ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2021年10月15日

アサヒビール、6缶パックに紙を削減した「エコパック」を採用 「持ちにくそう」と話題に

1 名前:あまっこ(青森県) [BO]:2021/10/15(金) 19:07:49.99 ID:n5MCd6z00
アサヒスーパードライ、紙資材を簡素化した「エコパック」
asahi_01_o

アサヒビールは「アサヒスーパードライ」の6缶パックで、紙の使用量を削減した「エコパック」を採用。ライフやドラッグストアの一部店舗にて10月19日からテスト販売する。

エコパックは缶の上部のみ固定する紙資材で、缶容器の6缶パックとして日本で初めての展開となる。 取扱店舗は、ドラッグストアのウエルシア、ハックドラッグ、スーパーマーケットのライフ(首都圏)の一部店舗。

従来使用していた6缶パック資材と比べ、紙の面積は350ml缶で77%、500ml缶で81%削減でき、 重量では350ml缶で65%、500ml缶で73%の削減となる。

アサヒビールが使用している6缶パック資材は、年間で約4.6億枚。仮に同社が製造する6缶パック全てをエコパックに切り替えた場合、年間で紙の使用量を約8,800t、資材製造に伴うCO2排出量を7,400t削減できるとしている。

アサヒスーパードライ エコパックのテスト展開を通して、消費者の購入意向や使い勝手などを検証。 その結果を踏まえた上で2023年以降、幅広い流通での展開や、スーパードライ以外のブランドにおけるエコパックの採用など本格展開を目指す。

また本格展開に向け、茨城工場などで量産化に必要なパッケージング設備を導入。約9億円の投資を実施する。なおアサヒビールではこれまでも、環境負荷低減を目的とした資材の軽量化に取り組んできた。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1358902.html

2: マコちゃん(東京都) [US] 2021/10/15(金) 19:08:28.21 ID:fUb5pUv30
持ちにくそう

23: レインボーファミリー(ジパング) [CN] 2021/10/15(金) 19:11:20.13 ID:byoBNBHa0
どこ持つの?

24: チィちゃん(光) [US] 2021/10/15(金) 19:11:37.13 ID:5UOoN3LZ0
持てないだろこれ

4: 鷲尾君(東京都) [US] 2021/10/15(金) 19:09:16.66 ID:gPDYQHG70
何がエコだよ
客に不便さを押し付けてのコスト削減だろ

6: キリンレモンくん(やわらか銀行) [CA] 2021/10/15(金) 19:09:45.85 ID:HVU+SHwB0
パックになってないじゃないか
実用性のない、真の無駄遣いだ

7: サニーくん(東京都) [US] 2021/10/15(金) 19:09:55.49 ID:4UIhPr9l0
出荷とか陳列の時点でかなりボロボロになってそう

11: ゆうゆう(新潟県) [US] 2021/10/15(金) 19:10:12.78 ID:8kGiQB2y0
外国風だけど紙製じゃ弱そう

13: あまっこ(青森県) [BO] 2021/10/15(金) 19:10:37.52 ID:n5MCd6z00
350mlならまだしも500mlの重みに耐えられんのこれ?

25: なーのちゃん(東京都) [US] 2021/10/15(金) 19:11:53.23 ID:f36fEEH50
紙製でこの形って耐久力足りんのかよ
抜け落ちて缶が破裂しても小売の損害なんだろうな

31: みのりちゃん(群馬県) [CN] 2021/10/15(金) 19:12:33.15 ID:WtiI/zN80
陳列する時点で破れないか?

45: さかサイくん(茸) [US] 2021/10/15(金) 19:13:47.17 ID:krjR9eNX0
キリンラガーでええわ(´・ω・`)

53: 犬(光) [US] 2021/10/15(金) 19:14:21.82 ID:IZ/9sjzY0
おいおいw進次郎の呪いが解けてねぇじゃんかよw

54: メガネ福助(やわらか銀行) [US] 2021/10/15(金) 19:14:23.29 ID:rfzgtL4j0
これにするならどこかに指引っ掛けるように作り直せ

57: フジ丸(茸) [ニダ] 2021/10/15(金) 19:14:51.35 ID:w/o4dnaZ0
トラックの荷物事故増えそう

59: エネゴリくん(東京都) [US] 2021/10/15(金) 19:15:15.81 ID:WRLCiHMC0
販売店が嫌がりそう

64: マルちゃん(栃木県) [JP] 2021/10/15(金) 19:15:29.84 ID:vvHXdE1K0
こんな事ばっかやってるから
経済が上向かねえんだろうが

66: レンザブロー(光) [IT] 2021/10/15(金) 19:15:48.51 ID:7n8mWw750
バカが落として缶凹ませたのを売り場に戻す風景が目に浮かぶ

67: しんちゃん(静岡県) [US] 2021/10/15(金) 19:15:50.77 ID:smLs8VLt0
昔プラスチックでこの形のやつあったな
紙じゃむりだわ

73: アストモくん(愛媛県) [JP] 2021/10/15(金) 19:16:29.10 ID:XESV41G80
びんぼっちゃまみたいな

76: 狐娘ちゃん(光) [DE] 2021/10/15(金) 19:16:57.01 ID:IMB3seim0
露出が多くなってセクシー

83: ウッドくん(茨城県) [US] 2021/10/15(金) 19:17:31.86 ID:NiwPak7n0
下をホールドしろよ

88: たらこキューピー(東京都) [US] 2021/10/15(金) 19:18:13.13 ID:oTCTO9Yg0
でお値段そのまま?

102: KEN(東京都) [CN] 2021/10/15(金) 19:20:03.91 ID:SkKl7tcV0
レジ通す時、店員さんは戦々恐々じゃねぇか…
夏とか、紙が結露でヘロヘロになってガタン!不可避だろw

111: 大崎一番太郎(東京都) [JP] 2021/10/15(金) 19:21:28.99 ID:krzA5+Jj0
パッと見で危なそうだから、落とさないように気を付けて持つから問題はない

116: セントレアフレンズ(宮城県) [DE] 2021/10/15(金) 19:22:13.77 ID:Ev729JHk0
こんなんバカバカ落とす奴続出するだろ
女は手小さいからさらに落とす

122: ピンキーモンキー(ジパング) [IN] 2021/10/15(金) 19:23:39.51 ID:MfOIzpOd0
お前ら、決めつけはいかんぞ
結構持ちやすそうだ。

004364
https://youtu.be/5AzKTPkAlfs

155: 一平くん(光) [CA] 2021/10/15(金) 19:29:07.24 ID:6TGvkvHi0
>>122
前のやつでも強度弱いのに同じ強度ならダメだろ

127: ビタワンくん(大阪府) [US] 2021/10/15(金) 19:24:46.58 ID:ckJffk2o0
客が落として店員が困る奴だこれ

130: ポコちゃん(庭) [NL] 2021/10/15(金) 19:25:22.48 ID:qHkt/5XJ0
これならバラ売りで良いのでは?

132: キキドキちゃん(SB-Android) [IN] 2021/10/15(金) 19:25:38.04 ID:TeQzsHBR0
ドライな対応だな

136: チルナちゃん(新潟県) [US] 2021/10/15(金) 19:26:18.72 ID:Kg2M6mvU0
飲み口の所誰かにペタペタ触られてそうでなんか嫌だな

140: あんしんセエメエ(SB-iPhone) [NO] 2021/10/15(金) 19:27:12.62 ID:7N40PLib0
海外のはビニールだろ?
あれなら落ちないかもだが、紙はダメ。

141: RODAN(東京都) [US] 2021/10/15(金) 19:27:12.95 ID:4hpR9L4E0
エコと銘打てばなんでも許される風潮

147: マップチュ(やわらか銀行) [FR] 2021/10/15(金) 19:27:43.17 ID:8otEAjCm0
これ仕分けの派遣が破いて買い取らされるパターンの奴だ

154: エネモ(神奈川県) [GB] 2021/10/15(金) 19:28:58.85 ID:xLqMSSvT0
これ客よりも品出しする店から苦情殺到だろうな

167: デンちゃん(栃木県) [MX] 2021/10/15(金) 19:32:41.18 ID:7MfkUwEu0
6缶パック買う奴は箱で買った方がいいんではないか?どうせ買い続けるンだろ?

171: 大魔王ジョロキア(静岡県) [ニダ] 2021/10/15(金) 19:33:30.91 ID:kpxUI8mg0
棚から取るときに落ちて床で破裂する未来が見える

176: キビチー(千葉県) [CA] 2021/10/15(金) 19:34:48.92 ID:/ZfMFi4Y0
落とした品物はアサヒに返品対応させるべき

173: てっちゃん(東京都) [FR] 2021/10/15(金) 19:33:50.60 ID:Lupe2xAm0
売り上げ落ちて結局戻すんだろうな

191: ごめん えきお君(大阪府) [CA] 2021/10/15(金) 19:38:59.21 ID:WL3gHsT70
これを機に禁酒しなよ

196: さなえちゃん(東京都) [US] 2021/10/15(金) 19:39:19.63 ID:yXIt00Mw0
>>1
飲む所を触ったら雑菌がつくやん
考えたやつ、どうかしてんだろ

198: さなえちゃん(東京都) [US] 2021/10/15(金) 19:39:41.17 ID:yXIt00Mw0
コロナ時代で不衛生すぎ
マジ無理

201: クロスキッドくん(茸) [CN] 2021/10/15(金) 19:40:09.87 ID:eLUlM/8n0
これ本当に耐久性とか手に持った感じなんかのテストしてんのかね?

224: やなな(大阪府) [ニダ] 2021/10/15(金) 19:46:02.98 ID:dFYOmD040
問題続出で工場がてんてこ舞いにならなければいいが

230: 総武ちゃん(SB-Android) [JP] 2021/10/15(金) 19:47:07.37 ID:VdSH5XLw0
他社が右に倣わないよう祈っとくわ

235: パスカル(兵庫県) [CN] 2021/10/15(金) 19:48:20.73 ID:5V3i16a90
バラで売ってるやつは一回床におちたやつですってことになるん?

250: カールおじさん(ジパング) [CZ] 2021/10/15(金) 19:53:34.30 ID:BuxMsiFr0
これ半分進次郎のせいだろ

275: チーズくん(東京都) [US] 2021/10/15(金) 19:59:58.33 ID:oFB4spyq0
何も無いのと一緒やんけ紐で縛れや(-'д-)

286: きのこ組(茸) [ニダ] 2021/10/15(金) 20:02:45.32 ID:EjGqw9Am0
今のでもすぐ破れそうになるのに大丈夫か?
足の上に落ちてクレームの嵐が予想されるが・・・・

295: うずぴー(光) [ニダ] 2021/10/15(金) 20:05:38.52 ID:LdntPKyv0
これ冗談抜きでレジのとき困る
今でさえ破れることあるのに
陳列も相当しにくそう
レジ袋有料といいエコのために無駄な手間とクレームの種を増やさないでほしい

298: こんせんくん(東京都) [ニダ] 2021/10/15(金) 20:06:06.28 ID:VzT+SmXx0
まさに無能な働き者の仕事

317: ひょこたん(東京都) [ニダ] 2021/10/15(金) 20:12:42.25 ID:DUkQPDBz0
もはやパックである必要なくね?

185: キャプテンわん(愛知県) [DE] 2021/10/15(金) 19:37:21.36 ID:8qDVLJo70
レジ袋をおまけで付ければいいんじゃないかな?


元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1634292469/




スポンサードリンク
dqnplus at 21:19│Comments(555)社会




この記事へのコメント

555. Posted by     2021年10月22日 09:51
このご時世に飲み口むき出しだけど飲む前にいちいち拭かないといけないのか?
朝日なら新聞風の糞紙廃止すればいいんじゃね?
554. Posted by     2021年10月18日 13:41
今のタイプ、紙がゆるゆるでそっと持たないと全部こぼれ落ちるんだよな
頑丈になるんなら全てのメーカーが採用してほしいわ
553. Posted by    2021年10月18日 11:40
ちゃんと機能するなら文句ないけど。どうなんだろ。
552. Posted by     2021年10月18日 10:55
>>352
エゴでもない。ただ6本売りの販売チャンスを捨てたくないけどコストを削減してエコって言い訳してるだけ。駅ゴミ箱撤去もコストなのに危険物を置かれるかも安全のためにって嘘言うのと同じ。
551. Posted by ああああ   2021年10月18日 09:37
言うほど6缶で買うことあるか?
箱で買えよ
550. Posted by     2021年10月18日 08:05
アサヒ「重くて持ちにくそうだから軽くして手首の負担減らしたろ」
549. Posted by 名無しさん   2021年10月18日 07:08
エコとかSDGsとか環境とかを隠れ蓑に、改悪するの止めろよ
548. Posted by     2021年10月17日 20:12
そもそも「アサヒスーパードライ」って不味いじゃんw
麒麟やサッポロを買えば良いんだよw
547. Posted by    2021年10月17日 18:33
缶剥き出しで6缶パックのバーコードも横につけちゃったものだから
レジ通す時、缶の向き次第で最悪の場合9缶分のバーコードが通る
546. Posted by    2021年10月17日 16:53
マイバッグに底板入れないと崩れるなあ
ユーザーフレンドリーなほうがいいと思うけど
545. Posted by     2021年10月17日 16:22
>SDGsを利用して環境いいと偽り己の利益を優先してるヤツ嫌い
正にコレなw

コスト削減の大気名分でしかない
拝金主義社め・・・
544. Posted by     2021年10月17日 15:37
批判が多いけど個人的にはこっちのがいい
旧式のパッケージをゴミにすると嵩張るしほんと嫌だ
543. Posted by     2021年10月17日 14:55
広告で面積比を強調する時って、質量や材質に隠したい事実があるときだよなあ
セクシーとストロー廃止した企業は質量で語ってたし、批判側も質量データで対抗してる
だましが何もないといいんだけど

新パッケージの方は持つための穴がくびれの位置まで下がってるのが、手が小さい人にとっては旧型より持ちにくいかな
樹脂パッケージは端の一か所に指掛けて持っても十分な強度があるんだがな
542. Posted by 名無し   2021年10月17日 11:30
エコパックとか上辺だけ綺麗なことを並べて、消費者にしてみれば値上げだろこれ
541. Posted by     2021年10月17日 10:26
昔、プラでこの梱包されてたな。冷蔵庫に陳列するとき剥がすのが面倒だった思い出。ちな、元酒屋の子。
540. Posted by はら   2021年10月17日 09:25
ブル中野さんが、ユーチューブで
酒豪ランキングやっているぞ!
539. Posted by    2021年10月17日 07:53
もう40代だが、ビールのよさが全く分からん。
不味い。でもブラックコーヒーは好きというw
538. Posted by    2021年10月17日 06:54
普通に持てるだろ
原始人かよ
537. Posted by     2021年10月17日 06:28
>>535
陳列は別に変わらんやろ。
横置きで積むことができなるなるくらいじゃね。
コンビニで横置きで積んでるのなんて見たこと無いぞ。
536. Posted by     2021年10月17日 04:57
丈夫で他の用途に再利用できるものにした方がいいんじゃね?
たとえば、ゴミ袋に再利用できる袋とかにしておけば、
その分ゴミ袋の消費が減るから結果的にエコになると思うんだけど。
その方向で何かいいアイデアないかな?
535. Posted by     2021年10月17日 01:49
わしコンビニ店員何ですけど、これマジでやるつもりなの?
全部商品がこうなると陳列出来ないんですけど…w
このデザイン考えた人って陳列がどんだけ大変かわかってるんですかね?
夏場のウォークインは地獄よ?
頼むからテストだけで終わってほしいというよりテストで販売した所はきちんと苦情を伝えてほしい。
534. Posted by    2021年10月17日 01:15
結局、環境とかどうでもよくてコスト削減と値上げできる理由を探してるんだろうなって
533. Posted by     2021年10月16日 23:46
ホントにエコを考えているなら、6個売りを止めて全てばら売りにすればいいのに。
エコに反してでもまとめ買いさせたいんだろう
532. Posted by     2021年10月16日 23:00
不安定そうだなー。
上でなく底の方を支えて、麻縄か何かで持ちやすくしろ。
飲み口に他人の手が触れにくいよう、
包装紙1枚でもいいから何か被せろ。
531. Posted by     2021年10月16日 22:57
>>475>>478>>482>>483>>504>>509>>522
米国のウェストロック社の紙資材を採用した。上部しか固定しないが、一本一本の缶をしっかりつかむ構造で、斜めや逆さにしても簡単には外れないという。従来と同様、上から穴に指を差し込んで持ち運ぶ。
ビール6缶「上だけ固定」のエコパック登場 紙の使用量7割減
朝日新聞デジタル
530. Posted by     2021年10月16日 22:54
>>511
ビニール
529. Posted by     2021年10月16日 22:53
>>495
>エコパックは缶の上部のみ固定する紙資材で、缶容器の6缶パックとして日本で初めての展開となる。
528. Posted by     2021年10月16日 22:50
>>479
バラ売りは良いのか
527. Posted by 金ぴか名無しさん   2021年10月16日 21:43
どうでもいいことをネチネチネチネチしょーもない奴らだなお前らは
526. Posted by    2021年10月16日 21:21
お前らが思いつくようなことは大体試験してる
525. Posted by    2021年10月16日 21:00
5 ビールなんか飲まないのが一番エコ
524. Posted by     2021年10月16日 20:59
バラ売りの缶を6本買ったらレジで割引にすればいいじゃん
523. Posted by    2021年10月16日 19:44
>>518
お前にとってはな
ガキはヤクルト飲んで寝ろ
522. Posted by     2021年10月16日 19:42
まあこういうのは飲料メーカー単独ではなく
パッケージングの専門会社と一緒になって
アイデアと技術を駆使して出来上がるものだから
強度や持ち易さ他は考慮されてんだろうけど
他社は追付いしないしすぐに廃止だろうな
521. Posted by    2021年10月16日 19:23
>>10
動画見たらしっかり固定されてて驚いたわ
試験販売だし問題起きたら終了で、いいんじゃないかな
520. Posted by    2021年10月16日 19:12
もう紙で繋げる必要ないだろw
519. Posted by ななし   2021年10月16日 19:02
資源も大切だけど、どこの企業も削減ばかりで植林には力不足なんだよね。

木(竹)の需要を上げて植林活動に貢献しよう
518. Posted by     2021年10月16日 18:51
酒なんて百害あって一利しかないんだから
タバコ並みに高くして庶民が
買えないようにしてくれていいよ
ストレス発散になると思いきや翌日のダルさを考えたら
やっぱり幸せの前借りなんだ
517. Posted by     2021年10月16日 18:15
ガムテープで1周くるくる巻いときゃええやろ😁アル中は生きる価値ないし
516. Posted by    2021年10月16日 18:09
セクシーやめてレジ袋復活するらしいしええんちゃう
スーパードライ買わないからどうでも良いけど
515. Posted by    2021年10月16日 17:34
6本ずつ買う貧乏人なんかおらんやろ
514. Posted by      2021年10月16日 17:10
>>21
缶にシリアルナンバーのシールが貼ってあってネットで応募
513. Posted by     2021年10月16日 16:16
メーカーが利益を追求するのは間違ってない
だからこそ消費者に問われてる
売れ行きが変わらなければ受け入れられたという答えになるし、遠からず他社も追随することになるだろう
512. Posted by     2021年10月16日 15:44
こういうとこにちゃんと物理学応用しろよ
物理数学は社会出て使わない?? んなわけないだろ
511. Posted by 三十路   2021年10月16日 15:37
1 洋画で見たことないのか?無知なガキ共
510. Posted by     2021年10月16日 15:31
>>210
機械導入してすでに9億もぶっこんでいる以上、多少アカンところでゴリ押しするでしょ
509. Posted by    2021年10月16日 15:29
業者とか店員、運ぶ人が可哀想
508. Posted by     2021年10月16日 15:08
缶同士をネジで連結できる
コロナビールのアイデア買えばいいじゃん
507. Posted by     2021年10月16日 14:56
アサヒは海外行ってもある。贔屓されてる
506. Posted by     2021年10月16日 14:55
コスト削りすぎて本来の機能失ったバカ
505. Posted by     2021年10月16日 14:55
三浦に携帯渡さなかったら三浦がしそうなことは 
イヤミ言って相手をバカにすると言う行為
504. Posted by     2021年10月16日 14:45
落ちなければ別にいいと思う。
503. Posted by     2021年10月16日 14:42
アサヒ普段から飲まないから関係なかった
502. Posted by     2021年10月16日 14:38
前の方が清潔感もあって良かったのに
501. Posted by     2021年10月16日 14:31
アサヒはたしか味が薄い
500. Posted by     2021年10月16日 14:30
もうアサヒである必要性がない。夏の味ってかんじ。冬はサッポロかキリンのほうがいい
499. Posted by     2021年10月16日 14:28
私は三浦のような人間になりたい
498. Posted by     2021年10月16日 14:22
プラで出来た取手貰えるならいいよ。紐に引っ掛けるやつ。
497. Posted by     2021年10月16日 14:20
エコグッバイ
496. Posted by     2021年10月16日 14:17
袋は持参または別売りw
495. Posted by     2021年10月16日 14:09
昔実家が酒屋やってたけど全く同じ様なのあったよね、柔らかいポリ?かなんかでできた奴
いつの間にか見なくなってたな
494. Posted by     2021年10月16日 14:05
ビール一缶も飲めなくなったから勿体無い。コップ小さいの一杯ぶんしかおいしくない。かといって小さいの買いたくないという
493. Posted by     2021年10月16日 13:55
>>138
このパッケージもウェストロック社のライセンス品なんだが・・・
492. Posted by     2021年10月16日 13:46
リフレッシュしたいときはオレンジシュ一ス、カルピスとか飲むから経済的になった
491. Posted by     2021年10月16日 13:44
ビールはツボハマらないと上手くない。すごく運動とかしたあとや仕事終わりとかそれで空腹なときとか ほんっとうにそういう時しか飲みたくない
490. Posted by エネルギー名無し   2021年10月16日 13:35
 ※35
 エコと言う大義名分の前には一流企業のトップも馬鹿になるの?
 まあ当該企業の名前が不吉だけどw。
489. Posted by    2021年10月16日 13:27
いや、その前に缶を無くせよ
488. Posted by    2021年10月16日 13:17
>>275
小売業だが袋有料化後は6缶パック裸でお持ち帰りの客はすごく増えたよ
冷蔵ケースの6缶パック買う客は特にその傾向が高い
紙ケースは湿気で露骨に強度が下がるので、これはクレーム増えると今から震えてる
487. Posted by 日本人   2021年10月16日 13:14
素晴らしい、エコですね。感心します。

ところで、話は変わりますが、

相続税と贈与税を廃止して、代わりに酒税を引き上げてほしいと思います。

486. Posted by    2021年10月16日 13:13
これだけ不満の声あるし寧ろこっちのが紙の無駄じゃね?
485. Posted by     2021年10月16日 13:00
強度をきちんと試験して問題が無いことを確認しているならどんどん推進すればいいと思う
484. Posted by     2021年10月16日 12:57
テレワークで運動不足が多いから指トレしろってことだろ
中身はおまけだから
483. Posted by    2021年10月16日 12:53
エコ狙いていうか原価を極限まで下げようということ
セブンイレブンの袋も薄すぎてすぐ破けるしあれが五円もする
482. Posted by 774   2021年10月16日 12:48
プラでできた奴なら昔もあった
紙だと強度が足りなそう
ばらける事故大量発生する未来しか見えない
481. Posted by     2021年10月16日 12:46
ただの嗜好品にイライラすんなよ。アル中。まるで生活必需品みたいな言い草だな
480. Posted by 名無し   2021年10月16日 12:46
高学歴バカて物事考えてるの?
これを見れば不便なの分かるだろ。
479. Posted by                                  2021年10月16日 12:41
エコは結構だけど、飲み口が全て剥き出しって汚いと思わないの?
コロナで衛生面を重視しないって、逆行してるな〜
上にビニールでカバーをしろよ〜って客が現れるだろうねw
478. Posted by     2021年10月16日 12:40
さすがにラップ巻くくらいはするだろ
477. Posted by     2021年10月16日 12:36
でかいメーカーが検討した結果大丈夫そうだから
発売するんだろ
扱い方は多少今までと変わるだろうけど
それに対応できないのはいつまでもパソコンスマホに
対応できない年寄りと同じ老害脳みそじゃん
476. Posted by     2021年10月16日 12:31
憎しみを晴らす手伝いしてくれた三浦、手伝いってより後押ししてくれた三浦
わたしの恩人です
475. Posted by     2021年10月16日 12:30
これ持ったら道端でボロンするやつ続出?!
474. Posted by     2021年10月16日 12:23
今はもうアフター進次郎のフェーズに入ってんだよ
473. Posted by     2021年10月16日 12:21
>>316
エアプか?小売店に行くまでは商品はパレット積みのまんままとめて移動してる
商品を床に直置きするような小汚い店で買ってるなら知らんけど
472. Posted by     2021年10月16日 12:21
>>425>>428>>432>>435>>436>>443>>450>>451>>457>>459>>464>>466>>467
米国のウェストロック社の紙資材を採用した。上部しか固定しないが、一本一本の缶をしっかりつかむ構造で、斜めや逆さにしても簡単には外れないという。従来と同様、上から穴に指を差し込んで持ち運ぶ。
ビール6缶「上だけ固定」のエコパック登場 紙の使用量7割減
朝日新聞デジタル

471. Posted by     2021年10月16日 12:20
>>419
法律を勉強してからコメントしろ
470. Posted by     2021年10月16日 12:19
>>466
ちなみにどこのライフにお務め
469. Posted by    2021年10月16日 12:19
相変わらず批判しかしないヒトタチ
468. Posted by     2021年10月16日 12:16
>>463
ならビールだけでなくバラ売り缶にもカバーつけないとな
467. Posted by     2021年10月16日 12:07
紙の強度を信じすぎ
466. Posted by     2021年10月16日 12:06
スーパー店員だけど冷蔵の売り場はギチギチのスペースしかないからこれだと破損しやすいわ絶対
バラになるとすげえ困るのよ
慎重にやらないといけないから作業時間3倍ぐらいになるわ
忙しい日は殺意わきそう
465. Posted by 金ぴか名無しさん   2021年10月16日 12:01
昔の白い半透明のビニールで連なってたやつに似てる・・・
今の時代なら銅線でくくればリサイクルしやすくて良いんじゃないかな??
464. Posted by     2021年10月16日 12:01
持つのにコツが必要で、下手に持つとバラバラになりそうw
結局ビニールテープで補強して、逆効果になる
463. Posted by      2021年10月16日 11:57
ビール飲まないから買わないけど
飲み口のところ覆ってほしいと思うね。
462. Posted by     2021年10月16日 11:57
エコで言い訳したイメージアップの為に、プラを無くして紙に転換しまくったら
その後、植林伐採が問題になって、プラに戻ると言うループを繰り返すんだろw
461. Posted by     2021年10月16日 11:56
オリンピックで大損こいたから仕方ないねw
460. Posted by     2021年10月16日 11:56
>>459
頭に「わざと」がつくのかな?やる奴出そう。
459. Posted by     2021年10月16日 11:49
足の上に落としてメーカー側が賠償責任くらいそうだな
458. Posted by     2021年10月16日 11:46
ちゃんと持てるなら問題ないし、ケースから品出しする人らはこっちの方が嬉しいのでは?
陳列棚に個別出しする用のこの手のパックなし24本入りケースを業者用に出した方がエコそうだけど。
457. Posted by     2021年10月16日 11:44
危ないから、入れるためのビニール袋がセットになったりして。
456. Posted by     2021年10月16日 11:43
アメリカみたいに素材をゴム?ビニール?にすればいいのに
455. Posted by     2021年10月16日 11:41
いいじゃん
前のやつはすぐ破れるから慎重に持たなきゃいけなかったし、こっちのがバラバラになににくくてよさそう
454. Posted by .   2021年10月16日 11:37
普通に持てるし不衛生とか言うならパックじゃないのは全部不衛生かよって話
453. Posted by     2021年10月16日 11:36
アサヒなんて炭酸水もどきなんだからどうでもいいわ
ビールなら他社、炭酸水は普通に買った方がいい
452. Posted by .   2021年10月16日 11:31
テレビでやってたけど、かなりホールド力あったぞ。
裏向けても外れんかった
451. Posted by    2021年10月16日 11:22
米国式を真似たんだろうけど、あちらはプラスチック、紙で無理矢理やるとこうなる
企業イメージアップのために、国連のSDGsの環境部門に貢献してると言いたいがために、企業としての低偏差値ぶりを晒す結果になった
450. Posted by    2021年10月16日 11:14
クソの極み
これ提案してゴーサイン出したやつの頭の中身を見てみたい
449. Posted by     2021年10月16日 11:09
まぁアサヒ離れすると思いきやアサヒが新商品出すと食いついて試すからまだまだアサヒは上り調子だろ
448. Posted by     2021年10月16日 11:08
テスト販売ならいいわな
447. Posted by     2021年10月16日 11:07
忍はまさか自分が売られるとは思ってもいなかったはず
446. Posted by    2021年10月16日 11:03
「テスト販売」と記事に書いてあるね
検討の余地ありと考えてるってことでしょ
だったら別に良いじゃん、ダメだったら戻すなり改良品を出すってことだから文句をいう余地はどこにも無い
445. Posted by     2021年10月16日 10:59
まぁ買うヤツは箱で買うヤツ多いからスーパーとかみてると。まだまだコロナの影響受けとるからな
444. Posted by 楽しみに   2021年10月16日 10:57
してた。三浦がねずっと
Mankoは三浦がなにより重んじてる本当に一番好きなもの
443. Posted by ななし   2021年10月16日 10:56
ちぎれて9割方売り物にならなさそう
客が破いて陳列棚に戻すのが問題になりそう
442. Posted by     2021年10月16日 10:55
三浦に任せてあげてよかった。彼は敵が私が行かないと当日言ったらそれを了承。でもそんなの三浦が赦さないよ
441. Posted by ずっと   2021年10月16日 10:54
三浦は楽しみにしてた。その日来るのを
朝っぱらから鬼電してきてたし
440. Posted by 傷つけ   2021年10月16日 10:50
3 傷つけかえす
439. Posted by あ〜   2021年10月16日 10:50
>>31
なんだって文句だからな
438. Posted by     2021年10月16日 10:44
アホか。キリン買うわ
437. Posted by 名無し   2021年10月16日 10:42
3 酒飲まないからわからんが6缶パックって誰が買うんだろ
436. Posted by     2021年10月16日 10:20
抜け落ちて足の甲に直撃>骨折という事故が多発しそう。
435. Posted by     2021年10月16日 10:13
これ雑に扱ってばらけさせた上に店員にキレ散らかす奴出てきそう
434. Posted by 名無し   2021年10月16日 10:06
缶自体のフィルム塗装やめればええけど、イチャモンつけたら逮捕レベルの
横の繋がりあるんやろね。
433. Posted by     2021年10月16日 10:04
バカな文系がトップをやるとこうなるっていう典型
432. Posted by 。   2021年10月16日 09:59
落とすユーザがたくさん出るな。落とした損失がメーカがもつならいいけど、お店やお客に返ってくるのか
431. Posted by     2021年10月16日 09:59
>>422
ビール飲んだことのない小学生なんだよ察してやれ
430. Posted by      2021年10月16日 09:57
6缶するなら箱買いでよくね?
どうせまた買うやろ?
429. Posted by ー   2021年10月16日 09:57
もうパックにする必要、紙なくてよくね
428. Posted by    2021年10月16日 09:56
>>425
持ち手部分がよっぽど強硬な素材じゃない限り持ち手をもった際に破れて、6缶用のビニール袋にいれて販売したりして余計にコストがかかりそう

427. Posted by    2021年10月16日 09:46
お前らがどんなに心配してもちゃんと通常使用に耐えうるかどうかくらいの評価はしてるからほっとけよ
426. Posted by 日本人   2021年10月16日 09:40

酒税を引き上げて教育費無償化の財源を充実させてほしい。

425. Posted by    2021年10月16日 09:35
棚入れする店員大変だな
424. Posted by a   2021年10月16日 09:35
ディウカウントショップなんて扱いが煩雑だからボロボロになるだろw
423. Posted by     2021年10月16日 09:29
エコという名の経費削減を顧客に強要するスタイルは大企業ならではですよね
422. Posted by     2021年10月16日 09:27
>>419
少量から大容量までちゃんとやってるのに量り売りしろよって意味がわからないんだがw
どの容量が欲しいんだよw
421. Posted by     2021年10月16日 09:26
エコ=コスト削減、値上げ、容量減少
こんなんばっかりだからエコは嫌いだ
420. Posted by     2021年10月16日 09:21
>>403>>406>>410>>411>>418
米国のウェストロック社の紙資材を採用した。上部しか固定しないが、一本一本の缶をしっかりつかむ構造で、斜めや逆さにしても簡単には外れないという。従来と同様、上から穴に指を差し込んで持ち運ぶ。
ビール6缶「上だけ固定」のエコパック登場 紙の使用量7割減
朝日新聞デジタル
419. Posted by     2021年10月16日 09:15
エコエコ言うならビールの量り売りをしろよ
そんなこともしないのにアルミ缶使って紙減らしてエコって
そんなの新次郎にしか通用しない、一般人を馬鹿にするな
418. Posted by アルチュウ笑   2021年10月16日 09:14
ガッと上を持って撒き散らかしてキレ散らかすマヌケ続出しそう
417. Posted by    2021年10月16日 09:09
買わなきゃいいだけ
416. Posted by     2021年10月16日 09:09
>>393輸入もんだったかもね
海外の安くてまずいやつ
415. Posted by !   2021年10月16日 09:07
不評で売れなくなったら戻るでしょ
414. Posted by あ   2021年10月16日 09:06
エコってそういう事じゃねーと思うんだけどなw
アホなんやろうなぁwww
413. Posted by ?   2021年10月16日 09:05
>>15
単純にアサヒが儲からんから経費削減したろってことでしょ
412. Posted by     2021年10月16日 09:04
>>375
破れるわけないだろ
411. Posted by 名無し   2021年10月16日 09:02
レジでカゴ変えるときどこ持てばええんや
バリバリゴトゴトうわあああってなる未来が見えるで
410. Posted by    2021年10月16日 08:50
外れて落とす人続出しそうだな
409. Posted by ななし   2021年10月16日 08:48
しっかり固定されていて、今までのより持ちやすそう
408. Posted by    2021年10月16日 08:48
>>394
>>斜めや逆さにしても簡単には外れないという。

ちゃんと6本全部「缶の部分」持てば斜めや逆さにしても紙は外れないだろうな・・・・・・
実際はそんな持ち方する事ないし傾くときは自重に負けて負荷掛かった所から千切れて吹っ飛ぶだろうがw
407. Posted by     2021年10月16日 08:46
>>254
中身に支障がないとは言い切れないから当たり前でしょう
特に炭酸飲料の缶なんて、容器の不具合と店舗や客の保存取り扱いの悪さが合わさると破裂して怪我をする可能性もあるものだしね
安全より数円が大切な人なんて貴方くらいだろうし
406. Posted by    2021年10月16日 08:45
冷やして売ると結露して
紙はふにゃふにゃになって崩壊するぞ
405. Posted by 米   2021年10月16日 08:43
海外は10年以上前から このスタイルで、紙の部分が樹脂なんだよな。

404. Posted by ?   2021年10月16日 08:42
いや大手メーカーだし色々テストやっての結果だろうからこれで利便性変わらないのならいいんじゃね?
不満くるようなら戻すだろうし。
403. Posted by     2021年10月16日 08:31
重量的に紙部位だけで支えられるとは思えないし
何も考えない客は大抵、頭の紙部分掴むだろうから切れて落っことすのが目に見えてる
これ発案した奴も採用した連中も、ビールを自分で買うことが無いってのが容易に見てとれるわな
せめて側面にテープ巻くとかできないもんかね
402. Posted by     2021年10月16日 08:30
SたQび
401. Posted by 孔子学院   2021年10月16日 08:27



つまり、新型コロナウイルスをバラまいたのは中国ってこと?



400. Posted by あ   2021年10月16日 08:25
ちがう そうじゃない
399. Posted by    2021年10月16日 08:12
エコという名目で必要なところまでケチってるだけだよな
398. Posted by     2021年10月16日 08:09
>>1
こんなことするとダンボール資材の仕事なくなるやんけ
397. Posted by 名無し   2021年10月16日 08:06
いらね
396. Posted by    2021年10月16日 08:05
パックにする意味あんの?バラ売り6本買えばいいだけじゃん
パックだけ値引きしてるからいけないんだろ
バラ6本でも同じ値引きで売れば需要も売り上げも変わんないのに
395. Posted by    2021年10月16日 07:51
これ指間に入れて持ち上げても絶対切れない?
なんかぶちまけそうで怖い
394. Posted by     2021年10月16日 07:48
>>287>>295>>299>>307>>310>>319>>332>>356>>359>>361>>363>>385>>388>>389>>390
米国のウェストロック社の紙資材を採用した。上部しか固定しないが、一本一本の缶をしっかりつかむ構造で、斜めや逆さにしても簡単には外れないという。従来と同様、上から穴に指を差し込んで持ち運ぶ。
ビール6缶「上だけ固定」のエコパック登場 紙の使用量7割減
朝日新聞デジタル
393. Posted by     2021年10月16日 07:47
>>276>>>278>>321>>376
>エコパックは缶の上部のみ固定する紙資材で、缶容器の6缶パックとして日本で初めての展開となる。
392. Posted by         2021年10月16日 07:43
6本で価格帯変えればいいだけでは?もうパックの必要性がないだろ。
24本入りとか箱だけにしろ何で内装があるんや
391. Posted by     2021年10月16日 07:41
もうライフとウェルシア使うのやめるわ。
390. Posted by     2021年10月16日 07:38
小売店涙目wwwwwwwwwww
389. Posted by     2021年10月16日 07:35
実際に消費者に売る側の事一切考えてないな
こんなデリケートな代物前出しどころか陳列すらろくにできんわ
388. Posted by    2021年10月16日 07:32
出荷→輸送→陳列→購入→運搬で破損廃棄が頻発して削減したした紙の量なんかよ逆に増えるだろ
アルミ缶も駄目になるからボーキサイト鉱山採掘で禿山増加、アルミ精製で電気ドカ食いCO2も増産だなw
387. Posted by    2021年10月16日 07:28
5 工作員は何かと重箱の隅をつつくのがお好きなようだ いつもの手口 それでボロ出させ それをネタにゆすってくる いちいち反応する必要はないんですよw アホだ 反応は 豚に真珠じゃ
386. Posted by    2021年10月16日 07:26
5 マスが出してくる記事にいちいち反応するな
奴らの思うつぼだぞ
こんなもん笑ってやりゃいいんすよ
あんま深く👈気を取られ 足元救われるな フラットで適当でいいんだよ
385. Posted by     2021年10月16日 07:26
売ってる側としてはまじでやめてくれ
積み上げる場所使わせるの辞めるレベル
384. Posted by     2021年10月16日 07:23
自分達の為を環境や地球の為と偽る風潮
食べ易くなって持ち易くなって新登場!
383. Posted by    2021年10月16日 07:22
何でも噛み付くなあ
この手のはイヤなら買わなければいいだけ。消費者にはその権利がある
382. Posted by 時々の肴に   2021年10月16日 07:09
あんま酒飲まないがスーパードライなんて安酒買うくらいなら少々高くても本場ドイツビール買う
381. Posted by 名無しさん   2021年10月16日 07:09
猫が入る箱が一種類減るのか…
380. Posted by 与党が勝とうが野党が勝とうが   2021年10月16日 07:06
>>352
ひきこもり無職
379. Posted by 名無し   2021年10月16日 07:00
レジ袋の材料が使い道なくて困ってるから使えばいいんでない?
378. Posted by a   2021年10月16日 06:55
こんなのよりも、土産物屋の底上げとか、2重包装、紙袋数枚つけるのをやめなよ
あとさ、夫婦別性とか言ってるアホがいるけど、これとか今ある用紙とかシステム全部かえないといけないんだぞ、一番ロスだろ!
377. Posted by    2021年10月16日 06:53
湿気取りかよ。
376. Posted by      2021年10月16日 06:46
なんか昔近所で売ってたやっすいソーダがこんな形状だった気がするわ
抜け落ちにくくなるなら良いけどな
たまに落として噴水にしてるおっさんおるから
375. Posted by     2021年10月16日 06:43
>>19
その籠に入れようと持ち上げた瞬間破れて落としそうなんだよ
酒カスが自爆するのはかまわんが陳列やレジの人がかわいそうだからな
374. Posted by     2021年10月16日 06:42
もう紙じゃなくて透明の袋に6缶入れて売れば?
373. Posted by 七志野権兵衛   2021年10月16日 06:39
>>244
いやむしろオバタリバン臭がする
372. Posted by     2021年10月16日 06:36
箱売りってわけにもいかんしこれで一番困るのは陳列する販売者だよな
371. Posted by 通りすがり   2021年10月16日 06:36
プラスチックだけでなく紙にまで過剰な配慮を始めたのか。
「牛のゲップが環境に悪影響与える」とか言い出してるし、「人間の呼吸が環境破壊につながてる。生きる価値のない人は呼吸するべきじゃない」とかいう論調が大真面目に語られる日も近い。
370. Posted by ピピ美(CV:若本規男)   2021年10月16日 06:32
>>368
カツ丼食えよ…
カツ丼食えよ!!!
369. Posted by    2021年10月16日 06:30
これを企画して、さらに上が通すとか、マジ無能しかいないんだな
368. Posted by ピピ美(CV:三石琴乃)   2021年10月16日 06:30
>>95
お前…自分が何やったか、わかっとんのか…?
わかっとんのか!!!
367. Posted by 七志野権兵衛   2021年10月16日 06:24
>>62
外の段ボール箱(6缶パック×4セット入り)に印刷するんだろ
またはハガキが店頭配布か
366. Posted by あ   2021年10月16日 06:21
味以外の話でしか話題にならないアサヒらしい記事。こいつらのビールはクソマズ。
365. Posted by 七志野権兵衛   2021年10月16日 06:21
>>19
そほ
れん
364. Posted by 七志野権兵衛   2021年10月16日 06:20
>>10
カゴに入れるという頭がない時点でドアホなんだよなあ
363. Posted by     2021年10月16日 06:20
これ一度に何本も持てる以外の利点がないんだからさ
そりゃこれ作った人はそのへんテストしてるでしょ?
持てなかったらそもそもパックにする意味がないから当然クリアしてるでしょ
362. Posted by    2021年10月16日 06:18
アル中のことなんてどうでもいいわ。それより酒税1000%とかにしてそれを環境対策にしたら?と煽ってみる。
361. Posted by     2021年10月16日 06:17
陳列するときに裂けて分解:従業員に不評
購入時・購入後運搬時に裂けて分解:顧客に不評
360. Posted by gf   2021年10月16日 06:14
体育会系がゲームで反省会2時間とかやるんだろ
359. Posted by gf   2021年10月16日 06:13
ぐらぐらゆらしてもこわれないくらい丈夫なんだろ
そのくらいテストしてる
358. Posted by     2021年10月16日 06:08



                        スーパードライは不味い



357. Posted by 吹雪   2021年10月16日 06:07
しかも俺、特殊な職種だから同期が1人も居ないんだよ 一年下も居ないし下積み長かった〜酒の想い出ばかり
356. Posted by あ   2021年10月16日 06:04
環境に優しくても人に優しくない
355. Posted by    2021年10月16日 05:54
じゃあ、紙パック削除した分値下げしろ。
354. Posted by     2021年10月16日 05:54
環境という御題目の元に不便を強いる風潮ウザい
353. Posted by 吹雪   2021年10月16日 05:54
新人は上官や先輩へ順番に挨拶で注いで周るんだけど、一人一人に一気飲みをさせらながら次々に周って行くんだよね、中には悪のりして2杯とか3杯とか飲めとかやってくる先輩あるある。問題なのは宴会の多さ、何か事有るごとに宴会だぜ
しかも銃剣道要員だったから練習終われば20人程で毎夜飲まされるんだよ、酒嫌いだったから慣れるのに3年かかったね
352. Posted by ん   2021年10月16日 05:44
>>240
パホーマンスていうより
もともとバラで売る時に多目に買って貰いたいから6本パックがある
本当に紙を削減したいならケース箱に6本パックをやめてケース売り専用にすれば紙は減らせるけど、そうするとバラ売りの本数が減っちゃうからやめたくない
エコパックではなくエゴパック
351. Posted by 吹雪   2021年10月16日 05:41
宴会で150mlコップ x およそ200人で30リットル....?
あれ? 吐きながらだけど意外にも俺も新兵の頃鍛えられてたわ 
計算してみると信じられない数字だな
350. Posted by     2021年10月16日 05:39
進次郎とっくに失脚してるのに何やってるの?
ワンテンポ遅いよw
349. Posted by     2021年10月16日 05:34
>>2
これは実際使ってみないと分からないな
348. Posted by       2021年10月16日 05:24
一方、元環境大臣は地元の駅前でビラ配り
347. Posted by 吹雪   2021年10月16日 05:23
3リットル缶有るというから検索しみたら、1人で飲んでる少女が出てきた。どうやって腹に入るんだよアレw 
346. Posted by     2021年10月16日 05:17
こんな事ばっかりやってるからサントリーは駄目なんだよ
345. Posted by ママ   2021年10月16日 05:13
今日も小学校休むの?
344. Posted by     2021年10月16日 05:09
>>343
辛辣すぎて草
343. Posted by     2021年10月16日 05:00
>>329
野球って汚いよな。見苦しいおっさんたちが球投げしててさ
汚物を公共放送でさも面白いことのよう放送するの真面目にやめてほしい
342. Posted by     2021年10月16日 05:00
一方酒飲みは24缶入りを箱で買った
341. Posted by     2021年10月16日 04:53
>>340
350ml缶と500ml缶だけだそうだ
1L缶や3L缶はダンボール入りはともかく6缶パックは見たが事ない
340. Posted by     2021年10月16日 04:33
1〜3リットル缶ってのがあってダナ...
339. Posted by     2021年10月16日 04:30
嫌なヤツは箱で買え
338. Posted by     2021年10月16日 04:27
6缶パックばかり買うと外装めっちゃ貯まるんだよな
あれまとめるの面倒くさいぜよ
337. Posted by     2021年10月16日 04:25
>>335
実際今白い目で見られてるやんw
336. Posted by     2021年10月16日 04:23
景品付けて手提げ袋入になるんだろ
335. Posted by     2021年10月16日 04:22
>>329
体育会系って日本に悪影響しか及ぼしてねえよな
マジで憎んでる
経済的にももはやいらないんだよねそういう奴等
334. Posted by     2021年10月16日 04:18
>>332
>これは陳列の時も落とさないように持とうとして結果普段触れないところベタベタ触りそうだ…
>買いたくない

生野菜を自分で買って刻んでサラダにして食べるとか一生出来なさそうだな
333. Posted by 023   2021年10月16日 04:12
45で定年迎えそうなやつの発想
332. Posted by    2021年10月16日 04:11
強度も気になるが、確かに飲み口も誰かの手が触れてそう
バラ売りのやつなら普通胴体持つから気にならんが、これは陳列の時も落とさないように持とうとして結果普段触れないところベタベタ触りそうだ…
買いたくない
331. Posted by     2021年10月16日 04:06
>>319
実物触った事あるんか?
想像で批判ありきの希望的観測で他人を叩くのは日本人特有の悪い癖
330. Posted by     2021年10月16日 04:04
>>289
バラ売りとか知らんなら右倣えでわざわざ首突っ込んで批判すんな
(日本人特有の悪い癖)
買いたくなかったらお前だけ買わなかったらええんや
329. Posted by     2021年10月16日 04:02
>>1
どうせ野球部出身の脳筋枠が提案したんだろ?w
328. Posted by     2021年10月16日 04:00
>>324
>という意見があるがバラ売りは大半は飲み口の上に積まない。

昭和の頃の缶ジュースはパッケージ印刷の底側に口があったが今は全く見かけない(HI-Cオレンジなど)

現在のバラ売り商品は陳列棚に商品を逆さまに置くのが主流なんか?

そんなん見た事ないわ
327. Posted by     2021年10月16日 03:52
>>326
>口の所が不衛生だし、売り上げ落ちるな。
>っていうかパッケージ単位でラップで巻かれる未来が見える…。

今のバラ売りはええんか?
326. Posted by          2021年10月16日 03:44
※10
未購入のパッケージに穴開ける、ってやりにくくないか?
切り取り線みたいになってて、最初は穴開いてないじゃん。
だからパッケージの下持って持ち上げるんだが…。

口の所が不衛生だし、売り上げ落ちるな。
っていうかパッケージ単位でラップで巻かれる未来が見える…。
325. Posted by あ   2021年10月16日 03:41
これ小売店は全集中で反対すべき案件
324. Posted by あ   2021年10月16日 03:40
不衛生とかいう奴バラ売りはええんか?
という意見があるがバラ売りは大半は飲み口の上に積まない。
2段積みする場合もあるが、紙パックで保護された尻を出す時に積むのでそれほど不衛生ではない。
しかし、このパックでそれをやると、冷ケースの底とか汚い台車の上とか、果ては地べたに置かれた尻が2段積みの飲み口の上に置かれると思うとちょっとなあと思う。
323. Posted by     2021年10月16日 03:38
持ち方を知っていて常に正しい持ち方をすることが前提だな
こんなの絶対適当に持ち上げて崩壊する事例が多発するわ
そして余計にゴミが増える
322. Posted by べく   2021年10月16日 03:37
1 クレーマー「閃いた!!」
321. Posted by あ   2021年10月16日 03:36
前にもあっただろ。首だけ繋いだやつ。不評だから無くなったんじゃねえのか?
320. Posted by    2021年10月16日 03:34
海外でよくみるやつと思ったら紙じゃねぇか
319. Posted by    2021年10月16日 03:32
紙じゃダメだろ、落としてベコベコになるわ
陳列も大変だぞこれ
318. Posted by     2021年10月16日 03:31
>>14
カナダ風なんだぜ
317. Posted by     2021年10月16日 03:31
>>10
大事そうに下から持てよ
316. Posted by     2021年10月16日 03:30
>>9
元から缶なんか埃溜まったりゴミ付いてたらするんだからそこまで綺麗な状態で売られてるわけないよ
ダンボールが守ってるといっても倉庫の床に直置きだし
315. Posted by 名無し   2021年10月16日 03:30
海外とかこんな感じのプラスチックだか樹脂の奴だよね
314. Posted by     2021年10月16日 03:28
最初から持ちやすさ重視じゃなかったしな。
313. Posted by     2021年10月16日 03:26
小売り「じゃけん全部バラで売りましょうね〜」
312. Posted by あ   2021年10月16日 03:23
うわ重ねたら飲み口汚れそう
311. Posted by サッポロラブ   2021年10月16日 03:23
箱から出す作業の手間増えるなぁ。ま、アサヒ買わんけど!
310. Posted by     2021年10月16日 03:09
出荷から客の手に渡るまでにあらゆるところでびりびりに破れまくって6本入り商品としてのロスト率跳ね上がるだろうな
309. Posted by     2021年10月16日 03:00
>>1
大手って馬鹿多いよな…
308. Posted by     2021年10月16日 02:59
進次郎の顔チラつくからやめてほしい
307. Posted by     2021年10月16日 02:58
環境を理由に品質を落とした体のいいコスト削減。店から家まで安全に持って帰れ家でもそのままの保存と運用(持ち運び)に耐えうる商品をを選ぶわ。
306. Posted by あ   2021年10月16日 02:56
陳列棚の塗装がハゲハゲになる近未来が見える
305. Posted by 今泉の乳   2021年10月16日 02:54
みたら24の時の乳なんだけど24じゃない乳してた
304. Posted by あ   2021年10月16日 02:53
これエコじゃなくてエゴだろ

まあサントリーの方がエゴはきついが
新〇社長になってからは
303. Posted by     2021年10月16日 02:53
割とマジで誰やこんな企画通した阿呆は
302. Posted by     2021年10月16日 02:47
オリンピックの件は忘れてませんよ
301. Posted by     2021年10月16日 02:44
忍のタレチチ汁飲んでおけ
300. Posted by     2021年10月16日 02:44
まぁアサヒはもう買ってないから別に好きにすればいい
299. Posted by      2021年10月16日 02:37
エコ(企業にとって)でしかないな
落としにくい持ちやすいが一切考慮されてないやん
298. Posted by      2021年10月16日 02:30
忍は日本酒好き
だから体脂肪率高い
297. Posted by     2021年10月16日 02:29
アサヒスーパードライはもう飲まない
296. Posted by     2021年10月16日 02:29
飲み屋とかにあるやつもアサヒスーパードライ。なぜか?つったら飲みやすいというより薄いからじゃね
295. Posted by     2021年10月16日 02:28
端っこ持ったらビリィってなるとこまで予測した
294. Posted by     2021年10月16日 02:28
まぁもう用はないよなアサヒスーパードライに
293. Posted by 今すぐ   2021年10月16日 02:26
もどしてほしいね
292. Posted by 西村瀬☆一朗   2021年10月16日 02:19
今時スーパードライは飲まんやろ。昭和じゃネーンだよ
291. Posted by     2021年10月16日 02:06
テスト販売だからやっぱダメでしたで元に戻せばいいんじゃない?
進次郎がバカなことやったからバカなポーズ取るんだろう
290. Posted by     2021年10月16日 02:03
>>9
そんな事言ったらプルタブの飲料は全て飲めないじゃん
289. Posted by 名無しさん   2021年10月16日 02:01
このご時世にあえて不衛生にすることなくない?バラ売りとか知らん
前の6缶パックなら とは思うよな
288. Posted by 吹雪   2021年10月16日 01:49
メグミルクの件をまだ覚えている人いた事に感動
287. Posted by     2021年10月16日 01:48
実は見えないハリガネで縛ってるんだろ
見た目で判断しちゃいけない
286. Posted by     2021年10月16日 01:47
ジジババって買いもしないのに手に取ってじっくり舐め回すよね
生鮮だろうと缶だろうと惣菜だろうとお構いなし
これは普通に壊すんだろうな
285. Posted by 吹雪   2021年10月16日 01:46
消費税10%になって暗算も楽になったな〜
284. Posted by a   2021年10月16日 01:45
紙くらいケチるなよ
283. Posted by    2021年10月16日 01:42
ビニール製の奴あったよな。アレで良くね?
このエコパックよりも紙の使用量を更に減らせるぞ!やったな!
282. Posted by     2021年10月16日 01:42
>他社が右に倣わないよう祈っとくわ

明治の減量パックみたいにボロカスに叩かれたのですら
追随するメーカーがあったからなあ

メグミルク、お前だよ
281. Posted by    2021年10月16日 01:35
これならもうバラ売りオンリーでいいじゃね?
280. Posted by     2021年10月16日 01:34
アイデアが生まれる前に新発売するからこうなる
意識高い系の糞を販売戦略に選んだアサヒが悪い

このご時世に一生懸命販促してる営業がほんとうに可哀想
279. Posted by     2021年10月16日 01:24
もう なんでもエコの押し付けやめろよ
278. Posted by     2021年10月16日 01:22
ジャパンのコンチコーラ、これだったな
懐かしいわ
277. Posted by     2021年10月16日 01:16
>>276
輸入品はプラのやつだろ
これ厚紙だぜ?結露した水でブヨブヨ必至
276. Posted by      2021年10月16日 01:09
酒も飲まんくせに商品にケチつけるエアプ共であふれてんな。

こんな包装、輸入物では前からあったわ。
んで普通にこれだとゴミ減るぞ?ただし糞外しにくいけどな包装として。
275. Posted by     2021年10月16日 01:07
>>58
従来型でもあんまり裸で持ち歩かんやろ
274. Posted by あああ   2021年10月16日 01:06
もうビール6本同じの買うことはないからいいよ。
273. Posted by     2021年10月16日 00:51

 

             不衛生とか言う奴、バラ売りはええんか?

 
272. Posted by あ   2021年10月16日 00:47
小泉の置き土産じゃん
271. Posted by     2021年10月16日 00:47
>>14>>24>>30>>50>>53>>54>>61>>64>>65>>66>>73>>76>>83>>98>>108>>110>>112>>113>>115>>117>>124 >>128>>133>>136>>144>>149>>154>>157>>163>>165>>174>>177>>181>>186>>195>>196>>204>>212>>213>>215>>234>>251>>253>>258>>259>>265
米国のウェストロック社の紙資材を採用した。上部しか固定しないが、一本一本の缶をしっかりつかむ構造で、斜めや逆さにしても簡単には外れないという。従来と同様、上から穴に指を差し込んで持ち運ぶ。
ビール6缶「上だけ固定」のエコパック登場 紙の使用量7割減
朝日新聞デジタル
270. Posted by 謎の声   2021年10月16日 00:38
不器用、大阪に行かないと見られないタイプの人達
269. Posted by 名無し   2021年10月16日 00:38
なんか古いアメリカ映画に出てきそうな感じで、ちょっと好き
268. Posted by     2021年10月16日 00:37
>>191
なら1缶売りもカバーつけないと
267. Posted by     2021年10月16日 00:36
>>97
誤爆か
266. Posted by     2021年10月16日 00:36
>>200
むしろやりやすいだろ
全体じゃあなくなるから
265. Posted by     2021年10月16日 00:34
どっちでもいいわ
持ちづらそうなら6本バラで買うだけ
ネットの世界のヒーロー()達は
いちいち姑みたいに文句ばっかり
ビール買う金あんの?
264. Posted by     2021年10月16日 00:31
このまま冷蔵庫で冷やしてからテーブルに運ぼうとすると、もれなく結露で紙が溶けてガラガラバッシャンだろw
263. Posted by    2021年10月16日 00:29
紙をけちるのは倒産寸前の会社が良くやる事
262. Posted by たぶん   2021年10月16日 00:28
店が梱包用のラップで巻き巻きして並べるだろ。
結局、ビニルを使うのが見えてる。
261. Posted by     2021年10月16日 00:27
24缶箱買いのときの6缶紙パックはうざかったからそれだけなくしてほちい。
260. Posted by 愚痴   2021年10月16日 00:21
三浦はいいやつ。
なかなかいない。ああいういい子は
259. Posted by    2021年10月16日 00:21
外国のみたいにソフトプラでまとめてあるやつで良いだろw
全部紙で包んでたのが、ほんのちょっとのプラになる方がエコだと思うけどねw
258. Posted by    2021年10月16日 00:21
紙が破れてバラバラになってる未来しか見えん
257. Posted by     2021年10月16日 00:20
US式のパックにしてくれよ
マジでいいよあれ
256. Posted by     2021年10月16日 00:20
ミニマムなコンドームを連想したっ!
255. Posted by    2021年10月16日 00:17
いや、これ、めっちゃしっかり設計されてますやん・・・これが見た目だけでダメとか言ってるの何なん・・・
254. Posted by     2021年10月16日 00:15
>>1
エコをアピールしているけどさ
梱包用のダンボールが凹んでいただけでお店は
メーカーに返品するらしいよ
そしてメーカーは運送会社に全額賠償させる
253. Posted by     2021年10月16日 00:15
>>10
そこしか持てなくなるのが問題なんだよ
252. Posted by     2021年10月16日 00:14
禁酒が一番エコ
251. Posted by あ   2021年10月16日 00:13
安全に持てる他社のビールを買おう。
これは買わないようにしよう。
250. Posted by ピュータン応援団会長   2021年10月16日 00:13
>>1
おっさんってマジで害悪なんだな。
249. Posted by 愚痴   2021年10月16日 00:12
素直に一緒に泊まりたかったではなくなぜああいう気持ち悪い言葉ばかり言うのかな。ま、一緒泊まる気ははじめからないし死んでもイヤだけどね
248. Posted by     2021年10月16日 00:08
酒みたいな劣等に成り下がるだけの飲み物を飲むくらいなら泥でも飲んでろよ気持ち悪い
247. Posted by 愚痴   2021年10月16日 00:07
ー[二度と会いたくない]ー

本当にそう思った
246. Posted by 愚痴   2021年10月16日 00:06
ああいう不思議な人間性とか不思議な感性が本当に嫌だ
245. Posted by     2021年10月16日 00:06
てかわたしマジたまげたのが帰ってきてから、おめ!わぁさ触ってけねがった!という言葉
かなりたまげたね。なにそれ…ていう
触らなきゃだめ?聞いたことない話しだわ
244. Posted by     2021年10月16日 00:02
なんか小学生女子って感じした
なんかすぐ都合悪くなると誰かに話しつけてもらおうとしてくる。他の人にはしなそう
243. Posted by    2021年10月16日 00:02
開発経営陣の脳みそをコストカットしたんだろ
242. Posted by     2021年10月16日 00:01
三浦を関与させた意味は正直わかってたからなぁ。
241. Posted by     2021年10月16日 00:00
そもそもサッポロ黒ビールが好きだからな自分
240. Posted by    2021年10月15日 23:59
>>40

こういうのって企業のパフォーマンスだよね?


エコエコ言ってる企業は胡散臭いからね〜
239. Posted by      2021年10月15日 23:59
三浦を関与させたのは大正解
本人のため、いや本人が望んでいた
238. Posted by な   2021年10月15日 23:59
エコじゃなくてエゴ
237. Posted by     2021年10月15日 23:57
コロナビールだっけ? 上下部分がボルトナットみたいにねじ込みがついてるやつ。紙も不要であれ便利じゃん。
236. Posted by ニダニダ   2021年10月15日 23:56
まぁ韓国🇰🇷と繋がってる会社だから潰れてもいいぞ!俺は麒麟だからな!
235. Posted by     2021年10月15日 23:55
気分変えたくなったらカルピスとかオレンジジュースとか飲むようになったので酒はあまり飲まなくなった。高いし。ブロッコリーするくらいする
234. Posted by     2021年10月15日 23:53
せめて底にも付けてくれや
233. Posted by     2021年10月15日 23:53
エコとか言うなら、瓶に戻せばええだろw
232. Posted by     2021年10月15日 23:48
この件がでる前からアサヒスーパードライよりキリンビールがうまくなったと思ったのでアサヒ離れはおきているかもな。アサヒスーパードライはバドワイザーのように薄い
231. Posted by     2021年10月15日 23:46
お値段は据え置きです
230. Posted by     2021年10月15日 23:46
三浦はビール嫌いなそうだよ
229. Posted by 名無し   2021年10月15日 23:46
実際に使ってから文句言えよアル厨どもは。だから日本人は内心クソばっかなのよね。まぁ、そんなぁふぉが多いから商売繁盛なんだがw
228. Posted by    2021年10月15日 23:46
缶の底が露出してる状態だけどこれ積むの難しくない?
227. Posted by    2021年10月15日 23:45
ビニールでしばれ
226. Posted by     2021年10月15日 23:43
エコをおしつけエゴパック
225. Posted by     2021年10月15日 23:42
客は困らんだろうが店の陳列は嫌がるだろうな
224. Posted by     2021年10月15日 23:41
憎しみは憎しみでキチッと返したかった
223. Posted by    2021年10月15日 23:41
まあ、コスト削減だろうが「お客様のために」などと客のせいにするクズ企業よりはマシではある
222. Posted by あい   2021年10月15日 23:39
こんなの採用する時点で、今の日本企業が終わってるの物語っている
221. Posted by     2021年10月15日 23:39
三浦ののぞみどおりうごいてくれてありがとう
220. Posted by     2021年10月15日 23:34
こういったの買ってる消費者からしたら「我が社はエコに力いれてます、紙の消費を抑えました」って言われてもだから何?それ世界レベルで影響あるの?持ちにくくなっただけやん
ってなるだけじゃないの?エコに力入れてるからこの商品買おうってなる商品じゃねーだろ
こんな事やって我々は仕事やってますみたいな企画だしたお荷物部署や社員なんてリストラしちゃえよ
219. Posted by     2021年10月15日 23:33
品出しする売り手の都合が考えられてないなら店に並べられなくなるなぁ
バラか箱売りにするわ。6缶はキリンでも推しておくさ
218. Posted by     2021年10月15日 23:33
国内でポンと買えるビールの中で最も不味いのがスーパードライ
わざわざ選ばないからどうなっても全く困らん
217. Posted by     2021年10月15日 23:32
ビニールテープでいいべ
216. Posted by    2021年10月15日 23:32
アサヒ「(嫌なら)箱で買え!」
消費者「それなら他社の買うからいいです」
215. Posted by 金ぴか名無しさん   2021年10月15日 23:30
指が飲み口に触れて不衛生 特に貨幣を触ったレジ店員の手とかな

アサヒは買わない そして株も売る
214. Posted by     2021年10月15日 23:29
三浦は嫁にも相談せず単独行動で私を家に呼んだ、敵と2人でいった。さすがだあそこまでいくとヤバイ
213. Posted by    2021年10月15日 23:28
強度不足でビール缶が落下する事故が多発しそうな気がする。
212. Posted by     2021年10月15日 23:27
持ちにくいのでビニールに入れてください
211. Posted by     2021年10月15日 23:26
三浦の嫁も不気味だった。あの人財布ないふりするから気をつけてね一って玄関で耳打ちされた笑顔でね
210. Posted by     2021年10月15日 23:25
テスト販売だからアカンかったら消えるやろ
209. Posted by 名無しの通りすがり   2021年10月15日 23:22

飲酒提供してる飲食店なのに、外で携帯灰皿持ってマナーを守ってタバコ吸ってたら、店員が外で吸わないでくださいってクレームてきやがった。

自動ドアの二重扉なのに、店内に煙が入ってきて客からクレームが来たと言ってきやがった。ここまで差別するなら、酒飲みを徹底的にネットで叩くしかないよな。

焼き鳥屋の店主が、近隣住民から焼き鳥の煙が不愉快だから自粛してほしいと言われたぐらいショッキングな出来事さった。
208. Posted by     2021年10月15日 23:21
まあ買わないだけです。
207. Posted by    2021年10月15日 23:21
>>6
珍コメマンは現在服役中の模様
206. Posted by     2021年10月15日 23:20
進次郎の呪いまさしく
205. Posted by 名無しの通りすがり   2021年10月15日 23:20

飲酒提供してる店なのに、外でタバコ吸ってたら、店員が外で吸わないでくださいってクレームてきやがった。

自動ドアの二重扉なのに、店内に煙が入ってきて客からクレームが来たと言ってきやがった。ここまで差別するなら、酒飲みを徹底的にネットで叩くしかないよな。
204. Posted by     2021年10月15日 23:19
これは悪手、

日本国民アル中ばかりの馬鹿ばっかだから、従来の方式からちょっとでも変更あると対応できなくてどうしていいか分からずテンパるのよ、

メーカーはその辺理解しないとダメよほんと。
203. Posted by     2021年10月15日 23:19
>>193
日本の古紙回収率は優秀だから紙資源の保護という点では意味が薄いんだけどね
意味があるとしたらコストダウンによるアサヒの利幅の向上くらいかね
202. Posted by     2021年10月15日 23:17
なんか酒とかもういらねえ
201. Posted by     2021年10月15日 23:16
200やばすぎる
200. Posted by あ   2021年10月15日 23:16
3 スーパーで会計前の発泡酒の6本パックの真ん中の2つだけビールに入れ替えてるおばちゃん見たことある できなくなるね
199. Posted by     2021年10月15日 23:16
なんちゅうかこういう進次郎みたいな偽善者ぶってる案はいりません
198. Posted by 名無し   2021年10月15日 23:14
連続自殺教唆犯の小山勝美を与党支持者全員の総力で告発し、日本国停滞A級戦犯小山勝美のいのを止めよう。これ以外の日本成長の道なし。
197. Posted by  もう   2021年10月15日 23:14
いいや
196. Posted by    2021年10月15日 23:14
どこが持ちにくそうなんだよ、言ってみろアル中コラァ!!!
195. Posted by りぷらい@名無しさん   2021年10月15日 23:12
全然いいと思うけど、取っ手はほしいね。
194. Posted by 集団ストーカー犯罪を知ってください。   2021年10月15日 23:11
ソウカ信者らが行う集団ストーカー犯罪!

で 検索してみて下さい、人の人権など全く無視した卑劣極まりない鬼畜犯罪です!
人を人とも思わない鬼畜犯罪です!
是非 検索してソウカ信者らの鬼畜ぶりを知ってください。
193. Posted by     2021年10月15日 23:10
6缶廃止にすれば紙も無駄にならないぞ
短缶とケースのみにすればいい
192. Posted by     2021年10月15日 23:09
酒税上げろ
アル中ばっかじゃねーか
191. Posted by     2021年10月15日 23:09
持ちやすさは大丈夫みたいだけど、衛生面考えたら上部は全部覆う形にしなきゃいかんのではないか?
190. Posted by     2021年10月15日 23:08
いっそのこと紙なしでも買う人は買う
189. Posted by 名無しの通りすがり   2021年10月15日 23:07

酒税はなんで値下げしたんや、消費税に反対するなら、酒税をあげとこうや。

社会に負担を強いてるのを、税金で還元するのはあたりまえのことやで、それが嫌なら国外退去して無人島でも住みな。
188. Posted by     2021年10月15日 23:07
長期在庫品 飲み口ガサガサしてそうw
他の飲料真似すんなよ?
187. Posted by 名無しの通りすがり   2021年10月15日 23:06

自分が勤務してる会社は、飲酒運転で捕まったら懲戒退職で、入社する時に一筆書かされたわ。無職になる覚悟で飲酒するなら、最初から生活保護受けときゃいいのに…

労働者なんて、会社からお願いして働いてもらってるわけじゃないんだから恩着せがましく無理して働くなと思うぞ、社畜さんたちよ。
186. Posted by     2021年10月15日 23:06
>何がエコだよ
客に不便さを押し付けてのコスト削減だろ
これだよな
何でもエコで通ると思ってやがる
185. Posted by 名無しの通りすがり   2021年10月15日 23:05

酒税はなんで値下げしたんや、消費税に反対するなら、酒税をあげとこうや。

社会に負担を強いてるのを、税金で還元するのはあたりまえのことやで、それが嫌なら難無人島でも住みな。
184. Posted by     2021年10月15日 23:05
凄く日本人らしいネガティブスレ
これで年食ったら老害まっしぐらだろ
183. Posted by     2021年10月15日 23:05
これはアサヒビールのファン怒るやろ、ケースで買ったらおつまみつけろよ
182. Posted by     2021年10月15日 23:04
6缶売りやめれば良いじゃん
そうすれば箱販売で済んで中の紙包装が要らなくなるぞ
親戚は箱買いしかしないのに紙包装が嵩張ってマジで邪魔扱いしてた
181. Posted by 名無し兵   2021年10月15日 23:03
両手で抱きかか出るようにして持てばいいんじゃないの?
無いと生きていけないくらい大切な物なんだから丁寧に扱おう
180. Posted by 名無しの通りすがり   2021年10月15日 23:01

消費者目線でしかクレーマーできない人たちが増えたから、消費税というものをつくって生活保護に還元させるしかないよな。
179. Posted by     2021年10月15日 23:00
このケースやだからバラで六本買うほうがいい
178. Posted by    2021年10月15日 22:59
コロナ禍に接触感染、飛沫感染。アサヒコロナビール。絶対買わない。感染して家族殺したくないもん。
177. Posted by    2021年10月15日 22:59
ただの経費削減だろ
創意工夫が一切感じられないけど

エコって言い訳(免罪符)使えば
消費者へ不便を強いても許されると思ってる
176. Posted by 名無しの通りすがり   2021年10月15日 22:58

自分が勤務してる会社は、飲酒運転で捕まったら懲戒退職で、入社する時に一筆書かされたわ。無職になる覚悟で飲酒するなら、最初から生活保護受けときゃいいのに、労働者なんて会社からお願いして働いてもらってるわけじゃないんだから恩着せがましく無理して働くなと思うぞ、社畜さんたちよ。
175. Posted by     2021年10月15日 22:58
あいつは泣いた。嘘泣き
帰ったら電話で嘘泣き

死んでお願いだから
174. Posted by     2021年10月15日 22:56
持った瞬間に真ん中で割れて平型になる流れが想像できる

それならまだいいけど、こういう包装って
紙が破れて分裂しそうなんだよなあ
今まで誰もやらなかった画期的なこと系のアイデアだと思う
173. Posted by 真なるエコ人間   2021年10月15日 22:56
「お酒は辞めます」
172. Posted by  鳥肌   2021年10月15日 22:56
立つほどだな
171. Posted by     2021年10月15日 22:54
酒飲みは馬鹿しかいないからこんな状況でも買うんだろ
170. Posted by    2021年10月15日 22:51
禁酒法大失敗したけど
今の日本なら成功しそうだよな
169. Posted by     2021年10月15日 22:50
ビニールパックつければ解決やな
168. Posted by     2021年10月15日 22:50
なんつうか偽善者ぶったアイディア出した余計なことをしたな
167. Posted by     2021年10月15日 22:49
酒あんまり飲まなくなってから肌潤う
166. Posted by yohei   2021年10月15日 22:47
そもそも酒を売らなければいい
165. Posted by     2021年10月15日 22:47
ここまで不便になったら6缶パックなんて要らねーよにしかならんな
コスト削減して客に不利益を押し付ける企業の鏡ですねw
164. Posted by     2021年10月15日 22:46
結局今まで使ってた機械使わなくなるから機械に金かかるよな
163. Posted by     2021年10月15日 22:45
レジでバラバラ惨事が起きそう。
162. Posted by     2021年10月15日 22:44
キリンビールがマジ美味しくなった冗談抜きで
161. Posted by     2021年10月15日 22:40
自分はたまに大掃除したあとビール飲むがもうアサヒは買わない
160. Posted by あ   2021年10月15日 22:39
すぐバラバラになりそう
159. Posted by     2021年10月15日 22:39
飲み口をツンツンするような
動画投稿をするヤツが現れるのか
嫌だな
158. Posted by     2021年10月15日 22:39
どんどん不便になるな。まぁ買わなくなるだけだが(笑)
157. Posted by 金ぴか名無しさん   2021年10月15日 22:39
同じ強度のわけないやん
持ちにくいからキリンに変えるわ
156. Posted by     2021年10月15日 22:37
伊藤園・充実野菜930mlから740mlに減量してエコパック
特売価格は同じで実質2割値上げ
よく見ると幅は同じで 奥行きが薄くなった 錯覚誘導
155. Posted by     2021年10月15日 22:35
この仕様変更で少し安くなります、とかなら消費者に喜ばれただろうに
154. Posted by    2021年10月15日 22:35
落下不可避
153. Posted by     2021年10月15日 22:32
アサヒめが
152. Posted by     2021年10月15日 22:32
まあ、ゴミが減ること自体はゴミ捨てが楽になるメリットあるからいいわ
輸入物の缶コーラとか炭酸水にはこういうのよくあるし
151. Posted by     2021年10月15日 22:32
最近微アリ一とざまぁ一ずのCMのやつ飲んだけど微妙だった。安かったからまぁいいが。キリンビールの糖質ゼロかアサヒの青いビールよかった。それなのになくなったアサヒの
150. Posted by    2021年10月15日 22:32
材料削ってコスト浮かすのは勝手だが、一目見てマイナスイメージ持たれるようなデザインにする意味が分からん
マーケティング軽視する日本企業が多すぎでお先真っ暗だわ
149. Posted by     2021年10月15日 22:31
バイトに緊張が走るなこれ
148. Posted by 非国民   2021年10月15日 22:31
ビールを飲まないのが最大のエコ
ビールじゃなくて日本人なら酒を飲め。馬鹿
147. Posted by     2021年10月15日 22:30
なんかこのアイディアはいやだな
 キリンビール買ってみようかな
146. Posted by     2021年10月15日 22:29
変なとこケチる会社ってあるよな
145. Posted by     2021年10月15日 22:29
進次郎のどや顔がチラつく
144. Posted by     2021年10月15日 22:28
せめて下にもつけてほしかった
143. Posted by     2021年10月15日 22:28
セクシーでええやん
142. Posted by     2021年10月15日 22:27
あいつみたいな人いるよな。上からモノ言ってくるやつ。
141. Posted by    2021年10月15日 22:27
背丈より高く積み上げられんな
せめて三角形で斜張橋のように底を支えられたはずだろう
140. Posted by     2021年10月15日 22:26
350ml6本分、2.1L缶一つにしてしまえばエコだな。
139. Posted by .   2021年10月15日 22:26
パヨパックか。
138. Posted by    2021年10月15日 22:26
従来の6缶パックはパテントがあるから避けたいんだろな
137. Posted by     2021年10月15日 22:25
ビールはたまに一本とかで買う程度だから用事ねぇけどな
136. Posted by     2021年10月15日 22:24
上から無茶言われて行きついたのがこの形状なんだろうけど
紙の面積小さくするにしてもお客さんに不便を強いちゃダメよ
135. Posted by     2021年10月15日 22:24
ビールだけ6缶パックがある理由がそもそもわからん
ビール飲まんから余計に
134. Posted by    2021年10月15日 22:23
エコとは名ばかりの印刷・紙代削減だろ
133. Posted by     2021年10月15日 22:23
本当客のこと考えなくなったよな食品業回
132. Posted by     2021年10月15日 22:22
バラ売りでええわそんなもん。
131. Posted by     2021年10月15日 22:21
エセSDGsにはうんざりしとる
130. Posted by    2021年10月15日 22:21
紙を減らした分安くせーや。
129. Posted by     2021年10月15日 22:21
エゴバックからのエゴパックに草を禁じ得ない
128. Posted by    2021年10月15日 22:20
小さな字で「落下の恐れがあるので静かに運んで下さい」とかあってやっちまった後で気づくヤツね
127. Posted by 774   2021年10月15日 22:19
いっそのことかんぴょうかなんかの食える素材にしたら?
ビールのつまみにできますとか言ってw
126. Posted by     2021年10月15日 22:19
ありのままでよかった
125. Posted by まぁ   2021年10月15日 22:18
普通カゴで買い物するからそれをエコバッグ入れて帰るか車か配送だからどうでもいいか
124. Posted by     2021年10月15日 22:18
持ちにくい→バック持っていこうっての期待してんだろうけど、
持ちにくい→ビニール袋買えばいいかってなってビニール袋の消費量増えるんじゃね
123. Posted by     2021年10月15日 22:17
>>121
それなら最初からバラで買うのでは
122. Posted by う   2021年10月15日 22:17
進次郎が大臣やったせいでこんなことになった
121. Posted by     2021年10月15日 22:16
てか、6缶パックになってない物の購入を販売店に促してみたらいいんじゃないの?
ケースで購入する人は、6缶パックになってるとゴミ増えるから邪魔って人いるぞ。
120. Posted by     2021年10月15日 22:15
色付けないでリサイクル可能にすればいいだけなのにな
日本企業はエセSDGsばかり
119. Posted by ナナシ   2021年10月15日 22:15
>>115
安心安全のアルミ製やぞw
小売店は震えろ
118. Posted by 今泉は   2021年10月15日 22:15
日本酒好き
117. Posted by     2021年10月15日 22:14
流石に普通に取り扱って問題ないようにはなってると思いたいが
どうなるやら
116. Posted by     2021年10月15日 22:14
ペットボトルだと、ラベルレスとかシールラベルタイプのが出てきてるね
115. Posted by 名無し   2021年10月15日 22:13
これ品出しもそうだし買っていく時に落下事故起こされる可能性あるしで販売店泣かせすぎないか・・・?
運悪いと缶破損して売場でビールぶちまけられるんだが・・・耐久力大丈夫か?
114. Posted by     2021年10月15日 22:13
もう紐で縛れw
113. Posted by     2021年10月15日 22:13
苦情が来た結果「お客様の要望に応えて持ちやすくなって新登場!(容量減」まで読めたわ
112. Posted by     2021年10月15日 22:12
年寄りは持てるのかね?
111. Posted by     2021年10月15日 22:12
9億円も掛けて作って経費削減してもお値段そのままんでしょ?
だれが得するの?
110. Posted by    2021年10月15日 22:11
自重で破けて落ちるか、普通に抜け落ちるか、何れにしろ落ちたからって実際には交換なんかできん(orしない)し嫌な未来しか見えない…
109. Posted by     2021年10月15日 22:11
陳列する際に気をつけないと破けてバラけて落として破裂して床ビシャコース
108. Posted by     2021年10月15日 22:10
つまむようの穴が開いてるから持ちやすさはたいして変らんだろう
強度がどうなってるかは気になるけど
107. Posted by     2021年10月15日 22:09
いや別に以前のが特別持ちやすかったわけでもねぇしなぁ…
削減にはなってるならアリじゃねぇの?
106. Posted by     2021年10月15日 22:09
プラスチックみたいなビニールバージョン昔あったけど進次郎のせいで無いんだろうなぁ
105. Posted by 吹雪   2021年10月15日 22:08
フェフ姉さん意外な所で発音が上手い時有るからな
アサヒ スゥパードゥラアアイの時にテンション強そう 
104. Posted by ぽ   2021年10月15日 22:07
バラで売ってビニール袋に入れろw
103. Posted by あ   2021年10月15日 22:06
作り直した方が自然にやばそうやが
102. Posted by    2021年10月15日 22:06
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
101. Posted by     2021年10月15日 22:06
本当思うがコロナがまだ終息してないのに、衛生面で困りそうな事を平気でやりたがるのマジks
100. Posted by     2021年10月15日 22:05
商品をアピールする面がなくなるから定番商品しかやらないだろうな
絶対に主流にはならないと思う
99. Posted by    2021年10月15日 22:05
ここまでするなら、バラ売りを基本にしろwwww
まぁ、バラであの外箱にいれられても現場も困るからwww
やっぱ戻してwwww
98. Posted by     2021年10月15日 22:03
外国のビールとかはこの形状あるけど紙は無理
セクシーの嫌いなプラスチックに材質をチェンジしろ
97. Posted by     2021年10月15日 22:03
>>89
鈴木大地もどき来たw
想像力のないアスペに心配されるほどじゃあないよw
96. Posted by     2021年10月15日 22:02
>>7
森蘭丸(@Ranmaru_tenka)←この社会不適合者の害虫が地球上から消えてなくなりますように
95. Posted by     2021年10月15日 22:02
('ω')アサヒィ↓スゥパァ↑ドゥルァァァァイ↓
94. Posted by     2021年10月15日 22:02
アサヒからしたらエコじゃん
客目線?知らんがな
93. Posted by     2021年10月15日 22:02
>>6
森蘭丸(@Ranmaru_tenka)←この社会不適合者の害虫が地球上から消えてなくなりますように
92. Posted by     2021年10月15日 22:01
紙をこの程度削減してエコになるの?
それと口のと摘んで持ってるけどきつくない?
91. Posted by     2021年10月15日 21:59
たしかに肌ものすごく綺麗になったわ酒ほぼ飲まなくなってから
90. Posted by あ   2021年10月15日 21:59
それよりもジョッキ缶もっと売れや
89. Posted by    2021年10月15日 21:59
>>73
いや女はそんな非力ちゃうやろ
頭大丈夫?
88. Posted by     2021年10月15日 21:59
そもそも6本必要な状況なら瓶買うわ
87. Posted by     2021年10月15日 21:59



                          スーパードライは不味い



86. Posted by    2021年10月15日 21:57
コロナビールの「Fit Packs」なら紙すら不要だぞ
ようつべで"Corona Fit Packs"を検索
85. Posted by     2021年10月15日 21:57
「レグテクト」こちらで、飲みたい欲求を抑えられる。
驚く程飲みたい欲求が無くなります。安く個人輸入もできます。

[レグテクト錠]
中枢神経系に作用して、アルコール依存で亢進した神経活動を抑制することで、飲酒欲求を抑えます。通常、アルコール依存症患者に対する断酒の補助として用いられます。
84. Posted by     2021年10月15日 21:57
1ヶ月間「お酒」をやめてみた!体に起きた5つのこと
1.体重減少
2.睡眠の質の向上
3.運動パフォーマンス向上と早期回復
4.透明感のある肌
5.思考がクリアに
83. Posted by     2021年10月15日 21:57
>>30
あっちのはガチガチのプラだけど、紙だけでどこまで出来るのかある意味見物。
82. Posted by 吹雪   2021年10月15日 21:57
持てないんなら一本一本カゴに入れろよwガンバ
81. Posted by     2021年10月15日 21:56
「禁酒セラピー」 レビュー

10年間週6で飲んでたお酒を辞めれた!我慢して辞めているのではなく、自然とお酒を飲みたいと思わなくなりました。

この書籍はお勧めです。3回読み返し自分の今までの生活、考え方、健康に対する侮辱的な生活すべてを変えれる転機になりました。これまで、時間、お金、健康と掛け替えのない物をドブに捨ててきた感じです。とどめに家庭も失いました。酒は本当に毒。毒。毒。猛毒です。断酒を考えているかたの強力な味方になる書籍になるでしょう。
80. Posted by 荏原菜月   2021年10月15日 21:56
コイズミみを感じる
79. Posted by     2021年10月15日 21:56
酒を飲まない者からすれば割とどうでもいいけど酒飲みがブー垂れるのを見るのは面白い
78. Posted by     2021年10月15日 21:56
飲酒が原因、年間300万人死亡
アルコールによる社会的損失は年間4兆円
適量のアルコールでも脳には悪影響が 海馬の萎縮リスクが3倍以上に
77. Posted by     2021年10月15日 21:56
缶ビールのパックなんてこれまでもこれからも買わないからどうでもええわ
76. Posted by     2021年10月15日 21:56
プラスチックなら耐えられると思うけど紙はどうなんだろうね
75. Posted by     2021年10月15日 21:55
今年ビール飲んでみての感想
キリンがマジで味が美味しくなったアサヒはそのままで変わらないのかもしれないけど薄く感じた。夏はアサヒいいかもしれないけど冬は他の会社に負ける可能性は…ないか?w
74. Posted by    2021年10月15日 21:55
海外のもビニールから紙に変わってるよ。
しゃあないよ。
73. Posted by     2021年10月15日 21:53
セクシーみたいな胡散臭いエコだなあ
男はいいと思うけど女じゃ持てないのじゃ?

…ああ、女は飲むなってことだよねw フェミ対応がんばれw
72. Posted by     2021年10月15日 21:53
全部進次郎のせい
71. Posted by     2021年10月15日 21:53
不潔そうとか触られそうとか言ってるやつは1本単位の缶はどうしてんだ
70. Posted by ポチョムキン   2021年10月15日 21:53
ワイは一番搾りしか飲まんから無問題。
69. Posted by    2021年10月15日 21:52
ん?セクシーはプラスチック削減云々じゃなかったの?w
だからと言って材木由来を無視しても良いという訳じゃないのは分かるから好きにすれば良い。
でもこれはただのセクシー便乗のコスト削減にしか見えないw
まぁ、こっちはジャックダニエル、ボウモア、マッカラン&他しか飲まないからどうでも良いけどw
68. Posted by      2021年10月15日 21:51
こういうポーズだけのエコごっこほんまイラッとくるわ
67. Posted by 吹雪   2021年10月15日 21:51
傾ける。右手を下に入れて左手を添える。OK
66. Posted by      2021年10月15日 21:51
いやせめて下にもつけろや・・・これ絶対ばらばらになんだろ
65. Posted by    2021年10月15日 21:50
二本か四本ならまだしも六本とか自壊して落下しそうだけどな
64. Posted by     2021年10月15日 21:49
一見良さそうに見えるけど品出しの時に破けてダメになりそう
63. Posted by     2021年10月15日 21:48
このニュースみたとき少しショック受けた
62. Posted by     2021年10月15日 21:47
いままでキャンペーンパックとかいって、パックの側面とか内側に
はがきとか印刷してたけど、それなくなる感じか。
いまは葉書じゃなくてネット応募のキャンペーンが多いが
ネット不慣れな人のキャンペーン参加を切り捨てた感じかな。
61. Posted by     2021年10月15日 21:47
コレ結構崩壊するんだよね
60. Posted by     2021年10月15日 21:47
まともに持てなくなったペットボトルといい、エコってアピールしてる奴はろくでもないな
59. Posted by 吹雪   2021年10月15日 21:46
何で上を持つのよ(-_-;)ペーパーなんだからビフォアーもアフターも下持つだろ
58. Posted by    2021年10月15日 21:44
これ持って帰るのにビニールが必要だろ
馬鹿じゃねーの
57. Posted by 高知県小学生水難事故で検索!   2021年10月15日 21:43
>>1
今回の事件は全国的に有名な第2の高知白バイ事件。・あきらかに他殺の状況証拠がいくつもあるにもかかわらず警察、教育委員会、部落出身の地元の有力者である主犯の加害者家族に抹殺された「高知小2水難事故」・2019年8月高知市の川で行方がわからなくなっていた小学2年生の男の子が殺害され遺体で発見された。・殺害されたのは日常的に凄惨なイジメを受けていた高知県南国市の小学校2年生になる岡林優空(ひなた)くん(7)・2019年8月22日小学1年から5年生のイジメ加害者グループ4人に無理矢理に高知市の川へ連れて行かれて面白半分で殺害をされる。加害者の少年達は殺害をした後に川に遺体を棄て溺死をした様に偽装工作をする悪質さ。・事件の捜査が始まるも加害者家族に地元の有力者がいて警察の捜査、立ち上げれた第三者委員会は加害者の関係者でガッチガッチに固められ無意味な現状です。そして今現在の被害者遺族は地元で加害者家族とその取り巻き連中にイジメられる有り得ない惨状。YouTubeでも検証動画がいくつも上がっています。AbemaTV、Twitter、ネットでも事件究明の運動がされています。なのに地元のメディアに大手のメディアはいっさい取り上げません。おそらくこのまま有力者の力によって再捜査される事はなく100%揉み消されるのは確実でしょう。関係者の話では今年の8月末に自業自得の事故として完全に片付けるとリークをされているので法的には絶対に裁けません。
加害者家族(主犯)
7 8 1 - 5104
高 知 県高知市介良92番地
岡田学
※今現在は無駄だと分かっていますが合法的に裁く最後の追い込みの最中です。ネット上で特設サイトを作って署名活動を行っています。警察庁に再捜査の要望をする嘆願書を提出する為です。なのでせめてネットで署名だけでもしてくれると助かります!みなさんの力を貸して下さい!
※ネットの世界で有名な『コレコレ』さんも遺族側に参戦してくれました!
56. Posted by HAVATakashimaya   2021年10月15日 21:43
泡ビ一ルにするための開発部の努力が好評価されてやる気出し過ぎ(笑)
55. Posted by     2021年10月15日 21:42
さすが45最以下で構成されてる会社の発想
54. Posted by     2021年10月15日 21:42
落とした缶が安売りされるだろうから歓迎
どんどん落として欲しい
53. Posted by    2021年10月15日 21:42
結構いけそうと思ったけどな 縦3本にして真ん中に指挟むんでしょ?いけそう いけないならおとなしく1本売りだけにすればいい
52. Posted by    2021年10月15日 21:41
6缶パックを止めれば紙削減100%じゃん
売り上げ落ちるかもしれんがなw
51. Posted by     2021年10月15日 21:41
オードリー春日にぶん回してもらうまで安心できないわ
50. Posted by     2021年10月15日 21:40
>>1
下が動かない用に上下にしてくれ
49. Posted by     2021年10月15日 21:40
1本だけもいでレジに持ってく馬鹿が出そう
48. Posted by     2021年10月15日 21:40
数分程度持ち上げてることしか想定してなさそう
47. Posted by    2021年10月15日 21:39
馬鹿の一つ覚えの様に見てもないのにギャーギャーギャーギャー文句ばかり
アホちゃうかー
46. Posted by     2021年10月15日 21:39
紙資源はプラとは事情が違うと思うがな
単なるコスト減をエコとか言うな
45. Posted by HAVATakashimaya   2021年10月15日 21:39
努力しすぎだ(笑)アサヒ
44. Posted by    2021年10月15日 21:38
色々やるのはいいと思うが実用性を損なってどうする
43. Posted by    2021年10月15日 21:36
アサヒはスタイニーとかスリムボトル缶とかチャレンジ精神旺盛なのは認めるけど、需要に応えてるわけじゃないのが問題かな
ただ今でも他者はみんな生産終了した2リットル、3リットル樽缶を生産しているのは好感
昔のビールサーバーで使えるのはアサヒだけになっちゃった
42. Posted by HAVATakashimaya   2021年10月15日 21:36
うん持ちにくそう
41. Posted by んんんん   2021年10月15日 21:36
プレゼンで勝つことだけが得意で
消費者の声や利便性は全無視の
意識高い系無能社員の仕業だな。
40. Posted by 木下   2021年10月15日 21:35
>>35
朝〇日〇⁉︎
39. Posted by     2021年10月15日 21:35
何がエコだよエゴだよそれは!
38. Posted by     2021年10月15日 21:35
そこらじゅうで外れてバラバラになる光景が繰り返されそうだw
37. Posted by     2021年10月15日 21:34
>>32
紙資源の消費という観点ではエコなんだろ
36. Posted by    2021年10月15日 21:34
今までの奴ですら湿気の多い日は大惨事になりかねんのにこんなのに変えたらひっどい事になるのが目に見えて分かる
考案者はこれ持った事絶対ないだろ
35. Posted by 木下   2021年10月15日 21:34
>>8
朝日www
34. Posted by     2021年10月15日 21:33
持ち上げたらバラバラ落ちそう
33. Posted by     2021年10月15日 21:33
アサヒは不買リストに入れとるからどうでもええわ
執念深くてすまんの
32. Posted by    2021年10月15日 21:32
会社のコストダウンをエコと称する風潮をやめろ
31. Posted by あ   2021年10月15日 21:32
使ってみないと何も言えんだろ
30. Posted by     2021年10月15日 21:32
海外のスーパーでよく見るやつやな
29. Posted by     2021年10月15日 21:32
結露やらでぬれて弱くなって持ち上げた途端にちぎれて落ちそう
28. Posted by     2021年10月15日 21:32
ビールサーバーを無料で配ったほうが儲かるのに
27. Posted by     2021年10月15日 21:32
飲み口一度洗わないと汚いだろこれ
26. Posted by    2021年10月15日 21:31
レジ係「あっ!」ガシャッベコッ
25. Posted by     2021年10月15日 21:31
やる気あるならアルミ缶も禁止して瓶ビールにしろよ
24. Posted by     2021年10月15日 21:31
ちょっと手が悪い自分には持てないですな
23. Posted by     2021年10月15日 21:31
んーセクシー
22. Posted by     2021年10月15日 21:30
サーバー樽がアサヒだけ独自だったりさあ

このメーカーのそう言うところが嫌いなんや

21. Posted by     2021年10月15日 21:30
プレゼント応募はがきは?
20. Posted by    2021年10月15日 21:28
*10
ほんそれ
19. Posted by a   2021年10月15日 21:28
どうせ籠や袋で運ぶんだから持ちやすさとか気にすんなよ
18. Posted by     2021年10月15日 21:28
一本ずつのやつと変わらんが、やっぱ飲み口のあたりべたべた触るから感染怖いし汚い
17. Posted by 吹雪   2021年10月15日 21:27
保護者は持ち方も教えてやれ
16. Posted by     2021年10月15日 21:26
店頭など並べるの大変そう。
15. Posted by     2021年10月15日 21:26
ん?プラでもないのにこんなとこまでセクシーの呪いってやめてよ
どうせ武漢肺炎禍で飲まない習慣がついたけど
買い出しの時に変なとばっちり食らったりとかやだよ
14. Posted by    2021年10月15日 21:26
アメリカ風だ
13. Posted by …   2021年10月15日 21:25
エコじゃなくエゴ。
12. Posted by    2021年10月15日 21:25
SDGsを利用して環境いいと偽り己の利益を優先してるヤツ嫌い
11. Posted by     2021年10月15日 21:25
6缶ぶんの大きさの缶でも
炭酸抜けないように技術発展させればいいのに
本気でエコする気がないんだよ
10. Posted by     2021年10月15日 21:25
指二本分の穴今でもあるじゃん
どこ持つの?って奴アホ?
9. Posted by     2021年10月15日 21:24
底が凹まないこれ?
積んだら不衛生っぽいし
飲み口洗うのが基本になるんか
8. Posted by 阻止   2021年10月15日 21:22
>>7
阻止
7. Posted by 🍅敵は💀🇰🇷韓.国.🇰🇷🇰🇵🐒🐒💀🍅   2021年10月15日 21:22
>>6
「阻止」
6. Posted by 🍅敵は💀🇰🇷韓.国.🇰🇷🇰🇵🐒🐒💀🍅   2021年10月15日 21:22
>>1
阻止
5. Posted by エビス   2021年10月15日 21:21
5 エビス
4. Posted by     2021年10月15日 21:21
なるほどビニール袋業界と組んだ巧妙な値上げか
3. Posted by アサヒ   2021年10月15日 21:21
5 アサヒ
2. Posted by キリン   2021年10月15日 21:21
5 キリン
1. Posted by     2021年10月15日 21:19
まぁビニール袋ください。ってなるだけなんですけどねw

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク