ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2021年12月03日

マイクロソフトEdgeに「Chromeのダウンロードを中止するように必死で促す新機能」を追加

1 名前:ミラ(大阪府) [US]:2021/12/03(金) 14:53:19.94 ID:p/TSMNDI0
00Google ChromeがWebブラウザ市場で圧倒的なシェアを占めるなか、マイクロソフトも同じくオープンソースのChromiumをベースとした新生Edgeブラウザを提供中です。その普及を進めるために多大な努力が払われていますが、Edgeに「ユーザーがGoogle Chromeをダウンロードしようとすることを阻止」しようとする挙動が追加されたと報じられています。

MS関連情報サイトWindows Latestによると、最新の安定版ビルド(Windows Insiderプログラムの参加者に提供されるベータ版)のEdgeでGoogle Chromeのダウンロードページを表示すると、ツールバーに「Microsoft Edgeは、Chromeと同じ技術を使用しており、Microsoftの信頼性が加わっています」との警告ポップアップが表示されるとのことです。つまりセキュリティを重視するなら、Chromeを使わずにEdgeを使用し続けなさいというわけです。

このポップアップは、ここ数年にわたって一部で問題視されてきたGoogleのプライバシーとセキュリティ保護に対する姿勢を攻撃しているかに思われます。かたやGoogleも反撃しており、GmailにアクセスしたユーザーがEdgeを使っていることを識別すると「Chromeこそが速く、シンプルでセキュアなブラウザであり、現代のウェブのために構築されています」とのメールを送っていると報告されていました。

ほかMSやWindowsのリーク情報でおなじみNeowinによれば、EdgeのChrome攻撃ポップアップには 「あのブラウザは2008年のものですよ。新しいのを知っていますか?Microsoft Edgeです」「“私はお金を節約するのが嫌いだ”とは、これまで誰も言わなかった。Microsoft Edgeは、オンラインショッピングに最適なブラウザです」など別バージョンもあるそうです。

https://japanese.engadget.com/microsoft-edge-try-stop-user-download-chrome-050051364.html

Edgeに「Chromeのダウンロードを中止するように必死で促す新機能」が追加、実際の画面はこんな感じ

Windows 11ではMicrosoft Edge以外のブラウザを既定のブラウザに設定する操作が非常に面倒になっています。新たに、Microsoft Edgeに「Google Chromeのインストールを中止するように促すポップアップ」を表示する機能が追加されたと報じられました。Microsoft EdgeがGoogle Chromeのダウンロードを阻止するようなポップアップを表示するのかを実際に確かめてみました。

https://article.auone.jp/detail/1/3/7/48_7_r_20211203_1638497462858902



8: エリス(ジパング) [PL] 2021/12/03(金) 14:56:20.13 ID:26th35RU0
ワロタ

5: 天王星(茨城県) [GB] 2021/12/03(金) 14:55:42.77 ID:tK+fETXa0
じゃあbraveにするわ

12: カロン(宮城県) [ニダ] 2021/12/03(金) 14:58:16.45 ID:eWlQCBlB0
なるほど
じゃあFirefox使うわ

13: 宇宙の晴れ上がり(大阪府) [US] 2021/12/03(金) 14:58:37.36 ID:dnqShJsc0
ワロタ
お互いこの戦争に勝ったら何を得られるんだ?ブラウザの覇権取ったからってそんなすごい利益になるのか?

14: アクルックス(ジパング) [ニダ] 2021/12/03(金) 14:58:41.90 ID:C4ozbRID0
良い物は黙っててもみんな使い出す
逆にこういうウザい事されると意地でも使いたく無くなる

15: パルサー(茸) [US] 2021/12/03(金) 14:59:00.30 ID:5f2GM1EZ0
萌キャラに泣かせればなお良し

23: 3K宇宙背景放射(埼玉県) [ニダ] 2021/12/03(金) 15:01:01.78 ID:mMKXMDk/0
もはやウイルスじゃねえか

28: キャッツアイ星雲(神奈川県) [TW] 2021/12/03(金) 15:01:48.82 ID:IhhvGboc0
Edgeって中身クロームじゃなかったっけ?

30: アリエル(茸) [AU] 2021/12/03(金) 15:02:06.14 ID:/CuRYwip0
ブラウザ戦争ボロ負けしてChrome丸パクリにしたのに信頼って

46: トリトン(東京都) [DE] 2021/12/03(金) 15:08:53.82 ID:K6nCQgRR0
ふざけやがって

pzid9tW

56: ウォルフ・ライエ星(日本のどこかに) [JP] 2021/12/03(金) 15:10:56.99 ID:j7JTQoGm0
一周回って仲良しだろこれ

59: アンドロメダ銀河(福岡県) [US] 2021/12/03(金) 15:11:42.19 ID:iFUsFpkS0
必死だね、でもブラウザで覇権取ると何が得なの?

64: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [KR] 2021/12/03(金) 15:12:23.21 ID:2N8cWs3u0
また独禁で怒られるんじゃないのこれ

70: ベクルックス(大阪府) [JP] 2021/12/03(金) 15:13:32.84 ID:2RWQDJ0s0
IEで天下取ってた時期があった訳だしもうええやろ
傲慢になってたのかなんか知らんがボーッとしていたマイクロソフトが悪い
こんなもん勧めてくんな

72: フォーマルハウト(東京都) [CZ] 2021/12/03(金) 15:13:34.19 ID:SgatBEx70
マイクソソフトはOSだけ出してろ

78: オリオン大星雲(愛知県) [CN] 2021/12/03(金) 15:16:05.36 ID:hFv/PuTL0
マジかよ最低だなビルゲイツ

79: 白色矮星(東京都) [JP] 2021/12/03(金) 15:16:11.07 ID:HtHmf08H0
散々IEでユーザを苦しめておいて使うわけ無いじゃん

83: ニート彗星(埼玉県) [US] 2021/12/03(金) 15:16:44.74 ID:mpilF8OB0
こっちは業務で使うの決まってるんで、そういうの要らないから

87: ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [US] 2021/12/03(金) 15:17:58.97 ID:ElvTYFR90
オレオレ詐欺に近いなw

90: ウォルフ・ライエ星(ジパング) [TW] 2021/12/03(金) 15:19:08.56 ID:Jfb5izYB0
>>1
うっぜえええええ!

93: プランク定数(北海道) [RS] 2021/12/03(金) 15:21:01.89 ID:JIDBy/V/0
マイクソソフトとGoogle先生なら
そりゃGoogle先生だろ

100: デネボラ(茸) [US] 2021/12/03(金) 15:25:02.02 ID:z+1hH54H0
余計なことするから離れていくとなぜわからぬか

111: 白色矮星(茨城県) [US] 2021/12/03(金) 15:31:31.12 ID:j+h3MQpN0
Edge ってchrome をインストールするためのツールでしょ?

117: カノープス(東京都) [CA] 2021/12/03(金) 15:37:35.54 ID:v5E8O3Mm0
マジで誰が使ってんのって感じなんだけど
Windows使ってると凄いゴリ押ししてくるよな
使いやすいの?

130: ビッグクランチ(福岡県) [US] 2021/12/03(金) 15:51:14.79 ID:Clt1Cr0a0
Edgeも中身chromeなんやから、どっちでもよくね?

142: ニクス(大阪府) [CN] 2021/12/03(金) 16:11:31.34 ID:guFePiKQ0
それ開発した技術者って虚しくならなかったのかな

144: パラス(茸) [US] 2021/12/03(金) 16:14:25.22 ID:z5lK5can0
これ半分バグだろ

150: 百武彗星(香川県) [US] 2021/12/03(金) 16:18:28.65 ID:0wdUdDYr0
MSの信頼性ってなんすか

156: ブレーンワールド(千葉県) [NO] 2021/12/03(金) 16:24:40.15 ID:SfV2N0s80
優劣は置いておいて、そもそも世の中のサイトが

Edge用に作られてない

157: アルファ・ケンタウリ(ジパング) [US] 2021/12/03(金) 16:25:56.19 ID:lXMj2FlT0
8a4e1fc1

160: シリウス(東京都) [ニダ] 2021/12/03(金) 16:27:58.18 ID:TyAlsmsX0
>>157
(´・ω・`)ええ女やないか

286: ヘール・ボップ彗星(茸) [TN] 2021/12/03(金) 18:52:35.95 ID:JTHYeRL+0
>>157
かわいそうになってきた、明日からedgeにするよ

296: ニュートラル・シート磁気圏尾部(栃木県) [US] 2021/12/03(金) 20:16:57.56 ID:VGUjLv300
yfB3S47

Zos3VFM

192: ミラ(長野県) [ニダ] 2021/12/03(金) 16:51:12.53 ID:b7zqZl/V0
>Microsoftの信頼性が加わっています

ワロタw

195: ニート彗星(千葉県) [US] 2021/12/03(金) 16:52:47.44 ID:HbRzBdrQ0
よくこんなうざいこと思いついて実行までしちゃうもんだ

202: テンペル・タットル彗星(ジパング) [US] 2021/12/03(金) 16:56:46.25 ID:xo0FS55H0
根拠なしの主張ほど怪しいものはない

208: 水星(北海道) [US] 2021/12/03(金) 17:00:15.46 ID:mbY2eOsu0
MSは相変わらず邪悪だな

212: 赤色超巨星(神奈川県) [ニダ] 2021/12/03(金) 17:03:39.36 ID:aIGDSmmf0
こんなことばっかりしてるなw

218: ヘール・ボップ彗星(茸) [US] 2021/12/03(金) 17:06:16.90 ID:0DZ56pQy0
ベースはChromeなのに
どっかの国の人みたいだな

224: アケルナル(宮城県) [FR] 2021/12/03(金) 17:16:34.24 ID:siAfaOHG0
>Microsoftの信頼性が加わっています

具体的に何が実装されているのか説明できるユーザーが一人も居ない現実
まあ、そういうところがmicrosoftの信頼として定着しちゃってるからな

244: バーナードループ(神奈川県) [IT] 2021/12/03(金) 17:47:18.02 ID:9EsdDnzM0
昔っからBingウザかったし、これからもエッジは選択肢にねーわ

255: 褐色矮星(大阪府) [CN] 2021/12/03(金) 18:10:34.56 ID:P1JD7bP60
余計なお世話なような。

265: ヒアデス星団(ジパング) [BR] 2021/12/03(金) 18:25:16.13 ID:cU/3MLiQ0
逆効果。ウザいだけなんだよ
絶対にEdgeなんか使ってたまるかと決意した

285: 木星(鹿児島県) [ニダ] 2021/12/03(金) 18:51:37.06 ID:8/wXRruC0
余計な機能だけはつけるんだな
意味不明

291: トリトン(ジパング) [ニダ] 2021/12/03(金) 19:08:27.75 ID:1DMUYn6B0
そんな事してるから信用も信頼も無くすんやで。


元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1638510799/




スポンサードリンク




この記事へのコメント

294. Posted by     2021年12月14日 10:57
とりあえず7に戻せ
293. Posted by     2021年12月12日 11:47
iPhoneでSafariをプライベートブラウズで使うとき
Googleを開くと必ず出てくるやつもウザいわ
検索するときに影響は無いけど毎回は目障り
あれを二度と出なくする方法ってあんのかな?
292. Posted by え?デジャブ?   2021年12月10日 02:19
1 2018年9月17日(痛いニュースの投稿は18日)にもMicrosoft、Windows 10ユーザーに他社製ブラウザを入れないようポップアップで警告という過去記事があり、同じようなことしてる。それどころかその記事には、Microsoftは過去にもChromeユーザーにEdgeに切り替えるよう薦めたりって今回の件とまったく同じ事記載してあってワロタ。
291. Posted by 名無しさん   2021年12月08日 19:19
DuckDuckGoが良いよ。
290. Posted by 😊   2021年12月07日 16:50
エッジ消して、FireFox使う俺は、どうでもいいな🤭🤭🤭
289. Posted by      2021年12月06日 14:14
MSは昔からパクったり買収したりしてシェア乗っ取る中韓スタイルが基本だからな
売ってるものほとんどが他社作った市場への後乗りだからホント性質が悪い
イノベーションの対極にいるような企業
 
288. Posted by     2021年12月06日 08:28
※262
泥のchromeはマジで糞だよな
なんで自社プラットフォームのブラウザでgoogleが作ってこんな糞になるんや・・・
287. Posted by     2021年12月05日 23:00
個人的にEdge、Bing、Core名前が嫌
OS抱き合わせの時点で圧倒的優位なのに選ばれないの逆にすごいよな
286. Posted by 孔子学院   2021年12月05日 17:12

 
つまり、オミクロン(習近平)株をバラまいたのは中国ってこと?



285. Posted by      2021年12月05日 15:25
きゃーのび太さんのedge
284. Posted by     2021年12月05日 15:24
いつもPDFを勝手に開いてくれてありがとうございます!
283. Posted by     2021年12月05日 15:19
数年ぶりに立ち上げてみたら数秒でフッと消えちゃうんだけど。
どこが信頼性なんだよ。
そもWindowsユーザーはMsoftに信頼性無いの知ってるからな。
282. Posted by 名無し   2021年12月05日 14:27
ふーん、Edgeじゃん
281. Posted by 名無し   2021年12月05日 11:52
ブレイブいいよね ビットフライヤーと紐付けすると仮想通貨もらえるよ あと広告ブロック性能が高い とりあえずインストールすればブロックしてくれる 
280. Posted by    2021年12月05日 08:58
>>268
え、めっちゃ進化してるやろ。むしろgoogleの方が頭打ちじゃん
279. Posted by    2021年12月05日 08:33
正直、現時点ではedgeが最強だよな。まさかマイクロソフトのような古豪が覇権を握るとは思わなかった
278. Posted by     2021年12月05日 08:11
EdgeもChromeも普通に使ってる分には変わらないから
EdgeメインにしてChromeはデフォルトでシークレットモード起動設定にしてHサイト閲覧用にしてるわ
277. Posted by    2021年12月05日 07:27
最近やたらとMicrosoftのCMが多くてうんざりしてるんだが
一極集中は危険だからサービスは分散するに限る
276. Posted by     2021年12月05日 02:28
Googleの統合サービスにどっぷりになってしまったから
今更MSNの統一性がないサービスに戻りづらいんだよなぁ
275. Posted by     2021年12月05日 00:23
最初のイメージ悪すぎるのとこういうセコいもん仕込むってのと、どうせMSだから数年以内に改悪か特大の大穴開けるのが目に見えてるから要らんわ
274. Posted by     2021年12月04日 23:16
大丈夫クロムは使ってないから
うちはネットスケイプの頃から火狐よ
273. Posted by     2021年12月04日 22:35
そんなんだからchromeやfirefox未満なんだよ
まぁfirefoxもアプデ微妙だからwaterfoxにしてるが
272. Posted by     2021年12月04日 21:24
ふーん、えっじじゃん
271. Posted by     2021年12月04日 19:58
edgeはまだこういう露骨なことをやっていいステージにいないだろ。
270. Posted by    2021年12月04日 19:57
IEにもどせ
269. Posted by     2021年12月04日 19:18
まぁ最初に使いはするしデフォルトのままだけど
タスクバーにはBraveピン留めしてあるからそっち使ってるわ
268. Posted by    2021年12月04日 18:55
正直この20年間windowsって進歩してる?、個人ユーザに限れば全く変わって無い様に感じる
只ゴミアプリを入れたり削ったり使い方をこねくり回してるだけな感じだよ
267. Posted by    2021年12月04日 18:28
GoogleでMicrosoftを検索したときにやりかえしてほしい
266. Posted by     2021年12月04日 18:09
エッジ・クローム・ファイヤーフォックスの3つを使う俺に死角はなかった
265. Posted by    2021年12月04日 17:36
>>256
それな
Chrome好きなら遜色なくなったが初期のイメージの悪さのせいで
IEからの失地回復は無理ゲーだけどな
264. Posted by い   2021年12月04日 16:50
粗っぽさに中華の香りがする・・
263. Posted by ..   2021年12月04日 16:24
信用性ってどうせMS社内で動作チェックやってますくらいの事だろ
262. Posted by    2021年12月04日 14:54
泥Chromeはタブグループ化強制が糞。グループ化無効も出来なくなっちゃったし。
261. Posted by    2021年12月04日 14:43
選択の自由とは
260. Posted by     2021年12月04日 14:43
いうてIE字と違ってエッジは中身クロームなんだろ
259. Posted by     2021年12月04日 14:25
>>257
土俵際はENDだろどう考えてもwww
258. Posted by    2021年12月04日 14:23
動画やらブラウジングやら基本はFireFox
たまに動作上の相性が悪いゲームがあるのでゲームはchrome
時々仕事で使うedge
257. Posted by     2021年12月04日 14:22
edge って、日本語に訳せば、土俵際。
その先にあるのは、敗北。何で、こんな名前にしたのだろう。
256. Posted by    2021年12月04日 14:10
Chromiumになってだいぶマシになった
それでも職場PCでしか使わんけど
255. Posted by    2021年12月04日 14:02
…アンインストールも出来ねーしホント犬のクソ以下の存在だな(唾棄
254. Posted by     2021年12月04日 13:59
chromeのアイコンだけ変えれば良かったのに、余計なものゴテゴテ載せるからみんなchromeを選ぶんだよ。
警告文からして世の中のニーズを理解してない
253. Posted by    2021年12月04日 13:43
職場ではMicrosoftだが自宅はLinux。

会社の金でMicrosoftは体験するだけにしておいて、自分の金は一切Microsoftには投資しない。
252. Posted by     2021年12月04日 13:42
>>194
おじさん大激怒w
251. Posted by 名無し   2021年12月04日 13:35
>>112
chromeはメモリ爆食いするぞ
edgeもスリープ復帰後や長期稼働してるとやたら使ってるときあるけど、chromeよりは全然マシ
250. Posted by    2021年12月04日 13:31
影響はEdgeがChromiumになってくれたおかげでCIの時間が短くなったくらいかな
Safariはプライバシー方面を牽引してるとこがあるから、多様性のためにも生き残ってほしいけど、今のSafariの優先順位の付け方(中の人じゃないから予想しかできんけど)はイライラするとこがあって複雑
249. Posted by    2021年12月04日 13:31
>>194
スマホ主体とか考えないの中二とかレベル前に
頭わるない?
今の時代ありえんわ、この化石脳・・・
248. Posted by ?   2021年12月04日 13:06
でもbingはGoogleだと弾かれる検索結果も出ることがあるからセカンドオピニオンとしては優秀。
247. Posted by    2021年12月04日 13:03
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
246. Posted by     2021年12月04日 13:00
広告ブロック機能をデフォにしてくれたらIE使うわ
ブロック機能がないとこういうまとめサイトの表示まじうざいねん
245. Posted by 名無しさん   2021年12月04日 12:44
創価学会公明党はいち漫画家志望者の
仲間健之介という人物をこの数年集団ストーカーのターゲットにしている
現在リアルタイムで行われてる国家犯罪
拡散希望
244. Posted by    2021年12月04日 12:43
イルカを思い出すウザさだな
243. Posted by     2021年12月04日 12:36
win10にする頃から露骨にやることがうっとおしくなってきたな
本当にいい物なら自然と選ぶしこんなことされると逆に離れていくぞ
242. Posted by こられ夜会   2021年12月04日 12:02
Firefox歴15年以上になるけれど不満を感じたことは一度もない
241. Posted by     2021年12月04日 12:01
せやけど実際Edge遅いやん?なんで?
240. Posted by     2021年12月04日 11:45
FIREFOX派の俺には関係ないことよ
でもブラウザ使て貰ってどんなメリットがあるんや?
情報抜いてんの?
239. Posted by     2021年12月04日 11:39
「ブラウザの覇権取ってどうするんだ?」って言ってる奴マジで言ってるのか?

広告収入・自社アプリの適応性・情報収集etc...
多少金が掛かっても将来的にはガチで有り余る利益しかないぞ?
VHSとベータの争いやら、サターンとプレステの争いやら、CCCDとMP3の戦いの結果がどうなったのか覚えてないのか?
238. Posted by       2021年12月04日 11:28
>>72
中華屋の親父に出前の遅さを文句言うのと同じレベルにまでマヒしてるからな
237. Posted by       2021年12月04日 11:24
>>45
ITヤクザがのさばる社風なんだろ
236. Posted by    2021年12月04日 11:21
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
235. Posted by        2021年12月04日 11:20
>>37
朝鮮悪党どもの戦果自賛および被害者への恫喝的宣伝コピペ
不良外国人の犯罪と居住を許さず断罪して国外へ叩き出せ
234. Posted by     2021年12月04日 11:19
私はVivaldiで良いです
233. Posted by     2021年12月04日 11:17
これこれ。エッジに求めていたのはこういうのだよ。使わないけど
232. Posted by       2021年12月04日 11:14
>>31
重いし落ちるし開かないし惨斬だった
あれで高速とか自賛してて一気に信頼性を疑ったのでちょろめDLに走りましたよ
231. Posted by     2021年12月04日 11:07
>>2
木下元都議でどうぞ
230. Posted by     2021年12月04日 10:55
windows10の時も似たようなことして超ネタにされてたのにまたやるんか…
229. Posted by     2021年12月04日 10:35
IEは10年以上指摘されたバグ(仕様上の非公開バックドア)をあえて放置した前科があるからな
Edgeも全く信用できん
228. Posted by     2021年12月04日 10:35
一度EUに怒られたのに懲りてないのか
227. Posted by    2021年12月04日 10:31
旧edgeとごっちゃに語ってる人がやたら多いが
今はchrome互換だしメモリ使用量やスクリプト速度見てもedgeのほうが高性能よ
chromeはH/Wアクセラレーションがよくバグるしマルウェアみたいな挙動多いしで正直クソだわ
226. Posted by     2021年12月04日 10:21
IEの末路を生み出したMSの信頼性
225. Posted by     2021年12月04日 09:55
ブラウザとしてはどっちでもいいけれど
世の中がChrome前提で動作確認してるところが多いから仕方ない
224. Posted by fuck   2021年12月04日 09:46
Microsoftの信頼性が追加されるとやらが嫌なんだが?w
223. Posted by     2021年12月04日 09:35
ChromeもEdgeもタブを沢山開くとどんどん一つのタブが細かくなっていくのがクソ過ぎて
どっちもメインで使う気にはならんな
222. Posted by      2021年12月04日 09:24
覇権取ったらいつものように有料化するに決まってるだろ
均等に使えよ
221. Posted by     2021年12月04日 09:12
いや、正直今のchromeならedgeのほうがマシだわ
今のchromeは半分ウイルスみたいなもんだし
operaが一番ええわ
220. Posted by 名無し   2021年12月04日 09:03
昔Edge使ってみて使いにくすぎたから敬遠してきたけど、もし使いやすくなっているのなら別に使ってもいいんだけどな。その辺どうなんだろと思ってここまで※欄読んでみたけど誰もEdge褒めてねえ
219. Posted by     2021年12月04日 08:54
Microsoftの信頼性とは
バージョンアップするたびにUI改悪するような奴に信頼なんかねンだわ
218. Posted by とうじろう   2021年12月04日 08:41
Safariにするわ
( ̄・ω・ ̄)
217. Posted by    2021年12月04日 08:24
ぶっちゃけMS社員もプライベートじゃEdgeなんて使ってないと思うわ
216. Posted by     2021年12月04日 08:18
これって他社の製品名を名指しでやめろって言ってるし、営業妨害や独禁法違反にならんのかw
215. Posted by     2021年12月04日 08:17
Edgeで覇権取ったってまた定期的に使い勝手変えてくるのわかってるし
214. Posted by    2021年12月04日 08:10
未練がましい男みたいなムーブ
213. Posted by    2021年12月04日 08:08
マイクロソフトさん北風と太陽って知ってるかな
212. Posted by     2021年12月04日 07:54
chromeに慣れちゃってるから、今さらEdgeは使いたくない
社用PCも、chromeインストールOKの職場が多いから
211. Posted by     2021年12月04日 07:53
エクスプローラーの方が、使い勝手は、Edgeより上。
なぜ、劣化させたのか、理解に苦しむ。
これ、宣伝収入とか関係するのだろうか。
210. Posted by ぽ   2021年12月04日 07:43
使わないから余計のことやめてくれ
209. Posted by    2021年12月04日 07:41
>>192
さらに電卓とペイントはXPバージョンのを使ってる
メモ帳は現行でも一切替わらなくてシンプルでいい
208. Posted by 名無し   2021年12月04日 07:30
ブラウザ覇権を握ったらなにがってそらビッグデータだろう
207. Posted by    2021年12月04日 07:20
検索履歴とるのに必死なの分かりやすすぎだろ
個人情報どこいった
206. Posted by    2021年12月04日 07:12
選挙の時に泡沫候補が批判対象の名前ばかり連呼している状態に、通じる物があるな
205. Posted by    2021年12月04日 07:12
おれおれ詐欺やね かかか完璧やねw >🐖
204. Posted by    2021年12月04日 07:06
変なブラウザ入れると危ないのはわからんでもないけどChromeとかでも出るなら余計なお世話とかWin10の更新攻撃みたいな邪魔にしかならんのよな
こんな事するからかえって嫌われる
203. Posted by     2021年12月04日 07:01
スパイウェア入りのWindowsがさらに個人情報を便利にぶっこぬきするためのツールwww
202. Posted by    2021年12月04日 06:58
ブックマークやパスワードの履歴をPCやスマホで共通にすると便利ってクラウドに無料でアップロードできるだろ
なぜ無料なのか?そういうことだぞ
201. Posted by    2021年12月04日 06:55
>>180
お節介設定と囲い込みのしつこさが本当にウザいから余計入れたくなくなるんだよね
200. Posted by    2021年12月04日 06:51
実際の機能性がどうであれ
品がなさすぎる
199. Posted by     2021年12月04日 06:48
Googleも無視すりゃいいのに大人気ない
198. Posted by あ   2021年12月04日 06:40
日本企業もあっさりブラウザリリース出来る様になると良いけど。
197. Posted by    2021年12月04日 06:34
win10からとうとうegeを追加と削除から完全消去出来なくなったからなぁ
消去してもアプデでいつの間にかインストールされてるというまさにゴミ
egeの存在意義はchromeをダウンロードする事だろ
196. Posted by    2021年12月04日 06:34
いちいち閉じなきゃいけないポップアップが頻繁に出るのってうざいよな
195. Posted by    2021年12月04日 06:25
必 死 だ な
194. Posted by     2021年12月04日 06:22
MSをバカにするとカッコいいと思ってるとかすごい中二っぽいw
信用してない連呼がLinuxやMac使ってるなら認めるけどさw
193. Posted by     2021年12月04日 06:19
win10の強制アップデートと同じ事やってまた反感買うのか
本当ばかな会社になったな
スマホに押されて落ち目になって当然だわ
192. Posted by     2021年12月04日 06:15
win11のアクセサリーで使っているアプリ
・メモ帳
・電卓
・ペイント
・コントロールパネル
191. Posted by     2021年12月04日 06:10
独禁法に引っかかるだろこれ
190. Posted by     2021年12月04日 05:56
エッジは全く使ってない
189. Posted by    2021年12月04日 05:35
仮にEdgeが天下取ったとしてもみんなGoogle検索使うだろ
Bingはイメージ検索くらいしか利点ないし
188. Posted by     2021年12月04日 05:31
マイクロソフトってすぐにこういうことやるから使いたくないんだよ
187. Posted by g   2021年12月04日 05:27
世の中が求めてるブラウザって絵炉動画を保存するのに最適なブラウザか絵炉ゲプレイに最適なブラウザだろ?
186. Posted by    2021年12月04日 05:17
まさに目くそ鼻くそ
どうせ初期設定のまま使ってるくせに信用できないも何もないだろ
バカはどっちだろうと情報全部送ってるんだからどっちに流したいかで決めろよ
いや、Windows の時点でMSには全部送られてるから、追加でGoogleにも送りたい人はChromeにすればいい
あ、スマホは Android なんだ?じゃあブラウザなんかどっちでも関係ないじゃん
Chromeいれる作業の時間が無駄だね
185. Posted by     2021年12月04日 04:25
「Microsoftの信頼性」
IEへの恨みは忘れんぞ
184. Posted by     2021年12月04日 04:14
Microsoftってよくこう言う事するよね
単にUIが
分かりにくいのと動作が遅いみにくい
余計な情報表示しすぎと
ストレスフルなのをまずなんとかしろ
183. Posted by え   2021年12月04日 03:57
エッジ遅いんだもん
アプリ系が壊滅的にあかん
182. Posted by 通りすがり   2021年12月04日 03:43
マイクロソフトって半島系が実権握ってやってたはず
181. Posted by    2021年12月04日 03:29
Firefox入れて標準ブラウザ設定してるのに無理やりEdgeで表示されるんだよな
こういうところがクソなんだよ
180. Posted by ばば   2021年12月04日 03:25
Windows初期設定始めると、必ずほんま鬱陶しいほどのEdge攻撃来るよね。ついでにあれやこれや設定しろってうるさい。

chromeもいろいろローカル環境汚していくからそんなに褒められたもんでもないけど。
179. Posted by a   2021年12月04日 03:10
しかしMSのこういうトンチキな所というのは、あまりよろしくない人間達の舐めプなのですかね?

で、こういう余計な機能がセキュリティの問題につながったりして、とかいう話もあったりする悪寒がしますが。
178. Posted by    2021年12月04日 03:09
>>1
コカ・コーラ対ペプシもそうだが、メリケンは何で醜い争いが好きなんだ?
177. Posted by     2021年12月04日 03:06
ド田舎のお年寄り相手に営業行った時に、chromeってのがありまして検索機能が優れてるんですよ!って説明して実践すると、

喜んでもらえて、若い人は凄いねと出来る人認定してもらえるw
176. Posted by    2021年12月04日 03:04
何せEdge使いにくいし検索エンジンがガサ過ぎる
インガオホーだろうがゲイツ
175. Posted by a   2021年12月04日 02:57
まぁしかしMSも明らかにクソなのに(はい日本法人のヨゴレについて全部排除してから反論する事。)、信頼性だの何だのよく言いますね感が。
で、これ、Bingの機能とかでなくEdgeの機能?
やはり信用ならんね、という方向での評価を後押しするのでは…?
174. Posted by    2021年12月04日 02:48
Bingがなんか悪い噂あったの覚えてるから嫌い
173. Posted by    2021年12月04日 02:39
「そこにMicrosoftの信頼性が追加されます」
もう信頼性は落ちてるんだが
172. Posted by    2021年12月04日 02:34
くりっく(カタカナ)がNGワードってどういうことだよ…
なにがNGか見分けるのに凄い時間かけてしまったじゃねーか
171. Posted by    2021年12月04日 02:33
Edgeの何がいやかってWindowsの設定かと思って項目くりっくしたらEdgeで開かされること
前みたいにヘルプはヘルプで開いてくれよ
普段使いもしないEdgeとかいう余計なブラウザ使いたくねンだわ
170. Posted by    2021年12月04日 02:26
同じエンジンなら純正のほうがいいと思うよなぁ
169. Posted by 名無し   2021年12月04日 02:20
Edgeが安全とかって、結局、UWPベースで制約だらけいうだけでw

で、そのUWPは、OSのシェルと渾然一体なもんだから(また、やらかしたw)、UWP環境が壊れると、Edgeも巻き添えくらうし、シェルも機能不全で、UIがおかしくなるから、OSの操作もままならないw

なんで、ぐちゃぐちゃにするのが大好きなのか?! MS?!
168. Posted by MS   2021年12月04日 02:16
MSは好きな会社でないが、今でも企業向けパソコンの世界でWindowsOSで世界覇権を握っている
時価総額世界一になり、ソフトはエクセル以外価値はないが、クラウドサービスでも業績が良い
革新性はなく、独占で生きている企業だが、世界中の企業がその囲い込みからもう逃れられない
167. Posted by 名無し   2021年12月04日 02:13
>>157

ほんとこれw 仕方ないから久しぶりに使うだもんなw
166. Posted by html5   2021年12月04日 02:11
最近はGoogleの方が邪悪だから、今回はMSを応援する
HTML5標準規格が維持されるのを祈るだけ
165. Posted by 名無し   2021年12月04日 02:09
だから、嫌がられるんだよなw IE時代から変わらないw

まあ、とりあえず、Firefoxと、Breve、Tor Browserで事足りてるし、IEやEdgeでないとダメなポンコツサイトにアクセスするときだけ、年一程度で出番かな。
164. Posted by     2021年12月04日 01:56
chromeは開いているすべてのタブをウィンドウ内に押し込んでタブ幅を極限まで狭くするという最低最悪な仕様1点のせいで選択肢に入らない
163. Posted by w   2021年12月04日 01:40
edge自体はいいけど、beingは大嫌い
162. Posted by     2021年12月04日 01:36
win11作った嘘つきのどこに信頼性があるんだか
サポート終了で数年置きに世界中の企業に脆弱 性を提供してるのはおまえらやろ
161. Posted by     2021年12月04日 01:33
ベースが同じだろうが十数年積み上げた糞のイメージは変わらないんだわ
そもそも機器の互換性さえ保てれば
windowsなんて独占禁止違反の代表を誰も使いたくないんだ
他人の邪魔をして成り上がって今もそれしか取り柄がない
160. Posted by sage   2021年12月04日 01:29
自業自得な末の見苦しさだな。
159. Posted by     2021年12月04日 01:27
MSは何でもアカウント紐付けしようとするから糞
158. Posted by     2021年12月04日 01:26
Edghって消しても消してもシステムアップデートの度に再インストされるからうざいんだよな
使わないから消してるんであって使いたけりゃ自分でダウンロードするのにこういう事されると余計に使いたくなくなる
157. Posted by      2021年12月04日 01:25
こうやって、ちょっとづつ没落していくのだな。
たぶん、最終的には、表計算専門の会社としてやっていく未来だろう。
エクセルに関しては、割と、100年くらいは天下が続きそうな気がする。
156. Posted by    2021年12月04日 01:17
それよりボイスアシスタントのシェア取ったろ!ってスケベ心からのコルタナゴリ押しで何億人に迷惑かけたんだよ切腹しろ
155. Posted by    2021年12月04日 01:15
どんなサイ.トでどんな広告クリッ.クしたか、どの地域に住んでるのか、過去に検索したワードはなにか
154. Posted by    2021年12月04日 01:14
いろんなデータを抜き取って好き勝手に自分たちの商売に使ってる
153. Posted by    2021年12月04日 01:13
そりゃブラウザから情報抜き取ってビッグデータ化できるからMSもGoogleも必死になってる
152. Posted by    2021年12月04日 01:12
自動アップデート機能がないけど、GoogleChromeのポータブル版が最強。
Edge?5年くらい前から無視してるけどまったく後悔はない。
151. Posted by     2021年12月04日 01:12
Microsoftは一回マジで全世界で規制して痛い目みせた方かいい
150. Posted by    2021年12月04日 01:08
>>15
その価値基準は国によって違う
お前の見てるネットの日本が世界の全てじゃないんだぞ
149. Posted by あ   2021年12月04日 01:01
性能面では今や殆どの項目でedgeの方が優れてるのは事実やね。
chromeを使う理由って慣れとか互換の有無でしかない。
まぁデフォルトの検索エンジンとかはゴミだから設定ややめんどいけど。
148. Posted by     2021年12月04日 01:01
IEが独占状態だった時、もうやることないからとIE6で機能追加を止めようとしたことあるからなぁ
147. Posted by    2021年12月04日 00:46
windowsはゴミアプリが多すぎる
最新ハード対応の堅牢でバグらないwindows95が欲しい
146. Posted by 144   2021年12月04日 00:39
あ、スムージングでなくスムーズスクロールだったか。とにかく見るに耐えない。
145. Posted by     2021年12月04日 00:38
最新版比べるとクロームよりエッジの方が性能が良い
体感に影響する程の差ではないけどベンチマークすればエッジがほとんどの項目で上を行く
カスタマイズ性能もエッジの方が自由度高い
まあ誤差や好みの範囲なんで好きな方を使えばいいんじゃない?
俺はクロームだと自分の使ってる動画サイトで挙動おかしくなる時あるんでエッジ使ってる
144. Posted by     2021年12月04日 00:32
142
そうそう、それもあったわな。スムージングが糞すぎ。この痛ニューをEdgeで覗けばわかるけどほんと耐えられないレベルだからね。
143. Posted by     2021年12月04日 00:30
まぁ今はEdge使ってやってるからそう必死になるなよ(´・ω・`)
142. Posted by            2021年12月04日 00:30
同じ技術なのかもしれないけど単純に動きに引っかかりがあるんだよな
まずはそう言うところから直せよ
141. Posted by アッシュ™🎌   2021年12月04日 00:25
>>97
玊袋がかゆい
140. Posted by     2021年12月04日 00:24
Windows98時代にIE4に苦しめられてからは
MSのブラウザってだけで敬遠してしまう。
139. Posted by     2021年12月04日 00:24
MSはウザい
138. Posted by    2021年12月04日 00:24
ブラウザの覇権は重要

ブラウザ上でオフィスソフト、ゲーム、ユーティリティ等が完結したらユーザはwindowsに縛られなくなる
137. Posted by     2021年12月04日 00:20
実際本当使いにくいもんな。OSアップデートでEdgeのユーザーログイン外れただけでログイン催促されてブラウジングどころではなくなる。急いで確保したいものがあったのにそれが原因で間に合わなくて萎えてChrome一択になったわ。マジ何でもかんでもアカウントで関連付けるのやめろといいたい。
136. Posted by    2021年12月04日 00:20
Netscapeに勝つために、WindowsとIEを統合させてIEはWindowsの一部ですと言い切った前科がある。
そして今、OfficeやAzureでMSのビジネスがクラウドに移行しつつあるから、対抗のgoogleとAWSを蹴落とすために再びブラウザ独占が必要になっている。
135. Posted by .   2021年12月04日 00:17
MicrosoftEdgeもGoogleChromeもベースはオープンソースのChromium
自前のストアへ誘導するためなんだから必死にもなります
134. Posted by     2021年12月04日 00:15
有能な人材を確保できなかったりグーグルやアップルへ流出させたりしてきたマイクロソフトも悪いのですよ。もう覇権はOSだけでええやろ?欲かき過ぎ。
133. Posted by     2021年12月04日 00:01
OPERAなのでどっちも結構ですw
132. Posted by        2021年12月03日 23:56
ブラウザの覇権取ると何が得かって…
1兆円くらいは儲かるんじゃないかなきっと
131. Posted by     2021年12月03日 23:54
良さをアピールといより他者排除が前面に出るのが
いかにもマイクロソフトっぽい
130. Posted by    2021年12月03日 23:50
chrome使ってたけどアマプラで動画見てたら音ズレしてくるからedgeに変えたんだよな
chromeと大して使い勝手も変わらず動画も音ズレしないからedgeを使い続けてる
129. Posted by 774   2021年12月03日 23:47
こんなんするから余計にとりあげられるのに。
Microsoft必死だなwwとか草生やされちゃうのに。
中身Chromeなのに。
128. Posted by     2021年12月03日 23:44
まあどんなにマイ糞フトを非難しようとも
好き勝手出来るほどに浸透しちゃったからな
127. Posted by     2021年12月03日 23:36
>>萌キャラに泣かせればなお良し

