ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2023年02月25日

スポーツ大会が続々と中止に。理由は勝利至上主義。1位に意味などない。皆んな違って、みんな良い

1 :ユレモ(東京都) [US]:2023/02/25(土) 06:43:59.63 ID:xV1+BItr0

駅伝、柔道など、小学生のスポーツ大会が中止となり話題に。その背景には、「勝利至上主義」

「回を重ねるにつれて多少練習したくらいでは予選を勝ち抜けない」ほどレベルが上がってしまったことで練習が過熱化し、怪我も増えてきてしまったので1年以上に及ぶ議論の末、無期限休止ということになったんです。今年度からは個人のタイムを競う測定会に変わったということでした。

必要ではない
・勝つことよりも競技そのものを楽しませたい
・勝つことを目指した指導に極端に偏り、不適切な指導につながる


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9104fdec07befb3413c34a5a263f00db3d5310a
3: イグナヴィバクテリウム(静岡県) [US] 2023/02/25(土) 06:45:23.38 ID:TB1kOQDQ0
こうなると部活とか意味がないよなと思う

4: シュードモナス(福井県) [ニダ] 2023/02/25(土) 06:45:59.84 ID:OiOoZdkp0
勝てば官軍負ければ賊軍だろ。

6: テルモアナエロバクター(ポンポン山) [IT] 2023/02/25(土) 06:47:03.07 ID:NxeAfXsl0
まぁ小学生はそれでいいんじゃないかな

7: メチロフィルス(山梨県) [US] 2023/02/25(土) 06:48:05.04 ID:O0dY0Jwq0
愛国心の次は競争心まで奪って国力低下狙いか

14: マイコプラズマ(埼玉県) [US] 2023/02/25(土) 06:50:22.58 ID:aSUYVi4k0
2位じゃダメなんですか!?

22: デスルフレラ(埼玉県) [JP] 2023/02/25(土) 06:51:50.39 ID:scp8FMUv0
スポーツなんかやってもそれで飯をくっていけるやつなんて1%もいないからな
その時間を手に職つけるために使った方がいいよ

30: グロエオバクター(鳥取県) [US] 2023/02/25(土) 06:55:46.99 ID:DQVDEWbf0
ガチ勢とエンジョイ勢の二極化はするだろうな。
野球やサッカーは既にそうなっているようだけど。

54: プロカバクター(大阪府) [ZA] 2023/02/25(土) 07:03:46.26 ID:JuCcsDfz0
受験も全員合格かな

78: ナトロアナエロビウス(光) [US] 2023/02/25(土) 07:10:52.96 ID:LFmIWqnS0
小学生で駅伝ってあるんだ
初めて知ったわ

98: シントロフォバクター(鳥取県) [GB] 2023/02/25(土) 07:16:22.09 ID:8N4b5qDc0
オリンピック談合は参加することに異議があるからな

110: ヒドロゲノフィルス(千葉県) [US] 2023/02/25(土) 07:18:35.22 ID:6OxNlcgy0
スポーツでしか輝けないやつは生きる術がなくなっちゃうな

113: キサントモナス(埼玉県) [BY] 2023/02/25(土) 07:19:29.79 ID:u0PZZzsT0
>>110
小学校でプロになる為の組織に入れば良いのでは?

118: シネココックス(東京都) [ニダ] 2023/02/25(土) 07:20:13.52 ID:O51v61lK0
わいの田舎の小学校も夜の9時まで練習してたって聞いてびっくりしたわ

138: ニトロソモナス(神奈川県) [US] 2023/02/25(土) 07:27:00.40 ID:E1Ptkx5G0
勝利を目指すことに意味があるんだが?敗北者かよ

159: クロストリジウム(ジパング) [MX] 2023/02/25(土) 07:35:01.34 ID:qDvpL9YM0
小学生はゆとりでも良いか
中学生以上からは勝負の厳しさを教えないとダメだな

179: ヒドロゲノフィルス(茸) [US] 2023/02/25(土) 07:38:36.86 ID:TnD9eYJd0
またゆとりに戻すのか?馬鹿だろ

180: カテヌリスポラ(埼玉県) [AU] 2023/02/25(土) 07:38:48.86 ID:a0m3uXL70
俺みたいな発達でも小学の頃は短距離と幅跳びは学年3位くらいだったんだがなあ。俺じゃないけど運動だけでモテてるやつ何人もいたし、出来損ないの楽しみ奪わんといてや

210: エリシペロスリックス(愛知県) [CN] 2023/02/25(土) 07:49:21.43 ID:vrv9hRc/0
スポーツ選手のモチベは「勝ってる自分が好き」
人間のクズですな

233: ナトロアナエロビウス(大阪府) [ニダ] 2023/02/25(土) 07:59:00.83 ID:yWEhjaEN0
現代スポーツはごく一部のフィジカルエリートのみに許されたお遊びだもんな

235: デスルフォバクター(埼玉県) [US] 2023/02/25(土) 08:00:36.99 ID:RzD2pQHS0
オレも軽野球部があったら入部してたな

243: リケッチア(東京都) [US] 2023/02/25(土) 08:03:47.26 ID:3MqHtasN0
>>235
そして野球部3年で試合に出れない奴らが流れ込み3年間試合どころかベンチにさえ入れないんだな

254: アシドチオバチルス(茸) [US] 2023/02/25(土) 08:08:09.59 ID:r91tYPgb0
優秀な教育があれば優秀な成績をおさめられる
つまり勝てば優秀な教育を証明できる

255: フソバクテリウム(岡山県) [ニダ] 2023/02/25(土) 08:08:14.67 ID:QYXdZMTX0
親や指導者が勘違いして熱はいってくるからな
本気でやるならユースとかクラブチームだな

308: カンピロバクター(広島県) [GB] 2023/02/25(土) 08:21:20.50 ID:aR2hcmyh0
競争はなくてもいい
だけど色々な競技を体験できる体育の授業はやった方がいいよね

326: テルモリトバクター(鹿児島県) [ニダ] 2023/02/25(土) 08:25:38.41 ID:Vz7ripo90
YouTube再生選手権でもして皆で金稼いどけ
勝つ方法はわかるな

353: テルモミクロビウム(兵庫県) [US] 2023/02/25(土) 08:34:39.92 ID:PzVh+5Ff0
思考停止で運動部に入りたがるヤツがこれまでたくさんいたことに驚くわ
自己評価の高い社会の歯車要員がこんなにもいるのかと

385: エンテロバクター(光) [GB] 2023/02/25(土) 08:41:35.53 ID:Xt9W2CYJ0
お前らがコスパとか言ってる限り競争は終わらんよ

405: デスルフレラ(東京都) [US] 2023/02/25(土) 08:45:20.41 ID:XH+9IWbM0
仙台育英が駅伝かマラソンに黒人留学生を出場させてたのが印象的
あれはなんかおかしいだろって当時思ったわ

435: カテヌリスポラ(ジパング) [GB] 2023/02/25(土) 08:55:03.20 ID:PBT0bg560
これ書いた奴にじゃあプロ野球禁止しようって言ったら発狂するんだろうなあw

467: ヴィクティヴァリス(北海道) [JP] 2023/02/25(土) 09:05:11.46 ID:dlRnagDQ0
負けを知らない子供はろくな奴にならんぞ

503: デスルフロモナス(東京都) [US] 2023/02/25(土) 09:20:09.28 ID:C3pDjPRM0
子供のスポーツって親が頑張ってるだけだろ

505: デロビブリオ(東京都) [US] 2023/02/25(土) 09:20:26.19 ID:v9xjcZrA0
ガチで始めるのは中学からでいいわな
小学校のうちは競技人口を増やす方向でいいんじゃね

619: シネココックス(東京都) [US] 2023/02/25(土) 10:01:09.09 ID:MZOGZapT0
これ子どもたちの為になってるか?
負けてもいいと最初から言ってる大人気持ち悪いだろ

694: ヴェルコミクロビウム(大阪府) [US] 2023/02/25(土) 10:34:47.18 ID:tGlziyne0
アホな事言ってる奴多いけど体が出来てない
小学生に無理な練習させる事になるからって事だからな

792: テルモゲマティスポラ(宮城県) [US] 2023/02/25(土) 11:26:21.63 ID:SouIn9Bl0
いいんじゃないか
スポーツ馬鹿に金かけるより他に回したらいい

863: バクテロイデス(宮城県) [JP] 2023/02/25(土) 12:02:33.68 ID:wpFpqM2g0
バカだけど身体能力が高い子供の人権を無視している
普段人権人権鳴いてるヤツに限って人権無視をする

907: カウロバクター(大阪府) [US] 2023/02/25(土) 12:27:52.46 ID:uiiZrTXO0
大阪の高校の野球部で甲子園目指すのが1番アホらしい
どーせ私学には勝てない

911: オセアノスピリルム(光) [US] 2023/02/25(土) 12:29:08.14 ID:XH+9IWbM0
勝ちに行くから面白いんやで

逃げたら一つ、進めば二つやで

912: 放線菌(山形県) [CO] 2023/02/25(土) 12:32:29.11 ID:/8v9y0V20
エンジョイ勢やるにしても一度はガチった経験ある方が楽しめるよ


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1677275039/




スポンサードリンク




この記事へのコメント

330. Posted by おっさん   2023年03月01日 21:42
一生懸命やったその先に勝ち負けがあるからいいんじゃないか

勝ち負けもない部活をやっても、人生の糧にはならんよ
329. Posted by     2023年02月28日 04:51
ガチ勢が勝つためにイジメや虐待、パワハラをはじめるから害悪なんだよ
328. Posted by     2023年02月27日 20:22
中高で競うから問題無かろう。
小学生野うちは身体が出来てないから無理させない程度で楽しくやってれば良い。
327. Posted by    2023年02月27日 19:10
駅伝大会も中止ってニュース出てたな。
はじまりは地域の祭りとして盛り上げるため。
それがいつしか伝統となり親も優勝、兄姉も優勝したんなら、弟妹も優勝しかないでしょと。
その為に必要以上の練習を重ね、成長期の足を痛める。
練習は週何時間と制限してもこっそり練習して優勝を目指すため、自主規制は意味がない。
326. Posted by    2023年02月27日 14:17
教育として授業でやるなら競わせる意味全くないからな
運動する事の楽しさを教えるべきで、競うなら個人や部活としてやるべき
325. Posted by    2023年02月27日 12:51
育英は駅伝チームに留学生大量に入れて男女優勝してた宮城の恥だよ
その後問題になって留学生は人数制限ついた
324. Posted by     2023年02月27日 07:17
一位がどうこうじゃなくて体ができてないうちから過酷な運動避けようってことじゃなかったっけ
323. Posted by     2023年02月27日 02:14
>>310
ところが、今は受験は少子化のせいでほぼ全員が合格するんよな
その代わり就職は相変わらず貧困化で、厳しいが
322. Posted by     2023年02月27日 00:02
中途半端な教育は国を愚かにするのだろうか
321. Posted by     2023年02月26日 23:23
ここでキレ散らかしてる様な気狂いから子供を守る為に止めようって話だからお前らのせいだぞ
320. Posted by    2023年02月26日 22:41
負けることや一位でないことをそこまで忌避するべき
恥だと捉えるこういう教育の方が害悪だと思う
319. Posted by     2023年02月26日 22:22
娯楽程度なら良いが、そもそもスポーツに価値は有るのか?
学問や武術を習得する方が有意義ではないか?
318. Posted by    2023年02月26日 21:36
勝つ快感を奪うなんて酷いことしますね
317. Posted by た   2023年02月26日 21:04
ポリコレに迎合すんなよ。
奴らの狙いは日本人の勤勉さと意欲を低下させることなんだよ?
きれい事しか言わない奴の言う事なんか聞くなよアホらしい。
316. Posted by     2023年02月26日 19:19
ゆとり教育の逆襲
〜今度はスポーツでゆとりんりん〜
315. Posted by     2023年02月26日 17:52
一番ひどいのは吹奏楽だろう
314. Posted by     2023年02月26日 17:14
ゆとり教育は失敗だったってやめたんじゃなかったの?
周回遅れでまたゆとり教育を始めるの?
それともゆとり教育推進派が暗躍してこっそり再開させようとしてるの?
どういう事よ
313. Posted by    2023年02月26日 16:26
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
312. Posted by まじで   2023年02月26日 16:19
勝敗をすっ飛ばして、自分が何者かを知ったり、努力する事が出来るとでも思ってるんか。
311. Posted by     2023年02月26日 15:30
LGBT、SDGs、コオロギ食とコレも中共の西側諸国貶めるための戦略の一環。
310. Posted by     2023年02月26日 14:47
どっかで「人生は勝ち負けに巻き込まれざるを得ない」ってのを教えてくれよ
受験で「みんな合格にならないのはおかしい」とか喚くやつが出ても困る
309. Posted by    2023年02月26日 14:42
怪我が増えたとかは、たしかに憂慮すべきだけど
そこは制限つけるなりうまくやれよ、指導者側が
子供か

308. Posted by    2023年02月26日 14:22
>>236
努力もせず生まれ持った体格だけでイキらせる場なら無くていいと思う
307. Posted by     2023年02月26日 13:58
多少行き過ぎだがスポーツの育成としてはアリかもな
バスケなんかだと勝てる戦術優先でゾーンを早くからやらすから、結果個人技が伸びない
306. Posted by 名無し   2023年02月26日 12:53
これねぇ子供に怪我させる指導者がいるからしゃーないのよね
特に身体の出来上がってない時期に無理させる馬鹿が多いのよ
305. Posted by    2023年02月26日 11:56
子供の成長期に体に負担を掛けすぎるのは良くないという医者の意見もあるんだし一理あると思うよ
304. Posted by    2023年02月26日 11:41
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
303. Posted by    2023年02月26日 11:28
将来的に競技人口減ってプロスポーツ衰退って感じになんないか…

プロ目指す奴は結局重度のトレーニングするのだから
アマチュア減らせば全体のパイも小さくなんぞ
302. Posted by     2023年02月26日 10:25
そして大人になって就職っていうのが基本的には他者との競争だと気づく。慌てて努力するも、へらへら生きてきたから努力のしかたもわからず、あまつさえ努力するのも才能だとか言い出す。
301. Posted by     2023年02月26日 09:31
必要ない オリンピックも必要ない
利権に塗れた大人達の食い物になるな!
クラブの監督なんざお山の大将でしか無いんやで
本来は副業でクラブ監督するもんさ
300. Posted by     2023年02月26日 09:01
努力して勝利を目指したい子どもたちの未来を閉ざすのは良いんかね?
299. Posted by 名無し   2023年02月26日 08:43
>>120
上に行けば行くほど活躍してる奴らは皆フィジカルエリートばかり。生涯スポーツとして楽しくやる方が凡人には合ってると思うわ
298. Posted by ハムスタ一   2023年02月26日 08:31
勝ち負けにこだわりたくないなら出場しなければいいだけ
大会を中止にする必要はない

…と思ったけど、ガチでやるのは中学からにして、小学校では競技人口を増やすことに力を入れるべき
って書き込み見て確かになるほどと思った
297. Posted by     2023年02月26日 08:28
>>264
すげぇ傲慢だな。スポーツ好きなら他人の生活圏侵害してもいいのか。
やりたい奴はやりたい奴らで固まってやれ。興味ない奴らの範囲に踏み込んでくんな。
296. Posted by    2023年02月26日 08:05
臭いものに蓋

臭いものというのはモンペのことね
295. Posted by    2023年02月26日 08:03
「競争」の意味と意義を教えるのが大人の役目だろ
どうやったって社会に出れば競争というものが付きまとう

というのは昔の言だが、今や(30年前からだが)ネットに繋げば子供でも競争だらけだぞ
294. Posted by     2023年02月26日 06:53
それより、子供に英語教えるのを禁止しろよ
293. Posted by モヒカントゲトゲ肩パッド   2023年02月26日 06:16
テストステロンは別のところに使った方がええわ
自民党への怒りとか
292. Posted by か   2023年02月26日 06:04
こうやって文明はゆっくりと滅びていくんだろうね。
291. Posted by     2023年02月26日 05:44
小学生の頃はいろんな競技を試せる環境を作ってほしいわ。
一つのものに打ち込むのは色々体験したあとでえぇやろ。
290. Posted by     2023年02月26日 03:01
>>289
あ、間違えた
得意じゃなく特異だったわ失敬
289. Posted by     2023年02月26日 03:00
>>42
得意事例だけ取り上げてこうだからこう思いこれが正しいってのを浅はかな考えって言うんだぞ
288. Posted by     2023年02月26日 02:58
>>11
まあ、唯一救いになりそうなのは
娯楽にばかり力を入れすぎて1次2次産業がないがしろにされてる最近の日本教育の流れを少しは変えられるかもってとこかな
287. Posted by 大人の都合が悪いので     2023年02月26日 02:54
>>8
学歴の1位に意味などない。皆んな違って、みんな良い。

とは決して言いませんw
286. Posted by     2023年02月26日 02:50
>>2
順位云々じゃなく、戦いの時は平和を目指し平和の時は戦いに備えよって性根の話なんだけどな、平和を望むのはいいが平和に溺れちまうのはどうかと思うわ
285. Posted by     2023年02月26日 02:36
>>63>>85
ぼっちの哀しい一人芝居くんお久しぶり
パターンが毎回同じのすぐおまえだと分かるマヌケ頭でなにより笑
284. Posted by     2023年02月26日 02:29
>>1
年がら年中、国益が〜だの会社の利益が〜だのほざいてるくせに今さら
1位に意味などない?勝つことに拘らせたくない?楽しむことを優先?スポーツだから?
お花畑なバカも度を過ぎれば笑えねえよ猿共
283. Posted by .   2023年02月26日 02:23
指導員側の横暴や怠慢で経験や機会を奪われて子供がかわいそう
282. Posted by       2023年02月26日 02:21
「勝利至上主義をやめる」ことがなんで勝利否定に化けてるんだよアホか
281. Posted by     2023年02月26日 02:19
皆んな違って皆んないい、
そんな無責任な教育が、今の若い子の,社会問題の種
になってる
280. Posted by     2023年02月26日 01:52
>>138
それどこか「結果を出すやつは協調性無し」ってなっててるからな。
279. Posted by     2023年02月26日 00:54
日本人から闘争心を奪おうと必死だな
278. Posted by 名無し   2023年02月26日 00:32
>>258
読んだ。あまりにも全うな理由であり、あんたの言う通り大人の押し付けから守るのが目的だな。これは無茶苦茶良い例な気はする。
277. Posted by     2023年02月26日 00:04
本気で競うことで得られる楽しさや悔しさも良いもんだと思うけどな
276. Posted by    2023年02月25日 23:54
学校がクラブチームと同じ方針である必要はないわな
275. Posted by    2023年02月25日 23:51
思想信条の自由は保証されるべきなのでそういう思想を持つことは否定しないが
それなら点数取り合って勝敗決める競技をやらせるなよ
自分の思想を尊重してほしいなら違う思想で勝敗つけたい人らを尊重して邪魔するな
274. Posted by     2023年02月25日 23:39
「俺みたいな発達でも小学の頃は短距離と幅跳びは学年3位くらいだった」

「おれみたいな発達」? なんだそれ?ちゃんとした言葉を使え。
273. Posted by    2023年02月25日 23:23
心身の発育と老化予防程度はやった方がいいけども。
272. Posted by     2023年02月25日 23:21
多様性を声高に主張してる割には
スポーツなど体を動かす場所でしか輝けない人達は蔑ろにするというね(呆れ)
271. Posted by     2023年02月25日 23:11
体育だろ。競争じゃなくて、教育。生涯スポーツとしての役割の方が重要。競技をさせたいなら、別枠でやるべき。
270. Posted by     2023年02月25日 23:09
>>233
常識の範囲内でないし。

人生の競争で負けた事しかない負け犬が過剰反応し過ぎなんだよ。
勉強もゆとりだのいって否定されたけどゆとりの方が学力、犯罪率やら良かったオチだし。
269. Posted by 名無し   2023年02月25日 22:21
桐蔭とか一流高校のスカウト
リトルリーグからチェックしてるから
中学から頑張っても遅いんだよ
ダイヤのAみたいに普通の中学から
強豪校のレギュラーなんてファンタジー
268. Posted by    2023年02月25日 22:16
小学校みたいな能力選別が済んでない場所で
競わせたらほぼ遺伝的能力で決着するしな(´・ω・`)
267. Posted by A   2023年02月25日 22:12
他人に強制されて練習して、しかも成果を本人が受け取れない競争に意味なんか無い。
266. Posted by     2023年02月25日 21:48
>>4
人生不戦敗か。
265. Posted by い   2023年02月25日 21:47
>>40
反論する価値もないバカって事だろ。1+1=5は絶対だと言ってる奴に反論する気にならないだろ?
264. Posted by あ   2023年02月25日 21:44
>>99
たかがオマエの一意見にスポーツ好きな人の行動に制限をかけるな。嫌ならひきこもっとけ
263. Posted by     2023年02月25日 21:43
五輪がなければ殺されなかった
五輪がなければ逮捕されなかった
262. Posted by     2023年02月25日 21:40
こういう流れが五輪中止に繋がるんならそれでいい
もうスポーツという利権はこりごりだ
261. Posted by      2023年02月25日 21:36
※258
いや読んでる奴少ないと思うよw
タイトルとスレを少しだけ見て速コメ欄って奴ばっかだよ
260. Posted by     2023年02月25日 21:31
これは絶対やらんとアカンよ。戦争の予行練習だぞ。勝たなきゃ全部終わりの世界に行くんだから負けてもいい未来は待ってないよ。
259. Posted by    2023年02月25日 21:22
子供の存在自体が大人のエゴ
258. Posted by ぼ   2023年02月25日 21:20
これちゃんと記事読んでコメントしてるやつ少なくないか?
勝利至上主義を否定してるのではなくて、大人の欲の押し付けを子供から守ろうって話なのに。
257. Posted by べ   2023年02月25日 21:15
>>10
むしろ大人のエゴから子供を守ろうという話。
256. Posted by    2023年02月25日 21:14
小6運動会の敗北は一生モノのトラウマ
255. Posted by    2023年02月25日 21:05
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
254. Posted by     2023年02月25日 21:01
部活もいらないし体育祭も運動会も廃止にするの?
253. Posted by あ   2023年02月25日 21:00
こうやって無気力な無能だけになるんだな。

今でもゴミだらけなのにさらに増える。
252. Posted by    2023年02月25日 20:58
すべての野蛮なスポーツをギリシアに返上しろ!
251. Posted by     2023年02月25日 20:56
相手に負けたくないとのモチベーションは必要だと思うがな❕
250. Posted by    2023年02月25日 20:55
所詮は戦争の合間の息抜き
249. Posted by 吹雪   2023年02月25日 20:55
実は体が未熟な内に過度なスパルタ式のトレーニングをすると体が出来てしまって背丈が伸びない
248. Posted by あああああ   2023年02月25日 20:51
等しく勉強にもメス入れろや!ってことですよね。
247. Posted by     2023年02月25日 20:45
こういう頓珍漢なことすると将来のスポーツ選手が育たなくなるかもな
246. Posted by    2023年02月25日 20:36
競わせないと全体のレベル落ちていくんだよな
245. Posted by     2023年02月25日 20:19
昔これ戦後にやったんだよ
 文部省が「新教育指針」で子供への勝利至上主義をやめさせた
→全国規模での大会が禁止となった
→オリンピックでクソ雑魚になった
→やっぱ全国大会やっていいよって流れ
なんも学習してねえ
244. Posted by    2023年02月25日 20:18
部活とテスト以外はそれでいいのかもしらんけどさ…
243. Posted by     2023年02月25日 20:10
頭悪い子は活躍できずに大変だな
242. Posted by     2023年02月25日 20:06
そんなに子供の身体や命を守りたいなら受験や就活無くした方が少なくとも将来的にスポーツの1兆倍くらい守れるよ。スポーツが与えてる悪影響なんて無いに等しいくらいの誤差でしょ
241. Posted by     2023年02月25日 20:05
さすが「意識高い系」の多い教育界。
240. Posted by あ   2023年02月25日 20:05
みんな違ってみんないいじゃなく、成長期のガキにオーバーワークさせてぶっ壊してたから廃止じゃん
239. Posted by    2023年02月25日 19:59
みんな一律で負け犬になろうよ
238. Posted by     2023年02月25日 19:57
スポーツなんて勝つことが動機で勝つから楽しいんだろうに
勝負がないスポーツなんてただの運動
ラジオ体操みたいなもんだ
237. Posted by     2023年02月25日 19:56
運動会とかただただ苦痛だったからいいと思うわ
「体育」なんだし逆にマラソンとかは毎回やれよと思う
236. Posted by     2023年02月25日 19:52
普段学力でバカにされてる子が唯一活躍できる場だから無くなると・・・
235. Posted by     2023年02月25日 19:51
しごきとか指導者が怒鳴りっぱなしみたいなのは否定するけどね
自分が我慢できる努力できる範囲で勝ちを目指すのはいい事だよ
234. Posted by     2023年02月25日 19:50
勇気・友情・勝利 とはなんだったのか
233. Posted by     2023年02月25日 19:45
>>230
勉強の過熱さに比べたらスポーツなんて常識の範囲内でしかないだろ。子供の身体や精神ぶち壊してるのもスポーツなんかより勉強でしょ
232. Posted by     2023年02月25日 19:44
闘争心が無くなると国力が下がるよ
まぁ、それが目的なんだろうが
231. Posted by     2023年02月25日 19:43
プロも視野に入れたエリートクラスとただ遊びたいだけのクラスに分ければ?中高の部活もそうした方がいいよ
230. Posted by     2023年02月25日 19:42
勝ち負けやら順位は大事って言ってる奴はまったく記事の意味が読み取れていない
順位付けするのが問題なんじゃなくて、そのために練習が過激になりすぎているのがダメっていってるんだよ
小学生みたいな身体も十分にできていないのに、激しすぎる練習して怪我が多くなりすぎてるのが原因だよ
229. Posted by    2023年02月25日 19:41
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
228. Posted by     2023年02月25日 19:38
受験や就活みたいな毎年自殺者や潰れるのが大量に出てくるのは放置してスポーツの競争には必死に手を入れるとか馬鹿の考えでしかない
227. Posted by     2023年02月25日 19:35
>>209
ハゲは人格なのか
226. Posted by    2023年02月25日 19:31
ならもう何もするな
学校も潰せ
225. Posted by     2023年02月25日 19:30
どう考えても成長にも精神にも特大の悪影響与えてるのが受験だろうにな
224. Posted by     2023年02月25日 19:28
じゃオリンピックで参加者全員に金メダル配りますかって話
223. Posted by     2023年02月25日 19:27
勝ち負けと順位付けは大事だよ
どんなに綺麗事を言っても世の中は弱肉強食の競争だし
社会的な地位についても勝ち残って手にするものだし
222. Posted by     2023年02月25日 19:27
大会じゃなくて親や教師の問題じゃん
そいつらを小学校からやり直させろや
221. Posted by    2023年02月25日 19:25
勉学では競わせるのに運動は駄目ってよく分からんな
220. Posted by    2023年02月25日 19:22
スポーツの過度な練習が人格形成に悪影響与えるのは周知の事実だからな
強豪校はクズばっかりよ
219. Posted by     2023年02月25日 19:19
世界に一つだけの花

おれが嫌いな曲
218. Posted by     2023年02月25日 19:17
命の取り合いでもないのに気にしすぎ
こんな順位に文句言ってる奴の子供は競争するまでもなく出来損ないの屑だから安心しろ
217. Posted by ばば   2023年02月25日 19:16
差が付いてるんだろうね。
本物のプロが、何でもYouTubeで教えてるんだもん。
独力で学んで金メダル取れる時代だからね。
引退した鳥谷さんですら現役時代の守備はYouTubeでMLBのプレーで学んだんだもん。
理学系や工学系も独力でいける。フォンノイマンみたいな天才を生むには実家の太さが必須条件だったけど、そうでもなくなってきてる。
216. Posted by っk   2023年02月25日 19:15
これはこれで行き過ぎ。
今までに対するカウンターの動きとしてはアリなのかな??
なんでこう両極端なんだろ。
215. Posted by     2023年02月25日 19:11
運動会だけ平等にして受験や就活は不平等というイミフ

学校はモノを教える場所なんだから、それが何を意味してどう学びに繋がるかを考えろバカ
214. Posted by      2023年02月25日 19:02
>>202
テストで順位決めるのも止めようぜ
213. Posted by 吹雪   2023年02月25日 19:02
子供の頃は大人の料理なんて喰うくらいなら小麦を生でかじって空腹を満たしていて小学校の運動なんてビリになる事もしばしばだったわ...
小学生はダメでもね、頭角を表すチャンスは自然と訪れるから今はまだ必要な時じゃない、耐えるのだ(尚、異論は認めます)
212. Posted by     2023年02月25日 18:59
スポーツ(e-スポーツ除く)という物理的な運動神経を競う話だからいいけど
これが経済性だったり芸術性だったりでの話だったら
優劣なくして人間社会は成り立たないわな。
211. Posted by    2023年02月25日 18:50
才能も努力も育たなさそうだ…
210. Posted by     2023年02月25日 18:45
意味が理解できる無くて怒ってるやつが結構いるのを見るとやはりまず国語力アップが本当に必要なんだろうなと思うよね。
209. Posted by     2023年02月25日 18:44
>>207
反論できなくなって人格攻撃という敗北宣言いただきました
208. Posted by     2023年02月25日 18:43
今こそゲイングランド・システムが必要になってきたか
207. Posted by     2023年02月25日 18:43
>>204
うるせよハゲw
206. Posted by ななし   2023年02月25日 18:42
オリンピックとかに文句言ってる反日連中が主導してんだろうな
205. Posted by 吹雪   2023年02月25日 18:40
うん? ちょっとハイレベル過ぎて分かんねえわ
204. Posted by     2023年02月25日 18:38
競争心を奪った人間とか無気力人間まっしぐらやんけ。

どんだけ日本を弱めたいんだコイツら
203. Posted by    2023年02月25日 18:36
>>197
こういう口だけの人間が毒親になるんだろうなぁ
202. Posted by yohei   2023年02月25日 18:32
これはいい流れだ。スポーツで勝つことは生活に直接必要ない。部活で朝練や遅練すると勉強に支障が出る。健康づくりの運動は不可欠だがスポーツで優勝をめざすのはやりすぎだと思う。
201. Posted by     2023年02月25日 18:27
競争している当人からしてみれば、負け犬の戯れ言としか思われないだろう。
200. Posted by     2023年02月25日 18:26
>>116
小学生でトミージョン手術するぐらい。
骨が変形してたり小児科医の方から警告されていたんだよね。それなのに指導者は全く聞かず代わりいくらでもいる出るかやめるかどっちかにしろとか言ったりする。

仕事で成果を出せない落ちこぼれの大人が対して勉強も努力もせず子供で自慢できる事を作ろうとしているから害悪でしかない。才能のある子を育てず使い潰して成果を出そうとしているからな。
199. Posted by     2023年02月25日 18:22
幼少期に大きなけがすると発育に大きな問題出たり、後々まで障害になるから過度な練習はやめましょうってのが世界的な流れだからね。
それに幼少期の全国大会の成績って、成長度合いの違いが大きいから同じ学年でまとめられても差が大きすぎるんだよね。
もっと厄介なのが、勝つためにその幼少期にしか使えない体格差を利用する技術を教える指導者が多くて、大きくなるにつれて周りと体格差が小さくなってくると全く使えないどころか変な癖になって問題になってる。
198. Posted by     2023年02月25日 18:20
極端な奴が批判しているけど、小学生はだよ。
競争はダメになるんじゃなくて、馬鹿指導者から守る為にやる事なんだよ。

御手手繋いでゴールしましょうではなくて、親や指導者が加熱し過ぎだからやめよなんだ。
育つ前に潰れたら意味がないやろ。
197. Posted by     2023年02月25日 18:17
>>93
教えてもらわにゃ出来ない無能に教えても無駄に決まってるやんw
196. Posted by    2023年02月25日 18:13
自由参加にすればいいじゃん…
自分の子供が劣ってるのを認めたくないだけ?
195. Posted by     2023年02月25日 18:12
こういう情けない考えの躾や教育で育ったのが寿司Zどもだろうが。まだわかんねぇのかよ。
194. Posted by     2023年02月25日 18:11
結婚相手を探すのも競争
就活も競争
年収上げるのも競争

競争しない教育で将来どんなニートが生まれるか楽しみだね
193. Posted by     2023年02月25日 18:10
子供が勝利のために努力することはいいんだよ
問題は大人の方
勝利至上主義の大人が子供の将来を潰すことが問題
192. Posted by    2023年02月25日 18:06
スポーツ自体が過大評価され過ぎ。
野球サッカーですらコンテンツとしての価値が下がり続けているのに。
191. Posted by ぬ   2023年02月25日 18:06
小学生の競技だと子供云々より親とか指導者に問題ある場合が酷いと思う
190. Posted by     2023年02月25日 18:04
やるからには勝ちたいだろうけど
実力差ある連中に負かされたいのとは違うっていうね。
189. Posted by     2023年02月25日 18:01
また捏造かよ

勝利至上主義

これ流行らせたいんだな
188. Posted by     2023年02月25日 18:01
これガキを指導していい成績を取らせることができたという実績目的のゴミクズ先生がガキにバカみたいな練習させて壊すからっていうのを当たり障りのない言葉で言ってたニュースだろ
187. Posted by     2023年02月25日 18:00
勉強全然してないっていいながらテストで良い点取ってたやつっていたよな
要するに、競争なんて意味ないっていいながら、甲子園いったり国家資格取ったりするやつが勝ちってことよ
186. Posted by     2023年02月25日 17:59
異質な過保護はモンスターを生み出すって理解できない奴ら多いよな
185. Posted by    2023年02月25日 17:59
これ中止になったのは完全に「大人のせい」なんだよな
子供そっちのけで大人どもが勝利至上主義になったのが大会中止の主な原因
まさに老害
184. Posted by     2023年02月25日 17:58
部員少なすぎてまともな大会開けない言い訳だろ
183. Posted by 名無し   2023年02月25日 17:57
競争はあって良いが、俺のようなボンクラにまでガチを強制するなと
182. Posted by も   2023年02月25日 17:55
学校の名前を売るためのスポーツ大会は不要。
出場する生徒のほとんどは、タダの駒でしかなく、その人生を賭けた努力が、その後の人生に何のメリットももたらさない。
181. Posted by     2023年02月25日 17:53
社会に出たら否が応でも競争する。
子供のうちぐらい競争しなくていいじゃないかとか寝ぼけたこと言ってどうする。
子供の内から現実を教え込まないとダメだろ。
180. Posted by    2023年02月25日 17:52
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
179. Posted by     2023年02月25日 17:51
競争が悪いんじゃない。
競争に負けた人間に対する対応が問題。
競争を辞めた所で、自己承認欲求を満たす為に、別の事でマウント取ろうとしたり、社会的問題行動を起こす人間が増える。現にSNSであれこれ取り沙汰されているみたいに。
178. Posted by     2023年02月25日 17:48
各競技の体験プログラムをメインにすればいい
広く浅く、が必要な年代だろ。深めていくのは中学からでいい
177. Posted by    2023年02月25日 17:48
日本人の子供たちには勝利が目的の野蛮なスポーツはさせない。
日本のこれからのあらゆるスポーツチームは全部外国人選手にすれば
日本人がやるより強いし子供たちも競争心なんて持たずに優しく育つので最高!
176. Posted by 名無し   2023年02月25日 17:44
別に負けても良いだろ勝負を無くすより敗者にも敬意を払う教育が大事。
175. Posted by    2023年02月25日 17:44
中韓が日本を内部から壊そうとする工作か?
競争は意識しないと国際社会で負けるぞ
174. Posted by    2023年02月25日 17:42
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
173. Posted by     2023年02月25日 17:41
TBS社員は、受験では勝てるがスポーツはできなくて悔しがっている層だろ。
172. Posted by     2023年02月25日 17:39
小学生だし勉学<過度な練習になってるなら中止でもいいんじゃない?
中高で競争否定し始めたら流石に笑うけどもw
171. Posted by    2023年02月25日 17:37
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
170. Posted by a   2023年02月25日 17:35
うーん…
まぁでもレベルが上がったというのは歓迎すべき事でしょうし、ジュニアプロ・セミプロと一般部門と分けたらどうでしょう?
マラソンとかではあまり害無く速い人も遅い人も参加出来ると思われるのですが、駅伝だともう駄目ですかね?
科学的トレーニングとかが適切に行われるようになってレベルが上がって、その次にこれ、とかいうのはどうも好ましくないように思われるのですが。
ああ、まぁ、柔道大会での「子供に過度な減量をさせる」「保護者が審判に罵声を浴びせる」とかは普通に止めさせた方がいいと思われますが、でもそれは参加団体とかへの注意・警告・出場停止とかでの対応で何とかすればどうでしょう感。
169. Posted by     2023年02月25日 17:35
サッカーに比べて野球って古臭いよな
何で?
168. Posted by     2023年02月25日 17:34
小学生の全国大会の話でしょ
これを推し進めて中高もってなったらおかしいとは思うけどさ
167. Posted by     2023年02月25日 17:34
意味が分からん。だったら勉強、受験は何なんだよ。そんなに競争させたくないなら格差の温床なんだからそこの競争無くせよ
職業も全部同一賃金にでもしたらいい。競争ダメと言いながらすぐ競争の波にぶちこむんだから何の意味もない
166. Posted by    2023年02月25日 17:30
昔小学生が痛み止め飲んでサッカーやってたというマンガがあったらしい。あれに比べりゃたしかにありだな。
165. Posted by     2023年02月25日 17:29
スポーツに限らず、ある部活が強くなると入学者が増える
そうすると定員割れするので選別が始まり優秀なやつが集まり学校のブランドが上がる
学校が存続するためには競争が必要なんだけどな
164. Posted by ニート   2023年02月25日 17:29
でもサッカーでいえば下部組織に入れてない時点で先ほぼ無いんだわ
どんだけ一生懸命やっても地区大会で優勝するのがせいぜいの2流止まりなんだよな
才能ないんだよって教えて現実との向き合い方を教えるのも大人に務めだと思うぞ
163. Posted by こう   2023年02月25日 17:29
「平等」や「平和」の概念が陳腐化しすぎて笑える以前に笑えないレベル
終末期日本の滑稽すぎる人材育成(?)法は歴史の笑いものになるわな
もう1億総引きこもりになって
日本だけ「国際競争力なんてない世界」に逃避すればいい
そういやそう言う世界を目指すイデオロギーがあったな旗の赤いやつ
162. Posted by 名無し   2023年02月25日 17:29
これをゆとり教育と名付けよう
161. Posted by     2023年02月25日 17:23
皆んな違って、みんな良い
までは理解するけど
向上心を養う機会まで奪う事無いんじゃ?
160. Posted by     2023年02月25日 17:21
くやしさが人を育てる場合もあるけどな
精神的無菌室で育てられても強く生きてほしい
159. Posted by        2023年02月25日 17:21
負けそうだったら、女組に適当な理屈つけて移籍すればええやろwww
 
158. Posted by    2023年02月25日 17:19
レジ袋、コオロギの次はスポーツの堕落か
着々と左翼の日本破壊運動が進んどるよね。
157. Posted by     2023年02月25日 17:18
>>143
学生時代の競争って陰口とかの方向に行きがちじゃね
勉強とかスポーツだけに向けるほど人間は健全じゃ無い
156. Posted by     2023年02月25日 17:16
競争否定主義
155. Posted by     2023年02月25日 17:15
谷口キャプテンの爪の垢でも煎じて飲めよ。
154. Posted by .   2023年02月25日 17:15
こんなこと言いだしたら、

世界で活躍するスポーツ選手が出て来なくなるぞ
153. Posted by 名無し   2023年02月25日 17:14
適度な競争は必要
平等は悪
152. Posted by    2023年02月25日 17:13
駅伝は要らないだろ
近隣住民からすりゃ迷惑でしかない
151. Posted by     2023年02月25日 17:12
国民同士で敵対し合ってる感あるんだよな
誹謗中傷の根っこもこれあると思う
世界と競争するっていうなら国民同士は仲間と思わなきゃあかんのにな
150. Posted by     2023年02月25日 17:11
大谷はゆとりだしな
149. Posted by     2023年02月25日 17:10
むしろ効率至上主義だろ
148. Posted by     2023年02月25日 17:10
>>116
話それるけど、熱中症やらで人生壊されたり死んだ人も居るくらいだからな
中学までは身体能力低下しない程度の運動だけさせて各々自主的にすきなクラブとかチームにはいりゃやりたいやつとそうでないやつとで棲み分けはできると思う
147. Posted by     2023年02月25日 17:10
優劣と勝敗をごっちゃにしてるからな
まぁサラブレッドのような世界にはなりたくないけども(笑)
146. Posted by 一本鎗 改   2023年02月25日 17:09
学生時代に一位になってる人が、社会に出てからも一位になれると言うものでも無いからな。学校教育で競争心を育てると言うよりかは、何事にもマウントを取りたがる体育会系「お山の大将」を量産しているとしたら、是正するのは悪く無いのでは?
145. Posted by     2023年02月25日 17:08
>>143
スポーツの時間を勉強にさくだけよ
昭和の根性論笑
144. Posted by     2023年02月25日 17:07
野球自体がオワコン
オワコンに努力リソース割くとかそれこそ敗者だろ
143. Posted by    2023年02月25日 17:07
学生時代に全く競うということをさせず、
社会に出て初めて競争させられる訳やね
ニート限界突破するで
142. Posted by     2023年02月25日 17:06
野球で勝つことは人生の勝者につながらないんでこれは正解
無駄な方向に努力しても無意味
141. Posted by    2023年02月25日 17:05
※125
技術面で言えば確かに残る者はあるが、大体最初に篩がかけられる部分は実績だから、負けで何も残らないってのは間違ってはない側面だぞ
だからこそ、まだまだ社会に出るまでが遠い小学生だからまだ許される

ガチ勢による他の競技の時間潰しもあるからな。好きな競技がマイナーだったり不人気だった場合、その被害に合うし。
140. Posted by     2023年02月25日 17:05
大体ゆとり教育の世代が一番ショーレースで結果出してるだろ
そこじゃねーんだわ
139. Posted by    2023年02月25日 17:05
子供が好きなことを真剣に取り組むチャンスを奪って均一化しようってのは絶対的に間違ってる
ただ記事の柔道の件は、親や指導者が問題でこれは柔道だけの問題として止めたのには賛成
そもそも駅伝で怪我って指導者がしっかりした知識ないとしか思えないんだが・・・
138. Posted by あ   2023年02月25日 17:05
>>2
「結果を出す事が全て」(結果しか見ない)の否定のために「結果は出さなくていい」になるのはほんと両極端な0か1かしかないアホの思考だよね…
137. Posted by     2023年02月25日 17:04
その結果日本はよくなったか?なってないよ?
136. Posted by     2023年02月25日 17:04
まあ別に子供は闘争心強いからほっといても自分たちで争うでしょ
ゆとり教育と繋げてるアホがいるけどなんの関係もない緊縮財政が原因だから間違った正義感や倫理観や真理を求めないいい加減さのほうが圧倒的に悪
135. Posted by hoge   2023年02月25日 17:02
で、いきなり競争社会に放り込まれるんだろ?
そっちの方がよっぽどひどいわ。優しい虐待だな。
134. Posted by     2023年02月25日 17:02
>>1
試合するのもやめよう
競技で記録を残すのもやめよう
133. Posted by     2023年02月25日 17:02
こうして国際競争力が失われていく
132. Posted by    2023年02月25日 17:02
アメリカのジュニアスクールだと勝利至上主義は極悪みたいな風潮になったな
131. Posted by     2023年02月25日 17:02
まぁ、小学生は生まれた月でも格差でるからな
遅生まれのせいで負け癖ついちゃう子もいるからなんとも
130. Posted by    2023年02月25日 17:02
競争や闘争心があるから成長するんじゃないのか
お遊びでやってる層ならそれでいいだろうけど
未来のアスリートまでも弱体化していきそうだが
129. Posted by     2023年02月25日 17:02
※117
正しいけどそれをスポーツでやる意味もない
スポーツは楽しいものとして根付かせて健康を守るほうが優先
128. Posted by     2023年02月25日 17:00
お笑い芸人のハニワがスポーツをする子供を応援する親が格好良い、みたいな勘違いを生んでしまいました。
127. Posted by    2023年02月25日 16:59
あくまで小学校の話。
中学生になった途端に勝利至上主義の環境になってついていけず、競技人口が減るのは目に見えてるな。
126. Posted by     2023年02月25日 16:59
友情!努力!勝利!
のジャンプに喧嘩売ってる?
125. Posted by 名無しにかわりまして妹Vがお送りします   2023年02月25日 16:59
勝利至上主義っていうが努力を積み重ねて勝つことは素晴らしいよ
努力しても結果負けたら何も残らないって考えるのがおかしい
負けも大事な経験
大人がそれをちゃんと教えてやればいい
124. Posted by     2023年02月25日 16:58
この問題は、子供じゃなくて、馬鹿親なんだけどなw
123. Posted by     2023年02月25日 16:58
勝負事で勝ち負けを争わないでると、ボケるぞw
122. Posted by     2023年02月25日 16:57
良いとおもうよ
学校教育は体を動かすというところにフォーカスするだけでじゅうぶん
本気でやりたいなら学校じゃなくて習い事でやればいい
121. Posted by    2023年02月25日 16:57
まずはオリンピック中止にさせてから言おうな
120. Posted by 名無し   2023年02月25日 16:55
スポーツで競う時代は終わった
競い合っても意味ないし
スポーツは娯楽や健康目的でするでいい
119. Posted by     2023年02月25日 16:53
>>49
そういう話じゃないのに理解できてない時点でだめじゃん
118. Posted by     2023年02月25日 16:52
>>117
結果出ました?
117. Posted by     2023年02月25日 16:50
目標→努力→成果
この流れは経験しておく価値はあるぞ
特に高い目標掲げ懸命な努力を経て成し遂げた経験がある奴は社会に出てもその経験生かしてやり遂げるからな
大体の奴は目標すらろくに立てられないとか、目標を達成させるプロセスが分からなくて途中で投げるから
116. Posted by     2023年02月25日 16:49
>>3
今まではその理屈も通ったが、
「練習が過熱化し、怪我も増えてきてしまった」←これが看過できないレベルになったということなんだろう。恐らく俺らの想造を超えるほどに。
115. Posted by     2023年02月25日 16:49
>>7
運動しか能のない子供のほうがごく少数で、運動のできる子は勉強のやり方覚えたら飲み込みが早くてすぐに平均以上に追い付いてしまう。
それよりも勉強と運動どちらもできない子の居場所が減ってしまうことのほうが危険だし、その子供たちの認知が歪んで将来運動できてた子を馬鹿にするようになるのは余りにも非生産的やないか?
114. Posted by    2023年02月25日 16:47
日本が五輪でメダルを取れる種目だから
日本の国力低下を望んでいるパヨクが暗躍していると考えるのが自然
謝蓮舫ネタで「2位じゃダメなんですか!? 」と言っている人がいるが全く冗談になっていない
113. Posted by     2023年02月25日 16:47
この話は柔道協会が最初に手がけたんだよな。
その後になって室伏が手柄を立てたいのか
他の競技にも適用させようと躍起になってた。
112. Posted by     2023年02月25日 16:45
>>108
長い
論理がおかしい
111. Posted by     2023年02月25日 16:44
小学生ならまあそれでもいいか
大会なんてなくても自分達の世界で優劣つけるだろうしな
110. Posted by     2023年02月25日 16:44
マウント合戦しかしないんだから
なくなった方がいい
碌なことにならん
109. Posted by 世には哲学が足りない   2023年02月25日 16:44
>>2
❌頑張ったことへの評価
⭕結果への評価
社会に出ても頑張ったことへの評価なんて何一つされない、きっと君が見えないところで誰かが何をしていようと君はその人が何もしていないと感じるように
108. Posted by       2023年02月25日 16:43
切磋琢磨しても、しなくても、勝者の数は変わらんのよ。んで、大抵の人間は悔しい思いどころか、悔しいと思えるほどの努力をせぬまま、歳だけ重ねて卒業していく。

つまり何が言いたいかというと、一部の人の問題を、さも全体の問題かのように言うのはやめろ。

これが通るなら、一部の人は交通事故で亡くなるから、車の免許を廃止しましょうってのも通るだろうが。
怪我どころじゃない、人命だぞ。何より大切なんだろう?だったら車自体なくせば?「何より」大切なんだろ?ああ、これに反対するものは何て非人道的なんだ。あくまだ!!っていわれたら、はいそうですかって廃止するの?しないだろ?だったら、競争が激しすぎるから廃止っていうのが、いかに頓珍漢なのかわかるだろう。
107. Posted by     2023年02月25日 16:42
>>106
なんか笑ってしまった。いかにもだね。
世代の差かも知れませんけど。
106. Posted by     2023年02月25日 16:40
大会に出たり、見たりするだけでお互いに刺激になったりモチベが上がったりするだろうに。
周囲と比べて自分は劣っているのでは?という自覚も大事だろ。
自覚が無ければ焦らないし努力もしにくい。
意気消沈しようが、そういった活力につながる方向性を消すべきではないと思う。
105. Posted by ・   2023年02月25日 16:40
ポリコレ押し付けるな
104. Posted by     2023年02月25日 16:40
>>42
適当なこと言ってるなあ
103. Posted by 名無し   2023年02月25日 16:39
>>4
だから就職しても仕事が出来ないんだね。
レベルが低過ぎて最低賃金でしか雇いたくないわ。
102. Posted by     2023年02月25日 16:39
一流選手になれる素質持ってるやつがいるかもしれないじゃない
101. Posted by     2023年02月25日 16:38
>>93
やり方とか無いだろ
やる気×才能
以上
100. Posted by    2023年02月25日 16:38
こんなスポーツ大会にまじになっちゃってどうするの。たけし
99. Posted by    2023年02月25日 16:38
>>95
たかがスポーツに多額の金をかけたり道路を封鎖したりするなんて馬鹿げてるしな
スポーツは好きな奴が勝手にやればいいし興味のない奴まで巻き込むな
98. Posted by     2023年02月25日 16:38
スポーツ界のハラスメント って異常だよね
97. Posted by     2023年02月25日 16:38
>>30
ひきこもり無職を処分すればいいのにね
96. Posted by     2023年02月25日 16:37
運動面・勉学面の天才秀才が運痴や凡人を尊重したいってやってるならある意味いい社会なのかもしれんけど
昨今聞くのは後者が前者を自分と同じところまで無理矢理引きずり落とそうとしてるだけの邪悪でしかないんだよ
94. Posted by v   2023年02月25日 16:35
>>86
子供いるのか…なんていうかご苦労さん
よく社会のために面倒ごと引き受けてくれた
93. Posted by     2023年02月25日 16:35
子供の頃に競争するという行為の本質ややり方を教えて欲しかったな
それに気付いたのは20超えてからで今まで自分が如何に何も考えずに生きてきたかを痛感させられたし今でも考えることは苦手でボケーっと生きてる時間が多い
91. Posted by     2023年02月25日 16:35
5 お笑い芸人のハニワが馬鹿親を増やした
89. Posted by     2023年02月25日 16:34
競争意識がないと向上意欲まで削られて層薄くなりそう
氷河期みたいにスポーツ界にも不遇の年代として後々禍根になりそう
87. Posted by    2023年02月25日 16:34
社会に出てからいきなり競争社会にぶっ込まれるんだから必要だろ
86. Posted by     2023年02月25日 16:34
まあウチの子のクラブチームも平日は放課後から20時、土日祝日は8時から17時まで練習だからな
小学生なのに放課後も休日も夏冬春休みも無い
付き合いきれんから諦めてるが、小学生相手に年中やってるコーチだの監督だのは仕事なにやってんだろって思うよ
ずっとガキ相手にして暇なのかな
85. Posted by     2023年02月25日 16:34
>>63
なるほど。あちらさんか。了解
79. Posted by     2023年02月25日 16:33
いや必要だろ
78. Posted by     2023年02月25日 16:33
>>2
アマチュアスポーツの祭典がやらかしたもんよ
真面目にやってる人ほどやってられんだろ
スポーツが下火に成るのは順当な流れかと
76. Posted by     2023年02月25日 16:33
>>56
資本主義の定義ちゃんと勉強しろよ
お金を餌に働かせるシステムってw
そういう面もあるけどそれで説明してるつもりなのか
資本の意味しってる?
頭痛くなるわ…
75. Posted by       2023年02月25日 16:33
勝つことよりも競技そのものを楽しませたい

競技の漢字の意味わかる?
72. Posted by     2023年02月25日 16:33
※49
アメリカみたいに、スポーツできるやつは勉強もできる、でいいんじゃね?
実際、ニューヨークの弁護士は朝にエクササイズして出社するし。
69. Posted by     2023年02月25日 16:32
諸悪の根源、オリンピックを廃止しろ。
64. Posted by    2023年02月25日 16:32
勝つためのチームワークとか、頭脳戦、駆け引き、考える力を養えるのにね。

楽しむだけならいい加減になるし、自分の役割や存在も感じられないだろう
63. Posted by     2023年02月25日 16:31
>>33
五毛にまともに相手すんなって
スルーしろ
59. Posted by     2023年02月25日 16:31
>>49
お前最近のAI事情知らんのか
58. Posted by     2023年02月25日 16:31
ずっと親元にいて親が何もかもしてあげるなら良いけど、
年齢だけ22歳で、中身がヒヨコのまま社会に突き放すってある意味壱番残酷だと思う。
中途半端に守られて暮らしてきたから3Kみたいなきつい仕事も出来ないだろうし
56. Posted by     2023年02月25日 16:31
>>48
資本主義がカネを餌に国民を競わせて社会を発展させるのが目的なのも知らないほどバカなの?
53. Posted by     2023年02月25日 16:30
>>46
何で?
51. Posted by    2023年02月25日 16:30
所詮は休戦中の気晴らし
50. Posted by     2023年02月25日 16:30
操法大会はなくならんよ
みんなで1位目指してマイナス何度の
平日の仕事終わった後に日付が変わるころまで
「集まれ!!」ってするんやで
早く総務省のおじいちゃんたちにこの素敵な運動が
広まればいいと思います
49. Posted by     2023年02月25日 16:30
スポーツなんて所詮ただの遊びだからな
そんなものに全力を投じても無駄になる
それより勉強を死ぬ気でやらないと人生詰むぞ
48. Posted by     2023年02月25日 16:30
>>43
資本主義じゃ無いんだけどね
資本主義の意味知らなそう
競争社会と同じ使い方してるよねw
47. Posted by アッシュ™🎌   2023年02月25日 16:29
>>8
アカイ教員の敗北主義を植え付けられて玊袋がかゆい
46. Posted by     2023年02月25日 16:29
スポーツ嫌いやが、これは馬鹿の考えだろ。

ならテストも全員花丸で返却してやるのか?
45. Posted by     2023年02月25日 16:29
※40
ヨーロッパに憧れている高卒、って勝手に決めつける人に言われてもねぇ。。。
43. Posted by     2023年02月25日 16:28
パヨク思考が過ぎるな
日本は資本主義だし現実社会は死ぬまで競争だぞ
42. Posted by     2023年02月25日 16:27
>>12
これは違う。
練習量が過剰過ぎる。
コロナで怪我が減った逆に上手くなったとかあるぐらいだし。
41. Posted by     2023年02月25日 16:27
スポーツって楽しむだけでいいよな
勝利にこだわるから面白くなくなる
あ、お前らインキャだからわからんか
40. Posted by     2023年02月25日 16:25
>>33
反論できないからレッテル貼りか
39. Posted by 000   2023年02月25日 16:25
極論を言うからややこしい。勝ち負けはきちんと学べればちゃんと役に立つ。また勝ち負けにこだわりすぎるようだと視野が狭くなって挫折しやすくもなる。何事もほどほどに幅広くが大事だよ。
38. Posted by     2023年02月25日 16:25
受験も廃止しなくちゃいけなくなるやん
37. Posted by     2023年02月25日 16:24
団体競技はヤバいぞ…
大体悪童に染まってく
36. Posted by や   2023年02月25日 16:24
まあ、罵倒罵声浴びせて夜遅くまでしごいてる所もあるという事や
指導者のリターンは何か?子供を優勝させれば自身に金や名誉が手に入るということや
1位になれない子供はどうでもいい
35. Posted by     2023年02月25日 16:24
>>11
実態は知識も経験もない素人がまともに健康管理もせずに過度の練習させて身体を壊して使い物ならなくしているからね。

関節がダメになってボールをまともに投げられなくなるとか走れなくなったとかあるんよ。
身体の成長に合わせた指導も出来ない馬鹿ばかりだから。
34. Posted by     2023年02月25日 16:23
>>31
は?
33. Posted by     2023年02月25日 16:23
>>24
こんな頭の悪い書き込み、久方ぶりに見た。
32. Posted by     2023年02月25日 16:23
まあ小学生の大会なら記録会もありだな
いくら何でも熱が入りすぎ、体が未熟な小学生で無双したって将来の成功には結びつかん
31. Posted by     2023年02月25日 16:22
※28
そんな事言いだしたら、アメリカですら結局コネがあるとか上司に気に入られてないと出世出来ないし。
どこの国でも同じだよ
30. Posted by     2023年02月25日 16:22
>>20
少年野球って急速に人口減りすぎ
29. Posted by     2023年02月25日 16:21
※24
インドの時代ってこと?
中国が最近出生率抜かれたしね
28. Posted by     2023年02月25日 16:21
>>25
大体のやつが捻くれていじめし出すのマジで闇
進学校ですらいじめゼロじゃ無いんだよなあ
27. Posted by     2023年02月25日 16:20
これを痛いニュースだと思ってる人間が実態を知らないで痛いヤツで間違いない。
26. Posted by     2023年02月25日 16:20
※22

どんな遊びであろうが勝つ人と負ける人はいる。
スポーツじゃなくても。
ルッキズムとかいっても、やっぱり容姿が優れていると得をする傾向があるのと同じ。
この世に生まれ落ちた時点で、楽しいことばかりの桃源郷なんかないんだよ
25. Posted by    2023年02月25日 16:20
小学生くらいのうちはまだいいんだろうが、年齢が上がっていって
本格的に競技に取り組むような人たちが出て来るだろうから
そこでの意識のスイッチの仕方も研究しておいた方がいいだろうな
競技への入り口でボキッといかないように
24. Posted by     2023年02月25日 16:19
>>3
いうてこれからはアジアの時代だしその中で底辺ならマシだろ
あ、いまだにヨーロッパに憧れちゃう無知なら黙っててほしい
高卒だろ?
23. Posted by     2023年02月25日 16:18
※13
学校でも会社でも、どこの国でも、人間が数人いたら対立は確実に起きるからね
22. Posted by     2023年02月25日 16:18
長時間の練習やスパルタが効率悪いのはもう研究の結果わかってるしな
勝つことは大事だけど、その上で楽しくやるのが何より大事だとは思うで。プロの世界は違うだろうけどな
21. Posted by                  2023年02月25日 16:18
負け犬の思想
20. Posted by     2023年02月25日 16:18
>>1
野球とかキショいしなw
19. Posted by ハットトリック10連発の歓喜   2023年02月25日 16:17
この記事を書いた人は例えばサッカーで自分のチームが30対0で負けても競技そのものを楽しんだから良しとするのか?
18. Posted by     2023年02月25日 16:17
>>10
勘違いしちゃならんのは、子供が敗北から逃げてるわけでも何でもないんだよ。決めてるのは大人だし。
むしろ、周りが過熱しすぎて子供から選択肢を奪うのはやめようって事でしょ。
やりたきゃ子供同士で勝手にやると思うのよ。
17. Posted by     2023年02月25日 16:17
走るのが遅い奴のわがままだろ。
いちいち相手にすんなよ。
16. Posted by あ   2023年02月25日 16:16
>>9
お前がそうだもんな笑
15. Posted by     2023年02月25日 16:16
じさつする前に仕事や学校辞めるのは利口だと思うけど、
ちょっと嫌だから程度で何ても感でも逃げる癖をつけていたら、
打たれ弱い大人にしかならんと思うのだが…。
女も漢も腑抜けばっかりになるだろうよ。
人生は生きているだけでも死ぬほど辛いことがあって、
自分で向き合わないといけないことがたくさんあるのに。生きる力が養われない
14. Posted by    2023年02月25日 16:15
これが共産主義者の計略です
13. Posted by     2023年02月25日 16:15
学問での競い合いはなくならないのに。。。
12. Posted by     2023年02月25日 16:14
またパヨクに教育現場荒らされてんのか
11. Posted by     2023年02月25日 16:14
こうやって日本を少しずつ確実に弱体化劣化させて滅ぼしたいんだ
10. Posted by     2023年02月25日 16:13
※6
可能性を模索するのは良いけど、勝ち負けから逃げていたら何をしてもだめな奴になる可能性が高いだろうね。
遅咲きの天才肌とかならまだしも。
そんなの、砂漠でごまを見つけるより難しい
9. Posted by     2023年02月25日 16:12
※3
日本人を腑抜けにするのには一番いい方法だよな。
ニート増えそう
8. Posted by     2023年02月25日 16:11
>>1
大人の都合にいつも付き合わされててかわいそう
7. Posted by      2023年02月25日 16:11
運動しか能力がない体育会系ガイジが
唯一モテれる時期と活躍できる時期を奪うとか残酷すぎる
6. Posted by     2023年02月25日 16:10
そりゃあ、小学生じゃなぁ。
義務教育的にも、まだ自分がやりたいのはコレを模索してもらうために広く浅くって段階だもんな。
この段階から特化させるのはいろいろ間違ってると思うわ。
5. Posted by    2023年02月25日 16:09
「“小学生の”全国大会」に過度の練習は意味が無いと思う。
その時期は狭く深くより広く浅く多種多様の経験をすべきだと思う。
4. Posted by あ   2023年02月25日 16:09
今の子供は何でも情報がすぐに手に入るから
究極の効率厨なんだよ
勝てない戦いはしない
3. Posted by     2023年02月25日 16:09
この考え方は平和ボケが極まった究極の愚か者の思考

ゆとり教育をやっていまやアジアの底辺国まっしぐらの日本なのに
まだ理解できていないという・・・ バカも極まれリだな
2. Posted by     2023年02月25日 16:08
順位をつけること、頑張ったことへの評価がないなら、
社会に出ても何をしても、頑張っていない人と同じってことじゃん。
1. Posted by    2023年02月25日 16:07
競わせない教育

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク