2019年09月17日
1円玉75枚の会計を断られた老人が怒りの新聞投稿「1円玉の悲しみだ!」
1 名前:ヤマネコ(東京都) [ニダ]:2019/09/17(火) 17:24:02.85 ID:H11SD5Qj0

こぎたん @misha_lala
いきなり75枚もの1円玉を出しての会計。店員さんの好意で支払えたにも関わらず「2度といかない」と逆ギレ。
「1円玉を集めての老人の買い物など、初めから彼らの了見に入っていないのだ」ってそりゃ入ってないでしょ。。
https://twitter.com/misha_lala/status/1173454915391258624

こぎたん @misha_lala
いきなり75枚もの1円玉を出しての会計。店員さんの好意で支払えたにも関わらず「2度といかない」と逆ギレ。
「1円玉を集めての老人の買い物など、初めから彼らの了見に入っていないのだ」ってそりゃ入ってないでしょ。。
https://twitter.com/misha_lala/status/1173454915391258624
5: パンパスネコ(東京都) [US] 2019/09/17(火) 17:25:31.74 ID:BwTJdQIY0
迷惑だわ
10: スノーシュー(関東地方) [JP] 2019/09/17(火) 17:25:52.68 ID:gcE35gdx0
法律で決まってるって話じゃないの
13: アジアゴールデンキャット(埼玉県) [BR] 2019/09/17(火) 17:26:44.77 ID:QnT+6yYZ0
老害クソジジイ死ね
20: ラ・パーマ(静岡県) [JP] 2019/09/17(火) 17:27:33.16 ID:fnnIioHY0
まず銀行で両替しろよ、世間知らずの爺は全く役立たずだなあ。
21: 三毛(神奈川県) [US] 2019/09/17(火) 17:27:38.90 ID:dYqDWzG/0
ただの営業妨害だろ。そもそも法律で拒否は認められてるし。
25: ピクシーボブ(東京都) [US] 2019/09/17(火) 17:28:00.23 ID:5T1Dr3Tx0
自分ルール押し付けんな爺
27: アンデスネコ(庭) [US] 2019/09/17(火) 17:28:34.44 ID:gPRBMMHJ0
なんで迷惑かけてる側が被害者面するのか
33: コドコド(埼玉県) [US] 2019/09/17(火) 17:29:33.01 ID:isDZgqr80
非常識で終了
34: ジャガー(茸) [FR] 2019/09/17(火) 17:29:34.97 ID:Dxf6Gr6p0
一円で払いたいんなら最低でもコインカウンター持ってこい糞ジジイ
40: ブリティッシュショートヘア(空) [ニダ] 2019/09/17(火) 17:30:36.99 ID:qNuiUYI50
セルフ会計レジなら優しく受け取ってくれたのに
46: セルカークレックス(宮城県) [US] 2019/09/17(火) 17:31:43.32 ID:p/l8f/tf0
次からはお断りしますってことは、今回は受け取ってくれたの?
だとしたら優しい店員さんじゃん
だとしたら優しい店員さんじゃん
48: ハイイロネコ(京都府) [US] 2019/09/17(火) 17:31:54.90 ID:to1lysSB0
後ろに並んだら舌打ちしてあげます
49: ベンガルヤマネコ(東京都) [US] 2019/09/17(火) 17:32:20.86 ID:jPESiHG10
自分の事ばっか
労働者の負担考えろ
お前らだけ相手してんじゃねーんだ
労働者の負担考えろ
お前らだけ相手してんじゃねーんだ
58: アメリカンボブテイル(SB-Android) [ニダ] 2019/09/17(火) 17:34:20.63 ID:7kO2nMdE0
この爺も大概だけどこれ載せる新聞は何を考えてんだ?
常識ある人間ならこんなの共感しないだろ…
常識ある人間ならこんなの共感しないだろ…
56: ボルネオヤマネコ(ジパング) [US] 2019/09/17(火) 17:33:35.96 ID:23xGjPCr0
端数だけ使って減らしていけよ
66: セルカークレックス(京都府) [GB] 2019/09/17(火) 17:35:27.92 ID:s8qjCxJb0
何回かに分けて使えば済む話
76: アムールヤマネコ(北海道) [ニダ] 2019/09/17(火) 17:37:35.43 ID:A87N3PvG0
こんな基本的な法も知らん様なヤツがのさばってるほうがおかしい
掲載した新聞屋も同罪だから滅びるべきではないか
掲載した新聞屋も同罪だから滅びるべきではないか
89: ヒョウ(奈良県) [ニダ] 2019/09/17(火) 17:40:11.74 ID:ER11YOTw0
これ法律で20枚までは受け入れないとダメだけど
それ以上は受け入れなくてもいいとなってるよね
それ以上は受け入れなくてもいいとなってるよね
79: ヤマネコ(東京都) [ニダ] 2019/09/17(火) 17:38:12.79 ID:H11SD5Qj0 BE:842343564-2BP(1000)
90: 黒トラ(家) [US] 2019/09/17(火) 17:40:14.68 ID:WI7VvQPT0
溜まる前に毎回計算して使い切れよ
94: オリエンタル(ジパング) [IT] 2019/09/17(火) 17:40:33.92 ID:8f1kkmUO0
新聞の購読料も1円玉で払えよジジイ
97: ぬこ(茸) [FR] 2019/09/17(火) 17:41:30.44 ID:Gl4IwMap0
時間泥棒
100: アフリカゴールデンキャット(山形県) [US] 2019/09/17(火) 17:42:01.62 ID:E0CaoSRd0
お客様は神様だと思っている世代だから店員の苦労という発想がないんだよな
101: 三毛(茸) [DE] 2019/09/17(火) 17:42:23.08 ID:gfSFZ9oI0
小銭が何でそんなに貯まるんだよ
暗算苦手でもこまめに使っていけばいいだけの話だろ
暗算苦手でもこまめに使っていけばいいだけの話だろ
110: ユキヒョウ(東京都) [US] 2019/09/17(火) 17:44:38.93 ID:GKfx5MJl0
こんなの嫌がらせだと思われても仕方無い
286: ウンピョウ(山形県) [ニダ] 2019/09/17(火) 18:40:36.73 ID:ROBbHiD90
127: ボンベイ(東京都) [GB] 2019/09/17(火) 17:49:12.27 ID:KvBdMxYp0
じゃー買い物して75円のお釣りとなったら75円を1円で渡されてもいいんだな?
自分がその立場にたったらと考えることのできない人間が多すぎる。
自分がその立場にたったらと考えることのできない人間が多すぎる。
138: ハイイロネコ(東京都) [ニダ] 2019/09/17(火) 17:53:42.19 ID:EiiNq9Vp0
これで年金もらって現役世代苦しめてるんだぜ
負担になってるのを自覚してもらえませんかね
負担になってるのを自覚してもらえませんかね
142: 茶トラ(宮城県) [RU] 2019/09/17(火) 17:53:46.67 ID:6VBinv1d0
迷惑すぎる
両替も有料なのに
両替も有料なのに
144: 縞三毛(三重県) [ニダ] 2019/09/17(火) 17:54:04.74 ID:NzUxJyZJ0
1円玉75枚使わせろってわがままを言っといて
自分たちも2度と行かないって本当に老害は死ねばいいのに
自分たちも2度と行かないって本当に老害は死ねばいいのに
168: ジャガーネコ(石川県) [RU] 2019/09/17(火) 18:00:24.80 ID:SN26qnxs0
>言われなくても二度と行かない
ここまで啖呵切るからには、当然75枚の硬貨を受け取るところしか行かないんだよな
ここまで啖呵切るからには、当然75枚の硬貨を受け取るところしか行かないんだよな
178: アムールヤマネコ(埼玉県) [US] 2019/09/17(火) 18:04:24.85 ID:70m9X4WT0
>初めから彼らの了見に入っていないのだ。
了見とかじゃねえからw
195: カラカル(庭) [ニダ] 2019/09/17(火) 18:11:50.95 ID:ZOjB8Oks0
数える時間も時給発生するんだぞw
機械ある所でやれw
機械ある所でやれw
198: リビアヤマネコ(コロン諸島) [US] 2019/09/17(火) 18:12:02.97 ID:oA4arFFZO
何が一円玉の悲しみだよ
嫌がらせ目的だろ
嫌がらせ目的だろ
202: シャム(コロン諸島) [US] 2019/09/17(火) 18:13:16.74 ID:67r8PclGO
数日後、しれっと来店する老害の姿が!
211: ジャパニーズボブテイル(ジパング) [US] 2019/09/17(火) 18:15:37.22 ID:zDWRI+In0
老人であることが「道徳的優位性」があると考える輩だ
216: キジ白(四国地方) [RU] 2019/09/17(火) 18:18:09.29 ID:q80V98kM0
温情で売ってもらえたのにまだ文句言うかね
218: ボブキャット(熊本県) [US] 2019/09/17(火) 18:19:01.37 ID:mXnYXScc0
どういう年の重ね方したらこんな年寄りになるんだ
225: キジトラ(東京都) [ニダ] 2019/09/17(火) 18:20:23.32 ID:3NWGB8Y90
そもそも75枚で溜め込んだとかさぁ
普段から小銭使うようにすればあっという間になくなるだろ
そういう手間もかけないで人に迷惑かけてんじゃねーよ
普段から小銭使うようにすればあっという間になくなるだろ
そういう手間もかけないで人に迷惑かけてんじゃねーよ
228: ボブキャット(茸) [CN] 2019/09/17(火) 18:21:40.46 ID:WlseTBRI0
年取ると小銭で会計出来なくなって札でするから小銭が貯まりやすいって聞いたことあるわ
235: ジャガランディ(東京都) [VN] 2019/09/17(火) 18:25:09.07 ID:1PIat0iC0
常識知らない悪質クレーマーじゃねーか
249: ロシアンブルー(中部地方) [GB] 2019/09/17(火) 18:28:39.62 ID:OmhRf6uF0
自分が店員の立場になって考える事が出来ない人間なんだろ
年老いた時、こんな人間にならないようにしたいもんだ
年老いた時、こんな人間にならないようにしたいもんだ
275: スナドリネコ(神奈川県) [ニダ] 2019/09/17(火) 18:35:29.20 ID:oLZepv1c0
お前になんか貯められて1円玉もさぞかし悲しかっただろうよw
91: オシキャット(東京都) [US] 2019/09/17(火) 17:40:20.04 ID:Vt0sWnSr0
こんなのが何十年も生きてきたんだ
他にも迷惑かけまくってきたんだろうな
他にも迷惑かけまくってきたんだろうな
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1568708642/
お金がない! DVD-BOX
posted with amazlet at 19.09.17
ポニーキャニオン (2008-08-20)
売り上げランキング: 55,779
売り上げランキング: 55,779
スポンサードリンク
この記事へのコメント
544. Posted by 2020年01月17日 23:14
通貨法で逮捕されろ、老害
543. Posted by j 2019年10月09日 03:36
入ってないぞ
銀行を知らんのか忘れたのか
よくこういうのに免許証持つ資格与えてるよなこの国
銀行を知らんのか忘れたのか
よくこういうのに免許証持つ資格与えてるよなこの国
542. Posted by x 2019年09月24日 13:00
いや普通に銀行いって変えてもらえよ。迷惑な。
541. Posted by つるみ 2019年09月24日 06:43
銀行で両替してから行けばいいよ
540. Posted by 名無しの読者さん 2019年09月23日 13:50
糞うざい爺だな情けない黙れ
539. Posted by 2019年09月23日 00:24
こういうので一番腹立つのはこの老害の後ろに並んでいる客ではと思う
無駄に時間かけられていらだちが半端ではない事に
無駄に時間かけられていらだちが半端ではない事に
538. Posted by 2019年09月21日 23:33
郵便局のATMで硬貨ボタン押してジャラジャラ入れたったらええんや
537. Posted by 2019年09月21日 22:34
細かいお金を沢山使うならセルフで会計する所を使えば良いと思うよ
硬貨を使えて手数料が掛からないATMで貯金でもするのがベストだが、書店やスーパー、ガソリンスタンドのセルフレジもベター。
小銭が貯まり過ぎてしまったときは端数とか丁度払う事を考えずに取りあえず細かいのを全部入れる。
例えば購入価格が900円だとしても1000円+硬貨を全て入れて払ったりすると
機械によるだろうけど、きちんと両替されて出てきたりするので便利だよ。
有人なら端数や丁度払う事で数枚使う程度が妥当だけれども
セルフなら相手の人件費の節約もしてやってるのだし、数百枚とか常識外の枚数じゃなければ問題ないかと。
硬貨を使えて手数料が掛からないATMで貯金でもするのがベストだが、書店やスーパー、ガソリンスタンドのセルフレジもベター。
小銭が貯まり過ぎてしまったときは端数とか丁度払う事を考えずに取りあえず細かいのを全部入れる。
例えば購入価格が900円だとしても1000円+硬貨を全て入れて払ったりすると
機械によるだろうけど、きちんと両替されて出てきたりするので便利だよ。
有人なら端数や丁度払う事で数枚使う程度が妥当だけれども
セルフなら相手の人件費の節約もしてやってるのだし、数百枚とか常識外の枚数じゃなければ問題ないかと。
536. Posted by 2019年09月21日 05:23
1円玉なんてそもそも普通に生活してりゃたまらんだろ
535. Posted by BQN 2019年09月20日 23:21
新聞社には構ってもらえたんだからよかったじゃんか。
めでたしめでたし。
めでたしめでたし。
534. Posted by 2019年09月20日 09:59
>>520
現に小売店がお断りしてるのに、よくそんな妄想が書けるもんだ
現に小売店がお断りしてるのに、よくそんな妄想が書けるもんだ
533. Posted by 2019年09月20日 09:54
くっそ迷惑だよ
532. Posted by 2019年09月20日 04:45
法律では勝てないと分かってるから、「同情を引く」ように他人を味方につけようと画策する
あの国の人間と同じメンタリティじゃねえか
あの国の人間と同じメンタリティじゃねえか
531. Posted by なお 2019年09月19日 22:32
↓以下、財務省ホムペより引用
日本銀行券(いわゆる紙幣、お札)は、「日本銀行法」第46条第2項で「無制限に通用する」と規定されています。
一方、貨幣(いわゆる硬貨)は、「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」第7条で「額面価格の20倍まで」を限度として通用することと規定されています。つまり、20枚までは貨幣による支払いが行っても良いということです。
これは、貨幣は、小額な取引きに適しているものの、あまりに多くの数が使用された場合、保管や計算などに手間を要し、社会通念上、不便となることから、上限を設けています。
ただし、取引の相手方の了解が得られるならば、それを妨げるものではありません。
日本銀行券(いわゆる紙幣、お札)は、「日本銀行法」第46条第2項で「無制限に通用する」と規定されています。
一方、貨幣(いわゆる硬貨)は、「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」第7条で「額面価格の20倍まで」を限度として通用することと規定されています。つまり、20枚までは貨幣による支払いが行っても良いということです。
これは、貨幣は、小額な取引きに適しているものの、あまりに多くの数が使用された場合、保管や計算などに手間を要し、社会通念上、不便となることから、上限を設けています。
ただし、取引の相手方の了解が得られるならば、それを妨げるものではありません。
530. Posted by ジジィ嫌い 2019年09月19日 19:47
高速道路逆走したり、車で店とかに突っ込んだり…世間にメーワクかけてんのは大体この年代のジジィババァばっかりじゃねぇか
529. Posted by netouyo 2019年09月19日 18:38
ネトウヨ公務員のコンビニ会社擁護 

528. Posted by 名無し兵 2019年09月19日 18:14
このご時世に新聞を取ってるくれるお客様は
こういうのに共感する世代が多いから載せてるんだろう
こういうのに共感する世代が多いから載せてるんだろう
527. Posted by 2019年09月19日 16:51
は?なんで店員が悪く言われてるのかわからない
新聞購読してくださいと言われて毎月1円で払うので集金に来てください
と返してもよろしいでしょうか?〇〇新聞様?
新聞購読してくださいと言われて毎月1円で払うので集金に来てください
と返してもよろしいでしょうか?〇〇新聞様?
526. Posted by a 2019年09月19日 16:50
日本の法律的には、額面の20倍までだろ?
こんなアホ投書をそのまま載せる新聞社を隠すなよ。
こんなアホ投書をそのまま載せる新聞社を隠すなよ。
525. Posted by 2019年09月19日 15:37
自分らの都合を振りかざしているのは自分だという自覚すらないのだ
524. Posted by 1 2019年09月19日 15:15
同じ硬貨は20枚まで強制通用力を有している
523. Posted by 2019年09月19日 13:48
そこそこまとまった買い物、出費に小銭握り締めてくのって、ガキんちょならともかくいい歳したのが恥ずかしくないのかね
銀行にたまに「小銭貯金」に行くけどプロが使う計数機はやっぱ早い
町内会だか知らんけど専用の口座つくれ
いい歳の大人ならその位の知恵あるだろ、故意に嫌がらせしてんじゃなきゃ
銀行にたまに「小銭貯金」に行くけどプロが使う計数機はやっぱ早い
町内会だか知らんけど専用の口座つくれ
いい歳の大人ならその位の知恵あるだろ、故意に嫌がらせしてんじゃなきゃ
522. Posted by 2019年09月19日 13:41
>>119
>>「ちゃんとあるから」と言って帰ろうとするから引き留めて、
カウンターで数えたら37枚しかなかった。
なんか落語の「時そば」を髣髴とさせる話だなー
あれはまんまと蕎麦屋が騙されたり、逆に二番煎じの粗忽者の客がせしめられる話だけど
>>「ちゃんとあるから」と言って帰ろうとするから引き留めて、
カウンターで数えたら37枚しかなかった。
なんか落語の「時そば」を髣髴とさせる話だなー
あれはまんまと蕎麦屋が騙されたり、逆に二番煎じの粗忽者の客がせしめられる話だけど
521. Posted by 2019年09月19日 12:43
>>499
本人昇天してるやんけ…
本人昇天してるやんけ…
520. Posted by あ 2019年09月19日 12:16
タクシーなどの密閉空間は迷惑だろうが、小売店などはむしろ100枚程度の小銭は歓迎すべきだと知らない奴が多い
小銭ケースや小銭カウンターは当然あるし、むしろ小銭が足らなくて両替する手間の方が圧倒的に多い
小銭ケースや小銭カウンターは当然あるし、むしろ小銭が足らなくて両替する手間の方が圧倒的に多い
519. Posted by 2019年09月19日 11:17
有名な法律なのに知らない人いるんだねえ
518. Posted by 名無しのPCパーツ 2019年09月19日 10:00
こんなの作り話だろ。作り話と分かっていながら掲載するのはよくある話だ。
517. Posted by ななしさん 2019年09月19日 08:18
加害者なのに、被害者面する、クソジジイですな><
はよくたばれ
はよくたばれ
516. Posted by 名無し 2019年09月19日 08:13
あいつらその程度の法律も知らんのか?
515. Posted by 名も無き哲学者 2019年09月19日 08:13
年寄りは頭が腐っているからな
未成年と同じく年寄りも制限したほうがいい
運転免許とか酒とか65超えたら禁止
未成年と同じく年寄りも制限したほうがいい
運転免許とか酒とか65超えたら禁止
514. Posted by 名も無き哲学者 2019年09月19日 08:09
今すぐにしねジジイ 年金泥棒
513. Posted by 2019年09月19日 07:48
社会は老人なんか必要としていないんだからとっとと消えてくれよ
惨めに死ぬその日まで頭を垂れて他人に迷惑掛けずに死んでくれ
惨めに死ぬその日まで頭を垂れて他人に迷惑掛けずに死んでくれ
512. Posted by あ 2019年09月19日 07:43
落ちてる1円拾った乞食でしょ
511. Posted by あ 2019年09月19日 06:39
視野が狭いまま、ただダラダラと馬齢を重ねた老人だらけだぞ。
田舎だと特に。
田舎だと特に。
510. Posted by 2019年09月19日 04:20
>>言われなくても二度と行かない
おい他所に行く気かよ
今のこの辺の年代って、「亀の甲より年の功」な人もむろん多いんだが、おかしなのも突出して目立つんだよな
昔の爺婆って、偏屈だったり短気だったりなのはいたけど、おかしなこと、無理難題を堂々世間様にわめき散らすのって少なかったと思うんだが
おい他所に行く気かよ
今のこの辺の年代って、「亀の甲より年の功」な人もむろん多いんだが、おかしなのも突出して目立つんだよな
昔の爺婆って、偏屈だったり短気だったりなのはいたけど、おかしなこと、無理難題を堂々世間様にわめき散らすのって少なかったと思うんだが
509. Posted by さ 2019年09月19日 02:08
>>194
1円結構数えにくい。細く小さいから。
綺麗に出すならともかく袋ざらっと出す人いるし。100円とかウォン混ざってないか要確認必要。
最近のレジはセルフレジも増えたから金銭の授受確認出来ない人も増えそう。
1円結構数えにくい。細く小さいから。
綺麗に出すならともかく袋ざらっと出す人いるし。100円とかウォン混ざってないか要確認必要。
最近のレジはセルフレジも増えたから金銭の授受確認出来ない人も増えそう。
508. Posted by なんとか 2019年09月19日 02:04
>>191
同一貨幣で21枚から拒否可。でも問題はレジ通してる事実。ナマモノとかいつから持ってたか分からんから払わせて帰らせたい。
同一貨幣で21枚から拒否可。でも問題はレジ通してる事実。ナマモノとかいつから持ってたか分からんから払わせて帰らせたい。
507. Posted by なんとか 2019年09月19日 02:01
>>60
時間がかかりすぎならバック読んでコインカウンター持ってきて貰うという手もあるけどね。断れるけど最後に金出してくるからスキャンした後なんだよね、ただ客が買い物かごに入れてきた品物がダメになりそうなので数えるだけで。マイナスつきそうで本当嫌だった。
100円に100ウォン混ざってそうだし。
時間がかかりすぎならバック読んでコインカウンター持ってきて貰うという手もあるけどね。断れるけど最後に金出してくるからスキャンした後なんだよね、ただ客が買い物かごに入れてきた品物がダメになりそうなので数えるだけで。マイナスつきそうで本当嫌だった。
100円に100ウォン混ざってそうだし。
506. Posted by なんとか 2019年09月19日 01:55
>>27
なんだけど21枚とかでも数えやすく出されたら、各種20枚程度で置かれたらやらない訳にはいかない。今のレジは分からないけど、もう品物多く通してるし、レジマイナスしなけりゃならないし、食品売り場に傷むから戻せないのもあるし。
なんだけど21枚とかでも数えやすく出されたら、各種20枚程度で置かれたらやらない訳にはいかない。今のレジは分からないけど、もう品物多く通してるし、レジマイナスしなけりゃならないし、食品売り場に傷むから戻せないのもあるし。
505. Posted by 2019年09月19日 01:00
硬貨20枚の法則ぢゃないと
同額面20枚までな
1円から500円まですべて20枚づつで払うというのは合法
同額面20枚までな
1円から500円まですべて20枚づつで払うというのは合法
504. Posted by 名無しさん 2019年09月18日 23:47
確かにスーパーでは迷惑だわな‼
503. Posted by 名無しの派遣さん 2019年09月18日 23:39
セルフのスタンドでは連休中に釣銭が無くなったらどうしようとヒヤヒヤだった事を覚えている。
502. Posted by 名無しさん 2019年09月18日 23:35
連休中や、ゴールデンウィーク、年末年始等のコンビニ等では喜んでもらえる場合も?🌠
501. Posted by 2019年09月18日 23:32
老害死.ね
500. Posted by 2019年09月18日 22:31
500!
499. Posted by 2019年09月18日 21:41
じゃあ香典も全部一円玉で…
498. Posted by 2019年09月18日 21:32
たぶん若い時分からこーゆー性質の人間なんだと思うよ
497. Posted by ハル 2019年09月18日 21:28
硬貨を50枚以上両替すると何百円(たしか216円だったかな)の両替手数料を近くの信金は取るんだよ。たとえそれが一円玉でも!
75円、50枚と25枚で、50円に手数料がかかり、マイナスですから
75円、50枚と25枚で、50円に手数料がかかり、マイナスですから
496. Posted by 2019年09月18日 21:18
>セルフ会計レジなら優しく受け取ってくれたのに
機械によっては同じ効果を20枚以上入れないで下さいってメーカーの注意書きがあるぞ
機械によっては同じ効果を20枚以上入れないで下さいってメーカーの注意書きがあるぞ
495. Posted by あ 2019年09月18日 20:51
何に載ってたかのほーが大事ちゃうか?
クソ媒体は要らんやろ。
クソ媒体は要らんやろ。
494. Posted by た 2019年09月18日 20:45
お客様は神様と考えてるんだろね。こういう人のせいで、サービス業の労働生産性は低いんだよ。
493. Posted by 2019年09月18日 20:44
こういうのは前からいたんだよ。屁理屈ジジイなんて時代問わず存在する
こんな事を載せる新聞は無かったけどな。馬鹿馬鹿しいにも程がある
こんな事を載せる新聞は無かったけどな。馬鹿馬鹿しいにも程がある
492. Posted by 2019年09月18日 20:37
この老害どうせ釣り銭が全部一円玉で出されたらキレるんだろうな
491. Posted by 名無し 2019年09月18日 20:28
貨幣が発生した頃からある嫌がらせで他の国は知らんが日本では硬貨は最大20枚までと決められてるし
店で例えば10枚とか15枚とか設定することも出来る
応じる事は確かに可能だけどそれはあくまで厚意で応じてくれただけであって本来応じる必要のない事
店で例えば10枚とか15枚とか設定することも出来る
応じる事は確かに可能だけどそれはあくまで厚意で応じてくれただけであって本来応じる必要のない事
490. Posted by あ 2019年09月18日 20:23
こういう奴に限って、並んでる前が同じ行為をしてると腹を立てるんだろうな。
489. Posted by 2019年09月18日 20:22
>>31
この手の欄はおかしな投稿結構あるから
新聞社が賛同してるものではなく
話題を攫いそうなものを載せてると思いたい
この手の欄はおかしな投稿結構あるから
新聞社が賛同してるものではなく
話題を攫いそうなものを載せてると思いたい
488. Posted by 2019年09月18日 20:09
あれっ?定期券どこで落としたかな?
あいにく一円玉しか持ち合わせないや
あいにく一円玉しか持ち合わせないや
487. Posted by 2019年09月18日 20:07
>数えるのも面倒というのが理由らしかった
この一文が完全に爺の妄想だな
レジ打ちが面倒だからなんて言うわけがない
この一文が完全に爺の妄想だな
レジ打ちが面倒だからなんて言うわけがない
486. Posted by 2019年09月18日 19:39
明日は我が身
この爺の失敗を俺らは笑えない
現実&日常で空気読めてないから
こんなド底辺の場末にいる
この爺の失敗を俺らは笑えない
現実&日常で空気読めてないから
こんなド底辺の場末にいる
485. Posted by 2019年09月18日 19:32
単純に店員の対応が悪いか、前々から客が問題ありの人かだろ。
一円玉や硬貨の問題じゃないだろ。それとも創作かな。
一円玉や硬貨の問題じゃないだろ。それとも創作かな。
484. Posted by Nanashi has No Name 2019年09月18日 19:02
相手の事も考えろや、クソじじいい!
483. Posted by 2019年09月18日 19:01
新聞の集金やっているときに、全部50円玉で払われたことはあったな
4000円分くらい
迷惑ではあったが、まあ、1度きりだったので普通に受け入れた
1円は絶対やだな
4000円分くらい
迷惑ではあったが、まあ、1度きりだったので普通に受け入れた
1円は絶対やだな
482. Posted by あ 2019年09月18日 18:51
硬貨で払った事のないこどおじどもが喚いてて笑える
481. Posted by あ 2019年09月18日 18:49
硬貨で払った事のないガキどもが喚いてて笑える
480. Posted by あ 2019年09月18日 18:48
硬貨で払った事のないケツの青いガキどもが喚いてて笑える
479. Posted by 2019年09月18日 18:47
硬貨で払った事のないケツの青いガキどもが喚いてて笑える
478. Posted by ガキはママの乳でも吸え 2019年09月18日 18:47
硬貨で払った事のないケツの青いガキどもが喚いてて笑える
477. Posted by 名無し 2019年09月18日 18:24
俺ならコンビニレジ横の募金箱に入れるわ
476. Posted by 2019年09月18日 18:10
こんなモノ新聞に載せるなよw
新聞も老害も同罪だな
新聞も老害も同罪だな
475. Posted by 2019年09月18日 17:52
※94
こち亀はギャグだしたしかあのコマでこの話は終わりなんだよね。先の事は考えていない可能性が高い気がする。
まああえてその先の展開を考えると、数えて15万円に満たない事が分かって
両津「ごめん、足りなかったね。良く考えたらお札を持っていたからこっちで会計お願い」
店主「おっと、細かいのが欲しかったのに残念。」
のような展開もありかと思う。どっちも負けず嫌いっぽいからね。
こち亀はギャグだしたしかあのコマでこの話は終わりなんだよね。先の事は考えていない可能性が高い気がする。
まああえてその先の展開を考えると、数えて15万円に満たない事が分かって
両津「ごめん、足りなかったね。良く考えたらお札を持っていたからこっちで会計お願い」
店主「おっと、細かいのが欲しかったのに残念。」
のような展開もありかと思う。どっちも負けず嫌いっぽいからね。
474. Posted by 2019年09月18日 17:37
>>176
うーんこの^^;
うーんこの^^;
473. Posted by 2019年09月18日 17:26
これからこいつの年金は全て1円玉で支給してやれ。
472. Posted by な 2019年09月18日 16:53
というか、この愚言を記事に載せたってことは正論扱いしたんでしょ?
穿った見方で高齢層の肩入れをしている。中立目線でないメディアに価値は無いよ。
穿った見方で高齢層の肩入れをしている。中立目線でないメディアに価値は無いよ。
471. Posted by 名無し 2019年09月18日 16:49
20年以上前に俺がGSで働いていた頃、週一でガソリンを入れに来て大量の小銭だけで払っていくお客さんがいた
でも、その人は小銭を店員に数えさせず、店の休憩スペースを借りて自分で小銭を数え、それを店員に確認してもらうという形だったから、特に手間ではなかった
それどころか、このお客さんが来ると小銭を両替する手間が省けるから、非常に有難かったよ
GWとかの銀行が休みになる期間は、小銭が足りなくなっても両替できないから、このお客さんが来てくれるのを心待ちにしていた
でも、その人は小銭を店員に数えさせず、店の休憩スペースを借りて自分で小銭を数え、それを店員に確認してもらうという形だったから、特に手間ではなかった
それどころか、このお客さんが来ると小銭を両替する手間が省けるから、非常に有難かったよ
GWとかの銀行が休みになる期間は、小銭が足りなくなっても両替できないから、このお客さんが来てくれるのを心待ちにしていた
470. Posted by あ 2019年09月18日 16:44
レジに計りあるんだから計りゃいいだろ?
75gになりゃいいんだから一瞬だ
75gになりゃいいんだから一瞬だ
469. Posted by ななこ 2019年09月18日 16:33
俺がガキの頃でも、店で銀行行けと怒られたもんだよ
年とってこれとか痛すぎるわ
何も学んでこなかったんだな
年とってこれとか痛すぎるわ
何も学んでこなかったんだな
468. Posted by あ 2019年09月18日 16:09
1円玉上手に使えばいい頭の体操にもなるのに…
と思ったけど
1円玉×75枚=75円って計算して出したんだな
と思ったけど
1円玉×75枚=75円って計算して出したんだな
467. Posted by 2019年09月18日 16:02
本当に客を失うときはいつの間にかいないなくなってる
騒ぐ奴は単なるごね得狙い、こういう手合いは出禁にしても繰り返し来る
騒ぐ奴は単なるごね得狙い、こういう手合いは出禁にしても繰り返し来る
466. Posted by 2019年09月18日 16:02
※462
プライドの問題だな
俺は「二度と来るか」と言ったからには本当に行ってない
老害はプライドねーからまた来る
この差よ
プライドの問題だな
俺は「二度と来るか」と言ったからには本当に行ってない
老害はプライドねーからまた来る
この差よ
465. Posted by 2019年09月18日 15:59
今の大型スーパーのレジは大きい投入口に大量に入れても自動集計じゃないのか
名前は知人って書いてあるから投稿者本人じゃないんだろ多分
だから黒塗りなんでは
ネットも第三者の投稿なのに批判すごい場合あるでしょ
名前は知人って書いてあるから投稿者本人じゃないんだろ多分
だから黒塗りなんでは
ネットも第三者の投稿なのに批判すごい場合あるでしょ
464. Posted by 2019年09月18日 15:59
手数料払うから
窓口じゃなくて小銭どっさり放り込んで
数えて入金してくれるATM作ってほしい
窓口じゃなくて小銭どっさり放り込んで
数えて入金してくれるATM作ってほしい
463. Posted by 2019年09月18日 15:58
まぁ団塊の老害はこんなもんやで?
無自覚で人様に迷惑しかかけない
ホントどうやったらこんなカスに育つのか知りたいわ
って言うかむしろこんなのがよく今まで社会でやってこれたなと
無自覚で人様に迷惑しかかけない
ホントどうやったらこんなカスに育つのか知りたいわ
って言うかむしろこんなのがよく今まで社会でやってこれたなと
462. Posted by 2019年09月18日 15:54
「二度とこない」と啖呵切る客は絶対また来る法則
461. Posted by あ 2019年09月18日 15:52
こんなバカを擁護してる新聞社の幹部や広告主を責めればええだけやろ
20枚までや。本物のバカなんやろな。擁護しとる会社に同じことをしてやれば
受け入れなかったら、後で凄いことを
20枚までや。本物のバカなんやろな。擁護しとる会社に同じことをしてやれば
受け入れなかったら、後で凄いことを
460. Posted by あ 2019年09月18日 15:40
役満です
459. Posted by あ 2019年09月18日 15:40
現金払い
後列客待たせ
閉店直前
逆ギレ
新聞投稿
一円一色
後列客待たせ
閉店直前
逆ギレ
新聞投稿
一円一色
458. Posted by k 2019年09月18日 15:36
75円を今すぐにこの場所で一円玉で払わなければならない理由とはっ???
457. Posted by 2019年09月18日 15:34
貯まった小銭捨てに行ったら断られたからおこなんやろ?うちのおかんみたいに賽銭箱にぶちこめや
456. Posted by ななな 2019年09月18日 15:31
こち亀でこんな話あったな
455. Posted by 2019年09月18日 15:12
逆にセルフレジだと、ぶち込んだらカウントすんのか?
レジレベルの基準だと貯蔵タンクがすぐバーストしそうだが
レジレベルの基準だと貯蔵タンクがすぐバーストしそうだが
454. Posted by 2019年09月18日 15:06
>>38
同類だからそう考えられるんだろうな
同類だからそう考えられるんだろうな
453. Posted by 2019年09月18日 15:05
>>33
そうやって勝手に対応する奴がいると、前はやってくれたとか言われてやらなきゃならくなるんだぜ?
先の事を考えて丁寧に断るのが最善策だよ。
お前のようなエセ偽善者の発言は本当にヘドが出るわ。
そうやって勝手に対応する奴がいると、前はやってくれたとか言われてやらなきゃならくなるんだぜ?
先の事を考えて丁寧に断るのが最善策だよ。
お前のようなエセ偽善者の発言は本当にヘドが出るわ。
452. Posted by 2019年09月18日 14:15
キャッシュレス決済が普及すればこのような不幸は減る。
451. Posted by 2019年09月18日 14:05
>>246
お前も将来そうなる。
だから今すぐ死ねよ。
お前も将来そうなる。
だから今すぐ死ねよ。
450. Posted by P 2019年09月18日 14:01
募金箱に入れる→まだわかる
レジで使う→は?
レジで使う→は?
449. Posted by 2019年09月18日 13:50
老人、クソガキ関係なく、相手の立場になって考えられない奴が多過ぎ。
448. Posted by 2019年09月18日 13:31
まさにネトウヨ童貞の成れの果てワロゥトァ❗
447. Posted by 2019年09月18日 13:21
黒塗りがいいかげんで読めちゃうね
446. Posted by 2019年09月18日 13:00
法律守れよカス
445. Posted by 2019年09月18日 12:50
千葉民もだけど現代の基礎知識持ってないの増えたよね
444. Posted by 、 2019年09月18日 12:48
>>31
無知な奴が読んだら、ひでぇ店だなってじじいに同情するだろ。載せても、最後に法律の解釈も載せないとダメだな。まっ、これを選んだ奴も無知だったんだろうね。
無知な奴が読んだら、ひでぇ店だなってじじいに同情するだろ。載せても、最後に法律の解釈も載せないとダメだな。まっ、これを選んだ奴も無知だったんだろうね。
443. Posted by 、 2019年09月18日 12:46
>>28
この文章の最後に、「法律で硬化は20枚までです」とか無知な読者に知らせた方が良いんじゃない。このじじいも、もちろん読者だろ。自分が無知だったんだって気がつくんじゃない?
この文章の最後に、「法律で硬化は20枚までです」とか無知な読者に知らせた方が良いんじゃない。このじじいも、もちろん読者だろ。自分が無知だったんだって気がつくんじゃない?
442. Posted by 、 2019年09月18日 12:40
>>12
だよね。なのに、文句言って投稿してるし。クソじじいだよ。何で一円玉溜め込むんだよ。寄付でもしろ。
だよね。なのに、文句言って投稿してるし。クソじじいだよ。何で一円玉溜め込むんだよ。寄付でもしろ。
441. Posted by 2019年09月18日 12:39
このポンコツ老いぼれに100円のお釣りを1円100枚で渡したら
間違いなく発狂するに命賭けれる
間違いなく発狂するに命賭けれる
440. Posted by 2019年09月18日 12:23
こんなゴミみたいな老害にだけはなりたくないな…
439. Posted by 名無し 2019年09月18日 12:23
老害はまじで頭がおかしい奴らだが、この中で老害になるやつも少なくないはず
438. Posted by 2019年09月18日 12:23
法律的にもアウトだし、レジのハード的にもアウトだろ。
最近のPOSレジだと小銭の受け入れ枚数上限あるっぽいし。
最近のPOSレジだと小銭の受け入れ枚数上限あるっぽいし。
437. Posted by 2019年09月18日 12:18
こいつは、逝った方が世のためだ。
436. Posted by 2019年09月18日 12:18
銀行が両替で手数料とるから
20枚以上を1度に使えない硬貨って
集めれば集めるほど損になるシステムになってるのよな
資源的価値は紙幣より硬貨のが上だからなのか
集めるメリットは少ないというのが現状
20枚以上を1度に使えない硬貨って
集めれば集めるほど損になるシステムになってるのよな
資源的価値は紙幣より硬貨のが上だからなのか
集めるメリットは少ないというのが現状
435. Posted by 2019年09月18日 12:16
まてまて、みんな落ち着け。
この爺様も迷惑こうむったコンビにも実在してない可能性を忘れていないか。
つまりはいつもの捏造だとは思わないか。
この爺様も迷惑こうむったコンビにも実在してない可能性を忘れていないか。
つまりはいつもの捏造だとは思わないか。
434. Posted by 2019年09月18日 12:16
意外と知られてないが
硬貨入金整理手数料の導入が進んで
銀行で両替も下手にできなくなった
硬貨を貯める習慣はもうやめたほうがいい
硬貨入金整理手数料の導入が進んで
銀行で両替も下手にできなくなった
硬貨を貯める習慣はもうやめたほうがいい
433. Posted by 2019年09月18日 12:04
そういえば「お金がない」でそういうシーンあったなあ
432. Posted by 2019年09月18日 11:46
「こんなに頑張って1円玉さん集めて偉いでちゅね〜♪」とか言ってもらえるとでも思ったのか?
一般常識も弁えない老いぼれ猿は座敷牢でタヒんでろや
一般常識も弁えない老いぼれ猿は座敷牢でタヒんでろや
431. Posted by 2019年09月18日 11:43
バカジジイ
430. Posted by 2019年09月18日 11:30
>>54
つまりそんな常識とも言える法律も知らない底辺なんですねわかります
つまりそんな常識とも言える法律も知らない底辺なんですねわかります
429. Posted by 吹雪 2019年09月18日 11:29
日頃から小銭を寄付していなかったのか...
428. Posted by m 2019年09月18日 11:28
>>46
つまりお前は知らなかったんだよな
つまりお前は知らなかったんだよな
427. Posted by すだこ 2019年09月18日 11:18
なんとなく察しがつくけどどこの新聞なんですかね?
そしてなんとなくの印象だけどその老人実在するんですかね?
珊瑚にKY、百円ラーメンを思い出させる味わい深い記事だなぁ。
そしてなんとなくの印象だけどその老人実在するんですかね?
珊瑚にKY、百円ラーメンを思い出させる味わい深い記事だなぁ。
426. Posted by . 2019年09月18日 11:17
前に大竹まことのラジオ番組でのリスナー投稿で
子供がゲームソフト買いにデパートのオモチャ屋さんで
同じ事されてたの見たってあった。
どうも貯金箱に細かいお金を少しずつ貯めて持ってきたらしい。
何だかなぁって思った。
今回は店のヤツも断る時に、努めて明るく爺さんにいえば良かったんだよ。
これこれこういう理由でってな。
子供がゲームソフト買いにデパートのオモチャ屋さんで
同じ事されてたの見たってあった。
どうも貯金箱に細かいお金を少しずつ貯めて持ってきたらしい。
何だかなぁって思った。
今回は店のヤツも断る時に、努めて明るく爺さんにいえば良かったんだよ。
これこれこういう理由でってな。
425. Posted by 2019年09月18日 11:16
普通に生きてて
1円だま75枚も貯まらんけどな
わざわざ貯めてるか、会計時に毎回毎回1000円札出してるんじゃないの?
やってることが小学生なんだけどなあ
1円だま75枚も貯まらんけどな
わざわざ貯めてるか、会計時に毎回毎回1000円札出してるんじゃないの?
やってることが小学生なんだけどなあ
424. Posted by 2019年09月18日 10:58
ただの営業妨害w
そして若い社会人は老人を支えるために毎月数万円悲しんでいるわけですが。
そして若い社会人は老人を支えるために毎月数万円悲しんでいるわけですが。
423. Posted by 2019年09月18日 10:53
ただ単に歳を重ねるだけでは常識は身につかない
422. Posted by 2019年09月18日 10:51
クソみたいな老害論者って
きっと予備軍なんだろうな
きっと予備軍なんだろうな
421. Posted by 店員 2019年09月18日 10:41
>>33
そういう善意はこういう老害にはわからんよ
こういう客ほど全然お金使わん上にうざいやつなこと多いから相手にしない方がいい
そういう善意はこういう老害にはわからんよ
こういう客ほど全然お金使わん上にうざいやつなこと多いから相手にしない方がいい
420. Posted by 2019年09月18日 10:32
老人は人の時間をタダだと思ってんだよな。
こういう厚かましいバカがこの国を駄目にしたんや。
こういう厚かましいバカがこの国を駄目にしたんや。
419. Posted by 2019年09月18日 10:06
ゴミ早く死なねぇかな とだけ
こいつコンビニでタバコ買う時も「俺が20以下に見えるか!!!」って怒鳴りながらボタン押さずに店員なぶってそう。
レジに並ばず「ここに代金置いてくから」って言って新聞取っていってそう。
「足が悪いからwww」とか言って駐車場の障害者優先スペースに止めてそう。
最後はプリウスで人ごみに突っ込みそうだ。
こいつコンビニでタバコ買う時も「俺が20以下に見えるか!!!」って怒鳴りながらボタン押さずに店員なぶってそう。
レジに並ばず「ここに代金置いてくから」って言って新聞取っていってそう。
「足が悪いからwww」とか言って駐車場の障害者優先スペースに止めてそう。
最後はプリウスで人ごみに突っ込みそうだ。
418. Posted by 名無し 2019年09月18日 09:57
実際はさっと手に取るだけで大体10枚と分かるから一段立てたら後は同じ高さにしていくだけなので言うほど手間ではない。(経験者である個人の感想)
417. Posted by 2019年09月18日 09:55
*1
かまってちゃんかよ
かまってちゃんかよ
416. Posted by Nanashi has No Name 2019年09月18日 09:53
その年になるまでバカ税の徴収に合わなかったんだから幸運なのか不幸なのか
415. Posted by 2019年09月18日 09:45
20枚以上は拒否できるって知らないのか
414. Posted by 2019年09月18日 09:36
>>409
先日、スーパーで前の客がポリ袋に入れた大量の小銭をセルフレジにドバーと突っ込んで、機械を詰まらせて怒られてたよ。
先日、スーパーで前の客がポリ袋に入れた大量の小銭をセルフレジにドバーと突っ込んで、機械を詰まらせて怒られてたよ。
413. Posted by 2019年09月18日 09:27
法律を変えたいなら立花さんみたいに国会議員になればいいのに。
同年代の人も多く話も合うだろうし。
同年代の人も多く話も合うだろうし。
412. Posted by 2019年09月18日 09:25
団塊老害世代は日本を散々壊してきた世代だから
411. Posted by 2019年09月18日 09:16
新聞のこの記事の隣のページに
キャッシュレス社会関連の記事や広告が
載ってたりしたら面白いな
推進間接支援というか世論誘導的というか
キャッシュレス社会関連の記事や広告が
載ってたりしたら面白いな
推進間接支援というか世論誘導的というか
410. Posted by 痛々しい 2019年09月18日 08:57
その老害ぶりをぶつけるメディアが新聞ってとこにクソさを感じられる。
409. Posted by 2019年09月18日 08:54
>>19
小学生の時に電車の切符買うのに10円玉大量に入れたら21枚入れたところで全部返ってきた。
セルフレジも受け入れてくれるかどうかわからんぞ。
小学生の時に電車の切符買うのに10円玉大量に入れたら21枚入れたところで全部返ってきた。
セルフレジも受け入れてくれるかどうかわからんぞ。
408. Posted by あ 2019年09月18日 08:53
小銭はゆうちょか店舗のATMで処理しろや無能
407. Posted by 2019年09月18日 08:46
年金を一円玉で支給してやれば
多少は理解出来るかもしれないね
多少は理解出来るかもしれないね
406. Posted by 2019年09月18日 08:42
>>389
ATMでも小銭大量投入したら故障するしな。
やらかす奴が多すぎて、今は一枚ずつしか入れられないようになってるATMが多いが。
ATMでも小銭大量投入したら故障するしな。
やらかす奴が多すぎて、今は一枚ずつしか入れられないようになってるATMが多いが。
405. Posted by 2019年09月18日 08:36
そいやコイン多めのときは10枚くらいでも正方形とか長方形の数えやすい並べ方で出すようにしてるな
爺は相手の立場に立って考えることが出来ない軽微な障害かもね
爺は相手の立場に立って考えることが出来ない軽微な障害かもね
404. Posted by 2019年09月18日 08:31
インスタ映えマインド頂きましたw
403. Posted by あ 2019年09月18日 08:29
年金を役所で全額一円玉で受け取れるか?
402. Posted by 2019年09月18日 08:28
たった75枚かよ。750枚とかかと思ったよ。騒ぐほどの事かよ。了見狭いな。まあ、これで図に乗ってエスカレートしたら困るので、釘をさしておくってのはいいだろうね。
401. Posted by 2019年09月18日 08:26
>>9
自己中だな
しかも親切に店員さん一回は通してるじゃない
「次からはお断りします」って言われて新聞投稿
恩も仇で返すし
自己中だな
しかも親切に店員さん一回は通してるじゃない
「次からはお断りします」って言われて新聞投稿
恩も仇で返すし
400. Posted by Posted 2019年09月18日 08:13
老人だけやってるわけじゃねえど
日曜の午前に よく頭の悪そうな大学生が
何千枚の一円玉かかえて
業務スーパーで支払うの観たことあるわ
三つしかレジが無いのに 長蛇の列やで
店も断ればええのに
客だからと真面目に数えてな
二〜三回観たことあるわ
まったく、かなわんで
日曜の午前に よく頭の悪そうな大学生が
何千枚の一円玉かかえて
業務スーパーで支払うの観たことあるわ
三つしかレジが無いのに 長蛇の列やで
店も断ればええのに
客だからと真面目に数えてな
二〜三回観たことあるわ
まったく、かなわんで
399. Posted by 名無し 2019年09月18日 08:04
法律の了見に入っていないんだよおじいちゃん
398. Posted by 2019年09月18日 07:59
とっとと老害の力を結集して法律変えれば?
397. Posted by 2019年09月18日 07:58
通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律 7条は
貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する
すなわち1円の20倍、精算額20円以上なので法的に受け取り拒否ができる
貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する
すなわち1円の20倍、精算額20円以上なので法的に受け取り拒否ができる
396. Posted by 2019年09月18日 07:55
老人<法律知りません
新聞社<法律知りません
って言ってるだけだよな・・・
新聞社<法律知りません
って言ってるだけだよな・・・
395. Posted by 名無し 2019年09月18日 07:47
こういう老人にとっては法律や人への迷惑行為より自分が最優先だからな。年寄りに優しくし過ぎたのかも知れないね。
394. Posted by 2019年09月18日 07:44
断っても良いのと断りなさいの違いが理解できなかったバイトの話か何かか?
普通、一度断っても再度頼まれたら受け取るけどな
あれか?初めて断れる状況になった!よしやってみよう!ってやつかw
子供にはいい経験だな
普通、一度断っても再度頼まれたら受け取るけどな
あれか?初めて断れる状況になった!よしやってみよう!ってやつかw
子供にはいい経験だな
393. Posted by 名無し 2019年09月18日 07:38
年配の方が枚数制限知ってそうだけどそうでもないのか、ていうか新聞はこんなの載せるなよ。
392. Posted by 痛い名無し 2019年09月18日 07:28
いつも思うがレジで財布の小銭あさってる爺婆は小銭なんてデカイ瓶にでも入れて貯まったら孫にでもあげろよと思う。
391. Posted by 2019年09月18日 07:19
>>6
お前が端数が出ないように払ってやれ。
スーパーも老人も助かる。
お前が端数が出ないように払ってやれ。
スーパーも老人も助かる。
390. Posted by 名無し 2019年09月18日 07:18
>>9
小銭は大量に出してはいけない
レジバイトが業務の全てを実行できるわけではない
従業員が店で取り扱っている商品の森羅万象の知識があるわけではない
お客はお金が無きゃ何も買えないし頼めないし
、自分で出来ないからお金を使って商品や技術にお願いする立場であるetc
普通に生きてきてるのなら常識、お金の方が価値があるというのならば大事なお金を1円たりとも消費せずに抱えたまま1人で生きていけばいいのだ
小銭は大量に出してはいけない
レジバイトが業務の全てを実行できるわけではない
従業員が店で取り扱っている商品の森羅万象の知識があるわけではない
お客はお金が無きゃ何も買えないし頼めないし
、自分で出来ないからお金を使って商品や技術にお願いする立場であるetc
普通に生きてきてるのなら常識、お金の方が価値があるというのならば大事なお金を1円たりとも消費せずに抱えたまま1人で生きていけばいいのだ
389. Posted by 名無し 2019年09月18日 07:02
>>19
入れる量が余りにも多いとレジのキャパを超えてすぐエラー起こすから20枚程度がやっぱ限度よ
貯めに貯めたであろう大量の10円や100円でレジ止めてる人いるぞ
入れる量が余りにも多いとレジのキャパを超えてすぐエラー起こすから20枚程度がやっぱ限度よ
貯めに貯めたであろう大量の10円や100円でレジ止めてる人いるぞ
388. Posted by 2019年09月18日 06:50
>>71
こんなキチガイに常連になられてもいずれトラブルになるから、出禁にした方がいい。
こんなキチガイに常連になられてもいずれトラブルになるから、出禁にした方がいい。
387. Posted by 2019年09月18日 06:47
こんな老害が俺らの年金食いつぶしてるんやで
早くしねばいいのに
早くしねばいいのに
386. Posted by 2019年09月18日 06:46
>>54
10円玉や100円玉でも10枚以上は気が引けるのに、1円玉を75枚出すなんて頭がおかしいとしか思えない。
10円玉や100円玉でも10枚以上は気が引けるのに、1円玉を75枚出すなんて頭がおかしいとしか思えない。
385. Posted by こういうのは 2019年09月18日 06:42
早く死ねばいい
害しかない
害しかない
384. Posted by 2019年09月18日 06:41
拒否「できる」であって拒否「しなければならない」ではないからな
ボケ爺の場合話盛ったり捏造するから鵜呑みにはできないが
暇あって75枚程度ならやってやれよ
ボケ爺の場合話盛ったり捏造するから鵜呑みにはできないが
暇あって75枚程度ならやってやれよ
383. Posted by 2019年09月18日 06:34
>>33
さすがに子供じゃなくて大の大人が1円玉75枚も持ってきたら嫌がらせだと思ったんじゃない?
オマケに、新聞にまで投稿するなんて趣味で嫌がらせしてるとしか思えない。
さすがに子供じゃなくて大の大人が1円玉75枚も持ってきたら嫌がらせだと思ったんじゃない?
オマケに、新聞にまで投稿するなんて趣味で嫌がらせしてるとしか思えない。
382. Posted by 2019年09月18日 06:31
>>言われなくとも2度と行かない
キチ客を追い出せて店側に得しかないな
キチ客を追い出せて店側に得しかないな
381. Posted by Posted by 2019年09月18日 06:30
銀行のATMで両替できるだろ
しない理由を言えよジジイ
自分が物を売る立場で同じことされたら迷惑だって想像できないんだろうな
しない理由を言えよジジイ
自分が物を売る立場で同じことされたら迷惑だって想像できないんだろうな
380. Posted by 2019年09月18日 06:18
THE老害
379. Posted by 2019年09月18日 06:01
この老人は悪気はないのはわかるけどこれ許しちゃうととんでもない数の一円玉持ってくる人も出てくる可能性があるからね。
378. Posted by 2019年09月18日 05:52
もそもが小銭ため込みだしたら認知症の初期症状だしな
377. Posted by 色違いミュウツー 2019年09月18日 05:34
相手の立場になって考えることができないのが老害クオリティ
加齢にしたがって脳の機能が退化し、自己保身に関係ある部分
のみが生き残るという生物としての宿命がそうさせるのだろう。
加齢にしたがって脳の機能が退化し、自己保身に関係ある部分
のみが生き残るという生物としての宿命がそうさせるのだろう。
376. Posted by 2019年09月18日 05:31
新聞の投書って反論記事って載るんかね
載らなきゃ言いたい放題できるから楽だよな
まあ載っても読まなさそうだし反省もしなさそうだけどなこの老害
「20枚以上は使えない」って断っても
「これで会計させろ」とか文句言ってんだろ、法律より感情が優先する隣の国と同じじゃん
載らなきゃ言いたい放題できるから楽だよな
まあ載っても読まなさそうだし反省もしなさそうだけどなこの老害
「20枚以上は使えない」って断っても
「これで会計させろ」とか文句言ってんだろ、法律より感情が優先する隣の国と同じじゃん
375. Posted by 2019年09月18日 05:30
一度の支払いで硬貨何枚までおkだったっけ
規定あるよね
規定あるよね
374. Posted by 2019年09月18日 05:30
自動券売機でも小銭の枚数多いとうつけてくれないよ
373. Posted by 2019年09月18日 05:29
the 老害
372. Posted by 2019年09月18日 05:26
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
371. Posted by あははは 2019年09月18日 04:58
>>6
何を言ってるかさっぱりわからない
アホなんだなぁ🤗
何を言ってるかさっぱりわからない
アホなんだなぁ🤗
370. Posted by あ 2019年09月18日 04:57
このスレを見せてあげたい
369. Posted by 2019年09月18日 04:37
手元に多量の硬貨が余るって…認知症の初期症状か?
368. Posted by 残念 2019年09月18日 04:24
>>344
小銭入らないとこも多いんだよな
小銭入らないとこも多いんだよな
367. Posted by r 2019年09月18日 03:45
硬貨20枚の法則
無知って悲しいね
鼻息荒いじじいといいネタだと掲載するバカ新聞社
己の無知に今頃は穴があったら入りたい
無知って悲しいね
鼻息荒いじじいといいネタだと掲載するバカ新聞社
己の無知に今頃は穴があったら入りたい
366. Posted by 2019年09月18日 03:40
>>363だけど長くなってみんなごめんな
俺が言いたかったのって老害は「ボケ+非常識+マイルール」
という無敵の個人行動をとるって事な。絶対に相手にするな、こっちがおかしくなる
池袋の上級国民ジジイが人引きまくった事件と同じ
足ダメなくせにあの歳でプリウス乗って殺しまくったじゃん?
まさにあれ
俺が言いたかったのって老害は「ボケ+非常識+マイルール」
という無敵の個人行動をとるって事な。絶対に相手にするな、こっちがおかしくなる
池袋の上級国民ジジイが人引きまくった事件と同じ
足ダメなくせにあの歳でプリウス乗って殺しまくったじゃん?
まさにあれ
365. Posted by 2019年09月18日 03:38
小銭ってレジで認められる枚数なかったっけ?(昔似たようなことで押しつけ常識マナーとして習った記憶がある
364. Posted by 名無し 2019年09月18日 03:36
>「2度といかない」
二度と来るなと思ってるだろうなw
俺が他の客でもそう思う
二度と来るなと思ってるだろうなw
俺が他の客でもそう思う
363. Posted by 2019年09月18日 03:32
なんか「俺ならやるね〜」みたいな意見ちらほら少数あるけど
実際レジのバイトやってた俺からすると1円玉75枚も出されたらまず引く、ドン引き
計算自体はできるだろとかそういう問題じゃない
「こいつなんで1円玉75枚も集めてるんだ」と?
1円玉75枚も普通集めてそれをホイって出すかと?頭おかしいだろうと
その後後ろで待ってる人が「あ〜あ…」って顔になって次に殺意がわくだろうな
この問題は20枚までって話じゃなくてこいつは何で75枚も1円玉を集めたのかってのが問題
俺の親父も金魚のえさをパック1個を1回で全部使うという行為を70ぐらいから始めたんだがそういうこと
実際レジのバイトやってた俺からすると1円玉75枚も出されたらまず引く、ドン引き
計算自体はできるだろとかそういう問題じゃない
「こいつなんで1円玉75枚も集めてるんだ」と?
1円玉75枚も普通集めてそれをホイって出すかと?頭おかしいだろうと
その後後ろで待ってる人が「あ〜あ…」って顔になって次に殺意がわくだろうな
この問題は20枚までって話じゃなくてこいつは何で75枚も1円玉を集めたのかってのが問題
俺の親父も金魚のえさをパック1個を1回で全部使うという行為を70ぐらいから始めたんだがそういうこと
362. Posted by 2019年09月18日 03:23
自動釣銭機でも一回目視で数えにゃいかんからね
渡した金額と合ってないと言われたらまた面倒になる、特に年寄りは
渡した金額と合ってないと言われたらまた面倒になる、特に年寄りは
361. Posted by 2019年09月18日 03:23
セルフレジも大量すぎると容量超えて止まるから普通に迷惑だよ
つうか逆に何でセルフなら大丈夫だと思えるのかもわからん
この老害と大差ないレベル
つうか逆に何でセルフなら大丈夫だと思えるのかもわからん
この老害と大差ないレベル
360. Posted by 名無し 2019年09月18日 03:22
まさに老害
店に来るなよ、店員さんの迷惑になるし他の客も待たされ果ては絡まれで良い事無しじゃん
店に来るなよ、店員さんの迷惑になるし他の客も待たされ果ては絡まれで良い事無しじゃん
359. Posted by 2019年09月18日 03:14
敬老の日じゃなくて老害の日にすればいいのに
358. Posted by さげ 2019年09月18日 03:13
金は金だからな 変な客って一蹴すると恨まれるわけだ
357. Posted by 2019年09月18日 03:12
法律で20枚まで、3倍だして違法な相手に「実に頭のかわいそうな老人だ」と優しくしてもらったのに、新聞で愚痴るとかゴミははよ天に召されや
若者の負担減らしてくれ
若者の負担減らしてくれ
356. Posted by あ 2019年09月18日 03:03
>>351
75枚と9枚ではカウント速度同じか?
違うならそれはもう時間がかかるんだよ。
75枚と9枚ではカウント速度同じか?
違うならそれはもう時間がかかるんだよ。
355. Posted by 。 2019年09月18日 03:03
>>224
面倒だからこそ法律があるわけで規定されてんのに何をそんなに逆張りするのか
つーか20枚以上も小銭じゃらじゃら出すやつは非常識かつ整理できないやつなんだろうな
小銭大量に余ってしまって出したときに店員に対して申し訳なさがない時点で自己中ガイジだろ
面倒だからこそ法律があるわけで規定されてんのに何をそんなに逆張りするのか
つーか20枚以上も小銭じゃらじゃら出すやつは非常識かつ整理できないやつなんだろうな
小銭大量に余ってしまって出したときに店員に対して申し訳なさがない時点で自己中ガイジだろ
354. Posted by 2019年09月18日 03:00
老害の一言
353. Posted by 2019年09月18日 02:57
コンビニだと年に数回ある。ウチの店だとレジ締めするためのコインカウンターがあるから対応できたけど、忙しいときには対応できない。1回許すと何回か来てウザかった記憶あり。
352. Posted by 。 2019年09月18日 02:54
>>166
あっこいつヤバいやつだ
あっこいつヤバいやつだ
351. Posted by あわ 2019年09月18日 02:50

75枚カウントするのに1時間もかかるか?
1分もかからないだろ?
350. Posted by 2019年09月18日 02:43
100円とか50円ならともかく1円75枚はどこ行っても断られるなー。法律でもOK出てるし次からはなんて言わずに断ればよかったのに
349. Posted by 2019年09月18日 02:38
うちの近所のスーパーはこれお断りの張り紙してるわw
348. Posted by にゃん 2019年09月18日 02:35

75枚カウントするのに1時間もかかるか?
1分もかからないだろ?
347. Posted by 2019年09月18日 02:34
こういうドラマあったのを思い出してたらamazon予想通り
346. Posted by 名無し 2019年09月18日 02:31
こういう話を載せる新聞社に批判集まるけど、実は「こういうバカ投稿来たんですけど、どう?」的スタンスで掲載してる。その意図が分からないバカがまた面倒くさい。
345. Posted by 2019年09月18日 02:27
「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」第7条では「額面価格の20倍まで」つまり同じ種類の硬貨を20枚まで支払いに使うことができる
ジジイの話によると「何千円かと75円」の値段だそうだ
仮に商品の値段が2075円だったとしよう
(1円×20枚)+(5円×11枚)+(10円×20枚)+(50円×20枚)+(100円×8枚)=2075円
以上の硬貨79枚で支払えばこのジジイはセーフだった
3075円なら
(1円×20枚)+(5円×11枚)+(10円×20枚)+(50円×20枚)+(100円×18枚)=3075円
の89枚の小銭で堂々と買い物ができるぞ
ジジイの話によると「何千円かと75円」の値段だそうだ
仮に商品の値段が2075円だったとしよう
(1円×20枚)+(5円×11枚)+(10円×20枚)+(50円×20枚)+(100円×8枚)=2075円
以上の硬貨79枚で支払えばこのジジイはセーフだった
3075円なら
(1円×20枚)+(5円×11枚)+(10円×20枚)+(50円×20枚)+(100円×18枚)=3075円
の89枚の小銭で堂々と買い物ができるぞ
344. Posted by 2019年09月18日 02:25
セルフのガススタで入れるときに小銭の処分してるわ
343. Posted by 2019年09月18日 02:23
どこの新聞だ??
一人それを認めると、他も認めないといけなくなる
混雑時それやられたら店が立ちゆかない
それをちゃんと諭すこともせず、ただその言葉そのまま新聞に載せるのは問題
一人それを認めると、他も認めないといけなくなる
混雑時それやられたら店が立ちゆかない
それをちゃんと諭すこともせず、ただその言葉そのまま新聞に載せるのは問題
342. Posted by あ 2019年09月18日 02:08
>>337
四国やぞ
四国の観音寺市の出来事や
四国やぞ
四国の観音寺市の出来事や
341. Posted by 2019年09月18日 02:08
小銭はゆうちょにでも入れとけ
340. Posted by その発想が 2019年09月18日 02:08
>>78
おかしい
おかしい
339. Posted by 2019年09月18日 02:05
※337
自分は頭狂新聞の方だと思う。
自分は頭狂新聞の方だと思う。
338. Posted by 2019年09月18日 02:04
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
337. Posted by 2019年09月18日 01:58
死ねよ馬鹿老害
こんなの載せる新聞もこの世に不用だわ
朝日か?
こんなの載せる新聞もこの世に不用だわ
朝日か?
336. Posted by 2019年09月18日 01:55
ただの不法行為(不法な強要)だったw
まあ、無知ってこともあるから、じじい懲らしめられるべきみたいに強く問題視しないが。
店とじじいとじじいの投稿の話はそれで終わり。
むしろこんなのまともに掲載してしまうのがどこの新聞なのか、そっちがとても興味があるし、厳しく追及すべき問題だろう。
マスメディアが誤った法律知識を拡散させたり、法律を捻じ曲げようとするんじゃないよ。
まあ、無知ってこともあるから、じじい懲らしめられるべきみたいに強く問題視しないが。
店とじじいとじじいの投稿の話はそれで終わり。
むしろこんなのまともに掲載してしまうのがどこの新聞なのか、そっちがとても興味があるし、厳しく追及すべき問題だろう。
マスメディアが誤った法律知識を拡散させたり、法律を捻じ曲げようとするんじゃないよ。
335. Posted by 2019年09月18日 01:41
通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律第7条というのがありまして。同じ通貨が20枚より多い場合は、拒否出来るので。業務妨害を気持ちの問題として受け入れろとは如何なものかと思いますね。
334. Posted by 名無し 2019年09月18日 01:38
自動集計のセルフレジに入れろよ
またはコツコツ使うか銀行にいけ
またはコツコツ使うか銀行にいけ
333. Posted by 2019年09月18日 01:35
こういう老害をその場で始末してもいい法律作ってよ
332. Posted by 名無しさん@ほしゅそく 2019年09月18日 01:34
はよタヒねジジイ
331. Posted by 2019年09月18日 01:32
どこの新聞なのですか
330. Posted by 2019年09月18日 01:30
>>8
ゴッドシンライ@カードキャプターさくら推し(@godon_ned88)←こいつは危険薬物中毒精神異常基地外犯罪者
なんでこんな屑DQN犯罪者がのうのうと生きていられるのでしょうか
ゴッドシンライ@カードキャプターさくら推し(@godon_ned88)←こいつは危険薬物中毒精神異常基地外犯罪者
なんでこんな屑DQN犯罪者がのうのうと生きていられるのでしょうか
329. Posted by 2019年09月18日 01:25
両替の手数料を無料にしろと言ってるバカは
もう後はこまめに使って行けとしかアドバイスできん
それか5円1円は全部募金しろ
もう後はこまめに使って行けとしかアドバイスできん
それか5円1円は全部募金しろ
328. Posted by 2019年09月18日 01:24
こんな投稿のっけんなよ
どこのキチガイ新聞だよ
どこのキチガイ新聞だよ
327. Posted by 財前直見 2019年09月18日 01:18
お金がないを持ってくるあたり管理人はドンピシャ40歳ぐらいだろ
326. Posted by R@M 2019年09月18日 01:18
20枚までって法律で決まっているぞ迷惑爺
325. Posted by 2019年09月18日 01:12
この老害の名前をさらした方がいい
法律知らないのかな?1円玉も悲しんでるだろうよ爺さんに
法律知らないのかな?1円玉も悲しんでるだろうよ爺さんに
324. Posted by 319 2019年09月18日 01:11
いやでもこのジジイのように大量の小銭を払って物を買えることが当然と思ってるなら子供でもやっぱ断るわ
両替してから来いと教える
両替してから来いと教える
323. Posted by ? 2019年09月18日 01:08
自分が正しいと思って投書してるところが一番怖い。
322. Posted by 2019年09月18日 01:06
銀行にもってけ銀行に。コンビニは便利屋じゃないぞ。
321. Posted by 2019年09月18日 01:05
子供が必死に集めた小銭でなんかプラモでも買うとかなら微笑ましいんだけどな
歳とってそれじゃしまいだわ
歳とってそれじゃしまいだわ
320. Posted by 2019年09月18日 01:03
ただの嫌がらせだろ
なんだこの記事?気持ち悪いわー
なんだこの記事?気持ち悪いわー
319. Posted by 20枚ルールは知らん 2019年09月18日 01:02
らんま1/2で、飲食店で子供が小銭で払うシーンがあったな
ジジイではなく子供だったらまあ数えてあげちゃうかも…
ジジイではなく子供だったらまあ数えてあげちゃうかも…
318. Posted by ドミノ・ピザ★ 2019年09月18日 01:01
まとめ買いしろ
317. Posted by 2019年09月18日 00:57
>>176
皮肉もわからんくらい読解能力がないのか…
皮肉もわからんくらい読解能力がないのか…
316. Posted by 2019年09月18日 00:56
銀行で両替してもらえよ。
315. Posted by 2019年09月18日 00:55
>>27
この前のテレビで、中国で大量の硬貨出された話やってたねぇ
その後に、日本では硬貨1種につき21枚以上は断ることが可能と言ってた
この前のテレビで、中国で大量の硬貨出された話やってたねぇ
その後に、日本では硬貨1種につき21枚以上は断ることが可能と言ってた
314. Posted by 2019年09月18日 00:46
1円は廃止して欲しい
313. Posted by 2019年09月18日 00:45
自分の事しか考えてない
周りが見えてない
後ろを振り返り並んでる人たちが見えないのかね?
歳を取ると視界が狭まる典型。
間違いがあっては絶対にダメだから店員は正確に、確実に数えるだろう
その手間と時間を無くそうってことで20枚以上の硬貨は駄目ってなってる
周りが見えてない
後ろを振り返り並んでる人たちが見えないのかね?
歳を取ると視界が狭まる典型。
間違いがあっては絶対にダメだから店員は正確に、確実に数えるだろう
その手間と時間を無くそうってことで20枚以上の硬貨は駄目ってなってる
312. Posted by 2019年09月18日 00:45
大量の一円玉を処理させられる側の事など
初めから彼らの了見に入っていないのだ
初めから彼らの了見に入っていないのだ
311. Posted by prin 2019年09月18日 00:43
「1円玉を集めての老人の買い物など、初めから彼らの了見に入っていないのだ」
いや、そうじゃなくて、老
人が客だろうが若い人が客だろうが、
20枚以上のコインは受け取らなくていいからだよ。
いや、そうじゃなくて、老
人が客だろうが若い人が客だろうが、
20枚以上のコインは受け取らなくていいからだよ。
310. Posted by あ 2019年09月18日 00:40
>>307
四国新聞
四国新聞
309. Posted by 2019年09月18日 00:29
こんなのを俺達の年金で養ってやらんといかんのか・・・
308. Posted by 被害者はどっちだ。 2019年09月18日 00:27
価値観の違いかな?やることがなく暇な人は、他人にとって時間がどれだけ大切なのか、考えることもなくなる。それに嫌がらせの意図がなかったとしても結果はそれに近い迷惑行為。投稿する暇があるなら、世間とのずれを解消するようにしようぜ!
307. Posted by 名無し 2019年09月18日 00:26
どこの新聞や?
306. Posted by 2019年09月18日 00:26
案の定尼のリンクがお金がないになっててワロタ
名作だよなあアレ
名作だよなあアレ
305. Posted by 2019年09月18日 00:21
ジジイになっても、日本には一定の数の硬貨は拒否できるって法律知らないで無知晒してるんだから世話ねえわ。
さっさと逝け老害
さっさと逝け老害
304. Posted by 名無し 2019年09月18日 00:21
また、老害か・・・・
小銭が多すぎるって、そもそも法的に拒否できるよなw
もうさ、ウチは現金扱わないとかで(法的にもこれを認める)、キャッシュレスを徹底していくしか無いな
小銭が多すぎるって、そもそも法的に拒否できるよなw
もうさ、ウチは現金扱わないとかで(法的にもこれを認める)、キャッシュレスを徹底していくしか無いな
303. Posted by 2019年09月18日 00:21
>>283
まぁ1円紙幣を1円の額面で利用するのはただのアホだけどね。
二宮みたいなカスな1円紙幣でも数百円
レアで超美品なら50万円の価格で古銭業界で流通してんのに
まぁ1円紙幣を1円の額面で利用するのはただのアホだけどね。
二宮みたいなカスな1円紙幣でも数百円
レアで超美品なら50万円の価格で古銭業界で流通してんのに
302. Posted by あ 2019年09月18日 00:20
2005年に同姓同名の人が市議になってる。
年齢も一緒。同一人物かな?w
年齢も一緒。同一人物かな?w
301. Posted by 2019年09月18日 00:17
ちいせぇw
300. Posted by 2019年09月18日 00:16
「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」第7条で「額面価格の20倍まで」を限度として通用することと規定されています。
1円玉だけで21枚以上支払ったら違法なんだよな。
ペットボトルに小銭を満杯にして支払うような嫌がらせを防ぐための法律なわけだ。
1円玉だけで21枚以上支払ったら違法なんだよな。
ペットボトルに小銭を満杯にして支払うような嫌がらせを防ぐための法律なわけだ。
299. Posted by あ 2019年09月18日 00:16
四国は香川の観音寺市ねぇ
うどんでも食ってろよ
うどんでも食ってろよ
298. Posted by 3 2019年09月18日 00:15
タイトルの「1円玉の悲しみ」が妙に引っかかる。
なんだろう、この負のオーラは。内容もカネが無い悲痛の叫びのようだし、昔を惜しむにしても病的。
夜遅く75枚の一円玉で一点買いする内容は、自分を正当化しようとする前振り感がある。ひょっとしたら創作かな?
なんだろう、この負のオーラは。内容もカネが無い悲痛の叫びのようだし、昔を惜しむにしても病的。
夜遅く75枚の一円玉で一点買いする内容は、自分を正当化しようとする前振り感がある。ひょっとしたら創作かな?
297. Posted by 2019年09月18日 00:13
密林で草はえたwww
なっつい!!
なっつい!!
296. Posted by 2019年09月18日 00:13
ミナミの帝王でもあったなこんな回
クソジジイが少額貨幣山積みでスーパー潰そうとしたけど20枚まででっせえええされたの覚えてる
クソジジイが少額貨幣山積みでスーパー潰そうとしたけど20枚まででっせえええされたの覚えてる
295. Posted by あ 2019年09月18日 00:12
観音寺市の藤田さん70歳ねw
294. Posted by 無人レジならOKだったはず 2019年09月18日 00:12
昨日イオンで購入した卵とじカツ丼に1cm×0.5cmほどのビニール片が入っていたから店舗のお客様意見箱に文句書いて、入れといたけど、小銭は自分でどうにかできる問題だろ、それを店のせいにするのはどうかな・・・。
293. Posted by 2019年09月18日 00:11
※283
使えるんだよな
しかし時価めっちゃ高くならんか?
嫌がらせでやっても、むしろ喜ばれてしまうやもしれん
使えるんだよな
しかし時価めっちゃ高くならんか?
嫌がらせでやっても、むしろ喜ばれてしまうやもしれん
292. Posted by 名無し 2019年09月18日 00:10
店は両替商じゃねーんだよ!とっととくたばれ老害ジジイ!!
291. Posted by 2019年09月18日 00:10
小売業でレジやってた時、ビニール袋に一円玉を山ほど持って来て「会計これでおねがい」って、言われた事ある。
コインカウンターで数えてあげて、普通に買い物させてあげたで。
結構めんどくさいけど、爺婆だし申し訳なさそうに来たら断れないわ。
コインカウンターで数えてあげて、普通に買い物させてあげたで。
結構めんどくさいけど、爺婆だし申し訳なさそうに来たら断れないわ。
290. Posted by 2019年09月18日 00:02
>>38
お前は働いたことが無いから何が悪いか分からんのか?
お前は働いたことが無いから何が悪いか分からんのか?
289. Posted by 2019年09月17日 23:58
まともな新聞社の記者なら「銀行で両替しろよ、忙しんだよボケ!」って蹴る話
でも左翼反日の新聞記者はあえて記事にする、それが今の日本のマスメディア
下手すると記者のポエム
でも左翼反日の新聞記者はあえて記事にする、それが今の日本のマスメディア
下手すると記者のポエム
288. Posted by 2019年09月17日 23:57
西友のセルフレジ一円玉121枚までしか入らないみたいで満タンにしては店員を呼ぶ
287. Posted by 2019年09月17日 23:56
タヒねよクソ老害
暇持て余しすぎていちいち新聞に投稿なんぞしてんじゃねえよ
つうか既に色々言われてるけどこんなアホ投稿載せる新聞も新聞だわ
うちの地元のクソ新聞も読者投稿欄はたいがい60代70代オーバーの老人どもばっかだし
どこでもこんな感じなんだろうな
実はこんな奴実在しないオチかもしれんし、新聞読むようなバカはこういうバカ投稿するってことかもしれんし
暇持て余しすぎていちいち新聞に投稿なんぞしてんじゃねえよ
つうか既に色々言われてるけどこんなアホ投稿載せる新聞も新聞だわ
うちの地元のクソ新聞も読者投稿欄はたいがい60代70代オーバーの老人どもばっかだし
どこでもこんな感じなんだろうな
実はこんな奴実在しないオチかもしれんし、新聞読むようなバカはこういうバカ投稿するってことかもしれんし
286. Posted by 2019年09月17日 23:54
あーあw
こんなローカル新聞使うから投稿者特定しちゃったwww
こんなローカル新聞使うから投稿者特定しちゃったwww
285. Posted by 2019年09月17日 23:54
本当の狂気は、この投稿を選んで載せてる自称社会の公器な
284. Posted by 2019年09月17日 23:53
田舎者の俺に教えてくれ
今はセルフレジってそんなに普通にあるの?
今はセルフレジってそんなに普通にあるの?
283. Posted by a 2019年09月17日 23:53
実は20枚の制約があるのは硬貨のみ。
1円紙幣にすれば20枚の制約が無く問題なかった。
1円紙幣にすれば20枚の制約が無く問題なかった。
282. Posted by 2019年09月17日 23:51
高木ブー「俺の一円!!!!!!いーちーえーん!!」
281. Posted by 2019年09月17日 23:48
小銭だらけの怪しい支払いは小銭泥棒の可能性あり
法律でも断われるし断られて当然
他人が都合みないって全部テメーのわがまま都合だろうが
法律でも断われるし断られて当然
他人が都合みないって全部テメーのわがまま都合だろうが
280. Posted by 虚を疲れた想い 2019年09月17日 23:46
適度にセルフレジ使えよ…
小銭の処理に便利だぞ
小銭の処理に便利だぞ
279. Posted by 名無し 2019年09月17日 23:43
75枚ならコインカウンターですぐに数えられるし釣り銭一円切らすと代わり利かないし日々銀行行って手数料払って両替行ってるのを考えると助かる部分もあるのよ。むしろ迷惑なのは万札出してチロルチョコ一個とかの両替目当ての客だわ。ただ断る店にも事情があるはずだから断られたなら黙って引け。いちいち投書とかすんな。
278. Posted by 2019年09月17日 23:42
新聞読んでる層ってこういう人達なんだろうね
277. Posted by 2019年09月17日 23:41
恥ずかしいジジイだな
こういう年の取り方はしたくない、自分も気を付けよう
こういう年の取り方はしたくない、自分も気を付けよう
276. Posted by 2019年09月17日 23:41
>>265
老害「一枚一枚、しっかり数えろ! 機械に任せて間違ったらどうしてくれるんだ!」
こうですね、わかります
老害「一枚一枚、しっかり数えろ! 機械に任せて間違ったらどうしてくれるんだ!」
こうですね、わかります
275. Posted by 2019年09月17日 23:40
>>20
どうせまた朝日新聞の非実在読書投稿なんだろ
どうせまた朝日新聞の非実在読書投稿なんだろ
274. Posted by 2019年09月17日 23:39
一種類の硬貨につき20枚までだからな
10円玉6枚と1円玉15枚なら店側は拒否できないが
50円玉1枚と1円玉25枚なら店側は拒否できる
今回のケースは1円玉75枚なので完全に拒否できる
こういう決まりないと営業妨害にも使われちゃうからな
10円玉6枚と1円玉15枚なら店側は拒否できないが
50円玉1枚と1円玉25枚なら店側は拒否できる
今回のケースは1円玉75枚なので完全に拒否できる
こういう決まりないと営業妨害にも使われちゃうからな
273. Posted by 2019年09月17日 23:38
頼むからさ、来ないと啖呵きったなら二度と来るなよ
そういう奴が「二度と来ない」って言って去っていったからスタッフ全員大喜びで解放された気分になってるのに、
そういう奴は他でも居場所がなくなるのか、また戻ってきやがるんだよな
戻ってきてからもお客様神様気分は抜けてなくて、あーでもないこーでもないと要求だけは大きい
早くくたばれ老害
そういう奴が「二度と来ない」って言って去っていったからスタッフ全員大喜びで解放された気分になってるのに、
そういう奴は他でも居場所がなくなるのか、また戻ってきやがるんだよな
戻ってきてからもお客様神様気分は抜けてなくて、あーでもないこーでもないと要求だけは大きい
早くくたばれ老害
272. Posted by 2019年09月17日 23:36
創作じゃないのなら、こんなことで苛立つ老人が世にいることを嘆くしかないな
載せた新聞もこれ共感してもらえると思ってる時点でアタマオカシイ
載せた新聞もこれ共感してもらえると思ってる時点でアタマオカシイ
271. Posted by 2019年09月17日 23:30
こういう頭の固い爺はキャッシュレスなんてとんでもないとか言い出しそうだな、小銭の煩わしさから解放されるのにw
270. Posted by 2019年09月17日 23:29
法律で決まってるから。一般的な日本の法律を知らない時点で日本人ではない。そして違反したら逮捕しても良いと思うくらい非常に迷惑な行為。
269. Posted by 2019年09月17日 23:26
こんな法律破りのジジイのタワゴトが新聞が載せるとはアホと違うけ?
アホアホ新聞や
アホアホ新聞や
268. Posted by おいおい 2019年09月17日 23:22
馬鹿な老人もいるな!
だが小銭は銀行で両替するのが一番かな?駄菓子屋の婆の祖先はしっかり知っている!
だが小銭は銀行で両替するのが一番かな?駄菓子屋の婆の祖先はしっかり知っている!
267. Posted by 2019年09月17日 23:21
法律できまっとるやろ
ジジイは守れや
ジジイは守れや
266. Posted by ななし 2019年09月17日 23:19
名前が透けてるんですが・・。政治家さんのようですね
265. Posted by 2019年09月17日 23:18
どうせ機械集計したらキレるんやろ?
こういう老人な、日本にはイランのよ。
75円が入った靴下を嗅いで逝け。
こういう老人な、日本にはイランのよ。
75円が入った靴下を嗅いで逝け。
264. Posted by 2019年09月17日 23:14
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
263. Posted by 名無し 2019年09月17日 23:14
100枚位なら数十秒で数えられるから善意で受け取るが、もう来ないとか恩を仇で返す様な言い方をする奴はくたばれと思う。
262. Posted by か 2019年09月17日 23:14
こんなクソは早くくたばってくれればいいとして、これ載せる新聞はどうなの?
同罪だと思うわ
同罪だと思うわ
261. Posted by あ 2019年09月17日 23:07
一種類の硬貨10枚以上での会計って店側は拒否できるってなかったっけ?
どちらにしても糞だなこのジジイ。
どちらにしても糞だなこのジジイ。
260. Posted by 2019年09月17日 23:06
こういう違法行為の強要を嬉しげに掲載する馬鹿新聞どこよ
259. Posted by 2019年09月17日 23:05
ここじじいクッソ叩かれてかたみせまい思いしてんだろうなぁ…地元ではもう場所も割れてるだろうし指差されて注意人物のレッテル張られてるんだろなー
258. Posted by 2019年09月17日 23:04
この投稿を採用する新聞社の意図がわからん
心得違いの老人のさらしあげ?
心得違いの老人のさらしあげ?
257. Posted by 2019年09月17日 23:03
ひでぇな
物を知らない爺さんを笑いものにする気満々の記事だな
編集者の性格がにじみ出てる
物を知らない爺さんを笑いものにする気満々の記事だな
編集者の性格がにじみ出てる
256. Posted by 2019年09月17日 23:02
香川県観音寺市か
255. Posted by 2019年09月17日 23:01
銀行に全部入金すればいいだけじゃないの?
254. Posted by 2019年09月17日 23:00
何より一番恥ずかしいのはジジイでなく
最大20枚までなら普通に認められてるのに
20枚以上は法律でダメ!とかドヤ顔で言ってる連中だよね
法律の前に日本語理解しましょうね、恥ずかしいでちゅよ?
最大20枚までなら普通に認められてるのに
20枚以上は法律でダメ!とかドヤ顔で言ってる連中だよね
法律の前に日本語理解しましょうね、恥ずかしいでちゅよ?
253. Posted by 2019年09月17日 22:59
イヤガラセ目的じゃなければ
最初に銀行いって両替してこい
それだけだよ
最初に銀行いって両替してこい
それだけだよ
252. Posted by 2019年09月17日 22:58
今どきセルフレジ無い店あるのか
大型スパーならレジ何台かはセルフ式だろ
機械なら文句も言わずに対応してくれるだろうに
大型スパーならレジ何台かはセルフ式だろ
機械なら文句も言わずに対応してくれるだろうに
251. Posted by 名無し 2019年09月17日 22:57
客がこの人しかいない閉店間際だったら、75枚はギリギリ数えられるレベルだと思う
ただ問題は、この投稿者が75枚の硬貨で出すことが非常識だということを全くわかってないことだと思う
「すみません、今1円しか無いんです、お手間ですけどこれで出してもいいですか」と下手にお願いしてダメならすんなり諦めるべきじゃないか。
老害が老害と言われる所以は、自分たちの価値観が正しいと信じて疑わないことが最も大きいと思う
ただ問題は、この投稿者が75枚の硬貨で出すことが非常識だということを全くわかってないことだと思う
「すみません、今1円しか無いんです、お手間ですけどこれで出してもいいですか」と下手にお願いしてダメならすんなり諦めるべきじゃないか。
老害が老害と言われる所以は、自分たちの価値観が正しいと信じて疑わないことが最も大きいと思う
250. Posted by 2019年09月17日 22:55
投稿する方もする方だし載せる方も載せる方
載っちゃったら「自分は悪くなかった」って解釈しそう
写真外で「法的にも店は悪くない」って指摘してあれば別だけど
載っちゃったら「自分は悪くなかった」って解釈しそう
写真外で「法的にも店は悪くない」って指摘してあれば別だけど
249. Posted by 2019年09月17日 22:55
ある意味爺が犯罪者。
248. Posted by 2019年09月17日 22:55
20枚以上の硬貨は金額の過多に拠らず受取拒否して問題無い
バブル時代に地上げ屋が小規模商店の営業妨害用に使ってた手口だからね
バブル時代に地上げ屋が小規模商店の営業妨害用に使ってた手口だからね
247. Posted by 2019年09月17日 22:54
っ「セルフレジ」
文句も言わずに数えてくれるのに、なぜそっちへ行かなかったのか
文句も言わずに数えてくれるのに、なぜそっちへ行かなかったのか
246. Posted by 2019年09月17日 22:54
>>1
こんな老害どもが
5年後には日本人口の3割になり
15年〜20年後には日本の3分の1以上になるんやで
日本はもう詰んでる
こんな老害どもが
5年後には日本人口の3割になり
15年〜20年後には日本の3分の1以上になるんやで
日本はもう詰んでる
245. Posted by 名前面倒 2019年09月17日 22:53
行かなきゃいいじゃん
Win-winだろ
20枚ちょいならまだしも75枚は多すぎるだろ
ためずに端数使って行けよ
Win-winだろ
20枚ちょいならまだしも75枚は多すぎるだろ
ためずに端数使って行けよ
244. Posted by 2019年09月17日 22:52
重さで計算したなんてジョーク?みたいなのもあるけど、法でも認められてるしな
セルフレジだって入ってる小銭次第ではパンクしそう
セルフレジだって入ってる小銭次第ではパンクしそう
243. Posted by 2019年09月17日 22:49
法的にも拒否していいと認められてんのにこんな記事をドヤ顔で載せるバカ新聞てどこよ?
242. Posted by 2019年09月17日 22:46
誰かが甘やかしたせいで
誰にでも迷惑をかけていいと勘違いする
誰にでも迷惑をかけていいと勘違いする
241. Posted by 2019年09月17日 22:45
「1円玉の悲しみ」
なんじゃこれ、小学生の作文みたいな題名だな
なんじゃこれ、小学生の作文みたいな題名だな
240. Posted by 2019年09月17日 22:43
つーかマジでこの法律をテレビで取り上げるときに
『じゃじゃーん!なんと同じお金は21枚以上は使えません!
知ってましたか?これから皆さん気を付けましょうね〜!!!!』
ってスタンスで面白おかしく取り上げんなよな
バカバイトが勘違いして21枚以上だからダメなんだ!とか勝手に拒否してクレームになって迷惑なんだよな
『同じお金は21枚以上だとお店から受け取りを拒否されるケースもありますよ!
働く人もお店のマニュアルによって異なりますから勝手に判断しないように気を付けましょうね!』
って放送しろよな・・・
『じゃじゃーん!なんと同じお金は21枚以上は使えません!
知ってましたか?これから皆さん気を付けましょうね〜!!!!』
ってスタンスで面白おかしく取り上げんなよな
バカバイトが勘違いして21枚以上だからダメなんだ!とか勝手に拒否してクレームになって迷惑なんだよな
『同じお金は21枚以上だとお店から受け取りを拒否されるケースもありますよ!
働く人もお店のマニュアルによって異なりますから勝手に判断しないように気を付けましょうね!』
って放送しろよな・・・
239. Posted by 2019年09月17日 22:40
老害クソジジイ
店の迷惑とかわからんのだろうな
店の迷惑とかわからんのだろうな
238. Posted by たけ 2019年09月17日 22:38

小銭探していても嫌な顔される時代だからね〜
今回のは別で非常識すぎるけど・・
237. Posted by 2019年09月17日 22:38
これはキャッシュレスを推進するための記事だよ
みっともないクソ爺の恥ずかしい姿を紙面で公開して
こんなクソ爺にはなりたくないからキャッシュレス!!にしましょうっていう啓発記事だよ
みっともないクソ爺の恥ずかしい姿を紙面で公開して
こんなクソ爺にはなりたくないからキャッシュレス!!にしましょうっていう啓発記事だよ
236. Posted by 2019年09月17日 22:38
嘘松なら捏造した記者と編集長のキチガイが二人だし
事実ならこの老害とそれをのせた記者と編集長のキチガイが三人と
どっちだろうと最低二人以上のキチガイが居ると分かる記事
事実ならこの老害とそれをのせた記者と編集長のキチガイが三人と
どっちだろうと最低二人以上のキチガイが居ると分かる記事
235. Posted by 2019年09月17日 22:37
自動集計機能ついてるキャッシャーなら断らずぶっこむ
セルフ集計してキャッシャー開けてぶち込む時代遅れ機なら断る
セルフ集計してキャッシャー開けてぶち込む時代遅れ機なら断る
234. Posted by 2019年09月17日 22:37
こういう奴を直接相手にする仕事って可哀想
233. Posted by 2019年09月17日 22:37
幼い頃から思い返せば、誰だって周りにどうしようもないアホがいたでしょう。その阿呆は暴走族に入ったりバカッターを披露したりと、多方面にアホ青年期を過ごすでしょう。けれども誰しも老いて、大人しい趣味に落ち着くのよ。そうして学がない阿呆老人が読書で得た浅瀬のような知識を、まるで大海を漕ぐかのように語るのよ。これがアホの一生なのよ。
232. Posted by 2019年09月17日 22:36
電子マネーつかえやじじいwwwwwwwwwwww
231. Posted by ko爺 2019年09月17日 22:35
小銭は寄付箱に入れてます。
小銭入れが壊れますよ
小銭入れが壊れますよ
230. Posted by ミラノピザ 2019年09月17日 22:34
財布に硬貨をたくさん入れると、財布がすぐにボロくなって金運が下がる。財布の中の硬貨はセルフレジに全部突っ込め!
229. Posted by 2019年09月17日 22:33
新聞紙面上で、こんな店2度と来ない!って宣言する老人の話だろ?
もう2度と故郷には帰りませんって言って上京する18歳みたいな?
悲しい話だな
もう2度と故郷には帰りませんって言って上京する18歳みたいな?
悲しい話だな
228. Posted by 2019年09月17日 22:32
普通に違法行為
227. Posted by 2019年09月17日 22:32
最近のレジは入れれば数えてくれるんじゃないの?
226. Posted by 2019年09月17日 22:31
どこの新聞ですか? 黒塗りにする必要はないでしょう
次からは駄目だということは今回はOKだった訳でしょう
法律できちんと規制されているのだから、逆にありがたいと思いなさい
銀行でも両替すれば手数料取られる時代だよ
そもそも1円玉も20枚以内であれば使い道はあるし100円でも20枚以内なのだからタイトルが間違っている
ボケ老人の無知にするべき
次からは駄目だということは今回はOKだった訳でしょう
法律できちんと規制されているのだから、逆にありがたいと思いなさい
銀行でも両替すれば手数料取られる時代だよ
そもそも1円玉も20枚以内であれば使い道はあるし100円でも20枚以内なのだからタイトルが間違っている
ボケ老人の無知にするべき
225. Posted by 2019年09月17日 22:31
法律で、現金で買い物するとき、
貨幣は、20枚以内にしなさいよってのがあるからなぁ
常識マナー的にもダメダメだが、法律的にも、このじーさんに勝ち目無しなんだんだよね。
個人的に引っかかるのは、
このじーさんの恥を、そのまま載せている新聞・・
この新聞、アホバカ投稿そのまま載せるだけならば、新聞の価値ないやんけ。いちおうジャーナリズム何だからさ、新聞の投稿欄は、劣化SMSで良いのか?
貨幣は、20枚以内にしなさいよってのがあるからなぁ
常識マナー的にもダメダメだが、法律的にも、このじーさんに勝ち目無しなんだんだよね。
個人的に引っかかるのは、
このじーさんの恥を、そのまま載せている新聞・・
この新聞、アホバカ投稿そのまま載せるだけならば、新聞の価値ないやんけ。いちおうジャーナリズム何だからさ、新聞の投稿欄は、劣化SMSで良いのか?
224. Posted by 2019年09月17日 22:31
”20枚以上は受け取れない”←まだわかる
”数えるのも面倒だ”←え???はあ????
法で定められてるからマニュアルで受け取れないとなっているとかならともかく
数えるの面倒だから二十枚以上は受け取らないとか
糞店員すぎてクレーム呼び込むレベルの糞BBAや
”数えるのも面倒だ”←え???はあ????
法で定められてるからマニュアルで受け取れないとなっているとかならともかく
数えるの面倒だから二十枚以上は受け取らないとか
糞店員すぎてクレーム呼び込むレベルの糞BBAや
223. Posted by 2019年09月17日 22:28
だめなんですかって言って
その場で、ぶちまけろよ
そうしたら、次回は受け取って貰えるぞ
その場で、ぶちまけろよ
そうしたら、次回は受け取って貰えるぞ
222. Posted by hknmst 2019年09月17日 22:27
このじじい[ばばあ?」に2度とこないっていわれたら
このみせのひとはよろこぶ。
このみせのひとはよろこぶ。
221. Posted by . 2019年09月17日 22:27
なんで新聞名、隠してんの?
220. Posted by a 2019年09月17日 22:27
/::::::::::::::::::::::::::\ まぁ、それはともかく、1つの硬貨について21枚以上の場合は受け取りを拒否出来る
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン (強制通用力が無いとなる。)、という事については知っておいて良いかと。
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン (法律に詳しいつもりドヤ顔じじい)
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 で、これは何新聞?
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 (上から目線じじい)
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 こういう事態についての解説を載せたりしないから問題が社会において
| ∪< ∵∵ 3 ∵> 継続してたりする面があると思うので、
\ ⌒ ノ ちゃんと解説は載せておいてほしいものだわ。
\_____/ (ググっただけの適当知識で全レスするという自分へのブーメラン。なお、新聞と違い誰も耳を貸さない変質者という点が大きく違う)
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン (強制通用力が無いとなる。)、という事については知っておいて良いかと。
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン (法律に詳しいつもりドヤ顔じじい)
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 で、これは何新聞?
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 (上から目線じじい)
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 こういう事態についての解説を載せたりしないから問題が社会において
| ∪< ∵∵ 3 ∵> 継続してたりする面があると思うので、
\ ⌒ ノ ちゃんと解説は載せておいてほしいものだわ。
\_____/ (ググっただけの適当知識で全レスするという自分へのブーメラン。なお、新聞と違い誰も耳を貸さない変質者という点が大きく違う)
219. Posted by 2019年09月17日 22:26
というか数百台規模の駐車場ってイオンとかか?
イオンならイオン系列の店でバイトしてたけど
小銭多いときも拒否るな、多すぎる場合は応援よべってマニュアルだったけど
イオンならイオン系列の店でバイトしてたけど
小銭多いときも拒否るな、多すぎる場合は応援よべってマニュアルだったけど
218. Posted by 2019年09月17日 22:26
晴山さおりへの熱い風評被害
217. Posted by 名無しさん@せちがら 2019年09月17日 22:25
高木ブーのコントより笑えないわwww
216. Posted by a 2019年09月17日 22:24
まぁ、それはともかく、1つの硬貨について21枚以上の場合は受け取りを拒否出来る(強制通用力が無いとなる。)、という事については知っておいて良いかと。
で、これは何新聞?
こういう事態についての解説を載せたりしないから問題が社会において継続してたりする面があると思うので、ちゃんと解説は載せておいてほしいものだわ。
で、これは何新聞?
こういう事態についての解説を載せたりしないから問題が社会において継続してたりする面があると思うので、ちゃんと解説は載せておいてほしいものだわ。
215. Posted by 2019年09月17日 22:22
※198とかみたいな文章すらまともに読みとれないようない人間が
こういう老人をたたいているのをみると
なんかもう老いも若きも本当にダメすぎんだなって
日本の未来が真っ暗なのもうなずけるって悲しい気分になる
こういう老人をたたいているのをみると
なんかもう老いも若きも本当にダメすぎんだなって
日本の未来が真っ暗なのもうなずけるって悲しい気分になる
214. Posted by 2019年09月17日 22:21
>>194
気分の問題でしょ。
隣のレジに並んでればもっと早く会計を済ませられたかもしれないっていう・・・。
まぁせいぜい数十秒のロスだろう。店員もトロかったら1、2分かかるかもしれないけど・・・。
ゆとりの無い人達は赤信号で足止め食らうのもカリカリしてるから、こんな老人に出くわしたら腸が煮えくり返るんじゃない?
気分の問題でしょ。
隣のレジに並んでればもっと早く会計を済ませられたかもしれないっていう・・・。
まぁせいぜい数十秒のロスだろう。店員もトロかったら1、2分かかるかもしれないけど・・・。
ゆとりの無い人達は赤信号で足止め食らうのもカリカリしてるから、こんな老人に出くわしたら腸が煮えくり返るんじゃない?
213. Posted by 2019年09月17日 22:20
多すぎる小銭払いは拒否れるって常識レベルだと思ってたけど老人は知らないもんなのか
212. Posted by 名無し 2019年09月17日 22:19
セルフもそうだけど、田舎ほど支払いは機械化が進んでるんだけどな。75枚程度なら一瞬で数えてくれる。この記事昭和くせーよ
211. Posted by 2019年09月17日 22:17
特捜最前線であったなあ
一升瓶に小銭をコツコツ貯めていた孤独な老人が
唯一仲の良い少年が事故に遭って病院に運ばれるんだけど
タクシーを呼んで小銭で払おうとして拒否されて
争いの末勢い余ってタクシーの運ちゃん殺してしまうやつ
物語の最後に本スレ79の字幕が画面に表示されて終わり
一升瓶に小銭をコツコツ貯めていた孤独な老人が
唯一仲の良い少年が事故に遭って病院に運ばれるんだけど
タクシーを呼んで小銭で払おうとして拒否されて
争いの末勢い余ってタクシーの運ちゃん殺してしまうやつ
物語の最後に本スレ79の字幕が画面に表示されて終わり
210. Posted by . 2019年09月17日 22:17
釣りも一円ばかりだったら嫌だろうに。
なぜ自分が使う時だけ問題ないと思うのだろう。
なぜ自分が使う時だけ問題ないと思うのだろう。
209. Posted by 2019年09月17日 22:16
まず一回感謝しようよ。
それから文句垂れろ。
それから文句垂れろ。
208. Posted by 名無し 2019年09月17日 22:16
セルフレジにぶっこめばいいのに
207. Posted by 2019年09月17日 22:16
こんなクズ老害の為に国に盗られる保険料や年金を上げられるの嫌だわ
206. Posted by 2019年09月17日 22:15
四国は老人しか住んでないから、レジ打ちも老人女性ですね
205. Posted by 2019年09月17日 22:14
登場人物が、全員悲しい(勘違い含む)
204. Posted by 2019年09月17日 22:14
こんな老後迎えたくない
203. Posted by 2019年09月17日 22:12
俺なら75枚くらい秒殺で数えられるが
202. Posted by 2019年09月17日 22:11
2019年8月26日月曜日 四国新聞 4ページ目の記事
201. Posted by 2019年09月17日 22:11
四国新聞の記者の給料も一円玉の手渡しでいいんじゃないですかね
200. Posted by 2019年09月17日 22:10
京都新聞の木曜日の夕刊
199. Posted by 名無し 2019年09月17日 22:09
臨時通貨法の期限は30年も前に切れてるけど、
新法を発行した際この事に対して、何も触れてなかったから
現行法でも仮置きされたままになってる。
つまりは法的にあいまいな状態を、どや顔で20枚までと思い込んでるバカが多いという事だな。
また自民党の怠慢か
新法を発行した際この事に対して、何も触れてなかったから
現行法でも仮置きされたままになってる。
つまりは法的にあいまいな状態を、どや顔で20枚までと思い込んでるバカが多いという事だな。
また自民党の怠慢か
198. Posted by ぬこさま 2019年09月17日 22:09
名前が隠しきれてねぇwwwww
75円の小物? 秋祭りに使う75円の品物ってなんやさ?
75円の小物? 秋祭りに使う75円の品物ってなんやさ?
197. Posted by 通りすがり 2019年09月17日 22:09
ちょっと前のテレビ番組で、日本の様な硬貨の使用制限のない中国で、家の頭金や乗用車の購入で全部硬貨で払った時の映像を流してたぞ!
196. Posted by 2019年09月17日 22:08
※192
むしろ逆にその程度数えられないほうがレジ打ちというか
お金扱う仕事する人間としてはあり得ないレベルの池沼じゃね??
むしろ逆にその程度数えられないほうがレジ打ちというか
お金扱う仕事する人間としてはあり得ないレベルの池沼じゃね??
195. Posted by 2019年09月17日 22:07
弱者に優しくしましょう、の結果やぞ
弱い奴に権利を与えるってのは、普通の人間では考え付かん原理で社会に迷惑を与えることを許容しろってことや
だから俺は弱者は差別していいと思ってるけど、そう思わない奴はちゃんとこの爺にも丁寧に対応してやれよ
弱者救済の意味も分からずに弱いものは助けないと可哀想なんて思ってないよな?
弱い奴に権利を与えるってのは、普通の人間では考え付かん原理で社会に迷惑を与えることを許容しろってことや
だから俺は弱者は差別していいと思ってるけど、そう思わない奴はちゃんとこの爺にも丁寧に対応してやれよ
弱者救済の意味も分からずに弱いものは助けないと可哀想なんて思ってないよな?
194. Posted by 2019年09月17日 22:06
75枚出されたらレジふさがる!とか言ってるやつってどれだけのろまなんだ?
じゃらっと出された小銭を
2.4.6.8.10、ハイ十円なんて三秒くらいで終わりやろ
それ7回と5円分やるだけとか
ジジババが普通に小銭入れの中から75円分探して出すの待ってるよりもずっと早く終わるぞ
ってレジ打ちバイトの感想
じゃらっと出された小銭を
2.4.6.8.10、ハイ十円なんて三秒くらいで終わりやろ
それ7回と5円分やるだけとか
ジジババが普通に小銭入れの中から75円分探して出すの待ってるよりもずっと早く終わるぞ
ってレジ打ちバイトの感想
193. Posted by . 2019年09月17日 22:05
>>79
臨時通貨法は廃止済なんだな
正しくは通貨法7条なんだな
臨時通貨法は廃止済なんだな
正しくは通貨法7条なんだな
192. Posted by 2019年09月17日 22:05
>>181
全種類の硬貨20枚で計120枚、数えるんだな?お前
池沼か?
全種類の硬貨20枚で計120枚、数えるんだな?お前
池沼か?
191. Posted by 2019年09月17日 22:03
50枚以上の硬貨は拒否できたよな
190. Posted by 2019年09月17日 22:03
オレなら数えてやるぜ(キリッ
草
草
189. Posted by ぽぽ 2019年09月17日 22:01
釣り銭を全部一円で渡されたらガチギレしそうだな
188. Posted by クソナメクジのピピ 2019年09月17日 22:00
こいつのせいでレジは塞がり、店員も余計な労力が発生する
どう見ても暇人の悪質な嫌がらせです、暇潰しに人の困った顔見て楽しんでるとしか思えない
どう見ても暇人の悪質な嫌がらせです、暇潰しに人の困った顔見て楽しんでるとしか思えない
187. Posted by 2019年09月17日 22:00
こんな人本当にいるのか?
こんなに非常識な人が新聞読んで、投稿までするとは到底思えないだけど。
わざとおかしい話書いて載りたかった、て感じなんじゃないのかなー
こんなに非常識な人が新聞読んで、投稿までするとは到底思えないだけど。
わざとおかしい話書いて載りたかった、て感じなんじゃないのかなー
186. Posted by 2019年09月17日 21:59
マスコミが書いたような文章ですね。
いちいち感情を煽るような描写がひどい。
いちいち感情を煽るような描写がひどい。
185. Posted by 2019年09月17日 21:59
その齢まで生きて人の痛みを知らぬとはいささか人生経験が足らんのでは?
184. Posted by 2019年09月17日 21:57
田中芳樹(字が違うかも)みたいに無駄な表現が多いプロが書いたような文章なんだけど、こういうのって読者の投稿をゴーストライターが手を入れて載せるの?
投書されたままだとしたらラジオのハガキ職人みたいな人ってことだろ?かなりの確率でフィクションじゃないのか?
そうじゃなければこんなの採用する新聞社にも問題が有るぞ?
投書されたままだとしたらラジオのハガキ職人みたいな人ってことだろ?かなりの確率でフィクションじゃないのか?
そうじゃなければこんなの採用する新聞社にも問題が有るぞ?
183. Posted by 千村拓蔵(チムタク) 2019年09月17日 21:57
750枚なら兎も角75枚位どうって事ないだろ。俺がレジ係なら受け取るぜ?
どうせレジに小銭は必要なんだ。減ると50枚単位でビニールで巻いてあるの崩す手間が生じる。
どうせレジに小銭は必要なんだ。減ると50枚単位でビニールで巻いてあるの崩す手間が生じる。
182. Posted by 2019年09月17日 21:56
虚を突かれて死ね
181. Posted by 2019年09月17日 21:54
これテレビでたまに適当にこのネタをやってるせいで勘違いしてるやつ多いけど
20枚以上では支払えないじゃなくて
支払いを拒否する権利もあるってだけで
ほとんどの店はマニュアルで”20枚超えても数えて会計しろ”ってなってんだよね
20枚以上では支払えないじゃなくて
支払いを拒否する権利もあるってだけで
ほとんどの店はマニュアルで”20枚超えても数えて会計しろ”ってなってんだよね
180. Posted by 2019年09月17日 21:54
はよ死ね糞ジジィ
179. Posted by あ 2019年09月17日 21:53
良かったじゃん
こんな人間もう二度と来て欲しくないしね
こんな人間もう二度と来て欲しくないしね
178. Posted by 2019年09月17日 21:52
>>60
差分なく数えるとなると時間かかるぞ
誤差あると自分の帰りが遅くなるぞ
差分なく数えるとなると時間かかるぞ
誤差あると自分の帰りが遅くなるぞ
177. Posted by 2019年09月17日 21:50
これ一番悪いのは、載せた新聞社
どうかしてる投稿なんて毎日たくさん来てて分別チェックしてるはずで、それをすり抜けたのは担当者の倫理観がおかしいからだろう。
どうかしてる投稿なんて毎日たくさん来てて分別チェックしてるはずで、それをすり抜けたのは担当者の倫理観がおかしいからだろう。
176. Posted by 2019年09月17日 21:50
>>41
無理してまで無能晒して楽しいか?
無理してまで無能晒して楽しいか?
175. Posted by あ 2019年09月17日 21:49
両替無料にすればいいんだよ、ATMも枚数制限とかケチんなよ
174. Posted by 2019年09月17日 21:49
ちょっとずつ消費すればいいじゃん。
自分が面倒臭がってやらないだけの面倒ごとを他人に皺寄せとして押し付けてんじゃないよ・
自分が面倒臭がってやらないだけの面倒ごとを他人に皺寄せとして押し付けてんじゃないよ・
173. Posted by z 2019年09月17日 21:49
銭形砂絵のあるところか、小銭が好きなのかな?
172. Posted by 2019年09月17日 21:49
加山雄三は自ら免許返納して有能じじいだってのに、この老害ときたら・・
171. Posted by 2019年09月17日 21:49
「彼ら」じゃなくて「日本の法律」もっと言えば「常識」で拒否されてんのに、店単体の事情で拒否されたと思って発狂してんのかな。
年寄りの癖に物を知らん奴だ。年寄りから知恵を抜いて何が残るというのか。
年寄りの癖に物を知らん奴だ。年寄りから知恵を抜いて何が残るというのか。
170. Posted by 2019年09月17日 21:48
この手の登校載せる方も載せる方
何処の新聞だと思ったらあぁまたここかって奴
何処の新聞だと思ったらあぁまたここかって奴
169. Posted by 2019年09月17日 21:47
営業妨害の自由を断られた老人はさぞかし悲しかっただろうなあ。
店を困らせることを考えてせっかく貯めたのにね。
店を困らせることを考えてせっかく貯めたのにね。
168. Posted by 2019年09月17日 21:46
この老人も大概だけどこれを乗せた出版社の方が1億倍ヤバイだろ、誰も校閲してないのかよ
167. Posted by 2019年09月17日 21:46
この老害はまあよくいる老害なんだけど
載せた新聞が読者どんな感想を持って欲しくて載せたのか
のほうが気になる
載せた新聞が読者どんな感想を持って欲しくて載せたのか
のほうが気になる
166. Posted by 2019年09月17日 21:46
で、このコンビニのマニュアルだとどうなってるの?それが一番の問題だけど
うちの働いているところ(全国規模、誰でも名前知ってるレベルのスーパーマーケット)だと20枚以上でもOK,
多量の場合は応援頼んで数えましょうってマニュアルだけれども
大体のチェーン店も受け取り拒否らずに会計しろじゃない?
そういう各店で用意されたマニュアル無視して
法律だと拒否できる権利がーとか言って勝手に自己判断して断ってる店員だったら
ぶっちゃけ糞店員すぎるから首にしてOKレベルのガイジ
うちの働いているところ(全国規模、誰でも名前知ってるレベルのスーパーマーケット)だと20枚以上でもOK,
多量の場合は応援頼んで数えましょうってマニュアルだけれども
大体のチェーン店も受け取り拒否らずに会計しろじゃない?
そういう各店で用意されたマニュアル無視して
法律だと拒否できる権利がーとか言って勝手に自己判断して断ってる店員だったら
ぶっちゃけ糞店員すぎるから首にしてOKレベルのガイジ
165. Posted by 2019年09月17日 21:45
てかさ、銀行で両替しろっていうなら、両替手数料禁止にしろとは思う。
164. Posted by 2019年09月17日 21:44
「老人の買い物」ここにすっげえ悪意感じる
それに遥か昔から値が付くものは金で解決してただろ、奴隷なんて古代ローマから売買してたやん。今に始まったような事書いてるんじゃねぇよ老害
こんな文章載せてる新聞売られてるんだから良い時代だよ
それに遥か昔から値が付くものは金で解決してただろ、奴隷なんて古代ローマから売買してたやん。今に始まったような事書いてるんじゃねぇよ老害
こんな文章載せてる新聞売られてるんだから良い時代だよ
163. Posted by 2019年09月17日 21:44
閉店直前なら1個だけレジあけておいて他は閉めてる可能性あるから、めんどくせー客が1人いるだけでレジが混む可能性あるし店閉める時間にも影響与えるからさらにメンドクセー
162. Posted by 2019年09月17日 21:43
法律も知らねー新聞社
161. Posted by 2019年09月17日 21:41
高齢者()
160. Posted by 2019年09月17日 21:40
今どきのスーパーならセルフレジあるだろ
店の変化に対応できないなら昔はなかったレジ袋も今まで一切利用してないんだろうな?
店の変化に対応できないなら昔はなかったレジ袋も今まで一切利用してないんだろうな?
159. Posted by 2019年09月17日 21:40
>>33
言葉が悪いが1人が出しゃばって勝手な対応するとどっかで他人、あるいは全体が迷惑するんだよ
特にこの手合いにはできるできないの明確な線引きが必要だと思うよ
言葉が悪いが1人が出しゃばって勝手な対応するとどっかで他人、あるいは全体が迷惑するんだよ
特にこの手合いにはできるできないの明確な線引きが必要だと思うよ
158. Posted by 2019年09月17日 21:37
自営業なオイラ、
つり銭が出来るので20枚以上だろうが問題なし!
銀行だとジャリ銭に両替するにも金が掛かるし。
つり銭が出来るので20枚以上だろうが問題なし!
銀行だとジャリ銭に両替するにも金が掛かるし。
157. Posted by 2019年09月17日 21:37
仮に前の客達が1円で会計してても待ってられるのこの老人?
156. Posted by 名無し 2019年09月17日 21:36
75枚だとセルフレジでも断られるぞ。
155. Posted by 2019年09月17日 21:35
手数料取ればいいよ
50枚以上は100円
50枚以上は100円
154. Posted by 2019年09月17日 21:34
10枚並べたらあとは、数えるの簡単だろ
レジ女性は工夫しろ
レジ女性は工夫しろ
153. Posted by 名無し 2019年09月17日 21:34
スカッとジャパン!ってやつか?
152. Posted by 2019年09月17日 21:33
>>1
老人のモンスタークレーマーも常軌を逸しているけど、今の20歳前後から30歳前後までのモンスタークレーマー度も凄いけどな・・・熱帯雨林でアダルトビデオ買って返品理由が思った性能ではなかったで、毎回返品とかw
老人のモンスタークレーマーも常軌を逸しているけど、今の20歳前後から30歳前後までのモンスタークレーマー度も凄いけどな・・・熱帯雨林でアダルトビデオ買って返品理由が思った性能ではなかったで、毎回返品とかw
151. Posted by 名無し 2019年09月17日 21:33
>>136
飯田やろ
飯田やろ
150. Posted by 2019年09月17日 21:33
これからこの爺が買い物にきたら釣銭は全部1円玉で返してあげたらいいんじゃね
149. Posted by 名無し 2019年09月17日 21:32
はいはい朝日新聞ね
148. Posted by 2019年09月17日 21:32
別にこの爺さんがアホなのはいいとして、掲載してどうしたかったんだこの新聞
147. Posted by 、 2019年09月17日 21:32
>>112
老害には虚を突かれた
老害には虚を突かれた
146. Posted by 2019年09月17日 21:32
こんなの日本人なら誰でも知ってる有名な法律じゃんw
昨日今日日本にやってきたわけじゃあるまい・・
( ゚д゚)ハッ!お察しw
昨日今日日本にやってきたわけじゃあるまい・・
( ゚д゚)ハッ!お察しw
145. Posted by 2019年09月17日 21:31
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
144. Posted by 2019年09月17日 21:29
一円玉で自動車税を払いに行ったら普通に受け取ってもらえたけどな。見えるように全部数えろって言ったら顔が引きつってたけど、ざまーみろバカが(笑
143. Posted by 2019年09月17日 21:29
アホと老人は周りへの迷惑を考えないからな
142. Posted by 2019年09月17日 21:28
香川には困った70歳の爺さまがいるのな
141. Posted by 2019年09月17日 21:26
路線バスとかでやられたらマジで俺キレそう
140. Posted by 2019年09月17日 21:26
コイツ、75円出す時にも数えたんじゃないのか?
後ろに並んでた客がジジイに苦情を言うべき
後ろに並んでた客がジジイに苦情を言うべき
139. Posted by 2019年09月17日 21:25
例の「虚を突かれたジジイ」並みの理不尽さ
138. Posted by 老出汁 2019年09月17日 21:25
都合の良いときだけ、老人をダシにするな
137. Posted by 2019年09月17日 21:25
DIO「おまえの怒りなどそんなもの!無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無!!」
136. Posted by 2019年09月17日 21:24
隣国みてーなジジイだな
年金無駄だから飯島にでも轢かれろ
年金無駄だから飯島にでも轢かれろ
135. Posted by 2019年09月17日 21:23
>>286
この画像こち亀の両津じゃん。
この画像こち亀の両津じゃん。
134. Posted by 2019年09月17日 21:23
いいからさっさとくたばれ、ボケジジイ
まじで要らないんだよ、お前みたいなのは
まじで要らないんだよ、お前みたいなのは
133. Posted by 日没ジャパン 2019年09月17日 21:23
老害
132. Posted by 2019年09月17日 21:22
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
131. Posted by 2019年09月17日 21:22
釣銭をすべて一円で返したろうか糞じじい
130. Posted by 2019年09月17日 21:22
わざわざ法で決められてるんだから少しは考えろよ
若者ならともかく老人なんだから「常識」ってやつが大好きだろ
若者ならともかく老人なんだから「常識」ってやつが大好きだろ
129. Posted by だろ?雪室 2019年09月17日 21:21
老害のお守りアニメのサザエだとこういうのすら美談にするだろうから
タチが悪いわ
タチが悪いわ
128. Posted by 2019年09月17日 21:21
投稿してる老人もおかしいが
それよりもこれを載せる新聞社がキ〇ガイすぎる
なんで新聞の名前隠してるんだ?
それよりもこれを載せる新聞社がキ〇ガイすぎる
なんで新聞の名前隠してるんだ?
127. Posted by a 2019年09月17日 21:20
その歳で特捜最前線、見てないとは・
126. Posted by 名無し 2019年09月17日 21:19
募金箱に入れておけよ
125. Posted by 2019年09月17日 21:19
歳とってもバカはバカのまま死んでいくという話だろ?
敬老の日にふさわしい投稿記事じゃねーか
敬老の日にふさわしい投稿記事じゃねーか
124. Posted by 2019年09月17日 21:19
こんなん載せてくれるんだから
この新聞は一円玉だけで購読料払ったとしてもOKなんだろうねw
この新聞は一円玉だけで購読料払ったとしてもOKなんだろうねw
123. Posted by 2019年09月17日 21:19
>なんで迷惑かけてる側が被害者面するのか
在日隣国人なんだろ
在日隣国人なんだろ
122. Posted by 2019年09月17日 21:18
>>8
珍コメさんここでも暴れてるの。
珍コメさんここでも暴れてるの。
121. Posted by 2019年09月17日 21:18
子供だった時に貯金箱に小銭貯めてたんだけどこの話したら先生から
でも1円玉とかで大量に支払うってできないのよ
と習った
小学3年生ぐらいだったと思うけどこのジジイ小学3年生以下かよw
でも1円玉とかで大量に支払うってできないのよ
と習った
小学3年生ぐらいだったと思うけどこのジジイ小学3年生以下かよw
120. Posted by 2019年09月17日 21:16
いいねぇガイジって感じしかしないw
119. Posted by k 2019年09月17日 21:16
学生時代のバイトでやはり4000円分の軽油代を100円玉で払ってきた爺がいたよ。
「ちゃんとあるから」と言って帰ろうとするから引き留めて、
カウンターで数えたら37枚しかなかった。
ごまかそうとしやがった底辺爺。タヒね。
「ちゃんとあるから」と言って帰ろうとするから引き留めて、
カウンターで数えたら37枚しかなかった。
ごまかそうとしやがった底辺爺。タヒね。
118. Posted by 2019年09月17日 21:16
許されるのは9枚まで
117. Posted by 2019年09月17日 21:16
>>54
で?
で?
116. Posted by ★★★ 2019年09月17日 21:15
1円玉そのもので模型でも作ってろよ
115. Posted by 2019年09月17日 21:14
ヤーさんかな
暇なんやね
暇なんやね
114. Posted by 2019年09月17日 21:13
四国新聞か
113. Posted by 2019年09月17日 21:13
いや・・・数百枚とかならともかく75枚くらいなら数えてやれよ。
レジが空いてるならだが。
レジが空いてるならだが。
112. Posted by 名なし 2019年09月17日 21:12
>>47
絶望した!
絶望した!
111. Posted by 2019年09月17日 21:12
そう言えば後ろが詰まってるのにもかかわらず、えらく時間かけて一枚ずつ硬貨取り出して支払いを済ますのも大抵お爺さんだよな。
ちょっとは後ろの人の事考えてよ、とは思う。
ちょっとは後ろの人の事考えてよ、とは思う。
110. Posted by 2019年09月17日 21:11
年取ったらこういう思考になるんではなくて
やっぱりクソみたいに屑な世代なんだな
老害は殺処分すべき
やっぱりクソみたいに屑な世代なんだな
老害は殺処分すべき
109. Posted by 2019年09月17日 21:11
こういう奴らが日本の生産性を下げてるんだろうね。
形は違えど、どの職場にも出没してるんじゃねーの?この手のキチガイ。
形は違えど、どの職場にも出没してるんじゃねーの?この手のキチガイ。
108. Posted by 2019年09月17日 21:10
この新聞は、こんな恥ずかしい老害クソ爺がいますって晒して笑いのネタにしてるんだろ?
読者投稿って本名、年齢も出るからね
読者投稿って本名、年齢も出るからね
107. Posted by 2019年09月17日 21:10
硬貨は同種20枚までってのは常識だろーよ
それを無視して法律破りの行為をして、相手に文句言うのは老害だろ
それを無視して法律破りの行為をして、相手に文句言うのは老害だろ
106. Posted by 2019年09月17日 21:10
こんな老害もクソ新聞社もさっさと消えた方が世の為
105. Posted by うん 2019年09月17日 21:09
バカじじい(笑)
法律理解してろ!
法律理解してろ!
104. Posted by 2019年09月17日 21:09
財務省に、貨幣(いわゆる硬貨)は、「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」第7条で「額面価格の20倍まで」を限度として通用することと規定されています。と書いてる。
つまり1円玉では20円までだということだ。このクソジジイは他人の迷惑を考えない糞だということだ。
そしてその事実を確認しない新聞もクソ新聞決定。
つまり1円玉では20円までだということだ。このクソジジイは他人の迷惑を考えない糞だということだ。
そしてその事実を確認しない新聞もクソ新聞決定。
103. Posted by 名無し 2019年09月17日 21:08
身も心も貧しい哀れな老人だな。誰かに欲求不満をぶつけたくて、わざとやっている気もする。
102. Posted by 中井 2019年09月17日 21:07
その年まで民法で20枚までしか強制通用力がないって事を知らないなんて、スゲー恥ずかしいじいさんだな(笑)
101. Posted by 2019年09月17日 21:07
絵に描いたような老害
100. Posted by 2019年09月17日 21:06
迷惑に決まってんだろ老害
銀行行って両替してもらえよ
そんな知恵も働かないのか
銀行行って両替してもらえよ
そんな知恵も働かないのか
99. Posted by 2019年09月17日 21:06
一円玉ってのは支払いの補助をするのが役目だからな
それメインで払っちゃいかんよ
それメインで払っちゃいかんよ
98. Posted by 2019年09月17日 21:05
接客対応を有料化して商品から人件費を下げればいいんだよ。
接客にかかるコストに差があるんだから老人への対応費はわけるべき。
自動レジ使える若者への料金は値下げできるしね。
接客にかかるコストに差があるんだから老人への対応費はわけるべき。
自動レジ使える若者への料金は値下げできるしね。
97. Posted by 2019年09月17日 21:05
最近の小売はキャッシュレス化目指してるから
こういうめんどくさい客は排除される(というかポイントや値引きのメリットを与えないようにしてる)
レジの金の補充、収集手間や、レジの処理スピードが全く違うんで
キャッシュレス専用レジのレーンができてもいいと思う
こういうめんどくさい客は排除される(というかポイントや値引きのメリットを与えないようにしてる)
レジの金の補充、収集手間や、レジの処理スピードが全く違うんで
キャッシュレス専用レジのレーンができてもいいと思う
96. Posted by 2019年09月17日 21:04
「次はお断りします」ってことは今回は受け取ってくれたって事だろ
相手に融通させておいて更に文句まで言うとか何様なんだろうか?
相手に融通させておいて更に文句まで言うとか何様なんだろうか?
95. Posted by お 2019年09月17日 21:04
字体で新聞社特定できないのか?
どーせ地方の左だろ
どーせ地方の左だろ
94. Posted by 2019年09月17日 21:04
こち亀画像だが、当時から1円硬貨は1gというのは知ってたから15万円分の一円硬貨は重さにして150kgになるんだけど
アルミの比重は2.7なので体積にすると2リットルペットボトル27個分
リュックに入るかな?
アルミの比重は2.7なので体積にすると2リットルペットボトル27個分
リュックに入るかな?
93. Posted by 2019年09月17日 21:04
昔レジ打ちやってて確かにこういう客いたけどそんな嫌だった事ないけどなぁ
それに今は殆どの所が自動計算だろ
それに今は殆どの所が自動計算だろ
92. Posted by 名無し 2019年09月17日 21:03
田舎にだって郵便局はあるだろうに。
両替してから使おうよ。
両替貯金してすぐ出金すれば問題ないだろう。銀行の両替機も100枚までは無料じゃなかったっけ。
老害過ぎる。
両替してから使おうよ。
両替貯金してすぐ出金すれば問題ないだろう。銀行の両替機も100枚までは無料じゃなかったっけ。
老害過ぎる。
91. Posted by 2019年09月17日 21:02
貧乏くさい 1円ジジイ
90. Posted by 2019年09月17日 21:02
老人を強調して同情を得ようとする意図がみえみえだが
老人ってことが全く関係ない事案じゃねえかと思う
老人ってことが全く関係ない事案じゃねえかと思う
89. Posted by 2019年09月17日 21:02
貨幣価値を定義・保障しているのは法律なんだよなあ、
ご丁寧に21枚以上の硬貨を一度に使うなと書いてあるんだからそれに従いましょう
貨幣価値はどこが保証しているのか考えろ
道徳的に語ることがバカバカしくなるからw
ご丁寧に21枚以上の硬貨を一度に使うなと書いてあるんだからそれに従いましょう
貨幣価値はどこが保証しているのか考えろ
道徳的に語ることがバカバカしくなるからw
88. Posted by 2019年09月17日 21:02
>>1
やだ…かっこいい…
やだ…かっこいい…
87. Posted by 名無し 2019年09月17日 21:01
その年で何も知らんのな…
86. Posted by 2019年09月17日 21:00
コインカウンタ装備のレジを使え
法的根拠は人が数えるの非現実的だわってことだから
機械任せならつっぱねられる理由がなくなる
法的根拠は人が数えるの非現実的だわってことだから
機械任せならつっぱねられる理由がなくなる
85. Posted by 2019年09月17日 20:59
レジは、お金を数える機能があるから、たいした手間では無い。
客が毎日1円玉を持ってきたら文句を言っても良いが…
この手のスーパーは、募金を止めろ。
客が毎日1円玉を持ってきたら文句を言っても良いが…
この手のスーパーは、募金を止めろ。
84. Posted by 2019年09月17日 20:59
一円玉で会計強要って昭和の嫌がらせの定番だよね
83. Posted by 2019年09月17日 20:59
店側も二度と来るなよって思ってるから、WINWIN
82. Posted by 2019年09月17日 20:59
二度と来るかと吐き捨てる糞クレーマーは何回でも来るよw
行き場無いからw
行き場無いからw
81. Posted by 2019年09月17日 20:58
なんとなく1円玉貯金してるけど申し訳なくて銀行に持っていけてないわw
80. Posted by っs 2019年09月17日 20:57
迷惑にならないように少しずつ使うべきなのに
あほかと
あほかと
79. Posted by 2019年09月17日 20:55
バカッターの老害バージョン
78. Posted by 2019年09月17日 20:55
こんなクソ老害に法律説くほど時間の無駄はないぞ
大人しく75枚数えておけばいい
大人しく75枚数えておけばいい
77. Posted by 2019年09月17日 20:55
長生きしててこんな考えしかできないクソジジイはさっさと死んだほうが良いよ
ほんと最近老害ばっかだな
ほんと最近老害ばっかだな
76. Posted by あ 2019年09月17日 20:54
法律で拒否できます。
って言えばよかったって話じゃないか。
って言えばよかったって話じゃないか。
75. Posted by 2019年09月17日 20:53
こういう老人にはなりたくないなぁ
74. Posted by 2019年09月17日 20:53
中国は小銭何枚出してもいいらしいから、万枚単位で出して
店員総出で数えさせたりするらしいな。
店員総出で数えさせたりするらしいな。
73. Posted by 2019年09月17日 20:53
自動レジでも一通り目視で確認するからね
流し込めば終わりじゃない
貧乏アピールは分かるけど、それならそれでもうちょっと
相手を気遣って生きなきゃ
流し込めば終わりじゃない
貧乏アピールは分かるけど、それならそれでもうちょっと
相手を気遣って生きなきゃ
72. Posted by 2019年09月17日 20:52
1千札と100円玉払って釣りは取っとけって言う老人はいないのか
71. Posted by 2019年09月17日 20:52
1円玉75枚で会計しようとするキチガイ相手にこんな対応したら
間違いなく超発狂して警察沙汰になるわ。もうね、嫌と言うほど経験してる
ある程度経験のある店員なら75枚受け取って穏便に済ませるだろう
ここで突っぱねるのは社会経験の未熟な店員だけ
間違いなく超発狂して警察沙汰になるわ。もうね、嫌と言うほど経験してる
ある程度経験のある店員なら75枚受け取って穏便に済ませるだろう
ここで突っぱねるのは社会経験の未熟な店員だけ
70. Posted by 2019年09月17日 20:52
セルフ会計レジでも大体貨幣20枚までが限度です
大量に入れるのはやめてください
大量に入れるのはやめてください
69. Posted by 2019年09月17日 20:52
法律で20枚以上の「硬貨」は無効でしょ
68. Posted by 2019年09月17日 20:52
>>1
通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律(通貨法)
第7条(法貨としての通用限度)
・額面価格の20倍まで
法律で決まっていますので、老人個人の主張より法律が優先されます。
通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律(通貨法)
第7条(法貨としての通用限度)
・額面価格の20倍まで
法律で決まっていますので、老人個人の主張より法律が優先されます。
67. Posted by 2019年09月17日 20:51
昔ヤクザがお客様は神様と1円玉大量に持っていって窓口塞いで営業妨害する時代があったんだよ
それでこの法律ができたのにその次代をリアルタイムで生きていた爺様達が知らないってどんな人生だったんだろ
それでこの法律ができたのにその次代をリアルタイムで生きていた爺様達が知らないってどんな人生だったんだろ
66. Posted by 2019年09月17日 20:50
このクソポエム書いたの何歳の老人なんだよ、教えてくれ
65. Posted by 名無し 2019年09月17日 20:50
溜まった涙の水圧だ
64. Posted by 2019年09月17日 20:50
マジレスすると硬貨は21枚目以降から通貨価値を失うから1円を何枚出そうが20円の価値しか無い。
まぁそれでも数えてくれる親切な店もあるけど、数えてもらえなかったことに文句を言う筋合いはない。
店の迷惑を考えない人間は客ではない
まぁそれでも数えてくれる親切な店もあるけど、数えてもらえなかったことに文句を言う筋合いはない。
店の迷惑を考えない人間は客ではない
63. Posted by N 2019年09月17日 20:50
補助通貨は(一種ごとだったっけ)20枚を超えて渡される場合、受け取りを拒否しても構わない事になってるからなぁ。
貯めるなら500円にしておけば多少は傷も浅かっただろうに。
貯めるなら500円にしておけば多少は傷も浅かっただろうに。
62. Posted by 2019年09月17日 20:49
団塊でぼーっとしてても大金貰ってた老人は店員が忙しいとか感じないんだろうな。ずっと働いてないから
61. Posted by あ 2019年09月17日 20:49
老害はもはや手遅れだから仕方ないとして、
新聞社は何を思ってこれを載せたんだよ・・・
新聞社は何を思ってこれを載せたんだよ・・・
60. Posted by . 2019年09月17日 20:48
まぁジジイがクソなのは同意だが75枚ぐらいならすぐ数えられない?
ジジイがクソなのが変わりないけど
ジジイがクソなのが変わりないけど
59. Posted by 2019年09月17日 20:48
また団塊か?
老害って一口に言うけど、普通の老人と団塊世代は分けて考えた方がいいと思うんだよな
老害って一口に言うけど、普通の老人と団塊世代は分けて考えた方がいいと思うんだよな
58. Posted by 2019年09月17日 20:47
年金引き落とす時に自分の口座に入れろや
このたわけ
このたわけ
57. Posted by 2019年09月17日 20:47
法律とかどうでもよい。
自分がされて嫌なことは、他人にもしなさんな。
自分がされて嫌なことは、他人にもしなさんな。
56. Posted by 2019年09月17日 20:47
>>8
ゴッドシンライ@カードキャプターさくら推し(@godon_ned88)←こいつは危険煽り運転常習の基地外屑DQN犯罪者
ゴッドシンライ@カードキャプターさくら推し(@godon_ned88)←こいつは危険煽り運転常習の基地外屑DQN犯罪者
55. Posted by 2019年09月17日 20:47
これはどこの新聞なんだよ、ソースを明らかにして引用しろよ!
54. Posted by 2019年09月17日 20:46
支払いを大量の硬貨で支払う客なんてザラに居るけど
これまで拒否ったことなんて一度も無いし
他のスタッフが拒否してるところも見たことがない
そもそも「20枚以上の硬貨で支払われたら拒否しろ」なんて指示は受けてない
これまで拒否ったことなんて一度も無いし
他のスタッフが拒否してるところも見たことがない
そもそも「20枚以上の硬貨で支払われたら拒否しろ」なんて指示は受けてない
53. Posted by 2019年09月17日 20:45
文章がわけわからん。
1円で払えないかと「私」が問うたのに、顔を青ざめたのは「友人」というのは、いったいどういうことなのか。
1円で払えないかと「私」が問うたのに、顔を青ざめたのは「友人」というのは、いったいどういうことなのか。
52. Posted by 2019年09月17日 20:45
法律知らないの?で終了
51. Posted by 金ぴか名無しさん 2019年09月17日 20:45
これを載せる新聞も頭沸いてるな
法律違反だし営業妨害だろ
法律違反だし営業妨害だろ
50. Posted by 2019年09月17日 20:45
相手の立場になって考えてみろよ
自分本位の居丈高な老害でしかない
自分本位の居丈高な老害でしかない
49. Posted by ななし 2019年09月17日 20:44
バイトでレジ打ちしてたとき、カウンターに財布の中身ぶちまけて「必要な分数えてくれ」って爺さんが居たわ…
老人は小銭入れが明らかにパンパンなのに札で払うパターン大杉で、そもそも小銭減らそうと言う感覚がない
老人は小銭入れが明らかにパンパンなのに札で払うパターン大杉で、そもそも小銭減らそうと言う感覚がない
48. Posted by 2019年09月17日 20:44
こういうコラム乗せるって事は、わが社に対する支払いは1円玉を大量でもOKですっていうアピールだろ!
よかったね、この新聞取ってる老人達、溜まった小銭を消費出来るぞ。
よかったね、この新聞取ってる老人達、溜まった小銭を消費出来るぞ。
47. Posted by 2019年09月17日 20:44
>>2
軸がブレている
軸がブレている
46. Posted by な 2019年09月17日 20:44
>>33
拒否できるを知ってるをドヤりたかっただけじゃないかな?
ここのやつらみたいに。
拒否できるを知ってるをドヤりたかっただけじゃないかな?
ここのやつらみたいに。
45. Posted by 2019年09月17日 20:44
ATMに小銭入れられることも知らない可能性あるな
44. Posted by 2019年09月17日 20:43
テンプレートの老害とマスゴミだな
43. Posted by 2019年09月17日 20:43
なんでわざわざ1円玉を貯めようと思ったんだ?
42. Posted by 2019年09月17日 20:42
年甲斐のなさの極み
その長い人生で何を学んできたのか
その長い人生で何を学んできたのか
41. Posted by 2019年09月17日 20:42
俺なら一枚数えるのに10秒くらいかける
で、750秒かけて75円の支払いを受け付けるよ
10分ぶんの残業代稼げるし、クソ爺をイラつかせることもできる
で、750秒かけて75円の支払いを受け付けるよ
10分ぶんの残業代稼げるし、クソ爺をイラつかせることもできる
40. Posted by 2019年09月17日 20:41
20枚以上は拒否できるってワリと有名だと思ってたけどな
大昔からテレビでやってた
大昔からテレビでやってた
39. Posted by 2019年09月17日 20:41
流石に同一貨幣が20枚以上あったら店側は拒否できるわw
38. Posted by ま 2019年09月17日 20:41
別にええと思うけどな。心狭いヤツ多すぎ。
37. Posted by 2019年09月17日 20:41
これ、文脈から考えるに「自分たちの都合でいるといわれたり」するのは「1円足りない」ときだよな?
まず全体的に認識がおかしいのでは?
まず全体的に認識がおかしいのでは?
36. Posted by 2019年09月17日 20:40
硬貨は20枚までしか受け取る義務はない。
それ以上は善意。
断られたなら、別の硬貨で払えばいいだけじゃないか。
それ以上は善意。
断られたなら、別の硬貨で払えばいいだけじゃないか。
35. Posted by 2019年09月17日 20:40
硬貨は1種類20枚までだっけか
ちゃんと法律で定められてる
ちゃんと法律で定められてる
34. Posted by ドミノ・ピザ★ 2019年09月17日 20:40
この御老人は、この店の出資者かなんかでしょ?そうでなければこんな悲痛な文章は書かないとおもふ。
33. Posted by 2019年09月17日 20:39
混んでる時間帯ならともかく、客が数人しか居ない状態でしょ?
俺がレジなら笑顔で75枚受け取るけどね
この老人も老人で頭がおかしいが、店員も店員で仕事できないヤツだなと思ってしまうわ
状況に応じて臨機応変に対応変えられないのかよと
俺がレジなら笑顔で75枚受け取るけどね
この老人も老人で頭がおかしいが、店員も店員で仕事できないヤツだなと思ってしまうわ
状況に応じて臨機応変に対応変えられないのかよと
32. Posted by 山田 2019年09月17日 20:39
許されるのは小学生低学年までだよね
31. Posted by 2019年09月17日 20:38
嘘くさいな。創作じゃないのか?
創作じゃなければ、こんなの載せた新聞社の良識を疑うわ。
創作じゃなければ、こんなの載せた新聞社の良識を疑うわ。
30. Posted by 2019年09月17日 20:38
小銭が多すぎる場合の受け取り拒否は法律で認められてるんだけどね
やっぱり老害はさっさと強制的に安楽死させるに限る
やっぱり老害はさっさと強制的に安楽死させるに限る
29. Posted by 2019年09月17日 20:38
タイトル間違ってるぜ?
店員の悲しみ だろ?
店員の悲しみ だろ?
28. Posted by 2019年09月17日 20:37
法律ですから拒否できる
何処の新聞だか知らんがこんな下らない記事載せるとか
マスメディアとしての良識・常識欠如してんじゃないのか
マスメディアに常識求めるのが間違いなのかも知れないがね
何処の新聞だか知らんがこんな下らない記事載せるとか
マスメディアとしての良識・常識欠如してんじゃないのか
マスメディアに常識求めるのが間違いなのかも知れないがね
27. Posted by 2019年09月17日 20:37
法律でアホみたいな量の小銭での支払いは認めなくていいみたいなのあったろ?
知らないバカが通常の支払い時に大量の小銭出そうとしても断れる奴
知らないバカが通常の支払い時に大量の小銭出そうとしても断れる奴
26. Posted by 2019年09月17日 20:37
規定枚数を超える硬貨が含まれる場合、拒否できると法で定められてるんだよなぁ
紙面で大々的に無知を披露してて哀れすぎる
紙面で大々的に無知を披露してて哀れすぎる
25. Posted by あ 2019年09月17日 20:36
法律で紙幣は無制限だけど貨幣は20倍までだな
24. Posted by 2019年09月17日 20:36
老害爺さんは年金も1円玉で貰えよ
23. Posted by 2019年09月17日 20:36
糖質コテaの妄言-11
・まぁ情報が収束するまで様子見ですが、NHKの取材があるのでセキュリティを切っていた、という話についてはどうなっているのでしょうね。うん、まぁ、それ京アニ側も相当怪しい感じがしますけれどね。セキュリティでの管理で来客等用の一時的入館用のカードとかが無いってのは結構頭おかしいのだわ。京アニの管理について聞くと、その頭おかしい管理をしていると察される様なものなのであるが、しかしそれは頭おかしいのでありえないのであって…。いやぁ、この件、どういう事なのでしょうねぇ…。 ←様子見だとか、どうなってるだとか中身のない事をひたすら言うだけの痴呆老人。
・それはともかく、料理用及びサプリメント用に炭酸マグネシウムが欲しいのであるが、食品添加物扱いの炭酸マグネシウムが25kgからしか売っていない事情があるっぽくてマジファッキンである。日本の粉物事業者は、日本に恨み憎しみのある大阪系が多いっぽいので本当に困る。 ←突然意味不明な事を言い始めるいつもの病気。もはや馬鹿な事を言ってでも他人の気を引こうとしてるのではないかというレベルの馬鹿
・詳しく分からないのでなんとも。普通にヤクザっぽい人とかもいたりするっぽいですし、集金人。まぁそうでなくても怪しげな人多い感じだし。 ←詳しくないどころか何も知らないのに、適当な想像で偉そうに語りたがるいつもの病気。
・まぁ基本は刑法208条暴行罪かと思いますが、様態によっては不起訴な感じがします。いや、結構不起訴なんじゃないのかな、これは。初犯であればより一層に。まぁ、こういう出来事で、あれこれ論じる気にはならないですけれど。
←こういう考察は知識のある人間がやるから価値があるのであって、aのような頭の悪い素人が見よう見まねでやっても寒いだけ。条文番号調べてドヤるだけじゃなく、粗悪な情報を垂れ流す無能じじい
・まぁ情報が収束するまで様子見ですが、NHKの取材があるのでセキュリティを切っていた、という話についてはどうなっているのでしょうね。うん、まぁ、それ京アニ側も相当怪しい感じがしますけれどね。セキュリティでの管理で来客等用の一時的入館用のカードとかが無いってのは結構頭おかしいのだわ。京アニの管理について聞くと、その頭おかしい管理をしていると察される様なものなのであるが、しかしそれは頭おかしいのでありえないのであって…。いやぁ、この件、どういう事なのでしょうねぇ…。 ←様子見だとか、どうなってるだとか中身のない事をひたすら言うだけの痴呆老人。
・それはともかく、料理用及びサプリメント用に炭酸マグネシウムが欲しいのであるが、食品添加物扱いの炭酸マグネシウムが25kgからしか売っていない事情があるっぽくてマジファッキンである。日本の粉物事業者は、日本に恨み憎しみのある大阪系が多いっぽいので本当に困る。 ←突然意味不明な事を言い始めるいつもの病気。もはや馬鹿な事を言ってでも他人の気を引こうとしてるのではないかというレベルの馬鹿
・詳しく分からないのでなんとも。普通にヤクザっぽい人とかもいたりするっぽいですし、集金人。まぁそうでなくても怪しげな人多い感じだし。 ←詳しくないどころか何も知らないのに、適当な想像で偉そうに語りたがるいつもの病気。
・まぁ基本は刑法208条暴行罪かと思いますが、様態によっては不起訴な感じがします。いや、結構不起訴なんじゃないのかな、これは。初犯であればより一層に。まぁ、こういう出来事で、あれこれ論じる気にはならないですけれど。
←こういう考察は知識のある人間がやるから価値があるのであって、aのような頭の悪い素人が見よう見まねでやっても寒いだけ。条文番号調べてドヤるだけじゃなく、粗悪な情報を垂れ流す無能じじい
22. Posted by 老害 2019年09月17日 20:35
このジジイの年金を1円玉で払ってやりゃいいじゃん
21. Posted by 2019年09月17日 20:35
そういわれても、ご老人の方々はその法律決まったころ、有権者だった、ってオチだろ?がっつりとした検証はしないけど、違ったとしても若者よりも法律改正のチャンス多かったはずなので受け入れてください。
チャレンジしなかったとしたら、あなたの怠慢でしょ。
チャレンジしなかったとしたら、あなたの怠慢でしょ。
20. Posted by 2019年09月17日 20:35
引用元の新聞名と日付を書けよ
19. Posted by 大根おろしjp 2019年09月17日 20:34
セルフ会計レジなら優しく受け取ってくれたのに。高級財布に小銭(コイン)をたくさん入れると傷むので、僕はセルフ会計レジに小銭をすべて投入して枚数を減らす。ほとんど減らない場合もあるがw
18. Posted by あ 2019年09月17日 20:34
織田裕二のお金が無いってドラマに同じ事があったな。
弟達が小銭でネクタイ買おうとして断られるやつ。
弟達が小銭でネクタイ買おうとして断られるやつ。
17. Posted by 2019年09月17日 20:33
新聞代を全部1円玉で払って同じ記事書いてもらおうぜ。
16. Posted by 2019年09月17日 20:33
一人で行動してるじじいはこんなのが多い
15. Posted by 2019年09月17日 20:32
硬貨は1種20枚が上限、それ以上は拒否できる
14. Posted by 朝日新聞『慰安婦誤報事件』 2019年09月17日 20:31
>>8
朝日新聞『慰安婦誤報事件』
朝日新聞記者『植村隆』は高知県私立『土佐高校』出身者(嫁👰は『💀韓.国.人♀💀』)
同じ『土佐高校』の2年先輩が『中谷元』
朝日新聞『慰安婦誤報事件』
朝日新聞記者『植村隆』は高知県私立『土佐高校』出身者(嫁👰は『💀韓.国.人♀💀』)
同じ『土佐高校』の2年先輩が『中谷元』
13. Posted by 2019年09月17日 20:31
決済後進国の日常
12. Posted by 2019年09月17日 20:30
次からはお断りします、てことは受け取ってもらえたのか。
ならジジイは感謝しないとね。
ならジジイは感謝しないとね。
11. Posted by 2019年09月17日 20:30
黒塗りする必要ないだろ?
10. Posted by 2019年09月17日 20:30
はよくたばれ老害
9. Posted by 2019年09月17日 20:29
どう生きてくれば此処まで自己中心になれるのかほんと謎
8. Posted by 🍅敵は💀🇰🇷韓.国.🇰🇷🇰🇵🐒🐒💀🍅 2019年09月17日 20:29
>>4
🍅竹.島・北.方.領.土は必ず奪還する。🤭(*≧ω≦)🤭
🍅横田めぐみ他、拉致被害者は必ず救出する。🤭(*≧ω≦)🤭
💀韓.国・北.朝.鮮💀南北両.鮮💀は🎌日本🎌日本人🎌の『敵』🤭(*≧ω≦)🤭
🍅竹.島・北.方.領.土は必ず奪還する。🤭(*≧ω≦)🤭
🍅横田めぐみ他、拉致被害者は必ず救出する。🤭(*≧ω≦)🤭
💀韓.国・北.朝.鮮💀南北両.鮮💀は🎌日本🎌日本人🎌の『敵』🤭(*≧ω≦)🤭
7. Posted by 名無し 2019年09月17日 20:28
こういう老害さっさと排除されねーかな
死んでも誰も悲しまないだろ
死んでも誰も悲しまないだろ
6. Posted by 2019年09月17日 20:27
このスーパーは、1円のおつりの場合、切り上げて10円のおつりを出せば良い。
老人も財布に1円が貯まらなくて助かる。
老人も財布に1円が貯まらなくて助かる。
5. Posted by 2019年09月17日 20:27
募金したらいい
4. Posted by 2019年09月17日 20:27
>>1
以下、俺へのガイジレスをお楽しみください。
以下、俺へのガイジレスをお楽しみください。
3. Posted by 2019年09月17日 20:26
一
2. Posted by 2019年09月17日 20:26
人として
1. Posted by 2019年09月17日 20:25
俺にレスすんな