ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2019年05月05日

働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案を検討

1 名前:孤高の旅人 ★:2019/05/05(日) 07:54:32.50 ID:7siABW5l9
働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される
500x0_5a8f59a4-b6c4-4f6a-a474-0139ac110003.jpg令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。現在、夫の厚生年金に加入し、年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。

第3号については共稼ぎの妻や働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり、政府は男女共同参画基本計画で〈第3号被保険者を縮小していく〉と閣議決定し、国策として妻たちからなんとかして保険料を徴収する作戦を進めている。

厚生年金の加入要件を広げることで仕事を持つパート妻をどんどん加入させているのはその一環だ。3年前の年金法改正で厚生年金の適用要件が大幅に緩和され、わずか1年で約37万人が新たに加入している。

そうして篩(ふるい)に掛けていけば、最後は純粋に無職の専業主婦が残る。厚労省や社会保険審議会では、無職の主婦から保険料を取る方法も検討してきた。

「第3号を廃止して妻に国民年金保険料を払ってもらう案、妻には基礎年金を半額だけ支給する案、夫の厚生年金保険料に妻の保険料を加算して徴収する案などがあがっている」(厚労省関係者) 令和の改革でいよいよ「3号廃止」へと議論が進む可能性が高い。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190505-00000001-moneypost-bus_all

4: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 07:56:09.37 ID:kiRBaRTQ0
違う、そうじゃない

10: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 07:58:58.83 ID:PYLz9ud20
足の引っ張り合い

28: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:03:09.75 ID:Bu8Xl3nm0
少子化加速待ったなし

11: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 07:59:06.42 ID:Ks+JHCG/0
どうやって金をむしり取るか必死だな
子供いて働いてる女性を優遇しようとかはないのかな?

17: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:00:26.87 ID:eMErioz10
そりゃそうだ
稼ぎのない専業主婦が
年金受給する権利なんてあるわけない
半分もらえるだけでも感謝すべき

24: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:01:46.68 ID:nWdk89J70
減らす方向じゃなくて増やす方向で平等化しろよクソが

27: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:02:31.32 ID:g0vX8Fsm0
>>1
子供を産んで育てたり、老人介護する主婦を「無職」扱いする事が腹立たしい
家事育児を軽んじ杉

50: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:05:49.84 ID:Qz38l3wo0
>>27
それを働きながらやってる人が増えてるから

30: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:03:19.14 ID:w4IZVECM0
専業主婦という名前の実質ニートいるからなぁ

35: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:04:09.54 ID:R4PXmsgA0
政府による少子化推進政策だな、これ

39: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:04:55.56 ID:YBuEYm8w0
そこまでしても年金支給する気ないんだろ?
どうせなら安楽死も選べるようにしてよ。

44: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:05:20.64 ID:DxCw/HXd0
こんなことするくらいなら寿命縮める政策を考えるべき

51: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:06:01.51 ID:X4AFOn470
女の敵は女

58: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:07:06.82 ID:/AN0Kgab0
働かざるを得ない女のひがみ

醜いな

64: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:07:42.51 ID:JoF3LnkR0
どんどん結婚せず働き続けないと暮らせない方向に追い詰めていくなwww

73: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:08:08.39 ID:spn3Aign0
議員年金はどうすんの?
不公平そのものやんか
たった10年加入でたんまり貰えるんだろ?

80: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:08:39.83 ID:B5Msr5gT0
>>1
>働く独身女性などから

売れ残りのこいつらのやっかみだろ

84: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:09:13.84 ID:IvmtBhie0
日本で子供産んだ罰金を払わなきゃ

98: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:10:31.86 ID:1u7g02sg0
小梨ならいいけど、子育て世帯にやったら日本滅ぶぞ

91: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:09:49.85 ID:OgWjWq+C0
結婚するのが馬鹿らしくなる
男は独身が良いってなるわ

100: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:10:36.86 ID:VDIf4Ivh0
一応旦那の金でも払ってるんだろ?
半額にしてどうすんだよ、筋が通らんだろうが

106: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:10:54.31 ID:0bFhSHAK0
払いたくなくて必死だな
いい加減に破綻を認めろよ

113: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:11:24.09 ID:/cGlRkRE0
お役人さまの給料はあがりました

116: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:11:42.70 ID:w4IZVECM0
ついでに無能議員の年金は8割くらいカットで

120: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:12:04.16 ID:fQ4EIH830
>働く女性の声を受け

専業主婦を庇う気なんか無いけど、やよい軒のおかわり有料化みたいな言い訳だな

132: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:12:43.67 ID:/5kl6jZ00
全力で滅亡に向かってるなこの国

137: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:12:49.01 ID:Pgq29glk0
全員働けって不幸しか生まないような
介護とか育児とか働きながらしてたら疲労していくよ…

142: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:13:13.48 ID:UPb78Xly0
主婦暴動起こりそう

164: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:15:16.13 ID:HVAXdiaT0
>年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。

870万人もいるのか! 年金が破綻するだろ 国民年金分ぐらい払え

167: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:15:45.87 ID:bPJIgJMh0
子ありの専業主婦は未婚OLなんかより、よっぽど国にも社会にも貢献してるぞ。
むしろ年金をあげてやれ

168: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:15:53.83 ID:V4HrwsLj0
ここで公平性出すなら消費税こそ公正といえない税金だろうが
サッサと廃止しろや

175: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:16:42.77 ID:kIcaPfLI0
子供産めない人間に重税かけさせたほうがいいんじゃないか

176: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:16:46.72 ID:9dKHQjiN0
それをするなら、保育園、学童への補助金も廃止ね。
妻が家にいてくれるから、授業が終わり次第子どもが戻ってこられる。

178: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:17:01.06 ID:9N4abGfM0
専業主婦の社会保険料は夫が払う訳で、ただでさえ給料安いのに更に手取りが減るな。

184: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:17:25.90 ID:D3VnwzXg0
どうせ30年後は貰えなくなってるしどうでもいいがな
やんわりと廃止になってく方向だよな

188: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:17:39.80 ID:JoF3LnkR0
国の理想の女性像
家事して働いて子育てして介護してくれる女

199: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:18:51.42 ID:Pgq29glk0
働きながら育児しろとかいうから少子化になるんだろ
子供の用事とか子供が熱だしたら休ませて下さいとかいうのも精神的にしんどいし
専業主婦できるような環境整えた方が少子化は改善されると思うけどな

205: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:19:19.29 ID:xI4O4mtz0
国営ネズミ講からの脱退認めろや

210: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:19:32.09 ID:Hui8LfF50
議員の定数は減らさない、公務員の給料を上げるためには年金減らすしかねぇだろ。
上級が肥えるためには下級から吸い取らねぇとな。
上級うめぇ!

215: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:20:02.19 ID:spn3Aign0
結婚したら負けだな

216: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:20:12.42 ID:ux0lHm/40
不公平なのは否定のしようがない事実だからな
ただ主婦から取るなら他の人の保険料減らせ

219: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:20:35.58 ID:o0Ar8WiL0
主婦は実質ニートと同じなんだから年金やらなくていいだろ

226: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:21:22.67 ID:QtEzHrE30
子供三人育てて介護もしてる知り合いいるけど可哀想
共働き子なしの私大勝利

231: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:21:53.30 ID:cJLN4S1PO
旦那の転勤に仕事やめて帯動して回ることになったのに
これなら結婚しないほうが良かった

237: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:22:24.07 ID:Rf3SwcJ90
日本は遅れてるなぁ
発案が古い(笑)

238: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:22:25.44 ID:6oss/5eJ0
保育・教育が北欧並みに手厚くなって、会社の仕組みが終身雇用じゃなくなれば
できるんじゃないか。
理想的にはね。

241: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:22:40.21 ID:EtSESdrX0
国民同士が足の引っ張り合いをする事で不満の矛先を変える作戦か?

日本政府は良い所に目をつけたな

242: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:22:55.43 ID:NRfRytBr0
そしてますます少子化に
日本の息の根止めに来てる

244: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:23:18.27 ID:1iqkGz+/0
3号廃止で済むだけ、自己負担増やせ

252: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:23:56.18 ID:35SCr7aU0
自営の妻は同じ条件で自分の年金払ってるから 不公平

269: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:25:19.25 ID:f7DFTx8N0
家事のうちでも育児は大変
子どもはできれば専業で大事に育てなきゃ
人口増につなげるためにも18歳未満の子持ちの主婦は優遇すべき

276: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:26:15.92 ID:UA6wWHwq0
底辺同士で潰しあって上級ホクホク

283: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:27:03.95 ID:jMEBE6ZT0
国民の為に働かない政治家と役人を一掃するだけで、この国は一気に良くなるのになww

292: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:27:29.27 ID:d+yOHZxc0
>>1
リベラルの言うがままの政治をやるなら政治家も官僚もいらなくね?

299: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:28:09.32 ID:LQgg5zpV0
いい案だけどこれやった政権は間違いなく吹き飛ぶ

301: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:28:13.63 ID:UPb78Xly0
検討から閣議決定
施行まで最近はあっという間だよな

313: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:29:52.17 ID:t1ZGjNqG0
働かなくてもいい生活したらいいじゃん
女性が女性を憎むなら

322: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:30:46.51 ID:ZxslxuZT0
外に出て働く事だけが仕事ではありません
育児は目に見えない将来への投資
育児舐めてるとロクな世の中にならないよ

327: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:30:55.98 ID:qu4RCC2M0
じゃあ保育施設に税金使うの不公平って話になるな

330: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:31:01.62 ID:7cVsbuiR0
2人目、3人目を産まなきゃ、何とか専業でやっていけるだろう。
ってことになる予感

どうしても少子化を進めたいんだなこの国は。

354: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:32:58.20 ID:D63S/piT0
これいいね
金持ちの男の嫁しか主婦できんな

363: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:33:25.69 ID:zQmrRY9x0
そのうち専業主婦という言葉も家事手伝いのように死語になるのかな

364: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:33:29.97 ID:/lXJJ3BK0
これやって選挙で勝てるの?

369: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:33:57.77 ID:QY/b7QpA0
専業主婦で子供育ててる奴は満額もらう権利あるだろ

374: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:34:15.70 ID:dTC9WV6L0
女性を低賃金で働かして少子化を促進させて 法人税を値下げして 移民に子供を産ませる
これがグローバリストね

379: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:34:30.28 ID:nSRm2byA0
産んだ数に応じて負担金下げるとかじゃないんだ

どうやっても潰したいようだ

389: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:35:12.49 ID:+CW70FLz0
女が就く仕事を大幅に絞り込んだ方がいいという現実から目を背けてこんな話進めてもなあ

396: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:35:42.37 ID:lbtsSAEx0
もう子供産む女はいなくなるだろ

専業主婦叩きで国が滅亡するとまだわからんのかね

401: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:36:04.78 ID:shh/XQtn0
女の幸せを女が潰す
そう仕向けてその通りの流れになってる

413: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:37:42.61 ID:mUFWq5j10
お客様目線で容器を変えましたみたいな責任転嫁な表現がムカつく

415: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:37:52.00 ID:iz+OPRMI0
まず政治家の年金無くしてからだね

414: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:37:44.04 ID:UPb78Xly0
令和主婦狩り

423: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:38:26.83 ID:97KZAEXs0
女同士の戦いが始まるのか

419: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:38:09.02 ID:FWjfCADu0
詐欺年金だからあきらめるしかない。

40: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:04:58.46 ID:RpE4edT/0
>>1
もうさ、年金なんてやめよーや
払った分だけきっちり返金してくれりゃ
誰も文句言わんって


元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557010472/


図解 いちばん親切な年金の本 18-19年版

ナツメ社
売り上げランキング: 21,609

スポンサードリンク
dqnplus at 11:49│Comments(2038)政治・経済

この記事へのコメント

2038. Posted by タカシ   2023年06月08日 06:29
>>2036
知無では女が女を集団リンチするのが伝統文化になッてるからな。その証拠に動画サイトに大量に投稿されてる。
2037. Posted by タカシ   2023年06月08日 06:25
何かにつけて男女の賃金格差がネタにされてたが理由を調べてみたら
働いてる男性と専業主婦を混ぜて平均値を割り出してるからだと判明したよな。そりゃ専業主婦のせいで女のほうが少なくなるのは当然だろ。
2036. Posted by 111   2019年07月07日 16:23
女の敵は女ってのは真理だな

この言葉じたい作ったの女だし
2035. Posted by 名無し   2019年06月04日 22:41
>>614
男は女を養うけど逆はないから主夫はなかなか生まれない
2034. Posted by あ   2019年06月04日 21:53
>>378
じゃあ女は産まない権利があるとか言ってる女、産めるのに産まない女はいいのか?
2033. Posted by    2019年05月20日 07:40
年金納めてないやつがなんで年金受け取れるの?
2032. Posted by 妻は専業主婦   2019年05月16日 04:11
育児は家に居て子供の世話をするだけじゃありません。学校の役員や行事の準備委員、登下校時の旗持ちなど、仕事をしている女性が免除されていることは専業主婦がやってくれています。働く女性が職場で稼いでいる時、貴女の子供の為に一銭にもならないことをして支えてくれる人達に不満をぶつけるならこれらを平等にこなして下さい。
2031. Posted by    2019年05月14日 12:17
ばかか。どうしてそう少子化になるようなことばっかりする!
2030. Posted by    2019年05月12日 15:25
シングルザマァは自業自得
2029. Posted by    2019年05月12日 15:23
>>1888
男に矛先向けたくてハート連打しながら言われてもなぁ
現実みような
2028. Posted by    2019年05月12日 15:20
>>1830
当然のようにやらされるのは働いてないからだろカス
2027. Posted by    2019年05月12日 15:08
これは素晴らしい
2026. Posted by    2019年05月10日 10:46
離婚がイージー過ぎるから自分の結婚選択に無責任なシングル阿保マッマが増えてるだけっしょ。
2025. Posted by     2019年05月09日 13:35
自営の下で働いてる労働者が自分で年金と国保入らなきゃならないのをまず何とかした方が良いと思う
2024. Posted by     2019年05月09日 13:34
なんか専業主婦の社会保険料は夫が払うって思ってる人いるけど
扶養に入ってる配偶者は保険料がゼロだから夫が払ってるわけじゃないよ
2023. Posted by 名無し   2019年05月09日 10:10
>>259
育児休業した会社員の年金保険料を会社負担分含めて免除できる制度がある。 もちろん免除されても受給額は減らない。

自営業は産休中はやっと法定免除されるようになったけど、そのぶん、国民年金保険料上がったからね。

厚生年金保険料も年々上がり続けてるから、パートも厚生年金加入させようとしてるから、専業主婦の年金廃止も見えてきたかも。
2022. Posted by    2019年05月09日 04:59
フェイク記事拡散したら取り消して謝ろうよ
2021. Posted by おんな   2019年05月09日 00:54
女性の社会進出は女性の戦いで終わる。
2020. Posted by     2019年05月09日 00:36
無職なのは違いないし解りやすく区別するにはいいんじゃないの?
2019. Posted by 名無しさん   2019年05月08日 22:34
年金の不公平は前から認識されてたけど、マスコミも報道しないんだよね。 高給とりで激務の夫に専業主婦が多いから。 ワイドショーの視聴者に主婦が多いから、嫌われたくなくて。
子どもの事件あったら教師や保育士に責任なすりつけるし、クレーマーでうるさいのは社会性ない専業主婦が多いのよ。
2018. Posted by は   2019年05月08日 22:26
>>460

当の子供の気持ちはどうなるの
子供が誰と一緒にいたいかの答えは当然わかってるでしょ。

2017. Posted by 名無し   2019年05月08日 22:25
大津の園児死亡事故、運転した女は中高年専業主婦か。
子ありの専業主婦が他人の子ども殺すなんて、シャレにならんね。

母親が専業主婦だった長男の元彼は家事をまったくやらない地雷物件だった。現在夫の共働きの義両親のほうが嫁に優しいし、孫の子守りもしてくれるから助かります。
2016. Posted by は   2019年05月08日 22:23
>>1879

それ言い出したらきりがないよねー
2015. Posted by うん   2019年05月08日 22:22
>>1693

いや、育児を保育園に投げてるやん
その間専業は全部みてますし。
2014. Posted by   名無し   2019年05月08日 21:19
女の敵は女、ですねえ
2013. Posted by ない   2019年05月08日 15:51
3号が任意から強制に変わった時を知っているが、当然夫の給料から実質引かれると専業主婦の友達同士でどうしよう、生活を切り詰めなきゃと言い合ってその時を迎えました。でも蓋を開けたらこれで狐に摘ままれたようで大丈夫なの忘れているんじゃないのと不安になったものです。
2012. Posted by 名無し   2019年05月08日 15:02
子有り専業主婦の私、この記事を見て震え上がる。
2011. Posted by 名無しさん   2019年05月08日 15:00
5 いや年金制度の不合理知ってたら、みんな怒り出すよ。
自営業、学生、無職でも免除で減額されたくない人は納付してるし。専業主婦だけ優遇すんなや。
2010. Posted by 名無し   2019年05月08日 14:55
>>2000
うちの母、3人生んで自営業で深夜まで働いて家事も手を抜かず、父が早く亡くなったせいで苦労したよ。
途中で免除したから、いま年金額少ないし、祖父母もすぐ亡くなったから年金の恩恵受けてない。
子の自分たちが共働きで、子守りしてもらえる分生活費渡してはいるけど。

同年代の、父が会社員で母が専業主婦だった女友人は一人娘なのに、親から今だ仕送りもらえて東京で派遣で働いて独身のまま、海外旅行行ったり自由に暮らしてるよ。老親を扶養する気ないってさ。

専業主婦の子がきちんと育ってるとは私には思えない。私大出て遊びグセついて男を漁ってる感じ。
2009. Posted by     2019年05月08日 14:08
【重要!!!デマ確定!!!】
※ソースは毎日新聞(2019/05/08 06:30) 中川聡子記者の記事。

毎日新聞の取材によりデマであることが判明。
厚生労働省年金局事業管理課に問い合わせ、担当者に話を聞いたところ、「唐突だな、としか……。なぜ今こんな記事が出るのか分かりませんね」と困惑。
過去に、第3号被保険者の議論が記録された資料はあり、ポストの記事に重なる表現や内容が見られるが、あくまでもその意見は委員によるものであって、部会の結論ではない。しかも、共稼ぎの妻や、働く独身女性などから不満が出ているという記述も一切ない。
「働く女性の声を調査したことは、少なくともこの10年ほどはなく、その層の声を根拠に議論してきたという理解はしていない。むしろ女性の就労抑制につながる制度ではないか、との指摘が従来からあった(前述の担当者)」
しかも、近年は年金部会で第3号被保険者の扱いは主要なテーマにはなっておらず、「年金半額」の意見については「合意が取れている段階では全くなく、課題が大きいと思っている」とのこと。
2008. Posted by 名無し   2019年05月08日 13:43
少子化を加速させてて草
2007. Posted by あ   2019年05月08日 09:11
>>334
納めてないんだってば
2006. Posted by にゃにゃし   2019年05月08日 09:08
>>317
そんなん子供が生まれてから免除対象にすりゃええだけ
子梨から取らん理由はない
2005. Posted by     2019年05月08日 08:58
いやー、上から下まで足を引っ張り合う事に心血注ぐとは…
ほんと美しい国になったこと
2004. Posted by      2019年05月08日 08:24
少子化を加速してどうするんだろ。バカだろ。それをやる前にもっとやることがあるだろ。
2003. Posted by    2019年05月08日 05:23
>>1508
お前が無能だからだろ?男女の問題じゃねえよ。
2002. Posted by    2019年05月08日 05:21
>>1504
アホここに極まれりだな。
2001. Posted by 名無し   2019年05月08日 04:59
専業主婦を軽んじてるとかじゃなく、自営業の専業主婦と扱いに差がある事がおかしい
夫が払ってるのは一人分の年金なのに、二人分貰えちゃうなんておかしい
年金ほしいなら払え、払いたくないなら受け取るな
2000. Posted by あ   2019年05月08日 04:32
3号は廃止すべき
子供3人以上から3号適用すりゃええ
自営業の妻は専業でも払ってるんだから不公平やん
1999. Posted by       2019年05月08日 03:00
>>1854
働かざる者食うべからずの行き着く果ては階級社会化だろうな
そして階級によっては選挙権も剥奪される封建的社会への回帰
日本の有るべき姿に戻るのだろう
1998. Posted by    2019年05月08日 01:10
保育所の出身で母親に子育てしてもらってない
嫁をもらうと大変
子育ての愛情が受けてない分なんか違う方向な
気がする
うちのおかんの言う通り
幼稚園出身の子を嫁に貰えば良かった
と思うんだが
結局は同じなのか?
1997. Posted by    2019年05月07日 23:38
金を作り上げるか、人間を作り上げるか。
1996. Posted by にひと   2019年05月07日 23:32
主婦・夫は職業か。
1995. Posted by 名無し   2019年05月07日 22:50
>>1992
国会議員減らしたら、地方ばかり削られて都会だけ増えてるの。
減らすのは人数じゃなくて議員の報酬や議員年金だな。

公務員の年金も少し前まで3階構造でかなり優遇されていた。年金は官僚が自分と扶養家族優位につくった制度だからな。
1994. Posted by ^_^   2019年05月07日 22:46
専業主婦‥いいなぁ。子供と家にいたいな。
夫の稼ぎがよければ、こんなスレ開かないのに
1993. Posted by 名無しさん   2019年05月07日 22:42
専業主婦は自分がいかに社会から支えてもらえてるかも知らず、芸能人か近所の噂、子どもの成績しか興味なく、家事育児ごときで仕事をした気になり、井の中の蛙で、働く男女にマウントとる頭のおかしいのがいるからな。

乳幼児、介護あるなら申請で法定免除でいいが、それ以外は保険料を自己負担か、夫が2倍払うでいいでしょ。自営業や学生らは免除された分は減額されるし、あとから納めても保険料年々上がり続けてるからね。
少しは世の中に役立つ発言してほしい。
1992. Posted by ななす   2019年05月07日 22:34
騙されたらあかんでー
働く女からクレームってのは統計もないやつやでー
国はクレームあるから仕方なしに無職の主婦からもガシガシ税金とったろって言う作戦やで。
まずは政治家の人数削減から始めて、議会で昼寝するやつ、議会に出席すらしない奴から減給していけばいいやろ。
1991. Posted by 名無し   2019年05月07日 22:29
遺族厚生年金は中高齢寡婦加算もあって、子のない妻が加算される。
自営業妻は夫死んでも、遺族基礎年金が出なくて死亡一時金だけだったりする。
日本の食を支える地域の農家や漁師に嫁さん来ず、跡継ぎできず、衰退するのは、女性が都会の高所得リーマンと結婚して専業主婦になりたがるから。そして贅沢に育った子が主婦と同じニートになる。

いま勝ち組だから関係ないと思っていても、自分がリストラされたり、子が非正規になればよくわかるよ。金あるところへ負担がくるようになるからね。
1990. Posted by 名無し   2019年05月07日 22:21
声を受けって、単に払いたくないだけだべ

集める時は調子いいこと言っといて
1989. Posted by 名無し   2019年05月07日 22:11
>>1982
働く独身が納税してるから、今の子育てや出産、教育費が政府から支出されてるんだが?

