2021年11月25日
IT企業社長「牛丼屋で680円のメニューを食べるような人はダメな人間。一生出世できない。うちでは『一生牛丼マン』と馬鹿にしている」
1 名前:スペル魔 ★:2021/11/25(木) 20:25:28.37 ID:rK6dNOOr9
ある新進IT企業の社長K氏(30代後半)をインタビューした際、Kが「牛丼屋で680円ぐらいのメニューを食べるような人は、だいたい出世できないんです」と語っていたのが印象的だった。なぜ牛丼屋でそうする人は、ダメなのだろうか?
「牛丼チェーン店の客単価はだいたい300円台後半ぐらいでしょう。そのあたりで収める人は問題ないただし、600円から700円など使う人はダメなんです。バイトならいんですが、社員としては雇いたくないですね、間違いなく」とKは言った。
牛丼チェーンはあくまでたとえで、客単価が300円から400円程度の店で、その1.5倍から2倍以上使うのが問題なんだとか。個人的に自分も松屋の焼き肉定食などをちょくちょく食べてしまうので、この社長の言う「ダメ」な人間に該当してしまっていた。
「よく考えてみてください、600円から700円あれば、もっと美味しい個人がやっているような定食屋にも行けるわけです。家で自炊したらかなり豪華な食事が作れる。安いチェーン店しか選択肢がなく、その中で『今日は奮発して700円の定食だ』なんて人間は確実に想像力に欠如しています。与えたられた小さな枠の中でしか発想できないやつですよ。うちの会社ではこういう奴のことを『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして、朝礼などでこの話をしています」
インタビュー時は暴論にしか聞こえなかったが、社長が社員100人に実際アンケートをとってみても、 こういう行動をうする社員はイマイチな人物が多かったという。年収3億円という社長の言葉だけに重みはある。そにしても「一生牛丼マン」っていうバカっぽいネーミングが、く、悔しい!
https://anond.hatelabo.jp/20211124112959

「牛丼チェーン店の客単価はだいたい300円台後半ぐらいでしょう。そのあたりで収める人は問題ないただし、600円から700円など使う人はダメなんです。バイトならいんですが、社員としては雇いたくないですね、間違いなく」とKは言った。
牛丼チェーンはあくまでたとえで、客単価が300円から400円程度の店で、その1.5倍から2倍以上使うのが問題なんだとか。個人的に自分も松屋の焼き肉定食などをちょくちょく食べてしまうので、この社長の言う「ダメ」な人間に該当してしまっていた。
「よく考えてみてください、600円から700円あれば、もっと美味しい個人がやっているような定食屋にも行けるわけです。家で自炊したらかなり豪華な食事が作れる。安いチェーン店しか選択肢がなく、その中で『今日は奮発して700円の定食だ』なんて人間は確実に想像力に欠如しています。与えたられた小さな枠の中でしか発想できないやつですよ。うちの会社ではこういう奴のことを『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして、朝礼などでこの話をしています」
インタビュー時は暴論にしか聞こえなかったが、社長が社員100人に実際アンケートをとってみても、 こういう行動をうする社員はイマイチな人物が多かったという。年収3億円という社長の言葉だけに重みはある。そにしても「一生牛丼マン」っていうバカっぽいネーミングが、く、悔しい!
https://anond.hatelabo.jp/20211124112959
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:26:34.77 ID:b7BYQiis0
差別です
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:27:37.18 ID:to5XIZj80
そこはチー牛だろうよ
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:28:11.23 ID:3qDiYSkx0
牛丼チェーン店にケンカ売ってるよな
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:28:05.22 ID:t1Gi9e/D0
>>1
で、お前は何を喰ってんだ?
で、お前は何を喰ってんだ?
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:28:42.95 ID:5Il2jbw+0
ココイチでたとえてくれ
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:28:57.72 ID:7qAi4JzL0
700円で美味しい定食が食べられる店があればそっち行くけど
ないよね
ないよね
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:29:03.24 ID:8713hShl0
自分にあてはまるのが悔しい
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:29:49.29 ID:IPVmleCB0
これ何となくわかるな
牛丼屋で贅沢すんのはおかしいもん
牛丼屋で贅沢すんのはおかしいもん
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:30:18.53 ID:xAUvrofO0
600円払うならどこならOKなんだよw
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:30:38.34 ID:nAvic2rH0
>「よく考えてみてください、600円から700円あれば、
>もっと美味しい個人がやっているような定食屋にも行けるわけです。
そうか?
コイツ自体定食屋行ってねえんじゃねえの?
>もっと美味しい個人がやっているような定食屋にも行けるわけです。
そうか?
コイツ自体定食屋行ってねえんじゃねえの?
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:30:54.81 ID:rBp0Bc/D0
>「よく考えてみてください、600円から700円あれば、
>もっと美味しい個人がやっているような定食屋にも行けるわけです。
近所に牛丼屋はあるがそんな定食屋が無い
特に「美味しい」って条件が難しい
>もっと美味しい個人がやっているような定食屋にも行けるわけです。
近所に牛丼屋はあるがそんな定食屋が無い
特に「美味しい」って条件が難しい
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:31:43.12 ID:ne+eB6Fn0
個人店で美味い定食を食べようと思ったら1500円くらいじゃね?
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:31:50.09 ID:jLi+1J3k0
嫌味な奴やな
時間や手間を掛けない贅沢ってのもあると思うが
時間や手間を掛けない贅沢ってのもあると思うが
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:32:05.67 ID:gOaEpDfG0
>>1
普通にパワハラやモラハラなんですけどw
普通にパワハラやモラハラなんですけどw
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:32:08.01 ID:6i6HBrxg0
松屋の定食ならいいだろ
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:32:14.21 ID:AE66AibF0
町の定食屋はそういうチェーン店に駆逐されてるんだけどな
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:32:27.12 ID:oP5SopFK0
他人の食べるものまで気にしてる奴がバカだろ
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:32:29.29 ID:/flIBCOZ0
これは解る
牛丼屋は牛丼を食いに行くところ
牛丼屋は牛丼を食いに行くところ
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:32:32.05 ID:Q2ZYZnEN0
数ある選択肢の中からあえて牛丼を選択したらダメなの?
たまに食いたくなるんだから仕方ないじゃん。でもサラダも食わなきゃバランス悪いし。
たまに食いたくなるんだから仕方ないじゃん。でもサラダも食わなきゃバランス悪いし。
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:32:33.25 ID:X6xRvQnY0
松屋で定食食うのも定食屋で定食食うのも変わらんと思うけどwww
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:32:38.66 ID:6aOTvJUK0
店開拓するの面倒だろ
手堅いチェーン店で何が悪いのか
手堅いチェーン店で何が悪いのか
134: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:33:01.47 ID:HiNtZq0g0
食べ物の好みで人を見下す嫌なやつだな
食べ物以外でも嫌な面が露呈する最低の人間であろう
食べ物以外でも嫌な面が露呈する最低の人間であろう
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:33:06.68 ID:y13er3Lq0
あー、最初安いメニューだからダメと言ってると思ったんだけど、
牛丼屋でそんな金かけんな、そんなコスト使うなってことね、納得。
牛丼屋でそんな金かけんな、そんなコスト使うなってことね、納得。
153: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:33:38.51 ID:ENcIuGbN0
くだらないマウント取りにきてる時点で草
視野の程度が知れるな
視野の程度が知れるな
155: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:33:42.89 ID:kep77dWH0
サラダとか味噌汁を付けたらダメなのか
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:33:52.46 ID:te/SSHve0
豚汁は頼ませてくれよ
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:34:14.62 ID:ZslFEiLB0
軽自動車買うのにオプションてんこ盛りで300万円近くになっちゃうみたいな?
197: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:35:08.69 ID:w853vup/0
牛丼屋なら牛丼食えってか
207: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:35:31.62 ID:KAlJOeGY0
たいして金もないくせにコンビニスイーツやスタバの新作をかかさず全部飲んでる奴と一緒かな?
それならたしかにアホだし使えない奴ばっかだわw
それならたしかにアホだし使えない奴ばっかだわw
210: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:35:37.76 ID:0uY7MzXT0
むしろ牛丼単品でしか食えないような奴のほうが駄目じゃね
奮発して600円のメニュー食うわけじゃないだろ
奮発して600円のメニュー食うわけじゃないだろ
236: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:36:22.28 ID:IStXOScc0
酒タバコギャンブル趣味全般
どれでも当て嵌め可だね
どれでも当て嵌め可だね
241: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:36:32.42 ID:5kNwtfW40
マクドナルドで300円以上使ったらあかんってのと一緒だな
270: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:37:16.95 ID:NdLB0JFu0
金銭感覚と価値観か。言いたい事はわかるが押し付けられたく無いわ
272: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:37:18.94 ID:Q8ii/tnD0
おまえは出世できねえよと他人様をバッサリ
これは完全にアウト
これは完全にアウト
273: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:37:20.89 ID:Lxt15MLW0
牛丼屋相手にマウントとかこの社長もしょーもな
282: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:37:37.64 ID:8713hShl0
価値観の押し付けも人を馬鹿にする発言もムカつくしどこの会社だよ
283: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:37:39.25 ID:Ml3y2uCW0
ココイチやラーメン屋で2000円くらい使ってしまう俺はなんなんだろ
287: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:37:42.72 ID:3kgT4nLN0
680円の定食を出す個人商店が近くにあればいいが
遠くまでそこへ行くとしたらそれこそ時間のロスでダメ人間だ
遠くまでそこへ行くとしたらそれこそ時間のロスでダメ人間だ
295: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:37:52.89 ID:bUTiJRwU0
むしろコストばかりで外食の栄養価を考えてない時点でこの社長もダメだわ
297: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:37:56.02 ID:CK3HC4pT0
ダブチ買うヤツは出世できない
チーズバーガー2個買え!
ならわかる
チーズバーガー2個買え!
ならわかる
298: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:37:57.96 ID:CpLX4nPU0
680円で松屋並の定食がでてくるところが稀なんだが
314: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:38:22.95 ID:A/TyRsNQ0
俺は牛焼肉定食だから大丈夫かな
322: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:38:39.81 ID:2z8Q4PlW0
マックで790円のバリューセットを買うのは浪費かどうかで友人と議論になった。
結論としてはその値段ならスーパーでお惣菜おいしいのいくらでも買えるから浪費ということで二人の意見は一致した。
結論としてはその値段ならスーパーでお惣菜おいしいのいくらでも買えるから浪費ということで二人の意見は一致した。
323: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:38:40.92 ID:/Z03BywD0
言いたいことはわからなくはないが、例えが下手すぎる
345: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:39:06.39 ID:Nzf/NMOn0
馬鹿にするのはどうかと思うが本質はついてる。マックで高額払う人は凄いと思う
349: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:39:10.68 ID:fg39xAQ10
的確だな
安物は安物
安物は安物
361: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:39:37.11 ID:D4ZI3Hyz0
何喰おうが、能力とはあんまり関係ないと思うよwww
367: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:39:46.12 ID:fODPV4mo0
牛丼屋チェーンくらいしかやってない時間帯があってだな
378: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:40:01.40 ID:rt3zJXQF0
ちょっと気持ち分かる(笑)
牛丼屋で680円は高いわ
牛丼屋で680円は高いわ
385: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:40:08.07 ID:BG00SXel0
>『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして、朝礼などでこの話をしています
今は年収3億か知らないけど、こういう箸の上げ下ろしにまでケチつけるような会社は長続きしないだろうな。
今は年収3億か知らないけど、こういう箸の上げ下ろしにまでケチつけるような会社は長続きしないだろうな。
389: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:40:12.93 ID:jHsEKFV/0
俺は数か月に一度程度は吉牛食べたくなるので満足度重視で食事代なんか
気にしねえわ 多分900円平均以上かかってるけど吉牛で満足したい目的なのに
バカにされたようでムカつくわ
気にしねえわ 多分900円平均以上かかってるけど吉牛で満足したい目的なのに
バカにされたようでムカつくわ
400: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:40:26.33 ID:CSfU7nlX0
こんな奴のもとで働きたくない
406: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:40:32.67 ID:/Z03BywD0
牛丼屋を見下してる感がね…
409: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:40:32.98 ID:aYwynN4Q0
こんな朝礼に頭悪そうな事をベラベラ言って平気ってとこがイタイなw
録音されてるかもしれんのにな。
録音されてるかもしれんのにな。
413: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:40:36.12 ID:ta58lMos0
人の好みに口出しするなよ
435: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:41:19.06 ID:/flIBCOZ0
牛丼屋で鰻食う奴とは分かり合えないから納得
437: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:41:20.10 ID:km9uNP+k0
まあそうなのかもしれんが好きなもの食おうぜ
441: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:41:23.13 ID:fxtX5DU20
メシくらい好きなの食わせろやw
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637839528/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
1905. Posted by 暇だから書く 2022年01月09日 00:43
1300万くらいだから低所得じゃないと思うけど
平日は時間が惜しいから牛丼屋はよく行くなぁ。
その際に少しはバランス考えて普通にサイドは頼むが
そもそも2、300円でなに言ってんだこいつ?
平日は時間が惜しいから牛丼屋はよく行くなぁ。
その際に少しはバランス考えて普通にサイドは頼むが
そもそも2、300円でなに言ってんだこいつ?
1904. Posted by 2021年12月29日 21:04
人を馬鹿にするような事は思っていてもよいが、口に出したら取り返しがつかない。ましてや朝礼なんて持ってのほか。
そもそも自分の考えが間違っているかもしれない、とんちんかんな事を言っているかもしれないと言う発想がない。妄信して視野が狭くなっているのは社長。
馬鹿な人ほど物事を決めつけ、大声で主張する。それが時に自信のあふれた姿に見える。まあ、小さな会社なら社長に向いてるんじゃないか?
そもそも自分の考えが間違っているかもしれない、とんちんかんな事を言っているかもしれないと言う発想がない。妄信して視野が狭くなっているのは社長。
馬鹿な人ほど物事を決めつけ、大声で主張する。それが時に自信のあふれた姿に見える。まあ、小さな会社なら社長に向いてるんじゃないか?
1903. Posted by 屋根裏 2021年12月24日 01:04
朝礼で、一生牛丼マンってバカにしてるって、、、、いじめですか?
この会社、先が知れている気がする。
この会社、先が知れている気がする。
1902. Posted by あ 2021年12月19日 18:44
1時間の休憩で定食屋を満喫なんて出来ないんよ
味や値段ではなく提供の速さで決めちゃう
味や値段ではなく提供の速さで決めちゃう
1901. Posted by 名無し 2021年12月09日 14:06
その牛丼屋より儲かってないっていう自虐か?
1900. Posted by 名無し 2021年12月06日 00:41
何喰ってもええやん。
1899. Posted by とおりすがり 2021年12月05日 16:49
IT企業社長はパワハラ発言確定。
自身の会社の社員への給料は大口叩いた結果の超引き上げで、赤字決算も税務署が許さず、税務調査でIT企業社長の個人資産全て脱税で鉄格子のお部屋入り。
パワハラ発言の代償で、永久謝罪と永久補償支払い義務と永久慰謝料支払い義務履行で、数千無量大数円の支払いと徴取で、債務超過で回収開始されて人生おしまい。
自身の会社の社員への給料は大口叩いた結果の超引き上げで、赤字決算も税務署が許さず、税務調査でIT企業社長の個人資産全て脱税で鉄格子のお部屋入り。
パワハラ発言の代償で、永久謝罪と永久補償支払い義務と永久慰謝料支払い義務履行で、数千無量大数円の支払いと徴取で、債務超過で回収開始されて人生おしまい。
1898. Posted by 2021年12月05日 13:43
>>1861
高校生、大学生で食生活止まってるんだろ。
30台後半なら15年前はデフレ値下げの真っ只中で、牛丼半額190円だ。
高校生、大学生で食生活止まってるんだろ。
30台後半なら15年前はデフレ値下げの真っ只中で、牛丼半額190円だ。
1897. Posted by 2021年12月05日 13:34
>>1759
いたよ
しかも新潟くんだりのド田舎のすき家まできてバカにしてた。
朝礼で言ってやろうとか言ってさ。いい歳こいて。
だから、牛丼が好きな私は、牛丼屋に天下取らせるために、シュクメルリとかを牛丼屋グループ上層部に、友達の政府高官の外交ルートを通じて紹介してやった。
いたよ
しかも新潟くんだりのド田舎のすき家まできてバカにしてた。
朝礼で言ってやろうとか言ってさ。いい歳こいて。
だから、牛丼が好きな私は、牛丼屋に天下取らせるために、シュクメルリとかを牛丼屋グループ上層部に、友達の政府高官の外交ルートを通じて紹介してやった。
1896. Posted by 2021年12月05日 13:22
一生牛丼しか食えんように、全世界の飲食店を潰して牛丼屋にしてやろうか。
ヒンズー教徒も改修させてやる。
ヒンズー教徒も改修させてやる。
1895. Posted by 名無し 2021年12月05日 00:36

1894. Posted by インドメタシン 2021年12月05日 00:32
味噌汁とか付いてる定食系のメニューは栄養取れそうだし良いと思うけどな。
そら、もっと美味いもの出す店はあるけど、近くて便利なら良いだろ
そら、もっと美味いもの出す店はあるけど、近くて便利なら良いだろ
1893. Posted by 2021年12月04日 14:49
うちは経営者が率先してハラスメントやってますって公言してる時点で 泥舟だからな
そりゃあ一生牛丼マンばっかり残るわな
そりゃあ一生牛丼マンばっかり残るわな
1892. Posted by やりがい搾取 2021年12月04日 13:20
給料上げればもっといいの食べるよ。
1891. Posted by 2021年12月04日 12:47
身近で700円出してより良いもんが食える場所考えてみたけど思いつかんかった
牛丼屋になるやろそりゃ
牛丼屋になるやろそりゃ
1890. Posted by 名無しさん 2021年12月04日 08:37
創価学会公明党は仲間健之介に対する集団ストーカーやめれないか
1889. Posted by 2021年12月04日 02:34
あー
この人ダメな人だ
行き着く先はブラック
この人ダメな人だ
行き着く先はブラック
1888. Posted by 2021年12月04日 02:24
他人を見下し馬鹿にする人は一生出世できませんよーw
1887. Posted by ニューノーマルの名無しさん 2021年12月02日 19:40
頭おかしい。あと、10年内に消える存在だろう。あのマネーの虎の社長たちのように
1886. Posted by 2021年12月02日 12:15
>>1881
なにがなにをどうしたって?
なにがなにをどうしたって?
1885. Posted by 2021年12月02日 09:10
自炊と外食の料金を一律に考えちゃう時点でこの人の元では働けない。
人件費はカット出来るものって考えてるんだろうな。
人件費はカット出来るものって考えてるんだろうな。
1884. Posted by 、 2021年12月02日 09:08
また社長がなんか言ってるわ
とか思われてるぞ間違いなく
とか思われてるぞ間違いなく
1883. Posted by 2021年12月02日 08:04
「いいかい学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。 」
ってコメントを見せてあげたいな。きっとこの社長、翌日から事あるごとにトンカツの話し始めるぞ。薄っぺらだから。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。 」
ってコメントを見せてあげたいな。きっとこの社長、翌日から事あるごとにトンカツの話し始めるぞ。薄っぺらだから。
1882. Posted by 2021年12月02日 08:00
>>1713
原価の話してるんだろ。
原価の話してるんだろ。
1881. Posted by 2021年12月01日 23:31
>>1877>>1878>>1879
人のコメント気にしながらコメントして
また、少しだけ時間おいてコメントしてる
しかしまあ、何故、>>1871に2つなのかね
そもそも、かまって欲しいと泣き付くお前を暇潰しにからかっているだけなのに
人のコメント気にしながらコメントして
また、少しだけ時間おいてコメントしてる
しかしまあ、何故、>>1871に2つなのかね
そもそも、かまって欲しいと泣き付くお前を暇潰しにからかっているだけなのに
1880. Posted by . 2021年11月30日 14:08
値段気にして飯食ってるんだ?www
1879. Posted by 2021年11月30日 12:38
>>1871
質問されてることはにんしきできる?
質問されてることはにんしきできる?
1878. Posted by 2021年11月30日 12:24
>>1871
なにが?
なにが?
1877. Posted by 2021年11月30日 12:24
>>1870
なにが?
なにが?
1876. Posted by 2021年11月30日 09:19
例えと言うか実際に自分の社員を一生牛丼マンと呼んで蔑むことで結束し利益を出したと犯罪自慢してるから
東京五輪のウン泥先輩と同じ人種で自ら墓穴を掘っていくスタイル
東京五輪のウン泥先輩と同じ人種で自ら墓穴を掘っていくスタイル
1875. Posted by 2021年11月30日 06:47
例えが不適切だし、レッテル貼り付けるような思考が硬直してる人間のクズの意見ではあるけどもカネの使い所に対する感覚が顧客とずれてるヤツは仕事も微妙ってことだろ。
1874. Posted by 2021年11月30日 02:22
そもそも牛丼屋の単価700円なんだが
リサーチ不足でワロタwwwwwwwwwww
リサーチ不足でワロタwwwwwwwwwww
1873. Posted by 2021年11月30日 02:20
遊びじゃねえから手段を選ぶな
そこに金があれば捕まらないように頭使って、ぶん殴って奪ってでも利益を出せやコラってことですね分かります
そこに金があれば捕まらないように頭使って、ぶん殴って奪ってでも利益を出せやコラってことですね分かります
1872. Posted by 2021年11月30日 02:17
牛丼関係なく
人の上に立つ者はそれっぽいことを言ってそれが許される立ち位置を構築できなくては務まらないのだよ
極論は奴隷と看守の関係を構築できるようになれってことね。クズだよ
人の上に立つ者はそれっぽいことを言ってそれが許される立ち位置を構築できなくては務まらないのだよ
極論は奴隷と看守の関係を構築できるようになれってことね。クズだよ
1871. Posted by 2021年11月29日 22:14
>>1866>>1867>>1868
ほお、コメント統一しないでバラバラにコメントですか
やっぱりかまって貰えないと困るからバラバラですか
しかしまあ、盗んで自演しておいて、むきになって盗んだ、盗んだて人までお前と同じにするなよ
ほお、コメント統一しないでバラバラにコメントですか
やっぱりかまって貰えないと困るからバラバラですか
しかしまあ、盗んで自演しておいて、むきになって盗んだ、盗んだて人までお前と同じにするなよ
1870. Posted by 2021年11月29日 22:11
>>1869
数分だけ開けて、他人のふりして同じ番号にコメントかい
いくつも書くと真っ赤にむきになってて書かれるのが嫌だから変な小細工して面白い
数分だけ開けて、他人のふりして同じ番号にコメントかい
いくつも書くと真っ赤にむきになってて書かれるのが嫌だから変な小細工して面白い
1869. Posted by 2021年11月29日 20:49
>>1864
ここまで一度も日本語つかってないね
君はどこの出身?
ここまで一度も日本語つかってないね
君はどこの出身?
1868. Posted by 2021年11月29日 20:46
>>1864
なにが?
なにが?
1867. Posted by 2021年11月29日 20:45
>>1863
じえん?
じえんのいみわかってる?
じえん?
じえんのいみわかってる?
1866. Posted by 2021年11月29日 20:45
>>1862
なにが?
盗まずにコメントするとそんな短い文章でも全く日本語にならないんだね
なにが?
盗まずにコメントするとそんな短い文章でも全く日本語にならないんだね
1865. Posted by 2021年11月29日 18:42
アンケートに関しては限定的だし大分バイアス掛かった意見だろうから放っておくにして、同額でより良いメリットが得られるのにも関わらず惰性で負の選択をしてしまうっていうのは確かに考え方のあり方としては一理あるなぁと思ったわ
本当にそのメニューが食べたいとかならまだしも、代替できて尚且つより多くのメリットが見込めるものを選べるんだったらそっちを選んだ方が良いし、何にせよ選択の幅が広い方が良いに決まってるもんな
牛丼の例はわかりやすいレッテルみたいなもんで本質はそこじゃないんだろうね、社長は本気でそう思ってるかもしれないけどまぁ推測でしかないぽ
本当にそのメニューが食べたいとかならまだしも、代替できて尚且つより多くのメリットが見込めるものを選べるんだったらそっちを選んだ方が良いし、何にせよ選択の幅が広い方が良いに決まってるもんな
牛丼の例はわかりやすいレッテルみたいなもんで本質はそこじゃないんだろうね、社長は本気でそう思ってるかもしれないけどまぁ推測でしかないぽ
1864. Posted by 2021年11月29日 18:04
>>1862は>>1859へ
まあ、どっちも引きこもりのおっさんのコメントだからアンカーなんて関係無いが
まあ、どっちも引きこもりのおっさんのコメントだからアンカーなんて関係無いが
1863. Posted by 2021年11月29日 18:00
>>1858
みっともないやつ
人にかまって貰えないからて自演して
返事ぐらい待てよ
みっともないやつ
人にかまって貰えないからて自演して
返事ぐらい待てよ
1862. Posted by 2021年11月29日 17:58
>>1858
1つで我慢したか
色々書かれないために
1つで我慢したか
色々書かれないために
1861. Posted by 名無し 2021年11月29日 17:07
>「牛丼チェーン店の客単価はだいたい300円台後半ぐらいでしょう。
この認識の時点で大間違い。
勝手な妄想に基づいて騙ってんじゃねーよ
1860. Posted by 2021年11月29日 16:32
>馬鹿にしている」
味覚の趣味趣向は個人の自由だろうに
アホな記事書いてますなー
ところで、本当にインタビューした相手って実在するんですか?
味覚の趣味趣向は個人の自由だろうに
アホな記事書いてますなー
ところで、本当にインタビューした相手って実在するんですか?
1859. Posted by 2021年11月29日 12:12
>>1857
なにが?
盗まずにコメントすると やっぱり
日本語にならないね
なにが?
盗まずにコメントすると やっぱり
日本語にならないね
1858. Posted by 2021年11月29日 12:11
>>1854
それはだれのコメントを盗んだの?
それはだれのコメントを盗んだの?
1857. Posted by 2021年11月29日 11:58
>>1846>>1847>>1848>>1854
最初は相手にするつもりが無いから同じ返事をしていたのにお前の自演でコメント欄が荒れたから、暇潰しに適当にからかってかまってやるから>>1848みたいな自己紹介するなよ
しかしまあ、人にコメントが貰えないからて自演する馬鹿
泣いているのはお前じゃん、人のコメント盗んで自演、指摘したら隠そうと必死になってじたばたコメント書いて逃げた
でもかまって欲しいから日本語云々や自己紹介を続ける馬鹿
そしてやっぱりコメントが貰えないからて自演をする馬鹿
で、やっぱり見繕ってコメントしているのな
だからそのコメントにコメントしてこないと
最初は相手にするつもりが無いから同じ返事をしていたのにお前の自演でコメント欄が荒れたから、暇潰しに適当にからかってかまってやるから>>1848みたいな自己紹介するなよ
しかしまあ、人にコメントが貰えないからて自演する馬鹿
泣いているのはお前じゃん、人のコメント盗んで自演、指摘したら隠そうと必死になってじたばたコメント書いて逃げた
でもかまって欲しいから日本語云々や自己紹介を続ける馬鹿
そしてやっぱりコメントが貰えないからて自演をする馬鹿
で、やっぱり見繕ってコメントしているのな
だからそのコメントにコメントしてこないと
1856. Posted by 2021年11月29日 11:05
そう言う奴は数年内に落ちこぼれて600円出すのも難しくなるだろうよ。
1855. Posted by もp 2021年11月29日 10:21
お前がたいした給料与えてないから牛丼屋でセットすら頼めないやつが多いんじゃないのか?
1854. Posted by 2021年11月29日 09:31
>>1848
それお前じゃん
なにを自己紹介書いてるの
それお前じゃん
なにを自己紹介書いてるの
1853. Posted by 名無し 2021年11月29日 09:25
うちの会社ではイジメを行ってますよ、ってバラしてるだけなんだが
1852. Posted by 名無しさん 2021年11月29日 08:36
>>1740
いるよね
自分の周りの常識が全世界に当てはまる
と思ってる人
いるよね
自分の周りの常識が全世界に当てはまる
と思ってる人
1851. Posted by 2021年11月29日 08:31
毎日牛丼屋行ってるわけでも無いだろ
牛丼屋で700円使う人なら他の店でも
そのくらい使う
想像力無いのはどっちなん
牛丼屋で700円使う人なら他の店でも
そのくらい使う
想像力無いのはどっちなん
1850. Posted by 2021年11月29日 06:45
そんなちいせぇ事で優越感感じてるような小物が言う事に誰が耳を貸すかw
アホが
アホが
1849. Posted by 2021年11月29日 05:59
わかるわー680円って高すぎるよなってなるのが今の日本です
1848. Posted by 2021年11月29日 00:31
>>1843
なんで泣いてるの?
50過ぎの引きこもりのが何を今さら情けないと思ったの?
なんで泣いてるの?
50過ぎの引きこもりのが何を今さら情けないと思ったの?
1847. Posted by 2021年11月29日 00:25
>>1843
なにが?
盗まずにコメントすると やっぱり
日本語にならないね
なにが?
盗まずにコメントすると やっぱり
日本語にならないね
1846. Posted by 2021年11月29日 00:25
>>1842
なにが?
盗まずにコメントすると やっぱり
日本語にならないね
なにが?
盗まずにコメントすると やっぱり
日本語にならないね
1845. Posted by 2021年11月29日 00:14
言わんとしてる事はわかる。
迷わず最初から700円定食メニューが良くて狙って行くなら問題ないと思うけど、
優柔不断に悩んだ結果グダグダな判断で無駄に予算オーバーしてたりはほんと無能
迷わず最初から700円定食メニューが良くて狙って行くなら問題ないと思うけど、
優柔不断に悩んだ結果グダグダな判断で無駄に予算オーバーしてたりはほんと無能
1844. Posted by 2021年11月28日 23:37
>>1841
ところでかまってちゃんのおっさん
なんで>>1宛のコメントや記事がない人のコメントは荒らさないの
やっぱり、適当に目についたコメントを荒らしてるのね
ところでかまってちゃんのおっさん
なんで>>1宛のコメントや記事がない人のコメントは荒らさないの
やっぱり、適当に目についたコメントを荒らしてるのね
1843. Posted by 2021年11月28日 23:22
>>1837>>1839
お前て面白い
冷静だよてアピールしようとしてコピペコメントしているが複数よこしたり、慌てて途中でコメントしたり
真っ赤にむきになってやってる事が面白い
お前て面白い
冷静だよてアピールしようとしてコピペコメントしているが複数よこしたり、慌てて途中でコメントしたり
真っ赤にむきになってやってる事が面白い
1842. Posted by 2021年11月28日 23:19
>>1838>>1840>>1841
お前て面白い
人に嫌な事を書かれるとむきになって真っ赤になって複数コメントよこす
今回はさらに傑作だな最後に1841に自己紹介する位むきになって愉快なやつ
お前て面白い
人に嫌な事を書かれるとむきになって真っ赤になって複数コメントよこす
今回はさらに傑作だな最後に1841に自己紹介する位むきになって愉快なやつ
1841. Posted by 2021年11月28日 22:52
>>1836
また泣きながら逃げた?
50過ぎなのに?
また泣きながら逃げた?
50過ぎなのに?
1840. Posted by 2021年11月28日 22:19
>>1836
あ、忘れてた
盗まずにコメントすると やっぱり
日本語にならないね
あ、忘れてた
盗まずにコメントすると やっぱり
日本語にならないね
1839. Posted by 2021年11月28日 22:10
>>1835
なにが?
盗まずにコメントすると やっぱり
日本語にならないね
なにが?
盗まずにコメントすると やっぱり
日本語にならないね
1838. Posted by 2021年11月28日 22:06
>>1836
なにが?
なにが?
1837. Posted by 2021年11月28日 22:05
>>1835
じえん?
じえん?
1836. Posted by 2021年11月28日 21:11
>>1832
引きこもり云々は止めたんですか
ずっと、そればかりだったのに
突然、人のコメントを盗んでコメント
なんか変だから見守っていたら自演して
そのあと、自演を指摘したら今まで引きこもり云々しかコメントしてこなかったのに突然、あたふたとあれこれ書いてきて面白い奴
そして、じたばた止めてそのコピペコメントで真っ赤になってて書かれるのを逃げようとして面白い
引きこもり云々は止めたんですか
ずっと、そればかりだったのに
突然、人のコメントを盗んでコメント
なんか変だから見守っていたら自演して
そのあと、自演を指摘したら今まで引きこもり云々しかコメントしてこなかったのに突然、あたふたとあれこれ書いてきて面白い奴
そして、じたばた止めてそのコピペコメントで真っ赤になってて書かれるのを逃げようとして面白い
1835. Posted by 2021年11月28日 21:05
>>1833>>1834
自分が盗んで自演したのを誤魔化し話をそらすのに必死で面白い
自分が盗んで自演したのを誤魔化し話をそらすのに必死で面白い
1834. Posted by 2021年11月28日 19:23
>>1831
で?あれこれってなに?
で?あれこれってなに?
1833. Posted by 2021年11月28日 19:17
>>1831
また盗んだね
また盗んだね
1832. Posted by 2021年11月28日 19:16
>>1830
なにが?
盗まずにコメントすると やっぱり
日本語にならないね
なにが?
盗まずにコメントすると やっぱり
日本語にならないね
1831. Posted by 2021年11月28日 19:04
>>1828
あれこれ書くと色々と間抜けをさらすから同じコピペコメントか短いコメントしかしなくなった面白い奴
あれこれ書くと色々と間抜けをさらすから同じコピペコメントか短いコメントしかしなくなった面白い奴
1830. Posted by 2021年11月28日 19:02
>>1829
暇な引きこもりて言われるのが悔しいから>>1828との時間をわざと開けたな
人のコメント意外と気にしてコメントしているよな
暇な引きこもりて言われるのが悔しいから>>1828との時間をわざと開けたな
人のコメント意外と気にしてコメントしているよな
1829. Posted by 2021年11月28日 18:43
>>1826
じえん?
じえん?
1828. Posted by 2021年11月28日 18:30
>>1827
なにを?
盗まずにコメントすると やっぱり
日本語にならないね
なにを?
盗まずにコメントすると やっぱり
日本語にならないね
1827. Posted by 2021年11月28日 18:27
>>1824
どうしたの
あれこれ書かないの
どうしたの
あれこれ書かないの
1826. Posted by 2021年11月28日 18:25
>>1823
どうしたの
日本語云々のコメントは止めたの
どうしたの
日本語云々のコメントは止めたの
1825. Posted by 2021年11月28日 18:23
>>1820>>1821
真っ赤にむきになってコメント欄に張り付いてすぐにコメントしてくる暇な引きこもりだな
そんなにむきになってコメントしてくるなんて面白いな
真っ赤にむきになってコメント欄に張り付いてすぐにコメントしてくる暇な引きこもりだな
そんなにむきになってコメントしてくるなんて面白いな
1824. Posted by 2021年11月28日 18:22
>>1822
盗まずにコメントすると やっぱり
日本語にならないね
盗まずにコメントすると やっぱり
日本語にならないね
1823. Posted by 2021年11月28日 18:20
>>1819
じえん?
じえん?
1822. Posted by 2021年11月28日 18:20
>>1817
そんなにむきになるなよ
少し前に返事をしたのを忘れる程
そんなに人に盗んだって言われたのが悔しいか
そんなにむきになるなよ
少し前に返事をしたのを忘れる程
そんなに人に盗んだって言われたのが悔しいか
1821. Posted by 2021年11月28日 18:20
>>1819
盗まずにコメントすると やっぱり
日本語にならないね
盗まずにコメントすると やっぱり
日本語にならないね
1820. Posted by 2021年11月28日 18:19
>>1818
盗まずにコメントすると やっぱり
日本語にならないね
盗まずにコメントすると やっぱり
日本語にならないね
1819. Posted by 2021年11月28日 18:17
>>1816
本当に面白いな
真っ赤にむきになって長々コメントしてきて
今まで引きこもりしかコメントしてこなかったのに
急に人のコメントを使ってコメントしてたから見守っていたら自演始めて
それを指摘されて真っ赤になって面白い
本当に面白いな
真っ赤にむきになって長々コメントしてきて
今まで引きこもりしかコメントしてこなかったのに
急に人のコメントを使ってコメントしてたから見守っていたら自演始めて
それを指摘されて真っ赤になって面白い
1818. Posted by 2021年11月28日 18:14
>>1815
ああ、面白い
自演を指摘されて真っ赤になって
今までそんなコメントしてないのに急にそんな事を言い出して
ああ、面白い
自演を指摘されて真っ赤になって
今までそんなコメントしてないのに急にそんな事を言い出して
1817. Posted by 2021年11月28日 18:13
>>1813
ねえ?なんでいつも直ぐにバレるのに、盗んだコメント使うの?
毎回直ぐにバレてるのになにも学ばないの?
ばれる理由はわかる?
ねえ?なんでいつも直ぐにバレるのに、盗んだコメント使うの?
毎回直ぐにバレてるのになにも学ばないの?
ばれる理由はわかる?
1816. Posted by 2021年11月28日 18:00
>>1813
あんなに短いコメント読むのに君は時間がかかるんだね
普通の人は何秒もいらない上に 君と違って ちゃんとした文章なら意味を百パーセント理解できるよ?
君はなん十分もかかる上に、一割も意味わかってないけどね
あんなに短いコメント読むのに君は時間がかかるんだね
普通の人は何秒もいらない上に 君と違って ちゃんとした文章なら意味を百パーセント理解できるよ?
君はなん十分もかかる上に、一割も意味わかってないけどね
1815. Posted by 2021年11月28日 17:59
>>1814
>そうだね
お前には関係無い話だね
引きこもりでアンカーが読めない荒らしのお前にはコメントしてないからね
これ、君が前に言われてたコメントだよね?
>そうだね
お前には関係無い話だね
引きこもりでアンカーが読めない荒らしのお前にはコメントしてないからね
これ、君が前に言われてたコメントだよね?
1814. Posted by 2021年11月28日 17:56
>>1812
盗んだのはお前じゃん
惨めな自演して
今まで引きこもりには関係無いしかコメントしなかった奴が自演して人に指摘されて真っ赤にむきにコメントして面白い
盗んだのはお前じゃん
惨めな自演して
今まで引きこもりには関係無いしかコメントしなかった奴が自演して人に指摘されて真っ赤にむきにコメントして面白い
1813. Posted by 2021年11月28日 17:54
>>1809
それからさ、人のコメントを読んでないよな
すぐに返事をしてきて
自演しようと思ったら痛い事が書いてあったからすぐにこちらにコメントだよな
それからさ、人のコメントを読んでないよな
すぐに返事をしてきて
自演しようと思ったら痛い事が書いてあったからすぐにこちらにコメントだよな
1812. Posted by 2021年11月28日 17:54
>>1811
盗まずにコメントすると やっぱり
日本語にならないね
盗まずにコメントすると やっぱり
日本語にならないね
1811. Posted by 2021年11月28日 17:51
>>1809
17:39にコメントして17:41にコメントなんて
自演するなんて惨めなやつ
17:39にコメントして17:41にコメントなんて
自演するなんて惨めなやつ
1810. Posted by 2021年11月28日 17:48
>>1807
なんだよ
そんなコメントをつけたいから自演かい
惨めなやつ
なんだよ
そんなコメントをつけたいから自演かい
惨めなやつ
1809. Posted by 2021年11月28日 17:47
>>1808
そうだね それが君のやってることだね
そうだね それが君のやってることだね
1808. Posted by 2021年11月28日 17:47
>>1799>>1806
なにをやってるやら
人のコメントを無断で勝手に使って返事をして自分でコメントつけるなんて
引きこもりで寂しいからかまって欲しいだけで無理矢理割り込んできて荒らしあげくに
人に良い返事が貰えないからて
人のコメントに人のコメントを無断で使ってコメント、それに自演なんて
惨めなやつ
なにをやってるやら
人のコメントを無断で勝手に使って返事をして自分でコメントつけるなんて
引きこもりで寂しいからかまって欲しいだけで無理矢理割り込んできて荒らしあげくに
人に良い返事が貰えないからて
人のコメントに人のコメントを無断で使ってコメント、それに自演なんて
惨めなやつ
1807. Posted by 2021年11月28日 17:41
>>1806
そうだね 君しかいないね
そうだね 君しかいないね
1806. Posted by 2021年11月28日 17:39
>>1799
それ、当てはまるのはお前以外にいないからさ
それ、当てはまるのはお前以外にいないからさ
1805. Posted by 2021年11月28日 17:24
1500円以下は大差ない気がする
1804. Posted by 2021年11月28日 16:14
ワンマンが言いそうな話だよな
アフリカで靴を売る話を思い出した
アフリカで靴を売る話を思い出した
1803. Posted by え 2021年11月28日 15:07
人を馬鹿にしてるって自慢してる奴が社長の会社の社員さん、この社長に説教してやれよ、聞かなかったら辞めた方が良いよ、顧客仕事でこんな奴が社長じゃ長続きしないから。
1802. Posted by 2021年11月28日 14:43
>>1801
いや、無理よ?おまえが引きこもる前と今じゃ物価が違うのよ?
いや、無理よ?おまえが引きこもる前と今じゃ物価が違うのよ?
1801. Posted by 名無し 2021年11月28日 13:57
>>1772
出来るよ。牛丼700円なんて個人店じゃボッタクリだ、カツ丼食える値段だぜ。
出来るよ。牛丼700円なんて個人店じゃボッタクリだ、カツ丼食える値段だぜ。
1800. Posted by 2021年11月28日 11:55
人の食う物にいちいちケチ付けただけでなく人前で罵るの?
この社長殺したほうよくね?
この社長殺したほうよくね?
1799. Posted by 2021年11月28日 11:26
>>1796
そうだね
お前には関係無い話だね
引きこもりでアンカーが読めない荒らしのお前にはコメントしてないからね
そうだね
お前には関係無い話だね
引きこもりでアンカーが読めない荒らしのお前にはコメントしてないからね
1798. Posted by 2021年11月28日 11:24
>>1715
軽自動車に幾らかけても構わんだろ
小さいことにも意義を感じてるんだろうから
軽自動車に幾らかけても構わんだろ
小さいことにも意義を感じてるんだろうから
1797. Posted by 2021年11月28日 11:24
>>1
サラリーマンの昼食代の平均金額はいくら?
新生銀行グループが実施した「2020年サラリーマンのお小遣い調査」の結果によると、2020年の昼食代は以下の表の通りです。 昼食代の平均金額(2020年) 男性会社員 585円(前年比:+30円) 女性会社員 583円(前年比:+2円) 2019年に比べると男性は30円アップし、女性は2円と微増しています。2019年よりも昼食代がアップした要因として、飲み代が減り金銭的な余裕ができたためと予測できます。 とくに、昼食にかける費用が大幅にアップしていた男性会社員は、前年と比較すると1ヶ月の飲み代が1,555円減少していました。新型コロナウイルスによる「自粛生活」が影響しているとも考えられます。
年代別の昼食代の相場は?20代一50代の平均額まとめ 男女別に昼食代の平均金額を紹介しました。おさらいのために再度紹介すると、2020年の昼食代の平均金額は以下の通りです。 ・男性社員:585円 ・女性社員:583円 しかし、年代によっても大きく差が開くので、ここでは20一50代の年代に分けて昼食代の平均をまとめていきます。
年代 男性会社員 女性会社員 20代 630円 599円
30代 549円 623円
40代 585円 516円
50代 574円 593円 女性会社員は、30代が昼食にかける金額が一番高く、40代は低いようです。一方、男性会社員は20代が630円と平均より高く昼食代を使っており、30代が最も低いことがわかりました。
昼食代の平均額は?男性・女性・年代別データ May 29, 2021 マネージャーナル
サラリーマンの昼食代の平均金額はいくら?
新生銀行グループが実施した「2020年サラリーマンのお小遣い調査」の結果によると、2020年の昼食代は以下の表の通りです。 昼食代の平均金額(2020年) 男性会社員 585円(前年比:+30円) 女性会社員 583円(前年比:+2円) 2019年に比べると男性は30円アップし、女性は2円と微増しています。2019年よりも昼食代がアップした要因として、飲み代が減り金銭的な余裕ができたためと予測できます。 とくに、昼食にかける費用が大幅にアップしていた男性会社員は、前年と比較すると1ヶ月の飲み代が1,555円減少していました。新型コロナウイルスによる「自粛生活」が影響しているとも考えられます。
年代別の昼食代の相場は?20代一50代の平均額まとめ 男女別に昼食代の平均金額を紹介しました。おさらいのために再度紹介すると、2020年の昼食代の平均金額は以下の通りです。 ・男性社員:585円 ・女性社員:583円 しかし、年代によっても大きく差が開くので、ここでは20一50代の年代に分けて昼食代の平均をまとめていきます。
年代 男性会社員 女性会社員 20代 630円 599円
30代 549円 623円
40代 585円 516円
50代 574円 593円 女性会社員は、30代が昼食にかける金額が一番高く、40代は低いようです。一方、男性会社員は20代が630円と平均より高く昼食代を使っており、30代が最も低いことがわかりました。
昼食代の平均額は?男性・女性・年代別データ May 29, 2021 マネージャーナル
1796. Posted by 2021年11月28日 11:18
>>1795
そうだね
お前には関係無い話だね
引きこもりでアンカーが読めない荒らしのお前にはコメントしてないからね
そうだね
お前には関係無い話だね
引きこもりでアンカーが読めない荒らしのお前にはコメントしてないからね
1795. Posted by 2021年11月28日 10:16
>>1792
引きこもりには関係ない話だから
引きこもりには関係ない話だから
1794. Posted by 2021年11月28日 09:56
>>1785
不味い店に当たるのはお前だけ
不味い店に当たるのはお前だけ
1793. Posted by 2021年11月28日 09:54
>>1784
外に出ろよ
外に出ろよ
1792. Posted by 2021年11月28日 09:53
>>1790
そうだね
お前には関係無い話だね
引きこもりでアンカーが読めない荒らしのお前にはコメントしてないからね
そうだね
お前には関係無い話だね
引きこもりでアンカーが読めない荒らしのお前にはコメントしてないからね
1791. Posted by 2021年11月28日 09:37
社会人長いと、所謂みんなが言う「使えない奴」ってのは、上司が使えなくさせてる或いは周囲の鬱憤晴らしのためのサンドバックかスケープゴートに使われてるため。
問題児ディスプレー作りで群れの中で選出されて求心力を高めようとしてる阿呆が日本企業に多いとよくわかるのよ。
だからこう言う中身のない言葉でレッテル貼るわけ。
よく考えるなら外食の客単価なんぞ関係なくお前の会社の単価に見合った行動を社員にさせてる落ち度と、行動様式を変える時間と労力の計算したら一生牛丼になるという計算してるだけだろ。
イエスマンしかいないのが良い証拠だわ。
問題児ディスプレー作りで群れの中で選出されて求心力を高めようとしてる阿呆が日本企業に多いとよくわかるのよ。
だからこう言う中身のない言葉でレッテル貼るわけ。
よく考えるなら外食の客単価なんぞ関係なくお前の会社の単価に見合った行動を社員にさせてる落ち度と、行動様式を変える時間と労力の計算したら一生牛丼になるという計算してるだけだろ。
イエスマンしかいないのが良い証拠だわ。
1790. Posted by 2021年11月28日 08:43
>>1778
引きこもりには関係ない話だから
引きこもりには関係ない話だから
1789. Posted by 2021年11月28日 08:32
社長が朝礼でどや顔しながら牛丼チェーンの客単価は300円とか社員も笑い堪えるの大変だろうな
1788. Posted by あ 2021年11月28日 06:21
吉野家の牛丼は426円だぞ?
300円で食える時代じゃないし
定食の方がお得感がある
300円で食える時代じゃないし
定食の方がお得感がある
1787. Posted by 名無し2号 2021年11月28日 05:56
一生チー牛マンでもいいよ。
1786. Posted by 2021年11月28日 02:48
昼食に600円から700円かけられる初任給と
美味しい個人がやっているような定食屋を探せるだけの昼休み時間をください
美味しい個人がやっているような定食屋を探せるだけの昼休み時間をください
1785. Posted by 2021年11月28日 00:21
800円超えるなら良い定食屋がいっぱいあるんだけど
600-700円は中々無いよなぁ
「格安定食屋」であって、ランクは牛丼屋以下のばっかり
600-700円は中々無いよなぁ
「格安定食屋」であって、ランクは牛丼屋以下のばっかり
1784. Posted by かあ 2021年11月27日 23:10
1500円は出さないと上等な定食は食えないだろ
農家や魚屋とか肉屋も経営してる店なら別だが
農家や魚屋とか肉屋も経営してる店なら別だが
1783. Posted by 2021年11月27日 23:08
牛丼屋で680円だと・・・!?
なんてリッチな生活なんだ
俺は牛めし290円だったぞ
なんてリッチな生活なんだ
俺は牛めし290円だったぞ
1782. Posted by 2021年11月27日 23:08
>>1776
六本木 七番
日本橋 桃乳舎
新橋 美食小屋
六本木 七番
日本橋 桃乳舎
新橋 美食小屋
1781. Posted by スライムレベル1 2021年11月27日 22:34
これでコイツタバコ吸ってたら笑うわwww
1780. Posted by 2021年11月27日 22:18
>>1775
良心的な店ほど渦で生き残っている
良心的な店ほど渦で生き残っている
1779. Posted by 2021年11月27日 22:16
>>1775
外に出ろよ
外に出ろよ
1778. Posted by 2021年11月27日 22:13
>>1765
そうだね
お前には関係無い話だね
引きこもりでアンカーが読めない荒らしのお前にはコメントしてないからね
そうだね
お前には関係無い話だね
引きこもりでアンカーが読めない荒らしのお前にはコメントしてないからね
1777. Posted by 2021年11月27日 22:09
なんかyoutubeの実話再現アニメに出てきそうな典型的な大陸東洋人社長だな
部下へのパワハラが原因で株主総会で解任可決されそう…(こなみかん)
部下へのパワハラが原因で株主総会で解任可決されそう…(こなみかん)
1776. Posted by 2021年11月27日 22:09
600円で定食食べられる店紹介してくれやw
牛丼屋いかんけどwバカじゃんこいつw
牛丼屋いかんけどwバカじゃんこいつw
1775. Posted by 2021年11月27日 22:07
たぶんその予算で収まるうえで牛丼より安定してうまい個人の店はもう実在しないと思う、特に渦の影響で閉店強いられるから少なくとも都心は全滅してそう
1774. Posted by 2021年11月27日 21:54
ほーなん
1773. Posted by 名無し 2021年11月27日 21:18
単価という枠にハマっとるやんけ
一生単価マン
一生単価マン
1772. Posted by 、 2021年11月27日 20:59
>>1715
昔ならともかく本体価格安いって理由で軽自動車買うやつほぼいないだろ
それに牛丼は大量仕入れすることで値段を下げてるんだから同じ品質の肉を使ったら個人店は700円じゃ提供できないことを社長は分かってない
昔ならともかく本体価格安いって理由で軽自動車買うやつほぼいないだろ
それに牛丼は大量仕入れすることで値段を下げてるんだから同じ品質の肉を使ったら個人店は700円じゃ提供できないことを社長は分かってない
1771. Posted by 2021年11月27日 19:18
ああ、普段並み単品な奴が奮発してたまに高いのを頼んでるを馬鹿にしてるわけね。
ケチな小者あるあるだわ。
でも牛丼屋の定食もなかなかうまいし値段を気にせず注文してる人もいる、並みじゃ足りない人もある。。
たまたまいい波に乗れただけのサーファー社長が調子に乗るんじゃないぞ。
ケチな小者あるあるだわ。
でも牛丼屋の定食もなかなかうまいし値段を気にせず注文してる人もいる、並みじゃ足りない人もある。。
たまたまいい波に乗れただけのサーファー社長が調子に乗るんじゃないぞ。
1770. Posted by 2021年11月27日 19:05
確かに同額で同じ速度で出て来る美味しい定食屋が近くにある状況で牛丼屋選ぶならそうかもしれんな
流石にそんなのねーから牛丼屋なんて状況は当たり前すぎて想定してないでしょ。してないよね?
流石にそんなのねーから牛丼屋なんて状況は当たり前すぎて想定してないでしょ。してないよね?
1769. Posted by 2021年11月27日 18:20
900ぐらい払って肉の山盛り食ってるわ。
それが良いんだよ。
それが良いんだよ。
1768. Posted by 牛マン 2021年11月27日 18:17
え?ビール飲むから1000円超すぞ?
1767. Posted by 2021年11月27日 18:12
牛丼屋で値段なんて気にしたことなかった
1766. Posted by 2021年11月27日 18:06
ただの偏見だし牛丼屋とそれに関わってる人に失礼
1765. Posted by 2021年11月27日 17:48
>>1764
引きこもりには関係ない話だから
引きこもりには関係ない話だから
1764. Posted by 2021年11月27日 17:33
>>1762
そうだね
お前には関係無い話だね
引きこもりでアンカーが読めない荒らしのお前にはコメントしてないからね
あら、読めない馬鹿て言われたのが悔しいから返事ですか
そうだね
お前には関係無い話だね
引きこもりでアンカーが読めない荒らしのお前にはコメントしてないからね
あら、読めない馬鹿て言われたのが悔しいから返事ですか
1763. Posted by 2021年11月27日 17:26
確かにこれはそうなんだよなぁ
例えが下手すぎるが
例えが下手すぎるが
1762. Posted by 2021年11月27日 17:14
>>1756
引きこもりには関係ない話だから
引きこもりには関係ない話だから
1761. Posted by 2021年11月27日 17:00
社員から一生牛丼トークマンって呼ばれてそう
1760. Posted by 2021年11月27日 16:59
>>1727
この発言を聞いたら該当しないまともな人でも引くでしょ。少なくとも普通その渾名なんぞ出さない。言葉を選べない、影響を想像できない人間がそこまで考えているとは到底思えないよ。
この発言を聞いたら該当しないまともな人でも引くでしょ。少なくとも普通その渾名なんぞ出さない。言葉を選べない、影響を想像できない人間がそこまで考えているとは到底思えないよ。
1759. Posted by 2021年11月27日 16:47
コストカッターですかね?それも金額しか見てないタイプ。実際の定食の値段とか店の立地とか全然見えてないでしょこれ。こんなアホ社長実際にいるの?記者の妄想じゃなくて?
1758. Posted by 2021年11月27日 16:29
三億程度でイキられてもねえ…
1757. Posted by 。 2021年11月27日 15:41
個人でやってる700円台の美味しい定食屋なんて無い地域が多い
あっても駅や会社から遠かったりするし時間かけてわざわざ食いに行く方が無能な気がする
あっても駅や会社から遠かったりするし時間かけてわざわざ食いに行く方が無能な気がする
1756. Posted by 2021年11月27日 15:24
>>1744
でさ、数字や記事のコメントだけを荒らし、コメントが書いてあるコメントやお前宛の長いコメントに返事をしないのはかまって欲しいだけてばればれ
でさ、数字や記事のコメントだけを荒らし、コメントが書いてあるコメントやお前宛の長いコメントに返事をしないのはかまって欲しいだけてばればれ
1755. Posted by あ 2021年11月27日 15:23
300円台は良くて600円台はダメとか
1754. Posted by 2021年11月27日 15:22
>社長が社員100人に実際アンケートをとってみても、こういう行動をうする社員はイマイチな人物が多かった
そりゃこういう行動をする優秀な人間はわざわざ自分をバカにするやつの会社に残らんだろ……
そりゃこういう行動をする優秀な人間はわざわざ自分をバカにするやつの会社に残らんだろ……
1753. Posted by 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年11月27日 15:20
行動の一端だけをみて、その人間のすべてを評価するスタイルって
長年修行を重ねた坊さんとか、研究者が言うから重みがある。
実際、その理由も説得力のあるんだよね。
でも、偉人の名言みたく演出したいがために、こういう事を
言う経営者は、薄っぺらくて、正直バカかっぽい。
「そんな風にしか人を評価できないんだ」としか思わん。
長年修行を重ねた坊さんとか、研究者が言うから重みがある。
実際、その理由も説得力のあるんだよね。
でも、偉人の名言みたく演出したいがために、こういう事を
言う経営者は、薄っぺらくて、正直バカかっぽい。
「そんな風にしか人を評価できないんだ」としか思わん。
1752. Posted by 2021年11月27日 15:17
この社長はきっと牛丼屋に行ったことがないのだろう。今時の牛丼屋で680円出すとかなり良いものが出てくる。しかも早い。ひとりでささっと食いたい時には重宝してるよ。個人がやってる定食屋で680円出したって大したものは食えない。しかも遅いし。少なくとも、680円で飯を食ういくつかの選択肢から牛丼屋が明らかに排除されることはないと思うね。
1751. Posted by 2021年11月27日 15:10
>>1744
そうだね
お前には関係無い話だね
引きこもりでアンカーが読めない荒らしのお前にはコメントしてないからね
そうだね
お前には関係無い話だね
引きこもりでアンカーが読めない荒らしのお前にはコメントしてないからね
1750. Posted by あああ 2021年11月27日 14:35
>>260
これ。そもそもチェーンのいい所は早い、夜遅くまでやってる。というメリットもある。駅近で深夜までやってて美味い定食を700円程度でさっと出す個人店がどれだけあるのか?と。
そしてたかが年商3億程度でイキるのもどうかと思う。
これ。そもそもチェーンのいい所は早い、夜遅くまでやってる。というメリットもある。駅近で深夜までやってて美味い定食を700円程度でさっと出す個人店がどれだけあるのか?と。
そしてたかが年商3億程度でイキるのもどうかと思う。
1749. Posted by 2021年11月27日 14:08
個人がやってる定食屋が美味しいとか、完全に想像やしほとんどがチェーン店のがうまいで。
1748. Posted by 2021年11月27日 13:44
好みだろ…
牛丼は食わんがラーメンは好きなんで
牛丼好きの人の気持ちがわかる
価格じゃねぇんだわ
美味いと感じるのは好みなんだわ
牛丼は食わんがラーメンは好きなんで
牛丼好きの人の気持ちがわかる
価格じゃねぇんだわ
美味いと感じるのは好みなんだわ
1747. Posted by 2021年11月27日 13:38
創作だと思いたいが今のベンチャー企業には一定数おバカな社長がいるからな
本当に実在する可能性があるのが怖いところだ
本当に実在する可能性があるのが怖いところだ
1746. Posted by 2021年11月27日 13:06
『一生牛丼マン』と馬鹿にするマン
1745. Posted by 通りすがり 2021年11月27日 12:18
>>1528
ちょまどさんをディスるのはそこまでだ!
ちょまどさんをディスるのはそこまでだ!
1744. Posted by 2021年11月27日 12:16
>>1741
引きこもりには関係ない話だから
引きこもりには関係ない話だから
1743. Posted by 2021年11月27日 11:11
>ある新進IT企業の社長K氏(30代後半)
来年には潰れて無くなってそう
来年には潰れて無くなってそう
1742. Posted by 2021年11月27日 10:57
馬鹿にするのは論外だけど、言わんとする事はわかるな
1741. Posted by 2021年11月27日 10:18
>>1737
>>1691>>1692>>1693>>1694>>1695
>>1691>>1692>>1693>>1694>>1695
1740. Posted by k 2021年11月27日 10:16
>社長が社員100人に実際アンケートをとってみても、 こういう行動をうする社員はイマイチな人物が多かった
インタビュアーがアンケートとったんならまだしも、アンケートとったのは社長じゃねーか
そんなコメント信用できるか
インタビュアーがアンケートとったんならまだしも、アンケートとったのは社長じゃねーか
そんなコメント信用できるか
1739. Posted by 2021年11月27日 10:14
>>1729
東京が高いと思ってるのはお上りさん
観光客相手の店はぼったくり
東京が高いと思ってるのはお上りさん
観光客相手の店はぼったくり
1738. Posted by 2021年11月27日 09:24
チェーンだから安く出せるんだけどな
600円で個人店行っても満足できる物なんか出てこないと思うけど
その話以前に仕事と関係ない所で評価してるのが頭おかしい
仕事の話なら結果だけで話をすればいい、色々あげつらって足引っ張りたいだけだろ
600円で個人店行っても満足できる物なんか出てこないと思うけど
その話以前に仕事と関係ない所で評価してるのが頭おかしい
仕事の話なら結果だけで話をすればいい、色々あげつらって足引っ張りたいだけだろ
1737. Posted by 2021年11月27日 09:23
まずその店ないので探す努力が必要になる。
確かに探す努力や自炊するのも努力ではあるので、それ自体はするのはいいと思うが、ただそれは企業の努力の方向性とは違うのでは…?
この社長は間違いなくアホだけど、言ってる事自体は本質をついてるとは思う。
要するにそういった本来は努力に該当する様なものを当り前のようにできる、仕事余裕のある出来る人間をこの社長は、本人が思いもよらない方向から実行できているってだけかね。
確かに探す努力や自炊するのも努力ではあるので、それ自体はするのはいいと思うが、ただそれは企業の努力の方向性とは違うのでは…?
この社長は間違いなくアホだけど、言ってる事自体は本質をついてるとは思う。
要するにそういった本来は努力に該当する様なものを当り前のようにできる、仕事余裕のある出来る人間をこの社長は、本人が思いもよらない方向から実行できているってだけかね。
1736. Posted by xxx 2021年11月27日 08:51
その値段で個人店で食べられるとは解るけど
営業時間外とかあるだろ
駐車場が無いとかあってスルーときもある
営業時間外とかあるだろ
駐車場が無いとかあってスルーときもある
1735. Posted by 2021年11月27日 08:32
一番コスパ悪いバカってことか
1734. Posted by 2021年11月27日 07:44
全国展開のチェーン店を舐めてないか?
チェーン店で600円の飯をまともな店で食ったら1000円じゃきかんぞ
チェーン店で600円の飯をまともな店で食ったら1000円じゃきかんぞ
1733. Posted by 2021年11月27日 07:36
たしかにな すき屋の朝ごはんでも
朝定食に単品ソーセージとかサイドを頼むやつは馬鹿だと思うし
そういう奴は案外多いよな
あとは200円の立ち食いソバでにしんそば520円とか頼んでる奴
間取って山菜蕎麦240円辺りまでなら許せる
ファーストフードに高級感はいらねぇ
ネタにこだわるなら1500円くらい握りしめてゆっくり味わえる蕎麦屋に行った方がいい
朝定食に単品ソーセージとかサイドを頼むやつは馬鹿だと思うし
そういう奴は案外多いよな
あとは200円の立ち食いソバでにしんそば520円とか頼んでる奴
間取って山菜蕎麦240円辺りまでなら許せる
ファーストフードに高級感はいらねぇ
ネタにこだわるなら1500円くらい握りしめてゆっくり味わえる蕎麦屋に行った方がいい
1732. Posted by 2021年11月27日 07:29
思うのは勝手だしコイツん中では事実なんだろうけど
あまつさえ朝礼でバカにするなんてとこは人間性が伺えるな
あまつさえ朝礼でバカにするなんてとこは人間性が伺えるな
1731. Posted by 2021年11月27日 07:27
>>953
キンカンの方が効くぞ。
キンカンの方が効くぞ。
1730. Posted by 2021年11月27日 07:24
>>1715
車と食い物じゃ全然違うやろ
日常と贅沢の差の付け方ってポイントからも外れてるし
車と食い物じゃ全然違うやろ
日常と贅沢の差の付け方ってポイントからも外れてるし
1729. Posted by ななし 2021年11月27日 07:18
今の物価だと地方で900円、東京なら1100円だな。
300円から400円なんて牛丼並単品以外無理やん。
300円から400円なんて牛丼並単品以外無理やん。
1728. Posted by 2021年11月27日 07:17
ふだん牛丼一杯
普通の定食屋の6〜700円の定食がたまの贅沢
こっちの方が物悲しいやろ
普通の定食屋の6〜700円の定食がたまの贅沢
こっちの方が物悲しいやろ
1727. Posted by 2021年11月27日 07:13
出来るだけ栄養バランスのとれた食事をするようにしよう、ファーストフードは間食や昼食にとどめてファーストフードを夕食にするような事はやめようって事なんじゃないの?
1726. Posted by 2021年11月27日 07:08
700円ありゃ半額弁当3つ買えるもんな
1725. Posted by 名無しさん 2021年11月27日 06:58
タイトル部分は煽りすぎだけど、680円を使った食事のベストチョイスを同じ牛丼やから選ぼうとするのは発想力の欠如かもしれないな
1724. Posted by 2021年11月27日 06:39
牛丼屋より儲かってないIT社長www
こいつのこと牛丼以下男でええやろwww
こいつのこと牛丼以下男でええやろwww
1723. Posted by 2021年11月27日 06:38
>>1
値段やコスパを理解できないで食事してるやつって出世したことなさそう
値段やコスパを理解できないで食事してるやつって出世したことなさそう
1722. Posted by 2021年11月27日 05:59
>>131
不味くないし無料だからコスパ最強じゃん
不味くないし無料だからコスパ最強じゃん
1721. Posted by 2021年11月27日 05:54
>>73
会社近くにそれくらいの値段の店あるけど知ってる人でも普通に牛丼屋とかに行く人も多い程度の味だわ
会社近くにそれくらいの値段の店あるけど知ってる人でも普通に牛丼屋とかに行く人も多い程度の味だわ
1720. Posted by 2021年11月27日 05:51
>>59
大抵クーポンあるからLの方がコスパよくね?
大抵クーポンあるからLの方がコスパよくね?
1719. Posted by あ 2021年11月27日 05:50
夜10時まで残業したらそもそも牛丼屋しかやってないし。
コロナで短縮営業してたんだから尚更。
コロナで短縮営業してたんだから尚更。
1718. Posted by 2021年11月27日 05:42
>>8
パスタこそ家で作る方がコスパ最強だろ
パスタこそ家で作る方がコスパ最強だろ
1717. Posted by 2021年11月27日 05:40
>>1146
その辺に辛いカレー食える店ゴロゴロ転がってればそうやね
その辺に辛いカレー食える店ゴロゴロ転がってればそうやね
1716. Posted by 2021年11月27日 05:37
牛丼屋ではサラダや玉子を付けずに牛丼だけ食べろということか
1715. Posted by 2021年11月27日 04:54
>>209
アホかこの社長と思ったけど本スレの168読んで納得した。
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木)
軽自動車買うのにオプションてんこ盛りで300万円近くになっちゃうみたいな?
アホかこの社長と思ったけど本スレの168読んで納得した。
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木)
軽自動車買うのにオプションてんこ盛りで300万円近くになっちゃうみたいな?
1714. Posted by 2021年11月27日 04:52
客単価500円位でしょうなら理解出来たが素の並だけの金額を客単価とか言っちゃうのは無知丸出しなので説得力がない
1713. Posted by 2021年11月27日 04:47
俺が知ってる牛丼屋って並一杯に味噌汁でも漬物でも何か一品つけただけで400台乗るはずなんだが・・・。
客単価300台後半っていつの時代の話してんだこいつ
客単価300台後半っていつの時代の話してんだこいつ
1712. Posted by 2021年11月27日 04:23
本当に成功する奴はそんな細かいことは関係ないのが現実
1711. Posted by 2021年11月27日 03:38
>>1665
都内だけどそんな店ねーよ
1000オーバーの魚定食の店に行列できてるわ
都内だけどそんな店ねーよ
1000オーバーの魚定食の店に行列できてるわ
1710. Posted by い 2021年11月27日 02:03
つうかそんなけちなこと考えるなら外食すんな
1709. Posted by 2021年11月27日 01:55
牛丼屋は年に一度行くか行かないかだけど行ったら1000円くらい使うわ
サラダも食べるし汁も飲むし並じゃ足りないし普通だろ
サラダも食べるし汁も飲むし並じゃ足りないし普通だろ
1708. Posted by Posted by 2021年11月27日 01:44
美味くて早くて安い飯をどこで喰おうが良いじゃん。
なんでこんな事で下らないレッテル貼ってマウント取りたがるの?
後、若い子に出世を意識させない、安さを機に刺せる給料、そんな要素を持ってる会社って事を自覚するのも良いかと思う。
なんでこんな事で下らないレッテル貼ってマウント取りたがるの?
後、若い子に出世を意識させない、安さを機に刺せる給料、そんな要素を持ってる会社って事を自覚するのも良いかと思う。
1707. Posted by 2021年11月27日 01:36
ビルゲイツってマックが好きだったよな
1706. Posted by む 2021年11月27日 01:19
>>574
クリスマスケーキなんて無駄なもの買うのは愚かだ、と豪語するコンプ野郎と同じっすね
クリスマスケーキなんて無駄なもの買うのは愚かだ、と豪語するコンプ野郎と同じっすね
1705. Posted by 名無し 2021年11月27日 01:17
>>1658
わかるー、俺も。定食屋でガッツリ飯なんて地方民か老害の発想でしかないわ。
わかるー、俺も。定食屋でガッツリ飯なんて地方民か老害の発想でしかないわ。
1704. Posted by ぷ 2021年11月27日 01:15
>>899
無駄で高い家電品を買うのは、つまり富裕層。買えない貧乏組はどうの屁理屈こねる図式じゃん。
無駄で高い家電品を買うのは、つまり富裕層。買えない貧乏組はどうの屁理屈こねる図式じゃん。
1703. Posted by ばっかじゃねーの 2021年11月27日 01:14
>>662
へー、出世した勝ち組のはずなのに小銭は気にするんだwww
へー、出世した勝ち組のはずなのに小銭は気にするんだwww
1702. Posted by む 2021年11月27日 01:13
その前にパッと出てイキがるのは良いから、新進の会社から一部に上場しようか?言ってることがまるで1000万ゲット出来ずに秒殺されたなにがしの様相
1701. Posted by - 名前を入力してください。 2021年11月27日 01:12
何も利益も生み出さないアホみたいな朝礼をしてる時点で信用できない
そうやって個人攻撃をしないとやっていけない労働環境なんだろうな
そうやって個人攻撃をしないとやっていけない労働環境なんだろうな
1700. Posted by ばっかじゃねーの 2021年11月27日 01:11
>>570
ジャンクフードの方が上手いと感じてるかもしれないよ?それも個人の好みと自由なわけだし。
ジャンクフードの方が上手いと感じてるかもしれないよ?それも個人の好みと自由なわけだし。
1699. Posted by あ 2021年11月27日 01:10
>>1387
その発想が貧困かどうかも、ただの決めつけでしかないんだよテイノー
その発想が貧困かどうかも、ただの決めつけでしかないんだよテイノー
1698. Posted by ぷ 2021年11月27日 01:08
がっつりと定食ではなく牛丼が食べたい時なんてザラにあるだろうし、安価な飲食店でちょっと贅沢するのも気分次第でしかない。
他人の1つの選択を解釈するのは独断でしかないのに、自分が正論だと思ってるヤツの方が余程低知能。
他人の1つの選択を解釈するのは独断でしかないのに、自分が正論だと思ってるヤツの方が余程低知能。
1697. Posted by 2021年11月27日 00:56
チーズ牛丼やスタミナ超特盛丼よりうまいものを個人経営の定食屋で食えると思ってるなら牛丼屋を舐めすぎてる
定食屋も800円とって大したもの出さないところばかり
定食屋も800円とって大したもの出さないところばかり
1696. Posted by 2021年11月27日 00:53
>>1
朝礼で言ってる、の時点で説得力の欠片もないバカ丸出し
朝礼で言ってる、の時点で説得力の欠片もないバカ丸出し
1695. Posted by 2021年11月27日 00:52
>>1686
トランプ大統領のマクドナルド好き 理由のひとつは“毒殺への不安”か
2018年1月13日 エキサイトニュース
新著『Fire and Fury: Inside the Trump White House』によると、その理由は「トランプ大統領が食べ物に毒を盛られるのを危惧しているから」とのこと。そのような恐怖・不安を長年抱えてきたゆえに、大統領はとりわけマクドナルドにこだわっているそうだ。ちなみに大統領は「今からそちらに行く」と連絡を入れず、ふらりとマクドナルドの店舗に入り食事をすることもある。そうすれば「あらかじめ調理されていた安全な食事がすぐに提供されるから」というから、相当な恐怖心を抱えていると言える。
なおトランプ大統領は、選挙運動期間中にもプライベートジェット機にはマクドナルドとケンタッキーフライドチキン(KFC)の商品、ピザ、ダイエットコークがいつでも口にできるよう用意させていたそうだ。ポテトチップスやオレオ(クッキー)も好きで常備させていたが、常に新品の状態、つまり封が開いていない状態のものにこだわったという。
「私は美味いと思うよ。バーガーキングもマクドナルドもね。」「この前の晩は、KFCで食事をした。あそこも悪くないな。」
またこれらファストフードを好む理由について、大統領の言い分は…?
「どこで入手したのか分からぬものを使った料理を出す場所もある。」「でも大手チェーンは違う。理由はこうさ。1個でも不味いバーガーを客に出そうものなら、マクドナルドは終わりだ。ウェンディーズも同じさ。他の大手チェーンもたった1個のバーガーで倒産に追い込まれかねない。(だからこそ)そういうチェーンの食事は安全なんだ。」
トランプ大統領のマクドナルド好き 理由のひとつは“毒殺への不安”か
2018年1月13日 エキサイトニュース
新著『Fire and Fury: Inside the Trump White House』によると、その理由は「トランプ大統領が食べ物に毒を盛られるのを危惧しているから」とのこと。そのような恐怖・不安を長年抱えてきたゆえに、大統領はとりわけマクドナルドにこだわっているそうだ。ちなみに大統領は「今からそちらに行く」と連絡を入れず、ふらりとマクドナルドの店舗に入り食事をすることもある。そうすれば「あらかじめ調理されていた安全な食事がすぐに提供されるから」というから、相当な恐怖心を抱えていると言える。
なおトランプ大統領は、選挙運動期間中にもプライベートジェット機にはマクドナルドとケンタッキーフライドチキン(KFC)の商品、ピザ、ダイエットコークがいつでも口にできるよう用意させていたそうだ。ポテトチップスやオレオ(クッキー)も好きで常備させていたが、常に新品の状態、つまり封が開いていない状態のものにこだわったという。
「私は美味いと思うよ。バーガーキングもマクドナルドもね。」「この前の晩は、KFCで食事をした。あそこも悪くないな。」
またこれらファストフードを好む理由について、大統領の言い分は…?
「どこで入手したのか分からぬものを使った料理を出す場所もある。」「でも大手チェーンは違う。理由はこうさ。1個でも不味いバーガーを客に出そうものなら、マクドナルドは終わりだ。ウェンディーズも同じさ。他の大手チェーンもたった1個のバーガーで倒産に追い込まれかねない。(だからこそ)そういうチェーンの食事は安全なんだ。」
1694. Posted by 2021年11月27日 00:51
>>1686
ビル・ゲイツはハンバーガーがお好き - オールアバウト
2012/8/8
1992年、PCウィンドウズ・ワールド・エキスポ東京が幕張であった時、ビル・ゲイツのために事務局はふだん出すお弁当の何倍もする特上のお弁当を用意しておいたのですが、会場に来る途中でマクドナルドを見つけていたビル・ゲイツはお弁当には見向きもせずハンバーガーが食べたいと要求。あわててマイクロソフト社のスタッフが買いに行きました。
1993年、日本での発売が始まったWindows3.1。新高輪プリンスで発表会が行われましたが、ホテルがお昼に用意したのがビル・ゲイツの苦手な冷たいサンドイッチ。あわててスタッフがマクドナルドまでチーズバーガーを買いに行き、ことなきをえました。
その後、幕張で行われたイベントでは基調講演のリハーサルを終えたビル・ゲイツが控え室にいません。ビル・ゲイツがいないとスタッフが大騒ぎしていると、駅近くのマクドナルドへ自分でハンバーガーを買いに行ったビル・ゲイツがひょっこり帰ってきました。前回、幕張に来た時に店をチェックしていたのですね。それにしてもマクドナルドのレジの列にビル・ゲイツが並んでいたら皆、驚いたでしょうね。
ビル・ゲイツはハンバーガーがお好き - オールアバウト
2012/8/8
1992年、PCウィンドウズ・ワールド・エキスポ東京が幕張であった時、ビル・ゲイツのために事務局はふだん出すお弁当の何倍もする特上のお弁当を用意しておいたのですが、会場に来る途中でマクドナルドを見つけていたビル・ゲイツはお弁当には見向きもせずハンバーガーが食べたいと要求。あわててマイクロソフト社のスタッフが買いに行きました。
1993年、日本での発売が始まったWindows3.1。新高輪プリンスで発表会が行われましたが、ホテルがお昼に用意したのがビル・ゲイツの苦手な冷たいサンドイッチ。あわててスタッフがマクドナルドまでチーズバーガーを買いに行き、ことなきをえました。
その後、幕張で行われたイベントでは基調講演のリハーサルを終えたビル・ゲイツが控え室にいません。ビル・ゲイツがいないとスタッフが大騒ぎしていると、駅近くのマクドナルドへ自分でハンバーガーを買いに行ったビル・ゲイツがひょっこり帰ってきました。前回、幕張に来た時に店をチェックしていたのですね。それにしてもマクドナルドのレジの列にビル・ゲイツが並んでいたら皆、驚いたでしょうね。
1693. Posted by 2021年11月27日 00:48
>>1686
ビル・ゲイツ「アメリカ資本主義の正統な継承者として」 文春オンライン2017/3/27
金を使うことには興味がない。好物のフィレオフィッシュをマクドナルドが朝食メニューから外した時には、「会社ごと買ってやろうか」とジョークを飛ばした。
ある時、友人で投資家のウォーレン・バフェットと香港に旅行したゲイツは、マクドナルドでランチをしようと提案した。するとバフェットは「ここは私がおごる」と言ってズボンのポケットをゴソゴソ探り始めた。出てきたのはクーポン券。それを見たゲイツは大笑いしたという。出張先でスイートルームを用意すると「ベッドとインターネットがあれば十分だ」と怒り出す。どれだけ稼いでも決して倹約を忘れない。
ビル・ゲイツ「アメリカ資本主義の正統な継承者として」 文春オンライン2017/3/27
金を使うことには興味がない。好物のフィレオフィッシュをマクドナルドが朝食メニューから外した時には、「会社ごと買ってやろうか」とジョークを飛ばした。
ある時、友人で投資家のウォーレン・バフェットと香港に旅行したゲイツは、マクドナルドでランチをしようと提案した。するとバフェットは「ここは私がおごる」と言ってズボンのポケットをゴソゴソ探り始めた。出てきたのはクーポン券。それを見たゲイツは大笑いしたという。出張先でスイートルームを用意すると「ベッドとインターネットがあれば十分だ」と怒り出す。どれだけ稼いでも決して倹約を忘れない。
1692. Posted by 2021年11月27日 00:48
>>1686
朝食は毎日マクドナルド、世界一リッチなウォーレン・バフェットの毎日 Business Insider Japan2017/2/3
自宅からネブラスカ州オマハにある自身の会社、バークシャー・ハサウェイ(Berkshire Hathaway)のオフィスまでの5分間のドライブ。その短いドライブの途中に毎日、彼が車を「キュッと」停める場所がある。
「この5分間のドライブのいいところは、途中にマクドナルドがあることだ」
「今日はリッチな気分じゃないな、2ドル61セントにしようかな」と彼は言う。「それは平たいソーセージふた切れのやつ。それをコーラで流し込む。3ドル17セントはベーコン、エッグ、チーズが挟まっているやつ。でも今朝は市場が下がっていたから、3ドル17セントはやめて2ドル95セントにしよう」
2ドル95セントはエッグとチーズの入ったソーセージマフィンだ。
朝食を買った後、彼はオフィスのデスクでコーラを飲みながらそれを食べる。(彼が株を所有する)ある企業のコマーシャルを思い出した人がいるかもしれない。そう。確かにバフェットはマクドナルド・コーポレーションの大株主だったはずだ。しかし、現在、バークシャー・ハサウェイの所有株一覧からマクドナルドは消えている。
朝食は毎日マクドナルド、世界一リッチなウォーレン・バフェットの毎日 Business Insider Japan2017/2/3
自宅からネブラスカ州オマハにある自身の会社、バークシャー・ハサウェイ(Berkshire Hathaway)のオフィスまでの5分間のドライブ。その短いドライブの途中に毎日、彼が車を「キュッと」停める場所がある。
「この5分間のドライブのいいところは、途中にマクドナルドがあることだ」
「今日はリッチな気分じゃないな、2ドル61セントにしようかな」と彼は言う。「それは平たいソーセージふた切れのやつ。それをコーラで流し込む。3ドル17セントはベーコン、エッグ、チーズが挟まっているやつ。でも今朝は市場が下がっていたから、3ドル17セントはやめて2ドル95セントにしよう」
2ドル95セントはエッグとチーズの入ったソーセージマフィンだ。
朝食を買った後、彼はオフィスのデスクでコーラを飲みながらそれを食べる。(彼が株を所有する)ある企業のコマーシャルを思い出した人がいるかもしれない。そう。確かにバフェットはマクドナルド・コーポレーションの大株主だったはずだ。しかし、現在、バークシャー・ハサウェイの所有株一覧からマクドナルドは消えている。
1691. Posted by 2021年11月27日 00:47
>>1686
国会内に吉野家開店 官房長官「国会も様変わり」
2013年10月11日 日経新聞
菅義偉官房長官は11日午前の閣議後の記者会見で、国会内に同日開店した牛丼店「吉野家」に関し「国会もだいぶ様変わりがしてきた」との印象を語った上で、「『吉野家』の牛丼は大好き。多くの国会議員や国会に来られる方たちに利用されるようになればいい」と述べた。
国会内に吉野家開店 官房長官「国会も様変わり」
2013年10月11日 日経新聞
菅義偉官房長官は11日午前の閣議後の記者会見で、国会内に同日開店した牛丼店「吉野家」に関し「国会もだいぶ様変わりがしてきた」との印象を語った上で、「『吉野家』の牛丼は大好き。多くの国会議員や国会に来られる方たちに利用されるようになればいい」と述べた。
1690. Posted by 2021年11月27日 00:37
>>3
コスパが酷すぎる
コスパが酷すぎる
1689. Posted by 2021年11月27日 00:36
>>1
うちの会社ではこういう奴のことを『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして、
ガキの頃から率先してクラスのイジメに加わってそう
うちの会社ではこういう奴のことを『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして、
ガキの頃から率先してクラスのイジメに加わってそう
1688. Posted by 2021年11月27日 00:22
>>1683
早稲田の三品食堂の牛めしは490円
早稲田の三品食堂の牛めしは490円
1687. Posted by 2021年11月27日 00:16
ただの偏見で草
1686. Posted by あ 2021年11月27日 00:05
たしかにチェーン店とか有名どころしか知らないような奴って
無能そうなの奴多い。
無能そうなの奴多い。
1685. Posted by あ 2021年11月26日 23:59
これは正直おれも思ってた
そもそも牛丼屋ってそんなに安くないよな
貧乏なくせにコンビニでドカ買いしてる奴を見てる気分になる
そもそも牛丼屋ってそんなに安くないよな
貧乏なくせにコンビニでドカ買いしてる奴を見てる気分になる
1684. Posted by 2021年11月26日 23:58
>>1683
東京が高いと思ってるのはお上りさん
観光客相手の店はぼったくり
東京が高いと思ってるのはお上りさん
観光客相手の店はぼったくり
1683. Posted by 2021年11月26日 23:57
地方ならそんな定食屋も結構あるとは思うけど
東京にはそんな定食屋はない
地方大学から東京に来たらまずそこに絶望する
東京にはそんな定食屋はない
地方大学から東京に来たらまずそこに絶望する
1682. Posted by 2021年11月26日 23:53
言いたい事は分かるが例え方がいまいち
しかしその言いたい事もいまいち的外れ
典型的な一つの事できるから他の事も同レベルでできると思ってる調子に乗ったタイプだな
しかしその言いたい事もいまいち的外れ
典型的な一つの事できるから他の事も同レベルでできると思ってる調子に乗ったタイプだな
1681. Posted by 2021年11月26日 23:35
>>1672
こちらも通報するよ
引きこもりの馬鹿がアンカー無視して暇だから強引にかまってて荒らしまくってるてご意見ポストに
一つにコメント貰えたら嬉しくて舞い上がって馬鹿なかまってコメントを連投してるて
こちらも通報するよ
引きこもりの馬鹿がアンカー無視して暇だから強引にかまってて荒らしまくってるてご意見ポストに
一つにコメント貰えたら嬉しくて舞い上がって馬鹿なかまってコメントを連投してるて
1680. Posted by 2021年11月26日 23:34
これ絶対に注目させたいがためのガセ記事だろ?
どこのIT社長に聞いたんだよ。絶対にインチキ記事だろ
どこのIT社長に聞いたんだよ。絶対にインチキ記事だろ
1679. Posted by 2021年11月26日 23:25
個人定食屋で600円〜700円で美味しいものが食えるとかこの社長って人生エアプなんか?
1678. Posted by 2021年11月26日 23:25
>>1668一1673
アンカーが見えないお馬鹿な引きこもりのかまってちゃん荒らしにコメントしてないから
アンカーが見えないお馬鹿な引きこもりのかまってちゃん荒らしにコメントしてないから
1677. Posted by 2021年11月26日 23:18
俺すげーこと気がついちゃった!って勘違いして会社の朝礼でこんなムダ話しちゃうこいつが一番痛くてやべーだろw 何中のホームルームの話だよこれ?
1676. Posted by 2021年11月26日 23:13
>>1290
実質強要ってなんだよ。一生牛丼マンって言われて食生活直すかどうかは自分の判断でしょ。
実質強要ってなんだよ。一生牛丼マンって言われて食生活直すかどうかは自分の判断でしょ。
1675. Posted by . 2021年11月26日 23:07
じゃあ一生うまトマハンバーグ定食食うなよ!!😡
1674. Posted by おじさん 2021年11月26日 22:53
まー、三流社長が言いそうなことではあるな。
1673. Posted by 2021年11月26日 22:50
>>1579
警察に通報しといたよ
警察に通報しといたよ
1672. Posted by 2021年11月26日 22:50
>>1577
通報しました 警察に
通報しました 警察に
1671. Posted by 2021年11月26日 22:49
>>1576
引きこもりには関係ない話だから
引きこもりには関係ない話だから
1670. Posted by 2021年11月26日 22:48
>>1575
引きこもりには関係ない話だから
引きこもりには関係ない話だから
1669. Posted by 2021年11月26日 22:48
>>1572
引きこもりには関係ない話だから
引きこもりには関係ない話だから
1668. Posted by 2021年11月26日 22:31
>>1646
引きこもりには関係ない話だから
引きこもりには関係ない話だから
1667. Posted by 2021年11月26日 22:20
3億程度の稼ぎでイキって
小さい奴
小さい奴
1666. Posted by 2021年11月26日 22:14
>>1659
競争相手のいない田舎ほど高い
都会のランチは安い
競争相手のいない田舎ほど高い
都会のランチは安い
1665. Posted by 2021年11月26日 22:13
>>1657
競争相手のいない田舎ほど高い
都会のランチは安い
競争相手のいない田舎ほど高い
都会のランチは安い
1664. Posted by 2021年11月26日 22:11
ハラスメントの権化 ブラック企業間違いなしです
1663. Posted by 2021年11月26日 22:02
>>50
言いたいことはわかるんだが牛丼屋のサブメニューのクオリティが上がってしまってるからそれなら個人店の〜って展開が同意できない
大概の個人店より牛丼屋のサブメニューのほうが安いしうまい
その上断然早い
言いたいことはわかるんだが牛丼屋のサブメニューのクオリティが上がってしまってるからそれなら個人店の〜って展開が同意できない
大概の個人店より牛丼屋のサブメニューのほうが安いしうまい
その上断然早い
1662. Posted by 2021年11月26日 21:57
そもそも牛丼屋なんて深夜ぐらいにしか行かないんだよ
それなのに牛丼屋行くぐらいなら他の良い店行けって?
アホか。深夜だから空いてないわ
この自称社長が世間とズレ過ぎなんだよ
昼間から外食するならそもそも牛丼屋なんて選択肢はない。
牛丼屋のようなチェーン店に行く目的ってのは深夜にたまたま空いてるからってだけだよ
それなのに牛丼屋行くぐらいなら他の良い店行けって?
アホか。深夜だから空いてないわ
この自称社長が世間とズレ過ぎなんだよ
昼間から外食するならそもそも牛丼屋なんて選択肢はない。
牛丼屋のようなチェーン店に行く目的ってのは深夜にたまたま空いてるからってだけだよ
1661. Posted by 2021年11月26日 21:56
そういう話をしてないがどれぐらいが理解できたんだろうな
以下
牛丼うまいやん
そんな安い定食はないなどの的外れの回答が続きます・・・
以下
牛丼うまいやん
そんな安い定食はないなどの的外れの回答が続きます・・・
1660. Posted by 2021年11月26日 21:56
見栄ばかり気にする、小金持ちの思考。
本当の金持ちはいちいち値段気にしない。食べたいもんを食べる。
本当の金持ちはいちいち値段気にしない。食べたいもんを食べる。
1659. Posted by 2021年11月26日 21:55
>>583
本文が牛丼屋で1千円払って〜ならまあわかるんだけど
今日びしょぼい定食屋でも900円とかとるからなぁ
そもそも例えに出す値段が現実と離れてんだよな
本文が牛丼屋で1千円払って〜ならまあわかるんだけど
今日びしょぼい定食屋でも900円とかとるからなぁ
そもそも例えに出す値段が現実と離れてんだよな
1658. Posted by 2021年11月26日 21:54
>>899
わいは松屋のカレーが好きだからわざわざカレー買いに行ってるんやが
わいは松屋のカレーが好きだからわざわざカレー買いに行ってるんやが
1657. Posted by 2021年11月26日 21:51
>>946
まずさ、定食で700円ってのがそもそも安いやんけ
そんな値段で出せるのは土地の値段がくそ安など田舎か牛丼屋チェーンくらいぞ
まずさ、定食で700円ってのがそもそも安いやんけ
そんな値段で出せるのは土地の値段がくそ安など田舎か牛丼屋チェーンくらいぞ
1656. Posted by 2021年11月26日 21:47
こいつにとっては出世=幸せなんだろうが
哀しい人生だな
哀しい人生だな
1655. Posted by 2021年11月26日 21:41
一生牛丼マンか…
カネの使い方ひとつで人生決まるよな
カネの使い方ひとつで人生決まるよな
1654. Posted by 2021年11月26日 21:40
ただのよくいる俺気づいちゃったかもーで特に正しくもない持論を語る馬鹿やんけ
1653. Posted by お茶好きさん 2021年11月26日 21:25
おめーんとこの給料が安いからそんなとこしか行けねーんだよ。
1652. Posted by 2021年11月26日 21:06
松屋で定食食われんじゃないか
1651. Posted by 名無し 2021年11月26日 21:05
なんか700円の定食が無いとかどうたらこうたら言ってるやつ、ほんと想像力欠如しすぎやで。
そういう話ちゃうから。
そういう話ちゃうから。
1650. Posted by あ 2021年11月26日 21:00
700円の美味い定食って滅多にないよね
1649. Posted by 2021年11月26日 20:54
牛丼屋より稼げない会社のやつが言ってもなぁ。
どこでもいいから牛丼屋の社長はこんな年収の会社はネガキャンしてる暇あるんですか?と言ってやるべき。
どこでもいいから牛丼屋の社長はこんな年収の会社はネガキャンしてる暇あるんですか?と言ってやるべき。
1648. Posted by 2021年11月26日 20:51
どうあがいてもチェーン店より個人店の方が高いだろ…
世間知らずすぎじゃね
世間知らずすぎじゃね
1647. Posted by 2021年11月26日 20:47
>>1633
>>1572>>1575>>1576>>1577>>1579
>>1572>>1575>>1576>>1577>>1579
1646. Posted by 2021年11月26日 20:45
>>1638
アンカーが読めないかまってちゃんの荒らしにはコメントしてないから
アンカーが読めないかまってちゃんの荒らしにはコメントしてないから
1645. Posted by 2021年11月26日 20:44
安物の贅沢を戒めておるのだな
まぁタマには駄菓子屋で大人買いみたいな幼稚な真似をしたくなるときだってあろうかとは思うが、そういうのは下っ端にドヤってるような下品な行いで、それを許してるようなレベルでは大した者にはなれねえよという主旨には賛同できる
まぁタマには駄菓子屋で大人買いみたいな幼稚な真似をしたくなるときだってあろうかとは思うが、そういうのは下っ端にドヤってるような下品な行いで、それを許してるようなレベルでは大した者にはなれねえよという主旨には賛同できる
1644. Posted by 2021年11月26日 20:37
しかしな
1200くらいで鰻重食えるのはすき家くらいなものでな
とはいえウナ牛は絶対に食わんが
1200くらいで鰻重食えるのはすき家くらいなものでな
とはいえウナ牛は絶対に食わんが
1643. Posted by 2021年11月26日 20:24
典型的な成金思想だな
経営者としては下レベル
経営者としては下レベル
1642. Posted by ななし 2021年11月26日 20:23
> 600円から700円あれば、もっと美味しい個人がやっているような定食屋にも行けるわけです。家で自炊したらかなり豪華な食事が作れる
だから何?金額でしか物事を考えてないの?
「それ」が食べたいから食べるわけで、「別の」じゃ意味ないんだよ
自炊だから安く済むってのも勘違い。自炊で「同じもの」を作ろうとしたらもっと金が掛かるなんて事はよくある事。店は仕入れを工夫して大量に仕入れてるから安く提供できるわけで、一人分とか少量で作ると却って高くつく
…この社長、自炊した事ね〜だろw
だから何?金額でしか物事を考えてないの?
「それ」が食べたいから食べるわけで、「別の」じゃ意味ないんだよ
自炊だから安く済むってのも勘違い。自炊で「同じもの」を作ろうとしたらもっと金が掛かるなんて事はよくある事。店は仕入れを工夫して大量に仕入れてるから安く提供できるわけで、一人分とか少量で作ると却って高くつく
…この社長、自炊した事ね〜だろw
1641. Posted by 2021年11月26日 20:12
確かに深夜で店がやっていないでもなく時間が無いから早く済ませたいでもなく安いチェーン店に入って高いのを食べているとわびしいかも
1640. Posted by 2021年11月26日 19:58
>IT企業の社長
顧客に牛丼屋いないんか?
顧客に牛丼屋いないんか?
1639. Posted by 2021年11月26日 19:57
ちなみに吉野家の客単価は1992年で510円。今なら多分500円台後半。客単価と看板メニューの価格の区別が付いてない時点で経営者と失格。
1638. Posted by 2021年11月26日 19:50
>>1570
引きこもりには関係ない話だから
引きこもりには関係ない話だから
1637. Posted by 通りすがりの名無し 2021年11月26日 19:45
IT企業社長、
とは言ってもまだ30代後半なのか。
こういう部分は年相応の幼稚な発言するのなw
とは言ってもまだ30代後半なのか。
こういう部分は年相応の幼稚な発言するのなw
1636. Posted by 2021年11月26日 19:41
年収3億で盛大に矛盾しててズッコケるわ
1635. Posted by 2021年11月26日 19:33
700円で豪華な飯が自炊で作れるかよ
世間知らずすぎる
世間知らずすぎる
1634. Posted by 2021年11月26日 19:32
そのとき食いたいもので腹を満たすのに無駄もなにもあるものか
1633. Posted by 2021年11月26日 19:17
安い価格で満足するやつの方が雇う側には都合がいいだけだ
1632. Posted by 2021年11月26日 19:16
年収3億あったらテキトーな事吹いても
マスコミが勝手に納得して持ち上げてくれるってことでしょ
マスコミが勝手に納得して持ち上げてくれるってことでしょ
1631. Posted by あ 2021年11月26日 19:14
自炊出来る人が書いてるとは思えない、という前提を置いておいたとしても、安い定食屋が近くや帰り道にあるならいいけど
そういう店に行ってる暇与えてなさそうな人が言ってるように感じるから、あんまり信用できない
そういう店に行ってる暇与えてなさそうな人が言ってるように感じるから、あんまり信用できない
1630. Posted by 2021年11月26日 19:13
実は別に刺さらない
素材の値段知ってればべつに何にも響かない
コスパ厨原価厨のしゃちょーのこの会社に勤めてれば内心(あほめ)と思うかもしれないな
素材の値段知ってればべつに何にも響かない
コスパ厨原価厨のしゃちょーのこの会社に勤めてれば内心(あほめ)と思うかもしれないな
1629. Posted by 2021年11月26日 19:11
タイトルだけみたら安い店や食事をディスってるやつかと思ったけど内容読むとなんとなく分かる。これはたまたま例えが牛丼だっただけでそれ以外でも普段からこういう無駄をしたり同じ金で何かもっと良い選択肢ないか考えたりしてない人なんだろうな
1628. Posted by 2021年11月26日 19:09
めっちゃふわっとしてて笑う
1627. Posted by お 2021年11月26日 19:01
軽自動車オプションてんこ盛りがたとえとして分かりやすかった。
1626. Posted by 2021年11月26日 18:45
こいつ自炊したことないやろ
1625. Posted by 2021年11月26日 18:44
そもそも大食いだから吉野家でそんな安く済まない
よしんば近くにうまくて安い定食屋が有ったとしても一品追加したりするのでもっと高くなる
関係のないことを断言して聞いている人の判断力を奪う典型的な詐欺師の手口
よしんば近くにうまくて安い定食屋が有ったとしても一品追加したりするのでもっと高くなる
関係のないことを断言して聞いている人の判断力を奪う典型的な詐欺師の手口
1624. Posted by VIPPERな名無しさん 2021年11月26日 18:37
>牛丼チェーン店の客単価はだいたい300円台後半くらいでしょ
勉強不足が偉そうにw
今時そんな安くねえわ。
勉強不足が偉そうにw
今時そんな安くねえわ。
1623. Posted by 000 2021年11月26日 18:36
チー牛なオマイラのことじゃないかwwww
1622. Posted by 2021年11月26日 18:28
日本の低賃金労働が成り立ってるのは牛丼屋のおかげ
1621. Posted by 2021年11月26日 18:24
狭い意味でのコスパの話ではないよ
いろんな店を探索して値段と効用のバランスを経験していけってこと
そこには自分の好みが反映されるだろうし速さ、量、値段などわかりやすいコスパだけでは説明できない価値があることがわかる
要するに飲食店の目利きが出来る能力が身につくんです
いろんな店を探索して値段と効用のバランスを経験していけってこと
そこには自分の好みが反映されるだろうし速さ、量、値段などわかりやすいコスパだけでは説明できない価値があることがわかる
要するに飲食店の目利きが出来る能力が身につくんです
1620. Posted by 2021年11月26日 18:21
>>1615
それはこいつだけな
それはこいつだけな
1619. Posted by 2021年11月26日 18:19
>>1609
定食屋なら片寄らないのか
山盛りの飯、塩辛い味噌汁や漬け物に魚や肉のおかずでも
定食屋なら片寄らないのか
山盛りの飯、塩辛い味噌汁や漬け物に魚や肉のおかずでも
1618. Posted by 2021年11月26日 18:06
一生奴隷マンを作るための洗脳だべ
1617. Posted by 2021年11月26日 18:03
俺の身近にもこういう事言う奴が何人か居たが
そいつらの面白い所はそういう思考のくせに
車や時計は無駄に高い物を好むってとこだな
結局自分は他人より良い物食って良い物身に着けてる
って優越感に浸りたいのが一番大きいんだと思うが
そいつらの面白い所はそういう思考のくせに
車や時計は無駄に高い物を好むってとこだな
結局自分は他人より良い物食って良い物身に着けてる
って優越感に浸りたいのが一番大きいんだと思うが
1616. Posted by 2021年11月26日 17:56
牛丼バカ社長がまた朝礼で牛丼の話してる
1615. Posted by 2021年11月26日 17:51
IT企業の社長なんて奴隷商人から買った奴隷を死ぬまで搾取し続けて私腹を肥やしているだけ。
そういう牛丼奴隷がいるから、そいつの贅沢な暮らしは維持されている。
そういう牛丼奴隷がいるから、そいつの贅沢な暮らしは維持されている。
1614. Posted by 2021年11月26日 17:49
こいつの会社の社員は牛丼喰わなくていいほど給料良いんだろうな
1613. Posted by 2021年11月26日 17:46
この社長が自炊したことないのと
世間の物価がわかってないことはよくわかった。
世間の物価がわかってないことはよくわかった。
1612. Posted by 2021年11月26日 17:45
これ何年か前も同じこと言ってる奴いなかったか?
同じ奴だとしたら自分の言葉が名言のように扱われてほしくて、いろんなところで同じこと言ってそう
違う奴ならただの受け売りだな
同じ奴だとしたら自分の言葉が名言のように扱われてほしくて、いろんなところで同じこと言ってそう
違う奴ならただの受け売りだな
1611. Posted by 2021年11月26日 17:39
出世とか何も関係ないただの偏見で草
1610. Posted by 2021年11月26日 17:35
一生牛丼マン「出世したくないぞ」
1609. Posted by 2021年11月26日 17:33
牛丼屋でたくさんお金使うヤツは常連なんだろうから、栄養状態が片寄りまくりで不健康
そんな体調管理だと仕事に差し支えるから社長の言ってる事は当たってると思う
そんな体調管理だと仕事に差し支えるから社長の言ってる事は当たってると思う
1608. Posted by 2021年11月26日 17:27
てす
1607. Posted by 2021年11月26日 17:22
>>1107 >>1181
クッサ!って言い始めるやつを釣るためにわざわざ無駄に長文にしたんだよ
恥ずかしくなるならお前が単なるマジレスだとしか思えないってだけだろ
さすがにピュア民すぎん?
クッサ!って言い始めるやつを釣るためにわざわざ無駄に長文にしたんだよ
恥ずかしくなるならお前が単なるマジレスだとしか思えないってだけだろ
さすがにピュア民すぎん?
1606. Posted by 2021年11月26日 17:06
何十年も続いてる吉野家らに喧嘩売ってるのか
1605. Posted by 2021年11月26日 17:00
ヘイト野郎
1604. Posted by ららら 2021年11月26日 16:53
わざわざ牛丼屋行ってるのに、自炊したら云々と場違いな比較してて、アホかと思った。
あと、今時600円、700円の定食屋ってどれくらいあるのか?
あと、今時600円、700円の定食屋ってどれくらいあるのか?
1603. Posted by ん 2021年11月26日 16:52
まあ、IT企業なんて一瞬で環境変わるからな。
いま調子よくても、来年にはバカにしてた牛丼すら喰えないかもな。
家も段ボールになるかもしれんし。
いま調子よくても、来年にはバカにしてた牛丼すら喰えないかもな。
家も段ボールになるかもしれんし。
1602. Posted by 2021年11月26日 16:50
>>15
引きこもり障害者の梨民や粉キッズみたいにネットでイキることしかできない負け犬はどうすればいいんですかね???
行動範囲が狭いとかそういうレベルじゃないんですが・・・・・
生きてる価値ないってことですか?
引きこもり障害者の梨民や粉キッズみたいにネットでイキることしかできない負け犬はどうすればいいんですかね???
行動範囲が狭いとかそういうレベルじゃないんですが・・・・・
生きてる価値ないってことですか?
1601. Posted by 通りすがり 2021年11月26日 16:49
>インタビュー時は暴論にしか聞こえなかったが、社長が社員100人に実際アンケートをとってみても、 こういう行動をうする社員はイマイチな人物が多かったという。
オイオイ
オチは、「社長が社員100人に実際アンケートをとってたら、(わが社は社員に高給を払っているので、そもそも)牛丼チェーンを利用している社員はいなかった。」だろうが!!!
それくらいの給料を払ってから言えよ!
オイオイ
オチは、「社長が社員100人に実際アンケートをとってたら、(わが社は社員に高給を払っているので、そもそも)牛丼チェーンを利用している社員はいなかった。」だろうが!!!
それくらいの給料を払ってから言えよ!
1600. Posted by 2021年11月26日 16:49
>>4
毎日ゴミ親の残飯食ってる糖質ガイジ梨民www
毎日ゴミ親の残飯食ってる糖質ガイジ梨民www
1599. Posted by 2021年11月26日 16:48
>>8
引きこもりで毎日失敗作の親の残飯食ってる知恵遅れ梨民馬鹿にしてんのか!?wwwww
糖質引きこもり梨民に少しはいいもん食わせてやってくれやwww
引きこもりで毎日失敗作の親の残飯食ってる知恵遅れ梨民馬鹿にしてんのか!?wwwww
糖質引きこもり梨民に少しはいいもん食わせてやってくれやwww
1598. Posted by 2021年11月26日 16:47
>>1
この社長は引きこもりで牛丼すら食べられない梨民をどう思ってるんだろうwww
引きこもり障害者の梨民なんてゴミと一緒で処分したほうがいいと思われてるだろうなぁ
ネットで嫉妬してるだけの負け犬だしね
この社長は引きこもりで牛丼すら食べられない梨民をどう思ってるんだろうwww
引きこもり障害者の梨民なんてゴミと一緒で処分したほうがいいと思われてるだろうなぁ
ネットで嫉妬してるだけの負け犬だしね
1597. Posted by 2021年11月26日 16:45
>>1548
明らかに客単価300円後半ってのが間違ってるのに、無理矢理すぎて引くわ
アホはお前だよ
明らかに客単価300円後半ってのが間違ってるのに、無理矢理すぎて引くわ
アホはお前だよ
1596. Posted by 名無し 2021年11月26日 16:44
まあ、安く食えるところで、妙に贅沢は確かに違う。
1595. Posted by 2021年11月26日 16:43
朝鮮戦争敗戦国の韓国は規定通り中国北朝鮮陣営に分割統治されて赤化しとけやwww
歴史的に中国に略奪虐殺されてきたから慣れっこやろwww
1594. Posted by 2021年11月26日 16:41
>>1496
そんなのを伴侶にするような人は何頼むのかも気になるわ
そんなのを伴侶にするような人は何頼むのかも気になるわ
1593. Posted by 2021年11月26日 16:39
確かに、一人でガスト行って2000円の牛定食たべるのはもったいないと思ってしまうわ
1592. Posted by 名無し 2021年11月26日 16:36
早く出てきてさっさと済ませることができるってことを
想像できないアホ社長
想像できないアホ社長
1591. Posted by 2021年11月26日 16:20
こんなくだらない内容でアンケートするとか無能すぎる
架空でないなら残念過ぎる社長と会社
架空でないなら残念過ぎる社長と会社
1590. Posted by ぽぽ 2021年11月26日 16:18
牛丼やっていくつかしかないから、匿名にならないからずるいよな。IT企業も名前だせよ。あと食べる個人が悪いみたいなことになっている。もらった賃金から計算して生活してるのだからりっぱだよ。企業が給料あげればいいんじゃない??個人を悪く言うミスリードにすら見える。
1589. Posted by 2021年11月26日 16:11
>>8
でも今300円で食えるメニューあるんか?
でも今300円で食えるメニューあるんか?
1588. Posted by 2021年11月26日 16:09
社長自ら会社の評判落としてどうすんの
1587. Posted by ななし 2021年11月26日 15:56
くら寿司で200円の皿ばっかとってなんだかんだ2000円いく俺をばかにしてる?
1586. Posted by 2021年11月26日 15:56
貧乏人は自分が貧乏人だという自覚がない
その上簡単な自炊さえしようとしない思考停止の単細胞バカ
その上簡単な自炊さえしようとしない思考停止の単細胞バカ
1585. Posted by 2021年11月26日 15:47
もっと、金は金融資産を増やす投資に使えとかそういう話だと思ったら。。
1584. Posted by 2021年11月26日 15:43
仕事できるできないにつなげるから反発があるだろうけど、
美味くて安い店行くほうが賢いのは正解
美味くて安い店行くほうが賢いのは正解
1583. Posted by 2021年11月26日 15:35
同じ金額を使うなら、もっといい使い方しようやって事な
1582. Posted by 2021年11月26日 15:33
牛丼並がまだ280円だと思ってそう
1581. Posted by 2021年11月26日 15:25
>>1580
>>1572>>1575>>1576>>1577>>1579
>>1572>>1575>>1576>>1577>>1579
1580. Posted by 2021年11月26日 15:16
これは正解。
1579. Posted by 2021年11月26日 15:15
>>1517
トランプ大統領のマクドナルド好き 理由のひとつは“毒殺への不安”か
2018年1月13日 エキサイトニュース
新著『Fire and Fury: Inside the Trump White House』によると、その理由は「トランプ大統領が食べ物に毒を盛られるのを危惧しているから」とのこと。そのような恐怖・不安を長年抱えてきたゆえに、大統領はとりわけマクドナルドにこだわっているそうだ。ちなみに大統領は「今からそちらに行く」と連絡を入れず、ふらりとマクドナルドの店舗に入り食事をすることもある。そうすれば「あらかじめ調理されていた安全な食事がすぐに提供されるから」というから、相当な恐怖心を抱えていると言える。
なおトランプ大統領は、選挙運動期間中にもプライベートジェット機にはマクドナルドとケンタッキーフライドチキン(KFC)の商品、ピザ、ダイエットコークがいつでも口にできるよう用意させていたそうだ。ポテトチップスやオレオ(クッキー)も好きで常備させていたが、常に新品の状態、つまり封が開いていない状態のものにこだわったという。
「私は美味いと思うよ。バーガーキングもマクドナルドもね。」「この前の晩は、KFCで食事をした。あそこも悪くないな。」
またこれらファストフードを好む理由について、大統領の言い分は…?
「どこで入手したのか分からぬものを使った料理を出す場所もある。」「でも大手チェーンは違う。理由はこうさ。1個でも不味いバーガーを客に出そうものなら、マクドナルドは終わりだ。ウェンディーズも同じさ。他の大手チェーンもたった1個のバーガーで倒産に追い込まれかねない。(だからこそ)そういうチェーンの食事は安全なんだ。」
トランプ大統領のマクドナルド好き 理由のひとつは“毒殺への不安”か
2018年1月13日 エキサイトニュース
新著『Fire and Fury: Inside the Trump White House』によると、その理由は「トランプ大統領が食べ物に毒を盛られるのを危惧しているから」とのこと。そのような恐怖・不安を長年抱えてきたゆえに、大統領はとりわけマクドナルドにこだわっているそうだ。ちなみに大統領は「今からそちらに行く」と連絡を入れず、ふらりとマクドナルドの店舗に入り食事をすることもある。そうすれば「あらかじめ調理されていた安全な食事がすぐに提供されるから」というから、相当な恐怖心を抱えていると言える。
なおトランプ大統領は、選挙運動期間中にもプライベートジェット機にはマクドナルドとケンタッキーフライドチキン(KFC)の商品、ピザ、ダイエットコークがいつでも口にできるよう用意させていたそうだ。ポテトチップスやオレオ(クッキー)も好きで常備させていたが、常に新品の状態、つまり封が開いていない状態のものにこだわったという。
「私は美味いと思うよ。バーガーキングもマクドナルドもね。」「この前の晩は、KFCで食事をした。あそこも悪くないな。」
またこれらファストフードを好む理由について、大統領の言い分は…?
「どこで入手したのか分からぬものを使った料理を出す場所もある。」「でも大手チェーンは違う。理由はこうさ。1個でも不味いバーガーを客に出そうものなら、マクドナルドは終わりだ。ウェンディーズも同じさ。他の大手チェーンもたった1個のバーガーで倒産に追い込まれかねない。(だからこそ)そういうチェーンの食事は安全なんだ。」
1578. Posted by 2021年11月26日 15:15
それで午後にやる気が出るならそれが最良の選択だよ
1577. Posted by 2021年11月26日 15:13
>>1517
ビル・ゲイツはハンバーガーがお好き - オールアバウト
2012/8/8
1992年、PCウィンドウズ・ワールド・エキスポ東京が幕張であった時、ビル・ゲイツのために事務局はふだん出すお弁当の何倍もする特上のお弁当を用意しておいたのですが、会場に来る途中でマクドナルドを見つけていたビル・ゲイツはお弁当には見向きもせずハンバーガーが食べたいと要求。あわててマイクロソフト社のスタッフが買いに行きました。
1993年、日本での発売が始まったWindows3.1。新高輪プリンスで発表会が行われましたが、ホテルがお昼に用意したのがビル・ゲイツの苦手な冷たいサンドイッチ。あわててスタッフがマクドナルドまでチーズバーガーを買いに行き、ことなきをえました。
その後、幕張で行われたイベントでは基調講演のリハーサルを終えたビル・ゲイツが控え室にいません。ビル・ゲイツがいないとスタッフが大騒ぎしていると、駅近くのマクドナルドへ自分でハンバーガーを買いに行ったビル・ゲイツがひょっこり帰ってきました。前回、幕張に来た時に店をチェックしていたのですね。それにしてもマクドナルドのレジの列にビル・ゲイツが並んでいたら皆、驚いたでしょうね。
ビル・ゲイツはハンバーガーがお好き - オールアバウト
2012/8/8
1992年、PCウィンドウズ・ワールド・エキスポ東京が幕張であった時、ビル・ゲイツのために事務局はふだん出すお弁当の何倍もする特上のお弁当を用意しておいたのですが、会場に来る途中でマクドナルドを見つけていたビル・ゲイツはお弁当には見向きもせずハンバーガーが食べたいと要求。あわててマイクロソフト社のスタッフが買いに行きました。
1993年、日本での発売が始まったWindows3.1。新高輪プリンスで発表会が行われましたが、ホテルがお昼に用意したのがビル・ゲイツの苦手な冷たいサンドイッチ。あわててスタッフがマクドナルドまでチーズバーガーを買いに行き、ことなきをえました。
その後、幕張で行われたイベントでは基調講演のリハーサルを終えたビル・ゲイツが控え室にいません。ビル・ゲイツがいないとスタッフが大騒ぎしていると、駅近くのマクドナルドへ自分でハンバーガーを買いに行ったビル・ゲイツがひょっこり帰ってきました。前回、幕張に来た時に店をチェックしていたのですね。それにしてもマクドナルドのレジの列にビル・ゲイツが並んでいたら皆、驚いたでしょうね。
1576. Posted by 2021年11月26日 15:12
>>1517
ビル・ゲイツ「アメリカ資本主義の正統な継承者として」 文春オンライン2017/3/27
金を使うことには興味がない。好物のフィレオフィッシュをマクドナルドが朝食メニューから外した時には、「会社ごと買ってやろうか」とジョークを飛ばした。
ある時、友人で投資家のウォーレン・バフェットと香港に旅行したゲイツは、マクドナルドでランチをしようと提案した。するとバフェットは「ここは私がおごる」と言ってズボンのポケットをゴソゴソ探り始めた。出てきたのはクーポン券。それを見たゲイツは大笑いしたという。出張先でスイートルームを用意すると「ベッドとインターネットがあれば十分だ」と怒り出す。どれだけ稼いでも決して倹約を忘れない。
ビル・ゲイツ「アメリカ資本主義の正統な継承者として」 文春オンライン2017/3/27
金を使うことには興味がない。好物のフィレオフィッシュをマクドナルドが朝食メニューから外した時には、「会社ごと買ってやろうか」とジョークを飛ばした。
ある時、友人で投資家のウォーレン・バフェットと香港に旅行したゲイツは、マクドナルドでランチをしようと提案した。するとバフェットは「ここは私がおごる」と言ってズボンのポケットをゴソゴソ探り始めた。出てきたのはクーポン券。それを見たゲイツは大笑いしたという。出張先でスイートルームを用意すると「ベッドとインターネットがあれば十分だ」と怒り出す。どれだけ稼いでも決して倹約を忘れない。
1575. Posted by 2021年11月26日 15:11
>>1517
朝食は毎日マクドナルド、世界一リッチなウォーレン・バフェットの毎日 Business Insider Japan2017/2/3
自宅からネブラスカ州オマハにある自身の会社、バークシャー・ハサウェイ(Berkshire Hathaway)のオフィスまでの5分間のドライブ。その短いドライブの途中に毎日、彼が車を「キュッと」停める場所がある。
「この5分間のドライブのいいところは、途中にマクドナルドがあることだ」
「今日はリッチな気分じゃないな、2ドル61セントにしようかな」と彼は言う。「それは平たいソーセージふた切れのやつ。それをコーラで流し込む。3ドル17セントはベーコン、エッグ、チーズが挟まっているやつ。でも今朝は市場が下がっていたから、3ドル17セントはやめて2ドル95セントにしよう」
2ドル95セントはエッグとチーズの入ったソーセージマフィンだ。
朝食を買った後、彼はオフィスのデスクでコーラを飲みながらそれを食べる。(彼が株を所有する)ある企業のコマーシャルを思い出した人がいるかもしれない。そう。確かにバフェットはマクドナルド・コーポレーションの大株主だったはずだ。しかし、現在、バークシャー・ハサウェイの所有株一覧からマクドナルドは消えている。
朝食は毎日マクドナルド、世界一リッチなウォーレン・バフェットの毎日 Business Insider Japan2017/2/3
自宅からネブラスカ州オマハにある自身の会社、バークシャー・ハサウェイ(Berkshire Hathaway)のオフィスまでの5分間のドライブ。その短いドライブの途中に毎日、彼が車を「キュッと」停める場所がある。
「この5分間のドライブのいいところは、途中にマクドナルドがあることだ」
「今日はリッチな気分じゃないな、2ドル61セントにしようかな」と彼は言う。「それは平たいソーセージふた切れのやつ。それをコーラで流し込む。3ドル17セントはベーコン、エッグ、チーズが挟まっているやつ。でも今朝は市場が下がっていたから、3ドル17セントはやめて2ドル95セントにしよう」
2ドル95セントはエッグとチーズの入ったソーセージマフィンだ。
朝食を買った後、彼はオフィスのデスクでコーラを飲みながらそれを食べる。(彼が株を所有する)ある企業のコマーシャルを思い出した人がいるかもしれない。そう。確かにバフェットはマクドナルド・コーポレーションの大株主だったはずだ。しかし、現在、バークシャー・ハサウェイの所有株一覧からマクドナルドは消えている。
1574. Posted by 2021年11月26日 15:10
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1573. Posted by 2021年11月26日 15:08
食いたいものを食いたいときに食う、それだけのことなのにマウンディングするなんて程度の低い成金だな。
1572. Posted by 2021年11月26日 15:07
>>1517
国会内に吉野家開店 官房長官「国会も様変わり」
2013年10月11日 日経新聞
菅義偉官房長官は11日午前の閣議後の記者会見で、国会内に同日開店した牛丼店「吉野家」に関し「国会もだいぶ様変わりがしてきた」との印象を語った上で、「『吉野家』の牛丼は大好き。多くの国会議員や国会に来られる方たちに利用されるようになればいい」と述べた。
国会内に吉野家開店 官房長官「国会も様変わり」
2013年10月11日 日経新聞
菅義偉官房長官は11日午前の閣議後の記者会見で、国会内に同日開店した牛丼店「吉野家」に関し「国会もだいぶ様変わりがしてきた」との印象を語った上で、「『吉野家』の牛丼は大好き。多くの国会議員や国会に来られる方たちに利用されるようになればいい」と述べた。
1571. Posted by 2021年11月26日 15:07
架空のインタビューにしてもつまんねーな…
1570. Posted by 2021年11月26日 15:05
>>1492>>1522
日本の金持ち100万ばら撒く、世界の金持ちビル・ゲイツは→
2019/01/20 秒刊SUNDAY
ウインドウズを生み出したあのお方がここで何を並んでいるのか。Windows95を販売した際には世界中で行列を作らせたあのお方が並んでまで買いたいその商品は・・・
「ディック」です。
ちなみに、値段は7ドルほどのおてごろセットを注文。そんな姿を元従業員に激写されてしまったビルゲイツさんは、恥ずかしそうにニッコリ。
おいおい、自分で買いに行くのかよ!部下に買いに行かせればいいだろうと思うのかもしれませんが、こんな素朴な彼だからこそ、億万長者になれたのかもしれませんね。
実はビルゲイツさんは無類のハンバーガー好き。だから自分の足で買いに行きたいという一種のポリシーなのかもしれません。
日本の金持ち100万ばら撒く、世界の金持ちビル・ゲイツは→
2019/01/20 秒刊SUNDAY
ウインドウズを生み出したあのお方がここで何を並んでいるのか。Windows95を販売した際には世界中で行列を作らせたあのお方が並んでまで買いたいその商品は・・・
「ディック」です。
ちなみに、値段は7ドルほどのおてごろセットを注文。そんな姿を元従業員に激写されてしまったビルゲイツさんは、恥ずかしそうにニッコリ。
おいおい、自分で買いに行くのかよ!部下に買いに行かせればいいだろうと思うのかもしれませんが、こんな素朴な彼だからこそ、億万長者になれたのかもしれませんね。
実はビルゲイツさんは無類のハンバーガー好き。だから自分の足で買いに行きたいという一種のポリシーなのかもしれません。
1569. Posted by 2021年11月26日 15:00
ビルゲイツがファーストフード大好きな事を知ってれば絶対言わんような内容
IT企業の社長として底が知れてるのではないか?
IT企業の社長として底が知れてるのではないか?
1568. Posted by 2021年11月26日 15:00
>>1522
アメリカの方が安い
アメリカの方が安い
1567. Posted by 2021年11月26日 14:57
この企業数年たったら消えてなくなってそうwww
1566. Posted by 2021年11月26日 14:56
>>1534
外に出ろよ
外に出ろよ
1565. Posted by 2021年11月26日 14:56
>>1531
自炊が安いて馬鹿は材料費だけしか計算できない馬鹿
自炊が安いて馬鹿は材料費だけしか計算できない馬鹿
1564. Posted by 2021年11月26日 14:48
こんなデタラメな記事に同調する奴は「一生貧乏マン」だろう(笑)
要は、自分はそっち側の人間じゃないと思いたいから、理屈抜きに勝ち馬に乗ることに必死な時点で、一生使われる側の人間ということだからね
内容をよくよく吟味すると、「一生牛丼マン」が書いた作り話だろうと感じる
ゼロから創業して豊かになった人は、会社においては小さなお金もバカにせず無駄使いをしない傾向はあるが、
こんな私生活の低価格の大衆の食事のコスパについて、どうこういう経営者には出会ったことがない(笑)
サラリーマンと違って、コストは食事の代金ではなく無駄な時間って話だわ(低価格の食事料金の差なんて誤差の範囲)
例えば、1万円くらいまでは価格と質は比例するみたいな、現実の現象を見て自分なりに意見を持ってる経営者は多いが、大衆店についてどうこう語る奴はいねえよw
要は、自分はそっち側の人間じゃないと思いたいから、理屈抜きに勝ち馬に乗ることに必死な時点で、一生使われる側の人間ということだからね
内容をよくよく吟味すると、「一生牛丼マン」が書いた作り話だろうと感じる
ゼロから創業して豊かになった人は、会社においては小さなお金もバカにせず無駄使いをしない傾向はあるが、
こんな私生活の低価格の大衆の食事のコスパについて、どうこういう経営者には出会ったことがない(笑)
サラリーマンと違って、コストは食事の代金ではなく無駄な時間って話だわ(低価格の食事料金の差なんて誤差の範囲)
例えば、1万円くらいまでは価格と質は比例するみたいな、現実の現象を見て自分なりに意見を持ってる経営者は多いが、大衆店についてどうこう語る奴はいねえよw
1563. Posted by 2021年11月26日 14:45
ゲーム会社が「ゲームしない人しか採用しません」くらいアホな発想
出来る人アピールしたさの余り、経営判断を間違えるタイプ
出来る人アピールしたさの余り、経営判断を間違えるタイプ
1562. Posted by 2021年11月26日 14:41
この社長と納得してる奴らは本当にアホ
一見、正論のように見えるが払った金額と同等の幸福感が得られれば、それが満足感というもの
このアホは自炊したときに費やす時間を全く考えてないし
そもそも客単価は店側からの視点で、そこでどう消費しようとも消費者には損得がない
納得してる奴らは表面の数字しか見てないから同じデータでも見え方を変えられたらすぐに騙されるタイプ
一見、正論のように見えるが払った金額と同等の幸福感が得られれば、それが満足感というもの
このアホは自炊したときに費やす時間を全く考えてないし
そもそも客単価は店側からの視点で、そこでどう消費しようとも消費者には損得がない
納得してる奴らは表面の数字しか見てないから同じデータでも見え方を変えられたらすぐに騙されるタイプ
1561. Posted by 2021年11月26日 14:36
このスレ読む限り、理解できている人間が半分もいないという
1560. Posted by 2021年11月26日 14:30
コンビニ弁当に500〜600円使うのはダメってことだな
それは良く分かる
それは良く分かる
1559. Posted by あ 2021年11月26日 14:28
600円前後で吉野家より美味しい定食を食べられるところが沢山あるだ?
こいつマジで外食したことないやろ
こいつマジで外食したことないやろ
1558. Posted by 2021年11月26日 14:26
支離滅裂なステレオタイプは別にして、
ビジネス自分でやってる人なら最後の「年収3億円」で作り話だな、とわかる
この記事の書き手が視野の狭いサラリーマンだから「年収」という発想になるんだろう
ビジネスオーナーなら、「月に自由に使えるお金」と言い方をする
個人と法人を使う分けてるから年収という概念がないからね
ビジネス自分でやってる人なら最後の「年収3億円」で作り話だな、とわかる
この記事の書き手が視野の狭いサラリーマンだから「年収」という発想になるんだろう
ビジネスオーナーなら、「月に自由に使えるお金」と言い方をする
個人と法人を使う分けてるから年収という概念がないからね
1557. Posted by 名無し 2021年11月26日 14:17
まぁ、客単価的に牛丼屋は500円前後ってのは正しいと思う
昼ご飯500円程度に抑えたいサラリーマンが食べてる感じ
でちょっと贅沢したいなら別に都市部なら普通の定食屋さんで600円で牛丼チェーン店より贅沢なメニューは食べれる
都会のランチタイムに限った話だと思う
これをすべての地域に当てはめて言うのは変な話
昼ご飯500円程度に抑えたいサラリーマンが食べてる感じ
でちょっと贅沢したいなら別に都市部なら普通の定食屋さんで600円で牛丼チェーン店より贅沢なメニューは食べれる
都会のランチタイムに限った話だと思う
これをすべての地域に当てはめて言うのは変な話
1556. Posted by 2021年11月26日 14:11
>>1554
まずい飯680円とうまい飯680円なら安いのは後者やろ
これはそういう話かと。まあどっちがまずいかうまいかは知らんが
まずい飯680円とうまい飯680円なら安いのは後者やろ
これはそういう話かと。まあどっちがまずいかうまいかは知らんが
1555. Posted by 2021年11月26日 14:11
>>1474
それだと牛皿だと思われる
それだと牛皿だと思われる
1554. Posted by 2021年11月26日 14:09
うーん、680円の「安い」メニューだと思って食べてるとしたらどうなんだろう。この場合、この社長の方が680円を「高い」と感じているということになる
実際、居酒屋みたいなところのランチじゃない場合は1000円以上かかるだろうし、680円で食べるならどこで食べようとも結局「安いメニュー」に分類されるんじゃないだろうか
そもそもコンビニで弁当+αを買うと大体そのくらいになるけど、こういう人たちはどういう扱いなのかも気になる。コンビニはOK、牛丼屋はNGっていうダブスタかな?というか牛丼屋にトラウマでもあるのかな
あと、
>「一生牛丼マン」と言って馬鹿にして
普通にパワハラです。このご時世、まともな会社ではこんなことありえないので、100%ブラック企業。とっとと潰れてください
実際、居酒屋みたいなところのランチじゃない場合は1000円以上かかるだろうし、680円で食べるならどこで食べようとも結局「安いメニュー」に分類されるんじゃないだろうか
そもそもコンビニで弁当+αを買うと大体そのくらいになるけど、こういう人たちはどういう扱いなのかも気になる。コンビニはOK、牛丼屋はNGっていうダブスタかな?というか牛丼屋にトラウマでもあるのかな
あと、
>「一生牛丼マン」と言って馬鹿にして
普通にパワハラです。このご時世、まともな会社ではこんなことありえないので、100%ブラック企業。とっとと潰れてください
1553. Posted by 2021年11月26日 14:03
>>1427
600円と3000円じゃ全く違うしね
馬鹿にしようとしてるのが先行しすぎてるし、例えが下手くそすぎるんだよね。
600円と3000円じゃ全く違うしね
馬鹿にしようとしてるのが先行しすぎてるし、例えが下手くそすぎるんだよね。
1552. Posted by 2021年11月26日 14:01
こういうマインドが、技術力がある中小企業の製品やサービスを買い叩いてるんだろうな
1551. Posted by あああ 2021年11月26日 13:58
おまえの会社ほど牛丼屋は馬鹿じゃないぞ。
バカを釣るための高値メニューとコスパが高くて一定の
客をつなぎとめる高値メニューと両方ある。
他社をバカにすることしかできず、
経営戦略を見抜けないバカが社長やってるだけの話。
バカを釣るための高値メニューとコスパが高くて一定の
客をつなぎとめる高値メニューと両方ある。
他社をバカにすることしかできず、
経営戦略を見抜けないバカが社長やってるだけの話。
1550. Posted by つか 2021年11月26日 13:58
牛丼屋は集団でこいつを業務妨害で訴えていい
1549. Posted by 2021年11月26日 13:57
個人的が美味しいとは限らないし高いし遅い所が多いじゃん。成功している全国チェーンの方が良い。
1548. Posted by 2021年11月26日 13:56
>>1508
それがアホだって言ってんだろ
お前の存在がこの説証明してくれてるな
それがアホだって言ってんだろ
お前の存在がこの説証明してくれてるな
1547. Posted by 2021年11月26日 13:55
なんにせよ、他人のプライベートの時間の過ごし方を業務中にバカにしたり、公言するのはまともな奴のする事じゃないね。
1546. Posted by 2021年11月26日 13:54
>>1502
え……それは
え……それは
1545. Posted by 2021年11月26日 13:51
吉野家とかいう客も飯もクソなとこ行くぐらいなら食わない方がマシや
1544. Posted by 2021年11月26日 13:51
お好み焼きでトッピング追加してったら
一生お好み焼きマンにされるのかな
よくわからん
一生お好み焼きマンにされるのかな
よくわからん
1543. Posted by 2021年11月26日 13:47
ある新進IT企業の社長K氏(30代後半)
育ち悪そう
パワハラしてそう
不倫してそう
とんがった革靴はいてそう
育ち悪そう
パワハラしてそう
不倫してそう
とんがった革靴はいてそう
1542. Posted by 2021年11月26日 13:44
馬鹿にしたくなる気持ちはまあまあわかるんだけどさ
馬鹿にしていますでドヤれる思考回路がサッパリわからんです
馬鹿にしていますでドヤれる思考回路がサッパリわからんです
1541. Posted by あああ 2021年11月26日 13:43
食い物と創造性は別物だと思うけどね。
よくいる成金の厨二病思想
よくいる成金の厨二病思想
1540. Posted by あ 2021年11月26日 13:43
>>558
あの人はいいんだよあいつがやってるのは駄目行為の是非とかどうでもよくて草、お前は一生成功者のふりして講釈たれてろ
あの人はいいんだよあいつがやってるのは駄目行為の是非とかどうでもよくて草、お前は一生成功者のふりして講釈たれてろ
1539. Posted by b 2021年11月26日 13:41
30代後半なのに随分幼い社長やな
未だに個人を認められんと攻撃しとるんか?
まともに人生経験してきたら世の中そういう人もおるって考えになるやろ
こういう攻撃的な社長の会社は長く無いで
未だに個人を認められんと攻撃しとるんか?
まともに人生経験してきたら世の中そういう人もおるって考えになるやろ
こういう攻撃的な社長の会社は長く無いで
1538. Posted by s 2021年11月26日 13:37
ただの無能社長
1537. Posted by 2021年11月26日 13:31
>>946
たかだか飯に向上心て(笑)
好きなものを好きにくって何が悪いのかわからん。
早く安く食って時間を節約したいけど、量を食べたい人は牛丼で700円は別に高くもないだろ。
ケチ臭いことを言うのは確かに経営者には向いてるかもね。
たかだか飯に向上心て(笑)
好きなものを好きにくって何が悪いのかわからん。
早く安く食って時間を節約したいけど、量を食べたい人は牛丼で700円は別に高くもないだろ。
ケチ臭いことを言うのは確かに経営者には向いてるかもね。
1536. Posted by 2021年11月26日 13:26
>>1526
社会科学系の学問は人ってだいたいこうだよねというもとで作られてるからね
誰か特定の社員の話じゃなし
自分は本気で牛丼700円が好きだというやつは例外だと社長もわかってるでしょ
そんなの人による、ならそれこそ例えが悪すぎて〜とかいうお前のレスも無意味
社会科学系の学問は人ってだいたいこうだよねというもとで作られてるからね
誰か特定の社員の話じゃなし
自分は本気で牛丼700円が好きだというやつは例外だと社長もわかってるでしょ
そんなの人による、ならそれこそ例えが悪すぎて〜とかいうお前のレスも無意味
1535. Posted by 名無し 2021年11月26日 13:25
10年位前に見たな
1534. Posted by 2021年11月26日 13:23
定食屋は安くても1000円あたりが基本じゃないか?
1533. Posted by 2021年11月26日 13:20
メリトクラシーのステルス差別だ
1532. Posted by 2021年11月26日 13:20
人の言いなりになる馬鹿社員しか必要ないってかww
所詮奴隷だしな
所詮奴隷だしな
1531. Posted by 2021年11月26日 13:19
>>1070
自炊で600-700なら結構いいもん食えるぞ
自炊で600-700なら結構いいもん食えるぞ
1530. Posted by 2021年11月26日 13:14
>>1271
作ってるから言ってんだろ。アホか
作ってるから言ってんだろ。アホか
1529. Posted by 2021年11月26日 13:13
値段の感覚が20年前って時点でこいつの考えがもはや古いのがわかる
1528. Posted by 2021年11月26日 13:12
>>1520
マジでそのメニューが好きで自分の効用を最大限にできる、と言うならいいが
実際、有限の時間と金を使って自分の行動を効率化できんのはアホやで
ビジネスの話だけじゃなく
マジでそのメニューが好きで自分の効用を最大限にできる、と言うならいいが
実際、有限の時間と金を使って自分の行動を効率化できんのはアホやで
ビジネスの話だけじゃなく
1527. Posted by あ 2021年11月26日 13:10
まぁ本当に自分で定食屋行ったり自炊してたりしたらこういう発言はできないよな
牛丼屋のメリットって時間効率だし
牛丼屋のメリットって時間効率だし
1526. Posted by 2021年11月26日 13:08
>>1519
満足感という主観的なものに費用対効果なんて意味ないんだよ
意識高い系って適用すべきところじゃないところにどこかで見た理屈を適用してドヤるよね
満足感という主観的なものに費用対効果なんて意味ないんだよ
意識高い系って適用すべきところじゃないところにどこかで見た理屈を適用してドヤるよね
1525. Posted by 名無しさん 2021年11月26日 13:08
時々700円の定食食べてるような邪道に、一生牛丼マンを名乗ることは許されんだろ
1524. Posted by 2021年11月26日 13:08
>>1
牛丼屋じゃ400円未満のしか頼まん。
逆に680円のメニュー揃えてる飲食なんてくさるほどある。
牛丼屋じゃ400円未満のしか頼まん。
逆に680円のメニュー揃えてる飲食なんてくさるほどある。
1523. Posted by 2021年11月26日 13:08
>「牛丼チェーン店の客単価はだいたい300円台後半ぐらいでしょう。そのあたりで収める人は問題ないただし、600円から700円など使う人はダメなんです。バイトならいんですが、社員としては雇いたくないですね、間違いなく」
吉野家牛丼の並が税込426円なんだけど
吉野家牛丼の並が税込426円なんだけど
1522. Posted by 2021年11月26日 13:07
>>1492
いつ、どの州でのことか知らんが
ニューヨークとかのマックならハンバーガー一個でそんなもんやで
日本が異常に安いだけ
いつ、どの州でのことか知らんが
ニューヨークとかのマックならハンバーガー一個でそんなもんやで
日本が異常に安いだけ
1521. Posted by 2021年11月26日 13:06
>>1423
コメントの伸びを見たらわかるだろ?
コメントの伸びを見たらわかるだろ?
1520. Posted by 通りすがり 2021年11月26日 13:03
プライベートでの食事について、コスパ?という観点でしか見えてない経営者の方がやばくないかね。
いや、言いたいことわかるよ。
セブンイレブンとかコンビニ客単価700円の壁があって、どうにかして700円以上買わせようとする商品設計の中、700円超えると負けた気がするから。
なんだけど、単純に特定のメニューがすぎ、ってのもあるじゃん。
むしろ、そういう層にそういう商品を提供できてる部分は見習わないとだめなのでは。
いや、言いたいことわかるよ。
セブンイレブンとかコンビニ客単価700円の壁があって、どうにかして700円以上買わせようとする商品設計の中、700円超えると負けた気がするから。
なんだけど、単純に特定のメニューがすぎ、ってのもあるじゃん。
むしろ、そういう層にそういう商品を提供できてる部分は見習わないとだめなのでは。
1519. Posted by 2021年11月26日 13:02
>>1414
単なる費用対効果のはなしだろ簡単やん
そら全部日本語で観念的に理解すりゃいい文学(笑)と比べたらそうかもしれんが
単なる費用対効果のはなしだろ簡単やん
そら全部日本語で観念的に理解すりゃいい文学(笑)と比べたらそうかもしれんが
1518. Posted by 2021年11月26日 12:59
少なくとも、社内で「馬鹿にする風潮がある」という事を、堂々と世間に表明したわけだ・・・。
1517. Posted by 2021年11月26日 12:55
まあこれは正しいと思う
そこまで使うならもっとうまい店ある
牛丼が好きで好きでたまらないなら別だが
そこまで使うならもっとうまい店ある
牛丼が好きで好きでたまらないなら別だが
1516. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年11月26日 12:54
財布の中身が許すなら食いたいもん食えや
1515. Posted by 2021年11月26日 12:49
安くてうまい定食屋があったらランチは今戻るくらいの時間かな
まあこの社長にとっては時間の浪費という概念はないんだろうけど
まあこの社長にとっては時間の浪費という概念はないんだろうけど
1514. Posted by 名無し 2021年11月26日 12:46
例えば吉野家だったら牛丼並にサラダとみそ汁のセットつけたら600円くらいになるけど、これって量と値段、食事に使う時間とかから考えてコスパ悪いの?
倍近い値段払って、倍以上の時間使って量は同じくらいの定食屋行く方がコスパ悪くない?
1513. Posted by 2021年11月26日 12:46
>新進IT企業の社長K氏(30代後半)
下で働きたくないわ〜絶対搾取されまくり
この固定観念の方が頭固い気がするけど
下で働きたくないわ〜絶対搾取されまくり
この固定観念の方が頭固い気がするけど
1512. Posted by 2021年11月26日 12:45
人が何食おうが勝手だろうが
1511. Posted by 2021年11月26日 12:44
こういう言動の人物は出世する
だが現場はブラックになる
だが現場はブラックになる
1510. Posted by 2021年11月26日 12:43
好きなもん食わせろ定期
1509. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年11月26日 12:40
その美味しい700円の定食屋は突然どこから出てきたんだ
ないから牛丼屋なのに
ないから牛丼屋なのに
1508. Posted by 2021年11月26日 12:40
>牛丼チェーン店の客単価はだいたい300円台後半ぐらいでしょう
この時点で間違ってないか?
牛丼屋で並だけしか食わない人のほうがめずらしいと思うけど
この時点で間違ってないか?
牛丼屋で並だけしか食わない人のほうがめずらしいと思うけど
1507. Posted by 2021年11月26日 12:38
>>1357
所謂まともなIT企業にイニシャルKは該当0なんで、仮に実在としてもクズやぞ
所謂まともなIT企業にイニシャルKは該当0なんで、仮に実在としてもクズやぞ
1506. Posted by やや 2021年11月26日 12:38
あーそういう意味ね。松屋なら500円以内に抑えるよな。700円も払ったらそれはバカだわ
1505. Posted by 2021年11月26日 12:36
>>1478
都会が高いと思ってるのはお上りさん
観光客相手の店はぼったくり
都会が高いと思ってるのはお上りさん
観光客相手の店はぼったくり
1504. Posted by 2021年11月26日 12:35
ドナルド・トランプやビル・ゲイツの前でも同じこと言えんの?
1503. Posted by 2021年11月26日 12:34
コスパに特化したチェーン店の味と張り合える個人の定食屋なんてそうそうないぞ
1502. Posted by 2021年11月26日 12:33
牛丼屋の定食が普通にうまいってこと知らないだけでしょ
1501. Posted by 2021年11月26日 12:33
>>1314
同じ値段で同じ速さで同じ満足感得られるならバーガーでもなんでもええわ
同じ値段で同じ速さで同じ満足感得られるならバーガーでもなんでもええわ
1500. Posted by 2021年11月26日 12:33
食べ物で人を判断するって……どんな占いだよ(笑)
その根拠が、自身の見聞きした程度の範疇で断言してしまうのは、企業のトップの発言としても危険思想だよ やっちゃいかん事!
大真面目に言ってるんだろうけど、自分が如何に恥ずかしい事を声高に言ってる事さえ分からない事に早く気付くべき
その根拠が、自身の見聞きした程度の範疇で断言してしまうのは、企業のトップの発言としても危険思想だよ やっちゃいかん事!
大真面目に言ってるんだろうけど、自分が如何に恥ずかしい事を声高に言ってる事さえ分からない事に早く気付くべき
1499. Posted by あああ 2021年11月26日 12:33
600〜700円の手間と材料代で、
チェーン店クラスの食事ができるわけないだろw
チェーン店クラスの食事ができるわけないだろw
1498. Posted by 2021年11月26日 12:31
日本食糧新聞によると、
吉野家の客単価は510円だそう
そもそもの分析力がない
吉野家の客単価は510円だそう
そもそもの分析力がない
1497. Posted by 2021年11月26日 12:31
コスパの観念がない奴は何をやらせてもダメなのは同意
・・・だが680円くらいでそこまでか?牛丼屋を例に出すなら
「牛丼の割引券が手元にあるのに、980円の期間限定セット食べる奴はダメ」くらいに条件盛らないとな
・・・だが680円くらいでそこまでか?牛丼屋を例に出すなら
「牛丼の割引券が手元にあるのに、980円の期間限定セット食べる奴はダメ」くらいに条件盛らないとな
1496. Posted by 2021年11月26日 12:31
なんとなく納得してしまう。嫁がマックでバリューセットとか頼むタイプなんだが、時間や金の使い方が下手くそすぎる。
個人的に吉牛&サラダ、マックならハンバーガー2個みたいに頼む奴の方が仕事はできそう。
個人的に吉牛&サラダ、マックならハンバーガー2個みたいに頼む奴の方が仕事はできそう。
1495. Posted by ななしさん 2021年11月26日 12:30
結構昔の話みたいだけど
今はどうしてるんだろ?
今はどうしてるんだろ?
1494. Posted by 2021年11月26日 12:29
ITという名前の株転売屋
こういうのプログラマにカウントしないでほしい
要らないから
こういうのプログラマにカウントしないでほしい
要らないから
1493. Posted by 2021年11月26日 12:29
何が美味いか不味いかなんてひとそれぞれだし、
そもそも食にあまり関心がないけど量は食いたいとかってこともあるだろ
いくらなんでも想像力の欠如と結びつけるのは暴論だろ
そもそも食にあまり関心がないけど量は食いたいとかってこともあるだろ
いくらなんでも想像力の欠如と結びつけるのは暴論だろ
1492. Posted by 2021年11月26日 12:28
IT企業か。
ビルゲイツはハンバーガ屋に並んでるの目撃されてたな。7.68ドル支払ってたとこまで見られてたみたいやけどね。
まあ、ビルゲイツも一生これ以上出世出来ないだろうけどさ。もう頂点上り詰めてるし。
ビルゲイツはハンバーガ屋に並んでるの目撃されてたな。7.68ドル支払ってたとこまで見られてたみたいやけどね。
まあ、ビルゲイツも一生これ以上出世出来ないだろうけどさ。もう頂点上り詰めてるし。
1491. Posted by 2021年11月26日 12:28
> 売り手の立場としては、しんでくれないかな?だと思う。
「死ねよw」って事だろうね
論理的に考えれば安い牛丼を食いに行って、割高なサイド
メニューを付けるなんて矛盾してる事だしね。
それを考えられない客を騙して商売している、セコイ企業
って認識なんでしょ
「死ねよw」って事だろうね
論理的に考えれば安い牛丼を食いに行って、割高なサイド
メニューを付けるなんて矛盾してる事だしね。
それを考えられない客を騙して商売している、セコイ企業
って認識なんでしょ
1490. Posted by 2021年11月26日 12:28
松屋は牛丼より定食がうまいってよく言われるやん
1489. Posted by 2021年11月26日 12:27
>>1482
別に牛丼店で普通の牛丼を頼むことは否定してないぞ
そういう読まずに反射的に反論したがるのは良くない
別に牛丼店で普通の牛丼を頼むことは否定してないぞ
そういう読まずに反射的に反論したがるのは良くない
1488. Posted by 2021年11月26日 12:27
シュクメルリみたいな他所で中々食べられない
変わったメニューをたまに食べたいと思うが、
牛丼は好きじゃないので食べない。
人それぞれ健康を損ねない範囲で好きなものを
食べれば良い。
変わったメニューをたまに食べたいと思うが、
牛丼は好きじゃないので食べない。
人それぞれ健康を損ねない範囲で好きなものを
食べれば良い。
1487. Posted by あ 2021年11月26日 12:27
アホか。メシくらい好きに食わせろや。何様のつもりなんだこいつはよ。たかが年商数億の会社経営して勘違いしちゃった系?
1486. Posted by あ 2021年11月26日 12:25
今の牛丼屋ってファストフードじゃなくなったの?
注文品がすぐ出てきた時代しか知らんかった。
注文品がすぐ出てきた時代しか知らんかった。
1485. Posted by 2021年11月26日 12:25
家に近い、手早く済ませたい、牛丼屋の味が好き、色々理由はあるだろう
それを考えられないこいつがまさに想像力の欠如なんじゃねーのw
それを考えられないこいつがまさに想像力の欠如なんじゃねーのw
1484. Posted by y 2021年11月26日 12:25
言いたいことは分かる
でもこいつはマックに行ってチキンクリスプを4個頼んでそうw
でもこいつはマックに行ってチキンクリスプを4個頼んでそうw
1483. Posted by あ 2021年11月26日 12:24
今の牛丼屋ってファストフードじゃなくなったの?
注文品がすぐ出てきた時代しか知らんかった。
注文品がすぐ出てきた時代しか知らんかった。
1482. Posted by 名無し 2021年11月26日 12:23
へ〜。
零戦戦闘機や青色LEDやスマホ開発した
人達って毎食レストランで食事してましたっけ?
あぁ、株やFXを違法操作する方々は
毎食豪華な食事をしてましたね(笑)
零戦戦闘機や青色LEDやスマホ開発した
人達って毎食レストランで食事してましたっけ?
あぁ、株やFXを違法操作する方々は
毎食豪華な食事をしてましたね(笑)
1481. Posted by 2021年11月26日 12:23
安い弁当2個食べたほうが良いわな 450円以下たし
1480. Posted by あああ 2021年11月26日 12:22
別に牛丼屋がだめだとは言っていません。この程度の読解力がないのはダメ人間。
1479. Posted by 2021年11月26日 12:22
100人アンケートとっていまいちな人物が多いとか言うフワフワした事言uような会社って信用ならんわ
言ってることはその辺のおっさんでも言えるしょうもないことだし
言ってることはその辺のおっさんでも言えるしょうもないことだし
1478. Posted by ぷ 2021年11月26日 12:22
トンキンのことはあまりさらん俺ですらトンキンの定食は千円以上するってわかるのに…こいつ働いたことあるんか?www
1477. Posted by 2021年11月26日 12:22
分析が甘い。セットで600円くらいはボリュームゾーンだろう。物価も上がっているし牛丼の値段も上がっている。
こういう感覚の鈍い経営者にはついていかない方がいい。
こういう感覚の鈍い経営者にはついていかない方がいい。
1476. Posted by 名無し 2021年11月26日 12:22
ただの雑巾にリンゴのマークを入れるだけで
ぼったくれると言う事の重要性を理解してなそう。
ぼったくれると言う事の重要性を理解してなそう。
1475. Posted by 名無し 2021年11月26日 12:21
馬鹿ほど煽りたがる
しかも語彙が怪しい
馬鹿に付ける薬はない
しかも語彙が怪しい
馬鹿に付ける薬はない
1474. Posted by 2021年11月26日 12:20
>>1410
お前今日から牛サラマンな
お前今日から牛サラマンな
1473. Posted by 2021年11月26日 12:19
星付きレストランのシェフを引き抜いて社食で雇って
ただで毎日昼めし提供するなら聞き流す
ただで毎日昼めし提供するなら聞き流す
1472. Posted by 2021年11月26日 12:19
>>1423
大抵の奴が他人の褌で相撲を取るお前よりは稼いでると思うよ
大抵の奴が他人の褌で相撲を取るお前よりは稼いでると思うよ
1471. Posted by 🧀🐮 2021年11月26日 12:18
チー牛やこどおじ同様、思いついた言葉を流行らせたいだけだろ
1470. Posted by あ 2021年11月26日 12:16
途中までは理解できる部分もあるが
別に上手なたとえ話だとも思わない。
というかわかりやすくはない
ほかに言いたいことを表現する方法というか
たとえ話の引き出しがねーのかよ。
みんなわかるようなわかんないような?マーク浮かべてるぞ。
別に上手なたとえ話だとも思わない。
というかわかりやすくはない
ほかに言いたいことを表現する方法というか
たとえ話の引き出しがねーのかよ。
みんなわかるようなわかんないような?マーク浮かべてるぞ。
1469. Posted by aa 2021年11月26日 12:15
優秀な奴は外食せず高品質自炊するわ
外食のケチ臭い話してんじゃねえ
外食のケチ臭い話してんじゃねえ
1468. Posted by 2021年11月26日 12:10
外食にコストを求める奴は漏れなく馬鹿だよ。
1467. Posted by 2021年11月26日 12:09
コスト当たりの美味いもん選べれたら出世出来るわけじゃないし。
1466. Posted by 2021年11月26日 12:08
この会社は廃れるな
1465. Posted by 2021年11月26日 12:07
こういうアホは社長やる資格などそもそもない
企業という社会システムが何のためにあるかすら理解できていないのだから
企業という社会システムが何のためにあるかすら理解できていないのだから
1464. Posted by ななし 2021年11月26日 12:05
別に300〜400円の店だと思って行ってないし、700円出して奮発したという思いもまったくないんだが。考え方が偏って偏見だけで話してる金持ちでしょ。
すき家の牛すき鍋とか好きだし他の定食屋があっても食べたいと思って行くんだが。
すき家の牛すき鍋とか好きだし他の定食屋があっても食べたいと思って行くんだが。
1463. Posted by 2021年11月26日 12:05
さて牛丼の時間だ
700円つかってくるか
700円つかってくるか
1462. Posted by 2021年11月26日 12:05
GAFAに食い込んでからモノ言えよ
IT業界の敗北者さんよ
IT業界の敗北者さんよ
1461. Posted by 2021年11月26日 12:04
牛丼屋だろうが定食屋だろうが食べたいものを食うわい。
しょうもないとこで人を判断するやつの下では働きたくないっすね。
しょうもないとこで人を判断するやつの下では働きたくないっすね。
1460. Posted by 2021年11月26日 12:03
…幾ら金があっても品性と道徳心は買えなかったようだな。
1459. Posted by スッパマン 2021年11月26日 12:03
一生牛丼マンってw
ウルトラマンはずっとウルトラマンだし、ラーメンマンはずっとラーメンマンでしょーが!牛丼マンでええやろ〜
ウルトラマンはずっとウルトラマンだし、ラーメンマンはずっとラーメンマンでしょーが!牛丼マンでええやろ〜
1458. Posted by 2021年11月26日 12:02
「どんな時でも利益のことを考えろ」って思想ね。これを言うのかw
30代後半って、まだ若いよなあ。うん
30代後半って、まだ若いよなあ。うん
1457. Posted by じじ 2021年11月26日 12:01
食の好みを例えにするのは考えが足りない。多様すぎる。
1456. Posted by ななし 2021年11月26日 12:00
吉野家のビーフシチュー美味かった…家で作ったらもっとかかるだろうな。
それで食い切れなくて捨てると思う。
あと単価が300円はありえない。
世間知らずを棚にあげて他人を馬鹿にする老害にはなりたくないよな
それで食い切れなくて捨てると思う。
あと単価が300円はありえない。
世間知らずを棚にあげて他人を馬鹿にする老害にはなりたくないよな
1455. Posted by 2021年11月26日 12:00
>>1452
格好つけてそんなもの注文するやつなんていないし、元記事も格好つけだから批判してるわけじゃない。
こんなことも読み取れない壮絶なバカって、いるんだね。
格好つけてそんなもの注文するやつなんていないし、元記事も格好つけだから批判してるわけじゃない。
こんなことも読み取れない壮絶なバカって、いるんだね。
1454. Posted by おぽp 2021年11月26日 11:58
なんですべての選択肢が目の前にそろっている前提なの?人のことトヤカクいう人のほうが繁栄は続かないと思う。
1453. Posted by 2021年11月26日 11:57

1452. Posted by 2021年11月26日 11:56
嘘記事ということにしたがってるカス雑魚は論外として、見出しで勘違いしてるバカ大杉
店で割高なものを頼んで恰好つけてる間抜けを腐してるんじゃん
店で割高なものを頼んで恰好つけてる間抜けを腐してるんじゃん
1451. Posted by 2021年11月26日 11:56
泣くなチー牛
1450. Posted by 名無しさん 2021年11月26日 11:56
まあ中途半端だとは思う
1449. Posted by 2021年11月26日 11:54
牛丼屋の価値は30秒で飯が出て来る事
俺はここに1000円以上の価値があると考える
俺はここに1000円以上の価値があると考える
1448. Posted by 2021年11月26日 11:54
出羽守の亜種だろ
脳内にしかない「安くて美味い定食屋」でマウント取ろうとしてる
そんな店がホイホイあるわけじゃないから
牛丼屋や、あるいはやよいや宮本むなしが商売できてるんだよ
脳内にしかない「安くて美味い定食屋」でマウント取ろうとしてる
そんな店がホイホイあるわけじゃないから
牛丼屋や、あるいはやよいや宮本むなしが商売できてるんだよ
1447. Posted by あ 2021年11月26日 11:54
一方、海外からやってきた一部以上の害人が、日本人の食料や家畜を奪う定期!
国に帰るとほとんどが子孫がいる。家族がいて、日本人以上の生活をしている模様!
国に帰るとほとんどが子孫がいる。家族がいて、日本人以上の生活をしている模様!
1446. Posted by 2021年11月26日 11:52
役員報酬3億だとすると少なくとも売上数百億以上だよね
30代後半社長でその規模の売り上げのIT企業でイニシャルはKって調べた限り該当者いない
妙だな・・?
30代後半社長でその規模の売り上げのIT企業でイニシャルはKって調べた限り該当者いない
妙だな・・?
1445. Posted by ひろゆき 2021年11月26日 11:52
ホリエモンみたい笑
1444. Posted by 2021年11月26日 11:51
IT系社長という部分が嘘くさい。
「技術力が高いやつは食事をファストフードやコンビニで済したりすることが多く、また出世欲がないことも多い。ただし機材や環境に関しては神経質なほどうるさい。これを無視するとすぐ辞める」
なら実感としてわかるけど
「技術力が高いやつは食事をファストフードやコンビニで済したりすることが多く、また出世欲がないことも多い。ただし機材や環境に関しては神経質なほどうるさい。これを無視するとすぐ辞める」
なら実感としてわかるけど
1443. Posted by 2021年11月26日 11:51
>>1432
牛丼マンとして一生馬鹿にされるって読んじゃった。
牛丼マンとして一生馬鹿にされるって読んじゃった。
1442. Posted by 、 2021年11月26日 11:50
定食屋なんて初見入り辛いしなぁ、当たり外れもあるだろうし
牛丼がやっぱり無難よ
牛丼がやっぱり無難よ
1441. Posted by 2021年11月26日 11:50
仕事で誇れないのを自覚してるから妙なルールで人を馬鹿にしないとやってられないんだろうな
1440. Posted by 名無しさん 2021年11月26日 11:48
記者の創作じゃね。
流石にこんなあほなこと言う社長はおらんじゃろ。
流石にこんなあほなこと言う社長はおらんじゃろ。
1439. Posted by 2021年11月26日 11:46
典型的な意識高い系で草
ひろゆきの切り抜き見てそう
ひろゆきの切り抜き見てそう
1438. Posted by 2021年11月26日 11:40
300円台後半だして自炊すりゃ牛丼よりは贅沢に美味しい物が食えるわけで、こいつの戯言って前提条件からおかしいだろ
1437. Posted by 2021年11月26日 11:39
>>1423
カネでしか人を測れないのかお前は
人を使い潰して儲けているだけのブラックIT企業の社長なんて
そもそも人間的にゴミだぞ
カネでしか人を測れないのかお前は
人を使い潰して儲けているだけのブラックIT企業の社長なんて
そもそも人間的にゴミだぞ
1436. Posted by 2021年11月26日 11:39
経費で高いビジネスランチ食わせてもらえるなら聞き流す
1435. Posted by あ 2021年11月26日 11:39
>>1431
そりゃ同じような人が作り出した架空人物だもの
釣り書き込みに管理人まで釣られてて、
はてなで仕掛けた人は承認欲求満たされまくりだよ
そりゃ同じような人が作り出した架空人物だもの
釣り書き込みに管理人まで釣られてて、
はてなで仕掛けた人は承認欲求満たされまくりだよ
1434. Posted by 2021年11月26日 11:39
どうせこいつも奇形チー牛だったとか言う落ちだろ
すぐ下にいじめ云々の記事あるのに、いじめられる側がデカくなってこれじゃどっちもどっちだわ
そもそもIT企業って大体がクソみたいな求人出してるまともに経営出来てない犬小屋みたいなのばっかじゃん、犬小屋の中で出世しても意味無いだろ
すぐ下にいじめ云々の記事あったけど大人になってこれじゃ話にならんわ、いじめられる側にも問題有りって言われてもしょうがない
すぐ下にいじめ云々の記事あるのに、いじめられる側がデカくなってこれじゃどっちもどっちだわ
そもそもIT企業って大体がクソみたいな求人出してるまともに経営出来てない犬小屋みたいなのばっかじゃん、犬小屋の中で出世しても意味無いだろ
すぐ下にいじめ云々の記事あったけど大人になってこれじゃ話にならんわ、いじめられる側にも問題有りって言われてもしょうがない
1433. Posted by 2021年11月26日 11:38
朝礼なんてやってるのか
あれこそ時間のむだだぞ
どんだけ労働力を無駄にしてるのか計算もできんのか
あれこそ時間のむだだぞ
どんだけ労働力を無駄にしてるのか計算もできんのか
1432. Posted by あ 2021年11月26日 11:38
>>1410
だめじゃないけど一生牛丼マンとしてバカにされる
だめじゃないけど一生牛丼マンとしてバカにされる
1431. Posted by あ 2021年11月26日 11:37
なんJのおっさんみたいなこと言っとるなw
1430. Posted by あ 2021年11月26日 11:36
カレー専門店のカレーより松屋のカレーの方が美味しいんだが。
普通に松屋行く。
普通に松屋行く。
1429. Posted by 2021年11月26日 11:35
目に見ない敵を叩くお前等
1428. Posted by 2021年11月26日 11:34
価値観が狭いやつがいいそうなことだわ
こういうワンマン社長の元で出世する方法なんてバカでもわかるだろ
牛丼屋で高いメニューを頼まないことでも突き抜けた成果を上げることじゃなく、ひたすら追従してりゃいい
こういうワンマン社長の元で出世する方法なんてバカでもわかるだろ
牛丼屋で高いメニューを頼まないことでも突き抜けた成果を上げることじゃなく、ひたすら追従してりゃいい
1427. Posted by . 2021年11月26日 11:34
>>398
わざわざ煽るような言い方選んでる節があるし、伝えようとしてないだろ
わざわざ煽るような言い方選んでる節があるし、伝えようとしてないだろ
1426. Posted by 2021年11月26日 11:33

1425. Posted by あ 2021年11月26日 11:33
>>1422
記事ですら無いぞ、はてなだけって5chがソースと同じw
記事ですら無いぞ、はてなだけって5chがソースと同じw
1424. Posted by 2021年11月26日 11:32
好きなもん食わせてくれんなら別にダメ人間でいいや
1423. Posted by 名無し 2021年11月26日 11:32
この中で必死に社長を叩いてる人に
この社長と同じぐらい稼いでる奴いるん?
この社長と同じぐらい稼いでる奴いるん?
1422. Posted by 2021年11月26日 11:30
何処の誰が、何処の誰に取材したかも分からない記事です。
1421. Posted by あ 2021年11月26日 11:30
書き込んでる人もこんな怪しいのソースぐらい確認しようよ
はてな匿名ダイヤリー だけにしかないぞw
はてな匿名ダイヤリー だけにしかないぞw
1420. Posted by あうん 2021年11月26日 11:29

SES: System Engineering Service 単なる技術者の派遣
1419. Posted by 2021年11月26日 11:29
こういう人って、一発屋社長って感じ。マネーの虎とか、ステーキけんみたいな。
たまたま一発当たった俺の思考が最高!みたいな記事
牛丼選んで食べる人と想像力の相関を証明してるならまぁ分かる
アンケート取ったって書いてるけど母集団なんぼで想像力はどうやって定量的にはかったんだい?としか思えない
たまたま一発当たった俺の思考が最高!みたいな記事
牛丼選んで食べる人と想像力の相関を証明してるならまぁ分かる
アンケート取ったって書いてるけど母集団なんぼで想像力はどうやって定量的にはかったんだい?としか思えない
1418. Posted by あ 2021年11月26日 11:29
はてなソースって、創作小説ではw
これをソースに記事にする管理人は、デマを鵜呑みにしそう
これをソースに記事にする管理人は、デマを鵜呑みにしそう
1417. Posted by 2021年11月26日 11:28
>>744>>820>>1158>>1283
国会内に吉野家開店 官房長官「国会も様変わり」
2013年10月11日 日経新聞
菅義偉官房長官は11日午前の閣議後の記者会見で、国会内に同日開店した牛丼店「吉野家」に関し「国会もだいぶ様変わりがしてきた」との印象を語った上で、「『吉野家』の牛丼は大好き。多くの国会議員や国会に来られる方たちに利用されるようになればいい」と述べた。
国会内に吉野家開店 官房長官「国会も様変わり」
2013年10月11日 日経新聞
菅義偉官房長官は11日午前の閣議後の記者会見で、国会内に同日開店した牛丼店「吉野家」に関し「国会もだいぶ様変わりがしてきた」との印象を語った上で、「『吉野家』の牛丼は大好き。多くの国会議員や国会に来られる方たちに利用されるようになればいい」と述べた。
1416. Posted by 2021年11月26日 11:28
>>1381
年商3億なら中小ベンチャーでも届くレベルよ
てかこの話8年前ものらしいけどこの会社まだ残ってんのかね
年商3億なら中小ベンチャーでも届くレベルよ
てかこの話8年前ものらしいけどこの会社まだ残ってんのかね
1415. Posted by あ 2021年11月26日 11:28
半分以上の下級国民の日本人が、外食をやめて自分で自炊(内食)にすれば、外食産業の上級、中級、も終わるからな、お前ら上級の食べる場所も少なくなる!
災害にあったら、外食で、上級や中級でメタボ(体脂肪30以上が半分以上多い!)海外害人に助けてもらえよ!
IT経営者と言っても日本人とは、限らないからな?
災害にあったら、外食で、上級や中級でメタボ(体脂肪30以上が半分以上多い!)海外害人に助けてもらえよ!
IT経営者と言っても日本人とは、限らないからな?
1414. Posted by 2021年11月26日 11:27
例えが悪すぎてピンとこない、こういうやつ最近多い
ま、訳わからん参考書とかビジネス書?ばかり読んでるとこうなる
文学読まないやつは、ほんと言語力低い
言語力もコミュ力のうちだと思うんだ
ま、訳わからん参考書とかビジネス書?ばかり読んでるとこうなる
文学読まないやつは、ほんと言語力低い
言語力もコミュ力のうちだと思うんだ
1413. Posted by あ 2021年11月26日 11:26
高級店にいって一番安いコースとか頼むやつも追加
せっかく美味いもの食べに来て数千円ケチるなよと
せっかく美味いもの食べに来て数千円ケチるなよと
1412. Posted by 2021年11月26日 11:24
なんとかマンて命名のせいでなんJみある
関係ないだろうけど
牛丼屋に何の恨みがあるんだぜ?
関係ないだろうけど
牛丼屋に何の恨みがあるんだぜ?
1411. Posted by 2021年11月26日 11:24
新進のit企業社長(クソ雑魚零細)
1410. Posted by 2021年11月26日 11:22
自分わりと体格が良い男。牛丼チェーン店なら680円で満腹になってサラダまでつくが、定食屋で680円じゃ足りない。こういうのはダメなんかね?
1409. Posted by メガ盛り 2021年11月26日 11:20
一理ある
1408. Posted by 名前なし 2021年11月26日 11:20
会社内で何でそんなに差があるんや?金をいっぱい貰ってたらそんなに安いのを食わないだろ
1407. Posted by 2021年11月26日 11:19
安チェーン店バカにしてるとマック大好きな前米大統領も小バカにしてるってことに気付けない小物
社内でそんな空気作ってんなら会社ごと小物の集まりでしかない
社内でそんな空気作ってんなら会社ごと小物の集まりでしかない
1406. Posted by 2021年11月26日 11:19
牛丼てめっちゃうまいよなー
安いし出てくるの早いから助かるぜ
安いし出てくるの早いから助かるぜ
1405. Posted by 2021年11月26日 11:19
好きなもの食ってるだけやろ
そんなんにケチつける会社には勤めたくないわw
そんなんにケチつける会社には勤めたくないわw
1404. Posted by あ 2021年11月26日 11:17
効きまくってて草
1403. Posted by トラファルガー 2021年11月26日 11:17
じゃあ逆に聞くが700円前後で牛肉と飯を腹一杯食える店は牛丼屋以外でどこにあるんだよ?
まさかとは思うがバーガーショップとか言うなよ?
まさかとは思うがバーガーショップとか言うなよ?
1402. Posted by 七四 2021年11月26日 11:16
牛丼ッテ300円なの?
1401. Posted by 2021年11月26日 11:16
>>1397
セガのチンピラもどきも言われ始めた後だったはず
発端はよく知らんけどなんかSNS辺りで投稿された絵かなんかじゃないっけ
セガのチンピラもどきも言われ始めた後だったはず
発端はよく知らんけどなんかSNS辺りで投稿された絵かなんかじゃないっけ
1400. Posted by 2021年11月26日 11:16
言いたいことは分かるが実際のところ
安くて上手い定食屋があっても毎日行ったら飽きるんだわ
予算500円〜1000円で毎食食うなら自然とその選択肢は出てくるよ
きっとこの人は500〜5000円ぐらいの幅で考えてるっしょ
俺は2000円〜5000円の場所そんな頻繁に行かなくて良いよって思うよ
安くて上手い定食屋があっても毎日行ったら飽きるんだわ
予算500円〜1000円で毎食食うなら自然とその選択肢は出てくるよ
きっとこの人は500〜5000円ぐらいの幅で考えてるっしょ
俺は2000円〜5000円の場所そんな頻繁に行かなくて良いよって思うよ
1399. Posted by 2021年11月26日 11:15
こういうのって牛丼屋から訴えられたりしないの?
結局のところ牛丼屋への嫌がらせじゃん。
結局のところ牛丼屋への嫌がらせじゃん。
1398. Posted by 名無し 2021年11月26日 11:13
30代でこんなん自慢気に語る奴はキンコン西野と同じレベルやろ
1397. Posted by 2021年11月26日 11:13
いつから「チーズ牛丼」って相手を小馬鹿にする時の常套句みたいになったの?
チンピラみてえなゲーム制作者がそんな感じの発言したのがきっかけだっけ?
最近どこもかしこもチー牛チー牛連呼する奴らが増えすぎて鬱陶しいんだわ
こどおじ連呼する奴らとセットで多すぎ
チンピラみてえなゲーム制作者がそんな感じの発言したのがきっかけだっけ?
最近どこもかしこもチー牛チー牛連呼する奴らが増えすぎて鬱陶しいんだわ
こどおじ連呼する奴らとセットで多すぎ
1396. Posted by ばん 2021年11月26日 11:12
一生牛丼マンって言い回しが小学生レベル
1395. Posted by 2021年11月26日 11:11
>>1
食品産業新聞
吉野家「黒毛和牛重」全国発売、国会議事堂内店舗の限定メニューを“解禁”、特別価格で
8/10(火) 16:29配信
吉野家の「黒毛和牛重」は、全国1183店舗(2021年7月末現在)のうち、国会議事堂内にある永田町一丁目店でのみ販売している希少なメニュー。
食品産業新聞
吉野家「黒毛和牛重」全国発売、国会議事堂内店舗の限定メニューを“解禁”、特別価格で
8/10(火) 16:29配信
吉野家の「黒毛和牛重」は、全国1183店舗(2021年7月末現在)のうち、国会議事堂内にある永田町一丁目店でのみ販売している希少なメニュー。
1394. Posted by 2021年11月26日 11:11
だったら給料2倍にして下さいよ社長!
1393. Posted by 2021年11月26日 11:10
言ってることはカイジにある話と一緒なんだよ
贅沢するならちゃんと贅沢しろ、節約するならちゃんと節約しろ
中途半端なぜいたくが一番ダメだって話があったろ
贅沢するならちゃんと贅沢しろ、節約するならちゃんと節約しろ
中途半端なぜいたくが一番ダメだって話があったろ
1392. Posted by . 2021年11月26日 11:08
搾取
1391. Posted by . 2021年11月26日 11:08
作者される奴もいないとクレジットカードも存在しえんよ?
1390. Posted by 2021年11月26日 11:08
> むしろコストばかりで外食の栄養価を考えてない時点でこの社長もダメだわ
牛丼屋の定食も別に栄養価よくないだろww
関係ない話してんじゃねぇ
牛丼屋の定食も別に栄養価よくないだろww
関係ない話してんじゃねぇ
1389. Posted by 2021年11月26日 11:06
”もっと美味しい個人がやっているような定食屋”があったとしても、
そういう店は激込みで行く気がしない
そういう店は激込みで行く気がしない
1388. Posted by 2021年11月26日 11:05
好きなもん食わせてやれよ
自分の流儀は自分の心の中だけにしてくれよおおおお
自分の流儀は自分の心の中だけにしてくれよおおおお
1387. Posted by 2021年11月26日 11:05
>>7
どう考えてもコスパの話じゃねえだろ
食事に1000円近い金使うのに出てくる選択肢が牛丼チェーン!wとか言う発想の貧困さを笑われてんだよ
どう考えてもコスパの話じゃねえだろ
食事に1000円近い金使うのに出てくる選択肢が牛丼チェーン!wとか言う発想の貧困さを笑われてんだよ
1386. Posted by 2021年11月26日 11:03
株主優待券を使って高いメニューを食べてます
1385. Posted by 2021年11月26日 11:02
コロナのおかげで自炊以外に興味がない。
1384. Posted by a 2021年11月26日 11:01
IT企業なんか、すぐ廃れてくけど、牛丼屋は永遠にありそう。
1383. Posted by 2021年11月26日 11:01
お昼ご飯は太らないために野菜とお味噌汁と玄米とかオ一トミ一ル
1382. Posted by 2021年11月26日 11:00
うーん
オレ自身牛丼屋で600円700円使うタイプだが、わかる気がする
ふと「払うほどのもんだったか?」と考えちゃうときあるからな
オレ自身牛丼屋で600円700円使うタイプだが、わかる気がする
ふと「払うほどのもんだったか?」と考えちゃうときあるからな
1381. Posted by 2021年11月26日 11:00
>>1376
ITなら十分儲かってるだろ、それ
ITなら十分儲かってるだろ、それ
1380. Posted by 2021年11月26日 10:59
見当違いなツッコミだらけでほんと終わってる
1379. Posted by 2021年11月26日 10:59
自分は牛丼チェーン店に行かないけどそんなの人の自由だと思う
1378. Posted by 2021年11月26日 10:59
>>966
ブーメラン君か
まずお前のレスの後半が向上心の話してねーだろ
頭が悪いんだからコメントすんなよ
ブーメラン君か
まずお前のレスの後半が向上心の話してねーだろ
頭が悪いんだからコメントすんなよ
1377. Posted by 2021年11月26日 10:58
自分には該当しないし年齢考えれば苦労した時代があった分そう言いたくなるのも分かる。
苦労人ならもうちょっとうまいこと言えよ。
苦労人ならもうちょっとうまいこと言えよ。
1376. Posted by 年商は年収でも利益でもない 2021年11月26日 10:58
年収じゃなくて年商(売上高)3億円なんやろな
1375. Posted by 2021年11月26日 10:57
佐藤健もよく牛丼食べてるんじゃなかった?
1374. Posted by 2021年11月26日 10:57
ビル•ゲイツ「ハンバーガー美味いです亅
1373. Posted by . 2021年11月26日 10:56
確かに呼び方はともかく理由はまともだったが、都合よく搾取される者もいないと企業は儲からないだろう、そこはどう考えてるのか。
小食なのに喰い放題の店に行く奴とか搾取される者もいないと店が成り立たないのも現実。
小食なのに喰い放題の店に行く奴とか搾取される者もいないと店が成り立たないのも現実。
1372. Posted by 2021年11月26日 10:56
700円で食える美味しい定食屋さんって何年前の話やろ
まぁ牛丼屋なんてまずい飯屋行かないけどな
まぁ牛丼屋なんてまずい飯屋行かないけどな
1371. Posted by 2021年11月26日 10:56
あのキムタクでさえマック食べてるのに。亀梨も食べてたマックを
出世しないやつなのか?
出世しないやつなのか?
1370. Posted by 2021年11月26日 10:56
すき家、吉野家 単価500円前後(牛丼メイン)
松屋 単価700円前後(定食メイン)
まちの定食屋 単価1000円前後
だと思ってた
松屋 単価700円前後(定食メイン)
まちの定食屋 単価1000円前後
だと思ってた
1369. Posted by 2021年11月26日 10:56
こういうの人が忘れたような頃にちょっとだけ変えて似た記事だすよな
アホ向けだからコスパ良いんだろうな
アホ向けだからコスパ良いんだろうな
1368. Posted by 2021年11月26日 10:55
経済観念・金銭感覚なんて数多ある価値観のうちのただ一つでしかないのに、それでもって人前でバカにする権利など誰にも無い。
世の中には人の数だけそれぞれの価値観や思想信条がある、そんな事すら想像出来ないなら、社会から排除されるべきなのはこの経営者。
世の中には人の数だけそれぞれの価値観や思想信条がある、そんな事すら想像出来ないなら、社会から排除されるべきなのはこの経営者。
1367. Posted by ほりえ 2021年11月26日 10:51
コレは嘘松
同じ記事を何年か前に読んだ。
同じ記事を何年か前に読んだ。
1366. Posted by 2021年11月26日 10:48
こんなん言い出すならそもそも牛丼屋に行くな
美味しい定食屋さん(笑)が都合よくあると思うなよ
美味しい定食屋さん(笑)が都合よくあると思うなよ
1365. Posted by 2021年11月26日 10:47
まぁ大体合ってる。
近くに700円くらいで美味い定食食える店が本当にいくつかあればの話だが。
近くに700円くらいで美味い定食食える店が本当にいくつかあればの話だが。
1364. Posted by ななし 2021年11月26日 10:45
大抵の個人の店より松屋の方が美味い
1363. Posted by . 2021年11月26日 10:45
タイトルだけ見ると家庭などの事情はそれぞれなのに酷い奴だと思ったが、理由は納得でき、まともだった。
1362. Posted by 2021年11月26日 10:44
牛丼屋の客単価が300〜400円とか10年前から時間止まってるやんw
1361. Posted by おほぉ 2021年11月26日 10:43
考えとしてはまあわかるがただの好みの問題だろ。食いたいもん食えばいいんだ。
1360. Posted by 2021年11月26日 10:43
平均単価300円台の店の700円のバリューと街の定食屋が戦えると思ってんのか?w
経営者として終わっとんなw
経営者として終わっとんなw
1359. Posted by 2021年11月26日 10:41
やよい軒に行くやつはなんて呼ばれるの?
1358. Posted by 2021年11月26日 10:41
近くにそんな定食屋あればいいけど
ランチならまだしも夕飯だと1000円越えザラだしなぁ
ランチならまだしも夕飯だと1000円越えザラだしなぁ
1357. Posted by 2021年11月26日 10:40
何年後かにマネーの虎の奴らみたいに『ある新進IT企業の社長K氏(30代後半)』も堕ちる日が来るんだろうな
1356. Posted by あ 2021年11月26日 10:39
まぁどうでもいいけど他人の事に難癖つけるのは人として糞だから辞めとけ。他人と自分比較していかに自分が凄いか優れてるかなんか単なる自己顕示欲と虚栄心だからな。異常な事に気づけないと単なる馬鹿だぞ
1355. Posted by d 2021年11月26日 10:39
吉牛はこのIT会社社長訴えろよ
1354. Posted by 2021年11月26日 10:39
会社帰りでスーパーで割引された弁当惣菜刺身...680円分の晩飯って腹いっぱい食えるから
1353. Posted by 2021年11月26日 10:38
たぶんこの社長、中国人だな(反論してみろボケ
1352. Posted by 日本は滅茶苦茶です! 2021年11月26日 10:38
ソウカ信者らに雇われたヤクザにジサツに見せかけられてコロされたと言われる 元東村山市議の朝木明代市議、
ソウカ信者らにコロされた朝木明代市議!
で 検索してみて下さい、マスコミがソウカ信者らを怖がって報じた事件の報道と 全く違う事件の真実が分かりますから、
朝木明代市議は ソウカ学会からの脱会者達の相談に親身になり応じていた、
この事件を捜査した刑事や東村山警察署の署長迄もがソウカ信者だった、しかも最悪なことに当時の事件を裁いた裁判官迄もがソウカ信者だった、
ソウカ信者らのソウカ劇場でコロされた朝木明代市議!
是非 検索してソウカ信者らの鬼畜ぶりを知ってください、そして集団ストーカー犯罪を知ってください。
ソウカ信者らにコロされた朝木明代市議!
で 検索してみて下さい、マスコミがソウカ信者らを怖がって報じた事件の報道と 全く違う事件の真実が分かりますから、
朝木明代市議は ソウカ学会からの脱会者達の相談に親身になり応じていた、
この事件を捜査した刑事や東村山警察署の署長迄もがソウカ信者だった、しかも最悪なことに当時の事件を裁いた裁判官迄もがソウカ信者だった、
ソウカ信者らのソウカ劇場でコロされた朝木明代市議!
是非 検索してソウカ信者らの鬼畜ぶりを知ってください、そして集団ストーカー犯罪を知ってください。
1351. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年11月26日 10:36
『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして、朝礼などでこの話をしています
↑
ただのいじめで草
↑
ただのいじめで草
1350. Posted by 2021年11月26日 10:35
一生牛丼マンにするくらいならキン肉マンにしといてやれ
1349. Posted by 日本は滅茶苦茶です! 2021年11月26日 10:34
以前に話題になった奈良の騒音オバサンも
ソウカ信者らが行う集団ストーカー犯罪の被害者だと言われています、
ソウカ信者らと奈良の騒音オバサンの真実!
で 検索してみて下さい、マスコミがソウカ信者らを怖がってオバサンを悪者にした報道と
全く違うオバサンの真実が分かりますから、
オバサンの優しさが分かりますから、
オバサンは 集団ストーカー犯罪の被害者なのです!
オバサンは ソウカ信者らに嵌められたのです!
是非 検索してソウカ信者らの鬼畜ぶりを知ってください、そして集団ストーカー犯罪を知ってください。
ソウカ信者らが行う集団ストーカー犯罪の被害者だと言われています、
ソウカ信者らと奈良の騒音オバサンの真実!
で 検索してみて下さい、マスコミがソウカ信者らを怖がってオバサンを悪者にした報道と
全く違うオバサンの真実が分かりますから、
オバサンの優しさが分かりますから、
オバサンは 集団ストーカー犯罪の被害者なのです!
オバサンは ソウカ信者らに嵌められたのです!
是非 検索してソウカ信者らの鬼畜ぶりを知ってください、そして集団ストーカー犯罪を知ってください。
1348. Posted by 孔子学院 2021年11月26日 10:32
つまり、新型コロナウイルスをバラまいたのは中国ってこと?
1347. Posted by 1 2021年11月26日 10:32
つまり目先の大盛りよりも我慢して小銭を取れってところか?
まあケチなやつが成金になるのは認めるところだがめしぐらい好きに食わせろ
まあケチなやつが成金になるのは認めるところだがめしぐらい好きに食わせろ
1346. Posted by 2021年11月26日 10:30
作文相手に本気になることもあるまい。
ホントにそんなIT企業の社長がいたとしても名前も会社名も出せないような臆病な人。やっぱり相手にするまでもない。
ホントにそんなIT企業の社長がいたとしても名前も会社名も出せないような臆病な人。やっぱり相手にするまでもない。
1345. Posted by 2021年11月26日 10:30
俺は店に行って値段とか気にしたことないからわからんな
牛丼食いたい時は牛丼屋に行くしサイドメニューつけたければつける
値段を気にしない人間が一生牛丼しか食べられないってそれだけで矛盾してることに気づかないのかな?
牛丼食いたい時は牛丼屋に行くしサイドメニューつけたければつける
値段を気にしない人間が一生牛丼しか食べられないってそれだけで矛盾してることに気づかないのかな?
1344. Posted by 2021年11月26日 10:29
実名も挙げられないなら単なる記者の捏造妄想記事なんじゃねえのか?
1343. Posted by 北島事務所 2021年11月26日 10:28
定食屋 近くに ねーし
1342. Posted by 2021年11月26日 10:28
定食屋より肉の量が圧倒的に多いからなあ
比較もまともにできないやつがよく社長になれたな
比較もまともにできないやつがよく社長になれたな
1341. Posted by 2021年11月26日 10:27
>>1322
それじゃ仕事で出世できねーって話だからもっともな話ではあるが馬鹿にすることじゃないんだよな
まぁ社員にそうなられると中小企業で終わっちゃうからこその発言なんだろうけど
それじゃ仕事で出世できねーって話だからもっともな話ではあるが馬鹿にすることじゃないんだよな
まぁ社員にそうなられると中小企業で終わっちゃうからこその発言なんだろうけど
1340. Posted by 2021年11月26日 10:27
セガのチー牛といい
牛丼を引き合いに出してものを語る奴は差別主義者って統計が取れそう
牛丼を引き合いに出してものを語る奴は差別主義者って統計が取れそう
1339. Posted by 名無し 2021年11月26日 10:27
因果関係は何も説明できないオカルト格言
「あなたの感想ですよね?」で終わり
「あなたの感想ですよね?」で終わり
1338. Posted by 日本は滅茶苦茶です! 2021年11月26日 10:27
元芸能人の清水由貴子さん も ソウカ信者らが行う集団ストーカー犯罪の被害者だと言われています、
ソウカ信者らと清水由貴子ジサツの真相!
で 検索してみて下さい、生前の清水由貴子さん本人が ソウカ信者からの嫌がらせの詳細を
集団ストーカー犯罪の会の代表に相談し語っていますので検索して聴いてみて下さい、
そしてソウカ信者らが行う集団ストーカー犯罪を知ってください。
この後に清水由貴子さん は ジサツをしています
ソウカ信者らと清水由貴子ジサツの真相!
で 検索してみて下さい、生前の清水由貴子さん本人が ソウカ信者からの嫌がらせの詳細を
集団ストーカー犯罪の会の代表に相談し語っていますので検索して聴いてみて下さい、
そしてソウカ信者らが行う集団ストーカー犯罪を知ってください。
この後に清水由貴子さん は ジサツをしています
1337. Posted by 2021年11月26日 10:27
>>744>>820>>1158>>1177>>1283
トランプ大統領のマクドナルド好き 理由のひとつは“毒殺への不安”か
2018年1月13日 エキサイトニュース
新著『Fire and Fury: Inside the Trump White House』によると、その理由は「トランプ大統領が食べ物に毒を盛られるのを危惧しているから」とのこと。そのような恐怖・不安を長年抱えてきたゆえに、大統領はとりわけマクドナルドにこだわっているそうだ。ちなみに大統領は「今からそちらに行く」と連絡を入れず、ふらりとマクドナルドの店舗に入り食事をすることもある。そうすれば「あらかじめ調理されていた安全な食事がすぐに提供されるから」というから、相当な恐怖心を抱えていると言える。
なおトランプ大統領は、選挙運動期間中にもプライベートジェット機にはマクドナルドとケンタッキーフライドチキン(KFC)の商品、ピザ、ダイエットコークがいつでも口にできるよう用意させていたそうだ。ポテトチップスやオレオ(クッキー)も好きで常備させていたが、常に新品の状態、つまり封が開いていない状態のものにこだわったという。
「私は美味いと思うよ。バーガーキングもマクドナルドもね。」「この前の晩は、KFCで食事をした。あそこも悪くないな。」
またこれらファストフードを好む理由について、大統領の言い分は…?
「どこで入手したのか分からぬものを使った料理を出す場所もある。」「でも大手チェーンは違う。理由はこうさ。1個でも不味いバーガーを客に出そうものなら、マクドナルドは終わりだ。ウェンディーズも同じさ。他の大手チェーンもたった1個のバーガーで倒産に追い込まれかねない。(だからこそ)そういうチェーンの食事は安全なんだ。」
トランプ大統領のマクドナルド好き 理由のひとつは“毒殺への不安”か
2018年1月13日 エキサイトニュース
新著『Fire and Fury: Inside the Trump White House』によると、その理由は「トランプ大統領が食べ物に毒を盛られるのを危惧しているから」とのこと。そのような恐怖・不安を長年抱えてきたゆえに、大統領はとりわけマクドナルドにこだわっているそうだ。ちなみに大統領は「今からそちらに行く」と連絡を入れず、ふらりとマクドナルドの店舗に入り食事をすることもある。そうすれば「あらかじめ調理されていた安全な食事がすぐに提供されるから」というから、相当な恐怖心を抱えていると言える。
なおトランプ大統領は、選挙運動期間中にもプライベートジェット機にはマクドナルドとケンタッキーフライドチキン(KFC)の商品、ピザ、ダイエットコークがいつでも口にできるよう用意させていたそうだ。ポテトチップスやオレオ(クッキー)も好きで常備させていたが、常に新品の状態、つまり封が開いていない状態のものにこだわったという。
「私は美味いと思うよ。バーガーキングもマクドナルドもね。」「この前の晩は、KFCで食事をした。あそこも悪くないな。」
またこれらファストフードを好む理由について、大統領の言い分は…?
「どこで入手したのか分からぬものを使った料理を出す場所もある。」「でも大手チェーンは違う。理由はこうさ。1個でも不味いバーガーを客に出そうものなら、マクドナルドは終わりだ。ウェンディーズも同じさ。他の大手チェーンもたった1個のバーガーで倒産に追い込まれかねない。(だからこそ)そういうチェーンの食事は安全なんだ。」
1336. Posted by 2021年11月26日 10:26
楽天三木谷かな
1335. Posted by 2021年11月26日 10:25
>>744>>820>>1158>>1283
昼食は「早く済ませられる」から蕎麦が好き。5分くらいで食べ終わるのがルーティンだ。選挙の時などに地元・横浜を回るときは、マクドナルドやジョナサンでランチを済ませるなど庶民派な一面も。
総理大本命・菅義偉氏はどんな人? 下戸でパンケーキ好き - NEWSポストセブン2020/9/1
昼食は「早く済ませられる」から蕎麦が好き。5分くらいで食べ終わるのがルーティンだ。選挙の時などに地元・横浜を回るときは、マクドナルドやジョナサンでランチを済ませるなど庶民派な一面も。
総理大本命・菅義偉氏はどんな人? 下戸でパンケーキ好き - NEWSポストセブン2020/9/1
1334. Posted by 2021年11月26日 10:24
こんな使い古された炎上ネタ出す無能記者が痛いニュース
1333. Posted by 羽場タカシ 2021年11月26日 10:24
昼飯は食わん
1332. Posted by 日本は滅茶苦茶です! 2021年11月26日 10:24
ソウカ信者らは選挙が近づくと何故か 集団ストーカー被害者らへの嫌がらせの度合いが高まります、
ソウカ信者らは選挙が近づくと何故か 集団ストーカー被害者らへの嫌がらせ要員が増えます、
票集めに躍起になっているソウカ信者らは
集団ストーカー被害者らを不審者や犯罪者等にデッチ上げて、ソウカ信者らが洗脳して操り丸め込んでソノ気にさせた1部のバカな地域住民らと一緒になって、何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らに集団でマトワリついてヨッテたかって嫌がらせを繰り返して 何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らを家族ごと嫌がらせをして地域から村八分にして 家族ごと嫌がらせをして地域から抹殺して 家族ごと嫌がらせをして地域から排除して 地域住民らの好感度を上げて 票集めに繋げようとする魂胆で、毎日 何百人 何千人ものソウカ信者らとソウカ信者らに操られ騙され丸め込まれた1部のバカな地域住民らが一緒になって 何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らに集団で嫌がらせを繰り返してジサツへと追い込むのです、
毎日 毎日 何年も 人によっては何十年も嫌がらせが続きます、想像を絶する 人間のすることとは思えない卑劣極まりない嫌がらせを集団で 繰り返し 繰り返し これでもか これでもかと執拗に容赦なく1日も休まずに嫌がらせを集団で仕掛けてきます、集団ストーカー被害者らがソウカ信者らの嫌がらせに耐えられずにジサツするまで嫌がらせは続きます、集団ストーカー被害者らがジサツをすると嫌がらせは収まります、そしてソウカ信者らは また新たなターゲットを見つけて嫌がらせを繰り返すのです、その繰り返しが永遠と日本全国で続くのです、
票だけが頼りのソウカ信者らは 票集めの為なら何でも有りの集団です。
こんな奴らを野放しにする日本は狂ってます!
ソウカ信者らは選挙が近づくと何故か 集団ストーカー被害者らへの嫌がらせ要員が増えます、
票集めに躍起になっているソウカ信者らは
集団ストーカー被害者らを不審者や犯罪者等にデッチ上げて、ソウカ信者らが洗脳して操り丸め込んでソノ気にさせた1部のバカな地域住民らと一緒になって、何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らに集団でマトワリついてヨッテたかって嫌がらせを繰り返して 何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らを家族ごと嫌がらせをして地域から村八分にして 家族ごと嫌がらせをして地域から抹殺して 家族ごと嫌がらせをして地域から排除して 地域住民らの好感度を上げて 票集めに繋げようとする魂胆で、毎日 何百人 何千人ものソウカ信者らとソウカ信者らに操られ騙され丸め込まれた1部のバカな地域住民らが一緒になって 何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らに集団で嫌がらせを繰り返してジサツへと追い込むのです、
毎日 毎日 何年も 人によっては何十年も嫌がらせが続きます、想像を絶する 人間のすることとは思えない卑劣極まりない嫌がらせを集団で 繰り返し 繰り返し これでもか これでもかと執拗に容赦なく1日も休まずに嫌がらせを集団で仕掛けてきます、集団ストーカー被害者らがソウカ信者らの嫌がらせに耐えられずにジサツするまで嫌がらせは続きます、集団ストーカー被害者らがジサツをすると嫌がらせは収まります、そしてソウカ信者らは また新たなターゲットを見つけて嫌がらせを繰り返すのです、その繰り返しが永遠と日本全国で続くのです、
票だけが頼りのソウカ信者らは 票集めの為なら何でも有りの集団です。
こんな奴らを野放しにする日本は狂ってます!
1331. Posted by 2021年11月26日 10:24
近くにそのおいしい個人の飲食店がなく自炊をすることによるその他に必要となる買い物する時間や調味料や調理する時間や片付ける時間、これらを牛丼300-400円の差額と比べてどっちが自分にとって得なのかと考えたうえで牛丼かもよ?何事も頭ごなしに否定は良くない社長なのに視野が狭く思考を放棄してる。
1330. Posted by 774 2021年11月26日 10:23
ビル・ゲイツ、俺も思ったけど
あれは超越した存在だからなぁ
あれは超越した存在だからなぁ
1329. Posted by 2021年11月26日 10:22
今泉さんを売る
高谷純子の弟は決めかねていた
高谷純子の弟は決めかねていた
1328. Posted by ああああ 2021年11月26日 10:21
まぁ時代的なズレは大いに感じるけど言わんとするところはある程度共感するけどね
職場の若い子と仕事前になか卯の朝定食食おうってなったんだが俺は300円位の朝定食食って若い子あれもこれも頼んで700円位になってて「700円も出すならスタバにすれば良かったって思わん?」て聞いたら「スタバだと1500円位になっちゃいますもん」て言ってたなぁ
社宅に住んでてボロボロの軽自動車に乗ってる子だったわ
職場の若い子と仕事前になか卯の朝定食食おうってなったんだが俺は300円位の朝定食食って若い子あれもこれも頼んで700円位になってて「700円も出すならスタバにすれば良かったって思わん?」て聞いたら「スタバだと1500円位になっちゃいますもん」て言ってたなぁ
社宅に住んでてボロボロの軽自動車に乗ってる子だったわ
1327. Posted by 2021年11月26日 10:20
牛丼屋にいくのが恥ずかしいとも思わないし、芸能人が持ち帰りしてても恥ずかしいとも思わない
ちなみに自分は代々木上原の牛丼チェーン店でダウンタウンの松本をみたぞ、マネージャーみたいな人といた
ちなみに自分は代々木上原の牛丼チェーン店でダウンタウンの松本をみたぞ、マネージャーみたいな人といた
1326. Posted by 2021年11月26日 10:19
自炊して食事した方がいいって、
これ時間の価値が金よりも低い奴の考えだよ
まだそのステージのやつなのか〜w
これ時間の価値が金よりも低い奴の考えだよ
まだそのステージのやつなのか〜w
1325. Posted by 2021年11月26日 10:19
>>744>>820>>1158>>1283
ビル・ゲイツはハンバーガーがお好き - オールアバウト
2012/8/8
1992年、PCウィンドウズ・ワールド・エキスポ東京が幕張であった時、ビル・ゲイツのために事務局はふだん出すお弁当の何倍もする特上のお弁当を用意しておいたのですが、会場に来る途中でマクドナルドを見つけていたビル・ゲイツはお弁当には見向きもせずハンバーガーが食べたいと要求。あわててマイクロソフト社のスタッフが買いに行きました。
1993年、日本での発売が始まったWindows3.1。新高輪プリンスで発表会が行われましたが、ホテルがお昼に用意したのがビル・ゲイツの苦手な冷たいサンドイッチ。あわててスタッフがマクドナルドまでチーズバーガーを買いに行き、ことなきをえました。
その後、幕張で行われたイベントでは基調講演のリハーサルを終えたビル・ゲイツが控え室にいません。ビル・ゲイツがいないとスタッフが大騒ぎしていると、駅近くのマクドナルドへ自分でハンバーガーを買いに行ったビル・ゲイツがひょっこり帰ってきました。前回、幕張に来た時に店をチェックしていたのですね。それにしてもマクドナルドのレジの列にビル・ゲイツが並んでいたら皆、驚いたでしょうね。
ビル・ゲイツはハンバーガーがお好き - オールアバウト
2012/8/8
1992年、PCウィンドウズ・ワールド・エキスポ東京が幕張であった時、ビル・ゲイツのために事務局はふだん出すお弁当の何倍もする特上のお弁当を用意しておいたのですが、会場に来る途中でマクドナルドを見つけていたビル・ゲイツはお弁当には見向きもせずハンバーガーが食べたいと要求。あわててマイクロソフト社のスタッフが買いに行きました。
1993年、日本での発売が始まったWindows3.1。新高輪プリンスで発表会が行われましたが、ホテルがお昼に用意したのがビル・ゲイツの苦手な冷たいサンドイッチ。あわててスタッフがマクドナルドまでチーズバーガーを買いに行き、ことなきをえました。
その後、幕張で行われたイベントでは基調講演のリハーサルを終えたビル・ゲイツが控え室にいません。ビル・ゲイツがいないとスタッフが大騒ぎしていると、駅近くのマクドナルドへ自分でハンバーガーを買いに行ったビル・ゲイツがひょっこり帰ってきました。前回、幕張に来た時に店をチェックしていたのですね。それにしてもマクドナルドのレジの列にビル・ゲイツが並んでいたら皆、驚いたでしょうね。
1324. Posted by 2021年11月26日 10:19
>>1313
だな。無料で食えるレストラン用意してから言えよアホ社長はな。
だな。無料で食えるレストラン用意してから言えよアホ社長はな。
1323. Posted by 2021年11月26日 10:18
IT会社社長とか前書きすればその後の文章に信憑性が出ると思ってる馬鹿の記事じゃん…
「マックのJK」とか「友人の外国人」とか同じレベルだろこれw
「マックのJK」とか「友人の外国人」とか同じレベルだろこれw
1322. Posted by ななし 2021年11月26日 10:18
分かるが、
>与えたられた小さな枠の中でしか発想できない×
小さな枠の中で幸せを見つけられる〇
想像力が低いのはこのおっさんですよ。
>与えたられた小さな枠の中でしか発想できない×
小さな枠の中で幸せを見つけられる〇
想像力が低いのはこのおっさんですよ。
1321. Posted by 2021年11月26日 10:18
>>260
てかまぁ、もったいないのは分かってて普段食べないちょっと豪華なものを食べるのって趣味みたいなもんだからな。ほんのりリッチ感を楽しんでるだけで、味や質、量を求めてないことにこの社長が気付いてないという
てかまぁ、もったいないのは分かってて普段食べないちょっと豪華なものを食べるのって趣味みたいなもんだからな。ほんのりリッチ感を楽しんでるだけで、味や質、量を求めてないことにこの社長が気付いてないという
1320. Posted by 2021年11月26日 10:18
多分これに納得してるようなヤツって「牛丼屋で300円しか使わない奴は出世しない」と言われても納得するわな。
1319. Posted by 2021年11月26日 10:18
ラーメン屋で2000円使うようなもんか
晩酌込みなら悪くないが普通に昼飯とかなら馬鹿かなって思う
晩酌込みなら悪くないが普通に昼飯とかなら馬鹿かなって思う
1318. Posted by 2021年11月26日 10:18
>>744>>820>>1158>>1283
ビル・ゲイツ「アメリカ資本主義の正統な継承者として」 文春オンライン2017/3/27
金を使うことには興味がない。好物のフィレオフィッシュをマクドナルドが朝食メニューから外した時には、「会社ごと買ってやろうか」とジョークを飛ばした。
ある時、友人で投資家のウォーレン・バフェットと香港に旅行したゲイツは、マクドナルドでランチをしようと提案した。するとバフェットは「ここは私がおごる」と言ってズボンのポケットをゴソゴソ探り始めた。出てきたのはクーポン券。それを見たゲイツは大笑いしたという。出張先でスイートルームを用意すると「ベッドとインターネットがあれば十分だ」と怒り出す。どれだけ稼いでも決して倹約を忘れない。
ビル・ゲイツ「アメリカ資本主義の正統な継承者として」 文春オンライン2017/3/27
金を使うことには興味がない。好物のフィレオフィッシュをマクドナルドが朝食メニューから外した時には、「会社ごと買ってやろうか」とジョークを飛ばした。
ある時、友人で投資家のウォーレン・バフェットと香港に旅行したゲイツは、マクドナルドでランチをしようと提案した。するとバフェットは「ここは私がおごる」と言ってズボンのポケットをゴソゴソ探り始めた。出てきたのはクーポン券。それを見たゲイツは大笑いしたという。出張先でスイートルームを用意すると「ベッドとインターネットがあれば十分だ」と怒り出す。どれだけ稼いでも決して倹約を忘れない。
1317. Posted by 日本は滅茶苦茶です! 2021年11月26日 10:17
ソウカ信者らが行う集団ストーカー犯罪!
で 検索してみて下さい、ソウカ信者らが気に入らない人物を 不審者や犯罪者等にデッチ上げて、ソウカ信者らが地域住民らに嘘の情報を流して、地域住民らをソウカ信者らが洗脳して操り丸め込んでソノ気にさせて、何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らに ソウカ信者らとソウカ信者らに操られ騙され丸め込まれてソノ気にさせられた1部のバカな地域住民らが一緒になって 何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らに集団でマトワリついてヨッテたかって嫌がらせを繰り返して 何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らを精神的に追い詰めジサツに追い込む鬼畜犯罪です、全国に分かっているだけでも三千人以上の集団ストーカー被害者らがいます、潜在的には万を超える集団ストーカー被害者らがいるかもしれません(私自身も被害者の会には入ってはいません、そのような人達が沢山いますので)
中にはソウカ信者らとソウカ信者らに操られ騙され丸め込まれた1部のバカな地域住民らの嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう集団ストーカー被害者らが多発しています、絶対にソウカ信者らが流す嘘の情報には惑わされないで下さい、絶対にソウカ信者らとソウカ信者らに操られ騙され丸め込まれてソノ気にさせられた1部のバカな地域住民らが行う集団ストーカー犯罪には加担はしないよう御願いします、その嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう集団ストーカー被害者らがいるのだから、誰もがソウカ信者らにターゲットにされ集団ストーカー被害者になりうる犯罪です、明日は我が身かも知れません。
人の人権など全く無視した卑劣極まりない鬼畜犯罪です!
人を人とも思わない鬼畜犯罪です!
是非 検索してソウカ信者らの鬼畜ぶりを知ってください、そして集団ストーカー犯罪を知ってください。
で 検索してみて下さい、ソウカ信者らが気に入らない人物を 不審者や犯罪者等にデッチ上げて、ソウカ信者らが地域住民らに嘘の情報を流して、地域住民らをソウカ信者らが洗脳して操り丸め込んでソノ気にさせて、何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らに ソウカ信者らとソウカ信者らに操られ騙され丸め込まれてソノ気にさせられた1部のバカな地域住民らが一緒になって 何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らに集団でマトワリついてヨッテたかって嫌がらせを繰り返して 何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らを精神的に追い詰めジサツに追い込む鬼畜犯罪です、全国に分かっているだけでも三千人以上の集団ストーカー被害者らがいます、潜在的には万を超える集団ストーカー被害者らがいるかもしれません(私自身も被害者の会には入ってはいません、そのような人達が沢山いますので)
中にはソウカ信者らとソウカ信者らに操られ騙され丸め込まれた1部のバカな地域住民らの嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう集団ストーカー被害者らが多発しています、絶対にソウカ信者らが流す嘘の情報には惑わされないで下さい、絶対にソウカ信者らとソウカ信者らに操られ騙され丸め込まれてソノ気にさせられた1部のバカな地域住民らが行う集団ストーカー犯罪には加担はしないよう御願いします、その嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう集団ストーカー被害者らがいるのだから、誰もがソウカ信者らにターゲットにされ集団ストーカー被害者になりうる犯罪です、明日は我が身かも知れません。
人の人権など全く無視した卑劣極まりない鬼畜犯罪です!
人を人とも思わない鬼畜犯罪です!
是非 検索してソウカ信者らの鬼畜ぶりを知ってください、そして集団ストーカー犯罪を知ってください。
1316. Posted by 2021年11月26日 10:17
>>744>>820>>1158>>1283
朝食は毎日マクドナルド、世界一リッチなウォーレン・バフェットの毎日 Business Insider Japan2017/2/3
自宅からネブラスカ州オマハにある自身の会社、バークシャー・ハサウェイ(Berkshire Hathaway)のオフィスまでの5分間のドライブ。その短いドライブの途中に毎日、彼が車を「キュッと」停める場所がある。
「この5分間のドライブのいいところは、途中にマクドナルドがあることだ」
「今日はリッチな気分じゃないな、2ドル61セントにしようかな」と彼は言う。「それは平たいソーセージふた切れのやつ。それをコーラで流し込む。3ドル17セントはベーコン、エッグ、チーズが挟まっているやつ。でも今朝は市場が下がっていたから、3ドル17セントはやめて2ドル95セントにしよう」
2ドル95セントはエッグとチーズの入ったソーセージマフィンだ。
朝食を買った後、彼はオフィスのデスクでコーラを飲みながらそれを食べる。(彼が株を所有する)ある企業のコマーシャルを思い出した人がいるかもしれない。そう。確かにバフェットはマクドナルド・コーポレーションの大株主だったはずだ。しかし、現在、バークシャー・ハサウェイの所有株一覧からマクドナルドは消えている。
朝食は毎日マクドナルド、世界一リッチなウォーレン・バフェットの毎日 Business Insider Japan2017/2/3
自宅からネブラスカ州オマハにある自身の会社、バークシャー・ハサウェイ(Berkshire Hathaway)のオフィスまでの5分間のドライブ。その短いドライブの途中に毎日、彼が車を「キュッと」停める場所がある。
「この5分間のドライブのいいところは、途中にマクドナルドがあることだ」
「今日はリッチな気分じゃないな、2ドル61セントにしようかな」と彼は言う。「それは平たいソーセージふた切れのやつ。それをコーラで流し込む。3ドル17セントはベーコン、エッグ、チーズが挟まっているやつ。でも今朝は市場が下がっていたから、3ドル17セントはやめて2ドル95セントにしよう」
2ドル95セントはエッグとチーズの入ったソーセージマフィンだ。
朝食を買った後、彼はオフィスのデスクでコーラを飲みながらそれを食べる。(彼が株を所有する)ある企業のコマーシャルを思い出した人がいるかもしれない。そう。確かにバフェットはマクドナルド・コーポレーションの大株主だったはずだ。しかし、現在、バークシャー・ハサウェイの所有株一覧からマクドナルドは消えている。
1315. Posted by 2021年11月26日 10:17
ユニクロを芸能人も着る時代だというのに
1314. Posted by 2021年11月26日 10:17
牛丼食うやつは全部馬鹿みたいに受け取ってる馬鹿多すぎじゃね?
安さが売りの飯屋を選択しておいて無駄に高いメニュー注文する奴は馬鹿ってことでしょ
安さが売りの飯屋を選択しておいて無駄に高いメニュー注文する奴は馬鹿ってことでしょ
1313. Posted by 2021年11月26日 10:16
社員にロクな給料も払わないくせに「もっと良い物買え!www」とか言う社長の話は聞いたことあるなぁ
自虐だかなんだか知らんけど
自虐だかなんだか知らんけど
1312. Posted by 2021年11月26日 10:16
牛丼屋なんていかないからわかんない
1311. Posted by 2021年11月26日 10:15
多様性を知らない社長ってアホに見える。米国じゃサンドウィッチも当たり前だし、弁当持参は? 昼は軽く夜はディナーの人もいる。ラーメンは? 昼に沢山食べると眠くなるので効率下がるし。自分の昼食自慢か?牛丼チェーン社長は牛丼だけど大企業。
1310. Posted by 2021年11月26日 10:15
フラットな考え方できない人
昭和のおやじ?50代?
昭和のおやじ?50代?
1309. Posted by ああああ 2021年11月26日 10:15
美味しいおにぎりと付け合わせのランチが800円くらいなんですけど
今の経済水準とマッチしてない記事やね
今の経済水準とマッチしてない記事やね
1308. Posted by たなはな 2021年11月26日 10:14
>>477
セブン幹部「なるほど下民は細かいことを
いちいち気にしないんだな。ならちょっとくらい減らして値上げしても大丈夫か。」
セブン幹部「なるほど下民は細かいことを
いちいち気にしないんだな。ならちょっとくらい減らして値上げしても大丈夫か。」
1307. Posted by ああああ 2021年11月26日 10:12
>>1303
多分牛丼280円+味噌汁卵お新香で400円位の時代を想定してるよ
多分牛丼280円+味噌汁卵お新香で400円位の時代を想定してるよ
1306. Posted by 2021年11月26日 10:12
田舎だからチェーン店無いんだわ…
1305. Posted by 暇つぶしの名無しさん 2021年11月26日 10:11
サイゼでドリアとアーリオオーリオ600円やで
どや
どや
1304. Posted by ああああ 2021年11月26日 10:10
600円700円で美味しいランチ出す個人店なんてねンだわ
そして牛丼屋の客単価も20年前なら400円位だったかもしれんが現代では500円台半ば
マックのハンバーガーが70円とかだった時代のイメージ引きずり過ぎなンだわ
そして牛丼屋の客単価も20年前なら400円位だったかもしれんが現代では500円台半ば
マックのハンバーガーが70円とかだった時代のイメージ引きずり過ぎなンだわ
1303. Posted by 2021年11月26日 10:10
700円くらいで贅沢とも思わないけど・・
食い物屋で一番安いメニュー「だけ」を頼むやつの方が
自分的にはちょっとないかなぁ
牛丼並のみとかラーメンだけとか、
+でトッピングはほぼするわ
食い物屋で一番安いメニュー「だけ」を頼むやつの方が
自分的にはちょっとないかなぁ
牛丼並のみとかラーメンだけとか、
+でトッピングはほぼするわ
1302. Posted by 2021年11月26日 10:10
いつインタビューしたんだろ
いまどき6〜700円でうまいもん食える定食屋なんてそうそうないだろ
いまどき6〜700円でうまいもん食える定食屋なんてそうそうないだろ
1301. Posted by 2021年11月26日 10:10
>>1279
都会が高いと思ってるのはお上りさん
観光客相手の店はぼったくり
都会が高いと思ってるのはお上りさん
観光客相手の店はぼったくり
1300. Posted by 名無し 2021年11月26日 10:10
>>260
まぁ、俺は牛丼メガ盛り温玉乗せで900〜1000円いくからこいつ程度の器では測れない男よ。
社長のくせにケチくせーからこいつこそ牛丼300円社長って名前つけられそう
まぁ、俺は牛丼メガ盛り温玉乗せで900〜1000円いくからこいつ程度の器では測れない男よ。
社長のくせにケチくせーからこいつこそ牛丼300円社長って名前つけられそう
1299. Posted by 2021年11月26日 10:09
トンカツをな、
1298. Posted by ななし 2021年11月26日 10:09
食いたいもんを気にせず食えばいいじゃん。健康には配慮が必要だけど。
田舎は人件費が安いので安いよ。不動産も安いし。
だいたい賃金が都会より低いのに、高かったら人なんて入らんよ。
チェーン店だって田舎価格があるくらいなのにw
だから、田舎だとショッピングモールがちょっと贅沢な感覚になる。
都会だと、安いものを買いに行く感覚なのにね。
田舎で高いのは観光地価格の所。地元民は安い場所で食ってるよ。
田舎は人件費が安いので安いよ。不動産も安いし。
だいたい賃金が都会より低いのに、高かったら人なんて入らんよ。
チェーン店だって田舎価格があるくらいなのにw
だから、田舎だとショッピングモールがちょっと贅沢な感覚になる。
都会だと、安いものを買いに行く感覚なのにね。
田舎で高いのは観光地価格の所。地元民は安い場所で食ってるよ。
1297. Posted by っd 2021年11月26日 10:09
お弁当やテイクアウトなら700円でそこそこ上質なもの食べられるけど、お店で食べるならファーストフード以外ランチでも1,000円前後が相場では。
1296. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年11月26日 10:08
やっぱかつややろ
1295. Posted by ななし 2021年11月26日 10:08
手早く食事をしたいってのがあるのだが。
それに何処かの有名な女社長は牛丼大好きだぞ。
それに何処かの有名な女社長は牛丼大好きだぞ。
1294. Posted by ななし 2021年11月26日 10:07
そもそも300円台で牛丼が提供しないと客が来ない、またそれしか昼食に捻出できない今の日本経済の闇を論じろよ
1293. Posted by 2021年11月26日 10:06
このIT企業は、どのような想像力豊かな製品を世に出しているんだろう。まさかと思うけど、マッチングアプリじゃないよね?
1292. Posted by 2021年11月26日 10:04
何歳よ?バブル時代に若者だった世代?55くらい?
1291. Posted by 2021年11月26日 10:04
700円で豪華な料理自炊できるって、こいつまともに料理したことねえだろ
ちょっと良い食材買うことすらできねえぞ
ちょっと良い食材買うことすらできねえぞ
1290. Posted by 2021年11月26日 10:04
>>1252
「こういう奴のことを『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして」は実質強要してるってことじゃないの?
「こういう奴のことを『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして」は実質強要してるってことじゃないの?
1289. Posted by 2021年11月26日 10:03
他人に干渉しすぎの社長、きもい
1288. Posted by 2021年11月26日 10:03
牛丼チェーン各社は牛丼を安く提供するだけの店ではこの先がないから客単価上げる努力をしている訳でしょ?
牛丼屋は安い牛丼を食べる店っていう発想自体が与えたられた小さな枠の中でしか発想できないやつなんじゃないの?
牛丼屋は安い牛丼を食べる店っていう発想自体が与えたられた小さな枠の中でしか発想できないやつなんじゃないの?
1287. Posted by 2021年11月26日 10:03
自分の価値観に当てはめて、人の好きにケチつける奴は愚かよ
1286. Posted by ルザキックス 2021年11月26日 10:02
人は人、自分は自分と考えられない時点でよくなってゆく会社ではない
多様性の時代なのに
肉体改造のためにタンパク質豊富の食事を弁当で持ってきて食べてるやつにもケチつけるのか?バブル時代の考え方。安い食事=出世しない
てか?
多様性の時代なのに
肉体改造のためにタンパク質豊富の食事を弁当で持ってきて食べてるやつにもケチつけるのか?バブル時代の考え方。安い食事=出世しない
てか?
1285. Posted by 2021年11月26日 10:00
>>1169
競争相手が少ない田舎のほうが高い
競争相手が少ない田舎のほうが高い
1284. Posted by ルザキックス 2021年11月26日 10:00
牛丼チェーン店に喧嘩売ってる
1283. Posted by 2021年11月26日 09:59
これは同感
牛丼1杯420円で済ます場所
サイドの玉子豚汁野菜漬物で1000円だもの
しかし出世は別問題だな美味いから行くのだから
牛丼1杯420円で済ます場所
サイドの玉子豚汁野菜漬物で1000円だもの
しかし出世は別問題だな美味いから行くのだから
1282. Posted by ルザキックス 2021年11月26日 09:59
この社長の考えが時代に対応していない
1281. Posted by 定食でマウントとんなww 2021年11月26日 09:58
仕事できない奴か?
短時間でエネルギー補給と考えているから重宝してるぞ
定食屋探すより効率的。
バランス考えて副菜頼むとそれくらいだろ。
短時間でエネルギー補給と考えているから重宝してるぞ
定食屋探すより効率的。
バランス考えて副菜頼むとそれくらいだろ。
1280. Posted by 2021年11月26日 09:57
>>1142
競争相手が少ない田舎のほうが高い
競争相手が少ない田舎のほうが高い
1279. Posted by 2021年11月26日 09:57
700円と仮定して地方都市なら美味い定食屋はギリあるかな
田舎レベルだとそもそも店がない
都会だと物価が高いからその程度の値段の定食の飯は不味い
コストの関係で素材の品質を下げるしかないから不味くなるのは仕方ない
肉系にすれば味付けでどうにかなるが魚系で美味いものはまず存在しない
田舎レベルだとそもそも店がない
都会だと物価が高いからその程度の値段の定食の飯は不味い
コストの関係で素材の品質を下げるしかないから不味くなるのは仕方ない
肉系にすれば味付けでどうにかなるが魚系で美味いものはまず存在しない
1278. Posted by 2021年11月26日 09:55
他人の飯にケチをつける人間はケチくさい
1277. Posted by 2021年11月26日 09:54
そんなボスの下で出世した結果……、
結局人それぞれって答えしか出ないと思います。
結局人それぞれって答えしか出ないと思います。
1276. Posted by 2021年11月26日 09:54
>>1115
なぜ、三遊亭楽太郎
なぜ、三遊亭楽太郎
1275. Posted by 2021年11月26日 09:53
これ差別じゃん
1274. Posted by 2021年11月26日 09:52
まずそもそもチェーン店には2種類あって
安いが味も今ひとつなところと
安くて味もまあまあところに分かれる
牛丼系は牛丼特化で同業と何十年も鎬を削ってきた企業の連中なんで、ごく普通にうまいんよ
確かに上位メニューほどコスパが悪くなるのは確かだがそんなのはどこの料理屋でも一緒だから
安いが味も今ひとつなところと
安くて味もまあまあところに分かれる
牛丼系は牛丼特化で同業と何十年も鎬を削ってきた企業の連中なんで、ごく普通にうまいんよ
確かに上位メニューほどコスパが悪くなるのは確かだがそんなのはどこの料理屋でも一緒だから
1273. Posted by ななし 2021年11月26日 09:49
利用するのは手軽さかな。
営業職してるのもあるから、外に出てる時とかは手軽に簡単に利用出来るので行くことはある。知らない場所に行って店を探す余裕があるなら、他を探したりもするけどね。
営業職してるのもあるから、外に出てる時とかは手軽に簡単に利用出来るので行くことはある。知らない場所に行って店を探す余裕があるなら、他を探したりもするけどね。
1272. Posted by 2021年11月26日 09:48
アンパンマンでいなかったっけ
牛丼マン
牛丼マン
1271. Posted by 2021年11月26日 09:47
>>1065
外に出ろよ
そして自分で飯を作れ
自炊は材料費だけでなく光熱費とか色々かかるし、買い出しや作る手間隙とか色々ある
外に出ろよ
そして自分で飯を作れ
自炊は材料費だけでなく光熱費とか色々かかるし、買い出しや作る手間隙とか色々ある
1270. Posted by 名無し 2021年11月26日 09:46
業務妨害
1269. Posted by 中国人(河野ボロ負けでイライラ) 2021年11月26日 09:46
日本は中国みたいな環境破壊自業自得の豪雨洪水で汚水溺死するようなことないから牛丼おいしいです
1268. Posted by 2021年11月26日 09:44
「それが好みに合っているから食べている」人もいる事に考えが及ばないのは確実に想像力が欠如しています。
1267. Posted by 2021年11月26日 09:43
また底辺の中で何故か意識高いのが勘違いしちゃうー
1266. Posted by 2021年11月26日 09:40
量食いたいだけじゃ・・
1265. Posted by 2021年11月26日 09:39
一生牛丼マンが多くてスレが伸びる伸びる
1264. Posted by 2021年11月26日 09:39
今時朝っぱらから社長訓示なんてやってる会社あるんだな
昭和かよ
昭和かよ
1263. Posted by 2021年11月26日 09:39
食い物云々じゃなくてブラック経営者の自己正当化
枠組みを整えることができないから社員に経営センスを要求し、
それがない者はバイトでしか雇う気がないと言っている
大企業になれない中小あるある
枠組みを整えることができないから社員に経営センスを要求し、
それがない者はバイトでしか雇う気がないと言っている
大企業になれない中小あるある
1262. Posted by 名無しさん 2021年11月26日 09:38
なんで牛丼に例えたし
いつでも最上級のもん食っとけよ、成金野郎
いつでも最上級のもん食っとけよ、成金野郎
1261. Posted by 2021年11月26日 09:36
社長も300円の牛丼なんですか?
1260. Posted by 💩 2021年11月26日 09:36
で、お前んとこの社食ではどんな豪華な料理を提供してるんだ?
もし牛丼で優秀な社員が育たないのが真実なら、社員教育の一環として昼飯は会社が用意して見ろよ
脆弱資本のワンマン社長程御託を並べる
もし牛丼で優秀な社員が育たないのが真実なら、社員教育の一環として昼飯は会社が用意して見ろよ
脆弱資本のワンマン社長程御託を並べる
1259. Posted by ヒロシ 2021年11月26日 09:35
個人で美味しいところなら最低でも850円からだぞ。
普通1000円ぐらいだわ
普通1000円ぐらいだわ
1258. Posted by 2021年11月26日 09:35
単にコストの問題。
手頃で美味しい定食屋を探す手間と時間、
その店までの距離などコスパが悪けりゃ牛丼屋の方が得だというだけのこと。
まぁぼっちだといい店などの情報が口コミで入ってこないので、
要コミュ力の仕事は出来ないかなとは思う。
手頃で美味しい定食屋を探す手間と時間、
その店までの距離などコスパが悪けりゃ牛丼屋の方が得だというだけのこと。
まぁぼっちだといい店などの情報が口コミで入ってこないので、
要コミュ力の仕事は出来ないかなとは思う。
1257. Posted by 2021年11月26日 09:33
>>840
都会が高いと思ってるのはお上りさん
観光客相手の店はぼったくり
都会が高いと思ってるのはお上りさん
観光客相手の店はぼったくり
1256. Posted by あああ 2021年11月26日 09:31
視野を広げろって話だと思うんだが
1255. Posted by 暇つぶし中の名無しさん 2021年11月26日 09:30
一生牛丼マン GO!ファイト!
1254. Posted by 2021年11月26日 09:30
だって得体のしれない個人店入るより安全で安定してるし
1253. Posted by 2021年11月26日 09:29
>>1226
まあそのとおりだと思うが。
それにしても、改めて考えてみると、
>社長が社員100人に実際アンケートをとってみても
っていうのが、すごいなぁと思う。
そのアンケートの項目には、「昼食にどこ行って 何注文して いくら使ってるの」というQもあるのだろうが・・
そのQに対するAは、上流ホワイト企業ならば、すばらしい社員食堂が作られたりだろうけれど、その会社の場合は、「ああ、こいつダメな回答しとる。左遷ね」っていうだけか。
まあそのとおりだと思うが。
それにしても、改めて考えてみると、
>社長が社員100人に実際アンケートをとってみても
っていうのが、すごいなぁと思う。
そのアンケートの項目には、「昼食にどこ行って 何注文して いくら使ってるの」というQもあるのだろうが・・
そのQに対するAは、上流ホワイト企業ならば、すばらしい社員食堂が作られたりだろうけれど、その会社の場合は、「ああ、こいつダメな回答しとる。左遷ね」っていうだけか。
1252. Posted by 2021年11月26日 09:28
>>1249
押し付けてないでしょ。そういう人は上にはいけないよって話。そうしろなんて一言も言ってない。
押し付けてないでしょ。そういう人は上にはいけないよって話。そうしろなんて一言も言ってない。
1251. Posted by y 2021年11月26日 09:27
早食いと遅食いまで含めて、人生は長いのである。どちらかの時期にマッチさせないと
いけないのである
いけないのである
1250. Posted by 2021年11月26日 09:26
>>44
デカい口叩くなら手本を見せないとな
デカい口叩くなら手本を見せないとな
1249. Posted by あ 2021年11月26日 09:26
価値観の押し付けか頭固いなぁ
1248. Posted by 2021年11月26日 09:25
一生牛丼マンと言ってバカにするのはどうかと思うけど、わかるw
そもそも最近各種外食チェーンのコスパ悪くなったと思う。
そもそも最近各種外食チェーンのコスパ悪くなったと思う。
1247. Posted by 2021年11月26日 09:25
個人がやってる定食屋に牛丼ないじゃん
1246. Posted by 2021年11月26日 09:25
>>725
安い店を探す努力をしない
ワンコインの七番とか六本木でも安い店は有るのに
安い店を探す努力をしない
ワンコインの七番とか六本木でも安い店は有るのに
1245. Posted by 2021年11月26日 09:24
これ昔のホリエモンの発言まんまパクリだよ
だから昔の牛丼280円とかの頃の単価で書かれてる
だから昔の牛丼280円とかの頃の単価で書かれてる
1244. Posted by 2021年11月26日 09:23
>>28
心まで貧しくなったら人間終わりだしな
心まで貧しくなったら人間終わりだしな
1243. Posted by 名無しさん 2021年11月26日 09:23
ダイエーとかヤオハンの社長もそうだったやん
たまたま成功しただけなのに自分は経済を見切ったみたいな誇大妄想になってしまう
たまたま成功しただけなのに自分は経済を見切ったみたいな誇大妄想になってしまう
1242. Posted by あっ・・・(察し) 2021年11月26日 09:22
いやいやいや、
このライターはアホなのか?
「年収3億(自己申告)で新進のIT企業」
ってキーワードだけで、あっ・・・(察し)
ってなるやん。
読むに値しない駄文だが、
この社長の件が事実であれば他山の石にできる良い例とも言える。
このライターはアホなのか?
「年収3億(自己申告)で新進のIT企業」
ってキーワードだけで、あっ・・・(察し)
ってなるやん。
読むに値しない駄文だが、
この社長の件が事実であれば他山の石にできる良い例とも言える。
1241. Posted by ピーク 2021年11月26日 09:21
どう食べるかを考えて、680円の定食を食べてるのなら、過酷なほうはこれのほうではないかと思う。
1240. Posted by 2021年11月26日 09:20
700円使っていいなら牛丼屋じゃなくて日高屋いくおれ社長に向いてる
1239. Posted by 米 2021年11月26日 09:19
うーん、まず『出世』の定義からわからんのだが…
たまに牛丼屋に行くと若い人は安い丼しか頼んでなくて
高いすき鍋や定食頼んでるのはジジババばっかりだと思う
なにかこう前提からしてリアルが感じられない話だな…
たまに牛丼屋に行くと若い人は安い丼しか頼んでなくて
高いすき鍋や定食頼んでるのはジジババばっかりだと思う
なにかこう前提からしてリアルが感じられない話だな…
1238. Posted by ねお 2021年11月26日 09:18
この社長さんの会社は毎日定食屋でランチ出来るだけの給料社員に出してるの?
1237. Posted by R 2021年11月26日 09:17
何にもまして、別に食べるために生きてるわけでもない。
どう食べるかが最低ないと、健康を害さないかたちで早死にできない
どう食べるかが最低ないと、健康を害さないかたちで早死にできない
1236. Posted by 2021年11月26日 09:17
一生性悪マンがなんか言ってるな
社員からめっちゃ陰口たたかれてそう
社員からめっちゃ陰口たたかれてそう
1235. Posted by 2021年11月26日 09:16
アメリカの大富豪に言えんのかそれ
富豪でなくても歴代大統領の悪食っぷりも凄いし、成功するのに食い物は関係無いな
富豪でなくても歴代大統領の悪食っぷりも凄いし、成功するのに食い物は関係無いな
1234. Posted by 2021年11月26日 09:16
社食が充実してる会社なら余裕。
え、まさか御社社食無いんすかw?
え、まさか御社社食無いんすかw?
1233. Posted by 2021年11月26日 09:14
こういう発言を聞いた人にとって不快になるかもという想像力が無いか、
不快になるような奴はどうでもいいということなんだろ
身を明かさない放言なんかしてないで、会社の宣伝でもしてみればいいのに
不快になるような奴はどうでもいいということなんだろ
身を明かさない放言なんかしてないで、会社の宣伝でもしてみればいいのに
1232. Posted by 2021年11月26日 09:14
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1231. Posted by noname 2021年11月26日 09:14
日頃食べられないから挑戦、って意味で
高額牛丼はアリだろ
いつも安い飯しか注文してないその店への恩返しだ
高額牛丼はアリだろ
いつも安い飯しか注文してないその店への恩返しだ
1230. Posted by 。 2021年11月26日 09:13
就業時間関係なくいつ出社して退社しても、仕事をいつ始めてもいつどこに遊びに行っても、お昼なり晩飯をいつどれだけ時間かけても何も言われず、さらに自分の仕事にノルマもシビアな期限もない立場の人に言われてもな
1229. Posted by 2021年11月26日 09:12
>>1213
しょうもない浪費の例として不適切だと批判されてることに気付けなかったか……
お前はこの社長の下で一生働く程度の人生がお似合いだな
しょうもない浪費の例として不適切だと批判されてることに気付けなかったか……
お前はこの社長の下で一生働く程度の人生がお似合いだな
1228. Posted by ポップスm 2021年11月26日 09:12
健康を害さないで、いかに早死にできるかをかけた世界では
化粧品業界しか期待できない。
たった3%くらいの原価率で、儲けてる。
そのくらいで、食事にしても一度つかめば発見はあるはずだ
化粧品業界しか期待できない。
たった3%くらいの原価率で、儲けてる。
そのくらいで、食事にしても一度つかめば発見はあるはずだ
1227. Posted by 2021年11月26日 09:12
単に人をコケにする理由付けだから
他にも色々言ってそうなのは容易に推察できる
他にも色々言ってそうなのは容易に推察できる
1226. Posted by 2021年11月26日 09:10
>社長が社員100人に実際アンケートをとってみても、
>こういう行動をうする社員はイマイチな人物が多かったという
セクシー議員が好きそうなトートロジーだな。
自分で「こういう行動」に対してイマイチというレッテルを貼っているのだから、
イマイチな人物が多かったという曖昧な言い方では反復表現に過ぎない。
イマイチの内容が牛丼とは無関係な何かであることを具体的に示して
初めて小泉構文から脱却できる。
>こういう行動をうする社員はイマイチな人物が多かったという
セクシー議員が好きそうなトートロジーだな。
自分で「こういう行動」に対してイマイチというレッテルを貼っているのだから、
イマイチな人物が多かったという曖昧な言い方では反復表現に過ぎない。
イマイチの内容が牛丼とは無関係な何かであることを具体的に示して
初めて小泉構文から脱却できる。
1225. Posted by 2021年11月26日 09:09
「常識とは14歳までの非常識な経験である」
こんな感じで、偉人のふりして名言作ったつもりが
全然真理じゃなくて、個人の感想でしかないレベル。
「iphone使ってる奴は情弱」「android使ってる奴は貧乏」
これと同レベルに思える。
こんな感じで、偉人のふりして名言作ったつもりが
全然真理じゃなくて、個人の感想でしかないレベル。
「iphone使ってる奴は情弱」「android使ってる奴は貧乏」
これと同レベルに思える。
1224. Posted by 混沌 2021年11月26日 09:09
どこまでも健康を害なさないままで、早死にできるかに、かかっている。
楽して食事を取りたくないというのも、
やりきらなければ
楽して食事を取りたくないというのも、
やりきらなければ
1223. Posted by あ 2021年11月26日 09:09
都内に松屋の定食以上に美味い定食出す個人経営の店が無い。
あと22時に気軽に飯食える場所が松屋くらいしか無い。
あと22時に気軽に飯食える場所が松屋くらいしか無い。
1222. Posted by 2021年11月26日 09:09
何でもいいから腹を満たしたいって条件の場合で牛丼屋に入って専門外の料理を食うのは非生産的な習慣が身についてるってことを言いたいだけだろ。
しかし目的は人によって違う。温まりたいなら牛すきだ。
しかし目的は人によって違う。温まりたいなら牛すきだ。
1221. Posted by 2021年11月26日 09:08
この程度のことでいちいち人を馬鹿にして自分の優位を感じてる社長がいるような会社に勤めたくはないわな
1220. Posted by 2021年11月26日 09:07
何年前の牛丼屋だよ、300円なんて小盛り食えるか怪しいぞ
1219. Posted by 2021年11月26日 09:07
定食食ってるやつに牛丼マンとか
とことんセンスねーな
とことんセンスねーな
1218. Posted by 2021年11月26日 09:05
この話、昔名前と社名出した記事なかったっけ?
1217. Posted by 2021年11月26日 09:05
ただの職場内のいじめ。わざわざ社内アンケートとか、追い出したい人間の特徴ピックアップして攻撃しているだけ。その人たちが居なくなれば別の特徴が攻撃対象になるだけ。理不尽な理由で社員を大事にしないなら早晩潰れてそう。
1216. Posted by 2021年11月26日 09:05
>>1211
それは価格設定がおかしいんだと思いますよ。
それは価格設定がおかしいんだと思いますよ。
1215. Posted by ななし 2021年11月26日 09:05
出世できなくていいし
1214. Posted by www 2021年11月26日 09:04
こんなことを言う社長のいる企業なんざこちらから願い下げだ。
案の定IT()だしな
同じことを虚業じゃなくて実業やってから言ってみろ。
案の定IT()だしな
同じことを虚業じゃなくて実業やってから言ってみろ。
1213. Posted by 2021年11月26日 09:04
この社長は牛丼を否定しているのではなく、しょうもない浪費を否定してるんだぞ。
文章をよく読まずに脊髄反射している連中は間違いなく一生牛丼マンだなw
文章をよく読まずに脊髄反射している連中は間違いなく一生牛丼マンだなw
1212. Posted by 2021年11月26日 09:03
こういう事を人前で言っちゃうような“安い”人間ほど
身の丈に合わない行動を取りたがるんだよねえ
このシャチョーさんは大丈夫かな?
身の丈に合わない行動を取りたがるんだよねえ
このシャチョーさんは大丈夫かな?
1211. Posted by 2021年11月26日 09:02
経済の仕組み的には、安すぎる店が成り立っているのは・・
利益率が高い、オプションとか、プレミアムとか、サイドメニュー的なもののおかげだろう。
それで何とかトントンなんです。
プラスワンな注文してくれるお客のおかげで存続してるのに、それを全否定する主張をする、IT社長は、安すぎる店からしてみれば、売り手の立場としては、しんでくれないかな?だと思う。
利益率が高い、オプションとか、プレミアムとか、サイドメニュー的なもののおかげだろう。
それで何とかトントンなんです。
プラスワンな注文してくれるお客のおかげで存続してるのに、それを全否定する主張をする、IT社長は、安すぎる店からしてみれば、売り手の立場としては、しんでくれないかな?だと思う。
1210. Posted by 2021年11月26日 09:01
むしろ牛丼屋で味噌汁も無しに並盛だけ頼んでいる人見ると
さみしい感じがするけどな
さみしい感じがするけどな
1209. Posted by カミ 2021年11月26日 08:58
言いたいことはわかる
でもたまには680円の奴食べても良いぞ
ストイックに行き過ぎるな
食いたい物を食え
その上で出来る奴になればいいだろ
でもたまには680円の奴食べても良いぞ
ストイックに行き過ぎるな
食いたい物を食え
その上で出来る奴になればいいだろ
1208. Posted by 2021年11月26日 08:57
屁のツッパリはいらんですよ!
1207. Posted by 2021年11月26日 08:57
>>1193
藤井聡太に勝負を挑むとか無謀すぎるだろw
藤井聡太に勝負を挑むとか無謀すぎるだろw
1206. Posted by 2021年11月26日 08:56
>>1202
地方都市には結構あるぞ
地方都市には結構あるぞ
1205. Posted by あああ 2021年11月26日 08:56
これには共感できるところがある。都会で出てくる白米はまずいのに対して生産地で出てくる白米はうまい。この社長は外食にしろ、食物にしろ、飲物にしろ全て取り寄せ・特注品であるに違いない。そうでなければ都会の白米で満足している枠の発想力しかもたない経営者になるから。
1204. Posted by 2021年11月26日 08:56
>>1143
何の教訓にもならない文章から教訓を引出すとは、君は天才だなw
何の教訓にもならない文章から教訓を引出すとは、君は天才だなw
1203. Posted by あ 2021年11月26日 08:55
自炊してるけど、冷凍食品に頼らず材料費700円の美味い牛肉料理作ろうと思ったらそこそこ手間かかるけどな
1202. Posted by 背乗り亭角田美代子 2021年11月26日 08:54
そんな定食屋はない
そして牛丼屋に求めるのは素早さ
そして牛丼屋に求めるのは素早さ
1201. Posted by s 2021年11月26日 08:53
牛丼が大好きな人はどうすんのよ
1200. Posted by 2021年11月26日 08:52
今どき朝礼で話垂れてるような会社のほうが馬鹿にされとる
1199. Posted by 2021年11月26日 08:52
単純にチェーンの牛丼店がイヤ
責任感の希薄なバイトが作ってるものなんて食いたくない
たとえそれが工場で大量生産されたものを丼に移すだけの仕事であったとしてもだ
責任感の希薄なバイトが作ってるものなんて食いたくない
たとえそれが工場で大量生産されたものを丼に移すだけの仕事であったとしてもだ
1198. Posted by 2021年11月26日 08:51
まず前提が間違ってる
牛丼が380円の店で客単価が300円台後半なわけないでしょ
牛丼が380円の店で客単価が300円台後半なわけないでしょ
1197. Posted by 2021年11月26日 08:49
都会限定の話やな
田舎やと個人経営の定食屋が過疎化で潰れまくってるからファーストフード店が安定して上手いから重宝している。
でも、いつも同じメニューじゃ飽きるから200〜300円くらい高いメニューなら気分しだいで注文するわ。
田舎やと個人経営の定食屋が過疎化で潰れまくってるからファーストフード店が安定して上手いから重宝している。
でも、いつも同じメニューじゃ飽きるから200〜300円くらい高いメニューなら気分しだいで注文するわ。
1196. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年11月26日 08:49
牛丼屋の客単価安いのは大手チェーン店同士で削りあって牛丼のみ安くしてしているからであって牛丼以外を食えば5・600円払うに決まっている
自分からすれば粉もんメニューに1000円近く払って食っている奴の方が気が知れんが別に否定しようとは思わない
好きなもんを好きなように喰えば良い
自分からすれば粉もんメニューに1000円近く払って食っている奴の方が気が知れんが別に否定しようとは思わない
好きなもんを好きなように喰えば良い
1195. Posted by きこ 2021年11月26日 08:48
これに色々文句言ってる人間が出世できないんですね
1194. Posted by 2021年11月26日 08:47
IT893の間違いだろ
1193. Posted by 2021年11月26日 08:47
単純に例えが悪い。
味って好き嫌いだから値段と美味しさが比例しないし、料理は基本的にワンアンドオンリーで絶対的な優劣は存在しないから。
個人的に680円のメニューがめちゃくちゃ好きな食通で、そのために牛丼屋を訪れている可能性だってあるから、「そうとも言えないんじゃないの?」ってなっちゃう。
「性能を求めるのに時代遅れの最高級パーツを揃えて自作PC組むやつはバカだ」とか言われれば、「そりゃそうだよね」ってなるけど、そもそもそんな奴いないってことになって話が面白くない。
味って好き嫌いだから値段と美味しさが比例しないし、料理は基本的にワンアンドオンリーで絶対的な優劣は存在しないから。
個人的に680円のメニューがめちゃくちゃ好きな食通で、そのために牛丼屋を訪れている可能性だってあるから、「そうとも言えないんじゃないの?」ってなっちゃう。
「性能を求めるのに時代遅れの最高級パーツを揃えて自作PC組むやつはバカだ」とか言われれば、「そりゃそうだよね」ってなるけど、そもそもそんな奴いないってことになって話が面白くない。
1192. Posted by 2021年11月26日 08:46
そういうあなたは差別マン
1191. Posted by 2021年11月26日 08:46
俺がバイトで行ってる牛丼店、客単価600円台なんだが…
今時牛丼並盛単品の客なんて2割位だぞ
この社長何も知らん癖にイキってて恥ずかしいな
今時牛丼並盛単品の客なんて2割位だぞ
この社長何も知らん癖にイキってて恥ずかしいな
1190. Posted by 2021年11月26日 08:46
この消費生活講を技術者やメキシコ漁師に垂れたとしたら間抜けの極み
1189. Posted by 2021年11月26日 08:45
個人の定食者が600円って、いつの時代だよ
旨いものってなると滅多にないし、今の時代そんな格安定食出すような店が旨いわけがない
旨いものってなると滅多にないし、今の時代そんな格安定食出すような店が旨いわけがない
1188. Posted by 2021年11月26日 08:44
限られたリソースでベストな結果を出す事を普段からやってる人の方が出世しやすいってのは、確かにそう思うわ
俺は、たかだか昼食にそこまで情熱は掛けられないが、そういう部分にも妥協しないで情熱掛けられるバイタリティがあればもっと稼げるだろうな
俺は遠慮するが
俺は、たかだか昼食にそこまで情熱は掛けられないが、そういう部分にも妥協しないで情熱掛けられるバイタリティがあればもっと稼げるだろうな
俺は遠慮するが
1187. Posted by 2021年11月26日 08:44
年商3億で草、社員の時間を売ってるだけのやつじゃん
1186. Posted by 名無し 2021年11月26日 08:43
ファーストフード店でドリンク飲んでたりカフェでコーヒー飲んでる人にもなんか言ってくれ
1185. Posted by 2021年11月26日 08:43
アホはどこにでもいる
1184. Posted by なー 2021年11月26日 08:43
やっぱITとかの社長ってただの品のない成金だししょうがないよ。
1183. Posted by 2021年11月26日 08:42
>>1129
楽しんではいますよ!
楽しんではいますよ!
1182. Posted by 2021年11月26日 08:42
牛丼マンってセンスねぇな
牛丼屋で牛丼食べない奴を表すネーミングとして真逆だろうが
それに個人で600〜700円の定食なんか今の時代ほぼねぇよ
自炊は時間も手間もいるし比べる土俵がそもそも違う
馬鹿じゃねぇの?
牛丼屋で牛丼食べない奴を表すネーミングとして真逆だろうが
それに個人で600〜700円の定食なんか今の時代ほぼねぇよ
自炊は時間も手間もいるし比べる土俵がそもそも違う
馬鹿じゃねぇの?
1181. Posted by 2021年11月26日 08:42
>>728
ほんとお?
ほんとお?
1180. Posted by 2021年11月26日 08:40
ただのコスパ厨やん
馬鹿な社長やな
馬鹿な社長やな
1179. Posted by 名無し 2021年11月26日 08:39
今の時代600円でおいしい定食たべられるか??
1178. Posted by . 2021年11月26日 08:38
グルメ気取りの人間(特に男)が本当に嫌い。
先進国はどこも飽食過ぎる。
先進国はどこも飽食過ぎる。
1177. Posted by 2021年11月26日 08:37
トランプはマック好きらしいけど、この人の論理だと安物メニューしか頼まなかったということになるね
本当か?
本当か?
1176. Posted by あ 2021年11月26日 08:36
同じメニューじゃなくて
全メニュー制覇するくらいしないと
全メニュー制覇するくらいしないと
1175. Posted by 2021年11月26日 08:36
一生700円の定食マンの間違いでしょ
1174. Posted by 2021年11月26日 08:33
>年収3億程度の、いつ消えるか分からないようなアホの言うことは無視ですね
一般的なサラリーマンの生涯収入を既に稼いでいるんだから、会社が倒産しても勝ち逃げできるだろ
一般的なサラリーマンの生涯収入を既に稼いでいるんだから、会社が倒産しても勝ち逃げできるだろ
1173. Posted by 2021年11月26日 08:32
1杯で足りないから2杯食べるという人なら、定食屋よりも安上がりというケースは考えられないのか
1172. Posted by 2021年11月26日 08:31
味覚って人それぞれだからなあ
「松屋の焼肉定食特有のあのチープな味が好きで、あれじゃなきゃダメなんだよ」なんてのはありそうな話だけどな
ていうか味覚と価格の相関ってあまりない気がする
ヴェンキのチョコレートより10円の梅ジャムの方が好きみたいなのって十分にありうる世界だよね
「松屋の焼肉定食特有のあのチープな味が好きで、あれじゃなきゃダメなんだよ」なんてのはありそうな話だけどな
ていうか味覚と価格の相関ってあまりない気がする
ヴェンキのチョコレートより10円の梅ジャムの方が好きみたいなのって十分にありうる世界だよね
1171. Posted by 2021年11月26日 08:30
しつけぇ〜
何回一生牛丼マンの話題出すの?
一生一生牛丼マン話題マンなの?
何回一生牛丼マンの話題出すの?
一生一生牛丼マン話題マンなの?
1170. Posted by 2021年11月26日 08:30
なんか分かってないやつ多くて草
そうだな。他の〜で食うわと言っている奴は見当違いすぎる
ようは貧乏臭い奴が馬鹿にされてるってだけだぞ
そうだな。他の〜で食うわと言っている奴は見当違いすぎる
ようは貧乏臭い奴が馬鹿にされてるってだけだぞ
1169. Posted by 2021年11月26日 08:30
>600円から700円あれば、もっと美味しい個人がやっているような定食屋にも行けるわけです。
どんなクソ田舎の話だよ
どんなクソ田舎の話だよ
1168. Posted by 2021年11月26日 08:29
これ要するに、贅沢するな、貧乏に耐えろ
そういう社員しかいらない
って言ってるだけだよね
こんな会社にいたら、それこそ一生牛丼マンになるよ
そういう社員しかいらない
って言ってるだけだよね
こんな会社にいたら、それこそ一生牛丼マンになるよ
1167. Posted by Posted by 2021年11月26日 08:29
実際コスパ最高の定食屋はあるけど
でもチェーン店の強みはどこにでもあって、ある程度のクオリティを維持しているところだろ
でもチェーン店の強みはどこにでもあって、ある程度のクオリティを維持しているところだろ
1166. Posted by 2021年11月26日 08:29
社食もない会社の社長がイキッテるだけ
1165. Posted by 2021年11月26日 08:28
>>1
ほんとにどーでもえー話しやなw
ほんとにどーでもえー話しやなw
1164. Posted by 2021年11月26日 08:27
それ以前に成金は人間としてダメって証明になってるよ
1163. Posted by 2021年11月26日 08:27
ひろゆきとかホリエモンの本を有り難がって読んでそう
1162. Posted by 2021年11月26日 08:26
最初叩こうと思って見たけど分からなくはないな
出世はしらないけど、お金は貯まらない人だと思う
出世はしらないけど、お金は貯まらない人だと思う
1161. Posted by 2021年11月26日 08:26
じゃあもっと高所得から税金取ろうぜww
1160. Posted by ななし 2021年11月26日 08:26
「600円どこなら良いんだよw」←ほんとや。想像力の欠如をしてる。
1159. Posted by 2021年11月26日 08:26
これ、どうとでも言えるよね?
「牛丼を単品で注文するやつは無能。
定食メニューは季節ごとの変化や新メニューがあり、新しい発見がある。
漫然と単品だけした頼まないは想像力が欠落している。
うちの会社では『一生大盛つゆだく牛丼マン』と言って馬鹿にしてます」
「牛丼を単品で注文するやつは無能。
定食メニューは季節ごとの変化や新メニューがあり、新しい発見がある。
漫然と単品だけした頼まないは想像力が欠落している。
うちの会社では『一生大盛つゆだく牛丼マン』と言って馬鹿にしてます」
1158. Posted by 名前 2021年11月26日 08:22
耳は痛いけど、確かにそう。
「選択肢を洗い出し、その中から最適なものを決定するプロセスを省くな」ってことだよね。
確かに面倒だけど、これをやる熱量がある人は出世するだろうね。
「選択肢を洗い出し、その中から最適なものを決定するプロセスを省くな」ってことだよね。
確かに面倒だけど、これをやる熱量がある人は出世するだろうね。
1157. Posted by 2021年11月26日 08:21
しょうもない浪費をする奴は貯金できないってのは真実だな
1156. Posted by 2021年11月26日 08:21
その辺の底辺ライターが"IT企業の社長"皮を被って
持論を吐き出してるだけだろ
持論を吐き出してるだけだろ
1155. Posted by 2021年11月26日 08:20
牛丼は好きだから年とっても食べたくなると思う。
1154. Posted by 名無しさん 2021年11月26日 08:20
社長が年収3億取る分、社員は年収700万要求せずに300万で身の程を知れって話がしたいんだろ。
1153. Posted by な 2021年11月26日 08:20
大盛り牛丼はセーフだな
1152. Posted by 2021年11月26日 08:19
マックで1000円かけるやつとかな
1151. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年11月26日 08:17
※1143
なんでできないお前ができる奴を語ってるの?
なんでできないお前ができる奴を語ってるの?
1150. Posted by 2021年11月26日 08:17
ほんとにIT企業?
中抜してるだけじゃね
中抜してるだけじゃね
1149. Posted by ほい 2021年11月26日 08:15
マックでビッグマック頼む奴は馬鹿ってことか
1148. Posted by 2021年11月26日 08:15
奢りで社員を飯屋に連れて行ったときに高いメニューを注文されないように予防線を張っているんですよ。
1147. Posted by 2021年11月26日 08:15
こう言うイキりが好きなのはIT企業(派遣会社)社長の特徴
1146. Posted by 2021年11月26日 08:14
>>2
コスパの概念がない奴ね。ココイチは全部アウト
コスパの概念がない奴ね。ココイチは全部アウト
1145. Posted by 2021年11月26日 08:14
任天堂の倒し方知ってそう
1144. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年11月26日 08:13
社長がドヤ顔で牛丼屋での金の使い方を語ってるのを
聞かされてる社員は夢も希望もねぇなw
聞かされてる社員は夢も希望もねぇなw
1143. Posted by 2021年11月26日 08:12
これに反発してるような奴は一生牛丼食ってるんだろうな。
出来る奴はこの言葉から教訓を引き出すんだよ。
出来る奴はこの言葉から教訓を引き出すんだよ。
1142. Posted by 2021年11月26日 08:12
600円〜700円でそんなにおいしい定食屋があるのか。
どこのど田舎の話だよ。
どこのど田舎の話だよ。
1141. Posted by 2021年11月26日 08:11
こっちが求めてるサービスも思いつかない・してないようなIT企業wのシャッチョーさんがなんだって?
朝礼では言えてネットでは言えんのか。
朝礼では言えてネットでは言えんのか。
1140. Posted by 774 2021年11月26日 08:10
定期ネタ
1139. Posted by 匿名 2021年11月26日 08:10

他人を叩いて気持ちよくなってるドーパミン中毒の典型だな。
本当に出来る人は出来る人を冷静に見極めて人材育成に注力するよ。
その代わり出来ない人に対しては手玉に取るやり方するけどね。
この記事の人は大した奴じゃないよ。
1138. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年11月26日 08:10
社員をランチに連れて行って
IT社長:「何でも食べたいもの頼め。俺は並で。」
チー牛:「あっチーズ牛丼の温玉のせで・・・」
バカ :「得盛りに玉子と豚汁」
ってやられてムカついた説
IT社長:「何でも食べたいもの頼め。俺は並で。」
チー牛:「あっチーズ牛丼の温玉のせで・・・」
バカ :「得盛りに玉子と豚汁」
ってやられてムカついた説
1137. Posted by 774 2021年11月26日 08:09
300円と600円なんて300円しか違わないじゃねーか。
年収3億じゃなくても誤差だろ。
年収3億じゃなくても誤差だろ。
1136. Posted by 2021年11月26日 08:07
悪魔的注文‥‥ 君臨した! 玉座に‥!
1135. Posted by 2021年11月26日 08:06
>>1113
試しに入った店が値段の割に美味しくなかったら、午後の仕事を張り切ってやれるか?
試しに入った店が値段の割に美味しくなかったら、午後の仕事を張り切ってやれるか?
1134. Posted by 2021年11月26日 08:05
言ってる事は理解できるけど、社内でいじめの構造を作ってるのは社長としていいのかね
そういうのは実際にそういう社員を700円800円で食べられる定食屋に連れて行って視野を広げるのが社長の役割で、それが出来なくてただ馬鹿にするだけってのは本当に誰でも出来る事だよね
そういうのは実際にそういう社員を700円800円で食べられる定食屋に連れて行って視野を広げるのが社長の役割で、それが出来なくてただ馬鹿にするだけってのは本当に誰でも出来る事だよね
1133. Posted by 2021年11月26日 08:03
牛丼屋で定食食べるな・・・って言われても
個人の店の定食とか、東京だと800円以上するとこ多いんですが
どこで食べても700円とかで食べれる松屋とか大事だし、日高屋で食べたら今度は「ラーメン屋で云々」言い出すんでないの?
個人の店の定食とか、東京だと800円以上するとこ多いんですが
どこで食べても700円とかで食べれる松屋とか大事だし、日高屋で食べたら今度は「ラーメン屋で云々」言い出すんでないの?
1132. Posted by 2021年11月26日 08:01
嘘松
1131. Posted by 2021年11月26日 08:00
私は自分が気に入らない人間を偏見に塗れた差別によって抑圧しています
と自己紹介しているだけにすぎない
と自己紹介しているだけにすぎない
1130. Posted by 名無し 2021年11月26日 07:59
やよい軒行けということかな
1129. Posted by 2021年11月26日 07:59
>>717
横だけど
創作を真剣に楽しめないようじゃエリートニートにはなれないよ?
横だけど
創作を真剣に楽しめないようじゃエリートニートにはなれないよ?
1128. Posted by 2021年11月26日 07:58
馬鹿にしてるってことはそう決め付けて、人格否定して、そういう見方しかできないということで、それは差別
1127. Posted by 2021年11月26日 07:58
>>10
距離の問題もあるし、注文してから出てくるまでの時間、会計の時間、絶対チェーン店の方が早い。
数百円で時間を買ったと思えば安いもんよ。
距離の問題もあるし、注文してから出てくるまでの時間、会計の時間、絶対チェーン店の方が早い。
数百円で時間を買ったと思えば安いもんよ。
1126. Posted by あ 2021年11月26日 07:58
牛丼うまいのに
1125. Posted by 2021年11月26日 07:55
多様性の価値観をアップデートできないカビの生えた思考
1124. Posted by 774 2021年11月26日 07:54

不味いなら分かるが、美味しいなら安く旨いものをたらふく食べた、賢いってなるよ。
1123. Posted by 2021年11月26日 07:54
まぁ一理無くはないけど、他人の自由やし況してや妙なアダ名付けて差別する辺り、コイツも何か相当なコンプレックス抱えた学生時代を生きてきたんだろうな、と♪
1122. Posted by 2021年11月26日 07:54
金無いしデブでダイエットしてるから食わない
俺は一生ビンボーマンで良いや
って開き直る俺
俺は一生ビンボーマンで良いや
って開き直る俺
1121. Posted by 2021年11月26日 07:54
口を開けば差別
クリエイティブじゃないのはどっちだよ
クリエイティブじゃないのはどっちだよ
1120. Posted by 2021年11月26日 07:53
公私混同の短絡的思考
1119. Posted by 検索希望 2021年11月26日 07:53

1118. Posted by 2021年11月26日 07:53
言っていることはわかるけど、具体的なモノを挙げてそれをディスるのが無神経なんだよな。
まったく同じ意味のことを、作家の森博嗣が、
「500円未満の無駄づかいを繰り返するのは、良くない傾向ですね」って言っている。
こっちの言い方の方が品があるでしょ。
まったく同じ意味のことを、作家の森博嗣が、
「500円未満の無駄づかいを繰り返するのは、良くない傾向ですね」って言っている。
こっちの言い方の方が品があるでしょ。
1117. Posted by 2021年11月26日 07:52
>>307
キミんち1時間の休憩も貰えない位ブラック企業なんだw
キミんち1時間の休憩も貰えない位ブラック企業なんだw
1116. Posted by 2021年11月26日 07:52
>社長が社員100人に実際アンケートをとってみても、 こういう行動をうする社員はイマイチな人物が多かったという。
「社長が」とったアンケートだから結果ありきで恣意的に人選してるのは間違いない
「社長が」とったアンケートだから結果ありきで恣意的に人選してるのは間違いない
1115. Posted by あ 2021年11月26日 07:52
>>966
三遊亭楽太郎
「ステーキとか食べても贅沢してる充実感は湧かないけど、吉野家で牛丼大盛りに卵乗っけて、その上に牛皿大盛り乗せると『罰当たりなくらい贅沢してる』って思う。1000円くらいのものなのに」
客単価400円の飯屋で1000円ちょい出すだけで満足感得られるならアリだろ
つーかたかだか飯ごときに「今日のランチは700円までだから美味しい定食屋探さなきゃ」なんてせせこましいこと考えてンの?
大丈夫?出世出来る?
三遊亭楽太郎
「ステーキとか食べても贅沢してる充実感は湧かないけど、吉野家で牛丼大盛りに卵乗っけて、その上に牛皿大盛り乗せると『罰当たりなくらい贅沢してる』って思う。1000円くらいのものなのに」
客単価400円の飯屋で1000円ちょい出すだけで満足感得られるならアリだろ
つーかたかだか飯ごときに「今日のランチは700円までだから美味しい定食屋探さなきゃ」なんてせせこましいこと考えてンの?
大丈夫?出世出来る?
1114. Posted by 2021年11月26日 07:52
30代IT企業社長って社会の寄生虫やん
1113. Posted by ない 2021年11月26日 07:50
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/25(木) 20:32:38.66 ID:6aOTvJUK0
店開拓するの面倒だろ
手堅いチェーン店で何が悪いのか
だから、そこがダメなんだろ、
クリエイティブじゃない。
手堅いって予防線張ってる所が、
余計悪い。
店開拓するの面倒だろ
手堅いチェーン店で何が悪いのか
だから、そこがダメなんだろ、
クリエイティブじゃない。
手堅いって予防線張ってる所が、
余計悪い。
1112. Posted by 2021年11月26日 07:48
どこの誰だかも書いてねえクソ記事
1111. Posted by 2021年11月26日 07:48
性格悪い
色んな方面から嫌われてそう
色んな方面から嫌われてそう
1110. Posted by 2021年11月26日 07:46
こんなことで雇う雇わないを決めるのは中々癖のある人だなとは思うが、言いたいことは分かる
安いもん食いに行って結果そんなに払ってるのはなんかおかしくね?ってのは俺も思う
安いもん食いに行って結果そんなに払ってるのはなんかおかしくね?ってのは俺も思う
1109. Posted by 暇つぶし中の名無しさん 2021年11月26日 07:46
なに言ってんだ?
人の食生活にまでわざわざ口出ししている奴の方がよほど小さいぜ。
人の食生活にまでわざわざ口出ししている奴の方がよほど小さいぜ。
1108. Posted by 2021年11月26日 07:46
> うちの会社ではこういう奴のことを『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして、朝礼などでこの話をしています
雰囲気悪い会社だなあ
「こうなるな!」より「これを目指せ!」の方が前向きだし、ましてや『馬鹿にする』なんて品性に欠ける行動をとる必然性がない
職場の人間関係最悪なのが見なくても分かる
雰囲気悪い会社だなあ
「こうなるな!」より「これを目指せ!」の方が前向きだし、ましてや『馬鹿にする』なんて品性に欠ける行動をとる必然性がない
職場の人間関係最悪なのが見なくても分かる
1107. Posted by 2021年11月26日 07:45
>>728
これは恥ずかしい
これは恥ずかしい
1106. Posted by 2021年11月26日 07:43
この社長が払ってる給料が気になる。
いいもん食える額なんやろな。
いいもん食える額なんやろな。
1105. Posted by 2021年11月26日 07:42
30代で「年収」3億なら間違いなく独立系国内だし、年齢から考えてベンチャー
それでも3億は盛ってると思うな、超大手外資でもカンマネに3億出さないと思う
なんか嘘松っぽい
それでも3億は盛ってると思うな、超大手外資でもカンマネに3億出さないと思う
なんか嘘松っぽい
1104. Posted by 2021年11月26日 07:40
牛丼屋で客単価300円っていつの時代の話なんだ
1103. Posted by 2021年11月26日 07:40
まだ企業側が就活生を貰う側だと錯覚している奴の思考だな。
もう何年も前から就職は企業側が頭下げてお願いする側の立場になってるってのに。
今や同じ職種でも星の数ほど会社があるんだから、あんま時代錯誤なビッグマウス言うと『じゃあ他の会社行きますねー』で終わり。
この会社も数年後ぐらいには潰れてるね。
もう何年も前から就職は企業側が頭下げてお願いする側の立場になってるってのに。
今や同じ職種でも星の数ほど会社があるんだから、あんま時代錯誤なビッグマウス言うと『じゃあ他の会社行きますねー』で終わり。
この会社も数年後ぐらいには潰れてるね。
1102. Posted by 2021年11月26日 07:40
>>1093
ジョブスやんw
ジョブスやんw
1101. Posted by 2021年11月26日 07:40
価値観のアップデートが遅い社長だなあ
牛丼300円って一昔前かよw
牛丼300円って一昔前かよw
1100. Posted by 2021年11月26日 07:39
時間の方が大切だからな
メシ屋に並んでいる方がバカ
メシ屋に並んでいる方がバカ
1099. Posted by 2021年11月26日 07:38
いや、たかが食い物のために、そこまでリソース割きたくないだけですよ
1098. Posted by 2021年11月26日 07:37
長いことITにいるけど社員連れ立って牛丼屋なんか行ったことないけどな
どうせ日本のちっちゃい新興ベンダーだろ
どうせ日本のちっちゃい新興ベンダーだろ
1097. Posted by ぷぅ 2021年11月26日 07:37
こういう発言はのちのち響くからやめといた方がいい。
ステーキ何とかとかと同じ
ステーキ何とかとかと同じ
1096. Posted by 名無しさん 2021年11月26日 07:36
600円、700円で美味い定食屋なんてない。特に東京ではない
それとチェーン店にいくのは時短のためでもあるので意味ないことはない
それとチェーン店にいくのは時短のためでもあるので意味ないことはない
1095. Posted by 2021年11月26日 07:36
IT社長あるあるだな
任天堂の倒し方知ってますよ的なことも言ってそう
任天堂の倒し方知ってますよ的なことも言ってそう
1094. Posted by . 2021年11月26日 07:35
朝礼なんぞ業務の確認や通達だけでよし
こんな牛丼に例えたマーフィーの法則レベルの自説なぞほんと時間の無駄だわ
こんな牛丼に例えたマーフィーの法則レベルの自説なぞほんと時間の無駄だわ
1093. Posted by 2021年11月26日 07:35
牛丼ばかり食べるのは「何を食べようか」と毎日考えない、思考の放棄だからね
1092. Posted by 2021年11月26日 07:33
これよりも貧乏人なのにコンビニ飯食ってるってほうがわかりやすいんでないの
金の使いどころが間違ってるって言いたいんだろ?
金の使いどころが間違ってるって言いたいんだろ?
1091. Posted by 2021年11月26日 07:33
言いたいニュアンスはわかるけどそんな店ないよな
1090. Posted by 2021年11月26日 07:32
人の食べ物・嗜好に文句付けるのは、かなり失礼なんだけど
この社長はまず常識を身につけるべき
この社長はまず常識を身につけるべき
1089. Posted by なし 2021年11月26日 07:31
600円で牛丼屋より美味しい店ってどこ?
あるとしてそこは駅近、あるいはどこの家の近くにも存在するほどたくさんあるの?
たかが600円のメシ食うために遠出すんの?
あるとしてそこは駅近、あるいはどこの家の近くにも存在するほどたくさんあるの?
たかが600円のメシ食うために遠出すんの?
1088. Posted by 名無し 2021年11月26日 07:31
ちょっと思うだけなら勝手だがアンケート取って検証出来ましたとか言ってるのは頭おかしい
1087. Posted by 2021年11月26日 07:29
町の定食屋はIT導入した牛丼屋に押されて潰れたᏁにその牛丼屋に行くやつを駄目と言うIT社長アホか。
1086. Posted by 2021年11月26日 07:29
>>1017
それ真理。
メニュー見て食べたいモノを食べる
値段は気にしない。
豪快な元カノのポリシーだったわ。
財布事情を気にしない稼ぎゆえかもだったが。
それ真理。
メニュー見て食べたいモノを食べる
値段は気にしない。
豪快な元カノのポリシーだったわ。
財布事情を気にしない稼ぎゆえかもだったが。
1085. Posted by ー 2021年11月26日 07:26
一生牛丼マンなんてそもそも朝礼で話すことじゃないだろ
リーダー伝たけしの校長かよ
リーダー伝たけしの校長かよ
1084. Posted by 2021年11月26日 07:25
長々と牛丼に例えて言ってないでさ、外食でコスパを考えられないやつは無能 の一言ですまない?
ぶっちゃけ牛丼に限った話じゃねーだろ?
ぶっちゃけ牛丼に限った話じゃねーだろ?
1083. Posted by 2021年11月26日 07:25
>>1008
会議の席で他人の悪口や揶揄、マウント取るオヤジの下では働きたくねーわwww
つーかIT系って近年は特殊詐欺やマルチ商法のカモフラだろ?www
会議の席で他人の悪口や揶揄、マウント取るオヤジの下では働きたくねーわwww
つーかIT系って近年は特殊詐欺やマルチ商法のカモフラだろ?www
1082. Posted by 2021年11月26日 07:22
5年くらいマクドナルドでの支払い0円で飲食していますが、
それが当たり前でいいんですよね
それが当たり前でいいんですよね
1081. Posted by 2021年11月26日 07:22
一発屋社長がいいそうなセリフ。根拠はあとづけなので聞くだけ時間の無駄。
出世できない本当の理由は評価制度がクソだからかも
出世できない本当の理由は評価制度がクソだからかも
1080. Posted by な 2021年11月26日 07:22
そもそも600円700円じゃ唐揚げ定食すら注文出来んわ、どこの世界線の話をしとんねん。創作か?
1079. Posted by 2021年11月26日 07:21
>>1001
まあ個人店は基本的に常連だらけのアウェイ感が激しいよなw
定食屋ってより、居酒屋飲み屋が昼ランチ営業してるってのが多いし
まあ個人店は基本的に常連だらけのアウェイ感が激しいよなw
定食屋ってより、居酒屋飲み屋が昼ランチ営業してるってのが多いし
1078. Posted by 2021年11月26日 07:21
680円あったら特盛り食えるな
1077. Posted by 0 2021年11月26日 07:20
美味しい個人がやっているような定食屋ってもうほんと差別が過ぎる
1076. Posted by 2021年11月26日 07:20
>>43
目くそ鼻くそやん。
目くそ鼻くそやん。
1075. Posted by 2021年11月26日 07:20
米1070
ネットでよく見る「一人暮らしの自炊は高くつく」ってのは外食産業のデマだからな?
600−700あれば量だけで言えば3食分〜食えるぞ
ネットでよく見る「一人暮らしの自炊は高くつく」ってのは外食産業のデマだからな?
600−700あれば量だけで言えば3食分〜食えるぞ
1074. Posted by 2021年11月26日 07:20
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1073. Posted by 2021年11月26日 07:18
近所の普通の定食屋とか中華屋でもランチで1,000円前後
美味しいところなどないしコロナで半数になった
さらに元々牛丼屋がない
牛丼屋が来てほしい
美味しいところなどないしコロナで半数になった
さらに元々牛丼屋がない
牛丼屋が来てほしい
1072. Posted by 2021年11月26日 07:18
ハラスメントというより、いじめを組織でしているって公言しているな
1071. Posted by 2021年11月26日 07:17
否定から入らずに正解を言ってみろや
1070. Posted by 名無し 2021年11月26日 07:15
600-700で満足できる定食屋なんて近所にはまず無いんだが?
自炊で600-700で豪華な食事ができるってありえんだろ
大家族で作れば一人当たりのコスト下がるが独り暮らしなら逆に高くつくと思うわ
自炊で600-700で豪華な食事ができるってありえんだろ
大家族で作れば一人当たりのコスト下がるが独り暮らしなら逆に高くつくと思うわ
1069. Posted by 名無し 2021年11月26日 07:14
その牛丼屋の社長の前でも同じこと言ってくれ
1068. Posted by 2021年11月26日 07:14
600〜700が贅沢!?
1067. Posted by 2021年11月26日 07:13
交通費かけんでも割安な旨い店があれば行くやろうけど皆がそういう環境にあるわけではないやろ
限られた選択肢の中でいかに満足感を得られるかってのも重要やと思うわ
まぁ自分は自炊・弁当持ち派やけども
限られた選択肢の中でいかに満足感を得られるかってのも重要やと思うわ
まぁ自分は自炊・弁当持ち派やけども
1066. Posted by 2021年11月26日 07:13
600円700円でまともな定食食えないから牛丼食ってんだろ。庶民をナメ過ぎ。
1065. Posted by 2021年11月26日 07:09
美味しい定食だと1000円以上はかかるんだよなあ。自炊が安いってのは同意だけど。
1064. Posted by 2021年11月26日 07:07
>ある新進IT企業の社長K氏
誰だよ
誰だよ
1063. Posted by 名無し 2021年11月26日 07:04
計算ができない人っていうことで一理はある
1062. Posted by 2021年11月26日 07:03
うん、実名公開して言おうか
1061. Posted by 暇つぶし中の名無しさん 2021年11月26日 07:02
そんな店は無い
世間知らず
世間知らず
1060. Posted by 2021年11月26日 07:02

1059. Posted by 2021年11月26日 06:57
自分の価値観を押し付けている時点で視野の狭い人なんだなぁと思った。
ワンマン社長の会社では会社自体が設けていても、社内の労働環境は結構ブラックだったりするからちょっと心配だな。
馬鹿にして、朝礼などでこの話をしているようだが、
ブラック企業の洗脳って同じ事を何度も朝礼で啓蒙するんだよなぁ
この会社がそうでない事を祈りたい・・・
ワンマン社長の会社では会社自体が設けていても、社内の労働環境は結構ブラックだったりするからちょっと心配だな。
馬鹿にして、朝礼などでこの話をしているようだが、
ブラック企業の洗脳って同じ事を何度も朝礼で啓蒙するんだよなぁ
この会社がそうでない事を祈りたい・・・
1058. Posted by 2021年11月26日 06:56
600円で自炊すれば豪華な食事って 調味料や光熱水道代のことが頭に無いやん 絶対自炊した事ないわコイツ 口だけ野郎
1057. Posted by 2021年11月26日 06:54
牛丼屋の600円でコスパが良ければいいだろう
牛丼屋はチープで低品質
街の定食屋は豪華で高品質
こんなステレオ思想の社長じゃ、早晩倒れておしまいのように思う
牛丼屋はチープで低品質
街の定食屋は豪華で高品質
こんなステレオ思想の社長じゃ、早晩倒れておしまいのように思う
1056. Posted by 2021年11月26日 06:54
「その金がありゃもっといいの食えるただろ」ってことなんだろうけど
探すのがメンドイんだよ
探すのがメンドイんだよ
1055. Posted by 2021年11月26日 06:53
これは理解できる
1054. Posted by . 2021年11月26日 06:53
そんな安くて美味くて満足できる定食屋がそう簡単に近くにあると思うなよハゲ
1053. Posted by 2021年11月26日 06:52
ビル・ゲイツやイーロン・マスクの食事事情を知ると「こんなことにこだわってる奴や、社員の私生活にごちゃごちゃ五月蝿い奴は無能」と。
1052. Posted by 2021年11月26日 06:52
牛丼チェーン店の客単価はだいたい300円台後半なわけないやろ
ランチでも500円定食だと590円以上
月収20万以下で12時間働いてスーパーで半額で買って
料理と風呂準備してネットして寝るだけしか出来ないです
IT企業の社長K氏(30代後半)年収3億なんやろ
ヒカキンみたいに数十万から数百万の毎日食えよ
ランチでも500円定食だと590円以上
月収20万以下で12時間働いてスーパーで半額で買って
料理と風呂準備してネットして寝るだけしか出来ないです
IT企業の社長K氏(30代後半)年収3億なんやろ
ヒカキンみたいに数十万から数百万の毎日食えよ
1051. Posted by こ 2021年11月26日 06:51
そもそも客単価って言葉を理解してないなこいつ
1050. Posted by 名無し 2021年11月26日 06:50
一生チー牛とか侮蔑すぎる
1049. Posted by pon 2021年11月26日 06:46
会社の近くにその牛丼屋ぐらいしかなく
600円の定食が好みなんだが、それを否定するのか
600円の定食が好みなんだが、それを否定するのか
1048. Posted by 2021年11月26日 06:46
記事も誤字ばっかだし、その件でもライターのアホさがにじみ出ている
そんなライターが称賛する社長も大したことないのがよく分かるね
結局アホがアホを絶賛してるイタイ記事ってこと
そもそもこんなアホなこと言う社長が実在しなさそうだが
そんなライターが称賛する社長も大したことないのがよく分かるね
結局アホがアホを絶賛してるイタイ記事ってこと
そもそもこんなアホなこと言う社長が実在しなさそうだが
1047. Posted by 2021年11月26日 06:45
>>4
間違いなく出世に縁がないタイプ
間違いなく出世に縁がないタイプ
1046. Posted by 2021年11月26日 06:44
すぐ見下す対象をつくろうとする糞は沈むのも早い
1045. Posted by 2021年11月26日 06:43
昨日もチェーン店のラーメン屋で1100円使ってしまいました一生ラーメンマンです
1044. Posted by 2021年11月26日 06:40
牛丼屋では300円で牛丼しか食わないヤツが、たまに奮発しようと別の定食屋で700円使ってしまう。
いつもの牛丼屋に600円でうまい別メニューがあるのに!ですよ。
もう、その時点で想像力が欠けているんです。
ってな言い方してもIT企業の社長風だな、でっちあげライターさん。
いつもの牛丼屋に600円でうまい別メニューがあるのに!ですよ。
もう、その時点で想像力が欠けているんです。
ってな言い方してもIT企業の社長風だな、でっちあげライターさん。
1043. Posted by 2021年11月26日 06:39
まず牛丼チェーン店が、そこらの個人経営の店より美味しくないって前提自体こいつの偏見だろ
1042. Posted by 2021年11月26日 06:33
新興企業の社長って窮屈な考え方するなあ
その時に食いたいもの食えないんなら出世しなくてもいいかな
その時に食いたいもの食えないんなら出世しなくてもいいかな
1041. Posted by らやは 2021年11月26日 06:31
一生牛丼マンのバカさ加減
加減つーかバカがあふれてる
加減つーかバカがあふれてる
1040. Posted by (^ω^) 2021年11月26日 06:31

1039. Posted by 2021年11月26日 06:30
そこら辺の選択肢がある中で、あえて牛丼屋の700円くらいのメニューを頼む人もいると思うよ。時間と個人の嗜好の兼ね合いで。
逆にそういったところに想像力の及ばない、こんな話に論破されてしまうくらいの社員を雇うことで金を稼いでいる程度の低い企業なんだと思う。
逆にそういったところに想像力の及ばない、こんな話に論破されてしまうくらいの社員を雇うことで金を稼いでいる程度の低い企業なんだと思う。
1038. Posted by 2021年11月26日 06:29
>>1038
本当にこれだよな。ってかこの会社は面接の時に吉野家か松屋は行きますか?とか聞くのかな…
本当にこれだよな。ってかこの会社は面接の時に吉野家か松屋は行きますか?とか聞くのかな…
1037. Posted by 2021年11月26日 06:27
下らん事言ってないで給料上げろやバカ社長
お前みたいなのがいるから日本の会社の給料が上がらんのや
お前みたいなのがいるから日本の会社の給料が上がらんのや
1036. Posted by 2021年11月26日 06:27
完全に個人の感想だけど会社の看板を使って言うのはダメだな。
1035. Posted by 2021年11月26日 06:26
>>1
ホリエモンが5000円のうな重食えという話かと思ったら案外庶民的でまともな話だった。既存の枠組みにとらわれずに工夫して見識を深めるのは大事だね
ホリエモンが5000円のうな重食えという話かと思ったら案外庶民的でまともな話だった。既存の枠組みにとらわれずに工夫して見識を深めるのは大事だね
1034. Posted by 2021年11月26日 06:24
最安価格帯で400円、バリエーションのあるトッピング(つまりごく普通のメニュー)で500円ぐらいが相場なんだが…
そこに汁物セットをつけてプラス150円ぐらいなので、想定している客単価は650円ぐらいだよ
この社長がどう言おうと、チェーン店側が客単価として設定しているのはね
そこに汁物セットをつけてプラス150円ぐらいなので、想定している客単価は650円ぐらいだよ
この社長がどう言おうと、チェーン店側が客単価として設定しているのはね
1033. Posted by 2021年11月26日 06:24
まぁ弁当とか安い牛丼屋のはろくに肉が載ってねえものな
吉野屋のなんてほとんど玉ねぎ丼やったぞ
吉野屋のなんてほとんど玉ねぎ丼やったぞ
1032. Posted by 2021年11月26日 06:21
昼400夜ちょっと奮発して800くらいが一人暮らしの外食ムーブだったわ。お昼に牛丼最適なんだよな。すぐ出てくるし
1031. Posted by 1 2021年11月26日 06:19
人生、金なんかいくらでも稼げるやつが食を楽しむ時間を
制約するとかアホにもほどがある
時間は取り戻せないのにな
制約するとかアホにもほどがある
時間は取り戻せないのにな
1030. Posted by 2021年11月26日 06:17
ラーメンマンはダメか?w
1029. Posted by 2021年11月26日 06:17
飯でマウント取る奴ワロタ
1028. Posted by 2021年11月26日 06:16
ちょっと前の5chで言う白木屋のコピペを思い出すネタだな。
1027. Posted by 2021年11月26日 06:16
職場でカップ麺食べてる自分は将来社長だな
1026. Posted by 1 2021年11月26日 06:15
>>1024
牛丼の話じゃなくて?草?
朝だし面倒だから直接言え
牛丼の話じゃなくて?草?
朝だし面倒だから直接言え
1025. Posted by 1 2021年11月26日 06:14
水曜日か?
1024. Posted by 2021年11月26日 06:14
そもそも牛丼屋の想定客単価は400〜500だろうが。
吉野家がスタートダッシュで成功したのは「500円で牛丼&味噌汁」がウリだったからなのに。
吉野家がスタートダッシュで成功したのは「500円で牛丼&味噌汁」がウリだったからなのに。
1023. Posted by 2021年11月26日 06:14
吉牛で1000円ぐらいの食ってるわ
好きだから
好きだから
1022. Posted by 2021年11月26日 06:13
吉牛とか普通に行くけどな。自分の食いたいように食って何が悪いのか。勝手に底辺扱いして悦に浸ればいいよ
1021. Posted by 、 2021年11月26日 06:12
なんだ?何人かいるんか?
1020. Posted by 一生 2021年11月26日 06:12
お前ら見えないチー牛と戦ってるのか
1019. Posted by 秋 2021年11月26日 06:12
そもそも牛丼屋とかいかんな。
食べるのが好きだから「今、俺は一食損をした」って気分になる。
食べるのが好きだから「今、俺は一食損をした」って気分になる。
1018. Posted by 2021年11月26日 06:11
>>1014
実際こう言う人いるからね。
実際こう言う人いるからね。
1017. Posted by 2021年11月26日 06:10
その時食いたいものを食う、それこそが贅沢
1016. Posted by 2021年11月26日 06:10
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1015. Posted by 2021年11月26日 06:10
気分で店を選んで気分で注文しちゃダメ・・・てこと!?
1014. Posted by 2021年11月26日 06:10
今時700円で牛丼より明らかに旨いものが食えるかね。いつの金銭感覚してるんだよ
1013. Posted by 2021年11月26日 06:09
こんな二束三文の記事を真に受けるから養分のままなんやで
1012. Posted by 2021年11月26日 06:09
この人に牛丼はママに作ってもらっていますとか言ったらどうなるか見てみたいよな。
1011. Posted by 2021年11月26日 06:06
>>1006
おはようなんだが。おやすみ
おはようなんだが。おやすみ
1010. Posted by 2021年11月26日 06:05
最近個人の自由を適当に揶揄して悦に浸るやつ多いよね
1009. Posted by 2021年11月26日 06:05
すごい面倒な人なんだな。社員もうかつに雑談も出来ないだろ。
1008. Posted by 2021年11月26日 06:03
牛丼マンとか余計なこと言っちゃう辺りその程度の人間だなって。
1007. Posted by 2021年11月26日 06:02
正直学食や社食以下だと思ってる
貧乏大学生に混ざって食ってるおっさんとか惨めよ
あとチー牛ってもう死語だと思う
貧乏大学生に混ざって食ってるおっさんとか惨めよ
あとチー牛ってもう死語だと思う
1006. Posted by 💙 2021年11月26日 06:00
お休み😪てめえら
1005. Posted by 2021年11月26日 05:58
美味しい牛丼と存在しない定食比べるなんてナンセンス
1004. Posted by 2021年11月26日 05:58
ちょっと分かる。同じ値段出すなら牛丼チェーンなんかより地元で頑張ってる定食屋のほうが応援したくなるし。美味いかどうかはさておいて
1003. Posted by あ 2021年11月26日 05:58
平均的な客(≒客単価付近)よりも栄養バランスに気を付けると
1.5倍付近、牛丼屋だと680円付近になるようにできてるんだが…
1.5倍付近、牛丼屋だと680円付近になるようにできてるんだが…
1002. Posted by 2021年11月26日 05:58
牛丼云々より回転寿司に長時間並んでる連中のほうがいやだな
1001. Posted by 2021年11月26日 05:57
発想がひろゆきだなw
比較が個人店のおいしい定食とか言っちゃうのがひろゆき以下だけどなw
比較が個人店のおいしい定食とか言っちゃうのがひろゆき以下だけどなw
1000. Posted by 2021年11月26日 05:56
わりとみんなが思ってる以上に牛丼屋は底辺と思われてるよ
スーパーのフードコートより土方とか小汚い連中いるし
スーパーのフードコートより土方とか小汚い連中いるし
999. Posted by あ 2021年11月26日 05:56
その辺の定食屋より牛丼屋の定食の方が安いし早いし美味いんだが
そういう事すら考える脳がないから他人の食ってる物にイチャモンつけて悦に浸ってんだろうな
そういう事すら考える脳がないから他人の食ってる物にイチャモンつけて悦に浸ってんだろうな
998. Posted by 2021年11月26日 05:55
通勤途中に吉牛通るけど、客層がパッとしないオッさんや金無さそうな学生くらいしかいないから、言ってる事はあながち間違いじゃないのでは
997. Posted by 2021年11月26日 05:54
正直そこらへんのワンコインランチ以下だからなあ牛丼屋
996. Posted by 2021年11月26日 05:52
物価の価値観が10数年前で止まっているのかな
それとも600-700円でうまい定食出してくれる店をさがす情報収集能力を評価するってこと?
それとも600-700円でうまい定食出してくれる店をさがす情報収集能力を評価するってこと?
995. Posted by 💙 2021年11月26日 05:51
久しぶりにじっくり料理ができた。心地よい疲れ。煮るの楽しい。牛丼も煮る。痛ニュ観てるとコトコト煮たスープを飲んだかのような満足感。或いは自分が具になったかのような。コーンスープかコンソメスープか。素晴らしいブログ。
994. Posted by 2021年11月26日 05:50
>>989
むしろ田舎は高いぞ
競合ないもん
ワンコイン定食みたいなのは都市部のが多いわ
でもまずいよ大体
むしろ田舎は高いぞ
競合ないもん
ワンコイン定食みたいなのは都市部のが多いわ
でもまずいよ大体
993. Posted by 2021年11月26日 05:49
店舗前に駐車場あって
牛丼屋レベルの値段、提供速度で出してくれる定食屋あればいくで
平日のランチに時間かけたく無いから牛丼屋よく使うけど毎日牛丼は飽きるし定食も食うけど?
牛丼屋レベルの値段、提供速度で出してくれる定食屋あればいくで
平日のランチに時間かけたく無いから牛丼屋よく使うけど毎日牛丼は飽きるし定食も食うけど?
992. Posted by 2021年11月26日 05:48
出世てなに?そんな階級もとからねーんだわw
食いたいもの食えばええやろ・・毎日これはキツイわww
食いたいもの食えばええやろ・・毎日これはキツイわww
991. Posted by 名無しさん 2021年11月26日 05:47
社長とはいえソフバンの取締役と同じ報酬もらえる新興IT企業ってどこやねん
990. Posted by 2021年11月26日 05:43
まぁこれは牛丼屋に行って欲しい逆張りやろうけどな
キムだとして
何が目的なんや
キムだとして
何が目的なんや
989. Posted by あ 2021年11月26日 05:42
どこの田舎なら600円で定食が食べれるんだろ?
平成初期じゃないぞ令和だぞ
そんな店都市部じゃ見つからん
市場直結の定食屋でも950円する
平成初期じゃないぞ令和だぞ
そんな店都市部じゃ見つからん
市場直結の定食屋でも950円する
988. Posted by 2021年11月26日 05:41
>>790
かわいそう
かわいそう
987. Posted by 2021年11月26日 05:39
なんとなーくわかる気がする
底辺グレードの最上級を選ぶより中級グレードの最低ランクを選べと言いたいのだろう
値段が同じなら一つ上のグレードを目指すべきでそれをしない人は出世を目指さない人ってことなんだろうな
ただ、牛丼の件で言うならあくまで頻繁にってことで一度でもって意味じゃないとは思うが
底辺グレードの最上級を選ぶより中級グレードの最低ランクを選べと言いたいのだろう
値段が同じなら一つ上のグレードを目指すべきでそれをしない人は出世を目指さない人ってことなんだろうな
ただ、牛丼の件で言うならあくまで頻繁にってことで一度でもって意味じゃないとは思うが
986. Posted by 2021年11月26日 05:38
350円だの680円だの、外食が安過ぎて社会として終わってるわ。
社長はこんなみみっちい議論する前に給料上がらない、払えないことを考えろよ。
社長はこんなみみっちい議論する前に給料上がらない、払えないことを考えろよ。
985. Posted by 2021年11月26日 05:38
>>899 もう経済力の違いだからスタンスが変わってくる。余裕がある人とない人、個人の定食屋よりチェーンが信用できる場合もある
984. Posted by 2021年11月26日 05:33
>>966 気持ちわるいなこいつ。なんでこんなひねくれてんの
983. Posted by 2021年11月26日 05:29
昼食のあとシエスタするくらいの余裕を持てよ
982. Posted by ? 2021年11月26日 05:28
これをドヤ顔で語ってる時点で気色悪い。
981. Posted by よ 2021年11月26日 05:28
「任天堂の倒し方、知ってますよ」と同じ匂いを感じる
980. Posted by 2021年11月26日 05:25
お前らに必要なのはコスパではなくて新しい食体験だな
昆虫でも食って見たらいいのに
昆虫でも食って見たらいいのに
979. Posted by 2021年11月26日 05:25
理屈はわからんでもないが、このネーミングセンスの無い社長で働きたいとは思わんな。
978. Posted by 2021年11月26日 05:24
理屈はわからんでもないが、このネーミングセンスの無い社長で働きたいとは思わんな。
977. Posted by 2021年11月26日 05:24
遠回しの松屋ディスかな?
976. Posted by 2021年11月26日 05:23
ところでその社長?とやらは…実在しているのでしょうか?
975. Posted by 2021年11月26日 05:22
サイゼリアのランチはほんとガッカリする
ドリンクバーとか喜ぶのは小学生までだ
ドリンクバーとか喜ぶのは小学生までだ
974. Posted by 2021年11月26日 05:21
コスパって意味だけなら同意します。
ただ、それだけでレッテルを貼るって行為はちょっと話が飛躍しすぎじゃね?
ただ、それだけでレッテルを貼るって行為はちょっと話が飛躍しすぎじゃね?
973. Posted by 2021年11月26日 05:20
おっしゃる通りだと思うが
口にして言う事でもないだろう
口にして言う事でもないだろう
972. Posted by 2021年11月26日 05:19
チー牛どもは昼から生レバー食ってパワーつけろ
971. Posted by 2021年11月26日 05:18
本質はあくまでも思考の話だってのに
そうやって表面だけで脊髄反射のマジレスばっかしてるから
お前らはいつまでも底辺を這いつくばってんじゃん
そうやって表面だけで脊髄反射のマジレスばっかしてるから
お前らはいつまでも底辺を這いつくばってんじゃん
970. Posted by 2021年11月26日 05:17
※963
いいか?何々するくらいならあれをするだとか物の例えはアホのする事
お前のは例え話にもなってない
どこから弁当の話が出てきた?ん?
なら昼飯抜いたほうが手っ取り早いわな?あ?
いいか?何々するくらいならあれをするだとか物の例えはアホのする事
お前のは例え話にもなってない
どこから弁当の話が出てきた?ん?
なら昼飯抜いたほうが手っ取り早いわな?あ?
969. Posted by 2021年11月26日 05:17
チェーン店なの金太郎飴みたいな食い物を何百回何千回食っても経験値上がらないぞ
虫千匹入りもつ鍋食えるか、ハハハ
虫千匹入りもつ鍋食えるか、ハハハ
968. Posted by 日本一 2021年11月26日 05:16
焼肉屋の商売で成功するとか、田舎のアホボンを見つけて借金を擦り付けるとかですからね。
967. Posted by 2021年11月26日 05:14
※963
弁当とかwwwその手間があれば時間をもっと有効に使えや阿呆
お前の臭い弁当の話は飛躍し過ぎなんじゃ気持ち悪い
弁当とかwwwその手間があれば時間をもっと有効に使えや阿呆
お前の臭い弁当の話は飛躍し過ぎなんじゃ気持ち悪い
966. Posted by 2021年11月26日 05:13
>>950
向上心の話をしてるのに光熱費の話だすあたり間抜けやな
貪欲さが足りないタイプってこの社長は言いたいわけだぞ。
お前部下に『出世したいです!頑張ります』ってやつと『一生平でいいんで適当にします』て奴がいて、初見で選べる場合どっちをユニットとして手元に残したいかって思うよ?『今の時代は後者が正しい』とか言ってわざわざ低スコアユニットとらねーだろが
向上心の話をしてるのに光熱費の話だすあたり間抜けやな
貪欲さが足りないタイプってこの社長は言いたいわけだぞ。
お前部下に『出世したいです!頑張ります』ってやつと『一生平でいいんで適当にします』て奴がいて、初見で選べる場合どっちをユニットとして手元に残したいかって思うよ?『今の時代は後者が正しい』とか言ってわざわざ低スコアユニットとらねーだろが
965. Posted by 2021年11月26日 05:13
年収3億稼いでも、こんなレッテル貼りしかできないなら一生牛丼マンだな
964. Posted by 2021年11月26日 05:13
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
963. Posted by 名無し 2021年11月26日 05:11
>>960
そこまで遠かったら普通に弁当作るわアホらし
自分が愚の最先端にいること自覚した方が良いぞ
そこまで遠かったら普通に弁当作るわアホらし
自分が愚の最先端にいること自覚した方が良いぞ
962. Posted by 2021年11月26日 05:11
下手な一般人より金稼いでる個人事業主を大勢見てる業界だけど
それこそ毎日牛丼の特盛ばっかウーバーに配達させてるようなのばっかやでこっちはw
それこそ毎日牛丼の特盛ばっかウーバーに配達させてるようなのばっかやでこっちはw
961. Posted by 2021年11月26日 05:10
仲間と昼飯食いに行こうってなって、吉牛しか選択肢なかったら寂しくならないか?
失敗してもいいからいろいろ開拓しておけよ
マズい高い店知ってることで、危険を避ける経験値を積むこともできるぞ
失敗してもいいからいろいろ開拓しておけよ
マズい高い店知ってることで、危険を避ける経験値を積むこともできるぞ
960. Posted by 2021年11月26日 05:09
※958
実際無いんやからしょうがない
なら車で30分飛ばしてガス代使ってやよい軒行くか?
それこそ愚の骨頂やろ
実際無いんやからしょうがない
なら車で30分飛ばしてガス代使ってやよい軒行くか?
それこそ愚の骨頂やろ
959. Posted by 2021年11月26日 05:07
晩飯の話ならわからなくもないが、昼食の話ならそんな条件で空いている店って存在すんの?
ただでさえ、時間ロスしたくないのに。
ただでさえ、時間ロスしたくないのに。
958. Posted by 名無し 2021年11月26日 05:06
あだ名つけて馬鹿にしてるのと個人店って範囲狭めて逆張りに揚げ足を取る隙を与えてるのがアレなだけで700~800円使うなら居酒屋チェーンとかやよい軒で良いだろと俺も思う
全然ないとか言ってるのは倉庫か何かで働いてるんですかね
全然ないとか言ってるのは倉庫か何かで働いてるんですかね
957. Posted by 2021年11月26日 05:05
こんなもん屁理屈に過ぎんやろ
こんなん言い出したら何に対してもいちゃもん付けられるわ
自分の金で自分が食いたいもん食って何で文句言われなあかんねんw
こんなん言い出したら何に対してもいちゃもん付けられるわ
自分の金で自分が食いたいもん食って何で文句言われなあかんねんw
956. Posted by 💙追記 2021年11月26日 05:03
>>952
リンゴはカロ,リー0、上述通り免疫up作用有(特に皮)。だから多めに食べても安心!
リンゴはカロ,リー0、上述通り免疫up作用有(特に皮)。だから多めに食べても安心!
955. Posted by 名無しさん 2021年11月26日 04:59
文章理解できずに目につく単語に延髄反射で否定してくるやつ多いな
954. Posted by 2021年11月26日 04:58
世間知らずのお坊ちゃんが社長になるとこういう事言い出す
953. Posted by 2021年11月26日 04:56
>>168
玉袋に消毒液つけるとめっちゃ痛い
玉袋に消毒液つけるとめっちゃ痛い
952. Posted by 💙 2021年11月26日 04:53
リンゴのコンポート生クリーム添えについて。生で食うより断然旨い。
クリスマスのデザートにお勧め。コンポートに飾り程度の粉砂糖まぶして、皿の端っこにシナモンパウダー振って、クリームにミント乗せれば店でも出せる。粉砂糖=雪、リンゴの赤,ミントの緑=クリスマスのイメージ。
コンポート=1個4等分した皮つきリンゴをフライパンに並べ、砂糖とごく少量の水で両面煮るだけ。弱火で30分ずつ。砂糖は両面の表面にまぶす程度。他の味つけ、一切要らん。クリームはホイップで十分。
超簡単、安くて旨くて見た目ゴージャス!🍎
クリスマスのデザートにお勧め。コンポートに飾り程度の粉砂糖まぶして、皿の端っこにシナモンパウダー振って、クリームにミント乗せれば店でも出せる。粉砂糖=雪、リンゴの赤,ミントの緑=クリスマスのイメージ。
コンポート=1個4等分した皮つきリンゴをフライパンに並べ、砂糖とごく少量の水で両面煮るだけ。弱火で30分ずつ。砂糖は両面の表面にまぶす程度。他の味つけ、一切要らん。クリームはホイップで十分。
超簡単、安くて旨くて見た目ゴージャス!🍎
951. Posted by 2021年11月26日 04:52
例え話ぐらいなら、ふーん、で終わるけど
社員は、わざわざ業務に関係ない私生活についてアンケートやらされて、社長の思うとおりの回答をしないと馬鹿にされるのか
息苦しい職場だな
社員は、わざわざ業務に関係ない私生活についてアンケートやらされて、社長の思うとおりの回答をしないと馬鹿にされるのか
息苦しい職場だな
950. Posted by 2021年11月26日 04:49
>>946
早い安いを売りにしてる店でさっさと食って時間を買う奴は利口だけどね
目に見える金勘定しかできない勘違いくん程そういう勘定する
飯代の1000円はケチるけど光熱費の1000円はまぁいいかって思う人種でしょきみ
早い安いを売りにしてる店でさっさと食って時間を買う奴は利口だけどね
目に見える金勘定しかできない勘違いくん程そういう勘定する
飯代の1000円はケチるけど光熱費の1000円はまぁいいかって思う人種でしょきみ
949. Posted by 2021年11月26日 04:49
つーか、この話題自体が大分古くないか?
ググったら2013年の記事見つけたんだが…
ググったら2013年の記事見つけたんだが…
948. Posted by 2021年11月26日 04:48
こんなどうでもいい事でレッテル貼りして他人を見下す人間とは一緒に仕事したくないわ
と思った。
と思った。
947. Posted by 2021年11月26日 04:46
牛丼屋なんてここ数年は利用してない事業主だが、普通に経費差し引いたら赤字スレスレだぞw
外食する時間があるなら仕事するわw
外食する時間があるなら仕事するわw
946. Posted by 2021年11月26日 04:44
>>880
そうそう。
早い安いって売りの店の高い物食って満足する精神性は向上心ないよね?って話。
コンビニで1000円の飯買って『給料足り無い』とか言ってるような人種だよって話
そうそう。
早い安いって売りの店の高い物食って満足する精神性は向上心ないよね?って話。
コンビニで1000円の飯買って『給料足り無い』とか言ってるような人種だよって話
945. Posted by 2021年11月26日 04:44
若い頃吉野家で限界まで食いたくてチャレンジしたら5000円オーバーくらいやったな
まあ、結構食えたほうではある
まあ、結構食えたほうではある
944. Posted by 2021年11月26日 04:43
名刺の書体やら紙質でマウンティングしてそう
943. Posted by 2021年11月26日 04:41
だからそうやって牛丼に固執するのがダメだって話
942. Posted by 山岡三郎 2021年11月26日 04:40
普段そいつが食ってるものを見ればそいつがどういう人間なのかが何となく分かるからなぁ
941. Posted by ハイ 2021年11月26日 04:40
確かに一理有るよね☝️😊
いつもいつも同じ昼飯しか食べないのもダメ🙅だよね❗
言い換えると…………仕事何年やっても成長しないし、新しいやり方に挑戦しないし……同じ仕事でも5年10年過ぎれば、速く効率良く出来るのに変わらないヤツが問題なんだよ😱😱😱
いつもいつも同じ昼飯しか食べないのもダメ🙅だよね❗
言い換えると…………仕事何年やっても成長しないし、新しいやり方に挑戦しないし……同じ仕事でも5年10年過ぎれば、速く効率良く出来るのに変わらないヤツが問題なんだよ😱😱😱
940. Posted by 2021年11月26日 04:39
年収3億って時点で嘘八百じゃねえか。
年商3億ならベンチャー系でありそうだが。
人格のなってない社長とあわせて、とにかく噓くさい。
金があろうが無かろうが、何食ってもいいわ。
年商3億ならベンチャー系でありそうだが。
人格のなってない社長とあわせて、とにかく噓くさい。
金があろうが無かろうが、何食ってもいいわ。
939. Posted by 2021年11月26日 04:38
何を食べるかなんてそんなの個人の自由だろ
938. Posted by 2021年11月26日 04:37
ビル・ゲイツはマクドナルドのハンバーガーを好んでたがこいつみたいに考えて食ってたのかな?
937. Posted by 2021年11月26日 04:34
ゆとり世代か? パット出の成金か?
ウォーレンバフェットもジャンクフード好きだが?
年収3億程度の、いつ消えるか分からないようなアホの言うことは無視ですね
ウォーレンバフェットもジャンクフード好きだが?
年収3億程度の、いつ消えるか分からないようなアホの言うことは無視ですね
936. Posted by 2021年11月26日 04:34
>>931
それ同意してなくない?
マックの客単価はもっと高いから、わざわざ最低価格で済ませようとしてる時点で別の話だと思うわ
それ同意してなくない?
マックの客単価はもっと高いから、わざわざ最低価格で済ませようとしてる時点で別の話だと思うわ
935. Posted by 名無し 2021年11月26日 04:31
都内なら大体1000円ぐらいでしょ、700円で旨い定食屋とかかなり限られるだろ
934. Posted by 2021年11月26日 04:31
>>928
昔から個人営業の定食屋は色々行ってるけど、うまい店なんて10店に3店ぐらいの割合だったわ
ましてチェーン店の最大公約数に勝てる店なんて早々ないよ
個人店に夢見過ぎだわ。この社長もだけど
山手線沿線で長くやってるようなとこはレベル高めだけど、それでも絶対とは言えないからな。学生向けに量だけ確保してるような店もあるし
昔から個人営業の定食屋は色々行ってるけど、うまい店なんて10店に3店ぐらいの割合だったわ
ましてチェーン店の最大公約数に勝てる店なんて早々ないよ
個人店に夢見過ぎだわ。この社長もだけど
山手線沿線で長くやってるようなとこはレベル高めだけど、それでも絶対とは言えないからな。学生向けに量だけ確保してるような店もあるし
933. Posted by 2021年11月26日 04:30
これ、たとえとしての詳細はともかく本質は事実だろ。
問題は
・この例えの牛丼みたいな貧困層が多数派になっていて、賛同を得られにくい。
・出世できるタイプが幸せとはだれも言ってない
ってだけで。
仕事できるタイプ、出世できるタイプって別に万能だったり幸せだったりするわけじゃない。人間の行為行動、時間には限度があるから、
能率悪いものは切り捨てて何か一つの目標に突き進むわけで。
問題は
・この例えの牛丼みたいな貧困層が多数派になっていて、賛同を得られにくい。
・出世できるタイプが幸せとはだれも言ってない
ってだけで。
仕事できるタイプ、出世できるタイプって別に万能だったり幸せだったりするわけじゃない。人間の行為行動、時間には限度があるから、
能率悪いものは切り捨てて何か一つの目標に突き進むわけで。
932. Posted by 2021年11月26日 04:30
ダブル牛定食でどんぶり飯3杯を食う
というのが吉野家で定食を食う時の俺のルーチンなわけだが
午後3時から定食はおかわり無料で無限なの知らないのかね
牛丼並が約400円何かトッピングするだけで約500円になる
だから約700円ダブル牛定食にして牛丼並4〜5杯分の食い溜めをして2食くらい抜くというのは合理的な節約方法やねん。
つか、すきやき鍋膳があれだけヒットしたのに何を言うてんのやろな
というのが吉野家で定食を食う時の俺のルーチンなわけだが
午後3時から定食はおかわり無料で無限なの知らないのかね
牛丼並が約400円何かトッピングするだけで約500円になる
だから約700円ダブル牛定食にして牛丼並4〜5杯分の食い溜めをして2食くらい抜くというのは合理的な節約方法やねん。
つか、すきやき鍋膳があれだけヒットしたのに何を言うてんのやろな
931. Posted by 2021年11月26日 04:28
これは同意出来る。
マックも100円バーガーに100円ドリンクで良い。なのに680円のセットを選ぶ抵抗感。まあ、本人の自由ではあるが。
600〜700円台の美味い定食屋は探せばある。割と中華料理屋系が多いかな。
ただまあ、それを外に向かって言えばそれなりに反発は食らうだろうなぁw
マックも100円バーガーに100円ドリンクで良い。なのに680円のセットを選ぶ抵抗感。まあ、本人の自由ではあるが。
600〜700円台の美味い定食屋は探せばある。割と中華料理屋系が多いかな。
ただまあ、それを外に向かって言えばそれなりに反発は食らうだろうなぁw
930. Posted by 💙 2021年11月26日 04:27
リンゴのコンポート生クリーム添え、深夜に頂きました。冷やしたままで。メチャクチャ旨かったです。予想を遥かに上回る旨さ。ほんのり甘く、食感フワフワ、あっさりしているので何切れでもイケます。生クリームと合う。1時間以上かけ、煮た甲斐がありました。
本当にありがとうございました<(_ _)>🍎
本当にありがとうございました<(_ _)>🍎
929. Posted by 2021年11月26日 04:26
何人か言ってるけど、例えがヘタだよな
600〜700円で松屋の定食より美味いの出す店なんて、どこにでもあるもんじゃないぞ
600〜700円で松屋の定食より美味いの出す店なんて、どこにでもあるもんじゃないぞ
928. Posted by 2021年11月26日 04:24
チェーン店ばかり行ってるから、個人店が撤退し選択肢がなくなっている
結果、味覚が貧弱なキモイ大人が増えてる
結果、味覚が貧弱なキモイ大人が増えてる
927. Posted by 2021年11月26日 04:24
社員にそんなアンケートとるって何がしたいん?
自己顕示欲がパンパンですね
自己顕示欲がパンパンですね
926. Posted by 2021年11月26日 04:21
ブスと何回ヤってもブスだからな
しかも1年中、同じ顔同じ反応してる
しかも1年中、同じ顔同じ反応してる
925. Posted by 2021年11月26日 04:21
その時食いたいモン食ってるだけやぞ
牛丼の腹になってる時もあるやろ
コスパ考えるなら最初から牛丼屋なんぞ行かずに自炊しろ
牛丼の腹になってる時もあるやろ
コスパ考えるなら最初から牛丼屋なんぞ行かずに自炊しろ
924. Posted by ぽぽぽ 2021年11月26日 04:19
で、この社長の会社はどの程度売り上げ・利益をあげているんですね。
人のことをいろいろというのであれば、さぞかし素晴らしい成績を残しているんでしょう。
人のことをいろいろというのであれば、さぞかし素晴らしい成績を残しているんでしょう。
923. Posted by 2021年11月26日 04:19
吉牛なんてお前らの嫌いな中国人しか働いてないぞ
922. Posted by 2021年11月26日 04:18
言葉通りにとらえるガキが増えたなぁ
921. Posted by 2021年11月26日 04:15
安宿の高い部屋取るより高級ホテルの安い部屋に泊まったほうがいいぞ
920. Posted by 。 2021年11月26日 04:15
3年以内に死ぬような奴なんだから言わせておこう
919. Posted by 名無しさん 2021年11月26日 04:13
食の好みは千差万別で蓼食う虫も好き好きだろ、人生経験の乏しい悲しい学生時代にさぞかしイジメられた社長なんだろうな。
918. Posted by 2021年11月26日 04:13
個人の飲食店のほうがそれぞれの店主の個性が感じられて楽しいぞ
カ口リーと栄養素を補給するだけなら点滴でも打ちながら仕事しろ
カ口リーと栄養素を補給するだけなら点滴でも打ちながら仕事しろ
917. Posted by 2021年11月26日 04:11
こんな嫌なやつになるくらいなら
一生牛丼マンでええわ
一生牛丼マンでええわ
916. Posted by 2021年11月26日 04:10
一生マウントマン
一生欲望マン
一生社畜マン
畜生
一生欲望マン
一生社畜マン
畜生
915. Posted by 💙 2021年11月26日 04:09
夜食に再度おでん。蒟蒻が1番旨い。辛子と味噌ダレ合う。昨日痛ニュ観ながらつまみにおでん食おう思って、今日実行した。痛ニュ+おでん=最高。ア.ホのおまえらもやってみ
914. Posted by 2021年11月26日 04:09
全然共感できない 笑
食べたいもの食べて、買いたいもの買えばいいじゃん。
食べたいもの食べて、買いたいもの買えばいいじゃん。
913. Posted by 2021年11月26日 04:08
50CCのポンコツ原付にオプション付けて浪費するバカってことですね
912. Posted by 2021年11月26日 04:07
ワイはすき家の牛丼キング(1140円)やからセーフやな
911. Posted by 名無し 2021年11月26日 04:06
とりあえず吉野系列を馬鹿にしてるのは分かった。
でもこの理論でいくとこんな会社に貴重な時間を使って働くのは馬鹿ということにならないか?
でもこの理論でいくとこんな会社に貴重な時間を使って働くのは馬鹿ということにならないか?
910. Posted by 一生牛丼マン 2021年11月26日 04:05
この社長、完全に想像力欠如マンだな
909. Posted by 2021年11月26日 04:02
一方ビルゲイツはマックへ行った
908. Posted by 2021年11月26日 03:59
一生牛丼は合ってる話じゃん
何も牛丼自体や安価で食べることは否定もしてないんだから問題発言でもないし
発想の転換や変化もつけられないと固定概念ばっかじゃ進歩発展が望めないからでしょ
何も牛丼自体や安価で食べることは否定もしてないんだから問題発言でもないし
発想の転換や変化もつけられないと固定概念ばっかじゃ進歩発展が望めないからでしょ
907. Posted by 2021年11月26日 03:58
出世したいなら安い車の上位グレードに乗るより
1ランク上の廉価グレードに乗りなさい
そして上司に目の敵にされる
1ランク上の廉価グレードに乗りなさい
そして上司に目の敵にされる
906. Posted by 2021年11月26日 03:57
社畜として飼い殺すにはちょうどいい存在ってことよね?
905. Posted by 2021年11月26日 03:55
お前それポールアレンの前でも言えんの?
主食がファーストフードだぞ
主食がファーストフードだぞ
904. Posted by 2021年11月26日 03:53
牛丼くらい好きに食わせろよちいせぇ奴だなw
903. Posted by 2021年11月26日 03:50
そこそこの定食が600円から700円って都内だと30年前くらいの相場じゃね?
そりゃまあ今でも探せばあるだろうけど昼休憩の限られた時間じゃなかなか難しいし都内だけで見ても地域差あるし
今の時代だと入店前から味も価格も保障されてるチェーン店でちょっと贅沢ってのも別に悪い選択肢とは思わんがな
そりゃまあ今でも探せばあるだろうけど昼休憩の限られた時間じゃなかなか難しいし都内だけで見ても地域差あるし
今の時代だと入店前から味も価格も保障されてるチェーン店でちょっと贅沢ってのも別に悪い選択肢とは思わんがな
902. Posted by 2021年11月26日 03:46
今時、個人経営の定食屋に入るとか頭昭和かよ
901. Posted by 2021年11月26日 03:45
偏見によって視野を狭めているのは誰でしょうって話
900. Posted by 2021年11月26日 03:38
>600円から700円あれば、家で自炊したらかなり豪華な食事が作れる。
一人暮らしのキッチンなんてたかが知れてるし、調理と片付けの手間がある。皿洗いとかの片づけってめっちゃ面倒なんだよな、こいつきっと料理したことない。
>もっと美味しい個人がやっているような定食屋にも行けるわけです。
そんなもんがホイホイあるわけないだろ、600〜700円って結構な低価格だぞ。
想像力の欠如した世間知らずの社長で会社持つのかねぇww
まぁ本当にいれば、だけど。
一人暮らしのキッチンなんてたかが知れてるし、調理と片付けの手間がある。皿洗いとかの片づけってめっちゃ面倒なんだよな、こいつきっと料理したことない。
>もっと美味しい個人がやっているような定食屋にも行けるわけです。
そんなもんがホイホイあるわけないだろ、600〜700円って結構な低価格だぞ。
想像力の欠如した世間知らずの社長で会社持つのかねぇww
まぁ本当にいれば、だけど。
899. Posted by 2021年11月26日 03:38
>>775
松屋行きたい時は松屋行って、定食屋行きたい時は定食屋行くのは構わん
ただ、松屋に行く時点でメインで食いたい物決まってるはずなのに、細かいもの付け足して高くしてるのどうなのと
日本の家電でよくある、無駄な機能付け足して販売価格高くなって、売れないのと根っこ同じと思うんよ
松屋行きたい時は松屋行って、定食屋行きたい時は定食屋行くのは構わん
ただ、松屋に行く時点でメインで食いたい物決まってるはずなのに、細かいもの付け足して高くしてるのどうなのと
日本の家電でよくある、無駄な機能付け足して販売価格高くなって、売れないのと根っこ同じと思うんよ
898. Posted by ななし 2021年11月26日 03:35
ものの例えとしてはわかり易い
他に選択肢ある状況で毎日のように牛丼屋行って高めのメニュー頼んでたらそりゃ馬鹿だもの
ただこの社長の元では働きたくない笑
他に選択肢ある状況で毎日のように牛丼屋行って高めのメニュー頼んでたらそりゃ馬鹿だもの
ただこの社長の元では働きたくない笑
897. Posted by 2021年11月26日 03:34
夜中にやってるのが吉野家くらいしかねんだわ
てか、成金の発想よね、こういうの
ほんまのセレブは吉野家で680円出すのを惜しまないし割に合わないとか思わない
あ、セレブは吉野家行かないてのも間違いだぜ?
てか、成金の発想よね、こういうの
ほんまのセレブは吉野家で680円出すのを惜しまないし割に合わないとか思わない
あ、セレブは吉野家行かないてのも間違いだぜ?
896. Posted by 2021年11月26日 03:26
>>863
通俗道徳っていって、明治の頃の成金からこんなものだったらしいから、国民性なんだろうな。
通俗道徳っていって、明治の頃の成金からこんなものだったらしいから、国民性なんだろうな。
895. Posted by 2021年11月26日 03:24
>>813
カイジ がペリカ握りしめてクソォ!って言ってたぞ。
その頃、オオツキは1日外出で豪遊してるがw
カイジ がペリカ握りしめてクソォ!って言ってたぞ。
その頃、オオツキは1日外出で豪遊してるがw
894. Posted by 2021年11月26日 03:23
>>1
こういうナチュラルに人を見下す奴が、昨日の中学生みたいに刺されるんだろうな
こういうナチュラルに人を見下す奴が、昨日の中学生みたいに刺されるんだろうな
893. Posted by 2021年11月26日 03:21
結局、日本の社会は「通俗道徳」って言って、「努力すれば報われる=お前らは努力が足りないから一生底辺で居ろ」っていう、さも報われない人を努力の足りない怠け者扱いして自分の世界ランキングが少しでも高くなってる事に悦を覚えるウジ虫が多いのが問題。
892. Posted by 2021年11月26日 03:20
地元の個人の定食屋なんて大体どこも1000円前後はするんだが
600〜700円で定食(なおかつある程度の味も保障されてる)となると必然チェーン店とかになるんだが
600〜700円で定食(なおかつある程度の味も保障されてる)となると必然チェーン店とかになるんだが
891. Posted by 2021年11月26日 03:20
牛丼屋で300円台の牛丼食ってるワイセーフ
金無いからやけど
金無いからやけど
890. Posted by 2021年11月26日 03:17
俺は普通に値段を気にせず外食店をローテーションしてるだけなのだが
牛丼屋だけにフォーカスするとこの社長のダメ人間に当てはまってしまうなw
牛丼屋だけにフォーカスするとこの社長のダメ人間に当てはまってしまうなw
889. Posted by あ 2021年11月26日 03:16
昼食代に\600~700しか掛けれない様な稼ぎの会社は嫌です。
888. Posted by 2021年11月26日 03:16
>「よく考えてみてください、600円から700円あれば、
>もっと美味しい個人がやっているような定食屋にも行けるわけです。
なんか昔あったカップラーメンが一個400円くらいみたいな発言を思い出した。
下々の店なんて行かないからそういう定食屋の平均価格帯も知らんのだろうね
>もっと美味しい個人がやっているような定食屋にも行けるわけです。
なんか昔あったカップラーメンが一個400円くらいみたいな発言を思い出した。
下々の店なんて行かないからそういう定食屋の平均価格帯も知らんのだろうね
887. Posted by 2021年11月26日 03:15
まあ安いから牛丼屋を利用してるだけであって普通の飯を食おうとするなら別の定食屋へ行くわな
ただ、わざわざ人前でアピールするほどのことかと思う
ただ、わざわざ人前でアピールするほどのことかと思う
886. Posted by 2021年11月26日 03:14
この手の「上から発言」にしては珍しく共感。
885. Posted by 2021年11月26日 03:14
価値観の押し付けばっかしてそうだなここの社長とか幹部
そのうち宗教強要とか極左思考の洗脳してきそう
そのうち宗教強要とか極左思考の洗脳してきそう
884. Posted by あ 2021年11月26日 03:12
そういう定食屋が近くにない可能性とか
あってもクソ不味いって可能性は一切考慮されとらんな
あってもクソ不味いって可能性は一切考慮されとらんな
883. Posted by ソムリエ 2021年11月26日 03:10
年収3億が痛い。バカだなこの社長。
めっちゃ所得税払っている。なんぼ損してるか?
家で作れば作る労働時間がいるだろ。
外食と内食のコスト比較もわかってない。
短時間で提供される昼食と個人店がやってるめし屋を同列視するのもバカ。
よく社長出来てるな。
めっちゃ所得税払っている。なんぼ損してるか?
家で作れば作る労働時間がいるだろ。
外食と内食のコスト比較もわかってない。
短時間で提供される昼食と個人店がやってるめし屋を同列視するのもバカ。
よく社長出来てるな。
882. Posted by 2021年11月26日 03:09
Kってキム?
881. Posted by 2021年11月26日 03:07
自己顕示欲が暴走しだしたら終わりやね
880. Posted by 2021年11月26日 03:04
>>1
経営者が社員が有能かどうか判断する材料にしてるだけやからお前がどう思うと関係ないんやで
経営者が社員が有能かどうか判断する材料にしてるだけやからお前がどう思うと関係ないんやで
879. Posted by あ 2021年11月26日 03:04
は?牛丼屋で十分やクソ三下。時間を買ってるんやボケ。
878. Posted by 2021年11月26日 03:02
>>219 すっ…しゅまみせんっ!んふぅ?
じゅるさんしゅっんのぉほぉチージュんぎゅうどんの特もりにぃぃひっ!
ぅおんたまちゅ…ちゅきぃうお!おっおっおほぁ!ねがいしまうすっンッ!
じゅるさんしゅっんのぉほぉチージュんぎゅうどんの特もりにぃぃひっ!
ぅおんたまちゅ…ちゅきぃうお!おっおっおほぁ!ねがいしまうすっンッ!
877. Posted by 2021年11月26日 03:02
安い店では安く済ませた方が良いって感覚は当たり前の物だと思ってたけど
案外反発する人多いんだな
案外反発する人多いんだな
876. Posted by 2021年11月26日 02:59
>>23
サンキュー
サンキュー
875. Posted by あ 2021年11月26日 02:58
>>3
気持ち悪い
先祖代々からの奴隷民族は宗主国の日本語使うなよ
気持ち悪い
先祖代々からの奴隷民族は宗主国の日本語使うなよ
874. Posted by 2021年11月26日 02:57
600〜700円で定食……どのあたりの店想定してんだろな。
その価格帯のメシを広く食って無いのにテキトー吐かしてる気しかしねーわ。
その価格帯のメシを広く食って無いのにテキトー吐かしてる気しかしねーわ。
873. Posted by 774 2021年11月26日 02:55
結局いじめっ子の方が出世するって話
872. Posted by 2021年11月26日 02:55
スレタイ見て日本政府と経団連の被害者たちの事を馬鹿にしてるのかと思ったけど、
想像力欠如した人の事を指してんのね
まあ、小さいルーチンワークに閉じこもってる人もいるかもしれないけど滅多にいないだろうし、いたとしてもそれが本人の小さな楽しみなら別にいいんじゃないかな
想像力欠如した人の事を指してんのね
まあ、小さいルーチンワークに閉じこもってる人もいるかもしれないけど滅多にいないだろうし、いたとしてもそれが本人の小さな楽しみなら別にいいんじゃないかな
871. Posted by 2021年11月26日 02:54
これ10年前以上からあるコピペじゃん
870. Posted by 2021年11月26日 02:48
牛丼否定かと思ったらこういう話か
確かにちょっとわからなくもない
確かにちょっとわからなくもない
869. Posted by 2021年11月26日 02:47
そんな言うほどみんなチェーン店で牛丼食ってるか?
徒歩圏内にあるけど1年に1回も食ってないわ
徒歩圏内にあるけど1年に1回も食ってないわ
868. Posted by 2021年11月26日 02:44
手前は二度と牛丼食うな
867. Posted by あ 2021年11月26日 02:43
学生時代牛丼屋でバイトしとったけど
あんなもん金払って食うもんじゃねえぞ
あんなもん金払って食うもんじゃねえぞ
866. Posted by 2021年11月26日 02:40
>>863
リサーチ会社とかマナー講師とか余計な事に会社の金使いまくって
鼻高々になってるような意識高い系っぽい感じがひしひしと伝わる感じするよな
リサーチ会社とかマナー講師とか余計な事に会社の金使いまくって
鼻高々になってるような意識高い系っぽい感じがひしひしと伝わる感じするよな
865. Posted by 2021年11月26日 02:36
自分未満は雑魚ってことやな
オンゲーの足切りと同じやな
オンゲーの足切りと同じやな
864. Posted by 2021年11月26日 02:36
偉そうな事言ってるくせに匿名なんだなwww
どうせ零細IT企業の社長(笑)だろwwww
どうせ零細IT企業の社長(笑)だろwwww
863. Posted by 2021年11月26日 02:35
ツッコミどころ多いな!
自社の100人程度のアンケートだけで世間の常識みたいに語ったり、昼食で部下を判断したり、こいつの会社ハラスメント酷そうやな
自社の100人程度のアンケートだけで世間の常識みたいに語ったり、昼食で部下を判断したり、こいつの会社ハラスメント酷そうやな
862. Posted by 2021年11月26日 02:35
確かにランチに700円使えるなら松屋の隣のそば屋でヒレカツ丼セットを頼むわ
861. Posted by 2021年11月26日 02:33
あーこの感覚わかる
丸亀で牛スキ釜玉頼んだら負けみたいな感覚だわ
丸亀で牛スキ釜玉頼んだら負けみたいな感覚だわ
860. Posted by 2021年11月26日 02:32
言うほど牛丼屋の定食と同等の値段で同等以上の味のもの食べれるか?
自炊云々言いだしたらそっちは金の代わりに時間払ってるしなんだかな
自炊云々言いだしたらそっちは金の代わりに時間払ってるしなんだかな
859. Posted by 1 2021年11月26日 02:32
しょうもない自己啓発本にありがちな狭い価値観だな
858. Posted by 名無しさん 2021年11月26日 02:27
ベンチャー企業の社長って
今後成功するか失敗するかで評価わかれそうな事言いたがるよな
大抵は10年も持たず消えていくイメージだが
良くも悪くも自分は成功するって思い込める性格なんだろうな
今後成功するか失敗するかで評価わかれそうな事言いたがるよな
大抵は10年も持たず消えていくイメージだが
良くも悪くも自分は成功するって思い込める性格なんだろうな
857. Posted by 774RR 2021年11月26日 02:26
いや、こんな作文真に受けるなよw
本当にIT企業の社長(30代後半)がこんな頭の悪い発言すると思うか?
本当にIT企業の社長(30代後半)がこんな頭の悪い発言すると思うか?
856. Posted by 2021年11月26日 02:24
私は基本滅多に外食しないんで、
牛丼のチェーンとか行ったら、その時に販促キャンペーンの割と高いメニューを選んでしまう。
何か今選んどかないと損だろって思って。
牛丼のチェーンとか行ったら、その時に販促キャンペーンの割と高いメニューを選んでしまう。
何か今選んどかないと損だろって思って。
855. Posted by 2021年11月26日 02:20
子供みたい
854. Posted by 2021年11月26日 02:19
別に変な物食ってる訳でもないのに、他人の食う物にケチ付けてマウント取る、この気違い社長がダメ人間だな
常に他人を差別できる理由を探してるような、歪んだ思考をした奴でなければ、そんな発想は出てこないよ
やっぱり社長は頭のイカれたサイコパスが多いんだな
常に他人を差別できる理由を探してるような、歪んだ思考をした奴でなければ、そんな発想は出てこないよ
やっぱり社長は頭のイカれたサイコパスが多いんだな
853. Posted by 2021年11月26日 02:19
夜中は個人経営の定食屋が開いてないんだわ
852. Posted by う 2021年11月26日 02:15
お前の何十倍も稼いでるソフトバンクは本社の社員食堂に吉野家を出店して貰って
牛丼を提供してもらってる訳だがこれも一生牛丼マンですか?
牛丼を提供してもらってる訳だがこれも一生牛丼マンですか?
851. Posted by 2021年11月26日 02:13
600円700円で奮発なんて思ってねえよw
850. Posted by 匿名 2021年11月26日 02:12
>>801
起業すれば、誰でも社長の肩書き。新進とか書いてるけど、規模は書いてないからね、自営業と変わらんよ。
起業すれば、誰でも社長の肩書き。新進とか書いてるけど、規模は書いてないからね、自営業と変わらんよ。
849. Posted by 2021年11月26日 02:12
>>278
だからお前馬鹿なんじゃ?
だからお前馬鹿なんじゃ?
848. Posted by 2021年11月26日 02:11
>>5
文盲な時点で社畜にすらなれない無職だなお前
文盲な時点で社畜にすらなれない無職だなお前
847. Posted by 2021年11月26日 02:10
2013年10月2日 MOGU2NEWSの記事のコピペ
846. Posted by 2021年11月26日 02:10
>>4
理解できてなさそう馬鹿
一生社畜
理解できてなさそう馬鹿
一生社畜
845. Posted by 2021年11月26日 02:09
その牛丼屋で満足度と時間を還元できてるんだから
むしろ客単価以上に金出せる人間こそ自分なら欲しいけどねw
その個人店行く時間考えたら確実に時間給で考えたら損
自称社長じゃ目先までの金銭は考えられても目に見えない金銭の動きは追えないんだろうねw
因みにこの考えを最初に自分に話したのは中学時代の塾の先生w
そのレベルで分かる事がこの自称社長は分からないってことw
本当に社長なの?コレw
目の前のチェーン店とその一軒しか存在しない個人店
果たしてどちらが本当に頭の良い選択かなぁw
むしろ客単価以上に金出せる人間こそ自分なら欲しいけどねw
その個人店行く時間考えたら確実に時間給で考えたら損
自称社長じゃ目先までの金銭は考えられても目に見えない金銭の動きは追えないんだろうねw
因みにこの考えを最初に自分に話したのは中学時代の塾の先生w
そのレベルで分かる事がこの自称社長は分からないってことw
本当に社長なの?コレw
目の前のチェーン店とその一軒しか存在しない個人店
果たしてどちらが本当に頭の良い選択かなぁw
844. Posted by 2021年11月26日 02:09
毎日牛丼屋行かなくていいくらいの給料だしてやれよw
843. Posted by 2021年11月26日 02:08
はいはい
以外の感想が出てこない
以外の感想が出てこない
842. Posted by 2021年11月26日 02:08
>>834
めっちゃあるから馬鹿にされてんだぞお前ら?
めっちゃあるから馬鹿にされてんだぞお前ら?
841. Posted by 匿名 2021年11月26日 02:07
こういう自分の思い込みで、〇〇は〇〇だと決めつけるとか、アフィに湧く奴と同じレベルだろ。
840. Posted by 2021年11月26日 02:07
700円って出てくるってことは都心じゃねえな
都心でランチ行くとだいたい800円からだし
都心でランチ行くとだいたい800円からだし
839. Posted by 2021年11月26日 02:07
理解されやすいように身近な牛丼で例えたつもりが話が下手過ぎて伝わってない
要は安物買いの銭失いをするぐらいなら多少高くても価値あるものに金使えみたいな事を言いたいんだろ
だから何だとは思うが別に間違っちゃいない
要は安物買いの銭失いをするぐらいなら多少高くても価値あるものに金使えみたいな事を言いたいんだろ
だから何だとは思うが別に間違っちゃいない
838. Posted by 2021年11月26日 02:07
600円から700円あれば家で自炊したらもっとうまい物が食えるって…料理と後片付けの手間考えろやとしか
837. Posted by 2021年11月26日 02:07
安い店でたまに贅沢するのがオツなんだよわかってねーな
836. Posted by 2021年11月26日 02:06
>>824
>牛丼屋で贅沢したいんだよ。
そんな事もわからんのかザコ。
牛丼屋しか知らねえし、他のお店知ろう探求しようという意欲も努力も持てねえから無能なんだ。
お前より有能な奴は、美味しいお店に行きたいと思って調べるなりの努力するの。
そして調べたりすることなんて大した労力ではない。
>牛丼屋で贅沢したいんだよ。
そんな事もわからんのかザコ。
牛丼屋しか知らねえし、他のお店知ろう探求しようという意欲も努力も持てねえから無能なんだ。
お前より有能な奴は、美味しいお店に行きたいと思って調べるなりの努力するの。
そして調べたりすることなんて大した労力ではない。
835. Posted by 2021年11月26日 02:04
>>828
その限られた時間と予算で牛丼屋に行って最低限の並じゃなくて600〜700なんて半端に金追加してるのが価値観を解ってないと言いたいんじゃね
まぁそんな価値観は経営層の人間が考えてりゃいいわけで、別に経営に直接関わるわけでもない人間は牛丼屋で好きに金かけて食っていいと思うけどな
その限られた時間と予算で牛丼屋に行って最低限の並じゃなくて600〜700なんて半端に金追加してるのが価値観を解ってないと言いたいんじゃね
まぁそんな価値観は経営層の人間が考えてりゃいいわけで、別に経営に直接関わるわけでもない人間は牛丼屋で好きに金かけて食っていいと思うけどな
834. Posted by 2021年11月26日 02:03
社長とやらはまず実践してみてくれ
700円で牛丼屋の定食を超える店がどんだけあるだ?
買い物や自炊する時間はどこから湧いてくるんだ?
それこそ想像力が欠けてるとしか
700円で牛丼屋の定食を超える店がどんだけあるだ?
買い物や自炊する時間はどこから湧いてくるんだ?
それこそ想像力が欠けてるとしか
833. Posted by 通りすがり 2021年11月26日 02:01
大口の取引先の相手が牛丼屋でその定食食ってたらやっぱり社内で馬鹿にしてるんだろうか?
そんなとこと取引したくねー
そんなとこと取引したくねー
832. Posted by 2021年11月26日 02:00
年収3億サマがどんな商売してるかしらんが、兆円単位の商売してる吉野家にナメた口利いてっと取引先失うぞ
831. Posted by 2021年11月26日 01:59
向上心を持って冒険しろってことだな
駄目なやつはそれができない
駄目なやつはそれができない
830. Posted by 2021年11月26日 01:57
言いたい事は判るけど、こういう事を得意げに話す社長がいる会社は居心地悪そう。
829. Posted by あ 2021年11月26日 01:56
つまらねえ生き物だな。人が何食ってるかを考えて生きてんのか。それも見下す為に。くだらねえ。
828. Posted by 2021年11月26日 01:55
限られた時間や予算に対する答えが牛丼なんだろうに
そういうのを否定するとか何様なんだほんと
そういうのを否定するとか何様なんだほんと
827. Posted by 2021年11月26日 01:55
定食屋とか900~1000~円はするくね?
ラーメン屋でもこのくらいするしたけぇんだわ
ラーメン屋でもこのくらいするしたけぇんだわ
826. Posted by 2021年11月26日 01:54
むしろ牛丼屋で680円って高くね?
その金額ならラーメン食うけども
てか自炊したらオカズで680円でも卵やら鮭やら細切れ買ったり出来るから腹膨れるぐらい食えるんだが
680円の定義がわからん
その金額ならラーメン食うけども
てか自炊したらオカズで680円でも卵やら鮭やら細切れ買ったり出来るから腹膨れるぐらい食えるんだが
680円の定義がわからん
825. Posted by 2021年11月26日 01:52
>>811
>『元ネタが円高のせいで牛丼の値段が底打ってた8年前ってのもわからずにドヤってるやつにはお似合いの脳死意見ワロタ』
お前の言う元ネタって何?
>>804の俺はアンカすらしてない。お前は何を「元ネタ」だち訴えかけてんの、俺に?
>『元ネタが円高のせいで牛丼の値段が底打ってた8年前ってのもわからずにドヤってるやつにはお似合いの脳死意見ワロタ』
お前の言う元ネタって何?
>>804の俺はアンカすらしてない。お前は何を「元ネタ」だち訴えかけてんの、俺に?
824. Posted by 2021年11月26日 01:52
>>804
牛丼屋で贅沢したいんだよ。
そんな事もわからんのかザコ。
牛丼屋で贅沢したいんだよ。
そんな事もわからんのかザコ。
823. Posted by 2021年11月26日 01:52
じゃあその発言を取引先にも教えてあげなくちゃね。こんな素晴らしい社長が居ると
822. Posted by 2021年11月26日 01:50
これくらいで人を測れるわけねぇだろ。
所詮はITドカタ社長。
所詮はITドカタ社長。
821. Posted by a 2021年11月26日 01:50
ラーメン屋行ったらちょっとトッピングしただけで軽く1000円超えるわけだがこっちは良いのか?
820. Posted by 2021年11月26日 01:50
正論
チェーン店とかよく知らない土地でしか入らんわ
地元ならそれよりいい店いくらでも知ってる
チェーン店とかよく知らない土地でしか入らんわ
地元ならそれよりいい店いくらでも知ってる
819. Posted by 2021年11月26日 01:49
出世できる人間がそんな風に人を見下してるとか…
818. Posted by あ 2021年11月26日 01:48
個人商店の定食はそんなに安くもないし、提供スピードも遅い。ラーメン800円以上が当たり前の時代にそんな安い定食出せる店あるの?
817. Posted by 2021年11月26日 01:48
世界に通用しない処か国内でも低品質な物しか提供できないような自称IT企業の社長だから程度も低いね。
816. Posted by 774 2021年11月26日 01:47
吉野家で牛丼は頼まないわ。
牛皿+別皿の定食にしてる。
800円は確実に超えるけど、別になぁ。
まぁでも、混みあわない時間に行くのはあるけど
一人席には座らずテーブル席に座る。
牛丼二人分よりは金払ってるし。
牛皿+別皿の定食にしてる。
800円は確実に超えるけど、別になぁ。
まぁでも、混みあわない時間に行くのはあるけど
一人席には座らずテーブル席に座る。
牛丼二人分よりは金払ってるし。
815. Posted by 2021年11月26日 01:44
コスパ気にしすぎでいい仕事しなさそうな会社だね!
814. Posted by 2021年11月26日 01:43
この社長ジョブズの本とか読んでそう
813. Posted by 2021年11月26日 01:43
今はまだいいぞ、10年20年もすれば牛丼屋で牛丼食べるのは贅沢と言う人が増える時代がくるぞw
812. Posted by 2021年11月26日 01:42
個人の嗜好を一切考えずに自分の小さな世界で決めつけてる、運良く一時的に成功してる(と思われてる)社長様としか思えません
811. Posted by 2021年11月26日 01:42
>>804
元ネタが円高のせいで牛丼の値段が底打ってた8年前ってのもわからずにドヤってるやつにはお似合いの脳死意見ワロタ
元ネタが円高のせいで牛丼の値段が底打ってた8年前ってのもわからずにドヤってるやつにはお似合いの脳死意見ワロタ
810. Posted by あ 2021年11月26日 01:42
>>744
その先輩が特に害がない人間でただの厚意でやってたとしたらなんか悲しくなったわ
裏でバカにするくらいならいっそ断ってやれよ
その先輩が特に害がない人間でただの厚意でやってたとしたらなんか悲しくなったわ
裏でバカにするくらいならいっそ断ってやれよ
809. Posted by 偏見も度が過ぎれば屁理屈になる 2021年11月26日 01:42
吉野家は牛丼並盛値上げして1杯400円超えたぞ
808. Posted by 2021年11月26日 01:42
このあと二人して牛丼屋に行った というオチくらい付けろよ
807. Posted by 社長職 2021年11月26日 01:41
こんなこと朝礼で言う前に、牛丼屋で定食食べざるを得ない社員に
もっと給料出してやろうとか、美味いものを奢ってやろう、
とかこれっぽっちも思わないで、批判しかしないとか、
ホント、クズ社長ってことがよくわかるよ。
もっと給料出してやろうとか、美味いものを奢ってやろう、
とかこれっぽっちも思わないで、批判しかしないとか、
ホント、クズ社長ってことがよくわかるよ。
806. Posted by 2021年11月26日 01:41
取引先が700円コースだったらどうする気なのか
805. Posted by 2021年11月26日 01:40
>>771
CoCo壱を不味いって言ってる時点で納得しない人が出て来るから
食い物を例に出さないほうが良い気がする。
CoCo壱を不味いって言ってる時点で納得しない人が出て来るから
食い物を例に出さないほうが良い気がする。
804. Posted by 2021年11月26日 01:40
あー、これ何言ってるか分かんない奴は無能だな。
チェーン牛丼屋で贅沢するよりも、同じ値段の定食屋の方が豪華ってのは正しい。
頭の良い…ってか普通の人は、贅沢したい時はチェーン牛丼屋以外の定食屋なんかも調べたりすることが出来て、知っててそっちへ行く。
チェーン牛丼屋で贅沢するのは、それ以外を知らない知ろうともしない無能。
チェーン牛丼屋で贅沢するよりも、同じ値段の定食屋の方が豪華ってのは正しい。
頭の良い…ってか普通の人は、贅沢したい時はチェーン牛丼屋以外の定食屋なんかも調べたりすることが出来て、知っててそっちへ行く。
チェーン牛丼屋で贅沢するのは、それ以外を知らない知ろうともしない無能。
803. Posted by ばーかw 2021年11月26日 01:39
ここのコメ欄年収三百万いかのこどおじがゴロゴロいそうでわろけるw
802. Posted by 2021年11月26日 01:37
限られたコストでも選択の多さを増やすことでより良いものを手に入れれるって事?
当たり前の事を言ってるんだろうけど、例え話がバカすぎて本質が見えない。
当たり前の事を言ってるんだろうけど、例え話がバカすぎて本質が見えない。
801. Posted by 2021年11月26日 01:36
こうところがこの社長の限界なのかもなw
800. Posted by 2021年11月26日 01:36
牛丼屋の客単価が300−400円程度とか思ってる世間知らずの社長がイキってる・・・ホラレモンに感化されてる感すごいw
住んでる地域や立地次第だし気分でも変わるし美味いもん食いたいなと思いながら行くのがめんどーで近場で済ます事なんて多いしな
住んでる地域や立地次第だし気分でも変わるし美味いもん食いたいなと思いながら行くのがめんどーで近場で済ます事なんて多いしな
799. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年11月26日 01:35
数百円程度の事でしょうもない
まぁその数百円を無駄にできないような給料しか社員に出せてないんだろうけど
まぁその数百円を無駄にできないような給料しか社員に出せてないんだろうけど
798. Posted by 2021年11月26日 01:34
社長のくせに商売下手そうだなあ
ある客だと客単価が2倍以上になるならそれを分析して自社に取り入れようと思うのが普通じゃねえの
それどころか朝礼というムダな時間でさらに社員のモチベを下げる内容とか無能すぎんだろ
ある客だと客単価が2倍以上になるならそれを分析して自社に取り入れようと思うのが普通じゃねえの
それどころか朝礼というムダな時間でさらに社員のモチベを下げる内容とか無能すぎんだろ
797. Posted by 2021年11月26日 01:34
こんなことほざいてるIT社長なんてもんは10年後を見たら間違いなく会社潰してる
マネーの虎に出て来た連中がほとんど全員会社潰してるのみればわかるだろ?
マネーの虎に出て来た連中がほとんど全員会社潰してるのみればわかるだろ?
796. Posted by 、 2021年11月26日 01:31
>>788
なら、お前がいかなければいいだけ。他人に吹聴してバカにするあんたの程度がサル並なんだろ。
なら、お前がいかなければいいだけ。他人に吹聴してバカにするあんたの程度がサル並なんだろ。
795. Posted by 2021年11月26日 01:30
ルーチンワークがダメって言いたいならそういえばいいのに
食べ物を貶めるのはダメだと思う
食べ物を貶めるのはダメだと思う
794. Posted by あ 2021年11月26日 01:28
牛丼屋で牛丼食わずに定食食っても一生牛丼マンっておかしくない?
793. Posted by 、 2021年11月26日 01:28
本当に30代の成金社長がいるのかどうか知らないけど、
まあまあ頑張って稼いで、高級店で美味いもん、
高いもん食べてる俺が言うんだけど、
普通に牛丼チェーン店で定食ぐらい食べるだろ。
忙しい時は時間ないし、文句も無ければまずいとも思わない。
ありがたい、助かる〜と思って食べてるけどな。
調子に乗って、他人様の食事を批判してるようなやつこそ、
一生ダメだと思うがね。
まあまあ頑張って稼いで、高級店で美味いもん、
高いもん食べてる俺が言うんだけど、
普通に牛丼チェーン店で定食ぐらい食べるだろ。
忙しい時は時間ないし、文句も無ければまずいとも思わない。
ありがたい、助かる〜と思って食べてるけどな。
調子に乗って、他人様の食事を批判してるようなやつこそ、
一生ダメだと思うがね。
792. Posted by 2021年11月26日 01:28
この社長は、松屋のシュクメルリ鍋定食が上手かったと言うのを受け付けないのか。
ジョージア料理のシュクメルリ鍋定食を、ジョージア大使館の人が褒めてた。
この社長はジョージア大使館の人にもダメだしするのかな。
ジョージア料理のシュクメルリ鍋定食を、ジョージア大使館の人が褒めてた。
この社長はジョージア大使館の人にもダメだしするのかな。
791. Posted by 、 2021年11月26日 01:28
社長だった時も牛丼屋好きだった。だから大きなお世話だ。
790. Posted by 2021年11月26日 01:26
焼肉屋の牛丼しか食った事無い状態で初めて専門店の吉野家で食った時はコンビニの肉より薄くて食感も薄くてゴムにタレかけてるように感じたなぁ
その経験が衝撃的すぎて俺は380円でも割高に感じる
その経験が衝撃的すぎて俺は380円でも割高に感じる
789. Posted by 2021年11月26日 01:26
この社長は、松屋のシュクメルリ鍋定食が上手かったと言うのを受け付けないのか。
ジョージア料理のシュクメルリ鍋定食を、ジョージア大使館の人が褒めてた。
この社長はジョージア大使館の人にもダメだしするのかな。
ジョージア料理のシュクメルリ鍋定食を、ジョージア大使館の人が褒めてた。
この社長はジョージア大使館の人にもダメだしするのかな。
788. Posted by 2021年11月26日 01:26
牛丼屋に行くような奴はそもそもダメだろ
あんな豚の餌よく食えるな
あんな豚の餌よく食えるな
787. Posted by 、 2021年11月26日 01:25
>>781
中国企業の見せかけダミー企業だろうよ。だからバカだがバカな発言しか出来ない輩。
中国企業の見せかけダミー企業だろうよ。だからバカだがバカな発言しか出来ない輩。
786. Posted by 2021年11月26日 01:25
>そにしても「一生牛丼マン」っていうバカっぽいネーミングが、く、悔しい!
わかるwwwwwww
そにしてもくっ悔しいねw そにしてもくっくっくっ悔しいねっw
わかるwwwwwww
そにしてもくっ悔しいねw そにしてもくっくっくっ悔しいねっw
785. Posted by 2021年11月26日 01:25
>>592
たかが昼飯で何言ってんの
たかが昼飯で何言ってんの
784. Posted by あ 2021年11月26日 01:24
個人でやっておいしくて続いてるところって、定食1500円くらいするだろ。
普通くらいのところで安さで売ってるところなら700くらいで食べれるけど。それなら牛丼やで700円使ってもかわらんやろ。同じ質でもチェーン店の方が仕入れ値安く済んでるから同じ値段ならチェーン店の方がうまいまである。
安いチェーン店が続いている理由はコスパがいいからでしょ。
普通くらいのところで安さで売ってるところなら700くらいで食べれるけど。それなら牛丼やで700円使ってもかわらんやろ。同じ質でもチェーン店の方が仕入れ値安く済んでるから同じ値段ならチェーン店の方がうまいまである。
安いチェーン店が続いている理由はコスパがいいからでしょ。
783. Posted by あ 2021年11月26日 01:24
まぁいちいち社長の言う事に噛み付いてるような奴は出世できんから、そういう意味では正しい
782. Posted by s」」」 2021年11月26日 01:24
600円で食える個人の定食で当たり探すのは困難なんで
外れがないチェーン店いくよ。
外れがないチェーン店いくよ。
781. Posted by 2021年11月26日 01:23
新進IT企業で社長の報酬3億の会社ってどこ?
780. Posted by 、 2021年11月26日 01:23
お腹に入ったら同じ
779. Posted by 2021年11月26日 01:22
>>729
この新進IT企業とやらは現存してるのかだけ気になる
この新進IT企業とやらは現存してるのかだけ気になる
778. Posted by ` 2021年11月26日 01:22
飯くらい自分で作れよ無能
777. Posted by 2021年11月26日 01:22
こんなたわいもない記事で伸びるもんだ
真剣に考えるやつ、煽るやつ、記事の信憑性疑うやつ
牛丼は社会の指標にしやすいんかね
真剣に考えるやつ、煽るやつ、記事の信憑性疑うやつ
牛丼は社会の指標にしやすいんかね
776. Posted by 、 2021年11月26日 01:22
>>758
誰でもそれくらいしってるわ。初歩レベルの話しでいきってるから、バカかこいつ?経営者なら、もっとレベル高い話し出来ないの?っておもわれてるのに、気付かないの?
誰でもそれくらいしってるわ。初歩レベルの話しでいきってるから、バカかこいつ?経営者なら、もっとレベル高い話し出来ないの?っておもわれてるのに、気付かないの?
775. Posted by 2021年11月26日 01:21
>>662
別に昼飯食うお金に困ってないし何を騒いでるのかさっぱり分からん
松屋行きたい時は松屋行くし定食屋行きたい時は定食屋行くだけの話
この会社みたいな貧乏人は数百円の差が死活問題なのかもしれんが
別に昼飯食うお金に困ってないし何を騒いでるのかさっぱり分からん
松屋行きたい時は松屋行くし定食屋行きたい時は定食屋行くだけの話
この会社みたいな貧乏人は数百円の差が死活問題なのかもしれんが
774. Posted by もえるななしさん 2021年11月26日 01:20
牛丼も、フルコースも一緒だと思えない人は、ただのなりあがり貧乏人だね。
そのうち落ちるだろうな。
そのうち落ちるだろうな。
773. Posted by 2021年11月26日 01:20
最初はK氏なのに次からKって呼び捨ててるのは仲良くなったから?
772. Posted by 2021年11月26日 01:20
日本でちょっとばかり出世した奴らって何でこんなズレた理論振りかざしたがるんだろうね。もっと他に見るべきところがあるだろうにwあいつ牛丼屋で680円以上使ってるから無能とか言ってる方が無能だわ。
771. Posted by 2021年11月26日 01:20
牛丼を例に挙げるからこんな反応なるんだよ
CoCo壱のまっずいカレーにトッピングしまくって1500円になった物と別の飲食店で最初から1500円のメニュー頼むんなら後者だろって話ならもっと納得する奴多かったんじゃ無いか??
CoCo壱のまっずいカレーにトッピングしまくって1500円になった物と別の飲食店で最初から1500円のメニュー頼むんなら後者だろって話ならもっと納得する奴多かったんじゃ無いか??
770. Posted by 34 2021年11月26日 01:20
普通よりも少しだけ良いものを食べてモチベーションを上げようとする人の気持ちがわからないやつはダメだ。
価値観の押し付けも暑苦しい。
価値観の押し付けも暑苦しい。
769. Posted by あ 2021年11月26日 01:19
自分どころか他人の業務時間外の飯までコストだの頭使えだの思ってるって生き辛そうだな
768. Posted by あ 2021年11月26日 01:19
>>710
別に好きにすればいいよ
こんな理論を鵜呑みにする奴の方が出世できんわ
別に好きにすればいいよ
こんな理論を鵜呑みにする奴の方が出世できんわ
767. Posted by . 2021年11月26日 01:18
>>760
こわいよね
こわいよね
766. Posted by 2021年11月26日 01:18
そういう店に18時にいける勤務体制作っていってんのか?
深夜とか朝やってるいい店がねーんだよ
深夜とか朝やってるいい店がねーんだよ
765. Posted by 、 2021年11月26日 01:16
>>747
程度低い誰でもわかる話しだろ。選択の視点や視野、経営上の単価や利益率計算。
その程度の誰でもわかる話ごときを悪口挟みながら知ったかぶりする人の、何を理解する必要があるの?
バカの浅はかな考えの迷惑吹聴でしかない。
程度低い誰でもわかる話しだろ。選択の視点や視野、経営上の単価や利益率計算。
その程度の誰でもわかる話ごときを悪口挟みながら知ったかぶりする人の、何を理解する必要があるの?
バカの浅はかな考えの迷惑吹聴でしかない。
764. Posted by 2021年11月26日 01:15
無能バブル世代の典型的なセリフだな
763. Posted by 2021年11月26日 01:14
食えれば何でもええわ
762. Posted by 2021年11月26日 01:14
TOYOTAの社長で年収は4億だぞ
この社長が3億稼ぐ奴ならトップ級の会社だがそんな会社がこんなインタビュー受けないだろ
炬燵記者の妄想
この社長が3億稼ぐ奴ならトップ級の会社だがそんな会社がこんなインタビュー受けないだろ
炬燵記者の妄想
761. Posted by 2021年11月26日 01:13
今時600〜700円出せばすぐに美味い定食が食えると思ってるこの社長がズレてンだわ
そりゃ探せばあるけど
そこに行くまでの手間と時間と交通費を考えろって事よ
そりゃ探せばあるけど
そこに行くまでの手間と時間と交通費を考えろって事よ
760. Posted by 2021年11月26日 01:13
ツッコミどころありまくりの上、数年前のネタって散々指摘されてるのに、これに乗っかってマウント取ろうとしてるやつって…
759. Posted by 2021年11月26日 01:12
700円で自炊できるかよ。
調味料買ったら700円オーバーだよ
調味料買ったら700円オーバーだよ
758. Posted by 2021年11月26日 01:12
まぁ正しい、フォーカスするところは馬鹿にしてるってとこじゃないのが報道というか国民性のしょうもないところやね。イキってるだけとも取れるが、わざわざこのご時世リスク取ったコメント出してくれてんだから血肉に変えた方が生産性上がるよ。
757. Posted by 2021年11月26日 01:12
>>ある新進IT企業の社長K氏
そこまで自分の発言に自信あって話をするならば、
会社と社長の名を名乗ればいいのに。
そこまで自分の発言に自信あって話をするならば、
会社と社長の名を名乗ればいいのに。
756. Posted by 2021年11月26日 01:11
>>744
先輩は貧乏舌なんだろうが
御馳走になって陰口叩いてる連中はまさに下衆だわな
先輩は貧乏舌なんだろうが
御馳走になって陰口叩いてる連中はまさに下衆だわな
755. Posted by 2021年11月26日 01:11
>>744
婚活で男にチェーン店に連れていかれてキレてる女の記事を思い出した
割とお互い様なんだよね
婚活で男にチェーン店に連れていかれてキレてる女の記事を思い出した
割とお互い様なんだよね
754. Posted by gふぇ 2021年11月26日 01:09
680円とか安いラーメンしか食えんぞ
753. Posted by 2021年11月26日 01:08
個人店は値段の割に失敗すること結構あるから駄目
チェーンの安心感も考えられない社長は一生牛丼マン
チェーンの安心感も考えられない社長は一生牛丼マン
752. Posted by 、 2021年11月26日 01:07
>>691
こんな社長に助力なんてしたくないね。
こんな社長に助力なんてしたくないね。
751. Posted by 2021年11月26日 01:07
>>718
自己啓発のカモになってそう
自己啓発のカモになってそう
750. Posted by 2021年11月26日 01:07
言いたいことはよくわかるが、吉野家の牛丼並盛で400円だから客単価300〜400ってのはちょっと無理があると思う。
今なら400〜500円が妥当ではないか。
今なら400〜500円が妥当ではないか。
749. Posted by ぬ 2021年11月26日 01:06
わざと反応もらうような文章書いてるだけだろ
実在しないよこんな人物、パクリ記事っぽいし
実在しないよこんな人物、パクリ記事っぽいし
748. Posted by Posted by 2021年11月26日 01:06
で、なんて会社の社長?
747. Posted by 2021年11月26日 01:05
チェーン店居酒屋ガーとか言ってる奴、この社長の話の内容すら理解できていないの気づけよ
746. Posted by 通りすがり 2021年11月26日 01:04
お店にちょっとでも利益出してあげようとか思わないんかな
745. Posted by 2021年11月26日 01:03
食べ物で差別するような奴は一生それ以上には上れないだろうね
744. Posted by 2021年11月26日 01:03
わかる、貧乏舌は一生貧乏舌
先輩に「飲みに連れてったるわー」って行くとチェーン店
裏でバカにされてる事に一生気付かないんだろうなこういう人
先輩に「飲みに連れてったるわー」って行くとチェーン店
裏でバカにされてる事に一生気付かないんだろうなこういう人
743. Posted by 2021年11月26日 01:02
つか根っからの経営者ならまず馬鹿にする以前にこの単価を吉野家はどういう狙いで設定したのかニーズはどの層?じゃあ今狙う層はみたいな考えするでしょ
人を小馬鹿にして思考停止なんてずいぶん余裕な経営者だ事
人を小馬鹿にして思考停止なんてずいぶん余裕な経営者だ事
742. Posted by 2021年11月26日 01:02
一面的にしか見れないやつだなあ
コスパだけでなく早いとか気軽とか混まないとか人によって価値観が違うンだわ
独りよがりのワンマン社長のところじゃ出世どころか出ていくやつも多いと思うわ
コスパだけでなく早いとか気軽とか混まないとか人によって価値観が違うンだわ
独りよがりのワンマン社長のところじゃ出世どころか出ていくやつも多いと思うわ
741. Posted by 2021年11月26日 01:02
>>477
2000万プレイヤーが架空の人物の記事にマジレスして恥ずかしくないんかね
もっとプライドを持てよ
みっともないにも程があるぞ
2000万プレイヤーが架空の人物の記事にマジレスして恥ずかしくないんかね
もっとプライドを持てよ
みっともないにも程があるぞ
740. Posted by 2021年11月26日 01:02
クリーンヒットしてる底辺が発狂してるな
金の使い方が下手くそな奴の例としては適切だろ
貧乏人ほどコンビニとか外食とか使うから普段の消費ベースが高い
それで貯金も投資もできないから貧乏なまま
金の使い方が下手くそな奴の例としては適切だろ
貧乏人ほどコンビニとか外食とか使うから普段の消費ベースが高い
それで貯金も投資もできないから貧乏なまま
739. Posted by 2021年11月26日 01:00
松屋の期間限定メニュー高すぎ勿体ないから買わん、ランチの評判良くてコスパ高い店を探してい行くワイが無能だからなあ
こういうのってその人が無能かどうかというより、食に時間をかけるだけの興味を持てるか、そもそも昼休憩・休暇の時間が多くとれるかの違いでしかない気がする
こいつの言うイマイチな社員とやらの仕事量に偏りがないかまず確認したほうが良いのでは
こういうのってその人が無能かどうかというより、食に時間をかけるだけの興味を持てるか、そもそも昼休憩・休暇の時間が多くとれるかの違いでしかない気がする
こいつの言うイマイチな社員とやらの仕事量に偏りがないかまず確認したほうが良いのでは
738. Posted by 2021年11月26日 01:00
そんなん言ったらイタリアンなんてもっと食えなくなるよ
737. Posted by 2021年11月26日 01:00
店の立地によるだろ。解散。
736. Posted by 2021年11月26日 01:00
このおっちゃんが言ってる事は誤解を招きやすい
つまり、牛丼で700円使うばっかりじゃなくて、人生経験でいろんな店行きなさいよってことだろ?
近隣の店が全部マズくて牛丼行くしかないんだったらそれは本人の味の好みだし、近隣の店の腕が無いって事だからね
言う事が回りくどいわ
つまり、牛丼で700円使うばっかりじゃなくて、人生経験でいろんな店行きなさいよってことだろ?
近隣の店が全部マズくて牛丼行くしかないんだったらそれは本人の味の好みだし、近隣の店の腕が無いって事だからね
言う事が回りくどいわ
735. Posted by 2021年11月26日 00:59
都内なら居酒屋とかで700円前後でランチメニュー出してる所は結構あるからな。(勿論地域に寄る) 全く選択肢が無い場合の事は言ってる訳じゃく選択肢があるのにその事すらしらないでここしかないと思い込んで入るような人が駄目って言いたいだけだろう。牛丼屋も含め、物価に変化が出て来た最近ではちょっと金額的にどうかな?というのはあるので100〜200円くらい上乗せして読めばいいと思う。
734. Posted by 2021年11月26日 00:59
どういうアンケート取ったのか気になるわ
733. Posted by 、 2021年11月26日 00:59
バカなの?たった年収3億で。
牛丼屋チェーン代表は3億以上だぞ。格下社長が格上にイキってるの?
間違いなく、この社長の企業よりも牛丼屋チェーンのほうが格上だから。
牛丼屋チェーン代表は3億以上だぞ。格下社長が格上にイキってるの?
間違いなく、この社長の企業よりも牛丼屋チェーンのほうが格上だから。
732. Posted by とある日本さん 2021年11月26日 00:59
イマイチピンと来ないな。飲食店の想定客単価は、店が一番利益のでる商品だから、それを選ぶ消費者はバカだと思う。なら納得するけど
731. Posted by 2021年11月26日 00:58
美味い定食屋なら1000円平気で越えるし
それでも客が入るようなら混雑前提じゃん
腹入れるだけで手間なんだよ
この成金は「俺が全部払ったるわ!」くらい言えんのか
それでも客が入るようなら混雑前提じゃん
腹入れるだけで手間なんだよ
この成金は「俺が全部払ったるわ!」くらい言えんのか
730. Posted by 2021年11月26日 00:58
>>82
このレスが82までいかないと出てこない理由がまとめサイト民のリテラシー故なのか、アクセス数稼ぎのバイト君が1コメから頑張っちゃってるからなのか…どっちなんだろうな
このレスが82までいかないと出てこない理由がまとめサイト民のリテラシー故なのか、アクセス数稼ぎのバイト君が1コメから頑張っちゃってるからなのか…どっちなんだろうな
729. Posted by 2021年11月26日 00:58
妙に噛み合わないと思って少し検索してみた。
見つかった中で一番古い記事は2013年10月の記事で、吉野家が280円で牛丼を提供してた時期(現在は388円)
牛丼屋の戦略も今とは違うだろうし、今の感覚で語るのはナンセンス
見つかった中で一番古い記事は2013年10月の記事で、吉野家が280円で牛丼を提供してた時期(現在は388円)
牛丼屋の戦略も今とは違うだろうし、今の感覚で語るのはナンセンス
728. Posted by 2021年11月26日 00:57
>>717
マジレスというネタなわけですが
釣られてる君は底辺なんだろうなぁ
マジレスというネタなわけですが
釣られてる君は底辺なんだろうなぁ
727. Posted by 2021年11月26日 00:56
とろ〜り3種のチーズ牛丼は並盛500円だぞ
726. Posted by 2021年11月26日 00:56
会社でやってることはいまいちだけど、まあわかるかなぁ。
普段から400円の牛丼食ってる奴でも、奮発するならもっと視野を広げろって事でしょ。まあ、そうじゃない??
たまーに牛丼食べたくなって店入って、
700円食べる人は別に問題ないでしょ。
普段から400円の牛丼食ってる奴でも、奮発するならもっと視野を広げろって事でしょ。まあ、そうじゃない??
たまーに牛丼食べたくなって店入って、
700円食べる人は別に問題ないでしょ。
725. Posted by 2021年11月26日 00:56
>>716
この話だと安くて腹一杯になるような昼食はまさに牛丼屋そのものなんだけどな
6-700円で美味しいランチ食べられる店はIT企業が入るようなエリアだと相当レア
この話だと安くて腹一杯になるような昼食はまさに牛丼屋そのものなんだけどな
6-700円で美味しいランチ食べられる店はIT企業が入るようなエリアだと相当レア
724. Posted by 2021年11月26日 00:56
安さで勝負してる店の高級品てコスパ良いイメージある
ユニクロのカシミアとか、コストコのプライムビーフとか
ユニクロのカシミアとか、コストコのプライムビーフとか
723. Posted by 2021年11月26日 00:55
>>708>>711
お前ら外に出ろよ
ワンコインランチ(500円)なんてあちこちに有るから
お前ら外に出ろよ
ワンコインランチ(500円)なんてあちこちに有るから
722. Posted by あ 2021年11月26日 00:55
六本木ヒルズで自慢できないからだろ
この見栄っ張り社長め
社員が牛丼食ってたら、しょぼい会社だってバレるもんな
この見栄っ張り社長め
社員が牛丼食ってたら、しょぼい会社だってバレるもんな
721. Posted by 2021年11月26日 00:55
俯瞰的に捉え合理的な判断が下せるかどうかが重要って事なんだろうな、多分
でも牛丼はそれこそ好き嫌いの話であって、良し悪しの話ではない気がするな
でも牛丼はそれこそ好き嫌いの話であって、良し悪しの話ではない気がするな
720. Posted by 2021年11月26日 00:53
その価格帯をその地域で選び抜いた方の言い方だが、自分が見つけたおいしい店の共有もせず、自社の職員を馬鹿にし、自己完結で特定の食事をディスってるやつは器が狭い。
牛丼店は280円の頃から染みついた牛丼のイメージでなあなあでいってる人からすると現在の価格で食べるのはちょっと勿体ないとは感じる。
しかし限られた昼時間の注文から提供も早いし飯食えるのは効率上がるから根拠いってくれ!と思う。
社長が大衆食を小ばかにするような発言するやつはダメな人間。一生大成できない。大切な時間を削り、飯にばかりこだわりもって食事意識高いマンとして馬鹿にされそう。
牛丼店は280円の頃から染みついた牛丼のイメージでなあなあでいってる人からすると現在の価格で食べるのはちょっと勿体ないとは感じる。
しかし限られた昼時間の注文から提供も早いし飯食えるのは効率上がるから根拠いってくれ!と思う。
社長が大衆食を小ばかにするような発言するやつはダメな人間。一生大成できない。大切な時間を削り、飯にばかりこだわりもって食事意識高いマンとして馬鹿にされそう。
719. Posted by 2021年11月26日 00:53
時間がない時などは別にいいんでない?
というか今のリーズナブルな価格の外食なんてヤバそうな外国産の素材ばかりだろ
俺は自営だけど、ほとんど外食しなくなったよ
こんなショボいレベルで語っている方が情けないなぁ
というか今のリーズナブルな価格の外食なんてヤバそうな外国産の素材ばかりだろ
俺は自営だけど、ほとんど外食しなくなったよ
こんなショボいレベルで語っている方が情けないなぁ
718. Posted by 2021年11月26日 00:53
これが理解できない
あるいは図星疲れて脊髄反射の反論書いてる奴は負け組だよ
まぁ言ったところでそういう奴は素直に頷かないだろうけど
あるいは図星疲れて脊髄反射の反論書いてる奴は負け組だよ
まぁ言ったところでそういう奴は素直に頷かないだろうけど
717. Posted by 2021年11月26日 00:52
>>260
こんな創作記事にマジレスしてたら出世できないぞ!
こんな創作記事にマジレスしてたら出世できないぞ!
716. Posted by 2021年11月26日 00:51
>>690
都会でも安い店はある
昼時はランチを用意していて普段高い店でも安い
特にサラリーマンや学生が沢山いる街は安くて腹一杯になる店が多い
都会でも安い店はある
昼時はランチを用意していて普段高い店でも安い
特にサラリーマンや学生が沢山いる街は安くて腹一杯になる店が多い
715. Posted by 256 2021年11月26日 00:50
例えば下手で笑える。
俺も社長だが、1.000円以下で定食食べれるのだから、
あとは気分で考えるだけだぞ。
俺も社長だが、1.000円以下で定食食べれるのだから、
あとは気分で考えるだけだぞ。
714. Posted by 2021年11月26日 00:49
ネットの暇人にいい感じのサンドバックを提供してきたこのサイトだが、昨今貧乏臭漂うネタが多すぎる。
匂いだけでお腹一杯だわ。
匂いだけでお腹一杯だわ。
713. Posted by 2021年11月26日 00:49
これ昔のホリエモンの発言のパクリ記事だぞ
712. Posted by 2021年11月26日 00:49
無駄な事に価値を見い出し固執すると大成しないよ、って事でしょ
別にそういう考え方があっても良いのでは?そこまで怒り狂う事かね?
別にそういう考え方があっても良いのでは?そこまで怒り狂う事かね?
711. Posted by 2021年11月26日 00:49
定食屋600円って20年くらい前じゃね?
今の時代1000円前後でしょ
今の時代1000円前後でしょ
710. Posted by 2021年11月26日 00:48
牛丼屋で800円以上は使ってる俺はどうすれば…
土日でランチタイム逃すと近所に外食ないんだよね
ファミレスよりは同じ値段で栄養バランス取れてる気がする
美味しい個人がやっているような定食屋は600円、700円じゃ野菜が取れないとこが多い
追加でサラダ頼むからチェーン店除くと外食で平均1500円は払ってるな…
土日でランチタイム逃すと近所に外食ないんだよね
ファミレスよりは同じ値段で栄養バランス取れてる気がする
美味しい個人がやっているような定食屋は600円、700円じゃ野菜が取れないとこが多い
追加でサラダ頼むからチェーン店除くと外食で平均1500円は払ってるな…
709. Posted by ー 2021年11月26日 00:47
不憫な思考
708. Posted by 2021年11月26日 00:46
IT企業が好んで入るようなオフィス街で680円の美味しい定食出すような店はそうそう無いだろ
うちのオフィス周りで美味しい定食食べようと思うと1200円スタートやぞ
うちのオフィス周りで美味しい定食食べようと思うと1200円スタートやぞ
707. Posted by 2021年11月26日 00:46
>>52
イケアの創業者も倹約で有名だよね
イケアの創業者も倹約で有名だよね
706. Posted by や 2021年11月26日 00:46
みんな釣られすぎ
705. Posted by 2021年11月26日 00:46
>>692
固定観念に囚われてるね
つまんなくて、何も生み出せない人だね
固定観念に囚われてるね
つまんなくて、何も生み出せない人だね
704. Posted by 2021年11月26日 00:46
>>664
こう言うのは悪意にまみれた不適切な喩えを出してしまった時点で論点が旨がずれて何も伝わらなくなるからな
この言い方だと、コスト意識が適切かどうかの判断基準が独りよがりで視野が狭いことしか伝わらなくなるし
こう言うのは悪意にまみれた不適切な喩えを出してしまった時点で論点が旨がずれて何も伝わらなくなるからな
この言い方だと、コスト意識が適切かどうかの判断基準が独りよがりで視野が狭いことしか伝わらなくなるし
703. Posted by 2021年11月26日 00:45
>>692
豚さんがコメントする時代か
豚さんがコメントする時代か
702. Posted by 2021年11月26日 00:45
想像力が乏しいっていうのは図星だけどその牛丼屋で700〜800円する商品を食べたいんだからそこは余計なお世話
701. Posted by . 2021年11月26日 00:45
年収3億社長というキャラクターを使ったマウントとり記事
700. Posted by 2021年11月26日 00:44
社員100人のIT新鋭ねえ
8年前の記事で今は何をしてらっしゃる?
まさか粉飾決算とメスイキなアレと同じような暮らしぶりだったりな
8年前の記事で今は何をしてらっしゃる?
まさか粉飾決算とメスイキなアレと同じような暮らしぶりだったりな
699. Posted by 匿 2021年11月26日 00:44
決めつけで人の能力を考えてるこの社長こそ柔軟な考え方のない人では?
698. Posted by 2021年11月26日 00:44
理屈は分かるが、わざわざ口に出して言うことかいな
697. Posted by 2021年11月26日 00:43
>>664
そんなこと分かった上で言ってんだよガイジ
そんなこと分かった上で言ってんだよガイジ
696. Posted by 2021年11月26日 00:42
すっごい差別的だな
695. Posted by 2021年11月26日 00:42
>>680
揚げ足多いなぁw
意味は伝わるだろうに
敢えて丁寧に書けばジャンクフードにより近い味を好む性質の人じゃ無いと進んで牛丼屋の方選ぶ意味無いよねってな
揚げ足多いなぁw
意味は伝わるだろうに
敢えて丁寧に書けばジャンクフードにより近い味を好む性質の人じゃ無いと進んで牛丼屋の方選ぶ意味無いよねってな
694. Posted by 2021年11月26日 00:41
そもそも出来れば外食なんかしたくないし実際してないわ
693. Posted by 2021年11月26日 00:41
>>609
これなんだよな
何がその人にとっての贅沢かも考えずにコスパだけで謎理論展開する方が想像力なさすぎ
これなんだよな
何がその人にとっての贅沢かも考えずにコスパだけで謎理論展開する方が想像力なさすぎ
692. Posted by 2021年11月26日 00:41
わかるわ、チェーン店で質求めてる時点でアホだと思う
あんなもん腹満たせりゃいいだけのただの餌だもの
毎日食ってりゃ尚更
あんなもん腹満たせりゃいいだけのただの餌だもの
毎日食ってりゃ尚更
691. Posted by 2021年11月26日 00:41
こんなんでマウントとる社長とか会社辞めるわ
程度が低すぎる
程度が低すぎる
690. Posted by 2021年11月26日 00:40
700円の定食って田舎かよ
689. Posted by a 2021年11月26日 00:40
例え話になるけど
仮に10が一番いいとして10〜1知ってる奴と
10しか知らない奴では
何もかも10〜1知ってる奴に勝てないと思うのよ
もちろん食い物屋でもそうだし世の中の社会でもそう
井の中の蛙ってこういうやつの事を言う
仮に10が一番いいとして10〜1知ってる奴と
10しか知らない奴では
何もかも10〜1知ってる奴に勝てないと思うのよ
もちろん食い物屋でもそうだし世の中の社会でもそう
井の中の蛙ってこういうやつの事を言う
688. Posted by 2021年11月26日 00:39
時間無い中、牛丼屋でもバランス良くしようとすると高くなるのはしょうがないやろ
健康損なってでも平均客単価内にすべきみたいな社長には逆についていきたくねーよ
健康損なってでも平均客単価内にすべきみたいな社長には逆についていきたくねーよ
687. Posted by ha 2021年11月26日 00:39
俺は馬鹿な社長が部下にマウントとってる滑稽な姿にしか見えないな。
何喰おうとその人の勝手だし他人にどうこう言われる筋合いはない。
金の使いかたが悪いってのは良い指摘かもしれんが、7〜800円
出してまともなもの食わせるっていう「良心的な店」がどこにあるんだ?っていうね。
栄養偏るってのはその通りだと思うがなw
何喰おうとその人の勝手だし他人にどうこう言われる筋合いはない。
金の使いかたが悪いってのは良い指摘かもしれんが、7〜800円
出してまともなもの食わせるっていう「良心的な店」がどこにあるんだ?っていうね。
栄養偏るってのはその通りだと思うがなw
686. Posted by あ 2021年11月26日 00:38
そもそも牛丼屋を牛丼屋として見てない、俺の中というかサラリーマンの大多数から見たら24時間営業の便利な定食屋扱いなんですが。
685. Posted by 2021年11月26日 00:37
>>583
もちろんそれぐらい分かってるけど、この社長の話の導入の下手くそさって、聞いてる側に真意を理解させようとしてないだろ
もちろんそれぐらい分かってるけど、この社長の話の導入の下手くそさって、聞いてる側に真意を理解させようとしてないだろ
684. Posted by 2021年11月26日 00:37
名前も知らないようなとこのベンチャー(笑)が言ってそう
683. Posted by 2021年11月26日 00:37
600円の定食って安い食堂じゃん
チェーン店の方がマシだよ
チェーン店の方がマシだよ
682. Posted by 2021年11月26日 00:37
ライブドアの頃のホリエモンの発言のパクリじゃん
681. Posted by 2021年11月26日 00:36
いや、株主優待2枚で食うんで・・・・
680. Posted by 2021年11月26日 00:36
>>570
ファミレスの一番安いメニューがジャンクじゃないとは驚きだな
ファミレスの一番安いメニューがジャンクじゃないとは驚きだな
679. Posted by 2021年11月26日 00:35
そうやって型にはめる癖つけるのやめた方が良いぞ
イマイチなやつが言ってんならいいんだけど経営者がそんな考え方なのはちょっとな
イマイチなやつが言ってんならいいんだけど経営者がそんな考え方なのはちょっとな
678. Posted by 2021年11月26日 00:34
>>7
ここの社員が社長の器の小ささを確認できるいい機会だったと思う
ここの社員が社長の器の小ささを確認できるいい機会だったと思う
677. Posted by インデップ吉田 2021年11月26日 00:34
何食ったって関係ねぇよ
676. Posted by か 2021年11月26日 00:34
>>664
わざわざパワハラするメンタルについて非難されてるんだぞ
わざわざパワハラするメンタルについて非難されてるんだぞ
675. Posted by 2021年11月26日 00:33
言わんとすることはわかるけど、600〜700円の美味しい定食っていう条件はちょーっと難しいかな
特に仕事場が多い街中でこの条件で探すのは厳しい
まあIT企業の社長だからそれ位ネットで調べろっていうんだろうけどw
特に仕事場が多い街中でこの条件で探すのは厳しい
まあIT企業の社長だからそれ位ネットで調べろっていうんだろうけどw
674. Posted by 2021年11月26日 00:33
面倒くさがりの向上心の低い人間にありがちって事かな
言い方はアレだが割と分かる
言い方はアレだが割と分かる
673. Posted by 2021年11月26日 00:33
>>669
全然違う
こいつの言いたい事はコスパ云々の話
牛丼屋の代わりがそもそも定食屋だし
お前この社長の話すらロクに理解できてないじゃん
全然違う
こいつの言いたい事はコスパ云々の話
牛丼屋の代わりがそもそも定食屋だし
お前この社長の話すらロクに理解できてないじゃん
672. Posted by 2021年11月26日 00:33
牛丼屋より会社でかくしてから言うべき
671. Posted by か 2021年11月26日 00:32
今もう会社潰れてそう
670. Posted by 2021年11月26日 00:32
>>622
昼時の個人店は安い
特にサラリーマンや学生が沢山いる街は
昼時の個人店は安い
特にサラリーマンや学生が沢山いる街は
669. Posted by 2021年11月26日 00:31
確かにええ歳してチェーン店の居酒屋で飲んでる集団見ると悲しくなる
そういう事でしょこの人の言いたい事って、当たってるじゃん
そういう事でしょこの人の言いたい事って、当たってるじゃん
668. Posted by 2021年11月26日 00:31
そんなこと言い始めたら外食する奴みんな同じレベルだと思うわ
外食なんてコスパ悪すぎるし、コスパ良いもんは添加物モリモリだろ
金銭的にも自分の体的にも未来のこと考えられてないよ
何が言いたいかっていうと、人を測るものさしとしては軟弱すぎてこいつ自身の考えが浅すぎる
外食なんてコスパ悪すぎるし、コスパ良いもんは添加物モリモリだろ
金銭的にも自分の体的にも未来のこと考えられてないよ
何が言いたいかっていうと、人を測るものさしとしては軟弱すぎてこいつ自身の考えが浅すぎる
667. Posted by 2021年11月26日 00:31
牛丼チェーン店の客単価をそもそも勘違いしてるからいまいち説得力に欠けるんだよなあ
一番安い牛丼並食べてるやつなんてあんま見ないし、どこも客単価500円くらいはあるだろ
マックで一番安い100円?バーガーが客単価かって言うと違うだろうし
主力商品の価格帯から大きく逸脱した商品とかいうなら分かるけど、適当に客単価とか言うから途端に知ったかぶりのバカっぽくなる
一番安い牛丼並食べてるやつなんてあんま見ないし、どこも客単価500円くらいはあるだろ
マックで一番安い100円?バーガーが客単価かって言うと違うだろうし
主力商品の価格帯から大きく逸脱した商品とかいうなら分かるけど、適当に客単価とか言うから途端に知ったかぶりのバカっぽくなる
666. Posted by 2021年11月26日 00:29
わいは一生チー牛マン
チー牛食った事ねーけど
チー牛食った事ねーけど
665. Posted by 2021年11月26日 00:29
これはわかる話だな。
664. Posted by 2021年11月26日 00:29
牛丼屋がーとか躍起になって反論してる人は仕事できないって分かるよな。
牛丼屋はあくまで分かり安く伝える為の具体例であってそこの正確さに嚙みついたって仕方ない。
本質は、その場での適切なコスト意識を持てってことと、そのコストで何が出来るかを考えろってことや。
業務でも必要になってくる能力や。
牛丼屋はあくまで分かり安く伝える為の具体例であってそこの正確さに嚙みついたって仕方ない。
本質は、その場での適切なコスト意識を持てってことと、そのコストで何が出来るかを考えろってことや。
業務でも必要になってくる能力や。
663. Posted by 、 2021年11月26日 00:29
中小企業の経営者ごっこがイキってて草
中途半端なやつほど過激な言葉を使いたがるよなぁ
中途半端なやつほど過激な言葉を使いたがるよなぁ
662. Posted by 2021年11月26日 00:29
>>450
金の使い所間違ってるぜって話よ
小銭気にせずっつって無駄金使って、そこのステージで悦に入ってるから笑われてんの
金の使い所間違ってるぜって話よ
小銭気にせずっつって無駄金使って、そこのステージで悦に入ってるから笑われてんの
661. Posted by 2021年11月26日 00:28
家で吉野家の牛丼を100%完璧に再現できるのなら、社長の発言には意義がある。
「とにかく、吉野家の牛丼じゃなきゃダメなんだ、それも沢山量も食いたいんだ」って人には社長の説は当てはまらないね。
間に合わせのファストフードとしてしか考えられないだろうね、
まさに【確実に想像力が欠如】しているよ。
IT業界だから務まってるんだろう。
「とにかく、吉野家の牛丼じゃなきゃダメなんだ、それも沢山量も食いたいんだ」って人には社長の説は当てはまらないね。
間に合わせのファストフードとしてしか考えられないだろうね、
まさに【確実に想像力が欠如】しているよ。
IT業界だから務まってるんだろう。
660. Posted by 2021年11月26日 00:28
ネーミングセンスが
659. Posted by 2021年11月26日 00:28
勝手に想像して牛丼マンとか言ってるあたり、自分も「与えたられた小さな枠の中でしか発想できないやつ」なんじゃないの
658. Posted by 2021年11月26日 00:28
ゲイツ「好きなもん食え」
657. Posted by あ 2021年11月26日 00:28
>>583
昼飯ごときに好奇心使う奴は一生出世出来ないから
飲食店一緒に行って客単価がどうとか言い出す奴で金持ってる奴見たことねーわ
同じ飲食業界ならともかく
だったら電柱やカーテンレールの単価でも調べとけよって話
昼飯ごときに好奇心使う奴は一生出世出来ないから
飲食店一緒に行って客単価がどうとか言い出す奴で金持ってる奴見たことねーわ
同じ飲食業界ならともかく
だったら電柱やカーテンレールの単価でも調べとけよって話
656. Posted by 2021年11月26日 00:28
冤罪だろうけど
一生牛丼マンてなんか
なんJみある
一生牛丼マンてなんか
なんJみある
655. Posted by 2021年11月26日 00:28
的外れでちっちゃい社長だな
700円で豪華と思わせるのはおまえんとこの給料が低いからだ
今日は豪華に数千円だぜってなればチェーン店は自然に候補から外れる
700円で豪華と思わせるのはおまえんとこの給料が低いからだ
今日は豪華に数千円だぜってなればチェーン店は自然に候補から外れる
654. Posted by 2021年11月26日 00:27
十分稼いでいたら他の人が何食べていようが気にならなくなるよ。その人がそれを食べてしあわせそうなら、それで十分だよ。むずかしいことは考えないで、のびのびと生きていくだけでいいよ。
653. Posted by 2021年11月26日 00:26
こんなにも多様な論法で反論してもらえる議題も逆に凄いな
論旨を理解していない的外れな反論の多さからも効いてる感が伝わるし
論旨を理解していない的外れな反論の多さからも効いてる感が伝わるし
652. Posted by 2021年11月26日 00:26
一生牛丼マンイライラで草
651. Posted by 2021年11月26日 00:26
ガキっぽい弄り方っぽいですね、牛丼マンって。
650. Posted by 2021年11月26日 00:26
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
649. Posted by 2021年11月26日 00:25
牛丼屋でボリュームゾーンって600円から700円くらいだろ?
もしかして、吉野家の並みが426円、すき家が480円ってしらないのか?
この人の中ではハンバーガー80円なんだろうな
まぁ、そんな価格なんて本質の話から関係ないんだろうけど
よく考えてみてください
700円の吉野家をご褒美だと思わずに普通に食べれる人が果たして貧乏なのかを…
多分、この人に取っては利用できない人であるだけで、普通にそこそこ稼いでると思うぞ
もしかして、吉野家の並みが426円、すき家が480円ってしらないのか?
この人の中ではハンバーガー80円なんだろうな
まぁ、そんな価格なんて本質の話から関係ないんだろうけど
よく考えてみてください
700円の吉野家をご褒美だと思わずに普通に食べれる人が果たして貧乏なのかを…
多分、この人に取っては利用できない人であるだけで、普通にそこそこ稼いでると思うぞ
648. Posted by 2021年11月26日 00:25
そんな見下すような話しまくってたらいつか680円で買った包丁で刺されるぞw
647. Posted by 2021年11月26日 00:25
8年前のひろゆきじゃねえの?
適度に薄っぺらいところがそっくり
適度に薄っぺらいところがそっくり
646. Posted by 2021年11月26日 00:25
300円〜400円って設定から間違ってるじゃん
その時点で何もかもが崩れてる
その時点で何もかもが崩れてる
645. Posted by 2021年11月26日 00:24
人選の理由なんてそれぞれなんだから好きにすればいい、というだけの話
この社長が使えないと判断したタイプの人間だけで成功している会社も恐らくある
それだけのこと
この社長が使えないと判断したタイプの人間だけで成功している会社も恐らくある
それだけのこと
644. Posted by 2021年11月26日 00:24
しょーもないもんにより高い金払って満足してる器の小さい奴って事かな
自分も当て嵌まるからアレだが何となく理解できるわ
自分も当て嵌まるからアレだが何となく理解できるわ
643. Posted by 2021年11月26日 00:24
血液型占いとか、履歴書手書き占いのようなもので、
なんとなく分析した気分になるだけのものだと思うよ。
なんとなく分析した気分になるだけのものだと思うよ。
642. Posted by 2021年11月26日 00:23
ていうか牛丼の代替案で出てくるところが定食屋ってところがいかにも小市民臭い
641. Posted by 2021年11月26日 00:23
遅い店ってランチでもくそ遅いからなあ
1時間しかない昼休みじゃ場合によっちゃ選べない
1時間しかない昼休みじゃ場合によっちゃ選べない
640. Posted by 2021年11月26日 00:22
駅の立ち食いそばで680円使う人は・・・だったら理解できる
700円そこそこの金だと吉野家よりうまいもん食える店ってそうそうないと思う
700円そこそこの金だと吉野家よりうまいもん食える店ってそうそうないと思う
639. Posted by 2021年11月26日 00:22
いつも同じもん食ってんのか?
知見を広めろよ
知見を広めろよ
638. Posted by な 2021年11月26日 00:22
中国人工作員うざいw
お前の国は、人口の半分が極貧層じゃん( ´,_ゝ`)
お前の国は、人口の半分が極貧層じゃん( ´,_ゝ`)
637. Posted by 2021年11月26日 00:22
>>7
洗ってない手と洗剤の残った器でバイトが提供する牛丼チェーンで、安心がなんだって?
洗ってない手と洗剤の残った器でバイトが提供する牛丼チェーンで、安心がなんだって?
636. Posted by 2021年11月26日 00:22
そこら中にあるなら都内でいつでも開いてて700円でテイクアウトもできて美味しい飯屋教えてくれ
635. Posted by ちぐはぐなもので。 2021年11月26日 00:22
ま、社長が雇いたいと思うような人は、この会社にこないだろうね。ちゃんとわかってるから。逆になにもわかってないやつしか雇うことができない。
634. Posted by あ 2021年11月26日 00:21
確かにわかるわ
俺がそのタイプだから
安売り店でそこそこ高い物を買う奴はお金にダラしないタイプだな
仕事も中途半端
俺がそのタイプだから
安売り店でそこそこ高い物を買う奴はお金にダラしないタイプだな
仕事も中途半端
633. Posted by 2021年11月26日 00:21
名台詞だからこの社長をミスター一生牛丼マンと呼ぼう
632. Posted by a 2021年11月26日 00:21
牛丼も食うしラーメン屋にもいくし
奮発してレストランにも行く
それで満足度に差が出るかとか将来がどうとか
頭おかcでしょ
奮発してレストランにも行く
それで満足度に差が出るかとか将来がどうとか
頭おかcでしょ
631. Posted by 2021年11月26日 00:21
こういうしょうもないこと言う人間とか真に受ける人間の方がはるかにダメ
630. Posted by 2021年11月26日 00:21
ドヤってるやつはどこのド田舎の話してるんだ?
そんなクソ安い定食屋があったらすぐ評判になって並びまくってロクに食えんわ
そんなクソ安い定食屋があったらすぐ評判になって並びまくってロクに食えんわ
629. Posted by 2021年11月26日 00:20
君が有難がって食べてるちょいマックのCMでお馴染みのバーガーあるけどね、あれ僕は30$出して食ってる。
こういうのがいいのか?
こういうのがいいのか?
628. Posted by 2021年11月26日 00:20
酒とタバコをやってる奴を解雇してから言え
627. Posted by 2021年11月26日 00:19
頭悪すぎて記者の創作っぽいんだよなあ
見聞を広めるためにいつもと違う店に行けとでも言っておけばいいのに
これだと牛丼チェーンをただディスってるようにしか見えん
見聞を広めるためにいつもと違う店に行けとでも言っておけばいいのに
これだと牛丼チェーンをただディスってるようにしか見えん
626. Posted by な 2021年11月26日 00:19
別に食べたいもの食べりゃええやん。
すき家の牛丼にトッピング乗せて食べるの美味しいと思うで?
すき家の牛丼にトッピング乗せて食べるの美味しいと思うで?
625. Posted by あ 2021年11月26日 00:19
>>592
なんでお前みたいなクソバカって論理的に物事考えられないくせに
ブラック側に寄り添って勝ち誇ったドヤ顔かまし始めるんだろな
お前みたいなどうしようもないバカが出世しても会社潰れるだけだわ
世界中の企業の出世が昼飯の頼み方と関係あるわけないだろ
頭悪すぎて恐怖すら覚えるわ
なんでお前みたいなクソバカって論理的に物事考えられないくせに
ブラック側に寄り添って勝ち誇ったドヤ顔かまし始めるんだろな
お前みたいなどうしようもないバカが出世しても会社潰れるだけだわ
世界中の企業の出世が昼飯の頼み方と関係あるわけないだろ
頭悪すぎて恐怖すら覚えるわ
624. Posted by 2021年11月26日 00:19
想像力が足りないのはお前らや
623. Posted by 2021年11月26日 00:18
そりゃ彼女出来んわお前らw
622. Posted by 2021年11月26日 00:18
個人店はもっと高いよ
チェーン店が何故安いかこの社長は知らないのか
自炊も複数人分作るなら安くできるが自分用だけなら惣菜買った方が安い
予算700円くらいだと他のチェーン店だな
チェーン店が何故安いかこの社長は知らないのか
自炊も複数人分作るなら安くできるが自分用だけなら惣菜買った方が安い
予算700円くらいだと他のチェーン店だな
621. Posted by 2021年11月26日 00:18
これは分かるよ
俺もファストフードで高い金額は出したくない。
近場のラーメン屋で800円払うなら
少し歩いてでも美味しい800円の飯を食べる
俺もファストフードで高い金額は出したくない。
近場のラーメン屋で800円払うなら
少し歩いてでも美味しい800円の飯を食べる
620. Posted by 2021年11月26日 00:17
今日は奮発して700円の定食だ、とか悪例としても頭に浮かぶ時点でこの会社はダメだろう
牛丼屋で700円使うヤツは別に特別でも何でもなく普通に700円使ってるだけ
牛丼屋で700円使うヤツは別に特別でも何でもなく普通に700円使ってるだけ
619. Posted by 2021年11月26日 00:17
この社長こそ時代に適応してないと思う
618. Posted by hoge 2021年11月26日 00:16
>『今日は奮発して700円の定食だ』
こんなやついるのかw
こんなやついるのかw
617. Posted by 2021年11月26日 00:16
自分の価値観から抜け出せない馬鹿社長って事だけは良く判った。
616. Posted by 2021年11月26日 00:16
>>603
それは君のセンスがない
それは君のセンスがない
615. Posted by 2021年11月26日 00:15
牛丼ほとんど行くことない
614. Posted by 2021年11月26日 00:15
会社として社員を馬鹿にする所って一般的にどうよと聞きたい。
613. Posted by 2021年11月26日 00:15
>>588
たしかに理解できてないことがよくわかるわ。
たしかに理解できてないことがよくわかるわ。
612. Posted by 2021年11月26日 00:15
数百円に固執する貧乏には理解できんわな
611. Posted by 名無しの通りすがり 2021年11月26日 00:14
元受刑者の更正させるために受け入れ先になってる、うどん屋さんはちょくちょく行くけどね、常連というほどでもないが、年に何回か。
610. Posted by 2021年11月26日 00:14
水が有料の時点で文句言っちゃう貧乏国民に言っても分からんて
609. Posted by 2021年11月26日 00:14
いや、そいつにとってはその牛丼こそが最高の食事であり、他に変えがたいメニューかも知れんだろ。
人の価値観はその人の思想信条を反映したもので、その事を人前でバカにするなんて絶対にしてはいけないんだよ。
最終的には殺しあいにまで発展しかね無い。
人の価値観はその人の思想信条を反映したもので、その事を人前でバカにするなんて絶対にしてはいけないんだよ。
最終的には殺しあいにまで発展しかね無い。
608. Posted by 2021年11月26日 00:13
>>572
牛丼屋で鰻を食べるのは他にはない組み合わせが出来るから
うな牛だけでなく、唐揚げと鰻とかな
牛丼屋で鰻を食べるのは他にはない組み合わせが出来るから
うな牛だけでなく、唐揚げと鰻とかな
607. Posted by 2021年11月26日 00:13
食いたいものを食って何が悪い!!!
606. Posted by . 2021年11月26日 00:12
コイツが何食おうがどいでもいいけど、
他人様が食べるものに文句言ってる時点で、ゲスなやつで無能なヤツっていうことは
わかったけどな。
結局、そんなレベルでしか、人を見ることができないっていう、自分の無能さを
さらけ出してるクズ野郎だな。
他人様が食べるものに文句言ってる時点で、ゲスなやつで無能なヤツっていうことは
わかったけどな。
結局、そんなレベルでしか、人を見ることができないっていう、自分の無能さを
さらけ出してるクズ野郎だな。
605. Posted by hoge 2021年11月26日 00:12
700円で豪華とか
貧乏な国になったんだな
学生かよ
貧乏な国になったんだな
学生かよ
604. Posted by 2021年11月26日 00:12
>>599
取り上げてるのはマスゴミじゃなくネタに窮したまとめサイト管理人
取り上げてるのはマスゴミじゃなくネタに窮したまとめサイト管理人
603. Posted by 2021年11月26日 00:12
>>510
孤独のグルメみたいに知らない土地で勘で入って美味い店に当たるなんてほぼないもんな
チェーン店の安定感はありがたいで
孤独のグルメみたいに知らない土地で勘で入って美味い店に当たるなんてほぼないもんな
チェーン店の安定感はありがたいで
602. Posted by 名無しの通りすがり 2021年11月26日 00:11
牛丼より親子丼の方が好きやな。
チェーン店じゃないうどん屋さんで食べる親子丼はうまいよな。
601. Posted by 2021年11月26日 00:11
>>184
吉野家へは行くが、安さより手軽さを買うところだと思っていたんだが、違うのか?
今の時間帯に夜食食べてから帰宅しようとしたら、牛丼屋が早くて便利なんだよ!
吉野家へは行くが、安さより手軽さを買うところだと思っていたんだが、違うのか?
今の時間帯に夜食食べてから帰宅しようとしたら、牛丼屋が早くて便利なんだよ!
600. Posted by 2021年11月26日 00:11
この話を「分かる」とか言ってるやつ、このアホ社長と同レベルだってこと自覚したほうがいいぞ。
牛丼屋なんか何喰ってもコスト追求してる。
このアホ社長がいくような成金狙いの高級店のほうが雰囲気とか無駄なものに金払ってる。
あと朝礼やメディア取材で他人を馬鹿にするとか論外。
定食食ってる奴に一生牛丼マンって単純に間違えてる。
牛丼屋なんか何喰ってもコスト追求してる。
このアホ社長がいくような成金狙いの高級店のほうが雰囲気とか無駄なものに金払ってる。
あと朝礼やメディア取材で他人を馬鹿にするとか論外。
定食食ってる奴に一生牛丼マンって単純に間違えてる。
599. Posted by 2021年11月26日 00:11
調子に乗ってるなぁ
マスゴミが取り上げるってことは落とす用意があるのかもしれんな
マスゴミが取り上げるってことは落とす用意があるのかもしれんな
598. Posted by 2021年11月26日 00:11
この人馬鹿なんだね?牛丼屋の客単価がいくらかも知らないで、一番安い商品に目をつけてソレが当たり前とか思い込んでるのが低俗ですね。給料と休憩時間がマッチしてないんじゃないの?ゴミ会社さんのさ…。
昼休みは食事だけじゃなくて副業やったりしたいから、素早く提供できる食事かってのが大事なんすけど?定食屋で同じスピード、回転率で提供できてたらソッチ行くってのwwばかちんがww
昼休みは食事だけじゃなくて副業やったりしたいから、素早く提供できる食事かってのが大事なんすけど?定食屋で同じスピード、回転率で提供できてたらソッチ行くってのwwばかちんがww
597. Posted by わ 2021年11月26日 00:11
世界一のIT企業社長のビルゲイツ
「チーズバーガー美味そうだし並んだろ」
「チーズバーガー美味そうだし並んだろ」
596. Posted by あ 2021年11月26日 00:10
モラハラ、パワハラが常習化していそうな会社だな
595. Posted by 2021年11月26日 00:10
2013年の時点でこいつフルボッコだったのに、擁護してる馬鹿はなんなんだ?
そして定食屋って夜中開いてるの?
そして定食屋って夜中開いてるの?
594. Posted by 2021年11月26日 00:10
すげぇ分かる
二十歳そこそこはいいとしても
三十近くなってチェーン店しか知らん奴とか終わってる
二十歳そこそこはいいとしても
三十近くなってチェーン店しか知らん奴とか終わってる
593. Posted by 2021年11月26日 00:09
くっそ不味い店なのに入っちゃう店とかあるのにな。
あえて不味くて高い店に入る理由がわからないうちはダメな社長だな。すぐ潰れる。
あえて不味くて高い店に入る理由がわからないうちはダメな社長だな。すぐ潰れる。
592. Posted by あ 2021年11月26日 00:09
>>345
結局バリエーションの範囲でしかないんだよそれは。その程度のバリエーションで満足するタイプは出世出来なさそう確かにw
結局バリエーションの範囲でしかないんだよそれは。その程度のバリエーションで満足するタイプは出世出来なさそう確かにw
591. Posted by 2021年11月26日 00:08
そんなに客単価安くないだろって思ったら昔の話か
590. Posted by 名無し 2021年11月26日 00:07
7〜800円って今どき個人店の定食にしてはまともなものを期待できない値段だし、そもそも吉野家行くのって短時間でがっつり食べたい時だと思うんだけど。頭の大盛りに半熟卵とお新香付けたらそれ位行くし、でも10分あれば注文して食べて支払いして店を出れる。
589. Posted by 2021年11月26日 00:07
やっぱトランプやらゲイツやらの名前出てるなw
あいつらの食生活があるからこの理屈は通らんw
あいつらの食生活があるからこの理屈は通らんw
588. Posted by 庶民 2021年11月26日 00:06
牛丼並、豚汁、卵セットと、サービス定食700円を比べることの意味が理解できない。
牛丼屋の牛丼並と、定食屋のライス+味噌汁300円
値段を同じにすれば、考え方変わるんじゃないか?
牛丼屋の牛丼並と、定食屋のライス+味噌汁300円
値段を同じにすれば、考え方変わるんじゃないか?
587. Posted by 2021年11月26日 00:05
牛丼屋で700円って奮発か?
好きなもん食った方がいいだろ
好きなもん食った方がいいだろ
586. Posted by a 2021年11月26日 00:05
恐らくチェーン店がなぜ安価で提供できてるかすら分からない人なんだよ
女の人かな?
前にもこれとよく似たチェーン店叩きの記事見た事あるわ
牛丼屋で飯食ってるような男はダメとかそういう記事
女の人かな?
前にもこれとよく似たチェーン店叩きの記事見た事あるわ
牛丼屋で飯食ってるような男はダメとかそういう記事
585. Posted by 2021年11月26日 00:05
反発してる奴軒並み一生牛丼マンで草
584. Posted by 2021年11月26日 00:05
外食の価値って休憩所、電車の待ち時間潰しとか色々ある。
超金持ちの珈琲好きだからってコンビニ珈琲を飲まないわけでもない。
超金持ちの珈琲好きだからってコンビニ珈琲を飲まないわけでもない。
583. Posted by あ 2021年11月26日 00:05
>>9
同じ値段でもっと良いもの食べれるのに牛丼チェーンで完結される行動力や好奇心の希薄な人を批判してる。それくらい読めよ。
同じ値段でもっと良いもの食べれるのに牛丼チェーンで完結される行動力や好奇心の希薄な人を批判してる。それくらい読めよ。
582. Posted by 2021年11月26日 00:05
食い物で他人を差別する人のほうが
よっぽど異様だと思うが?
よっぽど異様だと思うが?
581. Posted by 2021年11月26日 00:05
ええから名前と顔よ
580. Posted by sage 2021年11月26日 00:04
カネを持っててもたまに食べたくなる。
若い頃ならともかく、中高年でもカネが無くて食べてるヤツはどうかと思う。
若い頃ならともかく、中高年でもカネが無くて食べてるヤツはどうかと思う。
579. Posted by 2021年11月26日 00:04
牛丼食いたくて足運んでるのに別の選択肢とか一切考えないわ
アホだな
アホだな
578. Posted by 2021年11月26日 00:03
他所に行くコスト>チェーン店で食べるもの
なんじゃ?
なんじゃ?
577. Posted by 2021年11月26日 00:03
個人経営の美味しい定食屋とかどこにあるんや
576. Posted by 2021年11月26日 00:03
行きつけのラーメン屋で今日は大盛&餃子付きにするぜってなんもんだろ
人様のめしに文句つけんなカス
人様のめしに文句つけんなカス
575. Posted by a 2021年11月26日 00:02
架空のIT社長(勘違いオバさん)
これでしょ
これでしょ
574. Posted by 2021年11月26日 00:01
>>449
このKとかいう奴は、たぶん…
子供の頃に外食は牛丼屋が定番で、並盛しか食べさせてもらえなかったんだろう…
特別な日にだけ、大衆食堂の最安値の定食を食べさせてもらえたんだろう。
その経験がトラウマになり、彼を悩ませ続けているのだろう。
可哀想に…
このKとかいう奴は、たぶん…
子供の頃に外食は牛丼屋が定番で、並盛しか食べさせてもらえなかったんだろう…
特別な日にだけ、大衆食堂の最安値の定食を食べさせてもらえたんだろう。
その経験がトラウマになり、彼を悩ませ続けているのだろう。
可哀想に…
573. Posted by 2021年11月26日 00:01
>>546
牛丼屋の客単価は520円くらい
一番売れてる牛丼並が350円とかなのに単価がそれ以下になるわけないだろ
客単価300円なんて牛丼屋入って生卵しか食わないみたいな客が大半になる
牛丼屋の客単価は520円くらい
一番売れてる牛丼並が350円とかなのに単価がそれ以下になるわけないだろ
客単価300円なんて牛丼屋入って生卵しか食わないみたいな客が大半になる
572. Posted by 2021年11月26日 00:01
牛丼屋でうなぎ丼食う奴には思う。
でも牛すき定食は割と旨いし価格設定もいいと思うね。贅沢したいなら別の店だが1人で疲れてて座りたい時、温まりたい時に600円前後の牛すきに代替はない。年収1000万あるけどそれは変わらない。
でも牛すき定食は割と旨いし価格設定もいいと思うね。贅沢したいなら別の店だが1人で疲れてて座りたい時、温まりたい時に600円前後の牛すきに代替はない。年収1000万あるけどそれは変わらない。
571. Posted by 2021年11月26日 00:01
牛丼食う人の多くは値段だけで選んでるんじゃない
美味しい牛丼でスピーディに注文できてすぐ食えてなおかつ安価だから
一個でも崩れたら今の牛丼チェーンは成立しない
定食屋でこれやれるか?絶対無理だよ24時間毎日だぜ?
美味しい牛丼でスピーディに注文できてすぐ食えてなおかつ安価だから
一個でも崩れたら今の牛丼チェーンは成立しない
定食屋でこれやれるか?絶対無理だよ24時間毎日だぜ?
570. Posted by 2021年11月26日 00:01
>>278
>>450
あーそーいう意味じゃない
格安牛丼チェーンの上位メニューよりファミレスとか焼肉屋のエントリーメニューの方が値段が一緒でも間違い無く味は美味しいよねって話
カップ麺とかジャンクフードを好んで食べる人には牛丼屋の方がハマるかも知れないが…
>>450
あーそーいう意味じゃない
格安牛丼チェーンの上位メニューよりファミレスとか焼肉屋のエントリーメニューの方が値段が一緒でも間違い無く味は美味しいよねって話
カップ麺とかジャンクフードを好んで食べる人には牛丼屋の方がハマるかも知れないが…
569. Posted by 2021年11月26日 00:00
こんなもんいくらでも話作れるやないか。
お前らこれは信じるのによう普段から嘘松とかぬかせるな。アホなんか?
お前らこれは信じるのによう普段から嘘松とかぬかせるな。アホなんか?
568. Posted by 2021年11月26日 00:00
>>1
吉野家で贅沢するなら
何時もは味噌汁とサラダのセットだけど、とん汁かしじみにしてポテトサラダにする
吉野家で贅沢するなら
何時もは味噌汁とサラダのセットだけど、とん汁かしじみにしてポテトサラダにする
567. Posted by 2021年11月26日 00:00
適当なとこの定食なら700円で食えるけどマシなとこは1000円かかるからな
牛丼も値上がりして今は400円ぐらいだし
牛丼も値上がりして今は400円ぐらいだし
566. Posted by トシ 2021年11月26日 00:00
個人経営の所は利益度外視の1200~1500円の間で原価ブッパボッタクリだから要らない量少ない高い
美味しいだろうけど。
美味しいだろうけど。
565. Posted by 2021年11月26日 00:00
架空の人物が語る!
書いた奴も外食すら行ってなさそうだな
書いた奴も外食すら行ってなさそうだな
564. Posted by 2021年11月26日 00:00
この理屈はわかる
けど牛丼屋の客単価は500円以上はあるだろ
300円後半なんて並盛り単品くらいだし
単品だけ頼むひとなんてそんなにおらんやろ
けど牛丼屋の客単価は500円以上はあるだろ
300円後半なんて並盛り単品くらいだし
単品だけ頼むひとなんてそんなにおらんやろ
563. Posted by 漏れ 2021年11月26日 00:00
想像力が足りないは激しく同意。
562. Posted by 2021年11月26日 00:00
>>50
タイとか行けばその値段でもっと豪遊できるよ!って言われてそうだなーって思える?
タイとか行けばその値段でもっと豪遊できるよ!って言われてそうだなーって思える?
561. Posted by 2021年11月25日 23:59
>600円から700円あれば、もっと美味しい個人がやっているような定食屋にも行けるわけです。家で自炊したらかなり豪華な食事が作れる。
どんな食事を「かなり豪華」って言ってるのか気になりますね!
まぁ牛丼で600円700円は確かに滅多に使わないな
どんな食事を「かなり豪華」って言ってるのか気になりますね!
まぁ牛丼で600円700円は確かに滅多に使わないな
560. Posted by 2021年11月25日 23:59
軽に200万出すならコンパクトカー買えに似てるな
俺は250万出して軽オープン買った側だがw
俺は250万出して軽オープン買った側だがw
559. Posted by 2021年11月25日 23:58
一昔前のまんさんに媚びる前の大戸屋なら700円くらいで好きに選べてそれなりの満足感
時間気にしないならそっちに行ってたな
まあ今は別の店になってるけど
時間気にしないならそっちに行ってたな
まあ今は別の店になってるけど
558. Posted by 2021年11月25日 23:58
>>520
その人は意味があってそうしてるんだから良いんだよ
問題なのは何も考えず安い店で高くつくものを頼むって事
その人は意味があってそうしてるんだから良いんだよ
問題なのは何も考えず安い店で高くつくものを頼むって事
557. Posted by 2021年11月25日 23:58
牛丼屋しか行けない人は論外として
牛丼で十分と思う人は頓着しない性格だろうし
出世欲も顕示欲も少ないだろうとは思う
牛丼で十分と思う人は頓着しない性格だろうし
出世欲も顕示欲も少ないだろうとは思う
556. Posted by 2021年11月25日 23:57
>>1
選挙の時などに地元・横浜を回るときは、マクドナルドやジョナサンでランチを済ませるなど庶民派な一面も。
総理大本命・菅義偉氏はどんな人? 下戸でパンケーキ好き - NEWSポストセブン2020/9/1
選挙の時などに地元・横浜を回るときは、マクドナルドやジョナサンでランチを済ませるなど庶民派な一面も。
総理大本命・菅義偉氏はどんな人? 下戸でパンケーキ好き - NEWSポストセブン2020/9/1
555. Posted by 2021年11月25日 23:57
牛丼屋の680円のメニューが個人のやってる
定食より不味いと言う根拠はなんだろう。
そんなデータでもあるのかな?
あと外食の話をしてるのに、自炊を持ち出すのは意味がわからない。
ホントにどこかの社長がそんなこと言ったのかねえ。
定食より不味いと言う根拠はなんだろう。
そんなデータでもあるのかな?
あと外食の話をしてるのに、自炊を持ち出すのは意味がわからない。
ホントにどこかの社長がそんなこと言ったのかねえ。
554. Posted by 名無し 2021年11月25日 23:57
浪費って言うんなら極端な話農家か漁師か猟師になれば?
553. Posted by 2021年11月25日 23:56
>>501
元記事が8年前で当時の円相場が1ドル87円とかだから
元記事が8年前で当時の円相場が1ドル87円とかだから
552. Posted by Posted by 2021年11月25日 23:56
ビルゲイツとウォーレン・バフェットに鼻で笑われるレベルwwww
考えがただの成金
考えがただの成金
551. Posted by 2021年11月25日 23:56
牛丼屋が近くて近所に定食屋がないとか
提供スピードの差とか混み具合とか席数とかその他諸々理由なんていくらでもあるだろ
そもそもIT企業社長K氏なんてのは存在せず、この記事書いたこどおじライターのただの偏見だろうな
提供スピードの差とか混み具合とか席数とかその他諸々理由なんていくらでもあるだろ
そもそもIT企業社長K氏なんてのは存在せず、この記事書いたこどおじライターのただの偏見だろうな
550. Posted by 2021年11月25日 23:56
訳わからん。こんなんで社長なんか?
上でも何人か書いてるけど牛丼チェーンはあの値段に落とし込める時点で
毎日ドン引きするほどの材料仕入れて大量に作った価格なんだよ
24時間対応で即出てきて薄利多売の極み的な
定食屋とかどんだけ頑張ってもあのコストで作れないからな
恐らく1店舗しかない店なら夜中とかに1000円でも出せないから
こんなん常識だぞ
上でも何人か書いてるけど牛丼チェーンはあの値段に落とし込める時点で
毎日ドン引きするほどの材料仕入れて大量に作った価格なんだよ
24時間対応で即出てきて薄利多売の極み的な
定食屋とかどんだけ頑張ってもあのコストで作れないからな
恐らく1店舗しかない店なら夜中とかに1000円でも出せないから
こんなん常識だぞ
549. Posted by 2021年11月25日 23:56
単に牛丼が好きで1000円くらいの頼んでるぞ
他の店も回ってみたが、普通に牛丼の方が美味いと思うし、何言ってんだか全く分からんわ
単にマウントがとりたいだけなんじゃね
もちろん、接待とかの時は世間的に文句が出ない店選ぶけど
他の店も回ってみたが、普通に牛丼の方が美味いと思うし、何言ってんだか全く分からんわ
単にマウントがとりたいだけなんじゃね
もちろん、接待とかの時は世間的に文句が出ない店選ぶけど
548. Posted by 2021年11月25日 23:56
>>22
お前から見たらブスでしょうがない女かもしれないが、その男にはどタイプかもしれんやん…?世界が狭すぎるよ
お前から見たらブスでしょうがない女かもしれないが、その男にはどタイプかもしれんやん…?世界が狭すぎるよ
547. Posted by 2021年11月25日 23:55
2013年の記事が何で今頃出てくんねんw
もうジジイやろこいつ
もうジジイやろこいつ
546. Posted by 2021年11月25日 23:55
牛丼屋の客単価の平均が300〜400円ってマジ?
牛丼の並頼んだ時点で400円半ばいかね?
牛丼の並頼んだ時点で400円半ばいかね?
545. Posted by 2021年11月25日 23:55
年収1400万のワイ
確かに牛丼屋で700円はねーよって思う
松屋のカレーすら値上げ以降食わなくなったし
確かに牛丼屋で700円はねーよって思う
松屋のカレーすら値上げ以降食わなくなったし
544. Posted by 2021年11月25日 23:54
客単価300円台後半って
全ての客が牛丼並1杯しか食わない前提でギリギリなんだが
牛丼1回も食った事無くてバカにしてんのバレバレだろ
全ての客が牛丼並1杯しか食わない前提でギリギリなんだが
牛丼1回も食った事無くてバカにしてんのバレバレだろ
543. Posted by は 2021年11月25日 23:54
IT企業の社長って、スクールカースト下位レベルが多いイメージww
アメリカのGAFAとか、CEOはいじめられっ子タイプばっかりでしょwww
アメリカのGAFAとか、CEOはいじめられっ子タイプばっかりでしょwww
542. Posted by 2021年11月25日 23:54
10年くらい前におんなじようなネタがあったな。それの受け売りか??
541. Posted by 2021年11月25日 23:54
>364
仮にも社長なんていう責任ある立場にある人間が、言葉通りに受け取られるとマズい発言をするのはどうかな。
仮にも社長なんていう責任ある立場にある人間が、言葉通りに受け取られるとマズい発言をするのはどうかな。
540. Posted by 2021年11月25日 23:54
ビルゲイツに言ったら鼻で笑われるレベルやな
539. Posted by ななし 2021年11月25日 23:53
一生平社員でいたいのに、会社が無理矢理ワイを昇進させようとしているんやが…
538. Posted by 2021年11月25日 23:53
牛丼屋はいい加減怒っていいんじゃね
普通に商売してるだけなのにチー牛といい無駄な風評被害受け過ぎ
普通に商売してるだけなのにチー牛といい無駄な風評被害受け過ぎ
537. Posted by 2021年11月25日 23:53
>>184
贅沢をするために牛丼屋の700円のを食べよう!なんてやつ誰かいるか?w
というか、その原理で行ったら、定食屋でちょっとお高めの刺身定食を頼むやつも一生刺身定食マンになるの?同じ金額出せばもうワンランク上の店でもっといいの食べられるのに。でもきっと近くて便利な場所にはないけどね。
贅沢をするために牛丼屋の700円のを食べよう!なんてやつ誰かいるか?w
というか、その原理で行ったら、定食屋でちょっとお高めの刺身定食を頼むやつも一生刺身定食マンになるの?同じ金額出せばもうワンランク上の店でもっといいの食べられるのに。でもきっと近くて便利な場所にはないけどね。
536. Posted by 2021年11月25日 23:53
チー牛イライラwwwwwwww
535. Posted by 2021年11月25日 23:53
新進気鋭のIT企業の社長の無根拠な思想よりもトランプやバフェットやゲイツがマクドナルドでビッグマック食ってる現実の方が重い
534. Posted by あ 2021年11月25日 23:52
どんな理論でそうなるのかなと思って読み進めたら味かよwwwww
「個人経営の定食屋の方が美味しい」
それあなたの感想ですよね?w
経営者ならもうちょっと定量的な評価を用いた理論は無かったのか?
「社内でアンケートを取ったら該当する人が多かったから」は説得力無いよw
「個人経営の定食屋の方が美味しい」
それあなたの感想ですよね?w
経営者ならもうちょっと定量的な評価を用いた理論は無かったのか?
「社内でアンケートを取ったら該当する人が多かったから」は説得力無いよw
533. Posted by 2021年11月25日 23:52
この社長より何倍も儲けてる奴は、時間と金の無駄と言っては牛丼を食ってると言うオチw
532. Posted by 2021年11月25日 23:52
アメリカの牛丼的フードマクドナルドのハンバーガー大好きトランプだっておるしへーきへーき
531. Posted by 2021年11月25日 23:52
そもそも出世する人って牛丼たべるの?なんか社長の発想も「600円あったら個人でやってるレストランの…」とかちょっとセコイ感じがするが。いっそ飯抜いて馬券買えとか言うもんじゃないのか?社長って。
530. Posted by 2021年11月25日 23:52
好きに生きろよ
見ず知らずの他人に左右される人生はクソだ
見ず知らずの他人に左右される人生はクソだ
529. Posted by 2021年11月25日 23:51
千円以上出して牛丼キング食っててサーセンwww
528. Posted by 2021年11月25日 23:51
牛丼大好きな人死亡www
527. Posted by 2021年11月25日 23:51
へのつっぱりはいらんですよ!
526. Posted by 2021年11月25日 23:51
いかにも頭が悪そうだなあ
Q:個人がやってる美味い定食屋があったらどうなるか?
A:混んでるので昼休み内で戻ってこれない
社員といっしょにランチすらいってみないからその程度も想像できんのだ
Q:個人がやってる美味い定食屋があったらどうなるか?
A:混んでるので昼休み内で戻ってこれない
社員といっしょにランチすらいってみないからその程度も想像できんのだ
525. Posted by 2021年11月25日 23:50
>>11
600円700円の定食はその300円()の牛丼と同じ肉が使われてるとでも思ってそう
600円700円の定食はその300円()の牛丼と同じ肉が使われてるとでも思ってそう
524. Posted by 2021年11月25日 23:49
ネギ玉牛丼特盛にサラダセットつけるから1000円くらい使うわ
523. Posted by 2021年11月25日 23:49
>もっと美味しい個人がやっているような定食屋にも行けるわけです
うちの近所にそんな店ないんだが
牛丼屋の分布と個人店の分布は全然違ってるとは考えないんやろか?
塩サバ定食みたいなのを出す定食屋が近所にあればそりゃ行くわ
うちの近所にそんな店ないんだが
牛丼屋の分布と個人店の分布は全然違ってるとは考えないんやろか?
塩サバ定食みたいなのを出す定食屋が近所にあればそりゃ行くわ
522. Posted by 2021年11月25日 23:49
社員Disる暇があったら仕事とってこいよボケ
521. Posted by 2021年11月25日 23:48
たしかにその値段なら牛丼屋より他選ぶわ
520. Posted by 2021年11月25日 23:48
>>40
資産50億くらいのトレーダーが未だに牛丼でテンションあがるからもうこれは永遠だ的なこと言ってたけど、資産50億でも成功してないの?
資産50億くらいのトレーダーが未だに牛丼でテンションあがるからもうこれは永遠だ的なこと言ってたけど、資産50億でも成功してないの?
519. Posted by 2021年11月25日 23:48
わりと賛成
そんな店で腹いっぱい食ってどうするとは思う
美味い店は日ごろからストックしとけ
牛丼の値段が違うとか個人店がイヤとかは論点が違う
そんな店で腹いっぱい食ってどうするとは思う
美味い店は日ごろからストックしとけ
牛丼の値段が違うとか個人店がイヤとかは論点が違う
518. Posted by 2021年11月25日 23:48
8年前の記事をなぜ今更??
その社長と会社がどうなって、今も同じ考えか聞いてみたいが
その社長と会社がどうなって、今も同じ考えか聞いてみたいが
517. Posted by 2021年11月25日 23:48
>>44
300円の牛丼と700円の美味い定食ってのも何処にあるか教えてほしい
300円の牛丼と700円の美味い定食ってのも何処にあるか教えてほしい
516. Posted by 2021年11月25日 23:48
言いたいことはわからんでもない
自分も松屋で食ってて「この金額ならほかの店でもいいんじゃないか?」って思うことはある
自分も松屋で食ってて「この金額ならほかの店でもいいんじゃないか?」って思うことはある
515. Posted by 2021年11月25日 23:47
自炊で手間隙かけたら2時間位かかるぞ
最低賃金でも1500円分だ
それを注文して短時間で来るなら安いものだろ
最低賃金でも1500円分だ
それを注文して短時間で来るなら安いものだろ
514. Posted by 2021年11月25日 23:46
そんな店があったら客が多くて待たされるというw
ほんとマヌケな記事
ほんとマヌケな記事
513. Posted by 2021年11月25日 23:46
トップがモラハラ野郎な会社って時点でゴミ確定やん
今時この手の問題で経営者が一般人以下のレベルって終わってるにも程がある
今時この手の問題で経営者が一般人以下のレベルって終わってるにも程がある
512. Posted by 2021年11月25日 23:45
牛丼のアタマ大盛に牛皿トッピングを時々食べたくなる
511. Posted by 2021年11月25日 23:45
社長が社員にアンケートしたら、社長が気にいる回答いうし、自分好みの回答を無意識に重視しちゃうだろ。
バイアスに呑まれるなんて、理系失格。
IT企業がそれでいいの?
バイアスに呑まれるなんて、理系失格。
IT企業がそれでいいの?
510. Posted by 2021年11月25日 23:45
>>491
田舎に行くほどキツイよな
地雷店ばかりで大規模チェーン店が一番まともだったりする
田舎に行くほどキツイよな
地雷店ばかりで大規模チェーン店が一番まともだったりする
509. Posted by 2021年11月25日 23:45
たしかに個人のおいしい定食が食べられるのかもしれないけど、その個人の店は大体駅前ほど便利な土地にないし時間も限られてる
508. Posted by あ 2021年11月25日 23:45
牛丼屋で食う飯でマウントとか卑しすぎない
好きなもの食わせろよ
好きなもの食わせろよ
507. Posted by 2021年11月25日 23:45
牛丼チェーンの方がでかくね
業績と会社の規模的に
業績と会社の規模的に
506. Posted by 2021年11月25日 23:45
その発想が貧困なんじゃねーか?
年齢的にも衰えてンのかな。
年齢的にも衰えてンのかな。
505. Posted by とおりすがり 2021年11月25日 23:44
そんなコスパコスパ言ってるやつ出世しねえよw
食いたいもん食わせろよ、社員に活躍してほしけりゃさ
700円でおいしい店ならんで食うより、あの牛丼とあのサラダとかが食いたいわけだろ? 焼肉屋の牛丼じゃなく牛丼屋の牛丼が食いたい日あるだろ? それをできるやつ気取りで諦めるのとか、それこそダメ人間だろ
食いたいもん食わせろよ、社員に活躍してほしけりゃさ
700円でおいしい店ならんで食うより、あの牛丼とあのサラダとかが食いたいわけだろ? 焼肉屋の牛丼じゃなく牛丼屋の牛丼が食いたい日あるだろ? それをできるやつ気取りで諦めるのとか、それこそダメ人間だろ
504. Posted by 2021年11月25日 23:44
>>1
トランプ大統領のマクドナルド好き 理由のひとつは“毒殺への不安”か
2018年1月13日 エキサイトニュース
新著『Fire and Fury: Inside the Trump White House』によると、その理由は「トランプ大統領が食べ物に毒を盛られるのを危惧しているから」とのこと。そのような恐怖・不安を長年抱えてきたゆえに、大統領はとりわけマクドナルドにこだわっているそうだ。ちなみに大統領は「今からそちらに行く」と連絡を入れず、ふらりとマクドナルドの店舗に入り食事をすることもある。そうすれば「あらかじめ調理されていた安全な食事がすぐに提供されるから」というから、相当な恐怖心を抱えていると言える。
なおトランプ大統領は、選挙運動期間中にもプライベートジェット機にはマクドナルドとケンタッキーフライドチキン(KFC)の商品、ピザ、ダイエットコークがいつでも口にできるよう用意させていたそうだ。ポテトチップスやオレオ(クッキー)も好きで常備させていたが、常に新品の状態、つまり封が開いていない状態のものにこだわったという。
「私は美味いと思うよ。バーガーキングもマクドナルドもね。」「この前の晩は、KFCで食事をした。あそこも悪くないな。」
またこれらファストフードを好む理由について、大統領の言い分は…?
「どこで入手したのか分からぬものを使った料理を出す場所もある。」「でも大手チェーンは違う。理由はこうさ。1個でも不味いバーガーを客に出そうものなら、マクドナルドは終わりだ。ウェンディーズも同じさ。他の大手チェーンもたった1個のバーガーで倒産に追い込まれかねない。(だからこそ)そういうチェーンの食事は安全なんだ。」
トランプ大統領のマクドナルド好き 理由のひとつは“毒殺への不安”か
2018年1月13日 エキサイトニュース
新著『Fire and Fury: Inside the Trump White House』によると、その理由は「トランプ大統領が食べ物に毒を盛られるのを危惧しているから」とのこと。そのような恐怖・不安を長年抱えてきたゆえに、大統領はとりわけマクドナルドにこだわっているそうだ。ちなみに大統領は「今からそちらに行く」と連絡を入れず、ふらりとマクドナルドの店舗に入り食事をすることもある。そうすれば「あらかじめ調理されていた安全な食事がすぐに提供されるから」というから、相当な恐怖心を抱えていると言える。
なおトランプ大統領は、選挙運動期間中にもプライベートジェット機にはマクドナルドとケンタッキーフライドチキン(KFC)の商品、ピザ、ダイエットコークがいつでも口にできるよう用意させていたそうだ。ポテトチップスやオレオ(クッキー)も好きで常備させていたが、常に新品の状態、つまり封が開いていない状態のものにこだわったという。
「私は美味いと思うよ。バーガーキングもマクドナルドもね。」「この前の晩は、KFCで食事をした。あそこも悪くないな。」
またこれらファストフードを好む理由について、大統領の言い分は…?
「どこで入手したのか分からぬものを使った料理を出す場所もある。」「でも大手チェーンは違う。理由はこうさ。1個でも不味いバーガーを客に出そうものなら、マクドナルドは終わりだ。ウェンディーズも同じさ。他の大手チェーンもたった1個のバーガーで倒産に追い込まれかねない。(だからこそ)そういうチェーンの食事は安全なんだ。」
503. Posted by . 2021年11月25日 23:44
別に食い物で例えてるだけで、
条件が変わっても行動の選択肢が通常の延長上にしかない人間は
ダメだってことを言いたいんだろう。
条件が変わっても行動の選択肢が通常の延長上にしかない人間は
ダメだってことを言いたいんだろう。
502. Posted by 2021年11月25日 23:43
前はマックは注文してすぐ出るからいいかな?と思ってたけど
コンビニでパンとか弁当とか買うほうが遥かに時間少ない
もちろん決済は手間が多いPay系じゃなくクレカ
定食屋?そんな時間かかるとこ行かないよアホラシ
コンビニでパンとか弁当とか買うほうが遥かに時間少ない
もちろん決済は手間が多いPay系じゃなくクレカ
定食屋?そんな時間かかるとこ行かないよアホラシ
501. Posted by 2021年11月25日 23:43
普通に美味しい個人の定食屋だと1000円はするんじゃないか
500. Posted by 2021年11月25日 23:43
というか30代で立ち上げただけの新規ITベンチャーごときで成功もくそも無いわ
8年前だしこんな狭い視野しか持ってない若造社長なら案外今頃会社潰してそうだな
8年前だしこんな狭い視野しか持ってない若造社長なら案外今頃会社潰してそうだな
499. Posted by さげ 2021年11月25日 23:43
前に似たよう記事見たな 誤字ったー☆
498. Posted by 2021年11月25日 23:43
金持ちになれないなら分かるが
出世できないは違うよな
出世できないは違うよな
497. Posted by 2021年11月25日 23:43
金持ちの世界だとガチで勝ち目ないからザコは下にイキる
よくある光景よ
よくある光景よ
496. Posted by 2021年11月25日 23:43
>>11
うん、吉野家の客単価は510円だからね。
無知にも程がある。
頭文字が『K』なだけはあるなw
うん、吉野家の客単価は510円だからね。
無知にも程がある。
頭文字が『K』なだけはあるなw
495. Posted by 2021年11月25日 23:42
???「店探しに時間を使うなら別のことに使う」
真の金持ちは時間を一番大切にする。選択、決定までの時間が異常に短い。
真の金持ちは時間を一番大切にする。選択、決定までの時間が異常に短い。
494. Posted by あ 2021年11月25日 23:42
ヒロユキの亜種でしかない小物
493. Posted by 2021年11月25日 23:42
深い意味では間違ってないけどな
突き抜けた奴は何喰ってても突き抜けてるけどね
突き抜けた奴は何喰ってても突き抜けてるけどね
492. Posted by さげ 2021年11月25日 23:42
前にみたような記事見たな
でもスレのコメ日付は最新だし謎
でもスレのコメ日付は最新だし謎
491. Posted by 2021年11月25日 23:41
よく考えてみてください。もっと美味しい個人がやっているような定食屋が周辺に無い環境の人もいるんです。
490. Posted by 2021年11月25日 23:41
>与えたられた小さな枠の中でしか発想できないやつですよ。
なにこのブーメラン
社長を名乗るならもうちょっと視野広げろよ
外出したら自炊できないし安くてうまい定食屋があればいいが都合よくあるとは限らんのだぜ?
なにこのブーメラン
社長を名乗るならもうちょっと視野広げろよ
外出したら自炊できないし安くてうまい定食屋があればいいが都合よくあるとは限らんのだぜ?
489. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年11月25日 23:40
今時600円でまともな定食出てくるか?
どこも1000円近くするけど
どこも1000円近くするけど
488. Posted by 2021年11月25日 23:39
食べる方だから普通に600円超えるわ
487. Posted by 2021年11月25日 23:39
は?
材料費600円じゃカレーくらいしか作れんよ
600円700円で食べられる美味しいものって何?
材料費600円じゃカレーくらいしか作れんよ
600円700円で食べられる美味しいものって何?
486. Posted by 2021年11月25日 23:38
一回は珍しいから食べるけど二回目は無いな
485. Posted by 2021年11月25日 23:38
例えが悪いから食い物なんか勝手だろってなるけど
安物枠に過剰なコストをかけることに疑念を持たない経済観念はダメみたいな話だろう
良い物には金を惜しまず、安物は使い潰すメリハリ意識持ちなさいみたいな
安物枠に過剰なコストをかけることに疑念を持たない経済観念はダメみたいな話だろう
良い物には金を惜しまず、安物は使い潰すメリハリ意識持ちなさいみたいな
484. Posted by 2021年11月25日 23:38
>>1
ビル・ゲイツはハンバーガーがお好き - オールアバウト
2012/8/8
1992年、PCウィンドウズ・ワールド・エキスポ東京が幕張であった時、ビル・ゲイツのために事務局はふだん出すお弁当の何倍もする特上のお弁当を用意しておいたのですが、会場に来る途中でマクドナルドを見つけていたビル・ゲイツはお弁当には見向きもせずハンバーガーが食べたいと要求。あわててマイクロソフト社のスタッフが買いに行きました。
1993年、日本での発売が始まったWindows3.1。新高輪プリンスで発表会が行われましたが、ホテルがお昼に用意したのがビル・ゲイツの苦手な冷たいサンドイッチ。あわててスタッフがマクドナルドまでチーズバーガーを買いに行き、ことなきをえました。
その後、幕張で行われたイベントでは基調講演のリハーサルを終えたビル・ゲイツが控え室にいません。ビル・ゲイツがいないとスタッフが大騒ぎしていると、駅近くのマクドナルドへ自分でハンバーガーを買いに行ったビル・ゲイツがひょっこり帰ってきました。前回、幕張に来た時に店をチェックしていたのですね。それにしてもマクドナルドのレジの列にビル・ゲイツが並んでいたら皆、驚いたでしょうね。
ビル・ゲイツはハンバーガーがお好き - オールアバウト
2012/8/8
1992年、PCウィンドウズ・ワールド・エキスポ東京が幕張であった時、ビル・ゲイツのために事務局はふだん出すお弁当の何倍もする特上のお弁当を用意しておいたのですが、会場に来る途中でマクドナルドを見つけていたビル・ゲイツはお弁当には見向きもせずハンバーガーが食べたいと要求。あわててマイクロソフト社のスタッフが買いに行きました。
1993年、日本での発売が始まったWindows3.1。新高輪プリンスで発表会が行われましたが、ホテルがお昼に用意したのがビル・ゲイツの苦手な冷たいサンドイッチ。あわててスタッフがマクドナルドまでチーズバーガーを買いに行き、ことなきをえました。
その後、幕張で行われたイベントでは基調講演のリハーサルを終えたビル・ゲイツが控え室にいません。ビル・ゲイツがいないとスタッフが大騒ぎしていると、駅近くのマクドナルドへ自分でハンバーガーを買いに行ったビル・ゲイツがひょっこり帰ってきました。前回、幕張に来た時に店をチェックしていたのですね。それにしてもマクドナルドのレジの列にビル・ゲイツが並んでいたら皆、驚いたでしょうね。
483. Posted by 2021年11月25日 23:38
個人商店って言うほどうまいもん食えるか?
482. Posted by 2021年11月25日 23:38
この社長ヒマなんだな
時間が惜しいと牛丼屋で多少金を出すって考えも出てくる
時間が惜しいと牛丼屋で多少金を出すって考えも出てくる
481. Posted by 2021年11月25日 23:38
くだらない会社のくだらないIT社長様の意識高い系論って感想しかない
好きなもん食えばええだけやん
何が定食屋うんぬんだよ
吉野家のそれが食べたいから食べるだけの話だろ
好きなもん食えばええだけやん
何が定食屋うんぬんだよ
吉野家のそれが食べたいから食べるだけの話だろ
480. Posted by F 2021年11月25日 23:38
そのメシが好きかどうかの問題で、値段なんか関係なかろうが。
値段なんかであーだこーだ言ってる時点で、物事の本質が見えてない大した事ない社長だろ。
値段なんかであーだこーだ言ってる時点で、物事の本質が見えてない大した事ない社長だろ。
479. Posted by 2021年11月25日 23:37
1000円未満の飯でマウントかよw
478. Posted by 2021年11月25日 23:37
こんなんで影響される意識高い系ぐらいの方が士気が高いのは事実だと思う
移動とか調理の時間はタダだと思ってるようなブラック気質
移動とか調理の時間はタダだと思ってるようなブラック気質
477. Posted by あ 2021年11月25日 23:36
>>184
年収2000万超えてるけどこんなもん信じてるバカはブラックに洗脳されやすい真正のバカって自覚持てよ
バカ側のくせにヒロユキやイケハヤの選民思想に共感してるタイプのバカが普通に一番のカモ
昼飯の頼み方で結果なんか変わるわけねーだろクソバカ
年収2000万超えてるけどこんなもん信じてるバカはブラックに洗脳されやすい真正のバカって自覚持てよ
バカ側のくせにヒロユキやイケハヤの選民思想に共感してるタイプのバカが普通に一番のカモ
昼飯の頼み方で結果なんか変わるわけねーだろクソバカ
476. Posted by 2021年11月25日 23:35
東京人だねえ
田舎といっても地方都市だけど、チェーン店以外で
そんな美味しい定食食わせてくれる安めの店が存在しないんだけどw
そりゃ駅前の飲み屋街には穴場があるかもしれないが
そこに行く時間と金が無駄だよ
田舎といっても地方都市だけど、チェーン店以外で
そんな美味しい定食食わせてくれる安めの店が存在しないんだけどw
そりゃ駅前の飲み屋街には穴場があるかもしれないが
そこに行く時間と金が無駄だよ
475. Posted by 名無し 2021年11月25日 23:35
>>1
美味い定食屋は行列出来てるけどこいつ意味わかってるのかな?
それだけ美味い定食屋が少ないとITの癖に分析も出来ないのかよ。
美味い定食屋は行列出来てるけどこいつ意味わかってるのかな?
それだけ美味い定食屋が少ないとITの癖に分析も出来ないのかよ。
474. Posted by 2021年11月25日 23:35
元記事はがるちゃんの8年前の書き込み
なんで今になって発掘してきてんだ?
それとこれ言ったやつの会社ってまだあんの?
なんで今になって発掘してきてんだ?
それとこれ言ったやつの会社ってまだあんの?
473. Posted by 2021年11月25日 23:35
実現性は置いといて、まあでも言いたことはわかる。
472. Posted by 2021年11月25日 23:35
取り敢えず結果残してるやつが言ってるんだから
これはこれでいいだろ。それを受け入れるか否かは個人の
判断だけど。流石にこれに文句言うやつはこの人以上の
実績作れてるんだろうなぁ?
これはこれでいいだろ。それを受け入れるか否かは個人の
判断だけど。流石にこれに文句言うやつはこの人以上の
実績作れてるんだろうなぁ?
471. Posted by 2021年11月25日 23:35
牛丼くらい作れない馬鹿なんかいるのか
470. Posted by 2021年11月25日 23:35
ええやん、素うどんでもかけそばでも。
469. Posted by 2021年11月25日 23:34
>>1
ビル・ゲイツ「アメリカ資本主義の正統な継承者として」 文春オンライン2017/3/27
金を使うことには興味がない。好物のフィレオフィッシュをマクドナルドが朝食メニューから外した時には、「会社ごと買ってやろうか」とジョークを飛ばした。
ある時、友人で投資家のウォーレン・バフェットと香港に旅行したゲイツは、マクドナルドでランチをしようと提案した。するとバフェットは「ここは私がおごる」と言ってズボンのポケットをゴソゴソ探り始めた。出てきたのはクーポン券。それを見たゲイツは大笑いしたという。出張先でスイートルームを用意すると「ベッドとインターネットがあれば十分だ」と怒り出す。どれだけ稼いでも決して倹約を忘れない。
ビル・ゲイツ「アメリカ資本主義の正統な継承者として」 文春オンライン2017/3/27
金を使うことには興味がない。好物のフィレオフィッシュをマクドナルドが朝食メニューから外した時には、「会社ごと買ってやろうか」とジョークを飛ばした。
ある時、友人で投資家のウォーレン・バフェットと香港に旅行したゲイツは、マクドナルドでランチをしようと提案した。するとバフェットは「ここは私がおごる」と言ってズボンのポケットをゴソゴソ探り始めた。出てきたのはクーポン券。それを見たゲイツは大笑いしたという。出張先でスイートルームを用意すると「ベッドとインターネットがあれば十分だ」と怒り出す。どれだけ稼いでも決して倹約を忘れない。
468. Posted by 2021年11月25日 23:34
注文して2分以内に出てくるんだったらどこでもいい
467. Posted by 2021年11月25日 23:34
自分がそうじゃないから他の人の消費行動を全否定ってどうなんだろうね
毎日高級レストランで浪費するのが正しい社会人なのかな
そもそもK氏が実在するのか知ったこっちゃないけど、今現在30代後半にしてこの程度の認識なら40代半ばには多摩川の川べりに段ボールハウスを築いているような気がするw
ついでに言うと年収3億円?年商の間違いだろ?
毎日高級レストランで浪費するのが正しい社会人なのかな
そもそもK氏が実在するのか知ったこっちゃないけど、今現在30代後半にしてこの程度の認識なら40代半ばには多摩川の川べりに段ボールハウスを築いているような気がするw
ついでに言うと年収3億円?年商の間違いだろ?
466. Posted by 2021年11月25日 23:34
こいつ安藤剛史と同じ思考のクズ社長だな
465. Posted by 2021年11月25日 23:34
今日日600〜700円如きでちゃんとした美味い飯食える個人の激安定食屋なんてあるか?
世間知らねーだろ、コイツ
世間知らねーだろ、コイツ
464. Posted by 2021年11月25日 23:33
>>1
朝食は毎日マクドナルド、世界一リッチなウォーレン・バフェットの毎日 Business Insider Japan2017/2/3
自宅からネブラスカ州オマハにある自身の会社、バークシャー・ハサウェイ(Berkshire Hathaway)のオフィスまでの5分間のドライブ。その短いドライブの途中に毎日、彼が車を「キュッと」停める場所がある。
「この5分間のドライブのいいところは、途中にマクドナルドがあることだ」
「今日はリッチな気分じゃないな、2ドル61セントにしようかな」と彼は言う。「それは平たいソーセージふた切れのやつ。それをコーラで流し込む。3ドル17セントはベーコン、エッグ、チーズが挟まっているやつ。でも今朝は市場が下がっていたから、3ドル17セントはやめて2ドル95セントにしよう」
2ドル95セントはエッグとチーズの入ったソーセージマフィンだ。
朝食を買った後、彼はオフィスのデスクでコーラを飲みながらそれを食べる。(彼が株を所有する)ある企業のコマーシャルを思い出した人がいるかもしれない。そう。確かにバフェットはマクドナルド・コーポレーションの大株主だったはずだ。しかし、現在、バークシャー・ハサウェイの所有株一覧からマクドナルドは消えている。
朝食は毎日マクドナルド、世界一リッチなウォーレン・バフェットの毎日 Business Insider Japan2017/2/3
自宅からネブラスカ州オマハにある自身の会社、バークシャー・ハサウェイ(Berkshire Hathaway)のオフィスまでの5分間のドライブ。その短いドライブの途中に毎日、彼が車を「キュッと」停める場所がある。
「この5分間のドライブのいいところは、途中にマクドナルドがあることだ」
「今日はリッチな気分じゃないな、2ドル61セントにしようかな」と彼は言う。「それは平たいソーセージふた切れのやつ。それをコーラで流し込む。3ドル17セントはベーコン、エッグ、チーズが挟まっているやつ。でも今朝は市場が下がっていたから、3ドル17セントはやめて2ドル95セントにしよう」
2ドル95セントはエッグとチーズの入ったソーセージマフィンだ。
朝食を買った後、彼はオフィスのデスクでコーラを飲みながらそれを食べる。(彼が株を所有する)ある企業のコマーシャルを思い出した人がいるかもしれない。そう。確かにバフェットはマクドナルド・コーポレーションの大株主だったはずだ。しかし、現在、バークシャー・ハサウェイの所有株一覧からマクドナルドは消えている。
463. Posted by 2021年11月25日 23:33
言いたい事はわかるけど700円の定食食ったことないのがわかる
462. Posted by 2021年11月25日 23:33
>>11
セットとかつければすぐ倍くらいかかるよな
客単価100円くらいの客が大量にいて平均で300後半なんですか?wwwって
セットとかつければすぐ倍くらいかかるよな
客単価100円くらいの客が大量にいて平均で300後半なんですか?wwwって
461. Posted by あああああ 2021年11月25日 23:33
好きなもん食えばいいやん!!
460. Posted by 通りすがり 2021年11月25日 23:33
ITの会社で、「朝会」なんてやってるところがなんだって?
それってあなたの感想ですよね案件
それってあなたの感想ですよね案件
459. Posted by 2021年11月25日 23:33
はあ、つまり御社は社長自ら従業員にレッテル貼りしていじめてる、と
458. Posted by 2021年11月25日 23:33
吉野家でメニュー見て「並で」と注文してクスクスされたたぐいだな
457. Posted by 2021年11月25日 23:32
>>354
理由知らなきゃそう見えるんだな
理由知らなきゃそう見えるんだな
456. Posted by 2021年11月25日 23:32
個人がやっている600円の定食屋は儲け削って
自転車操業してる感じがして痛々しいので行かない
なんか搾取してる気分になる
自転車操業してる感じがして痛々しいので行かない
なんか搾取してる気分になる
455. Posted by 名無し 2021年11月25日 23:31
定食屋の700円の定食より牛丼チェーン店の700円の定食のほうがうまくね?
454. Posted by 2021年11月25日 23:31
大デフレ時代に大手が街の飲食店潰しまくってたどん底の記事だからな
今、タイムリーにコロナ禍でなんとか生き残ってる飲食店がやってる
弁当とかに行った方がいいからコンビニ弁当屋とか牛丼とかの
チェーン店で食うこと自体頭おかしいと思ってるだろうな
今、タイムリーにコロナ禍でなんとか生き残ってる飲食店がやってる
弁当とかに行った方がいいからコンビニ弁当屋とか牛丼とかの
チェーン店で食うこと自体頭おかしいと思ってるだろうな
453. Posted by 2021年11月25日 23:31
コロナ禍という大きな枠で買い支える発想
452. Posted by 2021年11月25日 23:31
東証1部クラスの優良会社なら自社内に食堂があって社長も幹部も一般社員とおなじもん食べるけど、こいつのトコは違うようだな
451. Posted by 2021年11月25日 23:31
肩書きが胡散臭い
3年後には無くなってる会社やろ
3年後には無くなってる会社やろ
450. Posted by 2021年11月25日 23:31
>>8
そうかな?そもそも出世してるから小銭気にせず好きなもの食べるんだが
そうかな?そもそも出世してるから小銭気にせず好きなもの食べるんだが
449. Posted by あ 2021年11月25日 23:31
>>10
てか牛丼マンについて考える事もないし
わざわざアンケート取り出したり朝礼でネタにしたりどんだけ暇なんだよこいつ
年収3億のくせに牛丼マンへの異常な執着心がキモ過ぎやろ
てか牛丼マンについて考える事もないし
わざわざアンケート取り出したり朝礼でネタにしたりどんだけ暇なんだよこいつ
年収3億のくせに牛丼マンへの異常な執着心がキモ過ぎやろ
448. Posted by 2021年11月25日 23:30
>>375
パフォーマンスを金銭だけじゃなく心理的な満足感とかも加味して考えれば幸せは掴めるだろ
君と会うと嬉しい、だから会いに来る
これもコスパや
パフォーマンスを金銭だけじゃなく心理的な満足感とかも加味して考えれば幸せは掴めるだろ
君と会うと嬉しい、だから会いに来る
これもコスパや
447. Posted by 2021年11月25日 23:30
※392
なら牛丼チェーン店の経営者やってる人はその時点で反論する権利も訴える権利もあるだろ、アホか
なら牛丼チェーン店の経営者やってる人はその時点で反論する権利も訴える権利もあるだろ、アホか
446. Posted by 名無し 2021年11月25日 23:30
どこの会社だよ?
445. Posted by えー 2021年11月25日 23:29
特盛にしたらアウトらしい
くっそしょうもなくて草
くっそしょうもなくて草
444. Posted by 2021年11月25日 23:29
元記事すらチェックしないで反論とか
やっぱその程度の知能なんすねぇ
やっぱその程度の知能なんすねぇ
443. Posted by a 2021年11月25日 23:28
今は並単品でも400くらいするぞ。
何時の時代の話や?
何時の時代の話や?
442. Posted by 名無し 2021年11月25日 23:28
>>61
よし、じゃあオラは2000ペソだw
よし、じゃあオラは2000ペソだw
441. Posted by 2021年11月25日 23:28
うるせえ好きなの食わせろ
440. Posted by 2021年11月25日 23:28
入るならこんな細かい事ゴチャゴチャ言わん社長の会社に入るわ。
こいつよりデカい会社でこんな事言ってるの聞いた事がない。
こいつよりデカい会社でこんな事言ってるの聞いた事がない。
439. Posted by 2021年11月25日 23:28
コメ連中も本気になってるし、同レベルか…
438. Posted by 2021年11月25日 23:28
ようは安かろう悪かろうのところで半端に高いカネはらうのはバカのすることと言いたいんだろうが、三億程度のITベンチャーは安かろう悪かろうのカテゴリに入ると思うので、コイツの会社に案件投げてる奴は考え直すべきって事だな
437. Posted by 2021年11月25日 23:28
別にコイツの元で働くわけじゃないからどうでもええねん
あとそこそこの収入があれば出世しなくていい、って考えが今は主流dぞ
IT企業の社長のくせに世情には疎いのかな
あとそこそこの収入があれば出世しなくていい、って考えが今は主流dぞ
IT企業の社長のくせに世情には疎いのかな
436. Posted by 2021年11月25日 23:27
IT企業の社長って〇〇関係者並みに便利なワードやなって
435. Posted by 2021年11月25日 23:27
言ってることの意味は解ったけど例え方がな・・・なんというか、性根の下劣さを感じる。
こうやって他人を嘲笑うような会社とは取引したくないな。
自分のとこの従業員をバカにするような奴が外部の人間をバカにしない道理がないのだ。
こうやって他人を嘲笑うような会社とは取引したくないな。
自分のとこの従業員をバカにするような奴が外部の人間をバカにしない道理がないのだ。
434. Posted by 2021年11月25日 23:27
お前は社長のくせに飯でマウント取ることしかできねえイキリ老害爺じゃん
コイツみたいないい年こいてイキってるバカって恥ずかしくねえのかな
コイツみたいないい年こいてイキってるバカって恥ずかしくねえのかな
433. Posted by 2021年11月25日 23:27
で、給料いくら出してるの社長さん?
やっすい給料出してこき使っててそれ言ってるんならアホやで
やっすい給料出してこき使っててそれ言ってるんならアホやで
432. Posted by 2021年11月25日 23:27
30代新進IT企業社長に語られてもなぁ
お前にそこまでの経験ないだろが
お前にそこまでの経験ないだろが
431. Posted by 2021年11月25日 23:27
なんとなく貧乏だった時代に何か言われてコンプレックス抱えているように感じる
430. Posted by 2021年11月25日 23:27
つまり社員に「一生牛丼マン」がいるつまらん会社の経営者って自白
一般世間じゃ自社の社員をバカにするのは最低の経営者というのが常識
一般世間じゃ自社の社員をバカにするのは最低の経営者というのが常識
429. Posted by 2021年11月25日 23:26
個人でやってる600円程度で美味しい定食屋は俺の身近にはないけど、東京とかだとあるのか?
東京の方が物価とか高そうで逆に無いか
東京の方が物価とか高そうで逆に無いか
428. Posted by はけ 2021年11月25日 23:25
600円で他にうまいものなんて食えねえよ
そこは1000円にしろよ それなら納得
昔、職場で飲んでてつまみ足りんな腹減ったなとか言ったら僕買いに行きましょうか?と言う子がいたので2万渡して寿司でも焼き鳥でも何でも好きなの買ってねと言ったらコンビニで弁当5個とお菓子買ってきた お釣ですとか言って1万5000円返してくれた思い出 近くに旨そうなもの売ってる店いくらでもあるのに!
そこは1000円にしろよ それなら納得
昔、職場で飲んでてつまみ足りんな腹減ったなとか言ったら僕買いに行きましょうか?と言う子がいたので2万渡して寿司でも焼き鳥でも何でも好きなの買ってねと言ったらコンビニで弁当5個とお菓子買ってきた お釣ですとか言って1万5000円返してくれた思い出 近くに旨そうなもの売ってる店いくらでもあるのに!
427. Posted by 2021年11月25日 23:25
all匿名の物語
426. Posted by 2021年11月25日 23:25
まあ、丸亀ならかけか釜揚げかぶっかけやしな
425. Posted by ../ 2021年11月25日 23:24
いやそこは「一生牛丼マンにならぬよう社員の給料や教育には気を配っております」とかじゃないの?
これじゃただの悪口やん
これじゃただの悪口やん
424. Posted by 2021年11月25日 23:23
うまい棒10本とパン1個を比べるようなもんだろ
うまい棒を選ぶやつもたまにはいる
うまい棒を選ぶやつもたまにはいる
423. Posted by 2021年11月25日 23:23
牛丼屋の定食よりコンビニ弁当を食ってる奴の方が信じられん
不味いし高いし量も多いわけでもないし良いところが一つもない
不味いし高いし量も多いわけでもないし良いところが一つもない
422. Posted by 2021年11月25日 23:23
フェイスブックのCEOマーク・ザッカーバーグも朝食はあまり気にしない。彼はその日の気分で何でも食べる。「小さな決断で時間を無駄にしたくない」から。
421. Posted by 2021年11月25日 23:22
牛丼チェーン店の社長より儲けてないなら説得力のないただの詐欺師やろ
420. Posted by 2021年11月25日 23:22
牛丼マンより牛丼偏見マンの方が情けねーわ。
419. Posted by 2021年11月25日 23:22
つまりこいつは、それだけ会社を回して社員たちにランチ2000円くらい余裕な給料払ってる事か
有能だな!!
有能だな!!
418. Posted by 2021年11月25日 23:22
そんなこと言ったらチー牛が怒っちゃうぞ?いいのか?
417. Posted by 2021年11月25日 23:22
言わんとすることは分からないでもないが、
人のメシの内容にケチ付けたりバカにするのは人として程度が低いと思うのだが・・・
人のメシの内容にケチ付けたりバカにするのは人として程度が低いと思うのだが・・・
416. Posted by 2021年11月25日 23:21
>>129
極端
金持ちは金にルーズだってイメージは間違ってる
極端
金持ちは金にルーズだってイメージは間違ってる
415. Posted by 2021年11月25日 23:21
8年前の記事を持ってくんなw
414. Posted by 2021年11月25日 23:21
匿名じゃ便所の落書きとかわらん
413. Posted by 2021年11月25日 23:21
本当に存在してるのかこのK氏は
マスゴミが自分が叩かれないまま言いたい事言う為の虚像なんじゃないの?
マスゴミが自分が叩かれないまま言いたい事言う為の虚像なんじゃないの?
412. Posted by 2021年11月25日 23:21
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
411. Posted by 2021年11月25日 23:20
そういう人って食べる事に対して執着があまり無いんだろうな
410. Posted by 2021年11月25日 23:20
いうほど700円で豪華な弁当作れるか?
409. Posted by 2021年11月25日 23:20
言いたい事はわかるが牛丼+αを本気で好きな奴にとっては余計なお世話だろう。
408. Posted by 2021年11月25日 23:19
毎日牛丼屋で同じ定食食ってるようなのは駄目だけど
牛丼屋含めていろいろな店を食べて回るのはありなんじゃね
客単価抜きにして、食にもバリエーションつけなきゃ
牛丼屋含めていろいろな店を食べて回るのはありなんじゃね
客単価抜きにして、食にもバリエーションつけなきゃ
407. Posted by 2021年11月25日 23:19
俺は680円の牛丼が食いたいんだよ
406. Posted by 2021年11月25日 23:19
>>78
自主退社ありがとぅーす
自主退社ありがとぅーす
405. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年11月25日 23:19
マクドナルドで並んでる奴らを見ると頭悪そうだなとは思う
404. Posted by 2021年11月25日 23:18
>>382
感覚的には無理してレクサスの一番下のグレード買っちゃう奴とかの方が使えなさそうとは思う。
感覚的には無理してレクサスの一番下のグレード買っちゃう奴とかの方が使えなさそうとは思う。
403. Posted by 2021年11月25日 23:18
言わんとする事は分かるが居酒屋でボヤく程度にしておくのが大人です
402. Posted by 2021年11月25日 23:18
当然食べもしないで判断してる奴が上から
401. Posted by 通りすぎる 2021年11月25日 23:18
言いたい事は分かるけど、牛丼大盛りで税込613円超えるから、少食でもない限りは牛丼屋でこの人の言う適正ラインに収めるのは無理な気がするが…
400. Posted by 2021年11月25日 23:18
よーしパパ特盛り頼んじゃうぞー
399. Posted by 2021年11月25日 23:18
定食屋の部分を言わなきゃ上手いこと言えてたのにね
398. Posted by 2021年11月25日 23:18
>>172
同じこと言ってるのに図星牛丼マンが多すぎて伝わってないよな
同じこと言ってるのに図星牛丼マンが多すぎて伝わってないよな
397. Posted by 2021年11月25日 23:18
コイツ初期のビルゲイツやジョブスの食生活知らないんだろうな
396. Posted by 2021年11月25日 23:17
言いたい奴には好きに言わせとけばいいんだよ
別にこいつに高く評価されても嬉しくないし、低く評価されても何とも思わん
俺は俺で好きなように食べたい物を食べる、それだけ
これでみんな平和
別にこいつに高く評価されても嬉しくないし、低く評価されても何とも思わん
俺は俺で好きなように食べたい物を食べる、それだけ
これでみんな平和
395. Posted by 2021年11月25日 23:17
朝一からこんな話を聞かされる社員が可哀想だな
対象が自分でなくても人をバカにするような社長の話なんて聞きたくないだろ
対象が自分でなくても人をバカにするような社長の話なんて聞きたくないだろ
394. Posted by 2021年11月25日 23:17
得意げに話す社長も、マウントとられて悔しい思いを吐き出して下を見ているだけ。一流企業の社長が、反感をもたれるような言い方で説明しない。とくに「美味しい」っていう主観が基準なところなどは残念。
393. Posted by 2021年11月25日 23:16
>>54
ついてこなくていいって言われてんだよw
ついてこなくていいって言われてんだよw
392. Posted by 2021年11月25日 23:16
これに噛み付いてるのはアカンと思うわ
噛み付くならコイツを見返せるくらい出世してからだな
噛み付くならコイツを見返せるくらい出世してからだな
391. Posted by 2021年11月25日 23:16
この人はファーストフードの役割を履き違えているのでは???
390. Posted by 2021年11月25日 23:16
※381
それ、ただの「馬鹿って言ったやつが馬鹿」理論言い換えただけじゃん。
それ、ただの「馬鹿って言ったやつが馬鹿」理論言い換えただけじゃん。
389. Posted by 2021年11月25日 23:16
IT系社長ってたいがいブラックで、いつ社員に刺されるかわからん危ない人種だけどそれは(苦笑
388. Posted by 2021年11月25日 23:16
8年前の社長ってことは今は牛すき鍋膳を1000円超えでウーバーしてそうだな
387. Posted by 2021年11月25日 23:16
この社長と同じ感覚の人が権限もってる会社なんだろ
社員アンケートでふるいにかけられてるようだし
社員アンケートでふるいにかけられてるようだし
386. Posted by 2021年11月25日 23:16
この話で値段とかに反論してどうするんだよ
安いチェーン店しか選択肢がないから問題なんだろ
そんなんだから一生牛丼マンとか馬鹿にされるんだろ
安いチェーン店しか選択肢がないから問題なんだろ
そんなんだから一生牛丼マンとか馬鹿にされるんだろ
385. Posted by 2021年11月25日 23:15
牛丼屋の客単価300円っていつの時代だ
もう500円超えてるだろ
もう500円超えてるだろ
384. Posted by 2021年11月25日 23:15
社長なのに客単価がが平均値なの知らないのね・・
383. Posted by あ 2021年11月25日 23:15
キング注文したほうが量に対して効率いいぞ!
382. Posted by 2021年11月25日 23:14
まぁわからんでもない
最上級グレードの軽自動車を乗っちゃうヤツとかも同じかな
最上級グレードの軽自動車を乗っちゃうヤツとかも同じかな
381. Posted by 2021年11月25日 23:14
どう思おうと個人の勝手だけど口に出して扱き下ろしたらその時点で一生牛丼マンにも劣ると思うの
380. Posted by 2021年11月25日 23:14
人が食うものにいちいち口出すやつはロクな人間じゃないw
379. Posted by 2021年11月25日 23:14
まあ言ってることが気に入らないのはわかるけど食べ物の好みで人を見下す嫌な奴とか言ってる奴は話の本筋見えてなさすぎない??そう言うことを言ってるわけじゃないでしょこのシャチョーは
378. Posted by ななし 2021年11月25日 23:13
ビール買えなくて発泡酒買ったり、ストゼロばっかり飲んでる奴だろ?
安い酒飲むくらいなら飲まない方がいいからな
ただし売れるのはそういう商品のほうだろ?
安い酒飲むくらいなら飲まない方がいいからな
ただし売れるのはそういう商品のほうだろ?
377. Posted by 2021年11月25日 23:13
まぁでも牛丼屋に6-700円ならチェーンの定食屋に行くよなぁ
376. Posted by 2021年11月25日 23:12
ひろゆき好きそう
375. Posted by 2021年11月25日 23:12
まぁ、店で食事するときは安いメニューを頼むのがコスパ良いって主張は理解できる。
ただ、コスパだけを考えて生きるのが幸せかどうかは別問題だけどな。
ただ、コスパだけを考えて生きるのが幸せかどうかは別問題だけどな。
374. Posted by 2021年11月25日 23:12
日替わり定食でも喰えってことか?
373. Posted by 2021年11月25日 23:12
指標がそれのみって真面目に大丈夫か?この社長
372. Posted by 2021年11月25日 23:12
社名は北条とみた
371. Posted by 2021年11月25日 23:11
30代後半でこんなこと言ってるやつは駄目経営者の典型だろう
60代ならわかるが
60代ならわかるが
370. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年11月25日 23:11
べつに牛丼たくさん食べたい、特盛いっとくか〜
は悪くない
は悪くない
369. Posted by 2021年11月25日 23:11
※358
だから、牛丼屋で700円使ってジャンクな飯食うくらいなら、
もう300円でも上乗せして、もうちょい良い店でもうちょいまともなもん喰えって事だろ。
だから、牛丼屋で700円使ってジャンクな飯食うくらいなら、
もう300円でも上乗せして、もうちょい良い店でもうちょいまともなもん喰えって事だろ。
368. Posted by 2021年11月25日 23:11
>>345
おいしいと思うよ、でも
それは牛丼に飽きて客が離反するのを防ぐため
つねになにか新しいメニューを出す、季節感を出す、高価格帯にしても売れる
おいしいと思うよ、でも
それは牛丼に飽きて客が離反するのを防ぐため
つねになにか新しいメニューを出す、季節感を出す、高価格帯にしても売れる
367. Posted by 2021年11月25日 23:10
顔真っ赤なやつ多いな
社長の言いたい事は理解できるし、自分は違うなら反論出しゃいい
人格否定で返したり例え話の揚げ足取ったり子供みたいな反応しか出来てない
そりゃ一生牛丼マンって言われてもしょうがねえわ
社長の言いたい事は理解できるし、自分は違うなら反論出しゃいい
人格否定で返したり例え話の揚げ足取ったり子供みたいな反応しか出来てない
そりゃ一生牛丼マンって言われてもしょうがねえわ
366. Posted by 2021年11月25日 23:10
牛丼チェーン店の社長の前で同じこと言ってこい
365. Posted by 2021年11月25日 23:10
お前が出世させたれば出世できるやろ
364. Posted by 名無し 2021年11月25日 23:10
否定ばっかり言っている人は言葉通りにしか
受け取ってないのはどうかな。
この社長の考えを読み取れば物凄く理論値だと思う。
それを頭ご無しに差別やパワハラなんて言葉に置き換えるのは失礼極まりない。
今は何でも差別やパワハラだ。なんて言へばいいなんていうのは幼稚園児の考えだ。
しっかり相手の言葉を聞き、読み取り、理解してから発言して欲しい。
受け取ってないのはどうかな。
この社長の考えを読み取れば物凄く理論値だと思う。
それを頭ご無しに差別やパワハラなんて言葉に置き換えるのは失礼極まりない。
今は何でも差別やパワハラだ。なんて言へばいいなんていうのは幼稚園児の考えだ。
しっかり相手の言葉を聞き、読み取り、理解してから発言して欲しい。
363. Posted by 2021年11月25日 23:10
人によって事情が異なるのに視野が狭いわな
安い飯で画一的にマウント取ってる時点で駄目だわ
どうせITベンチャーなんだろうけど、こいつのやってるような零細ベンチャー企業に頼むくらいなら、もっと高い金払って一流企業に案件投げた方が後々の事考えたら安いって言うのなら理解できる
安い飯で画一的にマウント取ってる時点で駄目だわ
どうせITベンチャーなんだろうけど、こいつのやってるような零細ベンチャー企業に頼むくらいなら、もっと高い金払って一流企業に案件投げた方が後々の事考えたら安いって言うのなら理解できる
362. Posted by 名無し 2021年11月25日 23:10
個人の定食屋なんてそう都合よく近所にあるか?
361. Posted by 2021年11月25日 23:10
「牛丼店で680円以上使うと出世しない? 年収3億円社長が語るその理由」
牛丼並300円切ってた2013年のネタだな、今も400円超えるかどうかの
牛丼並食ってそうだな
牛丼並300円切ってた2013年のネタだな、今も400円超えるかどうかの
牛丼並食ってそうだな
360. Posted by 2021年11月25日 23:09
潰れていいよIT土方の社長だろ
359. Posted by 2021年11月25日 23:09
>>40
と虚勢張った無能底辺が申しております。
と虚勢張った無能底辺が申しております。
358. Posted by 2021年11月25日 23:09
まともな定食屋って1000円はするだろ
357. Posted by 2021年11月25日 23:09
>>9
暗にブラックって言ってるみたいだな
暗にブラックって言ってるみたいだな
356. Posted by 2021年11月25日 23:08
いやこれは理解出来るわ
355. Posted by 日本は滅茶苦茶です! 2021年11月25日 23:08
ソウカ信者らに雇われたヤクザにジサツに見せかけられてコロされたと言われる 元東村山市議の朝木明代市議、
ソウカ信者らにコロされた朝木明代市議!
で 検索してみて下さい、マスコミがソウカ信者らを怖がって報じた事件の報道と 全く違う事件の真実が分かりますから、
朝木明代市議は ソウカ学会からの脱会者達の相談に親身になり応じていた、
この事件を捜査した刑事や東村山警察署の署長迄もがソウカ信者だった、しかも最悪なことに当時の事件を裁いた裁判官迄もがソウカ信者だった、ソウカ信者らのソウカ劇場でコロされた朝木明代市議! 是非 検索してソウカ信者らの鬼畜ぶりを知ってください、そして集団ストーカー犯罪を知ってください。
ソウカ信者らにコロされた朝木明代市議!
で 検索してみて下さい、マスコミがソウカ信者らを怖がって報じた事件の報道と 全く違う事件の真実が分かりますから、
朝木明代市議は ソウカ学会からの脱会者達の相談に親身になり応じていた、
この事件を捜査した刑事や東村山警察署の署長迄もがソウカ信者だった、しかも最悪なことに当時の事件を裁いた裁判官迄もがソウカ信者だった、ソウカ信者らのソウカ劇場でコロされた朝木明代市議! 是非 検索してソウカ信者らの鬼畜ぶりを知ってください、そして集団ストーカー犯罪を知ってください。
354. Posted by 2021年11月25日 23:08
ろくに乗りもしない車に金かけてそう
353. Posted by 2021年11月25日 23:08
>>7
原価厨のシャチョーさんは嫌韓謎回覧のシャチョーさんに通じるヤバさ感じるっす
原価厨のシャチョーさんは嫌韓謎回覧のシャチョーさんに通じるヤバさ感じるっす
352. Posted by 2021年11月25日 23:07
牛丼屋しか行ったことない奴はジワジワ値上けしても食い続けるカモ
351. Posted by 2021年11月25日 23:07
注文して待つ時間が長ければ長いほど損失なんだよ
そのうえで量が多くなきゃならない
例えば、すき屋の牛丼メガは780円で1450kcal
しかも注文して数分で配膳される
個人経営の飲食店でこれを超えるパフォーマンスって早々無いだろ
そのうえで量が多くなきゃならない
例えば、すき屋の牛丼メガは780円で1450kcal
しかも注文して数分で配膳される
個人経営の飲食店でこれを超えるパフォーマンスって早々無いだろ
350. Posted by 2021年11月25日 23:07
牛丼の並が大きい茶碗ぐらいのサイズしかなくて
それのみ食べる人なんかほぼいないってことを知らないんだろうな
それのみ食べる人なんかほぼいないってことを知らないんだろうな
349. Posted by 2021年11月25日 23:07
そんなあだ名で呼ばれたら嬉々として牛丼を食い続けたくなるわ
348. Posted by あ 2021年11月25日 23:07
まあケチで嫌な奴ほど金持ちになるからしゃーない
347. Posted by 2021年11月25日 23:06
>「よく考えてみてください、600円から700円あれば、もっと美味しい個人がやっているような定食屋にも行けるわけです。
その店は24h開いてるんですか?
定食は持ち帰りはできるんですか?
ドライブスルーはありますか?
アホだろこの社長
その店は24h開いてるんですか?
定食は持ち帰りはできるんですか?
ドライブスルーはありますか?
アホだろこの社長
346. Posted by 2021年11月25日 23:06
>>191
年収3億、社員はサビ残
年収3億、社員はサビ残
345. Posted by 2021年11月25日 23:06
>>15
いや、この例えをする奴のほうが行動範囲狭いだろ
今は牛丼屋で700円のメニューって結構バリエーションあって満足度高いぞ
牛すき鍋とか唐揚げ定食に大根おろしトッピングとか
そういうメニュー試さずに全否定だからな、どれだけ狭いんだ
いや、この例えをする奴のほうが行動範囲狭いだろ
今は牛丼屋で700円のメニューって結構バリエーションあって満足度高いぞ
牛すき鍋とか唐揚げ定食に大根おろしトッピングとか
そういうメニュー試さずに全否定だからな、どれだけ狭いんだ
344. Posted by 2021年11月25日 23:06
億単位を稼いでる投資家はカップ麺食べてたぞw
343. Posted by 2021年11月25日 23:06
>>1
自分の食生活晒せや。
自分の食生活晒せや。
342. Posted by 2021年11月25日 23:05
会社名晒せよ
341. Posted by 2021年11月25日 23:05
>>213
思考パターンとしてなら分かる気もするが、
飯と仕事を分けて考えてるなら単純にリソースの無駄だぞ
飯はいつもの店で適当に済ませて仕事に専念した方がいいこともある
物事に対する視野をたかが飯選びで判断するのも程度が低いわ
思考パターンとしてなら分かる気もするが、
飯と仕事を分けて考えてるなら単純にリソースの無駄だぞ
飯はいつもの店で適当に済ませて仕事に専念した方がいいこともある
物事に対する視野をたかが飯選びで判断するのも程度が低いわ
340. Posted by 2021年11月25日 23:05
マクドナルドでハンバーガーとチキンクリスプ以外を頼む奴はダメってことだな
339. Posted by 日本は滅茶苦茶です! 2021年11月25日 23:04
以前に話題になった奈良の騒音オバサンも
ソウカ信者らが行う集団ストーカー犯罪の被害者だと言われています、
ソウカ信者らと奈良の騒音オバサンの真実!
で 検索してみて下さい、マスコミがソウカ信者らを怖がってオバサンを悪者にした報道と
全く違うオバサンの真実が分かりますから、
オバサンの優しさが分かりますから、
オバサンは集団ストーカー犯罪の被害者なのです! オバサンはソウカ信者らに嵌められたのです! 是非 検索してソウカ信者らの鬼畜ぶりを知ってください、そして集団ストーカー犯罪を知ってください。
ソウカ信者らが行う集団ストーカー犯罪の被害者だと言われています、
ソウカ信者らと奈良の騒音オバサンの真実!
で 検索してみて下さい、マスコミがソウカ信者らを怖がってオバサンを悪者にした報道と
全く違うオバサンの真実が分かりますから、
オバサンの優しさが分かりますから、
オバサンは集団ストーカー犯罪の被害者なのです! オバサンはソウカ信者らに嵌められたのです! 是非 検索してソウカ信者らの鬼畜ぶりを知ってください、そして集団ストーカー犯罪を知ってください。
338. Posted by 2021年11月25日 23:03
既視感あるけど牛丼チェーン店の並の価格追ってる時点で大差ないって結論出てたな
337. Posted by 2021年11月25日 23:03
これは俺もそう思うわ
特に吉野家なんて上手くもないのに500↑のメニュー多すぎる
特に吉野家なんて上手くもないのに500↑のメニュー多すぎる
336. Posted by 2021年11月25日 23:02
頑張って680円のメニュー開発してる牛丼屋にめちゃくちゃ失礼やろ
335. Posted by 2021年11月25日 23:02
たかが
年収3億の分際で
年収3億の分際で
334. Posted by 2021年11月25日 23:02
※あくまで個人の感想です
333. Posted by 2021年11月25日 23:02
この手の「コレ頼む奴はダメ」理論定期的に出るね!
332. Posted by 2021年11月25日 23:02
他人のことを卑下しないと自分を高みに置けない人間は刃物で切り刻まれて死ぬ
331. Posted by 2021年11月25日 23:02
昼は毎日チキンラーメンを丼で作りゃあSDGs的に良かろ
頭の回転良くするなら常に行ったことない店を選ぶとか
頭の回転良くするなら常に行ったことない店を選ぶとか
330. Posted by 2021年11月25日 23:02
いつ自分の顧客になるかわからないのに、ネガキャンとか
そんなバランス感覚のない社長がこの世に存在するわきゃねえだろw
まーた存在しない社長作り出しやがったな
そんなバランス感覚のない社長がこの世に存在するわきゃねえだろw
まーた存在しない社長作り出しやがったな
329. Posted by 2021年11月25日 23:01
言わんとしてる事は分かったけど、
牛丼屋チェーンに恨みでもあるのかな?
牛丼屋チェーンに恨みでもあるのかな?
328. Posted by 日本は滅茶苦茶です! 2021年11月25日 23:01
元芸能人の清水由貴子さん も ソウカ信者らが行う集団ストーカー犯罪の被害者だと言われています、
ソウカ信者らと清水由貴子ジサツの真相!
で 検索してみて下さい、
生前の清水由貴子さん本人が ソウカ信者からの嫌がらせの詳細を 集団ストーカー被害者の会の代表に相談し語っていますので検索して聴いてみて下さい、そして集団ストーカー犯罪を知ってください。
この後に清水由貴子さん は ジサツをしています
ソウカ信者らと清水由貴子ジサツの真相!
で 検索してみて下さい、
生前の清水由貴子さん本人が ソウカ信者からの嫌がらせの詳細を 集団ストーカー被害者の会の代表に相談し語っていますので検索して聴いてみて下さい、そして集団ストーカー犯罪を知ってください。
この後に清水由貴子さん は ジサツをしています
327. Posted by 2021年11月25日 23:01
マクドナルドで約900円分毎回食うワイ、落胆
326. Posted by 2021年11月25日 23:01
最後のく、悔しい
もし目の前で言ってる奴がいたらグーで顔面殴れる自信ある
もし目の前で言ってる奴がいたらグーで顔面殴れる自信ある
325. Posted by あ 2021年11月25日 23:01

牛丼屋に行くのは、利便性があるから行くのだし、客単価なんて、消費者にとってはどーでもいい話なのです。
中途半端な頭がいい人ぶった発言が、痛すぎますね。
324. Posted by 2021年11月25日 23:01
新規開拓とかしなさそうだしな
とりあえずチェーン店みたいな奴はITみたいな移り変わりの激しいとこじゃ使えないやつだわな
とりあえずチェーン店みたいな奴はITみたいな移り変わりの激しいとこじゃ使えないやつだわな
323. Posted by 2021年11月25日 23:00
ケンタッキーなら500円だよね
322. Posted by 2021年11月25日 23:00
どうせ同じ値段なら良いもの食えよってことなんだろうけど、場所や状況、何より当人の好みに寄るだろうし、決めつけるには材料が少なすぎる
運よく成り上がれたから、箔をつけようとそれっぽいもの語れるように頑張ったネタなのかな
正直これは浅いけども
運よく成り上がれたから、箔をつけようとそれっぽいもの語れるように頑張ったネタなのかな
正直これは浅いけども
321. Posted by 2021年11月25日 23:00
>ある新進IT企業の社長K氏
牛丼業界の関係者はこの「ある新進IT企業の社長K氏」との取引やめたほうがいいな
牛丼業界に対しての風評被害でしかない
狂牛病(BSE)の時代に試行錯誤して多様化した牛丼屋の定食を馬鹿にしてるからな
牛丼業界の関係者はこの「ある新進IT企業の社長K氏」との取引やめたほうがいいな
牛丼業界に対しての風評被害でしかない
狂牛病(BSE)の時代に試行錯誤して多様化した牛丼屋の定食を馬鹿にしてるからな
320. Posted by 2021年11月25日 23:00
ブランド商法に引っかけやすそう
319. Posted by 2021年11月25日 23:00
美味しい定食屋が行動範囲にあればまあわかる
ただくそみたいな個人店に入ってまずくて高い料理に金払うのなら一定の味が保証されてるチェーン店を選ぶほうがずっと賢いと思うよ
このIT社長ってのはすごく視野が狭いと思うよ
まぁうまくて安い店を開拓しろって事なのかもしれないけどそれこそ一般人にはわりと難しい話だからまぁなんとも
ただくそみたいな個人店に入ってまずくて高い料理に金払うのなら一定の味が保証されてるチェーン店を選ぶほうがずっと賢いと思うよ
このIT社長ってのはすごく視野が狭いと思うよ
まぁうまくて安い店を開拓しろって事なのかもしれないけどそれこそ一般人にはわりと難しい話だからまぁなんとも
318. Posted by 2021年11月25日 23:00
>>305
ようやく理解できた。あんたは仕事できそうだ。
ようやく理解できた。あんたは仕事できそうだ。
317. Posted by 2021年11月25日 23:00
客単価300円台の店なんてあるんか
316. Posted by 2021年11月25日 23:00
営業の話であって技術屋の話じゃない
IT企業の社長だけど技術屋は一生出世できないと言っている
IT企業の社長のくせして技術屋を軽く見ている
とはならんか
IT企業の社長だけど技術屋は一生出世できないと言っている
IT企業の社長のくせして技術屋を軽く見ている
とはならんか
315. Posted by 2021年11月25日 23:00
>>293
メインが牛丼じゃない店で、仕方なくメニューに入れてますよ的な店かな
仕入れのルートや量の違いで無駄に高くなる(質が良いわけではない)
それと、メインの価格帯が高い場合に、それに合わせるために高くしているケースもある
メインのものが売れないと困るからね
メインが牛丼じゃない店で、仕方なくメニューに入れてますよ的な店かな
仕入れのルートや量の違いで無駄に高くなる(質が良いわけではない)
それと、メインの価格帯が高い場合に、それに合わせるために高くしているケースもある
メインのものが売れないと困るからね
314. Posted by 2021年11月25日 22:59
要するにこの人はコスパ厨って事だな。
313. Posted by 2021年11月25日 22:59
くだらん。
他人の言葉にいちいち左右される方がどうかしている。
「自分が何を食いたいか」に対する答えを自分の意思で「今日も牛丼が食べたいから牛丼を食べる」と決めて食べる。
他人の言葉にいちいち左右される方がどうかしている。
「自分が何を食いたいか」に対する答えを自分の意思で「今日も牛丼が食べたいから牛丼を食べる」と決めて食べる。
312. Posted by 2021年11月25日 22:59
仮に22で一生牛丼マン呼ばわりされて40まで我慢すると慰謝料どれぐらいもぎ取れるだろ
311. Posted by 2021年11月25日 22:59
お前それ、ビル・ゲイツやドナルド・トランプの前でも言えんの?
310. Posted by 2021年11月25日 22:59
誤字に気付かないからお前はダメなんだ
309. Posted by 2021年11月25日 22:58
>>228
うまいぞ
うまいぞ
308. Posted by 2021年11月25日 22:58
何をもって“一生”なんだよ
まるで小学生
まるで小学生
307. Posted by 2021年11月25日 22:58
>>227
時間の無駄
時間の無駄
306. Posted by 2021年11月25日 22:58
>>286
個人でやってる店で700円台で食えるのは稀な気がする
個人でやってる店で700円台で食えるのは稀な気がする
305. Posted by 2021年11月25日 22:58
例えは悪いが、要は中途半端な選択しかできない奴は最悪って事だろ。
金掛けるとこではちゃんと掛けて、締めるとこは締めるメリハリが大事って事や。
まぁ、行動にメリハリのない奴が使えんてのは理解できる範囲。
例えが悪すぎてただ反感買うだけで終わりそうだけど・・・。
そういうとこがこの人の限界なんだろな。
金掛けるとこではちゃんと掛けて、締めるとこは締めるメリハリが大事って事や。
まぁ、行動にメリハリのない奴が使えんてのは理解できる範囲。
例えが悪すぎてただ反感買うだけで終わりそうだけど・・・。
そういうとこがこの人の限界なんだろな。
304. Posted by 2021年11月25日 22:58
>>265
チェーンの居酒屋じゃ牛丼と大差ないやろ
地方にいた頃は500円でからあげ定食食えたのに
チェーンの居酒屋じゃ牛丼と大差ないやろ
地方にいた頃は500円でからあげ定食食えたのに
303. Posted by 2021年11月25日 22:58
>>213
なんか語ってる
なんか語ってる
302. Posted by 2021年11月25日 22:58
牛丼屋で牛丼以外の高い定食を食ったら一生牛丼マンって意味わからんな
牛丼食ってないのに
牛丼食ってないのに
301. Posted by 2021年11月25日 22:58
その600、700円の値段設定も、念入りな顧客のプロファイリング、材料費、広告費、物流など考え抜かれた結果では?
飲み会レベルの話を朝礼でしちゃう奴よりは考えられてると思うよ
飲み会レベルの話を朝礼でしちゃう奴よりは考えられてると思うよ
300. Posted by 2021年11月25日 22:57
この社長はバカなの??
昼飯の時間と店の選択がないからだろ。
こんなレベルの店で今日は奮発して700円とかアホかよ。
昼飯の時間と店の選択がないからだろ。
こんなレベルの店で今日は奮発して700円とかアホかよ。
299. Posted by 2021年11月25日 22:57
狭い了見だな。金いくら稼ごうが食いたいもん食うよ、高かろうが安かろうがその味が食いたいんだ。
298. Posted by 2021年11月25日 22:57
>>277
たしかにデジャビュ感あるね
たしかにデジャビュ感あるね
297. Posted by 2021年11月25日 22:56
値段だけで考えてる時点でこの社長はダメだよな
うまくて安い個人店とかは混んでるし、注文から15分以上とかザラ
多分、最終的な金額でしか物事をとらえていないと思う
うまくて安い個人店とかは混んでるし、注文から15分以上とかザラ
多分、最終的な金額でしか物事をとらえていないと思う
296. Posted by ん? 2021年11月25日 22:56
600円とか、700円とか、出してくる金額が実態に合ってない。
話しをするのに市場の実態も把握できてない人。
だらしない。
話しをするのに市場の実態も把握できてない人。
だらしない。
295. Posted by 2021年11月25日 22:56
*273
創作としか思えんわ
この手のライターの妄想記事が痛ニューの4割占めているからなぁ
創作としか思えんわ
この手のライターの妄想記事が痛ニューの4割占めているからなぁ
294. Posted by 2021年11月25日 22:56
松屋は牛丼屋じゃないぞ
定食屋だぞ
いいかげんにしろ
定食屋だぞ
いいかげんにしろ
293. Posted by 2021年11月25日 22:56
700円で牛丼よりうまい定食って昭和の話じゃね?
地方ならともかく都市圏でそんな値段あるか?
地方ならともかく都市圏でそんな値段あるか?
292. Posted by 2021年11月25日 22:56
きもっ
291. Posted by 2021年11月25日 22:56
価格帯に合わせた店を選べってこと?
原価ではなく客単価で語るあたり意味不明だな
原価ではなく客単価で語るあたり意味不明だな
290. Posted by 2021年11月25日 22:56
700円で美味しい定食が食べられたのってせいぜい20年前じゃね?
こんな社会の変化も分かってない奴らが動かしてる社会だから日本は行き詰まってるんじゃないか?
こんな社会の変化も分かってない奴らが動かしてる社会だから日本は行き詰まってるんじゃないか?
289. Posted by 日本は滅茶苦茶です! 2021年11月25日 22:56
ソウカ信者らは選挙が近づくと何故か 集団ストーカー被害者らへの嫌がらせの度合いが高まります、
ソウカ信者らは選挙が近づくと何故か 集団ストーカー被害者らへの嫌がらせ要員が増えます、
票集めに躍起になっているソウカ信者らは
集団ストーカー被害者らを不審者や犯罪者等にデッチ上げて、ソウカ信者らが洗脳して操り丸め込んでソノ気にさせた1部のバカな地域住民らと一緒になって、何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らに集団でマトワリついてヨッテたかって嫌がらせを繰り返して 、何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らを家族ごと嫌がらせをして地域から村八分にして、家族ごと嫌がらせをして地域から抹殺して、家族ごと嫌がらせをして地域から抹殺して、地域住民らの好感度を上げて 票集めに繋げようとする魂胆で、毎日 何百人 何千人ものソウカ信者らとソウカ信者らに操られ騙され丸め込まれた1部のバカな地域住民らが一緒になって、何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らに集団で嫌がらせを繰り返してジサツへと追い込むのです、毎日 毎日 何年も 人によっては何十年も嫌がらせが続きます、想像を絶する 人間のすることとは思えない卑劣極まりない嫌がらせを集団で 繰り返し 繰り返し これでもか これでもかと執拗に容赦なく1日も休まずに嫌がらせを集団で仕掛けてきます、集団ストーカー被害者らがソウカ信者らの嫌がらせに耐えられずにジサツするまで嫌がらせは続きます、集団ストーカー被害者らがジサツをすると嫌がらせは収まります、そしてソウカ信者らは また新たなターゲットを見つけて嫌がらせを繰り返すのです、その繰り返しが永遠と日本全国で続くのです、票だけが頼りのソウカ信者らは 票集めの為なら何でも有りの集団です。
こんな奴らを野放しにする日本は狂ってます!
ソウカ信者らは選挙が近づくと何故か 集団ストーカー被害者らへの嫌がらせ要員が増えます、
票集めに躍起になっているソウカ信者らは
集団ストーカー被害者らを不審者や犯罪者等にデッチ上げて、ソウカ信者らが洗脳して操り丸め込んでソノ気にさせた1部のバカな地域住民らと一緒になって、何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らに集団でマトワリついてヨッテたかって嫌がらせを繰り返して 、何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らを家族ごと嫌がらせをして地域から村八分にして、家族ごと嫌がらせをして地域から抹殺して、家族ごと嫌がらせをして地域から抹殺して、地域住民らの好感度を上げて 票集めに繋げようとする魂胆で、毎日 何百人 何千人ものソウカ信者らとソウカ信者らに操られ騙され丸め込まれた1部のバカな地域住民らが一緒になって、何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らに集団で嫌がらせを繰り返してジサツへと追い込むのです、毎日 毎日 何年も 人によっては何十年も嫌がらせが続きます、想像を絶する 人間のすることとは思えない卑劣極まりない嫌がらせを集団で 繰り返し 繰り返し これでもか これでもかと執拗に容赦なく1日も休まずに嫌がらせを集団で仕掛けてきます、集団ストーカー被害者らがソウカ信者らの嫌がらせに耐えられずにジサツするまで嫌がらせは続きます、集団ストーカー被害者らがジサツをすると嫌がらせは収まります、そしてソウカ信者らは また新たなターゲットを見つけて嫌がらせを繰り返すのです、その繰り返しが永遠と日本全国で続くのです、票だけが頼りのソウカ信者らは 票集めの為なら何でも有りの集団です。
こんな奴らを野放しにする日本は狂ってます!
288. Posted by 2021年11月25日 22:56
個人がやっているような定食屋ってまずいか無難の二択しか無いから
287. Posted by 2021年11月25日 22:56
そういう意図ならそのネーミングはまずいんじゃないか
286. Posted by 2021年11月25日 22:56
個人がやっているような定食屋ってまずいか無難の二択しか無いから
285. Posted by 2021年11月25日 22:56
>>244
早く食べるために牛丼屋を選んだのならその早く食べるために選んだ牛丼屋でちょっと時間がかかると思われるお高いメニューを頼むのはどうなんじゃ?ということでは?
早く食べるために牛丼屋を選んだのならその早く食べるために選んだ牛丼屋でちょっと時間がかかると思われるお高いメニューを頼むのはどうなんじゃ?ということでは?
284. Posted by 2021年11月25日 22:55
>>259
あ、ごめん年収か😇
まあ株持ってりゃそれぐらい行く人もいるだろうけど、槍玉に上がってるのが600円700円だと微妙だなあ
1000円かけてるような奴のことを言いたいなら同意するけど600円だと都内じゃ碌なもの食えないから何とも。
ファーストフードやらジャンクは味以前に早く出てくることも価値だし
あ、ごめん年収か😇
まあ株持ってりゃそれぐらい行く人もいるだろうけど、槍玉に上がってるのが600円700円だと微妙だなあ
1000円かけてるような奴のことを言いたいなら同意するけど600円だと都内じゃ碌なもの食えないから何とも。
ファーストフードやらジャンクは味以前に早く出てくることも価値だし
283. Posted by 2021年11月25日 22:55
今は、居酒屋や飲み屋がランチをやりだしたので意外とうまくて安い店もあるよ
282. Posted by . 2021年11月25日 22:55
結局使う金額が同じなら大差ないな、その日の気分で食べるものを選ぶだけやし。むしろ社長が社員全員のご飯把握してる方が怖いわw
281. Posted by 2021年11月25日 22:55
社長は詐欺師だろうな
280. Posted by 2021年11月25日 22:55
チェーン店の定食はよほど偏った方向性じゃない限りある程度は栄養バランスに気を使ったものなんだよ
単品しか食えないIT社長()は自分で気づかず早死にする無能タイプ
単品しか食えないIT社長()は自分で気づかず早死にする無能タイプ
279. Posted by 2021年11月25日 22:55
こんな事を語るタイプだから
せいぜいここまでの人間なんだよ
せいぜいここまでの人間なんだよ
278. Posted by 2021年11月25日 22:55
>>8
全然わからん
毎回松屋や吉野家で1000円以上使うわ
全然わからん
毎回松屋や吉野家で1000円以上使うわ
277. Posted by あ 2021年11月25日 22:54
すっげえ前から言われてることのパクり
276. Posted by 2021年11月25日 22:54
*237
仕事柄いろんな土地に行くが600円の定食自体がレアすぎる
大半は700円からで実際に食べても味は不味くはないがまずリピーターにはならないくらいのところしかない
宮本むなしの昼食の500円定食とかと勘違いしてる
仕事柄いろんな土地に行くが600円の定食自体がレアすぎる
大半は700円からで実際に食べても味は不味くはないがまずリピーターにはならないくらいのところしかない
宮本むなしの昼食の500円定食とかと勘違いしてる
275. Posted by 高知県小学生水難事故で検索! 2021年11月25日 22:54
>>1
今回の事件は全国的に有名な第2の高知白バイ事件。・あきらかに他殺の状況証拠がいくつもあるにもかかわらず警察、教育委員会、部落出身の地元の有力者である主犯の加害者家族に抹殺された「高知小2水難事故」・2019年8月高知市の川で行方がわからなくなっていた小学2年生の男の子が殺害され遺体で発見された。・殺害されたのは日常的に凄惨なイジメを受けていた高知県南国市の小学校2年生になる岡林優空(ひなた)くん(7)・2019年8月22日小学1年から5年生のイジメ加害者グループ4人に無理矢理に高知市の川へ連れて行かれて面白半分で殺害をされる。加害者の少年達は殺害をした後に川に遺体を棄て溺死をした様に偽装工作をする悪質さ。・事件の捜査が始まるも加害者家族に地元の有力者がいて警察の捜査、立ち上げれた第三者委員会は加害者の関係者でガッチガッチに固められ無意味な現状です。そして今現在の被害者遺族は地元で加害者家族とその取り巻き連中にイジメられる有り得ない惨状。YouTubeでも検証動画がいくつも上がっています。AbemaTV、Twitter、ネットでも事件究明の運動がされています。なのに地元のメディアに大手のメディアはいっさい取り上げません。おそらくこのまま有力者の力によって再捜査される事はなく100%揉み消されるのは確実でしょう。関係者の話では今年の8月末に自業自得の事故として完全に片付けるとリークをされているので法的には絶対に裁けません。
加害者家族(主犯)
7 8 1 - 5104
高 知 県高知市介良92番地
岡田学
※今現在は無駄だと分かっていますが合法的に裁く最後の追い込みの最中です。ネット上で特設サイトを作って署名活動を行っています。警察庁に再捜査の要望をする嘆願書を提出する為です。なのでせめてネットで署名だけでもしてくれると助かります!みなさんの力を貸して下さい!
※ネットの世界で有名な『コレコレ』さんも遺族の為に参戦をしてくれました!
今回の事件は全国的に有名な第2の高知白バイ事件。・あきらかに他殺の状況証拠がいくつもあるにもかかわらず警察、教育委員会、部落出身の地元の有力者である主犯の加害者家族に抹殺された「高知小2水難事故」・2019年8月高知市の川で行方がわからなくなっていた小学2年生の男の子が殺害され遺体で発見された。・殺害されたのは日常的に凄惨なイジメを受けていた高知県南国市の小学校2年生になる岡林優空(ひなた)くん(7)・2019年8月22日小学1年から5年生のイジメ加害者グループ4人に無理矢理に高知市の川へ連れて行かれて面白半分で殺害をされる。加害者の少年達は殺害をした後に川に遺体を棄て溺死をした様に偽装工作をする悪質さ。・事件の捜査が始まるも加害者家族に地元の有力者がいて警察の捜査、立ち上げれた第三者委員会は加害者の関係者でガッチガッチに固められ無意味な現状です。そして今現在の被害者遺族は地元で加害者家族とその取り巻き連中にイジメられる有り得ない惨状。YouTubeでも検証動画がいくつも上がっています。AbemaTV、Twitter、ネットでも事件究明の運動がされています。なのに地元のメディアに大手のメディアはいっさい取り上げません。おそらくこのまま有力者の力によって再捜査される事はなく100%揉み消されるのは確実でしょう。関係者の話では今年の8月末に自業自得の事故として完全に片付けるとリークをされているので法的には絶対に裁けません。
加害者家族(主犯)
7 8 1 - 5104
高 知 県高知市介良92番地
岡田学
※今現在は無駄だと分かっていますが合法的に裁く最後の追い込みの最中です。ネット上で特設サイトを作って署名活動を行っています。警察庁に再捜査の要望をする嘆願書を提出する為です。なのでせめてネットで署名だけでもしてくれると助かります!みなさんの力を貸して下さい!
※ネットの世界で有名な『コレコレ』さんも遺族の為に参戦をしてくれました!
274. Posted by 2021年11月25日 22:54
俺は、ココイチソーセージカレーマン
273. Posted by 2021年11月25日 22:54
K氏が実在するしないは置いといて、イニシャルしか出せないには色々理由あるんだろ
272. Posted by 2021年11月25日 22:54
TeslaのCEO、イーロン・マスクのランチは5分だけ。
Microsoftの共同創設者ビル・ゲイツはチーズバーガーが大好き。
つまりチーズバーガーを5分でたべればええんや。
こんなおっさんのいうこと聞いてもしょうもない。
Microsoftの共同創設者ビル・ゲイツはチーズバーガーが大好き。
つまりチーズバーガーを5分でたべればええんや。
こんなおっさんのいうこと聞いてもしょうもない。
271. Posted by 2021年11月25日 22:54
一生牛丼マーン
270. Posted by 2021年11月25日 22:53
西船橋で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。
269. Posted by 2021年11月25日 22:53
こんなやつの下ではたらきとうないわ
268. Posted by 2021年11月25日 22:53
選択肢があるならどうして試してみないのだろうか?
牛丼屋にこだわらなくてよくないか?
牛丼屋にこだわらなくてよくないか?
267. Posted by 🍅3月0日は「竿」の日🍅 2021年11月25日 22:52
>>168
IT企業社長「まとめサイトで1を狙って玊袋がかゆいと書いてるような人はダメな人間。一生出世できない。うちでは『一生玊袋マン』と馬鹿にしている」
IT企業社長「まとめサイトで1を狙って玊袋がかゆいと書いてるような人はダメな人間。一生出世できない。うちでは『一生玊袋マン』と馬鹿にしている」
266. Posted by 2021年11月25日 22:52
こんなクズが書いた記事をまじめに議論してる時点でしょうもないぞ
265. Posted by 2021年11月25日 22:52
>>250
田舎民やが田舎の方が安い定食屋はないぞ。チェーンの居酒屋の昼定食がそのくらいの価格帯やけど、そういうのは都内の方が多いやろ
田舎民やが田舎の方が安い定食屋はないぞ。チェーンの居酒屋の昼定食がそのくらいの価格帯やけど、そういうのは都内の方が多いやろ
264. Posted by 2021年11月25日 22:52
たかが数百円の他人の飯がくになるんか、みみっちいなあ。
263. Posted by 2021年11月25日 22:52
ちょっと呼ばれてみたい
262. Posted by s 2021年11月25日 22:52
関係ないことを無理やりこじつけて決めつけるってアホだろ。
そんな気の小さいやつ無視して好きなもの食え。
そんな気の小さいやつ無視して好きなもの食え。
261. Posted by 2021年11月25日 22:52
>>1
金がねンだわって日常的に言ってる人がカップラーメン食べてて
袋入りラーメンでなければ真の貧乏人はないとツッコミ入れたくなるのと同じ
金がねンだわって日常的に言ってる人がカップラーメン食べてて
袋入りラーメンでなければ真の貧乏人はないとツッコミ入れたくなるのと同じ
260. Posted by 2021年11月25日 22:51
>>1
牛丼屋の700円メニューが400円の牛丼と同じクオリティだと思ってる時点で想像力がないのはこのおっさんなわけだが
そりゃ700円でかなりクオリティ高い定食出す店が近くにあればそこに行けば良いよ
でもそんな店そこらにゴロゴロしてるわけではない
牛丼屋のメリットはチェーン店で行きやすいってこと
遠くの定食屋に車で片道1時間かけて通うぐらいなら近くの牛丼屋の700円メニューを食べるだけだ
勝手に言ってろ経営バカ
牛丼屋の700円メニューが400円の牛丼と同じクオリティだと思ってる時点で想像力がないのはこのおっさんなわけだが
そりゃ700円でかなりクオリティ高い定食出す店が近くにあればそこに行けば良いよ
でもそんな店そこらにゴロゴロしてるわけではない
牛丼屋のメリットはチェーン店で行きやすいってこと
遠くの定食屋に車で片道1時間かけて通うぐらいなら近くの牛丼屋の700円メニューを食べるだけだ
勝手に言ってろ経営バカ
259. Posted by 2021年11月25日 22:51
年商3億の社長の言うことにそんな説得力あるか???
258. Posted by 2021年11月25日 22:51
こいつみたいに人を見下さないと自分の価値を見出せない人って哀れだよねwww
257. Posted by 2021年11月25日 22:51
>>184
食事にかける距離、時間、そこで得られる個人の満足度を天秤にかけて判断するだろ
100円、200円の金銭的な損得に囚われてるから出世出来ないんやぞ?w
食事にかける距離、時間、そこで得られる個人の満足度を天秤にかけて判断するだろ
100円、200円の金銭的な損得に囚われてるから出世出来ないんやぞ?w
256. Posted by 2021年11月25日 22:51
ITなんて時間が最も重要なのに
時間効率を考えられないアホが社長やってんのか
時間効率を考えられないアホが社長やってんのか
255. Posted by あ 2021年11月25日 22:50
>>232
「日本人の生産性が低い」ってのも同じなんだよね
アトキンソンなんかも指摘していたが、日本の労働者は非常に能力は高いし勤勉だ
しかし経営陣とか中間業者が稼ぎを全部吸い取ってしまうから、いくら馬車馬みたいに働いても報われない
これだけ搾取されてもデモもしないし辞めない、羊のようにおとなしい民族だしな
「日本人の生産性が低い」ってのも同じなんだよね
アトキンソンなんかも指摘していたが、日本の労働者は非常に能力は高いし勤勉だ
しかし経営陣とか中間業者が稼ぎを全部吸い取ってしまうから、いくら馬車馬みたいに働いても報われない
これだけ搾取されてもデモもしないし辞めない、羊のようにおとなしい民族だしな
254. Posted by 2021年11月25日 22:50
安いから牛丼屋に行くのではない。ビビン丼と豚汁が食べたいから松屋に行くのだ。ちなみに仕事はできない。
253. Posted by 2021年11月25日 22:50
好きなもん食え
252. Posted by 2021年11月25日 22:50
朝礼でこんなはなしきかされるのはいやだろうが,たとえばなしなんだから意図をわかってあげればいい。「600円でうまい定食くえるみせなんてない」とかまじでつっこみいれてるひともちょっといたいわ。
それにしても,「朝礼」なんてやってる会社がいまでもあるんだね。わたしは会社につとめたことなんてないけど。
それにしても,「朝礼」なんてやってる会社がいまでもあるんだね。わたしは会社につとめたことなんてないけど。
251. Posted by 2021年11月25日 22:50
紅ショウガ500gくらい食ったら君たちの勝ちだ
250. Posted by 2021年11月25日 22:50
都内じゃ700円程度で豪華なものが食える定食屋なんてそうそうないぞ
249. Posted by 2021年11月25日 22:49
めっちゃ牛丼について語るやん
248. Posted by 2021年11月25日 22:49
時間のこと考えてない人はやっぱあほだな
そんなのが社長してるから技術者が海外に逃げるんだよ
そんなのが社長してるから技術者が海外に逃げるんだよ
247. Posted by 2021年11月25日 22:49
好きなもん食わせろよバカ
246. Posted by 名無し 2021年11月25日 22:49
大変やね
245. Posted by 2021年11月25日 22:49
そもそも、吉牛のコスパが良すぎるんだよ。
244. Posted by 2021年11月25日 22:49
こいつが落ちぶれたらお笑いだなw
てか牛丼屋は早く食べるために牛丼屋を選んでいるんじゃねーの?
てか牛丼屋は早く食べるために牛丼屋を選んでいるんじゃねーの?
243. Posted by 名無し 2021年11月25日 22:48
基地外野郎かな?
親がクズだとクズの子供が出来る!
親がクズだとクズの子供が出来る!
242. Posted by 日本は滅茶苦茶です! 2021年11月25日 22:48
ソウカ信者らが行う集団ストーカー犯罪!
で 検索してみて下さい、ソウカ信者らが気に入らない人物を 不審者や犯罪者等にデッチ上げて、ソウカ信者らが地域住民らに嘘の情報を流して、地域住民らをソウカ信者らが洗脳して操り丸め込んでソノ気にさせて、何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らを ソウカ信者らとソウカ信者らに操られ騙され丸め込まれてソノ気にさせられた1部のバカな地域住民らが一緒になって 何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らに集団でマトワリついてヨッテたかって嫌がらせを繰り返して 何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らを精神的に追い詰めジサツに追い込む鬼畜犯罪です、全国に分かっているだけでも三千人以上の集団ストーカー被害者らがいます、潜在的には万を超える集団ストーカー被害者らがいるかもしれません(私自身も被害者の会には入ってはいません、そのような人達が沢山いますので)
中にはソウカ信者らとソウカ信者らに操られ騙され丸め込まれてソノ気にさせられた1部のバカな地域住民らの嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう集団ストーカー被害者らが多発しています、絶対にソウカ信者らが流す嘘の情報には惑わされないで下さい、絶対にソウカ信者らとソウカ信者らに操られ騙され丸め込まれた1部のバカな地域住民らが行う集団ストーカー犯罪には加担はしないよう御願いします、その嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう集団ストーカー被害者らがいるのだから、誰もがソウカ信者らにターゲットにされ集団ストーカー被害者になりうる犯罪です、明日は我が身かも知れません。
人の人権など全く無視した卑劣極まりない鬼畜犯罪です!
人を人とも思わない鬼畜犯罪です!
是非 検索してソウカ信者らの鬼畜ぶりを知ってください、そして集団ストーカー犯罪を知ってください。
で 検索してみて下さい、ソウカ信者らが気に入らない人物を 不審者や犯罪者等にデッチ上げて、ソウカ信者らが地域住民らに嘘の情報を流して、地域住民らをソウカ信者らが洗脳して操り丸め込んでソノ気にさせて、何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らを ソウカ信者らとソウカ信者らに操られ騙され丸め込まれてソノ気にさせられた1部のバカな地域住民らが一緒になって 何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らに集団でマトワリついてヨッテたかって嫌がらせを繰り返して 何の罪もない無実の集団ストーカー被害者らを精神的に追い詰めジサツに追い込む鬼畜犯罪です、全国に分かっているだけでも三千人以上の集団ストーカー被害者らがいます、潜在的には万を超える集団ストーカー被害者らがいるかもしれません(私自身も被害者の会には入ってはいません、そのような人達が沢山いますので)
中にはソウカ信者らとソウカ信者らに操られ騙され丸め込まれてソノ気にさせられた1部のバカな地域住民らの嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう集団ストーカー被害者らが多発しています、絶対にソウカ信者らが流す嘘の情報には惑わされないで下さい、絶対にソウカ信者らとソウカ信者らに操られ騙され丸め込まれた1部のバカな地域住民らが行う集団ストーカー犯罪には加担はしないよう御願いします、その嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう集団ストーカー被害者らがいるのだから、誰もがソウカ信者らにターゲットにされ集団ストーカー被害者になりうる犯罪です、明日は我が身かも知れません。
人の人権など全く無視した卑劣極まりない鬼畜犯罪です!
人を人とも思わない鬼畜犯罪です!
是非 検索してソウカ信者らの鬼畜ぶりを知ってください、そして集団ストーカー犯罪を知ってください。
241. Posted by 2021年11月25日 22:48
地域によってはそういう店もあるかもしれんけどチェーン店のクオリティ舐めすぎ
安定的に良い食材仕入れる力マジですげえぞ
安定的に良い食材仕入れる力マジですげえぞ
240. Posted by 2021年11月25日 22:48
キン肉マンがその価格の牛丼食ってても言えるのかな?
冗談はさておき、牛丼屋で600〜700円出して美味しいと感じてるなら、幸せは同じでは?。お前らのつまんない定規で他人を測るのは自由だが、他人の幸せを測る事は誰も出来ない。
それより、牛丼チェーン店に失礼だと思わないのか?。どこだって、原価より高めに設定して利益をあげてる。
自炊にしたとこで、材料費だって少しは原価より高めで販売してるんだ。
そんな事も判らず、失礼なアダ名を付けて他人を小バカに出来るのがトップの会社に尽くそうとは思わんし、カネも落としたくないね。狭い了見で、心の中で牛丼マンを連呼していればいい。
俺らは、逆におまえの事を貧素マンと言ってやるよw
どんなにカネ持ちだとしても、お前の心は貧しい貧素野郎だ。
冗談はさておき、牛丼屋で600〜700円出して美味しいと感じてるなら、幸せは同じでは?。お前らのつまんない定規で他人を測るのは自由だが、他人の幸せを測る事は誰も出来ない。
それより、牛丼チェーン店に失礼だと思わないのか?。どこだって、原価より高めに設定して利益をあげてる。
自炊にしたとこで、材料費だって少しは原価より高めで販売してるんだ。
そんな事も判らず、失礼なアダ名を付けて他人を小バカに出来るのがトップの会社に尽くそうとは思わんし、カネも落としたくないね。狭い了見で、心の中で牛丼マンを連呼していればいい。
俺らは、逆におまえの事を貧素マンと言ってやるよw
どんなにカネ持ちだとしても、お前の心は貧しい貧素野郎だ。
239. Posted by 2021年11月25日 22:48
牛丼マンなんと言うくらいだから、680円は牛丼のことだよな。
680円の牛丼を出す店ってどこ・・・?
680円の牛丼を出す店ってどこ・・・?
238. Posted by 2021年11月25日 22:48
大きな石と小さな石の例えと言いたい事は同じだな
大きな目標(こいつの言う600円700円出せば食える美味しい定食屋)を最初に掲げないと後に小さな目標(牛丼屋で600円700円出して食べること)しか立てられなくなると
選択肢を増やせを言えばいいのに例え方が下手だなw
大きな目標(こいつの言う600円700円出せば食える美味しい定食屋)を最初に掲げないと後に小さな目標(牛丼屋で600円700円出して食べること)しか立てられなくなると
選択肢を増やせを言えばいいのに例え方が下手だなw
237. Posted by 2021年11月25日 22:48
こういう発言に左右される奴こそ出世できないだろ。
っていうか、定食屋で600円で豪華な飯食えるとこあるか?
あるなら教えてほしいわ。
俺は昼飯におにぎり3個にお茶飲んでる。
っていうか、定食屋で600円で豪華な飯食えるとこあるか?
あるなら教えてほしいわ。
俺は昼飯におにぎり3個にお茶飲んでる。
236. Posted by かた 2021年11月25日 22:48
これはわかるわ
定食屋700円あったらいい物食える
無いとか言ってるやつ行ったことないだろ
定食屋700円あったらいい物食える
無いとか言ってるやつ行ったことないだろ
235. Posted by 2021年11月25日 22:47
手間や時間も考えず自炊ならもっと豪華になると吹いてるアホ社長の会社は一生発展しないぞ
234. Posted by 💙 2021年11月25日 22:47
リンゴの皮に免疫up作用があるとのことですので皮ごと煮ました。コンポートはいま冷蔵庫で冷やしてありますが、このまま食べた方が美味いのか、チンした方が美味いのか、ご存じの方は教えろ下さい🍎
233. Posted by 名無し 2021年11月25日 22:47
700円なら牛丼屋の一番いいメニューを食べれる
一方個人店なら一番安いもの
牛丼屋なら低クオリティで個人店なら高クオリティと決めつけるその考え方のほうが柔軟性がないんじゃないのか?
一方個人店なら一番安いもの
牛丼屋なら低クオリティで個人店なら高クオリティと決めつけるその考え方のほうが柔軟性がないんじゃないのか?
232. Posted by 2021年11月25日 22:47
「民度が低くてケチな日本人が安いものばかり欲しがるから物価を上げられない。日本人が悪い」ってのと同じ、無能クズ経営者の責任転嫁のロジック
給料上げりゃみんな消費すんだよ。バブルの頃なんかみんなバンバン金使ってた
給料上げりゃみんな消費すんだよ。バブルの頃なんかみんなバンバン金使ってた
231. Posted by 2021年11月25日 22:47
ドヤ顔でひろゆきっぽいこと言いたい?
230. Posted by あ 2021年11月25日 22:46
600円700円で明確にチェーンよりうまい定食屋が近所にあるなら、そもそもそっちにしかいかないだろ
229. Posted by 2021年11月25日 22:45
チェーン店の飲み屋ばかり言ってる奴もダメだな
たまにはボッタくられて危険を察知する能力を身に付けなきゃ
たまにはボッタくられて危険を察知する能力を身に付けなきゃ
228. Posted by 2021年11月25日 22:45
この例えだと、牛丼屋でウナギ食う奴の方が分かりやすいな
227. Posted by 2021年11月25日 22:45
マウント取り方が鼻につくけど、
最近チェーン店の値上げが酷すぎて700円も出すなら小さいお店で旨い定食を食った方が良くない?というのは賛同できるな。
そもそも牛丼屋の値上げが凄すぎて今だとファミレス日替わりランチの方がコスパ良くなってるしな
最近チェーン店の値上げが酷すぎて700円も出すなら小さいお店で旨い定食を食った方が良くない?というのは賛同できるな。
そもそも牛丼屋の値上げが凄すぎて今だとファミレス日替わりランチの方がコスパ良くなってるしな
226. Posted by m 2021年11月25日 22:45
てめえの価値観でもの語ってんじゃねえよクソカス社長!
225. Posted by 2021年11月25日 22:45
コーエーの三國志で言うと
役職が社長や太守でも政治も魅力50無いだろお前ってやつ
役職が社長や太守でも政治も魅力50無いだろお前ってやつ
224. Posted by 2021年11月25日 22:45
チャーハンを食べれば、その店の料理が美味いかどうか分かるって言うアホいるけど、
わざわざチャーハン食わずに、食いたい料理食えよ。
美味いかどうか、100%分かるわ。
わざわざチャーハン食わずに、食いたい料理食えよ。
美味いかどうか、100%分かるわ。
223. Posted by 🍅2月96日は「玊袋」の日🍅 2021年11月25日 22:45
>>1
マ★コナリ社長かな?
マ★コナリ社長かな?
222. Posted by 名無し 2021年11月25日 22:44
貧乏人が発狂してて草
221. Posted by 2021年11月25日 22:44
牛丼は美味いしこんなんマジで面と向かって言われたら殴り飛ばして辞めたるわ。
平気でこんなん言う奴ってどうせ自己愛性人格障害で頭おかしい奴だろうよ。
自分とは違う価値観の人間を攻撃せずにいられないのが重篤なナルシシストだからな、関わらんことが1番。
平気でこんなん言う奴ってどうせ自己愛性人格障害で頭おかしい奴だろうよ。
自分とは違う価値観の人間を攻撃せずにいられないのが重篤なナルシシストだからな、関わらんことが1番。
220. Posted by . 2021年11月25日 22:44
>>9
若しくは時間に追われとるかもな。昼休み会社の近くでって考えるしな。
若しくは時間に追われとるかもな。昼休み会社の近くでって考えるしな。
219. Posted by 2021年11月25日 22:43
>>168
すみません、三色チーズ牛丼の特盛りに温玊袋付きをお願いします
アウト!
すみません、三色チーズ牛丼の特盛りに温玊袋付きをお願いします
アウト!
218. Posted by 2021年11月25日 22:43
・・・牛丼で占うなやw
出世するかどうかは、人となりだろ。
それを見極める能力が、このボンクラIT社長にないだけ。
出世するかどうかは、人となりだろ。
それを見極める能力が、このボンクラIT社長にないだけ。
217. Posted by 2021年11月25日 22:42
大学の近くには700円でまあまあおいしくて量タップリっていう定食屋あったけど
会社勤めの今はオフィス街にそういう定食屋ないよ
当たり前のように1000円以上するランチばっかり
会社勤めの今はオフィス街にそういう定食屋ないよ
当たり前のように1000円以上するランチばっかり
216. Posted by 2021年11月25日 22:42
午後もパフォーマンスを維持したいなら、朝軽く食べて昼は麦茶だけ飲んで、15分昼寝するのがよい。星野リゾートの社長の言うことの方が理にかなってるよ。
215. Posted by 2021年11月25日 22:42
お前らは石田徹也の絵だな
214. Posted by 2021年11月25日 22:42
>>200
毎日食べていたのはチキンラーメンだよ
毎日食べていたのはチキンラーメンだよ
213. Posted by たらこ 2021年11月25日 22:42
言いたいことはよくわかる。
ようするに「安易な答えに行かずによりよいものを探せ、考えろ」ってことでしょ。
「新規にいい店探すにめんどくせぇ」って意見があったけど、会社でめんどくせぇから既存のままで、とか言ってたらイノベーションも何も起きなくなる。
よく公務員とかにいる既存がそうだからとか言って思考停止している人間と同じ考え。これじゃ出世しないわ。
ようするに「安易な答えに行かずによりよいものを探せ、考えろ」ってことでしょ。
「新規にいい店探すにめんどくせぇ」って意見があったけど、会社でめんどくせぇから既存のままで、とか言ってたらイノベーションも何も起きなくなる。
よく公務員とかにいる既存がそうだからとか言って思考停止している人間と同じ考え。これじゃ出世しないわ。
212. Posted by 名無しさん 2021年11月25日 22:42
>社長が社員100人に実際アンケートをとってみても、 こういう行動をうする社員はイマイチな人物が多かったという
一生牛丼マン雇ってるから年商3億止まりなんだよw
一生牛丼マン雇ってるから年商3億止まりなんだよw
211. Posted by 2021年11月25日 22:41
へ〜w経済学勉強してた時の吉野家の客単価(1990年代)が
500円ちょいだったのに、今そんなに安くなってるの?
調べたら並盛424円なんだけど、そこが客単価とか小学生が考えてもある訳ないのに、面白い論理をぶっこんできたね。
500円ちょいだったのに、今そんなに安くなってるの?
調べたら並盛424円なんだけど、そこが客単価とか小学生が考えてもある訳ないのに、面白い論理をぶっこんできたね。
210. Posted by メタボな名無しさん 2021年11月25日 22:41
高級なものを食べても出てくる時はウンチです
209. Posted by 2021年11月25日 22:41
>>168
吉野家の牛丼のツユでも塗っとけ
吉野家の牛丼のツユでも塗っとけ
208. Posted by 2021年11月25日 22:41
何言ってんだか
そんな事でその人の人となりが解るわけないだろうが
そんな事でその人の人となりが解るわけないだろうが
207. Posted by 💙 2021年11月25日 22:41
デザートは昨日1時間以上かけて煮た、リンゴのコンポート生クリーム添えです。もう少ししたらホットコーヒーと共に頂きます。今おでんで満腹ですので。リンゴは免疫upに効果的。本当にありがとうございました🍎
206. Posted by 2021年11月25日 22:41
>>13
牛丼屋の鰻は巧い喩えだと思った
ちぐはぐなんよな
ただバターチキンカレー、てめぇは例外だ。
牛丼屋の鰻は巧い喩えだと思った
ちぐはぐなんよな
ただバターチキンカレー、てめぇは例外だ。
205. Posted by 2021年11月25日 22:40
この社長とその社長が経営してる会社とやらが実在するのなら、社員にまともな給料払ってないんだろうなって想像するな
204. Posted by 2021年11月25日 22:40
700円あれば2日はパスタで暮らせるわな
2日パスタマンと呼んで尊敬してよいぞよ
2日パスタマンと呼んで尊敬してよいぞよ
203. Posted by 2021年11月25日 22:40
雑居ビルの2階、3階くらいに意外とうまくて安い飯屋があったりする
ないないって言ってる奴は探したり試したりすることを放棄している
ないないって言ってる奴は探したり試したりすることを放棄している
202. Posted by 2021年11月25日 22:40
コスパいいから会社に炊飯器と納豆置いてええか?
201. Posted by ゆらぬに 2021年11月25日 22:40
>>37
人の話はちゃんと聞けと親に教わらなかったか?
人の話はちゃんと聞けと親に教わらなかったか?
200. Posted by 2021年11月25日 22:39
安藤百福は毎日カップ麺食べてたぞ
199. Posted by 2021年11月25日 22:39
>>1
ゆでたまご先生に喧嘩売ってる?
ゆでたまご先生に喧嘩売ってる?
198. Posted by a 2021年11月25日 22:39
登りたければ他者を蹴落とせ的な?
安い物ばかり求めるようになると店は潰れていく、ヒカル見習って700円前後のそこそこ良いやつ買うだけで消費者の意識から変わるぞ
安い物ばかり求めるようになると店は潰れていく、ヒカル見習って700円前後のそこそこ良いやつ買うだけで消費者の意識から変わるぞ
197. Posted by 2021年11月25日 22:39
要領の問題だなつまり
196. Posted by 2021年11月25日 22:39
この記事そのものが創作かもしれない。
ダニエルラドクリフにインタビューしたという嘘を書いた記者がいて、その内容を信じてラドクリフに間違ったことを言ってしまった世界ふしぎ発見のミステリーハンターが泣いてしまったな。
ダニエルラドクリフにインタビューしたという嘘を書いた記者がいて、その内容を信じてラドクリフに間違ったことを言ってしまった世界ふしぎ発見のミステリーハンターが泣いてしまったな。
195. Posted by 2021年11月25日 22:38
費用だけを見て自炊賛美しつつ、平日の少ない時間や洗い物片付け労力や疲労状態で出来る出来ない事とか一切無視してる馬鹿みたいだな
194. Posted by 2021年11月25日 22:38
そんな安い定食屋は近所に無い
193. Posted by 2021年11月25日 22:38
都心にお住まいのかたではないようですね
192. Posted by 222 2021年11月25日 22:38
マクドのバリューセットを食う奴は出世しないと
191. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年11月25日 22:38
何も統計取ってない思い込みだけの持論
根拠の無い持論を振りかざす社長って、社員のこと考えてないことの裏返しやな
ワンマンで強要するような仕事しか与えへんやろ
根拠の無い持論を振りかざす社長って、社員のこと考えてないことの裏返しやな
ワンマンで強要するような仕事しか与えへんやろ
190. Posted by TTTTTT 2021年11月25日 22:38
牛スキ鍋肉2倍盛りがご馳走だと思ってるんですけど
189. Posted by 2021年11月25日 22:38
職場に炊飯器を持ち込んで調理するのがいちばん旨い飯が食える
188. Posted by 2021年11月25日 22:38
>>178
今時はモバイルオーダーだよな
今時はモバイルオーダーだよな
187. Posted by 2021年11月25日 22:37
牛丼は良いけど定食はだめ→牛丼マン
????
????
186. Posted by あ 2021年11月25日 22:37
ちょちょちょ朝礼wwwww
185. Posted by 2021年11月25日 22:37
どこにどうコスト使うかは自由だろ
確かに同じ値段で質の良いものを選んだほうがいいだろうけど
近所に無かったりそこに行くまでの時間コストもあるし一概に言えないだろ
一生暴論マンって呼んでやるよ
確かに同じ値段で質の良いものを選んだほうがいいだろうけど
近所に無かったりそこに行くまでの時間コストもあるし一概に言えないだろ
一生暴論マンって呼んでやるよ
184. Posted by ねらゆぬ 2021年11月25日 22:37
>>114
キチンと読め。
無駄を理解してない浪費てことよ。
吉野家やマックは安さを買うところだろ。
そこに「ぜいたく」を求める感覚がバカって話だろ。
たかが100円の話ではない。
キチンと読め。
無駄を理解してない浪費てことよ。
吉野家やマックは安さを買うところだろ。
そこに「ぜいたく」を求める感覚がバカって話だろ。
たかが100円の話ではない。
183. Posted by 2021年11月25日 22:37
金銭感覚が10年以上前で時代について行けてない感があるな
182. Posted by 2021年11月25日 22:37
600円から700円あれば、もっと美味しい個人がやっているような定食屋にも行けるわけです。
1000円ならわかるが微妙に厳しい値段だな・・・無理だろ
1000円ならわかるが微妙に厳しい値段だな・・・無理だろ
181. Posted by 2021年11月25日 22:36
言いたい事は分からんでもない。上目指すなら自分が食べる物に対してでも工夫する習慣でも付けないと進歩しないし
ただ、自分の足元で働いてる人を見下す様な発言は上に立つ者として危ういとしか言えんな…
ただ、自分の足元で働いてる人を見下す様な発言は上に立つ者として危ういとしか言えんな…
180. Posted by 2021年11月25日 22:36
今の牛丼屋の値段しらねーだろこいつw
税込みだと400円普通に超えるし、平均客単価もだいぶ増えてる
それより、特盛とか頼むやつ全否定だなw
あと大戸屋なんていったら1000円オーバーやろ
税込みだと400円普通に超えるし、平均客単価もだいぶ増えてる
それより、特盛とか頼むやつ全否定だなw
あと大戸屋なんていったら1000円オーバーやろ
179. Posted by 2021年11月25日 22:36
別にどこで何喰おうが個人の自由じゃね?
それだけで人間性まで否定するとか結局は人の上辺だけしか見てないってことだろ。
まぁ逆に多様性の意味を履き違えてる奴も多い話だがな。
それだけで人間性まで否定するとか結局は人の上辺だけしか見てないってことだろ。
まぁ逆に多様性の意味を履き違えてる奴も多い話だがな。
178. Posted by 2021年11月25日 22:36
マクドに行列作ってる奴らはアホの極みだと思う
177. Posted by 名無し 2021年11月25日 22:36
その値段で美味しい飯屋を知ってるが隣県だ
昼休憩で行ける範囲にはコンビニ マクドナルド
吉野家しかないんだが どうしろと? そんなに言うなら
その値段で満足出来る社食を作ってくれよ
昼休憩で行ける範囲にはコンビニ マクドナルド
吉野家しかないんだが どうしろと? そんなに言うなら
その値段で満足出来る社食を作ってくれよ
176. Posted by 2021年11月25日 22:36
つまり、お金と時間の使い方にメリハリがある人が魅力的って言いたいの?
例え話へったくそだなこの社長w
例え話へったくそだなこの社長w
175. Posted by 2021年11月25日 22:36
正論で問い詰めていくと答えられなくなって
バカしか言えなくなるタイプ
バカしか言えなくなるタイプ
174. Posted by 木隠れ 2021年11月25日 22:36
(吉牛が美味しいと思うなんて
口が裂けても言えない......)
口が裂けても言えない......)
173. Posted by 774 2021年11月25日 22:35
言うほどチェーン店よりも安くて美味しい定食屋って存在するか?
節約食費月1万円術!
体験談A「近所のスーパーが激安なので、安売り10円の卵とかを買います。」
体験談B「親が野菜とお米を送ってくれまーす」
体験談C「朝・昼は抜いて、夜はバイトでまかないをたくさん食べまーす!」
みたいな話じゃん。
節約食費月1万円術!
体験談A「近所のスーパーが激安なので、安売り10円の卵とかを買います。」
体験談B「親が野菜とお米を送ってくれまーす」
体験談C「朝・昼は抜いて、夜はバイトでまかないをたくさん食べまーす!」
みたいな話じゃん。
172. Posted by 2021年11月25日 22:35
>>71
こっちのが分かりやすいな
こっちのが分かりやすいな
171. Posted by 2021年11月25日 22:35
個人店で700くらいで食えるとこあったのは十数年前の話だろ
特にデフレ最高潮のとき
それか田舎
それかランチ限定
特にデフレ最高潮のとき
それか田舎
それかランチ限定
170. Posted by あああ 2021年11月25日 22:35
どこの時代で思考止まってんだ?
600〜700円で美味い物なんかないだろ?
600〜700円で美味い物なんかないだろ?
169. Posted by 2021年11月25日 22:35
金銭というリソースを効率よく消費する知恵がない=仕事ができない
わかる
わかる
168. Posted by アッシュ™🎌 2021年11月25日 22:34
>>23
玊袋がかゆい
玊袋がかゆい
167. Posted by あ 2021年11月25日 22:34
もっと美味しい店にも行けるて
そこか?w
そこか?w
166. Posted by 2021年11月25日 22:33
価値観の押し付け
やかましいわ死ね
やかましいわ死ね
165. Posted by 2021年11月25日 22:33
こんなアンケに答えた社員にはどこで会えますか?w
妄想も大概にしとけよ
妄想も大概にしとけよ
164. Posted by 2021年11月25日 22:33
200円の社食しか食えない…
163. Posted by 2021年11月25日 22:33
>>156
外国人ライターが想像で書いたネタだよな、やっぱり。
外国人ライターが想像で書いたネタだよな、やっぱり。
162. Posted by 2021年11月25日 22:33
一昔前はすっげーこういうの居た気がするけど随分減ってねえか
161. Posted by 名無し 2021年11月25日 22:32
自宅警備員やってると1食200円くらいでフツーにうまいもんが食えるからな。なんで、そんなに他人を馬鹿にしてまで出世したいと思うのかが理解できん。
160. Posted by 2021年11月25日 22:32
鼻で笑われるIT社長w
159. Posted by 2021年11月25日 22:32
アンケートのイマイチな人物ってのが具体的にどんな奴なのか全然わからん…
牛丼屋で高額使うやつは、
デブで自己管理できてないって話ならわかるが?
牛丼屋で高額使うやつは、
デブで自己管理できてないって話ならわかるが?
158. Posted by ポチョムキン 2021年11月25日 22:32
こんな事をいちいち朝礼で言ってるんすかwww
社員が可哀想www
社員が可哀想www
157. Posted by 2021年11月25日 22:31
他人が何食べてるか気になって仕方ない人間ってしょーもない
156. Posted by hknmst 2021年11月25日 22:31
>>49.文字起こしした奴が悪いんだろうけど、ところどころ日本語おかしい部分があるからこの社長の頭が悪く見える。
そう,このライターは転職すべきだね。この仕事にむいてない。
★そのあたりで収める人は問題ないただし、600円から700円など使う人はダメなんです。→そのあたりで収める人は問題ない。ただし、600円から700円とか使う人はダメなんです。
★確実に想像力に欠如しています。→確実に想像力が欠如しています。
★与えたられた小さな枠→与えられた小さな枠
★こういう行動をうする社員はイマイチな人物が多かったという。
→こういう行動をする社員はイマイチな人物が多かったという。
確実に校正能力が欠如しています。
そう,このライターは転職すべきだね。この仕事にむいてない。
★そのあたりで収める人は問題ないただし、600円から700円など使う人はダメなんです。→そのあたりで収める人は問題ない。ただし、600円から700円とか使う人はダメなんです。
★確実に想像力に欠如しています。→確実に想像力が欠如しています。
★与えたられた小さな枠→与えられた小さな枠
★こういう行動をうする社員はイマイチな人物が多かったという。
→こういう行動をする社員はイマイチな人物が多かったという。
確実に校正能力が欠如しています。
155. Posted by 💙 2021年11月25日 22:31
5時間かけておでん作りました。出汁は昆布,鰹節,シイタケで取り、具は大根,煮卵,白ハンペン,ちくわぶ,蒟蒻,がんも,白身魚揚げ,ウインナ。
辛子と味噌ダレで頂きました。大根は口に入れるとホロホロ溶け、味噌ダレと合います。煮卵然り。練り物には辛子。本当にありがとうございました 🍢<(_ _)>🍢
辛子と味噌ダレで頂きました。大根は口に入れるとホロホロ溶け、味噌ダレと合います。煮卵然り。練り物には辛子。本当にありがとうございました 🍢<(_ _)>🍢
154. Posted by 2021年11月25日 22:31
とてもIT企業の社長のセリフとは思えないんですが、IT後進国の日本の社長ならこんなこと言うだろうってネタだろうか。
153. Posted by 2021年11月25日 22:31
うるせえな
牛丼が食いたいんだよ
牛丼が食いたいんだよ
152. Posted by 2021年11月25日 22:31
いろんな店にってコスパと好みを探索することが大事
未知の店を選定する勘が醸成されてくる
探して考えたり選んだりするのがストレスになる人はチェーン店でいい
未知の店を選定する勘が醸成されてくる
探して考えたり選んだりするのがストレスになる人はチェーン店でいい
151. Posted by 2021年11月25日 22:30
カイジのハンチョウかて
150. Posted by 2021年11月25日 22:30
言ってることはわかるけどな俺もそういう金の使い方はしないし
もっといいとこ知ってればその金でそっちへ行くね
でもだからと言って他人を揶揄したり馬鹿にしたりはしないけどな
そこをふまえると俺のほうが社長にふさわしいかもしれんなあピース
もっといいとこ知ってればその金でそっちへ行くね
でもだからと言って他人を揶揄したり馬鹿にしたりはしないけどな
そこをふまえると俺のほうが社長にふさわしいかもしれんなあピース
149. Posted by 2021年11月25日 22:30
正直言わんとしてることは分かる
元々決めてた予算でコスパいいとこ探せってことだろ
元々決めてた予算でコスパいいとこ探せってことだろ
148. Posted by あ 2021年11月25日 22:30
意図はわかるけど内容が間違ってるアホな記事。
147. Posted by 2021年11月25日 22:29
どう言われようと、
俺は自宅で仕事してるから1km先の蕎麦屋に行く。
もう19年通ってるから顔なじみとかのレベルじゃないのさ。
下手すりゃ何も言わなくても注文できるレベルだ。
俺は自宅で仕事してるから1km先の蕎麦屋に行く。
もう19年通ってるから顔なじみとかのレベルじゃないのさ。
下手すりゃ何も言わなくても注文できるレベルだ。
146. Posted by 2021年11月25日 22:29
メガトンデブワイ、メガ盛り2杯を頼む模様( ´・ω・` )
145. Posted by 2021年11月25日 22:29
外食自体があまり好きじゃないからどうでもいいレッテル付けだなってしか思わないんだけど
これ、味の好みってのもあるよな?って思う。値段がどうこう客単価がどうこう、もっとうまいものがどうこうとかじゃなく、単に「なんかこの味が好きなんだ」って個人の好みってパターンは結構あるんじゃないかなぁ。チープなんだけどこれが好きなんだっていう。
なんかそういう個人の好みのレベルでレッテル貼られちゃたまったもんじゃないだろうなーって気はする。
これ、味の好みってのもあるよな?って思う。値段がどうこう客単価がどうこう、もっとうまいものがどうこうとかじゃなく、単に「なんかこの味が好きなんだ」って個人の好みってパターンは結構あるんじゃないかなぁ。チープなんだけどこれが好きなんだっていう。
なんかそういう個人の好みのレベルでレッテル貼られちゃたまったもんじゃないだろうなーって気はする。
144. Posted by 2021年11月25日 22:29
>>136
言ってる内容としては字が汚い奴は出世できないレベルの話だわな
言ってる内容としては字が汚い奴は出世できないレベルの話だわな
143. Posted by 2021年11月25日 22:28
本当に社長なら社員に昼飯たかが数百円差を悩ませて無駄な時間使わせちまう方も恥じろよ
142. Posted by 2021年11月25日 22:28
会社の顔である社長がこんな馬鹿みたいなこと言ってると思うと社員が気の毒すぎて悲しくなってくる
141. Posted by 2021年11月25日 22:28
ちゃんとした定食頼むと1300円くらいはかかるけど…
いつもそんくらいのランチ食えるようになれって話ならわかるけど
いつもそんくらいのランチ食えるようになれって話ならわかるけど
140. Posted by 2021年11月25日 22:28
感情的にはイラっとくるけど、まぁ、わからんでもない
139. Posted by 2021年11月25日 22:28
いやいや客単価平均が300円後半はおかしくね?
こいつが十数年牛丼屋行ってないだろ
こいつが十数年牛丼屋行ってないだろ
138. Posted by 名無し 2021年11月25日 22:27
普通の定食屋でその値段だと厳しいぞ1000円は出さんと無理だろ、吉◯屋の定食まあまあ美味いからたまに行くけどな逆に牛丼はあまり食わんけど
137. Posted by 2021年11月25日 22:27
600円でいい飯だす店なんてほとんどないぞ。まともに選びたいなら800は必要。物価感覚無い人かな。
136. Posted by 2021年11月25日 22:27
自分で出世したと思ってる人は自分のセンスや考えこそが
正しいとずっと思ってるから そういう細かい自分が気に入らないところに
ホラ、俺みたいに出世出来ないぞ!そういうとこだよ!
みたいな所を言うがあくまでこれは個人の趣向の範囲内の話だから
ぶっちゃけ関係ないよね、言いたいだけ
正しいとずっと思ってるから そういう細かい自分が気に入らないところに
ホラ、俺みたいに出世出来ないぞ!そういうとこだよ!
みたいな所を言うがあくまでこれは個人の趣向の範囲内の話だから
ぶっちゃけ関係ないよね、言いたいだけ
135. Posted by 2021年11月25日 22:27
わかった。
要するにコロナで飲食業の倒産が激しいからもっと高い物を頼めという
ステマ記事やな。
要するにコロナで飲食業の倒産が激しいからもっと高い物を頼めという
ステマ記事やな。
134. Posted by 2021年11月25日 22:27
この社長ただの原価厨だろ
133. Posted by 2021年11月25日 22:27
300円前後って牛めし並…ぐらい?
132. Posted by 2021年11月25日 22:26
言いたいことはまあ分かるけど
価格設定が間違ってるのがマヌケだな
価格設定が間違ってるのがマヌケだな
131. Posted by 2021年11月25日 22:26
松屋の味噌汁とかほんとクソまずくないか?
具もワカメがすこーし入ってるだけ
顔の見えないチェーン店だからこそ出せる
具もワカメがすこーし入ってるだけ
顔の見えないチェーン店だからこそ出せる
130. Posted by 2021年11月25日 22:26
こんな偉そうなこと言いながら社員には牛丼も食えないぐらいの
給料しか出してないんだろうなぁ
給料しか出してないんだろうなぁ
129. Posted by 2021年11月25日 22:26
>>95
立ち食い蕎麦屋なんてとりあえずで食事とる場所だし
1000円使えるのはむしろ余裕ある人では?
立ち食い蕎麦屋なんてとりあえずで食事とる場所だし
1000円使えるのはむしろ余裕ある人では?
128. Posted by 2021年11月25日 22:26
言ってる事は間違って無い。
確かにその通り。想像力が無いって言うのかダメなタイプだと俺も思う。
ただし、「これしたらこう」みたいなイコール脳ってのはちょっとアレかな。
そこでしか得られない何かが合るから利用してるって人も居るだろうしね。
何でもかんでも「僕の考えた最高の理屈」に当て嵌めてるのも滑稽なんだけどねw
あ、こう言うと「底辺がなんか言ってるw」とか予知能力者様方に叩かれそうだから言うけど、年収この人より桁違うんで^^
確かにその通り。想像力が無いって言うのかダメなタイプだと俺も思う。
ただし、「これしたらこう」みたいなイコール脳ってのはちょっとアレかな。
そこでしか得られない何かが合るから利用してるって人も居るだろうしね。
何でもかんでも「僕の考えた最高の理屈」に当て嵌めてるのも滑稽なんだけどねw
あ、こう言うと「底辺がなんか言ってるw」とか予知能力者様方に叩かれそうだから言うけど、年収この人より桁違うんで^^
127. Posted by うい 2021年11月25日 22:25

牛丼とか食べ物の話じゃないでしょ?
客単価が300円から400円程度の店で、その1.5倍から2倍以上使うのが問題なんだとか
126. Posted by 2021年11月25日 22:25
単に例え下手なのはどうでも良いが
アンパンマンみたいなあだ名で馬鹿にするのはパワハラ案件やね
……まぁ十中八九この社長は、書いてるライターの脳内にしかいないだろうけど
アンパンマンみたいなあだ名で馬鹿にするのはパワハラ案件やね
……まぁ十中八九この社長は、書いてるライターの脳内にしかいないだろうけど
125. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年11月25日 22:25
年収3億もあるなら年商すさまじいだろ
昼飯くらい会社で用意せえ
昼飯くらい会社で用意せえ
124. Posted by 2021年11月25日 22:25
こういったおしつけする会社のほうがやべぇわ
今だけイキって後で潰れる会社の典型
今だけイキって後で潰れる会社の典型
123. Posted by z 2021年11月25日 22:25
街の定食屋がチェーン店より美味いというのはちょっと感覚古くないか?企業努力を考えたら牛丼屋の定食の方がクオリティ高いだろ
30代のIT社長にしては平成初期を引きずってるような感性だな
30代のIT社長にしては平成初期を引きずってるような感性だな
122. Posted by 2021年11月25日 22:25
馬鹿だからたぶん何も知らないんだろうけど、そういう牛丼屋がある近辺の定食屋はだいたい潰れてるよ
つうか出世するかどうかってお前の匙加減なんだから、そういう社員を差別しますって宣言なんだけど大丈夫?
つうか出世するかどうかってお前の匙加減なんだから、そういう社員を差別しますって宣言なんだけど大丈夫?
121. Posted by 2021年11月25日 22:25
つかこんなしょうもない話をドヤ顔晒して朝礼で言ってんの?
ヤバくねーかこの会社…
ヤバくねーかこの会社…
120. Posted by 114514 2021年11月25日 22:24
俺的に松屋はハンバーグ定食がイチオシ。
卵のせて680円。
まさに言われてる食事だが、
どこよりも美味くて安いんだからしょうがない。
卵のせて680円。
まさに言われてる食事だが、
どこよりも美味くて安いんだからしょうがない。
119. Posted by 2021年11月25日 22:24
これはわかるかな
マックに600円よりモスに600円の方が個人的には満足度は高い
マックに600円よりモスに600円の方が個人的には満足度は高い
118. Posted by 2021年11月25日 22:24
子どものいじめのするような会社なんだな
117. Posted by 2021年11月25日 22:24
毎日会社近くのファミマで1200円位昼食に使ってる
116. Posted by 2021年11月25日 22:24
普通に一言も二言も余計な事いったからなんだこいつってなってるパターンか
牛丼屋だとか一生牛丼マン呼びとかださなきゃそれなりの社長の話で終わったのに
牛丼屋だとか一生牛丼マン呼びとかださなきゃそれなりの社長の話で終わったのに
115. Posted by 名無し 2021年11月25日 22:24
都内のオフィスが集中する場所なら基本定食って1000円前後で700円台ってそうそうないけどな・・・
114. Posted by 2021年11月25日 22:24
>>13
出世する人間は600円や700円で思考に時間使わないだろ
一理もないわ
出世する人間は600円や700円で思考に時間使わないだろ
一理もないわ
113. Posted by 2021年11月25日 22:24
好きなもの食うだけで駄目扱いする無能
112. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年11月25日 22:24
何を言ってるのか分からない。
こんなIT企業勤めたくない。
なんで日本は、こういう狂信的な精神論が多くなるのか。
こんなIT企業勤めたくない。
なんで日本は、こういう狂信的な精神論が多くなるのか。
111. Posted by sss 2021年11月25日 22:23
だったらそういう社食でも用意しろと
110. Posted by 2021年11月25日 22:23
特盛を頼むより並を2つ食えという話かと思ったら違った
109. Posted by 2021年11月25日 22:23
判断基準がコスパだけというのが「一生牛丼マン」
108. Posted by 2021年11月25日 22:23
個人経営の定食屋でハズレを引くリスクを考えられない無能
107. Posted by 2021年11月25日 22:23
ハンバーガー大好きなアメリカ大統領にも言ってやれよ
106. Posted by 2021年11月25日 22:23
2年後には会社なくなってそう
105. Posted by 2021年11月25日 22:22
これ十年以上前に読んだ記憶あるな
「このIT企業の名前教えろや」とアルファルファに書き込んだ記憶がある
「このIT企業の名前教えろや」とアルファルファに書き込んだ記憶がある
104. Posted by 2021年11月25日 22:22
立ち食い牛丼なら許された
103. Posted by あ 2021年11月25日 22:22
わかる。安焼き肉チェーンで高い肉注文したって保存状態とか知れとるやろうになんか見栄はるやつおるよな
102. Posted by 2021年11月25日 22:22
自分とこの社員を直接弄って恨み買われてわざわざ放流するんだからアホな社長やな
101. Posted by あ 2021年11月25日 22:22
アホは無視して食いたいもん食えや
100. Posted by 2021年11月25日 22:21
人を批判することもないだろうって問題
99. Posted by 2021年11月25日 22:21
文章が悪いのか
想像力の欠如とか言ってるこいつ自身の想像力が貧困に見えるなw
想像力の欠如とか言ってるこいつ自身の想像力が貧困に見えるなw
98. Posted by 2021年11月25日 22:21
回転寿司で食いまくる奴とかな
97. Posted by 2021年11月25日 22:21
いつでもどこでも一定の水準で料理を提供してくれる大手チェーンはバカにできない
96. Posted by あ 2021年11月25日 22:21
因果関係なし、ただの思い込みや
第一、世の中全員が社長や重役になれる訳ないからこんな意味わからん理論を信じる奴が一番やばい
第一、世の中全員が社長や重役になれる訳ないからこんな意味わからん理論を信じる奴が一番やばい
95. Posted by 2021年11月25日 22:21
ある意味納得。
値段に見合ったものを選べる能力がほしいってことでしょ。
駅の立ち食いそば屋いって千円使ってる人は効率悪い的な。
値段に見合ったものを選べる能力がほしいってことでしょ。
駅の立ち食いそば屋いって千円使ってる人は効率悪い的な。
94. Posted by 2021年11月25日 22:21
わかる
マックで700円のセット食うようなもの
マックはクーポンで単品バーガーとポテト食いに行く場所
マックで700円のセット食うようなもの
マックはクーポンで単品バーガーとポテト食いに行く場所
93. Posted by 2021年11月25日 22:20
言いたいことはよーわかる
すき家のうな重で1000円超払ってる人見た時同じこと思ったわ
が、それを社長という立場で表に出すのはどうなん?
すき家のうな重で1000円超払ってる人見た時同じこと思ったわ
が、それを社長という立場で表に出すのはどうなん?
92. Posted by 2021年11月25日 22:20
新規開拓が面倒くさいからいつもの牛丼屋
みたいな人は仕事でも与えられた事しかできなさそうではある
みたいな人は仕事でも与えられた事しかできなさそうではある
91. Posted by 2021年11月25日 22:19
600円かけてでも牛丼食べたい人もいるだろうに
社長の癖に視野が狭いな
社長の癖に視野が狭いな
90. Posted by 2021年11月25日 22:19
>>69
チェーン店街だとしてもわざわざ格安牛丼屋内の割高メニュー食う位なら別のチェーンのランチとかエントリー系の物の方が十中八九味は旨いしなぁ
チェーン店街だとしてもわざわざ格安牛丼屋内の割高メニュー食う位なら別のチェーンのランチとかエントリー系の物の方が十中八九味は旨いしなぁ
89. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年11月25日 22:19
定食屋とかはしらんけど700円とか出すなら
自炊で結構高めの素材買えると思ってしまうな
自炊で結構高めの素材買えると思ってしまうな
88. Posted by 2021年11月25日 22:19
たとえ3億稼げたとしてもこんな些細な事で人様を馬鹿にするような人間にはなりたくないし、できれば一緒に仕事もしたくない。
87. Posted by 2021年11月25日 22:19
言わんとしてることはわからなくもないが、反感買う内容だと想像できなかったのか?
わざわざ言うようなことじゃなかったな、一生心の中で思って勝手に馬鹿にしてればええ
わざわざ言うようなことじゃなかったな、一生心の中で思って勝手に馬鹿にしてればええ
86. Posted by 2021年11月25日 22:19
牛丼屋の定食でもいいと思うけど
同じコストでもっと美味しいものが食べられるのに!
ってぶっちゃけただの味に対しての感覚の個人差じゃない?
と思うんだけどビジネスとはあまり関係ないような気がするな
同じコストでもっと美味しいものが食べられるのに!
ってぶっちゃけただの味に対しての感覚の個人差じゃない?
と思うんだけどビジネスとはあまり関係ないような気がするな
85. Posted by 2021年11月25日 22:19
言いたいことは分かるけど
例えが下手で凄い馬鹿っぽく見える
例えが下手で凄い馬鹿っぽく見える
84. Posted by 2021年11月25日 22:18
年収3億以上の奴らは、飯を食う時間が勿体ないって言って、デリバリーのハンバーガー食ってるがなw
83. Posted by 2021年11月25日 22:18
『今日は奮発して700円の定食だ』このレベルの想像しかできない時点でだめでしょ
本当に金ないと奮発して500円
ある程度余裕あれば1000円位の飯は当たり前だし
奮発してとか思ってるときは2000超えてくる
本当に金ないと奮発して500円
ある程度余裕あれば1000円位の飯は当たり前だし
奮発してとか思ってるときは2000超えてくる
82. Posted by 2021年11月25日 22:18
>>12
お前ら架空の人物に腹立てるなよw
お前ら架空の人物に腹立てるなよw
81. Posted by 2021年11月25日 22:18
30代後半の社長ってだけでもういろいろと察しちゃうけどな
80. Posted by 2021年11月25日 22:18
IT企業社長?うわぁ!!すごいですね!!
79. Posted by くんと 2021年11月25日 22:18
まいどおおきに食堂で小鉢やらを増やしてちょっと贅沢するのは、社長的にはどうなんだろう。
78. Posted by え 2021年11月25日 22:17
こんな事を朝礼で言う糞社長が居たら、呆れて説教してから辞めるは。人を馬鹿にする様なトップの会社が上手くいく訳無いからな。
77. Posted by 2021年11月25日 22:17
この企業で働いたらダメな事だけはわかる
他と比較しても立派な定食屋だろに、ファミレスなんて国産の食材殆ど使ってないしなw
他と比較しても立派な定食屋だろに、ファミレスなんて国産の食材殆ど使ってないしなw
76. Posted by 2021年11月25日 22:17
牛丼には個人の定食屋には真似出来ない提供スピードがあるんだけど
75. Posted by 2021年11月25日 22:16
言いたいことはわかる。
でも、個人のお店も原材料等の上昇で値上げしてる
消費税5パーセント時代の話ならわかるけどさ
でも、個人のお店も原材料等の上昇で値上げしてる
消費税5パーセント時代の話ならわかるけどさ
74. Posted by 2021年11月25日 22:16
社員食堂で定食出せば良くね?
自前で定食を用意できない会社の社長とかwww
自前で定食を用意できない会社の社長とかwww
73. Posted by 2021年11月25日 22:16
いうほど個人店の700円程度の定食美味しいかね?
定食屋の低いグレードのランチとチェーン店のちょっといいメニューなら後者の方が基本満足度高い
定食屋の低いグレードのランチとチェーン店のちょっといいメニューなら後者の方が基本満足度高い
72. Posted by でもさ 2021年11月25日 22:16
700円程度で、どや顔してる奴は小物だぞ。
アメリカのIT企業の社長とは器が違い過ぎて泣けて来るな
アメリカのIT企業の社長とは器が違い過ぎて泣けて来るな
71. Posted by 2021年11月25日 22:16
いきなりステーキで3000円出すなら
普通のステーキショップでそこそこいい肉食えるよって事じゃね
普通のステーキショップでそこそこいい肉食えるよって事じゃね
70. Posted by りぷらい@名無しさん 2021年11月25日 22:16
ただの牛丼食べるヤツへのマウントかと思ったけど
牛丼やいって牛丼を安く食べるのはOK
だけど焼き肉定食とか中途半端に高いのを食べるのはコストを考えて×ってことでしょ
同じ7〜800円代ならもっと上手い定食屋行けよって
安く上げるか高くするかのコストを考えろだから意味は分かるわ
牛丼やいって牛丼を安く食べるのはOK
だけど焼き肉定食とか中途半端に高いのを食べるのはコストを考えて×ってことでしょ
同じ7〜800円代ならもっと上手い定食屋行けよって
安く上げるか高くするかのコストを考えろだから意味は分かるわ
69. Posted by 2021年11月25日 22:16
オフィス街でその価格帯の個人店そんなある?
チェーン点か個人高級店ばっかりなイメージだが
チェーン点か個人高級店ばっかりなイメージだが
68. Posted by 2021年11月25日 22:16
二極化しないと物事を考えられないのは非常に愚かな思考
67. Posted by 2021年11月25日 22:16
600円700円で美味い飯屋ってほどほどレアだろ
66. Posted by 2021年11月25日 22:16
まずい定食なら700円くらいであるけどな
美味い定食は普通1000円超える
美味い定食は普通1000円超える
65. Posted by s 2021年11月25日 22:16
マシなものが食えるように給料あげてやれよwww
64. Posted by 名無しさん 2021年11月25日 22:15
全国チェーンの牛丼屋と
コスパで勝負して勝てる個人店なんてほとんどないって事を
理解出来ない馬鹿社長
コスパで勝負して勝てる個人店なんてほとんどないって事を
理解出来ない馬鹿社長
63. Posted by 2021年11月25日 22:15
なおこのIT社長は筆者のあたまのなかにしかいない妄想上の人物です
62. Posted by 2021年11月25日 22:15
ひろゆきみたいな事言ってら
61. Posted by 2021年11月25日 22:15
数年後に、あの時は馬鹿にしてすみませんでした今じゃ僕が一生牛丼マンですって言ってるのに
1000ペセタw
1000ペセタw
60. Posted by 2021年11月25日 22:15
なんとなくわかる。たまに奮発するのはダメみたいな書かれかたしてるが、毎回ではなく、たまになら別に良いんじゃないのとは思う。実際問題、条件に見合った選択肢が少ない事の方が多いので、そこまで追求する程の事でもないでしょ。
59. Posted by 2021年11月25日 22:15
牛丼大盛りは買うな並を二つ買え
マックポテトLは買うなMを二つ買え
ならわかる
マックポテトLは買うなMを二つ買え
ならわかる
58. Posted by 2021年11月25日 22:14
気持ち悪い
57. Posted by 2021年11月25日 22:14
そんな店ない
56. Posted by 2021年11月25日 22:14
600円か700円の定食屋よりあんたの会社より時価総額上のチェーン店のが美味いよ?
もうちょっと考えよ?
もうちょっと考えよ?
55. Posted by 2021年11月25日 22:13
社長が嫌なやつなことだけは良くわかったw
あとは何言ってるのかちょっとわからないw
あとは何言ってるのかちょっとわからないw
54. Posted by 耳かき 2021年11月25日 22:13
別にいいじゃん
そうやって馬鹿にする人を俺は軽蔑している
こういう人にはついていこうと思わない
そうやって馬鹿にする人を俺は軽蔑している
こういう人にはついていこうと思わない
53. Posted by 2021年11月25日 22:13
昼飯(就業時間の都合で夕方になるが)なんかコーヒー飲むだけでなんも食ってねー
なんか素晴らしい理由があってのことじゃなくて普通に貧乏だから
なんか素晴らしい理由があってのことじゃなくて普通に貧乏だから
52. Posted by zz 2021年11月25日 22:13
一方こいつの数億倍金持ちのバフェットはハンバーガーとチェリーコークが大好物だった
51. Posted by 2021年11月25日 22:13
そういう店があるのに盲目的に牛丼屋ってのは確かに思考停止しちゃってるかもマクドに入るためにプチ渋滞とか
開拓心とかそういう話だと受け取れば納得できるかも
開拓心とかそういう話だと受け取れば納得できるかも
50. Posted by 2021年11月25日 22:13
言い方は悪いけど
それにほにゃらら円だすなら、他を選ぶよって感覚はわかる
それにほにゃらら円だすなら、他を選ぶよって感覚はわかる
49. Posted by 2021年11月25日 22:13
文字起こしした奴が悪いんだろうけど、ところどころ日本語おかしい部分があるからこの社長の頭が悪く見える
48. Posted by 2021年11月25日 22:12
まあ言いたいことは分かる。
F1カーで町中走ると効率悪いとか、適正出力考えろってことだろう。
でもこんな面倒な人の下で働きたくないわ。
F1カーで町中走ると効率悪いとか、適正出力考えろってことだろう。
でもこんな面倒な人の下で働きたくないわ。
47. Posted by 2021年11月25日 22:12
名前伏せてるのは後々炎上されるのが怖いからビビってる小心者かそもそもこの記事のために作られた架空の人物か
46. Posted by 2021年11月25日 22:12
こんな人が社長の会社、ブラックだろうなぁ。
考え方が昭和だなwww
考え方が昭和だなwww
45. Posted by 2021年11月25日 22:11
牛丼屋さんかわいそう
こいつの部下もかわいそう
こいつの部下もかわいそう
44. Posted by 2021年11月25日 22:11
700円で自炊する豪華な食事を見せてくれよ。
こんなこと言ってるヤツは作ったことない人だよ。
こんなこと言ってるヤツは作ったことない人だよ。
43. Posted by さ 2021年11月25日 22:11
>>32
それでも一瞬調子いい時すら無い奴よりマシでしょ。
ほとんどの人間は淡々と年収400万くらいでくだらない仕事して一生終えるんだから。
それでも一瞬調子いい時すら無い奴よりマシでしょ。
ほとんどの人間は淡々と年収400万くらいでくだらない仕事して一生終えるんだから。
42. Posted by 2021年11月25日 22:11
ただのパワハラ告白で草
41. Posted by 2021年11月25日 22:11
まぁ立地にもよるか
街中やショッピングモールで店が並んでるのにわざわざ牛丼チェーン内のグレード高いメニュー食うのは確かにチョイスのセンスは無いと思う
馴染みがあるからってマックやコンビニ弁当で1000円分食っちゃう高校生とかと本質は変わらんよな
街中やショッピングモールで店が並んでるのにわざわざ牛丼チェーン内のグレード高いメニュー食うのは確かにチョイスのセンスは無いと思う
馴染みがあるからってマックやコンビニ弁当で1000円分食っちゃう高校生とかと本質は変わらんよな
40. Posted by 2021年11月25日 22:11
金の遣い方の下手なやつが無能で一生底辺なのは本当のこと
しかし成功するやつはそもそも牛丼屋()なんぞに行かない
しかし成功するやつはそもそも牛丼屋()なんぞに行かない
39. Posted by 2021年11月25日 22:11
>>25
モスなんて中途半端なチェーン店行くくらいなら
バーガー1個1000円くらいのまともな店行けよ
モスなんて中途半端なチェーン店行くくらいなら
バーガー1個1000円くらいのまともな店行けよ
38. Posted by 2021年11月25日 22:10
飯を食うこと自体が無駄だって気づいてない辺り、まだ修行が足りてない。
37. Posted by 2021年11月25日 22:10
他人の嗜好に口を出すなって母親から習わなかったのか?社長にもなってみっともない
36. Posted by 2021年11月25日 22:10
>>15
いやそんな話じゃないだろ…
いやそんな話じゃないだろ…
35. Posted by 2021年11月25日 22:10
都心では松屋も吉牛も中国、ベトナム人が働いてる
チェーン店ブランドなんて、同じものが出てくる安心感くらいしかない
チェーン店ブランドなんて、同じものが出てくる安心感くらいしかない
34. Posted by 2021年11月25日 22:10
いや、社長がどう思おうが勝手だが一生牛丼マンとして社内で表立ってバカにしてたらパワハラなんだよなぁ…
33. Posted by 、 2021年11月25日 22:09
>>15
行動範囲が狭くなるってのはその通りやと思う
けど社長でこういった方針なら昼食費一部負担するから色々な物を食べて来いってした方が美談になるやろうに
行動範囲が狭くなるってのはその通りやと思う
けど社長でこういった方針なら昼食費一部負担するから色々な物を食べて来いってした方が美談になるやろうに
32. Posted by 2021年11月25日 22:09
この手の暴言吐く奴って、一時だけ調子がいいだけで直ぐにダメになるパターンだろ
某ステーキ屋の社長とか、あんだけイキってたのに今じゃ見る影もないw
某ステーキ屋の社長とか、あんだけイキってたのに今じゃ見る影もないw
31. Posted by 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 2021年11月25日 22:09
吉野家のから揚げ定食でもダメか?
30. Posted by 通りすがり 2021年11月25日 22:09
この話題5年以上前にもあったような?
29. Posted by 2021年11月25日 22:09
わからんでもない
俺もぱっと頼んでささっと食ってとっとと出て行きたい
吉野家は「お食事」するところじゃねえ
俺もぱっと頼んでささっと食ってとっとと出て行きたい
吉野家は「お食事」するところじゃねえ
28. Posted by . 2021年11月25日 22:08
他人の食事にケチつけてマウント取ってるような人間にはなりたくない。
27. Posted by 2021年11月25日 22:08
モチベーションアップ株式会社のポスター貼ってそうな会社だなw
馬鹿丸出しすぎる
馬鹿丸出しすぎる
26. Posted by 2021年11月25日 22:08
こんな奴の下で働きたくない
25. Posted by 2021年11月25日 22:08
マックで贅沢するならモス行けってことだろ
納得だわ
納得だわ
24. Posted by 2021年11月25日 22:08
並盛りしか頼んだらあかんのか?
23. Posted by 2021年11月25日 22:08
>>1
森蘭丸(@Ranmaru_tenka)←この社会不適合者の害虫が地球上から消えてなくなりますように
森蘭丸(@Ranmaru_tenka)←この社会不適合者の害虫が地球上から消えてなくなりますように
22. Posted by 2021年11月25日 22:07
時間延長がアップセル
オプション付けるのがクロスセル
ブスでしょうもない女に同じ金払うなら
イイ女の標準コースにしろってこと
オプション付けるのがクロスセル
ブスでしょうもない女に同じ金払うなら
イイ女の標準コースにしろってこと
21. Posted by 2021年11月25日 22:06
スーパーマンVS飯を馬鹿にしてるのか!?w
20. Posted by 2021年11月25日 22:06
KindleUltimatedの自己啓発本でありそう
19. Posted by な 2021年11月25日 22:06
実際その通りなんだよなぁ。アホで低所得なやつほど、無駄なものを割高なコンビニで買いまくったり、リセール悪い中古車買って金無駄にしたりしがち。単純に生活することすら下手な奴が多い。
18. Posted by 2021年11月25日 22:05
個人店の定食屋とかリスクの塊でいきたくねぇな
コロナ落ち着いてきたからバカみたいに人増えてるし
なおさらいきたくねえよ
コロナ落ち着いてきたからバカみたいに人増えてるし
なおさらいきたくねえよ
17. Posted by 2021年11月25日 22:05
社員馬鹿にするような会社は客も馬鹿にしてそうだな
16. Posted by 2021年11月25日 22:05
700円定食なら東京でも普通にあったが場所によるかもなー
15. Posted by 2021年11月25日 22:04
これ考え方はわかる。行動範囲が狭い人にありがち。選択肢はたくさんつくっとけという話じゃね。
14. Posted by (*‘ω‘*) 2021年11月25日 22:04
今は牛丼屋では鍋の時期だけど、これはいかんのか。
600〜700円で鍋の雰囲気を楽しめるのが、牛丼屋ぐらいしかないけど…
貧乏性なのかな。
600〜700円で鍋の雰囲気を楽しめるのが、牛丼屋ぐらいしかないけど…
貧乏性なのかな。
13. Posted by 2021年11月25日 22:04
これは解る。
ヘイト稼ぎそうな表現はちと疑問だけど、まぁ頷ける話だと思う。
ヘイト稼ぎそうな表現はちと疑問だけど、まぁ頷ける話だと思う。
12. Posted by 2021年11月25日 22:03
同じくらい年収あるけど家の隣にある吉牛ばっか食べてるwww
どうも出世出来ない一生牛丼マンですwww
どうも出世出来ない一生牛丼マンですwww
11. Posted by 2021年11月25日 22:03
いまどき300円の牛丼なんて無いですけど?w
10. Posted by 2021年11月25日 22:02
同じ700円でも家の近くにあって気軽に寄れる店の700円と、上手くて安いけどわざわざ寄り道しないと行けない定食屋の700円が同じ価値だと思ってんのが想像力の欠如
9. Posted by 2021年11月25日 22:02
それは給料が少ないのでは?
8. Posted by 2021年11月25日 22:02
あーでも言いたい事は解る
700円で牛丼屋の薄い肉の牛丼食う位なら焼肉屋の牛丼やパスタ食った方が良い
700円で牛丼屋の薄い肉の牛丼食う位なら焼肉屋の牛丼やパスタ食った方が良い
7. Posted by 2021年11月25日 22:01
確かにコスパだけ考えたらそうかもしれんけど安心を買ってるともいえる
6. Posted by 2021年11月25日 22:01
叙々苑で千円牛丼を食えとw
5. Posted by 2021年11月25日 22:01
奥さんの愛妻弁当ないか〜w
4. Posted by かう 2021年11月25日 22:00
1500円の牛ステーキ弁当食ってる
3. Posted by 2021年11月25日 22:00
ひとけただったら
韓日友好は未来永劫永遠に続く!!
韓日友好は未来永劫永遠に続く!!
2. Posted by ああ 2021年11月25日 22:00
1
1. Posted by 2021年11月25日 22:00
イラン世話や