2019年05月10日
【ふるさと納税】 泉佐野市「後出しジャンケンで条件を付けてきた政府に腹わた煮え繰り返る」と怒りあらわ
1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2019/05/09(木) 19:37:27.94 ID:/SKPyU0h0
市長は「怒り露わ」に…ふるさと納税の”新制度”、総務省が泉佐野市を“除外”へ
「ふるさと納税」の新たな制度が来月から始まるのを前に、総務省が大阪府泉佐野市などを制度の対象から外す方向で調整に入ったことについて、泉佐野市の千代松市長が怒りをあらわにしました。
【泉佐野市・千代松大耕市長】
「地方分権という時代の中で、ある意味、中央集権的なやり方だなと強く思う」
9日、国の対応を痛烈に批判した泉佐野市の千代松大耕市長。その理由は、豊富な返礼品に加え、アマゾンのギフト券を還元するなどして全国トップの寄付額を集めていた泉佐野市を、総務省が「ふるさと納税」の新たな制度から“除外”する方向で調整に入ったからです。
【泉佐野市・千代松大耕市長】
「長年、泉佐野のスタイルでふるさと納税に取り組んできた。それを後付け、後出しじゃんけんのように、規制・通知でもって、それを押さえつけようとしてきたのが総務省であり、そのやり方が間違っている」
千代松市長は、これまでのふるさと納税をめぐる対応の正当性を強調しました。
https://www.ktv.jp/news/articles/638dd0204d664136b8cc1ee8958c7ebd.html

【泉佐野市・千代松大耕市長】
「地方分権という時代の中で、ある意味、中央集権的なやり方だなと強く思う」
9日、国の対応を痛烈に批判した泉佐野市の千代松大耕市長。その理由は、豊富な返礼品に加え、アマゾンのギフト券を還元するなどして全国トップの寄付額を集めていた泉佐野市を、総務省が「ふるさと納税」の新たな制度から“除外”する方向で調整に入ったからです。
【泉佐野市・千代松大耕市長】
「長年、泉佐野のスタイルでふるさと納税に取り組んできた。それを後付け、後出しじゃんけんのように、規制・通知でもって、それを押さえつけようとしてきたのが総務省であり、そのやり方が間違っている」
千代松市長は、これまでのふるさと納税をめぐる対応の正当性を強調しました。
https://www.ktv.jp/news/articles/638dd0204d664136b8cc1ee8958c7ebd.html
5: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2019/05/09(木) 19:38:55.72 ID:598Dxjh40
なにいってんだ非国民市
6: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/05/09(木) 19:38:59.18 ID:ZZWt06G40
ギフト券やめろってのは前から告知してたのに
何言ってんのこのアホ
何言ってんのこのアホ
10: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/05/09(木) 19:40:02.73 ID:e7UCk2Zy0
「ふるさと」に無関係なもので集金されてもなー
12: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/05/09(木) 19:40:41.46 ID:+XYaAP620
後だしじゃねーだろ・・・
何度も注意して聞かねーから殴りつけただけやんけ
何度も注意して聞かねーから殴りつけただけやんけ
13: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/05/09(木) 19:40:54.81 ID:9oyoguVk0
明文化されていないことをいいことに限りなく真っ黒やっといてよう言うわ
16: 名無しさん@涙目です。(禿) [CL] 2019/05/09(木) 19:41:36.71 ID:3UL2iGg50
いやいや、明文化するのは政府の義務やろ
これがひどくないと思うのか
これがひどくないと思うのか
18: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ] 2019/05/09(木) 19:41:43.54 ID:cd7j3ml30
後出しじゃないじゃん 地方自治体が活性化するよう敢えて制約ゆるめてんのに
税制度理解してたら他国企業の商品券と引き換えるなんてしないでしょ
散々悪用しといてこの言い草
税制度理解してたら他国企業の商品券と引き換えるなんてしないでしょ
散々悪用しといてこの言い草
27: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2019/05/09(木) 19:43:01.92 ID:598Dxjh40
他の市町村からすりゃ泉佐野を焼き払いたいくらいの気持ちだろ
どこまでバカなの?
どこまでバカなの?
28: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/05/09(木) 19:43:16.29 ID:nChdYGWN0
自分さえよければいいの典型
永遠に銭ゲバ市として名を残したな
永遠に銭ゲバ市として名を残したな
33: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/05/09(木) 19:44:00.16 ID:+XYaAP620
最終閉店セールだのなんだのやっておいてよく言うよな
351: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [MA] 2019/05/09(木) 20:36:11.96 ID:Z/sLW9Ht0
360: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/05/09(木) 20:37:44.05 ID:gjEOb5iy0
>>351
これ見て泉佐野市民は恥ずかしくないのかなw
これ見て泉佐野市民は恥ずかしくないのかなw
354: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2019/05/09(木) 20:36:42.06 ID:56hejIxG0
34: 名無しさん@涙目です。(庭) [ES] 2019/05/09(木) 19:44:03.18 ID:80m136o30
これ泉佐野市民はどう思ってるんだろうな
37: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB] 2019/05/09(木) 19:44:34.34 ID:l/pSacsn0
さすがにギフト券はあかんやろ
書いて無いからやって良いってそれ犯罪者の発想だからな
書いて無いからやって良いってそれ犯罪者の発想だからな
38: 名無しさん@涙目です。(空) [KR] 2019/05/09(木) 19:44:40.44 ID:4RQUuVpZ0
グーチョキパーしかないルールなのにダイナマイトとか言い張ってるようなもんだろ
40: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2019/05/09(木) 19:45:20.12 ID:ifhJWBfC0
アマからいくら貰ったんだ
45: 名無しさん@涙目です。(茸) [PL] 2019/05/09(木) 19:45:44.43 ID:834/LI4X0
ふるさと納税制度自体がダメだと教えてくれた自治体だろ
地方交付金があるんだからこんな制度要らないんだよ
地方交付金があるんだからこんな制度要らないんだよ
51: 名無しさん@涙目です。(茸) [SE] 2019/05/09(木) 19:46:11.51 ID:bsbIN8EH0
泉佐野とかいう悪名しかないショボいところが全国一位取る時点でおかしいわ
盗人猛々しい
盗人猛々しい
59: 名無しさん@涙目です。(家) [EU] 2019/05/09(木) 19:47:38.01 ID:A+FAWFzE0
腹わた煮えくり返った勢いで血管プッツンしてそのまま死んでくれたほうが国家的には助かる
61: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2019/05/09(木) 19:48:09.53 ID:bo1Vtghc0
副市長以下も池沼なんやなw
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/833808
ふるさと納税制度でネット通販大手「アマゾン」のギフト券を贈るなどして多額の寄付を集め、
6月から始まる新制度の対象から外れる公算が大きい大阪府泉佐野市の八島弘之副市長らが
11日、大阪市で記者会見し「今回のやり方はあまりにも一方的で姑息だ」と制度を見直した
総務省を批判した。
会見には八島副市長ら担当者3人が出席。新制度への参加を申請したと明らかにした上で
「まるで踏み絵。地方創生の趣旨にもそぐわない」と訴えた。
今後、同様に不満を持つ自治体と連携し、訴えを広めたいとしている。
ふるさと納税制度でネット通販大手「アマゾン」のギフト券を贈るなどして多額の寄付を集め、
6月から始まる新制度の対象から外れる公算が大きい大阪府泉佐野市の八島弘之副市長らが
11日、大阪市で記者会見し「今回のやり方はあまりにも一方的で姑息だ」と制度を見直した
総務省を批判した。
会見には八島副市長ら担当者3人が出席。新制度への参加を申請したと明らかにした上で
「まるで踏み絵。地方創生の趣旨にもそぐわない」と訴えた。
今後、同様に不満を持つ自治体と連携し、訴えを広めたいとしている。
64: 名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ] 2019/05/09(木) 19:48:34.64 ID:ZrZ7qa4t0
金券で返すなんてただの脱税行為だろ
おまけに前から返礼品はアマギフ使うなと言われてただろ
泉佐野市スタイルって韓国スタイルってことなのか?
おまけに前から返礼品はアマギフ使うなと言われてただろ
泉佐野市スタイルって韓国スタイルってことなのか?
65: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2019/05/09(木) 19:48:47.45 ID:PlZ+2AeC0
地場産品にしろや
71: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2019/05/09(木) 19:49:35.02 ID:GlSiBQnq0
法人税払ってない企業に日本の税金垂れ流すとか
常識的に考えておかしいと思わないのかよこいつ
常識的に考えておかしいと思わないのかよこいつ
72: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2019/05/09(木) 19:49:36.98 ID:OfciLO8m0
ふるさと納税に依存してることを恥じいれよw
76: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/05/09(木) 19:50:24.83 ID:HpDE7VbH0
金集めてなにすんの?人住んでないから税収少ないんやろ
81: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/05/09(木) 19:51:07.54 ID:6Vc76o2f0
ギフト券の大量一括購入なら当然割引やキックバックが発生してるよな?
どこに行ったの?それ
どこに行ったの?それ
85: 名無しさん@涙目です。(家) [SG] 2019/05/09(木) 19:51:29.66 ID:ZQfHFybS0
>>1
>「地方分権という時代の中で、ある意味、中央集権的なやり方だなと強く思う」
特区で何かやったのを潰すならまだしも
ただ制度の抜け穴悪用しただけなのに地方分権もクソもねーだろ
>「地方分権という時代の中で、ある意味、中央集権的なやり方だなと強く思う」
特区で何かやったのを潰すならまだしも
ただ制度の抜け穴悪用しただけなのに地方分権もクソもねーだろ
93: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/05/09(木) 19:52:24.82 ID:xuMjxfux0
地場産業の無い地方自治体が一番悲惨じゃねーか
96: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2019/05/09(木) 19:53:16.83 ID:A6DNMdBp0
何がいけないのかわからないわ
税金集めるためにいいものを配布する
これって商業の基本じゃん?
税金集めるためにいいものを配布する
これって商業の基本じゃん?
120: 名無しさん@涙目です。(広島県) [ヌコ] 2019/05/09(木) 19:58:24.63 ID:9z8LTLeJ0
>>96
それが金券じゃなければな
しかも外国企業の
いくら税金が流出したのかな
それが金券じゃなければな
しかも外国企業の
いくら税金が流出したのかな
98: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE] 2019/05/09(木) 19:53:47.72 ID:WvlbGle60
ただ、抜け穴だらけの制度をGoした中央もたいがいだけどな
最初から想定しとけよ、性善説バカども
最初から想定しとけよ、性善説バカども
105: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/05/09(木) 19:54:47.67 ID:3Z0bOh0T0
周りの役人達はちゃんと意見してたのかな
112: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2019/05/09(木) 19:56:15.05 ID:chIQA2ZU0
てゆーか、返礼品は地元の物でって話は最初からじゃないのか?
116: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [EU] 2019/05/09(木) 19:57:00.25 ID:pdn/fZDB0
後出しジャンケンつうか、泉佐野が早出しして相手が出す前に勝利宣言しちゃった感じ
129: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2019/05/09(木) 20:00:37.37 ID:p5xqwFW+0
返礼品はその土地に合ったものって言われてただろ
アマギフは泉佐野市とどう関係してるんだよ
アマギフは泉佐野市とどう関係してるんだよ
130: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] 2019/05/09(木) 20:00:41.71 ID:+TwHOZJJ0
禁止されてないことはしてもいいって発想は少なくとも行政のトップはしちゃいけないんじゃないか
市民がその理屈でいろいろやりだしたらどう対応するんだこの市長は
市民がその理屈でいろいろやりだしたらどう対応するんだこの市長は
132: 名無しさん@涙目です。(庭) [AU] 2019/05/09(木) 20:00:52.40 ID:Y5vz6WvQ0
畑でアマギフ栽培すればいいだろ
146: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2019/05/09(木) 20:03:49.00 ID:7Wzt8ox00
やんなよって念押されてんのに
そのまま続けるどころかさらに挑発するとか頭おかしいやろ
そのまま続けるどころかさらに挑発するとか頭おかしいやろ
148: 名無しさん@涙目です。(庭) [SA] 2019/05/09(木) 20:03:56.89 ID:CkI4bpDF0
やめろて言われてケンカ売るようにアマギフバラまいたテメーが悪いんだろバーカ
157: 名無しさん@涙目です。(家) [DE] 2019/05/09(木) 20:04:53.71 ID:b6emO9HQ0
こんなアホが出てくるとは想定外なんだろw
脱税の仕組みだよこれ
全く関係ないのに本籍移動してる小金持ちのクズがいるだろ絶対
脱税の仕組みだよこれ
全く関係ないのに本籍移動してる小金持ちのクズがいるだろ絶対
167: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2019/05/09(木) 20:06:10.81 ID:OmmKrD3p0
でもね、政府が弱小の泉佐野市苛めですか。ちょっと、みっともないような。
184: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2019/05/09(木) 20:08:58.60 ID:vFnn28PU0
>>167
あんだけ荒稼ぎしとして弱小ぶられても草しか生えない
あんだけ荒稼ぎしとして弱小ぶられても草しか生えない
170: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/05/09(木) 20:06:35.20 ID:ImLQvyrn0
性善説もなにも
行政が半グレみたいな理論で法律で禁じていないなら何をやっても問題ないみたいになっていて
驚く
行政が半グレみたいな理論で法律で禁じていないなら何をやっても問題ないみたいになっていて
驚く
174: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/05/09(木) 20:07:22.04 ID:jWVfJptz0
というかふるさと納税自体がわけわかめ
住民税は住んでるところに払うのが筋だろ?
住民税は住んでるところに払うのが筋だろ?
180: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2019/05/09(木) 20:08:28.10 ID:5z/jJCWF0
これ禁止にしないと、みんなギフト券になってしまうからなw
183: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/05/09(木) 20:08:57.97 ID:fekMfPpL0
じゃあ自分の市だけ勝手にAmazon商品券買った人の市税分補填してあげればいいじゃん
問題ないとか中央集権だと言うなら中央に頼らず自分たちでやればいい
問題ないとか中央集権だと言うなら中央に頼らず自分たちでやればいい
202: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/05/09(木) 20:12:33.44 ID:HYzT/CNL0
泉佐野市してやったり!
今のうちにアマゾンギフトで稼げ稼げ!
おたくが一番正しい
中央の言うこたなんざ無視でえーよ
今のうちにアマゾンギフトで稼げ稼げ!
おたくが一番正しい
中央の言うこたなんざ無視でえーよ
215: 名無しさん@涙目です。(空) [CN] 2019/05/09(木) 20:14:27.41 ID:uUmZC+a80
>>202
なんか有った時も国に助け求めないならそれで良いんじゃね
なんか有った時も国に助け求めないならそれで良いんじゃね
208: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/05/09(木) 20:13:51.34 ID:f+gSg1sP0
次やったら参加させないって言ってんのにやったんだから参加させてもらえなくて当然じゃん
226: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2019/05/09(木) 20:15:49.25 ID:wFzNEu/d0
市町村に対しての優遇策ですらこんな馬鹿を想定して作らないといけないとか
泉佐野市他は本当に日本の恥
この程度で済んだことに感謝しろよ
泉佐野市他は本当に日本の恥
この程度で済んだことに感謝しろよ
229: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [AU] 2019/05/09(木) 20:16:03.69 ID:FmK6F6lY0
やりたい放題やってるからだろ
泉佐野はアマギフの名産地なのか?
泉佐野はアマギフの名産地なのか?
237: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/05/09(木) 20:16:52.51 ID:f+gSg1sP0
それこそ全自治体が金券配り始めちゃったらふるさと納税なんて意味なくなるからな
243: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2019/05/09(木) 20:17:55.85 ID:Djw9W3L00
納税して金券類が貰えるなら税金のシステムを覆す事態だな
モラルどころか法も何もあったもんじゃない
モラルどころか法も何もあったもんじゃない
247: 名無しさん@涙目です。(西日本) [JP] 2019/05/09(木) 20:18:17.15 ID:8MsZ/mOT0
泉佐野市長が暴挙を貫いた所為で本来のふるさと納税で景品にする筈の
泉州タマネギ、泉佐野漁港で捕れる海産物の農家や漁師、泉州タオルの業者が
アピールする機会を逸失してるんだよなぁ…
泉州タマネギ、泉佐野漁港で捕れる海産物の農家や漁師、泉州タオルの業者が
アピールする機会を逸失してるんだよなぁ…
250: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/05/09(木) 20:18:44.89 ID:3jHp7P8l0
強気に出てるのは、本当に心の底からやって欲しくないことが別にあるから。
これから先に対象にならないで済んだら儲けもんだと思ってる。
つまり恐れているのは遡及的な返金だ。
これから先に対象にならないで済んだら儲けもんだと思ってる。
つまり恐れているのは遡及的な返金だ。
253: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2019/05/09(木) 20:19:20.84 ID:7Wzt8ox00
財政健全化団体にもう一度叩き落とされるとこまで追い込めや
このアホ自治体は許したらアカンわ、潰せ
このアホ自治体は許したらアカンわ、潰せ
265: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2019/05/09(木) 20:20:55.60 ID:I1GIx/hH0
全国の真面目にやってた自治体全てを敵に回した泉佐野市
266: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/05/09(木) 20:21:04.68 ID:FS16nZqc0
自身の成績のために日本の金を海外に流した戦犯
271: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2019/05/09(木) 20:22:04.54 ID:7m//f+5+0
せめて地域振興券にしとけよ
283: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2019/05/09(木) 20:23:14.71 ID:O24iQcay0
ここまでアマギフ券にこだわってブチ切れるところとか見てると
ふるさと納税の仕組み使って私腹肥やしてんじゃねぇかって邪推もしたくなるな
ふるさと納税の仕組み使って私腹肥やしてんじゃねぇかって邪推もしたくなるな
291: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/05/09(木) 20:23:59.59 ID:e7UbdF+P0
文句があるなら日本から出て行け
誰のおかげで飯食えてると思ってんだ
誰のおかげで飯食えてると思ってんだ
294: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2019/05/09(木) 20:24:42.50 ID:56hejIxG0
交付金受けられないとすると泉佐野は赤字か?
だったら笑える
だったら笑える
322: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2019/05/09(木) 20:29:31.16 ID:b5Su/T/I0
除外されるの覚悟でやったわけで文句いえないんじゃね
44: 名無しさん@涙目です。(青森県) [ID] 2019/05/09(木) 19:45:42.05 ID:NwqetnCq0
まぁ10年くらい交付金はいらんよな、泉佐野市は
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557398247/
ふるさと納税完全ガイド 2019年最新版 (洋泉社MOOK)
posted with amazlet at 19.05.09
洋泉社 (2019-02-21)
売り上げランキング: 11,790
スポンサードリンク
この記事へのコメント
1229. Posted by 泉佐野を許さない 2023年05月26日 23:57
>>1197
高橋洋一って銭湯での窃盗疑惑ある
ただの安倍と自民ポチやん
高橋洋一って銭湯での窃盗疑惑ある
ただの安倍と自民ポチやん
1228. Posted by 泉佐野を許さない 2023年05月26日 23:44
>>929
栃木県佐野市が巻き添えになるからやめろ
ちゃんと泉佐野と言え
栃木県佐野市が巻き添えになるからやめろ
ちゃんと泉佐野と言え
1227. Posted by 泉佐野を許さない 2023年05月26日 23:41
>>892
確かここの市長は維新で関西メディアはかなり維新べったりと聞くから
だからじゃない?
確かここの市長は維新で関西メディアはかなり維新べったりと聞くから
だからじゃない?
1226. Posted by 泉佐野を許さない 2023年05月26日 23:37
>>797
タコとかタオルとかあるみたい
でも人気ないって市長が決めつけてよりによってアマギフにしやがった
これ、地元の一次産業従事者バカにしてるだろ
だから泉州南部はダメなんだよ
タコとかタオルとかあるみたい
でも人気ないって市長が決めつけてよりによってアマギフにしやがった
これ、地元の一次産業従事者バカにしてるだろ
だから泉州南部はダメなんだよ
1225. Posted by 泉佐野を許さない 2023年05月26日 23:34
>>797
タコとかタオルとかあるみたい
でも人気ないって市長が決めつけてよりによってアマギフにしやがった
これ、地元の一次産業従事者バカにしてるだろ
だから泉州南部はダメなんだよ
タコとかタオルとかあるみたい
でも人気ないって市長が決めつけてよりによってアマギフにしやがった
これ、地元の一次産業従事者バカにしてるだろ
だから泉州南部はダメなんだよ
1224. Posted by 泉佐野を許さない 2023年05月26日 23:22
>>589
泉をつけろよデコ助野郎
栃木の佐野市が巻き添え食うだろ!
あそこはラーメン食えるそうだ
泉をつけろよデコ助野郎
栃木の佐野市が巻き添え食うだろ!
あそこはラーメン食えるそうだ
1223. Posted by 泉佐野を許さない 2023年05月26日 23:20
>>709
Amazonは法人税納めて無いし
そもそも外資なので脱税だな
他の真面目にやった所から金掠めた窃盗でもいいけど
Amazonは法人税納めて無いし
そもそも外資なので脱税だな
他の真面目にやった所から金掠めた窃盗でもいいけど
1222. Posted by あ 2019年07月17日 07:21
このまま駄々をこね続けたらふるさと納税は廃止に。
本来税金は住んで毎日お世話になっているところに納めるものだし。
でもまた地方は困窮するでしょう。
それは欲を出しすぎた一部行政の大罪。
本来税金は住んで毎日お世話になっているところに納めるものだし。
でもまた地方は困窮するでしょう。
それは欲を出しすぎた一部行政の大罪。
1221. Posted by 名無し 2019年06月26日 15:03
そりゃあ、岸和田だの泉佐野だの泉州なんて清原みたいなのがゴロゴロ居るからな。俺様ルールで生きてる奴等ばかり。めちゃくちゃガラ悪い土地だよ。
1220. Posted by あ 2019年06月19日 08:12
強欲泉佐野市民じゃなくて本当によかったです
1219. Posted by ため息 2019年06月17日 17:28
強欲ですねぇ、泉佐野さん…………
1218. Posted by な 2019年05月18日 16:46
>>1215
ありがと
by高知県民
ありがと
by高知県民
1217. Posted by 2019年05月17日 07:09
抜け道で稼げなくなるとこれだわ
逆に売りがなんもないことを証明しつつ、ギフト券に執着しつつ開発する気すらないんだもんな
散々警告されてたのに運営に怒られてBANされるなんてはずかしい
逆に売りがなんもないことを証明しつつ、ギフト券に執着しつつ開発する気すらないんだもんな
散々警告されてたのに運営に怒られてBANされるなんてはずかしい
1216. Posted by 2019年05月16日 07:52
そもそも全ての返礼品が明確な脱税行為
ふるさと納税は寄附金控除だから、寄付した額の一部が返礼品として帰ってくることは寄付金控除額の過大計上だから
ふるさと納税は寄附金控除だから、寄付した額の一部が返礼品として帰ってくることは寄付金控除額の過大計上だから
1215. Posted by 2019年05月15日 11:41
返礼品で貰った高知の鰹は旨かったな
わざわざ取り寄せても良いぐらい
そのぐらい頑張れよ
わざわざ取り寄せても良いぐらい
そのぐらい頑張れよ
1214. Posted by 2019年05月15日 11:35
それだけ泉佐野市に魅力がないんやで
タオルも今治の方が有名だし
タオルも今治の方が有名だし
1213. Posted by 名無しさん 2019年05月15日 10:49
Amazonは泉佐野の特産品なんやで
1212. Posted by 名無しのプログラマー 2019年05月15日 09:06
地場産品にこだわりすぎて
会社がある地域で、でも工場は他にあるからって
その会社の商品を返礼品に出来ないって問題になってるぞ。
会社がある地域で、でも工場は他にあるからって
その会社の商品を返礼品に出来ないって問題になってるぞ。
1211. Posted by 2019年05月14日 19:19
>>692
基地外はコメントすんな、邪魔
基地外はコメントすんな、邪魔
1210. Posted by a 2019年05月14日 13:40
/::::::::::::::::::::::::::\ バブルで借金作った無能自治体が、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン 借金返済のためにギフト券を
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン 金返済のためにギフト券を
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 餌に金を集める。過去も現在もクズ。
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 (???ww??www)
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
| ∪< ∵∵ 3 ∵>
\ ⌒ ノ
\_____/
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン 借金返済のためにギフト券を
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン 金返済のためにギフト券を
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 餌に金を集める。過去も現在もクズ。
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 (???ww??www)
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
| ∪< ∵∵ 3 ∵>
\ ⌒ ノ
\_____/
1209. Posted by 漏れ 2019年05月14日 09:47
私服肥やしてたろ間違いなく、普通なら悪用したんだから罰則あってもおかしくないレベル。
1208. Posted by 2019年05月14日 07:29

1207. Posted by 2019年05月14日 02:20
で、お前らなぜ総務省がふるさと納税廃止しないかわかってんの?
1206. Posted by 2019年05月14日 02:14
※1204
うっせーよ糖質
うっせーよ糖質
1205. Posted by ななし 2019年05月14日 01:27
特亜人みたいな屁理屈だな。不買だよ不買。国民の税金をどこに横領してるんだ?
1204. Posted by a 2019年05月13日 19:30
バブルで借金作った無能自治体が、借金返済のためにギフト券を
餌に金を集める。過去も現在もクズ。
餌に金を集める。過去も現在もクズ。
1203. Posted by 2019年05月13日 19:24
1198
そいつになにをコメントしても無駄
まず、ふるさと納税を自体を理解してない(下記のコメント参照)
さらに変な解釈をする
>シルバー人材に遠隔地に出張させるの?予算オーバーだよね?
その村にお墓持ってないと納税する意味無いとか、駄アイデアも駄アイデアじゃん
で、ほかには?有能なのに、まさかこんな馬鹿アイデア群で打ち止めってこと無いよな?
そいつになにをコメントしても無駄
まず、ふるさと納税を自体を理解してない(下記のコメント参照)
さらに変な解釈をする
>シルバー人材に遠隔地に出張させるの?予算オーバーだよね?
その村にお墓持ってないと納税する意味無いとか、駄アイデアも駄アイデアじゃん
で、ほかには?有能なのに、まさかこんな馬鹿アイデア群で打ち止めってこと無いよな?
1202. Posted by あ 2019年05月13日 12:30
こんな馬鹿が市長になるのか。市民は大丈夫か!?
1201. Posted by 名無し 2019年05月13日 12:22
今回のことでクズな自治体がどこかということがわかりました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
1200. Posted by 2019年05月13日 12:12

ただそれだけだ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1199. Posted by 名無しさん 2019年05月13日 10:58
ふるさと納税自体、税金の無駄遣い
早いとこ全面終了にしてほしい
早いとこ全面終了にしてほしい
1198. Posted by 怒りの名無し 2019年05月13日 09:39
>>1062
耕作放棄地そのものを返礼品にしてしまう(土地そのもの)とか、
川や山への漁業権、入山権(山菜や魚を捕る権利)を返礼品にするとか幾らでもあるだろ。
生活が不便や生まれてからずっと都会だから都会に住んでるだけで、
ずっと住むのはごめんだが、休日や長期休暇だけなら山やなんかで山菜とりやってみたいなんて都会人は幾らでも居るぞ。
山菜とりと三菜の見分け方(セリと毒ぜりの見分け方とか)のツアーとかやりゃそれなりに人は集まる。
耕作放棄地そのものを返礼品にしてしまう(土地そのもの)とか、
川や山への漁業権、入山権(山菜や魚を捕る権利)を返礼品にするとか幾らでもあるだろ。
生活が不便や生まれてからずっと都会だから都会に住んでるだけで、
ずっと住むのはごめんだが、休日や長期休暇だけなら山やなんかで山菜とりやってみたいなんて都会人は幾らでも居るぞ。
山菜とりと三菜の見分け方(セリと毒ぜりの見分け方とか)のツアーとかやりゃそれなりに人は集まる。
1197. Posted by 名無しの権兵衛 2019年05月13日 08:13
高橋洋一も総務省を批判してたな。ルールの範囲内でやってたのにこんな後出しの裏切りはないだろう。
1196. Posted by 2019年05月13日 08:12
予告なしで除外ならまだ分かるが。
増水してるのに川の中洲で粋がってたバカと
増水してるのに川の中洲で粋がってたバカと
1195. Posted by 2019年05月13日 08:08

1194. Posted by 2019年05月13日 02:08
地方自治体の信用を前提に広い裁量認めてるのに、完全に悪用してる感じだし、今回の除外は妥当やろ。
1193. Posted by 名無しA 2019年05月13日 01:46
泉佐野はタオル、野菜、水産物と割と出せる物ある気がするが…
わざわざamazonギフト券を選択した事によって一時的に荒稼ぎしてアンチ増やしすぎたんかな?
何にせよ財源が少ないとしても地元の特産品で勝負しない地域はアカンわ。
わざわざamazonギフト券を選択した事によって一時的に荒稼ぎしてアンチ増やしすぎたんかな?
何にせよ財源が少ないとしても地元の特産品で勝負しない地域はアカンわ。
1192. Posted by 2019年05月12日 23:56
>>349
本来立法の時に抜け穴をつくらないようにするのが行政府の役目なのだが。菅の暴走をまわりは押しとどめようとしたのに強行してこのザマ。ま、バカだから仕方ないのだが。
これに懲りて菅は遺憾砲だけ打ってろ。
本来立法の時に抜け穴をつくらないようにするのが行政府の役目なのだが。菅の暴走をまわりは押しとどめようとしたのに強行してこのザマ。ま、バカだから仕方ないのだが。
これに懲りて菅は遺憾砲だけ打ってろ。
1191. Posted by (´・_・`)(´・_・`)(´・_・`) 2019年05月12日 21:19
乞食の逆ギレ
1190. Posted by 2019年05月12日 21:07
そやけど、こいつ相当恨まれるで。
泉州タオル、泉州の海産物、泉州の農作物、いろいろあるだろうに。
もっと地元をアピールするのがふつうなのにね。
ふるさと納税が対象外にされて稼ぎどころがなくなる地元産業つぶれるで。
泉州タオル、泉州の海産物、泉州の農作物、いろいろあるだろうに。
もっと地元をアピールするのがふつうなのにね。
ふるさと納税が対象外にされて稼ぎどころがなくなる地元産業つぶれるで。
1189. Posted by 2019年05月12日 18:19
松井一郎大阪市長
2003年(平成15年)4月13日実施の第15回統一地方選挙において大阪府議会議員選挙に八尾市選挙区から自由民主党の公認を得て立候補し、初当選。以来当選3回。
共産党が大阪維新を嫌っているのは、橋下徹(当時大阪維新共同代表、大阪市長)が
1.大阪市役所でおこなわれていたヤミ専従への対策として、怠慢役人のリストラ基準を設けた(職員基本条例案)
2.親族に生活保護受給者が居る大阪市職員に対し「職員には自分の家庭もあるだろうが、節約して親族をサポートしてもらう」と述べ、「生活保護を受給している親族に仕送り」する様に促した
3.刺青を入れている職員の調査
等職員改革をした為
2003年(平成15年)4月13日実施の第15回統一地方選挙において大阪府議会議員選挙に八尾市選挙区から自由民主党の公認を得て立候補し、初当選。以来当選3回。
共産党が大阪維新を嫌っているのは、橋下徹(当時大阪維新共同代表、大阪市長)が
1.大阪市役所でおこなわれていたヤミ専従への対策として、怠慢役人のリストラ基準を設けた(職員基本条例案)
2.親族に生活保護受給者が居る大阪市職員に対し「職員には自分の家庭もあるだろうが、節約して親族をサポートしてもらう」と述べ、「生活保護を受給している親族に仕送り」する様に促した
3.刺青を入れている職員の調査
等職員改革をした為
1188. Posted by 774 2019年05月12日 17:43
>>1187
維新以外だと共産党と組んでる自民しか選択肢がなくなるんだが
維新以外だと共産党と組んでる自民しか選択肢がなくなるんだが
1187. Posted by 2019年05月12日 17:26
泉佐野は捨てていいと思う
どうせ維新の息がかかってるし
どうせ維新の息がかかってるし
1186. Posted by 阪南の真実 2019年05月12日 16:08
そもそも、このご時世に卒業して就職するのが半分くらいいる高校が多数あったり、下手したら中卒配管工のマリオさんとか山盛りにいるDQN地区だからね?
そんな底辺地区の大将ってトコでお察し、、、
そんな底辺地区の大将ってトコでお察し、、、
1185. Posted by 2019年05月12日 15:53
ふるさと納税の返礼品ってさ限定数だろ?
希望者全員でも無いわけで公平性も透明性もなさすぎる
身内に先行して恩恵与えてるんじゃ?と思う
悪いこと出来る仕組みってのはいかんよ
希望者全員でも無いわけで公平性も透明性もなさすぎる
身内に先行して恩恵与えてるんじゃ?と思う
悪いこと出来る仕組みってのはいかんよ
1184. Posted by a 2019年05月12日 13:45
/::::::::::::::::::::::::::\ 何で偉そうで太いのか謎。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン なんで太い(ですよね?)のにこういうのが多いのかは、
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン (以下、気色悪いだけの糖質アスペの謎文章なので
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 読む価値なし)
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
| ∪< ∵∵ 3 ∵>
\ ⌒ ノ
\_____/
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン なんで太い(ですよね?)のにこういうのが多いのかは、
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン (以下、気色悪いだけの糖質アスペの謎文章なので
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 読む価値なし)
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
| ∪< ∵∵ 3 ∵>
\ ⌒ ノ
\_____/
1183. Posted by 名無し 2019年05月12日 13:18
素直にごめんなさいで来ないのかこの町
1182. Posted by 2019年05月12日 13:03
>>137
残念だが滅びるしかないぞ。人口動態が確定された未来である以上全ての自治体が生き残れる道理はない。だからこそ真面目に地場産品を作って生き残ろうとする自治体に対して泉佐野市の在り方が問われてるわけで。
残念だが滅びるしかないぞ。人口動態が確定された未来である以上全ての自治体が生き残れる道理はない。だからこそ真面目に地場産品を作って生き残ろうとする自治体に対して泉佐野市の在り方が問われてるわけで。
1181. Posted by 2019年05月12日 12:43
>>541
人口減少避けられないから魅力ない弱小自治体の淘汰は必定。今はいかにうまく縮むかが課題
人口減少避けられないから魅力ない弱小自治体の淘汰は必定。今はいかにうまく縮むかが課題
1180. Posted by ななし 2019年05月12日 10:25
初年度にやっといてよかったー
1179. Posted by え? 2019年05月12日 08:57
>>681
東京とか港区とは言わず首都圏なんだ。
東京とか港区とは言わず首都圏なんだ。
1178. Posted by 2019年05月12日 08:50
まぁ好きにすりゃいい
俺は俺の好きにする
今後泉佐野市関連は徹底して冷遇する
俺は俺の好きにする
今後泉佐野市関連は徹底して冷遇する
1177. Posted by 2019年05月12日 08:24

1176. Posted by 2019年05月12日 07:08
システムに不備があれば、随時見直すのは当たり前だよな。
1175. Posted by 2019年05月12日 06:41
わざわざ口に出さなくても分かるようなことを理解出来ないクソ馬鹿がいるから口に出すようになったんだろ。
1174. Posted by 2019年05月12日 05:30
>>1052
解釈の問題で争ったら勝つか負けるかわからんよ
負けたら制限どころか国に金を返戻する事案だと思うけど
解釈の問題で争ったら勝つか負けるかわからんよ
負けたら制限どころか国に金を返戻する事案だと思うけど
1173. Posted by 2019年05月12日 05:27
>>109
制裁じゃなくて禁止にしただけでしょ
制裁てのは罰金取ったりってことだぞ
制裁じゃなくて禁止にしただけでしょ
制裁てのは罰金取ったりってことだぞ
1172. Posted by 2019年05月12日 05:15
>>242
制度が追いついてなかっただけでずっと問題だと言われてたじゃん
おたくの市がやってんのは租税回避みたいなもんだね
法律のグレーゾーンを悪意を待って踏み込んでいる
悪意が認められると、通常払うべき税の35%プラスして税を払わせることもあるよ
遡求してお金返戻させなかっただけマシなんだよ
制度が追いついてなかっただけでずっと問題だと言われてたじゃん
おたくの市がやってんのは租税回避みたいなもんだね
法律のグレーゾーンを悪意を待って踏み込んでいる
悪意が認められると、通常払うべき税の35%プラスして税を払わせることもあるよ
遡求してお金返戻させなかっただけマシなんだよ
1171. Posted by 2019年05月12日 05:06
>>2
市で脱税とは恐れ入る
市で脱税とは恐れ入る
1170. Posted by 2019年05月12日 04:46

1169. Posted by a 2019年05月12日 01:50
※1113 何で偉そうで太いのか謎。なんで太い(ですよね?)のにこういうのが多いのかは、まぁ基本としては血の問題なのではないかと思われるのであるが、誰の血を引いたと思う?
なお、日本にはトロルの様なのはいなかったし、栗の様な頭のもいなかった。
ああ、法務省の訟務担当も、体格が太かったら、危険と思った方がいいです。 マジクズが基本。マジクズが基本。マジで。
まぁ、ゲームの喩えはどうかと思いますが(みあいなのはどうかと思いますよ?喩えとして不適切な場合が多いですし。まぁゲーム勢って基本望ましくないですよね、と思いますが。特に色々な物事をゲームで喩える・置き換える系の酷さは特筆に値すると言ってよい。ゲーミフィケーション云々が自然に下火になったのは、あれはそういう事を言っている勢力の果てしないヤバさについてビデオゲーム好きでさえも気付き離れていったからではないのか。)、是正措置として停止にしたのは確かではあるでしょうね。
(ただまぁ、ふるさと納税制度自体、止めるか、もっとはるかに"魅力"が薄くなる様な形に変更をするのが適切と思いますが。上限額規制も設けたらどうなのでしょうね。納税額に依らず、最大額が5000円(甘くして5000円であって3000円くらいが良いのではと思うのであるが。)程度の謝礼までとか。)
なお、日本にはトロルの様なのはいなかったし、栗の様な頭のもいなかった。
ああ、法務省の訟務担当も、体格が太かったら、危険と思った方がいいです。 マジクズが基本。マジクズが基本。マジで。
まぁ、ゲームの喩えはどうかと思いますが(みあいなのはどうかと思いますよ?喩えとして不適切な場合が多いですし。まぁゲーム勢って基本望ましくないですよね、と思いますが。特に色々な物事をゲームで喩える・置き換える系の酷さは特筆に値すると言ってよい。ゲーミフィケーション云々が自然に下火になったのは、あれはそういう事を言っている勢力の果てしないヤバさについてビデオゲーム好きでさえも気付き離れていったからではないのか。)、是正措置として停止にしたのは確かではあるでしょうね。
(ただまぁ、ふるさと納税制度自体、止めるか、もっとはるかに"魅力"が薄くなる様な形に変更をするのが適切と思いますが。上限額規制も設けたらどうなのでしょうね。納税額に依らず、最大額が5000円(甘くして5000円であって3000円くらいが良いのではと思うのであるが。)程度の謝礼までとか。)
1168. Posted by 名無しさん 2019年05月12日 01:31
これで何が悪いか分からない、とか言ってる奴は、小学校の算数も分からないのに数学の問題に口出すようなものだから、大人しく黙ってろ
1167. Posted by 2019年05月12日 00:30
泉佐野のイメージだけが
ただただ下がって行く
ただただ下がって行く
1166. Posted by 2019年05月11日 23:28
泉佐野市国作ってその中で勝手にやってくれ。
1165. Posted by 2019年05月11日 22:44
aってコテくっさ
精神が逝ってるわ
精神が逝ってるわ
1164. Posted by 2019年05月11日 22:28
思う存分煮えくり返って下さい
人数的には市より政府の方が多いからがんばれ
人数的には市より政府の方が多いからがんばれ
1163. Posted by 2019年05月11日 22:16

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1162. Posted by 2019年05月11日 22:00

日本と国民のため
1161. Posted by 2019年05月11日 21:52
所詮南大阪のくずだからなw
あんなところまともなやつなら住まない
自治するべき自治体が率先して制度を悪用するなんて、地方交付税もなくせばいいわ
あんなところまともなやつなら住まない
自治するべき自治体が率先して制度を悪用するなんて、地方交付税もなくせばいいわ
1160. Posted by 2019年05月11日 21:46
「ふるさと納税」って用途を指定する寄付じゃん?
じゃあ、返礼品って何の名目の予算で購入してんの?
じゃあ、返礼品って何の名目の予算で購入してんの?
1159. Posted by 軍事速報の中将 2019年05月11日 21:46
制度の趣旨を全く理解していない馬鹿だな大阪人は。
ふるさと納税自体やめちまえよ。
ふるさと納税自体やめちまえよ。
1158. Posted by 2019年05月11日 21:35
1155
本当にもうコメントよこすなよ
理解出来ないアホの戯言は見たくないからな
本当にもうコメントよこすなよ
理解出来ないアホの戯言は見たくないからな
1157. Posted by 2019年05月11日 21:33
1155.
君が病院に行きなよ
まったく人のコメントが理解出来ないアホ
君が病院に行きなよ
まったく人のコメントが理解出来ないアホ
1156. Posted by 2019年05月11日 21:31
1154
おいよ、やれやれ、まだコメント理解してないのかよ
本当にコメントが理解できないならよこすなよ
おいよ、やれやれ、まだコメント理解してないのかよ
本当にコメントが理解できないならよこすなよ
1155. Posted by 2019年05月11日 21:29
>>1120
はいはい、君は有能有能wwこう言われるまで収まらないだろうから言って上げるは
ネットで検索してコピペするなんて他の誰もやってないさえたやり方だよねww
すっごーい超有能賢ーい ちゃんと病院行ってお薬飲んでたらもう完璧ーー
はいはい、君は有能有能wwこう言われるまで収まらないだろうから言って上げるは
ネットで検索してコピペするなんて他の誰もやってないさえたやり方だよねww
すっごーい超有能賢ーい ちゃんと病院行ってお薬飲んでたらもう完璧ーー
1154. Posted by 2019年05月11日 21:27
>>1120
長々と自分は無能ですって書いてるだけじゃ無いか
アイデア出せないヤツは無能と言いながら、お前自身はなんのアイデアも出せないんだろ?
じゃあ、人様のアイデアをコピペして何も自分では考えられないお前は無能って事じゃ無いか。
お前自身がそう言ってるンだからなwww
出す必要なんか無いなんて馬鹿な逃げ打ってるだけだし、出せません無能ですって事じゃんww
馬鹿すぎるわーコピペしか能が無いんだもんあぁww
長々と自分は無能ですって書いてるだけじゃ無いか
アイデア出せないヤツは無能と言いながら、お前自身はなんのアイデアも出せないんだろ?
じゃあ、人様のアイデアをコピペして何も自分では考えられないお前は無能って事じゃ無いか。
お前自身がそう言ってるンだからなwww
出す必要なんか無いなんて馬鹿な逃げ打ってるだけだし、出せません無能ですって事じゃんww
馬鹿すぎるわーコピペしか能が無いんだもんあぁww
1153. Posted by 2019年05月11日 21:22
1144.1149
アメリカに税金を送金してるアホだぞ
悪いて判らんのか
アメリカに税金を送金してるアホだぞ
悪いて判らんのか
1152. Posted by 名無しワロタ 2019年05月11日 21:03
元々ルール違反の税収なんだから没収して各市町村に分配しろよ
1151. Posted by 2019年05月11日 21:03

1150. Posted by 2019年05月11日 20:53
>>541
今になってから知恵絞ったのがそもそも遅いんだよ
こんな事に知恵使う前に地場産業発展、観光振興の為に知恵絞るべきだったね
今になってから知恵絞ったのがそもそも遅いんだよ
こんな事に知恵使う前に地場産業発展、観光振興の為に知恵絞るべきだったね
1149. Posted by マスコミの思う壺 2019年05月11日 20:50
>>593
なんでんな時だけ国の味方するんだ?
どう考えても、「泉佐野市はとんでもない悪いことをした」というマスコミ誘導だぜ!
国はメンツを保つためにマスコミ総動員で悪者を晒している
それに乗る情弱たち
真理は国民と地方をないがしろにする官僚の悪政にあり!
なんでんな時だけ国の味方するんだ?
どう考えても、「泉佐野市はとんでもない悪いことをした」というマスコミ誘導だぜ!
国はメンツを保つためにマスコミ総動員で悪者を晒している
それに乗る情弱たち
真理は国民と地方をないがしろにする官僚の悪政にあり!
1148. Posted by 2019年05月11日 20:37
※1144
バッシングてなんだ
バッシングてなんだ
1147. Posted by 2019年05月11日 20:34
1143
再三、注意されてるのに何度も繰り返し、親分を怒らしたのは沢山の自治体の中で大阪府泉佐野市、和歌山県高野町、静岡県小山町、佐賀県みやき町だけだぞ
しかも警告を聞かんからルールを厳しくされ、他の自治体も巻き込んだ
そして、何時までも悪態ついてギフト券を続けてるは泉佐野市のアホだけだぞ
再三、注意されてるのに何度も繰り返し、親分を怒らしたのは沢山の自治体の中で大阪府泉佐野市、和歌山県高野町、静岡県小山町、佐賀県みやき町だけだぞ
しかも警告を聞かんからルールを厳しくされ、他の自治体も巻き込んだ
そして、何時までも悪態ついてギフト券を続けてるは泉佐野市のアホだけだぞ
1146. Posted by 地方を知らないマスコミの養分たち 2019年05月11日 20:32
>>338
国のやってることがどれだけ国民を陥れてるか
東京にいたら分かりにくいだけ
地方は分かってる
東京の人は分かった時には手遅れだ
国のやってることがどれだけ国民を陥れてるか
東京にいたら分かりにくいだけ
地方は分かってる
東京の人は分かった時には手遅れだ
1145. Posted by 2019年05月11日 20:32
1143
情弱国民乙
情弱国民乙
1144. Posted by 日本も末期 2019年05月11日 20:14
>>72
東京に逃げ込んで日本の現実を分かろうとしないインテリ気取り
政府が流した泉佐野市バッシングをそのまま信じる
日本で何が起こっているのか、本当の敵は誰なのか
東京に逃げ込んで日本の現実を分かろうとしないインテリ気取り
政府が流した泉佐野市バッシングをそのまま信じる
日本で何が起こっているのか、本当の敵は誰なのか
1143. Posted by マスコミを信じる情弱国民 2019年05月11日 19:53

「自治体は創意工夫しろ」というなら、泉佐野市はむしろお手本だよ
霞ヶ関に居たら分からんだろうなぁ
わかった時には手遅れ
インテリが国を殺す典型的な例だ
1142. Posted by 2019年05月11日 19:28
金は集まったけども市としてのイメージはど底辺まで落としたわな
1141. Posted by 2019年05月11日 19:28
ゴミ虫みたいな自治体がいないこと前提であえて規制してなかっただけだぞ
地方産業育てる気ないゴミ自治体は消えてどうぞ
地方産業育てる気ないゴミ自治体は消えてどうぞ
1140. Posted by あ 2019年05月11日 19:24
これは法の遡及適用じゃないかなぁ
これを許しちゃうと結構やばいことになるんじゃないかしら?
これを許しちゃうと結構やばいことになるんじゃないかしら?
1139. Posted by 2019年05月11日 19:20
ふてぶてしい
さすが大阪って感じ
さすが大阪って感じ
1138. Posted by 2019年05月11日 19:16
>>1133
こういうのを地方分権と言うつもりなら、地方分権なんてない方がいいよな
こういうのを地方分権と言うつもりなら、地方分権なんてない方がいいよな
1137. Posted by 2019年05月11日 19:14
>>1122
ほんと死んで欲しい
ほんと死んで欲しい
1136. Posted by 名無し 2019年05月11日 19:07
>>541
反吐が出るんだよ
金を集めないとなら生産的な知恵を絞れ
この例はどういった人格が人類全体の害となるかをよく表している
反吐が出るんだよ
金を集めないとなら生産的な知恵を絞れ
この例はどういった人格が人類全体の害となるかをよく表している
1135. Posted by 2019年05月11日 19:01
この市にふるさと納税した奴も控除対象から外すべきだろ
転売屋と同じで買う奴がいるからやるんだよ
転売屋と同じで買う奴がいるからやるんだよ
1134. Posted by あ 2019年05月11日 18:53
最初の趣旨は日本に寄付文化を根付かせたいとのこと。返礼品を選んでるんであって寄付の意識はないもんね。趣旨云々言うと最初からダメな制度。
1133. Posted by 2019年05月11日 18:47
この半グレ都市はなんかもう、自由な地方自治だの道州制だのって
やっぱダメだろと思えちゃう理由をどんどん作り出してくスタイルだな
行政の上がこんなんでも地方レベルの政治スケールでは
なかなかストップが効かないってのに空恐ろしさを感じさせる
堺市とかもそうだけど、大阪の都市の「自主性」ってホント全国レベルで迷惑かけるよな
やっぱダメだろと思えちゃう理由をどんどん作り出してくスタイルだな
行政の上がこんなんでも地方レベルの政治スケールでは
なかなかストップが効かないってのに空恐ろしさを感じさせる
堺市とかもそうだけど、大阪の都市の「自主性」ってホント全国レベルで迷惑かけるよな
1132. Posted by 間違いなく名無しさん 2019年05月11日 18:45
抜け穴があったら改善していくのが法律。ほかの部分もどんどん改善すりゃいいのに
1131. Posted by 2019年05月11日 18:30
制度の趣旨から外れている時点で正当化のしようがない
しかし制度そのものの有効性や公平性にも疑問がある
こういう方法に走る自治体が出るのははじめから予測できたはず
つまりこんなのやめちまった方がいい
しかし制度そのものの有効性や公平性にも疑問がある
こういう方法に走る自治体が出るのははじめから予測できたはず
つまりこんなのやめちまった方がいい
1130. Posted by 2019年05月11日 18:11
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1129. Posted by 無名 2019年05月11日 18:01
法律もルールも問題あればその都度変更するのが当たり前だろ。
お前んところは一度も市のルール変更も削除も作成もしてないのか?
お前んところは一度も市のルール変更も削除も作成もしてないのか?
1128. Posted by 2019年05月11日 17:50
泉佐野市については関空のインフラ分を担当した出費を橋の通行料で回収しようと思ったら橋を国に取り上げられた経緯があるので国ともともと喧嘩するつもりでやってる
1127. Posted by ななしさん@スタジアム 2019年05月11日 17:45
地産が弱いと負けるだけの制度もなんだかな
1126. Posted by 2019年05月11日 17:31
ギフト券とか金巻いてるのと同じじゃないのか!
こいつの身辺調査してみろ選挙でも金まいてるかもしれないぞ
警告を聞かんからルールを厳しくされてルール内でやりくりしていた他の自治体は迷惑
女性専用車両に法律違反では無いと言い続け乗り込もうとする馬鹿者と同類だな
こいつの身辺調査してみろ選挙でも金まいてるかもしれないぞ
警告を聞かんからルールを厳しくされてルール内でやりくりしていた他の自治体は迷惑
女性専用車両に法律違反では無いと言い続け乗り込もうとする馬鹿者と同類だな
1125. Posted by アニメ好き名無しさん 2019年05月11日 17:18
何か具体的な計画があってその為の資金集めみたいな名目ならあるいはだが…うーん
1124. Posted by 名無し男 2019年05月11日 17:02
地元の産業を発展させようって気が全く感じられないな。ただ金がほしいだけじゃん。
1123. Posted by 2019年05月11日 16:49
942
再三、注意されてるのに何度も繰り返し、親分を怒らしたのは沢山の自治体の中で大阪府泉佐野市、和歌山県高野町、静岡県小山町、佐賀県みやき町だけだぞ
しかも警告を聞かんからルールを厳しくされ、他の自治体も巻き込んだ
そして、何時までも悪態ついてギフト券を続けてるは泉佐野市のアホだけだぞ
再三、注意されてるのに何度も繰り返し、親分を怒らしたのは沢山の自治体の中で大阪府泉佐野市、和歌山県高野町、静岡県小山町、佐賀県みやき町だけだぞ
しかも警告を聞かんからルールを厳しくされ、他の自治体も巻き込んだ
そして、何時までも悪態ついてギフト券を続けてるは泉佐野市のアホだけだぞ
1122. Posted by なまえだせよ 2019年05月11日 16:47
泉佐野市は日本の恥だから首長は割腹しろ
1121. Posted by 2019年05月11日 16:47
小山町長の謝罪とはえらい差がついたな
主旨をはき違えてでも制度に乗っかりやりたい放題やったのは市町村側だしな…
行政の立場であの物言いは、一寸酷いな
主旨をはき違えてでも制度に乗っかりやりたい放題やったのは市町村側だしな…
行政の立場であの物言いは、一寸酷いな
1120. Posted by 2019年05月11日 16:41
1078
コメント理解できたか、他の自治体はこんなのが有るよと一例を上げたのに自分で考えろ、お墓掃除は無駄とふるさと納税を理解してないとか的外れのコメントよこして、人につかかるまえに考えろ
それに別に大企業だけに頼れともコメントしてないぞ、本当に色々なやり方が有る
墓掃除は都会に出た人達が田舎に頻繁に帰って掃除出来ないとか需要が有るだろし、シルバー人材で言えば空き家管理も有るし、高齢者だと見守りが有る
栃木県小山市 ふるぽ
栃木県小山市のお礼の品概要 小山市で暮らす親御さんのご自宅に、郵便局社員等が毎月1回訪問し、生活状況を確認して、その結果をご家族様へお知らせするサービスです。みまもり訪問サービス(6カ月) (参考寄附額:55,000円)と交換可能みまもり訪問サービス(12カ月) (参考寄附額:110,000円)と交換可能
ふるさとチョイス 空き家見守りサービス 那須町寄附金額10,000円以上
ふるさとの那須町に住んでいない家があるが、遠方で確認に行けないという方、空き家の見守り及び状態確認を那須町シルバー人材センターがお手伝いいたします。・指定された空き家を訪問し、現状を確認します。・建物の外観チェックをします。(外壁が壊れていないか、外窓が割れていないか) ・敷地のチェックをします。(雑草が生えていないか、庭木の状態)・郵便物のチェックをします。(ポストの中身チェック)・チェックした箇所の写真を撮影し、報告書とともに送付します。・修繕・剪定・草刈の提案をします。(修繕・剪定・草刈の実施には別途料金がかかります。)・報告内容は、物件及び周辺の写真を添付し、玄関・壁面、窓、庭に関する文言での状況報告になります。 ※空き家見守りサービスは、家の維持管理を保証するサービスではありません。あくまで家の現状をお伝えするサービスとなりますので、ご了承ください。
コメント理解できたか、他の自治体はこんなのが有るよと一例を上げたのに自分で考えろ、お墓掃除は無駄とふるさと納税を理解してないとか的外れのコメントよこして、人につかかるまえに考えろ
それに別に大企業だけに頼れともコメントしてないぞ、本当に色々なやり方が有る
墓掃除は都会に出た人達が田舎に頻繁に帰って掃除出来ないとか需要が有るだろし、シルバー人材で言えば空き家管理も有るし、高齢者だと見守りが有る
栃木県小山市 ふるぽ
栃木県小山市のお礼の品概要 小山市で暮らす親御さんのご自宅に、郵便局社員等が毎月1回訪問し、生活状況を確認して、その結果をご家族様へお知らせするサービスです。みまもり訪問サービス(6カ月) (参考寄附額:55,000円)と交換可能みまもり訪問サービス(12カ月) (参考寄附額:110,000円)と交換可能
ふるさとチョイス 空き家見守りサービス 那須町寄附金額10,000円以上
ふるさとの那須町に住んでいない家があるが、遠方で確認に行けないという方、空き家の見守り及び状態確認を那須町シルバー人材センターがお手伝いいたします。・指定された空き家を訪問し、現状を確認します。・建物の外観チェックをします。(外壁が壊れていないか、外窓が割れていないか) ・敷地のチェックをします。(雑草が生えていないか、庭木の状態)・郵便物のチェックをします。(ポストの中身チェック)・チェックした箇所の写真を撮影し、報告書とともに送付します。・修繕・剪定・草刈の提案をします。(修繕・剪定・草刈の実施には別途料金がかかります。)・報告内容は、物件及び周辺の写真を添付し、玄関・壁面、窓、庭に関する文言での状況報告になります。 ※空き家見守りサービスは、家の維持管理を保証するサービスではありません。あくまで家の現状をお伝えするサービスとなりますので、ご了承ください。
1119. Posted by 2019年05月11日 16:09
義務教育を担っている自治体が他を出し抜くような事をしていいの?
1118. Posted by 2019年05月11日 15:53
揚げ足取られるレギュレーションを作った官僚がまぬけ
1113の言う通りバグ取りされたんだから後は黙って従えばいい話
外人が健康保険使えたり社会保障受けられたりするバグも修正するべき
1113の言う通りバグ取りされたんだから後は黙って従えばいい話
外人が健康保険使えたり社会保障受けられたりするバグも修正するべき
1117. Posted by 2019年05月11日 15:51
>>541
そんなレベルの自治体は金集めたところでまともに使えないから、金を集める必要も無いぞ
それ以前の問題として自治体なら地元のブランド価値の向上やら発展やらをした上で安定した財源を確保しないと意味が無いのに、安定してるとは言いきれないような「ふるさと納税」に頼りきってるのはかなり危険
そんなレベルの自治体は金集めたところでまともに使えないから、金を集める必要も無いぞ
それ以前の問題として自治体なら地元のブランド価値の向上やら発展やらをした上で安定した財源を確保しないと意味が無いのに、安定してるとは言いきれないような「ふるさと納税」に頼りきってるのはかなり危険
1116. Posted by 2019年05月11日 15:48
>>25
せやね。
税金を好きな自治体に納めることができるってのが
寄付の性質を帯びちゃったからね。
しかも自分のところの収入がほかに奪われるわけだから争奪戦でもある。
寄付や争奪戦なら多少広告出して集めてもおかしくないだろ。
せやね。
税金を好きな自治体に納めることができるってのが
寄付の性質を帯びちゃったからね。
しかも自分のところの収入がほかに奪われるわけだから争奪戦でもある。
寄付や争奪戦なら多少広告出して集めてもおかしくないだろ。
1115. Posted by 2019年05月11日 15:44
総務省が掲げる「ふるさと納税意義」の内
・第三に、自治体が国民に取組をアピールすることでふるさと納税を呼びかけ、自治体間の競争が進むこと。
それは、選んでもらうに相応しい、地域のあり方をあらためて考えるきっかけへとつながります。
によって「地場産業の育成」よりも「返礼品によるアピール」が主になってしまった。
総務省がおかしい。
・第三に、自治体が国民に取組をアピールすることでふるさと納税を呼びかけ、自治体間の競争が進むこと。
それは、選んでもらうに相応しい、地域のあり方をあらためて考えるきっかけへとつながります。
によって「地場産業の育成」よりも「返礼品によるアピール」が主になってしまった。
総務省がおかしい。
1114. Posted by 2019年05月11日 15:39
>>696
田舎者の発想で草
こういうのがいるから東京がバカにされる。
田舎者の発想で草
こういうのがいるから東京がバカにされる。
1113. Posted by 2019年05月11日 15:36
後出しジャンケンってより、ゲームバランスの調整もしくはバグ修整だけどな。
ギフト券っていう趣旨に反した物を返礼品にできるってバグを修整しようとしているだけだ。
バグを利用しての行為を警告受けてもつづけたら垢バンされたってだけ。ギフト券はいい案だと思うが、警告受けたらやめるべきだったんだ。
ギフト券っていう趣旨に反した物を返礼品にできるってバグを修整しようとしているだけだ。
バグを利用しての行為を警告受けてもつづけたら垢バンされたってだけ。ギフト券はいい案だと思うが、警告受けたらやめるべきだったんだ。
1112. Posted by 2019年05月11日 15:35
その地域の産業支援の為の金なんだからその主旨にカスりもしてなきゃ怒られて当然やろ
規則の穴の部分を狙ってやっておきながら穴塞がれたら逆ギレって図々しいにも程がある
規則の穴の部分を狙ってやっておきながら穴塞がれたら逆ギレって図々しいにも程がある
1111. Posted by 名無し 2019年05月11日 15:24
ならず者国家かよ
1110. Posted by a 2019年05月11日 15:23
司法業界の現場ってのは、出来損ないの「創意工夫」が見られる場所であるけれど、ほんと法務省の大陸系訟務担当と裁判官達、果てしなく低劣過ぎて困る。
市民みんながイエス・キリストの気分になれるわ。いや、許さんし許せとか言わないが。
市民みんながイエス・キリストの気分になれるわ。いや、許さんし許せとか言わないが。
1109. Posted by 金ぴか名無しさん 2019年05月11日 15:23
金券だめ
地場産品じゃない
これで2アウト
怒られたけどやめないで3アウトだから除外されて当然だろ
地場産品じゃない
これで2アウト
怒られたけどやめないで3アウトだから除外されて当然だろ
1108. Posted by ななし 2019年05月11日 15:18
ギフト券てふるさとになんか関係あんの?
1107. Posted by a 2019年05月11日 15:16
※1105 まぁ、自分と関係のある地方公共団体を主たる対象として、返礼無しでの納付が行えるとかだと不正があまり無さそうですよね。また制度については制度利用を行いたい者が申請で事前にある一つの特定の地方公共団体に納税先を変更する許可を受ける事によりそれが可能になるとかだと良さそうですね。ああ、立案者、高橋洋一なのですか?しかしこの様な制度にした人間は倫理面とか考えなかったのでしょうかね。経済系にはそういう事を考えない愚か者が多いかと思いますが。
1106. Posted by a 2019年05月11日 15:09
当方も汚い言葉はあまり使いたくない。
が、日本の司法関係業界についてはちょっと使わざるを得ないわ。
やばいぐらい汚くて精神年齢低いもの、全員。
いやもうそりゃ裁判所書記官も裁判官も法務省訟務局・地方法務局も地方公共団体も弁護士も、とてもとても酷いものですよ。理系だったら学部卒業出来ないのがほぼ全員でしょうけれど。ああうん、東大法学部含めて酷い。つまり頭の上から爪の先まで腐ってるんだよね。司法業界はゾンビが全員のゾンビランドですか?機械的な良心を持つ哲学的ゾンビの方がマシな存在である事は断言出来そうですが。("機関"が機関として全然機能していないあたり、マジでそうなのですが。)
官職の品位とかとても求められない状態なのに懲戒が全然発生していないのは、まぁ法務省(の検察官)があまあまとろける精神を持っている池沼だからであると概ね断言可能ですが(秋霜烈日じゃなくて酒池肉林・精神薄弱とかでは。反論は各所を清掃してからどうぞ。ああ、検察庁の中の「あんなのが生きてていいんですか!?」というのの掃除とかよろ。)、何とかならないですかね、司法業界のあまあま精神と病的な資金的潤沢。(戦前の様な公務員最低クラスの報酬しか与えない方がずっと適切かと思われますが。いやほんと文系系って強欲なんだから。)
が、日本の司法関係業界についてはちょっと使わざるを得ないわ。
やばいぐらい汚くて精神年齢低いもの、全員。
いやもうそりゃ裁判所書記官も裁判官も法務省訟務局・地方法務局も地方公共団体も弁護士も、とてもとても酷いものですよ。理系だったら学部卒業出来ないのがほぼ全員でしょうけれど。ああうん、東大法学部含めて酷い。つまり頭の上から爪の先まで腐ってるんだよね。司法業界はゾンビが全員のゾンビランドですか?機械的な良心を持つ哲学的ゾンビの方がマシな存在である事は断言出来そうですが。("機関"が機関として全然機能していないあたり、マジでそうなのですが。)
官職の品位とかとても求められない状態なのに懲戒が全然発生していないのは、まぁ法務省(の検察官)があまあまとろける精神を持っている池沼だからであると概ね断言可能ですが(秋霜烈日じゃなくて酒池肉林・精神薄弱とかでは。反論は各所を清掃してからどうぞ。ああ、検察庁の中の「あんなのが生きてていいんですか!?」というのの掃除とかよろ。)、何とかならないですかね、司法業界のあまあま精神と病的な資金的潤沢。(戦前の様な公務員最低クラスの報酬しか与えない方がずっと適切かと思われますが。いやほんと文系系って強欲なんだから。)
1105. Posted by あ 2019年05月11日 15:00
そもそも返礼制度なくせよ
無償で寄付できるようにしろ
こんなの高額納税者への実質減税じゃねえか
立案したのが小泉竹中構造改革の残党の高橋洋一らしいな
こいつらネオリベ勢力は市場原理主義グローバリズムで皆が平等な経済活動ができると言いながら実際は金持ち大企業(グローバル企業)が得することばかりやってるよなあ
無償で寄付できるようにしろ
こんなの高額納税者への実質減税じゃねえか
立案したのが小泉竹中構造改革の残党の高橋洋一らしいな
こいつらネオリベ勢力は市場原理主義グローバリズムで皆が平等な経済活動ができると言いながら実際は金持ち大企業(グローバル企業)が得することばかりやってるよなあ
1104. Posted by 2019年05月11日 14:53

1103. Posted by a 2019年05月11日 14:46
※1092 通信販売・古物営業はマネーロンダリングの王道ですよねー。 しかし、経済産業省は特定商取引法においてかたくなに法人の場合の法人番号の記載を特定商取引法で記載が必要とされる項目に入れませんし、警察も古物営業の事業者について法人番号をホームページ等で公開している所はあまり多くないのではないかと思われます。ああ、あとこれも経済産業省分野においてですが、加えてクレジットカード利用の場合の法人時のその各事業者間での相互通知と、これは金融庁になりますが、銀行口座における法人の場合のATMやIB等での法人番号表示の義務化・処理時通知化とかもしていくと結構クリーンになっていくのになー、と思うのですが、いやー、日本の政府ってヨゴレにヨゴレてますよねー。国際社会から信用を失ってもしょうがないと思うのですが、どうでしょう。ああ、あと、会社役員等については番号割り振って管理するようにしてよ、と思うのですが、法務省もそういう事とかしてないよね。 やはり文系には色々と無理なのでは?
1102. Posted by a 2019年05月11日 14:40
※862 共産党系が、しかもかなり不法な共産党系が強いのはご愁傷様です。
※904 まぁ多少の自由度を持たせるにしても、基本はクズがこの世にいる事を前提としなければならないでしょうと思います。で、陽明学って実にバカですよね。好意的に見ている人間達はあまりに低劣としか言えない。あんなもの小学生レベルだぜ?何歳だよお前ら。50歳越えてて陽明学とか悪じゃないですか。…ああ、まさかせめて実直の変形系として陽明学を言っているのか?でも不完成な事前提だしな…大乗仏教と同じで…じゃあ実直ともやや外れる…。
※915 魚をありがとうとか言ってる方面は全員死ねばいいと思いますが。
※919 勝負?大陸系らしい感じがしますね。まぁvsヤマトって感じなのでしょうが。
※1006 大陸系って感じですね。
※904 まぁ多少の自由度を持たせるにしても、基本はクズがこの世にいる事を前提としなければならないでしょうと思います。で、陽明学って実にバカですよね。好意的に見ている人間達はあまりに低劣としか言えない。あんなもの小学生レベルだぜ?何歳だよお前ら。50歳越えてて陽明学とか悪じゃないですか。…ああ、まさかせめて実直の変形系として陽明学を言っているのか?でも不完成な事前提だしな…大乗仏教と同じで…じゃあ実直ともやや外れる…。
※915 魚をありがとうとか言ってる方面は全員死ねばいいと思いますが。
※919 勝負?大陸系らしい感じがしますね。まぁvsヤマトって感じなのでしょうが。
※1006 大陸系って感じですね。
1101. Posted by 2019年05月11日 14:40
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1100. Posted by a 2019年05月11日 14:40
劣等なクズが一般市民に迷惑をかけるのが裁判所の基本ですが、いい加減、国家公務員法を遠慮なく裁判官に適用しませんかね?懲戒でも適用出来なくはないはずですし、兼任不抜…こほん、兼任が出来るのですからニート裁判官(で、この額について憲法80条2項の規定を基本給的に適用しよう。)を作る事も出来るでしょう。(つーかあまりに劣等なのは大陸系ばかりだからでしょうけれどね。…何?反論出来るの?はい反論は顔出しでよろー(最高裁は地裁判示以上は顔出しで経歴紹介した方がいいと思いますよ?あ、事件係属中においての期日等の調書の当事者への民事訴訟規則による交付の実現(してないのは病気でしょう。"口頭"主義?劣等ですねぇ…。大阪系みたいですね。…?日本や日本の地域に恥かかせてるのは誰?)よりプライオリティ低くていいですが。)。))
1099. Posted by a 2019年05月11日 14:39
クズカス文系(はい進学校においては高校時代から意識するにしてもしないにしてもヌクモリテイ適用対象でしたよねー。理数の出来ない頭の可哀想な軽い奴等でしたよねー。東大一橋以外は認められませんよねー。ですよねー。…そんな事も記憶に無いと?は?どこまで記憶力無くて自分の劣等性をごまかす惰弱さ精神薄弱さに長けているんですか?)だから出来る事であろうが、いやしくも公務員で法の専門家なのだからするなよと。あー専門家のくせに一般市民より圧倒的に低能でクズカスで嫌になる。なんでだぜ?まぁ東大法学部からして既にクズカス踊りを国中で踊っている役立たずクズカス(地球幼年期っすかねー)であり教授陣からしてクズカス踊りを国中に広めたがっているクズばかりである様に見えるが。…劣等っすねー。ほんと文系劣等。東大法学部高等裁判所部総括判事(あ、長官とかまでにしておくべきでした?ちょっと昨年あたりから考えちゃいますね、それも。)とかからしてクズカス劣等なんだからとても韓国の事とか笑えませんよねー。…ああ、頭の天辺から足の下まで生きる価値無いね。でしょう?一般市民にはるかに劣るんだよ、文系は。はい文系行くのは劣等でクズ!復唱!文系行くのは劣等でクズ!文系行くのは劣等でクズ!文系行くのは劣等でクズ!
1098. Posted by a 2019年05月11日 14:39
…で、まぁ、これは内容の話であって、様式中記述の要件が形式として満たされていた住民監査請求の却下についての違法は?…そういうの、ぜーんぜん考えようとしないクズカス文系って、サヨクや高等裁判所部総括判事レベルまで含めて一体何?生きてる価値あるの?無いでしょ?まるで大陸系みたいだな!この頑迷な愚かさと道理の分からなさは(まぁ大陸系ばかりとしかどうしてもならないでしょうけれどね。でもほんと「馬鹿」過ぎて困るわ。挙句の果てに調査嘱託の申立てが申立権の濫用&人の話も聞かずに弁論手続き終了だと?すげーな。人間の出来の悪いのは(違うんだっけ?こういうのは人間の出来悪いって言わないっけ?劣悪な精神を持つとか昔の判決とかは結構そういうのあったりするよね?)。まぁ最高裁事務総局の目が腐ってるから部総括判事に頭のおかしな人間がなっているのであろうが、何とかなりませんかねクズカス劣等文系さん達。ちょっと知恵出して(当方の考えとしては国家公務員法適用(憲法に反さない範囲で)の一択ですが。…あ、サヨクぅ、クズカス日本共産党ぅ、自衛隊持つのより裁判官に各種の懲戒を適用できるようにする方が楽だよな?(で、クズカス日本共産党には裁判所による市民の陵辱についてコメントしてもらいたいものであるな。まあ弁護士になって活動してる様な人間がいるから無理か?活動してて告発の嵐を発生させないならクズカス確定だものなぁ。))。)。)。
1097. Posted by a 2019年05月11日 14:39
で、国が本来行えないはずの命令(自治事務扱いになっている疑いがかなり濃いのであるが。…たしか大阪とかが「外国人に生活保護しまくったせいで金無い」って言ってたよね?で、自治事務なのに命令出来ますか?そもそも根拠法である生活保護法は外国人に適用も準用も出来ないと平成24年(行ヒ)第45号でなってますよね?で、命令?は?え?根拠は?(さぁ厚労省悪の局たる社会・援護局よ、吐け、吐くのだ。日本・日本人に恒常的に無礼を働く社会・援護局よ、吐くがいい。))を行って、その場合に効果が生まれるのかどうかはさておき、まぁ地方公共団体の違法性については多少の考慮がなされる事になりうるものではあるよな(まぁ情状、的なものであって、国が違法な命令(ただちに違法ではない?ああ刑事的にはそうかもね。でも法的根拠なく命令するのは職権濫用の違法となるのでは?)してたからといって、違法に外国人に生活保護を行っている場合は、違法ですけれどねー。でもまぁ地方公共団体・国の言い分もきっちり国民に吐いてもらいたいし、違法性の検討のためには厚生労働省への調査嘱託の実施(尋問でもいいが、まずはより公権力行使度の低いものをするのがセオリーとなっておろう?そうであろう?)はすべきだよねー。
1096. Posted by a 2019年05月11日 14:39
(と言って差し支えあるまい。結局、出来損ないだから地方公共団体による行為の違法性(があると思われるのでとりあえず住民鑑査請求をしたのであるが…形式的には適正なはずなのに却下された。いや違法なら出来るはずだろう。実態が不明な部分も多いし、条約(ウィーン条約等)からすると当該国大使館が面倒見るのが筋だよな?クズカス法務省(こいつは法務とか法治とか人権とかどう考えているわけだ?まぁ法学部レベルのクズカスみたいな概念で仕事をしている様にしか見えないが。)が手続きを行っていないので地方公共団体が自分で行う事になるとかいうわけわからん事になっている滞在費用が無い外国人の大使館への送り届けはする必要があるかもしれないが、民法等で費用が請求可能なその行為を行えば、当該国の国民の面倒を見る場合(ああ、とりあえず国交がある国限定でいいぜ?中国韓国(北朝鮮含む)フィリピンベトナムブラジルペルーetcetc)は当該国大使館が条約に基づき面倒見る事になるはずだろ?っつーか法務の適正な処理からするとそうなるはずだ。外国人への生活保護措置は、例外として少数を除き、その緊急避難性(まぁ別に緊急性があるのであればそれは生活保護とは別に行われる必要があるとは思われるけれども。医療上の必要性とかね?まぁ費用は後で当該国に請求な、だけど。)も必要性も無い。)の判断が必要となる場合においてもそのための証拠取得の手続きを行わないのだ。理系でそんな事したら生きていけないぜ?
1095. Posted by a 2019年05月11日 14:39
※901 いいから「生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置について」が根拠になっているとされる地方公共団体による外国人への生活保護について、厚生労働省(厚生省)の命令なのかどうか言ってみろ。あと裁判所は調査嘱託求めているんだからきっちりその処理をしろ出来損ないクズカス文系共。
ちょっと続く
ちょっと続く
1094. Posted by a 2019年05月11日 14:39
※744 趣旨
※749 大阪系大乗仏教系部落系鹿児島系はかなり概ねそうでは
※756 「在日」という言葉はむしろ安心の源かもしれませんよ。ただまぁ大陸系でしょうね。
※761 まぁ近い面というはあったりするのではと思われますね。こういう記事のコメント欄とかを見ても、結局大阪系とかはそういう面があるなぁ、と実によく分かる。
※782 いいから真面目になれ。出来損ないがヘラヘラ屁理屈言ってるのは不愉快だ。
※784 世耕らの常套手段では、とか思って見ていますが。中小企業庁関係の施策についてはスポットライトが当たらずあまり批判がされていないですが。ありゃあ完全に大阪我田引水系だぜ。
※788 一番最後の行、分かります。
※793 裁判所での不法・違法などもそうでしょうね。
※804 まぁ、そもそもあまり望ましくないと思いますが、その施行内容についても下手。世の中を乱そうとする意思が現れている制度かと思います。自民党などその様な者が多いとは思いますが。まぁもちろん民主党系などより一層酷いとは思いますが。
※749 大阪系大乗仏教系部落系鹿児島系はかなり概ねそうでは
※756 「在日」という言葉はむしろ安心の源かもしれませんよ。ただまぁ大陸系でしょうね。
※761 まぁ近い面というはあったりするのではと思われますね。こういう記事のコメント欄とかを見ても、結局大阪系とかはそういう面があるなぁ、と実によく分かる。
※782 いいから真面目になれ。出来損ないがヘラヘラ屁理屈言ってるのは不愉快だ。
※784 世耕らの常套手段では、とか思って見ていますが。中小企業庁関係の施策についてはスポットライトが当たらずあまり批判がされていないですが。ありゃあ完全に大阪我田引水系だぜ。
※788 一番最後の行、分かります。
※793 裁判所での不法・違法などもそうでしょうね。
※804 まぁ、そもそもあまり望ましくないと思いますが、その施行内容についても下手。世の中を乱そうとする意思が現れている制度かと思います。自民党などその様な者が多いとは思いますが。まぁもちろん民主党系などより一層酷いとは思いますが。
1093. Posted by a 2019年05月11日 14:38
※518 ああ、いや、その、なんて言えばいいのかな…これは国がそもそもズルして得取れ、という制度を作ったものと見る見方もあるかと思うのですが。
※523 まぁ、愚かなものを上位に据えるな、という事ですよね。
※562 池沼法律家、恥知らず法律家の多い事多い事…
※577 うーん?累進課税もっと強くするべきですよね?
※623 出来損ない共は概ねそうでしょう。弁護士しかり裁判官しかり法務省しかり。まぁ泉佐野市の小中学校がどうかは知りませんが。
※624 「勝つのは東京だ。」いやぁ、大阪系や部落系らしい考えですね。あまりにも特徴的過ぎて…。
※629 上限額規制も行うべきと思うのですよね。まぁ、止めるのがよいのではと思いますが。
※658 近頃の大阪系を結構素直に現している様な気もします。
※723 制度自体が愚かという他無いです。誰でしょうね、こんな制度にしたのは…。 世耕が関わっていないはずはないと思われるがー
※523 まぁ、愚かなものを上位に据えるな、という事ですよね。
※562 池沼法律家、恥知らず法律家の多い事多い事…
※577 うーん?累進課税もっと強くするべきですよね?
※623 出来損ない共は概ねそうでしょう。弁護士しかり裁判官しかり法務省しかり。まぁ泉佐野市の小中学校がどうかは知りませんが。
※624 「勝つのは東京だ。」いやぁ、大阪系や部落系らしい考えですね。あまりにも特徴的過ぎて…。
※629 上限額規制も行うべきと思うのですよね。まぁ、止めるのがよいのではと思いますが。
※658 近頃の大阪系を結構素直に現している様な気もします。
※723 制度自体が愚かという他無いです。誰でしょうね、こんな制度にしたのは…。 世耕が関わっていないはずはないと思われるがー
1092. Posted by . 2019年05月11日 14:32
問題のサイト見てきたけど、クレジットカード枠の電子マネー化…って、そもそも禁止されてるんじゃないの??
Amazonギフトみたいな電子マネーに換金させて、足付かなくする詐欺があるぐらいだし、
暴力団のマネーロンダリングとかにも関わってたりしてそうだな。
Amazonギフトみたいな電子マネーに換金させて、足付かなくする詐欺があるぐらいだし、
暴力団のマネーロンダリングとかにも関わってたりしてそうだな。
1091. Posted by 2019年05月11日 14:15
おめーらにはらわた煮えくりかえってる
1090. Posted by 2019年05月11日 14:11
このシステムって中間業者への利益誘導じゃないの?
1089. Posted by 若鷹は名無し 2019年05月11日 14:09
そもそも法律なんか大体後出しジャンケンやんけ
有名な偉人も「儲けるためには禁止されそうなことを禁止される前にやること」って言ってるやん?
有名な偉人も「儲けるためには禁止されそうなことを禁止される前にやること」って言ってるやん?
1088. Posted by 名無し 2019年05月11日 13:58
Amazonに税金投入するより
少子化対策に税金投入すれば
良かったのに
ホンマに許せん
少子化対策に税金投入すれば
良かったのに
ホンマに許せん
1087. Posted by 2019年05月11日 13:52

1086. Posted by 名無し 2019年05月11日 13:51
Amazonに税金とられるぐらいなら
国のインフラ事業に税金使われる方が
まだマシだった
国のインフラ事業に税金使われる方が
まだマシだった
1085. Posted by 2019年05月11日 13:50
泉佐野の小中学校ではこの様な法の穴を掻い潜る様な行為を奨励しているのでしょうか?
1084. Posted by 2019年05月11日 13:46
1081
とにかく、人に無能なんてぶしつけなコメントをよこす前に少しかんがえろ
俺のコメントに補足するかたちでな、他の自治体はこんなのをやってますよて一例に貼ってるだよな
とにかく、人に無能なんてぶしつけなコメントをよこす前に少しかんがえろ
俺のコメントに補足するかたちでな、他の自治体はこんなのをやってますよて一例に貼ってるだよな
1083. Posted by 名無し 2019年05月11日 13:38
卑劣すぎて胸やけするぜ
1082. Posted by 2019年05月11日 13:29
1081
あのさ、病気は君だろ
コメントも理解してないし、ふるさと納税も理解してない
あのさ、病気は君だろ
コメントも理解してないし、ふるさと納税も理解してない
1081. Posted by 2019年05月11日 13:21
>>1072
そもそも、問題の条件すら理解できずに、
ネットで検索して長文コピペなんて馬鹿でも出来ることでドヤ顔してるって、無能の象徴みたいな行動じゃん
自分ではなにも考えてないし、人様のアイデア出して俺ってすごくね?って?
病気の域だよそれ
そもそも、問題の条件すら理解できずに、
ネットで検索して長文コピペなんて馬鹿でも出来ることでドヤ顔してるって、無能の象徴みたいな行動じゃん
自分ではなにも考えてないし、人様のアイデア出して俺ってすごくね?って?
病気の域だよそれ
1080. Posted by 2019年05月11日 13:19
1078
だからよ
理解できないならコメントよこすな
だからよ
理解できないならコメントよこすな
1079. Posted by 2019年05月11日 13:16
1070
ふるさと納税とは?ふるさとチョイス抜粋
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄附ができる制度のことです。手続きをすると、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。多くの自治体では地域の名産品などのお礼の品も用意! 寄附金の「使い道」が指定でき、お礼の品もいただける魅力的な仕組みです。
応援したい自治体に寄附ができる 生まれ故郷でなくても、あなたが好きな自治体に寄附できるのがふるさと納税。寄附先の数や金額、回数に上限はなく、ご自身の控除上限額内であれば、実質2,000円の負担で複数の地域を応援できます。
寄附金の使い道を指定できる ふるさと納税では、寄附金を自治体がどのように使用するのか、その用途を選択することができます。寄附金の使い道の観点から、寄附先の自治体を選ぶこともできます。
ふるさと納税とは?ふるさとチョイス抜粋
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄附ができる制度のことです。手続きをすると、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。多くの自治体では地域の名産品などのお礼の品も用意! 寄附金の「使い道」が指定でき、お礼の品もいただける魅力的な仕組みです。
応援したい自治体に寄附ができる 生まれ故郷でなくても、あなたが好きな自治体に寄附できるのがふるさと納税。寄附先の数や金額、回数に上限はなく、ご自身の控除上限額内であれば、実質2,000円の負担で複数の地域を応援できます。
寄附金の使い道を指定できる ふるさと納税では、寄附金を自治体がどのように使用するのか、その用途を選択することができます。寄附金の使い道の観点から、寄附先の自治体を選ぶこともできます。
1078. Posted by 2019年05月11日 13:14
>>1072
有名人も大企業の工場もどこにでもは無いって
わからない?
有名人も大企業の工場もどこにでもは無いって
わからない?
1077. Posted by ななし 2019年05月11日 13:12
国も総務省も鬼じゃないから
泉佐野市を筆頭に起こられた連中が返礼品を見直し
地方交付金を減らして今までふるさと納税で集めた金とプラスマイナス0になったらおとがめ無しにするだろうけど
それは数年後のお話で
市民からみたらふるさと納税は潰され地方交付金は減らされ
すべては市と市長のせいだ!!って流れになって
市長個人は次の選挙で放逐されるだろうな
泉佐野市を筆頭に起こられた連中が返礼品を見直し
地方交付金を減らして今までふるさと納税で集めた金とプラスマイナス0になったらおとがめ無しにするだろうけど
それは数年後のお話で
市民からみたらふるさと納税は潰され地方交付金は減らされ
すべては市と市長のせいだ!!って流れになって
市長個人は次の選挙で放逐されるだろうな
1076. Posted by ななし 2019年05月11日 13:06
>>1004
それは今までの長年のそれぞれの市の姿勢だから問題ないよ
魅力ある特産を作り出してきた自治体は評価され
努力してこなかった自治体は相手にされなかった
ただ、そんだけ
この評価を下すのは国でなく全国の国民だから全く問題ない
それは今までの長年のそれぞれの市の姿勢だから問題ないよ
魅力ある特産を作り出してきた自治体は評価され
努力してこなかった自治体は相手にされなかった
ただ、そんだけ
この評価を下すのは国でなく全国の国民だから全く問題ない
1075. Posted by 2019年05月11日 13:06
1070
それからふるさと納税てのは自分で使い道を選べる制度だぞ
自分が欲しいものやサービスを選ぶんだよ
それからふるさと納税てのは自分で使い道を選べる制度だぞ
自分が欲しいものやサービスを選ぶんだよ
1074. Posted by ななし 2019年05月11日 13:04
後出しじゃんけんは組織なら"国"に限らない話なんだから
市でも同じだろ
反論がコレしかおもいつかない時点で市長の頭のデキはお察しだわ
市でも同じだろ
反論がコレしかおもいつかない時点で市長の頭のデキはお察しだわ
1073. Posted by 2019年05月11日 13:02
ゼニゲバ
1072. Posted by 2019年05月11日 12:54
1070
コメントが理解できないならコメントよこすな
コメントが理解できないならコメントよこすな
1071. Posted by 名無し 2019年05月11日 12:49
>>1039
税金でAmazonギフト券大量購入してるのがね
地方の商店会の商品券大量購入なら商店会が潤っただろうに
潤ったのはAmazon本社(アメリカ)や
アメリカに税金流し込んだんや
税金でAmazonギフト券大量購入してるのがね
地方の商店会の商品券大量購入なら商店会が潤っただろうに
潤ったのはAmazon本社(アメリカ)や
アメリカに税金流し込んだんや
1070. Posted by 2019年05月11日 12:42
>>1068
シルバー人材に遠隔地に出張させるの?予算オーバーだよね?
その村にお墓持ってないと納税する意味無いとか、駄アイデアも駄アイデアじゃん
で、ほかには?有能なのに、まさかこんな馬鹿アイデア群で打ち止めってこと無いよな?
シルバー人材に遠隔地に出張させるの?予算オーバーだよね?
その村にお墓持ってないと納税する意味無いとか、駄アイデアも駄アイデアじゃん
で、ほかには?有能なのに、まさかこんな馬鹿アイデア群で打ち止めってこと無いよな?
1069. Posted by 名無し 2019年05月11日 12:40
Amazonギフト券を大量購入して餌にして
マネーロンダリングやないか
なにがふるさとや
マネーロンダリングやないか
なにがふるさとや
1068. Posted by 2019年05月11日 12:37
1062
だからよ
ちゃんとコメント理解しろよ
それに1018.1020.1021.1022.1024.1029.1059を見てごらんよ
シルバー人材がお墓のお掃除も有るだろ
しかもあくまでも上げたのは一例なんだよな
だからよ
ちゃんとコメント理解しろよ
それに1018.1020.1021.1022.1024.1029.1059を見てごらんよ
シルバー人材がお墓のお掃除も有るだろ
しかもあくまでも上げたのは一例なんだよな
1067. Posted by 2019年05月11日 12:36
>>1066
頻繁すぎるんだよ、それも頭の悪い杜撰なな内容での改正がな
すでにある問題と、予測され得る問題対応してない、場当たり対応を頻繁に繰り返されちゃあ現場は怒るわなそりゃあ
まあ、だからと言って抜け穴潜ってたヤツが怒るのは筋違いだがな
頻繁すぎるんだよ、それも頭の悪い杜撰なな内容での改正がな
すでにある問題と、予測され得る問題対応してない、場当たり対応を頻繁に繰り返されちゃあ現場は怒るわなそりゃあ
まあ、だからと言って抜け穴潜ってたヤツが怒るのは筋違いだがな
1066. Posted by 2019年05月11日 12:30
これ言ったら法律憲法条例ルール改正なんて千年経っても出来ないじゃん
1065. Posted by 2019年05月11日 12:08
たかだか地方自治体ごときが好きに集金できるシステムなんて
おかしいんだわ最初から
しかもアマギフとかつかってたら地元の振興もなにもあったもん
じゃねぇし公務員がゼニゲバしていいんか
税金やぞ
おかしいんだわ最初から
しかもアマギフとかつかってたら地元の振興もなにもあったもん
じゃねぇし公務員がゼニゲバしていいんか
税金やぞ
1064. Posted by 2019年05月11日 12:07
良心に任せてたらちっとも改善しないからぶん殴って言う事聞かせただけだろうにどうしようもないクソガキ市長だな
1063. Posted by 2019年05月11日 11:52
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1062. Posted by 2019年05月11日 11:40
>>1060
鉄道もバスも商店も工場もなく
農業も後継者不足で耕作放棄地しかない
もちろん、有名人なんて有史以来一人も出ていない
わずかな農産物を返礼品にしようにも、いつ納税されるかわからないものに対応できる程の安定生産には程遠い
そんなエリアが殆どなんだよ田舎は
さあ、どんなアイデア出せる?有能な君なら
鉄道もバスも商店も工場もなく
農業も後継者不足で耕作放棄地しかない
もちろん、有名人なんて有史以来一人も出ていない
わずかな農産物を返礼品にしようにも、いつ納税されるかわからないものに対応できる程の安定生産には程遠い
そんなエリアが殆どなんだよ田舎は
さあ、どんなアイデア出せる?有能な君なら
1061. Posted by 名無し 2019年05月11日 11:40
>>1054
パチカスの論理だな
うまく言ったら黙ってるくせに、失敗したら責任転嫁
パチカスの論理だな
うまく言ったら黙ってるくせに、失敗したら責任転嫁
1060. Posted by 2019年05月11日 11:03
1049
品物にして良いのは農産物や海産物限定じゃあ無く、市町村で使える金券、市町村に縁の人物や工場、会社とかに提携や協力をあおぎ、品物や見学とか色々な方法が有る
何もないて言うだけで捻り出せない時点で無能で終わり(1018.1020.1021.1022.1024.1029.1059参照)
品物にして良いのは農産物や海産物限定じゃあ無く、市町村で使える金券、市町村に縁の人物や工場、会社とかに提携や協力をあおぎ、品物や見学とか色々な方法が有る
何もないて言うだけで捻り出せない時点で無能で終わり(1018.1020.1021.1022.1024.1029.1059参照)
1059. Posted by 2019年05月11日 10:57
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1058. Posted by 2019年05月11日 10:52
墓
1057. Posted by 2019年05月11日 10:50
真
1056. Posted by 2019年05月11日 10:49
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1055. Posted by 2019年05月11日 10:47
ブラック市長
1054. Posted by 名無しのプログラマー 2019年05月11日 10:26
「関空やるからお前んとこも協力しろよ儲かるから安心しろって」って政府から言われて市民の血税を投入して協力したら大赤字。
でも政府は知らん顔。
その怒りが元にあるってわからんのよな。
でも政府は知らん顔。
その怒りが元にあるってわからんのよな。
1053. Posted by 2019年05月11日 10:19
>>150
おかしな遡求的懲罰するのもアッチの人っぽくて疑問だがな
おかしな遡求的懲罰するのもアッチの人っぽくて疑問だがな
1052. Posted by 2019年05月11日 10:14
>>207
誰が関係者だよお怒りな総務省の方かな?クソレスすんな
法治主義としてルール内の競争は認められるってだけだよ
ルールとして定められれば従うべきだと思ってるぞ。
「定めてから」従わないなら罰するべき
誰が関係者だよお怒りな総務省の方かな?クソレスすんな
法治主義としてルール内の競争は認められるってだけだよ
ルールとして定められれば従うべきだと思ってるぞ。
「定めてから」従わないなら罰するべき
1051. Posted by 名無し 2019年05月11日 10:05
ゼニゲバ
1050. Posted by 七氏さん 2019年05月11日 10:05
泉佐野市はアメポチだな
アメリカの犬
アメリカの犬
1049. Posted by 2019年05月11日 10:02
っつっても地場産ねーからなあ
1048. Posted by 2019年05月11日 10:00
上の方針に従わず私腹を肥やして脱税企業にもうけさせ
忠告を無視してそれを続けたやつらが何を言っているんだ?
そこに住むやつも同類とみなす
泉佐野市は非国民の集まりだ
忠告を無視してそれを続けたやつらが何を言っているんだ?
そこに住むやつも同類とみなす
泉佐野市は非国民の集まりだ
1047. Posted by 2019年05月11日 09:58
>>1030
馬鹿なのか
馬鹿なのか
1046. Posted by 2019年05月11日 09:51
前々から散々警告されてただろ
泉佐野市に生まれなくてよかったわ
泉佐野市に生まれなくてよかったわ
1045. Posted by あ 2019年05月11日 09:44
大企業のトップからして自分さえ良ければそれでいい理論でやりたい放題やってるが
まさか行政がそんなことやっちゃうとはね
どうかしてるよこの国
まさか行政がそんなことやっちゃうとはね
どうかしてるよこの国
1044. Posted by マイナンバー使う意味 2019年05月11日 09:35
ふるさと納税でマイナンバーと銀行結びつけてるのわかんないの?
要は政府の財政管理だよ。
じゃなかったらマイナンバーいらないでしょ。
要は政府の財政管理だよ。
じゃなかったらマイナンバーいらないでしょ。
1043. Posted by 2019年05月11日 09:34
ジャンケン大会してるのにグーチョキパー出してる奴いたから注意した感じだよね
「確かに今はそんなルールは書いてないけど今すぐやめないと次の大会に呼ばないよ?」って言ってるだけ
「確かに今はそんなルールは書いてないけど今すぐやめないと次の大会に呼ばないよ?」って言ってるだけ
1042. Posted by 2019年05月11日 09:33
>>1039
地方自治体に生意気なことをさせた総務相のメンツが潰れるだろう
地方自治体に生意気なことをさせた総務相のメンツが潰れるだろう
1041. Posted by 774 2019年05月11日 09:33
>>52
だってなにもないところじゃ経済回らないよ。
まず資金集め。それからなにするか考えるでしょ。
申し訳ないけど、これがまずかったっておもえないよ。
若い人を地方に強制居住でもさせない限り地方と首都圏の格差は広がるばかり
だってなにもないところじゃ経済回らないよ。
まず資金集め。それからなにするか考えるでしょ。
申し訳ないけど、これがまずかったっておもえないよ。
若い人を地方に強制居住でもさせない限り地方と首都圏の格差は広がるばかり
1040. Posted by 2019年05月11日 09:32
>>1028
儲かるよ、返礼品の額は納税額の3割程度
言い換えれば市場価格の三倍強で売っていいわけだ
一部をアマギフで返還しても十分な利益はばはとれる
儲かるよ、返礼品の額は納税額の3割程度
言い換えれば市場価格の三倍強で売っていいわけだ
一部をアマギフで返還しても十分な利益はばはとれる
1039. Posted by 774 2019年05月11日 09:29
ウィンウィンでいいんじゃないの?誰が損するの?
1038. Posted by 2019年05月11日 09:27
>>1027
簡単に予想できる手口も規制できてないザルなルールを出すなって話だよ
古代の原始的な社会じゃねぇんだぞ
泉佐野市の手口が、こんな単純なものじゃなく、十分に巧妙なものだったならお前のいう通りだと思うがな
簡単に予想できる手口も規制できてないザルなルールを出すなって話だよ
古代の原始的な社会じゃねぇんだぞ
泉佐野市の手口が、こんな単純なものじゃなく、十分に巧妙なものだったならお前のいう通りだと思うがな
1037. Posted by 2019年05月11日 09:23
>>1017
それな、奴隷根性に従うことを良心とか良識とか言ってる阿呆多いのに驚くよな
それな、奴隷根性に従うことを良心とか良識とか言ってる阿呆多いのに驚くよな
1036. Posted by 2019年05月11日 09:23
※395
そういうこと
最初の制度設計が甘かったことを棚に上げて総務省が
偉そうに「けしからん」とか言えた立場ではない
そういうこと
最初の制度設計が甘かったことを棚に上げて総務省が
偉そうに「けしからん」とか言えた立場ではない
1035. Posted by 2019年05月11日 09:15
何の特産品も用意して来なかった零細地方自治体は消滅するしかない
暖かいうちに食糧を確保せず遊んでいたキリギリスが冬を越せないのと同じだよ
暖かいうちに食糧を確保せず遊んでいたキリギリスが冬を越せないのと同じだよ
1034. Posted by 名無しのPCパーツ 2019年05月11日 09:11
ふるさと納税なんて、産品はくずしか送られてこないし、もう制度崩壊してるよ。どうせダメになるなら荒稼ぎしようってやったんだろうな。それでいいじゃん儲かったし、、
1033. Posted by 2019年05月11日 09:03
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1032. Posted by な 2019年05月11日 08:57
>>1027
なーにがルールは基本あとだしだ。
嘘つくなクソハゲ
なーにがルールは基本あとだしだ。
嘘つくなクソハゲ
1031. Posted by な 2019年05月11日 08:55
特産品を〜とかは総務省があとから付け加えたものだぞ。
ふるさと納税を発案したメンバーの一人がこの前テレビに出て発言していたが、
元々は「特産品を返礼品にしろ」とかそんなルール無かったし、後付けでどんどんルールが変わっていておかしい、最初の基底を曖昧にしていたのが間違っていると言っていた。
ふるさと納税を発案したメンバーの一人がこの前テレビに出て発言していたが、
元々は「特産品を返礼品にしろ」とかそんなルール無かったし、後付けでどんどんルールが変わっていておかしい、最初の基底を曖昧にしていたのが間違っていると言っていた。
1030. Posted by 2019年05月11日 08:46
※1028
儲ける制度じゃあない
儲ける制度じゃあない
1029. Posted by 2019年05月11日 08:39
981.987.1005.1009.1014.1017
ふるさと納税サイト
大阪府枚方市 FMひらかたは、災害時には枚方市民に必要な情報を提供するコミュニティー放送局です。東日本大震災の後は、東北の震災を受けられた地域とも心と言葉で繋がりを温めており、枚方市民を中心にいろいろな方々と繋がる中で、災害時等のいざという時に協力し合える関係を築きたいと思っています。
FMひらかたで貴方の歌声を放送します!! 寄付金額100,000円お礼品の内容・特徴一般の方はめったに経験のできない、ラジオ放送で貴方の歌声を放送することができます。FMひらかたで放送すると共に収録したCDを提供します。
FMひらかた ざんげラジオ 貴方のざんげをラジオ放送で…!寄付金額70,000円 お礼品の内容・特徴 一般の方はめったに経験のできない、ラジオ放送で貴方のざんげを放送することができます。枚方市ならではの地域コミュニティー放送局FMひらかたから貴方のざんげしたい内容を発信します。貴方がいつも心のどこかで気になっている思いをより多くの方に向けてざんげすることにより、貴方の気持ちに区切りをつけてください。新しい貴方の人生をFMひらかたからスタートしてください。FMひらかたで放送すると共に収録したCDを提供します。(放送は、5分以内) ・公共放送として相応しくないと判断した場合は、放送できません。(寄付の返金はできません。)
ふるさと納税サイト
大阪府枚方市 FMひらかたは、災害時には枚方市民に必要な情報を提供するコミュニティー放送局です。東日本大震災の後は、東北の震災を受けられた地域とも心と言葉で繋がりを温めており、枚方市民を中心にいろいろな方々と繋がる中で、災害時等のいざという時に協力し合える関係を築きたいと思っています。
FMひらかたで貴方の歌声を放送します!! 寄付金額100,000円お礼品の内容・特徴一般の方はめったに経験のできない、ラジオ放送で貴方の歌声を放送することができます。FMひらかたで放送すると共に収録したCDを提供します。
FMひらかた ざんげラジオ 貴方のざんげをラジオ放送で…!寄付金額70,000円 お礼品の内容・特徴 一般の方はめったに経験のできない、ラジオ放送で貴方のざんげを放送することができます。枚方市ならではの地域コミュニティー放送局FMひらかたから貴方のざんげしたい内容を発信します。貴方がいつも心のどこかで気になっている思いをより多くの方に向けてざんげすることにより、貴方の気持ちに区切りをつけてください。新しい貴方の人生をFMひらかたからスタートしてください。FMひらかたで放送すると共に収録したCDを提供します。(放送は、5分以内) ・公共放送として相応しくないと判断した場合は、放送できません。(寄付の返金はできません。)
1028. Posted by 紅 2019年05月11日 08:35
そもそもふるさと納税って返礼品そんなに豪華にして儲かるの?
1027. Posted by 2019年05月11日 08:33
バカなの?ルールってものは基本的に全て後出しだろうが
そういう阿呆な行為をする人がいるから規制するんでしょ?
犯罪者がいないのに『犯罪をしてはいけません』って名言はしないの
いたからルール決めるの
これを後出しだっていうなら、それは『君がその犯罪者』って事でしょ?
そういう阿呆な行為をする人がいるから規制するんでしょ?
犯罪者がいないのに『犯罪をしてはいけません』って名言はしないの
いたからルール決めるの
これを後出しだっていうなら、それは『君がその犯罪者』って事でしょ?
1026. Posted by あ 2019年05月11日 08:29
一理あると思うよ。ルール後だしやん?
それなら最初から限定もうけておけよと
それなら最初から限定もうけておけよと
1025. Posted by 2019年05月11日 08:25
嫌なら日本から独立でもしろよ
1024. Posted by 2019年05月11日 08:10
981.987.1005.1009.1014.1017
ふるなび
南伊豆町ふるさと寄附感謝券 静岡県南伊豆町で利用できる感謝券(金券)です。南伊豆町は、伊豆半島の先っちょに位置する海に面した町で、海水浴、温泉、釣りも楽しい、こじんまりとした町ですが、穴場的なスポットです。こちらの感謝券は、その南伊豆町で、温泉施設や、ホテルで金券として使える感謝券です。寄付金額:10,000円〜1,000,000円内容:寄付金額の3割分の感謝券
新潟県新発田市 月岡温泉旅館感謝券 新潟県新発田市の月岡温泉旅館で利用できる感謝券(金券)です。月岡温泉は、「美人になれる温泉」として有名で、お湯の色が、エメラルドグリーンと、国内随一の成分含有量を誇る硫黄泉です。こちらの感謝券は、その月岡温泉旅館で、温泉施設や、ホテルで金券として使える感謝券です。寄付金額:10,000円〜内容:寄付金額の3割分の感謝券
新潟県湯沢町ホームページ 「ありがとう湯沢」応援感謝券について 湯沢町にふるさと納税として寄附をいただいた町外の個人の方に、いただいた寄附額の3割(1,000円未満端数切捨)の「ありがとう湯沢」応援感謝券)をお贈りします。例:10,000円寄附の場合1,000円券×3枚寄附額の下限は6,000円です。上限はありません。任意の金額をお申込みください。 「ありがとう湯沢」応援感謝券とは 町内の民宿・旅館・ホテル、飲食店、商店、スキー場等の施設・店舗で利用できる券です。 有効期限は湯沢町から領収書と御礼の品をお送りする日から1年間です。
ふるなび
南伊豆町ふるさと寄附感謝券 静岡県南伊豆町で利用できる感謝券(金券)です。南伊豆町は、伊豆半島の先っちょに位置する海に面した町で、海水浴、温泉、釣りも楽しい、こじんまりとした町ですが、穴場的なスポットです。こちらの感謝券は、その南伊豆町で、温泉施設や、ホテルで金券として使える感謝券です。寄付金額:10,000円〜1,000,000円内容:寄付金額の3割分の感謝券
新潟県新発田市 月岡温泉旅館感謝券 新潟県新発田市の月岡温泉旅館で利用できる感謝券(金券)です。月岡温泉は、「美人になれる温泉」として有名で、お湯の色が、エメラルドグリーンと、国内随一の成分含有量を誇る硫黄泉です。こちらの感謝券は、その月岡温泉旅館で、温泉施設や、ホテルで金券として使える感謝券です。寄付金額:10,000円〜内容:寄付金額の3割分の感謝券
新潟県湯沢町ホームページ 「ありがとう湯沢」応援感謝券について 湯沢町にふるさと納税として寄附をいただいた町外の個人の方に、いただいた寄附額の3割(1,000円未満端数切捨)の「ありがとう湯沢」応援感謝券)をお贈りします。例:10,000円寄附の場合1,000円券×3枚寄附額の下限は6,000円です。上限はありません。任意の金額をお申込みください。 「ありがとう湯沢」応援感謝券とは 町内の民宿・旅館・ホテル、飲食店、商店、スキー場等の施設・店舗で利用できる券です。 有効期限は湯沢町から領収書と御礼の品をお送りする日から1年間です。
1023. Posted by 2019年05月11日 08:03
泉佐野市はまだAmazonギフト還元やってるから、
高額納税者の皆さんはいますぐGo!
高額納税者の皆さんはいますぐGo!
1022. Posted by 2019年05月11日 08:02
981.987.1005.1009.1014.1017
ふるさと納税サイト 【機動警察パトレイバーEZY30周年記念】「NA」design PATLABOR EZYカードケース 東京都八王子市
お礼品の内容 機動警察パトレイバーEZYからアニメ化30周年を記念した、PATLABOR EZY ×「NA」 designコラボのカードケースです。精密微細加工や機械設計など金属全般を手がける最先端の技術力で、日々の生活を豊かにするアイテム「NA」 designを開発するナラハラオートテクニカルと、機動警察パトレイバーEZYの他にも、数多くの有名アニメ・映画などのコンテンツをプロデュースする株式会社ジェンコにより、共同企画デザイン・設計された製品です。同作で登場する「イングラム」は、「篠原重工八王子工場」で製造されていることで、八王子とも縁のあるパトレイバー。モノトーンを貴重としたシルバーと黒のカーボンを使い分けることで、イングラムと同色で仕上げました。カーボンを一言で表すと「軽くて丈夫」な素材です。デザインだけでなく、素材感やネジの色など細かいところまでパトレイバーの世界観をクールに表現され、メモリアルアイテムとして「PATLABOR EZY」のロゴが刻印されています。
生産者の声 高度な技術で、大人が熱中したくなる趣味を形に。「NA」design(エヌエーデザイン)東京・八王子にて、アルミ合金・プラスチックを中心とした精密機械加工を1個から受注している、金属加工のプロ集団「ナラハラオートテクニカル」によるプロダクトブランドです。「自分たちの技術や思いが込められる製品をつくりたい」という内野真治社長の思いから、オリジナル製品の開発がスタート。クロスカントリーが趣味の内野さんは、「マウンテンバイクやモータースポーツが好きな大人が欲しくなる製品を」とプロデュースを手がけています。
ふるさと納税サイト 【機動警察パトレイバーEZY30周年記念】「NA」design PATLABOR EZYカードケース 東京都八王子市
お礼品の内容 機動警察パトレイバーEZYからアニメ化30周年を記念した、PATLABOR EZY ×「NA」 designコラボのカードケースです。精密微細加工や機械設計など金属全般を手がける最先端の技術力で、日々の生活を豊かにするアイテム「NA」 designを開発するナラハラオートテクニカルと、機動警察パトレイバーEZYの他にも、数多くの有名アニメ・映画などのコンテンツをプロデュースする株式会社ジェンコにより、共同企画デザイン・設計された製品です。同作で登場する「イングラム」は、「篠原重工八王子工場」で製造されていることで、八王子とも縁のあるパトレイバー。モノトーンを貴重としたシルバーと黒のカーボンを使い分けることで、イングラムと同色で仕上げました。カーボンを一言で表すと「軽くて丈夫」な素材です。デザインだけでなく、素材感やネジの色など細かいところまでパトレイバーの世界観をクールに表現され、メモリアルアイテムとして「PATLABOR EZY」のロゴが刻印されています。
生産者の声 高度な技術で、大人が熱中したくなる趣味を形に。「NA」design(エヌエーデザイン)東京・八王子にて、アルミ合金・プラスチックを中心とした精密機械加工を1個から受注している、金属加工のプロ集団「ナラハラオートテクニカル」によるプロダクトブランドです。「自分たちの技術や思いが込められる製品をつくりたい」という内野真治社長の思いから、オリジナル製品の開発がスタート。クロスカントリーが趣味の内野さんは、「マウンテンバイクやモータースポーツが好きな大人が欲しくなる製品を」とプロデュースを手がけています。
1021. Posted by 2019年05月11日 07:57
981.987.1005.1009.1014.1017
宝塚市ホームページ抜粋
ふるさと納税記念品「手塚治虫記念館コース」ふるさと納税制度を活用して、宝塚市に一定額以上のご寄附をいただいた市外在住の方を対象として、その寄附金額(15,000円〜)に応じて、手塚マンガを贈呈します。また、500,000円以上のご寄附で、「手塚キャラクターのジュエリー絵画(R)」を贈呈します。マンガ7作品またはジュエリー絵画4作品の中からお選びいただけます。
【阪神競馬場】平成31年6月9日(日曜日)来賓室ペアご招待(食事・フリードリンク付き)ふるさと納税記念品(6万円以上の寄附が対象)先着で6組12名様を平成31年6月9日(日曜日)にJRA阪神競馬場来賓室にペアでご招待します!
宝塚大劇場公演チケット平成31年度1回目の、ふるさと納税記念品「宝塚大劇場公演チケット」の受付が決定しました!※平成29年4月1日付の総務省通知を受け、宝塚市民の方は記念品送付対象外となります。何卒ご了承ください。※チケットの転売は固くお断りさせて頂きます。
宝塚市ホームページ抜粋
ふるさと納税記念品「手塚治虫記念館コース」ふるさと納税制度を活用して、宝塚市に一定額以上のご寄附をいただいた市外在住の方を対象として、その寄附金額(15,000円〜)に応じて、手塚マンガを贈呈します。また、500,000円以上のご寄附で、「手塚キャラクターのジュエリー絵画(R)」を贈呈します。マンガ7作品またはジュエリー絵画4作品の中からお選びいただけます。
【阪神競馬場】平成31年6月9日(日曜日)来賓室ペアご招待(食事・フリードリンク付き)ふるさと納税記念品(6万円以上の寄附が対象)先着で6組12名様を平成31年6月9日(日曜日)にJRA阪神競馬場来賓室にペアでご招待します!
宝塚大劇場公演チケット平成31年度1回目の、ふるさと納税記念品「宝塚大劇場公演チケット」の受付が決定しました!※平成29年4月1日付の総務省通知を受け、宝塚市民の方は記念品送付対象外となります。何卒ご了承ください。※チケットの転売は固くお断りさせて頂きます。
1020. Posted by 2019年05月11日 07:56
981.987.1005.1009.1014.1017
楽天ふるさと納税 栃木市エヴァ新幹線 500 TYPE EVA!車両セット 131,000円 (税込) 名称:エヴァ新幹線 500 TYPE EVA!車両セット 量:T013-4 500 TYPE EVA 3両基本セット T013-5 500 TYPE EVA 5両増結セット提供事業者:株式会社トイテック ロクハン事業部 住所:栃木県栃木市沼和田町7-27 「500 TYPE EVA」は、山陽新幹線全線開業40周年と、テレビアニメ版エヴァンゲリオンの放送開始20周年を記念して、2015年11月7日に運転を開始しました。外観はエヴァ初号機をモチーフにしており、車内もエヴァンゲリオンの世界観に浸れる特別仕様の車両でした。2018年5月、惜しまれながらラストランとなりました。※レールは付属致しません。★ロクハンについて★ロクハンは栃木県栃木市に本社を置き、Zゲージ(1/220スケール)の鉄道模型を設計・製造・販売するメーカーです。「ロクハン」のブランド名は、Zゲージのレール幅が6.5mmであることに由来しています。今までの鉄道模型の主流であったNゲージ・HOゲージの鉄道模型とは異なる、もう一つの新しい鉄道模型の世界をクリエイトします。※縮尺は220分の1 Zスケールとなります。
楽天ふるさと納税 栃木市エヴァ新幹線 500 TYPE EVA!車両セット 131,000円 (税込) 名称:エヴァ新幹線 500 TYPE EVA!車両セット 量:T013-4 500 TYPE EVA 3両基本セット T013-5 500 TYPE EVA 5両増結セット提供事業者:株式会社トイテック ロクハン事業部 住所:栃木県栃木市沼和田町7-27 「500 TYPE EVA」は、山陽新幹線全線開業40周年と、テレビアニメ版エヴァンゲリオンの放送開始20周年を記念して、2015年11月7日に運転を開始しました。外観はエヴァ初号機をモチーフにしており、車内もエヴァンゲリオンの世界観に浸れる特別仕様の車両でした。2018年5月、惜しまれながらラストランとなりました。※レールは付属致しません。★ロクハンについて★ロクハンは栃木県栃木市に本社を置き、Zゲージ(1/220スケール)の鉄道模型を設計・製造・販売するメーカーです。「ロクハン」のブランド名は、Zゲージのレール幅が6.5mmであることに由来しています。今までの鉄道模型の主流であったNゲージ・HOゲージの鉄道模型とは異なる、もう一つの新しい鉄道模型の世界をクリエイトします。※縮尺は220分の1 Zスケールとなります。
1019. Posted by 2019年05月11日 07:55
1018に書き忘れ訂正
981.987.1005.1009.1014
↓
981.987.1005.1009.1014.1017
981.987.1005.1009.1014
↓
981.987.1005.1009.1014.1017
1018. Posted by 2019年05月11日 07:50
981.987.1005.1009.1014
品物にして良いのは農産物や海産物限定じゃあ無く、市町村で使える金券、市町村に縁の人物や工場、会社とかに提携や協力をあおぎ、品物や見学とか色々な方法が有る
何もないて言うだけで捻り出せない時点で無能で終わり
遠軽町ふるさと納税のホームページ 寄付金額5,000円 遠軽町出身の漫画家で、『機動戦士ガンダム』の製作に関わった一人である安彦良和氏のイラスト入りタオルです。バスタオルとフェイスタオルを各1枚御用意しています。
東京都稲城市ホームページ 『機動戦士ガンダム』や『ヤッターマン』など数多くのメカをデザインしてきたメカニックデザイナー・大河原邦男氏の出身地である東京都稲城市では、ふるさと納税への謝礼品に【数量限定】メカニックデザイナー大河原邦男氏デザインのピンバッジセット(大河原邦男氏直筆サイン入り!) 【数量限定】メカニックデザイナー 大河原邦男展 図録 MECHANICAL CITY INAGI Presents「メカニックデザイナー大河原邦男プロジェクト」関係の謝礼品です。
神奈川県南足柄市のふるさと納税はビール・化粧品・チェキがお得!2019年最新更新日:2019/05/09 ふるさと納税 The Goal抜粋 神奈川県の南足柄市という自治体があります。南足柄市はふるさと納税が食品類以外も充実しています。なんと地元の工場で生産されているアサヒビールのビール類、富士フィルムの化粧品、チェキのインスタントカメラやプリンターをもらえます。極めて便利ですね。食料品は冷蔵庫に入らなかったり、食べきれなかったり、調理が難しい場合があります。しかし、神奈川県南足柄市の返礼品ならそのような心配は皆無となります。
品物にして良いのは農産物や海産物限定じゃあ無く、市町村で使える金券、市町村に縁の人物や工場、会社とかに提携や協力をあおぎ、品物や見学とか色々な方法が有る
何もないて言うだけで捻り出せない時点で無能で終わり
遠軽町ふるさと納税のホームページ 寄付金額5,000円 遠軽町出身の漫画家で、『機動戦士ガンダム』の製作に関わった一人である安彦良和氏のイラスト入りタオルです。バスタオルとフェイスタオルを各1枚御用意しています。
東京都稲城市ホームページ 『機動戦士ガンダム』や『ヤッターマン』など数多くのメカをデザインしてきたメカニックデザイナー・大河原邦男氏の出身地である東京都稲城市では、ふるさと納税への謝礼品に【数量限定】メカニックデザイナー大河原邦男氏デザインのピンバッジセット(大河原邦男氏直筆サイン入り!) 【数量限定】メカニックデザイナー 大河原邦男展 図録 MECHANICAL CITY INAGI Presents「メカニックデザイナー大河原邦男プロジェクト」関係の謝礼品です。
神奈川県南足柄市のふるさと納税はビール・化粧品・チェキがお得!2019年最新更新日:2019/05/09 ふるさと納税 The Goal抜粋 神奈川県の南足柄市という自治体があります。南足柄市はふるさと納税が食品類以外も充実しています。なんと地元の工場で生産されているアサヒビールのビール類、富士フィルムの化粧品、チェキのインスタントカメラやプリンターをもらえます。極めて便利ですね。食料品は冷蔵庫に入らなかったり、食べきれなかったり、調理が難しい場合があります。しかし、神奈川県南足柄市の返礼品ならそのような心配は皆無となります。
1017. Posted by 2019年05月11日 07:34
制度がクソで自治体側は返礼品競争になるに決まってんだから、薄利総取りで勝ちを狙う泉佐野市の戦い方は間違ってない。そして納税側としては、俺みたいな都会に住んでる人間はそもそもふるさとなんて無いんだから、1円分でも多く還元してくれるところに寄付するのが当然の戦略。
これは制度の問題で、趣旨とルールが合ってない状態で自治体を競争に走らせた総務省だけが非難されるべき。ボロく勝てるんだから趣旨とか忖度して全力で勝ちに行かない自治体が無能なだけ。
あとお前らの根っからの奴隷根性は凄まじいね。
これは制度の問題で、趣旨とルールが合ってない状態で自治体を競争に走らせた総務省だけが非難されるべき。ボロく勝てるんだから趣旨とか忖度して全力で勝ちに行かない自治体が無能なだけ。
あとお前らの根っからの奴隷根性は凄まじいね。
1016. Posted by 軍事速報の中将 2019年05月11日 07:33
思ったけど、
泉佐野市に故郷納税した奴も共犯だよな。
泉佐野市に故郷納税した奴も共犯だよな。
1015. Posted by 2019年05月11日 07:24
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1014. Posted by 2019年05月11日 07:12
地場特産に稼がせながら地方が潤う制度だったのに泉佐野のせいでケチがついちゃったな
1013. Posted by 2019年05月11日 06:54
ふるさと納税制度自体やめればいい
地元出身者に見向きもされないような自治体は消滅したらいい
自然淘汰って奴ですよ
地元出身者に見向きもされないような自治体は消滅したらいい
自然淘汰って奴ですよ
1012. Posted by 2019年05月11日 06:46

1011. Posted by 2019年05月11日 06:28
厚顔無恥にも程がある
1010. Posted by 2019年05月11日 02:41
例えば納税人数にも上限をかけるとかしたら「国産牛終了してた、じゃあ以前住んでたドコソコにしとくか」みたいに分産される形になるんだろうか?
1009. Posted by 2019年05月11日 02:32
手ぬぐいで宮崎牛に挑むのは無理があるのはわかる
けどギフトカードはやりすぎだ
けどギフトカードはやりすぎだ
1008. Posted by 2019年05月11日 02:27
税金を海外に垂れ流してこの態度は凄い
やったことはほぼ背任だろ捕まえろよ
やったことはほぼ背任だろ捕まえろよ
1007. Posted by 2019年05月11日 02:20
おまえら泉佐野市のHP見てみ
ギフトカードはおまけで本体はタオルやぞ
ギフトカードはおまけで本体はタオルやぞ
1006. Posted by 2019年05月11日 02:14
やることが下品なんだよ
自分らでやったことを咎められると逆ギレするし
自分らでやったことを咎められると逆ギレするし
1005. Posted by 2019年05月11日 02:12
事実上、和牛持ってる自治体へのボーナス制度やな
1004. Posted by 2019年05月11日 02:11
自治体によってスタート地点に差がありすぎ。
人気の特産品を持っている自治体が有利すぎて一極集中してしまっている。
これは自由競争ではなく公の制度である以上、スタート地点が違いすぎるのはいかがなものか。
人気の特産品を持っている自治体が有利すぎて一極集中してしまっている。
これは自由競争ではなく公の制度である以上、スタート地点が違いすぎるのはいかがなものか。
1003. Posted by 2019年05月11日 01:57
都合の悪いことは無視してた結果じゃねえの
1002. Posted by 名無し兵 2019年05月11日 01:41
朝鮮思想
1001. Posted by 2019年05月11日 01:27
税金を何だと思っているのか
市長の器ではない
市長の器ではない
1000. Posted by 2019年05月11日 01:26
これつまり本気で喧嘩するってことか?
キックバックの証拠とか掘り起こされる可能性とかないんか?
キックバックの証拠とか掘り起こされる可能性とかないんか?
999. Posted by 2019年05月11日 01:26
利権構造ってどうしょうもないな、まっとうな競争原理は政府をして株の運用をもって破壊せしめてる現状、そこかしこでエラーがでてる。特に地方はどこもひどい、権力チェックが中央に集中しすぎだ。東京都の報道分地元の監視を強めて市民の改革意欲に働きかけた方がよっぽどいい。
998. Posted by やな 2019年05月11日 01:22
確かに半グレの理論だわな。行政の取るべき態度では絶対にない。
997. Posted by 774 2019年05月11日 01:13
泉佐野市が稼ぐためのコストを支払ってるのは
税金を奪われてる他の自治体。
しかも地場産業どころか国内企業ですらないところに金流すというクソっぷりに加え
警告されてたにもかかわらず、挑発するかのような集金を続けた上こんな居直り発言までするとか
ほんと、恥を知らん奴だな
税金を奪われてる他の自治体。
しかも地場産業どころか国内企業ですらないところに金流すというクソっぷりに加え
警告されてたにもかかわらず、挑発するかのような集金を続けた上こんな居直り発言までするとか
ほんと、恥を知らん奴だな
996. Posted by 名無しさん 2019年05月11日 01:11
新たな制度のルールを作り、過去に遡って罰するから怒ってるんだろ。
総務省がアホなだけ。
総務省がアホなだけ。
995. Posted by 2019年05月11日 01:03
>>721
だからそもそも馬鹿が考えた制度なんだよ
だからそもそも馬鹿が考えた制度なんだよ
994. Posted by 2019年05月11日 01:02
ていうか、これアリにしたら全国の自治体で金券乱発になって確実に泉佐野市は埋もれて消える
泉佐野市だけ許される理屈は存在しない以上どっちみち無理な理屈なんだよ
泉佐野市だけ許される理屈は存在しない以上どっちみち無理な理屈なんだよ
993. Posted by 2019年05月11日 01:02
換金率以前に返礼品ってのがおかしいわ
寄付額の半額近い市場価値がある返礼品ておかしいだろ。ただの買い物じゃねぇか
寄付額の半額近い市場価値がある返礼品ておかしいだろ。ただの買い物じゃねぇか
992. Posted by 2019年05月11日 00:53
アマギフどころか換金率の高い返礼品は前から注意されてる
結構前に加賀出身のDMM社長がポイント返礼した時も直ぐ中止になってる
結構前に加賀出身のDMM社長がポイント返礼した時も直ぐ中止になってる
991. Posted by 2019年05月11日 00:52
>>989
あー、なるほど
ふるさと納税商品発注先は、いわば公認癒着企業
新たな天下りの受け皿創設が真の狙いだから、あんなにガバガバルールにしたのか
納得
あー、なるほど
ふるさと納税商品発注先は、いわば公認癒着企業
新たな天下りの受け皿創設が真の狙いだから、あんなにガバガバルールにしたのか
納得
990. Posted by 2019年05月11日 00:49
※981
主旨わかってねーのはむしろ産業持ってる自治体の方だろ
特産品でふるさと納税取れるようなところはふるさと納税がなくても通販とか観光収入があるんだよ
なのにふるさと納税でも稼ぐなんて二重取りでしかなく、自治体間の格差広げるだけだわ
ふるさと納税のクソっぷりを広めただけでも泉佐野市はいい仕事したと思ってるぞ
主旨わかってねーのはむしろ産業持ってる自治体の方だろ
特産品でふるさと納税取れるようなところはふるさと納税がなくても通販とか観光収入があるんだよ
なのにふるさと納税でも稼ぐなんて二重取りでしかなく、自治体間の格差広げるだけだわ
ふるさと納税のクソっぷりを広めただけでも泉佐野市はいい仕事したと思ってるぞ
989. Posted by 2019年05月11日 00:46
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
988. Posted by 2019年05月11日 00:44
>>987
だから、自治体に住所を置く企業に発注して、地域の経済に落としてるやん
全額市政なり町政に充てられる訳じゃないが、地域貢献にはなる作りやん
だから、自治体に住所を置く企業に発注して、地域の経済に落としてるやん
全額市政なり町政に充てられる訳じゃないが、地域貢献にはなる作りやん
987. Posted by 2019年05月11日 00:36
そもそも返礼品って何だよ。そんなの買う金があるなら、市政に使えよ。ふるさと納税者は、故郷や思い入れのある街の行政に役立ててほしくて金を出してるんじゃないのかよ。
986. Posted by 2019年05月11日 00:31
>>985
ぐうの音もでない
ぐうの音もでない
985. Posted by 2019年05月11日 00:29
>>961
言うて地方に裁量持たせたらアウトレベルまで突っ走るアホが出るってのが、今回の泉佐野市だからな
言うて地方に裁量持たせたらアウトレベルまで突っ走るアホが出るってのが、今回の泉佐野市だからな
984. Posted by 2019年05月11日 00:25
>>912
悪事を働いてでも金欲しいから政治家になるやつっているじゃん?舛添要一とかが良い例だ
舛添に比べりゃ全うな手段だし、そりゃあこのぐらいなら、そういう人種はためらわないわな
悪事を働いてでも金欲しいから政治家になるやつっているじゃん?舛添要一とかが良い例だ
舛添に比べりゃ全うな手段だし、そりゃあこのぐらいなら、そういう人種はためらわないわな
983. Posted by 2019年05月11日 00:21
以前テレビでコメンテーターが「返礼品人気ランキングサイトを見て選んでる」とか「得するところがいい」みたいな事言ってたしな
ルールなり仕組みをもう少し考えた方がいい
ルールなり仕組みをもう少し考えた方がいい
982. Posted by 2019年05月11日 00:19
>>977
意図がどうあれ、穴がありゃそりゃあそこを突かれるだろうさ
交番に何分で届けられるか知りたいから道端に財布落としたのに、盗まれたーっていっても
お前は馬鹿だっていわれるだけだろ?
意図がどうあれ、穴がありゃそりゃあそこを突かれるだろうさ
交番に何分で届けられるか知りたいから道端に財布落としたのに、盗まれたーっていっても
お前は馬鹿だっていわれるだけだろ?
981. Posted by 2019年05月11日 00:18
産業すらない廃れきった田舎はどうするんだなどの問題もあるが、趣旨を解ってないのは泉佐野
知恵を絞ってルールの隙間を縫って稼ごうとした姿勢は悪いとは言わないが
知恵を絞ってルールの隙間を縫って稼ごうとした姿勢は悪いとは言わないが
980. Posted by 名無し 2019年05月11日 00:15
千代松姓って・・・日本国籍か?
979. Posted by 名無し 2019年05月11日 00:14
ズル賢く、悪どく、生きる。それは大阪南部。
978. Posted by 2019年05月11日 00:13
>>975
脱税て……
脱税て……
977. Posted by 2019年05月11日 00:13
返礼品があって納税者はちょっと嬉しい、その地域では税収が増え地元の商品をアピールしたり活性化して嬉しいみたいな意図だったのでは?
勢いや財力のある地域が返礼品大量放出で税金かっさらえるようにする為じゃないし、返礼品でいかに得するかってものでもなかったような?
勢いや財力のある地域が返礼品大量放出で税金かっさらえるようにする為じゃないし、返礼品でいかに得するかってものでもなかったような?
976. Posted by 2019年05月11日 00:12
>>970
いや、それが「違法」じゃなかったんだよ
いわゆる「脱法」だったんで、総務相も叩かれてる
何でその程度の事も想定して明文化してなかったんだってな
そしてこういうのがもう何回も繰り返されてるのが国民に不信感抱かせてる
自治体に対しても総務相に対してもな
いや、それが「違法」じゃなかったんだよ
いわゆる「脱法」だったんで、総務相も叩かれてる
何でその程度の事も想定して明文化してなかったんだってな
そしてこういうのがもう何回も繰り返されてるのが国民に不信感抱かせてる
自治体に対しても総務相に対してもな
975. Posted by 名無しのプログラマー 2019年05月11日 00:11
まだ生ぬるいよ
市長以下、ふるさと納税担当の職員全員脱税で逮捕ぐらいしていいよ。
市長以下、ふるさと納税担当の職員全員脱税で逮捕ぐらいしていいよ。
974. Posted by 2019年05月11日 00:08
>>971
自治体を納めてるのは、漏れなく選挙カーで中身の無い騒音垂れ流してるクズだぞ?
良識……わずかにでもあると思う?
自治体を納めてるのは、漏れなく選挙カーで中身の無い騒音垂れ流してるクズだぞ?
良識……わずかにでもあると思う?
973. Posted by 2019年05月11日 00:06
>>969
引きこもりなの?それは…御免ホントにいるとは思って無かった
引きこもりなの?それは…御免ホントにいるとは思って無かった
972. Posted by 天才 2019年05月11日 00:03
良識がないのはかわいそう
常識もない
目的を湾曲
つまりただのBaka
住民もBaka
救いようがない
常識もない
目的を湾曲
つまりただのBaka
住民もBaka
救いようがない
971. Posted by 2019年05月11日 00:02
明文化ってさ、いちいち細かいとこまで決めようとしてたらいつまでたっても始められないし、ある程度自治体の良識にまかせるのもしかたないじゃん?
自治体相手なんだからそれくらいの良識は期待してもいいじゃん?
自治体相手なんだからそれくらいの良識は期待してもいいじゃん?
970. Posted by 名無しさん 2019年05月11日 00:01
金券云々以前に
還元限度額を超え還元する行為が違法
限度額とは別に金券を別途に付ける行為が違法だと言ってるんだろ
還元限度額を超え還元する行為が違法
限度額とは別に金券を別途に付ける行為が違法だと言ってるんだろ
969. Posted by 2019年05月10日 23:56
>959
やっすい挑発だな。
やっすい挑発だな。
968. Posted by 名無しさん 2019年05月10日 23:55
偉そうなコメントばっかで笑える
967. Posted by あほやんな 2019年05月10日 23:54
後出しジャンケンて…wしょうがないじゃん、こんなことやる市があるとは思わなかっただろうし、いつでも法の整備は少し遅れて改善されるものでしょ。
966. Posted by 2019年05月10日 23:51
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
965. Posted by 驀進する名無し 2019年05月10日 23:49
嫌いじゃいよロックな感じで
さすが堺のお膝元
さすが堺のお膝元
964. Posted by 2019年05月10日 23:44
アメリカに税金横流ししといてよく言う。
963. Posted by あ 2019年05月10日 23:43
>>823
元々国から関係ない還元やめろって言われてたのに無視して続けた結果対策された程度の話だぞ
それを国民目線とかって言葉を使って「記述されてないルールなら抜け道使っても悪くないだろ」ってのは完全にチャイナの考え方
元々国から関係ない還元やめろって言われてたのに無視して続けた結果対策された程度の話だぞ
それを国民目線とかって言葉を使って「記述されてないルールなら抜け道使っても悪くないだろ」ってのは完全にチャイナの考え方
962. Posted by 2019年05月10日 23:41
政治家なのに総務相への賄賂と根回しを怠るからこんなことになる
Amazon屋交えて料亭で山吹色の菓子は、当然の義務だろうに
Amazon屋交えて料亭で山吹色の菓子は、当然の義務だろうに
961. Posted by 2019年05月10日 23:38
>>956
国税を吸い上げにくくなるし、地方が増長して不愉快だから
地方の裁量は一切認めないってのがこの国の憲法よりも硬く守られてるルール
ある意味、江戸時代よりも劣ったやり方にこだわりがあるんだとさ
国税を吸い上げにくくなるし、地方が増長して不愉快だから
地方の裁量は一切認めないってのがこの国の憲法よりも硬く守られてるルール
ある意味、江戸時代よりも劣ったやり方にこだわりがあるんだとさ
960. Posted by は 2019年05月10日 23:33
いや、あんだけTV通じて国相手になんj民みたいな喧嘩の売り方してたんだから、干されるのは当たり前だろw
959. Posted by 2019年05月10日 23:33
>>955
まあ、ニュース見ない、税金も納めてないキッズの勘違いも微笑ましい、と思おう
引きこもりとかだったら、その両親の代わりに泣いてあげよう
まあ、ニュース見ない、税金も納めてないキッズの勘違いも微笑ましい、と思おう
引きこもりとかだったら、その両親の代わりに泣いてあげよう
958. Posted by 2019年05月10日 23:27
税金って日本という国にとっての血液みたいなもの。
その血液を尼損という日本に関係の無いところに垂れ流すから、
泉佐野という患部が切り捨てられるだけの話。
その血液を尼損という日本に関係の無いところに垂れ流すから、
泉佐野という患部が切り捨てられるだけの話。
957. Posted by 2019年05月10日 23:26
ところで楽天はポータルサイトの手数料でどのくらい儲けたんだろうか
956. Posted by 2019年05月10日 23:23
地方分権推進したいなら好きに税源確保させてやらせればいいのに
955. Posted by 2019年05月10日 23:22
>948
だよなぁ。
946が意味不明なコトを言っていて、泉佐野の回し者かと思ったわ。
だよなぁ。
946が意味不明なコトを言っていて、泉佐野の回し者かと思ったわ。
954. Posted by 2019年05月10日 23:20
チンピラみたいな言い訳
953. Posted by 2019年05月10日 23:19
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
952. Posted by 2019年05月10日 23:19
泥棒する人が悪いんだから、鍵かけてない私には落ち度なんか無い という総務省
鍵をかけてなかったんだから盗まれて当然だ という泉佐野市
馬鹿とクズで一生やってろ
鍵をかけてなかったんだから盗まれて当然だ という泉佐野市
馬鹿とクズで一生やってろ
951. Posted by ごちそう速報 2019年05月10日 23:17
脱税企業に税金の横流しはちょっと…
950. Posted by 2019年05月10日 23:17
942
他の市町村は通達を受け、従ってるんだよ
ふるさと納税“除外” 町長謝罪 - TBS News抜粋
ふるさと納税“除外” 町長謝罪
総務省は、ふるさと納税の基準を守らなかった4つの市と町を来月から始まる新しい制度から除外する方針ですが、そのうちの一つ、静岡県小山町の町長が会見を行い、謝罪しました。 「一言でいうと『仕方ない』。小山町が制度の趣旨を逸脱したことによって、皆さんにご迷惑をおかけした」(小山町 池谷晴一町長) 静岡県小山町の池谷町長は9日、臨時の会見を行い、総務省が来月から始めるふるさと納税の新制度について、制度変更の一因を招いたとして謝罪しました。
他の市町村は通達を受け、従ってるんだよ
ふるさと納税“除外” 町長謝罪 - TBS News抜粋
ふるさと納税“除外” 町長謝罪
総務省は、ふるさと納税の基準を守らなかった4つの市と町を来月から始まる新しい制度から除外する方針ですが、そのうちの一つ、静岡県小山町の町長が会見を行い、謝罪しました。 「一言でいうと『仕方ない』。小山町が制度の趣旨を逸脱したことによって、皆さんにご迷惑をおかけした」(小山町 池谷晴一町長) 静岡県小山町の池谷町長は9日、臨時の会見を行い、総務省が来月から始めるふるさと納税の新制度について、制度変更の一因を招いたとして謝罪しました。
949. Posted by 2019年05月10日 23:17
ふるさと納税の形でギフト券配ってたからうまくいってただけなのに、再三注意されてふるさと納税から除外される可能性もあるのに突き進む方選んだのは自己責任では?
948. Posted by 2019年05月10日 23:15
>>946
国民が自分で納める先を選べるのがふるさと納税なんだけど…
えっと、どういうことが言いたいのかな?
国民が自分で納める先を選べるのがふるさと納税なんだけど…
えっと、どういうことが言いたいのかな?
947. Posted by 2019年05月10日 23:12
やばいな。
今後、泉佐野と聞くと吹いてしまうかもしれない。
その前に、財政破綻する直前の市として負のイメージしかないけどねw
今後、泉佐野と聞くと吹いてしまうかもしれない。
その前に、財政破綻する直前の市として負のイメージしかないけどねw
946. Posted by 2019年05月10日 23:11
怒らなきゃいけないのは収めた税金を不平等に分配された国民だろ!
ふるさと納税の原資は国民の納めた税なんだから。
ふるさと納税の原資は国民の納めた税なんだから。
945. Posted by 2019年05月10日 23:10
市長の理屈はともかく総務省頭おかしいな
944. Posted by あ 2019年05月10日 23:03
子供達はエアコンついたって喜んでたよ
943. Posted by 2019年05月10日 23:02
まぁ、抜け穴をガッツリ作って地方議員や首長に横領して貰って、自民党の活動資金にしなきゃって
昔ながらの暗黙の了解は分かるんですがね?
これはあまりに穴がデカすぎな上に多過ぎでしょう。こう言う奴らが湧きますよそりゃ
昔ながらの暗黙の了解は分かるんですがね?
これはあまりに穴がデカすぎな上に多過ぎでしょう。こう言う奴らが湧きますよそりゃ
942. Posted by 2019年05月10日 23:01
政府:返礼品の制限なし
→泉佐野市:ギフトカードにします
→政府:おいおい、趣旨からはずれているからやめろ
→泉佐野市:そんな決まりないでしょ。続けます
→政府:法律変えてできないようにします
こういう流れだろ。市長が怒るのももっとも。
→泉佐野市:ギフトカードにします
→政府:おいおい、趣旨からはずれているからやめろ
→泉佐野市:そんな決まりないでしょ。続けます
→政府:法律変えてできないようにします
こういう流れだろ。市長が怒るのももっとも。
941. Posted by 2019年05月10日 22:55
乞食どうしが得をして、まともな自治体の税収が減ったという意味で国の責任だよな。
クズがいるって前提で制度を組まない菅が一番悪いのは間違いない。
クズがいるって前提で制度を組まない菅が一番悪いのは間違いない。
940. Posted by 2019年05月10日 22:54
>>242
問題なければ、他の自治体も真似してるだろ。察しろよ
問題なければ、他の自治体も真似してるだろ。察しろよ
939. Posted by 2019年05月10日 22:53
いや地場産業品でも無いしやめろって言われてたのにやめないから線引きされたんだろ
鶏が先か卵が先かみたいな言い訳してんじゃねえぞ
鶏が先か卵が先かみたいな言い訳してんじゃねえぞ
938. Posted by 2019年05月10日 22:46
869.881.892
宝塚市ホームページ抜粋
ふるさと納税記念品「手塚治虫記念館コース」ふるさと納税制度を活用して、宝塚市に一定額以上のご寄附をいただいた市外在住の方を対象として、その寄附金額(15,000円〜)に応じて、手塚マンガを贈呈します。また、500,000円以上のご寄附で、「手塚キャラクターのジュエリー絵画(R)」を贈呈します。マンガ7作品またはジュエリー絵画4作品の中からお選びいただけます。
【阪神競馬場】平成31年6月9日(日曜日)来賓室ペアご招待(食事・フリードリンク付き)ふるさと納税記念品(6万円以上の寄附が対象)先着で6組12名様を平成31年6月9日(日曜日)にJRA阪神競馬場来賓室にペアでご招待します!
宝塚大劇場公演チケット平成31年度1回目の、ふるさと納税記念品「宝塚大劇場公演チケット」の受付が決定しました!※平成29年4月1日付の総務省通知を受け、宝塚市民の方は記念品送付対象外となります。何卒ご了承ください。※チケットの転売は固くお断りさせて頂きます。
宝塚市ホームページ抜粋
ふるさと納税記念品「手塚治虫記念館コース」ふるさと納税制度を活用して、宝塚市に一定額以上のご寄附をいただいた市外在住の方を対象として、その寄附金額(15,000円〜)に応じて、手塚マンガを贈呈します。また、500,000円以上のご寄附で、「手塚キャラクターのジュエリー絵画(R)」を贈呈します。マンガ7作品またはジュエリー絵画4作品の中からお選びいただけます。
【阪神競馬場】平成31年6月9日(日曜日)来賓室ペアご招待(食事・フリードリンク付き)ふるさと納税記念品(6万円以上の寄附が対象)先着で6組12名様を平成31年6月9日(日曜日)にJRA阪神競馬場来賓室にペアでご招待します!
宝塚大劇場公演チケット平成31年度1回目の、ふるさと納税記念品「宝塚大劇場公演チケット」の受付が決定しました!※平成29年4月1日付の総務省通知を受け、宝塚市民の方は記念品送付対象外となります。何卒ご了承ください。※チケットの転売は固くお断りさせて頂きます。
937. Posted by 2019年05月10日 22:43
869.881.892
楽天ふるさと納税 栃木市エヴァ新幹線 500 TYPE EVA!車両セット 131,000円 (税込) 名称:エヴァ新幹線 500 TYPE EVA!車両セット 量:T013-4 500 TYPE EVA 3両基本セット T013-5 500 TYPE EVA 5両増結セット提供事業者:株式会社トイテック ロクハン事業部 住所:栃木県栃木市沼和田町7-27 「500 TYPE EVA」は、山陽新幹線全線開業40周年と、テレビアニメ版エヴァンゲリオンの放送開始20周年を記念して、2015年11月7日に運転を開始しました。外観はエヴァ初号機をモチーフにしており、車内もエヴァンゲリオンの世界観に浸れる特別仕様の車両でした。2018年5月、惜しまれながらラストランとなりました。※レールは付属致しません。★ロクハンについて★ロクハンは栃木県栃木市に本社を置き、Zゲージ(1/220スケール)の鉄道模型を設計・製造・販売するメーカーです。「ロクハン」のブランド名は、Zゲージのレール幅が6.5mmであることに由来しています。今までの鉄道模型の主流であったNゲージ・HOゲージの鉄道模型とは異なる、もう一つの新しい鉄道模型の世界をクリエイトします。※縮尺は220分の1 Zスケールとなります。
楽天ふるさと納税 栃木市エヴァ新幹線 500 TYPE EVA!車両セット 131,000円 (税込) 名称:エヴァ新幹線 500 TYPE EVA!車両セット 量:T013-4 500 TYPE EVA 3両基本セット T013-5 500 TYPE EVA 5両増結セット提供事業者:株式会社トイテック ロクハン事業部 住所:栃木県栃木市沼和田町7-27 「500 TYPE EVA」は、山陽新幹線全線開業40周年と、テレビアニメ版エヴァンゲリオンの放送開始20周年を記念して、2015年11月7日に運転を開始しました。外観はエヴァ初号機をモチーフにしており、車内もエヴァンゲリオンの世界観に浸れる特別仕様の車両でした。2018年5月、惜しまれながらラストランとなりました。※レールは付属致しません。★ロクハンについて★ロクハンは栃木県栃木市に本社を置き、Zゲージ(1/220スケール)の鉄道模型を設計・製造・販売するメーカーです。「ロクハン」のブランド名は、Zゲージのレール幅が6.5mmであることに由来しています。今までの鉄道模型の主流であったNゲージ・HOゲージの鉄道模型とは異なる、もう一つの新しい鉄道模型の世界をクリエイトします。※縮尺は220分の1 Zスケールとなります。
936. Posted by 2019年05月10日 22:40
869.881.892
別に品物にして良いのは農産物や海産物だけじゃな無いんだよ
市町村で使える金券、市町村に縁の人物や工場、会社と提携や協力をあおぎ、品物や見学とか色々な方法が有るだよ
なにもないて言って捻り出せない時点で終わりだろ
遠軽町ふるさと納税のホームページ 寄付金額5,000円 遠軽町出身の漫画家で、『機動戦士ガンダム』の製作に関わった一人である安彦良和氏のイラスト入りタオルです。バスタオルとフェイスタオルを各1枚御用意しています。
東京都稲城市ホームページ 『機動戦士ガンダム』や『ヤッターマン』など数多くのメカをデザインしてきたメカニックデザイナー・大河原邦男氏の出身地である東京都稲城市では、ふるさと納税への謝礼品に【数量限定】メカニックデザイナー大河原邦男氏デザインのピンバッジセット(大河原邦男氏直筆サイン入り!) 【数量限定】メカニックデザイナー 大河原邦男展 図録 MECHANICAL CITY INAGI Presents「メカニックデザイナー大河原邦男プロジェクト」関係の謝礼品です。
神奈川県南足柄市のふるさと納税はビール・化粧品・チェキがお得!2019年最新更新日:2019/05/09 ふるさと納税 The Goal抜粋 神奈川県の南足柄市という自治体があります。南足柄市はふるさと納税が食品類以外も充実しています。なんと地元の工場で生産されているアサヒビールのビール類、富士フィルムの化粧品、チェキのインスタントカメラやプリンターをもらえます。極めて便利ですね。食料品は冷蔵庫に入らなかったり、食べきれなかったり、調理が難しい場合があります。しかし、神奈川県南足柄市の返礼品ならそのような心配は皆無となります。
別に品物にして良いのは農産物や海産物だけじゃな無いんだよ
市町村で使える金券、市町村に縁の人物や工場、会社と提携や協力をあおぎ、品物や見学とか色々な方法が有るだよ
なにもないて言って捻り出せない時点で終わりだろ
遠軽町ふるさと納税のホームページ 寄付金額5,000円 遠軽町出身の漫画家で、『機動戦士ガンダム』の製作に関わった一人である安彦良和氏のイラスト入りタオルです。バスタオルとフェイスタオルを各1枚御用意しています。
東京都稲城市ホームページ 『機動戦士ガンダム』や『ヤッターマン』など数多くのメカをデザインしてきたメカニックデザイナー・大河原邦男氏の出身地である東京都稲城市では、ふるさと納税への謝礼品に【数量限定】メカニックデザイナー大河原邦男氏デザインのピンバッジセット(大河原邦男氏直筆サイン入り!) 【数量限定】メカニックデザイナー 大河原邦男展 図録 MECHANICAL CITY INAGI Presents「メカニックデザイナー大河原邦男プロジェクト」関係の謝礼品です。
神奈川県南足柄市のふるさと納税はビール・化粧品・チェキがお得!2019年最新更新日:2019/05/09 ふるさと納税 The Goal抜粋 神奈川県の南足柄市という自治体があります。南足柄市はふるさと納税が食品類以外も充実しています。なんと地元の工場で生産されているアサヒビールのビール類、富士フィルムの化粧品、チェキのインスタントカメラやプリンターをもらえます。極めて便利ですね。食料品は冷蔵庫に入らなかったり、食べきれなかったり、調理が難しい場合があります。しかし、神奈川県南足柄市の返礼品ならそのような心配は皆無となります。
935. Posted by 2019年05月10日 22:37
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
934. Posted by テスペラート 2019年05月10日 22:33
ぷっ
中国みたい
中国みたい
933. Posted by 2019年05月10日 22:31
6月までに寄付すれば控除対象だからまだ3週間ある
932. Posted by 2019年05月10日 22:27
ガバガバルールで泥縄繰り返す馬鹿と
抜け穴くぐることばかり考えるクズの戦い
しょうもないよなぁ
抜け穴くぐることばかり考えるクズの戦い
しょうもないよなぁ
931. Posted by 2019年05月10日 22:27
泉佐野市って農産物の生産も製造業も皆無なのかね。
加工品作ってる所すらないのかな?
他よりブランド力がないならブランド力をあげる、作るといった、産業育成が市の役割だと思うけど…
仮になにか生産している会社があったにしても税金収めない外国企業の金券ばら撒く脳みそしかない奴がトップなら期待は出来ないかもだけど
なんか泉佐野で頑張ってる人達が可愛そうね
加工品作ってる所すらないのかな?
他よりブランド力がないならブランド力をあげる、作るといった、産業育成が市の役割だと思うけど…
仮になにか生産している会社があったにしても税金収めない外国企業の金券ばら撒く脳みそしかない奴がトップなら期待は出来ないかもだけど
なんか泉佐野で頑張ってる人達が可愛そうね
930. Posted by 名無し 2019年05月10日 22:25
ふるさと納税制度の意義について1万回くらい音読させた方が良いんじゃない?
929. Posted by 2019年05月10日 22:22
こういう奴を売国奴というんだぞ
佐野市のアホども少しは学習しろ
佐野市のアホども少しは学習しろ
928. Posted by あ 2019年05月10日 22:21
>>886
返礼品はおまけで愛着のある地域にしてくださいって趣旨だったはず
高額返礼だって地場に金が流れて地域が復興するなら結果オーライで行くつもりだったんだろ
返礼品はおまけで愛着のある地域にしてくださいって趣旨だったはず
高額返礼だって地場に金が流れて地域が復興するなら結果オーライで行くつもりだったんだろ
927. Posted by 2019年05月10日 22:19
後だしじゃんけんも糞もねえよ
外資系企業に税金を垂れ流すような奴らに寄付を受け取る資格無し
外資系企業に税金を垂れ流すような奴らに寄付を受け取る資格無し
926. Posted by 2019年05月10日 22:15
泉佐野の市民の皆さん
こんな市長と副市長で大丈夫ですか?
こんな市長と副市長で大丈夫ですか?
925. Posted by 2019年05月10日 22:10
ルールギリギリで勝負すんのは自由だけど、
アウトとみなされてわめくのはみっともない
アウトとみなされてわめくのはみっともない
924. Posted by 2019年05月10日 22:09
関西は所詮関西でしかない
923. Posted by 2019年05月10日 22:03
見せしめとして
泉佐野市の集めた寄付金を国が全額没収したらいいんじゃない?
こんな市は潰れていい
泉佐野市の集めた寄付金を国が全額没収したらいいんじゃない?
こんな市は潰れていい
922. Posted by 2019年05月10日 21:58
海外企業に税金垂れ流してキックバック貰ってたクズ共が何を言っているんでしょうかねぇ・・・
921. Posted by prin 2019年05月10日 21:57
ごく一部バカなレスがあるが、ほとんど泉佐野市を責めるレスばかりで安心した。
920. Posted by 2019年05月10日 21:56
盗人猛々しいとは正にこのことか
919. Posted by 2019年05月10日 21:46
ルールギリギリで勝負するのは当たり前。甘ちょろい奴が多いんだよ5chは
918. Posted by 2019年05月10日 21:44
集金能力が高いのはわかったけど
それで何をするかが問題
道半ばだってわかってるのかね市長は
それで何をするかが問題
道半ばだってわかってるのかね市長は
917. Posted by 2019年05月10日 21:39
で、泉佐野市はあれだけ集金して何か地域が良くなったり活性化したの?w
916. Posted by 2019年05月10日 21:38
泉佐野市民も同じ目で見られるって自覚あんのかね
役人のせいになんてできないよ、お前らが選んだ政治家だから
役人のせいになんてできないよ、お前らが選んだ政治家だから
915. Posted by 2019年05月10日 21:36
金だけ貰っても、田舎の市長町長は馬鹿なことに使って、地元にはなんの貢献もしない
まだ普通に使うだけ経済活動だが、着服するのを当然と思ってる老害がスタンダードだったりもする
パンを恵んでやるより、魚の捕り方を教えてやれ
と言うことで地場産品を振興してアピールしろと言うことになったが、そもそもそれが出来る奴らなら、金を渡すだけで後は勝手にやれるのだ
結果、こう言う抜け道探しになる。当然の結果なんだよな
規制を加えるより、馬鹿を外して新人を教育した方が合理的
まだ普通に使うだけ経済活動だが、着服するのを当然と思ってる老害がスタンダードだったりもする
パンを恵んでやるより、魚の捕り方を教えてやれ
と言うことで地場産品を振興してアピールしろと言うことになったが、そもそもそれが出来る奴らなら、金を渡すだけで後は勝手にやれるのだ
結果、こう言う抜け道探しになる。当然の結果なんだよな
規制を加えるより、馬鹿を外して新人を教育した方が合理的
914. Posted by 2019年05月10日 21:30
煮えくり返ってどうぞww
913. Posted by 2019年05月10日 21:27
905
と外国籍のお方は申しております。こんな糞みたいな考えが国を衰退させる
と外国籍のお方は申しております。こんな糞みたいな考えが国を衰退させる
912. Posted by あ 2019年05月10日 21:27
泉佐野市の返礼品、問題になってからネット広告とか出したりして、自治体全部頭おかしくって寒気がした・・・・・・・
調子に乗り過ぎとか通り越して気持ち悪い・・・・ここまでやるか?って。
調子に乗り過ぎとか通り越して気持ち悪い・・・・ここまでやるか?って。
911. Posted by 2019年05月10日 21:27
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
910. Posted by 2019年05月10日 21:26
ふるさと納税の本来の趣旨に反している自治体が尽きないし、ふるさと納税自体廃止になるだろうな
909. Posted by 2019年05月10日 21:24
>>891
自治体の長が頭悪いから、産業が育たないんだよ
産業が無いから、働く場所が無くてみんな出て行くんだよ
みんな出て行ったから何も育てられないんだよ
何も作れないから、転売以外にやれることが無いんだよ
その転売すら、ちゃんと出来なくてトラブるぐらい無能なんだよ
役場に無能しか居ないから〜以下ループ
自治体の長が頭悪いから、産業が育たないんだよ
産業が無いから、働く場所が無くてみんな出て行くんだよ
みんな出て行ったから何も育てられないんだよ
何も作れないから、転売以外にやれることが無いんだよ
その転売すら、ちゃんと出来なくてトラブるぐらい無能なんだよ
役場に無能しか居ないから〜以下ループ
908. Posted by 2019年05月10日 21:24
名称から分かるように、ふるさとに納税するための仕組みであって、返礼品なんかはおまけだからな
返礼品がしょぼいから生まれ育った地元に寄与する気が微塵もない、みたいな子供を育てる土壌が悪い
返礼品がしょぼいから生まれ育った地元に寄与する気が微塵もない、みたいな子供を育てる土壌が悪い
907. Posted by 2019年05月10日 21:23
ふるさと納税なんて止めちまえば
自分勝手に解釈して好き勝手やられたら他の自治体だってやらざるおえないだろ
自分勝手に解釈して好き勝手やられたら他の自治体だってやらざるおえないだろ
906. Posted by 2019年05月10日 21:21
大阪市より100倍はマシ。もっとやれ、クズ共の声なんて無視しろ
905. Posted by 2019年05月10日 21:20
正しい国民の在り方としては、今後一切泉佐野市で買い物しないことだなw
ガソリンも市外で入れて買い物も市外、とにかくこういう薄汚い市とは一切かかわらないってことでw
ガソリンも市外で入れて買い物も市外、とにかくこういう薄汚い市とは一切かかわらないってことでw
904. Posted by 2019年05月10日 21:20
>>899
法令は基本的に性悪説で作るもんだよ
国家というマクロなものに課するルールなんだから
国内に悪人が一人も居ないなんて事は無いだろ
法令は基本的に性悪説で作るもんだよ
国家というマクロなものに課するルールなんだから
国内に悪人が一人も居ないなんて事は無いだろ
903. Posted by 2019年05月10日 21:19
自治体毎に返礼品を用意してたら規制してもしなくても競争にしかならないと思う。
返礼品を廃止して、どこへふるさと納税しても一律に税制優遇じゃ駄目なの?
返礼品を廃止して、どこへふるさと納税しても一律に税制優遇じゃ駄目なの?
902. Posted by 名無し 2019年05月10日 21:18
泉佐野市は日本の地方自治体では無いことが決定しましたwww
901. Posted by 2019年05月10日 21:18
>>900
友達居なくてジャンケンしたこと無いのかも知れんが
ジャンケンは先にだしたら百%勝てないぞ
友達居なくてジャンケンしたこと無いのかも知れんが
ジャンケンは先にだしたら百%勝てないぞ
900. Posted by 774の冒険者 2019年05月10日 21:14
先出しじゃんけんだったのに負けたやつw
899. Posted by 。 2019年05月10日 21:14
こうやってますます性悪説で制度設計するようになって、非効率がはびこる。良いところもあった制度なのに、台無しにしやがって。
898. Posted by 2019年05月10日 21:14
※879
ルール改正は来月ですが?
ルール改正は来月ですが?
897. Posted by 2019年05月10日 21:14
田舎の地方自治体が税金使って育てた子供達が、大人になって上京して都会の地方自治体に税金を払う。これが問題だから、ふるさと納税があるんだろ。
でも、どんどん上京していかれるような地方って、要するに十分な産業が無い地方なんだぞ。
でも、どんどん上京していかれるような地方って、要するに十分な産業が無い地方なんだぞ。
896. Posted by あ 2019年05月10日 21:13
得られた物を換金するのは自由やろ?
でも金品と同等の商品にしたらただの脱税になるだろうが
何がしたいねん、ほんまアホや、関西の恥さらしや
でも金品と同等の商品にしたらただの脱税になるだろうが
何がしたいねん、ほんまアホや、関西の恥さらしや
895. Posted by 2019年05月10日 21:13
>>886
そういう意味でも改正前はゆるくしてたってところもあったと思うよ
でも金券プレゼントみたいなことされたからガチガチにせざるを得なかった
このクソ自治体のせいで被害を被ったとこは多いと思うよ
そういう意味でも改正前はゆるくしてたってところもあったと思うよ
でも金券プレゼントみたいなことされたからガチガチにせざるを得なかった
このクソ自治体のせいで被害を被ったとこは多いと思うよ
894. Posted by 2019年05月10日 21:12
心情的には締め出したいだろうけど、
法治国家なんだから法改正後の6月1日以降の状況で
対応を決めるのが筋だろ。
こんなの認めたら、総務省はやりたい放題になる。
法治国家なんだから法改正後の6月1日以降の状況で
対応を決めるのが筋だろ。
こんなの認めたら、総務省はやりたい放題になる。
893. Posted by 2019年05月10日 21:11
>>881
それ、主ではなくおまけだからな
元は故郷とか縁のある所に返礼品とか抜きに納税したい人へって話だった
それだけじゃほぼ制度が利用されないだろうって事で特産品があればおまけで付けてみては?
っていうのがエスカレートして返礼品のチキンレースになった
それ、主ではなくおまけだからな
元は故郷とか縁のある所に返礼品とか抜きに納税したい人へって話だった
それだけじゃほぼ制度が利用されないだろうって事で特産品があればおまけで付けてみては?
っていうのがエスカレートして返礼品のチキンレースになった
892. Posted by 2019年05月10日 21:10
地場産品が無い地域からすると集金できるモンを
ちらつかせたくもなるが、泉佐野市は他県とかのブツすら
我が物顔でやってるのはやりすぎだわ。
関西の番組だと結構泉佐野市擁護しててえぇ・・・ってなる。
ちらつかせたくもなるが、泉佐野市は他県とかのブツすら
我が物顔でやってるのはやりすぎだわ。
関西の番組だと結構泉佐野市擁護しててえぇ・・・ってなる。
891. Posted by あ 2019年05月10日 21:07
特産品とか言ってPCやタブレット、ギフト券を設定した奴って本当に頭が悪いわ
そんな理屈が通る訳がないだろ
これだから地方分権が進まないんだよ
そんな理屈が通る訳がないだろ
これだから地方分権が進まないんだよ
890. Posted by 軍事速報の中将 2019年05月10日 21:06
まぁええやん
これえを機会に、国に頼らんでもええように、才覚ありそうやから密貿易でも何でも始めればええやろ
これえを機会に、国に頼らんでもええように、才覚ありそうやから密貿易でも何でも始めればええやろ
889. Posted by ★★★ 2019年05月10日 21:04
言わなくても分かることが分からなかったのはだあれだ!?
888. Posted by 2019年05月10日 21:04
>>814
ふるさと納税は地方税のやりとりだから、制度があろうがなかろうが増税にはならんよ
県道や市道がボコボコになり、水道が壊れたまま修理されなくなったり
公園を管理する費用が無くなって、公園が立ち入り禁止に成るだけだ
地方税を増税する権利は地方には無いしな
ふるさと納税は地方税のやりとりだから、制度があろうがなかろうが増税にはならんよ
県道や市道がボコボコになり、水道が壊れたまま修理されなくなったり
公園を管理する費用が無くなって、公園が立ち入り禁止に成るだけだ
地方税を増税する権利は地方には無いしな
887. Posted by 2019年05月10日 21:04
>>881
他のサービス等に力入れて頑張ってる地方自治体も対象外なんだよな。
他のサービス等に力入れて頑張ってる地方自治体も対象外なんだよな。
886. Posted by 何で? 2019年05月10日 20:59
>>865
>>872
確かに真面目特産品をアピールしている所は、泉佐野市のために制度が無くなるのは問題ですね。
今回の改正で好きかって出来なくなりましたが、特産品も税収無い所は育てるにしても、お金はがかかるから、税収を集めるしか無いんじゃないかなぁ?
今回の改正が特産品が有名な一部地域のみしか機能しないような…。
本当に地域全てに行き渡るのかなぁ?
>>872
確かに真面目特産品をアピールしている所は、泉佐野市のために制度が無くなるのは問題ですね。
今回の改正で好きかって出来なくなりましたが、特産品も税収無い所は育てるにしても、お金はがかかるから、税収を集めるしか無いんじゃないかなぁ?
今回の改正が特産品が有名な一部地域のみしか機能しないような…。
本当に地域全てに行き渡るのかなぁ?
885. Posted by 2019年05月10日 20:55
>>881
住民のほぼ全てが後期高齢者の消滅寸前都市は自助する体力すら遺っとらんのじゃよ…
じじばばの遺骨ぐらいかのう、生み出せるもんは…
住民のほぼ全てが後期高齢者の消滅寸前都市は自助する体力すら遺っとらんのじゃよ…
じじばばの遺骨ぐらいかのう、生み出せるもんは…
884. Posted by 2019年05月10日 20:52
>>877
んだな、国税には手を付けず、東京23区に代表される地方税が糞余ってる所から、姥捨て山に流せと言うのが本来の主旨
が、苦労して高所得者の集まる街に育てたのに、頭とセンスのの悪い箱物作っては大赤字で、地元民に捨てられた馬鹿な地方に、撥ねるはずだった上前を持って行かれるんだから、都市部はたまらない
姥捨て山は姥捨て山で、地方税が雀の涙程度増えたって、何が出来るわけでも無い
実に無意味だわ
んだな、国税には手を付けず、東京23区に代表される地方税が糞余ってる所から、姥捨て山に流せと言うのが本来の主旨
が、苦労して高所得者の集まる街に育てたのに、頭とセンスのの悪い箱物作っては大赤字で、地元民に捨てられた馬鹿な地方に、撥ねるはずだった上前を持って行かれるんだから、都市部はたまらない
姥捨て山は姥捨て山で、地方税が雀の涙程度増えたって、何が出来るわけでも無い
実に無意味だわ
883. Posted by 2019年05月10日 20:49
>「地方分権という時代の中で、ある意味、中央集権的なやり方だなと強く思う」
そうさせたのはお前やぞ。何時代を逆行させてんねん。
そうさせたのはお前やぞ。何時代を逆行させてんねん。
882. Posted by 2019年05月10日 20:48
元々の制度が悪かったと思うけどな。
最初は生まれ育った故郷に納税したいって話だったはずなのに、その故郷に住んでる人が返礼品目当てで無関係な他所の土地へ納税するようになって、元々産業が盛んな土地は更に富み過疎ってる土地は更に貧しくなるの。
最初は生まれ育った故郷に納税したいって話だったはずなのに、その故郷に住んでる人が返礼品目当てで無関係な他所の土地へ納税するようになって、元々産業が盛んな土地は更に富み過疎ってる土地は更に貧しくなるの。
881. Posted by 2019年05月10日 20:46
ふるさと納税って地場産品に開発・奨励に力入れて頑張ってる
自助努力してる地方自治体を救う制度なんだが
色々勘違いしてるやついない?
そもそもこういうアホ自治体は対象外なんだわ
自助努力してる地方自治体を救う制度なんだが
色々勘違いしてるやついない?
そもそもこういうアホ自治体は対象外なんだわ
880. Posted by 2019年05月10日 20:44
後出しって、この前に一旦ルール改正挟んだだろ
無視して出した手を変えなかっただけじゃん
無視して出した手を変えなかっただけじゃん
879. Posted by 2019年05月10日 20:42
後出しも何も
ルール自体はとっくに改正して
ここのやり方はアウトになったろ
まあどこかの自治体は罰則ないのをいいことに無視し続けたらしいけどな
次から罰則、なんて予告してやるヌルいやり方じゃ、今後も罰則なし規制は躊躇なく無視するクソみたいな「公共」団体だらけになるからそりゃ見せしめにもするわ
ルール自体はとっくに改正して
ここのやり方はアウトになったろ
まあどこかの自治体は罰則ないのをいいことに無視し続けたらしいけどな
次から罰則、なんて予告してやるヌルいやり方じゃ、今後も罰則なし規制は躊躇なく無視するクソみたいな「公共」団体だらけになるからそりゃ見せしめにもするわ
878. Posted by 2019年05月10日 20:41
>>848
お花畑でうらやましいな
そのままの貴方で居てね?お部屋の外は大人の事情でド汚いの
お花畑でうらやましいな
そのままの貴方で居てね?お部屋の外は大人の事情でド汚いの
877. Posted by 2019年05月10日 20:40
>>866
都市部に集中してる自治体の税収の分散を狙ったものであって、ふるさと納税に国の税収は関係ないぞ
自治体の税収と国の税収の違いは分かるよな?
都市部に集中してる自治体の税収の分散を狙ったものであって、ふるさと納税に国の税収は関係ないぞ
自治体の税収と国の税収の違いは分かるよな?
876. Posted by 2019年05月10日 20:40
>>873
もはや何が問題なのかすら理解してないな
もはや何が問題なのかすら理解してないな
875. Posted by 2019年05月10日 20:37
アマギフが禁止されていなかったように、制度の趣旨にそぐわない自治体を外すのも禁止されて無いだろ?
泉詐欺市は己の浅はかさを悔やみながら受け入れろ
泉詐欺市は己の浅はかさを悔やみながら受け入れろ
874. Posted by 2019年05月10日 20:36
最初特産品はお気持ちでおまけだったのが
ビジネスになると焚きつけたマスコミと乗っかった連中で
本来の制度がかかげてた目的すら論点ずらして、正当化の材料にしてるからな
まぁ、性善説を信じてやってる政府も外交みりゃわかるが終わってるっちゃ終わってる
ビジネスになると焚きつけたマスコミと乗っかった連中で
本来の制度がかかげてた目的すら論点ずらして、正当化の材料にしてるからな
まぁ、性善説を信じてやってる政府も外交みりゃわかるが終わってるっちゃ終わってる
873. Posted by 2019年05月10日 20:35
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
872. Posted by 2019年05月10日 20:33
>>861
金券で金を集めるのがお墨付きになればすぐにでも全国の自治体が真似をする
そうすると全国の地元企業に落ちるお金が金券との差額分減るよな?
それで一体誰が喜ぶんだ?
節税狙いの寄付者と金券発行企業だよな
それでいいのか?
この自治体だけがやってるから大金集められるだけで、誰でもすぐにでも真似できて、皆が真似したら制度崩壊する、そういう手法なのこれは
金券で金を集めるのがお墨付きになればすぐにでも全国の自治体が真似をする
そうすると全国の地元企業に落ちるお金が金券との差額分減るよな?
それで一体誰が喜ぶんだ?
節税狙いの寄付者と金券発行企業だよな
それでいいのか?
この自治体だけがやってるから大金集められるだけで、誰でもすぐにでも真似できて、皆が真似したら制度崩壊する、そういう手法なのこれは
871. Posted by 2019年05月10日 20:30
>>866
東京に一極集中してるのを地方にも分配って感じやで
普及するようにがばがばの制度で始めたら案の定詐欺師が群がったって構図
東京一極集中させてやっと日本経済回してるわけで
口では地方に分散とは言ってるが大地震に実際直面するまで先送り
どっちにしろ日本経済はそこで一つの終焉をみることになるだろうな
東京に一極集中してるのを地方にも分配って感じやで
普及するようにがばがばの制度で始めたら案の定詐欺師が群がったって構図
東京一極集中させてやっと日本経済回してるわけで
口では地方に分散とは言ってるが大地震に実際直面するまで先送り
どっちにしろ日本経済はそこで一つの終焉をみることになるだろうな
870. Posted by 2019年05月10日 20:27
自分の住んでる町の道路や設備を使ってるんだからふるさと納税なんか止めて大人しく住んでる場所に税金納めろ
869. Posted by 2019年05月10日 20:27
何の特産品もない地域で特産品以外だめとか言われてもそりゃ気の毒
868. Posted by 2019年05月10日 20:26
他の自治体もやろうと思えばすぐにでもアマギフ等を景品に入れれるってこと理解してんのか?
泥沼金券戦争なんぞ起きたら税金で大企業を潤すだけになるだろうが
泥沼金券戦争なんぞ起きたら税金で大企業を潤すだけになるだろうが
867. Posted by あい 2019年05月10日 20:23
他の町の市長さん諦めたのに阪府泉佐野市の市長さんだけは諦めていないので説得には掛りそうです。
納得いかないので激怒したと私は思っています。
なおギフト券を禁止したのは悪い人に悪行されない様にと思います。
納得いかないので激怒したと私は思っています。
なおギフト券を禁止したのは悪い人に悪行されない様にと思います。
866. Posted by 名無しさん+ 2019年05月10日 20:16
国に地方の財政を負担できる能力がなくなったから
地方は自分たちでどうにかしろって言って始めた制度だろうが
それを今更グダグダ言うのはどうかと思うぜ
地方は自分たちでどうにかしろって言って始めた制度だろうが
それを今更グダグダ言うのはどうかと思うぜ
865. Posted by 2019年05月10日 20:13
>>861
他の自治体も簡単に真似できるし、これ他の自治体もやりだしたら制度自体が崩壊するってのが不味い
あくまで特産品をアピールする、育てる、作り出すって吹く時効かも含めた制度を、ただの節税システムにしたらだめだろ
他の自治体も簡単に真似できるし、これ他の自治体もやりだしたら制度自体が崩壊するってのが不味い
あくまで特産品をアピールする、育てる、作り出すって吹く時効かも含めた制度を、ただの節税システムにしたらだめだろ
864. Posted by 2019年05月10日 20:06

863. Posted by 2019年05月10日 20:05
色々天秤にかけてやったんだろうから
今後泉佐野市の輩は売国奴の詐欺師集団とレッテル貼られ
最低限今回の儲け分全部吐き出すまでは交付金なし
失われた税金の分課税して欲しいわ
今後泉佐野市の輩は売国奴の詐欺師集団とレッテル貼られ
最低限今回の儲け分全部吐き出すまでは交付金なし
失われた税金の分課税して欲しいわ
862. Posted by 2019年05月10日 20:04
沖縄県民だけどヘノコアンケート()に大金使ってるのみて納税しても無駄だからふるさと納税使うようになったわ
861. Posted by 何で? 2019年05月10日 20:03
金券で集めたお金は、地元の開発に使われてるのじゃないの?
それこそ地元業者の?
回り回って地元に還元されるなら問題無いように思うけど…。
国にも税金が入るし。
教えて偉い人❗
それこそ地元業者の?
回り回って地元に還元されるなら問題無いように思うけど…。
国にも税金が入るし。
教えて偉い人❗
860. Posted by 2019年05月10日 20:02
財政力指数の低いところを優遇するなら分かるが
お前のとこは違うだろ。
お前のとこは違うだろ。
859. Posted by 2019年05月10日 19:53
他の市町村、ルール守ってるんだよ。
皆が勝手にルール破ったら滅茶苦茶だよ。
当然の結果だ。
皆が勝手にルール破ったら滅茶苦茶だよ。
当然の結果だ。
858. Posted by 名無しのプログラマー 2019年05月10日 19:48
NewsPicksでは総務省の制度設計を批判する意見が多かったが、ここは泉佐野市批判が多いな。リテラシーの差を感じるわ。
857. Posted by 名無しの権兵衛 2019年05月10日 19:44
まさに盗人猛々しい
「泉佐野=泥棒」というイメージを植え付けたことについて住民はどう思ってんだろう
「泉佐野=泥棒」というイメージを植え付けたことについて住民はどう思ってんだろう
856. Posted by 2019年05月10日 19:44
市長がこんなんだと地元の人が可哀想。まあ自業自得というか何というか。選挙にはしっかり行こうね!
855. Posted by 2019年05月10日 19:40
泉佐野市とかいうゴミ自治体はさっさと財政破綻しろよ
854. Posted by a 2019年05月10日 19:23
ほんと薄汚いな泉佐野市は
853. Posted by な 2019年05月10日 19:22
バカを殴りつけるのは当たり前
852. Posted by 泉佐野市は滅びろ 2019年05月10日 19:20
泉佐野市に行っても金使わないようにするわ。
てか、通過するわw
産地がそこでも買わねーわ。
てか、通過するわw
産地がそこでも買わねーわ。
851. Posted by 名無しのはーとさん 2019年05月10日 19:17
数十年分稼いどいて文句言うなよ
850. Posted by 2019年05月10日 19:14
>>569
そもそも勝ち負けじゃないんだから、じゃんけんに例えるのが、頭おかしい。
そもそも勝ち負けじゃないんだから、じゃんけんに例えるのが、頭おかしい。
849. Posted by あ 2019年05月10日 19:14
スポンサードリンクに泉佐野市が出てくるんですけど^^
848. Posted by 2019年05月10日 19:05
>>827
品性のある政治家を前提に制度を作っているのに、性悪説に基づいて穴を作らないようにするってのも、なんだかなって思うよ。まさか制度の趣旨がわからない訳でもあるまいし。
品性のある政治家を前提に制度を作っているのに、性悪説に基づいて穴を作らないようにするってのも、なんだかなって思うよ。まさか制度の趣旨がわからない訳でもあるまいし。
847. Posted by 2019年05月10日 19:04
こういうアホのせいで良い制度でも消えていく
他の迷惑ってもんを考えろ
他の迷惑ってもんを考えろ
846. Posted by a 2019年05月10日 19:01
なんか池沼の半ぐれって感じのご尊顔ですな
それもキムチ臭い感じ
それもキムチ臭い感じ
845. Posted by 2019年05月10日 19:00
だから泉佐野市のロゴマーク入りの特注ギフト券を作れと言ったんだ
844. Posted by 2019年05月10日 18:58
こいつ、ルールの中で自由競争するんだから、別にいいじゃんみたいな事を言ってたんだぞ。
自由競争なら、地方優遇いらねーじゃん。東京と対等に戦えよ。
自由競争なら、地方優遇いらねーじゃん。東京と対等に戦えよ。
843. Posted by 2019年05月10日 18:49
商品券などは最初から辞めろと言われていた
こいつは平成最後の大盗人と教科書に書いても良いくらいの税金泥棒だったな
大阪が生活保護ナンバーワンなわけだ
泉佐野市・千代松大耕市長 平成最後の国賊
こいつは平成最後の大盗人と教科書に書いても良いくらいの税金泥棒だったな
大阪が生活保護ナンバーワンなわけだ
泉佐野市・千代松大耕市長 平成最後の国賊
842. Posted by 2019年05月10日 18:48
よその地方が節度守ってるから良いけど
後出しの条件は無効!返礼品の上限なし!
なんてなったらそれこそ高額返礼品を置けない泉佐野市は苦しむことになるね
後出しの条件は無効!返礼品の上限なし!
なんてなったらそれこそ高額返礼品を置けない泉佐野市は苦しむことになるね
841. Posted by 774の冒険者 2019年05月10日 18:48
泉佐野って元々埋め立て地じゃなかったっけ
840. Posted by 吹雪 2019年05月10日 18:46
泉佐野市を制度の対象から外す方向で調整に入ったという事になっているようだけども、地元生産者は恩恵に授かるどころか寧ろ関係無い、許してやって欲しいな
839. Posted by 2019年05月10日 18:43
後出しジャンケンというより日本の首長に自分らだけ良かったら良いという
馬鹿な考えの盗人みたいなのがいるとは官僚も思ってなかったわけだ
自分の会社に寄付してくれたら暴力組織(国家権力)使って
一般市民から強制的に(納税)金取り立ててご褒美あげますよ
規制されていない間はやったもの勝ちですよ
とやってるようなものだろう
馬鹿な考えの盗人みたいなのがいるとは官僚も思ってなかったわけだ
自分の会社に寄付してくれたら暴力組織(国家権力)使って
一般市民から強制的に(納税)金取り立ててご褒美あげますよ
規制されていない間はやったもの勝ちですよ
とやってるようなものだろう
838. Posted by 金ぴか名無しさん 2019年05月10日 18:40
な?馬鹿は自分が馬鹿って理解できないだろ。
837. Posted by 2019年05月10日 18:37
米169
だから特産品を作ればいいのよ
色んな自治体が試行錯誤してやってるの
そこから世界的な名産品になり得るかもしれないものが生まれる可能性がある
そういう地元企業に予算が生まれる機会だ
活性化ってのは与えるだけじゃないんだよ
だから特産品を作ればいいのよ
色んな自治体が試行錯誤してやってるの
そこから世界的な名産品になり得るかもしれないものが生まれる可能性がある
そういう地元企業に予算が生まれる機会だ
活性化ってのは与えるだけじゃないんだよ
836. Posted by 名無しのPCパーツ 2019年05月10日 18:34
バカ!後出しジャンケンは日本の行政ではいつものことだろ?そろそろ学習しろ!
後出しジャンケンに文句言い出したら日本ではキリがないぞ!
後出しジャンケンに文句言い出したら日本ではキリがないぞ!
835. Posted by 2019年05月10日 18:32
>>696
俺らが売ってやってるからお前らの給料が出てるんだぞって技術部と喧嘩するアホな営業マンみたい
俺らが売ってやってるからお前らの給料が出てるんだぞって技術部と喧嘩するアホな営業マンみたい
834. Posted by 2019年05月10日 18:30
>>280
身内へは統制して当たり前
外へは交渉(会談から戦争まで含めて)はできても統制できないだろ
身内へは統制して当たり前
外へは交渉(会談から戦争まで含めて)はできても統制できないだろ
833. Posted by a 2019年05月10日 18:29
ここってたばこの自販機の税金とかも
妙な集金してなかったけ?
妙な集金してなかったけ?
832. Posted by 2019年05月10日 18:25
仮に尼ギフを許可したとするじゃん?
するとどうなると思う?
財力のある市区町村がより多額の尼ギフを扱いはじめ泉佐野市みたいな財源のない所は淘汰される
結局は猛毒だよ
この市長わかってんのかね?
するとどうなると思う?
財力のある市区町村がより多額の尼ギフを扱いはじめ泉佐野市みたいな財源のない所は淘汰される
結局は猛毒だよ
この市長わかってんのかね?
831. Posted by 吹雪 2019年05月10日 18:24
少なくなり過ぎていて暗記してしまったぜw 現在有るのはウナギの飯蒸し(中身は餅米)、ビタミンC、味付けアワビ、イクラ、タオル、タオル、ビフケット(タオル)牛タン
受付は一旦停止中
受付は一旦停止中
830. Posted by 2019年05月10日 18:21
一地方の市長なんだから国の方針には従えよ
アマギフという抜け穴ふさがれてブチきれてんじゃねーよこのアナグマ野郎が
アマギフという抜け穴ふさがれてブチきれてんじゃねーよこのアナグマ野郎が
829. Posted by 名無し 2019年05月10日 18:15
アマギフなんてどう考えても制度の趣旨から外れてるしな
おれみたいな素人目から見ても除外されて当然としか思えない
公共団体が積極的に制度の穴を突こうとするってヤバいでしょ
しかもそれを指摘されたら屁理屈垂れて逆ギレ
恥知らずもいいとこ
おれみたいな素人目から見ても除外されて当然としか思えない
公共団体が積極的に制度の穴を突こうとするってヤバいでしょ
しかもそれを指摘されたら屁理屈垂れて逆ギレ
恥知らずもいいとこ
828. Posted by 2019年05月10日 18:14
金持ち様は発想が違うよな
不自然にどっかに金が集中すれば、自分の取り分が減るリスク高まるのに
勝ち馬に乗れるんだという確信がおありらしい
不自然にどっかに金が集中すれば、自分の取り分が減るリスク高まるのに
勝ち馬に乗れるんだという確信がおありらしい
827. Posted by 2019年05月10日 18:10
アマギフで抜け穴狙う方も悪いが
馬鹿デカい穴だらけのガバガバシステムな上に、ろくな効力もないシステムごり押ししてる政府もクソ過ぎる
政治の領域で、馬鹿が馬鹿と馬鹿な争いしてるって、ホント嫌になるな国民として
馬鹿デカい穴だらけのガバガバシステムな上に、ろくな効力もないシステムごり押ししてる政府もクソ過ぎる
政治の領域で、馬鹿が馬鹿と馬鹿な争いしてるって、ホント嫌になるな国民として
826. Posted by 名無し 2019年05月10日 18:09
>>2
泉佐野市民からすれば、勝ち逃げ出来て万々歳じゃないの?
今後何回続くのか分からない制度だし。10回分くらいは儲けたでしょ。
泉佐野市民からすれば、勝ち逃げ出来て万々歳じゃないの?
今後何回続くのか分からない制度だし。10回分くらいは儲けたでしょ。
825. Posted by 2019年05月10日 18:07
小山町も今回外れるのは妥当だろ
無理やり集めて謝れば二重取り出来るならどこもがやって国が成り立たんくなるわ
無理やり集めて謝れば二重取り出来るならどこもがやって国が成り立たんくなるわ
824. Posted by 2019年05月10日 18:07
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
823. Posted by 名無し 2019年05月10日 18:07
>>1 国民目線でこの市を叩いてるのって、ふるさと納税自体そもそもできない人じゃないのかな。
還元率高いのは普通嬉しいけどね。
還元率高いのは普通嬉しいけどね。
822. Posted by 2019年05月10日 18:07
規制するのはわかるけど排除するのはどうなのよ
国が白痴丸出しのクソみたいなザルルール作って、それで必死になってた破産寸前の地方自治体が合法的な範囲で頑張って、結果がこれってそりゃ怒るのも仕方ないんじゃないの?
さも国は悪くないみたいなていで話進んでるけど、これ一番悪いの国だからな
国が白痴丸出しのクソみたいなザルルール作って、それで必死になってた破産寸前の地方自治体が合法的な範囲で頑張って、結果がこれってそりゃ怒るのも仕方ないんじゃないの?
さも国は悪くないみたいなていで話進んでるけど、これ一番悪いの国だからな
821. Posted by 2019年05月10日 18:05
ならず者自治体だよな
法律に記載してないならOKという判断を自治体がするって事は
脱法ドラッグやグレーゾーンの詐欺はやりたい放題って事になる
怖すぎて近寄れんわこんなとこ
法律に記載してないならOKという判断を自治体がするって事は
脱法ドラッグやグレーゾーンの詐欺はやりたい放題って事になる
怖すぎて近寄れんわこんなとこ
820. Posted by 2019年05月10日 18:01
国に逆らうとは、愚かな自治体におじゃる。
819. Posted by 2019年05月10日 17:58
※803
※801でなく※800だよな
町が市になってる
※801でなく※800だよな
町が市になってる
818. Posted by 2019年05月10日 17:57
※809
こいつの対抗馬が共産しかいなかった時点で無投票みたいなもんだししゃーない
こんな馬鹿でも共産よりはマシという事実が悲しい
こいつの対抗馬が共産しかいなかった時点で無投票みたいなもんだししゃーない
こんな馬鹿でも共産よりはマシという事実が悲しい
817. Posted by 2019年05月10日 17:54
泉佐野市ならはまのゆかがいるんだからイラストでも書いてもらいオリジナル商品を作れば良いのに
816. Posted by 2019年05月10日 17:53
気持ち悪すぎる
815. Posted by 2019年05月10日 17:48
>>803
『小山市』
(Wikipedia) 抜粋
小山市(おやまし)は、栃木県南部にある市。旧下都賀郡(境界変更を除く)。
『小山市』
(Wikipedia) 抜粋
小山市(おやまし)は、栃木県南部にある市。旧下都賀郡(境界変更を除く)。
814. Posted by 2019年05月10日 17:48
ふるさと納税廃止しろとか言ってる人、増税してくださいって言ってるのと同じなんだがわかってるのか?
あっ…(察し)
あっ…(察し)
813. Posted by あ 2019年05月10日 17:45
朝泉左脳
812. Posted by 2019年05月10日 17:45
800
「引用」「出典」「参考」の違いと使い分け、書き方のルール | 言葉の救急箱抜粋
どこから引用してきたのかを明記する
他の著作物からの引用を行なった場合、その出所を引用箇所のすぐ近くに明記しなければなりません。「出典」を明記するということです。
本からの引用であればその本のタイトルや著者名・翻訳者名。他のサイトからの引用の場合であればそのサイト名やURL、リンクを貼ればさらに丁寧な出典の表示方法と言えます。
「引用」「出典」「参考」の違いと使い分け、書き方のルール | 言葉の救急箱抜粋
どこから引用してきたのかを明記する
他の著作物からの引用を行なった場合、その出所を引用箇所のすぐ近くに明記しなければなりません。「出典」を明記するということです。
本からの引用であればその本のタイトルや著者名・翻訳者名。他のサイトからの引用の場合であればそのサイト名やURL、リンクを貼ればさらに丁寧な出典の表示方法と言えます。
811. Posted by 2019年05月10日 17:41
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
810. Posted by 2019年05月10日 17:39
>>707
後期高齢者が6割7割越える田舎県だと、数十年前から出生数自体が低い
つまり出身者も少ないんだ
人口の多い県は、現役世代比率も高く、税収を出身者に頼らなくてもやっていけるが
過疎県は高齢者ばかりで自前の税収もカツカツなのに、出身者も少ない
もともと、貧しい自治体には無理ゲーの馬鹿政策だったわけだな
そこで、無関係の人からも寄付を募れるように「特産品でアピールしてよい」となったわけだが、これが更にバカの発想だった。
姥捨て山に何の産物があると言うのか、って話だわ
後期高齢者が6割7割越える田舎県だと、数十年前から出生数自体が低い
つまり出身者も少ないんだ
人口の多い県は、現役世代比率も高く、税収を出身者に頼らなくてもやっていけるが
過疎県は高齢者ばかりで自前の税収もカツカツなのに、出身者も少ない
もともと、貧しい自治体には無理ゲーの馬鹿政策だったわけだな
そこで、無関係の人からも寄付を募れるように「特産品でアピールしてよい」となったわけだが、これが更にバカの発想だった。
姥捨て山に何の産物があると言うのか、って話だわ
809. Posted by 2019年05月10日 17:30
こんな非国民の売国奴のクズ議員にしたままって泉佐野市民恥ずかしくないの?
808. Posted by 2019年05月10日 17:26
アマギフ換金サイトの奴が言ってた
今コイツのお陰でバブルだってよw
今コイツのお陰でバブルだってよw
807. Posted by 名無しの権兵衛 2019年05月10日 17:24
ゴミ自治体は消えろ
806. Posted by 金ぴか名無しさん 2019年05月10日 17:22
こんなズルい地域は無くなった方がいいよ
805. Posted by あ 2019年05月10日 17:20
主旨と違う活用されたら規制されるに決まってるじゃん
なんで被害者ぶってんのか意味不明だわ
なんで被害者ぶってんのか意味不明だわ
804. Posted by 2019年05月10日 17:17
ふるさと納税というシステムがそもそも糞
803. Posted by 怒りの名無し 2019年05月10日 17:08
>>801
小山町の方は市長も町民もちょっとかわいそうだけどな。
通達無視してたのは今の市長じゃなくて前市長だし。
で、今の市長はやばいと思って前市長のギフト券を批判してた人。
で当選してギフト券をやめた人。
町民も前市長のギフト券暴走を否として現市長に投票したわけで。
小山町の方は市長も町民もちょっとかわいそうだけどな。
通達無視してたのは今の市長じゃなくて前市長だし。
で、今の市長はやばいと思って前市長のギフト券を批判してた人。
で当選してギフト券をやめた人。
町民も前市長のギフト券暴走を否として現市長に投票したわけで。
802. Posted by 2019年05月10日 17:05
市長も市長だが こんなのに取材するマスゴミもマスゴミ
801. Posted by あ 2019年05月10日 16:57
>>769
数年前から通達されていたのを無視して今さら謝っても既に遅いんだよなぁ。
集めた250億だけで頑張って運営してね。
数年前から通達されていたのを無視して今さら謝っても既に遅いんだよなぁ。
集めた250億だけで頑張って運営してね。
800. Posted by 2019年05月10日 16:53
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
799. Posted by あ 2019年05月10日 16:43
後だしじゃんけんとかどうでももよくて
正しいと思うなら制度の趣旨にアマギフは合致すると考えてる主張しないとダメだただの銭ゲバ市長で終わっちゃうのにね
正しいと思うなら制度の趣旨にアマギフは合致すると考えてる主張しないとダメだただの銭ゲバ市長で終わっちゃうのにね
798. Posted by 2019年05月10日 16:42
このまま制度改正を重ねることで手間の割りにリターンが少ない糞制度が完成って流れまで理解した
797. Posted by アニメ好き名無しさん 2019年05月10日 16:38
つうかこの市には名産品や特産物や土産物は何も無いのかね?
助成金目当てで限界集落を無理矢理合併して市にしたみたいな感じ?
助成金目当てで限界集落を無理矢理合併して市にしたみたいな感じ?
796. Posted by 2019年05月10日 16:36
こんな大馬鹿が市長やってるとか恥ずかしすぎだろ
795. Posted by 泉佐野市民は非国民 2019年05月10日 16:32
自慢の地場産業が税金の横取りという恥ずべき自治体
794. Posted by 名無し 2019年05月10日 16:26
法律なりで明文化されないと、やってはイケない事すら理解出来ないとかアフォなのか・・・・
じゃないよな、確信犯の真っ黒 で、「どうせ、何もできまい」と舐めた結果w
じゃないよな、確信犯の真っ黒 で、「どうせ、何もできまい」と舐めた結果w
793. Posted by 2019年05月10日 16:26
泉佐野の市長はさぞ儲かったんだろうなあ〜
個人的な旨味があって止められんのよ
個人的な旨味があって止められんのよ
792. Posted by 2019年05月10日 16:24
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
791. Posted by 怒りの名無し 2019年05月10日 16:21
>>788
返礼品を「泉州タマネギ、泉佐野漁港で捕れる海産物」にしたなら、
ふるさと納税で集まった税金は、地元の漁師や農家に回るが
(返礼品調達の代金として支払われる。十分なメリット)、アマギフなんぞにしたら地元には金回らず、外国へ出ていくだけ。
返礼品を「泉州タマネギ、泉佐野漁港で捕れる海産物」にしたなら、
ふるさと納税で集まった税金は、地元の漁師や農家に回るが
(返礼品調達の代金として支払われる。十分なメリット)、アマギフなんぞにしたら地元には金回らず、外国へ出ていくだけ。
790. Posted by 名無し 2019年05月10日 16:20
新しい制度作りました
想定外の抜け道が発覚しました
修正しました
うん、普通によくあることだな
泉佐野市は抜け道があったことに対して感謝することはあっても批判するのは見当違いも甚だしいわな
想定外の抜け道が発覚しました
修正しました
うん、普通によくあることだな
泉佐野市は抜け道があったことに対して感謝することはあっても批判するのは見当違いも甚だしいわな
789. Posted by 2019年05月10日 16:17
もうふるさと脱税自体やめたら?
788. Posted by 2019年05月10日 16:16
>>247
泉州タマネギ、泉佐野漁港で捕れる海産物の農家や漁師、泉州タオルをアピールする機会を逸失してるんだよなぁ…
って言うけどそんな事してもメリット無いやろ
地域の発展なんてどうでも良くて日本を攻撃したいだけで政治屋やってる奴って結構居るんだよ
泉州タマネギ、泉佐野漁港で捕れる海産物の農家や漁師、泉州タオルをアピールする機会を逸失してるんだよなぁ…
って言うけどそんな事してもメリット無いやろ
地域の発展なんてどうでも良くて日本を攻撃したいだけで政治屋やってる奴って結構居るんだよ
787. Posted by 怒りの名無し 2019年05月10日 16:06
>>783
既に※でもでてるが八王子なんかはそれでパトレイバー関係の新商品だして返礼品にしてる訳ですが。
Switchラボに使われてる段ボールがその町で作られて納品されてるなら、
十分に意味がある。 特産品がどう使われてるかの例を示せる訳だから。
既に※でもでてるが八王子なんかはそれでパトレイバー関係の新商品だして返礼品にしてる訳ですが。
Switchラボに使われてる段ボールがその町で作られて納品されてるなら、
十分に意味がある。 特産品がどう使われてるかの例を示せる訳だから。
786. Posted by 2019年05月10日 16:06
>>720
こういう考えをする人がいる以上、キツイ罰則を付けて泉佐野を失敗した自治体にする必要があるんだよなぁ。
コレを成功例にするのは後々のためにも良くない。
こういう考えをする人がいる以上、キツイ罰則を付けて泉佐野を失敗した自治体にする必要があるんだよなぁ。
コレを成功例にするのは後々のためにも良くない。
785. Posted by 2019年05月10日 16:01
>>744
特産品が無いから代わりのものを出すとして、特産品より価値のあるもの持ってくるのは流石に駄目でしょ。
弱いからハンディ貰ったはずの人間がダントツで優勝するようなもんだ。
特産品が無いから代わりのものを出すとして、特産品より価値のあるもの持ってくるのは流石に駄目でしょ。
弱いからハンディ貰ったはずの人間がダントツで優勝するようなもんだ。
784. Posted by 2019年05月10日 15:56
既に普通の自治体の何十年分集めたから、いまさら数年除外されても痛くも痒くもないだろ。
とりあえず怒ったポーズ見せてるけど、内心笑いが止まらんだろうな。
と言うか、今回赤字になるまで追い込まないとペナルティ覚悟でアマギフ使う自治体が今後も出てくるんじゃね?
とりあえず怒ったポーズ見せてるけど、内心笑いが止まらんだろうな。
と言うか、今回赤字になるまで追い込まないとペナルティ覚悟でアマギフ使う自治体が今後も出てくるんじゃね?
783. Posted by 名無しのはーとさん 2019年05月10日 15:51
>>759
ただ取ってだしの街と新商品開発までさせてギャンブルさせるってのを
同じにするのは話が違うしSwitchラボはダンボール製だが
ダンボールの街で作ってるわけじゃないんだから意味がないだろう
ただ取ってだしの街と新商品開発までさせてギャンブルさせるってのを
同じにするのは話が違うしSwitchラボはダンボール製だが
ダンボールの街で作ってるわけじゃないんだから意味がないだろう
782. Posted by 2019年05月10日 15:42
現実は当たりアカウント引けるかどうかがすべての出来レースだし勝ち組の権力者とAIが先に生まれたモノ勝ちのディストピアを完成させてるから負け組がどれだけ働かこうが呼吸してるだけの勝ち組の年収を超えられないし地方民は相続放棄で毒親と縁切りして税金払うことを免罪符に金持ち権力者を存在意義ごと滅ぼすお遊びで法を破綻させて世界を丸ごとぶっ壊したほうがいいってはっきりわかんだね(小並感)
権力者が存在意義を確保する為に戦争や犯罪を意図的に発生させられるシステムで国家を運営して無意味な苦行を努力や根性として神聖化する勝ち組の老害権力者どもが決めた法律に無理矢理つき合わされてる負け組が勝ち組に寄生してるように印象操作されてるけど実際は役立たずの権力者ほど給料が高いように自分たちの利益の為に現実世界とかいう先に生まれたモノ勝ちの出来レースを維持したい勝ち組が負け組に寄生してるから長者ランキングは人類を滅ぼしてる戦犯ランキングでもあるしな…(察し)
金持ち権力者は金という行動する為の権限を独占する為の出来レースを維持する事を美化して一般人に何もしないよりマシって言い訳全開の苦労自慢したり都合のいい時だけ連帯責任の理屈を持ち出して悲劇の主人公ぶってるけどソシャゲで当たりアカウント引けた廃課金がサービス終了の責任をゲームと無関係の一般人に押し付けてるようなもんだし負け組は負け組のままでいろとか他人さえ不幸ならどんなに不便な世界でも構わないというのが勝ち組上級国民とAIの本音なんだから上級国民の理屈をそのまんま返しして存在意義ごと滅ぼす見世物として使い潰してやったほうがいいだろ(呆れ)
権力者が存在意義を確保する為に戦争や犯罪を意図的に発生させられるシステムで国家を運営して無意味な苦行を努力や根性として神聖化する勝ち組の老害権力者どもが決めた法律に無理矢理つき合わされてる負け組が勝ち組に寄生してるように印象操作されてるけど実際は役立たずの権力者ほど給料が高いように自分たちの利益の為に現実世界とかいう先に生まれたモノ勝ちの出来レースを維持したい勝ち組が負け組に寄生してるから長者ランキングは人類を滅ぼしてる戦犯ランキングでもあるしな…(察し)
金持ち権力者は金という行動する為の権限を独占する為の出来レースを維持する事を美化して一般人に何もしないよりマシって言い訳全開の苦労自慢したり都合のいい時だけ連帯責任の理屈を持ち出して悲劇の主人公ぶってるけどソシャゲで当たりアカウント引けた廃課金がサービス終了の責任をゲームと無関係の一般人に押し付けてるようなもんだし負け組は負け組のままでいろとか他人さえ不幸ならどんなに不便な世界でも構わないというのが勝ち組上級国民とAIの本音なんだから上級国民の理屈をそのまんま返しして存在意義ごと滅ぼす見世物として使い潰してやったほうがいいだろ(呆れ)
781. Posted by 名無し 2019年05月10日 15:38
酷すぎる
てかAmazonに事業を禁止か制限、罰則しないと
他の企業も戦おう
てかAmazonに事業を禁止か制限、罰則しないと
他の企業も戦おう
780. Posted by qQp 2019年05月10日 15:38
さすが泉州だけあって、屑だね。
779. Posted by 2019年05月10日 15:31
地方自治なんて到底無理ってのが良くわかる話
778. Posted by ななし 2019年05月10日 15:27
>>720
なら選んだ人間諸共仲良く歯軋りしてりゃいいんじゃね?ついでに全国からの冷たい目も添えてやんよ
なら選んだ人間諸共仲良く歯軋りしてりゃいいんじゃね?ついでに全国からの冷たい目も添えてやんよ
777. Posted by 2019年05月10日 15:26
政府からお断りされるような奴が
経営者になっても会社維持できないだろw
経営者になっても会社維持できないだろw
776. Posted by 金ぴか名無しさん 2019年05月10日 15:25
今までさんざん稼いできたんだからその金使って立て直せや
そんなモラルがないやり方で他に納税される機会を減らしてきたんだから文句言うな
そんなモラルがないやり方で他に納税される機会を減らしてきたんだから文句言うな
775. Posted by 2019年05月10日 15:23

774. Posted by 名無し 2019年05月10日 15:22
儲けたからって民間とか会社経営に向いてるってこともないんじゃね?
別にこいつが新商品開発したわけでも流通革命起こしたわけでもなく
税金関連の法の抜け穴使って集金しただけだろ?
向いてるってせいぜいネズミ講とか情報商材屋とかじゃねーの
別にこいつが新商品開発したわけでも流通革命起こしたわけでもなく
税金関連の法の抜け穴使って集金しただけだろ?
向いてるってせいぜいネズミ講とか情報商材屋とかじゃねーの
773. Posted by 名無し 2019年05月10日 15:18
なに言ってんだ?大阪は金融の街だろ?
現金でキャッシュバックにしろ
現金でキャッシュバックにしろ
772. Posted by 2019年05月10日 15:14
地方自治体の首長じゃなく
企業の経営者のほうが向いてる
国が逆切れで地方にやる金なんかねーから、制度作ってやるから勝手に稼げって言ってきたのに乗っただけだろ
771. Posted by 2019年05月10日 15:13
制度の趣旨を無視するのが悪い
770. Posted by 2019年05月10日 15:12
泉佐野は独立国にでもなったつもりなのか
このバカのせいで制度自体無くなるんなら各市町村は損害賠償請求しないとな
このバカのせいで制度自体無くなるんなら各市町村は損害賠償請求しないとな
769. Posted by 2019年05月10日 15:01
740
小山町は町長落選して新しい町長が総務省に謝ったよ
ふるさと納税 町長が総務省に“謝る” 「コンプライアンス守るので- FNN抜粋
ふるさと納税で多額の寄付金を集めた小山町。
新しく就任した池谷町長が総務省を訪ね、「コンプライアンスを守る町に生まれ変わる」と謝罪しました。
小山町は町長落選して新しい町長が総務省に謝ったよ
ふるさと納税 町長が総務省に“謝る” 「コンプライアンス守るので- FNN抜粋
ふるさと納税で多額の寄付金を集めた小山町。
新しく就任した池谷町長が総務省を訪ね、「コンプライアンスを守る町に生まれ変わる」と謝罪しました。
768. Posted by 2019年05月10日 14:58
ふるさと納税の制度を作った時点で完璧な制度にしとかなかった政府が悪い。完璧な仕事ができないなら辞めろ
767. Posted by 2019年05月10日 14:55
722
南伊豆町ふるさと寄附感謝券 静岡県南伊豆町で利用できる感謝券(金券)です。南伊豆町は、伊豆半島の先っちょに位置する海に面した町で、海水浴、温泉、釣りも楽しい、こじんまりとした町ですが、穴場的なスポットです。こちらの感謝券は、その南伊豆町で、温泉施設や、ホテルで金券として使える感謝券です。寄付金額の3割分のポイントが受け取れます。寄付金額:10,000円〜1,000,000円内容:寄付金額の3割分の感謝券
月岡温泉旅館感謝券 新潟県新発田市の月岡温泉旅館で利用できる感謝券(金券)です。月岡温泉は、「美人になれる温泉」として有名で、お湯の色が、エメラルドグリーンと、国内随一の成分含有量を誇る硫黄泉です。こちらの感謝券は、その月岡温泉旅館で、温泉施設や、ホテルで金券として使える感謝券です。寄付金額:10,000円〜内容:寄付金額の3割分の感謝券
南伊豆町ふるさと寄附感謝券 静岡県南伊豆町で利用できる感謝券(金券)です。南伊豆町は、伊豆半島の先っちょに位置する海に面した町で、海水浴、温泉、釣りも楽しい、こじんまりとした町ですが、穴場的なスポットです。こちらの感謝券は、その南伊豆町で、温泉施設や、ホテルで金券として使える感謝券です。寄付金額の3割分のポイントが受け取れます。寄付金額:10,000円〜1,000,000円内容:寄付金額の3割分の感謝券
月岡温泉旅館感謝券 新潟県新発田市の月岡温泉旅館で利用できる感謝券(金券)です。月岡温泉は、「美人になれる温泉」として有名で、お湯の色が、エメラルドグリーンと、国内随一の成分含有量を誇る硫黄泉です。こちらの感謝券は、その月岡温泉旅館で、温泉施設や、ホテルで金券として使える感謝券です。寄付金額:10,000円〜内容:寄付金額の3割分の感謝券
766. Posted by 2019年05月10日 14:54
722
新潟県湯沢町ホームページより
「ありがとう湯沢」応援感謝券について
湯沢町にふるさと納税として寄附をいただいた町外の個人の方に、いただいた寄附額の3割(1,000円未満端数切捨)の「ありがとう湯沢」応援感謝券)をお贈りします。例:10,000円寄附の場合1,000円券×3枚寄附額の下限は6,000円です。上限はありません。任意の金額をお申込みください。
「ありがとう湯沢」応援感謝券とは 町内の民宿・旅館・ホテル、飲食店、商店、スキー場等の施設・店舗で利用できる券です。 有効期限は湯沢町から領収書と御礼の品をお送りする日から1年間です。
新潟県湯沢町ホームページより
「ありがとう湯沢」応援感謝券について
湯沢町にふるさと納税として寄附をいただいた町外の個人の方に、いただいた寄附額の3割(1,000円未満端数切捨)の「ありがとう湯沢」応援感謝券)をお贈りします。例:10,000円寄附の場合1,000円券×3枚寄附額の下限は6,000円です。上限はありません。任意の金額をお申込みください。
「ありがとう湯沢」応援感謝券とは 町内の民宿・旅館・ホテル、飲食店、商店、スキー場等の施設・店舗で利用できる券です。 有効期限は湯沢町から領収書と御礼の品をお送りする日から1年間です。
765. Posted by 2019年05月10日 14:54
722
ふるさと納税サイト 【機動警察パトレイバーEZY30周年記念】「NA」design PATLABOR EZYカードケース 東京都八王子市
お礼品の内容 機動警察パトレイバーEZYからアニメ化30周年を記念した、PATLABOR EZY ×「NA」 designコラボのカードケースです。精密微細加工や機械設計など金属全般を手がける最先端の技術力で、日々の生活を豊かにするアイテム「NA」 designを開発するナラハラオートテクニカルと、機動警察パトレイバーEZYの他にも、数多くの有名アニメ・映画などのコンテンツをプロデュースする株式会社ジェンコにより、共同企画デザイン・設計された製品です。同作で登場する「イングラム」は、「篠原重工八王子工場」で製造されていることで、八王子とも縁のあるパトレイバー。モノトーンを貴重としたシルバーと黒のカーボンを使い分けることで、イングラムと同色で仕上げました。カーボンを一言で表すと「軽くて丈夫」な素材です。鉄の約10倍の強度を持ち、その比重は1/4。デザインだけでなく、素材感やネジの色など細かいところまでパトレイバーの世界観をクールに表現され、メモリアルアイテムとして「PATLABOR EZY」のロゴが刻印されています。
生産者の声 高度な技術で、大人が熱中したくなる趣味を形に。「NA」design(エヌエーデザイン)東京・八王子にて、アルミ合金・プラスチックを中心とした精密機械加工を1個から受注している、金属加工のプロ集団「ナラハラオートテクニカル」によるプロダクトブランドです。「自分たちの技術や思いが込められる製品をつくりたい」という内野真治社長の思いから、オリジナル製品の開発がスタート。クロスカントリーが趣味の内野さんは、「マウンテンバイクやモータースポーツが好きな大人が欲しくなる製品を」とプロデュースを手がけています。
ふるさと納税サイト 【機動警察パトレイバーEZY30周年記念】「NA」design PATLABOR EZYカードケース 東京都八王子市
お礼品の内容 機動警察パトレイバーEZYからアニメ化30周年を記念した、PATLABOR EZY ×「NA」 designコラボのカードケースです。精密微細加工や機械設計など金属全般を手がける最先端の技術力で、日々の生活を豊かにするアイテム「NA」 designを開発するナラハラオートテクニカルと、機動警察パトレイバーEZYの他にも、数多くの有名アニメ・映画などのコンテンツをプロデュースする株式会社ジェンコにより、共同企画デザイン・設計された製品です。同作で登場する「イングラム」は、「篠原重工八王子工場」で製造されていることで、八王子とも縁のあるパトレイバー。モノトーンを貴重としたシルバーと黒のカーボンを使い分けることで、イングラムと同色で仕上げました。カーボンを一言で表すと「軽くて丈夫」な素材です。鉄の約10倍の強度を持ち、その比重は1/4。デザインだけでなく、素材感やネジの色など細かいところまでパトレイバーの世界観をクールに表現され、メモリアルアイテムとして「PATLABOR EZY」のロゴが刻印されています。
生産者の声 高度な技術で、大人が熱中したくなる趣味を形に。「NA」design(エヌエーデザイン)東京・八王子にて、アルミ合金・プラスチックを中心とした精密機械加工を1個から受注している、金属加工のプロ集団「ナラハラオートテクニカル」によるプロダクトブランドです。「自分たちの技術や思いが込められる製品をつくりたい」という内野真治社長の思いから、オリジナル製品の開発がスタート。クロスカントリーが趣味の内野さんは、「マウンテンバイクやモータースポーツが好きな大人が欲しくなる製品を」とプロデュースを手がけています。
764. Posted by あ 2019年05月10日 14:52
上限を設けなかった中央官僚の落ち度。
泉佐野が儲ける程に、中央官僚の落ち度が注目されて、恥をさらす。泉佐野排除は、中央官僚の逆恨み。
泉佐野が儲ける程に、中央官僚の落ち度が注目されて、恥をさらす。泉佐野排除は、中央官僚の逆恨み。
763. Posted by 2019年05月10日 14:52
>>55
三擦り半に見えた
三擦り半に見えた
762. Posted by 2019年05月10日 14:51
722
だからよ
なんでビールにそんなに噛みつくの
畑しかないて言っている時点で終わりだろ
別に品物にして良いのは農産物だけじゃな無いんだよ
市町村で使える金券、ちょと前に書いたけど、静岡市のガンプラやタミヤの模型、栃木市の模型とか市町村に縁の人物(下記など)や工場、会社と提携や協力をあおぎ、品物や見学とか色々な方法が有るだよ
そいうのが捻り出せない時点で終わりだろ
遠軽町ふるさと納税のホームページ 寄付金額5,000円 遠軽町出身の漫画家で、『機動戦士ガンダム』の製作に関わった一人である安彦良和氏のイラスト入りタオルです。バスタオルとフェイスタオルを各1枚御用意しています。
だからよ
なんでビールにそんなに噛みつくの
畑しかないて言っている時点で終わりだろ
別に品物にして良いのは農産物だけじゃな無いんだよ
市町村で使える金券、ちょと前に書いたけど、静岡市のガンプラやタミヤの模型、栃木市の模型とか市町村に縁の人物(下記など)や工場、会社と提携や協力をあおぎ、品物や見学とか色々な方法が有るだよ
そいうのが捻り出せない時点で終わりだろ
遠軽町ふるさと納税のホームページ 寄付金額5,000円 遠軽町出身の漫画家で、『機動戦士ガンダム』の製作に関わった一人である安彦良和氏のイラスト入りタオルです。バスタオルとフェイスタオルを各1枚御用意しています。
761. Posted by 2019年05月10日 14:46
まるで韓国
760. Posted by 732 2019年05月10日 14:44
>>735
なるほど、これは言い訳できんわ
なるほど、これは言い訳できんわ
759. Posted by 怒りの名無し 2019年05月10日 14:40
>>755
段ボールだって発泡スチロールだってやり方次第。
それこそ人気アニメやゆるキャラのフィギュアを発泡スチロールや段ボールで作って返礼品にしたって言い訳でな。
段ボールなんかならそれこそSwicthラボあたりなら返礼品にできるだろ。
調達額を三割超えないようにすれば。
段ボールだって発泡スチロールだってやり方次第。
それこそ人気アニメやゆるキャラのフィギュアを発泡スチロールや段ボールで作って返礼品にしたって言い訳でな。
段ボールなんかならそれこそSwicthラボあたりなら返礼品にできるだろ。
調達額を三割超えないようにすれば。
758. Posted by 2019年05月10日 14:37

757. Posted by 怒りの名無し 2019年05月10日 14:37
>>744
地元品(特産品など であって特産品ではない)のは最初から言われてるし、
そもそも最初許してたのもそれこそ「特産品乏しい」処の為。
でも、それを泉佐野みたいなところが悪用して金券で基準以上の高額返礼を注意されても続けたから、ほかの特産品、地場品乏しいところも巻き添えに完全禁止されたんですがね
地元品(特産品など であって特産品ではない)のは最初から言われてるし、
そもそも最初許してたのもそれこそ「特産品乏しい」処の為。
でも、それを泉佐野みたいなところが悪用して金券で基準以上の高額返礼を注意されても続けたから、ほかの特産品、地場品乏しいところも巻き添えに完全禁止されたんですがね
756. Posted by 2019年05月10日 14:35
このモラルかなぐり捨てて金儲けに走るやりくち
入れ知恵した連中に間違いなく在日が絡んでるだろ
クソから生まれてクソが詰まったクソだからな
入れ知恵した連中に間違いなく在日が絡んでるだろ
クソから生まれてクソが詰まったクソだからな
755. Posted by 名無しのはーとさん 2019年05月10日 14:34
まぁアマギフはいかんと思うが
じゃあ地域の産業品が対して人気のない地域は
この制度は利用できなくても仕方ないってなるのか?
って話になるとたしかになぁと思うところはある
ダンボール製造日本一の街だとか
発泡スチロール日本一の街だとか
そういうところは誰も欲しがらないから諦めろって話か
じゃあ地域の産業品が対して人気のない地域は
この制度は利用できなくても仕方ないってなるのか?
って話になるとたしかになぁと思うところはある
ダンボール製造日本一の街だとか
発泡スチロール日本一の街だとか
そういうところは誰も欲しがらないから諦めろって話か
754. Posted by 2019年05月10日 14:33
何いってんだこいつ。政府に逆ギレしてんじゃねーよ無能が
753. Posted by 2019年05月10日 14:32
>>114
岡本市なら耐えられた
岡本市なら耐えられた
752. Posted by 2019年05月10日 14:31
そのうち換金前提だけど一見そうは見えない特産物?を作ってパチ屋の3点方式とかやりそう
751. Posted by 2019年05月10日 14:31
>>545
いいんじゃね?
いいんじゃね?
750. Posted by 2019年05月10日 14:29
※736
ふるさと納税=地方向けと思って勘違いしてるの多いけど農林水産物である必要はないもんな
飯山電気のある飯山市や壽屋のある立川市等本社が置かれてる企業の
製品を返礼品にしてるとこはよくあるし趣旨に全く反していない
ふるさと納税=地方向けと思って勘違いしてるの多いけど農林水産物である必要はないもんな
飯山電気のある飯山市や壽屋のある立川市等本社が置かれてる企業の
製品を返礼品にしてるとこはよくあるし趣旨に全く反していない
749. Posted by 2019年05月10日 14:24
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
748. Posted by 2019年05月10日 14:22
何でもそうだけど目立たない程度に程々にやってりゃ長く続けられたかもしれんのに
調子に乗って一気にやりたい放題やるから目付けられんだよ
組織の頭が馬鹿だとみんなが不幸になる
調子に乗って一気にやりたい放題やるから目付けられんだよ
組織の頭が馬鹿だとみんなが不幸になる
747. Posted by 2019年05月10日 14:21
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
746. Posted by 2019年05月10日 14:19
屁理屈もいいとこ
さんざん甘い汁吸っといて開き直るなハゲ
さんざん甘い汁吸っといて開き直るなハゲ
745. Posted by ギフト券 2019年05月10日 14:15
脱税にならんのか?
744. Posted by あきひろ 2019年05月10日 14:11
激しく同意する。国には腹が立つ。特産品じゃないとダメって誰が言ったよ。それが後出しジャンケンだっつうの。
ふるさとに納税する、それに対し謝礼する、地元の特産品などで…と言われてるだけでじゃあ特産品乏しいところはどうすんだよ。
破綻する自治体、税収ウハウハの自治体、結局うまく立ち回るのは自分の知恵。優越ついて趣旨が違うって後出しで帰省するのは、前も酒税も同じだろ。
アルコールの度合いで税率決まられ、企業は努力して規制のかからない低アルコールでもうまい喉ごしの発泡酒、第三のビールを開発した。
そっちがバカ売れして酒税が入らない政府が、そっちも規制すると言い出した。
これが後出しジャンケンでないならなんだ?
批判するお前らわかってるのか?
ふるさとに納税する、それに対し謝礼する、地元の特産品などで…と言われてるだけでじゃあ特産品乏しいところはどうすんだよ。
破綻する自治体、税収ウハウハの自治体、結局うまく立ち回るのは自分の知恵。優越ついて趣旨が違うって後出しで帰省するのは、前も酒税も同じだろ。
アルコールの度合いで税率決まられ、企業は努力して規制のかからない低アルコールでもうまい喉ごしの発泡酒、第三のビールを開発した。
そっちがバカ売れして酒税が入らない政府が、そっちも規制すると言い出した。
これが後出しジャンケンでないならなんだ?
批判するお前らわかってるのか?
743. Posted by 2019年05月10日 14:09
軽蔑
742. Posted by anonymous 2019年05月10日 14:08
泉佐野の千代松よ、お主も悪よのぉ
「悪の栄えた試しなし」
ここの住人だったら恥ずかしくて外も歩けんわ
「悪の栄えた試しなし」
ここの住人だったら恥ずかしくて外も歩けんわ
741. Posted by (;´д`) 2019年05月10日 14:06
スレ129
どうやら『Amazonの倉庫があるから』らしいぞ(*´∇`*)
どうやら『Amazonの倉庫があるから』らしいぞ(*´∇`*)
740. Posted by 2019年05月10日 14:02
総務省「返礼品は地場産品30%以下とし、金券類はやめてな?」
泉佐野市「嫌ンゴ」
総務省「あァ!約束守らなかったァ!」プクー
小山町「許してクレメンス…」
総務省「ン拒否するゥ」
泉佐野市「ふぁっく!」
泉佐野市「嫌ンゴ」
総務省「あァ!約束守らなかったァ!」プクー
小山町「許してクレメンス…」
総務省「ン拒否するゥ」
泉佐野市「ふぁっく!」
739. Posted by 2019年05月10日 14:02
問題なのは外国企業のものを返礼品に使ってるって事と更にそれが金券ってことなんだよな。
外国企業の商品だと国内に金が回らない、つまり税金を外国に流してその見返りを日本の1都市が受け取ってる事になる。更に金券ってことは日本の流通や製造や農地を使ったり、日本の労働者を使ったりと言った事をしてないからストレートに外国に税金が流れることになる。だから駄目。
せめて楽天やゾゾの金券なら目こぼしされたかもしれない。格差が激しすぎるから地場産業にはそこまで拘る必要はないと思う
外国企業の商品だと国内に金が回らない、つまり税金を外国に流してその見返りを日本の1都市が受け取ってる事になる。更に金券ってことは日本の流通や製造や農地を使ったり、日本の労働者を使ったりと言った事をしてないからストレートに外国に税金が流れることになる。だから駄目。
せめて楽天やゾゾの金券なら目こぼしされたかもしれない。格差が激しすぎるから地場産業にはそこまで拘る必要はないと思う
738. Posted by 2019年05月10日 13:58
頭ひねって実力で国民からお金もぎ取ってね、さぁお前ら競い合え、ファイッ!
っていう中央の政府から地方自治体へのお達しに全力で応えた結果がコレ
でもかき集めるだけかき集めてイチ抜けたってのは案外悪くないかもね、とりあえず全国に名前は売れたわけだし
っていう中央の政府から地方自治体へのお達しに全力で応えた結果がコレ
でもかき集めるだけかき集めてイチ抜けたってのは案外悪くないかもね、とりあえず全国に名前は売れたわけだし
737. Posted by 2019年05月10日 13:57
泉佐野は馬鹿とは思うけどそこにふるさと納税しちゃった金持ちがたくさん居るということも忘れてはいけない
もしかして金持ちが税金ロンダリングするためにやらせたのではという陰謀論はないだろうか
もしかして金持ちが税金ロンダリングするためにやらせたのではという陰謀論はないだろうか
736. Posted by 名無し 2019年05月10日 13:55
>>722
地場産業振興が目的何で、歴史ある必要はない。
それこそ「フィギュア制作会社を明日作って、そこの製品を返礼品にする」これは別に構わん。雇用と産業振興が生まれるから。
畑しかないってったてこれもやり方次第なの。
例えば、地元農家に専用の無農薬野菜を作らせ、これを返礼品にする。とか、地元のゆるキャラプリントのスイカを返礼品にするとか、幾らでもある。頭使え馬鹿。(多分、例示2件はやってるとこぐらいあると思うぞ)
地場産業振興が目的何で、歴史ある必要はない。
それこそ「フィギュア制作会社を明日作って、そこの製品を返礼品にする」これは別に構わん。雇用と産業振興が生まれるから。
畑しかないってったてこれもやり方次第なの。
例えば、地元農家に専用の無農薬野菜を作らせ、これを返礼品にする。とか、地元のゆるキャラプリントのスイカを返礼品にするとか、幾らでもある。頭使え馬鹿。(多分、例示2件はやってるとこぐらいあると思うぞ)
735. Posted by 名無し 2019年05月10日 13:49
>>732
大嘘。2年も前から禁止の通知が行ってます。
毎日新聞/articles/20170721/k00/00e/040/216000c
毎日新聞2017年7月21日 11時00分
ふるさと納税の「返礼品競争」を鎮静化させようと、商品券などの金券を返礼品から外すよう通知した
これを泉佐野みたいな馬鹿自治体が守らなかった為、通知だけでなく法改正にも動いただけ。
2年も前から禁止行為繰り返したんだから、はじかれるのは当然。
大嘘。2年も前から禁止の通知が行ってます。
毎日新聞/articles/20170721/k00/00e/040/216000c
毎日新聞2017年7月21日 11時00分
ふるさと納税の「返礼品競争」を鎮静化させようと、商品券などの金券を返礼品から外すよう通知した
これを泉佐野みたいな馬鹿自治体が守らなかった為、通知だけでなく法改正にも動いただけ。
2年も前から禁止行為繰り返したんだから、はじかれるのは当然。
734. Posted by 名無し 2019年05月10日 13:46
まず政策はジャンケンじゃねえんだよ
733. Posted by 名無し 2019年05月10日 13:43
>>713
出身地だけにはできないんだよ。もともとの制度の目的からしてもな。
”爺さんー北海道出身。両親ー東京済住み。自分=東京出身。子供のころから爺さん地には言ってたから北海道が自分としてはふるさと。”
なんて奴が北海道にふるさと納税できなくなってしまう。それこそ東京住みの奴の殆どはどこへも納税できなくなるぞ
ほかにもな。”東京出身だけど大学を長崎で過ごしてよかったんで長崎は第2のふるさと”とか言うやつが長崎に恩返しするための制度なわけだ元々。
これも出身しばりではできなくなる。
返礼品競争はおかしいが、土地縛りしないのは制度の目的そのものの為。
出身地だけにはできないんだよ。もともとの制度の目的からしてもな。
”爺さんー北海道出身。両親ー東京済住み。自分=東京出身。子供のころから爺さん地には言ってたから北海道が自分としてはふるさと。”
なんて奴が北海道にふるさと納税できなくなってしまう。それこそ東京住みの奴の殆どはどこへも納税できなくなるぞ
ほかにもな。”東京出身だけど大学を長崎で過ごしてよかったんで長崎は第2のふるさと”とか言うやつが長崎に恩返しするための制度なわけだ元々。
これも出身しばりではできなくなる。
返礼品競争はおかしいが、土地縛りしないのは制度の目的そのものの為。
732. Posted by 2019年05月10日 13:42
ギフト券が禁止になったのは今年からだからな。
去年はまだ禁止じゃ無かったんだから、去年の事に対して制裁されたら文句を言いたくなるのはわかる。
去年はまだ禁止じゃ無かったんだから、去年の事に対して制裁されたら文句を言いたくなるのはわかる。
731. Posted by ノーブランドさん 2019年05月10日 13:38
政府側が明らかにクソなのに
わかりやすい方を叩く愚民はなんなのw
わかりやすい方を叩く愚民はなんなのw
730. Posted by 名無し 2019年05月10日 13:32
交付金カットされなかっただけで土下座して感謝しろよ売国自治体め
729. Posted by 名無し 2019年05月10日 13:32
>>555
在だらけだしな
脱税したい連中の受け皿を泉佐野が作ったという見方ができる
在だらけだしな
脱税したい連中の受け皿を泉佐野が作ったという見方ができる
728. Posted by 2019年05月10日 13:30
嫌なら続ければいいじゃん
ただし今後そこは日本とは限らない
ただし今後そこは日本とは限らない
727. Posted by 2019年05月10日 13:28
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
726. Posted by 2019年05月10日 13:26
地場産業の返礼品じゃない、返礼品比率超過で
ルールも守る気も無い連中が何言ってんだw
ルールも守る気も無い連中が何言ってんだw
725. Posted by あああ 2019年05月10日 13:26
ふる里納税と言う名のマネーロンダリング
724. Posted by 金ぴか名無しさん 2019年05月10日 13:23
海外に金垂れ流すカス
723. Posted by 名無し 2019年05月10日 13:21
どうにか大阪叩きにもっていきたいトンキン民がはしゃいでるようだけど
こんな脱法的手法で税金かき集めてリベート貰ってんだろうなぁって
自治体はまだいくつかあるよ
泉佐野はもちろんだけど高野町もなかなかなもんで
こっちはJTB旅行券配って税収2億→200億な
これで接待リベートが発生してないと思うほうがおかしいよな
こんな脱法的手法で税金かき集めてリベート貰ってんだろうなぁって
自治体はまだいくつかあるよ
泉佐野はもちろんだけど高野町もなかなかなもんで
こっちはJTB旅行券配って税収2億→200億な
これで接待リベートが発生してないと思うほうがおかしいよな
722. Posted by あ 2019年05月10日 13:20
>>659
ただの工場で地域の歴史ある特産品なのか?笑
結局理由付けて人気出そうなもの無理やり結びつけてるだけだろ
それ以外の畑しかない市にはどういう伸び代があるわけ?
制度が公平じゃないし、商品で納付先を選ばさせようとしてる時点で同じ魂胆なんだよ、破綻した制度。
ただの工場で地域の歴史ある特産品なのか?笑
結局理由付けて人気出そうなもの無理やり結びつけてるだけだろ
それ以外の畑しかない市にはどういう伸び代があるわけ?
制度が公平じゃないし、商品で納付先を選ばさせようとしてる時点で同じ魂胆なんだよ、破綻した制度。
721. Posted by 2019年05月10日 13:17
民度が低すぎたから問題になった。
制度に記載されてないとか言ってるが、制度の粒度をこの民度で考えてたらがんじがらめになるし、監視にも金と労力がかかって本末転倒なんだよ。
名産がない?それなら消えろ にならないような処置を逆手に取る民度が悪い。
これ許したら全国でアマギフしか返答品にならなくなり、ふるさと納税の意味がなくなる。
制度に記載されてないとか言ってるが、制度の粒度をこの民度で考えてたらがんじがらめになるし、監視にも金と労力がかかって本末転倒なんだよ。
名産がない?それなら消えろ にならないような処置を逆手に取る民度が悪い。
これ許したら全国でアマギフしか返答品にならなくなり、ふるさと納税の意味がなくなる。
720. Posted by 名無しのプログラマー 2019年05月10日 13:15
なお先月の市長選ではぶっちぎりで当選の模様
外野がゴチャゴチャ何を言おうが金を引っ張ってこれる市長が正義だから
アイデアも無く要領も悪く綺麗事だけのたまって地方交付金コジコジするだけの無能とは違うよ
外野がゴチャゴチャ何を言おうが金を引っ張ってこれる市長が正義だから
アイデアも無く要領も悪く綺麗事だけのたまって地方交付金コジコジするだけの無能とは違うよ
719. Posted by あ 2019年05月10日 13:15
>>643
お前は日本人だから悪といってる某国と同じ思考してんなw
お前は日本人だから悪といってる某国と同じ思考してんなw
718. Posted by あ 2019年05月10日 13:13
>>631
そんなクソみたいな返礼品の誰も要らないだろ
制度自体不要なんだよ
そんなクソみたいな返礼品の誰も要らないだろ
制度自体不要なんだよ
717. Posted by あ 2019年05月10日 13:12
>>627
ほんとにそれ
官僚の裁量次第の制度の時点で破綻してる
ほんとにそれ
官僚の裁量次第の制度の時点で破綻してる
716. Posted by あ 2019年05月10日 13:11
>>624
ニートくんは早く就職しようね
ニートくんは早く就職しようね
715. Posted by 2019年05月10日 13:08
>>544
やっぱりチンピラやんけ!w
やっぱりチンピラやんけ!w
714. Posted by あ 2019年05月10日 13:08
>>593
ネット民はアホだから仕方ない
多数側につくだけ、ポリュリズム愚民政治の典型
ネット民はアホだから仕方ない
多数側につくだけ、ポリュリズム愚民政治の典型
713. Posted by あ 2019年05月10日 13:06
>>587
それ言うならそもそも出身と関係ないとこに納税できる時点で破綻してるだろ
総務省の設計ミスじゃん
それ言うならそもそも出身と関係ないとこに納税できる時点で破綻してるだろ
総務省の設計ミスじゃん
712. Posted by 名無しさん+ 2019年05月10日 13:05
そらメルカリで商品券売るヴァカレベルの事を
自治体がやっていい訳ねぇだろが…
自治体がやっていい訳ねぇだろが…
711. Posted by 2019年05月10日 13:05
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
710. Posted by 2019年05月10日 13:05
※706
総務省はやめろって明確に通知してんだから、忖度じゃないだろ。
そのうえで「通知を守る気はない」って表明した自治体が除外されただけ。
総務省はやめろって明確に通知してんだから、忖度じゃないだろ。
そのうえで「通知を守る気はない」って表明した自治体が除外されただけ。
709. Posted by あ 2019年05月10日 13:04
>>583
なんの罪に問われるか言ってみろよ笑
総務省忖度違反罪か?笑
なんの罪に問われるか言ってみろよ笑
総務省忖度違反罪か?笑
708. Posted by 2019年05月10日 13:03
>>66
関係あるわ。
うちの自治体に納税されるかもしれなかったお金が泉佐野市からAmazonに流れてるんだぞ?
関係あるわ。
うちの自治体に納税されるかもしれなかったお金が泉佐野市からAmazonに流れてるんだぞ?
707. Posted by 2019年05月10日 13:03
>>573
本来は都心に出てしまった人が、自分の出身県に納税する仕組みだったはずよね……
それが返礼品で競うようになってしまった。
どう考えても頭おかしいよなぁ……
本来は都心に出てしまった人が、自分の出身県に納税する仕組みだったはずよね……
それが返礼品で競うようになってしまった。
どう考えても頭おかしいよなぁ……
706. Posted by あ 2019年05月10日 13:01
総務省がアホだから仕方ない
そもそもの制度設計が間違ってる
世間の流れに適当に乗っかって、でも忖度しろはあまりにもお粗末
そもそもの制度設計が間違ってる
世間の流れに適当に乗っかって、でも忖度しろはあまりにもお粗末
705. Posted by 2019年05月10日 13:00
>>36
地場品ならばその調達費も地元に落ちる。
別のものだと地元にお金は落ちない(一部取り扱い業者にはマージン入るが)
Amazonギフト券に至っては海外企業なので日本に入らない
返礼品の調達費用は当然税金から出ており、泉佐野市のやっていることは広告まで出して税金を全国から集め、その半分近くを海外企業に流していることと同じ。
泉佐野市単体ではそれでも税収がアップしていいのだろうが、国全体にとって明らかにマイナス
地場品ならばその調達費も地元に落ちる。
別のものだと地元にお金は落ちない(一部取り扱い業者にはマージン入るが)
Amazonギフト券に至っては海外企業なので日本に入らない
返礼品の調達費用は当然税金から出ており、泉佐野市のやっていることは広告まで出して税金を全国から集め、その半分近くを海外企業に流していることと同じ。
泉佐野市単体ではそれでも税収がアップしていいのだろうが、国全体にとって明らかにマイナス
704. Posted by あ 2019年05月10日 13:00
>>696
首都圏住みの大半の若者が貯金ゼロで貧困に喘いでるのなんとかしてw
首都圏住みの大半の若者が貯金ゼロで貧困に喘いでるのなんとかしてw
703. Posted by 都会人 2019年05月10日 12:57
>>697
俺は大阪生まれで良かったと思ってるゾ
格差日本一の東京よりは平和よ
俺は大阪生まれで良かったと思ってるゾ
格差日本一の東京よりは平和よ
702. Posted by 2019年05月10日 12:54
※631※660※663※667
しかしまあ、なんでビールを取り上げたか
で、地元や国内に金が落ちるなら特段問題ないだよ
海外の企業に金が回るてのが問題なんだよ
しかしまあ、なんでビールを取り上げたか
で、地元や国内に金が落ちるなら特段問題ないだよ
海外の企業に金が回るてのが問題なんだよ
701. Posted by 2019年05月10日 12:53
違法じゃ無いやり方でアマギフ返礼した
違法じゃ無いやり方で制度対象外にした
お互い様だから文句言えないだろ
違法じゃ無いやり方で制度対象外にした
お互い様だから文句言えないだろ
700. Posted by 2019年05月10日 12:53
※696
大手上場企業の全てが首都圏にあると思ってんのか
お前はまず家から出ろヒキニート
大手上場企業の全てが首都圏にあると思ってんのか
お前はまず家から出ろヒキニート
699. Posted by 2019年05月10日 12:52
>>674
廃止されても別に損はせんやろ
控除される分がなくなって元に戻るだけじゃない?
そりゃなくなると嫌やけども
廃止されても別に損はせんやろ
控除される分がなくなって元に戻るだけじゃない?
そりゃなくなると嫌やけども
698. Posted by 2019年05月10日 12:52
泉佐野みたいなゴミのせいで真面目にやってる他の地域が困るんだよ死ねやゴミ
697. Posted by 都会人 2019年05月10日 12:51
>>684
どうでもいい土地で生まれて可哀想だね。
あなたの子供は関西以外で育ててあげてね、関西で子育てするのは虐待だよ。
どうでもいい土地で生まれて可哀想だね。
あなたの子供は関西以外で育ててあげてね、関西で子育てするのは虐待だよ。
696. Posted by 2019年05月10日 12:49
>>684
事実上、首都圏以外は価値がないのもわからないのか?日本の常識だぞw
お前は頭が悪いから首都圏に出られないんだよ、惨めな負け組。
地方生まれは親の罪、25歳過ぎて首都圏に出られないのは本人の能力不足。
事実上、首都圏以外は価値がないのもわからないのか?日本の常識だぞw
お前は頭が悪いから首都圏に出られないんだよ、惨めな負け組。
地方生まれは親の罪、25歳過ぎて首都圏に出られないのは本人の能力不足。
695. Posted by 2019年05月10日 12:48
どの道今の制度って泉佐野みたいに有名なもんがなんもないところってすごい不利じゃないか?
なんもない状態で汚いかもしれないけど自力で金集めたのはスゴイと思う
なんもない状態で汚いかもしれないけど自力で金集めたのはスゴイと思う
694. Posted by 2019年05月10日 12:46
671
なにを選ぶかは市町村の長に委ねられる
なにを選ぶかは市町村の長に委ねられる
693. Posted by 2019年05月10日 12:45
やらかしといて被害者ヅラって
民度が隣の国と同じじゃないか
民度が隣の国と同じじゃないか
692. Posted by 2019年05月10日 12:45
>>319
関西なんて他の地方より格下なんだから差別的な政策をされても仕方ない。
日本国に迷惑をかけるな半人前地方。
関西なんて他の地方より格下なんだから差別的な政策をされても仕方ない。
日本国に迷惑をかけるな半人前地方。
691. Posted by 2019年05月10日 12:44
>>609
ほんまそれww
クソニートどもには無縁の話なのにな
ほんまそれww
クソニートどもには無縁の話なのにな
690. Posted by 2019年05月10日 12:44
あーあ発狂しちゃったよ
689. Posted by 2019年05月10日 12:43
>>5
大阪府民である時点で田舎者の負け犬は確定。
大阪府民である時点で田舎者の負け犬は確定。
688. Posted by bn 2019年05月10日 12:43
パヨクが騒いでるな。
って事は、改めて全国自治体の実態を調査せねばw
って事は、改めて全国自治体の実態を調査せねばw
687. Posted by あ 2019年05月10日 12:42
岸和田と泉佐野のコンボやからなあの辺
686. Posted by 2019年05月10日 12:41
>>626
韓国はお前の出身地だろ?ww
さっさと帰れよゴミクズ
韓国はお前の出身地だろ?ww
さっさと帰れよゴミクズ
685. Posted by 2019年05月10日 12:41
>>241
大阪民でもネット使えるんだな、一応人間じゃんw
大阪住みとか本当に惨めな人生だな、無能だから底辺地域から這い上がれない負け犬w
大阪民でもネット使えるんだな、一応人間じゃんw
大阪住みとか本当に惨めな人生だな、無能だから底辺地域から這い上がれない負け犬w
684. Posted by 2019年05月10日 12:40
>>681
首都圏だけで世界が回ってると思ってんのか低脳
首都圏だけで世界が回ってると思ってんのか低脳
683. Posted by 2019年05月10日 12:39
>>682
もともと朝鮮系多いからねェ
もともと朝鮮系多いからねェ
682. Posted by (-_-) 2019年05月10日 12:38
朝鮮かよ
681. Posted by 2019年05月10日 12:38
>>349
大阪みたいな没落地域はセコいことしか出来ないんだよ。
大阪というか関西は人の質が低いから選出される政治家のレベルも低い。
まともな能力があれば首都圏に出られるのに未だに関西に住んでる奴らは人生終わってる。
大阪みたいな没落地域はセコいことしか出来ないんだよ。
大阪というか関西は人の質が低いから選出される政治家のレベルも低い。
まともな能力があれば首都圏に出られるのに未だに関西に住んでる奴らは人生終わってる。
680. Posted by あ 2019年05月10日 12:35
明文化されてないなら第五種補給品で返礼もオッケーやな
679. Posted by 2019年05月10日 12:33
ふるさと納税は返礼品ゼロでいい
物が動いたらそりゃ形だけ装った通販だろ
それが地味に本来の購買力を削いでるはず
そんなことよりも集めたお金を具体的にどのように使う予定か、そして予定通り使えたかどうかの報告義務を課すべき
物が動いたらそりゃ形だけ装った通販だろ
それが地味に本来の購買力を削いでるはず
そんなことよりも集めたお金を具体的にどのように使う予定か、そして予定通り使えたかどうかの報告義務を課すべき
678. Posted by 2019年05月10日 12:33
660.663.667
で、地元の工場が提供してるなら問題ないだよ
静岡市はガンプラやタミヤの模型を返礼品にしてるし、栃木市も返礼品にこんなのが有る
楽天ふるさと納税 栃木市エヴァ新幹線 500 TYPE EVA!車両セット 131,000円 (税込) 名称:エヴァ新幹線 500 TYPE EVA!車両セット 量:T013-4 500 TYPE EVA 3両基本セット T013-5 500 TYPE EVA 5両増結セット提供事業者:株式会社トイテック ロクハン事業部 住所:栃木県栃木市沼和田町7-27 「500 TYPE EVA」は、山陽新幹線全線開業40周年と、テレビアニメ版エヴァンゲリオンの放送開始20周年を記念して、2015年11月7日に運転を開始しました。外観はエヴァ初号機をモチーフにしており、車内もエヴァンゲリオンの世界観に浸れる特別仕様の車両でした。2018年5月、惜しまれながらラストランとなりました。※レールは付属致しません。★ロクハンについて★ロクハンは栃木県栃木市に本社を置き、Zゲージ(1/220スケール)の鉄道模型を設計・製造・販売するメーカーです。「ロクハン」のブランド名は、Zゲージのレール幅が6.5mmであることに由来しています。今までの鉄道模型の主流であったNゲージ・HOゲージの鉄道模型とは異なる、もう一つの新しい鉄道模型の世界をクリエイトします。※縮尺は220分の1 Zスケールとなります。
で、地元の工場が提供してるなら問題ないだよ
静岡市はガンプラやタミヤの模型を返礼品にしてるし、栃木市も返礼品にこんなのが有る
楽天ふるさと納税 栃木市エヴァ新幹線 500 TYPE EVA!車両セット 131,000円 (税込) 名称:エヴァ新幹線 500 TYPE EVA!車両セット 量:T013-4 500 TYPE EVA 3両基本セット T013-5 500 TYPE EVA 5両増結セット提供事業者:株式会社トイテック ロクハン事業部 住所:栃木県栃木市沼和田町7-27 「500 TYPE EVA」は、山陽新幹線全線開業40周年と、テレビアニメ版エヴァンゲリオンの放送開始20周年を記念して、2015年11月7日に運転を開始しました。外観はエヴァ初号機をモチーフにしており、車内もエヴァンゲリオンの世界観に浸れる特別仕様の車両でした。2018年5月、惜しまれながらラストランとなりました。※レールは付属致しません。★ロクハンについて★ロクハンは栃木県栃木市に本社を置き、Zゲージ(1/220スケール)の鉄道模型を設計・製造・販売するメーカーです。「ロクハン」のブランド名は、Zゲージのレール幅が6.5mmであることに由来しています。今までの鉄道模型の主流であったNゲージ・HOゲージの鉄道模型とは異なる、もう一つの新しい鉄道模型の世界をクリエイトします。※縮尺は220分の1 Zスケールとなります。
677. Posted by 2019年05月10日 12:33
法が悪いっていっても、制度が定着するまで放置したっていうのもあるだろう。最初から微妙だと面倒くさがって使わないからな。
自治体レベルで悪用しちゃうのが出てきたらそれはそれで要注意人物だし。
自治体レベルで悪用しちゃうのが出てきたらそれはそれで要注意人物だし。
676. Posted by 2019年05月10日 12:31
※7
役人の考えることなんてそんなもんだ
だからといって何やってもいいわけじゃないが
役人の考えることなんてそんなもんだ
だからといって何やってもいいわけじゃないが
675. Posted by 2019年05月10日 12:31
性善説前提のゆるゆルールだったのを悪用した方が悪い
674. Posted by 2019年05月10日 12:27
>>666
こういう極一部のアホのせいで制度そのものが廃止されたら損するのはお前もだぞ
逆張りクソガイジに言っても仕方ねえがな
こういう極一部のアホのせいで制度そのものが廃止されたら損するのはお前もだぞ
逆張りクソガイジに言っても仕方ねえがな
673. Posted by 2019年05月10日 12:26
660.663.667
だから引用元も書かずに中途半端な情報を書くな
「引用」「出典」「参考」の違いと使い分け、書き方のルール | 言葉の救急箱抜粋
どこから引用してきたのかを明記する
他の著作物からの引用を行なった場合、その出所を引用箇所のすぐ近くに明記しなければなりません。「出典」を明記するということです。
本からの引用であればその本のタイトルや著者名・翻訳者名。他のサイトからの引用の場合であればそのサイト名やURL、リンクを貼ればさらに丁寧な出典の表示方法と言えます。
だから引用元も書かずに中途半端な情報を書くな
「引用」「出典」「参考」の違いと使い分け、書き方のルール | 言葉の救急箱抜粋
どこから引用してきたのかを明記する
他の著作物からの引用を行なった場合、その出所を引用箇所のすぐ近くに明記しなければなりません。「出典」を明記するということです。
本からの引用であればその本のタイトルや著者名・翻訳者名。他のサイトからの引用の場合であればそのサイト名やURL、リンクを貼ればさらに丁寧な出典の表示方法と言えます。
672. Posted by 774 2019年05月10日 12:25
>>668
だんじりは岸和田だけじゃなくて
大和川より南でやっとんのよ
ほとんどの人が岸和田のイメージだけど
あの柄の悪い祭りは南大阪全般の祭りやねん
だんじりは岸和田だけじゃなくて
大和川より南でやっとんのよ
ほとんどの人が岸和田のイメージだけど
あの柄の悪い祭りは南大阪全般の祭りやねん
671. Posted by 2019年05月10日 12:24
キリンの工場は生麦にも有るけど、横浜の返礼品にはしないんだね。
横浜は大都市だから参加していないのかな?
横浜は大都市だから参加していないのかな?
670. Posted by 774 2019年05月10日 12:24
泉佐野って割と海産物旨いのよ。
タコ天とか、もう絶品。塩だけでも充分。
なんだけどね?
守銭奴の低脳暴言バカが市長してるから
しかもそんなのを選んでる市民が大半なので
民度低いと言われても仕方ない。
タコ天とか、もう絶品。塩だけでも充分。
なんだけどね?
守銭奴の低脳暴言バカが市長してるから
しかもそんなのを選んでる市民が大半なので
民度低いと言われても仕方ない。
669. Posted by 金ぴか名無しさん 2019年05月10日 12:23
見せしめに向こう5年間ぐらい除外してやればいいのに
668. Posted by 2019年05月10日 12:23
>>658
だんじり脳は岸和田の方だろバカ
あっちの方がお前みたいなバカばっかだよ?
だんじり脳は岸和田の方だろバカ
あっちの方がお前みたいなバカばっかだよ?
667. Posted by 2019年05月10日 12:22
茨城県取手市返礼品
取手工場産一番搾り350ml×10本&ミニチュアビールケース
提供元:キリンビール取手工場
こちらは工場が直接提供しているから、未だわかりやすい。
取手工場産一番搾り350ml×10本&ミニチュアビールケース
提供元:キリンビール取手工場
こちらは工場が直接提供しているから、未だわかりやすい。
666. Posted by 2019年05月10日 12:21
何でいちいち騒ぐのお前ら?バカなの?
俺は自分の税金安くなるから他のことなんか知らんな
俺は自分の税金安くなるから他のことなんか知らんな
665. Posted by 2019年05月10日 12:20
631
神奈川県南足柄市のふるさと納税はビール・化粧品・チェキがお得!2019年最新更新日:2019/05/09 ふるさと納税 The Goal抜粋
神奈川県の南足柄市という自治体があります。南足柄市はふるさと納税が食品類以外も充実しています。
なんと地元の工場で生産されているアサヒビールのビール類、富士フィルムの化粧品、チェキのインスタントカメラやプリンターをもらえます。極めて便利ですね。
食料品は冷蔵庫に入らなかったり、食べきれなかったり、調理が難しい場合があります。しかし、神奈川県南足柄市の返礼品ならそのような心配は皆無となります。
神奈川県南足柄市のふるさと納税はビール・化粧品・チェキがお得!2019年最新更新日:2019/05/09 ふるさと納税 The Goal抜粋
神奈川県の南足柄市という自治体があります。南足柄市はふるさと納税が食品類以外も充実しています。
なんと地元の工場で生産されているアサヒビールのビール類、富士フィルムの化粧品、チェキのインスタントカメラやプリンターをもらえます。極めて便利ですね。
食料品は冷蔵庫に入らなかったり、食べきれなかったり、調理が難しい場合があります。しかし、神奈川県南足柄市の返礼品ならそのような心配は皆無となります。
664. Posted by 2019年05月10日 12:20
>>660
地元生産品なのでなんの問題もないが?
ギフト券との区別がつかない人かな
地元生産品なのでなんの問題もないが?
ギフト券との区別がつかない人かな
663. Posted by 2019年05月10日 12:19
福岡県筑前町返礼品
キリン 一番搾り・(350ml缶×24本)
提供元:あさくら酒類販売
ワロタ、同じ工場で作った同じ製品を他の町の返礼品として出しとるわ。
しかも提供元が同じw
キリン 一番搾り・(350ml缶×24本)
提供元:あさくら酒類販売
ワロタ、同じ工場で作った同じ製品を他の町の返礼品として出しとるわ。
しかも提供元が同じw
662. Posted by a 2019年05月10日 12:19
米欄621
まさにそれ。穴のある制度敷くなんて初手がお粗末すぎる
まさにそれ。穴のある制度敷くなんて初手がお粗末すぎる
661. Posted by 2019年05月10日 12:17
※631
地ビールと変わらんし、何が問題なんだ?
地ビールと変わらんし、何が問題なんだ?
660. Posted by 2019年05月10日 12:15
福岡県朝倉市返礼品
福岡工場産 キリン一番搾り生ビール350ml缶×24本セット
お礼品の内容・特徴
麦汁ろ過工程において、最初に流れ出る一番搾り麦汁だけを使用。二番搾り麦汁は一切使わないことで、麦100%のうまさを最大限に引き出したすみきった味わい。スタンダードビールの価格帯でありながら、「麦芽100%」「一番搾り麦汁だけ」というプレミアム性を持った贅沢なビール。
生産者の声
朝倉市にある福岡工場は、広大な敷地面積を誇るビール工場です。約7万平方メートルもの広い花園があり初夏にはポピー、秋にはコスモスが楽しめます。平成28年3月1日で創業50周年となりました。
提供元:あさくら酒類販売
こんなのもおkなんだね・・・
福岡工場産 キリン一番搾り生ビール350ml缶×24本セット
お礼品の内容・特徴
麦汁ろ過工程において、最初に流れ出る一番搾り麦汁だけを使用。二番搾り麦汁は一切使わないことで、麦100%のうまさを最大限に引き出したすみきった味わい。スタンダードビールの価格帯でありながら、「麦芽100%」「一番搾り麦汁だけ」というプレミアム性を持った贅沢なビール。
生産者の声
朝倉市にある福岡工場は、広大な敷地面積を誇るビール工場です。約7万平方メートルもの広い花園があり初夏にはポピー、秋にはコスモスが楽しめます。平成28年3月1日で創業50周年となりました。
提供元:あさくら酒類販売
こんなのもおkなんだね・・・
659. Posted by 2019年05月10日 12:15
631
どっから引っ張ってきたか引用元が書いてないから知らんが中途半端な情報で適当だぞ
で、工場が有るから提供
だから別に違反してない
ふるさと納税ナビ編集部
南足柄市では、市内にアサヒビール神奈川工場があることから、スーパードライをふるさと納税の返礼品として提供しています。
どっから引っ張ってきたか引用元が書いてないから知らんが中途半端な情報で適当だぞ
で、工場が有るから提供
だから別に違反してない
ふるさと納税ナビ編集部
南足柄市では、市内にアサヒビール神奈川工場があることから、スーパードライをふるさと納税の返礼品として提供しています。
658. Posted by 774 2019年05月10日 12:12
泉佐野ってホント頭悪いで?
前にも、台風21号で関空大橋大破させて、仕方なく伊丹とか神戸に振り替えを検討した時に吐き捨てたセリフが
「火事場泥棒みたい」by千代松
だもの。
こういうのを選ぶアホどもが住むのが泉佐野。
だんじり脳も大概にしとけ
前にも、台風21号で関空大橋大破させて、仕方なく伊丹とか神戸に振り替えを検討した時に吐き捨てたセリフが
「火事場泥棒みたい」by千代松
だもの。
こういうのを選ぶアホどもが住むのが泉佐野。
だんじり脳も大概にしとけ
657. Posted by 2019年05月10日 12:12
泉佐野市は市の予算の60年分を荒稼ぎしたからな
もう50年くらいはこの手の制度に関われなくしていいだろ
もう50年くらいはこの手の制度に関われなくしていいだろ
656. Posted by 2019年05月10日 12:12
地産品と無関係の金券配るような行為は流石にアホとしか言いようがない
655. Posted by 2019年05月10日 12:11
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
654. Posted by 2019年05月10日 12:10
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
653. Posted by 2019年05月10日 12:10
>>65
甘え過ぎやろ
甘え過ぎやろ
652. Posted by 2019年05月10日 12:09
>うちみたいに、現役世代は皆町外に働きに出てて、土地は耕作放棄された農地と住宅だけで、産業も商業も営んで無い自治体
そんな自治体にインフラの整備や行政サービスは必要ないやろ。
異論が有るなら同級生を地元に引き止める努力しろや!
そんな自治体にインフラの整備や行政サービスは必要ないやろ。
異論が有るなら同級生を地元に引き止める努力しろや!
651. Posted by 2019年05月10日 12:08
こんな893みたいな市長選ぶなよ
650. Posted by 2019年05月10日 12:07
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
649. Posted by 2019年05月10日 12:07
631
「引用」「出典」「参考」の違いと使い分け、書き方のルール | 言葉の救急箱抜粋
どこから引用してきたのかを明記する
他の著作物からの引用を行なった場合、その出所を引用箇所のすぐ近くに明記しなければなりません。「出典」を明記するということです。
本からの引用であればその本のタイトルや著者名・翻訳者名。他のサイトからの引用の場合であればそのサイト名やURL、リンクを貼ればさらに丁寧な出典の表示方法と言えます。
「引用」「出典」「参考」の違いと使い分け、書き方のルール | 言葉の救急箱抜粋
どこから引用してきたのかを明記する
他の著作物からの引用を行なった場合、その出所を引用箇所のすぐ近くに明記しなければなりません。「出典」を明記するということです。
本からの引用であればその本のタイトルや著者名・翻訳者名。他のサイトからの引用の場合であればそのサイト名やURL、リンクを貼ればさらに丁寧な出典の表示方法と言えます。
648. Posted by 名無し 2019年05月10日 12:07
市民の民度が最低
647. Posted by 2019年05月10日 12:07
>泉佐野出身って聞いたらルール守らない人だと思うわ。
それな!
それな!
646. Posted by あ 2019年05月10日 12:06
>>73
頑張れよw
頑張れよw
645. Posted by 2019年05月10日 12:06
特産品が無いとこの事を全く考えてないからなこの制度
644. Posted by 2019年05月10日 12:05

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
643. Posted by 2019年05月10日 12:05
市長のせいで日本一下品なイメージになったね。泉佐野出身って聞いたらルール守らない人だと思うわ。
642. Posted by あ 2019年05月10日 12:05
>>66
自分だけ良ければの考えなら独立して太平洋の真ん中にでも行ってくれ
自分だけ良ければの考えなら独立して太平洋の真ん中にでも行ってくれ
641. Posted by 2019年05月10日 12:05
うちみたいに、現役世代は皆町外に働きに出てて、土地は耕作放棄された農地と住宅だけで、産業も商業も営んで無い自治体は、ふるさと納税自不可能なんだし
元々馬鹿な制度なんだから、犯罪じゃない限りなに売ったって良いだろ
後からルール加わるのは良いとしても
こうも頻繁かつぐちゃぐちゃ付け加えられると、確かにウザイだろうな
何手か先まで読んで対策しろよ。何で毎回場当たりのその場しのぎなんだよ
元々馬鹿な制度なんだから、犯罪じゃない限りなに売ったって良いだろ
後からルール加わるのは良いとしても
こうも頻繁かつぐちゃぐちゃ付け加えられると、確かにウザイだろうな
何手か先まで読んで対策しろよ。何で毎回場当たりのその場しのぎなんだよ
640. Posted by 名無し 2019年05月10日 12:04
泉佐野市、やり方が汚すぎるんだよ
639. Posted by あ 2019年05月10日 12:03
>>65
頑張って作れよ無能!
頑張って作れよ無能!
638. Posted by 名無しの気団談 2019年05月10日 12:02
うーん、amazonは愛用しているがこれはちょっと違うなあ。
その地域の企業なり本社がそこにある会社のものなら、
バンバン競えばとは思うけど。
ただまあ地域の企業のもの限定とか明言してたんだろうか。
その地域の企業なり本社がそこにある会社のものなら、
バンバン競えばとは思うけど。
ただまあ地域の企業のもの限定とか明言してたんだろうか。
637. Posted by 2019年05月10日 12:01
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
636. Posted by ぬ 2019年05月10日 11:57
ふるさとへの納税が主題であって返礼品はふるさと側の気持ちなんだからなんでもいいとは思うけどね
635. Posted by あ 2019年05月10日 11:57
>>36
地場産業も起こせない無能じゃしょうがないね
地場産業も起こせない無能じゃしょうがないね
634. Posted by 2019年05月10日 11:53
>>609
働いてないからだろ
ふるさと納税できないから
働いてないからだろ
ふるさと納税できないから
633. Posted by 2019年05月10日 11:52
>>631
なんにしてもアマギフより酷いものはそうそう無い
なんにしてもアマギフより酷いものはそうそう無い
632. Posted by 2019年05月10日 11:49
>>605
いうほど商売人ちゃうやろ、他の地域はアマギフは流石にヤバイと思ってるから返礼に使わんだけ。泉佐野は分別つかないアホ
いうほど商売人ちゃうやろ、他の地域はアマギフは流石にヤバイと思ってるから返礼に使わんだけ。泉佐野は分別つかないアホ
631. Posted by 2019年05月10日 11:48
神奈川県南足柄市返礼品
アサヒスーパードライ缶 350ml×24
お礼品の内容・特徴
丹沢山系の水で仕込んだ神奈川工場製造のアサヒスーパードライ。洗練されたクリアな味、辛口をお楽しみください。
提供元:有限会社コンドー
こんなのがおkなんだね
アサヒスーパードライ缶 350ml×24
お礼品の内容・特徴
丹沢山系の水で仕込んだ神奈川工場製造のアサヒスーパードライ。洗練されたクリアな味、辛口をお楽しみください。
提供元:有限会社コンドー
こんなのがおkなんだね
630. Posted by 2019年05月10日 11:47
合法的なたちの悪い税金対策の温床になってるだろ
629. Posted by 2019年05月10日 11:46
民間には際限なく競争原理で疲弊させておいて、地方自治体は仲良く3割お手手繋いでとかアホか
もっと競争させて潰れるべき県市町村は合併されていくべき
もっと競争させて潰れるべき県市町村は合併されていくべき
628. Posted by 2019年05月10日 11:43
まるで北朝鮮
627. Posted by あ 2019年05月10日 11:43
他の自治体もやってるのに、見せしめとして狙い撃ちされたから。公平性が無い。
明確な根拠、ボーダーラインを示さずに、中央官僚の匙加減である。そこに問題がある。
明確な根拠、ボーダーラインを示さずに、中央官僚の匙加減である。そこに問題がある。
626. Posted by 2019年05月10日 11:42
泉佐野はバカだなって名前だけ覚えた。
同名見た時吹きだしそw
ところで、泉佐野ってどこにあるの?
韓国?
同名見た時吹きだしそw
ところで、泉佐野ってどこにあるの?
韓国?
625. Posted by 2019年05月10日 11:40
これってさあ、相手にプレゼントされた物をメルカリで転売して、それをプレゼントされた相手に見咎められて逆ギレしているのと同じだよね。
624. Posted by 2019年05月10日 11:38
本当にバカなんだなぁ。
金券を公式に認めたら、他の自治体も採用するぞw
結果、一番有利な自治体に集中し、
他の自治体は売れずに赤字だよw
泉佐野市は負け組確定。勝つのは東京だ。それでよければどうぞw
金券を公式に認めたら、他の自治体も採用するぞw
結果、一番有利な自治体に集中し、
他の自治体は売れずに赤字だよw
泉佐野市は負け組確定。勝つのは東京だ。それでよければどうぞw
623. Posted by 2019年05月10日 11:35
泉佐野市の小中学校では屁理屈が通ればそれが正義だと教えているんですね
622. Posted by 2019年05月10日 11:31
まるで韓国
621. Posted by 2019年05月10日 11:28
泉佐野市は制度の趣旨を無視して合法な範囲でアコギな真似をした。
政府はそれに対して合法な範囲で潰しにきた。
後出しジャンケンが事実でも泉佐野市が言える立場かよって思う。
ただこんなガバ法を通した政府担当各位もろくなもんじゃないな。
政府はそれに対して合法な範囲で潰しにきた。
後出しジャンケンが事実でも泉佐野市が言える立場かよって思う。
ただこんなガバ法を通した政府担当各位もろくなもんじゃないな。
620. Posted by 2019年05月10日 11:27
>>521
いろんな例えがあるが、どれもこれも泉佐野が小学生レベルでほんま草
いろんな例えがあるが、どれもこれも泉佐野が小学生レベルでほんま草
619. Posted by 2019年05月10日 11:26
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
618. Posted by 2019年05月10日 11:26
泉佐野には食品コンビナートがあるせいか肉の返礼が結構いい感じだったわ
617. Posted by 2019年05月10日 11:26
※593
ある意味これも増税の原因の一端ではあるだろ
税収からすりゃ本当に微々たるもんだけど
ある意味これも増税の原因の一端ではあるだろ
税収からすりゃ本当に微々たるもんだけど
616. Posted by 2019年05月10日 11:25
>>486
YouTuber感あるよな
YouTuber感あるよな
615. Posted by 名無しのプログラマー 2019年05月10日 11:22
明確に禁止されていなければ何やってもいいと考える行政ってのは政府・省庁としても公には認められないだろ、いくらバレないようにやってることが多々あろうがバレても開き直るってのは往生際が悪い
614. Posted by 名無しのプログラマー 2019年05月10日 11:22
公務員は税金で生活してんだから
国民の規範になる行動しろよ
そして公務員が違反をしたときは厳しく罰しろよ
この市は公務員らしくない行いをしたので
厳しく罰せられてしかるべき
国民の規範になる行動しろよ
そして公務員が違反をしたときは厳しく罰しろよ
この市は公務員らしくない行いをしたので
厳しく罰せられてしかるべき
613. Posted by 2019年05月10日 11:22
>>447
泉佐野市民ってガチでこの思考回路なんだろうな笑笑
泉佐野市民ってガチでこの思考回路なんだろうな笑笑
612. Posted by 2019年05月10日 11:21
無名な『泉佐野』を有名にして貰えた法制に感謝しなよw
多くの国民にとっては『C国』『K国』製品の様に、避ける対象としてだけどね。
多くの国民にとっては『C国』『K国』製品の様に、避ける対象としてだけどね。
611. Posted by 2019年05月10日 11:19
アマギフ、佐野市で生産してるならいいんじゃね?(ハナホジ
610. Posted by 2019年05月10日 11:18
>>418
これが健全って大阪の方ですか?
これが健全って大阪の方ですか?
609. Posted by 2019年05月10日 11:18
お前ら働いて無いのに
何でふるさと納税の事で
正義マンしてるの?
何でふるさと納税の事で
正義マンしてるの?
608. Posted by 2019年05月10日 11:17
Amazonに拠点を泉佐野市へ移してもらえれば完璧だった
607. Posted by 名無し 2019年05月10日 11:15
こいつ脳ミソ煮えてるだろ
606. Posted by 2019年05月10日 11:14
>>365
肉と蟹と渡り合えるのはアマギフだけじゃあ
肉と蟹と渡り合えるのはアマギフだけじゃあ
605. Posted by 2019年05月10日 11:08
金に鼻がきく商売人であって、施政人として無能って事だろ。
604. Posted by 名無し 2019年05月10日 11:07
>>473
2年も前からとっくに「総務省からの通知」で三割まで、高額金券ダメと言われてたろうよ。
それにずっと従わないから除外されただけですが?
通知が法に代わっただけで内容は変わってないからな。
省庁からの通知ってのは「法自体では無いがそれに準ずる」ものだからな。
後、”法には従う必要があるが、通知なんか従う必要無いって泉佐野が言う場合、外国籍には絶対に生活保護出さないようにな。”
生活保護保護法では外国籍への支給認めてないからな?外国籍への支給を認めてるのは旧厚労省の「局長通知」なんで、法にのみ従うなら絶対だすなよ?
2年も前からとっくに「総務省からの通知」で三割まで、高額金券ダメと言われてたろうよ。
それにずっと従わないから除外されただけですが?
通知が法に代わっただけで内容は変わってないからな。
省庁からの通知ってのは「法自体では無いがそれに準ずる」ものだからな。
後、”法には従う必要があるが、通知なんか従う必要無いって泉佐野が言う場合、外国籍には絶対に生活保護出さないようにな。”
生活保護保護法では外国籍への支給認めてないからな?外国籍への支給を認めてるのは旧厚労省の「局長通知」なんで、法にのみ従うなら絶対だすなよ?
603. Posted by あ 2019年05月10日 11:06
泉佐野市がAmazonのふるさとだって言うならAmazonの税金肩代わりして国に払ってくれ
602. Posted by 2019年05月10日 11:05
ふるさと納税制度ができたときに勝手にこれ>>245だと思ってたわ。もう、ふるさとってなんだよ
601. Posted by 2019年05月10日 11:03
商売っけの強すぎるところには絶対納税しない
600. Posted by 2019年05月10日 11:02
日本の決め事さえ守れないなら日本から出てくれてもいいんやで?
ほぼ隣国の町やろ?
ほぼ隣国の町やろ?
599. Posted by 2019年05月10日 11:01
>>177
悪いけど、一連の流れに納得できるよね笑 イメージそのまんまの地域だし
悪いけど、一連の流れに納得できるよね笑 イメージそのまんまの地域だし
598. Posted by 2019年05月10日 10:59
>>164
このレベルだわ
このレベルだわ
597. Posted by 2019年05月10日 10:57
>>207
チラホラいるよね
チラホラいるよね
596. Posted by 名無し 2019年05月10日 10:56
税金をAmazonに送金かぁ
595. Posted by 2019年05月10日 10:54
>>124
こいつアホか?
こいつアホか?
594. Posted by 2019年05月10日 10:52
>>66
どう考えても市民の為にじゃないと思う
どう考えても市民の為にじゃないと思う
593. Posted by 2019年05月10日 10:51
こうゆう時は国の味方になるんだから面白いよな、増税しようとしたら批判するくせにな
それに官僚共は好き勝手してるぜ??
592. Posted by 名無し 2019年05月10日 10:50
何を被害者面しとんねん。
お前が好き放題やったしわ寄せが他の自治体と利用者に来てるやんか。
お前が好き放題やったしわ寄せが他の自治体と利用者に来てるやんか。
591. Posted by 2019年05月10日 10:46
>>256
あっ、これはNGTと同じ流れて泉佐野市民までヘイトされる奴や。まあ泉佐野のイメージそのまんまだが
あっ、これはNGTと同じ流れて泉佐野市民までヘイトされる奴や。まあ泉佐野のイメージそのまんまだが
590. Posted by 2019年05月10日 10:45
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
589. Posted by 2019年05月10日 10:45
この市長、何億も稼いで納税者は自分達の味方だと思って強気になってそうよね
でも現実は尼ギフあるから納税してだだけで誰も佐野市が好きで納税してるわけじゃない
納税者は餌のない佐野市にはもう興味はない
味方なんて初めからいなかった
でも現実は尼ギフあるから納税してだだけで誰も佐野市が好きで納税してるわけじゃない
納税者は餌のない佐野市にはもう興味はない
味方なんて初めからいなかった
588. Posted by 2019年05月10日 10:42
>>5
佐野ラーメンと勘違いする奴はいないやろ。雰囲気からして違う
佐野ラーメンと勘違いする奴はいないやろ。雰囲気からして違う
587. Posted by 2019年05月10日 10:42
ふるさと納税という名前なのに何を言ってるのか
586. Posted by 2019年05月10日 10:41
泉佐野がやった事って横領じゃないの?
585. Posted by 2019年05月10日 10:40
イメージ最悪なんだが、泉佐野の奴は何考えてるんだ?集金することしか頭にないのかな?
584. Posted by 2019年05月10日 10:39
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
583. Posted by 2019年05月10日 10:36
やりすぎ市の職員逮捕されなくて良かったね。
582. Posted by 高橋サドル 2019年05月10日 10:34
税金をかすめ取るアマギフ販売下請け自治体は潰れた方がいい
グレー金利なんかもそうだけど法制度の穴を確信犯でついてくるようなカスは犯罪者と大差ないよ
グレー金利なんかもそうだけど法制度の穴を確信犯でついてくるようなカスは犯罪者と大差ないよ
581. Posted by こめんていたー 2019年05月10日 10:33
大阪人ってやっぱこの程度の人間性なんだな
580. Posted by 名無し 2019年05月10日 10:31
>>541
泉佐野は普通の返礼品もあるんだぞ
それが人気ないから、赤字だなんだと言い訳して反則技
そもそも特産品がなにもないような自治体は将来が危ぶまれるから
こういうきっかけづくりをやってる側面もあるだろ
泉佐野は普通の返礼品もあるんだぞ
それが人気ないから、赤字だなんだと言い訳して反則技
そもそも特産品がなにもないような自治体は将来が危ぶまれるから
こういうきっかけづくりをやってる側面もあるだろ
579. Posted by 2019年05月10日 10:30
いうて東京に一極集中なんだから、自分の住んでる場所に〜
これで割り切ると、関東の人が地方に行くと道が崩れたりトンネルが崩落してあの世行き
これを納得して頂く必要があるぞw
大津の保育園の交通事故でガードレール(笑)とか言ってる奴いるが
そんな金ねーよwお隣のピエリ守山も廃墟だしw
これで割り切ると、関東の人が地方に行くと道が崩れたりトンネルが崩落してあの世行き
これを納得して頂く必要があるぞw
大津の保育園の交通事故でガードレール(笑)とか言ってる奴いるが
そんな金ねーよwお隣のピエリ守山も廃墟だしw
578. Posted by 2019年05月10日 10:24
>>473
最高裁判官様来てるね。
最高裁判官様来てるね。
577. Posted by 2019年05月10日 10:24
そもそも日本の税金は高すぎる。働く奴隷どもだよ、リーマンは。少しは得したと思わせないと、日本は破たんする
576. Posted by 2019年05月10日 10:22
住んでる場所のインフラを使っているんだから住んでいる場所に納税しろや!
575. Posted by 2019年05月10日 10:21
後から修正されるのが法だから仕方ないよ
574. Posted by 2019年05月10日 10:21
関空の場所といい、何か国政と関係ない大阪帝国だとか自治体に
裏の勢力があるんじゃないの?
裏の勢力があるんじゃないの?
573. Posted by 2019年05月10日 10:20
そもそも、ふるさと納税ってシステム自体がおかしいだろ。
自分が住んでもいない自治体に納税するとか。(寄付という形だが)
住んでる場所は人数に見合った金が入らなければ、
どんどん貧乏になって不便な街になるのに。
こうなる事が判ってなかった役人は、かなりバカだな。
自分が住んでもいない自治体に納税するとか。(寄付という形だが)
住んでる場所は人数に見合った金が入らなければ、
どんどん貧乏になって不便な街になるのに。
こうなる事が判ってなかった役人は、かなりバカだな。
572. Posted by 2019年05月10日 10:19
やってる事が半分アマギフで返すので住民税2.5%ですって話やもんな
571. Posted by 2019年05月10日 10:18
なんせ金に換金出来るからなぁ
何%で仕入れてるのか知らんが、換金率8割超えるようなもん撒いてる以上
最終的には税収や税率が下がってる訳だからな
どんな高い肉とか魚でも、鮮度の問題あるし換金率が知れてるからね
でも、ウイスキーなんかだったら現金みたいな扱いになるブランド・・・
が 日本にはないなwww
何%で仕入れてるのか知らんが、換金率8割超えるようなもん撒いてる以上
最終的には税収や税率が下がってる訳だからな
どんな高い肉とか魚でも、鮮度の問題あるし換金率が知れてるからね
でも、ウイスキーなんかだったら現金みたいな扱いになるブランド・・・
が 日本にはないなwww
570. Posted by 2019年05月10日 10:15
>>319
特定の市町村が対象ではない
全国一律のルールを変更するんだよ
特定の市町村が対象ではない
全国一律のルールを変更するんだよ
569. Posted by 2019年05月10日 10:15
後出しジャンケンは確かだろうけど、
それをもって、過去に遡って無効化したとかなら、
「腸煮えくり返る」も分かるけど、
散々警告した挙句の「これからの話」だろ?
そりゃ当然外されるわ。
喧嘩売りまくっておいて、
次もニコニコ握手できるとでも思ってたのか?
それをもって、過去に遡って無効化したとかなら、
「腸煮えくり返る」も分かるけど、
散々警告した挙句の「これからの話」だろ?
そりゃ当然外されるわ。
喧嘩売りまくっておいて、
次もニコニコ握手できるとでも思ってたのか?
568. Posted by 2019年05月10日 10:14
>>242
殆どの問題は後になって分かるものだよ
高速道路の上限200キロで設定したら以後変えられないって言ってるようなもの
殆どの問題は後になって分かるものだよ
高速道路の上限200キロで設定したら以後変えられないって言ってるようなもの
567. Posted by 2019年05月10日 10:14
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
566. Posted by 2019年05月10日 10:13
>>357
違う違うwほんと文面を読まない奴だなぁ
元からあそこに住んでる、故郷納税が始まる前の話だよ
地場産業がないっていうのは、裏を返すと元々何もねーし
あそこら一体が全てそんな感じなんだよw
大阪の南の方行った事ないやろwwww知ったかすぎる
和歌山はもっとひでーんだが、どこから境界があんのか曖昧な世界
違う違うwほんと文面を読まない奴だなぁ
元からあそこに住んでる、故郷納税が始まる前の話だよ
地場産業がないっていうのは、裏を返すと元々何もねーし
あそこら一体が全てそんな感じなんだよw
大阪の南の方行った事ないやろwwww知ったかすぎる
和歌山はもっとひでーんだが、どこから境界があんのか曖昧な世界
565. Posted by 2019年05月10日 10:12
詐欺サイトみたいな作りやね
下品 釣られる奴も悪いんじゃね?
下品 釣られる奴も悪いんじゃね?
564. Posted by 名無しのはーとさん 2019年05月10日 10:12
民度の低いコジキみたいな勝手な解釈しやがった泉佐野市のほうが問題だわな
地方へ振り分けられる税金(大部分は都の税収を国が奪ったもの)も
来年以降数年は、泉佐野市へはゼロでもいいんじゃないか?
それが無くても今回まで出集められた儲けで、十分補填できるんだろ?
地方へ振り分けられる税金(大部分は都の税収を国が奪ったもの)も
来年以降数年は、泉佐野市へはゼロでもいいんじゃないか?
それが無くても今回まで出集められた儲けで、十分補填できるんだろ?
563. Posted by 2019年05月10日 10:11
アマギフはふるさと納税のポータルサイトでも配ってるから
ポータルサイトへの手数料をさのちょくではそのまま寄付者に還元しますってことだし、だったらポータルサイト自体も規制した方がいいのでは?
泉佐野はせめて地場産品じゃなくても風当たりの強い尼ギフをやめればここまで言われなかったんじゃないかなぁ
普通に食品の返礼品は色々選べて良い自治体だったよ
ポータルサイトへの手数料をさのちょくではそのまま寄付者に還元しますってことだし、だったらポータルサイト自体も規制した方がいいのでは?
泉佐野はせめて地場産品じゃなくても風当たりの強い尼ギフをやめればここまで言われなかったんじゃないかなぁ
普通に食品の返礼品は色々選べて良い自治体だったよ
562. Posted by ありがとうアベノミクス 2019年05月10日 10:11
日本は法治国家じゃねぇな。政府の感覚が法律の上行ってる。
561. Posted by 2019年05月10日 10:08
そもそも返礼品制度だって政府が黙認してやってる状態なのにこういう恥知らずの奴が出てくるとふるさと納税自体吹っ飛ぶぞ
560. Posted by 2019年05月10日 10:05
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
559. Posted by 名無しのプログラマー 2019年05月10日 10:05
すげーな。
脱法ハーブやってるやつの言い訳にしか聞こえん。
脱法ハーブやってるやつの言い訳にしか聞こえん。
558. Posted by 2019年05月10日 10:05
※555
マスゴミや芸能人の高額所得者が泉佐野市に納税してたんでしょうな
マスゴミや芸能人の高額所得者が泉佐野市に納税してたんでしょうな
557. Posted by あ 2019年05月10日 10:04
飲食物だけだがここの特産品が
玉ねぎ、水なす、キャベツ、地酒、泉タコ、シャコ
地味なのはまあ分かる
玉ねぎ、水なす、キャベツ、地酒、泉タコ、シャコ
地味なのはまあ分かる
556. Posted by 2019年05月10日 10:04
国は2年も前からダメだと言ってる
何が後出しだよウソツキが
何が後出しだよウソツキが
555. Posted by 2019年05月10日 10:03
マスゴミや芸能人のほとんどが泉佐野を擁護してるのが
ホント気持ち悪い。余所の県の特産品やアマギフをばらまいて
何が努力だって
ホント気持ち悪い。余所の県の特産品やアマギフをばらまいて
何が努力だって
554. Posted by 2019年05月10日 10:02
自分とこさえ良ければなんでもいいという身勝手にとどまらず、
市長が市民(市外にもだけど)にカネばらまいたのと同じで、
限りなく汚職に近いんじゃない?
カネばらまくから次回も市長に当選させてね、と受け取られても仕方ない
公職選挙法違反にならないのか?
市長が市民(市外にもだけど)にカネばらまいたのと同じで、
限りなく汚職に近いんじゃない?
カネばらまくから次回も市長に当選させてね、と受け取られても仕方ない
公職選挙法違反にならないのか?
553. Posted by 2019年05月10日 10:02
ID:A6DNMdBp0
みたいな発達障害者しかいない地域なんだろ
変わっても30年は税金の給付無しでいいわ
みたいな発達障害者しかいない地域なんだろ
変わっても30年は税金の給付無しでいいわ
552. Posted by 2019年05月10日 10:01
間違ったやり方をする所から金は貰わないよな?
総務省は給付金全額カットしろ
総務省は給付金全額カットしろ
551. Posted by 2019年05月10日 10:00
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
550. Posted by 2019年05月10日 10:00
この市長、絶対真っ黒なとこがありそう
549. Posted by 2019年05月10日 09:58
>>8
ピュアワイ「Amazonって泉佐野市ってところに本社があるんかな」
ピュアワイ「Amazonって泉佐野市ってところに本社があるんかな」
548. Posted by 2019年05月10日 09:57
262.335.341
ふるなび
南伊豆町ふるさと寄附感謝券 静岡県南伊豆町で利用できる感謝券(金券)です。南伊豆町は、伊豆半島の先っちょに位置する海に面した町で、海水浴、温泉、釣りも楽しい、こじんまりとした町ですが、穴場的なスポットです。こちらの感謝券は、その南伊豆町で、温泉施設や、ホテルで金券として使える感謝券です。寄付金額の3割分のポイントが受け取れます。寄付金額:10,000円〜1,000,000円内容:寄付金額の3割分の感謝券
月岡温泉旅館感謝券 新潟県新発田市の月岡温泉旅館で利用できる感謝券(金券)です。月岡温泉は、「美人になれる温泉」として有名で、お湯の色が、エメラルドグリーンと、国内随一の成分含有量を誇る硫黄泉です。こちらの感謝券は、その月岡温泉旅館で、温泉施設や、ホテルで金券として使える感謝券です。寄付金額:10,000円〜内容:寄付金額の3割分の感謝券
ふるなび
南伊豆町ふるさと寄附感謝券 静岡県南伊豆町で利用できる感謝券(金券)です。南伊豆町は、伊豆半島の先っちょに位置する海に面した町で、海水浴、温泉、釣りも楽しい、こじんまりとした町ですが、穴場的なスポットです。こちらの感謝券は、その南伊豆町で、温泉施設や、ホテルで金券として使える感謝券です。寄付金額の3割分のポイントが受け取れます。寄付金額:10,000円〜1,000,000円内容:寄付金額の3割分の感謝券
月岡温泉旅館感謝券 新潟県新発田市の月岡温泉旅館で利用できる感謝券(金券)です。月岡温泉は、「美人になれる温泉」として有名で、お湯の色が、エメラルドグリーンと、国内随一の成分含有量を誇る硫黄泉です。こちらの感謝券は、その月岡温泉旅館で、温泉施設や、ホテルで金券として使える感謝券です。寄付金額:10,000円〜内容:寄付金額の3割分の感謝券
547. Posted by 2019年05月10日 09:57
やってることが脱税と同じなんだよ
良心痛まねーのか、サイコパスかよ
良心痛まねーのか、サイコパスかよ
546. Posted by 名無し 2019年05月10日 09:56
ネットのアホガキレベルが市長やれるとこなんだな、泉佐野は
545. Posted by ななし 2019年05月10日 09:55
>>507
JCBギフト券とか携帯会社のポイントとか
JTB、日本旅行とかのクーポンなら無問題?
JCBギフト券とか携帯会社のポイントとか
JTB、日本旅行とかのクーポンなら無問題?
544. Posted by 名無し 2019年05月10日 09:54
>>13
国が関空で儲かるからってでっかい商業施設作らせて、儲からないからそれを全部押し付けられて財政ボコボコにされたからやり返す気持ちじゃね
国が関空で儲かるからってでっかい商業施設作らせて、儲からないからそれを全部押し付けられて財政ボコボコにされたからやり返す気持ちじゃね
543. Posted by 名無しのプログラマー 2019年05月10日 09:54
上級国民とかいうゴミの内部保留になるなら外国に流出したほうがマシじゃないの
542. Posted by 2019年05月10日 09:53
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
541. Posted by ななし 2019年05月10日 09:53
>>8
本気で特産品も観光地も無い自治体はどうしろと?
知恵を絞ってカネの集め方考えたらこれだ。
ITとかでも現場が知恵を絞ると国が潰す。
または無理な国の目標達成のためだけに普及出来ないパイロット版作らされて二重投資を強いられる。
本気で特産品も観光地も無い自治体はどうしろと?
知恵を絞ってカネの集め方考えたらこれだ。
ITとかでも現場が知恵を絞ると国が潰す。
または無理な国の目標達成のためだけに普及出来ないパイロット版作らされて二重投資を強いられる。
540. Posted by a 2019年05月10日 09:53
※471 不法パワーがたまってきたじゃろう。
※480 言葉遊びですか? まぁでも厚生労働省などを見ると中央も腐敗していると見えますけれどね。おーい、ところで、厚生労働省(厚生省)の通知である「生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置について」は内容として命令(命令形で書いているように見える。)なのかどうなのか教えてくれだぜ?何で答えないんだぜ?裁判所もその証拠、調査嘱託でもなんでもいいから厚生労働省から出させるようにしてーって求めても申立て無視してくるけれど(これで裁判官が人としてまともとか言われてもね。全員クズと見る方がまだ妥当でしょう。でしょう?東大法学部。少なくとも四捨五入でいけばそうである事は認めてくれるよね?)。
※483 元々の制度からして愚かと思いますが、制度の問題を端的に示す程度の酷さを示してくれましたよね。
※486 ほんと大陸系には困りますよね。まぁ問題無い者もいるとは思われるのではありますが。
※489 大陸系ですねー。
※495 いやその地方創生にのったのでしょうが、と。
※501 首長っておかしなのが多くて困りますよね。
※510 それ創価大陸系文脈ですか?言葉遊びしてますか?
※517 好みじゃないですか?
※480 言葉遊びですか? まぁでも厚生労働省などを見ると中央も腐敗していると見えますけれどね。おーい、ところで、厚生労働省(厚生省)の通知である「生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置について」は内容として命令(命令形で書いているように見える。)なのかどうなのか教えてくれだぜ?何で答えないんだぜ?裁判所もその証拠、調査嘱託でもなんでもいいから厚生労働省から出させるようにしてーって求めても申立て無視してくるけれど(これで裁判官が人としてまともとか言われてもね。全員クズと見る方がまだ妥当でしょう。でしょう?東大法学部。少なくとも四捨五入でいけばそうである事は認めてくれるよね?)。
※483 元々の制度からして愚かと思いますが、制度の問題を端的に示す程度の酷さを示してくれましたよね。
※486 ほんと大陸系には困りますよね。まぁ問題無い者もいるとは思われるのではありますが。
※489 大陸系ですねー。
※495 いやその地方創生にのったのでしょうが、と。
※501 首長っておかしなのが多くて困りますよね。
※510 それ創価大陸系文脈ですか?言葉遊びしてますか?
※517 好みじゃないですか?
539. Posted by a 2019年05月10日 09:50
消費者が得すれば何でもいいのにな
538. Posted by 時計好きの名無し 2019年05月10日 09:49
すげーなここまで恥知らずになれるとは
537. Posted by 2019年05月10日 09:49
千代松大耕市長は全体を把握していないからそんな言葉が出るんだ。
536. Posted by 2019年05月10日 09:49
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
535. Posted by 2019年05月10日 09:46
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
534. Posted by 2019年05月10日 09:46
>>242
脱税で有名な外国企業に税金を垂れ流すことが「問題ない」と思ってるんならおまえどうかしてるぞ
脱税で有名な外国企業に税金を垂れ流すことが「問題ない」と思ってるんならおまえどうかしてるぞ
533. Posted by 2019年05月10日 09:46
そもそも故郷納税いうのがゴミ公務員の中抜き乞食でもの目当ての下種乞食相手に乞食が住んでる市町村から必要な税金の中抜きだからなあ…
本当にルーピーバブルのゴミは碌な事しない
本当にルーピーバブルのゴミは碌な事しない
532. Posted by 2019年05月10日 09:45
アマギフのどこに泉佐野のふるさと要素があるんだよ
531. Posted by 2019年05月10日 09:43
納税する側としては少しでも得する方がありがたいけどな!
530. Posted by 2019年05月10日 09:42
ふるさと なんて考えてない証拠
自分の資産が潤えば何ヤッても合法だと、許されると思っている典型的な顔
自分の資産が潤えば何ヤッても合法だと、許されると思っている典型的な顔
529. Posted by 怒りの名無し 2019年05月10日 09:41
>>※527
それすると、印刷業が優勢な自治体や金券の発行元の本社のあるのとことそれ以外で発行できる金券の割合に差が出るぞ。
金券の印刷してるとこや、本社のあるとこは「地場産業品」って言い訳聞いちゃうから。
それすると、印刷業が優勢な自治体や金券の発行元の本社のあるのとことそれ以外で発行できる金券の割合に差が出るぞ。
金券の印刷してるとこや、本社のあるとこは「地場産業品」って言い訳聞いちゃうから。
528. Posted by 2019年05月10日 09:40
これ泉佐野市批判してる奴らってふるさと納税やってないかやっても極僅かしかできない奴らなんだろうな
527. Posted by 2019年05月10日 09:37
地場産業の物品なら寄付額の4〜5割まで
それ以外の物品なら2〜3割まで
金券類(地元でのお買い物券は除く)は不可
みたいな規制にすれば三方良しでおさまるのに総務相もアホやな
それ以外の物品なら2〜3割まで
金券類(地元でのお買い物券は除く)は不可
みたいな規制にすれば三方良しでおさまるのに総務相もアホやな
526. Posted by 2019年05月10日 09:35
税金は国を運営していくお金なんだから
外国企業に渡すなんてとんでもない。
日本が衰退するよ。
国の役人が税金の意味を理解していないことに驚愕する。地方議員、国会議員になるにもテストが必要なのでは。
外国企業に渡すなんてとんでもない。
日本が衰退するよ。
国の役人が税金の意味を理解していないことに驚愕する。地方議員、国会議員になるにもテストが必要なのでは。
525. Posted by 2019年05月10日 09:34
262.335.341
新潟県湯沢町ホームページより
「ありがとう湯沢」応援感謝券について
湯沢町にふるさと納税として寄附をいただいた町外の個人の方に、いただいた寄附額の3割(1,000円未満端数切捨)の「ありがとう湯沢」応援感謝券)をお贈りします。例:10,000円寄附の場合1,000円券×3枚寄附額の下限は6,000円です。上限はありません。任意の金額をお申込みください。
「ありがとう湯沢」応援感謝券とは 町内の民宿・旅館・ホテル、飲食店、商店、スキー場等の施設・店舗で利用できる券です。 有効期限は湯沢町から領収書と御礼の品をお送りする日から1年間です。
新潟県湯沢町ホームページより
「ありがとう湯沢」応援感謝券について
湯沢町にふるさと納税として寄附をいただいた町外の個人の方に、いただいた寄附額の3割(1,000円未満端数切捨)の「ありがとう湯沢」応援感謝券)をお贈りします。例:10,000円寄附の場合1,000円券×3枚寄附額の下限は6,000円です。上限はありません。任意の金額をお申込みください。
「ありがとう湯沢」応援感謝券とは 町内の民宿・旅館・ホテル、飲食店、商店、スキー場等の施設・店舗で利用できる券です。 有効期限は湯沢町から領収書と御礼の品をお送りする日から1年間です。
524. Posted by 2019年05月10日 09:34
これ見てると転生小説のダメ領主そのものに見える
自分とこを活性化させる為に関税を安くして うんぬん
結果は自ずとってとこか
自分とこを活性化させる為に関税を安くして うんぬん
結果は自ずとってとこか
523. Posted by 2019年05月10日 09:34
すでに地方交付税数十年分の寄付金を集めており
いくら制裁を課されても全く痛くないはずである
とりあえず悪いのは総務省だというコメントを出しておけば
事情のわかってない人が見るとどっちもどっちのように見えるからな
いい面の皮だ
いくら制裁を課されても全く痛くないはずである
とりあえず悪いのは総務省だというコメントを出しておけば
事情のわかってない人が見るとどっちもどっちのように見えるからな
いい面の皮だ
522. Posted by あ 2019年05月10日 09:31
後だしジャンケンじゃねーよ。最初から元々の趣旨に反した抜け穴つつくようなことして、そのあと何度も注意されても無視しておいて、何が後だしジャンケンだアホが。脱税幇助で逮捕されないだけ感謝しろクソ公務員。
521. Posted by 名無し 2019年05月10日 09:30
>>505
とっくに「通知」として明文化されてたろうが。
お前のタバコの例で言うなら、
最初喫煙化にしてたら、部屋の中で100本まとめて火をつけた馬鹿(泉佐野)がいたから、注意して、さらに一人一度一本までって貼り紙したのに、何度もまた来て100本まとめて火つけること繰り返したから出禁になったって話だこれは。馬鹿が
とっくに「通知」として明文化されてたろうが。
お前のタバコの例で言うなら、
最初喫煙化にしてたら、部屋の中で100本まとめて火をつけた馬鹿(泉佐野)がいたから、注意して、さらに一人一度一本までって貼り紙したのに、何度もまた来て100本まとめて火つけること繰り返したから出禁になったって話だこれは。馬鹿が
520. Posted by 2019年05月10日 09:30
262.335.341
ふるさと納税サイト 【機動警察パトレイバーEZY30周年記念】「NA」design PATLABOR EZYカードケース 東京都八王子市
お礼品の内容 機動警察パトレイバーEZYからアニメ化30周年を記念した、PATLABOR EZY ×「NA」 designコラボのカードケースです。精密微細加工や機械設計など金属全般を手がける最先端の技術力で、日々の生活を豊かにするアイテム「NA」 designを開発するナラハラオートテクニカルと、機動警察パトレイバーEZYの他にも、数多くの有名アニメ・映画などのコンテンツをプロデュースする株式会社ジェンコにより、共同企画デザイン・設計された製品です。同作で登場する「イングラム」は、「篠原重工八王子工場」で製造されていることで、八王子とも縁のあるパトレイバー。モノトーンを貴重としたシルバーと黒のカーボンを使い分けることで、イングラムと同色で仕上げました。カーボンを一言で表すと「軽くて丈夫」な素材です。鉄の約10倍の強度を持ち、その比重は1/4。デザインだけでなく、素材感やネジの色など細かいところまでパトレイバーの世界観をクールに表現され、メモリアルアイテムとして「PATLABOR EZY」のロゴが刻印されています。
生産者の声 高度な技術で、大人が熱中したくなる趣味を形に。「NA」design(エヌエーデザイン)東京・八王子にて、アルミ合金・プラスチックを中心とした精密機械加工を1個から受注している、金属加工のプロ集団「ナラハラオートテクニカル」によるプロダクトブランドです。「自分たちの技術や思いが込められる製品をつくりたい」という内野真治社長の思いから、オリジナル製品の開発がスタート。クロスカントリーが趣味の内野さんは、「マウンテンバイクやモータースポーツが好きな大人が欲しくなる製品を」とプロデュースを手がけています。
ふるさと納税サイト 【機動警察パトレイバーEZY30周年記念】「NA」design PATLABOR EZYカードケース 東京都八王子市
お礼品の内容 機動警察パトレイバーEZYからアニメ化30周年を記念した、PATLABOR EZY ×「NA」 designコラボのカードケースです。精密微細加工や機械設計など金属全般を手がける最先端の技術力で、日々の生活を豊かにするアイテム「NA」 designを開発するナラハラオートテクニカルと、機動警察パトレイバーEZYの他にも、数多くの有名アニメ・映画などのコンテンツをプロデュースする株式会社ジェンコにより、共同企画デザイン・設計された製品です。同作で登場する「イングラム」は、「篠原重工八王子工場」で製造されていることで、八王子とも縁のあるパトレイバー。モノトーンを貴重としたシルバーと黒のカーボンを使い分けることで、イングラムと同色で仕上げました。カーボンを一言で表すと「軽くて丈夫」な素材です。鉄の約10倍の強度を持ち、その比重は1/4。デザインだけでなく、素材感やネジの色など細かいところまでパトレイバーの世界観をクールに表現され、メモリアルアイテムとして「PATLABOR EZY」のロゴが刻印されています。
生産者の声 高度な技術で、大人が熱中したくなる趣味を形に。「NA」design(エヌエーデザイン)東京・八王子にて、アルミ合金・プラスチックを中心とした精密機械加工を1個から受注している、金属加工のプロ集団「ナラハラオートテクニカル」によるプロダクトブランドです。「自分たちの技術や思いが込められる製品をつくりたい」という内野真治社長の思いから、オリジナル製品の開発がスタート。クロスカントリーが趣味の内野さんは、「マウンテンバイクやモータースポーツが好きな大人が欲しくなる製品を」とプロデュースを手がけています。
519. Posted by 2019年05月10日 09:30
>>461
分かりやすい
分かりやすい
518. Posted by 2019年05月10日 09:30
せっかく国が甘い顔して規制を緩々にしてくれてたのにそれを悪用しておいてよく言うぜ
517. Posted by 2019年05月10日 09:29
なんかこじんまりした話やな
516. Posted by 2019年05月10日 09:29
お前が想定外の珍行動したせいで明確なルールが出来てしまったんだけどな
他の雑魚自治体から文句を言われることはあっても文句を言える立場にないよね
他の雑魚自治体から文句を言われることはあっても文句を言える立場にないよね
515. Posted by 怒りの名無し 2019年05月10日 09:29
>>595
とっくに「通知」として明文化されてたろうが。
お前のタバコの例で言うなら、
最初喫煙化にしてたら、部屋の中で100本まとめて火をつけた馬鹿(泉佐野)がいたから、注意して、さらに一人一度一本までって貼り紙したのに、何度もまた来て100本まとめて火つけること繰り返したから出禁になったって話だこれは。馬鹿が
とっくに「通知」として明文化されてたろうが。
お前のタバコの例で言うなら、
最初喫煙化にしてたら、部屋の中で100本まとめて火をつけた馬鹿(泉佐野)がいたから、注意して、さらに一人一度一本までって貼り紙したのに、何度もまた来て100本まとめて火つけること繰り返したから出禁になったって話だこれは。馬鹿が
514. Posted by 2019年05月10日 09:28
262.335.341
なにも海産物や農産物だけが返礼品じゃあない
市町村で使える金券、市町村に縁の人物や工場、会社と提携や協力をあおぎ、品物や見学とか色々な方法が有る
遠軽町ふるさと納税のホームページ 寄付金額5,000円 遠軽町出身の漫画家で、『機動戦士ガンダム』の製作に関わった一人である安彦良和氏のイラスト入りタオルです。バスタオルとフェイスタオルを各1枚御用意しています。
楽天ふるさと納税 栃木市エヴァ新幹線 500 TYPE EVA!車両セット 131,000円 (税込) 名称:エヴァ新幹線 500 TYPE EVA!車両セット 量:T013-4 500 TYPE EVA 3両基本セット T013-5 500 TYPE EVA 5両増結セット提供事業者:株式会社トイテック ロクハン事業部 住所:栃木県栃木市沼和田町7-27 「500 TYPE EVA」は、山陽新幹線全線開業40周年と、テレビアニメ版エヴァンゲリオンの放送開始20周年を記念して、2015年11月7日に運転を開始しました。外観はエヴァ初号機をモチーフにしており、車内もエヴァンゲリオンの世界観に浸れる特別仕様の車両でした。2018年5月、惜しまれながらラストランとなりました。※レールは付属致しません。★ロクハンについて★ロクハンは栃木県栃木市に本社を置き、Zゲージ(1/220スケール)の鉄道模型を設計・製造・販売するメーカーです。「ロクハン」のブランド名は、Zゲージのレール幅が6.5mmであることに由来しています。今までの鉄道模型の主流であったNゲージ・HOゲージの鉄道模型とは異なる、もう一つの新しい鉄道模型の世界をクリエイトします。※縮尺は220分の1 Zスケールとなります。
なにも海産物や農産物だけが返礼品じゃあない
市町村で使える金券、市町村に縁の人物や工場、会社と提携や協力をあおぎ、品物や見学とか色々な方法が有る
遠軽町ふるさと納税のホームページ 寄付金額5,000円 遠軽町出身の漫画家で、『機動戦士ガンダム』の製作に関わった一人である安彦良和氏のイラスト入りタオルです。バスタオルとフェイスタオルを各1枚御用意しています。
楽天ふるさと納税 栃木市エヴァ新幹線 500 TYPE EVA!車両セット 131,000円 (税込) 名称:エヴァ新幹線 500 TYPE EVA!車両セット 量:T013-4 500 TYPE EVA 3両基本セット T013-5 500 TYPE EVA 5両増結セット提供事業者:株式会社トイテック ロクハン事業部 住所:栃木県栃木市沼和田町7-27 「500 TYPE EVA」は、山陽新幹線全線開業40周年と、テレビアニメ版エヴァンゲリオンの放送開始20周年を記念して、2015年11月7日に運転を開始しました。外観はエヴァ初号機をモチーフにしており、車内もエヴァンゲリオンの世界観に浸れる特別仕様の車両でした。2018年5月、惜しまれながらラストランとなりました。※レールは付属致しません。★ロクハンについて★ロクハンは栃木県栃木市に本社を置き、Zゲージ(1/220スケール)の鉄道模型を設計・製造・販売するメーカーです。「ロクハン」のブランド名は、Zゲージのレール幅が6.5mmであることに由来しています。今までの鉄道模型の主流であったNゲージ・HOゲージの鉄道模型とは異なる、もう一つの新しい鉄道模型の世界をクリエイトします。※縮尺は220分の1 Zスケールとなります。
513. Posted by 2019年05月10日 09:27
>>266
ワロタ
ワロタ
512. Posted by 2019年05月10日 09:26
ふるさと納税は、金融機関と宅配便の使用を不可にして、必ず本人が現地自治体窓口で納付して、現地指定場所で商品受け取りしなきゃいけないって風にルール改正すればいいのに
ふるさとが曖昧すぎんのが揉める元
ふるさとが曖昧すぎんのが揉める元
511. Posted by 怒りの名無し 2019年05月10日 09:24
>>331
だから(何の特産品も望めない地域、過疎地域)の為に
制度に余裕持たせてたら、悪用して何度注意してもやめない
馬鹿が出てきたから、余裕もつぶさざるを得なくなったんだろ。
泉佐野を恨め、馬鹿
だから(何の特産品も望めない地域、過疎地域)の為に
制度に余裕持たせてたら、悪用して何度注意してもやめない
馬鹿が出てきたから、余裕もつぶさざるを得なくなったんだろ。
泉佐野を恨め、馬鹿
510. Posted by 2019年05月10日 09:24
問題があったから規制しましょうなんてのは普通の対応だろ
そもそも前々からふるさとという名にふさわしく地場産品を返礼品にしろ、高額なものにするなって言って自浄と自重を促してたのに堂々と無視したのが手前らじゃねえか
いうこと聞く気がねえから法を改正して規制を強化しますって流れになってんのに
自分で自分の首を絞めておいてバカなのかこいつは
そもそも前々からふるさとという名にふさわしく地場産品を返礼品にしろ、高額なものにするなって言って自浄と自重を促してたのに堂々と無視したのが手前らじゃねえか
いうこと聞く気がねえから法を改正して規制を強化しますって流れになってんのに
自分で自分の首を絞めておいてバカなのかこいつは
509. Posted by 2019年05月10日 09:24
なお地場生産でやっても潰される模様
508. Posted by 2019年05月10日 09:23
なにをいっぱい文句いったところで
税金ぶっこ抜いたようなやり方でなんの処分もなく
こいつらだけ相当潤ったのは間違いないだろ
殺されないの?
税金ぶっこ抜いたようなやり方でなんの処分もなく
こいつらだけ相当潤ったのは間違いないだろ
殺されないの?
507. Posted by 2019年05月10日 09:23
>>7
日本に税金払わない企業のギフト券なのが
また何とも・・・
日本に税金払わない企業のギフト券なのが
また何とも・・・
506. Posted by 名無し 2019年05月10日 09:22
この市長は自分の発言が市民を辱しめてることに気付いてないんかな、泉佐野市は卑怯で恥知らずの守銭奴だと喧伝してるようなもんだぜ
ふるさと納税の意義を理解してたらアマギフなんて有り得ないことは小学生でも分かるわ
規制が緩かったのは地方が動き易くする為であって我が儘を認める為じゃない、聞き分けない子供を叱りつけるのは親として当然のことだ
ふるさと納税の意義を理解してたらアマギフなんて有り得ないことは小学生でも分かるわ
規制が緩かったのは地方が動き易くする為であって我が儘を認める為じゃない、聞き分けない子供を叱りつけるのは親として当然のことだ
505. Posted by 2019年05月10日 09:22
>>492
例えるなら喫煙可の店で喫煙してて、店員に隣の人が煙いらしいので煙草止めてくださいと言われて無視してたら店員に追い出された。みたいな感じ。
店側も止めさせるくらいなら口頭じゃなく店内ルールとして明記したらどうだ?って話。
これをやらずに「ルールには無いけど俺の言う事聞かないから追い出す」って言うのは些か国が理不尽に思えるので、ギフト券の是非については同意だが、国のやり方がおかしいって言うのは泉佐野市の言いたい事も分からなくはない。
例えるなら喫煙可の店で喫煙してて、店員に隣の人が煙いらしいので煙草止めてくださいと言われて無視してたら店員に追い出された。みたいな感じ。
店側も止めさせるくらいなら口頭じゃなく店内ルールとして明記したらどうだ?って話。
これをやらずに「ルールには無いけど俺の言う事聞かないから追い出す」って言うのは些か国が理不尽に思えるので、ギフト券の是非については同意だが、国のやり方がおかしいって言うのは泉佐野市の言いたい事も分からなくはない。
504. Posted by 2019年05月10日 09:19
付加価値つけた寄付や商売を納税と偽るような仕組みは、それを考えた方もそれを最大限生かして総取りしてやろうとする方もろくなもんじゃないし、一度全部まっさらにすりゃいいのに
503. Posted by 金ぴか名無しさん 2019年05月10日 09:19
何で皆こんなに文句言ってんだ?
結局は自分とこの税収減ったからふるさと納税締めあげて平等化しようってことだろ?
経営努力を否定して、権力振りかざして潰す。
どう考えても泉佐野は被害者だ
結局は自分とこの税収減ったからふるさと納税締めあげて平等化しようってことだろ?
経営努力を否定して、権力振りかざして潰す。
どう考えても泉佐野は被害者だ
502. Posted by 2019年05月10日 09:18
税金なんだからせめて国内で回せって話
501. Posted by 2019年05月10日 09:17
自治体の酋長自ら悪事に加担してでかい面してんだもんな
笑っちまうよなw
笑っちまうよなw
500. Posted by 名無し 2019年05月10日 09:16
明文化されてないとか馬鹿言ってんのがいるけど。
「最初の法律に盛り込まれなかった」だけで、何度も地場産業品にしろ、高額おくるな(三割まで)、でないと制度目的と違うってのは、「文書で各自治体に通知」されてる訳だ。今まででも明文化はされてた訳だ。それを無視し続けてきたから今度も無視する(実績から判断された)と判断されてはじかれただけだろ。
「総務省通知」から「法律改正」に一段上がっただけで中身は変わってないのだから。
通知は無視するんだ法律じゃないって言うんなら、泉佐野は外国人には生活保護絶対与えんなよ?
生活保護保護法は外国人への支給禁止してるからな?(国籍条項)
いま外国籍にも与えてる根拠は「過去(戦後すぐ)の厚生省社会局長”通知”」だからな
「最初の法律に盛り込まれなかった」だけで、何度も地場産業品にしろ、高額おくるな(三割まで)、でないと制度目的と違うってのは、「文書で各自治体に通知」されてる訳だ。今まででも明文化はされてた訳だ。それを無視し続けてきたから今度も無視する(実績から判断された)と判断されてはじかれただけだろ。
「総務省通知」から「法律改正」に一段上がっただけで中身は変わってないのだから。
通知は無視するんだ法律じゃないって言うんなら、泉佐野は外国人には生活保護絶対与えんなよ?
生活保護保護法は外国人への支給禁止してるからな?(国籍条項)
いま外国籍にも与えてる根拠は「過去(戦後すぐ)の厚生省社会局長”通知”」だからな
499. Posted by 2019年05月10日 09:16
グレーゾーンだからってなりふり構わずは許容されんだろうさ
法律で禁止されていないからって迷惑かけまくるクズ人間と同じで倫理感の欠如、セキュリティホール突くウィルスのような存在
なんでもかんでも明文化してたらキリが無いわ
法律で禁止されていないからって迷惑かけまくるクズ人間と同じで倫理感の欠如、セキュリティホール突くウィルスのような存在
なんでもかんでも明文化してたらキリが無いわ
498. Posted by くさ 2019年05月10日 09:16
問題が出たから注意した上でルールを変える
こんなもん当然だろ
こんなもん当然だろ
497. Posted by 名無しさん 2019年05月10日 09:14
泉佐野市長もそれを選んだ泉佐野市民も大いに責められるべき
徹底的に制裁してほしい
徹底的に制裁してほしい
496. Posted by 2019年05月10日 09:14
日本中の市町村から税金横取りして税収100年分くらい稼いだだろ?
市長達も外国企業からキックバックでにっこりだろうししばらく赤字運営しろ
市長達も外国企業からキックバックでにっこりだろうししばらく赤字運営しろ
495. Posted by 名無しさん 2019年05月10日 09:14
千代松大耕市長「地方創生をぶっ壊す!」
494. Posted by 2019年05月10日 09:13
どんなあくどい事をしても法を守れば許されると思っているのだろう。
法は、最低限守るべきモラルにすぎない。
奪ったお金を返せと言われているわけではあるまい。
法は、最低限守るべきモラルにすぎない。
奪ったお金を返せと言われているわけではあるまい。
493. Posted by 2019年05月10日 09:12
そりゃまともに政治出来る奴ならそんな事しないって前提があるからな
残念ながら泉佐野の市長はアホだからやっちまったけど
残念ながら泉佐野の市長はアホだからやっちまったけど
492. Posted by 2019年05月10日 09:11
一部の自治体がふるさと納税の制度の盲点を突いて制度を悪用するようになったからそこを改善しただけなのに
後出しじゃんけんとかガキみたいな論法を使うんじゃねえよ
それがダメなら憲法や法律の改正は全部だめになるけどそこのところは理解してるのかよ
後出しじゃんけんとかガキみたいな論法を使うんじゃねえよ
それがダメなら憲法や法律の改正は全部だめになるけどそこのところは理解してるのかよ
491. Posted by 2019年05月10日 09:07
泉佐野市民は連帯責任で全員しねや
490. Posted by 2019年05月10日 09:07
「禁止されてない以上は何してもいい」という犯罪者思考を堂々と自治体ぐるみで実行に移してるんだから、当然アマギフの大量購入での割引やキックバックは関係部署で私的流用してるはず。
「バレなければ犯罪じゃない」という犯罪者思考をしていない可能性は限りなく低い。
「バレなければ犯罪じゃない」という犯罪者思考をしていない可能性は限りなく低い。
489. Posted by 2019年05月10日 09:07
ふるさと納税で、東京が国に文句言ったからこうなった。東京は人が多く税収が多かったからそれに胡坐かいてきたくせに、ふるさと納税で税収が減ると国に泣きつく。今警察や税務職員使ってオリンピックの金集めしてる東京のくそやろう
488. Posted by 2019年05月10日 09:06
>「地方分権という時代の中で、ある意味、中央集権的なやり方だなと強く思う」
ルールとシステムの趣旨に従うべき税の徴収は中央集権的で当たり前
所詮ルール無用オレサマさえよければいいんだ精神のDQNの言い訳
引かれ者の小唄とはこのことですわ
ルールとシステムの趣旨に従うべき税の徴収は中央集権的で当たり前
所詮ルール無用オレサマさえよければいいんだ精神のDQNの言い訳
引かれ者の小唄とはこのことですわ
487. Posted by 2019年05月10日 09:05
こういう抜道探して穴をつく様な運用してると全国で機能しなくなるからほんとやめて欲しい。
同じ日本の話だから、ある程度性善説でルール決めてる事くらいわかるよね?書いてないからオッケーじゃないんだよ。
ふるさと納税の趣旨を理解し、それに沿った運用をしてれば除外なんかされないでしょうが。
同じ日本の話だから、ある程度性善説でルール決めてる事くらいわかるよね?書いてないからオッケーじゃないんだよ。
ふるさと納税の趣旨を理解し、それに沿った運用をしてれば除外なんかされないでしょうが。
486. Posted by 2019年05月10日 09:04
なにかっつーと権力に楯突きたくなるその性格。
脳味噌ガキのまんまじゃ〜ん。
脳味噌ガキのまんまじゃ〜ん。
485. Posted by 名無しのプログラマー 2019年05月10日 09:04
JCBギフトカードだったらまだ許されてた
アマギフはメールで送れるから採用したと思うが
楽天ポイントだと楽天が自分の納税サイト使えとかいうだろうし
アマギフはメールで送れるから採用したと思うが
楽天ポイントだと楽天が自分の納税サイト使えとかいうだろうし
484. Posted by 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月10日 09:04
ふるさと納税なのにふるさとのふの字もかかってないもん返礼してるほうが頭おかしいだろ。
483. Posted by 2019年05月10日 09:03
ふるさと納税と趣旨が違うって警告ずっとされてるのに儲かるからってやりすぎたよね…
482. Posted by 名無しのPCパーツ 2019年05月10日 09:02
いや法治国家なんだから法律に書いてなきゃ何でもやって良いんだよ
書かなかった国が悪い
それで腹いせで除外ってなのは違うと思う
次から風営法や景品法などを参考に金券、またはそれに準じるもの禁ずるって書けばいいだけだろ
書かなかった国が悪い
それで腹いせで除外ってなのは違うと思う
次から風営法や景品法などを参考に金券、またはそれに準じるもの禁ずるって書けばいいだけだろ
481. Posted by 2019年05月10日 09:01
ふるさと納税で増収した分だけ交付金を減額したったらいいだけ
ふるさと納税とか昔は返礼品とかなかっあ自治体が大半だったのにいつの間にか集金合戦になってしまった
うちの親父の実家がある田舎の自治体なんざ数年前までは毎月市報を寄こすだけのしみったれだったのにwいつの間にか肉やら野菜やら送るようになってるし
ふるさと納税とか昔は返礼品とかなかっあ自治体が大半だったのにいつの間にか集金合戦になってしまった
うちの親父の実家がある田舎の自治体なんざ数年前までは毎月市報を寄こすだけのしみったれだったのにwいつの間にか肉やら野菜やら送るようになってるし
480. Posted by 2019年05月10日 09:01
行政のくせに脱法行為
ハードルの低い地方政治にはクズが湧くいい例
分権なんて絵空事は捨てて中央集権すべき
ハードルの低い地方政治にはクズが湧くいい例
分権なんて絵空事は捨てて中央集権すべき
479. Posted by 名無し 2019年05月10日 08:58
>>475
AKB48みたいだな
CDが本体で
握手券はオマケ
AKB48みたいだな
CDが本体で
握手券はオマケ
478. Posted by 2019年05月10日 08:56
まじめに納税してるやつバカみたいwwwwwww
477. Posted by 2019年05月10日 08:55
また大阪か
476. Posted by 2019年05月10日 08:54
ダイレクト脱税
475. Posted by ああ 2019年05月10日 08:54
本スレで意見してるつもりのヤツは馬鹿しかいないのかな?
返礼品は返礼品で別にある。
アマギフはオマケ
返礼品は返礼品で別にある。
アマギフはオマケ
474. Posted by 2019年05月10日 08:53
こいつらをもてはやす地元の乞食どもも問題
この市地図から消したほうがいい
この市地図から消したほうがいい
473. Posted by 2019年05月10日 08:52
まぁ法で決まった6月から守らなければ除外なら分かるが
先にお前のとこは金集めすぎたから気に食わぬので除外な!って
言ってるのは訴訟したら国が負けるだろうね。
先にお前のとこは金集めすぎたから気に食わぬので除外な!って
言ってるのは訴訟したら国が負けるだろうね。
472. Posted by 名無しさん 2019年05月10日 08:51
泉佐野市は市内にamazonあるみたいだし税金気にしなくていいだろ
471. Posted by ななしさん@スタジアム 2019年05月10日 08:51
むしろ逮捕して見せしめ処刑しておいた方が示しがついていいのではってレベルのやらかしに対する温情処置にこの態度
470. Posted by a 2019年05月10日 08:51
※451訂正 あ、債権回収事業者の前に、貸金事業者、となるか。貸金事業者さん達は、簡易裁判所、債権回収事業者(まぁでもここの営業の仕方も色々かと思いますが。自ら郵券関係の廉価での取得とかを行って小遣い稼ぎをしている所があったり、あるいはそういうのは担当者に任せている所があったり。)及び弁護士達に詰めよりましょうー。
469. Posted by 2019年05月10日 08:51
自治体がビジネスやったらもう終わり
468. Posted by 名無しさん 2019年05月10日 08:51
問題視されてるのにそれに釣られて納税する方にも問題あるわ
467. Posted by 名無し 2019年05月10日 08:50
>>8
ハラワタ煮えくり返るって言うのは、真面目に地方特産品で勝負してた市の方だわ。
ハラワタ煮えくり返るって言うのは、真面目に地方特産品で勝負してた市の方だわ。
466. Posted by 名無し 2019年05月10日 08:50
仙台市が楽天ギフト券配ってもいいけど
Amazonはアメリカだからな
アメリカ納税して
どうする
Amazonはアメリカだからな
アメリカ納税して
どうする
465. Posted by 名無し 2019年05月10日 08:48
>>458
楽天のギフト券にすれば良かったんだよ
わかんねーかなー
楽天のギフト券にすれば良かったんだよ
わかんねーかなー
464. Posted by 2019年05月10日 08:48
まぁ南大阪ですしwwww
463. Posted by 名無しさん 2019年05月10日 08:46
Amazonの倉庫がある市がやるならまだ理解は出来る
462. Posted by 2019年05月10日 08:46
>>460
悪いこと()
リアル小学生かよ
悪いこと()
リアル小学生かよ
461. Posted by 名無し 2019年05月10日 08:45
>>28
だよなぁ
床に穴が有ったら修繕するだろ?
市だって公園作って、DQNが占領してどんちゃん騒ぎし始めたら、飲食禁止とかしてるじゃん。
お前らは野球禁止の公園で、ソフトボール大会を開催してたから、閉め出されたって事だよ。
だよなぁ
床に穴が有ったら修繕するだろ?
市だって公園作って、DQNが占領してどんちゃん騒ぎし始めたら、飲食禁止とかしてるじゃん。
お前らは野球禁止の公園で、ソフトボール大会を開催してたから、閉め出されたって事だよ。
460. Posted by 名無し 2019年05月10日 08:45
>>447
マフィアかよ
悪いことして資金調達するなよ
マフィアかよ
悪いことして資金調達するなよ
459. Posted by 2019年05月10日 08:44
>>295
節子それ日大や
節子それ日大や
458. Posted by 2019年05月10日 08:43
>>453
アマギフで外国製品ばかり買うわけでもなかろうに
アマギフで外国製品ばかり買うわけでもなかろうに
457. Posted by 2019年05月10日 08:43
※422
だから、それやり出したら過当競争に陥り、
制度そのものが崩壊するだろって話。
何事もルールが必要なんだよ。
消費者のお得がーとか、マスコミに乗せられてるんじゃねーよ。
だから、それやり出したら過当競争に陥り、
制度そのものが崩壊するだろって話。
何事もルールが必要なんだよ。
消費者のお得がーとか、マスコミに乗せられてるんじゃねーよ。
456. Posted by 2019年05月10日 08:42
>>452
ワロタ
脱税?何言ってんだおまえ()
ワロタ
脱税?何言ってんだおまえ()
455. Posted by 2019年05月10日 08:42
>>アマからいくら貰ったんだ
商品券売れるたびにキックバックあるんだろうな、普通にそう思うわ
商品券売れるたびにキックバックあるんだろうな、普通にそう思うわ
454. Posted by PCパーツの名無しさん 2019年05月10日 08:42
言葉遣いが丁寧なDQN
453. Posted by あ 2019年05月10日 08:42
税金を税金払ってない国外企業に流出させといて、
こいつ何言ってるのかな?
こいつ何言ってるのかな?
452. Posted by 2019年05月10日 08:41
>>447
馬鹿すぎワロタw脱税して何が優秀だよ4ね
馬鹿すぎワロタw脱税して何が優秀だよ4ね
451. Posted by a 2019年05月10日 08:41
※383 まぁ自民党にヤクザ好きなクズが多過ぎるのでしょう。…ああ、麻生?いやほんと福岡県出身の議員がすみませんと思います。不法な方面は忌避すべきものと当方は考えますが、一体どうしてああなのは当方には分かりません。まぁ安倍政権における問題は他にいそうですが。…ああもちろん民主党系とかもっと駄目。
※385 いえ、それは必要な面が結構あるでしょう。というかあなた日本系ですか?
※387 ははは、つまり「賢い」と。 まぁ大陸系文脈とかそういう風に見るべきですよね。
※395 まぁ、それは総務省というよりも国会や政府内閣に問題があったという事になるのでは、概ね。
※398 と言いたいだけのコメントに見えますが。
※399 甘さ、というか、そもそも問題がありますし、その問題を助長する形で制度設計がされていると見ます。
※400 とりあえず、簡易裁判所(「全国の裁判所」に含まれるはずのものです(裁判所法2条1項)。簡易裁判所には(現状では)民事裁判事務支援システムMINTASは入っていませんが、しかし保管金事務処理システムを扱う事は出来て、保管金提出書の発行は可能になっています。あ?使えないと言ってる?そこの簡易裁判所の首席書記官と裁判所法37条の司法行政事務掌理裁判官の実名うp。)で電子納付が出来る事が分かりましたので、全国の電子納付が使いたい債権回収事業者さん達は、簡易裁判所及び弁護士達に詰めよりましょうー。(もっとも、債権回収事業者としては弁護士や裁判所職員に郵券手数料の関係する不法事態(古物営業とかも関係する金券系特有のあれ。また古物営業と関係無くても費用のちょろまかしとか。)を発生させておきたかったりするのかもしれませんが、でもそういう事態の発覚は普通に会社にとっての損失となるので一応防いでおくのが良いのでは思います。) と、これでいいでしょうか?
※426 やる前から見え見えなのですがそれは。
※385 いえ、それは必要な面が結構あるでしょう。というかあなた日本系ですか?
※387 ははは、つまり「賢い」と。 まぁ大陸系文脈とかそういう風に見るべきですよね。
※395 まぁ、それは総務省というよりも国会や政府内閣に問題があったという事になるのでは、概ね。
※398 と言いたいだけのコメントに見えますが。
※399 甘さ、というか、そもそも問題がありますし、その問題を助長する形で制度設計がされていると見ます。
※400 とりあえず、簡易裁判所(「全国の裁判所」に含まれるはずのものです(裁判所法2条1項)。簡易裁判所には(現状では)民事裁判事務支援システムMINTASは入っていませんが、しかし保管金事務処理システムを扱う事は出来て、保管金提出書の発行は可能になっています。あ?使えないと言ってる?そこの簡易裁判所の首席書記官と裁判所法37条の司法行政事務掌理裁判官の実名うp。)で電子納付が出来る事が分かりましたので、全国の電子納付が使いたい債権回収事業者さん達は、簡易裁判所及び弁護士達に詰めよりましょうー。(もっとも、債権回収事業者としては弁護士や裁判所職員に郵券手数料の関係する不法事態(古物営業とかも関係する金券系特有のあれ。また古物営業と関係無くても費用のちょろまかしとか。)を発生させておきたかったりするのかもしれませんが、でもそういう事態の発覚は普通に会社にとっての損失となるので一応防いでおくのが良いのでは思います。) と、これでいいでしょうか?
※426 やる前から見え見えなのですがそれは。
450. Posted by 名無しさん 2019年05月10日 08:41
多少は自重することを覚えないと、その内ふるさと納税のシステム自体がなくなるぞ
449. Posted by 2019年05月10日 08:40
住所が泉佐野市の時点で不採用にしてます。
新卒の方は引っ越しをおすすめします。
新卒の方は引っ越しをおすすめします。
448. Posted by 名無し 2019年05月10日 08:38
犯罪率の少ない県、外国人の少ない県など
ポイント制にランキングして品行方正な市から
高額な税金を配っていこう
泉佐野市は不正したからランク外で
ポイント制にランキングして品行方正な市から
高額な税金を配っていこう
泉佐野市は不正したからランク外で
447. Posted by 2019年05月10日 08:38
自分が泉佐野市の市民だったらこの市長を全面支持するな
「ふるさと納税の趣旨からは逸脱しているが資金調達として割り切ってこの制度を利用する」
「この制度を利用して市の財政を立て直す」
「アマギフは他の自治体に負けない魅力的な返礼品だ。もうほぼ実弾。これでいこう」
「国との摩擦は生じるだろうが承知の上だ」
超優秀だと思うんだよね
逆に他の自治体の首長は何やってんだよと感じるわ
本当に自分の故郷を立て直す覚悟があるのか
「ふるさと納税の趣旨からは逸脱しているが資金調達として割り切ってこの制度を利用する」
「この制度を利用して市の財政を立て直す」
「アマギフは他の自治体に負けない魅力的な返礼品だ。もうほぼ実弾。これでいこう」
「国との摩擦は生じるだろうが承知の上だ」
超優秀だと思うんだよね
逆に他の自治体の首長は何やってんだよと感じるわ
本当に自分の故郷を立て直す覚悟があるのか
446. Posted by 2019年05月10日 08:37
特産品買ったとしたって、原材料や肥料や飼料の殆どは中国・アメリカ産だろ?
金の流れはアマギフと大差無いか、むしろ国内で循環する量はアマギフの方が高いまであるのでは?
金の流れはアマギフと大差無いか、むしろ国内で循環する量はアマギフの方が高いまであるのでは?
445. Posted by 2019年05月10日 08:36
>>418
地方同士が納税者奪い合い足の引っ張り合いするどこが健全なんだ?
地方同士が納税者奪い合い足の引っ張り合いするどこが健全なんだ?
444. Posted by 2019年05月10日 08:36
どこも去年と比べると同じ物貰うにも金額が1.5倍くらい上がってて今年どうしようかな…
やらないよりはマシなんだけど
やらないよりはマシなんだけど
443. Posted by 2019年05月10日 08:36
>>258
素直に謝ってるなーって思ったら町長変わったんか…
町民も恥ずかしいと思ってたってことだな
素直に謝ってるなーって思ったら町長変わったんか…
町民も恥ずかしいと思ってたってことだな
442. Posted by 2019年05月10日 08:35
amazonのふるさとはアメリカだろ
日本の税金で外資企業を肥え太らせてるなら日本政府として止めるのが道理
日本の税金で外資企業を肥え太らせてるなら日本政府として止めるのが道理
441. Posted by 2019年05月10日 08:35
>>353
厳しいこと言うけどそんな町いらなくね?
チャンスを与えられて活用出来なかった、特産もなし、縁のある人達からも税金取れない、これなら税収減っても文句言えないわ。
厳しいこと言うけどそんな町いらなくね?
チャンスを与えられて活用出来なかった、特産もなし、縁のある人達からも税金取れない、これなら税収減っても文句言えないわ。
440. Posted by 2019年05月10日 08:34
どっちもどっち
バカとクズの殴り合い
バカとクズの殴り合い
439. Posted by 2019年05月10日 08:34
明文化されてないだけでアウトラインは何か所かあったのに警告しても引き下がらないから明文化されただけ
押さえつけてるのはお前らだっての
押さえつけてるのはお前らだっての
438. Posted by 2019年05月10日 08:33
>>146
早口で何言ってるか分かんねえよ
早口で何言ってるか分かんねえよ
437. Posted by 名無し 2019年05月10日 08:32
泉佐野市の商店会の買い物券じゃなくて
Amazonギフト券
Amazonギフト券
436. Posted by 2019年05月10日 08:31
>>136
泉佐野は「やりすぎた」から叩かれてんだろ
他と一緒にすんなガイジ
泉佐野は「やりすぎた」から叩かれてんだろ
他と一緒にすんなガイジ
435. Posted by 2019年05月10日 08:29
地方が中央がっていう問題じゃないよな。
悪徳手法で税金をかすめ取って国民を敵に回したんだから。
誤ってお目こぼしもらおうとした町長もアホかと。
前任者のやったことだが、その恩恵を受けておいてそのざまは見苦しすぎる。
悪徳手法で税金をかすめ取って国民を敵に回したんだから。
誤ってお目こぼしもらおうとした町長もアホかと。
前任者のやったことだが、その恩恵を受けておいてそのざまは見苦しすぎる。
434. Posted by 2019年05月10日 08:29
この市って地場産品や地元の名産品がひとつも無いような寂しい街なの?
433. Posted by 2019年05月10日 08:28
>>97
アベガーはキモいから黙ってろよ
アベガーはキモいから黙ってろよ
432. Posted by 2019年05月10日 08:27
>>163
市民かわいそうだけど
こんな市長選んだ罪だよな
市民かわいそうだけど
こんな市長選んだ罪だよな
431. Posted by 2019年05月10日 08:27
泥沼の法定統制に発展しそうやなぁ
430. Posted by 2019年05月10日 08:27
>>86
地場産業を発展させたい地方自治体向けの施策なんだから
参加したい(できる)ならすれば良いし
参加しない(できない)ならしないで良い
それ以上でも以下でも無いんだが
なんで不公平とか言い出してんの?馬鹿なの?
地場産業を発展させたい地方自治体向けの施策なんだから
参加したい(できる)ならすれば良いし
参加しない(できない)ならしないで良い
それ以上でも以下でも無いんだが
なんで不公平とか言い出してんの?馬鹿なの?
429. Posted by 2019年05月10日 08:26
制約に書いてないから税金納めてない外国企業のギフト券を税金で購入して客寄せにしますって字面からしておかしいし
典型的なルール破りからの法制化の原因となる悪質業者のいい訳だし
それやってんのがよりにもよって公の自治体というのが笑える
典型的なルール破りからの法制化の原因となる悪質業者のいい訳だし
それやってんのがよりにもよって公の自治体というのが笑える
428. Posted by 名無し 2019年05月10日 08:26
>>422
アマギフあげるなよ
アマギフあげるなよ
427. Posted by 2019年05月10日 08:26
商魂逞しいというか、何というか…
大阪っぽいな。というイメージ
大阪っぽいな。というイメージ
426. Posted by 2019年05月10日 08:25
制度の悪用があったから塞いだ
それだけのこと
それだけのこと
425. Posted by 2019年05月10日 08:25
言うても関空関連の赤字で財政破綻寸前だった以上、なりふり構ってられないってのが実情やろなぁ
424. Posted by 2019年05月10日 08:24
>>130
君ただ文句だけだろ?
対案あるのかい?
外野で文句だけ言ってる奴に共感できんよ
君ただ文句だけだろ?
対案あるのかい?
外野で文句だけ言ってる奴に共感できんよ
423. Posted by 2019年05月10日 08:24
>>80
地場産業を発展させたい地方自治体向けの施策なんだから
参加したい(できる)ならすれば良いし
参加しない(できない)ならしないで良い
それ以上でも以下でも無いんだが馬鹿なの?
地場産業を発展させたい地方自治体向けの施策なんだから
参加したい(できる)ならすれば良いし
参加しない(できない)ならしないで良い
それ以上でも以下でも無いんだが馬鹿なの?
422. Posted by 2019年05月10日 08:23
いやいやアマギフは返礼品の三割とは別枠なんでしょ?
ふるさと納税を管理するところかなんかの手数料を自分たちで管理することで手数料浮かせてその分でアマギフあげてるんならいいんじゃないの?
その辺の背景しっかりさせないとそりゃ批判されるよー。
ふるさと納税を管理するところかなんかの手数料を自分たちで管理することで手数料浮かせてその分でアマギフあげてるんならいいんじゃないの?
その辺の背景しっかりさせないとそりゃ批判されるよー。
421. Posted by 2019年05月10日 08:23
>>397
過疎地だと過去50年の出生数がなぁ
出身者しかだめとなると、全然集金できんエリア続出じゃね?
過疎地だと過去50年の出生数がなぁ
出身者しかだめとなると、全然集金できんエリア続出じゃね?
420. Posted by 2019年05月10日 08:22
故郷納税は良い制度で資金の少ない地方は頑張ってやってほしいと思うけど、金券等は考え直さないとね。例えば、金券だったとしても、地場産業の金券とかならまだ納得いくんだけどね。外国企業に流している時点で故郷か?という疑問がわくしね。
419. Posted by 2019年05月10日 08:22
泉佐野市ってどこだよ
Amazonギフト券を特産品にしてるAmazon市なら知ってるけど
Amazonギフト券を特産品にしてるAmazon市なら知ってるけど
418. Posted by 2019年05月10日 08:20
>>415
いや地方を考えたらこれが健全なんだと思うよ
地方が自分の意見を殺して日和った対応なんて死ぬほど見てきたろ
まだ見たいんだ
いや地方を考えたらこれが健全なんだと思うよ
地方が自分の意見を殺して日和った対応なんて死ぬほど見てきたろ
まだ見たいんだ
417. Posted by 2019年05月10日 08:18
>>72
その金欲しさに何でもするからと中央に陳情しに行ってる地方自治体がどれだけあるか知らないだろ
その金欲しさに何でもするからと中央に陳情しに行ってる地方自治体がどれだけあるか知らないだろ
416. Posted by 2019年05月10日 08:17
>>280
ネット弁慶のおまえが言うなよw
ネット弁慶のおまえが言うなよw
415. Posted by 名無し 2019年05月10日 08:17
泉佐野市は日本のことをまるで考えてない
泉佐野市を日本から離脱させよう
泉佐野市を日本から離脱させよう
414. Posted by 2019年05月10日 08:16
>>66
お前周りから嫌われてるだろ
お前周りから嫌われてるだろ
413. Posted by 2019年05月10日 08:16
>>257
再三注意が行われているにも関わらず
是正しなかった結果だね
外すのも違法ではなくルール内です
国と喧嘩しても良いことないからね
頭まわらない自治体だと市民は苦労するね
再三注意が行われているにも関わらず
是正しなかった結果だね
外すのも違法ではなくルール内です
国と喧嘩しても良いことないからね
頭まわらない自治体だと市民は苦労するね
412. Posted by 名無し 2019年05月10日 08:16
悪銭身に付かず
411. Posted by 名無し 2019年05月10日 08:16
この記事読んでふと横の広告見たら泉佐野市のふるさと納税の広告が表示されてて笑ったw
410. Posted by 2019年05月10日 08:15
ぶっちゃけ、通販事業で財政再建出来るなら建前にこだわってグダグダいってんじゃねぇよ、とは思う
409. Posted by 名無し 2019年05月10日 08:15
税金だから不正入手した分(アマギフ券)は返納しろ
408. Posted by 軍事速報の中将 2019年05月10日 08:14
常識をもった人からすれば、
泉佐野市と千代松に対して腹わた煮え繰り返るんじゃね。
地獄に落ちろと思われてるぞ。
泉佐野市と千代松に対して腹わた煮え繰り返るんじゃね。
地獄に落ちろと思われてるぞ。
407. Posted by 名無し 2019年05月10日 08:14
>>241
おまえが出てくなり国に帰るなりしたほうが早いやろw
おまえが出てくなり国に帰るなりしたほうが早いやろw
406. Posted by 名無し 2019年05月10日 08:12
>>9
長井産業
長井産業
405. Posted by 2019年05月10日 08:12
東京にたまたま住んでるだけの奴が手前に政治経済、首都機能が集中してるかの如く偉ぶり他を見下す、何と滑稽なことよ
404. Posted by 2019年05月10日 08:11
>>398
それは近江牛とかなんだよ
別に泉佐野市の肉じゃない
それは近江牛とかなんだよ
別に泉佐野市の肉じゃない
403. Posted by 2019年05月10日 08:10

402. Posted by 2019年05月10日 08:10
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
401. Posted by 2019年05月10日 08:10
>>395
甘いんだよね
本当に誰も「そりゃあそうなるだろ」と思わなかったのか
甘いんだよね
本当に誰も「そりゃあそうなるだろ」と思わなかったのか
400. Posted by ななし 2019年05月10日 08:09
特産品じゃねーからな。でも言い分もわかるよ
地方が税金かき集めるために色々工夫してたら、都の税金が数十億だか数百億単位で減って、それで反発買ったってのもあるからな。
都に税金片寄りすぎてるのを解消するためのこころみじゃねーのかって話
地方が税金かき集めるために色々工夫してたら、都の税金が数十億だか数百億単位で減って、それで反発買ったってのもあるからな。
都に税金片寄りすぎてるのを解消するためのこころみじゃねーのかって話
399. Posted by 2019年05月10日 08:09
>>391
それは泉佐野市に限った話ではない
納税者側も豪華な返礼品をゲットするシステムになっている
そもそも「どの自治体が頑張っているかな」を納税の基準にしている人なんてほとんどいないだろ
おまえのその認識の甘さは制度を作った国の連中と同質なんだよ
それは泉佐野市に限った話ではない
納税者側も豪華な返礼品をゲットするシステムになっている
そもそも「どの自治体が頑張っているかな」を納税の基準にしている人なんてほとんどいないだろ
おまえのその認識の甘さは制度を作った国の連中と同質なんだよ
398. Posted by あ 2019年05月10日 08:08
泉佐野市の返礼品、国産牛一キロもらったことあるけど、パッサパサでこんな不味い肉食べたことないレベルの代物だった。
アメリカ牛の方がまだまし。
アメリカ牛の方がまだまし。
397. Posted by 2019年05月10日 08:08
これ系禁じられたらろくな地場産品無い市は詰むからちょっと気持ちは分かる
せめて本当のふるさとにしか納税できないようにしろよ
せめて本当のふるさとにしか納税できないようにしろよ
396. Posted by 2019年05月10日 08:08
後だしジャンケンじゃなく、お前らが揚げ足取っただけだろ
395. Posted by 2019年05月10日 08:08
これは総務省が悪い
泉佐野はルール通りにやってるだけ
総務省は後付けで「やり過ぎんなよ」みたいな注意したが
(法的にはルール通りだからストップできない)
そんなもん最初からルールとして決めとけという話
泉佐野はルール通りにやってるだけ
総務省は後付けで「やり過ぎんなよ」みたいな注意したが
(法的にはルール通りだからストップできない)
そんなもん最初からルールとして決めとけという話
394. Posted by 2019年05月10日 08:07
大阪が維新の国になる日も近いな
393. Posted by 名無しのプログラマー 2019年05月10日 08:07
地方自治は民主主義の学級崩壊。
392. Posted by 2019年05月10日 08:05
泉佐野市は日本から独立でもしようとしてるのか?
391. Posted by 2019年05月10日 08:05
制度自体に問題があるのは確かだけど、
ふるさと納税の趣旨を理解してないのは間違いない
ふるさと納税の趣旨を理解してないのは間違いない
390. Posted by 2019年05月10日 08:05
>>14
普通に考えたらこんな制度作ったやつがそもそも池沼
泉佐野はゴミ以下
普通に考えたらこんな制度作ったやつがそもそも池沼
泉佐野はゴミ以下
389. Posted by 2019年05月10日 08:04
都合のいい事だけ寄せ集めてさも
それが世論の様に見せる
ここもご立派なマスコミですな
それが世論の様に見せる
ここもご立派なマスコミですな
388. Posted by 名無し 2019年05月10日 08:02
そもそも法律とか決まりごとってのは後付なんだよ
こいつみたいな犯罪者とかもどきに対処するために制定されるんだよ
高槻岸和田抜いて大阪の恥No1の称号は泉佐野に決定な
こいつみたいな犯罪者とかもどきに対処するために制定されるんだよ
高槻岸和田抜いて大阪の恥No1の称号は泉佐野に決定な
387. Posted by 2019年05月10日 08:02
こういうズルさって韓国人みたいだね
386. Posted by 名無し 2019年05月10日 08:00
日本人の悪いとこ凝縮してオープンにした感じ
市民はそんな市政に住んでいて恥ずかしくないのかね
市民はそんな市政に住んでいて恥ずかしくないのかね
385. Posted by 2019年05月10日 08:00
この機会に東京で集めた税を交付金という形でこういうクソ田舎に配るの止めて欲しいわ
クソ田舎にはクソしかいねえのに何で養わなきゃなんねえんだよ
クソ田舎にはクソしかいねえのに何で養わなきゃなんねえんだよ
384. Posted by 2019年05月10日 08:00
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
383. Posted by 2019年05月10日 07:59
どんどんおかしな方向に加熱して、既に自分らじゃコントロール出来ないくせに何言ってんだろうな
後出しも何も間違った自治体を正すためには後から修正する以外にやりようがない
そうされたくなかったら分別のある大人が決めてるんだから節度をわきまえろって話になる
後出しも何も間違った自治体を正すためには後から修正する以外にやりようがない
そうされたくなかったら分別のある大人が決めてるんだから節度をわきまえろって話になる
382. Posted by a 2019年05月10日 07:59
※186 実に大陸系が好きそうですね、と見ます。
※204 制度自体が問題あるものを利する事を目的とする様な制度に見えますけれどね、実のところ。
※260 問題あるのに金を流す事を目的とした制度でしょう。でそれを「ふるさと納税」というパッケージで誤魔化す。そういう制度と見ます。まぁ内在するものについて適切な部分が無いとまではいいませんが、基本としてあまり良くない制度かと思いますね。
※331 「やり逃げ」が一番頭がいいとおもってやった制度がこれなのでは?
※336 まぁ実施前から分かっていた事ですけれどね。
※338 うーんと、出し抜くのが大人とか思ってる系ですか?
※340 まぁ愚かな制度に輪をかけて愚かな制度でしたね。
※343 いや、元々の制度からして愚かでしょう。泉佐野市が問題あるからといって元々の制度の側が肯定されるべきとなるものでもないでしょう。
※345 というのを目的に実施された制度でしょう。愚かに過ぎるとしか。まぁ「地方創生」のスローガンに合った創価的大陸系的な制度かと思います。
※204 制度自体が問題あるものを利する事を目的とする様な制度に見えますけれどね、実のところ。
※260 問題あるのに金を流す事を目的とした制度でしょう。でそれを「ふるさと納税」というパッケージで誤魔化す。そういう制度と見ます。まぁ内在するものについて適切な部分が無いとまではいいませんが、基本としてあまり良くない制度かと思いますね。
※331 「やり逃げ」が一番頭がいいとおもってやった制度がこれなのでは?
※336 まぁ実施前から分かっていた事ですけれどね。
※338 うーんと、出し抜くのが大人とか思ってる系ですか?
※340 まぁ愚かな制度に輪をかけて愚かな制度でしたね。
※343 いや、元々の制度からして愚かでしょう。泉佐野市が問題あるからといって元々の制度の側が肯定されるべきとなるものでもないでしょう。
※345 というのを目的に実施された制度でしょう。愚かに過ぎるとしか。まぁ「地方創生」のスローガンに合った創価的大陸系的な制度かと思います。
381. Posted by a 2019年05月10日 07:59
※68 「地方創生」が狙いどおりに機能した例じゃないのですかね?こういうのは。「創」には「傷」の意味があるって知ってる政府・国会の人間が多いのでは?まぁふざけた事だと思いますよ、地方創生。地方にヤクザが蔓延るの大好きって言ってるように見えますね。そうなんじゃないでしょうか?私にはそう見えますが。
※69 まぁクズい地方公共団体よりも国の命令聞いてる方がマシな事は多いのでは、と思ったりしますね。
※70 死ねばいいとしか思えませんね。出し抜く者が強くなれる、運は重要、とかそういう事を言いたい制度にも見えます。で、問題が多く発生する様な制度を実施するのが目的であり、手段が目的だった様に見えますね、ふるさど納税。
※80 まぁそうなるでしょうね、と見ますが、愚かな施策だと思います。 で、肉が好きなのは大陸系(特にヤクザ的な者達がその傾向)。ああー
※84 とか言うフェーズに移ってきましたでしょうか。 ほんっと大阪系ってドクズですね、と思います。 …という見方をしますが、さてどうでしょう。
※97 …うーんと、地方自治は法律の下にあるものですし。独立愚連隊的な所が出来たら困るでしょう。で、どうも日本語が怪しげですね。
※107 しかし偏りが出ますよね。で、偏りの発生の際には恣意の働きも存在しうるものとなる。創価とか他大陸系とかの「運動」好きには狂喜乱舞の制度でしょう。ああー、「創」、「創」なんじゃー。 と制度等施行前から分かっていたので良識のある人間は大反対でしたでしょう、この制度もそもそも「地方創生」というスローガンにも。
※137 まぁそれくらいの費用はあるでしょう。農家の自主的な活動でだってブランド農作物は作れるものですし。何でも金金、というのもどうかと。そういうのもまた大陸系的かと見ますけれど。
※146 まぁダメでしょう。そもそも制度自体が。
※69 まぁクズい地方公共団体よりも国の命令聞いてる方がマシな事は多いのでは、と思ったりしますね。
※70 死ねばいいとしか思えませんね。出し抜く者が強くなれる、運は重要、とかそういう事を言いたい制度にも見えます。で、問題が多く発生する様な制度を実施するのが目的であり、手段が目的だった様に見えますね、ふるさど納税。
※80 まぁそうなるでしょうね、と見ますが、愚かな施策だと思います。 で、肉が好きなのは大陸系(特にヤクザ的な者達がその傾向)。ああー
※84 とか言うフェーズに移ってきましたでしょうか。 ほんっと大阪系ってドクズですね、と思います。 …という見方をしますが、さてどうでしょう。
※97 …うーんと、地方自治は法律の下にあるものですし。独立愚連隊的な所が出来たら困るでしょう。で、どうも日本語が怪しげですね。
※107 しかし偏りが出ますよね。で、偏りの発生の際には恣意の働きも存在しうるものとなる。創価とか他大陸系とかの「運動」好きには狂喜乱舞の制度でしょう。ああー、「創」、「創」なんじゃー。 と制度等施行前から分かっていたので良識のある人間は大反対でしたでしょう、この制度もそもそも「地方創生」というスローガンにも。
※137 まぁそれくらいの費用はあるでしょう。農家の自主的な活動でだってブランド農作物は作れるものですし。何でも金金、というのもどうかと。そういうのもまた大陸系的かと見ますけれど。
※146 まぁダメでしょう。そもそも制度自体が。
380. Posted by a 2019年05月10日 07:59
※2 泉佐野、警察もおかしいみたいですよね。ご愁傷様です。
※5 うーん、何です?それ。 大阪系、なんかどうも「佐野」という言葉が好きみたいですが、経産省とかに蔓延る佐野系について思い入れがあったりするのですかね?まぁ大阪系とかその様なものと見ますけれど。
※7 その「経済を回す」主義、やめたらどうですか?
※20 まぁ制度が施行される前からそれが見え見えでしたけれど、本当にしょうがない政府…と思います。子供過ぎると見ます。
※31 まぁ国政府も地方公共団体もヨゴレが多過ぎる事を意識出来ない人間は無能と言えるでしょうね。知っててやってるのであればクズとしか。まぁクズなのではと見ますが。まぁ大陸系はクズがあまりにも多いと見ますが。
※40 まぁその様になるでしょうね。しかしあまり望ましくない話です。牛肉などは贅沢品であって特に国内の人間にはあまり購入がなされるべきではない。(…とかいう話が通じない人、嫌だなぁ、と思います。まぁ日頃意識しなかったとしてもそういう話したら通じろよ、と思います。ああ、まぁバカな、あるいはクズな人間には通じないでしょうね、と思います。)
※41 うーん、そもそも法等の趣旨というのがありまして。しかしまぁ、そもそも悪用前提の制度としか見ませんけれどね、ふるさと納税。愚かな政府と愚かな国会と見ます。人間の精神をどの様に見ているのか。
※43 使途がきっちり把握されて適正に使われる税金の方が良いという事ですね。 あ、製薬業界や精神科業界とかに流し込まれる金は全然適正じゃないのでそこんとこよろ。介護業界への流入増加も不適切と見ます。
※5 うーん、何です?それ。 大阪系、なんかどうも「佐野」という言葉が好きみたいですが、経産省とかに蔓延る佐野系について思い入れがあったりするのですかね?まぁ大阪系とかその様なものと見ますけれど。
※7 その「経済を回す」主義、やめたらどうですか?
※20 まぁ制度が施行される前からそれが見え見えでしたけれど、本当にしょうがない政府…と思います。子供過ぎると見ます。
※31 まぁ国政府も地方公共団体もヨゴレが多過ぎる事を意識出来ない人間は無能と言えるでしょうね。知っててやってるのであればクズとしか。まぁクズなのではと見ますが。まぁ大陸系はクズがあまりにも多いと見ますが。
※40 まぁその様になるでしょうね。しかしあまり望ましくない話です。牛肉などは贅沢品であって特に国内の人間にはあまり購入がなされるべきではない。(…とかいう話が通じない人、嫌だなぁ、と思います。まぁ日頃意識しなかったとしてもそういう話したら通じろよ、と思います。ああ、まぁバカな、あるいはクズな人間には通じないでしょうね、と思います。)
※41 うーん、そもそも法等の趣旨というのがありまして。しかしまぁ、そもそも悪用前提の制度としか見ませんけれどね、ふるさと納税。愚かな政府と愚かな国会と見ます。人間の精神をどの様に見ているのか。
※43 使途がきっちり把握されて適正に使われる税金の方が良いという事ですね。 あ、製薬業界や精神科業界とかに流し込まれる金は全然適正じゃないのでそこんとこよろ。介護業界への流入増加も不適切と見ます。
379. Posted by 2019年05月10日 07:58
東京都の自治体は辞退してるよね
これって、ふるさと納税自体が都市圏への人口集中に伴う税収格差解消のためのもので、税収の少ない地方自治体へ還元する目的のものだからでしょ?
本来、ほかの自治体に納められるはずだった税を返礼品をエサに横取りする仕組みだから、もともと税収の多い東京都の自治体なんて、たとえば千代田区にはJRがあるからJR乗り放題切符とか魅力的な返礼品を用意できるんだろうけど、もともと税収の多い自治体がさらに税を集めることになって「主旨に添わない」から辞退してるんだよね。
泉佐野市が空港建設に伴う財政の悪化を苦にしているのは知ってるけど、それでも大阪府の自治体なんだから、本当のド田舎からしてみれば「うちに納められるかもしれなかった税が泉佐野に行ったかもしれない」と悪感情を持たれかねないよね。
あと、地場産業がない本当のド田舎はどうするんだ、というのは本末転倒で、「地場産業がない本当のド田舎」は交付金頼りの財政を未来永劫脱却しなくていいのか、というとそんなわけなくて、ふるさと納税と言う制度自体が、新たな地場産業の開拓を促進するきっかけになりうるものだよね
これって、ふるさと納税自体が都市圏への人口集中に伴う税収格差解消のためのもので、税収の少ない地方自治体へ還元する目的のものだからでしょ?
本来、ほかの自治体に納められるはずだった税を返礼品をエサに横取りする仕組みだから、もともと税収の多い東京都の自治体なんて、たとえば千代田区にはJRがあるからJR乗り放題切符とか魅力的な返礼品を用意できるんだろうけど、もともと税収の多い自治体がさらに税を集めることになって「主旨に添わない」から辞退してるんだよね。
泉佐野市が空港建設に伴う財政の悪化を苦にしているのは知ってるけど、それでも大阪府の自治体なんだから、本当のド田舎からしてみれば「うちに納められるかもしれなかった税が泉佐野に行ったかもしれない」と悪感情を持たれかねないよね。
あと、地場産業がない本当のド田舎はどうするんだ、というのは本末転倒で、「地場産業がない本当のド田舎」は交付金頼りの財政を未来永劫脱却しなくていいのか、というとそんなわけなくて、ふるさと納税と言う制度自体が、新たな地場産業の開拓を促進するきっかけになりうるものだよね
378. Posted by 2019年05月10日 07:57
モラルがないよな
主旨は提示されてるぞ
主旨は提示されてるぞ
377. Posted by 2019年05月10日 07:55
いうて泉佐野市ふくめ4つの市がふるさと納税制度から外されただけだからなあ
ヤリ逃げ成功してるよね?
個人的には逸脱した収益以上のペナルティを加えるべきだと思うわ
地方交付金100年ストップでもいいぐらい
ヤリ逃げ成功してるよね?
個人的には逸脱した収益以上のペナルティを加えるべきだと思うわ
地方交付金100年ストップでもいいぐらい
376. Posted by 名無し 2019年05月10日 07:55
Amazonギフト券で儲けた分は
国に返金しろ
国に返金しろ
375. Posted by 2019年05月10日 07:55
泉佐野市ってご当地キャラの投票に市職員を勤務時間中に動員するとこでしょ?
374. Posted by w 2019年05月10日 07:54
ああ言えばこう言う正に犯罪者
373. Posted by 名無し 2019年05月10日 07:54
泉佐野市は参加資格停止処分です
372. Posted by 名無し 2019年05月10日 07:53
>>7
仮にそうだとしても腹わた煮え繰り返るなんて言う必要ないだろ
国の舵取りをしている政府が甘い顔している間に儲けたんだからそれで十分だろ
仮にそうだとしても腹わた煮え繰り返るなんて言う必要ないだろ
国の舵取りをしている政府が甘い顔している間に儲けたんだからそれで十分だろ
371. Posted by 2019年05月10日 07:53
泉佐野の節操の無さもそうやけど、その泉佐野のふるさと納税を利用していた連中もアホやわ
370. Posted by 2019年05月10日 07:52
必ずしも地元名産じゃなくて他と共同開発したものや友好都市もOKなんだしもっと知恵使えってことでしょ?
369. Posted by 2019年05月10日 07:50

368. Posted by 名無し@MLB NEWS 2019年05月10日 07:49
これ泉佐野そこまで悪くないんだよな
367. Posted by 2019年05月10日 07:49
>>361
お言葉を返すようで申し訳ないが法を定める政治家が
法の不備に対して泉佐野市に良心で対応しろと言っているのがヤバいんだよ
職責を考えろよ
お言葉を返すようで申し訳ないが法を定める政治家が
法の不備に対して泉佐野市に良心で対応しろと言っているのがヤバいんだよ
職責を考えろよ
366. Posted by 名無し 2019年05月10日 07:49
泉佐野からの返礼品も来ないし詐欺なのかね…
365. Posted by 2019年05月10日 07:48
水ナスがあるじゃない
364. Posted by 2019年05月10日 07:48
泉佐野って国の政策で作った関空関係の様々な法人から何の自治体努力もせずに法人税を吸い上げてる自治体なんでしょ?
363. Posted by 2019年05月10日 07:48
所詮は大阪種族、汚くてずるい悪知恵ばかりが沸いて来る悪知恵の泉
362. Posted by 名無し 2019年05月10日 07:47
>>340
エラー見つかったらメンテナンスして直すのが普通だろ。
アンタまさか、チートやバグを報告されても運営側は何も対応や対策をしてはいけないと言うのか?
エラー見つかったらメンテナンスして直すのが普通だろ。
アンタまさか、チートやバグを報告されても運営側は何も対応や対策をしてはいけないと言うのか?
361. Posted by あ〜あ 2019年05月10日 07:47
政治家がルール内なら何しても良い、倫理とか常識とかしらね
ってのは無理がある
ってのは無理がある
360. Posted by . 2019年05月10日 07:46
納税じゃなくキックバック賄賂犯罪の件。
359. Posted by 2019年05月10日 07:46
法の抜け穴を探して利益を得る、なにわの商人体質
358. Posted by あ 2019年05月10日 07:45
ここ、外資IT企業の日本法人役員が莫大な金納税してるよ。
357. Posted by 2019年05月10日 07:44
>>355
馬鹿か
ふるさと納税は賢い人間が得をする制度
言い換えれば馬鹿が損をする制度
郷土愛()
馬鹿か
ふるさと納税は賢い人間が得をする制度
言い換えれば馬鹿が損をする制度
郷土愛()
356. Posted by 2019年05月10日 07:43
泉佐野市長「人気のある地場産業を持たない自治体に不利な制度だ」
なんで今迄ふるさと納税で得た資金を地場産業の育成に回さないの?
なんで今迄ふるさと納税で得た資金を地場産業の育成に回さないの?
355. Posted by 2019年05月10日 07:42
しかしこれ、市民の自力で税収がある訳じゃなく
ギフトに釣られた連中の欲望で市政を支えてたなら
リバウンドで無茶苦茶厳しい状況になるんじゃねーの?
誰も泉佐野への郷土愛なんて微塵もねーんだから
あそこ等辺って、水はけや水害の恐怖があるし下水も大阪なのに
全然普及してない中途半端な田舎だからなぁ
大阪市に近い岸和田や堺ですら辺境なのに・・・
ギフトに釣られた連中の欲望で市政を支えてたなら
リバウンドで無茶苦茶厳しい状況になるんじゃねーの?
誰も泉佐野への郷土愛なんて微塵もねーんだから
あそこ等辺って、水はけや水害の恐怖があるし下水も大阪なのに
全然普及してない中途半端な田舎だからなぁ
大阪市に近い岸和田や堺ですら辺境なのに・・・
354. Posted by 2019年05月10日 07:41
なんか飲食店なんかで「明文化されてないじゃないか」ってマナー違反してる、態度と声のデカいクレーマーの行政版って感じ
大半は主旨を守って、地場産業の活性化に努めてるのにね
「貧すれば鈍す」てやつなのかね、ここの財政状況なんか知らんしどうでもいいけど、最低限の品の無い奴はイヤだね
大半は主旨を守って、地場産業の活性化に努めてるのにね
「貧すれば鈍す」てやつなのかね、ここの財政状況なんか知らんしどうでもいいけど、最低限の品の無い奴はイヤだね
353. Posted by 2019年05月10日 07:41
>>343
>地場産業の育成に努力しない自治体の怠慢である
ワロタ
それならその地場産業で地域が潤うっていないからふるさと納税で金を集めるなんて地方の怠慢だろ()
>地場産業の育成に努力しない自治体の怠慢である
ワロタ
それならその地場産業で地域が潤うっていないからふるさと納税で金を集めるなんて地方の怠慢だろ()
352. Posted by 2019年05月10日 07:40
やっぱ大阪って日本とは異質なんだな
351. Posted by あ 2019年05月10日 07:40
独立でもしてろよ非国民共(笑)
あまりにも醜くて呆れるわ(笑)
あまりにも醜くて呆れるわ(笑)
350. Posted by あ 2019年05月10日 07:40
ここに対する国からの補助は今後一切なくすべきだな
349. Posted by 2019年05月10日 07:39
>>1
国が決めたことに抜け道があったら是正するよう提言するのが地方自治体の役目だろ
なのにそれを悪用して国民を客に見立てて商売のごとく金稼ぎするとか
市長以下その他関係者を私腹を肥やしていないか徹底調査して糾弾すべき
国が決めたことに抜け道があったら是正するよう提言するのが地方自治体の役目だろ
なのにそれを悪用して国民を客に見立てて商売のごとく金稼ぎするとか
市長以下その他関係者を私腹を肥やしていないか徹底調査して糾弾すべき
348. Posted by 2019年05月10日 07:39
法整備なんて後だしにきまってるやん
347. Posted by 2019年05月10日 07:39
クズ市長乙!
346. Posted by 2019年05月10日 07:38
自治体が商売や外国企業に利益誘導しちゃダメだろw
345. Posted by ななしさん@スタジアム 2019年05月10日 07:37
泉佐野市「交付税数十年分稼いだので交付税止められても痛くも痒くもありませーんw」
344. Posted by Nanashi has No Name 2019年05月10日 07:36
法に記載されてないことなら何しても良い訳じゃない。
こういう馬鹿がいるから法がどんどん厳しくなるんだよなぁ。
こういう馬鹿がいるから法がどんどん厳しくなるんだよなぁ。
343. Posted by 2019年05月10日 07:34
>「人気のある地場産業を持たない自治体に不利な制度だ」
地場産業の育成に努力しない自治体の怠慢である
>そもそも納税に対して返礼品なんておかしいんだよ
制度の名称は「納税」であるが、制度の内容は「寄付」である。
泉佐野市民って馬鹿だな
地場産業の育成に努力しない自治体の怠慢である
>そもそも納税に対して返礼品なんておかしいんだよ
制度の名称は「納税」であるが、制度の内容は「寄付」である。
泉佐野市民って馬鹿だな
342. Posted by 2019年05月10日 07:32
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
341. Posted by 2019年05月10日 07:31
泉佐野市を叩いているヤツらは短絡的で頭が悪すぎるわ
泉佐野市の「人気のある地場産業を持たない自治体に不利な制度だ」という指摘は圧倒的に正しいだろ
そもそも納税に対して返礼品なんておかしいんだよ
現状 納税者側もふるさと納税を利用していない奴は完全に情弱な馬鹿になってしまっている
ふるさと納税はメリットがやたら大きくデメリットなんて何もないんだから
結局弱いやつ馬鹿な奴が損をする制度なんだよ
泉佐野市の「人気のある地場産業を持たない自治体に不利な制度だ」という指摘は圧倒的に正しいだろ
そもそも納税に対して返礼品なんておかしいんだよ
現状 納税者側もふるさと納税を利用していない奴は完全に情弱な馬鹿になってしまっている
ふるさと納税はメリットがやたら大きくデメリットなんて何もないんだから
結局弱いやつ馬鹿な奴が損をする制度なんだよ
340. Posted by よーく考えよう 2019年05月10日 07:30
時間軸考えない馬鹿コメ多過ぎ
最初からキャッシュバック的な金券類や地元品以外の返礼品禁止してなかった制度だったから、後出しでの規制を批判してんだろが
何よりふるさと納税利用者が圧倒的に支持してるトップになってて需要を満たした結果なのに納税増やせなかった無能東京らの職員クレームに国が屈しただけだろ
最初からキャッシュバック的な金券類や地元品以外の返礼品禁止してなかった制度だったから、後出しでの規制を批判してんだろが
何よりふるさと納税利用者が圧倒的に支持してるトップになってて需要を満たした結果なのに納税増やせなかった無能東京らの職員クレームに国が屈しただけだろ
339. Posted by 2019年05月10日 07:30

338. Posted by 大人 2019年05月10日 07:29
泉佐野市が悪いと言ってる奴らは、実社会で契約事を経験したこともないガキどもということがよく分かる。本件で泉佐野市は何も瑕疵はない。
337. Posted by ななし 2019年05月10日 07:29
草、独立したら?
しかし日本政府は国内では随分と行動に移すのが早いな 外国なら黙りか遺憾で終わりなのに
しかし日本政府は国内では随分と行動に移すのが早いな 外国なら黙りか遺憾で終わりなのに
336. Posted by 2019年05月10日 07:26
ふるさと納税廃止しろ
こんなバカげた結果しか出さない制度はいらん
こんなバカげた結果しか出さない制度はいらん
335. Posted by 2019年05月10日 07:25
泉佐野市を叩いているヤツらは短絡的で頭が悪すぎるわ
泉佐野市の「人気のある地場産業を持たない自治体に不利な制度だ」という指摘は圧倒的に正しいだろ
そもそも納税に対して返礼品なんておかしいんだよ
現状 納税者側もふるさと納税を利用していない奴は完全に情弱な馬鹿になってしまっている
ふるさと納税はメリットがやたら大きくデメリットなんて何もないんだから
結局弱いやつ馬鹿な奴が損をする制度なんだよ
泉佐野市の「人気のある地場産業を持たない自治体に不利な制度だ」という指摘は圧倒的に正しいだろ
そもそも納税に対して返礼品なんておかしいんだよ
現状 納税者側もふるさと納税を利用していない奴は完全に情弱な馬鹿になってしまっている
ふるさと納税はメリットがやたら大きくデメリットなんて何もないんだから
結局弱いやつ馬鹿な奴が損をする制度なんだよ
334. Posted by 2019年05月10日 07:24
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
333. Posted by 2019年05月10日 07:23
千代松大耕の親族を日本から追い出せ
332. Posted by 2019年05月10日 07:23
>>242
税収を減らすんだから問題だし
問題かどうか決めるのは国だから。
お前じゃない。
税収を減らすんだから問題だし
問題かどうか決めるのは国だから。
お前じゃない。
331. Posted by 2019年05月10日 07:23
このふるさと納税自体が破綻してるしな。
仮にふるさと関係あるもんで限定するとしたら、何の特産品にも恵まれない市のほとんどが死ぬ。
もうちょい頭のいい制度にするべきだったんだよなぁ。
まぁこの市長の後出しジャンケン理論は草だけどな。
散々言われてたし。
仮にふるさと関係あるもんで限定するとしたら、何の特産品にも恵まれない市のほとんどが死ぬ。
もうちょい頭のいい制度にするべきだったんだよなぁ。
まぁこの市長の後出しジャンケン理論は草だけどな。
散々言われてたし。
330. Posted by ななしさん@スタジアム 2019年05月10日 07:19
いいんじゃない?
次の選挙はまずこいつは目がないんだし、やめたら死ぬことになる
次の選挙はまずこいつは目がないんだし、やめたら死ぬことになる
329. Posted by 2019年05月10日 07:18
大阪民国ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああ
328. Posted by 774 2019年05月10日 07:18
だんじり脳って言ってな?
あの辺基地外が多いのよ
いわゆる大阪のネガティブなイメージの大半は、大和川から南の区域の所為だから。
あの辺基地外が多いのよ
いわゆる大阪のネガティブなイメージの大半は、大和川から南の区域の所為だから。
327. Posted by 2019年05月10日 07:17
>>295
むしろ殺人タックルを何回も何回もやられたから仕方なく突っ込んでくるクズに肘打ち食らわした方だろ
ほんと何もしらねーんだな
むしろ殺人タックルを何回も何回もやられたから仕方なく突っ込んでくるクズに肘打ち食らわした方だろ
ほんと何もしらねーんだな
326. Posted by 2019年05月10日 07:17
法律に不備が見つかれば直すのは当然だろ。
なに言ってんだ、コイツ。
なに言ってんだ、コイツ。
325. Posted by 2019年05月10日 07:15
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
324. Posted by 名無し 2019年05月10日 07:15
お前ら知らんのか?
泉佐野市は畑でAmazonギフト券を栽培してるんだぜ!?
泉佐野市は畑でAmazonギフト券を栽培してるんだぜ!?
323. Posted by あ 2019年05月10日 07:14
各地方ごとで特産品に大きな差があるから、あえて制度を緩くしていた
そもそも制度利用者は行政側なんだから、アホな恣意的運用はしないだろうという信頼もあった
それを全力で裏切って、地元に全く還元されないアマギフ返還したアホ
そもそも制度利用者は行政側なんだから、アホな恣意的運用はしないだろうという信頼もあった
それを全力で裏切って、地元に全く還元されないアマギフ返還したアホ
322. Posted by 2019年05月10日 07:12
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
321. Posted by 名無しのはーとさん 2019年05月10日 07:09
なんだ朝鮮の話か
320. Posted by ななし 2019年05月10日 07:07
前々から再三言われてたじゃん
前から監視されない土日祝にAmazonギフト券だしてたんだっけ?
前から監視されない土日祝にAmazonギフト券だしてたんだっけ?
319. Posted by ななし 2019年05月10日 07:05
>>243
アホか。特定の市町村だけ締め出すなど、地方自治の観点から言語道断だわ。何様だよ。
アホか。特定の市町村だけ締め出すなど、地方自治の観点から言語道断だわ。何様だよ。
318. Posted by ああ 2019年05月10日 07:03
> 総務省は昨年11月までに「返礼品は寄付額の3割以下の地場産品に限る」との通知を守るよう自治体に求めていた。
泉佐野市が池沼、でFA。
総務省はちゃんと通知してるしルール破りしてるのは泉佐野市のほうなんだよなぁ・・・
泉佐野市が池沼、でFA。
総務省はちゃんと通知してるしルール破りしてるのは泉佐野市のほうなんだよなぁ・・・
317. Posted by アホだな 2019年05月10日 07:01
中央集権的なやり方が気にくわないなら、願ったり叶ったりやんけ。
独自の方法で、税収あげろよ。
独自の方法で、税収あげろよ。
316. Posted by 2019年05月10日 07:00
【また大阪か】【やっぱり大阪】【さすが大阪】
【はいはい大阪】【大阪丸出し】【大阪じゃ日常】
【ヨハネスブルグ】【これが大阪クオリティ】
【大阪民国】【だって大阪】【相変わらず大阪か】
【大阪だから仕方ない】【どうせ大阪だし】
【それでこそ大阪】【まぁ大阪だし】【常に大阪】
【大阪では日常風景】【大阪すげー】【だから大阪】
【きょうも大阪】【大阪では軽い挨拶代わり】
【いつもの大阪】 【なんだ大阪か】【大阪だもの】
【はいはい大阪】【大阪丸出し】【大阪じゃ日常】
【ヨハネスブルグ】【これが大阪クオリティ】
【大阪民国】【だって大阪】【相変わらず大阪か】
【大阪だから仕方ない】【どうせ大阪だし】
【それでこそ大阪】【まぁ大阪だし】【常に大阪】
【大阪では日常風景】【大阪すげー】【だから大阪】
【きょうも大阪】【大阪では軽い挨拶代わり】
【いつもの大阪】 【なんだ大阪か】【大阪だもの】
315. Posted by 金ぴか名無しさん 2019年05月10日 06:58
千葉県市川市がやるならわかるけど
なんだよ泉佐野市って・・・
なんだよ泉佐野市って・・・
314. Posted by 名無し 2019年05月10日 06:58
本性現したね
313. Posted by 2019年05月10日 06:57
財政ありませーん
でも接待ゴルフする税は必要でーす!
はらわたにえくりかえります!
でも接待ゴルフする税は必要でーす!
はらわたにえくりかえります!
312. Posted by 2019年05月10日 06:56
ほんと、自分のところさえよければ良いっていう卑しい発想。
制度の悪用なんかされたら是正するのは当たり前だろ。
しかも再三注意してきたのに
制度の悪用なんかされたら是正するのは当たり前だろ。
しかも再三注意してきたのに
311. Posted by 2019年05月10日 06:54
良く分からんがふるさと納税って仕組みは元々なかったんだろ
ゼロがマイナスになるん?プラスがゼロになるだけとちゃうん?
それが無くなったら成り立たないって時点でダメだろ
ゼロがマイナスになるん?プラスがゼロになるだけとちゃうん?
それが無くなったら成り立たないって時点でダメだろ
310. Posted by a 2019年05月10日 06:53
>地方創生の趣旨
あーあれ、地方に不法や博打屋的精神を蔓延らせようとするものでは?問題ある面子の伸長を望んでいる感じがしますよね、あれ。(大体、「創」ですよ「創」。これ「きず」じゃないですか。ヤクザ的な人間増やそうとしているという解釈が可能かと思われますが。というかそうなんじゃないの?)
こういう制度も完全に悪いとはいいませんけれども、申請制にしてない所とかは明らかにおかしいかなー、と思いますよねー。
申請制であればどこの地方公共団体もバカは出来ませんし、調整も容易ですし、申請制にすべきかと思うのですが。
形式的でもいいのでチェックは事前にかけておくべきでしょう。それをしないのは制度の味付けが決定的におかしいと言える。
クズ地方公共団体を儲けさせてどうする気でしょう?
まぁ今の安倍政権とかそういうのが大大大好きなんでしょうけれども。大陸系の人間が多いと実に問題ですね。
あーあれ、地方に不法や博打屋的精神を蔓延らせようとするものでは?問題ある面子の伸長を望んでいる感じがしますよね、あれ。(大体、「創」ですよ「創」。これ「きず」じゃないですか。ヤクザ的な人間増やそうとしているという解釈が可能かと思われますが。というかそうなんじゃないの?)
こういう制度も完全に悪いとはいいませんけれども、申請制にしてない所とかは明らかにおかしいかなー、と思いますよねー。
申請制であればどこの地方公共団体もバカは出来ませんし、調整も容易ですし、申請制にすべきかと思うのですが。
形式的でもいいのでチェックは事前にかけておくべきでしょう。それをしないのは制度の味付けが決定的におかしいと言える。
クズ地方公共団体を儲けさせてどうする気でしょう?
まぁ今の安倍政権とかそういうのが大大大好きなんでしょうけれども。大陸系の人間が多いと実に問題ですね。
309. Posted by 2019年05月10日 06:51
ふるさと納税の参加を認めない市町村
大阪府 泉佐野市
静岡県 小山町
和歌山県 高野町
佐賀県 みやき町
大阪府 泉佐野市
静岡県 小山町
和歌山県 高野町
佐賀県 みやき町
308. Posted by 2019年05月10日 06:49
やる事が特定系列の奴らと同じで笑うわ
307. Posted by 名無し 2019年05月10日 06:48
フェアプレーできない市は大会に参加させませんよ
306. Posted by 2019年05月10日 06:48
「さの」って付くものは盗っ人になる法則でもあるのか?
305. Posted by 2019年05月10日 06:47
散々警告してきたやんけ
何が後出しだよ
何が後出しだよ
304. Posted by 名無し 2019年05月10日 06:46
泉佐野市のイメージは地に堕ちた
303. Posted by 2019年05月10日 06:46
通告されたの無視して強行してたのに文句言うとか
それに自分たちの所が良ければ他所はどうでも良いってか?
それに自分たちの所が良ければ他所はどうでも良いってか?
302. Posted by 2019年05月10日 06:44
典型的なゴルフ焼け
胡散臭い市長だなぁ・・・
胡散臭い市長だなぁ・・・
301. Posted by 名無し 2019年05月10日 06:43
卑怯な集金するな
300. Posted by 2019年05月10日 06:42
警告だけでお咎めなしとなれば真似する馬鹿市長が出て来るからな
周りへの見せしめの意味も含めてもっと重い罰則与えられても文句言えん
まあ罰則なんて無くても、小銭稼ぎの為に卑しい真似を平然とする様を全国に晒したツケは回って来るだろうがな
ギフト券以外魅力がない泉佐野がそれを奪われてどうなるか見物だわ
周りへの見せしめの意味も含めてもっと重い罰則与えられても文句言えん
まあ罰則なんて無くても、小銭稼ぎの為に卑しい真似を平然とする様を全国に晒したツケは回って来るだろうがな
ギフト券以外魅力がない泉佐野がそれを奪われてどうなるか見物だわ
299. Posted by 2019年05月10日 06:42
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
298. Posted by 2019年05月10日 06:41
特産品が無かったり地場産業が無いのは過去のその自治体の無策が招いたこと
これを期に地元を盛り上げろ
これを期に地元を盛り上げろ
297. Posted by 名無し 2019年05月10日 06:40
金さえ手に入れば
何やってもいいのかよ
何やってもいいのかよ
296. Posted by 2019年05月10日 06:38
いっそこれだけで税収満たして、
国の紐付きから解放されれば良いじゃ無いか?
完全自由裁量で地元に還元しろよ。
国の紐付きから解放されれば良いじゃ無いか?
完全自由裁量で地元に還元しろよ。
295. Posted by 名無し 2019年05月10日 06:36
>>290
それじゃ日体大が勝つために
反則タックルしてもええってことやな
それじゃ日体大が勝つために
反則タックルしてもええってことやな
294. Posted by 2019年05月10日 06:36
※282
県単位ならおまえさんの意見はわかるんだが
市(はまだしも)町村となるとなあ…
ふるさと納税って県よりも市町村単位だよね?
県単位ならおまえさんの意見はわかるんだが
市(はまだしも)町村となるとなあ…
ふるさと納税って県よりも市町村単位だよね?
293. Posted by 軍事速報の中将 2019年05月10日 06:33
こんな自治体があるから地方分権なんて信用できないんだよな・・
ふるさと納税なんてもう止めたらいいのに
ふるさと納税なんてもう止めたらいいのに
292. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2019年05月10日 06:33
税金じゃないんだから名前変えればよか
寄付金って呼べば文句言われない
寄付金って呼べば文句言われない
291. Posted by 名無し 2019年05月10日 06:32
反省せずに政府を批判する考え方は
まるでサイコパス
まるでサイコパス
290. Posted by 2019年05月10日 06:32
泉佐野がなぜここまでなりふり構わないやり方でふるさと納税を集めてるのかの背景も知らずに批判するのはどうなん
289. Posted by 2019年05月10日 06:31
6月までは法的に可能なんだから
国がやってることは気に入らないからアウトと同じ
国がやってることは気に入らないからアウトと同じ
288. Posted by 2019年05月10日 06:31
※282
そもそもこの制度当初は寄付に対する返礼品は想定されてなかったんだよ
返礼品で釣るようになった自治体が現れて、それをランキングされるようになったもんだからこんなことになった
そもそもこの制度当初は寄付に対する返礼品は想定されてなかったんだよ
返礼品で釣るようになった自治体が現れて、それをランキングされるようになったもんだからこんなことになった
287. Posted by 名無し 2019年05月10日 06:30
Amazonのまわし者やないんか
286. Posted by 2019年05月10日 06:29
後出しじゃんけんもなにも、結果を見て対応するのも政治だろ。
この人大丈夫か?
この人大丈夫か?
285. Posted by ああああ 2019年05月10日 06:27
自民に賄賂送るの忘れたんだろw
284. Posted by 名無しさん 2019年05月10日 06:27
amazonギフト券で受け取った奴は、脱税として税務署が可塑請求してやればいい。
283. Posted by 2019年05月10日 06:26
※261
え?「別の制度を作れないか」と思うけど?
なんでふるさと納税批判したら前の制度賛成になるの?
お前の頭は1ビットなの?
え?「別の制度を作れないか」と思うけど?
なんでふるさと納税批判したら前の制度賛成になるの?
お前の頭は1ビットなの?
282. Posted by 名無し 2019年05月10日 06:26
特産品が無いところはどうすればいいとか不公平だとか言ってるけど
他の県は一から何年何十年かけて特産品を苦労して作り上げてるからな。
今まで特産品を作らないで怠けてた県が悪いだけだぞ?
それを乞食みたいに不公平だとか文句言って恥ずかしくないの?
他の県は一から何年何十年かけて特産品を苦労して作り上げてるからな。
今まで特産品を作らないで怠けてた県が悪いだけだぞ?
それを乞食みたいに不公平だとか文句言って恥ずかしくないの?
281. Posted by 2019年05月10日 06:25
いち企業のギフト券で金を集めるなんて危険すぎる
企業がつぶれたり撤退したらどうなるんだろう
企業がつぶれたり撤退したらどうなるんだろう
280. Posted by ああああ 2019年05月10日 06:25
>>14
韓国には遺憾砲で済ますのに身内には石投げる…
内弁慶にも程があるだろ腰抜け安倍はw
韓国には遺憾砲で済ますのに身内には石投げる…
内弁慶にも程があるだろ腰抜け安倍はw
279. Posted by 2019年05月10日 06:23
Just Wild ヘイブン!
278. Posted by 2019年05月10日 06:22
このキャンペーンの広告バナーみたいな
「いかにも胡散臭い説明するときの絵」って何なんだろうな
ピクトグラムの代替でいつのまにか浸透してて気持ち悪い
「いかにも胡散臭い説明するときの絵」って何なんだろうな
ピクトグラムの代替でいつのまにか浸透してて気持ち悪い
277. Posted by あ 2019年05月10日 06:22
そもそも特産品目当てじゃないし。あくまでお礼だ。自分の住んでるところに納めているのでいいよ。横断歩道前に車止めポール配備してくれ今は。
276. Posted by あ 2019年05月10日 06:20
上手くやれば安定した収入があったのに、目立つようなことするから
頭悪すぎる
頭悪すぎる
275. Posted by 2019年05月10日 06:19
>>202 「言うこたなんざ」
274. Posted by 2019年05月10日 06:19
日本人らしいじゃん
自分さえ良ければそれでいい
書いてなければ何をやってもいい
寄付が集まったってことは多くの日本人がこれを支持したってことだし
自分さえ良ければそれでいい
書いてなければ何をやってもいい
寄付が集まったってことは多くの日本人がこれを支持したってことだし
273. Posted by 2019年05月10日 06:19
な?大阪生まれは日本人じゃねーだろ?
272. Posted by 2019年05月10日 06:17
262
これまでの怠慢を恥じて生きろ
これまでの怠慢を恥じて生きろ
271. Posted by 名無し 2019年05月10日 06:16
利根川みたいな
270. Posted by 2019年05月10日 06:16
乞食納税の為なら売国奴に成ります。
269. Posted by 名無し 2019年05月10日 06:15
関西の人は金の事になると
倫理も何もないんやで
銭ゲバや
倫理も何もないんやで
銭ゲバや
268. Posted by 2019年05月10日 06:13
こんなんヤツおる大阪首都構想とか支持できませんなぁ
267. Posted by 名無し 2019年05月10日 06:13
>>264
金の為にAmazonギフト券に手を出す位だから
工作もやりかねないなー
金の為にAmazonギフト券に手を出す位だから
工作もやりかねないなー
266. Posted by 名無し 2019年05月10日 06:12
>>2
南海トラフあった時に泉佐野だけ支援物資はアマギフにしてやりたい
南海トラフあった時に泉佐野だけ支援物資はアマギフにしてやりたい
265. Posted by あ 2019年05月10日 06:11
他の自治体もやっていいならやってる。東京の市区町村だって特に目立った特産品が無い所が多いから、税収がどんどん奪われてる。地域振興、分配は有って良いけど、全体で見たらそのまま入ってくるはずの税金を贅沢品で目減りさせて歳入減らしてるだけだからな。ただそのおかで今まで目立たなかった素材や加工品が一躍全国区になったり新しい文化が発展したりしてるから地域振興策としては成功してると思う。何もない所はひたすら損する制度。
264. Posted by 2019年05月10日 06:08
Twitterじゃ泉佐野市長支持派が多くてびっくりした
263. Posted by 名無し 2019年05月10日 06:07
どの地方にも平等に配ろう
262. Posted by 2019年05月10日 06:05
これまともに特産品のない自治体はどうすりゃよかったん
261. Posted by 総務省www 2019年05月10日 06:05
で、これに怒ってるみなさんは、いつもの、「裏で誰が決めてるかもわからない、恣意的に決める総務省の地方交付税」に戻ることに賛成なんですね。
いいように、総務省に騙されてることに気が付かないwwwwwwwww
(私の町では、「中国で作ってる」「米国製のiPad」を「群馬に本社がある電気屋」で買っても消費税を払わさられてるんだけど、これはいいいの?全然地場産業じゃないwwww)
いいように、総務省に騙されてることに気が付かないwwwwwwwww
(私の町では、「中国で作ってる」「米国製のiPad」を「群馬に本社がある電気屋」で買っても消費税を払わさられてるんだけど、これはいいいの?全然地場産業じゃないwwww)
260. Posted by 2019年05月10日 06:04
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
259. Posted by 名無し 2019年05月10日 06:03
お前のふるさとAmazon
258. Posted by 2019年05月10日 06:02
一方で小山町の「新」町長は今までのやり方が不適切だったと謝罪した。
257. Posted by 2019年05月10日 06:01
>>27
1 ルールは守ったけど趣旨から外れた。
2 だから、ルールを変えた。
3 そしたら怒ったという話。
1、2はいいとして、3が理解不能
1 ルールは守ったけど趣旨から外れた。
2 だから、ルールを変えた。
3 そしたら怒ったという話。
1、2はいいとして、3が理解不能
256. Posted by 2019年05月10日 05:58
>>13
まぁ、市民の代表ってことだろ。泉佐野はそんなところ。
まぁ、市民の代表ってことだろ。泉佐野はそんなところ。
255. Posted by 名無し 2019年05月10日 05:58
アマギフ市w
254. Posted by ななし 2019年05月10日 05:57
>>7
本来入るべきところに入らずに余計な経費が掛かって入っているのだから、全体的にマイナスだよ。
本来入るべきところに入らずに余計な経費が掛かって入っているのだから、全体的にマイナスだよ。
253. Posted by 2019年05月10日 05:57
こういうクソみたいな制度は止めりゃいいんだよ
結局乞食市民と乞食行政が自分さえ良けりゃそれで良いみたいな結果になる
結局乞食市民と乞食行政が自分さえ良けりゃそれで良いみたいな結果になる
252. Posted by 2019年05月10日 05:53
一生反抗してろw
市民に得無いから次の選挙でさようならだろうけどw
市民に得無いから次の選挙でさようならだろうけどw
251. Posted by 2019年05月10日 05:42
いくらキックバック貰ったんですかねぇ・・・・
250. Posted by 2019年05月10日 05:41
誰かコイツに日本語を教えてやってくれ…
前々から注意されてただろう…
それでも止めないから叩かれたんだよ。
「ふるさと」に関係ない商品券は止めろよな…
前々から注意されてただろう…
それでも止めないから叩かれたんだよ。
「ふるさと」に関係ない商品券は止めろよな…
249. Posted by 2019年05月10日 05:38
目的は「地場産業の活性化」てのは当初からきっちり明言してたと思うが…
こんな思考回路の奴が長なんて、泉佐野ヤバいだろ
こんな思考回路の奴が長なんて、泉佐野ヤバいだろ
248. Posted by 2019年05月10日 05:36
「制度の抜け穴を悪用して大金を手に入れよう」って、仮にもお役所勤めの人間の発想じゃない。
ふるさと納税の担当者は、闇金業者にでも転職した方があってるんじゃないかね。
ふるさと納税の担当者は、闇金業者にでも転職した方があってるんじゃないかね。
247. Posted by 2019年05月10日 05:35
調子に乗ってたチンピラが、ぶん殴られたから逆切れしたようなモンか
246. Posted by 2019年05月10日 05:27
地方の方には悪いけど、30年くらい前に地方の時代って言って現在がコレだよ
もちろんがんばっている自治体もあるけど、お役人レベルじゃ厳しいのよ
泉佐野なら関空ネタなどにせめて絡ませなくてどうするよ
もちろんがんばっている自治体もあるけど、お役人レベルじゃ厳しいのよ
泉佐野なら関空ネタなどにせめて絡ませなくてどうするよ
245. Posted by 2019年05月10日 05:23
自分の出身地にしか納税できないようにすればいいんじゃね
244. Posted by 2019年05月10日 05:23
流石にここまでゴミ見たいな市が居るとは誰も思わなかったんだな
243. Posted by 名無し 2019年05月10日 05:22
>>242
言われ続けてた事なのに後出しってどういうとんち?
言われ続けてた事なのに後出しってどういうとんち?
242. Posted by ななし 2019年05月10日 05:20
>>52
なにか問題でも?
本来問題ないものを後出しで問題にするのは、頭おかしいわ
なにか問題でも?
本来問題ないものを後出しで問題にするのは、頭おかしいわ
241. Posted by ななし 2019年05月10日 05:19
>>2
おまえ、何もわかってないだろ。
出ていっていいぞ。大阪から
おまえ、何もわかってないだろ。
出ていっていいぞ。大阪から
240. Posted by ななし 2019年05月10日 05:18
いや、これは明らかに総務省の対応がゴミ。
239. Posted by 2019年05月10日 05:12
まじで何言ってんだこいつ……
恥なんて感情欠片も持ってないんだろうな……
恥なんて感情欠片も持ってないんだろうな……
238. Posted by 2019年05月10日 05:09
最初は穴だらけのルールを作った国が悪いと思ったけど、
途中からは忠告をスルーし続けた市の方が悪役にしか見えん
途中からは忠告をスルーし続けた市の方が悪役にしか見えん
237. Posted by 🍅敵は💀🇰🇷韓.国.🇰🇷🇰🇵🐒🐒💀🍅 2019年05月10日 05:04
>>235
🍅2月22日は『🍅竹.島🍅』の日🍅
🍅竹.島・北.方.領.土は必ず奪還する。🤗😀🐈😻
🍅横田めぐみ他、拉致被害者は必ず救出する。🤗😀🐈😻
🍅2月22日は『🍅竹.島🍅』の日🍅
🍅竹.島・北.方.領.土は必ず奪還する。🤗😀🐈😻
🍅横田めぐみ他、拉致被害者は必ず救出する。🤗😀🐈😻
236. Posted by よ 2019年05月10日 05:03
通知が来た時にやめれば良かったのに自己中で続けたからだろ。
amazonを儲けさせてどうする。
amazonを儲けさせてどうする。
235. Posted by 🍅NHKニュース(5月9日(木)0124)🍅 2019年05月10日 05:03
>>1
🍅NHKニュース(5月9日(木)0124)🍅
💀韓.国💀『慰安婦問題』💀
💀元・慰安婦による『訴訟』審理可能に。💀
🍅日韓関係、改善の見込みなし。🍅
🍅NHKニュース(5月9日(木)0124)🍅
💀韓.国💀『慰安婦問題』💀
💀元・慰安婦による『訴訟』審理可能に。💀
🍅日韓関係、改善の見込みなし。🍅
234. Posted by 2019年05月10日 05:02
ランキング見るとひどいな
そりゃギフト券やiPad出したくなるわw
そりゃギフト券やiPad出したくなるわw
233. Posted by 2019年05月10日 05:01
>>225
特産品がある地域の財源を自分達で賄えるなら、国からの分担金を減らして、その分余裕の無い地方に回すだけだろw
何でそんなに必死なんだよ
アマギフ市在住なのか?w
特産品がある地域の財源を自分達で賄えるなら、国からの分担金を減らして、その分余裕の無い地方に回すだけだろw
何でそんなに必死なんだよ
アマギフ市在住なのか?w
232. Posted by 2019年05月10日 05:01
特産品でふるさと納税がうまくいく自治体は地方交付金減らして
どうやっても特産品でうまくいかない自治体はいつも通り地方交付金
どうやっても特産品でうまくいかない自治体はいつも通り地方交付金
231. Posted by 名無し 2019年05月10日 05:00
禁止って書いてないから何してもいいモンって小学生のガキみたいな事してっからだろ
230. Posted by 2019年05月10日 05:00
ふるさと納税じたいが全体の納税を返礼で目減りさせるくそ制度
229. Posted by 2019年05月10日 04:58
これ、政府がまともだったらもう少し違う感想持つんだろうけど
もともと政府が税金のボッタくり過ぎている上に、上級国民は殺人犯しても無罪とかふざけた事やってるから
ガイジVSガイジの構図で正直どうでも良くなってくる
もともと政府が税金のボッタくり過ぎている上に、上級国民は殺人犯しても無罪とかふざけた事やってるから
ガイジVSガイジの構図で正直どうでも良くなってくる
228. Posted by 2019年05月10日 04:57
>>223
山間部ならキャンプ場や宿泊施設の利用権とかが多いな
山間部ならキャンプ場や宿泊施設の利用権とかが多いな
227. Posted by 名無し 2019年05月10日 04:56
>>225
それで何の問題もない。
そもそも地方を満遍なく潤そうなんて政策じゃないから
それなら最初から金くばってる。それが何もない田舎ほど有利だろ
それで何の問題もない。
そもそも地方を満遍なく潤そうなんて政策じゃないから
それなら最初から金くばってる。それが何もない田舎ほど有利だろ
226. Posted by 2019年05月10日 04:54
ポイント0のアマギフなら許されるんじゃないの?
225. Posted by 2019年05月10日 04:53
>>218
最初から特産品がある地域への優遇政策ってことね
最初から特産品がある地域への優遇政策ってことね
224. Posted by 名無し 2019年05月10日 04:48
>>213
維新はこいつクビにしたほうがいいだろ
地方は国に仇なすって事を明示してしまったんだから
こんな事やってたら地方には権限をもたせられずに中央集権化させるだけ。
維新にとって完全にマイナス
維新はこいつクビにしたほうがいいだろ
地方は国に仇なすって事を明示してしまったんだから
こんな事やってたら地方には権限をもたせられずに中央集権化させるだけ。
維新にとって完全にマイナス
223. Posted by @ 2019年05月10日 04:47
>>218
それだと元々畜産やってた地域が強すぎだな
山間部だと死亡確定だわ
それだと元々畜産やってた地域が強すぎだな
山間部だと死亡確定だわ
222. Posted by 2019年05月10日 04:47
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
221. Posted by 名無し 2019年05月10日 04:46
>>194
国からの助成無しでやっていけるならいいんじゃない
国からの助成無しでやっていけるならいいんじゃない
220. Posted by 名無し 2019年05月10日 04:45
>>215
ふるさと納税に頼らなくても過去に特産品なんて日本中で腐るほど生まれてきてる
ふるさと納税に頼らなくても過去に特産品なんて日本中で腐るほど生まれてきてる
219. Posted by 2019年05月10日 04:44
182
別に物じゃなくってもいいんだよ
市町村で使える金券でも
一例
新潟県湯沢町ホームページより
「ありがとう湯沢」応援感謝券について
湯沢町にふるさと納税として寄附をいただいた町外の個人の方に、いただいた寄附額の3割(1,000円未満端数切捨)の「ありがとう湯沢」応援感謝券)をお贈りします。例:10,000円寄附の場合1,000円券×3枚寄附額の下限は6,000円です。上限はありません。任意の金額をお申込みください。
「ありがとう湯沢」応援感謝券とは 町内の民宿・旅館・ホテル、飲食店、商店、スキー場等の施設・店舗で利用できる券です。 有効期限は湯沢町から領収書と御礼の品をお送りする日から1年間です。※感謝券の転売は禁止です。転売された感謝券はご利用になれませんので、ご注意ください。湯沢町ではお送りした感謝券のNo.を控えています。※換金性の高いもの(図書券やビール券などの金券、図書カードなどのプリペイドカード)にはご利用になれません。※電子マネーの入金、通信販売にはご利用になれません。※現金との引換及び釣銭のお返しはできません。※発行番号及び偽造防止印刷(ホログラム)の無いものは無効です。※一度に使える枚数に上限はありません。
別に物じゃなくってもいいんだよ
市町村で使える金券でも
一例
新潟県湯沢町ホームページより
「ありがとう湯沢」応援感謝券について
湯沢町にふるさと納税として寄附をいただいた町外の個人の方に、いただいた寄附額の3割(1,000円未満端数切捨)の「ありがとう湯沢」応援感謝券)をお贈りします。例:10,000円寄附の場合1,000円券×3枚寄附額の下限は6,000円です。上限はありません。任意の金額をお申込みください。
「ありがとう湯沢」応援感謝券とは 町内の民宿・旅館・ホテル、飲食店、商店、スキー場等の施設・店舗で利用できる券です。 有効期限は湯沢町から領収書と御礼の品をお送りする日から1年間です。※感謝券の転売は禁止です。転売された感謝券はご利用になれませんので、ご注意ください。湯沢町ではお送りした感謝券のNo.を控えています。※換金性の高いもの(図書券やビール券などの金券、図書カードなどのプリペイドカード)にはご利用になれません。※電子マネーの入金、通信販売にはご利用になれません。※現金との引換及び釣銭のお返しはできません。※発行番号及び偽造防止印刷(ホログラム)の無いものは無効です。※一度に使える枚数に上限はありません。
218. Posted by 2019年05月10日 04:44
>>215
地場産業振興のための資金なんて、市や県、商工会議所、銀行の融資等、色々あるだろ
それで絶対に成功するか?なんてアホみたいレスはするなよ
甘えんなカスとしか答えられないからな
地場産業振興のための資金なんて、市や県、商工会議所、銀行の融資等、色々あるだろ
それで絶対に成功するか?なんてアホみたいレスはするなよ
甘えんなカスとしか答えられないからな
217. Posted by 2019年05月10日 04:42
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
216. Posted by あ 2019年05月10日 04:38
これが市長ってマジ?
215. Posted by @ 2019年05月10日 04:37
>>208
特産品開発の資金はどこから出てくるんだ?
特産品開発の資金はどこから出てくるんだ?
214. Posted by 2019年05月10日 04:36
>>212
まあ、少しでも地方のみで回るようにするための制度だったんだけどな
海外の下請けになるとは・・・
まあ、少しでも地方のみで回るようにするための制度だったんだけどな
海外の下請けになるとは・・・
213. Posted by 2019年05月10日 04:35
この市長も維新だからな。
維新はこんな奴らばかりだよ。
維新はこんな奴らばかりだよ。
212. Posted by 2019年05月10日 04:33
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
211. Posted by 2019年05月10日 04:33
>>209
まさか市と公務員が法を悪用して荒稼ぎした上で、海外企業に金が流れるようなシステムにするとは思わないしな
まさか市と公務員が法を悪用して荒稼ぎした上で、海外企業に金が流れるようなシステムにするとは思わないしな
210. Posted by 2019年05月10日 04:32
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
209. Posted by 2019年05月10日 04:31
俺の命令きかないヤツは死刑なー! って感じねw
208. Posted by 2019年05月10日 04:30
>>196
地方が自分達に合った政策振興をするための優遇政策なんだから、勝手にやらないでどうするんだよw
全て国から指示するとか地方分権の意味が無いし、それなら分担金増やせで終わる
地場産業の振興もしないで、アマギフ売るとか話にならないだろ
地方が自分達に合った政策振興をするための優遇政策なんだから、勝手にやらないでどうするんだよw
全て国から指示するとか地方分権の意味が無いし、それなら分担金増やせで終わる
地場産業の振興もしないで、アマギフ売るとか話にならないだろ
207. Posted by 2019年05月10日 04:30
>>132
泉佐野市関連の方ですか?アホなコメントお疲れ様です。
泉佐野市関連の方ですか?アホなコメントお疲れ様です。
206. Posted by 2019年05月10日 04:28
明確な規定もないのに忖度しろといわれても、それ法治国家じゃないから
205. Posted by 名無し 2019年05月10日 04:28
>>201
地方の売国までは読めなかったな
まあそんな簡単にルール化出来るなら誰も苦労してないけど
地方の売国までは読めなかったな
まあそんな簡単にルール化出来るなら誰も苦労してないけど
204. Posted by a 2019年05月10日 04:27
法律で規制される前なら何でもやっていいと思ってるんだろうな。
もろ犯罪者思考なんですが。
もろ犯罪者思考なんですが。
203. Posted by 2019年05月10日 04:27
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
202. Posted by 2019年05月10日 04:26
まず話し合って明確な規定をつくるべきだとは思う
なぜその手間をおしむんだろう?
なぜその手間をおしむんだろう?
201. Posted by 2019年05月10日 04:25
少なくとも明文化して分かりやすいルールにしてからやれば非難されないのに
上級国民さまは傲慢だからw
上級国民さまは傲慢だからw
200. Posted by 2019年05月10日 04:23
結局中央官庁に逆らったから懲罰っていうお役所いつもの手を使っただけ
199. Posted by 2019年05月10日 04:22
>>193
それは超辺鄙の過疎地域の話だから、このアマギフ市とは関係無いだろw
それは超辺鄙の過疎地域の話だから、このアマギフ市とは関係無いだろw
198. Posted by 名無し 2019年05月10日 04:22
>>194
税金を海外に垂れ流す自治体は必要ない
税金を海外に垂れ流す自治体は必要ない
197. Posted by 名無し 2019年05月10日 04:21
>>169
海外にお金垂れ流しにしてるより遥かにマシ
海外にお金垂れ流しにしてるより遥かにマシ
196. Posted by 2019年05月10日 04:21
>>188
風土や地域性で有利不利が分かれる。
今ある特産品も、江戸時代から培われたものもあれば、戦後に国費が投じられ作られたものもある。
それが無い自治体に勝手に追いつけというのは政治ではない。
風土や地域性で有利不利が分かれる。
今ある特産品も、江戸時代から培われたものもあれば、戦後に国費が投じられ作られたものもある。
それが無い自治体に勝手に追いつけというのは政治ではない。
195. Posted by 2019年05月10日 04:21
明文化されてなくても忖度できないと殺されるのが日本
194. Posted by 金ぴか名無しさん 2019年05月10日 04:20
もともと空港絡みで国に怨みあったってどっかで見たけど
国と対立する自治体があってもいいんでないかい。
国と対立する自治体があってもいいんでないかい。
193. Posted by 2019年05月10日 04:20
実際有害産廃処理施設とか核廃棄施設とか原発は貧乏地方自治体を金で転ばせて作らせてるから
地方自治体が金持つと、受け入れ先がなくなって困るのよ
地方自治体が金持つと、受け入れ先がなくなって困るのよ
192. Posted by 2019年05月10日 04:19
>>191
普通に悪用して、普通に怒られてるだけ
普通に悪用して、普通に怒られてるだけ
191. Posted by 2019年05月10日 04:18
普通に中央官庁の命令きかないところに圧力かけてるだけ
190. Posted by 2019年05月10日 04:17
>>183
きっもw
なられましたなぁとか、勝手に妄想して浸るなよw
きっもw
なられましたなぁとか、勝手に妄想して浸るなよw
189. Posted by 2019年05月10日 04:17
ビールが有りなのが納得いかん
大企業の工場があるだけだろ
大企業の工場があるだけだろ
188. Posted by 2019年05月10日 04:15
>>182
そんなもん当たり前
それでも、今まで何もしなかったところが努力して生み出せるかもしれないからやるんだろ
潤った地方はそれに合わせて国からの分担金を減らせば、相対的に地方分権が進むんだよ
そんなもん当たり前
それでも、今まで何もしなかったところが努力して生み出せるかもしれないからやるんだろ
潤った地方はそれに合わせて国からの分担金を減らせば、相対的に地方分権が進むんだよ
187. Posted by 名無し 2019年05月10日 04:15
>>137
他所が国にタカらずにやってきたのは間違いないが
他所が国にタカらずにやってきたのは間違いないが
186. Posted by 2019年05月10日 04:15
肉と蟹持ってる自治体が勝つ
そういうゲーム
そういうゲーム
185. Posted by 2019年05月10日 04:15
スレで「明文化してないのが悪い」って言ってる奴いるけど、
※169の言うようなケースがあるから難しいところもあるかもだから少々のことなら見逃すよということでグレーな部分を残したまま制度を運営してたら、
それをいいことに、ドブラックなことをやらかした奴が出てきて、なんど注意してもやめないからこうなったんじゃないの?
これで国や制度を批判するのはおかしいと思う
※169の言うようなケースがあるから難しいところもあるかもだから少々のことなら見逃すよということでグレーな部分を残したまま制度を運営してたら、
それをいいことに、ドブラックなことをやらかした奴が出てきて、なんど注意してもやめないからこうなったんじゃないの?
これで国や制度を批判するのはおかしいと思う
184. Posted by 2019年05月10日 04:14
amazon倉庫のある堺か茨木がやるならまだ地元感ある
それでも倉庫は地産じゃないだろって話だけど
それでも倉庫は地産じゃないだろって話だけど
183. Posted by 2019年05月10日 04:13
>>175
黎明期には国策で資金投入してもらったというのに
随分立派になられましたなぁ
黎明期には国策で資金投入してもらったというのに
随分立派になられましたなぁ
182. Posted by 2019年05月10日 04:09
特産品がなければ作ればいいと言われても
人気のある特産品がほいほい作れるなら誰も困らないわけよ
結局元から特産品があって潤ってるところがさらに潤うだけって構図でしょ
人気のある特産品がほいほい作れるなら誰も困らないわけよ
結局元から特産品があって潤ってるところがさらに潤うだけって構図でしょ
181. Posted by 2019年05月10日 04:09
地方分権のための制度なのに、地場産業の振興もせずにアマギフ売って金だけ回収するとか、法を悪用する私企業よりもタチが悪い
180. Posted by 2019年05月10日 04:08
日本政府に法の不遡及なんて物は存在しないが、司法はそうならない
これは法廷で争えば地方が勝てる可能性は十分にある
これは法廷で争えば地方が勝てる可能性は十分にある
179. Posted by 名無し 2019年05月10日 04:07
>>173
咎めて排除じゃなくて、咎めても聞く耳持たないから排除
咎めて排除じゃなくて、咎めても聞く耳持たないから排除
178. Posted by 名無し 2019年05月10日 04:05
※173
いきなり除外しますなら問題あるけど
もう2年前くらいからそれやめろって言われてるの無視してやったんだから
除外されて当たり前だ
いきなり除外しますなら問題あるけど
もう2年前くらいからそれやめろって言われてるの無視してやったんだから
除外されて当たり前だ
177. Posted by 2019年05月10日 04:03
泉佐野市&堺市の市長の言動を見てると、関西だからね〜と関西馬鹿にしてる奴らは正しいと再認識するわ
176. Posted by 2019年05月10日 04:03
じゃんけんに例えるならぐーちょきぱー全部もってるわーって言い始めたのをそれルール上無効だからって言ったら逆ギレされましたみたいな
175. Posted by 2019年05月10日 04:02
>>169
特産品の開発や地場産業に力を入れて努力してるんだから当たり前だろ
手っ取り早く海外企業の金券売るとか、制度利用して税金を掠め取ってるだけでしかない
特産品の開発や地場産業に力を入れて努力してるんだから当たり前だろ
手っ取り早く海外企業の金券売るとか、制度利用して税金を掠め取ってるだけでしかない
174. Posted by 2019年05月10日 04:01
泉佐野他に納税してアマギフや旅行券などもらった連中も、馬鹿だから申請してないかもしれないけど、金券は収入対象だから泉佐野からリストが国に渡れば申請してない奴は脱税になるからな。
はやく追徴課税払うといいわ。
はやく追徴課税払うといいわ。
173. Posted by 名無し 2019年05月10日 03:54
後からルール足して良いものにするのはいいけど、それまでの行為を咎めて排除するのは法治国家的に問題あるよなあ
172. Posted by 2019年05月10日 03:53
文句垂れてる連中がこの制度に縁の無いのがよくわかるなあ
泉佐野はふるさと納税制度で唯一の有能だったのに残念だわ
泉佐野はふるさと納税制度で唯一の有能だったのに残念だわ
171. Posted by 2019年05月10日 03:51
圧倒的強者が再三忠告してたのにあざけ笑って逆らったのが悪い
恵んでもらってる立場なのに上に歯向かっても良い事はない
恵んでもらってる立場なのに上に歯向かっても良い事はない
170. Posted by 2019年05月10日 03:50
ふるさと納税の主旨ガン無視してるしな
しかも、海外企業の集金の下請けをしてるようなもので、頭沸いてるとしか思えない
やりたいなら辞職して、私企業としてやれや
しかも、海外企業の集金の下請けをしてるようなもので、頭沸いてるとしか思えない
やりたいなら辞職して、私企業としてやれや
169. Posted by 2019年05月10日 03:48
叩くのはいいけど
特産品が強い自治体だけが生き残ることになるよ
特産品が強い自治体だけが生き残ることになるよ
168. Posted by 2019年05月10日 03:43
こんな古事記みたいな事を地方分権と言うなら、地方分権なんてないほうがいい
167. Posted by 2019年05月10日 03:36
韓国人みたいな言い訳ね。
166. Posted by 2019年05月10日 03:36
こいつらのせいでふるさと納税制度改悪されたらマジでぶち殺したい
165. Posted by 2019年05月10日 03:35
集金しか考えてないゴミ共がでかい口を叩くな
逮捕してもいいレベルのクズだろ
逮捕してもいいレベルのクズだろ
164. Posted by 2019年05月10日 03:34
ルール:ジャンケンで決めよう
泉佐野:ダイナマイト
主張:グーチョキパーの三種と決めていなかったから最善手を出した
ガキか!
泉佐野:ダイナマイト
主張:グーチョキパーの三種と決めていなかったから最善手を出した
ガキか!
163. Posted by あ 2019年05月10日 03:34
君どこ出身?
「泉佐野です」
ああぁ泉佐野ね(失笑)
「泉佐野です」
ああぁ泉佐野ね(失笑)
162. Posted by 2019年05月10日 03:31
ここまでのアホがいるとは思わなかったんだろ
161. Posted by 名無しのプログラマー 2019年05月10日 03:31
そもそも国から勧告あったのに閉店セールみたいなマネして
敢行したんだから当たり前の処置だよ
敢行したんだから当たり前の処置だよ
160. Posted by 金ぴか名無しさん 2019年05月10日 03:31
ダメなことした人がいたから規制って後出しでもなんでもなく普通のことじゃん
暴力団が暴対法に後出しだって言うか?暴力団以下の知能かよ
暴力団が暴対法に後出しだって言うか?暴力団以下の知能かよ
159. Posted by 2019年05月10日 03:30
悪びれもしねーな
この屑部落の連中どもは
この屑部落の連中どもは
158. Posted by 2019年05月10日 03:29
>>156
現住所の公共財へのフリーライダー及び合法的な節税として高所得者も得してるね
現住所の公共財へのフリーライダー及び合法的な節税として高所得者も得してるね
157. Posted by 2019年05月10日 03:26
>>13
乞食というよりもチンピラだな
乞食というよりもチンピラだな
156. Posted by 2019年05月10日 03:25
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
155. Posted by 名無しさん+ 2019年05月10日 03:22
どんだけくそなんだよ。大阪ってさ
大阪民国として独立しろよ
恥さらし民として生きていけよ
大阪民国として独立しろよ
恥さらし民として生きていけよ
154. Posted by 2019年05月10日 03:19
>>2
無能なの市民も分かってるのにこいつ以外に市長のなり手が誰もいないんだよね…本当に…
無能なの市民も分かってるのにこいつ以外に市長のなり手が誰もいないんだよね…本当に…
153. Posted by あ 2019年05月10日 03:16
4つ同じようなところがあったんだけど泉佐野との落差面白かった。インタビュー降伏平謝り3つ続いてここだけ徹底抗戦だった。優遇措置無いと寄付した人どうなるんだろうね?未納付扱い?単に市に補填が入らないだけ?
152. Posted by 2019年05月10日 03:15
※145
悪用をテキトーに肯定した以上、ありとあらゆる悪用に文句言える立場ではなくなったわけだ
悪用どころか正規の手続きで行われる後出しじゃんけんにも文句言うなとしか思わないな
悪用をテキトーに肯定した以上、ありとあらゆる悪用に文句言える立場ではなくなったわけだ
悪用どころか正規の手続きで行われる後出しじゃんけんにも文句言うなとしか思わないな
151. Posted by 2019年05月10日 03:15
>>150
隙あらばZ認定しまくるお前も
K国人そのものだけどな
隙あらばZ認定しまくるお前も
K国人そのものだけどな
150. Posted by 2019年05月10日 03:12
泉佐野の市長ってZなの?
まるで反日K国の主張みたいだ
まるで反日K国の主張みたいだ
149. Posted by 軍事速報の中将 2019年05月10日 03:10
お前らアホアホマンなの?
148. Posted by 2019年05月10日 03:10
>>124
古い街で民芸品があるところは強いだろな
ベアリング工場しかない市だと微妙な品しか作れないわ
古い街で民芸品があるところは強いだろな
ベアリング工場しかない市だと微妙な品しか作れないわ
147. Posted by 2019年05月10日 03:09
正直再選させた市民も同罪レベルだと思うわ…
146. Posted by 2019年05月10日 03:07
amazon japnaの本社は東京都にある
つまり東京都であれば、地場産品の物品やサービスの範囲内でamazonなどとも手が組める
物品は難しいがサービスであれば十分可能であろう
東京本社や開発の企業は多いので、例えばDMMのアダルト見放題、Netflix見放題、新作ゲームやり放題、音楽聴き放題、雑誌とコミック読み放題などをサービスとして提供するのはありだな
amazonギフトが問題なのではなく、それ以上に魅力的な物を提供出来なかった事が、遥かに大きな問題でもある
そしてこれからもamazonギフトより競争力の劣る地場産品のゴミを売り続けないさいと言っている様な物でもある
もっと言えば、amazonギフトが不人気であれば何も問題になる事もなかったであろう
つまり東京都であれば、地場産品の物品やサービスの範囲内でamazonなどとも手が組める
物品は難しいがサービスであれば十分可能であろう
東京本社や開発の企業は多いので、例えばDMMのアダルト見放題、Netflix見放題、新作ゲームやり放題、音楽聴き放題、雑誌とコミック読み放題などをサービスとして提供するのはありだな
amazonギフトが問題なのではなく、それ以上に魅力的な物を提供出来なかった事が、遥かに大きな問題でもある
そしてこれからもamazonギフトより競争力の劣る地場産品のゴミを売り続けないさいと言っている様な物でもある
もっと言えば、amazonギフトが不人気であれば何も問題になる事もなかったであろう
145. Posted by 2019年05月10日 03:06
まぁこいつもどうかと思うが
悪用できるような制度をテキトーにぶったててテキトーに運用したのは政府だからな
悪用できるような制度をテキトーにぶったててテキトーに運用したのは政府だからな
144. Posted by 2019年05月10日 03:06
責任取りたくないから必死だなw
143. Posted by 2019年05月10日 03:05
存在しないモノを返礼品としてふるさと納税つのるって詐欺じゃないですかーw
142. Posted by 2019年05月10日 03:05
ルール違反を犯しているわけだから、
追徴課税的な返金こそがふさわしいよ。
ピシピシ取り立てるべし。
追徴課税的な返金こそがふさわしいよ。
ピシピシ取り立てるべし。
141. Posted by 2019年05月10日 03:05
>>85
地方交付税に頼らず、かつ地場産業活性化のはずだけど?
地方交付税に頼らず、かつ地場産業活性化のはずだけど?
140. Posted by 2019年05月10日 03:04
>>139
受注生産ばかりだぞ。
受注生産ばかりだぞ。
139. Posted by 2019年05月10日 03:04
ふるさと納税で、返礼品を作る前に金が入ってくると思ってるバカがいることに驚愕w
138. Posted by 2019年05月10日 03:03
>>79
お上の指示に従わないからだけで批判されていると思うならお前の目も耳も脳味噌もマトモに機能していないな
お上の指示に従わないからだけで批判されていると思うならお前の目も耳も脳味噌もマトモに機能していないな
137. Posted by 2019年05月10日 03:02
>>107
ブランド農作物を作る、その原資はどこから引っ張ってくるんだ?
ブランド農作物を作る、その原資はどこから引っ張ってくるんだ?
136. Posted by 2019年05月10日 03:02
77
特産は海産物や農産物だけでない
遠軽町の安彦良和、大洗町のガルパン、沼津市のラブライブ、洲本市のドラクエ、境港市の鬼太郎、北栄町の名探偵コナン、吉川市の未来少年コナン、宝塚市の手塚治虫、静岡市のガンプラ、多摩市日本アニメーションとか縁の人物や工場、会社と提携や協力をあおぎ、品物や見学とか色々な方法が有る
遠軽町ふるさと納税のホームページより
寄付金額5,000円
遠軽町出身の漫画家で、『機動戦士ガンダム』の製作に関わった一人である安彦良和氏のイラスト入りタオルです。バスタオルとフェイスタオルを各1枚御用意しています。
特産は海産物や農産物だけでない
遠軽町の安彦良和、大洗町のガルパン、沼津市のラブライブ、洲本市のドラクエ、境港市の鬼太郎、北栄町の名探偵コナン、吉川市の未来少年コナン、宝塚市の手塚治虫、静岡市のガンプラ、多摩市日本アニメーションとか縁の人物や工場、会社と提携や協力をあおぎ、品物や見学とか色々な方法が有る
遠軽町ふるさと納税のホームページより
寄付金額5,000円
遠軽町出身の漫画家で、『機動戦士ガンダム』の製作に関わった一人である安彦良和氏のイラスト入りタオルです。バスタオルとフェイスタオルを各1枚御用意しています。
135. Posted by 2019年05月10日 03:00
>>131
ふるさと納税から返品するわけでしょ。
3割までふるさと納税の返礼品として使ってもいいんだし、なぜできないことになるんだ?
ふるさと納税から返品するわけでしょ。
3割までふるさと納税の返礼品として使ってもいいんだし、なぜできないことになるんだ?
134. Posted by 2019年05月10日 03:00
>>60
町民の総意として謝罪って
町民は何も悪くないのに
町民の総意として謝罪って
町民は何も悪くないのに
133. Posted by 2019年05月10日 02:59
法ができる例として義務教育で教えようぜー
もちろん、市町村の名前もそのままで
もちろん、市町村の名前もそのままで
132. Posted by 2019年05月10日 02:59
いや確かに後から通知で制限するのはおかしいでしょ
ルールの範囲内だった訳で、ルールを変えてから「これからは駄目だぞ(威圧)」ならしょうがないし当然守るべきだけど
しかもルール変える前の状態での抜け駆け行為を咎めるってどんな遡求法だよw
ルールの範囲内だった訳で、ルールを変えてから「これからは駄目だぞ(威圧)」ならしょうがないし当然守るべきだけど
しかもルール変える前の状態での抜け駆け行為を咎めるってどんな遡求法だよw
131. Posted by 2019年05月10日 02:58
>>124
はぁ〜、本当にバカはこれだから
何度も何度も言ってるよね?
地元の企業につくらせて返答品?
誰が金だすの?
どっからその金がでてきるの?
もうバカは相手にできん
はぁ〜、本当にバカはこれだから
何度も何度も言ってるよね?
地元の企業につくらせて返答品?
誰が金だすの?
どっからその金がでてきるの?
もうバカは相手にできん
130. Posted by 2019年05月10日 02:58
今回の件は国が唯一にして最大の馬鹿なのに、お前ら本当に全体主義大好きだなw
129. Posted by 2019年05月10日 02:58
悪政だよ
本当に財政が脆弱な地方には金が絶対まわらない仕組み
>>107
ブランド化できるほどの農作物があればとっくにやっているだろう
本当に財政が脆弱な地方には金が絶対まわらない仕組み
>>107
ブランド化できるほどの農作物があればとっくにやっているだろう
128. Posted by 名無しさん 2019年05月10日 02:58
脱法ドラッグが晴れて違法になったようなもん
次から参加しないでって事なんだから政府の手続きとして何も問題なし
次から参加しないでって事なんだから政府の手続きとして何も問題なし
127. Posted by 2019年05月10日 02:57
もういっそ返礼品を廃止して単に納税先の自治体を選べるだけにすれば、冴えない田舎も都会に出て行った若者とかが支えてくれるようになるんじゃねえの
126. Posted by 金ぴか名無しさん 2019年05月10日 02:57
ふるさと納税制度の成立過程の文書が公開されてるから見て来いよ無能
おままごとで市長やってんじゃねーよ
おままごとで市長やってんじゃねーよ
125. Posted by 2019年05月10日 02:56
>>49
泉佐野ってクソ市長とクソ役人以外何も無いん?
アマギフ配ったら地場産業が興るん?
泉佐野ってクソ市長とクソ役人以外何も無いん?
アマギフ配ったら地場産業が興るん?
124. Posted by 2019年05月10日 02:56
>>123
地元の企業に作らせて、それを返答品としたらいいって初めに書いたよ?
どこに財源が必要なのか教えてもらえないか?
地元の企業に作らせて、それを返答品としたらいいって初めに書いたよ?
どこに財源が必要なのか教えてもらえないか?
123. Posted by 2019年05月10日 02:55
>>120
日本語さえ理解できないの?
現状維持さえ困難なのにどうやってその財源をねん出するのよ?
日本語できない在日は黙ってろよ
日本語さえ理解できないの?
現状維持さえ困難なのにどうやってその財源をねん出するのよ?
日本語できない在日は黙ってろよ
122. Posted by 2019年05月10日 02:54
市長のモラルが低すぎて、こんな人が市長って泉佐野市は犯罪者しかいないところなのかな
121. Posted by 役所だねぇw 2019年05月10日 02:54
で、いくらバックもらってんのよ?
120. Posted by 2019年05月10日 02:53
>>117
話をずらさないでね。あなたは財源がないからできないと言ったからの返答だよ。
話をずらさないでね。あなたは財源がないからできないと言ったからの返答だよ。
119. Posted by 2019年05月10日 02:53
いやふるさと納税自体の有用性と将来性は多々言われてるだろ
だからこそ曖昧なとこ固めてマトモにしてけってだけだったのに
こういう馬鹿のせいで強行策や極論で無駄に鈍化させられる
だからこそ曖昧なとこ固めてマトモにしてけってだけだったのに
こういう馬鹿のせいで強行策や極論で無駄に鈍化させられる
118. Posted by 2019年05月10日 02:53
>>45
だから今回締め出されるんだろ
だから今回締め出されるんだろ
117. Posted by 2019年05月10日 02:52
>>107
地方困窮の実情を知らない中央はそういう考えなんだろうなって分かった
実際に現状維持でさえ困難な自治体が多いことを中央にはちゃんと理解して欲しいわ
地方困窮の実情を知らない中央はそういう考えなんだろうなって分かった
実際に現状維持でさえ困難な自治体が多いことを中央にはちゃんと理解して欲しいわ
116. Posted by 2019年05月10日 02:52
この記事のバナー広告に泉佐野市の広告が表示されて笑っちまったわw
ネットで広告費使ってまでカネ集めてぇのかよw
ネットで広告費使ってまでカネ集めてぇのかよw
115. Posted by 2019年05月10日 02:52
>さすがにギフト券はあかんやろ
>書いて無いからやって良いってそれ犯罪者の発想だからな
ほんとまさにこれ
>書いて無いからやって良いってそれ犯罪者の発想だからな
ほんとまさにこれ
114. Posted by 2019年05月10日 02:50
>>78
欲の皮突っ張りすぎて破れただけだもんね
欲の皮突っ張りすぎて破れただけだもんね
113. Posted by 2019年05月10日 02:50
>>34
違反してないのに締め出されんの?
違反してないのに締め出されんの?
112. Posted by 2019年05月10日 02:50
これ行政裁判おこされても文句言えないよな、泉佐野にはもう交付金なしでいいよ
111. Posted by 2019年05月10日 02:49
これを後出しジャンケン言っちゃうのを市民はどう思うのかな?
リコールさせないんですかー?
リコールさせないんですかー?
110. Posted by 2019年05月10日 02:48
泉佐野は関空がらみで国に恨みあるからな。(そのせいで財政破綻ぎみだし)
気持ちはわからんこともない。
ただこうなるのはわかっていただろ?
気持ちはわからんこともない。
ただこうなるのはわかっていただろ?
109. Posted by 名無し 2019年05月10日 02:48
尼ギフトはエゲツナイとは思うし制度の主旨に反するけれど
制度の穴を突いたら制裁ってのもなぁ…
いい加減「ふるさと納税」は失敗だったと認めて廃止しろ
制度の穴を突いたら制裁ってのもなぁ…
いい加減「ふるさと納税」は失敗だったと認めて廃止しろ
108. Posted by 2019年05月10日 02:47
こういうこと許してたらみんな同じこと始めて
結局元々体力のある地域が勝つようになるだけだからな
結局元々体力のある地域が勝つようになるだけだからな
107. Posted by 2019年05月10日 02:47
>>103
どんな自治体でも農業くらいはやってるやろ。
農産物をブランド化するなんてどこでもやってる。
それすらできない所なんてあるか?できないんじゃなくてやらないところならあるが。
どんな自治体でも農業くらいはやってるやろ。
農産物をブランド化するなんてどこでもやってる。
それすらできない所なんてあるか?できないんじゃなくてやらないところならあるが。
106. Posted by 2019年05月10日 02:47
>>14
まあ、脳がお花畑なパヨでもさすがにこれはなぁw
フアッ!?
まあ、脳がお花畑なパヨでもさすがにこれはなぁw
フアッ!?
105. Posted by 2019年05月10日 02:46
どれだけ税金がAmazonに流れたんだろうな
本来なら別の地域の税金なのにさ
本来なら別の地域の税金なのにさ
104. Posted by 2019年05月10日 02:46
上有政策下有対策
って言葉があるが中国じゃないんだから・・
もう泉佐野はアマギフ市にでも名前変えりゃいいじゃん
って言葉があるが中国じゃないんだから・・
もう泉佐野はアマギフ市にでも名前変えりゃいいじゃん
103. Posted by 2019年05月10日 02:46
>>92
財政基盤のない地方は、そういうことをする財源さえないの
バカはやっぱりバカなんだなぁ
財政基盤のない地方は、そういうことをする財源さえないの
バカはやっぱりバカなんだなぁ
102. Posted by 2019年05月10日 02:45
>>14
遺憾とだけ言ってりゃ、官房長官殿もバカがバレないのに。周りが必死に止めるのも聞かず強行してこのザマ。
遺憾とだけ言ってりゃ、官房長官殿もバカがバレないのに。周りが必死に止めるのも聞かず強行してこのザマ。
101. Posted by 2019年05月10日 02:45
>>92
和牛に対抗するにはあまりに無力
和牛に対抗するにはあまりに無力
100. Posted by 2019年05月10日 02:45
特産品無いならどうするってそもそもこれの趣旨や発端経緯と
起きた問題を全然理解してねえだろ
起きた問題を全然理解してねえだろ
99. Posted by 2019年05月10日 02:45
地方分権ならふるさと納税を悪用してんじゃねーよ
滅びろ田舎者!
滅びろ田舎者!
98. Posted by 2019年05月10日 02:45
泉佐野市は小学校かなんかなの?
97. Posted by 2019年05月10日 02:43
※79
もっと素直に言って良いのよ
批判してる奴は頭が悪いって
批判してる奴は言わばブラック企業の経営者を非難するのではなく
社員を非難するのと全く同じことをしてる
総務省が地方税収の集め方や条件を決め、挙句に付与の権限を自在に執行する
状況こそが腐敗だろうに、それに気づけないのは白雉だろ
もっと素直に言って良いのよ
批判してる奴は頭が悪いって
批判してる奴は言わばブラック企業の経営者を非難するのではなく
社員を非難するのと全く同じことをしてる
総務省が地方税収の集め方や条件を決め、挙句に付与の権限を自在に執行する
状況こそが腐敗だろうに、それに気づけないのは白雉だろ
96. Posted by fromAtoZ 2019年05月10日 02:42
ガチガチに縛らなかったらまさかのやりたい放題で自粛の願いも拒否して
他のルールやモラルを守って運営している自治体を考えれば不公平をなくそうと追加した縛りが後出しジャンケンのズルなの?
そんなイカれた自治体があるのがキモいは
他のルールやモラルを守って運営している自治体を考えれば不公平をなくそうと追加した縛りが後出しジャンケンのズルなの?
そんなイカれた自治体があるのがキモいは
95. Posted by 名無し@MLB NEWS 2019年05月10日 02:41
ルールにないから良いって理屈でやったらルールが作られるに決まってるだろ
モラルがないからそんな判断も出来ないのか?
制限を設けられない程度に上手く儲ければよかったのにやりすぎなんだよ
モラルがないからそんな判断も出来ないのか?
制限を設けられない程度に上手く儲ければよかったのにやりすぎなんだよ
94. Posted by あ 2019年05月10日 02:41
この記事の広告にも出てきてるわ
黄色いレイアウトで300億円キャンペーンって
市町村のふるさと納税でなにネット広告までやってんのよ
ほんと見境ないな
黄色いレイアウトで300億円キャンペーンって
市町村のふるさと納税でなにネット広告までやってんのよ
ほんと見境ないな
93. Posted by 2019年05月10日 02:41
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
92. Posted by 2019年05月10日 02:40
>>89
地元の企業にふるさと納税の返礼品を作らせればいいだけ。
財源なんて関係ないやろ。
地元の企業にふるさと納税の返礼品を作らせればいいだけ。
財源なんて関係ないやろ。
91. Posted by 2019年05月10日 02:40
ここと大阪のとこの住民は、この連中に対して何も言ってないのか?
何も言ってないなら市民も同類だよな
何も言ってないなら市民も同類だよな
90. Posted by 投 2019年05月10日 02:39
>>2
つ 石
つ 石
89. Posted by 2019年05月10日 02:39
>>88
その財源がないから困ってるんだろ
バカなの?
その財源がないから困ってるんだろ
バカなの?
88. Posted by 2019年05月10日 02:38
>>77
特産を作って産業にするのがふるさと納税の一番の利点だろ。
ないなら作ればいいだけ。
特産を作って産業にするのがふるさと納税の一番の利点だろ。
ないなら作ればいいだけ。
87. Posted by 2019年05月10日 02:38
切磋琢磨と底辺への競争。良い競争と悪い競争がある。ふるさと納税は後者
こんなクソ制度考えた政治家・官僚は公共財ゲームも知らないと見える
こんなクソ制度考えた政治家・官僚は公共財ゲームも知らないと見える
86. Posted by 2019年05月10日 02:37
じゃあ特産品ない地域の対策を明示しろよ
不公平だろ
不公平だろ
85. Posted by 名無し 2019年05月10日 02:37
地方振興ではなく地方を首都依存にするための法制ですから
84. Posted by 2019年05月10日 02:36
国内政治に携わる人間が金を国内還流させる意図のシステムの冗長性を悪用して国外に金を流して懐に多く入れたのだから問題にならないわけがない
おおよそ政治に関わっていい質ではない人物が問題なのであって制度としては裁量を広く取ったのは制度を無意味な物にしない為に必要な措置だった
除外される市の市長以下が度が過ぎて無能なだけ
有害ですらあったのだから制度からの排除はやむなし
おおよそ政治に関わっていい質ではない人物が問題なのであって制度としては裁量を広く取ったのは制度を無意味な物にしない為に必要な措置だった
除外される市の市長以下が度が過ぎて無能なだけ
有害ですらあったのだから制度からの排除はやむなし
83. Posted by 2019年05月10日 02:36
ちょっと金もつと中央に反抗するようになるからな
地方自治、地方創生なんて言葉だけの遊びよ
地方自治、地方創生なんて言葉だけの遊びよ
82. Posted by 名無し 2019年05月10日 02:35
いつから日本が法治主義で契約主義の現代国家だと勘違いしていた?
81. Posted by 2019年05月10日 02:35
地方交付税交付金に頼るしかできない、脆弱な地方自治体に戻すのが狙い
80. Posted by 2019年05月10日 02:34
肉や蟹が強すぎる
持ってない自治体はどうしろと
持ってない自治体はどうしろと
79. Posted by 2019年05月10日 02:34
こうお上の指示に従わない泉佐野市批判一色に染まるあたり、日本はとても共産主義っぽい。
78. Posted by 2019年05月10日 02:34
>>11
あれ、欲の皮突っ張った結果の自業自得じゃん
あれ、欲の皮突っ張った結果の自業自得じゃん
77. Posted by 2019年05月10日 02:33
特産品ないとこはどうすればいいのよ?
76. Posted by 2019年05月10日 02:32
どうとでも解釈できるルールで、性善説前提で、それも青天井で運用したんだからこうなるのは予測できたし、遅いんだよ対応が。地方自治体を舐めすぎたな。
非難されても、明確に禁止されるまでは一気に金を集めたほうがいいという市の判断は正しいと思う。善意だけでは街灯一本建てられないからな。
非難されても、明確に禁止されるまでは一気に金を集めたほうがいいという市の判断は正しいと思う。善意だけでは街灯一本建てられないからな。
75. Posted by 2019年05月10日 02:32
政府が大目に見てたら好き勝手に無茶苦茶やり始めて、やり過ぎだって注意されてもやめない泉佐野市が悪いわ!
ファシスト主義の泉佐野市長はいい加減にしろ!
ファシスト主義の泉佐野市長はいい加減にしろ!
74. Posted by 2019年05月10日 02:31
※66
まあよく取ればだけど、ゆるくしてんのはわざとだと思うわ
本当に何もないところは何もできなくなるし
まあよく取ればだけど、ゆるくしてんのはわざとだと思うわ
本当に何もないところは何もできなくなるし
73. Posted by 2019年05月10日 02:31
少なくとも金が集まったってことは世間は地場産品より用途が広いモノがいいってこった。ところで地場産品ないとこどうすんの?
72. Posted by 2019年05月10日 02:30
原発とか基地とか産廃処理とか面倒なものは全部、地方交付税交付金をエサに財政基盤の弱い自治体に押し付けてきた
それができなくなると地方に厄介ごと押し付けて儲けてきた中央政界、財界が困っちゃうもんな
それができなくなると地方に厄介ごと押し付けて儲けてきた中央政界、財界が困っちゃうもんな
71. Posted by 2019年05月10日 02:28
今までは地方交付税交付金でいいように地方を使ってきたからな
地方が財源手に入れたら命令きかなくなって困るんだよ
地方が財源手に入れたら命令きかなくなって困るんだよ
70. Posted by 2019年05月10日 02:28
ふるさと脱税
儲けてる連中は有り難いだろうよ
儲けてる連中は有り難いだろうよ
69. Posted by 2019年05月10日 02:26
地方自治体は中央の命令を黙って聞いてりゃいいんだってことよ
自治なんてのは幻想
自治なんてのは幻想
68. Posted by 2019年05月10日 02:26
地方創生とかいう大ウソwwwww
67. Posted by 2019年05月10日 02:26
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
66. Posted by 2019年05月10日 02:25
穴だらけのクソみたいな制度を作るほうがバカなんだよ。
泉佐野市は泉佐野市民のために全力を尽くして金を集めたんだから大勝利。
それに泉佐野市のふるさと納税は利用する側からすると最高だった。
関係ないのにお上に勝手に忖度してマスコミに焚き付けられてなんか怒ってるお前らは、なんだろう養分かな。
泉佐野市は泉佐野市民のために全力を尽くして金を集めたんだから大勝利。
それに泉佐野市のふるさと納税は利用する側からすると最高だった。
関係ないのにお上に勝手に忖度してマスコミに焚き付けられてなんか怒ってるお前らは、なんだろう養分かな。
65. Posted by 2019年05月10日 02:24
特産品なくて財政難の自治体は破綻して死ねってお達し
64. Posted by 2019年05月10日 02:23
地方に財源渡したら中央がコントロールできなくなるからな
原発、産廃、基地、いろいろ面倒なものを押し付けられなくなる
原発、産廃、基地、いろいろ面倒なものを押し付けられなくなる
63. Posted by 2019年05月10日 02:22
ものの趣旨を意図的に無視しといてよく言うわ
62. Posted by 2019年05月10日 02:21
泉佐野市の畑はアマギフが生えるみたいだな
61. Posted by 2019年05月10日 02:21
こいつ何言ってんのこいつ → 千代松大耕市長
本来の趣旨に反した物を返礼品にして荒稼ぎしてるからお咎めを受けてるんだろうが
何開き直って政府が間違ってるとか問題転嫁してんだよ
問題はお前だ
地場品や特産物がないなら何か作って地域も盛り上がろう!活性化しよう!ってことだろ?
何でAmazon商品券なんだよ
安易かつトンチンカンな方向に逃げてるだけじゃないか
本来の趣旨に反した物を返礼品にして荒稼ぎしてるからお咎めを受けてるんだろうが
何開き直って政府が間違ってるとか問題転嫁してんだよ
問題はお前だ
地場品や特産物がないなら何か作って地域も盛り上がろう!活性化しよう!ってことだろ?
何でAmazon商品券なんだよ
安易かつトンチンカンな方向に逃げてるだけじゃないか
60. Posted by 2019年05月10日 02:18
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
59. Posted by 2019年05月10日 02:17
こんな市長だから地場産品がないんだろうなあ
58. Posted by 絶望的名無しさん 2019年05月10日 02:16
悪用する方は当然悪いが、もともと税金を自治体で取り合いさせるふるさと納税自体が気持ち悪い
57. Posted by 2019年05月10日 02:15
そもそも、ふるさと納税は市内にお金を循環させて活性化させるのが目的
だから地元の企業、地場産業品に限定されてる
外部から流通してきた品物でも市内で購入可能なんだから地元の商品だ!なんて屁理屈でギフト券配ったんだから却下されて当然
だから地元の企業、地場産業品に限定されてる
外部から流通してきた品物でも市内で購入可能なんだから地元の商品だ!なんて屁理屈でギフト券配ったんだから却下されて当然
56. Posted by 2019年05月10日 02:14
なんで他の市がこんなボロい商売しないんだろうって
思わなかったんだろうか
思わなかったんだろうか
55. Posted by 2019年05月10日 02:14
名産を知ってもらう、新たな名産を作る、興味を持たせ来訪してもらう、そんな目的もあったからガチガチに縛らなかったんだろ。
それを逆手に取って、海外に金を流した官側の人間が膓煮えくり返るとか言ってんじゃねーよ。
真っ当に頑張った市町村がお前らに金取られガタガタの道を歩いて、お前らは分不相応の体育館でも建てるのか?
国からも国民からも三下り判を突き付けられたんだよ。
それを逆手に取って、海外に金を流した官側の人間が膓煮えくり返るとか言ってんじゃねーよ。
真っ当に頑張った市町村がお前らに金取られガタガタの道を歩いて、お前らは分不相応の体育館でも建てるのか?
国からも国民からも三下り判を突き付けられたんだよ。
54. Posted by 2019年05月10日 02:13
むしろマルチ商法の親玉に見えるな
市民を扇動して自分の盾にする姿勢なんかそっくり
市民を扇動して自分の盾にする姿勢なんかそっくり
53. Posted by 2019年05月10日 02:13
全く反省の色とかないんだな
これが公僕とか日本終わってる
これが公僕とか日本終わってる
52. Posted by 2019年05月10日 02:13
>>7
地方の経済回す為にアマギフなのか?
地方の経済回す為にアマギフなのか?
51. Posted by 2019年05月10日 02:11
37
日立市は日立の電化製品が有るぞ
日立市は日立の電化製品が有るぞ
50. Posted by 名無し 2019年05月10日 02:09
法律とかも基本穴を埋めるように作られていくんだけどこれも後出しじゃんけんだと批判してるのかな?w
49. Posted by 2019年05月10日 02:09
制度創設の際にそういう余地を作ったのが悪い
現実問題として、総務省が期待するようなお行儀のいい返礼品だけ用意できる自治体ばかりじゃない
東京の役人は地方をちっとも分かってない
現実問題として、総務省が期待するようなお行儀のいい返礼品だけ用意できる自治体ばかりじゃない
東京の役人は地方をちっとも分かってない
48. Posted by 2019年05月10日 02:09
個人的には馬鹿じゃなかろうかという感想しかありませんが
趣旨なんかどうでもよくてルールさえ破らなきゃいいっていう、まさに役人的思考停止だろこれ
趣旨なんかどうでもよくてルールさえ破らなきゃいいっていう、まさに役人的思考停止だろこれ
47. Posted by 名無し 2019年05月10日 02:09
「ルールの抜け穴を突く」汚らしい行為の方がよっぽど後出しってカンジだが
しかも何度も叱られてんだぜこれ
いい年下おっさんのやる事じゃねー
ユーチューバー並みの思考回路
しかも何度も叱られてんだぜこれ
いい年下おっさんのやる事じゃねー
ユーチューバー並みの思考回路
46. Posted by 名無しのプログラマー 2019年05月10日 02:08
逆ギレ案件じゃないわwwww
一部だけを優遇する形になるからって地方にまったく貢献する意識ないし
元々が抜け穴を狙う気満々のやり方だからな
一部だけを優遇する形になるからって地方にまったく貢献する意識ないし
元々が抜け穴を狙う気満々のやり方だからな
45. Posted by 2019年05月10日 02:07
>>39
iPadやJTB旅行券はどうなんだ?
iPadやJTB旅行券はどうなんだ?
44. Posted by 2019年05月10日 02:06
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
43. Posted by 2019年05月10日 02:06
※26
それを知ってて納税した奴もな。
まぁアマギフはちゃんと使われれば、
結局はなんかの商品購入費用に当てられ、
全部とは言わないまでもある程度は国内に還元されるけどね。
使途不明のまま無駄遣いされてる税金よりはなんぼかマシだと思ってる。
それを知ってて納税した奴もな。
まぁアマギフはちゃんと使われれば、
結局はなんかの商品購入費用に当てられ、
全部とは言わないまでもある程度は国内に還元されるけどね。
使途不明のまま無駄遣いされてる税金よりはなんぼかマシだと思ってる。
42. Posted by 2019年05月10日 02:06
個人的にはふるさと脱税には大反対の立場なので、泉佐野はざまあ見さらせとしか言いようが無い
41. Posted by 2019年05月10日 02:06
後出しジャンケンって行政筆頭に立法司法のお役所の常套手段じゃん。
自分がやられる側になった時だけ言われても。
制度設計に問題があるのは誰の目にも明らかだが、それを言い募りながら悪用するのはまた別の話だろう。
自分がやられる側になった時だけ言われても。
制度設計に問題があるのは誰の目にも明らかだが、それを言い募りながら悪用するのはまた別の話だろう。
40. Posted by 2019年05月10日 02:04
>>36
肉が無双状態だしな
肉が無双状態だしな
39. Posted by 2019年05月10日 02:04
※30
Amazonギフト券が「泉佐野市の地元品」って妥当性を説明出来るのならな
返礼品に出来る品物の条件は最初から提示されているんだから、それから逸脱してると判決出たら勝てないだろ
Amazonギフト券が「泉佐野市の地元品」って妥当性を説明出来るのならな
返礼品に出来る品物の条件は最初から提示されているんだから、それから逸脱してると判決出たら勝てないだろ
38. Posted by 2019年05月10日 02:03
大金稼いだしこれから予算無駄遣いし放題だからな
業者と癒着して接待やキックバックが横行しそう
業者と癒着して接待やキックバックが横行しそう
37. Posted by 2019年05月10日 02:02
地元企業の電化製品とかもダメになったりよくわからん
36. Posted by 2019年05月10日 02:00
返礼品で釣る戦略自体が認められるなら、
返礼品が地場品限定って言うのはあまりフェアじゃないとは思う。
返礼品が地場品限定って言うのはあまりフェアじゃないとは思う。
35. Posted by 2019年05月10日 02:00
市長はいくらキックバックもらったんだろう
34. Posted by 2019年05月10日 01:59
>>27
違反はしてない
違反はしてない
33. Posted by 2019年05月10日 01:59
税金で外資企業からギフト券を買って(その法人税は日本に入らず)
券を上げるから他の県に納める税金をウチにシフトしてくれとばら撒いた(ふるさと納税の有無で日本全体の税収合計は変動しない)
金の動きだけで見たら税金を外国企業に寄付したようなもんだよな
本来は、地元の企業間でお金を回すことで活性化させるのが主旨なのにさ
券を上げるから他の県に納める税金をウチにシフトしてくれとばら撒いた(ふるさと納税の有無で日本全体の税収合計は変動しない)
金の動きだけで見たら税金を外国企業に寄付したようなもんだよな
本来は、地元の企業間でお金を回すことで活性化させるのが主旨なのにさ
32. Posted by 2019年05月10日 01:59
うちに納税したら金券やるとか不健全すぎてな
そもそも尼だと地域還元要素もなくて趣旨にも反してるわけだし
そもそも尼だと地域還元要素もなくて趣旨にも反してるわけだし
31. Posted by 2019年05月10日 01:57
営利企業ならともかく自治体がこんな強欲で恥知らずだとは政府は考えなかったんだろう。ホリエモンが卑怯な方法で企業買収して法改正されたのに似てる。
30. Posted by 2019年05月10日 01:56
これ泉佐野市から訴えられたら政府は負けるだろ
忖度が一切されないならと言うありえない条件下でだけど
忖度が一切されないならと言うありえない条件下でだけど
29. Posted by 2019年05月10日 01:56
80年分の税収集めたんだろ
なら80年は除外でいいだろ
なら80年は除外でいいだろ
28. Posted by 2019年05月10日 01:55
法の穴をわざとつつくから埋められただけだろ何言ってんだ
27. Posted by 山田ヤマメ 2019年05月10日 01:55
なんの事かと思ったらただのルール違反を叱られて逆ギレしたガキの話か
26. Posted by 2019年05月10日 01:55
国民の税金を法人税払ってない外資に横流しするのは控えめに見ても売国奴だろ
25. Posted by 2019年05月10日 01:55
ネット広告だしてまで集めてるんだし異常だったわ
税って本来広告費かけて集めるものじゃないやろ
税って本来広告費かけて集めるものじゃないやろ
24. Posted by 2019年05月10日 01:54
何度も言われてて止めなかった時点でなぁ
23. Posted by 2019年05月10日 01:54
泉佐野市に限らず
旅行券やらビール券出してる市いろいろあったやろ
旅行券やらビール券出してる市いろいろあったやろ
22. Posted by 2019年05月10日 01:54
返礼品全禁止でいいよ
返礼品有りにするなら税金の控除を一切やめろ
返礼品有りにするなら税金の控除を一切やめろ
21. Posted by 2019年05月10日 01:54
DMMですら自粛したのにな。
20. Posted by 2019年05月10日 01:53
ふるさと納税自体が、無駄な手間を生み出し、不公平まで生み出すという最高のクソ制度
ま、税制もクソな国だししょうがない。簡明な制度より複雑にすることによって、無駄な仕事とストレスを作り出すのが仕事だからね
ま、税制もクソな国だししょうがない。簡明な制度より複雑にすることによって、無駄な仕事とストレスを作り出すのが仕事だからね
19. Posted by 2019年05月10日 01:53
散々注意されてたのに後出しとか舐めすぎだろこの市長
18. Posted by yohei 2019年05月10日 01:52
ふるさと納税は税額控除がどのくらい有利になるか計算がややこしい。お返しは禁止にして単なる寄付金扱いでいいと思う。
17. Posted by 2019年05月10日 01:51
もうふるさと納税なんて止めちまえ
つーか返礼品有りなら税金免除すんな
つーか返礼品有りなら税金免除すんな
16. Posted by 名無し 2019年05月10日 01:51
>「地方分権という時代の中で、ある意味、中央集権的なやり方だなと強く思う」
地方分権じゃ国が成り立たなくなる事を証明した奴が何を言っているのやら
地方分権じゃ国が成り立たなくなる事を証明した奴が何を言っているのやら
15. Posted by 2019年05月10日 01:51
せめて 尼日本本社の誘致成功してからやれって話だよな
関係なさ過ぎる。
関係なさ過ぎる。
14. Posted by 2019年05月10日 01:50
>>3
さすがにこれに関しては池沼ブサヨも安倍政権を支持するだろ
あれっ!?
さすがにこれに関しては池沼ブサヨも安倍政権を支持するだろ
あれっ!?
13. Posted by 2019年05月10日 01:50
泉佐野市って乞食が市長やってるの?
12. Posted by ? 2019年05月10日 01:49
Amazon本社がそこにあるならいーんじゃねーの、あるならな。
11. Posted by 2019年05月10日 01:48
関空で破産寸前にまで追い込まれたことがあるから
恨み骨髄なんちゃうか?
恨み骨髄なんちゃうか?
10. Posted by 名無し 2019年05月10日 01:46
文字通りの「売国」だから当然だろ
9. Posted by 2019年05月10日 01:45
糖質コテaの妄言
・痛いニュースでの事件の初出がこれって事は、真面目な内容としては突っ込まれたくない方面が運営側に働きかけたか、もしくな運営側自体にいたか、という感じか。 ← 普通に考えたらありえないが、謎の組織の陰謀によりまとめサイトに圧力がかかったと本気で思い込む。
・下らないニュースが続く。痛いニュースは一体何のニュースを流したがっているのか。 ← 今度は痛いニュースの運営による陰謀だと思い込む糖質馬鹿。
・いつのニュースだ。しかし、痛いニュースのニュースが痛い…。こんなに焦ってどの記事を流そうとしているのだろうか。 ← 驚く事に、上記のような思い込みは一時的なものなどではない。
・なんというかね、明らかに故意にそういう事書いて、それで痛いニュースとかで取り上げられてネタなるまでが完全にマッチポンプで、見てて萎える。そういうのをする様な人間の在り方ってのは、まぁ、良くないよね。そういう反社会的な生き様がどこから出てきたのかは知らんが。 ← aにとって痛いニュースが人生の全ての様なものであるため、まとめサイトを動かせば世論をコントロールできると思い込んでいる。
・※692の投稿についてもちゃんと投稿されたのですが、削除されてるみたいですね。(文字化けは、恐らくNHN又は痛いニュースの故意でしょう。) ← とうとう謎の組織が自分にも目を付け、コメント投稿に干渉してきているという思い込み始める末期症状。幼稚な自信過剰と病的な被害妄想の合わせ技。
・どうも。こういう話題でそういう反応が出る、という事は自分は正しいのだという事だろうとの自信が持てたわ。 ← 自分が的確な指摘をしてしまったため、妨害工作を受けていると本気で思いこむ。完全に統合失調症。
・痛いニュースでの事件の初出がこれって事は、真面目な内容としては突っ込まれたくない方面が運営側に働きかけたか、もしくな運営側自体にいたか、という感じか。 ← 普通に考えたらありえないが、謎の組織の陰謀によりまとめサイトに圧力がかかったと本気で思い込む。
・下らないニュースが続く。痛いニュースは一体何のニュースを流したがっているのか。 ← 今度は痛いニュースの運営による陰謀だと思い込む糖質馬鹿。
・いつのニュースだ。しかし、痛いニュースのニュースが痛い…。こんなに焦ってどの記事を流そうとしているのだろうか。 ← 驚く事に、上記のような思い込みは一時的なものなどではない。
・なんというかね、明らかに故意にそういう事書いて、それで痛いニュースとかで取り上げられてネタなるまでが完全にマッチポンプで、見てて萎える。そういうのをする様な人間の在り方ってのは、まぁ、良くないよね。そういう反社会的な生き様がどこから出てきたのかは知らんが。 ← aにとって痛いニュースが人生の全ての様なものであるため、まとめサイトを動かせば世論をコントロールできると思い込んでいる。
・※692の投稿についてもちゃんと投稿されたのですが、削除されてるみたいですね。(文字化けは、恐らくNHN又は痛いニュースの故意でしょう。) ← とうとう謎の組織が自分にも目を付け、コメント投稿に干渉してきているという思い込み始める末期症状。幼稚な自信過剰と病的な被害妄想の合わせ技。
・どうも。こういう話題でそういう反応が出る、という事は自分は正しいのだという事だろうとの自信が持てたわ。 ← 自分が的確な指摘をしてしまったため、妨害工作を受けていると本気で思いこむ。完全に統合失調症。
8. Posted by 2019年05月10日 01:45
こいつ何を逆ギレしてるんだ?
泉佐野市の特産物って、
amazonギフト券なのか?www
泉佐野市の特産物って、
amazonギフト券なのか?www
7. Posted by 名無し 2019年05月10日 01:45
総務省が三割以下だと強制するのもどうかと思うわ。
過疎地なんかで使える商品券や旅行券なら、
地方の経済を回すために50%以上の還元率でもいいだろうに。
日本全国一律基準だなんて、時代遅れも甚だしい。
何のための地方自治なのかと。
過疎地なんかで使える商品券や旅行券なら、
地方の経済を回すために50%以上の還元率でもいいだろうに。
日本全国一律基準だなんて、時代遅れも甚だしい。
何のための地方自治なのかと。
6. Posted by と 2019年05月10日 01:44
いやマジで恥ずかしくねぇのかこいつ
5. Posted by 2019年05月10日 01:42
佐野市民としては、混同されたくないなー、って感想。
まぁ混同しないか…。佐野市は弱小だしな。
2〜3年前まで、返礼品は市内で食べられるラーメン券とかだからねw
まぁ混同しないか…。佐野市は弱小だしな。
2〜3年前まで、返礼品は市内で食べられるラーメン券とかだからねw
4. Posted by 2019年05月10日 01:41
しげる
3. Posted by 2019年05月10日 01:40
ファシストクソアベ、まじふざけんなよ。
さっさと撤回しろクソ野郎が。
さっさと撤回しろクソ野郎が。
2. Posted by 2019年05月10日 01:40
泉佐野市民ですがこいつには反吐が出ます
1. Posted by 2019年05月10日 01:39
