ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2019年11月16日

【動画】 中国の農民のおっさん、タケコプターを作ってしまう

1 名前:ハイキック(茸) [US]:2019/11/16(土) 17:06:50.02 ID:3RPl2zHe0
WS002427

けろっと @kerotto
中国武漢の53歳になる農民・舒满胜さんが作った“タケコプター” 製作費用は1万元ちょっと(20万円くらい?)だとか

https://twitter.com/kerotto/status/1195541720701657088

ソース
https://i.imgur.com/A0eiJlN.png
https://i.imgur.com/gE7M8Vz.png
https://i.imgur.com/c08B4ZB.png

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1195541684190203904/pu/vid/480x360/o0kdLrNV1832mXkc.mp4




5: 断崖式ニードロップ(熊本県) [CN] 2019/11/16(土) 17:08:05.95 ID:dTgShcCi0
これは欲しい

6: 閃光妖術(茸) [AR] 2019/11/16(土) 17:08:15.13 ID:gS/RX13R0
これじゃない

8: タイガードライバー(千葉県) [CN] 2019/11/16(土) 17:08:18.37 ID:7zDayYCN0
ドローンで人間運ぶって感じか

17: ドラゴンスープレックス(ジパング) [US] 2019/11/16(土) 17:09:18.08 ID:hPmxGDgY0
両津だな

C6EJMpaVUAAsw9m

18: 稲妻レッグラリアット(西日本) [ニダ] 2019/11/16(土) 17:09:29.40 ID:AJCg2nYm0
コナンのドローンだろ

C6oBvzhW0AA4xmD

15: ジャンピングDDT(大阪府) [KR] 2019/11/16(土) 17:09:05.41 ID:S18X7pHC0
操縦効かなくなる恐怖
どうせセーフティもなし

19: 稲妻レッグラリアット(東京都) [FR] 2019/11/16(土) 17:09:32.15 ID:jXXjAegT0
首釣りなから飛ぶ事故発生しそうwww

24: バーニングハンマー(東京都) [FI] 2019/11/16(土) 17:09:51.76 ID:xV+U05EP0
首折れそう

30: メンマ(茸) [US] 2019/11/16(土) 17:11:06.52 ID:cLxSHWpL0
ちょっと楽しそう(´・ω・`)

34: チキンウィングフェースロック(茸) [CA] 2019/11/16(土) 17:11:21.53 ID:zKVMTX/80
まあつまりこれはやる奴がいなかった
そういうことだ

39: かかと落とし(宮崎県) [CN] 2019/11/16(土) 17:12:12.55 ID:YJf4VA9E0
こんなもん使ったら怖くて失禁するわ

49: TEKKAMAKI(福岡県) [GB] 2019/11/16(土) 17:12:56.31 ID:pVwsg+o30
大型ドローンで力業だなw

52: 32文ロケット砲(福岡県) [JP] 2019/11/16(土) 17:13:07.96 ID:e8o+Uz5o0
むりむり怖い

56: ヒップアタック(家) [DE] 2019/11/16(土) 17:13:28.31 ID:ypUg3Ir60
プロペラの音はどのくらいするんだ?

57: トラースキック(東京都) [ES] 2019/11/16(土) 17:13:30.32 ID:VtUfP4Lc0
思ったよりはタケコプターだった

59: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [EU] 2019/11/16(土) 17:14:18.29 ID:DzECKGCe0
>>1
これ登山の帰りとかでつかえないかな
めっちゃ捗りそう

62: 16文キック(栃木県) [US] 2019/11/16(土) 17:14:41.93 ID:NOiGn0HI0
ボトムズで見た

64: 毒霧(神奈川県) [RU] 2019/11/16(土) 17:15:14.04 ID:RbguYmgK0
プロペラマリオじゃね?

71: クロイツラス(東京都) [EU] 2019/11/16(土) 17:16:53.65 ID:wyCUPwyO0
ただのドローンではあるけど思ったより小型だな
持ち運びできるサイズじゃん
欲しいわ

73: 膝靭帯固め(茸) [DE] 2019/11/16(土) 17:17:37.44 ID:uiVD90ld0
なんかUFOキャッチャーみたいだなw

75: 稲妻レッグラリアット(家) [TW] 2019/11/16(土) 17:17:51.01 ID:q+dvdyGD0
これで落下して死ぬのを恐れないのが中国
危険性を理解する冷静な頭を持ってるのが日本人

76: 断崖式ニードロップ(大阪府) [US] 2019/11/16(土) 17:18:03.27 ID:sCHhKlYg0
おお!すげー!
でも欲しくねーw

80: トペ スイシーダ(兵庫県) [US] 2019/11/16(土) 17:18:40.39 ID:RV9b7+J30
このサイズのドローンで人運べるんだな

85: ミドルキック(東京都) [DE] 2019/11/16(土) 17:19:31.08 ID:si8JsnZ/0
荷物を運ぶドローンを、自分が荷物になりつつ操縦してるだけじゃん。
怖いわぁ。

93: TEKKAMAKI(千葉県) [CN] 2019/11/16(土) 17:20:30.51 ID:vVQjU++P0
割と有用な気がする

99: エルボーバット(鳥取県) [US] 2019/11/16(土) 17:21:24.81 ID:A5lxXnMf0
新しい交通手段ができた

108: ときめきメモリアル(遊動国境) [US] 2019/11/16(土) 17:23:27.29 ID:Vdm6X/790
着地に失敗したら折れたプロペラが目や首に襲いかかるな

112: 頭突き(滋賀県) [CN] 2019/11/16(土) 17:24:06.66 ID:kBrRhlS+0
着陸がヤバそうだなかんたんに足の骨折れそう

119: バズソーキック(愛媛県) [CN] 2019/11/16(土) 17:25:21.01 ID:RkkzmPm70
劇中でも電池切れで落下するシーンがある超怖い乗り物?だもんな
大抵レギュラーメンバーで飛んでる時だから支えてもらえてるけど

125: バーニングハンマー(沖縄県) [CN] 2019/11/16(土) 17:26:13.34 ID:htX5ZyVu0
飛行機みたいに滑空しないもんな
垂直落下とか怖すぎる

130: ヒップアタック(埼玉県) [CN] 2019/11/16(土) 17:27:02.89 ID:xDvCRNre0
既存のドローン使えばコストも抑えられるもんね
まあ使えても危ないから軍や災害用限定だろうけど

137: 超竜ボム(千葉県) [US] 2019/11/16(土) 17:28:13.59 ID:TqVMD9Gc0
あまり高い高度じゃなければ使ってみたいと思ってた

138: エクスプロイダー(兵庫県) [GB] 2019/11/16(土) 17:28:17.48 ID:A6m2QqAw0
安全なドローン輸送や宅配が確立できてないうちから
人間運ぶってのはちょっと無理ゲーだわ
ちゃんと段階踏もうぜ・・・

140: ドラゴンスクリュー(おにぎり) [US] 2019/11/16(土) 17:29:11.07 ID:E8vahFbs0
人民解放軍がこれに乗って降下してくるとか、胸アツ。

141: アキレス腱固め(やわらか銀行) [ニダ] 2019/11/16(土) 17:29:16.05 ID:OOpqmnAD0
これ改良すれば首吊りマシーンになるな

144: ムーンサルトプレス(埼玉県) [IT] 2019/11/16(土) 17:29:52.21 ID:bWlOQnDd0
いやこれなら巨大ドローンに跨がって乗るほうがいいな

145: ジャンピングエルボーアタック(東京都) [US] 2019/11/16(土) 17:29:55.97 ID:FdwcbQA90
そりゃまあタケコプターって完成形だからな
開発中のものならこんなもんだろ
ここから洗練されて小型化できればいいんじゃない

148: 河津掛け(茸) [US] 2019/11/16(土) 17:30:55.75 ID:/3WKgXPf0
日本は十年前にここまで出来てたんだけどな
https://youtu.be/y1CVZ-Ir260



一般販売もされたけど残当に開発中止
今のドローンの技術があれば結果は違ったんかな

149: シャイニングウィザード(兵庫県) [RU] 2019/11/16(土) 17:31:10.12 ID:TxIMVQIQ0
なんかの拍子で頭スパーンやん

c08B4ZB

158: エクスプロイダー(大分県) [US] 2019/11/16(土) 17:32:32.65 ID:fIsFzDe80
それだけドローンの信頼性が高まってきたんだな
たった数年前のでさえノーコン墜落頻発してたから

154: メンマ(福岡県) [JP] 2019/11/16(土) 17:31:50.43 ID:uHjZYxMU0
すげーけど実用化には電源どうするんだ?

162: リキラリアット(やわらか銀行) [US] 2019/11/16(土) 17:33:36.95 ID:jTU/+gIv0
小型化まであと10年はかかりそうだな

181: レッドインク(庭) [ニダ] 2019/11/16(土) 17:42:19.46 ID:Lxmnvj5g0
なんだかんだ考えても行動に移せる中国人ってすげーわ

193: ニールキック(中部地方) [JP] 2019/11/16(土) 17:46:44.18 ID:YRAN32Qz0
>>1
恐れず挑戦する姿勢はいいよなw

217: ドラゴンスクリュー(東京都) [ニダ] 2019/11/16(土) 17:59:37.92 ID:eMwyDx/J0
ガチ人柱で実験できる国は早いな

231: キン肉バスター(空) [ニダ] 2019/11/16(土) 18:07:11.66 ID:rMxVDerV0
問題はこれを作るまでに何人死んだかだ

244: 雪崩式ブレーンバスター(北海道) [US] 2019/11/16(土) 18:18:27.21 ID:jEF56JN20
これで人口を減らすのもひとつの手かと


元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1573891610/


空とぶドラえもん
空とぶドラえもん
posted with amazlet at 19.11.16
トイ・ステート・ジャパン(Toy State Japan) (2018-04-14)
売り上げランキング: 22,366

スポンサードリンク
dqnplus at 21:02│Comments(264)中国

この記事へのコメント

264. Posted by     2019年12月02日 03:08
ロス五輪で見た
263. Posted by .   2019年11月24日 16:58
首の骨で体の体重を支えきれるの??
単純にジャンプした形?
262. Posted by _   2019年11月23日 23:48
危ないからなどと言って何もしないよりかは自身でリスク対応する覚悟を持ってやっていることは凄いわ。
少なくとも20万円くらいの部品代で出来上がるマルチコプターでも人が浮ける可能性を示していることは大きい。
人間の不安定な制御より、9軸センサと画像認識、L1とL5の2周波数GNSSセンサで姿勢と位置制御する機構(業務での空撮、測定用に使えるドローンのハイエンド機に載ってる制御モジュールを転用で大丈夫)に載せ替えれば、今回の動画のようにフラフラ安定しない飛行で不安になるようなことは無くなるだろう。
261. Posted by 浜風吹けば名無し   2019年11月23日 09:35
死を恐れないテロ組織に使われたら結構やばいな
260. Posted by た   2019年11月21日 20:56
実行力に脱帽
259. Posted by     2019年11月21日 11:38
中国人は痩せてる人が多いから
試作機向けではあると思う。
258. Posted by     2019年11月19日 21:56
昔からこの種の個人用ヘリは作られてたけど
市販はされなかったんだよなあ
人一人運ぶには効率が悪すぎる
257. Posted by     2019年11月19日 21:15
>>250

夢があるなら無価値じゃない件
遊具として楽しそうなのであればやはり無価値じゃない件
それともまさか、実用性が備わっていないというただ一点でオープンスカイプロジェクト(ナウシカのメーヴェ)も無価値と切り捨てちゃう子なのかな?
256. Posted by      2019年11月19日 12:49
『ドラえもん』は韓国アニメ『トンチャモン』のパクリです。
韓国で1970年代に流行した漫画に『トンチャモン』という作品がありました。
「トングルチャリモンタン」(「丸くて背の低い」の意味)を略した『トンチャモン』は猫を変形したロボットです。
お腹に付いたポケットから秘密の道具を取り出し、子どもを喜ばせてくれる。
『トンチャモン』は韓国産漫画です。
73年に日本の朝日テレビで放映が開始され、23日まで約1600回を記録している。
日本でも「最長寿キャラクター」として君臨している漫画『ドラえもん』がこの『トンチャモン』です。
日本のみなさんは勘違いしてません??
255. Posted by あーあ   2019年11月19日 06:31
なぜ東アジアはこうもいのちのかちがひくいのか
254. Posted by       2019年11月19日 05:53
>>9
撤回するときは徴用工問題が解決したとき。解決なんかしないから撤回もしない。韓国が戦争準備とか知恵遅れが酷いね。早く死ねよクズ
253. Posted by 吹雪   2019年11月18日 15:20
人間は飛ばなくていいから!w この工業用並みの大きいドローンをAmazonへ出して欲しい
252. Posted by 吹雪   2019年11月18日 15:15
それは置いといて、Amazonでドローンを探しても公園とか飛ばして遊ぶようなのしか無いんだよね

車両通行止から徒歩で片道50分の釣り場(水深の)偵察に使いたいので、あともう少し航続距離が有れば購入検討するんだけれど
251. Posted by     2019年11月18日 15:06
かなり昔にTOKIO城嶋がやってたよな
250. Posted by あ   2019年11月18日 14:41
ちょっと冷静に考えれば、無価値だと気付いてしまうけどな。
移動手段としては現実に車の方が便利に決まってるし(川や山を飛び越えるとしても、そこまでこれを背負っていく労力が必要)、宅配便や災害救助でも行くのはドローンだけでいい(人が直接飛ぶ必要性が無い)。

まあ、遊具としては面白そうだとは思うよ、と大はしゃぎしてる低能共を一応フォローおいてやろう。
249. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年11月18日 14:33
こち亀のやつは62巻の9話「飛べっ!ショルダーコプターの巻」だな。
>>148の「GEN H-4」は1995年に原型とあるからこち亀見てインスパイアを受けたと見て間違いないだろ。
扇風機の真下にいるようなもんだって言って服着込んでたなぁ。
248. Posted by    2019年11月18日 13:52
小型ガスタービン発電機と組み合わせれば長距離飛べそうだな
247. Posted by    2019年11月18日 13:49
さすが中国!普通出来ないことを平然とやってのける
そこにシビれる!あこがれるゥ!

…憧れねえよ
246. Posted by     2019年11月18日 13:38
荷物運び用ドローンに座席を付けただけだろ。
245. Posted by アスク   2019年11月18日 10:54
モルゲッソヨ
244. Posted by    2019年11月18日 10:16
操作ミスって首の骨があらぬ方向に曲がったり、紐で首が絞まったり、そんなことが起こりそうw
243. Posted by     2019年11月18日 10:09
すげ〜!!
あとは、落下時に衝撃を吸収する
エアバックが開発されれば実用化されるな。
242. Posted by     2019年11月18日 10:07
中国の農民のおっさんの大発明シリーズ、最近はかなりレベルアップしてるんだね。
こんなの自分でも作れるかどうか考えたら、笑いモノになんかできないでしょ。
少なくとも先行者と同レベルと思ってる人は何も見えてない。
241. Posted by        2019年11月18日 08:59
月面歩くように軽やかにジャンプするくらいの用法ならいいんじゃない
240. Posted by    2019年11月18日 08:53
中国製だから首がもげそうな動画かと思ったらまともだった
239. Posted by     2019年11月18日 08:48
灌木に突っ込みかけて手前でギリギリ着陸あぶないw
238. Posted by       2019年11月18日 08:16
流石にライト兄弟比較に出したやつは頭悪すぎだろ
このおっさんがパイオニアだと思えるのは想像力が無さすぎる
237. Posted by     2019年11月18日 07:46
作ったってこれドローンの荷物運ぶ奴じゃね?
236. Posted by     2019年11月18日 06:22
>>46
早く解答しろよ クズ
235. Posted by     2019年11月18日 04:56
ちょっと高く飛んだように見えるけど
実際本人視点だと死ぬほどクッソ高いんだろうな
234. Posted by 名無し   2019年11月18日 02:25
これ地上ギリギリで飛べるんやったら落下しても痛くないし欲しいわ
233. Posted by     2019年11月18日 02:03
中国は片道切符だからこそ可能なんだな、日本だと空上法だっけ制限あるから許可いるんじゃない?
右回転と左回転のプロペラとしてエンジン使ってるから振動と騒音がつらいだろうね
ドラえもんのタケコプターは片方でしか回ってないため首がもげるっていわれてたし
232. Posted by     2019年11月17日 23:44
空中から農薬撒くのかしら
231. Posted by 名無し   2019年11月17日 22:43
バランス崩れたらサクッと死にそう
230. Posted by     2019年11月17日 21:11
1ローターのタケコプターを実現すると
空を飛ぶ前に首がもげるけど
これなら大丈夫
229. Posted by あ   2019年11月17日 20:33
そのうちドローンおじさんが出てくるかもな



それにしても風船おじさんどうしたんだろ?
228. Posted by     2019年11月17日 19:01
こち亀で似たようなの見た
227. Posted by        2019年11月17日 19:00
>>157
答えられない犬コロ
226. Posted by    2019年11月17日 18:37
>>71
おいこら、飛行物に「チャレンジャー」はやめてさしあげろ
225. Posted by a     2019年11月17日 18:35
一瞬首どうなるの?って思ったけど
椅子に座ってるだけかw
224. Posted by     hknmst   2019年11月17日 18:09
やはり二重反転rotorより4個のやつのほうが安定してるのか。
223. Posted by    2019年11月17日 17:55
タケコプターというより
ルパンが逃げる時に使ってるやつだよな
222. Posted by 名無しさん   2019年11月17日 17:18
作ったんじゃなく頭にドローン乗せただけだろ
221. Posted by     2019年11月17日 17:09
でもこれ真面目に研究すればヘリボーン部隊とかに革命をもたらせそう
220. Posted by     2019年11月17日 17:06
対象がロボ兵器だったけど昔ダグラムで見たなこういうの
219. Posted by うわー   2019年11月17日 17:05
ドームとかの大型閉鎖空間なら大丈夫だろうけど
イタズラな風さんに弄ばれたら即死コースやんか
218. Posted by    2019年11月17日 17:00
本物だったら重力に耐えきれず頭皮か首が先に逝く
217. Posted by なんか   2019年11月17日 16:43
ファンタジーより
バグった時の恐怖が浮かんでくる、色々と

216. Posted by あ   2019年11月17日 16:43
いいやん コレジャナイ感あるけどこういうのから地道に作っていくのは大事だと思うよ
215. Posted by     2019年11月17日 16:42
竹?コプター??
ドローンじゃねぇかよ・・・
214. Posted by .   2019年11月17日 16:40
スポッと抜けそう
213. Posted by    2019年11月17日 15:54
バッテリーとか素で30分位だろうから人乗せたら5分持てば良い方かもな。
そういえば日本もタケコプター開発してただろ。あれどうなったんや?
212. Posted by    2019年11月17日 15:30
頭とれそう
211. Posted by     2019年11月17日 15:20
かなり前に同じようなの作ってる人いただろ
こんな危ないのじゃなくてもう少し安全性考慮したやつを
210. Posted by 名無し   2019年11月17日 14:57
ドローンとか言ってる奴ら馬鹿丸出しだな。
ドローンて無人機の事だろ?
人間運んだら無人機じゃないだろ。
「無人島に暮らす」みたいな矛盾。
209. Posted by k   2019年11月17日 14:57
動画見ても大した高さに上がってないし、危険性は分かってるだろ。
自分は何もできないくせに、したり顔で馬鹿にするだけの浅はかな奴の多いこと。
208. Posted by    2019年11月17日 14:54
個人が誰もいない野っ原でブンブンする分には問題ないでしょ

墜落して大怪我する未来しか見えないけど
207. Posted by    2019年11月17日 14:17
最近の日本は特に慎重すぎかもな、新しい分野に消極的だし
こういうアグレッシブな精神は大事かもね
206. Posted by    2019年11月17日 14:09
ドラえもんと同サイズのタケコプターで飛ぼうとしたら頭吹き飛ぶからなぁ
205. Posted by ★★★   2019年11月17日 14:05
ジュエル星人の宇宙船かと思った
204. Posted by     2019年11月17日 14:01
こんなの何回もやってたら
いつか横風に煽られて普通に死ぬ。
203. Posted by 名無しの(´・ω・`)さん   2019年11月17日 13:43
スピード命の世界で、安全・信用第一とかいってたら負けてしまう。
ていうかすでに負けてる。
202. Posted by     2019年11月17日 12:48
これ、割りと危ないだろ
敷地に柵があっても侵入し放題になるぞ
ドローンの羽根音に反応する防犯センサー作らないと
201. Posted by     2019年11月17日 12:18
※200
ハズレ業者からドローン買ってボられでもしたのかい?w
中国との物価と収入の差考えれば妥当だぞw
200. Posted by    2019年11月17日 12:11
※199
20万っての嘘だから
199. Posted by    2019年11月17日 11:59
いや、これは凄いだろ
あれだけ小規模な機械で人間を飛ばせるのか、しかも費用は20万程度
198. Posted by 名無し   2019年11月17日 11:59
>>187
張り合ってる奴は知らんが、これ爆弾を体にくくりつけて火遊びするようなもんだろ何一つ笑えん
197. Posted by .   2019年11月17日 11:56
>>12
サッカーは不人気のくせに害しかないゴミスポーツ
196. Posted by 23世紀から来ました   2019年11月17日 11:55
よく見るとフレームに尻乗せて座ってるね
これじゃタケコプターとは言えない
似たようなのなら既に見た事ある

やっぱ頭だけに付けたら首もげちゃいそうだもんな
195. Posted by     2019年11月17日 11:45
人命の軽い国って最強だよ
194. Posted by     2019年11月17日 11:38
まあ作ってみるのが大事だしな
安全軽視でも大丈夫な中国ならでは
193. Posted by MKD   2019年11月17日 11:25
高度1mくらいにしとかないと何かあったとき・・・
192. Posted by     2019年11月17日 11:25
本レス75
アホやろ?
191. Posted by     2019年11月17日 11:22
個人的には昨今のドローンに、使いようによってはこのサイズで人を持ち上げる力があることが怖いな
誘拐とかにも使われるようになりそう
190. Posted by    2019年11月17日 11:14
>>97
「そへ」なんてできねーよw
189. Posted by Nanashi has No Name   2019年11月17日 11:09
首で体を支えるのはやめた方が良いよ
188. Posted by      2019年11月17日 11:01
選曲のセンスが絶妙だな。
187. Posted by     2019年11月17日 10:58
>>178
個人がお遊びで作った所謂「やってみた系お遊び動画」なのに
安全装置云々製品化レベルの問題提起する奴とか「日本は10年前にここまで達してた」とか言ってる奴は何を張り合ってるんだ?
186. Posted by あ   2019年11月17日 10:33
いつか誤作動で高速回転して首だけ運んでそう
185. Posted by     2019年11月17日 10:14
プロポ落としたらどうなんの?
184. Posted by     2019年11月17日 10:12
盛大な「人間チャイナボカン」のフリか?

飛んでる途中で爆発して落下からの
ミンチになる未来しか見えないんだが・・・
183. Posted by     2019年11月17日 10:07
>>24
絵文字、顔文字がキモい ダサい ウザい 本人と同じww
182. Posted by     2019年11月17日 09:46
こういう風に人を浮かす技術は昔から出来てたけど
安全面などで問題が山積みなんだよな
自分で作ったものを自分の敷地で自分が飛ぶならまだ許されるけど
製品化して販売するとなると特許、法律、安全性、環境問題、責任問題などが絡んできて
まず不可能だよね
181. Posted by ・   2019年11月17日 09:46
これはタケコプターではない。ヘリコプターじゃね?タケコプターは頭皮が剥がれ血塗れで頭が即死レベルのハゲになる飛行道具やで?
180. Posted by    2019年11月17日 09:45
>>1
低空低速なら、落ちてもダメージ少ないし、移動困難地形での救助などでは役に立つかも
179. Posted by 名無しの(´・ω・`)さん   2019年11月17日 09:30
20万で造っちゃうのか? スゲーな
 
出来ないくせに口先だけエラソーにしてる
クソ日本人より1000倍偉い
178. Posted by 名無し   2019年11月17日 09:25
>>7
これ
どう見ても安全装置がない
ドローンつけて人間運ぶだけならいつでも出来た。これをすげーとか言ってる奴は日本人ではない
177. Posted by     2019年11月17日 09:23
首つって飛んでるのかと思ったけど
よく見たら背中だな、接続部パラシュートみたいな感じか
176. Posted by 名無しさん   2019年11月17日 09:15
どんどんチャレンジできるのは強い
175. Posted by     2019年11月17日 09:13
災害時にどうしようもない時には使えるかもな
174. Posted by    2019年11月17日 09:05
>危険性を理解する冷静な頭を持ってるのが日本人

規制が酷くてチャレンジもできないのが日本、だろ
173. Posted by     2019年11月17日 08:58
※149
通報以前に航空法が厳しいので航空機産業が伸びる余地がない。
この手のものは安全に飛べたとしても一定エリアの外には移動できない。
GEN H-4というのを長野のベンチャー企業が作った事があったが、商売としては上手くいかなかった。
172. Posted by     2019年11月17日 08:56
すごいとは思うが、首は大丈夫なのか?
171. Posted by     2019年11月17日 08:47
危険かと言われりゃその通りだけど
このぐらい気にせずおもちゃで遊ぶ文化があってもいいと思うぞ
危険だ何だと文句だけ言うヤツは何か社会に貢献してるのか?
170. Posted by     2019年11月17日 08:41
日本ではーってこんな危ないやり方許可されるわけねぇw
169. Posted by M   2019年11月17日 08:39
奇襲攻撃に有用だな!?
168. Posted by ( ・ω・)   2019年11月17日 08:33
電池が減ったら警報が鳴り、僅かになったら自動で降下する機能を追加すれば、安心して使えるね
167. Posted by    2019年11月17日 08:26
気流を遮る入れ物があると航空機扱いされるから
剥き出しにして見ただけ定期
166. Posted by あ   2019年11月17日 08:18
中国の一農民がこれを作るレベルって2000年代からしたら考えられない。
日本の技術者は海外に盗られ、衰退していく一方で中国他の東南アジアはますます進歩していく。
165. Posted by 名無し   2019年11月17日 08:12
中国のチャレンジスピリッツは評価したいな
何でもやったもん勝ちだわ
164. Posted by 名無し   2019年11月17日 08:03
>>156
縁もゆかりもない金持ちの家の前で、通行人相手にこの家すげぇだろーお前らとは違うんだってイキる気の毒な人よね
163. Posted by 業界関係者   2019年11月17日 08:00
タケコプターの試作品第一号とかあったらこんなんだったんだろうか
162. Posted by xxxx   2019年11月17日 07:57
ドローンだとジャイロ効果や地面効果出ないから
ローターが止まると即墜落だな。
安全性を考えるならもっとローター増やさないと
161. Posted by     2019年11月17日 07:13
爆発オチ不可避
160. Posted by あ   2019年11月17日 06:47
素直にすごいと思うけど

批判する奴もどうせ商品化したら欲しがるんだろ
159. Posted by     2019年11月17日 06:29
下降気流で寒そうだから
魔法のじゅうたん型にして上に乗れば解決
158. Posted by あ   2019年11月17日 06:07
これが後の救助システムになるんだよね
157. Posted by     2019年11月17日 06:04
>>46
それに解答するので関係ない記事にこんなことをなぜするか答えなさい
156. Posted by     2019年11月17日 05:50
その心意気自体はライト兄弟を彷彿とさせる
>>155のような発達障害には一生無理だな
155. Posted by     2019年11月17日 05:43
趣味でこんなものを作っちゃうおっさんとこれを見てマウント取りしかする事しか能のないお前ら

どっちがすごいかは明白だな
154. Posted by      2019年11月17日 05:28
ウンコ漏れそうな時に信号に引っかかったらこれを使って飛び越えれば間に合うんじゃね?
153. Posted by tt   2019年11月17日 05:10
こち亀のショルダーコプターのほうが近くない?
152. Posted by    2019年11月17日 05:05
プロペラ1個じゃないなら別の何か。タケコプターを名乗るな
竹トンボから来てるんだからそこは譲れない
151. Posted by    2019年11月17日 05:04
もげた首が転がってそう
150. Posted by    2019年11月17日 04:56
重力制御成功のニュースなのかと思ったら違った
149. Posted by     2019年11月17日 04:53
日本は何やっても通報されるからバックヤードビルダーが生まれない
148. Posted by 名無し   2019年11月17日 04:51
911にこれがあったら
147. Posted by          2019年11月17日 04:32
コントローラーを手で持ってるだけで固定してないっぽいのが怖い。
手が滑って落としたらコントロール不能…

まぁこういう無茶な人が居ないと世界は進歩しないのかもしれないが。
146. Posted by     2019年11月17日 04:06
色々と中国の時代だろうな
145. Posted by    2019年11月17日 03:58
BGMが草
それに小さい中国人だからドローンで飛べるんやぞ
144. Posted by     2019年11月17日 03:25
コナン最近はドローンで空飛んでるのか
143. Posted by    2019年11月17日 03:02
ニュースにすらなってない農家のおっさんの遊びだろ・・・?
コメントがガチすぎてキモい
142. Posted by 名無し   2019年11月17日 02:36
ドローンに連れ去られているみたいだな。
141. Posted by     2019年11月17日 02:21
こういうの全部規制するのが日本
140. Posted by      2019年11月17日 02:03
背負い式のドローンなので、タケコプターではないが…
有効な使い方を思いつかん(笑)
地形的に、例えば川で隔てられた場所の移動なんかには良いかもしれない。
あとは遭難・災害救助とか?
139. Posted by     2019年11月17日 01:55
こういうのは急な故障やトラブル、突風が怖すぎる
138. Posted by    2019年11月17日 01:41
農民の遊びに動画見たまんまマウント取るお前ら
137. Posted by 、   2019年11月17日 01:36
馬場孝司の口は臭い
136. Posted by     2019年11月17日 01:33
チャレンジ精神がすごい
あんなものとか上から目線でコメントしてるアホほど何一つやり遂げたことがない無能
135. Posted by     2019年11月17日 01:32
救命胴衣付けて湖上で遊んでみたいわ
134. Posted by    2019年11月17日 01:25
>>32
タケコプターは「空を自由に飛ぶ」為のモノだからな
中国で自由は…う〜ん(´・ω・`)ムリ
133. Posted by s   2019年11月17日 01:20
ロメロのゾンビみたいに頭がスパっといくぞー
132. Posted by           2019年11月17日 01:10
首吊りで死ぬか、神経が切れて植物状態になる。
首の骨と筋肉だけで、体重を支えられるわけねえだろ。
いいかげん、キッズたちを騙すのはヤメロ。インチキ中国人。
131. Posted by     2019年11月17日 01:05
これを使用中の人が心臓発作とか起こして死んじゃったらどうなるの?
130. Posted by         2019年11月17日 01:03
楽しそう
低空くらいまでなら大丈夫なんじゃね
129. Posted by ぽ   2019年11月17日 00:53
プロペラが回ってるんじゃなくて
首が高速回転
128. Posted by    2019年11月17日 00:44
日本じゃ飛べないなぁ。
127. Posted by    2019年11月17日 00:35
>>38
あんな小型で頭にポン付けで飛ぶなんて不可能だ
126. Posted by    2019年11月17日 00:34
小型で頭にポン付けして飛べるのがタケコプターだ
あんな小さいプロペラで飛ぶのも、頭にポン付けして持ち上げるのも不可能だ
125. Posted by    2019年11月17日 00:25
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
124. Posted by       2019年11月17日 00:22
1人で死ぬ分には構わん
交通や電線や人の家や土地に損害を与えたら賠償しきれるのかね??
123. Posted by     2019年11月17日 00:09
大型ドローンで人間を吊ってみた
122. Posted by     2019年11月17日 00:09
こういうの見ると先行者作ってた頃と変わらんなw
121. Posted by     2019年11月17日 00:01
こんなんうるさいしこわいし
何が起こるかわからん
120. Posted by    2019年11月17日 00:01
でも爆発するんでしょ?
119. Posted by    2019年11月17日 00:01
てかBGMとぜんぜん合ってねーw
118. Posted by     2019年11月16日 23:59
タケコプターの欠陥を力技で解決しおったwwww
117. Posted by     2019年11月16日 23:58
※95
操作が難しく当時でも操縦できる人は一握り。
116. Posted by     2019年11月16日 23:48
昔からタケコプターはカウンタートルクどうするんだとは言われていたが、
これならその問題はないな
115. Posted by     2019年11月16日 23:44
このあと首だけ千切れて飛んでゆきましたとさ
114. Posted by     2019年11月16日 23:44
市販のドローンでも35キロぐらいの重量持ち上げられるのあるからな
子供だったらそのまま飛行が可能だ
113. Posted by 名無し   2019年11月16日 23:34
凄いけどタケコプターではない。
112. Posted by     2019年11月16日 23:34
ちょっと屋根の上に登る必要があるときに使えるか?
111. Posted by     2019年11月16日 23:32
動画!
110. Posted by    2019年11月16日 23:26
>>106
Twitterで予算は155万円と訂正してた。まあそれでも怪しいけど。
109. Posted by     2019年11月16日 23:18
この人死んでるよね?
108. Posted by     2019年11月16日 23:16
頭部しか固定してないから着地失敗とか1機故障したとかなると怖いな
首折れそう
107. Posted by もえるななしさん   2019年11月16日 23:12
これは、有線のほうが安全じゃね?
106. Posted by a   2019年11月16日 23:12
偽映像じゃないか?
おっさんとドローン下部あわせて80キロとして、あの細さで20キロ支えられると思えん。予算20万ならなおさら。
105. Posted by    2019年11月16日 23:06
中国人は無謀でアホなこと平気でやるから嫌いになれない
104. Posted by     2019年11月16日 23:04
首吊りそう
103. Posted by    2019年11月16日 22:55
コレで配送して欲しいな
102. Posted by     2019年11月16日 22:53
個人でやってるんだから大したもんだよ。
信頼性考えると高く飛びたくないなw
101. Posted by    2019年11月16日 22:52
>>72
いやバスタブの方が安全性上だったろ
100. Posted by     2019年11月16日 22:51
>>49
韓国人と同じだよな
99. Posted by    2019年11月16日 22:51
滑落死したニコ生主はコレを背負ってれば助かった
98. Posted by     2019年11月16日 22:50
>>2
どうして
顔文字が
嬉しそう
なんです
か?
97. Posted by    2019年11月16日 22:50
>>70
そへはどの国でも出来る
96. Posted by     2019年11月16日 22:49
>>5
どうして
顔文字が
嬉しそう
なんですか?
95. Posted by     2019年11月16日 22:49
米軍がジェット燃料で飛ぶやつ作ってたけどどうなったんだろ
94. Posted by     2019年11月16日 22:49
>>3
どうして顔文字が
嬉しそうなんですか?
93. Posted by これは   2019年11月16日 22:48
下手したら
首やって
ドローンしそうだな。

あっ、なんか、飛んでる〜
見ちゃ行けません。

タケコプターも
誤作動あるからー
92. Posted by     2019年11月16日 22:47
>>12
どうして顔文字が嬉しそうなんですか?
91. Posted by     2019年11月16日 22:47
単なるドローンw
90. Posted by    2019年11月16日 22:45
>>53
パラシュート使える高さまでは中々上がらんやろ。それよりも地上10mくらいが一番危ないわけで、付けるなら足にサスペンションと体にエアバッグじゃね?
89. Posted by      2019年11月16日 22:41
ドローン技術の応用か。
日本では昔エンジンで似たような製品作った人がいたけど、操作の習得や国内の航空法の問題で売れなかった。
88. Posted by    2019年11月16日 22:40
>>52
小さすぎるよな
87. Posted by     2019年11月16日 22:39
腕につけたらザンスカール帝国のMSみたいに空飛べるな
86. Posted by     2019年11月16日 22:39
こち亀にこれとほぼ同じデザインの話があったな
プロペラと同スピードで本体を逆回転させないと自分が回っちゃうって奴
85. Posted by     2019年11月16日 22:38
着地の時によろけて倒れるだけでバッキバキに破壊されるやん
84. Posted by     2019年11月16日 22:34
首つりに使えるな
83. Posted by    2019年11月16日 22:33
>>43
実際に作ろうと思ったらの話だろw
82. Posted by    2019年11月16日 22:31
>>27
その程度では何かあったらすぐ落ちるんだよなあ
81. Posted by    2019年11月16日 22:22
タケコプターを作っただと!?・・・(動画視聴中)・・・頭に固定してねーじゃねーか!
個人発明として目新しいものでもない。やり直し。
80. Posted by 名無し   2019年11月16日 22:19
もっと小型化しねーとタケコプターじゃねぇよ
79. Posted by    2019年11月16日 22:19
これがタケコプターだと、

「空を自由に飛びたいな〜」
「ハイ、(ブババババババババブイーーーーーーン)」

聞こえませぇ〜ん、ってなりそう。
78. Posted by     2019年11月16日 22:17
>>69
良かったね、皆知ってると思うけど
77. Posted by 名無し   2019年11月16日 22:13
バッテリーの問題があるんだよな。ちなみに日本でも民間企業が貨物用を普通に販売しとるやろ
76. Posted by ああああ   2019年11月16日 22:10
むかし〜 チャイナ〜の イカロスは〜♪
75. Posted by     2019年11月16日 22:07
>>58
5.6年前の映画のひみつ道具ミュージアムで見たよ!これは初期型タケコプターだよ!
74. Posted by    2019年11月16日 22:04
ユニットを背負ってるからタケコプターではないな。
せめてヘルメットから羽根が生えてないと。
73. Posted by     2019年11月16日 22:01
くびもげそう
…と思ったけど、ちゃんと背負ってる。安心…か?
72. Posted by     2019年11月16日 22:01
音と安全性がやばいな
でもバスタブよりは随分と進化したなぁ
71. Posted by     2019年11月16日 21:57
チャレンジャーを批判するだけの醜い国民性に成り下がったもんだなー
昔は国籍とか関係なく凄いもんには凄いと言えてたのにな
70. Posted by 123   2019年11月16日 21:56
人は危ないけど、荷物は数十kg単位で運べるってことじゃん。
それができるだけでもだいぶ違う。
69. Posted by     2019年11月16日 21:56
背負ってるだけなら日本人がとっくに通った道なんだよな
歴史から学ばないパヨクには目新しいのかもしれんが
68. Posted by     2019年11月16日 21:55
本スレ17で両津のが出てるけど
それと別に、もっと今回の記事に近い個人ヘリ(?)がこち亀原作に出てなかったっけ
67. Posted by     2019年11月16日 21:54
ドローンに釣り下がってるだけじゃねえか
ドバイは空飛んでパトロールしてんだぞ
66. Posted by さ   2019年11月16日 21:51
こうやってチャレンジして新たな技術を生み出していくのに対して日本人はコメント欄で叩いてるだけ…そのうち後進国になりそうだね
65. Posted by スネ夫ママ   2019年11月16日 21:50
>>58
それは、無問題(No プロブレム)ざますよ
ドラえもんの最初の方の単行本では、
背中にタケコプターという描写もあるザマス。
64. Posted by age   2019年11月16日 21:50
シゲコプター
63. Posted by     2019年11月16日 21:49
完全に両津
62. Posted by     2019年11月16日 21:49
>>48
ダグラムのソルティックや
61. Posted by k   2019年11月16日 21:48
空想科学読本1にタケコプター実現すると頭の皮だけとんでいくって書いてあったな
60. Posted by     2019年11月16日 21:48
※48
なるほどなあ出力の問題じゃなくて制御の問題だったのか
しかしスマホってそんなに傾き見てんるんだな
59. Posted by きさん爺   2019年11月16日 21:46
58. Posted by     2019年11月16日 21:45
なんだ背中しょってるじゃん
ちゃんと頭につけろよ中国人
57. Posted by     2019年11月16日 21:45
いずれ超高性能バッテリーが出来ればこういうのが一般化すると思う
56. Posted by    2019年11月16日 21:43
何年か前に日本の農家のアイドルのリーダーが作ってただろ
55. Posted by     2019年11月16日 21:43
風呂桶でやってる奴がいた気がする
54. Posted by     2019年11月16日 21:41
>>44
インターネットの民間利用や、デジカメが普及したのも、あっと言う前だったし、
これから10年間2020年代について言えば、
”外”にロボットが”溢れる”、ことになるんだと思う。

それは、やはり、技術開発には数十年かかってるとしても、私たち一般人には、それはほとんど見えない。
だから、急に”出たっ”って印象になるんだけど 
53. Posted by 名無し   2019年11月16日 21:39
パラシュートつければなんとか実用に耐えるのでは
日本ではなかなか使用許可が降りんだろうが
52. Posted by    2019年11月16日 21:39
フェイク動画だろ
浮力が足りないし安定しすぎてるからクレーンで吊ってる
51. Posted by     2019年11月16日 21:38
大人2人分くらい運べる力あれば、ヘリやロープで降りれない場所とかの
捜索や救援に使えるようになりそうだな
50. Posted by     2019年11月16日 21:38
中華ドローンシェアは世界7割で一位
ドローンに関しちゃ日本は後進国だよ
49. Posted by あ   2019年11月16日 21:38
>>28
こいつみたいに何も知らずに批判だけするバカが日本には多いんだろうね。
努力嫌いな癖に低年収だと愚痴言う馬鹿はこんなんばっか。
48. Posted by     2019年11月16日 21:37
※44
スマホが一因とか
位置とか傾きを測る技術が急速に進化して、しかも大量生産されたおかげで低価格になったと
47. Posted by        2019年11月16日 21:34
>>36
動画を見るとプロペラはヘルメットではなくバックパックについてる
46. Posted by では、教えて下さい。お願いします。🙇   2019年11月16日 21:33
>>28
では、教えて下さい。お願いします。🙇
45. Posted by    2019年11月16日 21:32
中国って在野にたまにすごいおっさんいるの不思議
44. Posted by     2019年11月16日 21:31
なんで急にドローンが普及してるんだろう
プロペラ技術とかモーター技術が発展したわけじゃないよな
電池の問題なのかね
43. Posted by     2019年11月16日 21:27
>>31
その、反重力がどーのこーのっていう設定って、たぶん生真面目な藤子F先生が後付けで作ったんじゃない?
F先生とA先生が手がけていた、初期のドラえもんでは、「プロペラ回っていれば飛べるんじゃね?」くらいのものだったと思う。
42. Posted by     2019年11月16日 21:27
安全性度外視すれば20万で作れるだろうな、モーター一つ逝くだけで人生からサヨナラバイバイだが
41. Posted by     2019年11月16日 21:26
ドバイ警察が導入予定の空中バイクにゃさすがに負けるな
40. Posted by     2019年11月16日 21:25
ダグラムでしょ
39. Posted by     2019年11月16日 21:25
おおこわいこわい
38. Posted by    2019年11月16日 21:24
>>31
不可能だと言ってるやつはみんな真下に風を送るプロペラを想定している
斜め外側に送るプロペラだったとしたら?
37. Posted by     2019年11月16日 21:24
楽しそうだとは思うけど、実用性や安全性が確立されとらんな
36. Posted by    2019年11月16日 21:23
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
35. Posted by     2019年11月16日 21:23
ちょっと早い速度で降下したら足の骨折れるやろこれ
34. Posted by    2019年11月16日 21:22
軍用で先に実用化されそうだな
33. Posted by    2019年11月16日 21:21
小倉智昭 「 コレならいける !! 」
32. Posted by     2019年11月16日 21:21
おお〜っ
ちゃんと飛んでるね。やるじゃない。
確かにタケコプターしてるわ。
31. Posted by     2019年11月16日 21:20
ドラえもんのタケコプターって反重力装置じゃないと不可能。
ヘリやマルチコプターの延長線上には無い物だよ。
30. Posted by     2019年11月16日 21:20
人間運べるくらいなら
確かに離島の物資輸送とかに使えそうやなぁ
29. Posted by    2019年11月16日 21:19
>>27
あほすぎ
28. Posted by    2019年11月16日 21:18
>>9
注意する必要無し。お前は何も分かっていない。
27. Posted by あ   2019年11月16日 21:17
実験は繰り返してるだろうし、かなり安全だろ。
高度センサーや浮力の性能だってバッテリーの持ちだって試してるだろうし、こんなんで死ねる勇敢な奴がでるのはもう少し後だろ。
26. Posted by    2019年11月16日 21:16
中国の新たな公開処刑道具にしろよ
25. Posted by ありがとうございます。🙇   2019年11月16日 21:16
>>22
ありがとうございます。🙇
24. Posted by ありがとうございます。🙇   2019年11月16日 21:16
>>15
ありがとうございます。🙇
23. Posted by ありがとうございます。🙇   2019年11月16日 21:16
>>18
ありがとうございます。🙇
22. Posted by 反日日本人売国奴は消えろ   2019年11月16日 21:14
>>5
迅雷(@jinrai_hed88)←この反日日本人売国奴が地球上から消えますように
21. Posted by     2019年11月16日 21:13
いずれ小型化進むだろうし、普及しやすい価格だし、本当にこれで移動する日が来るんだろうなぁ
20. Posted by    2019年11月16日 21:12
安全性と法律を考慮しなくていいなら誰でも作れるんだよなぁ
19. Posted by        2019年11月16日 21:12
バックパックにバッテリーを入れる事になるしあまり重くは出来ないから長時間は飛べないだろうね

でも面白そう
18. Posted by 反日日本人売国奴は消えろ   2019年11月16日 21:12
>>12
迅雷(@jinrai_hed88)←この反日日本人売国奴が地球上から消えますように
17. Posted by    2019年11月16日 21:12
中国がまだ一周遅れで安心した
16. Posted by    2019年11月16日 21:11
まぁ、命の価値の低い国じゃなきゃできない話だよなw
15. Posted by 反日日本人売国奴は消えろ   2019年11月16日 21:11
>>3
迅雷(@jinrai_hed88)←この反日日本人売国奴が地球上から消えますように
14. Posted by ありがとうございます。🙇   2019年11月16日 21:10
>>10
ありがとうございます。🙇
13. Posted by     2019年11月16日 21:09
リチウムイオン電池発明者吉野彰氏に感謝しろよ
12. Posted by 🍅敵は💀🇰🇷韓.国.🇰🇷🇰🇵🐒🐒💀🍅   2019年11月16日 21:09
>>11
🍅敵は『💀韓.国・韓.国.人(帰化・シンパ含む。🤭(*≧ω≦)🤭)💀』🍅🤭(*≧ω≦)🤭🎌🏉⚾⚽🎌🤭
11. Posted by 🍅敵は💀🇰🇷韓.国.🇰🇷🇰🇵🐒🐒💀🍅   2019年11月16日 21:09
>>9
🍅敵は『💀韓.国・韓.国.人(帰化・シンパ含む。🤭(*≧ω≦)🤭)💀』🍅🤭(*≧ω≦)🤭


🍅竹.島・北.方.領.土は必ず奪還する。🤭(*≧ω≦)🤭🎌🏉⚾⚽🎌🤭


🍅横田めぐみ他、拉致被害者は必ず救出する。🤗(*≧ω≦)🤭🎌🏉⚾⚽🎌🤭🎌🤭
10. Posted by 反日日本人売国奴は消えろ   2019年11月16日 21:08
>>2
迅雷(@jinrai_hed88)←この反日日本人売国奴が地球上から消えますように
9. Posted by 日米韓三ヶ国防衛相会談(11月17日(日))   2019年11月16日 21:07
>>1
日米韓三ヶ国防衛相会談開催(11月17日(日))


💀韓.国💀はアメリカ🗽陸軍を通じてアメリカ🗽政府に対して『🎌日本🎌が実施している『輸出規制』撤回の『圧力』をかけてくれ。』と泣きついており、引き続き『🍅要注意🍅』である。🤭(*≧ω≦)🤭🎌🏉⚾⚽🎌🤭
8. Posted by    2019年11月16日 21:07
個人でこれが作れるのに、全然ちゃんとしたの完成しないな
どこかの研究者や開発者は一体何をやってるんだ
7. Posted by     2019年11月16日 21:07
途中で電池が切れたら死ぬじゃん
ちなヘリコプターはエンジン止まってもオートローテーションで着陸できるの豆な
6. Posted by    2019年11月16日 21:06
安全性を考えないで行動する意欲は買う
5. Posted by 🍅敵は💀🇰🇷韓.国.🇰🇷🇰🇵🐒🐒💀🍅   2019年11月16日 21:06
5 🍅敵は『💀韓.国・韓.国.人(帰化・シンパ含む。🤭)💀』🍅🤭(*≧ω≦)🤭🎌🏉⚾⚽🎌🤭
4. Posted by     2019年11月16日 21:06
まさかこれがあんな死亡事故になるなんてな…
3. Posted by 🍅敵は💀🇰🇷韓.国.🇰🇷🇰🇵🐒🐒💀🍅   2019年11月16日 21:05
5 🍅敵は『💀韓.国・韓.国.人(帰化・シンパ含む。🤭(*≧ω≦)🤭)💀』🍅🤭(*≧ω≦)🤭🎌🏉⚾⚽🎌🤭
2. Posted by 日米韓三ヶ国防衛相会談(11月17日(日))   2019年11月16日 21:05
5 日米韓三ヶ国防衛相会談開催(11月17日(日))


💀韓.国💀はアメリカ🗽陸軍を通じてアメリカ🗽政府に対して『🎌日本🎌が実施している『輸出規制』撤回の『圧力』をかけてくれ。』と泣きついており、引き続き『🍅要注意🍅』である。🤭(*≧ω≦)🤭🎌🏉⚾⚽🎌🤭
1. Posted by ななし   2019年11月16日 21:03
いちげと

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介