2023年02月03日
DQNネームことキラキラネームさん、やっと規制へ 金星(まあず)不可
1 :スファエロバクター(大阪府) [ニダ]:2023/02/02(木) 17:47:49.07 ID:21V8XsHq0●.net
キラキラネームに一定の制約「一般的な読み方を」 法改正要綱案
毎日新聞2/2(木) 14:46
国民の親族関係を証明する「戸籍」に氏名の読み仮名を記す初のルールを検討してきた法制審議会(法相の諮問機関)の部会は2日、戸籍法の改正要綱案をまとめた。漢字本来の読み方と異なる「キラキラネーム」をどこまで許容するかが注目されたが、反社会的だったり差別的だったりする読み方に一定の制約を設ける内容となった。近く法制審総会で最終協議し、法相に答申する予定。政府は今通常国会への法案提出を目指す。
現行の戸籍法には氏名の読み仮名に関する規定がないが、行政のデジタル化を進める上で戸籍に読み仮名を付すことをルール化する必要が生じ、部会が新制度を検討してきた。
今回の要綱案はまず、戸籍に記載する読み仮名はカタカナで表記すると規定。記載できる読み仮名については「氏名として用いられる文字の読み方として一般に認められているものでなければならない」とのルールを明記した。
具体的にどんな読み仮名が「一般に認められている」と言えるかは、法改正が実現すれば、法務省が市区町村に通達で周知する見込みで、同省は「漢字の読み方が社会で受け入れられ、慣用的に使われていることや、常用漢字表や漢和辞典に掲載されていることが基準」とする。また、「辞書に掲載されていなくても、届け出人に説明を求めた上で一般に認められていると言えるかどうかを判断することもある」としている。
一般に認められている範囲なら、本来の読み方以外も認められることになるが、反社会的、差別的、淫らな読み方▽人の名前として違和感のあるキャラクターの名前▽漢字と反対の意味▽読み違いと受け取られる読み方▽漢字から全く連想できない読み方――は認められない可能性があるとする。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/8af3b765298d1f5d0f97c1fed139234ed205888d

毎日新聞2/2(木) 14:46
国民の親族関係を証明する「戸籍」に氏名の読み仮名を記す初のルールを検討してきた法制審議会(法相の諮問機関)の部会は2日、戸籍法の改正要綱案をまとめた。漢字本来の読み方と異なる「キラキラネーム」をどこまで許容するかが注目されたが、反社会的だったり差別的だったりする読み方に一定の制約を設ける内容となった。近く法制審総会で最終協議し、法相に答申する予定。政府は今通常国会への法案提出を目指す。
現行の戸籍法には氏名の読み仮名に関する規定がないが、行政のデジタル化を進める上で戸籍に読み仮名を付すことをルール化する必要が生じ、部会が新制度を検討してきた。
今回の要綱案はまず、戸籍に記載する読み仮名はカタカナで表記すると規定。記載できる読み仮名については「氏名として用いられる文字の読み方として一般に認められているものでなければならない」とのルールを明記した。
具体的にどんな読み仮名が「一般に認められている」と言えるかは、法改正が実現すれば、法務省が市区町村に通達で周知する見込みで、同省は「漢字の読み方が社会で受け入れられ、慣用的に使われていることや、常用漢字表や漢和辞典に掲載されていることが基準」とする。また、「辞書に掲載されていなくても、届け出人に説明を求めた上で一般に認められていると言えるかどうかを判断することもある」としている。
一般に認められている範囲なら、本来の読み方以外も認められることになるが、反社会的、差別的、淫らな読み方▽人の名前として違和感のあるキャラクターの名前▽漢字と反対の意味▽読み違いと受け取られる読み方▽漢字から全く連想できない読み方――は認められない可能性があるとする。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/8af3b765298d1f5d0f97c1fed139234ed205888d
3: シネココックス(東京都) [US] 2023/02/02(木) 17:49:12.46 ID:r3Q8JN5N0
やっとか
4: アコレプラズマ(東京都) [CH] 2023/02/02(木) 17:49:29.30 ID:jGSQIJO+0
ああああ は良いのか?
鈴木ああああ とか
鈴木ああああ とか
6: クロストリジウム(千葉県) [RU] 2023/02/02(木) 17:50:35.23 ID:guLUaxpJ0
王子様は許された
7: スネアチエラ(東京都) [CN] 2023/02/02(木) 17:50:44.87 ID:JMz5eIYd0
なんでこんな時間かかるの?日本って
9: デスルフロモナス(日本のどこかに) [ニダ] 2023/02/02(木) 17:51:09.97 ID:5HQhWjuG0
金星(ヴぃーなす)はおk?
18: カルディセリクム(茸) [IN] 2023/02/02(木) 17:53:44.64 ID:0EXjxjxs0
火星(まあず)はいいのかな
26: プロピオニバクテリウム(大阪府) [CO] 2023/02/02(木) 17:56:48.96 ID:AgKn4Gp00
徳島池田高校野球部在籍中の
關口赤彗星(しゃあ)君は、許されるのか?
關口赤彗星(しゃあ)君は、許されるのか?
45: コルディイモナス(福岡県) [ニダ] 2023/02/02(木) 18:04:44.77 ID:tromyPhg0
読めないのが駄目なら、読める当て字にするだけだからDQN親からしたら
こんなのなんの意味もないっしょ
こんなのなんの意味もないっしょ
48: アルマティモナス(千葉県) [EU] 2023/02/02(木) 18:05:42.65 ID:dXm++9t80
認定サイト作って、国民投票で1/3以上ダメだった場合にはその名前却下ってことでよくね?
49: オセアノスピリルム(茸) [US] 2023/02/02(木) 18:06:29.23 ID:Zbyc6XGj0
外国語の言葉を名前に付けたいならカタカナで付けろよ。
140: カウロバクター(光) [CL] 2023/02/02(木) 19:25:01.98 ID:oNHjwc0o0
>>49
「なおみ」「じょうじ」「あきら」など
日本人名として定着したものもあるね
「なおみ」「じょうじ」「あきら」など
日本人名として定着したものもあるね
56: アルマティモナス(ジパング) [BR] 2023/02/02(木) 18:10:55.28 ID:RznqHmwD0
キラキラ世代の終わりか
57: プロピオニバクテリウム(埼玉県) [FR] 2023/02/02(木) 18:12:34.17 ID:IkX7o9MH0
でも「本来」の定義難しくない?
昔から当て字はあったよな
大石主税(ちから)とか
昔から当て字はあったよな
大石主税(ちから)とか
59: レンティスファエラ(大阪府) [VN] 2023/02/02(木) 18:13:30.62 ID:i2ViEzJ30
ミドルネームつけようぜ
65: ハロアナエロビウム(千葉県) [CA] 2023/02/02(木) 18:17:19.27 ID:gSrDdo/b0
両親から1文字ずつ取る以外禁止
67: スピロケータ(SB-iPhone) [US] 2023/02/02(木) 18:18:22.31 ID:QRT7J7CU0
キラキラネームの陰キャをイジメて遊んだなぁ。
懐かしい思い出
懐かしい思い出
71: スフィンゴモナス(長野県) [AU] 2023/02/02(木) 18:23:45.31 ID:vG8g8Ir10
大人なった本人が改名する奴続出って聞いたけど親はバカなのか?
89: ネイッセリア(茸) [CN] 2023/02/02(木) 18:35:23.52 ID:QIUNbvV80
当て字違法にしろ
読めないし経済活動の負担になことが多々ある
読めないし経済活動の負担になことが多々ある
134: ネイッセリア(千葉県) [ニダ] 2023/02/02(木) 19:16:16.28 ID:3niLCOjL0
これ戸籍課の職員大変じゃね
139: ネイッセリア(千葉県) [ニダ] 2023/02/02(木) 19:23:38.58 ID:3niLCOjL0
自分の名前は一般的な音の名前だけどいわゆる豚切り読み(翔を「か」と読むみたいな)なんだよなぁ
豚切り系は結構多いと思うが、どういう扱いになるんだろ
豚切り系は結構多いと思うが、どういう扱いになるんだろ
152: コリネバクテリウム(大分県) [US] 2023/02/02(木) 19:36:53.50 ID:btEbJiN30
俺の姪っ子がキラキラかどうか微妙だが難読ではある
三文字で一文字目が愛だがこれで読みはアじゃなくてマなんだよ
三文字で一文字目が愛だがこれで読みはアじゃなくてマなんだよ
156: クロオコックス(東京都) [NL] 2023/02/02(木) 19:38:49.38 ID:ib4mT0aD0
難読の名前を差別するための呼び水になるし、
これ本当に危ないって
これ本当に危ないって
168: リケッチア(東京都) [US] 2023/02/02(木) 19:57:51.61 ID:rx25ouQc0
>>156
難読の漢字ではなく、日本語以外の無理やり呼び名だろ
そんなもん別にいらんわ
難読の漢字ではなく、日本語以外の無理やり呼び名だろ
そんなもん別にいらんわ
171: ナウティリア(茸) [FR] 2023/02/02(木) 20:03:58.89 ID:bX2/whhD0
息子の知り合いに得美寿(えるびす君)てのがいたが
こういう「なんとか読めそう」系はOKなのかね
こういう「なんとか読めそう」系はOKなのかね
180: ビフィドバクテリウム(兵庫県) [TW] 2023/02/02(木) 20:16:02.62 ID:qirCdrY20
もこみち、きざえもんみたいなのはOK?
197: コルディイモナス(岐阜県) [FR] 2023/02/02(木) 20:53:53.49 ID:CzUxe/FI0
規制されるほど議論があったってことはそんなにヤバかったの?
208: スピロケータ(長野県) [IN] 2023/02/02(木) 21:24:28.74 ID:P1v3L7i00
譲治 健人 麻里 理沙
このへんも昔は叩かれたんだろうな
このへんも昔は叩かれたんだろうな
220: バークホルデリア(長屋) [US] 2023/02/02(木) 22:04:02.58 ID:4NaW+o450
>>208
絵麻っていう名前見たとき衝撃だったな
こんなんアリかって
今じゃおとなしい方
絵麻っていう名前見たとき衝撃だったな
こんなんアリかって
今じゃおとなしい方
254: エンテロバクター(東京都) [US] 2023/02/03(金) 05:30:55.14 ID:GVlsphZu0
台湾人の知り合いがそもそも日本の漢字の読み自体が自由すぎて日本人全員がキラキラネームみたいだって言ってた
69: ミクソコックス(茸) [ニダ] 2023/02/02(木) 18:21:16.41 ID:N/xu5t5C0
逆にレアでかっこいいとかならなければいいね
84: テルモゲマティスポラ(東京都) [ニダ] 2023/02/02(木) 18:31:18.96 ID:JPeGl8OO0
悪魔くんのその後が悲惨なことになっててやっぱり法則みたいのはあるんだなってw
111: フラボバクテリウム(千葉県) [US] 2023/02/02(木) 18:49:53.34 ID:Lh+ctvzR0
心太もかわいそうだったな
193: テルモゲマティスポラ(北海道) [US] 2023/02/02(木) 20:39:51.64 ID:SbiFP3Kz0
小6の子供。
クラスで中受した中で、めっちゃ成績いいのに落ちた子がいると。
名前キラキラネームだからではないかと思っている。
クラスで中受した中で、めっちゃ成績いいのに落ちた子がいると。
名前キラキラネームだからではないかと思っている。
35: ミクロコックス(群馬県) [CN] 2023/02/02(木) 18:00:06.01 ID:rxJg1tXX0
光宙「おせえよ」
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1675327669/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
305. Posted by 2023年08月09日 20:19
つまり首相(キャプテン)のような悲劇は窓口で防げるようになるってことだな
304. Posted by 2023年03月03日 11:05
>>279
本当は「幸雄(サチオ)」って名前の予定だったのに、出産祝いで泥酔した親父が役所で「雄幸(オサチ)」と逆に書いて届けちゃったが
がんばって日本国首相にまでなった濱口さんの話する?
本当は「幸雄(サチオ)」って名前の予定だったのに、出産祝いで泥酔した親父が役所で「雄幸(オサチ)」と逆に書いて届けちゃったが
がんばって日本国首相にまでなった濱口さんの話する?
303. Posted by . 2023年02月08日 23:53
ひらがなの名前がふえたりして
「おばあちゃんの名前かっこいいねとか言われる
「おばあちゃんの名前かっこいいねとか言われる
302. Posted by 子供にキラキラネームを付ける親 2023年02月08日 14:23
大学のクラスメートで、ケビンという名の女子がいた。彼女の両親は結婚するまで男を寄せ付けたくなかったそうだ。
両親は彼女の未来の夫だけが、ケビンつけられた女の子とデートしたがると考えたのだろう。
期待通りとは行かず彼女はレズビアンとなった。❤(ӦvӦ。)
両親は彼女の未来の夫だけが、ケビンつけられた女の子とデートしたがると考えたのだろう。
期待通りとは行かず彼女はレズビアンとなった。❤(ӦvӦ。)
301. Posted by 2023年02月07日 13:07
佐藤夜露死苦です。よろしく!
300. Posted by 2023年02月06日 19:37
親が超大金持ちで唯一勝ち組な「幻の銀次」
299. Posted by 私の名前は紫(50代) 2023年02月06日 17:03
>>285
292のレスのように、読み仮名が「ゆかり」だとしたら、小中高の担任たちな底辺大学卒だったのかな?日本語知らなすぎる。人名なんだから普通に読めて当然。
それ以外なら苦労を感じる。
292のレスのように、読み仮名が「ゆかり」だとしたら、小中高の担任たちな底辺大学卒だったのかな?日本語知らなすぎる。人名なんだから普通に読めて当然。
それ以外なら苦労を感じる。
298. Posted by 赤彗星くん、 2023年02月06日 16:51
>>157.
しかも、「シャア」ってのは、「背乗り」で、本名は「キャスバル」なのだろ♪
名付けた親は、ちょとヒドィだろ♪せめて、零とか安室にしろょと♪
しかも、「シャア」ってのは、「背乗り」で、本名は「キャスバル」なのだろ♪
名付けた親は、ちょとヒドィだろ♪せめて、零とか安室にしろょと♪
297. Posted by そぅか〜 2023年02月06日 16:32
>>295.
2回では無くて3回も汚名を挽回していたんだナ、鈴木 宇宙太(うちゅうた)
安倍と癒着していた元TBS記者・山口敬之とぃう性犯罪者は逮捕状が出ているのに逮捕されないってのに、
鈴木 宇宙太(うちゅうた)は3回も乳揉みで逮捕♪
2回では無くて3回も汚名を挽回していたんだナ、鈴木 宇宙太(うちゅうた)
安倍と癒着していた元TBS記者・山口敬之とぃう性犯罪者は逮捕状が出ているのに逮捕されないってのに、
鈴木 宇宙太(うちゅうた)は3回も乳揉みで逮捕♪
296. Posted by 2023年02月06日 15:51
国が規制することじゃないんだよ…こんなもん
アレな人を見分ける目印なんよ
アレな人を見分ける目印なんよ
295. Posted by @ 2023年02月06日 15:30
鈴木 宇宙太(うちゅうた)
わいせつ事件で3度も逮捕されてるオッサン
わいせつ事件で3度も逮捕されてるオッサン
294. Posted by 2023年02月06日 10:34
会社の人事総務やってると子供の扶養情報でいろんな名前見るけど「愛」を一文字で読むときの自由度は異常
覚えてるのだけで「あ」「い」「ゆ」「め」「ま」「な」「み」「か」
漢字の読み方の一部だけを採用するパターンはキムタクのココミから一気に増えたらしいけど、今や存在するかどうかもわからん読み方の一文字読みもよく見る
そしてそういう名前を付ける親ほどフリガナを書いてなかったり性別を書いてなかったりするのでその都度確認作業が必要となるのが煩わしい
わかってもらえると当たり前に思うなよ
覚えてるのだけで「あ」「い」「ゆ」「め」「ま」「な」「み」「か」
漢字の読み方の一部だけを採用するパターンはキムタクのココミから一気に増えたらしいけど、今や存在するかどうかもわからん読み方の一文字読みもよく見る
そしてそういう名前を付ける親ほどフリガナを書いてなかったり性別を書いてなかったりするのでその都度確認作業が必要となるのが煩わしい
わかってもらえると当たり前に思うなよ
293. Posted by 2023年02月06日 00:15
>>287
古い音読から次第に変化していったもので、個人の好き勝手や流行で作り出した読みではないんだな
古い音読から次第に変化していったもので、個人の好き勝手や流行で作り出した読みではないんだな
292. Posted by 2023年02月05日 23:59
>>285
「ゆかり」かな?
紫の別名で近代では人名にもなった
赤紫蘇のお茶やふりかけも「ゆかり」
「ゆかり」かな?
紫の別名で近代では人名にもなった
赤紫蘇のお茶やふりかけも「ゆかり」
291. Posted by 2023年02月05日 23:42
>>172
同胞が悪さし過ぎて居心地悪くなったからだぞ
併合時代に強制されたと主張する創氏改名も朝鮮では希望制で引き続き本名を使えたし、申請理由も中国人に馬鹿にされるとか同胞相手の商売で信用されるとかそんなんだった
同胞が悪さし過ぎて居心地悪くなったからだぞ
併合時代に強制されたと主張する創氏改名も朝鮮では希望制で引き続き本名を使えたし、申請理由も中国人に馬鹿にされるとか同胞相手の商売で信用されるとかそんなんだった
290. Posted by 2023年02月05日 23:28
>>284
預言者は人間だし天使(アンジェラ・マイケル等)の名前も多いけど神ではない
預言者は人間だし天使(アンジェラ・マイケル等)の名前も多いけど神ではない
289. Posted by 2023年02月05日 22:13
朝永振一郎
川谷拓三
川谷拓三
288. Posted by 2023年02月05日 20:48
>>287
安倍もだな
安倍晋三(シンゾウ)だが、三はゾウとも読まないからな
安倍もだな
安倍晋三(シンゾウ)だが、三はゾウとも読まないからな
287. Posted by 2023年02月05日 20:45
日本全国の三郎(さぶろう)さん、終了
「三」の読み方にサブなんて存在しません
「三」の読み方にサブなんて存在しません
286. Posted by 2023年02月05日 20:38
>常用漢字表や漢和辞典に掲載されていることが基準
んじゃ「頼朝(ヨリトモ)」もアウトだな
「朝」は絶対に「トモ」なんて読まないからな
んじゃ「頼朝(ヨリトモ)」もアウトだな
「朝」は絶対に「トモ」なんて読まないからな
285. Posted by 2023年02月05日 20:33
DQNネームではないが・・・
「紫」という名前の女性が居た。
小学校の担任は読めなかった。中学校の担任も読めなかった。
高校の担任も読めなかった。
大学に入ってゼミの教授が初見で読めた最初の恩師だったという。
「紫」という名前の女性が居た。
小学校の担任は読めなかった。中学校の担任も読めなかった。
高校の担任も読めなかった。
大学に入ってゼミの教授が初見で読めた最初の恩師だったという。
284. Posted by 2023年02月05日 16:34
>>129
アラーはいないけどモハメド(ムハンマド)ってのは世界一多い名前なんだぜ
アラーはいないけどモハメド(ムハンマド)ってのは世界一多い名前なんだぜ
283. Posted by な 2023年02月05日 15:05
>>189
「パスタ キラキラネーム」で検索して欲しい
似たような嫁が出てくるから
「パスタ キラキラネーム」で検索して欲しい
似たような嫁が出てくるから
282. Posted by 2023年02月05日 14:51
>>139
中国人が国外に出ると英語名を名乗るのはまだイギリスへの属国根性があるん?
中国人が国外に出ると英語名を名乗るのはまだイギリスへの属国根性があるん?
281. Posted by 2023年02月05日 14:35
>>129
インドで神の名前がつくのは相当身分の高いだけ人な。
そこらの下賤な貧民が名乗ればフクロやぞ、文字通りの。
インドで神の名前がつくのは相当身分の高いだけ人な。
そこらの下賤な貧民が名乗ればフクロやぞ、文字通りの。
280. Posted by 2023年02月05日 13:24
>>84
JOJIなのにわざわざGeorgeって書くやつ
JOJIなのにわざわざGeorgeって書くやつ
279. Posted by 2023年02月05日 13:23
>>36
キラキラ当て字を狙ったわけではく素で間違えたハズカシイ系の名前は一生十字架背負わせたようなもんだな。
恥子(さとこ)とか本人はいたって真面目につけたはずなのにw
キラキラ当て字を狙ったわけではく素で間違えたハズカシイ系の名前は一生十字架背負わせたようなもんだな。
恥子(さとこ)とか本人はいたって真面目につけたはずなのにw
278. Posted by 宇宙太(うちゅうた) 2023年02月05日 13:22
>>273.
あぁ、宇宙太(うちゅうた)って乳揉みで2回も捕まったょネ♪絶望先生のネタにもなっていた。
「宇宙太ってぃう名前がインパクトがあり過ぎて、何の犯罪だったか霞んじゃう」❤(ӦvӦ。)
あぁ、宇宙太(うちゅうた)って乳揉みで2回も捕まったょネ♪絶望先生のネタにもなっていた。
「宇宙太ってぃう名前がインパクトがあり過ぎて、何の犯罪だったか霞んじゃう」❤(ӦvӦ。)
277. Posted by 2023年02月05日 12:56
>>270
そういうのは去勢した方が良いんやろな
そういうのは去勢した方が良いんやろな
276. Posted by 2023年02月05日 11:12

275. Posted by 2023年02月05日 09:46
>>7
元服制度復活すりゃいいんだよ。
ピカチュウは幼名。大人になったらキングピカチュウに改名
元服制度復活すりゃいいんだよ。
ピカチュウは幼名。大人になったらキングピカチュウに改名
274. Posted by 2023年02月05日 09:39
>>68
履歴書みただけでわかる奇行種フラグだから
履歴書みただけでわかる奇行種フラグだから
273. Posted by 2023年02月05日 08:54
アポロが飛んだ時に生まれた「宇宙太(うちゅうた)」というおっさんが近所に住んでいるが、当時としては中々ぶっ飛んでいると思う
272. Posted by 2023年02月05日 08:31
>>249
同音の名前を漢字で見分けられなくなって、どうせ読めるんだからと更にキラキラ&寿限無化しそう
同音の名前を漢字で見分けられなくなって、どうせ読めるんだからと更にキラキラ&寿限無化しそう
271. Posted by 2023年02月05日 08:26
>>7
DQNネームつける親は子供もペットもおなじだから。
アタシのものなんだから今可愛ければいい、って言う感覚
DQNネームつける親は子供もペットもおなじだから。
アタシのものなんだから今可愛ければいい、って言う感覚
270. Posted by 2023年02月05日 08:24
>>29
仏恥義理世露死苦な連中がつけてるからそうなるんだぞ。
特攻服てのは一文字いくらで刺繍の値段変わるので、なるべく画数の多い文字を使うほうがオトクとされる。
仏恥義理世露死苦な連中がつけてるからそうなるんだぞ。
特攻服てのは一文字いくらで刺繍の値段変わるので、なるべく画数の多い文字を使うほうがオトクとされる。
269. Posted by 2023年02月05日 08:23
>>226
祖母からは明治時代に皇室にあやかって「子」を付ける人が出てきたと聞いたな
自分で名乗る時は遠慮して「子」を抜くものだったとか
祖母からは明治時代に皇室にあやかって「子」を付ける人が出てきたと聞いたな
自分で名乗る時は遠慮して「子」を抜くものだったとか
268. Posted by 2023年02月05日 08:22
>>46
心大(しんた)くんもDQNネーム扱いなんですがネット界隈では。まんま読みやすいのに。
心大(しんた)くんもDQNネーム扱いなんですがネット界隈では。まんま読みやすいのに。
267. Posted by 2023年02月05日 08:21
>>40
お前、名簿にعَمْرُو بْنُ الْعَاصْ って書かれて正しく読めるの?
私の名前はโบนัじゃないです間違えないでくださいって怒られてちゃんと正しく直せるの?
だから通名は必要。絶対ニダ。
ただし帰化名と同様、本名の日本語カナ読み、或いは漢字の当て字のみ許可とすべき。Michaelはマイケルまたは舞蹴でええやろ。
金 朴李が鈴木太郎を名乗りさらに別の自治体でも生活保護うけたいから佐藤二朗と田中三郎も全部有効で別々のマイナンバー与える必要はない。漢字そのままかキム・パクリひとつでいい。
お前、名簿にعَمْرُو بْنُ الْعَاصْ って書かれて正しく読めるの?
私の名前はโบนัじゃないです間違えないでくださいって怒られてちゃんと正しく直せるの?
だから通名は必要。絶対ニダ。
ただし帰化名と同様、本名の日本語カナ読み、或いは漢字の当て字のみ許可とすべき。Michaelはマイケルまたは舞蹴でええやろ。
金 朴李が鈴木太郎を名乗りさらに別の自治体でも生活保護うけたいから佐藤二朗と田中三郎も全部有効で別々のマイナンバー与える必要はない。漢字そのままかキム・パクリひとつでいい。
266. Posted by 2023年02月05日 08:07
>>39
「魔」の字はギリアウトと判断される可能性がある。
悪魔くんも結局、亞久真とかに改名させられたやろ。読みはええけど字はアカンと。
「魔」の字はギリアウトと判断される可能性がある。
悪魔くんも結局、亞久真とかに改名させられたやろ。読みはええけど字はアカンと。
265. Posted by 2023年02月05日 08:05
>>37
英雄(かいざあ)くんも忘れないで下しあ
英雄(かいざあ)くんも忘れないで下しあ
264. Posted by 2023年02月05日 08:03
>>11
芸能人の芸名って結局コリアンのなりすましが起源だからな。
※遊女の源氏名は別の話。
芸能人の芸名って結局コリアンのなりすましが起源だからな。
※遊女の源氏名は別の話。
263. Posted by 2023年02月05日 08:03
成人してから結局本人たちが改名しまくってるからな
262. Posted by 2023年02月05日 08:00
>>48
南足(きたまくら)さんとか小鳥遊(たかなし)さん、東頭(おにし)さんとかキラキラ苗字だからって改姓させられてしまうのん?
南足(きたまくら)さんとか小鳥遊(たかなし)さん、東頭(おにし)さんとかキラキラ苗字だからって改姓させられてしまうのん?
261. Posted by 2023年02月05日 07:59
>>189
見た目地味で内弁慶で我儘な真面目系クズって、本当は我が強いのに外では他人の評価を気にして目立たず何となく過ごしてるわけだよね
努力しなくても分かるような個性にコンプあったんだと思うよ
見た目地味で内弁慶で我儘な真面目系クズって、本当は我が強いのに外では他人の評価を気にして目立たず何となく過ごしてるわけだよね
努力しなくても分かるような個性にコンプあったんだと思うよ
260. Posted by 2023年02月05日 07:33
>>182
今でもOKだけど
上の方で花の名前は良いのかと疑問を抱いてる人がいたけど、植物関係は駄目という噂でもあるのかな?
今でもOKだけど
上の方で花の名前は良いのかと疑問を抱いてる人がいたけど、植物関係は駄目という噂でもあるのかな?
259. Posted by 2023年02月05日 03:45
おまいらあんまり木村心音ちゃんを馬鹿にするなよ
258. Posted by 2023年02月04日 23:59
それ金星はマーズじゃないからダメなんじゃない?
257. Posted by 2023年02月04日 23:56
>>1
面白いネタ無くなるのも寂しいな
面白いネタ無くなるのも寂しいな
256. Posted by 2023年02月04日 23:20
難読・あきらかに下品(満子)が問題なんやろ?
普通に平仮名で登録してくださいで済みそうやし、細かいこと考えんでもよさそう
昔の人も名字隠し持ってたし、平仮名だけ教えて、真の漢字名隠し持ってるとかDQN的にも嬉しいんちゃうか?
普通に平仮名で登録してくださいで済みそうやし、細かいこと考えんでもよさそう
昔の人も名字隠し持ってたし、平仮名だけ教えて、真の漢字名隠し持ってるとかDQN的にも嬉しいんちゃうか?
255. Posted by 2023年02月04日 23:08
212. ほな当て字の名字や地名もNGな
全部かなにすればいいんだよ、さくら市、みどり市、つくば市みたいに。人名も地名も名前は発音できてなんぼだろう。反対するやつは「保栄茂」「 東崎」「猿野」「長太」「五十部」をぜんぶよめるんだな?
全部かなにすればいいんだよ、さくら市、みどり市、つくば市みたいに。人名も地名も名前は発音できてなんぼだろう。反対するやつは「保栄茂」「 東崎」「猿野」「長太」「五十部」をぜんぶよめるんだな?
254. Posted by hknmst 2023年02月04日 22:58
これから全国の役所で「いいだろ」「いいえ、だめです」っていいあらそいがたえなくなるな。
253. Posted by 2023年02月04日 22:53
>>208. 何言ってんだこいつ
おまえにはレベルが高すぎるのかな?
おまえにはレベルが高すぎるのかな?
252. Posted by 2023年02月04日 21:57
>>69
西欧かぶれの難読珍名
高尚で薄っぺらい命名由来
完全に名前負けしている御面相
鴎外の業績を以てしても擁護できないキラキラぶりだろ
西欧かぶれの難読珍名
高尚で薄っぺらい命名由来
完全に名前負けしている御面相
鴎外の業績を以てしても擁護できないキラキラぶりだろ
251. Posted by 2023年02月04日 20:38
>>240
それデマだぞ
それデマだぞ
250. Posted by 名無し 2023年02月04日 20:31
子供の名付けをペット感覚でやる親が増えてる異常さがよく理解できる。
249. Posted by 2023年02月04日 20:29
寧ろ大昔の平民に戻って名前に漢字禁止の全ひらがなにしよう。
248. Posted by 2023年02月04日 20:26
>>26
蛇口にすりゃ良かったのに
蛇口にすりゃ良かったのに
247. Posted by 2023年02月04日 20:22
>外国語の言葉を名前に付けたいならカタカナで付けろよ。
パスポートは読みをローマ字に変換して登録されるんだぜw
パスポートは読みをローマ字に変換して登録されるんだぜw
246. Posted by 2023年02月04日 20:16
時間が経って既に認知されてるキラキラネームもあるからなぁ。
245. Posted by 2023年02月04日 20:04
一目であほな環境で育った馬鹿だって分かるから規制する必要無いと思うが
244. Posted by 2023年02月04日 19:49
>>194
君のおじさん像がわからんけど昔は婿養子も多かったよ
君のおじさん像がわからんけど昔は婿養子も多かったよ
243. Posted by 2023年02月04日 19:43
>>65
親が我に返って「みつひろ」読みや全く違う名前に改名してるかもよ
親が我に返って「みつひろ」読みや全く違う名前に改名してるかもよ
242. Posted by 2023年02月04日 19:33
>>162
自国基準だからこそ他は洋酒や洋刀みたいにいい加減なんだよ
自国基準だからこそ他は洋酒や洋刀みたいにいい加減なんだよ
241. Posted by 2023年02月04日 19:32
そもそもキラキラネームではなくDQNネームなのに勝手に呼び方変えようとした糞メディアが悪い
240. Posted by 2023年02月04日 19:16
>>226
「〇子」という名前は「子」という字が「一」と「了」から出来ているので
「この子が生涯の最初から最後まで〇の人生を送って欲しい」という願いが込められている
「〇子」という名前は「子」という字が「一」と「了」から出来ているので
「この子が生涯の最初から最後まで〇の人生を送って欲しい」という願いが込められている
239. Posted by 名無し 2023年02月04日 18:42
>>86
だから突っ込まれてるんだよ
だから突っ込まれてるんだよ
238. Posted by 2023年02月04日 18:39
四月一日とか
東海林とか
小鳥遊とか
知らん人から見たら似たようなもんだけどな
東海林とか
小鳥遊とか
知らん人から見たら似たようなもんだけどな
237. Posted by 名無し 2023年02月04日 18:38
>>6
逆に通名を禁止にすべき
逆に通名を禁止にすべき
236. Posted by 2023年02月04日 18:13
>>112
夏目漱石涙目
夏目漱石涙目
235. Posted by 2023年02月04日 18:04
>>44
カタカナ、ひらがなで登録できると知らなかったってケースもあるそうな
カタカナ、ひらがなで登録できると知らなかったってケースもあるそうな
234. Posted by 2023年02月04日 18:01
>>80
名前なんてーのは、教養があるからOK、馬鹿がつけだからアウトてもんでも無いと思うが
過半数が変に感じたらそりゃもうDQNネームだよ
あと付け情報で名付け人が知識人だからありがたがってるだけで
名前なんてーのは、教養があるからOK、馬鹿がつけだからアウトてもんでも無いと思うが
過半数が変に感じたらそりゃもうDQNネームだよ
あと付け情報で名付け人が知識人だからありがたがってるだけで
233. Posted by 2023年02月04日 17:59
>>150
本気と書いてマジと読むって風潮が生まれたのは1980年代だぞ
それこそ夜露死苦、愛羅武勇と同時期や
本気と書いてマジと読むって風潮が生まれたのは1980年代だぞ
それこそ夜露死苦、愛羅武勇と同時期や
232. Posted by 2023年02月04日 17:53
>>217
「ねね」が受け入れられてるんなら「ややこ」もありなんじゃね
「ねね」が受け入れられてるんなら「ややこ」もありなんじゃね
231. Posted by 2023年02月04日 17:50
>>196
気持ち悪いオタクおじさんみたいなコメントで草
気持ち悪いオタクおじさんみたいなコメントで草
230. Posted by A 2023年02月04日 17:47
>>138
その名前だったら「えみこ」にすれば良いのに。「にこ」読みにしたかったら平仮名か片仮名にして欲しいね。
その名前だったら「えみこ」にすれば良いのに。「にこ」読みにしたかったら平仮名か片仮名にして欲しいね。
229. Posted by 2023年02月04日 17:31
トップにあるいらすとやの赤ちゃんの表情がベストマッチだなw
228. Posted by 2023年02月04日 17:17
>>215
とはいえ行き過ぎになる前に規制かかってよかったよ。
アメリカなんかじゃXBOX360ちゃんとかfacebookちゃんとかmini skirtちゃんみたいな異常な名前が乱発されてもなお一切規制がかからんみたいだし。
とはいえ行き過ぎになる前に規制かかってよかったよ。
アメリカなんかじゃXBOX360ちゃんとかfacebookちゃんとかmini skirtちゃんみたいな異常な名前が乱発されてもなお一切規制がかからんみたいだし。
227. Posted by 2023年02月04日 17:02
当て字だろうがなんだろうがひと目見て読めりゃいいんだよ
親の自己満のツケが赤の他人にまで及ぶってのがDQNネームの問題点なんだから
親の自己満のツケが赤の他人にまで及ぶってのがDQNネームの問題点なんだから
226. Posted by 2023年02月04日 16:38
>>206
歴史好きの自分は「◯子」なんて貴族の真似した名前は嫌だった。
ちょっと前に美智子様で「子」が流行ったらしいけど、私の頃は「子」のない名前が多かった。
「子」の名前が流行っていた頃は水商売みたいだと言われていたという「◯美」も定着して普通の名前になった。
「◯子」だって「◯美」だって昔はキラキラネームだろう。
でもマーズは嫌。
歴史好きの自分は「◯子」なんて貴族の真似した名前は嫌だった。
ちょっと前に美智子様で「子」が流行ったらしいけど、私の頃は「子」のない名前が多かった。
「子」の名前が流行っていた頃は水商売みたいだと言われていたという「◯美」も定着して普通の名前になった。
「◯子」だって「◯美」だって昔はキラキラネームだろう。
でもマーズは嫌。
225. Posted by 2023年02月04日 16:22
>>189
実際つけてないんだから教えて欲しい
キラキラか判定するから
実際つけてないんだから教えて欲しい
キラキラか判定するから
224. Posted by 2023年02月04日 16:20
>>134
嘘でしょ
もし本当だったら荒れた地域なのかと想像してしまう
嘘でしょ
もし本当だったら荒れた地域なのかと想像してしまう
223. Posted by 2023年02月04日 16:17
>>121
薬袋さんに会ったことないわ
薬袋さんに会ったことないわ
222. Posted by 2023年02月04日 16:16
>>108
昔から日本人はダジャレ好きだから難解ネームは伝統なのかも
昔から日本人はダジャレ好きだから難解ネームは伝統なのかも
221. Posted by 2023年02月04日 16:08
>>207 は分からないが、面接官が間違ってるのに落とされる可能性もあるわけだ
こうなるとやはりバカでも読める名前がいいんだろうな
こうなるとやはりバカでも読める名前がいいんだろうな
220. Posted by 2023年02月04日 16:01
>>69
古典からの引用だとしても、無知な人がキラキラ認定することも多いから困る
古典からの引用だとしても、無知な人がキラキラ認定することも多いから困る
219. Posted by 2023年02月04日 15:59
>>144
今は統一してるよ
国名としては「にっぽん」が正しい
今は統一してるよ
国名としては「にっぽん」が正しい
218. Posted by 2023年02月04日 15:52
幼名なら厄除けも兼ねるしいいんじゃね
217. Posted by 2023年02月04日 15:48
>>7
大人になったからといって変だとは思わないから
変だと思う人は子供の名前でも大人の名前でも変だと思うけど、名付ける人にとっては子供でも大人でも変な名前だとは思ってない
でも樹木希林の娘「ややこ」(赤ちゃん)の名前を知った時は成長したらおかしいと思った
漢字が違うからいいのかな
大人になったからといって変だとは思わないから
変だと思う人は子供の名前でも大人の名前でも変だと思うけど、名付ける人にとっては子供でも大人でも変な名前だとは思ってない
でも樹木希林の娘「ややこ」(赤ちゃん)の名前を知った時は成長したらおかしいと思った
漢字が違うからいいのかな
216. Posted by 2023年02月04日 15:28
陽翔(はると)とかもダメになっちゃうのか
215. Posted by 2023年02月04日 15:22
今のDQNネームってペット以下の酷さだもんな
昔同級生にいた輝(かがやき)ちゃんがまともな名前に見える日が来るとは思ってもみなかったよ
昔同級生にいた輝(かがやき)ちゃんがまともな名前に見える日が来るとは思ってもみなかったよ
214. Posted by 2023年02月04日 15:19
>>9
帰化名くらい大目に見たれや
帰化名くらい大目に見たれや
213. Posted by 2023年02月04日 15:11
それより改名のハードル下げたほうがいいと思うけど、まあ名前で履歴が追っかけられなくなるのも色々大変だからなー。金融系とかが。
212. Posted by 2023年02月04日 15:08
ほな当て字の名字や地名もNGな
絶対こんな声が上がると見た
絶対こんな声が上がると見た
211. Posted by 、 2023年02月04日 15:05
お前がなw↑↑↑↑
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
210. Posted by 1 2023年02月04日 14:32
まあずはもう前例あるからOK
209. Posted by 悪魔くん 2023年02月04日 14:25
DQN親選別装置を壊すな!
208. Posted by 2023年02月04日 13:58
>>145
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
207. Posted by 面接官 2023年02月04日 13:41
>>193
就活の面接官してて、母校の後輩あたる学生きたけど
不採用にした。
成績は問題ない(地方旧帝)だけど
名前の当て字がまちがってけるバカおやだったから
就活の面接官してて、母校の後輩あたる学生きたけど
不採用にした。
成績は問題ない(地方旧帝)だけど
名前の当て字がまちがってけるバカおやだったから
206. Posted by ああ 2023年02月04日 13:28
子って何で絶滅したのかね?
可愛いのに。
もっと昭和のシワシワネームが見直されても良いと思うわ。
可愛いのに。
もっと昭和のシワシワネームが見直されても良いと思うわ。
205. Posted by 2023年02月04日 13:06
すごいなこの親
もう一人子が生まれたらそっちも「火星(ゔぃなす)」って平気で名付けそう
もう一人子が生まれたらそっちも「火星(ゔぃなす)」って平気で名付けそう
204. Posted by 2023年02月04日 12:56
まず当て字みたいな突飛なのは禁止にしろよ
何で他人がDQNネームを分かってやる配慮しなきゃいけないんだよ
何で他人がDQNネームを分かってやる配慮しなきゃいけないんだよ
203. Posted by あ 2023年02月04日 12:55
140: カウロバクター(光) [CL] 2023/02/02(木) 19:25:01.98 ID:oNHjwc0o0
>>49
「なおみ」「じょうじ」「あきら」など
日本人名として定着したものもあるね
↑ドヤ感パない
>>49
「なおみ」「じょうじ」「あきら」など
日本人名として定着したものもあるね
↑ドヤ感パない
202. Posted by 連想ネーム禁止な 2023年02月04日 12:41
騎士 と言えば英語で ナイト
金星 と言えば英語で ヴィーナス
火星 と言えば英語で マーズ
ジョージ と言えば ワシントン
ジョージ と言えば ハリソン
ケント と言えば デリカット
金星 と言えば英語で ヴィーナス
火星 と言えば英語で マーズ
ジョージ と言えば ワシントン
ジョージ と言えば ハリソン
ケント と言えば デリカット
201. Posted by 2023年02月04日 12:26
>>198
それするとペットやゲームキャラの名前を変えるノリで名前を替えようとするバカ親が増えるだけだから。
せめて10歳くらいで本人の自己主張でするとかならともかく。
それするとペットやゲームキャラの名前を変えるノリで名前を替えようとするバカ親が増えるだけだから。
せめて10歳くらいで本人の自己主張でするとかならともかく。
200. Posted by 2023年02月04日 12:23
>>195
DQNは当て字が格好いいと思っているからだよ。
暴走族系漫画でよく見る「夜露死苦」など典型過ぎて今ではバカを見分ける典型に
なってるくらいだし。
意味が判らないけどなんかかっこいいと「漢」「薔薇」「鬱」なんかのTシャツが海外で流行ったのと同じレベル。
DQNは当て字が格好いいと思っているからだよ。
暴走族系漫画でよく見る「夜露死苦」など典型過ぎて今ではバカを見分ける典型に
なってるくらいだし。
意味が判らないけどなんかかっこいいと「漢」「薔薇」「鬱」なんかのTシャツが海外で流行ったのと同じレベル。
199. Posted by 2023年02月04日 11:49
ひらがな、カタカナの名前が流行る
198. Posted by 2023年02月04日 11:45
5歳以下の子は改名しやすいようにしたほうがいいのでは?
197. Posted by 2023年02月04日 11:25
>>189
そこまで書いておいて肝心のキラキラネームが書いてないってどういうことだよ使えない男だな
仕事もできなさそうで変な嫁が来るのも当然
そこまで書いておいて肝心のキラキラネームが書いてないってどういうことだよ使えない男だな
仕事もできなさそうで変な嫁が来るのも当然
196. Posted by 2023年02月04日 11:23
>>185
気持ち悪いオタクおじさんが好きな、
男っぽい名前で勘違いして対面後「お前女だったのか……!」となるラブコメネタができなくなるじゃん
気持ち悪いオタクおじさんが好きな、
男っぽい名前で勘違いして対面後「お前女だったのか……!」となるラブコメネタができなくなるじゃん
195. Posted by 2023年02月04日 11:21
普通に「マーズ」ってつければいいのにね
何でわざわざ漢字使うんか
何でわざわざ漢字使うんか
194. Posted by 2023年02月04日 11:19
>>67
あなたが改姓してと女に言われてヒステリー起こすおじさんの方が多そう
あなたが改姓してと女に言われてヒステリー起こすおじさんの方が多そう
193. Posted by 2023年02月04日 11:18
>>28
子供としては責任の所在をはっきりしてほしいってのはある
母親に非難がいきがちだが父親がつけてる場合も多いし家庭内の立場が弱ければ逆らえない
なんなら祖父母というケースもあるし
子供としては責任の所在をはっきりしてほしいってのはある
母親に非難がいきがちだが父親がつけてる場合も多いし家庭内の立場が弱ければ逆らえない
なんなら祖父母というケースもあるし
192. Posted by 2023年02月04日 10:48
「樹茶ちゃん」(キティチャン)さんはセーフ?
191. Posted by 2023年02月04日 10:41
木星(じゅぴたー)ならええやろ
190. Posted by 名無し 2023年02月04日 10:38
親の知能を計る目安になってたのに
残念!
残念!
189. Posted by 2023年02月04日 09:57
ウチの嫁がキラキラネーム付けかけたけど離婚レベルの大喧嘩して阻止した。普通に読めない当て字。漫画のキャラみたい。
昔は「キラキラネーム付けるなんてDQNだろww」とか思ってたが
嫁はむしろ外面は地味で大人しい、実際は内弁慶で我儘、真面目系クズだが。
妊娠当初は「キラキラはやめようね」ってお互い言ってたんだが実際考えた名前が酷い。「これのどこがキラキラなの?!」とかガンとして譲らんかった
既に「勝ち負け(折れたら負け)」のレベルになってた。結局近い名前で落ち着いたがまだおかしいぞ
昔は「キラキラネーム付けるなんてDQNだろww」とか思ってたが
嫁はむしろ外面は地味で大人しい、実際は内弁慶で我儘、真面目系クズだが。
妊娠当初は「キラキラはやめようね」ってお互い言ってたんだが実際考えた名前が酷い。「これのどこがキラキラなの?!」とかガンとして譲らんかった
既に「勝ち負け(折れたら負け)」のレベルになってた。結局近い名前で落ち着いたがまだおかしいぞ
188. Posted by 2023年02月04日 09:53
フィルターになるから個人的には規制する必要はない。名前で近づかないほうが良いって判別出来るから便利だよw
187. Posted by 2023年02月04日 09:49
「騎士(ないと)」はOKなんだろ
このレベルも規制しなきゃ意味ないやろ
このレベルも規制しなきゃ意味ないやろ
186. Posted by 2023年02月04日 08:51
>>174
漢字の読み方が変わっていくのは昔からあるが
奇妙なんて人名が認められないのは当時の価値観でも今の価値観でも一緒だろ
変わらないものもあるんだよ
漢字の読み方が変わっていくのは昔からあるが
奇妙なんて人名が認められないのは当時の価値観でも今の価値観でも一緒だろ
変わらないものもあるんだよ
185. Posted by 2023年02月04日 08:50
男と女の名前も分けろよ
紛らわしいやついんだよ未来とか
紛らわしいやついんだよ未来とか
184. Posted by 2023年02月04日 08:49
※174
子供は親のオモチャじゃないからだよ
子供は親のオモチャじゃないからだよ
183. Posted by 2023年02月04日 08:42
ネットでDQNネームといわれ始めた頃に、
そういう名前つける側の方からそういう悪いイメージの言葉はイヤだということでキラキラネームっていい始めたんだった気がするわ
今やすっかりキラキラネームという言葉も嘲笑の対象か
そういう名前つける側の方からそういう悪いイメージの言葉はイヤだということでキラキラネームっていい始めたんだった気がするわ
今やすっかりキラキラネームという言葉も嘲笑の対象か
182. Posted by 2023年02月04日 08:40
梅とか竹がOKなんだけどな昔はさ
181. Posted by 2023年02月04日 08:28
>>174
名前読み上げなきゃいけない職業の人もいっぱいいるんでね
そういうサービス一切利用しないなら勝手にしろだろうが
名前読み上げなきゃいけない職業の人もいっぱいいるんでね
そういうサービス一切利用しないなら勝手にしろだろうが
180. Posted by 2023年02月04日 08:26
なんで無理に漢字使いたがるんだろうな
もうカタカナでいいだろ
もうカタカナでいいだろ
179. Posted by 名無しさん 2023年02月04日 08:02
>>174
変な名前つけてたのはノッブだけではないしその時代の理由があるんだよ
そもそも現代の法に当てはまらない例を持ってきても仕方ねえんだわ
歴史ネタで持ってくるんなら北信愛(のぶちか)とか五郎八(いろは)姫とかもっと読みにくいのあるんだからそっちにしろ
変な名前つけてたのはノッブだけではないしその時代の理由があるんだよ
そもそも現代の法に当てはまらない例を持ってきても仕方ねえんだわ
歴史ネタで持ってくるんなら北信愛(のぶちか)とか五郎八(いろは)姫とかもっと読みにくいのあるんだからそっちにしろ
178. Posted by 2023年02月04日 07:53
>>174
源頼朝の「朝(とも)」や池田勇人の「勇(はや)」もそういう例があるな
あと明美などの「美(み)」も元来の「美」の読み方は音読みの「び」と訓読みの「うつく(しい)」しかないからこれも名乗り訓
>>176
そういう理屈なら自分が「光宙(ぴかちゅう)」という名前でそういう前例があればその子供に「雷宙(らいちゅう)」という名前を付けても問題ないという事になるな
源頼朝の「朝(とも)」や池田勇人の「勇(はや)」もそういう例があるな
あと明美などの「美(み)」も元来の「美」の読み方は音読みの「び」と訓読みの「うつく(しい)」しかないからこれも名乗り訓
>>176
そういう理屈なら自分が「光宙(ぴかちゅう)」という名前でそういう前例があればその子供に「雷宙(らいちゅう)」という名前を付けても問題ないという事になるな
177. Posted by 2023年02月04日 07:42
>>155
そういう患者には「本名不明(ほんみょうふめい)さん」という仮の名前でカルテを作るので(意識不明のまま搬送された身元不明者に対してよくする手段)、現実ではそういうコピペのような事は無いそうだ
そういう患者には「本名不明(ほんみょうふめい)さん」という仮の名前でカルテを作るので(意識不明のまま搬送された身元不明者に対してよくする手段)、現実ではそういうコピペのような事は無いそうだ
176. Posted by 2023年02月04日 07:41
>>174
>信長なんて当時(信)の字は(ノブ)なんて読み方無かったらしいし
父親は信秀(のぶひで)、祖父は信定(のぶさだ)、なのにか?
嘘松
>信長なんて当時(信)の字は(ノブ)なんて読み方無かったらしいし
父親は信秀(のぶひで)、祖父は信定(のぶさだ)、なのにか?
嘘松
175. Posted by おp 2023年02月04日 07:28
月(ライト)は許された?
174. Posted by 2023年02月04日 07:25
線引き難しくね?てか変な名前なんて大昔から沢山あった。
それこそ信長なんて当時(信)の字は(ノブ)なんて読み方無かったらしいし子供に(奇妙)とか(人)とか変な名前つけまくってるし人とは違う名前を着けたくなるのが人間の習性なんだと思う。
大体人の子供の名前なんてどうだって良いのになんで皆目くじらたててんのか謎。
それこそ信長なんて当時(信)の字は(ノブ)なんて読み方無かったらしいし子供に(奇妙)とか(人)とか変な名前つけまくってるし人とは違う名前を着けたくなるのが人間の習性なんだと思う。
大体人の子供の名前なんてどうだって良いのになんで皆目くじらたててんのか謎。
173. Posted by 2023年02月04日 07:13
キラキラネーム世代はゆとり世代の被害者
172. Posted by 2023年02月04日 07:08
>>163
韓国人はなんで通名を使うの?
韓国人はなんで通名を使うの?
171. Posted by 2023年02月04日 07:02
パクちゃう!
byみんな大好きユッキーナ
byみんな大好きユッキーナ
170. Posted by 2023年02月04日 06:52
一種の文化なのに法でいちいち規制するのか?
全く下らん締め付けだけはいっちょまえにやるな
全く下らん締め付けだけはいっちょまえにやるな
169. Posted by 2023年02月04日 06:46
DQNネームは社会人になる前に死ぬまでがセットだったのに意味変わってなくね?
168. Posted by 2023年02月04日 06:33
"あきら"は海外由来の名前じゃないだろ
安倍晴明とかおるし
安倍晴明とかおるし
167. Posted by 2023年02月04日 06:09
20年以上おせぇ
166. Posted by 2023年02月04日 05:50
よし!光宙(ぴかちゅう)はみんな知ってるし一般的だな!
165. Posted by 2023年02月04日 05:08
関わっちゃいけない人間の目印としては便利だったんだけどな
まぁ規制したところで平仮名やカタカナ使うようになるだけだろうが
まぁ規制したところで平仮名やカタカナ使うようになるだけだろうが
164. Posted by 2023年02月04日 05:01
当て字でもなんでも漢字として読めることが重要だな
英語もダメだろ、その漢字はそうは読めないのだから
英語もダメだろ、その漢字はそうは読めないのだから
163. Posted by 名無し 2023年02月04日 04:43
実際キラキラネームで他人から後ろ指差される事ってあるの?
名前だけでヘイトを向ける奴も大概なのだが。
名前だけでヘイトを向ける奴も大概なのだが。
162. Posted by 2023年02月04日 04:24
>>14
日本酒などという酒はないし
日本刀などという刀剣はない
なぜかに日本は他国視点が基準になってる
日本酒などという酒はないし
日本刀などという刀剣はない
なぜかに日本は他国視点が基準になってる
161. Posted by 神 2023年02月04日 04:10
こんなのは平成初期には規制してないとダメだろ
何もかも遅いんだよ
何もかも遅いんだよ
160. Posted by 2023年02月04日 03:10
>読めないのが駄目なら、読める当て字にするだけだからDQN親からしたらこんなのなんの意味もないっしょ
親子に配慮してるんじゃなくてその名前を読む側に配慮している話だから…
親子に配慮してるんじゃなくてその名前を読む側に配慮している話だから…
159. Posted by 2023年02月04日 03:09
>>譲治 健人 麻里 理沙
>>このへんも昔は叩かれたんだろうな
森鴎外が外国で通用するようにって有名になったから
この辺の名前とDQNネームと一緒にしてはいけない
>>このへんも昔は叩かれたんだろうな
森鴎外が外国で通用するようにって有名になったから
この辺の名前とDQNネームと一緒にしてはいけない
158. Posted by 2023年02月04日 01:31
愛と書いてめぐみ
157. Posted by あ 2023年02月04日 01:09
赤彗星くん、、苦労したんだろうな。
馬鹿親の顔が見たいものだ。
馬鹿親の顔が見たいものだ。
156. Posted by 2023年02月04日 01:06
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
155. Posted by 2023年02月04日 01:06
コピペかなんかで見たけど
名前が難解すぎると救命手続き時に名前読み一致確認で手間が増えて遅れる事があったりなかったりするらしい
名前が難解すぎると救命手続き時に名前読み一致確認で手間が増えて遅れる事があったりなかったりするらしい
154. Posted by 2023年02月04日 00:46
>>109
規制さえすれば、数十年経てば消え去るから大丈夫
規制さえすれば、数十年経てば消え去るから大丈夫
153. Posted by 2023年02月04日 00:44
>>88
価値観がどうこうじゃなく、読み方がおかしいから規制が入るんだろ
君だってひと目見ただけだと全て読めないだろ?
価値観がどうこうじゃなく、読み方がおかしいから規制が入るんだろ
君だってひと目見ただけだと全て読めないだろ?
152. Posted by 2023年02月04日 00:42
近付いちゃ駄目な親だと名前だけで分かるから逆に助かるんだがな
名付けられた子供は…、まぁドンマイ
名前だけ他力でマトモにしてもその親の本質は変わらんし
名付けられた子供は…、まぁドンマイ
名前だけ他力でマトモにしてもその親の本質は変わらんし
151. Posted by 2023年02月04日 00:41
>>38
タイトルの言ってる意味を理解してるかい?
タイトルの言ってる意味を理解してるかい?
150. Posted by 2023年02月04日 00:38
>>22
知らないだろうけど、マジは大昔から読んでるからな
知らないだろうけど、マジは大昔から読んでるからな
149. Posted by 2023年02月04日 00:36
>>10
どの辺りが社会主義?
どの辺りが社会主義?
148. Posted by まじで 2023年02月04日 00:32
30年くらい前に太郎(マイケル)でとんねるずが問題提起してただろう
147. Posted by 2023年02月04日 00:13
>>141
なろうにわんさかおるわ
なろうにわんさかおるわ
146. Posted by 2023年02月04日 00:12
規制せずにもっと笑いを提供してほしい。なお俺が一番好きな名前は「強敵明(ともあき)」だ。
145. Posted by 2023年02月04日 00:10
>>143.何言ってんだこいつ
おまえにはレベルが高すぎるのかな?
おまえにはレベルが高すぎるのかな?
144. Posted by 2023年02月04日 00:08
>>14. 日本をJapanと英語表記している異常さを何故か無視している。
それなら正式国名の発音をまず統一しないと。NipponでもNihonでもいいですって、そんないいかげんな国あるのか?
それなら正式国名の発音をまず統一しないと。NipponでもNihonでもいいですって、そんないいかげんな国あるのか?
143. Posted by 2023年02月04日 00:07
141
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
142. Posted by 2023年02月04日 00:05
これからDQNネームがなくなると、いままでそういう名前つけられたやつらはますます不条理な嘲笑を受けるだろうな。気の毒だが親ガチャにはずれたと思って改名するしかないな。
141. Posted by 2023年02月04日 00:02
DQNネーム笑ってるやつ、自分は「巫山戯る」とか「五月蠅い」とか使ってないだろうな?慣用だからいい? やってることの本質は同じだよ。
140. Posted by 2023年02月03日 23:59
うちでは何らかの問題を抱えてるものとして
優秀そうでも書類選考で落としてる
もったいないかもしれんけど似たレベルが候補にいるなら切って問題ない
優秀そうでも書類選考で落としてる
もったいないかもしれんけど似たレベルが候補にいるなら切って問題ない
139. Posted by 2023年02月03日 23:57
44.なんで漢字を当てたがるんだろうね。例えばソフィアなら奏日亜とかにしなくても、カタカナかひらがなの方が可愛くて良いじゃん。
奈良時代からずっとつづく中国に対する文化的属国根性で漢字のほうが正式で威厳があってレベルが高いとおもっているからでしょう。
奈良時代からずっとつづく中国に対する文化的属国根性で漢字のほうが正式で威厳があってレベルが高いとおもっているからでしょう。
138. Posted by 名無し 2023年02月03日 23:53
笑子(にこ)とか、連想させて読ませる名前もやめろ。読みが2文字で足りてんのに漢字は3文字みたいな無駄に漢字足すのとか
そういうのに限って子ども6歳で親は40半ばとかなんだよ。若い奴がつけるって限らない
そういうのに限って子ども6歳で親は40半ばとかなんだよ。若い奴がつけるって限らない
137. Posted by 2023年02月03日 23:52
>>112.
「竜髭菜(アスパラガス)」とか「陸蓮根・秋葵(オクラ)」なんて「黄熊(ぷう)」とおなじくらいのDQNレベルだよね。どこのバカがきめたのかね?こんなのいつ使うの?東大王と漢検1級の変人だけでかってにやってればいい。
「竜髭菜(アスパラガス)」とか「陸蓮根・秋葵(オクラ)」なんて「黄熊(ぷう)」とおなじくらいのDQNレベルだよね。どこのバカがきめたのかね?こんなのいつ使うの?東大王と漢検1級の変人だけでかってにやってればいい。
136. Posted by ななし 2023年02月03日 23:45
>>86
カリスマ読モの子供で
英磨(エース)もいたな
須磨(すま)の字からまちがえたらしい
カリスマ読モの子供で
英磨(エース)もいたな
須磨(すま)の字からまちがえたらしい
135. Posted by ななし 2023年02月03日 23:43
>>108
ほとんどは
ドラマ脚本家や小説家のことばあそび創作やぞ
十 えだなし 一 にのまえ とか
小鳥遊は日本に数件実在するけど
ラノベやギャルゲーで腐るほどいるなあ
ほとんどは
ドラマ脚本家や小説家のことばあそび創作やぞ
十 えだなし 一 にのまえ とか
小鳥遊は日本に数件実在するけど
ラノベやギャルゲーで腐るほどいるなあ
134. Posted by ななし 2023年02月03日 23:36
娘の同級生で
光宙 ぴかちゅう
海 まりん
皇帝 しいざあ
がいて笑いそうになったけど かわいそう・・・
光宙 ぴかちゅう
海 まりん
皇帝 しいざあ
がいて笑いそうになったけど かわいそう・・・
133. Posted by A 2023年02月03日 23:25
台湾みたく自分で何回か変えられるようにしろよw
132. Posted by 2023年02月03日 23:25
86. 何故金星と書いて読み片がマーズ(火星)なのか
ちょっとなにいってるのかわからない。
ちょっとなにいってるのかわからない。
131. Posted by 2023年02月03日 23:15
俺の同級生に下の名前が大王ってやついたわ
130. Posted by 2023年02月03日 23:04
難しいところなんだよね。昔から使われてる「英」という字も名前で「ひで」と使われてるけど「ひい」でるが正しい読み方
正直、幼少時にその名前見なかったら感覚的には読めないよ
正直、幼少時にその名前見なかったら感覚的には読めないよ
129. Posted by 2023年02月03日 23:00
>>115
通るだろうけど個人的には「この人の親は慎みが無いんなんだなあ」と思う
ギリシャやインドみたいに神の名前を付けるのが慣例になっている国もあるけど、ゴッドやアラーは見ないよね
通るだろうけど個人的には「この人の親は慎みが無いんなんだなあ」と思う
ギリシャやインドみたいに神の名前を付けるのが慣例になっている国もあるけど、ゴッドやアラーは見ないよね
128. Posted by 2023年02月03日 22:51
こんばんは、妹の金与正です
127. Posted by 2023年02月03日 22:48
金星日
北から来ました。
北から来ました。
126. Posted by 2023年02月03日 22:48
>>122
金正日の日本語読みは「きんしょうじつ」
金正日の日本語読みは「きんしょうじつ」
125. Posted by 2023年02月03日 22:47
正男と書いて「じょんなむ」君です
124. Posted by 2023年02月03日 22:47
>>112
過去に日本にも熟字訓どころか韓国の様に漢字全廃という動きがあった
GHQなんだがな
過去に日本にも熟字訓どころか韓国の様に漢字全廃という動きがあった
GHQなんだがな
123. Posted by 2023年02月03日 22:46
日成(にっせい)ちゃんが誕生しました!!
122. Posted by 2023年02月03日 22:45
正日(しょうにち)はオッケーです!!
121. Posted by 2023年02月03日 22:44
>>108
その名字の人が身近にいるならそれぐらい覚えてやれ
あと「薬袋」は割と見かける名字だから一般常識として覚えとけ
その名字の人が身近にいるならそれぐらい覚えてやれ
あと「薬袋」は割と見かける名字だから一般常識として覚えとけ
120. Posted by 2023年02月03日 22:43
線引きで揉める
119. Posted by 2023年02月03日 22:42
田中アリス(43歳)
118. Posted by 2023年02月03日 22:42
>>38
なぜ駄目な可能性があると思ったのか知りたい
なぜ駄目な可能性があると思ったのか知りたい
117. Posted by 2023年02月03日 22:39
>>87
「霊」も「魔」も人名漢字に登録されているので使用できる
「霊」も「魔」も人名漢字に登録されているので使用できる
116. Posted by a 2023年02月03日 22:39
そろそろ普通の名前とキラキラネームで
成長の違いがどう出るのか統計が取れる頃なんじゃないか
成長の違いがどう出るのか統計が取れる頃なんじゃないか
115. Posted by 2023年02月03日 22:38
素戔嗚(すさのお)とか天照(あまてらす)とかは付けていいの?
114. Posted by 2023年02月03日 22:36
>>113
ごめん趣旨を間違えたわ
ごめん趣旨を間違えたわ
113. Posted by 2023年02月03日 22:36
>>51
奈良時代の役人に翼(つばさ)と翔(かける)という兄弟がいた
意外と古くからある名前なんだね
奈良時代の役人に翼(つばさ)と翔(かける)という兄弟がいた
意外と古くからある名前なんだね
112. Posted by 2023年02月03日 22:29
この際熟字訓は全廃してかな書きにしよう。
「相応しい」とか「躊躇う」とか「強請る」とか「流石」とか「五月蠅い」とか書いていい気になっているDQNはしね。そんな狂った言語は世界にふたつとないんだよ。
「相応しい」とか「躊躇う」とか「強請る」とか「流石」とか「五月蠅い」とか書いていい気になっているDQNはしね。そんな狂った言語は世界にふたつとないんだよ。
111. Posted by 2023年02月03日 22:27
金星(まあず)再び話題になって出て来たなww当時はキラキラどこの話ではなく、頭悪いって話になってたが、今、件のまあず君はどうしてるだろう。
110. Posted by 2023年02月03日 22:24
>>35
所謂ゆとり世代と呼ばれる人達は今の30代だから合ってるよ
所謂ゆとり世代と呼ばれる人達は今の30代だから合ってるよ
109. Posted by ななひ 2023年02月03日 22:23
規制される前に名付けられたキラキラネームが貴重なものになるな。より輝く事だろう(
108. Posted by 名無し 2023年02月03日 22:22
小鳥遊(たかなし)
月見里(やまなし)
薬袋(みない)
みたいな読めない苗字も廃止してくれ
月見里(やまなし)
薬袋(みない)
みたいな読めない苗字も廃止してくれ
107. Posted by 2023年02月03日 22:08
>>101
常用漢字の読みそのものには無いから微妙かと思ったけど、言われてみりゃ仏陀とかもあるから大丈夫そうだな、すまん
常用漢字の読みそのものには無いから微妙かと思ったけど、言われてみりゃ仏陀とかもあるから大丈夫そうだな、すまん
106. Posted by 774 2023年02月03日 22:07
「金星(まあず)」って読み間違ってるやん。
相撲で「つなとり」とか「おてがら」とかなら読めるかも。
相撲で「つなとり」とか「おてがら」とかなら読めるかも。
105. Posted by 2023年02月03日 22:06
DQNネーム付ける相手がいない
104. Posted by 2023年02月03日 21:59
金星(まあず)を間違いだと指摘してやれる優しい規制
こんな低能丸出しの名前でも付いちまったら15歳まで変えられないんだから
こんな低能丸出しの名前でも付いちまったら15歳まで変えられないんだから
103. Posted by 2023年02月03日 21:56
面接官をやったこともある立場としては親のIQが推し量れて有用な情報
独特なので検索したら名探偵コナン由来みたいなのは来たことある
独特なので検索したら名探偵コナン由来みたいなのは来たことある
102. Posted by 2023年02月03日 21:54
うみねこのなく頃に を思い出した
101. Posted by 2023年02月03日 21:52
92.1.読めるかどうか→仏(ぶっ)以外は全て常用漢字の読みとしておかしくないのでクリア
促音便てきいたことない?仏法はなんてよむの?
促音便てきいたことない?仏法はなんてよむの?
100. Posted by hknmst 2023年02月03日 21:49
学校の偏差値と学生のDQNネーム率には負の相関関係があるよね。
99. Posted by hknmst 2023年02月03日 21:43
「金星(まあず)」はもうだめか?「聖(こうき)」もだめになるだろうな。
「聖林(はりうっど)は慣用的だからよしか。Hollyはholyじゃないんだけど。
「聖林(はりうっど)は慣用的だからよしか。Hollyはholyじゃないんだけど。
98. Posted by 2023年02月03日 21:42
>>87
れいむは分からんけど真理紗とか東方が出来る前からある名前だしな
れいむは分からんけど真理紗とか東方が出来る前からある名前だしな
97. Posted by 2023年02月03日 21:38
なんで金星でまあずなんだよ。 キラキラ以前に知性の問題
96. Posted by あ 2023年02月03日 21:37
MARSだったら火星だぞ?
なんで金星なんだ?
なんで金星なんだ?
95. Posted by 2023年02月03日 21:35
どうでもいいけどやっぱりよくないかもしれないけど、変な名前つけて将来我が子から恨まれたり下手したら56されたりしても知らんぞ
もしくはキラキラネーム当人の人は今すぐ改名した方がいい。気に入っているのならいいけど
もしくはキラキラネーム当人の人は今すぐ改名した方がいい。気に入っているのならいいけど
94. Posted by 2023年02月03日 21:34
※10
自由ってもんを勘違いするなよ
自由ってもんを勘違いするなよ
93. Posted by 名無し 2023年02月03日 21:33
節子、まあずは火星や
92. Posted by 2023年02月03日 21:33
>>22,24,72
1.読めるかどうか→仏(ぶっ)以外は全て常用漢字の読みとしておかしくないのでクリア
2.不適切な字や意味にならないか→死苦仏恥は漢字の意味がネガティブなので不適切とされる可能性あり
つまり愛羅武勇は(ヤンキー読み自体を規制する様な法律が出来ない限り)拒否する根拠が薄いので強く求められたら登録を認めざるを得ないと思われる
1.読めるかどうか→仏(ぶっ)以外は全て常用漢字の読みとしておかしくないのでクリア
2.不適切な字や意味にならないか→死苦仏恥は漢字の意味がネガティブなので不適切とされる可能性あり
つまり愛羅武勇は(ヤンキー読み自体を規制する様な法律が出来ない限り)拒否する根拠が薄いので強く求められたら登録を認めざるを得ないと思われる
91. Posted by 2023年02月03日 21:30
金星(まあず)
で規制するってレベルだと緩すぎない?
で規制するってレベルだと緩すぎない?
90. Posted by あ 2023年02月03日 21:30
逆だろ
キラキラことDQNだろ
キラキラことDQNだろ
89. Posted by 流れ星 2023年02月03日 21:28
森鴎外の話があったけど、キラキラネームには教養がないよね
金星でまあずなんて正しくそれ
金星でまあずなんて正しくそれ
88. Posted by 2023年02月03日 21:23
昔からある名乗り訓は??それはOK?じゃあ、伝統に沿った物以外は禁止という、ある種の価値観の押し付けみたいな事が起きる。
規制はダメだ。
規制はダメだ。
87. Posted by 2023年02月03日 21:22
>>39
霊夢と魔理沙は別の感じ使うならいいのでは?名前事態は普通だと思うし
霊と魔が多分人名としてはアウトかもしれない。多分な
霊夢と魔理沙は別の感じ使うならいいのでは?名前事態は普通だと思うし
霊と魔が多分人名としてはアウトかもしれない。多分な
86. Posted by 2023年02月03日 21:22
>>74
何故金星と書いて読み片がマーズ(火星)なのか
何故金星と書いて読み片がマーズ(火星)なのか
85. Posted by 2023年02月03日 21:17
金星が何で「まあず」なんだよ
84. Posted by 2023年02月03日 21:16
「なおみ」「じょうじ」「あきら」は普通に日本語読みで、漢字構成的にも不自然な所もないし、外国人名由来ってソースあんのか?
偶然の一致と考えた方が自然なレベルだと思うんだが
偶然の一致と考えた方が自然なレベルだと思うんだが
83. Posted by 2023年02月03日 21:16
遅すぎる。犠牲者が多すぎる
勿論つける親が一番悪いが
勿論つける親が一番悪いが
82. Posted by 2023年02月03日 21:15
対応が遅すぎ!!!
法務局の許可証必須にすればいいんだよ
本来は法務局の仕事なのに市役所に仕事を丸投げしすぎ
DQNネームは法務局の怠慢による産物だ!
法務局の許可証必須にすればいいんだよ
本来は法務局の仕事なのに市役所に仕事を丸投げしすぎ
DQNネームは法務局の怠慢による産物だ!
81. Posted by 2023年02月03日 21:15
この手の名付をする親は変に行動力があるから、
自由に名付けられないのは憲法違反とか訴えそう。
自由に名付けられないのは憲法違反とか訴えそう。
80. Posted by 2023年02月03日 21:08
>>13
鴎外の場合、古典漢籍外国語の教養の下地があっての名付で、
無教養の権化みたいなDQNネームと一緒にされては困る。
鴎外の場合、古典漢籍外国語の教養の下地があっての名付で、
無教養の権化みたいなDQNネームと一緒にされては困る。
79. Posted by 2023年02月03日 21:07
騎手の亀田温心(はーと)はOK?
78. Posted by 2023年02月03日 20:57
水兵月(セーラームーン)
77. Posted by 2023年02月03日 20:52
対策が遅すぎたよねぇ。
彼らは上も下もまともな読み方なのに自分たちだけ親のオモチャにされ、そして今後何十年も指差し笑われ続ける。
一体前世でどんな罪犯したらこんな悲惨な目に遭うのか。
彼らは上も下もまともな読み方なのに自分たちだけ親のオモチャにされ、そして今後何十年も指差し笑われ続ける。
一体前世でどんな罪犯したらこんな悲惨な目に遭うのか。
76. Posted by 2023年02月03日 20:49
>>38
時代遅れとか言って訳わからん当て字の名前付けた結果が今この状況だぞ
何でも時代だなんだいうなら全部今までになかった事考えてやれよ
極論、米やパン食べるのも電車に乗るのも時代遅れになるんじゃねえの?
時代遅れとか言って訳わからん当て字の名前付けた結果が今この状況だぞ
何でも時代だなんだいうなら全部今までになかった事考えてやれよ
極論、米やパン食べるのも電車に乗るのも時代遅れになるんじゃねえの?
75. Posted by 2023年02月03日 20:49
正に親の顔が見たい。湯飲み舐める未来しか見えない
74. Posted by 2023年02月03日 20:45
>>37
こういうのってそのまま受理した役所の人も悪いよな
こういうのってそのまま受理した役所の人も悪いよな
73. Posted by 2023年02月03日 20:44
>>9
読めるやん
読めるやん
72. Posted by 2023年02月03日 20:43
>>22
一般化してないわ
一部の人たちだけです
一般化してないわ
一部の人たちだけです
71. Posted by 2023年02月03日 20:41
>>7
ああいう人達はその日の事しか考えてないからな
ライブ感てやつ?
ああいう人達はその日の事しか考えてないからな
ライブ感てやつ?
70. Posted by 2023年02月03日 20:39
本人がどうだろうと、そういう親がいるというだけで色眼鏡で見られる
69. Posted by 2023年02月03日 20:37
>>13
森鴎外の子供の名前、杏奴以外はまともな部類だが
於菟:春秋左氏伝には楚の言葉で虎を意味し、寅年生まれにはよくつけられていた。
茉莉:仏典に出てくる波斯匿王の妃の名前
不律:説文解字には呉の言葉で筆を意味し、反切でも不律→筆となることから筆の雅語として用いられていた
類:江戸時代には女性名としてはよくあった。
森鴎外の子供の名前、杏奴以外はまともな部類だが
於菟:春秋左氏伝には楚の言葉で虎を意味し、寅年生まれにはよくつけられていた。
茉莉:仏典に出てくる波斯匿王の妃の名前
不律:説文解字には呉の言葉で筆を意味し、反切でも不律→筆となることから筆の雅語として用いられていた
類:江戸時代には女性名としてはよくあった。
68. Posted by あz 2023年02月03日 20:35
キラキラネームは見てて面白いから残って欲しい文化
67. Posted by 2023年02月03日 20:28
トンデモネーム付けといて子供が改名したら泣く親とか、人間になるのが早過ぎた猿
66. Posted by 2023年02月03日 20:25
>>32
超攘夷派の薩摩藩の島津斉彬が外国人名から「あきら」の発音を取ったとは考えにくい
超攘夷派の薩摩藩の島津斉彬が外国人名から「あきら」の発音を取ったとは考えにくい
65. Posted by 2023年02月03日 20:23
光宙(ピカチュウ)なんて実在してたらもう成人してるくらいじゃね
「ちょ、うちのクラスにピカチュウいるんだが」とネットで話題になったり一切してないし
あれ都市伝説だろ
「ちょ、うちのクラスにピカチュウいるんだが」とネットで話題になったり一切してないし
あれ都市伝説だろ
64. Posted by 2023年02月03日 20:21
>当て字違法にしろ
そうなると人名訓は殆どアウトになる
そうなると人名訓は殆どアウトになる
63. Posted by 2023年02月03日 20:20
>>55
アホがおった
アホがおった
62. Posted by 2023年02月03日 20:16
キム・ヨンジュンは犯罪に使われたからアウト
61. Posted by 2023年02月03日 20:12
玉 袋君が痒い
60. Posted by 2023年02月03日 20:11
>金星(まあず)
金星なのか火星なのか?
なんかもう色々ヒドイ・・・
金星なのか火星なのか?
なんかもう色々ヒドイ・・・
59. Posted by k 2023年02月03日 20:09
バカ発見器になってるから規制しなくてもいいよ
58. Posted by 2023年02月03日 20:07
>>38
自分には全くわからんのだが、植物等の名前が悪い理由でもあるの?
自分には全くわからんのだが、植物等の名前が悪い理由でもあるの?
57. Posted by 名無し 2023年02月03日 20:07
火星(まあず)は個人的にはギリアウトかなあ
56. Posted by 2023年02月03日 20:05
>>35
類友って言葉があってあんたがまともだから周りの子持ちもまともなんじゃねーのって意味もなく邪推してみる
その子供の同級生にやばい名前ひとりふたりいるんじゃね
ま、世代云々は思い込みだろって感じだよな
類友って言葉があってあんたがまともだから周りの子持ちもまともなんじゃねーのって意味もなく邪推してみる
その子供の同級生にやばい名前ひとりふたりいるんじゃね
ま、世代云々は思い込みだろって感じだよな
55. Posted by 2023年02月03日 20:04
それくらい手動で入力せいよ。
やり方わからないじゃね?アナログ省だから。
やり方わからないじゃね?アナログ省だから。
54. Posted by あ 2023年02月03日 20:02
>>38
女の子に花の名前は民族時代問わず普遍的な感覚かも。英語圏でもローズ、マーガレット、リリー、アイリスとかあるし。
女の子に花の名前は民族時代問わず普遍的な感覚かも。英語圏でもローズ、マーガレット、リリー、アイリスとかあるし。
53. Posted by 2023年02月03日 20:02
獅子王(レオ)
52. Posted by 2023年02月03日 20:00
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
51. Posted by か 2023年02月03日 19:59
>>32
平安時代にはあったと思う。
じょうじもなおみも漢字が譲治、
穣二、直美、奈緒美とかなら万人に読めるしね。
穣二郎とか譲治郎なら江戸時代とかにもいそう。
平安時代にはあったと思う。
じょうじもなおみも漢字が譲治、
穣二、直美、奈緒美とかなら万人に読めるしね。
穣二郎とか譲治郎なら江戸時代とかにもいそう。
50. Posted by 2023年02月03日 19:57
詐欺王(ルフィー)
49. Posted by 2023年02月03日 19:55
>>22
ぶっちぎりは初めて聞いたけど
ぶっちぎりは初めて聞いたけど
48. Posted by A 2023年02月03日 19:53
>>9
自分に言わせれば、丸呈で「まるてい」は読めるだけマシだと思う。桜菜で「らな」とかマジでやめて欲しい。星で「きらり」とかもイラっとする。
自分に言わせれば、丸呈で「まるてい」は読めるだけマシだと思う。桜菜で「らな」とかマジでやめて欲しい。星で「きらり」とかもイラっとする。
47. Posted by 2023年02月03日 19:50
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
46. Posted by 2023年02月03日 19:50
何でもいいからとりあえず読みやすい字にしてくれw
45. Posted by 2023年02月03日 19:48
森本稀哲(ひちょり)もなんとかしろよ。
44. Posted by 2023年02月03日 19:48
なんで漢字を当てたがるんだろうね。
例えばソフィアなら奏日亜とかにしなくても、カタカナかひらがなの方が可愛くて良いじゃん。
例えばソフィアなら奏日亜とかにしなくても、カタカナかひらがなの方が可愛くて良いじゃん。
43. Posted by 2023年02月03日 19:47
山田彦星(おりおん)君は今何を思う
42. Posted by s 2023年02月03日 19:46
運子とかは。
41. Posted by 2023年02月03日 19:45
愛って書いてレンってのがいたわ
バカ丸出し
バカ丸出し
40. Posted by d 2023年02月03日 19:45
外人の通名も禁止で。
39. Posted by っっっd 2023年02月03日 19:45
魔里沙と霊夢も駄目なんかな?
38. Posted by 、 2023年02月03日 19:44
子供に、植物の名前は良いの?
桃、梅、桜とかは?
時代遅れとかでもなく?
桃、梅、桜とかは?
時代遅れとかでもなく?
37. Posted by 2023年02月03日 19:43
金星(まあず)について何かないの?
36. Posted by 2023年02月03日 19:42
当て字が可愛く見えるレベルで脈絡ない読みが付けられてたからな。
身内以外絶対に読めないようなのはアウトでいい。
身内以外絶対に読めないようなのはアウトでいい。
35. Posted by ゆ 2023年02月03日 19:34
>>23
キラキラネームが流行ったのってゆとり世代の少し前の親世代の子供だと思うけど?ゆとり世代が子育てする今の子供はまともな名前が多いよ。現に俺の周りのゆとり世代の子供はまともな名前の子が多い。
キラキラネームが流行ったのってゆとり世代の少し前の親世代の子供だと思うけど?ゆとり世代が子育てする今の子供はまともな名前が多いよ。現に俺の周りのゆとり世代の子供はまともな名前の子が多い。
34. Posted by 2023年02月03日 19:31
>>33
日本語もっと勉強しような
日本語もっと勉強しような
33. Posted by ミサキ 2023年02月03日 19:30
つまんない日本と外国人参政権:D 応援してます:D
32. Posted by 2023年02月03日 19:30
>>27
いやどこソースだよっていう
クソ昔からあきらって名前はあるぞ
いやどこソースだよっていう
クソ昔からあきらって名前はあるぞ
31. Posted by 2023年02月03日 19:29
今なら駆け込みでキラキラネーム付け放題!
この機会を逃さずじゃんじゃん生もうぜ!!
この機会を逃さずじゃんじゃん生もうぜ!!
30. Posted by 2023年02月03日 19:24
ピカチュウはほんま可哀想
29. Posted by 2023年02月03日 19:24
>>1
ていうかカタカナの名前つけてもいいんだぞ
音で決める癖に無理に漢字をあてはめるから暴走族みたいになるんだよ
ていうかカタカナの名前つけてもいいんだぞ
音で決める癖に無理に漢字をあてはめるから暴走族みたいになるんだよ
28. Posted by 2023年02月03日 19:22
どういう生き方してたら
子供にこんな名前つけようってなるんだろうな
シングルなら一人の馬鹿だけど
夫婦揃ってとかさ…
子供にこんな名前つけようってなるんだろうな
シングルなら一人の馬鹿だけど
夫婦揃ってとかさ…
27. Posted by 2023年02月03日 19:19
あきらって外国由来だったのか…
26. Posted by 2023年02月03日 19:17
近所の中学生に鈴(からん)とかいるもん
おや頭おかしい
おや頭おかしい
25. Posted by 2023年02月03日 19:14
悪魔くん(´・ω・`)
24. Posted by 2023年02月03日 19:13
>>22
それは名前じゃないだろ。。。
それは名前じゃないだろ。。。
23. Posted by 名無し 2023年02月03日 19:13
ゆとり世代の負の遺産
22. Posted by 2023年02月03日 19:10
夜露死苦、愛羅武勇、仏恥義理、的なのは?
本気とかいてマジと読むのはそこそこ一般化しちゃってるからなぁ
本気とかいてマジと読むのはそこそこ一般化しちゃってるからなぁ
21. Posted by 2023年02月03日 19:09
ミドリですぅ〜
20. Posted by 2023年02月03日 19:09
>>10
西側諸国のどこか忘れたけどキラキラネーム対策で聖人の名前以外アウトになった国もあるぞ
西側諸国のどこか忘れたけどキラキラネーム対策で聖人の名前以外アウトになった国もあるぞ
19. Posted by 2023年02月03日 19:07
読める読めない以前に気持ち悪いから
18. Posted by 2023年02月03日 19:04
これより↓はDQNネーム推進のキチ・ガイ親の言い分が記載されます
17. Posted by 2023年02月03日 19:04
去年の春に転職してきた年下のやつが、経歴を買われて課長になったんだが、名前がDQNネームで言ってることも異次元過ぎて誰もついていこうとしない
ただ上司のウケだけは良い
ただ上司のウケだけは良い
16. Posted by 2023年02月03日 19:04
ルフィはキラキラでは有りません
by渡邉
by渡邉
15. Posted by . 2023年02月03日 19:02
>>10
子供の事もうちょい真剣に考えろボケって言うとるだけやで
子供の事もうちょい真剣に考えろボケって言うとるだけやで
14. Posted by 2023年02月03日 19:01
英語を重視しているのに、和英辞典を使えないのは、理解できない。
日本をJapanと英語表記している異常さを何故か無視している。
日本をJapanと英語表記している異常さを何故か無視している。
13. Posted by 2023年02月03日 18:57
森鴎外のご近所さんたちの反応やいかに
昔からやる奴はやる 孫にまで及んだキラキラのエリート
昔からやる奴はやる 孫にまで及んだキラキラのエリート
12. Posted by あ 2023年02月03日 18:57
パンスト太郎改め、かっこいい太郎!!
11. Posted by 2023年02月03日 18:56

10. Posted by 2023年02月03日 18:55
え?まって?おまえらって社会主義目指してるの?
9. Posted by 2023年02月03日 18:54
弦念 丸呈(ツルネン・マルテイ)←こういうのも禁止しろ
8. Posted by . 2023年02月03日 18:53
国もここまで大事なはずの子供の名前にアホな名前つけるガイジが増えると思わんかったんやろなぁ
7. Posted by 2023年02月03日 18:52
キラキラネームって
大人になってからのことなんも考えてないよな
大人になってからのことなんも考えてないよな
6. Posted by 2023年02月03日 18:49

5. Posted by 名無し 2023年02月03日 18:47
45: コルディイモナス(福岡県) [ニダ] 2023/02/02(木) 18:04:44.77 ID:tromyPhg0
読めないのが駄目なら、読める当て字にするだけだからDQN親からしたら
こんなのなんの意味もないっしょ
こいつ頭悪過ぎだろ
読めないのが駄目なら、読める当て字にするだけだからDQN親からしたら
こんなのなんの意味もないっしょ
こいつ頭悪過ぎだろ
4. Posted by 名無し 2023年02月03日 18:44
まあずほどインパクトのあるミスはなかったな
3. Posted by 2023年02月03日 18:43
市内報でみた耀(パズー)君、元気に育ってるかな…
2. Posted by 2023年02月03日 18:40
天使(エンジェル)
とかマジでいるもんなぁ・・・
漢字での意味を外国語で翻訳したのがって時点で無茶苦茶どころじゃねーよな
とかマジでいるもんなぁ・・・
漢字での意味を外国語で翻訳したのがって時点で無茶苦茶どころじゃねーよな
1. Posted by 2023年02月03日 18:34
常用されてない音訓読みは一律受け付けないようにしろ
一目見て読めるのが一番いいんだよ
一目見て読めるのが一番いいんだよ