もし日本の全女性が専業主婦になって子ども生んでいたとしても、納税額より子どもにかかる経費が増えて、男性だけで支えられない。

昔の専業主婦多い時代に優遇すべきじゃなかったのに。大学も増えすぎで金かかる。

年金を維持したけりゃ働く納税者を増やし、ただ乗りする人を減らすことなんだよ。
1988. Posted by    2019年05月07日 21:57
専業主婦分って旦那が給料から払ってるんじゃなかったったけ?
1987. Posted by 名無し   2019年05月07日 21:54
>>1967
厚生年金保険料は、会社員夫の標準報酬月額をもとに算定する。配偶者や子ら扶養家族の届出するけど健保のためで、妻子いるから年金、健保の保険料高くはならないはず。

自営業やフリーランスは第1号だから、夫婦ともに自己負担で保険料を納付しなくちゃだめ。国保も扶養という考えはない。

会社員辞めて働くと社会保障でも弱者になる。結婚して専業主婦になれるのは女が多いから、女叩きの原因にもなる。 昔は寿退社を強制してたのは、女性会社員の社会保険料負担したくないからだよ。本当はマタハラする会社の方がおかしいんだから。

1986. Posted by 名無し   2019年05月07日 21:36
>>1958
子育ても介護もしてない隠居老人は、主婦でなく無職を名乗ってるぞ。自営業は別にして。
1985. Posted by 名無し   2019年05月07日 21:27
子どもいるから、家事してるから、あたしエライ風潮いつから起きたんだろう。
二世代、三世代ナマポ家庭もいるし、小室圭母みたいな結婚詐欺主婦もいるわけで。

それはともかく、第3号は前から不公平さが指摘されていたからなあ。海外にはない制度だし。主婦も加入できる企業年金とかイデコ作ったあたり、廃止予定だと思ってたわ。
1984. Posted by    2019年05月07日 21:10
配偶者が扶養分として多く納めている年金も減るならいいよ。
1983. Posted by     2019年05月07日 20:44
もしこれが実行されたとしたら母子家庭になったほうが待遇が良くなるじゃんwww
医療費無料、生活保護受給可、母子手当てなどその他いろいろオプションがつくよー^^
1982. Posted by     2019年05月07日 20:38
子なし専業に対しておかしいというのならわかるが
未来の納税者を育成している子ありが専業なのは仕方ないと思うのだが。
ずるいとか言ってる奴らの老後は今の子供たちが支えるんだし
何も残していない子なしの奴らが納める額をあげるべきだろw
1981. Posted by     2019年05月07日 20:36
いやいやいやいや働いてる女性はこんな事頼んでないよ
何政府は人に罪擦り付けてんのw
1980. Posted by 名無し   2019年05月07日 20:26
なんか荒れまくってて草
1979. Posted by    2019年05月07日 20:11
働いた人とニートが同じ年金額なんておかしいわな
1978. Posted by 、   2019年05月07日 20:08
家事や育児、仕事で疲れきった女。
働き者の日本人男性が残業後に家のことをして、妻の愚痴まで聞かされるわけだ。
ここまで結婚や子育てにメリットを感じさせない日本は破滅的。
日本のいいところを生かすこともできなければ、世界のいいところを上手く取り入れることも出来ないんだな。
1977. Posted by    2019年05月07日 19:37
また男に皺寄せが来そうな予感
1976. Posted by あ   2019年05月07日 19:20
確かに3号制度はおかしい
単に減額するんじゃなくて配偶者は子供の人数で支給額決めれば良いんじゃね?

あと配偶者も厚生年金払ってるなら上乗せで
そうしたら公平だろ?

この議論って子供の有無を無視してはダメ
何故なら将来年金を払うのは子供なんだから
1975. Posted by あ   2019年05月07日 18:49
年金制度自体の見直しは必要だけど、全体と実体を見てバランス考えてやるべきで、減らしても文句の出なそうな人達、選挙に影響の出なそうな人達を狙って減らすのは如何なものか?

結果的に働きに出る専業主婦が増える可能性が有るが、待機児童問題と育休、育勤、一時託児所等様々整えないと環境的に難しい人も出て来る。介護なんかも絡むと尚更難しい。有る程度子供の手が離れてから、等ケーススタディをしっかり想定して細かく対応して行かないと生活が破綻するケースも出て来る。

また企業側も専業主婦有りきで長時間勤務や連勤を亭主に課している場合も有る。独身なら分かるが長時間勤務で亭主が子育て半分担うのはなかなか難しい。また長時間労働の亭主有りきの薄給事務やパート等の職場も多い。それだったらとフルタイム正規に近い形で働く方が有利だが、それだといざという時に身動きが取れない。なんとなく前時代の慣習で専業主婦やってる人は働きに出て結果的に良かったとなる人もいるとは思う。上手く行く様な仕組み、環境作り、細かい状況毎の配慮、を年金だけで無く企業や法律、ケアする民間サービスも用意してスクラムを組まないと歯車が上手く回らないと思う。
1974. Posted by     2019年05月07日 18:28
アホくさ
益々少子化になるわな
1973. Posted by Nanashi has No Name   2019年05月07日 18:20
家庭を支えてるから専業主婦がいるから、男の仕事が捗ってるって事を理解できない馬鹿女も居るだろうな〜

そういう思慮の足りない馬鹿女が社会に出て来てる方が迷惑かけてそうw
1972. Posted by Nanashi has No Name   2019年05月07日 17:51
馬鹿の意見を真に受けるアホな政治家w
1971. Posted by あ   2019年05月07日 17:43
>>1967
会社が払うわけないじゃん 莫大な金になるし倒産するわ
1970. Posted by に   2019年05月07日 17:36
>>1967
負担しているというが実質なのか見なしなのか。昔は確か見なしだったと思う。
1969. Posted by 通りすがり   2019年05月07日 17:31
高給取りの男を捕まえる事のできた勝ち組なのに、なんということを。
単なる妬みだな。
1968. Posted by     2019年05月07日 17:26
足の引っ張り合いと出る杭を打つのは古来日本から伝わる伝統の鬱くしい文化ってかwww

アホクッサ、そんなカビの生えた村社会の伝統なんか平成の時代に捨ててこい、令和にまで持ってくんな。
無職専業主婦の国民年金は稼ぎ頭の旦那が稼いでいるという事を忘れるなよ売れ残り共
1967. Posted by 名無しさん   2019年05月07日 16:40
>年金が破綻するだろ 国民年金分ぐらい払え

旦那と会社が払ってるんだよなぁ・・・・
1966. Posted by 名無しさん   2019年05月07日 16:39
介護している女とか地獄やん
1965. Posted by     2019年05月07日 16:29
保障が助かるって思う人と、何でこの人達は・・って思う制度はいっぱいあるんじゃないの?
 被扶養者の保険料負担、シングルの各種免除、生活保護、年金制度
付随して少子化問題とか地域格差(物価、賃金、人口)
これからの未来を考えるには課題が多すぎるし、こっちやったらあっちがってシーソーでしょ。
 とりあえず、25〜60歳の健全で就労が可能にも関わらず無職でいる世帯の住民税は100倍とか生産性をあげてく活動を希望するわ。
1964. Posted by     2019年05月07日 16:02
>共稼ぎの妻や働く独身女性などから
これ本当かなぁ?
もともとの体力に男女差がある上、出産とかで体にダメージ受けて体がついていかなくなったり子供が増えたりで仕事と両立が厳しくなる可能性は結構高いし、誰もが育児に協力的な職&保育園や周りの助けとか環境が整ってるわけでも無い
子供を持ちたいなら、自らの首をしめかねない事になるんだが
捏造か子持つ予定も無い上考え無しの人が騒いでるか一部の声を盛ってるだけなんじゃないの
1963. Posted by 無   2019年05月07日 15:59
>>1959
だからこそ粗末にせず大事に上手に対応するのよ。
人は皆、所詮グッズなんだと思っている。
1962. Posted by     2019年05月07日 15:23
そもそも払ってないのにもらう方がおかしくね?
しかも専業が多い世代が今の引きこもり子供部屋おじさん達を育てたんだろ?
専業の意味ってなくないか?
1961. Posted by (^◇^)   2019年05月07日 15:19
>>1960
専業主婦の人権低いからこの話しが出てるんだけどw 個人の大変さなんて評価されんよw
金よ金 年貢
1960. Posted by     2019年05月07日 14:58
普通に考えて子育て主婦はOLより大変だから。
子供産まないやつの方が苦労から逃げてるから。
スマンが子なしの人権はだいぶ低いのだよ。
1959. Posted by    2019年05月07日 14:55
>>1958
祖母をグッズ扱いとは恐れ入る
1958. Posted by 無   2019年05月07日 14:34
近くにおばあちゃんがいるので助かっている、近くにおばあちゃんがいたら助かるのには、おばあちゃんという名の専業主婦がいて、いたら
なんだよね。
専業主婦は身近にあったら便利なグッズ。
1957. Posted by    2019年05月07日 14:05
>>1899
家事育児介護町内会活動となにかと働いている主婦にまだ働けるでしょとケツ叩くより、
毎日閉じこもってゲームとPCにらめっこしてるニートを外に引っ張り出して働かせて社会復帰させる方が健全だし国と本人とその家族の為になるのにな。
1956. Posted by     2019年05月07日 13:36
その足りなくなりそうな年金の資産運用を元素人にさせて、しかも損失だしても責任ないとかやらせている人たちはかなり斜め上な思考の持ち主ですね。ライフラインを奪うと流石に治安大国日本も崩壊の一途を辿ると思いますが。その時はお金で命が買えるのですかね?それとも先に稼いで条件の良い海外に移住するための資金準備でしょうか?気づかせない奴隷制度ジャパソでも、もう皆気づき始めていますよ?大丈夫ですか?
1955. Posted by むーむ   2019年05月07日 13:17
今年出産して介護もあるから専業主婦してるけど、2人目なんて無理だわ。日本で子ども産んで育てること無理ゲーすぎる。子ども産んだら産んだだけ負担増えて不幸になっていく。自ら滅びに向かっていく日本…本当今の老人たちが幸せになれればいいのかよ!未来の日本のこと若者たちのことなんてちっとも考えてないな。絶対将来こんな国脱出してやる。
1954. Posted by 名無し   2019年05月07日 13:00
財源無いしそれはしゃーないやろ。ただ、言い訳がましくて美味しい牛乳の減量レベルでいらつく。
1953. Posted by い   2019年05月07日 12:40
そもそもタダ乗りでサービス受けられると
思ってるのが頭おかしいh
1952. Posted by     2019年05月07日 12:35
自分が納めた年金で受け取れるように変えないと。
1951. Posted by     2019年05月07日 12:33
それを言ったら今働いてる世代が
年金払っても今もらってる人と同じ条件でもらえないのは不公平
っていってるのと同じじゃない?
1950. Posted by    2019年05月07日 12:23
それなら働く女性により多く年金をあげるべき話だろ?
減らすのはアホ役人の考え方がモロにでてるなwww
1949. Posted by    2019年05月07日 12:14
例えば養子縁組の場合、斡旋機関によっては夫婦の片方が専業じゃないと組めない所もある
人それぞれ事情があるのに専業主婦ばかりが叩かれるのはなぜなのか
1948. Posted by あ   2019年05月07日 12:08
扶養だろうがとにかく払った分返せよ
1947. Posted by 名も無き哲学者   2019年05月07日 11:53
>年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる
実際アホだもんなこれ
1946. Posted by 名無し   2019年05月07日 11:42
つーかもう年金無くそうぜー

1945. Posted by     2019年05月07日 11:41
>>1504
ボコボコ産んだとて、金がないバカ親なら、ニートや生活保護増やすだけだろ
1944. Posted by       2019年05月07日 11:32
女 の敵は 女
1943. Posted by    2019年05月07日 11:19
で、財源どうするの?
1942. Posted by     2019年05月07日 10:34
不良システムを回してたやつらに責任とらせろよw
1941. Posted by やさ   2019年05月07日 10:21
てか今の時代で国民年金なんかに期待する方が馬鹿。企業年金なんかの一般企業による貯蓄システムを活用する方が良い。もちろん国ほど安心感がないというリスクはあるけど貰える額は安定する。破綻したシステムなんてもはや何の価値も無いよ。
1940. Posted by 774   2019年05月07日 08:54
最近の学校は、親にめっちゃ仕事させるってかしなきゃいけないようになってる。学校教育に親を強制参加させるように変わったんだよ。

んで、更に長時間仕事して子供も産めとか、今の政府は矛盾したこと言い過ぎ。少子化対策とか真面目に考えてる政治家なんか自民も民進も一人もいないやろ。
1939. Posted by    2019年05月07日 08:53
>>1928
あと稼げない独身男の嫉妬だな。
専業主婦羨ましいいいい!!って言ってる層ってニートフリーター非正規な子供部屋おじさん.おばさんが多い
1938. Posted by 名無し   2019年05月07日 08:36
>>4
これだよなあ。女性が働く際の差別は無くすべきだけどだからといって働くことを推進するべきじゃなかった。逆に子育てが素晴らしい事だという事を宣伝すべきだった。この案にしたって一番子供を産む層への攻撃だからなあ。国を滅ぼしたいとしか思えん。
1937. Posted by    2019年05月07日 08:28
カストリ雑誌が元ネタの記事とか、語る価値ねーだろ。
1936. Posted by ダブルケア   2019年05月07日 08:18
子育てしながらひいばあさんと父親の介護してるのにどうしろっていうの
要介護状態と子が小さいうちは免除してほしい
1935. Posted by あ   2019年05月07日 07:37
>>1933
控除内で働くっていうのが無駄な調整だよね。
わざわざ時間制限して働いてる人もいる。
控除がなくなれば無駄な調整せずに働ける人ははたらくでしょ。
こうやって働くお母さん増えれば社会全体が変わるよ。子育て世代のお父さんだって休まないわけには行かなくなるだろうし。
幼児教育無償化が施行されるから、未就学児に関してはその分で補填できるのでは?
私たちの時代は保育料だけで子ども2人年間100万近く払ってたよ。
1934. Posted by あ   2019年05月07日 07:28
>>1925
私は子持ちだけど、出産手当や育児手当、子どもの医療費や子ども手当をうけとってる。それは独身の人も納めた社会保障費や税金からきていると感謝してるよ。
子どものいない人も含めて社会全体で育ててるのだから、老いたら社会全体で看るのは当然だよ。
1933. Posted by 名無し   2019年05月07日 07:15
これ控除内で働いてる兼業主婦がわりを食うね
少子化推進したいらしいし今未婚の女性は結婚しない子供産まないのが正解だろうな
1932. Posted by    2019年05月07日 07:00
女の敵は女、とか、女の嫉妬にしたがる奴等はズレている。
家事育児しかしてない無能と、家事育児+労働もしている有能の扱いに差がないのは不公平極まりないだろ。
ここは無能ばかりだから無能に肩入れしたくなるのかな?
1931. Posted by 絶望的名無しさん   2019年05月07日 06:58
結局、貧困層から金をむしって貧困層に金を与えるだけやんけ…
似非、富の再分配
1930. Posted by     2019年05月07日 06:25
無職の専業主婦に恩恵を与えたのは保守政権だ!と
主婦を追い込む主張してる女学者が見つかって拡散されてたなw
キャリアウーマン()が子持で幸せな女をねたんでるんじゃないの?
1929. Posted by     2019年05月07日 05:30
年金は世代間格差がひどい 継続的一時しのぎで、リターン無視で構成されてる こんなひどい搾取があるか?
1928. Posted by    2019年05月07日 05:08
女の醜い嫉妬やな
1927. Posted by 名無しのプログラマー   2019年05月07日 03:26
そりゃ一億総活躍とか言って国家総動員法と同じ事やってるし
第二次後半と同じ状態に持ってってるんだからこうなるわな
1926. Posted by    2019年05月07日 02:30
一度介護体験して欲しいもんだね
現在母と妹と3人で祖父母と父介護してるけど自分の時間なんて全く無いよ
人生を介護される3人に捧げてるようなもん
1925. Posted by    2019年05月07日 01:44
独身で子供も作れず、老いて社会保障を受けるだけの欠陥品の方がお荷物なんだよなぁ
1924. Posted by 名無し   2019年05月07日 01:09
もともと特定層のみその場しのぎで優遇した不合理な規定だから、他の負担者と公平になるように正しましょう、という話なだけ。

専業主婦を軽んじてるとかじゃないはずなのに、権利に奢り高ぶった一部の主婦がギャースカ言って、反感買って、かえって廃止論者を勢いづかせてる。
1923. Posted by 名無し   2019年05月07日 00:58
>>1919
現役が負担するときは、国民年金保険料、厚生年金保険料というんだが?
自己負担したことないから知らないの?
1922. Posted by     2019年05月07日 00:53
働いたらええがな
1921. Posted by    2019年05月07日 00:48
>>1914
専業主婦の居る家庭は富裕層って
日本は随分と貧しい国になったな…まぁ事実だが
かといって大して持ってない相対的富裕層や、それ以下から搾り取ったってなんの足しにもならん
何より、肝心のそれで取り分が増える人の話が無い
吸い上げる量そのままで吐き出す量だけ減らすって話なんだもの、還流するって話ではそもそも無い
1920. Posted by 第3号は悪魔の年金制度   2019年05月07日 00:44
5 本来第3号じゃないはずなのに、年金記録紛失のゴタゴタでうやむやにされて、第3号期間にゴネ得でなってる奴もいるんだよ。

まともに保険料払った現役世代が老後年金削られて、いまのリタイア世代やその妻は制度にただ乗りしてるんだよ。物価上昇率さしひいても、昔の保険料負担は今よりも軽かったからな。

廃止されるのあたり前だよ。
こんな理不尽なシステム残したら、いまの子ども世代は地獄だよ。

1919. Posted by    2019年05月07日 00:38
>>1915
健康保険料と年金は違うぞー
1918. Posted by    2019年05月07日 00:37
>>1857
健保だけ75まで加入ってのも変だし年金も75まで継続で問題ないでしょ
むしろ在職老齢年金廃止して元気な高齢者には長く働らいてもらった方が国のためになる
1917. Posted by 名無し   2019年05月07日 00:29
第3号は、本来、夫が会社員辞めて第1号に切り替えなきゃいけないのに放置したままの主婦がかなりいて、みなし第3号にして救済したから、正直に第1号加入して保険料払った妻からしたら、かなり不公平な制度。

家事育児が、子どもや介護に貢献とか、独身が底辺とか、わめいてるキチガイ主婦がいるが、もともと不公平感あったから配偶者控除ともども見直し検討されてたの。

さっさと廃止か縮小してくれ。
子ども生んでる自営業主婦や共働き子持ちを勝手に味方にするな。
1916. Posted by そういうのは、議員や公務員の削減と消費税や年金廃止してからの話だか�   2019年05月07日 00:16
いくらでも、女性活躍中や、社会が子育てを応援しているというのに、疾病症を抱えている医療費すら払えない中卒の男弱者にかぎっては、いくらなんでも応援しなさすぎだろうが。海外逃亡者の女優位の1000万子ども付与のひろゆきといい、男の弱者の格差を拡げている議論しか、していない国なんか、守るつもりは、まったくないからな
1915. Posted by 名無し   2019年05月07日 00:15
学生やアルバイト、自営業、病弱で働けない人でも無理して保険料払ってるからね。免除してもらっても受給額減るだけだから。
会社員妻の専業主婦が自己負担しないのに基礎年金分もらえるのおかしいでしょ、と。

第3号は政治家や官僚、公務員、会社員らが配偶者加給年金で手厚くして、配偶者をただ乗りさせる制度。
離婚分割もあるが、実際やったら両者とも年金減らして貧困になるし、むしろ離婚して単身になってくれた方が政府は払いが少なくて済む。

1914. Posted by a   2019年05月06日 23:38
何か少子化と紐づけて政権攻撃したい連中がいるっぽいが、問題なのは出産育児終わった後も働かずに年金満額受け取るヤツだぞ。
そういう無職オバハン連中がのうのうと暮らせるって事は旦那は金持ちって事なんだよ。金持ちから貧乏人への還流の話なのに、貧乏人程ギャーギャー騒いでるように見えるのは何なんだかなぁ。
1913. Posted by 名無し   2019年05月06日 23:38
地方の人口減食い止めないと農林水畜産が衰退して、食料を輸入に頼らないといけなくなる。
地方に多い自営業夫婦で子育ても介護もしやすくすればいいんだよ。

女が専業主婦したいから、都会の高所得リーマン狙いで大企業で派遣で渡り歩いて、そのまま貧困になってたりな。

外国人が田舎にきて、そのうちのっとられるぞ。
1912. Posted by にゅっぱー   2019年05月06日 23:27
よけい子供うまなくなるだろ。仕事してる間だれが面倒みるんだよw 一人暮らしカッコイイって親元を離れる洗脳しといてさ
1911. Posted by 名無し   2019年05月06日 23:22
小泉政権の痛みを分かち合う改革は、結果、中間層以下切り捨てと潰しあい。
1910. Posted by 名無し   2019年05月06日 23:18
自営と会社員の差も不公平だが、世代間の受給格差が酷すぎる。

いま40前後はトントンらしいが、20代は一人あたりマイナス1000万以上とか。若い世代でも祖父母が豊かな年金もらったならよかったけど、生まれつき母子家庭とか孤児とか、老人に搾取されるだけだよね。

老後の年金で暮らせなくて新幹線で放火殺人やらかした爺さんいたぐらいだし。


1909. Posted by    2019年05月06日 23:08
>>1900
計算上は120から支給って話もあったな
因みに人間の理論的最高寿命が125らしい
1908. Posted by    2019年05月06日 23:05
そもそも公務員やら議員この給与を下げれば良いだろ
それに、外交やらも結局日本が他国を支援してばかりで、自国民に還元されることが少ないくせに、自国のためやらなんやら言い訳ばかりで結果出せないのに高い給与貰えるのはおかしい
失敗した奴や成果出せない奴の給与もっと減らせば良いのにしないのがおかしい
身内ばかりに優しすぎるだけだから財政が破綻するし、庇う奴等は失敗ばかりする無能だからか?
1907. Posted by     2019年05月06日 22:56
子なしの年金下げれば解決
1906. Posted by 名無しのプログラマー   2019年05月06日 22:54
政権続けるために安倍は実施しかねないわ
1905. Posted by     2019年05月06日 22:46

有りもしない遺産目当てに同族同士潰し合うとはなんと美しい国でしょうかwwww

1904. Posted by    2019年05月06日 22:40
これは政府がすぐに乗っかってくるな
1903. Posted by     2019年05月06日 22:35
今の年寄ですら支給年齢伸ばされてんのにwwwww

まだもらえる前提で夢見て生きてんの?wお前らwwww

今受給遅らせて働いてる年寄が増えてるのにそれでも足りなくて専業主婦とか言っちゃってる政府から、血反吐吐きながら子育ても仕事もやりくりしてればお金もらえるとか本気で思っちゃってんの?www

本当にこの国は平和ですねwwwww
1902. Posted by     2019年05月06日 22:31
とりあえず3号被保険者の保険料免除と保険料も払っていない外国人への年金支給をやめないと年金改革もクソもないわ!!
そうでなければまともに保険料を払ってる者が馬鹿を見る。
育児や介護に対する補助の増額でそれらのためにやむなく専業してる人は救済するべきで、それらまで年金で賄おうとするから無理があるしそのせいで育児も介護もない専業だけが丸儲けで笑いが止まらんのが現状。
1901. Posted by     2019年05月06日 22:31
いいか?年金なんてな、専業主婦関係なく将来は
今の働き盛り世帯がもう死んでる可能性のある年齢での年金支給で事実上の廃止


なにが専業主婦半額だよ!!!!!!なんの茶番だ????全員貰えず死んでいくってのにwwwwwwww

クソワロタわwwwwまじワロタわwwwww
1900. Posted by     2019年05月06日 22:26


今の働き盛りが年金貰う頃にはさ
貰えないか80歳から支給だろ?専業主婦関係なく減額か0なんだよなw
この争い自体不毛なのにwワロタわwwww

1899. Posted by      2019年05月06日 22:25
これに同意できるのは未来の無いニート(笑)か独身底辺女だろ
1898. Posted by     2019年05月06日 22:24


パートやバイトは扶養内である限り扱いは専業主婦と同じだから
正社員じゃないとみんな半額ですね

1897. Posted by    2019年05月06日 22:16
これ恐ろしいのは女性が女性の足引っ張ってるところなんだよなぁ…
1896. Posted by 名無し   2019年05月06日 22:13
正面きって増税しても消費が冷え込むだけだから
色々と模索した結果なんだろうけど
これ以上はどこから毟り取っても批判は出るよ

諦めて予算の組み方を変えてくれ
1895. Posted by    2019年05月06日 22:09
保育園が足りなくて預けられずやむなく仕事を辞めたら
無職の専業主婦って呼ばれるのかwww
1894. Posted by     2019年05月06日 22:05
このニュースが一部の人達のガス抜きに
なっている時点で政策として効果期待できないから
国が衰退に向かっている証拠だね
官僚や政治家は無能ってわけよ
1893. Posted by     2019年05月06日 22:05
とりあえず今まで払った分を返してくれ
私は年金いらないんで
1892. Posted by 名無し   2019年05月06日 22:04
そうじゃない。
そんな事のために働いているわけじゃない!!!
1891. Posted by    2019年05月06日 22:03
国は育児や介護など納税の義務が無い行為は全て無価値と考えているようだね
1890. Posted by 名無し   2019年05月06日 21:47
ちなみに専業主婦でも、夫がリストラや定年退職したり、脱サラして自営になったら、第1号になって自分で保険料払わないといけないからな。

金目当てで年上の会社員と結婚したけど、10年したら自分が働かざるをえなくなって文句ばかりの女がいるが、頭悪いとしか思わない。

今の若い賢い夫婦は将来の生活設計を話しあいしてから結婚するし、できない相手はさっさと離れる。結婚や子持ちでマウティングする主婦は内心不幸だからゆがんでるよな。

ま、第3号は廃止して自己負担で入ればいいのさ。
1889. Posted by もきゅっと名無しさん   2019年05月06日 21:34
自分が当てはまらないなら良いじゃん的な考えで、すっげぇ不快。
1888. Posted by ま   2019年05月06日 21:33
>>1863
それそれ。女の敵は女!wとか言ってとにかく女下げしたいだけ
1887. Posted by 名無し   2019年05月06日 21:33
>>1874
そのとおり。
妻を専業主婦か扶養控除内パートにしたら得するのは夫。保険料変わらないのに、妻の基礎年金ついて、配偶者加給年金ももらえるからね。健保の負担も扶養何人いようが変わらんし、子だくさんの会社員は出産手当金もかなり貰える。

自営業妻からしたら、かなり不公平。第一次産業の担い手がなくなるわ。
1886. Posted by 名無し   2019年05月06日 21:29
女ってヤクザとどこが違うの?働いてる男だけどニートに対してはそういう感情内 女のみ 男だったらヤクザz0オー女ってヤクザと何ら変わらんね 冗談抜きに働いてる女は全員死ね 女性差別したほうがいいよ 派閥争うするし 寄ってたかっていじめるし やくざとどこが違う?一緒ジャンン 女死ね 殺されろ
1885. Posted by    2019年05月06日 21:16
まあ専業主婦とかニート以上フリーター以下の存在だからな
パートくらいやれカス
1884. Posted by    2019年05月06日 21:15
年金なんて人口が減り始めた時点で破綻するのわかってたのに何も対策してこなかったのがなんとも
1883. Posted by 名無し   2019年05月06日 21:11
文句言う割に若年層は選挙行かんしなぁ
そらこうなるって話やで
どんどん年寄りに優しく若者に厳しい国になっていく
1882. Posted by 名無し   2019年05月06日 21:06
>>70
制度作ってるのは棺桶に片足突っ込んだ老人だぞ、やるわけがない
1881. Posted by 名無し   2019年05月06日 21:05
>>103
大事な事見落としてるぞ

「それって結婚する意味ある?」
1880. Posted by 名無し   2019年05月06日 21:04
>>65
法治国家なんて最初から建前なのがまだわからんのかお前
秀吉の刀狩りや明治の廃刀令と同じ構図

国民の自治、自衛の権利を取り上げて国家に依存させて反乱が起きないようにする手法でしかない
よくストやデモが起きる国は逆に言えば国民のこの辺の権利がちゃんと保障されてる
1879. Posted by 名無し   2019年05月06日 20:55
>>35
お前の嫁みたいにやることちゃんとやる人ばかりじゃないぞ
手抜き家事して不倫して子供に父親の悪口吹き込むクズは昔から沢山いる
1878. Posted by 名無し   2019年05月06日 20:53
>>31
その手の連中の想定が極端なのはその通りだけど
寄生虫みたいな奴は腐るほどいる。そしてそういう一部のダメな奴が全体の足引っ張るというのはどこにでもある構図
1877. Posted by     2019年05月06日 20:53
乳幼児〜保育園児で保育園いけても今度は小学校の学児童戦争、子供をみつつ働ける時間帯に募集がかかってないどころか
もうその時間帯では応募してくるなと前もって書かれる始末、預け先も職もパンクしているし晩婚化で親も世話がかかる年齢で預けられない

子供を産む産婦人科勤めの人でも理解が得られずやめたり移動したり結局旦那が休暇など融通の利く会社に勤めていること前提の妻以外詰みまくり

結婚の条件に年収以外で休暇の融通なども加わることになる(妻が自身の年金すらも稼げば年収なんて二の次でもいいくらいである為)
男女ともに融通の利く職に応募が殺到するのと未婚・少子化の加速、どちらに傾くでしょう
答えは同時に起こると思いますね、確実に。
1876. Posted by 名無し   2019年05月06日 20:51
>>690
実例がちゃんとあるのに調べもしないアホ多すぎこの国
1875. Posted by 名無し   2019年05月06日 20:50
>>22
社会進出進めた結果男女共に未婚者が増えてご覧の惨状なんだけどまだ足りないの?

女性の社会紳士は関係ない!って奴は少しは勉強してから書き込め、欧州でもとっくに同じ問題が起きてる
1874. Posted by    2019年05月06日 20:49
>>1773
勘違いはあなた、第3号被保険者の有無で第2号被保険者が払う保険料変わらんでしょ。
>>1798
旦那がそれやってる間、あなたは当然に旦那の稼ぎと同じだけ稼いでくるんですね。
>>1869
3号廃止で子供手当等を増やせばいい。老後が不安なら増えた子供手当から貯めとけばいい。これで子無専業と子有専業の不公平は是正される。
1873. Posted by 名無し   2019年05月06日 20:47
>>11
最初はちゃんと議論してもすーぐ話逸らしてマウントの取り合いになるからな

本当に子供並、いや今時は子供の方がしっかりしてるんじゃないか?
1872. Posted by 名無し   2019年05月06日 20:44
文字通りの家の事全て取り仕切る専業主婦もいるし仕事もしないし家事もサボったり
旦那にやらせてる寄生虫まで幅広すぎるからな、一律するのは頭悪すぎ
というか足の引っ張り合いして何か得あんの?もっと生産的な事出来ないのか?

というか現状年金減らしたら生活出来ないだろ
ただでさえバイトしなきゃやってけない老人が大半なのにどうすんの?
1871. Posted by    2019年05月06日 20:42
どうしても専業主婦という存在を認めたくない人種が世界にはいるようだ


1870. Posted by     2019年05月06日 20:40

あのなーこれ
男(夫)の「子の乳児期や保育園確保までの育休や子供の病気や学校(園)行事などでの早退や休暇を当たり前に認めること」が前提な

国は旦那は今まで通り社会で社畜として使いつぶしつつ〜とか呑気に考えてるだろうけど
1869. Posted by    2019年05月06日 20:29
私は子供作らないと決めてるから、子育て世帯のための税金払ってくださいと言われれば全然払うよ〜 とは思っていたけど

主に子育て中か介護中の人が多いであろう専業の老後を不安にさせてどうすんだよ
そっちから取ろうとするなよバカ
1868. Posted by    2019年05月06日 20:17
5 なぜか揉める問題だな

日本における専業主婦
1867. Posted by 名無し   2019年05月06日 20:10
>>1863
子持ち主婦のマウティングに苛ついてる独身男女も、専業主婦ウザイと思ってる共働きも多いよ。

反対してるのは、専業主婦希望あって出会い目当てで働く女か、老親が年金で優遇されてる世代のニートの子どもだろう。
1866. Posted by ななし   2019年05月06日 20:04
自分が好きで結婚した相手がお金がないから働かなきゃいけないのに。好きじゃないけど、お金のために結婚したら良かったのでは?無い物ねだり。愛をとるかお金をとるか。どれに努力を注ぐかは人それぞれよね。
1865. Posted by 名無し   2019年05月06日 20:01
>>1861
議員自体もそうたが、配偶者加算あればそれもカットしなきゃな
1864. Posted by あ   2019年05月06日 20:00
>>1863
結構いるよ
1863. Posted by ななし   2019年05月06日 19:56
そもそも本当にそんな事言ってる女いるか?ネット上ですら全然見かけた事ないしいたとしても極一部だと思うんだが

「女の敵は女!w」って事にして怒りの矛先が自分たちに向かないようにしてるだけでは?
1862. Posted by 名無し   2019年05月06日 19:56
共働き会社員もパパママ育休プラスで、休みとりやすくしてるし、保険料免除。
第1号の自営業妻らも出産時だけ保険料がやっと今年から免除になったけど、そのため保険料が値上がりしたんだよ。

第3号の優遇を放置したら、他の会社員や国民年金加入者の保険料が上がり続ける。廃止か縮小は当然の流れ。

自分が生んだ子どもを一番苦しめるのは、無職の専業主婦なんだよ。自分の娘に専業主婦すすめてるアホ母も。なんでそれに気づかないのかな。
1861. Posted by     2019年05月06日 19:49
市や国の議員年金には一切触れないよな
計12年間勤めるだけで市議員だと月20〜30万、国会議員だと月40〜50万の年金支給が確約される巨額のヤツ
1860. Posted by あ   2019年05月06日 19:46
まぁ、反対すんのはスネかじって働いてない専業主婦だけやろ。今の時代ある程度の歳で働いてない女の方が少ないわ。
1859. Posted by 名無し   2019年05月06日 19:41
憲法改正よりも年金制度どうするか国民の意見を聞けばいいのにね。
障害年金も認定がかなり厳しいし、支給打ちきりされて裁判で受給権者が勝訴したのに、やはり払ってないまま。

制度上は手厚くしてるけど、利用させないようにしてるんだよ。議員とか公務員の縁故だけ優遇。障害者雇用枠の不正と同じ。
1858. Posted by あ   2019年05月06日 19:36
子供が幼稚園に行くようになったら働けばいい話
時短でも何でもあるだろ
専業主婦なんてニートの別名義なのだから年金なんて必要ない
1857. Posted by 名無し   2019年05月06日 19:29
>>1854
75まで雇ってくれる会社もなさそうだけど。
在老は働ける老人の受給額を減らしてくれるから、年寄りの議員の年金減らせるし
1856. Posted by 名無しさん   2019年05月06日 19:24
戦前生まれは苦労してるからいいが、安倍首相と同年代の人は元気だし。現役時代に公務員や大学教授やらで恵まれてた人は年金支給のかわり介護や保育、学校で無償ボランティアすればいい。学校も若い先生が過労死寸前だからね。

若者の4割はいま非正規で、子どもつくるのはガラ悪い人ばかりだから、いじめやネット犯罪がひどい。子どもが自殺する、殺しあう。子育てしたくなくなるわ。
1855. Posted by あああ   2019年05月06日 19:16
年金払ってないから当然じゃない
1854. Posted by    2019年05月06日 19:11
いよいよ三号廃止きたな
これで働かざる者食うべからずの原則が成立する。厚生年金は75まで加入義務にして、在職老齢年金の廃止まで政府は踏込むべし
1853. Posted by 名無し   2019年05月06日 19:10
いま専業主婦願望高い若い女の子の親が、メッシーやらアッシーやら男に貢がせてたバブル女か。
氷河期で同世代の男性の苦境知ってるから、養ってほしいと思わないし、主夫にさせてあげるほど楽じゃなくて独身のまま。

働いてきちんと納税してる年金保険料も払ってるけど、死んで払い損でもいいけど、怠け者に働く女が醜いといわれる筋あいはない。専業主婦は自分をお姫様と思わないといけないの?
1852. Posted by 名無しさん+   2019年05月06日 18:57
要は今まで払ってなかったからもらえないってことだろ。
いいも悪いもないと思うが。
逆に今までがおかしかったんだろ。
1851. Posted by    2019年05月06日 18:56
そりゃ未婚少子化が超加速するわけだよ
国が結婚して家族作れば金毟るよと宣言してるのだから
1850. Posted by 名無し   2019年05月06日 18:54
>>1849
孫も慈しめない老人なんて親にとっては敵なんだけど
1849. Posted by    2019年05月06日 18:52
年金って高すぎだよなぁ
老人どもは本当に日本のガン
1848. Posted by 名無し   2019年05月06日 18:50
>>1809
もともと生まれ育ちから平等じゃないところを、人間として生まれてきたもの同士、健康で文化的な最低限度の生活はしたいよね、っていうことで成り立ってる社会でさ、それ言ってだったらモヒカンヒャッハー国にでも移住すればいいじゃない
もやしなんか真っ先にくたばりそうだけどな
1847. Posted by     2019年05月06日 18:47
とりあえず暴動起こして
警察と上級国民皆殺しにして
アナーキズムな国にしようぜー
1846. Posted by 名無し   2019年05月06日 18:47
>>1830
学校にもよるけどPTAは保護者から強制的に会費集めて、役員報酬あり、出張交通費あり、備品にあてるべき会費を役員らの飲食代で浪費してるらしいが?

他人のカネでうまい飯食いたい、寄生虫の専業主婦なら喜んでやるだろうな

年金の第3号は廃止して自己負担すればいいよ
1845. Posted by    2019年05月06日 18:42
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1844. Posted by Nanashi has No Name   2019年05月06日 18:40
人権団体によると専業主婦は男尊女卑の極みらしいから
全員外に出て働くべきだな
1843. Posted by 名無し   2019年05月06日 18:36
普段専業主婦のことを寄生虫だの言ってボロクソ叩くくせにこういうときは庇うんだね。どういう心理?
1842. Posted by a   2019年05月06日 18:34
保険料を払っていなければ年金を受け取れないのは当然。
子供がいる家庭には、児童手当・教育費補助、保育所増設をすればよい。
1841. Posted by 名無しさん   2019年05月06日 18:31
困窮したら黙って餓死するぐらいの覚悟あるけど、これからの子どもかわいそうだから、学生時代納付猶予してた分かなり追納した。

自己負担してない専業主婦は知らないのな、国民年金保険料て10年前からあがってるのに現役の給料は変わらないか減ってる。

払わない人が増えたら、払ってる人にしわ寄せくる。
パート主婦でも厚生年金加入してるのに。

うち親も祖父母も早死にで年金もらってないし、親戚共働きばかりだから専業主婦夫の言い分が理解できない。
学生でもアルバイトして自分で払ってる子いたけどな。
1840. Posted by     2019年05月06日 18:12
1802
なぜ、医師でなく勤務医師て限定
1839. Posted by 名無し   2019年05月06日 18:09
働く女ですがこんな要望出したことも思ったこともないw
子供育ててる主婦の方がよっぽど生産性あって立派
1838. Posted by aan   2019年05月06日 18:05
週刊ポストの記者と繋がってる(厚労省関係者)って誰だよw
GWにちゃんと休まないからそんなクソ記事書くんだろ
1837. Posted by 名無し   2019年05月06日 18:04
>>1830
PTAも退職した教職員か暇な老人がやればいいんじゃないか。
無職が恥ずかしくて肩書き欲しいからやってる主婦、ネズミ講詐欺や売名目的の自営業が多いんだが。
嫌ならパートで働けば、押しつけられない。

大津のいじめ自殺加害者父も、フィリピン人ハーフの女児殺害した父親もPTA役員だったよね。
1836. Posted by e   2019年05月06日 17:59
子供の人数は関係ないのか
1835. Posted by ななしさん@スタジアム   2019年05月06日 17:58
>> 100

知らないなら口出すなよ。
1834. Posted by (^◇^)   2019年05月06日 17:56
>>1830
男は当然のように働かされる事も理解しなきゃね! 女の敵は女
1833. Posted by uuuum   2019年05月06日 17:54
逆に女が出産するメリットって何?
1832. Posted by あ   2019年05月06日 17:53
>>1830
年貢収めなきゃ虫ケラ扱い
全世界大昔からのルールだしまぁ ねぇ…金よ
1831. Posted by    2019年05月06日 17:51
>>2
子供産んで仕事から離れたら年金貰えなくなるし出産はちょっとできない…って女性が増えて少子化が加速するだけだよな。
1830. Posted by 名無し   2019年05月06日 17:48
小学校のPTAみたいな話だ。
「私は働いているから偉い」「専業主婦のあなたがやりなさい」
って話し合いをさんざんしたよ。
無職の専業主婦は寄生虫って言われるけど、働いている人間のサポートを当然のようにやらされていることを理解した方が良い。
1829. Posted by 名無し   2019年05月06日 17:47
主婦の年金削減は構わないが、今までの年金制度改正みたいに、特定年代だけ手厚くしてたら意味ないわ。

生年月日が1日ずれただけで加算ないとか、受給要件期間が短くていいとか、理不尽なしくみだよ。老齢厚生年金の受給開始年齢も男女差あるし、制度作った奴等は自分のことしか考えてない。
1828. Posted by (^◇^)   2019年05月06日 17:46
>>1827
民間の個人年金も禁止した国が積み立てると思ってる?w 金ためてもらっちゃー困るんだよw
1827. Posted by 名無しのプログラマー   2019年05月06日 17:42
というかもう年金に関しては完全に積立式にしてもらわないと。
そんで専業主婦もそうだけど、積み立てていない人には支給しないようにする。
あと厚労省の使い込みもなくす
1826. Posted by    2019年05月06日 17:42
国民から金巻き上げることばっかり考えてるやんけ。ちょっとは身銭きるか経費削減しろや
1825. Posted by 名無し   2019年05月06日 17:37
>>1817
残業代減れば報酬が減り、現役世代からの保険料が減る。
年金制度維持するなら、長年勤めあげた会社員から減らすとうるさいが、これまで健保や所得税の配偶者控除で恩恵を与え、さらに介護貢献で相続も主張しやすくしてきた。だから、専業主婦は年金減らしてもいいよね、と。

1824. Posted by    2019年05月06日 17:33
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1823. Posted by 名無し   2019年05月06日 17:25
ワイドショーに出てくる雑貨づくりの専業主婦はセンスが貧乏くさいし、ケバイし、豚みたい太い。 なんであんな太るの、運動しないから家事も大変なんじゃないの。

若い頃は美人だったけど、旦那さんに馬鹿にされて性格ゆがんだのか。会社勤めの人妻のほうが小綺麗にしてるしな。
1822. Posted by 名無し   2019年05月06日 17:22
全人口当たりの就業率は、各先進国でそれほど変わらない。日本では、男がより多く働いている、というだけ。

つまり、女性の社会進出が進んでも、その分「主夫、あるいは独身」がふえるだけ、といえる。

男女の問題に話をすり替えようとしているけど、結局、「働いてないやつは(男女に関わらず)半額」ということだから、単純に給付抑制ってこと。
1821. Posted by w   2019年05月06日 17:17
勘違いしてる奴多いな w

年金は 税金ですよw 何が起ころうが今後廃止される事はありませんw 仮に廃止したのなら消費税80%以上でしょうねw
1820. Posted by 名無し   2019年05月06日 17:15
>>1814
自分で稼ぐなら好きにつかえばいいが、旦那の稼いだ金だしな。
しかも共働き妻の経済力に嫉妬して、ランチたかったり、詐欺で健康食品売りつけたり、専業主婦の幸せアピールして無職仲間に引きずりけんだりするからな。
知人の妻が退社して、主婦のママ友と起業するとかいいだしてやめさすの大変だったわ。

30代、40代で正社員でいる妻は優秀な人多いから、馬鹿な主婦にかどわかされないように、旦那さんは注意したほうがいい。
1819. Posted by     2019年05月06日 17:12
まーた弱者切り捨てかよ
こんなバカな政策をやれば益々少子化が加速するだろうな
こんな愚策に同意してるバカがいるのが笑える
本当に富裕層の為だけの政府、役人だな。
1818. Posted by    2019年05月06日 17:03
>>1814
ごく一部のセレブを除いて、専業家庭は貧しいからね。
1817. Posted by    2019年05月06日 17:02
働く女が国に求めてきたことって保育所やこども園を増やして待機児童を減らすことと男女ともに育児休暇が取れ定時で帰宅できる社会作りだろ
どこの「働く女性」が専業主婦の年金を減らすことを求めたんだ?w
1816. Posted by    2019年05月06日 17:02
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1815. Posted by    2019年05月06日 17:01
>>1721
文盲自慢乙。
専業擁護は著しい低知能であることを証明してくれてありがとうw
1814. Posted by ぬ   2019年05月06日 16:52
専業主婦って金に汚い奴ばっかり
1813. Posted by Nanashi has No Name   2019年05月06日 16:51
そこまでやるんなら年金制度は破綻しましたとはっきり認めなさいよ
1812. Posted by 書かない   2019年05月06日 16:38
共働きして、家事育児介護はアウトソーシングして、経済回せやオラァんってことやろ。
1811. Posted by 名無しさん   2019年05月06日 16:33
ここ見たら、日本の主婦層が幸せそうじゃない理由がわかる。
結婚して子育てしてる私凄いでしょ、家事頑張ったでしょアピールされても、羨ましいと思えない。 縁の下の力持ちに感謝は必要だが、洗濯してくれる女子マネのお蔭で甲子園出場できるわけじゃない。

ネットで暇つぶしするニート並みに、日本の母親は馬鹿になったのか。専業主婦の年金とりあげろ言われても仕方ないのでは。
1810. Posted by 独身子なし税   2019年05月06日 16:29
>>1756
まあ、今や誰もが結婚して子供がいて専業主婦って前提はないんだ。
配偶者控除は廃止でいいが、
独身子なし税も導入する。
それが公平なんだろう。

子どもがニートで課税?そこまでの制度設計は不可能だろう。それなら年金そのものを廃止すべきだ。
年金廃止になって一番困るのは独身子なしだと思うけどね。
1809. Posted by     2019年05月06日 16:29
>>1808
なら富裕層になればいいじゃん。なれない能無しが優秀な人間と同じ水準の生活を送れるはずがないじゃん。
1808. Posted by 名無し   2019年05月06日 16:17
>>1805
家庭で介護するなら、介護手当支給すればいいのに。
介護保険料とられても、高額な介護施設を利用できるのは富裕層だけ。
中間層以下は介護離職したら、親子共倒れだもんな。

年金も健保も介護保険も上流しか得しないけど、庶民は制度知らないから気づかない。カジノ法も同じで馬鹿が搾取される。
1807. Posted by 名無し   2019年05月06日 16:06
>>1804
子どもが複数いて、親子同居、親族うるさい田舎の大家族ならまあわかるけど。
でも義理親の年金でかなり家計が潤ってたりもするからね。

会社勤めの夫は人に頭下げて、胃を痛めながら働いてるだろうけど、養ってもらって当たり前と思ったらいけないよ。
1806. Posted by      2019年05月06日 15:56
専業主夫「・・・・」
1805. Posted by 名無し   2019年05月06日 15:55
>>1803
介護を家庭にってのはどうなったんだよ
まさかもう忘れたのか?
1804. Posted by 名無し   2019年05月06日 15:50
>>1768
そのくだらない家事とやらも人数分によっては結構な量になるんだよ
そしてできるかできないかではなくて毎日積み重ねというところが重要なんだよ
確かに1日2日洗濯しなくてもたまるだけだけど、そのままためておくことはできないんだから
家政婦だの外部サービスに丸投げできるほど稼いでないのに限ってこういうこと言うからな
拘束時間だけは本当に長いから
1803. Posted by 名無し   2019年05月06日 15:47
非正規雇用拡大して年金の給付を抑えなかった小泉以下の政権も、民主党の杜撰な政権も、顔につられてホイホイ投票した暇な主婦層のせい。
専業主婦を無職、社会のお荷物とはじめて認定した安倍はまだマシだな。
1802. Posted by 名無し   2019年05月06日 15:41
勤務医師やら外交官、会社経営者やらのキャリア夫はともかく。
今は普通のリーマンや公務員ぐらいなら、共働き多いし。むしろ嫁を専業主婦のままにさせてて小遣い握られてる夫は惨めな気がするけどな。
夫がヒモ体質で自分だけ必死に働いてる妻の幸福度が低いのと同じ。
1801. Posted by    2019年05月06日 15:35
もうめちゃくちゃだな
年金運用失敗して取り返しがつかなくなったら
国民同士の啀み合いに矛先向けるのか
人間のクズだわ、自民党
1800. Posted by     2019年05月06日 15:35
突っ込みどころ満載の酷でぇ国だなwおいwwww
1799. Posted by 名無し   2019年05月06日 15:31
子離れした専業主婦が保育や介護、近所の清掃、登下校児童の見守りをやれば責められはしない。
幼稚園のPTA会長した専業主婦が、地位を利用してミキプルーン売りつけて、保護者からクレームきて、よその自治体に引っ越してたわ。
料理が下手で部屋もかなり汚かったらしい。子どもいると散らかるけど、共働き夫婦でも子どもはしつけて片付けさせる。

若い女の専業主婦希望が多いのは、母親の無能の遺伝子を自覚してるから?
1798. Posted by    2019年05月06日 15:20
専業主婦舐め過ぎ。

家事全般子育て全て自分一人でやってから言えよ。
1797. Posted by はははっ   2019年05月06日 15:15
高齢者3000万人 労働者6000万人

もう何しようが年金、医療制度はパンクしますw

超高額医療費、財産没収は 確実ですw

日本終わり!
1796. Posted by さと   2019年05月06日 15:14
働いてる女性からの指摘なんて批判の矛先逸らしてるだけだろう。専業主婦になりたい女性も少なくないだろうに。

要は金がないんだろうが。
1795. Posted by あ   2019年05月06日 15:10
なんつーいい加減な理由付け。そのうち宇宙のパワーが云々ですので年金支給はなくなりましたとか言いだしそうだな。
1794. Posted by ぽ   2019年05月06日 15:07
あーほんと気色悪いー
1793. Posted by     2019年05月06日 15:01
子無し専業主婦さん怒りの日本サゲw
1792. Posted by あ   2019年05月06日 14:52
面白そう。日本の人口が増えすぎたから、子供産まない働く女性ばっかりになればいい。老人の年金も払えるようになって、人口も減って土地も安くなって、人口密度も低くなって、食糧も国産で賄えるようになって、人間社会の最終形態かな。
1791. Posted by 2040年、老人と生涯未婚者と外国人で日本在住者過半数   2019年05月06日 14:48
>>181
この国は政治がクズで機能してないから。大家族時代にジジババやたくさんの子供がいてそれらの世話を一手に引き受けていた専業主婦と今の専業主婦は全く状況が違うのに制度が変わらないw。
本来なら消費税増税よりおかしな年金制度の見直しが先なんだが。
1790. Posted by 呆れた   2019年05月06日 14:43
お隣の反日国や米国の金持ちほど専業主婦で、子供に思想教育を親自ら行い、家が悪いガキどもの溜まり場にならないよう目を光らせている。
日本は専業主婦を軽んじることで、上記の国の真逆を爆走してやがる。
民族浄化だろ、これ。誰も気づかねえの?
両親ともフルタイムで働いている家は、子供に構ってやる時間がほとんどない。
実話だが、近所の男子高生が悪い仲間に取り込まれて高校中退し、家は溜まり場。
日本全体をこういう風に「革命」したいんだとよ。
1789. Posted by ナナシ   2019年05月06日 14:43
100年安心とか身を切る改革を!!と言って大増税したのどうなったの?自民党さん。また嘘?で主婦口実に上げるの?卑怯者のクズだねこいつら。無駄遣いで困るのは国民ばっか。
1788. Posted by あ   2019年05月06日 14:39
女の嫉妬、専業主婦になれない低スペックな自分自身を恨めよ独身ブスども、その程度の女ってこった
1787. Posted by     2019年05月06日 14:38
既婚子供なし専業主婦が悠々自適の勝ち組かと思ったらまさかの負け組コース?この手の人間は、外に出たらマウントとられまくりでパートすらできそうにないし大変だな。

まー、ネット上で政治活動ごっこして社会参加してるつもりになってイキッてる子供なし専業主婦さんはネット弁慶を卒業して、そろそろ現実と闘わないと。
1786. Posted by あ   2019年05月06日 14:34
>>1160
これから産休、育休に入るやつら全員を雇って仕事全くしない奴に給料払えるならいいんじゃねーの?多分3人もそういう奴いたらお前の自営は破産するぞ。
1785. Posted by 名無し   2019年05月06日 14:32
>>1778
子どもいない独身だけど、ゆったり暮らしてる人もいるけどね。
子どもや配偶者、その身内の不始末で自由に生きられなくて、かわいそうと思うこともある。
1784. Posted by     2019年05月06日 14:30
着実に年金破綻へのカウントダウンが進んでるな
破綻しましたーって言われても皆が知ってたって言うだけの未来が見えすぎる
まあその後の返金保障の阿鼻叫喚がどんな事態を呼ぶかまでは流石に予想できんけどな
1783. Posted by あ   2019年05月06日 14:28
自民党って嘘つきで詐欺師なんだねww人のせいにすんなゴミww都合悪いことはいくら声上げても何度も強行採決してきた癖によう言うわww
1782. Posted by    2019年05月06日 14:27
余りにも醜すぎる
性根が腐っていて陰湿で感情任せで論点もずれてる
バカで性格も悪いって本当に救いようがないね...
1781. Posted by りぷらい@名無しさん   2019年05月06日 14:27
国会議員の年金を国民年金にしろ!
1780. Posted by 名無し   2019年05月06日 14:26
>>1773
それは厚生年金分なんだが。
自営業妻は自分で払ってるけど、会社員妻は自己負担もせず国民年金満額もらえるし、65歳になったら夫の老齢厚生年金の配偶者加算が振替られて増額。
遺族年金も会社員妻の方が圧倒的に優遇されすぎ。

会社員夫は高収入であれば保険料負担も多いとはいえ、今の60代あたりは若者世代より給料に対する負担率低くて不公平なんだよ。年金制度は若者から搾取して殺すシステム。
1779. Posted by あ   2019年05月06日 14:24
徴収した所で払う気ねえしまた保険料上げるだろ。減額もするし。もうやめたら?
1778. Posted by     2019年05月06日 14:20
コメ欄にいるのがほとんど既婚者子持ちを貶していないと自分を保っていられない負け組の独身という地獄
1777. Posted by     2019年05月06日 14:16
まともな野党出ないとこのまま日本は終わりだな
1776. Posted by か   2019年05月06日 14:16
女が女を叩いてるより女憎しの奴が女のせいにして叩いてるように見えるが
叩く方も叩かれる方も女にしておけばどっちに転んでも女のせいにできる
1775. Posted by 名無しさん   2019年05月06日 14:10
5 親族の出産したばかりのパート主婦に、あたしの子どもにお前の老後の迷惑かけさせるなと言われて、怒り心頭だったわ。
そのくせ、熱出したからて助けてとか、お祝い金くれだの、乞食たらしい。 旦那の金で旅行いった自慢とかくだらない話ばかり。

年金廃止して、子どもいる人は自分の子どもに養ってもらえばいいし、食えなきゃ死ぬまで働くか、安楽死かでいいやろ。こっちの納税額が多いのに、無職の専業主婦に偉そうにされるのか、腹立つわ。
1774. Posted by まん   2019年05月06日 14:00


とはいえ今でも専業主婦希望のまんさん達が大多数なのであった。


チ〜ンっ
1773. Posted by ななしさん@スタジアム   2019年05月06日 13:54
第3号被保険者の分を第2号被保険者(扶養者)が肩代わりしてんだよ。
(毎月の給与(標準報酬月額)と賞与(標準賞与額)に共通の
保険料率をかけて計算され、事業主と被保険者とが半分ずつ負担)

別に第3号被保険者がタダでもらっているわけではない。
勘違いしてる人多すぎ。
1772. Posted by 主婦はニート   2019年05月06日 13:52
>>1769
子どもを生んだことしか役に立ってないから。 猿や犬と同じ下等。
第3号や配偶者控除がなくなれば、自分より優秀な独身にマウントとれないからオラついてる。

