ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2023年03月02日

林外務大臣のG20欠席をインドメディアが批判

1 名前:えりにゃん ★:2023/03/02(木) 15:37:10.53 ID:RZO6ze3g9.net
インドで2日始まったG20=主要20か国の外相会議に日本の林外務大臣が欠席することをインドメディアが批判しています。

インドの首都・ニューデリーで2日始まったG20外相会議には、アメリカのブリンケン国務長官など欧米各国の外相のほか、ロシアのラブロフ外相、中国の秦剛外相らが出席。

日本は林外務大臣が欠席し、代わりに副大臣が出席しました。これについてインドメディアの記者は…

インドメディアの記者
「日本人は約束にこだわることで世界的に有名です。だから、彼が来られず、さらに返事も遅かったのは、インドにとって驚きです」


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd85c06a3e042dd9ee2ce0861c18d57894349014
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 15:40:16.50 ID:z0oc8ZL20
岸田が行かせなかった

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 15:40:47.83 ID:90D13kQf0
国会日程優先?そんなもん副大臣にやらせとけよアホか

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 15:44:02.27 ID:SwgO0EOz0
中国と敵対しているところには行かんやろ

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 15:41:07.40 ID:+V+G0pyH0
副大臣が行ったんだからいいだろ
お前らだってウクライナ関連で人道支援の件でこっちの要求を蹴ってたよな
お互い様だ

39: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 15:49:37.04 ID:BbszO5pQ0
外交センス無さすぎて唖然とするな

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 15:52:14.74 ID:vr6y7aAh0
せっかく安倍さんが外交頑張って良好な関係を築いてたのにな

60: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 15:54:35.62 ID:bCsH943O0
国益よりも自分の都合を優先する大臣

79: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 15:59:35.04 ID:1h4QV+T80
日本なんて本来インドやトルコみたく東西どっちつかずの衛星国でいいんだよ

85: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 16:01:44.64 ID:85f6U9tn0
世界情勢的に出席しないのは相当の理由があるだろ
詳細は分からんが異常ではあるな

104: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 16:09:08.04 ID:qsA90eLu0
安倍の国葬に来てくれた数少ない首相だったのにこの仕打ち

110: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 16:11:33.51 ID:zRxPMtQ70
今の国会で林自ら答弁しなきゃ収まらない議題あったっけ

120: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 16:13:59.83 ID:hCHTu6UZ0
何のために居る外相なんだよ

151: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 16:23:28.38 ID:StxuFZlB0
大惨事やん
これからの国に喧嘩うってどーすんのよ

157: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 16:24:25.66 ID:JHd4x2Tl0
中国様の命令には逆らえなかったんだろう

180: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 16:30:11.54 ID:MZddQzb80
習近平の命令だろうな
インドを足蹴にしろと
林外務大臣は習近平の忠実な子分だから

213: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 16:39:33.64 ID:K6qSvyW10
こんなのがあるから対中戦争の危機とか煽られても???ってなるんだよね
日本の政治家中国大好きな人おおいし

218: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 16:41:56.30 ID:QVlBnqRY0
嘘つき国家に言われる筋合いじゃない

221: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 16:42:03.96 ID:m6lCP7ds0
前に海外の会合に出席したら国内を優先しろとか野党が批判したことあったよな。

243: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 16:48:04.44 ID:pCBqjzPM0
台湾有事を煽れば儲かる国があるんだよ
その儲かる国とはどこか

264: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 16:52:59.54 ID:oTE3Q7Ku0
対中露で鍵握ってるのがインドなのに
ほんまこの国は外交音痴すぎてウンザリするわ

277: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 16:56:17.58 ID:T4ULxRgu0
でもインドは対ロシア政策してないよな?

280: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 16:57:52.83 ID:GJAALxkd0
>>277
印露は2021年に軍事協力10カ年計画で合意してるけど

298: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 17:02:13.63 ID:lW3D+NI10
外交を軽視する外務大臣w

392: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 17:26:01.96 ID:vWsRxhKt0
>>298
ちゃう
国会答弁が予定されてるのに外遊しちゃあかんことになってるから
国会最優先のルールがおかしいんだよ

315: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 17:05:35.83 ID:L6Y/0yBI0
インドはGDP5位で市場もでかい
平均年齢も日本は48歳でインドは28歳
日本が抜かれるのもそう遠くはない

334: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 17:09:22.39 ID:k12DuSuF0
岸田また国会日程でやらかしたのか
なんで調整できないの?

347: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 17:11:07.95 ID:jP2eTNe70
今後どんな主催国であってもこの慣例を押し通すってことだな

384: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 17:21:56.14 ID:3GbxMbJ90
ロシアの石油を買って
ボロ儲けしてるインド

394: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 17:26:20.00 ID:HLr2wiwb0
これだけは言える、林のようなやつを絶対に総理にしちゃダメだって事だ

436: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 17:38:28.08 ID:oohhswJX0
安倍ちゃんだったら胃の一番にすっ飛んで行ってただろ

459: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 17:43:20.32 ID:Ckup8t5f0
外務大臣は日本にいる必要ないだろ
年間360日は外遊しとけよ

504: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 17:50:54.22 ID:vFaNE+jc0
行けない理由を国会にしただけだろ
本当の行けない理由は何か気になるな

583: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 18:06:54.02 ID:YtQk3/oe0
林は天敵だった安倍外交のリセットが目的だから、まあこうなるよ

338: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/02(木) 17:09:56.00 ID:gSb3/Pi90
これを野党が攻撃材料に使うまでがお約束だろ。


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1677739030/0-


インド外交の流儀:先行き不透明な世界に向けた戦略
S・ジャイシャンカル
白水社
2022-11-27


スポンサードリンク
dqnplus at 23:08│Comments(112)国際




この記事へのコメント

113. Posted by jonas Douglas   2023年03月21日 10:32
話は何ですか
112. Posted by      2023年03月05日 22:27
ロシアオイルでウッキウキのコウモリ野郎が何言ってんだ
111. Posted by     2023年03月04日 16:33
岸田は何度目の大失敗なん?
何回大失敗繰り返せば気が済むの?
110. Posted by Nanash   2023年03月04日 14:48
安倍さんが、林外務大臣の中国汚染の証拠があると言っていたけど、続報は?もし見つかると外患誘致で逮捕ですね。
というか、法務省なにしてんの?
109. Posted by 名無し   2023年03月04日 04:20
林って外遊あっちこっち欠席してんじゃん。
そのついでにG20も休んだんでしょ。
108. Posted by あ   2023年03月04日 03:59
会場の変更はインド側の意図的な戦術だと思う。
クアッドの会場は最初からその通りだったんじゃないか。
皆さんインド側が置かれている情況とその分厚い経験と蓄積とインド側のそちら方面の優秀さを知らなさすぎるんじゃないか。
107. Posted by あ   2023年03月04日 03:54
105 106
連投につき失礼致しました。

しかし最近のあの事件についても、ユニフォーム着てたという報道含めて後追いが余り無いような。
会場直前変更まで用意して警戒のインド側も、インド側には申し訳無いが日本側基準で会場直前変更でキャンセルの日本側も、判断は妥当なんじゃないか。
特に日本側は日本都合で重ね重ね申し訳無い所だが、日本の関西のあの事件以来、首相もウクライナに行かないくらいの慎重さだから。
106. Posted by あ   2023年03月04日 03:46
インド側での某隣国関連も警戒しての会場直前変更は、恐らくは最初からの計画的なもの。
しかし日本側は説明された最初期の会場では無い事を以て、アフガニスタンでも日本側に色々あった某インド側の隣国関連も警戒してキャンセル。
インド側も日本側も考えていることは実は一緒だが、ということ。
105. Posted by あ   2023年03月04日 03:43
インド側でのパキスタン関連も警戒しての会場直前変更は恐らくは最初からの計画的なもの。
しかし日本側は説明された最初期の会場では無い事を以て、アフガニスタンでも日本側に色々あったパキスタン関連も警戒してキャンセル。
インド側も日本側も考えていることは実は一緒だが、ということ。
104. Posted by あ   2023年03月04日 03:38
会場直前変更に伴う事件の危惧
アフガニスタン支援で日本側に色々のパキスタン警戒
インド外相の奥さんが日本人だからインド側に配慮
103. Posted by あ   2023年03月04日 03:32
インド側の日本への濃厚な好意と期待の裏返し
インド外相の奥さんが日本人だから政敵側からの皮肉
102. Posted by あ   2023年03月04日 01:51
シナの犬岸田と林。
シナの敵対国インドには行きませんってか。
つーか林異常だからな。外務大臣になってから短いのに何回中国行ってるんだ?ってびっくりする。
ついでに書くと、報じないマスゴミの動きもキモい。年末一度も報じられない内に行って帰って来ただろ。
101. Posted by    2023年03月04日 00:33
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
100. Posted by     2023年03月03日 21:52
インドにゃ言われたくない
99. Posted by 名無し   2023年03月03日 20:00
岸田組は全員辞めろ
98. Posted by 外道戦記   2023年03月03日 19:18
二桁ゲド戦記
97. Posted by あー   2023年03月03日 18:07
G20は欠席で、クアッドには出席なんだな。
G20はロシア寄りも多いからな。何も決まらないし

国会で答弁しろつうてたのは、自民じゃなくて野党でそ
96. Posted by     2023年03月03日 18:05
ロシアのことがあったとしても有り得ないと思ったわ
95. Posted by      2023年03月03日 17:27
統一教会からの指示じゃねーの
94. Posted by    2023年03月03日 16:34
え、マジで行かんかったの?
一億歩譲って他の大臣ならまだしも、外務大臣が外務最優先にせんでどうすんの?バカなの?タヒぬの?
93. Posted by     2023年03月03日 15:07
結局、G20はたった1日の話し合いでロシア非難決議は否認w行く意味はまったくなかったのは事前にわかっていたこと

ついでにインドはその会場となる国際会議場の手配すら間に合わず、治安部隊が周辺に配置され警戒態勢が敷かれているような地区を急遽借りてG20開催。
当然、通常の入り方はできず、別の場所に集まり政府のバスで入らないといけないような、お粗末な準備

だからインド政府は何も言わない(言えない)けど、インドのロシア寄りマスメディアが日本堕としで騒いでいるだけ
92. Posted by .   2023年03月03日 14:58
軽視されてムキーって何ったんだろうけど、軽視されて当然の行動してるからな
91. Posted by    2023年03月03日 13:54
>>35
わざわざ「今の」って付ける必要なくない?w
90. Posted by     2023年03月03日 13:51
>>78
バカかwもう外務省ごと取り壊せよw
89. Posted by     2023年03月03日 13:49
>>19
礼儀正しさなんて今やファンタジーだからなw
88. Posted by     2023年03月03日 12:55
マジでありえない
外相なのにインド軽視とかほんとどうかしてる
87. Posted by 年寄り   2023年03月03日 12:52
福田赳夫さんが首相だったとき、ブラジルかどこかで環境に関する世界的な会合が開かれて、本人も行く気だったのに国会軽視だと騒がれて断念したことがあった。代わりにわざわざビデオメッセージを用意したけど映像は写してもらえずメッセージだけ読み上げられた。外交は票にならないとマスコミに言われてた時代だった。岸田さんは若い時にそれを見てたはず。あの時よりは日本の存在も大きくなったのだから、もっと外に出て色々発言してほしい。
86. Posted by       2023年03月03日 12:47
副大臣が出てるんだから問題無いだろ。
85. Posted by    2023年03月03日 12:42
>>83
ブリカスの血が入ると逆に不細工になるぞ。
日本人が美しいと思う白人はロシア人などスラブ系、スペイン人などラテン系だけ。
イギリス人などアングロサクソン(ゲルマン蛮族の亜種)は骨ばって筋張って醜い顔が多い。

84. Posted by     2023年03月03日 12:04
どうせなら体を縦に真っ二つにして方々に送ればよかったのに
83. Posted by     2023年03月03日 11:45
誤:インド女性は美人
正:インドとイギリスの混血女性は美人
82. Posted by     2023年03月03日 11:40
クアッドで日本とインドは仲良くやってるよ
81. Posted by 1   2023年03月03日 11:38
インドは日本の反対側で中国の注意をそらして軍隊を分散してくんなきゃいけないからキンペーの靴なめそうなリンホーチューは会いたくなかったんだろ?
80. Posted by     2023年03月03日 11:34
5 【馬鹿の国、大韓民国】「韓国のお客さんのせいでアイスクリーム廃棄」…台湾で「国(韓国)の恥」 2023.03.03 08:58 中央日報
79. Posted by     2023年03月03日 11:31
5 林がG20を欠席しても何の影響も無かった
存在感が価値が無い
78. Posted by     2023年03月03日 11:27
>>77
>G20より優先する事って何やねん
国政
77. Posted by     2023年03月03日 11:23
G20より優先する事って何やねん
G20の予定日に国会答弁入れんなよ
76. Posted by Nanash   2023年03月03日 11:17
安倍さんが、林外務大臣の中国汚染の証拠があると言っていたけど、続報は?もし見つかると外患誘致で逮捕ですね。
というか、法務省なにしてんの?
75. Posted by     2023年03月03日 11:16
>>1
インドがロシアへの制裁しっかりやらんから不参加で不快感表明してるだけだぞ
アメリカも少し前に韓国に塩対応して不快感示してたろ
そういう外交ってだけ
74. Posted by     2023年03月03日 11:15
海外から批判されると林万世になる心理なんなんだよw
73. Posted by だいちゃん   2023年03月03日 10:57
もうすぐ中国を抜いて世界一の人口になるしアメリカの大企業のCEOも軒並みインド人になるぐらい優秀な民族の国を軽視するとか‥
72. Posted by    2023年03月03日 10:57
欧米とロシア中国だけでも面倒くさいのに自称中立の第三勢力圏の介護まで押しつけられそうだったしな。ろくに話し合いもまとまらず終始ギスギスして終わっただけみたいだしセーフ。板挟みで普段避けてた苦労負ってイラついてるのか知らんがどんまい議長国インド
71. Posted by 名無し   2023年03月03日 10:49
G2なんて共同声明すら、まともに出せない、そんな会議なんて行くだけ無駄だろw
会議をしたからには、何かせめて成果を出せと
70. Posted by あ   2023年03月03日 10:46
林外務なんてゼレンスキーの演説の時も眠そうにしてるような奴だし、国会出ても眠そうにしてるだけなんだからG20行けや
69. Posted by まぁ、どうせカルト団体に支配されている   2023年03月03日 10:31
日本に外交とか?今更だシネぇ♪だが、そんな偉そうな亊ぁ日本からのカネを突き返してから言えょ❤(ӦvӦ。)
68. Posted by     2023年03月03日 09:58
>>3
議題山積みの今行かないのはあり得んわ
もしそんな理由なら、今夏のG7広島サミットで多くの国からドタキャンされてメンツ潰されても因果応報だわ
67. Posted by     2023年03月03日 09:54
岸田も中国より、次期総理の可能性がある河野太郎は中国共産党員の家族同然。
日本は中国に既に乗っ取られてる。
66. Posted by     2023年03月03日 09:13
ナダル「あした七五三やねんぞ!!」
林「あしたひな祭りやねんぞ!!」
65. Posted by     2023年03月03日 08:34
インドはこれから一番伸びる国だよ
人口も多いし、インフラもこれからだし国益的にしっかり対応した方が賢いと思うけどね
64. Posted by     2023年03月03日 08:29
日本側は大臣は出席できないと前もってインドに伝えていたし、他国も出席できない日を事前にインド側に伝えていて、インドが中国の日程を最優先しただけ

その上で、日本だって副大臣を送っているっていう背景を知ってからこの記事を読んだほうがいいよ

インドのマスメディアの工作に躍らされる必要はない
63. Posted by イキリ弁慶   2023年03月03日 08:22
岸田と林、仕事人に依頼できたらいいのにな
62. Posted by あ   2023年03月03日 08:19
優先すべき事をしない国の舵取りなんているだけでで船が沈むわ。国会で答弁と言う名の仲間割れしてるゴミ共は自作銃で撃たれる夢でも見てろよウゼーから
61. Posted by     2023年03月03日 08:08
自動車免許の更新でもあったんじゃないの
60. Posted by     2023年03月03日 08:03
>>56
>クアッドには出席すると言うのだからインドを相当見下してるな
クアッドにはインドも参加しているのだからインドを重要視してるだろ
59. Posted by 名無し   2023年03月03日 08:00
戦争放置しているG20に何の価値もないんだから行く必要ないだろ
交通費とかもろもろ無駄になるだけ
58. Posted by     2023年03月03日 07:55
加藤茶ぁ坊政権、無能すぎやろ
57. Posted by     2023年03月03日 07:53
そもそもで言えばあんなのを外務大臣に据えたのが失敗
つまりトップが失敗
56. Posted by    2023年03月03日 07:47
G7議長国がG20欠席はかなり強力なメッセージ
しかもクアッドには出席すると言うのだからインドを相当見下してるな
55. Posted by     2023年03月03日 07:47
>>54
旧民主党政権は党内調整が出来なかったから自滅しましたよね
54. Posted by     2023年03月03日 07:44
派閥政治ばかりしてる岸田って立憲民主に居る方が向いてるわ
53. Posted by k   2023年03月03日 07:44
>日本人は約束にこだわることで世界的に有名

そうか??
52. Posted by     2023年03月03日 07:29
林は天敵だった安倍外交のリセットが目的だから、まあこうなるよ

マジかよ岸田と林最低だな!!
51. Posted by     2023年03月03日 07:21
批判しているのはTBSだろ
50. Posted by     2023年03月03日 07:20
リンホウセイはハニトラによってある意味プーさんに人事権握られてるようなもんやしな
49. Posted by    2023年03月03日 07:12
不思議でもないじゃん
親中どころか媚中派の某氏が政権に入った時点で分かりきってるムーブだよ
48. Posted by     2023年03月03日 07:08
5 林外相が国会対応でG20欠席…答弁たった“53秒” 「日本の信じられない対応にインド衝撃」 3/2(木) 18:26 日テレ

日本の予算委員会は閣僚全員出席が原則です
外務大臣が欠席したら野党が発狂します
47. Posted by     2023年03月03日 06:29
更迭しろ!
46. Posted by     2023年03月03日 06:16
林と岸だ消えろ
45. Posted by     2023年03月03日 04:57
傀儡に意思なんてないだろ
44. Posted by a   2023年03月03日 04:40
まぁ、ちょっと日本のふがいなさというのが感じられてしまう事態であったように思われます。
岸田総理も、ちゃんと外務大臣を今回のG20に送った方が良かったのでは。(法令での禁止とかが無ければそうした方が良かったのでは。)
残念な事です。
参議院審議出席要求があったようですが、林外相をG20に欠席させたのは誰ですかね?岸田総理?自民党の世耕弘成参院幹事長?
各政党としても、各国会議員としても、国民としても、知っておきたい事かと思われますね。
43. Posted by a   2023年03月03日 04:30
>>1 まぁあまりよろしくない事と思われます。
>>6 あまり良くない事のように思われます。質問とかがあるなら日程をずらせば良かったのでは。今回のG20外相会合で外務大臣が行かないというのはちょっとよろしくないように思われます。
>>11 そういうのが本当に困るのですが…。 インドネシアの森林火災対応の支援とかすべきだったと今も思いますよ? 日本はそんな国ではないと思うのですが。
>>218 うーん?まぁそういう事を言うべきではないように思われますが。ロシアに配慮する事態が幾分多いとは思われますが、そんな事を言うべきではないように思われます。インドを嘘つき国家という表現をするのは当方は同意しません。
>>384 まぁロシアとそう関係が悪くないですし、協力関係もあったりするのでしょうし、そうなったりするのでしょう。
>>583 外相自身による判断ですかね?総理が行かせて良かった事態であったのでは。
42. Posted by     2023年03月03日 03:00
キンペーに行くなとでも言われたんかな?
41. Posted by     2023年03月03日 02:56
たしかに安倍ちゃんならな・・・・・ほんと統一に関わってたことが悔やまれる。
40. Posted by anonymous   2023年03月03日 02:29
媚中派だから対中国に対して直接強く出なきゃならない場から逃げたんだろうな
39. Posted by     2023年03月03日 02:26
>>5
日独伊三国同盟みたいに世界の敵になりたいのか?w
結んでたら今頃そう見られてたわ
38. Posted by     2023年03月03日 02:22
>>37
茶番なのは同意する
インドはロシアから安価な原油を買って精製してからEUに売りまくって儲けてるからな(笑)

こいつら500億支援すると言った直後に自衛隊機着陸拒否してきた件もあるからな
37. Posted by        2023年03月03日 01:59
インドの見解、麻生氏の意見の方が正論ですが、でも、実利的には、別にこれで無問題だったでしょう。

G20は、茶番。
議長国のインドは、むしろこの戦争で、ロシアから安く資源が購入できてラッキーなポジション。この戦争を終わらせたいとか、考えているはずがない。むしろ長期化を望んでいる。
36. Posted by     2023年03月03日 01:30
世界のこういう場が外相の主戦場だろうに
国会答弁なんてそれこそ副大臣でええ
35. Posted by     2023年03月03日 01:30
今の内閣が官僚のいいなりらしいし
外務省は昔から中国様のいいなり。インドは中国と敵対してる
行くわけがないよな
34. Posted by     2023年03月03日 01:12
それっぽい理由もないしマジで意味わからん判断だな
これこそ日本の信用落とす行為じゃん
33. Posted by    2023年03月03日 01:05
国会答弁なんてペーパー読むだけだろ
こっちを副大臣にして大臣は外交してこいよマジで
32. Posted by A   2023年03月03日 00:59
何やってんねん
31. Posted by     2023年03月03日 00:58
※28
その優先した国会で7時間座って53秒だけ答弁して終わりました
だから副大臣でいいよねって話
30. Posted by     2023年03月03日 00:50
>>25
日本が獅子かどうかは知らんが獅子身中の虫に内側からもチューチューされてるからな!もうダメ猫の国
29. Posted by      2023年03月03日 00:40
外相が外交しないならもうガーシーとかわらねーじゃねーか
28. Posted by     2023年03月03日 00:34
国内のことが優先でいいだろ
なんのための副大臣や外相だよバカ国民
また無責任に他人にイキりたい病気がでてるぞ無能
27. Posted by    2023年03月03日 00:32
これ罷免案件では
26. Posted by    2023年03月03日 00:25
インドがどうこうってより、外務大臣て特別な役割を帯びている人間がその職務を全うしないのが意味不明過ぎる
25. Posted by     2023年03月03日 00:22
いやー、でもさあ、インドや中国がロシアの
原油を買いまくってるお陰で!ロシアは元気で
日本はウクライナ支援に7000億円も拠出しなきゃ
いけない羽目になってるんですよ。最早敵では?
24. Posted by     2023年03月03日 00:18
対ロシアで欧米と足並みを揃えたのかと思ったらアメリカはブリンケンが行ってるみたいだから日本の行動が謎なんだよな
23. Posted by     2023年03月03日 00:10
すごインドうでもいい
22. Posted by アッシュ™🎌   2023年03月03日 00:08
>>1
きっと今頃玊袋を弄ばれてて玊袋がかゆい
20. Posted by 名無し   2023年03月02日 23:58
【「日本人は約束にこだわることで世界的に有名です。だから、彼が来られず、さらに返事も遅かったのは、インドにとって驚きです」】

これ、誰に矛先向いてんのか分かってないのかTBSはwww
19. Posted by    2023年03月02日 23:55
なんでもかんでも日本人は日本人は〜、って一括りにすんなタコ
真面目で勤勉で〜、って言うけど不真面目なやつなんかいくらでもおるわ
18. Posted by    2023年03月02日 23:52
しかも現首相が元外相の岸田という
17. Posted by    2023年03月02日 23:47
国会もG20も事前に決めた原稿読むだけだろうから誰でもいいんじゃね
16. Posted by あ   2023年03月02日 23:40
>>10
それなのに後ろからナイフ投げつける麻生w
15. Posted by あ   2023年03月02日 23:39
>>5
そらスルーやろ
そんな面子
14. Posted by あ   2023年03月02日 23:38
そらそうよ
媚中政権あたおかだわ
クアッドはアメさんが怖いから行くらしいな
恥ずかしい奴ら
13. Posted by     2023年03月02日 23:35
何が中国だよwどう考えてもアメリカの指示だろw日本がアジアで仲良くして独立されてコントロールできなくなったら困るのはアメリカだろ。すぐミスリードしてくるなこいつらw
12. Posted by     2023年03月02日 23:33
436: 安倍ちゃんだったら胃の一番にすっ飛んで行ってただろ

 ちょっと何言ってるのかわからない。
11. Posted by     2023年03月02日 23:30
今回のG20非難の応酬
林が行っても醜態さらしただけだろう
国会が病院代わりだ
10. Posted by    2023年03月02日 23:30
なんか勘違いしてる人多いけど、参院自民党が国会優先しろって言ってこうなってんだけどね
むしろ林は普通に行く気だったっぽいんだが
9. Posted by     2023年03月02日 23:29
外務大臣の仕事は外交のはずだが。
8. Posted by     2023年03月02日 23:28
インドとは対中国で協調したいからな。
ロシア絡みで拗れたくないから行かないのは正解だと思うで。
7. Posted by     2023年03月02日 23:26
欧米に盲従してロシアに経済制裁=自国にセルフ制裁した岸田は愚か。

独自の外交路線を進んで国益を守ってるインドが羨ましいわ。

6. Posted by    2023年03月02日 23:26

安倍壺三だったら真っ先に統一教会にお伺い立ててだろう
5. Posted by     2023年03月02日 23:24
2019年に大阪で行われたG20で来日した印モディ首相が(欧米でも中国でもない第三極として)「日露印による三国同盟」を提唱したのに、アメポチ安倍がスルーしやがった(;´Д`)
4. Posted by     2023年03月02日 23:24
これからインドとの関係は良好にしていかないといけないのに、それを投げ捨てる。流石、外交ベタな国。幾ら外国語が堪能でもコミニュケーション能力が無ければお話にならないってわかってない。
3. Posted by     2023年03月02日 23:20
行っても無視されるから行かないんじゃない?
2. Posted by     2023年03月02日 23:18
引きこもり外相
1. Posted by     2023年03月02日 23:11
岸田といいこいつといい、やるべき事はやらないで碌なことしやしない

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク