ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2021年10月28日

【悲報】クリスマスにケンタッキーを食べる日本の文化、海外でめちゃくちゃ馬鹿にされていた

1 名前:レインボーファミリー(東京都) [PK]:2021/10/28(木) 13:56:39.88 ID:sg9Pmajd0

kdPoxtH

Fd08v1r

L5MLQYX

h2Us4HU

6KhX78u

R4JMzg8 (1)




3: しまクリーズ(ジパング) [US] 2021/10/28(木) 13:57:19.50 ID:5m5yiMZ/0
未開な文化だよなこれ

6: おれゴリラ(東京都) [ニダ] 2021/10/28(木) 13:58:15.13 ID:E+OHVPgF0
貧しい文化だよな

14: せんたくやくん(茸) [BR] 2021/10/28(木) 13:59:46.67 ID:o8RFnSyN0
美味しいからおk

17: はのちゃん(神奈川県) [US] 2021/10/28(木) 14:00:22.63 ID:Db46Uhmj0
海外とかどうでもいいわ
欧米の文化が優れてるとかまやかし

20: 晴男くん(東京都) [US] 2021/10/28(木) 14:00:31.57 ID:ZHVb+5Ok0
神道・仏教の人が多いのにクリスマスを祝うなんでもありな国ですから

27: ヒーヒーおばあちゃん(光) [GB] 2021/10/28(木) 14:00:45.92 ID:LmsbgbDl0
本当に流行ってたなら日本のケンタッキーが商売うまいってだけや

21: マックライオン(愛知県) [US] 2021/10/28(木) 14:00:32.24 ID:6GvmjYHy0

2YaVN4T

UWl2DKJ

40: ナカヤマくん(大阪府) [ニダ] 2021/10/28(木) 14:01:50.75 ID:n3u77rlS0
>>21
年がら年中食え食え言ってんな

28: ペコちゃん(埼玉県) [US] 2021/10/28(木) 14:00:51.79 ID:+qkOgsN50
でも七面鳥は不味いけどな

日本は鶏で良かったわ

30: りそな一家(愛知県) [US] 2021/10/28(木) 14:01:14.60 ID:0S7T28XT0
あれ日本独自の文化だったんだ

36: カーネル・サンダース(東京都) [ニダ] 2021/10/28(木) 14:01:37.21 ID:MiXhxRlD0
日本のクリスマス文化そのものが馬鹿にされるようなものなのに、ケンタッキー食う事だけしか笑われないのか

51: リョーちゃん(鹿児島県) [US] 2021/10/28(木) 14:02:49.68 ID:UCLDN01v0
安売りスーパーの雑なお惣菜くらいの感覚なんだろうな
日本は割高だからよくわからん

60: ペコちゃん(埼玉県) [US] 2021/10/28(木) 14:04:16.07 ID:+qkOgsN50
クリスマスにケンタッキーフライドチキン?黒人かよw
という差別的な意味もあるんだがね

61: ↑この人痴漢です(愛知県) [US] 2021/10/28(木) 14:04:18.35 ID:YkdP2r+X0
一回食べてみればいいのに
クリスマスに食うケンタッキーは美味しいぞ

62: めばえちゃん(東京都) [JP] 2021/10/28(木) 14:04:20.66 ID:MPDv9+Ka0
七面はぱさぱさで固い

63: レインボーファミリー(茸) [NL] 2021/10/28(木) 14:04:26.16 ID:fYxFz5C/0
七面鳥美味しくないだろ
日本人は舌が肥えてるからジャンクフード食べるのに行事が必要

69: マックス犬(光) [US] 2021/10/28(木) 14:05:07.15 ID:9fKZK6zq0
いつでも食えるけど、クリスマスでも無い日にケンタッキー行こうと思わないよな

75: だっこちゃん(千葉県) [PH] 2021/10/28(木) 14:05:35.65 ID:uqxyQPTQ0
クリスマスにマックを食べるようなもんだし
一部の貧乏人がKFCを贅沢だと思ってるだけだろう

83: オノデンボーヤ(鹿児島県) [KR] 2021/10/28(木) 14:06:42.56 ID:QGnmbeVZ0
うなぎの土用の日と同じろ
普段は食わないが仕掛け人がいて乗っかってるだけだわ

94: パレオくん(埼玉県) [EU] 2021/10/28(木) 14:07:19.82 ID:Fq60Fuaw0
七面鳥が食いたいのに食えないからチキン食ってる訳じゃないしな

100: ラビリー(沖縄県) [DE] 2021/10/28(木) 14:07:58.16 ID:zso/XJ4t0
逆にクリスマスくらい手抜いたろの精神やろ
おかん楽できるしクリスマスのレストランとかアホくさいし

102: レオ(熊本県) [JP] 2021/10/28(木) 14:08:07.91 ID:dAgPqMUN0
正直、あれって民度低い人達だと俺も思ってたw

107: コアラのワルツちゃん(東京都) [US] 2021/10/28(木) 14:08:36.26 ID:J/kq4G7S0
>>1
いうてケンタをわざわざクリスマスに食べるの
日本でも底辺だけだろ

113: ストーリア星人(茸) [CN] 2021/10/28(木) 14:09:40.85 ID:PkQ14fr20
これ、職場のベトナム人の友達にも驚かれたw
最初、冗談だと思って信じてくれなかったからなw
ばりばり仏教色の強いベトナム ですらクリスマスは七面鳥を買って丸焼きにするらしい
日本へ来て初めてのクリスマス前に七面鳥を売ってる場所はないか尋ねられたわ

116: ウルトラ出光人(千葉県) [US] 2021/10/28(木) 14:09:46.92 ID:wqj1I+410
やたらCM流れるから
子供ながらにこれが「クリスマス」なんだ!
って思ってた
中学あたりで、あれ?って気付けたけど

125: パルシェっ娘(茸) [ニダ] 2021/10/28(木) 14:10:18.55 ID:3AporGbD0
大半の日本人はクリスマスなんてケーキとチキン食う日としか認識してないだろ

128: あまちゃん(茨城県) [US] 2021/10/28(木) 14:10:59.49 ID:Jlg0xaJW0
商業的で日本人らしいじゃん?

130: いっちゃん(北海道) [DE] 2021/10/28(木) 14:11:02.50 ID:owpxo59S0
別に文化じゃねーし
ケンタの宣伝が上手だっただけだろ

139: ↑この人痴漢です(日本のどこかに) [BR] 2021/10/28(木) 14:12:10.00 ID:T2Uk6dYe0
逆にクリスマス以外であんなジャンク常食できるわけねーだろって言ってやれよ

141: リョーちゃん(SB-iPhone) [US] 2021/10/28(木) 14:12:18.11 ID:1vN3+lcx0
七面鳥って美味いの?食いたいと思わない
でも何故かチキンは買ってしまうのは同調圧力なのかな…分からん

143: キキドキちゃん(ジパング) [JP] 2021/10/28(木) 14:12:19.16 ID:vOO4rsz00
日本人にとってのクリスマスはその程度のものだってことだ。

145: パーシちゃん(茸) [CN] 2021/10/28(木) 14:12:44.46 ID:EEbbYQ+Z0
クソめんどくせー宗教行事を商業イベントに昇華させた功績を褒めてほしいものだな

149: ニッパー(福岡県) [JP] 2021/10/28(木) 14:13:00.83 ID:nQRLoBgl0
クリスチャンでもないんだから好きにさせろよ

150: はち(和歌山県) [KR] 2021/10/28(木) 14:13:08.22 ID:nc4Jijur0
日本のクリスマスは広告屋の仕込みによる特定浪費日なだけだよ
広告屋が一致団結すれば数年後ケンタッキーじゃなくローストビーフを食べる日にだってできる

165: MOWくん(茸) [US] 2021/10/28(木) 14:14:09.39 ID:j4H+U/p80
そうなんです、竹内まりやがすべて悪いんです

160: めろんちゃん(SB-iPhone) [JP] 2021/10/28(木) 14:13:50.19 ID:BZMsW6pT0
カリフォルニアロールやアボカド寿司食ってる奴らには言われなくないわな

170: 肉巻きキング(愛媛県) [GB] 2021/10/28(木) 14:14:52.73 ID:SSCs2OHC0
そこじゃないだろ
日本でクリスマス祝うことじたいが変

182: ミルバード(東京都) [ニダ] 2021/10/28(木) 14:16:01.69 ID:82ic4q+U0
宗教行事に託けて楽しんでるだけだからな。キリストとかなんも考えてないしこれくらいでいいのさ

188: ポッポ(埼玉県) [SE] 2021/10/28(木) 14:16:40.52 ID:1HJnNksk0
クリスマスはフライドチキンじゃなくても唐揚げ定食で良いよな

193: ネッキー(神奈川県) [IE] 2021/10/28(木) 14:17:37.32 ID:5vscPl/20
ケンタッキーは好きだけどクリスマスにわざわざクソみたいに並んで買う必要は無いな

207: あまちゃん(ジパング) [US] 2021/10/28(木) 14:19:33.20 ID:dSDmiNQL0
並ぶ心理がわからんわ
外国人にとってはクリスマスに吉野家を食べるぐらいの衝撃なんだろ

210: RODAN(兵庫県) [NL] 2021/10/28(木) 14:20:13.29 ID:IsrVGeOj0
クリスマスにジャンクフード食うなはわかる

212: ネッキー(神奈川県) [IE] 2021/10/28(木) 14:20:27.66 ID:5vscPl/20
そもそもアメリカ人がクリスマスに七面鳥食うのは入植直後の冬で餓死しそうになってたのを七面鳥で食いつないだのが由来だからな。
今となっては特に美味いわけでもない、単なる縁起物

233: ウリボー(鳥取県) [DE] 2021/10/28(木) 14:23:32.79 ID:iQ6MpYXM0
>>212
キリスト関係なかったのか

214: ↓この人痴漢で(ジパング) [US] 2021/10/28(木) 14:20:40.39 ID:TG9FZhkk0
まさにそう。それが日本。
宣伝されたり、まわりがやってるからっていう状況なら、
何も考えずにやっちゃう。
なんて洗脳しやすい民族だこと。
ジューンブライドとか、恵方巻きとか。本質をなんも考えずにやっちゃうのさ

217: イッセンマン(ジパング) [CZ] 2021/10/28(木) 14:21:22.89 ID:MXxtQViq0
そもそもクリスマスに特別な思いがないから、なんとなく乗っかってるだけだろ
もっと言うとマクドナルドとかに比べると、ケンタッキーはそこまで日常に馴染んでないのかもな

241: カーネル・サンダース(dion軍) [FR] 2021/10/28(木) 14:24:50.88 ID:FT7FUvED0
謎の日本語書いたTシャツ着てる欧米人おもろいだろ?そんなもんだ

247: ユメニくん(神奈川県) [ニダ] 2021/10/28(木) 14:25:54.66 ID:p1sqgWFy0
海外の土人どもが何を言おうが俺には関係ないね
食いたいものを食ってるだけ

264: ミスターJ(光) [US] 2021/10/28(木) 14:27:46.37 ID:xyx9DTSv0
てか馬鹿にされてもええやん
日本じゃキリストとかその程度の存在ってだけw

272: チャッキー(東京都) [CH] 2021/10/28(木) 14:28:30.32 ID:hlRFjDbQ0
キリシタンにとってクリスマスは偉大なる神の生誕祭でありジャンクフードなんかありえない
日本人にとってクリスマスはなんかよく分からんけどサンタさんからプレゼントを貰える祝日

298: パレナちゃん(千葉県) [US] 2021/10/28(木) 14:30:36.30 ID:lKsCUR5Z0
実際何%がお世話になってるかしらんけど文化として根付いちゃってるならなんでもよい

304: アンクルトリス(福岡県) [ニダ] 2021/10/28(木) 14:31:06.97 ID:TpP517Y90
別に海外から褒められる為に食べてるわけじゃないのでは。

318: シャべる君(東京都) [US] 2021/10/28(木) 14:32:16.42 ID:vBoJFWp70
そもそも食に関しては外人にとやかく言われたくないわ

324: ポテくん(茸) [US] 2021/10/28(木) 14:32:50.73 ID:27P/M3A70
別にクリスマス祝ってねえし
どうでもいい単なる娯楽イベントだし

363: きこりん(コロン諸島) [US] 2021/10/28(木) 14:37:38.04 ID:bwplP63bO
形だけ、チキン食おうってんだからなんでもいいわけよ
笑うんじゃなくむしろその程度のイベントとして扱われて怒るところじゃないのか

369: めろんちゃん(SB-iPhone) [EU] 2021/10/28(木) 14:38:37.34 ID:8e3usyCP0
いや、日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社に言えよww
日本人は宣伝に乗っかるのが大好きなんだよ

374: こんせん(東京都) [US] 2021/10/28(木) 14:39:07.95 ID:/e4KmPk20
>>1
そもそもクリスマスなんてイベントの一つでしかないんだが

380: マックライオン(ジパング) [CN] 2021/10/28(木) 14:39:59.50 ID:e/8/5iYP0
じゃあ何食えばいいんだよ

397: マップチュ(千葉県) [DK] 2021/10/28(木) 14:41:52.57 ID:KMGEop9v0
いいじゃねーかよ
ほっとけ

437: 大魔王ジョロキア(やわらか銀行) [CL] 2021/10/28(木) 14:45:49.86 ID:yYyvx2/R0
よそはよそ!うちはうち!


元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1635396999/


すてきなホリデイ
WM Japan
2018-11-15


スポンサードリンク
dqnplus at 15:56│Comments(1405)食生活




この記事へのコメント

1405. Posted by     2022年05月17日 19:47
30歳オーバーするまで
ターキーが鶏の品種の名前だと思っていた
1404. Posted by    2022年01月14日 18:31
例えるなら日本企業がアメリカで七夕にうどんを食べるように広告打ちまくって広めておいて、七夕にうどん食べてるアメリカ人を日本人が意味不明とかいって爆笑してるようなもん
1403. Posted by 名無しさん   2021年11月20日 08:26
>>865
その時代にそんな人がいたのかも程度はしんじている。
1402. Posted by 名無しさん   2021年11月20日 08:22
>>766
神様がいないと心の均衡が保てない弱い人間が
何を誇ると言うのだ。
1401. Posted by     2021年11月12日 23:05
998. 日本人がクリスマスに七面鳥食ってたら逆に不自然だろw
どこまでアメリカナイズされとんねんと

 じゃあクリスマスもハロウィーンもやめるか?
1400. Posted by     2021年11月09日 12:41
正月を豪華に牛丼特盛玉付きって感じなんだが
クリスマスなのにチープwっていうよりも
クリスマス自体日本は商業主義のお祭りでしかないってだけ
1399. Posted by     2021年11月06日 04:07
七面鳥の丸焼きなんて用意するのも食うのも面倒なんだわ
『クリスマスっぽい食事』を気軽に楽しめるポジションにケンタッキーが入り込んだだけ
普段食べないものをイベントの日に食べるという娯楽要素もある
逆に言うと日常的にはケンタはそれほど食べられていないとも言えるしな

まぁクリスマスにケンタなんて人生で片手で数えるくらいしか記憶にないが
毎年やってる奴なんて相当な物好きくらいだろ
1398. Posted by    2021年11月02日 20:42
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1397. Posted by         2021年11月02日 08:34
七面鳥を食べる文化が無いからフライドチキン食ってるんだよ
安いから食ってるわけじゃない
1396. Posted by k   2021年11月02日 01:38
別にクリスマスにKFCを食うのは日本の文化じゃねーしw
KFCの策略にハマった一部の日本人だけだろう。

ターキーがメジャーじゃないから骨付きに手羽元か腿肉(?)の唐揚げに変な紙のピロピロ巻き付けて食い始めたのがきっかけだろうよ・・・

バレンタインのチョコも海外では理解されんだろうよ。
1395. Posted by         2021年11月01日 11:27
米13888
元々クリスマスってキリスト教の祝祭日じゃなくてミトラ教の冬至の祭りとかサトゥルヌス祭なんだけどな。
元々、ローマの人たちに「これまでの風習捨てなくてもいいから、形だけキリスト教徒になって」ってお願いするためでっち上げた祝祭日なんだよな。
ちなみに今でこそサンタクロースは聖人扱いされてるけど、かつては異端とされてたんだよな。
まぁ、煙突から入って贈り物をするって話は、まんま古エッダから拝借したオーディンの話が元ネタだしね。
1394. Posted by       2021年11月01日 10:35
>そんな残念な名前の由来を持つターキーですが、なぜクリスマスに食べられるようになったのでしょうか?
やっぱり大航海時代の17世紀の時、イギリスなどのヨーロッパからアメリカへの入植地に移り住んだ人が多かったのです。
移り住んだ人たちはなれない地域と気候のせいで作物の収穫が思うようにいかず、飢えて死にそうになってしまいました。
その時、『アメリカの原住民であるインディアンたちに食料や衣類などの施しを受けて助けられました』。その中には施しの中には七面鳥もありました。

そっか、アメリカ人たちは原住民に施しを受けていたっていう屈辱を忘れないために、ターキーを食べるんだな、納得。
1393. Posted by         2021年11月01日 10:31
そもそも何で冬至のお祭りでターキーなんぞ食わにゃならんのか?
理解に苦しむ。
1392. Posted by      2021年11月01日 10:29
冬至のお祭りの日にチキン喰おうが、七面鳥喰おうが、そんなの個人の自由じゃね?
1391. Posted by    2021年11月01日 02:37
貧しい文化もクソも日本人にはクリスマスなんて騒ぐためのイベントなんだから
ジャンクフードで済ますのがお似合いだろう
1390. Posted by 孔子学院   2021年10月31日 19:27



つまり、新型コロナウイルスをバラまいたのは中国ってこと?

 

1389. Posted by    2021年10月31日 17:57
あんな脂のないパッサパサの七面鳥食うなら鶏でいいわ
1388. Posted by    2021年10月31日 16:28
そもそもキリスト教でもないのにクリスマスを行事に入れてるところに突っ込めよ
もはや単なるイベントで雰囲気だけ取り入れてんだから似たものなら何でもええねん
本当なら神聖な日を異教徒が馬鹿にしてるようなもんだから怒らないとあかんところだ
1387. Posted by         2021年10月31日 15:16
ボジョレーの方が全世界から馬鹿にされてるだろ
乞食が飲む安いゴミ酒を喜んで飲むガイジとして有名
マスゴミに洗脳された馬鹿が糞ワイン買っちまうからなぁ
地元じゃ金のないホームレスが買う酒だってのに
1386. Posted by 。   2021年10月31日 15:05
普段はケンタッキーうまいから食べるけどクリスマスだけは絶対食べない。クリスマスだと通常の作り方じゃ間に合わないから作り置きでパサパサのしかない。

だからクリスマスにケンタッキー食うのはバカ
1385. Posted by    2021年10月31日 08:10
ケーキならよく食べてた
チキンと言うよりクリスマスケーキ

ケーキとプレゼント、喜ぶ
1384. Posted by     2021年10月31日 07:34
>>1009
愛と狂瀾のメリークリスマス 講談社現代新書 堀井 憲一郎
アンアン「クリスマス大特集」(1983年12月23日号)で、クリスマスを彼氏とホテルで過ごしたいと宣言した。クリスマスイブは素敵なレストランで過ごして、そのあとシティホテルで泊まり、ルームサービスで朝食を摂りたい、というむちゃくちゃなことを言い出した。 ちなみに、これはアンアンで言ってるだけのことであり、1983年当時のすべての日本の若者がそういうことを行っていたわけではない。私は当時25歳だったが、そんな宣言にはまったく気付いていなかった。 しかし女性は確信を持って、先走っていた。彼女たちの確信がバブル経済を招聘したのではないかとおもえるほどの行動力である。 あらためて、1980年代後半の、あの沸き立つような好景気がなければ、みんなが浮き足立っていなければ、「男と女がクリスマスイブを一緒に過ごす」という無理な要求はさほどにすんなり通らなかったのではないかとおもう。なんか足元を炒られてるような気分だったので、深く考えずに受け入れていった。 1983年に女性側からの宣言はあったが、男性は気がつかず、やりすごしていた。そもそもなんで“子供のお楽しみの日”に大人の男女が盛り上がらないといけないのか、意味がわからなかった。 1980年代当時に理解できなくて、その後もずっと理解できない。 1980年当時の若い男性向けの雑誌といえば『ポパイ』と『ホットドッグプレス』だったが、その2雑誌は「クリスマスに女の子と過ごす方法」について、1983年ころにはまったく無関心だった。アンアンの強烈な宣言から4年遅れて、1987年になってやっと対応し始めた。(それもポパイとホットドッグプレスが同時に、である)。 そこからは坂を転げ落ちるというか、絶壁を滑り落ちるように、クリスマスには女の子の要望に応えなければいけなくなった。
1383. Posted by おめこ   2021年10月31日 02:29
海外向けの日本文化も似たり寄ったりだがな。
1382. Posted by     2021年10月31日 01:57
よく考えたらめっちゃ皮肉がきいてるな
キリスト教じゃないからクリスマスにジャンクフード食うってのは
1381. Posted by    2021年10月30日 22:39
クリスマスなんてジャンクフードで十分だろ

分かってないな
1380. Posted by     2021年10月30日 22:34
>>1372
オリジナルの調理法
立地の問題や商品の認知不足により、スタートから苦戦を強いられていたケンタッキーでしたが、味については高い評価を受けていました。
その背景には、オリジナルの味を厳格に管理し本場の味を再現していた調理方法にあります。創業者であるカーネル・サンダース自身も「日本のフライドチキンがいちばん気に入っている」という言葉を残しているほどに、その再現度は高いようです。
このオリジナルを忠実に再現した味が日本人の好みとマッチし、次第に評判が広がっていきました。
外国人が驚く日本での「ケンタッキー」のポジション 訪日ラボ編集部
1379. Posted by     2021年10月30日 22:29
>>1361>>1362>>1370>>1377
そうした諸説はさておいても、日本人の心をつかみ、国家的現象をつくり出したのはKFCだった。 1970一80年代にかけては、「ケンタッキーの我が家」をBGMに、フライドチキンを楽しむ家族のCMが放映された。 「米国で育った人なら誰でも、『ケンタッキーの我が家』がクリスマスソングでないことは知っている」「それでもこのキャンペーンは非常によくできていて、フライドチキンとクリスマスを、そしてクリスマスとぜいたくな料理を消費するというアイデアを結び付けた」とベスター氏は解説する。 そうしたCMが、真のアメリカンスタイルで本物のクリスマスを優雅に祝う存在としてKFCを位置付けた。たとえそれが、真実には即していなかったとしても。
1378. Posted by     2021年10月30日 22:28
>>1361>>1362>>1370>>1377
フライドチキンが「日本のクリスマスの伝統」になった理由 CNN
2019/12/25
日本のクリスマスの定番として、すっかり定着しているチキン料理。米国にはないこの習慣は、KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)が1970年代から大々的に展開してきた宣伝キャンペーンに由来するとされる。 1981年のドキュメンタリー番組によると、そうした中で、KFCの1号店が1970年、名古屋に開店。その後も毎年約30店舗の割合でオープンし、1981年までにチェーン店の数は324店に増えた。 日本のクリスマスは当時も今も、宗教とは無関係の行事だった。クリスチャンが人口に占める割合は1%足らず。1970年代当時はまだ、家族でクリスマスを祝う習慣はあまり普及していなかった。 そこに目を付けたのがKFCだった。同社は1974年、「クリスマスにはケンタッキー」の宣伝キャンペーンに乗り出し、間もなくパーティバーレルのセットメニューを売り出した。 一部報道によると、KFC日本法人創業期の経営者だった大河原毅氏は、売り上げを伸ばす目的で、チキンは米国の伝統的なクリスマス料理だと偽って宣伝したとされる。 これに対してKFC日本法人では、大河原氏がサンタの格好をしてクリスマスパーティーに出かけたところ、子どもたちが喜ぶのを見て商機を見出したと説明している。 一方、在日米軍が制作した2017年のテレビ番組では、KFCに詳しい人物がインタビューに応じ、外国人客がクリスマスの日にサンタのコスチュームを着てフライドチキンを届けてほしいとKFCに依頼したことがきっかけで、このコンセプトが生まれたと証言している。 外国人がターキーの代替を求めているという話を聞きつけて、大河原氏が考案したのがチキンのメニューだったという説もある。
1377. Posted by     2021年10月30日 21:04
最初って日本にいる外人が始めたんじゃなかったっけ?
1376. Posted by ぽ   2021年10月30日 20:10
ケンタ脂っこくて全く美味しくないじゃん。息子すら食わないよ!
1375. Posted by     2021年10月30日 19:41
オーストラリアじゃクリスマスにサンタとか関係ないとか言わないのかな?
あれキリスト関係ないけど。
1374. Posted by 、   2021年10月30日 19:34
センタッキー
( ̄・ω・ ̄)
1373. Posted by    2021年10月30日 18:55
美味いと思うもん食えばええねん
1372. Posted by    2021年10月30日 18:33
ケンタッキーのお爺ちゃんが泣いてるぞ、いじめんな!



俺はケンタッキーのチキンとか食べないがな
1371. Posted by     2021年10月30日 17:37
日本人が西洋文化(を匂わせるものに)かぶれる傾向があるのは確かだが、ここまで定着させたケンタッキーの手腕は企業戦略として素直に認める
1370. Posted by      2021年10月30日 17:28
確かに、英米文化圏の「クリスマスには家庭での七面鳥オーブン焼き」が、劣化コピーされての、日本での「クリスマスはジャンクフードであるケンタッキーの鶏肉」は、なかなかシュールであるけれど。
それを、わざわざ取り上げるとかね。
よく言われることだけど。オージーには、反日っぽいところあるよね。
1369. Posted by     2021年10月30日 14:45
なんだかんだ日本ってデカいオーブンも乾燥機も普及してない貧しい国なんだよな
1368. Posted by 検索希望   2021年10月30日 13:17
5
 
オール..
結集..
連合..
つなぐ..
ネットワーク..

過去の選挙で表向き「無所属」で当選した奴があとでどこの政党に入ったかググってみよう
1367. Posted by これ   2021年10月30日 10:39
楽しければおっけー!キリスト誰それ!踏み絵バンバン踏んじゃうよ!
1366. Posted by あ   2021年10月30日 10:34
外国人って「差別カッコ悪い」とかいうけどこいつらこそ一番「差別大好き」なんだよね。
1365. Posted by    2021年10月30日 10:32
もはや日本文化だから別に良いよ。楽しいしって思う。
1364. Posted by      2021年10月30日 10:14

ケンタッキーはうまいからディスるな

嫌なら食うなければいい話
1363. Posted by     2021年10月30日 09:43
>>1362.
これを「馬鹿にされてる」 「笑われてる」ってネガティブにとらえるのは日本の悪いところだと思う 単純に「もっと楽しめよ!」ってエールなんじゃねーの? 
1362. Posted by     2021年10月30日 09:21
「クリスマスぐらいジャンクフードじゃなくもっと良いもの食えよ!」
笑われてる原因はここだろう
今の日本人は正月におせち料理ですら家で作らない家庭が多くなったからな
海外はまだ家庭で大切な日お祝いの日に手料理を作って振舞うって文化が残ってるからそう思われるし言われるんだろう
いくら日本のケンタッキーがいくら美味しいって言ったって馬鹿にされるのは変わらない
1361. Posted by     2021年10月30日 08:53
そもそもクリスマスにケンタッキー食わないからどうでもいい
わざわざクリスマスにだけケンタッキー買いに行くヤツもどうかしてると思う
あと恵方巻きとかもだけどその日にだけ買ってるヤツ見ると乗せられてんな〜って思うだけ
1360. Posted by     2021年10月30日 08:17
ケンタッキーって高いイメージだわー
家じゃ圧力釜で揚げたりできないし
クリスマスに食ったことはないけど
牛丼とかマクドナルドが安すぎるんか
1359. Posted by     2021年10月30日 06:39
>>1167
サモーン・シャケキスタンチン自嘲
1358. Posted by     2021年10月30日 05:05
食いたいもの食えやうるせえな
1357. Posted by     2021年10月30日 03:34
食いたい時に食いたいもん食うだけだ、関りのない奴らの評価なんぞ知った事か
1356. Posted by    2021年10月30日 02:47
アメリカ人ですら七面鳥食べるのは伝統だからであって
味はチキンのほうが旨いと理解しているよ
1355. Posted by     2021年10月30日 02:43
>>1256
鶏には受難の6日間!? ケンタッキーのクリスマス期間の売上が予想を上回る71億円を達成 ネタとぴ
日本KFCホールディングスグループが27日、日本ケンタッキー・フライド・チキンが展開するケンタッキーフライドチキン(KFC)の2019年のクリスマス期間(12月20日[金]一26日[水])の6日間)の売上が、予想を上回り、合計71億円(速報値)を達成したと発表しました。なお、2018年のクリスマス期間(12月21日[金]?25日[火])の5日間)の売上は69億円を達成しています。
1354. Posted by     2021年10月30日 02:35
>>1256
12月24日、ケンタッキーにとって一番の稼ぎ時クリスマスを迎えた。今年度もクリスマス期間の売り上げは71億円にも上った。しかし近藤はクリスマスのイメージが強すぎる。逆に普段のちょっとした時に買う人が少なかったと話す。そこでクリスマスから抜け出すCMを開始、更に少し高いイメージを払拭し気軽に来てもらおうと500円のランチセットを始めた。するとこれが当たり、ランチ客数が約20%アップした。その一方、去年11月、スーパーの中に持ち帰り専用店を作った。店舗面積は通常の3分の1ほどでメニューを3種類に絞って対応、小型店は今後駅構内などへの出店も検討中だという。
カンブリア宮殿 『シリーズ 「大失敗社長の逆転劇 第2弾」フライドチキンでV字回復』 2020年2月13日(木)テレビ東京
1353. Posted by     2021年10月30日 02:17
>>1256
君、机上のアホ計算する前に日付見たか
コロナ渦だぞ

KFC、クリスマスの店内飲食中止 11月4日から事前予約スタート
販売戦略
2020/11/04 BCN+R
日本ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)は、新型コロナウイルス感染症対策の3密を避けるため、クリスマスの12月24日と25日の店内飲食を中止する。例年行っている店舗外ブースなどでの販売も休止する。代わりに店頭やKFCネットオーダーサイトでの事前予約を推奨しており、11月4日、クリスマスキャンペーン用メニューの事前予約受付を開始した。予約数量に達した場合、受け付けを終了する。
1352. Posted by     2021年10月30日 01:51
日本人でもごく一部しかやってないし俺もバカにしてる
1351. Posted by 🍈珍コメマンを竹島に特攻させる。🍇   2021年10月30日 01:21
>>5
🍈珍コメマンを竹島に特攻させる。🍇
1350. Posted by    2021年10月30日 00:55
クリスマスが多くのキリスト教でもない日本人にとって欧米の雰囲気を味わいたいだけのジャンクなイベントなんだからジャンクフードで祝って何もおかしくない。40年近く前からクリスマスにCM流しまくってたKFCが凄い。昔、陶器製のベルとかもらってはしゃいでたわ。
1349. Posted by 名無し   2021年10月30日 00:17
七面鳥は脂肪が少なくてとても素朴な味わいやで
多少パサパサしとるけど、雑味のない澄んだ肉の旨味がある
骨の隅までしゃぶれるあの旨さがわからんやつはKFCの衣をオカズに白米食うとれや
1348. Posted by     2021年10月30日 00:09
>>1335>>1338>>1339>>1342>>1343>>1344
そうした諸説はさておいても、日本人の心をつかみ、国家的現象をつくり出したのはKFCだった。 1970一80年代にかけては、「ケンタッキーの我が家」をBGMに、フライドチキンを楽しむ家族のCMが放映された。 「米国で育った人なら誰でも、『ケンタッキーの我が家』がクリスマスソングでないことは知っている」「それでもこのキャンペーンは非常によくできていて、フライドチキンとクリスマスを、そしてクリスマスとぜいたくな料理を消費するというアイデアを結び付けた」とベスター氏は解説する。 そうしたCMが、真のアメリカンスタイルで本物のクリスマスを優雅に祝う存在としてKFCを位置付けた。たとえそれが、真実には即していなかったとしても。
1347. Posted by     2021年10月30日 00:08
>>1335>>1338>>1339>>1342>>1343>>1344
フライドチキンが「日本のクリスマスの伝統」になった理由 CNN
2019/12/25
日本のクリスマスの定番として、すっかり定着しているチキン料理。米国にはないこの習慣は、KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)が1970年代から大々的に展開してきた宣伝キャンペーンに由来するとされる。 1981年のドキュメンタリー番組によると、そうした中で、KFCの1号店が1970年、名古屋に開店。その後も毎年約30店舗の割合でオープンし、1981年までにチェーン店の数は324店に増えた。 日本のクリスマスは当時も今も、宗教とは無関係の行事だった。クリスチャンが人口に占める割合は1%足らず。1970年代当時はまだ、家族でクリスマスを祝う習慣はあまり普及していなかった。 そこに目を付けたのがKFCだった。同社は1974年、「クリスマスにはケンタッキー」の宣伝キャンペーンに乗り出し、間もなくパーティバーレルのセットメニューを売り出した。 一部報道によると、KFC日本法人創業期の経営者だった大河原毅氏は、売り上げを伸ばす目的で、チキンは米国の伝統的なクリスマス料理だと偽って宣伝したとされる。 これに対してKFC日本法人では、大河原氏がサンタの格好をしてクリスマスパーティーに出かけたところ、子どもたちが喜ぶのを見て商機を見出したと説明している。 一方、在日米軍が制作した2017年のテレビ番組では、KFCに詳しい人物がインタビューに応じ、外国人客がクリスマスの日にサンタのコスチュームを着てフライドチキンを届けてほしいとKFCに依頼したことがきっかけで、このコンセプトが生まれたと証言している。 外国人がターキーの代替を求めているという話を聞きつけて、大河原氏が考案したのがチキンのメニューだったという説もある。
1346. Posted by    2021年10月29日 23:56
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1345. Posted by     2021年10月29日 23:25
いつまで同じネタでマウントとってるつもりなんだよw
ナポリタンはナポリに無い、ぐらい聞き飽きたわ。
1344. Posted by     2021年10月29日 23:04
逆にクリスマスくらいジャンキーな物が食いたいんだよ。
ラーメンや寿司を有り難がってるヤンキーには解らないだろうけど

ハッピーバーレルなんかクリスマスしか買えないわ
1343. Posted by 名無しの腹ペコさん   2021年10月29日 22:51
そもそもキリスト教徒じゃねーし
いつ健太を喰おうが
まったく問題ない。
1342. Posted by     2021年10月29日 22:40
日本人は、キリスト教じゃないんだわ。
何かのイベントで、いつもと変わった物を食べたり、イブに交尾できりゃ良いのよ。
1341. Posted by    2021年10月29日 22:24
七面鳥まずいだろうが
1340. Posted by わい   2021年10月29日 21:45
高畑充希とならいつでも食べるぞ
1339. Posted by     2021年10月29日 21:33
キリスト教徒でもないのに祝うなとかかと
1338. Posted by     2021年10月29日 21:15
ターキーはうまくない
反キリストを掲げる日本人は敢えて鶏
1337. Posted by     2021年10月29日 21:14
敢えて他の日には食わない
1336. Posted by     2021年10月29日 20:47
最初マクス馬鹿にしといて
コロナ感染拡大させるような
あほどもの言うことなんかほっとけ
1335. Posted by 名無しさん   2021年10月29日 20:34
元々外国人が日本じゃ七面鳥手に入らんから代替品として買いに来たのがルーツじゃなかったっけ?
そもそも田舎だからケンタ近くになくて買わんし
1334. Posted by     2021年10月29日 20:29
むしろあんなジャンクなものなんか
クリスマスくらいしか食わねえけどな
サイドメニューに華を添えるつもりで買ってるわ
1333. Posted by     2021年10月29日 20:27
オーストラリアって、
よってたかって他国の文化をバカにする事を
先生が推奨するような国なのか。
1332. Posted by     2021年10月29日 20:22
有名俳優がイメキャラやってる事自体が異常
アメリカなら映画のエキストラのオーディションですら落ちる様な駆け出し俳優の仕事
無論例外はあるが
1331. Posted by     2021年10月29日 20:21
>>1
こどもが生まれれば神社に行き、結婚式は教会で. 挙げ、葬式はお寺に頼む日本人
1330. Posted by     2021年10月29日 20:05
>>1324
オリジナルの調理法
立地の問題や商品の認知不足により、スタートから苦戦を強いられていたケンタッキーでしたが、味については高い評価を受けていました。
その背景には、オリジナルの味を厳格に管理し本場の味を再現していた調理方法にあります。創業者であるカーネル・サンダース自身も「日本のフライドチキンがいちばん気に入っている」という言葉を残しているほどに、その再現度は高いようです。
このオリジナルを忠実に再現した味が日本人の好みとマッチし、次第に評判が広がっていきました。
外国人が驚く日本での「ケンタッキー」のポジション 訪日ラボ編集部
1329. Posted by     2021年10月29日 19:57
>>1317>>1318>>1324
そうした諸説はさておいても、日本人の心をつかみ、国家的現象をつくり出したのはKFCだった。 1970一80年代にかけては、「ケンタッキーの我が家」をBGMに、フライドチキンを楽しむ家族のCMが放映された。 「米国で育った人なら誰でも、『ケンタッキーの我が家』がクリスマスソングでないことは知っている」「それでもこのキャンペーンは非常によくできていて、フライドチキンとクリスマスを、そしてクリスマスとぜいたくな料理を消費するというアイデアを結び付けた」とベスター氏は解説する。 そうしたCMが、真のアメリカンスタイルで本物のクリスマスを優雅に祝う存在としてKFCを位置付けた。たとえそれが、真実には即していなかったとしても。
1328. Posted by     2021年10月29日 19:57
>>1317>>1318>>1324
フライドチキンが「日本のクリスマスの伝統」になった理由 CNN
2019/12/25
日本のクリスマスの定番として、すっかり定着しているチキン料理。米国にはないこの習慣は、KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)が1970年代から大々的に展開してきた宣伝キャンペーンに由来するとされる。 1981年のドキュメンタリー番組によると、そうした中で、KFCの1号店が1970年、名古屋に開店。その後も毎年約30店舗の割合でオープンし、1981年までにチェーン店の数は324店に増えた。 日本のクリスマスは当時も今も、宗教とは無関係の行事だった。クリスチャンが人口に占める割合は1%足らず。1970年代当時はまだ、家族でクリスマスを祝う習慣はあまり普及していなかった。 そこに目を付けたのがKFCだった。同社は1974年、「クリスマスにはケンタッキー」の宣伝キャンペーンに乗り出し、間もなくパーティバーレルのセットメニューを売り出した。 一部報道によると、KFC日本法人創業期の経営者だった大河原毅氏は、売り上げを伸ばす目的で、チキンは米国の伝統的なクリスマス料理だと偽って宣伝したとされる。 これに対してKFC日本法人では、大河原氏がサンタの格好をしてクリスマスパーティーに出かけたところ、子どもたちが喜ぶのを見て商機を見出したと説明している。 一方、在日米軍が制作した2017年のテレビ番組では、KFCに詳しい人物がインタビューに応じ、外国人客がクリスマスの日にサンタのコスチュームを着てフライドチキンを届けてほしいとKFCに依頼したことがきっかけで、このコンセプトが生まれたと証言している。 外国人がターキーの代替を求めているという話を聞きつけて、大河原氏が考案したのがチキンのメニューだったという説もある。
1327. Posted by     2021年10月29日 19:52
>>1324
アメリカ人ならケンタッキーが日本人に売り付ける戦略の為にクリスマスにはチキンを食べるて広めたて知ってる人も多いけどな
1326. Posted by     2021年10月29日 19:20
>>1324

なにがいいてぇのかよくわかんねぇな
世界的に見てもその底辺の割合の方が頭数多いわけだが
民衆が底辺と言いたいならケンタッキー行くのは至極当然のことだろ
アホなのかな
1325. Posted by    2021年10月29日 19:07
>>1008
あれはコカコーラの赤やdw
1324. Posted by 名無し   2021年10月29日 18:59
いやだから、もう何年もクリスマスが近づくと同じ書き込みしてるけど、米国でケンタッキーと言えば「底辺」が行くファストフード屋だからな。向こうに赴任してたとき、同僚の白人から「ケンタッキーなんかでメシ食うな!」って言われたよ。なんで?って聞いたら、ここで働いてる限り俺たちはあそこに行くような貧乏人ではねーぞって。
1323. Posted by     2021年10月29日 18:29
顔真っ赤にして必死に小馬鹿にしてくるのも何か違うと思うんだがなぁ
1322. Posted by    2021年10月29日 18:19
ケンタのクリスマス限定の商品を求める人も居るからなぁ
1321. Posted by     2021年10月29日 18:16
>>1317
あんさん、この夫婦の歌声が聞こえたら、ああ、今年もクリスマスが近いのなて思う日本人
♪クリスマスが今年もやって来る
悲しかった出来事を消し去るように♪竹内まりや すてきなホリデイ
♪雨は夜更け過ぎに
雪へと変わるだろう
Silentnight,Holynight♪山下達郎 クリスマス・イブ
1320. Posted by     2021年10月29日 18:05
毎年クリスマス近づくたび同じ事言っててよく飽きねぇな
毎年もう3月なのに寒いね〜言ってるガイジと同レベル
1319. Posted by     2021年10月29日 18:04
>>175>>1312
余談だけど、元阪神の新庄が日ハムの監督になったな

新庄剛志氏 日本ハム監督就任が正式発表 抜群の発信力、稲葉GMとチーム再建へ デイリー
1318. Posted by イヌエチケイ   2021年10月29日 18:00
七面鳥→ターキー→・・ターキー→ケンタッキー!!これだ!
このオヤジギャグからクリスマス商戦プレジェクトがスタートしたのだった。
♪地上の星♪
嘘プレジェクト× より引用
1317. Posted by     2021年10月29日 17:49
クリスマスにケンタッキー食べる文化が日本あったことを初めて知ったわ
1316. Posted by     2021年10月29日 17:46
クリスマスにケンタッキー食ったことねえわ
現場忙しいときに作ったやつはなにかとあかん
1315. Posted by はいみー   2021年10月29日 17:43
>>251
化学調味料って酢化燐かよw 旨味調味料は製造過程からみると発酵調味料でもある。
1314. Posted by    2021年10月29日 17:40
土用の丑の日と一緒だろ
1313. Posted by     2021年10月29日 17:38
クリスマスが特別な行事じゃないからな。商用的イベントにすぎない
1312. Posted by     2021年10月29日 17:34
>>175
道頓堀から発見されたのにまだカーネルの呪いが解けてないのか・・・・ヤクルトリーグ優勝おめでとう!
1311. Posted by     2021年10月29日 17:25
何をいつどう食べようがええやんけ
1310. Posted by     2021年10月29日 17:18
うちはクリスマスケンタはしないけど、高くてでかくて家で調理しにくくて微妙な味の七面鳥食べる位なら、普通に丸鶏で良いと思うし、ケンタ(バーレルならまるっと一羽分)でもいいだろってなっても無理無いと思う
おせちとか高級なものも普通に売れる国だし、七面鳥が美味しけりゃ調理済とかでも流行っただろうけどね
1309. Posted by ふ   2021年10月29日 17:09
大体日本人にとってクリスマスはプレゼントを貰える日なだけだし

ケンタでいいやん
うちは、ピザだけど
1308. Posted by     2021年10月29日 17:09
>>10
うちの教会だと何年かに一度七面鳥の丸焼きやるけど
やるたびに、まぁ縁起物だし…美味くはないよね……ってなって翌年から鶏肉になる
1307. Posted by      2021年10月29日 17:03
そもそもクリスマス自体が日本の文化じゃないからなんでもいいよ
1306. Posted by noname   2021年10月29日 17:00
日本は食文化が発達してるから
他にも安くて美味い物が沢山あるし
KFCはプチ贅沢になるんだよな

七面鳥なんか有難がってるのは飯が不味い国だけ
1305. Posted by     2021年10月29日 16:52
別に何食ってもいいだろ
クソ宗教の教徒じゃねえ俺からしたら何でもない普通の日だからな
下らねえことで他人や他国を嘲笑するその精神
キリスト教はやっぱクソだなって思わせてくれて助かるよ
1304. Posted by 地方のおじさん   2021年10月29日 16:49
正月のCMで
おせちもいいけどカレーもね!の日本だよ
一年中節操がないんだよ
1303. Posted by     2021年10月29日 16:02
今はアメリカでもキッズは七面鳥食わんぞ
1302. Posted by     2021年10月29日 16:00
「いつでも食える」って思ってると全く食わないんだよねぇ
1301. Posted by     2021年10月29日 15:52
海外がどうとか文化がどうとか知るかボケ
クリスマスだから何をとか行事なんぞ関係ねえわ
鶏肉だろうが食パンだろうがカレーだろうがうどんだろうが、いつ何食うのもこちらの勝手だ
1300. Posted by     2021年10月29日 15:52
ケンタの、12月限定のローストチキンは美味いと思う
1299. Posted by    2021年10月29日 15:50
食いたいもん食えば良い
年末くらい地球の裏のバカを気にして食生活気取ってられるか
1298. Posted by     2021年10月29日 15:49
>>1240>>1246>>1261>>1240>>1266>>1268>>1269>>1270
そうした諸説はさておいても、日本人の心をつかみ、国家的現象をつくり出したのはKFCだった。 1970一80年代にかけては、「ケンタッキーの我が家」をBGMに、フライドチキンを楽しむ家族のCMが放映された。 「米国で育った人なら誰でも、『ケンタッキーの我が家』がクリスマスソングでないことは知っている」「それでもこのキャンペーンは非常によくできていて、フライドチキンとクリスマスを、そしてクリスマスとぜいたくな料理を消費するというアイデアを結び付けた」とベスター氏は解説する。 そうしたCMが、真のアメリカンスタイルで本物のクリスマスを優雅に祝う存在としてKFCを位置付けた。たとえそれが、真実には即していなかったとしても。
1297. Posted by     2021年10月29日 15:48
>>1240>>1246>>1261>>1240>>1266>>1268>>1269>>1270
フライドチキンが「日本のクリスマスの伝統」になった理由 CNN
2019/12/25
日本のクリスマスの定番として、すっかり定着しているチキン料理。米国にはないこの習慣は、KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)が1970年代から大々的に展開してきた宣伝キャンペーンに由来するとされる。 1981年のドキュメンタリー番組によると、そうした中で、KFCの1号店が1970年、名古屋に開店。その後も毎年約30店舗の割合でオープンし、1981年までにチェーン店の数は324店に増えた。 日本のクリスマスは当時も今も、宗教とは無関係の行事だった。クリスチャンが人口に占める割合は1%足らず。1970年代当時はまだ、家族でクリスマスを祝う習慣はあまり普及していなかった。 そこに目を付けたのがKFCだった。同社は1974年、「クリスマスにはケンタッキー」の宣伝キャンペーンに乗り出し、間もなくパーティバーレルのセットメニューを売り出した。 一部報道によると、KFC日本法人創業期の経営者だった大河原毅氏は、売り上げを伸ばす目的で、チキンは米国の伝統的なクリスマス料理だと偽って宣伝したとされる。 これに対してKFC日本法人では、大河原氏がサンタの格好をしてクリスマスパーティーに出かけたところ、子どもたちが喜ぶのを見て商機を見出したと説明している。 一方、在日米軍が制作した2017年のテレビ番組では、KFCに詳しい人物がインタビューに応じ、外国人客がクリスマスの日にサンタのコスチュームを着てフライドチキンを届けてほしいとKFCに依頼したことがきっかけで、このコンセプトが生まれたと証言している。 外国人がターキーの代替を求めているという話を聞きつけて、大河原氏が考案したのがチキンのメニューだったという説もある。
1296. Posted by     2021年10月29日 15:40
>>497
知るか
祝えればどうでもいいんだよ
なに高尚ぶってんだ
1295. Posted by     2021年10月29日 15:37
>>466
ガイジはお前だろ
1294. Posted by     2021年10月29日 15:35
>>435
思考停止してこの話が本当だって信じちゃってる辺り頭悪そう
1293. Posted by     2021年10月29日 15:35
>>1275
箸が転んでも可笑しい年頃なんだろ
1292. Posted by     2021年10月29日 15:26
>>452
金出さないと女がついてきてくれない男か
金でしか恋愛を語れないサモしい乞食女かどっちだ?
1291. Posted by     2021年10月29日 15:26
>>343
改める必要はないぞ、日本では違うんだから
1290. Posted by     2021年10月29日 15:25
>>327
いつものお人形遊びだよ
1289. Posted by     2021年10月29日 15:22
>>282
世間知らずのニートだな😅
1288. Posted by     2021年10月29日 15:21
>>268
勝手に真似だと思ってる自意識過剰
1287. Posted by     2021年10月29日 15:20
>>250
うわぁ……
1286. Posted by    2021年10月29日 15:19
そんなに理解されたいか?
1285. Posted by     2021年10月29日 15:18
>>198
ただの習慣ってのが分かってない馬鹿発見
1284. Posted by     2021年10月29日 15:18
>>1226>>1234>>1270>>1271
愛と狂瀾のメリークリスマス 講談社現代新書 堀井 憲一郎
アンアン「クリスマス大特集」(1983年12月23日号)で、クリスマスを彼氏とホテルで過ごしたいと宣言した。クリスマスイブは素敵なレストランで過ごして、そのあとシティホテルで泊まり、ルームサービスで朝食を摂りたい、というむちゃくちゃなことを言い出した。 ちなみに、これはアンアンで言ってるだけのことであり、1983年当時のすべての日本の若者がそういうことを行っていたわけではない。私は当時25歳だったが、そんな宣言にはまったく気付いていなかった。 しかし女性は確信を持って、先走っていた。彼女たちの確信がバブル経済を招聘したのではないかとおもえるほどの行動力である。 あらためて、1980年代後半の、あの沸き立つような好景気がなければ、みんなが浮き足立っていなければ、「男と女がクリスマスイブを一緒に過ごす」という無理な要求はさほどにすんなり通らなかったのではないかとおもう。なんか足元を炒られてるような気分だったので、深く考えずに受け入れていった。 1983年に女性側からの宣言はあったが、男性は気がつかず、やりすごしていた。そもそもなんで“子供のお楽しみの日”に大人の男女が盛り上がらないといけないのか、意味がわからなかった。 1980年代当時に理解できなくて、その後もずっと理解できない。 1980年当時の若い男性向けの雑誌といえば『ポパイ』と『ホットドッグプレス』だったが、その2雑誌は「クリスマスに女の子と過ごす方法」について、1983年ころにはまったく無関心だった。アンアンの強烈な宣言から4年遅れて、1987年になってやっと対応し始めた。(それもポパイとホットドッグプレスが同時に、である)。 そこからは坂を転げ落ちるというか、絶壁を滑り落ちるように、クリスマスには女の子の要望に応えなければいけなくなった。
1283. Posted by     2021年10月29日 15:16
>>170
それだけで美味いってやっぱ凄いな
1282. Posted by    2021年10月29日 15:15
日本ではクリスマスというより平成天皇誕生日の感覚だったし
1281. Posted by     2021年10月29日 15:14
>>159
仏教にもキリスト教にも良いところあるからな
1280. Posted by    2021年10月29日 15:09
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1279. Posted by     2021年10月29日 15:07
>>106
そのアメリカに負けた日本がいなきゃ文明すら保てなかった国がいるらしいな
1278. Posted by     2021年10月29日 15:03
>>199
そんな歴史日本にはないからなぁ
1277. Posted by     2021年10月29日 14:59
>>83
これが外国人の民度よw
1276. Posted by 名無し   2021年10月29日 14:59
別に良いじゃんか、誰がいつ何を食べたって。
そうやって他人を馬鹿にするなんて何様なんだろう。
1275. Posted by     2021年10月29日 14:58
>>847
誤字がそんなに面白かったか?
暇なんだな
ぎゃはははは
1274. Posted by     2021年10月29日 14:53
>>31
そりゃお前だけだ
1273. Posted by     2021年10月29日 14:51
>>19
発展もしてない国がよく言うよw
1272. Posted by     2021年10月29日 14:51
クリスマスにケンタッキー食うやついないとか、知らないとか言ってる奴、ちょっとは外に出た方が良い。
クリスマスに外に出るのがつらいのはわかるが。
1271. Posted by    2021年10月29日 14:40
クリスマスは日本の文化じゃないからなんでもアリだろ
日本だと恋人同士がホテルに入る日でもあるし
1270. Posted by     2021年10月29日 14:36
男と女がえっちするためのイベントごとだから別になんでもええねん
七面鳥用意するのめんどいしケンタッキーでいいかって感じやろ
鳥とケーキがあればなんでもええ女に今日はイベントだからって盛り上がってもらってえっちするのが本題や
1269. Posted by .   2021年10月29日 14:26
えっクリスマスにKFC食うとこあんの?
ドン引き
1268. Posted by     2021年10月29日 14:18
七面鳥食べると一口目はただのチキンだけどその後吐く息が翌日まで七面鳥なんだよな
最初は笑ってても10年したら意外とチキンでよくね?ってなってるよ
日本の食べ物なんてずっと笑われてきたんだから
1267. Posted by 名無し   2021年10月29日 14:12
1 日本人は正月がメインだわ!
豪華なお節料理食べるでしょうが‼️
クリスマスは子ども、恋人だけ、プレゼントもらって、ケーキ食べて喜んどけばよろし!
1266. Posted by      2021年10月29日 14:09
クリスマスだから買うわけじゃないよな。
その日になんか特売品を売ってるから買うだけで。
1265. Posted by     2021年10月29日 14:06
>>1260
 
>>1241>>1242
1264. Posted by     2021年10月29日 14:05
バカなの?なんで海外とかなの
1263. Posted by    2021年10月29日 14:05
世間なんて気にするな好きなものを食え
私は食べないが
1262. Posted by 野球少年   2021年10月29日 14:04
「海外でめちゃくちゃ馬鹿にされていた」
関係ない!海外!?ここは日本だからな
1261. Posted by     2021年10月29日 14:03
クリスチャンじゃねーんだからクリスマスなんてジャンクで充分なんだよ。
「特別」の日じゃない。よくわかってないけどイベント日。
1260. Posted by    2021年10月29日 13:59
日本にクリスマスにケンタッキーを食べる文化なんてねえよ
勝手に日本文化を作るな
1259. Posted by     2021年10月29日 13:58
>>40
クリスマスは正月に相当するだろ
1258. Posted by     2021年10月29日 13:55
>>822
鴨は日本でも元々食べられてるが…
1257. Posted by     2021年10月29日 13:52
チキンのことばっか言われてるが
ケーキも食べないからな
イギリスはプディング、アメリカなんかはクッキー
キリストの誕生日なんてどうでもいい日本はケンタッキーとケーキで十分だよ
1256. Posted by     2021年10月29日 13:47
>>1247
クリスマスバーレルの価格は1,900円〜4,100円
平均単価3,000円で考えると、販売したクリスマスバーレルの数は230万個
日本の世帯数は5,785万世帯
単純計算で行くと全世帯の4%しか購入していない事になる
単価を半分にしても全世帯の8%
 
日本人全体でもそんだけしか食べていないって事だよ
1255. Posted by     2021年10月29日 13:46
>>1243
海外はどこも差別ばかりだろ。
差別だーって大声で言いまくってるのはネットの世界だけだ。
1254. Posted by 名無し   2021年10月29日 13:27
>>1
本当にクリスマスにケンタッキー食うか?
都心の一部だけじゃないのか?ケーキとケンタッキーは合わないだろ
1253. Posted by    2021年10月29日 13:26
クリスマスにケンタッキーなんて食ったことない
1252. Posted by     2021年10月29日 13:24
チキン屋増えてきてる?
1251. Posted by 匿名   2021年10月29日 13:21
え?コロナ対策もまともに出来ない国が何だって?
1250. Posted by    2021年10月29日 13:09
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1249. Posted by    2021年10月29日 13:01
それいうなら
そもそもクリスマスもハロウィンも
お前ら関係ねぇだろwで終わるだろ

食う食わない関係なく
日本人商業ダイマに踊らされてアホやなで終了
1248. Posted by     2021年10月29日 13:00
まあ普通に考えたら思いっきり差別になりそうなんだが…そんな事をわざわざ授業で言うかね?
というより、そういう意味での痛いニュースってことか?
1247. Posted by     2021年10月29日 12:54
>>6
日本KFC/クリスマス7日間、売上69億円
2020年12月28日
流通ニュース
1246. Posted by    2021年10月29日 12:53
鳥の照り焼きを食う日じゃないのか
1245. Posted by     2021年10月29日 12:52
歳とると油がきついからイオンでローストチキン買うの
1244. Posted by     2021年10月29日 12:49
そういやそんなのあったっけ
去年は持ち帰りの寿司だったけど、ケンタッキーどころかチキンを食べる日なんて考えてもなかった
クリスマスなんてとりあえずケーキと子どもにプレゼント用意するって認識しかなかったわ
1243. Posted by     2021年10月29日 12:43
KFC食うか食わんかよりも
海外の学校かなんか知らんけど
こういう外国人の生徒を晒し者にするようなのって実在すんのかね?
あっちはそういうの日本よか厳しいはずだろう?
そっちの方が気になったわ。

現地の友人との会話で笑われたとかなら分かるけど。
1242. Posted by     2021年10月29日 12:42
>>1212>>1217>>1225>>1236
そうした諸説はさておいても、日本人の心をつかみ、国家的現象をつくり出したのはKFCだった。 1970一80年代にかけては、「ケンタッキーの我が家」をBGMに、フライドチキンを楽しむ家族のCMが放映された。 「米国で育った人なら誰でも、『ケンタッキーの我が家』がクリスマスソングでないことは知っている」「それでもこのキャンペーンは非常によくできていて、フライドチキンとクリスマスを、そしてクリスマスとぜいたくな料理を消費するというアイデアを結び付けた」とベスター氏は解説する。 そうしたCMが、真のアメリカンスタイルで本物のクリスマスを優雅に祝う存在としてKFCを位置付けた。たとえそれが、真実には即していなかったとしても。
1241. Posted by     2021年10月29日 12:42
>>1212>>1217>>1225>>1236
フライドチキンが「日本のクリスマスの伝統」になった理由 CNN
2019/12/25
日本のクリスマスの定番として、すっかり定着しているチキン料理。米国にはないこの習慣は、KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)が1970年代から大々的に展開してきた宣伝キャンペーンに由来するとされる。 1981年のドキュメンタリー番組によると、そうした中で、KFCの1号店が1970年、名古屋に開店。その後も毎年約30店舗の割合でオープンし、1981年までにチェーン店の数は324店に増えた。 日本のクリスマスは当時も今も、宗教とは無関係の行事だった。クリスチャンが人口に占める割合は1%足らず。1970年代当時はまだ、家族でクリスマスを祝う習慣はあまり普及していなかった。 そこに目を付けたのがKFCだった。同社は1974年、「クリスマスにはケンタッキー」の宣伝キャンペーンに乗り出し、間もなくパーティバーレルのセットメニューを売り出した。 一部報道によると、KFC日本法人創業期の経営者だった大河原毅氏は、売り上げを伸ばす目的で、チキンは米国の伝統的なクリスマス料理だと偽って宣伝したとされる。 これに対してKFC日本法人では、大河原氏がサンタの格好をしてクリスマスパーティーに出かけたところ、子どもたちが喜ぶのを見て商機を見出したと説明している。 一方、在日米軍が制作した2017年のテレビ番組では、KFCに詳しい人物がインタビューに応じ、外国人客がクリスマスの日にサンタのコスチュームを着てフライドチキンを届けてほしいとKFCに依頼したことがきっかけで、このコンセプトが生まれたと証言している。 外国人がターキーの代替を求めているという話を聞きつけて、大河原氏が考案したのがチキンのメニューだったという説もある。
1240. Posted by     2021年10月29日 12:42
家でクリスマスにケンタッキー食べる文化なんてないけど
でもわざわざ馬鹿にするためにケンタッキーを食べるかどうかを聞くなんてオーストラリア人って性格悪いな
1239. Posted by     2021年10月29日 12:35
>>1212
横から失礼
昭和は選択がケンタッキーか肉屋だった
平成になってコンビニ、ファミレスやらあちこちがクリスマス商戦にのってきた
さらにネットで買うことも出来る
それにケンタッキーの店舗も昔に比べて減った
だから昔ほどクリスマスにケンタッキーは減ったが特別なセットが有るから買う人は多いかと
1238. Posted by     2021年10月29日 12:26
>>1
この前ケンタッキー食ったけど、皮と骨ばっかりの肉4つやった。絶対小さくなった。
CoCo壱といい、ケンタッキーといい、ダメになってく企業
1237. Posted by     2021年10月29日 12:24
俺は食ったこと無いがいちいちうるせーぞ!飯マズ国が!
1236. Posted by    2021年10月29日 12:21
クリスマスにケンタを食う文化とか日本には無い筈だけどなw
テレビに踊らされた一部の奴らがケンタ食ってるだけだろ?
1235. Posted by     2021年10月29日 12:16
はっきり言ってやればいいのにな
教徒でない日本人にとってはただの娯楽イベントだって
1234. Posted by    2021年10月29日 12:05
KFCは家庭のイメージだから
ラブホテルよりマシ
1233. Posted by    2021年10月29日 12:05
寿司屋でカリフォルニアロール食ってるのも日本人からすりゃ笑い物だけどな。そんな感じだろ。
1232. Posted by    2021年10月29日 12:03
ケーキ食ってパーティしてサンタクロースにワクワクして、憧れだった欧米の雰囲気に浸るのが日本のクリスマスだもんな

だからデリバリーピザも売れるし、骨付き鶏モモ肉も売れるし、ケンタッキーも売れる

欧米っぽければいいんよ実際
1231. Posted by    2021年10月29日 12:01
微笑ましくて、いいじゃんw
1230. Posted by 。   2021年10月29日 11:59
七面鳥はかたくてあんま美味くないのよね
1229. Posted by    2021年10月29日 11:48
純粋にKFCの宣伝の上手さだよな
感心する
1228. Posted by 世界庶民   2021年10月29日 11:47
特にコンビニケーキがダメージ絶大なのは、コンビニがクリスマスにわざわざ良さげなケーキを用意するとか、他国では絶対あり得ない事なんでなぁ。ケンタッキーで笑う奴に見せつけてやると良いわw。
1227. Posted by 世界庶民   2021年10月29日 11:45
 あーあと、ケンタッキーの横に有る日本のケーキの写真見せてやったら、相手はどん底に落ちるな。
 一流菓子店のはもちろんだが、コンビニケーキですら『これ、近所のコンビニでこの時期買えるですよ』というとどめの一言で、他国の相手はどん底の底破って落ちるわwww。
1226. Posted by ん   2021年10月29日 11:40
クリスマスは、ホテル泊まってセ◆クスだろ。
で、クリ◆リス舐めるんだよ。それが日本のクリスマス。
ケンタッキーなど、喰わん。
1225. Posted by    2021年10月29日 11:39
宗教信じてないから鳥食う日って認識なんだろ
ちゃんとしたもの食べなきゃいけない理由がない
1224. Posted by      2021年10月29日 11:38
他国の文化なんて各国ごとにアレンジされるものさ。
寿司にアボガド巻いて食ってるのと大差ね。

咄嗟にこれぐらい言える地頭ないのが一番の残念ポイント。
1223. Posted by 世界庶民   2021年10月29日 11:37
『ケンタッキーも』食べるよと、言い方を考えればよかったのに。

『ツリーに飾り付け、外にはイルミ、ケーキ、ワインにチーズ、ケンタッキーもついでに楽しんでますよ』と言えば、大半は笑うどころかしゃべれなくなる。
1222. Posted by     2021年10月29日 11:23
七面鳥とどっちがいいか聞かれたらケンタの方がまだいいな
1221. Posted by     2021年10月29日 11:14
美味しいしいいじゃん
1220. Posted by     2021年10月29日 11:11
うっせえうっせえうっせえわ。
正月にカレー食わそうとCM流す民族だぞ?
1219. Posted by     2021年10月29日 11:10
七面鳥を食べるのはアメリカの習慣であり、本来はローストビーフだろ。
ついでに言うと、七面鳥を食べるのはThanks giving dayだろ。
1218. Posted by 名無し   2021年10月29日 10:56
>>957
あれは美味しい美味しくないじゃなくて、縁起が良くて日持ちのするものを昔でも作れるやり方と材料で作ってるだけだから
自分は好きだけど美味しくないと思う人がいるのは普通だと思うわ
1217. Posted by    2021年10月29日 10:53
そもそもいつでも食わねぇからな。

普段はちゃんとしたもの食べるけど、たまにはジャンクも食べたいよね。
クリスマスは「ジャンク食べても許される日」にしよう!ってノリ

クリスマスを大切だと思ってないからできる。
1216. Posted by     2021年10月29日 10:50
一週間後に正月が控えてんのに、

クリスマスごときにカネかけるわけねーだろ。
1215. Posted by 名無し   2021年10月29日 10:50
>>400
価値のないものに価値をつけて売る、商売の基本だな
素直にすごいわ
自分はクリスマスに食べないけど…
1214. Posted by 名無し   2021年10月29日 10:48
>>366
ただただCMのせいじゃない?
元々海外は七面鳥の丸焼きを食べる伝統?みたいなのがあって、日本ではそんなのできないから代用としてケンタッキーになったんだと思う
自分もチープすぎてクリスマスにケンタッキーを食べようなんて考えにならない
逆に普段ならマックと迷う
1213. Posted by     2021年10月29日 10:45
クリスマスを特別なイベントの日にしてるの子供いる家庭かカップルくらいでしょ
盛り上がってるの商業的な理由が主だし逆に向こうの人にはわからないかもね
1212. Posted by 名無し   2021年10月29日 10:45
>>1054
そもそも日本でクリスマスにケンタッキー食べるの少数派じゃないの?
その少数派がクリスマスという日にぞろぞろ買いに行くしCMが流れるしでいつの間にか日本人の定番になってると勘違いしてるだけじゃない?
自分の周りは誰もクリスマスにケンタッキーなんて買ってないけどなぁ
1211. Posted by    2021年10月29日 10:41
生活範囲にKFCがないので食べたいけど食べられない!
クリスピーとビスケット食べたいよぉ・・・
1210. Posted by 名無し   2021年10月29日 10:41
>>838
これホンマにそう思う
この記事を読んでどこをどうとったら海外生活でマウント取ってるなんて思うんだろう…
1209. Posted by 名無し   2021年10月29日 10:40
クリスマスに
ダチョウが食べたい、ダメなら、
ウズラの串焼き
鶏肉のレパートリーが少ないのが、最大の欠点だよ。
1208. Posted by     2021年10月29日 10:40
セットで買えば高いケーキ買わずに済む。子供は喜ぶ、片付け楽。クリスマスなんてこのくらい適当でいいんだよ
1207. Posted by     2021年10月29日 10:26
で? 換骨奪胎されとる日本のクリスマスでターキーに拘る意味があるのか?
所詮は相乗りしてお祭りにしているだけだから、ターキーだろうとチキンだろうと同じだろ?
それにキリスト教圏ならば「クリスマスは教会に出かけて家族で静かに過ごす日」なんだが…

あと今のチキンレベルでターキーは量産してくれんのか? しかもそんなに美味くないぞ?
1206. Posted by     2021年10月29日 10:19
いつもそういうのばっかり行ってるからデブなんやでって言い返してやれw
1205. Posted by     2021年10月29日 10:18
>>1189>>1193>>1197
 

>>1179>>1180
1204. Posted by     2021年10月29日 10:17
>>1199
そんな意地っ張りなコメントしないで
素直にお金が無いのでクリスマスは祝えませんて書け
1203. Posted by     2021年10月29日 10:12
>>1154
そもそも祝ってないからね
大半の日本人にとってはプレゼント貰って美味しいもの食べる日

1202. Posted by     2021年10月29日 10:12
>>1199
アホなコメント書いてないで外に出なよ
ケンタッキーで渋滞するところもあるだから
1201. Posted by     2021年10月29日 10:09
いうても海外にも外から見たら異質な習慣沢山あるじゃん
日本だけじゃない
1200. Posted by 孔子学院   2021年10月29日 10:09



つまり、新型コロナウイルスをバラまいたのは中国ってこと?
 


