2020年11月22日
イタリアの警察、臓器の緊急搬送に「ランボルギーニ・ウラカン」を使い500kmを2時間で爆走!
1 名前:フェイスロック(岐阜県) [TW]:2020/11/22(日) 13:35:59.58 ID:RBqXr2RU0
先月、緊急の臓器移植を求めている患者がいると知ったイタリアの警察は、秘密兵器を使用した。それは、「ランボルギーニ・ウラカン」。610psを発揮するV10搭載のスーパーカーが登場したのだ。
レーサー並みの運転技術を持った警察官が、ドナーの肝臓を乗せたウラカンで、ヴェネツィア近くのパドバからローマまでの500kmをなんと2時間で爆走し、無事にデリバリー!それはつまり、新幹線で東京から新大阪まで走るのと同じ距離だけど、たった2時間で走行するとは、新幹線より速いと言うことになる。凄い!なんと平均速度は250km/h!!法定速度の130km/hで走った場合は、5時間以上かかるそうだ。
ランボルギーニ本社から提供されたこのウラカンは、実は特別仕様車。お約束の屋根のライト、サイレン、そしてパトカーのカラーリングの他に、同車の「フランク」には臓器を数時間保全できる冷蔵庫が完備。ちなみに、フランクという意味は、フロント、つまりボンネットの下にトランクがあるので、フランクと呼ぶわけだ。その車内冷蔵庫がとても重要なフィーチャーだけど、この話を最初聞いた時、ふと疑問がよぎった。「ウラカンて、そんなスピードをずっと出しても給油しないで500kmも走れたか?」と。
速度を上げれば上げるほど、燃費が落ちるからね。肝臓を届けてから、イタリア警察はこの臓器輸送の動画をSNSに載せたけど、給油のことは触れていなかった。簡単に計算してみたけど、ウラカンには90リッターの燃料タンクがついており、200km/h以上の平均速度で走った場合の燃費は、およそ6km/Lなので、ローマからパドバまでの500kmは満タンでギリギリ走行できたのだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ef61a0e010b2ccbf44b8a1a49b77b6728d4568d

レーサー並みの運転技術を持った警察官が、ドナーの肝臓を乗せたウラカンで、ヴェネツィア近くのパドバからローマまでの500kmをなんと2時間で爆走し、無事にデリバリー!それはつまり、新幹線で東京から新大阪まで走るのと同じ距離だけど、たった2時間で走行するとは、新幹線より速いと言うことになる。凄い!なんと平均速度は250km/h!!法定速度の130km/hで走った場合は、5時間以上かかるそうだ。
ランボルギーニ本社から提供されたこのウラカンは、実は特別仕様車。お約束の屋根のライト、サイレン、そしてパトカーのカラーリングの他に、同車の「フランク」には臓器を数時間保全できる冷蔵庫が完備。ちなみに、フランクという意味は、フロント、つまりボンネットの下にトランクがあるので、フランクと呼ぶわけだ。その車内冷蔵庫がとても重要なフィーチャーだけど、この話を最初聞いた時、ふと疑問がよぎった。「ウラカンて、そんなスピードをずっと出しても給油しないで500kmも走れたか?」と。
速度を上げれば上げるほど、燃費が落ちるからね。肝臓を届けてから、イタリア警察はこの臓器輸送の動画をSNSに載せたけど、給油のことは触れていなかった。簡単に計算してみたけど、ウラカンには90リッターの燃料タンクがついており、200km/h以上の平均速度で走った場合の燃費は、およそ6km/Lなので、ローマからパドバまでの500kmは満タンでギリギリ走行できたのだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ef61a0e010b2ccbf44b8a1a49b77b6728d4568d
しかし、もう一つの疑問は、なんでヘリコプターが使われなかったかということ。臓器移植のための緊急輸送は、通常の場合はヘリコプターが用意されるけど、話によると、パドバ市内のジェメッリ大学病院近辺にはヘリが着陸できるヘリポートがないそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ef61a0e010b2ccbf44b8a1a49b77b6728d4568d
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ef61a0e010b2ccbf44b8a1a49b77b6728d4568d
3: マシンガンチョップ(静岡県) [JP] 2020/11/22(日) 13:37:05.25 ID:nI3wh/yQ0
赤いペガサスかよ
25: ヒップアタック(やわらか銀行) [KR] 2020/11/22(日) 13:41:09.90 ID:q51Yer2f0
タクシーという映画思い出した
28: エメラルドフロウジョン(埼玉県) [ニダ] 2020/11/22(日) 13:41:15.24 ID:gY7V3uRv0
美味しんぼの真似すんな
6: かかと落とし(東京都) [US] 2020/11/22(日) 13:37:35.89 ID:J+M2+Gha0
単純計算で250キロ出したってことかw
35: 32文ロケット砲(大分県) [US] 2020/11/22(日) 13:42:03.37 ID:3TslKo0i0
冷静に考えて300キロで走行してるね
39: 閃光妖術(精霊の町ポルテ) [US] 2020/11/22(日) 13:42:56.78 ID:vB6C/D6a0
道は規制したんだろうか
45: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [DE] 2020/11/22(日) 13:44:04.05 ID:Z72GJqm00
マフィアのお偉いさんだったんだろうな
49: ファイヤーバードスプラッシュ(長野県) [FR] 2020/11/22(日) 13:44:43.28 ID:EgxuYtYL0
433: ジャンピングカラテキック(茸) [ニダ] 2020/11/22(日) 19:16:24.06 ID:r8TtTKot0
>>49
パトランプ小さいな!
本格的だった。
パトランプ小さいな!
本格的だった。
56: ファイヤーバードスプラッシュ(長野県) [FR] 2020/11/22(日) 13:45:22.83 ID:EgxuYtYL0
53: スターダストプレス(東京都) [US] 2020/11/22(日) 13:44:58.85 ID:erM6sSyl0
正直に言えや
ランボルギーニで飛ばしたかっただけなんだろ?
ランボルギーニで飛ばしたかっただけなんだろ?
61: ダイビングエルボードロップ(東京都) [US] 2020/11/22(日) 13:46:08.07 ID:oZKqP0pm0
つーかこれを、2時間で運転できるやつもすげーな
元レーサーとかか
元レーサーとかか
63: ダイビングエルボードロップ(神奈川県) [US] 2020/11/22(日) 13:46:19.27 ID:m98UY4NW0
で、移植された患者は実は犯罪者で、後日無事に死刑にされたんだろ?
BJで読んだ。
BJで読んだ。
65: パロスペシャル(埼玉県) [FI] 2020/11/22(日) 13:46:38.97 ID:xwPEeGI30
メーター読みだと300キロ近く出てたよな
2時間その状態ってスゲーなアドレナリントリップしそう
2時間その状態ってスゲーなアドレナリントリップしそう
68: ストマッククロー(神奈川県) [US] 2020/11/22(日) 13:47:32.61 ID:0bvJzlX50
こんだけ飛ばして臓器って揺れや加速減速Gで痛まないの?
73: ショルダーアームブリーカー(沖縄県) [US] 2020/11/22(日) 13:48:29.44 ID:urHqnIoH0
2時間も全開で走り続けるとか車が持っても集中力死にそう
ドライバーは普段からがっつりモータースポーツやってる人かな
ドライバーは普段からがっつりモータースポーツやってる人かな
80: フェイスロック(静岡県) [ニダ] 2020/11/22(日) 13:50:15.88 ID:I0VhBhAJ0
日本でこんなこと起こったら提供を受けた側は上級として叩かれ、
ランボルギーニだから大炎上する
ランボルギーニだから大炎上する
86: フェイスクラッシャー(ジパング) [CN] 2020/11/22(日) 13:51:32.34 ID:X1P/DwGr0
ほんとは故障してタクシーのおっちゃんが運んだんだろ
94: ショルダーアームブリーカー(沖縄県) [US] 2020/11/22(日) 13:52:58.39 ID:urHqnIoH0
平均250km/hって下手したらヘリより速いぞ
95: キングコングニードロップ(東京都) [CO] 2020/11/22(日) 13:53:02.43 ID:uNzaCZ700
直線の道路で300kmは出さないとだめだぞw
誇張してるだけだろw
誇張してるだけだろw
105: 逆落とし(東京都) [US] 2020/11/22(日) 13:55:50.62 ID:SkJl0lZn0
平均で250kmも出してると首と腕が疲れそうだけど
凄いね
凄いね
118: ジャンピングエルボーアタック(岐阜県) [ニダ] 2020/11/22(日) 14:00:22.47 ID:EyDvdkx60
いくらなんでも無理やろサーキットの直線じゃあるまいし
公道なら一般車両もいるだろ
ぜんぶ先回りして排除したのか?
公道なら一般車両もいるだろ
ぜんぶ先回りして排除したのか?
122: エルボードロップ(東京都) [IN] 2020/11/22(日) 14:01:14.03 ID:FGhIPxnC0
500キロの間にどこかヘリポートがあるだろ。
132: セントーン(ジパング) [FR] 2020/11/22(日) 14:04:45.73 ID:VPQ8WDo90
日本の警察もこれくらいしろ
141: ファイナルカット(静岡県) [US] 2020/11/22(日) 14:08:47.66 ID:340ScY1a0
途中でオーバーヒートするまでがお約束
144: 栓抜き攻撃(埼玉県) [FR] 2020/11/22(日) 14:10:19.65 ID:0nOf1Hek0
臓器がシェイクされてぐちゃぐちゃになりそうだけど
168: トペ コンヒーロ(東京都) [US] 2020/11/22(日) 14:18:02.59 ID:Jv9ltMhX0
車の性能よりもドライバー何者って感じ
173: 中年'sリフト(光) [US] 2020/11/22(日) 14:19:22.44 ID:5SyOeykW0
カッケー
スーパーカーは無駄ではなかった。
スーパーカーは無駄ではなかった。
182: ジャンピングパワーボム(公衆電話) [ニダ] 2020/11/22(日) 14:23:33.61 ID:JrC9co3K0
ヘリとドローン使えば?
車なんて渋滞したら使いものにならん
車なんて渋滞したら使いものにならん
196: トラースキック(神奈川県) [US] 2020/11/22(日) 14:30:25.76 ID:xKh4nb7R0
前の車が車線変更したら
試合終了じゃん
試合終了じゃん
205: クロスヒールホールド(東京都) [EU] 2020/11/22(日) 14:35:00.34 ID:o+SwWsC00
映画化決定
210: キチンシンク(岐阜県) [ニダ] 2020/11/22(日) 14:36:44.66 ID:JjxpLAdZ0
実際ヘリの方が圧倒的に速いし効率がいいんだけど
どうしてもこれに乗りたい奴がいたんだろうな
どうしてもこれに乗りたい奴がいたんだろうな
218: ニーリフト(栃木県) [US] 2020/11/22(日) 14:42:06.95 ID:mCC7Fj2Z0
ま、話題作りですな
237: 河津掛け(東京都) [FR] 2020/11/22(日) 14:54:00.33 ID:W+NRPKQo0
これはランボルギーニ社のステマだな
255: ニールキック(茸) [US] 2020/11/22(日) 15:10:21.15 ID:khp8ZY2v0
たまに有効利用しないと市民団体が税金の無駄遣いだって騒ぐんだろ
259: アンクルホールド(SB-Android) [JP] 2020/11/22(日) 15:15:17.40 ID:VhPZ9XRf0
いいなあ楽しそうな仕事だな。
キャノンボールって映画思い出した。
キャノンボールって映画思い出した。
272: TEKKAMAKI(北海道) [US] 2020/11/22(日) 15:22:03.64 ID:mg28zqgS0
どうせ運転手はジェイソンステイサムだろ
285: アトミックドロップ(やわらか銀行) [US] 2020/11/22(日) 15:30:50.51 ID:FHnUdFfR0
250kmで走れる道路500km整備すんならヘリポート作れよ
289: アトミックドロップ(やわらか銀行) [US] 2020/11/22(日) 15:36:23.84 ID:FHnUdFfR0
そんな高速走行出来る道路あるならそこにヘリ降りれるな
301: ショルダーアームブリーカー(東京都) [US] 2020/11/22(日) 15:43:43.32 ID:x3H0jxOs0
エンジンの耐久性は良さそうだ
315: アイアンクロー(東京都) [KR] 2020/11/22(日) 15:58:04.03 ID:cbGk9saY0
ミウラだったら燃えてたな
316: フルネルソンスープレックス(大阪府) [FR] 2020/11/22(日) 15:58:21.54 ID:gbVYN/4k0
どうしてもウラカンで運びたかったんだな
334: バズソーキック(愛知県) [AU] 2020/11/22(日) 16:16:57.81 ID:58k2JBkn0
まあ新しい玩具を買って貰って嬉しいのは分かる
ドナーはたまったもんじゃないが
ドナーはたまったもんじゃないが
327: バズソーキック(愛知県) [AU] 2020/11/22(日) 16:14:24.34 ID:58k2JBkn0
一方日本はヘリコプターを使った
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1606019759/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
364. Posted by 名無し 2020年12月15日 07:21
マジでウケるw
カッコいい
こういうカッコ良さ日本でも欲しい
カッコいい
こういうカッコ良さ日本でも欲しい
363. Posted by 香風チノ 2020年11月27日 18:51
コイツの運転手教習で一台ぶっこわしとっな。
臓器輸送ならヘリコプターの方が速いけど
ヘリポート無い病院で臓器移植手術出来ようにするためなんかな
臓器輸送ならヘリコプターの方が速いけど
ヘリポート無い病院で臓器移植手術出来ようにするためなんかな
362. Posted by 拡散希望 2020年11月27日 07:59

361. Posted by 2020年11月27日 06:41
>>360
いいニュースも時々やる
いいニュースも時々やる
360. Posted by 2020年11月26日 14:31
たいしたもんではある
でもこれ痛いニュースか?
でもこれ痛いニュースか?
359. Posted by 2020年11月26日 11:49
>>355
ピレリちゃう?
ポルシェが凄いのはブリヂストンのおかげ
ランボルギーニが凄いのはピレリのおかげ
って歴史がある訳やし
ピレリちゃう?
ポルシェが凄いのはブリヂストンのおかげ
ランボルギーニが凄いのはピレリのおかげ
って歴史がある訳やし
358. Posted by 2020年11月26日 10:47
>>349
すごいバカだなって思われてるよ。
すごいバカだなって思われてるよ。
357. Posted by 2020年11月26日 10:42
250で2時間なのに、130で5時間以上?
記事の全てが怪しく見えるわ。
記事の全てが怪しく見えるわ。
356. Posted by 2020年11月25日 22:54
移植先はマフィアのドンだろ。
そりゃ急がないとね。
そりゃ急がないとね。
355. Posted by . 2020年11月25日 12:21
一番ヤバイのはタイヤ
市販品で時速250km以上を2時間耐えるのって何処のやつなんだろう
市販品で時速250km以上を2時間耐えるのって何処のやつなんだろう
354. Posted by x 2020年11月25日 12:16
かっちょええ・・・!
353. Posted by 2020年11月25日 10:29
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
352. Posted by 2020年11月24日 23:54
ヘリを使用できる優先順位。
臓器輸送は怪我人・急病人などの搬送、
医師を事故現場等に急行させる場合よりも低い。
大怪我や急病だけど何の処置も出来ていない人への対処が最優先。
臓器の到着を待ってる人は緊急事態とは言え大抵病院内で医師や看護師がそばに居る。
臓器輸送は怪我人・急病人などの搬送、
医師を事故現場等に急行させる場合よりも低い。
大怪我や急病だけど何の処置も出来ていない人への対処が最優先。
臓器の到着を待ってる人は緊急事態とは言え大抵病院内で医師や看護師がそばに居る。
351. Posted by 2020年11月24日 21:32
ダニエルのプジョーとどっちが速い?
350. Posted by 2020年11月24日 18:50
俺たちしてないのかよ
幻滅した
幻滅した
349. Posted by 2020年11月24日 17:15
到着したら臓器がGで潰れてました><
348. Posted by 2020年11月24日 16:39
ガヤルドのパトカー入れるようになってもう15年以上経つんだよなあ
臓器輸送しようになってからも既に10年以上経つし
臓器輸送しようになってからも既に10年以上経つし
347. Posted by 2020年11月24日 15:36
>>342
別に通行止めとかはせんやろ
アウトストラーダを200キロ巡航って別に無謀な訳でもないし
別に通行止めとかはせんやろ
アウトストラーダを200キロ巡航って別に無謀な訳でもないし
346. Posted by aa 2020年11月24日 14:43
forbesより分かりやすい記事がこっちにあった。動画も辿ってみられる。
URLが拒否されるので「【カウンタックの宅急便】イタリア州警察、ランボルギーニ・ウラカンパトカーで腎臓の緊急輸送」で検索して
URLが拒否されるので「【カウンタックの宅急便】イタリア州警察、ランボルギーニ・ウラカンパトカーで腎臓の緊急輸送」で検索して
345. Posted by 2020年11月24日 14:25
>>190
それ以前に道がずいぶん綺麗なんだなって思ったわ
高級車なら多少道が荒れてて段差があっても車体弾まないもんなのかな?
250キロも出してたら景気良く跳ねて臓器もシェイクされそう
それ以前に道がずいぶん綺麗なんだなって思ったわ
高級車なら多少道が荒れてて段差があっても車体弾まないもんなのかな?
250キロも出してたら景気良く跳ねて臓器もシェイクされそう
344. Posted by 2020年11月24日 14:13
これニュースで見てて、なんでヘリ使わないんやろ思ったわ
移送先の近くにヘリポートが無いなら、最寄りのヘリポートまでヘリ、そこからこのランボルギーニを待機させておけばより早そうだなって
移送先の近くにヘリポートが無いなら、最寄りのヘリポートまでヘリ、そこからこのランボルギーニを待機させておけばより早そうだなって
343. Posted by 2020年11月24日 14:09
ウいグるから届いた新鮮な臓器を迅速にお届け!!
342. Posted by 2020年11月24日 13:49
手続きと通行止めの天秤とかヘリの状況とかを時間が限られてる中で最善と思った行動だろ。
改善点は無いかを本人たちが考えるのはともかく、外野が結果論にとやかく言うのはナンセンスよ。
外野は間に合ってよかったねーくらいの感想で丁度良い。
改善点は無いかを本人たちが考えるのはともかく、外野が結果論にとやかく言うのはナンセンスよ。
外野は間に合ってよかったねーくらいの感想で丁度良い。
341. Posted by マ・クベ 2020年11月24日 11:52
ウラカン、この臓器を病院に届けてくれよ。あれは、大事なものだ!
340. Posted by 2020年11月24日 10:40
>>329
遅いって言うか
240〜280なんてドクターヘリの中ではむしろ速い部類
MD902とかあんま速くない機種は180〜200程度
遅いって言うか
240〜280なんてドクターヘリの中ではむしろ速い部類
MD902とかあんま速くない機種は180〜200程度
339. Posted by 2020年11月24日 10:29
本物のランボなら燃えてた
338. Posted by 2020年11月24日 08:50
日本人にはできない
イタリア人にはできる
それだけの事だろう
イタリア人にはできる
それだけの事だろう
337. Posted by 2020年11月24日 03:40
緊急搬送だから一般車両は全部排除したのかな
そこまでやるとは凄いわ
そこまでやるとは凄いわ
336. Posted by 2020年11月24日 03:12
運んでる内臓がGとかでぐちゃぐちゃになるとか言ってるやつ
同じものが運転手の中にもあるんだから、それなら運転手の内臓もくちゃくちゃだろw
同じものが運転手の中にもあるんだから、それなら運転手の内臓もくちゃくちゃだろw
335. Posted by 2020年11月24日 02:52
>>313
なんか一般車と混走してるイメージでああだこうだ言ってる奴が多そうだけど
普通に考えれば走れるようにその区画は制限とかしてると思うけどな
なんか一般車と混走してるイメージでああだこうだ言ってる奴が多そうだけど
普通に考えれば走れるようにその区画は制限とかしてると思うけどな
334. Posted by 2020年11月24日 02:43
>>118
現場が判断して車選択してるのにヘリがマシってどういう理屈なんだろうな
結果的に事故もなく間に合ってるのに
それに万が一なんてヘリでもあることだろ
現場が判断して車選択してるのにヘリがマシってどういう理屈なんだろうな
結果的に事故もなく間に合ってるのに
それに万が一なんてヘリでもあることだろ
333. Posted by 2020年11月24日 02:33
>>272
まあコロナでガラガラだろう
まあコロナでガラガラだろう
332. Posted by 2020年11月24日 00:14
臓器を可能な限り空輸しないのは
生鮮食品の空輸をできるだけ避けるのと同じ理由か?
生鮮食品の空輸をできるだけ避けるのと同じ理由か?
331. Posted by 2020年11月24日 00:07
>>328
コロナで医療用ヘリが全部使われてる可能性もあるね。
コロナ患者を運んだヘリは一定時間は他の事に使えないのかも。
コロナで医療用ヘリが全部使われてる可能性もあるね。
コロナ患者を運んだヘリは一定時間は他の事に使えないのかも。
330. Posted by 2020年11月24日 00:04
なおエンジンの熱で臓器はダメになってしまった模様
329. Posted by 2020年11月23日 23:31
>>318
えっ!そんなに遅いのか!?
ヘリはフワフワの空気を掻いて進むんだから、車の方が効率がいい事もあるだろうね。
離着陸の手間を考えたら、ドア2ドアならヘリはもっと遅くなるね。
えっ!そんなに遅いのか!?
ヘリはフワフワの空気を掻いて進むんだから、車の方が効率がいい事もあるだろうね。
離着陸の手間を考えたら、ドア2ドアならヘリはもっと遅くなるね。
328. Posted by 2020年11月23日 23:29
なぜ車で行く必要があるんだ
近くに着陸可能な広場があればいいだけやんけ
日本だって災害時には学校のグラウンドとか使われるのに
近くに着陸可能な広場があればいいだけやんけ
日本だって災害時には学校のグラウンドとか使われるのに
327. Posted by 2020年11月23日 23:10
>>313
てかみんな日本の道路で想像してね?
てかみんな日本の道路で想像してね?
326. Posted by 2020年11月23日 23:02
そこのけそこのけ臓器が通るっ!!
325. Posted by 名無し 2020年11月23日 22:32
こち亀の中川かよw
324. Posted by 2020年11月23日 22:20
ヘリポートなくてもホバリングで
荷物おろして受け取るとかできんのか
荷物おろして受け取るとかできんのか
323. Posted by 2020年11月23日 22:17
元記事だと普段は6時間ぐらいかけて運ぶと書いてるみたい。
ヘリが使えない事情がヘリポート以外にもありそう。
コロナ関連で医療用のヘリが出払ってるとか、
ヘリの運賃が健康保険の対象外とか。
ヘリが使えない事情がヘリポート以外にもありそう。
コロナ関連で医療用のヘリが出払ってるとか、
ヘリの運賃が健康保険の対象外とか。
322. Posted by あい 2020年11月23日 22:00
315さん。
確かにヘリは早いですが、飛んでいる時に強風でゆすれたり強すぎると判断で飛ばすの中止になる場合もあります。
多分病院はヘリ事故防止の為却下したと思います。
確かにヘリは早いですが、飛んでいる時に強風でゆすれたり強すぎると判断で飛ばすの中止になる場合もあります。
多分病院はヘリ事故防止の為却下したと思います。
321. Posted by 2020年11月23日 21:14
パフォーマンスするならここまでやってほしいな
320. Posted by 2020年11月23日 21:09
代打屋トーゴーか
319. Posted by か 2020年11月23日 20:35
ヘリ使わないの?
318. Posted by 2020年11月23日 20:30
ヘリったってドクターヘリ用の俊敏な奴でも飛行速度240から270kmぐらい
真っ直ぐ飛ぶわけでもないし
機材や場合よってはランボの方が速いことは多々あるだろうね
真っ直ぐ飛ぶわけでもないし
機材や場合よってはランボの方が速いことは多々あるだろうね
317. Posted by _ 2020年11月23日 19:51
空輸しろよ
316. Posted by 2020年11月23日 19:38
ドライバーめっちゃ楽しそうだなこんなん出来たら
315. Posted by 2020年11月23日 19:38
ヘリコプターの方が速いんじゃないか?
314. Posted by 2020年11月23日 19:30
車の性能をアピールしたかっただけじゃね
ヘリなんてエアポートじゃなくても着陸できる
ヘリなんてエアポートじゃなくても着陸できる
313. Posted by 2020年11月23日 19:03
>>273
一定の速度まで出すことと公道で他車を意識しながら高速度で2時間維持し続けることが一緒なの?
一定の速度まで出すことと公道で他車を意識しながら高速度で2時間維持し続けることが一緒なの?
312. Posted by 2020年11月23日 18:41
>>282
レシピエントの状態が悪くて移動させられない状態だったんだろ
タクシー感覚でヘリが飛ぶわけでもないしな
レシピエントの状態が悪くて移動させられない状態だったんだろ
タクシー感覚でヘリが飛ぶわけでもないしな
311. Posted by p 2020年11月23日 18:39
この速度で道路って事故が怖すぎる
肝臓のドナーが増えなくてよかったな
肝臓のドナーが増えなくてよかったな
310. Posted by 2020年11月23日 18:33
>>256
数トンあるヘリを持ち上げてるローターの暴風で繊細な移植臓器をシェイクして下ろすとか……正気か?
数トンあるヘリを持ち上げてるローターの暴風で繊細な移植臓器をシェイクして下ろすとか……正気か?
309. Posted by 2020年11月23日 18:21
>>289
それやろうな
飛行計画やら準備してる時間考えたら 陸路の方が早かったんだろう
それやろうな
飛行計画やら準備してる時間考えたら 陸路の方が早かったんだろう
308. Posted by 2020年11月23日 18:15
Forbesジャパンの記事の質が悪すぎなんだよなぁ。
「爆走」とかいうひどい言い方!! しかも、真実は「3時間ジャスト、法定速度よりも2時間速い」なのに、盛っちゃって、「2時間ジャスト、日本の新幹線よりも速い」とか。
Forbesジャパンの、おばかさんな記事のせいで、何かイタリアで危険で非常識なことがされているかのような印象を持ってしまった人が多いと思う。
実際は、イタリアの道路と自動車、警官の質は高いようだ。だから中距離ならばヘリの代わりになることも。
という程度の話である。
「爆走」とかいうひどい言い方!! しかも、真実は「3時間ジャスト、法定速度よりも2時間速い」なのに、盛っちゃって、「2時間ジャスト、日本の新幹線よりも速い」とか。
Forbesジャパンの、おばかさんな記事のせいで、何かイタリアで危険で非常識なことがされているかのような印象を持ってしまった人が多いと思う。
実際は、イタリアの道路と自動車、警官の質は高いようだ。だから中距離ならばヘリの代わりになることも。
という程度の話である。
307. Posted by 2020年11月23日 18:13
>>296
引きこもりが引きこもりバレたとき大体その返しだな
引きこもりが引きこもりバレたとき大体その返しだな
306. Posted by 2020年11月23日 18:10
>>293
ヘリってほかっといたらまっすぐ飛ぶイメージみたいだけど、そんなことないのにな。
イメージでいうと、平らなお盆の上のビー玉をお盆の傾きだけで真ん中に止める感じかな?
まぁ難しいのよ。
ヘリってほかっといたらまっすぐ飛ぶイメージみたいだけど、そんなことないのにな。
イメージでいうと、平らなお盆の上のビー玉をお盆の傾きだけで真ん中に止める感じかな?
まぁ難しいのよ。
305. Posted by 2020年11月23日 17:59
>>261
どうした 引きこもり
どうした 引きこもり
304. Posted by 2020年11月23日 17:57
>>302
ヘリの方がリスクが高い状況だったんだろうな
ヘリの方がリスクが高い状況だったんだろうな
303. Posted by 2020年11月23日 17:57
>>301
日本語を勉強しような
日本語を勉強しような
302. Posted by 2020年11月23日 17:31
地上走破とか事故リスクはんぱないし
ヘリはないのか
ヘリはないのか
301. Posted by あい 2020年11月23日 17:07
ドナーの肝臓は切った後に別の地方に運ぶ時に機能が、低下して下手すると機能しなくなり使い物にならなくなります。
運ぶ車とヘリでは間に合わなくなるので警察官の早い車を呼んで間に合わせたと考えられます。
291さん。
その方法もありますが、機械トラブルにより落下して大破などをする事もあるので安全を守って拒否したと思います。
運ぶ車とヘリでは間に合わなくなるので警察官の早い車を呼んで間に合わせたと考えられます。
291さん。
その方法もありますが、機械トラブルにより落下して大破などをする事もあるので安全を守って拒否したと思います。
300. Posted by 2020年11月23日 17:05
日本は先日ヘリで運んでて墜落してオシャカにしてたよね・・・
299. Posted by 2020年11月23日 17:04
アウトバーンで速度制限ないところなんだろうけど、それでも追い抜きはあるだろうし、ドライバーも相当な技術ないといけないよな。
298. Posted by 2020年11月23日 17:01
造形が良いのは当たり前だけど
カラーリングもオシャレね
さすがルネサンスの国やわ
カラーリングもオシャレね
さすがルネサンスの国やわ
297. Posted by 2020年11月23日 16:57
205
以外にも、ねとらぼの記事の方が、Forbesよりも正確なんだね。
Forbesの方が自動車ジャーナリストによる記事なんで、スーパーカーすげーっていう風に「盛った」のかもしれない。
ねとらぼの方は、普通に、現地の報道を読んだんだな。
以外にも、ねとらぼの記事の方が、Forbesよりも正確なんだね。
Forbesの方が自動車ジャーナリストによる記事なんで、スーパーカーすげーっていう風に「盛った」のかもしれない。
ねとらぼの方は、普通に、現地の報道を読んだんだな。
296. Posted by 2020年11月23日 16:55
>>242
こんなところで自己紹介してないで働け、引きこもり
こんなところで自己紹介してないで働け、引きこもり
295. Posted by 2020年11月23日 16:47
海外だと東京ー仙台や東京ー関西は車でサクッと行っちまう距離だからな
インフラ整備できてるとこは感心する
インフラ整備できてるとこは感心する
294. Posted by 2020年11月23日 16:42
航空機飛ばすのはわりと手間だからなあ
日本で飛んでるドクターヘリは巡航速度180〜
一番速いのでも270くらい
高速巡航できるアウトストラーダあるならDtoDで運べる車のメリットはより活きるよね
日本で飛んでるドクターヘリは巡航速度180〜
一番速いのでも270くらい
高速巡航できるアウトストラーダあるならDtoDで運べる車のメリットはより活きるよね
293. Posted by 2020年11月23日 16:39
>>291
アホかガヤルドの時代からやってるやんけ
VTOL機といえども気安く飛んだり降りたりできるもんちゃうぞ
アホかガヤルドの時代からやってるやんけ
VTOL機といえども気安く飛んだり降りたりできるもんちゃうぞ
292. Posted by 2020年11月23日 16:33
普通に200キロ巡航できる土地柄としても
240なんて欧州車でも目一杯の領域
でもスーパーカーなら腹八分目
わりと正しいチョイスな気がする
240なんて欧州車でも目一杯の領域
でもスーパーカーなら腹八分目
わりと正しいチョイスな気がする
291. Posted by 2020年11月23日 16:28
ジェメッリ大学病院はローマだろ、ヘリポートあるし。
パドバのほうは、Padua大学病院らしいが、横に立派なサッカー場あるやんけ。
ランボルギーニにいくらもらったかしらんが、命で遊ぶなや
あと、ろくに裏取りしてない三流記事を信じて元記事すら見ず、ソース読めよとか言ってるガイジは息するな
パドバのほうは、Padua大学病院らしいが、横に立派なサッカー場あるやんけ。
ランボルギーニにいくらもらったかしらんが、命で遊ぶなや
あと、ろくに裏取りしてない三流記事を信じて元記事すら見ず、ソース読めよとか言ってるガイジは息するな
290. Posted by 2020年11月23日 16:26
387
むしろ500km程度の短距離だからじゃね?
むしろ500km程度の短距離だからじゃね?
289. Posted by 2020年11月23日 16:20
>>246
アウトストラーダを200km/hクルーズくらいだから規制なんかかけんやろ
飛行計画の通達や受け渡し離陸着陸の事考えると直に行ける乗り物のメリットはデカい
アウトストラーダを200km/hクルーズくらいだから規制なんかかけんやろ
飛行計画の通達や受け渡し離陸着陸の事考えると直に行ける乗り物のメリットはデカい
288. Posted by 2020年11月23日 16:13
大惨事になるかもしれない危険を冒してまで臓器移植なんてしなくていい
安全運転でいけ
安全運転でいけ
287. Posted by 2020年11月23日 16:12
284
もっと短距離ならばその理屈は分かるが、500kmだぞ。
絶対にヘリと通常の自動車の組み合わせを利用した方が速いと思う。
もっと短距離ならばその理屈は分かるが、500kmだぞ。
絶対にヘリと通常の自動車の組み合わせを利用した方が速いと思う。
286. Posted by 2020年11月23日 16:01
欧州は都市間を車で高速に移動する
ビジネスマンズエクスプレスのある地域だからなあ
ビジネスマンズエクスプレスのある地域だからなあ
285. Posted by 2020年11月23日 15:23
最高時速230キロ
時間は2時間(つまり3時間未満、3時間と書いてるメディアもある)
距離で500キロ未満
平均160キロ台
アペニン周りとか飛ばしにくいとこ考えても
アウトストラーダを200キロ巡航くらいって
普通とはいわんが充分現実的な範囲じゃない?
時間は2時間(つまり3時間未満、3時間と書いてるメディアもある)
距離で500キロ未満
平均160キロ台
アペニン周りとか飛ばしにくいとこ考えても
アウトストラーダを200キロ巡航くらいって
普通とはいわんが充分現実的な範囲じゃない?
284. Posted by 2020年11月23日 15:12
冷凍庫付きの高速輸送専用の車用意してあるってことは最初からヘリは使えない事態を想定してる
輸送元の病院にも輸送先の病院にも近場にヘリポート無くて病院→ヘリポート→ヘリポート→病院で行くくらいなら直接行ったほうが早い計算なんだろ
輸送元の病院にも輸送先の病院にも近場にヘリポート無くて病院→ヘリポート→ヘリポート→病院で行くくらいなら直接行ったほうが早い計算なんだろ
283. Posted by な 2020年11月23日 15:11
向こうの警察はSTIGがいっぱい居るのか
282. Posted by 2020年11月23日 14:33
事故った時のリスク、Gによる臓器の損傷リスクが半端ないな
まだ、ヘリポートのある病院に移送する
最寄りのヘリポートに運んでから、パトカーで運ぶ
この方がまだ現実的だろ
なんで五百キロも飛ばしまくって運んでるんだよ
まだ、ヘリポートのある病院に移送する
最寄りのヘリポートに運んでから、パトカーで運ぶ
この方がまだ現実的だろ
なんで五百キロも飛ばしまくって運んでるんだよ
281. Posted by わお 2020年11月23日 14:32
車で10気筒!
280. Posted by 2020年11月23日 14:30
おれのRX-8より燃費いいやんけ
279. Posted by 2020年11月23日 14:15
日本の狭い道ならフロント大破で大惨事になってたな
278. Posted by ななし 2020年11月23日 14:07
ドナーがいい女だったんだろ
277. Posted by 名無し 2020年11月23日 13:47
ヘリが云々って書いてる奴はソース読めよ
ヘリポートが近辺にねぇって書いてんだろうが
ヘリポートが近辺にねぇって書いてんだろうが
276. Posted by : 2020年11月23日 13:47
車詳しくないけどランボルギーニってって秋篠宮眞子の妹が付き合ってる男に「税金でランボルギーニ勝ってあげるよ」とか言ったやつだろ 姉妹そろって日本から出ていけ
275. Posted by 2020年11月23日 13:44
ドライバー楽しかっただろうね
274. Posted by 2020年11月23日 13:27
あいも変わらず元記事を読まずにレスつけるバカの多いことよ
273. Posted by 2020年11月23日 13:21
>>182
GTRは250kmまでは素人でも楽に乗れますよと日産の人が言ってた
GTRは250kmまでは素人でも楽に乗れますよと日産の人が言ってた
272. Posted by 2020年11月23日 13:19
>>194
道がガラガラに空いていればな
道がガラガラに空いていればな
271. Posted by 2020年11月23日 13:16
>>20
出る
最高速度がそれくらい
次世代型ヘリはオスプレイみたいな構造で最高速度が500kmを超える
将来はドクターヘリも電動オスプレイみたいなのになるのかもな
出る
最高速度がそれくらい
次世代型ヘリはオスプレイみたいな構造で最高速度が500kmを超える
将来はドクターヘリも電動オスプレイみたいなのになるのかもな
270. Posted by 2020年11月23日 13:01
美味しんぼのマネでクソワロタ
269. Posted by 2020年11月23日 12:58
ヘリポート無くたって何処か降りられるだろ?
268. Posted by 2020年11月23日 12:40
本文読んでない奴多過ぎ。
267. Posted by 2020年11月23日 12:37
まあ何故かすぐ手元にウラカンとドライバーを用意できたのが大きいんだろな
記事では2時間だけど、実は3時間かかっても手術にはOKだったのかも知れん
それならヘリを用意してまであと何分かを稼ぐ必要もないから、悩むよりもスタートすれば十分だったと
記事では2時間だけど、実は3時間かかっても手術にはOKだったのかも知れん
それならヘリを用意してまであと何分かを稼ぐ必要もないから、悩むよりもスタートすれば十分だったと
266. Posted by 2020年11月23日 12:31
警察の発表だと最高で230km/hみたいよ
265. Posted by 2020年11月23日 12:13
意味不明な書き込みでコメ欄を荒らす糖質コテaのゴミコメ
・さぁドコモ、そろそろ死ぬ時だ。もちろんNTT本体と合体あるいはまた別の形となったとしても、死ぬ時だ。死ぬべし。愚かなクズは死ぬべし。所詮大女衒の手先であるクズドコモは死ぬべき。嘘吐きクソキノコは首を吊って死ね。まぁ、GPSを仕込むのは、ちょっと無理なのでは。ICタグくらいなら仕込めるかもしれませんが。つーかどこからの情報よ、と思いますが。 ←記事と関係のない話を勝手に始め、勝手に怒りを爆発させる病気。
・>「ブラジルVSインドネシア頼むから日本の外でやってくれ」 こういう酷い言葉を使うのは大陸系としか思われませんね。多分中国系とかだからこういう台詞が言えるのだと思いますよ。 ←ヘイトを批判してすぐにヘイト発言をするどうしようもない馬鹿。そもそも、普段から〜系が、と見るに堪えない醜いヘイト発言を繰り返してる事を理解できていない脳の欠陥
・というか、その宝くじ、当選するようなくじに応募したのですか!?そもそも無いでしょう、そんな額の宝くじは。日本においては。単に知的障害なんじゃねーの?その男性は。というか、まるで芝居みたいな感じを受けるのですけれど。というか、本当に、知的障害だわと思うわ。 ←法律に詳しいつもりらしいけど、そんな知識どこにあるの?ないでしょ?という話。誰が見ても知的障害はaの方
・※155 サヨク系でしょう?太平洋戦争でキャッキャしてたのは。 ※158 背乗りされすぎたのでしょう。背乗り率についてダントツで高いと思いますよ。 ※231 まぁ、小選挙区の状況見てから言ってくださいよ。究極の選択があまりにも多過ぎるのですよ。 さて、※231は、選挙区について中選挙区制、また比例代表につ ←意味不明な内容で全レス。当然まともに相手にされず、ついたレスは「アスペ乙」「頭大丈夫じゃなさそうだな」だけという哀れさ
・さぁドコモ、そろそろ死ぬ時だ。もちろんNTT本体と合体あるいはまた別の形となったとしても、死ぬ時だ。死ぬべし。愚かなクズは死ぬべし。所詮大女衒の手先であるクズドコモは死ぬべき。嘘吐きクソキノコは首を吊って死ね。まぁ、GPSを仕込むのは、ちょっと無理なのでは。ICタグくらいなら仕込めるかもしれませんが。つーかどこからの情報よ、と思いますが。 ←記事と関係のない話を勝手に始め、勝手に怒りを爆発させる病気。
・>「ブラジルVSインドネシア頼むから日本の外でやってくれ」 こういう酷い言葉を使うのは大陸系としか思われませんね。多分中国系とかだからこういう台詞が言えるのだと思いますよ。 ←ヘイトを批判してすぐにヘイト発言をするどうしようもない馬鹿。そもそも、普段から〜系が、と見るに堪えない醜いヘイト発言を繰り返してる事を理解できていない脳の欠陥
・というか、その宝くじ、当選するようなくじに応募したのですか!?そもそも無いでしょう、そんな額の宝くじは。日本においては。単に知的障害なんじゃねーの?その男性は。というか、まるで芝居みたいな感じを受けるのですけれど。というか、本当に、知的障害だわと思うわ。 ←法律に詳しいつもりらしいけど、そんな知識どこにあるの?ないでしょ?という話。誰が見ても知的障害はaの方
・※155 サヨク系でしょう?太平洋戦争でキャッキャしてたのは。 ※158 背乗りされすぎたのでしょう。背乗り率についてダントツで高いと思いますよ。 ※231 まぁ、小選挙区の状況見てから言ってくださいよ。究極の選択があまりにも多過ぎるのですよ。 さて、※231は、選挙区について中選挙区制、また比例代表につ ←意味不明な内容で全レス。当然まともに相手にされず、ついたレスは「アスペ乙」「頭大丈夫じゃなさそうだな」だけという哀れさ
264. Posted by あ 2020年11月23日 12:08
海外見習え厨はこういうことは見習えって言わないよな。
コロナから海外見習え厨激減しちゃったけど
コロナから海外見習え厨激減しちゃったけど
263. Posted by 2020年11月23日 12:03
映画ならいいんだけどなあ
まずはヘリポートを付近でいいから作ろうぜ
まずはヘリポートを付近でいいから作ろうぜ
262. Posted by 2020年11月23日 11:36
日本のグネグネの高速道路じゃ真似できんな。
261. Posted by 2020年11月23日 11:34
>>242
マウント取るのは気持ち良いですか?
イマイチだけど。
マウント取るのは気持ち良いですか?
イマイチだけど。
260. Posted by 2020年11月23日 11:32
一番ビビったのは臓器だった説
259. Posted by 2020年11月23日 10:42
※245
軍隊に医療用の背負子があるとは思わないし、そもそもそんなものが存在するかも怪しいですからねぇ。
軍隊に医療用の背負子があるとは思わないし、そもそもそんなものが存在するかも怪しいですからねぇ。
258. Posted by 2020年11月23日 10:39
臓器がグチャグチャにとか言ってるが
同じ物がドライバーにも入ってるやろ
同じ物がドライバーにも入ってるやろ
257. Posted by 2020年11月23日 10:36
ヘリだとヘリ病院→ヘリポート→空地→病院になるから下手すれば車より時間が掛かる(※215が言ってるドアtoドアの問題)
その上ブリーフィング(事前打ち合わせ)までの時間を考えると車でチャッチャと行ってこいってなるわな。
その上ブリーフィング(事前打ち合わせ)までの時間を考えると車でチャッチャと行ってこいってなるわな。
256. Posted by 2020年11月23日 10:33
ヘリポートないだけならホバリングしてケースに紐つけて降ろせばいいやん
時速250キロで2時間爆走するより事故る可能性も低いし早く届くだろ
時速250キロで2時間爆走するより事故る可能性も低いし早く届くだろ
255. Posted by 2020年11月23日 10:29
ほとんどレース用みたいな車なら、平均時速250で2時間くらい走れるのも不思議ではないような。最初から用途として想定されているようだし。
254. Posted by 2020年11月23日 10:11
バリアス7なら30分以内に届けられたのに
253. Posted by 奈々氏 2020年11月23日 10:01
途中で給油何回したんだろ 走行中に給油出来る装置を作った人がドイツに居るけど 借りれなかったのか
252. Posted by 2020年11月23日 09:59
>>248
そいつぁ 確かに 間違いない。
そいつぁ 確かに 間違いない。
251. Posted by 2020年11月23日 09:58
そして運ばれるのはウイグル人の臓器(中国産)
250. Posted by 2020年11月23日 09:55
>>33
いっぱいあるでw
いっぱいあるでw
249. Posted by 2020年11月23日 09:44
>>230
日本じゃあるまいし、事前に交通状況の把握と、通過前後の道路封鎖はしてるに決まってんだろ……
日本だと責任ガーで一時封鎖も絶対に出来ないけど
日本じゃあるまいし、事前に交通状況の把握と、通過前後の道路封鎖はしてるに決まってんだろ……
日本だと責任ガーで一時封鎖も絶対に出来ないけど
248. Posted by 2020年11月23日 09:44
つまり、新型コロナウイルスをバラまいたのは中国ってこと?
247. Posted by 2020年11月23日 09:43
触れたらゲームオーバーのモンスターですね分かります。
246. Posted by 2020年11月23日 09:42
>>240
多少近くで無くとも、都会だし50km圏内探せば、多分ヘリポートくらいある
全工程500kmを交通規制掛けるよりも、
乗り換えてから、現地付近だけを規制して、
普通のパトカーで爆走すればいい
規制も簡単,長い距離を安全,ヘリの分間違いなく早い
多少近くで無くとも、都会だし50km圏内探せば、多分ヘリポートくらいある
全工程500kmを交通規制掛けるよりも、
乗り換えてから、現地付近だけを規制して、
普通のパトカーで爆走すればいい
規制も簡単,長い距離を安全,ヘリの分間違いなく早い
245. Posted by 2020年11月23日 09:42
>>232
ホバリングは元々危険なことだからな
それ以外に方法がない場合じゃなきゃやらない
特に 繊細な臓器をローターが巻き起こす暴風で揺さぶりながら下ろすってのは、ハイリスクすぎだわな
ホバリングは元々危険なことだからな
それ以外に方法がない場合じゃなきゃやらない
特に 繊細な臓器をローターが巻き起こす暴風で揺さぶりながら下ろすってのは、ハイリスクすぎだわな
244. Posted by 2020年11月23日 09:39
ドラレコ動画が見たい 全部ぶちぬいてくんやろ?w
バイクとどっちが早いんだろう?
バイクとどっちが早いんだろう?
243. Posted by 2020年11月23日 09:38
>>202
当日の天候や、臓器提供者(脳死者)の位置や他の航空機のフライトプランなんかでヘリが使えなかったんじゃね?
イタリアにはでかい火山もあるしな
当日の天候や、臓器提供者(脳死者)の位置や他の航空機のフライトプランなんかでヘリが使えなかったんじゃね?
イタリアにはでかい火山もあるしな
242. Posted by 2020年11月23日 09:33
>>191
引きこもりのお前には想像もつかないことだとは思うけど
どの交通手段でも、事故のリスクはあるんだぜ?
引きこもりのお前には想像もつかないことだとは思うけど
どの交通手段でも、事故のリスクはあるんだぜ?
241. Posted by 2020年11月23日 09:21
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
240. Posted by 2020年11月23日 09:17
ヘリポートないって書いてあるやん
脳のガソリン切れか?w
脳のガソリン切れか?w
239. Posted by 2020年11月23日 09:14
>>223
今日は「勤労感謝の日」
今日は「勤労感謝の日」
238. Posted by ななしさん 2020年11月23日 09:12
ヘリなら1時間定期
237. Posted by 2020年11月23日 09:09
>>20
出なかったとしても障害物ある道路を走るより空中を目的地までほぼ一直線の方が早いし安全だけどな
出なかったとしても障害物ある道路を走るより空中を目的地までほぼ一直線の方が早いし安全だけどな
236. Posted by 2020年11月23日 09:06
もともと臓器輸送のための専用低温ラゲッジスペースがフロントにある特殊仕様らしい
しかし500km2時間は下手なヘリより速いw
しかし500km2時間は下手なヘリより速いw
235. Posted by 2020年11月23日 08:57
ヘリ使えよと思ったら一応書いてあった
が途中まで使ってリレーしろ
が途中まで使ってリレーしろ
234. Posted by 774 2020年11月23日 08:53
こち亀の連載だいぶ最後の方で「やっぱりスポーツカーは必要」
みたいな話してて高速道路をクローズドにして新幹線と併走して
急患輸送か輸血か何か輸送してたたよね。
2シーターのスーパースポーツみたいなやつだった記憶
みたいな話してて高速道路をクローズドにして新幹線と併走して
急患輸送か輸血か何か輸送してたたよね。
2シーターのスーパースポーツみたいなやつだった記憶
233. Posted by 2020年11月23日 08:47
>33
自分もこち亀思い出したわ
あっちはロールスロイスのタクシーだったと思うけど
自分もこち亀思い出したわ
あっちはロールスロイスのタクシーだったと思うけど
232. Posted by 774 2020年11月23日 08:24
着陸できないとヘリは使えないの?
山岳救助で使ってるけど?
山岳救助で使ってるけど?
231. Posted by ? 2020年11月23日 08:21
ヘリポートが無いならジュリーすればいいのに。
230. Posted by 2020年11月23日 07:51
渋滞リスクを考えると単車のシーンな気もするが
そんな大ぼらみたいなスピードを維持しろってのは無理ゲーか
そんな大ぼらみたいなスピードを維持しろってのは無理ゲーか
229. Posted by 2020年11月23日 07:41
>>75
引きこもり無職は車買えないし要らないよなw
引きこもり無職は車買えないし要らないよなw
228. Posted by 名無しさん 2020年11月23日 07:21
着いたら中の臓器がぐちゃぐちゃになってた
227. Posted by 2020年11月23日 06:56
SPEED3?w
226. Posted by 2020年11月23日 06:48
なんの自慢?
225. Posted by 2020年11月23日 06:41
病院近くの幅広めの道路を通行止めにして即席のヘリポートぐらい作れるだろうに。
224. Posted by 2020年11月23日 06:01
かっこええ
223. Posted by 2020年11月23日 05:57
>>69
馬鹿で幼稚なニート無職ナマポども 元気?
馬鹿で幼稚なニート無職ナマポども 元気?
222. Posted by 2020年11月23日 05:27
>>45
そういえば最初は結構ヤバいキャラだったな…
中川もだけど
そういえば最初は結構ヤバいキャラだったな…
中川もだけど
221. Posted by 2020年11月23日 04:48
ヘリポート作れよ
220. Posted by 2020年11月23日 04:42
やっぱ凄いぜ流石だぜランボルギーニはよう
それに比べて俺たちのフヱラーリときたら・・・
いや今年の惨状は俺たち通り越してるわ
それに比べて俺たちのフヱラーリときたら・・・
いや今年の惨状は俺たち通り越してるわ
219. Posted by 2020年11月23日 04:41
※13
人の命がかかってんねんで!
臓器移植は鮮度が命
スピード大正義や
人の命がかかってんねんで!
臓器移植は鮮度が命
スピード大正義や
218. Posted by 2020年11月23日 04:37
イタリアってF-35Bがこないだ初納入されてたろ
アレ使えアレ
アレ使えアレ
217. Posted by 2020年11月23日 04:23
一方日本はヘリで運んで落っことしてダメにした
216. Posted by 2020年11月23日 04:20
天候によってヘリが飛べないとかあるから割とアリなんじゃないか?
215. Posted by 2020年11月23日 04:19
>>214
ヘリポートが近くに無いとのこと
実際の行程距離は500キロに届かず490くらいなんだけど
直線でも400近いな380〜390くらいある
ドアトゥドアで運べる事考えると、下手したらヘリポートあっても車の方が早いかも
ちなみに最高速度は230キロだったそうな
平均だと170くらいだね
ヘリポートが近くに無いとのこと
実際の行程距離は500キロに届かず490くらいなんだけど
直線でも400近いな380〜390くらいある
ドアトゥドアで運べる事考えると、下手したらヘリポートあっても車の方が早いかも
ちなみに最高速度は230キロだったそうな
平均だと170くらいだね
214. Posted by 2020年11月23日 04:04
どう考えても、ヘリだよな〜🤔
ウラカンのパトライト小さくて可愛い
ウラカンのパトライト小さくて可愛い
213. Posted by 2020年11月23日 04:02
>>112
おもしろい
おもしろい
212. Posted by 2020年11月23日 04:01
もしかしたらNAのスーパーカーってこの子らが最後の世代になるのかもネー
良い仕事して名を遺したな
良い仕事して名を遺したな
211. Posted by 2020年11月23日 03:59
>>22
コロナ&経済破綻で医療関係者か中国からの旅行客しか走ってないよ
コロナ&経済破綻で医療関係者か中国からの旅行客しか走ってないよ
210. Posted by ★★★ 2020年11月23日 03:53
ヘリの方が速いだろ、伊の意地か?
209. Posted by 2020年11月23日 03:41
チェンタウロとかもアウトストラーダで高速展開する方針だし
そういうお国柄なんでしょ
国土を駆け回る事には一家言ある
そういうお国柄なんでしょ
国土を駆け回る事には一家言ある
208. Posted by 2020年11月23日 03:35
日本は春先に警察のヘリで臓器輸送してて
墜落した挙句移植中止になってるからなあ
正直言って感心こそすれツッコミ入れられる立場じゃない気がする
墜落した挙句移植中止になってるからなあ
正直言って感心こそすれツッコミ入れられる立場じゃない気がする
207. Posted by 2020年11月23日 03:31
こういう車の方が高速巡航は安定してるんやろ風にも揺られにくいし
206. Posted by 2020年11月23日 03:28
アウトバーンとかでスポーティカーカーでもない
ファミリーカーが200キロ巡航してるのは、はえーって思うわ
自動車発祥の地域ってのはやっぱ凄いもんやと思うよ、機械も使い方も
ちなみに飛ばしててタチ悪いのはGTIだそうな
ファミリーカーが200キロ巡航してるのは、はえーって思うわ
自動車発祥の地域ってのはやっぱ凄いもんやと思うよ、機械も使い方も
ちなみに飛ばしててタチ悪いのはGTIだそうな
205. Posted by 2020年11月23日 03:22
>>201
実際の平均速度は160〜180kmくらいみたいよ
距離は500キロに届かんし2時間つっても3時間未満って事らしい
実際の平均速度は160〜180kmくらいみたいよ
距離は500キロに届かんし2時間つっても3時間未満って事らしい
204. Posted by 2020年11月23日 03:18
日本は航空法自体が定期旅客会社前提で作られてるのもあって
利用度も整備率もゼネアビは全ての面で遅れてる
実力不足というよりは自縄自縛で愚図愚図してるだけだが
色々と煩瑣でヘリ輸送も盛んな方ではないなあ
利用度も整備率もゼネアビは全ての面で遅れてる
実力不足というよりは自縄自縛で愚図愚図してるだけだが
色々と煩瑣でヘリ輸送も盛んな方ではないなあ
203. Posted by . 2020年11月23日 03:15
特別仕様車だっつってんだろ
一般販売されてるスペックと比べてどうすんだか
一般販売されてるスペックと比べてどうすんだか
202. Posted by 2020年11月23日 03:13
事故のリスク考えると障害物の多い陸上より空の方だよな
201. Posted by 2020年11月23日 03:05
道路を走っている他の車両はどうしたのだろう?
>平均速度は250km/h!!法定速度の130km/hで走った場合は、
同じ車線の他の車両が、時速 120km/h 以上で迫ってくるということか。おそろしい。
>平均速度は250km/h!!法定速度の130km/hで走った場合は、
同じ車線の他の車両が、時速 120km/h 以上で迫ってくるということか。おそろしい。
200. Posted by 2020年11月23日 03:03
何気に世界初の高速道路整備国だからなあ
そら自動車の高速移動は発達しとるよ
そら自動車の高速移動は発達しとるよ
199. Posted by 2020年11月23日 03:00
昔のガヤルドの頃からやっとるやろ?
198. Posted by 2020年11月23日 02:55
>>196
むしろ日本はその体制が遅れてる方なんだが・・・
むしろ日本はその体制が遅れてる方なんだが・・・
197. Posted by 2020年11月23日 02:41
誰の臓器だったのかねえ
196. Posted by 2020年11月23日 02:37
普通にヘリで良くね? って思える日本は本当に恵まれてるわ。
現地との通信連絡手段や着陸場所の確保や地上支援、着陸地から病院までの車両確保とか普段から体制が整ってないとできないんだろうな。
現地との通信連絡手段や着陸場所の確保や地上支援、着陸地から病院までの車両確保とか普段から体制が整ってないとできないんだろうな。
195. Posted by 2020年11月23日 02:13
>>189
普通のでも追い風で降下で頑張ればもっと出るやろ
意味があるかないかは置いといて
じゃあ車で良いじゃんってのも言いっこなしで
普通のでも追い風で降下で頑張ればもっと出るやろ
意味があるかないかは置いといて
じゃあ車で良いじゃんってのも言いっこなしで
194. Posted by 2020年11月23日 02:09
>>181
とはいえ積み替えとか考えず直で行けるメリットはデカいと思う
とはいえ積み替えとか考えず直で行けるメリットはデカいと思う
193. Posted by 2020年11月23日 02:09
普通に考えて飛行機の方が早くね
192. Posted by 大根おろしjp 2020年11月23日 02:05
乱暴留技意煮
191. Posted by 2020年11月23日 02:03
事故ったら元も子もないw
190. Posted by 2020年11月23日 02:01
交通量少なくて平均250km出せる道があるのか?
189. Posted by 2020年11月23日 01:49
ヘリ早いのじゃなきゃ220ぐらいじゃね?
188. Posted by 2020年11月23日 01:48
燃えないから偽物だな
187. Posted by 2020年11月23日 01:36
欧米は車の利便性が高いとは言うからなあ
高速巡航できるわ行った先で停めるとこあるわで
高速巡航できるわ行った先で停めるとこあるわで
186. Posted by 2020年11月23日 01:31
>>182
アウトストラーダはわりと真っ直ぐだし
むしろサーキットより高速巡航しやすいのでは?
制限速度は一応130kだけど
もう20年くらい前に150kでもええよって決まったくらいの高規格やし
2時間じゃなくて3時間未満の報道もあるから
それ考えると平均時速170kくらいだから然程でもないんかもしれん
今回の工程だと中間のボローニャフィレンツェ間の面倒っちい山んとこ以外が長いし
アウトストラーダはわりと真っ直ぐだし
むしろサーキットより高速巡航しやすいのでは?
制限速度は一応130kだけど
もう20年くらい前に150kでもええよって決まったくらいの高規格やし
2時間じゃなくて3時間未満の報道もあるから
それ考えると平均時速170kくらいだから然程でもないんかもしれん
今回の工程だと中間のボローニャフィレンツェ間の面倒っちい山んとこ以外が長いし
185. Posted by 2020年11月23日 01:30
ヘリコプターはこのあいだ着陸ミスって転倒したり臓器を拾って運ぼうとした奴が転んだりして踏んだり蹴ったりだったからな
184. Posted by 2020年11月23日 01:27
海原雄山「ヘリを使えばもっと早かった」
183. Posted by 2020年11月23日 01:13
これはすごい感心した
これ前々から計画してたんだろうね
そうじゃないとできないよ
高速道路も緊急車線みたいのがあるんだろうか
これ前々から計画してたんだろうね
そうじゃないとできないよ
高速道路も緊急車線みたいのがあるんだろうか
182. Posted by 2020年11月23日 01:11
>>4
サーキットならまだしも
公道を2時間も250kmオーバーのスピードで走り続けるとか神経が死にそう
サーキットならまだしも
公道を2時間も250kmオーバーのスピードで走り続けるとか神経が死にそう
181. Posted by 2020年11月23日 01:04
>>176
この車とそんなに変わんないか若干遅いぐらいだよね
ただ地形の制約は受けにくいからやっぱ途中までヘリで運んだ方が早かったと思う
この車とそんなに変わんないか若干遅いぐらいだよね
ただ地形の制約は受けにくいからやっぱ途中までヘリで運んだ方が早かったと思う
180. Posted by 2020年11月23日 01:03
ヘリヘリうるせーよw
179. Posted by 2020年11月23日 01:03
サイレン聞いて道譲ろうと動いても間に合わず衝突するレベルの爆走っぷりが目に浮かぶ
良く無事に届けられたもんだな
良く無事に届けられたもんだな
178. Posted by 2020年11月23日 00:58
>>107
ヘリポートの完成待ってたら、患者が死んでしまうんでは?
ヘリポートの完成待ってたら、患者が死んでしまうんでは?
177. Posted by 2020年11月23日 00:52
>>119
嘘松
嘘松
176. Posted by 2020年11月23日 00:51
>>6
ヘリってそんな早くないで?
ヘリってそんな早くないで?
175. Posted by 2020年11月23日 00:47
よく事故らなかったな
他に車走ってなかったのだろうか?
他に車走ってなかったのだろうか?
174. Posted by ラ 2020年11月23日 00:33
イタリアの道路って日本よりも綺麗そうだな。
173. Posted by 2020年11月23日 00:16
>>74
一方日本の消防は吊り上げた老人を上空40メートルからポロっと落としてしまった
陸自とトレードした方が良いんだろうか・・・
一方日本の消防は吊り上げた老人を上空40メートルからポロっと落としてしまった
陸自とトレードした方が良いんだろうか・・・
172. Posted by 2020年11月23日 00:09
こんな事やってる余裕があるならスポーツカーに戻って来い
せっかくハイパーカー規定になるんやし
せっかくハイパーカー規定になるんやし
171. Posted by 2020年11月23日 00:06
ヘリって地形に関係なく直線で移動できる利点はあるけど
向かい風だったらハイパワーな車の方が速いくらいだからなあ
ヘリポートが離れてたらなおの事ドアトゥドアで移動できる自動車の方が有利な状況だったんじゃね?
向かい風だったらハイパワーな車の方が速いくらいだからなあ
ヘリポートが離れてたらなおの事ドアトゥドアで移動できる自動車の方が有利な状況だったんじゃね?
170. Posted by 2020年11月22日 23:58
あの国ジュリアの四つ葉も配備してるからなあ
あたまおかしい
あたまおかしい
169. Posted by 名無し 2020年11月22日 23:57
交通規制なしでいけるもんなんか…
168. Posted by 2020年11月22日 23:57
マックススピード、300km/h ゆうに超えるよね!?
そこまで盛るなよぉw
途中、ヘリで車ごと運んだでしょ(^ω^)?
そこまで盛るなよぉw
途中、ヘリで車ごと運んだでしょ(^ω^)?
167. Posted by 2020年11月22日 23:56
イタリアって前からこれやってるやろ
ガヤルドも臓器輸送パトカーあった気するし
今更だな
ガヤルドも臓器輸送パトカーあった気するし
今更だな
166. Posted by 2020年11月22日 23:52
警察のヘリで臓器輸送しようとして
墜落して移植断念した日本・・・
墜落して移植断念した日本・・・
165. Posted by 2020年11月22日 23:50
イタリアは街が古いから街中にヘリポートの作る方が難しいやろ
164. Posted by 2020年11月22日 23:50
ヘリ使えよ
163. Posted by 2020年11月22日 23:48
490キロほどを2時間じゃなくて2時間台なんだな
3時間未満と言うメディアもあるから
3時間で割ると平均時速160キロ台
アウトバーンやアウトストラーダの巡航速度考えると
速いは速いけど全然可能な範囲やろ
3時間未満と言うメディアもあるから
3時間で割ると平均時速160キロ台
アウトバーンやアウトストラーダの巡航速度考えると
速いは速いけど全然可能な範囲やろ
162. Posted by 名無し 2020年11月22日 23:47
>>26
トランスフォーマーにたまに居るパトカー仕様のランボルギーニが本当に存在していたのは知らなかったなぁ
トランスフォーマーにたまに居るパトカー仕様のランボルギーニが本当に存在していたのは知らなかったなぁ
161. Posted by 2020年11月22日 23:46
>>157
そもそもヘリポートも無い様な病院で、臓器の摘出や移植なんてしないだろ
どう見てもヤラセです、本当に(ry
そもそもヘリポートも無い様な病院で、臓器の摘出や移植なんてしないだろ
どう見てもヤラセです、本当に(ry
160. Posted by 2020年11月22日 23:46
>>151
封鎖なんかしてないぞ
封鎖なんかしてないぞ
159. Posted by 2020年11月22日 23:44
こんな伝聞だらけの飛ばしみたいな記事じゃなくて
ちゃんとしたソースないの?
ちゃんとしたソースないの?
158. Posted by 2020年11月22日 23:42
日本だと6カ月以下の懲役か10万円以下の罰金です
157. Posted by 2020年11月22日 23:38
ヘリある病院でやれや
156. Posted by 2020年11月22日 23:38
>>153
お前は小学校さえマトモに卒業しなかったんだな
イタリアの地図みたこと無いのか?
お前は小学校さえマトモに卒業しなかったんだな
イタリアの地図みたこと無いのか?
155. Posted by 2020年11月22日 23:38
いくらなんでも一般車走ってる中だったら平均250km/hも出せないよ
警察だろうと安全性以前に大問題になるから
警察だろうと安全性以前に大問題になるから
154. Posted by 2020年11月22日 23:36
人道措置に為に通常のルール曲げて しっかりやるべき事をやれる組織ってのは活かしてるよな
上級国民におもねって奴隷母娘が轢き殺されたのを見て見ぬふりするクズポリスとはモノが違うな
上級国民におもねって奴隷母娘が轢き殺されたのを見て見ぬふりするクズポリスとはモノが違うな
153. Posted by 2020年11月22日 23:35
日本じゃ無理だなー300km近くも出したらすぐ何かが迫る
北海道ならワンちゃんか
北海道ならワンちゃんか
152. Posted by 2020年11月22日 23:35
>>24
日本で良かった
日本で良かった
151. Posted by 2020年11月22日 23:34
>>144>>148
イタリアでも全面封鎖しなきゃ無理だぞこんなの
イタリアでも全面封鎖しなきゃ無理だぞこんなの
150. Posted by 2020年11月22日 23:33
イタ公の取り締まりは割と厳しめ
だけど警察自身だから関係無いか
だけど警察自身だから関係無いか
149. Posted by 2020年11月22日 23:33
>>141
物自体があるのは別におかしくはないんだよ
ランボルギーニに限らずメーカーが宣伝の為に寄贈することはよくあることで
特にランボルギーニはちょくちょく警察に寄贈してるから
(日本は個人からの寄贈が多いんだけど)
物自体があるのは別におかしくはないんだよ
ランボルギーニに限らずメーカーが宣伝の為に寄贈することはよくあることで
特にランボルギーニはちょくちょく警察に寄贈してるから
(日本は個人からの寄贈が多いんだけど)
148. Posted by 2020年11月22日 23:31
>>144
道路は良いんだけど
追い越し車線に居座るドライバーのモラルがね・・・
道路は良いんだけど
追い越し車線に居座るドライバーのモラルがね・・・
147. Posted by 2020年11月22日 23:31
自家用ヘリのほうが安全にお届けできそう
(内臓をそんなスピードでフルフルさせて平気なんか?)
(内臓をそんなスピードでフルフルさせて平気なんか?)
146. Posted by 2020年11月22日 23:30
DtoDで移動できる乗り物の強さってのはあるな
145. Posted by 2020年11月22日 23:30
>>21
実用性や確実性よりロマンなんだろ
イタリアらしいネタでいいじゃん
無事に届いたから言えることだけど、何度もやると途中で事故ったりいつか問題になりそう
実用性や確実性よりロマンなんだろ
イタリアらしいネタでいいじゃん
無事に届いたから言えることだけど、何度もやると途中で事故ったりいつか問題になりそう
144. Posted by 2020年11月22日 23:28
よくそんな速度で走れる道があったな
日本だったら絶対に追突事故起こしてる
日本だったら絶対に追突事故起こしてる
143. Posted by 2020年11月22日 23:28
イタリア人こういうの好きだな
先日もチャールズが公道でF1乗ってたし
先日もチャールズが公道でF1乗ってたし
142. Posted by 2020年11月22日 23:26
全て伝聞形式だしソース元も明かされてないな
141. Posted by 名無し 2020年11月22日 23:26
>>96
高速隊所属だったんじゃない?千葉県警にR35GTーRやNSX
のパトカーあるし埼玉はインプのパトカーがあって首都高高速隊にフェアレディZのパトカーあるのと同じだろ?
埼玉県警のR34GTーRのパトカーってまだ現役なのかな?
高速隊所属だったんじゃない?千葉県警にR35GTーRやNSX
のパトカーあるし埼玉はインプのパトカーがあって首都高高速隊にフェアレディZのパトカーあるのと同じだろ?
埼玉県警のR34GTーRのパトカーってまだ現役なのかな?
140. Posted by 2020年11月22日 23:26
ドライバーは一生自慢できるな
139. Posted by 2020年11月22日 23:25
平均時速250kmって予め道路の全面封鎖でもしたのか?
距離とか燃費もそうだけど、話が出来すぎてて全て用意してあったとしか思えないが
距離とか燃費もそうだけど、話が出来すぎてて全て用意してあったとしか思えないが
138. Posted by 2020年11月22日 23:25
バカバカしい、ただヘリ使えばいいだけじゃん
137. Posted by 2020年11月22日 23:25
患者さんの命が助かってなにより
136. Posted by 2020年11月22日 23:23
中型のラジコンオスプレイ作っちゃえばいいよな。
135. Posted by 2020年11月22日 23:22
アヴェンタドールは無いのか
134. Posted by 2020年11月22日 23:21
何一つ具体的なことが書かれてなくて草
133. Posted by 2020年11月22日 23:19
碌に取材せずに話だけ聞いて、あとは想像かよ
132. Posted by 名無し 2020年11月22日 23:19
>>34
新幹線は大都市間の都心駅近くと都心駅近くならともかく外れた場所ならめんどくさいぞ。
新幹線は大都市間の都心駅近くと都心駅近くならともかく外れた場所ならめんどくさいぞ。
131. Posted by 2020年11月22日 23:19
燃費的にはギリか
まあ一か八かでやった訳じゃなく届くのは分かってたんだろうけど
まあ一か八かでやった訳じゃなく届くのは分かってたんだろうけど
130. Posted by 2020年11月22日 23:19
紙コップの水こぼれまくりだろこれ
129. Posted by - 2020年11月22日 23:18
すげーな
道とか事前に封鎖しないととても走れないんじゃねえの
ドライバーもそうだけど根回しするノウハウも地味にとんでもない気がする
道とか事前に封鎖しないととても走れないんじゃねえの
ドライバーもそうだけど根回しするノウハウも地味にとんでもない気がする
128. Posted by 2020年11月22日 23:17
日本も道路の規格はアウトバーン以上のとこ多いからやれない事はないんじゃね?
出る杭は打たれるというか並外れたものを敵視する風潮あるから難しいけど
出る杭は打たれるというか並外れたものを敵視する風潮あるから難しいけど
127. Posted by 2020年11月22日 23:16
こち亀みたいな展開だな
126. Posted by 2020年11月22日 23:13
>>107
レーシングドライバーじゃなくて警察官だよ
いやまあトラックだろうがパトカーだろうが
仕事で乗ってりゃプロのドライバーではあるが
レーシングドライバーじゃなくて警察官だよ
いやまあトラックだろうがパトカーだろうが
仕事で乗ってりゃプロのドライバーではあるが
125. Posted by 2020年11月22日 23:12
緊急ではなく救急、肝臓でなくて腎臓だろ
移植なんていう攻めの手術を緊急で始めなければならない状況が謎
移植なんていう攻めの手術を緊急で始めなければならない状況が謎
124. Posted by 2020年11月22日 23:11
イタリアは1日に500人近くコロナで人が亡くなってるっていうのによく言うわ
事の整合性とれてねーじゃん
事の整合性とれてねーじゃん
123. Posted by 2020年11月22日 23:08
>>56
いつの時代からタイムスリップしてきたんだよ
アウディ傘下になってから劇的にクオリティ上がってるし
いつの時代からタイムスリップしてきたんだよ
アウディ傘下になってから劇的にクオリティ上がってるし
122. Posted by 2020年11月22日 23:05
フランクの中に出前機が入っていそう
121. Posted by 2020年11月22日 23:02
>>21
それな
それな
120. Posted by 2020年11月22日 23:02
>>96
そして2時間の間他の車に邪魔されない
そして2時間の間他の車に邪魔されない
119. Posted by 2020年11月22日 23:01
>>20
出る
出る
118. Posted by 2020年11月22日 23:01
>>62
さすがに公道300キロで2時間よりはマシ
さすがに公道300キロで2時間よりはマシ
117. Posted by 2020年11月22日 23:00
250km/hで2時間ってすごいな
車酔いと集中力との戦いが凄そう
車酔いと集中力との戦いが凄そう
116. Posted by ななめ 2020年11月22日 23:00
燃えないカウンタックあるんだな。
115. Posted by a 2020年11月22日 23:00
ドクターヘリ無いんかい・・(ウラカン使いたかっただけ
114. Posted by 2020年11月22日 22:59
アウトバーンでもエリアによっては200キロ巡航してるからなあ
スポーティーカーじゃなくてもファミリーカーでも
スーパーカーで250巡航なら驚く程でもないんじゃね?
いや凄いけど
スポーティーカーじゃなくてもファミリーカーでも
スーパーカーで250巡航なら驚く程でもないんじゃね?
いや凄いけど
113. Posted by 2020年11月22日 22:59
流石はイタリア人、ホラもお手の物
112. Posted by 2020年11月22日 22:59
>>35
先導車がいたのよ
先導車がいたのよ
111. Posted by 2020年11月22日 22:58
>>28
どこのオスプレイさんですかね…
どこのオスプレイさんですかね…
110. Posted by 2020年11月22日 22:55
一方日本は県警のヘリコプターで運んで・・・・・
ローターがブームに当って墜落したでござる
輸送してた心臓は無事だったけど念のため使わない事にしたそうな
笑ってられん
ローターがブームに当って墜落したでござる
輸送してた心臓は無事だったけど念のため使わない事にしたそうな
笑ってられん
109. Posted by ここなら(*´ω`*)ハヤル 2020年11月22日 22:54
街中を永遠と走ってる訳じゃなくて舗装された道を2時間走りきった?
500キロを2時間でって言っても最高時速何キロで走ってたんだ?そっちの方が気になるわw
500キロを2時間でって言っても最高時速何キロで走ってたんだ?そっちの方が気になるわw
108. Posted by 集団ストーカー犯罪を知ってください。 2020年11月22日 22:54
元芸能人の清水由貴子さん も 集団ストーカー犯罪の被害者だと言われています、
清水由貴子ジサツの真相!
で 検索すると 生前の清水由貴子さん本人のソウカからの嫌がらせの詳細が聴けますので検索して聴いてみて下さい。
清水由貴子ジサツの真相!
で 検索すると 生前の清水由貴子さん本人のソウカからの嫌がらせの詳細が聴けますので検索して聴いてみて下さい。
107. Posted by 2020年11月22日 22:53
ウラカンが事故るリスクとか無視した話。
プロのドライバーが運転しているらしいけど、サーキット場ではなく一般道だからな。
病院の近くにヘリポートを整備した方が安全でコスト安だと思うのだが。
プロのドライバーが運転しているらしいけど、サーキット場ではなく一般道だからな。
病院の近くにヘリポートを整備した方が安全でコスト安だと思うのだが。
106. Posted by 集団ストーカー犯罪を知ってください。 2020年11月22日 22:52
ソウカの集団ストーカー! で 検索してみて下さい、
ソウカらが気に入らない人物を 不審者や犯罪者等にデッチ上げて 地域住民らに嘘の情報を流して 地域住民らを洗脳して丸め込んでソノ気にさせて 何の罪もない無実の被害者に ソウカらとソウカらに丸め込まれたバカな地域住民らが一緒になって 何の罪もない被害者にヨッテたかって嫌がらせを繰り返してジサツに追い込む鬼畜犯罪です、全国に分かっているだけでも三千人以上の被害者がいます、潜在的には万を超える被害者がいるかもしれません、中には嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう被害者が多発しています、絶対にソウカらが流す嘘の情報には惑わされないで下さい、誰もがソウカらにターゲットにされ被害者に成りうる犯罪です、明日は我が身かもしれません、
ソウカらは 選挙が近づくと何故か被害者への嫌がらせ要員が増えます、
票集めに躍起になっているソウカらは 集団ストーカー被害者を不審者等にデッチ上げて 丸め込んだ地域住民らと一緒になって被害者に嫌がらせを繰り返して 地域から排除して好感度を上げて票集めに繋げようとする魂胆で、毎日
何百人 何千人ものソウカの輩達が一人の被害者にマトワリつき わざとらしい咳をしながら被害者に嫌がらせを繰り返してジサツへと追い込むのです、毎日 毎日 何年も 人によっては何十年も嫌がらせが続きます、想像を絶する 人間のすることとは思えない卑劣な嫌がらせを集団で 繰り返し 繰り返し これでもか これでもかと容赦なく1日も休まずに嫌がらせを仕掛けてきます、被害者がジサツするまで嫌がらせが続きます、被害者がジサツすると嫌がらせが収まります、そしてソウカらは また違うターゲットを見つけて嫌がらせを再開するのです、その繰り返しが永遠と全国で続くのです、
票だけが頼りのソウカらは 票のためなら何でも有りの集団です。
ソウカらが気に入らない人物を 不審者や犯罪者等にデッチ上げて 地域住民らに嘘の情報を流して 地域住民らを洗脳して丸め込んでソノ気にさせて 何の罪もない無実の被害者に ソウカらとソウカらに丸め込まれたバカな地域住民らが一緒になって 何の罪もない被害者にヨッテたかって嫌がらせを繰り返してジサツに追い込む鬼畜犯罪です、全国に分かっているだけでも三千人以上の被害者がいます、潜在的には万を超える被害者がいるかもしれません、中には嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう被害者が多発しています、絶対にソウカらが流す嘘の情報には惑わされないで下さい、誰もがソウカらにターゲットにされ被害者に成りうる犯罪です、明日は我が身かもしれません、
ソウカらは 選挙が近づくと何故か被害者への嫌がらせ要員が増えます、
票集めに躍起になっているソウカらは 集団ストーカー被害者を不審者等にデッチ上げて 丸め込んだ地域住民らと一緒になって被害者に嫌がらせを繰り返して 地域から排除して好感度を上げて票集めに繋げようとする魂胆で、毎日
何百人 何千人ものソウカの輩達が一人の被害者にマトワリつき わざとらしい咳をしながら被害者に嫌がらせを繰り返してジサツへと追い込むのです、毎日 毎日 何年も 人によっては何十年も嫌がらせが続きます、想像を絶する 人間のすることとは思えない卑劣な嫌がらせを集団で 繰り返し 繰り返し これでもか これでもかと容赦なく1日も休まずに嫌がらせを仕掛けてきます、被害者がジサツするまで嫌がらせが続きます、被害者がジサツすると嫌がらせが収まります、そしてソウカらは また違うターゲットを見つけて嫌がらせを再開するのです、その繰り返しが永遠と全国で続くのです、
票だけが頼りのソウカらは 票のためなら何でも有りの集団です。
105. Posted by 2020年11月22日 22:51
まあイタリアは南北縦断するアウトストラーダで高速移動する国是だからな
装輪戦闘車両の優先配備とか軍事もそういう前提で組み立てられてるし
スーパーカーに限らず懐かしのクーペフィアットとかもそういう目的で作られてる
装輪戦闘車両の優先配備とか軍事もそういう前提で組み立てられてるし
スーパーカーに限らず懐かしのクーペフィアットとかもそういう目的で作られてる
104. Posted by 2020年11月22日 22:48
スーパーカーの最も正しい使い方だろ?
成金の社長がパーキングエリアで見せびらかすよりずっと正しいわw
成金の社長がパーキングエリアで見せびらかすよりずっと正しいわw
103. Posted by うnこ 2020年11月22日 22:46
なんかいいことないかなぁ...どっかにカーちゃん売ってないかなぁ
102. Posted by 2020年11月22日 22:46
まあこういうのは有りなんじゃね?
101. Posted by 2020年11月22日 22:46
>>54
200km/h超で公道走る方がリスク高いしやりたく無いんだが…
200km/h超で公道走る方がリスク高いしやりたく無いんだが…
100. Posted by あ 2020年11月22日 22:44
イタリアかー、昔々(まだリラ通貨だった頃)に旅行した時レンタカーでウンブリア州走ったが、一般車がビュンビュン飛ばしててさすがF1の国やな(怖)!ってなった記憶ある。けど、さすがにこんなスピードで二時間もかっ飛ばすのはプロでもキツそう…。事故らなくてよかったねぇ。
99. Posted by 2020年11月22日 22:42
>>97
ボラギノールだよ。
ボラギノールだよ。
98. Posted by 名無し 2020年11月22日 22:42
スーパーgtのウラカンはタイヤバーストしまくってるのによく2時間も走れたな。
97. Posted by 2020年11月22日 22:41
ランボルギーニなのに燃えなかっただと・・・?
96. Posted by 2020年11月22日 22:41
>>90
で、たまたまヘリがすべて出払ったタイミングで
特別仕様の1台しかないウラカンがスタンバイしていた訳か
ずいぶん都合がいいなw
で、たまたまヘリがすべて出払ったタイミングで
特別仕様の1台しかないウラカンがスタンバイしていた訳か
ずいぶん都合がいいなw
95. Posted by 2020年11月22日 22:40
盛ってるよね
物理的に無理でしょ
物理的に無理でしょ
94. Posted by 名無し 2020年11月22日 22:40
>>52
東海道新幹線で東京から京都までがそのくらいあるな。正確には513キロだけど
東海道新幹線で東京から京都までがそのくらいあるな。正確には513キロだけど
93. Posted by 名無し 2020年11月22日 22:35
>>44
ランボで走る方が早かったの間違いでは?
ランボで走る方が早かったの間違いでは?
92. Posted by 吹雪 2020年11月22日 22:33
ほんと? 尚、離れ島の空輸は自衛隊担当
91. Posted by 2020年11月22日 22:33
>>85
うん、病院にヘリポートがないって日本語で書いてあった。
うん、病院にヘリポートがないって日本語で書いてあった。
90. Posted by 名無し 2020年11月22日 22:32
>>24
そのヘリが別件で出払って手配に時間かかる場合とかあるからな。
日本の警察のヘリが参考になるかしらんが地方空港にある場合があるし必要だからすぐ乗れる使えるって訳じゃない
そのヘリが別件で出払って手配に時間かかる場合とかあるからな。
日本の警察のヘリが参考になるかしらんが地方空港にある場合があるし必要だからすぐ乗れる使えるって訳じゃない
89. Posted by 2020年11月22日 22:31
日本だと中日本航空が空輸してるよな
伊丹によく降りてくる
伊丹によく降りてくる
88. Posted by 吹雪 2020年11月22日 22:31
ヘリは俺の所でも医大の2機しかないからな
87. Posted by 2020年11月22日 22:29
Huracanの名に恥じない働き、よくやってくれた。ただこういうことが繰り返されないように緊急時の交通手段は複数整備されるのが望ましいな。
86. Posted by 2020年11月22日 22:28
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
85. Posted by あ 2020年11月22日 22:28
ヘリの方が早いのにこれを使ったってことはヘリが使えない理由があったんだろうに。
84. Posted by 2020年11月22日 22:26
>>59
ヘリで何かあったのお前?
ヘリで何かあったのお前?
83. Posted by 2020年11月22日 22:24
>>65
だから設置すべきだろって話でしょ
だから設置すべきだろって話でしょ
82. Posted by 2020年11月22日 22:24
病院のすぐとなりに、オスプレイも降りれそう公園があるじゃん。
81. Posted by xxx 2020年11月22日 22:23
ネタが古くないか?
80. Posted by 2020年11月22日 22:21
ヨーロッパやアメリカだと広い平野が広がってるイメージだし日本の道とは全然違うんだろ。
79. Posted by 2020年11月22日 22:21
2時間走り続けられるのが凄い
そりゃ日本みたいな狭い道路じゃないんだろうけど
他にも車居るには居たんだろう?
そりゃ日本みたいな狭い道路じゃないんだろうけど
他にも車居るには居たんだろう?
78. Posted by 2020年11月22日 22:20
話盛ってるよなぁ。
多分3時間くらいか300km程度だろうな。
ヘリを手配する時間とを加味して車の方が早く届けられる距離だったんだろう
多分3時間くらいか300km程度だろうな。
ヘリを手配する時間とを加味して車の方が早く届けられる距離だったんだろう
77. Posted by 2020年11月22日 22:16
売らんかなの商業主義で話題作りの為にやったんやな
76. Posted by 2020年11月22日 22:11
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
75. Posted by ちnこ 2020年11月22日 22:11
>>1
寝れん...寝れんお
記事?読んでない。車興味ない
寝れん...寝れんお
記事?読んでない。車興味ない
74. Posted by 2020年11月22日 22:11

>>65
一方、陸上自衛隊はヘリポートの無い老人ホームの屋上で、あたかもヘリポートに停まっているように建物に荷重がかからないようホバリングして、人々を救助していった。
軍だったら当然できる芸当。
73. Posted by 2020年11月22日 22:11
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
72. Posted by 2020年11月22日 22:10
エンジンの耐久性すごいんだな
71. Posted by 2020年11月22日 22:10
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
70. Posted by 2020年11月22日 22:10
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
69. Posted by 2020年11月22日 22:09
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
68. Posted by 2020年11月22日 22:09
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
67. Posted by 2020年11月22日 22:08

っていうか、イタリア空軍はビル屋上ギリギリ触れるか触れないかの高さでホバリングする練度位あるだろ。
イタリアンなケーサツのヘリはそういうの無理かもしれないけど……
ぶっちゃけ、ランボで運ぶんだったらイタリア空軍を動かせ。
66. Posted by 2020年11月22日 22:07
>>61
その〜だったらとかやめればもっと楽な気持ちで生きられるのに
その〜だったらとかやめればもっと楽な気持ちで生きられるのに
65. Posted by ・ 2020年11月22日 22:05
>>6
この件では無いってソースにあるやん
この件では無いってソースにあるやん
64. Posted by 2020年11月22日 22:05
ヘリポート病院付近に無かったとしても、一番近いヘリポートまでまずはヘリでって発想にはならなかったんだろうか。
地上を長距離爆走するよりリスク低くないか?
地上を長距離爆走するよりリスク低くないか?
63. Posted by 2020年11月22日 22:04
>>59
物知りさんだねえ。すごいすごい
でも地上を300km/h近くで走るより安全じゃね?
物知りさんだねえ。すごいすごい
でも地上を300km/h近くで走るより安全じゃね?
62. Posted by 2020年11月22日 22:04
>>9
その行為普通に車より命掛けてるぞ
その行為普通に車より命掛けてるぞ
61. Posted by 2020年11月22日 22:02
日本だったらマラソンでさえ途中はこっそり車を使うぐらいだし、
最初と最後だけ似た車を用意して途中はヘリを使って美談を作ろうとしてただろうな
最初と最後だけ似た車を用意して途中はヘリを使って美談を作ろうとしてただろうな
60. Posted by 名無しさん 2020年11月22日 22:02
赤いペガサスは悪天候でヘリを飛ばせられなくてたまたま空港に到着していたトランスポーターのマクラーレンF1(J.ハント運転)を使った。
そんで半分以上走ったところでエンジンブロー。ハントは諦めずに輸血パックを持って走り出したところ、病院近くのサーキットに先着していたロータス(M.アンドレッティ運転)が迎えに来ていて赤城軍馬の命は救われたのであった。
そんで半分以上走ったところでエンジンブロー。ハントは諦めずに輸血パックを持って走り出したところ、病院近くのサーキットに先着していたロータス(M.アンドレッティ運転)が迎えに来ていて赤城軍馬の命は救われたのであった。
59. Posted by 2020年11月22日 22:01
まだヘリが安全だと思ってる馬鹿が居るのか
どんだけ不安定なのか知らないのかな
どんだけ不安定なのか知らないのかな
58. Posted by 2020年11月22日 22:01
そりゃまー仮に給油したとしても数分のロスだしな
驚くのはその速度で走り続けて事故らなかったドライバーの体力精神力
驚くのはその速度で走り続けて事故らなかったドライバーの体力精神力
57. Posted by 2020年11月22日 22:00
>>46
何か明確なメリットがあったんやろ 平均以下な俺ら如きの意見なんてとっくに検討してるやろうし
何か明確なメリットがあったんやろ 平均以下な俺ら如きの意見なんてとっくに検討してるやろうし
56. Posted by 2020年11月22日 22:00
普通にツッコむと平均速度250km/hで2時間も走れるわけない。
ランボなんてすぐに燃えるぞ。
ランボなんてすぐに燃えるぞ。
55. Posted by ななしさん 2020年11月22日 22:00
ジェイソン・ステイサムでみた
54. Posted by 2020年11月22日 21:59
正規のヘリポートで無い着地は
実際かなりリスクあるから軍隊とか本当に
緊急時以外やりたがらんだろ
実際かなりリスクあるから軍隊とか本当に
緊急時以外やりたがらんだろ
53. Posted by 2020年11月22日 21:59
こーゆーののお約束は天候不良でヘリが飛べないとなって、関係者が絶望してるときに轟音を響かせてシルエットで警官が登場するんだよ。
赤いペガサスのF1リレーは今でも涙で霞むぜ。
赤いペガサスのF1リレーは今でも涙で霞むぜ。
52. Posted by 2020年11月22日 21:59
500キロも封鎖したのか?
すごいなぁ
すごいなぁ
51. Posted by 2020年11月22日 21:57
完全なステマ
何もかもが嘘くさすぎて
何もかもが嘘くさすぎて
50. Posted by 2020年11月22日 21:57
よく事故らなかったな
49. Posted by 2020年11月22日 21:57
>>38
高卒ニートが考えつく事はもう既に考えられてるで😂
高卒ニートが考えつく事はもう既に考えられてるで😂
48. Posted by 2020年11月22日 21:56
ヘリコプターを使えばもっと早く届けられただろう
結局お前のしたことは自己満足に過ぎん
談:海原雄山
結局お前のしたことは自己満足に過ぎん
談:海原雄山
47. Posted by 2020年11月22日 21:53
臓器が増えそう
46. Posted by 名前: 2020年11月22日 21:53
病院には無くても近場にヘリポートの代替になる空き地・平地なかったんか?
そこからでええやん、爆走すんの
そこからでええやん、爆走すんの
45. Posted by 2020年11月22日 21:53
秋元麗子かよ
44. Posted by 名無し 2020年11月22日 21:52
ヘリ飛ばすよりランボルギーニぶっ飛ばした方が安かったとかじゃないの?
43. Posted by 2020年11月22日 21:49
臓器移植された人になぜか車酔いの症状出てたりしてな
42. Posted by 名無しさん 2020年11月22日 21:46
ヘリで近くの空港までいってそこからウラカンじゃダメだったのか?
41. Posted by あ 2020年11月22日 21:45
300km巡航なんて疲れ果てるやろなぁ
レースと違って公道で誰が前塞ぐかもしれんのに
レースと違って公道で誰が前塞ぐかもしれんのに
40. Posted by 2020年11月22日 21:45
現実だと満を辞した感に襲われるなw
39. Posted by 2020年11月22日 21:41
ランボルギーニ到着地点で臓器を受け取ったドジっ子スタッフが(以下略)
38. Posted by 2020年11月22日 21:41
途中までヘリで運べばいいだろ。論破完了。
37. Posted by うnこ 2020年11月22日 21:39
>>1
モモンガアアアーーーッ!
モモンガアアアーーーッ!
36. Posted by 2020年11月22日 21:39
そのころアメリカはオスプレイをつかった
35. Posted by 2020年11月22日 21:38
交通規制でもしたのか?
レース場走ってるのとはわけが違うぞ
レース場走ってるのとはわけが違うぞ
34. Posted by 名無し 2020年11月22日 21:36
一方、日本人は新幹線を使った
33. Posted by 2020年11月22日 21:36
こち亀で急病人を運ぶ話があったような。
32. Posted by 2020年11月22日 21:34
>日本の警察もこれくらいしろ
日本とは道路事情や法整備及び車両の配備状況がまるで異なる
そんな簡単な理由も理解できないほどのバカなのか
或いは何時もの単なる日本ディスの工作員なのか
日本とは道路事情や法整備及び車両の配備状況がまるで異なる
そんな簡単な理由も理解できないほどのバカなのか
或いは何時もの単なる日本ディスの工作員なのか
31. Posted by 2020年11月22日 21:33
俺は耐えられんなー極僅かなアクシンデト起きたらパニくったままヘブンズドライブや
30. Posted by 吹雪 2020年11月22日 21:33
3年前に開発中だった業務用ドローンの飛行時間は30分
何よりも地上では電波500kmも飛ばないだろう
何よりも地上では電波500kmも飛ばないだろう
29. Posted by 2020年11月22日 21:31
日本の交通事情だったら
確実に事故起こして燃やしてた
確実に事故起こして燃やしてた
28. Posted by あいう 2020年11月22日 21:31
ヘリって400キロぐらい出たイメージ
27. Posted by 2020年11月22日 21:30
主要道路は整備されてるし観光地以外はゴーストタウン化してて車走ってないから飛ばせるっちゃ飛ばせる
ただイタ警はそれなりに取締ってるので飛ばす奴はそうそういない
ただイタ警はそれなりに取締ってるので飛ばす奴はそうそういない
26. Posted by エネルギー名無し 2020年11月22日 21:29
スタントロンにスカウトされそうな車w。
25. Posted by . 2020年11月22日 21:29
すげー!かっけぇ
夢があるな
夢があるな
24. Posted by 2020年11月22日 21:27
大学病院のくせにヘリポートが無いって・・・
23. Posted by 2020年11月22日 21:27
200前半までならそこまでなんやけどな
後半は未知の世界や
後半は未知の世界や
22. Posted by 2020年11月22日 21:27
よく事故らなかったな
遅い車、車線上におるやろ
でも、よく考えると、日本でもバイクで200kmオーバーで高速ぶっとばすバカとかいたしな・・・
遅い車、車線上におるやろ
でも、よく考えると、日本でもバイクで200kmオーバーで高速ぶっとばすバカとかいたしな・・・
21. Posted by 2020年11月22日 21:27
>>6
近くのヘリポートに運んでそこから救急車とかな
別に直付しないといけないなんてルールはないし
近くのヘリポートに運んでそこから救急車とかな
別に直付しないといけないなんてルールはないし
20. Posted by 2020年11月22日 21:27
ヘリって250キロ出るの?
19. Posted by 2020年11月22日 21:26
ローマは知らんが他は道が3〜4車線あるのにゴーストタウン化してるからな
経済やばくても道だけはあるから飛ばせるっちゃ飛ばせるだろう
経済やばくても道だけはあるから飛ばせるっちゃ飛ばせるだろう
18. Posted by 2020年11月22日 21:25
250kmでずっと走行できる道路がまずないからなあ
山間部縫ってる高速道路で出来るとは思えん
山間部縫ってる高速道路で出来るとは思えん
17. Posted by あ 2020年11月22日 21:24
事故ったらどうすん?
16. Posted by 2020年11月22日 21:24
どう考えてもヘリ使えって思うよなw
15. Posted by 2020年11月22日 21:24
臓器位のサイズならヘリなら普通に隊員に持たせてロープ降下できるだろうに
意味の無いことやってんなぁ
意味の無いことやってんなぁ
14. Posted by 吹雪 2020年11月22日 21:23
ヘリは出払っていまして
13. Posted by 2020年11月22日 21:22
すごいけどそこまでする必要あんのか?
12. Posted by 名無し 2020年11月22日 21:21
こんな事もあろうかとランボルギーニのパトカーを・・・整備にいくらかかるんだろうな?
11. Posted by 2020年11月22日 21:20
通れる道がなければ意味ないけど
10. Posted by 2020年11月22日 21:20
ヘリの方がいいやろ
9. Posted by 2020年11月22日 21:20
直接着陸できなくても周囲に何かあるだろ
着陸せずにロープで下すとか
車で万が一事故ったらどうすんだよ
着陸せずにロープで下すとか
車で万が一事故ったらどうすんだよ
8. Posted by 2020年11月22日 21:19
そのスピードで2時間って集中力化け物か
7. Posted by 2020年11月22日 21:17
近場にヘリの着陸スペース無いとか嘘やろ?
6. Posted by 2020年11月22日 21:17
すでに突っ込まれてるけど
病院のヘリポートってまさにこういう時のために用意されてるような気が
病院のヘリポートってまさにこういう時のために用意されてるような気が
5. Posted by 2020年11月22日 21:16
4ゲット。
4. Posted by 2020年11月22日 21:16
豆腐とどっちが運ぶの難しいの?
3. Posted by いいね 2020年11月22日 21:15
グッジョブ!
2. Posted by 2020年11月22日 21:15
やるねぇ、ランボル
1. Posted by 爆走 2020年11月22日 21:14
これぞ人道上の使命