2021年09月15日
【小6自殺】学校側がタブレットのパスワードを「123456789」に統一、なりすまし等トラブルが横行していた
1 名前:haru ★:2021/09/15(水) 10:19:16.04 ID:CXfawm0N9
東京都町田市立小学校の6年生女児=当時(12)=が2020年11月、「いじめを受けていた」とメモを残し自殺したことをめぐり、萩生田光一文部科学相は14日、「GIGAスクール構想」の先進事例として児童に配られたタブレット端末がいじめに使われたことを明らかにした。「極めて残念な事実。重く受け止め事実関係を確認する」として問題点を解明し全国の教育現場に伝える方針を示した。
女児の両親は学校側に、端末のチャット履歴について開示を求めていたが「履歴は見当たらない」と回答しており、いじめとタブレット端末の関連が、文科省の都教委、町田市教委への聞き取りで初めて明らかになった。
両親によると、児童同士がタブレット端末の画面上で女児の名前を挙げ「うざい」「お願いだから死んで」などと会話。女児もこれを見ていたという。この小学校では、タブレット端末を20年度までに全児童に配布していた。本年度から国が本格実施している「GIGAスクール構想」の先進事例としての位置づけがあったという。
自殺した小6女児の両親によると、女児が通った小学校では、児童に貸与したタブレット端末を起動する際のパスワードを「123456789」に統一し、IDは児童の所属学級と出席番号を組み合わせたものにしていたという。両親が同級生らに聞き取ったところ、端末上での会話について「自分が書いていないのに勝手に書き込まれた」「書いていた内容を消された」など「なりすまし」の被害を訴える複数の証言があったという。
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/130896

女児の両親は学校側に、端末のチャット履歴について開示を求めていたが「履歴は見当たらない」と回答しており、いじめとタブレット端末の関連が、文科省の都教委、町田市教委への聞き取りで初めて明らかになった。
両親によると、児童同士がタブレット端末の画面上で女児の名前を挙げ「うざい」「お願いだから死んで」などと会話。女児もこれを見ていたという。この小学校では、タブレット端末を20年度までに全児童に配布していた。本年度から国が本格実施している「GIGAスクール構想」の先進事例としての位置づけがあったという。
自殺した小6女児の両親によると、女児が通った小学校では、児童に貸与したタブレット端末を起動する際のパスワードを「123456789」に統一し、IDは児童の所属学級と出席番号を組み合わせたものにしていたという。両親が同級生らに聞き取ったところ、端末上での会話について「自分が書いていないのに勝手に書き込まれた」「書いていた内容を消された」など「なりすまし」の被害を訴える複数の証言があったという。
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/130896
両親は「他人のIDを容易に推測できたため、なりすましが横行していたのではないか。学校の管理がずさんだった」と指摘する。文部科学省情報教育・外国語教育課によると、端末には学業成績など個人情報も保存されるため、個々のIDとパスワードは本人と保護者、教員以外に知られないようにするのが基本という。
端末の管理について、町田市教育委員会の担当者は本紙の取材に「調査中のため答えられない」と話している。
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/130896
端末の管理について、町田市教育委員会の担当者は本紙の取材に「調査中のため答えられない」と話している。
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/130896
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:19:38.11 ID:CB+7Qqib0
馬鹿スギ
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:19:40.86 ID:j7cTkkfj0
アホすぎる
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:20:16.66 ID:RfN5DroU0
あちゃー
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:20:36.08 ID:1wDFlnPS0
IDとパスワードがザルとは…
これはあかん
これはあかん
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:20:58.70 ID:pZ+7MA3J0
使う前にセキュリティ教育が必要なんじゃないの?
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:21:13.10 ID:71+0Wb180
なんと素晴らしいITリテラシーw
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:21:44.86 ID:PDhvzve40
一周回って天才の発想
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:21:55.18 ID:vJZnwn/t0
123456789
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:23:08.66 ID:91tbSj620
パスワードは人に教えてはいけません
てネットリテラシーで一番初めに教えることじゃないのか
てネットリテラシーで一番初めに教えることじゃないのか
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:23:37.20 ID:hMBWB1bS0
親友のIDにブスとかやなヤツとか書かれたんだろうか。
乗っ取りはこれだから罪深い。
乗っ取りはこれだから罪深い。
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:24:31.46 ID:UlwpQHNu0
小学生とか一番イタズラが好きな時期だから、ふざけて色々やらかしてるだろうう
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:24:40.12 ID:91tbSj620
パスなんて親の生年月日で十分だろ
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:24:45.40 ID:DD9LL9I60
そんなパスワードを使う程度の知能でIT教育すんなよw
バカを大量生産してるだけやん
バカを大量生産してるだけやん
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:24:55.95 ID:xutfLCH10
アカウント乗っ取りって犯罪だろ?
逮捕されちゃうんじゃ?
逮捕されちゃうんじゃ?
367: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:54:10.19 ID:1hhyCPmJ0
>>39
無罪です(刑事未成年)
無罪です(刑事未成年)
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:25:10.96 ID:TPRjRz9q0
なりすましだとしてこんな事で犯人特定できないの?
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:26:39.13 ID:DAkozxqJ0
悪知恵の働くガキがいるんだな
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:27:08.35 ID:faZkGquE0
教師の頭が悪すぎ
ギリ健レベル
ギリ健レベル
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:27:54.42 ID:vT6axrX10
学校がこれじゃ
馬鹿だらけになるよな
馬鹿だらけになるよな
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:27:38.11 ID:rTZS+QiI0
町田、あうと!こんなとこで子育てしてる人はすぐ逃げて
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:28:30.52 ID:vMQSlWGu0
土人は所詮土人と言わんばかりの事例よな
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:28:57.37 ID:1H1WzYy10
パスワード管理を学ばせるのも立派な教育なのに
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:29:30.74 ID:wlnTBMbr0
そもそも、小学生になりすましが可能なツールや環境を与えちゃダメだろw
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:30:13.94 ID:QN3uAA8W0
子供にパスワード変更させたら忘れてログインできなくなる奴多発で授業にはならなかったろうし難しい
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:31:17.40 ID:+3FpRHiT0
半角英数字の組み合わせじゃないのか
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:31:46.28 ID:/KIvtkwK0
どうせ管理できないんだから石板にでも文字書いてITとしとけよw
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:32:03.30 ID:tJIJDii+0
タブレットを扱わせるには文明が未発達すぎたな
IT土人の日本人はおとなしく黒板でも使ってろよw
IT土人の日本人はおとなしく黒板でも使ってろよw
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:32:04.11 ID:ZPymmAT40
町田市に文明の利器は早すぎたんだ
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:32:23.44 ID:HtNstVs80
ロッカーの鍵が全員同じみたいな話だなw
ITリテラシー全然の先生達やね
ITリテラシー全然の先生達やね
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:32:26.92 ID:5ZRCcyGY0
>>1
パスワードの管理は大変だよね
面倒でもそこを教えるのが教育じゃないのか
パスワードの管理は大変だよね
面倒でもそこを教えるのが教育じゃないのか
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:34:17.47 ID:KpLP6FG30
>>1
パスワードや認証の教育が全く出来ていないんじゃん
ネットだけじゃなくて、銀行口座のカードとかクレジットカードとか
生活にも支障を来す学校教育じゃねえか
パスワードや認証の教育が全く出来ていないんじゃん
ネットだけじゃなくて、銀行口座のカードとかクレジットカードとか
生活にも支障を来す学校教育じゃねえか
125: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:34:17.55 ID:2OnYKZHB0
パスワード簡単にすると酷い目にあうという教育でもしてんのか
134: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:34:45.79 ID:ZGjHkvRx0
うちの子供の場合貸し出しタブレット用パスワードを親と一緒に書いて提出(子供が覚えられるものを考えて書き、親も署名)
学校で設定後、パスワードの書いた紙を家に持ち帰って保管する形
大人ですらパスワード管理難しいんだから、子供は尚更手間かけないとダメよな
学校で設定後、パスワードの書いた紙を家に持ち帰って保管する形
大人ですらパスワード管理難しいんだから、子供は尚更手間かけないとダメよな
137: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:35:20.10 ID:K+uQmZE70
先生が生徒になりすましてたりして
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:36:17.96 ID:PewJ94Dq0
ネタみたいなパスワードを本当に使わせるとは
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:38:02.82 ID:W8xeg6w00
ネットイジメ対策もせずにクソガキに機械配るなよ、アホか
163: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:38:05.91 ID:vxG/7vw40
イジメの主犯格が「発言は誰かのなりすましだ!」って言い逃れするに決まってんじゃん
165: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:38:12.90 ID:YfbSqD8N0
小学生にネットリテラシーを求めるのは無理なんだから
学校と保護者が監視しなきゃダメだろ。
大人ですらLINEいじめが横行してるのに。
学校と保護者が監視しなきゃダメだろ。
大人ですらLINEいじめが横行してるのに。
169: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:38:37.80 ID:dsqger530
IT音痴の老害のせいで子供がかわいそすぎる
181: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:39:32.58 ID:TCRbdMMq0
「他の子がやったことにすればいいや」で子供も悪魔になりうるからね
187: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:40:04.66 ID:LaHrFcPg0
こんなアホが子供教育してんのか…
195: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:40:53.03 ID:riT9G/wC0
教育側がリテラシーないのに
ギガスクールもなにも
ギガスクールもなにも
220: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:42:44.15 ID:W8xeg6w00
税金で配ったIT機器でイジメ促進されてるとか、もう救いようねーわwアホすぎ
231: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:43:45.18 ID:VbhbIdzR0
割高なタブレットを発注したくせに死人まで出すとかゴミだろ
233: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:44:03.18 ID:SVwWxWHy0
頭が悪いからIT使いこなせないんだから
無理矢理タブレット導入してもダメって良い見本やな
無理矢理タブレット導入してもダメって良い見本やな
241: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:44:24.36 ID:Miwhh8pB0
まーバカ上司が「パスワードはPCの見やすい所に貼っておけ」て言うのと同じだな
271: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:46:34.20 ID:5Hva4n4K0
ネットリテラシー教える気ねえならタブレットなんか使うなアホ
性善説信じてるお花畑か
性善説信じてるお花畑か
284: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:48:04.94 ID:m0r76dWi0
一番悪いのは悪用したクソガキだろ
晒せとは言わんが相応の罰受けさせろ
晒せとは言わんが相応の罰受けさせろ
287: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:48:13.19 ID:hF/NBLZQ0
クソ教師「皆さん、これでID、パスワードの大事さがわかったでしょ?わかってもらうためにあえてやっていたのです(ドヤっ)」
306: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:49:35.73 ID:OMP83ZoB0
IPから特定とか端末特定とか授業でやった方がええな
なりすましや書きっぱなしで済まないとわかるやろ
なりすましや書きっぱなしで済まないとわかるやろ
310: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:50:06.62 ID:owJO0IEE0
つまり小学生のクラスに匿名掲示板をプレゼントしたようなもんか
467: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 11:01:30.20 ID:EH+lTXvF0
>>310
匿名ならまだええわ
生徒のIDと紐付けだぞ…リアルと直結してる垢乗っ取りで友達の誹謗中傷を勝手に書き込まれるとかTwitterよりたちが悪い
匿名ならまだええわ
生徒のIDと紐付けだぞ…リアルと直結してる垢乗っ取りで友達の誹謗中傷を勝手に書き込まれるとかTwitterよりたちが悪い
329: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:51:11.50 ID:hKnWVZb+0
統一したらそれはもうパスワードではない
332: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:51:24.32 ID:+hnBxoEZ0
子供の好奇心をなめるなよ
ゲームでももうチートのやり方だって知ってるよ
ゲームでももうチートのやり方だって知ってるよ
357: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:53:34.91 ID:D9UpAUwT0
控えめに言ってこれ全部学校側の不手際じゃねえか
学校が殺したようなもん
学校が殺したようなもん
364: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:54:09.14 ID:Egpz1drn0
うむ、タブレットを同じマンションの部屋と置き換えて考えると、マスターキーを全員で使い回すような話だなあ、それぞれ生徒は個別の鍵をかけてマスターキーは教師だけ持てるようにするとかしないとダメだろう
377: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:54:42.73 ID:QAaThitV0
指紋認証でええやろ
380: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:55:15.11 ID:iLKeqMtH0
幼い子供に乗っ取りの楽しさ教えて将来はハッカーとか目指しそう
386: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:55:27.89 ID:UrBqAOiC0
ハッキングの教育から入るとは、たまげた地域だな。
387: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:55:30.69 ID:UDaFE+4m0
子供に無防備なネット環境を与えたらどうなるか
みたいな社会実験かなんかか?
みたいな社会実験かなんかか?
423: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:58:03.19 ID:xyJDlGpQ0
イジメし放題の無法地帯を提供したようなもんだわな
410: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:57:00.62 ID:gXGQ3sz00
小学生からもうなりすましとかそいつの先が知れるわ
415: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:57:08.62 ID:26y6X4Ij0
パスワード決めた教員とそれを容認した教員は懲戒解雇しろよ。こんな奴らがIT教えられるかよ。
417: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:57:22.81 ID:iLKeqMtH0
おそらくこういうIDパス設定にしてる学校他にもあるんだろな
419: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:57:34.85 ID:ZhezNY7c0
教師のITリテラシーが低すぎる
それなのにタブレット与えちゃ駄目だわ
それなのにタブレット与えちゃ駄目だわ
191: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/15(水) 10:40:37.47 ID:EH+lTXvF0
生徒にIT教育させる前に教員の教育が必要ですね…
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631668756/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
542. Posted by あ 2021年09月29日 11:08
もっと東京という事をアピールしろよ
541. Posted by 名無し 2021年09月22日 18:39
町田第五小の五十嵐聡子校長は
いじめ隠蔽して逃亡!
いじめ隠蔽して逃亡!
540. Posted by 桜井姫 2021年09月20日 07:15
不正アクセス禁止法という法律が日本にはあってだな・・・
デジタルに詳しくないんじゃなくて法令をも知らないで通せるんかよ
どうあってもいじめがしたいらしいので、厳罰で
デジタルに詳しくないんじゃなくて法令をも知らないで通せるんかよ
どうあってもいじめがしたいらしいので、厳罰で
539. Posted by 2021年09月19日 17:01
道具や教師が悪いんじゃないだろ
そういうこと平気でするような糞ガキに育てて野に放ってる未熟な親が一番の問題
そういうこと平気でするような糞ガキに育てて野に放ってる未熟な親が一番の問題
538. Posted by 2021年09月19日 16:34
既に生き返る事のない子より、今生きている子たちを守ってあげたい気持ちは分かるが、仮に責任回避のために個人特定できないよう隠蔽だったのであればいかがなものか。
そんな陰謀めいた事はないだろうが、現実はこれから真摯に反省して、その地域で一生十字架を背負って、その加害者たちが苦難に立ち向かいながらも子孫と一緒に償っていくような未来を願います。
そんな陰謀めいた事はないだろうが、現実はこれから真摯に反省して、その地域で一生十字架を背負って、その加害者たちが苦難に立ち向かいながらも子孫と一緒に償っていくような未来を願います。
537. Posted by . 2021年09月18日 08:58
発覚してから統一してたりしてな
もしかしてもしかしたらもしかするかも
もしかしてもしかしたらもしかするかも
536. Posted by 中国人は、人殺し 2021年09月18日 07:35
中国人は、人殺し
535. Posted by あ 2021年09月18日 00:00
教師に矛先を向けてる人がたくさん居るが、教師だって専門外のITなんて素人同然だよ。
で、そういう教師にITをレクチャしなければならないんだけどな、なぜか反対してる組織があるんだよ。
日教組ってんだけど。
で、そういう教師にITをレクチャしなければならないんだけどな、なぜか反対してる組織があるんだよ。
日教組ってんだけど。
534. Posted by 2021年09月17日 18:13
学校側がネットリテラシーについて学び直すべき
こんな状態でよく端末配布なんてしてるな
学校がログトレースすらできない管理体制とは
こんな状態でよく端末配布なんてしてるな
学校がログトレースすらできない管理体制とは
533. Posted by ん 2021年09月17日 12:42
ここの学校の教員全員の背中にパスワード彫ってやりたい。
532. Posted by p 2021年09月17日 11:59
ATMの前で暗証番号音読しながら打ち込んでるジジババいるじゃん、老人のセキュリティ意識なんかそんなもんなんだよ。
531. Posted by 2021年09月17日 00:16
これ学校側が意図的に操作して主導権握れるようにわざとパスワード法則性統一してたって事だな
偽証罪確定じゃん理事長
偽証罪確定じゃん理事長
530. Posted by dg 2021年09月16日 22:20
日本共産党 共闘する野党・会派
立憲民主党 国民民主党 社会民主党 沖縄の風 碧水会 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合 首都圏反原発連合 農民運動全国連合会 平和・民主・革新の日本をめざす全国の会(全国革新懇) 全国労働組合総連合 日本民主青年同盟 新日本婦人の会 全国商工団体連合会 全日本民主医療機関連合会 原水爆禁止日本協議会
立憲民主党 国民民主党 社会民主党 沖縄の風 碧水会 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合 首都圏反原発連合 農民運動全国連合会 平和・民主・革新の日本をめざす全国の会(全国革新懇) 全国労働組合総連合 日本民主青年同盟 新日本婦人の会 全国商工団体連合会 全日本民主医療機関連合会 原水爆禁止日本協議会
529. Posted by 2021年09月16日 20:59
学校のせいは無理筋だろ
カッター与えたからって傷害事件起こすのはヤバイ奴だけだから
ツールを悪用する人間性って時点でアウトなんだわ
カッター与えたからって傷害事件起こすのはヤバイ奴だけだから
ツールを悪用する人間性って時点でアウトなんだわ
528. Posted by 2021年09月16日 19:01
こんなんだから教師がバカにされるんだよな。
親よりも教師のがバカだから、親から残念な目で見られる。
教師の給与あげてそれなりの大学から取ったほうが良くね?
代わりに外郭団体の天下りいくつかつぶしてさ。
親よりも教師のがバカだから、親から残念な目で見られる。
教師の給与あげてそれなりの大学から取ったほうが良くね?
代わりに外郭団体の天下りいくつかつぶしてさ。
527. Posted by 2021年09月16日 18:26
こんなパスワード設定を教えてたら、
むしろセキュリティ教育に害悪だろ。
学校ではそうしていた、そう教えられたって、結構根強いぞ。
むしろセキュリティ教育に害悪だろ。
学校ではそうしていた、そう教えられたって、結構根強いぞ。
526. Posted by あ 2021年09月16日 17:13
小学校の先生はFラン大卒ばかりだからな
まともな奴は1人もいない上に、
性犯罪者だらけのイメージしかない。
まともな奴は1人もいない上に、
性犯罪者だらけのイメージしかない。
525. Posted by 2021年09月16日 17:12
自殺に追い込んだクソガキ共は素知らぬ顔で今も生活楽しんでるのかなあ
524. Posted by 痛い名無し 2021年09月16日 16:50
トンキンさんは流石陰湿やなぁ
田舎以上にドロドロやん
田舎以上にドロドロやん
523. Posted by 、 2021年09月16日 15:44
>>457
「ハッキングの危惧がない」ということはハッキングの脅威から守られているということ?ハッキングや情報流出の危険から確実に保護されているわけではないから平文でパスワードを保存することが脆弱なんだよ。
そしてパスワードをそのまま保存することは今どきありえん。
「ハッキングの危惧がない」ということはハッキングの脅威から守られているということ?ハッキングや情報流出の危険から確実に保護されているわけではないから平文でパスワードを保存することが脆弱なんだよ。
そしてパスワードをそのまま保存することは今どきありえん。
522. Posted by 暇つぶしの名無しさん 2021年09月16日 15:39
なんだろ危機意識が無さすぎんだろ、だから詐欺とか無くならないんだろうな
521. Posted by 暇つぶしの名無しさん 2021年09月16日 15:37
>>22
ほんこれ、さすがITトップの国w
ほんこれ、さすがITトップの国w
520. Posted by 、 2021年09月16日 15:29
>>7
各端末には固有MACアドレスとIPアドレスが割り振られていても、アカウントの乗っ取りを許す状態で端末を児童たちの間で交換していたら何時に誰がどの端末を使っていたかを絞り込むのは困難。真犯人がわかったとしても、端末を使っていないという否認ができてしまうので特定は無理。
各端末には固有MACアドレスとIPアドレスが割り振られていても、アカウントの乗っ取りを許す状態で端末を児童たちの間で交換していたら何時に誰がどの端末を使っていたかを絞り込むのは困難。真犯人がわかったとしても、端末を使っていないという否認ができてしまうので特定は無理。
519. Posted by ああああ 2021年09月16日 15:15
これは無能を装った有能
「なりすましが横行していたので実際に書き込んだ生徒はとくていできません」
ってことにしとかないと書き込んだ生徒が全員民事で訴えられるからな
「なりすましが横行していたので実際に書き込んだ生徒はとくていできません」
ってことにしとかないと書き込んだ生徒が全員民事で訴えられるからな
518. Posted by 2021年09月16日 13:12
一番やっちゃいけないパスワード設定を強要する学校なんて存在する意味ない
517. Posted by 2021年09月16日 13:11
みんな教育大出身の究極の文系職場
起こるべくして起こったと言うべきか
起こるべくして起こったと言うべきか
516. Posted by 。 2021年09月16日 13:02
あ ほや〜きいも〜〜♪
♪(´ε` )
♪(´ε` )
515. Posted by お 2021年09月16日 12:40
0721919じゃなかっただけ、まだマシ。
514. Posted by 検索希望 2021年09月16日 12:37

513. Posted by 2021年09月16日 12:33
PCのパスワードが全員同じな弊社ワラエナイ
512. Posted by 2021年09月16日 12:30
性善説で考えてるのもあかんよな
小学生とて先生にバレずにいじめる方法ぐらい考えるんだよ
いじめは起きなくて当たり前みたいな前提で
簡単になりすましできる状況を放任してたのはなぁ
小学生とて先生にバレずにいじめる方法ぐらい考えるんだよ
いじめは起きなくて当たり前みたいな前提で
簡単になりすましできる状況を放任してたのはなぁ
511. Posted by 👧 2021年09月16日 12:06
最悪なパスワードランキングの常連じゃねーか
510. Posted by 2021年09月16日 12:06
友達になりすまして被害者を攻撃、その被害者にもなりすまして友達を攻撃、友達を引き込んで孤立させるゲームを楽しんでたのかな
何にせよ頭がいいとか面白いとかの自己表現をいじめに使うのが子供の怖いとこだよね
何にせよ頭がいいとか面白いとかの自己表現をいじめに使うのが子供の怖いとこだよね
509. Posted by 2021年09月16日 11:41
>>502
実際に教育現場行ったことないでしょ
中学生だって自分で登録したパスワード忘れてログオンできません、って手を挙げる子が何人もいるんだよ
そのたびに先生がパスワード初期化して登録させてる
それと小中学生が全員スマホ持ってると思ってる?
俺が営業を担当している中学校だと自分用のスマホ持ってるのなんてせいぜい半分くらい
君の方こそ一部のネットメディアを鵜呑みにして現代っ子はITに強い!なんて思い込んでるんじゃない?
実際に教育現場行ったことないでしょ
中学生だって自分で登録したパスワード忘れてログオンできません、って手を挙げる子が何人もいるんだよ
そのたびに先生がパスワード初期化して登録させてる
それと小中学生が全員スマホ持ってると思ってる?
俺が営業を担当している中学校だと自分用のスマホ持ってるのなんてせいぜい半分くらい
君の方こそ一部のネットメディアを鵜呑みにして現代っ子はITに強い!なんて思い込んでるんじゃない?
508. Posted by 2021年09月16日 11:41
パスワードやセキュリティの概念もGIGAスクールの一環として教えなきゃダメな部分だろうに
どこまでアホなんだ
どこまでアホなんだ
507. Posted by 2021年09月16日 11:36
パスワード覚えない子供相手だからな
こういうのってマスターキーみたいなの設定できないのかね
こういうのってマスターキーみたいなの設定できないのかね
506. Posted by 2021年09月16日 11:33
リセラーは何やってたんだろう
うちの自治体はQRコードログオンにして授業開始前に教師から児童にログオンカードを配って終了後に回収、カードは絶対に他人には使わせないよう指導して授業時間以外は鍵がかかる収納庫で保管するような仕様書にしたぞ
うちの自治体はQRコードログオンにして授業開始前に教師から児童にログオンカードを配って終了後に回収、カードは絶対に他人には使わせないよう指導して授業時間以外は鍵がかかる収納庫で保管するような仕様書にしたぞ
505. Posted by 2021年09月16日 11:14
教師のネットリテラシーどうなっとんねんと思ったけど
ネットリテラシーが最も高いのは現在40代くらいの人間だから
担任をやるような奴は一周してネットリテラシーが低い連中なんだな
こういう教師はネットに触れちゃいかんだろ
ネットリテラシーが最も高いのは現在40代くらいの人間だから
担任をやるような奴は一周してネットリテラシーが低い連中なんだな
こういう教師はネットに触れちゃいかんだろ
504. Posted by あ 2021年09月16日 11:13
>>46
バカ発見
バカ発見
503. Posted by あ 2021年09月16日 11:13
こんなバカでも教師できるんだな(笑)
502. Posted by 2021年09月16日 10:49
今どきスマホ使えないガキなんかおらんのに「子供にパスワードは管理できない」とか言ってる人平成初期で時が止まってるのかな
501. Posted by 2021年09月16日 10:47
「パスワードを設定させましょう」くらいのことは指導行ってるのかと思ってたわ
レベル低すぎるだろ
レベル低すぎるだろ
500. Posted by . 2021年09月16日 10:09
教員なんて社会も知らない非常識集団だしな
499. Posted by 2021年09月16日 09:57
そんな難しいものでもないんやからパスワード管理ツールとか使って管理すればいいのに
498. Posted by 2021年09月16日 09:50
ここも外人ばっかりやね
パソコン敵視政策、ネット敵視政策やってるから日本落ちぶれたんやろ
パソコンが得意な人を犯罪者扱いする国が発展するわけがない
パソコン敵視政策、ネット敵視政策やってるから日本落ちぶれたんやろ
パソコンが得意な人を犯罪者扱いする国が発展するわけがない
497. Posted by 名無し 2021年09月16日 09:45
まあパスワード自分で設定できてもいじめられっこは脅されたら教えるだろう。
496. Posted by 2021年09月16日 09:30
小学生のガキに個別パスワード作らせてそれを管理なんて無理だから「なりすまし」なんて防ぎようがないんだよ、パスワードなんて覚えてられるわけねぇしどっかに書いてたらすぐ盗み見られる、入力を見るのだって簡単なんだよ、問題はそんなことじゃねぇんだよ
教師の監督できない場所で使わせてる環境が悪いんだよ、ついでにその後の対応も悪い
問題をはき違えるな
教師の監督できない場所で使わせてる環境が悪いんだよ、ついでにその後の対応も悪い
問題をはき違えるな
495. Posted by 検索希望 2021年09月16日 09:20

494. Posted by 2021年09月16日 09:12
ネット黎明期かな?w
493. Posted by 2021年09月16日 08:55
この際ITについて来れない教員全員クビにしたら
492. Posted by 2021年09月16日 08:54
もう少ししたら非常に面倒臭い毎回入力パスが変わるワンタイムパスが当たり前に成る時代に、時代錯誤もエエとこやで
491. Posted by 2021年09月16日 08:42
どうせ子供が覚えれないからとかで、大人が対応するが面倒くさいから統一しとことかそんな感じたろ。
こりゃ学校がいじめに加担してたのと変わらんよ。
こりゃ学校がいじめに加担してたのと変わらんよ。
490. Posted by 2021年09月16日 08:25
いじめ問題からセキュリティ問題へすり替えに必死としか思えない。
489. Posted by 2021年09月16日 08:24
そもそもいじめるな。いじめた側に厳罰を科せよ。
あの世に行ってもらうのが一番いいと思うけど。
あの世に行ってもらうのが一番いいと思うけど。
488. Posted by 2021年09月16日 07:09

487. Posted by 2021年09月16日 06:53
子供に自由に作らせると忘れたりして管理できなくなってカオスになるのはわかるけど
それなら指紋認証に対応したタブにするとかいろいろ手はあるだろうに
それなら指紋認証に対応したタブにするとかいろいろ手はあるだろうに
486. Posted by 2021年09月16日 06:07
2千円ぐらいで売ってる指紋認証の外付け買えばいいのに
485. Posted by 2021年09月16日 05:51
これザルで馬鹿だけど
実際なりすますガキは居ないぞ
学校側がイジメのガキを特定されたら困るから
なりすましが横行していた事にしてイジメガキを
守ろうとしてる苦肉の策
実際なりすますガキは居ないぞ
学校側がイジメのガキを特定されたら困るから
なりすましが横行していた事にしてイジメガキを
守ろうとしてる苦肉の策
484. Posted by 2021年09月16日 04:37
日本のIT後進国っぷりはどうしたものか…
483. Posted by 匿名 2021年09月16日 03:32
セキュリティって意識ないのな
パスワード管理が面倒なら、指紋とか、IDカードとか、やりようあっただろうに・・・
パスワード管理が面倒なら、指紋とか、IDカードとか、やりようあっただろうに・・・
482. Posted by 2021年09月16日 03:10
まぁ真面目な話、学校の先生って相当レベル低い人間が行きつく先やからなぁ。
まぁこんなもんやろ。
まぁこんなもんやろ。
481. Posted by 2021年09月16日 03:08
やっぱ教員てギリ健の職業だよね
480. Posted by 2021年09月16日 03:07
これはジャーーーッの件
479. Posted by 2021年09月16日 02:34
まずは教師に教育が必要だったという
478. Posted by 2021年09月16日 02:26
>>386
かつてはdog year、今はrat yearなITの世界で6年は致命的すぎますが…
かつてはdog year、今はrat yearなITの世界で6年は致命的すぎますが…
477. Posted by 2021年09月16日 02:03
>>466
指紋認証、ドングル、SMS、ケータイ番号などなど。好きに選べ。
MFAはひと昔前(5年前)から既に使うのが常識レベル。
パスワードのみ、かつ全員覚えれる値なんてパスワード無しにするより質が悪い。
純粋なランダムは不可能だがそれに近いくらい法則性ない値にする以外にない。
忘れた?なら管理者権限でパスワード再設定させりゃいい。
指紋認証、ドングル、SMS、ケータイ番号などなど。好きに選べ。
MFAはひと昔前(5年前)から既に使うのが常識レベル。
パスワードのみ、かつ全員覚えれる値なんてパスワード無しにするより質が悪い。
純粋なランダムは不可能だがそれに近いくらい法則性ない値にする以外にない。
忘れた?なら管理者権限でパスワード再設定させりゃいい。
476. Posted by 2021年09月16日 01:36
>>136
スキルとリテラシーの低さがサツ人級(比喩なし)で存在自体が致命的。
これ、どうしたらいいんだよ…
スキルとリテラシーの低さがサツ人級(比喩なし)で存在自体が致命的。
これ、どうしたらいいんだよ…
475. Posted by 2021年09月16日 01:16
こんなのが教員じゃ、免許更新の講習した方がいいんじゃない。
474. Posted by 2021年09月16日 00:06
スペースボールの暗証番号かよ
473. Posted by 2021年09月15日 23:51
教員のITレベルなんてこんなもんだぞ
こんなんでプログラミング教育とかもっともらしいことだけ言ってるんだから文科省もクソだよな
こんなんでプログラミング教育とかもっともらしいことだけ言ってるんだから文科省もクソだよな
472. Posted by 774 2021年09月15日 23:47
「履歴は見当たらない」とか、んなわけあるかい
471. Posted by 2021年09月15日 23:38
学校で所謂馬鹿とか大昔の事が多く起こるのは、教師が頭の固い馬鹿だからか?
470. Posted by 名無し 2021年09月15日 23:05
現場を任されている校長がすべて悪い。
469. Posted by 2021年09月15日 22:51
一番最初に教えることだぞ!!
呆れるわ・・・先生と名乗るな!
呆れるわ・・・先生と名乗るな!
468. Posted by 2021年09月15日 22:47
教師側がなんもITの事分かってないんだな
467. Posted by 2021年09月15日 22:45
>>466
教員がランダムパス一覧作ってパスワード設定しとけば良いだけじゃんよ
教員がランダムパス一覧作ってパスワード設定しとけば良いだけじゃんよ
466. Posted by あ 2021年09月15日 22:32
>>458
小学生の足並みを完全に整えられる手段を知っているなら教えてあげて欲しい
教育現場は喜ぶと思うぞ
小学生の足並みを完全に整えられる手段を知っているなら教えてあげて欲しい
教育現場は喜ぶと思うぞ
465. Posted by 2021年09月15日 22:22
案の定タブレット配布して満足してるな
464. Posted by 2021年09月15日 22:21
サルが教育して人間が育つと思ってんのか
463. Posted by 2021年09月15日 22:05
パスワードを他人に知られたときのヤバさを身を持って学んだようだが、
犠牲があまりに大きすぎないか?
犠牲があまりに大きすぎないか?
462. Posted by 2021年09月15日 21:58
なりすましがあったなら犯人はわからないな
461. Posted by 2021年09月15日 21:51
>>179
端末も進化してきてるからこれからは指紋認証や顔認証できる端末に変えていけばいい
子供の場合成長があるからたまに登録し直す必要があるだろうが
端末も進化してきてるからこれからは指紋認証や顔認証できる端末に変えていけばいい
子供の場合成長があるからたまに登録し直す必要があるだろうが
460. Posted by 2021年09月15日 21:48
こんなバカに何を教わるんだ・・・
459. Posted by 2021年09月15日 21:48
これは起こるべくして起こった事故と言わざる負えない。
458. Posted by 2021年09月15日 21:47
>>376
それは配慮ではなく手抜きと言う
それは配慮ではなく手抜きと言う
457. Posted by 2021年09月15日 21:47
>>312
零細かつハッキングとかの危惧がないような業種は脆弱なシステムであっても不思議じゃないでしょ
零細かつハッキングとかの危惧がないような業種は脆弱なシステムであっても不思議じゃないでしょ
456. Posted by 2021年09月15日 21:47
自分の名前ID勝手に使われて自殺に追い込む悪口書かれたら気分悪すぎるわ
455. Posted by 2021年09月15日 21:46
ほらね
教師のネットリテラシーなんてこんなもん
教師のネットリテラシーなんてこんなもん
454. Posted by 2021年09月15日 21:44
必死に子ども教育しようとしてるけど、まず大人を教育し直す必要あるぞ
9割はこのレベル
9割はこのレベル
453. Posted by 2021年09月15日 21:43
>>375
以降って下の年代って意味だと思ったら逆か
パソコンは若い世代も使えないことあるぞ、スマホで完結してるからな
以降って下の年代って意味だと思ったら逆か
パソコンは若い世代も使えないことあるぞ、スマホで完結してるからな
452. Posted by 2021年09月15日 21:41
>>1
マジで学校ってクソ
マジで学校ってクソ
451. Posted by 2021年09月15日 21:36
バカがドヤ顔でタブレット買わせて教育してるのが終わってるわ
まず教師が勉強しろよ
生徒もバカから教えられても混乱するだけ
高校生に小学生が教えてるようなもんだろw今の子供なめんなよ
まず教師が勉強しろよ
生徒もバカから教えられても混乱するだけ
高校生に小学生が教えてるようなもんだろw今の子供なめんなよ
450. Posted by 2021年09月15日 21:32
>>447
なんならスマホ持ってる小学生の方が教師より詳しいわな
なんならスマホ持ってる小学生の方が教師より詳しいわな
449. Posted by 2021年09月15日 21:32
あのさ、いじめたやつが乗っ取りとかしてるって信じるほうがおかしいと思うんだけど、どんだけ純情なんすかね?
乗っ取りするなら、いじめるやつアカウントで入って悪質ないたずらでもするだろ。
ただのガキの言い訳を真に受けてどうすんの…
どちらにしても自殺するほどだからタブレットないときでも日常的にいじめあっただろうし、周囲もわかってるだろ。
いろいろ複雑にみようとしてるけど、こんなの単純な事件だわ。
パスワードの件で有耶無耶にしようとしてる学校関係者やいじめしてたやつをさっさと処分しろや。
そもそも「いじめ」って言葉が軽すぎるから使うのやめたほうがいいわ。
乗っ取りするなら、いじめるやつアカウントで入って悪質ないたずらでもするだろ。
ただのガキの言い訳を真に受けてどうすんの…
どちらにしても自殺するほどだからタブレットないときでも日常的にいじめあっただろうし、周囲もわかってるだろ。
いろいろ複雑にみようとしてるけど、こんなの単純な事件だわ。
パスワードの件で有耶無耶にしようとしてる学校関係者やいじめしてたやつをさっさと処分しろや。
そもそも「いじめ」って言葉が軽すぎるから使うのやめたほうがいいわ。
448. Posted by 2021年09月15日 21:31
教科書の電子化率も全国平均ひとけたパーセント(笑)
永遠にIT教育のスタートラインにつくことすらできない日本スゴイ!
永遠にIT教育のスタートラインにつくことすらできない日本スゴイ!
447. Posted by あ 2021年09月15日 21:29
小学生にタブレットなんていらんだろ
中学なってからスマホ買って5ちゃんで揉まれてネットの歩き方覚えろ
中学なってからスマホ買って5ちゃんで揉まれてネットの歩き方覚えろ
446. Posted by あ 2021年09月15日 21:25
パスワードは4545072にしとけ
445. Posted by 2021年09月15日 21:25
恐ろしいことにこれが先進的な事例っていう
444. Posted by 2021年09月15日 21:10
>>442
逆に言えばお金で解決できるってこと
逆に言えばお金で解決できるってこと
443. Posted by 2021年09月15日 21:09
パスワードを各自設定だと毎回リセットかける羽目になる子供もいるだろうから安易に共通パスワードを叩くのもチョットどうかと思う。単に閲覧端末としてだけ使って、コミュニケーション機能は使えないようにすべきだな。
442. Posted by 2021年09月15日 21:07
公立の教師にICTの管理は無理ってこと。
私立みたいに専門知識ある人を雇ってインストールからアップデート、更にはアクセス管理まで全部やれないとこうなるっていう残念な事例。
私立みたいに専門知識ある人を雇ってインストールからアップデート、更にはアクセス管理まで全部やれないとこうなるっていう残念な事例。
441. Posted by 2021年09月15日 21:07
IT後進国日本・・・・・・。
440. Posted by 2021年09月15日 21:07
単純に学校批判してるやつが多いけど
こういったことの導入・管理に必要な経費と人材を国はきちんと提供したのか?
機器の管理に加えID・Passやトレーニング記録の管理・更新のシステムとそれらの管理者は必要だろうし、研修だけでなく導入後のヘルプデスクとモニタリングも必要だろうし、手順書やQ&Aの整備・更新・管理とその担当者とかも必要だと思うけど
こういったことの導入・管理に必要な経費と人材を国はきちんと提供したのか?
機器の管理に加えID・Passやトレーニング記録の管理・更新のシステムとそれらの管理者は必要だろうし、研修だけでなく導入後のヘルプデスクとモニタリングも必要だろうし、手順書やQ&Aの整備・更新・管理とその担当者とかも必要だと思うけど
439. Posted by 2021年09月15日 21:02
教師も共犯だったか、警察全力で頑張ってくれ
438. Posted by 2021年09月15日 20:31
誰がやったのかわからないって事は
本当に全員がやったかもしれないって事なんやで
巻き添え上等で関与したと思われる以外も一律処罰でええ
本当に全員がやったかもしれないって事なんやで
巻き添え上等で関与したと思われる以外も一律処罰でええ
437. Posted by 2021年09月15日 20:29
教育委員会も教育委員会で
今までの教師に追加で情報処理教えさせるとか
アホ丸出しなんよね
なぜ情報処理専門の教師を補充しないのか
教える側がこんな情報処理のインテリジェンスが低いのに
生徒が勉強できるわけがないんだよ
今までの教師に追加で情報処理教えさせるとか
アホ丸出しなんよね
なぜ情報処理専門の教師を補充しないのか
教える側がこんな情報処理のインテリジェンスが低いのに
生徒が勉強できるわけがないんだよ
436. Posted by 2021年09月15日 20:29
虐めの隠蔽ですか?
乗っ取りの可能性があったので履歴調べても誰か解りませんって事にするんですかね…
乗っ取りの可能性があったので履歴調べても誰か解りませんって事にするんですかね…
435. Posted by 2021年09月15日 20:29
ガガイノガイ
434. Posted by 2021年09月15日 20:27
「パスワードは、12345だ」
「12345? バカが持ってるトランクのロックみたいだな」
(大統領)「パスワードは12345? わしのトランクのロックと同じだな」
スペースボールって古い映画のネタだけど、学校教育の場で教師が本当にやるとはね
「12345? バカが持ってるトランクのロックみたいだな」
(大統領)「パスワードは12345? わしのトランクのロックと同じだな」
スペースボールって古い映画のネタだけど、学校教育の場で教師が本当にやるとはね
433. Posted by 2021年09月15日 20:26
>>87
今思うと当時が凄かっただけでした
今思うと当時が凄かっただけでした
432. Posted by 2021年09月15日 20:20
馬鹿なの?
と言いたいところだけど、小中学校のリテラシー低いとこは誇張なく真面目にこんなもんだから溜め息出る
小学校ガチャ
と言いたいところだけど、小中学校のリテラシー低いとこは誇張なく真面目にこんなもんだから溜め息出る
小学校ガチャ
431. Posted by 2021年09月15日 20:15
ザルもアホだが小学生でなりすましって悪質すぎんだろ
将来どんな大人になるんだよ
将来どんな大人になるんだよ
430. Posted by 2021年09月15日 20:15
小学校、中学校もかな、バカと子どもしかいない危ない場所なんだね。
429. Posted by 2021年09月15日 20:14
じつにIT後進国らしい
428. Posted by 、 2021年09月15日 20:13
全国への見せしめの意味でも、少年院に送った方がいい。刑事罰の知識を道徳の授業で教えなきゃダメだ。
427. Posted by 2021年09月15日 20:09
*425
証言してるの自殺した子の親なんだが
証言してるの自殺した子の親なんだが
426. Posted by 2021年09月15日 20:08
これ自殺した子って虐めた子の名前残してるんだっけ、その虐めた子の親は今どんな心境なんかね
うちの子に限ってって奴??おめでとうございます、小学生で人殺しとかすげーよな
うちの子に限ってって奴??おめでとうございます、小学生で人殺しとかすげーよな
425. Posted by あ 2021年09月15日 20:04
これってむしろ、書き込んだ奴が誰がわからなくさせる為の嘘だろ
424. Posted by 名無し 2021年09月15日 20:03
これさ、要求定義やら、設計のどこかの段階で、SIヤーやら、なんらかのプロが絡んでいる「バァカなんですか?! (w」と誰かしら言ってるはずだよね
でも、こうなっちゃうw
でも、こうなっちゃうw
423. Posted by 2021年09月15日 19:59
隠ぺい工作だけはしっかりやるくせに
422. Posted by 2021年09月15日 19:59
教師に任せたらこうなることは予想できた
421. Posted by 2021年09月15日 19:56
貸し出し品だからこうなってもしょうがない
学校備え付けのPC使ってるようなもんだし
学校備え付けのPC使ってるようなもんだし
420. Posted by 2021年09月15日 19:52
こういう馬鹿な教師、教育委員会が、まともな子供を教育できるはずがない
教師や教育委員は一定割合の保護者の訴えで移動またはクビにできるように
すると良いのではないでしょうかね
教師や教育委員は一定割合の保護者の訴えで移動またはクビにできるように
すると良いのではないでしょうかね
419. Posted by 2021年09月15日 19:47
>「履歴は見当たらない」
無いわけねえだろ犯罪の証拠隠蔽か
無いわけねえだろ犯罪の証拠隠蔽か
418. Posted by 検索希望 2021年09月15日 19:37

417. Posted by 名無し 2021年09月15日 19:29
これやろうと思えば完全外部の変態でもパス予測できるな
416. Posted by 2021年09月15日 19:27
20年前くらいの環境をいまさら繰り返してるのかよ日本は
415. Posted by 名無し 2021年09月15日 19:25
ネットがー、子供がー、それ以前の話で呆れる
414. Posted by 2021年09月15日 19:19
ここは小学生の頃いじめられてた人の集まりかな?
413. Posted by k 2021年09月15日 19:15
>>1
日本のレベルなんてこんなものだろ
ウインドウズ95とか使ってるんだろう
日本のレベルなんてこんなものだろ
ウインドウズ95とか使ってるんだろう
412. Posted by 2021年09月15日 19:13
町田市ってUDON県の飛び地か?
411. Posted by 2021年09月15日 19:11
はぁバカじゃね
410. Posted by 2021年09月15日 19:11
セキュリティー??? なにそれおいしいの?w
409. Posted by 2021年09月15日 19:11

408. Posted by 2021年09月15日 19:06
本気かよ
頭悪すぎる上にこんな奴らから教えられないと駄目な事実が怖いんだが
頭悪すぎる上にこんな奴らから教えられないと駄目な事実が怖いんだが
407. Posted by 2021年09月15日 19:04
【馬鹿の国、大韓民国】韓国軍は北朝鮮の弾道ミサイル発射も認知出来ていなかった
406. Posted by 2021年09月15日 19:01
学校改革の必要性を訴える声を高めていくしか
405. Posted by 2021年09月15日 18:58

404. Posted by 2021年09月15日 18:56
GW頃に都内で小学校の先生をやってる知人が愚痴ってたけど、
教員には研修無しで、上から生徒に端末を配るので後は宜しくって感じに投げっぱなしらしいからな
機械全般に疎い人が責任者にされたら、普通にありえそうな話
教員には研修無しで、上から生徒に端末を配るので後は宜しくって感じに投げっぱなしらしいからな
機械全般に疎い人が責任者にされたら、普通にありえそうな話
403. Posted by 2021年09月15日 18:54
学校は基本構造がダメダメなんだから、
個々のクソガキを吊るしても再発防止にはならない
ガチで政治活動やって制度をつくり直させるか、
自分の子供を学校に行かせないか どちらかだ
個々のクソガキを吊るしても再発防止にはならない
ガチで政治活動やって制度をつくり直させるか、
自分の子供を学校に行かせないか どちらかだ
402. Posted by 2021年09月15日 18:53
いいからさっさとイジメたガキと親の職場晒せよ
そいつらも自殺したくなるようにしてやるのが因果応報ってもんだろ
そいつらも自殺したくなるようにしてやるのが因果応報ってもんだろ
401. Posted by 2021年09月15日 18:49
本当になりすましなのか。
400. Posted by 2021年09月15日 18:44
>>22
もう終わりだよこの国
もう終わりだよこの国
399. Posted by (´ω`) 2021年09月15日 18:44
これを笑おうと思ったが10年前の〇谷大学も同レベルだったぞ
あんま卒業したところ悪く言いたかないが…
もしかしたら今もかもしれないが…
普通に他人が人のアカウント入り放題だった
所詮教育機関なんてそんなレベルなんだよ
あんま卒業したところ悪く言いたかないが…
もしかしたら今もかもしれないが…
普通に他人が人のアカウント入り放題だった
所詮教育機関なんてそんなレベルなんだよ
398. Posted by 2021年09月15日 18:42
悪口言っても履歴残るしなとか思ってたけど、そんなレベルじゃなかった
397. Posted by 2021年09月15日 18:37
5年もしないうちに民間では “VRで歴史を体験!!” みたいなサービスも
提供される可能性があるし、
世界中のキッズと英語でのコミュニケーションを楽しませるホストサービスも
商品化されたりするだろう
使いこなせればITの可能性は無限だが、学校の教師も文科省も永遠にサルのままだろうな
提供される可能性があるし、
世界中のキッズと英語でのコミュニケーションを楽しませるホストサービスも
商品化されたりするだろう
使いこなせればITの可能性は無限だが、学校の教師も文科省も永遠にサルのままだろうな
396. Posted by 名無し 2021年09月15日 18:30
そのメッセージを送っていた犯人もなりすまし被害で言い逃れ出来るからな
責任を求めて学校が訴えられても女児に実害を与えた実行犯連中は教育も矯正も無いまままんまと逃げおおせるわけか
責任を求めて学校が訴えられても女児に実害を与えた実行犯連中は教育も矯正も無いまままんまと逃げおおせるわけか
395. Posted by 2021年09月15日 18:29
>>2
全生徒にタブレット配布とかはじめるなら、全教員にITパスポート試験ぐらいの低難易度のものでいいから受験させて合格したのも以外は取り扱いさせませんぐらいやってもいいんじゃねえの?今ならCBTで手軽に受けられるんだろ?
そもそも、この低難易度試験すら突破できない知的に問題あるやつと老害は教師お辞めいただいた方がいいと思うし
全生徒にタブレット配布とかはじめるなら、全教員にITパスポート試験ぐらいの低難易度のものでいいから受験させて合格したのも以外は取り扱いさせませんぐらいやってもいいんじゃねえの?今ならCBTで手軽に受けられるんだろ?
そもそも、この低難易度試験すら突破できない知的に問題あるやつと老害は教師お辞めいただいた方がいいと思うし
394. Posted by マイナンバー管理反対 2021年09月15日 18:27
こんな連中がマイナンバーの管理利用拡大をしようとしてる現実。
流出やシステム停止などが起きるとどうなるか?
みずほレベルを超える世界トップクラスの人災になる事を
理解できないどころか想像もしてない。
流出やシステム停止などが起きるとどうなるか?
みずほレベルを超える世界トップクラスの人災になる事を
理解できないどころか想像もしてない。
393. Posted by 2021年09月15日 18:26
小学校教師の平均年齢幾つだ?70とか80なのかな?
50以下でパスワードの意味わかんないんなら
社会不適合者だぞ マジで
50以下でパスワードの意味わかんないんなら
社会不適合者だぞ マジで
392. Posted by 吹雪 2021年09月15日 18:26
>>387
名指したら今度からアレだから、慣れておこうと思ってね
名指したら今度からアレだから、慣れておこうと思ってね
391. Posted by 2021年09月15日 18:25
町田の小学校に6年間通ったが、小学校教師8割はガチでガイジレベルの女教師しか居なかったわ
まともな女教師と男教師(男教師は全員まとも)が残り2割だな
正直あんなガイジ女教師にタブレットなんていう文明の利器を使えると思えない
まともな女教師と男教師(男教師は全員まとも)が残り2割だな
正直あんなガイジ女教師にタブレットなんていう文明の利器を使えると思えない
390. Posted by 2021年09月15日 18:24
回線も端末もこれだけ充実している時代なのにな
結局 “人” で全部台無し
12歳の死人まで出して 目も当てられんわ
結局 “人” で全部台無し
12歳の死人まで出して 目も当てられんわ
389. Posted by 2021年09月15日 18:22
ってことは一人の人間がクラスの総意のように振る舞って暴言はいてたのか
録な大人にならんから今のうちに矯正施設におしこんだほうがよい
録な大人にならんから今のうちに矯正施設におしこんだほうがよい
388. Posted by 2021年09月15日 18:18
これは将来無自覚に大きな犯罪してしまう奴でてくるだろ・・・リテラシー教育もできずによくもまぁ運用してんなぁ
387. Posted by 2021年09月15日 18:17
>>316
みそしるのひとって、ひろゆきか?
分かりにくい書き方するねぇ
みそしるのひとって、ひろゆきか?
分かりにくい書き方するねぇ
386. Posted by 2021年09月15日 18:13
>>12
まず教師が6年間ネットについて学ぶべきよなこれ。
まず教師が6年間ネットについて学ぶべきよなこれ。
385. Posted by 2021年09月15日 18:07
子供は「自分がやった」とは言わないからね
384. Posted by 2021年09月15日 18:04
新聞が情報源としか考えてない古いおっさん時代じゃ教えられないだろ
かといって若い教師が教えようとすると叩かれるんだろ?知ってる
かといって若い教師が教えようとすると叩かれるんだろ?知ってる
383. Posted by 2021年09月15日 18:04
日本の学校は実は「先生が新しいことを学ぶ/教える」のが苦手すぎるのでは…?
382. Posted by 2021年09月15日 18:02
なりすましたところで誰のどの端末から書き込んだか特定できますってとこまでやるためのあえてのトラップでしょう?
381. Posted by 2021年09月15日 17:56
子供にITリテラシーを学ばせる前に指導する側の大人がアホなら何の意味もない
380. Posted by 名無し 2021年09月15日 17:56
これは自殺した子が気の毒でならない。学校は変に責任逃れせずしっかり誠意のある対応をした方がいい。
379. Posted by 2021年09月15日 17:53
>>378
有害児童をクビとか出禁にできないからな
有害児童をクビとか出禁にできないからな
378. Posted by 2021年09月15日 17:50
学校って、何やらしても結局北斗の拳みたいな血生臭いカオスになるよね
377. Posted by 2021年09月15日 17:45
ITリテラシーが低いとどういう問題が発生するのが実際にやってみせる授業だろ、素晴らしいな
376. Posted by 名無し 2021年09月15日 17:43
>>8
集団で物事進める時
その中の一人でもパスワードを忘れた奴が居たら、ソイツはプログラムに参加出来なくなる訳でそうさせない為の配慮やったのかなとは思う
授業時間も限られてるし、失念した奴の為に再設定の時間を割きたく無かったんやろね
集団で物事進める時
その中の一人でもパスワードを忘れた奴が居たら、ソイツはプログラムに参加出来なくなる訳でそうさせない為の配慮やったのかなとは思う
授業時間も限られてるし、失念した奴の為に再設定の時間を割きたく無かったんやろね
375. Posted by 2021年09月15日 17:43
>>136
今の時代教師より子供の方が
小さい頃からパソコンスマホに
触ってるせいでかなりネット使えるからな。こうなるのが当たり前というか。
今でも30代以降の人間は
パソコン使えない人が大半だよ。
電源の付け方わからない奴とか
ザラにいてビビる。
今の時代教師より子供の方が
小さい頃からパソコンスマホに
触ってるせいでかなりネット使えるからな。こうなるのが当たり前というか。
今でも30代以降の人間は
パソコン使えない人が大半だよ。
電源の付け方わからない奴とか
ザラにいてビビる。
374. Posted by 2021年09月15日 17:40
小学校の先生に情報セキュリティ教育なんて無理だろ
373. Posted by 2021年09月15日 17:38
>>365
いや、ホームスクールの選択肢は政府公認でアナウンスもされてる
もし子持ちなら、日本の未来とお子さんの安全・幸福のためにぜひ検討して欲しい
あと憲法についてだけど、【憲法第26条:教育の義務】というのは
農作業や家業の手伝いばっかさせてないでちゃんと子供に勉強をさせろという趣旨だ
学校に行く行かないは憲法の精神とは関係無いし、それは政府も見解を明確にしている
俺は塾産業の回し者ではないが、塾が提供しているオンライン学習サービスは
学校のそれとは比較するのもアホらしいくらい洗練されていて料金も高くなく、イジメとも無縁だ
いや、ホームスクールの選択肢は政府公認でアナウンスもされてる
もし子持ちなら、日本の未来とお子さんの安全・幸福のためにぜひ検討して欲しい
あと憲法についてだけど、【憲法第26条:教育の義務】というのは
農作業や家業の手伝いばっかさせてないでちゃんと子供に勉強をさせろという趣旨だ
学校に行く行かないは憲法の精神とは関係無いし、それは政府も見解を明確にしている
俺は塾産業の回し者ではないが、塾が提供しているオンライン学習サービスは
学校のそれとは比較するのもアホらしいくらい洗練されていて料金も高くなく、イジメとも無縁だ
372. Posted by 2021年09月15日 17:37
セキュリティの教育する側がこんなんだからなぁ
日本のIT後進っぷりに呆れる
日本のIT後進っぷりに呆れる
371. Posted by だれでも入れた武漢研究所 2021年09月15日 17:32
セキュリティがばがばの中国人に言われても(困惑
370. Posted by 2021年09月15日 17:25
生体認証でええやろ
パスワード文化はITの偉い人も広めたのは失敗だったと反省してるくらいだ
パスワード文化はITの偉い人も広めたのは失敗だったと反省してるくらいだ
369. Posted by 2021年09月15日 17:25
同じパスワードってだけでもあれなのに
わかりやすすぎるって…それじゃあだめじゃん
わかりやすすぎるって…それじゃあだめじゃん
368. Posted by 2021年09月15日 17:17
さすが日本の教育現場としか言いようがないな
どれだけ浮世離れしてんの
どれだけ浮世離れしてんの
367. Posted by 2021年09月15日 17:14
バカで 陰湿で 無気力で 隠蔽だけは死に物狂い
なんか、日本が没落し続ける未来を鮮明に想像させる事件だな
なんか、日本が没落し続ける未来を鮮明に想像させる事件だな
366. Posted by 2021年09月15日 17:13
パスワード統一ってネットリテラシーのかけらも無いな
今時個人ですらパスワード統一は情弱だぞ
今時個人ですらパスワード統一は情弱だぞ
365. Posted by 2021年09月15日 17:12
※362
>親は せめて学校に行かせる前に「本当に行かせる価値あるか?」って 立ち止まって考えろ
憲法に文句を言ってくださいよ
>親は せめて学校に行かせる前に「本当に行かせる価値あるか?」って 立ち止まって考えろ
憲法に文句を言ってくださいよ
364. Posted by 2021年09月15日 17:03
パスワード忘れるガキの相手して授業が終わる
363. Posted by 2021年09月15日 17:00
ハッキングでクラスメイト殺せたアル
362. Posted by 2021年09月15日 16:59
親は せめて学校に行かせる前に「本当に行かせる価値あるか?」って 立ち止まって考えろ
入学年齢になったら無条件に学校に放り込むって時代はもう終わった
入学年齢になったら無条件に学校に放り込むって時代はもう終わった
361. Posted by 2021年09月15日 16:59
俺じゃないよ
360. Posted by 2021年09月15日 16:46
小中教員にIT機器管理、教育なんか無理に決まってんじゃん。主導する連中、それぞれの学校の重役がガラケーすら使えない老人で構成されてんだからまともな機器選びなんぞできないし、教員ですらパソコン触れますレベルが大半なんだから教育なんぞできるわけがない。
359. Posted by 2021年09月15日 16:42
1対40じゃ YouTubeの動画を視聴させてるだけなのと大差無いだろ
「いかにして教師がお払い箱にならないようにするか」
って発想で教育が組み立てられているから醜悪で滑稽な状態になるんだよ
「いかにして教師がお払い箱にならないようにするか」
って発想で教育が組み立てられているから醜悪で滑稽な状態になるんだよ
358. Posted by 2021年09月15日 16:41
生徒側から先生パスワードこれでほんとにいいんですか?とか言われそう
357. Posted by 2021年09月15日 16:41
炎上したら乗っ取りを装うはちゃんと教えてるのねw
356. Posted by 2021年09月15日 16:40
と言うか貸与品なんだしMacアドレスで特定できるだろ
色々面倒だから履歴はないとか言ってんのかしら
確実に残ってるから余裕で誰が乗っ取ってログインしてるのかわかるだろうに
色々面倒だから履歴はないとか言ってんのかしら
確実に残ってるから余裕で誰が乗っ取ってログインしてるのかわかるだろうに
355. Posted by ああああ 2021年09月15日 16:35
言いたかないが、こんなん学校関係者の知能に障害があるレベルだろ。教育者ってレベルじゃねぇぞ。知的、人格レベルがある程度確保された教員にオンラインで多人数の生徒を教育させて、現場のカスは猿でも出来るサポート役くらいにしねぇと没落してく一方だろ
354. Posted by 2021年09月15日 16:34
定期テストで合格点取れなかった奴だけが学校に行く制度にしろよ
平均以上の学生は学校に行くほどヒマじゃないと思うよ
平均以上の学生は学校に行くほどヒマじゃないと思うよ
353. Posted by 2021年09月15日 16:30
名前特定すると騒ぎが大きくなるから簡単に不正アクセスできる状態でしたって事にして逃げただけじゃん
352. Posted by 検索希望 2021年09月15日 16:28

351. Posted by 2021年09月15日 16:26
まず教える側が教わらないと駄目じゃん
350. Posted by 2021年09月15日 16:22
ほんと猿の集まりだな馬鹿そのもの
349. Posted by 2021年09月15日 16:14
IT(AI)教育
348. Posted by 2021年09月15日 16:11
※344
>平成生まれ阿保過ぎる
教員は昭和生まれかもしれないじゃん?
なんで平成世代だけ批判するんだ
生徒は平成生まれだろうけど
>平成生まれ阿保過ぎる
教員は昭和生まれかもしれないじゃん?
なんで平成世代だけ批判するんだ
生徒は平成生まれだろうけど
347. Posted by 2021年09月15日 16:10
オンライン塾は日進月歩で劇的に進化し続けてるぞ
塾にとって日本の公教育は もはや見下す対象ですらない
完全に視界から消えてるよ
塾にとって日本の公教育は もはや見下す対象ですらない
完全に視界から消えてるよ
346. Posted by 吹雪 2021年09月15日 16:10
バカにレベルを合わせ分かりやすく教える事が出来るのが先生という職業
そこんじょ、そこらの専門職の聞き齧った難しい言葉を並べるだけなら誰でも出来るね
この他職との違いが先生が先生たる所以
そこんじょ、そこらの専門職の聞き齧った難しい言葉を並べるだけなら誰でも出来るね
この他職との違いが先生が先生たる所以
345. Posted by 2021年09月15日 16:08
全くIT教育できてないじゃん・・・
344. Posted by 2021年09月15日 16:07
平成生まれ阿保過ぎる
343. Posted by 2021年09月15日 16:05
何考えてんだ何も考えてないんのか…
342. Posted by 2021年09月15日 16:04
8050問題
対策まだ?
対策まだ?
341. Posted by 2021年09月15日 16:01
何のためのIT教育なんだよ
ただでさえクソ端末を高値で購入時してんのに
しかも学校主導でザルセキュリティを指示してやってるとかヤバすぎだろ
ただでさえクソ端末を高値で購入時してんのに
しかも学校主導でザルセキュリティを指示してやってるとかヤバすぎだろ
340. Posted by 2021年09月15日 16:00
小学生にして人間の本質を知ることができたんだ
よかったじゃん
よかったじゃん
339. Posted by ああ 2021年09月15日 15:58
大人が何人も集まってこれでOKって決めたという事実
338. Posted by 2021年09月15日 15:54
安易になりすましできる環境を経験の足りない子供たちに与えて、他人を装うことで無責任な悪口がヒートアップしていく様子を観察する心理学の実験かな
なるほどこれに限っては学校とタブレットのせいだわ、擁護のしようもない
なるほどこれに限っては学校とタブレットのせいだわ、擁護のしようもない
337. Posted by 2021年09月15日 15:51
ちょっと調べりゃどの端末からどう接続したかなんてすぐ分かるんじゃないの
336. Posted by 2021年09月15日 15:48
>>331
いじめられた側だよ。ニュースの情報からだといじめというよりはいじられた方って感じだけど。
なんにせよ相手がかわいそうだからとかうんぬんより復讐される危険性を説いた方がいじめの抑止力になると思うわ。いじめっ子からしたらいじめた奴の命なんてその辺の虫と同じくらいだし。
今回のケースは相手の特定が容易だろうから賠償金で苦しみそう。
いじめられた側だよ。ニュースの情報からだといじめというよりはいじられた方って感じだけど。
なんにせよ相手がかわいそうだからとかうんぬんより復讐される危険性を説いた方がいじめの抑止力になると思うわ。いじめっ子からしたらいじめた奴の命なんてその辺の虫と同じくらいだし。
今回のケースは相手の特定が容易だろうから賠償金で苦しみそう。
335. Posted by 2021年09月15日 15:48
もう終わりだよこの国
334. Posted by 2021年09月15日 15:44
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
333. Posted by 2021年09月15日 15:37
※331
うん、かけた側のイジメっ子エピソードが、あとから明らかになった
うん、かけた側のイジメっ子エピソードが、あとから明らかになった
332. Posted by 2021年09月15日 15:37
子供が自殺したからって、べつに校長や担任教師がクビになるわけじゃないからな
連中は舌打ちして終わりだよ
連中は舌打ちして終わりだよ
331. Posted by 2021年09月15日 15:34
>>328
あれかけた側がいじめた側違ったっけ?
あれかけた側がいじめた側違ったっけ?
330. Posted by : 2021年09月15日 15:31
IT利権ゴリ押し、現場はIDやパスワードの意味もわかってない上、教師はこの問題を知らなかったのか、小学生が自殺するなんて事になった そもそもタブレット配布なんて教育の役に立たないし(やりたい奴は自分からやる)、拷問ツールが1つ増えて子どもが苦しむだけ しかもネットでコメント好きに書けるなんて四六時中いじめっ子達とつながってなきゃいけないだろ
ただの利権で子ども壊してんじゃねえよ
ただの利権で子ども壊してんじゃねえよ
329. Posted by ミスターどじっ子 2021年09月15日 15:31
ギガアホスクールじゃん
328. Posted by 2021年09月15日 15:27
ひとをいじめたら将来硫酸かけられますよ!って教えたれよ。
327. Posted by 2021年09月15日 15:24
日本の教育 清々しいくらいに終わってんな
塾産業はIT教育という新しいメシの種を見つけてニッコリだね
塾産業はIT教育という新しいメシの種を見つけてニッコリだね
326. Posted by 吹雪 2021年09月15日 15:24
はい、ここの縦列!パスワード何ぼ
終わったら持って帰るなよ置いとけ
今日の乱数表を前から渡していくから、はい後ろに送ってってね!
計算ね、先生教えるから黒板ほら黒板見て
その計算で出たやつがお前らのパスワード
進数分かんねー子供、廊下に立ってなさい
終わったら持って帰るなよ置いとけ
今日の乱数表を前から渡していくから、はい後ろに送ってってね!
計算ね、先生教えるから黒板ほら黒板見て
その計算で出たやつがお前らのパスワード
進数分かんねー子供、廊下に立ってなさい
325. Posted by 2021年09月15日 15:23
N88BASICでPEEK/POKEしてたころ思い出した(苦笑
324. Posted by 2021年09月15日 15:20
OS自作本とか読んだらインラインアセンブラを普通に紹介してて使用してるんだけど・・・
まあ、※323を信用するよりも、OS自作本の著者を信用しますわ
まあ、※323を信用するよりも、OS自作本の著者を信用しますわ
323. Posted by 2021年09月15日 15:17
インラインアセンブラくん黙っちゃった笑
322. Posted by 2021年09月15日 15:16
子供以外の登場人物全員アホ
321. Posted by 2021年09月15日 15:15
アホばっかりだな。
「パスワードを忘れると、ログイン出来なくてトラブルになる。皆一緒でも困るから、銀行口座のパスワードにしましょう」とか言われても、そのまま設定する奴がいそう。
「パスワードを忘れると、ログイン出来なくてトラブルになる。皆一緒でも困るから、銀行口座のパスワードにしましょう」とか言われても、そのまま設定する奴がいそう。
320. Posted by 吹雪 2021年09月15日 15:15
パスワードなんて何したって一緒だって
319. Posted by 2021年09月15日 15:13
IDとパスが漏れるとどうなるかよくわかっていいんじゃないんですかね(ハナホジ
318. Posted by 2021年09月15日 15:13
パスワードのレベルで躓いてるとか、日本のIT教育 面白すぎだろw
317. Posted by 名無し 2021年09月15日 15:13
馬鹿な責任者は死ぬべき。人を殺すから、不要。不幸を振り撒く愚劣な存在だわ。
316. Posted by 吹雪 2021年09月15日 15:12
>>299
でも味噌汁の人はそれ以下じゃん
でも味噌汁の人はそれ以下じゃん
315. Posted by 2021年09月15日 15:11
インラインアセンブラ!
インラインアセンブラ!!
はい俺の勝ち!
インラインアセンブラ!!
はい俺の勝ち!
314. Posted by 2021年09月15日 15:10
上級家庭のうち、ほんのごく一部はインターナショナルスクールとかに避難しているが、
【脱日本の学校】は全富裕層に実践して欲しいわ
その姿を一般家庭が見て、
「 あー、 このシステム 関わったらアカンのやなあ 」
って理解するだろうから
【脱日本の学校】は全富裕層に実践して欲しいわ
その姿を一般家庭が見て、
「 あー、 このシステム 関わったらアカンのやなあ 」
って理解するだろうから
313. Posted by あ 2021年09月15日 15:10
児童が忘れる可能性は確かに有るから、学校側でバックアップ取って置くしかないね。
312. Posted by 2021年09月15日 15:10
>>21
それはない。
パスワードをハッシュ化せずに素で読めるテキストで保存しているシステムなんぞすべて脆弱。例外はない。
それはない。
パスワードをハッシュ化せずに素で読めるテキストで保存しているシステムなんぞすべて脆弱。例外はない。
311. Posted by 2021年09月15日 15:10
>>305
インラインアセンブラがどういう機能のことか、本当にわかってる?
インラインアセンブラがどういう機能のことか、本当にわかってる?
310. Posted by 2021年09月15日 15:09
スマホのアプリ開発じゃ現役なのかな?バカにしてごめんなさいw
309. Posted by 2021年09月15日 15:07
こういうときこそ日本の大好きな連帯責任だろ
生徒は全員停学
教師は全員減給1年50%でいいよ
生徒は全員停学
教師は全員減給1年50%でいいよ
308. Posted by 2021年09月15日 15:07
>>305
いいからまず日本語を練習しよう
いいからまず日本語を練習しよう
307. Posted by 名無し 2021年09月15日 15:06
ログイン端末特定できるって教育しとけ
306. Posted by 2021年09月15日 15:02
これぞIT後進国って感じだな
本当に終わってる
本当に終わってる
305. Posted by 2021年09月15日 15:02
※293
> >C言語でアセンブラも記述できるので問題ない
>北朝鮮のエンジニアにも笑われるな
こいつ※293が馬鹿な点は、単に「インラインアセンブラ」を知らないだけじゃなくって、
そもそもC言語は機械語が書けるから、原理的にアセンブラを機械語で作れるって事にまで思い至ってない浅知恵のくせに他人をディスってる馬鹿の件。
無知の知がなく、馬鹿なヤツほど自分を賢いと思ってる典型例ですね、DEATHね
> >C言語でアセンブラも記述できるので問題ない
>北朝鮮のエンジニアにも笑われるな
こいつ※293が馬鹿な点は、単に「インラインアセンブラ」を知らないだけじゃなくって、
そもそもC言語は機械語が書けるから、原理的にアセンブラを機械語で作れるって事にまで思い至ってない浅知恵のくせに他人をディスってる馬鹿の件。
無知の知がなく、馬鹿なヤツほど自分を賢いと思ってる典型例ですね、DEATHね
304. Posted by 2021年09月15日 15:01
インラインアセンブラかぁ。8ビット->16ビットになった時点でオワコンだと思ってたw
303. Posted by 2021年09月15日 15:00
>>252
それ。
教職員は社会に出てないから
やばい奴多い気がする。
居酒屋でバイトしてた時も
ダントツで1番ヒドい飲み会は
教職員の飲み会だったわ。
それ。
教職員は社会に出てないから
やばい奴多い気がする。
居酒屋でバイトしてた時も
ダントツで1番ヒドい飲み会は
教職員の飲み会だったわ。
302. Posted by 2021年09月15日 15:00
>>301
自分が何を笑われてるのか理解してなさそう。
Cの前に日本語の読解力を鍛えような。
せめて一般常識れべるには。
自分が何を笑われてるのか理解してなさそう。
Cの前に日本語の読解力を鍛えような。
せめて一般常識れべるには。
301. Posted by 2021年09月15日 14:57
※293
> >C言語でアセンブラも記述できるので問題ない
>北朝鮮のエンジニアにも笑われるな
【悲報】※293のバカ、「インラインアセンブラ」を知らない
> >C言語でアセンブラも記述できるので問題ない
>北朝鮮のエンジニアにも笑われるな
【悲報】※293のバカ、「インラインアセンブラ」を知らない
300. Posted by 2021年09月15日 14:57
こんな教師も生徒もチンパンジーしかおらんとこ、絶対入学させたくないわ…
299. Posted by 2021年09月15日 14:55
こんなバカどもがデジタル庁なんか作ってんだぜ
うまくいくわけがない
うまくいくわけがない
298. Posted by 2021年09月15日 14:55
※293
> >C言語でアセンブラも記述できるので問題ない
>北朝鮮のエンジニアにも笑われるな
「インラインアセンブラ」でググレカス、そしてしね
> >C言語でアセンブラも記述できるので問題ない
>北朝鮮のエンジニアにも笑われるな
「インラインアセンブラ」でググレカス、そしてしね
297. Posted by 2021年09月15日 14:55
>>287 苦労したんだな
マイコンからパソコンに移行する時代にアセンブラベーシックカーニハン&リッチーCから入ったからGUI環境への対応になかなかなじめなかった
マイコンからパソコンに移行する時代にアセンブラベーシックカーニハン&リッチーCから入ったからGUI環境への対応になかなかなじめなかった
296. Posted by 2021年09月15日 14:55
自分がCしか書けないからってゴリ押ししすぎだろ笑
295. Posted by 2021年09月15日 14:53
>>289
郵便制度の導入の年をテストで聞かれるようなレベルの学校の話をしてるの?笑
キミは歴史が苦手な高校生なんだろうけど
覚えるべき年号とそうでない年号を見分けるといいぞ
郵便制度の導入の年をテストで聞かれるようなレベルの学校の話をしてるの?笑
キミは歴史が苦手な高校生なんだろうけど
覚えるべき年号とそうでない年号を見分けるといいぞ
294. Posted by 2021年09月15日 14:52
※287
>個人的に義務でCやらんでも言語は興味が出た時とか、必要性がある時に個人個人で習得すれば良いんじゃないかなーと思う
スポーツによる人材発掘と同じで、才能のある子供を発掘して、他の馬鹿な苛めっ子とかから隔離する必要がある
だから義務教育でのC言語教育みたいなのも必要
天才の発掘が目的なのよ。スキルアップは二の次
>個人的に義務でCやらんでも言語は興味が出た時とか、必要性がある時に個人個人で習得すれば良いんじゃないかなーと思う
スポーツによる人材発掘と同じで、才能のある子供を発掘して、他の馬鹿な苛めっ子とかから隔離する必要がある
だから義務教育でのC言語教育みたいなのも必要
天才の発掘が目的なのよ。スキルアップは二の次
293. Posted by 2021年09月15日 14:51
>C言語でアセンブラも記述できるので問題ない
北朝鮮のエンジニアにも笑われるな
北朝鮮のエンジニアにも笑われるな
292. Posted by 既得権益 2021年09月15日 14:51
これで「教員免許更新制廃止」って馬鹿か。病床空いてるのに補助金の医師会とか、自民党は既得権益団体に弱すぎ。
291. Posted by 2021年09月15日 14:51
>>289
お前のまわりの常識はそのレベルなんだろうな
類は友を呼ぶ
お前のまわりの常識はそのレベルなんだろうな
類は友を呼ぶ
290. Posted by あ 2021年09月15日 14:50
教師のレベルが低すぎたんだよね。
亡くなった子、可哀想に。
亡くなった子、可哀想に。
289. Posted by 2021年09月15日 14:50
※278
>逆に聞くが、一般常識レベルの歴史を知らず
>Cを書けるからといって役に立つと思うか?
一般常識では世間の人は年号なんて暗記してねえだろが、教育ニワカ乙
明治維新の政策内容でたとえば「郵便制度の導入」とか「鉄道の敷設」とか色々を知ってても、それを明治政府が実行したのが西暦何年なんて一般人は覚えてねえよ
>逆に聞くが、一般常識レベルの歴史を知らず
>Cを書けるからといって役に立つと思うか?
一般常識では世間の人は年号なんて暗記してねえだろが、教育ニワカ乙
明治維新の政策内容でたとえば「郵便制度の導入」とか「鉄道の敷設」とか色々を知ってても、それを明治政府が実行したのが西暦何年なんて一般人は覚えてねえよ
288. Posted by 2021年09月15日 14:49
>>240
いつの時代の話だよ笑
いつの時代の話だよ笑
287. Posted by 2021年09月15日 14:49
※248
個人的に義務でCやらんでも言語は興味が出た時とか、必要性がある時に個人個人で習得すれば良いんじゃないかなーと思う
小学生ならゲーム作りたいとかならぶっちゃけHSPで良いし、組み込み系やりたいならC?、WebデザインやりたいとかならJavascriptでもやれば…と
俺なんて、Pealから入ったのにPHPやらされ、Rails流行ってRubyやらされ、最近じゃそれらの出番もなくPythonかmatlabで宜しく言われて、matlabなんて知らんからpythonで何とか…みたいな感じだし
Cなんて一度も触った事ないし、その時その時で興味があるものとか、目的に見合ったものを勉強すりゃ良いんじゃないかなと
だいたい3〜6か月ぐらい死ぬ気で勉強すれば何とかなるし
個人的に義務でCやらんでも言語は興味が出た時とか、必要性がある時に個人個人で習得すれば良いんじゃないかなーと思う
小学生ならゲーム作りたいとかならぶっちゃけHSPで良いし、組み込み系やりたいならC?、WebデザインやりたいとかならJavascriptでもやれば…と
俺なんて、Pealから入ったのにPHPやらされ、Rails流行ってRubyやらされ、最近じゃそれらの出番もなくPythonかmatlabで宜しく言われて、matlabなんて知らんからpythonで何とか…みたいな感じだし
Cなんて一度も触った事ないし、その時その時で興味があるものとか、目的に見合ったものを勉強すりゃ良いんじゃないかなと
だいたい3〜6か月ぐらい死ぬ気で勉強すれば何とかなるし
286. Posted by dg 2021年09月15日 14:48
ザルパスにしないとクレームおおいんだろ
285. Posted by 2021年09月15日 14:48
>>223
Java を全部大文字で書いてる時点でお察し。
会社でゴミみたいなコード量産してドヤ顔してそう。
Java を全部大文字で書いてる時点でお察し。
会社でゴミみたいなコード量産してドヤ顔してそう。
284. Posted by 2021年09月15日 14:47
進研ゼミとかナビ個別指導学院のサイトを覗いてみろよ
リアルに 「学校 いらんな」 って思えるぞ
リアルに 「学校 いらんな」 って思えるぞ
283. Posted by 2021年09月15日 14:47
C言語学んだらパスワード管理とかハックするこどもが出てきそう
282. Posted by 2021年09月15日 14:47
※277
tablet配布はアメリカのパクリですよ。自民党が毎度よくあるパクリ。
まあ、そのアメリカではタブレット教育の意義が疑われてるんですがねえ
これまた、ゆとり教育と同じ、よくあるパターン(ゆとり教育もアメリカの真似だし、日本が真似始めた頃にはアメリカでは見直しで廃止され始めてた)
tablet配布はアメリカのパクリですよ。自民党が毎度よくあるパクリ。
まあ、そのアメリカではタブレット教育の意義が疑われてるんですがねえ
これまた、ゆとり教育と同じ、よくあるパターン(ゆとり教育もアメリカの真似だし、日本が真似始めた頃にはアメリカでは見直しで廃止され始めてた)
281. Posted by m 2021年09月15日 14:46
電子辞書配った方が100%有益
280. Posted by 2021年09月15日 14:45
がーがいーのがい
279. Posted by ぷかぷか溺死中国人 2021年09月15日 14:45
GIGAスクール構想にケチ付けてる中国人は「いじめ自殺=安倍のせい」にしたいだけ
278. Posted by 2021年09月15日 14:44
>>215
逆に聞くが、一般常識レベルの歴史を知らず
まともな大学に受かる程度の勉強もできない人間が
Cを書けるからといって役に立つと思うか?
逆に聞くが、一般常識レベルの歴史を知らず
まともな大学に受かる程度の勉強もできない人間が
Cを書けるからといって役に立つと思うか?
277. Posted by ふ 2021年09月15日 14:44
そもそもtabletなんざ要らんだろ。
なんかtablet使って学習効率上がったデータでもあるんすか?
なんかtablet使って学習効率上がったデータでもあるんすか?
276. Posted by 2021年09月15日 14:42
>>203
IPの仕組みわかってなさそうなレス
IPの仕組みわかってなさそうなレス
275. Posted by 2021年09月15日 14:41
なんの為のIT教育だよ
意味わからんね
意味わからんね
274. Posted by 2021年09月15日 14:40
馬鹿が馬鹿を教育する
この国は地獄だ
この国は地獄だ
273. Posted by 2021年09月15日 14:40
>>254
そういうマトモなことをやると99%以上の教員が廃棄処分になる
日本には100万人の教員がいてその票に政治屋が群がる
そういうマトモなことをやると99%以上の教員が廃棄処分になる
日本には100万人の教員がいてその票に政治屋が群がる
272. Posted by dg 2021年09月15日 14:40
日本共産党 共闘する野党・会派
立憲民主党 国民民主党 社会民主党 沖縄の風 碧水会 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合 首都圏反原発連合 農民運動全国連合会 平和・民主・革新の日本をめざす全国の会(全国革新懇) 全国労働組合総連合 日本民主青年同盟 新日本婦人の会 全国商工団体連合会 全日本民主医療機関連合会 原水爆禁止日本協議会
立憲民主党 国民民主党 社会民主党 沖縄の風 碧水会 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合 首都圏反原発連合 農民運動全国連合会 平和・民主・革新の日本をめざす全国の会(全国革新懇) 全国労働組合総連合 日本民主青年同盟 新日本婦人の会 全国商工団体連合会 全日本民主医療機関連合会 原水爆禁止日本協議会
271. Posted by 2021年09月15日 14:40
>>264
それはGIGAスクール構想の欠陥ではなく、端末盗まれたり入れ替えられてリしててて気づけないのは子供の個人の管理能力の欠陥であるし、そこの罪の度合いを判断できる年齢でない事だろう。
イジメ被害と何ら変わらんのでこれは学校という体制の欠陥よ。
それはGIGAスクール構想の欠陥ではなく、端末盗まれたり入れ替えられてリしててて気づけないのは子供の個人の管理能力の欠陥であるし、そこの罪の度合いを判断できる年齢でない事だろう。
イジメ被害と何ら変わらんのでこれは学校という体制の欠陥よ。
270. Posted by 2021年09月15日 14:38
※263
>ICT教育という名の端末だけ投げつけて後は現場任せのツケだね
同意。
C言語の習得者よりも歴史の年号暗記を好成績として評価するのが日本の教育制度だしなあ
そういう抜本改革すらも出来てないのが文科省
>ICT教育という名の端末だけ投げつけて後は現場任せのツケだね
同意。
C言語の習得者よりも歴史の年号暗記を好成績として評価するのが日本の教育制度だしなあ
そういう抜本改革すらも出来てないのが文科省
269. Posted by 2021年09月15日 14:38
大学受験経験したらわかるけど教師目指す奴って変人か成績足りずに教育科受ける奴ばっかなんだよね。
268. Posted by 2021年09月15日 14:37
>>248
理系の意味が壊れてるな。
工学系で基礎として学ぶならわからんでもないが……
文系と理系しか区分がない状態でそれは暴論が過ぎる
理系の意味が壊れてるな。
工学系で基礎として学ぶならわからんでもないが……
文系と理系しか区分がない状態でそれは暴論が過ぎる
267. Posted by 2021年09月15日 14:37
がーがいーのがい
266. Posted by 2021年09月15日 14:37
学校側が都合の悪い内容を消してるだろこれ
265. Posted by 2021年09月15日 14:36
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
264. Posted by 2021年09月15日 14:36
※261
>警察が本気出せばどの端末から書き込んだか余裕で特定できるはず
だから前コメント※207でも突っ込んだが、端末をすり替えられたり、あるいは他人の端末で書き込むしてたら、
たとえ端末を特定できても犯人特定できないでしょ
だからGIGAスクール構想そのものが欠陥なのよ
>警察が本気出せばどの端末から書き込んだか余裕で特定できるはず
だから前コメント※207でも突っ込んだが、端末をすり替えられたり、あるいは他人の端末で書き込むしてたら、
たとえ端末を特定できても犯人特定できないでしょ
だからGIGAスクール構想そのものが欠陥なのよ
263. Posted by ・ 2021年09月15日 14:36
ICT教育という名の端末だけ投げつけて後は現場任せのツケだね
教員叩きでなり手も減って、質も低下してるのに
キャリアパスポートだの無駄な業務増やして、さらに負担かけたら、こういう不祥事が起こるの文科省は想像できただろうに…
教員叩きでなり手も減って、質も低下してるのに
キャリアパスポートだの無駄な業務増やして、さらに負担かけたら、こういう不祥事が起こるの文科省は想像できただろうに…
262. Posted by 2021年09月15日 14:34
学校のIT教育のレベルって、日本国の未来そのものだよね
261. Posted by 2021年09月15日 14:34
警察が本気出せばどの端末から書き込んだか余裕で特定できるはず
260. Posted by 2021年09月15日 14:32
>>250
なりすましだと、気づかれないように出来るからな
それはそれでダメ
なりすましだと、気づかれないように出来るからな
それはそれでダメ
259. Posted by 名無し 2021年09月15日 14:32
>>110
みっともないのはお前の理解力だな
みっともないのはお前の理解力だな
258. Posted by か 2021年09月15日 14:31
※238
有名な奴って確かに
C言語の派生言語ばっかりだもんな
ってきりメモリの管理とか他の言語だと自動でやってる事を意識出来るからだと思ってたわ
有名な奴って確かに
C言語の派生言語ばっかりだもんな
ってきりメモリの管理とか他の言語だと自動でやってる事を意識出来るからだと思ってたわ
257. Posted by a 2021年09月15日 14:30
/::::::::::::::::::::::::::\NTTは、フレッツのONUの認証について、全てのONUにつ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\いて各々別個の公開鍵暗号を用いるのではなく、全てのON
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜Uについて全て共通の共通鍵暗号(クライアント側でサーバ側と同
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜(記事と内容と全く関係のない話を始める荒らしコテ)
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜(しかし本人は関係あると思い込んでいるアスペと糖質の合わせ技)
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜もちろん、NTT内の望ましくない部落系他大陸系等の人
| ∪< ∵∵ 3 ∵>間が故意にそのようにしたものと見ます。単にデ
\ ⌒ ノ(話の通じない頭のおかしいじじいだと知れ渡ったため)
\_____/(もう叩かれすらしない誰にも相手にされない孤独中年)
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\いて各々別個の公開鍵暗号を用いるのではなく、全てのON
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜Uについて全て共通の共通鍵暗号(クライアント側でサーバ側と同
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜(記事と内容と全く関係のない話を始める荒らしコテ)
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜(しかし本人は関係あると思い込んでいるアスペと糖質の合わせ技)
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜もちろん、NTT内の望ましくない部落系他大陸系等の人
| ∪< ∵∵ 3 ∵>間が故意にそのようにしたものと見ます。単にデ
\ ⌒ ノ(話の通じない頭のおかしいじじいだと知れ渡ったため)
\_____/(もう叩かれすらしない誰にも相手にされない孤独中年)
256. Posted by 2021年09月15日 14:30
※254
>オンライン授業は学校主体ではなくて、
>国主体でやらないとダメ
せめて都道府県レベルまでだよなあ。公立高校入試とかも都道府県別だし。
市町村レベルは論外。
>オンライン授業は学校主体ではなくて、
>国主体でやらないとダメ
せめて都道府県レベルまでだよなあ。公立高校入試とかも都道府県別だし。
市町村レベルは論外。
255. Posted by 2021年09月15日 14:28
日本の学校って感じよね
254. Posted by 2021年09月15日 14:27
オンライン授業は学校主体ではなくて、
国主体でやらないとダメ
学校の先生がダメな所は不幸になる
さっさとルールを作れ
国主体でやらないとダメ
学校の先生がダメな所は不幸になる
さっさとルールを作れ
253. Posted by 2021年09月15日 14:27
初期設定は別にいいとして、使う時にきちんとパスワード設定し直させるように教育すべきやった
252. Posted by 2021年09月15日 14:26
>>205
そら、社会経験無いからだろほかに
そら、社会経験無いからだろほかに
251. Posted by 2021年09月15日 14:26
今年は昭和96年
250. Posted by 2021年09月15日 14:24
問題はなりすましだったかどうかではなく、生徒の間でイジメがあったと言うことだろう。
なりすましがなければイジメが起きる事がなかったみたいな論点のすり替えやめろw
なりすましがなければイジメが起きる事がなかったみたいな論点のすり替えやめろw
249. Posted by 吹雪 2021年09月15日 14:23
>>241
面白い出したらX → 思い出したらO
面白い出したらX → 思い出したらO
248. Posted by 2021年09月15日 14:23
※245
>>日本でも理系なら大学1〜2年でC言語をどこの学科でも習うんだしさ
>ふーん。初めて聞いた
工学部の常識だぞ。理学部も大体そう。
そりゃ医学部とか薬学部やらは別かもしれんが。
>>日本でも理系なら大学1〜2年でC言語をどこの学科でも習うんだしさ
>ふーん。初めて聞いた
工学部の常識だぞ。理学部も大体そう。
そりゃ医学部とか薬学部やらは別かもしれんが。
247. Posted by 2021年09月15日 14:23
クソ田舎ならともかく東京の学校でコレってw
246. Posted by 2021年09月15日 14:22
自己防衛でパスワードを変更すると先生に怒られるオプション付きw
245. Posted by 2021年09月15日 14:21
>日本でも理系なら大学1〜2年でC言語をどこの学科でも習うんだしさ
ふーん。初めて聞いた
中国人工作員はそういう風に教わるのか
ふーん。初めて聞いた
中国人工作員はそういう風に教わるのか
244. Posted by し 2021年09月15日 14:21
学校の教員はこんなんばっか
243. Posted by 2021年09月15日 14:21
>>231
虹彩認証は年齢による変化があまりないからいけるで
対応する端末が少ないし、高価やから現実的ではないかもしれんが
虹彩認証は年齢による変化があまりないからいけるで
対応する端末が少ないし、高価やから現実的ではないかもしれんが
242. Posted by 2021年09月15日 14:21
ITでつまづいたら先進国からの転落は確定なんだが、
永田町の逃げ切りジジイにとってはどうでもいいことなのだろうな
永田町の逃げ切りジジイにとってはどうでもいいことなのだろうな
241. Posted by 吹雪 2021年09月15日 14:21
小学生の授業で覚えた事って国語と社会くらいかな
友達は100人出来るし楽しい事も有ったけど
勉強は塾の方が進んでるし家庭教師は大変面白くて勉強楽しくなったしね
面白い出したらまたクッソ笑うわ
友達は100人出来るし楽しい事も有ったけど
勉強は塾の方が進んでるし家庭教師は大変面白くて勉強楽しくなったしね
面白い出したらまたクッソ笑うわ
240. Posted by 2021年09月15日 14:20
※238
>なんでCを初学でやるのは当たり前みたいになってるか知らないけど言語なんてどんどん新しいの出るんだから初学で学ぶ言語なんてその時代その時代でへんかするんじゃない?
C以外の言語を作るのにC言語を使ってるんだよ
アセンブラを使って作成する場合もあるが、C言語でアセンブラも記述できるので問題ない
だから大学の理系の学科ではC言語を最初のほうで教える
>なんでCを初学でやるのは当たり前みたいになってるか知らないけど言語なんてどんどん新しいの出るんだから初学で学ぶ言語なんてその時代その時代でへんかするんじゃない?
C以外の言語を作るのにC言語を使ってるんだよ
アセンブラを使って作成する場合もあるが、C言語でアセンブラも記述できるので問題ない
だから大学の理系の学科ではC言語を最初のほうで教える
239. Posted by 2021年09月15日 14:18
まぁ、中国の操り人形日教組の連中なんてこんなもんでしょ
238. Posted by か 2021年09月15日 14:17
※223
昔読んだ書籍からITが進んでる国は
アルゴリズムから学んで土台を固めるイメージがあったんや…すまんな
なんでCを初学でやるのは当たり前みたいになってるか知らないけど言語なんてどんどん新しいの出るんだから初学で学ぶ言語なんてその時代その時代でへんかするんじゃない?
昔読んだ書籍からITが進んでる国は
アルゴリズムから学んで土台を固めるイメージがあったんや…すまんな
なんでCを初学でやるのは当たり前みたいになってるか知らないけど言語なんてどんどん新しいの出るんだから初学で学ぶ言語なんてその時代その時代でへんかするんじゃない?
237. Posted by 2021年09月15日 14:17
教師より生徒のほうが利用が高度なだけでは・・・?
ID設計はともかく、パスワードは誰もつっこむやつがいなかったのか
ID設計はともかく、パスワードは誰もつっこむやつがいなかったのか
236. Posted by 2021年09月15日 14:15
>>152
新しい教育システムに順応できる有能なら
もう一回試験受けて新教育界に拾いあげられるようにはするだろう
そうでないなら金貰う資格ないよね?
新しい教育システムに順応できる有能なら
もう一回試験受けて新教育界に拾いあげられるようにはするだろう
そうでないなら金貰う資格ないよね?
235. Posted by 2021年09月15日 14:14
Fallout4にて
AI「パスワード ヲ ドウゾ」
主人公「パスワードか、えーと 123・・456」
AI「パスワード認証完了、オカエリナサイ館長」
図書館の職員玄関から入る時のシーン
AI「パスワード ヲ ドウゾ」
主人公「パスワードか、えーと 123・・456」
AI「パスワード認証完了、オカエリナサイ館長」
図書館の職員玄関から入る時のシーン
234. Posted by 2021年09月15日 14:13
>>228
人と同じことをやっていると何となく安心する
人と同じことをやっていると何となく安心する
233. Posted by 2021年09月15日 14:13
普通に暮らしてたらそんなパスワードにはさせないだろ
銀行のパスワードだって連番とか誕生日NGなのに
NGな理由を考えたことなかったんか?馬鹿すぎ
銀行のパスワードだって連番とか誕生日NGなのに
NGな理由を考えたことなかったんか?馬鹿すぎ
232. Posted by dg 2021年09月15日 14:13
日本共産党 共闘する野党・会派
立憲民主党 国民民主党 社会民主党 沖縄の風 碧水会 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合 首都圏反原発連合 農民運動全国連合会 平和・民主・革新の日本をめざす全国の会(全国革新懇) 全国労働組合総連合 日本民主青年同盟 新日本婦人の会 全国商工団体連合会 全日本民主医療機関連合会 原水爆禁止日本協議会
立憲民主党 国民民主党 社会民主党 沖縄の風 碧水会 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合 首都圏反原発連合 農民運動全国連合会 平和・民主・革新の日本をめざす全国の会(全国革新懇) 全国労働組合総連合 日本民主青年同盟 新日本婦人の会 全国商工団体連合会 全日本民主医療機関連合会 原水爆禁止日本協議会
231. Posted by 2021年09月15日 14:13
※224
>もう生体認証をゴリ押ししていくしかないんじゃないか?
ユーザーが成長期まっさかさりの子供なので、認証データベースのデータ自体が実際の子供の成長に合わなくなっていくという問題点あり
やはり自民党のGIGAスクール構想が欠陥
ワクチンのゴリ押しとかと同じで、科学音痴がゴリ押ししても、ダメなものはダメなものです(白虎隊)
>もう生体認証をゴリ押ししていくしかないんじゃないか?
ユーザーが成長期まっさかさりの子供なので、認証データベースのデータ自体が実際の子供の成長に合わなくなっていくという問題点あり
やはり自民党のGIGAスクール構想が欠陥
ワクチンのゴリ押しとかと同じで、科学音痴がゴリ押ししても、ダメなものはダメなものです(白虎隊)
230. Posted by 2021年09月15日 14:12
乗っ取り書き込みでも接続元MACアドレス情報とか残ってないんか?
229. Posted by 2021年09月15日 14:12
>>89
もう学問を教えなくて良いというのは
一周回ってアリかもしれない気がしてきた
そういうのは塾とか
学問習いたい奴等が集まる別な場所作ろう
もう学問を教えなくて良いというのは
一周回ってアリかもしれない気がしてきた
そういうのは塾とか
学問習いたい奴等が集まる別な場所作ろう
228. Posted by 2021年09月15日 14:10
日本の学校に通うメリットって何?
227. Posted by 2021年09月15日 14:10
※210
>ITスキルも塾で身に付けることになりそうだな
>もう学びの領域からは手を引けよ
本質的には飛び級の導入や、理系重視の教育改革や(それに伴い、文系暗記科目の追放やカリキュラム大幅見直し)、せめて習熟度別クラスの導入なんだけど、
そういう本質的な改革は放置してるのが自民党だからなあ
>ITスキルも塾で身に付けることになりそうだな
>もう学びの領域からは手を引けよ
本質的には飛び級の導入や、理系重視の教育改革や(それに伴い、文系暗記科目の追放やカリキュラム大幅見直し)、せめて習熟度別クラスの導入なんだけど、
そういう本質的な改革は放置してるのが自民党だからなあ
226. Posted by 吹雪 2021年09月15日 14:10
>>222
くすぅw 民間さあ〜
くすぅw 民間さあ〜
225. Posted by 中国人 2021年09月15日 14:09
中国製品排除したギガスクール構想が自殺の原因
224. Posted by 2021年09月15日 14:08
もう生体認証をゴリ押ししていくしかないんじゃないか?
223. Posted by 2021年09月15日 14:07
※220
>言語絞るのは
>アルゴリズムを学んで
>フロント→バック→フロントの
インドでは中学校からC言語を教育するんですがね・・・
C言語なんて「絞る」なんてもんじゃなくって、教養として知ってて当然ですが
日本でも理系なら大学1〜2年でC言語をどこの学科でも習うんだしさ
そりゃJAVAとかPHPなら別だけど、でもJAVAのほうが難しいし
>言語絞るのは
>アルゴリズムを学んで
>フロント→バック→フロントの
インドでは中学校からC言語を教育するんですがね・・・
C言語なんて「絞る」なんてもんじゃなくって、教養として知ってて当然ですが
日本でも理系なら大学1〜2年でC言語をどこの学科でも習うんだしさ
そりゃJAVAとかPHPなら別だけど、でもJAVAのほうが難しいし
222. Posted by 2021年09月15日 14:06
わかる
零細企業では割と普通
なぜって従業員が自分のパスワードを覚えられないからw
無理に個別パスワードにするとそれを書いた紙をディスプレイに貼りやがる
零細企業では割と普通
なぜって従業員が自分のパスワードを覚えられないからw
無理に個別パスワードにするとそれを書いた紙をディスプレイに貼りやがる
221. Posted by 2021年09月15日 14:05
※219
>FAXも隠れキリシタンみたいな奴らが使い続けるんだろ
FAXが普及してるのはアメリカや日本のような昔からのIT先進国ですし、
アメリカは日本からのFAXの輸入量の多い事でも有名なんですが
>FAXも隠れキリシタンみたいな奴らが使い続けるんだろ
FAXが普及してるのはアメリカや日本のような昔からのIT先進国ですし、
アメリカは日本からのFAXの輸入量の多い事でも有名なんですが
220. Posted by か 2021年09月15日 14:04
>>215
言語絞るのは
アルゴリズムを学んで
フロント→バック→フロントの
一連の処理の流れを学んでからで
いい気がする
言語絞るのは
アルゴリズムを学んで
フロント→バック→フロントの
一連の処理の流れを学んでからで
いい気がする
219. Posted by 2021年09月15日 14:02
かつては 【高等教育はクソだか、初等教育は上位】
ってのが日本の教育に対する世界の評価だったが、
ITで大地盤沈下だな
FAXも隠れキリシタンみたいな奴らが使い続けるんだろ
ってのが日本の教育に対する世界の評価だったが、
ITで大地盤沈下だな
FAXも隠れキリシタンみたいな奴らが使い続けるんだろ
218. Posted by 2021年09月15日 14:00
生徒よりも大人がITの勉強しろ
217. Posted by 2021年09月15日 14:00
せめてqwertyだろw
216. Posted by か 2021年09月15日 13:59
ネットワーク上っていう
管理しやすい環境でこの結果なら
現実で生徒たち同士で
どんな問題が起きてるとか
把握できてないんだろうなぁ
管理しやすい環境でこの結果なら
現実で生徒たち同士で
どんな問題が起きてるとか
把握できてないんだろうなぁ
215. Posted by 2021年09月15日 13:59
本質的にはさ、C言語とかせめてJAVA(オブジェクト指向言語)とかPHP(サーバ言語)とか使えるヤツを育成するプログラマー教育が、インドあたりの先進的なIT教育なわけですよ
で、前提として、頭いいヤツは飛び級できる制度があったりさ
なのに日本は「C言語つかえるヤツよりも、歴史の年号を暗記して大学入試を突破したヤツのほうが偉〜い」っていう社会だ
で、前提として、頭いいヤツは飛び級できる制度があったりさ
なのに日本は「C言語つかえるヤツよりも、歴史の年号を暗記して大学入試を突破したヤツのほうが偉〜い」っていう社会だ
214. Posted by あ 2021年09月15日 13:58
事実上匿名やん
匿名で悪口とか俺らやん
匿名で悪口とか俺らやん
213. Posted by 2021年09月15日 13:58
教師連中はモラルもない、生徒のコントロールも出来ない、おまけにITリテラシーもない
何ができるんだ一体
何ができるんだ一体
212. Posted by 名無し 2021年09月15日 13:58
デジタル庁、出番やぞ?
211. Posted by 2021年09月15日 13:54
日本でITを取り扱うにあたってまずじじぃ共に徹底的に教えないとだめじゃない?
210. Posted by 2021年09月15日 13:52
ITスキルも塾で身に付けることになりそうだな
いっそのこと学校は遊びに特化したらどうだ?
遠足行ったり、プールで泳いだり、サッカーやったり
そういう遊びも子供に必要な経験なんだから、それだけでも意味あるじゃん
もう学びの領域からは手を引けよ
いっそのこと学校は遊びに特化したらどうだ?
遠足行ったり、プールで泳いだり、サッカーやったり
そういう遊びも子供に必要な経験なんだから、それだけでも意味あるじゃん
もう学びの領域からは手を引けよ
209. Posted by 2021年09月15日 13:51
お花畑に住むセンセイ達は子供が純真な天使の集団だとでも思っているのか?
性善説ばかりで平和だの人権だの空疎なお題目を深く考えもせずに伝言ゲームするだけで育ってきたポンコツの坊ちゃん嬢ちゃんが教師になってもろくなことはないぞ。ましてやIT音痴ときたら目もあてられない。
性善説ばかりで平和だの人権だの空疎なお題目を深く考えもせずに伝言ゲームするだけで育ってきたポンコツの坊ちゃん嬢ちゃんが教師になってもろくなことはないぞ。ましてやIT音痴ときたら目もあてられない。
208. Posted by 2021年09月15日 13:50
教育現場へのIT導入のハシリで安さにつられて中華タブ買った->ゴミだった、っていうことあって以来、中国製端末は論外になったんだよね
ようするに、日本のギガスクール構想が進んでも中国は蚊帳の外ってこと
ようするに、日本のギガスクール構想が進んでも中国は蚊帳の外ってこと
207. Posted by 2021年09月15日 13:49
※203
端末のすり替えとかしてたり、他人の端末を使って書き込みとかしてる可能性もあるんで、賠償請求も困難
やはりGIGAスクール構想の制度自体が問題
端末のすり替えとかしてたり、他人の端末を使って書き込みとかしてる可能性もあるんで、賠償請求も困難
やはりGIGAスクール構想の制度自体が問題
206. Posted by 2021年09月15日 13:49
この教師に過失が多いみたいだな
ちゃんと遺族は訴えないとね
ちゃんと遺族は訴えないとね
205. Posted by 2021年09月15日 13:49
>>1
教育に携わる人間は情弱ばかり
言い換えると教員になる奴は情弱ばかり
なんでだろ?
教育に携わる人間は情弱ばかり
言い換えると教員になる奴は情弱ばかり
なんでだろ?
204. Posted by 2021年09月15日 13:48
ネットリテラシーが必要なのは大人の方だったってオチ
203. Posted by 2021年09月15日 13:47
流石にIPぐらいは残るだろ
追って自殺に追い込むような書き込みした児童達の親に賠償金を払わせろ
これを有耶無耶にしてはいけない。遺族の将来を奪った加害者家族には制裁が必要だ
追って自殺に追い込むような書き込みした児童達の親に賠償金を払わせろ
これを有耶無耶にしてはいけない。遺族の将来を奪った加害者家族には制裁が必要だ
202. Posted by 2021年09月15日 13:46
※197
>ところでこの全生徒にタブレット所持とかいうギガスクール()構想、誰の政権で決まったか知ってる?
>なんと、アベちゃん政権の置き土産でした〜w
同意。のちの※200でも書いたけど、安倍はIT分野では抜本的な改革をせずにバラマキでお茶濁してただけ。
>ところでこの全生徒にタブレット所持とかいうギガスクール()構想、誰の政権で決まったか知ってる?
>なんと、アベちゃん政権の置き土産でした〜w
同意。のちの※200でも書いたけど、安倍はIT分野では抜本的な改革をせずにバラマキでお茶濁してただけ。
201. Posted by sage 2021年09月15日 13:46
大人の保身 >>> 子供の教育
200. Posted by 2021年09月15日 13:44
よその国のIT化ってのは、「行政をデジタル化」とか「安全保障のためにOS国産化」とか「そのため中学から授業でC言語プログラミング教育」とかそういう事なのに、
日本はピント外れの「子供にタブレットなどツールに触らせよう」とかそんな事でお茶を濁してるから、
こういうしょーもない事になる
日本はピント外れの「子供にタブレットなどツールに触らせよう」とかそんな事でお茶を濁してるから、
こういうしょーもない事になる
199. Posted by 2021年09月15日 13:44
IT音痴ばかり集まったポンコツ市教委が何を教えようと思ったんだよ
仮にも教師ならもっと頭使えよ頭を・・・
仮にも教師ならもっと頭使えよ頭を・・・
198. Posted by aaaa 2021年09月15日 13:43
筆箱の蓋の裏にパスワードを書いておきましょうって言われるらしいな
ありえんだろ
ありえんだろ
197. Posted by 2021年09月15日 13:43
ところでこの全生徒にタブレット所持とかいうギガスクール()構想、誰の政権で決まったか知ってる?
なんと、アベちゃん政権の置き土産でした〜w
ガースー官房長官が新たな利権先として嬉しそうに定例記者会見で語ってたよね
それが今や、山のようなコロナ死者数で、もうあの頃のガースーの笑顔を失ってしまったね・・・
なんと、アベちゃん政権の置き土産でした〜w
ガースー官房長官が新たな利権先として嬉しそうに定例記者会見で語ってたよね
それが今や、山のようなコロナ死者数で、もうあの頃のガースーの笑顔を失ってしまったね・・・
196. Posted by 2021年09月15日 13:40
※194
>教師はこういうのチェックしないんだな
>おもちゃじゃねぇんだから私用で使ってないかチェックすりゃあいいのに
生徒一人一人に配布してて(たぶん)24時間使えるんだから、そんなチェックは教員の労力的に無理
やはり従来通りにコンピュータ室でIT教育するので充分
そのコンピュータ室に5〜10台のタブレットを置いとけばいいだけ
>教師はこういうのチェックしないんだな
>おもちゃじゃねぇんだから私用で使ってないかチェックすりゃあいいのに
生徒一人一人に配布してて(たぶん)24時間使えるんだから、そんなチェックは教員の労力的に無理
やはり従来通りにコンピュータ室でIT教育するので充分
そのコンピュータ室に5〜10台のタブレットを置いとけばいいだけ
195. Posted by 2021年09月15日 13:38
※185
>君は馬鹿だな
>覗かれるから無駄、大学ですら覗くから無駄
「無理」と「無駄」の区別もつかない人に「馬鹿」と言われましても・・・
私は「無理」と言ったのでして
>君は馬鹿だな
>覗かれるから無駄、大学ですら覗くから無駄
「無理」と「無駄」の区別もつかない人に「馬鹿」と言われましても・・・
私は「無理」と言ったのでして
194. Posted by 2021年09月15日 13:38
教師はこういうのチェックしないんだな
おもちゃじゃねぇんだから私用で使ってないかチェックすりゃあいいのに
町田はもう東京都辞めろ
おもちゃじゃねぇんだから私用で使ってないかチェックすりゃあいいのに
町田はもう東京都辞めろ
193. Posted by 2021年09月15日 13:36
英語教育だって6年勉強させてるのにほとんどの日本人は英会話できないだろ?
IT教育も同じ道を辿るよ
英会話のできない英語教師が英語を教えている構図と全く同じだし
日本の学校は知性の墓場だ
同調しか能の無い暗記マシーンを大量生産しているだけ
IT教育も同じ道を辿るよ
英会話のできない英語教師が英語を教えている構図と全く同じだし
日本の学校は知性の墓場だ
同調しか能の無い暗記マシーンを大量生産しているだけ
192. Posted by 2021年09月15日 13:35
>他人のログイン中に他人のパスワードを勝手に覗き込む悪ガキとかいるし、
あぁ、あの親が中国人の子ね(呆
あぁ、あの親が中国人の子ね(呆
191. Posted by 2021年09月15日 13:35
本当に学校っていじめを理解してないんだな。って思ったわ。
匿名性を与えたらそうなる可能性すらわからないとか。
匿名性を与えたらそうなる可能性すらわからないとか。
190. Posted by あ 2021年09月15日 13:35
パスワードなしの方がまだまし
189. Posted by 名無し 2021年09月15日 13:35
いじめっ子グループがターゲットをA.Bと2人決めます。Bには仲が良いフリして近づき、Bの端末を使いAの悪口を書き込みます。いじめっ子グループはBに全責任を押し付けます。
みたいな事絶対あるだろうから学校のガキに端末使用は無理。普通に考えてネット上のいじめとか簡単に解決できるわけない。
みたいな事絶対あるだろうから学校のガキに端末使用は無理。普通に考えてネット上のいじめとか簡単に解決できるわけない。
188. Posted by 吹雪 2021年09月15日 13:35
パスワードなんて複雑にしても無駄だって
脅して簡単に聞き出すって小学生同士なら
脅して簡単に聞き出すって小学生同士なら
187. Posted by 2021年09月15日 13:34
ゴモウトウはまずIP偽装ツールの使い方を教えます
186. Posted by 2021年09月15日 13:34
難しい問題だよなイジメって。今回はタブレットがイジメの道具として使われただけで、イジメる奴はタブレットの有無とか関係無しにイジメをするからな。問題はそっちだよな。
185. Posted by 2021年09月15日 13:34
※179
君は馬鹿だな
覗かれるから無駄、大学ですら覗くから無駄
頭が悪すぎる
君は馬鹿だな
覗かれるから無駄、大学ですら覗くから無駄
頭が悪すぎる
184. Posted by 2021年09月15日 13:33
人の垢に入れたときの背徳感と達成感を知ってしまったな?
β時代のRO思い出したわ
β時代のRO思い出したわ
183. Posted by 2021年09月15日 13:33
書き込みのなりすましは兎も角学校に都合の悪い履歴を消すなんて誰がやるかよ
子供にモノ教える前に自分らが教育されなおしてこい
子供にモノ教える前に自分らが教育されなおしてこい
182. Posted by 2021年09月15日 13:32
教育と言うならそこで終わらず成りすました奴にも罰を
181. Posted by マッシュ™🎌(本家) 2021年09月15日 13:31
>>79
玊袋がかゆい
玊袋がかゆい
180. Posted by 2021年09月15日 13:31
ChromeBookは権限集中管理できるようだねiPadとかは知らね
過渡期で生じた不幸な事件が起きたからギガスクール構想そのものをやめろなんて
コロナバラまいたから中国人皆殺しって言ってるようなもの
過渡期で生じた不幸な事件が起きたからギガスクール構想そのものをやめろなんて
コロナバラまいたから中国人皆殺しって言ってるようなもの
179. Posted by 2021年09月15日 13:31
※174
>子供がパスワードを忘れるから共通パスって…
>教師か親が管理しておけ
たとえパスワードを生徒ごとに個別にしても、
他人のログイン中に他人のパスワードを勝手に覗き込む悪ガキとかいるし、
小学校だと後ろの席のヤツが前の席のログインを覗けてしまうから、
土台、小学校でタブレット教育するのが無理よ
大学ですらログイン中に覗き込んでくる馬鹿いるもん
>子供がパスワードを忘れるから共通パスって…
>教師か親が管理しておけ
たとえパスワードを生徒ごとに個別にしても、
他人のログイン中に他人のパスワードを勝手に覗き込む悪ガキとかいるし、
小学校だと後ろの席のヤツが前の席のログインを覗けてしまうから、
土台、小学校でタブレット教育するのが無理よ
大学ですらログイン中に覗き込んでくる馬鹿いるもん
178. Posted by 2021年09月15日 13:31
犯罪者養成施設じゃん
177. Posted by 2021年09月15日 13:29
すげーな
仮に保護者が復讐のために
担任を名指しに全生徒、同僚、校長名義からシネシネ書かれたうえ警察にウソ通報されたとしても
犯人探そうとすると成りすましでログもなく特定不可能
追いこみ切るまで何度も繰り返される、って事も可能なのか
仮に保護者が復讐のために
担任を名指しに全生徒、同僚、校長名義からシネシネ書かれたうえ警察にウソ通報されたとしても
犯人探そうとすると成りすましでログもなく特定不可能
追いこみ切るまで何度も繰り返される、って事も可能なのか
176. Posted by あい 2021年09月15日 13:29
順番並びのパスワードは珍しいです。
でもいじめに発展になってしまったので酷くなる前にパスワードを変えてほしかったです。
でもいじめに発展になってしまったので酷くなる前にパスワードを変えてほしかったです。
175. Posted by 2021年09月15日 13:26
ガチガイジ国家
174. Posted by 2021年09月15日 13:25
子供がパスワードを忘れるから共通パスって…
教師か親が管理しておけ
でも教師がやったら出席簿に書きこんだり、流出させたりするか
教師か親が管理しておけ
でも教師がやったら出席簿に書きこんだり、流出させたりするか
173. Posted by ああ 2021年09月15日 13:25
問題はイジメがあった事
タブレットはイジメのツールに使われただけ
特定できなくても同じ学校でタブレット持っている奴だろ。
タブレットはイジメのツールに使われただけ
特定できなくても同じ学校でタブレット持っている奴だろ。
172. Posted by 2021年09月15日 13:23
※167
>正直小学校で機能ロックのない端末使用は無理や
同意
んで、クローム端末だかウィンドウズ端末だか知らんけど、
じゃあグーグルなりマイクロソフトとかがさ、いちいち小学校レベルのイタズラッ子の悪用防止にまで教育用に配慮されたOSを作ってくれてるかというと、
んな話は聞かないわけで
土台、タブレットを小学校という悪ガキばかりの環境で教育に使うのが、現状では無理。
どうしても使うなら、コンピュータ室に5〜10台程度、置いとけばいい。んで、班ごとに1台ずつ使わせればいい。
>正直小学校で機能ロックのない端末使用は無理や
同意
んで、クローム端末だかウィンドウズ端末だか知らんけど、
じゃあグーグルなりマイクロソフトとかがさ、いちいち小学校レベルのイタズラッ子の悪用防止にまで教育用に配慮されたOSを作ってくれてるかというと、
んな話は聞かないわけで
土台、タブレットを小学校という悪ガキばかりの環境で教育に使うのが、現状では無理。
どうしても使うなら、コンピュータ室に5〜10台程度、置いとけばいい。んで、班ごとに1台ずつ使わせればいい。
171. Posted by 2021年09月15日 13:22
海外移住組の移住動機で圧倒的に多いのが
【 公教育がクソすぎる 】 だって話を聞いたことがあるな
隠れ一位が税率だとしても、日本の学校の恐竜化は十分すぎるほど深刻な問題になってる
【 公教育がクソすぎる 】 だって話を聞いたことがあるな
隠れ一位が税率だとしても、日本の学校の恐竜化は十分すぎるほど深刻な問題になってる
170. Posted by 2021年09月15日 13:21
>>149
落とされるような事(アジア侵略、虐殺)してたんだから当然やん。被害者ぶるなよ。
落とされるような事(アジア侵略、虐殺)してたんだから当然やん。被害者ぶるなよ。
169. Posted by 吹雪 2021年09月15日 13:20
そんなに学校の先生嫌いなら民間のあの養護施設に引き取って貰えよ、上野動物ランドとか
168. Posted by 2021年09月15日 13:19
最初の両親からの問い合わせ時点では学校側は隠蔽してたか事実追求を怠ってたってわけ?自殺者出てるのに、誠意ある対応とかないのか?そんな奴らが教育してるからこんなガキが育ったのでは?いじめに参加したやつらと同等以上に学校側に非があるだろ。莫大な損害賠償を支払わせて欲しいわ。
いじめて同級生自殺させた奴らも今後まともな人間に育つと思えないな。間接的な人殺しなのに罪に問われないんだろ?反省も更生もないじゃん。
いじめて同級生自殺させた奴らも今後まともな人間に育つと思えないな。間接的な人殺しなのに罪に問われないんだろ?反省も更生もないじゃん。
167. Posted by ななし 2021年09月15日 13:18
エンジニアだけど、担当の技術者置かないなら手間的にも技術的にもバラバラのパスワード管理は無理ゲー。子供だから端末自体を貸し借りして結局はパスワードが意味を為さないとかあるし、正直小学校で機能ロックのない端末使用は無理や
166. Posted by 2021年09月15日 13:18
>>89
しかし教える側がこれでは…
しかし教える側がこれでは…
165. Posted by 2021年09月15日 13:17
>>149
馬鹿は死んでも直らない
馬鹿は死んでも直らない
164. Posted by 、 2021年09月15日 13:17
IT教育の一環のタブレットで、セキュリティーと言う最大のIT教育しないとかゴミかよ
163. Posted by 福池也麻生も位だし多和 2021年09月15日 13:17
>>11
ほんとデカい花火ぶち上げて
詐欺養成会場にしてどうするんだか
ほんとデカい花火ぶち上げて
詐欺養成会場にしてどうするんだか
162. Posted by 2021年09月15日 13:15
※159 追記
小学校の教員免許は、たしか教育学部でないと取得できないはず
一般の経済学部とか普通の学部では、中学高校の教員しかなれない
小学校の教員免許は、たしか教育学部でないと取得できないはず
一般の経済学部とか普通の学部では、中学高校の教員しかなれない
161. Posted by あ 2021年09月15日 13:15
>>144
免許更新できずに担任が失職するって事例が出てきてるから仕方ないね
もはやブラックすぎて誰も教員やらないから現職が抱え込むしかない
70過ぎても担任にってオファーが来るなんて異常な世界になってるからね
免許更新できずに担任が失職するって事例が出てきてるから仕方ないね
もはやブラックすぎて誰も教員やらないから現職が抱え込むしかない
70過ぎても担任にってオファーが来るなんて異常な世界になってるからね
160. Posted by 名無し 2021年09月15日 13:14
なりすましで悪口書くとか小学生でも逮捕でいいだろ
悪質性が高いから厳罰化して親に教育させろ
悪質性が高いから厳罰化して親に教育させろ
159. Posted by 2021年09月15日 13:14
※157
>教育大でしか教員免許とれないとかまず教師を厳選しよう
現状がそうだぞ
普通の大学で取れる教員免許は、中学高校の免許限定だぞ
>教育大でしか教員免許とれないとかまず教師を厳選しよう
現状がそうだぞ
普通の大学で取れる教員免許は、中学高校の免許限定だぞ
158. Posted by 2021年09月15日 13:13
日本人は原始人ばかりですね^^
ネット大国の中国様に支配されるのも当然の流れ
皆さん、はやく自分のことを考えた方がいいですよ!
ネット大国の中国様に支配されるのも当然の流れ
皆さん、はやく自分のことを考えた方がいいですよ!
157. Posted by 2021年09月15日 13:13
教育大でしか教員免許とれないとかまず教師を厳選しよう
156. Posted by 2021年09月15日 13:12
性善説に基づいた平和教育の成果だろ(笑)
「 常に悪意に備えなければならない 」
って発想が学校の連中には無いんだよ
“ 教育の力でみんなが良い子になればイジメは無くなる ”
みたいなお花畑の人間観・社会観で死体の山を築いているのが学校だ
とにかく関わらん事だよ
「 常に悪意に備えなければならない 」
って発想が学校の連中には無いんだよ
“ 教育の力でみんなが良い子になればイジメは無くなる ”
みたいなお花畑の人間観・社会観で死体の山を築いているのが学校だ
とにかく関わらん事だよ
155. Posted by 2021年09月15日 13:11
「アクセス関連のログは設定した保存期間は過ぎ去っていたので当時のログはありません」とか言い出しそうだ
154. Posted by 吹雪 2021年09月15日 13:11
いや〜楽しい楽しいダブレットの授業を廃して
代わりにつまらない授業入れてしまおうか、音楽の授業だとかな
俺の時も小学校3年の時にやられたわ先生に、時間割には色々書いてるんだけど一年中音楽の感想文でテープレコーダーか先生の下手くそなギターでねw
代わりにつまらない授業入れてしまおうか、音楽の授業だとかな
俺の時も小学校3年の時にやられたわ先生に、時間割には色々書いてるんだけど一年中音楽の感想文でテープレコーダーか先生の下手くそなギターでねw
153. Posted by 2021年09月15日 13:10
※151
>一回、日本の教師は全部クビにしてさ
>各企業から教育に強い社員を有料で借りて
>新たなカリキュラム組んだほうが
主張が矛盾してるぞ
今回の事件は、その新たなカリキュラムで起きた事件だし、
産業界にはアメリカ出羽守でタブレット教育を主張してる連中も多いぞ
>一回、日本の教師は全部クビにしてさ
>各企業から教育に強い社員を有料で借りて
>新たなカリキュラム組んだほうが
主張が矛盾してるぞ
今回の事件は、その新たなカリキュラムで起きた事件だし、
産業界にはアメリカ出羽守でタブレット教育を主張してる連中も多いぞ
152. Posted by ななし 2021年09月15日 13:09
>>151
クビにしたらどこか働き口斡旋してくれるの?いきなり給与が無くなったら生活に困るんですが・・・
クビにしたらどこか働き口斡旋してくれるの?いきなり給与が無くなったら生活に困るんですが・・・
151. Posted by 2021年09月15日 13:07
一回、日本の教師は全部クビにしてさ
各企業から教育に強い社員を有料で借りて
新たなカリキュラム組んだほうが
万人のためになると思うよ
変化を拒み続けた結果、世界についていけてない
平成以降の国力弱体化の最大の理由だと思う
各企業から教育に強い社員を有料で借りて
新たなカリキュラム組んだほうが
万人のためになると思うよ
変化を拒み続けた結果、世界についていけてない
平成以降の国力弱体化の最大の理由だと思う
150. Posted by 2021年09月15日 13:06
なりすましがどうこうより
そもそも学校配布の端末でこういうやり取り出来るのがダメだろうが
アホか
そもそも学校配布の端末でこういうやり取り出来るのがダメだろうが
アホか
149. Posted by 2021年09月15日 13:05
>>109
だから原爆を落とされた
だから原爆を落とされた
148. Posted by 2021年09月15日 13:05
管理者が無能の場合、大体初期設定のまま
147. Posted by 墨原登攀 2021年09月15日 13:05
パスワードの意味無いしパスワード自体要らんやろ。そもそもそんな上等な機材無くても俺らは紙の教科書で大学まで行ったぞ。
146. Posted by 2021年09月15日 13:04
教師や関係者は懲戒物だろ
責任者だけではなく担当者も何らかの処分をすべき
責任者だけではなく担当者も何らかの処分をすべき
145. Posted by あ 2021年09月15日 13:04
そりゃいじめが生まれるわ・・・
144. Posted by 2021年09月15日 13:04
教員の免許更新制は廃止するべきじゃなかっただろ。
時代によって必要な知識は変わる。ついていけない奴は排除するべきだわ。
まあ、審査する側が時代遅れだと意味ないんだけどな。
時代によって必要な知識は変わる。ついていけない奴は排除するべきだわ。
まあ、審査する側が時代遅れだと意味ないんだけどな。
143. Posted by 2021年09月15日 13:03
かつては オランダ、フィンランド、リトアニア といった
IT教育のトップランナーと比較して10周遅れくらいだったが、
今となってはトラックを抜け出して雑木林で野グソをしているような状態だな
もう日本の学校はマトモな人間の行く場所じゃないよ
IT教育のトップランナーと比較して10周遅れくらいだったが、
今となってはトラックを抜け出して雑木林で野グソをしているような状態だな
もう日本の学校はマトモな人間の行く場所じゃないよ
142. Posted by 2021年09月15日 13:03
この教育を受けた子らが、パスワードを安易なものにしてしまう率めっちゃ上がったよね
教師はアホ
教師はアホ
141. Posted by 2021年09月15日 13:02
※122
まあ、それ廃止になるみたいですけどね
無意味無価値で、金と時間を拘束されるクソ制度ということで
免許だけとった私みたいなヤツの免許が維持されるっぽいんよなw
まあ、それ廃止になるみたいですけどね
無意味無価値で、金と時間を拘束されるクソ制度ということで
免許だけとった私みたいなヤツの免許が維持されるっぽいんよなw
140. Posted by 2021年09月15日 13:00
※130
>まずネット接続環境は保護監督者の管理下である場合を除いて子供の手の届かないところに保管し、管理下でない場合は決して子供に与えないでください
>公共施設にクレヨン持った子供を放置してるのと一緒です
だとしたら、国のGIGAスクール構想そのものが間違ってる
国が通信タブレットを子供に配布してるんだしさ
タブレットなんて、まさに子供だけで使えるようにするためにあるんだし(学校でコンピュータを使わせるだけなら、既に学校にはデスクトップ端末があるので)
>まずネット接続環境は保護監督者の管理下である場合を除いて子供の手の届かないところに保管し、管理下でない場合は決して子供に与えないでください
>公共施設にクレヨン持った子供を放置してるのと一緒です
だとしたら、国のGIGAスクール構想そのものが間違ってる
国が通信タブレットを子供に配布してるんだしさ
タブレットなんて、まさに子供だけで使えるようにするためにあるんだし(学校でコンピュータを使わせるだけなら、既に学校にはデスクトップ端末があるので)
139. Posted by あ 2021年09月15日 12:59
不正アクセスに自殺教唆
ちゃんと警察入れろよ?
ちゃんと警察入れろよ?
138. Posted by 2021年09月15日 12:58
>>119
>無知な教師排除して専門職雇えよ
雇うなら学校単位じゃなくて、市区町村の教育委員会レベルだね
>無知な教師排除して専門職雇えよ
雇うなら学校単位じゃなくて、市区町村の教育委員会レベルだね
137. Posted by デジタル蝶 2021年09月15日 12:58
不正アクセスしまくりで草
136. Posted by 2021年09月15日 12:58
>>4
そうそう、責任逃れが本当に致命的よ
事件が報道された当初は「むしろ特定しやすいのでは」って意見もあったが、
パスはガバガバでなりすまし横行で、タブレットは回収されてるだろうしで
もはや特定は困難だろうね。教師のITリテラシーの低さが嘆かわしいわ…
そうそう、責任逃れが本当に致命的よ
事件が報道された当初は「むしろ特定しやすいのでは」って意見もあったが、
パスはガバガバでなりすまし横行で、タブレットは回収されてるだろうしで
もはや特定は困難だろうね。教師のITリテラシーの低さが嘆かわしいわ…
135. Posted by 2021年09月15日 12:58
パスワード統一したら何が起こるか想像すらできないただのアホが教師やってるとか恐怖でしかないな
ITリテラシーとかそういう次元の話ですらない
義務教育終えてるとは思えない
ITリテラシーとかそういう次元の話ですらない
義務教育終えてるとは思えない
134. Posted by 2021年09月15日 12:57
なりすましたところで端末IDは違うんだからそこから追えば犯人はわかるだろ
その辺の知識を教えてやればなりすましとかアホなこともやらなかっただろうに
その辺の知識を教えてやればなりすましとかアホなこともやらなかっただろうに
133. Posted by 2021年09月15日 12:57
>>33
IDとパスワードの違いが分からないレベルのバカもこの国には大勢いるしなwww
IDとパスワードの違いが分からないレベルのバカもこの国には大勢いるしなwww
132. Posted by 2021年09月15日 12:57
>>123
教育委員会止まりでしょ
調査結果が出たら自殺した児童の両親が民事訴訟するんじゃね?
教育委員会止まりでしょ
調査結果が出たら自殺した児童の両親が民事訴訟するんじゃね?
131. Posted by 高知県小学生水難事故で検索! 2021年09月15日 12:57
>>1
今回の事件は全国的に有名な第2の高知白バイ事件。・あきらかに他殺の状況証拠がいくつもあるにもかかわらず警察、教育委員会、部落出身の地元の有力者である主犯の加害者家族に抹殺された「高知小2水難事故」・2019年8月高知市の川で行方がわからなくなっていた小学2年生の男の子が殺害され遺体で発見された。・殺害されたのは日常的に凄惨なイジメを受けていた高知県南国市の小学校2年生になる岡林優空(ひなた)くん(7)・2019年8月22日小学1年から5年生のイジメ加害者グループ4人に無理矢理に高知市の川へ連れて行かれて面白半分で殺害をされる。加害者の少年達は殺害をした後に川に遺体を棄て溺死をした様に偽装工作をする悪質さ。・事件の捜査が始まるも加害者家族に地元の有力者がいて警察の捜査、立ち上げれた第三者委員会は加害者の関係者でガッチガッチに固められ無意味な現状です。そして今現在の被害者遺族は地元で加害者家族とその取り巻き連中にイジメられる有り得ない惨状。YouTubeでも検証動画がいくつも上がっています。AbemaTV、Twitter、ネットでも事件究明の運動がされています。なのに地元のメディアに大手のメディアはいっさい取り上げません。おそらくこのまま有力者の力によって再捜査される事はなく100%揉み消されるのは確実でしょう。関係者の話では自業自得の事故として完全に片付けるとリークをされているので法的には絶対に裁けません。
加害者家族(主犯)
7 8 1 - 5104
高 知 県高知市介良92番地
岡田学
※今現在は無駄だと分かっていますが合法的に裁く最後の追い込みの最中です。ネット上で特設サイトを作って署名活動を行っています。警察庁に再捜査の要望をする嘆願書を提出する為です。なのでせめてネットで署名だけでもしてくれると助かります!みなさんの力を貸して下さい!
※ネットの世界で有名な『コレコレ』さんも遺族側に参戦してくれました!
今回の事件は全国的に有名な第2の高知白バイ事件。・あきらかに他殺の状況証拠がいくつもあるにもかかわらず警察、教育委員会、部落出身の地元の有力者である主犯の加害者家族に抹殺された「高知小2水難事故」・2019年8月高知市の川で行方がわからなくなっていた小学2年生の男の子が殺害され遺体で発見された。・殺害されたのは日常的に凄惨なイジメを受けていた高知県南国市の小学校2年生になる岡林優空(ひなた)くん(7)・2019年8月22日小学1年から5年生のイジメ加害者グループ4人に無理矢理に高知市の川へ連れて行かれて面白半分で殺害をされる。加害者の少年達は殺害をした後に川に遺体を棄て溺死をした様に偽装工作をする悪質さ。・事件の捜査が始まるも加害者家族に地元の有力者がいて警察の捜査、立ち上げれた第三者委員会は加害者の関係者でガッチガッチに固められ無意味な現状です。そして今現在の被害者遺族は地元で加害者家族とその取り巻き連中にイジメられる有り得ない惨状。YouTubeでも検証動画がいくつも上がっています。AbemaTV、Twitter、ネットでも事件究明の運動がされています。なのに地元のメディアに大手のメディアはいっさい取り上げません。おそらくこのまま有力者の力によって再捜査される事はなく100%揉み消されるのは確実でしょう。関係者の話では自業自得の事故として完全に片付けるとリークをされているので法的には絶対に裁けません。
加害者家族(主犯)
7 8 1 - 5104
高 知 県高知市介良92番地
岡田学
※今現在は無駄だと分かっていますが合法的に裁く最後の追い込みの最中です。ネット上で特設サイトを作って署名活動を行っています。警察庁に再捜査の要望をする嘆願書を提出する為です。なのでせめてネットで署名だけでもしてくれると助かります!みなさんの力を貸して下さい!
※ネットの世界で有名な『コレコレ』さんも遺族側に参戦してくれました!
130. Posted by 2021年09月15日 12:56
まずネット接続環境は保護監督者の管理下である場合を除いて子供の手の届かないところに保管し、管理下でない場合は決して子供に与えないでください
公共施設にクレヨン持った子供を放置してるのと一緒です
公共施設にクレヨン持った子供を放置してるのと一緒です
129. Posted by 吹雪 2021年09月15日 12:56
こいつら授業中止、団体責任だぞ
128. Posted by 2021年09月15日 12:55
※119
>無知な教師排除して専門職雇えよ
そのぶんの税金をオマエらが負担してくれるならなあw
しかも生徒の人数分の管理の金額をだぞ
オマケに、タブレット使うのがガキだから勝手に弄くって設定を変えるから、設定を戻してあげたりとかの仕事も増えるし
>無知な教師排除して専門職雇えよ
そのぶんの税金をオマエらが負担してくれるならなあw
しかも生徒の人数分の管理の金額をだぞ
オマケに、タブレット使うのがガキだから勝手に弄くって設定を変えるから、設定を戻してあげたりとかの仕事も増えるし
127. Posted by 2021年09月15日 12:55
知恵遅れバカ教師しかいないのかこの底辺小学校は(笑)
126. Posted by 2021年09月15日 12:54
教員って本当に他の仕事に就き損ねた滑り止めの
掃き溜めみたいな人材ばっかりだな
せめて学校減らして人員絞らんと
掃き溜めみたいな人材ばっかりだな
せめて学校減らして人員絞らんと
125. Posted by 2021年09月15日 12:54
最悪だな、書き込んだ人間特定しても乗っ取られたで逃げられるじゃねえか
こんな有様で「GIGAスクール構想」の先進事例とかどの口がほざいてんだか
こんな有様で「GIGAスクール構想」の先進事例とかどの口がほざいてんだか
124. Posted by 2021年09月15日 12:54
大切なのは教育であって 学校ではない
学校が時代の変化に適応できていないのは誰の目にも明らかなんだから、
条件が整っている家庭から順に 学校からどんどん離脱していくべきだ
どの道たいていの子供はすでに塾に通ってんだろ?
塾+進研ゼミとかで学力は十分身に着く
バカが統治する腐った環境とは関わるな
学校が時代の変化に適応できていないのは誰の目にも明らかなんだから、
条件が整っている家庭から順に 学校からどんどん離脱していくべきだ
どの道たいていの子供はすでに塾に通ってんだろ?
塾+進研ゼミとかで学力は十分身に着く
バカが統治する腐った環境とは関わるな
123. Posted by 2021年09月15日 12:54
結局どうなるんだこれ?
警察介入すれば一発だろうけど、そこまで行けるか?
警察介入すれば一発だろうけど、そこまで行けるか?
122. Posted by 2021年09月15日 12:53
※111
>教員採用試験に受かったら更新なしで定年までいけるからね😇
ダウト
教員免許には更新のための講習の制度があるんですが・・・
サカキバラ事件以降の90年代後半〜2001年くらいに散々、教育改革としてニュースで教員免許の更新制度が議論されたり報道されたですが、オマエはその時代に脳味噌が腐ってたんかよ?
そりゃ、再試験とかは講習には無いけど
>教員採用試験に受かったら更新なしで定年までいけるからね😇
ダウト
教員免許には更新のための講習の制度があるんですが・・・
サカキバラ事件以降の90年代後半〜2001年くらいに散々、教育改革としてニュースで教員免許の更新制度が議論されたり報道されたですが、オマエはその時代に脳味噌が腐ってたんかよ?
そりゃ、再試験とかは講習には無いけど
121. Posted by 2021年09月15日 12:53
日教組大勝利!中国大勝利!
120. Posted by 2021年09月15日 12:52
まず!教師から!セキュリティを一から学んで来い!
アホか!
アホか!
119. Posted by 2021年09月15日 12:52
セキュリティの手抜きは絶対やっちゃダメだろ
無知な教師排除して専門職雇えよ
無知な教師排除して専門職雇えよ
118. Posted by 2021年09月15日 12:51
>>1
日本の小中学校って馬鹿を養成する機関なのか🤔
日本の小中学校って馬鹿を養成する機関なのか🤔
117. Posted by 2021年09月15日 12:50
ここら辺は文科も学校任せじゃなくてこうしなさいって作ったらいいだろ。他のくだらんことは絶対に守らせるくせに。
116. Posted by 2021年09月15日 12:50
>>3
昭和生まれの老害共は早くしんでくれねーかな
昭和生まれの老害共は早くしんでくれねーかな
115. Posted by 2021年09月15日 12:50
まず教える側のリテラシーの無さが最大の問題というね
こんなんだから日本はIT難民が多いんだよ
こんなんだから日本はIT難民が多いんだよ
114. Posted by 2021年09月15日 12:49
どこの田舎の話だよと思ったら東京だった
113. Posted by . 2021年09月15日 12:49
地方公務員は基本的にその土地の人間だからね、雇い主もその自治体
東京の民度
東京の民度
112. Posted by 2021年09月15日 12:49
なるほど日本終わってるとかしか感想が出てこんな
111. Posted by 2021年09月15日 12:48
>>2
教員採用試験に受かったら更新なしで定年までいけるからね😇
開業医が無知なヤブ医者だらけなのと同じ構造
教員採用試験に受かったら更新なしで定年までいけるからね😇
開業医が無知なヤブ医者だらけなのと同じ構造
110. Posted by . 2021年09月15日 12:48
>>99
東京の民度で有って他所に擦り付けるんじゃないよ、みっともない
東京の民度で有って他所に擦り付けるんじゃないよ、みっともない
109. Posted by 2021年09月15日 12:48
>>22
ホントそれ
いつもの馬鹿な日本って感じだよね
ホントそれ
いつもの馬鹿な日本って感じだよね
108. Posted by 2021年09月15日 12:48
>>18
なんでだよ。学校で使うタブレットだぞ。私物じゃねえんだよ。
なんでだよ。学校で使うタブレットだぞ。私物じゃねえんだよ。
107. Posted by 2021年09月15日 12:47
まあ教師は社会人じゃないからね、仕方ないね
一度も「社会」に出てないから、常識が無い
一度も「社会」に出てないから、常識が無い
106. Posted by 2021年09月15日 12:47
>>21
教師の信用が地に落ちてるから、管理者とは見なせないわ。
教師の信用が地に落ちてるから、管理者とは見なせないわ。
105. Posted by 2021年09月15日 12:46

104. Posted by 2021年09月15日 12:46
子供にリテラシー教える必要があるのに、先生にリテラシーがなかったってことだね。
103. Posted by 2021年09月15日 12:46
日本の学校はいじめっ子の味方だよ!
学校側が全力で保護するよ!(いじめっ子の方を)
学校側が全力で保護するよ!(いじめっ子の方を)
102. Posted by 2021年09月15日 12:45
>ネット上の誹謗中傷に懲役刑導入
学校内のチャットも対象にすべき
学校内のチャットも対象にすべき
101. Posted by 2021年09月15日 12:45
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
100. Posted by 2021年09月15日 12:44
クズが教員だと子供が死ぬ
99. Posted by 名無し 2021年09月15日 12:44
馬鹿で怠惰な公務員に殺されたも同然だね
98. Posted by 2021年09月15日 12:44
>>2
学校卒業してそのまま学校の先生のやつ多いし視野が広がりようがない、他業種で社会経験ある教師増やさんと無理やな
学校卒業してそのまま学校の先生のやつ多いし視野が広がりようがない、他業種で社会経験ある教師増やさんと無理やな
97. Posted by 2021年09月15日 12:44
馬鹿が教えてんのか?
96. Posted by 2021年09月15日 12:43
イジメチャットのログだけは光の速さで抹消したみたいだな
あとはトボケたコメントでのらりくらりとやり過ごすだけ
いつも通りだ
あとはトボケたコメントでのらりくらりとやり過ごすだけ
いつも通りだ
95. Posted by 2021年09月15日 12:43
※88
>まぁコロナ収束したら普通通り教科書とノート使った方法に戻ったほうがいいね・・・
リモートワークのためのタブレットじゃなくって、コロナ前からタブレット配布が決まってたので、
従来通りの教育に戻すには法改正が必要なんだよなあ・・・
自民党に法改正で戻させるしかない
>まぁコロナ収束したら普通通り教科書とノート使った方法に戻ったほうがいいね・・・
リモートワークのためのタブレットじゃなくって、コロナ前からタブレット配布が決まってたので、
従来通りの教育に戻すには法改正が必要なんだよなあ・・・
自民党に法改正で戻させるしかない
94. Posted by 2021年09月15日 12:43
>>51
その前に現在の小学校教育過程修了を必須にすべきでは
その前に現在の小学校教育過程修了を必須にすべきでは
93. Posted by 2021年09月15日 12:42
まず教師が必死に隠蔽しようとする理由を潰さないと。
いじめ発生時点で「指導に問題があった」と減点評価されるシステムに問題があるんだよ。
いじめ発生時点で「指導に問題があった」と減点評価されるシステムに問題があるんだよ。
92. Posted by 2021年09月15日 12:42
アカウントなりすましでもどの端末でアクセスしたかでわかるやろ
端末そのものをわざわざぶんどって使われたらあれだが
端末そのものをわざわざぶんどって使われたらあれだが
91. Posted by a 2021年09月15日 12:42
NTTは、フレッツのONUの認証について、全てのONUについて各々別個の公開鍵暗号を用いるのではなく、全てのONUについて全て共通の共通鍵暗号(クライアント側でサーバ側と同じ鍵、どのONUも同じ鍵)を用いているようなのですが、記事の学校と同程度にバカかと思われますね。
もちろん、NTT内の望ましくない部落系他大陸系等の人間が故意にそのようにしたものと見ます。
単にデータベースでKV的な検索を行えればいいので、その気になれば数兆種類の各々別個のユニーク保証のある公開鍵暗号を使って、クライアント側とサーバ側の対応があるその2者では異なる鍵、どのONUも異なる鍵を使う事が出来たはずであるのに(もちろん、暗号鍵の長さも十分な長さに出来たはずでしょう。)、クライアント側もサーバ側も、そしてどの機体も同じ鍵を使うようにしたというのは、故意の悪意以外の何なのか。
技術的に見て、悪意があるとしか思われませんね。NTT内の望ましくない者達の悪意でしょう。
もちろん、NTTのそういう体質は、一体何が原因なのかについて、考える必要があると思われますが、ここでも東京大学法学系の愚かさは存在しているのではないかと見ます。
もちろん、NTT内の望ましくない部落系他大陸系等の人間が故意にそのようにしたものと見ます。
単にデータベースでKV的な検索を行えればいいので、その気になれば数兆種類の各々別個のユニーク保証のある公開鍵暗号を使って、クライアント側とサーバ側の対応があるその2者では異なる鍵、どのONUも異なる鍵を使う事が出来たはずであるのに(もちろん、暗号鍵の長さも十分な長さに出来たはずでしょう。)、クライアント側もサーバ側も、そしてどの機体も同じ鍵を使うようにしたというのは、故意の悪意以外の何なのか。
技術的に見て、悪意があるとしか思われませんね。NTT内の望ましくない者達の悪意でしょう。
もちろん、NTTのそういう体質は、一体何が原因なのかについて、考える必要があると思われますが、ここでも東京大学法学系の愚かさは存在しているのではないかと見ます。
90. Posted by 草 2021年09月15日 12:42
なりすましで相手を自殺に追い込む体験を小学生で学べるとはすごいな!
89. Posted by 2021年09月15日 12:42
土曜日の授業を復活させろ、そこで五時間みっちり「道徳」を叩き込み、道徳の成績が悪い者は、将来どこにも重要な職やポジションに就かせるな。
構わん、やれ
構わん、やれ
88. Posted by 2021年09月15日 12:41
メンテナンスするときバラバラのパスワードだとめんどくさいから統一したんだろうな・・・
まぁコロナ収束したら普通通り教科書とノート使った方法に戻ったほうがいいね・・・
まぁコロナ収束したら普通通り教科書とノート使った方法に戻ったほうがいいね・・・
87. Posted by 2021年09月15日 12:41
韓国の教育レベルは日本の江戸時代よりも低い
86. Posted by 2021年09月15日 12:40
まぁ、犯人は確実にいるから全部処分でいいんじゃないかな?
85. Posted by 2021年09月15日 12:40
端末調べれば犯人わかるけど絶対やらないよね
84. Posted by 2021年09月15日 12:40
日本の教育レベルは発展途上
83. Posted by 2021年09月15日 12:39
体験上、公立小中学校の教師でまともなヤツ見た事ない
82. Posted by あそぅ 2021年09月15日 12:38
道徳の教育もしないうちに銃持たせてる様なものだな。
81. Posted by 2021年09月15日 12:38
こんなアホ丸出しの学習環境にみんな何を期待して子供を通わせているのだろうか
通えば通うほど子供がバカになっていくぞ
通えば通うほど子供がバカになっていくぞ
80. Posted by 2021年09月15日 12:37
他人のID使っていじめてたわけか
明らかに犯罪なんだが・・・
明らかに犯罪なんだが・・・
79. Posted by 2021年09月15日 12:37
>>22
日本というかthe学校かな
日本というかthe学校かな
78. Posted by 2021年09月15日 12:37
ワーオ! ニホン、スゴーイデスネ!
77. Posted by 2021年09月15日 12:36
先生と親の居るLINEにパスワード貼らせるだけでよかっただろ
76. Posted by 2021年09月15日 12:36
学校側「IT詳しくないからわかんないし!いじめと自殺とは関係ない!」
75. Posted by 2021年09月15日 12:35

74. Posted by 2021年09月15日 12:35
そもすでにアメリカではタブレット学習は
やめていってるはずだけど…
やめていってるはずだけど…
73. Posted by 2021年09月15日 12:35
いや、共通パスワード自体はそう悪くはないよ
悪いのは、虐めがあるのに無視したこととパスワード変更を否定したこと
教育委員会は悪意と暴力の谷から這い上がる子供だけを求める獅子だから仕方ないね
悪いのは、虐めがあるのに無視したこととパスワード変更を否定したこと
教育委員会は悪意と暴力の谷から這い上がる子供だけを求める獅子だから仕方ないね
72. Posted by まあ 2021年09月15日 12:34
通学やめた方が死ぬ子供減ると思う
教師も同級生もヤバいと終わるのに逃げ場がない
教師も同級生もヤバいと終わるのに逃げ場がない
71. Posted by 2021年09月15日 12:34
ホント日本って愚かな国だよね
70. Posted by 今のジャポン 2021年09月15日 12:33
>>52
加害者とその家族のこれからの人生を考えた結果、開示しないし要求も受け付けません。
起きてしまった事は仕方ないので遺族の方々は泣き寝入りでもしてて下さい。
加害者とその家族のこれからの人生を考えた結果、開示しないし要求も受け付けません。
起きてしまった事は仕方ないので遺族の方々は泣き寝入りでもしてて下さい。
69. Posted by 2021年09月15日 12:33
これ犯人が誰だかわからないな
最悪だ
最悪だ
68. Posted by 2021年09月15日 12:33
※60
>中学、高校みたいに専門の講師を雇えよ。
中学の技術家庭科の技術分野ってのは、コンピュータ教育の他にも、木工とか植物栽培(トマト栽培など)とか金属加工とか広範に教えるので忙しいから、
そんなにITセキュリティ管理には詳しくないぞ
>中学、高校みたいに専門の講師を雇えよ。
中学の技術家庭科の技術分野ってのは、コンピュータ教育の他にも、木工とか植物栽培(トマト栽培など)とか金属加工とか広範に教えるので忙しいから、
そんなにITセキュリティ管理には詳しくないぞ
67. Posted by 2021年09月15日 12:32
>>13
エンジニアレベルには程遠い話だろ
日常生活でもさんざん言われてるやん
パスワードは大事に保管しましょう、って
エンジニアレベルには程遠い話だろ
日常生活でもさんざん言われてるやん
パスワードは大事に保管しましょう、って
66. Posted by 2021年09月15日 12:32
学校みたいにバカが仕切る環境に身を置くと、
必ず深刻なトラブルに巻き込まれる
最初から関わらないことだよ
必ず深刻なトラブルに巻き込まれる
最初から関わらないことだよ
65. Posted by 2021年09月15日 12:31
履歴が残らないOSがあるわけないだろ!
毎回ログから抹消しているのかよ、ありえない。
ログを消していたとしても業者なら復旧できる。
復旧する気がない。
毎回ログから抹消しているのかよ、ありえない。
ログを消していたとしても業者なら復旧できる。
復旧する気がない。
64. Posted by 2021年09月15日 12:31
すぐ忘れて個別対応やってられねー
→ピコーン!全員統一すればいいじゃん
教師にもITパスポートくらい受けさせねばならん時代か
→ピコーン!全員統一すればいいじゃん
教師にもITパスポートくらい受けさせねばならん時代か
63. Posted by 2021年09月15日 12:31
>基本情報取得
ITパスポート4級で十分
ITパスポート4級で十分
62. Posted by 吹 雪 2021年09月15日 12:31
自分のIDを使って悪さするやつは居ない
61. Posted by 2021年09月15日 12:30
このまま犯人もわからないままになったら親御さん可哀想すぎる
警察か学校がプロバイダーからIPアドレスのログを提示してもらって調査すればいける?(聞きかじり知識)
まあ学校はゴメンナサイ分からない☆で終わらせたいだろうけど
警察か学校がプロバイダーからIPアドレスのログを提示してもらって調査すればいける?(聞きかじり知識)
まあ学校はゴメンナサイ分からない☆で終わらせたいだろうけど
60. Posted by 2021年09月15日 12:30
中学、高校みたいに専門の講師を雇えよ。少なくとも3〜4カ月程度パソコンの講習受けただけの素人に教えさせるな
59. Posted by 2021年09月15日 12:30
この子じゃないけど、パスワード変えたら注意されたってのもバカすぎる
58. Posted by 2021年09月15日 12:29
年齢性別関係なしにクソみたいなヒトデナシがいるんだな
年齢性別関係なしに人殺しは死刑でいいよ
年齢性別関係なしに人殺しは死刑でいいよ
57. Posted by 2021年09月15日 12:28
顔認証使ったことないの?ときどき登録しなおししてるんだけど
56. Posted by 2021年09月15日 12:28
子供がパスワードを忘れることの方が面倒だからパスワード共通でもいいだろ。
今までだって他人の机やノートに勝手に書き込みするイジメはあったし。
今までだって他人の机やノートに勝手に書き込みするイジメはあったし。
55. Posted by 2021年09月15日 12:27
もう終わりだよこの国
54. Posted by 2021年09月15日 12:27
もう終わりだよこの国
53. Posted by 2021年09月15日 12:27
な、 教師ってバカだろ?
52. Posted by 2021年09月15日 12:27
>>7
子供のやったことですから、とか言ってそこまでしなさそう
実際この話も、いじめた奴を誰だかわからなくするためのスケープゴートだろ
ここまできたら鯖側の履歴を調べてどの端末から不正アクセスが行われたかキッチリ調べて欲しいね
子供のやったことですから、とか言ってそこまでしなさそう
実際この話も、いじめた奴を誰だかわからなくするためのスケープゴートだろ
ここまできたら鯖側の履歴を調べてどの端末から不正アクセスが行われたかキッチリ調べて欲しいね
51. Posted by 2021年09月15日 12:25
来年から小学校教員採用試験に基本情報取得を必須条件にしろ
50. Posted by 2021年09月15日 12:25
ゴモウトウも無能な工作員はクビにすれば?いつまで変なニホンゴでやらせるの?(苦笑
49. Posted by 2021年09月15日 12:25
>>42
小学校6年間の子供の容姿の変化をなめんなよ!
小学校6年間の子供の容姿の変化をなめんなよ!
48. Posted by 2021年09月15日 12:24
操作するのは小学校中高学年だろ、悪知恵というほどのことでもなく普通にやるし、スマホやゲーム機で慣れてるんだからこの手のことは教員上層部なんかよりよっぽど詳しいよ
そもそも数年前から親の端末のパス割ってソシャゲ課金とかするのも話題になってたんだからこのくらい想定しておくべきこと
それ以上に学校側はタブレット端末使い回すこと前提の購入だから、管理がめんどくさくて全部同じにしてたっていう間抜けの上に更なる間抜けが透けて見える
学業の個人成績その他も筒抜けだったとしたら被害受ける子は恐怖以外の何者でもないぞ
そもそも数年前から親の端末のパス割ってソシャゲ課金とかするのも話題になってたんだからこのくらい想定しておくべきこと
それ以上に学校側はタブレット端末使い回すこと前提の購入だから、管理がめんどくさくて全部同じにしてたっていう間抜けの上に更なる間抜けが透けて見える
学業の個人成績その他も筒抜けだったとしたら被害受ける子は恐怖以外の何者でもないぞ
47. Posted by 2021年09月15日 12:24
教養ない奴が教職やってるのが日本か
46. Posted by 2021年09月15日 12:24
>>1
教師は犯罪者予備軍ですからね。子供相手に性犯罪を犯したり、暴力を振るってもすぐに復職出来ちゃう異常な世界だもんね。
教師は犯罪者予備軍ですからね。子供相手に性犯罪を犯したり、暴力を振るってもすぐに復職出来ちゃう異常な世界だもんね。
45. Posted by 2021年09月15日 12:24
まず小学校教員がITリテラシ皆無のクソ老害しかいない
もう終わりだよこの国
もう終わりだよこの国
44. Posted by 2021年09月15日 12:23
ガキが悪知恵はたらかせた事件かと思ったら
教師の知恵が足りてなかった事案だったwww
教師の知恵が足りてなかった事案だったwww
43. Posted by 2021年09月15日 12:23
>>39
副担任制を止めればおk
副担任制を止めればおk
42. Posted by 2021年09月15日 12:22
パスワードが覚えられないからこその指紋認証なり顔認証ではないのか?
41. Posted by 2021年09月15日 12:22
ここまでくると成りすまし容易すぎて逆に匿名
40. Posted by 2021年09月15日 12:21
>>2
日本で教師目指す奴等なんてロ.リ.コンかショ.タぐらいやからな。
日本で教師目指す奴等なんてロ.リ.コンかショ.タぐらいやからな。
39. Posted by 2021年09月15日 12:21
※36
だから教師を1人増やすだけの税金があるかって問題よ
オマエは増税でも文句を言わんのか?
だから教師を1人増やすだけの税金があるかって問題よ
オマエは増税でも文句を言わんのか?
38. Posted by 2021年09月15日 12:21
こんなんじゃあ情弱な元IT担当大臣を笑えないな
37. Posted by 2021年09月15日 12:20
流石にそのパスワードはアホすぎるわ!!!!
パスワードを考えさせるのもIT教育の一環だろうに…
これ考えた奴の銀行とかの暗証番号も「1234」とか「5678」とかなんだろうな…
パスワードを考えさせるのもIT教育の一環だろうに…
これ考えた奴の銀行とかの暗証番号も「1234」とか「5678」とかなんだろうな…
36. Posted by 2021年09月15日 12:19
>>32
音楽の教師は音楽の授業だけで月16万円貰えるよ
音楽の教師は音楽の授業だけで月16万円貰えるよ
35. Posted by 2021年09月15日 12:19
学校側は小学生以下の知能って証明されたのか
頭悪い側がちゃんと勉強しろよ
頭悪い側がちゃんと勉強しろよ
34. Posted by 2021年09月15日 12:18
隠蔽がしやすかった
33. Posted by 2021年09月15日 12:18
>>5
これで責任もうやむやになり犯人も分からなくなったな
信じるものが何もない。無宗教の日本に相応しい末路
これで責任もうやむやになり犯人も分からなくなったな
信じるものが何もない。無宗教の日本に相応しい末路
32. Posted by 2021年09月15日 12:17
※24
>でも手取り十六万とか足元見てろくなのが集まらない未来しか見えないけど。
言っとくが小学校教員は、
けっしてパソコン授業だけで月16万円貰えるんじゃなっくて、
パソコンの他に国語・算数・理科・社会とかを担当した上での16万円だからな
>でも手取り十六万とか足元見てろくなのが集まらない未来しか見えないけど。
言っとくが小学校教員は、
けっしてパソコン授業だけで月16万円貰えるんじゃなっくて、
パソコンの他に国語・算数・理科・社会とかを担当した上での16万円だからな
31. Posted by 2021年09月15日 12:17
さすがにどの端末からログインしたかはわかるだろ
学校側も素人だからしら切れば通ると思ってんだろうな
学校側も素人だからしら切れば通ると思ってんだろうな
30. Posted by 2021年09月15日 12:17
オンラインにして、無能な教師は首切ったらいい 税金の無駄
教える教師のレベルに違いがありすぎ
教える教師のレベルに違いがありすぎ
29. Posted by 2021年09月15日 12:17
このザマで一体何を教えていたのだろうか
28. Posted by さ 2021年09月15日 12:14
何を教えてたのか考えて欲しい。先生の運用のしやすさとかしらんねん、それは導入前にシステム作る業者に要件として投げたかなあかんねん。ほんま無能のゴミ猿しかオランウータンチンパンジー
27. Posted by 2021年09月15日 12:14
パスワード変えるのが当たり前の中
変えたら怒られるってなに目的??
本当に意味が分からない
変えたら怒られるってなに目的??
本当に意味が分からない
26. Posted by - 2021年09月15日 12:14
絶対にほかの学校でもパスワード統一にしてるとこあるだろ!
25. Posted by ミサキ 2021年09月15日 12:14
123456789と外国人参政権:D 応援してます:D
24. Posted by 名無しさん 2021年09月15日 12:13
そこらで燻ってるパソコン大先生雇用しろよマジで
でも手取り十六万とか足元見てろくなのが集まらない未来しか見えないけど。
でも手取り十六万とか足元見てろくなのが集まらない未来しか見えないけど。
23. Posted by 2021年09月15日 12:12
そもそもSNSの書き込み程度で自殺ってちょろい神経してるな。
そんな貧弱な精神じゃどのみちこの先生きていけないだろうから
死んでよかったんじゃない?
そんな貧弱な精神じゃどのみちこの先生きていけないだろうから
死んでよかったんじゃない?
22. Posted by 、 2021年09月15日 12:12
>>1
「the 日本」て感じの事件だな
「the 日本」て感じの事件だな
21. Posted by 2021年09月15日 12:12
※18
>保護者は百歩譲っていいとしても、教員が個人パスワードみれるのはダメでしょ
普通の製造業とかの零細企業なら、社内サーバー管理者が、社員のパスワードを見れるのは普通だよ
そりゃIT企業は違うかもしれんけどさ
でも一般の零細企業では、そこまで配慮してらんない
>保護者は百歩譲っていいとしても、教員が個人パスワードみれるのはダメでしょ
普通の製造業とかの零細企業なら、社内サーバー管理者が、社員のパスワードを見れるのは普通だよ
そりゃIT企業は違うかもしれんけどさ
でも一般の零細企業では、そこまで配慮してらんない
20. Posted by 2021年09月15日 12:12
玉袋
19. Posted by 今泉高志 2021年09月15日 12:10
嫌なニュース
18. Posted by 2021年09月15日 12:09
文部科学省情報教育・外国語教育課ってとこもダメじゃないか?
「個々のIDとパスワードは本人と保護者、教員以外に知られないよう」
保護者は百歩譲っていいとしても、教員が個人パスワードみれるのはダメでしょ
「個々のIDとパスワードは本人と保護者、教員以外に知られないよう」
保護者は百歩譲っていいとしても、教員が個人パスワードみれるのはダメでしょ
17. Posted by 2021年09月15日 12:09
タブレット配布なんて、やめちまえ
今までどおり、学校にあるコンピュータ室で充分にIT教育できるだろ
そして、このタブレット配布を褒めてたプログラマーどもも、自身の不見識を知れや
今までどおり、学校にあるコンピュータ室で充分にIT教育できるだろ
そして、このタブレット配布を褒めてたプログラマーどもも、自身の不見識を知れや
16. Posted by ななし 2021年09月15日 12:09
the 日本のITって感じですね
ゴミすぎる
ゴミすぎる
15. Posted by 検索希望 2021年09月15日 12:09

14. Posted by まとめ 2021年09月15日 12:08
2019年末、中国の武漢研究所からアホな中国人がワクチン未完成の細菌兵器をバラ撒く
感染者を診た医師が人人感染する危険なウイルスだと警鐘するも重大なポカがバレるのはマズイと当局が全面否定し医者を弾圧
春節で中国本土で感染爆発したので総力を上げてロックダウンし感染者を焼いて川に捨てる
全世界に拡散したがWHOに圧力をかけ中国から拡がったことをバレバレなのに隠蔽
中国からではなく他の国から発生したと工作するも失敗したがワクチン開発の副産物で重症化リスクは同じで感染力を高めた変種ができたので物理的にほぼ一番離れている(香港とかで積年の恨みもある)イギリスに投入し成功
イギリスで感染した日本人が日本に帰り発症、フランス他多数の国に拡散
南アフリカ(中国から遠い)にも変種(中国製)投入
NHK、新型コロナウイルスは中国起源ではないと捏造報道
pw:123456789(いまここ
感染者を診た医師が人人感染する危険なウイルスだと警鐘するも重大なポカがバレるのはマズイと当局が全面否定し医者を弾圧
春節で中国本土で感染爆発したので総力を上げてロックダウンし感染者を焼いて川に捨てる
全世界に拡散したがWHOに圧力をかけ中国から拡がったことをバレバレなのに隠蔽
中国からではなく他の国から発生したと工作するも失敗したがワクチン開発の副産物で重症化リスクは同じで感染力を高めた変種ができたので物理的にほぼ一番離れている(香港とかで積年の恨みもある)イギリスに投入し成功
イギリスで感染した日本人が日本に帰り発症、フランス他多数の国に拡散
南アフリカ(中国から遠い)にも変種(中国製)投入
NHK、新型コロナウイルスは中国起源ではないと捏造報道
pw:123456789(いまここ
13. Posted by 2021年09月15日 12:08
ITリテラシーが高かったら教師なんかやってないよ。
もっと稼げるエンジニアとかになってるよ
もっと稼げるエンジニアとかになってるよ
12. Posted by あ 2021年09月15日 12:08
PCスマホネットが完璧に普及したこの時代でのコレは逆にすげーわ
危機感とか想像力とかが完全に無くなってるんだな…
危機感とか想像力とかが完全に無くなってるんだな…
11. Posted by 2021年09月15日 12:08
正直メンタルの問題と思ってたがこれは学校アホすぎ
寧ろのっとりとかの授業かって感じ
寧ろのっとりとかの授業かって感じ
10. Posted by 2021年09月15日 12:07
耄碌おじいちゃん教師が背伸びしようとした結果である
9. Posted by 2021年09月15日 12:05
こんな教育現場で学べるとは思えん
8. Posted by 2021年09月15日 12:05
パスワード設定って最初に教える事じゃないのか?
7. Posted by 2021年09月15日 12:04
どのチャット使ってたか知らんが
端末側で消しても開示請求すれば鯖側のログ残ってるでしょ
端末側で消しても開示請求すれば鯖側のログ残ってるでしょ
6. Posted by 2021年09月15日 12:04
大規模遠隔操作事件の発覚で戯画スクール構想が頓挫する未来
5. Posted by 2021年09月15日 12:01
学校側が馬鹿としか言いようが無いな
4. Posted by 2021年09月15日 12:00
パスワードがザルのおかげで全員責任逃れできるな
3. Posted by あ 2021年09月15日 12:00
えらいねー
2. Posted by 2021年09月15日 12:00
やっぱ教養ないとダメだな
教師なんてほんと視野の狭い無教養者が多い
教師なんてほんと視野の狭い無教養者が多い
1. Posted by 2021年09月15日 11:58
何これ小規模でネット社会実験でもしてるの?って疑うレベル