2023年02月19日
【石川】小松大谷高入試で7割不合格「理解を」 多田理事長
1 :七波羅探題 ★:2023/02/19(日) 08:26:29.98 ID:phpK1y/K9.net
小松大谷高の一般入試で受験生の7割超が不合格となったことを受け、同校を運営する北陸大谷学園の多田眞理事長は18日、「中学生や保護者、塾に迷惑を掛けたことは間違いない。理解してもらうしかない」と述べた。
多田理事長によると、同校の一般入試に先立つ推薦入試には約900人の出願があった。多田理事長は、合格した場合に入学を確約する「専願推薦」の受験生が増え、教室数や受け入れ人数に限りがあったと説明。「非常に厳しかったが、やむを得ず(一般入試の合格者数を)切らざるを得なかった。来年の入試についてはこれから相談しないといけない」と話した。
北國新聞2023/2/19 05:00
引用元
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/992802
しんいち@chagachi
小松大谷高入試で7割不合格「理解を」 多田理事長(北國新聞社)
2023/02/19 08:32:56
#Yahooニュース
https://t.co/1uXsUoT5KO
多田理事長によると、同校の一般入試に先立つ推薦入試には約900人の出願があった。多田理事長は、合格した場合に入学を確約する「専願推薦」の受験生が増え、教室数や受け入れ人数に限りがあったと説明。「非常に厳しかったが、やむを得ず(一般入試の合格者数を)切らざるを得なかった。来年の入試についてはこれから相談しないといけない」と話した。
北國新聞2023/2/19 05:00
引用元
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/992802
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 08:27:52.70 ID:P/Rith+u0
大人気なの?
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 08:27:54.76 ID:Iu2XTu/k0
推薦って一般受験で受からなそうな奴がやる事だよね
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 08:29:45.03 ID:1+YmzHH80
推薦合格者数が決まった時点でアナウンスすべきだった
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 08:29:47.97 ID:WGVVIyF30
偏差値54ぐらい?
何がそんなに人気なんかな
何がそんなに人気なんかな
185: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 13:17:10.32 ID:7FugNCQr0
>>8
南加賀地区の私立はここだけ(金沢に多くある)
南加賀地区の私立はここだけ(金沢に多くある)
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 08:35:17.25 ID:oNV+xyhA0
野球部が夏の県大会決勝で
9回表終了時点8-0→8-9x負けを喫したところ
9回表終了時点8-0→8-9x負けを喫したところ
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 08:38:29.78 ID:AnY5tsLZ0
>>17
負けた方かよw
ならば野球も学校運営も変わらん感じだな、まさにこんな校風なのか
負けた方かよw
ならば野球も学校運営も変わらん感じだな、まさにこんな校風なのか
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 08:39:32.08 ID:Nort27zk0
小松の方は小松高校以外はパッとしないからですか?
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 08:41:24.09 ID:N4PLiwou0
自分の母校も専願で相当枠が埋まって99人不合格者出して謝罪してたな
それでも校舎満杯で教室窮屈だったわ
それでも校舎満杯で教室窮屈だったわ
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 08:47:22.27 ID:iMx3SkIi0
推薦入試で900人集まって、しかも専願率高いとかなんなんこの人気高校
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 08:55:19.03 ID:yExoXKzc0
うちの地元の進学校
昔は3倍程度の高倍率だったのに、今見ると1.2倍とかになってる
それどころか近辺の高校が多数廃校になってて、人口激減がわかる
昔は3倍程度の高倍率だったのに、今見ると1.2倍とかになってる
それどころか近辺の高校が多数廃校になってて、人口激減がわかる
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 08:57:50.51 ID:LoBXjgyf0
高校を落ちたアホの子の受け皿だったのに…🥲
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:01:30.98 ID:j5wjOBGF0
大谷ってスポーツが強いイメージがあるから
推薦枠の大半はスポーツ推薦じゃないの?
推薦枠の大半はスポーツ推薦じゃないの?
54: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:05:40.99 ID:6nsmm3/o0
受験料稼ぎか。
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:06:13.54 ID:OmkZS4k/0
推薦入試って何のためにやってるの?
66: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:11:04.50 ID:dziq9+rW0
>>56
生徒の囲い込み
一般入試だと合格しても本命に逃げられるから
生徒の囲い込み
一般入試だと合格しても本命に逃げられるから
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:07:56.31 ID:drL7Ru/e0
受験前はこうどなじょうほうせんが繰り広げられる
71: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:14:23.61 ID:g9zTYzT/0
専願って事は、合格が決まった時点で入学金支払うの?
73: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:14:40.33 ID:mZ6l6Fa00
この高校は終わったね。馬鹿ばっかりになるね。
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:17:19.48 ID:QdmE0e1F0
こういうのって中学の進路指導に影響するから難しいんだよな。
いくらでも受験できる大学受験とかとは全く違う
いくらでも受験できる大学受験とかとは全く違う
82: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:23:20.64 ID:mxzWWDJp0
少子化の時代に裏山ニュースやん
92: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:40:20.79 ID:mJ9HW8nS0
神奈川も併願の私立校はほぼ受かるんだよな
93: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:40:53.22 ID:OkHskcrm0
神も仏もない
94: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:41:43.97 ID:Qa1/mpHp0
小松大なんて知らないわ
機械工学なんだろうな
機械工学なんだろうな
96: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:46:42.07 ID:9i/d4BoN0
何が問題?
倍率3倍なんて普通じゃないの?
倍率3倍なんて普通じゃないの?
101: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 09:49:46.66 ID:g4CjalvD0
>>96
一般と推薦のバランス
一般と推薦のバランス
117: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 10:27:04.07 ID:pakJZTWC0
推薦ですでに確保してるなら仕方ないよな。
そのための推薦だし
そのための推薦だし
125: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 10:49:36.58 ID:/Jhs76Wm0
娘が受けた私立高校は専願じゃないのに書類審査のみで合格確定だったぞ。
私立は頭いいところ以外はそんな感じだと思ってた。
私立は頭いいところ以外はそんな感じだと思ってた。
131: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 10:58:02.63 ID:Ehjl6aaU0
公立落ちた子は星稜か金沢の二次受けるのか
小松や加賀市から星稜はちょっと遠いな
小松や加賀市から星稜はちょっと遠いな
135: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 11:01:06.39 ID:gsQFKkRp0
公立が私立以下の田舎って沖縄くらいじゃね?
143: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 11:10:56.05 ID:y6sUP4+I0
>>135
うちの地元には不動の地位を誇る県立農業高校があるぞ
うちの地元には不動の地位を誇る県立農業高校があるぞ
138: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 11:08:23.81 ID:h54IoJZN0
定員が共通で同時に募集してて
専願で埋まったから一般は取れまへんわ、だったら受験料詐欺みたいなものだろと批判はされるな
専願で埋まったから一般は取れまへんわ、だったら受験料詐欺みたいなものだろと批判はされるな
139: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 11:08:41.97 ID:cDm+x4aN0
とりあえず受験料あざっすみたいな感じか
151: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 11:20:12.48 ID:+nAJC3CD0
星稜がアップを始めますた
153: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 11:21:05.38 ID:FX0pZbca0
専願が多い年はオープン合格が減るのは当たり前だろ
157: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 11:26:48.33 ID:1fMW72/i0
合格発表の場にいたら楽しそう。
183: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 13:13:18.96 ID:1X+KLrPy0
石川の私立って「あの子公立行けなかったんだ、可哀想に」って言われるところじゃん
197: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/19(日) 13:28:45.39 ID:7FugNCQr0
受験生の親世代だと「ああ小松大谷wうちの子なら楽勝w」的なイメージだったんだろうなあ
いつの間にか人気校になっていたとは知らず
いつの間にか人気校になっていたとは知らず
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1676762789/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
89. Posted by T 2023年03月07日 21:41
私立がレベル高いのって東京くらいだろ。ほとんどの都道府県じゃ市立は滑り止めだぞ。
88. Posted by 2023年02月21日 20:30
多田一族は磐石か…
お家騒動ももうひっくり返る事はなさそうだな。
お家騒動ももうひっくり返る事はなさそうだな。
87. Posted by 2023年02月21日 18:45
>>86
ないぞ?
ちょっと調べたら、偏差値が54とでてきて、金沢の48より高いようにみえるが、これは進学コースであって、教養は40、体育が36と、はっきり言って、石川の高校じゃ最底辺。
昔から滑り止めとしか認識されてない.
ここをおちるやつは、定時制くらいしか行先がねえ。
ないぞ?
ちょっと調べたら、偏差値が54とでてきて、金沢の48より高いようにみえるが、これは進学コースであって、教養は40、体育が36と、はっきり言って、石川の高校じゃ最底辺。
昔から滑り止めとしか認識されてない.
ここをおちるやつは、定時制くらいしか行先がねえ。
86. Posted by 2023年02月21日 15:15
>>2
こんな大事なこともマトモに管理できない学校で学ぶのは不安しかないが、こんな学校に入るヤツはここしか入れないんやろなぁ。
こんな大事なこともマトモに管理できない学校で学ぶのは不安しかないが、こんな学校に入るヤツはここしか入れないんやろなぁ。
85. Posted by 2023年02月21日 06:54
石川県って偏差値が高い高校は国公立におおいから、この高校って過剰に合格者出して、事前に入学金を巻き上げる印象しかない。
実際、落ちるほうが珍しいとか三科目で150点程度とれば、受かったと思う。
実際、落ちるほうが珍しいとか三科目で150点程度とれば、受かったと思う。
84. Posted by あ 2023年02月21日 02:39
>>81
来年度は、中学の先生や親が警戒したりするから、受験料目当てのセコイ真似はしない方が良かったのにね
長い目で見た時に大きなマイナス
来年度は、中学の先生や親が警戒したりするから、受験料目当てのセコイ真似はしない方が良かったのにね
長い目で見た時に大きなマイナス
83. Posted by アホや 2023年02月21日 02:36
>>79
話がまるで解って無いアホなおじいちゃん
話がまるで解って無いアホなおじいちゃん
82. Posted by 2023年02月20日 16:54
野球で成果上げたもんから、欲出して体育会系の青田刈り始めたんじゃないのか
推薦の生徒がほとんど野球少年だったら笑う
推薦の生徒がほとんど野球少年だったら笑う
81. Posted by 2023年02月20日 15:33
推薦枠の人数ってある程度決まってるものじゃないの?
他に合格して逃げられるのが嫌だったとは言え、ある年にいきなり変えられたら受験生は可哀相だよ。
他に合格して逃げられるのが嫌だったとは言え、ある年にいきなり変えられたら受験生は可哀相だよ。
80. Posted by 2023年02月20日 13:50
私学はなんで宗教法人ばかりなんだ
79. Posted by 2023年02月20日 13:32
実質倍率3倍そこそこだよね。
そんな騒ぐことかな?
自分のときはベビーブーム世代だったから中学受験で行ったとことは
最終倍率は12倍だった。
(定員220人で3000人弱受験)
そんなんでクレーム入れる人もいないし。
そんな騒ぐことかな?
自分のときはベビーブーム世代だったから中学受験で行ったとことは
最終倍率は12倍だった。
(定員220人で3000人弱受験)
そんなんでクレーム入れる人もいないし。
78. Posted by 2023年02月20日 11:15
凡夫のくせに他責するな
勉強が足りなかっただけ
信心が足りないか寄付金が足りない
勉強が足りなかっただけ
信心が足りないか寄付金が足りない
77. Posted by 2023年02月20日 11:13
親鸞聖人が許可した
いちいち文句を言うやつは信心が足りない
地獄に落ちろ
南無阿弥陀仏を只、唱えれば浄土に至る
いちいち文句を言うやつは信心が足りない
地獄に落ちろ
南無阿弥陀仏を只、唱えれば浄土に至る
76. Posted by 2023年02月20日 08:53
一般入試の倍率が3倍ちょいって、別にそんなもんだろ?
むしろ専願推薦で900人応募って方に驚きだわ
平成30年度だと県内中学校89校らしいが、全ての中学校から10名前後を投げ込んできたのか?
むしろ専願推薦で900人応募って方に驚きだわ
平成30年度だと県内中学校89校らしいが、全ての中学校から10名前後を投げ込んできたのか?
75. Posted by オータニ 2023年02月20日 08:05
最初から一般受験枠今年は何人です!と公表してなかったんかね?
74. Posted by 2023年02月20日 07:47
学校のキャパ考えれば270人も入れれば十分やろって思うんやけど・・・
73. Posted by 2023年02月20日 03:16
募集要項に募集何人て書かなくてもいいんだっけ?
72. Posted by 2023年02月20日 01:34
受験生が9000人位いてやむを得なかったんだ。しらんけど
71. Posted by ムン 2023年02月20日 00:54

不合格7割ってことは倍率2.3倍だろ。
70. Posted by 2023年02月19日 23:25
ノー勉で入ってくる推薦組よりも
落ちた一般組のほうが学力高い=大学進学実績に貢献してくれるんじゃないの?
落ちた一般組のほうが学力高い=大学進学実績に貢献してくれるんじゃないの?
69. Posted by 2023年02月19日 23:05
そんな駄目校なのか
クロマティ高校と比べてどうなんだ
クロマティ高校と比べてどうなんだ
68. Posted by 2023年02月19日 22:55
そもそも枠が無いのに、倍率そのままで受験者募集してたんなら、普通に受験料詐欺じゃないの?
67. Posted by 2023年02月19日 22:41
寄付金でアホでも合格を増やしすぎたたかだったらちょっと笑う
アホの世代になるねw
アホの世代になるねw
66. Posted by .................. 2023年02月19日 22:39
神奈川県だと出川の出身校が公立の滑り止めで有名
十数年前までは名前書くだけで受かるという話まであった
十数年前までは名前書くだけで受かるという話まであった
65. Posted by 2023年02月19日 22:26
小松では松高に進めないと後が厳しい
64. Posted by 吹雪 2023年02月19日 22:26
ゆとり教育を始めてから、過去に学力低下問題がずっと取り沙汰されていて現状でも大学入試は少なくとも2回ほど難易度を下げられている。今回は一部の高校のみだけど波及するんじゃないかと心配だね
63. Posted by 2023年02月19日 22:15
偏差値41とか書いてあるじゃんか
誰でも通りそうなところがいきなり難易度アップとか泣くわ
誰でも通りそうなところがいきなり難易度アップとか泣くわ
62. Posted by 2023年02月19日 21:35
推薦とかいうクソ制度やめろや
61. Posted by 2023年02月19日 21:30
普通は推薦でも枠があって
内申や面接でふるいにかけるもんだろ。
無制限に入れるなら 一般入試受験生に
あらかじめ通達しておかなければ 後出しじゃんけんも同然。
内申や面接でふるいにかけるもんだろ。
無制限に入れるなら 一般入試受験生に
あらかじめ通達しておかなければ 後出しじゃんけんも同然。
60. Posted by 2023年02月19日 21:20
星稜の二次試験に回れって書き込みあるけど、星稜に二次試験はない
59. Posted by 2023年02月19日 21:14
>>37
体育科はそこまで人気じゃない
体育科はそこまで人気じゃない
58. Posted by 名無し 2023年02月19日 21:12
受験ビジネスでしょ
第12次試験くらいまでやってろよ
第12次試験くらいまでやってろよ
57. Posted by あい 2023年02月19日 20:38
32さん。
この書きは私が、思った事を書いただけなので気にしないでください。
この書きは私が、思った事を書いただけなので気にしないでください。
56. Posted by 2023年02月19日 20:26
私立である以上はビジネスも考えなきゃいけないし仕方ないのでは
立地そこそこのDラン私立大とかも半分くらい推薦やろ
立地そこそこのDラン私立大とかも半分くらい推薦やろ
55. Posted by 2023年02月19日 20:06
合格率1桁の試験なんて世の中腐るほどある
その立証者は国家資格なのでオワコン知事か大臣
終わってる
その立証者は国家資格なのでオワコン知事か大臣
終わってる
54. Posted by 名無し中将 2023年02月19日 20:02
倍率3倍程度でギャーギャー言うなよ。
そんなヌルイ世界で生きてるからお前らはダメなんだ。
そんなヌルイ世界で生きてるからお前らはダメなんだ。
53. Posted by 2023年02月19日 19:55
推薦枠が多すぎたのか
52. Posted by 2023年02月19日 19:52
対策が後手で受験料目当てに黙ってたとしか考えられなので
受験料返金が妥当
受験料返金が妥当
51. Posted by 2023年02月19日 19:51
全人類は地球上で順調に爆発しているから問題ない
衰退国民内の生物学上の淘汰
衰退国民内の生物学上の淘汰
50. Posted by 2023年02月19日 19:39
勉強できないバカ多くとってどうすんねんwww
ああ、校長もそっちなのかwww
ああ、校長もそっちなのかwww
49. Posted by 2023年02月19日 19:33
この少子化の時代に凄いな
団塊の頃の早慶上理みたいやん
団塊の頃の早慶上理みたいやん
48. Posted by 2023年02月19日 19:32
入試で合格率1割未満なんて当たり前
それさえ今後の日本発展に資するに値しない
それさえ今後の日本発展に資するに値しない
47. Posted by 2023年02月19日 19:30
滑り止めの意味なさないなら受験料返して欲しいと思う親も居そう
46. Posted by 2023年02月19日 19:17
大学も高校も推薦でほとんどの枠を埋めて一般入試で偏差値つり上げか
推薦で入学してるやつの偏差値はFランレベルっていうね
推薦で入学してるやつの偏差値はFランレベルっていうね
45. Posted by 2023年02月19日 19:13
子供少なくなってるから推薦で枠確保するのもしゃーない
特にすべり止め校ならなおさらや
特にすべり止め校ならなおさらや
44. Posted by 2023年02月19日 19:06
浄土真宗の高校に入るには諭吉が何枚必要だ?ナンマイダァ〜・人・
43. Posted by ごろう 2023年02月19日 19:04
>>1
余裕の二桁ゲト戦記
余裕の二桁ゲト戦記
42. Posted by ニート 2023年02月19日 18:59
スレタイ見たときてっきり試験が難しくて足切りされまくっま話かと思ったら違った
アホ高校しか行けないアホの進路とかどうでもいいよ
アホ高校しか行けないアホの進路とかどうでもいいよ
41. Posted by 2023年02月19日 18:54
一向宗の門徒を優先しただけやろ
40. Posted by 2023年02月19日 18:53
>>37
体育科と普通科は分かれているのにか?
体育科と普通科は分かれているのにか?
39. Posted by 2023年02月19日 18:52
高校・大学とも、最近は入試前に5割の定員がAOで決まってしまうという。酷いところは7〜8割がAO枠という。
推薦といえば昔は最優秀生徒の特権だったが、AOが始まってからは「普通に受験したら間違いなく落ちる」子を押し込む手段と成り果ててしまった。
勉強できない落ちこぼれはテキトーな理由つけて推薦で合格し、勉強のできる子は残り3割くらいの狭き門を入試で争うんだよ。
推薦といえば昔は最優秀生徒の特権だったが、AOが始まってからは「普通に受験したら間違いなく落ちる」子を押し込む手段と成り果ててしまった。
勉強できない落ちこぼれはテキトーな理由つけて推薦で合格し、勉強のできる子は残り3割くらいの狭き門を入試で争うんだよ。
38. Posted by 2023年02月19日 18:50
>>35
赤い国の人が日本の宗教法人が経営する高校に入るか?
赤い国の人が日本の宗教法人が経営する高校に入るか?
37. Posted by 2023年02月19日 18:50
何も考えずにスポーツ推薦取りまくったんだろな
だからこそどんどん偏差値が右肩下がりなんだが
だからこそどんどん偏差値が右肩下がりなんだが
36. Posted by 2023年02月19日 18:50
受験料ウハウハかね
35. Posted by はちま 2023年02月19日 18:47
推薦枠は、隣国の外国人が多かったりして…、特に赤い国。沢山寄付されているんだろ?
34. Posted by 2023年02月19日 18:44
これ併願推薦で受けてた連中が公立受験辞めて結果として専願になった感じでしょ
33. Posted by 七七四 2023年02月19日 18:44
CUFFS あったな そんな高校
32. Posted by 2023年02月19日 18:41
>>29
違います 試験の難易度でも、ミスでもなく、学校の経営上の都合で不合格です。
日本語が理解できないんですか?
違います 試験の難易度でも、ミスでもなく、学校の経営上の都合で不合格です。
日本語が理解できないんですか?
31. Posted by 2023年02月19日 18:39
一向一揆待ったなし!
30. Posted by 2023年02月19日 18:35
専願の合否が決まってから、募集開始で良いだろ
イベントの抽選でも、会員限定先行抽選と一般抽選一緒にやんねえだろ
イベントの抽選でも、会員限定先行抽選と一般抽選一緒にやんねえだろ
29. Posted by あい 2023年02月19日 18:35
小松大谷高学校側の試験が、難しく不合格が増えてしまったと考えられます。
ただ学校のミスで不合格になったは別です。
ただ学校のミスで不合格になったは別です。
28. Posted by 2023年02月19日 18:34
受験生がガチの一向宗門徒なら悲劇だな
27. Posted by 2023年02月19日 18:29
このレベルを一般で受けるのは滑り止めか練習だから問題ないな
9. Posted by 2023年02月19日 18:21
足りないといけないから多めに取りすぎたのか
5. Posted by 2023年02月19日 18:17
ワイ氷河期、併願で受けた私立の理数科とか、13倍とかだった
4. Posted by 2023年02月19日 18:16

3. Posted by アッシュ™🎌 2023年02月19日 18:15
>>1
替え玊袋がかゆい
替え玊袋がかゆい
2. Posted by ななし 2023年02月19日 18:15
だいたいどこの県にも馬鹿の受け皿になる高校あるよな
よぉできとるなシステムとして
よぉできとるなシステムとして
1. Posted by 2023年02月19日 18:09
お腹すいた