baiduかな?
126. Posted by     2021年12月03日 23:33
EdgeはTwitterもまともに閲覧できねーしマジクソブラなんだよな
こんなゴミブラしか開発できないあたりがMicrosoftらしいといえばらしい
125. Posted by     2021年12月03日 23:33
どっちのクソ企業も押し付けがましくて大嫌い
124. Posted by      2021年12月03日 23:27
新エッジ(クロミウム)と旧エッジごっちゃにしてるアホ多すぎ
123. Posted by     2021年12月03日 23:25
先週EdgeでChromeダウンロードした時に凄く面倒臭かったのはそれか!
122. Posted by あー   2021年12月03日 23:25
仕事はMSアカウント使ってるからEdge
プライベートはGoogleアカウント使ってるからChrome
会社のiPhoneはApple ID。Edge入れてMSアカウント。
プライベートAndroidはChromeでGoogleアカウント。
で、こいつを書き込んでいるのはFirefoxアカウント使ってFirefox。
121. Posted by     2021年12月03日 23:23
外国だとこの手法で取れるんか?
120. Posted by     2021年12月03日 23:20
WIN10の強制インストール辺りからおかしくなってるよな
個人的には悪手だと思ってるけど、統計的にはプラスなのか?
119. Posted by     2021年12月03日 23:15
泥でフルスペックPC出せよ乗り換えるから
118. Posted by     2021年12月03日 23:15
無料で使えるペアレンタルコントロールのファミリーセーフティを使うにはEdgeじゃないといけないんだよね
だから子供用のPCはChrome入れてない
有料のソフトも入れてみたけど、重かったり動かなかったりザルだったりで使えないのばっか
117. Posted by とーりすがり   2021年12月03日 23:14
edge 使わないから消したいんだけど
116. Posted by 七誌   2021年12月03日 23:14
もうやめて!とっくにM$の信頼性は0よ!
115. Posted by H"   2021年12月03日 23:14
エッジのスタートページをGoogle検索ページにしたら、よくエラーが出て表示されない
114. Posted by あ   2021年12月03日 23:12
Chromium使っておいてメインコミッターであるGoogleに敬意のないことするのほんもダサい
113. Posted by     2021年12月03日 23:09
SharePointの検索がゴミだから
会社のSharePointのファイル検索するときだけBing使ってるわ
112. Posted by 名無し   2021年12月03日 23:08
>>53
すまん
それChromeでよくね?
わざわざChromeに似たブラウザを使う必要ある?
111. Posted by     2021年12月03日 23:08
クロームをベースにしてるならクロームでいいのでは?
クロームとは違う特徴やメリットってあるの?
110. Posted by    2021年12月03日 23:04
本>>5,12
待てや(地声)
109. Posted by     2021年12月03日 23:03
火狐なので問題なし
10年ぐらい前はIE一択だったけど
108. Posted by    2021年12月03日 22:59
設定いじって無駄なもん全部そぎ落とせばFirefoxが一番軽いからFirefox使ってるわ。
つっても去年あたりから糞になってきたからいい加減クロームにした方が良いかもしれんが
107. Posted by    2021年12月03日 22:58
edgeとかIEよりも使わなくなったわ
VBAでExcelとの連携もしづらくなったし良いとこ無しで訴求がひたすらに虚しいのぉww
106. Posted by    2021年12月03日 22:55
そういうとこやぞMS
105. Posted by     2021年12月03日 22:54
中身は同じものなんだから仲良くやれよ
104. Posted by     2021年12月03日 22:54
とっくの昔にフラれた男が
たまに未練がましくLINE送ってくるみたいで心底うざい
103. Posted by はげ   2021年12月03日 22:53
web3.0のBrave使えよそろそろ。お前ら遅れてるぞ。使えばびっくりするぞ。未だにweb2.0のchromeもfirfoxもedgeも鈍足でプライバシーダダ漏れの旧世代のブラウザに成り下がってるんだよ。しょせんコップの中の争いに過ぎない。
102. Posted by    2021年12月03日 22:52
Chromeのバージョンアップがedgeだと素で思ってたことに今気がついたwww
101. Posted by     2021年12月03日 22:51
クロム一強になっちまったな
昔はエッジとかオペラ使う人もそこそこいたけど
100. Posted by     2021年12月03日 22:51
推奨のブラウザ設定を復元する とかいう
ゴミみたいなボタンできてなかった?コントロールパネルか
設定に
99. Posted by     2021年12月03日 22:51
俺はまだSモード解除してないからedge使ってるわw
98. Posted by     2021年12月03日 22:50
>Microsoftの信頼性が加わっています

オレがオレがといううざい自己主張しかしないという確固とした信頼性ならあるなw
97. Posted by    2021年12月03日 22:47
>>25

言う程必死に促してなくてワラタwww
96. Posted by 名無しの通りすがり   2021年12月03日 22:45

マイクロソフトは、ワードとエクセルの値段が高すぎ。

両方合わせて1万円にしとけよ…
95. Posted by     2021年12月03日 22:44
ほぼエッジ。
早送り再生(アマプラその他)するときに、Chromeかな
94. Posted by ななし   2021年12月03日 22:42
本文14みたいな奴ほど本当に何が良いものかの判断なんて出来ずにネットの評判気にしまくる癖にな
と言うかネットの力を盲信して営業不要論や商社不要論唱えてる典型的引きこもりオタクって感じがする
93. Posted by     2021年12月03日 22:39
さ、safariがあるから…
92. Posted by     2021年12月03日 22:38
Windows10のゴリ押しで散々嫌がられたのを忘れて…とw

本当に良いブラウザなら必死にならなくても良いのにな
91. Posted by *   2021年12月03日 22:36
ケツの穴の小さいことすな。使って欲しいなら実力で勝負せいや。
90. Posted by    2021年12月03日 22:36
IEで便利だった機能なくなってるのでEdgeいらない
89. Posted by     2021年12月03日 22:34
まぁそうだな
俺もEdgeで最初に検索したのは「Chrome ダウンロード」だった気がするよ
そういうデータが大量に蓄積されてるのを見たらやりたくなるかもな
88. Posted by 名無し   2021年12月03日 22:32
FireFoxをダウンロードしようとしても同じ。
87. Posted by 名無し   2021年12月03日 22:32
マルパクリでなくて、chromeと同じエンジンだからIEと違って差はない。好きなほう使えばいい。エンジンが同じだから、edgeでおきるバグはchromeでも起きるしchromeで起きているバグはedgeでも起きる。
86. Posted by 774   2021年12月03日 22:31
Firefox が勝ち組ってことだな
85. Posted by 名も無き哲学者   2021年12月03日 22:29
はく人ってこんなんばっかや
84. Posted by     2021年12月03日 22:23
脱googleしたいから他社はがんばれ
83. Posted by    2021年12月03日 22:22
むしろEdgeを削除する方法を探してしまったわ
82. Posted by     2021年12月03日 22:22
Windows 10が最後と言いながら11出した会社の何を信じればよいのか。
81. Posted by     2021年12月03日 22:22
これ、chromeに限らなかった。
キーワードをfirefoxにしても、safariにしても、Operaにしても他のブラウザは必要ないって出る。
80. Posted by     2021年12月03日 22:21
IMEのクソ変換を修正した方がよほど有意義
よく使う単語を最初にもってくるくらいできるだろカス
79. Posted by 名無し兵   2021年12月03日 22:18
MSからしたら純性使えやって感じなんだろうけど
パソコンでそれを言われましても…って気もするw
78. Posted by     2021年12月03日 22:18
新しくパソコンを買い直させる為に出しただけのWindows 11が悪いw
77. Posted by     2021年12月03日 22:18
言い回しは違うけど、chrome以外のブラウザ使ってると、
chromeも相当ウザいぞ。やっぱFirefoxが一番やな。
76. Posted by 💩   2021年12月03日 22:18
毎度、使えねークソアプリ連発のMSが信頼性とか笑える。まずは、文字変換・迷惑メール処理すらまともに出来ないOutlookをまともにしてからもの言えやクソが。
75. Posted by 海苔   2021年12月03日 22:15
>>41
あんまりウザいとあのイルカみたいに
「お前を消す方法」って検索したくなるなw
74. Posted by     2021年12月03日 22:13
うざいと嫌われるぞ?
強制的に変更するとか出てきて何様だっての
73. Posted by    2021年12月03日 22:13
驚き&やりすぎ EDGE
72. Posted by あ   2021年12月03日 22:12
マイクロソフトの信頼性だと?
Update適用する前に、適用して大丈夫か検索したり
不具合ググると遥か昔の記事にぶち当たり
マイクロソフトはこの問題を認識しています!
とか書いてあって絶望与えるのが信頼性かい
71. Posted by    2021年12月03日 22:07
初期設定するときChrome入れるよりEdgeのデフォルト検索エンジンをgoogleに変える方が手間ないからな、IEがなくなって2ndブラウザ必要なら同系統で争ってるChromeよりFireFoxあたり入れておいた方がいいしな
70. Posted by あい   2021年12月03日 22:04
ネットトラブル防止の為に作ったと思います。
57さん。
昔パソコンにいた喋る(?)イルカは可愛すぎたです。
でも誰が、何をヒントと作ったのか分かりません。
69. Posted by      2021年12月03日 22:03
Edgeなんて使ったことない
68. Posted by     2021年12月03日 22:02
ブラウザなんかよりIMEをもっと賢くしろよ
ほとんどの日本人が迷惑してるわ
67. Posted by     2021年12月03日 22:01
デファクトスタンダードに胡坐をかいてバグだらけでクソUIのクソOSを売りつけて
世界中から毎年何十兆円もの金を吸い上げて暴利を貪るクソ企業
それがMS
66. Posted by     2021年12月03日 22:01
実際のところEdgeのがメモリの使用量を抑えてくれる
65. Posted by     2021年12月03日 22:01
三浦でよかったと思う。あいつが泣いて泣いてすがった人間
64. Posted by     2021年12月03日 22:00
ありなとう
63. Posted by     2021年12月03日 21:59
FirefoxはProton UIを強制するようなゴミカスなのでもはや不用
62. Posted by Michelangelo   2021年12月03日 21:57
>>52
プラス固定表示も追加で
61. Posted by     2021年12月03日 21:57
そういうとこやぞ
60. Posted by     2021年12月03日 21:57
テロ支援企業のブラウザよりMSの方がよっぽどマシ
59. Posted by     2021年12月03日 21:57
たとえChromeが使えなくなってもEdgeとかいうクソを使う気にならない
58. Posted by     2021年12月03日 21:55
そういうとこだぞ嫌われてるのは
GWXの頃から全く進歩していない…
57. Posted by    2021年12月03日 21:55
イルカの時かるうるさいんだよ
何も進歩していない
56. Posted by     2021年12月03日 21:55
標準搭載しときながらこの使用率
搭載してなければ1%も使うやついないだろ
55. Posted by    2021年12月03日 21:54
>>8
偽珍?
54. Posted by 名無し   2021年12月03日 21:53
ダッサ
53. Posted by     2021年12月03日 21:52
今のedgeはほぼChromeだから普通に有能やぞ
未だに使いにくいだのダメブラウザだの言ってる奴は情弱

まあ、乗り換える必要性もないが
52. Posted by    2021年12月03日 21:51
EdgeもChromeも左側にブックマーク出せるようにしてから言え
51. Posted by     2021年12月03日 21:51
必死すぎ
50. Posted by     2021年12月03日 21:50
ネットスケープの時代もIEの時代もファイアフォックスの時代もChromeの時代も経験してるけど、結局一番質の高いところが勝つ
49. Posted by     2021年12月03日 21:50
高谷は本当に人を苛つかせるのが上手いよな
ある種の天才だよ
48. Posted by     2021年12月03日 21:50
川崎のラゾーナとアトレのプロレスみたいもんだろ
47. Posted by がっふぁふぁ   2021年12月03日 21:50
マウント大好きIT企業
46. Posted by     2021年12月03日 21:49
ブラウザは使い分けてるからなぁ
45. Posted by 名無し   2021年12月03日 21:49
MSは本当に人を苛つかせるのが上手いよなあ。
ある種の才能だよ。
44. Posted by     2021年12月03日 21:48
じゃあ前から使い慣れてるChromeでいいじゃん
43. Posted by     2021年12月03日 21:48
マイクロソフトのNHK化だね その内edge使うのは義務だとか言いだしそう
42. Posted by 高知県小学生水難事故で検索!   2021年12月03日 21:47
>>1
今回の事件は全国的に有名な第2の高知白バイ事件。
・あきらかに他殺の状況証拠がいくつもあるにもかかわらず警察、教育委員会、部落出身の地元の有力者である主犯の加害者家族に抹殺された「高知小2水難事故」・2019年8月高知市の川で行方がわからなくなっていた小学2年生の男の子が殺害され遺体で発見された。・殺害されたのは日常的に凄惨なイジメを受けていた高知県南国市の小学校2年生になる岡林優空(ひなた)くん(7)・2019年8月22日小学1年から5年生のイジメ加害者グループ4人に無理矢理に高知市の川へ連れて行かれて面白半分で殺害をされる。加害者の少年達は殺害をした後に川に遺体を棄て溺死をした様に偽装工作をする悪質さ。・事件の捜査が始まるも加害者家族に地元の有力者がいて警察の捜査、立ち上げれた第三者委員会は加害者の関係者でガッチガッチに固められ無意味な現状です。そして今現在の被害者遺族は地元で加害者家族とその取り巻き連中にイジメられる有り得ない惨状。YouTubeでも検証動画がいくつも上がっています。AbemaTV、Twitter、ネットでも事件究明の運動がされています。なのに地元のメディアに大手のメディアはいっさい取り上げません。おそらくこのまま有力者の力によって再捜査される事はなく100%揉み消されるのは確実でしょう。関係者の話では今年の8月末に自業自得の事故として完全に片付けるとリークをされているので法的には絶対に裁けません。
加害者家族(主犯)
7 8 1 - 5104
高 知 県高知市介良92番地
岡田学
※今現在は無駄だと分かっていますが合法的に裁く最後の追い込みの最中です。ネット上で特設サイトを作って署名活動を行っています。警察庁に再捜査の要望をする嘆願書を提出する為です。なのでせめてネットで署名だけでもしてくれると助かります!みなさんの力を貸して下さい!
※ネットの世界で有名な『コレコレ』さんも遺族側に参戦してくれました!
41. Posted by    2021年12月03日 21:45
Edgeってアンインストールできないの?
40. Posted by 日本は滅茶苦茶です!   2021年12月03日 21:44
ソウカ信者らに雇われたヤクザにジサツに見せかけられてコロされたと言われる 元東村山市議の朝木明代市議、
ソウカ信者らにコロされた朝木明代市議!
で 検索してみて下さい、マスコミがソウカ信者らを怖がって報じた事件の報道と 全く違う事件の真実が分かりますから、
朝木明代市議は ソウカ学会からの脱会者達の相談に親身になり応じていた、
この事件を捜査した刑事や東村山警察署の署長迄もがソウカ信者だった、しかも最悪なことに当時の事件を裁いた裁判官迄もがソウカ信者だった、
ソウカ信者らのソウカ劇場でコロされた朝木明代市議!
是非 検索してソウカ信者らの鬼畜ぶりを知ってください。
39. Posted by あ   2021年12月03日 21:44
Chromeよりメモリ食わないから最近はエッジ使ってる。
38. Posted by        2021年12月03日 21:42
こんな事をすると余計に疑って入れなくなるのにようやるわ

初期のWindows10を強引に入れさせようとする時に何も学んでないのな
37. Posted by 日本は滅茶苦茶です!   2021年12月03日 21:41
ソウカ信者らが行う集団ストーカー犯罪!

で 検索してみて下さい、ソウカ信者らが気に入らない人物を不審者や犯罪者等にデッチ上げて、ソウカ信者らが地域住民らに嘘の情報を流して、地域住民らをソウカ信者らが洗脳して操り丸め込んでソノ気にさせて、何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らに ソウカ信者らとソウカ信者らに操られ騙され丸め込まれてソノ気にさせられた1部のバカな地域住民らが一緒になって 何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らに集団でマトワリついてヨッテたかって嫌がらせを繰り返して 何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らを精神的に追い詰めジサツに追い込む鬼畜犯罪です、全国に分かっているだけでも三千人以上の集団ストーカー被害者らがいます、潜在的には万を超える集団ストーカー被害者らがいるかもしれません(私自身も被害者の会には入ってはいません、そのような人達が沢山いますので)
中には ソウカ信者らとソウカ信者らに操られ騙され丸め込まれてソノ気にさせられた1部のバカな地域住民らの嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう集団ストーカー被害者らが多発しています、絶対にソウカ信者らが流す嘘の情報には惑わされないで下さい、絶対にソウカ信者らとソウカ信者らに操られ騙され丸め込まれてソノ気にさせられた1部のバカな地域住民らが行う集団ストーカー犯罪には加担はしないよう御願いします、その嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう集団ストーカー被害者らがいるのだから、誰もがソウカ信者らにターゲットにされ集団ストーカー被害者になりうる犯罪です、明日は我が身かも知れません。
人の人権など全く無視した卑劣極まりない鬼畜犯罪です!
人を人とも思わない鬼畜犯罪です!
是非 検索してソウカ信者らの鬼畜ぶりを知ってください、そして集団ストーカー犯罪を知ってください。
36. Posted by      2021年12月03日 21:40
そばに毎日いたのが三浦でよかったと思いなさい
35. Posted by    2021年12月03日 21:38
IEと同じインターフェイスにしたら声かけろ
覇権取って老人もスムーズに乗り換えられるであろう権利捨てて、理屈後付けのモノ作って失敗してしらんわw
34. Posted by    2021年12月03日 21:38
今まで不便かけたくせにこれかよ
33. Posted by     2021年12月03日 21:37
ネトゲ界隈でedge使っててエラー吐くんだがとか言ってる馬鹿は駆逐されたかね
32. Posted by 田中   2021年12月03日 21:35
ユーザーにとって何も益にもならん事をするな
31. Posted by     2021年12月03日 21:35
win10に標準搭載されてたのに使用者率2割以下だったからな(笑)
30. Posted by     2021年12月03日 21:35
キィ(*`Д´*)

話してて気分わるい
29. Posted by    2021年12月03日 21:35
主張されるとウザいよなw
28. Posted by     2021年12月03日 21:34
キィっヽ(*`Д´*)
なぜ自分からAVの話題ふってきて
激昂してくるのか
27. Posted by    2021年12月03日 21:34
Win11もUpdate大杉で草w
26. Posted by     2021年12月03日 21:34
ほんとアホよなぁ
25. Posted by ごろう   2021年12月03日 21:34
>>8
余裕の二桁ゲト戦記
24. Posted by 日中友好協会   2021年12月03日 21:33
中華シノバックはオリジナル武漢型をベースに作ってるから変異株には全く効果はありません。
インフル用ワクチンと同じで、違う型に罹ると打たないより悪化します。
まさにブラジルやバーレーンとかがこの状態で地獄となっています。
中国の計算通りです。お金も奪い、命も奪う、中華思想そのものです。
23. Posted by まとめ   2021年12月03日 21:33
2019年末、中国の武漢研究所からアホな中国人がワクチン未完成の細菌兵器をバラ撒く
感染者を診た医師が人人感染する危険なウイルスだと警鐘するも重大なポカがバレるのはマズイと当局が全面否定し医者を弾圧
春節で中国本土で感染爆発したので総力を上げてロックダウンし感染者を焼いて川に捨てる
全世界に拡散したがWHOに圧力をかけ中国から拡がったことをバレバレなのに隠蔽
中国からではなく他の国から発生したと工作するも失敗したがワクチン開発の副産物で重症化リスクは同じで感染力を高めた変種ができたので物理的にほぼ一番離れている(香港とかで積年の恨みもある)イギリスに投入し成功
イギリスで感染した日本人が日本に帰り発症、フランス他多数の国に拡散
南アフリカ(中国から遠い)にも変種(中国製)投入
NHK、新型コロナウイルスは中国起源ではないと捏造報道
もう中国にコロナ損害賠償請求してもいいよね(いまここ
22. Posted by     2021年12月03日 21:32
ゲーム動くんならWindows捨ててLinux行くんだけどな〜
21. Posted by     2021年12月03日 21:31
ブラウザの覇権取るメリットは莫大やろ
人類の殆どが自社製品を経由して情報得るようになるんやぞ
20. Posted by     2021年12月03日 21:31
5 コロナ禍から早く逃れたいですよね?(20211203)→tps://onl.tw/LS1TH4S 
URLは半角に変換してからアクセスしてください。
19. Posted by      2021年12月03日 21:30
IEを使っている自分はもっと苛烈な新機能の攻撃を受け続けている。
18. Posted by     2021年12月03日 21:30
ジャンルによってはGoogleより
「You」とかいう検索エンジンのほうが良い
17. Posted by 0721   2021年12月03日 21:27
これアメリカだと独占禁止法に違反してそう
16. Posted by     2021年12月03日 21:27
Chromeで検索エンジンはDuckDuckGoにしてるわ
15. Posted by     2021年12月03日 21:25
あまり主張ウザイと逆効果なのによくやるな
14. Posted by 高谷   2021年12月03日 21:24
忍おめさ話してもいいって喋ってもいいって言ってるんず
13. Posted by     2021年12月03日 21:24
正直Safariよりはマシ
12. Posted by    2021年12月03日 21:23
そういうとこやぞ!
11. Posted by     2021年12月03日 21:22
マイクロソフトEdgeとかいうウィルス
10. Posted by    2021年12月03日 21:22
Chrome検索してる時点で手遅れだから
自分に対してネガキャンしてるだけに成らないかという
9. Posted by    2021年12月03日 21:21
>>5
やったゼ!👍
8. Posted by 🍎竹島・北方領土は必ず奪還する。🍏   2021年12月03日 21:21
>>3
??
7. Posted by     2021年12月03日 21:21
Edgeでo365がエラーになりまくって仕方なしにChromeで動かしたらすんなり動いて笑ったわ
6. Posted by     2021年12月03日 21:21
ちょろめもひどいからなー。いい勝負だ
5. Posted by    2021年12月03日 21:20
一桁なら特亜と永遠断交!ネトサヨはパージ!
4. Posted by 🍎竹島・北方領土は必ず奪還する。🍏   2021年12月03日 21:20
5
3. Posted by    2021年12月03日 21:18
>>1
なに言ってんだこのハゲ
2. Posted by 高谷   2021年12月03日 21:13
おめの脂肪で石鹸作ってティンポさ塗ってオヌァニ一してぇ
1. Posted by 高谷   2021年12月03日 21:13
おめの脂肪頂戴

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク