ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2022年03月21日

【SDGs】木村カエラさん「お湯をそのまま流すと生態系が壊れるのでお風呂のお湯は冷ましてから捨てる」

1 名前:ソリブジン(茸) [ニダ]:2022/03/21(月) 18:58:59.30 ID:GxoD1J1X0
木村カエラが「お風呂の湯を冷ましてから流す」理由は? SHELLYとSDGsを考える
kimura4

また木村はSDGs の14番目の目標「海の豊かさを守ろう」にも関心を寄せる。
木村:海とはちょっと違うんだけど、お風呂のお水は冷めてから捨てるようにしていて。お湯をそのまま捨てると、冬ってそのお水を工場できれいにされてもちょっと温かいまま川に流れちゃうんだって。
SHELLY:へえ。
木村:温かい水のまま流れていくと、温かい水で生きやすい生物はそこでどんどん繁殖してしまうけど、温かい水が苦手な冬の生きものはダメになっちゃう。だから生態系が崩れていっちゃうんだって。
SHELLY:そんなこと考えたことなかった。
木村:グッピーとかが川にたくさんいるみたいよ。
SHELLY:そうか! 熱帯魚が育っちゃうんだ。
木村:下水で温かい水が流れるところにずっといるんだって。
SHELLY:じゃあ、カエラ家ではみんながお風呂に入ってもお湯は抜かずにそのまま放って、時間がたって冷めたら流すと。
木村:そう。
SHELLY:私はお風呂につかって温まったらそのまま水を抜いちゃうの。水が減ってきたらシャワーを流して掃除をして……って。
木村:それがいちばん楽だから私もやってた。
SHELLY:でも、温度のことを考えたら……もうやらない。それを意識して続けることで「ちゃんといいことしてるな」って翌日お風呂を洗いながら感じることもできるからね。

https://sn-jp.com/archives/74289

3: ソリブジン(SB-iPhone) [US] 2022/03/21(月) 18:59:45.91 ID:uOoTcI+l0
常識がないってこえーな

5: ポドフィロトキシン(茸) [CN] 2022/03/21(月) 19:00:12.08 ID:C15dVzNC0
公共下水道に行くまでで冷えてますがな

4: バロキサビルマルボキシル(大阪府) [US] 2022/03/21(月) 18:59:54.13 ID:6UXYZPqb0
お前ん家の下水道は専用で川まで直結なのかよ

9: ラニナミビルオクタン酸エステル(静岡県) [ニダ] 2022/03/21(月) 19:00:47.64 ID:PU1o+sTY0
風呂の湯がそのまま川に流れるのか、アフリカのスラム街にでも住んでるのかな?

11: ワクチン接種に行こう!(光) [FR] 2022/03/21(月) 19:00:52.33 ID:OzOQsalT0
髪の毛染めるのもやめたほうがいいよ

12: プロストラチン(新潟県) [CN] 2022/03/21(月) 19:01:00.30 ID:qnBmSJGm0
そんならシャンプー使うのやめろや

18: アデホビル(SB-iPhone) [NZ] 2022/03/21(月) 19:01:37.80 ID:p8r5tMwg0
小学校から入り直せ

17: メシル酸ネルフィナビル(福岡県) [US] 2022/03/21(月) 19:01:32.04 ID:Oh3ew8sR0
下水と工業用水を混同

22: コビシスタット(鳥取県) [DE] 2022/03/21(月) 19:02:11.68 ID:nJogLBtG0
どんな工場に住んでんだ
シェリーも返答に困ってそう

24: エンテカビル(茸) [NL] 2022/03/21(月) 19:02:30.47 ID:vHc8zdIq0
お前の出す水の温度で下水の温度が変わるわけねーだろ

31: リバビリン(茸) [EU] 2022/03/21(月) 19:03:01.88 ID:/NkbqX2E0
お風呂の排水がそのまま川へ直行とは
どんな山奥に住んでんのか

38: ダクラタスビル(千葉県) [AU] 2022/03/21(月) 19:03:21.19 ID:/2LUUSDD0
風呂が東京ドーム並みにデカイとか?

41: リバビリン(千葉県) [DE] 2022/03/21(月) 19:03:38.75 ID:YmZfUmUi0
温泉全否定

44: アシクロビル(茨城県) [US] 2022/03/21(月) 19:03:56.54 ID:uMycI7QH0
合併浄化槽も知らねえのかよ

47: ペラミビル(光) [US] 2022/03/21(月) 19:04:07.59 ID:b8LDREPH0
下水管の中の生態系?(´・ω・`)??

52: ガンシクロビル(ジパング) [JP] 2022/03/21(月) 19:04:40.67 ID:0BDLQe4c0
下水管が一年中温かい地域ってどこや

61: オムビタスビル(青森県) [ニダ] 2022/03/21(月) 19:05:02.67 ID:zmS5Hm5p0
これだからSDGs嫌い

65: ネビラピン(東京都) [ニダ] 2022/03/21(月) 19:05:22.56 ID:jYejOWyn0
オシッコも冷蔵庫で冷やしてから流そう

69: インターフェロンβ(東京都) [CN] 2022/03/21(月) 19:05:34.69 ID:4WLVz+QA0
ペヤングの湯切りも冷ましてから捨てるの?

73: アデホビル(東京都) [EU] 2022/03/21(月) 19:06:10.80 ID:UMwLjbuC0
小卒でもそんなアホな事言わんぞ

74: ソリブジン(茸) [JP] 2022/03/21(月) 19:06:12.42 ID:Ep7fZfIi0
馬鹿って恐ろしいな

81: バルガンシクロビル(栃木県) [ニダ] 2022/03/21(月) 19:06:53.10 ID:T3pdWJfF0
義務教育の敗北

82: ペンシクロビル(やわらか銀行) [ヌコ] 2022/03/21(月) 19:07:11.31 ID:UHhpSUon0
シャワーどうすんだよ水かよ

92: ロピナビル(茸) [KR] 2022/03/21(月) 19:07:47.29 ID:W1wVDGP90
下水処理してもまだ保温されてるとかすげーなお前んちのお湯

109: アマンタジン(東京都) [US] 2022/03/21(月) 19:08:53.40 ID:ao9QpcXS0
敷地内に自然の池や川でもあるの?

113: ポドフィロトキシン(岡山県) [US] 2022/03/21(月) 19:09:08.14 ID:T7YMrYXb0
この人のご家庭では何万度の液体が流れてんだよ

126: アタザナビル(茸) [US] 2022/03/21(月) 19:09:56.23 ID:1OsN0v1+0
マグマ風呂にでも入ってるの?

117: アメナメビル(愛知県) [US] 2022/03/21(月) 19:09:18.33 ID:CKuid5450
頭悪すぎてマジ引くわ

121: ソリブジン(新潟県) [ニダ] 2022/03/21(月) 19:09:35.40 ID:B26PxE8c0
グレタもこの程度の知能なんだろう

147: アデホビル(神奈川県) [BY] 2022/03/21(月) 19:11:38.81 ID:lqGmGOhm0
どこから得た情報なんだw
頭悪すぎで異世界の人かな

154: ビダラビン(東京都) [HK] 2022/03/21(月) 19:12:09.74 ID:3HiTdEoJ0
バカは面倒なことしてるな

161: ロピナビル(SB-Android) [US] 2022/03/21(月) 19:12:58.43 ID:FPQK15He0
>>154
それが幸せなんだよ バカには😋

164: リルピビリン(東京都) [US] 2022/03/21(月) 19:13:17.46 ID:JYwZ12hT0
アホな発言する前に、工場見学してくればいいのに

171: ドルテグラビルナトリウム(宮崎県) [ニダ] 2022/03/21(月) 19:13:48.38 ID:mjP/w63D0
塩素系漂白剤とか使って言ってたら笑うわ

189: ガンシクロビル(東京都) [ニダ] 2022/03/21(月) 19:15:22.51 ID:4eOhE8uc0
料理一切無理だな、インスタントラーメンすら作れない

194: アタザナビル(兵庫県) [CN] 2022/03/21(月) 19:15:52.09 ID:brKHxw6r0
ええっそこに気を遣うなら同じ排水溝を流れるシャンプーとか石鹸とか洗剤は気にしないの?

216: ドルテグラビルナトリウム(宮崎県) [ニダ] 2022/03/21(月) 19:17:21.88 ID:mjP/w63D0
>>194
排水溝とか掃除したことないんだろうなw

203: アメナメビル(千葉県) [KR] 2022/03/21(月) 19:16:21.12 ID:lXMq8vLn0
下水道の断熱性能って高いんだな

206: ラニナミビルオクタン酸エステル(鹿児島県) [ニダ] 2022/03/21(月) 19:16:37.12 ID:rxpqrv950
何万トン流す気だよw

209: オムビタスビル(東京都) [ニダ] 2022/03/21(月) 19:17:03.27 ID:yD7BjpR30
木村カエラってバカだったのか
なんか意外だわ

224: ラミブジン(大阪府) [ニダ] 2022/03/21(月) 19:17:44.30 ID:d9I3ANVR0
マジでどう洗脳されたらこんな常識外れの思考に至るのか知りたいわ

227: インターフェロンβ(神奈川県) [ニダ] 2022/03/21(月) 19:17:53.54 ID:+TZCO8J40
つまりお風呂に入る奴は環境破壊

266: アデホビル(石川県) [ニダ] 2022/03/21(月) 19:21:44.27 ID:ulWXNkot0
お湯を沸かすこと自体が生態系を壊すから
明日から水風呂な

286: アデホビル(茸) [US] 2022/03/21(月) 19:23:17.33 ID:fxaDoSSm0
川に直接、排水してんのか
警察に通報しないといけないな

294: エトラビリン(愛知県) [KR] 2022/03/21(月) 19:24:13.94 ID:+JzOu/Yj0
食器も水で洗ってますって徹底してて欲しい(´・ω・`)

307: テノホビル(京都府) [ニダ] 2022/03/21(月) 19:26:11.89 ID:DLlsvMWs0
やっぱ芸能界ってすごいわ

322: ザナミビル(神奈川県) [US] 2022/03/21(月) 19:27:57.64 ID:Xy59EpWY0
常識がない人間が発信力持っちゃうとやばいんだなって

339: バロキサビルマルボキシル(大阪府) [US] 2022/03/21(月) 19:29:20.89 ID:og8LtvGn0
どんな教育受けたらこーなるんだ?

36: ロピナビル(埼玉県) [US] 2022/03/21(月) 19:03:15.39 ID:ip2z4Xhj0
教育って大事だなと思いました


元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647856739/



スポンサードリンク
dqnplus at 20:08│Comments(989)芸能・TV

この記事へのコメント

989. Posted by     2022年03月29日 23:47
下水道が整備されていれば、家庭の生活排水は下水管に流れ、処理場に集められます。生活排水はろ過や微生物による分解、塩素による消毒など、10時間以上かけて処理され、川や海などに流されるので、温かいまま流れることはあり得ません(総務部広報サービス課)
988. Posted by     2022年03月29日 09:33
>>975
神田研の研究結果では、生活排水の多寡によって生じる下水の温度変化が
処理場によって平滑化されることが明らかになっているので、
どちらかというとカエラ否定なんだけど?
この研究に協力した東京都下水道局も、風呂のお湯程度なら影響はないと明言している。
頭から「研究結果から」と信じ込まず、研究結果を正しく解釈しているか確かめるのは大事だよ。
987. Posted by    2022年03月27日 15:52
てことは食器洗う時も冷たい水オンリーなんかな
油汚れ落ちなそうだけど
986. Posted by     2022年03月27日 03:56
身体や髪を洗うときのお湯も冷ましてから流そうね
985. Posted by     2022年03月26日 00:37
登場人物全員グレタ並みの知性しかないって教育の敗北
984. Posted by お、おう   2022年03月25日 22:21
下水処理場の存在意義が全否定なん
「年々進化して、今では元の川の水に勝てそうなくらい、キレイになるんですよ!」って嬉しそうにインタビューに答えてた何県かの所長カワイソス
983. Posted by     2022年03月25日 13:00
SAKU SAKUに出てたときもガンダムネタに全く反応できずに無知を曝け出しまくってたもんな
982. Posted by    2022年03月25日 10:36
マンホール部分に発生する「くぼみ」にご注意を - 札幌市

冬期の生活道路などでは、マンホール上の雪が下水の熱により融けて、圧雪の路面よりくぼんだ状態となることがあります。
このため、札幌市では下水の熱を伝えにくくする蓋をマンホールの中に設置する作業を順次進めることで、くぼみの解消に努めておりますが、未設置箇所についてはくぼみが発生する恐れがあります。

981. Posted by    2022年03月25日 07:42
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
980. Posted by    2022年03月24日 19:53
SHELLYもアホなんだね
979. Posted by    2022年03月24日 16:31
生態系のことは分からないが、お風呂のお湯をすぐに捨てないのは正しい事らしい。
978. Posted by     2022年03月24日 14:38
>>975
具体的に河川環境にどんな被害が出てるか説明してくれる?
外来魚が繁殖してるとかいう馬鹿らしい事例以外で
977. Posted by サカナクンさん   2022年03月23日 22:54
ギョギョギョッ!見逃せない発言をされていますよ、わたしにも一言、いわしてください。
976. Posted by     2022年03月23日 22:10
あんたの知能のほうがよっぽど生態系破壊してるよ?
975. Posted by あ   2022年03月23日 20:17
いやこれ東京工業大学の神田研究所のちゃんとした研究結果からだぞ
真実はわからないけど頭から否定もどうかと
974. Posted by    2022年03月23日 18:19
SHELLYにはちゃんとツッコんでほしかったなー。
「なんでやねん!」って。
973. Posted by sdgs   2022年03月23日 18:02
風呂をそのまま河川に流すのは、かなり古い単独浄化槽の家。今建てるやつは公共下水に繋げるか、浄化槽(合併か集落排水)を設けるか。処理までは自然界から隔絶されるので、温度関係ない。

なお、古い自動車洗車場や美容室の方がやばいと思われる。
また、化粧や日焼け止め塗って海や川に行かないようにな。
972. Posted by     2022年03月23日 16:44
要するにマナー講師と一緒なんだよ
ちゃんとした科学的根拠があるなら良いんだけど、データも何にもないのに自分の勝手な推測で、ああしろこうしろ、これするなあれするな、言うやつがいるから、こういう変な常識を強要するやつが出てくるんだよ
971. Posted by 水温なんかより   2022年03月23日 15:37
洗剤(人体に使うやつ、食器に使うやつ、洗濯に使うやつ)の混じった汚れ水の方が生態系に有害だし。ラーメンの残り汁も塩分と油脂が有害。だから全部飲めよ。
970. Posted by ねえどんな気持ち??   2022年03月23日 13:31
またお前ら敗北したのか
969. Posted by .   2022年03月23日 13:09
結論!女は洗脳されやすい!
968. Posted by    2022年03月23日 12:48
まあ他人に強要しないなら勝手に冷まして流せばいいのでは…
967. Posted by    2022年03月23日 12:26
建築士とか建築の専門学校以上で勉強した人には常識なんだけど、設計上は風呂より台所の流しの方が高温の排水が流れるんだよ
風呂の排水なんて40度にも満たないけど、パスタ茹でた排水は100度に近い温度で流されるからね
966. Posted by    2022年03月23日 12:12
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
965. Posted by    2022年03月23日 11:54
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
964. Posted by     2022年03月23日 11:39
>>939
これな。人間にとって都合の良い環境を守ることは人間にとって重要だと思うので
割と積極的にそういう活動はしてるけど、「地球を守ろう」とか言ってるお花畑脳は絶滅してほしい。
間違ってもあんなのと一緒にされたくない。
963. Posted by     2022年03月23日 11:35
さかなクンがお風呂のお湯を冷ましてから流してと言った件については、
水道局に問い合わせて「下水道が整備されている地域では気にしなくても大丈夫」と
回答を貰った人がいる時点で終わってるんだよなあ
962. Posted by 名無し   2022年03月23日 11:28
頭悪すぎて返す言葉もない
961. Posted by     2022年03月23日 10:58
お湯を冷ますとその分外気の温度が上がるから温暖化につながるよ
960. Posted by            2022年03月23日 10:53
下水道管を知らない女
959. Posted by か   2022年03月23日 10:14
>>413
そう、信じてあげたい
958. Posted by    2022年03月23日 09:37
高層マンション区域の下水は夏場だと温度かなり高くて冷めづらいらしい
冬場や雨天時には関係ないけど
957. Posted by    2022年03月23日 09:36
いや、下水道の中は暖かくても処理場で冷えるやろ
956. Posted by ( ;∀;)   2022年03月23日 09:19
上下水道は小学校4年社会科で習うはすだが・・・
955. Posted by     2022年03月23日 08:38
下水道冷たいって方が常識無いわ
下水道の中入ると温かいぞ
それと川に行く水温は別の話しだけど
954. Posted by 、   2022年03月23日 08:33
オシッコやウンコも冷ますの?
953. Posted by     2022年03月23日 07:02
SDGSをおちょくる為の高度なボケじゃないのかな
952. Posted by     2022年03月23日 07:01
残り湯に雑菌をわかした後に放流ですね
951. Posted by     2022年03月23日 03:19
別に、資源を無駄に使わないっていう思想は悪いとは思わないけど、エビデンスに基づかないマナー講師みたいな言ったモン勝ち論理はやめて欲しい
学術的に関連性が証明できた論文とかあるなら示せば良いことで
ないなら余計なこと言うな
950. Posted by     2022年03月23日 02:36
SHELLYがちゃんと突っ込まないからカエラが調子乗ってる
949. Posted by    2022年03月23日 02:30
オマエらは下水道の中どれだけ暖かいか知らないのかよ
地下ナメんなよ
948. Posted by     2022年03月23日 02:27
恥ずかしさで思い出したら布団の中でジタバタしそうな発言
947. Posted by     2022年03月23日 02:25
>>866
全くだわ
ネット民は愚劣
即刻滅ぶべし!
946. Posted by …   2022年03月23日 01:42
さかなクン信者はさかなクンを盲信しすぎだろ
945. Posted by     2022年03月23日 01:16
SDGs語るならおふろの湯を冷まして捨てないで、洗濯用の水に使う様にしろよwwww
944. Posted by     2022年03月23日 00:29
パヨク思想にどっぷりと浸かったババア独特の表情だわ
943. Posted by    2022年03月22日 23:28
爆笑
942. Posted by    2022年03月22日 23:17
>>1
下水道がない所に住んでいるのかな?
941. Posted by     2022年03月22日 23:02
安定のバカッター
940. Posted by 蚊江良   2022年03月22日 22:45
おまえの小便ウンコが環境破壊を教えろ
939. Posted by     2022年03月22日 22:27
そもそも、脱炭素だって、人間の都合だろ
地球が誕生してから、炭素は減りこそすれ、増えてないよ
地球上では。
カンブリア紀やジュラ紀に戻るだけだってば。
熱帯生物大喜びやんけ。
938. Posted by     2022年03月22日 22:24
シェリーっていなくなってよかったのに、子供産んだら戻ってきやがってホントムカつく
937. Posted by     2022年03月22日 22:23
SGDs意識してるなら、風呂は月イチな。臭くたって死にゃーしねーよ。
936. Posted by     2022年03月22日 21:51
どんな田舎に住んでるんだ?
935. Posted by あ   2022年03月22日 21:40
排水処理では夏場はこの考え方はありがたい
熱すぎて菌がまじで増えない
冬場は逆で頼みたい
934. Posted by 名無しさん   2022年03月22日 21:35
小学生と一緒に社会科見学してきなはれ
933. Posted by     2022年03月22日 20:45
木村カエラって下水整備されてない外国に住んでるんだろ?
932. Posted by    2022年03月22日 20:43
小卒以下…
931. Posted by      2022年03月22日 20:28
生活排水がそのまま川に流れると思ってるのはなあ…
昭和の時代じゃあるまいし
環境気にするならまず勉強せえよ
930. Posted by ななし   2022年03月22日 20:16
変な宗教にそそのかされやすそう。
929. Posted by     2022年03月22日 20:10
やきそば弁当くえよ
928. Posted by     2022年03月22日 19:54
金持ちだから
自宅の風呂が25メートルプールくらいあるんじゃね?
927. Posted by 正直者のグレタちゃんの本音   2022年03月22日 19:48
やっぱコイツ、すげー馬鹿だなぁ(笑)
排水がどんな経路をたどるかを知らんのだろうね
下手すりゃあ、建物内の配管を通ってるあいだに
熱は失われて、公道の下の公共部分に行くころには
もう温度なんて気にする必要もないほどになるのに
926. Posted by     2022年03月22日 19:37
対談中のシェリーの心中が知りたいw
925. Posted by     2022年03月22日 19:30
毎日風呂に入ることも環境破壊の一つとあっちのsdgs団体がが上げていたと思う
今は牛肉がとかプラスチックがとか言ってるだけだが
いずれ乾燥した土地に暮らす西洋が攻撃し出すと危惧している
924. Posted by     2022年03月22日 19:30
義務教育の敗北
923. Posted by     2022年03月22日 19:30
毎日風呂に入ることも環境破壊の一つとあっちのsdgs団体がが上げていたと思う
今は牛肉がとかプラスチックがとか言ってるだけだが
いずれ乾燥した土地に暮らす西洋が攻撃し出すと危惧している
922. Posted by    2022年03月22日 19:29
都会は入浴終わったら即抜くんか

雪降る地域は給湯器の凍結防止で次にお湯貼る前の掃除まで落とせないぜ
921. Posted by ・   2022年03月22日 19:23
カエラとお風呂に入りたい
920. Posted by    2022年03月22日 19:23
150Lの桶の水にヤカンの熱湯2回ぶちこんでみたけど1度くらいしかあがらんかったw
919. Posted by 名無し   2022年03月22日 19:23
排水管が魔法瓶ってマジ!?
918. Posted by     2022年03月22日 19:22
じゃあ洗剤も使うなよ
917. Posted by     2022年03月22日 19:20
下水管のゴキブリに優しい木村カポエラ
916. Posted by    2022年03月22日 19:13
海底には活火山付近で高温になってる海水で独自の生態系が作られてること知ったらどう反応するんだろう
915. Posted by シネヨ   2022年03月22日 19:13
>>5
さかなくんさんも同じこと言ってるよw

お前も含めカエラ叩いてるやつは調べる知能もないゴミw
914. Posted by     2022年03月22日 19:02
天然キャラを出したかっただけだろ。
913. Posted by     2022年03月22日 18:58
頭バタフライで草
912. Posted by     2022年03月22日 18:49
こんな頭悪いのに、義務教育終わってるって信じられない。
911. Posted by    2022年03月22日 18:48
生態系云々いうならあちこちを汚染する染髪とか化粧とか香水なんぞ使うなよ
910. Posted by ローランドゴリラ   2022年03月22日 18:35
この手の一芸バカがデマ流すのは犯罪にした方がいいよ
909. Posted by あ   2022年03月22日 18:31
アホクセェと思ったが、さかなクンさんが指摘してんのか
アホなのは俺でした
908. Posted by    2022年03月22日 18:29
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
907. Posted by     2022年03月22日 18:28
そもそもネタ元のShare News Japanって怪しげなサイトを信じるなよ
906. Posted by     2022年03月22日 18:25
下水処理場での水温観測に基づく都市下水道の水・熱輸送に関する研究、多摩川の水温変化の実態と形成要因に関する研究 なんかがあるんだな。都会はすごい。勉強になりました。
905. Posted by     2022年03月22日 18:17
むしろ最近流行っている重曹などのアルカリが環境破壊して危険
904. Posted by     2022年03月22日 18:04
>>337
運命(さだめ)じゃ!
903. Posted by     2022年03月22日 17:52
実際に多摩川の温度が下水のせいでかなり上昇してて、熱帯魚いたよね。野生で。

首都圏に4000万人も住んでることをちゃんと考えようぜ。
田舎の下水じゃねえんだから、冷えねえよ。
902. Posted by     2022年03月22日 17:50
風呂は防災用に次の日までとっておくようにしてたこともあったが
カビの原因にもなるしすぐ流すようにしたわ
幸いうちの汚水は下水に流れて処理場で処理されてから川に流されるんで生態系にも影響はなさそうです
901. Posted by     2022年03月22日 17:45
なんか久本っぽくなってきたな
900. Posted by    2022年03月22日 17:40
だから放流しなきゃいいだけの話だろw
899. Posted by あ   2022年03月22日 17:35
>>891
熱帯の淡水魚を河川に放流した場合、冬越しができなくて死滅するので本来ならあまり問題にならないのだけれど、河川温度の上昇で冬越しできてしまい、春に産卵・繁殖してしまうという大問題が起き始めている。
その河川温度の上昇に、都市排水が一役買っているという訳なんだよ。
898. Posted by     2022年03月22日 17:17
ウンコ五回
897. Posted by     2022年03月22日 17:16
瑛太とカエラは見た目は合ってるからよしとする
896. Posted by     2022年03月22日 17:14
板野友美のファッションSDGsには引いたけどカエラはいろいろな知識を集めてこの答えになったんだと思う
895. Posted by 名無しさん   2022年03月22日 17:07
やっぱり、って感じ。
894. Posted by    2022年03月22日 17:05
Jasperだけはホント好きなんよな…
893. Posted by     2022年03月22日 16:42
木村:グッピーとかが川にたくさんいるみたいよ。
SHELLY:そうか! 熱帯魚が育っちゃうんだ。

なにこのアホな会話
892. Posted by VIPPERな名無しさん   2022年03月22日 16:42
これは、、、、、、恥ずかしい女だなw
891. Posted by     2022年03月22日 16:40
川や海に外来魚が多いのは放流するやつがいるからであって、南方に生息する魚が北上するのとは原因がまったく異なる
南方の魚が生息域を広げて北上するのは海水温が高くなってるからだけど、その主な原因は海流の変化や、やってくる海流の元の地域の海水温が上がってるから
生活排水の影響もゼロではないだろうけど、上記の理由に比べたら比較にならないぐらい微小な影響だと思う
890. Posted by     2022年03月22日 16:40
頭リルハリルラじゃん
889. Posted by     2022年03月22日 16:34
若いときのカエラのイメージで最近の写真みたらショック受けた
888. Posted by     2022年03月22日 16:32
美人っつか小顔で笑顔がかわいいけど最近の写真みたらなんかかわいくなくなったな
887. Posted by     2022年03月22日 16:27
>>754
とっくに配慮した材料で作ってるよ、レジ袋……。
なのに有料化してるから便乗値上げだと批判されている(そもそも紙袋は関係無いのにレジ袋より高いから理不尽)。
886. Posted by     2022年03月22日 16:21
関係ないけど、魚がかわいいかわいい言いながら、美味しい食べ方を紹介するさかなクンってどうなのよw
かわいいのに食っちゃうって怖いだろw
885. Posted by      2022年03月22日 16:19
でも、こういう一部だけを見聞きして変な持論で語っちゃうアホ多いよなぁ〜
まぁ思うのは勝手だけど、これ公共の電波に乗せちゃダメな奴なんだけどね
環境考えるなら、まずTVに出る事止めた方がいいよね
送信する側から受信する側までどんだけ電気使って環境破壊してるか考えて欲しいわ
884. Posted by     2022年03月22日 16:07
温泉はどうなんだ?
いつも湯船からあふれたお湯が流れ出てる気がするが
温泉は家より温度も高めだろう
883. Posted by     2022年03月22日 16:05
冬ってすぐにお湯冷めるじゃん
家から出たお湯が10分20分くらいで川に流れるわけじゃないだろ
882. Posted by     2022年03月22日 15:59
まあ別に冷ましてから流すのが悪い事でもないし、他人に強要しないなら問題ないんじゃね?
881. Posted by     2022年03月22日 15:57
>>878
入浴剤入れてる時点でSDGSどころの話じゃないだろ…
お湯の温度以前の話だな
880. Posted by     2022年03月22日 15:56
家が河川敷にでも立っているのかw
879. Posted by いろは   2022年03月22日 15:52
温度は関係ない。
化学物質が、どれだけ含まれてるか。
後、お湯のままの方が下水管の詰まり予防になる。
878. Posted by     2022年03月22日 15:49
>>877
入浴剤入れてるから洗濯には使えないんだよ
877. Posted by     2022年03月22日 15:45
馬鹿野郎、風呂の湯は洗濯物に使ってから流せ
俺の方がコイツの100倍SDGSだわ
876. Posted by     2022年03月22日 15:42
>>872
さかなクンさんだろぉ?デコ助定期。
875. Posted by     2022年03月22日 15:40
>>790
わかる
確かに木村カエラと同じ主張してるさかなクンさんは教養がないよな
874. Posted by     2022年03月22日 15:39
毎日市民プールのような大きさの風呂に浸かってるんだろ?
873. Posted by     2022年03月22日 15:36
オリンピックの件で東京は下水を海に垂れ流しだと勘違いしてるやついるけど、そんなことはなくてちゃんと下水処理はやってるよ
ただ、合流式だから、大雨が降って雨水が大量に流れ込んだ時は処理しきれなくなった分が海に流れるっていうだけだよ
872. Posted by    2022年03月22日 15:33
さかなクンってただの魚の研究者だろ?
いつから地球環境の博士号取って、生活排水と海水温上昇の相関関係について研究してたんだよw
871. Posted by 名無しのSDG's   2022年03月22日 15:31
グッピーwwwwwwww
870. Posted by 名無し   2022年03月22日 15:30
でもまぁ可愛いは正義だわな。
869. Posted by    2022年03月22日 15:25
生態系への影響でいくと
髪染める方ががはるかに環境に良くないと思います!
868. Posted by      2022年03月22日 15:25
あまりにもアホすぎる
867. Posted by     2022年03月22日 15:24
よく調べもせず木村カエラを上から馬鹿にするまとめサイト住民と、論文とさかなクンのお墨付きを持ってきて更に上からまとめサイト住民を馬鹿にする某サイト住民という構図正直おもろい
866. Posted by ・   2022年03月22日 15:24
>>90
悪夢の民主党時代に韓国産海産物の検査台無しにして子供が亡くなったよね。

旧民主党は子殺しの悪魔だよ。
865. Posted by このコメントは受け付けできませんでした。   2022年03月22日 15:19
暗に東京の下水道の問題を指摘しているのだろ
東京湾に垂れ流しだそうじゃあないか
864. Posted by     2022年03月22日 15:14
グッピーが増えたのは捨てた奴が居るからやろ
863. Posted by     2022年03月22日 15:13
美人だし歌も上手いけど、馬鹿だった。。。
862. Posted by     2022年03月22日 15:12
この人ってずーっとカリスマっぽいことしようとして、ずーっとスベリ続けてるイメージ。
お気の毒に…
861. Posted by 名無し   2022年03月22日 15:06
誰か途中で突っ込んでやれよ。
860. Posted by     2022年03月22日 15:06
ここまでの馬鹿ってなかなかいないぞ
こんなクソ馬鹿がこの年までよく生きてこれたな
859. Posted by     2022年03月22日 15:01
河川水温の上昇による影響が外来魚の繁殖って言ってる時点でバカだろ、って思う
858. Posted by 名無しさん   2022年03月22日 14:54
下水に棲んでる細菌とか殺したら可哀相だもんな
いい心がけだなww
857. Posted by     2022年03月22日 14:54
コメ欄文章読めない想像力もないバカばっかなんだな
856. Posted by    2022年03月22日 14:53
浄化槽の温度を少しでも高くしたほうがいいだろうに(バクテリアの活動的に)あえて冷ますとか逆に環境に良くなさそう
・・・それとも、こいつの家は排水を直接外管排出でもしてるんだろうか?それ違法だから家に調査入れた方が良いな
855. Posted by .   2022年03月22日 14:39
なんとかシーズやってるやつって、こんなバカしかいないんだろうな。
下水道管を通過して、下水処理場で処理されて、
海や川に放流されるまで風呂の水が熱いまま流れてると、
ホントに思ってるならちょっとおかしいな。
854. Posted by     2022年03月22日 14:38
わかってないやついるけど、人間の活動が海の温度に影響がないなんて誰も思っていない
ただ、風呂のお湯をそのまま流しても冷まして流しても、そんなもので影響するようなことじゃないっていってるんだよ
853. Posted by     2022年03月22日 14:24
木村叩く前にググれば色々出てくるのになぜここの住民は自分の知識を信じて疑わないんだ……
さかなクンよりも自分の方が詳しい自信があるなら別だけど
852. Posted by     2022年03月22日 14:23
>>612
下水の話をしてるのか?工場(発電所)排水の話をしてるのか?排水の排水口直が温かいなんて当たり前なんだが。
851. Posted by     2022年03月22日 14:22
どうすりゃいいのよ
850. Posted by     2022年03月22日 14:19
>>848
たった50年前まで死の川だったんだから大した問題じゃない
すぐに復活するさ
849. Posted by     2022年03月22日 14:19
>>763
フィルム系のバクテリアクラスターの事を何でも見た目で藻と言ってるんだろう。馬鹿からしたら、藻がどうのバクテリアがどうの関係ないからな。多分、『日光』の意味も解らんよ。『なんでここで東照宮出てくんだ?』って思ってるだろ。とにかく、モワモワしたもんが有ったんだよ!ってだけだろ。
848. Posted by あ   2022年03月22日 14:17
>>846
はっはっは、そりゃ良い提案だ。
ヤゴもフナもメダカも一網打尽にして環境をメチャクチャにしてやろうぜ。
847. Posted by    2022年03月22日 14:13
ちゃんと学校行って社会科見学もさぼってないやつならみんな知ってると思うけど、下水って沈殿槽で固形物が沈殿するほど滞留させるからねw
その後に空気を送って微生物で有機物を分解させて、それからまた沈殿槽で長時間沈殿させてから海に流すんだよw
絶対ちゃんと聞いてない感じのバ力みたいな前髪してるやつに言っても信じないんだろうけどさw
846. Posted by     2022年03月22日 14:13
そうか、外来生物の繁殖が問題なんだな
それじゃ生活排水や工業排水を処理しないまま河川に放流すれば良いよ
あっというまに死滅するからw
845. Posted by     2022年03月22日 14:11
>>584
んで、風呂の水温と下水の水温、なぜ相関があると言えるの?お前が言ってるのは下水が暖かいたけだよな?地熱や発酵熱の影響とちゃんと分離できてるんだよな?どやって計測したの?土地と下水の重量比から熱が残存する計算は?普通に考えると全く重量バランスが合ってないと思うけど、なにがポイントで話が逆転するの?
844. Posted by あ   2022年03月22日 14:11
>>841
海ではなく、生活排水により河川温度が上昇しているという研究がある。
海だけではなく、川の環境も立派な「自然環境」である。
843. Posted by あ   2022年03月22日 14:09
>>839
人間にとって有害・有益と
環境にとって有害・有益とは
一致しないからね?
842. Posted by     2022年03月22日 14:08
怖い見た目の魚
841. Posted by    2022年03月22日 14:07
理屈は合ってても流す量や海までの距離などを考えると全く関係がなく、進次郎レジ袋と似たような「罪悪感を減らして良いことをしたような幻想に酔う私」で反感しか買わない
840. Posted by     2022年03月22日 14:06
カエラはそこまでの説明はしていなかっただろうけど温かい湯を流したらどうなるか?たしかにアリゲ一タ一ガ一が増えたら危険
839. Posted by     2022年03月22日 14:04
アリゲ一タ一ガ一危険な生物!食べれるようだけど
838. Posted by    2022年03月22日 14:03
ぱっと見久本かと思った
837. Posted by     2022年03月22日 14:03
>>612
馬鹿が沸いてるなー。地熱ってしってるか?地下の温度はそもそも通年で一定なんだよ。そして、熱容量って知ってるか?液体と個体どっちが高いでしょう?そして、下水と土、どっちが多いでしょう?それにな、下水はそもそも微生物ワサワサなんだから発酵しまくりで下水道なんてほぼ飽和湿度やん。さて、湿度が上がると暑く感じるでしょうか、寒く感じるでしょうか?
あとしばらく前のコメの専門家が言ってたという話、有るとすれば下水じゃなくて排水な。以上。馬鹿は馬鹿っぽく発言しろ。
836. Posted by あ   2022年03月22日 14:02
あたまバタフライ
835. Posted by あ   2022年03月22日 13:57
>>833
木村カエラは
高温の生活排水を下水に流す事で最終的に河川温度が上昇し、外来生物の繁殖を招いている。
という趣旨の話をしているので、大筋間違ってない。
論点は、木村カエラが無知かどうか?って所でしょ?
834. Posted by     2022年03月22日 13:56
得意になって語ってるような写真がなあ…
833. Posted by     2022年03月22日 13:52
>>831
それは外来種を持ち込んで自然に放す事の問題だろ
河川温度の上昇に伴う直接的な実害とは違う
832. Posted by     2022年03月22日 13:51
毛染めの方がよっぽど環境に悪いと思うが
831. Posted by あ   2022年03月22日 13:49
>>829
グッピーとかじゃなくて、アリゲーターガーが神奈川県の鶴見川で実際に産卵をし、幼魚が育っている。
温暖化の影響による河川の温度上昇だけではなく、都市排水による河川温度上昇も、アリゲーターガーの越冬に一役買っている。
830. Posted by     2022年03月22日 13:46
>>633
てか、カエラ自身が『工場に行った後も』って言ってるから、処理場介した後の温度も高くなるって言いたいんじゃないの?まぁ、そんなことあり得んけど。熱的に見れば、低密度(=低熱容量)の水を高密度の下水管・地中に無限希釈してるわけだからな。あ、こう言うと馬鹿が下水は地中に希釈なんてしてない!とか言いそうだけど『熱的に見れば』ね。
829. Posted by     2022年03月22日 13:44
>>828
その事による実害は何?
828. Posted by あ   2022年03月22日 13:41
まさかと思って調べたらマジだった。
東工大の研究
「下水処理場での水温観測に基づく都市下水道の水・熱輸送に関する研究」
最後の結論の所
「冬季に水利用に伴って付加された熱は下水道を通ってそのまま水圏へと放流される.」
つまり、冬場に温められたお湯のせいで河川の温度上がってるわ。
827. Posted by ななし   2022年03月22日 13:36
疑う事も無く自分で咀嚼もせずに、誰かの意見を右から左に渡して悦に入ると。
826. Posted by      2022年03月22日 13:32
結局は一理あるんならそんなに批判できない
825. Posted by あああ   2022年03月22日 13:29
バカ友のウソ情報を鵜呑みにしてんだろうな
824. Posted by     2022年03月22日 13:27
生活排水の内、入浴に用いる水の量は全体の20〜30%
流れる内に自然に冷却されるという事より先に、トイレや他の生活排水で十分温度は下げられる訳だが、そんな事は考えていないんだな
823. Posted by bbb   2022年03月22日 13:22
下水管の詰まりと、下水処理施設での生物処理に影響があるから、大量の油、界面活性剤はNG。
極端な高温は生物処理に影響があるかもしれないけど、下水菅を通る間に下がるだろ。
てか、工場って何だよ。ドラえもんの映画か何かに出てきたのか(笑)?
これからSDGsとかでかい声で叫ぶ人はさぁ…。
822. Posted by 不動卿   2022年03月22日 13:21
>>23
現場までは自動車かな?原付バイクかな?
821. Posted by     2022年03月22日 13:17
そら工場で熱湯に近い工業廃水をそのまま何トンも流したら影響があるわって話で、
一般家庭が風呂や炊事で多少のお湯流したところで誤差だよ

反農薬とか発がん性物質とかもそうだけどさ
こういう人っていつも「量の概念」が皆無だよね
820. Posted by     2022年03月22日 13:16
誰から聞いたんだそれ
819. Posted by     2022年03月22日 13:14
常識がないとか物を知らないわけじゃないと思うんだ
そうではなくて、「他人から聞いた話を何の疑いも躊躇もなく信じてしまう」って状態だと思う
自分で考えることを完全に放棄している状態で、こういうのは誰にでもありうる
怖いよほんと
818. Posted by     2022年03月22日 13:13
東京ぐらい人が多くて、みんなだいたい同じ時間に風呂の水捨てたら
海や川に排出される水温が変わってくる可能性はありそうだが、
それは、問題があるなら水道局が呼びかける事であって、
芸能人が勝手に呼びかけることじゃないと思う
あと、風呂のお湯を長時間放置して菌を増やしてしまうほうが環境には悪そう
817. Posted by     2022年03月22日 13:07
馬鹿が自己満足でやる分にはどうでもいいけど、メディアの前で喋んな。
馬鹿が信じて拡散してしまうだろ。そっちのが問題だ。
816. Posted by 名無し   2022年03月22日 13:06
ネタだとしたら面白い、ガチだとしたら小学校からやり直してこい。
815. Posted by     2022年03月22日 13:05
>>794
20年前の土木研究所の水工研究グループが排水の温度が環境に影響を与えることを実証してる
814. Posted by ああ   2022年03月22日 13:05
自然を壊した場所に住んでるんだから、すでに生態系は壊れてる。
813. Posted by     2022年03月22日 13:02
にわか仕込みの知識で公の場に環境に配慮してますよから宣言…墓穴掘ってて笑えるな。
その風呂の水がどうやって川へ流れ出ているのか、勉強したことが無いのかな?社会科の授業でだいたいの子供達は知るはずなんだが…
812. Posted by     2022年03月22日 13:01
こういう常識のない馬鹿が処理水の海洋放流とか反対してんだろうなぁ
811. Posted by 金ぴか名無しさん   2022年03月22日 12:58
無駄におしゃれしたり、髪の毛染める方がよほど環境に悪いが…
810. Posted by     2022年03月22日 12:55
>>794
少なくともさかなクンは木村カエラと同じ意見みたいだけど
809. Posted by         2022年03月22日 12:54
じゃシャワー使うなよ

バ力とガキと貧乏人はSヨX禁止
808. Posted by 4855   2022年03月22日 12:48
そんなこと気にする前に
化粧するな化粧落とし使うな
シャンプーするな
リンスするな
ボディーソープ使うな
これを達成してからお湯のこと気にしろ
807. Posted by     2022年03月22日 12:46
おいおい。
ネタだと信じたいがダマされてる奴が数人いるぞ・・・

水素水とか飲んでる人ですか??
806. Posted by     2022年03月22日 12:46
生放送なの?なんで編集しなかったんだろう
SDGsが主題の番組?この程度の認識の人をよくキャスティングしたね
805. Posted by     2022年03月22日 12:45
>>782
100度の沸騰した状態で風呂のフタ開けずに直流しするくらいの極端な場合じゃなければ冷ます必要なんてないわww
804. Posted by    2022年03月22日 12:43
>>2
そんな環境に配慮するなら髪染めやめたらと思った
803. Posted by     2022年03月22日 12:39
文系の人って…
802. Posted by     2022年03月22日 12:39
超馬鹿なのでは?
801. Posted by .   2022年03月22日 12:39
>>798
外来種を川に捨てる奴が悪いんだけどね
800. Posted by     2022年03月22日 12:39
もう生きてると環境に悪いからお亡くなりになった方が良いまである
799. Posted by あ   2022年03月22日 12:37
洗濯用洗剤が環境破壊してる。
超音波洗濯機を使って、洗剤を減らそうよ!
798. Posted by 源泉掛け流し   2022年03月22日 12:37
熱海じゃ川の温度が温泉だからグッピーがメダカのように泳いでてそれはそれで問題になってるらしいけどな
797. Posted by    2022年03月22日 12:34
でっかいマンションの前を冬の20時頃に通ると排水溝からゴウゴウ水音ともくもく湯気立ち上ってるから分からんでもない
796. Posted by     2022年03月22日 12:34
>>763
ほんとな。このツリーでさも識者のごとく話してるけど、なんにも影響ないで終わりよな。
見てて笑ってしまったわ。
795. Posted by    2022年03月22日 12:33
>>790
どっちが?
794. Posted by     2022年03月22日 12:32
>>782
何をググったの?
もしかしてSDGs側発信のいかれた記事を鵜吞みにしたの?
793. Posted by     2022年03月22日 12:31
>>786
今は汚水、雑排水を処理する合併処理浄化槽しか新設出来ない
 
汚水のみの単独処理槽は平成13年4月から設置禁止
792. Posted by    2022年03月22日 12:30
>>564
10年くらい前から言ってて問題起きてないなら問題視するレペルじゃないってことじゃね。
791. Posted by      2022年03月22日 12:28
無知が多すぎて困る。
排水量が増えれば温度高いまま流れてるわ。
排水施設の近くは年間を通して水温が高くて本来
いるはずのない熱帯性の魚も越冬してるんだよ。
少しは調べろよな
790. Posted by とっど   2022年03月22日 12:28
教養がない
789. Posted by     2022年03月22日 12:28
昔は言ってたよね。
田舎のばあちゃんにはお湯を流すと排水溝に住む生き物を殺してしまう。バチが当たるって言って必ず水で温度下げてから流すように言われた。
788. Posted by     2022年03月22日 12:27
>>冬ってそのお水を工場できれいにされても
浄水場は工場じゃないだろ
 
>>温かい水が苦手な冬の生きものはダメになっちゃう
冬場の河川、しかも下流域で繁殖する温かい水が苦手な生き物って何?
787. Posted by    2022年03月22日 12:26
>>5
木村カエラ擁護する訳じゃないけど、やってないと思うなー。
こんなん意味ねぇよと知りつつ、仕事だから適当にSDGsってまーすって言ってるだけであってほしい。
786. Posted by あ   2022年03月22日 12:25
>>722
浄化槽を使ってる田舎では糞尿以外は全て側溝に流れてそのまま川だぞ?
なので川はよく見ると洗剤で泡だってたりするよ。都会からきて「わぁ〜きれい!」って川で泳ぐ人いるんだが、生活排水そのまま流れてることを意識してほしい。
785. Posted by    2022年03月22日 12:25
とはいえ東京オリンピック時の東京湾時たら人間の糞尿による汚染が浄化仕切れてなくて大変だとか記事んなってなかったっけ?
784. Posted by     2022年03月22日 12:21
どこの放送局だ?問い合わせしようかしら
783. Posted by     2022年03月22日 12:16
SDGsってこういうのあぶり出すから好き
782. Posted by 名無し   2022年03月22日 12:15
ググったら木村カエラのほうが正しかったやんけ
「馬鹿ってこえーな」が完全にブーメランになってるぞお前ら
781. Posted by    2022年03月22日 12:13
>>633
ここの家族は東京都在住だぞ?
東京が田舎ってことか?
780. Posted by     2022年03月22日 12:08
わけわからんこと言ってSdgsの認知を広げるのが狙いやろ。
779. Posted by     2022年03月22日 12:04
田舎は垂れ流しとか言ってるけど下水道が整備されていないような所は少子高齢化で勝手に消えるだろ
778. Posted by     2022年03月22日 12:03
シェリーが出てくる時点でお察し
777. Posted by みゆき(15)   2022年03月22日 11:56
SHELLY「そうか!(ファーーwwwww)」
「熱帯魚が育っちゃうんだ!(大草原不可避)」
これやろ。
776. Posted by     2022年03月22日 11:51
>768
一ミリも正しくないがwww
775. Posted by     2022年03月22日 11:49
「ニワトリが可愛そうだからオムライス食べない」くらい頭が悪いコメント。
774. Posted by     2022年03月22日 11:45
>>761
何言ってるの?
773. Posted by     2022年03月22日 11:40
グッピー野生でやっていけるのかって思ったけど
いちおう沖縄とか温泉地の川とかは行けるんだな…
772. Posted by      2022年03月22日 11:40
バカ丸出し。
771. Posted by     2022年03月22日 11:40
お前らアホだから忘れてるかもしれんが
 
東京って下水垂れ流しっすよ!?w
770. Posted by     2022年03月22日 11:40
きゃつらの言っているSDGsってこんなもんよ
レジ袋とエコバッグの件もしかり
769. Posted by    2022年03月22日 11:33
マジか、これからカップラーメンに汁を冷えてから捨てることにするわ
768. Posted by あ   2022年03月22日 11:32
結局科学的にはカエラが正しい事が
分かってきたわけなんだが、
脊髄反射で否定してたやつは相当恥ずかしいな
767. Posted by     2022年03月22日 11:31
下水道の生態はさすがに草
766. Posted by     2022年03月22日 11:28
ソニーだからって優遇されて出されただけだな。ソニーは甘いんだよ
森七菜とかこういうやつに甘い
765. Posted by      2022年03月22日 11:27
ミュージシャンでも人を選んでテレビ出さんと
764. Posted by     2022年03月22日 11:25
川の生態系がどうの言うなら、放流した海外の生物をどうこうするのが先じゃね
一番壊しているのあいつ等だよね
763. Posted by    2022年03月22日 11:22
>>584
あのさー
日光当たらない下水道管の中で藻が繁殖するわけ無いでしょ
そもそも💩も流れてる下水にバクテリアもクソもねーだろ
762. Posted by エ微レ存フライ   2022年03月22日 11:20
みなさん そう虐めたんなw
これはバタフライも逃げ出すお花畑なだけ
761. Posted by     2022年03月22日 11:17
あまり一般的でないだけで、これ自体は正しいんだよね
まぁ教育の問題かもしれんが
760. Posted by     2022年03月22日 11:12
下水処理場とかご存じないんだろうなあ…
759. Posted by のらねこ   2022年03月22日 11:08
>>757
ですねーと思うけど、それで全然やんないから今さらSDGsなんでしょ。ほんでやんないヤツはどっちにしたってやらんですよ。従来型の環境保護だと舐めて馬鹿にしてやんない。SDGsだと無茶だの馬鹿だの詐欺だの煽ってやんない。

>もう少し謙虚になろうな。

↑これが無いからどっちにしたって煽って馬鹿にして知ったことかで喚き散らすのが関の山なんよ。
758. Posted by     2022年03月22日 11:06
>>703
馬鹿をだまして金儲け
757. Posted by あ   2022年03月22日 11:00
>>726
普通に環境保護で良いのでは?
756. Posted by のらねこ   2022年03月22日 11:00
>>753
いや、それ水量でしょ。浴槽って大体200〜300リットル入るけどシャワーで200〜300リットルにドバドバ浴びるんかい? って話。
755. Posted by あ   2022年03月22日 10:58
>>6
そろそろ2,0が付きそうだよね
754. Posted by のらねこ   2022年03月22日 10:57
>>744
小泉のがまだ効果あるって評言はそこまで間違いじゃなかろうに。お風呂のお湯捨てて下水がヤベーくらいならまだしもSDGsだの地球環境だの言い出したらマジ関係無いけど、レジ袋削減で多少でも減ってりゃ、そらその分だけでも効果あるよ。
753. Posted by     2022年03月22日 10:55
湯舟のお湯をそのまま流しちゃ駄目なの!ってなったら
当然その温度のまま垂れ流されるシャワーも使えないはずなんだがコイツは気にせず使ってるんだろうな…おかしいと思わんのか…
752. Posted by     2022年03月22日 10:45
>>747
直接生活排水を放流して死の川になっていた50年前と比較したらどうなんだろうね
その頃よりも今の方が水温高いのだろうか?
751. Posted by     2022年03月22日 10:44
これはSDGsのネガキャン
750. Posted by 名無し   2022年03月22日 10:42
煮えたぎったマグマのような風呂に入ってるのか?
749. Posted by     2022年03月22日 10:37
そもそもカエラって名前が意味不明
748. Posted by あ   2022年03月22日 10:27
url反映されないのでこっちに貼っておく。
多摩川の水温変化の実態と形成要因に関する研究
下水処理場での水温観測に基づく都市下水道の水・熱輸送に関する研究
747. Posted by あ   2022年03月22日 10:25
多摩川中下流部の冬期の水温は、過去 20 年にわたって上昇しており、河川沿いからの下水処理水の放流による影響とみられた。

どんな教育受けたら――とか言ってるやつ自分で調べることすらしないの滑稽すぎるわ。
もう少し謙虚になろうな。
746. Posted by あ   2022年03月22日 10:24
熱輸送の季節変化を見ると,水利用に伴い都市で付加された熱DHUは冬に大きく,夏の2.3倍に達する(図-9, 図-10).また,水圏へと放流される熱量HTP2も同様の傾向を示しており,水圏は冬に都市の排出熱の影響を強く受けると考えられる.下水道で下水が失う熱,つまりDHU-HTP2は夏に大きく,冬に小さくなっているがこれには以下に述べるような下水道の熱輸送機構が関係している.
745. Posted by あ   2022年03月22日 10:14
下水道局で働いてたけど、生活排水を浄化するバクテリアにはある程度の水温が必要。それを前提に色々な人が造ってきたシステムが有る。個人が何かを望むなら学ばなきゃだめだ。必要になったら専門家の人がストップ掛ける。生態系も含めて。
SDGsはやりすぎだよ。でも誰かが気付いて考えるからええんか。
744. Posted by 名無し@パイロット   2022年03月22日 10:10
>>584
前半はまともな事言ってたが最後で一気に信用無くなったわ
ネットで評判悪いとか言ってるけど論理的に小泉は製造会社から公式に反論されたの逃げたからな?
なんなら本人もレジ袋は意味ないってゲロったぞ
流石に認識改めた方がいい
743. Posted by 地方のおじさん   2022年03月22日 10:05
おまえら向きになり好き
カッコワリィだけぞ
742. Posted by 名無し   2022年03月22日 10:04
湯船放置する→カビが生える→カビキラー使う→流す
741. Posted by 匿名   2022年03月22日 10:04
これは科学的に証明されとるで。
さかなくんも熱湯流すなつってる。
740. Posted by     2022年03月22日 10:03
「ガンジス川あったけえw」
739. Posted by     2022年03月22日 10:00
ど田舎の古い川沿いの家なら川直結もなくはないが・・・今はあんまりないんじゃね?
738. Posted by     2022年03月22日 10:00
シャワー禁止
737. Posted by     2022年03月22日 09:59
知能が小学生の状態から持続されてて草
これは持続可能な開発目標実践してますな
736. Posted by    2022年03月22日 09:59
アーティストの皆はこんなものだ、普通の人間なんていないよwww
735. Posted by ナナシ   2022年03月22日 09:50
アホやなあ。モノを知らんのはこわいね
734. Posted by りぷらい@名無しさん   2022年03月22日 09:50
水がどれほど早くさめるか知らないってのは怖いな。
自活したこともないんだろうね
733. Posted by     2022年03月22日 09:46
テレビのレベルがこんなのだから環境破壊の対策が進まない
732. Posted by     2022年03月22日 09:46
>>43
風呂水が下水道行くまでに、外気と同じ温度まで冷めてるかどうか測った事あるの?
自分は無いね。だから本当のところは良く知らないし下手にバカにもできない。

自分の家の風呂水だけじゃなくてその辺の世帯全部の風呂水流れるわけだから、想像してるより冷めないのかもしれん。知らんけど
731. Posted by 金ぴか名無しさん   2022年03月22日 09:33
教育って大事だよね
義務教育が無ければこんな人ばかりなんだろう
730. Posted by う   2022年03月22日 09:32
女ってバカなのよね
お湯のままの方が排水のゴミ取りになるのに
729. Posted by     2022年03月22日 09:28
カエラ。。ここからどんどん落ちていきそうだな
若くて美人という理由で許されていた部分が
年齢を重ねて許されなくなったんだろうな
年齢と共に知識も常識も積み重ねないとね
728. Posted by のらねこ   2022年03月22日 09:26
>>721、>>725 ←早速湧き出る煽り厨、ってところが2ちゃんまとめの限界なのかもね。

>半分合ってるからOKじゃん ←別にOKって言って無いでしょ。個別の問題点としては一理あるけどSDGsとは関係ねぇw って言うてる。お前さんの脳内変換で私がOK言うてるように見えるんだったら、そらあなたの頭がおかしい。>>725も同レベルね。

そういう手合いが出てきて文句言い出すから「2ちゃんねらーは常に相手を下げて貶めることしか考えとらんから、「だからといってあんま煽り過ぎてたらお前らの常識の無さの方が上回ってないか?症候群」に直ぐ陥っちゃうよね。流石にそれはどうかと思うのよ。」←これなんだっつーの。
727. Posted by    2022年03月22日 09:23
下水管の生態系を気にしているんだろう
バクテリアとかイトミミズとか。
726. Posted by のらねこ   2022年03月22日 09:20
>>718
ビジネスとしてのSDGsは正直胡散臭いけど、じゃあってんでやらなかったら…一般的にゴミ処理とか環境美化って生産行為じゃないから「金にならん」のよ。なのでみんなやらんのが常識だろうけど、そこで「常識」に拘り過ぎて環境美化をせんかったらフィリピンやインドのゴミの山映像みたいにスゲー汚くなっちゃうんよ。ほんで海でもマイクロプラスチックが云々言われるし沿岸部の漂着ゴミがアカンとか言われるし、2ちゃんだったら昔ゴミ拾いをやるオフ会とかあったでしょ。嫌がらせ目的のやつ。

そういうのは流石に遺憾よな? ってところが発端だから、めんどくさがりの貶め根性でばっかり文句言うてるのもどうかと思うで? 今の時勢は昔みたいな農林漁業や工場勤務みたいな対物生産者よりも第三次産業とかいう対サービス生産者の方が多いご時世だから、何でも詐欺呼ばわりしてたら第三次産業が委縮してそれこそ経済が悪化するよ。
725. Posted by     2022年03月22日 09:16
>>709
あれか、誰が戦争おっぱじめたとか本質は関係なく
ロシア兵も殺されてるからウクライナ人も虐殺して良いみたいな
そういうこと?
724. Posted by 名無し   2022年03月22日 09:14
SDGsをぎゃあぎゃあ喚くやつほど無知が多いよね。
意識高い系の論理的思考力の低さときたら、義務教育を修了しているのかと思うレベルだわ。
723. Posted by a   2022年03月22日 09:14
久本雅美の写真にみえた
722. Posted by    2022年03月22日 09:13
>>700
排水が川に流れ着くまでの経路を知らんのか
今や、限界集落でもない限りは、そのまま川に捨ててるところはないぞ?
721. Posted by    2022年03月22日 09:11
>>709
二秒でも考えりゃわかるだろ ってことが分かってなくて、マスメディアで間違った情報垂れ流すのはダメなことだし
常識がないと言われても致し方ないと思うが
半分合ってるからOKじゃん ってのは、君は仕事とかはしたこと無いのかな?
720. Posted by 名無し   2022年03月22日 09:11
>>377
俺も目の前でツッコミに困って同じ事言いそうだわー。www
719. Posted by 名無し   2022年03月22日 09:09
>>48
そんな感じだよ!w
718. Posted by 名無し   2022年03月22日 09:07
>>21
SDGzってだけで、企業も投資するしな。w スタートアップとかVC、クラファンとか詐欺師の集まりなんじゃないかと見えてきますね。。
717. Posted by 名無し   2022年03月22日 09:04
>>16
確かに。その通りですね。w
716. Posted by のらねこ   2022年03月22日 09:04
2ちゃんねらーは常に相手を下げて貶めることしか考えとらんから、「だからといってあんま煽り過ぎてたらお前らの常識の無さの方が上回ってないか?症候群」に直ぐ陥っちゃうよね。流石にそれはどうかと思うのよ。
715. Posted by 名無し   2022年03月22日 09:04
>>419
カエラさん宅は、、本当に川にダイレクトに繋がってたりして。w
714. Posted by 名無し   2022年03月22日 09:02
>>703
馬鹿な日本人というのを擁護する訳じゃないが、、外国人、特に欧米の人の方が同調圧力、変な行動力、そして日本人とも変わらず思慮も割と浅いので、より沢山引っ掛かってますね。
713. Posted by    2022年03月22日 09:01
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
712. Posted by    2022年03月22日 09:00
自分で馬鹿ですって云ってるようなもの
というか言ってる
711. Posted by     2022年03月22日 08:56
芸能人ってやっぱ知能がやべぇな
710. Posted by 名無し   2022年03月22日 08:55
>>420
SDGzって、こういう人を騙してお金に変える欧米の策略だからなぁ。。そして小泉バカ親子も関わってるし。
709. Posted by のらねこ   2022年03月22日 08:49
>ちなみに川越市では46度以上のお湯は下水に排水することを禁止しており、他の市区町村においてもおおむね46度以上になる熱湯の排水は禁止されています。

↑ほんでこんな感じ。知らんかったw じゃあたまに殺菌消毒目的で熱湯流してるの止めるわ…。お風呂のお湯で46度以上って火傷するレベルだから、うっかり追い炊きし過ぎて熱湯化(60℃とか)しちゃったのを流しちゃったwww は駄目なんだろうけど、それでも別に環境的にどうこうじゃなく「排水管が傷むから」なんよな。今後改訂されるかもしれんけど現状ではSDGs全然関係ねーです。

カエラさんの着眼点は悪くないし問題提起するのもごもっともだけど、でもSDGs全然関係ねーですw っていう。だから2ちゃんねるも食い付いて小馬鹿にしてるんだろうけど、カエラさんがおかしいのは関係無いのに繋げちゃったことくらいで、繋げる前の個々の問題としては一理あることを言ってんのよ。それを常識無いだの芸人はアホだの言い触らすのも常識無いで。
708. Posted by a   2022年03月22日 08:46
下水道通ってないのか
707. Posted by 名無し   2022年03月22日 08:43
>>1
日本の義務教育の欠陥?人間としての欠陥?
706. Posted by のらねこ   2022年03月22日 08:42
>>700
>下水道に流して良いものと悪いものとは?排水時の基準について解説 (←要検索)

↑こちらさんの記事が詳しいね。普通にアカンのは油、垢、糞尿、化学薬品よな。これは環境悪化に直結する。でもお湯に関しては↓こんな感じ↓。

>キッチンなど水回りには排水管が備わっていますが、排水管は塩化ビニール樹脂製であることが多く、耐熱性に優れているわけでもないため100度近い熱湯を流すと変形してしまったり、壊れてしまう可能性があります。
705. Posted by    2022年03月22日 08:39
聞きかじりっぽい話し方だけど一体誰にそんなことを吹き込まれたのか
704. Posted by    2022年03月22日 08:38
最近、アニソン以外でヒットする曲がない理由がわかるな
まだ売れてる方で、この知能レベルってんじゃなぁ
703. Posted by ぬ   2022年03月22日 08:35
>>456
国際的にはちゃんとした共通目的があるのに対して、馬鹿な日本人がオシャレ目的で使ってるせいだろう
702. Posted by のらねこ   2022年03月22日 08:34
下水道に流して良いものと悪いものとは?排水時の基準について解説
701. Posted by     2022年03月22日 08:30
芸能人ってホント常識無い奴多いよな。
700. Posted by     2022年03月22日 08:29
下水道水の温度上昇が河川の水温上昇に影響しているって話しでしょ。
お風呂の水は冷ましてから捨てることが推奨されているよ。
特に冬場は。
699. Posted by     2022年03月22日 08:27
まだ環境詐欺やってんのか
698. Posted by あほに付ける薬無し   2022年03月22日 08:17
温湯シャワー使うなよ。
髪をピンクに染めてるのって自然素材?
洗濯は石鹸しか使ってないはずだよね!

言ってることが無茶苦茶(笑)
コイツ前からこういう事ばかりのあほだな。
697. Posted by バカは馬鹿   2022年03月22日 08:16
話にならないw
初等教育からやり直したほうがいい
696. Posted by     2022年03月22日 08:15
え?マジでこんな認識なの
小学生の社会あたりでここら辺習うよね
それとも生活排水そのまま流す地域の人か
695. Posted by のらねこ   2022年03月22日 08:14
>>680
だね。うちはそれ。浄化槽で処理するのはトイレ(糞尿)だけ。犬猫の運子もOKだからおからの猫砂みたいに流していいのとセットにしてる。油は1日放っといて固まってからキッチンペーパーで拭き取って燃えるゴミ。薄っすら残るのはしょうがない。生ごみはコンポストに入れて堆肥にしてから庭の花壇に撒いてる。以前にモノは試しで野菜くずやバナナ、みかんの皮をそのまま撒いたら3ヶ月経ってもまだ原形を留めてるけど徐々に枯れたり腐ったりで土に還ってるね。ジューサーで生ごみ破砕してから直播きするか、それをコンポストに入れて腐敗させてから撒くか、どっちがいいか迷うところ。多分腐敗してからの方が庭には優しいんでしょね。
694. Posted by    2022年03月22日 08:13
>>2
だよな。既存不適格でまだ単独浄化槽なんだろうな。うん
693. Posted by     2022年03月22日 08:12
言ってることもあほだけど
冬の生き物って何?
692. Posted by     2022年03月22日 08:12
ハーフ差別をするつもりはないけど
日本語情報が足りない環境で育つとこういう大人になってしまうのかなと思う
日本人なら当たり前に知ってる知識を同じように享受できないというのはちょっと気の毒だな
691. Posted by    2022年03月22日 08:11
>>555
これを真に受けた奴らが大群で押し寄せてくるぞ
690. Posted by    2022年03月22日 08:11
やっぱ芸能界って教養のない馬鹿ばっかってことがよく分かるな
689. Posted by    2022年03月22日 08:09
>>1
なにも考えていなくても顔が良ければ何とかなる定期
688. Posted by あ   2022年03月22日 08:08
ゴム類は傷まないかも
687. Posted by     2022年03月22日 08:00
生態系守りたいなら死ぬのが一番
686. Posted by    2022年03月22日 07:59
常識がないって本当に怖いwこれに付き合うシェリーも大変やなw
「アホかこいつ・・適当に合わせとこ」やろ、さすがに
685. Posted by さ   2022年03月22日 07:53
こいつの存在そのものが地球に悪影響あるな。自分を始末してくれや
684. Posted by    2022年03月22日 07:47
排水溝のゴキブリとか微生物とか死ぬかもしれんが死骸が海に流れるのは海で分解されるし別に豊かさ関係無いわな
入浴剤やら流さないてならまあ分かるが
683. Posted by     2022年03月22日 07:45
下水に流してる時点でな
環境を考えて洗濯に使ってるわ
682. Posted by      2022年03月22日 07:42
う、うーん…
いやさ、これを100%笑い飛ばせないのは、実は地方ではそこまで下水道が完備されてないんだわ。
風呂のお湯が温水のまま川などにって場所も、無視出来ない程度には残ってると思う。
もちろん、これを一般論として語られてることは、失笑ものなんだが。
681. Posted by     2022年03月22日 07:35
風呂とかは下水じゃなく雑排水として側溝に流す場合も多いからあながち間違いではない
ないが、木村が住んでる都市部は下水管じゃないかな〜
680. Posted by あ   2022年03月22日 07:35
普通に田舎の浄化槽使ってる家だと、風呂とキッチン、洗面所の排水はそのまま川へ流れるぞ。
679. Posted by 珍コメ🇰🇷帰化💀   2022年03月22日 07:29
珍コメ🇰🇷帰化💀
678. Posted by 名無し   2022年03月22日 07:21
なんでこんなに頭弱くなるんだろ
お湯を直接流すのは確かに配管にダメージ与えるから良くないけど
677. Posted by    2022年03月22日 07:18
地震等の備えで、風呂に一定時間貯めて置くのならアリなんだけど、
温度を冷ますとか下水処理を工場と言ったりは、まったく理解できない・・・
676. Posted by アボ   2022年03月22日 07:00
訳分からなすぎでついていけないw
675. Posted by     2022年03月22日 06:52
お前の家のお湯はいつまで冷めずに流れ続けるんだwww
674. Posted by     2022年03月22日 06:51
何か可哀想w
これで「私意識高いし環境に優しいです」ってドヤ顔してるのが哀れで哀れでwww
673. Posted by      2022年03月22日 06:45
下水菅はメタンなどのガスで常に発火していますので、とても暑いですよ
クーラーがガンガンかかっています
672. Posted by     2022年03月22日 06:43
お骨をトイレに流せば散骨と同じ効果があります
671. Posted by のらねこ   2022年03月22日 06:43
>>648
いや、それこそ学校で習うレベルの話なんだけど…。専門的な言葉遣いしてないからかなり雑な言い回しになってるけど河川の流水や家庭で使う流水(水道水とか)より下水道の中の水は比較的緩やかに流れるから水温は外気に晒された流水より若干高いんよ。

わざわざ温水や熱水を足したらそりゃ少しは温度上がるでしょうよとしか言えんけど、それでも処理施設に届くまでには冷めてるw 下水道に届く前の側溝の時点で冷めてる、とも書いてる。そうであっても下水道で漂ってる水は外気に晒された流水より若干高いんよ。
670. Posted by     2022年03月22日 06:42
お風呂の水は20度以下に冷ましてから下水に流すことが法律で義務付けられています
669. Posted by    2022年03月22日 06:41
カエラってこんな足りない感じだったのか
知らんかったわ
668. Posted by     2022年03月22日 06:39
屋外の汚水桝に流れてる時には冷めてるにきまってんだろボケ
667. Posted by     2022年03月22日 06:38
海に流れていくなら塩を入れてあげたほうがいいぞ
666. Posted by     2022年03月22日 06:31
下水の水温問題は実際ある
あるけど融雪に使おうとして水温が下がる懸念があるとかで、家庭の風呂程度で問題になることはまずないだろうな
665. Posted by     2022年03月22日 06:25
SDGsを本気で考え出したら結論として自殺者続出してるはずなんだが、本気で考えていないのでは🤔
664. Posted by ?   2022年03月22日 06:20
もしかしてゴミとかそのまま海に捨ててんのか?
663. Posted by    2022年03月22日 06:20
金魚をトイレに逃がした女と同知能やんけ!
662. Posted by     2022年03月22日 06:17
これがまかり通るから宗教はこわいんだ
661. Posted by けるせちん   2022年03月22日 06:10
ぶっとんだ化学思考だな
ワクチン5G説や人工地震も信じてそう
660. Posted by 名無し   2022年03月22日 06:04
芸能界、辺見マリが拝み屋さんに騙されてた頃から全く進歩してないな
659. Posted by     2022年03月22日 05:57
麻原は風呂の水を高額で売っていたんだぜえ
教祖は頭いいな
658. Posted by     2022年03月22日 05:56
カエラの家は下水管の保温性能がすごいんだな
657. Posted by     2022年03月22日 05:55
お風呂の水は朝になったら家庭菜園に水まきしたらいいよ
タワマンウンコタワー住のトンキンには無理だけど
656. Posted by    2022年03月22日 05:52
川に熱帯魚て、いや確かに居るよ沖縄に行けば水路にグッピーだなんだと…… お風呂の排水が原因だったんだね!()
655. Posted by     2022年03月22日 05:50
SDGs  ← このワードを最初に使い始めた勢力の正体が気になる
654. Posted by    2022年03月22日 05:50
田舎だと未だに川に垂れ流しとかあるんだよなぁ
653. Posted by     2022年03月22日 05:49
40℃くらい保って下水施設にいく日本のお湯ってすげーっすね(呆れ)
652. Posted by       2022年03月22日 05:43
だんだん久本雅美に似てきたな
651. Posted by      2022年03月22日 05:37
カエラの方はそこそこ賢いと思っていたんだが、
夫婦そろって知能が低いんだな
650. Posted by    2022年03月22日 05:36
余計なこと喋らんほうがいいぞwww
649. Posted by    2022年03月22日 05:34
頭の中はお花畑なんだねwww
648. Posted by あ   2022年03月22日 05:33
>>598
こうやって適当な事書いてまた馬鹿が繁殖するんですね
下水道が温かいわけないじゃん、熱伝導なめんな
647. Posted by     2022年03月22日 05:32
っていうか前髪をよくみろw
アホの子の髪型してるじゃないかw
646. Posted by     2022年03月22日 05:30
下水処理場っていうことでいえば、何度も沈殿させたり、空気を送ってバクテリアに有機物を分解させたりする工程があるから、とてもじゃないけど処理場の中に熱いお湯なんて存在しないよ
645. Posted by     2022年03月22日 05:24
工場って言ってるのが下水処理場のことだとすると、水が下水処理場に滞在する時間ってかなり長いから、下水処理場から熱いまま海に流れ出ることは絶対にないと断言できますね
644. Posted by     2022年03月22日 05:22
リアルな話、排水管を100mも進んだら、ぬるま湯ですらない普通の水の温度だと思うわ
643. Posted by    2022年03月22日 05:21
君・・・バカだったんだねw
の絵を思い出したw
642. Posted by 汁男   2022年03月22日 05:06
グッピーのいる川とやらを見てみたいから案内してくれ
641. Posted by     2022年03月22日 04:58
こういうやつがオキシクリーンとかザブザブと大量に使ってそう
640. Posted by 名無し   2022年03月22日 04:54
サムネ久本みてーだな
639. Posted by 匿名   2022年03月22日 04:52
下水管が油が固まって詰まるフラグだね。
638. Posted by     2022年03月22日 04:35
>>602
匿名でもいいから役所へ連絡して
鉱物油は処理場じゃ処理できんのよ
下水道料金上がる原因やで
637. Posted by     2022年03月22日 04:23
排水溝にヤシャスィーン

ぼくは
水の生き物たちの為にコーヒーのカフェインや薬の成分が流れないように
ずっとおしっこがまんしてるんだ
はれつしちゃうよ
636. Posted by そ   2022年03月22日 04:18
>>518
そう思う?そう思うんたけど、接続工事料金高いんだよなぁ…下手にトイレのみの浄化槽あれば50〜60万円かかる…これから家を建てる時に繋げるのと、後からでは料金が違うらしいしね…田舎はなんとかしないとね…
635. Posted by は   2022年03月22日 04:12
>>420
あなたもトイレ以外、家庭用排水垂れ流し地域を知らないと言う無知Www
634. Posted by      2022年03月22日 04:08
もうええわ 環境云々
633. Posted by え?   2022年03月22日 04:01
>>1
田舎の事を言ってるのでは?
田舎はトイレだけが浄化槽で、家庭用排水は垂れ流しが多いよ…
下水道が近くに来てても、工事が高くて繋げてない家庭がまだまだ多くあるよ…強制でもないし、補助金も出ないし…下水道接続工事が安くか無料で出来るなら繋げるけど、安くないし今までの繋げた人達は高い工事料金払ってるから、今から無料や補助金出しますは無いだろうね…
しかし行政の4月までの財源使い切りを下水道工事で使い切りすればいいのにね…
632. Posted by 聖人君主   2022年03月22日 04:00
阿川 佐和子でしょ
あ違ったよく見たら東 ちづるだった

あ違ったよく見たら久本 雅美だった
631. Posted by     2022年03月22日 03:57
やっぱ有名人は喋らない方がいい
630. Posted by のらねこ   2022年03月22日 03:32
>>629
ファクトチェック的には「下水道の中って大丈夫なの?」の検証とか、実際の下水処理施設はどうなってるの? あたりをテレビが報道番組してたら十分かと。じゃなきゃ工場見学よね。あと最近流行りのタワマンやら大型商業施設やらは何事も大規模処理するから水や糞尿の扱いってどうなの? を見るとか。

個人宅だとよっぽど異常な状態を常習してない限り先ずどうでもいいよ。毎日給湯器から熱湯を半日垂れ流すとか、そのくらい無茶な人が10万人(軒)単位で居るようじゃなきゃ悪い影響無いわ。最近テレビの深夜枠で報道バラエティをあんまやってないから、そういうのやってみればネットでも2ちゃんまとめでも話題に困らんのじゃないの? まぁ2ちゃんまとめはセンセーショナルで尚且つ小馬鹿に出来るような話題しか拾わんから深夜枠の報道バラエティなんかそこまで需要無いかもしれんけどね。
629. Posted by     2022年03月22日 03:19
>>620
そう思うけど、影響力ある人だと間に受けるファンが出てきて、正しいことやってる人に不評被害きたりするからな

意識高い発言するならなおさら慎重にファクトチェックはしてほしいわ
628. Posted by       2022年03月22日 03:19
風呂の湯を流すとか正気か?
トイレを流すのに使えるだろう
トイレ流す頃には冷めている
これだから無知は
627. Posted by     2022年03月22日 03:18
染髪量流すほうがやばそうだけどな…
あと野外ライブとかエグいくらい環境に悪いやろ
626. Posted by のらねこ   2022年03月22日 03:13
熱い(若しくはぬるい)水を放置しとくと問題あるよ? って意識があるのはまともなセンスだけど、それがSDGsと繋がっちゃうのが不思議現象よね。工業廃水(排水)とか原発とかは効率性の問題から高温水を「大量に」垂れ流すことがあってそれは問題かも…って話かしらんが、お風呂の水って40℃くらいで水量も知れてるから仮に一軒家で垂れ流しても下水管に届く前の側溝の段階で冷めるw もんだし。

でもビルやマンションなんかの集合住宅だと工業廃水(排水)レベルで集積して流すしそういうのってどうなってんの? がよう分からんから木村カエラ発言みたいなのが出て来るんだと思うわ。システム的にどうなの? がよう分からんからね。そういうのをテレビの報道番組でやったらええんよ。

地域の水処理場に届いた時点でまだ熱湯www とか言われたらビビるけど、普通そんなの無いしね。お前んちはどんだけ原発並みなんだ? っていう。なのであくまで下水道の中的にどうなの? で止めて、そこで宜しく無いんだったら後の処理場の人もお仕事大変になるから気を遣ってみました〜…くらいで止めときゃ良かったんじゃないかな? 都市圏だと1人1人がどうこうじゃなくなってしまうから。
625. Posted by     2022年03月22日 03:12
グッピーは流石にないやろと思うけど、概ね正しいんじゃ無かったっけ?
もうちょい信用おけるwebニュースかなんかで似たような話聞いた事あるぞ

いずれにしても大元の温度が上がれば途中に処理場があろうとも(処理場に温度を一定にする装置が入ってるとかじゃ無い限り)下流に影響はもちろんあるやろって気がするがな
逆にそう思わん奴は外気=水温だと思ってんのか?
624. Posted by ななし   2022年03月22日 03:09
川にグッピーは草
623. Posted by      2022年03月22日 03:09
温度気にする節水しろよバカエラ
622. Posted by     2022年03月22日 03:09
風呂の湯で川の温度上がるってのは俺も子供の頃に下水処理場見学行った時に聞いたけどあくまで何十万世帯が一斉に流した場合の話だったからそこの説明をちゃんとしないと行間読めない馬鹿が「風呂の湯ひとつで川の温度上がるわけないじゃん」って思うわな
621. Posted by     2022年03月22日 03:06
ロシア人が鬼畜なエセ人間であることには理由がありそうだね。
コイツにはアホしかいないみたい。
620. Posted by     2022年03月22日 03:05
まぁ、確かにお馬鹿な意見だけど、特に誰かに迷惑をかけている訳では無いし、本人の気分の問題だから別に叩かなくても良くない?ってなる
619. Posted by    2022年03月22日 03:05
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
618. Posted by     2022年03月22日 03:02
馬鹿しか活動してないSD痔s。
持続可能どころか実現不可能な事ばかり。
ブラック企業の社訓やポエムと一緒だよ。
617. Posted by    2022年03月22日 02:48
これこそマジで義務教育の敗北
芸能人なんてまともな教育受けてないのに公衆の面前で発言させるのが大問題
616. Posted by のらねこ   2022年03月22日 02:40
人間の活動が原因で海水(温)に影響が出るのって工場の排水(若干温かいレベルじゃなく熱いのを垂れ流すとか、そういうレベル)や原発の排水がそんなもんよね。生活排水だと熱い冷たいなんかより洗剤なんかの化学薬品だったり単純に油・垢・糞尿を垂れ流すとか、そっちのが害あるよ。

お風呂の熱湯流しでも数万人単位で一斉にやってたら流石に影響あるだろうし東京や大阪みたいな大都市圏だったら数万人単位でやってそうなことかもしれんから若しかしたら若しかするかもしれんけど、まぁ常識的に影響が出る前に冷めるw で済むわ。それこそここの住民が総出で馬鹿にしとるレベルで影響無いよ。

あとお風呂の排水溝に熱湯流して匂い消しだったり雑菌処理だったりやるのは却って衛生的にはいいかもしれん。私も時々(2,3ヶ月に1回、2リットルくらい)やるよ。なので私は水温的にはどうでもいいけど下水道の中の衛生環境はどうなんでしょな…? くらいには懸念するね。
615. Posted by    2022年03月22日 02:36
お湯を沸かすのは環境に悪い、だから湯船もシャワーも冷水を使ってるまで言ったら本気かなと思う
614. Posted by     2022年03月22日 02:28
風呂のお湯を冷ますために氷をドバドバ入れたらいいよ
613. Posted by     2022年03月22日 02:24
だから、海水浴は身体をキンキンに冷やしてから海に入らなきゃならない
612. Posted by のらねこ   2022年03月22日 02:23
>>605
私も細かいことは知らんから「若干」としか言うてないけど、あなたの思ってる高い低いってのがどういう水準なのかもよう分からんのよ。例えば仮にで言うなら、夏場の外の水温が20℃なら下水道の中の水が21℃、冬場の外の水温が15℃なら下水道の中の水が16℃、みたいな感じ。恒常的に20🄫キープとかぬるま湯=25℃? みたいに爆上げするもんじゃなく、外の水流温に比べて大体ちょっと高めになるんよな…って感じね。

そんなんでも馬鹿にならんのは、>>594さんの言う「北海道の泊原発の排水付近は熱帯魚の生息地になってるよ」←コレでもある。原発の排水付近だって年がら年中水温20℃キープとかしてる訳じゃなく季節によって水温が変動するけど、他の海域に比較して若干(0〜1℃くらい)は常時温かくなってる。数字的にはそんなもんかもしれんけど、そういう状況が長く続けば熱帯魚居るんですけど…? ってなるんよ。

ちなみに私は木村カエラ発言に対しては「地球環境がどうこうにはほぼ影響せんわ。」(>>584)←こんな感じです。下水道の環境的にどうなのか的な何か。
611. Posted by 匿名   2022年03月22日 02:22
品川に水処理場があるから見に行って欲しいわ。
610. Posted by     2022年03月22日 02:22
レジャーボートのトイレは垂れ流しだぞ
609. Posted by     2022年03月22日 02:21
製鉄所とか火力発電所なんかの近くはゆでダコがプカプカ浮いてるからな
608. Posted by 土居中半兵衛   2022年03月22日 02:20
んー?
実家もそうだが、田舎にはトイレ以外垂れ流しな家庭は結構あるぞ?
田植えの時期には入浴剤を控えるよう回覧板が回ってたし。
と言うわけでカエラちゃんはド田舎からのお登りさん確定な。
607. Posted by      2022年03月22日 02:20
ツイッターも凍結されたし、Share News Japanってどこが運営しているのかもわからない怪しいサイトだよ
606. Posted by     2022年03月22日 02:19
>冬ってそのお水を工場できれいにされてもちょっと温かいまま川に流れちゃうんだって。

へえ。夏や春や秋ならば、そうじゃないだ。
なんで、冬だけ限定なんでしょうか? わけがわからないよ。
605. Posted by      2022年03月22日 02:14
>>598
つまり、やっぱり、冬の水温は夏よりも低いってことですね。
ならば、木村カエラの、冬にお湯を流すのは良くないという説は妄言。季節で言えば、夏にお湯を流す方が問題ある。
604. Posted by w   2022年03月22日 02:13
>>171
あの番組に出る子達はどこかネジが飛んだ発言をする事が多かった
603. Posted by     2022年03月22日 02:10
すごい知恵遅れだな
ブスで知恵遅れ
602. Posted by     2022年03月22日 02:09
ドッロドロのエンジンオイルをそのまま流してる自動車整備工場もあるよ
601. Posted by     2022年03月22日 02:08
何だろ
軽い知的障害者なのかな?
600. Posted by     2022年03月22日 02:08
SHELLYも心の中で、カエラって脳味噌空っぽやなって思ってるはず
599. Posted by     2022年03月22日 02:06
マンションのディスポーザーも環境に悪くないか?
598. Posted by のらねこ   2022年03月22日 02:06
>>589
夏でも冬でも下水道の中って基本温かいんよ。風が通らんから。外気との比較だと夏場は外の方が暑く冬場は下水道の中の方が若干暖かくなるんだけど、水温そのものは年中通して野ざらし流水よりも下水道の中の水流の方が若干温かくなってんの。

夏場ならたまり水(たらいに水張るとかプールとか)はぬるくなるけど、流水の温度って基本低いもんなんよ。比較して若干温かいってのはあくまでそことの比較だからお間違えの無いように。
597. Posted by     2022年03月22日 02:03
おれは使い古した天ぷら油をそのまま流してるけど
596. Posted by     2022年03月22日 02:03
>>582
そりゃ処理しとるから問題にはせんけど余計な負荷がかかるんやって
あと大雨降ったら下水道処理しきれんで普通に川にも流れるし
海水温上がって生態系影響あるのは間違いないんやろ
趣旨的には合っとるのに全否定する大衆恐ろしいわ
595. Posted by     2022年03月22日 02:02
下水はお前専用かよ
他の家の排水どこいったんだよw
594. Posted by     2022年03月22日 02:02
北海道の泊原発の排水付近は熱帯魚の生息地になってるよ
593. Posted by     2022年03月22日 02:00
SDGsを叫んで自己陶酔に浸ってる連中は洗濯も入浴も回数減らしていき、肌を慣らして最終的にはゼロにしろ。
お前らの常套句である「その排水を魚が住めるレベルまで薄めるのに必要な水の量」は1トン2トンじゃきかないぞ?
592. Posted by     2022年03月22日 01:59
臭い時シンクの排水口に沸騰した水流してる
591. Posted by     2022年03月22日 01:58
冷たいシャワー浴びてんのかな
590. Posted by     2022年03月22日 01:58
米のとぎ汁がとか言い出すならまだわかるんだが
お湯で問題って何が起きるんだよ
589. Posted by     2022年03月22日 01:57
>>584
なんかすごく納得させられる。ちゃんとした情報で正しく導いてくれてありがとう!!なのだが・・
いやいや、ちょっと考えてみたら、それ、おかしいでしょ。
冬季に暖かい排水のせいで、藻類が異常繁殖で大変なのだとしたら、夏についてはどうなのよ?
夏場は、外気温よりも排水の温度は低いが、その排水の温度は冬季よりも高いというが。
夏場について言えば、その温度の高さは、ほぼ外気温のせいで、利用者のお湯利用とか関係ない。その場合で、仮に問題ないのならば、冬場のことも無問題だろう。
588. Posted by のらねこ   2022年03月22日 01:55
あと生活排水の処理って地域格差あるからね。都市部でも住宅地だと家の横の側溝に垂れ流して地域を横断する下水管に集約するでしょ。それと近所に河川がある場合は一旦川に垂れ流して途中にある下水処理場で取水して再処理してから河口に流したり何らか用水に供する。

だから川上の家が生活排水をそのまんま垂れ流してたとしても河川で超薄まって実質無害になるから別にいんじゃね? で放っとかれてることもあるよ。

ダムなんか典型だけど、あそこで貯水・放水する際に一々浄化せんからダム内で濁った水がそのまんま河川に流されて、その時点でもう水質悪化してるんよ。農業・工業用水には問題無かろうけど飲用水にするのは問題あるんじゃね? みたいな、そういう水にもうなってる。東京都内だと多摩川、利根川水系から取水して全域に回して下水を再処理しつつ間に合わない分は東京湾に垂れ流し〜ってスタイルだからオリンピックの時でも運子水出たって話題になってたでしょ。そういうのは木村カエラがどうこう言い出す以前に浄水場や設備を充実させれば? で済む話なんだけどね。
587. Posted by     2022年03月22日 01:54
木村は風呂からドブ川に直行するド田舎に住んでんのか?
586. Posted by     2022年03月22日 01:52
ラジオでの出来事か?
どうでも良いよ…
585. Posted by るん   2022年03月22日 01:44
頭がわるいって悲しいね
584. Posted by のらねこ   2022年03月22日 01:42
普通は浄化槽を通すからその際に水温下がるけど、>>547さんが言うように下水道の中の水が少しぬるい状態のまま放置されてると藻やバクテリアが異常発生するから衛生的には良くないんよ。それでなくても下水道って若干温かいからね。業者でもない限り入ることは無いだろうけど一度入って経験してみればいい。外気に比べて若干温度高いから。

あと都市圏の場合は単純に一個人がどうこうじゃなくて「皆でやれば怖くない」の精神になるからお風呂の熱い水をそのまま垂れ流してる人が仮にで1万人単位でも居るようなら、そりゃまぁ確かに下水環境は悪化するんよ。

でもそれ多分SDGsがどうこう以前に下水環境の良化とかパイプ劣化の防止とか、そういう意味合いでやるもんだよ。地球環境がどうこうにはほぼ影響せんわ。それだったらネットじゃ評判悪いけど小泉元大臣が言うてたようにレジ袋削減した方がまだ効果ある。
583. Posted by    2022年03月22日 01:38
まあ昭和の頃は風呂や台所の排水とかは道路横の側溝に直行してたし
そこに住んでる生き物もいないではなかったが…
582. Posted by     2022年03月22日 01:36
>>564
ごめんけど、固形物や硫化水素はともかく、下水で藻ごときが問題視されたことなんてあれへんぞ?
あとカエラが言いたかってんは生態系の話であって、汚水の藻の発生云々は生態系やおへんわ
論点ずらしか天然の間抜けか知れへんけど、せめて教科書知識くらいおさらいしときーさ
581. Posted by     2022年03月22日 01:35
シャワー浴びてる時に疑問に思うだろwww
580. Posted by a   2022年03月22日 01:33
※576追記 とこちらでも一応言っておく。
579. Posted by ../   2022年03月22日 01:33
コイツの下水のイメージはミュータントタートルズ辺りで止まってんのかな?
578. Posted by     2022年03月22日 01:33
風呂のお湯を直接川に流したとしてもグッピーが生息できるほど水温を上げるのは無理
577. Posted by     2022年03月22日 01:32
エコ関係の奴等はあたおかってホントだったんだな
576. Posted by a   2022年03月22日 01:32
まぁ、ロシア人とかが反日本とアニメ好きを両立させる事については、わりとちゃんとした根拠があるのだよね、という認識。
日本においてももっと広くあるといい視点かなぁ、と思われますが、東などはその解説をしない。
言論界はあまりにたるみすぎており、その活躍に期待が持てない。(しかしまぁまともに機能をしているのであれば、東大文系がああはならなかったはずである。)
575. Posted by 名無し   2022年03月22日 01:31
地域によるぞ、
生活排水が河川の水温を上げてるのは、
その地域の下水処理の加減
574. Posted by     2022年03月22日 01:28
夏になったら「エアコンで地球を冷やそう」とか言い出しそうな知能レベルやなwww
573. Posted by     2022年03月22日 01:27
なんか変なな宗教にでも入信したんかな
572. Posted by な   2022年03月22日 01:26
誰か下水道教えてやれよw
571. Posted by     2022年03月22日 01:26
彼女の家は海の上にでも建ってるんだろ?w
570. Posted by     2022年03月22日 01:25
川に直結してんのかw
569. Posted by    2022年03月22日 01:23
SDGsに賛同って、バカ発見器だな
568. Posted by     2022年03月22日 01:22
>>562
個人的には、パイプを痛めるリスクを鑑みて、水道の蛇口からの冷水を放水しつつので、排水しますが。
真のSDGSマンならば、冷めるまで待って排水でしょうね。
567. Posted by a   2022年03月22日 01:22
まぁ、色々な女性が極めて反日・中露朝韓寄りである事が分かったりするのは残念な気分にさせられますね。
記事の事態についてもそうでない事を祈ります。

坂本真綾の歌の歌詞の酷さといったら特筆ものであり…。(いやまぁかなり一般にそうなのではありますが。とりあえず文部科学省・文化庁には反省と謝罪が必要なのでは。)

うん、まぁ、財務省等はぶん殴った方がいい。プ (いやまぁ、クラーク数と代替可能性とかからそう言いうるものであという強弁は行いうるかもしれませんけれどね?でも貴金属類といのがちゃんと存在しているわけでね?あと輸出入についての法人等事業者の法人番号ちゃんと提出させてね?国税庁は法人の税関係証明書でちゃんと法人番号記載するようにしてね?お前ら東京大学法学系はほんと何考えてるんですか!!裏切り者がお家芸か!!(まぁ真面目な話、完全に裏切り者と見て差し支えないと考えますよ。東京大学法学部からして文系は裏切り者だらけ。もちろん、それを批判しないのも裏切り者だ。))
566. Posted by     2022年03月22日 01:22
誰にこんなこと入れ知恵されたんだろう
まあ冷ました水流す方にデメリットもないから好きにしたらいいが
565. Posted by     2022年03月22日 01:21
熱帯魚が日本に定着できる程温水流してんのなんてよっぽど特殊な環境だけ
風呂の排水程度でグッピーが日本の川に済めるかボケが
564. Posted by     2022年03月22日 01:15
>>556
いやそんな捻じ曲げんでも普通に納得できる説やろ
10年前くらいかなーtbsラジオのゲストで普通の学者が言うとった
懐疑的なのも行き過ぎるとどうかと思うぞ
563. Posted by     2022年03月22日 01:15
ニューヨークの下水道には白いワニがいるという話を信じてそう
562. Posted by     2022年03月22日 01:12
料理に使った熱湯とか風呂の湯どころじゃないんだが冷めるまで放置してんのか
雑菌めっちゃいそうだな
561. Posted by    2022年03月22日 01:12
>>515
カスみたいなYouTuberの妄言を真に受ける情弱w
560. Posted by あ   2022年03月22日 01:08
配水管の生態系の心配してるんだろ
559. Posted by      2022年03月22日 01:06
>>552
熱湯流すのは確かにダメだろうが・・
お風呂のお湯は熱湯じゃない。木村カエラ氏の、お風呂のお湯は冷ましてから流さなきゃ!という方針とは、ほぼ関係ない。
558. Posted by     2022年03月22日 01:05
詐欺に遭いやすいかもな
557. Posted by     2022年03月22日 01:05
あぁ進次郎と同タイプか、かわいそうに
556. Posted by     2022年03月22日 01:02
>>547
東京FMとか、Jwaveでの情報は、音楽関連はリスペクタブルかもしれないが、それ以外の政治的なこととか、ほぼノーチェックだと思う。玉石混合。
555. Posted by     2022年03月22日 00:59
>>1
されてもべつに困らんし好きにすれば、な話
同じことしろ言われたら馬鹿乙で返すけど
554. Posted by    2022年03月22日 00:59
照明とか背景の機器類など収録で使われたエネルギー
毛染め、化粧、身に付けているもののコスト
全部が一般人のそれより遥かに環境負担になっているのに
誰よりも意識高そうなのがシュール
553. Posted by    2022年03月22日 00:58
話を合わせられるSHELLYの頭の良さに感心した
競争の激しい世界で生き抜いてる人は違う
552. Posted by     2022年03月22日 00:58
熱湯流したら駄目なのはパッキンが痛むからだぞ
コンビニでバイトで俺以外の奴らが全員熱湯を冷まさずに流してたら
ちょうど俺が休みの日にマジでえらいことになって神様や運命の存在を信じそうになった
551. Posted by      2022年03月22日 00:58
>>540
木村カエラは東京の世田谷在住らしいので。また明らかに静岡県在住ではないのですが。

ただ、雨降ったら混ざっちゃうというのは、大部分の東京23区内も同じでございますね。
足立区の中心部でない方とか、お台場とか、千葉県の船橋市の南部とか、下水道整備が近年になってというエリアは、ちゃんと雨水とトイレからのう ん  こ水が分離されていますが、昔から下水が整備されていた都心エリアは、雨が降れば、う ん    こ水と雨水が混ざって、そのまま東京湾に注がれる。だから、葛西臨海公園とか、海浜幕張などの、せっかくの人工海浜は、海水浴場にならない。
550. Posted by    2022年03月22日 00:57
木村カエラ(37)
549. Posted by     2022年03月22日 00:55
木村カエッテクレ
548. Posted by     2022年03月22日 00:54
こいつは元々アヴリルラヴィーンが売れてから
「アレは私がやろうとしてた事を先にやられた」
とかぬかしてた電波系アホだぞ
547. Posted by     2022年03月22日 00:54
>>2
なぜか皆脊髄反射でカエラ馬鹿にしてるけど、
ラジオで専門家が言ってた事だし正解だと思うぞ
下水道の温度が上がる事で藻が発生してその処理に余計な負荷がかかるそうだ
546. Posted by      2022年03月22日 00:52
そんなに保温されるなら排熱利用で
ビニールハウス栽培にでもすればいいのに
545. Posted by    2022年03月22日 00:50
蒸しタオルで体でも拭いてろw
544. Posted by      2022年03月22日 00:50
風呂の湯と同じで、そのまま流したのか。
543. Posted by     2022年03月22日 00:46
歌手ハ一フ瑛太のイメージしかない小顔なことと
542. Posted by 名無しさん   2022年03月22日 00:46
>>420
下水普及率100パーじゃないぞ。
浄化槽もなく下水にも通さないところなんて大都市以外は普通にある。
541. Posted by     2022年03月22日 00:44
想像力豊かな方なのかそれとも情報を誰かに間違えて教えられたのか
540. Posted by 名無しさん   2022年03月22日 00:44
温度の話はともかく、家庭用の水が全部下水処理されてると思ってそうな奴がいるな。
東京は99パー超えてるけど静岡とか65パーだから3人二一人は下水接続されてなくて家庭用排水直接川だぞ。
山の上とかじゃなくても東海道沿線駅から徒歩10分でも下水道なかったりする。
あと雨降ったら処理場の能力超えるから垂れ流すし。
温度とか東京での話は関係ないけど。
539. Posted by      2022年03月22日 00:43
NHKならば、公共放送としての自覚があるだろうが、
それ以外の民放局について言えば、何にも歯止めがない。

芸能人は、私は専門家じゃないけど〜でも自由に言うよという態度で、
制作会社は、放送局に採用されるならばOKで、
放送局は、視聴率が取れればOK。
538. Posted by    2022年03月22日 00:43
>>135
「そうかな?かく言う私も童貞でね」
537. Posted by      2022年03月22日 00:37
熱力学第二法則が乱れる!
536. Posted by    2022年03月22日 00:36
勉強してこなかったアホな芸能人が発言力持って全国に垂れ流す
改めて考えたら怖えな
535. Posted by .   2022年03月22日 00:28
途上国住まいか義務教育受けてないかの御里が知れるって話だったりして
534. Posted by     2022年03月22日 00:27
なんでこう環境語るやつはモノ知らねえんだろうか
533. Posted by     2022年03月22日 00:27
昭和は生活排水そのまま流してたね
いまウン十年すぎた令和なんですけど
532. Posted by    2022年03月22日 00:24
誰かが言ってた生態系の維持に貢献してるアタシ素敵!
アタシをもっと褒めて!
531. Posted by あ   2022年03月22日 00:23
バカエラ
530. Posted by     2022年03月22日 00:22
知能に問題ある奴ほど環境ガーって叫びながらトンチキなことするよね
529. Posted by 。   2022年03月22日 00:12
知能に問題がある奴は言うことも違う。
528. Posted by あ   2022年03月22日 00:10
こんなのが一理ある!なんてなればw理論ガン無視で例えば確率の問題全て1/2が正解になるくらいやばくないかい?国際なんちゃら公認で。具体例では宝くじ一等が当たる確率1/2、明日交通事故で死ぬ確率1/2、サイコロ振って1が出る確率1/2みたいな
527. Posted by あ   2022年03月22日 00:08
水素水とけ好きそう
526. Posted by ばば   2022年03月22日 00:07
熱力学とか比熱とか理解できない層はこうなるのかな。
バカと関わってバカを正そうとしてもバカには通じないからね。バカは理解するための素養が無いから学ぶのに膨大な時間がかかるけどバカにはこらえ性がないからバカなんだよね。
世の中そういうのが多くなってきてる。
525. Posted by     2022年03月22日 00:06
バカエラ
524. Posted by    2022年03月22日 00:05
冬の生き物?
ともかく、言わされてるにしても同調心理で訴えるのは何だかな。
523. Posted by i486DX   2022年03月22日 00:04
>>91
DXって例えば昭和のメインフレームで動いてる古いシステムを近代的な環境に移植する様な割とガチで切迫した課題なんで、絵空事ばっかのSDGsと一緒にするのはどうかなぁって気もする
522. Posted by フクロワムシ   2022年03月21日 23:59
>>395
浄化槽の処理能力は10℃ 2倍則じゃなかったかな。冷えると処理能力が落ちる。かといって熱々はダメなんだが。
521. Posted by まじで   2022年03月21日 23:56
木村カエラって科学者とかでもないし、んな目くじら立てなくてもいいんじゃね?
もしかしたら買った山に建てた、
下水の無い家に住んでるのかも知れんし。
「あ!そうなんだ。詳しく聞かせて〜」程度で止めてもいいかもね
520. Posted by     2022年03月21日 23:55
朝からシャワーじゃばじゃば使ってそう
519. Posted by 田舎モン   2022年03月21日 23:53
>>22
オキシクリーンと炭酸ナトリウムだけで暮らすのがいいぞ
意外にも綺麗に落ちる
518. Posted by 田舎モン   2022年03月21日 23:51
>>12
そっちの方が環境負荷がデカいんだよな。合成洗剤使わないとか、そっちに気を使うべきだわ
517. Posted by    2022年03月21日 23:51
>>1
お前らも気を付けろな
あと兵器はSDGsだから、そこも理解しとけな
516. Posted by 田舎モン   2022年03月21日 23:50
>>9
小規模な合併浄化槽だと熱湯流しちゃいけないから。うちの5人槽もすぐに調子悪くなるので大事に使ってる。
515. Posted by     2022年03月21日 23:48
>>505
【STOP温暖化】野生化したグッピーをおしゃれに食べてみた!←サーチしてみ
514. Posted by     2022年03月21日 23:47
事務所が大手なのとネ一ムバリュ一と旦那の名前が有名なくらいだな
513. Posted by     2022年03月21日 23:45
>>22
昭和初期の生活するのが一番
風呂は3日に一回銭湯、トイレは汲み取り、洗濯はタライと洗濯板、夜は裸led電球一個、移動は自転車
殆ど水も電気も使わんメチャクチャ環境に優しい
毎日自宅の風呂入って髪染めて化粧して高級車ブイブイ乗り回してる奴に環境語る資格はねぇ
512. Posted by     hknmst   2022年03月21日 23:44
カエラのうちは原子炉でふろをわかしてるのかな?
511. Posted by     2022年03月21日 23:42
科学的根拠の無いデマをテレビで流すな!
無知だったとしても言い訳にならんぞ。
510. Posted by     2022年03月21日 23:41
下にみてるやつにのみしつこいし依存してくる
509. Posted by     2022年03月21日 23:40
>>472
環境への気遣いがある奴が電気と水使いまくって毎日風呂沸かしてるってのがね
508. Posted by     2022年03月21日 23:40
こう言うアホな情報流すのは害悪
テレビから駆逐して欲しい
507. Posted by あ   2022年03月21日 23:39
一時期でも何故売れたのかよくわからなかったわコイツだけは
506. Posted by     2022年03月21日 23:39
お前らタレント(笑)に向かって馬鹿だ何だと言ってやるなよw
505. Posted by     2022年03月21日 23:37
>>488
読んだけど・・
下水処理場からの排水が30度って・・ 数字盛りすぎだろ。冬の下水の水温が外気温よりも高いというのは真実だろうが。大げさに数字を盛るのはダメだ。フェイクニュースだ。
504. Posted by     2022年03月21日 23:37
水素水思い出したわ
503. Posted by     2022年03月21日 23:37
>>2
いや、そもそも環境を気にしてるってんなら毎日湯船貯めんなって話だわな
カエラには昔の春日みたいにウェットティッシュで体拭いてから語って欲しいわ
502. Posted by    2022年03月21日 23:37
お湯は環境に悪い 初耳 
501. Posted by     2022年03月21日 23:36
「都市河川水の水温に及ぼす下水処理場放流水の影響 」で検索してみて。
500. Posted by     2022年03月21日 23:36
本当に一切温度に影響ないかどうか調べる気もないけど
自信ないのであんま強く言えない
499. Posted by     2022年03月21日 23:35
頭も冷やしたほうがいい
498. Posted by     2022年03月21日 23:33
ロシアの天然ガスを止められて、言い出しっぺの欧州はもうSDGsなにそれ状態なのに、律儀に啓蒙活動にいそしむ日本のテレビ局ってなんなの
497. Posted by     2022年03月21日 23:32
川を汚さないために環境に優しい石けん使わな
496. Posted by     2022年03月21日 23:32
>>166
ないけど
495. Posted by      2022年03月21日 23:31
山に住んでたり川の上に住んでたりするんけ?
494. Posted by     2022年03月21日 23:31
SDGsを推してる芸能人て、こんなのばっか
493. Posted by     2022年03月21日 23:27
カエラは無知で頭が緩いんだろうが
相手してるShellyも相当だよ
492. Posted by     2022年03月21日 23:26
登場人物全員バカってどうなの・・
491. Posted by      2022年03月21日 23:26
直接川に流すならともかく、下水道網を利用している場合で、40度程度の排水をそのまま流しても、何にも問題ない。
木村カエラは、フェイクニュースを公共の電波で流す悪人である。
490. Posted by     2022年03月21日 23:25
sd云々とか
狩猟民が喰い尽くしたるから
俺らの為に肥え太れみたいなやつ
国連の言うことに安易に乗るの日本だけじゃ
賢い人ほどこういったお題に踊らされて
489. Posted by     2022年03月21日 23:25
どうせカエラというネ一ムバリュ一があるなら環境に優しい石けんとかシャンプーを発売してほしい
488. Posted by あ   2022年03月21日 23:24
野良猫ならぬ『野良グッピー』発見 問題視される「外来帰化生物」とは?←サーチしてみ
487. Posted by     2022年03月21日 23:23
てか火事の時に備えて置いとく方が安全上いいでしょ
486. Posted by    2022年03月21日 23:22
下水処理場を工場って言うか?
485. Posted by     2022年03月21日 23:22
>>471
そのあたりだろうな。

あるいは、シンクのパイプのプラスチック部品が熱湯だと痛む場合があるから、鍋いっぱいの熱湯(パスタを茹でた直後のとか )を、水で薄めないでザバーっと流すとまずいこともあるなどのことなどと、混同してる。
484. Posted by     2022年03月21日 23:21
いや…もしかしたらオリンピック糞尿河川のイメージがあったんじゃないのか
483. Posted by     2022年03月21日 23:20
カエラが本当に環境を気遣うなら毛染めと化粧やめて
シャンプーとボディソープから
湯シャンとぬか袋に変えよう
482. Posted by     2022年03月21日 23:20
木村カツラやんけ
481. Posted by     2022年03月21日 23:18
下水に流れているうちに冷めるだろ。冬ならばなおさら。

もしも木村某の言うことが正しいならば、お湯で手を洗ったり食器を洗ったり、シャワーを浴びるのも無理だな。
480. Posted by    2022年03月21日 23:18
ばかすぎw 木村って名字って確か在日だよね
あたおかだなw
479. Posted by     2022年03月21日 23:17
時々まんさんにはこういうマジもんが出るなw
俺の知り合いに環境に気遣い過ぎた結果 洗剤混じりの水をシンクに流せなくてトイレに流してたのがいたわ
一緒だって!その先一緒だって!
478. Posted by     2022年03月21日 23:16
信じてしまいそう木村カエラってそんなアホに見えないから
477. Posted by     2022年03月21日 23:16
>>466
どっちにしても風呂程度の温度では問題ないね
476. Posted by     2022年03月21日 23:13
>>379
無能な働き者は害悪だって昔の偉い人も言ってたのに、その頃からまったく進歩していない・・・。
475. Posted by    2022年03月21日 23:12
>>459
どぎつい緑色の水が流れている排水溝からバブの良い香りがしてたな
懐かしいわ
474. Posted by     2022年03月21日 23:12
街の風呂屋全滅やな
473. Posted by     2022年03月21日 23:12
冬は温水で洗い物するけど、それもだめなのか?
472. Posted by ほ   2022年03月21日 23:11
>>436
つまり木村カエラが下水浄化システムを知らないと断言できるんやな
ワイは意味あろうがなかろうがの環境への気遣いの一種にも見えるんやが
471. Posted by     2022年03月21日 23:10
これって浄化槽の中の微生物の話と混同して憶えてたんじゃないか?
強烈な洗剤とか熱湯そのまま流すと浄化用の微生物も殺す事になるから熱湯そのままは流さないようにとかバラエティでやってた事あるぞ
470. Posted by    2022年03月21日 23:08
>>398
男も顔よければバカでも稼げてるやん
469. Posted by    2022年03月21日 23:07
今まで生きてきて下水処理場を知らない……?
義務教育で何してたん?
468. Posted by     2022年03月21日 23:06
そうなんだ偉いねw
467. Posted by     2022年03月21日 23:05
どんな温度で川に流すかは下水処理施設側が決める話だろ
風呂から直に川に流れてるなら関係あるけどさ、その場合はシャワーとか石鹸洗い流すのどうする訳?
466. Posted by     2022年03月21日 23:01
>>422
急いで調べたのかもしれないけど調べるならちゃんと調べろ
給湯器の排水用で使われてる茶色い菅はその通りだが
キッチンなどに使われてるグレーのは60℃だぞ
465. Posted by     2022年03月21日 23:00
こういう馬鹿が進次郎の愚策をもてはやすのかな
464. Posted by 774   2022年03月21日 23:00
環境への対策なんてこの程度しか思いつきませんでしたって言えないだろ?
必死に考えたんだよ、わかってやれよw

463. Posted by     2022年03月21日 22:59
>>7
俺もベジタリアンがなぜか頭に浮かんだ
462. Posted by    2022年03月21日 22:58
あっはっは。カエラ可愛いなぁ😆
461. Posted by     2022年03月21日 22:57
もうちょっと教養ある人だと思ってた
460. Posted by     2022年03月21日 22:57
下水をそのまま川に放水とか今時田舎でもしとらんぞ
どんな環境に住んでんだこいつ
459. Posted by     2022年03月21日 22:57
わりと30年くらい前までの田舎は下水を直で川に流してたよな
うちの泡立ったバブ入り黄緑の風呂湯が、となりのドブ川に湯気立てながらどぼどぼ注がれてた光景覚えてる
458. Posted by     2022年03月21日 22:57
下水をそのまま垂れ流してる用水路の生態系なんて言うほど大切か?
457. Posted by あ   2022年03月21日 22:56
>>363
あのオバちゃん、薬品も冷ませば無害になるとか思ってそう(笑)
456. Posted by あ   2022年03月21日 22:54
>>14
そりゃ温暖化サギが通じなくなってきて出してきた二番煎じだから
今度はアルファベット表記だから、イメージで騙されるバカを倍増できるだろうし
455. Posted by    2022年03月21日 22:54
こんな考えがうかぶ頭だと、何でも楽しめそうだな。
454. Posted by    2022年03月21日 22:54
意識高い系のおバカさん
環境の事を意識高く考えるならもっと勉強しましょう
453. Posted by     2022年03月21日 22:53
排水管なんて自然勾配で保温してるわけでもねぇんだから関係ないだろ
たかだか40度前後のお湯でこんなトンチンカンなこと言ってたら
キッチンで熱湯も流せなくなるぞ
452. Posted by あ   2022年03月21日 22:52
「海の豊かさを守ろう」はそういう事じゃないだろ
せめて浜辺のゴミ拾いボランティアに参加しましたとかさ、あるだろう?
451. Posted by     2022年03月21日 22:51
温泉地の住人が激おこぷんぷん丸だわ
450. Posted by     2022年03月21日 22:50
冷ますということは、大気が暖められてるわけで。。。
449. Posted by あ   2022年03月21日 22:48
SDGSってホント、バカをあぶり出す見事なリトマス試験紙だな(笑)
448. Posted by    2022年03月21日 22:48
ペヤング等カップ焼きそばの湯はそのままだと排水管の接着剤が溶けて管が外れる事もあるから冷ましながらってのは知ってるけどさ
お風呂のお湯なんてそれに比べたら低いし下水道管を流れていく間に常温になってると思うけどね
447. Posted by     2022年03月21日 22:46
バカフライ
446. Posted by     2022年03月21日 22:45
こいつのどぎつい毛染めの方が遥かに環境に悪いわ。
445. Posted by    2022年03月21日 22:45
>>57
いきなり泣けるエピソードはNG
444. Posted by      2022年03月21日 22:44
ゆるす
443. Posted by    2022年03月21日 22:43
知識の細分化が激しすぎて義務教育だけじゃ追いきれてないなあ
442. Posted by     2022年03月21日 22:42
こういう奴等のせいで自宅の庭でゴミ焼却できなくなったんだよな
ダイオキシン馬鹿が顔真っ赤にして発狂してんの
441. Posted by     2022年03月21日 22:42
これくらいのボケならいいんじゃねえの
油ながすよりはるかにマシ
440. Posted by    2022年03月21日 22:41
頭や身体を洗ったりしたお湯の事は考えてなかったり?
家族分で考えるとそこそこの量になるよ
439. Posted by     2022年03月21日 22:36
温排水って言葉知らんのかね?
438. Posted by な   2022年03月21日 22:36
リンガリントンとかいう奇怪な音波流してるゴミだから仕方ない
437. Posted by     2022年03月21日 22:35
そんなにいうならもう髪の毛染めてる場合じゃないぞ?
436. Posted by     2022年03月21日 22:34
>>134
アスペ乙
詳細に専門な処理方法知ってることと処理してるかしてないかを答えられることは別な
435. Posted by     2022年03月21日 22:34
髪の毛染めてるやつがなにを言うのだ?てのはある
434. Posted by     2022年03月21日 22:34
髪の毛と身体をどちらも洗える石けんでも使ったらいいのかな
433. Posted by    2022年03月21日 22:32
下水処理場で、有機物が無機化する際に、発生する熱の方が大きいです。ですから、湯の温度を下げるより、無用な有機物を流さないようにしましょう。
432. Posted by     2022年03月21日 22:32
確かに20年位前まで下水完備してなくて生活水そのままドブに垂れ流してた田舎の実家だったけどさぁ。
431. Posted by     2022年03月21日 22:32
>>2お前だけなぜか安価ついてないけど
俺は評価してる
2ゲトでこんな皮肉のきいた高度なコメント残せるの
普通にすごいと思う 
430. Posted by     2022年03月21日 22:31
キャリーもそうだが政治的に言わされてるんだろとしか思えんな
429. Posted by     2022年03月21日 22:29
なんかだんだん頭混乱してきた
428. Posted by    2022年03月21日 22:29
>>365
東京は湾岸地区の一部を除いてほぼ99%の地区が雨水と雑排水汚水を1管で流す合流式。
だから、雨水が大量に来ると溢れる。

古くから下水が整備されていたところは合流式、近年整備されたところは分流式。
427. Posted by     2022年03月21日 22:29
あたまわるっ
426. Posted by     2022年03月21日 22:28
>>413
台本にするメリットは何?
背景も考えずなんでもヤラセだと抜かすお前の知能も木村カエラ並だと思うぞ
425. Posted by     2022年03月21日 22:28
トイレはどうしたらいいの?
424. Posted by    2022年03月21日 22:28
SDGs自称してる人は
ちょっと考え方がズレてると思う。
423. Posted by     2022年03月21日 22:27
>>261
もっと環境に悪くて草
422. Posted by     2022年03月21日 22:27
排水の樹脂製配管の耐熱温度は90度これ豆な?
421. Posted by     2022年03月21日 22:26
環境に悪いならシャンプーも使えないですな
420. Posted by     2022年03月21日 22:26
>>83聞いてる以前の問題じゃね
家庭排水がそのまま川に垂れ流すなんて常識的に考えて思わないやろ
若いならまだ救いあるけど
この年齢でこれだけ無知だと痛いよな
419. Posted by     2022年03月21日 22:26
>>374
どう読んでも例え話だろ
418. Posted by     2022年03月21日 22:26
悪気なさそうだしかっこつけでもなさそうなのでゆるす
417. Posted by     2022年03月21日 22:25
カエラは下水道に住んでるんやろ
それなら発言に矛盾はない
416. Posted by    2022年03月21日 22:25
汽力発電所の前で抗議デモするぐらいの気概でやってるなら認める。
415. Posted by     2022年03月21日 22:25
たしか昔テレビで言われてたことよな。このテレビっ子が!
414. Posted by     2022年03月21日 22:25
熱い湯を流してはいけないんだなて信じてしまうかもしれない
413. Posted by     2022年03月21日 22:25
>>1台本やろ!無知を演じてるだけ…だよな?
412. Posted by    2022年03月21日 22:25
20代前半のおバカキャラの子が言うならまだしも
この人37歳だぞw
411. Posted by     2022年03月21日 22:24
にわか正義ウーマン
410. Posted by     2022年03月21日 22:24
糞尿と食器の洗剤垂れ流し、環境に悪い頭髪染色はやめろよ
まさか地毛なんて言わないよな
409. Posted by     2022年03月21日 22:24
SDGsは害悪、はっきりわかんだね
408. Posted by     2022年03月21日 22:24
板野友美はかっこつけSDGs気取りたと思ったけど木村カエラのこの内容だと信じてしまうかも
407. Posted by    2022年03月21日 22:23
幾ら何でも無知すぎるやろ
406. Posted by     2022年03月21日 22:23
100度を超える湯船に使ってるんだろ?だとすると沸点超えちゃうくらいだし湯船に張られた液体が水じゃないのは間違いない!カエラは滅亡する!


ΩΩΩ<な、なんだry
405. Posted by     2022年03月21日 22:21
じゃあ夏は冷水を流すのを止めないといかんのか?
404. Posted by t   2022年03月21日 22:21
教養、教育以前の問題やね
マンさんらしくて和むわ
403. Posted by 金ぴか名無しさん   2022年03月21日 22:21
ゆうちゅうぶなら台本だと言われるけどw
402. Posted by     2022年03月21日 22:20
あたし息すると二酸化炭素増えるからなるべく息しないようにしてる
401. Posted by     2022年03月21日 22:20
善いことを行ってると信念持って言ってそう
この人の子供に悪影響しないのうに
親切な人が誤りに気づかせてあげるよう願うわ
400. Posted by     2022年03月21日 22:19
そもそも家から排出した湯が川に到達して生態系に影響が出るレベルで温度保ち続けてるって思考がヤバい
399. Posted by     2022年03月21日 22:19
東京の汚水は下水処理のキャパオーバーで垂れ流ししてるから汚い。大腸菌だらけ!
398. Posted by    2022年03月21日 22:18
女って楽でいいな頭悪くても顔よければ稼げるんだから
397. Posted by 名無し   2022年03月21日 22:18
じゃあ温泉宿は廃業しないとね。
396. Posted by     2022年03月21日 22:18
>>378
だよな。俺も社会見学で行ったわ。
395. Posted by    2022年03月21日 22:18
>>63
浄化槽がどういう仕組みか知っとるか?
微生物て処理してるから浄化槽の温度自体が上がるレベルで流すと問題やぞ
まあお風呂ごときでそうはならんけど
394. Posted by     2022年03月21日 22:18
シェリーはそっち側のややこしい奴だと知ってたけど木村カエラもそっち行ったか
393. Posted by 名無し   2022年03月21日 22:18
温泉垂れ流してるのかな?
392. Posted by コリア・・・永遠に   2022年03月21日 22:17
>>65
SDGs公式コメンテーターの木村さんやぞ!頭が高い!木村さんの御言葉に従わないのなら人間失格やぞ(笑)
391. Posted by 名無し   2022年03月21日 22:17
エントロピーの法則が乱れる!
390. Posted by     2022年03月21日 22:17
それをすることによって心の平穏と高い満足感が得られる。そんな意識高い系強迫性障害の一つ。
389. Posted by     2022年03月21日 22:16
トイレの汚水はさすがに別だが、洗面台や台所の排水は側溝からそのまま川や琵琶湖にまで流していた時代もある。
そういう知識がアップデートされていない化石みたいな人間が主張した説を、若い人が信じ込んじゃったパターンかな?
388. Posted by    2022年03月21日 22:15
それで満足なら冷ましてから捨てればいい
387. Posted by     2022年03月21日 22:15
SDGsは専門家以外のアホな人間でもなんとなくわかるように世界の人権問題や環境問題を伝えることを目的としたブランドパッケージだから、とりあえず目標は達成できたんじゃね。ただここまでアホだとは流石に思ってなかっただろうけど。
386. Posted by     2022年03月21日 22:14
まぁ海洋の温度上昇は確かに環境破壊ではあるけどな
385. Posted by    2022年03月21日 22:14
>>177
ペヤングがどうとか言っとるアホに関してやろ
384. Posted by 小池   2022年03月21日 22:14
グッピーが川にたくさんいるって笑ったわ
383. Posted by 名無し   2022年03月21日 22:14
>>365
下水道がどこに繋がってるか知らない人かな?
382. Posted by     2022年03月21日 22:12
極端に知能が低いんだろうな
381. Posted by 名無し   2022年03月21日 22:12
水の温度気にしてないで農薬とか気にしろよアホ
380. Posted by    2022年03月21日 22:12
こいつの家の排水は生態系に影響が出るような場所に繋げてるって事だろ。
379. Posted by     2022年03月21日 22:12
SDGs自体が悪いんじゃないんや・・・、無知な人間が中途半端な知識で高い意識を持って行動したり発言することが問題なんや・・・。
378. Posted by      2022年03月21日 22:12
小学校低学年で上下水道の仕組み簡単に習ったような気がするんだけど…
浄水場とか見学に行ったわ
377. Posted by 、   2022年03月21日 22:11
>>369
シェリーはん、あんたも同罪やで
376. Posted by     2022年03月21日 22:11
ラーメン屋の食べ残しのスープも
SDGsの理念にのっとり次の客に再利用しよう💩
375. Posted by     2022年03月21日 22:11
そんなん気にするなら髪染めるのもやめろし
374. Posted by 名無し   2022年03月21日 22:10
>>43
下水道がどこに繋がってるか知らないのかな?
373. Posted by     2022年03月21日 22:10
「プラスチック⇆森林伐採」のローテーションで今はプラスチックだから。^^
372. Posted by     2022年03月21日 22:10
壊れるのはせいぜい排水溝のゴムパッキン
371. Posted by    2022年03月21日 22:09
SHELLYもそこで「シャワーは?」と言って突っ込まないとw
370. Posted by マーガリン   2022年03月21日 22:09
アホをテレビに出すんじゃない!!
369. Posted by     2022年03月21日 22:09
>>55
シェリーはどんな気持ちで聞いてたんだろうな…
368. Posted by 名無し   2022年03月21日 22:09
また、カルトか・・・・
367. Posted by 名無し   2022年03月21日 22:08
>>1
下水代払ってないことに驚きです。
こんなバカの歌聞いて感動出来るやつ居るのか?
歌に感情とか無さそう
366. Posted by f   2022年03月21日 22:08
頭パッパラパー装置として優秀だなSDGsは
365. Posted by     2022年03月21日 22:07
東京で下水は雨の日しか溢れないって
トイレ臭問題の時やってたよな?
下水の生態系?そんなもんがあるとして
壊すも何もそれ人が作った物では
364. Posted by     2022年03月21日 22:07
大怪獣かな?
人間のお風呂の温度じゃないってことでしょ
363. Posted by     2022年03月21日 22:06
>>16
どう考えても髪染め薬品の方が自然には良くないw
362. Posted by      2022年03月21日 22:06
彼女は悪くない、ゆとりの頭がアレなのは団塊の世代のせい
ゆとりは他の世代の責任を取らされているだけ
361. Posted by 麻生   2022年03月21日 22:06
目標立てるのが大好きなヨーロピアンもSDGsのことはそろそろ忘れて新たな目標を立てるころだろ

みんなで忘れていこうぜ
360. Posted by     2022年03月21日 22:04
さすがパヨクwww
359. Posted by     2022年03月21日 22:04
この人嘘でしょ…マジで言ってんの?
まぁ別にアホなのはいいけどさ…
358. Posted by     2022年03月21日 22:03
焼きそばバゴーンはお湯切りの音
357. Posted by     2022年03月21日 22:03
SDGsって、見知らぬ他人を誰一人取りこぼさないないために、身近な人間を叩いて蹴落とすアレだろ?
356. Posted by     2022年03月21日 22:02
義務教育の敗北
355. Posted by    2022年03月21日 22:02
シンプルに知能が低い←
354. Posted by     2022年03月21日 22:01
残り湯の温度が危ないならシャワーも水じゃないと駄目じゃん
353. Posted by     2022年03月21日 22:00
川や海のすぐそばで東京のタワマン住まい合流式で雨の日は垂れ流してるんだろ?それならばこの発言もまあ許せる。ただ自分がそうだからって周りに私と同じことしろとか押し付けるなよな。
352. Posted by     2022年03月21日 22:00
5 意識高い系の馬鹿
351. Posted by あ   2022年03月21日 22:00
瑛太とSHELLYが可哀想でならない。学がどうこう以前に常識が足りないレベルやん
350. Posted by あんちゃん   2022年03月21日 22:00
油はティッシュに拭き取ってから洗えよ
349. Posted by     2022年03月21日 22:00
そもそもお風呂にはいってから壁の掃除はするけど洗濯につかってたわ
348. Posted by     2022年03月21日 22:00
ペヤング(とか)のお湯は冷ました方が排水溝の耐久性的にいいとは聞いた覚えあるな
347. Posted by     2022年03月21日 21:59
使ったお水は川に流れて行き…
346. Posted by     2022年03月21日 21:59
芸能人の平均知能指数は70以下というのはマジなのかも知れない・・・
345. Posted by     2022年03月21日 21:58
この子の歌好きだったけどアホの子だったのか
344. Posted by     2022年03月21日 21:58
昔はこういうあほな発言がいちいち可愛かったんや…
343. Posted by ぼ   2022年03月21日 21:58
>>167
勉強のためにSDGsについて調べるほどトンデモな内容に染められるってことなんではないか
342. Posted by     2022年03月21日 21:57
温泉が湧いてる沢でも出てる場所囲わないと
即冷めて浸かれないのにw
341. Posted by け   2022年03月21日 21:56
>>146
検索ワードにSDGsを含めちゃうからやべー内容しか引っかからない説
340. Posted by     2022年03月21日 21:56
ところでカエラが語ったことは本当のこと?
339. Posted by    2022年03月21日 21:56
下水道の生態系とか気にする?笑
338. Posted by     2022年03月21日 21:56
残念な子!
337. Posted by あ   2022年03月21日 21:54
>>228
あーたし錯乱坊〜
って書こうと思ったらそれ大塚愛だったわ
336. Posted by     2022年03月21日 21:54
四六時中、生活排水で温水垂れ流してる家庭は無い
その他の時間でグッピーが死滅してないなら温水化に生活排水は関係ない
335. Posted by         2022年03月21日 21:54
カエラちゃんいつの間にこんなにあほになったん・・?
増田ジゴロウに突っ込んでもらえ
334. Posted by     2022年03月21日 21:54
「へえ。」「そんな事考えたこともなかった!」
完全にバカ相手にする時の返答
333. Posted by     2022年03月21日 21:54
風呂場の真下に川が流れてる家に住んでるんだろうか
風呂の残り湯より便所のほうが問題じゃね?
332. Posted by こ   2022年03月21日 21:53
>>98
こいつ一人で影響及ぼせるんだとすれば2億℃でも怪しい
331. Posted by クソが   2022年03月21日 21:53
ガスでお湯沸かすのも地球に悪いしこの際、水風呂にしよう
あと、SHELLYもやべぇやつ
330. Posted by    2022年03月21日 21:52
実際に下水の熱が生態系に影響を与えている。
でも、家庭で風呂の水を冷ましたところで変わるかな?
屋内の水道管通ってるだけですでに川の水より暖かそうだし。
329. Posted by    2022年03月21日 21:51
無駄な毛染めとかしておいて環境とか笑う
328. Posted by     2022年03月21日 21:51
お湯の心配するよりもっとやるべき事があるだろうに
髪染めやめるとかさ
327. Posted by さ   2022年03月21日 21:51
>>91
流石に思想屋界隈のSDGsとビジネスで生まれたDXやメタバースを混ぜてるのは認識やべーっす
326. Posted by    2022年03月21日 21:50
よく調べもせずに思い込みや勘違いでそれが正しいと思い迷惑にも周りに広めちゃう典型的なアホの人だろう

こういうのがただの一般人なら、ああ〜またあの人…って思われるだけだけど、有名人とかいまは簡単に何でも流行らせる呟き真に受け拡散する人とかいるからたちが悪いし、コレが悪い方に行ったのがオイルショックの再来だよな
325. Posted by ういおp   2022年03月21日 21:49
単独処理浄化槽を使っているんでしょう
簡単な話
324. Posted by     2022年03月21日 21:49
生活水は下水には流れても川には直接流れないんだが
小学校で何習ってたんだ…
下水がどこ繋がってるから知らないのか?
323. Posted by     2022年03月21日 21:49
>>87
そうそう、大雨の次の日東京湾で泳がされるトライアスロンの選手かわいそす…
322. Posted by      2022年03月21日 21:48
テレビ脳の人はこの発言でほえ〜そうなのかとか思ってんだろうな
321. Posted by     2022年03月21日 21:47
河と直結してるとでおも思ってるのかと
320. Posted by     2022年03月21日 21:47
良い心掛けだ
感動的だな
だが
319. Posted by     2022年03月21日 21:46
お前ら本当にバカだな
なんもわかってねーよ
ディティールにこだわるのがファッションなんだよ
実用性は求めず面倒くさければ面倒くさいほどオシャレなんだよ
そしてすぐに飽きて止めるのがファッションなんだよ
318. Posted by 💩   2022年03月21日 21:46
芸能人なんてイメージ先行のこんなもんだぞ?
ろくすっぽ大学出てない奴もザラだからな
317. Posted by あ   2022年03月21日 21:46
脳味噌バタフライしすぎやろ
316. Posted by     2022年03月21日 21:45
農薬掛けまくった田んぼの排水の方が1000倍ヤバい
315. Posted by     2022年03月21日 21:44
風呂から温水を排水するのが一戸だけでしたら、もちろん冷えてしまって影響はありません。
ですが、都市部では同じ時間帯に大量の家庭が風呂の排水を行うため、排水路・浄水場では温度が下がりきらず、結果として河川温度の上昇に対する影響が発生します。

その影響は河川の水温が高い夏場より、冬の方がより大きいです。

淀川水系で冬季に行われた測定では、下水処理施設の方流水が流入する前後において1.8から2.7度の温度上昇が観測されました。
314. Posted by (´・ω・`)   2022年03月21日 21:43
多分だけど温泉地の排水路で熱帯魚が野生化してるって話を混同してんだな
313. Posted by うんぴ   2022年03月21日 21:43
義務教育の敗北
312. Posted by     2022年03月21日 21:42
川の生態系に影響あたえる程のお湯って、五右衛門も真っ青な釜茹で風呂に入ってるんですかね…
311. Posted by アッシュ™🎌   2022年03月21日 21:42
>>245
マスター◯ーションで玊袋がかゆい
310. Posted by     2022年03月21日 21:42
擁護するなら昔の温泉街なんかはマジで垂れ流しだったから生態系に影響は与えていた
今も垂れ流しのところとか相当古くて設備投資もしてないようなとこだけだ
309. Posted by     2022年03月21日 21:42
>>195
炎上した方が売れるやん
308. Posted by    2022年03月21日 21:41
こいつパスタ茹でた時はどうしてるんだろw
307. Posted by     2022年03月21日 21:41
>>27
押すなよ、絶対に押すなよ!
306. Posted by    2022年03月21日 21:41
ずっと昔に「割り箸は環境に悪い」ってマイ箸持ち歩いて、洗剤で箸を洗ってる人の事を思い出しました。
305. Posted by タフ   2022年03月21日 21:41
>>135
お前もシャワーを浴びろよ
304. Posted by     2022年03月21日 21:40
10年前はロハスだったな。必ずこの手の環境系は横文字を使ってガウスブラーを掛けるからな。
仕掛け人を知りたい。
303. Posted by     2022年03月21日 21:40
油風呂なら固めて捨てないとな
302. Posted by    2022年03月21日 21:39
思いつきと思い込みで無意味なことするくらいなら下水処理場見学してきなよ
301. Posted by     2022年03月21日 21:39
こんなのを常識として刷り込まれる子供が不憫でならないわ
300. Posted by     2022年03月21日 21:39
直に言われたら返答に困る奴やこれ
私or友達が霊感強くて〜と同じくらい返答に困る奴やこれ
299. Posted by kkk   2022年03月21日 21:39
こういうことになるからSDGsはやめろと。
情報弱者には耳障りのいい言葉は毒。
298. Posted by     2022年03月21日 21:39
生態系を崩さないためにも橋本環奈に筆おろしして欲しいです
297. Posted by     2022年03月21日 21:37
お湯だと生態系壊しちゃう!冷まさないと!
シャンプー洗剤髪染剤ジャバー

なんのギャグですかね
296. Posted by ババー死ね   2022年03月21日 21:37
若い時はチヤホヤしてくれるけど、年取ってこれじゃ馬鹿だと言われてもしょうがない。
295. Posted by    2022年03月21日 21:37
頭はどうやって染めてるの?
環境に優しい染髪方法を知りたい
294. Posted by     2022年03月21日 21:37
たぶんきゃりーぱみゅぱみゅもこういう事言い始める活動家になりそう
293. Posted by    2022年03月21日 21:37
芸能人は、脳で芸はできないレベルの馬鹿が多いから。
所詮、能。
色々騙されて借金してたり、いかがわしいCMに出演してたりしてるのからもお察しよ。
292. Posted by     2022年03月21日 21:37
最終的に放流される下水の温度が自然の水温より若干高めなのは事実っぽいぞ
291. Posted by     2022年03月21日 21:36
>>44
出来杉君みたいな奴ばかり出たら面白くないやろ、テレビ局がね。
290. Posted by あ   2022年03月21日 21:36
これマジなら脳みそヤバない?
熱湯流しても冷えるやろ
289. Posted by      2022年03月21日 21:36
シェリーは工口いから許す。カエラは帰れ
288. Posted by    2022年03月21日 21:35
お湯を排水しないように、湯船の中で体を洗ってるのかな
287. Posted by あ   2022年03月21日 21:35
川に住んでるかもしれないだろ!
286. Posted by    2022年03月21日 21:35
木村カエラってバカだったのか
何か意外だわ

意外か?見たまんまじゃね?
285. Posted by      2022年03月21日 21:34
クロ高よりもリアルでパーフェクトな馬鹿っているんだなぁ……
284. Posted by 名無し   2022年03月21日 21:34
こいつが謎にもてはやされてた時代があったな
1ミリもいいと思わんがどの層が支えてたんだ?
単なるゴリ押し?
歌もクソで全然上手くもねーし
話が面白いわけでもなく体が良いわけでもない
マジでどの層に需要があんのか皆目不明
283. Posted by     2022年03月21日 21:34
本スレにもあるけど、あの頭の色しながら風呂のお湯が環境破壊は失礼ながら笑ってしまうな
ブリーチ剤と染料どうやって流してるんだろ
282. Posted by     2022年03月21日 21:34
マジで小学生からやり直せよ…
温度や生態系について勘違いしすぎだろこの2人
281. Posted by 名無し   2022年03月21日 21:33
>>240
香川県ならやりそうな気がする
280. Posted by     2022年03月21日 21:33
>>25
変なところに頭を使っているからポンコツなんやぞ
279. Posted by    2022年03月21日 21:33
>>3
ホイ卒なんやろ
278. Posted by     2022年03月21日 21:33
それでも俺はボコンする
277. Posted by    2022年03月21日 21:32
日本版グレタwwwwwwwww
276. Posted by    2022年03月21日 21:32
普通は流さないだろ。洗濯で再利用だろ
275. Posted by     2022年03月21日 21:32
もったいない。何でこんな発言するんだ。
274. Posted by     2022年03月21日 21:32
>>169
奴はロボットか?
273. Posted by    2022年03月21日 21:32
排水管の細菌の生態系かな
272. Posted by と   2022年03月21日 21:31
頭大丈夫か
271. Posted by     2022年03月21日 21:31
お湯を流したら川で熱帯魚が育つ…
ちょっと言ってる意味が分からない
270. Posted by    2022年03月21日 21:31
海の生態系が変わる 程でかい浴槽なんですねwwwwww
269. Posted by     2022年03月21日 21:30
カエラさーん!お湯沸かすのに二酸化炭素出るよ!
268. Posted by     2022年03月21日 21:30
まぁいいやかわいいから
267. Posted by     2022年03月21日 21:30
残り湯、洗濯に使ってないんかいw
266. Posted by 名無しオレ的ゲーム速報さん   2022年03月21日 21:30
リッパなバカだぁ
265. Posted by     2022年03月21日 21:29
>下水で温かい水が流れるところにずっといるんだって。

外から来た者共は滅びろとトドメ刺したくて必死なんですね分かります。
264. Posted by     2022年03月21日 21:29
取り組みたいなら浄化槽のついた物件に越してくださいw
263. Posted by     2022年03月21日 21:28
これ公共の電波使ってラジオで流してるんだろ
ただのフェイクニュース垂れ流しやんけ

お前が流したら駄目なのはお湯じゃなくてフェイクや
262. Posted by     2022年03月21日 21:28
>>242
悪いことはしてないけどいい事もしてないのにな。
頭がお花畑さんなんだろ。
それともおバカキャラ狙い?
261. Posted by 男塾   2022年03月21日 21:28
>>46
魁!油風呂
260. Posted by     2022年03月21日 21:27
バカ同士でしか成り立たない会話
259. Posted by     2022年03月21日 21:27
生きてるだけで必ず消費するんだから。
環境に対しては一人一人が意識を持って出来る事をするしかないやね。
258. Posted by 名無し   2022年03月21日 21:27
髪染めるな服着るな電気つかうなスマホ使うな
裸でずっと突っ立ってろ
257. Posted by ねっとうよく   2022年03月21日 21:26
>>27
ネトウヨは熱湯浴ニダ!
256. Posted by     2022年03月21日 21:26
風呂水は冷まして捨てるって、じゃあどうやって体流してるんや
まさかホカホカのお湯で流してるわけじゃないよな?
255. Posted by    2022年03月21日 21:26
コンドームはSDGsじゃないからとか言われて生でやってそうw
254. Posted by .   2022年03月21日 21:26
> カエラって賢そうなんだけどなぁ

え??、全く知らないので言いたくないが、この写真だけでなく写真検索して見ても、
頭も悪い久本雅美にしか見えないが…。

253. Posted by さよなら絶望先生   2022年03月21日 21:25
>>29
糸色 望した!
252. Posted by     2022年03月21日 21:25
とても 残念
251. Posted by 1   2022年03月21日 21:24
ただただ恥ずかしい

子供がかわいそう
250. Posted by あ   2022年03月21日 21:24
いい歳こいて恥ずかしすぎるだろ
いやむしろそれが芸能人か
249. Posted by タフ   2022年03月21日 21:24
>>13
カエラもシャワーを浴びろよ
248. Posted by     2022年03月21日 21:24
エコだのSDGsだの言ってる連中のほとんどはこんなものです
お湯を冷ますって事は湯気でカビや雑菌が繁殖しやすい状態になり
掃除の回数と洗剤を使う量が増えるはずです
洗剤を使う方が環境に悪いのですよ
地球環境に貢献したければ服など買わずにお金を寄付しなさい
247. Posted by     2022年03月21日 21:23
この人は真冬でも冷水シャワー浴びてるんだろうか…
246. Posted by     2022年03月21日 21:23
めちゃくちゃかわいいのに
245. Posted by ( ^∀^)   2022年03月21日 21:23
>>135
鏡を見ながら自己紹介マスター◯ーション

(笑)
244. Posted by    2022年03月21日 21:23
生活排水を直接河川にたれ流してるの?
243. Posted by     2022年03月21日 21:22
残念ニュース
242. Posted by      2022年03月21日 21:21
こんな意味のない事やっていい事した気分になれるって幸せでいいな
羨ましくはないけど
241. Posted by     2022年03月21日 21:21
あ一あ
240. Posted by     2022年03月21日 21:20
パスタやうどんのゆで汁のほうがCOD高くて環境破壊度高いぞ
といったら、パスタやうどん食べるのやめるのかな?
239. Posted by     2022年03月21日 21:20
こう言う奴に限って「洗剤を使わず自然由来の小麦粉水で環境に優しいお掃除♪」とかやってそう
238. Posted by    2022年03月21日 21:20
5 ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
237. Posted by あ   2022年03月21日 21:20
まず自分の髪色でどんだけ環境汚染してるのか考えなよ
236. Posted by     2022年03月21日 21:20
見た目イタイカンジに見えないのに
235. Posted by    2022年03月21日 21:20
木村バカエラ
234. Posted by     2022年03月21日 21:20
発電所の規模で常時垂れ流してりゃそりゃ問題になるが
湯船でなるわけねぇだろ
233. Posted by     2022年03月21日 21:20
>>227
見えるだけ
232. Posted by     2022年03月21日 21:20

チャッキー・グレタ臭が酷い・・・

231. Posted by     2022年03月21日 21:19
悲しいわ
230. Posted by    2022年03月21日 21:19
こんなこと言い出したら一生馬鹿だと思われるだろうな
下水道が無い地域も家庭用の浄化槽が埋まってて管理会社が管理してる
まあ見えないものはよく分からないから気持ちは分からなくもない
229. Posted by     2022年03月21日 21:19
昭和の汲み取り式の家住んでんのかよwww
228. Posted by     2022年03月21日 21:19
>>121
1stアルバムの時は可愛かった
227. Posted by     2022年03月21日 21:18
カエラって賢そうなんだけどなぁ
226. Posted by      2022年03月21日 21:18
自然を大事にしたいなら 死 ね
人間は生きているだけで地球にとっては有害だ
俺は自然を傷つけて有難く生きていくわ
225. Posted by     2022年03月21日 21:18
環境がどうこうとか言う人って極端な人が多いよなぁ
224. Posted by     2022年03月21日 21:17
こういう連中のせいで SDGs=ヤバイ連中の集まりってイメージがついちゃってる 実際そうなんだろうけど
223. Posted by 、   2022年03月21日 21:17
本人は分かってて、SDGsのフリをしてバカにしているのでしょう。
じゃ無ければ髪染めん
222. Posted by    2022年03月21日 21:17
ジゴロウとペパーが草葉の陰で泣いてるな
221. Posted by     2022年03月21日 21:17
そもそも直排水でも水流止まってなきゃ
煮えたぎった熱湯でも1瞬で冷えるわ
40度前後の湯とかお話にならん
220. Posted by     2022年03月21日 21:17
良く分からないがSDGsはバカで不要って事?
219. Posted by    2022年03月21日 21:17
川に直接排水してる家に住んでいるのかな
218. Posted by     2022年03月21日 21:17
沸騰したお湯は配管を傷めるなら同意だけどw
217. Posted by     2022年03月21日 21:17
ええっ(´д`)
216. Posted by    2022年03月21日 21:17
温排水自体は以前から問題になってるし何万軒もの家庭が気をつけたら多少は貢献できると思うから、こんなにボロクソに言われるほどそこまで間違ってること言ってるとは思えないけどな
下水処理施設でも川と同じ温度になるまでは冷まさないから川海の温度上昇の要因になってるのって論文も出てたはず
215. Posted by     2022年03月21日 21:16
環境がどうの言いながら
どうせ湯船に入浴剤を入れ石鹸で体を洗い
シャンプーやリンスで髪を洗って温かい汚水を
流しまくってんだろ?w
214. Posted by    2022年03月21日 21:15
何百万℃、もしくは何百万Lの風呂に入ってるのかもしれないだろ!
213. Posted by    2022年03月21日 21:15
SDGsの重大な欠点を教えてくれる
212. Posted by     2022年03月21日 21:15
熱湯を流すと排水管が傷むから・・
211. Posted by .   2022年03月21日 21:15

さっさと温暖化詐欺師を実刑する法律を作れ!

210. Posted by ななし   2022年03月21日 21:13
そもそも同じ水温でも気温など様々な条件を考慮してますか?
真夏の気温、地熱が伝わった時の事なんて想定してないんでしょうねw
209. Posted by 256   2022年03月21日 21:13
環境問題騒ぐ奴程、今行ってる環境への取り組みとか科学的な事とか実際の生態系についてなんも知らんって言うか、自分で勉強しないで他人から聞いた根拠の無い話をただ鵜呑みにするだけだから馬鹿にされんだよ。
208. Posted by 名無し   2022年03月21日 21:12
SDGs自体は良い目標なのに急に胡散臭くすくのやめろ
207. Posted by ()   2022年03月21日 21:12
芸能人ってやっぱりバカだなwww
206. Posted by     2022年03月21日 21:12
東京は東京湾に糞尿流してるけど。
205. Posted by     2022年03月21日 21:11
いい年してこういう自分に酔って世界を変えてるって思いこんでるような思考で生きられるってある意味うらやましいわ
204. Posted by あ   2022年03月21日 21:11
>>174
アホが秒で論破されてて草
203. Posted by    2022年03月21日 21:11
プールにガソリン備蓄思い出した
202. Posted by な   2022年03月21日 21:11
"排水管"のってこと?ンなとこに生息する生き物なんて菌類やゴキブリくらいしか居ないと思うがねぇ?
201. Posted by    2022年03月21日 21:09
こういうバカほど行動力があって声がデカイ
そして同調する(騙される)奴らが出てくる・・・
200. Posted by     2022年03月21日 21:09
>>174
175が論破してるんだが感想は?
199. Posted by      2022年03月21日 21:08
アホでも出来る対策としては
風呂に入らないのが一番良いって事だよ。
198. Posted by     2022年03月21日 21:07
>>104
これな、めっちゃ熱湯流すもんな
197. Posted by    2022年03月21日 21:07
(下水道の)生態系が壊れるかもしれんゴキブリやネズミに優しい人なんだ
まぁ逆に変な気を使ったら現状の生態系が微動するかもしれんけど
196. Posted by     2022年03月21日 21:06
マジ引くわ。いい年こいてこんな阿呆がいるとか

ラジオみたいだが生放送で差し止められなかったんだろうな
195. Posted by     2022年03月21日 21:06
これsnsで呟いたとかじゃなく記事になってるんでしょ?
止めてあげればいいのに
194. Posted by    2022年03月21日 21:06
山ん中住んでんの?
193. Posted by     2022年03月21日 21:06
>>92
その川にグッピーが群れでいるのかよ
192. Posted by     2022年03月21日 21:05
バカがTVで解ったように言うと酷いバカが露呈するいい例だね。
191. Posted by     2022年03月21日 21:05
>>91
ものすごく頭悪そう
190. Posted by     2022年03月21日 21:05
ここの住民は馬鹿なのか?
川辺のキャンプでドラム缶風呂に入った後の話だろw
お前等は熱い風呂水を川に流すのか?
冷まして流すのが常識だろうが
189. Posted by      2022年03月21日 21:05
5
ハーフ=インテリじゃあ全然ないのに、なんか無理矢理そういう風潮作ろうとしてるよな
ハーフが言うことは全部金言だ〜みたいな…
しかも中途半端な白人ハーフ限定で
188. Posted by 名無し   2022年03月21日 21:04
排水つまらせまくって水道の業者に怒られろ
187. Posted by     2022年03月21日 21:04
>>84
おじいちゃんもう寝なさい
186. Posted by    2022年03月21日 21:04
環境に悪いからこいつはシャンプー使うな
185. Posted by    2022年03月21日 21:03
アホすぎる
184. Posted by ななし   2022年03月21日 21:03
どこで得た知識なんだ?遊ばれたんじゃないのか?
183. Posted by     2022年03月21日 21:03
>>64
連投やめろやクソが
182. Posted by     2022年03月21日 21:02
>>62
煮湯のような雨が降るんですね
181. Posted by やすあき   2022年03月21日 21:02
下水処理ってむしろ持続可能な社会に向けての技術だろ
180. Posted by     2022年03月21日 21:02
>>3
おまえ何もわかってないな
学校は働きアリを飼育する施設
働きアリに必要な知識は美人と上級には不要なんだよ
179. Posted by 名無し   2022年03月21日 21:02
その理屈だとシャワーどうしてんだ
毎日水風呂なのか
178. Posted by え   2022年03月21日 21:02
>>166
え、いま地元に住んでんの?
そうでなくてもその当時の技術説明できんの?
177. Posted by     2022年03月21日 21:01
>>56
木村カエラの風呂は98℃くらいだから仕方ないな
176. Posted by 金ぴか名無しさん   2022年03月21日 21:01
シンクにネット促すのはNGなのは間違いない
配管の塩化ビニルが劣化するし

そういう意味では、冷ましてから流すのはOK
水流しながら捨てりゃいい話なんだけどな
175. Posted by は   2022年03月21日 21:01
下水が暖かいのは浄化槽で生物分解するときの熱なんだが。
174. Posted by a   2022年03月21日 21:01
おまえら田舎の川沿いの家から流れてくる下水を知らないだろ
湯気出てる場合合あるからな
はい無知を論破^^
173. Posted by びー   2022年03月21日 21:00
SDGsって当たり前の事を当たり前に続けていこう的な感じなのに何故か環境問題と思い込んでる奴多いよな
172. Posted by     2022年03月21日 21:00
きもいわ
171. Posted by      2022年03月21日 21:00
カエラがやべえ奴なのは
サクサカーの常識だぞ
170. Posted by     2022年03月21日 21:00
この話聞いてるSHELLYって人は
わかってて突っ込まないのか
子供の話を聞いてる親みたいな感情なのかな
169. Posted by     2022年03月21日 21:00
>>11
木村カエラが100℃のお湯の風呂に入ってないとも言えない
168. Posted by      2022年03月21日 20:59
木村、もういいよ帰ろう
167. Posted by     2022年03月21日 20:59
SDGsに本気で取り組みたいなら勉強するはず
承認欲求満たすためにやってる感出したいだけなのバレバレ
166. Posted by     2022年03月21日 20:59
>>134
え、汚水処理場見学とかしたことないの?
165. Posted by     2022年03月21日 20:58
>>3
工場できれいにするから問題ない
164. Posted by     2022年03月21日 20:57
前髪切り過ぎやわ
163. Posted by     2022年03月21日 20:57
音楽全振り人生だったんだろ
162. Posted by     2022年03月21日 20:57
人が浸かるお湯の温度って何度だと思っとんねん
161. Posted by    2022年03月21日 20:57
ゴリゴリの田舎ならワンチャンあり得る
160. Posted by 、   2022年03月21日 20:57
釣り的に言うと冬場の超一級ポイントやな。そんなえぇ場所は滅多にないで
159. Posted by    2022年03月21日 20:57
リングディンドンww
158. Posted by か   2022年03月21日 20:57
SDGsの項目の一つに・質の高い教育をみんなに
っていうのがあるんだけど、こいつ守れてないやん
157. Posted by     2022年03月21日 20:56
SDGsしてる私カッコイイ、とか思う前に真面目に調べろよ...
下水道の仕組みって小中位で習わん?
156. Posted by     2022年03月21日 20:55
木村帰れ
155. Posted by     2022年03月21日 20:55
シャワーとかどうするの?
風呂桶だとしてもかけ湯はどうするの?
154. Posted by お   2022年03月21日 20:55
そこまで気を遣うなら着てる服全部脱いで葉っぱと貝で隠してくださいな。服作るのにも環境に優しくないので
153. Posted by     2022年03月21日 20:55
知らないなら知らないで良いけど発言するなら少しは調べろと
152. Posted by     2022年03月21日 20:54
東京都に下水ないの?w
151. Posted by あ   2022年03月21日 20:54
この層に
ゴミの分別とかが
刺さるんだろうな。
150. Posted by     2022年03月21日 20:54
馬鹿って凄いな
ライターの火を見て地球温暖化が進むとか言ってそう
149. Posted by      2022年03月21日 20:53
こういうの聞くと母親が決めた家庭の謎ルール思い出すわ
自分の感覚による考えが絶対で理屈とかはどうでも良い感じの
148. Posted by    2022年03月21日 20:53
男なら進次郎
女ならカエラ
これ試験に(ry
147. Posted by     2022年03月21日 20:53
配管の耐熱温度的に少し冷ましてからの方が良いのは確かだがな
大体60℃以下だっけか
146. Posted by     2022年03月21日 20:53
SDGsで環境の事に配慮しようとするなら少しはスマホで調べればいいのに…
145. Posted by     2022年03月21日 20:53
一般的なLED電球は7W
一方電気ストーブや電気ケトルは1000W
これくらいは常識を持とう
144. Posted by あ   2022年03月21日 20:52
ガチでやべーやつじゃねーか!
なんなんだあいつは
143. Posted by さ   2022年03月21日 20:52
こいつの歌好きだったけどこんな奴だったのか
ガッカリだわ
上下水道のこと知ってたらこんなの素人でもありえんと分かるやろ
142. Posted by うま   2022年03月21日 20:51
楽しそうでなにより
141. Posted by .   2022年03月21日 20:51
偏差値10前後の学校卒ですかな?
140. Posted by ***   2022年03月21日 20:50
アホって難しい事知らなくて済むから
生き易くていいよね朴さん
あ、間違った、木村カエラさんw
139. Posted by     2022年03月21日 20:50
生態系壊れたらどーなんの?w
138. Posted by    2022年03月21日 20:50
田舎住まいなら場合によっては直結かもしれんが、この人そんなところに住んでないでしょ…
137. Posted by 意外と   2022年03月21日 20:49
芸能人の知能レベルってこれが普通だぞ
136. Posted by     2022年03月21日 20:49
川に直接排水してるんか?
135. Posted by     2022年03月21日 20:48
>>47
ネトウヨは童貞!
134. Posted by うわ   2022年03月21日 20:47
>>3
お前自分の下水がどんな処理されてどこに行くか答えられそうだな
普通答えられんで
そんなこともわからんのやな
133. Posted by    2022年03月21日 20:47
下水が川に流れるって昔の都会のイメージだわ
132. Posted by もえるななしさん   2022年03月21日 20:47
草津や、熊本、温泉街は、どうなるの?
131. Posted by     2022年03月21日 20:47
んなわけねーだろw
ちょっとは考えてから話しろよ
頭の中にある脳は飾りか?
130. Posted by     2022年03月21日 20:47
川に直接お湯を流す非常識とかいるんだ。
今時下水道に流すと思ってただけにちょっとびっくり
129. Posted by     2022年03月21日 20:47
カップ焼きそばの湯切りはシンクがベコーン!!言うの毎回楽しみ!
128. Posted by    2022年03月21日 20:46
スレ画エア本さんに見えた
127. Posted by     2022年03月21日 20:46
沸騰してる湯なら冷ました方が排水管に優しいかもしれんがね・・・
126. Posted by あ   2022年03月21日 20:46
この名字の芸能人ってまじで頭のイカれたクソしかいないよな
125. Posted by     2022年03月21日 20:46
そら水素水とか流行るわ
124. Posted by ハゲ   2022年03月21日 20:46
サステナブルってことです、か
123. Posted by    2022年03月21日 20:44
下水に繋がってないのか?
はよ繋げろ。
122. Posted by     2022年03月21日 20:44
ネタで言っているのか?台本通りで言ってるんだよな?マジで言っているとしたら芸能人って一般常識がない頭悪い人じゃん
121. Posted by     2022年03月21日 20:44
久本かと思ったらカエラだった
120. Posted by     2022年03月21日 20:44
入浴剤とか使ってそうよな
119. Posted by     2022年03月21日 20:43
下水に居る菌ちゃんたちにも優しい
118. Posted by    2022年03月21日 20:43
教育の大切さを身を以て教えてくれる聖人ですね(混乱)
身内なら介錯を申し出るレベルでコッチが恥ずかしくなるわww
117. Posted by     2022年03月21日 20:43
「らしいよ」で語ってる地点でお察しよ
謎な生態系より、急な地震で水に困らないよう風呂の水はすぐ抜かずに貯めといた方が良いってのはあるけども…
116. Posted by     2022年03月21日 20:43
髪染める方が遥かに有害とは言ってはいけないんだろうね
115. Posted by     2022年03月21日 20:43
カップ焼きそばの湯切りは水流しながらするけどな
熱湯のままだと塩ビに悪影響がうんたら
114. Posted by ギン   2022年03月21日 20:43
頭の中でバタフライが飛んでんだろ
113. Posted by    2022年03月21日 20:42
こういうの金持ちのファッションの一部って感じでしょ
誰よりも環境破壊してる元凶なのにね
すげぇ嫌いだわ
112. Posted by     2022年03月21日 20:41
ビーガンと同じで、アピらなければ好きにしろって感じ
111. Posted by     2022年03月21日 20:40
アホとアホの会話
110. Posted by     2022年03月21日 20:40
こんな馬鹿でもやっていけるテレビ関係は潰したほうがいい
109. Posted by    2022年03月21日 20:40
ガチの垂れ流しで草
風呂の温度気にしてる場合じゃねーぞ!
108. Posted by    2022年03月21日 20:39
ていうかいつの話題まとめてんのここ
遅過ぎでしょこのネタ
107. Posted by    2022年03月21日 20:38
たぬかな並の知能の低さだなwww
106. Posted by うわぁ   2022年03月21日 20:38
こんなのが親か…。
105. Posted by     2022年03月21日 20:38
百歩譲って温水がそのまま排水されてるとして、石鹸やら何やらの薬品に対して全く意識が向いてないのがアホの極みだな
104. Posted by    2022年03月21日 20:37
たぶんこの人食洗器使ってるよね?
103. Posted by    2022年03月21日 20:37
関心を持つのはいいんだけどしゃべるときはちゃんと知識を持って脳みそ使って話してくれ
見てる方より話している方がバカなのは演技してる時だけでいいよ
102. Posted by あ   2022年03月21日 20:37
この手の活動ってアホほど熱心にやりたがるよな
101. Posted by 徳夫   2022年03月21日 20:37
風呂程度の温度を下げて何か変わるんかw
100. Posted by お   2022年03月21日 20:36
1 つか
そんなこと考えるなら
シャンプーとかボディソープを使うなよ!
あと食器も水だけで洗い洗剤つかうなよ!
あと洗濯も水だけで洗えよ!
99. Posted by     2022年03月21日 20:36
調べもせず思い込んで続けちゃうパティーンねw
98. Posted by     2022年03月21日 20:35
きっと、100℃くらいの風呂にはいっているのだろう。
女は、熱い湯が好き。
97. Posted by    2022年03月21日 20:35
どんな教育受けたらこんなバカが出来上がるんだ
96. Posted by     2022年03月21日 20:35
義務教育受けてもこのレベルの馬鹿って凄いな
それがテレビ電波で発信するとか更に凄い
95. Posted by     2022年03月21日 20:35
ホームラン級のバカだな。
94. Posted by     2022年03月21日 20:33
>>60
石鹸とかは植物由来の成分が入っているから大丈夫なんだよ
93. Posted by     2022年03月21日 20:33
>>89
記事にもあるけど工業排水の話を勝手に勘違いしたんだろう
92. Posted by あ   2022年03月21日 20:33
言うて田舎の方の下水道配備されてないところは未だに川に直接流したりしてるんで、あながち的外れではないこともあるっていう
91. Posted by     2022年03月21日 20:32
SDGsやらDXやらメタバースやら()
投資屋やら無能な営業が喜びそうな柔〜い単語を、恥じらいも無くポンポン作り出すよね。
テレワークとも相まって、カラオケ合戦でもやってるような雰囲気だわ。
90. Posted by anonymous   2022年03月21日 20:31
うちの実家はド田舎だから、家の裏の溝を通って川に直接流れてるな。きっとそういった地域に住んでるんだろう。まあ、川に到達する頃にはほぼ冷めてるけどね
ちなみに韓国だと人や家畜の糞尿が川に流されてるぞ。だから、韓国産の海産物は糞が付着してたり、大腸菌がいたりってのが結構あるのよな。韓国海苔は、糞付着ってのを過去何回もやってるよね
89. Posted by    2022年03月21日 20:31
どこで教わったんだ?
すっげー興味あるわ。
88. Posted by     2022年03月21日 20:31
お前が美容のために使ってる無駄なものを節約する方が
ずっと地球にやさしくなるぞ
変な発言垂れ流すのやめてくれ
87. Posted by     2022年03月21日 20:30
>>64
東京の海が汚い理由がそれだっけ
雨が降ってキャパオーバーすると下水がそのまま川や海に流れる

ただその場合も雨水で風呂の湯くらいは冷めているはず
86. Posted by     2022年03月21日 20:30
お湯を冷ますのは、環境破壊だから、宇宙空間までいってやれ。
地球から100万kmくらい離れれば、良いだろう。
85. Posted by     2022年03月21日 20:30
超絶田舎の山奥に住んでるんじゃね
そう言う場所ならあり得る
84. Posted by    2022年03月21日 20:29
俺は数十年前、長田っていう家庭科の教師にこれと同じことを小学校で習ったことがある実践するつもりはないが
83. Posted by あ   2022年03月21日 20:29
>>3
聞いてなかったんだろ。このおばさん頭悪そうだし。
82. Posted by バタフライ   2022年03月21日 20:29
3 おまえら あんまりいじめるなよ。

アタマの中のお花畑に「蝶々」が飛んでるだけだから・・・

81. Posted by あ   2022年03月21日 20:28
自分はこういうsdgsやlgbtだか最近のファシズム的な活動に反対する。
80. Posted by     2022年03月21日 20:28
IQ60くらいしかないのか?
79. Posted by      2022年03月21日 20:28
髪染めてるくせに何言ってんだ
美容院でお湯使わないよう言ってんのか???
78. Posted by    2022年03月21日 20:27
え、これって熱湯を排水したら川の生き物が茹で上がるとか思ってるってこと?w
77. Posted by     2022年03月21日 20:27
適当なこと言って滑っちまったんだろ
76. Posted by    2022年03月21日 20:27
やっぱ女って馬鹿なんだな。経血と一緒に理性まで股ぐらから垂れ流してんじゃねーの
75. Posted by 名無しさん   2022年03月21日 20:27
エゴだよそれは
74. Posted by     2022年03月21日 20:27
痛いニュース
73. Posted by あ   2022年03月21日 20:26
マグマでも下水に流してるのかな?
72. Posted by    2022年03月21日 20:26
つまり生活排水そのまま川に流してんの?やばない?
71. Posted by     2022年03月21日 20:26
生活排水が熱で壊れるような自然と接触するとでも思ってんのかw
70. Posted by     2022年03月21日 20:26
東尋坊みたいな崖っぷちに家建ってるの?
69. Posted by     2022年03月21日 20:26
川や海の上に家でも建てて住んでるのかな?
68. Posted by    2022年03月21日 20:25
う〇こや、お〇っこはいいんですね
67. Posted by     2022年03月21日 20:25
この女はシャワーのお湯も溜めてんのか?
66. Posted by      2022年03月21日 20:25
こんなに頭悪い人が世の中に入るんだなぁ
65. Posted by    2022年03月21日 20:24
などと、意味不明な供述をしており
64. Posted by ななこ   2022年03月21日 20:24
1 風呂の温度で生態系が云々はおかしいが、コメントもそこそこおかしいわ…
大雨の日はそのまま川に流れる。
63. Posted by     2022年03月21日 20:24
コイツの周囲には浄化槽や貯水槽もないのか?
排水汚水直接垂れ流しとか流石に論外だぞ
62. Posted by ななこ   2022年03月21日 20:24
1 風呂の温度で生態系が云々はおかしいが、コメントもそこそこ無知だわ…
大雨の日はそのまま川に流れる。
61. Posted by    2022年03月21日 20:24
トラウデンより酷い
60. Posted by    2022年03月21日 20:23
え?マジで言ってんの?
というか温度に着目するんだ
普通に考えて洗剤とか薬品のが生態系乱すって思わんの?
59. Posted by     2022年03月21日 20:23
SDGsってこういう思考なんだなー
58. Posted by 名無しさん   2022年03月21日 20:23
才能特化型の典型
57. Posted by     2022年03月21日 20:23
朝家を出る時、学校へもっていく弁当
冷めてたら可哀そうとか言って、手で持てないくらいアッツアツに温めて渡してくれたうちのカーチャンを思い出したわ
昼に食べる時にはバッチリ冷めてるんやでって何度言っても……
56. Posted by    2022年03月21日 20:23
40〜50度程度なら問題ないだろうけど
90度以上の熱湯を流すとパイプが痛むからそこは冷ました方が良いと思う
55. Posted by さい   2022年03月21日 20:23
えっ…?この人風呂の水が川にダダ流れしてると思ってんの??
さすがにバカすぎない?
54. Posted by     2022年03月21日 20:23
> SDGsって病気の名前だっけ?

詐欺組織の名前。


53. Posted by     2022年03月21日 20:23
シャワー浴びないのかな?
52. Posted by      2022年03月21日 20:23
風呂入るのはいいのか
51. Posted by     2022年03月21日 20:22
SDGs!?
そんなもん気にしなくても、自然は想像を遥かに超えて、厚かましく頑丈で、気を抜けば人間の生活空間なんて簡単に取り込まれてしまうぞ。

ちょっと田舎に行けば気付くと思うけどね。
空き家なり放置された人工物が、何年持つよ?
人間が自然を労わらなければというのも判るが、ブームを起こすほどではない。
50. Posted by     2022年03月21日 20:22
そんな温度を保存したままの効率良い方法あったなら
世のエネルギー問題解決してるし、宇宙にももう住んでると思う
49. Posted by     2022年03月21日 20:22
ばーれる
ばーれる
アホが
48. Posted by    2022年03月21日 20:22
SDGsって病気の名前だっけ?
どうやら俺の知らない異世界の話のようだ
47. Posted by      2022年03月21日 20:22
>>1
永山瑛太もびっくり!
46. Posted by あ   2022年03月21日 20:21
>>40
マグマ風呂って可能性もあるのか
45. Posted by    2022年03月21日 20:21
超臨界圧で風呂炊いてるのか?
44. Posted by    2022年03月21日 20:21
教養が無い人間しか地上波出てない説
43. Posted by …   2022年03月21日 20:21
>>15
そのまま流したとしても、40度そこそこのお湯を流して下水道に行くまでに温度は下がってるし(笑)
42. Posted by 織田無碍道   2022年03月21日 20:20
下水プラント勉強してこいや
41. Posted by あ   2022年03月21日 20:20
>>36
腎臓が悲鳴をあげている!
40. Posted by     2022年03月21日 20:20
人間が入った後の温度くらいなら別に気にするくらいじゃないし
39. Posted by     2022年03月21日 20:20
生きてることが環境に悪いんだからさっさと土に還ればいいのに
38. Posted by     2022年03月21日 20:20
義務教育出ててもこれかよ・・・
37. Posted by     2022年03月21日 20:20
洗濯排水でのマイクロプラスチックの方がまだ説得力がある
36. Posted by     2022年03月21日 20:20
わかった
今度からカップラーメンのスープ全部飲むわ
35. Posted by あ   2022年03月21日 20:20
ツリーハウス住んでそう
34. Posted by     2022年03月21日 20:19
ババアになって暇になると学もないのに何かやりたくなるんだよ
33. Posted by    2022年03月21日 20:19
一度下水処理施設の見学をお勧めします
32. Posted by     2022年03月21日 20:19
台所でも風呂でもだけど、脂って冷めると固まるから、熱すぎると配管傷むけど、冷めた方がまずいよね
31. Posted by     2022年03月21日 20:19
>>21
お前がバカっぽい
30. Posted by    2022年03月21日 20:19
髪型がSDGsっぽいよな
29. Posted by .   2022年03月21日 20:19
>>18
木村カエレ
28. Posted by    2022年03月21日 20:18
自分の目の前にあるものしか見えてないんだな
27. Posted by .   2022年03月21日 20:18
木村カエラは熱湯風呂に入ってるんかな?
26. Posted by     2022年03月21日 20:18
まずは髪染めをやめろ
25. Posted by     2022年03月21日 20:18
馬鹿って色々なことに気を遣っているんだな、何の意味もないのに
24. Posted by    2022年03月21日 20:18
髪の色からして環境に良くない事してるって感じ。
23. Posted by アネクプー   2022年03月21日 20:17
ほら!SDGs東京さんの出番だぞ!
22. Posted by    2022年03月21日 20:17
生活排水気にするなら洗剤使わない方がいいぞ
あれが一番水を汚す
21. Posted by ぬゆと   2022年03月21日 20:16
本気でこんなバカが国民に沢山いるから
政治家や大企業が潤うのさ
馬鹿な国民は家畜と同等
20. Posted by もうさ   2022年03月21日 20:16
SDGsだけじゃなく環境系のこういう単語に振り回されてる奴 = リアルバカ
19. Posted by     2022年03月21日 20:16
この違法排水犯を逮捕しろ!
18. Posted by    2022年03月21日 20:16
木村カエラナイ
17. Posted by     2022年03月21日 20:16
マジかよペヤング湯切りやめるわ
16. Posted by     2022年03月21日 20:15
あなたの髪染めの薬品・・・・・・・・
ブリーチの薬品・・・・・
15. Posted by     2022年03月21日 20:15
どういうこと。
風呂水を川にそのまま流してるのか。
14. Posted by    2022年03月21日 20:15
これだからSDGsとかだいっきらいなんだよ
頭の弱いやつが喜びそうなネタだよ
13. Posted by     2022年03月21日 20:14
水シャワー浴びてそうw
12. Posted by     2022年03月21日 20:14
別荘とか持ってて川に直接、排水してるんだろう。
11. Posted by    2022年03月21日 20:14
たかだか40℃程度のお湯なんて気にせず流していいのよ
10. Posted by     2022年03月21日 20:14
バカって憐れだなあ
9. Posted by     2022年03月21日 20:13
下水道ない地域に住んでるんだろw
8. Posted by     2022年03月21日 20:12
構造が一般家庭とは違い過ぎるんだな、くっそー
7. Posted by     2022年03月21日 20:11
こういうのはベジタリアンと同じで自己満足だから好きにやらせておけばいい。
ただし、人には強要しないでね❤️
6. Posted by     2022年03月21日 20:11
詐欺師SDGs。
5. Posted by    2022年03月21日 20:11
え ガチで言ってるのこの人
4. Posted by     2022年03月21日 20:10
自傷意識高いはこの程度だよね
3. Posted by     2022年03月21日 20:10
下水浄化システムとか学校で習うよね
2. Posted by    2022年03月21日 20:10
環境に配慮するなら、下水道を導入しては?
1. Posted by a   2022年03月21日 20:09


       これがSDGzだ!


この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介