2022年01月12日
33歳消防士長がYouTubeゲーム実況で115万円を稼ぎ懲戒処分
1 名前:ポンコツ ★:2022/01/11(火) 21:50:48.72 ID:065W7O7W9
副業として「ゲーム実況動画」をYouTubeに投稿して100万円以上の収益を得ていた消防士が処分されました。
地方公務員法違反で減給10分の1・1か月の懲戒処分を受けたのは和歌山北消防署に勤務する33歳の消防士長です。和歌山市消防局によりますと、消防士長は2020年12月〜2021年10月までの間にYouTubeに動画を投稿して、約115万円の広告収入を得ていたということです。
消防士長のYouTubeチャンネルには、いわゆる「ゲーム実況動画」が314本投稿されていて、再生回数はのべ227万回に上るということです。
2021年10月に「消防士がYouTubeで副業をしている」と和歌山市に匿名で通報があり問題が発覚。消防士長は聞き取りに対して「副業に当たらないと思った」「認識が甘かった」などと話しているということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d58dd56183cd18f1e4da3dace48b1e5803f561ce

地方公務員法違反で減給10分の1・1か月の懲戒処分を受けたのは和歌山北消防署に勤務する33歳の消防士長です。和歌山市消防局によりますと、消防士長は2020年12月〜2021年10月までの間にYouTubeに動画を投稿して、約115万円の広告収入を得ていたということです。
消防士長のYouTubeチャンネルには、いわゆる「ゲーム実況動画」が314本投稿されていて、再生回数はのべ227万回に上るということです。
2021年10月に「消防士がYouTubeで副業をしている」と和歌山市に匿名で通報があり問題が発覚。消防士長は聞き取りに対して「副業に当たらないと思った」「認識が甘かった」などと話しているということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d58dd56183cd18f1e4da3dace48b1e5803f561ce
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 21:54:01.71 ID:6ZWXGXja0
めっちゃ才能あるじゃん
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 21:54:01.88 ID:OGg1vHLJ0
別にいいんじゃないかと思ってしまう
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 21:55:34.63 ID:eq54pZYm0
人気あって収益化しちゃったのか
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 21:56:24.39 ID:IR4teiel0
副業禁止とか時代錯誤なことやってんな
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 21:58:55.71 ID:aRhDqCtY0
ちゃんと仕事してるならいいんじゃ…と思ったが
動画編集で寝不足になって火災現場なら危険過ぎるか…
動画編集で寝不足になって火災現場なら危険過ぎるか…
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:00:02.58 ID:5lXoB+d80
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:00:14.54 ID:pNopIAe20
筋トレ系じゃなくゲーム実況なんだ
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:00:44.57 ID:JYMGYdGY0
200万再生で100万円も収入いくか?
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:01:14.31 ID:XT0bX5VH0
半年で110万は優秀すぎるわ
俺にはとてもできそうにない
俺にはとてもできそうにない
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:01:43.30 ID:irnF1lpA0
チクる奴も野暮だなや。
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:01:46.93 ID:7U8gBUy60
副業したいなら公務員やんな
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:02:19.27 ID:yCjfSvKv0
認識甘すぎだよ
公僕のくせに
公僕のくせに
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:03:42.24 ID:MDx2a+1m0
アホだな。後で時代錯誤だって逆に叩かれるぞ。
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:04:59.48 ID:u+9OE5pn0
副業推進してるんだから規則変えろって
それが駄目なら給料上げてやれ
それが駄目なら給料上げてやれ
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:02:49.69 ID:EjVLA1oh0
こんな短期間でこんだけもうかるなら
本業にすれば遥かに儲かるだろ
本業にすれば遥かに儲かるだろ
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:05:06.50 ID:dU0raJFM0
登録者1.5万で半年100万行くんだなぁ
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:07:25.52 ID:RRUpYeT80
公務員はコミケで売ったりもできないのか
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:07:32.99 ID:toL7N+hS0
昔から消防士って副業やっているじゃん
今更厳しくしてもw
今更厳しくしてもw
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:08:25.59 ID:at/M+YVM0
完全に趣味で始めたなら広告付けずに収益無効にすれば良かったのに
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:08:33.38 ID:JhXpgtzr0
なんでもない犬を散歩させてる動画で100万以上再生とかあるけど
あんなのも儲かっているわけだろうねぇ
あんなのも儲かっているわけだろうねぇ
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:08:42.56 ID:7HW/KlOe0
やっぱりこれけっこう儲かるな俺もやりてえ
107: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:09:13.39 ID:uVF3fWEF0
今1再生単価0.5円も貰えんのか?
そいつはスゲーや
そいつはスゲーや
113: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:09:44.80 ID:FFduSrfF0
115万も稼いでおいて副業には当たらないと思ったは苦しいな
正確には「まさかバレるとは」でしょ
正確には「まさかバレるとは」でしょ
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:11:45.00 ID:mGZe+V3y0
何でこれ駄目なの?
プライベートだろ
プライベートまで口出しすんのか
プライベートだろ
プライベートまで口出しすんのか
146: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:13:45.50 ID:at/M+YVM0
>>131
公務員はお仕事以外の事でお金稼いではダメなんだよ
公務員はお仕事以外の事でお金稼いではダメなんだよ
135: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:12:32.80 ID:PgErSUFZ0
業務に支障をきたさなければ良いと思うけどな。
通報されなきゃ分からなかったんだし。
通報されなきゃ分からなかったんだし。
138: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:12:38.16 ID:HsajhiLg0
将来の保証がなくなっていく中で副業禁止は時代に合ってないんじゃない?
139: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:12:48.70 ID:yCjfSvKv0
>>1
正直同情しちゃうなぁ・・ 趣味の時間にやってる youtube くらいね
完璧に素性隠してやればばれなかったのに (´・ω・`)
正直同情しちゃうなぁ・・ 趣味の時間にやってる youtube くらいね
完璧に素性隠してやればばれなかったのに (´・ω・`)
156: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:14:56.84 ID:zTAH1tWn0
YouTubeすらダメとか公務員は時代遅れだな
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:16:48.79 ID:suKpSmwu0
これYoutube以外で無収入で趣味でやるってんなら許されてる奴だよね
Youtubeで収入得てるからアウトな奴
Youtubeで収入得てるからアウトな奴
203: 1道2天3地4将5法 ホモ畜産寛解 人間は採食動物 2022/01/11(火) 22:20:27.15 ID:R8JMWVeg0
消防と何も関係ないからセーフだろ
207: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:21:11.36 ID:sE9oD2eq0
消防士長って暇なんだな。
215: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:21:41.09 ID:1ef9/qB00
投資は良くて副業はダメな頭のおかしい国日本
217: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:21:43.33 ID:8v8lpnva0
公務員に副業認めたら大変だろ
ヒマな奴はそればっかりやるぞ
クビにもできないのに
ヒマな奴はそればっかりやるぞ
クビにもできないのに
223: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:22:03.72 ID:p11VH9IU0
いい加減、兼業規定変えたら?
今の時代に合ってない
今の時代に合ってない
225: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:22:21.81 ID:zTAH1tWn0
YOUtube1本でやっていくには将来不安すぎるから副業でやりたいやつが大半だよな
いつ飽きられたり収入が減るかわからんし
いつ飽きられたり収入が減るかわからんし
242: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:25:09.91 ID:Ve6y3WdN0
日本だけだろ
本業もちゃんとやってんのに何が悪いわけ
いちいち古臭いんだよ
本業もちゃんとやってんのに何が悪いわけ
いちいち古臭いんだよ
253: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:26:36.21 ID:oMI4iUEj0
両津勘吉どうすんの
263: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:27:57.11 ID:jL3CDLG/0
全て禁止なら理解出来るけど
あれはダメだけどこれはOKの基準がよく分からんな
あれはダメだけどこれはOKの基準がよく分からんな
268: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:28:14.32 ID:1f3amYxU0
本業で暇持て余してるんなら別によくね?
269: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:28:17.57 ID:oYCUiqrV0
ただの趣味だったらよかったのに、人気出てyoutubeからお金発生しちゃったのが仇に
282: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:29:47.01 ID:qSI93tFi0
この処分を公にしたせいで
消防士は暇って知られちゃったね
消防士は暇って知られちゃったね
308: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:33:46.72 ID:TAv/6/E/0
黙ってやってればいいのに。
小金でうかれて同僚に自慢しちゃったんだろうな。
小金でうかれて同僚に自慢しちゃったんだろうな。
363: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:41:07.33 ID:JA7cvbIV0
消防チャンネルでも作らせとけや
389: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:45:21.21 ID:UhlPV5fT0
公務員で厳正なルールがあるからしょうがないねw
437: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:51:32.71 ID:hOlP3Krg0
YouTuberって職業としては認められてないのに副業扱いになるんだな
454: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:53:47.38 ID:ipOML18g0
もっと人気なかったらよかったのか
219: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:21:52.42 ID:FbiJeem60
消防士なのに火消し出来なかったか
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641905448/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
660. Posted by 2022年01月14日 23:59
>>407
YouTube歴が10ヶ月なだけでニコニコ合わせたら7年やってるし、人脈で有名実況者と一緒にプレイするようになってある程度伸びただけやで
ちなみに同じような境遇の人でも10万人とか行く人もおるがこの人は2万人行ってない
YouTube歴が10ヶ月なだけでニコニコ合わせたら7年やってるし、人脈で有名実況者と一緒にプレイするようになってある程度伸びただけやで
ちなみに同じような境遇の人でも10万人とか行く人もおるがこの人は2万人行ってない
659. Posted by 2022年01月14日 23:55
>>93
そもそもAmong Usが流行り出したのは2021年
この人は活動歴こそ長いもののAmong Usブームまではほぼ収益なんてないレベルの知名度
それがブームで一気に伸びただけ
2021年の収益なんだからまだ確定申告はしていなくて当たり前、脱税もクソもない(今年の2月〜3月の確定申告で行うもの)
そもそもAmong Usが流行り出したのは2021年
この人は活動歴こそ長いもののAmong Usブームまではほぼ収益なんてないレベルの知名度
それがブームで一気に伸びただけ
2021年の収益なんだからまだ確定申告はしていなくて当たり前、脱税もクソもない(今年の2月〜3月の確定申告で行うもの)
658. Posted by 2022年01月14日 23:52
>>306
この人は元々ニコニコ時代からグループで活動してたし、今メインにしてたゲームも会話がメインのゲーム
他の人とある程度面白い、あるいはゲーム的に冴えた推理で会話さえできりゃOKなのよ
あとは一緒にやってる登録者10万人以上の面白い奴らが視聴者引っ張ってきてくれる
この人は元々ニコニコ時代からグループで活動してたし、今メインにしてたゲームも会話がメインのゲーム
他の人とある程度面白い、あるいはゲーム的に冴えた推理で会話さえできりゃOKなのよ
あとは一緒にやってる登録者10万人以上の面白い奴らが視聴者引っ張ってきてくれる
657. Posted by t 2022年01月14日 22:08
本業やっていると思い込む妄想キッズはギャグ
656. Posted by 2022年01月14日 12:58
急にゆっくり実況に変える奴とか出てきそう
655. Posted by 2022年01月14日 10:14
>>650
1週間のスケジュールこんなんやもんな
仕事・休み・仕事・休み・仕事・休み・休み
有休も別途使い切る必要あるしね
一部日勤の人もおるけど
給与明細でらんとこでバイトしてるのもおるで
1週間のスケジュールこんなんやもんな
仕事・休み・仕事・休み・仕事・休み・休み
有休も別途使い切る必要あるしね
一部日勤の人もおるけど
給与明細でらんとこでバイトしてるのもおるで
654. Posted by 2022年01月14日 10:12
>>644
まとめサイトのコメ欄にはニートばかりやおもてんか
視野狭窄な陰キャやなぁ
まとめサイトのコメ欄にはニートばかりやおもてんか
視野狭窄な陰キャやなぁ
653. Posted by 2022年01月14日 10:10
>>636
救急・レスキューになるほど
能力と志がないんや堪忍やで
救急・レスキューになるほど
能力と志がないんや堪忍やで
652. Posted by 2022年01月14日 09:32
百万稼げるなら退職してYoutuberだけでやっていけるみたいな事を言ってるけど 動画300本上げて1年で100万だからな 退職してYoutuber一本でやって行くのは無理が有ると思うぞ
651. Posted by 2022年01月14日 06:48
農家がありならたった100万程度の副収入なんかお小遣いみたいなものだと思うけどな。
650. Posted by 2022年01月14日 00:58
もしかしてだが、消防が
24時間拘束+2連休のシフトって知らない奴多いのか?
地方だと兼業農家に人気の職種なのに。
まあ、ちゃんと届出て確定申告しろって話しだけどな。
24時間拘束+2連休のシフトって知らない奴多いのか?
地方だと兼業農家に人気の職種なのに。
まあ、ちゃんと届出て確定申告しろって話しだけどな。
649. Posted by あ 2022年01月14日 00:22
>>459
ネットの知恵遅れはそんなもんやで
ネットの知恵遅れはそんなもんやで
648. Posted by あ 2022年01月14日 00:10
>>358
どこの市役所?
地方公務員法で一括規定されてるものが、あんたの市(役所)では緩和されてるの?
法を凌駕するものがあるんだねぇ
どこの市役所?
地方公務員法で一括規定されてるものが、あんたの市(役所)では緩和されてるの?
法を凌駕するものがあるんだねぇ
647. Posted by 2022年01月13日 23:37
>>599
疲労が翌日に残るほど編集するわけないだろ……
無職は本当に常識がないなぁ
それ言い出したらあらゆる趣味やプライベートの活動が違反になるじゃねえか
疲労が翌日に残るほど編集するわけないだろ……
無職は本当に常識がないなぁ
それ言い出したらあらゆる趣味やプライベートの活動が違反になるじゃねえか
646. Posted by 2022年01月13日 23:26
>>586
和歌山て何時から国になったの
和歌山て何時から国になったの
645. Posted by 2022年01月13日 23:25
>>522.523.525.527.530.532.533.536.539.548.549.554.559.565.571.586.588.600.601.602.604.605.606
>>252のコメント
>>252のコメント
644. Posted by 2022年01月13日 23:23
>>634
妄想してないで部屋から出な
妄想してないで部屋から出な
643. Posted by 2022年01月13日 22:03
落ちの奴がどや顔してそうで悔しい
642. Posted by さはらをゆきは 2022年01月13日 21:27
公務員も申請したら基本的に認めるようにした方が良い
641. Posted by 2022年01月13日 21:18
消防士の激務で副業100万円超えなら、もう辞職して本業にしちゃえよ
そっちの方が儲かると思う
そっちの方が儲かると思う
640. Posted by 2022年01月13日 17:43
本業ちゃんとやりながら100万も稼げるのは凄いな
639. Posted by 2022年01月13日 16:59
副業になるんだ
趣味の範囲だと思ってたわ
趣味の範囲だと思ってたわ
638. Posted by あ 2022年01月13日 16:58
>>235
ひっかからねぇよ
ひっかからねぇよ
637. Posted by え? 2022年01月13日 16:57
この御時世……公務員も副業OKですよね👍😅😅
636. Posted by 2022年01月13日 16:49

お前は救急の方へ転属したらどうなんだ❓
635. Posted by 2022年01月13日 16:48

オカーチャン名義でやっとけばワンチャンあったのにな。
634. Posted by 2022年01月13日 16:26
消防士はマジ暇やぞ
正確には時間に全く追われてない
消防士の浮気率はめっちゃ高いぞ
時間があるからギャンブルか女にいくんや
ソースはおれや!
正確には時間に全く追われてない
消防士の浮気率はめっちゃ高いぞ
時間があるからギャンブルか女にいくんや
ソースはおれや!
633. Posted by 2022年01月13日 16:15
これがYoutuberじゃなくて他の仕事だったら同じ口で叩いてたんやろな
632. Posted by 2022年01月13日 15:42
人気でてお金になっちゃったら副業だからNGで、金にならなかったら趣味だからOKってのはちょっとややこしいよね。
使ってる時間同じなのに。
やってんのほぼネトゲのアモアスだし1ゲーム30分くらいでしょ。
単純計算でゲーム時間なんて月15時間(1日30分程度)じゃん、
くそ忙しい中ゲームやってる私より少ないわ。
使ってる時間同じなのに。
やってんのほぼネトゲのアモアスだし1ゲーム30分くらいでしょ。
単純計算でゲーム時間なんて月15時間(1日30分程度)じゃん、
くそ忙しい中ゲームやってる私より少ないわ。
631. Posted by 2022年01月13日 15:19
300本動画あげて100万か・・・時間考えると普通に働いた方がマシだな
630. Posted by あ 2022年01月13日 13:57
昨日この人がいつも一緒にゲームやってたメンバーの配信見てたら「今回はアーソニスト(人狼的なゲームの役職で放火魔)は入れんとこう。火消すやついねぇから」とか言っていじられててちょっとわろた
ゲームに顔出さなくなって数ヶ月は経ってんのに
ゲームに顔出さなくなって数ヶ月は経ってんのに
629. Posted by ななし 2022年01月13日 13:08
>>594
周りの建物に燃え移らなかっただけ、すごくね?
周りの建物に燃え移らなかっただけ、すごくね?
628. Posted by あ 2022年01月13日 12:59
普通に消防士辞めたら?
627. Posted by 2022年01月13日 12:21

626. Posted by 2022年01月13日 12:19
公務員はムカつく詐欺師しかいねえから 闇討ちしてころせばいいんだよ
625. Posted by 2022年01月13日 11:19
酷い例を持ち出して相対的にマシに見せようとするやつもクソ
624. Posted by 2022年01月13日 11:18
>>599
まじでそれ 寝不足で業務に支障とか洒落にならん
まじでそれ 寝不足で業務に支障とか洒落にならん
623. Posted by 2022年01月13日 11:17
Youtuberには甘いよなぁ
副業は駄目だといえば時代遅れだの法律が間違ってるだのマジで頭おかしい 副業がYoutuberじゃなかったらスルーしてただろおまえら
副業は駄目だといえば時代遅れだの法律が間違ってるだのマジで頭おかしい 副業がYoutuberじゃなかったらスルーしてただろおまえら
622. Posted by 2022年01月13日 10:41
足湯さんYoutuber一本になっても応援します!
621. Posted by 2022年01月13日 10:37
>>162
いやあ、“公務員”とひとくくりにするとさも特権があるように思えるけど、普通、人は「懲戒解雇相当のやらかしでも回避できるから…」っていう発想でギリギリまで怠けるか?
仕事ができる公務員Aとできない公務員Bがいるとき、B基準で作られた規則がAを縛る状態。
「特権(笑)」を持っていることと使うことはやっぱり違うと思うし、この内容の保障が「副業禁止規則」と等価値でないと考える人が増えつつあるのだと思う。と、同業者が逮捕されて思った。
いやあ、“公務員”とひとくくりにするとさも特権があるように思えるけど、普通、人は「懲戒解雇相当のやらかしでも回避できるから…」っていう発想でギリギリまで怠けるか?
仕事ができる公務員Aとできない公務員Bがいるとき、B基準で作られた規則がAを縛る状態。
「特権(笑)」を持っていることと使うことはやっぱり違うと思うし、この内容の保障が「副業禁止規則」と等価値でないと考える人が増えつつあるのだと思う。と、同業者が逮捕されて思った。
620. Posted by 2022年01月13日 09:52

619. Posted by satoshi asaki 2022年01月13日 09:08
僅かな金に目が眩み、ホモビデオに出演してた消防士よりかはだいぶマシ
618. Posted by 2022年01月13日 08:56
公務員とその他業種を一緒に捉えてる奴が結構いる事が驚き
安定収入なだけとでも思っていたのだろうか
安定収入なだけとでも思っていたのだろうか
617. Posted by 2022年01月13日 08:25
副業っていうより趣味をやっていたらお金が入ってきたって感じだけどね。何かかわいそうだね。通報する方もする方だな。
616. Posted by 2022年01月13日 03:37
下らな過ぎて論破する気もならねぇ・・・
ggrks
ggrks
615. Posted by ななし 2022年01月13日 03:01
兼業農家の消防士と何が違うんだ?
厳密には農家なり大家なりしてるのと
変わらないと思うけどなあ
厳密には農家なり大家なりしてるのと
変わらないと思うけどなあ
614. Posted by 2022年01月13日 03:01
だからアレだけゆっくり系動画にしろと何度も・・・
613. Posted by 2022年01月13日 02:47
>>575
残業ってか深夜手当もだな。
それが高給じゃなければ看護師も高給じゃないぞ。
残業ってか深夜手当もだな。
それが高給じゃなければ看護師も高給じゃないぞ。
612. Posted by 2022年01月13日 02:27
さっさとクビにしろよ
611. Posted by 2022年01月13日 02:16
>>540
実質所得者課税の原則
実質所得者課税の原則
610. Posted by 2022年01月13日 02:09
>>40
このゲーム実況動画に嫁は出てるの?
見てないからわからないけどほとんど出てないならそんな言い訳通じるわけないよな
このゲーム実況動画に嫁は出てるの?
見てないからわからないけどほとんど出てないならそんな言い訳通じるわけないよな
609. Posted by 2022年01月13日 01:58
>>538
いくら嫁名義でやっててもゲーム実況やってるのは本人
これを副業じゃないって言う方が意味わからなくね
いくら嫁名義でやっててもゲーム実況やってるのは本人
これを副業じゃないって言う方が意味わからなくね
608. Posted by 2022年01月13日 01:57
>>53
いくら嫁名義でやっててもゲーム実況やってるのは本人
これを副業じゃないって言う方が意味わからなくね
いくら嫁名義でやっててもゲーム実況やってるのは本人
これを副業じゃないって言う方が意味わからなくね
607. Posted by 2022年01月13日 01:41
>>304
10はいくぞ?
自分で動画確認するから知らん間に10は再生されてる。
10はいくぞ?
自分で動画確認するから知らん間に10は再生されてる。
606. Posted by 605 2022年01月13日 01:14
>>597
私も、それが一番妥当な考え方だと思う。個人的には。
でも、今のルールだと、副業ダメ絶対。なのではなくて。
私も、それが一番妥当な考え方だと思う。個人的には。
でも、今のルールだと、副業ダメ絶対。なのではなくて。
605. Posted by 2022年01月13日 01:11
現在のルールではダメなのはわかるが、でも本質的には倫理的に何の問題もない気がする。
604. Posted by 2022年01月13日 00:37
バイトNGを承知でやってんだろ?
文句言うな。嫌なら死ね
住所晒して投石されろ糞防士
文句言うな。嫌なら死ね
住所晒して投石されろ糞防士
603. Posted by 2022年01月13日 00:33
言っちゃあ悪いが
緊急時以外はタダ飯食らいの連中だからな
副業に夢中で緊急時に全力出せませんでしたは許されない
姿勢の問題だわな。懲戒処分は妥当
緊急時以外はタダ飯食らいの連中だからな
副業に夢中で緊急時に全力出せませんでしたは許されない
姿勢の問題だわな。懲戒処分は妥当
602. Posted by あ 2022年01月13日 00:29
皆の言っている通り、本業よりも副業を優先する瞬間が絶対に生じる
税金でメシ食ってる奴がそれでは話にならない
面接でも「副業しません」「個の利益より皆の幸福」は絶対に言ってるハズ
でなければ公務員は落ちる。これはアウト
税金でメシ食ってる奴がそれでは話にならない
面接でも「副業しません」「個の利益より皆の幸福」は絶対に言ってるハズ
でなければ公務員は落ちる。これはアウト
601. Posted by 2022年01月13日 00:20
そもそも、雇用関係にないんだから副業ってのもなぁ。
600. Posted by 2022年01月12日 23:30
なんでも時代錯誤って…時代関係ないわ
599. Posted by 2022年01月12日 23:21
動画作成による疲労で
助けられる命助けられませんでした…ってね…
チューバーやりたきゃ退職してからやればエエよ
助けられる命助けられませんでした…ってね…
チューバーやりたきゃ退職してからやればエエよ
598. Posted by 2022年01月12日 23:17
消防士が副業で寝不足になってフラフラで消化作業したら大変だしなあ・・
597. Posted by あ 2022年01月12日 22:26
別に副業禁止では無いよ。報告して収入を得ていれば良い。
報告してなかった事が問題なんだよ。ここをあいまいにすると公務員側の仕事に影響がでる。当たり前のこと。
報告してなかった事が問題なんだよ。ここをあいまいにすると公務員側の仕事に影響がでる。当たり前のこと。
596. Posted by 2022年01月12日 22:26
時代に合うてないだのなんだの言うとるのがおるけど
そういう規定に合意した上で入ったんとちゃうんかい(呆れ)
そういう規定に合意した上で入ったんとちゃうんかい(呆れ)
595. Posted by 2022年01月12日 22:24
>両津勘吉どうすんの
虚構と現実の区別ができないなんて可哀想
虚構と現実の区別ができないなんて可哀想
594. Posted by 2022年01月12日 22:15
消防士とかクズのあつまりやん
俺ら消防団の方が兼業してまで活動してるのに
まともに自分のお仕事もまっとうできないんでちゅか〜?
この前の大阪だったか愛知だったかコンクリート会社の事故も
大量に消防車出しといて結局人名救えなかったとかホント何してんのあんたらw
俺ら消防団の方が兼業してまで活動してるのに
まともに自分のお仕事もまっとうできないんでちゅか〜?
この前の大阪だったか愛知だったかコンクリート会社の事故も
大量に消防車出しといて結局人名救えなかったとかホント何してんのあんたらw
593. Posted by 2022年01月12日 21:53
>>206
人の命がこの10数年でそんなに軽くなったんか?
警察や消防の職務規定はそういう話やぞ
人の命がこの10数年でそんなに軽くなったんか?
警察や消防の職務規定はそういう話やぞ
592. Posted by 2022年01月12日 21:37
>>591
つっても消防士の場合、丸一日(24時間)勤務 2日休み だからな
二日間で三本分の動画というと、そこまで本業に影響はなさそうだが
編集は大変だろうけどな
つっても消防士の場合、丸一日(24時間)勤務 2日休み だからな
二日間で三本分の動画というと、そこまで本業に影響はなさそうだが
編集は大変だろうけどな
591. Posted by 名無しのPCパーツ 2022年01月12日 21:23
一日一本ペースって話だと流石にきつい。
本業に影響ありと判断されてしまうだろう。
本業に影響ありと判断されてしまうだろう。
590. Posted by 2022年01月12日 21:22
>>40
より悪質と判断されて、厳しい処分されるよ。
より悪質と判断されて、厳しい処分されるよ。
589. Posted by 2022年01月12日 21:16
減給1/10一か月とかかすり傷みたいなもんですよ
588. Posted by 社員の体調管理が理由 2022年01月12日 21:11
会社の規定にあるならダメだろ。うちは公務員じゃないが副業禁止で、バイトばれした奴が、バイト続けるなら解雇すると通告されてた。
587. Posted by 、 2022年01月12日 20:49
>>554
ちなみに完全NGってわけではないで。
ちなみに完全NGってわけではないで。
586. Posted by 2022年01月12日 20:44
国家公務員をそのへんのありふれた職業と同じと 思ってるバカどもは黙ってろ
国家公務員法が気に入らないなら公務員を辞めりゃいいだけの話
国家公務員法が気に入らないなら公務員を辞めりゃいいだけの話
585. Posted by 2022年01月12日 20:42
>>548
すごいアホの考え方
すごいアホの考え方
584. Posted by 2022年01月12日 20:42
>>559
まぁ、まずは 民間でも公僕でもいいから 社会の役に立ってから言おうな
まぁ、まずは 民間でも公僕でもいいから 社会の役に立ってから言おうな
583. Posted by あ 2022年01月12日 20:40
>>44
自分家燃やせよ笑
尽くしてくれるぞ
自分家燃やせよ笑
尽くしてくれるぞ
582. Posted by 2022年01月12日 20:25
消防士ヒマとか言ってるアホ
ヒマなのは良い事だろうが
暇して稼げるんだから目指してみろよクソモヤシ
ヒマなのは良い事だろうが
暇して稼げるんだから目指してみろよクソモヤシ
581. Posted by 2022年01月12日 20:19
お仕事以外で稼いだらダメと言うのなら相応の給料払うべきだよねぇ。
現業公務員を安く使い倒しておいて何言ってんだって感じ。
現業公務員を安く使い倒しておいて何言ってんだって感じ。
580. Posted by 2022年01月12日 20:18
>>503
副「業」出なくても収入は発生するぞ?
土地の売買や株式投資、車を売ったりはもちろん、コレクションアイテムを売却したり な
こういう場合も、額によっちゃ申告が必要だが
誰もこれを副業とは言わんからな
あと、同人誌つくって売るのも
副「業」出なくても収入は発生するぞ?
土地の売買や株式投資、車を売ったりはもちろん、コレクションアイテムを売却したり な
こういう場合も、額によっちゃ申告が必要だが
誰もこれを副業とは言わんからな
あと、同人誌つくって売るのも
579. Posted by 2022年01月12日 19:55
勝手にやってる事に金払って、
受け取ったら副業だと喚き処罰させる。
公務員ってリスクの塊だなw
受け取ったら副業だと喚き処罰させる。
公務員ってリスクの塊だなw
578. Posted by 2022年01月12日 19:53
もう消防士やめてYoutuberやればええやん
577. Posted by 2022年01月12日 19:13
>>571
学校で洗脳されたままの無職か
かわいそうに
学校で洗脳されたままの無職か
かわいそうに
576. Posted by 2022年01月12日 19:04
というか公務員でも申請すれば認められる副業って結構多いから
配信収益が認められるかどうかはわからないけど
配信収益が認められるかどうかはわからないけど
575. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 18:53
>>479
消防士が高給は世間知らず
消防士の母体は基本的に市町村で給与は市役所職員と変わらんぞ
時間外勤務手当が発生しやすい職種だから総支給は高くなりがちだけど、残業代込みで高給とはいわんだろ
消防士が高給は世間知らず
消防士の母体は基本的に市町村で給与は市役所職員と変わらんぞ
時間外勤務手当が発生しやすい職種だから総支給は高くなりがちだけど、残業代込みで高給とはいわんだろ
574. Posted by 2022年01月12日 18:53
>>572
口でやってる人よりそういうタイプの方が既に多いだろ。
口でやってる人よりそういうタイプの方が既に多いだろ。
573. Posted by 2022年01月12日 18:48
>>566
まあ、普通にコンビニでバイトしてたら誰がどうみてもアウトだから
まあ、普通にコンビニでバイトしてたら誰がどうみてもアウトだから
572. Posted by 2022年01月12日 18:45
身バレを防ぐためのVOICEROID実況とかゆっくり実況が爆発的に増えそうだ
571. Posted by 2022年01月12日 18:41
ダメなものはダメなんだよとしか言いようがないよな
その流れを変えたいなら投票しろ
その流れを変えたいなら投票しろ
570. Posted by 2022年01月12日 18:38
一人前の消防士育てるのにどれだけの税金使ってるか……
それを、こんなことで捨てるとは……納税者は怒るべきでは?
それを、こんなことで捨てるとは……納税者は怒るべきでは?
569. Posted by 2022年01月12日 18:37
他人の命を預かる仕事しながら
Youtuberやってるってのもなぁ
いままで業務に支障はなかったとは言うが結果論だしな
Youtuberやってるってのもなぁ
いままで業務に支障はなかったとは言うが結果論だしな
568. Posted by 2022年01月12日 18:33
>>514
本当 Youtuberだと甘いよな
本当 Youtuberだと甘いよな
567. Posted by 2022年01月12日 18:33
公僕のくせにとか言ってる無能が一番ゴミだって話だけどな。
566. Posted by 2022年01月12日 18:30
>>550
絶対他の副業なら叩いてるだろうな
絶対他の副業なら叩いてるだろうな
565. Posted by 2022年01月12日 18:29
杓子定規にこだわって人材失うか 日本の公務員の質が悪いわけだ
564. Posted by 2022年01月12日 18:14
消防士はヒマというか、ヒマのほうがいいだろ・・・・・
563. Posted by ななし 2022年01月12日 18:14
>253: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/11(火) 22:26:36.21 ID:oMI4iUEj0
>両津勘吉どうすんの
オチでクビになりかけた…
選挙ネタでも同じ…
>両津勘吉どうすんの
オチでクビになりかけた…
選挙ネタでも同じ…
562. Posted by 2022年01月12日 18:11
>>554
ゲーム実況がなにかわかってる?
たぶん無職の君の古いPCじゃYoutube動かないからわかってないんじゃない?
ゲーム実況がなにかわかってる?
たぶん無職の君の古いPCじゃYoutube動かないからわかってないんじゃない?
561. Posted by 2022年01月12日 18:09
>>116
You Tubeで玊袋の動画をアップすると治ります。
You Tubeで玊袋の動画をアップすると治ります。
560. Posted by 2022年01月12日 18:02
法律ってもはや時代の足引っ張ってるよな
559. Posted by 2022年01月12日 17:44
公僕は国民の税金をもらう代わりに、国民の為に働く職業やからな
その業務に専念せなアカンのは当然の話やろ
それが嫌ならそもそも志願するべきではないし
警官が転売の発送で事件現場に遅れたらどうすんねん
その業務に専念せなアカンのは当然の話やろ
それが嫌ならそもそも志願するべきではないし
警官が転売の発送で事件現場に遅れたらどうすんねん
558. Posted by 2022年01月12日 17:38
>>533
資産運用は上限あるけど特例でOK。
公務員の副業は原則的に禁止だが、特例もある。
教員が児童福祉のためにYoutubeで教育活動する等。
許可されるかもしれない副業は、職務遂行に支障を及ぼさない副業、職務の公正な遂行に支障を及ぼさない副業、公務員として不適切でない副業をクリアし、なおかつ任命権者が許可しないと許されない。
教員が児童福祉のためにYoutubeで教育活動するのはOK。
まぁ基本的に全部ダメ。許可されない()
資産運用は上限あるけど特例でOK。
公務員の副業は原則的に禁止だが、特例もある。
教員が児童福祉のためにYoutubeで教育活動する等。
許可されるかもしれない副業は、職務遂行に支障を及ぼさない副業、職務の公正な遂行に支障を及ぼさない副業、公務員として不適切でない副業をクリアし、なおかつ任命権者が許可しないと許されない。
教員が児童福祉のためにYoutubeで教育活動するのはOK。
まぁ基本的に全部ダメ。許可されない()
557. Posted by 2022年01月12日 17:38
100万稼いでたんならそこそこの配信者だよな…
556. Posted by 珍珍 2022年01月12日 17:30
出版とかは許可取れば可能なんでしょ?
黙ってやるから駄目なだけ。
黙ってやるから駄目なだけ。
555. Posted by k 2022年01月12日 17:30
>>1
自分がファイアーされたか
自分がファイアーされたか
554. Posted by 2022年01月12日 17:28
>>553
それ副業禁止の理由の1つってだけですよ?
>副業を行うことで職務に専念できない(私が言ってるのはこれ)(国家公務員法101条)、秘密保持ができない(国家公務員法100条)(貴方が言ってるのはこれ)、信用を失う(国家公務員法99条)可能性があるからです(こっちは両方に当てはまりますね)。
あとこういう理由でも無理です。
>「名義が他人であつても本人が営利企業を営むものと客観的に判断される場合も」「自ら営利企業を営むこと」「に該当」します(人事院規則14―8(営利企業の役員等との兼業)の運用について)。
他人を無職と煽る前に自分の無知について恥じた方がよいのでは?
それ副業禁止の理由の1つってだけですよ?
>副業を行うことで職務に専念できない(私が言ってるのはこれ)(国家公務員法101条)、秘密保持ができない(国家公務員法100条)(貴方が言ってるのはこれ)、信用を失う(国家公務員法99条)可能性があるからです(こっちは両方に当てはまりますね)。
あとこういう理由でも無理です。
>「名義が他人であつても本人が営利企業を営むものと客観的に判断される場合も」「自ら営利企業を営むこと」「に該当」します(人事院規則14―8(営利企業の役員等との兼業)の運用について)。
他人を無職と煽る前に自分の無知について恥じた方がよいのでは?
553. Posted by 2022年01月12日 17:15
>>531
給料もらってる時間以外の活動で、正当な報酬を得ること自体は、何ら問題ないと思うが?
例えば株式投資とかな
無職の考え方はちょっとよくわからんな……
副業禁止の理由は癒着を防ぐ為だから、広告の中身を選べないYoutubeじゃどうやっても癒着は出来んのだがな
スポンサー契約してたら駄目だったろうけど
給料もらってる時間以外の活動で、正当な報酬を得ること自体は、何ら問題ないと思うが?
例えば株式投資とかな
無職の考え方はちょっとよくわからんな……
副業禁止の理由は癒着を防ぐ為だから、広告の中身を選べないYoutubeじゃどうやっても癒着は出来んのだがな
スポンサー契約してたら駄目だったろうけど
552. Posted by 2022年01月12日 17:10
>>492
政治家は民間企業との癒着が本業で
立法やらなんやらが副業……というかただの税金泥棒……あれ?犯罪しかやってなくね?
政治家は民間企業との癒着が本業で
立法やらなんやらが副業……というかただの税金泥棒……あれ?犯罪しかやってなくね?
551. Posted by 2022年01月12日 17:05
何があかんねん
やらしたれや
やらしたれや
550. Posted by あ 2022年01月12日 16:57
YouTube関連だからYouTubeキッズが擁護してんのか
549. Posted by 名無しさん 2022年01月12日 16:55
税金から給与が出ている以上、て事だよね副業禁止の理屈
給与10パーカットの懲戒より30パーカットだけど副業OKとかなら税金節約にもなるしダメなんかね
そうすると職務でしか知りえない情報を売って副業するやつも出てくるんかね
難しい( ˘•ω•˘ )
給与10パーカットの懲戒より30パーカットだけど副業OKとかなら税金節約にもなるしダメなんかね
そうすると職務でしか知りえない情報を売って副業するやつも出てくるんかね
難しい( ˘•ω•˘ )
548. Posted by 2022年01月12日 16:47
副業OKにしたら現役公務員のまま民間企業の職員とか契約とか不正に繋がりかねない
YouTubeだって収益あるって事は民間と利益の繋がりがあるわけで、個人情報や国家機密にアクセスできる公務員の不正に繋がる恐れがある
YouTubeだって収益あるって事は民間と利益の繋がりがあるわけで、個人情報や国家機密にアクセスできる公務員の不正に繋がる恐れがある
547. Posted by ひ 2022年01月12日 16:44
>>19
シカゴ・ファイアでは同僚でバーを共同経営するところがあってアメリカって副業ありって理解したんだよな。
ただ、こいつら消防署内でバーの経営の話をしてるんだが、それはいいのかと突っ込みたくなる。
消防署にはいるが勤務中でないといわれればそれまでだけど
シカゴ・ファイアでは同僚でバーを共同経営するところがあってアメリカって副業ありって理解したんだよな。
ただ、こいつら消防署内でバーの経営の話をしてるんだが、それはいいのかと突っ込みたくなる。
消防署にはいるが勤務中でないといわれればそれまでだけど
546. Posted by 2022年01月12日 16:38
>>514
支障がなくてもダメなものはダメなんだよ
支障がなくてもダメなものはダメなんだよ
545. Posted by 2022年01月12日 16:36
「現役消防士が〜」とか付けてスパチャやらメンバーやらで稼いでたんだろうけど、
よくあるフォロワー同士のいざこざで通報じゃないの
よくあるフォロワー同士のいざこざで通報じゃないの
544. Posted by 2022年01月12日 16:25
だいたい嫁の名義でやるもんだろ...
副業がポピュラーになる前、副業禁止の会社で嫁名義でEC商売してて本業の10倍近くの収入(自由に使えるお金(経費)で見れば10倍以上)になって退職した同期がいたが、
(本業の)仕事はまったくダメだったけど、抑えるところはちゃんと抑えていて抜け目ない奴だったな
大人の副業・起業で成功する奴はこんな奴なんだろうなと思ったね
副業がポピュラーになる前、副業禁止の会社で嫁名義でEC商売してて本業の10倍近くの収入(自由に使えるお金(経費)で見れば10倍以上)になって退職した同期がいたが、
(本業の)仕事はまったくダメだったけど、抑えるところはちゃんと抑えていて抜け目ない奴だったな
大人の副業・起業で成功する奴はこんな奴なんだろうなと思ったね
543. Posted by 2022年01月12日 16:22
>>537
配信のメインが妻で旦那が、ほぼ出てこないなら家族収入でも通じると思うけど、そうじゃないなら通用せんでしょ。
>「名義が他人であつても本人が営利企業を営むものと客観的に判断される場合も」「自ら営利企業を営むこと」「に該当」します(人事院規則14―8(営利企業の役員等との兼業)の運用について)。
配信のメインが妻で旦那が、ほぼ出てこないなら家族収入でも通じると思うけど、そうじゃないなら通用せんでしょ。
>「名義が他人であつても本人が営利企業を営むものと客観的に判断される場合も」「自ら営利企業を営むこと」「に該当」します(人事院規則14―8(営利企業の役員等との兼業)の運用について)。
542. Posted by 2022年01月12日 16:13
>>537
税務署が判断する。
実質的に本人が労働をし収入を得ていたと判断されれば、家族名義だろうがアウト。
税額が変わり職場にばれる。
税務署が判断する。
実質的に本人が労働をし収入を得ていたと判断されれば、家族名義だろうがアウト。
税額が変わり職場にばれる。
541. Posted by 2022年01月12日 16:11
(収益化しなければ"ボランディア"なんだけどな)
540. Posted by 2022年01月12日 16:09
>>420
無償で働いちゃダメなの?
無償で働いちゃダメなの?
539. Posted by 2022年01月12日 16:08
コメ欄から見るとやっぱり副業は禁止したほうが良いな
538. Posted by 2022年01月12日 16:07
>>498
嫁名義でやってて処分される意味が分からんのだが。どういう規定になってるんだ?
嫁名義でやってて処分される意味が分からんのだが。どういう規定になってるんだ?
537. Posted by 2022年01月12日 15:57
>>418
家族口座なら家族の収入じゃないの?本人はボランティアでやれば抵触しないでしょ。
家族口座なら家族の収入じゃないの?本人はボランティアでやれば抵触しないでしょ。
536. Posted by Posted by 2022年01月12日 15:56
立憲共産議員なんて反日行為の副業で稼いでるのにな
535. Posted by 2022年01月12日 15:46
公務員の生涯年収に比べたら、YouTubeで200万再生程度じゃ安すぎて仕事辞める動機にはならないね。
534. Posted by 2022年01月12日 15:35
消防士やめればいいのに
バカだなあ
バカだなあ
533. Posted by 2022年01月12日 15:23
本業だけでは、体壊したり家庭の事情で続けられなくなった時のリスクヘッジができない。
そりゃ公務員になる人が減るよね。
そりゃ公務員になる人が減るよね。
532. Posted by 2022年01月12日 15:20
ある程度の範囲で副業を認めて、公務員の給料下げりゃいいのに
公務員の給料が高い理由の一つに「副業が認められていないから」ってのがあったよなw
実際、発覚してないだけで副業やってる奴なんてごっそりいるだろ
公務員の給料が高い理由の一つに「副業が認められていないから」ってのがあったよなw
実際、発覚してないだけで副業やってる奴なんてごっそりいるだろ
531. Posted by 2022年01月12日 15:10
>>514
本業に支障がなくても税金を納めてる側からしたらいい気分ではないでしょ?
1人を認めたら他も認めないといけなくなる以上は仕方ない。
旧い体質と思う人もいるかもしれんが、税金って言う人の金で給料貰ってるって事は忘れちゃいかんよ。
本業に支障がなくても税金を納めてる側からしたらいい気分ではないでしょ?
1人を認めたら他も認めないといけなくなる以上は仕方ない。
旧い体質と思う人もいるかもしれんが、税金って言う人の金で給料貰ってるって事は忘れちゃいかんよ。
530. Posted by 2022年01月12日 15:07
ダメなのか・・・
10ヶ月でそんなもんだと消防士の方がいいね。
10ヶ月でそんなもんだと消防士の方がいいね。
529. Posted by 2022年01月12日 14:52
高田村ってガチの空気感があるんで
フルコン村の方がほのぼのしてて好き
アモアスは中毒性がヤバくて何百時間でも観ていられる
女ゲストがいない男だけの動画はほぼ毎日観てる
フルコン村の方がほのぼのしてて好き
アモアスは中毒性がヤバくて何百時間でも観ていられる
女ゲストがいない男だけの動画はほぼ毎日観てる
528. Posted by 名無し 2022年01月12日 14:49
収益を景品に変える三点方式なら許された
527. Posted by 漏れ 2022年01月12日 14:48
時代遅れだ〜、なら
そういうの変える人に投票しろよって話
そういうの変える人に投票しろよって話
526. Posted by 2022年01月12日 14:48
AVでた消防士も解雇でしたからね
525. Posted by 名無し 2022年01月12日 14:46
消防士って公務員なんだ。準公務員みたいな位置づけかと思ってた。だとしたら国公立大学の病院の医師ってほぼ100%外部でバイトしてると思うけどあれは何で良いんだろう?
524. Posted by 2022年01月12日 14:41
長時間労働扱いで消防署が労基に怒られるから仕方がない
523. Posted by あ 2022年01月12日 14:37
公務員が福木はダメだろ、やりたけりゃ公務員辞めてからやんな
522. Posted by 2022年01月12日 14:35
公僕なんだから副業するなよ。
税金で飯食っているんだろうが。
本業がおろそかになったら本末転倒だろうが。
副業したけりゃ民間企業へ勤めろよ。
税金で飯食っているんだろうが。
本業がおろそかになったら本末転倒だろうが。
副業したけりゃ民間企業へ勤めろよ。
521. Posted by 2022年01月12日 14:18
>>518
暇すぎるからわざと放火してそれを消火して金稼いでた消防士とかいたよなぁ
暇すぎるからわざと放火してそれを消火して金稼いでた消防士とかいたよなぁ
520. Posted by あ 2022年01月12日 14:17
>>324
だれでもなれるレベルだぞ
だれでもなれるレベルだぞ
519. Posted by 2022年01月12日 14:16
>>364
知ってんのに通報しないんだw
知ってんのに通報しないんだw
518. Posted by 2022年01月12日 14:16
消防士は暇っていうか忙しいならそれはそれで問題じゃないかな
517. Posted by 2022年01月12日 14:14
>>445.451.458.466.469.477.481.492.496.505
>>252のコメント
>>252のコメント
516. Posted by 2022年01月12日 14:14
副業とそうでないものの線引が収入の量で決められてるという事かな。
他の基準でも良い気がするが、他の基準と照らして一番妥当なのが金額という事になりそうだし。
でも小説の件とか時折問題になるケースって、金額の大小は才能に左右されるんだよね。
ちょっと才能があったために稼ぎすぎちゃったのがまずかったけど、コレ一本で食っていけるほどでは無いと仕事もやめられないし、色んな意味でボーダーライン上の話だな。
他の基準でも良い気がするが、他の基準と照らして一番妥当なのが金額という事になりそうだし。
でも小説の件とか時折問題になるケースって、金額の大小は才能に左右されるんだよね。
ちょっと才能があったために稼ぎすぎちゃったのがまずかったけど、コレ一本で食っていけるほどでは無いと仕事もやめられないし、色んな意味でボーダーライン上の話だな。
515. Posted by 2022年01月12日 14:07
これはホモコーストですわ
514. Posted by 名無しです 2022年01月12日 14:00
なぜバレたのか?別に本業に支障がないならよくね?と思ってしまう
513. Posted by 2022年01月12日 14:00
嫁さんの実家名義とかで賃貸を経営してるのはよくいるって聞くけどな
512. Posted by あ 2022年01月12日 13:58
>>501
すまん間違えた、502への返信だった
すまん間違えた、502への返信だった
511. Posted by あ 2022年01月12日 13:57
>>501
わかった、何か言い残すことは?
わかった、何か言い残すことは?
510. Posted by あ 2022年01月12日 13:56
何が凄いって、消防士長とかいう激務こなしながら一年足らずで登録者1.5万集めるそのカリスマぶりよ
収益化するまで数ヵ月かかったことやろうし、編集とかガチりだしたら登録者もっと伸びて専業でも暮らしていけるやろこれ
収益化するまで数ヵ月かかったことやろうし、編集とかガチりだしたら登録者もっと伸びて専業でも暮らしていけるやろこれ
509. Posted by ああ 2022年01月12日 13:55
Googleから賄賂もらっていることになるな
508. Posted by 2022年01月12日 13:38
政党と宗教法人作って与党になるしかない
507. Posted by 2022年01月12日 13:34
普通の副業だと叩き潰して
Youtuberだと擁護 キッショ
Youtuberだと擁護 キッショ
506. Posted by 2022年01月12日 13:27
なんかボーッとすることない?北日本またドカ雪 西日本も明日、雪
505. Posted by 2022年01月12日 13:23
副業禁止だしそりゃ当たり前だわ
504. Posted by 2022年01月12日 13:21
1年未満で314投稿は本業に支障きたしてるだろ
503. Posted by 2022年01月12日 13:21
>>499
「副業にあたらないと思った」ていう認識だから脱税でしょww
「副業にあたらないと思った」ていう認識だから脱税でしょww
502. Posted by 2022年01月12日 13:21
死刑でお願いします
501. Posted by 2022年01月12日 13:16
ちくったやつ死ねよ
500. Posted by 2022年01月12日 13:15
可哀想…純粋に
499. Posted by あ 2022年01月12日 13:13
脱税じゃないかって書き込みあるけど、
副業が給与じゃないなら、個人納付を選択できるから勤務先にバレないようにできるよ。
YOUTUBEなら雑所得じゃないかな。
この消防士さんが申告してるかどうかは知らんけど。
副業が給与じゃないなら、個人納付を選択できるから勤務先にバレないようにできるよ。
YOUTUBEなら雑所得じゃないかな。
この消防士さんが申告してるかどうかは知らんけど。
498. Posted by 2022年01月12日 13:10
>>40
これ嫁名義でやってたよ
これ嫁名義でやってたよ
497. Posted by 2022年01月12日 13:10
>>484
314本の動画で227万再生ってことは、平均7229再生くらいか
数が多いとそこそこの再生数でも結構いくんだな。実際はこんな単純な仕組みではないだろうけど
314本の動画で227万再生ってことは、平均7229再生くらいか
数が多いとそこそこの再生数でも結構いくんだな。実際はこんな単純な仕組みではないだろうけど
496. Posted by あ 2022年01月12日 13:05
給与は上がらねえし税は増えるのにいつまでも副業禁止とか頭おかしいやろ
495. Posted by 2022年01月12日 13:03
税金で経理が「おかしくね?」ってなってバレたんじゃないの?
黙ってれば問題ないと思ってる社会人エアプ多すぎだろ
黙ってれば問題ないと思ってる社会人エアプ多すぎだろ
494. Posted by 2022年01月12日 13:02
待機中にできちゃうからグレーなんだろうな
493. Posted by あ 2022年01月12日 12:57
脱税擁護しまくりで草
公務員捨ててまでYouTubeやるわけないだろ
公務員捨ててまでYouTubeやるわけないだろ
492. Posted by 2022年01月12日 12:55
副業が情報漏洩や賄賂に繋がるケースもあるからだろうけど
本業に支障がない副業はある程度認めてもいいのでわ
政治家の方が禁止にして本業に専念させるべき
本業に支障がない副業はある程度認めてもいいのでわ
政治家の方が禁止にして本業に専念させるべき
491. Posted by 2022年01月12日 12:54
まぁ、同僚にyoutubeでゲーム実況してるとか喋ってそれを密告されたんだろうな
消防士は異動がないので人間関係のトラブルがあると何年も引きずるし
消防士は異動がないので人間関係のトラブルがあると何年も引きずるし
490. Posted by 2022年01月12日 12:52
チクられなくても何年か続けてたら税務署が動いて脱税で捕まってただろうな
本業のある人は本業側の年末調整で副業や配偶者の収入を記載してそれをもとに
税率とかも変わってくるわけだから仮にうまく配偶者を隠れ蓑にしたとしても確定申告しなきゃだしな
地方自治法の抵触というか国民の三大義務すらわからんようじゃ公務員は務まらないよ
本業のある人は本業側の年末調整で副業や配偶者の収入を記載してそれをもとに
税率とかも変わってくるわけだから仮にうまく配偶者を隠れ蓑にしたとしても確定申告しなきゃだしな
地方自治法の抵触というか国民の三大義務すらわからんようじゃ公務員は務まらないよ
489. Posted by 2022年01月12日 12:50
一年くらいで314本か…
本業に影響ないんかよう知らんけど
本業に影響ないんかよう知らんけど
488. Posted by 2022年01月12日 12:46
趣味でゲームして休日過ごすのと、それ動画にしてアップして再生数で小銭稼ぐのは何が違うのか。
ブログでアフィ稼いでるやつもいるだろ。
いいかげん、時代に即した形にしろよ。
ブログでアフィ稼いでるやつもいるだろ。
いいかげん、時代に即した形にしろよ。
487. Posted by 2022年01月12日 12:43
今の額だと年収110万だからyoutubeだけで生活出来るほどではないが、
本業としてyoutube1本に絞れば時間も出来るしワンチャンいけそうな額であるなw
本業としてyoutube1本に絞れば時間も出来るしワンチャンいけそうな額であるなw
486. Posted by 2022年01月12日 12:39
ユーチューバー一本で行けという同僚からのエールやぞ
485. Posted by 2022年01月12日 12:37
>>399
公務員の副業禁止は拘束時間云々じゃなくて「癒着防止」のためだぞ
公務員の副業禁止は拘束時間云々じゃなくて「癒着防止」のためだぞ
484. Posted by 2022年01月12日 12:36
想像より再生回数行ってなかったんだけど
それでも100万行くんだな…
それでも100万行くんだな…
483. Posted by 2022年01月12日 12:34
まぁいい機会だろ
482. Posted by 、 2022年01月12日 12:33
地方公務員法の職務専念義務って給与以外の収入を得る事を全面禁止にする意味ではないぞ。
内容次第では任命権者の許可があれば認められる。現に小説やら公務関連の書籍出してるやつもおる。他には講演会で謝礼貰うのはセーフだったりな。
過去同様の事例で、車関係の動画を上げて収益化してた奴の判例があるで
内容次第では任命権者の許可があれば認められる。現に小説やら公務関連の書籍出してるやつもおる。他には講演会で謝礼貰うのはセーフだったりな。
過去同様の事例で、車関係の動画を上げて収益化してた奴の判例があるで
481. Posted by 2022年01月12日 12:33
副業してもええやんと思う一方で消防に集中してくれとも思う
480. Posted by 新世界 2022年01月12日 12:29
公務員が趣味で荒稼ぎしたのが羨ま悔しいという世論が後押しww
479. Posted by 2022年01月12日 12:18
>>477
警察や消防は高給だぞ。
公務員の平均給料あげてる原因がこの2つ、一般公務員は安い。
警察や消防は高給だぞ。
公務員の平均給料あげてる原因がこの2つ、一般公務員は安い。
478. Posted by 2022年01月12日 12:15
嫁の口座に振り込ませればよくね
477. Posted by 2022年01月12日 12:12
以前不動産収入でも揉めてたな。
一律副業禁止はわかるけど、命張ってる職種だし、副業しなくても安泰なくらいの給料と年金を約束しないと。
人で不足です。入りませんか?ですぐになれる職種じゃないんだから。
一律副業禁止はわかるけど、命張ってる職種だし、副業しなくても安泰なくらいの給料と年金を約束しないと。
人で不足です。入りませんか?ですぐになれる職種じゃないんだから。
476. Posted by 2022年01月12日 12:08
>>467
ゆっくりしていってね
ゆっくりしていってね
475. Posted by 2022年01月12日 12:04
>>462
公務員の仕事を金儲けのために使ってはダメだね
死刑にして良いと思うよ
公務員の仕事を金儲けのために使ってはダメだね
死刑にして良いと思うよ
474. Posted by 2022年01月12日 12:04
「別に良い」ねぇ?
473. Posted by 2022年01月12日 12:02
1万人で100万稼げると公表した事によって
Youtuberになるとか言い出す子供とかニートとか増えそうや
Youtuberになるとか言い出す子供とかニートとか増えそうや
472. Posted by あ 2022年01月12日 11:59
YouTuberの収益額が公開されるのって地味に珍しくね?
471. Posted by 2022年01月12日 11:59
通報でバレたのか?
公務員だから収入でバレてもおかしくなさそうだけど
公務員だから収入でバレてもおかしくなさそうだけど
470. Posted by 2022年01月12日 11:58
>>1
税申告でいずれバレると思うんだが?
税申告でいずれバレると思うんだが?
469. Posted by 2022年01月12日 11:56
副業とは言え年100万円は大きいな
しかも好きな事で稼げるんだからそらYOUTUBERが増えるはずだわ
公務員辞めて副業可能な仕事なり、いっそ実家に帰って専業にしちゃえばいいのに
1年でこれだけ稼げるなら才能あるで
しかも好きな事で稼げるんだからそらYOUTUBERが増えるはずだわ
公務員辞めて副業可能な仕事なり、いっそ実家に帰って専業にしちゃえばいいのに
1年でこれだけ稼げるなら才能あるで
468. Posted by 2022年01月12日 11:55
確定申告してるならいいと思う。マイナンバーと紐つけてるだろうからしてると思うけど。それならそれで倫理観バグってるけど。
467. Posted by t 2022年01月12日 11:53
この騒動のせいで身バレを防ぐために音声合成使うやつ増えそうだな
466. Posted by 2022年01月12日 11:53
公務員は副業駄目だからな
やりたいなら民間企業に行くか、
嫁または彼女にやってもらうしかないじゃないかな
やりたいなら民間企業に行くか、
嫁または彼女にやってもらうしかないじゃないかな
465. Posted by 2022年01月12日 11:53
収益を家族名義の口座にする程度には所得隠しする気満々だったのに擁護されてるの草
464. Posted by 2022年01月12日 11:51
平和で出動が少なく稼ぎが少ないからってマッチポンプやらかしてた消防士よりは数億倍マシだけど
違反は違反だからな擁護してもムリ
違反は違反だからな擁護してもムリ
463. Posted by 2022年01月12日 11:50
>>448
良くも悪くも名無し(匿名)となることによって人間の内にしまってあるホンネが簡単に言えるようになるんだろう。
そりゃまあ同じ趣味のヤツは優遇してやりたいし、嫌いな趣味を持ってるヤツは遠ざけたい。本音を言えば誰もがそうじゃないかな?
ただし、そのルール無用のホンネが必ずしも正義とは限らないよな。
法治国家で暮らす以上は自分のホンネよりもルールを優先しないといけない。オタクはそれが分かってるんだろうがそうじゃないヤツもいる。まぁ幼稚な人たちと見て嗤ってりゃいいんじゃないかな。
でもたまにそんなカオスなネットから有益な意見が出てくることもあるよね。それならば質を問わず誰でもが好き勝手いえる場があるのは良い事なのかもね。
良くも悪くも名無し(匿名)となることによって人間の内にしまってあるホンネが簡単に言えるようになるんだろう。
そりゃまあ同じ趣味のヤツは優遇してやりたいし、嫌いな趣味を持ってるヤツは遠ざけたい。本音を言えば誰もがそうじゃないかな?
ただし、そのルール無用のホンネが必ずしも正義とは限らないよな。
法治国家で暮らす以上は自分のホンネよりもルールを優先しないといけない。オタクはそれが分かってるんだろうがそうじゃないヤツもいる。まぁ幼稚な人たちと見て嗤ってりゃいいんじゃないかな。
でもたまにそんなカオスなネットから有益な意見が出てくることもあるよね。それならば質を問わず誰でもが好き勝手いえる場があるのは良い事なのかもね。
462. Posted by 2022年01月12日 11:49
ルールなら仕方がないけど、これがダメでマスコミに情報を垂れ流すのはOKというのは変
後者はクビにすべきでしょう、特に検察
後者はクビにすべきでしょう、特に検察
461. Posted by 2022年01月12日 11:49
>>339
じゃあ実際申告して通らなかったら時に時代遅れと言え
無断でやって時代遅れなんて言い分は通らんよ
じゃあ実際申告して通らなかったら時に時代遅れと言え
無断でやって時代遅れなんて言い分は通らんよ
460. Posted by 2022年01月12日 11:46
月に数本で一つ5000回ぐらいの再生数なのにそこまでいくのか
酒飲むだけの動画とか胸強調したゲーム配信とかでも10万行くから夢あるな
酒飲むだけの動画とか胸強調したゲーム配信とかでも10万行くから夢あるな
459. Posted by 2022年01月12日 11:46
>>41
え?火事だけの時にしか仕事ないと思ってるの?
え?火事だけの時にしか仕事ないと思ってるの?
458. Posted by 2022年01月12日 11:44
いやいや公務員は副業あかんわ
賄賂横行するぞ
賄賂横行するぞ
457. Posted by 2022年01月12日 11:42
>>358
公務中に痛いニュース来るなよ
これだから税金泥棒は
公務中に痛いニュース来るなよ
これだから税金泥棒は
456. Posted by あ 2022年01月12日 11:41
>>402
農業や不動産は親から引き継ぐケースもあるから制限出来ないのが理由だったはず。
公務員と言っても副業禁止では手放しで勝ち組とは言えない時代だな。
農業や不動産は親から引き継ぐケースもあるから制限出来ないのが理由だったはず。
公務員と言っても副業禁止では手放しで勝ち組とは言えない時代だな。
455. Posted by め組のチンボ 2022年01月12日 11:40
この炎上は漏れのホースで消火するしかない
そ〜れ ドビュッシー!
そ〜れ ドビュッシー!
454. Posted by 2022年01月12日 11:38
>>432
それな それをスルーして擁護してるやつ多すぎなんだよな
それな それをスルーして擁護してるやつ多すぎなんだよな
453. Posted by 2022年01月12日 11:38
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
452. Posted by 2022年01月12日 11:35
Twitter見てみると「誰にも迷惑かけてないだろ!」 みたいな擁護が気色悪いぐらいに多いけど
他の仕事だった場合同じように擁護すんのかね? Youtuberには甘いよな
他の仕事だった場合同じように擁護すんのかね? Youtuberには甘いよな
451. Posted by 2022年01月12日 11:33
>>441
ごく一部の特例があるだけ
公務員の副業は原則禁止だ
ごく一部の特例があるだけ
公務員の副業は原則禁止だ
450. Posted by 2022年01月12日 11:33
TVでバ美肉やってるの晒されたら羞恥死するから
そういうのはやってなくて本当に良かった…
そういうのはやってなくて本当に良かった…
449. Posted by 2022年01月12日 11:29
>>236
内緒でこういうことやる人が履歴書に書くわけないじゃん笑
内緒でこういうことやる人が履歴書に書くわけないじゃん笑
448. Posted by 2022年01月12日 11:29
>>35
それな
自分に都合の悪いことや日頃から差別意識を持ってることに関しては死ぬほど全力で叩くのに、少なからず自分に影響あることや、好意的なものに対しては意味のわからない寛容さ発動するよな
それな
自分に都合の悪いことや日頃から差別意識を持ってることに関しては死ぬほど全力で叩くのに、少なからず自分に影響あることや、好意的なものに対しては意味のわからない寛容さ発動するよな
447. Posted by め組のチンボ 2022年01月12日 11:27
ネーットまで噂走るよメッ
446. Posted by 2022年01月12日 11:27
>>51
今回のはその家族の口座に入れてても処分だよ
今回のはその家族の口座に入れてても処分だよ
445. Posted by 2022年01月12日 11:26
公務員に副業させるぐらいなら、公務員の給料のために紙幣を刷ったほうが良い
444. Posted by 2022年01月12日 11:21
>>358
じゃあ改正してからやれよとしか思われないだろw
時代遅れだからといって改正していない法律破れば処分されて当たり前だろw
じゃあ改正してからやれよとしか思われないだろw
時代遅れだからといって改正していない法律破れば処分されて当たり前だろw
443. Posted by 通りすがり 2022年01月12日 11:19
本業より金稼いでんじゃね〜よ的な嫉妬とかもありそうやな
同僚とかはしってたんかな?
そらチクられて当然
同僚とかはしってたんかな?
そらチクられて当然
442. Posted by 2022年01月12日 11:17
消防士なんて普段は結構暇あるだろ
ただし訓練含む暇じゃない時は危険+キツいだろうけど
ただし訓練含む暇じゃない時は危険+キツいだろうけど
441. Posted by 2022年01月12日 11:16
>>411.421.425.423.425.427
>>252のコメント
>>252のコメント
440. Posted by 2022年01月12日 11:12
ゲーム配信してるのすら暇なの?と言われるとか可哀想すぎる
439. Posted by 2022年01月12日 11:11
>>424
?
?
438. Posted by 2022年01月12日 11:09
税金で食わせて貰ってる立場だからな
どんな理由でも国民がダメっつったらダメなんだよ
どんな理由でも国民がダメっつったらダメなんだよ
437. Posted by 2022年01月12日 11:08
黙っといてやれよ😥
436. Posted by 2022年01月12日 11:07
不当処分だと感じる。芸術活動は公務員であっても副業可能で。
憲法上の表現の自由に抵触していると思える。
憲法上の表現の自由に抵触していると思える。
435. Posted by 匿 2022年01月12日 11:07
自民もYouTube辞めろ
434. Posted by 2022年01月12日 11:06
国宝みたいなハッカーを罪人として処分する文学系宗教法人国家が沈む様を見守る国民
433. Posted by 2022年01月12日 11:04
動画投稿や配信に精を出して本業おろそかになったらマズいだろ。
お前らは警察や消防が少しでも出動遅れるとギャーギャー騒ぐ癖に。
お前らは警察や消防が少しでも出動遅れるとギャーギャー騒ぐ癖に。
432. Posted by 2022年01月12日 11:01
消防、医療系は実況は駄目やろ
寝不足で問題起こされたら目も当てられない
普通に動画とかなら問題無いが対人だと挨拶やらコメントに返答やらでキッチリ終わったりし辛いやろ
寝不足で問題起こされたら目も当てられない
普通に動画とかなら問題無いが対人だと挨拶やらコメントに返答やらでキッチリ終わったりし辛いやろ
431. Posted by 2022年01月12日 11:01
>>430
別にお前さんがそう思うのは悪くないよ
全員がそうではなく、そういう奴結構いるだろうなって思った話なだけ
別にお前さんがそう思うのは悪くないよ
全員がそうではなく、そういう奴結構いるだろうなって思った話なだけ
430. Posted by 2022年01月12日 10:58
>>428
スーパーのレジ打ちやファストフードのクルーとか?むしろそっちの方が俺的には好感持てるけどな。良い悪いは別として
スーパーのレジ打ちやファストフードのクルーとか?むしろそっちの方が俺的には好感持てるけどな。良い悪いは別として
429. Posted by 2022年01月12日 10:55
どういう層が通報したのかがチラホラ分かる流れだな
少なくても※413みたいな意見は少数
少なくても※413みたいな意見は少数
428. Posted by 2022年01月12日 10:54
これ庇ってる奴「ゲーム実況」だから庇ってる奴結構いるだろうな
多分オタ系のことじゃなかったら叩いてそう
多分オタ系のことじゃなかったら叩いてそう
427. Posted by 2022年01月12日 10:50
公務員は「公務」である事を忘れたらあかん
普通の仕事やないで
副業したいならそもそも公務員になったらアカンて
それだけ責任がある仕事なんや
普通の仕事やないで
副業したいならそもそも公務員になったらアカンて
それだけ責任がある仕事なんや
426. Posted by 2022年01月12日 10:49
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
425. Posted by 金ぴか名無しさん 2022年01月12日 10:48
公務員は副業禁止なんて常識
一般企業でも社員がユートゥーバーをしてて解雇になったんてザラ
つーか吉本芸人の分際で一般人より登録再生が少ない奴は辞めた方が自分のためだな
一般企業でも社員がユートゥーバーをしてて解雇になったんてザラ
つーか吉本芸人の分際で一般人より登録再生が少ない奴は辞めた方が自分のためだな
424. Posted by 2022年01月12日 10:48
>>409
重箱の隅。
重箱の隅。
423. Posted by 2022年01月12日 10:46
アホか
公務員が兼業許されるわけないだろ
公務員が兼業許されるわけないだろ
422. Posted by 2022年01月12日 10:45
チャンネル登録1万6千人ちょっとで100万も稼げるのかよ
思ってた以上に稼げるんだなYouTubeって
思ってた以上に稼げるんだなYouTubeって
421. Posted by 2022年01月12日 10:33
消防士は「24時間非番扱い」の仕事だからなおさら副業は人命救助の妨げになる
時代錯誤やら言っている奴はただ言葉を使いたいだけの無能だろ
無能が言葉を先に知ろうとするな、世の中・社会を知れ
時代錯誤やら言っている奴はただ言葉を使いたいだけの無能だろ
無能が言葉を先に知ろうとするな、世の中・社会を知れ
420. Posted by あ 2022年01月12日 10:32
>>20
脱税の確信犯じゃねえか
脱税の確信犯じゃねえか
419. Posted by 2022年01月12日 10:32
火事や事件がなければ暇だからな。
救命活動に失敗しないで、完璧な任務遂行をすればいいだけ。
失敗したら言い訳せずに、自決してください。
救命活動に失敗しないで、完璧な任務遂行をすればいいだけ。
失敗したら言い訳せずに、自決してください。
418. Posted by あ 2022年01月12日 10:31
>>4
個人口座ではなく家族口座に振り込んでた脱税確信犯なんだよねぇ
個人口座ではなく家族口座に振り込んでた脱税確信犯なんだよねぇ
417. Posted by 2022年01月12日 10:30
>>411
学校教諭やりながら家業で坊さんやってる人が居るけどな
学校教諭やりながら家業で坊さんやってる人が居るけどな
416. Posted by 秋 2022年01月12日 10:29
同僚の妬みか。
415. Posted by 2022年01月12日 10:27
>>399
現業は団結権も認められてないしな
それくらい本業に専念してもらわないといざというときに死人出す仕事
現業は団結権も認められてないしな
それくらい本業に専念してもらわないといざというときに死人出す仕事
414. Posted by 2022年01月12日 10:27
>>304
それは流石に逆に才能あるぞ。
是非、やってみてくれ。
それは流石に逆に才能あるぞ。
是非、やってみてくれ。
413. Posted by 2022年01月12日 10:26
>>392
自分もこっちの意見だな。
公務員の給料って税金だしその点を批判する輩が出てくることは間違いないと思う(その指摘が正論か否かはさておき)
そもそも公務員って特殊な立場だからな。
自分の友人が国家公務員(機動隊)だけど休暇の日でもどこにいるか上司に報告しとかなアカンらしいし、県外に出るときは許可とらなアカンらしい。普通なら人権侵害レベルの処遇だけどこれが機動隊。職業として選択した時点でその辺は分かってるはず。消防は知らんけどどうしてもyoutubneやりたきゃルールを破るんじゃなくスッパリ消防署辞めてから取り組むべきだよね。
自分もこっちの意見だな。
公務員の給料って税金だしその点を批判する輩が出てくることは間違いないと思う(その指摘が正論か否かはさておき)
そもそも公務員って特殊な立場だからな。
自分の友人が国家公務員(機動隊)だけど休暇の日でもどこにいるか上司に報告しとかなアカンらしいし、県外に出るときは許可とらなアカンらしい。普通なら人権侵害レベルの処遇だけどこれが機動隊。職業として選択した時点でその辺は分かってるはず。消防は知らんけどどうしてもyoutubneやりたきゃルールを破るんじゃなくスッパリ消防署辞めてから取り組むべきだよね。
412. Posted by 2022年01月12日 10:26
>>410
通報があったから分かったんでしょ?日頃から周りに言っちゃってたんだと思うよ?
通報があったから分かったんでしょ?日頃から周りに言っちゃってたんだと思うよ?
411. Posted by 2022年01月12日 10:25
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
410. Posted by あ 2022年01月12日 10:24
>>398
情報公開請求は誰でも出来るし消防側が申請すればほぼ通る案件やぞ?
額は調べてからわかった話やろ
情報公開請求は誰でも出来るし消防側が申請すればほぼ通る案件やぞ?
額は調べてからわかった話やろ
409. Posted by 2022年01月12日 10:23
>>262.270.275.276.278.279.281.284.285.290.291.293.294.295.296.305.315.319.320.322.329.331.333.346.347.349.352.356.358.362.380.386.392.399
>>252のコメント
>>252のコメント
408. Posted by 2022年01月12日 10:23
>>358
高速度の速度規制は時代遅れ、車の安全性も向上して一部区間では時速120キロで走れるほど規制緩和が進んでる。
だから俺がスピード違反でキップ切られるのは間違ってる。
こうですか?
高速度の速度規制は時代遅れ、車の安全性も向上して一部区間では時速120キロで走れるほど規制緩和が進んでる。
だから俺がスピード違反でキップ切られるのは間違ってる。
こうですか?
407. Posted by さ 2022年01月12日 10:21
>>117
いやいやめちゃくちゃ才能あるぞ
2、3年続けたら普通に食っていけるくらいになるレベル
実況に限らず動画投稿なんて99.99%が月の収入1万すら行かん
いやいやめちゃくちゃ才能あるぞ
2、3年続けたら普通に食っていけるくらいになるレベル
実況に限らず動画投稿なんて99.99%が月の収入1万すら行かん
406. Posted by 名無し 2022年01月12日 10:21
※94
この人いつの時代のゲーム実況の話してるんだろ
今の時代各社配信ガイドライン設けてるのに
この人いつの時代のゲーム実況の話してるんだろ
今の時代各社配信ガイドライン設けてるのに
405. Posted by 2022年01月12日 10:20
弟者くらいにならないと実況じゃ食っていけないよ
404. Posted by 2022年01月12日 10:20
逆に公務員だから、民間のような将来に対しての不安はないしな。
403. Posted by 2022年01月12日 10:20
>>24
民営化語るなら条例や関連法勉強してこい
無職の妄想で方つくほど生易しい代物じゃないぞ
民営化語るなら条例や関連法勉強してこい
無職の妄想で方つくほど生易しい代物じゃないぞ
402. Posted by 2022年01月12日 10:19
>>358
公務員なのに知らないのか
緩和もなにもないよ
元々公務員でも副業出来るよ
農業、不動産とかちゃんと許可を得て認められればな
公務員なのに知らないのか
緩和もなにもないよ
元々公務員でも副業出来るよ
農業、不動産とかちゃんと許可を得て認められればな
401. Posted by 2022年01月12日 10:18
>>22
非営利団体での有償ボランティアや資産運用に限定な
非営利団体での有償ボランティアや資産運用に限定な
400. Posted by な 2022年01月12日 10:18
>>306
逆だ
今は編集された実況動画なんて伸びない
皆コメでワイワイやる雰囲気がが好きだから生の方が伸びるしスパチャも来る
逆だ
今は編集された実況動画なんて伸びない
皆コメでワイワイやる雰囲気がが好きだから生の方が伸びるしスパチャも来る
399. Posted by 2022年01月12日 10:17
消防士って災害時の休暇呼び出しとか即応義務があるからなぁ
youtubeやってて呼び出しに気づきませんでしたなんて可能性があるから
少なくとも現場担当は副業解禁は難しいかも
youtubeやってて呼び出しに気づきませんでしたなんて可能性があるから
少なくとも現場担当は副業解禁は難しいかも
398. Posted by 2022年01月12日 10:15
正義心っていうより公務員でなおかつゲーム実況で楽して金稼ぎやがって許せねぇ…という奴が通報したのだろうな
この士長のミスはうっかり稼いだ額を言ってしまったことだろ
この士長のミスはうっかり稼いだ額を言ってしまったことだろ
397. Posted by は 2022年01月12日 10:15
>>390
収益化しなきゃ良いだけ
してる時点で自分の意志で違反してるからそんな言い訳は通らん
収益化しなきゃ良いだけ
してる時点で自分の意志で違反してるからそんな言い訳は通らん
396. Posted by 2022年01月12日 10:15
時代にあってないって言うけど、何でも時代に合わせりゃいいってもんじゃないんだけどな
合わせちゃダメなのはいくらでもある
あと、広告収入で115万って言うけど、スパチャも含まれるんだろうか
再生数を考えたら100万もいかないような気がするけど
合わせちゃダメなのはいくらでもある
あと、広告収入で115万って言うけど、スパチャも含まれるんだろうか
再生数を考えたら100万もいかないような気がするけど
395. Posted by 2022年01月12日 10:15
>>公務員はコミケで売ったりもできんのか
利益は出ないようにしても売り上げは出ちゃうからなあ。。バレたらと思うと友達か奥さんに片棒担いでもらうしかないだろ。堅苦しいけどやらない方が無難だな。
利益は出ないようにしても売り上げは出ちゃうからなあ。。バレたらと思うと友達か奥さんに片棒担いでもらうしかないだろ。堅苦しいけどやらない方が無難だな。
394. Posted by 2022年01月12日 10:14
一年で収益化して100万超えって凄いな。
アモアスで有名村行ってたら、別視点で見たいってニーズが有るとはいえ。
アモアスで有名村行ってたら、別視点で見たいってニーズが有るとはいえ。
393. Posted by 2022年01月12日 10:14
>>386
暴露系公務員チューバーとかそのうちでてきそうだな。
時はまさに世紀末だなぁ。
暴露系公務員チューバーとかそのうちでてきそうだな。
時はまさに世紀末だなぁ。
392. Posted by 奈 2022年01月12日 10:13
副業禁止おかしいって言う奴必ず湧くけど全部解禁したら別の問題が出てくるし、一部のみだと線引きでまた揉める
だから全部禁止にするしかない
嫌なら副業OKの職に就くか自営業でやれば良いだけ
だから全部禁止にするしかない
嫌なら副業OKの職に就くか自営業でやれば良いだけ
391. Posted by 2022年01月12日 10:13
周りに自慢したんだなこのアホ
黙ってやれよ
黙ってやれよ
390. Posted by 2022年01月12日 10:12
>>42
趣味の範囲でやりはじめたらアモアスバブルでいきなり収益が入ってきた感じやろうしなぁ
趣味の範囲でやりはじめたらアモアスバブルでいきなり収益が入ってきた感じやろうしなぁ
389. Posted by ? 2022年01月12日 10:11
擁護多すぎ笑えない。
388. Posted by 2022年01月12日 10:11
>>288
「子育てや介護と仕事を両立してる主婦もアウトやん。」って子育てや介護と仕事を両立してる主婦(消防士)がいるんですかね?
ただイチャモン付けたいだけでは?
「子育てや介護と仕事を両立してる主婦もアウトやん。」って子育てや介護と仕事を両立してる主婦(消防士)がいるんですかね?
ただイチャモン付けたいだけでは?
387. Posted by あ 2022年01月12日 10:11
>>29
消防士はインフラに関わるような現業なのでストも出来ない程度に自己都合が制限されている
年間300も投稿して業務に全く影響を出さないってのはまあまあ難しい
因みに収益を家族にしていたからこそ一発懲戒になった
消防士はインフラに関わるような現業なのでストも出来ない程度に自己都合が制限されている
年間300も投稿して業務に全く影響を出さないってのはまあまあ難しい
因みに収益を家族にしていたからこそ一発懲戒になった
386. Posted by 💩 2022年01月12日 10:10
評価制度をしっかり固めたうえで、公務員も副業OKにすべきだな
やることやってさえくれれば、経験やキャリアアップには精を出してほしい。出ないと、タコつぼでいじめとか増えそうだし
やることやってさえくれれば、経験やキャリアアップには精を出してほしい。出ないと、タコつぼでいじめとか増えそうだし
385. Posted by 2022年01月12日 10:10
税金で高卒拾ってやってんのに給料に文句あるんだったら辞めろよ。やりたい奴は他にいくらでもいるんだぞ。
384. Posted by あ 2022年01月12日 10:06
>>379
議論してからにしろって話やがな
正直議論の余地はないが
公務員をそこらのサラリーマンと同じだと思っとるんか?
こういっちゃなんだが当の公務員自体がそうとは考えとらん
議論してからにしろって話やがな
正直議論の余地はないが
公務員をそこらのサラリーマンと同じだと思っとるんか?
こういっちゃなんだが当の公務員自体がそうとは考えとらん
383. Posted by 2022年01月12日 10:03
>>274
本気でいってるならヤバいやろ
本気でいってるならヤバいやろ
382. Posted by あ 2022年01月12日 10:03
>>371
11カ月で300以上投稿してるらしいからこれが限界
11カ月で300以上投稿してるらしいからこれが限界
381. Posted by あ 2022年01月12日 10:01
>>378
それがほぼ毎日ペースの投稿だったりする
それがほぼ毎日ペースの投稿だったりする
380. Posted by 2022年01月12日 10:01
本業に支障があれば困るが公務員でも副業くらいしたいよな今どき
379. Posted by 2022年01月12日 10:00
>>229
法の適用範囲や改正方針は議論されるべきやろアホなんか
法の適用範囲や改正方針は議論されるべきやろアホなんか
378. Posted by . 2022年01月12日 09:57
>>280
消防士の仕事やりながらだからなぁ。専業になって毎日投稿にすれば最低年収400万はいきそう。
消防士の仕事やりながらだからなぁ。専業になって毎日投稿にすれば最低年収400万はいきそう。
377. Posted by 2022年01月12日 09:56
友人、同僚にゲーム実況者やVチューバー嫌いがいたな。これは
376. Posted by 名無しさん 2022年01月12日 09:56
若くして士長だし有能っぽいな
375. Posted by 2022年01月12日 09:54
>>356
非営利団体や有償ボラに限られてるって重要な点を伏せているポジショントーカー
非営利団体や有償ボラに限られてるって重要な点を伏せているポジショントーカー
374. Posted by 2022年01月12日 09:53
公務員の副業を規制してる意味を理解してないニートが多すぎ
373. Posted by 2022年01月12日 09:52
公務員関連ってなんであんなに危機管理力低いんだろうな
こいつに限らずいつかバレそうな奴たまに見かける
こいつに限らずいつかバレそうな奴たまに見かける
372. Posted by う 2022年01月12日 09:51
>>327
チューバーなら承認欲求強いから自分で漏らしたり仲間内に語ってる可能性も高いし何より税金絡みで簡単に捕捉される
チューバーなら承認欲求強いから自分で漏らしたり仲間内に語ってる可能性も高いし何より税金絡みで簡単に捕捉される
371. Posted by . 2022年01月12日 09:51
>>1
消防士の仕事をしながら空き時間だけ使い半年でこれだけ稼げるなら消防士辞めて専業YouTuberになること考えてもいいやろな。荒稼ぎするだけして、再生数が取れなくなったらガタイの良さ活かして大工とかやりゃいい。
消防士の仕事をしながら空き時間だけ使い半年でこれだけ稼げるなら消防士辞めて専業YouTuberになること考えてもいいやろな。荒稼ぎするだけして、再生数が取れなくなったらガタイの良さ活かして大工とかやりゃいい。
370. Posted by あ 2022年01月12日 09:50
どうせ勤務中に副業やる奴出てくるだろうから副業やってて遅れましたわって言われても怒らない奴が副業やっても良いって言ってんだろうな
369. Posted by 2022年01月12日 09:48
時代錯誤
368. Posted by p 2022年01月12日 09:46
>>364
違反と思うならここで風評流さずに通報してどうぞ
違反と思うならここで風評流さずに通報してどうぞ
367. Posted by あ 2022年01月12日 09:45
公務員の副業を安易に認めると海外みたいに贈収賄や個人情報漏洩、インサイダーの温床になったり業務が疎かになるから禁止されてるとちょっと考えれば理解できそうなもんだが
366. Posted by 2022年01月12日 09:42
>何でこれ駄目なの?
>プライベートだろ
>プライベートまで口出しすんのか
無知知知知ッ!!低能コンロ点火っ!!
>プライベートだろ
>プライベートまで口出しすんのか
無知知知知ッ!!低能コンロ点火っ!!
365. Posted by 2022年01月12日 09:42
こんなんでも100万超えるとかようつべはやべえなあ
副業は云々はどうでもいいけどルール守れないなら公務員やめろ
副業は云々はどうでもいいけどルール守れないなら公務員やめろ
364. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 09:42
ほんと形骸化してるクソみたいな制度だぞ副業禁止って
公務員しながら家業の牛飼いや果実農家で毎年2000万稼いでるやつとか、デイトレに時間も金も吸われて勤務に支障きたしてるけど咎めようのないパターンとかいるんだよね
公務員しながら家業の牛飼いや果実農家で毎年2000万稼いでるやつとか、デイトレに時間も金も吸われて勤務に支障きたしてるけど咎めようのないパターンとかいるんだよね
363. Posted by 2022年01月12日 09:41
youtuberで100万稼いだって言うと有能そうだけど
副業で小隊長の地位蹴ってるのは普通に無能だと思う
副業で小隊長の地位蹴ってるのは普通に無能だと思う
362. Posted by 2022年01月12日 09:40
公務員解雇できるようにして副業も解禁すれば良いと思う。
勤務時間外に副業してもキチンと働いているなら問題無い。
それよりは怠けて働かない公務員や不正を行う公務員をクビにできない事の方が問題。
実質、刑事罰レベルまで行かないと解雇できない。
軽犯罪犯した公務員を解雇せずに働かせておくのは副業なんかよりもよっぽど悪いと思う。
勤務時間外に副業してもキチンと働いているなら問題無い。
それよりは怠けて働かない公務員や不正を行う公務員をクビにできない事の方が問題。
実質、刑事罰レベルまで行かないと解雇できない。
軽犯罪犯した公務員を解雇せずに働かせておくのは副業なんかよりもよっぽど悪いと思う。
361. Posted by 2022年01月12日 09:34
副業云々より脱税の方が問題だな
360. Posted by 2022年01月12日 09:33
>>282
それ別に副業収入を得て無くても起こりうるやん
あたまわるそう
それ別に副業収入を得て無くても起こりうるやん
あたまわるそう
359. Posted by 2022年01月12日 09:32
配信だと案件や投げ銭名目の賄賂が横行するのか
今回は消防士だったけどこれが役所の建築関係だったりすると…
今回は消防士だったけどこれが役所の建築関係だったりすると…
358. Posted by あ 2022年01月12日 09:30
>>229
そもそもその法律が時代遅れやからな。改正される流れ来てるで。わいの市役所でも緩和されつつある。ちょっと法律かじっただけのやつってやたら法律万能主義になってマウント取りたがるけど、恥ずかしいからやめた方がええよ笑
そもそもその法律が時代遅れやからな。改正される流れ来てるで。わいの市役所でも緩和されつつある。ちょっと法律かじっただけのやつってやたら法律万能主義になってマウント取りたがるけど、恥ずかしいからやめた方がええよ笑
357. Posted by 2022年01月12日 09:29
本業をおろそかにしないための縛りかぁ
100万の収益はなかなかの才能なのにね
100万の収益はなかなかの才能なのにね
356. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 09:29
公務員の副業解禁は今どんどん推し進められてるんだよ
まだ制度化まで行ってないし、まずは国家やそれに近いところからって感じだけど
公務員の副業禁止が時代錯誤なことは政治家も官僚も理解してるし止めようとしてる
賄賂ガーとか職務専念義務ガーとか言ってるやつは的外れ
勤務時間仕事に専念してれば余暇をどう過ごそうが咎められる事は無い
この人の場合は駄目だと知ってて無許可で収益得たのがまずかったね、まずは相談してれば違ったかも
まだ制度化まで行ってないし、まずは国家やそれに近いところからって感じだけど
公務員の副業禁止が時代錯誤なことは政治家も官僚も理解してるし止めようとしてる
賄賂ガーとか職務専念義務ガーとか言ってるやつは的外れ
勤務時間仕事に専念してれば余暇をどう過ごそうが咎められる事は無い
この人の場合は駄目だと知ってて無許可で収益得たのがまずかったね、まずは相談してれば違ったかも
355. Posted by 2022年01月12日 09:29
副業の申請してなかったんじゃないの
以前の同人教師もそのパターンだったけど
以前の同人教師もそのパターンだったけど
354. Posted by あ 2022年01月12日 09:24
>>282
ギャンブルok投資okだからその言い回しはズレているぞ
ギャンブルok投資okだからその言い回しはズレているぞ
353. Posted by 2022年01月12日 09:24
登録者と再生数みたけどそれでこんなに収益でるもんなのか
なんか案件でもあったの?
なんか案件でもあったの?
352. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 09:23
>>279
公務員の副業解禁は今推し進められてる制作の一つだけど、時勢とかなーんも知らんのだろうな
公務員の副業解禁は今推し進められてる制作の一つだけど、時勢とかなーんも知らんのだろうな
351. Posted by 2022年01月12日 09:23
>>206
やけにハートついてると思ったら、ここ何回でもハート押せるタイプか
やけにハートついてると思ったら、ここ何回でもハート押せるタイプか
350. Posted by 金ぴか名無しさん 2022年01月12日 09:22
勘違いしてる奴いるけど公務員は会社勤めや経営みたいな明確な副業がアウトなだけで不動産収入みたいなのは問題ないぞ
今回の場合ユーチューバーは個人事業主に該当するからアウトなだけ
今回の場合ユーチューバーは個人事業主に該当するからアウトなだけ
349. Posted by 2022年01月12日 09:21
公務員が副業やりだすと公平性に問題が出るからしゃーない
348. Posted by あ 2022年01月12日 09:20
>>214
あれ、そうだっけか?M1とかコンテストの金はokだぞ?そのあとのテレビ出演でのギャラはアウトだが。
あれ、そうだっけか?M1とかコンテストの金はokだぞ?そのあとのテレビ出演でのギャラはアウトだが。
347. Posted by 2022年01月12日 09:17
やった内容じゃなくて、副業がいけないと知ってた上でやったこと自体が問題なんだよ。順法精神の欠落で公務員不適格者ということ
346. Posted by fgg 2022年01月12日 09:13
公務員も副業認めてやれよ・・・
345. Posted by あ 2022年01月12日 09:13
>>122
消防なら35万もねぇな
和歌山なら27万あるかどうか
消防なら35万もねぇな
和歌山なら27万あるかどうか
344. Posted by 2022年01月12日 09:11
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
343. Posted by 2022年01月12日 09:10
馬鹿だよなぁこういう奴にネット上の広報やらせりゃ上手くいくだろうに
342. Posted by あ 2022年01月12日 09:08
>>74
これは許可でないな
これは許可でないな
341. Posted by あ 2022年01月12日 09:06
>>97
その通り。墓場までもっていけばバレなかったのに、恐らく自慢してしまったか。
その通り。墓場までもっていけばバレなかったのに、恐らく自慢してしまったか。
340. Posted by あ 2022年01月12日 09:03
>>50
別に配当じゃなくてもデイトレもok
別に配当じゃなくてもデイトレもok
339. Posted by あ 2022年01月12日 09:01
>>230
申告にも条件がある。考慮できる条件じゃない限り通らんよ
申告にも条件がある。考慮できる条件じゃない限り通らんよ
338. Posted by あ 2022年01月12日 09:00
>>274
減らすと災害に対応できないから絶対確保しないといけない人数がいるのよ
減らすと災害に対応できないから絶対確保しないといけない人数がいるのよ
337. Posted by 金ぴか名無しさん 2022年01月12日 08:58
>>332 仕事してたら主婦じゃないし、子育てや介護が大変ならヘルパー雇って稼ぎに行けばいいだけでは?
336. Posted by 金ぴか名無しさん 2022年01月12日 08:56
>>39 和歌山だし
335. Posted by 2022年01月12日 08:52
>>206
君が事故やらで救助遅れて死んでも文句無いなら良いんじゃない?
君が事故やらで救助遅れて死んでも文句無いなら良いんじゃない?
334. Posted by 名無しのハムスター 2022年01月12日 08:52
>>206
法律って知ってる?
痛ニュー信者って考え方が新しい古い以前に犬猫と変わらんから論破しがいがないわ😅
法律って知ってる?
痛ニュー信者って考え方が新しい古い以前に犬猫と変わらんから論破しがいがないわ😅
333. Posted by 2022年01月12日 08:49
公務員で副業OKはごく一部のことだけだろ
まあバレて自主退職からの堂々とできるようなるなw
まあバレて自主退職からの堂々とできるようなるなw
332. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 08:45
※286
> 別にいいって本業中に動画のこと考えて注意力散漫になったり寝不足で現場に行ったりしたらダメだからなあ。
そんなこといったら、寝不足と戦いながら子育てや介護と仕事を両立してる主婦もアウトやん。
331. Posted by 2022年01月12日 08:44
副業が時代錯誤って、職業によるだろ!
寝不足で消防活動とか、命かかってるから
職場ににも、副業で体調不良って奴いる
本当に迷惑!
寝不足で消防活動とか、命かかってるから
職場ににも、副業で体調不良って奴いる
本当に迷惑!
330. Posted by 2022年01月12日 08:44
ゆっくりボイスにしないから・・
329. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 08:42
他人に迷惑をかけてはいけないという歪んだ社会構造により人口が減る一方で、震災の後遺症から原子力も稼働されず産業も衰退していく国なのに、いつまでもバブル脳のままでどんぶり勘定になって後で困りたくないから、自分で顧客を開拓してお金のありがたさを身に沁みたいという気持ちは理解できます。
なので、公務員の兼業認めてもいいと思っています。そのかわり、民間企業(正規、非正規)の平均年収436.4万円にまで給料を下げて、浮いた税金を住民サービスに還元して、少子高齢化のことを考えて無料のバスを走らせてくれるなら何も文句ありません。
328. Posted by 2022年01月12日 08:41
公務員が副業禁止されてるのは職務に専念しなくなるからだぞ
副業みとめるなら強盗が出たときにカビゴン探しにいくのも認めてやるってことだよな
副業みとめるなら強盗が出たときにカビゴン探しにいくのも認めてやるってことだよな
327. Posted by 吉良吉影の仲間M 2022年01月12日 08:40
>2021年10月に「消防士がYouTubeで副業をしている」と和歌山市に匿名で通報
これ、消防士本人がチャンネル内とかでバラしたんじゃなきゃ、消防士がヒミツにしてねって喋った知人が嫉妬で通報したんだろ(匿名で通報ならそうやろ)
これからの大不況時代で副業やるなとはとても言えんけど、不用意に喋るからこんなことになるんやで
勤務先に連絡とれる人間には絶対喋ったら駄目だよ
これ、消防士本人がチャンネル内とかでバラしたんじゃなきゃ、消防士がヒミツにしてねって喋った知人が嫉妬で通報したんだろ(匿名で通報ならそうやろ)
これからの大不況時代で副業やるなとはとても言えんけど、不用意に喋るからこんなことになるんやで
勤務先に連絡とれる人間には絶対喋ったら駄目だよ
326. Posted by 2022年01月12日 08:37
youtubeくらいいいじゃんとか言ってるけどお前らの税金で食ってる人間なんだが?
325. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 08:34
※323
> 公務員のギャンブルはよくてyoutubeはダメなのは意味不明すぎる
本当に腐敗しきってますね。同じ敗戦国のドイツは電力貿易で黒字財政なのに、赤字財政の日本は衰退していく一方ですね…
324. Posted by 2022年01月12日 08:30
士長だから仕事でも有能なのかな
323. Posted by 2022年01月12日 08:30
公務員のギャンブルはよくてyoutubeはダメなのは意味不明すぎる
322. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 08:26
他人に迷惑をかけてはいけないという歪んだ社会構造により人口が減る一方で、震災の後遺症から原子力も稼働されず産業も衰退していく国なのに、いつまでもバブル脳のままでどんぶり勘定になって後で困りたくないから、自分で顧客を開拓してお金のありがたさを身に沁みたいという気持ちは理解できます。
なので、公務員の兼業認めてもいいと思っています。そのかわり、民間企業(正規、非正規)の平均年収436.4万円にまで給料を下げて、浮いた税金を住民サービスに還元して、少子高齢化のことを考えて無料のバスを走らせてくれるなら何も文句ありません。
321. Posted by 🍅2月96日は「玊袋」の日🍅 2022年01月12日 08:26
>>116
かゆい玊袋の中継をすれば再生数稼げるんじゃね?
かゆい玊袋の中継をすれば再生数稼げるんじゃね?
320. Posted by 2022年01月12日 08:24
副業ったって色々あるんだから本業に差し支えるものもあるだろうし
一通り禁止にするのは別におかしな話じゃないだろ
どうしても必要なら相談してからやるべき
一通り禁止にするのは別におかしな話じゃないだろ
どうしても必要なら相談してからやるべき
319. Posted by 老害は糞 2022年01月12日 08:21
副業ぐらい解禁しろ
318. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 08:18
氷河期世代だけど、同世代の人口がめちゃくちゃ多かったから、若者文化が花開きまくって、これからはゲームの時代だという勢いはあったから、ゲームソフトのデバッガーやテスターをして稼いでた時もあったから、懐かしい。
317. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 08:17
消防士って、体を鍛えるのが仕事なんだから、ゲーム実況よりも、筋肉を自慢しながらのエクササイズの動画配信だったら、見たかったな。
316. Posted by 2022年01月12日 08:15
消防士って1か月10日しか勤務日が無いから、勤務日以外は暇なのもわかる。
315. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 08:15
人口が減る一方で原子力も稼働されず産業も衰退していく国なのに、バブル脳のままでどんぶり勘定になって後で困りたくないから、自分で顧客を開拓してお金のありがたさを身に沁みたいという気持ちは理解できます。
なので、公務員の兼業認めてもいいと思っています。そのかわり、民間企業(正規、非正規)の平均年収436.4万円にまで給料を下げて、浮いた税金を住民サービスに還元して、少子高齢化のことを考えて無料のバスを走らせてくれるなら何も文句ありません。
314. Posted by 2022年01月12日 08:14
また俺以外の奴が楽して稼いでる!嫉妬民の仕業か
313. Posted by い 2022年01月12日 08:14
才能あるんだなwもったいない
312. Posted by 2022年01月12日 08:13
消防活動に支障が出ないなら好きにすりゃいい
支障が出るなら辞めさせるべき
支障が出るなら辞めさせるべき
311. Posted by はななな 2022年01月12日 08:12
消防士がひまなのはいいこと
310. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 08:12
氷河期世代だけど、同世代の人口がめちゃくちゃ多かったから、若者文化が花開きまくって、これからはゲームの時代だという勢いはあったから、ゲームソフトのデバッガーやテスターをして稼いでた時もあったから、懐かしい。
309. Posted by はなな 2022年01月12日 08:11
一方イソコーハラマセ教師は厳重注意で済む
308. Posted by 2022年01月12日 08:09
>>303
間違えた
ギャンブルで儲けるのはOKでYouTubeで儲けるのは駄目ってわけわからんな
間違えた
ギャンブルで儲けるのはOKでYouTubeで儲けるのは駄目ってわけわからんな
307. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 08:09
少子化なのにゲーム実況って稼げるんだねー。
306. Posted by 名無し 2022年01月12日 08:06
>>246
編集する実況者の方が多いんじゃね。
無編集なんて芸人レベルに舌回らんと聞けたもんじゃねぇぞ。
編集する実況者の方が多いんじゃね。
無編集なんて芸人レベルに舌回らんと聞けたもんじゃねぇぞ。
305. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 08:05
人口が減る一方で原子力も稼働されず産業も衰退していく国なのに、バブル脳のままでどんぶり勘定になって後で困りたくないから、自分で顧客を開拓してお金のありがたさを身に沁みたいという気持ちは理解できます。
なので、公務員の兼業認めてもいいと思っています。そのかわり、民間企業(正規、非正規)の平均年収436.4万円にまで給料を下げて、浮いた税金を住民サービスに還元して、無料のバスを走らせてくれるなら何も文句ありません。
304. Posted by あ 2022年01月12日 08:05
>>190
ここにいるような人がやっても1動画10再生もいかないくらい
ここにいるような人がやっても1動画10再生もいかないくらい
303. Posted by 2022年01月12日 08:05
ギャンブルで儲けるのは駄目でYouTubeで儲けるのは駄目ってわけわからんな
YouTuberは正式に職業であると国が認定したほうが良いんじゃないの
YouTuberは正式に職業であると国が認定したほうが良いんじゃないの
302. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 08:03
ゲーム配信するぐらいなら、本業の火事の現場を消火してるところを生配信してくれよ。
火事現場を見に駆けつける野次馬を減らす目的でさ。
火事現場を見に駆けつける野次馬を減らす目的でさ。
301. Posted by 名無し 2022年01月12日 08:02
>>22
推奨とルール違反は別問題。
マイカー通勤が推奨されてるからって無免許で運転して良いわけではない。
推奨とルール違反は別問題。
マイカー通勤が推奨されてるからって無免許で運転して良いわけではない。
300. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 08:02
ゲーム配信するぐらいなら、本業の火事の現場を消化してるところを生配信してくれよ。
火事現場を見に駆けつける野次馬を減らす目的でさ。
299. Posted by 名無し 2022年01月12日 08:00
>>15
転売や創作物の販売を主にやって確定申告レベルまで行けばアウト。
転売や創作物の販売を主にやって確定申告レベルまで行けばアウト。
298. Posted by 名無し 2022年01月12日 07:59
>>207
上司に覚えがよくて、かなり意見を聞いてもらえる下っぱなんて沢山いる。
そいつに金渡して何か買って貰えるなら渡そうとする会社はある。
上司に覚えがよくて、かなり意見を聞いてもらえる下っぱなんて沢山いる。
そいつに金渡して何か買って貰えるなら渡そうとする会社はある。
297. Posted by 2022年01月12日 07:59
>>20
それやってたからむしろタチ悪いんだよ
それやってたからむしろタチ悪いんだよ
296. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 07:58
どんぶり勘定になって後で困りたくないから、自分で顧客を開拓してお金のありがたさを身に沁みたいという気持ちは理解できます。
なので、公務員の兼業認めてもいいと思っています。そのかわり、民間企業(正規、非正規)の平均年収436.4万円にまで給料を下げて、浮いた税金を住民サービスに還元して、無料のバスを走らせてくれるなら何も文句ありません。
295. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 07:57
命に関わる仕事をしてる医者でも副業してるというのにな。
294. Posted by 2022年01月12日 07:56
そもそも禁止する理由はなんだろうか?
会社の情報流出の恐れとか、業務に差し支えるとかなら分かるけど
会社の情報流出の恐れとか、業務に差し支えるとかなら分かるけど
293. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 07:50
どんぶり勘定になって後で困りたくないから、自分で顧客を開拓してお金のありがたさを身に沁みたいという気持ちは理解できます。
なので、公務員の兼業認めてもいいと思っています。そのかわり、民間企業(正規、非正規)の平均年収436.4万円にまで給料を下げて、浮いた税金を住民サービスに還元して、無料のバスを走らせてくれるなら何も文句ありません。
292. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 07:50
どうせ内緒で仕事してたから、確定申告もしてなかったんやろな。
291. Posted by 2022年01月12日 07:48
本業に支障のない自由業は解禁した方がいいと思う
公務員になるメリットが薄くて行政サービスが維持できなくなっちまうぞ
公務員になるメリットが薄くて行政サービスが維持できなくなっちまうぞ
290. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 07:47
どんぶり勘定になって後で困りたくないから、自分で顧客を開拓してお金のありがたさを身に沁みたいという気持ちは理解できます。
なので、公務員の兼業認めてもいいと思っています。そのかわり、民間企業(正規、非正規)の平均年収436.4万円にまで給料を下げて、浮いた税金を住民サービスに還元して、無料のバスを走らせてくれるなら何も文句ありません。
289. Posted by 名無し 2022年01月12日 07:47
何がダメなのかさっぱり分からん
まぁこの人はYouTubeに専念できるが。
まぁこの人はYouTubeに専念できるが。
288. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 07:46
※286
> 別にいいって本業中に動画のこと考えて注意力散漫になったり寝不足で現場に行ったりしたらダメだからなあ。
そんなこといったら、子育てや介護と仕事を両立してる主婦もアウトやん。
> 別にいいって本業中に動画のこと考えて注意力散漫になったり寝不足で現場に行ったりしたらダメだからなあ。
そんなこといったら、子育てや介護と仕事を両立してる主婦もアウトやん。
287. Posted by 2022年01月12日 07:45
ゲーム実況者って公に職業として認められてたんだ
286. Posted by 名無し 2022年01月12日 07:44
別にいいって本業中に動画のこと考えて注意力散漫になったり寝不足で現場に行ったりしたらダメだからなあ。
285. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 07:43
どんぶり勘定になって後で困りたくないから、自分で顧客を開拓してお金のありがたさを身に沁みたいという気持ちは理解できます。
なので、公務員の兼業認めてもいいと思っています。そのかわり、民間企業(正規、非正規)の平均年収436.4万円にまで給料を下げて、浮いた税金を住民サービスに還元して、無料のバスを走らせてくれるなら何も文句ありません。
284. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 07:42
どんぶり勘定になって後で困りたくないから、自分で顧客を開拓してお金のありがたさを身に沁みたいという気持ちは理解できます。
なので、公務員の兼業認めてもいいと思っています。そにかわり、民間企業(正規、非正規)の平均年収を436.4万円にまで給料を下げて、浮いた税金を住民サービスに還元して、無料のバスを走らせてくれるなら文句ありません。
283. Posted by 2022年01月12日 07:41
>>171
あれはガイドライン守れば訴えませんよってことであってゲーム実況や配信が合法化されたわけじゃない。ガイドライン守ってやっとグレーで守らなければ完全黒なんだよ
あれはガイドライン守れば訴えませんよってことであってゲーム実況や配信が合法化されたわけじゃない。ガイドライン守ってやっとグレーで守らなければ完全黒なんだよ
282. Posted by 2022年01月12日 07:40
自分や、自分の身内が火災現場で犠牲になって
「昨日、動画編集してて寝不足だったんです」
と消防士が言っても許せるって奴だけ擁護しろ
何のための副業禁止だと思ってやがる
「昨日、動画編集してて寝不足だったんです」
と消防士が言っても許せるって奴だけ擁護しろ
何のための副業禁止だと思ってやがる
281. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 07:35
公務員の兼業認めてもいいけど、民間企業(正規、非正規)の平均年収を436.4万円にまで給料を下げて、浮いた税金を住民サービスに還元して、無料のバスを走らせてくれるなら文句ありません。
田舎には無料バスがあるのに、ジジババが増えまくってる市内には無料のバスがないとか、どんだけ赤字の自治体なんでしょう。
280. Posted by 2022年01月12日 07:35
>>190
YouTuberでもそれだけ稼げる人は限られるから凄いとは思う
が、年収115万ではアルバイトレベルだから
それだけではとてもやっていけない
YouTuberでもそれだけ稼げる人は限られるから凄いとは思う
が、年収115万ではアルバイトレベルだから
それだけではとてもやっていけない
279. Posted by 2022年01月12日 07:33
公務員に副業ゆるせとかいってるバカは底辺社会しかしらんのだろうな
278. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 07:32
公務員の兼業認めてもいいけど、民間企業(正規、非正規)の平均年収を436.4万円にまで給料を下げて、浮いた税金を住民サービスに還元して、無料のバスを走らせてくれるなら文句ありません。
277. Posted by 2022年01月12日 07:31
※207
役所ならなんらかの申請が通りやすくなるかもしれない
警察なら軽犯罪をお目こぼししてもらえるかもしれない
消防ならいざという時の命の優先度を優遇してもらえるかもしれない
こういうちょっとしたことからでも腐敗に繋がるよ
役所ならなんらかの申請が通りやすくなるかもしれない
警察なら軽犯罪をお目こぼししてもらえるかもしれない
消防ならいざという時の命の優先度を優遇してもらえるかもしれない
こういうちょっとしたことからでも腐敗に繋がるよ
276. Posted by 名無しの通りすがり 2022年01月12日 07:31
兼業認めてもいいけど、民間企業(正規、非正規)の平均年収が436.4万円にまで給料を下げて、税金を住民サービスに還元して、無料のバスを走らせてくれるなら文句ありません。
275. Posted by 、 2022年01月12日 07:30
公務員の副業禁止規定はアホらしいけど、消防士みたいな職種については十分な休息取ることも仕事の内だろうしなー
半年くらいの間に300本以上あげる頻度で投稿するのは普通に仕事に影響ありそう
半年くらいの間に300本以上あげる頻度で投稿するのは普通に仕事に影響ありそう
274. Posted by 2022年01月12日 07:30
>>41
暇なら余ってるのを減らせよ
暇なら余ってるのを減らせよ
273. Posted by 2022年01月12日 07:30
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
272. Posted by 名無しさん 2022年01月12日 07:27
ちゃんねるの方は体調不良で休むとかまだ嘘言ってるし、もともとモラルねえだろコイツ
271. Posted by 2022年01月12日 07:27
足湯さんやたらガタイ良いなと思ってたけど消防士だったんか
顔出ししてないとは言え実写動画なんて撮ってたらそらバレるだろうよ
顔出ししてないとは言え実写動画なんて撮ってたらそらバレるだろうよ
270. Posted by 2022年01月12日 07:23
副業禁止はマジで意味不明。
遅刻とかで本業を疎かにしたら免職にしろ。
遅刻とかで本業を疎かにしたら免職にしろ。
269. Posted by 2022年01月12日 07:22
バカじゃねーのこいつw
268. Posted by 2022年01月12日 07:20
>>207
絶対ないとは言いきれないだろ
絶対ないとは言いきれないだろ
267. Posted by 2022年01月12日 07:18
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
266. Posted by 2022年01月12日 07:16
>>162
傷病手当という名目で給与の支払いが有るからね、あと賞与も8掛けで出る
公務員の場合、一般企業の休職とは意味が違う厚遇だからね
もう10年前の話だけど自分の場合はそうだったな
傷病手当という名目で給与の支払いが有るからね、あと賞与も8掛けで出る
公務員の場合、一般企業の休職とは意味が違う厚遇だからね
もう10年前の話だけど自分の場合はそうだったな
265. Posted by 2022年01月12日 07:14
チクったの妬んだ同僚かな?
264. Posted by あ 2022年01月12日 07:14
消防士が暇なのは良い事なのでは?
263. Posted by 2022年01月12日 07:13
本業に支障があるかないかなんて誰にも分からないから仕方がない
262. Posted by あ 2022年01月12日 07:07
>>133
じゃあ、地方公務員の副業禁止も世論の声で事実にしてくださいな
できるとは思えないけど(笑)
じゃあ、地方公務員の副業禁止も世論の声で事実にしてくださいな
できるとは思えないけど(笑)
261. Posted by 2022年01月12日 06:58
うっかり同僚に自慢しちゃった結果妬まれて潰されたんやろな。
260. Posted by 2022年01月12日 06:57
公僕が副業禁止なのはおかしい!制度を変えよう!って議論する気もないくせに文句だけは一人前なお前らw
259. Posted by 常識人 2022年01月12日 06:57
シカゴファイアの連中は堂々と副業してるけどな
258. Posted by 2022年01月12日 06:56
ちょっと調べてみたけどこの足湯って人なんか胡散臭いな
257. Posted by 2022年01月12日 06:54
これが懲戒処分なら安倍は死刑だろ
256. Posted by 2022年01月12日 06:52
どうせ職場で自慢したんでしょ
255. Posted by 2022年01月12日 06:51
>>253
なんで伏字にしてんの?wだっさ
なんで伏字にしてんの?wだっさ
254. Posted by 2022年01月12日 06:51
本件は違うかもしれんが
本業中に副業やりはじめる輩は足手まとい
副業者さんそこんとこよろしくー
本業中に副業やりはじめる輩は足手まとい
副業者さんそこんとこよろしくー
253. Posted by 2022年01月12日 06:50
日〇〇府が経済ぶっ壊しながら「お前ら副業で稼げww」「死ぬまで働けwww」って言っているのにw
252. Posted by 2022年01月12日 06:50
>>副業禁止とか時代錯誤なことやってんな
禁止はしていない
届け出をして許されれば出来る
兼業で稼ぐことはできる?公務員を辞めずに副業で農業収入を得る方法 あぐりナビ
教師や税務職員、警察官などといった公務員は副業禁止というイメージが強いですよね。たしかに原則禁止という背景はありますが、副業に関しては何でもかんでも許されないというわけではありません。無許可の場合は停職や免職、減給になることもありますが、きちんと許可を得ていれば兼業は可能です。また、例外的に公認されている副業として代表的とも言えるのが、農林水産業である兼業農家です。
公務員が兼業農家を始める場合、まず忘れてはならないのがルールです。副業が原則禁止とされている理由は、信用失墜行為の禁止や守秘義務、職務専念の義務が法律で定められていることにあります。しかし逆に言えば、これらの法律に抵触しない範囲でなら、特に問題はないということです。兼業農家の場合は公務員としての信用を損なうような仕事内容というわけではありませんし、例外的に認められている分野の仕事ですから、特別に許可を得る必要はありません。周りへは副業で農家をしていることを打ち明けなかったとしても、特に問題視されることはないでしょう。副業をしていることを打ち明けないと働きにくいような環境であれば、前もって打ち明けておくのもひとつの手です。ただ、営利企業を営むことや営利を主目的とした大規模な経営は認められていないので十分に注意する必要があります。それを打ち明けずに農業を続けるとなると法律違反になってしまうので気をつけましょう。そのまま続け、後になって職場に発覚してしまうと本業に大きな支障が出てしまいます。
禁止はしていない
届け出をして許されれば出来る
兼業で稼ぐことはできる?公務員を辞めずに副業で農業収入を得る方法 あぐりナビ
教師や税務職員、警察官などといった公務員は副業禁止というイメージが強いですよね。たしかに原則禁止という背景はありますが、副業に関しては何でもかんでも許されないというわけではありません。無許可の場合は停職や免職、減給になることもありますが、きちんと許可を得ていれば兼業は可能です。また、例外的に公認されている副業として代表的とも言えるのが、農林水産業である兼業農家です。
公務員が兼業農家を始める場合、まず忘れてはならないのがルールです。副業が原則禁止とされている理由は、信用失墜行為の禁止や守秘義務、職務専念の義務が法律で定められていることにあります。しかし逆に言えば、これらの法律に抵触しない範囲でなら、特に問題はないということです。兼業農家の場合は公務員としての信用を損なうような仕事内容というわけではありませんし、例外的に認められている分野の仕事ですから、特別に許可を得る必要はありません。周りへは副業で農家をしていることを打ち明けなかったとしても、特に問題視されることはないでしょう。副業をしていることを打ち明けないと働きにくいような環境であれば、前もって打ち明けておくのもひとつの手です。ただ、営利企業を営むことや営利を主目的とした大規模な経営は認められていないので十分に注意する必要があります。それを打ち明けずに農業を続けるとなると法律違反になってしまうので気をつけましょう。そのまま続け、後になって職場に発覚してしまうと本業に大きな支障が出てしまいます。
251. Posted by 2022年01月12日 06:48
この消防士長すげー面白いやつそう
250. Posted by 2022年01月12日 06:47
企業側も、副業禁止にするなら、
副業しなくてもお金に困らないくらい
給料ちゃんと払えよ。
副業しなくてもお金に困らないくらい
給料ちゃんと払えよ。
249. Posted by 2022年01月12日 06:46
こっちの火消しには失敗したのね
248. Posted by 2022年01月12日 06:46
副業する元気があるとは、凄いね〜
全く仕事する気ないよ。
全く仕事する気ないよ。
247. Posted by 2022年01月12日 06:40
公務員の優位性からしても=原則副業禁止は当然。それに新卒じゃあるまいし禁止なのを知らないわけ無い。言い訳して自分に甘いだけでわりと酷い。何も良い人じゃないし可哀想でもない。お金沢山稼ぎたいのはわかるけどね。
246. Posted by 2022年01月12日 06:39
>>56
実況だから編集なんてしないでしょ
実況だから編集なんてしないでしょ
245. Posted by 2022年01月12日 06:33
散々言われてるやろうけど趣味垢として広告つけんかったら良かっただけ
244. Posted by 2022年01月12日 06:28
>>40
虚偽まで行くとこの程度の処分じゃ済まねえぞ
虚偽まで行くとこの程度の処分じゃ済まねえぞ
243. Posted by 2022年01月12日 06:27
>消防士長って暇なんだな。
業務時間外ですら他人の時間の使い方にケチつける奴っているんだな
こういうやつが率先して「贅沢は敵だ!」「欲しがりません勝つまでは!」とかの標語を押し付けてきてたんだろうな
業務時間外ですら他人の時間の使い方にケチつける奴っているんだな
こういうやつが率先して「贅沢は敵だ!」「欲しがりません勝つまでは!」とかの標語を押し付けてきてたんだろうな
242. Posted by 2022年01月12日 06:10
>>102
仕事しなかったら首になるわw
仕事しなかったら首になるわw
241. Posted by 2022年01月12日 06:06
1.46万人で年間50万の収入なら悪くないな
300本動画上げてるのは大変そうだけど。高田村ってまあまあ有名なamong usの村だろ…
300本動画上げてるのは大変そうだけど。高田村ってまあまあ有名なamong usの村だろ…
240. Posted by 失われた年数… 2022年01月12日 06:06
>>116
ひきこもり無職…
ひきこもり無職…
239. Posted by 2022年01月12日 05:55
休日や仕事終わった後にYoutubeで配信するのは、職務に専念してないって言えるんかね
238. Posted by あい 2022年01月12日 05:54
ただの思い付きでやったかもしれません。
昔別のある会社では男性の職員が、コンビニなどで働いていて処分(クビ)を受けたを思い出しました。
どないしてバレたのか分かりませんが、どうやら早く帰るので上司は怪しいと気付いていた様です。
昔別のある会社では男性の職員が、コンビニなどで働いていて処分(クビ)を受けたを思い出しました。
どないしてバレたのか分かりませんが、どうやら早く帰るので上司は怪しいと気付いていた様です。
237. Posted by 2022年01月12日 05:53
火災現場の動画でもあげちゃったか思ったら
全然関係ないやつ?
別に勤務時間中とかでもないんだよね?
役つきにはアホほど甘いのに…
全然関係ないやつ?
別に勤務時間中とかでもないんだよね?
役つきにはアホほど甘いのに…
236. Posted by 2022年01月12日 05:47
>>224
よく減給の部分だけ見て大したことないと思うやついるけど、履歴書に書かなきゃいけない賞罰の罰だからね。
公務員辞めるとしても転職のとき不利になる。
よく減給の部分だけ見て大したことないと思うやついるけど、履歴書に書かなきゃいけない賞罰の罰だからね。
公務員辞めるとしても転職のとき不利になる。
235. Posted by 2022年01月12日 05:46
株式とかもトレーダーとして副業に引っ掛かるんかなあ
身バレは避けなきゃだなあ
身バレは避けなきゃだなあ
234. Posted by 2022年01月12日 05:45
YouTube本業にすればいいじゃん
233. Posted by 2022年01月12日 05:42
複数人でやってるから115万でも一人10万程度しか儲かってないやん
232. Posted by あ 2022年01月12日 05:38
アマンガスの人か
普通に深夜まで放送してたのにまさか消防士とは
普通に深夜まで放送してたのにまさか消防士とは
231. Posted by - 2022年01月12日 05:37
妻の名義でやってれば処分回避できたな
こういう事態に備えてお前らも早く結婚した方がいいぞ
by 童貞
こういう事態に備えてお前らも早く結婚した方がいいぞ
by 童貞
230. Posted by 2022年01月12日 05:30
>>43
申告してやればいいのに時代遅れなの?
申告してやればいいのに時代遅れなの?
229. Posted by 2022年01月12日 05:28
>>187
日本国憲法に「すべて公務員は全体の奉仕者であつて一部の奉仕者ではない」
地方公務員法には「職務に専念する義務」ってのが書いてあってな
社会じゃ「罪」ってのは悪いことしたじゃなく「法」を破ったからでなるんやで
君も社会に出たら気いつけや
日本国憲法に「すべて公務員は全体の奉仕者であつて一部の奉仕者ではない」
地方公務員法には「職務に専念する義務」ってのが書いてあってな
社会じゃ「罪」ってのは悪いことしたじゃなく「法」を破ったからでなるんやで
君も社会に出たら気いつけや
228. Posted by 2022年01月12日 05:27
>>24
べつに副業自体は禁止にしてないだろう
べつに副業自体は禁止にしてないだろう
227. Posted by 2022年01月12日 05:26
公務員は論外
即刻クビでよい
即刻クビでよい
226. Posted by 2022年01月12日 05:26
>>22
副業するにもルールがあるからねー
推奨しているから無断でやるのもいいとはならないだろう
副業するにもルールがあるからねー
推奨しているから無断でやるのもいいとはならないだろう
225. Posted by 2022年01月12日 05:23
>>16
懲戒免職と勘違いしてない?
懲戒免職と勘違いしてない?
224. Posted by ななし 2022年01月12日 05:21
>>10
数年間は勤務評定は最低に下げられる。
つまりボーナスは最低基準。昇進も無し。
それ以降も処罰された経歴は、公務員でいる限りずっとついて回る。100万ぽっちじゃ割に合わんよ。
数年間は勤務評定は最低に下げられる。
つまりボーナスは最低基準。昇進も無し。
それ以降も処罰された経歴は、公務員でいる限りずっとついて回る。100万ぽっちじゃ割に合わんよ。
223. Posted by 2022年01月12日 05:18
>>187
収益化せず趣味でやるなら問題はなかった。
収益化し副業となると公務員の場合は地方公務員法というのがあるから法律に抵触するよ。
収益化せず趣味でやるなら問題はなかった。
収益化し副業となると公務員の場合は地方公務員法というのがあるから法律に抵触するよ。
222. Posted by 2022年01月12日 05:15
地方公務員よりゲーム実況のが稼げる時代か
221. Posted by は 2022年01月12日 05:12
副業してぇなら公務員とっとと辞めろよ。定時帰宅で配信とかマジでうぜぇ。
国の下僕として働いてくださいよ。
国の下僕として働いてくださいよ。
220. Posted by 2022年01月12日 05:05
消防やめりゃいいじゃん。公務員 or YouTuber。
219. Posted by 2022年01月12日 05:01
>>206
古いくてもそういう規則で入社したなら処分されても文句は言えない
許可取ってからやる方法だってあるんだし
古いくてもそういう規則で入社したなら処分されても文句は言えない
許可取ってからやる方法だってあるんだし
218. Posted by 2022年01月12日 04:58
規則つくってそのなかで副業okにしないと公務員減るやろ
その結果経済滞る
その結果経済滞る
217. Posted by あ 2022年01月12日 04:58
職場の人間に話しちゃったんだろうな
俺も副業の話したらちくられた事あるわ、人を妬ましく思う人間ってのは信じられないけどガチでいる
俺も副業の話したらちくられた事あるわ、人を妬ましく思う人間ってのは信じられないけどガチでいる
216. Posted by 2022年01月12日 04:52
これ認めたら、
政治家が副業のyoutuberで1000万稼ぎました、副業なので不正は無いです!がまかり通るから、例外を認めたらダメやろ
政治家が副業のyoutuberで1000万稼ぎました、副業なので不正は無いです!がまかり通るから、例外を認めたらダメやろ
215. Posted by ケケ中抜き平蔵 2022年01月12日 04:51
もう尾張だ😻の公務員
214. Posted by 2022年01月12日 04:50
>>205
されるよ、金銭授受は辞退しないとならない
されるよ、金銭授受は辞退しないとならない
213. Posted by 2022年01月12日 04:49
まぁ理由があって定められてる規則なんだし、これは仕方ないわな
212. Posted by 2022年01月12日 04:47
匿名との事だが誰が通報したのか気になるな
211. Posted by 194は時代遅れ 2022年01月12日 04:47
>>187
消化ナウは草
消化ナウは草
210. Posted by 2022年01月12日 04:33
副業くらい許してやれよと思ったが高田界隈のヤツだから許さなくていいわ
209. Posted by 2022年01月12日 04:33
ファイヤー・ファイティングシミュレーターの実況プレイだったりして
208. Posted by 名無し 2022年01月12日 04:31
嫉妬罪
207. Posted by あ 2022年01月12日 04:27
>>9
賄賂なんて末端の公務員に何の関係もない話だけどな
賄賂なんて末端の公務員に何の関係もない話だけどな
206. Posted by あ 2022年01月12日 04:25
>>194
いやもうその考え方が古いんだわ
分かる?
いやもうその考え方が古いんだわ
分かる?
205. Posted by 2022年01月12日 04:25
公務員の人が何かすごい小説を書いて文学賞とか受賞して
お金をもらってもやっぱり罰を受けるのかな
お金をもらってもやっぱり罰を受けるのかな
204. Posted by 2022年01月12日 04:18
>>17
目指せ炎上系の消防士
目指せ炎上系の消防士
203. Posted by 2022年01月12日 04:15
月100万ならすげぇけど半年でかぁ
副業としては美味しいけど本業なら食っていけんな
投稿頻度上げたところで人気が上がるわけじゃないし
副業としては美味しいけど本業なら食っていけんな
投稿頻度上げたところで人気が上がるわけじゃないし
202. Posted by 2022年01月12日 04:14
時代錯誤とか言ってるけど公務員で許しちゃうとうまくやるやつ出てきてお前ら絶対嫉妬で叩くぞ。
201. Posted by 2022年01月12日 04:10
>>197
後ろ暗いも何もYouTuberなんか許可されるわけねーだろ
何で公務員が副業禁止なのか考えろよ
後ろ暗いも何もYouTuberなんか許可されるわけねーだろ
何で公務員が副業禁止なのか考えろよ
200. Posted by 2022年01月12日 04:07
承認欲求膨らんで、俺YouTubeで100万稼いでるから〜(笑)とか同僚に自慢しちゃったんだろうな
そりゃ嫉妬でチクられるわ
そりゃ嫉妬でチクられるわ
199. Posted by 2022年01月12日 04:06
>>15
聞く前に調べろ
聞く前に調べろ
198. Posted by 2022年01月12日 04:05
>>26
公僕試験落ちてそう
公僕試験落ちてそう
197. Posted by 2022年01月12日 04:05
後ろ暗くない副業ならきっちり申請すりゃ良い
申請しないという段階で答えは出てる
申請しないという段階で答えは出てる
196. Posted by 2022年01月12日 04:01
>>12
炎上系ユーチューバーばっかやし
消防系ユーチューバーもええかもな
炎上系ユーチューバーばっかやし
消防系ユーチューバーもええかもな
195. Posted by 2022年01月12日 03:58
公務員の副業なんざ認めたらサボり放題で滅茶苦茶になるわ
働いた事無いガキどんだけ居るんだ
働いた事無いガキどんだけ居るんだ
194. Posted by 2022年01月12日 03:56
>>187
常識と世間知らずすぎて怖えわ
外出て働こうね
常識と世間知らずすぎて怖えわ
外出て働こうね
193. Posted by 2022年01月12日 03:55
>>90
この人はスパチャメインだったぞ
投げてるのは一人か二人だったけどね
この人はスパチャメインだったぞ
投げてるのは一人か二人だったけどね
192. Posted by あ 2022年01月12日 03:54
消火用のロボットやドローンの
コントロールを扱わせたらそこそこの腕前だったりして。
(アナザーワールド)
コントロールを扱わせたらそこそこの腕前だったりして。
(アナザーワールド)
191. Posted by 2022年01月12日 03:51
>>6
減給10分の1・1か月の懲戒処分
雉嫁
減給10分の1・1か月の懲戒処分
雉嫁
190. Posted by 2022年01月12日 03:47
>>1
11ヶ月227万回再生で115万円
ん〜凄いのか凄くないのかよく分からん
11ヶ月227万回再生で115万円
ん〜凄いのか凄くないのかよく分からん
189. Posted by 2022年01月12日 03:43
>>188
それが年一レベルとか単発の活動ならOK
継続的に収入を得ているとみなされたらNG
それが年一レベルとか単発の活動ならOK
継続的に収入を得ているとみなされたらNG
188. Posted by 消防の出張所勤務は太ります 2022年01月12日 03:41
昔、公務員でガンプラ作ってプラモデルの雑誌に作品投稿して賞を取ったのでヤフオクで売ってた人いたけど、よく考えたらダメなのかな?
後、オオクワガタの幼虫大量に買って育ててた人いたなぁ。
後、オオクワガタの幼虫大量に買って育ててた人いたなぁ。
187. Posted by 2022年01月12日 03:35
>>2
つうかよく分からんのだが、消火中に消火ナウとかいいながらツベ実況してたなら処分も分かるが、家に帰ったあとにみんなとチャットしながらゲームやって配信することの何が犯罪なのかね。これは流石に可哀想だわw
つうかよく分からんのだが、消火中に消火ナウとかいいながらツベ実況してたなら処分も分かるが、家に帰ったあとにみんなとチャットしながらゲームやって配信することの何が犯罪なのかね。これは流石に可哀想だわw
186. Posted by 2022年01月12日 03:24
副業は完全に禁止じゃなく
業務で知り得た情報でなく、他者への勤務や役員就任でなく
あと業務に支障のない範囲なら許可はとれるよ
YouTubeなら普通は取れると思うが消防士だとちょっと微妙かも
ただこの人の場合家族の口座にしてたから悪いと思った上でやってるからよくない
業務で知り得た情報でなく、他者への勤務や役員就任でなく
あと業務に支障のない範囲なら許可はとれるよ
YouTubeなら普通は取れると思うが消防士だとちょっと微妙かも
ただこの人の場合家族の口座にしてたから悪いと思った上でやってるからよくない
185. Posted by 2022年01月12日 03:21
命がけて炎に飛び込むよりゲームやってたほうがええんでないか
飽きない限り
飽きない限り
184. Posted by 2022年01月12日 03:21
>>151
社則すらない、あるいは知らされんレベルの底辺なんやろ
社則すらない、あるいは知らされんレベルの底辺なんやろ
183. Posted by mun 2022年01月12日 03:18

182. Posted by hgds 2022年01月12日 03:14
ざまあ雇用枠がひとつ空いたね!
181. Posted by 2022年01月12日 03:12
ゲーム実況とか勝手に金の入ってくる趣味みたいなもんじゃないの
そりゃ仕事に支障をきたすくらいのめり込んでたらアカンだろうけど
そりゃ仕事に支障をきたすくらいのめり込んでたらアカンだろうけど
180. Posted by 2022年01月12日 03:10
>>178
職務専念義務かな
とはいえ別に土日は仕事してないんだし、副業禁止は癒着防止の側面が強いよ
趣味の大会で入賞して賞金もらうのはOKだったりするし
職務専念義務かな
とはいえ別に土日は仕事してないんだし、副業禁止は癒着防止の側面が強いよ
趣味の大会で入賞して賞金もらうのはOKだったりするし
179. Posted by 2022年01月12日 03:07
副業くらい許せみたいなのばかりまとめられててアホしかおらんのか…って思ってたが、コメ欄で否定されてて安心した
178. Posted by 2022年01月12日 03:04
公務員は解雇ないんだよ?
規定に反しないレベルでなら、手を抜きまくり、実績を上げず、努力や工夫を何もしなくても。
民間ならそんな社員は解雇できる(それはそれで難しいのだが、公務員と比べての原則上は)が、公務員は出来ない。
で、ある以上、公務員には全力でやれという制限があってしかるべきということになる。
副業禁止はその一環で、大きくは精力集中義務とかそんな風に呼ばれてたと思う。
別にいいじゃんなどという人は、公務員は安定してていいねえとか、逆に叩いたりしてんじゃないだろうかと邪推したりする。
規定に反しないレベルでなら、手を抜きまくり、実績を上げず、努力や工夫を何もしなくても。
民間ならそんな社員は解雇できる(それはそれで難しいのだが、公務員と比べての原則上は)が、公務員は出来ない。
で、ある以上、公務員には全力でやれという制限があってしかるべきということになる。
副業禁止はその一環で、大きくは精力集中義務とかそんな風に呼ばれてたと思う。
別にいいじゃんなどという人は、公務員は安定してていいねえとか、逆に叩いたりしてんじゃないだろうかと邪推したりする。
177. Posted by 2022年01月12日 02:54
なんだチミは!
176. Posted by 2022年01月12日 02:54
小説家がOKなんだからyoutuberもOK(ただしスパチャは賄賂を誘発するから禁止)とかが落とし所な気はするけど
広告収入は癒着を連想させるから難しいかもな
そもそも公務員は前例主義だから無理だろうけど
昔調べたけど小説家が許されるようになるまでも相当大変だったらしいし
広告収入は癒着を連想させるから難しいかもな
そもそも公務員は前例主義だから無理だろうけど
昔調べたけど小説家が許されるようになるまでも相当大変だったらしいし
175. Posted by 2022年01月12日 02:52
>>170
作家はしょせん民間でしかないからな
公務員がそれこそスパチャ等で洗われた賄賂とか受け取れる形にするのは問題過ぎ
公務員の給料は税金が出てるのだからそれなりに厳しいのも当然
本当に問題が無いとされる副業は今でも申請すればだいたい通る
作家はしょせん民間でしかないからな
公務員がそれこそスパチャ等で洗われた賄賂とか受け取れる形にするのは問題過ぎ
公務員の給料は税金が出てるのだからそれなりに厳しいのも当然
本当に問題が無いとされる副業は今でも申請すればだいたい通る
174. Posted by さげ 2022年01月12日 02:52
よー調べて告げ口するわ
陰キャやな
陰キャやな
173. Posted by 2022年01月12日 02:49
>>133
なんだ君は急に噛みついてきて怖ええな。俺が「馬鹿だ」と限定列挙した人間に「ボクチンそれに当てはまります」って感覚で怒っちゃったのか?
あのな、公務員が扱う情報ってのは例外無く個人情報の塊なんだよ
そんなやつらが率先して副業に精を出したらどうなるとおもってんだよ
メルカリで小遣い稼ぐなんてレベルじゃねえぞ?
あと選挙は「立法権を持つ議員を選出する国民主権を行使するばしょ」だからな?
選挙行ったところで法律が変わってねえのにお前はどんな万能の力を手に入れたと勘違いしたんだ?
俺が言うのもなんだけど、可哀想だから少しだけ脳ミソ使ってやれよ
なんだ君は急に噛みついてきて怖ええな。俺が「馬鹿だ」と限定列挙した人間に「ボクチンそれに当てはまります」って感覚で怒っちゃったのか?
あのな、公務員が扱う情報ってのは例外無く個人情報の塊なんだよ
そんなやつらが率先して副業に精を出したらどうなるとおもってんだよ
メルカリで小遣い稼ぐなんてレベルじゃねえぞ?
あと選挙は「立法権を持つ議員を選出する国民主権を行使するばしょ」だからな?
選挙行ったところで法律が変わってねえのにお前はどんな万能の力を手に入れたと勘違いしたんだ?
俺が言うのもなんだけど、可哀想だから少しだけ脳ミソ使ってやれよ
172. Posted by 2022年01月12日 02:49
>>165
説明するまでもない話だけどその通り
でもまぁ公務員はYoutubeの副業は職場の許可が必要で、無申告での収益化はアウト。焦点はそこ
説明するまでもない話だけどその通り
でもまぁ公務員はYoutubeの副業は職場の許可が必要で、無申告での収益化はアウト。焦点はそこ
171. Posted by 2022年01月12日 02:48
>>169
今どきゲーム実況は公式が許容してるからグレーでもなんでもないぞ
ゲームタイトルによるけど
今どきゲーム実況は公式が許容してるからグレーでもなんでもないぞ
ゲームタイトルによるけど
170. Posted by 2022年01月12日 02:47
>>168
別に副業全解禁しろとは言ってないし全解禁すべきとも思わないよ
昨今の時代に合わせて公務員の副業の範囲を拡大しても治安に影響はないんじゃないかとは思う
作家業とかは昔はダメだったけど今は割といけるわけだし時代によって変わる
別に副業全解禁しろとは言ってないし全解禁すべきとも思わないよ
昨今の時代に合わせて公務員の副業の範囲を拡大しても治安に影響はないんじゃないかとは思う
作家業とかは昔はダメだったけど今は割といけるわけだし時代によって変わる
169. Posted by 2022年01月12日 02:45
まずゲーム実況の時点でね。グレーなものに手を染めてたんだから擁護のしようはない
168. Posted by 2022年01月12日 02:43
>>163
公務員の副業禁止で治安を守る事のどこが時代錯誤なんだ?
公務員の副業禁止で治安を守る事のどこが時代錯誤なんだ?
167. Posted by わら 2022年01月12日 02:42
自分をネット側(笑)と思って仲間意識(笑)があるんだろうけど
公務員だから君らの税金にも関わるんだよ(笑)
公務員だから君らの税金にも関わるんだよ(笑)
166. Posted by 2022年01月12日 02:40
公務員はクビにならない→なので仕事サボって副業が合理的な行動になる
って構造がある(あと癒着防止)から副業できないのであって、
・業績評価が高い奴だけ副業okにする
・癒着が起きないような副業ならokにする
みたいにするのが本当はいいんだけど判断が面倒だから一律禁止にならざるを得ないわな
って構造がある(あと癒着防止)から副業できないのであって、
・業績評価が高い奴だけ副業okにする
・癒着が起きないような副業ならokにする
みたいにするのが本当はいいんだけど判断が面倒だから一律禁止にならざるを得ないわな
165. Posted by 2022年01月12日 02:38
>>157
すでに公務員としての給与で115万円なんて軽く超えてるから収益が115万を超えてるかどうかなんて関係無く申告しないと脱税って話でしょ
すでに公務員としての給与で115万円なんて軽く超えてるから収益が115万を超えてるかどうかなんて関係無く申告しないと脱税って話でしょ
164. Posted by 2022年01月12日 02:38
これもそれもゆとり教育のせい
163. Posted by 2022年01月12日 02:36
>>160
時代錯誤なのはそうだろ
時代錯誤なのはそうだろ
162. Posted by コックサッカー 2022年01月12日 02:36
>>5
あの方は、公務員特権を享受して何ヶ月も休職して給料を受け取りながら小説を書く事に没頭してましたからね
副業は、本業に支障がないとは言い切れませんしね身体を休める事も仕事の一環ですし、それに公務員は緊急時に招集がかかる事もありますのでね
それでも何年も休職していても、給料や退職金が支払われますし、一般企業なら懲戒解雇になるような行為をしても居座り続けれますし、副業禁止が厳しいとは認識していません
あの方は、公務員特権を享受して何ヶ月も休職して給料を受け取りながら小説を書く事に没頭してましたからね
副業は、本業に支障がないとは言い切れませんしね身体を休める事も仕事の一環ですし、それに公務員は緊急時に招集がかかる事もありますのでね
それでも何年も休職していても、給料や退職金が支払われますし、一般企業なら懲戒解雇になるような行為をしても居座り続けれますし、副業禁止が厳しいとは認識していません
161. Posted by 2022年01月12日 02:35
副業で金稼ぐ→お前らと違って金持ってると仕事仲間を見下す
大体この流れ、バラされる奴は。
大体この流れ、バラされる奴は。
160. Posted by 2022年01月12日 02:33
なんでもかんでも時代錯誤とか言ってるのはマジでアホなんだろうな
159. Posted by 2022年01月12日 02:30
>>156
まあそれはそうね
個人的には公務員もリストラの基準を民間と同程度にして副業解禁すればいいと思う
人材の風通しが悪いのは行政機関としてもマイナスなはずだし
まあそれはそうね
個人的には公務員もリストラの基準を民間と同程度にして副業解禁すればいいと思う
人材の風通しが悪いのは行政機関としてもマイナスなはずだし
158. Posted by 名無し 2022年01月12日 02:30
懲戒はまあしゃーないとして、クビだとか
言ってる人ら何様のつもりだよ。。
言ってる人ら何様のつもりだよ。。
157. Posted by 2022年01月12日 02:29
>>152
年収が115万円以下の公務員?そんな人見たこと無いなぁ
年収が115万円以下の公務員?そんな人見たこと無いなぁ
156. Posted by 2022年01月12日 02:28
>>153
安定等を求めて公務員になるのに民間のが良い部分とだけ比べるのが間違い
そもそも給金上げるなんてのはそこまでの効果は無い
人の欲には際限が無いし贅沢をできるようになればさらに多くを求めたがる物だからな
そんなに副業したりして短期的な高収入を求めるなら公務員をやめて民間に行けとなるだけ
安定等を求めて公務員になるのに民間のが良い部分とだけ比べるのが間違い
そもそも給金上げるなんてのはそこまでの効果は無い
人の欲には際限が無いし贅沢をできるようになればさらに多くを求めたがる物だからな
そんなに副業したりして短期的な高収入を求めるなら公務員をやめて民間に行けとなるだけ
155. Posted by 2022年01月12日 02:28
リストラokな代わりに副業okにすればいい
154. Posted by 2022年01月12日 02:26
公平性を損なわない副業なら申請してオッケーもらえたりもするよ
農業とか自営業の家の手伝いとか
農業とか自営業の家の手伝いとか
153. Posted by 2022年01月12日 02:24
>>148
まあその理屈なら公務員の給料もっと上げて賄賂発生しないようにすべき&副業する必要ないようにすべきって話だと思うけどな
給料は民間を参考に決める、ただし副業は民間とは違って禁止、
これじゃ生活苦しいだろ
まあその理屈なら公務員の給料もっと上げて賄賂発生しないようにすべき&副業する必要ないようにすべきって話だと思うけどな
給料は民間を参考に決める、ただし副業は民間とは違って禁止、
これじゃ生活苦しいだろ
152. Posted by 2022年01月12日 02:23
>>149
公務員だろうと消防士だろうとそれ以外のサラリーマンだろうと変わらんが
115万以下なら確定申告云々とか言ってるお前の常識知らずが馬鹿にされてるんだろうし
間違いを指摘されて発狂してるお前のが気持ち悪いよ
公務員だろうと消防士だろうとそれ以外のサラリーマンだろうと変わらんが
115万以下なら確定申告云々とか言ってるお前の常識知らずが馬鹿にされてるんだろうし
間違いを指摘されて発狂してるお前のが気持ち悪いよ
151. Posted by 2022年01月12日 02:22
公務員だけど、雑談の中で「うちは副業禁止だから」と書いたら、「副業禁止とか聞いた事ない」「そんな職場あるわけない」と、子育て板でぶっ叩かれた思い出
150. Posted by 2022年01月12日 02:22
ぶっちゃけ嫁名義で副業してる公務員なんていくらでもいるだろうし
別にそれでいいと思うけどな
まあyoutubeだと本人だと特定されるわな、そこは甘かったわな
別にそれでいいと思うけどな
まあyoutubeだと本人だと特定されるわな、そこは甘かったわな
149. Posted by 2022年01月12日 02:20
>>140
前提が”公務員”で消防士な。お前粘着質で気色悪っ
前提が”公務員”で消防士な。お前粘着質で気色悪っ
148. Posted by 2022年01月12日 02:20
>>145
例えば政治家やらがスパチャで献金受け取ってたりしたらどう思う?
こういうのもあったりするから税金で給金をもらう公務員は全て副業禁止になってるんだよ
頭が悪いのは仕方ないとしても少しは頭使えよな
意味がわからないのはお前の教養の無さと想像力の欠如からくるものだ
例えば政治家やらがスパチャで献金受け取ってたりしたらどう思う?
こういうのもあったりするから税金で給金をもらう公務員は全て副業禁止になってるんだよ
頭が悪いのは仕方ないとしても少しは頭使えよな
意味がわからないのはお前の教養の無さと想像力の欠如からくるものだ
147. Posted by 2022年01月12日 02:20
>>145
副業で睡眠削ってへろへろなヤツばっかりになったらかなわんよ
何のために公務員なのか分からん、そんなに副業したかったら副業OKの民間にいけばいいだけ
副業で睡眠削ってへろへろなヤツばっかりになったらかなわんよ
何のために公務員なのか分からん、そんなに副業したかったら副業OKの民間にいけばいいだけ
146. Posted by 2022年01月12日 02:18
公務員作家なんかは副業の申請が通ることがあるらしい
145. Posted by まぁ 2022年01月12日 02:17
副業禁止規定そのものが意味わからんな。
プライベートで何していようが自由だろ。
プライベートで何していようが自由だろ。
144. Posted by ムンムン 2022年01月12日 02:16
足湯さんかよ
懲戒処分終わったら収益化なしでまた戻ってきてくれないかな
懲戒処分終わったら収益化なしでまた戻ってきてくれないかな
143. Posted by 2022年01月12日 02:16
>>133
横レスだが
公務員の副業が何故ダメかというのを想像する事すらできないアホどもの声で変更しろと?
頭おかしいんじゃないかお前?
そういうのは本当に時代に合ってないような記事の時だけ言えよ馬鹿
横レスだが
公務員の副業が何故ダメかというのを想像する事すらできないアホどもの声で変更しろと?
頭おかしいんじゃないかお前?
そういうのは本当に時代に合ってないような記事の時だけ言えよ馬鹿
142. Posted by 金ぴか名無しさん 2022年01月12日 02:14
仕事に悪影響及ぼさない範囲なら副業認めて行ってほしい所だけども
141. Posted by 2022年01月12日 02:13
登録者はそんなに多くないけど頑張って稼いでるな
副業の申請してないのはどうかと思うけど
副業の申請してないのはどうかと思うけど
140. Posted by 2022年01月12日 02:13
>>132
アホな事言ったお前が悪いと思うぞ
アホな事言ったお前が悪いと思うぞ
139. Posted by 2022年01月12日 02:12
>>4
公務員規定だからなぁこればっかりは、税金から賄われてるし
何でもかんでも古いから叩けばいいってもんじゃない、公僕じゃなきゃどうでも良いけどこれ許してたらバカま◯こ様も暴露系ユーチューバーとしてやって良くなるわけだし
公務員規定だからなぁこればっかりは、税金から賄われてるし
何でもかんでも古いから叩けばいいってもんじゃない、公僕じゃなきゃどうでも良いけどこれ許してたらバカま◯こ様も暴露系ユーチューバーとしてやって良くなるわけだし
138. Posted by 2022年01月12日 02:11
>>9
公権力使った副業じゃないなら構わんと思ったが、スパチャ経由賄賂というのがありうるか…
公権力使った副業じゃないなら構わんと思ったが、スパチャ経由賄賂というのがありうるか…
137. Posted by 2022年01月12日 02:10
擁護してるお馬鹿さん達はまず
なぜ公務員が副業禁止になっているか考えようね
なぜ公務員が副業禁止になっているか考えようね
136. Posted by あ 2022年01月12日 02:10
マジか、この人しょっちゅうamong usやってるから他の人の動画で見た事あるわ
135. Posted by 並の 2022年01月12日 02:10
逆に消防士が休日出勤する多忙な地域とかあったら住みたくないが
134. Posted by 2022年01月12日 02:09
>>129
公務員は外部の告発に関しては上に上に通報されるおそれが在るから潔白を証明出来るまで調査するよ
内部の告発はそいつの首飛ばして終わりだけど
公務員は外部の告発に関しては上に上に通報されるおそれが在るから潔白を証明出来るまで調査するよ
内部の告発はそいつの首飛ばして終わりだけど
133. Posted by 2022年01月12日 02:08
※130
それはそうだろうが世論の声が法律を変える力があるのもまた事実だろ。お前選挙とか行ったことなさそうだよな
それはそうだろうが世論の声が法律を変える力があるのもまた事実だろ。お前選挙とか行ったことなさそうだよな
132. Posted by 2022年01月12日 02:07
>>115
変な奴が絡んできて草
変な奴が絡んできて草
131. Posted by 2022年01月12日 02:06
暇が太字の意味がわからないな。消防士は休みや自由があったら駄目なのか?キチガイの発想だろ
130. Posted by 2022年01月12日 02:03
時代錯誤とか言ってる馬鹿はどうしようも無いと思う
お前みたいな情緒で動く人間が大勢居ると韓国人の遡及法を認める情緒法が成立するようになるんだっつーの
前もって決まって「やってはいけません」って前提があるのに時代錯誤もへったくれもあるかw
お前みたいな情緒で動く人間が大勢居ると韓国人の遡及法を認める情緒法が成立するようになるんだっつーの
前もって決まって「やってはいけません」って前提があるのに時代錯誤もへったくれもあるかw
129. Posted by 2022年01月12日 02:02
同僚に話しちゃったんだろうか
128. Posted by 2022年01月12日 02:01
>>122
減給なんてされたら生涯年収にも退職金にも転職先にも響くんだぞ
それなら辞めたがマシやよ
減給なんてされたら生涯年収にも退職金にも転職先にも響くんだぞ
それなら辞めたがマシやよ
127. Posted by 2022年01月12日 01:59
>>122
出世ルートから外れるだけで十分なマイナス
警察やらの不祥事でも減俸は痛くないが出世できなくなるのが痛いのは常識
出世ルートから外れるだけで十分なマイナス
警察やらの不祥事でも減俸は痛くないが出世できなくなるのが痛いのは常識
126. Posted by あ 2022年01月12日 01:59
まあ単純に規定違反やから擁護のしようがないやろw
125. Posted by 2022年01月12日 01:58
忍はタレチチ
見れてよかった
見れてよかった
124. Posted by 2022年01月12日 01:58
>>118
待機時間に編集してたとかってソースどこかにあんの?
ちなみに帰宅中は待機時間ではないし休憩時間は待機時間にはあたらない
まぁ公務員が副業の時点でゴミクズなんだがな
待機時間に編集してたとかってソースどこかにあんの?
ちなみに帰宅中は待機時間ではないし休憩時間は待機時間にはあたらない
まぁ公務員が副業の時点でゴミクズなんだがな
123. Posted by うむ 2022年01月12日 01:57
チクルヤツ野暮だ
122. Posted by あ 2022年01月12日 01:57
33歳公務員なら、月給35万くらい?
減給10分の1・一ヶ月なら、35000円程度減額されるだけだろ?
115万稼いでるなら、差し引き100万以上もプラスやん
減給10分の1・一ヶ月なら、35000円程度減額されるだけだろ?
115万稼いでるなら、差し引き100万以上もプラスやん
121. Posted by 2022年01月12日 01:56
暇な待機時間にこっそり動画編集くらいならいいけど
待機時間に暇だから寝ておくとかされたら機能しなくなっちゃうからなぁ
待機時間に暇だから寝ておくとかされたら機能しなくなっちゃうからなぁ
120. Posted by 2022年01月12日 01:53
消防は地方によってすげえひまだからな
119. Posted by 2022年01月12日 01:53
>>95
契約違反してまで金稼ぎたいか?
契約違反してまで金稼ぎたいか?
118. Posted by 2022年01月12日 01:53
ひまだろうが待機時間に編集やっちゃいかん
117. Posted by 2022年01月12日 01:50
10か月で115万なら本業にはできんな
チャンネル運営のノウハウを身内に叩き込んで、間接的に儲けたらいいんじゃね
チャンネル運営のノウハウを身内に叩き込んで、間接的に儲けたらいいんじゃね
116. Posted by アッシュ™🎌 2022年01月12日 01:46
>>90
玊袋がかゆい
玊袋がかゆい
115. Posted by 2022年01月12日 01:46
>>93
確定申告の必要性は副業のみではなくトータルだ阿呆が
シッタカしてんじゃねーよ底辺フリーター
確定申告の必要性は副業のみではなくトータルだ阿呆が
シッタカしてんじゃねーよ底辺フリーター
114. Posted by 2022年01月12日 01:45
公務員じゃないけど、ゲーム会社勤めで副業がバレてクビになった私が通りますよ。
113. Posted by 2022年01月12日 01:44
>>107
1年間ほぼずっと同じゲームやってたよ
1年間ほぼずっと同じゲームやってたよ
112. Posted by 2022年01月12日 01:44
時代錯誤とか言ってるのは
「将来の夢ゆーちゅーばー()」
とか書いてしまう頭の弱いキッズなんだろな
何故公務員の副業を禁じてるのかと想像しようともしないアホなんだってわかる
「将来の夢ゆーちゅーばー()」
とか書いてしまう頭の弱いキッズなんだろな
何故公務員の副業を禁じてるのかと想像しようともしないアホなんだってわかる
111. Posted by 2022年01月12日 01:42
>>107
その発想ワロタ
300本クリアしてるわけないでしょ
その発想ワロタ
300本クリアしてるわけないでしょ
110. Posted by 2022年01月12日 01:42
公務員の副業でYoutubeを行っていいかの線引き
「職場の許可が要」
はいアウト!
「職場の許可が要」
はいアウト!
109. Posted by 2022年01月12日 01:41
公務員だと賄賂みたいになるからな
そりゃ駄目だし無理だろ
そりゃ駄目だし無理だろ
108. Posted by 2022年01月12日 01:41
>>104
企業は責任持てないから副業推奨してんすけど
企業は責任持てないから副業推奨してんすけど
107. Posted by 2022年01月12日 01:40
10か月でゲーム300本以上クリアできるくらい暇なのか?
税金がもったいないわ消防長とかいう職自体無くせよ
税金がもったいないわ消防長とかいう職自体無くせよ
106. Posted by 2022年01月12日 01:40
消防士がチューバーやるのはさすがに命に対して無責任すぎだね
あとチューバーは今だけ見れば稼げてるように見えるが数十年後には廃れてるので結局公務員しとけばよかったってなるんだよ
あとチューバーは今だけ見れば稼げてるように見えるが数十年後には廃れてるので結局公務員しとけばよかったってなるんだよ
105. Posted by 2022年01月12日 01:39
>>95
匿名の通報は同僚と見抜く迷推理凄いね
匿名の通報は同僚と見抜く迷推理凄いね
104. Posted by 2022年01月12日 01:39
副業は許さん
どこの企業も帰属意識を高めよう
どこの企業も帰属意識を高めよう
103. Posted by 2022年01月12日 01:39
副業は20万円以上の収入があるなら確定申告が必要なんだってな。副業可能化すら報告してないってことは脱税濃厚説
102. Posted by 2022年01月12日 01:39
そもそも脱税だろうというのは置いといて
首にならない公務員で副業OKにしたら誰も仕事しないよ
首にならない公務員で副業OKにしたら誰も仕事しないよ
101. Posted by 2022年01月12日 01:39
高田村がニュースになってるの草
100. Posted by 2022年01月12日 01:37
外人どもは日本に観光にきてもほとんどカネおとさない
しってる?
コミケとか外国では成立しないんだぜ
しってる?
コミケとか外国では成立しないんだぜ
99. Posted by 2022年01月12日 01:37
>>70
among asが殆ど
among asが殆ど
98. Posted by 2022年01月12日 01:36
>>93
それも追加でそもそも副業禁止が役所勤めにもあるよ
それも追加でそもそも副業禁止が役所勤めにもあるよ
97. Posted by 2022年01月12日 01:36
チクられたなら処罰しないといかん
ばれないようにやればよかった
しなかったらみんなマネする
ばれないようにやればよかった
しなかったらみんなマネする
96. Posted by 2022年01月12日 01:36
>>59
普通にスパチャだぞ
普通にスパチャだぞ
95. Posted by 2022年01月12日 01:36
公務員てすぐチクるよなw
人の足引っ張ってまで上になりたいか
人の足引っ張ってまで上になりたいか
94. Posted by 2022年01月12日 01:35
>>70
殆どが黒だけどメーカー黙認
海外は宣伝効果あるけど日本は買わないって以前話題になってた
殆どが黒だけどメーカー黙認
海外は宣伝効果あるけど日本は買わないって以前話題になってた
93. Posted by 2022年01月12日 01:34
115万円なら確定申告で納税の義務が生じるが、
バレてないってことは無申告で「脱税してました!」って落ちなんじゃね。
バレてないってことは無申告で「脱税してました!」って落ちなんじゃね。
92. Posted by 2022年01月12日 01:34
日本っておかしな国ですね
91. Posted by あ 2022年01月12日 01:32
人の命救う仕事ってプライドと自覚が無いのかね?
クビでいいよ
クビでいいよ
90. Posted by 2022年01月12日 01:31
>>11
多分総額が115万だからスパチャもあるだろうけどほぼ収益じゃね?
多分総額が115万だからスパチャもあるだろうけどほぼ収益じゃね?
89. Posted by 2022年01月12日 01:29
消防士が暇なのは良いことなんだけどね。
88. Posted by 2022年01月12日 01:26
ゲーム感覚で火消されても困るしな
87. Posted by 2022年01月12日 01:24
まぁ悪法も法なりといってな
嫌なら政治的に変えるしかないんや
嫌なら政治的に変えるしかないんや
86. Posted by 2022年01月12日 01:24
チャンネル見に行ったけど編集めっちゃ丁寧で草
85. Posted by 2022年01月12日 01:24
YouTubeってすごいね
最近きまぐれクックがスタジオだけで一億超えの建てたのスゲぇ
5年でこんな儲け出るもんだな
この人も辞めて専念すれば良いのに経歴にケチ付いたらもう上行けないだろ
最近きまぐれクックがスタジオだけで一億超えの建てたのスゲぇ
5年でこんな儲け出るもんだな
この人も辞めて専念すれば良いのに経歴にケチ付いたらもう上行けないだろ
84. Posted by 2022年01月12日 01:23
世の中陰湿なやつが多いな
83. Posted by 2022年01月12日 01:23
1本の動画に広告を何本も付けてたとかじゃね?
82. Posted by 2022年01月12日 01:21
これは解雇にもなるやろ
当然だ
当然だ
81. Posted by 2022年01月12日 01:21
この手の事件で副業容認しようとするわかってない感情任せのマヌケ結構出てくるよな
80. Posted by 2022年01月12日 01:16
公務員は副業やっちゃだめだけど、
公務員をクビになった後で、それまでの副業を本業として稼ぐのは全く問題ない。
配信で稼げる才能持ってるような奴が、公務員やってるのが悪だ。
才能ある奴はもっと稼いで、公務員は言われたこと出来るだけの無能にこそふさわしいんだ。
公務員をクビになった後で、それまでの副業を本業として稼ぐのは全く問題ない。
配信で稼げる才能持ってるような奴が、公務員やってるのが悪だ。
才能ある奴はもっと稼いで、公務員は言われたこと出来るだけの無能にこそふさわしいんだ。
79. Posted by 2022年01月12日 01:15
むしろ消防士が暇な事は良い事だと思う
R4みたいにコレを受けて仕分けして有事の際に人手足りません、延焼拡大しましたってならないことを祈るわ
R4みたいにコレを受けて仕分けして有事の際に人手足りません、延焼拡大しましたってならないことを祈るわ
78. Posted by 2022年01月12日 01:14
>>73
広告契約は業務
広告契約は業務
77. Posted by あ 2022年01月12日 01:13
>>64
地域と癒着しやすい上
いじめや足の引っ張りあいしまくりだから
人間関係うまくやれてないと身内から告発も起きやすい
この人も身内に刺されたんじゃね?
地域と癒着しやすい上
いじめや足の引っ張りあいしまくりだから
人間関係うまくやれてないと身内から告発も起きやすい
この人も身内に刺されたんじゃね?
76. Posted by 2022年01月12日 01:12
別にいいじゃねーかよ、これくらい。
75. Posted by 2022年01月12日 01:11
ゲーム配信って単価たかいから200万再生で100万は軽くいくよ。
顔出しは単価がなぜか低い。
顔出しは単価がなぜか低い。
74. Posted by 2022年01月12日 01:11
公務員でも副業自体は良いと思うけど規定にあるならちゃんと
申請して収益得るべきだったね。
もし申請しても許可が出ないのだとしたらちょっとどうかなと思うけど。
申請して収益得るべきだったね。
もし申請しても許可が出ないのだとしたらちょっとどうかなと思うけど。
73. Posted by 2022年01月12日 01:10
youtubeって仕事として国に認められていないから副業の規制にかからないんじゃなかったっけ?
72. Posted by 2022年01月12日 01:09
消防に専念しない消防士とか怖すぎんだろ
71. Posted by 2022年01月12日 01:09
>>70
そう思うならチャンネル見てきたら?
そう思うならチャンネル見てきたら?
70. Posted by 2022年01月12日 01:08
著作権法は大丈夫なんですかねえ
配信許可してるゲーム?
配信許可してるゲーム?
69. Posted by 吹雪 2022年01月12日 01:07
休暇中でしょう
68. Posted by 吹雪 2022年01月12日 01:06
いいじゃないかよ、処分するな
67. Posted by 2022年01月12日 01:04
>>65
それをかけない為の配当目当てだろww
それをかけない為の配当目当てだろww
66. Posted by 2022年01月12日 01:03
ゲーム配信めっちゃ見るけどこれはダメだろ
趣味ならともかく収益化したいなら公務員辞めろよ
まあそういう流れになったら公務員やめるやつ続出するかもしれんがな
あと消防士暇なの?ってレスあるけど消防士なんて暇でこそ、だろ
通報あってから一分一秒でも早く到着しないといけないんだから
趣味ならともかく収益化したいなら公務員辞めろよ
まあそういう流れになったら公務員やめるやつ続出するかもしれんがな
あと消防士暇なの?ってレスあるけど消防士なんて暇でこそ、だろ
通報あってから一分一秒でも早く到着しないといけないんだから
65. Posted by あのな 2022年01月12日 01:02
>>54
お前は株に関する情報整理の労力を舐めすぎだろ
お前は株に関する情報整理の労力を舐めすぎだろ
64. Posted by あ 2022年01月12日 01:02
>>32
消防 収賄とかで検索したらわかると思うけど
消防なんて処罰されまくってるよ
不正採用とか、消防費用の横領とか
消防 収賄とかで検索したらわかると思うけど
消防なんて処罰されまくってるよ
不正採用とか、消防費用の横領とか
63. Posted by Posted by 2022年01月12日 01:02
副業禁止がおかしいって人が多いけど、消防士って多くの人達の日々の安全を守る職業だと思う。
副業禁止ってゆう簡単なルールも守ることが出来ない人に多くの人達の日々の安全を守ることが出来るとはとても思えない。
副業禁止ってゆう簡単なルールも守ることが出来ない人に多くの人達の日々の安全を守ることが出来るとはとても思えない。
62. Posted by ま 2022年01月12日 01:02
>>5
小説書いてた人は許可申請してれば認められる可能性もあったけど、してなかったからダメだと言われてた。
小説書いてた人は許可申請してれば認められる可能性もあったけど、してなかったからダメだと言われてた。
61. Posted by 2022年01月12日 01:02
コロナで暇だったんだろ
火事って留守が殆どだからそれ自体減ってるし
火事って留守が殆どだからそれ自体減ってるし
60. Posted by 2022年01月12日 01:02
結婚してるなら嫁の収入にしちゃえば良かったのに…
59. Posted by 2022年01月12日 01:02
>今1再生単価0.5円も貰えんのか?
単純に再生のみの収入なら1再生につき0.1〜0.01円ぐらいしか貰えない
。
0.5円という事はクライアント企業から広告を目的とした業務委託契約を交わしていたと思われる。
前者ならグレーだがまあ悪質ではないので懲戒処分にもならない。
後者は完全にアウト。
単純に再生のみの収入なら1再生につき0.1〜0.01円ぐらいしか貰えない
。
0.5円という事はクライアント企業から広告を目的とした業務委託契約を交わしていたと思われる。
前者ならグレーだがまあ悪質ではないので懲戒処分にもならない。
後者は完全にアウト。
58. Posted by 2022年01月12日 01:01
>>52
それな
それな
57. Posted by 2022年01月12日 01:00
消防士が忙しい時点でヤベーだろ…
56. Posted by 2022年01月12日 01:00
1年も満たない期間で動画を314本もアップするってすごいね。
1日1本レベルじゃん。
公務員として本業の消防士も務めてたはずなのに、一体どこに動画編集する暇あったんだ?
1日1本レベルじゃん。
公務員として本業の消防士も務めてたはずなのに、一体どこに動画編集する暇あったんだ?
55. Posted by 2022年01月12日 01:00
ただでさえ公務員は過労とか言って働き方改革で労働時間減らしてるのにそれで副業したらあかんわ
54. Posted by 2022年01月12日 00:59
>>50
「人が見て面白い水準の」ゲーム舐めすぎや
「人が見て面白い水準の」ゲーム舐めすぎや
53. Posted by 2022年01月12日 00:59
300本以上アップする労力には見合わんなあ
52. Posted by 2022年01月12日 00:58
でもこれ、もし副業を容認するなら
本業を怠った時に解雇できる制度もセットじゃなきゃダメだろ
じゃないと、Z系とか4系とかで潜り込んでる公務員が堂々とさぼるようになるぞw
本業を怠った時に解雇できる制度もセットじゃなきゃダメだろ
じゃないと、Z系とか4系とかで潜り込んでる公務員が堂々とさぼるようになるぞw
51. Posted by 2022年01月12日 00:58
>>45
名義を変えれば収入を得てないから副業にならんぞ?
名義を変えれば収入を得てないから副業にならんぞ?
50. Posted by うーん 2022年01月12日 00:58
遊んで得られるゲーム実況の広告収入と、
株を持ってるだけで得られる配当収入
どちらも似たような物だし、本業に支障が出て無いならほっとけよと思う
株を持ってるだけで得られる配当収入
どちらも似たような物だし、本業に支障が出て無いならほっとけよと思う
49. Posted by 2022年01月12日 00:57
>副業禁止とか時代錯誤なことやってんな
民間で働けば済む話
公務員がどういう存在かも知らないなら黙っとこうな
民間で働けば済む話
公務員がどういう存在かも知らないなら黙っとこうな
48. Posted by 2022年01月12日 00:57
本業に影響出させない為に副業禁止にしてるんだから副業にならない範囲でやらんと駄目よ。
役所勤めの一般公務員ならまだしも、消防士でそれはアカンやろ
役所勤めの一般公務員ならまだしも、消防士でそれはアカンやろ
47. Posted by 2022年01月12日 00:57
まぁ、副業の方が抜いちゃってるし
今度から『どーもー懲戒免職食らった元消防士〇〇でーす、今日も楽しくゲーム実況していきたいとおもいまーす」って挨拶すればいい
今度から『どーもー懲戒免職食らった元消防士〇〇でーす、今日も楽しくゲーム実況していきたいとおもいまーす」って挨拶すればいい
46. Posted by 2022年01月12日 00:56
>>39
緊急時に出動出来る事が前提だから割と暇ではある
緊急時に出動出来る事が前提だから割と暇ではある
45. Posted by 2022年01月12日 00:55
>>34
消防士長で何を手抜きするんだよw
名義変えたところでバレたら変わらねぇよ
消防士長で何を手抜きするんだよw
名義変えたところでバレたら変わらねぇよ
44. Posted by 2022年01月12日 00:55
公務員になりたくてなったんだから
副業できなくてもええやろ
仕事1本で全力で俺に尽くせ
副業できなくてもええやろ
仕事1本で全力で俺に尽くせ
43. Posted by 2022年01月12日 00:55
うーんこれはどうなんかな
そりゃ厳密には違法なんだろうけど
法律のほうが時代遅れ感
そりゃ厳密には違法なんだろうけど
法律のほうが時代遅れ感
42. Posted by 2022年01月12日 00:54
公務員がやるなよ
一般企業なら規則でも突っぱねること可能なんだが
法律で禁止されてるんだしアホだよマジで
一般企業なら規則でも突っぱねること可能なんだが
法律で禁止されてるんだしアホだよマジで
41. Posted by 2022年01月12日 00:54
「消防士って暇なんだな。」
アホか。消防士が暇なんてけっこうなことじゃないか。
消防士が忙しいって事はそれだけ火事が多いってことだぞ?
アホか。消防士が暇なんてけっこうなことじゃないか。
消防士が忙しいって事はそれだけ火事が多いってことだぞ?
40. Posted by 2022年01月12日 00:54
>>32
別名義じゃなくて他人な
「嫁親族友人等の名義で運営してそれに無償で協力してただけ」にしろって事
勿論そのレベルの信頼関係の在る相手が居ないと無理な事だが
別名義じゃなくて他人な
「嫁親族友人等の名義で運営してそれに無償で協力してただけ」にしろって事
勿論そのレベルの信頼関係の在る相手が居ないと無理な事だが
39. Posted by 2022年01月12日 00:54
消防士って副業やれる余裕あるんだ、ちょっと意外
24時間勤務で交代したあと非番はぶっ倒れて寝てるイメージ
筋トレばっかりやってるから体力だけは余ってるのかな
24時間勤務で交代したあと非番はぶっ倒れて寝てるイメージ
筋トレばっかりやってるから体力だけは余ってるのかな
38. Posted by は 2022年01月12日 00:52
家賃収入なら許されるのはおかしい
37. Posted by 2022年01月12日 00:52
公務員云々以前にYouTuberの素質あるよw
36. Posted by 2022年01月12日 00:52
副業okなら人件費低くて済むのにネェ
35. Posted by 2022年01月12日 00:52
チクる奴も野暮とかいう日本人的クソ発想やめろ
34. Posted by 2022年01月12日 00:51
副業儲かったらどうしたって本業手抜きになるからな
てか申請するなり名義を親族にするだけで回避出来ただろ
後から儲かっちゃうのは解るが、バカじゃ無いんだからちゃんと意識持ってくれ
てか申請するなり名義を親族にするだけで回避出来ただろ
後から儲かっちゃうのは解るが、バカじゃ無いんだからちゃんと意識持ってくれ
33. Posted by 2022年01月12日 00:51
>>26
ちょっと〜学歴コンプが出てんよー
ちょっと〜学歴コンプが出てんよー
32. Posted by 2022年01月12日 00:51
>>18
本名でやってるわけじゃないんだから別名義でやってただろう
それで通報されてこうなったんだから無意味
まぁ消防士長で賄賂もクソもないと思うけどどうなんだろう
本名でやってるわけじゃないんだから別名義でやってただろう
それで通報されてこうなったんだから無意味
まぁ消防士長で賄賂もクソもないと思うけどどうなんだろう
31. Posted by 2022年01月12日 00:51
懲戒処分って実はピンキリだしな
減給かもしれないしガチで解雇かもしれないし
減給かもしれないしガチで解雇かもしれないし
30. Posted by 無理だろ 2022年01月12日 00:51
低賃金過ぎて副業禁止とか時代にそぐわない
29. Posted by 、 2022年01月12日 00:51
警察とかならわかるんやけどさ、消防士が副業しちゃダメな理由ってなんやろな。
こういうのって収益の受け取り先を家族とかにしてたらどうなってたんやろなぁ。
こういうのって収益の受け取り先を家族とかにしてたらどうなってたんやろなぁ。
28. Posted by 2022年01月12日 00:50
副業がダメなんじゃなくて申告してなかったからだよ
ちなみに不動産収入とかも対象だからね
ちなみに不動産収入とかも対象だからね
27. Posted by 、 2022年01月12日 00:49
>>17
朝倉未来も今じゃ本業YouTuber、副業プロ格闘家だからセーフ!ww
朝倉未来も今じゃ本業YouTuber、副業プロ格闘家だからセーフ!ww
26. Posted by 、 2022年01月12日 00:47
社畜は副業可能のに、公僕は禁止。
それでも公僕人気?
いやFラン大学既卒しか公僕にならないか。
それでも公僕人気?
いやFラン大学既卒しか公僕にならないか。
25. Posted by 名無しさん。 2022年01月12日 00:47
>>2
いや…収入があることがやばいんだよ
いや…収入があることがやばいんだよ
24. Posted by 名無し 2022年01月12日 00:45
公務員でも民営かとか普通にあるんだから副業ありにしないければそのうち大量に訴えられそう
郵政もそうだし水道局の民営化の話もあれば、教育機関の民営化
議員じゃ4年でとんずらしてメディアにちやほや
郵政もそうだし水道局の民営化の話もあれば、教育機関の民営化
議員じゃ4年でとんずらしてメディアにちやほや
23. Posted by 、 2022年01月12日 00:44
>>18
タレコミ経由でばれてるんだからそんなの無意味だろ
タレコミ経由でばれてるんだからそんなの無意味だろ
22. Posted by . 2022年01月12日 00:44
政府は副業推奨してるんじゃなかったんか?
21. Posted by 、 2022年01月12日 00:43
公僕と社畜の最大の違いは、これか。
20. Posted by 2022年01月12日 00:43
口座を家族にすればよくね
19. Posted by 2022年01月12日 00:43
シカゴじゃストリップバーの改装しても問題ないのに・・・。
18. Posted by 2022年01月12日 00:42
だから申請しとけよ、無許可でやるからこうなる
家業手伝いして収入得ても申請しとけば許される
申請却下されたら他人名義でやれ
家業手伝いして収入得ても申請しとけば許される
申請却下されたら他人名義でやれ
17. Posted by 、 2022年01月12日 00:41
ユーチューバーが本業
消防士が副業
これ如何に。
消防士が副業
これ如何に。
16. Posted by 2022年01月12日 00:41
解雇でもないのに懲戒処分と言うのはどうなのかね。
15. Posted by a 2022年01月12日 00:40
株や公営ギャンブルはええんよな
メルカリ転売とかは大っぴらにやったらアウトなんかな
メルカリ転売とかは大っぴらにやったらアウトなんかな
14. Posted by 2022年01月12日 00:38
チクリ乳クビ野郎
13. Posted by ソウカ信者らの鬼畜ぶりを知ってください。 2022年01月12日 00:37
ソウカ信者らが行う集団ストーカー犯罪!
で 検索してみて下さい、
人の人権など全く無視した卑劣極まりない鬼畜犯罪です!
人を人とも思わない鬼畜犯罪です!
是非 検索してソウカ信者らの鬼畜ぶりを知ってください、そして集団ストーカー犯罪を知ってください。
で 検索してみて下さい、
人の人権など全く無視した卑劣極まりない鬼畜犯罪です!
人を人とも思わない鬼畜犯罪です!
是非 検索してソウカ信者らの鬼畜ぶりを知ってください、そして集団ストーカー犯罪を知ってください。
12. Posted by 2022年01月12日 00:37
辞表出してネットで頑張れ
11. Posted by 2022年01月12日 00:37
>>1
このくらいの期間で115万てスパチャみたいな投げ銭機能も込みでなんだろうか。
このくらいの期間で115万てスパチャみたいな投げ銭機能も込みでなんだろうか。
10. Posted by 2022年01月12日 00:37
115万稼いで減給10分の1・1か月なら大黒字なのでは
9. Posted by 2022年01月12日 00:36
公務員は副業禁止にしとかないと実質賄賂みたいな事もできちまうからな
しゃーない
しゃーない
8. Posted by 2022年01月12日 00:35
これで晴れて本業に専念できるわけだ
7. Posted by 2022年01月12日 00:35
副業推進とは言っても公務員は別
行き着く先は賄賂だから
行き着く先は賄賂だから
6. Posted by 2022年01月12日 00:34
処分はどんなもんなんだろ
なんか残念な話だな
なんか残念な話だな
5. Posted by 2022年01月12日 00:33
>>2
確定申告が必要なレベルは仕事になるだろうなあ
前にも小説書いてて懲戒受けてた横浜だったかの人もいたけど
確定申告が必要なレベルは仕事になるだろうなあ
前にも小説書いてて懲戒受けてた横浜だったかの人もいたけど
4. Posted by 2022年01月12日 00:32
兼業禁止の緩和を訴えるのはいいけど
現状禁止なんだから処分は妥当な話でしょ
現状禁止なんだから処分は妥当な話でしょ
3. Posted by 2022年01月12日 00:31
あほか
2. Posted by 名無し 2022年01月12日 00:31
収益化切っとけばよかったのに
でもこれでユーチューバーは「仕事」ってのが確定したんかな
でもこれでユーチューバーは「仕事」ってのが確定したんかな
1. Posted by 2022年01月12日 00:28
これで生きる方がいいな