2023年03月01日
【値上げラッシュ】伊藤園「お〜いお茶」115円→140円に 缶飲料値上げ
1 名前:ぐれ ★:2023/02/28(火) 10:26:45.51 ID:DADr5u+f9.net
※2023年2月27日 17:48
日本経済新聞
伊藤園は27日、緑茶飲料「お〜いお茶」などの缶製品42品を5月1日出荷分から値上げすると発表した。値上げ幅は4〜26%。主力の「お〜いお茶 緑茶」缶190グラムはメーカー希望小売価格(税別)を115円から140円に引き上げる。同商品の値上げは、増税を受けた1998年4月以来25年1カ月ぶり。
引用元
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2763N0X20C23A2000000/
「お〜いお茶」115円→140円に 伊藤園、缶飲料値上げ https://t.co/IvTZ6SalWi
— JOPPLE -考える時間を短くする- (@JOPPLE9) February 27, 2023
日本経済新聞
伊藤園は27日、緑茶飲料「お〜いお茶」などの缶製品42品を5月1日出荷分から値上げすると発表した。値上げ幅は4〜26%。主力の「お〜いお茶 緑茶」缶190グラムはメーカー希望小売価格(税別)を115円から140円に引き上げる。同商品の値上げは、増税を受けた1998年4月以来25年1カ月ぶり。
引用元
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2763N0X20C23A2000000/
100: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:53:03.61 ID:kg3u1B4C0
>>1
日本ヤバイな
日本ヤバイな
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:29:25.29 ID:8X9vq/pg0
麦茶作るまでよ
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:30:17.95 ID:rX6V3pBf0
お〜い値上げ
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:27:27.91 ID:g2UxsCNJ0
さすがにこれは便乗値上げちゃうんか
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:31:56.18 ID:/aQ0tN350
>>2
今まで下手に値段抑える事をするから反動幅が大きいん違う?
もっとリニアに値動きをさせれば良いのよ。
今まで下手に値段抑える事をするから反動幅が大きいん違う?
もっとリニアに値動きをさせれば良いのよ。
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:30:07.67 ID:AOGFIglX0
便乗値上げすんなや
何が上がってんだよ輸送コストか?仮にそうだとしても明らかに不釣り合いだからな
何が上がってんだよ輸送コストか?仮にそうだとしても明らかに不釣り合いだからな
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:28:35.20 ID:3Y4MRB9n0
サンガリアしかないな
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:43:50.65 ID:KqbJTin10
>>6
コンビニでお茶よりストロング系の方が安くなる時代になるとはなあ
コンビニでお茶よりストロング系の方が安くなる時代になるとはなあ
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:29:39.78 ID:s45koaY90
麦茶のペットボトルだけがどんどんでかくなっていく
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:30:12.06 ID:or3Dtuzw0
まあ190の缶とか買わないしな
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:31:03.27 ID:TRNf9Mn20
なぁ、物価上がれば給料上がるとか言ってたやつどこいった?
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:31:42.29 ID:FVsf/KYc0
値上げ幅デカすぎ
輸送コスト上がってるからって単品に載せるにはふっかけすぎ
輸送コスト上がってるからって単品に載せるにはふっかけすぎ
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:32:47.37 ID:gzC9oSQc0
それでもあなたは買いますか?
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:33:03.29 ID:xxw+Yd6L0
麦茶もそのうち持ちやすいサイズになってくるんじゃねえの
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:34:20.98 ID:eKMp+nGg0
すくな〜いにしなくてえらい
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:35:03.52 ID:SSM4516F0
3割上げはやりすぎ
他を売りたいのかもしれんが
他を売りたいのかもしれんが
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:35:41.79 ID:wbYdk4AA0
スーパーで500ミリリットルの60円くらいで売ってるの買って中身飲み終えた水継ぎ足してってのを3回程繰り返すことを俺は実践しているよw
458: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 12:57:05.71 ID:qYfh4/Lk0
>>37
そこまでやるなら
お茶パックで自分で作るかな
そこまでやるなら
お茶パックで自分で作るかな
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:39:15.11 ID:O1stIkln0
この値段じゃ買わないわな
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:41:19.18 ID:vsF7HFRQ0
(ノ∀`)オチャー
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:43:30.50 ID:68Ssa1vF0
最近の値上げでスーパー人いねえな
みんなローピン食ってんのかな
みんなローピン食ってんのかな
69: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:46:18.58 ID:kYbToiDW0
お茶は自分で作って水筒に入れるよ
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:48:13.51 ID:LSE+rBDH0
おーいお茶の缶なんて見たことないしあっても買わないな
89: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:51:25.13 ID:6mbGxEqU0
115円→140円
ドル円レートそのまんまで分かり易い
ドル円レートそのまんまで分かり易い
118: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:56:30.17 ID:4mD+YDYc0
円安で物価高は日銀の悲願
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:57:58.09 ID:kqf/BKI50
最近普通の水が良い気がしてきた
132: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 10:59:41.08 ID:/w8YVPtH0
急速な物価上昇に対して賃金上昇率が追いつかずに生活破綻者爆増の予感
今年はマジでやばい年になりそう
今年はマジでやばい年になりそう
149: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:02:54.73 ID:kqOImroU0
昔は一斉に値上げしたけど今は個別なんだな
カルテルとかになるから?当時は良かったのかという疑問が残るが
カルテルとかになるから?当時は良かったのかという疑問が残るが
172: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:07:41.75 ID:Iz2gcRpL0
お〜い、やめてくれよ
189: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:12:20.72 ID:yQfIUBQ60
190gの缶があるなんて初めて知ったわ
206: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:18:54.92 ID:6mbGxEqU0
>>189
まだ日本円が強かった時代に
1本35円〜40円くらいで売られていた
まだ日本円が強かった時代に
1本35円〜40円くらいで売られていた
193: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:12:54.43 ID:yQfIUBQ60
5月とかめっちゃ先の話で安心したわ
201: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:16:28.35 ID:u0WlUn8S0
インフレやのう
日本人は貧乏人じゃ
日本人は貧乏人じゃ
208: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:19:30.02 ID:tsl7j5ud0
お茶とお水を自販機で買う人は本当お金があるんだなぁと感じる
215: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:22:19.81 ID:sokZw1Mc0
値上げがスパイラル化してるな
電気料金また爆上げするから、スパイラルは止まらない
電気料金また爆上げするから、スパイラルは止まらない
217: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:23:01.93 ID:TayWpc310
失われた30年でトンデモ日本になっている
235: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:26:59.25 ID:Tac6jTbj0
果たして100円自販機は生き残れるのかな?
264: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:32:15.10 ID:WtX0cluT0
これは万事急須だな
もう自分で淹れるしかない
もう自分で淹れるしかない
290: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:43:27.61 ID:8mMZoNuu0
毎日や毎週買うわけでもないから問題ないわ
317: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:53:19.73 ID:ro1ve3nH0
流石にたけえ
335: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 11:59:08.11 ID:C2CbGtYD0
お茶と水は輸入してないのに値上げ?
343: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 12:00:46.50 ID:RW12/K7Y0
>>335
ペットボトルの原材料も輸送に使う燃料も、生産に使う電気も結局は輸入頼りや
ペットボトルの原材料も輸送に使う燃料も、生産に使う電気も結局は輸入頼りや
389: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 12:20:13.58 ID:QnZQqQ1K0
あのサイズで140円はキツイな
429: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 12:37:42.33 ID:wYRLfhws0
今がチャンスとばかりになんでも値上げだな
455: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 12:55:42.85 ID:W/vgJ2D20
経済衰退とはこういう事だよ。諦めろ。
459: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 12:57:15.99 ID:W/vgJ2D20
買えていたモノの数が減り、買えないモノが増えてゆく。
それが貧困化。
それが貧困化。
472: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火) 13:11:24.40 ID:PgKG0NiK0
お〜いカネ
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1677547605/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
192. Posted by ななし 2023年03月09日 12:43
まあお茶作るのも燃料かかるからなあ。あと物流も燃料高騰してるし。というかガソリンは半分税金なのにそれに消費税かけるなよ!お茶よりそっちの方が大問題だよ。
191. Posted by 2023年03月02日 16:30
給料安すぎなんよ
老後の最低生活費が22万と試算されてるのに
手取り22万よりずっと少ない初任給が許されるって
衣食住以外にほとんど出費しない老人の最低生活費が22万やで?
手取り22万以下だと結婚してまともに生活することもできないってことだよね?
老後の最低生活費が22万と試算されてるのに
手取り22万よりずっと少ない初任給が許されるって
衣食住以外にほとんど出費しない老人の最低生活費が22万やで?
手取り22万以下だと結婚してまともに生活することもできないってことだよね?
190. Posted by 名無し 2023年03月02日 11:37
お〜い、無茶!
189. Posted by 愛国者 2023年03月02日 09:15
有名メーカーの茶なんて買うのは、スーパー特売1.5Lのときのみ、普段はノーブンド500ML〜1.5Lのみ。夏は予備でもう一本500ML持ち歩く。
烏龍茶==China原料だから、カドニウムほか汚染物質怖いし買わん。
飲料は自販機もコンビニも高すぎる。
烏龍茶==China原料だから、カドニウムほか汚染物質怖いし買わん。
飲料は自販機もコンビニも高すぎる。
188. Posted by 愛国者 いつも買ってオヌヌメ 2023年03月02日 09:06
38円前後500MLペット の税抜
ラ・ムーPB。。バローPB。。イオンザ・ビッグ(イオンで買うと10円UP)。。CGC系ディスカウントスーパーのカネスエ
28円350ML缶==イオンPB薄いコーラーと水かと想えるジンジャエール。。38円だすと、神戸物産のちょっとマシなコーラー。。50円で250MLのラ・ムーPBエナジードリンクのゴールデンハンマー
ラ・ムーPB。。バローPB。。イオンザ・ビッグ(イオンで買うと10円UP)。。CGC系ディスカウントスーパーのカネスエ
28円350ML缶==イオンPB薄いコーラーと水かと想えるジンジャエール。。38円だすと、神戸物産のちょっとマシなコーラー。。50円で250MLのラ・ムーPBエナジードリンクのゴールデンハンマー
187. Posted by 2023年03月02日 07:09
どうせ買わなくなるんだから
そのうち値下げするだろう。
そのうち値下げするだろう。
186. Posted by 2023年03月02日 02:40
最近近所のセブンイレブンがガラガラなんよ。
いつも混んでたのに。
いつも混んでたのに。
185. Posted by 2023年03月02日 01:08
>>52
メーカー違うし、綾鷹の濃い味なんてまず見ないぞ
陰謀論者か?
メーカー違うし、綾鷹の濃い味なんてまず見ないぞ
陰謀論者か?
184. Posted by 2023年03月01日 23:14
ますます鶴瓶一強になってまう
183. Posted by 2023年03月01日 21:50
地域で一番安い所に行っても最近高くなって厳しいなぁって思う
普通のスーパーとか20・30円高いともう無理
普通のスーパーとか20・30円高いともう無理
182. Posted by 2023年03月01日 20:13
水で十分
181. Posted by 2023年03月01日 20:07
ジュースより酎ハイとかのアルコールの方が安いって、おかしな時代になったな。
180. Posted by あ 2023年03月01日 19:49
逆に売り上げ下がるやろこんなん
完全に負のスパイラルやんけ
完全に負のスパイラルやんけ
179. Posted by >゜))彡 2023年03月01日 18:57
缶からの茶なんて元々少ないから買わないよ
178. Posted by ねこちゃん 2023年03月01日 18:50
量は増えるどころか減らすし
177. Posted by 名無しって本当? 2023年03月01日 17:14
>>52
どおりで( 'ω′)
どおりで( 'ω′)
176. Posted by 名無しって本当? 2023年03月01日 17:11
たりなな〜い
175. Posted by 2023年03月01日 17:08
量の少ない缶とはもう廃止でいいだろ
誰がこんなの買うんだよ
誰がこんなの買うんだよ
174. Posted by 2023年03月01日 17:02
>>65
上がった原価分だけの値上げするわけないだろ‥
上がった原価分だけの値上げするわけないだろ‥
173. Posted by 2023年03月01日 16:59
>>36
逆に尻つぼみだと思うけどな
今あげなかったら立ちいかなくなるだけだろ
逆に尻つぼみだと思うけどな
今あげなかったら立ちいかなくなるだけだろ
172. Posted by 2023年03月01日 16:57
某学会絡みメーカーの飲料なんざ無料でも要らんわ
後、タリーズ缶珈琲は糞不味いと思う
後、タリーズ缶珈琲は糞不味いと思う
171. Posted by 2023年03月01日 16:44
大!!増!!税!!待った!!無し!!!!!^v^
170. Posted by 2023年03月01日 16:43
嫌なら買うな
お前らは選べる
お前らは選べる
169. Posted by 2023年03月01日 16:39
>>168
工場稼働させるだけで十分すぎる程電力消費してるだろ
工場稼働させるだけで十分すぎる程電力消費してるだろ
168. Posted by 2023年03月01日 16:22
スチール缶なら電気は、あまり関係がなさそう。
167. Posted by 2023年03月01日 16:20
30年間経済成長できなかった愚民が
窮地に賃金アップ(笑)
窮地に賃金アップ(笑)
166. Posted by ムンムン 2023年03月01日 16:15
値段が上がることより、給料が上がらないことの方が問題。
165. Posted by 2023年03月01日 15:58
アルミ価格も上昇傾向だけど、この場合は電気代と燃料代かね
164. Posted by 2023年03月01日 15:53
アメリカは中国に日本の半分を獲らせる気だけどバカは自民を応援して天皇もニコニコするだけ
163. Posted by 2023年03月01日 15:51
>>161
奴隷根性おつ
奴隷根性おつ
162. Posted by 2023年03月01日 15:50
カルトネトウヨ息してるか?
しないで欲しいけど
しないで欲しいけど
161. Posted by mんgdxfmgfx 2023年03月01日 15:09
缶のお〜いお茶なんて買ったことある人どれだけいるのか
てかこの程度の値上げでグダグダゆ〜なよ
てかこの程度の値上げでグダグダゆ〜なよ
160. Posted by さ 2023年03月01日 14:55
消費税も4〜26%増税ってことだな
159. Posted by 2023年03月01日 14:43
客離れを嫌がって採算度外視している会社はドゥンドゥン潰れていくでしょうね
158. Posted by 2023年03月01日 14:42
輸送の為の燃料費がガンガン上がってるから
ガチで国内だけで賄えるもの(動植物の飼料込み)でないと
ジャンル問わず値上げせざるを得ないのはまあ分かる
けど燃料の価格が下がっても値下げしないものが大半なんだろうな
ガチで国内だけで賄えるもの(動植物の飼料込み)でないと
ジャンル問わず値上げせざるを得ないのはまあ分かる
けど燃料の価格が下がっても値下げしないものが大半なんだろうな
157. Posted by 2023年03月01日 14:15
he〜y tea
156. Posted by 2023年03月01日 14:05
カフェインってぶっちゃけ体に悪いからなぁ。
155. Posted by 2023年03月01日 13:52
>>4
一応、通報しといた
一応、通報しといた
154. Posted by 。 2023年03月01日 13:51
高すぎて草
153. Posted by 名無し 2023年03月01日 13:47
>>39
いや違うな
賃金上がらないところの従業員の生活が困窮するだけ
いや違うな
賃金上がらないところの従業員の生活が困窮するだけ
152. Posted by あ 2023年03月01日 13:46
>>36
そうとも限らん
値上げしないってことはそのメーカー社員の賃金も上がらないということ
つまりどんどん人材がいなくなり
不良率が上がる、販売ルートが確保できなくなる、需要に対する生産能力が足りなくなるなどの問題が発生する。
そうとも限らん
値上げしないってことはそのメーカー社員の賃金も上がらないということ
つまりどんどん人材がいなくなり
不良率が上がる、販売ルートが確保できなくなる、需要に対する生産能力が足りなくなるなどの問題が発生する。
136. Posted by 2023年03月01日 13:44
日本の場合微塵も給料上がらないから物価上がると
パック入れるようなったりして普通に買われなくなってくだけだからな・・
もう終わりだよこの国
パック入れるようなったりして普通に買われなくなってくだけだからな・・
もう終わりだよこの国
130. Posted by 2023年03月01日 13:34
まあ同容量なら、大きいの一本売った方が楽だし
小さいのは手間がかかるのは分かる
小さいのは手間がかかるのは分かる
129. Posted by 2023年03月01日 13:34
普通にお茶っぱ買って家で淹れた方が安いだけどな
128. Posted by 2023年03月01日 13:34
お〜い値上げや
127. Posted by 2023年03月01日 13:33
今のうち山で自給自足できるよう潜っておかないとな
126. Posted by モヒカントゲトゲ肩パッド 2023年03月01日 13:28
お〜いお茶から、お〜〜いお茶くらいになったな
125. Posted by 2023年03月01日 13:22
缶なんてスーパーで70円未満のイメージだわ
124. Posted by 2023年03月01日 13:20
お茶のくせに値上げとか生意気過ぎる
123. Posted by 2023年03月01日 13:08
>>122
タバコは税金が増えてるだけで収益が向上してる訳じゃ無い
タバコは税金が増えてるだけで収益が向上してる訳じゃ無い
122. Posted by 2023年03月01日 12:58
タバコはずっと値上がりしてるからJTの給料も増えてるんだろうな
121. Posted by 2023年03月01日 12:58
あれもこれも電気代が一番の問題なんじゃないの?
120. Posted by 2023年03月01日 12:57
うるせい今マイナ申し込み再チャレンジで忙しいんだよ!!☆
119. Posted by 2023年03月01日 12:52
水は値上がりしないから理由付けに必死だな
118. Posted by 名無し 2023年03月01日 12:43
ファーーー!?!?!?
でも伊藤園だしどうせそのうちデカくなって帰ってくるからよ、信じてるぞ。
でも伊藤園だしどうせそのうちデカくなって帰ってくるからよ、信じてるぞ。
117. Posted by 2023年03月01日 12:40
>113
日本の周囲は、油田だらけなのだが。世界最大の産油国になりそう。
日本の周囲は、油田だらけなのだが。世界最大の産油国になりそう。
116. Posted by 2023年03月01日 12:39
>>110
過剰は良くないが、便乗ととれる価格改定は実際に見られる。声を上げることは悪くないと思う
過剰は良くないが、便乗ととれる価格改定は実際に見られる。声を上げることは悪くないと思う
115. Posted by 2023年03月01日 12:38
日本から自動販売機という文化が消えそう。
水筒メーカーの株価が上がるかもしれない。
水筒メーカーの株価が上がるかもしれない。
114. Posted by 2023年03月01日 12:37
同時期に業界総出でやれば叩かれる対象も分散されるから皆やるんよ。
過去、家電業界や自動車業界で行われてきたリストラ策も同じさ。
過去、家電業界や自動車業界で行われてきたリストラ策も同じさ。
113. Posted by 2023年03月01日 12:35
日本も、石油枯渇したら、攻め込むの?
大戦の引き金再び。
おいら、若くないから、後方支援でよろ!
大戦の引き金再び。
おいら、若くないから、後方支援でよろ!
112. Posted by 2023年03月01日 12:35
年金を上げろ。
電気代などとんでもない金額になっている。
まるで、家賃のようだ。
はやく太陽電池の補助金を廃止し電気代を下げろ。
電気代などとんでもない金額になっている。
まるで、家賃のようだ。
はやく太陽電池の補助金を廃止し電気代を下げろ。
111. Posted by 名無し 2023年03月01日 12:33
>>82
禿げてそう
禿げてそう
110. Posted by 2023年03月01日 12:29
終わってるのはこの国ではなく、値上げに対して過剰にヘイトする一部の声だけでかいネット民。
109. Posted by 2023年03月01日 12:28
インフレになれば賃金もあがる
好景気の波が来てることを喜ぶべき
好景気の波が来てることを喜ぶべき
108. Posted by 中国統治希望(小学校行ってない) 2023年03月01日 12:25
もう終わりだよこの国
107. Posted by 2023年03月01日 12:22
終わりだよこの国
106. Posted by 2023年03月01日 12:16
高騰の理由が理由だけに、
じゃあそれ収まったら元の値段にしてくれるのけ?と思わずにはいられない
売れるなら1本千円ででも売りたいだろうしなあ
じゃあそれ収まったら元の値段にしてくれるのけ?と思わずにはいられない
売れるなら1本千円ででも売りたいだろうしなあ
105. Posted by 2023年03月01日 12:16
そもそも中身のお茶の代金って何円なのよ。パッケージの方が高いんじゃない?何飲んでるのかわけわからんよ。人件費?
104. Posted by あ 2023年03月01日 12:15
>>48
買わなきゃいいだけでは?
買わなきゃいいだけでは?
103. Posted by 2023年03月01日 12:13
物価があがりまくるのがインフレじゃなかったっけ?
102. Posted by あ 2023年03月01日 12:13
商品のバリエーションを絞ればいいのでは
101. Posted by 2023年03月01日 12:04
はやく原発動かせばいいのに
100. Posted by 2023年03月01日 11:58
お茶ぐらい自分で入れるから買わなくていい
99. Posted by 2023年03月01日 11:56
>>96
奴隷乙
おまえの知識それ騙されとるで
奴隷乙
おまえの知識それ騙されとるで
98. Posted by 2023年03月01日 11:54
自販機で買えるのは一部のブルジョアのみになる時代か…
97. Posted by くま 2023年03月01日 11:52
ブル中野さんのユーチューブに出ている梅咲選手が可愛い❤️
96. Posted by 2023年03月01日 11:49
日本はまだまだ物価が異常に安すぎる
賃金上げろというならまずは物価からあげないとね
賃金上げろというならまずは物価からあげないとね
95. Posted by 2023年03月01日 11:44
カルトウンコ自民ありがとう!
94. Posted by 2023年03月01日 11:37
>これは万事急須だな
>もう自分で淹れるしかない
ウマイこと言うなぁ。
>もう自分で淹れるしかない
ウマイこと言うなぁ。
93. Posted by 2023年03月01日 11:32
自販機のこと考えれば、近年の電気代高騰で値上げになるのは仕方ないことだと思うけどね
まだまだ電気代が上がるみたいだし、何でもかんでも便乗値上げだと言う人は想像力がないみたい
まだまだ電気代が上がるみたいだし、何でもかんでも便乗値上げだと言う人は想像力がないみたい
92. Posted by もう幼稚園児 2023年03月01日 11:27
>>40
まとめサイトは為になるな〜😄
まとめサイトは為になるな〜😄
91. Posted by ソウルハンター 2023年03月01日 11:25
>>29
贅沢させないとイタズラするぞ!
贅沢させないとイタズラするぞ!
90. Posted by ビオランテ 2023年03月01日 11:25
>>28
白湯
白湯
89. Posted by 違いのわかるニート 2023年03月01日 11:24
>>18
コーヒー☕️ビチグソうまい😋からな⁉️
一杯2500円でも安い❣️
コーヒー☕️ビチグソうまい😋からな⁉️
一杯2500円でも安い❣️
88. Posted by 2023年03月01日 11:21
インボイスなんかで日本の中小以下が潰れれば戦後から独占してる大企業が値上げし放題になるわけでその準備運動みたいなもんだろ。
87. Posted by 2023年03月01日 11:21
>>2
昔ペットボトル大が300円だったからな!
まだまだ安い😁
昔ペットボトル大が300円だったからな!
まだまだ安い😁
86. Posted by 名無し 2023年03月01日 11:11
>>83
お前の性格が悪いだけ
お前の性格が悪いだけ
85. Posted by 2023年03月01日 11:09
>>66
俺の田舎の水道水は飲める。都会に引っ越して来てからは水道水が不味すぎて飲めないからミネラルウォーターを買ってる。
水を買う事になるとは思わなかった。
俺の田舎の水道水は飲める。都会に引っ越して来てからは水道水が不味すぎて飲めないからミネラルウォーターを買ってる。
水を買う事になるとは思わなかった。
84. Posted by 2023年03月01日 11:07
>これは万事急須だな
草通り越して茶葉
草通り越して茶葉
83. Posted by 2023年03月01日 10:58
日本人って性格悪いし残当
82. Posted by 2023年03月01日 10:58
>>45
お前ブサイクだなあ
お前ブサイクだなあ
81. Posted by 2023年03月01日 10:50
名のあるメーカー品は売り上げ下がるだろうけど、イオンとかのあの安いお茶とかコーヒーの売り上げ増えるだろうな・・・
80. Posted by 2023年03月01日 10:45
外出先で手軽に飲む為の物なんだから、少々値上げしたところでそんなに売り上げには影響無いだろ
他メーカーも値上げしてくるだろうし
そもそも買わない奴は元から買ってない
他メーカーも値上げしてくるだろうし
そもそも買わない奴は元から買ってない
79. Posted by はぃ 2023年03月01日 10:39
夏は、水出し麦茶で良いから、無問題
78. Posted by 2023年03月01日 10:27
インボイス見越してだろ
77. Posted by 2023年03月01日 10:23
お茶の原価自体上がらなくても光熱費代すべて上がってるだろうから結局は製造物は値上げしないとやってけないんだろうね。ただ、値上げ率高すぎない?とは思うが…。
76. Posted by 2023年03月01日 10:22
>>5
スタグフレーションよりデフレの方が過ごしやすいのは当然
スタグフレーションよりデフレの方が過ごしやすいのは当然
75. Posted by 2023年03月01日 10:21
>>58
缶飲料は重いから燃料高騰で輸送費がバカにならないんだぞ
他のものも軒並み値上がりしてるから仕方ないっちゃない
お茶っ葉買えよ
缶飲料は重いから燃料高騰で輸送費がバカにならないんだぞ
他のものも軒並み値上がりしてるから仕方ないっちゃない
お茶っ葉買えよ
74. Posted by 2023年03月01日 10:18
内情に合わせて細かく上げるところと、殿様商売の業種を真似ていきなり3割増とかやる企業とで、商売に対する姿勢ってのが顕著に現れてるな。
まぁ嗜好品であるお茶で、それが通用するのか見てみたいってのもあるな
まぁ嗜好品であるお茶で、それが通用するのか見てみたいってのもあるな
73. Posted by 2023年03月01日 10:14
安倍とかいう低学歴の盗人がほざいたトリクルダウンなる寝言を信じた結果が今の状況なんだよなぁ
自民教の信者は「それでも野党よりマシ」を免罪符にしたいみたいだけど、信賞必罰を徹底しないと無能が付けあがるだけなんよね
自民教の信者は「それでも野党よりマシ」を免罪符にしたいみたいだけど、信賞必罰を徹底しないと無能が付けあがるだけなんよね
72. Posted by 2023年03月01日 10:03
キッコーマンの烏龍茶の出番がきた
71. Posted by . 2023年03月01日 10:01
お茶なんて年寄りの飲み物
70. Posted by 2023年03月01日 10:01
もう終わりだよこの国
69. Posted by エド・ジャパン 2023年03月01日 10:01
「コラッ!お茶!」に変えろ
68. Posted by 2023年03月01日 09:47
輸送コストも工場の電気代も輸入材も全部上がってんだから便乗とかじゃないんだよなぁ。
67. Posted by 2023年03月01日 09:40
製造業はエネルギー価格高騰で死んでるだろ
66. Posted by 2023年03月01日 09:40
※60
君が水道水とミネラルウォーターの区別も付かない味音痴で需要と供給とか付加価値と言う物に一切の理解がない資本主義国にあるまじき馬鹿だという事はわかった、共産圏で最下層民生活頑張ってくれ
君が水道水とミネラルウォーターの区別も付かない味音痴で需要と供給とか付加価値と言う物に一切の理解がない資本主義国にあるまじき馬鹿だという事はわかった、共産圏で最下層民生活頑張ってくれ
65. Posted by 2023年03月01日 09:39
日本茶使ってるのにw ボトルなどの経費上がってるとしてもここまで値上げするのは完全に便乗やろw
64. Posted by 2023年03月01日 09:37
スタグフレーションで日本終了
63. Posted by 2023年03月01日 09:36
ヒャッハースタグフレーションだー
62. Posted by 2023年03月01日 09:32
※48
缶飲料の原価の大半は缶そのものだぞ
中身は原価数円でもそこまで安くは出来ないよ
まあ、安い緑茶に140円は高いってのは同感だけど
缶飲料の原価の大半は缶そのものだぞ
中身は原価数円でもそこまで安くは出来ないよ
まあ、安い緑茶に140円は高いってのは同感だけど
61. Posted by 2023年03月01日 09:31
下層の貧困を自己責任だと他人事で見ていた
旧中産階級の人にもそろそろ魔の手が忍び寄ってくるんじゃないか?
旧中産階級の人にもそろそろ魔の手が忍び寄ってくるんじゃないか?
60. Posted by 名無し 2023年03月01日 09:26
お茶や麦茶をペットボトルで買うのは贅沢極まりない。
家で作れるだろ。
そもそも蛇口をひねれば公共水道は飲めるのに、いちいち水を買うヤツがいるのも日本人の異常、マズイとか言ってわがままで贅沢なんだよ。
家で作れるだろ。
そもそも蛇口をひねれば公共水道は飲めるのに、いちいち水を買うヤツがいるのも日本人の異常、マズイとか言ってわがままで贅沢なんだよ。
59. Posted by ななし 2023年03月01日 09:23
トリクルダウンまだですか?
資産所得倍増まだですか?
(ゲッソリ)
資産所得倍増まだですか?
(ゲッソリ)
58. Posted by アッシュ™🎌 2023年03月01日 09:18
>>32
痒〜いお玊がかゆい
痒〜いお玊がかゆい
57. Posted by 人間国宝様 2023年03月01日 09:16
えびぞー「俺は毎年2億もらってるから」
こんな会社の茶なんぞ飲めるか
こんな会社の茶なんぞ飲めるか
56. Posted by 2023年03月01日 09:15
みどりちゃが高くて飲めないなら鶴瓶を飲めばいいじゃないか
55. Posted by 2023年03月01日 09:14
企業も国民も岸田死ねって言ってるのでは
54. Posted by 2023年03月01日 09:12
こんな便乗値上げしたら、
みんな買うのやめるだろうね。
みんな買うのやめるだろうね。
53. Posted by 2023年03月01日 09:04
何でもかんでも値上げしてバカじゃねーの
52. Posted by 2023年03月01日 08:58
>>50
あれ中身は綾鷹だぞ
あれ中身は綾鷹だぞ
51. Posted by 2023年03月01日 08:57
プーチンとゼレンスキーのせい
50. Posted by 2023年03月01日 08:55
スーパーで2Lのおーいお茶が安売りだと130円くらいなんよ
49. Posted by 2023年03月01日 08:50
煽るだけ煽るくせに消費税減税しろとか原発動かせには持っていかない闇
48. Posted by 名前 2023年03月01日 08:48
そもそもの値段設定がボリ過ぎ
原価数円やろ
こんな利益率とってる業界他にはないで
原価数円やろ
こんな利益率とってる業界他にはないで
47. Posted by 2023年03月01日 08:47
チューハイ系が安いのはやっぱりほぼ水だからか
お茶も効率よく成分抽出できたら味変わらずに安くならんかな
お茶も効率よく成分抽出できたら味変わらずに安くならんかな
46. Posted by 2023年03月01日 08:38
サーモス水筒にアイスコーヒーかホットコーヒー入れて持ち歩いてるから、ここ15年くらいほとんど買っていない。
飲み物高杉。
飲み物高杉。
45. Posted by あ 2023年03月01日 08:35
>>35
は?愚痴るぐらいいいだろ
お前は完璧人間か?
は?愚痴るぐらいいいだろ
お前は完璧人間か?
44. Posted by 2023年03月01日 08:28
おいィ?お茶
43. Posted by , 2023年03月01日 08:24
上げたら仮に事が収まっても下がることは無いんだろうなぁ
42. Posted by 2023年03月01日 08:22
>>41
持ちやすくなって〜食べやすくなって〜からの消滅までがテンプレ
企業に舐められてるということでもある
持ちやすくなって〜食べやすくなって〜からの消滅までがテンプレ
企業に舐められてるということでもある
41. Posted by LL 2023年03月01日 08:19
伊藤園は数年前に、野菜ジュースをしょうもない言い訳で実質値上げしてから信用してない
900ml→720mlに変更して値段は据え置き
「お客様から多いという要望があったため内容量を変更しました」
900ml→720mlに変更して値段は据え置き
「お客様から多いという要望があったため内容量を変更しました」
40. Posted by 2023年03月01日 08:17
もしかしてアルミ缶が高くなったのかもしれない
アルミ製造に電気を大量に消費するらしいから
アルミ製造に電気を大量に消費するらしいから
39. Posted by 2023年03月01日 08:13
そろそろ値下げ競争が再び始まるよ
値下げしないと売れなくなるよ
値下げしないと売れなくなるよ
38. Posted by 2023年03月01日 08:13
従業員の給料上げる為だろ。当然の権利。
上がらない方がおかしい。
上がらない方がおかしい。
37. Posted by 2023年03月01日 08:12
買わなきゃいい。
高くても買うから調子付いてどんどん値上げされるんだから。
飲みたきゃ茶葉買って自分でお茶淹れて飲めばいい。
高くても買うから調子付いてどんどん値上げされるんだから。
飲みたきゃ茶葉買って自分でお茶淹れて飲めばいい。
36. Posted by 2023年03月01日 08:11
これからは値上げしてない企業の業績が爆上げだろうな
35. Posted by 2023年03月01日 08:10
>>20
給料以外に重きを置いて今の仕事にしがみつくなら、それこそ金がないことを愚痴ってんじゃねーよw
給料低いことを自分で納得して働いてるんだろ?
給料以外に重きを置いて今の仕事にしがみつくなら、それこそ金がないことを愚痴ってんじゃねーよw
給料低いことを自分で納得して働いてるんだろ?
34. Posted by 2023年03月01日 08:10
便乗値上げしたところは買わない
不買運動だな
不買運動だな
33. Posted by 2023年03月01日 08:09
>>1
お〜い!アシュ
お〜い!アシュ
32. Posted by ごろう 2023年03月01日 08:08
>>4
余裕の二桁ゲト戦記
余裕の二桁ゲト戦記
31. Posted by 2023年03月01日 08:07
お茶なんて、自宅で作り。ペットボトルに入れるしか、していない。自販機なんて利用してないのに
値上げなんてしたら、更に売上が下がるんじゃない?
中国や韓国なら、値上げしても、分からないだろうけど、日本人は甘くないよ。
値上げなんてしたら、更に売上が下がるんじゃない?
中国や韓国なら、値上げしても、分からないだろうけど、日本人は甘くないよ。
30. Posted by なお 2023年03月01日 08:05

ぼったくりバー?のチャームみたいに
少なくなって泣きそうです…
29. Posted by 2023年03月01日 08:03
もう終わりだよこの国
28. Posted by 2023年03月01日 07:59
緑茶は自分で淹れてます
27. Posted by お 2023年03月01日 07:58
>>1
お〜いぬ茶
お〜いぬ茶
26. Posted by 2023年03月01日 07:55
水筒関連の商品がさらに売れるようになるな
持てばわかるけど結構節約できるぞ
持てばわかるけど結構節約できるぞ
25. Posted by 2023年03月01日 07:55
また自販機強盗復活し兼ねないから,いい加減自販機も全部電子マネー主流にしといた方がええんちゃうの
24. Posted by 2023年03月01日 07:50
>>9
殿様商売できるなら25年も値上げしないなんてありえないぞ
殿様商売できるなら25年も値上げしないなんてありえないぞ
23. Posted by 2023年03月01日 07:48
値上げっていうより、元値に戻ってるだけだよ。
22. Posted by 神 2023年03月01日 07:45
食品、飲食はバブルだなぁ
周りが上げていくから値上げし放題w
逆価格競争だ
周りが上げていくから値上げし放題w
逆価格競争だ
21. Posted by 2023年03月01日 07:45
まあ自販機とかの飲料缶てほぼ輸送費だろうから燃料高騰したらこうなるよな。
20. Posted by あ 2023年03月01日 07:32
>>6
給料以外の事情も考えられるだろ
想像力を働かせろよアスペ
給料以外の事情も考えられるだろ
想像力を働かせろよアスペ
19. Posted by 2023年03月01日 07:31
>>15
輸送費が爆上がりしてるから
輸送費が爆上がりしてるから
18. Posted by 2023年03月01日 07:30
ペットのコーヒーとかなんかもう200円超えそうな勢いだしなあ
スタグフレーション中の日本でこの物価高は結構痛いわ
スタグフレーション中の日本でこの物価高は結構痛いわ
17. Posted by あ 2023年03月01日 07:29
スタグフレーションとか言ってる場合じゃない
四の五の言わず給料上げろや
四の五の言わず給料上げろや
16. Posted by 2023年03月01日 07:28
高くなれば商品が売れなくなる
急激なインフレには耐えられるわけないよ
急激なインフレには耐えられるわけないよ
15. Posted by 2023年03月01日 07:28
円安で原油高やからお茶も高くなってるんや
ってそんなことあるかいな
ってそんなことあるかいな
14. Posted by 2023年03月01日 07:25
給茶機のお茶飲むからどーでもええ
13. Posted by 2023年03月01日 07:19
輸送コスト上がり過ぎてるんだよなぁ
12. Posted by 2023年03月01日 07:17
>>1
裏筋くんが痒い
裏筋くんが痒い
11. Posted by 名無し 2023年03月01日 07:15
25年前に不景気に乗じて雇用控えをしていた企業を彷彿とさせるような便乗っぷりに思える。実際しんどいのもあるかもしれんけど流石にこれはやり過ぎ。
10. Posted by 2023年03月01日 07:11
※6
突然お前の会社に入りたいってヤツが大勢押しかけても全員を受け入れることは無理だろ
そういうことだ
突然お前の会社に入りたいってヤツが大勢押しかけても全員を受け入れることは無理だろ
そういうことだ
9. Posted by 2023年03月01日 07:08
3割も値上げだところで今まで買ってたかもしれない客の8割は今後値段見たらもう買わないだろ
殿様商売するにしても飲料品なんて掃いて捨てるほど選択権が存在するのによーやるわ。
これで潰れないんだからよっぽどボロい商売なんだな
殿様商売するにしても飲料品なんて掃いて捨てるほど選択権が存在するのによーやるわ。
これで潰れないんだからよっぽどボロい商売なんだな
8. Posted by 2023年03月01日 07:00
株主に配当を払うから、値上げしても賃金が上がらん
法人税100%にすれば、さすがに賃金上がるだろう
法人税100%にすれば、さすがに賃金上がるだろう
7. Posted by 1 2023年03月01日 06:45
昔に戻ろうお茶の缶やぺっとにお金出して買う人居なかった
6. Posted by 2023年03月01日 06:40
値上げくらい別にええやん
ウチの会社はここ10年くらいは、毎年定期昇給以外にベアも5000〜10000円くらいあるから苦しいとか思ったことないけどな
給料上がらんとかいうヤツは何で転職とかしないで今の仕事にしがみついてるん?
ウチの会社はここ10年くらいは、毎年定期昇給以外にベアも5000〜10000円くらいあるから苦しいとか思ったことないけどな
給料上がらんとかいうヤツは何で転職とかしないで今の仕事にしがみついてるん?
5. Posted by 2023年03月01日 06:36
正直デフレ時代のが過ごしやすかったんだが
4. Posted by か 2023年03月01日 06:35
>>3
福田ユウキも死ね
福田ユウキも死ね
3. Posted by あ 2023年03月01日 06:35
>>1
福田真美子は死ね
福田真美子は死ね
2. Posted by 2023年03月01日 06:31
ペットボトル買える値段w
1. Posted by 2023年03月01日 06:25
25円も上がるのはなんでなん