1199. Posted by     2021年10月29日 09:57
クリスマスにケンタッキーとか食わんが
あんなCMに乗せられる知的障害者おるんか?
ケーキだって食ったり食わんかったりだわ
1198. Posted by     2021年10月29日 09:54
どの国にも特定の日に何か食べる文化あるだろ
よその国の文化を笑うとか低俗過ぎ
1197. Posted by     2021年10月29日 09:51
クリスマスケンタッキーとか一回もやったことないが
そんなに浸透してるのか?
1196. Posted by     2021年10月29日 09:50
宗教行事に敬意ゼロでフリーライドしてるのを
怒られないだけ感謝すべき
1195. Posted by     2021年10月29日 09:50
いつでも食えるはどんな食い物もそうだろ
外人ってやっぱアホなんだな
笑いのツボが浅い
お笑い文化の程度が低い
日本人でよかったわ
1194. Posted by あ   2021年10月29日 09:48
クリスマスは予約制だからクッソ冷えててマズいから買わない。
1193. Posted by     2021年10月29日 09:45
嘘松だしケンタなんて食わんし何これ
1192. Posted by     2021年10月29日 09:43
やっぱりバウムクーヘンとカルプフェンブラウよね
1191. Posted by    2021年10月29日 09:40
クリスマスというイベントの意味がガチ勢とはまるで違うからしゃーない
1190. Posted by     2021年10月29日 09:40
普段から油揚げの鶏とかピザとかのジャンクは食わないんでパーティーメニューの一つとして食べるだけですよ
あ、毎日食うから他の国の人は太ってるんですかね?と言ってやれよ
1189. Posted by ねこ   2021年10月29日 09:39
子供の頃はターキー丸焼きを食べてたけど、美味しくないのよね。
肉はパサパサだし、中の詰め物糞不味いし。
宗教的、伝統的な事柄が無ければ、
ケンタッキーに変わっていくのは自然の流れだと思うわ。
1188. Posted by 、   2021年10月29日 09:37
>>10
これは50代こどおじ
1187. Posted by    2021年10月29日 09:35
アメリカにおいてはピザチェーン店の一番の書き入れ時
猫も杓子もピザを注文
七面鳥の恩赦はするが寒いなか料理しない
1186. Posted by     2021年10月29日 09:34
こういう時は中華思想が羨ましいなって思う
1185. Posted by     2021年10月29日 09:19
>>1146
わざわざ、コメあんがとさん
1184. Posted by    2021年10月29日 09:19
これはしゃーない
正月にコンビニのおにぎり食ってるようなもん
1183. Posted by     2021年10月29日 09:18
>>1031>>1105
オリジナルの調理法
立地の問題や商品の認知不足により、スタートから苦戦を強いられていたケンタッキーでしたが、味については高い評価を受けていました。
その背景には、オリジナルの味を厳格に管理し本場の味を再現していた調理方法にあります。創業者であるカーネル・サンダース自身も「日本のフライドチキンがいちばん気に入っている」という言葉を残しているほどに、その再現度は高いようです。
このオリジナルを忠実に再現した味が日本人の好みとマッチし、次第に評判が広がっていきました。
外国人が驚く日本での「ケンタッキー」のポジション 訪日ラボ編集部
1182. Posted by     2021年10月29日 09:16
日本の感覚だと、誕生日に「うまい棒」みたいなもんか
1181. Posted by    2021年10月29日 09:16
日本人という大きなくくりで一緒にしないでくれ
クリスマスにケンタッキー食う習慣も文化もない
ついでに言えば恵方巻も
1180. Posted by     2021年10月29日 09:13
>>993>>1120>>1121>>1125>>1128>>1144>>1156>>1162>>1170
そうした諸説はさておいても、日本人の心をつかみ、国家的現象をつくり出したのはKFCだった。 1970一80年代にかけては、「ケンタッキーの我が家」をBGMに、フライドチキンを楽しむ家族のCMが放映された。 「米国で育った人なら誰でも、『ケンタッキーの我が家』がクリスマスソングでないことは知っている」「それでもこのキャンペーンは非常によくできていて、フライドチキンとクリスマスを、そしてクリスマスとぜいたくな料理を消費するというアイデアを結び付けた」とベスター氏は解説する。 そうしたCMが、真のアメリカンスタイルで本物のクリスマスを優雅に祝う存在としてKFCを位置付けた。たとえそれが、真実には即していなかったとしても。
1179. Posted by     2021年10月29日 09:13
>>993>>1120>>1121>>1125>>1128>>1144>>1156>>1162>>1170
フライドチキンが「日本のクリスマスの伝統」になった理由 CNN
2019/12/25
日本のクリスマスの定番として、すっかり定着しているチキン料理。米国にはないこの習慣は、KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)が1970年代から大々的に展開してきた宣伝キャンペーンに由来するとされる。 1981年のドキュメンタリー番組によると、そうした中で、KFCの1号店が1970年、名古屋に開店。その後も毎年約30店舗の割合でオープンし、1981年までにチェーン店の数は324店に増えた。 日本のクリスマスは当時も今も、宗教とは無関係の行事だった。クリスチャンが人口に占める割合は1%足らず。1970年代当時はまだ、家族でクリスマスを祝う習慣はあまり普及していなかった。 そこに目を付けたのがKFCだった。同社は1974年、「クリスマスにはケンタッキー」の宣伝キャンペーンに乗り出し、間もなくパーティバーレルのセットメニューを売り出した。 一部報道によると、KFC日本法人創業期の経営者だった大河原毅氏は、売り上げを伸ばす目的で、チキンは米国の伝統的なクリスマス料理だと偽って宣伝したとされる。 これに対してKFC日本法人では、大河原氏がサンタの格好をしてクリスマスパーティーに出かけたところ、子どもたちが喜ぶのを見て商機を見出したと説明している。 一方、在日米軍が制作した2017年のテレビ番組では、KFCに詳しい人物がインタビューに応じ、外国人客がクリスマスの日にサンタのコスチュームを着てフライドチキンを届けてほしいとKFCに依頼したことがきっかけで、このコンセプトが生まれたと証言している。 外国人がターキーの代替を求めているという話を聞きつけて、大河原氏が考案したのがチキンのメニューだったという説もある。
1178. Posted by a   2021年10月29日 09:12
料理しなくて済むし子供は喜ぶからファミリー的にはこれでいいよ
独身は知らん好きにしろ
1177. Posted by     2021年10月29日 09:08
>>1146
ごめんな、読むのが苦手な低脳にはコメントしておらん
1176. Posted by    2021年10月29日 08:59
なんならもっと安価な物を食べてるよクリスマスは子供達のイベントさ
1175. Posted by あ   2021年10月29日 08:56
イースターは話題にならないよな。
日にちが固定されていない上に
忙しい年度末・初めの3月後半〜4月初めだからというのもあるかもしれないが
1174. Posted by    2021年10月29日 08:47
んなこといったらクリスマスで食うもの一式全部何時でも食えるわい
1173. Posted by     2021年10月29日 08:34
黙れオーストコリア
1172. Posted by    2021年10月29日 08:29
七面鳥だって、いつでも食えるw
そもそも、へんな寿司食ってる連中に言われたくないわなw
1171. Posted by     2021年10月29日 08:27
外圧に弱い日本人
別にどう思われてもいいじゃん
1170. Posted by 名無し   2021年10月29日 08:24
日本の文化なんだから海外は関係ないし笑う意味がわからん
1169. Posted by    2021年10月29日 08:22
クリスマスって概念が日本だとその程度の行事ってだけ
1168. Posted by 名無し   2021年10月29日 08:20
台風にコロッケ
クリスマスにKFC
1167. Posted by 。   2021年10月29日 08:15
???「クリスマスにはシャケを食え!」
1166. Posted by    2021年10月29日 08:12
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1165. Posted by     2021年10月29日 08:10
何か知らんが子供がプレゼントもらえる日
恋人はセーックスする日
日本にとってのクリスマスはそれだけだ
1164. Posted by     2021年10月29日 08:08
えれーどうでもいい
1163. Posted by     2021年10月29日 08:06
そういえばクリスマスにケンタッキーとか食ったことがないな
特別なもんを食ってるわけでもないが
1162. Posted by 名無し   2021年10月29日 08:05
そんな文化は無い。
1161. Posted by    2021年10月29日 08:01
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1160. Posted by     2021年10月29日 07:53
日本じゃクリスマスはただのパーティーイベントだからパーティー感でるから間違いない。イベントをイベントとして楽しめないほう寒いわ
1159. Posted by ケンタだけじゃない   2021年10月29日 07:51
コンビニのチキンでさえ、普段の5倍〜20倍売れる。つまり、チキンなら何でも良いんだよ。
1158. Posted by     2021年10月29日 07:46
ウチは骨付鳥だった
ケンタは一度も無かった
1157. Posted by    2021年10月29日 07:42
日本が名実ともに貧しくなった今、何も違和感がなくなっただろ
1156. Posted by    2021年10月29日 07:40
クリスマスにケンタッキー食べる人間なんて存在するの?
1155. Posted by 名無し   2021年10月29日 07:34
いや馬鹿にされたじゃなくて言い返せよ
なに被害者意識持ってんだよ

まぁ俺もクリスマスにケンタは馬鹿にするけど
1154. Posted by     2021年10月29日 07:29
クリスマス祝って数日後の正月には神社や寺へ初詣だからな
節操が無いのよね
1153. Posted by     2021年10月29日 07:18
>>32
高校大学で友達とケンタくってたよ
1152. Posted by    2021年10月29日 07:16
>>3
アメリカに入植してきた人は食料がないので、ネイティブから施しを受けました。その中にターキーがありました。ネイティブをぶっ潰しました。ターキーうまい!
1151. Posted by    2021年10月29日 07:14
ケンタじゃなくてピザなら許された。
1150. Posted by     2021年10月29日 07:10
別にいいじゃん
それで飲食業が潤うんだから
1149. Posted by     2021年10月29日 07:02
本気で鳥を焼こうとする技術と文化は浸透してないからね
仕方ないね
ちなみに自分もケンタ食わんけどクリスマス感が盛り上がってくるCMは好き
1148. Posted by 743mg   2021年10月29日 06:58
そもそも日本人クリスマスの意味なんて何も考えてねえよ
1147. Posted by 743mg   2021年10月29日 06:56
いいじゃん
お正月にカレーもね!
1146. Posted by    2021年10月29日 06:54
>>416
長ったらしいコピペご苦労さん
1145. Posted by     2021年10月29日 06:45
クリスマスにホテルでセ〇クスする文化は
バカにしつつも乗っかるくせに
1144. Posted by 名無し   2021年10月29日 06:36
別に海外じゃなくても、クリスマスに健太に並んでるアホは国内でもバカにしてるけどな
1143. Posted by     2021年10月29日 06:34
そもそもKFCのイメージが日本と英語圏じゃ全然違うしな
向こうでフライドチキンつーたら
「骨にしゃぶりついてまで少ない肉を貪る卑しい食べ物」くらい蔑まれてるんよ。
で、クリスマスつーたら日本じゃ盆正月みたいに家族で集まってわいのわいのやる日なわけで。
分かりやすく言えば
「親戚一同呼び込んだ宴会で出てくるメニューがスーパー玉出や業務スーパーで買った半額弁当」
とかそれくらい落差のある現象に見えるワケ。
1142. Posted by ぽん   2021年10月29日 06:22
「ケンタッキー食ってる」っていうだけでジャンクってイメージが外人にあるだけだと思う
実際には「クリスマスバーレル」って言うセットがあることを教えたらイメージが違うと思うんじゃないかな?
外国人ってとにかく日本人を笑って馬鹿にしたい人達だから
コスプレ、マンガ、アニメ、初音ミクも最初笑われてたよ
1141. Posted by     2021年10月29日 06:20
うちは食べないぞ。そんな好きじゃないから普段も食べないけどw
1140. Posted by 名無し   2021年10月29日 06:17
アメリカは多様化でメリークリスマスも飾りにくいみたいだし、細かい事気にせず騒げる日本が好きだから胸張っていくよ。
1139. Posted by     2021年10月29日 06:11
海外から笑われてるからクリスチャンでもないけど、ちゃんと七面鳥たべよう!ってなったらもっと笑われるけどな。お前ら真面目かって。
1138. Posted by     2021年10月29日 06:05
敬虔なクリスチャンは、他国がクリスマスに食べる物にケチつける程度の低い教徒を嘆いてそうだけどね
1137. Posted by 名無し   2021年10月29日 06:02
一個食べたたらもういらん、脂っこくて食えたもんじゃない。
1136. Posted by     2021年10月29日 05:55
七面鳥がマズい&手に入らないんだから、ケンタでお手軽に七面鳥よりは旨く食べるって良くないか?
1135. Posted by あ   2021年10月29日 05:49
いや、贅沢品ってか、クリスマスに合う商品がケンタッキーってだけで、日本人にとってのクリスマスがその程度ってだけの話なんだが
クリスマスなんて騒ぐだけの口実で、別に大したもんでもないからケンタッキー食ってるだけだぞ
1134. Posted by    2021年10月29日 05:39
つーか、信者でもないのに他宗教の祭で騒ぐからおかしな事やらかして馬鹿にされるんだよ。
恥ずかしいからもうやめろよ。
1133. Posted by     2021年10月29日 05:27
クリスチャンじゃないんだし、どこまでいってもクリスマスっぽいごっこ遊びしてるだけだから七面鳥の代わりにケンタッキーでも全然いいじゃん
仮に海外でなんとなくひな祭りっぽいことをやるためにバービー人形を使ってるって言っても微笑ましいなぁって感じだけど
外国の方はその国独特のやり方も認めず笑ってくる感じなん?文化的に成長してはりますなー
1132. Posted by     2021年10月29日 05:25
クリスマスにKFC食うのを「いつでも食えるだろw」ってバカにするのは自分の首絞めてるのに気づけてないだけだろ。
そんなこと言い出したらクリスマスに食ってるものの大体がクリスマス以外でも食えるものばっかじゃねぇか。
クリスマスケーキだって名前にクリスマスが付いてるだけのただのケーキやぞ。
1131. Posted by    2021年10月29日 05:11
>>1120
そもそも外国人が日本でクリスマス祝うときに七面鳥が流通していないから、仕方なくKFCのチキンで代用したのが始まりだって聞いたことがある
1130. Posted by 通りすがり   2021年10月29日 05:10
某一神教のやってきたことに比べれば極めて些細なこと
1129. Posted by     2021年10月29日 05:03
クリスマスはどうでもいいけど、正月の餅は上手い

老人が何人犠牲になろうとこれだけはやめられない

これも日本人マインドとして外国人に話しておいて下さい
1128. Posted by     2021年10月29日 04:59
クリスマス

外国人→普段ショボい飯ばかりだからご馳走食べる
日本人→普段健康的な日本食だからジャンクフード食べる
1127. Posted by    2021年10月29日 04:52
クリスマスにケンタッキーなんて食ったこと無い。というか、近所にケンタッキー無い。

1126. Posted by    2021年10月29日 04:51
降誕祭は白人の伝統、白人が定めること、という意識が根底にあるからこんなことが言える。
とはいえオーストラリア人とて勝手にやっている。
ダイバーシティが聞いて呆れるぜ。
1125. Posted by 金ぴか名無しさん   2021年10月29日 04:51
本来ならターキー、七面鳥を食べる日だけど、日本じゃ購入できる場所も、扱ってる飲食も、丸鳥が入るオーブンがある家庭も少ないから食べる人はごくわずか

だがいつでも食べれるケンタッキーやコンビニチキンをわざわざ食べるのもどうかと思う
1124. Posted by      2021年10月29日 04:32
多様性寛容さと言いながら他文化嘲笑する。
そら今の西欧先進国じゃ差別なくせないわなw
やってる側が完全無自覚なのも救いがない
1123. Posted by    2021年10月29日 04:30
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1122. Posted by     2021年10月29日 04:16
クリスマスにケンタッキーってのは、土用丑の日とかバレンタインにチョコと同じく食品会社が作り出したデマだしな。
1121. Posted by 天誅   2021年10月29日 04:14
日本でクリスマスを流行らせたのはキリスト教会
戦後貧しい時代に貧乏な家の糞ガキどもがクリスマスになると
挙って近所の教会でお菓子がもらえたのでその日は1日限定で信者になる
1120. Posted by      2021年10月29日 04:03
日本は七面鳥なかなか売ってないし、
七面鳥無いから、ケンタッキー買ったらなんか様になるというだけの話なのよね。

何より、クリスマスは外来行事だから日本人の習慣としてそんなに気合入ってない。
だから「様になる」だけで良いのだよね。
キリスト教文化はクリスマスを重視するが、日本文化としては新年の方が重要なわけで。
1119. Posted by     2021年10月29日 03:57
>>34
欧州人は日本人より唾液の量が多いから七面鳥をパサパサに感じないんだよ
パンだって日本人からすると向こうの物は固いでしょ
1118. Posted by    2021年10月29日 03:48
そもそも欧米のサンタクロースのイメージ像もコカ・コーラが発祥だろ
1117. Posted by     2021年10月29日 03:47
自分が食べるものすら見ず知らずのなんなら妄想の世界の海外の人の目を気にしないといけない人種
1116. Posted by    2021年10月29日 03:46
何食おうが人の勝手だろ
くだらねぇ
1115. Posted by 名無し   2021年10月29日 03:36
七面鳥が不味いとまでは言わないが、そもそもUSJ以外で売ってるの見た事無い
1114. Posted by     2021年10月29日 03:35
クリスマスって家族や仲間でパーティーやったりクリスマスケーキ食べる日でしょ?
クリスマスのごちそうの代表がスーパーで買うフライドチキンやローストビーフ、お寿司なんだけどケンタだけ独り歩きしてるとこまで説明しなさい

ちなみにきよしこの夜や真っ赤な鼻のトナカイより荒野のはてにともろびとこぞりてのほうが好きや
1113. Posted by 金ぴか名無しさん   2021年10月29日 03:24
クリスチャンじゃねぇからな
店売りのチキン買ってプレゼント交換して〇ックスするのが日本のクリスマスだ
1112. Posted by     2021年10月29日 03:21
ん?それが日本で間違いないが
クリスマスって恋人とやる日で
ケーキを食べる日で
チキンを食べる日なんだが
1111. Posted by     2021年10月29日 03:09
正月にコンビニおにぎりを食べるみたいな感じだろ。
おせち食べないでおにぎり?ってなるのはしょうがない。
1110. Posted by ななし   2021年10月29日 03:09
これは言い返せないのが問題なのであって馬鹿にされるのが問題なのでは無いよ
1109. Posted by ななちゃん   2021年10月29日 03:06
※一番の問題はこんなこと言われて一切言い返せず恥を感じてしまう日本人の精神性です
アメリカではラーメンが高級デート食なのですよ??
1108. Posted by    2021年10月29日 03:04
前から言われてたろ
世界の珍しいクリスマス習慣という記事でしょっちゅう取り上げられてる
1107. Posted by    2021年10月29日 02:58
ハロウィンにカボチャ食ってクリスマスにケーキ食って正月に雑煮食って節分に恵方巻き食って
ひな祭りに花見に花火に紅葉に雪に忘年会に飲んで
初夏に初カツオ秋にサンマなど旬のものも食べて

年中イベントで何か食ってるのが日本だ。ケンタだけだとまったく足りんぞセンセー
1106. Posted by a   2021年10月29日 02:56
107: コアラのワルツちゃん(東京都) [US] 2021/10/28(木) 14:08:36.26 ID:J/kq4G7S0
>>1
いうてケンタをわざわざクリスマスに食べるの
日本でも底辺だけだろ

↑で、自分は何を食っているかは書かないゴミクズ君よw
1105. Posted by     2021年10月29日 02:43
>>1031
これ
1104. Posted by     2021年10月29日 02:42
>>1044
チキンボックスに憧れないのは寂しい価値観やね
持ち寄りおやつでワイワイするためのもんやん
友達おらんの?
1103. Posted by     2021年10月29日 02:39
>>995
けどクリスマスにケンタッキーの前通りかかると行列や
一定層おるのは間違い無い
1102. Posted by     2021年10月29日 02:38
>>993
特別なもの食えって言ってるやん
君のそれはただ無味乾燥なだけや
1101. Posted by     2021年10月29日 02:37
七面鳥とかグロくてむり
コンビニのチキンクリスマスバージョンでいい
あとサラダとグラタンとスープと
フィンガーフードとケーキ用意しとけば文句ないやろ
1100. Posted by     2021年10月29日 02:36
別にええやん何がいかんの?
じゃあメリケン野郎は事あるごとに十字切って祈ってるの謎すぎて草
っていわれても怒るなよ
1099. Posted by     2021年10月29日 02:34
>>1077
え、クリスマスパーティーバーレルてケンタッキー以外でも買えるの
どこの唐揚げ専門店
1098. Posted by    2021年10月29日 02:21
外国人に理解される必要はない
でもまぁ、KFCは無いわ
1097. Posted by    2021年10月29日 02:09
もうクリスマスだけじゃないじゃん
バレンタインだってハロウィンだってやりたい放題
今更何言ってるのって感じ
1096. Posted by      2021年10月29日 02:08
>>171.七面鳥うまいやろ 七面鳥パサパサって言ってる奴らの気が知れない焼き方知らないんだね
>>183. 七面鳥がパサパサって言ってるやつ多いけどそれ本当に七面鳥か?パサパサしたターキーなんて食ったことないんだが

 めちゃうまいよねターキー。うまいけどちょっとたかいから、ぼくも無神論者だけどクリスマスという口実でたべてる。肉はたしかにあぶらがすくないけど、ニワトリとはちがううまさがあるし、かわも北京ダックよりうまい。でもクリスマスにKFCたべたいひともいるだろう。自由でいい。
1095. Posted by    2021年10月29日 01:59
クリスマス時の七面鳥は高い上にまずいんだよな
ケンタッキーの方が美味しいし、ケンタッキーのチキンだけ食べるわけじゃないからね
色々あるなかの一品にすぎない
1094. Posted by      2021年10月29日 01:58
日本人ならトキでも食えよ
1093. Posted by     2021年10月29日 01:56
>>1
そりゃ七面鳥の代わりにニワトリを食ってりゃ笑われるさ
1092. Posted by     2021年10月29日 01:55
>>5
よくある奴隷根性染まり民が載せたガイジン様からこう思われてますよ(汗)の記事だ、気にすんな
1091. Posted by t   2021年10月29日 01:55
他人の習慣を笑う気にはなれないな
大の大人がこんな事してればそりゃ差別やイジメ無くならんわ
1090. Posted by     2021年10月29日 01:52
>>8
クリスマスぐらいジャンクフード食わせろや
1089. Posted by     2021年10月29日 01:51
ケンタッキー自体は好きだけど激混みの店舗見るとよくあんなとこ行けるなと思う
1088. Posted by    2021年10月29日 01:49
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1087. Posted by     2021年10月29日 01:49
なんだかんだKFC高いからなぁ
もっと安くしてほしいわ
1086. Posted by    2021年10月29日 01:48
クリスマスにケンタッキー買ったこと1度もないな。
え、日本の文化なの???いつでも食えるのにクリスマスにケンタ並ぶ価値がどこに。
好きなもん食えばええやん。
1085. Posted by     2021年10月29日 01:46
ケーキ、ツリー、プレゼント用意して盛り上がれたら後はどうでも良い
正直バレンタインよりちょっと上くらいの位置付け
1084. Posted by     2021年10月29日 01:45
別に食いたい時に食いたいもん食えばいいだけだろ?
職場で弁当の中身にケチつけるパワハラじじいかよ?
日本にいてなんでお前らの文化に合わせにゃならんのよ?
1083. Posted by     2021年10月29日 01:45
「他国の食文化にケチつけるの外国人」
を捏造するツイートを広める

最も邪悪で吐き気をもよおす行為
1082. Posted by    2021年10月29日 01:44
何でもありの多文化主義の真骨頂
1081. Posted by     2021年10月29日 01:44
>>1
バレンタインデー「ちょっと黙ってて」
1080. Posted by     2021年10月29日 01:43
>>1068
愛と狂瀾のメリークリスマス 講談社現代新書 堀井 憲一郎
アンアン「クリスマス大特集」(1983年12月23日号)で、クリスマスを彼氏とホテルで過ごしたいと宣言した。クリスマスイブは素敵なレストランで過ごして、そのあとシティホテルで泊まり、ルームサービスで朝食を摂りたい、というむちゃくちゃなことを言い出した。 ちなみに、これはアンアンで言ってるだけのことであり、1983年当時のすべての日本の若者がそういうことを行っていたわけではない。私は当時25歳だったが、そんな宣言にはまったく気付いていなかった。 しかし女性は確信を持って、先走っていた。彼女たちの確信がバブル経済を招聘したのではないかとおもえるほどの行動力である。 あらためて、1980年代後半の、あの沸き立つような好景気がなければ、みんなが浮き足立っていなければ、「男と女がクリスマスイブを一緒に過ごす」という無理な要求はさほどにすんなり通らなかったのではないかとおもう。なんか足元を炒られてるような気分だったので、深く考えずに受け入れていった。 1983年に女性側からの宣言はあったが、男性は気がつかず、やりすごしていた。そもそもなんで“子供のお楽しみの日”に大人の男女が盛り上がらないといけないのか、意味がわからなかった。 1980年代当時に理解できなくて、その後もずっと理解できない。 1980年当時の若い男性向けの雑誌といえば『ポパイ』と『ホットドッグプレス』だったが、その2雑誌は「クリスマスに女の子と過ごす方法」について、1983年ころにはまったく無関心だった。アンアンの強烈な宣言から4年遅れて、1987年になってやっと対応し始めた。(それもポパイとホットドッグプレスが同時に、である)。 そこからは坂を転げ落ちるというか、絶壁を滑り落ちるように、クリスマスには女の子の要望に応えなければいけなくなった。
1079. Posted by    2021年10月29日 01:40
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1078. Posted by    2021年10月29日 01:39
そんなに笑ってくれる面白い話ならネタとして覚えておこう
1077. Posted by     2021年10月29日 01:36
唐揚げ専門店のテイクアウトでクリスマスチキンを売ってる
もうケンタッキー一人勝ちは終わった
激戦状態です
1076. Posted by    2021年10月29日 01:34
>>1073
日本のクリスマスはパーティーなんだよ
宗教的な厳かなイベントではない
1075. Posted by    2021年10月29日 01:33
え?クリスマスってジャンクなピザ食う行事じゃないの?
1074. Posted by     2021年10月29日 01:32
クリスマスはマッスルスティックしゅしゅぽぽしゅしゅぽぽの日だよ
1073. Posted by     2021年10月29日 01:31
クリスマスはちょっと手の込んだ家庭料理を囲んで家で家族一緒にのんびり過ごす日、なんだよ。
普段ろくな料理しないアメリカ人ですら、この日のためにオーブン掃除して七面鳥を焼いてお祝いする。

それを形だけ真似ようとして、
わざわざクリスマスに外に出掛けて並んでまでジャンクフードを買って有難がる、
という本末転倒っぷりが笑いどころらしい。
大人しく家で唐揚げでも作ってろ。
1072. Posted by      2021年10月29日 01:31
クリスマスに七面鳥の丸焼きが普通に買えるならそうするけど、
売ってないからケンタッキーになるのよね。

日本は普段七面鳥食わない文化だから、ケンタッキーで代用してるだけだというのに。
1071. Posted by     2021年10月29日 01:31
>>1
ケンタッキーが日本人にイベントの時はフライドチキン食えて売り付ける
今、ハロウィンバーレルなんてのも有る
1070. Posted by     2021年10月29日 01:30
七面鳥食おうぜ
ケンタ行こうぜ

どちらがモテるかわかるだろ
1069. Posted by     2021年10月29日 01:28
そら日本人にとっちゃクリスマスなんてケーキと鳥食ってプレゼントでお祝いする日以外の意味ないらな、なんなら性夜としか見てない層も居るし
宗教的にも意味を持つ欧州圏の人間とは受け止め方が違って当然やろ
1068. Posted by     2021年10月29日 01:27
そもそも家族で七面鳥かこって祝って祈り捧げてる文化の奴らから見て
KFCの前に恋人とやる日になってる所がやべーと思うけど
聖夜が日本じゃ性夜とか罰当たりすぎてな
1067. Posted by     2021年10月29日 01:26
七面鳥なんてカラス以下の味です
日本人はケンタッキーしか愛せません
1066. Posted by      2021年10月29日 01:26
欧米のクリスマスに対する意識と、日本のクリスマスに対する意識を、
同じように扱ってはいけないでしょ。

あちらのクリスマスに対する感覚は、日本での正月に対する感覚と同等だと思う。

日本人だって、正月はケンタッキーじゃなくおせち料理食うべきだって思うわな。
1065. Posted by     2021年10月29日 01:25
意外と知られてないんですが、鳩時計。実はカッコウなんですよ
ですから七面鳥は実はケンタッキーのことなんです
1064. Posted by    2021年10月29日 01:23
そもそもクリスマスもハロウィンもバレンタインデーも宗教的に何の日なのか知らんしな
1063. Posted by    2021年10月29日 01:17
ワイも日本人やけどせっかくの豪華なメシ食えるチャンスに今日はKFCだよ!言われたらキレます💢

…とはいえ、もはや多くの日本人にとってはケンタが最もクリスマスらしさを感じられる食事なんやろうからそれでクリスマスを感じる!ってくらい"クリスマスはケンタ"文化に馴染んでるならそれでええと思うわ
そんなこと言ったらケーキだって別にいつでも食えるっちゃ食えるし「せっかく豪華なもん食えるチャンスの正月に雑煮wwwおせちwwww」とかも言えるしやな
大事なのはどの食事が一番イベントらしさを感じるかよ
1062. Posted by    2021年10月29日 01:16
>>1056
日本人にとってはただのイベントで記念日でも何でも無いけどな
1061. Posted by    2021年10月29日 01:15
カーネル・サンダースがサンタクロースみたいだから問題ないだろ
1060. Posted by     2021年10月29日 01:14
まぁスーパーで買うフライドチキンよりは美味いから
1059. Posted by     2021年10月29日 01:14
いうて食べるところなんて超マイナーでしょ
誤解を広めるな😠
1058. Posted by    2021年10月29日 01:13
そもそもキリスト教徒でも無い日本人がクリスマスに何やろうと自由だろ
1057. Posted by      2021年10月29日 01:11
>>819
オリジナルの調理法
立地の問題や商品の認知不足により、スタートから苦戦を強いられていたケンタッキーでしたが、味については高い評価を受けていました。
その背景には、オリジナルの味を厳格に管理し本場の味を再現していた調理方法にあります。創業者であるカーネル・サンダース自身も「日本のフライドチキンがいちばん気に入っている」という言葉を残しているほどに、その再現度は高いようです。
このオリジナルを忠実に再現した味が日本人の好みとマッチし、次第に評判が広がっていきました。
外国人が驚く日本での「ケンタッキー」のポジション 訪日ラボ編集部
1056. Posted by 名無し   2021年10月29日 01:01
そもそも欧米のマネしてるのが滑稽なんやろな。しかも間違えて記念日にそれ食う?って言うもん食ってたらそりゃ笑うやろな。
1055. Posted by    2021年10月29日 01:01
別にどうでも良いだろガイジ
1054. Posted by     2021年10月29日 00:59
>>2
むこうではKFC=貧乏人が食べる安価な肉って感じ
だからせっかくのクリスマスに残飯食ってんじゃねーよw みたいな印象受けるんじゃない?

日本に連れてきて日本のKFCの値段見せてやれば絶句すると思うよ
逆に普段KFCなんて食う気起きないって理解してもらえるよきっと
1053. Posted by     2021年10月29日 00:52
>>1
海外のママは年末に旨くもない七面鳥まるごと焼かなきゃいけないなんて大変だな。適当なチキンと巻き寿司とケーキで済ませられる日本人でよかった。
1052. Posted by     2021年10月29日 00:49
>>1051
サブウェイ、クアアイナで食べれる

1051. Posted by    2021年10月29日 00:46
七面鳥どこに売ってんの
あとケンタッキーより安いのか
1050. Posted by 名無しさん   2021年10月29日 00:44
そういえばドイツかどっかから日本に家族旅行で来て、日本料理を食べてクリスマスを祝おう!と言ってキッチン付きの部屋を借りて、見よう見まねで作った味噌汁の鍋をテーブルの真ん中に置いて、家族で囲んでるのテレビで観た。他には何もなく、味の怪しい味噌汁だけをうやうやしく飲んでたよ。
1049. Posted by あbc   2021年10月29日 00:43
「日本人はクリスマスにジャンクフードを好んで食べる習慣があるんだ」
「クリスマスは日本人がジャンクフードを食べるための記念日なんだ」
「KFCは日本人にとって特別な日にだけ食べるものなんだ。普段は食べない」
日本人にとってのクリスマス日本人にとってのKFCはこんなもの、って表現で返せばよい
1048. Posted by     2021年10月29日 00:41
どうでもいいのでは?
単純にパーティ的なもので手っ取り早いって言うのもあるし
寿司でもピザでも良いけど、やっぱ肉の方が食べたいだろ
値段もアホみたいに高すぎないし
そういうとこだぞ
1047. Posted by 名無しさん   2021年10月29日 00:39
アメリカドラマを見た世代が七面鳥に憧れはしたけど、そもそも日本の家庭環境で七面鳥を焼くということが難しく(家が狭くオーブンがない、そもそも七面鳥あまり育ててない、家族で過ごすという感覚が薄くぼっちクリスマスの比率が高いので七面鳥焼いても食べ切れないなどなど)、そこにケンタッキーが売り込みをかけてニーズに合致した奇跡的な例
1046. Posted by     2021年10月29日 00:39
嫁がアメリカ人だけど、信じらんない・・、みたいに言われて微妙な気分になったことある。

ケンタッキーのマーケティングに感心するわ。
1045. Posted by     2021年10月29日 00:37
典型的な食文化というか食の違いだししゃあないわな
日本でターキー探す方が無理がある
海外のSUSHI屋で使われてるワサビがホースラディッシュだと言われて、なんやねんその安物wって馬鹿にするようなもんだ
海外でWASABIなんて使おうものなら1本数万円だからな
1044. Posted by     2021年10月29日 00:35
>>1015
たぶん保守的どころか大らかな部類だぞ
子供がクリスマスにケンタッキーねだる家なんて想像つくだろう
1043. Posted by ケンタッキー大好き   2021年10月29日 00:33
ぱっさっぱっさしてるから、唾液の少ない日本人には合わないな。

そもそもクリスマス正月にぱっさっぱっさ肉とか食べんやろ?
1042. Posted by     2021年10月29日 00:33
日本人でいえば祝いの日にテイクアウトした吉野家の牛丼食ってる人を見るような感覚なんだろうな
1041. Posted by 名無し   2021年10月29日 00:32
話のネタになっていいね
1040. Posted by     2021年10月29日 00:32
アメリカだともともと
スイカとフライドチキン=南部の黒人奴隷達の食文化
ってイメージもあるしな
1039. Posted by     2021年10月29日 00:32
わざわざ七面鳥買ってきて焼くのも面倒くさいやん?
というか別にクリスマスだからケンタッキーを食っているんじゃなくて
日本のKFCがクリスマスになるとチキン食おうぜ!って宣伝が強めになるだけ
1038. Posted by    2021年10月29日 00:31
無職より金を持った馬鹿の方が再犯率が高い
1037. Posted by     2021年10月29日 00:29
>>874>>932>>942>>946
そうした諸説はさておいても、日本人の心をつかみ、国家的現象をつくり出したのはKFCだった。 1970一80年代にかけては、「ケンタッキーの我が家」をBGMに、フライドチキンを楽しむ家族のCMが放映された。 「米国で育った人なら誰でも、『ケンタッキーの我が家』がクリスマスソングでないことは知っている」「それでもこのキャンペーンは非常によくできていて、フライドチキンとクリスマスを、そしてクリスマスとぜいたくな料理を消費するというアイデアを結び付けた」とベスター氏は解説する。 そうしたCMが、真のアメリカンスタイルで本物のクリスマスを優雅に祝う存在としてKFCを位置付けた。たとえそれが、真実には即していなかったとしても。
1036. Posted by     2021年10月29日 00:29
>>874>>932>>942>>946
フライドチキンが「日本のクリスマスの伝統」になった理由 CNN
2019/12/25
日本のクリスマスの定番として、すっかり定着しているチキン料理。米国にはないこの習慣は、KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)が1970年代から大々的に展開してきた宣伝キャンペーンに由来するとされる。 1981年のドキュメンタリー番組によると、そうした中で、KFCの1号店が1970年、名古屋に開店。その後も毎年約30店舗の割合でオープンし、1981年までにチェーン店の数は324店に増えた。 日本のクリスマスは当時も今も、宗教とは無関係の行事だった。クリスチャンが人口に占める割合は1%足らず。1970年代当時はまだ、家族でクリスマスを祝う習慣はあまり普及していなかった。 そこに目を付けたのがKFCだった。同社は1974年、「クリスマスにはケンタッキー」の宣伝キャンペーンに乗り出し、間もなくパーティバーレルのセットメニューを売り出した。 一部報道によると、KFC日本法人創業期の経営者だった大河原毅氏は、売り上げを伸ばす目的で、チキンは米国の伝統的なクリスマス料理だと偽って宣伝したとされる。 これに対してKFC日本法人では、大河原氏がサンタの格好をしてクリスマスパーティーに出かけたところ、子どもたちが喜ぶのを見て商機を見出したと説明している。 一方、在日米軍が制作した2017年のテレビ番組では、KFCに詳しい人物がインタビューに応じ、外国人客がクリスマスの日にサンタのコスチュームを着てフライドチキンを届けてほしいとKFCに依頼したことがきっかけで、このコンセプトが生まれたと証言している。 外国人がターキーの代替を求めているという話を聞きつけて、大河原氏が考案したのがチキンのメニューだったという説もある。
1035. Posted by     2021年10月29日 00:29
ソースはTwitter
1034. Posted by     2021年10月29日 00:27
普段ケンタなんて食べないんだから、クリスマスくらい食べたっていいじゃないか
1033. Posted by ななっしー   2021年10月29日 00:27
ケンタは食わんわ
1032. Posted by    2021年10月29日 00:24
七面鳥なんて売ってないから代用品で賄うんだよ
あとケンタッキーうまい
1031. Posted by あ   2021年10月29日 00:19
日本のケンタッキーは日本産鶏肉だしそこまでジャンクってわけでもなく
ハーデンダッツもそうだけど、独自のブランディングのおかげで海外の物とは違って安物路線じゃないのよね
1030. Posted by     2021年10月29日 00:15
笑ってる奴らの国のケンタッキーと
日本のケンタッキーが同じ味かどうか分からんしな
不味い国なら面白いんだろうな
1029. Posted by     2021年10月29日 00:14
バレンタインのチョコレートとかハロウィンのコスプレ祭りとか
そんなのいくらでもあるだろ

そもそもキリシタンの方々には非常に申し訳ないことだが
日本人はクリスマス自体に敬意を持ってるわけではないから
ジャンクフードでもちょうど良いってなもんです
1028. Posted by     2021年10月29日 00:12
>>897
こんにちは、からあげクンだよっ。
4月15日(木)はからあげクンの誕生日だよ!
今年でぼくは35歳になりますっ。
これからもよろしくね!
からあげクン誕生35周年!ローソン研究所
2021/4/15
1027. Posted by     2021年10月29日 00:11
俺は食わんけど、べつにええやんけ。
他人の文化笑って馬鹿にするほうがよほど貧しいと思うけど。
1026. Posted by     2021年10月29日 00:07
俺らあんまりケンタッキー食わんからなぁ
1025. Posted by     2021年10月29日 00:03
>>936
金の無い人はケンタッキーには行かないだろ
1024. Posted by     2021年10月29日 00:02
オーブンで焼くなら七面鳥もチキンも美味いぞ

ケンタッキーはジャンクだが
1023. Posted by     2021年10月29日 00:01

笑わせておけば

この国にクリスマスなんてそもそもないんだから

1022. Posted by あ   2021年10月28日 23:57
どうせならハロウィンの仮装大会をバカにしてくれ
1021. Posted by     2021年10月28日 23:55
カナダでもアメリカでもこの話したら大うけだったわ。
でも正直七面鳥よりチキンの方が美味しいから問題ない。
1020. Posted by     2021年10月28日 23:54
え、七面鳥なんて日本じゃ手に入らねーし、一羽丸ごと食べられないし。
お手頃でいいじゃん。

まあでも、いうほどクリスマスにKFC食べないけどね。
デートなら普通にお洒落なイタリアンかフレンチあたりに行くし。
1019. Posted by     2021年10月28日 23:53
特別な日なんだしもっとええもん食えよってことやろ
例えば外国で正月におせちの代わりに吉野家並んで食ってるって言われてるような感覚やろ
1018. Posted by     2021年10月28日 23:48
母親からすれば、クリスマスはケーキとケンタッキー、
節分は太巻きを買ってくれば食事を作ることから解放されるから
乗らない手はない
バレンタインデーお前はダメだ
1017. Posted by       2021年10月28日 23:47
全世界でコカ・コーラのCMに扇動されてクリスマスに赤い服着たジジイがプレゼント配る商業広告が既成事実化したのと何が違うのかと
この教師は日本人をバカにしたいだけで
完全に差別、パワハラじゃん
1016. Posted by     2021年10月28日 23:45
これいつからなの?
20年ぐらい前にはもう子供心にクリスマスはケンタッキーのイメージあった
1015. Posted by ななし   2021年10月28日 23:44
ジャンクフードを夜ご飯に出す家庭はロクでもないって口ぐせの保守的な母親の下に育ったせいかもしれないけど、クリスマスはケンタッキーなんて文化がメジャーだとは思えない
1014. Posted by     2021年10月28日 23:42
ケンタッキー食いたくなってきちゃった・・・
1013. Posted by    2021年10月28日 23:40
バレンタインデーに5円チョコ買ったりするようなもんか。
1012. Posted by     2021年10月28日 23:40
ケンタッキーは人生で1度しか食べたことないわ
手とか口元とかが汚れる食べ物だった気がするから食べたくない
1011. Posted by    2021年10月28日 23:35
>>632
マックと同類やし
趣味でええやろ
1010. Posted by     2021年10月28日 23:35
商業イベント化したんだから大半の日本人にとって本来の意味とかどうでもいい
とにかく消費する事が大事
1009. Posted by .   2021年10月28日 23:34
馬鹿にしていながら、何も分かってないなw

クリスマス=性夜だった狂った状況を変える為の転換当時の苦肉の合意策だったんだろ。
1008. Posted by     2021年10月28日 23:34
赤いサンタクロース受け入れてるのも似たようなもんじゃね
どっかの会社のマーケティングのすえ定着したもんだろう
1007. Posted by     2021年10月28日 23:33
骨付きもも肉が定番だけどそれだって仏教的にはまあ関係ないしさ
儲けといて何言ってんのよ、だけど煽る程に売れてしまうから煽る感じ
1006. Posted by    2021年10月28日 23:27
12月24日、25日のあの行列に加わる気になれない
そもそも脂っぽくて食う気にもならん
1005. Posted by    2021年10月28日 23:27
教徒ディスってんのかってブチ切れられるよりはマシなんじゃね?
1004. Posted by     2021年10月28日 23:26
これ外国人笑うらしいな
1003. Posted by あ   2021年10月28日 23:25
神道、仏教国にとってのクリスマスがその程度だと言うこと。
1002. Posted by    2021年10月28日 23:25
そら異文化に変な形で乗っかってる日本人はさも滑稽に映るだろうよ
1001. Posted by a   2021年10月28日 23:21
ケ、ケンタキホー。。
1000. Posted by     2021年10月28日 23:14
上っ面だけ真似したつもりで中身がジャンクならバカにもされるわな
日本人が韓国式茶道()を見てこいつらアホだろと思うのと似たようなものかと
999. Posted by      2021年10月28日 23:14
クリスマスやること自体が変だからねぇ
998. Posted by     2021年10月28日 23:03
日本人がクリスマスに七面鳥食ってたら逆に不自然だろw
どこまでアメリカナイズされとんねんと
997. Posted by     2021年10月28日 22:58
>>989
バブル時代の名残
それまでそんな風習無かった
996. Posted by 名無し   2021年10月28日 22:57
食ってないのにバカにされるのは耐えられんわ
995. Posted by    2021年10月28日 22:57
別に日本人の大半は食って無いやろ
994. Posted by    2021年10月28日 22:56
大多数がキリスト教徒でもない日本人が気取って七面鳥食うとかw
キリスト関係無いんだから鳥でも豚でも牛でも好きなもん勝手に食えばいいだろw
イエス・キリストなんか意識してクリスマス過ごす日本人なんてほとんどいないだろw
日本流で楽しめばいいんだよ
993. Posted by 拙者40   2021年10月28日 22:55
拙者無職40歳
クリスマスも普通の日も同じだからケンタッキーを食べようとは思わない。
世界が拙者に近付いてる訳だな。
992. Posted by     2021年10月28日 22:55
ターキー気軽に売ってねぇし無駄にでけぇオーブンもねぇし
何より値段に見合わねぇ味だし
そもそもクリスチャンじゃねえっていうw
991. Posted by    2021年10月28日 22:55
へー、そうなんだ
ウチのクリスマスにケンチキ上ったことはないな
990. Posted by     2021年10月28日 22:53
食って美味いから根付く、そんだけ
日本ガー流される民度ガーとか言ってるマウント猿あわれ
てめえこそ海外の意見に流されてるだろハゲ
989. Posted by     2021年10月28日 22:53
他にもケーキ食う、恋人とデートするのも日本オリジナルらしいね
チキンとケーキは企業の陰謀だとしても、デートする文化は何で生まれたのかわかんねえな
988. Posted by     2021年10月28日 22:52
>>366
クリスマスバーレルてセット売ってるからじゃないの?
987. Posted by    2021年10月28日 22:52
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
986. Posted by     2021年10月28日 22:50
日本だと本当のクリスチャンなんてほぼ居ないから
クリスマスがキリスト教の大事な日ではなく
なんか知らんがお祝いする特別な日って程度のイメージしか無いからやねん
だから、たまには外食するかとか、なんか少し良いもの食うかという流れの中で、ケーキ屋チキン屋おもちゃ屋がマーケティングに成功したって話

布教に失敗して、記念日だけ不十分に伝わってるキリスト教の不甲斐なさにブーメラン刺さるだけの事や
985. Posted by     2021年10月28日 22:49
そもそも日本で七面鳥食う文化が無いだろ
どこで買えるんだよ
984. Posted by     2021年10月28日 22:47
>>3
ディズニーのターキーも臭くて食えない。
チキンの方がいい。
983. Posted by     2021年10月28日 22:45
>978
流石は戦国ボンバーマンw
982. Posted by     2021年10月28日 22:43
>975
無知w
戦国時代は肉を食ってるw
何故ウサギが「一羽・二羽」なのか調べろw
981. Posted by    2021年10月28日 22:42
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
980. Posted by     2021年10月28日 22:41
家の中靴で歩き回る不衛生な文化があるらしいな
マスクも異様に嫌っていつまでも感染縮小しないらしいな
979. Posted by あああああ   2021年10月28日 22:41
365日いつ、食ってもええやん!って思うけどちがうの?
978. Posted by     2021年10月28日 22:41
ちなみに日本で最初にクリスマスパーティーをやったのは戦国武将の松永久秀
その後どうなったかは皆さん知ってのとおり
977. Posted by    2021年10月28日 22:40
こういう時は韓国的思考で対処するといい。
本当の起源は日本でターキーではなくチキンが正当である、と。
976. Posted by    2021年10月28日 22:38
クリスマス程度のイベントならケンタッキーで十分だろ
日本人にとってキリストなんてどうでも良いし
皆でワイワイ楽しく過ごすのが目的なんだから
975. Posted by     2021年10月28日 22:37
いや、うめえ牛肉で良いだろ鳥とか戦国時代かよ
974. Posted by 名無し   2021年10月28日 22:35
他所は他所!ってのはわかるけど

クリスマスとは?何故七面鳥?って由来を知れば
間違いを指摘したくなるだろ?

節分の日にポップコーンを投げぶつけ合いしながら
オニワーソトーフクワーソトーとか白人が対戦してたら
そりゃ笑うし指摘するだろ?
973. Posted by     2021年10月28日 22:34
「ふだん食わねーもん」と、「俺らにとってクリスマスなんざ、しょせんその程度なのさ」で片付く問題だと思うが。
比較するんならおせちだろ。
972. Posted by     2021年10月28日 22:34
>>2
言い返せなかったのが悔しいから日本のせいにしてるんだろ。
お前らも太巻きにアボガド巻いてるじゃんって笑って言い返せば良かっただけ。ただの八つ当たりだよね
971. Posted by     2021年10月28日 22:33
まあ別にケンタなんていつであろうとも食わんがね・・俺は

外人だって寿司に花火さして手たたいて喜んで食ってんだよ
外国の食文化なんてそんなもん
輸入した国がいじくりまわしてその国にあったものに変えて楽しまれてるんだよ
カレーもヨーグルトもハンバーグも寿司も全部そうだよ
それに対してとやかく言うのも言われるのも小さい話だってことな

ちなみにこれ全部もやしもんの受け売りな
970. Posted by     2021年10月28日 22:31
クリスマス自体、日本はおかしいだろ。
日本では恋人と過ごす特別な日って嘘だろ?って言われる。
969. Posted by     2021年10月28日 22:31
何か恥じることあるか?
日本はそういう文化ってだけだろ
それより他国の風習馬鹿にする教師が低俗極まりないわ
968. Posted by     2021年10月28日 22:30
>962
本番は「お年玉」よ、ふふふ・・・

>965
クリスマスだからこそ、ジャンクフードおk
普段はジャンクフード禁止なw
967. Posted by    2021年10月28日 22:27
Twitterの与太話なんて信じるのはどうかと思うぞ・・・
966. Posted by 名無しオレ的ゲーム速報さん   2021年10月28日 22:27
おれはモス派だからな。笑えないだろう?
965. Posted by     2021年10月28日 22:26
日本生まれ日本育ちの日本人からしてもクリスマスにケンタはないわ…
暦絶対気にしないマンならともかく、わざわざ「クリスマスに〜」とかイベント意識しちゃってるのにファストフードとかマジないわ。
恋人とでも友達とでも家族とでももっとまともなモノ食うだろ…
964. Posted by    2021年10月28日 22:24
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
963. Posted by     2021年10月28日 22:22
笑うならクリスマス翌日にお正月商戦やってるとこだろ
962. Posted by     2021年10月28日 22:22
クリスマスって日本じゃそんなに特別なイベントではなくなってる
大正義、大晦日やお正月イベントの前哨戦みたいなものだし
961. Posted by     2021年10月28日 22:20
小学生のころ家でクリスマスパーティーやったときは、親が「子供なんかケンタッキーのチキンで十分だ」とバレル2つをドンドンと並べて、男子女子関わらず大喜びだったわ
まだ『パーティーバーレル』ではなかった
960. Posted by     2021年10月28日 22:20
そもそもケンタッキー食わんが
959. Posted by     2021年10月28日 22:19
>957
おせちは縁起物+保存食。
958. Posted by     2021年10月28日 22:17
>950
ヴァイスビアを飲みながらヴァイスヴルストを囓る方が美味い。真マスタードはたっぷりな。

>951
七面鳥もワインに合わないがw
957. Posted by     2021年10月28日 22:17
>>232
おせちはもっとマズい
956. Posted by    2021年10月28日 22:16
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
955. Posted by     2021年10月28日 22:15
>946
一般的。
地方の文化は知らないが、「鶏の照り焼き、それも丸ごと」なんてスーパーで見ないな。
954. Posted by    2021年10月28日 22:15
>>1
アメリカで言うところの「ピザは野菜」みたいなもの。食文化
953. Posted by         2021年10月28日 22:14
日本で普及していないな七面鳥をわざわざ手に入れて食べるほうがバカだろ
文化ってのはその土地に合わせて変化するべきだしそれは認められるべき。それができない差別的な外人が世界中にいるというだけの話
952. Posted by     2021年10月28日 22:14



自民党麻生太郎副総裁のおっしゃる通り、北海道民は温暖化で米が作れる
ようになっていい思いしてんだからKFCなんぞ食ってんじゃねぇよクズ

951. Posted by 名無しさん   2021年10月28日 22:14
クリスマスにフライドチキンそこまで定番か? ワインに合わないやん。
950. Posted by     2021年10月28日 22:14
>>874
でたーww
ブッシュ・ド・ノエルとかいうロールケーキとか、シュトーレンとかいう硬甘パンを流行らせたりした層って、
こういう小町に出没するコンプ気取りババア達なんかなあとか思ったりするわ

クリスマスなんてケンタとケーキで十分。日本人なら釈迦の誕生日に甘茶たらふく飲んどけ
949. Posted by     2021年10月28日 22:13
>944
除夜の鐘を衝いたその足で神社へ初詣に行くまであるw
948. Posted by 名無し   2021年10月28日 22:13
>>2
食文化が有名な事に対しての海外の人がカードを出す差別だよ〜

そして外国人は外に出ても普通に笑い話しにしたり、ポーズで表現して相手に対して差別をあらわす文化が沢山ある

947. Posted by    2021年10月28日 22:13
クリスマスにケンタは食わないな

近所のスーパーで割引されたローストチキンを食うくらいだな
946. Posted by 名無しの偉人さん   2021年10月28日 22:12
クリスマスにケンタッキーって東京だと一般的なの?

関西や四国だとショッピングセンターやスーパーなどで、鶏の照り焼き、それも丸ごとが売られている。
945. Posted by     2021年10月28日 22:12
>942
>クリスマスにケンタッキー?聞いたことないな。
普通にCMでやってるベ、おみゃードラえもんやサザエさんも見せて貰えない特殊な家庭出身だぎゃ?
944. Posted by     2021年10月28日 22:11
ハロウィーンではハッピーハロウィンとか言ってバカ騒ぎして、
クリスマスではケンタッキー食って恋人と過ごし、
バレンタインはデパートのチョコを配りまくり、
何故か翌月に3倍返しの返礼をする日本で何をいまさら
943. Posted by     2021年10月28日 22:10
>938
切支丹はガチで処 懐胎を信じてるぞw
アダムとイブを信じてる輩すらたまに居るw

>939
クリスマスなんて「ミラノ勅令 週刊シマコー」の介錯でおk
942. Posted by     2021年10月28日 22:09
クリスマスにケンタッキー?
聞いたことないな。
家族に問題がある中高生とかだけだろ?
それを笑う外国人は、頭がどうかしてるんじゃないかと思う。
941. Posted by     2021年10月28日 22:07
>932
バレンタインデーはガチでチョコレート菓子業界の陰謀。

>丑の日みたいに
平賀氏w
940. Posted by     2021年10月28日 22:07
>>566
クリスマスはふつう雑煮食いながら豆まきするものだわ
サンタのお面してわるいごはいねがー言うてな
939. Posted by      2021年10月28日 22:06
七面鳥食べるのも本来のクリスマスには無かったもんなのにな
ってかそもそもイエスの誕生日は12月25日じゃないよ
938. Posted by    2021年10月28日 22:06
>>934
日本が、『托卵を祝う日』 って言ったら劣化のごとく怒るんだろうなww
937. Posted by     2021年10月28日 22:06
>>932
電痛をディスるのはそこまでだ
936. Posted by     2021年10月28日 22:05
>928
逆、貧乏人は普段からジャンクフードを食べている。
ケンタッキーとかマクドナルドとかなw
935. Posted by    2021年10月28日 22:05
こういうの見ると多神教で良かったと思うわ
面白そうな事は何でも受け入れる文化最高
差別意識高い一神教とか矮小で害悪でしか無いのがよく分かる
934. Posted by     2021年10月28日 22:04
そもそも托卵で生まれた大工の息子の誕生日を祝う文化が異常だよ
933. Posted by     2021年10月28日 22:04
>>766
我が国は縄文の時から現代までずっと、異文化を平和に魔改造して自国文化に融合する謎の気質があるからな。
世界でも異質だぞ。大規模な殺し合いもなく、異民族や他文化を取り込む気質。


その気質の現れが多神教な文化に現れてる。狂信するものが無いふわついた日本人こそ、真の日本人と言える。誇っていい。
932. Posted by なまえ   2021年10月28日 22:02
こう…フワッとした何処どこの企業が始めて広めたとかいう話じゃなくて
本当に企画した人間を知りたいわ
クリスマスケンタッキーも、バレンタインチョコも、恵方巻も
絶対こういう悪意が無い?ようなインチキを広めようと画策した始点となる誰かが居るはずだよな
丑の日みたいに
931. Posted by      2021年10月28日 22:01
犯罪者の子孫に言われてもw
930. Posted by     2021年10月28日 22:01
Googleの検索候補でjapan christmas kfcって出てくるな。
検索するとなんで日本人はクリスマスにKFCとかいうCNNとかBBCの記事が出てきた…
まあ、そういうことなんだろう…
929. Posted by     2021年10月28日 22:00
>むしろキリスト教がバカにされているのでは?
 クリスマスとは、ジャンクフードをシャンメリーで流し込んでからケーキをホールで買ってきて食べる不健康な日。
928. Posted by     2021年10月28日 22:00
七面鳥はともかく
クリスマスにKFCとか買っているのは貧乏人ぐらい
もうちょっと美味いもの食えよ
927. Posted by     2021年10月28日 21:59
>923
合鴨とネギに塩コショウを振ってから七輪で焼いて、甘口の日本酒で一杯やりたい。
926. Posted by    2021年10月28日 21:58
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
925. Posted by    2021年10月28日 21:58
むしろキリスト教がバカにされているのでは?クリスマスなんかきれいなツリー飾って店屋物食う日でしかないわ
924. Posted by     2021年10月28日 21:54
バレンタインデーにチョコ食うのも
ホワイトデーで菓子買うのも

日本だけなの?
923. Posted by     2021年10月28日 21:53
一方のフランス人はフォアグラを食ってシャンパーニュを飲んでいたという
七面鳥なんて食うのは味音痴の国だけだろ
922. Posted by     2021年10月28日 21:53
クリスマスにはケンタッキーを食うのだとアメリカ人が日本人に教えたんだから文句あるならアメリカ人に言え
921. Posted by     2021年10月28日 21:52
>>898
シーチキンとか悲しいな
920. Posted by     2021年10月28日 21:51
我が家はクリスマス以外ではケンタッキーは食べさせて貰えなかった。
脂っこいジャンクフードは基本的に禁止。
919. Posted by ?   2021年10月28日 21:50
何ひとつ日本人悪い事を別にしてないじゃん。外国は酷いもんだね
918. Posted by     2021年10月28日 21:50
マクドは年1、ケンタは月1で食べてるな
モスとバーガーキングが近所にあればなぁ
917. Posted by     2021年10月28日 21:49
うるせえターキーでも食ってろ
916. Posted by     2021年10月28日 21:48
どうでもいい話ではあるが…
人権意識の高い国(笑)で件のやりとりを学校でやったとして
この先生とやらは平気で済むのかな?
915. Posted by    2021年10月28日 21:48
逆にクリスマスに七面鳥食わされてるのか……海外は
914. Posted by     2021年10月28日 21:47
馬鹿にされたからって意思や意見を変えてしまうなら
お前は一生他人の言うことだけ聞いて生きていけばいい。
913. Posted by     2021年10月28日 21:47
寿司食うけど
912. Posted by     2021年10月28日 21:47
>>875
ホンビノス貝
911. Posted by ミルクボーイ   2021年10月28日 21:46
>>857
朝はコーンフレーク!
休日の朝らアイスクリン!
910. Posted by     2021年10月28日 21:46
2 キリストの命日ということであれば日本人的には精進料理で喪に服すべきではないか
909. Posted by    2021年10月28日 21:45


自民党麻生太郎副総裁のおっしゃる通り、北海道民は温暖化で米が作れる
ようになっていい思いしてんだからKFCなんぞ食ってんじゃねぇよクズ


908. Posted by 🙃   2021年10月28日 21:43
>>19
Amazonもない国が何言ってるんだw
907. Posted by     2021年10月28日 21:43
日頃豚の餌みたいなもん食ってる奴らが日本人の食に物申すとは片腹痛いな
906. Posted by     2021年10月28日 21:43
安売りで買い貯めた焼き鳥の缶詰とかも
欧米人からしたら邪道なんだろうか?
塩は許されるがしょうゆダレは怒られるかなあ
905. Posted by     2021年10月28日 21:42
そりゃあ日本は正月が本番だからな
904. Posted by 、   2021年10月28日 21:41
>>822
元々テキサスの郷土料理を出すレストランだったんでしょ?
903. Posted by あ   2021年10月28日 21:41
貧しい国
902. Posted by     2021年10月28日 21:39
12月になったらSNSでこの話を拡散して、ケンタッキー不買運動になって、ケンタッキーが謝罪するまで追い込んでやればいい。
901. Posted by     2021年10月28日 21:39
アマテラスの神饌が鶏だからだっけ?
なんでそうなのかはよく分かってないらしい
900. Posted by     2021年10月28日 21:38
おせちとしてマック食べるようなもん、に納得。

10年以上カナダにいたが12月25日は大都市でも駅やバス停にタクシーが一台もいない位ガチな行事なんだよな

そんな時にジャンクフードを並んで買って、有り難がって食べる日本人が滑稽なんだと思う。


悲しい事に、「ジャンクで済ませよう」ってんじゃなく、「クリスマスのご馳走」としてケンタを買ってる層が多い
899. Posted by     2021年10月28日 21:38
騙したのはケンタッキーの連中なんだけどな。
アメリカ人が率先して日本人を騙したんだがそのことについて謝罪はないのか?
898. Posted by     2021年10月28日 21:37
クリスマスだしちょっと豪勢に、シーチキンをプラスするかぁ・・・って事はある
まあそんな事思ってるのも大概クリスマスじゃなくてクリスマスイブなんですけどね
897. Posted by YouTubeのコマーシャル特集   2021年10月28日 21:35
>>814
コンビニ唐揚げが80年代からあったのには驚いた!
田舎はコンビニ90年代の終わり頃できて最初は休みの日があったからなwwww確か唐揚げも無かったと思う?
896. Posted by      2021年10月28日 21:34
クリスマスだからトリ食うかなんて
ハロウィンだしバスタードで抜くかくらいの感覚だしなあ
895. Posted by     2021年10月28日 21:32
別に食ってもいいじゃんって奴も食ってる側ではなさそう
894. Posted by     2021年10月28日 21:31
そもそもクリスマスになんでケンタッキーなんだっけ?
って誰もが考えずにとりあえず食ってるだろw

昭和の世代の名残だな。意味ないから止めようぜ
893. Posted by     2021年10月28日 21:29
クリスマスが近づいたりすると定期的に言われる(ニュースサイトやまとめブログとかで記事にされる)ので聞き飽きた。てかいうほどお前等食ってないよな?ワイちゃんスーパーの唐揚げで満足です。^〜^
892. Posted by     2021年10月28日 21:29
いつでも食えるんならクリスマスに食っても良いんじゃん
混み気味だから食った事ないけど・・・
891. Posted by     2021年10月28日 21:28
日本叩く妄想ぶつければ
自分が国際人になれると思ってる馬鹿
890. Posted by     2021年10月28日 21:27
馬鹿「外人に馬鹿にされてる」って証言は山ほどみるが
実際に馬鹿にしてくる外人見たことないんだよね

全部ぴゅたゆきと同じ
ジャジャジャジャしたいだけの馬鹿でしかない
889. Posted by     2021年10月28日 21:26
お盆みたいな行事のハロウィンが日本ではただの仮装行列になってるしな
むしろクリスマスはまだ欧米風をとどめてるだけマシなんだわ
888. Posted by 名無し   2021年10月28日 21:24
いつまで想像の海外の尻尾振ってる負け犬なのか
妄想なんだから日本ファーストの嘘松やれよ
887. Posted by     2021年10月28日 21:24
個人的にクリスマスにKFCの文化がなかったので
これは沖縄だけだと思い込んでた
886. Posted by あ   2021年10月28日 21:23
馬鹿にされる覚悟があるやつならいくらでも日本ケンタ馬鹿にしていいぞ。海外ニキ
885. Posted by    2021年10月28日 21:21
自分は、焼き鳥なんだが。
おいしいし、油少ないし。
884. Posted by     2021年10月28日 21:21
そら日本人にはチキンとケーキ食べてプレゼント交換しあうだけの日だからそんな深い意味はないしな
883. Posted by    2021年10月28日 21:20
…本当に鶏肉好きだからこういうのマジで悲しくなる、
忘れた頃に食うから美味いんだよ。
882. Posted by    2021年10月28日 21:19
クリスマスは恋人()がラブホ行く日のほうがバカにされる
881. Posted by あ   2021年10月28日 21:18
そんなん一部の話だし
何なら「アメリカ人は年中ジャンクフード食ってる」みたいなイメージもってる人多そう
どっちの方が良いのかね
880. Posted by      2021年10月28日 21:12
聖お兄さんでも散々いじられてたけど、クリスマスがキリストの生誕じゃなくサンタクロースの日になってるような状況で、そんな小さいことを今更言っても。
協会にも行かず、家族で神に感謝することもないのに、大々的にクリスマスをやってる時点で、キリスト教国と比較してどうなるってもんでもなかろう。
879. Posted by    2021年10月28日 21:10
外人:クリスマスみたいな特別な日にケンタかよw
俺ら:別に特別な日じゃねーしw
878. Posted by     2021年10月28日 21:09
>>662
サブウェイ、クアアイナ で食べれる
877. Posted by      2021年10月28日 21:07
>美味しいからおk
そもそも美味しくもない
876. Posted by    2021年10月28日 21:05
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
875. Posted by     2021年10月28日 21:05
>>857
クラムチャウダーを忘れるな
874. Posted by     2021年10月28日 21:05
>>1
日本でもクリスマスにケンタッキーなんて貧乏の人たちだけだよね
自分の周りでは見たことないなぁ
873. Posted by     2021年10月28日 21:04
わざわざ並んでクリスマスに買わなくても良いと思うけどな
でも餅は正月に食べるよ
872. Posted by     2021年10月28日 21:03
日本じゃ鶏のほうが美味しいので
刺身でも食えるし
871. Posted by     2021年10月28日 21:03
先生クズすぎて草
870. Posted by あ   2021年10月28日 21:01
備え付けオーブンないとサイズがなぁ、、2キロくらいしか入らないとなると鶏で良いやってなるし、七面鳥も小さいのもあるけどやっぱガスオーブンの方が全然美味しく焼けるし。
実家で母が焼いていたし私も子供産まれる前は七面鳥の詰め焼き焼いてたけど、子供小さいうちは手間だし嫌だな。
ケンタ美味いからケンタで良いし、むしろケンタ食う機会ってクリスマスくらいしか無いわ。
869. Posted by     2021年10月28日 21:00
>>809
で、なに
868. Posted by 774   2021年10月28日 21:00
貧乏なんでね。
俺はまだチキンライスでいいや。
867. Posted by     2021年10月28日 21:00
ウチはケンタッキーに限らずフライドチキンをクリスマスに食ったことってあんまないな、主にローストチキンだから
つーか、そもそもこれって嘘松でしょ?
アメリカンスクールとかって多様性に関しちゃ日本なんかよりはるかに五月蠅いのに教師がこんなこと言うなんてとても思えないんだけど
866. Posted by     2021年10月28日 20:54
>>859
そもそもの話だがあまりお祝いする日って認識無い
だから雑に祝われてると思い当たらないのだろうか

正月はちゃんと祝うでしょ?
865. Posted by     2021年10月28日 20:53
>>830
それな
別にイエスなんか信じ無いしチキンとケーキと プレゼント交換する日になってる
全てはケンタッキーやヤマザキの陰謀の日でいいんだよ
864. Posted by    2021年10月28日 20:51
>>95
雰囲気出して何をするの?
正月やクリスマスってそれを食わないとダメなんだっけ?
その日にタンシチューとかローストビーフ食べたら異端者扱いされそう
863. Posted by     2021年10月28日 20:51
正月でさえおせち料理を食べなくなっているところが増えていると聞くくらいだからな
どうでもいい欧米のお祭りなんてその程度のもんよ
むしろケンタの戦略勝ちだわ
862. Posted by     2021年10月28日 20:51


自民党麻生太郎副総裁のおっしゃる通り、北海道民は温暖化で
米が作れるようになっていい思いしてんだからKFCなんぞ食っ
てんじゃねぇよクズ

861. Posted by    2021年10月28日 20:48
ケンタッキーってそもそも外国じゃ貧困層の食べもの
世界的な祝日にそんなん食べてたらそりゃ笑われるわな
860. Posted by       2021年10月28日 20:48
>>818
レアじゃないし、日本の習慣として疑いもなく食べている。別に悪いことでもなんでもない。こどもがおいしく食べている姿をみて微笑ましく思う親がいるだけだろ。
859. Posted by    2021年10月28日 20:47
問題なのは既製品で間に合わせてるってことであって七面鳥かどうかじゃないだろ
しかも既製品の中でも最底辺のファストフードで間に合わせてるってんだから、そりゃ笑われるわ
正月のお節料理をファストフードで済ませるようなもんだ

本来的には各家庭でこしらえるべき料理だが
どうしても出来ないというのであれば、相応の店で用意しろという話
858. Posted by     2021年10月28日 20:47
え?クリスマスと言ったらコロッケでしょ?何言ってんだ。
857. Posted by 、   2021年10月28日 20:46
>>18
ピザと肉とコーラしか食文化のない国に言われたくないよね
家庭料理っていったら冷凍ラザニアとか缶詰の煮豆くらい?朝はパンケーキとウインナーにメープルシロップ浸るほどかけるとか
だから老けるの早いんよ
856. Posted by    2021年10月28日 20:46
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
855. Posted by このトピックのポイント   2021年10月28日 20:45
好きにしろっていうわりに、同調圧力の強い海外の人たちを笑うってことだよな。そんな習慣、こっちにはないよって押し付けてきてないか?あ?それと、アジア人のことはバ力にしても許されるというどこか人種差別めいた蔑みを感じる。結論としてなにも気にすることはないし、言ってくる外人がゲスいだけ。
854. Posted by 🎌日本人🎌に対する『ヘイトスピーチ』   2021年10月28日 20:45
>>247
🎌日本人🎌に対する『ヘイトスピーチ』

『差.別』表現

『削.除』対象
853. Posted by     2021年10月28日 20:44
海外が正月に餅の代わりにグミ食べてたら鬼の首取ったようにネタにするのに、いじられるとすぐ怒るw
852. Posted by    2021年10月28日 20:44
>>185
そまそもオーストラリア人なのがどう悪いの?
理由になってないね
851. Posted by s   2021年10月28日 20:44
まあ日本人はキリストなんかどうでもいいわけなんで(^_^;)
850. Posted by Pcci名無しさん   2021年10月28日 20:43
ペキンダック食ってみたいな。
849. Posted by     2021年10月28日 20:42
>>840
もう世界に誇れる物がアニメ、ゲーム、食しか残ってない
848. Posted by     2021年10月28日 20:42
俺は毎年クリスマスには一人で寿司食ってる
847. Posted by    2021年10月28日 20:41
>>75
ロールじゃなくて?
ぎゃはははは
846. Posted by 774   2021年10月28日 20:40
言うほどオーストラリアでケンタは安くないし、コールスローは死ぬほど不味かった
845. Posted by      2021年10月28日 20:39
最近はケンタだけじゃなくコンビニチキンもあるからな
でも七面鳥は美味しくないからどうせ食うならチキンがいいわ
844. Posted by    2021年10月28日 20:39
>>74
でもクリスマスにそれを選ぶ理由になってないよね
ていうかなんで鶏肉食べなきゃいけないみたくなってるの?
843. Posted by    2021年10月28日 20:39
まぁ
生魚を食うのかと笑ってたはずなのに
今では…
とも思いますし
良いんじゃない
842. Posted by    2021年10月28日 20:39
ただ単にケンタッキーの商売が上手かったことを認識させる記事
841. Posted by    2021年10月28日 20:39
>>10
珍コメラーメン🍜も不味い😖(-_-;)
840. Posted by    2021年10月28日 20:38
お前らほんと食い物のことになると結構怒るのな
839. Posted by    2021年10月28日 20:38
海外の文化なんてお祭り感覚で便乗してるだけだから内容なんてどうでもいいのよね
それが日本と言われてもその通りとしか言えない
838. Posted by あ   2021年10月28日 20:37
>>301
なんでもかんでもマウントてもう病気だよな
日常生活送ってたら目に入るもの全てにマウント取られてそう
837. Posted by    2021年10月28日 20:37
>>63
俺もないけどクリスマスになるとKFC結構混んでるからそういう習慣の人は少なくないと思うよ
836. Posted by     2021年10月28日 20:36
「食べ物の内容で上下を決めるのがキリスト教なんですね^^」で完全論破だろ。
835. Posted by    2021年10月28日 20:35
>>831
サンマの蒲焼きならもう売ってるぞ
うなぎは丑の日のあとに値引きと懐具合を見計らって買う
834. Posted by    2021年10月28日 20:34
ケンタッキーのスパイスだけ売ってくれれば家でチキンにかけて食うわ
833. Posted by    2021年10月28日 20:34
理解されないのはわかるけどこの教師は最低だよな
832. Posted by     2021年10月28日 20:33
ハロウィンに軽トラひっくり返す文化は日本発祥やん
831. Posted by     2021年10月28日 20:33
そら丑の日にどじょうを食う風習がどっかにできたら
お前らだって笑うだろ?
830. Posted by あ   2021年10月28日 20:33
>>1
非キリスト教徒にとっちゃクリスマスなんぞジャンクフード食うくらいしか価値がないのに
未開な外人どもは自分の視点が絶対だから困る
そんなんだから宗教戦争なんぞ起こすんだろ南蛮人
829. Posted by     2021年10月28日 20:33


自民党麻生太郎副総裁のおっしゃる通り、北海道民は温暖化で
米が作れるようになっていい思いしてんだからKFCなんぞ食っ
てんじゃねぇよクズ

828. Posted by     2021年10月28日 20:32
ガキの頃に知っては驚きはしたけど
日本の文化はうわべの良いとこ取り文化と気付いてからは気にしてない
欧米だとクリスマスイブは性夜じゃないしハロウィンは仮想パーティじゃないくらいみんな知ってる
827. Posted by     2021年10月28日 20:32
そんなことやってるのなんて東京人だけだろ
826. Posted by    2021年10月28日 20:32
七面鳥だろうと鶏だろうと鶏肉にかわりはなかろうよ
いちいちうるさい
825. Posted by     2021年10月28日 20:31
ガタガタ言うならあいつらスーパーで売ってるのが寿司だと思ってるってバカにし返せばいい
アメリカでお前は週に何回くらい寿司を作るんだ?とか聞かれて
アホか寿司なんか家で作らねえよ、専門の寿司レストランで食うもんだって返したわ
食文化でガタガタ言うのは差別発言に過ぎんわ
824. Posted by 名無しさん   2021年10月28日 20:28
別にクリスマスだからと言って特に食う事もないな
823. Posted by     2021年10月28日 20:27
アメリカ人におけるクランベリーソースの七面鳥は
縁起物感覚で旨いとは思ってないからな
そういう意味では縁起物ではないが旨いKFCの方がいいんじゃないか
822. Posted by 。   2021年10月28日 20:25
>>14
だってアメリカのケンタッキーはレシピ通りに作らんからマズいんよ
日本で食べたら変わるわ
ターキーなんか食べる文化がないし調理方法も気持ちが悪い
羊肉も鴨肉も拡めようとしたけど 全然日本人には浸透してないやん 北海道とかは別ね
日本は独特な文化が長所なのに笑われようがどうでもいいじゃん
821. Posted by    2021年10月28日 20:24
むしろ海外がイベントごときに気合い入れすぎなんだ
ここは日本だ
そんなことばっか言うならクリスマスは中止運動してやる
食品ロス率が上がるからSDGSの観点からけしからん
なんちゃって
820. Posted by    2021年10月28日 20:24
ど田舎の俺はクリスマスくらいしかケンタッキー食わない
片道30キロ以上あるからなww
819. Posted by     2021年10月28日 20:23
日本のケンタッキーは国産鶏だから美味いんだよ。
アメリカのはクソまずい。そもそもあっちは血抜きも甘いから口に合わないのもあるが。
国によってケンタッキーのロジが違うこと知らん外人ばっかりなんだろ
日本は正月も専用のお節で祝うんだからこれで良いんだよ
818. Posted by     2021年10月28日 20:21
日本でもクリスマスにケンタッキーってレアだろw

レア・・・だよな?
817. Posted by    2021年10月28日 20:21
パーティーバーレルを買ってきてケーキ並べて発砲する飲み物置けばなんか賑やかしになるじゃん
子どもが生意気な年頃になってきた微妙な食卓にぴったりなんだよな
気合いいれて用意しても喜ぶほどの歳でもないし
かといってなにもやらないのもどうかなっていう
当日無駄になっても手間かけて作ったわけでもないし美味しいしだいたい勤め人は高確率でイブは仕事だ
年末なんだよ
816. Posted by     2021年10月28日 20:20
クリスマスはそもそも日本人にとっては冬至の節目だったものがキリスト教の意義とは無関係に日本的に拡大解釈されたことで
今日のイベント的な要素を満たしているわけでキリスト教徒でない日本人は誰もキリストの生誕を祝う祭りだとは思っていない
その証拠にキリスト教にとって重要な復活祭は日本に全く根付いていない
日本人のミーハー意識は宗教以前の話なんだよな
815. Posted by     2021年10月28日 20:20
まぁそもそもクリスマスって別にお祝いじゃなくただのイベントだからな。日本人の感覚からすると
子供はプレゼントがもらえて、大人は大型連休が目前にあるその入り口がクリスマス。ただそれだけよ
クリスマスだからお祝いに豪華な料理食べよう!というより久々にケンタッキー食うか〜みたいな人が殆どじゃない
814. Posted by q   2021年10月28日 20:19
>>4
それは貧乏舌やから
マックとかコンビニのフライドチキンは好きやろ?
813. Posted by     2021年10月28日 20:18
カボチャくりぬいてトリックオアトリートってやってるのも日本じゃ理解されてないからな?
あれに乗っかるのはだいたい馬鹿よ
812. Posted by    2021年10月28日 20:17
KFCは別に食べないけど、そんなこと気にしてたらキリないぞ?w
811. Posted by あ   2021年10月28日 20:16
海外が馬鹿にっていうか年がら年中馬鹿みたいに肉食ってるアホたちが笑ってるだけだよ。
日本じゃ高頻度でチキンなんて食わねえから、クリスマスぐらいで丁度いいんだよ。

ま、ケンタッキーなんて特別感出して食いたくないのは同意だけどな。
810. Posted by 774   2021年10月28日 20:14
そもそもキリスト教の行事になんで参加してんだよ。
陛下の誕生日でも祝っとけよ。
809. Posted by     2021年10月28日 20:12
>>769
その藤井林右衛門 が1912年に渡米して、ビスケット生地のショートケーキに触発されて、日本流にしたのがスポンジ生地のイチゴケーキなんだよ
あと不二家のペコちゃんは、米国企業のオレンジジュースマスコットからパクった
808. Posted by     2021年10月28日 20:11
じゃあ欧米ではクリスマスにはあえてKFCを食うのを避けてるのか?
食う奴は1人もいないのか?
いつものポカホンタスの日本下げの嘘だろ
ていうか日本でも皆が皆食べているわけでもないもんな
807. Posted by     2021年10月28日 20:10
イメージはあるけど実際にクリスマスに食べたことはないな
ローストビーフとかすき焼きだったなぁ
806. Posted by なー   2021年10月28日 20:06
白人はバカだからほっとけよ。
805. Posted by     2021年10月28日 20:04
ケンタッキーが
日本だけ
クリスマスに
フライド七面鳥
出してくれれば
万事解決
なんだけどな
804. Posted by ななし   2021年10月28日 20:03
久しぶりにケンタッキー食べたけどあんなしょっぱかったっけ?
803. Posted by     2021年10月28日 20:03
言うほど食うか?
802. Posted by     2021年10月28日 20:02
チキンは食べるけど別にケンタッキーに限らんな
てかCMってそういうもんだろ?
商売なんだからみんなが食べたくなるように見せるの当たり前で上手く行った事例じゃん
801. Posted by      2021年10月28日 20:02
うちは毎年分厚いステーキやで
800. Posted by     2021年10月28日 20:02
たまに食うから美味いんだよな。月一でも多い
799. Posted by 名無し   2021年10月28日 20:02
言うほどクリスマスに食ってないだろ
クリスマスだから健太なんて考えを煽れると思える方がおっさんやぞ
798. Posted by     2021年10月28日 20:01
子どもの頃は百貨店で鶏のモモ肉買ってたな
今思うと正直KFCの方が美味かったな
797. Posted by     2021年10月28日 20:01
それほどKFCのCMのインパクトがあったってことかね
正直猛烈に憧れたもんなー
796. Posted by    2021年10月28日 20:01
ケンタッキーとクリスマスに対する思い入れの違いかな
欧米の認識から見て、前者は高く後者は低いんだろう
別にほっとけばいいけど、そういう人たちに日本は差別に
対する意識が引いとか言われると辟易するね
795. Posted by     2021年10月28日 20:01
ふつーにおいしいのに
794. Posted by     2021年10月28日 20:00
バカにするのなら、宗教的意識0で本来のクリスマスの意味を理解せずに特別な日として過ごしてる方だろう。
793. Posted by     2021年10月28日 20:00
食料品の価格の内外格差とこの10年で所得が伸びなかったのもある
792. Posted by     2021年10月28日 20:00
>>8
ステマ
791. Posted by      2021年10月28日 19:59
>>8
なるほど。今日28にわ10とりの日だからステマしてんのか。
790. Posted by あ   2021年10月28日 19:59
いつでも食べられる物を特別な日に食べることで日々のありがたみを感じるものなのに

という説で行こうや
789. Posted by    2021年10月28日 19:58
レジ待ちで人んちのかごの中身をつい眺めてしまうのではなく吟味して品定めする奴は品性がいやしい
788. Posted by    2021年10月28日 19:58
日本でもまともな家はケンタみたいなジャンクフード食べないよ
787. Posted by コックサッカー   2021年10月28日 19:57
>>433
そんな風に思ってないのです
欧米の復活祭じゃないんですから
ケーキは確かにせがまれるので、条件反射の思考停止で買ってきますけどね
786. Posted by      2021年10月28日 19:57
七面鳥勢に言われても失笑しかでない
どっちもクソという意味でな!
785. Posted by     2021年10月28日 19:56
ケンタは普段食えるから買わないけど、この時期にスーパーに出回るちょっといいめの鶏足の照り焼きがひそかな楽しみ。
784. Posted by     2021年10月28日 19:56
うるせー、いつ何を食おうが勝手だろーが!
783. Posted by     2021年10月28日 19:55
は?からあげくんじゃないのか?
782. Posted by 単純な話   2021年10月28日 19:53
5
立憲民主党は大企業への増税を公約にしています。
呆れたトヨタは支援を切りました。
大企業への増税は、中小企業への締め付けに直結します。

日本共産党は自衛隊は憲法違反だと主張しています。
中国ロシア艦船が日本を一周するなど軍事行動を過激化しているにも関わらず主張を下げていません。
周辺諸国への平和外交も一切していません。
781. Posted by     2021年10月28日 19:53
多少豪華な飯とケーキ食うくらいはするけどKFCは食わんな
780. Posted by    2021年10月28日 19:53
ケンタは旨かった
お袋の味がカーネルサンダースだった
779. Posted by     2021年10月28日 19:52
普段まともな飯食ってるからクリスマスにジャンクフード食うんじゃないのか?
778. Posted by     2021年10月28日 19:52
他人を馬鹿にする文化よりマシだろw
777. Posted by     2021年10月28日 19:51
>>404
嘲笑かどうかは分からん
今では移民を多少受け入れてはいるが
ちょっと昔までは白豪主義で白人とロシア東欧系ユダヤ人しか受け入れていなかったんで
まだ多民族国家としては未熟なんだから
そのあたりの感覚が洗練されていない
776. Posted by     2021年10月28日 19:51
欧米ほどクリスマス重要じゃないしチキン食えばいいんだろ?くらいにしか思ってないもん
775. Posted by 検索希望   2021年10月28日 19:51
5

オール..
結集..
連合..
つなぐ..
ネットワーク..

お近くの選挙区の野党候補の支援団体をググってみよう
774. Posted by     2021年10月28日 19:51
ただのイベントだから
773. Posted by     2021年10月28日 19:50
七面鳥もケンタもどっちもまずいんだよなあ
772. Posted by     2021年10月28日 19:50
関係ないけど、ベトナムを仏教国だと思っている人にビックリだわ
そういう話する程度まで仲良くなっててその国の事情知らないで中途半端にドヤるの倍がけで恥ずいヤツじゃん
771. Posted by 名無しの団長さん   2021年10月28日 19:49
そら日本からして見りゃなんでもない日常と大差ないし
敢えて向こうの文化を真似して楽しんでるだけだもんな
770. Posted by     2021年10月28日 19:49
>>700
鶏肉屋さんでもも焼き売ってたよな

今は鶏肉屋が無くなってしまったけど。
769. Posted by     2021年10月28日 19:49
>>722
日本のクリスマスケーキもショートケーキも不二家が始まり
不二家ホームページより
1910年(明治43年)11月藤井林右衛門(25歳)が横浜市元町2丁目86番地に洋菓子店(元町店)を開店
12月クリスマスケーキ発売

1922年(大正11年)1月伊勢佐木町店開店
ショートケーキ発売(1個8銭)
伊勢佐木町店はシュークリームなどの販売により好評を得る
768. Posted by    2021年10月28日 19:48
普通に食うけど?
管理人は気に入らないんだろうな
767. Posted by ほ   2021年10月28日 19:48
バ海外にだけは言われたくない
馬鹿にするなら日本に来るな
日本の食いもん食うな
日本の漫画アニメ見るな
あと、市ね
766. Posted by     2021年10月28日 19:48
>>408
信じるものもなく気分で何事も決めてる事を誇るなよ。そーゆーとこだぞ
765. Posted by     2021年10月28日 19:47
すべては

クーリスマスは今年もやってくる〜♪

のせい
764. Posted by    2021年10月28日 19:47
何食ったっていいよ
そもそも日本人がクリスマス祝うこと自体滑稽だろう
763. Posted by    2021年10月28日 19:47
クリスマスにケンタッキー食わないどころか何もしませんね
762. Posted by     2021年10月28日 19:46
問題なし。日本人は普段KFC食べてないからだよ。大きい肉=贅沢。このぐらいの価値観で良いよ。
761. Posted by     2021年10月28日 19:46
言うてそれほどケンタ食うか?
760. Posted by p   2021年10月28日 19:46
普段ケンタッキー食わないし、クリスマスくらいにしか意識して食べない。
759. Posted by     2021年10月28日 19:45
>>717
東京はメチャメチャ売ってるよ
758. Posted by 名無し   2021年10月28日 19:45
むしろクリスマスくらいにしかKFC食わんな
757. Posted by    2021年10月28日 19:45
クリスマスにケンタッキーは聞いたことないな
756. Posted by    2021年10月28日 19:45
七面鳥とか食ったことないわ
物流と親ガチャの問題
755. Posted by     2021年10月28日 19:44
日本人は正月がメインだからクリスマスに時間かけてられないんだわ。
大掃除しなきゃならんし。
754. Posted by     2021年10月28日 19:43
文化乞食の文化後進国共に言われてもねぇ・・・
753. Posted by    2021年10月28日 19:43
個人レベルの好みを日本人全体へ当て嵌めないで欲しいですね
752. Posted by     2021年10月28日 19:42
食いたいもの食ってりゃいいだろ
つーか犯罪者の子孫のオーストラリア人がほかの国の人間馬鹿にするのが2万年早いわ
751. Posted by 豚肉   2021年10月28日 19:42
七面鳥まずいからKFCでいいと思う
750. Posted by    2021年10月28日 19:41
クリスマスだからってわざわざKFC食べるやつってマジでいるの?
鶏肉なんてその辺のスーパーでいくらでも売ってるだろ
749. Posted by 名無し   2021年10月28日 19:41
別にいいじゃん美味いんだし
あと七面鳥一度食べたことあるけど正直好みではなかった
748. Posted by    2021年10月28日 19:41
七面鳥よりケンタッキーの方が美味いし
普段はお前らよりもっといいもん食ってるので…
747. Posted by     2021年10月28日 19:40
クリスマスを祝う事も無いから、取り立てて何か特別な事をする訳でも無く・・・
市井の雰囲気に流されて少しは贅沢を、という感じで和牛のステーキを買ったりはするが、ファストフードを買うという選択肢は無いな
746. Posted by     2021年10月28日 19:40
>>721
おせち
745. Posted by     2021年10月28日 19:39
>>742
うん、もう死んでるねw
744. Posted by    2021年10月28日 19:38
>>695
でもどこの祭りもそもそもガス抜きだよね
743. Posted by     2021年10月28日 19:37
ケーキはともかく鳥肉は必須って感じじゃなかったな。
ステーキだったりスシだったりスキヤキだったり、ちょっと贅沢め位。
一人暮らしするようになってスーパーで七面鳥の足買ってみたけど、鶏肉の方がうまいよな。
742. Posted by .   2021年10月28日 19:37
クリスマスなんて
クソ喰らえ!
死ねイエスキリスト!
741. Posted by オッカナイのエラーニコン   2021年10月28日 19:36
>>734
そんなのあり得ない
嫌いなのはわかるよ?
でもナナちゃんっていい子じゃん
どすこい!が口癖の女の子だったよねw
でもいい子だった
740. Posted by     2021年10月28日 19:35
ご馳走は正月に食べるからな
739. Posted by     2021年10月28日 19:35
>>541
割高だがそれに見合う価値は無い
イメージ戦略に乗せられているだけ
本質を見抜けない痴れ者が騙されて買う物
738. Posted by あ   2021年10月28日 19:34
お正月にお寿司みたいなもんやろ。いつでも食えるけど何もおかしくない。
737. Posted by    2021年10月28日 19:34
キリストを冒涜したっていいじゃない
思想が違うんだから
みつを
736. Posted by    2021年10月28日 19:33
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
735. Posted by Did   2021年10月28日 19:33
笑われたから何だってばよ。
それが楽しく幸せなクリスマスだったなら何の問題があるのか。
外国人に言われたくらいで楽しかった記憶まで消すことはないんだよ。恥ずかしく思う必要もないんだ。
734. Posted by a   2021年10月28日 19:32
まぁクズは死ぬべきでしょう。

まぁしかしケンタッキー、どうなのでしょうね。
子供の時何度か食べましたが、子供ながらにグルタミン酸ナトリウムが強すぎて気分悪くなった記憶が。(そう、KFCは消費者を騙していたのです。まぁ今はどうか知りませんけれど。)
まぁ、クリスマスにはチキンを食べる、というイメージがあるので、その外食産業での代表格であるケンタッキーが定番的に買われたりする事になったりはしているのでしょうが、基本としては、自分達で食事を作るのが基本かと思われます。

で、まぁクズは死ぬべきでしょう。
733. Posted by あ   2021年10月28日 19:32
>>717
クリスマス前に近所のケンタッキーに行ったら25日前後の予約は終了しましたって張り紙してあったぞ
732. Posted by     2021年10月28日 19:31
外人って下品だよなぁ
人様の家庭の夕食についてあれこれ口を出すのは野暮だって親から教わらないんだろうな
731. Posted by     2021年10月28日 19:31
宗教的には平日なんだよ日本人にとってのクリスマスは
アメリカに中華の日とかあったらテイクアウト中華食べてるだろその程度
730. Posted by     2021年10月28日 19:31
正月に家族で吉野家の牛丼テイクアウトして食べるような感覚なのかな。
吉野家をディスっているのではなく安いという意味で。
729. Posted by     2021年10月28日 19:31
そもそもケンタッキーを馬鹿にしてるんだろ
あれは本来黒人のソウルフードだから
728. Posted by    2021年10月28日 19:31
性なる夜に愛を叫ぶ
727. Posted by     2021年10月28日 19:30
え?そんなにじっくり料理できる時間あるぐらいクリスマス暇なの?俺仕事だから気分だけでもってチキン食うんだけどってその人たちにいいたいわ
726. Posted by    2021年10月28日 19:29
本当にクリスマスにケンタッキー買うやつなんているのか?CMの見過ぎじゃね?
725. Posted by     2021年10月28日 19:29
ドライブスルーで公道まで溢れて並ぶカスは死滅しろ
724. Posted by    2021年10月28日 19:28
知り合いの外国人がどうのと言っているやつがどれだけ本当のことを言ってるんだか
クリスマスぐらいにしか食わない七面鳥が誰でも手が届くレベルの量・価格でベトナムに流通してるのか?
723. Posted by    2021年10月28日 19:28
クリスマスにケンタ?
食わねーよ、そんなもん
バッカじゃねーの?
722. Posted by     2021年10月28日 19:27
日本のクリスマスは米国由来の年末商戦に過ぎない
だから、米国発祥のKFCやイチゴケーキを食って、コカコーラの宣伝マスコットのサンタを着飾って、大量生産のプレゼントを買うんだよ

そもそも非キリスト圏の商業行事とキリスト圏の宗教行事を一括りで語るのはナンセンスでは?
721. Posted by 名無し   2021年10月28日 19:26
ケンタもいいけど、カレーもね。
720. Posted by     2021年10月28日 19:26
ウチは毎年ローストチキンかローストビーフだからケンタッキーは食べんなぁ。
いつでも食べれるから特別感なくね?
719. Posted by ななし   2021年10月28日 19:25
そういやイギリスはクリスマスはほとんどの店が閉まってたから、そもそも買えんかも
ケンタッキーはどうだったか覚えてないけど

まあそもそもクリスチャン以外は祝うこと自体が日本ではフェイクなんだからフェイクでいいだろ
718. Posted by 名無し   2021年10月28日 19:25
>>444
源内はそういう性質見抜いてたんだね
717. Posted by    2021年10月28日 19:25
ていうかクリスマスに食べなくない?

誰が食べてんの?

716. Posted by sa   2021年10月28日 19:24
mother f〇cker
って言ってやれ
715. Posted by 名無し   2021年10月28日 19:24
>>31
どんな人でも安いなら買う人がいる。 それは貧しいじゃなくて節約とか工夫って言う、そんなに日本や日本人に恨みもって左の人ですか
714. Posted by 特権廃止   2021年10月28日 19:24
別にクリスマスに限って食うわけじゃないが上手けりゃ良い
七面鳥の方が食いにくくて馬鹿らしい
713. Posted by     2021年10月28日 19:24
ウチはクリスマスは焼肉、正月はしゃぶしゃぶやな
712. Posted by     2021年10月28日 19:24
>>689
ああ、なんでたかが肉でここまで馬鹿にしてるんだろうと思ってたけど
差別感情から来てるのか、なるほど
711. Posted by     2021年10月28日 19:23
>>708
CM作って流してるのは日本法人だけどな
710. Posted by     2021年10月28日 19:23
>>618
シュトーレン上手いよな
美味しいのになかなか普及しなくて悲しい
近所のパン屋でも気軽に買えるくらいになってほしいわ
709. Posted by    2021年10月28日 19:22
多様性だろ多様性w
708. Posted by    2021年10月28日 19:22
KFCがそういうCMやったからじゃんw
で、KFCってアメリカの会社だろw
707. Posted by     2021年10月28日 19:21
>>645
隣の市では国道にマクドドライブスルーの渋滞が頻繁に起きるんで
ラッシュアワーに大渋滞して迷惑千万なんじゃ
706. Posted by    2021年10月28日 19:21
KFCじゃなくたって
七面鳥だろうがなんだろうがいつでも食えるだろ
何に対するツッコミなんだよ
705. Posted by    2021年10月28日 19:21
貧乏だったのかもしれんけどKFCとケーキだけでもテンション上がるんだわ
704. Posted by     2021年10月28日 19:21
>>662
たまに普通のスーパーで丸々一匹の塊見るけど不定期だし数が少ないな。
703. Posted by     2021年10月28日 19:21
クリスマスのケンタッキーフライドチキンは、いつもいつも毎度毎度、買うたびに調理不良でおいしくない。有り体に言うとまずい。
どうして長時間並んでまであんなまずいものを買わなければならないのか。家族の要請で仕方なく買っているが、家族もケンタッキーも理解不能。
702. Posted by    2021年10月28日 19:21
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
701. Posted by     2021年10月28日 19:21
>>678
日頃も食べるけど
クリスマスはバケツで買うのが楽しみなんだよ
700. Posted by    2021年10月28日 19:21
ケンタッキーじゃなくてアレを食べる日だろ
甘じょっぱいタレのかかったもも肉。銀紙の飾りがついたやつ。
699. Posted by    2021年10月28日 19:21
>>465
健啖家ですね
698. Posted by        2021年10月28日 19:21
そもそも「文化」と言うほど広まってんのかこれ?
697. Posted by     2021年10月28日 19:20
クリスマスにケンタッキーを食い、除夜の鐘で年を越し、初詣で新年を祝うんや
マネできるもんならやってみぃ!もし出来たんならきっと仲良くなれるわ
696. Posted by 名無し   2021年10月28日 19:20
日本人が刺し身を食べていたら馬鹿にしていたね、そのくせ今は真似して食べている。
こいつらは、日本を馬鹿にしたいだけの下等な奴ら
695. Posted by     2021年10月28日 19:19
日本の殆どの家庭にはローストターキーが作れるぐらいの大きさのオーブンは設置されていない
共稼ぎも多い多いので作っている時間すらない貧しさ
信仰していない形だけのなんちゃってイベントで浮かれる民度の低さもある
ハロウィンでワクワクしている連中も同様だ
リオのカーニバルの様に貧しい連中のガス抜きイベントと化している
哀れ日本人
694. Posted by     2021年10月28日 19:19
子供の頃クリスマスに出てくるのがスーパーのモモ肉一つだけだったからケンタッキー食べてる家があるって知って羨ましかった記憶がある
693. Posted by     2021年10月28日 19:19
>>じゃあ何食えばいいんだよ
からあげ食ってろよw

なぜフライドチキン?の前に、なぜクリスマス?から疑問に思え
キリスト教徒でもないくせに
692. Posted by    2021年10月28日 19:19
まあ海外の習慣を取り入れといて「日本ではコレなんだよ何が悪いの(顏真っ赤)」もマヌケすぎてみっともないわ
691. Posted by     2021年10月28日 19:19
>>660
ケンカ売るの下手糞やな
おつかれさん
690. Posted by ななし   2021年10月28日 19:18
俺36年日本で日本人やってるけど食べたことないよ?本当に食べてる人たちいるの?
もし1企業が独り占めしているこの文化が本当にあったら超儲かってるじゃん
689. Posted by       2021年10月28日 19:18
こんな差別発言気にする必要もないわ。
昔から繰り返されてるけど。黒人はフライドチキンとスイカを食べるんだって。底辺層が食べるものだから馬鹿にしてる。

日本は寿司でも天ぷらでも好きな時に食うんだよ。

688. Posted by     2021年10月28日 19:17
>>657
友達の金持ちもイヴにケンタッキー並んでる画像送ってきたわw港区や白金に家とマンション何軒も持ってるガチ金持ちが。
687. Posted by     2021年10月28日 19:17
高畑充希にニッコリ言われたら即OKで買いに行っちゃう。
けど、まだ言われたことないからクリスマスも正月もケンタッキーに侵食されてない。
686. Posted by     2021年10月28日 19:16
>>486
夜専用メニューも有るのに
685. Posted by     2021年10月28日 19:16
>>679
ボキャ天知ってても、もう笑えない
684. Posted by     2021年10月28日 19:15
>>510
そういえば最近の日本も唐揚げ屋がやたらと増えた
某隣の国を笑えなくなってきたのかもな
683. Posted by     2021年10月28日 19:15
>>678
普通に毎日のランチが1,000円なのに、それのどこが贅沢?
682. Posted by     2021年10月28日 19:15
そもそもクリスマスも正月も特別なもん食わない
めんどくさいし
チキンとかケーキとか食いたいと思ったときに食えよ
681. Posted by     2021年10月28日 19:15
数年前からクリスマスにはシャケを食うのが主流。
チキンて…
680. Posted by     2021年10月28日 19:15
日本に住みつつ海外の評価を気にしたがる日本人の方が滑稽じゃん
679. Posted by     2021年10月28日 19:14
>>640
兄は夜更けすぎにユキエに変わるだろう♪
678. Posted by a   2021年10月28日 19:14
日本人にとってケンタはそこそこ高級品だからな。
1食800円なんて贅沢はクリスマスぐらいしかできないだろ。
677. Posted by     2021年10月28日 19:14
沖縄なんて正月にもケンタッキーやぞ
676. Posted by     2021年10月28日 19:14
元々、クリスマスで七面鳥食べてなかったのにな・・・
クリスマス前後に、アメリカで七面鳥を振る舞ってたのが広まっただけだから、クリスマスだから七面鳥は誤りかと
675. Posted by 名無し   2021年10月28日 19:14
雰囲気を味わうだけど!
そもそもキリスト教でもないからな!
ケンタッキー以前の問題!
674. Posted by     2021年10月28日 19:13
>>661
江戸時代に既に土用の丑の日うなぎキャンペーンがあったくらいだからな。
673. Posted by あ   2021年10月28日 19:13
>>1
自分はこれ知ってるけど海外のケンタッキーって本当に不味いらしい
672. Posted by     2021年10月28日 19:13
>>504
アメリカ移民が食い物が無くて仕方なくターキー食ったのが起源だから
日本だとコンニャクやフグかな
戦後間もなくなら牛タンやテールスープやな
671. Posted by     2021年10月28日 19:13
確か、日本のKFC1号店って半年で潰れたんだよな
670. Posted by 匿名   2021年10月28日 19:12
日本にとってはクリスマスの価値がケンタッキーと同じようなもんなんだぜ?
それより親戚一同で餅つきして正月に食う餅を確保する方が大事
669. Posted by     2021年10月28日 19:12
日本の社会人は時間無いからな
668. Posted by            2021年10月28日 19:12
他人に迷惑かけてない限り、個人の自由

普段は個人の権利に口うるさいのに、クリスマスだけ別枠とか欧米の差別主義怖いわー
667. Posted by     2021年10月28日 19:12
まあしゃあない。日本ではケンタッキーはちょっと高くて子供が大喜びする贅沢品だからな。
666. Posted by     2021年10月28日 19:12
そもそも日本人がクリスマスとか言ってる事の方を笑えよ
665. Posted by トーリ   2021年10月28日 19:11
売ってないしなターキー…
通販も予約しとかんとクリスマス近くには売り切れてるし
ケンタッキーにメッセージ送ったらええんやない?
クリスマスにターキーを取り扱ってくれって
664. Posted by     2021年10月28日 19:11
日本人という括りで一緒くたにされて笑われるのは確かに嫌だな
実際何割がKFC食ってるかもわからんし
663. Posted by     2021年10月28日 19:11
KFC食べる文化って昭和の庶民の中でも貧しい家庭でやっていただけのはずなんだけどな
学生時代はみんなでKFC食べるクリスマスやったけど、社会に一度でも出て続けている人って折角のイベントに何考えているのかわからないわ
662. Posted by    2021年10月28日 19:11
そもそも日本て七面鳥は流通してるの?
661. Posted by     2021年10月28日 19:10
バレンタインにチョコレートはもちろん、日本で商業由来の歴史の浅いしきたりが根付いてる例ってなんかいろいろあったはず。忘れたけど。
660. Posted by     2021年10月28日 19:08
>>652
それはあなたの価値観であって、日本人全体の普遍的なものではありません
659. Posted by ケンタ―チー   2021年10月28日 19:07
あっちのケンタッキー不味いんだよ、こっちのと違う。
658. Posted by    2021年10月28日 19:07
クリスマスでしかケンタッキー食えない国の方が国民の経済的にも大問題だろう

取り敢えずそう言ってる奴らにはクリスマスだろうが、年末年始だ誕生日だとかでも、普通にお米と味噌汁等の何でもないいつものような物しか与えなくていいよな
657. Posted by     2021年10月28日 19:07
え〜わい金持ちやけどクリスマスに食うで
656. Posted by .   2021年10月28日 19:06
ターキー食べてみたけど、美味しくなかったぞ!
チキンのモモ肉に銀紙巻いてあるアレがいいや
655. Posted by     2021年10月28日 19:06
>>593
文字読めないの?
こいつが在日だったんだな
654. Posted by     2021年10月28日 19:06
年末が近づくと出てくるネタ
653. Posted by     2021年10月28日 19:06
そもそも日本のクリスマス自体本家と全然違うだろ
652. Posted by     2021年10月28日 19:06
日本人の普通のご家庭にとって贅沢とは食の質より時間を取らせないことやからな
豪勢な食卓の上に簡易にチキンを飾れて手軽に買えるKFCは利にかなっとるわ
651. Posted by     2021年10月28日 19:05
ケンタッキーを食うタイミングが分からん
おやつにしては重いし、飯って感じでもないし、酒のつまみにしては高いし、いつ食うの?
650. Posted by .   2021年10月28日 19:04
また古いネタをと思ったけど
海外では日本人あるあるテッパンネタになってるのか!?
649. Posted by      2021年10月28日 19:04
畳剥がしから今日は特に面白かった💤🌛🌠
648. Posted by     2021年10月28日 19:04
単純にスーパーやコンビニが悪い
あのチキンはおいしくない
やる気が感じられない 
647. Posted by    2021年10月28日 19:04
ケンタッキー美味しいからいいやん
気にしない気にしない
646. Posted by なな   2021年10月28日 19:04
そんな文化ねーよ。ステレオタイプが
645. Posted by     2021年10月28日 19:03
ケンタやマックのドライブスルーに車道から列を成してる車を見ると、バカ舌が、って思う
644. Posted by     2021年10月28日 19:02
>>585
学生アルバイト?
643. Posted by     2021年10月28日 19:02
>>637
恵方巻きは20数年前にはなんのキャンペーンもやってなかったな
ホワイトデーも始まったのはオイラが中学生くらいの頃や
642. Posted by     2021年10月28日 19:01
クリスマスなんてホールケーキと酒が主役なんだから、がっつりした肉料理なんて逆にいらん。子供たちのために形としてローストチキンとピザとパエリアぐらいは作るが私と夫はあまり食べない。
641. Posted by     2021年10月28日 19:01
バカにされてるというか面白がられてるというか
日本人も海外の珍しい変な風習知ったら馬鹿にするでもないが何か笑うだろ、あれだよ
640. Posted by     2021年10月28日 19:00
雨は夜更け過ぎに雪へと変わってクリスマスが、お家にやって来るんだよ
山下達郎と竹内まりやを訴えろ
639. Posted by     2021年10月28日 19:00
>>621
いやこいつが居るのはオーストラリアだから
638. Posted by 設定崩壊   2021年10月28日 18:59
>>8
お前が言ったらお終いだよ(笑)
637. Posted by あ   2021年10月28日 18:59
節分に豆だの、太巻きだの
バレンタインにチョコだの
全部企業発信だろ
636. Posted by     2021年10月28日 18:58
>>603
ボジョレーヌーボーなんてのは20年後とかに同じボトルのワインを飲んではじめて完結する話なのに
あんな熟成もされてないぶどうジュースを無節操に毎年飲むだけで本質を追求しないんだもん
馬鹿の極みだよ
635. Posted by     2021年10月28日 18:58
知ってるよそんな事wwww
10年以上前からある話題やぞw
634. Posted by     2021年10月28日 18:58
>>32
確かに食べたことはないけど、竹内まりやの歌を聞くとクリスマスだなって季節を感じるね
そして少し食べたくなる
633. Posted by 名無しのまとめりー   2021年10月28日 18:57
日本でも馬鹿にされてるぞ
632. Posted by ありがとう養分   2021年10月28日 18:57
>>549
ケンタッキー食べる奴は人類の味方❤️
by人は無限のエネルギー
631. Posted by     2021年10月28日 18:57
日本が馬鹿にされてることを喜ぶ人が
何度も何度も何度も蒸し返すネタ
630. Posted by     2021年10月28日 18:56
>>608
>>ケンタッキーでは商品の基準値を設けており、近年は部位ごとに設けられているサイズ下限にあたるチキンが増えているとの意見があるのも事実

あくまで噂ね、あと期限ギリだと水分が抜けてて小さめに見えることもあるらしいよ
629. Posted by 最後は集合魂   2021年10月28日 18:56
>>408
多神教最高!
やりたい放題のユダヤの末路?
628. Posted by     2021年10月28日 18:56
>>518>>539
そうした諸説はさておいても、日本人の心をつかみ、国家的現象をつくり出したのはKFCだった。 1970一80年代にかけては、「ケンタッキーの我が家」をBGMに、フライドチキンを楽しむ家族のCMが放映された。 「米国で育った人なら誰でも、『ケンタッキーの我が家』がクリスマスソングでないことは知っている」「それでもこのキャンペーンは非常によくできていて、フライドチキンとクリスマスを、そしてクリスマスとぜいたくな料理を消費するというアイデアを結び付けた」とベスター氏は解説する。 そうしたCMが、真のアメリカンスタイルで本物のクリスマスを優雅に祝う存在としてKFCを位置付けた。たとえそれが、真実には即していなかったとしても。

627. Posted by     2021年10月28日 18:56
異国の食文化を笑うのはよくあること
アメリカのデブ不可避ピザだって日本で笑いものになってるでしょ
626. Posted by     2021年10月28日 18:55
>>518>>539
フライドチキンが「日本のクリスマスの伝統」になった理由 CNN
2019/12/25
日本のクリスマスの定番として、すっかり定着しているチキン料理。米国にはないこの習慣は、KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)が1970年代から大々的に展開してきた宣伝キャンペーンに由来するとされる。 1981年のドキュメンタリー番組によると、そうした中で、KFCの1号店が1970年、名古屋に開店。その後も毎年約30店舗の割合でオープンし、1981年までにチェーン店の数は324店に増えた。 日本のクリスマスは当時も今も、宗教とは無関係の行事だった。クリスチャンが人口に占める割合は1%足らず。1970年代当時はまだ、家族でクリスマスを祝う習慣はあまり普及していなかった。 そこに目を付けたのがKFCだった。同社は1974年、「クリスマスにはケンタッキー」の宣伝キャンペーンに乗り出し、間もなくパーティバーレルのセットメニューを売り出した。 一部報道によると、KFC日本法人創業期の経営者だった大河原毅氏は、売り上げを伸ばす目的で、チキンは米国の伝統的なクリスマス料理だと偽って宣伝したとされる。 これに対してKFC日本法人では、大河原氏がサンタの格好をしてクリスマスパーティーに出かけたところ、子どもたちが喜ぶのを見て商機を見出したと説明している。 一方、在日米軍が制作した2017年のテレビ番組では、KFCに詳しい人物がインタビューに応じ、外国人客がクリスマスの日にサンタのコスチュームを着てフライドチキンを届けてほしいとKFCに依頼したことがきっかけで、このコンセプトが生まれたと証言している。 外国人がターキーの代替を求めているという話を聞きつけて、大河原氏が考案したのがチキンのメニューだったという説もある。
625. Posted by 名無し   2021年10月28日 18:55
海外のクリスマスは家族で過ごす日なのに日本のクリスマスは恋人の日になってるよな
まあ代わりに海外は年末年始が恋人の日になってるけど
624. Posted by     2021年10月28日 18:55
いいじゃねーか、別に
よその国の宗教行事すらアレンジ加えて楽しむ余裕と遊び心があるってことだ
朱三宝にチキン載せる阿呆はいねーや
623. Posted by     2021年10月28日 18:55
クリスマスだからってなにも鳥類にこだわらんでもええのにとは思う
でも七面鳥は日本でも食いたい
しっとりした七面鳥にクランベリーソース合わせるのめっちゃ好き
622. Posted by     2021年10月28日 18:54
海外がじゃなくて自分を持てよ
621. Posted by    2021年10月28日 18:54
まぁでもこれって、日本人がっていうよりは、外国から来たケンタがCM流して、そういう風習を作ったわけだよねw
お前らの国の企業が日本でやったことを日本人のせいにされてもねぇw
620. Posted by リアルもののけ姫   2021年10月28日 18:53
>>232
日本には生贄の羊🐏が居なかったから鹿🦌で代用したと言うやつ?
byリアル鹿男
619. Posted by     2021年10月28日 18:53
本場のケンタッキーはバリバリのトランプ支持者だからな
ヒラリースペシャル:貧相な胸肉とぶっといモモ肉と左の手羽
(体型と左翼思想をDisってる)
618. Posted by クルミ   2021年10月28日 18:53
シュトーレンはもっと普及して欲しい、一応年中買えるが都会に行かんと売ってないしクリスマスの時にしか食べる機会がないのは余りにも惜しい食い物
617. Posted by     2021年10月28日 18:52
ここヘンみたいな話って国ごとにバズるし恰好のネタだよな
日本はとくに煽られやすい
616. Posted by         2021年10月28日 18:52
お前らが毎年ボッチだとしてもイイもの食ってることだけはわかった(嫉妬
615. Posted by     2021年10月28日 18:52
サンタのコスプレしてるサンダース像が悪い
614. Posted by     2021年10月28日 18:51
そもそもクリスマスを家族と過ごさない時点で
613. Posted by     2021年10月28日 18:51
逆に普段ケンタッキー食わんよな
食えないわけじゃないけど、なんか選択肢に入りづらい
手ベタベタなるからかな
612. Posted by     2021年10月28日 18:51
七面鳥を食べる習慣がないし…
611. Posted by 名無しさん   2021年10月28日 18:50
どうせほとんどのやつが妄想。普通そんな話題になんてならないから。俺10年ほどラファイエットってアメリカの都市に住んでたけどそんなこと聞かれたことないわ。
610. Posted by     2021年10月28日 18:50
>>603
それ全部一部の馬鹿をマスコミが切り取って喧伝してるだけで、大半の人はそんな事やってない
609. Posted by     2021年10月28日 18:50
俺の周りではクリスマスにケンタッキーは普及されていないんだが?
608. Posted by     2021年10月28日 18:50
>>571
そんな事したら変な位置で切り分けて調整しないといけなくならんか?
そうなると中途半端な部位が出来上がるで
607. Posted by     2021年10月28日 18:50
ケンタッキーも食べられない国よりは全然マシ
606. Posted by     2021年10月28日 18:49
ケンタッキーて何であんなに巧いんか 
味付け?🍗☕︎
605. Posted by     2021年10月28日 18:49
年越し前にソバ食って
年越し後はモチを食う

その程度のノリだろ、まぁ俺は食わんけど
604. Posted by     2021年10月28日 18:49
クリスマスだけフライドターキーにすれば🦃
603. Posted by     2021年10月28日 18:48
外国人から見たら日本のこのイベント、バカジャネーノってのいくらでもありそう
ホワイトデーだって菓子メーカーが言い出したし
恵方巻きしかりボジョレーヌーボーしかり
ハロウィンだってただのコスプレパーティーだ
602. Posted by     2021年10月28日 18:48
>>354
割と間違ってなくて草
601. Posted by 自殺した平賀源内   2021年10月28日 18:48
>>22
土曜の丑に鰻とか?
600. Posted by     2021年10月28日 18:48
哀れな白人憧れ
599. Posted by     2021年10月28日 18:48
ついでに日本じゃ恋人たちの性夜でクリスマスよりもイヴの夜にばか騒ぎするって言ったれ
598. Posted by     2021年10月28日 18:47
>>592
KFC日本法人だからね
597. Posted by 名無し   2021年10月28日 18:47
別に文化とか言うほどのもんじゃねえじゃん。日本人はクリス松村に思い入れがないから適当にファーストフードで済ませてるだけで。
596. Posted by DJコウ   2021年10月28日 18:47
>>20
毎日がお正月だyea!
595. Posted by ぷ   2021年10月28日 18:47
そんなオーストラリアは現在共産主義化していて大変だけどな
594. Posted by     2021年10月28日 18:47
うちクリスマスはファミマのチキンw
593. Posted by     2021年10月28日 18:47
>>591
頭の弱い人が居る
592. Posted by    2021年10月28日 18:46
ほんとは七面鳥なのにKFCが日本人だましてクリスマスには鶏を食えというCMしたせいやろ
言うほど日本人のせいか?
591. Posted by    2021年10月28日 18:45
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
590. Posted by     2021年10月28日 18:45
>>562
「普通に日本では高級品なんだそして日本は貧乏」
冷静に考えてこっちのほうがどう見ても極端な意見だよ
何を相対的に考えたらこうなるのかは知らないけど自分を愚かじゃないと思ってるのならもう少し自覚したほうがいい
589. Posted by 隣組   2021年10月28日 18:45
>>44
トンカラリン♪
588. Posted by     2021年10月28日 18:45
クリスマスにKFCなんて食った事無いな
時期が過ぎてスーパーで50%引きになったチキンは食うが
587. Posted by ロックフ◯ラー(涙)   2021年10月28日 18:44
>>18
若者をダメにする3つのP
・ペプシ
・ポテチ
・プレステ
586. Posted by     2021年10月28日 18:44
>>546
むしろ在日なら喜んで食べるだろ。
アイツらチキン大好きだし。
585. Posted by    2021年10月28日 18:44
月収13万はそれすら出来んのやが
584. Posted by    2021年10月28日 18:43
バレンタインにチョコ食うようなもんよ
彼女と2人で景色がいいレストランでディナーもいいけど家族みんな揃ってケンタッキーも中々いいもんだぞ?
583. Posted by 名無し   2021年10月28日 18:43
日本人で言う元旦くらいのノリなんじゃないの?向こうでは。むしろ外人は1月1日をどう過ごしているかによる。
582. Posted by ★ーネル★ンダース   2021年10月28日 18:42
いや、クリスマスはコストコの丸焼きの鳥やろ。
581. Posted by     2021年10月28日 18:42
うちだと仏教徒だったからクリスマスがなかったな、プレゼントも貰ったこと無い
だから祝わないけど姪っ子達には毎年クリスマスプレゼントしてる
580. Posted by あ   2021年10月28日 18:42
圭&真子も馬鹿にされてるんだろうな…
579. Posted by     2021年10月28日 18:42
普段食わない物を食べるのおかしいか?
こいつら自身の性格が悪すぎにしか見えんわ
578. Posted by    2021年10月28日 18:42
そもそも何で七面鳥?
聖書にそんなこと書いてないよ
577. Posted by        2021年10月28日 18:41
クリスマスでの話だろ
その国独自に食文化なんて変容していくんだから
今更のはなしだよ
576. Posted by     2021年10月28日 18:40
幸平「嘘松!」
575. Posted by     2021年10月28日 18:40
自分ん家の風習を全体の事みたいに語る逆子もこの外人と同じレベル
574. Posted by     2021年10月28日 18:40
文句はKFCに言えよ
あなた達のクリスマス商戦に騙されて外国で大恥かきました、謝罪と賠償を要求しますってな
573. Posted by     2021年10月28日 18:40
いや、食わんだろ
一人暮らしの貧乏学生かよ
572. Posted by     2021年10月28日 18:39
七面鳥不味い
迎合なんてしないからおせちも食わない
571. Posted by     2021年10月28日 18:39
ケンタッキーって肉が年々小さくなってるらしいな・・・
570. Posted by     2021年10月28日 18:39
>>565
普段からファストフード食ってると舌がバカになるからな
569. Posted by     2021年10月28日 18:39
で、それがなんか悪いのか?

的外れな意見で日本批判しても無意味だぞ
568. Posted by     2021年10月28日 18:38
クリスマスってローストチキン自作して家族で食ってるけどケンタッキーって油っぽいから好きじゃ無いんだよな。
567. Posted by q   2021年10月28日 18:38
それよりハロウィンの方が恥ずかしいわw
566. Posted by     2021年10月28日 18:38
>>563
同じく
ウチにもクリスマスにチキンとケーキ食う風習なんて無い
565. Posted by 名無し   2021年10月28日 18:37
ホントのトコ日本人の何%がクリスマスにKFC食べてるんだろ?
ウチはクリスマスどころかKFC殆ど食わないわ
564. Posted by    2021年10月28日 18:37
寧ろ普段あんまりケンタッキー食べんから、クリスマスの1品にって感じなんちゃうか。
全国チェーンではあるものの、ファストフードをよく食べる家庭で利用アンケートとっても日常的に利用する頻度は低いやろ。
そもそも日本人的にはクリスマスに鶏、ってのもあんまやしな。クリスマスケンタッキーが普及する前なんて唐揚げとかチューリップ手羽くらいやったやろ。
どちらかと言えば「鶏も含めた何か洋食感満載のディナー」に重きを置く。
そしてオーブンは子供が好きなラザニアやグラタン、ミートパイやミートローフなどに使われるため、大きい鶏を調理する器具か足りない。お父さんケンタッキー受け取ってきて、となる。
563. Posted by     2021年10月28日 18:36
>>433
まてまて、普通に日本全体として語ってるけど、うちはそんな文化無いぞ。
562. Posted by     2021年10月28日 18:36
>>538
極端だな 相対的に考えられないやつははたから見ても愚かしいぞ
561. Posted by     2021年10月28日 18:36
ケンタッキーって骨のせいで身が少なくてパサついてるよな
家の揚げたてのからあげのほうが旨くないか?
560. Posted by NOと言っちゃう日本人   2021年10月28日 18:35
>>16
よっあんたが大将!
559. Posted by     2021年10月28日 18:35
>>444
源内先生に言え
558. Posted by     2021年10月28日 18:35
普通buche de Noelよな
557. Posted by     2021年10月28日 18:34
>>552
正月早々コンビニ飯食ってるヤツが居るっていうのがな
556. Posted by クリスマスはもっと豪華   2021年10月28日 18:34
>>15
普段から食べてるからね!
555. Posted by     2021年10月28日 18:34
>>10
不味くはないだろ。鴨肉のほうが好きだけど。
554. Posted by サンタのイメージでコーラを売る   2021年10月28日 18:34
>>14
アメリカでも北部のカトリック系の学校なのは間違い無いな!
553. Posted by     2021年10月28日 18:33
そもそも、ケンタッキーも食べませんw
好きなもん食わせろ
552. Posted by     2021年10月28日 18:33
日本はクリスマスより正月に力を入れてる
っていうがその正月すら特別なもの食わん家が増えてるんだから
馬鹿にするならこっちだろうな
551. Posted by     2021年10月28日 18:33
>>542
お、マスゴミの洗脳者発見w
まあケンタッキーすら買えない底辺は憧れからマズイ肉呼ばわりに噛み付くかもしれないねw
550. Posted by     2021年10月28日 18:32
こんなことでいちいち貶すような連中と同じになるぐらいなら笑われたほうがマシ
549. Posted by 人類の恥   2021年10月28日 18:32
>>241
ひきこもり無職
548. Posted by     2021年10月28日 18:32
>>541
いや、ジャンクフードだろ
ファストフードに分類されてるんだから
547. Posted by 図書館ロケット   2021年10月28日 18:32
>>13
リアルチョコボが可愛そうだもんな!
546. Posted by     2021年10月28日 18:32
日本文化に馴染めない在日「自分は食べないしこれは正論!」
545. Posted by 罪ある唐揚げ   2021年10月28日 18:31
>>11
新潟県の唐揚げとか?
544. Posted by (*´ω`*)   2021年10月28日 18:31
毎年行きつけの焼鳥屋で普段通りに焼鳥食ってる
543. Posted by 白湯の偉大さ   2021年10月28日 18:30
>>7
お湯をかけると無くなる!
542. Posted by    2021年10月28日 18:30
>>531
貧乏人は稼いだ金自慢できないから「おらはあんな底辺行動取らない」っていうしかないからね。しょうがない。、
541. Posted by     2021年10月28日 18:30
日本の中ではジャンクフード扱いじゃないからなあ
540. Posted by     2021年10月28日 18:30
>>535
クリスマスにケンタッキー食べてるマスゴミの洗脳受けてる人かい?
ああ、そりゃすまなかったねw
539. Posted by クリスマスに態々は食べない   2021年10月28日 18:30
>>366
騙された人いるかな?
538. Posted by     2021年10月28日 18:29
>>507
ケンタッキーが高級品ってどこの国に住んでんだよ
クリスマス以外も基本年がら年中「この季節はケンタッキー!」みたいなcmやってるしみんな食ってるぞ
537. Posted by    2021年10月28日 18:29
※497
お節料理のコンセプトとして納豆は正しい
自国の「文化的な背景」もろくに知らないとは馬鹿以上だな
536. Posted by キャラ崩壊し過ぎだろ?   2021年10月28日 18:29
>>5
竹島にケンタッキーが開店するかもしれねーんだよ!
535. Posted by     2021年10月28日 18:28
>>531
言い方が底辺
534. Posted by    2021年10月28日 18:28
>>513
クリスマスがハッピーニューイヤーだからね。
ダイ・ハードみたいな感じだ。
533. Posted by 11種類のスパイス   2021年10月28日 18:28
>>4
有吉はご飯の上に乗っけてお湯をかけて茶漬けにして食うらしい!
味無くなるだろ?
532. Posted by     2021年10月28日 18:27
>>517
ケンタッキー使ってまで日本人批判したい人がいるらしいな
531. Posted by     2021年10月28日 18:27
マスゴミの洗脳の結果なんだな、
まあケンタッキーなんてマズい肉わざわざ買ってまで食わないけどな
530. Posted by 別にいんじゃね…   2021年10月28日 18:27
ケンタッキーの次が
各自好きなカップ麺買って『年越しそば』
大体みんな『赤いきつね』派というね…うどんじゃねーかw
でもそれが楽しかったんだけど…
まぁ同じように叩くんだろうな
529. Posted by     2021年10月28日 18:26
クリスマスじゃないと食べないみたいな言い方も変だな。
KFCは好きな時に食べてるがクリスマスも食べる。
ケーキだって好きな時に食べるでしょ
528. Posted by    2021年10月28日 18:26
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
527. Posted by     2021年10月28日 18:26
あの七面鳥の丸焼きってどうも好きになれないんだよねえ。見た目がグロいよね。もう少し切り分けたやつならいいんだけど、日本人だからかな、魚の丸焼きは気にならないけどあれは無理。
526. Posted by プンプン臭い   2021年10月28日 18:25
>>232
オルデラーンを高出力砲で破壊したターキー将軍?
525. Posted by     2021年10月28日 18:25
それだけクリスマスがただのイベントでしか無いってだけで
特別有難がってる奴になんか言われても、知らんがなって思うわ
宗教関係のとこで異文化笑ってる暇あるなら、キリスト教が関係する戦争さっさと無くしてこいよって思う
524. Posted by 秋田書店の正義   2021年10月28日 18:24
>>2
ケンタッキーのカウンターには鶏🐓の亡霊だらけなんやで!
by浦安鉄筋家族でボギー愛子の回より
523. Posted by     2021年10月28日 18:23
※304
しかもマイノリティ意見中のマイノリティでも針小棒大に語るよな
522. Posted by あ   2021年10月28日 18:22
うるせー
七面鳥よりケンタッキーやろ
521. Posted by 今日鶏頭城にする?   2021年10月28日 18:22
>>470
白状をへし折る薄情ガール!
520. Posted by     2021年10月28日 18:22
昔、会社にケンタの店長だかマネージャやってた人が転職してきた事あったけど、クリスマスは一年で一番ケンタッキーが不味い日やと言うてたわ
519. Posted by     2021年10月28日 18:22
そもそもケンタッキーを頻繁に食べないからそんなもんでいいんでねーの。
七面鳥美味しくないなら特に食べたくないし。
518. Posted by    2021年10月28日 18:22
そもそも日本人全員がクリスマスにケンタッキーを食うわけではないから文化でも何でもない

風物詩として七面鳥の代わりに鶏肉を食うという括りであれば文化ともいえるが(それもご馳走というよりはイベントアイテム)

>>20
日本に「不味くてもおせちを食う」なんて文化はない。うまいものを選ぶなり、入れればいいんだから
仮にくさやみたいな癖の強いものしか入っていないのがおせちだとしても、とうの昔に滅んでいたか、うまいものにとって代わって現在の形になったことだろう
517. Posted by     2021年10月28日 18:21
こんな外人の意見賛同してるのなんて在の者くらいだからわかり易くていいね
516. Posted by     2021年10月28日 18:21
>>463
うちは作り置きする意味ある
お節とお雑煮大量に仕込んでおけば家族いても寝正月決め込める
515. Posted by     2021年10月28日 18:20
電通に言え、祭事で錬金してるのは連中だろう、ボジョレヌーボーありがたがったり、廓遊びの恵方巻き一般化全国化進めたり、バレンタインも、ハロウィンも歪みの源泉は電通様の雑で強引な独占的なメディア支配の賜物だろう、だから電通に言え。
514. Posted by    2021年10月28日 18:20
日本にキリスト教の変な文化持ち込むな
ケンタの方がうまいしええやん
513. Posted by     2021年10月28日 18:19
西洋のクリスマスって集まって家族で過ごす日で
なんならなぜかみんな実家帰って集まる日本の正月みたいな感覚らしいぞ
そんな時に食うのがジャンクフード食うなんていってんだからそりゃ、ね。
512. Posted by     2021年10月28日 18:19
大手でクリスマスのそれっぽい雰囲気出せる外食産業もいないよな
それくらいケンタッキーが正義だしクリスマスの食べ物と言ったらの代名詞になのは間違いない
511. Posted by     2021年10月28日 18:19
>>500
そういや大正天皇の命日クリスマスだったねw
510. Posted by 名無しさん   2021年10月28日 18:18
ローストした七面鳥が日本にない。→
ローストしたチキンでいい。→
チキンと言えばケンタッキー→
Xmasにはケンタッキー!←が日本。
509. Posted by     2021年10月28日 18:18
クリスマスにチキン食べるうんぬんより
よその国の文化をあげつらって笑いものにしてるほうがやべーわ
508. Posted by l   2021年10月28日 18:18
海外は、まずKFCの取り扱い肉を全部、七面鳥にすれば?
それから徐々に鶏肉から七面鳥にすれば良いじゃん。
507. Posted by            2021年10月28日 18:17
普通に日本では高級品なんだそして日本は貧乏だから仕方ないんだと言えば良いだろなんで見栄を張る必要がある?大体こっち目線じゃラーメンに2000円出すことも驚きだわ
506. Posted by あ   2021年10月28日 18:17
ケンタッキーが七面鳥出せば解決する問題だな
505. Posted by l   2021年10月28日 18:16
クリスマスケーキは良いの?
ハンバーガーやピザ、寿司は?
日本人には皆、高級。
504. Posted by    2021年10月28日 18:16
七面鳥焼いて甘いフルーツソースかける国の方が馬鹿だろ。
そもそも言っても食べられるをバカの根拠にしたらケーキとかほか今いつでも食べれる食事ばっかやろ
503. Posted by     2021年10月28日 18:16
日本じゃ特別な意味合いがないからな・・・
502. Posted by a   2021年10月28日 18:16
そりゃクリスマスの捉え方が海外と捉え方が違うだしな
501. Posted by conf   2021年10月28日 18:15
唐揚げとチラシ寿司にしろ
500. Posted by ぬ   2021年10月28日 18:15
成功者「七面鳥はやっぱり照れる」
前日本国及び日本国民統合の象徴「ワイの誕生日イブイブとか言われてて草」
その祖父「ワイなんてその日命日なのに日本中が完全スルーで草」
499. Posted by     2021年10月28日 18:14
まるで日本で選択肢がそれしかないみたいな言い方だけど

外国人は食文化に乏しいし日本に比べて選択肢少ないから

クリスマスに食べガチ=それしか食べないみたいなニュアンスにしかならないんだろう
498. Posted by    2021年10月28日 18:14
日本人にとってクリスマスは特別な日じゃないから仕方ないね
みんなでワイワイ楽しめるならマクドナルドでもケンタッキーでもかまわない
497. Posted by     2021年10月28日 18:14
もし外国で日本の正月取り入れて、それが家族で納豆食う日だったら俺でも馬鹿にする。
中途半端に取り入れて文化的な背景もよくわからないまま中途半端にマネしてるからこうなる。ハロウィンも然り。
496. Posted by                          2021年10月28日 18:13
KFC食べたことないけど
もう日本の文化みたいになってんね
495. Posted by     2021年10月28日 18:12
俺らキリストも感謝祭もどうでもいいんでwww
494. Posted by     2021年10月28日 18:12
正月に外人が日本でオードブルセット食べてると言ったらお節にしろよwwwって言うわな
493. Posted by    2021年10月28日 18:12
七面鳥より鶏肉の方が圧倒的に美味しいのを知らないとか欧米人マジ可哀想
492. Posted by     2021年10月28日 18:11
日本人は油漬けのギトギト揚げが大好きだからな
七面鳥のグリルはパサパサにしか感じないだろうよ
ただのイメージで美味いもんなのに
491. Posted by    2021年10月28日 18:11
元々クリスマスにチキンを食べてたけど
アメリカ人は貧しくてチキン食えないから代わりにターキー食ってた
何故かそれがヨーロッパに逆輸入された

クリスマスにはチキンを食べるのが伝統的には正解
490. Posted by 名無しさん   2021年10月28日 18:11
海外のKFCは不味いからな
日本の食べたらステーキ靴底コピペみたいなことになりそう
489. Posted by     2021年10月28日 18:11
ワイは売れ残り30~50%offのケーキ買うやで😀
488. Posted by     2021年10月28日 18:11
本場のクリスマスらしい食べ物って七面鳥の中身くりぬいて穀物入れたやつだろ
そんなのくうなら同じ鶏肉でちょい奮発した感あるケンタッキーでいいと考えるのは日本人が合理主義だからだぞ
487. Posted by     2021年10月28日 18:08
なんでも商売に利用して、何でも商売に乗っかってるだけだよ
お歳暮お中元とかそういうのの亜種として発展した感じはあるね
キリスト教もユダヤ教も関係無いし
486. Posted by     2021年10月28日 18:07
晩飯にマックのが悲惨なんだがwwww
485. Posted by     2021年10月28日 18:07
クリスマスに子供の為に手巻き寿司して喜ばせる大人の気持ちも考えてあげて…
484. Posted by     2021年10月28日 18:07
クリスマスにケンタッキーなんて食べたことないわ
日本人でそんな奴いるのか
483. Posted by     2021年10月28日 18:07
好きなもの食えよ
482. Posted by     2021年10月28日 18:07
こっちからしたらクリスマスなんて大した日でもないのにちゃんとした七面鳥わざわざ食ってんの?クッソ腹痛いwwwなんだけどな
481. Posted by     2021年10月28日 18:06
ケンタッキーで我慢してると思われてんだろうね
実際は贅沢でもなんでもなく日本人にとってクリスマスなんてその程度ってだけなんだけど
480. Posted by    2021年10月28日 18:06
※165
ああ、うん、言われてみればそれだわな
479. Posted by     2021年10月28日 18:05
いつもスーパーの甘ったるい照り焼きチキンだわ
478. Posted by    2021年10月28日 18:05
日本で言う所のクリスマスにラーメン食いに行こうぜみたいなもんだろ?
日本だとそんな気軽にKFC行かないし。感覚が違うからそりゃそーだと。
477. Posted by     2021年10月28日 18:05
こういう事言われると必ず劣等感で発狂する奴おるなw
お返しなのか負け惜しみ的に無理やり外国の悪口入れたりw
476. Posted by     2021年10月28日 18:05
何か皆やってるから自分もやろの精神やろな、知らんけどw
475. Posted by    2021年10月28日 18:04
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
474. Posted by     2021年10月28日 18:04
昭和の頃はケンタッキーもそんなになかったし、
近所の鶏肉屋の店先で焼いてた骨付きもも肉喰ってたなぁ
473. Posted by ヤマト魂   2021年10月28日 18:03
だいたい子供が主役なファミリーは子供が喜ぶしKFCでいいんじゃない。欧米のようにそれほど日常的にファーストフードを日本人は食ってないもん。
472. Posted by    2021年10月28日 18:02
日本人はケンタッキー食いながらポンハブ視る日ぞ
471. Posted by     2021年10月28日 18:02
無駄に高いけど何か特別なブランド鶏でも使ってんのか?と思って調べたけど
調味料、調理法、部位のアピールしかしてなくて
肝心の肉に関して一切書いてなくて笑った
どうせその辺のスーパーで売ってる駄肉と同レベルなんだろうな
470. Posted by     2021年10月28日 18:02
>>1
ケンタッキーのアメリカではフライドチキンをクリスマスに食べるを鵜呑みにホイホイ買わされる日本人
469. Posted by     2021年10月28日 18:02
いや食わんけど...
468. Posted by    2021年10月28日 18:02
ケーキもターキーもいつでも食えるだろ。
467. Posted by     2021年10月28日 18:01
まぁ昔から指摘されてる事だし、正直言って日本人からしてもダサい方向に独自解釈して根付かせてしまった感染はある。
466. Posted by あ   2021年10月28日 18:01
欧米やとクリスマスは七面鳥食うらしいな
でも売ってないしな
ほなケンタッキー食おか!

ガイジやろこんなん
465. Posted by      2021年10月28日 18:00
ケンタッキー美味しいねんからええやん。
クリスマスはケンタッキーとローストビーフと蟹甲羅グラタンとクリスマスケーキ食べて、シャンメリー飲むんや!
予約ポチーで簡単やし、別に並ぶわけちゃうし。
厳密に言うとクリスマスイブに食べてるし。
どうでもええねんよ。
464. Posted by あ   2021年10月28日 18:00
旭川女子中学生凍死事件 
衆院選出馬表明の旭川(前)市長

立憲民主党から出馬
北海道民 頼むから落としてくれ
463. Posted by おせちより鍋だよな   2021年10月28日 17:59
>>20
おせちは作り置きとゲン担ぎの意味で食べてたが現代じゃ作り置きする意味ないし料理や食材の意味分かって食べてる人殆ど居らんやろ

そもそもその食材もおせちにしなくても良いんだしおせち食べる意味…
寒い時期に何故おせち食わにゃならんのだ
462. Posted by     2021年10月28日 17:59
国が違えば食文化も違うやろ
私は味付けが嫌いだからそもそも食べないし
自分達と違うからって笑うのはどうなんですかね
461. Posted by 匿名   2021年10月28日 17:59
日本では七面鳥が流通していないから代わりに鶏肉を食べているだけだよ。
460. Posted by     2021年10月28日 17:59
子供がいる家庭とかは子供の為に買ってそう
後学生がクリスマスパーティーするとかで買ってそう

大人なら金銭的に食べたいときに買えばいいしわざわざクリスマスに買うかな?と言う感じもする
459. Posted by     2021年10月28日 17:58
5 帰国子女って馬鹿が多いんだな
458. Posted by     2021年10月28日 17:58
家族でクリスマスにケンタ食ってる奴いんの?
流石に独身の一人暮らしだけだろ
457. Posted by    2021年10月28日 17:57
なるほど、普段からケンタッキーを食う人からすると
特別な日にジャンクフードに見えるのか
456. Posted by    2021年10月28日 17:57
好きなもん食わせろよ
455. Posted by     2021年10月28日 17:57
え?マジで食ってるのみんな…?
454. Posted by     2021年10月28日 17:56
中国とか韓国はどんな感じなんだろ
香港インドなんかイギリス領だった時期があるから
クリスマスになじみ深そうだけど
453. Posted by    2021年10月28日 17:56
クリスマスにシャケ食うワイ、高みの見物
452. Posted by    2021年10月28日 17:56
>>51
そんな安いもので女とシッポリするつもりなの?
レストランとかホテルのディナーくらい連れていってあげたら?
あ、その程度の安い女しか相手にしてくれないか
ごめんね
451. Posted by 名無し   2021年10月28日 17:56
ああ、
PSのマルバツボタンと同じ様な仕組みか、
海外ではバツが決定!
実はそんな事も無いという。
ソニーが勝手にそう思い込んでそれを逆輸入しておかしいことになってる
450. Posted by 美味しい鯨食べたい…   2021年10月28日 17:55
>>3
旨い奴は旨いが、需要と供給で美味しいのは出回らない
449. Posted by    2021年10月28日 17:55
日本のケンタッキー凄いだろ?
本来は七面鳥食う筈のイベントを全部自社のチキンで置換成功したんだぜ。
って話になるとと思うんだが。
(なおクリスマスしか売れない呪いになった模様)
448. Posted by     2021年10月28日 17:55
フライドチキンはいつ食べてもうまい
わざわざクリスマスに食べる必要なし
447. Posted by _   2021年10月28日 17:55
うちのクリスマスはステーキやで
446. Posted by もえるななしさん   2021年10月28日 17:54
ケンタに寿司にケーキ。
贅沢じゃね?www
ってか、外国なんて、まずくて、危険な寿司に大枚はたいてるのお笑いなんだけどwww
って感じなんかね?
445. Posted by     2021年10月28日 17:54
>>411
日本のクリスマスケーキの始まりは不二家

不二家ホームページより
1910年(明治43年)
11月藤井林右衛門(25歳)が横浜市元町2丁目86番地に洋菓子店(元町店)を開店
12月クリスマスケーキ発売
444. Posted by 日本文化保護   2021年10月28日 17:54
>>1
クリスマスでケンタッキー
バレンタインでチョコ
土用の丑の日に鰻
節分に恵方巻き

土用の丑の日は「う」の付く梅干しとか、うどんとか他にも色々有るのに鰻一本なのか

こう言うふうに簡単に騙されるから詐欺が減らないんだろう
443. Posted by    2021年10月28日 17:53
>>48
フライドチキンの方がデブ製造機じゃねえ?
442. Posted by     2021年10月28日 17:53
むしろクリスマス以外で食う機会ねえだろ
441. Posted by    2021年10月28日 17:53
>>141
日本人に日本の有り様を見直してこいってさ
愛国者ですなぁ
440. Posted by         2021年10月28日 17:52
相当前から言われてたよな
かといって別に七面鳥食う文化でもないし食べようとはならないから笑われてもかまへんかまへん
439. Posted by     2021年10月28日 17:51
クリスマスに食べるものは地域によって違う。
オーストラリアはBBQしてる。
ドイツは鶏肉ならなんでも丸焼き。
イギリスではガチョウだがアメリカ人は北米に渡ってきたときから七面鳥を食べていた、
北米ではガチョウより七面鳥の方が手に入りやすい鳥だったからそうなった。
日本で一番手に入りやすい鶏肉は鶏、
こういうことを知らんといつまでもバカみたいなことしか言えない。
438. Posted by    2021年10月28日 17:51
>>41
日本人にとってのハロウィンやクリスマスは別に祝いたいわけじゃなくて口実に騒ぎたいだけだと思うけどね
437. Posted by     2021年10月28日 17:51
外人「クリスマスと言う神聖な日を日本人はバカにしてるのか!?」

こんな感じなのかも?
436. Posted by     2021年10月28日 17:51
確かにいつの間にか文化になってるね。
普段もクリスマスもケンタ食べないけどクリスマスに他の家は食べてるんだろうなという認識はあるね。

クリスマスは混んでるからお取り寄せの地鶏のチキンとかにしてる。
そういう風に答えたら外国人もおぉてなるのかしら?
435. Posted by     2021年10月28日 17:51
思考停止して右にならえしか出来ん国民性だからな。
バレンタインもハロウィンも日本では企業の商業的な戦略によって根付かされたもの。
434. Posted by ななし   2021年10月28日 17:50
ディズニーで売ってるターキーをコンビニとかで売ってくれたらケンタッキーいらん。ケンタッキー高いから普段食べることないんだよね、だからXmasって理由つけて食べたいんだよ。
433. Posted by 食べる祭りが大好きな日本人   2021年10月28日 17:49
>>1
クリスマスなんて日本人はケーキと鳥類食べる祭としか思ってない。バレンタインもチョコ食べる祭りだしハロウィンも仮装と菓子集める祭り。イースターは茹で卵だから人気無いね。
432. Posted by     2021年10月28日 17:49
ゲテモノ寿司を食べてる外人を指差して笑ってやれ
喧嘩になるだろうけど
その位下らない嘲笑をしてる自分を理解せずに憤慨するから
431. Posted by     2021年10月28日 17:49
自炊が習慣付いてる人はケンタなんかいかずにスーパーいくだろ
クリスマス特売で普段みないものが売ってるからオススメだぞ

あと自分で作らないならケンタよりもファミチキのが質もコスパも良いぞ…
430. Posted by 名無し   2021年10月28日 17:48
チキンと七面鳥の区別つかない
429. Posted by     2021年10月28日 17:48
その程度のイベントってことだろ
って書こうとしたらすでにそういうコメあった
428. Posted by    2021年10月28日 17:48
いや日本でも底辺しか食わないから
427. Posted by たわけ   2021年10月28日 17:47
そもそもクリスマス自体が日本には関係ないイベントなんだから何食っても良いんだよ。たわけ
426. Posted by     2021年10月28日 17:47
海外ではスイカとフライドチキンは黒人奴隷の大好物っていう潜在意識が存在してる
オバマに「今度フライドチキンをお馳走するよ」って言ったヨーロッパの議員が大バッシング受けるくらい白人社会では常識
日本ではフライドチキンが黒人奴隷の大好物だったって知識をほとんどの人が知らないから毎年クリスマスになると
「日本人ってクリスマスにフライドチキン食ってるの?www」って笑われてる
425. Posted by    2021年10月28日 17:46
>>34
生魚食べたり踊り食いなんかする日本人見て嫌悪感示す外人もたぶんそんな気持ちだと思うよ
文化の違いなだけでどっちもどっちだ
424. Posted by     2021年10月28日 17:46
クリスマスだろうが正月だろうが
家で立派な御馳走を作る時間も場所も機材も余裕も暇もねーんだよ日本は
423. Posted by aa   2021年10月28日 17:46
クリスマスは日本の文化じゃないのに
取り寄せといてその真似事も西洋文化と違って
変に滑稽に見えたんじゃないか?

どっちが上か勝負なんてせんでいいし
乗っからんでもいいねん。好きなもん食え!以上!
422. Posted by    2021年10月28日 17:46
西洋人だって日本人から見たらクソみたいな大笑いな冗談としか思えないような「寿司」とか平気で食ってんじゃん。
421. Posted by     2021年10月28日 17:45
欧米かぶれの人が「クリスマスにチキン!!」って勝手に思って
海外行って勝手にバカにされてる感あるな
420. Posted by     2021年10月28日 17:45
最後の晩餐は、何を食べたのだろう。
絵では、良く判らない。
パンとワインと皿しか見当たらない。
鶏肉を食べるのは贅沢で反キリストでは?
419. Posted by    2021年10月28日 17:45
じゃあファミチキ食うわ
418. Posted by    2021年10月28日 17:44
それ以前に何食ったとか食わないとか話題にしてる時点で次元が低くないか?
417. Posted by     2021年10月28日 17:44
>>14
最初にこのプロモーションやろうとした時、本国のマーケティング部門の人はクレイジーだと思ったりしたんかな?
416. Posted by     2021年10月28日 17:44
>>1
そうした諸説はさておいても、日本人の心をつかみ、国家的現象をつくり出したのはKFCだった。 1970一80年代にかけては、「ケンタッキーの我が家」をBGMに、フライドチキンを楽しむ家族のCMが放映された。 「米国で育った人なら誰でも、『ケンタッキーの我が家』がクリスマスソングでないことは知っている」「それでもこのキャンペーンは非常によくできていて、フライドチキンとクリスマスを、そしてクリスマスとぜいたくな料理を消費するというアイデアを結び付けた」とベスター氏は解説する。 そうしたCMが、真のアメリカンスタイルで本物のクリスマスを優雅に祝う存在としてKFCを位置付けた。たとえそれが、真実には即していなかったとしても。
415. Posted by     2021年10月28日 17:44
まあ買ったとしても日本の場合ケンタッキーがメインじゃないからな
別にご馳走作ってその中にあるちょっとした一品でしかないだろ
414. Posted by    2021年10月28日 17:44
※409
ただの慣習、文化の違いでしかないからいちいち反論する必要も無いと思うぜ。
413. Posted by     2021年10月28日 17:44
>>1
日本人がクリスマスにフライドチキンを食べるようになったのはケンタッキーのせいだろうに

フライドチキンが「日本のクリスマスの伝統」になった理由 CNN
2019/12/25
日本のクリスマスの定番として、すっかり定着しているチキン料理。米国にはないこの習慣は、KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)が1970年代から大々的に展開してきた宣伝キャンペーンに由来するとされる。 1981年のドキュメンタリー番組によると、そうした中で、KFCの1号店が1970年、名古屋に開店。その後も毎年約30店舗の割合でオープンし、1981年までにチェーン店の数は324店に増えた。 日本のクリスマスは当時も今も、宗教とは無関係の行事だった。クリスチャンが人口に占める割合は1%足らず。1970年代当時はまだ、家族でクリスマスを祝う習慣はあまり普及していなかった。 そこに目を付けたのがKFCだった。同社は1974年、「クリスマスにはケンタッキー」の宣伝キャンペーンに乗り出し、間もなくパーティバーレルのセットメニューを売り出した。 一部報道によると、KFC日本法人創業期の経営者だった大河原毅氏は、売り上げを伸ばす目的で、チキンは米国の伝統的なクリスマス料理だと偽って宣伝したとされる。 これに対してKFC日本法人では、大河原氏がサンタの格好をしてクリスマスパーティーに出かけたところ、子どもたちが喜ぶのを見て商機を見出したと説明している。 一方、在日米軍が制作した2017年のテレビ番組では、KFCに詳しい人物がインタビューに応じ、外国人客がクリスマスの日にサンタのコスチュームを着てフライドチキンを届けてほしいとKFCに依頼したことがきっかけで、このコンセプトが生まれたと証言している。 外国人がターキーの代替を求めているという話を聞きつけて、大河原氏が考案したのがチキンのメニューだったという説もある。
412. Posted by    2021年10月28日 17:44
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
411. Posted by     2021年10月28日 17:43
ケンタに限らずケーキ買って食うことも含めて馬鹿にされてるやろこれ
向こうではこういう時こそ伝統の家庭料理に腕を振るうんだろうな
日本では自分で作るより外食したり注文する方が贅沢という風潮、文化だからしゃーない
410. Posted by     2021年10月28日 17:43
言うほどクリスマスにケンタッキー食ってるか?
409. Posted by    2021年10月28日 17:43
つーか、反論できなかったこいつ自身がどうしようもないクソ雑魚ってだけだろ。
知性も教養もない馬鹿が、クズ扱いされたってだけじゃん。
408. Posted by     2021年10月28日 17:42
>>1
単なるお祭りの口実で楽しんでるだけだからね。
どっかの低レベルで野蛮な国のように、「神様はこれひとつだ!他は邪教!頃す!」とかで、虐殺とかしない国なんでね。
407. Posted by     2021年10月28日 17:42
日本KFCのCMに洗脳されただけって言えばいいと思う
キリストなんか何とも思ってないおままごとなんだから
楽しそうな雰囲気に乗っかっただけのどうでもいい異国文化だし
406. Posted by    2021年10月28日 17:42
>>288
そりゃコンビニやその辺のスーパーしかいかんやつは売ってるの見ることないだろうな
405. Posted by    2021年10月28日 17:42
これ毎年のように言われてるけどKFCの企業努力のたまものだろ。
日本の家庭で七面鳥を丸焼き、じゃないにしても、丸のまま温め直すのも厳しいってのも有るだろうけどさ
404. Posted by     2021年10月28日 17:42
学校の先生が生徒たちに特定の民族を嘲笑させるような授業やってもええんか?
403. Posted by    2021年10月28日 17:41
七面鳥はあまり上手くないし、一羽で8人前。
ホームパーティをしない日本には、KFCがちょうどいいんだよ。
402. Posted by い   2021年10月28日 17:41
分かりやすく言うと結婚記念日にマクドナルドのハンバーガー食いに行く感じなんじゃない?
キリスト教においてクリスマスは特別な日だし、お祝い事で欧州では七面鳥を食べる風習がある。
なんで特別なお祝いの日をジャンクなファストフードですますんだよ!って感じなんだろね
401. Posted by     2021年10月28日 17:41
Twitterで馬鹿にされたのが悔しくて記事にするとか管理人くんの精神状態大丈夫か?w
400. Posted by     2021年10月28日 17:41
>>14
ただのファストフードをプロモーションだけで特別な料理にしてるんだからスゴいわ
アメリカで言えば、牛丼を特別な日に食べようってやるようなもんだろ
399. Posted by     2021年10月28日 17:40
日本人リア充「ホテルで恋人とパコパコする日にケンタ?何言ってんだw」
398. Posted by     2021年10月28日 17:39
オーストラリアで一番うまい食べ物はマクドナルドだぞ
肉なんて固くて食えたもんじゃないしKFC馬鹿にできる国じゃないだろ
397. Posted by    2021年10月28日 17:39
クリスマスにはケンタッキーを食べる人が「増える」
って程度のモンだろ?

言う程食ってないし、そもそも聖夜じゃなくて性夜だし、
お祭り騒ぎする理由の一つに過ぎないし。
396. Posted by     2021年10月28日 17:38
サンタの衣装が赤地に白で洗脳されてるアホの外人共が何言ってんだかw
あれは元々コカ・コーラの宣伝の衣装だぜ
395. Posted by    2021年10月28日 17:38
そんなこと言ってっから差別に過剰反応する風習がうまれるんだよ
マジでいい加減気付け
こっちとしても迷惑なんだわ
394. Posted by     2021年10月28日 17:37
要は年末年始の年越しそばやお節餅をカップ麺やコンビニで
済ませてるみたいなもんやろ 
しかも家族だけでなく知人友人招ねくイベントなのに

向こうのはマジの集まりと会食なんやろ
393. Posted by     2021年10月28日 17:37
さすが、異民族を遊びながら〇して土地を奪った野蛮人は違いますね^^;
4肉に食らいつく文化がデフォでいらっしゃる

あとこれ、マジなら先生は日本人への蔑視だし差別やん
392. Posted by     2021年10月28日 17:37
ケンタッキーなんて食べない。
スーパーで、鶏の唐揚げを買う。
391. Posted by     2021年10月28日 17:36
日本人の文化?
クリスマスにKFCなんてCMに煽られて買うアホな家庭だけだろ
390. Posted by    2021年10月28日 17:36
マックや牛丼屋はよく食べてたけど、KFCってなんとなくだけど一度も行ったことないし食べたこともないんだよね。でも勝手に「日本人」くくりにするから、謎の一敗して悔しい。
389. Posted by     2021年10月28日 17:36
日本人でも馬鹿だなぁって思ってるけど
388. Posted by     2021年10月28日 17:36
KFCが宣伝してるだけで文化というほど普及してないだろ
387. Posted by あ   2021年10月28日 17:35
でも外人って普段は日本人が食ってるものより簡素なもの食ってるよな

逆に日本人は普段は向こうからしてみれば凝った料理食ってるから
クリスマスでは逆にジャンクフードみたいな単純な味が食べたくなる
386. Posted by    2021年10月28日 17:35
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
385. Posted by 珍宝   2021年10月28日 17:34
まあそこで言い返せなかったから負けたんでしょ
384. Posted by     2021年10月28日 17:34
欧米でも子供たちのクリスマスパーティーならクソ不味そうなピザとか食うやろ…
383. Posted by     2021年10月28日 17:34
はぁ?クリスマスにケンタなんて食べたことないぞ???
382. Posted by    2021年10月28日 17:33
なんでクリスマスに鶏肉食わなきゃならねえの?
そういう縛りがなんか古くさいというかダサい
好きなもん食えばいいのに
381. Posted by     2021年10月28日 17:33
自分の意思で選んで食ってると思っても
ほとんどはテレビの洗脳ってこと
380. Posted by     2021年10月28日 17:32
マックの値上がり考えるとケンタッキーも言うほど高くないからな
昔は高いイメージあったけど
379. Posted by     2021年10月28日 17:31
我が家じゃ鯨食ってましたけどねって言ったらどんな顔するやろ
378. Posted by     2021年10月28日 17:31
372
ファスト(ジャンク)フードなんだからふっと食べたいと思った時に食べればええんよ。
377. Posted by 名無し   2021年10月28日 17:31
ケンタッキーを食うなとかは無いけども、
ケンタッキーが旨いと言うのも分からんな。
それこそ最近増えてる唐揚げ屋の方が普通に旨いだろ。
ケンタッキーがマズイ理由は火が入りすぎてるからだとは思うが、
かと言って、テイクアウトやし難しいな。
まあ唐揚げもテイクアウトなんだが、
ケンタッキーよりはマシ、全部位を使うんじゃなくて
もも肉を使ってるからだとは思うが、パサパサ感がない。
376. Posted by s   2021年10月28日 17:31
KFCって赤白で色がクリスマスっぽいじゃん
375. Posted by       2021年10月28日 17:31
別にいいかな
ケンタチキンとケーキとプレゼントで楽しめれば十分だよ
しかも自分は浄土宗ですし
374. Posted by    2021年10月28日 17:30
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
373. Posted by     2021年10月28日 17:30
普段からジャンクフード食って肥満率クソ高い国よりかはマシじゃね?
372. Posted by     2021年10月28日 17:28
逆に日本人でケンタッキーっていつ食うものなんや?
クリスマス含め食いたいタイミングゼロなんやが
371. Posted by     2021年10月28日 17:28
外国人にとってお祝いの日かもしれないけど、日本人にとってはお祝いでも何でもない日
神様なんて祝って無いんだからジャンクフードで十分
ただ単にイベントで騒ぎたいだけ
370. Posted by     2021年10月28日 17:28
そもそも、七面鳥を食うのも正式じゃねえから、チキンをバカにしてる奴も馬鹿だがなw
369. Posted by     2021年10月28日 17:28
>>360.
偉い人の誕生を祝う日だから、天皇誕生日とか?
368. Posted by 金ぴか名無しさん   2021年10月28日 17:28
そもそも日本人はクリスマスなんてそんな大事なもんやと思てないからな ケンタッキーくらいでちょうどええと思うぞ
367. Posted by     2021年10月28日 17:28
これこそ差別だろ
366. Posted by あ   2021年10月28日 17:27
>>6
自分も食べたことないけどクリスマスにKFC食べるっていう風説ってなんであるんだろうね
365. Posted by あ   2021年10月28日 17:27
食文化というものを理解できない馬鹿乙で終わる話

クソ食いゴキブリと同レベルのゴミ虫が日本人を見下そうなんて百年早いよ
364. Posted by りぷらい@名無しさん   2021年10月28日 17:27
そもそも日本はクリスマスを宗教儀式と捉えてないから仕方ないんだわ
クリスマスを祈ってどうこうなんて数%だろ?
ほとんどの人がハロウィンと同じ騒ぐ口実だし
宗教儀式じゃなくてパーティだからケンタッキー食べるんだよ
誕生日に寿司とケンタッキーでるのと一緒
クリスマスを特別視してないからなんだわ
363. Posted by     2021年10月28日 17:27
いつでも食えるだろー じゃねぇよ。
日本人は普段、飯にジャンクをえらばねーんだよ
362. Posted by     2021年10月28日 17:27
七面鳥自体が日本で作ってないから高い
1万確実に超える
それを大半の家庭でわざわざやるかというとねえ
さらに正月を祝うからお節もあるし
361. Posted by 💩   2021年10月28日 17:26
ベジマイト(乾燥菌体酵母エキス)食ってる連中に言われたくねぇ
360. Posted by     2021年10月28日 17:25
クリスマスに対する日本の文化ってなに?
359. Posted by     2021年10月28日 17:25
一度もそんな事したことないのに日本人の代表的な行動みたいに言われても困るんだが
東京の文化か何か?
358. Posted by     2021年10月28日 17:25
クリスマスにケンタ食う習慣が我が家にはなかったな
親が手抜きしたい家庭くらいじゃね
357. Posted by     2021年10月28日 17:24
>>20
そうそうおせちみたいなもんよね
てか日本の本番は正月だからクリスマスはケンタでいいのよね
356. Posted by .   2021年10月28日 17:24
友人がケーキ食い飽きたから高い羊羹とか和菓子に蝋燭突き刺してパーティやってる現象より幾分かまともよ
355. Posted by 名無し   2021年10月28日 17:24
>>350
追加するとこの違いが分からないのが外国人だよなあw
354. Posted by    2021年10月28日 17:24
>>14
外人は日本のマーケティング事情なんか知らない
移民ならクリスマスやらないから何でも好きに食え
クリスマス祝うくせにジャンクフード食う日本人はもしかして貧民なの?
そんな感じ

貧しいってことは文化的生活ができないこと
文化=余裕の表れだから
日本人は余裕のない生活を送る哀れな最下層という認識になってる
353. Posted by .   2021年10月28日 17:24
いうほどわざわざクリスマスにケンタ食うか?
352. Posted by    2021年10月28日 17:23
てか、クリスマスに健太ってアメリカの風習だと思ってた
351. Posted by     2021年10月28日 17:23
クリスマスにKFCを始めたのは在日アメリカ人だろ。
それをKFCが逆手にとってクリスマスキャンペーンを始めて、いつもより安いから日本人が買い始めたんだろう。
その程度の事も説明出来ないのにオーストラリアに行く奴が悪い。
350. Posted by 名無し   2021年10月28日 17:23
>>61
だからそれは直接言わないだろ
例えばアメリカ人が糞不味いケーキを食ってても直接アメリカ人にお前の国のケーキ不味いぞとは気を使って言わないから
そこが民度の差
349. Posted by     2021年10月28日 17:23
夕食が毎晩アジの干物と味噌汁だった昭和世代の私には、ケンタッキーはごちそう。
348. Posted by     2021年10月28日 17:23
KFCのCMは狂気的過ぎるよ・・・
友達の車でケンタッキー買って
車の中で素手でケンタッキー食い始めてベッタベタの手で車内触りまくって
運転手が何故か笑顔っていう

マジで頭おかしい
外人にあのCM見せてやりたい
347. Posted by     2021年10月28日 17:22
いい加減に白人至上主義から卒業しろ
346. Posted by     2021年10月28日 17:22
酢飯にアボカド乗せて寿司とか言い出した奴に言われてもな
345. Posted by    2021年10月28日 17:22
二つの意味で違うからね
一つ目は日本では(キリスト教国と比べて)クリスマスはそこまで重要な日(行事)ではない
二つ目はキリスト教圏では意味があって七面鳥だったり他の食材なのに、日本では(見た目が)似て非なる鶏だからね

別にいいと思うけどね
特に(多くの人にとって)宗教的に重要でもない日に何となく似たものを食べるで十分だよ

ちなみにイギリスで七面鳥焼いた時ガスオーブンで7、8時間かかったよ
344. Posted by     2021年10月28日 17:22
これネットで知った文化なんだけど結構みんなやってることなのか?
家族や親戚はもちろん友人の誰一人としてやっていないんだけどなあ
343. Posted by 名無し   2021年10月28日 17:22
ケンタッキーってジャンクフード扱いなのか...

認識を改めなければ...
342. Posted by     2021年10月28日 17:21
フライドチキンは食わんな。コンビニかスーパーでローストチキン買う。
341. Posted by     2021年10月28日 17:21
バレンタインとか恵方巻とか豆まきとかなんでもやってる日本の文化だろ
340. Posted by     2021年10月28日 17:21
結局CMの影響でKFCが常識という意識になったんだろけど
海外の文化を見様見真似でしてる事自体は笑わないのな
日本じゃクリスマス自体ままごとなんだから
外国で日本の正月のマネごとしようとしたらありあわせのジャンクで祝うだろ
それを蔑む行為と一緒で冷やかす側のお里が知れる
339. Posted by     2021年10月28日 17:21
信仰心なんぞ欠片もないからねw
338. Posted by     2021年10月28日 17:20
一方 隣国では、就職失敗、40代でリストラされるとチキン屋に成るしか無い人生だと聞いた。
337. Posted by 名無し   2021年10月28日 17:20
もう日本人はクリスマスにチキン食うと刷り込まれてるからしょうがない。文化として定着してしまった。ケンタッキーの勝利やね。
336. Posted by     2021年10月28日 17:19
逆なんだよなぁ
日本はそういう時こそジャンクフードを楽しむんだわ
むしろ日常食がジャンクフードの海外の方がヤバい
335. Posted by    2021年10月28日 17:19
七面鳥を食う習慣はないけど何か似たようなので合わせてやった結果だからな
クリスマスを特別扱いする理由は元々ないけど異教の祭日だからって全否定するよりは
一緒に祝ったほうがいいかと好意でやってるんだから完璧を求めてくれるなよ
334. Posted by     2021年10月28日 17:18
大多数の日本人はキリストも太陽も祝う気なんざねーよ。騒ぐための口実だ。
333. Posted by     2021年10月28日 17:18
日本のクリスマスはそんな厳かなもんじゃないってのが前提でわかってないとな
単純にイベントよ
332. Posted by     2021年10月28日 17:17
クリスマスにKFCをまじでやってる日本人が割といるのが驚きだ
331. Posted by     2021年10月28日 17:17
嫌な先生だな
330. Posted by    2021年10月28日 17:17
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
329. Posted by     2021年10月28日 17:17
そもそも日本はファッションクリスマスだし。
328. Posted by     2021年10月28日 17:17
うちはケーキは食うけど他に決まりはない
まぁお祝い事やからちらし寿司とか手巻き寿司とかでええやろ
327. Posted by     2021年10月28日 17:15
なんだ外人が直接言ってるんじゃなくて、そう言われたって言ってるだけじゃねえか
326. Posted by     2021年10月28日 17:15
>>303
酒飲みからしてもキツいもんがある
正月くらい料理しなくてもいいようにと日持ちすることを前提にした物だからな
もともと味を求めて食う物ではない
325. Posted by yohei   2021年10月28日 17:15
そもそもクリスマスを祝ってる奴がキリスト教信者じゃないところを突っ込めよ
324. Posted by     2021年10月28日 17:14
人種差別がデフォの国に住んでる事はわかった
323. Posted by     2021年10月28日 17:14
クリスマスに対する宗教的な背景が全然違うからでしょ
逆に日本人がこだわる行事ってなだろう
322. Posted by 鳥貴族   2021年10月28日 17:13
>>287
1000円パックは今日のにわ28の日やで。
321. Posted by     2021年10月28日 17:13
そもそもキリスト圏じゃない
320. Posted by かねこ   2021年10月28日 17:13
>>40
お盆はハロウィンや
319. Posted by 。   2021年10月28日 17:13
ケンタ食いたくなってきた!
ファミマ行ってくるぜ!
318. Posted by     2021年10月28日 17:13
>>3
燻製だとでかくて美味しいよ
317. Posted by    2021年10月28日 17:13
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
316. Posted by     2021年10月28日 17:13
クリスマスに七面鳥食べるのが外人の風習でしょ?
87年生まれの俺がガキの頃は何故かオモチャやらゲームを買ってもらえる特殊なイベントだったから嬉しい物ではあったけどケンタッキーを食う習慣ってのは無かったな
彼女が24日に会おうって言ってくるのも意味不明だったし日本に於けるクリスマスは未だによく分からん
315. Posted by    2021年10月28日 17:12
良くも悪くも雑多に受け入れて自分らの良いようにアレンジするんだよ
品がなく映るのかもしれないなでも元々そんなんだったから日本人は
314. Posted by     2021年10月28日 17:12
日本はキリスト教の国ではないからな
だからクリスマスを欧米人ほど特別視もしてないし何となく雰囲気だけたのしみたいだけだからKFCでいいんだよ
そもそも日本人は普段そこまでジャンク漬けの生活してる人は少ない
だからお祭り事の日くらいジャンクで騒ごうぜ、となる
欧米人とはそもそも性格も生活も宗教観も違うんだから馬鹿にされても構わん
「そんなのはダメだ辞めろ」って本場のクリスチャンに怒られたら考えるかもしれんが
313. Posted by     2021年10月28日 17:12
何事もちょっとだけ違うとかえって可笑しいよな
そこまで真似するならちゃんとやれよ!惜しいよ!ってなる
七面鳥に対するケンタはまさにそれなんだろう

まあケンタは日本では手軽で美味いから
笑われても食べ続けるけどね 親戚も喜ぶ
312. Posted by    2021年10月28日 17:12
ローストチキンよりケンタッキーでいいや
311. Posted by    2021年10月28日 17:12
あとショートケーキも海外だとクリスマスに食べるものじゃないらしい
310. Posted by    2021年10月28日 17:10
ケンタッキー云々以前に
ネタを用意してまで多人種をバカにするって感覚がよく分からん
309. Posted by     2021年10月28日 17:10
>>281
日本ではその程度の日なんだと理解できない連中の意見なぞ考慮する必要ナシ

日本より多種多様な文化の入り乱れた国で育っておきながら、
異国には異国の文化があるという簡単な想像もできない奴なんて、
底辺で這いつくばってる連中ぐらいだろ
308. Posted by     2021年10月28日 17:10
バレンタインにチョコ売ったりクリスマスにKFC売ったりと企業戦略うまいよね
七面鳥マズいからどうせ食うならKFCでいいよめんどくせえな
おせちすらもマズいから好きなもん食いたい
307. Posted by あ   2021年10月28日 17:10
日本人はなかなかケンタッキー食べてくれないから、
理由つけてケンタッキーが誘導してるんじゃん?
逆に日常的に食べる習慣がないから、特別感があるというのもあるんじゃん?
306. Posted by あ   2021年10月28日 17:09
>>288
ガチの貧乏人って存在するんだな、軽くショックを受けたわ
305. Posted by     2021年10月28日 17:09
日本のキッチン事情だと丸焼きなんて作れるオーブンもなかったし、フライドチキンすら家で作るのは難しかっただろうから、ハレの日のご馳走に買ってくるものとして定着したんだろうな。
304. Posted by     2021年10月28日 17:09
こういう他所の意見をいちいち気にするのが日本人
303. Posted by なし   2021年10月28日 17:09
>>259
酒飲まない奴にとってお節はキツイで
9割日本酒の肴やんけ
酒やめたから痛感する
302. Posted by あ   2021年10月28日 17:08
んなこと言ったら沖縄なんて盆と正月と誕生日も全部ケンタッキーやぞ
301. Posted by    2021年10月28日 17:08
>>165
>>215


負け犬ほど勝手に自分に都合のいい解釈しちゃうんだよねかわいそうに笑
300. Posted by    2021年10月28日 17:08
、、、
それだけ食べてるわけじゃないよね、、、、?
299. Posted by あ   2021年10月28日 17:08
>>25
お前働いてないだろ
298. Posted by 774   2021年10月28日 17:08
ポリコレの言葉狩りで「メリークリスマス!」と祝えなくなった国があるらしいな
今はどうか知らんけど、クリスマスにケンタがどうのとかイベントごとに余計なケチつけて楽しめなくするのが一番ダサいと思う
297. Posted by      2021年10月28日 17:07
日本は別にそこまでクリスマスを重要視してないからや、好きなもの食わせろ
296. Posted by あ   2021年10月28日 17:07
そもそもキリスト教徒でも何でもないからね
ケンタッキーのチキンを食おうがどうでも良い事なんだけどね
295. Posted by 名無し   2021年10月28日 17:07
日本のクリスマスは惣菜買ったり、外食したり、手抜きをしていい日みたいな空気感がある気がする。その選択肢の一つなんじゃね?逆にキリスト圏とかだと、その逆で手抜きをしちゃだめな日なんだろね。
294. Posted by    2021年10月28日 17:07
日本人が金かけるの正月だからなぁ
293. Posted by    2021年10月28日 17:06
クリスマスでもないのに鶏モモ肉で笑ってた奴はやっぱり生理だったんだな
クリスマスなら出羽守様のお出ましだったのか
なるほどなあ
292. Posted by     2021年10月28日 17:06
>>243
大きめも何も唐揚げの英語がフライドチキンだけど
291. Posted by     2021年10月28日 17:05
これが島国。 よきにはからえ。
290. Posted by アッシュ™🎌   2021年10月28日 17:05
>>215
ケンタッキーチソコ
289. Posted by     2021年10月28日 17:05
「日本人も俺たちと同じようにクリスマスを全力で祝うんだろ?」という
よく分からない勘違いが元凶だな。日本だとケンタッキー食べて、ケーキ食べて、
若い男女がハメ倒す程度のイベント日なのに。
288. Posted by あ   2021年10月28日 17:05
>>234
まずあんま売ってねンだわ
287. Posted by     2021年10月28日 17:05
笑われようがええやん
ちなみに明日29の日も食うで
286. Posted by     2021年10月28日 17:05
ハロウィンやクリスマスって元々関係ない宗教行事だからな
節分の阿呆巻きも似たようなもんだし
285. Posted by    2021年10月28日 17:05
ハロウィンでコスプレパーティーしてるのに何を今更外聞気にしてんだ
俺は外食せんからKFC食ってもないけど
284. Posted by あ   2021年10月28日 17:04
>>28
矛盾してんぞ
283. Posted by     2021年10月28日 17:04
そもそも日本人はちゃんとした意味でクリスマスを祝ってるわけでもないだろうし
ホームパーティーする日か性なる日かってぐらいの認識だろうし
そりゃジャンクも食いますよ
282. Posted by あ   2021年10月28日 17:04
いや、日本人でもケンタなんてよっぽどの底辺しか食わんけど…😅
281. Posted by あ   2021年10月28日 17:04
>>246
チキン自体失笑モノらしいぞ!
280. Posted by キレンジャー   2021年10月28日 17:04
クリスマスも正月も、ついでに毎週金曜日はカレーだろ!?
279. Posted by    2021年10月28日 17:04
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
278. Posted by    2021年10月28日 17:03
どうでもいいけど、七面鳥を食うとビックリするくらい眠くなるんだけどあれなんでなんだ?
277. Posted by     2021年10月28日 17:03
べつにケンタッキーが贅沢だからではないし、
数でいえば鳥の丸焼きや鶏もも食ってる家庭の方が多いだろ。
276. Posted by     2021年10月28日 17:03
cmやってるだけで実際流行ってないやろ
275. Posted by 名無し   2021年10月28日 17:03
何を今さら
お祭りとあらば便乗してなんぼが日本人の思考よ
ハロウィンの日に街中で仮装してる人に竈について聞いてみな?
十中八九は何それ?となるだろう
下手すればジャック・オー・ランタンすら知らないのが十中八九もあり得る
それが日本人クオリティー
ゆえにクリスマスでケンタッキーも変じゃない
日本人的には鳥食う日だから
274. Posted by     2021年10月28日 17:03
クリスマスのためだけに七面鳥養殖して、平時は食わないから猫の餌にしてるような連中に文句言われる筋合いない
そもそも日本人は大工の嘘つき親父なんか崇めてねえし。ただのイベントごとだよ
273. Posted by     2021年10月28日 17:02
実のところ、戦後の貧しかったころの名残りなんだよ。
昔はケンタッキーが御馳走になるぐらい貧しかったんだから。
それがCMで「クリスマスぐらいは子供に・・・」となっただけだ。
さらに貧乏な家はそれすらなかったんだぞ。
272. Posted by     2021年10月28日 17:02
クリスマスの時期じゃなければあんな食い辛いたいして旨くない鶏肉料理なんか食べないだろ〜
実家近くの卵直売店が売った鶏モモの丸焼き旨かったなあ〜
271. Posted by    2021年10月28日 17:01
日本ではクリスマスに鶏食う奴の大半がキリスト教とはなんの関係もない説
270. Posted by     2021年10月28日 17:01
エジプトだとマクドナルドが★付きレストラン扱いみたいなのに近いな…

え?マクドナルドが高級レストラン扱い!?みたいな
269. Posted by    2021年10月28日 17:00
笑うこと自体が間違い。
それは多様性の考えに反するからだ。
268. Posted by     2021年10月28日 17:00
まあ日本独自の文化ならほっといてくれって感じだけど
欧米の真似しきれてなくてびんぼ臭くなってるからちょっと恥ずかしいんだよなこれ
267. Posted by     2021年10月28日 17:00
アメリカのケンタッキーと日本のケンタッキーの味比べして欲しいな
266. Posted by     2021年10月28日 16:59
クリスマス?
ここ10年ぐらいは居酒屋行って酒飲んでるわ
265. Posted by 名無し   2021年10月28日 16:59
まあ、ガチ宗教勢と、取り敢えず騒げイベントという認識の差だなw

祭り気分で騒ぐ口実を見つけるのが日本
264. Posted by    2021年10月28日 16:59
>>250
肉や骨の始末や下処理から味付けまでプロの他人様がやってくれた奴の方が手間がない上に美味しいだろうに…。
263. Posted by あ   2021年10月28日 16:59
こういう話で「俺は日本人の中でも上流だから」みたいな顔してるやつダサいな
日本人だしどんぐりの背比べだよ
まあ規模広げたら嘲笑してる外国人も同じだけど
262. Posted by     2021年10月28日 16:59
人間をステマで洗脳するのは簡単なことという教訓として教えるなら分かるけど
ただ馬鹿にしてるだけなのかよ
どんな学校だよ
261. Posted by .   2021年10月28日 16:59
クリスマスはクーポン使えないから逆にKFC食わん
260. Posted by    2021年10月28日 16:59
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
259. Posted by    2021年10月28日 16:59
>>20
そんなの押し付けられてもねぇ…
それからお節がまずいのはそのお節の話じゃないの?生まれてこの方美味いお節しか食べたことない
258. Posted by あああ   2021年10月28日 16:59
別にメインのごちそうとして食べてるわけじゃねーからなあ。

ついでに置いてある副菜みたいなもんなのに
わざわざ馬鹿にしてアホみたい。
257. Posted by     2021年10月28日 16:59
アメリカのケンタは油でベチョベチョやし、鶏肉自体も不味いから、あれをクリスマスに食べたいとは思わんだろう
256. Posted by .   2021年10月28日 16:58
クリスマスなのにろくなもん食えないから好き放題ジャンク食える日本人が羨ましいんじゃね?
255. Posted by     2021年10月28日 16:58
クリスマスだからって食ったことないわ
254. Posted by    2021年10月28日 16:58
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
253. Posted by    2021年10月28日 16:58
これはどちらかと言うとケンタッキーがバカにされてるのでは?
252. Posted by     2021年10月28日 16:58
>>244
少なからず居る事は確か
郊外店舗じゃドライブスルーに列を成して渋滞の原因になってるからスゲー迷惑
251. Posted by     2021年10月28日 16:57
>>214
多分なる
日本のジャンクフードは欧米と違って化学調味料をふんだんに使ってるから
欧米は素焼きに粗塩と粒胡椒
飼料も草だけだから肉もスカスカ
250. Posted by あ   2021年10月28日 16:57
クリスマスにケンタくったことない
くうやつは貧しい貧乏人
毎年チキン1羽
それが普通じゃない?
249. Posted by 米異   2021年10月28日 16:57
ネタ擦りすぎて骨見えてんぞ
248. Posted by 貧乏人   2021年10月28日 16:56
貧乏だった我が家にとってKFCは贅沢な料理で、むしろクリスマスくらいしか食べさせてくれなかった(´・ω・`) 

なのでクリスマスにKFCを食うのは何も間違っていない。
247. Posted by    2021年10月28日 16:56
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
246. Posted by ま   2021年10月28日 16:56
>>27
自分も混んでるからスーパーのチキンですましてるわ。
245. Posted by はややは   2021年10月28日 16:56
神様の誕生日に動物の肛門に手を突っ込んで焼いて食う
民度高くて開いた口が塞がらないはー
244. Posted by     2021年10月28日 16:55
キャッチフレーズなだけで実際毎年買ってるやついるんだろうか
俺の友人 親戚でそんな話聞いたことないなぁ…
243. Posted by     2021年10月28日 16:54
フライドチキンって大き目の唐揚げでしょ??
洗脳から早く目を覚ませよ
242. Posted by    2021年10月28日 16:54
クリスマス「だし」鶏とケーキ「くらい」買って「おくか」って程度のもんだからな。
鶏とケーキで胃がもたれがちだし、飲み物だのサイドメニューは気を遣ってゼロカ口リーやら軽めのサラダやら…年末年始は病院も休みのところ多いし
鶏の丸焼きとかめんどくさい
241. Posted by アッシュ™🎌   2021年10月28日 16:54
>>12
ボクノ玊袋
240. Posted by     2021年10月28日 16:54
日本にとってキリスト教は“ビジネスの口実”
239. Posted by ややな   2021年10月28日 16:54
>>126
黒人奴隷発祥やもんな
238. Posted by       2021年10月28日 16:53
>>191
「ややはさ」って何やねん?
一般的な日本人にわかるような名前にしろや
なんか怪しいなぁ
237. Posted by    2021年10月28日 16:53
こういう企業戦略だろ
236. Posted by    2021年10月28日 16:53
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
235. Posted by らやや   2021年10月28日 16:53
>>118
ノウタリアン?
234. Posted by    2021年10月28日 16:53
>>29
食ったことない?
金無くて食えないだけだろw
233. Posted by     2021年10月28日 16:53
海外でお正月にホットモットの弁当みんな食べてるって言ったら笑うだろ。そういう感覚よ
232. Posted by     2021年10月28日 16:52
>>3
と言うか、ターキー食う文化がないからこその代用品。
231. Posted by     2021年10月28日 16:52
でもあれ最初に言い始めたの欧米人なんだろ?
七面鳥がないからって
230. Posted by     2021年10月28日 16:52
アメリカ人が突っ込むのは分かるけど
ヨーロッパの人間が言うのはおかしいよな
七面鳥を食べるようになったのはアメリカのマーケット戦略だろ?
日本のKFCと変わらんがな
229. Posted by     2021年10月28日 16:51
クリスマスだからケンタッキー食うとか30年前のバブルのおっさんの思考
いまだに食ってる奴はただ単に貧乏人
228. Posted by     2021年10月28日 16:51
なんかアメリカとはご馳走のイメージが違うと思う

日本にとってはフライドチキンのバーレルはご馳走で、手作りの和食が日常食。
アメリカなら手作りの七面鳥のグリルがご馳走で、ピザやチキンが日常食なんだろう

日本のクリスマスケンタッキーをバカにするのは、かつてアメリカ人がラーメンを高級品扱いしてたのを見ている気持ちに近いもんじゃないかなと思う
227. Posted by     2021年10月28日 16:51
カーネルサンダーのイメージがサンタに近いから、なじんだんじゃね?
226. Posted by     2021年10月28日 16:51
クリスマスケンタは若い頃何回かやったけど
みんなそこまで継続してやってないよな?
225. Posted by     2021年10月28日 16:51
たらこ「フランスでは〜」
224. Posted by     2021年10月28日 16:51
クリスマスだからって特別な事なんかなんもせんわ
223. Posted by     2021年10月28日 16:51
ケンタッキーが売るために始めたことだし
文句ならケンタッキーに言ってくれ
バレンタインのチョコレートとかと同じよ
222. Posted by     2021年10月28日 16:50
嘘松臭
221. Posted by     2021年10月28日 16:50
うちはそんな文化ないなぁ
220. Posted by 名無しの(´・ω・`)さん   2021年10月28日 16:50
七面鳥パッサパサで美味くないw
219. Posted by 名無し   2021年10月28日 16:49
バレンタインにチョコも日本発やろ

キリスト教系のイベントは基本ビジネスに成り代わっとる。
218. Posted by つか   2021年10月28日 16:49
アメリカなら弁護士やとって、先生から慰謝料もらえるねww
217. Posted by    2021年10月28日 16:49
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
216. Posted by 名無し   2021年10月28日 16:48
USJのターキーレッグ好きなんだけどあれと丸焼きの七面鳥はやっぱ違うの?
215. Posted by     2021年10月28日 16:48
>>165
これ
本当に言われたいのは「海外で頑張っててすごいね!」であってケンタッキーは本質じゃない
214. Posted by     2021年10月28日 16:48
そんな事言いながらも日本のケンタ食ったら
外人「ナニコレ!うますぎーーー日本のケンタやべー」
とかなりそう…w
213. Posted by n   2021年10月28日 16:48
キリストの誕生日とかどーでもいいしな
212. Posted by 名無し   2021年10月28日 16:48
ケンタッキーは別格で美味い。
骨付きの照り焼きチキンとか、丸どりのローストチキンとかも美味いけど、
ケンタッキーは別格で美味い。代替えがない。
211. Posted by     2021年10月28日 16:47
クリスマスにケーキやら食ってたのなんてガキの頃だけだぞ。
マスゴミに踊らされてると感じてから一切やってない。
今はいつも通りだわ。
210. Posted by    2021年10月28日 16:47
海外じゃクリスマスにはごちそうを食べるもんだんだよな
その「ごちそう」のうちの七面鳥(別に必須じゃない)が日本じゃ手に入らないからチキンに化けてケンタッキーになったと

向こうから見たら誕生日にコンビニでプッチンプリン買って食ってるようなもんなんだろう
209. Posted by あ   2021年10月28日 16:47
ケンタッキーのコーポレートカラーは赤と白だから、クリスマスにぴったりなんよ、あとピザハットで完璧
208. Posted by     2021年10月28日 16:47
つーか日本にそんな文化ないだろ…
207. Posted by     2021年10月28日 16:46
欧米人にとってはクリスマスは特別な日?
現地のヒルトンとかインターコンチとかですら全然普通だったけど?
別にガラガラだったわけでもないけど
206. Posted by 名無しの人   2021年10月28日 16:46
>>115
洗脳ではなく風習だよ。蕎麦は細く長くで『健康長寿』・『家運長命』の縁起担ぎで食べる物。風習をアホとか言ってる人は常識ないね
205. Posted by なやなな   2021年10月28日 16:45
>>97
ハガーニシテール「チキンじゃなくて七面鳥な!」
204. Posted by 高知県小学生水難事故で検索!   2021年10月28日 16:45
>>1
今回の事件は全国的に有名な第2の高知白バイ事件。・あきらかに他殺の状況証拠がいくつもあるにもかかわらず警察、教育委員会、部落出身の地元の有力者である主犯の加害者家族に抹殺された「高知小2水難事故」・2019年8月高知市の川で行方がわからなくなっていた小学2年生の男の子が殺害され遺体で発見された。・殺害されたのは日常的に凄惨なイジメを受けていた高知県南国市の小学校2年生になる岡林優空(ひなた)くん(7)・2019年8月22日小学1年から5年生のイジメ加害者グループ4人に無理矢理に高知市の川へ連れて行かれて面白半分で殺害をされる。加害者の少年達は殺害をした後に川に遺体を棄て溺死をした様に偽装工作をする悪質さ。・事件の捜査が始まるも加害者家族に地元の有力者がいて警察の捜査、立ち上げれた第三者委員会は加害者の関係者でガッチガッチに固められ無意味な現状です。そして今現在の被害者遺族は地元で加害者家族とその取り巻き連中にイジメられる有り得ない惨状。YouTubeでも検証動画がいくつも上がっています。AbemaTV、Twitter、ネットでも事件究明の運動がされています。なのに地元のメディアに大手のメディアはいっさい取り上げません。おそらくこのまま有力者の力によって再捜査される事はなく100%揉み消されるのは確実でしょう。関係者の話では今年の8月末に自業自得の事故として完全に片付けるとリークをされているので法的には絶対に裁けません。
加害者家族(主犯)
7 8 1 - 5104
高 知 県高知市介良92番地
岡田学
※今現在は無駄だと分かっていますが合法的に裁く最後の追い込みの最中です。ネット上で特設サイトを作って署名活動を行っています。警察庁に再捜査の要望をする嘆願書を提出する為です。なのでせめてネットで署名だけでもしてくれると助かります!みなさんの力を貸して下さい!
※ネットの世界で有名な『コレコレ』さんも遺族側で参戦してくれました!
203. Posted by     2021年10月28日 16:45
前から思ってたけど唐揚げのほうが普通に美味いよなあ
あんなにスパイス効かしたら鳥本来の味がわからんよ
202. Posted by    2021年10月28日 16:45
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
201. Posted by     2021年10月28日 16:45
バレンタインもそうだけど単なる企業戦略にはまってるだけだよね
上手いことやったなってだけの話だろ
200. Posted by 114514   2021年10月28日 16:45
感謝祭もたいがい鬼畜だろ
感謝するならインディアンの儀式を引き継げや
199. Posted by ややなは   2021年10月28日 16:44
>>96
フライドチキンという奴隷への余り物発祥の食いもんだもんなあ
198. Posted by     2021年10月28日 16:44
日本は商業戦略に見事にハマってしまった国
197. Posted by      2021年10月28日 16:44
七面鳥自体が日本じゃ馴染みが薄いし主目的はぱーっと騒ぐことだからな
どっちかっていうと日本はクリスマスよりも新年の方にごちそう食べるし
196. Posted by     2021年10月28日 16:44
昔は七面鳥を焼けるほどのオーブンを持ってない家庭も多かったし
日本は正月に手間かける文化だから、クリスマスは手軽にケンタが合ってんだよ
195. Posted by     2021年10月28日 16:44
子供好きだから用意するけど、その他にもお寿司とか鍋とかケーキとか色々用意するのにね、

バカにしてる外人さんってクリスマスに食べ物一種類しか用意しないのか?まあそれならケンタじゃなくてもっといい物用意すれば?って発想になるのも分からんでは無いけど、うーん、なんか逆に哀れ。
194. Posted by    2021年10月28日 16:44
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
193. Posted by       2021年10月28日 16:43
KARATE-AIKIDO

って謳いながら刀持ったりテコンドーやってる外人沢山いるしな
他文化なんてお互いそんなもんだろ
192. Posted by    2021年10月28日 16:43
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
191. Posted by ややはさ   2021年10月28日 16:43
>>105
シッ!見ちゃいけません!話しかけちゃいけません!
190. Posted by     2021年10月28日 16:43
異教徒は許さない運動やぞ
189. Posted by はやなな   2021年10月28日 16:43
>>90
キリストに対するかなりの皮肉だなwww
188. Posted by h   2021年10月28日 16:42
ケンタ好きやが混むし平日よか揚がりが雑なんでその日は避けて20年
187. Posted by 名無し   2021年10月28日 16:42
七面鳥はトルコだろ
186. Posted by     2021年10月28日 16:42
むしろ逆に普段そんな食わんからなケンタッキー
年がら年中肉貪ってる豚共に笑われる謂れなんぞないわ
185. Posted by なたなささ   2021年10月28日 16:42
>>89
そまそもオーストラリア人ってのがね
184. Posted by     2021年10月28日 16:42
>>171
丸焼きできる大きさのオーブンが家に無いからだろ
183. Posted by ああああ   2021年10月28日 16:42
七面鳥がパサパサって言ってるやつ多いけどそれ本当に七面鳥か?
パサパサしたターキーなんて食ったことないんだが
182. Posted by    2021年10月28日 16:41
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
181. Posted by     2021年10月28日 16:41
日本ではクリスマスは平日なんだけど?
180. Posted by    2021年10月28日 16:41
ウチはKFCなんて脂っこいもの買って来たこと無いな
土産で貰って食べたがたまに食べると美味しいかもって感じで10年近く食べてないかも
179. Posted by 笑わせ   2021年10月28日 16:41
笑わせとけば良いよ。

普段食わないケンタッキーをお祭り気分で食えば良いじゃないか。

178. Posted by はやさ   2021年10月28日 16:40
ある特定の日が来ると七面鳥を殺し始める人達
あれ、民度高くね?
177. Posted by    2021年10月28日 16:40
>>128
クリスマスはクリスマスならではのデコケーキやちょっと質の良いケーキが出回るんだよ。
値段も高いけどそういうケーキを見て自分は楽しんでる。時々食うw
176. Posted by k   2021年10月28日 16:40
>>10
ヤンニョムチキン美味しい
175. Posted by     2021年10月28日 16:40
ケンタッキーは甲子園でしか食わん
理由は往年の外国人スラッガーに見立てた願掛け
そういう理由でしか食べない
174. Posted by     2021年10月28日 16:39
ヴィーガンってクリスマスに鳥たべるの我慢してるの?
173. Posted by     2021年10月28日 16:39
差別やめてくださーい
クリスマスがみんな同じって強制したらいけないと思います
少数派のクリスマスも尊重してくださーい

あいつらバカだからなあ
欧米人権平等ポリコレ何とか言えよ
172. Posted by    2021年10月28日 16:39
おいおいクリスマスにケンタッキーなんかで買ったチキン食べたことないよって思ってたらそういえば自分は外国人だったわ
171. Posted by 七面鳥   2021年10月28日 16:39
七面鳥うまいやろ
七面鳥パサパサって言ってる奴らの気が知れない
焼き方知らないんだね
170. Posted by     2021年10月28日 16:39
>>164
香辛料が秀でているだけ、という話もある
169. Posted by     2021年10月28日 16:39
クリスマスにはトルコを食え!
168. Posted by     2021年10月28日 16:39
>>54
まあ、これが普及した昭和生まれからしたら、ジャンクフードの方が特別感あったよね。子供にとってはクリスマスの楽しみで大人になってもなんかそれが刷り込まれてる感じかな。
167. Posted by ななしさん@スタジアム   2021年10月28日 16:39
キリスト?誰それだからな普通の日本人は
サンタクロースのほうが有名
恋人と子供のための日で、だから子供がよろこぶものを食う、まじでそれだけだよな
海外の人にもそう説明してやりゃええのに
166. Posted by    2021年10月28日 16:39
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
165. Posted by    2021年10月28日 16:38
>>2
ケンタッキーが本質じゃない

私は海外に住んでる

ってマウントとりたいためにケンタッキーを利用しただけ
164. Posted by     2021年10月28日 16:38
日本のKFCは他の国のKFCより安定して美味いと言う話がある。


163. Posted by あ   2021年10月28日 16:37
食べたい時に食べれば良い
162. Posted by     2021年10月28日 16:37
ばっかだな逆にクリスマス以外にケンタ食うやつはアホって風潮なのが日本だぞ
161. Posted by 。   2021年10月28日 16:37
大抵の日本人は普段ケンタなんて食わないからいいんでないか?
田舎だと珍しさもあってご馳走だし
160. Posted by      2021年10月28日 16:37
そもそもクリスマスの定義が違うしな
今夜はクリスマスイブだからと言い訳を作らせて女とエッチするための日や
159. Posted by あああ   2021年10月28日 16:37
日本人は基本神道なのに仏教とクリスマスと祝う
おそるべき包容性に驚くべきなんじゃね?

だから日本人は他人と分かり合える度合いが高い。

アメリカ人は分かり合おうという態度と親近感は高いが、
実際には分かり合えることは信じてない。
158. Posted by はやはは   2021年10月28日 16:36
パサパサバードやん七面鳥って
157. Posted by 名無し   2021年10月28日 16:36
クリスピードーナツに行列してる日本人もクソほどバカにされてるで。あんなスーパーの駐車場で売ってる10円のガムみたいなもんに行列してるんかwって。
156. Posted by 名無し   2021年10月28日 16:36
日本ではそれだけクリスマスが特別な日ではないってことだよ
恋人同士ならセクリスする日だったり、子供ならおもちゃをもらえる日
そんなもんだよ日本では
155. Posted by はやさ   2021年10月28日 16:36
こういう話で必ず「日本人は洗脳しやすい」っての涌くよな
クーゥなオレ↓カッケァァァァァとでも思ってんのかな
154. Posted by     2021年10月28日 16:36
**に**を食べると縁起が良い的な日本人の無意識な風習だわな
153. Posted by .   2021年10月28日 16:35
蕎麦もチキンも食わんよ
152. Posted by     2021年10月28日 16:35
そもそも他文化圏のイベントを日本で行うことに無理があるんだから仕方がない。
ハリウッドなどの外国映画で日本文化を表現した際の日本人の感想みたいなもんよ
151. Posted by     2021年10月28日 16:35
子供の頃は丸々1匹姿焼き買ってたな
あれはニワトリなのか七面鳥なのかどっちだったんだろ
150. Posted by    2021年10月28日 16:34
まぁ日本人は騒げれば何でもいいからな
宗教とか完全無視
149. Posted by    2021年10月28日 16:34
なんだ
よくある嘘妄想ツイッターか

スカッとジャパン好きだねぇ
148. Posted by     2021年10月28日 16:34
むしろわざわざまずい七面鳥なんて食べてるのを笑うべき所なのでは?
147. Posted by       2021年10月28日 16:34
別にチキンが主役ってわけじゃないんだから、チキンであれば何でも良いんだよ
146. Posted by     2021年10月28日 16:34
ケンタ・・・大学でバイトしてた時以来食ってないな
30年以上前の話だけど
145. Posted by     2021年10月28日 16:33
皆そんなにあそこのチキン好きなんか?
俺はクリスマスもそれ以外の日もほとんど食わんわ。
別にケンタッキー食う奴を恥ずかしいとは思ってないけど、自分にはそういう習慣が無い。
144. Posted by      2021年10月28日 16:33
そもそも七面鳥食うのはクリスマスじゃなくて感謝祭なんだけどw
143. Posted by     2021年10月28日 16:33
むしろケーキがメインだし貧しい文化ではないよね
向こうの人はクリスマスにケーキ食わないんだろ?
142. Posted by    2021年10月28日 16:32
クリスマスにKFCなんぞ食わんし周囲に食ってる人もおらん
でも七面鳥かKFCのどちらかを食えと言われたら後者だわ
七面鳥なんかを進んで食ってる舌の貧しい連中に食のことをとやかくいわれたくねぇ
141. Posted by     2021年10月28日 16:32
>>129
自分の国の有様見直してくれば?w
140. Posted by     2021年10月28日 16:32
うちは食べないよ。ケンタの嘘情報じゃね?
139. Posted by 名無し   2021年10月28日 16:32
10年はこれやってんだよね
飽きないのかな?
138. Posted by    2021年10月28日 16:31
>クリスマスでも無い日にケンタッキー行こうと思わないよな

ちょいちょい食ってる
137. Posted by     2021年10月28日 16:31
>>111
57の様なレッテル貼りなんて情けない事してる性格の方が見直した方がいいと思うよ
136. Posted by 名無し   2021年10月28日 16:31
>>113
さすがに現代人に毎食御節は厳しいからな
あのキャッチコピーは優秀
135. Posted by     2021年10月28日 16:31
ケンタッキーはめったに食べられない高級品なんだが?
134. Posted by     2021年10月28日 16:30
日本人にとってはクリスマスなんてその程度のもんだし
133. Posted by クリスマスにKFC食べるマン   2021年10月28日 16:30
七面鳥が馴染みなさすぎてチキンと七面鳥なんか対して違わんやろって思ってるふしはある。
132. Posted by    2021年10月28日 16:30
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
131. Posted by ななし   2021年10月28日 16:30
クリスマスのケンタは特種仕様だろ。
サラダとケーキと皿が付いてる。
130. Posted by     2021年10月28日 16:29
正月にマクドナルドのハンバーガー食べちゃいかんのか?
129. Posted by    2021年10月28日 16:29
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
128. Posted by     2021年10月28日 16:29
ケーキだっていつでも食えるだろ
127. Posted by ドイツからの贈り物   2021年10月28日 16:29
シュトーレンはもっと早く知りたかった、アレめっちゃ好きやねん
126. Posted by      2021年10月28日 16:29
そもそも七面鳥食うのメリケン発祥じゃねーんだけどな
125. Posted by    2021年10月28日 16:28
元々ターキー食べててケンタッキーになったならわかるけど、クリスマスのパーティー料理で唐揚げよりは良くない?ってケンタッキーになったから、ちょっと違うけどね。
それ言ったら何でわざわざ七面鳥食うの?牛肉にすればいいじゃんってなる。
124. Posted by    2021年10月28日 16:28
その勢いでバレンタインデーとかも潰してくれや
123. Posted by     2021年10月28日 16:28
>>119
地鶏の炭火焼き(宮崎県人の俺)
122. Posted by     2021年10月28日 16:28
クリスマスにケンタなんて食った事ねーよ
121. Posted by 名無し   2021年10月28日 16:27
>>109
サンタが枕元に欲しくない物を置いてく日でもある
120. Posted by     2021年10月28日 16:27
クリスマスは家族でジャンクフードを食べてもいいという特別な日だから
119. Posted by 名無し   2021年10月28日 16:26
フライドチキンよりローストチキンの方が美味いよな
日本人はクリスマスはローストチキン
118. Posted by    2021年10月28日 16:26
まぁたベジタリアンの俺様が一人勝ちかw
117. Posted by     2021年10月28日 16:26
なか卯だって、鶏唐推しだぜぇ〜⁉️

四六時中食べてたくないけど、美味いぜ🐔
116. Posted by    2021年10月28日 16:26
そもそもケンタッキーでなんとか食えるものって
クリスピーぐらいじゃね?ご馳走に感じる人は幸せですね
115. Posted by 名無し   2021年10月28日 16:26
年越しそば食う奴らもアホやと思ってる。洗脳されてるんやろな。
114. Posted by     2021年10月28日 16:26
これ系は各社の広報戦略が成功した例だから、一概にダメな文化と決めつけるのも何か違う気がする
実態を理解せず脳死でそう思ってるのは、笑われても仕方ないと思うが
113. Posted by     2021年10月28日 16:26
おせちもいいけどカレーもね
のせいでオレは正月にカレー食いたくなる
112. Posted by    2021年10月28日 16:26
メインは正月なんだすまんな
111. Posted by     2021年10月28日 16:26
>>54
お前は性格見直した方がよさそうだけどな
110. Posted by     2021年10月28日 16:25
面白いのは自分が馬鹿にされた経験を
まるで他人事のようにツイートしている様
109. Posted by     2021年10月28日 16:25
>>104
子供が欲しい物を買ってもらえる日でしょ
108. Posted by     2021年10月28日 16:25
では、ケンタッキーのCMがなかったら七面鳥食っていたのか?
日本人は商業主義に簡単に取り込まれる主体性のないアホ
107. Posted by    2021年10月28日 16:25
正月に松屋で何が悪いのか
106. Posted by あ   2021年10月28日 16:25
戦争に負けアメリカに土下座した国ですから
105. Posted by     2021年10月28日 16:24
>>93
日本語使うの止めてくれる?
104. Posted by     2021年10月28日 16:24
日本にとっちゃキリストとか関係なく性のお祭りDAYってだけだからなあ
日本人が寿司の魔改造ネタにして弄ってるようなもんちゃう
103. Posted by     2021年10月28日 16:24
>>57
人にレッテルを貼るのって見っともないし、恥ずかしいよ
もっと考えてどうぞ
102. Posted by    2021年10月28日 16:24
クリスマスにケンタッキーなんて食ったことないわ。というか、カニ食ったり、すき焼き食べたり、焼肉やジンギスカン食べたりはあるけどさ、クリスマスだから鶏や七面鳥食べるってことがそもそもなかったわ。

一番多いのは普通の食事して仕事帰りの母親や父親が買ったケーキを食後に食べるぐらいじゃね?少なくとも、ケンタッキーをおかずに飯食うとかはまず無いな。
101. Posted by     2021年10月28日 16:24
バレンタインデーもクリスマスも日本では企業戦略に使われてるだけだよな
最近は節分の恵方巻で流石にいい加減にしろってなってるけど
100. Posted by     2021年10月28日 16:23
ケンタッキーより(回転)寿司の方が笑えるわ
日本人がクリスマスに寿司ってwwww
99. Posted by      2021年10月28日 16:23
クリスマスKFC馬鹿にしてるくせに誕生日もクリスマスもどこでも売ってる糞安いカップケーキだったりするし、文化の違いというか論理的に説明できないその場所でしか通じない類の常識でしかない
98. Posted by    2021年10月28日 16:23
日本叩きがしたいだけ定期
97. Posted by     2021年10月28日 16:22
クリスマスにケンタッキーというか
クリスマスに七面鳥じゃなくて鶏って文化だから
選択肢にケンタッキーが入ってるだけ
ケンタッキー馬鹿にしてる奴でもクリスマスにチキンならわかるだろ?
96. Posted by     2021年10月28日 16:22
日本人にとってキリストのイベントなんてその程度ってだけなんだがねw
95. Posted by     2021年10月28日 16:22
数回クリスマスに食った覚えあるけどそれだけだな
正月のおせちと違って何か雰囲気出ないんだよ
94. Posted by 名無し   2021年10月28日 16:22
>>83
そういうのを馬鹿にする外国人を見て民度がやっぱりなとほくそ笑むのが日本人w
93. Posted by    2021年10月28日 16:22
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
92. Posted by    2021年10月28日 16:21
日常的にケンタッキーなんて食ってるから七面鳥の丸焼きみてぇなデブが多いんだろ
91. Posted by     2021年10月28日 16:21
まあ、どうでもいいなw
ってか、性夜のほうが本題だしw
90. Posted by     2021年10月28日 16:21
フライドチキンって発祥が奴隷に食わせる余り物の鶏肉の調理法だからな…
89. Posted by     2021年10月28日 16:21
これぞ外国文化ってトンチンカンな事やってたら変に思うのは分かる
公然と笑うのは純粋に性格が悪い
88. Posted by     2021年10月28日 16:20
欧米程クリスマスに特別感無いしそういうセットが売り出されるなら買っておこうっていうだけなんだよなぁ
食事用意すんの面倒だし
87. Posted by    2021年10月28日 16:20
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
86. Posted by     2021年10月28日 16:19
年末はそばおせちになるから
その前にできるだけ不健康なものが食べたいんだろ
85. Posted by    2021年10月28日 16:19
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
84. Posted by    2021年10月28日 16:19
>>28
くっそ混んでるってことはそれだけ食べる奴がいるってことだろ
83. Posted by     2021年10月28日 16:19
それが日本人よ
だからバカにされる
82. Posted by    2021年10月28日 16:19
日本じゃ普段食わない上に、クリスマス自体が特に重要行事でも無いからな。
81. Posted by     2021年10月28日 16:19
俺も日本人だけどクリスマスにチキン食べないぞ
80. Posted by     2021年10月28日 16:19
キリストとかどうでもいい日本ではホテルでハメる日
家族でケンタッキー、明石家サンタ待ちのどれかしか無い
79. Posted by     2021年10月28日 16:18
アメリカだって本来カブだったハロウィンのランタンをカボチャでつくるのが一般的になってるだろ
同じだよ
78. Posted by    2021年10月28日 16:18
こういう日こそジャンクフードのオンパレードだろう
77. Posted by 名無し   2021年10月28日 16:18
アメリカなんかだとフライドチキンは底辺が食うイメージなんだろ
日本だとそのイメージがないから話が合わない
海外だと回転寿司が高級なイメージあるのと同じだな
最近はそうでもないな日本だと回る寿司は馬鹿にされてた
76. Posted by    2021年10月28日 16:18
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
75. Posted by     2021年10月28日 16:18
日本人「カルフォルニアロース?ナニコレぎゃはははは」

まあそんなもんだろ
74. Posted by     2021年10月28日 16:17
七面鳥食うのは一般的じゃないから代用でチキン食って、それに乗っかったKFCってだけなんだけど
笑いものにする次元が低くね?
だって七面鳥食う文化だって別に高尚でもなんでも無いし
欧米人の「俺らがスタンダード」勘違い全開だし、それをいちいち気にする奴らも大概だわ
73. Posted by 名無し   2021年10月28日 16:17
>>31
自己紹介は良いから
72. Posted by    2021年10月28日 16:16
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
71. Posted by     2021年10月28日 16:16
日本はキリスト教国じゃないからね
70. Posted by    2021年10月28日 16:16
むしろクリスマスにしか食わんよ
69. Posted by     2021年10月28日 16:16
てか言うほどクリスマスにケンタ食うか?
確かにCMバンバンしててクリスマスにケンタってイメージはあるけどね。
68. Posted by まーと   2021年10月28日 16:15
ファミチキ「」
67. Posted by     2021年10月28日 16:15
山下達郎と竹内まりやはスゴいでしょ
66. Posted by ドナルドダック   2021年10月28日 16:15
うちモスチキンだよw
65. Posted by あ   2021年10月28日 16:15
そもそもケンタッキーじたい高くて行かない
64. Posted by     2021年10月28日 16:14
差別問題にしてやれば面白かったのにな
それにしても拙者が気になるw
63. Posted by あああ   2021年10月28日 16:14
そもそもクリスマスにKFC食う習慣なんぞ無いんやけどな
62. Posted by    2021年10月28日 16:13
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
61. Posted by 名無し   2021年10月28日 16:13
>>40
そういうマウントは食文化の貧しい貧乏人がやる事
日本人は別に記念日に外国人が何食おうと気にしないわ
60. Posted by    2021年10月28日 16:12
KFC日本じゃ特別な日に食べるってマーケティングしたから後々売上上がらなくなって苦労するんだよな
59. Posted by    2021年10月28日 16:12
おいチキンヤロー(`・ω・´)
58. Posted by     2021年10月28日 16:12
クリスマス観の違いも大きいだろうな
クリスチャンからしたら大切な日なんだろうけど、日本人からしたら年にいくつかあるイベントのひとつ程度の認識だし
57. Posted by    2021年10月28日 16:12
>>54
こういうやつほど安いスーパーで半額の惣菜喰ってそう
56. Posted by    2021年10月28日 16:12
日本人にとってクリスマスはその程度の単なるイベントって事でしょ
正月の方がはるかに大事よ
55. Posted by とある名無しのオタコム   2021年10月28日 16:11
>>1
年がら年中言ってんなはその通りで草
54. Posted by     2021年10月28日 16:11
普段ジャンクフード食わないから、こういう時に食べると美味しいんだよね
まぁ、毎日食ってるような人は美味しくないだろう
その前に早死にしそうだな、食生活見直すことを進める
53. Posted by JFK   2021年10月28日 16:11
クリスマスがないとケンタッキーを食べる機会が無い。
52. Posted by    2021年10月28日 16:11
そもそも日本にとってクリスマスなんか何もめでたくないやろ
51. Posted by    2021年10月28日 16:10
フライドチキンを食う日だし
女としっぽりヌポヌポする日なわけよ
断じて宗教行事などではない
正しいクリスマスをやってるのは日本だ
50. Posted by 名無し   2021年10月28日 16:10
>>36
別にケンタッキー以前から日本人はクリスマスは七面鳥じゃなく鶏の足を食う文化が普及してたから
49. Posted by     2021年10月28日 16:10
そもそも俺にはクリスマスなんてないんだが
48. Posted by     2021年10月28日 16:10
クリスマスには七面鳥の丸焼きだろって?

うるせーデブ!
はい論破
47. Posted by     2021年10月28日 16:10
キリスト教圏の人たちにとっては、クリスマスは宗教行事であって、かなり特別な祭日
日本人にとっては、他の祭りと毛色が違うだけの祭りでしかないからな
46. Posted by     2021年10月28日 16:10
>>39
じゃあまずお前からまとめサイト卒業しないとな
45. Posted by    2021年10月28日 16:10
日本には鶏の揚げ物といえば唐揚げがあるから
フライドチキンって珍しいもの認識なんじゃね?
んで、普段買わないから咄嗟に手頃に買える場所といえばKFCと
44. Posted by    2021年10月28日 16:10
>>19
お隣さんお帰りください
43. Posted by    2021年10月28日 16:09
日本人も言うほどケンタ食べないやろ
42. Posted by     2021年10月28日 16:08
七面鳥の腹の中から、宝石が出てくるなら食べるわ
41. Posted by    2021年10月28日 16:08
クリスマスを気楽に祝いたいだけなんだから
美味いか不味いか不明の七面鳥よりも
手軽なジャンクフードのKFCの方が良いだろ…

クリスマスガチ勢は本場の料理を色々準備してどうぞ
40. Posted by    2021年10月28日 16:08
キリスト教国家じゃクリスマスはお盆みたいなもんやしな。
お盆を口実にジャンクフード食べてる国があったらお前らも笑うだろ
39. Posted by    2021年10月28日 16:08
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
38. Posted by    2021年10月28日 16:08
ドライブスルーのために公道までながーく行列作ってるのはバカみたいだし迷惑
37. Posted by     2021年10月28日 16:07
ここで必死に自分はそうじゃないアピールしてるヤツが湧いてて笑うわ
ばっかじゃねーのw
36. Posted by あ   2021年10月28日 16:07
そういう習慣に持っていったKFCの戦略を褒めるやつはおらんのか?日本人もバカが増えたな
35. Posted by     2021年10月28日 16:07
ケンタッキーはどうかは置いといて、まず七面鳥が美味しくない
日本だとその辺で適当に外食した方が美味い
34. Posted by    2021年10月28日 16:07
七面鳥は味は悪くないよ
身が硬いだとか細かい筋だらけで食いにくさがあるから日本では不人気なんだな
とにかく食感が悪い
なんで外人ときたら、こんなもん有難がるんだか、全く理解できん
33. Posted by    2021年10月28日 16:06
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
32. Posted by    2021年10月28日 16:06
日本人だけどクリスマスにそんなもの食ったことも食おうと思ったこともないよ。みんなの家庭では食卓にKFC乗るの?
31. Posted by    2021年10月28日 16:06
日本は貧しいから大半の人は半額総菜コーナーの売れ残りを買うもん!
30. Posted by    2021年10月28日 16:05
うちはケンタッキー食わんなあ
鳥の丸焼き派だわ
29. Posted by        2021年10月28日 16:05
海外のケーキなんか食えたもんじゃねえ
まず色が派手すぎて食欲がわかない
その上に砂糖の塊

七面鳥食ったことないけど、どうせ香辛料で臭みを誤魔化してるだけだろうよ
28. Posted by     2021年10月28日 16:05
言うほどケンタッキー食べる奴おるか?くっそ混むのにわざわざ買う事ないわ
コストコでも丸焼き売れまくってるよな。あれは安いけど肉に味しみこんでなくてまずい
27. Posted by    2021年10月28日 16:05
別にケンタッキー食べないけどな
26. Posted by     2021年10月28日 16:04
これは自分も思うわ
日本ならこの日しかターキー楽しめないのにもったいない
25. Posted by     2021年10月28日 16:04
底辺にはご馳走なんだろw
24. Posted by     2021年10月28日 16:04
ターキーの丸焼きと混合してるだけなんだから別に失笑する程かな?
23. Posted by     2021年10月28日 16:04
逆に普段食わんからやろ
22. Posted by    2021年10月28日 16:04
そんな文化ない

ケンタッキーのCMに感化された人だけだ
21. Posted by    2021年10月28日 16:03
一部の家庭じゃなかったのか
そんなにクリスマスに食べる物統一されてるんだろうか
20. Posted by     2021年10月28日 16:02
日本でも不味くてもおせち食うだろ?
美味い不味いじゃなくて七面鳥を食べることが常識であるという文化なんだよ
19. Posted by     2021年10月28日 16:02
日本は発展途上国だからしゃーない
18. Posted by     2021年10月28日 16:02
普段ジャンクフード食ってると、心が汚くなるんだな
17. Posted by     2021年10月28日 16:02
海外のケンタッキーは不味いらしいからなあ

マヨネーズやケチャップがネタになるのも彼我の品質の違いから
16. Posted by     2021年10月28日 16:01
美味いからええやん
何がおかしいの?

そもそもクリスマスなんかいらないし
ハロウィンもいらんわ
15. Posted by     2021年10月28日 16:00
自分の周りにはそんな奴いない
14. Posted by 名無しさん   2021年10月28日 16:00
KFCのマーケティングにハマってるのザマーされてるのか
13. Posted by RUZAKIX   2021年10月28日 16:00
わざわざ買いたくない
12. Posted by 🍅敵は「🇰🇷韓.国🇰🇷」🍅   2021年10月28日 16:00
>>10
阻止
11. Posted by RUZAKIX   2021年10月28日 15:59
唐揚げのほうがいい
10. Posted by 🍅2月7日は「北方領土」の日🍅   2021年10月28日 15:59
>>8
七面鳥🦃不味い。
9. Posted by     2021年10月28日 15:59
とりあえずワイルドターキー飲んどくわ
8. Posted by 🍅2月22日は島根県「竹島」の日🍅   2021年10月28日 15:59
>>1
何が問題なんだろう?
7. Posted by RUZAKIX   2021年10月28日 15:59
バカにする気はないけど美味しいと思わない、味濃すぎる
6. Posted by     2021年10月28日 15:59
クリスマスにケンタなんて食ったことないよ
5. Posted by 🍅2月22日は島根県「竹島」の日🍅   2021年10月28日 15:59
5 何が問題?
4. Posted by RUZAKIXHAVA   2021年10月28日 15:58
あんましケンタッキー好きじゃない
美味しいなんて少しも思わない
油っぼいから苦手
3. Posted by 🍅2月22日は島根県「竹島」の日🍅   2021年10月28日 15:58
5 七面鳥🦃不味い。
2. Posted by え?   2021年10月28日 15:57
なにが悪いのん
1. Posted by     2021年10月28日 15:57
このネタ何度目?

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク