2022年06月22日
スクエニ吉田氏「FF16は“オープンワールドじゃない”からこそできる突き詰めたゲーム体験を」
1 名前:名無しさん必死だな:2022/06/22(水) 13:49:02.45 ID:bSJdfG9c0
『FF16』吉田直樹プロデューサーインタビュー。バトルシステムや世界観について新情報が続々。 「オープンワールドじゃないからこそできる突き詰めたゲーム体験を」
――サイドクエストがあるとのことですが、本作はどのようにゲームを進めていくのでしょうか?
吉田基本的にはリニア式(編注:大きなストーリー分岐などがない、1本の物語を追って展開するもの)になります。ただし、先ほどお話をしたように超ド級のスピードで宙返りをくり返すジェットコースターのような展開になっています。オープンワールドを採用しなかったからこそできる、突き詰めたゲーム体験にしたつもりです。「そこまで言うからには見てやろうかな」と思っていただけるとうれしいです。
https://www.famitsu.com/news/202206/22265843.html

――サイドクエストがあるとのことですが、本作はどのようにゲームを進めていくのでしょうか?
吉田基本的にはリニア式(編注:大きなストーリー分岐などがない、1本の物語を追って展開するもの)になります。ただし、先ほどお話をしたように超ド級のスピードで宙返りをくり返すジェットコースターのような展開になっています。オープンワールドを採用しなかったからこそできる、突き詰めたゲーム体験にしたつもりです。「そこまで言うからには見てやろうかな」と思っていただけるとうれしいです。
https://www.famitsu.com/news/202206/22265843.html
5: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 14:10:46.02 ID:yyzCea1W0
一本道決定?www
22: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 14:31:34.95 ID:OoEg3Ltg0
FF13再来か
39: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 14:46:14.57 ID:KEVQO0280
15の後ならそりゃそうなる
31: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 14:36:45.36 ID:5GTgyhgy0
分不相応なことはしないってことか
少しは期待できそう
少しは期待できそう
34: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 14:43:40.61 ID:2deGlTtM0
一本道じゃ困るがFFのストーリー性なら無理にオープンワールドにしなくていいだろ
43: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 14:49:38.45 ID:YRpgb+i10
FF15への皮肉かな
44: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 14:49:45.79 ID:psgqZafc0
4つくらい探索型の広いフィールドがあるらしいから
FF7Rや13ほどは窮屈ではないんじゃないのかな
FF7Rや13ほどは窮屈ではないんじゃないのかな
49: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 14:51:37.63 ID:jVHTV75Ed
なんだかんだ言って結局一本道になると思うぞ
50: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 14:52:45.25 ID:D0Yt4iKid
あーあ、こりゃ暗に一本道示唆してるな
完全に終わったな
完全に終わったな
51: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 14:53:09.38 ID:mI5Ravi40
>基本的にはリニア式(編注:大きなストーリー分岐などがない、1本の物語を追って展開するもの)になります。
一本道でひたすらイベント詰めたゲームか
動画で済むようだなこれ
一本道でひたすらイベント詰めたゲームか
動画で済むようだなこれ
68: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:02:45.56 ID:bbFTuRui0
またムービーゲーなのか
72: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:04:03.11 ID:AlaikYUM0
オープンワールド正直探索とかだるいからこれはこれでいいよ
74: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:04:51.96 ID:ni3iDaHqM
FF7Rと似た感じだろうな 広めのマップもあるという話だから街はあるんじゃないか
78: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:06:30.35 ID:bbFTuRui0
どう屁理屈言おうが一本道はもう通用せんわ
それこそ不毛な一本道ならなおさら
それこそ不毛な一本道ならなおさら
87: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:09:29.36 ID:bCLL1ETwr
オープンワールド病から抜けられたのは良いことだが
旧版14も15もオープンワールドで失敗してるし
旧版14も15もオープンワールドで失敗してるし
91: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:10:11.50 ID:gWjx2ZNUp
別にオープンワールドにしろなんて言ってないんだよな。
ワールドマップが欲しいだけ
ワールドマップが欲しいだけ
96: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:11:36.19 ID:atIl6tK80
時代遅れの空気壁あるのか
97: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:11:41.53 ID:kgSxUxWp0
いい試みだな
どうせオープンワールドなんてだだっ広い荒野歩かされるだけだし
どうせオープンワールドなんてだだっ広い荒野歩かされるだけだし
100: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:12:04.05 ID:vSSIPphN0
104: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:13:16.61 ID:atIl6tK80
広大なフィールドでも手前までしか行けません
107: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:13:56.39 ID:bbFTuRui0
FF15よりはるかにしょぼいものが出てきそうだ
114: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:15:15.51 ID:gWjx2ZNUp
ことマップに関しては、FF15より劣化してるの確定か。
悲しいね
悲しいね
122: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:16:54.63 ID:n9XCrApfd
偉そうな事言ってるけど
オープンワールドはうちでは難しいんで
今まで通り作りますとしか言ってない
オープンワールドはうちでは難しいんで
今まで通り作りますとしか言ってない
124: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:17:32.19 ID:rQ0pvAoCd
日本人はまぁ切り捨てるとして海外ユーザーはエルデンみたいなの明らかに求めてるから
その期待には応えられないんだな
その期待には応えられないんだな
127: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:19:21.55 ID:V3Ny2A8cd
フロムみたいな小さなスタジオができて
なんでスクエニができないんだよw
なんでスクエニができないんだよw
143: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:24:49.28 ID:hUn6OHre0
行動範囲狭くてムービーガンガン差し込んでくるいつものやつ
144: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:25:06.47 ID:0Jhv241K0
まあ、3DになってからのFFの凋落っぷりは酷いからオープンワールド関係ないと思うがな
164: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:32:05.33 ID:OoEg3Ltg0
OW否定するなら
まずまともなOW出してくれい
まずまともなOW出してくれい
167: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:32:53.40 ID:u7Fc1Tw5d
オープンワールドをマイナス要素としか思えない身としては何でもオープンワールドにしようとする風潮は不快でしかない
173: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:34:46.10 ID:1QojVdDu0
オープンワールドにしても街1個やら2個が日本の限界
182: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:37:11.16 ID:YnTrZM1z0
原神を受けて世界中がJRPGの本家日本もそこに到達することを望んでるのに
この期に及んでスクエニはまだ逃げるのか
この期に及んでスクエニはまだ逃げるのか
183: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:37:30.05 ID:zQazGcoFa
スクエニにオープンワールドは無理
古臭い一本道リニアゲームがFFにはお似合いだよ
古臭い一本道リニアゲームがFFにはお似合いだよ
186: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:38:54.82 ID:neBwB1Gm0
一本道のムービーゲーなら値崩れ早そうだ…PS5独占だし小売は入荷数読み間違えると地獄みるだろうな
189: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:40:15.51 ID:1trxoWSj0
オープンワールドが最高とも思わんし別にいいけど
その分装備とかジョブとか充実させてくれんだろうな
その分装備とかジョブとか充実させてくれんだろうな
195: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:41:36.58 ID:z0Akshn60
クソエニにオープンワールドを短期間に作れる技術力ある人材がいないだけやね
モノリスに協力してもらったら?
モノリスに協力してもらったら?
210: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:44:06.52 ID:I/YNdrTJd
この時代に一本道ムービーゲーだったら速攻値崩れしそうだね😧
発売日最速クリア!放送で数百万人が動画で消費して終わり😇
発売日最速クリア!放送で数百万人が動画で消費して終わり😇
227: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:48:31.32 ID:NqBqa81J0
徐々に世界が広がるワールドオープン系だな
241: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:51:34.84 ID:6NA/bNhJa
まあ15みたいな似非オープンしか作れないスクエニじゃやらないほうがマシよ
それは英断とかじゃなく無理だからできないという単なる消極的選択だけどね
それは英断とかじゃなく無理だからできないという単なる消極的選択だけどね
270: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:56:49.12 ID:t2dqe16p0
これは英断だろ
とっくに信者にしか売って無いんだから挑戦する必要が無い
無駄な開発リソースをつぎ込まない有能と言わざるを得ない
とっくに信者にしか売って無いんだから挑戦する必要が無い
無駄な開発リソースをつぎ込まない有能と言わざるを得ない
261: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:55:37.08 ID:Ktw2EZog0
世界じゃもうそれは通用しないんだよ吉田サン
272: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:57:35.04 ID:1T6GZ9eS0
リニアな進行が悪いとは思わんわ
アクションだってステージ制のほうが難易度のデザインははっきり作れるし
アクションだってステージ制のほうが難易度のデザインははっきり作れるし
275: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 15:57:48.60 ID:XSjC9jiL0
FF13ともFF15とも違うってことかな
294: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 16:01:59.51 ID:yxLo90BT0
FF13みたいな一本道化かそれともドラクエ化かってところか
まぁ、無理して作れもしないオープンワールドにすることはないと思うよ
まぁ、無理して作れもしないオープンワールドにすることはないと思うよ
302: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 16:04:08.76 ID:I6GMzGLc0
個人的にはオープンワールドでお使いするの好きなんだけど
決まった順でストーリー進めたいなら
オープンワールドでなくて良いつうのも分かる
決まった順でストーリー進めたいなら
オープンワールドでなくて良いつうのも分かる
307: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 16:06:09.88 ID:nE4PsdhPd
10と12を足して2で割って戦闘をアクションにしたって感じならここ二十年のFFだと一番期待できると思うけどな
シナリオがちゃんと面白いっていう前提ではあるが
シナリオがちゃんと面白いっていう前提ではあるが
321: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 16:10:00.64 ID:1T6GZ9eS0
まぁ、FF10みたいな感じなんだろ
あれだって大概な一本道だったし
結局シナリオとかキャラがうけるかどうかだよ
あれだって大概な一本道だったし
結局シナリオとかキャラがうけるかどうかだよ
335: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 16:13:54.16 ID:AU+2u0Bs0
だいたいのロープレが一本道。
FF13のような一方通行ゲームにならなければいい
FF13のような一方通行ゲームにならなければいい
346: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 16:16:33.00 ID:BoKl3j6Ya
オープンワールドのスケール感とグラフィックやストーリーなどのミクロな部分へのフォーカスを両立するのは難しいわな
大手でも大きすぎる街は作らないとか作ったとしてもグラフィック犠牲にするとかしてるし、そもそもFFと相性悪いんだろう
大手でも大きすぎる街は作らないとか作ったとしてもグラフィック犠牲にするとかしてるし、そもそもFFと相性悪いんだろう
363: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 16:21:27.62 ID:/ey4XUCgd
オープンワールドじゃなくていいでしょ
同じようなゲームばかりでも飽きる
同じようなゲームばかりでも飽きる
385: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 16:29:01.55 ID:E4STznVA0
別にオープンワールドじゃなくてもロードが短きゃいいんじゃね
396: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 16:32:31.20 ID:ZVfgGGPn0
>>1
オープンワールドを求めてる人は少数派だったのがバレちゃったから
『FF16』召喚獣合戦は毎回ゲームデザインが違う!! 物語や戦闘に迫る吉田直樹プロデューサーインタビュー - 電撃オンライン
https://dengekionline.com/articles/137641/
オープンワールドは『FF15』でもある程度挑戦しましたし、時代的にもオープンワールドの訴求力は少なからずあります。ですがそれ以前に『FF』は、まずストーリーが壮大でなければいけないと考えました。これに関しては『FF16』チームを立ち上げる際に全世界でリサーチも行ったのですが、ストーリーや圧倒的なグラフィック、おもしろいバトルについての要望は多かったものの、そこに“オープンワールドがいい”という回答は少数だった 、という要因もあります。
https://dengekionline.com/articles/137641/
オープンワールドは『FF15』でもある程度挑戦しましたし、時代的にもオープンワールドの訴求力は少なからずあります。ですがそれ以前に『FF』は、まずストーリーが壮大でなければいけないと考えました。これに関しては『FF16』チームを立ち上げる際に全世界でリサーチも行ったのですが、ストーリーや圧倒的なグラフィック、おもしろいバトルについての要望は多かったものの、そこに“オープンワールドがいい”という回答は少数だった 、という要因もあります。
オープンワールドを求めてる人は少数派だったのがバレちゃったから
405: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 16:37:19.23 ID:AwMJJj1Y0
英断じゃなくて断念だからなw
そこ勘違いしないようにw
そこ勘違いしないようにw
410: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 16:39:06.63 ID:I01RdDtxM
開発が順調な理由がよく分かった。
オープンワールドを諦めてたのだな。
オープンワールドを諦めてたのだな。
425: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 16:45:51.49 ID:5NlHZNUGp
自由度低そうやなぁ
427: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 16:45:56.81 ID:N5fUgy9Yd
ストーリーを魅せたいFFとそのテンポを悪くするOWは相性最悪だからな
英断だよ
英断だよ
450: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 16:54:33.92 ID:uuMSJfBl0
さすがにこうは言ってもオープンワールドに近いスケールにはしてくると信じたい。
今どきそんな見えない壁だらけのRPGとかやりたくないぞ。フルプライスなら尚更だ
今どきそんな見えない壁だらけのRPGとかやりたくないぞ。フルプライスなら尚更だ
474: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 17:03:00.68 ID:Z2PNzYDSd
なんでもかんでもオープンワールドってのも違うだろ
488: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 17:07:46.25 ID:kUQGOxqud
OWは正直もうお腹いっぱいだから個人的には良かった
443: 名無しさん必死だな 2022/06/22(水) 16:51:43.39 ID:ioZ9JEN30
身の丈に合わないのに挑戦して15みたいになるよりマシか
元スレ:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1655873342/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
699. Posted by 2022年12月28日 09:02
RPGなんて一本道で良いんだよ、サブイベントとかは別にしてな。
選択次第でBADENDぐらいは有っても良いが、シナリオがキチンと面白ければ一本道で良い、FF15はそこが面白くなかった、クリスタルの奴隷で世界の生贄になりなさい! ってストーリーの何が面白いと思ったんだか、映画ででもやっとけ
選択次第でBADENDぐらいは有っても良いが、シナリオがキチンと面白ければ一本道で良い、FF15はそこが面白くなかった、クリスタルの奴隷で世界の生贄になりなさい! ってストーリーの何が面白いと思ったんだか、映画ででもやっとけ
698. Posted by 2022年12月28日 02:29
育てまくったキャラでハクスラできるフィールドを本筋と関係なく用意すればいいんだよ
神龍とかオメガとかルビーウェポンとかみたいな強ボスを適当に出没させれば万々歳だろww
神龍とかオメガとかルビーウェポンとかみたいな強ボスを適当に出没させれば万々歳だろww
697. Posted by 2022年11月22日 22:41
>>686
FF11オフラインは欲しいけどそれはそれとして
MMOとして楽しいのは14より圧倒的に11だからオンラインとしてもあのタイプはあって欲しいわ
FF11オフラインは欲しいけどそれはそれとして
MMOとして楽しいのは14より圧倒的に11だからオンラインとしてもあのタイプはあって欲しいわ
696. Posted by 2022年11月22日 22:38
吉田に期待するだけ無駄
FF14だって結局ソシャゲをコンシューマでやってるだけだもの
FF14だって結局ソシャゲをコンシューマでやってるだけだもの
695. Posted by 2022年07月11日 15:20
オープンワールド有り難がってたのって流行りに乗りたいミーハーだろ
オープンワールドの魅力ってGTAみたいにそこかしこにギミックがあったり、マイクラみたいに全方位がアイテム・素材でやりたいことが尽きないゲームだけ
「〇〇に何時までに会いに行け」みたいなミッションをオープンワールドどやられてもストレスしかないわ
オープンワールドの魅力ってGTAみたいにそこかしこにギミックがあったり、マイクラみたいに全方位がアイテム・素材でやりたいことが尽きないゲームだけ
「〇〇に何時までに会いに行け」みたいなミッションをオープンワールドどやられてもストレスしかないわ
694. Posted by 2022年06月28日 09:23
とりあえず、タイトル「ファイナル」やめれw
693. Posted by . 2022年06月28日 01:19
オープンワールドとか無駄だろ
街は全部ルーラで飛んでいければいいし
レベルアップとか狩りもいらんわ
街は全部ルーラで飛んでいければいいし
レベルアップとか狩りもいらんわ
692. Posted by ぺ二ス 2022年06月27日 16:02
JRPGはそもそも一本道だぞ
FF13に始まった話じゃない
そんなこともわからないでポケーっとゲームしてる馬鹿どもが
FF13に始まった話じゃない
そんなこともわからないでポケーっとゲームしてる馬鹿どもが
691. Posted by 2022年06月26日 21:55
>>689
これだよな。
これだよな。
690. Posted by 2022年06月26日 18:29
まじでこれ以上「ファイナル」って言うなよwww
689. Posted by (´・ω・`) 2022年06月26日 07:47
ロマサガをオープンワールドでリメイクしろ
688. Posted by ななしん 2022年06月25日 19:14
ドラクエもほぼ全部一本道だし、
ウィザードリィもウルティマも、一本道。
一本道であることの方が普通。
気を衒うと失敗する。
ウィザードリィもウルティマも、一本道。
一本道であることの方が普通。
気を衒うと失敗する。
687. Posted by 2022年06月25日 14:05
>>678
FF15の世界だと男にも生理があるって言われても納得せざるを得ない位男らしくない精神的な女男ばっかりだった
FF15の世界だと男にも生理があるって言われても納得せざるを得ない位男らしくない精神的な女男ばっかりだった
686. Posted by 2022年06月25日 14:02
だからFF11をリマスターしてFF15程度のアクションできるようにしてソロプレイ用にすりゃいいだけだっての
つってもFF11は20年ずっと黒字運営しててまだまだ人気なんだよなあ
ゲーム中位は人間関係に縛られたくないしオフラインでヴァナ・ディール冒険したいから早くサ終しねえかな(暴論)
つってもFF11は20年ずっと黒字運営しててまだまだ人気なんだよなあ
ゲーム中位は人間関係に縛られたくないしオフラインでヴァナ・ディール冒険したいから早くサ終しねえかな(暴論)
685. Posted by 2022年06月25日 08:55
フロムソフトウェア プレゼンツ
聖剣伝説
これで完璧。
聖剣伝説
これで完璧。
684. Posted by 2022年06月25日 08:11
>>648
ふと訪れた寄り道に中身が詰まってて楽しいんだよな。
ふと訪れた寄り道に中身が詰まってて楽しいんだよな。
683. Posted by 2022年06月25日 07:57
>>661
オープンワールドとしてはベセスダの爪の垢煎じて飲ませたいくらい糞ゴミだった。
オープンワールドとしてはベセスダの爪の垢煎じて飲ませたいくらい糞ゴミだった。
682. Posted by 2022年06月24日 23:29
吉田って薄っぺらい言葉を飾りまくって長文にしてるだけでこれに騙される信者がいるのがガチでやばいと思った
681. Posted by 2022年06月24日 23:12
>>622
そんな定義の話じゃなく体感的にもやたら一本道だったからそう言われるようになったんだぞ
そんな定義の話じゃなく体感的にもやたら一本道だったからそう言われるようになったんだぞ
680. Posted by 2022年06月24日 23:10
>>644
1作に10年くらいかけてダラダラしたうえミッドガル作り直したりしてる間によそが遥かに進化しちゃったからね
1作に10年くらいかけてダラダラしたうえミッドガル作り直したりしてる間によそが遥かに進化しちゃったからね
679. Posted by 2022年06月24日 23:09
>>640
いやFF14とかジャンル関係なく普通にクソつまらなかっただろw
いやFF14とかジャンル関係なく普通にクソつまらなかっただろw
678. Posted by 2022年06月24日 23:08
>>641
そもそもそのシナリオがつまんないのよね
主人公たちが行動する動機にぜんぜん心が動かない
気難しいやつがイラついてるのばっかりだし
そもそもそのシナリオがつまんないのよね
主人公たちが行動する動機にぜんぜん心が動かない
気難しいやつがイラついてるのばっかりだし
677. Posted by 2022年06月24日 23:06
>>672
え、なに、
オープンワールドとしてFF15が最高だったよね!他の国産は全部だめ!ファイナルファンタジーって名前ついてれば大好き!って言えばいいのこれ
え、なに、
オープンワールドとしてFF15が最高だったよね!他の国産は全部だめ!ファイナルファンタジーって名前ついてれば大好き!って言えばいいのこれ
676. Posted by 2022年06月24日 23:04
>>651
まだこんなのいたんだw
まだこんなのいたんだw
675. Posted by 2022年06月24日 23:03
FF14のクソゲースタッフ使い回しによる
天野もノビヨもいない公式二次創作レベルの
RPG捨てた一本道アクションゲーって
もう数え役満だろw
天野もノビヨもいない公式二次創作レベルの
RPG捨てた一本道アクションゲーって
もう数え役満だろw
674. Posted by 2022年06月24日 22:59
コイツいっつもできない言い訳してるなw
673. Posted by 2022年06月24日 21:45
ブレワイ続編は全世界が待ち望んでるけど
FFのOWには誰も期待していないってだけの話を何で理解出来ないの?
15の時も日本人はOWの遊び方がわからないとか言ってたけどさ
お前らの作るゲームがゴミだから遊び方がねーだけなんだよボケアホカス
FFのOWには誰も期待していないってだけの話を何で理解出来ないの?
15の時も日本人はOWの遊び方がわからないとか言ってたけどさ
お前らの作るゲームがゴミだから遊び方がねーだけなんだよボケアホカス
672. Posted by 2022年06月24日 21:35
>>668
エルデンリングとかメタスコア詐欺のゴミゲーやんけw
実際プレイしてアレをOWとしておもろいと思えんたのか?
エルデンリングとかメタスコア詐欺のゴミゲーやんけw
実際プレイしてアレをOWとしておもろいと思えんたのか?
671. Posted by 2022年06月24日 19:11
>>616
FFの一本道批判は文字通りキャラ3体分ぐらいの横幅の岩山を一方通行で進まされた13の苦い記憶があるからだろ。
ドラクエは理屈は一本道だろうが道幅が違うしルーラで自由に好きな街に帰れるから窮屈に感じない。
FFの一本道批判は文字通りキャラ3体分ぐらいの横幅の岩山を一方通行で進まされた13の苦い記憶があるからだろ。
ドラクエは理屈は一本道だろうが道幅が違うしルーラで自由に好きな街に帰れるから窮屈に感じない。
670. Posted by 2022年06月24日 19:04
>>574
ロマサガ2がOWに一番向いている。落ちた英雄が各地に7体いてそれに絡んだストーリーがあるから。
エルデンリングも落ちた英雄の話だしな。
ロマサガ2がOWに一番向いている。落ちた英雄が各地に7体いてそれに絡んだストーリーがあるから。
エルデンリングも落ちた英雄の話だしな。
669. Posted by 2022年06月24日 19:01
>>575
最適ルートだけを進むやつばかりなわけないと思わんの?
最適ルートだけを進むやつばかりなわけないと思わんの?
668. Posted by 2022年06月24日 18:52
>>645
日本のゲームで世界で絶賛されたOWはゼルダとエルデンリング
日本のゲームで世界で絶賛されたOWはゼルダとエルデンリング
667. Posted by 2022年06月24日 18:42
>>622
ワールドマップがあった頃は世界の要点が気持ちよく接続されていたけど、ワールドマップなんて性能足りない時代のダサい代替品だとかおもっちゃったのか、連続する狭い地域を走らさせるようになりあまり面白く感じなくなった。
よくできているオープンワールドならそんな事はない。
ワールドマップがあった頃は世界の要点が気持ちよく接続されていたけど、ワールドマップなんて性能足りない時代のダサい代替品だとかおもっちゃったのか、連続する狭い地域を走らさせるようになりあまり面白く感じなくなった。
よくできているオープンワールドならそんな事はない。
666. Posted by 2022年06月24日 18:36
>>605
ノムラがキングダムハーツでムービー肯定インタビューをPS4の時代にだしてたぞ
一方その頃みたいな回想を入れたいゲームは今いる場所と違うテクスチャが必要だからプリレンダムービーがうんぬん
ノムラがキングダムハーツでムービー肯定インタビューをPS4の時代にだしてたぞ
一方その頃みたいな回想を入れたいゲームは今いる場所と違うテクスチャが必要だからプリレンダムービーがうんぬん
665. Posted by 2022年06月24日 15:24
>>664
10がなきゃ7以降駄作も言ってもいいけど
今でもベスト3に入る位人気だしなあ
他のメーカー好きだったから10は紙芝居と俺もアンチしてたけど
結局大絶賛だったし。9やアンチだらけの15も一番感動したって人もよく見ると結構いるし
そろそろ無難なFF出した方がいいとは思うけど。それで売れるかは分からない
10がなきゃ7以降駄作も言ってもいいけど
今でもベスト3に入る位人気だしなあ
他のメーカー好きだったから10は紙芝居と俺もアンチしてたけど
結局大絶賛だったし。9やアンチだらけの15も一番感動したって人もよく見ると結構いるし
そろそろ無難なFF出した方がいいとは思うけど。それで売れるかは分からない
664. Posted by 2022年06月24日 14:51
>>660
あくまでゲームとして成立するポイントがそこなわけであり、実際に飽きたタイミングで手を変え品を変え売ってきたのがRPGというジャンル
同じ経験をプレイヤー間で共有する以上大した差は生まれず、結果ゲーム自体は話が展開するまでのつなぎにしかならないため、最後に誰かと話したい。と思える終わりがなければゲームにすらならない
今のFFにはそれがない
あくまでゲームとして成立するポイントがそこなわけであり、実際に飽きたタイミングで手を変え品を変え売ってきたのがRPGというジャンル
同じ経験をプレイヤー間で共有する以上大した差は生まれず、結果ゲーム自体は話が展開するまでのつなぎにしかならないため、最後に誰かと話したい。と思える終わりがなければゲームにすらならない
今のFFにはそれがない
663. Posted by www 2022年06月24日 14:50
前述したモンハンもそうだけれど
昔は技術不足で目を瞑って貰えた場所を
他のゲームは解消してってるのに
なんでお前は未だに出来ねぇんだ?ってのがね
昔は技術不足で目を瞑って貰えた場所を
他のゲームは解消してってるのに
なんでお前は未だに出来ねぇんだ?ってのがね
662. Posted by www 2022年06月24日 14:48
>>658
前半三行はあなたの感想ですよね?だからどうでも良いとして
>昔ゲーも最新ゲーも面白さが変わってない点
これよ、センスの発展が無いんよ
結果フリゲのがよっぽど面白いという皮肉
前半三行はあなたの感想ですよね?だからどうでも良いとして
>昔ゲーも最新ゲーも面白さが変わってない点
これよ、センスの発展が無いんよ
結果フリゲのがよっぽど面白いという皮肉
661. Posted by 2022年06月24日 14:36
15はストーリーがやばかっただけでオープンワールドとか戦闘とかは良かった方やろ
もっと良くするように頑張れよ、切り捨てるのはそこじゃねーよ
もっと良くするように頑張れよ、切り捨てるのはそこじゃねーよ
660. Posted by 2022年06月24日 14:35
>>659
それだと飽きられるから手を代え品を代えだと思うぞ
売れ続けるならそれこそSFCでもPS1のままでもいいだろう
黄金期は確かにあったし。でもやはり飽きられる
それだと飽きられるから手を代え品を代えだと思うぞ
売れ続けるならそれこそSFCでもPS1のままでもいいだろう
黄金期は確かにあったし。でもやはり飽きられる
659. Posted by 2022年06月24日 14:24
ぶっちゃけRPGなんてのはある程度自由に俺強ェ出来て
色々あったけどいい感じに終わった良かったってなれば成立する
7以降のFFはその部分すっぽ抜けて代わりに映像や3Dで補ってたゲームもどきで、そこに価値がなくなってきた現代では最早ゲームにならなくなってきてる
色々あったけどいい感じに終わった良かったってなれば成立する
7以降のFFはその部分すっぽ抜けて代わりに映像や3Dで補ってたゲームもどきで、そこに価値がなくなってきた現代では最早ゲームにならなくなってきてる
658. Posted by 2022年06月24日 14:12
>>650
どうみてもゲームになってるのは近年のRPGだと思うぜ
俺は456の世代だけど、昔のRPGの方がゲームだったとはとても言えない
昔の方が誰でも出来て同じ結果の単純作業だったしな
問題は昔ゲーも最新ゲーも面白さが変わってない点じゃないか?
今の糞といわれるRPGでも子供の頃の俺にやらせたら狂喜乱舞するだろうけど、それを与え続けたらやっぱり飽きる姿も予想できる
どうみてもゲームになってるのは近年のRPGだと思うぜ
俺は456の世代だけど、昔のRPGの方がゲームだったとはとても言えない
昔の方が誰でも出来て同じ結果の単純作業だったしな
問題は昔ゲーも最新ゲーも面白さが変わってない点じゃないか?
今の糞といわれるRPGでも子供の頃の俺にやらせたら狂喜乱舞するだろうけど、それを与え続けたらやっぱり飽きる姿も予想できる
657. Posted by Pcci名無しさん 2022年06月24日 13:46
一本もOWもそれ自体が面白いわけじゃないからな
とりあえず縛っとけば面白いだろって無茶な縛りして
糞テンポになって再生数二桁みたいな動画が反面教師
とりあえず縛っとけば面白いだろって無茶な縛りして
糞テンポになって再生数二桁みたいな動画が反面教師
656. Posted by 2022年06月24日 13:17
面白ければ一本道でええよ
寄り道してアレコレやってたら何やってたか忘れるし
最後に世界探索できらたそれでええわ
寄り道してアレコレやってたら何やってたか忘れるし
最後に世界探索できらたそれでええわ
655. Posted by 名無し 2022年06月24日 11:51
一本道だから面白くないとかは無いんだな。
ストーリーとシステム次第になるわけで、
逆にオープンワールドだから、
ストーリーもシステムもクソだけど神ゲーとかもありえないんだな。
ストーリーとシステム次第になるわけで、
逆にオープンワールドだから、
ストーリーもシステムもクソだけど神ゲーとかもありえないんだな。
654. Posted by 無名 2022年06月24日 11:48
FFは1,2,3と7Rしかやったこと無いけど、
7以降なんか同じキャラ見かけるんだが・・・全部同じ時代なのか?
7以降なんか同じキャラ見かけるんだが・・・全部同じ時代なのか?
653. Posted by 2022年06月24日 10:08
OWはどうでもいいからガールズサイド出してくれ
652. Posted by 2022年06月24日 09:46
吉田のFFとかはなからから期待してない
651. Posted by 2022年06月24日 08:10
吉田Pなら期待できるとは思う
演出燃えるし
演出燃えるし
650. Posted by www 2022年06月24日 04:32
>>638
『狂ったように美麗グラを求め』『比例するようにゲームがつまらなくなった』FFが
ムービーのついでにゲームって評価になり
他の行動が一切行えなくなってレールプレイングゲームになった
本来RPGってのは役割は自分で作るものだし
『狂ったように美麗グラを求め』『比例するようにゲームがつまらなくなった』FFが
ムービーのついでにゲームって評価になり
他の行動が一切行えなくなってレールプレイングゲームになった
本来RPGってのは役割は自分で作るものだし
649. Posted by 2022年06月24日 04:29
ファンの質も落ちて同情できる面もあるな
障害レベルだろこいつら
リニア式って言ってんのに馬鹿の一つ覚えで一本道って笑笑
障害レベルだろこいつら
リニア式って言ってんのに馬鹿の一つ覚えで一本道って笑笑
648. Posted by 2022年06月24日 03:18
OWの面白いゲームってストーリーがむしろオマケみたいなもんだし
その方向の面白さ演出するノウハウ無いでしょスクエニ
その方向の面白さ演出するノウハウ無いでしょスクエニ
647. Posted by 2022年06月24日 01:39
スクエニはもうドラクエだけで良いよ
646. Posted by 2022年06月24日 00:56
じゃあ開発期間も定価も突き詰めろよ?
645. Posted by 2022年06月24日 00:33
日本のゲームメーカーで、まともなオープンワールドのゲーム作ったことあるとこって一つでもあったっけ?
実際FF15じゃね?日本産オープンワールドって。
そしてお前らはそれを散々馬鹿にしたんだ。
実際FF15じゃね?日本産オープンワールドって。
そしてお前らはそれを散々馬鹿にしたんだ。
644. Posted by 2022年06月24日 00:22
>>640
それ言うならFFはもう随分昔に飽きられてる。
FFが得意としてきた事の大半が無料で世の中に溢れてる今、FFではないと出来ない体験が既にない。
それ言うならFFはもう随分昔に飽きられてる。
FFが得意としてきた事の大半が無料で世の中に溢れてる今、FFではないと出来ない体験が既にない。
643. Posted by 2022年06月24日 00:09
スクエニのFF時代がオープンワールドで崩れたしな。技術もない、新しい物作れないし、シナリオはなろう以下、別の伸びそうなタイトル伸ばして行けば良いのに。
642. Posted by 2022年06月23日 23:57
どーせまた女臭いホストが車乗り回してキャンプするホモゲなんやろ?
せめてキャバクラのねーちゃんが野宿するレズゲにしてくれや
せめてキャバクラのねーちゃんが野宿するレズゲにしてくれや
641. Posted by 2022年06月23日 23:48
またシナリオゲー作る気か、シナリオ要らないからapexとか
640. Posted by 2022年06月23日 23:28
オープンワールドはもう飽きられてんだよ。いつでもどのタイミングでも何処へでも行けるオープンワールドはストーリーが希薄になるのは明白やろ。FF14やってそれでもオープンワールドがいいとか知能が無いだけ
639. Posted by 2022年06月23日 23:19
FFは6までしかやったことないねん
638. Posted by 2022年06月23日 23:09
一本糞でムービーゲー、自由度なしのドラクエがなぜか同じような批判をされないんだよな
昔のFFが良かったとか言うやつも
そもそも昔のFFって一本道でキャラ動かせないセリフを送るだけのイベントシーンがあって、まさにお前らの批判する要素が盛りだくさんなんだけど
記憶障害か何かなの?
昔のFFが良かったとか言うやつも
そもそも昔のFFって一本道でキャラ動かせないセリフを送るだけのイベントシーンがあって、まさにお前らの批判する要素が盛りだくさんなんだけど
記憶障害か何かなの?
637. Posted by 2022年06月23日 23:01
>>620
激しく同意
激しく同意
636. Posted by 2022年06月23日 22:42
ライトニングさん再び
635. Posted by あ 2022年06月23日 22:33
オープンワールドのネトゲにしてMODバージョンをナンバリングタイトルで新ワールド追加してけばいいのにね。もはやコンシューマで出す意味も薄いでしょ
634. Posted by www 2022年06月23日 22:24
>>631
「やらないとドンドン遅れるよ?」ってゲームで土俵に立てるものがないからって
「やりたいときにやれば?」ってゲームを出さないと比較できないのか…
ましてG級すらもなくイベクエでてもその日のうちに攻略できるようなゲームをwww
尤も令和の今になって体型すら変えられないライズも問題がないとは言えないけれどな
豪鬼で変えれるんなら口リショタ作らせる配慮しろや無能
「やらないとドンドン遅れるよ?」ってゲームで土俵に立てるものがないからって
「やりたいときにやれば?」ってゲームを出さないと比較できないのか…
ましてG級すらもなくイベクエでてもその日のうちに攻略できるようなゲームをwww
尤も令和の今になって体型すら変えられないライズも問題がないとは言えないけれどな
豪鬼で変えれるんなら口リショタ作らせる配慮しろや無能
633. Posted by 2022年06月23日 22:10
フリーゲームのセラブルみたいにしてほしい。
セラブルに比べるとFF13なんて画像がきれいなだけの塵芥。
同じSF要素のあるゲームなのに…。
セラブルに比べるとFF13なんて画像がきれいなだけの塵芥。
同じSF要素のあるゲームなのに…。
632. Posted by 2022年06月23日 22:06
>>613
緊張感がないよな
多人数のFPSやってる方がよほど周りの環境や敵配置も考える
オープンワールドが悪いんじゃなく、オープンワールドでやることが配置されたイベント、サーチに掛かったら動きだすAIやるだけってのがおかしい
それってミニゲーム集
緊張感がないよな
多人数のFPSやってる方がよほど周りの環境や敵配置も考える
オープンワールドが悪いんじゃなく、オープンワールドでやることが配置されたイベント、サーチに掛かったら動きだすAIやるだけってのがおかしい
それってミニゲーム集
631. Posted by 2022年06月23日 21:44
>>624
170万として170万以下のゲームは芳しくないとしたら殆どのゲームが駄目になるんだが
モンハンライズで今日2万〜6万程だぞ
170万として170万以下のゲームは芳しくないとしたら殆どのゲームが駄目になるんだが
モンハンライズで今日2万〜6万程だぞ
630. Posted by 2022年06月23日 21:36
>>625
オープンワールドと言ってる奴は基本的に思い浮かべてるのが ベセスダ なんだけど、ロックスター みたいな廉価版しか触った事ない奴には多分わからない。
オープンワールドと言ってる奴は基本的に思い浮かべてるのが ベセスダ なんだけど、ロックスター みたいな廉価版しか触った事ない奴には多分わからない。
629. Posted by 2022年06月23日 21:33
世界を歩いてる……って感覚が欲しいんだけどな
全体マップ? 世界マップ?
全体マップ? 世界マップ?
628. Posted by 2022年06月23日 21:30
FFって言えばファイナルファイトの続編は触ってみたいけど、ファイナルファンタジーは要らない。
627. Posted by 2022年06月23日 21:27
>>1
FFいらないからロマサガ2のリメイクしろよ。
あ、完成版な。
FFいらないからロマサガ2のリメイクしろよ。
あ、完成版な。
626. Posted by ぱくまん 2022年06月23日 21:27
FF12みたいな感じなら、ストーリー一本道でもいいんじゃないかな。寄り道要素やクエスト、モブハントが充実しててやりごたえがあればいいよ。
625. Posted by Pcci名無しさん 2022年06月23日 21:20
>>620
道中を巡る利点が皆無なのが問題だっての
Fo4とか脇に逸れれば弾薬見っけたりクラフト材料が見つかったりとかあるけれど
そういうのないやん?
道中を巡る利点が皆無なのが問題だっての
Fo4とか脇に逸れれば弾薬見っけたりクラフト材料が見つかったりとかあるけれど
そういうのないやん?
624. Posted by www 2022年06月23日 21:17
>>618
何盛ってんだよww170万って出たぞオイwww
ホントの数字出したら不都合だって自覚してんの?
ライバルが自滅しての寡占状態でそれは情けなくないの?
って何度いわせりゃ理解できますかーぁ?♪
何盛ってんだよww170万って出たぞオイwww
ホントの数字出したら不都合だって自覚してんの?
ライバルが自滅しての寡占状態でそれは情けなくないの?
って何度いわせりゃ理解できますかーぁ?♪
623. Posted by 2022年06月23日 21:11
>>622
オープンワールドは昔のFFやドラクエで出来たことが出来るからだよ。
オープンワールドは昔のFFやドラクエで出来たことが出来るからだよ。
622. Posted by 2022年06月23日 21:08
よくこの手の話になると一本道一本道と連呼する奴が居るけど、オープンワールドのRPGだってメインストーリーだけ追っかけりゃ一本道だろ。 サブクエや寄り道要素が充実してりゃいいってんならオープンワールドに拘る必要ないし
621. Posted by 2022年06月23日 20:54
お前ら、まだ期待してんのか?
どんだけ調教されてんだよwwww
どんだけ調教されてんだよwwww
620. Posted by 2022年06月23日 20:51
オープンワールドとか自由の意味履き違えたゲームが多くてただめんどくさいだけ。
きちんと追いたくなるようなストーリーと、寄り道できるワールドマップがあれば十分。
きちんと追いたくなるようなストーリーと、寄り道できるワールドマップがあれば十分。
619. Posted by 2022年06月23日 20:45
一人用のオープンワールドがやりたい
618. Posted by 2022年06月23日 20:36
>>595
FF14で芳しくないならゲーム業界全体もう無理となるが?
FF14ってアクティブユーザー220万だぞ
ゲーム業界の収益も糞言われてるゲームですら過去より遥かに儲けてるだろう
FF14で芳しくないならゲーム業界全体もう無理となるが?
FF14ってアクティブユーザー220万だぞ
ゲーム業界の収益も糞言われてるゲームですら過去より遥かに儲けてるだろう
617. Posted by 吹雪 2022年06月23日 20:29
ホストファンタジー15、体験版ならやって見た事が有る。
仲間の AI が賢くて良かった。何か喋ったりもするもんねw
なかなか、そういうゲーム無い
仲間の AI が賢くて良かった。何か喋ったりもするもんねw
なかなか、そういうゲーム無い
616. Posted by あ 2022年06月23日 20:15
一本道みんな嫌なん?ドラクエも一本道やん。次行く場所決まってるし。
私は何も無いだだっ広いだけの15みたいなオープンワールド作られるより、よっぽど良いわ。
私は何も無いだだっ広いだけの15みたいなオープンワールド作られるより、よっぽど良いわ。
615. Posted by 2022年06月23日 19:46
FF15はいいぞぉ、なんならカマホモな専属カメラマンがついてくるし他のOWではなかなか経験できない新鮮な体験がそこにはある♂
614. Posted by 2022年06月23日 19:43
オープンワールド狂信者は無視でいいよ
まあ実際には信者でもなくゲーム買わない人間がとりあえず何かケチつけたい時に出す単語だからマジで誰も買わない
まあ実際には信者でもなくゲーム買わない人間がとりあえず何かケチつけたい時に出す単語だからマジで誰も買わない
613. Posted by www 2022年06月23日 19:43
>>609
オープンワールド≒暴力要素ってのも
短絡的すぎやせんかね?
ただ広いだけでイベントも何もなく
移動時間≒無駄でしかないのが問題だと思うが
オープンワールド≒暴力要素ってのも
短絡的すぎやせんかね?
ただ広いだけでイベントも何もなく
移動時間≒無駄でしかないのが問題だと思うが
612. Posted by 金ぴか名無しさん 2022年06月23日 19:43
10のようなのならいいと思う
13なら最悪w
13なら最悪w
611. Posted by 2022年06月23日 19:40
記事見ても全くワクワクしない。
610. Posted by 2022年06月23日 19:32
黄色のシド娘「ガソリン車は給油に10ギル必要になります^^(胸の谷間を強調させながら)ドライブ中にガス欠したしまった際のレッカーサービスは100ギルになりますのでご注意ください^^b」
609. Posted by s 2022年06月23日 19:30
日本はレッドデッドリデンプションみたいな暴力要素の強いゲームが作れんからリアルなオープンワールドは不利な感じあるもんな
7リメイクみたいなリニア式が一番向いてると思う
7リメイクみたいなリニア式が一番向いてると思う
608. Posted by Pcci名無しさん 2022年06月23日 19:28
>>605
そ〜おだったらいいのにな〜♪
そうじゃないから今や傍から見てもグラしか能のないゴミ扱いなんだろう
そ〜おだったらいいのにな〜♪
そうじゃないから今や傍から見てもグラしか能のないゴミ扱いなんだろう
607. Posted by 2022年06月23日 19:24
15はたまにアクションのあるウォーキングシミュレーターやぞ?
606. Posted by s 2022年06月23日 19:20
オープンワールドのお使い面倒だから
時間食うし
それで良い
時間食うし
それで良い
605. Posted by 2022年06月23日 19:15
ムービーゲーなんて今はねえよ
いつの時代だよPS2かよ
今はマシンパワーあるからムービーにする必要ねえだろそのまま動かせるシームレスで遷移する展開する
いつの時代のおっさんの頭で書き込んでんだ
いつの時代だよPS2かよ
今はマシンパワーあるからムービーにする必要ねえだろそのまま動かせるシームレスで遷移する展開する
いつの時代のおっさんの頭で書き込んでんだ
604. Posted by 2022年06月23日 19:08
オープンワールドにすると開発も大変だし探索も大変だし、結局イベントが発生する順序が変わるだけでひとつひとつの関連性、連続性がなくなるしな
いいと思うよこの判断でセルダレベルに面白くならない限りしなくていいと思う
FFはやっぱり難解で濃厚なストーリーとどこかしらの中二要素と既存にない新しいバトルシステム
それとイケメンと美女とおっさんと亜人族とロ/リがいればいいのよ
いいと思うよこの判断でセルダレベルに面白くならない限りしなくていいと思う
FFはやっぱり難解で濃厚なストーリーとどこかしらの中二要素と既存にない新しいバトルシステム
それとイケメンと美女とおっさんと亜人族とロ/リがいればいいのよ
603. Posted by 青い星 2022年06月23日 19:07
FFはムービーの隙間にゲームをやるものよ。
俺達(私達)の作った、凄いストーリー(自分の中で)と
凄いムービー(自分の中で)見て見て見てぇ!(絶頂)
俺達(私達)の作った、凄いストーリー(自分の中で)と
凄いムービー(自分の中で)見て見て見てぇ!(絶頂)
602. Posted by 2022年06月23日 18:22
シナリオゲーはなろうとかハイファンタジーで溢れてるから陳腐化しちゃってゲーム内で時間かけて読む必要無いんだよ。ムービーも特に珍しくないし。
シナリオ世界観の中を旅とか出来ないならシナリオゲー作る必要ないんじゃない。
シナリオ世界観の中を旅とか出来ないならシナリオゲー作る必要ないんじゃない。
601. Posted by www 2022年06月23日 18:13
>>599
行数制限がなwムービーゲーなんかそれこそ
「動画見た方がよっぽど楽しめる」これに尽きる
QTEなんてねじ込みだすから猶更、深夜廻みたく小説で売れば定価で買ってやんよ
だるい移動時間なんかも気の利いた投稿者なら倍速カット入れてくれるし
ムービーゲーが嫌だから他のゲームを…ってなってもそのほかのゲームがないってのがもうねwww
行数制限がなwムービーゲーなんかそれこそ
「動画見た方がよっぽど楽しめる」これに尽きる
QTEなんてねじ込みだすから猶更、深夜廻みたく小説で売れば定価で買ってやんよ
だるい移動時間なんかも気の利いた投稿者なら倍速カット入れてくれるし
ムービーゲーが嫌だから他のゲームを…ってなってもそのほかのゲームがないってのがもうねwww
600. Posted by 2022年06月23日 18:06
面白ければOKです!これが大半じゃないかな
ただ、ハードがどこまで普及してるのやら
ただ、ハードがどこまで普及してるのやら
599. Posted by 2022年06月23日 18:05
>>597
それはムービーゲーが悪いんじゃなくなってるのでは?
モデルのセンスとヒロイン不足という事なら同意する
それはムービーゲーが悪いんじゃなくなってるのでは?
モデルのセンスとヒロイン不足という事なら同意する
598. Posted by 2022年06月23日 18:02
オフゲは爆ボン2しか作ったことがない吉田さんだけどきっと最高のFFにしてくれるはずや!
597. Posted by www 2022年06月23日 18:01
>>593
だから和コンシューマーゲーそのものが失速してんだよなぁ
それで横から掻っ攫ってくのが隣国ゲーでその中身も隣国の革新的内容が?と思えばなんてことはない
良ゲー&和アニメを組み合わせ売ってる、原神とかその代表みたいなもんだわ
青年一人しか出番がないゲームよりよっぽど強いわなそりゃwww
馬鹿みたいに不気味の谷覚悟でリアル目指すスクエニカプコンが頭おかしいだけ
だから和コンシューマーゲーそのものが失速してんだよなぁ
それで横から掻っ攫ってくのが隣国ゲーでその中身も隣国の革新的内容が?と思えばなんてことはない
良ゲー&和アニメを組み合わせ売ってる、原神とかその代表みたいなもんだわ
青年一人しか出番がないゲームよりよっぽど強いわなそりゃwww
馬鹿みたいに不気味の谷覚悟でリアル目指すスクエニカプコンが頭おかしいだけ
596. Posted by 2022年06月23日 17:57
>>574
話の先が読めてどうせプレイしなくなるFFよりロマサガの方が楽しいし周回したくなる。
話の先が読めてどうせプレイしなくなるFFよりロマサガの方が楽しいし周回したくなる。
595. Posted by www 2022年06月23日 17:55
そっちが多数派(キリッとか言ってるが前記事グラフじゃ
「そもそもFFなんざ興味がない」が圧倒的多数派
(個人的にはプレイ動画すら見る価値がない)
自爆常習犯のPS〇2と比べてマシなだけで
寡占状態の割にFF14も芳しくないのは事実
「そもそもFFなんざ興味がない」が圧倒的多数派
(個人的にはプレイ動画すら見る価値がない)
自爆常習犯のPS〇2と比べてマシなだけで
寡占状態の割にFF14も芳しくないのは事実
594. Posted by 2022年06月23日 17:54
>>535
物語ならアニメ映画ノベルのが優秀だから。
なろう読んだ方が白線RPGプレイするより有意義。
物語ならアニメ映画ノベルのが優秀だから。
なろう読んだ方が白線RPGプレイするより有意義。
593. Posted by 2022年06月23日 17:52
>>592
いやでも一本道ムービーゲーなんてスクエニに限らずRPGは今でも殆どそれだろ
おつかいムービーおつかいムービーの繰り返し
俺はオフゲーのRPG自体食指動かないけど、話題作RPGってムービーキャラゲーばっかりやん
いやでも一本道ムービーゲーなんてスクエニに限らずRPGは今でも殆どそれだろ
おつかいムービーおつかいムービーの繰り返し
俺はオフゲーのRPG自体食指動かないけど、話題作RPGってムービーキャラゲーばっかりやん
592. Posted by www 2022年06月23日 17:45
>>590
発売前動画でわからない空白部分を知るには
実際にプレイするしか手段がない時代と比べるなしwww
そういう時代ならプレイに異論はないけれど
ダイヤルアップから脱却したての常識ではもうダメだって
前記事のグラフが証明してる
発売前動画でわからない空白部分を知るには
実際にプレイするしか手段がない時代と比べるなしwww
そういう時代ならプレイに異論はないけれど
ダイヤルアップから脱却したての常識ではもうダメだって
前記事のグラフが証明してる
591. Posted by 2022年06月23日 17:41
那須きのこがストーリー作るならFFでもプレイできる。
590. Posted by 2022年06月23日 17:37
>>385
せやけど10受けたしな
俺も発売前から動画でだいたい分かる話見せられて
CMで一番盛り上がるシーン流してるし、やる意味あるのって?
それこそクラスメイト全員展開知ってるFF5や6もプレイ中に疑問に思った口だけど
どのタイトルも何周もやるプレイヤーもいるしゲーマーではそっちが多数派なんだよな
せやけど10受けたしな
俺も発売前から動画でだいたい分かる話見せられて
CMで一番盛り上がるシーン流してるし、やる意味あるのって?
それこそクラスメイト全員展開知ってるFF5や6もプレイ中に疑問に思った口だけど
どのタイトルも何周もやるプレイヤーもいるしゲーマーではそっちが多数派なんだよな
589. Posted by 2022年06月23日 17:31
>>588
あなたがファンタジーに向いてないんじゃない?
あなたがファンタジーに向いてないんじゃない?
588. Posted by 2022年06月23日 17:29
一本道でもいいんだけどさ。
お前らが何を言っているのか全然わからねぇ・・・って謎用語盛りだくさんのストーリーはやめてくれ。
お前らが何を言っているのか全然わからねぇ・・・って謎用語盛りだくさんのストーリーはやめてくれ。
587. Posted by Pcci名無しさん 2022年06月23日 17:13
>>572
せやからめぐめぐ。でええぞ
太閤立志伝のがわかりやすいか?
英雄の道を行くもよし、行商人になり巨万の富を築くもよし
英雄に興味ないけれどとりあえず戦いたいってのもよし…ets
区切りみたいなものはあるけれど終わりかどうかは自分で決めれる
せやからめぐめぐ。でええぞ
太閤立志伝のがわかりやすいか?
英雄の道を行くもよし、行商人になり巨万の富を築くもよし
英雄に興味ないけれどとりあえず戦いたいってのもよし…ets
区切りみたいなものはあるけれど終わりかどうかは自分で決めれる
586. Posted by 2022年06月23日 17:03
>>432
ああすまん。エンディングの変わらない選択肢の意味のないギャルゲのようなって意味
海外のオープンワールドだとイベントキーキャラが熊に勝手に殺されて、そのイベント自体詰んだり
プレイで悪党になれたり、それでずっと衛兵に追われたり
悪すぎて暗殺団体の組員が勧誘にくるイベント発生や、その勧誘員も斬って暗殺団イベント強制終了アイテム強奪も出来る
和ゲーはそういうのが無い。おつかい受けたらやるだけ
ああすまん。エンディングの変わらない選択肢の意味のないギャルゲのようなって意味
海外のオープンワールドだとイベントキーキャラが熊に勝手に殺されて、そのイベント自体詰んだり
プレイで悪党になれたり、それでずっと衛兵に追われたり
悪すぎて暗殺団体の組員が勧誘にくるイベント発生や、その勧誘員も斬って暗殺団イベント強制終了アイテム強奪も出来る
和ゲーはそういうのが無い。おつかい受けたらやるだけ
585. Posted by 2022年06月23日 16:49
>>583
言っとくけど15は完成品じゃないから評価以前の問題なんだわ
ストーリーぶつ切りで適当だけどとりあえず完成させといたっすwていうヤツだから
そもそもの脚本は別に悪くない
言っとくけど15は完成品じゃないから評価以前の問題なんだわ
ストーリーぶつ切りで適当だけどとりあえず完成させといたっすwていうヤツだから
そもそもの脚本は別に悪くない
584. Posted by 2022年06月23日 16:46
>>545
アスペやん
アスペやん
583. Posted by 2022年06月23日 16:29
総合的にFF15よりショボく作る方が難しくないか?
グラ少し落として、遊び感に寄せてストーリーマシにすればFF15の評価なんて抜くだろ。
なんならホスト辞めるだけでFF15に勝てるw
グラ少し落として、遊び感に寄せてストーリーマシにすればFF15の評価なんて抜くだろ。
なんならホスト辞めるだけでFF15に勝てるw
582. Posted by 2022年06月23日 16:22
>>539
オブリビオン時代がオープンワールドだよな
本筋はあるけど、別に行かなくていいしNPCも死んだりしたら出来ないクエストも発生する
しかもプレイヤー関係なく勝手に死んでる時もある
日本のはパズルを各地に散らばせただけで回収に時間かかるってだけでしかない
オブリビオン時代がオープンワールドだよな
本筋はあるけど、別に行かなくていいしNPCも死んだりしたら出来ないクエストも発生する
しかもプレイヤー関係なく勝手に死んでる時もある
日本のはパズルを各地に散らばせただけで回収に時間かかるってだけでしかない
581. Posted by 2022年06月23日 16:09
いまさらFF5Aやってるけど面白いよ
当時は気づかなかったこともたくさん見つけられた
格闘の強さとかね
フツーに誰にかくとうアビリティつけても強いしサクサク進むから楽しい
当時は気づかなかったこともたくさん見つけられた
格闘の強さとかね
フツーに誰にかくとうアビリティつけても強いしサクサク進むから楽しい
580. Posted by 2022年06月23日 16:05
いやむしろ一本道でいいよ
ストーリーを魅せたいならそれでいい、余計な情報イラン
ムービーゲーだって別に悪ってわけではないだろ
目的が明確にされてるほうが楽
エルデンリングやりすぎて疲れてるからそんくらいでいい
ストーリーを魅せたいならそれでいい、余計な情報イラン
ムービーゲーだって別に悪ってわけではないだろ
目的が明確にされてるほうが楽
エルデンリングやりすぎて疲れてるからそんくらいでいい
579. Posted by 2022年06月23日 15:55
>>2
どう見てもステマじゃなくてネガキャン
これがステマに見えるとか正気か?
否定的なコメばっか拾ってまとめてんのに
どう見てもステマじゃなくてネガキャン
これがステマに見えるとか正気か?
否定的なコメばっか拾ってまとめてんのに
578. Posted by 2022年06月23日 15:33
いい加減FF5・6を超えるファンタジー出せよ・・・
577. Posted by 2022年06月23日 15:27
最近のffは開発規模が大きいだけで作るゲームはその辺のゲームとボリュームやグラフィックもたいして差がない上に、ストーリーも平凡になってきたからあんまり期待できない。ffは開発規模を縮めて少数精鋭のオタクだけで作ってほしい。
576. Posted by 2022年06月23日 15:23
>>575
攻略本通りのプレイしか出来ないとか哀れだな
同情するわ
攻略本通りのプレイしか出来ないとか哀れだな
同情するわ
575. Posted by 2022年06月23日 15:19
ロマサガも結局攻略サイトで最適ルートみてその通りになぞるだけだから一本道だけどなw
574. Posted by 2022年06月23日 15:17
オープンワールドじゃなくていいからさ、ロマサガ2みたいな自由度が欲しいわ
一本道を歩きながらお遣いばっかじゃね
一本道を歩きながらお遣いばっかじゃね
573. Posted by あ 2022年06月23日 15:16
オープンワールド作る技術がありませんって言ってるようなもんだな
572. Posted by 2022年06月23日 15:11
オープンワールド✕
一本道✕
オープンワールドだってメインのストーリーは結局一本道だし
仮に分岐するゲームでもその分岐先へ進むの確定したらあと一本道じゃね?
いまいちどんなゲームを求めているのかわからんのだが
一本道✕
オープンワールドだってメインのストーリーは結局一本道だし
仮に分岐するゲームでもその分岐先へ進むの確定したらあと一本道じゃね?
いまいちどんなゲームを求めているのかわからんのだが
571. Posted by モヒカントゲトゲ肩パッド 2022年06月23日 15:09
ここのコメントを削除する基準が分からん
オフラインはオープンワールドでないほうが良いというようなことを書き込んだだけで削除されたわ
なんでや
オフラインはオープンワールドでないほうが良いというようなことを書き込んだだけで削除されたわ
なんでや
570. Posted by Pcci名無しさん 2022年06月23日 15:08
一本道かオープンワールドしかないってのがそもそもなぁ
巡り廻る。とか見習ったらどうだ
巡り廻る。とか見習ったらどうだ
569. Posted by 2022年06月23日 15:06
>>558
ゲーム性とシステムがマッチしてなきゃ何の意味もないよなw
15とかメタルギア5とか正直マイナスにしかなってなかった
ゲーム性とシステムがマッチしてなきゃ何の意味もないよなw
15とかメタルギア5とか正直マイナスにしかなってなかった
568. Posted by 2022年06月23日 14:55
むしろ14のオフライン版でもつくったほうがまともなんじゃねーの
567. Posted by 2022年06月23日 14:53
>>539
まあキャラがリアルになってしまってあの方式でやるのはキツいからね
まあキャラがリアルになってしまってあの方式でやるのはキツいからね
566. Posted by 2022年06月23日 14:49
>>542
ff14成功させたそのff12のスタッフが作るんやで
ff14成功させたそのff12のスタッフが作るんやで
565. Posted by 2022年06月23日 14:47
ff14作ってる所が作るんだから
普通にでかいマップがあってそこにダンジョンとかあるあの感じだろ
リニア形式言うてるのはストーリーラインだろ
普通にでかいマップがあってそこにダンジョンとかあるあの感じだろ
リニア形式言うてるのはストーリーラインだろ
564. Posted by 2022年06月23日 14:44
たまには日の目を見ることのなかったヴェルサス13も思い出してあげてください。^^
563. Posted by 2022年06月23日 14:35
面白ければどっちでもいいけどスクエニとりわけFFとDQブランドでは無理だよ。固定概念が定着してるし
562. Posted by 2022年06月23日 14:32
逆に最近はオープンワールド系が多すぎて飽きてきてたから丁度いいわ
561. Posted by 2022年06月23日 14:32
女性キャラの付け入る隙がないゲイパーティがお好みか?否!断じて否だ!
560. Posted by あ 2022年06月23日 14:27
>>517
だからなんだよw
面白いか面白くないかの話だろ
論点ズレててキモいっすね
だからなんだよw
面白いか面白くないかの話だろ
論点ズレててキモいっすね
559. Posted by あ 2022年06月23日 14:26
>>489
だってあのグラじゃんw
だってあのグラじゃんw
558. Posted by あ 2022年06月23日 14:22
一本道=つまらない
みたいな思考回路してるやつって頭に蛆わいてるわ
反射的に批判するだけのアンチなんだろーけど
みたいな思考回路してるやつって頭に蛆わいてるわ
反射的に批判するだけのアンチなんだろーけど
557. Posted by 2022年06月23日 13:58
オープンワールドは動画で見ても自分でやりたくなって購入するんだけど一本道のゲームは見た後だとどうも買う気になれない
556. Posted by 2022年06月23日 13:53
探索が楽しいFFがやりたいんや。
555. Posted by www 2022年06月23日 13:51
>>550
固定主人公で誰がやっても展開同じなんてもの
それこそ動画で十分だろうにわざわざ金出す方が異常だよwww
むしろ面倒なところ飛ばしてくれるからむしろ上まである
文句あるならキャラメイク機能でもつけて他者のプレイ見た上で自分もやりたくなるゲーム作れ
最近のだとパワプロ2022とか
固定主人公で誰がやっても展開同じなんてもの
それこそ動画で十分だろうにわざわざ金出す方が異常だよwww
むしろ面倒なところ飛ばしてくれるからむしろ上まである
文句あるならキャラメイク機能でもつけて他者のプレイ見た上で自分もやりたくなるゲーム作れ
最近のだとパワプロ2022とか
554. Posted by 2022年06月23日 13:41
>>550
そうやって批判の声を聴かないでいると買わないやつの理由を理解できないし、理解できないからダメな方向性のまま進む(それどころか思春期がどうのと的外れでよくわからない言い訳をする始末)
プレイ動画を見ればどんなものか判断できるんだから、買う価値がないものをわざわざ買って感想言う義理も必要性もないし、その「客気取り」に買ってもらえるようにしなければ売り上げも伸びないんだが、そんなことも気づかない人らに擁護されてFF開発陣も勘違いしてしまってるのかもなぁ。可哀そう
そうやって批判の声を聴かないでいると買わないやつの理由を理解できないし、理解できないからダメな方向性のまま進む(それどころか思春期がどうのと的外れでよくわからない言い訳をする始末)
プレイ動画を見ればどんなものか判断できるんだから、買う価値がないものをわざわざ買って感想言う義理も必要性もないし、その「客気取り」に買ってもらえるようにしなければ売り上げも伸びないんだが、そんなことも気づかない人らに擁護されてFF開発陣も勘違いしてしまってるのかもなぁ。可哀そう
553. Posted by 2022年06月23日 13:28
FF10こそが真の一本道
552. Posted by 2022年06月23日 13:21
MMOでさえ少人数コンテンツばかり力入れてフィールドは業者と風脈ときどき季節FATEで生産コンテンツ・ハウジングコンテンツ死亡の奴では15年かかってもオープンフィールドゲーム作れないから安心しろ
551. Posted by 2022年06月23日 13:19
ドット絵でマップ広大でプレイ時間多めなら。
550. Posted by 2022年06月23日 13:13
オープンワールドでもそうじゃなくても文句言うだけの奴なんてほっといていい。どうせ発売されても購入せずに実況動画見てプレイした気になって、客気取りでまた文句言うだけだ。
549. Posted by 2022年06月23日 13:08
小島秀夫がリニアからオープンへの変化で語ってた内容をパクって丸々逆行してんな
バカの限界
バカの限界
548. Posted by 2022年06月23日 12:54
>>518
FF14プレイヤーだから吉田16期待はしてるけど16はマジでビジュアルに華が無いからそれらの作品に肩を並べるのは無理だと思ってる
開発もプレイヤーもいろいろ理屈こねてるけど結局はキーになるのは若い女よ
FF14プレイヤーだから吉田16期待はしてるけど16はマジでビジュアルに華が無いからそれらの作品に肩を並べるのは無理だと思ってる
開発もプレイヤーもいろいろ理屈こねてるけど結局はキーになるのは若い女よ
547. Posted by 2022年06月23日 12:51
一本道でもストーリーとアクション性が良ければ俺はいいよ?
その代わりそれ以外の部分きちっと詰めてくれよ?
その代わりそれ以外の部分きちっと詰めてくれよ?
546. Posted by 2022年06月23日 12:49
作りたくても作れないんだよスクエニは
はじめからそうするしかない
オープンじゃないことに色々言われるから理由は後付け
はじめからそうするしかない
オープンじゃないことに色々言われるから理由は後付け
545. Posted by 2022年06月23日 12:45
>>403
悔しそう
悔しそう
544. Posted by 2022年06月23日 12:43
※426
こういう無駄に洋ゲーを持ち上げてる奴って何なんだろうな。
動画まとめのレビューで知った気?その定義は洋ゲーでも当てはまる作品腐る
ほどあるわ。サブクエストのお使い地獄何て洋ゲーのオープンワールドが
もっともだわ。そしてEDが素っ気ないのもな。徐々にEDのにも力入れだ
してきたのは和ゲーの影響な?昔の洋ゲーはEDに力いれない。
こういう無駄に洋ゲーを持ち上げてる奴って何なんだろうな。
動画まとめのレビューで知った気?その定義は洋ゲーでも当てはまる作品腐る
ほどあるわ。サブクエストのお使い地獄何て洋ゲーのオープンワールドが
もっともだわ。そしてEDが素っ気ないのもな。徐々にEDのにも力入れだ
してきたのは和ゲーの影響な?昔の洋ゲーはEDに力いれない。
543. Posted by 2022年06月23日 12:43
>>51
「スクエニのオープンワールド」は期待してないよ?
「スクエニのオープンワールド」は期待してないよ?
542. Posted by 2022年06月23日 12:41
オープンワールドやリニア式みたいに極端なものにしないで原点に立ち返ってふんわり一本道から最終的に自由みたいな作りにせーよ。そろそろわかっただろ?12みたいなので良いんだよ
541. Posted by 2022年06月23日 12:39
>>535
FFにストーリーなんて求めてねえよ
FFに必要なのはバトルと成長と幻想的な世界の自由な冒険だろ
ストーリーのおまけで作業的にバトルするだけのFFこそいらんわ
FFにストーリーなんて求めてねえよ
FFに必要なのはバトルと成長と幻想的な世界の自由な冒険だろ
ストーリーのおまけで作業的にバトルするだけのFFこそいらんわ
540. Posted by 2022年06月23日 12:39
>>361
設定で巣の数4倍にすれば農業せんでも自給自足余裕だし金策もはかどるしな!
設定で巣の数4倍にすれば農業せんでも自給自足余裕だし金策もはかどるしな!
539. Posted by 2022年06月23日 12:35
>>532
オープンワールドの定義なんて曖昧で明確ではないからな
マップ移動がシームレスかどうかでいえば、FFのマップは切替が基本で、シームレスなのは一部のタイトルだけ
バトルも同様でシームレスに切り替わるタイトルのほうが少ない
オープンワールドの思想は広い世界を自由に旅をするという考え方があり、過去のFFのフィールドもそれに近い概念だが、それがオープンワールドかというと微妙
オープンワールドの定義なんて曖昧で明確ではないからな
マップ移動がシームレスかどうかでいえば、FFのマップは切替が基本で、シームレスなのは一部のタイトルだけ
バトルも同様でシームレスに切り替わるタイトルのほうが少ない
オープンワールドの思想は広い世界を自由に旅をするという考え方があり、過去のFFのフィールドもそれに近い概念だが、それがオープンワールドかというと微妙
538. Posted by 2022年06月23日 12:27
>>375
ほんこれ
あれのストーリーとかすごくよく出来るのにね
簡悔みたいな部分直して12のバトルシステム移植すりゃできそうなもんだけど
ほんこれ
あれのストーリーとかすごくよく出来るのにね
簡悔みたいな部分直して12のバトルシステム移植すりゃできそうなもんだけど
537. Posted by 2022年06月23日 12:24
6みたいな群像劇がやりたい。
536. Posted by 2022年06月23日 12:24
もしもし…聞こえる?ミンフィリアよ…。
吉田、みなこれが希望らしいぞ
吉田、みなこれが希望らしいぞ
535. Posted by 2022年06月23日 12:20
ガチのオープンワールドやりたきゃゲーム機電源切って外でろ
こっちは物語読みたくてゲームやってんだ!
てのがドラクエやFFのユーザーだろうよ
こっちは物語読みたくてゲームやってんだ!
てのがドラクエやFFのユーザーだろうよ
534. Posted by 2022年06月23日 12:20
>>375
これ
どうせもう11ってソロでもそれなりに遊べるように色々修正されてるって話だし
あれのストーリーは近年の
これ
どうせもう11ってソロでもそれなりに遊べるように色々修正されてるって話だし
あれのストーリーは近年の
533. Posted by 2022年06月23日 12:19
>>11
ダンジョン探索
飛空艇に乗りたい
いろんな仲間キャラがいて欲しい(8人くらい)
ダンジョン探索
飛空艇に乗りたい
いろんな仲間キャラがいて欲しい(8人くらい)
532. Posted by 2022年06月23日 12:18
>>530
あれはフィールドでしょ、オープンワールドとは別物だよ
あの方式が1番無駄がないけどな
あれはフィールドでしょ、オープンワールドとは別物だよ
あの方式が1番無駄がないけどな
531. Posted by 2022年06月23日 12:17
ムービー全スキップでも話の筋はおさえられて面白いゲームなら許す。
530. Posted by 2022年06月23日 12:14
いやいやドラクエ、FFの原点はオープンワールドとダンジョンだろ。
529. Posted by 2022年06月23日 12:14
FFでオープンワールドにする必要は別にないからな
むしろ面倒くさいとさえ思ってたからいいわ
むしろ面倒くさいとさえ思ってたからいいわ
528. Posted by 2022年06月23日 12:11
俺もオープンワールドってあんま面白いと思えない
日本的なRPG、特にFFシリーズのだいご味であるストーリー進行・戦闘・キャラ育成にあまり良い影響を与えない
あーでも、FCロト伝説の頃のドラクエの世界観をオープンワールドのアクションRPGにしたものだったらやってみたいかも
日本的なRPG、特にFFシリーズのだいご味であるストーリー進行・戦闘・キャラ育成にあまり良い影響を与えない
あーでも、FCロト伝説の頃のドラクエの世界観をオープンワールドのアクションRPGにしたものだったらやってみたいかも
527. Posted by 2022年06月23日 12:06
FFにかける時間が勿体ない。
526. Posted by 2022年06月23日 12:04
FFいらない。
ロマサガやりたい。
ロマサガやりたい。
525. Posted by 2022年06月23日 11:58
下手にフィールド作ってもフロムの後追いになるだけや
ならこてこてのFFを作ったほうが全然価値あるで
ホンマにFFでオープンワールドやりたいなら14やればええしな
ならこてこてのFFを作ったほうが全然価値あるで
ホンマにFFでオープンワールドやりたいなら14やればええしな
524. Posted by 2022年06月23日 11:53
オープンワールドって自由度としては楽しいけど
ストーリーとしては1本道のほうが判り易いからな。
ストーリーとしては1本道のほうが判り易いからな。
523. Posted by 2022年06月23日 11:53
正解、日本人にオープンワールドは向いてない
オープンワールド面白くねーし意味ねーよ
オープンワールド面白くねーし意味ねーよ
522. Posted by 2022年06月23日 11:52
ハードがなぁ・・
521. Posted by 2022年06月23日 11:51
吉田 「FF16は原点回帰する、約束する」
お前ら 「いや、ホストキャラの一本道じゃん・・・」
お前ら 「いや、ホストキャラの一本道じゃん・・・」
520. Posted by 2022年06月23日 11:50
オープンワールドやりたいやつはMMORPGでもやってりゃいいじゃん。
RPGでオープンワールドって大して面白くないだろ。ドット時代みたいな情報凝縮されてるマップならまだしも。
RPGでオープンワールドって大して面白くないだろ。ドット時代みたいな情報凝縮されてるマップならまだしも。
519. Posted by 2022年06月23日 11:42
少なくともFF15の時みたいな気持ち悪い広告が無いところは評価できる
518. Posted by 2022年06月23日 11:20
結局売れた(評価された)作品って
ヒロインがまともだったナンバーだけだよな
レナ、ティナ、ティファ、ユウナ、ライトニングさん
ヒロインがまともだったナンバーだけだよな
レナ、ティナ、ティファ、ユウナ、ライトニングさん
517. Posted by 2022年06月23日 11:19
>>502
一本道なのって日本のRPG(とその影響受けた作品群)だけやぞ
ウィザードリーとかウルティマとかエルダースクロールとか見ればわかるけど海外のRPGは大抵自由度高いしストーリーも大抵ユーザーの想像にゆだねる感じになってる
ジャンル違うけどモンハンとかエルデンリングの方がまだRPGっぽいわ
一本道なのって日本のRPG(とその影響受けた作品群)だけやぞ
ウィザードリーとかウルティマとかエルダースクロールとか見ればわかるけど海外のRPGは大抵自由度高いしストーリーも大抵ユーザーの想像にゆだねる感じになってる
ジャンル違うけどモンハンとかエルデンリングの方がまだRPGっぽいわ
516. Posted by 2022年06月23日 11:17
スクエニにオープンワールドを作る技術なんてないんだよなあ
515. Posted by 2022年06月23日 11:14
>>55
>ストーリーを進めたら行ける場所狭まる
そもそもオープンワールドじゃないのか
>ストーリーを進めたら行ける場所狭まる
そもそもオープンワールドじゃないのか
514. Posted by あ 2022年06月23日 11:12
>>71
オープンじゃないからできないことはやらんでいい、別に求めてないし、という話が出たのだろ
オープンじゃないからできないことはやらんでいい、別に求めてないし、という話が出たのだろ
513. Posted by 2022年06月23日 11:09
俺は期待できると思ったね
15みたいになんでも豪華にしようとして
中途半端になる路線が一番良くない
15みたいになんでも豪華にしようとして
中途半端になる路線が一番良くない
512. Posted by 2022年06月23日 11:09
オープンワールドじゃないのかイラネ
511. Posted by 2022年06月23日 10:56
>>419
FF15の車は便利でしたか?
FF15の車は便利でしたか?
510. Posted by 2022年06月23日 10:55
>>400
開発者のインタビューだけで記事2つでめちゃくちゃ伸びてるやんけ
開発者のインタビューだけで記事2つでめちゃくちゃ伸びてるやんけ
509. Posted by 2022年06月23日 10:54
>>399
一年経てばPCでできるやろ
一年経てばPCでできるやろ
508. Posted by 2022年06月23日 10:53
スクエニはアクションゲームが酷いからなぁ
ダメージを数字表記ってのがいつまでもRPGだわと思ってたけど大人気apexもそうみたいだし何がダメなんかね
ダメージを数字表記ってのがいつまでもRPGだわと思ってたけど大人気apexもそうみたいだし何がダメなんかね
507. Posted by TBT 2022年06月23日 10:52
FF15がボロクソ言われてる理由ってオープンワールドだからじゃないだろ
というかオープンワールドにもなれてないし
というかオープンワールドにもなれてないし
506. Posted by 2022年06月23日 10:51
広大な一本道
505. Posted by あ 2022年06月23日 10:40
>>318
FFってストーリーものか?
ムービーがきれいなだけで勝負してたのが、今は技術が進んで動画だけなら他社でも作れるようになったせいで、ストーリーはスカスカだし、ムービー以外の技術はないし、で紙芝居程度しか作れないんだろ
FFってストーリーものか?
ムービーがきれいなだけで勝負してたのが、今は技術が進んで動画だけなら他社でも作れるようになったせいで、ストーリーはスカスカだし、ムービー以外の技術はないし、で紙芝居程度しか作れないんだろ
504. Posted by 2022年06月23日 10:32
そろそろFFは卒業の時期
503. Posted by 2022年06月23日 10:32
FF13は一本道じゃなくて一方通行だからダメだったんだよな
ストーリー中に通る道の大半が一度通り過ぎたら戻れない
自由に動ける範囲でできることは石像の文字よんでお使いするだけ
ストーリー中に通る道の大半が一度通り過ぎたら戻れない
自由に動ける範囲でできることは石像の文字よんでお使いするだけ
502. Posted by あ 2022年06月23日 10:28
一本道一本道うるさいな。RPGなんてそんなもんやろ。そんな事よりキャラクター及びパーティーの拡充頼むわ
501. Posted by . 2022年06月23日 10:28
結局クリア動画とか見て満足できちゃうのはゲームとして失敗なのではないかと思う。
動画見てやってみたいと思わないと金だして買わないだろ。
動画見てやってみたいと思わないと金だして買わないだろ。
500. Posted by a 2022年06月23日 10:27
オープンワールドは
旧FF14という負の遺産があるからなw
旧FF14という負の遺産があるからなw
499. Posted by 2022年06月23日 10:26
一本道RPGとそうでないRPGの違いわからん奴こんなにいるのか・・・
FF1〜9まで:一本道じゃない FF10:一本道 FF12:一本道じゃない
FF13:一本道 FF15:知らん
こういう括りね。
FF1〜9まで:一本道じゃない FF10:一本道 FF12:一本道じゃない
FF13:一本道 FF15:知らん
こういう括りね。
498. Posted by a 2022年06月23日 10:02
一本道でいいんだけど、マップは歩けるようにしてくれよ。
497. Posted by 2022年06月23日 10:01
一本道をシナリオのことだと思ってるっぽいヤツがいるが、それはシングルエンディングなだけ
FFの「一本道」は文字通りで行動可能範囲を差す
FFの「一本道」は文字通りで行動可能範囲を差す
496. Posted by 2022年06月23日 09:58
オープンワールドにしちゃうと余計なリソースできちゃうからいらんでしょ。
その分見えるところまできっちり作ってくれれば評価に繋がると思うわ。
実際にプレイすると続きが気になって細かい部分は見ないけどw
その分見えるところまできっちり作ってくれれば評価に繋がると思うわ。
実際にプレイすると続きが気になって細かい部分は見ないけどw
495. Posted by 2022年06月23日 09:56
探索面倒だから別にオープンワールドじゃなくて良い。
でも飛空艇でオープンワールドの世界を自由に飛び回ってみたいなとは思う。
でも飛空艇でオープンワールドの世界を自由に飛び回ってみたいなとは思う。
494. Posted by ななし 2022年06月23日 09:56
さすがに一本糞と言われた道進むだけのFF13みたいにはならないとは思うけど。
493. Posted by ななし 2022年06月23日 09:55
オープンワールドって結局サブクエが
多い一本道みたいなもんやん
多い一本道みたいなもんやん
492. Posted by 2022年06月23日 09:53
オープンワールド否定してもいいけどそれ以上の何かを提示できんかったらただの敗北宣言やぞ
オープンワールドのサガ新作出してくれや
オープンワールドのサガ新作出してくれや
491. Posted by 2022年06月23日 09:53
ドラゴンズドグマ2の方が楽しみ
490. Posted by 2022年06月23日 09:50
FF4や5あたりでは「キャラが勝手にしゃべる!動く!」というのが新鮮な驚きと面白さで、それがムービーシーンになったのはまあわかる。使い方次第でムービーは良いものになるだろう
ただFF4には入れ替わる仲間の攻略活用、FF5にはジョブとアビリティの完全自由選択というシステム面、相乗効果など考えてゲームメイクする楽しさがあった。それらが本来FFを支える面白さだったのだが最近は…
ただFF4には入れ替わる仲間の攻略活用、FF5にはジョブとアビリティの完全自由選択というシステム面、相乗効果など考えてゲームメイクする楽しさがあった。それらが本来FFを支える面白さだったのだが最近は…
489. Posted by 名無し 2022年06月23日 09:48
ドラクエ11Sは上手いことできてんのになあ
488. Posted by 2022年06月23日 09:38
>>482
純粋に頭悪そう。オタクが言いたいのはロマサガみたいなフリーシナリオの対義語が一本道と言いたいんだろう。それはそうだ。しかし文脈汲み取ればオープンワールドの対義語的な意味合いで使われているだろうことは普通なら気づくだろ。
あとアクションゲームは関係なくないか?RPGの話してるのにアクションゲームは〜ってバカすぎない?
純粋に頭悪そう。オタクが言いたいのはロマサガみたいなフリーシナリオの対義語が一本道と言いたいんだろう。それはそうだ。しかし文脈汲み取ればオープンワールドの対義語的な意味合いで使われているだろうことは普通なら気づくだろ。
あとアクションゲームは関係なくないか?RPGの話してるのにアクションゲームは〜ってバカすぎない?
487. Posted by 2022年06月23日 09:37
まあもうオープンワールドをウリにするの自体時代遅れ感あるしな
どうせ作れないものを作ろうとするより
オープンワールドじゃないからできることを突き詰めるってんならそういう方向も全然アリだろう
どうせ作れないものを作ろうとするより
オープンワールドじゃないからできることを突き詰めるってんならそういう方向も全然アリだろう
486. Posted by 2022年06月23日 09:37
区分けされたエリアである程度探索できれば満足なんだよな、何がなんでもオープンワールドならいい、なら楽しいってわけでもない
FF10がちょうど良く、最短の道筋だけ見れば一本道だが、寄り道要素やエリアがきちんとありゃいい
オープンワールドってレベル式RPGと相性よくねーし育成要素と敵の強さのバランスが大味になってただコンテンツの寿命縮まるだけやねん
ストーリーも特別な主人公になり難いしな。ストーリーがスパイス程度のフロムゲーやスカイリムだからこそオープンワールドの欠点が上手く隠せてるだけやぞ
FF10がちょうど良く、最短の道筋だけ見れば一本道だが、寄り道要素やエリアがきちんとありゃいい
オープンワールドってレベル式RPGと相性よくねーし育成要素と敵の強さのバランスが大味になってただコンテンツの寿命縮まるだけやねん
ストーリーも特別な主人公になり難いしな。ストーリーがスパイス程度のフロムゲーやスカイリムだからこそオープンワールドの欠点が上手く隠せてるだけやぞ
485. Posted by 2022年06月23日 09:33
つまり、「サーセン、いつものムービーゲーですw
文句言わずに買えよオマイラw」
そーゆーことだぞw
文句言わずに買えよオマイラw」
そーゆーことだぞw
484. Posted by 2022年06月23日 09:33
SFC時代の見下ろし2Dで、序盤からチョコボとか乗り回せる感じで
好き勝手探索できるようにして、オープンワールドと言い放ってしまえ
好き勝手探索できるようにして、オープンワールドと言い放ってしまえ
483. Posted by 2022年06月23日 09:31
>>478
自分も個人的にはウィッチャー3とかファークライはお使いがダルくて途中で辞めちゃった人なんだけど世界的にはあれが大正解だからね。(ゴーストオブツシマを買うかどうかを未だに悩んでるほど)
パイのちっちゃい日本人の趣向に合わせるってのならナンセンス。企業戦略としては大失敗。
ただオープンワールドの制作が苦手なんで得意な分野で尖ってみようかってのならワンチャンあるかも。
自分も個人的にはウィッチャー3とかファークライはお使いがダルくて途中で辞めちゃった人なんだけど世界的にはあれが大正解だからね。(ゴーストオブツシマを買うかどうかを未だに悩んでるほど)
パイのちっちゃい日本人の趣向に合わせるってのならナンセンス。企業戦略としては大失敗。
ただオープンワールドの制作が苦手なんで得意な分野で尖ってみようかってのならワンチャンあるかも。
482. Posted by 名無しさん 2022年06月23日 09:28
RPGって、基本的には一本道やろ
それをプレイヤーがサブクエストで寄り道をするのが普通や
アクションゲーも一本道やろ
騒いでる奴らって何も考えてないやろ
それをプレイヤーがサブクエストで寄り道をするのが普通や
アクションゲーも一本道やろ
騒いでる奴らって何も考えてないやろ
481. Posted by 2022年06月23日 09:28
>>477
16がMMORPGだったら良かったねw
16がMMORPGだったら良かったねw
480. Posted by 2022年06月23日 09:24
つーか、いままでFFのナンバリングで一本道じゃなかった作品なんかないだろ
479. Posted by 2022年06月23日 09:22
>>470
転売屋が頑張って海外に流出させているんで、日本で遊ばれている本体はごく僅かでしょう
こんな終わっているハードに独占で出さなくちゃいけないのは、FFの映画がコケた時に出来た借金を肩代わりする代わりにPSと奴隷契約したせいなんですがね
PCや箱と比べ性能で劣るPS5限定なのはその為
転売屋が頑張って海外に流出させているんで、日本で遊ばれている本体はごく僅かでしょう
こんな終わっているハードに独占で出さなくちゃいけないのは、FFの映画がコケた時に出来た借金を肩代わりする代わりにPSと奴隷契約したせいなんですがね
PCや箱と比べ性能で劣るPS5限定なのはその為
478. Posted by 2022年06月23日 09:22
一本道でひたすらイベント詰めたゲームか
動画で済むようだなこれ
↑
全ゲームに言える事だし
こいつはそもそも買わねーだろうな
オープンワールドはwitcher3とベセスダゲー以外が収集お使いゲーで終わってるんだから難しい
動画で済むようだなこれ
↑
全ゲームに言える事だし
こいつはそもそも買わねーだろうな
オープンワールドはwitcher3とベセスダゲー以外が収集お使いゲーで終わってるんだから難しい
477. Posted by 2022年06月23日 09:22
>世界じゃもうそれは通用しないんだよ吉田サン
世界一のMMORPGのプロデューサーに対しての台詞ww
世界一のMMORPGのプロデューサーに対しての台詞ww
476. Posted by 2022年06月23日 09:21
>>472
頭の悪い書き込みを見て寒気がした
お前のような信者がどう思ってんのか知らんが一般プレイヤーがオープンワールドを求めてるのはあっちこっちの掲示板見てりゃわかりそうなもんだが、、、これに気づけないってギャグ通り越してホラーだわ
スクエニにオープンワールド作れるだけの能力・技術がないのでオープンワールドには不安ってのならわかるけどな
スクエニはこういう奇特な人相手に商売続ければ安泰やね
頭の悪い書き込みを見て寒気がした
お前のような信者がどう思ってんのか知らんが一般プレイヤーがオープンワールドを求めてるのはあっちこっちの掲示板見てりゃわかりそうなもんだが、、、これに気づけないってギャグ通り越してホラーだわ
スクエニにオープンワールド作れるだけの能力・技術がないのでオープンワールドには不安ってのならわかるけどな
スクエニはこういう奇特な人相手に商売続ければ安泰やね
475. Posted by 2022年06月23日 09:19
なんかFFって極端な印象があるからすごい不安になる発言だな
FF12くらいの感じにすればいいのに
FF12くらいの感じにすればいいのに
474. Posted by 2022年06月23日 09:18
結局15出した後もオープンワールドゲー続かなかったしな単純にスクエニには無理なんだよ
473. Posted by あ 2022年06月23日 09:11
>>303
そのシナリオすら中学生が描いた同人誌レベルだから叩かれるのでは?
そのシナリオすら中学生が描いた同人誌レベルだから叩かれるのでは?
472. Posted by 2022年06月23日 09:09
頭の悪いレスがいっぱいで安心した
お前ら無意味に広いだけの草原や荒野を駆け回っておつかいするの好きだったんだな
お前ら無意味に広いだけの草原や荒野を駆け回っておつかいするの好きだったんだな
471. Posted by 2022年06月23日 08:56
オープンワールド信者って結構いるんだな
別にそこに面白さは無いからゲームに合ってればいいよ
別にそこに面白さは無いからゲームに合ってればいいよ
470. Posted by 2022年06月23日 08:55
まず売れるハードで出そう
PS5? それ、普及しているんですかね
PS5? それ、普及しているんですかね
469. Posted by 2022年06月23日 08:53
もはや映画でいいと思う
忘れた頃にコントローラーを使わさせられる苦痛
忘れた頃にコントローラーを使わさせられる苦痛
468. Posted by 2022年06月23日 08:52
そうそう飛行船手に入れてマップを色々探索して
それだけでストーリー自体は一本道でいいんだって
サブイベントみたいなのちょいちょいちりばめてくれてれば
それだけでストーリー自体は一本道でいいんだって
サブイベントみたいなのちょいちょいちりばめてくれてれば
467. Posted by 2022年06月23日 08:52
面白ければ別にいいんじゃねえの
オープンワールドだからいいなんてこたない
オープンワールドだからいいなんてこたない
466. Posted by 2022年06月23日 08:51
>>457
10と15じゃ時代が違うからね。少なくとも10の時代ではあれが普通以上だった。15の時代にアレは普通以下。
10と15じゃ時代が違うからね。少なくとも10の時代ではあれが普通以上だった。15の時代にアレは普通以下。
465. Posted by 2022年06月23日 08:47
オープンワールドっていうより、6みたいな飛空艇手に入れた後の自由さ程度がありゃいいんじゃないのかねFFは
464. Posted by 2022年06月23日 08:42
今の何でも短縮して見たい世代には向いてないでしょ
それこそ面倒なゲームでなく映像作品として出したほうが良い
それこそ面倒なゲームでなく映像作品として出したほうが良い
463. Posted by 2022年06月23日 08:41
まあがんばって面白いモノ作って
おもしろそうだったら買うし
おもしろそうだったら買うし
462. Posted by 2022年06月23日 08:40
面白くないからどっちにしてもいいよ。どうせ買わないしw
461. Posted by 2022年06月23日 08:28
言いたいことは分かる
オープンワールドって最初の内はいろんなところに行って
登れたりするから楽しいけど
あるていどマップを埋めちゃうと、その後はモチベーション続かないんだよな
道中でおこるイベントもマップの広さで薄められて砂を感出る気持ちになるし
やっぱりミッションを達成できたから次の土地に進めるってのがどれだけモチベーションになってたか思い知らされたわ
オープンワールドって最初の内はいろんなところに行って
登れたりするから楽しいけど
あるていどマップを埋めちゃうと、その後はモチベーション続かないんだよな
道中でおこるイベントもマップの広さで薄められて砂を感出る気持ちになるし
やっぱりミッションを達成できたから次の土地に進めるってのがどれだけモチベーションになってたか思い知らされたわ
460. Posted by 2022年06月23日 08:12
オープンワールドじゃなきゃダメってことは無いからそれはそう
でもFF13の経験があるから悪いイメージしか沸かないんだよな
ムービーはファンタジーしてて良かったんだけど、イメージだけで期待が膨らみすぎるのを防ぐための予防線張ったって感じか
今回も厳しそうだな
でもFF13の経験があるから悪いイメージしか沸かないんだよな
ムービーはファンタジーしてて良かったんだけど、イメージだけで期待が膨らみすぎるのを防ぐための予防線張ったって感じか
今回も厳しそうだな
459. Posted by 2022年06月23日 08:10
次はどんな斜め下にするのか
バフ掛けてるのが当たり前ならなくてもいいじゃないですかとか
属性相性まるっと捨てた黒魔法とか
干物な召喚獣とか
ランダムに占えない占星術師とか
VITで攻撃力の上がる盾職とか
バフ掛けてるのが当たり前ならなくてもいいじゃないですかとか
属性相性まるっと捨てた黒魔法とか
干物な召喚獣とか
ランダムに占えない占星術師とか
VITで攻撃力の上がる盾職とか
458. Posted by 2022年06月23日 08:08
サガ形式でFFやってもいいような気もするけどそれならFFの名前じゃなくていいもんな
457. Posted by 名無し 2022年06月23日 08:08
10は一本道だけどストーリーが面白かったから気にならなかった
15みたいにストーリー中途半端になるなら一本道でストーリーちゃんとしててくれた方が絶対に良いわ
15みたいにストーリー中途半端になるなら一本道でストーリーちゃんとしててくれた方が絶対に良いわ
456. Posted by 2022年06月23日 08:05
ただオープンワールドにすればいいって訳でもないしな
意味のない空間をただ歩かされるだけでは無駄でしかないし
意味のない空間をただ歩かされるだけでは無駄でしかないし
455. Posted by ? 2022年06月23日 07:52
もう全編BLゲーにしとけ。何も期待してないから。
454. Posted by 2022年06月23日 07:51
オフのFFってオープンワールドだった事なくね?
453. Posted by ななし 2022年06月23日 07:40
>>125
これや。
オープンワールドにするのと面白いかは全然別や。
そもそも、そんなに何周もゲームしないやろって話だから上手い具合な誘導で物語進行してたら探索してたら物語進んだなーってなって1本道とか気にならん。というかFF13以外のFFやDQはそうなっとる。
最後飛空挺手に入れて自由に飛び回れてイベント埋めれれば十分や。
これや。
オープンワールドにするのと面白いかは全然別や。
そもそも、そんなに何周もゲームしないやろって話だから上手い具合な誘導で物語進行してたら探索してたら物語進んだなーってなって1本道とか気にならん。というかFF13以外のFFやDQはそうなっとる。
最後飛空挺手に入れて自由に飛び回れてイベント埋めれれば十分や。
452. Posted by aaa 2022年06月23日 07:34
オープンワールドが良いとか、一本道で良いとか、
個人的には何々が〜だの、わがままなやつらやのう。
個人的には何々が〜だの、わがままなやつらやのう。
451. Posted by 名無しさん 2022年06月23日 07:28
15好きだったからOWちゃうんはがっかりや
450. Posted by 2022年06月23日 07:11
誰もFF14みたいな感じになると予想してなくて草生える
吉田のことだしFF14のオフラインバージョンみたいな定食を出してくるやろ
吉田のことだしFF14のオフラインバージョンみたいな定食を出してくるやろ
449. Posted by 2022年06月23日 07:10
>>5
人の営みとか何もないからな
NPCをポンって置くだけなら別にオープンワールドじゃなくてもいい
人の営みとか何もないからな
NPCをポンって置くだけなら別にオープンワールドじゃなくてもいい
448. Posted by 2022年06月23日 07:10
ホスト美麗ムービーが本体でゲームがおまけのFFならそれこそ今は動画でいいになると思う
447. Posted by 2022年06月23日 06:57
別に一本道でもいいんだよ、それは面白さの決定的な部分じゃない
FF13のやべぇのは超電波セリフとシナリオですからぁ
FF13のやべぇのは超電波セリフとシナリオですからぁ
446. Posted by 2022年06月23日 06:45
日本でも最大手のゲーム会社がこれじゃあ日本のゲームの未来は暗いな
445. Posted by 2022年06月23日 06:39
逃げ場に追いつめられたことを逆張り風に語られてもwww
444. Posted by 2022年06月23日 06:39
無双8みたいなスカスカやらされるよりは作り込まれた箱庭の方がええやろ
中途半端なモン出されても移動がダルいだけになるし
中途半端なモン出されても移動がダルいだけになるし
443. Posted by 2022年06月23日 06:24
>>439
見てけどあまりワクワクしなかった。
PVの印象だけなら、みんなで車押してた15の方が期待できてた。
見てけどあまりワクワクしなかった。
PVの印象だけなら、みんなで車押してた15の方が期待できてた。
442. Posted by 2022年06月23日 06:20
OWを勘違いしているやつ多すぎじゃね
>>408
シームレスフィールドマップとOWは別モンだぞ
>>408
シームレスフィールドマップとOWは別モンだぞ
441. Posted by 2022年06月23日 06:19
面白いオープワールドが作れないことを、求められていないと履き違えちゃいけない。
常に新しいことに挑戦していくFFは死んでしまったのか。
常に新しいことに挑戦していくFFは死んでしまったのか。
440. Posted by 2022年06月23日 06:14
エルデンとかデカい街とか実際に探索できるのにスクエニさんのFFは出来ないんすか
439. Posted by …何のPVだこれ…? 2022年06月23日 06:04
お前らそんなに文句言いたいのなら一度FF16のPV見てから言えよ!!
438. Posted by 2022年06月23日 05:55
>>437
要注意である
要注意である
437. Posted by 2022年06月23日 05:55
>>53
九州名物ケロイド野郎
九州名物ケロイド野郎
436. Posted by 2022年06月23日 05:48
OWにこだわる必要は無いし一本道ゲーでも全然かまわない
ただ戦闘とゲームバランスにはこだわってくれ
ただ戦闘とゲームバランスにはこだわってくれ
435. Posted by 2022年06月23日 05:48
取り敢えずスクエニは発売日に絶対に購入しない
FF15シーズンパス付き定価購入した教訓
FF15シーズンパス付き定価購入した教訓
434. Posted by 2022年06月23日 05:47
そもそも今までのFFはストーリー分岐が無かったと思うのだが。
433. Posted by 2022年06月23日 05:45
もう美麗ムービー鑑賞ゲーってだけでウケる時代じゃねんだわ
432. Posted by 2022年06月23日 05:20
>>426
展開とエンディングの変わるオープンワールドって例えば何?
フラグによってNPCの言い回しが少し変わる程度のゲームなら腐る程あるけど
がっつり展開が変わるマルチエンディングのオープンワールドってウィッチャー3ぐらいしかなくね?
展開とエンディングの変わるオープンワールドって例えば何?
フラグによってNPCの言い回しが少し変わる程度のゲームなら腐る程あるけど
がっつり展開が変わるマルチエンディングのオープンワールドってウィッチャー3ぐらいしかなくね?
431. Posted by 2022年06月23日 05:00
オープンワールドってストーリーじゃなくて世界観を楽しむジャンルだし
クリスタルの設定ぶん投げちゃってるから世界観と呼べるものは飛空艇、チョコボ、モーグリ、召喚獣ぐらいしかないというね
クリスタルの設定ぶん投げちゃってるから世界観と呼べるものは飛空艇、チョコボ、モーグリ、召喚獣ぐらいしかないというね
430. Posted by 2022年06月23日 04:55
>>408
オープンフィールドと勘違いしてるアホはっけーん
オープンフィールドと勘違いしてるアホはっけーん
429. Posted by 2022年06月23日 04:53
米424
滑落して溺死。それこそオープンワールド。だが、FFは見えるけど見えない壁大杉。JRPGの雄を気取ってるけど、企画倒れした劣化版の出荷に至る仕上がりだよな…。JRPGでガンダムだかでパン屋として生活できる夢の世界も結局家にも躓けないフィールドだったしなぁ…。JRPGってだけで不安な時代や
滑落して溺死。それこそオープンワールド。だが、FFは見えるけど見えない壁大杉。JRPGの雄を気取ってるけど、企画倒れした劣化版の出荷に至る仕上がりだよな…。JRPGでガンダムだかでパン屋として生活できる夢の世界も結局家にも躓けないフィールドだったしなぁ…。JRPGってだけで不安な時代や
428. Posted by 名無し 2022年06月23日 04:51
こりゃ爆死確定だな
新しい発想が思いつかないなら企画に関わらずに引退したほうがいい
オープンワールドですら、もう古臭いし飽きたし
一本道なんて論外
新しい発想が思いつかないなら企画に関わらずに引退したほうがいい
オープンワールドですら、もう古臭いし飽きたし
一本道なんて論外
427. Posted by 2022年06月23日 04:48
そのリニアが売れない墓場まで一直線なのを知れよ
426. Posted by 2022年06月23日 04:31
>>370
和ゲーのオープンワールドは結局ボリューム不足を誤魔化す為にお使い全部やらせる
選択肢は沢山あるけどどれを選んでも展開もエンディングも変わらない
低予算ギャルゲみたいな詐欺RPGだしな
和ゲーのオープンワールドは結局ボリューム不足を誤魔化す為にお使い全部やらせる
選択肢は沢山あるけどどれを選んでも展開もエンディングも変わらない
低予算ギャルゲみたいな詐欺RPGだしな
425. Posted by 名無し 2022年06月23日 04:24
一本道だろうがオープンワールドだろうが、結局はそれがゲーム性に結び付いていないと意味ないけどな
それで言うと15は全く意味の無いオープンワールドだった
それで言うと15は全く意味の無いオープンワールドだった
424. Posted by 2022年06月23日 04:18
>>419
ワープしたり、落ちても死なないオープンワールドに意味は無いよな
ワープしたり、落ちても死なないオープンワールドに意味は無いよな
423. Posted by 2022年06月23日 04:16
一度誰でも遊べるシステムにした方がいいしな
システムがややこしいのはオンゲーの上級者でやった方がいいし
そもそもオープンワールド流行ったのは10年以上前だしな
オープンワールドは派閥があったりする対人ゲーの方が向いてる
システムがややこしいのはオンゲーの上級者でやった方がいいし
そもそもオープンワールド流行ったのは10年以上前だしな
オープンワールドは派閥があったりする対人ゲーの方が向いてる
422. Posted by 2022年06月23日 03:44
FF14、ドラクエ11みたいなエリア制か、国や大陸ごとのオープンフィールドちゃうか
マップが全部シームレスに繋がっちゃうと自然と規模小さくなるからな
オープンワールドじゃないからってFF13的なガチの一本糞とは限らん
マップが全部シームレスに繋がっちゃうと自然と規模小さくなるからな
オープンワールドじゃないからってFF13的なガチの一本糞とは限らん
421. Posted by 2022年06月23日 03:38
話は一本道でも
レールプレイングゲームじゃなきゃいいよ
レールプレイングゲームじゃなきゃいいよ
420. Posted by 2022年06月23日 03:34
じゃあランダム性の高いあみだくじルートで。
419. Posted by 2022年06月23日 03:24
オープンワールドなんて楽しいのは最初だけで、すぐに移動すら面倒になってくる
その内便利なアイテムやツールを入手して楽になるんだけどその時点でオープンワールドの意義は無くなるな
その内便利なアイテムやツールを入手して楽になるんだけどその時点でオープンワールドの意義は無くなるな
418. Posted by 2022年06月23日 03:17
理屈は正しいんだけど、いまのところそれで要になるキャラとストーリーの魅力が一切伝わってこないんだけど
キャラデもセリフも華がなくて地味すぎんだよ
キャラデもセリフも華がなくて地味すぎんだよ
417. Posted by 2022年06月23日 03:14
>>44
13は道が一本道で戻ることもできない
13は道が一本道で戻ることもできない
416. Posted by 2022年06月23日 03:12
>>38
行けるエリアも限定されるしストーリー重視のゲームには不向きだわ
行けるエリアも限定されるしストーリー重視のゲームには不向きだわ
415. Posted by 創価学会撲滅 2022年06月23日 03:00
!!!創価学会は中共工作組織!!!
創価学会は、悪い学会員の間で以下のようなマニュアルを配り、実行しています。
創価学会は宗教ですらありません、ハッキリ言って反社会犯罪組織の中共カルトです。
創価学会を潰しましょう。
創価学会は、悪い学会員の間で以下のようなマニュアルを配り、実行しています。
創価学会は宗教ですらありません、ハッキリ言って反社会犯罪組織の中共カルトです。
創価学会を潰しましょう。
414. Posted by 創価学会撲滅 2022年06月23日 03:00
a)創価学会への反対者に対しては、将来的に考えても その子息子女を落とす必要がある。
子息子女の不幸により折れる可能性も高い。
子息子女へは、創価学会へ反発しないよう躾ける。
反対者の子息子女の結婚は潰す必要がある。
会員の子息子女の敵であってはならない。
子息子女の不幸により折れる可能性も高い。
子息子女へは、創価学会へ反発しないよう躾ける。
反対者の子息子女の結婚は潰す必要がある。
会員の子息子女の敵であってはならない。
413. Posted by 創価学会撲滅 2022年06月23日 03:00
b)会員の商売敵を排除する事は資金確保の上で重要である。
商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある。
会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける。
c)反対者が地域で高評を受けぬよう計らう。
商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある。
会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける。
c)反対者が地域で高評を受けぬよう計らう。
412. Posted by 創価学会撲滅 2022年06月23日 03:00
d)各会員が確認し連帯し、自然と不幸になったように落とす必要がある。
くれぐれも会員が疑われてはいけない。
e)反対者の言に信頼が集まらないよう計らう。
f)反対者の安定に繋がる者らも落とす必要がある。
くれぐれも会員が疑われてはいけない。
e)反対者の言に信頼が集まらないよう計らう。
f)反対者の安定に繋がる者らも落とす必要がある。
411. Posted by 創価学会撲滅 2022年06月23日 03:00
g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。
h)会員はお互いを目の合図で確認の上で仲間を集め、戦う時には常に3人以上一組で攻撃し精神疾患に追い込む。
i) 反対者を会のネットにブラックリスト登録し全国何処へ行っても追及の手を緩めない。
j) このマニュアルは会員の周囲には絶対知られては成らない。
h)会員はお互いを目の合図で確認の上で仲間を集め、戦う時には常に3人以上一組で攻撃し精神疾患に追い込む。
i) 反対者を会のネットにブラックリスト登録し全国何処へ行っても追及の手を緩めない。
j) このマニュアルは会員の周囲には絶対知られては成らない。
410. Posted by 2022年06月23日 02:58
オープンワールド物だろうと一本道だろうと設計者が隠したフラグを回収するゲームに違いはないんだよ。一本道で客を満足させるにはシナリオと演出のハードルが高いのは遊ぶ側も作る側も分かってんのよ。そこに挑戦するってんなら、おう期待してるぜって嘘でも言うのがゲーマーってもんじゃないんだろうか。
409. Posted by 2022年06月23日 02:45
令和のバウンサーになるのか
408. Posted by 2022年06月23日 02:45
スレ住人もここのコメント欄も、オープンワールドという言葉の意味を正しく理解できている人間は1割も居ないんだろうな
的外れな意見が多すぎる
オープンワールドって要するに、マップの切り替えがないゲームのことだからな?
つまりドラクエ8の時点で限りなくオープンワールドに近かった(町とダンジョンでしかマップ切り替えが無い)し、
逆にブレワイは厳密な意味ではオープンワールドではない(神獣の出入りにマップ切り替えが発生する)
的外れな意見が多すぎる
オープンワールドって要するに、マップの切り替えがないゲームのことだからな?
つまりドラクエ8の時点で限りなくオープンワールドに近かった(町とダンジョンでしかマップ切り替えが無い)し、
逆にブレワイは厳密な意味ではオープンワールドではない(神獣の出入りにマップ切り替えが発生する)
407. Posted by 2022年06月23日 02:41
オープンワールドもストーリーは、一本道の物が多いけどな。
リニア式でも、FF13みたいにマジで前に進むだけの一本道じゃなければ誰も文句言わないでしょ。
リニア式でも、FF13みたいにマジで前に進むだけの一本道じゃなければ誰も文句言わないでしょ。
406. Posted by 2022年06月23日 02:41
小島監督も脱Pしたし正直逃げ遅れたわなw
405. Posted by 2022年06月23日 02:36
オープンワールドだってメインのシナリオは基本的に一本道だろ
叩いてる奴って本当にオープンワールドのゲームやってんのか?
叩いてる奴って本当にオープンワールドのゲームやってんのか?
404. Posted by 2022年06月23日 02:35
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
403. Posted by 2022年06月23日 02:35
>>61
組織とか物作りとか、もう少し社会勉強しましょうね、お子様かニートか知らんけど
組織とか物作りとか、もう少し社会勉強しましょうね、お子様かニートか知らんけど
402. Posted by 2022年06月23日 02:32
>>400
ひとつ前の記事も見よう
ひとつ前の記事も見よう
401. Posted by 2022年06月23日 02:31
>>44
1から全部ストーリーは一本だが?
ボケてんのか?
1から全部ストーリーは一本だが?
ボケてんのか?
400. Posted by 2022年06月23日 02:18
米勢いねええ
これが今のFFの人気のなさを表してるのか
これが今のFFの人気のなさを表してるのか
399. Posted by 2022年06月23日 02:08
PS5買えたとしてもFF16のためだけに買うかって言うとなぁ・・・
他にやるゲーム無いじゃんPS5
他にやるゲーム無いじゃんPS5
398. Posted by k 2022年06月23日 02:08
FF13は専門用語で意味不明、重要なドラマ部分を描かない、キャラに魅力無し(ヴァニラはサイコパス)。
一本道でもストーリーが良ければ問題なかったと自分は思う。
FF16にはそれを期待している。
一本道でもストーリーが良ければ問題なかったと自分は思う。
FF16にはそれを期待している。
397. Posted by k 2022年06月23日 02:01
やりたいけど、ハードが無いんです。
396. Posted by 2022年06月23日 01:58
腐向けはいらない
395. Posted by あ 2022年06月23日 01:58
ムービーがどうこう言ってるのは一部の老害だけだろ
ぼっ立ちでテキスト読むシーンがムービーに変わっただけやん
ぼっ立ちでテキスト読むシーンがムービーに変わっただけやん
394. Posted by 2022年06月23日 01:52
リニア式、オープンワールド式じゃなくてただ単純にストーリーがつまらんから売れてないんだよ……。
393. Posted by 2022年06月23日 01:50
オープンワールドじゃなくてもいいけど、飛空艇などで移動する従来のフィールドくらい無いと世界のどのあたりを冒険してるかみたいなのが感覚的にわからず、常に「ここどのへんや?」な状態になるのが辛い
FF13はそんな感じだった
FF13はそんな感じだった
392. Posted by あ 2022年06月23日 01:48
エルデンリングやった後だとどう感じるんだろ。
世界の見せ方大事だけどな。
世界の見せ方大事だけどな。
391. Posted by 2022年06月23日 01:35
そんなにムービー嫌いならアクションゲームだけやってればいいだろw
FF関係なくRPGにムービーはつきもの
FF関係なくRPGにムービーはつきもの
390. Posted by あ 2022年06月23日 01:30
ストーリーが1本で分岐が無いって言ってんだろ文盲
389. Posted by 2022年06月23日 01:29
OWは能力的に無理なんでしょ
388. Posted by 2022年06月23日 01:28
FF14開発の主力持っていっただけあって期待度は高い
今のFF14はそれだけ出がらしみたいになってるからな
今のFF14はそれだけ出がらしみたいになってるからな
387. Posted by 2022年06月23日 01:23
最近じゃ海外スタジオを買って売却してお金稼いでるじゃん。ゲーム屋でなく投資やも始めてるでしょ?
386. Posted by . 2022年06月23日 01:22
止めるべきはオープンワールドじゃなくてムービーだろ
むしろムービーなしでゲームを作れ
電源オンしたら5秒で操作できる昔のゲームを見習え
むしろムービーなしでゲームを作れ
電源オンしたら5秒で操作できる昔のゲームを見習え
385. Posted by 2022年06月23日 01:22
>>381
映画ならクリア動画でいいな
映画ならクリア動画でいいな
384. Posted by 2022年06月23日 01:22
日本企業ってただの技術不足が透けて見えてんのに虚勢はってこういう言い方するの好きだよな
滑稽だな
滑稽だな
383. Posted by 2022年06月23日 01:21
ただ広いだけのオープンワールドよりはイイな
メガドラのハイドライドは良かった
あれをスケールアップしたオープンワールドは見てみたい
メガドラのハイドライドは良かった
あれをスケールアップしたオープンワールドは見てみたい
382. Posted by 2022年06月23日 01:19
FFが如くの悪口はそこまでだ!><;
381. Posted by 2022年06月23日 01:18
映画を見ているような体験()
380. Posted by あ 2022年06月23日 01:18
>>18
実際その頃のビジュアル系バンドのデザインセンスで作ってるだろ今のFF
ビジュアル時点で客層がふるいにかけられてる気がしなくもない
実際その頃のビジュアル系バンドのデザインセンスで作ってるだろ今のFF
ビジュアル時点で客層がふるいにかけられてる気がしなくもない
379. Posted by あ 2022年06月23日 01:16
>>10
FF13の一本道ってのはストーリー展開を揶揄した表現じゃなくて、ダンジョンがガチで一本道に毛が生えたやつだったから言われてたんじゃなかったっけ
ストーリーはべつに分岐しなくてええわ
FF13の一本道ってのはストーリー展開を揶揄した表現じゃなくて、ダンジョンがガチで一本道に毛が生えたやつだったから言われてたんじゃなかったっけ
ストーリーはべつに分岐しなくてええわ
378. Posted by あ 2022年06月23日 01:15
いつまで古臭いゲーム作る気だよこの会社
7Rもそうだったけどいいシステム作ってもちょっと歩いて立ち話とかいい加減鬱陶しい
7Rもそうだったけどいいシステム作ってもちょっと歩いて立ち話とかいい加減鬱陶しい
377. Posted by 2022年06月23日 01:06
リメークリマスターリメークリマスター!光の戦士としてはずかしくないのか!
376. Posted by 2022年06月23日 01:05
>>363
わからんでもない。 10も結局一本道を話に流されるまま進んでって感じではあるしな。 13との違いは?と聞かれたらいううようにストーリーとびっくりする位にテンポのいい戦闘でストレスが少ない部分だろう。
わからんでもない。 10も結局一本道を話に流されるまま進んでって感じではあるしな。 13との違いは?と聞かれたらいううようにストーリーとびっくりする位にテンポのいい戦闘でストレスが少ない部分だろう。
375. Posted by 2022年06月23日 01:00
いっそ本格的にFF11オフラインに着手したら?
374. Posted by 2022年06月23日 01:00
一本道が何でダメ扱いされてんだろ?
シナリオ重視のJRPGの王道でいいじゃん。
ドラクエをオープンワールドにしろって言う馬鹿もいないだろ?
逆にFFだけ言われるのもおかしいんよ。
シナリオ重視のJRPGの王道でいいじゃん。
ドラクエをオープンワールドにしろって言う馬鹿もいないだろ?
逆にFFだけ言われるのもおかしいんよ。
373. Posted by 2022年06月23日 00:59
それがなかなか難しい
372. Posted by 2022年06月23日 00:56
面白ければいいよ
371. Posted by 2022年06月23日 00:56
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
370. Posted by 2022年06月23日 00:51
オープンワールドつってもシナリオは一本道みたいなもんだしな
369. Posted by 2022年06月23日 00:35
15はゲイや腐に全振りだったしなあ・・・・16はレズや百合に全振ってほしいところ。(鼻ほじ)
368. Posted by 2022年06月23日 00:32
FFとオープンワールドの食い合わせ悪そうだし、そこは望んでないよ
そのかわり話をちゃんと面白くして
マルチエンディングでもいいよ
そのかわり話をちゃんと面白くして
マルチエンディングでもいいよ
367. Posted by 2022年06月23日 00:30
往年のJRPGみたいなやつでも全然いいと思うけどな
海外の声など聞くな
海外の声など聞くな
366. Posted by 2022年06月23日 00:28
FF15も一番問題なのは箱庭部分じゃなくてストーリー周り
だったもんな。またゲーム一本じゃ楽しめない作り。
映画や小説とか他で補完してるクソシステム。
だったもんな。またゲーム一本じゃ楽しめない作り。
映画や小説とか他で補完してるクソシステム。
365. Posted by 2022年06月23日 00:26
すとーりー()を歯抜けにしてDLCにするのやめろ。あと一番期待していたDLCを制作中止にするのも や め て く れ (切実)
364. Posted by 2022年06月23日 00:22
オープンワールドで半端に放り出すなら一本糞のがマシまであるしなぁ。むつかしいところよ
363. Posted by 2022年06月23日 00:21
何か勘違いしてるバカいるけど13が叩かれたのは一本道じゃないくてキャラ
やわかりづらい設定周りとかストーリー。大体FF7以降それを塗り替える勢い
で大人気になったFF10とかFF13以上の一本道ゲーだったしな。
何となく叩きやすいから便乗で指摘されてるだけでRPGの醍醐味部分が
良ければその一本道部分もネガティブに思われなかった。
ペルソナの新機軸路線でもそれが証明されている。
やわかりづらい設定周りとかストーリー。大体FF7以降それを塗り替える勢い
で大人気になったFF10とかFF13以上の一本道ゲーだったしな。
何となく叩きやすいから便乗で指摘されてるだけでRPGの醍醐味部分が
良ければその一本道部分もネガティブに思われなかった。
ペルソナの新機軸路線でもそれが証明されている。
362. Posted by 2022年06月23日 00:20
イベントのないオープンワールドは苦痛だし一本道も苦痛だし
もうアドベンチャーゲームノベルでいいんじゃね?
もうアドベンチャーゲームノベルでいいんじゃね?
361. Posted by 2022年06月23日 00:18
>>265
どういたしまして
敵にボコられ無いと強くなれないから根気強く頑張ってくれ
あと初心者が初めて拠点作るならやっぱりガットがおすすめやな
どういたしまして
敵にボコられ無いと強くなれないから根気強く頑張ってくれ
あと初心者が初めて拠点作るならやっぱりガットがおすすめやな
360. Posted by 2022年06月23日 00:17
15で車だと思って乗たらトロッコだった思い出。
359. Posted by 2022年06月23日 00:17
ff7も一本道で途中でやめた
358. Posted by 2022年06月23日 00:16
一本道は通用しない??
FF7Rめっちゃ大成功したじゃねーかww
NieRも売れてるし。
FF7Rめっちゃ大成功したじゃねーかww
NieRも売れてるし。
357. Posted by 2022年06月23日 00:13
>>334
牌が見づらいぞ
世界観は凄いと思う
牌が見づらいぞ
世界観は凄いと思う
356. Posted by 2022年06月23日 00:12
えぇ…13の時に一本糞とまで揶揄されたのに懲りないんですか…
355. Posted by 2022年06月23日 00:12
オープンワールドなだけで変わり映えしない平野と森ばっかのゴミゲーやるよりは余程良いわ
354. Posted by 2022年06月23日 00:12
オープン未経験ならFF15マジオススメ(にっこり)
353. Posted by 2022年06月23日 00:10
オープンなんかやったことねえじゃん
一本道でたまに広場があるだけ。いつも一緒
客をばかにするのもいい加減にしろや。だからミリオンいかなくなったんだろ
一本道でたまに広場があるだけ。いつも一緒
客をばかにするのもいい加減にしろや。だからミリオンいかなくなったんだろ
352. Posted by 2022年06月23日 00:10
まあオープンワールドってRPGとあんま合わないからな。どうしても世界が狭くなっちゃう
ドラクエ11くらいがちょうどいいんだよね。それなりにロード挟めば砂漠になったり雪国になったりも違和感ないけど、全部歩いていけると「近場じゃんw」ってなる
ドラクエ11くらいがちょうどいいんだよね。それなりにロード挟めば砂漠になったり雪国になったりも違和感ないけど、全部歩いていけると「近場じゃんw」ってなる
351. Posted by 2022年06月23日 00:10
>>347
リメイクとかも思い出補正に気づいちゃうし。そういうのはケムコあたりので我慢したほうが良いと思うよ?
リメイクとかも思い出補正に気づいちゃうし。そういうのはケムコあたりので我慢したほうが良いと思うよ?
350. Posted by 2022年06月23日 00:07
まぁどう見てもデビルメイクライなんで
頑張ってください
頑張ってください
349. Posted by 2022年06月23日 00:07
>>345
>大きなストーリー分岐などがない、1本の物語を追って展開するもの
記事中でもストーリーが一本道としか言ってないだろ
ストーリーが一本道なのは大抵のRPGもだし、FFも全部ストーリーは一本道だぞ
>大きなストーリー分岐などがない、1本の物語を追って展開するもの
記事中でもストーリーが一本道としか言ってないだろ
ストーリーが一本道なのは大抵のRPGもだし、FFも全部ストーリーは一本道だぞ
348. Posted by 2022年06月23日 00:07
新人プログラマーにぶん投げてるらしくコスト的には安く上がってるみたいだけど売れないからじゃね?
347. Posted by 2022年06月23日 00:05
なんでFF4〜6みたいなものを作れんのだ
346. Posted by 2022年06月23日 00:03
積みゲー多いしむーびーとかすとーりーとか長すぎると積んでしまう。
345. Posted by 2022年06月23日 00:01
ロープレは一本道とか正気か?
船や飛行船入手するたびに行ける場所が一気に増えて、本筋以外もサブストーリーが大量に仕込んであったりしてそれが世界の広がりだったろうに
過去作全部遊び直せよ
船や飛行船入手するたびに行ける場所が一気に増えて、本筋以外もサブストーリーが大量に仕込んであったりしてそれが世界の広がりだったろうに
過去作全部遊び直せよ
344. Posted by 見てないけどな 2022年06月22日 23:56
15は映画が至高それ以外はry
343. Posted by 2022年06月22日 23:55
15のラストは小説だし、もうFFなんてパラパラ漫画でよくね?
342. Posted by 2022年06月22日 23:55
オープンワールドは広いかわりにクエスト内容がクソになるから嫌い
広ければいいってもんじゃない
広ければいいってもんじゃない
341. Posted by 2022年06月22日 23:52
FF16「私はPS5を続けるよ」
340. Posted by 名無し 2022年06月22日 23:51
>>31
もうグラの綺麗さだけが頼りだった会社が最近は最新のアンリアルエンジンが出てきて危うくなってきたからな。
もうグラの綺麗さだけが頼りだった会社が最近は最新のアンリアルエンジンが出てきて危うくなってきたからな。
339. Posted by 2022年06月22日 23:46
「FF病の方〜お薬でてますん^q^」
338. Posted by 2022年06月22日 23:46
15みたいなゴミ出すくらいなら従来のRPGの路線それでいいよ
337. Posted by 名無し 2022年06月22日 23:45
オープンワールド嫌ってるのはもうゲームする体力もない老害ばっかりやから存在がポリコレくらい害悪やわ
336. Posted by 2022年06月22日 23:45
>>333
アクティブ200万人で現状MMORPGでトップクラスのゲームだぞ
アクティブ200万人で現状MMORPGでトップクラスのゲームだぞ
335. Posted by 2022年06月22日 23:45
終盤10年寝かせるので大丈V
334. Posted by 2022年06月22日 23:43
14は麻雀が面白いって聞いた
333. Posted by 2022年06月22日 23:42
14が面白いとか言ってるガイジが多いから仕方ない
332. Posted by 2022年06月22日 23:42
不安なのは主人公が成長して壮年期まで描かれるってところと、ストーリー重視って言ってるところ
この2つの要素が合わさって本当にストーリーが良かったゲームなんて今まで一つもないだろ
この2つの要素が合わさって本当にストーリーが良かったゲームなんて今まで一つもないだろ
331. Posted by 2022年06月22日 23:41
XBOX縛りからのエピック縛りのSteamPC勢、あくびで人柱見物。
330. Posted by 2022年06月22日 23:41
いいから6あたりまでの路線に原点回帰しろ
余計なことしすぎなんだよお前らクリエイターもどきは
余計なことしすぎなんだよお前らクリエイターもどきは
329. Posted by 2022年06月22日 23:39
15はオープンワールドがダメだったわけじゃないだろ。
薄っぺらいキャラ、薄っぺらい世界観、薄っぺらい物語。
見栄えばかり気にして肝心のRPGがクソだったってだけ。
今のFFスタッフじゃあれが限界なんだろうけどさ。
薄っぺらいキャラ、薄っぺらい世界観、薄っぺらい物語。
見栄えばかり気にして肝心のRPGがクソだったってだけ。
今のFFスタッフじゃあれが限界なんだろうけどさ。
328. Posted by 2022年06月22日 23:38
15はオープンワールドがダメだったわけじゃないだろ。
薄っぺらいキャラ、薄っぺらい世界観、薄っぺらい物語。
見栄えばかり気にして肝心のRPGがクソだったってだけ。
今のFFスタッフじゃあれが限界なんだろうけどさ。
薄っぺらいキャラ、薄っぺらい世界観、薄っぺらい物語。
見栄えばかり気にして肝心のRPGがクソだったってだけ。
今のFFスタッフじゃあれが限界なんだろうけどさ。
327. Posted by 2022年06月22日 23:36
田端15も忘れないであげてくだしい!><
326. Posted by 2022年06月22日 23:36
新作出す前にFF7リメイク完走させろや。
325. Posted by 2022年06月22日 23:34
ワイも歳のせいかJRPGはなぞるだけでいいわってなった。そんな長編プレー動画視聴億劫勢
324. Posted by 2022年06月22日 23:34
FF14やってて吉田のレターライブも見てるから吉田の発言の意味くみ取れるけど
シリーズプレイ済みでも吉田知らない人からしたら
野村FFのイメージ強すぎてこんな反応になるのは理解できる
シリーズプレイ済みでも吉田知らない人からしたら
野村FFのイメージ強すぎてこんな反応になるのは理解できる
323. Posted by 2022年06月22日 23:33
>>71
そうでもないよな
そうでもないよな
322. Posted by 2022年06月22日 23:31
オープンワールド至上主義者クソウザすぎるがスクエニが信用ならんのは確か
321. Posted by 2022年06月22日 23:31
正解でしょ
RPGとオープンワールドは相性悪いこともうみんな分かってる
RPGとオープンワールドは相性悪いこともうみんな分かってる
320. Posted by 2022年06月22日 23:30
オープンワールドつまらん、一本道のがいいよ。ストーリー楽しめるし。FF10最高に面白かったし。
319. Posted by 2022年06月22日 23:29
>>296
10はワクワク感がなくて終始だるいからもう一度やれ言われたら無理だわ
評価されとるのエンディングの流れだけやろあれ
10はワクワク感がなくて終始だるいからもう一度やれ言われたら無理だわ
評価されとるのエンディングの流れだけやろあれ
318. Posted by 2022年06月22日 23:29
>>31
ストーリーモノ全否定か?
ストーリーモノ全否定か?
317. Posted by 2022年06月22日 23:28
ルミナスエンジンじゃ無理っていっただろいい加減にしろ!
316. Posted by 2022年06月22日 23:27
腐りの戦士「今回P参加のハグ会はあるんですかぁ〜?♡」
315. Posted by 2022年06月22日 23:27
>>17
なんで?大概の作品がリニアだろ
なんで?大概の作品がリニアだろ
314. Posted by 2022年06月22日 23:25
オープンワールドがダメなんじゃなく、世界を作りこんでなかったのがダメなんだろ。
ゼルダとか成功してるじゃん。
ゼルダとか成功してるじゃん。
313. Posted by 2022年06月22日 23:23
>オープンワールドにしても街1個やら2個が日本の限界
×日本の限界
◯スクエニの限界
任天堂のゼルダのブレワイは見事な広大で作り込まれたオープンワールドで世界中から絶賛されて、世界一のゲームの称号である年間ゲームオブザイヤーまで獲得したんだから、日本のゲーム業界に能力が無いんじゃなくてスクエニに能力が無いだけ
てかスクエニでもニーアオートマタとか結構オープンワールドっぽくてかつ世界からかなり高く評価されたんだから、FFもあんな感じに作ればいいのに、どうしてFFだけが失敗続きなんだか不思議
×日本の限界
◯スクエニの限界
任天堂のゼルダのブレワイは見事な広大で作り込まれたオープンワールドで世界中から絶賛されて、世界一のゲームの称号である年間ゲームオブザイヤーまで獲得したんだから、日本のゲーム業界に能力が無いんじゃなくてスクエニに能力が無いだけ
てかスクエニでもニーアオートマタとか結構オープンワールドっぽくてかつ世界からかなり高く評価されたんだから、FFもあんな感じに作ればいいのに、どうしてFFだけが失敗続きなんだか不思議
312. Posted by 2022年06月22日 23:21
いいから人柱を待テ!
311. Posted by 2022年06月22日 23:19
ベセスダ謹製ゲーもそうだけど有志のバグフィクスやMOD(ピンク)が出揃い始めたら本番。ないなら当分スルーでおk
310. Posted by 2022年06月22日 23:19
洋ゲーに勝てるわけないよね。下請け、丸投げ、ピンハネしてんだもの。
309. Posted by 2022年06月22日 23:17
>>267
いやーじぶんロープレの醍醐味というか、楽しさ、の中に「この装備で冒険してる」的な感じが大部分を占めてるから、そうじゃないならホントに残念すわー
いやーじぶんロープレの醍醐味というか、楽しさ、の中に「この装備で冒険してる」的な感じが大部分を占めてるから、そうじゃないならホントに残念すわー
308. Posted by 2022年06月22日 23:16
約束された予約買いをしたら負けゲー。
307. Posted by 2022年06月22日 23:16
街とかダンジョンを凝った3Dにして
あとはミニキャラ2dとか簡易3Dとかにして住み分けるだけでも
世界の広さと生活のリアルさを見せる棲み分けできるだろうに
あとはミニキャラ2dとか簡易3Dとかにして住み分けるだけでも
世界の広さと生活のリアルさを見せる棲み分けできるだろうに
306. Posted by 2022年06月22日 23:16
面白けりゃ一本道でもいいけど、FF16は少なくとも発売日に買う予定はないな
PV見てもワクワクしないし、そもそもFFに信用がない
PV見てもワクワクしないし、そもそもFFに信用がない
305. Posted by 2022年06月22日 23:15
いつの間にかリニア式なんて用語ができてたのか
304. Posted by 2022年06月22日 23:15
まあ期待はしてるけど。これから先数本のナンバリングタイトルは人柱を眺める作業が続きそうではある。
303. Posted by 2022年06月22日 23:13
13はやりすぎだとしても、10を一本道だと言ってる奴らがいたけど、そいつらはどんなものを求めてるんだ?
その手の奴は「ワールドマップがないから一本道だ」とか言うけど、ワールドマップで好きな街に行けたからってストーリーには何の影響もない
そもそも10では街と街を繋ぐ街道部分をちゃんと作ってただけで、ただの平原に距離を置いて街を作るのが優れてるとでも思ってるのか?
オープンワールドのゲームをやりたいなら14やFF以外のタイトルをやればよくて、シナリオ(ストーリー)を重視しているFFにはそぐわないだろ
その手の奴は「ワールドマップがないから一本道だ」とか言うけど、ワールドマップで好きな街に行けたからってストーリーには何の影響もない
そもそも10では街と街を繋ぐ街道部分をちゃんと作ってただけで、ただの平原に距離を置いて街を作るのが優れてるとでも思ってるのか?
オープンワールドのゲームをやりたいなら14やFF以外のタイトルをやればよくて、シナリオ(ストーリー)を重視しているFFにはそぐわないだろ
302. Posted by 2022年06月22日 23:13
オープンワールドってひとつの国とか特定の地域だけってのばっかりで
いろんな国を巻き込んだスケールのでかい話は作りにくそうだからなあ
国ごとにある程度大きなフィールドがある感じでもいい気はする
いろんな国を巻き込んだスケールのでかい話は作りにくそうだからなあ
国ごとにある程度大きなフィールドがある感じでもいい気はする
301. Posted by 2022年06月22日 23:12
いつからオープンワールドの対義語が一本道になったんだ?
300. Posted by 2022年06月22日 23:12
>>289
すまん、オンラインゲームはノーマークだった
ストーリー良さそうならまあ一応期待はできそうだな
すまん、オンラインゲームはノーマークだった
ストーリー良さそうならまあ一応期待はできそうだな
299. Posted by 2022年06月22日 23:11
オクトラ見習ってこい
ムービーゲーなんていらんのだ
ムービーゲーなんていらんのだ
298. Posted by 2022年06月22日 23:10
ごめんご馬鳥アレルギーなもんで🙄
297. Posted by 2022年06月22日 23:10
もう一つの記事もそうだが、タイトルがおかしい
ちゃんと記事読んだのか?
吉田はそんなこと言ってないぞ
ちゃんと記事読んだのか?
吉田はそんなこと言ってないぞ
296. Posted by 2022年06月22日 23:09
FF10みたいな設定、シナリオで納得出来る一本道ならいいよ別に
295. Posted by 2022年06月22日 23:09
14みたいにある程度大きさのあるマップがいくつもある感じだと嬉しいな
294. Posted by 2022年06月22日 23:07
15だって5、6年かけて800万本達成したし。時間をかければ売れるとは思う。・・・・・・15で期待を裏切った影響がどう出るか分からんけど世界で100本以下の売上は絶対ないといい切れる。
293. Posted by 2022年06月22日 23:06
元々そういうゲームだからいいんじゃないの?
さすがにサブクエくらい付けるだろ今どき
さすがにサブクエくらい付けるだろ今どき
292. Posted by あ 2022年06月22日 23:05
>>282
何をもって完成を想定しとるんか知らんが古いのやとオブリやスカイリム、FOみたいなベセスダゲーから新しめやとウィッチャー3からゼルダ、エルデンも評価クソ高いわな
kenshiなんかも個人制作やのに世界中で売れとるしな
なんぼでも完成度高いオープンワールドなんかあるんちゃうか?
何をもって完成を想定しとるんか知らんが古いのやとオブリやスカイリム、FOみたいなベセスダゲーから新しめやとウィッチャー3からゼルダ、エルデンも評価クソ高いわな
kenshiなんかも個人制作やのに世界中で売れとるしな
なんぼでも完成度高いオープンワールドなんかあるんちゃうか?
291. Posted by 2022年06月22日 23:04
ワールドマップ()くらいはあってもいいんじゃね?ケムコ先生のRPG作品群よりはマシだろうし。
290. Posted by 2022年06月22日 23:04
そりゃ吉田Pは旧FF14という夢ばっかり大きくてガバナンス皆無のゴミオブゴミを
死ぬ気で仕切り直した立役者だもんよ
「オープンワールドのAAAタイトル」だなんて曖昧な青写真じゃなくて
ちゃんと地に足が付いた開発でやっていきたいって事でしょ
死ぬ気で仕切り直した立役者だもんよ
「オープンワールドのAAAタイトル」だなんて曖昧な青写真じゃなくて
ちゃんと地に足が付いた開発でやっていきたいって事でしょ
289. Posted by 2022年06月22日 23:03
>>281
最近のFFである14のストーリーは評価高いぞ
FF16も同じスタッフ
最近のFFである14のストーリーは評価高いぞ
FF16も同じスタッフ
288. Posted by 2022年06月22日 23:03
見える、見えるぞ
大コケする未来が!!
大コケする未来が!!
287. Posted by 2022年06月22日 23:02
オープンワールドでなくてもいくらか本筋を脱線して冒険して回れる幅があればいいんだ
FFはそういうもんだったろ
FFはそういうもんだったろ
286. Posted by 2022年06月22日 23:02
10は一本道だけど評判良いし
10-2は自由度高いけどアレだし
13は一本道の代名詞みたいになってるし
5とか6は終盤の自由度は高いけど中盤の取り逃し要素満載だし
結局何がウケるかはわからんね
10-2は自由度高いけどアレだし
13は一本道の代名詞みたいになってるし
5とか6は終盤の自由度は高いけど中盤の取り逃し要素満載だし
結局何がウケるかはわからんね
285. Posted by あ 2022年06月22日 23:02
オープンワールド嫌いだからこっちの方がいいわ
そもそもFFにオープンワールド合わない
そもそもFFにオープンワールド合わない
284. Posted by 2022年06月22日 23:02
一本道とか映画でよくねってなるからロマサガ式にしてくれ
283. Posted by 2022年06月22日 23:01
FFが如くはどうしたんだ?あのあと何か音沙汰はあったんけ?
282. Posted by 2022年06月22日 23:00
そもそもオープンワールド一度も完成させれてないだろうが。設定ばかりどんどんでかくなって、プレイする世界はどんどん小さくなってるだろ。痛々しいイキリやめて真面目にやれ。でももう手遅れだから好きにしたらいいや。
281. Posted by 2022年06月22日 23:00
FF10みたいにストーリーが面白ければ一本道でも全然良いんだけどな
つまり最近のFFはストーリーがつまらないのよ
つまり最近のFFはストーリーがつまらないのよ
280. Posted by 2022年06月22日 22:59
フィールドの問題じゃなくて、薄ら寒いキャラ達の三文劇場見せられるのが一番嫌。男は背中で語るじゃないが渋いスタイルが一番いいわ。
279. Posted by 2022年06月22日 22:59
オープンワールドはもうお腹いっぱいなんで別にリニア式でも面白ければ構わんよ
FF13もシナリオはさておき途中までは楽しめたし
FF13もシナリオはさておき途中までは楽しめたし
278. Posted by 2022年06月22日 22:59
※252
6はいいよな、ガウに技覚えさせるのに色んな所回ったし
探索してる感が今のOWと変わらんどころかそれ以上だった
6はいいよな、ガウに技覚えさせるのに色んな所回ったし
探索してる感が今のOWと変わらんどころかそれ以上だった
277. Posted by 2022年06月22日 22:58
そんなの良いから、オクトパストラベラー程度のグラでロマサガシリーズ出してくれ
無駄にリアルな3Dグラとかも要らん、あの程度がベストなんだよ
無駄にリアルな3Dグラとかも要らん、あの程度がベストなんだよ
276. Posted by 2022年06月22日 22:57
意識高そうなルミナスチームが絡んでないなら問題なくね?15でFFアレルギー再発させられたんでワイは買わんけど。
275. Posted by 2022年06月22日 22:57
無駄に行ける所増やして、肝心の中身スカスカよりは良いんじゃね?
世界広くても、やる事がひたすらお使いじゃ飽きるし
あーあと、半端な世界観もいい加減卒業した方がいいぞ
重火器より剣とかありえねーから
世界広くても、やる事がひたすらお使いじゃ飽きるし
あーあと、半端な世界観もいい加減卒業した方がいいぞ
重火器より剣とかありえねーから
274. Posted by 2022年06月22日 22:57
圧倒的なグラフィックいうてもFF7Rでナイツオブラウンドがスキップできなかったらめちゃくちゃキレるんやろ
273. Posted by 2022年06月22日 22:55
ポリコレに迎合しなけりゃなんでもいい
272. Posted by 2022年06月22日 22:55
原神売れてるのって結局スマホで出来るのもあると思うけどなあ。
271. Posted by 2022年06月22日 22:54
>>252
FF6もメインストーリーはケフカ倒すっていう一本だな
FF6もメインストーリーはケフカ倒すっていう一本だな
270. Posted by あ 2022年06月22日 22:53
>>265
頑張れ
ろくな説明もないから序盤は何もわからず放り出されて訳分からんやろうがそこ越えたら面白くなるわ
あと初めての拠点はガットって所に作るんやで?
資源が豊富やから初心者におすすめや
頑張れ
ろくな説明もないから序盤は何もわからず放り出されて訳分からんやろうがそこ越えたら面白くなるわ
あと初めての拠点はガットって所に作るんやで?
資源が豊富やから初心者におすすめや
269. Posted by 2022年06月22日 22:52
結局老人相手にしか稼げないコンテンツにしちゃってそれに媚びたような作品も出してる癖に、未だに割り切れてないのがみっともない
268. Posted by 2022年06月22日 22:52
正直つまんなそう
267. Posted by あ 2022年06月22日 22:51
>>260
そういうちゃちなゲーム未だにあるよなぁ
装備がムービーに反映されませんとかな
全く使ってもない武器ムービーで出して来られたら冷めるわ
そういうちゃちなゲーム未だにあるよなぁ
装備がムービーに反映されませんとかな
全く使ってもない武器ムービーで出して来られたら冷めるわ
266. Posted by 2022年06月22日 22:51
売れそうにないのはメタルギアソリッドがダメになったのと同じ理由
265. Posted by 2022年06月22日 22:51
>>250
おーkenshiっての調べたらおもろそうやし安いから買ってみるわ
ありがとう!
おーkenshiっての調べたらおもろそうやし安いから買ってみるわ
ありがとう!
264. Posted by 2022年06月22日 22:50
7のリメイクは成功じゃなかった?
あれのどこがオープンワールドなんだよ
あれのどこがオープンワールドなんだよ
263. Posted by 2022年06月22日 22:50
面白けりゃどんなシステムでも良いよ
でも一本道じゃゲームである必要なくね?
マンガか映画でよくね?
でも一本道じゃゲームである必要なくね?
マンガか映画でよくね?
262. Posted by 2022年06月22日 22:50
ゲーム的楽しさややり込み要素無いってなら
それこそ配信見るだけでいいやって風潮強くなりそう
まあ、個人的には既に配信で追う気すら無いから配信自体を禁止にされようがされなかろうが最早どうでもいいけど
本当に面白い作品・ゲームって底が割れても(ネタバレされても)人を引き込む力あると思う。
じゃないと絶賛で口コミ→じわ売れ→人気爆発とかありえないしな。
ゴミみたいなちゃぶ台返しエンドで「どう?びっくりした??」ってドヤるパターンが一番地雷だけど、何故か某映画監督とかクリエイター()でやりたがる人多いよなw
それこそ配信見るだけでいいやって風潮強くなりそう
まあ、個人的には既に配信で追う気すら無いから配信自体を禁止にされようがされなかろうが最早どうでもいいけど
本当に面白い作品・ゲームって底が割れても(ネタバレされても)人を引き込む力あると思う。
じゃないと絶賛で口コミ→じわ売れ→人気爆発とかありえないしな。
ゴミみたいなちゃぶ台返しエンドで「どう?びっくりした??」ってドヤるパターンが一番地雷だけど、何故か某映画監督とかクリエイター()でやりたがる人多いよなw
261. Posted by 2022年06月22日 22:50
やっぱコメ欄でも一本道の意味理解してない奴多いな
シナリオ一本道とマップ一本道は別の物でありここでの一本道は前者でその類のゲームは腐るほどあるだろうに
まぁFFはマップ一本道も得意だからそうなるのは仕方ないけど
シナリオ一本道とマップ一本道は別の物でありここでの一本道は前者でその類のゲームは腐るほどあるだろうに
まぁFFはマップ一本道も得意だからそうなるのは仕方ないけど
260. Posted by 2022年06月22日 22:49
そんなことより、装備は全部一個一個ちゃんと書けよ!武器も防具も替えたらちゃんとグラに反映させろよ!コレだけがお願いや!というかなんでドラもFFもグラ変わらないんや?ポリシー的な?
259. Posted by 2022年06月22日 22:47
和ゲーでオープンワールドはエルデンリング以外ならドラゴンズドグマくらいしかしらない
モンハンは違う気がする
モンハンは違う気がする
258. Posted by 2022年06月22日 22:47
12を見習え
シナリオは見習うな
シナリオは見習うな
257. Posted by 2022年06月22日 22:46
FFはほとんどぜんぶ一本道だな
飛空艇で探索するだけじゃ弱すぎる
せめてロマサガくらい自由ならまあオープンワールドと言えるけど
飛空艇で探索するだけじゃ弱すぎる
せめてロマサガくらい自由ならまあオープンワールドと言えるけど
256. Posted by あ 2022年06月22日 22:46
>>250
せやな
そういうのが嫌ならkenshiみたいなサンドボックスがええわな
お使い皆無ストーリー皆無や
でもやりたい事多すぎてとんでもない時間泥棒やからな
せやな
そういうのが嫌ならkenshiみたいなサンドボックスがええわな
お使い皆無ストーリー皆無や
でもやりたい事多すぎてとんでもない時間泥棒やからな
255. Posted by 2022年06月22日 22:46
オープンワールドはもういいからな
254. Posted by 2022年06月22日 22:45
後戻りもできないタイプだったら最悪やな
253. Posted by 2022年06月22日 22:44
>>203
ノムリッシュはキツく感じるけど吉田明彦はよくね?
ニーアとかめっちゃ人気あるじゃん。グラブルだって吉田のデザイン
に影響されるし
まあ16は似てるだけで違う人だが
ノムリッシュはキツく感じるけど吉田明彦はよくね?
ニーアとかめっちゃ人気あるじゃん。グラブルだって吉田のデザイン
に影響されるし
まあ16は似てるだけで違う人だが
252. Posted by 2022年06月22日 22:44
>>236
FF6の崩壊後とかいいよな
世界中に散ったかつての仲間との合流も自由な順序でできるし、全員と合流せずに少人数でラスダン行くことも可能
グラフィック綺麗になってムービー見せられるだけじゃゲームじゃないんだよな。プレイヤーが能動的に世界を探索している気になっているかが重要
FF6の崩壊後とかいいよな
世界中に散ったかつての仲間との合流も自由な順序でできるし、全員と合流せずに少人数でラスダン行くことも可能
グラフィック綺麗になってムービー見せられるだけじゃゲームじゃないんだよな。プレイヤーが能動的に世界を探索している気になっているかが重要
251. Posted by 2022年06月22日 22:44
>>236
10も一本道なんだよなぁ
10も一本道なんだよなぁ
250. Posted by 2022年06月22日 22:43
>>241
ベセスダのゲームとかkenshiみたいなそこら辺取っ払ったオープンワールドは結構あるよ
ベセスダのゲームとかkenshiみたいなそこら辺取っ払ったオープンワールドは結構あるよ
249. Posted by あ 2022年06月22日 22:43
>>234
それはただの君の感想
結果が全てよ
それはただの君の感想
結果が全てよ
248. Posted by 2022年06月22日 22:43
オープンワールドもお使いだらけでどれも似たような感じだしな
247. Posted by 2022年06月22日 22:42
皆FF13でトラウマ抱えたんやな…
246. Posted by 2022年06月22日 22:42
オープンワールドも年々探索がだるくなってきて
メインストーリーとサブクエ少々ぐらいで済ますようになってもた
メインストーリーとサブクエ少々ぐらいで済ますようになってもた
245. Posted by 2022年06月22日 22:41
右にも左にも曲がれないレースゲーあったらどう思う?
そう、それが一本道!
そう、それが一本道!
244. Posted by 2022年06月22日 22:40
ライトニングリターンズみたいな奴がやりたいんだけど
243. Posted by 2022年06月22日 22:40
エルデンリング面白かったなぁ
242. Posted by 2022年06月22日 22:39
FF15の話してる奴多いけど
吉田の言うオープンワールドってFF14のことだぞ
吉田の言うオープンワールドってFF14のことだぞ
241. Posted by 2022年06月22日 22:39
オープンワールドだって脇道にいろいろあれど一本道やんな
エンディング分岐でちょっと違うとかそんなん
エンディング分岐でちょっと違うとかそんなん
240. Posted by 名無し 2022年06月22日 22:39
一本道ってよりマップが窮屈すぎて線路の上走ってるだけのゲームなのがわるい
一本道は別にいい線路マップを辞めろ
一本道は別にいい線路マップを辞めろ
239. Posted by 2022年06月22日 22:39
オープンワールドも結局はストーリークをやりつつサブクエやる一本道だし流行りに乗らないのはそれなりに自身があるんだろう
238. Posted by 2022年06月22日 22:38
自分も明確には説明できないがオープンワールドの暫定的定義はまず自由度かな
237. Posted by あ 2022年06月22日 22:38
記事ちゃんと読んでないゴミどもが騒いでるーw
どうせてめーらはオープンワールドでも買わないwだったらゴチャゴチャぬかすなw
どうせてめーらはオープンワールドでも買わないwだったらゴチャゴチャぬかすなw
236. Posted by 2022年06月22日 22:37
※223
いやいや、規模や表現が違うだけで十分「オープンワールド」だったでしょ
飛空挺でどこでも飛べるし、海にだって潜れて探索出来た
FFに限って言えば元凶は間違いなく13、あれからおかしくなった
いやいや、規模や表現が違うだけで十分「オープンワールド」だったでしょ
飛空挺でどこでも飛べるし、海にだって潜れて探索出来た
FFに限って言えば元凶は間違いなく13、あれからおかしくなった
235. Posted by 2022年06月22日 22:37
オープンワールドにまともとかあるのか?
2D時代とは違う形のプレイ時間稼ぎのためのシステムとしか思えないんだけど
2D時代とは違う形のプレイ時間稼ぎのためのシステムとしか思えないんだけど
234. Posted by 2022年06月22日 22:36
>>226
エルデンリングはオープンワールド要素で売れたわけじゃない
フロムのネームバリューの期待感で売れた
つまりFFの新作の引き合いに出す意味は全くない
エルデンリングはオープンワールド要素で売れたわけじゃない
フロムのネームバリューの期待感で売れた
つまりFFの新作の引き合いに出す意味は全くない
233. Posted by 2022年06月22日 22:36
>>223
シューティングもアクションも面クリア型の一本道だったから不自然に思わなかったからやろ
シューティングもアクションも面クリア型の一本道だったから不自然に思わなかったからやろ
232. Posted by アッシュ™🎌 2022年06月22日 22:36
>>53
さっきもFFの記事で、同じ記事とタイトルを見て勘違いして玊袋がかゆい
さっきもFFの記事で、同じ記事とタイトルを見て勘違いして玊袋がかゆい
231. Posted by 2022年06月22日 22:35
FF10くらいシナリオとキャラに魅力あれば、一本道だろうが例えコマンド式だろうがみんな黙るんだから問題無いよ
230. Posted by 2022年06月22日 22:35
アンチにとってFFでこの表現をして頭に出て来るのはFF13という一本道の極致だからな
それで頭がいっぱいになってるからリニア式一本道なんてFF以外も山ほどあるしピンキリだという正論なんて届かない
それで頭がいっぱいになってるからリニア式一本道なんてFF以外も山ほどあるしピンキリだという正論なんて届かない
229. Posted by 2022年06月22日 22:34
一本道っていうの誤解してる奴いるが
単純に戻れるようにすればいいだけの話だからな
そうなるのかは知らないが
単純に戻れるようにすればいいだけの話だからな
そうなるのかは知らないが
228. Posted by 2022年06月22日 22:34
どんなに広大なスクショ見せられても結局一本道なのか
227. Posted by 2022年06月22日 22:33
>超ド級のスピードで宙返りをくり返すジェットコースターのような展開になっています
ムービーゲーの気配
ムービーゲーの気配
226. Posted by あ 2022年06月22日 22:32
>>219
そういう感想もあるやろうが結果馬鹿売れやん?
売れてるかどうか結果出せてるかどうかやで
そういう感想もあるやろうが結果馬鹿売れやん?
売れてるかどうか結果出せてるかどうかやで
225. Posted by 2022年06月22日 22:32
キャラメイクさせてくれ
224. Posted by 2022年06月22日 22:32
>>218
寧ろ売る気ないやろ
PS5とかクソ高いから、最低限稼げる年代がターゲットになる
寧ろ売る気ないやろ
PS5とかクソ高いから、最低限稼げる年代がターゲットになる
223. Posted by 2022年06月22日 22:31
昔のFFって一本道だったのになんであんなにハマれたんだろうな。
222. Posted by 2022年06月22日 22:31
ユーザーの大半はオープンワールドの定義も良くわかっとらん、俺もわかっとらん
221. Posted by 2022年06月22日 22:31
世界で成功実績はある人なのだから世界で通用しないは通用しないのではないか
220. Posted by 2022年06月22日 22:30
>>213
そういうのはまともなオープンワールド作ってから言おうね
まぁ今の技術力じゃ作れないだろうけど
そういうのはまともなオープンワールド作ってから言おうね
まぁ今の技術力じゃ作れないだろうけど
219. Posted by 2022年06月22日 22:30
>>214
死に覚えのソウルライクとオープンワールドは正直食い合わせ悪かった
死に覚えのソウルライクとオープンワールドは正直食い合わせ悪かった
218. Posted by 2022年06月22日 22:30
今時一本道とかオッサンホイホイやろ
若者に売る気あるんか?
若者に売る気あるんか?
217. Posted by あ 2022年06月22日 22:30
>>113
あれも結局あのボリュームがあったからこその神ゲーやしな
そこが浅くなった結果がサイバーパンク
あれも結局あのボリュームがあったからこその神ゲーやしな
そこが浅くなった結果がサイバーパンク
216. Posted by 2022年06月22日 22:29
別に1本道が悪いわけじゃないでしょ…
むしろ適当なオープンワールドよりよっぽどいい
むしろ適当なオープンワールドよりよっぽどいい
215. Posted by 2022年06月22日 22:28
オープンでも何でもいいからホストクラブみたいなキャラデザをまずなんとかしろよ!
214. Posted by あ 2022年06月22日 22:27
フロムはエルデンのオープンで大成功を収めてスクエニはFF15で失敗して撤退か
えらく差がついてしもたもんやな
えらく差がついてしもたもんやな
213. Posted by 2022年06月22日 22:27
まだオープンワールドじゃないと世界に通用しないと思い込んでるアホっているんだな
一般道で成功してる作品なんて山ほどあるぞ
一般道で成功してる作品なんて山ほどあるぞ
212. Posted by あ 2022年06月22日 22:26
>>64
オープンワールドやりたい時は別のゲームをやるから、FFにそこは求めない
オープンワールドやりたい時は別のゲームをやるから、FFにそこは求めない
211. Posted by 2022年06月22日 22:26
FFは原点回帰しろよと思うときがあるが
そうして原点回帰して出てきたのがFFラーメンだからな
もうスクエニには何期待しても無理だわ
そうして原点回帰して出てきたのがFFラーメンだからな
もうスクエニには何期待しても無理だわ
210. Posted by 2022年06月22日 22:25
何かリニア式をはじめとする言葉の理解ができてない頭悪そうなコメばっか選んでる感じがするな
209. Posted by あ 2022年06月22日 22:25
>>97
国別の売上だと日本トップなんじゃなかったか?
全く実感ないとは突っ込まれてたが
国別の売上だと日本トップなんじゃなかったか?
全く実感ないとは突っ込まれてたが
208. Posted by 2022年06月22日 22:25
>>199
だって管理人スクエニ嫌いやし
スクエニの出したゲームでバグが酷いとかすぐネタにしてたしな
だけどチョコボレーシングはバグ面白かったのにネタにしなかったし
なんでだろうwww
だって管理人スクエニ嫌いやし
スクエニの出したゲームでバグが酷いとかすぐネタにしてたしな
だけどチョコボレーシングはバグ面白かったのにネタにしなかったし
なんでだろうwww
207. Posted by 2022年06月22日 22:24
>>125
流石にそれだけってのはないが、オープンワールドを活かせてないゲームが多いのは確かだな
流石にそれだけってのはないが、オープンワールドを活かせてないゲームが多いのは確かだな
206. Posted by 2022年06月22日 22:23
>>199
朝鮮文化ゴリ押ししてるテレビ局みたいだよね・・・・・
朝鮮文化ゴリ押ししてるテレビ局みたいだよね・・・・・
205. Posted by 2022年06月22日 22:23
動画作りたいだけでしょ
204. Posted by 2022年06月22日 22:23
隣の町に行くには2000円のDLC買ってください
203. Posted by 2022年06月22日 22:23
だ か ら さ!
オープンワールドとかストーリーとかシステムとか
そんな事以前に一部の人間にしか刺さらんキャラデザやセンスをなんとかしろよ!
はっきり言って全体的に古糞ダセえんだよ!
オープンワールドとかストーリーとかシステムとか
そんな事以前に一部の人間にしか刺さらんキャラデザやセンスをなんとかしろよ!
はっきり言って全体的に古糞ダセえんだよ!
202. Posted by 2022年06月22日 22:22
一本道のストーリー重視なら、いっそ映画でいいんじゃね?
201. Posted by 2022年06月22日 22:21
まぁ別にFFをオープンワールドにしなくてもいいけどさ
一本道RPGの代表格が言っちゃうとなんかね
一本道RPGの代表格が言っちゃうとなんかね
200. Posted by 2022年06月22日 22:20
見えない壁はもうええねん…
199. Posted by 2022年06月22日 22:19
なんや管理人妙に必死だな
198. Posted by 2022年06月22日 22:18
こいつはホントにゲーム好きなやつだから信じてる
197. Posted by 2022年06月22日 22:18
レールプレイングゲーム再び
196. Posted by 2022年06月22日 22:18
ジェットコースター一本野糞
195. Posted by あ 2022年06月22日 22:17
>>49
ユーザーの意見はちゃんと聞いてると思う
出てきたものがコレジャナイだったり、取り入れた意見じゃないところに問題が出るだけで
ユーザーの意見はちゃんと聞いてると思う
出てきたものがコレジャナイだったり、取り入れた意見じゃないところに問題が出るだけで
194. Posted by 2022年06月22日 22:16
>>157
低性能ハードでてアクションゲーム作れる程スクエニには技術ないよ
カプコンは3DSでモンハン作ってノウハウ出来てたからライズがある
低性能ハードでてアクションゲーム作れる程スクエニには技術ないよ
カプコンは3DSでモンハン作ってノウハウ出来てたからライズがある
193. Posted by 2022年06月22日 22:14
FFってまだ出るんすかwwwって感想しか出てこない
192. Posted by 2022年06月22日 22:14
ブレワイも出る前はオープンエア(笑)とかswitch(笑)だったじゃんよう
191. Posted by 2022年06月22日 22:14
※180
レベリングRPGをそれと比べるのは無理あるだろ
レベリングRPGをそれと比べるのは無理あるだろ
190. Posted by あ 2022年06月22日 22:14
>>44
結局決まったストーリーなぞってるだけなのは全部だと思うんだが
13が叩かれたのはつまんなかったからだ
結局決まったストーリーなぞってるだけなのは全部だと思うんだが
13が叩かれたのはつまんなかったからだ
189. Posted by 172. 2022年06月22日 22:14
>>111
旧ff14はオープンワールドだが、新生後のff14はオープンワールドじゃない。
吉田もそこはかなり前に言及してる。
それでも新生後ff14は浮けてるから、やっぱり大事なのはゲーム性の楽しさだと思う。
188. Posted by 2022年06月22日 22:14
またおにぎりにだけ力を入れたゲームができあがるのか?
FF信者は駄作続きで大変だな
FF信者は駄作続きで大変だな
187. Posted by 2022年06月22日 22:13
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
186. Posted by 2022年06月22日 22:12
フォトリアルなんて喜ぶのは一部の人達だけなんだし、たまにはアニメ調のFF作ったらいいのに外伝とかでもいいから、変に映像作品みたいにしても昨今の客が食いつくとは思えん
185. Posted by あ 2022年06月22日 22:11
>>35
だとしても別に広告つけるのと変わらんでしょ
だとしても別に広告つけるのと変わらんでしょ
184. Posted by 2022年06月22日 22:10
もうスクエニは“並の”ゲーム会社になってしまったな
規模も技術力も面白さも一線級とは言いがたい
規模も技術力も面白さも一線級とは言いがたい
183. Posted by 2022年06月22日 22:10
ブレワイってすげー意欲作だったんだな
それであのクオリティに仕上げるってすごいや
でFFはこれ笑 意識が違うよね
任天堂との自力が違うか笑
それであのクオリティに仕上げるってすごいや
でFFはこれ笑 意識が違うよね
任天堂との自力が違うか笑
182. Posted by 2022年06月22日 22:10
7Rで一本道でも面白いのは作れるって示しちゃったから、何か勘違いしてる感……
あれだけマイナス要素を抱えていた15が、今は評価されてる理由をちゃんと考えてくれよ
あれだけマイナス要素を抱えていた15が、今は評価されてる理由をちゃんと考えてくれよ
181. Posted by あーあ 2022年06月22日 22:09
もう当日定価で買うバカは国内にはいないだろ。配信見て評判良さそうなら買うだけ。どーせすぐ値崩れワゴンなんだしな
180. Posted by 2022年06月22日 22:09
ラストオブアスやアンチャーテッドが世界中で売れてる時点で一本道が駄目って前提は崩れてるんだけどな
日本のゲハ民って謎のオープンワールド信仰持ってるよねw
日本のゲハ民って謎のオープンワールド信仰持ってるよねw
179. Posted by 2022年06月22日 22:08
サブクエストとかは普通にあるらしいからな
178. Posted by あ 2022年06月22日 22:08
>>30
で、動画のハイライトまとめたファストファイナルファンタジーが出るんだろ
で、動画のハイライトまとめたファストファイナルファンタジーが出るんだろ
177. Posted by 2022年06月22日 22:07
世界に置いてかれるという話なら10年以上前から置いてかれてるし
世界に通用しないという話なら14世界で成功させちゃってる人だし
文句言いづらい感はあるは
世界に通用しないという話なら14世界で成功させちゃってる人だし
文句言いづらい感はあるは
176. Posted by 2022年06月22日 22:07
オープンワールドじゃない=一本道は飛躍しすぎじゃないか?
従来のワールドマップ式に戻った可能性もあるやろ
従来のワールドマップ式に戻った可能性もあるやろ
175. Posted by 2022年06月22日 22:06
オープンワールドである必要はない
構想しているゲームに合うかどうかや
構想しているゲームに合うかどうかや
174. Posted by あ 2022年06月22日 22:06
>>29
それならわざわざFFやらんでも、それこそオープンワールドRPGあるやろ
ムービーいらんは同意だが、ムービー無くしてもFFに自由度はないと思う
そっちはサガシリーズとかでしょ
それならわざわざFFやらんでも、それこそオープンワールドRPGあるやろ
ムービーいらんは同意だが、ムービー無くしてもFFに自由度はないと思う
そっちはサガシリーズとかでしょ
173. Posted by 2022年06月22日 22:06
オープンになるだけなら別にそっちのが良いけど
大抵そのために作り込みしょぼくなったりバランスおかしくなったり
ただ無駄に広く走り回らせられる感強くなるだけでファストしか使わなくなったり
結局バニラ抜きだと盛り上がらない・飽きやすいの大半で例外はごく一部
和オープンゲーは数からして少ないけどほぼデメリットしか出てないのが九割
大抵そのために作り込みしょぼくなったりバランスおかしくなったり
ただ無駄に広く走り回らせられる感強くなるだけでファストしか使わなくなったり
結局バニラ抜きだと盛り上がらない・飽きやすいの大半で例外はごく一部
和オープンゲーは数からして少ないけどほぼデメリットしか出てないのが九割
172. Posted by 2022年06月22日 22:06
まあ別にFFはオープンワールドである必要性はないとは思うが
なんか言い訳めいてて不安になる発言だなw
なんか言い訳めいてて不安になる発言だなw
171. Posted by 2022年06月22日 22:05
その作品の世界観が好きじゃなければ例えオープンでも探索したいとは思わん
まずはストーリーや世界観を名作レベルにしなきゃ成功しない
つまり難易度高いから大人しく一本道にしとけってこった
まずはストーリーや世界観を名作レベルにしなきゃ成功しない
つまり難易度高いから大人しく一本道にしとけってこった
170. Posted by 2022年06月22日 22:05
面白ければなんでもいい
だが期待してないからな吉田
だが期待してないからな吉田
169. Posted by 2022年06月22日 22:04
未だにスクエニを日本トップのメーカーだと勘違いしてる人いるけど、もう時価総額カプコンに抜かれてて大手の中でも一番下のメーカーだからな
だから過度な期待しても裏切られるだけだよ
だから過度な期待しても裏切られるだけだよ
168. Posted by 2022年06月22日 22:04
16は諦めて
17を作ろう
17を作ろう
167. Posted by 2022年06月22日 22:04
FFのストーリーは1〜10までずっと一本道だったし問題ない
それで評価されてきた
それで評価されてきた
166. Posted by 2022年06月22日 22:04
「作らない」じゃなくて「作れない」だろ
なにカッコつけてんだか
なにカッコつけてんだか
165. Posted by 2022年06月22日 22:04
>>103
本とか読めなさそう
全部作者の自己満やもんな(笑)
本とか読めなさそう
全部作者の自己満やもんな(笑)
164. Posted by 2022年06月22日 22:02
>>100
14作った奴の新作なら期待されて当然やろ
14作った奴の新作なら期待されて当然やろ
163. Posted by あ 2022年06月22日 22:02
>>20
フィールドはオープンだがメインシナリオは一本道です、はFFに限ったことじゃない気がする
フィールドはオープンだがメインシナリオは一本道です、はFFに限ったことじゃない気がする
162. Posted by 2022年06月22日 22:02
一本道でもアンチャやラスアスとか面白かったし
フロムだって無駄に広いエルデンリングよりSEKIROのが好き
フロムだって無駄に広いエルデンリングよりSEKIROのが好き
161. Posted by 2022年06月22日 22:02
>>142
その部分造るのに時間やコスト注ぎ込み過ぎて
途中から雑になってったんでしょ
その部分造るのに時間やコスト注ぎ込み過ぎて
途中から雑になってったんでしょ
160. Posted by 2022年06月22日 22:01
>>151
世界レベルだとお前の方が少数派だぞ
世界レベルだとお前の方が少数派だぞ
159. Posted by 2022年06月22日 22:01
そりゃ技術力がないなんて言えんしな
158. Posted by 名無し 2022年06月22日 22:01
ナンバリングFFとオープンワールドは相性悪すぎるもの
FF15みたく危機的状況下で和気あいあいと釣りできたりと支離滅裂になる
FF15みたく危機的状況下で和気あいあいと釣りできたりと支離滅裂になる
157. Posted by あ 2022年06月22日 22:00
>>15
オープンワールドやらないならSwitchでも出せそうだけどね
権利とかいろいろあるんだろうけど
オープンワールドやらないならSwitchでも出せそうだけどね
権利とかいろいろあるんだろうけど
156. Posted by 2022年06月22日 22:00
オープンワールドやりたい奴はオープンワールドゲーやればええやん
それにしてもブレワイならまだしも原神(笑)とか本気で言ってんのか…?
それにしてもブレワイならまだしも原神(笑)とか本気で言ってんのか…?
155. Posted by 2022年06月22日 22:00
何言ってんのこの男
真面目に言ってんのか?
真面目に言ってんのか?
154. Posted by 2022年06月22日 22:00
オープンワールドは金と技術がないからできませーん
153. Posted by 2022年06月22日 21:59
その前に全く魅力の無いキャラデザをなんとかしろ
いつまでマネキンファンタジーしてんの
いつまでマネキンファンタジーしてんの
152. Posted by 2022年06月22日 21:59
自由度ゼロなんか
151. Posted by 2022年06月22日 21:59
少数派がでかい口たたくのってどこも一緒だね〜
オープンワールドの何が良いのかちっとも分かんないし
オープンワールドの何が良いのかちっとも分かんないし
150. Posted by 2022年06月22日 21:59
オープンワールドは自発的に探索することがメインのジャンルだからな
本棚の書籍やら置いてある品物やらで世界観を考察できるような、作りこまれた世界観が好きって奴らも多い
探索が嫌いな奴にはお勧めできないから一本道RPGに慣れた日本人には向かないよな
本棚の書籍やら置いてある品物やらで世界観を考察できるような、作りこまれた世界観が好きって奴らも多い
探索が嫌いな奴にはお勧めできないから一本道RPGに慣れた日本人には向かないよな
149. Posted by 2022年06月22日 21:59
オープンワールドで誰も行かんようなところ無駄に作り込んだり
そういった所無理に行かせるためのクソみてーなサブクエねじこんだりもウンザリだしな
そういった所無理に行かせるためのクソみてーなサブクエねじこんだりもウンザリだしな
148. Posted by 2022年06月22日 21:59
オープンワールドは洋ゲーで文字通りレベルが違う大作傑作がポコポコ出てくるから、わざわざ無理して中途半端に挑まなくてええよ
違う魅せ方で勝負してくれ
それがなんなのかは分からんが笑
違う魅せ方で勝負してくれ
それがなんなのかは分からんが笑
147. Posted by あ 2022年06月22日 21:59
>>5
それが好きだという人もいるんだろうけど、そういう人はFFはやらんのだろうからな
それが好きだという人もいるんだろうけど、そういう人はFFはやらんのだろうからな
146. Posted by 2022年06月22日 21:58
令和に一本道はつれぇわ
145. Posted by 2022年06月22日 21:58
>>134
及第点
ジャンプできたのに高いとこほぼ無くてな
及第点
ジャンプできたのに高いとこほぼ無くてな
144. Posted by 2022年06月22日 21:58
やけに纏めるじゃん
何考えてやがる
何考えてやがる
143. Posted by 2022年06月22日 21:58
十三機兵防衛圏とかストーリー的には実質一本道だけど
発売から2年半たっても中古価格下がらないぞ
発売から2年半たっても中古価格下がらないぞ
142. Posted by 2022年06月22日 21:57
FF15は逆にオープンワールドっぽいところは好評だっただろ、それ以外が本当に酷かっただけで。
大草原でBBQってバカにされてたけど、むしろそこはそこそこ楽しかった。故郷が壊滅してもそのノリって言う常軌を逸した状況に目を潰れば
というかむしろ中盤以降はシナリオが出しゃばって強制スクロールで行動制限しまくってオープンワードでも何でもなかったし
大草原でBBQってバカにされてたけど、むしろそこはそこそこ楽しかった。故郷が壊滅してもそのノリって言う常軌を逸した状況に目を潰れば
というかむしろ中盤以降はシナリオが出しゃばって強制スクロールで行動制限しまくってオープンワードでも何でもなかったし
141. Posted by あ 2022年06月22日 21:57
>>1
住み分けだからそれでいいんじゃ
FFがやりたいという人はオープンワールドは求めてませんでした、というなら二兎追ってダメになるより特定の顧客に特化するんでしょ
資金は限られてるから効果的なところに集中させたいんだろ
住み分けだからそれでいいんじゃ
FFがやりたいという人はオープンワールドは求めてませんでした、というなら二兎追ってダメになるより特定の顧客に特化するんでしょ
資金は限られてるから効果的なところに集中させたいんだろ
140. Posted by 2022年06月22日 21:55
FFは6くらいの魔法と科学が良い感じに噛み合った
飛行船やロボットがちょっと出るくらいのファンタジー作品がいいのに
今じゃ完全に車とかガソスタが出てくる現代風だもんな
飛行船やロボットがちょっと出るくらいのファンタジー作品がいいのに
今じゃ完全に車とかガソスタが出てくる現代風だもんな
139. Posted by 名無し 2022年06月22日 21:55
そういうのは、きちんとしたオープンワールドが作れる奴が言うことだろ
FF15はオープンワールドのガワを被せただけの一本道だったぞ、クソみたいなお使い要素しかないだけのな
FF15はオープンワールドのガワを被せただけの一本道だったぞ、クソみたいなお使い要素しかないだけのな
138. Posted by 2022年06月22日 21:55
つまり、作業って事ですか?
137. Posted by 2022年06月22日 21:53
>>134
自分は同じマップをひたすら行ったり来たりで苦痛でしかなかったが良かったか?
自分は同じマップをひたすら行ったり来たりで苦痛でしかなかったが良かったか?
136. Posted by 2022年06月22日 21:52
>>118
和ゲー専門か?
洋ゲーもいいもんだぞ、世界が広がる
和ゲー専門か?
洋ゲーもいいもんだぞ、世界が広がる
135. Posted by 2022年06月22日 21:51
>>130
それ売れねえんだよなぁ…
それ売れねえんだよなぁ…
134. Posted by 2022年06月22日 21:51
ニーアオートマタくらいがちょうどいいよな。
あれはなかなかに絶妙だった。
優秀なスタッフをFFに流せ。
あれはなかなかに絶妙だった。
優秀なスタッフをFFに流せ。
133. Posted by 2022年06月22日 21:51
大嫌いなFFの最新作を叩くためにあれだけ叩いてたFF15を持ち上げる奴がいるのは草
132. Posted by 2022年06月22日 21:50
まずはこういうナルシストな過大発言をやめればいいのにな
131. Posted by 2022年06月22日 21:50
>>103
手のひらの上じゃないRPGあるんか?
手のひらの上じゃないRPGあるんか?
130. Posted by 2022年06月22日 21:49
5とか6みたいなのでいいんだよ
129. Posted by 2022年06月22日 21:49
もうオープンワールド探索めんどくさい
128. Posted by 2022年06月22日 21:49
ネタバレ配信されて売上落ちるパターンじゃないですか
127. Posted by 2022年06月22日 21:49
ゲームに必要なのはシナリオでもグラフィックでも有名声優でもないんだがなぁ
126. Posted by 2022年06月22日 21:49
より道を面白くできないなら
いっぽんどうの方が良い
いっぽんどうの方が良い
125. Posted by 2022年06月22日 21:49
>>1
オープンワールドで面白いゲームなんてGTA以外に無かったし正しい判断やろ
オープンワールドで面白いゲームなんてGTA以外に無かったし正しい判断やろ
124. Posted by 2022年06月22日 21:48
>>49
ワイも正直吉田さんには期待してる
ワイも正直吉田さんには期待してる
123. Posted by 2022年06月22日 21:47
1本道なら最低FF10は超えてもらわないと困るな
122. Posted by 2022年06月22日 21:47
新しい物を作る才能はなさそうだ
ただグラフィックをきれいにしただけのありふれたものしか作れなそう
ただグラフィックをきれいにしただけのありふれたものしか作れなそう
121. Posted by 2022年06月22日 21:46
ちゃんと言えたじゃねえか。
120. Posted by 2022年06月22日 21:46
なにィ?!一本道ィ?!
119. Posted by 2022年06月22日 21:45
でも海外だとドラクエより圧倒的にFF人気なんだよな
118. Posted by 2022年06月22日 21:45
オフラインでオープンワールドを完全に活かせている(と思える)ゲームを知らない
117. Posted by 2022年06月22日 21:45
オープンワールドじゃない=一本道と考える奴はどんだけ極端なんだ
116. Posted by 2022年06月22日 21:45
14を復活させた吉田なら出来る
115. Posted by 2022年06月22日 21:44
ユーザーの顔色伺いながら作ってオワコン一直線だな
114. Posted by 2022年06月22日 21:44
もう最新FFなんて新規に期待するのは不可能だし、まだいる古参のみで先細りの未来しかない
吉田はなんでこうなったのか自覚してないのが問題外
吉田はなんでこうなったのか自覚してないのが問題外
113. Posted by 2022年06月22日 21:44
ウィッチャー3並みに作りこめるならいいけどオ〇ニーを見せつけたい開発者じゃ無理でしょ…
112. Posted by 2022年06月22日 21:43
吉田を信じろ
111. Posted by 2022年06月22日 21:43
FF15と対比してるんじゃなくてFF14と対比してるんじゃないかね
FF14のPLLを見ていると常々オープンワールドを強調してて、
そこをかなり意識して調整していることがうかがえるし
FF16のことをポロっと話したときもその辺(14との違いについて)言ってた記憶が
FF14のPLLを見ていると常々オープンワールドを強調してて、
そこをかなり意識して調整していることがうかがえるし
FF16のことをポロっと話したときもその辺(14との違いについて)言ってた記憶が
110. Posted by 2022年06月22日 21:43
邪推したくないけどスクエニの力ではOW作れないっていう判断なのでは・・
109. Posted by 2022年06月22日 21:42
まぁ今更6以前のレトロ路線に戻っても誰も買わんし
108. Posted by 2022年06月22日 21:42
いくつかのでかいフィールドならゼノブレ2みたいな感じかな
107. Posted by 2022年06月22日 21:42
アンチャぐらい息つく暇もないぐらいイベント続くならいいけどな
106. Posted by 2022年06月22日 21:42
もうゲームですら外国に置いていかれるのか日本は
105. Posted by 、 2022年06月22日 21:42
記事とは関係ない感想だが、この記事の人がおばさんなのかおっさんなのか分からなくなるわ。
重ね合わせの状態ってやつか。
重ね合わせの状態ってやつか。
104. Posted by 2022年06月22日 21:41
>>91
ノーティドッグは全部一本道
はっきりいってムービーゲーム
好きな人は好き
俺は大嫌い
ノーティドッグは全部一本道
はっきりいってムービーゲーム
好きな人は好き
俺は大嫌い
103. Posted by 2022年06月22日 21:41
はい、ここでこの技を使って倒して!
はい、ここでこのムービーが流れます!
はい、ここでコレ見て感動してください!
はい、どうです?最高でしょ?
ハァハァ(製作者自己満オ〇ニイー)
はい、ここでこのムービーが流れます!
はい、ここでコレ見て感動してください!
はい、どうです?最高でしょ?
ハァハァ(製作者自己満オ〇ニイー)
102. Posted by 2022年06月22日 21:40
スクエニの言う一本道はマップ内での進行すら真っ直ぐ進むしかないとか
アホな一本道だからな
広げた風呂敷に技術力がついていかないのが今のスクエニ
アホな一本道だからな
広げた風呂敷に技術力がついていかないのが今のスクエニ
101. Posted by 2022年06月22日 21:39
9や10くらいまでの世界観なら一本道でもいいとは思うが
今のスクエニに作れるのか?またファルシのルシにならない?
今のスクエニに作れるのか?またファルシのルシにならない?
100. Posted by 2022年06月22日 21:39
FFにまだこんな期待してる人いるんだな
99. Posted by 2022年06月22日 21:39
オープンワールドは無理だろうからやらん方が良いと思うが、
FF13の再来はもっとやめろ
FF13の再来はもっとやめろ
98. Posted by 名無しさん 2022年06月22日 21:39
ほとんどのゲームでオープンワールドって
むしろゲーム性を落とす事にしかなってないから
オープンワールドじゃないってのは良いと思うわ
流行りだからとりあえずオープンワールドにしましたって
ゲームが多すぎるんだよ
むしろゲーム性を落とす事にしかなってないから
オープンワールドじゃないってのは良いと思うわ
流行りだからとりあえずオープンワールドにしましたって
ゲームが多すぎるんだよ
97. Posted by 2022年06月22日 21:38
>>54
PS5は国別に見たら普及率(人口に対する出荷率)はどの国もだいたい同じ
もしかして、絶対量で日本と日本以外の総量で比較してる?
PS5は国別に見たら普及率(人口に対する出荷率)はどの国もだいたい同じ
もしかして、絶対量で日本と日本以外の総量で比較してる?
96. Posted by 2022年06月22日 21:38
いっぽんどう と読んだやつハート押して
95. Posted by 2022年06月22日 21:37
もうFF自体に魅力ないんですよ
94. Posted by 2022年06月22日 21:36
>>83
ニーズにあってるなら、君のいう下品な女にした方が良いかもしれんな
ポリコレキャラは少なくともやめとけって思うがw
ニーズにあってるなら、君のいう下品な女にした方が良いかもしれんな
ポリコレキャラは少なくともやめとけって思うがw
93. Posted by 2022年06月22日 21:35
世界のゲーム市場から取り残されてる感が強い
92. Posted by 2022年06月22日 21:34
15はドライブで次々エリア移動する一本道じゃねーか
91. Posted by 2022年06月22日 21:34
むしろ海外AAAタイトルでオープンワールドじゃない作品あんの?
ただ単に作れない事の言い訳してるだけでしょ
正直スクエニがここまで落ちぶれてるとは思わんかったわ
ただ単に作れない事の言い訳してるだけでしょ
正直スクエニがここまで落ちぶれてるとは思わんかったわ
90. Posted by 2022年06月22日 21:34
つまりスクエニにオープン系は無理ってことか
89. Posted by 2022年06月22日 21:33
メトロイドドレッドが一歩院道でボスが指定してるからなあ
あたらしいわ
あたらしいわ
88. Posted by 2022年06月22日 21:33
FF12みたいなものってことでしょ。
87. Posted by 2022年06月22日 21:33
この人の場合、オープンワールドうんぬんより
オンラインとオフラインの違いに気をつけてほしいかな
オンラインとオフラインの違いに気をつけてほしいかな
86. Posted by 2022年06月22日 21:32
終わった
85. Posted by 2022年06月22日 21:32
オープンワールドなんてのは別にいらんが飛空艇等のワールドマップを自由に移動できる手段と、それを手に入れたら基本的に自由に街やダンジョンに入れるようにしてくれや
ワールドマップがないとか飛空艇使っても入れない街ばかりとか世界が広がらなくて詰まらんのですよ
ワールドマップがないとか飛空艇使っても入れない街ばかりとか世界が広がらなくて詰まらんのですよ
84. Posted by 2022年06月22日 21:32
FF15がオープンワールド?
イベントによって行けるところが決まっててそこまでオープンワールドじゃなかっただろ
オブリビオンでも履修しなおせ
イベントによって行けるところが決まっててそこまでオープンワールドじゃなかっただろ
オブリビオンでも履修しなおせ
83. Posted by 2022年06月22日 21:32
ニーアオートマタみたいにゲーム内容やストーリーがゴミでも主人公下品な女にすれば売れるだからFFも主人公下品な女にすれば売れるよ?
82. Posted by 2022年06月22日 21:31
もういっその事潔く里見の謎みたいにホントの一本道にしちゃえよw
81. Posted by 2022年06月22日 21:31
オープンワールドに拘った挙句他がボロボロ
フィールドもスッカスカになるなら最初から切った方が良い
ただその上で微妙な出来だったらもう言い訳しようがないな
フィールドもスッカスカになるなら最初から切った方が良い
ただその上で微妙な出来だったらもう言い訳しようがないな
80. Posted by 2022年06月22日 21:30
前のフィールドに好きな時戻れればいいよ
79. Posted by 2022年06月22日 21:30
マップ的な意味で一本道にはもうしないだろうが(懲りて)
ストーリー的に一本道なフィールド(ワールド)構成になるんだろうな
ストーリー的に一本道なフィールド(ワールド)構成になるんだろうな
78. Posted by 2022年06月22日 21:30
なんでもかんでもオープンワールドにすればいいってもんじゃないけどオープンワールドを毛嫌いしてる老害も惨めだぞ
77. Posted by 2022年06月22日 21:29
SFCで出したら?
76. Posted by final fight 2022年06月22日 21:28
>>6
ファイナルファイトも一本道です
ファイナルファイトも一本道です
75. Posted by 金ぴか名無しさん 2022年06月22日 21:28
人にもよるけど俺にとってはオフゲでオープンワールドとかめんどいだけ
74. Posted by 2022年06月22日 21:28
近年のFFは若い人にも懐古厨にも受けない
73. Posted by 2022年06月22日 21:27
まあエルデンリングみたいになるのがオチだし
下手にOWに手出さないのは賢明かと
下手にOWに手出さないのは賢明かと
72. Posted by 2022年06月22日 21:27
結局召喚獣戦もイベントみたいなもんだろうな
71. Posted by 2022年06月22日 21:27
FF15って言うほどオープンだったか?
70. Posted by 2022年06月22日 21:27
面白そうなら買うよ
面白そうなら、なw
面白そうなら、なw
69. Posted by 2022年06月22日 21:26
>>63
日本語不自由で草
日本語不自由で草
68. Posted by 2022年06月22日 21:26
クリエイターはプレイヤーのことを考えないで突き進んだ結果がこれか
67. Posted by 2022年06月22日 21:26
オープンワールド以外はゲームと認めない姿勢好き
66. Posted by 2022年06月22日 21:26
ミニマップなしにしてね
表示されてるとこれ以上行けないのかって分かっちゃうから
表示されてるとこれ以上行けないのかって分かっちゃうから
65. Posted by 2022年06月22日 21:25
>>58
そりゃ任天堂に対する皮肉のつもりかGK?
そりゃ任天堂に対する皮肉のつもりかGK?
64. Posted by 2022年06月22日 21:25
FFのスカスカなオープンワールドは期待してないってだけで
他のゲームのオープンワールドには満足してるだろ
他のゲームのオープンワールドには満足してるだろ
63. Posted by 2022年06月22日 21:25

62. Posted by 2022年06月22日 21:25
そういうのは良いストーリーがあって初めて言えること
15はストーリーが破綻してオープンワールドを全く生かしきれてなかったのに
これじゃあ悪い所残して良い所捨ててる様なもん
15はストーリーが破綻してオープンワールドを全く生かしきれてなかったのに
これじゃあ悪い所残して良い所捨ててる様なもん
61. Posted by 吹雪 2022年06月22日 21:24
新作の話どころか、まだFF7のリメイク最後まで作ってないじゃない?w 元の7は興味も無くて記憶に薄いけど序盤じゃ無かったっけ?あの話w
60. Posted by 2022年06月22日 21:24
最近のFFやった人がオープンワールド期待してない、って事じゃねえ?
もうフィールドはムービーでいいよ
もうフィールドはムービーでいいよ
59. Posted by 2022年06月22日 21:24
面白ければなんでもいいよ
58. Posted by 2022年06月22日 21:23
いつまでFFばかり作り続けるんだろうな
57. Posted by 2022年06月22日 21:23
痛いニュースってゲームに対する批判記事ってあまりないけど、昔からFF叩きは結構するよね
15の時もだけど、少し前も14の記事あったし
15の時もだけど、少し前も14の記事あったし
56. Posted by 2022年06月22日 21:23
参考画像見た後に、オープンワールドじゃないと聞いて、っえ!って思ったわ
55. Posted by 2022年06月22日 21:22
ゼルダが成功したのは全マップ内でクエストや採取場所の多さ
FF15はオープンワールドでは致命的なマップが広い割にはクエストも採取もスカスカで。
しかもストーリーを進めたら行ける場所狭まるとかオープンワールドの良い所全殺しだろ。
FF15はオープンワールドでは致命的なマップが広い割にはクエストも採取もスカスカで。
しかもストーリーを進めたら行ける場所狭まるとかオープンワールドの良い所全殺しだろ。
54. Posted by 2022年06月22日 21:22
FF16はPS5のみだから元々海外向けじゃねえの?
日本市場は捨ててないでそれならアホとしかいいようがないが
日本市場は捨ててないでそれならアホとしかいいようがないが
53. Posted by 🇷🇺ロシア(旧ソ連)🇷🇺は「北方領土」を「武力占領」中 2022年06月22日 21:21
>>28
酷い話
酷い話
52. Posted by 2022年06月22日 21:21
ここまで開発力がないとはなあ
51. Posted by 2022年06月22日 21:21
まだ5chはオープンワールドなんて信仰してんの?
ほんとオッサンしかいないんだな
もうFF15で限界見えたろうに
ほんとオッサンしかいないんだな
もうFF15で限界見えたろうに
50. Posted by 2022年06月22日 21:20
そもそもスクエニにまともなオープンワールドを作れるとは思えないから
スクエニはエリア制でいい
スクエニはエリア制でいい
49. Posted by 2022年06月22日 21:20
スクエニがゴミだという意見は否定せんが、吉田はスクエニの最後の良心だぞ
逆に言えばFF16コケたらスクエニはもう終わるだろう
逆に言えばFF16コケたらスクエニはもう終わるだろう
48. Posted by 名無し 2022年06月22日 21:18
やる前からごちゃごちゃうっさいわ
やりたくないなら買わなければいい話
私は吉田さんだから期待してる。
やりたくないなら買わなければいい話
私は吉田さんだから期待してる。
47. Posted by 2022年06月22日 21:18
一般人は全く興味ない記事内容だろこれ
46. Posted by 2022年06月22日 21:18
あんなスカスカなオープンワールドしか作れんわけだからな
FF6の崩壊後の世界をオープンワールド化するなら分かるんだけどさ
FF6の崩壊後の世界をオープンワールド化するなら分かるんだけどさ
45. Posted by 2022年06月22日 21:18
一本道でもいいけどね、本体買えんから
44. Posted by 2022年06月22日 21:17
13が叩かれたのは一本道ストーリーだったのにな
もうボケてんのか?
もうボケてんのか?
43. Posted by 2022年06月22日 21:16
モノリスソフトやフロムソフトウェアの域まで及ばない会社の多いこと多いこと
カプコンのドラゴンズドグマはいい線いってたが
カプコンのドラゴンズドグマはいい線いってたが
42. Posted by 2022年06月22日 21:16
これ小売は仕入れ相当絞らんとまずいだろうな
長く遊ぶゲームじゃない宣言なんだから
いつも通りクリア後即売りであっという間に中古で溢れる
長く遊ぶゲームじゃない宣言なんだから
いつも通りクリア後即売りであっという間に中古で溢れる
41. Posted by 2022年06月22日 21:15

40. Posted by 名無し 2022年06月22日 21:14
またオワコンFF16の話題かよ!Switchで出さない時点で爆4確定だろうよ!
39. Posted by 2022年06月22日 21:13
>>34
こういう馬鹿まだいるんだな
こういう馬鹿まだいるんだな
38. Posted by 2022年06月22日 21:13
だってオープンワールド求めてるの少数派ってのバレたあとだし。
37. Posted by . 2022年06月22日 21:12
>>3
まあしゃあない。吉田というだけで期待できる。
まあしゃあない。吉田というだけで期待できる。
36. Posted by 2022年06月22日 21:12
もしブレワイ2やエルデン2がオープンワールドじゃないってなったらかなりガッカリだが
FFなら別に構わん
FFなら別に構わん
35. Posted by 2022年06月22日 21:12
なんで連続で吉田の記事?
金もらってんの?
金もらってんの?
34. Posted by 2022年06月22日 21:12
またFFの記事って笑うわ
サイパンみたいなバグだらけのクソゲーでもメディアとかストリーマーにカネ掴ませて言論統制してスコアに下駄履かせて宣伝攻勢かければバカ売れするもんな
FF15みたいに工作しまくってユーザー騙すのを頑張るぐらいなら中身作り込めば?
サイパンみたいなバグだらけのクソゲーでもメディアとかストリーマーにカネ掴ませて言論統制してスコアに下駄履かせて宣伝攻勢かければバカ売れするもんな
FF15みたいに工作しまくってユーザー騙すのを頑張るぐらいなら中身作り込めば?
33. Posted by 2022年06月22日 21:12
何でもかんでもオープンワールドはいい加減もうウンザリなんだわ
32. Posted by ミサキ 2022年06月22日 21:11
プレイ動画みたらお終いゲームと外国人参政権:D 応援してます:D
31. Posted by 2022年06月22日 21:10
意訳:絵がきれいな紙芝居です
30. Posted by 2022年06月22日 21:10
他者ゲーマーとの交流とかいらんし。とか、効率的に楽しみたいという需要もあると思うんで、それはアリかもしれんけど、、
でも、この路線突き詰めたら、なんでゲーム出なきゃいけないの? 最高のSFないしファンジー映画を一本視聴する方が良くね?となるよね
でも、この路線突き詰めたら、なんでゲーム出なきゃいけないの? 最高のSFないしファンジー映画を一本視聴する方が良くね?となるよね
29. Posted by 2022年06月22日 21:10
ムービーを見たいのではなくて、自由度のあるゲームがしたいのだよ
一本道?映画で良いじゃん・・・あっ、大コケしてたっけな
一本道?映画で良いじゃん・・・あっ、大コケしてたっけな
28. Posted by 2022年06月22日 21:09
>>1
引きこもって加藤純一に嫉妬してるだけの糖質負け犬ド底辺梨民なんj民は自分でゲーム買う金すら稼げない
引きこもって加藤純一に嫉妬してるだけの糖質負け犬ド底辺梨民なんj民は自分でゲーム買う金すら稼げない
27. Posted by 2022年06月22日 21:08
>>12
クソ左翼まみれのオワコンテレビ局がゴミ朝鮮文化ゴリ押しする的な?
クソ左翼まみれのオワコンテレビ局がゴミ朝鮮文化ゴリ押しする的な?
26. Posted by 2022年06月22日 21:07
パラサイトゴリ押しでオスカー視聴者数激減
工作BTSゴリ押しでグラミー視聴者数激減
カイジ丸パクリドラマゴリ押しでネトフリ株価大暴落
韓国文化は世界一嫌われている
工作BTSゴリ押しでグラミー視聴者数激減
カイジ丸パクリドラマゴリ押しでネトフリ株価大暴落
韓国文化は世界一嫌われている
25. Posted by 2022年06月22日 21:07
でも吉田は結果残してるしユーザーの意見気にかけてる方だから
結構期待はしている
結構期待はしている
24. Posted by 2022年06月22日 21:07
なんか話題に出てくるようになったと思ったら16出るんだ
てかまだ続いてるんだ、いい加減ファイナルしろよ
てかまだ続いてるんだ、いい加減ファイナルしろよ
23. Posted by 2022年06月22日 21:07
>>18
ダサい髪型とアクセサリーとファッションは整形k-popアイドルの特権だよ
それにだっさいドブスが群がる地獄絵図
ダサい髪型とアクセサリーとファッションは整形k-popアイドルの特権だよ
それにだっさいドブスが群がる地獄絵図
22. Posted by 2022年06月22日 21:06
15がアレだったんだから、しょうがない。
15だって一見オープンワールドだけど見えない壁で一杯だったし、スクエニには無理なんだろ。
ゴルフ場みたいなMAPじゃなきゃ良いよ別に。
15みたいにMAPもダメストーリーもダメじゃ救いが無いけどさ
15だって一見オープンワールドだけど見えない壁で一杯だったし、スクエニには無理なんだろ。
ゴルフ場みたいなMAPじゃなきゃ良いよ別に。
15みたいにMAPもダメストーリーもダメじゃ救いが無いけどさ
21. Posted by 2022年06月22日 21:06
もう目新しい発想が出来ないクリエイターって事です
20. Posted by 2022年06月22日 21:06
>大きなストーリー分岐などがない、1本の物語を追って展開するもの
これは別に今までのFFも全部これだから叩くポイントじゃないだろw
これは別に今までのFFも全部これだから叩くポイントじゃないだろw
19. Posted by 2022年06月22日 21:05
>>2
ステマまみれの安物韓国文化よりはマシかなぁ
ステマまみれの安物韓国文化よりはマシかなぁ
18. Posted by はい 2022年06月22日 21:04
年の割に髪型と服装とアクセサリーがださい。
2000年代の中高生かよ。だらしねえな
2000年代の中高生かよ。だらしねえな
17. Posted by 2022年06月22日 21:04
リニア式(編注:大きなストーリー分岐などがない、1本の物語を追って展開するもの)
これは13の悪夢がよみがえる
これは13の悪夢がよみがえる
16. Posted by 2022年06月22日 21:03
まぁオープンにしたら今から10年経っても発売しなさそうだしそれで良いんじゃないかね?
15. Posted by 2022年06月22日 21:03
でも俺、Switchしか持ってないんだよなぁ
14. Posted by 2022年06月22日 21:03
ストーリーが一本道でオープンワールドではない=フィールドが一本道ってどういう理解だよ
13. Posted by 2022年06月22日 21:03
ワールドマップのないFFはもういらん
12. Posted by 2022年06月22日 21:03
つまらんオワコンネタも連続にするってのは
管理人がなにかメリットあるのかねえ? 宣伝料とか
管理人がなにかメリットあるのかねえ? 宣伝料とか
11. Posted by 2022年06月22日 21:02
15見た後なら、大規模なオープンワールド作れないの証明されてるからそれで正解よ
13みたいな一本道ってわけじゃなさそうだし、これがいらないこれがほしいってのはちゃんとしてくれ
13みたいな一本道ってわけじゃなさそうだし、これがいらないこれがほしいってのはちゃんとしてくれ
10. Posted by 2022年06月22日 21:02
FF13の大平原を最初からやれ(´・ω・`)
本編は一本道でいいから探索要素を残せ(´・ω・`)
本編は一本道でいいから探索要素を残せ(´・ω・`)
9. Posted by 2022年06月22日 21:02
管理人の吉田愛を感じる
8. Posted by 2022年06月22日 21:02
吉田3連続お願いします
7. Posted by 2022年06月22日 21:02
どんだけ吉田好きなんだよ
6. Posted by 2022年06月22日 21:02
一本道?ジェットコースター?トンネル?
んーつまり13みたいなやつか
んーつまり13みたいなやつか
5. Posted by 2022年06月22日 21:01
オープンワールドとか言うけど同じ道行ったり来たりのお使いゲーになるだけでつまらんからな
4. Posted by 2022年06月22日 21:01
面白ければそれでいい
3. Posted by 2022年06月22日 21:01
連続で吉田の話かよ
2. Posted by 2022年06月22日 21:01
記事を連投するほどのネタじゃねえだろ
どうせステマ依頼されてんだろうがな
どうせステマ依頼されてんだろうがな
1. Posted by 2022年06月22日 21:00
みねぇよ!