ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2020年10月26日

菅政権「年末年始17連休」検討

1 名前:アマリン(茸) [US]:2020/10/25(日) 22:12:49.75 ID:lOpoSCht0
え8菅政権「年末年始17連休」ブチ上げの狙い
今年の年末年始は、前代未聞の“大型連休”になりそうだ。23日、西村康稔経済再生担当相が、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために年末年始の休みを1月11日の成人の日まで延ばすよう、企業に要請すると発表した。

来年は1月3日が日曜のため、本来、仕事始めは翌4日。6連休のはずだった。ところが、12月29日(火)から1月11日(月)まで休みとなると14連休となる。12月28日(月)も休んでしまえば一気に17連休である。さっそくワイドショーは「年末年始17連休案が浮上!」と大騒ぎしている。17連休となったら、どんなことが起きるのか。

正月休みを1月11日まで延長して欲しい理由を政府は、「初詣などによる人出が三が日に集中することを防ぐため」としている。しかし大型連休となったら、多くの国民が国内旅行やレジャーに繰り出し、むしろ感染が拡大するのではないか、と懸念する声が強い。実際、感染拡大を防止するなら、初詣の自粛を呼びかけた方が効果が高いはずだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b3ecf79797065760b343e150758b485e84f4cffa
正月休み、延長・分散要請 集中を回避 コロナ分科会
https://mainichi.jp/articles/20201024/ddm/001/040/140000c

4: トラムクン(静岡県) [US] 2020/10/25(日) 22:13:39.07 ID:Q/qdODTg0
(^o^)わーい 凧揚げしようぜ

15: 総理大臣ナゾーラ(福岡県) [BR] 2020/10/25(日) 22:15:31.85 ID:ikzScWkC0
マジか
餅つき機買っとこうかな

23: ちくまる(福島県) [AU] 2020/10/25(日) 22:16:17.19 ID:XwkuAZp50
こんなんやられたら生活できなくなるぞ

20: メーテル(SB-iPhone) [IT] 2020/10/25(日) 22:16:02.80 ID:ESVRfzo60
現場仕事こまるんだけど?

21: めばえちゃん(兵庫県) [US] 2020/10/25(日) 22:16:11.07 ID:7RQGL3dW0
まともに働いたことあんのか
公務員しか無理だろ

22: りんかる(京都府) [BR] 2020/10/25(日) 22:16:12.63 ID:rsSqf8jG0
医療、介護、物流に功労金でも出せや
休めるわけないやろうが!

30: フジ丸(光) [US] 2020/10/25(日) 22:16:50.36 ID:YfxlLqja0
素晴らしい
もう働きたくないんよ

40: MILMOくん(茸) [IT] 2020/10/25(日) 22:17:56.16 ID:rBOtQBrP0
派遣が死ぬな

46: 大阪くうこ(東京都) [EU] 2020/10/25(日) 22:18:14.67 ID:vjhxZ2AQ0
17連休とか何したらええんや
ネクタイの結び方忘れるぞ

48: レインボーファミリー(光) [US] 2020/10/25(日) 22:18:18.54 ID:PCc7IaF10
これは従ったら負けなやつ

53: 77.ハチ君(大阪府) [US] 2020/10/25(日) 22:18:49.27 ID:UlDhcEjD0
お年玉10万円もセットで頼む

55: アッピー(静岡県) [CN] 2020/10/25(日) 22:18:58.88 ID:69LMGGZZ0
ホテル勤務だけど17連休させて頂きますね

64: ばっしーくん(大阪府) [CN] 2020/10/25(日) 22:19:39.39 ID:pcBdUIES0
病院も休んで!お願い仕事休みたい

65: もー子(埼玉県) [US] 2020/10/25(日) 22:19:43.35 ID:bkzV/gqb0
経済を知らない官僚が考えた愚策

72: ヨドくん(千葉県) [CN] 2020/10/25(日) 22:19:55.94 ID:uOks3mII0
ワイビルメン休めなそう(´;ω;`)

77: メロン熊(新潟県) [US] 2020/10/25(日) 22:20:21.81 ID:7pNeiMd/0
金融機関なんだけど俺も休みにしてくれよ
それか休日出勤で手当を義務付けてくれ

82: サムー(静岡県) [ニダ] 2020/10/25(日) 22:20:39.90 ID:20Q+bmCn0
家に家族と二週間以上一緒にいるとかマジで気が狂う

85: KEIちゃん(福岡県) [US] 2020/10/25(日) 22:20:48.12 ID:f2MhHr5C0
まずはクリスマス中止宣言が先やろう

87: めばえちゃん(兵庫県) [US] 2020/10/25(日) 22:20:53.92 ID:7RQGL3dW0
17連休とは反動で働けなくなる奴出るな

93: テッピー(やわらか銀行) [US] 2020/10/25(日) 22:21:23.58 ID:SI8PBrNx0
特別有給にしてくれるなら

95: アストモくん(茨城県) [NL] 2020/10/25(日) 22:21:42.27 ID:dmz7uHKy0
とにかく旅行しろってか?

98: 怪獣君(静岡県) [CA] 2020/10/25(日) 22:21:53.01 ID:Y+74XQFB0
議員連中が休みたいだけだろが

99: ラジ男(SB-Android) [US] 2020/10/25(日) 22:21:57.83 ID:NSPWQZV90
休み明け自殺ラッシュやろ

107: カナロコ星人(神奈川県) [EU] 2020/10/25(日) 22:22:17.80 ID:lZK2NKyM0
17連休してgo to トラベル、go to eat。悪くない。

世間が休みだと忙しい業種はある。

108: 買いトリーマン(山梨県) [PL] 2020/10/25(日) 22:22:21.63 ID:HHbrZGYV0
でもあんまり休日長いと離婚率上がるじゃないのけ…

109: ウルトラ出光人(神奈川県) [AT] 2020/10/25(日) 22:22:43.43 ID:287rx9sg0
全国の嫁さんが超嫌がると思うぞ‥特に専業主婦

113: MOWくん(北海道) [US] 2020/10/25(日) 22:23:07.85 ID:pa3+gbg70
1-3月期のGDPが2割減りますね^^

117: ミルパパ(東京都) [ヌコ] 2020/10/25(日) 22:23:20.29 ID:XRwv5f+V0
企業(特に流通とサービス業)に対してどうするかが見ものだな。
結局、公務員に休み与えるから金使え。他は働け。なんだろうけど

122: プイ(茸) [ニダ] 2020/10/25(日) 22:23:56.64 ID:omTh/H/Q0
要請するって
もう来年春までは予定決まってんだけどどうすんのよ

123: ウチケン(京都府) [PT] 2020/10/25(日) 22:24:08.94 ID:q7+r83I70
海外行ってコロナ持って帰るやつ続出だな

138: サリーちゃん(日本のどこかに) [US] 2020/10/25(日) 22:25:21.08 ID:kO87BYdO0
お金配って休みなら嬉しいけど単なる休みぶちあげただけでしょ?
コンビニも運送も俺ら底辺製造業も休みになんかならねーよ

142: パスカル(茸) [GB] 2020/10/25(日) 22:25:39.37 ID:ZCslpwL80
経済対策どころか経済破壊しにいってるじゃねーか

157: 緑山タイガ(東京都) [US] 2020/10/25(日) 22:27:41.01 ID:CuhYJZ9k0
これな、多分うちみたいな中小じゃ無理だろ
せいぜい「有給休暇取得推進ウィーク」とかにして終わらせるのがオチ。

164: マー坊(茸) [ニダ] 2020/10/25(日) 22:28:52.54 ID:khHP+vdc0
回転寿司従業員だけどマジで勘弁してくれ
絶対嫌だよ…12月で退職しようかな本当に

166: ななちゃん(東京都) [US] 2020/10/25(日) 22:29:00.36 ID:ww7pCN340
クリニック勤務なんだけど絶対休みじゃないし
わんさか来るやつじゃん…

169: アストモくん(茨城県) [NL] 2020/10/25(日) 22:29:53.55 ID:dmz7uHKy0
コロナがどうこうより
是が非でもトラベルさせたいんだね

172: ガリ子ちゃん(大阪府) [DE] 2020/10/25(日) 22:30:14.69 ID:cPipZ7fu0
1週間超えると逆にしんどい

174: サムー(東京都) [US] 2020/10/25(日) 22:30:20.33 ID:p/Jh1QDq0
接客業には1ミリも関係ない話であった
その期間に働いてる人になんかくれ

175: ヤマギワソフ子(ジパング) [US] 2020/10/25(日) 22:30:21.19 ID:KfrUJElY0
俺時給なんだけど…休み増えると生活出来なくなるからなんとかしてくれ

181: MiMi-ON(栃木県) [US] 2020/10/25(日) 22:31:10.98 ID:qm6uAdAK0
やるなら強制力持たせてくれ
推奨程度ではプレミアムフライデーの二の舞になる

182: バザールでござーる(東京都) [US] 2020/10/25(日) 22:31:12.91 ID:CurCLCdV0
17連休とかになったら年末年始の買い出しする人が多すぎてスーパーが品薄になるじゃん

183: ウッドくん(新潟県) [MX] 2020/10/25(日) 22:31:18.89 ID:3bC+ZUfK0
経済対策しないで、簡単に休み決めてしまうのもな。

単純に自分達が公務したくねーだけだろコイツら

191: ルーニー・テューンズ(香川県) [DE] 2020/10/25(日) 22:32:18.96 ID:ouBARxaF0
現場(公共事業)の工期延ばしていいならいいけど?

絶対延ばさないでしょ?

194: ミミちゃん(東京都) [AU] 2020/10/25(日) 22:32:30.61 ID:kc9Mshm00
物流止まるのか?繁忙期なのに

205: わくわく太郎(岐阜県) [AT] 2020/10/25(日) 22:33:05.79 ID:4STJ2cyl0
休んでも給料が保障される職種の人だけがうれしいだけ
そうじゃない人は無理やり休まされて給料減る 
もしくは逆にサービス業なんかは余計に働かないといけなくなる どっちか

215: サニーくん(神奈川県) [TR] 2020/10/25(日) 22:34:34.78 ID:LFRBkNHy0
仕事の進捗どうすんだよ
必ず誰かにしわ寄せが行く

232: らじっと(奈良県) [ニダ] 2020/10/25(日) 22:36:35.95 ID:LcJOCOW10
間に仕事挟まないと17連休明けが辛いわ

237: さくらとっとちゃん(静岡県) [FR] 2020/10/25(日) 22:37:18.83 ID:P2h1R6h+0
餅代10万も配りますとかならいいが
パートや派遣は生活ヤバいわなw

289: カーネル・サンダース(大阪府) [BR] 2020/10/25(日) 22:42:56.36 ID:mjcB8ci50
給付金とセットじゃないと全国2200万人の非正規の何割かが死ぬだろこれ

293: ハナコアラ(庭) [TH] 2020/10/25(日) 22:43:40.43 ID:eBNeeMyz0
誰がどんな職業のやつが休めるんだよ?
教えてくれ糞アホ政府

302: (静岡県) [JP] 2020/10/25(日) 22:44:10.04
既に企業カレンダーは決まってる。
土台無理な話www

310: コン太くん(東京都) [US] 2020/10/25(日) 22:45:20.09 ID:rvtxdKuq0
これ以上受験生を混乱させんじゃねーよ!
あくまでふわっとしたお願いくらいにとどめとけ

313: くーちゃん(光) [ZA] 2020/10/25(日) 22:45:40.41 ID:eChxW8kd0
連休鬱とか訳わからんのが出るぞ

341: 陣太鼓くん(静岡県) [US] 2020/10/25(日) 22:49:17.99 ID:EapjPew+0
それだったら2回目の金を配れよ
全員が有給とか休んでも給料が貰えると思ってるのか?

343: コンプちゃん(東京都) [GB] 2020/10/25(日) 22:49:31.71 ID:n4e/1txC0
役人は休むことばかり考えているな。 やすんでも月給が同じだから。

367: レンザブロー(大阪府) [JP] 2020/10/25(日) 22:53:19.72 ID:pCvahclk0
こんなんやるの大企業とか公務員くらいやろ
普通迷惑やろ

370: マーキュリー(埼玉県) [JP] 2020/10/25(日) 22:53:30.72 ID:8TwF2owB0
収入が減ったら意味ねえわ

385: MOWくん(埼玉県) [US] 2020/10/25(日) 22:55:27.51 ID:CfWIqZMj0
休みになった分の納期の延長も国が保証してくれるのか?

396: ミーコロン(熊本県) [US] 2020/10/25(日) 22:57:17.32 ID:hrHOMDI30
これは経済を回す為にも年末ジャンボ給付金出さないとダメだな

397: ペーパー・ドギー(光) [US] 2020/10/25(日) 22:57:20.98 ID:9GPFYq730
大企業の製造にいるけど10連休くらいは半強制になりそうだな

405: さっしん動物ランド(兵庫県) [NL] 2020/10/25(日) 22:58:33.55 ID:ZaNO02nI0
うちみたいなブラックはあっても五連休くらいだな

414: Qoo(千葉県) [CN] 2020/10/25(日) 22:59:23.51 ID:o1APJ+R70
ワイ毎度ながら仕事だわ、まぁ上の人たちはゆっくり休んでくれや

433: ペプシマン(岡山県) [ニダ] 2020/10/25(日) 23:01:53.51 ID:qyTihGkI0
やってもいいけど補償はちゃんとしろよ

日給月給のリーマンが17日も休んだら給料半分以下になるんだからな

452: バヤ坊(茸) [IL] 2020/10/25(日) 23:04:12.97 ID:nexCpOIF0
ホームレス増えるな

464: ハギー(東京都) [US] 2020/10/25(日) 23:05:48.11 ID:qlSMMxn80
休めない職業の人沢山いるし私もそう。不公平しか感じない

466: ブラックモンスター(東京都) [CA] 2020/10/25(日) 23:05:54.21 ID:AXO+74id0
なんか今までも連休なんて関係ないって人達が騒ぎそうな話よな

460: パー子ちゃん(栃木県) [KR] 2020/10/25(日) 23:05:30.06 ID:3SvgWuGO0
まとめてはいらんから、週休3日にして


元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1603631569/



スポンサードリンク
dqnplus at 00:23│Comments(927)政治・経済




この記事へのコメント

927. Posted by    2020年11月16日 23:57
めっちゃええやん。実家で子供見てもらえる。2年ぶりにまともに休めるわ
926. Posted by     2020年10月31日 18:30
公務員の給料半分にして消費税廃止しろ
925. Posted by     2020年10月31日 04:04
自粛の時もそうだが建設業、特に現場作業員には全く関係ない話でムカツクからやめろやめろ
924. Posted by 拡散希望   2020年10月30日 23:18
2 【衝撃の事実】尖閣衝突事件、船長釈放は菅直人元総理の指示だった。やっぱり司法介入してた?!帰ってきた民主党には期待できない理由
923. Posted by あ   2020年10月30日 21:59
弊社30日まで営業
年明け4日から仕事始め
世間に合わせてくれメンス
922. Posted by 名無し   2020年10月29日 11:47
朝日のガセネタに躍らせすぎ、馬鹿ばっかりなのがよくわかる。

921. Posted by 名無しのプログラマー   2020年10月29日 07:17
撤回されたが、実際にやったらJRの株価は大暴落だろうな。
ただでさえ、コロナ禍で大晦日・初詣客が激減で収入少なくなりそうだし。
920. Posted by なんぱお   2020年10月29日 07:05
公務員でもコロナ対応している保健所の職員はこんなに休めないぞ。
落ち着いていても大規模クラスター発生と追跡のいたちごっこで今も過労死ラインの残業であることに変わりがないんだから。
919. Posted by     2020年10月28日 23:24
年末年始の休みを広く分散しましょうって提言なのに…
マスゴミ言う通りに操られちゃって恥ずかしくないの?
918. Posted by あたし新聞   2020年10月28日 23:11
はい。わたしはヘタレな中国人です。
917. Posted by     2020年10月28日 21:54
公務員とか無くても世の中回るってことや、あいつらの給料カットして消費税廃止しろ。
916. Posted by     2020年10月28日 21:30
みずほ銀行はネトゲのメンテナンスみたいにめっちゃ止まる
前みたいに銀行におろしに行かない奴らが金おろせず阿鼻叫喚
再来かな?
915. Posted by    2020年10月28日 20:27
その休みの1日にゲーム実況してほしい←
右翼とパヨクで←
914. Posted by 名無し   2020年10月28日 20:23
一律給付金のおかわりに繋がりそうだから、反対しておいた方がよさそう
913. Posted by 吹雪   2020年10月28日 19:11
銀行は休むだろう、預金引き出されるし
912. Posted by     2020年10月28日 16:07
非正規には5万配布くらいしないと無理だろ
911. Posted by    2020年10月28日 15:33
>>900
中央省庁の職員には休み取らせろって言ってるぞ
国家公務員は公務員じゃないとでも?
910. Posted by     2020年10月28日 11:54
モリカケ黒川あたりはコメント消されるのか中国みたくなってきたな
909. Posted by     2020年10月28日 11:37
>>833
例えネット上だけでも、してやってる感出まくりの医者とか嫌だわ
気にせず勝手に休めば良いのに
謙虚さの無い人間がやる仕事なんて信用出来ないし
908. Posted by     2020年10月28日 10:16
休みたい。
夏休みも1ヵ月くれ。
907. Posted by     2020年10月28日 06:13
働きたくないでござる。絶対に働きたくないでござる!
906. Posted by     2020年10月28日 03:01
>>72
金融機関は連休明けに皺寄せが一気に来て悲惨だった
905. Posted by     2020年10月28日 02:31
>>899
言いたい事全部言ってくれてありがとう
904. Posted by     2020年10月28日 01:58
誰かが「非正規という概念を亡くす」って言ってたのってこういう事かw
903. Posted by     2020年10月28日 01:50
>>885
寧ろ仕事あるだけ恵まれて方に入るんじゃないか
リストラ地獄はこれからやぞ
902. Posted by     2020年10月28日 01:42
>>61
嫌なら辞めろ
そんな仕事に就いた奴の自己責任だぞ
901. Posted by は   2020年10月28日 00:46
どうせ休めないし正月休みなんて無くなればいい
900. Posted by     2020年10月27日 23:21
公務員が休みになんてなるわけねーだろ馬鹿
相変わらず公務員叩きたいだけの底辺だらけだな
899. Posted by    2020年10月27日 22:54
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
898. Posted by    2020年10月27日 22:38
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
897. Posted by    2020年10月27日 22:22
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
896. Posted by xxx   2020年10月27日 22:14
休みは嬉しいが
コレだと休出で出る感じになるから
殆ど変わらんと思う
895. Posted by 名無し   2020年10月27日 22:02
給付金20万円くれるなら、休んであげてもいいぜ。
894. Posted by pi   2020年10月27日 22:02
政府主催の犯罪増加キャンペーン
893. Posted by     2020年10月27日 20:52
俺家電修理屋、休みたいけど休んだ場合、出社したときに客から「うちの冷蔵庫がもう一週間も使えない!中身弁償しろ!」だとか「エアコンが使えなくてうちのばあさんが病気になった、慰謝料払え」などという無茶苦茶なクレームが殺到するのは目に見えてるのでちょっとやだなぁと思う。

まあ匿名だから書くけど、お前んところの家電が壊れて生活できなくなったり死人が出てもそんなの勝手にしろって話なんだけど、さっさとかたずけないと面倒ごとになるからね。
楽に働きたいものだ
892. Posted by ds   2020年10月27日 20:36
コメント見ると結局日本人は働きたいんだなと思うw
海外ではバカンス1ヶ月当たり前!とか言いながら
実際自分たちがその半分休みになるよと言うと
仕事が終わらない!
生きていけない!
サービス業なめてる!

素直に働きたいといえばいいのにね
891. Posted by    2020年10月27日 19:26
もう病院も休みでいいだろ
890. Posted by     2020年10月27日 18:35
>860
流石に頭悪すぎるだろお前
それって極端な話、最低必要人数の倍以上人雇ってないと実現不可能だし、それをやろうとすると実質的に従業員の賃金を極限まで下げた上で一人当たりの労働の要求も厳しくなる訳で、結果休暇こそ多いが賃金安くて仕事はきっつい超絶ブラックにならざるを得なくなるぞ
889. Posted by     2020年10月27日 18:23
>お年玉10万円もセットで頼む
マジこれがないと詰む層も居るだろうな
派遣とか日雇い、パートみたいな人ってこういう盆や正月みたいな長期連休の社員が休みって時ほど稼ぎ時だろうし給与も自給とか日給だろうから会社都合でも無い限り休業補償みたいなのって無いよね?
要するに政府って本当に困ってる貧困層の事は全く理解して無いんだろうな
888. Posted by     2020年10月27日 17:36
ボンボンばっかり首相になるのはやめた方がいいと思う
887. Posted by あ   2020年10月27日 17:19
政治家のジジババが、小学生レベルの『ボクの考えた最強の政治』をキャッキャ言いながら出し合ったんやろうなあ…
886. Posted by     2020年10月27日 16:27
学校も休みにせんと無意味だと思うが
885. Posted by やっぱり駄目だな   2020年10月27日 15:50
日銭仕事や納期の厳しい仕事の人は、死ぬな、暇人が増えたら、コールセンターとかスーパーとかシフト勤務のところは負担が増えるばかりだし、
医療関係も直前や終了後は地獄化するで、救急も大変だしね、やるなら少なくとも給付金を12月当初に20万で再度やってくれ
884. Posted by     2020年10月27日 15:15
ワイ12月末で契約きれる派遣だから下手したらもっとお休み長くなるで
883. Posted by    2020年10月27日 14:39
なお休める人の方が少ない模様
882. Posted by     2020年10月27日 14:28
17連休したら、やることなくて鬱になりそう。
881. Posted by     2020年10月27日 14:13
政治家は国会で漫才みたいな仕事してたり欠席してても収入変わらないが
会社はそうはいかないのだよ
880. Posted by     2020年10月27日 14:06
ブルジョワはいいけど下層は地獄
879. Posted by     2020年10月27日 12:51
>>46
生涯サービス業の世話にならす生きてどうぞ
878. Posted by     2020年10月27日 12:48
サービス業全般に半月以上休まず働けと?
今でもそんなに休んでないから大差ねーけどもさぁ
877. Posted by      2020年10月27日 12:34
有給合わせて12/26〜1/3まで9連休してもすることないと思ってたけど
更に1週間も休んでたら休み明けが地獄だろ
876. Posted by ななし   2020年10月27日 12:22
病院はコロナ禍で苦労したから休診日にしてあげたらいいと思う

救急診療のみ開けておく

そして、コロナ禍の病院の損害と
連休で売り上げ減る分を補填してあげてくれ

特定機能病院は法律で休みを取るように
強制してやってくれ
875. Posted by d   2020年10月27日 11:49
頑張ろう社畜たち……
874. Posted by d   2020年10月27日 11:47
公共機関も全部、休みね?
873. Posted by     2020年10月27日 11:47
>>560
マヨネーズすきそう
872. Posted by h   2020年10月27日 11:45
職業問わず、全員休みね。でないと職業差別になっちゃうぜ?
871. Posted by h   2020年10月27日 11:44
これウソだったらショックなんですけど(笑)
870. Posted by      2020年10月27日 11:29
初詣の集中を避けるが理由だとしたら、あまり意味ないような。

元日に集中するのは、休みが短いからではなくて、元日に行くのが作法としてベストだと信じているからでは?

むしろ、長期休暇にしちゃうと、海外には行けないということもあり、伊勢神宮とか、出雲大社とかに、GoToTravelでガンガン全国から行っちゃって、クラスター発生しそう。
869. Posted by    2020年10月27日 11:28
>>868
戒厳令だろw
868. Posted by fだ   2020年10月27日 11:14
給付金もなしで緊急事態宣言モドキなことやろうという魂胆が見え見え
867. Posted by あ   2020年10月27日 10:19
どうせ医療介護は除くって注釈付くんだろ
養護施設パンクする未来しか見えない
866. Posted by    2020年10月27日 09:28
17連休取れよって言ってるヤツは、サービス業が17連休すると文句言うヤツ
865. Posted by     2020年10月27日 09:02
カス兵庫県知事なんかミライースの後席で十分だろ何がセンチュリーだタヒね!!!!!
864. Posted by     2020年10月27日 09:00
もう議員を含めたすべての公務員の給料を派遣以下にしてボーナスゼロにしろよ
863. Posted by ?   2020年10月27日 08:49
17日全部休めじゃなくて
Aが1〜6まで休み
Bが7〜12まで休み
Cが12〜17まで休み
とかで分散してって話だと思ってたんだけど違うの?
862. Posted by     2020年10月27日 08:11
コロナ渦で今年の正月なんて海外旅行もできない組多いだろうし
絶対開く所多いだろうさ
861. Posted by 名無し   2020年10月27日 07:58
サービス業には関係ない話
860. Posted by     2020年10月27日 07:33
よく考えたら17日分休めないのは各会社がブラックだからで自分ら社畜根性に馴染みすぎてるだけかもしれん…
その分分散して休みを与えるとかできるはずだしそもそもギリギリの人数で回してるからそうなる訳で
景気は良くないけど本来恨むべきは会社…?
859. Posted by     2020年10月27日 06:51
サービス業は営業すりゃ良いんじゃねーの
休みで来客が増えるなら、コロナ渦で売り上げ低迷してんのちょっとよくなるかもしれん。
858. Posted by ほ   2020年10月27日 06:41
>>18
男性が取る育児休暇みたいだよな…
率先して議員や知事なんかが取ってたけど、育児休暇をすんなり取れる会社はそれほどない…
政治家は的外ればかりの事するのな…
857. Posted by .   2020年10月27日 06:23
庶民には関係ない定期
そもそも休みが増える人が出てきたらその分働かなきゃいけない人が出てくる
856. Posted by Posted by   2020年10月27日 06:09
10万円特別給付金第二弾やれよ。
855. Posted by 名無し   2020年10月27日 06:03
スーパーの青果部門勤務なんだが、まず連休自体無理だし仮に17日も休んだら売り物全部腐るぞ
854. Posted by     2020年10月27日 05:56
>>792
言ってんのはマスコミだぞ
政府は「分科会から17連休案も出たけど、そんなのは無理だから、分散が出来るように可能な範囲で調整して」としか言ってない
853. Posted by コミ速さん   2020年10月27日 05:55
実際に恩恵に預かれるのは余裕のある方々だけなんだろうな。まあ、余裕のない貧者はそんな連休貰ってもさほどお金も使えないしまーいーか、トホホホ。
852. Posted by 店員   2020年10月27日 05:43
感染対策としては愚作中の愚作だろ
分散して帰省したとしても結局は大晦日と元旦三ヶ日に娯楽施設に密集するだけ
しかも中旬まで続くとなると来る客はリスク分散できるかもしれんが施設の従業員働きっぱなしなんだからだめじゃね?
そういった施設の従業員は感染しろと?
851. Posted by     2020年10月27日 05:24
業種や雇用形態によっては有休強制持ち出しで用もないのに休まされるやつ
850. Posted by ななし   2020年10月27日 04:44
こんなにも休みあったら方々へ遊びに出歩くだろ
仕事の方が活動エリア限られるから、バカみたいな連休は止めた方がいい
849. Posted by     2020年10月27日 04:36
ものすごい前のコメントにレスしてる人ってこれ全部読んでるの?
凄いなヒマなのか?
848. Posted by     2020年10月27日 04:11
>>835
寧ろ公務員しか休めんやろ
847. Posted by    2020年10月27日 03:39
マジでやるとなったら全有休にするわ。
まだ20日以上残ってるし・・・しゃーない。
846. Posted by    2020年10月27日 02:18
自民のばら撒き政策と休日操作は大嫌い
845. Posted by     2020年10月27日 01:54
>>18
サービス業がやばいからこそ休み伸ばして分散していきゃあ平均の稼働率とか売り上げ伸びるんやない?
元サービス業やから15連勤とかの辛さはわかる
844. Posted by     2020年10月27日 01:52
>>17
いや普通に休みたいから今回のやつまじになるなら嬉しい
843. Posted by     2020年10月27日 01:50
>>315
けど貰えたらやっぱ嬉しいんでしょ?
842. Posted by     2020年10月27日 01:49
>>323
年末年始のコンビニの客層はやばい
特に田舎に帰ってくる兄さんとかまじで機嫌悪い
841. Posted by 名無しにかわりまして妹Vがお送りします   2020年10月27日 01:05
給料減って生活できないとか言ってるやつは冗談でいってるんだよな?
2週間程度の休みで生きていけなくなる奴がこんなに多いわけないよな?
840. Posted by     2020年10月27日 00:53
これだけ休みもらえるなら、こっそり日雇いバイトやろうかな。
839. Posted by     2020年10月27日 00:46
今更無理だから要請止まりだな
838. Posted by ね   2020年10月27日 00:35
>>253
感情論批判の底辺に合わせたシステムは本当にごめんだわ。その能力で生かされてることに気づいて欲しい。
837. Posted by キッツ   2020年10月27日 00:34
>>2
底辺きつ
836. Posted by     2020年10月27日 00:33
28と29休みにするだけで10連休だからもう少し現実的なの頼む
835. Posted by     2020年10月27日 00:30
むしろ公務員無理だろ、コロナでフル稼働だぞ。
834. Posted by    2020年10月27日 00:23
私個人としては 賛成だが(公休がどんだけふえようが 1か月の基本給は出るから)
しkし派遣やパ−ト バイトは その月 大変だぞ?
なにしろ働いた日数or時間しか給料出ないから・・・
学生時代バイト時 盆や年末年始 バイト代少なかった思い出が
833. Posted by だいちゃん   2020年10月27日 00:16
医師ワイ現状12/30〜1/2休み予定だけど17連休とって責任とってくれるなら休むよ?
本当は仕事なんてしたくないし金もそんなに要らないけど患者のために年間70休ぐらいでやってるんだが
食っていくだけなら週1〜2働けば十分なんだけど休んでいいなら休むよ?
世の中薮ばっかりだからせめて上位5パーセントぐらいの腕のいいのを代診で用意してくれるなら休むよ
832. Posted by     2020年10月26日 23:56
公務員だけは働けよ、公務員なんだから
831. Posted by 当たり前のこと   2020年10月26日 23:51
議員と公務員とNHKは除く
830. Posted by     2020年10月26日 23:50
まぁ、この無能政府のせいでもうすぐ失業者が増えて休める人が大勢出てくるでしょう(笑)
829. Posted by     2020年10月26日 23:47
>>18
休める人だけ休めば良いと思うけど。
給料でてるんだし、ズルイって感覚が分からない。
自分はインフラ業だから当然休めないけど仕方ない。覚悟してその職についてるし。
むしろ周りがみんな休めば通勤や昼飯が空いてて嬉しい。
828. Posted by     2020年10月26日 23:47
お年玉として10万円のおかわりお願いします。
827. Posted by     2020年10月26日 23:47
ぐう有能
826. Posted by     2020年10月26日 23:36
5 これで働いた時間分の時給しか貰えない非正規に補償なかったらおかしいだろ

菅政権も本当にアタマがおかしい
825. Posted by あ   2020年10月26日 23:29
そんな事しても休日出勤が増えるだけだろ。
代休だってまともに取れないだろ。
ソースは俺。
日本企業の顧客第一主義(社員は死ね主義)を舐めるな。
824. Posted by    2020年10月26日 23:24
経済は途上国に遠く追い抜かれ
産業技術では数十年遅れと言われてるから
数日程度休もうが働こうが大して変わらない
823. Posted by      2020年10月26日 23:19
小売り「俺ら休んでもいいのか?」
822. Posted by    2020年10月26日 23:14
どうせ公務員しか休めない。
821. Posted by    2020年10月26日 23:13
>>737
ご存知ないのだろうが、日本の有給取得率は19ヶ国中最下位。
誰もがあなたのように取得できるとは
到底言えない。

>有給なんて年末年始に使うものではなく

これも偏見にすぎない。
820. Posted by     2020年10月26日 23:09
17も要らんけど、
今年はカレンダー運が悪いから1週間くらいは休みたいな。
819. Posted by     2020年10月26日 23:06
やってくれよな
期待させといて無しは嫌だぞ
818. Posted by    2020年10月26日 22:44
年始休みだから初詣に集まるんじゃん。
休み増やすんじゃなくて、休みなくしてみたら。
817. Posted by    2020年10月26日 22:27
今決めて適用できるんかいな
816. Posted by     2020年10月26日 22:26
休みでいいけどお年玉もセットで
お年玉出ないなら無理ゲー、生活できない
815. Posted by (;^ω^)   2020年10月26日 22:18
オマエラは年中休みだろう? (*'▽')
814. Posted by     2020年10月26日 22:14
17日目が地獄w
813. Posted by     2020年10月26日 22:11
そんなのよりシエスタを義務化してくれ
812. Posted by     2020年10月26日 22:10
>>806
うちの会社はたぶん休み増やす
コロナでも休み増えたし金曜日も基本定時
でもその分別な日にしわ寄せ来るから
月曜日はフル残業だし、増えた休み分後日休出したりする
811. Posted by     2020年10月26日 22:10
17日も休んだら社会復帰できんの…?
810. Posted by     2020年10月26日 22:02
あっ、場当たり的な対応は変わらないのね・・・
809. Posted by      2020年10月26日 21:57
実際完全リモートな職種も多いからな
そういうとこはよろこんで休みにするだろう
問題は休んでられない業種よ
特別に休みにするなら、手当が申請できるようにしたれ
808. Posted by 奴隷のクズが!   2020年10月26日 21:54
非正規は眼中にありませんwww
807. Posted by    2020年10月26日 21:44
休日の話になると、自分は休めないという人が大声出すけど
全員が休める世界なんてあるわけないじゃん…
806. Posted by     2020年10月26日 21:43
>>801
国が休めって言っても要請だし強制力も無いだろうから、実際休めるかどうかは会社に寄るだろ?
805. Posted by     2020年10月26日 21:40
要請するならお年玉くれや
804. Posted by  .   2020年10月26日 21:34
野党議員じゃあるまいし。
803. Posted by    2020年10月26日 21:33
その期間休めさせない職種には手当支給な
802. Posted by 名無しさん   2020年10月26日 21:33
温室効果ガスゼロだとか17連休とか、パヨ政権ぽくなってきたなあ。
801. Posted by     2020年10月26日 21:27
折角休みくれるってんなら貰っとけよ何で消極的なんだよ
夏場帰省できなかったからガッツリ実家で休みたいわ
800. Posted by なめこ   2020年10月26日 21:24
認知症のデイサービスでそんな休むわけねぇだろ。むしろ家族は預けたがるわ。
年末年始はショートステイ予約いっぱいだぞ。
799. Posted by s   2020年10月26日 21:23
でも冬は寒いんだよなぁ。
798. Posted by p   2020年10月26日 21:22
水道屋も休んで良い?
797. Posted by     2020年10月26日 21:17
そんなことよりもビビッドアーミーとかいうクソ広告をブロックしても何度も出てきて邪魔なんだが
796. Posted by j   2020年10月26日 21:16
よし、インフラ整備ライフライン業の作業員も皆、休もうぜ。
795. Posted by な   2020年10月26日 21:14
仕事休みにならないかなー、緊急手術も休みだから受け入れ拒否とか。
休める職種になれなかった自分が悪いのですが。
794. Posted by    2020年10月26日 21:12
いきなり言われてもどうもできないだろ。
旅行行くにも今更予約が取れるとは思えんし。
793. Posted by    2020年10月26日 21:02
>>779
大半の人が無理な事を大々的に言っちゃうからじゃないかな
だからそれぞれが自分の立場で意見するんだと思うよ
792. Posted by    2020年10月26日 20:59
政治家というのはこういう視野の狭い人しかいないのかな
誰に変わっても大差ないかもな、自民党である必要もないかも
791. Posted by     2020年10月26日 20:58
17連休にして所得に応じて給付金くれると最高です。
生活に直結しない小売りなんかは休みたいです。
790. Posted by     2020年10月26日 20:56
スーパーとかコンビニの営業を数時間だけにしてくれ
789. Posted by    2020年10月26日 20:55
>>595
底辺にもなれてないニートには何連休でも関係ないしな
788. Posted by     2020年10月26日 20:52
連休が長くなったら遊びに出かける人が確実に増えてしまうんだから
帰省を規制すべきだわなw
787. Posted by 名無し   2020年10月26日 20:51
“初詣などによる人出が三が日に集中することを防ぐため”だと…
GoToだのGoToEatだのを率先して進めてる奴らが言っても説得力皆無なんですが
786. Posted by     2020年10月26日 20:37
どうせできても大企業か公務員だけだろ
785. Posted by     2020年10月26日 20:36
普通の企業はもうとっくにカレンダー決まってるから今更無理だろ
784. Posted by    2020年10月26日 20:28
北国は普通にこれやぞ。クリスマスが来たら冬休み。正月は7日まで。別に誰も死なん
783. Posted by      2020年10月26日 20:27
つーかもう来年は初詣禁止にすりゃいいんじゃねーの?
どこの神社仏閣も立ち入り禁止にすりゃいいんだよ
初詣分散のためだけに17連休とか頭おかしいんじゃねーのか
782. Posted by 金ぴか名無しさん   2020年10月26日 20:25
非世紀は氏ぬ
781. Posted by     2020年10月26日 20:25
なんだ、只でさえ暇で用なしのコウムインを喜ばす為か。
780. Posted by     2020年10月26日 20:23
病院は無理だぞ
患者さんが困る
779. Posted by     2020年10月26日 20:15
別に休める人は休めばええやん
少なくともその分だけ効果あるやん
それだけでは?
なんで自分中心に考えるの?
778. Posted by     2020年10月26日 20:15
777だったら
韓日友好は未来永劫永遠に続く!!
777. Posted by    2020年10月26日 20:15
ええと思うけどな
従わない奴いてもそれが分散になるやん?
776. Posted by    2020年10月26日 20:15
俺が子供のころにしてくれよ。
そうでなくても最近休日大杉
775. Posted by     2020年10月26日 20:11
休めねー仕事の人はどんなことでも休めねーんだからイチイチ気にすんな

休める余裕と金があるやつはしっかり経済回してもらえばええ
774. Posted by 名無し   2020年10月26日 20:09
日雇いフリーランスのことなんて、なんにも考えてくれないんだな。
773. Posted by     2020年10月26日 20:08
>>772

貯金した金使わせようとしてるのか!
772. Posted by     2020年10月26日 20:04
表向きはコロナ対策だけど貯金した給付金を吐き出させたいとかかな
全員が貯金した訳ではないだろうに
771. Posted by     2020年10月26日 20:01
ゲェジか?
安倍さんかえして
770. Posted by 774   2020年10月26日 20:01
店も17連休にしないと、物流は17連休出来んがな
それでホントにみんな生活できるんか?
公務員が休みたいだけやろ 
769. Posted by     2020年10月26日 19:57
無能でワロタw
768. Posted by あ   2020年10月26日 19:57
自営業、公共施設:無理。
接客業:話にならん。
大手企業:海外取引は関係ない。
中小:大手が出勤で休めるわけがない。

公務員:休めばぁ?
767. Posted by     2020年10月26日 19:55
よし、物流、インフラ、ライフライン止めようぜ
766. Posted by     2020年10月26日 19:55
休みで給与が減るから反対ってのは分かるけど、暇でやる事無いだの仕事の感が鈍るだの言ってる無能奴隷は正直死んでくれや。
765. Posted by    2020年10月26日 19:49
社会インフラのうち水道が2週間程度の連休で機能停止すれば
多くの国民はハッピーになれる
764. Posted by     2020年10月26日 19:49
うちの会社コロナ騒動で休み多くして
国から助成金?もらったけど
結局仕事が間に合わなくなって結局休んだ分休日出勤させられてるけど
アレ良かったのだろうか?
763. Posted by     2020年10月26日 19:46
連休は長ければ長いほど出勤が嫌になるから
飛び石連休の方が好き
762. Posted by あ   2020年10月26日 19:46
なおサービス業
761. Posted by     2020年10月26日 19:44
まぁ、関係ないし。
760. Posted by     2020年10月26日 19:44
休めないって言ってるやつは、そもそも、関係なく休みじゃないやつだろw
コロナの時に忙しくて会社が潰れないなら、結構なことじゃないか
759. Posted by     2020年10月26日 19:35
有給配れよ天才だろぱくっていいぞ
758. Posted by     2020年10月26日 19:35
ワイ新聞配達員、1月2日しか休みがない
いつになったらテレワークが始まるんや
757. Posted by     2020年10月26日 19:31
病院半月休んでいいっすかw
756. Posted by     2020年10月26日 19:29
月給制だけど休んだ分引かれるからそこら辺保証して欲しい...手取り減るのはきつい
755. Posted by    2020年10月26日 19:27
要請するだけならタダだからな
うちの会社は要請されれば少なくとも管理部門は従う
休みは土日祝だが在宅勤務者と時差出勤者の区別シフト作ってるから
要請は早めが助かる
754. Posted by ふーん   2020年10月26日 19:18
24時間稼働していて、夏季休暇も無く、元旦も稼働している完全週休2日制(私は月火)のうちの物流会社には関係ない話だな。
753. Posted by     2020年10月26日 19:17
半分の県だけ旧正月導入したほうがいい。
752. Posted by     2020年10月26日 19:17
また始まった。政策のうちの「国民に媚びるだけの後先考えない施策」
プレミアムフライデーもそうだった。休み増やし解けば喜んで国民が支持してるとか、短絡的に思ってやがるだろうこれ?
携帯の値下げも、国民のご機嫌取りで、そもそもなぜ民間の価格競争に国が首突っ込んでくるのか全くのイミフだったし。
菅政権って、強引なだけの最悪内閣かもよ?近年まれにみる・・・
751. Posted by     2020年10月26日 19:16
ただでさえ残業代前提と言われた会社で
コロナの影響で毎日定時帰りで給料ここ数ヶ月半分以下なのに
こんなんされたら生活できねーよ
750. Posted by    2020年10月26日 19:14
>>604
ウチは海外向けもあって、国内課もあるけど私は海外課勤務だから
国内課はやっぱり常に慌しいよ
749. Posted by    2020年10月26日 19:08
>>101
でも本当の地獄は時給・日給制でサービス業以外の人だよね。
748. Posted by    2020年10月26日 19:07
流石にこれやらかしたらインフラ関係者と接客業従事者に臨時ボーナス出せよ
医療関係かてそんな呑気に長期間休めるはずもないし
3つ位に分けて分散させるならともかく全部くっつけて長期休暇にしてどないすんねん…
GWの休暇無しにしてくれるならええけどな
747. Posted by 名無し   2020年10月26日 19:07
安倍政権を継承した菅政権にかかればこんなもんよ
746. Posted by     2020年10月26日 19:05
これ、年末年始を延長するから会社や学校ごとに休み交代して取れって話じゃないのか?
休み明けの仕事の山を考えれば一般公務員もそんなに休みたくないだろ
745. Posted by    2020年10月26日 19:05
>>96
全部使っちゃった( ;∀;)色々買ったら10万で足りなくて、貯金が減った。
744. Posted by    2020年10月26日 19:04
公務員こそ17連休というか大型連休自体許されないんだが…
743. Posted by     2020年10月26日 19:04
スーパーもコンビニも強制的に閉めようぜ
電気ガス水道さえ使えりゃ文句ねぇわ
742. Posted by 名無し兵   2020年10月26日 19:03
ワイドショーに踊らされる日本人
741. Posted by    2020年10月26日 19:03
某旧財閥子会社工場下請け作業員のワイ震える
日給月給制だから休めば休むほど給料が減る
こんなんで有給とか使わされたらたまらんよ
740. Posted by    2020年10月26日 19:01
全職業休みにしないと意味がないぞ

まさかと思うけど自分たちだけとか考えてないよな?

それならその期間の給料は政治家や公務員は無しだぞ
739. Posted by a   2020年10月26日 19:00
さすがにボケそう経済的に問題なくてもちょっと嫌だわ
738. Posted by     2020年10月26日 19:00
今からネトゲイベントの企画開発間に合う?
737. Posted by    2020年10月26日 18:59
>>62
有給使わないの?普通にライブ行くから早退して有給で半休にしたり、予定もないけど祝日ない月に有給でセルフ祝日とかしないの?
そもそも有給なんて年末年始に使うものではなく、使いたい時に使う物なんだからこの話題に有給は関係なくない?
736. Posted by     2020年10月26日 18:58
これやるんだったら給付金第二弾やらんと生活がヤバい人が多いでしょうに
735. Posted by    2020年10月26日 18:57
所得を労働時間で換算できて
生産効率と付加価値の低い奴隷には結局無縁の話
734. Posted by    2020年10月26日 18:54
医療従事者から一言
バカじゃねーの
733. Posted by    2020年10月26日 18:50
>>372
工夫は必要かもね。
でも非常事態宣言中ですらスーパーで「最小限の人数で買い出し」ってアナウンスしても、家族総出でテーマパークにでも来たの?ってくらいハシャギながら買い物してるのが何家族もいるんだよ?
お正月!初詣!!ってなったら、代表者が〜とか無理だと思う。
732. Posted by     2020年10月26日 18:47
長過ぎるわ
25日〜5日くらいでいい
731. Posted by     2020年10月26日 18:43
>>720
アマプラ見られる時点で金持ち。ワイは図書館とかにこもって家の電気代、光熱費節約
730. Posted by     2020年10月26日 18:41
>>723
なんかうまいこと言ったとか思ってそう
729. Posted by     2020年10月26日 18:40
マジで人気取りでしかないんだよなぁ
728. Posted by    2020年10月26日 18:35
風邪で一人が半日休んだら倒産するって企業が4割5割の日本でこんな事したら、デフォルト一直線では?
727. Posted by    2020年10月26日 18:35
そんなに休めんの?公務員だけか?
726. Posted by あ   2020年10月26日 18:34
政治家は世間知らずだな
わかっていたけど
725. Posted by     2020年10月26日 18:31
>>721
観ようと思ってた映画と積みゲーの消費かな。
724. Posted by     2020年10月26日 18:28
大型連休はいいから国民の祝日をもっと増やしてくれよ
723. Posted by     2020年10月26日 18:28
文句言ってる奴はいつまで国に頼ってんだよ
正規は休んでるのに非正規は休めない不公平だー!なんてアホかと。自業自得だし、非正規に至るまでの自分の努力不足。イケメンが美女とヤリまくってるのを嫉妬して何になる?ブサイクなりに努力しろ
722. Posted by    2020年10月26日 18:28
>>714
余裕もって仕事してるから出来るんだよ
日本の12人分の仕事を14人でやってるわけだわ
そうすりゃ、毎月一人はバカンスで一ヶ月休みをとれる上に、現場にはまだ一人余力がある。当然その分仕事の単価は高い。
が、労働者の意識も日本とは逆の意味で高く、サービス残業などの仕事の安売りは一切しない。
日本は昔、そういったヨーロッパ式の働き方に対して、休みも取らず、サービス残業バリバリやって、12人分の仕事を9人で回して と、徹底した仕事の安売り(自主的奴隷化)で契約を奪って金を稼いで成長したわけだが、労働単価の下落がもたらすものは結局…という訳
721. Posted by     2020年10月26日 18:25
正直こんなに休み要らないな。
何を目的としてるの?意味わからん。

720. Posted by ななっしー   2020年10月26日 18:24
金ねーから家でアマプラ見てるわw
719. Posted by -   2020年10月26日 18:23
>>704
うん、働きすぎなのはわかるけど働かなくては生活が破綻する人もいるし、休みたくても色々差し障りがあって休めない人もいる
多分、みんな休めるなら休みたいけどそうできない理由があるからこうなってる
出来ることならホワイトカラーもブルーカラーも同じ様に休みが取れれば一番いいんだけど、中々上手くいかないもんだよね
718. Posted by    2020年10月26日 18:20
菅爺さん…休めるわけないだろ!
717. Posted by 愚かな国家   2020年10月26日 18:18
アホか?
派遣奴隷がそんなに休んだら詰むわ
休ませたいなら給料保証してからだろ
国民に迷惑しかかけれんのか?
ビニール有料だけでもブチ切れてるのに
716. Posted by a   2020年10月26日 18:14
金ばら撒きまくり、休み増やしまくり、国潰そうとしてるんだろか・・
715. Posted by    2020年10月26日 18:12
暇をもて余すわ 食料品以外買えなくて 不便だわ 仕事の勘が鈍りすぎるわ 納期や契約があれやらこれやら……良いことなしすぎる
7から10日ぐらいの休みを、地域をずらしながら取らせた方が良いだろ もちろん、越境禁止で
脱藩は死罪な
714. Posted by 金ぴか名無しさん   2020年10月26日 18:11
これだけ休んでも暮らせる社会にするのが先
ヨーロッパで長期バカンスに出かける人がいるけどどうなってるんだろうね
713. Posted by あ   2020年10月26日 18:11
わい登録ヘルパーやからこんなんしたら生活出来へんわ
712. Posted by      2020年10月26日 18:10
工期延長して良いなら休むよ
職人たちは知らんけど
711. Posted by     2020年10月26日 18:09
実際は17連休なんて言ってないからな
分散って単語を消して騒いでるだけ
710. Posted by     2020年10月26日 18:08
日給月給だと給料半分になるな
709. Posted by    2020年10月26日 18:08
やりたい事はわかるけど、もう3ヶ月切ってるので仕事初めの予定も内容も決まってるぞ
708. Posted by カラーボール   2020年10月26日 18:07
その分補償しろよな
707. Posted by     2020年10月26日 18:04
>>704
うんぶっちゃけ日本人はこうでもしないと長時間労働=偉いって状態から抜け出せないと思う。
現に今の職場ずっと時短してるけど、それ以前と儲け変わらないもの
706. Posted by    2020年10月26日 18:03
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
705. Posted by ななし   2020年10月26日 18:03
返って人が出歩きそう
704. Posted by     2020年10月26日 17:56
世界的に見ても働きすぎな日本人
この政策で文句いってる奴はほんっとうに老害
703. Posted by     2020年10月26日 17:54
>>179
非正規が死ぬ
702. Posted by     2020年10月26日 17:52
死ねってかw
家賃で給料無くなるわ
701. Posted by    2020年10月26日 17:51
連休だからって初詣は7日に行きますなんて奴がいるかよ
700. Posted by     2020年10月26日 17:50
これも二階の加油。
699. Posted by     2020年10月26日 17:50
はっきりわかったわ
政、府は非正規なんて眼中に無いわ!
698. Posted by    2020年10月26日 17:42
結局役人が怠けたいだけじゃねぇかクソが
休日にすればお役所は確定で休みだもんな!

ウチの職種は周りが休みでも全く休みが増えねぇんだよクソが
せめて「休日の職業格差」なくせやクソが
固定じゃなく17日分の有休をすべての職種に配付しろクソが
697. Posted by 無能   2020年10月26日 17:42
は?
非正規に死ねってか!
696. Posted by     2020年10月26日 17:41
別に全部休めって言ってるわけじゃないでしょ
年末年始混まないように分散しろって話でしょ

695. Posted by         2020年10月26日 17:38
叩き上げとはいえ所詮は政治屋か
694. Posted by     2020年10月26日 17:27
なるほど、これで人件費を抑えるわけですね。わかります。
693. Posted by    2020年10月26日 17:23
サービス業は人員確保が難しいだろ。
平日の売上の2倍3倍が2週間続くとかそんなんシフト組めんわ
大型連休でそれがまた年末年始で働くにしても連休終わってから働こうと思うやん。大変なときに誰が働きたい思うんや?
692. Posted by -   2020年10月26日 17:22
>>655
665さんも言ってるけど、基本的な仕事を教えるだけで数週間かかるしその間はトレーニングで新人さんにベテランが付いて教えなきゃならないから余計に人手が足りなくなる
少なくとも一年以上務めてくれるならまだしも、繁忙期の1ヶ月弱の間だけだと教えるだけで終わる
結果、今いる人間だけでカバーする方が痛手が少ない
691. Posted by     2020年10月26日 17:21
国が決めた休みに一喜一憂してる奴らはいつまで学生気分でいるんだ?休みたきゃ休むし働きたきゃ働くんだよ
690. Posted by      2020年10月26日 17:16
愚策だわ。
689. Posted by     2020年10月26日 17:15
じゃあ鉄道会社を17連休強制して
688. Posted by     2020年10月26日 17:13
月頭のスケジュール調整が死ぬほどめんどくさくなりそう
687. Posted by    2020年10月26日 17:10
JAFロードサービスにも17連休くれ
686. Posted by     2020年10月26日 17:10
休んでやるからもう1回10万円くれ
685. Posted by    2020年10月26日 17:09
休みを増やして経済を〜ってプレミアムフライデーで失敗してるんだから学べよ
684. Posted by    2020年10月26日 17:06
日本中の電力会社も17連休で宜しく!
683. Posted by    2020年10月26日 17:04
>>681
企業に要請って書いてるけど?
682. Posted by    2020年10月26日 17:03
公共交通機関も17連休させてみれば?
681. Posted by 金ぴか名無しさん   2020年10月26日 17:02
みんな勘違いするなよ
これは全国の公務員に向けて言ってるんだよ
民間が休んだら休暇中どこも行けなくなるじゃないか
どうせ役人に言われただけだろうけど
680. Posted by     2020年10月26日 16:59
休めない?収入が減る?そんなのはみんな自己責任ですよ。
679. Posted by    2020年10月26日 16:59
土日休日、盆暮れ正月はしっかりきっちり休む社会がいいよ。お客様ニーズが〜とかいって抜け駆けしようとする小売店には課税したらいいよ。
678. Posted by     2020年10月26日 16:56
都会にいる奴が田舎に一斉に帰って良いのか?
帰省しようか迷っているぐらいだってのに、
政府主導で感染拡大を助長する策を打つの?

普通に考えたら無いだろ、現在の状況から考えて。
677. Posted by    2020年10月26日 16:56
>>企業に要請すると発表した。

ウチの会社には要請きてないぞ
676. Posted by 集団ストーカー犯罪を知ってください。   2020年10月26日 16:56
元芸能人の清水由貴子さん も 集団ストーカー犯罪の被害者だと言われています、

清水由貴子ジサツの真相!

で 検索すると 生前の清水由貴子さん本人のソウカからの嫌がらせの詳細が聴けますので検索して聴いてみて下さい。
675. Posted by 集団ストーカー犯罪を知ってください。   2020年10月26日 16:54
ソウカの集団ストーカー! で 検索してみて下さい、
ソウカらが気に入らない人物を 不審者や犯罪者等にデッチ上げて 地域住民らに嘘の情報を流して 地域住民らを洗脳して丸め込んでソノ気にさせて 何の罪もない無実の被害者に ソウカらとソウカらに丸め込まれたバカな地域住民らが一緒になって 何の罪もない被害者にヨッテたかって嫌がらせを繰り返してジサツに追い込む鬼畜犯罪です、全国に分かっているだけでも三千人以上の被害者がいます、被害者の中には何十年も被害に遭っている被害者も沢山います、中には嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう被害者が多発しています、絶対にソウカらが流す嘘の情報には惑わされないで下さい、誰もがソウカらにターゲットにされ被害者に成りうる犯罪です、明日は我が身かもしれません、

ソウカらは 選挙が近づくと何故か被害者への嫌がらせ要員が増えます、
票集めに躍起になっているソウカらは 集団ストーカー被害者を不審者等にデッチ上げて 丸め込んだ地域住民らと一緒になって被害者に嫌がらせを繰り返して地域から排除して好感度を上げて 票集めに繋げようとする魂胆で、何百人 何千人ものソウカの輩達が一人の被害者にマトワリつき わざとらしい咳をしながら被害者に人間のすることとは思えない卑劣な嫌がらせを繰り返し繰り返し仕掛けてきます、毎日 毎日 何年も 人によっては何十年も嫌がらせが続きます、被害者がジサツすると嫌がらせが止まります、そしてソウカらは また違うターゲットを見つけて嫌がらせを再開するのです、その繰り返しが永遠と続くのです。
674. Posted by     2020年10月26日 16:45
BtoBの業種で、月給制で勤めてるなら天国やな。
サービス業はそもそも休めないだろうけど。

職業選択の自由があるんだから、サービス業じゃ休めないだろと嘆いている人々は、己の選択を恨むといいと思う。

あ、私ですか?
私はBtoBの業種で時給制の派遣で雇われているので、
出勤日数減って手取りも下がって死ぬ予定です。サービス業より悲惨。
673. Posted by 製造業を中国から総撤退させよ   2020年10月26日 16:43
1 グレートリセットとか言ってるダボス会議をまずなんとかしろ
そしてダボス会議とは中国共産党(NWO)や米民主党の事だ
672. Posted by    2020年10月26日 16:42
あったーま 空ぁっぽーのほーうがー 夢詰め込めぇるぅ〜♪
⇒夢見ることならぁ目いっぱ〜い♪
671. Posted by f   2020年10月26日 16:37
GO TOワークキャンペーン始まったな
670. Posted by f   2020年10月26日 16:35
20万くらい配ってからの17連休にすれば消費しまくるだろ。
金はないのに休んだって先の経済だめにするだけだ。
669. Posted by    2020年10月26日 16:33
大手に振り回されて中小が苦労する未来しか見えん
668. Posted by     2020年10月26日 16:32
マジもんのバカなんだな、こいつら
麻生ぐらいから本当やべえわ
小泉も森もやばかったけどさ
667. Posted by f   2020年10月26日 16:32
テレワーク勢以外は17連勤になるんだろ
666. Posted by ナナシ   2020年10月26日 16:30
俺は普通に嬉しいけどな
派遣とかアルバイターのやってるような仕事は多くはサービス業だから関係ないだろうけど、事務とかエンジニアとか業種とかによっては普通に休みや
そういう人らにとっては喜ばしいやろ
665. Posted by ななし   2020年10月26日 16:22
>>655
一時的に雇われただけの奴とか基本使い物にならんし
そのカバーで現場の人間はいつも以上に大変だよ

しかも、それで給料は同じだから現場からは不満しかでない
664. Posted by     2020年10月26日 16:22
政治家って机上の空論しかないよね
実社会経験者以外慣れない制度にしてくれ
663. Posted by 名無しカオス   2020年10月26日 16:21
>>269
スーパーとかもサービス業なんだよな。
無くなったら生活成り立たないのが解らない子どおじなんだろうな。
662. Posted by    2020年10月26日 16:21
企業って単独で成り立ってると思ってるのだろうか
取引先や関連企業等、休まれると成り立たない仕事ばっかりなのにな
それとそういう時に働かないといけない人達で子供がいる場合、保育園や学校も休みになったら大変だよ
661. Posted by     2020年10月26日 16:19
非正規増やして休み増やせって言いながら給付金ださねーのまじでガイジだろ
660. Posted by 名無しカオス   2020年10月26日 16:18
>>69
キモイ
659. Posted by     2020年10月26日 16:17
分科会の提言聞かないで失敗するより
分科会がこう言ったからって責任押し付けれる案を素通しした方がいいって事だろ
658. Posted by    2020年10月26日 16:12
これやって会社の売上大丈夫か?
よっぽど体力がある大企業ならどうか知らんが中小企業でやったら社員の給料出ないどころか固定費等で破綻しそう
657. Posted by ななぴ   2020年10月26日 16:11
>>648
そういう職種に限って世間の休み増やされたほうが激務になるまであるからな。
656. Posted by .   2020年10月26日 16:09
みんな旅行行きまくってコロナ大流行…って展開まで読んだ。
コロナ流行らせて人間間引いた方が何かと問題解決するんやけどな。
655. Posted by あ   2020年10月26日 16:05
サービス業が忙しいというけれど、年末年始休むよりもお金欲しいって人をワークシェア的に雇ってカバーするとかじゃあかんの?なんで今いる人間だけで処理しようとする??
654. Posted by     2020年10月26日 16:04
>>636
飲食観光みたいに「有ると嬉しい」業種じゃなくて、「無いと困る」ほぼインフラみたいな業種だから文句言う筋合いはあると思う

でも医療(看護師)や福祉の人って変な方向に忍耐力があるというか優しいというか、鍋で逃げるタイミング見失って煮え死ぬカエルみたいで行動には踏み切らないんだよね。しょうもない愚痴で小出しに発散しないでストライキとかした方がいいと思う。
653. Posted by     2020年10月26日 16:03
>>450
本当に幼稚な奴ばかりで、ギャグで騒いでるのか、本気で騒いでるのか困惑ですよ。
652. Posted by     2020年10月26日 15:52
決めるならさっさとして あと2カ月やぞ
651. Posted by     2020年10月26日 15:51
そんなもんより有休消化させろよ
労基法を法律と考えていない犯罪者企業多すぎる
650. Posted by     2020年10月26日 15:48
そんな非現実的なことより給付金どうするか考えてくれよ
わいは商品券がいいと思うで 年末年始商戦に使えるように決定してくれ
649. Posted by     2020年10月26日 15:43
皆して正月同時に休むんじゃなく、分散しろって書いてるじゃん
予定合わせやすいから同時に休むのに
648. Posted by ななし   2020年10月26日 15:42
休み増やされても休めない職業の方がクソほどいるんじゃないの。
647. Posted by     2020年10月26日 15:41
菅ちゃんありがとう!
これで楽しみが増えたよ!
646. Posted by     2020年10月26日 15:38
安倍ちゃん並のバカ
それができたらみんなやってるつーの
お前らが休みたいだけだろ
645. Posted by     2020年10月26日 15:37
>>92
ワイは、このニュース見てとうとう始まるのかと覚悟決まったが、馬鹿は本当に目先の事しか見ないんだなと再認識したよ。

そんな馬鹿の有象無象が有事の際に外彷徨いてたら鬱陶しいから休みにしちゃえと考えたんだろうな。

国民がマジで馬鹿だと菅総理も大変よね
644. Posted by あ   2020年10月26日 15:35
今後ずっとそうしてくれ
643. Posted by     2020年10月26日 15:33
これで感染者数増えたら、言うこと聞かない国民が悪いになるんやね
642. Posted by    2020年10月26日 15:29
もしも17連休でみんなが巣籠もり始めたらまた経済が死ぬぞ
サービス業とか飲食店とかマジでやべえぞ
641. Posted by    2020年10月26日 15:24
観光地でのバイトがはかどるな
640. Posted by         2020年10月26日 15:21
10月末に言われてもほとんどの会社は対応無理でしょ
639. Posted by 名無し   2020年10月26日 15:18
実際今年の年末年始は休みの設定が難しい
26(土)から休むけど4(月)始まりだと新年から慌ただしくなるし
ただ、金融機関の〆とかあるから28(月)は出て、5日に始業ってところ多いんじゃない?
初詣とか気の利いた会社は中止にしてるし、寺社仏閣サイドも「会社単位で来るな」って言ってるところも多いし
実際休みが増えたからって、普段行かない人まで参拝に来るだけだよ

実際、今年の暮れは助成金のドーピングが切れて廃業&倒産がありそうだから警戒から休みづらいんだよなぁ…
638. Posted by @   2020年10月26日 15:11
学校は、どうなるの?
6日から始まる予定になってるけど
子供と休日が合わなきゃ意味ないし
637. Posted by    2020年10月26日 15:07
結局密期間が増えて外出にくくなるだけでは
636. Posted by    2020年10月26日 15:06
>>555
仕方なくやってやってんだぞ、みたいな言い方じゃないからだろ
635. Posted by     2020年10月26日 15:00
西友とかスーパーなんかの奴隷は大変になるだけだな
634. Posted by ん   2020年10月26日 14:58
旅行でかけたら、17日間は、祝日扱い?
昭和男の旦那と17日も一緒に暮らすなんて牢獄さながら。
633. Posted by あ   2020年10月26日 14:57
もちろん企業の年間休日数を増やした上でですよね?
632. Posted by     2020年10月26日 14:56
金配れ まずはそこからだ
631. Posted by     2020年10月26日 14:55
ええやんええやん休みや

給与補償もしてくれるんだろうし。
、、、え、まさか、、ない。
630. Posted by 名無し   2020年10月26日 14:53
一人暮らしの俺、今回は帰省もできないから、28日休みの9連休ですらいらないのに、17連休とかいらないな
UBERでもやろうかと検討中
629. Posted by     2020年10月26日 14:53
休日多くてもお給料貰える人の発想だね
628. Posted by     2020年10月26日 14:51
いうことを聞いてくれる一部の大企業の休み増えたかて、年末年始のイベントごとは親族全体の問題なんだから結局三ヶ日になるだろ
627. Posted by -   2020年10月26日 14:50
寧ろ普段休めないサービス業に一週間〜10日程度の連休と10万円給付してくれたらとっても嬉しい
無理だろうけど
人手不足のおかげで休めないから家の事何も出来てないんだよ、三連休でいいから休みくれー
626. Posted by    2020年10月26日 14:50
休みよりも金よこせよ
625. Posted by おから   2020年10月26日 14:48
>>286
あくまで要請ってとこが味噌よな。
政府は補償はしませんってとこで。
624. Posted by     2020年10月26日 14:45
17連休か…
逆に仕事したくなりそう
623. Posted by 1   2020年10月26日 14:42
17連休はちょっと長い
けど4日から丸一週間出勤はしんどいから2日ずらして6日仕事初めになったら嬉しい
622. Posted by     2020年10月26日 14:41
いいいぃやっほーう!!
17連休キタコレ!!
よーし遊びに行っちゃうぞー
・・・本末転倒なのでは?
学校も、もう削れる日数ないだろうに。

621. Posted by あ   2020年10月26日 14:37
小売は元日から仕事ですハイ
620. Posted by      2020年10月26日 14:36
休みもいいけど
給付金再度配れや
どう生活すんねん
619. Posted by あ   2020年10月26日 14:33
分散しろってことだろぼけなす
連休で全部休めって言ってないだろボケナス
だから底辺なんだよ
618. Posted by     2020年10月26日 14:33
これ17日も休めるってどんな業種なの…
617. Posted by     2020年10月26日 14:31
サービス業はその期間給料アップもなく法定休日も取れなさそうだな
休める人達は出勤日数少なくなるから給料が少なくなって阿鼻叫喚
上級の事しか考えてないんだろう
616. Posted by ★★★   2020年10月26日 14:30
これ、ガースーがというより西村がぶちあげてんだろ?
615. Posted by あ   2020年10月26日 14:27
>>179
普段欧米は一月ぐらい休みあるのにとか文句言ってるくせに
614. Posted by     2020年10月26日 14:27
流石公務員様
自分たちは休んで当然、サービス業は17連勤ってわけですね
613. Posted by    2020年10月26日 14:19
コロナ失業でかれこれ170連休になるから完璧に俺の勝ちだなw
612. Posted by 金ぴか名無しさん   2020年10月26日 14:14
強制連休の給料支給しなくて良いなら休みにしても良いよ
611. Posted by     2020年10月26日 14:12
庶民感覚の欠如にも程がある
610. Posted by    2020年10月26日 14:11
ま、どうせムリムリw
今からどうやってそんなスケジュール組むんだよw
609. Posted by     2020年10月26日 14:07
12/19から1/3まで休暇になるように有給申請しちゃったけど1/11まで休むかな
608. Posted by ホシ   2020年10月26日 14:05
官だけで勝手にやってろ民を巻き込むな
607. Posted by    2020年10月26日 13:59
なんだ連休じゃなくコロナ対策で分散させたいってだけじゃねえか
606. Posted by 名無しさん   2020年10月26日 13:54
BtoB系は、客先が稼働してる時に自社も営業しなきゃいけないから無理でしょ
発注できなくて材料が揃わないから工場も動かない
605. Posted by     2020年10月26日 13:54
5万給付して17連休でお願いします
604. Posted by     2020年10月26日 13:52
>>162
休めるなんて
なんの物流
603. Posted by     2020年10月26日 13:51
収入減ってまうやろがーーい!w
602. Posted by     2020年10月26日 13:50
>>600
人手不足どころかリストラに怯える毎日なんですが?
601. Posted by     2020年10月26日 13:49
>>595
今コロナでどんどん首切られてるのに、良くそんな事言えるな?
600. Posted by    2020年10月26日 13:46
小売業だけど長過ぎる連休は逆効果。去年のGW10連休は各店舗人手不足の中
社員が犠牲になって休日シフトに対応したけど売上が良かったのは最初の3,4日ほど。
中盤以降は節約志向が頭をもたげたのかレジ客数・売上共に平日並みに落ち込んだ。
599. Posted by     2020年10月26日 13:43
>>514
それは会社が考えることであって労働者が考えることではないし、それでダメになるのならそれまでの会社。
日本は国の方向としてダメな会社は淘汰していくことにしただろ。
598. Posted by 低レベルマン   2020年10月26日 13:43
わーい、総理がこう言ってるんだから俺も休めるんだ〜。わーい。自民党に入れよーっと♪わーい♪
597. Posted by     2020年10月26日 13:41
まじでやめて仕事できなくなる
伸ばしたところで遊びに行く人は全部遊ぶだけ
分散なんてしない
596. Posted by     2020年10月26日 13:37
人気取りの餌だろう。
本当に国民のことを考えているなら、消費税率を下げて、
派遣社会(竹中平蔵利権)をなくして、サービス労働に厳罰を科すはず。
595. Posted by     2020年10月26日 13:31
文句言ってるの底辺の連中だけなんだよなぁ・・・
そりゃ底辺は休んでないで働くに決まってるだろ・・・
594. Posted by     2020年10月26日 13:29
出来るところはやれってだけで、全員なんとしてでもやれってわけじゃないだろ
593. Posted by     2020年10月26日 13:27
要するに冬季の大規模自粛要請って事だろ
冬場の感染拡大を地味に減らそうとしてるんだよ
592. Posted by    2020年10月26日 13:20
※556
うちの現場は余裕で実現できるな
手加減するならテレワークのみ勤務可能としてもいい
無理な現場でも、期間シフト組んで必要最低限だけ出社ぐらいできるのではないかな
何の工夫も無い職場ならクラスタ元になる可能性も高そうで怖い
591. Posted by    2020年10月26日 13:17
17日連続で家族分の3食作らないといけないなんて死ぬ
590. Posted by     2020年10月26日 13:17
17連はアホだと思うが、ネクタイ結び方忘れるとか言ってるやつらクールビズ中は何してたんや
589. Posted by    2020年10月26日 13:14
GoToに比べれば時期も内容もなんぼかまともな政策だと思うが、感覚の違いかな
どうしても休めない、という仕事は続ければいい
これまでだって土日休日関係なくシフトや連勤してたんだろうし何も変わらないだろ
休める職種の人だけでも通勤や職場で密になるのを防ぐのは意味あるよ
運が良ければロックダウンな効果もあるかも知れんし、
逆に出歩く人で経済が回るならGoToそのものじゃん
588. Posted by     2020年10月26日 13:13
何故仕事初めを月曜日にしたがるのかw
ついでにコロナ殲滅すんのにもう一週延ばして外出禁止令出せよ
外出したら死刑でいいぞ
587. Posted by     2020年10月26日 13:09
交通インフラに関わる仕事なんで自分には関係ないですね
586. Posted by     2020年10月26日 13:09
支持率上げてからやりたい放題するために、今必死なのはわかるけど、まず消費税無くせよ…
585. Posted by     2020年10月26日 13:03
俺のハーレーの走行距離が、また伸びてしまうな。
584. Posted by 風吹けばドームラン   2020年10月26日 13:00
>>456
そんなん総理が変わったからに決まってるだろ
うだうだいってねえで検討しろ検討しろ
583. Posted by 名無し   2020年10月26日 12:59
経済を縮小させたくて仕方ないようだな
日本人が豊かになると困るのかな政府は?
582. Posted by 名無し   2020年10月26日 12:59
インフラ系の人が困ると書いているかたがいるが、インフラ勤務のワイからすると、元々平日だろうが、休日だろうが関係なく24時間会社は稼働しているから何の影響も無い。そのために、十分な人員数が確保されているから、有給もほぼ全消化が当たり前。
これを批判する人は、自分の会社を責めるべき。政府がそこまで個別の事情を汲むわけが無い
581. Posted by    2020年10月26日 12:59
>>1
ほいアチアチの期間限定和牛クーポンあげるねw
580. Posted by     2020年10月26日 12:58
強制ではないんなら休みたい会社だけ休めばいい話

物流は休めないから知ったことではない
579. Posted by    2020年10月26日 12:57
飲食業などのサービス業の事全く考えてないな、不公平すぎるわ
ただでさえ年末年始は
アホ面下げて浮かれてる酔っ払いのバカ相手でストレスたまるってのに
こんな事したら自粛しないバカな酔っ払いが大量発生するに決まってる


逆に今年は休みなんてなくても良いよ
578. Posted by     2020年10月26日 12:56
もうサービス業辞めるしかないな…
577. Posted by な   2020年10月26日 12:54
>>563
政府は単純な考えしてそう
576. Posted by     2020年10月26日 12:53
わかってない奴らににいつまで政権預ければいいの
ネットの声のデカいやつらが自民党甘やかせて来た結果だろこれ
575. Posted by 名無し   2020年10月26日 12:53
>>291
ワイインフラ勤務だが、そもそも24時間稼働を前提に十分な数の人員がいるから、ノーダメージだぞ。人によって休みのタイミングが違うだけで、不公平感はない。
574. Posted by 7   2020年10月26日 12:53
17連休は別にいいけど、サービス業の奴らも強制的に休めるようにしとけよ?
本来連休なんてサービス業にとっちゃクソ共がウザいだけで何の得にもなってないんだからな?
一斉に休むと流石に経済回らんから、一年かけて交代で平等に休み取れるようにしろよ
573. Posted by な   2020年10月26日 12:52
何をさせても愚策ばかりだな
はんこ消す消す言ってすぐ実行したあれ以外何も+なことしてないだろこいつら
572. Posted by     2020年10月26日 12:51
特に予定もないのに長期休暇ら貰っても苦痛なだけ。
571. Posted by 名無し   2020年10月26日 12:46
連休があると建設業のリニューアル工事チャンス
いいぞもっとやれ!
570. Posted by     2020年10月26日 12:46
頭おかしいんか
17日も休めるはずないだろ
半月以上業務ストップとか会社が死ぬわ
更に解雇者が増えるっつーの
569. Posted by     2020年10月26日 12:45
なんで、この手の話題は休めない奴は、休める奴の足を引っ張ろうとするのかな
散々、三が日くらいコンビニも休めばいいと、言ってたくせに、政府が介入したらしたで、文句タラタラとか笑
前のゴールデンウィークの連休もそうだったけど。
俺だって、17連休になんて取れるわけないけど、少しでも会社が世間の目も気にしていつもより長めに休みにしてくれりゃ嬉しい。
自分がダメだから、この制度が許せんって奴多すぎ。
568. Posted by 名無し   2020年10月26日 12:45
離婚増えそうだからほどほどにしたげて
567. Posted by 名無し   2020年10月26日 12:41
インフルエンザその他で病院に行きたくなっても多分休み
スーパーやドラッグストア、ホームセンターもコロナ禍疲れで多分休み
公共施設は美術館博物館役所まで、多分綺麗さっぱり休み
休んでもやる事ないんじゃね?
566. Posted by な   2020年10月26日 12:41
民間企業で三年以上働いたやつしか公務員になれないようにした方がええわ

世間知らずすぎ
565. Posted by     2020年10月26日 12:40
そんな長期休暇より毎週3日休みのほうがいい
564. Posted by    2020年10月26日 12:38
公的に休日にされると休日出勤扱いになって給料計算が面倒くさくなるし、電車やバスも本数が減って混むし、正直あんまり嬉しくないなあ。

それはともかく、なんでニートごときがぺちゃくちゃ口出ししてんの?
テメーらと全然関係ないんだから黙って死んでろよ社会のゴミが。
563. Posted by    2020年10月26日 12:37
休みが増えれば喜ばれるという単純なものでもないし適度に分散するでしょ
562. Posted by     2020年10月26日 12:35
でも3月末までの公共事業とか工期延ばしてはくれないでしょ
561. Posted by あ   2020年10月26日 12:30
俺は金より休み派だから最高です。働きたい奴はこれまで通り働け。
この調子で週休3日制も頼みます!菅アニキ!
560. Posted by     2020年10月26日 12:29
>>341
皆まで言うな
559. Posted by    2020年10月26日 12:23
>>44
黙れよボンクラw
お前みたいなのがキャンキャン騒いでも、真っ当な人間は、経済回さなきゃいけないんだよ。
558. Posted by     2020年10月26日 12:22
>>17
逆じゃない?昭和の時代みたいに店もサービスも物流もインフラ職以外は全員休んだらいいんだよ。家でゴロゴロするか帰省して実家でゴロゴロするかの2択になるから出歩かない。
557. Posted by q   2020年10月26日 12:20
いや半月しのぐくらいの貯蓄は皆あるだろ。
去年も14連休した記憶があるぞ。
556. Posted by     2020年10月26日 12:17
現場的には実現不可能なんで
あんまりにも非現実的なトップダウンはやめてくれ、現場が混乱する
555. Posted by     2020年10月26日 12:17
>>512
その論調で医療福祉従事者を小バカにする人たまに見かけるけど、なんで飲食店や観光業には「客がいないなら他の仕事すれば?」って言わないんだろう
554. Posted by     2020年10月26日 12:16
休み増えて文句言う人が多いことに驚き
ワイは17連休大歓迎やで
553. Posted by     2020年10月26日 12:15
介護、看護、物流も全職業休み決定な!
介護施設、病院も全職員休みだから入所、入院患者は家族が面倒見るんやで。休みだからできるやろ。
552. Posted by 羊泥棒キング   2020年10月26日 12:13
じゃあ死刑執行のニュースが見れるんじゃな‼️
551. Posted by     2020年10月26日 12:13
有給対応するところ少ないだろうな
550. Posted by い   2020年10月26日 12:12
2ヶ月前に言って何とかなるわけねーだろ
549. Posted by     2020年10月26日 12:11
愚民に消費させる良策だな
548. Posted by 名無し   2020年10月26日 12:08
休める人が休んで経済回せば良い。皆んな働いてたらお金使う人いないでしょ。働くのと休みは半々くらいがバランス良いんだよ
547. Posted by      2020年10月26日 12:07
非正規増やしといて何言ってんだ
金くれるのか
546. Posted by 名無しさん   2020年10月26日 12:06
まじで止めてくれよ…
一人暮らしの奴はいいかもしれないけど
家族で暮らしてると本当にしんどいよ…
DV絶対増えるよ
545. Posted by 名無し   2020年10月26日 12:04
17連休は嬉しいが分散にはならんだろうな。年末年始に家族と過ごすために帰省するんだし、初詣も年始だから意味がある。結局人が集まる時期は一緒だよ。
544. Posted by     2020年10月26日 12:01
ただでさえ遅れてる子供の授業はどうなんだよ?!


つーか、5秒考えれば、困る人がたくさん居るの判るよな?
菅のブレインはイエスマンしかいねーのか??
543. Posted by    2020年10月26日 11:59
世間知らずの発想だな
542. Posted by     2020年10月26日 11:58
流石に持続化給付金とセットだろ
541. Posted by    2020年10月26日 11:57
自粛自粛してたら市場経済が本当に駄目になるだろ。
中国コロナウイルスとは気長に付き合って行かなきゃならないんだから。
540. Posted by     2020年10月26日 11:55
17連休じゃなくて17日の間で分散して取得って話だろ
要するに取得できないんだが
539. Posted by あ   2020年10月26日 11:47
サービス業これ以上苦しめて楽しいんか?
大型連休の時のサービス業は給料上乗せ義務化しろボケ。こっちが先だろ
538. Posted by    2020年10月26日 11:47
まあ対策としては間違ってない
ただ実効性があるかというとどうだろう、というところだからこれからまた絞っていくんだろっていうかテレワーク増やせよ
あと給付金も出さないと厳しいぞ
537. Posted by    2020年10月26日 11:47
本当に公務員にしか関係のない話

2020年の年末の休日とか、一年前にはもう決まってたわ
536. Posted by    2020年10月26日 11:46
言うだけ言ってみたけど実際は無理なやつ
できるのは経営者層くらいで、地方公務員でも17連休は無理だろう

それとインフルエンザとコロナの関係で休日診療の病院が地獄になる
535. Posted by     2020年10月26日 11:43
>正月休みを1月11日まで延長して欲しい理由を政府は、「初詣などによる人出が三が日に集中することを防ぐため」

正月休みそのものをゼロにすればよいのでは。
534. Posted by        2020年10月26日 11:41
>>2
この期間に分散して休み取れって事
休める所は休んだらいいと思うが
533. Posted by    2020年10月26日 11:40
連続して取るかどうかは任意なんだから実際に全部ストレートに取れる奴なんて早々いないよ
ちなワイは個人事業主で休むより金稼ぐのが楽しいからここ数年1日も休んでないけどな
532. Posted by 金ぴか名無しさん   2020年10月26日 11:39
ワイ現場派遣かつ休み関係ない工場仕事だから17連休とあっても疑問にしか思わんな
これただたんに17連休したいだけだろあほかと
531. Posted by     2020年10月26日 11:38
だから何が違うのか?
と、思っているわけ
どこをどうすると夏休み3週間とか
受け入れられるんだろうと
530. Posted by     2020年10月26日 11:38
非正規は年中無休だから世間の休みがどうなろうと関係ないでしょ
529. Posted by      2020年10月26日 11:36
週刊漫画とかどうすんのかな?
漫画家は年中無休だけど編集者は休むから
528. Posted by    2020年10月26日 11:34
直感のみの生活そして思い立ったが吉日
勘ピュータはまだまだ現役なんやなってwww
527. Posted by 匿名   2020年10月26日 11:33
欧米ではそうだからって部分だけ切り取って真似して
失敗したの一体いくつあるんだろうね
526. Posted by     2020年10月26日 11:29
欧米では長期休暇が普通なのに日本ではそうじゃないんだな
何が違うんだろう
525. Posted by    2020年10月26日 11:28
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
524. Posted by ひなこのーちょ   2020年10月26日 11:27
またホームセンターが混みそうだな
523. Posted by あ   2020年10月26日 11:25
菅になってからこういうの多くね?ハンコとか、分かりやすく支持されそうなやつ。
522. Posted by あ   2020年10月26日 11:24
医者やけど大賛成
餅食って喉つまらせるバカ老人は無視しよ
521. Posted by      2020年10月26日 11:21
わーいやすむぞー
520. Posted by    2020年10月26日 11:20
あの、経済回さないと国が滅ぶよね?
官僚のおじさんって何も知らないの?
519. Posted by     2020年10月26日 11:16
休みが増えそうでも文句ばかり
ほんとこいつら奴隷根性が染み着いてるな
518. Posted by        2020年10月26日 11:15
※511
当然消化されると思いますよ
法律で企業側が有給を正月休み等に強制的に振り分けることが出来ます(規定の日数分)からね
517. Posted by     2020年10月26日 11:15
コロナで母親たちが疲弊した悪夢がまた始まる
516. Posted by 774   2020年10月26日 11:15
無茶苦茶いうな。
515. Posted by 名無し   2020年10月26日 11:14
うーん、休業補償が1月も続くなら、ウチの会社は17連休やりそうだわ...。GWもフル連休してたし。

とはいえ、ウチは景気悪くは無い(マイナスでは無い)から結局製造現場の人はそこまでの連休はしないんだよね。サービス業や医療なんかもできんし。

それに、17連休なんかしたら、帰省と初詣と旅行がカチ合って過去最高のカオスになりそうと思うのは俺だけか?
514. Posted by          2020年10月26日 11:14
※508
その給料の原資は会社の儲けなんだよ
17日間も業務しなかったら大概の企業は業績下がるのでは?
後々響いてくるのは休んだ人達なんだよね
もちろん業種によるけどね
513. Posted by あぁ   2020年10月26日 11:11
そうか……でも仕事ないから別に変わらないな……はぁ
512. Posted by .   2020年10月26日 11:11
>>7
自分が選んだ職種のくせに休めないって文句言ってる人はおかしい、嫌ならやめたら?

ってツイートが最近バズってたわ
511. Posted by 名無し   2020年10月26日 11:10
有給消化に使わされそうだな
510. Posted by 通りすがり   2020年10月26日 11:08
日払いを頃す気か。
509. Posted by .   2020年10月26日 11:03
非正規は死ぬ
508. Posted by     2020年10月26日 11:02
>>499
大半の人は月給制もしくは年俸制だから休み増えても給料変わらんやろ。
変わるのは手当くらいじゃね。休み増えてるならその間に小銭稼ぎすればいい。
507. Posted by     2020年10月26日 11:01
働けるほうが勝ち組
半月も休んだら普通の企業なら業績下がる
コロナ不況が始まって潰れるか生き延びるか、場合によってはそれが企業を超えて国のスケールで語られてるのに、国民規模で休ませるのは愚策でしかない
506. Posted by    2020年10月26日 11:00
もう政治家と官僚の半分は法学部と経済学部どっちも出てなきゃなれないようにしたほうがよくね?
経済の流れ知らないのかよ
505. Posted by わ   2020年10月26日 11:00
みんな喜ぶかと思ったらそうでもないんだな
その休みを他の日に振り分けてあげて
504. Posted by    2020年10月26日 10:59
サラリーマンの人だって給料の原資は会社の儲けから生まれる
会社が月に17日間も休んだら会社の儲けなんて無いだろ
とんでもない話だよ
公務員は違うからそんなことが言える
503. Posted by あ   2020年10月26日 10:53
わいの仕事にはノーダメやからやれやれ
502. Posted by     2020年10月26日 10:52
年末までに給付金2回目配って
これで豪華な正月を迎えてくれってくらいでいいよ
余計な事すると経済が死ぬ
501. Posted by     2020年10月26日 10:49
例年通りでいいだろ
コロナもかかったら即死ぬわけじゃない事も分かったし
500. Posted by    2020年10月26日 10:49
やる気だけの無能
そのやる気も本当にあるのか分からないが、どちらにしてもよくこんな愚かな話口にできたもんだな
499. Posted by     2020年10月26日 10:48
喜んでる奴いるけど、こういう奴って本当に働いてんのか?
そんな休み増えて収入減ったら洒落にならんのだが
498. Posted by ななし   2020年10月26日 10:46
市場は法律で5日しか連続で休めないようになってる
まじで功労金くれよ
497. Posted by 無し   2020年10月26日 10:43
これは政府だけの年末年始17連休ですね?
分かります。ゆっくりゆっくりどうぞ。
君らと違って我らは仕事ありますからね。(笑)
496. Posted by     2020年10月26日 10:42
金の無い人は放置で、有る奴に休んで金を使ってもらうのが一番景気回復するしな
普段から大した税金収めてないし仕方が無いと思う
495. Posted by     2020年10月26日 10:42
仕事なんて必要ないのに生み出してるんだから休もうよ
494. Posted by     2020年10月26日 10:40
そりゃ休める業種のやつだけよ
493. Posted by 金ぴか名無しさん   2020年10月26日 10:38
会社が休みにならなけりゃ意味ないんだよなぁ
492. Posted by ら   2020年10月26日 10:38
ここで仕事が終わらん!!とか言ってるやつ
海外では1ヶ月の長期休暇があるのが当たり前とか言ってそうw

そこも含めて今後働き方変えるに決まってるやろ
同じ働き方する前提かよ
491. Posted by !?   2020年10月26日 10:36
月30万給付しろクソ政府
490. Posted by    2020年10月26日 10:35
どんな案だろうが提出されりゃ検討するだろ。
489. Posted by     2020年10月26日 10:34
これやると完全週休二日制で正社員を雇ってるのと
ただの週休二日制あるいは隔週休みをバイトで雇ってるのを
ゴッチャに採用してる不公平な会社が物凄く困ることになるよ
488. Posted by あ   2020年10月26日 10:32
むしろ年末年始の休みをなくして旅行できなくした方が感染防止になりそう
487. Posted by     2020年10月26日 10:31
年末年始給付金が居るだろ。
数十万円規模で。
486. Posted by    2020年10月26日 10:30
五月病発症するやついたらクビ切れてコストカットできるね
485. Posted by a   2020年10月26日 10:29
言うのが半年遅い
484. Posted by 777   2020年10月26日 10:27
大手だけだろこんなのw
うちみたいに零細の保守業務なんか休めるわけがねえ
有休だって虚偽申告してるのにいいいい
483. Posted by 名無し   2020年10月26日 10:27
>>5
今年に限っては逆じゃない?
仕事自体なくなっちゃう勢いだひ
482. Posted by       2020年10月26日 10:26
今年と来年にかけて自殺者増えそうだな
481. Posted by     2020年10月26日 10:25
益々子供の勉強が遅れますやん
480. Posted by ななし   2020年10月26日 10:25
17連休キター!!
旅行沢山行けるね(^^)
479. Posted by     2020年10月26日 10:24
糞みたいな親戚が2週間以上居座るかも知れないと思うと気が狂いそうw 夏に比べて確実に能天気になってきやがってるから来る気まんまんで原達わ
478. Posted by     2020年10月26日 10:23
それより本来権利であるはずの有給の消化率1パーセントでも上げて見せろよ
477. Posted by 最近の行政はバカすぎないか?   2020年10月26日 10:23
最近の行政はバカすぎないか?
476. Posted by     2020年10月26日 10:20
プレミアムフライデーに従わなかった企業にまたお願いをするのか
公務員しか休めねえわ
475. Posted by ななし   2020年10月26日 10:15
>>466

大入り袋(3000円)が出そうww
474. Posted by ななし   2020年10月26日 10:13
>>454

草 。それは見抜けんかったww
確かに困る人多いやろし、免許センターも過労死やわな?
473. Posted by     2020年10月26日 10:13
>>471
数ヶ月って平均で何ヶ月くらいが常識なの?
472. Posted by     2020年10月26日 10:10
>>437
みんな分かってるのにお前だけ会話が一周遅れなんだよなぁ
471. Posted by  .   2020年10月26日 10:10
海外は数か月バカンスが当然なのに日本ときたら
社畜教育されすぎだろ
休暇が嫌って家族が嫌境遇が嫌ってことでもう人生詰んでるからなそれ
470. Posted by 近藤秀一佐世保サッカー部   2020年10月26日 10:10
こんなことしないで10万配れよ
自民の頭悪いところはこういうとこ
アベノマスクとか17連休とかあんな無駄なことするなら一律でもっかい10万くばっとけよ
469. Posted by 印象操作   2020年10月26日 10:10
『検討』をニュースにして取り急ぎ
ひど〜〜い!って言わせるのやめようぜ
468. Posted by 社畜   2020年10月26日 10:09
社畜生成教育してる以上そんなことできんよ。海外なら論争あるけど、それは言うほど社畜生成教育してないから
467. Posted by 名無しさん   2020年10月26日 10:05
最後に政府が出せる指示なのでなんとか委員会が必死になってる。
2月1日から法律は無効になる。新型インフル法(これに準拠した結果)の穴です。
やるなら完コピで行けばよかったのに変な一文加えて社会を乱した。厚労省医事務方のミス,反省してほしい。せいぜいアビガン早く通るように夜中まで働いてほしい。
466. Posted by     2020年10月26日 10:05
ボーナスないのに17連休なんて地獄
465. Posted by 名無し   2020年10月26日 10:02
※ただし、プレミアムフライデー同様に一部上場企業及び公務員に限る
464. Posted by    2020年10月26日 10:00
いいじゃない。1月はじめなんて、どうせ能率あがらんしな
だらだら仕事やるだけ。11から仕事でいいよ
463. Posted by     2020年10月26日 09:56
サービス業だから休み減らすことで対応みたいな感じになりそう 今でも大型連休は嫌なのに迷惑考えろよ
お前らは休むいけど、そのために仕事しにゃいかん人がいるんだよ
全員休みなら食事すら食えないぞ
462. Posted by     2020年10月26日 09:54
>> 117
そりゃ野盗に政権取らせる訳にゃいかんでしょw
つか、野党の話はしてねーわ。批判しなきゃならんところまで信者がマンセーしてるって話をしてんだよボケナス
461. Posted by    2020年10月26日 09:53
17連休よりも3連休を6回くれ
460. Posted by     2020年10月26日 09:51
飲食店なので、休みだと客増えるからまあ良い話ではあるかな…従業員は嫌だろうけど
459. Posted by 名無し   2020年10月26日 09:51
やっぱ官僚アホだな
お前らだけや休めるの
中小企業やサービス業どうすんだよハゲ
458. Posted by aaa   2020年10月26日 09:50
通院する患者の身になれ・・禿のアホ!!
457. Posted by     2020年10月26日 09:49
別にいいんだけど一緒に締め日もズラしてくれないと休み明け忙しくて死んじゃう
456. Posted by    2020年10月26日 09:47
>>1
民間の休業スケジュールって下期の分は上期のうちに決めるんだよな
なんで11月に検討してんだ。今そういうの打ち出したいならGW20連とか盆休み20連だろ
455. Posted by は   2020年10月26日 09:45
サービス業の休みがなくなっていくな
454. Posted by    2020年10月26日 09:44
12月〜1月生まれの有効免許更新期間の短さよ・・・。
453. Posted by あ   2020年10月26日 09:43
仕事嫌いマンのワイでも10日ぐらいで勘弁してくれって思うレベル。
金がもたん。

10万給付してくれるならええけどな。
452. Posted by     2020年10月26日 09:43
病院が休みになると診てもらえなくて困る
451. Posted by     2020年10月26日 09:43
休みの引き延ばしなんて言い方はやめろ
実質的に休業要請なんだから、同時に休業補償も出すべき
450. Posted by     2020年10月26日 09:39
>>2
欧米はバカンスでたくさん休めて遊べるのにそれにひきかえ日本は
みたいにさんざん文句を言ってきて、いざ17連休にするぞとなるとこれだからな日本人は。

もう中国の一部になっちゃえよこんな甘ったれたガキ民族は。
449. Posted by     2020年10月26日 09:39
年次休暇が100日なんで、年末年始休日、増やされると土曜日に出社しなきゃいけなくなるので、やめてくれ…。
そして会社はその土曜日に有給とらせる気満々なので、ほんとやめて…
448. Posted by     2020年10月26日 09:37
要は帰省を分散させるために協力要請してるって程度の話だろ
全部の会社が17連休になるってわけでもない
まあ大手企業とかは可能な範囲で協力に応じるだろうけど
その分はどっかで埋め合わせされてしわ寄せされることにはなるが・・・
まあコロナ感染を抑制させるための対策なんだから仕方ないわ
447. Posted by     2020年10月26日 09:36
音頭とってくれなきゃ休みにしねーからな
休む前提ならどうにかする それが生産性アップになる
446. Posted by    2020年10月26日 09:36
とりあえず文句だけは一丁前だなぁ。
445. Posted by     2020年10月26日 09:35
>> 438
・職業選択の自由
・代わりの休みを用意できない無能会社(上司)

見抜けない自分のせい
444. Posted by 金ぴか名無しさん   2020年10月26日 09:34
これ以上休みは増やさなくていいから長期休暇の分散化を
定着化させてほしいよ。そちらの方が世の中の利益になると思うが・・
443. Posted by     2020年10月26日 09:34
>>437
分かった上で皮肉ってるだけだからお前も蛇足なコメントしなくて良いぞ
442. Posted by 、   2020年10月26日 09:33
>>36
病院から出してもらえよ。
441. Posted by    2020年10月26日 09:33
休んで欲しければ政府は日当1万円分は前払いしろよ
440. Posted by     2020年10月26日 09:31
5 どうせコロナの第三波で身動きが取れなくなる
439. Posted by     2020年10月26日 09:27
>>1
全部時間外を代休にさせられて、足らない分は有休消化になるな
ブラックだから
438. Posted by     2020年10月26日 09:27
サービス業なんだから休めるわけねえ
そして他所が休んでる分負担が増える
殺す気か?
437. Posted by ななし   2020年10月26日 09:26
>>434

そやなくて、話題に関係ない話で自民叩きし、どさくさで民主アゲしてるのが431のキモいところ。
無視したほうがイイ系コメント
436. Posted by     2020年10月26日 09:26
学校の授業がますます詰め込みになってまう
435. Posted by     2020年10月26日 09:24
>>315
お前は貰わなきゃ良いだろ。
434. Posted by     2020年10月26日 09:23
>>431
じゃあずっと自民に始末させれば良いね
433. Posted by ななし   2020年10月26日 09:22
>>408

「17連休取った企業には報償金!」とかだったら笑うよなww
いや、笑えないけど。
432. Posted by     2020年10月26日 09:18
>>239 これが天下り官僚の増税泥棒自民ネトサポの書き込みかな
431. Posted by 大橋巨泉   2020年10月26日 09:15
民主党の悪夢って言うけど、原発事故は自民も後始末だし
経済停滞も自民の後始末。
全部自民が元凶じゃん
430. Posted by     2020年10月26日 09:15
>>271 書き込んでるのは自民系の増税中抜き泥棒天下り官僚です
429. Posted by     2020年10月26日 09:13
>>71  天下り官僚が自民の増税中抜きピンハネ泥棒事業ラッシュのおかげで大した労も無く金が余るほどあるから休みたいだけ。
17日間は増税中抜きピンハネ天下り官僚以外が働く事になる。
428. Posted by     2020年10月26日 09:10
>>179
流石に給付なくても休ませても家居るだけじゃん
427. Posted by ん   2020年10月26日 09:10
消費税撤廃しろよ。あんなもん無駄だろ。
426. Posted by     2020年10月26日 09:10
初詣とか縁起物は拘る人も多いから結局は混むんじゃないか
国民の為ってより外国人受け入れの為に観光業潰れちゃ困るから旅行しろっていう思惑を感じる
425. Posted by 金ぴか名無しさん   2020年10月26日 09:10
総理の所管する行政、霞が関がお手本として行えばいい
国会を含め国家公務員がみんな休むと、地方行政や霞が関付随起業も休みになるからなw
424. Posted by ななし   2020年10月26日 09:10
>>399

中小零細なら雇用主が死ぬんだよなぁ
423. Posted by     2020年10月26日 09:08
つかもっと在宅勤務を徹底させるべきだ
そもそも無駄な移動を減らし且つ経済を回すことが生命線なんだから
本当に出勤しないと仕事にならない人以外は
徹底して在宅勤務をさせることが
社会的にも経済的にもプラスでしょ
422. Posted by 名無し   2020年10月26日 09:07
金もないの17連休とか暇過ぎて死んでまうわ
421. Posted by     2020年10月26日 09:05
どんな代案を出したところで、絶対に文句は出る。
提案しないで文句言ってるだけのヤツのほうが多いからな。
420. Posted by ななし   2020年10月26日 09:05
>>384

上級の観光関係民はな。
下級の観光関係者であるワイは地獄ぞ。
419. Posted by    2020年10月26日 09:04
働きたくないがこれ以上ボーナスに響くなら
普通に働かせろよ

公務員と違ってもろにボーナス減るんだよ
418. Posted by name   2020年10月26日 09:04
年末年始は休みを取った方がいいくらい感染リスクがヤバイってことでしょ。
提言だからやるやらないは自由。
初詣や帰省する日をずらすくらいでいいんじゃない?
417. Posted by    2020年10月26日 09:02
受験生は草
世界一どうでもいい
416. Posted by ななし   2020年10月26日 09:01
>>377

仮に大手が休みになった場合、それの子会社孫会社の下請けも強制的に休みになるわけよ。

例えば大手自動車会社が休むと、町工場の自動車ネジ屋の受注が激減する。
町工場の親父社長死んじゃう。
415. Posted by     2020年10月26日 08:59
>>409
年間労働時間は既に日本は高くないよ
祝日もあるしね
414. Posted by s   2020年10月26日 08:59
積みゲーと積みガンプラを消化するぜ!
413. Posted by     2020年10月26日 08:58
>>257
自営業の内容にもよるけど、他の人が休みだったらやっぱ売上伸びたりする?
412. Posted by ?   2020年10月26日 08:58
運送会社勤務にゃ関係のない話。
411. Posted by     2020年10月26日 08:57
>>399
月給に人も原資は会社の利益だから厳しいと思うよ
雇用調整給付金も財源に限界あるだろうし
410. Posted by は   2020年10月26日 08:57
そんなことより有休完全消化義務化にして。
409. Posted by     2020年10月26日 08:55
おまえら、欧州は1ヶ月もバカンス取るのに日本は社畜で〜
とか偉そうに批判してたくせに、いざ長期連休って話が出ると
とたんにこれだからなw
408. Posted by name   2020年10月26日 08:55
非正規やパートを残らず駆逐するんだな
これの恩恵に与れるのって僅かな層だろ

休ませるなら、その期間得られるハズだった金を支払う
前政権が散々言われてたのに忘れてしまったのか、たった数か月で
407. Posted by     2020年10月26日 08:55
代案
・正社員、派遣、契約社員に1月中に最低1週間連休+αを取らさないと関係した管理者が全員が執行猶予無しの実刑になり、豚箱に放り込まれる
・アルバイトも7連休取るかどうかは本人の意思を最優先する
・また12月中に休みが少ない-またはもしくは-休日出勤があった会社は1月2月にその分消化しないといけない
・準備時間として立法してから18か月後に履行される。また告知もされる。いいから期限はずらせ。かまわんからドイツ人みたいに仕事を机の上に投げ出したまま休め。そもそも無理な期限を守ろうとするべきじゃないし、そんな契約するのが間違っている。
インフラ職・サービス業は例えば元日〜四日の間に最低二日間休み、それの他に25-31日休みみたいな感じで、会社ごと最低1週間 
スーパー・病院・バス電車含め、ズラシでなるべく国民全員が休みを取るようにする。どうしても働きたい人はウーバーなどの派遣・短期バイトをやればいい。派遣会社も会社単位で。日雇い、バイトは本人の意思最優先やな。会社や店舗ごとに1月〜2月にずらした方がいいな。>デパート・ショッピングセンターも休んでいいの?<全然かまへんやろ。>ガソリンスタンドはどうすんの?コンビニ、スーパーデパートの食品売り場、八百屋魚屋肉屋、高速、鉄道、バス、も休んでいいの?<17連休は無理だが店舗ごとに連続1週間閉店/休店/臨時休業+三が日休みくらいならいける。ちな警察署は五日まで休んでるって知ってた?病院や電気ガス水道だけは困るな。
406. Posted by     2020年10月26日 08:51
月給制や公務員なら関係ないけど、
日雇いやバイトは死活問題なんだけどな・・・
405. Posted by あ   2020年10月26日 08:50
まぁ実現しないから心配いらないな
404. Posted by     2020年10月26日 08:50
ずっと寝ててもいいってことですか?
やったー!
403. Posted by     2020年10月26日 08:49
これが社畜国の日本か・・・
402. Posted by ななし   2020年10月26日 08:49
>>284

おおむね賛成だが、それはそれで中小企業や町工場が休日手当てぶんが大負担になるという袋小路。
401. Posted by Posted by   2020年10月26日 08:48
運送業ワイ、無事大晦日も元旦も仕事
400. Posted by    2020年10月26日 08:48
>>398
一家族の通信費が下手すると一ヶ月の食費と一緒なんてと考えたんだ。
決して高くはないのかもしれないが、これを悠々払える、想定されている顧客層ではないから、転出するときも理由を聞かれて
スマホ代が払えないって素直に伝えた。
399. Posted by     2020年10月26日 08:47
月給の人用の政策やね
398. Posted by     2020年10月26日 08:43
携帯料金の引き下げとかと同じで
身を切らずに人気取りしようと必死だな
397. Posted by     2020年10月26日 08:40
>>392
菅さん「日本経済をぶっ壊す!」
396. Posted by     2020年10月26日 08:40
休み増やされても、既に使う金がないから無理だ
貯蓄を切り崩すのにも限界がある 金がほしい働かせてくれ
395. Posted by     2020年10月26日 08:38
物流大手やけど休業してええんか?
394. Posted by     2020年10月26日 08:37
菅さんって意外と出来ない人?
393. Posted by     2020年10月26日 08:33
休み増やすのはいいんだけど、そういうことじゃなくて、
いつでも好きなタイミングで取りやすいようにするべき。
特定の月とかじゃなく。普段の働きやすさが肝要なんだから。
392. Posted by    2020年10月26日 08:30
法定休日扱いにさせないと無駄
守らない会社は労基違反で営業停止まで追い込むつもりでやれよ?
391. Posted by 無名   2020年10月26日 08:30
トヨタは盆正月GWで10連休が基本。
390. Posted by     2020年10月26日 08:23
ワタミ「他が休んでくれるならチャンスやん」
389. Posted by 名無し   2020年10月26日 08:22
無能
388. Posted by       2020年10月26日 08:22
10月の気候のよい月に連休が無かった事がアホ
9月の4連休は経済効果があったんだから
急遽10月にも連休作ればよかったんだよ
387. Posted by      2020年10月26日 08:21
ええね。国全体でやってくれるなら堂々と休めるよ。
386. Posted by    2020年10月26日 08:18
金くばセットにしないと経済が死ぬ
385. Posted by 通りすがり   2020年10月26日 08:15
たまにはこうやって理想を語りつつ、やるべきことは漏らさずやっていく。
さすが菅さんというところ。
384. Posted by     2020年10月26日 08:14
>年末年始休暇について、来年1月11日の成人の日までの延長を広く求める考えを示したところ、観光団体から「非常に歓迎する」との意見が出たという。
そら、観光業くらいだろ。
383. Posted by     2020年10月26日 08:13
17連休もしたら、それはそれでまた経済止まりそうやなw
382. Posted by     2020年10月26日 08:13
>>1金くれよ、金
381. Posted by     2020年10月26日 08:12
ネタ抜きでやめてくれ。
サービス業はマジでいい迷惑。
380. Posted by     2020年10月26日 08:10
上級国民「連休か よし優雅に旅行でもしよう」

下級国民「休めねぇ… 休んでも給料が減ってやばい… 店に客がたくさん来る…死にそ」
379. Posted by 名無しさん   2020年10月26日 08:08
官僚「経済よりも感染症対策が大事という国民の声を聞いて年末年始17連休という政策を思いつきました。海外はバカンス中は感染者そこまで増えてなかったようなので・・・」
378. Posted by    2020年10月26日 08:07
これで給料減るんだからもちろん給付金出すよなぁ?
377. Posted by     2020年10月26日 08:00
どうせ大手と公務員だけ連休になるだけでしょ?
376. Posted by としあき   2020年10月26日 07:59
ボーナスが出ない非正規が実家にも帰る金も残らなくて
経済が更に冷え込む政策か
案外に帰省させないのが目的なんじゃないの
375. Posted by     2020年10月26日 07:58
どうでもええけどはよ10万おかわり配れや
支持してやらんぞ
374. Posted by 名無し   2020年10月26日 07:57
システム開発スケジュールどうすんだよ。年始からギッチリ組んでるんだけど
373. Posted by ななしの主   2020年10月26日 07:56
>>15
公務員は条例で休み決まってるからこんないきなり言われても無理だぞ。
それどころか国の連中が休むために調査や統計のスケジュールきつきつにされて死ぬ
372. Posted by     2020年10月26日 07:56
>>14
1番の稼ぎどきにお休みしてくれる徳の高い神社はあるんだか
家族の代表者のみ入場可能とか
18歳未満は入場不可とか
何か混まない工夫をした方がいいと思うわ
371. Posted by     2020年10月26日 07:54
一連の行き当たりばったりなコロナ対応って誰が考えてるんだろう
こうも続くとある意味見事だな
370. Posted by    2020年10月26日 07:53
菅「政治家は30連休だってできちゃうんだなぁ🎵そのうえ高額報酬満額とかウマァ🍴ねぇねぇ、悔しい⁉️」
369. Posted by う   2020年10月26日 07:53
生活死ぬからやめろとか言ってる馬鹿どもへ

連休程度で死ぬような会社なら、連休は取れないから関係ないよ
368. Posted by      2020年10月26日 07:51
旅行も連休も、休めない層からの搾取で財源が成り立つ。
税収下がる分は売上ちょろまかして給付金たんまりもらった自営業から搾りとれよな。
367. Posted by    2020年10月26日 07:50
日給とかバイトの奴死亡
366. Posted by h   2020年10月26日 07:49
11月から2月まで三連休推奨のほうがいいな
365. Posted by    2020年10月26日 07:47
>>1
下の人間は切り捨てか。美しいなほんとあほくさ
364. Posted by    2020年10月26日 07:43
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
363. Posted by     2020年10月26日 07:40
GDPさらにマイナス10%
362. Posted by 名無し   2020年10月26日 07:36
連休延ばすより、初詣禁止にすればいいんじゃないの?
「年末年始は冠婚葬祭を除いて宗教施設に関係者以外立ち入り禁止、違反した宗教施設は宗教法人格取り消し」これでいいよ。
361. Posted by     2020年10月26日 07:35
ここに第二次給付金をぶつければいけるんじゃね
今からなら2ヶ月あるから準備万端で一斉配布できるでしょ
360. Posted by 変態大提督   2020年10月26日 07:33
良いんじゃないか?
そりゃ給料目減りするだろうけどさ
都心で働いてる奴は特にそう
新宿駅南口なんて酷いぞ
359. Posted by     2020年10月26日 07:33
年越し派遣村再来
氷河期世代+リーマン世代+コロナ世代 でカオスに
358. Posted by       2020年10月26日 07:33
やめてくれえええええええええええええ
皺寄せがくるううううううううううううううううううう
357. Posted by     2020年10月26日 07:30
連休あってもうちは一年に休める日数決まってるから
年始に休んでも後がしんどくなるだけなんだよなぁ
356. Posted by ー   2020年10月26日 07:30
遅い
年末くらい1ヶ月程休ませてほしい
355. Posted by    2020年10月26日 07:28
そんな意味不明なことするなら10万配った方がまだましだよ
354. Posted by はあ   2020年10月26日 07:27
こんなんで物流サービス医療インフラとか回るわけねーだろ
353. Posted by あ   2020年10月26日 07:27
こんなことで騒ぐのは実現できる可能性がある大企業だけだ
とりあえずインフラで弱小の当社には関係ない話だな
352. Posted by 名無しさん   2020年10月26日 07:26
企業と労働者は年間休日の契約があるんだぞ?
休日が増えたらその分他のところが出勤日になる。
351. Posted by なん   2020年10月26日 07:26
>>18
むしろコロナで苦しんでるサービス業界のためにお金使う休日を設けてるんだと思うんだけど。
350. Posted by     2020年10月26日 07:26
>>84
文句垂れてるやつらの文体が似たようなのしかなくて笑えるわ
349. Posted by     2020年10月26日 07:25
強制力持たせて有給の使用不可にして、働いたら休出扱いなら納得する。そうじゃなきゃゴミ。
348. Posted by     2020年10月26日 07:23
何も11日まで伸ばさなくても三ヶ日と重なってる土日の分だけ伸ばしてくれれば良い
ああいう暦の並び方ってなんか損した気がするんだわ
347. Posted by     2020年10月26日 07:22
>>60
でもお前貯金ないじゃん
346. Posted by     2020年10月26日 07:22
そんな余裕ないだろう
345. Posted by     2020年10月26日 07:22
>>53
しわ寄せって具体的にどんな?
344. Posted by     2020年10月26日 07:21
>>47
はい次の二毛
343. Posted by     2020年10月26日 07:19
>>32
田舎は年末年始行くとこねえよ神社くらい
都会は知らん
342. Posted by    2020年10月26日 07:19
バカな考えだよなぁ。
休んだ分の皺寄せが1月の中旬〜下旬に来るんだぜ?
働き方改革ってなんだよ?!って感じになる。
341. Posted by     2020年10月26日 07:18
>>31
自演臭えな
上できちがい地味た政府批判繰り返してるのお前だろ?
340. Posted by ー   2020年10月26日 07:18
大賛成
339. Posted by     2020年10月26日 07:17
>>29
え、駄目なの?
儲かって損はないだろ経済回るんだから
嫉妬は見苦しい
338. Posted by     2020年10月26日 07:16
>>23
私たちの分まで頑張って働いてください
337. Posted by あ   2020年10月26日 07:16
年末年始いっぱい休みがあるってのはまぁ
いいことのようだけれども、
非正規雇用増やす政策をやったのに、
そこんところのケアは考えてもなさそうやなぁ

ひゅるる ひゅるり ひゅらら 
336. Posted by     2020年10月26日 07:16
無茶言うなや
何も成し遂げなくてもいい公務員はいいけど
世の中の大半の仕事には納期ってもんがあってケツは動かせないんやで
335. Posted by    2020年10月26日 07:16
休めといわれたら休むわ 有給消化すらできてねーし

これで仕事がどうのって健康が第一やろが 健康は金では買えねから
334. Posted by    2020年10月26日 07:15
派遣が乾上がり、インフラ系が悲鳴をあげて、観光が喜び、金持ちが謳歌する。


どっひっでぇ国になったもんだなぁ、おいw
333. Posted by     2020年10月26日 07:15
>>20
さすがに時期修造すぎる
332. Posted by ななし   2020年10月26日 07:14
17連休はコロナにかこつけた、働き方改革の一環だろう。
それでつぶれる企業は統合でもしてよ、ということでは。
331. Posted by     2020年10月26日 07:14
>>12
おう
キビキビ働けよ!
330. Posted by     2020年10月26日 07:13
んなことより
週休3日性について考えてくれ
329. Posted by     2020年10月26日 07:13
日給月給制の職人は死んでしまうわ
コロナ対策なら補償も合わせて行え
328. Posted by     2020年10月26日 07:13
>>10
乞食の分際で随分えらそうだな?おい
327. Posted by    2020年10月26日 07:13
時給とか日給月給の人はヤバいな
スーパーもコンビニも17日閉まっても大丈夫なのかい?
ホテルにガソリンスタンドになんなら介護施設に病院も17日閉めちゃうか面倒だし
326. Posted by    2020年10月26日 07:12
>>300
休ませるのが目的じゃなくて分散させたいだけなんだから
休めるヤツらズルいは正しいが、それは的はずれ過ぎ
休めない業種やタイミングずらす必要のある業種があるからこそ分散しやすいんだろうが
325. Posted by     2020年10月26日 07:12
どうせ仕事には何の関係もないから好きにやってください
324. Posted by    2020年10月26日 07:11
自分ら一部の公務員とかデスクワーク以外は当然仕事なくて困るし、それ以外の金持ってる連中は長い休みでいろんなところに遊びにいくから逆に感染拡大のリスクが広がるんだが?木を見て森を見ずだな。
323. Posted by     2020年10月26日 07:11
>>5
スーパーで働いてたけど年始は人少なかった記憶ある
なんだかんだ皆家こもるんじゃね?きちがい以外
322. Posted by     2020年10月26日 07:11
>>315
俺も底辺だがこのアイデアは大歓迎だ。
年末年始に荒稼ぎできる。
底辺脱出を早められる絶好の機会になる。

まあ真の底辺は底辺に安住してるから抜け出す気もないんだよね。
321. Posted by    2020年10月26日 07:10
残業時間のことなんかもそうだけど休みたきゃ勝手に休むから上からゴチャゴチャとクチバシ突っ込んで来なくて良いよ
320. Posted by     2020年10月26日 07:09
>>198
いつもありがとう
319. Posted by あ   2020年10月26日 07:09
>>309
ネットでの誹謗中傷は特定されて低辺仕事を科す罰を法律で求めます!
低辺の人達には低辺の仕事してもらえるから、社会が成り立つんだろがっ!
もう少し社会の仕組みを考えろ!
318. Posted by 金ぴか名無しさん   2020年10月26日 07:07
むしろ公務員は仕事するんじゃないか?
元々、お盆休みとかもないから。土日以外の休みは祝日の場合だけだ。
317. Posted by    2020年10月26日 07:07
またどっかでトイレの行列ができるんだろうか
316. Posted by     2020年10月26日 07:07
ラマダーンを参考にした方がまだ現実的
315. Posted by     2020年10月26日 07:06
>>300
本当に底辺はいつも金をクレクレだな
314. Posted by りぷらい@名無しさん   2020年10月26日 07:04
昔の日本は七草粥食べ終えるまで休んでたんだよ
今は働きすぎ
313. Posted by     2020年10月26日 07:04
ゲンダイが17連休だああああああああああああって言ってるだけで実際は延長や分散でラッシュをずらせって言ってるだけだからな
312. Posted by ば   2020年10月26日 07:03
>>44
無責任にそんな事言うな!皆したくない低辺の仕事しなくなったらどうすんだ!お前責任とれよ!無責任で人の気持ちも分からない奴は個人情報調べて特定し低辺仕事に就かす法律作れないかなぁ…
311. Posted by か   2020年10月26日 07:03
月に一回ずつ休み増やしてくれた方がありがたいわ
てか簡単に言うけどこんなのができるの公務員くらいだろ
310. Posted by     2020年10月26日 07:03
最初に大きいこと言って実際は規模縮小するけど、その規模縮小した内容が本来の要件ラインという狙い方な気がしてきた
フットインザドア
309. Posted by     2020年10月26日 07:03
>>12
せいぜい死ぬまでバイトで食いつなぎな
ウンコ製造機としての人生を全うできて本望だろ
308. Posted by    2020年10月26日 07:01
>>62あ?数日間分ならな?

17日分とかありえんだろ?馬鹿か?てめえ。
307. Posted by ななし   2020年10月26日 07:01
>>17
ワイは使うから休ませて
306. Posted by 痛い名無し   2020年10月26日 07:00
ワイ地方飲食店自営。かき入れ時が長くなる。
305. Posted by     2020年10月26日 07:00
製造関係は休日なんぞ増やされたら生産調整で残りの出勤日が死ぬわ
極一部の人だけが楽する制度か?ああ?
304. Posted by ま   2020年10月26日 06:59
>>9
鋼管なんか、溶鉱炉だったかな?作業員全員休むために、火を消すと、また稼動するまで時間?日数がかかるらしい…介護や医療もしかり…
相当な事が起こらない限り、日本全国民休みなんて無理なのらぁ〜
303. Posted by に   2020年10月26日 06:59
逆に人出と混雑が増えて感染者増加まで見えた
302. Posted by    2020年10月26日 06:58
意味わからん。休みになればGotoしちゃうぞ。
301. Posted by     2020年10月26日 06:57
>>6
文面が完全にニートこどおじ
300. Posted by そ   2020年10月26日 06:54
>>7
休めない業種があるんだから、もう少しまともな考えしろよ!って思う…
何回も給付金配れってんだ!
無理なら、無理のない程度のベーシックインカム実施しろ!
299. Posted by 名無しさん   2020年10月26日 06:52
どうせ一部上場企業の東京本社だけだろ
298. Posted by     2020年10月26日 06:48
我々医療関係者には無縁の話。
世間のみなさんは好きなだけ休んでくれい。
297. Posted by ★★★   2020年10月26日 06:48
西村大臣からの連休要請かな?野党じゃないんだから、税に変わる雄付近よりいい加減消費税減税するか廃止するかどうにかせいや!
296. Posted by 名無し   2020年10月26日 06:47
>>26
公務員は手当てだらけだから、こんなに休んだら、翌月の給料が減りすぎて生活に響くわ。
295. Posted by     2020年10月26日 06:46
>>253
豊丸「イグ〜イグ〜」
294. Posted by     2020年10月26日 06:45
>>239
豊丸「イグ〜イグ〜」
293. Posted by 名無し   2020年10月26日 06:44
つか、菅の前に安倍の時にもこの話出てたやん笑
こんなんしたら、公務員も翌月の給料に響くわ。
本当に自民党は馬鹿しか居らんな。

休みを増やすより、帰省と初詣を自粛しろよ。

ヨーロッパやアメリカみたいに蔓延させたいのかね?
292. Posted by そ   2020年10月26日 06:44
>>4
コロナ関係なく会社辞めたけど、四六時中嫁と子作りしたくなっちゃうんだよねぇ…
暇だから…ひょっとしてこれ狙ってるのかな?コロナじゃなけりゃお店行くんだけどなぁ…
291. Posted by あのさー   2020年10月26日 06:42
アホみたいな政策ばっか掲げんなよ。金融機関とかライフライン系に勤めてる人どーすんのよ。強制的に休みにすんの?
290. Posted by     2020年10月26日 06:41
>>18
そういう職種は普通に仕事したらよくね
というか何をいいたいのか分からんぞ
観光業は仕事がなくて悲鳴あげてるけど、サービス業は休みがなくて悲鳴あげてるって事か?
給料はそのぶん貰ってるんだろ?
289. Posted by    2020年10月26日 06:40
全部休みとれる奴普段から「いらない奴」やろ
288. Posted by あ   2020年10月26日 06:37
休みが増えるのはありがたいんだが、給料とかもらえる金は減るんだろ?今みんなそんなゆとりないって。雇う側の負担になるなら今までの負担の積み重ねとコロナで、体力なくなってるから、永久の休みになるってw
287. Posted by    2020年10月26日 06:36
>>281
休日の外出数が平日の外出数を上回ると思ってんのかね、こういう馬鹿は
普段家に引きこもってるんだろうな
外出減らす為に連休にしてんだよ阿呆
286. Posted by     2020年10月26日 06:35
>>6
大臣クラスが正式に要請するんだったらガン無視とはいかんだろ
多分工場の大部分を止めつつ納期がずらせない仕事の分だけちょこちょこ動かすで落ち着くと思う
ていうかもうすぐ11月でこの決定は草
285. Posted by     2020年10月26日 06:35
ただし休める人間は一部に限る
284. Posted by     2020年10月26日 06:35
日給だと休み欲しくないだろうな
出勤出来るなら休日割増で逆にうれしいかも
283. Posted by      2020年10月26日 06:35
やけに旅行推しばっかで二階どんだけやねん!
あと菅は結局二階の操り人形か!!
282. Posted by 名無し   2020年10月26日 06:33
警察、消防も休めないし。
同じ公務員敵に回してるよな。
281. Posted by     2020年10月26日 06:32
連休なんかいらんから週休二日ふやして
そんな小細工されても旅行とか絶対行きませんので
280. Posted by こ   2020年10月26日 06:31
>>2
学生はどうなるんだろな?子供居るから車で長距離旅行したいが…他県狩りが怖い!
堂々と嫌がらせされるなら対処のしようがあるが、店の駐車場などで車から離れてる時に何かされると困るなぁ…
かと言って公共交通機関使うのは好きじゃあないし…給付金でも無駄に使えんのと同じで、大型連休でも有意義に使えん…
279. Posted by     2020年10月26日 06:28
只でさえ非正規は1月2月給料少ないのに今年は1月が半額かーw
頑張って桜見ろよー
278. Posted by     2020年10月26日 06:27
海外に比べて日本は祝祭日が多すぎる
月月火水木金金ぐらいの時代から一度やり直したら?
277. Posted by     2020年10月26日 06:19
>>271
自営業が底辺だと思ってんの?
276. Posted by な   2020年10月26日 06:16
国民の手本になる為に政治家が率先して休み取るんやろ。野党もこの時ばかりはダンマリなんや。知ってる。
275. Posted by    2020年10月26日 06:16
年末年始に人混みに出かけるバカにはバチが当たりますように。
274. Posted by     2020年10月26日 06:15
本音は旅行とかしてほしいんだろうけど、子供の冬休みがいつも通りなら家族旅行は無理だよね?
で、子供の冬休みを延ばすとしたら何のために夏休み縮めたり無くしたりしたのって話になるよ?
273. Posted by     2020年10月26日 06:12
>>17
こどおじ童貞
272. Posted by    2020年10月26日 06:10
働きたい奴もいるだろうからバイトでも雇えばいいよね
271. Posted by     2020年10月26日 06:09
>>257
クソ底辺は死ねば?
270. Posted by    2020年10月26日 06:07
休みにしたところに補助金出して公開してくれ
そこに就職するから
269. Posted by    2020年10月26日 06:06
>>253
オマエ一生サービス業の世話になるなよ
268. Posted by    2020年10月26日 06:00
>>26 まぁた公務員の為だけの施策かよ
>>27 どちらかというと休み無しにしたほうが支持するひとが多そう。
>>28 ふざけるな。6ヶ月先までスケジュールは決まってるんだいきなり休みにされて納期に収まるわけないだろ。馬鹿かコイツら
>>29 なんで観光業界ばかり儲けさせようとするのか、このバカ政府は
>>30 世襲ボンボンなのを隠して叩き上げ捏造してたのを知った時からやべーなと思ってたけど・・・無能アピールのペースが早すぎて流石にドン引き、流石は安倍の後継政権ですわ
267. Posted by     2020年10月26日 05:52
ライフラインだからそんなに休めませんよ
266. Posted by 名無しのおはD   2020年10月26日 05:49
サービス業からますます人が減っていくな
265. Posted by    2020年10月26日 05:39
これ丸々休み取れる業種ないだろ
264. Posted by    2020年10月26日 05:35
寒冷地だと寒さで機械凍って故障したりするから長期連休は無理ぞ
263. Posted by シン.サービス業   2020年10月26日 05:35
コロナで最小人員を課せられたサービス業

次回予告

最小人員、超絶連勤が確定し絶望する


262. Posted by     2020年10月26日 05:32
>>4
珍コメwww
261. Posted by ^_^   2020年10月26日 05:30
サービスの枠を超越しすぎて
奴隷ジャンwww


サービス業w
260. Posted by あ   2020年10月26日 05:29
サービスの枠を超越しすぎて
奴隷ジャンwww


サービス業w
259. Posted by 1112   2020年10月26日 05:28
おい! バカ政府よ!
休めって言っても、日雇い労働者どうすんの? タヒってか??
旅行行けって、旅館も休みにしていいの??
コンビニも休んでいいの?
デパート・ショッピングセンターも休んでいいの?
ガソリンスタンドはどうすんの?
中小企業は潰れるよ!!

自分の事しか考えてないの? 底辺見えてないのかい? メクラですか?
258. Posted by あ   2020年10月26日 05:27
毎回、損をするサービス業w
もう全世界で退職しちまえよ
世界規模でボイコットしなきゃなにも変わらんのやな
257. Posted by ・   2020年10月26日 05:26
>>2
自営業なので定休日しか休めないっつーの
なんだよ17連休って
256. Posted by    2020年10月26日 05:24
これは最初見た時から良い案とは思わなかったんだよなあ
だってこれさ、スーパーとかどうすんのよ?
17連休の間全部おせち料理で賄えとでも言うのかと
無理だって。結局書類と対面してるサラリーマンくらいしか得しないよ
255. Posted by    2020年10月26日 05:22
そんなん小売は除外だろうし、今の人員で大量の客捌けるはずないじゃん。脳みそ腐ってんの?やるなら要請じゃなく全ての企業事業に強制しろ。
254. Posted by     2020年10月26日 05:22
年末年始の後の大型(強制)連休だから絶対正月気分で外出増えるわ
アホ過ぎる
253. Posted by     2020年10月26日 05:20
>>5
つくづく日本人は何をやっても情緒的な批判しかしないクソガキ民族だな😂

もう戦時中みたいに月月火水木金金にすればいい
サービス業なんて要らないから潰しちゃえよ
252. Posted by 天誅   2020年10月26日 05:20
無職は365連休なので関係ないや
251. Posted by 。   2020年10月26日 05:16
3 金使わせたいだけだろ分かれや
250. Posted by あへあへ   2020年10月26日 05:15
休みが増えた分だけ土曜日休みがなくなるから、3月の決算まで週休1日となり身体的に辛くなる。やめて欲しいな。
249. Posted by    2020年10月26日 05:13
サービス業の俺が過労死する未来しか見えない
248. Posted by     2020年10月26日 05:11
こんな小学生でもやべーって気づく政策をドヤ顔で言える政治家って、ほんと世間しらないんだな
247. Posted by    2020年10月26日 05:06
給付金20万で補填なら考えてやってもいいぞ
246. Posted by     2020年10月26日 05:06
コロナでどの企業も体力残ってないのに
この馬鹿発言ww
政治家公務員は楽な商売だなww
国民の血税散在して失敗しても働かないでも
おまんま食い放題なんだからww
老害政治家は引退しろよ
245. Posted by あ   2020年10月26日 05:03
サービス業ワイ、17連勤が決定する
244. Posted by べく   2020年10月26日 05:02
5 派遣労働で食い繋いでいる俺には関係無い
いつも通りのライフスタイルでいく。
243. Posted by あ   2020年10月26日 05:00
公務員だけ休めて
おれらの血税が貰える
242. Posted by     2020年10月26日 04:59
コロナを理由に小中を休校にさせた時は
結局学生が外出して感染したって話だっただろ
今回のこれも同じになるだろうな
政府主導のGoToキャンペーンと同じく外出増やさせようってワケだ
これで日本人が他者に感染させたら5万円罰金取ろうかって検討してんだからマッチポンプもいいとこ
241. Posted by ななし   2020年10月26日 04:55
>>235
いうて、初詣の分散化は無理ゲーやろ。
240. Posted by ななし   2020年10月26日 04:53
時給労働者と零細製造業社は死ぬんじゃないの?
239. Posted by     2020年10月26日 04:48
>>179
底辺労働者お疲れ😝
餓死しろよ😜
238. Posted by     2020年10月26日 04:47
>>1
でもお前ニートじゃん😝
237. Posted by     2020年10月26日 04:47
すげーな
自分たちで非正規雇用大量に増やした癖に今度は大量強制休暇で日本経済と派遣を〇しに来てる
みんながみんな休んで給料貰える訳じゃないのにw
236. Posted by     2020年10月26日 04:46
良いんじゃね?

流石にいきなり17連休は無理だろうけどさ

日本人は無駄に働き過ぎなんだよ
235. Posted by 023   2020年10月26日 04:45
年末年始の分散化させたいことはわかるよう
234. Posted by     2020年10月26日 04:40
俺は休めないから反対!ってか?
休める人達は休めばいいじゃん?
誰も全業種強制的に休めなんて言ってない
233. Posted by スーガー最高   2020年10月26日 04:39
西村害悪過ぎ
232. Posted by     2020年10月26日 04:37
そんなもんええから消費税さげろ
231. Posted by     2020年10月26日 04:36
こいつも庶民や世間を知らない上級国民老害だったなw
230. Posted by 名無しさん   2020年10月26日 04:32
給付金とセットならいける
229. Posted by    2020年10月26日 04:29
>>213
日本そのものが
フロント無能っていう…
228. Posted by    2020年10月26日 04:26
休みは良いけど連休中ずっと繁忙期料金だろうからイベント外出は連休明けてからだね。国民一斉的な連休は使い道に乏しくて経済効果も生み出し難いのでは?
227. Posted by     2020年10月26日 04:26
>>12
おつかれさん
ただでさえ暇で他人にも相手にされない中高年が
お話してほしいからってしょうもない電話かけてくるのに
酒が入ってたらますますひどくなるよね
 
話のさわりの部分だけ業務に少しだけ関係ある質問して
あとは関係ない愚痴や意味不明な自慢を聞いて欲しがるジジババ多いからなあ
226. Posted by    2020年10月26日 04:19
>>198
休みたけりゃ休めばいい
225. Posted by    2020年10月26日 04:06
収入どうすんの?
日本おわるの?
224. Posted by うーん   2020年10月26日 04:03
どっか行きたいなあ…
223. Posted by 名無し   2020年10月26日 04:02
ナマポは17日分の給付金減らそうぜ
222. Posted by         2020年10月26日 03:58
それ17連休と違うじゃん
前倒しで早く休み始めて早く休み終わる人の連休開始日と、後ろ倒しで遅く休み始めて遅く休み終わる人の連休終了日の差が、17日間あるだけでしょう
また滅茶苦茶に流布して上手く予定が立たないようにして対策を壊そうっていうのか
221. Posted by    2020年10月26日 03:48
>>61
要らないって言いそうやね。
そして発言の責任はとらない、と。
楽な身分やな……。
220. Posted by つばくそ   2020年10月26日 03:39
4 納期に間に合わねえ
219. Posted by .   2020年10月26日 03:39
この人は、また口だけで実行しないだろ
218. Posted by 、   2020年10月26日 03:37
>>7
ホントそれ
パートさんが休んじゃうとシフトがカツカツで、入浴とか回らなくなる。
217. Posted by     2020年10月26日 03:37
>>95
は?基本給がある月給は残業時間が減るくらいでまだ被害少ないだろ
ヤバいのは時給と日給だろ
216. Posted by     2020年10月26日 03:31
28日を休日にすれば普通に3日くらい長くなるじゃないか。
28日だけ休日にしてくれ
215. Posted by     2020年10月26日 03:30
止めろ。せめて10連休くらいにしとけ。
長すぎると休暇が有名無実化する。

2、3日長くするのは賛成なのでやっとけ
214. Posted by 名無し   2020年10月26日 03:28
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐためってwww
連休黙って家にいると思ってんのかこのハゲ?
コロナないとこにまで感染行き渡って拡大するわw
213. Posted by ななし   2020年10月26日 03:24
これはクソ采配
212. Posted by     2020年10月26日 03:21
去年は天皇即位の日で急遽祝日になったけど仕事内容的に休むわけにはいかんかったからほぼ全員が休日出勤扱いで普通に仕事したけどその日の人件費は絶対にやばかったと思うわ
全員に休日手当&日当1.35倍の余計な手当てが発生したわけだしな
211. Posted by 名無しさん   2020年10月26日 03:20
>>172
確定的な情報になるまで腹立てるのすら感情がもったいないわww
210. Posted by    2020年10月26日 03:19
以前接客業してる時は年末年始、クリスマスもあるから13連勤とかあった。バイトの子も休んだりすると本当に大変だった。
あれ以上休みを増やされると本当に無理。倒れてしまう。そういう所の救済もやらないと行けないと思います
209. Posted by 名無しさん   2020年10月26日 03:16
>>119
この人達、単純だから公務員ていうと役所にいる人しか想定してないみたい
208. Posted by 名無しさん   2020年10月26日 03:13
>>98
時差出勤ならぬ時差休暇みたいな感じにしてほしいのかな?
そうならタイトルが乖離してるね
ここでみんなで垂れてる文句の内容もほぼ無駄になる
207. Posted by    2020年10月26日 03:13
イオン「元旦から営業しろ」
社畜「はい…」
206. Posted by     2020年10月26日 03:12
>>201
むしろ昔のまんまの方が正月休みとか関係ない層が大量にいそう、大正とかまで遡ればだれも働いてないかもだけど
205. Posted by 名無しさん   2020年10月26日 03:10
>>81
はい、解散解散
204. Posted by     2020年10月26日 03:10
時給日給バイト戦士死亡の巻
203. Posted by     2020年10月26日 03:10
公務員ですら当直や管理系は
みんな17連休は無理だからな
202. Posted by ゴル   2020年10月26日 03:06
やるならサービス業は強制営業停止にしろ
強制的に17日もハードワークになるとか御免だわ
201. Posted by ななし   2020年10月26日 03:05
政治家の労働者感が昔のまんまなんだろうな
連休もきちんと取れてボーナスも貰える勝ち組とそんなの関係ねえな底辺の二層化が進んでるのを理解してない
200. Posted by 名無しさん   2020年10月26日 03:05
>>79
そいつにレスすることないっすよ、ソフトな荒らしだわ
199. Posted by      2020年10月26日 03:02
こんな休みとって得するのは上級国民だけだろ
大多数の一般庶民は迷惑でしかない
198. Posted by 名無しさん   2020年10月26日 03:01
>>4
みなさまの生活に必須なインフラ業種なんだが、期間中止めてもいいかね?


くそーーーー休みてぇーーーー
197. Posted by     2020年10月26日 02:57
支持落ちないようにして増税する作戦失敗の巻
196. Posted by    2020年10月26日 02:47
そりゃ会社休んでも給料変わらないしお役所とかは嬉しいだろうねw
普通の企業はそんなに休まれると給料下がるんだよ
195. Posted by     2020年10月26日 02:45
休みたくても休めない業種は迷惑被るだけだからやめてくれ
194. Posted by     2020年10月26日 02:44
公務員だけで勝手にやってくれ
もちろん税金から出る給料減らしてな
193. Posted by     2020年10月26日 02:43
叩き台上がった尖った案を大上段で批評するのもな、他の手堅い案もせめて並べればいいが日刊ゲンダイならさもありなんか、朝日も毎日も最近特にひどいが。要はクリスマス、年末年始の集中を懸念していて、密を防ぐには分散が適当。マスメディアを徹底活用すればいいが、見当違いのこと朝日を中心にずっとやってるしな、モーニングショー辺りの反対のことやってればいいのかね。
コロナが大拡散した原点は中国の旧正月がクリティカルにハマり相乗したのもあるから、やり過ぎぐらいでいいんだけどね、国民的大移動、大集中、大密ってのは正月に来るのは日本も同じだから、存外この尖った案で分散連休実現した方がいいと思うがな。最も過密する三が日は野外禁止令出して他の日程で分散させるのが最善だろうけど、まぁ無理だろうね。統治機構の不合理ってのが緊急事態においては浮き彫りになるからほんと機会を無駄にせずかこつけるくらいあらゆる機構で更新を図って欲しい。大阪でも都構想見るにごく単純な改革すらあれだけの妨害が入るのだから、この機会にかえられるところを変えないとどうにもなんないよ。
192. Posted by あ   2020年10月26日 02:43
もう工程仮決まってるから俺は関係ないかも知れない。
191. Posted by     2020年10月26日 02:43
>>46
君可哀想な感性を持ってるみたいだね…
190. Posted by    2020年10月26日 02:40
バイトとか派遣で月の勤務時間の下限とかあるやつは無事死亡やろな
189. Posted by    2020年10月26日 02:40
いいなあ
介護施設勤務の自分には縁の無い話だ

でもこれが当たり前になったら休み無いのに給料安い介護職は、ますます離職率上がって介護業界目指す人もいなくなるだろうなぁ

そしたら労働条件改善されるかしら(何百年後だよって話だが)
188. Posted by     2020年10月26日 02:39
つか、休みが増えるとその分給料減るんだけど
誰が保証してくれるの?
187. Posted by     2020年10月26日 02:37
有給使わんと2連休も取れん自分には地獄のような話だ
186. Posted by 1   2020年10月26日 02:37
公務員はいいよな、休めるから
サービス業やら非正規の連中は休めないし給料もその分下がる
大体休日増やしすぎなんだよ

情報ソースが日刊ゲンダイなのが怪しくて調べたがNHKでもやってたみたいね

185. Posted by ななしさん@スタジアム   2020年10月26日 02:35
二か月前になって言うことじゃないわ
184. Posted by 名無し   2020年10月26日 02:35
時給、日給制は休めないだろ 
183. Posted by あ   2020年10月26日 02:35
日本て良い国だよな。
豚共にこんなに搾取されても、掲示板で文句垂れるだけなんだからさ(笑)
資本主義最高だな。
182. Posted by     2020年10月26日 02:34
連休するなら金をくれ
181. Posted by     2020年10月26日 02:34
有休全消化を義務化した方がよっぽどマシ
180. Posted by     2020年10月26日 02:33
ワイ経理無事死亡
179. Posted by    2020年10月26日 02:30
>>1
17日無給になるから勘弁
178. Posted by     2020年10月26日 02:28
>>171
ホントこれ
正直、休みより給付金の方が嬉しいわ
177. Posted by     2020年10月26日 02:27
>>62
コレだろ。
犯罪企業が多すぎる。
一部上場企業でも有給使えないとかどういうことだよ。
176. Posted by    2020年10月26日 02:23
俺は無職だからみんなで好きにやってくれw
175. Posted by      2020年10月26日 02:20
わいの仕事パンクするからヤメレ。
わいの会社山間部だけど観光とかで通勤困るからマジ勘弁。
いいからさっさと安倍の番頭とセットで副総理も交代よろしく
174. Posted by     2020年10月26日 02:19
>159
公務員。NHK。宗教屋。
173. Posted by     2020年10月26日 02:17
海外旅行できないのに、笑
172. Posted by エネルギー名無し   2020年10月26日 02:16
 ソースが便所ヒュンダイと変態新聞w・・・
171. Posted by      2020年10月26日 02:15
それなら1人30万ずつぐらいまた給付金出せよ
170. Posted by たに   2020年10月26日 02:15
低所得者を殺す気かな

169. Posted by あdふぁ   2020年10月26日 02:13
給付金5万で?w 20万は出せよ
168. Posted by     2020年10月26日 02:11
>>46
他コメでも一生懸命人見下そうとしてるみたいやが、惨めにならん?
167. Posted by    2020年10月26日 02:07
まぁイメージにしても非現実過ぎるし、夏季休暇じゃないんだから
166. Posted by     2020年10月26日 02:07
要請するだけして、あとは企業に丸投げだろ
政府は何もしない
呆れるわ
165. Posted by     2020年10月26日 02:04
要請はするけど、金はロクに出さない
ほんと自民党ってクズすぎるだろ
一般庶民のことを何も考えてない
164. Posted by     2020年10月26日 02:01
流石上級国民による上級国民のための政治だわ
163. Posted by ななしさん@スタジアム   2020年10月26日 02:01
一斉に旅行したら密になるやんけ
3月までに各自が一週間連続で休暇を取るように企業に要請を出したほうがええやろ
162. Posted by     2020年10月26日 01:59
物流倉庫の管理業務だけど完全月給制だから休み多くても結構なんだが、休み明けが絶対に超残業地獄になりそうだわ……
161. Posted by ななし   2020年10月26日 01:57
年末年始はまじでやばいからなぁ
160. Posted by     2020年10月26日 01:56
本当に必要なことだと思うなら要請とかぬるいこと言わず法律で祝日にしろや。
159. Posted by    2020年10月26日 01:55
本気で議員以外に休んでも支障ない職業が分からん
158. Posted by       2020年10月26日 01:53


減る分の給料は当然払ってもらえるんだろうな?

157. Posted by     2020年10月26日 01:50
オリンピックについては、来月くらいに「中止」ってなると思う。

一部の感染者数が多い国を除外して、無観客でなら出来るだろうが、
アメリカを排除したオリンピックは、商業上、あり得ない。無理。
156. Posted by    2020年10月26日 01:48
こんな事を言いながら、でも「オリンピックはやる」って言うわけ?どう考えても矛盾してる。
155. Posted by      2020年10月26日 01:48
151
恩恵なのかどうか?仕事の量自体が減らないのだとしたら、休みが増えてラッキーとは一概に言えないでしょ。もともと暇な部署だったら良いけど、時間が足りなすぎて胃が痛くなるケースの方が多いかも。
154. Posted by      2020年10月26日 01:47
俺みたいな開発の自営業が割を食うからやめてくれ
17連休とかそんな長い休みいらねーだろ、何をするんだよ
153. Posted by     2020年10月26日 01:47
なら分散して3連休×17とか4連休×8の方が絶対いい
152. Posted by    2020年10月26日 01:47
だったら尚のこと給付しろよw
151. Posted by    2020年10月26日 01:45
極一部の正社員や公務員だけ恩恵を受ける政策かw
福祉業界の俺は全く関係ないね
150. Posted by    2020年10月26日 01:43
自殺率上がってんだし、感染の方をメインに考えてる時じゃないでしょ、もうそっちじゃないって ぜんぜん解ってないんだな……
149. Posted by     2020年10月26日 01:40
137
ホームセンターなども休みになるかどうかは、感染者数がどう推移していくか次第じゃない?
148. Posted by    2020年10月26日 01:40
たった2週間が我慢できずにコロナを増やし続けるお前らが悪いんだろうが
147. Posted by      2020年10月26日 01:40
公務員こそ無理なんだが
民間の方ができるわ
146. Posted by     2020年10月26日 01:39
政府が労働者に有給、企業に休業を補償するならアリ。そうでないなら世間知らずとしか言えないな
145. Posted by      2020年10月26日 01:39
どっちでもいいんだけど、コロナでヤバい時からずっと休み無いというか仕事増えてるんだけど。年末年始もクソ増える予定なんだけど・・・しぬわ
144. Posted by     2020年10月26日 01:38
現場やサービス業は忙しくなるな
143. Posted by     2020年10月26日 01:37
固定給貰ってる人以外の労働者は切り捨てる事だし、給付金を出す為の布石なのか。
142. Posted by     2020年10月26日 01:36
無理だと分かるだけにイラッとするだけ
141. Posted by     2020年10月26日 01:36
>>127
前段と後段に別けて休む事はなくなったのか
一斉休みで有事の体制はどうなってる
みんなかけつけるのか
140. Posted by    2020年10月26日 01:35
スカ総理
139. Posted by    2020年10月26日 01:35
>>117
ずっと悪夢から覚めてないんだけど分かってる?
萌えアニメばかり観てるから分からんのかな?
138. Posted by ななしさん@スタジアム   2020年10月26日 01:35
出来るところはやってくれと言ってるだけだろ

出来るところがあるかは知らんが
137. Posted by     2020年10月26日 01:34
ホームセンター勤務です
やったー店閉めようぜ
136. Posted by     2020年10月26日 01:32
>初詣の自粛を呼びかけた方が効果が高いはずだ。

さらっとすごいこと書いてるなー。確かに感染拡大防止のためには正義だが、1年分の稼ぎの多くが集中するのということもあり、初詣中止はキツイと思う。

だが、1月の1〜3日は閉鎖くらいは仕方ないかも?
実際は、どんな運用がされるんだろうか、興味深くもある。
135. Posted by     2020年10月26日 01:32
感染爆発防ぐための休みだろ?
不要不急の外出禁止も一緒なんじゃね?
134. Posted by 名無し   2020年10月26日 01:30
流石は金を生み出す苦労を知らない税金泥棒の発想だな
133. Posted by     2020年10月26日 01:30
17連休(リモートワーク)ですね。
132. Posted by あ   2020年10月26日 01:30
これやるなら10万円セットじゃないと生きられない人も出てくるはず
131. Posted by あ   2020年10月26日 01:30
>>3
コロナ関係ないだろもうこれ
130. Posted by     2020年10月26日 01:29
>>127
君は当直はしないのか
129. Posted by     2020年10月26日 01:28
禿が決める政策ってほんと録なのがねえな
128. Posted by     2020年10月26日 01:27
税金使って検討なんてせずともできるとこはできるしできんとこはできんだろ
しょーもないことしてないで学術会議潰す準備してろ
127. Posted by 、   2020年10月26日 01:24
陸自だけど毎年これくらい休み貰ってるから普通…
民間もこれくらい休んだ方が良いんじゃないかとは常々思ってた
126. Posted by    2020年10月26日 01:24
こんなん守るのは公務員だけだろ
125. Posted by    2020年10月26日 01:23
このまま人類滅びよう
124. Posted by     2020年10月26日 01:22
>>120
医療、消防、警察、ライフライン、公共交通みんな止めるのか
123. Posted by     2020年10月26日 01:21
一般企業じゃ年末年始の休みが増えた分どこか出勤日増やすだけだろ
迷惑だからやめてくれ
122. Posted by     2020年10月26日 01:19
やめてくれ
ただでさえ年末年始、成人の日辺りは馬鹿な酔っ払いが運ばれててんてこ舞いなのに
近隣の開業医が長い事休んだらパニックだよ
121. Posted by 名無し   2020年10月26日 01:19
ワイ学校関係者。
ただでさえ科目(英語、プログラミング)増えたタイミングでコロナ休みで授業日数足りなくて、四苦八苦してるというにのに。
120. Posted by     2020年10月26日 01:19
年末年始、国民全員お休みで
そんな連休要らんわですわ
119. Posted by    2020年10月26日 01:19
公務員でも警察消防自衛隊なんかの24時間営業は、足りない人員を作り出すために連続当直させて連休を捻りだしてるのに、こんなのやっても変わらんわ
昔から分割で連休を取ってるし、夏季休暇が7月に終わったり、9月からなんてザラよ
118. Posted by     2020年10月26日 01:18
まずはハロウィンとクリスマス中止やろうなぁ・・・
つーか、正月であるかない、でいいじゃん
あと、海外からの入国禁止は厳しくやったほうがいい
117. Posted by            2020年10月26日 01:17
>102
野盗に政権とらせても悪夢にしかならねぇんだけど
116. Posted by     2020年10月26日 01:17
これってさ今年の冬コロナが猛烈にヤバくなるってことでも知ってんのかねえ
115. Posted by     2020年10月26日 01:16
コロナ対策のついでだろw
114. Posted by     2020年10月26日 01:15
政治家様は毎日が休みのようなものだからな
のんきなもんだぜ
113. Posted by    2020年10月26日 01:14
休んでいいのか、配送業だけど?
112. Posted by     2020年10月26日 01:14
公務員以外死んじゃうな
111. Posted by      2020年10月26日 01:14
俺はバイトみたいなもんで働いた日数しか給料出ないんだが
国民全員が全員、収入減らずに休日だけ増えると思ってるんだろうか
110. Posted by     2020年10月26日 01:14
GoTo→富裕層向け
長期連休→公務員向け
109. Posted by     2020年10月26日 01:14
今の仕事は国のカレンダー通りに休んだ事なんて一度もありませんけど
コンビニやスーパーから丸ごと物がなくなってもいいなら休むよ^^
108. Posted by    2020年10月26日 01:13
大半の国民はカレンダー通りに仕事してないし問題ないだろ
107. Posted by    2020年10月26日 01:13
給料減るからやめてけろ
106. Posted by     2020年10月26日 01:12
どうやって食ってけと?
105. Posted by      2020年10月26日 01:12
第3波を予想しての対策だと思う。

雰囲気的には5月頃みたいな感じになるかと。

割と職場での同調圧力などで「万が一罹ったら、立場がない」と恐れている人は多いでしょうから、この期間引きこもる人は多くなり、感染対策にはなるのではないか。
104. Posted by    2020年10月26日 01:11
該当期間に働いたら必ず休日手当が出る草案と抱き合わせてやってくれ。
103. Posted by     2020年10月26日 01:10
源泉税2月10日まで伸ばしてくれないと現場死ぬが
102. Posted by     2020年10月26日 01:09
>>84
なんでもかんでも自民マンセーする奴よりマシなんだよなあ
101. Posted by     2020年10月26日 01:08
まあさすがに実行はしないだろうだから、政府ガーとか言う気はないけど

実際そうなった場合はサービス業は地獄だな
100. Posted by     2020年10月26日 01:07
元々サービス業には関係の無い話
連休は2週遅れてやってくる
99. Posted by     2020年10月26日 01:06
役所が偉いことになるぞ
1月5日に生活保護を出してる自治体は12月中に出さないといけなくなる
98. Posted by     2020年10月26日 01:06
17連休では無く、企業がこの中から選択出来るようにすると言う意味だった気がするけど。
97. Posted by     2020年10月26日 01:06
企業「17連休の後は50連勤な」
96. Posted by     2020年10月26日 01:05
もらった10万で買い溜めしないとダメだな
95. Posted by さ   2020年10月26日 01:04
日給月給の人とかはキツイんでないの?
時給の人はサービス業多そうだから大丈夫だけと、日雇いの建築関係の人は飢え死にしちゃうよ。ボーナスないし。
94. Posted by     2020年10月26日 01:03
17連休素晴らしい!!
それを国民全員が享受できるならだがな!

馬鹿にしとんのかと
93. Posted by     2020年10月26日 01:03
まず非正規が干上がるな
企業や国がその分を補填する訳でもねえんだろうし
92. Posted by    2020年10月26日 01:02
>>1
これは給付金の伏線?
91. Posted by     2020年10月26日 01:02
神社仏閣でクラスター発生

神様仏様パワーが低い認定される

年始から参拝客が減る

ということで、ありがたみに自信のあるとこだけ
年末年始の参拝受け付ければ良いと思うよ
90. Posted by     2020年10月26日 01:02
金配らなないで、いらんことだけやろうとすんな
89. Posted by    2020年10月26日 01:01
いや…ほとんどの企業が年末年始の休みなんてとっくに決まってるだろ…
各企業から年末年始のお知らせとっくに来てるよ…
88. Posted by 名無し   2020年10月26日 01:01
このタイミングで?何のためにGotoしたんだ?
87. Posted by     2020年10月26日 01:01
相変わらず一部の人間しか享受の無いことに力注いでんな
所詮どいつもこいつも一緒か
86. Posted by     2020年10月26日 01:01
違う
これは休業補償のない自粛の罠
この時期はコロナ感染拡大が予想されていると思われる
85. Posted by     2020年10月26日 01:01
コロナ考えたら動かない方がいいしな。
大手スーパーも人を集めないように休むってなるかもね。
84. Posted by j   2020年10月26日 01:00
何でもかんでも文句垂れるkzばっかりで草
83. Posted by あああ   2020年10月26日 01:00
バカンス制度でいいじゃない
労働者は責任感で経営者を甘やかせすぎ
82. Posted by     2020年10月26日 00:59
ok
17連勤させられるわ
81. Posted by            2020年10月26日 00:59
一つ目のリンク先のソースがゲンダイなんだが…
80. Posted by     2020年10月26日 00:58
いいけど、お金補償あんの???
79. Posted by    2020年10月26日 00:58
>>37
え…スケジュール管理してるから6ヶ月までいっぱいっていってるんじゃないの…君は仕事したことあるのかな?^^;
大きい企業は何年単位で決まってたりする所もあるんだよね^^;
78. Posted by 名無し   2020年10月26日 00:56
イオンに人集中して、各地クラスター発生の嵐では

イオンは休まねぇからな
77. Posted by 匿名   2020年10月26日 00:56
サービス業の私には年末年始でもお仕事なのよ。

一応現場は急ぎが無ければ休みにするけど、不意な緊急があるのでお酒は飲めないかな。

休みたいから数年前に無人展示会なんてスタイルにしたら、怒られて減給されちゃった。

元々年末年始はサービス出勤なのに減給ってオカシイ。

76. Posted by    2020年10月26日 00:55
日本はただでさえ休み多すぎ
しかも集中しすぎ
分散して休暇を与えることを考えろ無能共
75. Posted by な   2020年10月26日 00:55
行き当たりばったりの政策じゃなくて国民全員に年間120日の休日を法律で義務付ければ良い。違反企業に罰則を設ければブラックも減る。
74. Posted by あ   2020年10月26日 00:55
逆だろ。
感染増やさないためにも、年末年始の休みは最低限にして不要な移動させないようにしろよ。
みんな不況なんだから働け。お金を稼いでお金を使え。
73. Posted by     2020年10月26日 00:54
>>72
それで「GWに休み取れない仕事してる方が情弱w」とか言われたわ
72. Posted by か   2020年10月26日 00:51
皆さん覚えているだろうか・・・
去年のGW10連休だったことを・・・・・
休める人と休めない人の格差がとんでもなく大きかった事を・・・・・・
金融機関も休みだった・・・・・・
病院の一般診療も休みだった・・・・・・
71. Posted by    2020年10月26日 00:51
>>69
中国父さん大好き
70. Posted by     2020年10月26日 00:51
要請するだけじゃダメだ
休日にしてくれ
69. Posted by    2020年10月26日 00:51
>>1
韓国兄さんを敬え
68. Posted by     2020年10月26日 00:50
得意先が休むと注文仕事は確実に収入が減るんだよ
収入が減っても、厚生年金や家賃、ローン返済は全額払わなきゃならんのよ。
ホント、給料は税金から貰うだけの公務員は気楽でいいねぇ。
67. Posted by 名無し   2020年10月26日 00:50
ゼルダ無双をやろうかな(お金どうしよう)?
66. Posted by    2020年10月26日 00:50
どうせ年休5日は義務化されたんだから、会社が計画年休で指定して終わりだろ
65. Posted by あ   2020年10月26日 00:50
来年は正月と成人式の週末の間が4日あるので
有給でつなげるの辞めにしたんよ。

って考えるとそこ休みにするのはありかも?


どうせテレワークで外出ないけど
64. Posted by     2020年10月26日 00:49
>>60
年末前に銀行で金下ろして置くのは常識だろ?
63. Posted by    2020年10月26日 00:49
暇だしバイト入れようかな
62. Posted by     2020年10月26日 00:48
めっちゃ文句言ってるけど
そもそも民間企業が有給を自由に使わせないから政府がいちいちこういう事言わなきゃならないんだよ
61. Posted by     2020年10月26日 00:47
>>42
医療福祉や飲食店・コンビニ・運輸業ここら辺皆サービス業だぞ?
いらないんか?
60. Posted by    2020年10月26日 00:47
ばかがー。ふざけるなよ。銀行は窓口とかATM開けろよ?
まじで超不便なんだが。。。。

区役所も窓口あけろよ?マジで不便なんだが。

国は国民に「不便」を押し付けようとしている。
59. Posted by    2020年10月26日 00:47
>>42
休み取れなくて稼働してるなら必要な職業だろ
のんきに連休取れる仕事の方がいらんだろ
58. Posted by (´・ω・`)   2020年10月26日 00:46
医療系の私涙目(´;ω;`)
57. Posted by      2020年10月26日 00:46
子供の小学校はどうすんだ
ただでさえ日数足りなくて創立記念日とかでも登校してるのに
56. Posted by 名無しオレ的ゲーム速報さん   2020年10月26日 00:46
プレミアムフライデーみたいにお役所専門の休みならいらん。
55. Posted by Mm   2020年10月26日 00:46
公務員しかとか馬鹿だろ、
公務員だけが無理だよ。
54. Posted by    2020年10月26日 00:46
>>25
休めないから文句言うんだよ
有給もサビ残も罰則きっちりつけてから言えと
つか定年延ばさす老害辞めさせろと
53. Posted by     2020年10月26日 00:45
やりたいことは判る

ただそのための具体策も法的な拘束力もないただの努力目標でしかないから、
できない業種にしわ寄せが行く
52. Posted by な   2020年10月26日 00:45
>>41
ガキかよ^^
ほんとこんな連中が批判してるんだもんな^^
51. Posted by     2020年10月26日 00:45
連休がある人たちが爺婆連れて帰ってくれれば介護も休みあるのに…
50. Posted by     2020年10月26日 00:45
年末年始に限らず
特定時期の連休なんて悪習さっさと無くなればいいのに
49. Posted by は   2020年10月26日 00:45
>>39
こじきしかいねーな^^
itやってれば楽勝なのに^^
48. Posted by     2020年10月26日 00:45
やるのはいいけど、休業補償は出るんだろうな
47. Posted by あ   2020年10月26日 00:45
ガースーさんも本当馬鹿だね〜従う人間いるのかこれ
46. Posted by は   2020年10月26日 00:43
>>8
舐めてるのは君
サービス業なんてつくからこうなる^^
45. Posted by     2020年10月26日 00:43
そりゃ議員の連中は100連休とかなんだろうけどさ
44. Posted by は   2020年10月26日 00:43
>>12
嫌ならやめろ
泣き言しか言わねー連中はいらねーんだよ
43. Posted by    2020年10月26日 00:42
もっと早く行ってくれないと困るわ
42. Posted by な   2020年10月26日 00:42
>>18
政府が助けないってことはいらないってことだよ
そのくらい分かれや^^
41. Posted by    2020年10月26日 00:42
あんまり休みが長いと、仕事に行きたくなくなるんだが
40. Posted by     2020年10月26日 00:42
別にただの要請なんだからやりたいやつは勝手にやれよ
39. Posted by    2020年10月26日 00:42
連休の前に金を配らんと
38. Posted by    2020年10月26日 00:42
頭悪すぎるだろどうせ休めないのが大半なんだから意味ないわ
37. Posted by は   2020年10月26日 00:41
>>28
スケジュール管理もできないなその程度ってこと
いらない仕事だよ^^
おつかれ^^
36. Posted by     2020年10月26日 00:41
休めない病院関係者にはまた従事金でるのかな?
35. Posted by    2020年10月26日 00:41
プレミアムフライデーはどうなりましたかね・・・
34. Posted by     2020年10月26日 00:41
事故とか事件が増えそう
家庭内殺傷事件とか
33. Posted by た   2020年10月26日 00:40
>>30
サービス業の方ですか?
ダメなのはその程度の仕事しかできないあなたですよ^^
32. Posted by     2020年10月26日 00:40
感染を防ぐための休みなのに馬鹿が出歩いて感染爆発するんじゃね?
31. Posted by な   2020年10月26日 00:40
ほらな
何やっても批判しかしないんだよ日本人は
隣の国笑えねーっての^^
30. Posted by    2020年10月26日 00:39
世襲ボンボンなのを隠して叩き上げ捏造してたのを知った時からやべーなと思ってたけど・・・

無能アピールのペースが早すぎて流石にドン引き、流石は安倍の後継政権ですわ
29. Posted by       2020年10月26日 00:38
なんで観光業界ばかり儲けさせようとするのか、このバカ政府は
28. Posted by     2020年10月26日 00:38
ふざけるな。6ヶ月先までスケジュールは決まってるんだ
いきなり休みにされて納期に収まるわけないだろ。馬鹿かコイツら
27. Posted by     2020年10月26日 00:38
どちらかというと
休み無しにしたほうが
支持するひとが多そう。
26. Posted by    2020年10月26日 00:37
まぁた公務員の為だけの施策かよ
25. Posted by    2020年10月26日 00:36
普段休みがない日本はブラックだ欧米では長期休暇がーとか言ってて、いざ休みと言われればこれ
どっちなんだよ
休めないやつは別にいいじゃねえか代休どっかで貰えよ
24. Posted by      2020年10月26日 00:36
要請されたところで素直に従うかどうかは…所詮絵に描いた餅ですわー
23. Posted by 超高校級の名無しさん   2020年10月26日 00:35
ワイ食品製造業
間違いなく無理
22. Posted by    2020年10月26日 00:34
もう予定決まってる人もいるだろうし、普段休みづらい人たちは結局休めないままやろ?
21. Posted by @@   2020年10月26日 00:33
年末はともかく年始の仕事初め遅らす理由がない
つーか学校とかどうするんだ
20. Posted by     2020年10月26日 00:33
菅もダメだな
19. Posted by     2020年10月26日 00:32
いいよ小売りも全部休め
原始的な生活しようぜ冬に
18. Posted by    2020年10月26日 00:32
サービス業とかどうやっても休み取れない業種はどうすんだよ。
いい加減足もと見てくれ。
悲鳴上げてるのは観光業だけじゃないんだぞ。
17. Posted by     2020年10月26日 00:32
年末年始休暇なんかやめて普通に仕事すればいいんだよ。
そうすりゃ帰省とかで感染広げることもないんだし。
経済もそれなりに回る。
帰省したってゴロゴロして初詣行くくらいで大して金使わねえだろ。
16. Posted by .   2020年10月26日 00:32
積んでたゲーム消化したいな
15. Posted by くまー   2020年10月26日 00:32
本音 議員様と公務員様がGoToするから休みな
14. Posted by     2020年10月26日 00:31
神社が休めよ
13. Posted by     2020年10月26日 00:31
365連休で良いよ、もう
12. Posted by    2020年10月26日 00:31
コールセンターです
正月休みなんて元々ありません

でも入電は増えるんでしょうね、多分暇な酔っ払いからの

ほんと、なんというか、もう、ね・・・
11. Posted by     2020年10月26日 00:31
沖縄でも行くか……
10. Posted by    2020年10月26日 00:30
休んでやるから年末に給付金10万よこせよ?
9. Posted by     2020年10月26日 00:29
小売もみんなで17連、、いやせめてみんな一斉に10連休くらいくれぇぇぇ!!
8. Posted by    2020年10月26日 00:29
サービス業なめてんのかあのジジイ
7. Posted by     2020年10月26日 00:27
ワイ介護、休みは無い模様
6. Posted by     2020年10月26日 00:27
生産や納期等はどうなるんだ?
受注を減らしたら利益もなくなるだろうし
5. Posted by 名無しのホテル   2020年10月26日 00:26
サービス業ワイ咽び泣く。休日はおかしい奴との遭遇率が上がるから止めてくれ。
4. Posted by     2020年10月26日 00:25
5 まじでずっと日曜日のターンかよ
働きすぎのお前らも子作りの元気が出ちゃうんじゃないの
3. Posted by h   2020年10月26日 00:25
いいよーーー
2. Posted by       2020年10月26日 00:24
また思い付きでこんなこと言ってるのか、バカ政府は
1. Posted by     2020年10月26日 00:24
休みじゃなくて給付おなしゃす

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク