ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2023年02月15日

【悲報】「渋谷」とかいう街、ド派手に衰退。駅乗降者数が10年で半減

1 名前:バークホルデリア(やわらか銀行) [ニダ]:2023/02/15(水) 11:01:43.13 ID:YagqAc8z●.net
若者のカルチャー発信も新大久保に奪われる


 JR渋谷駅における乗客数の推移を1日平均で見ると、12年は41万人だったが、13年は38万人に下がった。また、14〜19年は37万人となっている。13年に東急東横線ホームが地下化したことが影響し、渋谷駅を使う人は減っていた。なお、コロナ禍の20年は22万人に激減した。

 16年8月には、建て替えのため渋谷パルコがいったん閉店している。これが公園通り、宇田川町方面の人流に与えた影響は大きく、渋谷に来る観光客の人数も減っていた。


引用元
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2201/27/news046_2.html
2: スネアチエラ(光) [US] 2023/02/15(水) 11:02:53.16 ID:183/38Yi0
小池の通った後はぺんぺん草も生えない

5: パルヴルアーキュラ(茸) [US] 2023/02/15(水) 11:04:14.90 ID:kRlS6axx0
汚いんだよね

8: ユレモ(埼玉県) [US] 2023/02/15(水) 11:06:12.47 ID:25PkwPs50
仕事でもなしに行く用事がないんだよな

4: レジオネラ(東京都) [CN] 2023/02/15(水) 11:03:34.51 ID:46q9XGYm0
当たり前
ヒカリエ→失敗
スクランブルスクエア→(笑)
ストリーム→(笑)

122: ヘルペトシフォン(静岡県) [CN] 2023/02/15(水) 11:33:37.59 ID:W8nHTS7K0
>>4
バスケ通り

6: デスルフォビブリオ(青森県) [FR] 2023/02/15(水) 11:04:43.00 ID:oRO9ToZX0
小奇麗になりすぎて面白くなくなったよね 特に駅周辺

14: オセアノスピリルム(東京都) [GB] 2023/02/15(水) 11:07:34.81 ID:DR5GVDgz0
東横線が地下化したからじゃなくて
東横線が終点では無くなったからだろ

324: ロドバクター(神奈川県) [CN] 2023/02/15(水) 12:40:25.55 ID:/fEKxYNk0
>>14
これだよなー
渋谷は導線が悪過ぎるんだよ

15: シュードノカルディア(東京都) [CN] 2023/02/15(水) 11:08:04.26 ID:yKBV33hB0
地下深くから地上に上がるの大変そうだもんな

21: デイノコック(千葉県) [ニダ] 2023/02/15(水) 11:09:39.70 ID:dprwgLd70
いつも下水の臭いがするしゴミゴミしてて小汚いんだもん

25: ビフィドバクテリウム(岐阜県) [US] 2023/02/15(水) 11:09:58.33 ID:Qe9qJVZz0
地元の商店街の人たちは街が静かになってよかったな

26: フィンブリイモナス(東京都) [JP] 2023/02/15(水) 11:09:59.28 ID:94fprl5h0
街はすごい高層ビル建ちまくってるけどな

37: テルモトガ(東京都) [BR] 2023/02/15(水) 11:12:49.91 ID:TJ0eMNW60
NHK行く時だけだな渋谷駅を利用するのは

42: リゾビウム(東京都) [US] 2023/02/15(水) 11:13:33.83 ID:65ukGd1a0
> JR渋谷駅における乗客数の推移を1日平均で見ると、12年は41万人だったが、13年は38万人に下がった。また、14〜19年は37万人となっている。13年に東急東横線ホームが地下化したことが影響し、渋谷駅を使う人は減っていた。なお、コロナ禍の20年は22万人に激減した。

コロナで減っただけでそれ除いたら横這いやん
あからさまなミスリードというかもはや捏造やん

> 若者のカルチャー発信も新大久保に奪われる
こういうことにしたいんだろうけど

48: プロピオニバクテリウム(ジパング) [ニダ] 2023/02/15(水) 11:15:37.26 ID:JjI9jilc0
何で渋谷の奴らはあんな選民思想持ってんだ

57: アクチノポリスポラ(神奈川県) [US] 2023/02/15(水) 11:17:13.88 ID:kO1Jbzrp0
もう本当嫌い
昔はよく歩いたけど

61: ハロプラズマ(京都府) [CN] 2023/02/15(水) 11:18:02.42 ID:ebfWfu1w0
東京の人口は多くなってるのに

355: イグナヴィバクテリウム(静岡県) [US] 2023/02/15(水) 12:51:53.66 ID:aO36XFw+0
>>61
外国人が増えてるのさ

70: ビブリオ(東京都) [BE] 2023/02/15(水) 11:21:01.26 ID:6trFifRZ0
そりゃコロナがあるんだから減るだろw2020年じゃ

71: エアロモナス(東京都) [US] 2023/02/15(水) 11:21:03.85 ID:Ccf2gErE0
上野公園から御茶ノ水か水道橋エリアの方が歩いてて楽しいもん

75: フィシスファエラ(茸) [US] 2023/02/15(水) 11:22:04.69 ID:kzcd3LCv0
大久保は在日の動員だよ
今更かよ

80: クロオコックス(東京都) [US] 2023/02/15(水) 11:22:58.80 ID:gmYWANuj0
原宿とかの方が悲惨だろ

92: ハロプラズマ(静岡県) [US] 2023/02/15(水) 11:25:51.77 ID:Jd7i19QK0
>>80
原宿も駅前の複合施設が完成してどえらいことになってたなw
竹下通りの迷路を上に伸ばして森を作りたいって哲学がすごいわ
渋谷とは全く違った都市になってる

82: プロピオニバクテリウム(ジパング) [US] 2023/02/15(水) 11:23:34.76 ID:Jm8qMLy90
人多すぎたからちょうど良いんじゃね

90: アコレプラズマ(大阪府) [ZA] 2023/02/15(水) 11:25:11.78 ID:gs6ITwUG0
渋谷離れ

94: ミクロモノスポラ(茸) [US] 2023/02/15(水) 11:25:57.82 ID:jvknJZZE0
渋谷なぞ七英雄漏れする弱小よ

314: エアロモナス(東京都) [UA] 2023/02/15(水) 12:37:59.69 ID:Lp+inOAa0
>>94
池袋と新宿はあるのにな
恵比寿があるから?

101: ハロプラズマ(静岡県) [US] 2023/02/15(水) 11:28:33.83 ID:Jd7i19QK0
新大久保の韓流をごり押ししたい記事っぽいが、まあ渋谷原宿に勝つのは無理でしょ
そもそも新大久保は区画の作りがショボすぎる
スキームとしてはなんの面白みもない街なのが痛いわな
仮に韓国が大人気だとしても、コンテンツだけじゃどうしようもないくらい街がしょぼい

111: アカントプレウリバクター(東京都) [US] 2023/02/15(水) 11:30:48.97 ID:YsP2F5Zd0
大人の街にしたいのか若者の街にしたいのかどっちなんよ

131: デスルファルクルス(やわらか銀行) [FI] 2023/02/15(水) 11:37:29.35 ID:JdFRCCEN0
再開発で魅力なくなったのは間違いない

142: カウロバクター(光) [BE] 2023/02/15(水) 11:42:17.69 ID:ZMSJgw2m0
ブロイラー東京

147: フランキア(東京都) [US] 2023/02/15(水) 11:42:30.74 ID:BkBbioF/0
何しに行く街なのかもうわかんねえな

200: デロビブリオ(茸) [GB] 2023/02/15(水) 11:59:52.03 ID:iCibHLHC0
ブクロ最高!

201: フソバクテリウム(ジパング) [US] 2023/02/15(水) 12:00:05.55 ID:CSnuhjzu0
流行を新大久保に取られてるからな
半年遅れの渋谷

204: オセアノスピリルム(SB-iPhone) [LT] 2023/02/15(水) 12:01:43.97 ID:lJbZtfIX0
不要不急の街

215: スフィンゴモナス(東京都) [BE] 2023/02/15(水) 12:05:00.58 ID:4eFmXC+60
フジの月9ドラマと共に衰退した印象があるわ

235: カテヌリスポラ(東京都) [BR] 2023/02/15(水) 12:11:39.27 ID:lwg6P/Qo0
新大久保ってそんなに経済規模大きいの?

307: フィシスファエラ(茸) [US] 2023/02/15(水) 12:35:49.60 ID:kzcd3LCv0
>>235
乗降客35000人じゃたかが知れてるかな

246: カテヌリスポラ(茸) [US] 2023/02/15(水) 12:12:52.47 ID:xq6mIFUP0
新大久保は若者の極一部に人気あるだけで
若者の街とはまたちょっと違うな
ちょっと前の秋葉原と同じようなイメージ

252: ニトロスピラ(東京都) [ニダ] 2023/02/15(水) 12:13:47.39 ID:keKaQuOH0
乗り換え面倒臭すぎ
あれ考えた奴アホやろ

263: アシドチオバチルス(東京都) [US] 2023/02/15(水) 12:17:19.22 ID:0gg3DjUd0
駅のダンジョン化が原因だろ

265: アナエロリネア(光) [ニダ] 2023/02/15(水) 12:18:20.21 ID:lJBgLCE50
原宿はまだ色々あるからいいけど、
渋谷って服に興味ないとなにもすることないよね

301: ニトロソモナス(東京都) [GB] 2023/02/15(水) 12:32:47.66 ID:AK2tCInW0
池袋は中国人に侵食されて住みたくない街ナンバーワン
明暗別れたな

304: シュードモナス(ジパング) [ニダ] 2023/02/15(水) 12:33:58.29 ID:5ssYUROc0
渋谷は今まで通り繁華街で人集めつつIT大手やITベンチャーが集めて働くオフィス街にしようとしてるイメージあるな

308: セレノモナス(千葉県) [KR] 2023/02/15(水) 12:35:53.78 ID:JEpccd9l0
>>304
その度に失敗してる

349: バクテロイデス(ジパング) [US] 2023/02/15(水) 12:47:57.87 ID:alKJ1Erb0
治安も悪くなってるしなもういかねえよ

400: コルディイモナス(東京都) [ヌコ] 2023/02/15(水) 13:21:52.63 ID:H6voheez0
半減してあの人数ならもっと減らして

447: フラボバクテリウム(東京都) [US] 2023/02/15(水) 13:58:49.68 ID:23rmOciF0
昔からビルばっかで見るとこないつまんねー街だろ
歩くだけなら下町の方がまだ楽しい

326: アクチノポリスポラ(茸) [US] 2023/02/15(水) 12:41:03.41 ID:61CKvVgG0
むしろコロナで増えた駅あんのか


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1676426503/0-


【PS4】428 封鎖された渋谷で
スパイク・チュンソフト
2018-09-06


スポンサードリンク
dqnplus at 19:13│Comments(168)リサーチ

この記事へのコメント

168. Posted by 名無し   2023年02月18日 18:48
東横線が地下になって渋谷で降りるのが面倒くさくなったのと新宿三丁目まで直通で行けるようになったから渋谷以西の東横線ユーザが東急より新宿伊勢丹に行くようになったとか聞いたことある。
167. Posted by     2023年02月18日 00:53
渋谷はどうでもいいんだけど、
ほんと、なんで新大久保というか、お隣さんを今の若者が崇拝するようになっちゃんだろうな。。。気持ち悪い。
お前等は認めたくん台みたいだけど、今の10代、20代は、ほんとお隣の食べ物、音楽、化粧品、文化、なんでも崇拝しちゃってるんだよな。マジ恐い。
166. Posted by     2023年02月18日 00:28
東急がマスゴミに金を握らせているのか知らんが、ニュースで必死に渋谷の映像を頻繁に流している。
アクセスの利便性や買い物の選択肢に於いて新宿に到底及ばないから、マスゴミを利用して(無知な)人をせっせと集めてるんだろうな。
165. Posted by 名無しさん   2023年02月18日 00:25
ハロウィーンの時の券売機前チェックで都外民の集まりってばれちゃったし
164. Posted by    2023年02月17日 09:00
まじ東横線ホーム遠すぎ
163. Posted by あ   2023年02月16日 22:06
大昔行った時は
海洋堂に行ったなあ。
162. Posted by     2023年02月16日 21:27
スクランブルスクエアもヒカリエも
図体ばかりデカくて、見るところはメッチャちっちゃいっていう。
おまけに開発のせいで行きつけの店とかが無くなって用がなくなった
例えばヒカリエの隣のトンテキの店とか
161. Posted by     2023年02月16日 18:52
そりゃそうやろww
160. Posted by    2023年02月16日 18:34
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
159. Posted by ww   2023年02月16日 15:56
「新大久保大人気です 今や渋谷に変わる流行発信基地!!」
ほんとですか??
「チンチャ チンチャヨ」
158. Posted by     2023年02月16日 15:19
年々使いづらくなってるからな…

飲食店も観光客がなぜか渋谷でだけ、金払わないで逃げたりゴネたり大変らしい。
157. Posted by    2023年02月16日 15:06
センター街は汚いし、道玄坂は道狭いし終わってんだよ
156. Posted by    2023年02月16日 12:18
美竹通り以外に用は無い
155. Posted by     2023年02月16日 12:15
渋谷は汚くて臭い町、でも、新大久保はもっと凄いよね、臭くてかなわんよ。
154. Posted by     2023年02月16日 11:04
渋谷は衰退したぐらいが丁度いいだろ。
新宿の一部、新大久保とか鶯谷なんかは壊滅した方がいい。犯罪者だらけ
153. Posted by あ   2023年02月16日 10:59
>>8
ほんそれ、飲み会とかで飯食ったらすぐ帰るし
ハロウィンとか参加した事無い笑
ちなみに生まれも育ちも東京な
152. Posted by    2023年02月16日 10:47
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
151. Posted by tgyhuuyntgyh   2023年02月16日 09:58
フィッシングジャンボ上州屋が無くなったから
渋谷に行く用事が無くなった。
150. Posted by     2023年02月16日 09:51
>若者のカルチャー発信も新大久保に奪われる
この一文で韓国ageに必死なクソメディアと分かる
149. Posted by    2023年02月16日 09:32
昔は都内を電車移動するのに渋谷で乗り換える必要が多かったし、降りるついでに寄り道しやすくて馴染みの店を覗いてみようってなったけど、今は他のルート選択肢がいくつもあるし乗り換え不便さのせいで渋谷で降りたくないレベル。無駄に上下左右歩かされて地上に出るのも時間かかるから何の用事もなしに渋谷の街を歩くことがなくなってしまった
あのダンジョン作り直さないと無理だろ
148. Posted by     2023年02月16日 08:44
でっかいネズミがいる
147. Posted by      2023年02月16日 08:24
新大久保何か行かないだろ。
日本人少ないだろが。
146. Posted by 名無し   2023年02月16日 08:08
ネズミ多すぎ
145. Posted by w   2023年02月16日 08:04
東横線が副都心線と直通したからだろ。
前は東横線ユーザーは渋谷で乗り換える選択肢しかなかっただけ。
144. Posted by ?   2023年02月16日 07:57
2020を引き合いに出すのは地上波マスコミみたいな手法ですな。
143. Posted by      2023年02月16日 06:53
唐突な新大久保で草
こんなんで商売になるのか?ライターって
142. Posted by     2023年02月16日 06:30
渋谷はここ10年で治安悪くなった印象だわ
駅前の客引きとかもガラ悪いのが多くて
141. Posted by    2023年02月16日 06:28
そもそも「谷」と付く土地だからな
色んなものが淀むような忌避されても良さそうな場所だから、何も知らない若もんに押し付けたと思ってた
140. Posted by     2023年02月16日 06:27
きれいなビル。でもどこにでもあるビル。美しくなるために特色という枝葉を切り捨ててしまった。人間は下品な生き物。意外性も猥雑さもなくなった街には魅力を感じない。整理するということは、死ぬための準備。スクエアもヒカリエもいずれ墓標になるのだろう。
139. Posted by     2023年02月16日 06:16
七英雄は関係ないだろw
それだと品川と上野が最強クラスになっちゃうじゃんw
138. Posted by    2023年02月16日 05:44
どうせ反日朝日か変態毎日系かと思ったらITmedia?
データもまともに分析できない馬鹿でIT情報媒体として見限らるって理解してるんだよな?
自身の存在意義よりも韓国マンセーの偏向するほうが大事とか終わってる
137. Posted by     2023年02月16日 03:05
元記事はハンズ衰退をビジネス面からきちんと説明してるのに、
まとめられると「澁谷は衰退して今は新大久保」という無関係な話になるってどういうこと?
136. Posted by     2023年02月16日 02:59
遠い将来の話だけど、谷なんだから他の地下鉄も銀座線とか井の頭線みたいに地上駅にして、人工基盤上に街を作れば平坦で歩きやすい街になる
新宿サザンテラスみたいな
135. Posted by     2023年02月16日 02:19
もう20年近く東京に行ってないけど109ってまだあるん?
134. Posted by    2023年02月16日 02:14
東横線が地下化してからほんと行かなくなったわ
133. Posted by      2023年02月16日 01:56
かなり久しぶりに行ったら宮下公園消滅してた。
132. Posted by     2023年02月16日 01:48
というかこれ元記事は渋谷ハンズがダメになった理由であって、渋谷が衰退したとかそういうことを言ってるわけでは全くないんだが……
131. Posted by    2023年02月16日 01:43
ソースに新大久保なんて一つも出てこないぞ
新大久保の駅利用者数も10万前後だ
130. Posted by     2023年02月16日 00:47
渋谷横丁の所にあったデカいバイクと自転車駐輪場が無くなったのが痛い
129. Posted by     2023年02月16日 00:38
逆に新大久保なんて行った事もないが…
128. Posted by     2023年02月16日 00:16
>>1
絶対お前ら秋葉原とか池袋とかしか行ったことねぇだろwww

渋谷どこにあるかわかってまちゅか?
127. Posted by    2023年02月15日 23:46
>>126
109に行ってみろウジャウジャいる
126. Posted by     2023年02月15日 23:38
一時期はJKわんさかだったけど最近はそういう華も無い
125. Posted by 名無し   2023年02月15日 23:18
一極集中は良くない
124. Posted by    2023年02月15日 23:16
ヒント:少子化

これから若者の町は衰退していく一方やで
オタクの町にしてオッサンを取り込むしかない
123. Posted by あ   2023年02月15日 23:14
通販の利便性が良くも悪くも影響している気がする。
店舗がこれから成長することは無いかもしれない。
122. Posted by PON!こつ男   2023年02月15日 23:09
街から猥雑さを取り除いたらその街原宿急激に衰退する
121. Posted by     2023年02月15日 23:07
若者の街とかいって方向性を限定したのは悪手
合わないと感じた人はもう行かないし

個人的には新宿ぐらいの方がいいな
適度におっさんくさい
120. Posted by     2023年02月15日 22:59
>>54
オタク関連は池袋も兼ねている状態で秋葉原一本では無くなっていたしな
119. Posted by _   2023年02月15日 22:36
キチガイチョツパリもう終わりじゃん
118. Posted by _   2023年02月15日 22:35
チョツパリの糞みたいな町は衰退している
若者は新大久保に集っている
117. Posted by     2023年02月15日 22:35
渋谷は坂ばっかりだしだるい
116. Posted by    2023年02月15日 22:25
渋谷じゃなくって東京自体が衰退してんじゃないのか?
中国人がうじゃうじゃ居て、これからも増えていく街だと感じるわ
115. Posted by     2023年02月15日 22:24
そりゃ大規模再開発でガラッと変えちまったからな
114. Posted by あ   2023年02月15日 22:23
この前10年ぶりくらいに行ったが、治安が悪い感じがしてここは今の日本か?っ思ってしまった。
底辺が集まりすぎたな。
113. Posted by     2023年02月15日 22:18
そりゃ周りに駅が増えれば減るだろうね アホみたな記事だな
112. Posted by     2023年02月15日 22:17
またサカ豚のせいだろ?
あいつらが暴れるから、くその町って認識されたんだよ
111. Posted by     2023年02月15日 22:06
渋谷と池袋は順調にスラム化してたけど
再開発でどうなるかな…
110. Posted by アッシュ™️🎌   2023年02月15日 21:56
>>4
西武玉袋線が痒い
109. Posted by    2023年02月15日 21:53
はいはい韓流韓流
108. Posted by s   2023年02月15日 21:46
少子高齢社会なんだから当たり前じゃん。過去のデータなんてもう意味ない。年寄りが増えてるんだから逆に巣鴨とか増えてるんだろどーせ。無駄なデータだなあ
107. Posted by     2023年02月15日 21:43
>>92
渋谷の小さいベンチャーの小さい会社うぜぇ
ある意味半グレ
106. Posted by     2023年02月15日 21:41
>>85
となりの百人町もやばい
105. Posted by     2023年02月15日 21:40
>>83
池袋(ボソ
104. Posted by     2023年02月15日 21:39
>>79
これ
休日に渋谷を選ばない
指定場所や渋谷にしかない店ならともかく
103. Posted by     2023年02月15日 21:38
グンマ―のダサいモームセンターに買収されで、ダサいロゴになってしまい、ダサいグンマ―しか来店しなくなってしまいました
102. Posted by     2023年02月15日 21:36
>>33
線路沿い走るか418走ればいいじゃん?
101. Posted by      2023年02月15日 21:35
ハロウィンで立ったまま圧死した街だったけ?
100. Posted by      2023年02月15日 21:34
渋谷は谷底の湿地帯だからな
10000年前からドブ臭いよ
99. Posted by     2023年02月15日 21:33
昔から若者の街ではあるが変な若者が増えたから気持ち悪い
若いってだけで質は大幅に劣化してる
98. Posted by     2023年02月15日 21:33
半蔵門線・田園都市線の地下改札が便利だしな。
ツタヤは地下通路で繋がってるし、
宇田川町方面もスクランブル交差点を回避できるから、
JRの渋谷駅は本当に使わなくなったわ。
97. Posted by      2023年02月15日 21:33
そもそも、東急ハンズみたいDIY小売は都心にはいらないだろう
96. Posted by      2023年02月15日 21:32
渋谷と言えば、スシローペロりスト
95. Posted by    2023年02月15日 21:31
>>12
一応突っ込んでおくと、「ランキング上位に入ってる」ってのは別に「衰退した」って事を否定できる理由にはならないよ
94. Posted by      2023年02月15日 21:31
コギャルの聖地だからなぁ
93. Posted by あ   2023年02月15日 21:30
>>40
落書きよりステッカーが凄い
92. Posted by      2023年02月15日 21:30
渋谷の会社はショボいベンチャーとNHKしかない
91. Posted by      2023年02月15日 21:29
キムチとロッテガムの臭いがキツイ新大久保よりはましだよ
90. Posted by あ   2023年02月15日 21:28
行ったことないけど、渋谷ってバカの街ってイメージ(笑)
89. Posted by    2023年02月15日 21:28
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
88. Posted by     2023年02月15日 21:28
>>27
綺麗になって風情がない
アートな落書きも無くなった
87. Posted by     2023年02月15日 21:27
都内って街を「新しく」作り変えても別に中身は新しくないんだよね
場所や道が変わって建物の構造が変わっただけ。道を覚えるのが面倒
店はこれまでと似たような店ばかりだし、同じような料理を食べて同じような服を買って、別にワクワクもしないんだな
86. Posted by     2023年02月15日 21:27
>>26
タワレコの下で通りかかったマイクロが握手してくれた
85. Posted by      2023年02月15日 21:26
渋谷と新大久保は更地にしたほうがいいね
84. Posted by     2023年02月15日 21:25
>>24
バトーらしきヤツは歩いてんだけどな
大阪から来た人が上野公園のホームレスでドン引きしてたけど、西成も大概だぞ
83. Posted by      2023年02月15日 21:25
東急が廃業するのも近いな
82. Posted by    2023年02月15日 21:24
いつの記事だよ。
81. Posted by     2023年02月15日 21:23
>>8
俺もクラブ行く時以外用事ないなぁって読みながら思ったわ
80. Posted by     2023年02月15日 21:23
>>51
井のヘッドに襲われる
渋谷ダメ
79. Posted by    2023年02月15日 21:23
都民って意外と馴染みの街にしか行かないんだよね
コロコロ変わると面倒で、普段から忙しいし疲れてるんだから散歩がてら出かける場所では何も考えたくない
渋谷は激変しすぎてもう近寄りたくないと気持ちのが強い。出かけると考えただけでグッタリしてしまうw
78. Posted by     2023年02月15日 21:22
>>36
新宿、渋谷は面倒
池袋にカモン!
77. Posted by 1   2023年02月15日 21:22
坂の町だからね〜
究極のアナログの町だからデジタル時代は似合わない。
タワーレコード・・宇田川町にあった頃が懐かしい。
76. Posted by     2023年02月15日 21:21
>>16
渋谷区やたら道路せまいけど
イキったヤツがハマー乗り回すのなんで?
75. Posted by     2023年02月15日 21:20
渋谷といえば昔はスミヤ、大中、ロフト回ってミニシアターで映画観たりドイツミリオタの友達にアルバン連れて行ってもらったりワクワクした思い出。
74. Posted by     2023年02月15日 21:17
まぁでもオフィスビルはすごい勢いで空室埋まって行ってってるけどもね。
「終わった」んじゃなくて「変わった」んだと思うよ。
73. Posted by     2023年02月15日 21:17
>>30
ターミナル駅
72. Posted by    2023年02月15日 21:17
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
71. Posted by     2023年02月15日 21:16
>>14
若者世代にヤンキー、ギャル男、ギャングが絶滅寸前なんが招いたことや
気持ち悪いヘルメット髪型で半島マンセーしてりゃ若者の町も変わるで
70. Posted by     2023年02月15日 21:12
>>9
Z世代が渋谷向きの人数が少ない
コリアン半島に行ってもらうべき人種多数
69. Posted by     2023年02月15日 21:12
>>9
Z世代が渋谷向きの人数が少ない
朝鮮半島に行ってもらうべき人種多数
68. Posted by     2023年02月15日 21:10
>>7
地方民裏山
狭い区画で格差社会と民族縄張りにさらされる
67. Posted by     2023年02月15日 21:09
>>1
渋谷って糞つまんない街じゃん。
鼻息荒い若い芋虫だらけで反吐が出る
66. Posted by 名無しさん   2023年02月15日 21:09
元記事に新大久保うんぬんは出てこないぞ
そこは引用した5chの煽りネタや
65. Posted by     2023年02月15日 21:09
スクランブルとか治安悪い小僧のイメージ
64. Posted by     2023年02月15日 21:09
ゲロの臭いがする街
63. Posted by     2023年02月15日 21:08
>>3
新宿通勤のときにいちいち新大久保で止まるのイラッとしたわ
乗るやつも降りるヤツも空くねーし
通勤時間帯は飛ばしていいクソ街
62. Posted by     2023年02月15日 21:06
>>59
でも外国人には人気あるよな
61. Posted by     2023年02月15日 21:04
交差点で騒ぐとき以外、渋谷に用事ないだろw
 
60. Posted by 渋   2023年02月15日 21:04
元記事に新大久保の記載ないけど修正されて消した?
59. Posted by     2023年02月15日 21:00
>>1
渋谷って糞つまんない街じゃん。
鼻息荒い若い芋虫だらけで反吐が出る
58. Posted by    2023年02月15日 20:53
でも新大久保にはタチンボがいるから…
57. Posted by     2023年02月15日 20:53
でも渋谷にはアホが集まるハロウィンがあるから…
56. Posted by     2023年02月15日 20:48
通過駅になったせいだろ、随分前から言われてる
駅前が小奇麗になったとか関係ない
55. Posted by     2023年02月15日 20:47
昔はマスコミの力が強かったから新宿渋谷原宿あたりに徹底的に導線張ってたからな。
昔の漫画アニメもそういう街に憧れを持ってたような作品が多かった。
が、時代は変わってマスコミ弱体化したんで騙される若者が減ったってこったな。
54. Posted by .   2023年02月15日 20:45
>>35
秋葉原のオタク文化はほぼ消滅したかと…
あとどこの街も家族連れの観光客、特に女性向けに再開発したせいかどの街もきれいなインスタ映えのスイーツな街になった
新橋ですら駅前ビルが建て替えになったらオヤジの街は消えるかも
53. Posted by     2023年02月15日 20:40
田舎もんが東京をぶっこわしている
52. Posted by    2023年02月15日 20:38
横浜民だけど昔は渋谷が終点だから降りてたけど副都心線が直通になって乗り換えがなくなって新宿まで行くようになったわ
51. Posted by .   2023年02月15日 20:37
>>17
昔は東横線改札のすぐ前が銀座線で、左はJRや井の頭線などすぐリンクしてて便利だったのに
50. Posted by     2023年02月15日 20:37
三年通ってたけどスクランブルスクエアとかできてからの方が好きだなー
新宿、池袋より好きだわ
49. Posted by     2023年02月15日 20:35
そもそも渋谷の何が良いん?
48. Posted by .   2023年02月15日 20:33
>>11
地下の改札が深すぎて地上まで上がるの面倒、乗り換えも再開発で複雑になったので渋谷駅は利用しなくなったし駅周辺へも行かなくなった
ちょっと立ち寄ろうかという気にさせる駅の構造は大切
47. Posted by    2023年02月15日 20:31
渋谷って何であんなにくせぇんだろうな
あそこだけ異様に臭い
46. Posted by 吹雪   2023年02月15日 20:29
マジで言うと、そんな汚い所へ行かないよ
45. Posted by 吹雪   2023年02月15日 20:28
一年戦争の コ ロ ナ 落としの名残りか・・
44. Posted by     2023年02月15日 20:24
小池もマジでヤベー奴だよな。維新も小池も人気だけで日本の主要都市を掌握して破壊した国賊なのは明らかだわな。どうやったら処刑できるんだろ?
43. Posted by     2023年02月15日 20:23
若いのに金がなくなったからじゃないの
42. Posted by      2023年02月15日 20:23
全然相手にならない新大久保を挙げている時点で胡散臭い
41. Posted by     2023年02月15日 20:21
ヤツは23区の中でも最弱
40. Posted by     2023年02月15日 20:17
電車から見てもずっと落書き放置で汚ぇわ
駅降りたら臭いわで最悪だわ
39. Posted by     2023年02月15日 20:13
変態仮装行列の街
38. Posted by か   2023年02月15日 20:12
十分込みすぎ
37. Posted by ケケ中抜き💩平蔵   2023年02月15日 20:08
たぶん大佐は一極集中主義者だ!東京一極集中を支持し、地方民をバカにするぞ!😻
36. Posted by あ   2023年02月15日 20:07
>>17
例え乗り換え駅だとしても地上に出る気にならんくらい面倒になったな
35. Posted by    2023年02月15日 20:06
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
34. Posted by    2023年02月15日 20:04
東横線が地下鉄と直結になったんだから乗降客数が減るのは当たり前なんだよなあ
33. Posted by     2023年02月15日 20:04
渋谷は、数十年行っていない。
新宿は、自転車でたまに行く。
これからの時代、自転車で行けない所は、衰退する。
32. Posted by     2023年02月15日 20:03
>JR渋谷駅における乗客数の推移を1日平均で見ると、12年は41万人だったが、13年は38万人に下がった。

13年に東横線が地下になったからな
渋谷駅でJRに乗り換える必要が無くなっただけ
31. Posted by あ   2023年02月15日 20:02
>>5
それは田舎もんの感想だぞ
センター街ならともかく交差点は人がたむろするような場所じゃない、人の流れが多すぎて立ち止まってると邪魔すぎる
ハロウィンみたいなイベント時以外はな
30. Posted by    2023年02月15日 20:02
>>12
1位は新宿駅だしその数字も新宿駅の利用者数だな
2位の渋谷は228.4万人
まあ2位ではあるんだよな
29. Posted by スレのうそ情報はどっから持ってきた?   2023年02月15日 20:01
年乗降客数(人/日)  
2019 741,712 
2011 806,554
28. Posted by      2023年02月15日 20:01
20年はコロナの脅威が始まって政府含めて過剰すぎるほど警戒してた時だからなぁ
そりゃ減るでしょ
27. Posted by     2023年02月15日 20:00
宮下パークぐらいだな用があるのは
26. Posted by あ   2023年02月15日 19:57
鬼塚がいたころの渋谷は輝いてた
25. Posted by     2023年02月15日 19:57
新大久保で降りる人自体少ないやろ
24. Posted by     2023年02月15日 19:57
3 渋谷はまだ日本人いるからまだいい
今の上野、アメ横周辺はマジでやばいよ
中国人、アジア人の観光客と、在日の半グレが闊歩
アフリカ系の客引きで攻殻機動隊の街並みになってる
こいつ等掃討するのには公安9課が必要だわ
23. Posted by ごろう   2023年02月15日 19:57
>>4
余裕の二桁ゲト戦記
22. Posted by 名無し   2023年02月15日 19:54
ゴーストワイヤーは予言だったか…w
21. Posted by     2023年02月15日 19:53
そうか?
勤務先が渋谷で、JR使ってるけど
そんなに人通りが減ったとは思えないが。。。
20. Posted by    2023年02月15日 19:52
>>2
地名の通り昔は谷に小川が流れとってな
道路で川に蓋したもんだから臭いがこもっとんねん
19. Posted by     2023年02月15日 19:50
朝夕の混んでる時間帯のハチ公前で、
キャンペーンとかやるのやめてくれ。
JRの駅に着くのにやけに時間かかる。
18. Posted by     2023年02月15日 19:46
>>2
初めて渋谷行ったら駅前がションベン臭くてめまいがしたよ…
17. Posted by     2023年02月15日 19:44
東横線が地下深くなってすげえ不便になったな
銀座線もホームの位置がずれて乗換えが面倒になったし
どんどん不便になっていく
16. Posted by    2023年02月15日 19:43
渋谷区民だけど年に十回くらいしか渋谷駅行かない
15. Posted by あ   2023年02月15日 19:40
渋谷パルコには任天堂ショップがあるからそれ目当てで行く事はある
14. Posted by     2023年02月15日 19:39
>>12
新大久保なんて地名が出る時点でキムチ臭凄いよな
13. Posted by     2023年02月15日 19:38
昔東京に住んでた時はよく行ったよ。センター街方面より246側の方だけど
12. Posted by     2023年02月15日 19:38
「東京都|1日の利用者数が多い駅ランキング」で検索すれば
わかるが完全な捏造
渋谷は1日当たり242.4万人で1位
ちなみにこの記者が推す新大久保は100位圏外で
山手線で見ても大塚駅にも敗れる過疎ぶり、朝鮮脳の捏造記事
11. Posted by     2023年02月15日 19:32
地下化したら利用者が減るって理屈がわからんのだが。
10. Posted by     2023年02月15日 19:32
10月の終わりにゴミ溜め場になる場所じゃん
9. Posted by ㄒㄩㄝˇ ㄏㄨㄚ ㄅㄧㄥ   2023年02月15日 19:31
むしろ今までが多すぎた。渋谷以外にも東京には素敵な所は多いし分散する事はええことや。
8. Posted by     2023年02月15日 19:31
2,30年ぐらい前はオシャレな若者の街というイメージはあったが
飲み会以外で立ち寄った記憶はないな
7. Posted by 名無し   2023年02月15日 19:30
地方民には「ほーん?」程度の話題だな
6. Posted by 名無し   2023年02月15日 19:28
コロナで減るのは当たり前でしょ。特に渋谷は人が集まる場所の象徴だったから人が寄り付かなかったのは当然。既にコメントあるけどミスリードすぎる。比較するなら今年の10月以降から来年くらいまでの数字待てよ。
5. Posted by     2023年02月15日 19:26
スクランブル交差点とかアホの集まる場所だしな
4. Posted by アッシュ™🎌   2023年02月15日 19:26
>>1
池袋がかゆい
3. Posted by     2023年02月15日 19:25
むしろもっと減ればいいよ
新宿も人多すぎて敵わん
2. Posted by     2023年02月15日 19:24
全体的に臭いんだよな
1. Posted by 555   2023年02月15日 19:19
俺たちの街が・・・

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介