夫や子どもがいなければ他人から認めてもらえない無能ほど、くだらない料理や生活術の自慢ばかり。子育て離れたら、介護施設で働いてこい。
1771. Posted by あ   2019年05月06日 13:51
いらないから今まで払った分をかえして今後も払わなくていい権利をよこせ。
1770. Posted by    2019年05月06日 13:41
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1769. Posted by    2019年05月06日 13:40
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1768. Posted by 主婦はニート   2019年05月06日 13:34
>>1762
お前が働いて納めろよ。
てめえのガキの子ども手当やらは、他の働いてる人が負担してるからな。
子ども生んだだけで偉そうにするな。
世間にありがとうって気持ちがねえのか
1767. Posted by    2019年05月06日 13:32
なぜ悪い方に持っていくのか?
1766. Posted by    2019年05月06日 13:30
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1765. Posted by 名無し   2019年05月06日 13:28
野田市の女児虐待は、父親がエリート団体職員だけど、若い母親は無職って報道されたよね。
専業主婦だから旦那に逆らえなくて、自分が暴力から逃れるために子どもをいけにえにしていた。
母親に多少の経済力や社会性があれば、子ども連れて逃げれたはずなのに。

専業主婦に非難がいくのは、これまでのクソ主婦の悪行が原因。自業自得だわ。共働きで子育てしっかりしてる男女に謝れ、日本の恥さらし。
1764. Posted by 英雄   2019年05月06日 13:13
ちゃんと子育てしてる人専業主婦は全体の何%よ…

「その分旦那が税金収めているかもしれない」って結局旦那様頼りかよ


「親が税金一杯収めてるんだぞ!!」ってイキってるニートと同じじゃないか笑  
1763. Posted by 無職   2019年05月06日 13:11
無職のワイ、高みの見物
1762. Posted by       2019年05月06日 13:06
頭悪いのか! その分旦那が税金収めているかもしれない
働いて子供を他所に預けて非常識な子供が増えるより
ちゃんと子育てできる専業主婦は社会貢献度は高い
1761. Posted by 名無し   2019年05月06日 13:04
5 子どもは宝だとは思うが、 子ども生んだだけで、あるいは勝ち組夫と結婚しただけで他人を見下す性格悪い主婦が多いよね。
配偶者扶養や第3号廃止して自己負担すれば、自立してると認められるでしょ。

知り合いで4人子持ちの女医いるけど、働いていて自分に自信ある人は、批判がましくない。

誰かの付属品にならないと自己が保てない専業主婦は頭が可哀想なんだね。
1760. Posted by 名無し   2019年05月06日 13:00
専業主婦得意の論点ずらしなんて夫にしか通用しないんだから諦めなさい
1759. Posted by 名無し   2019年05月06日 12:56
旦那の金魚のフンにならずに女も働けばいいだけでは
子供が大きくなれば復職すればいいだけでしょ資格持っとけば難しくもない
1758. Posted by 名無し   2019年05月06日 12:53
米25
本当それ。天下りだなんだいまだにあんのに。
1757. Posted by 名無し   2019年05月06日 12:53
女って対立が好きだよな心の底から見下すわ
1756. Posted by 名無しさん   2019年05月06日 12:51
>>1740
独身子なし税課税なら、配偶者控除なし、年金の配偶者加算なし、専業主婦も国保、年金に自己負担で加入でよろしくな。
子どもがニート、犯罪者、独身子なしなったら、子ども手当や教育費無償分は親に課税してね。
1755. Posted by グローバル社会   2019年05月06日 12:48
5 子無し専業主婦&子供いても中学生以上の場合ニートみたいなもんだろ笑

飯作って掃除して学校に子供押し付けて食っちゃ寝食っちゃ寝…優雅に旦那の愚痴言いながらランチ!!男に貢いでもらってる若い女とニート叩き!!(言うまでもなく同類かそれ以下)

今時パート行かない主婦とかぞ上級市民かニートの二択 どんどんやってくれ
1754. Posted by 名無しさん   2019年05月06日 12:43
>>1723
お金も地位もある男は、モラハラで浮気する可能性もあるから幸せとはいえん。

自分の家が豊かじゃないから不幸だなんて昔は思わなかったのにな。日本は心が貧しくなった。
1753. Posted by 名無し   2019年05月06日 12:36
>>1705
ほんまそれな。
富裕層の専業主婦だけ優遇するシステム。
厚生年金は配偶者に手厚いから。夫が脱サラして起業したいのに嫁ブロックされるのはそのせい。
社会保険の扶養のせいで家族を人質にされ、会社に馬車馬みたいに働かされても、いまは中年オヤジでもクビになる。

年金制度はなくして、年金機構は解体しろ。人件費が浮いて助かる。年金記録も管理できない無能だらけ。
1752. Posted by     2019年05月06日 12:35
>>1741
保険料はらってないのに年金もらってる外国人もね
1751. Posted by 名無し   2019年05月06日 12:28
ただでさえ未来が暗くて見えないのに、アイマスクも着けて歩いてくださいってのは無茶振りが過ぎるぜ。
1750. Posted by     2019年05月06日 12:14
経団連の豚
1749. Posted by    2019年05月06日 12:04
俺が苦労してるんだからお前も苦労しろ式はもういいよ
1748. Posted by あ   2019年05月06日 11:58
>>68
働く女性はそんな事一切思ってないんだよなあ…政府に騙されてるよ
1747. Posted by    2019年05月06日 11:54
年金払いたくねえだけだろ
ゲスども
1746. Posted by 、   2019年05月06日 11:47
嘘くさい
少しでも労働力を確保したい、少しでも税金集めたいだけだろ
働く女性の為になるのは彼女たちに手当てを上げる事だけだろ
1745. Posted by GODな名無しさん   2019年05月06日 11:43
日本社会ってつくづく奴隷同士が足の引っ張り合いしているような社会だなと。
1744. Posted by     2019年05月06日 11:41
ま〜ん(笑)
1743. Posted by まんさん   2019年05月06日 11:36
>>1726
思ってても口にしないで
女の嫉妬や妬みは凄いから
1742. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年05月06日 11:29
遅すぎる
さっさとやれ
1741. Posted by 豆しば   2019年05月06日 11:25
外国人の生活保護切れば良いんじゃない?
1740. Posted by 独身子なし税   2019年05月06日 11:12
子育ての負担もしないのに、年金もらう独身子なしも不公平だから、独身子なし税もセットで導入すべきだ。
1739. Posted by うわぁ〜   2019年05月06日 10:54
>>1246
妄想ママン乙
1738. Posted by 名無し   2019年05月06日 10:50
自営業者は払っているのに、第3号が保険料を払ってないのに受給するのはおかしいとは思ってた
しかしこれをやるとますます少子化になりそう
1737. Posted by あ   2019年05月06日 10:43
>>1293
むしろ共働きは子供の送り迎えだけで育児は保育園に丸投げだから簡単に増えるよ
送迎人数増えるだけだから負担変わらん
専業だと子供の人数でハードさが天と地の差になる
1736. Posted by あ   2019年05月06日 10:33
>>1404
五人育てられるのは育児を保育園に丸投げしてるからだぞ
専業ワンオペで五人はむり
1735. Posted by え   2019年05月06日 10:31
>>1399
共働きで育児してんの保育園だけどな
1734. Posted by 名無し   2019年05月06日 10:20
どうして専業vs兼業になるんだ。
悪いのは、年金溶かしたり、議員の数を減らさなかったり、利権や天下りに群がる上級国民様なのに。
しかも、上級国民様は我々下級をひき殺しても捕まらない。
どうして、みんな黙ってるんだ。
普通に考えておかしい。
1733. Posted by     2019年05月06日 10:18
>>1732
敗者が何か言ってる
1732. Posted by ななし   2019年05月06日 10:05
少子化進むな…
未来の納税者産んで子育てしてる専業主婦をニート扱いw
子供いると役員だのPTAだので仕事が廻って来る…仕事してる奴は仕事の理由で役員受けないし受けても出席しない!
子供産まずに自由に遊んでる共働き主婦が勝利者かよw
1731. Posted by 独身叩きをしていた罰だ。   2019年05月06日 10:01
やったぜこれで日本が滅びるな万歳万歳🙌そこまでしてお前らは日本を守りたいのかな。こんな国守らなくていいだろ。早く滅びろよ
1730. Posted by -   2019年05月06日 09:56
既得権を持つバカ(政治家・公務員・大企業・建設業)
何も考えられないただのバカ

このあたりが政治に関わらないためならAIが政治の基礎を設定してくれた方がありがたい
1729. Posted by     2019年05月06日 09:53
結局これって国家がやるねずみ講みたいな感じだな
投資に対してリターンが全然ないんだから
1728. Posted by     2019年05月06日 09:51
上に立つ人間が栄えるには、下にいる搾取すべき人間もほどほどに健康でほどほどに幸福で一見無駄に思えることにも投資(趣味や勉強)できる社会じゃない後還元・発展しないもんだが
他人から奪うことしか頭にない「上級国民」は下をどれだけ苦しめて、どれだけ搾取するか?しか考えていないから没落すんだよ。
考えてみろ、下が貧乏人だらけなのにどうやって利益回収・税収増する気だよ。
林先生と呼ばれる脳筋はそれが理解できない。
1727. Posted by    2019年05月06日 09:50
衆愚の極み
1726. Posted by    2019年05月06日 09:43
どこの働く女性が言ってるんだよ聞いたことねーよ
1725. Posted by    2019年05月06日 09:38
>>1724
糞BBAのオツムの中はお金の事しか入ってないもんなw
1724. Posted by     2019年05月06日 09:36
>>1723
ビンボ人としか見てくれないババアに捕まったオッサンも不憫やなぁ
1723. Posted by     2019年05月06日 09:32
ほんと 女の敵は女。
ビンボ人と結婚した自分が不憫で不憫で。
1722. Posted by 名無しのプログラマー   2019年05月06日 09:31
国民の稼ぎが増えれば税収が増える
頭良いはずの役人がそれを理解できないという池沼国家日本
1721. Posted by    2019年05月06日 09:25
>>1693
旦那に愛されてる専業が心底憎い

まで読んだ
1720. Posted by     2019年05月06日 09:20
>>1717
脳がないくせに脳のある人間と同じ水準を求めてるの?
自分よりさらに脳がない奴とは一緒にされたくないくせに?
1719. Posted by    2019年05月06日 09:19
>>10
純粋に日がな一日どんな仕事してるのか見てみたい
いやほんとまじで
1718. Posted by     2019年05月06日 09:18
>>1717
よその国でも脳なしは苦労すると思うが。。。
1717. Posted by    2019年05月06日 09:16
国の理想の女性像
家事して働いて子育てして介護してくれる女

さらにいうなら、それを全部助け無しに1人でして、さらに妊娠したら金払えだからな
本当にクソみたいな国だと思う
外国いけるスキルあったらとっとと出てってるよ
出て行くだけの脳がないのが悲しい
1716. Posted by     2019年05月06日 09:16
>>1714
70と言わず何歳でもOK
1715. Posted by     2019年05月06日 09:15
年金制度を廃止すればよろしい。既に納めた分は返還なしでな。
下民だけを苦しめる事ができますぞ。
1714. Posted by そんな事するより、安楽死導入しろよ!   2019年05月06日 09:13
そんな事するより、安楽死導入しろよ!
70歳以上は本人が希望すれば死ねるようにすればいい
1713. Posted by 名無し   2019年05月06日 09:03
フェミは自分たちが女の労働力化計画に利用されてるってまだ気づいてないのか
1712. Posted by    2019年05月06日 09:02
>>1710
同族同士だと劣化していく。って意味では賛成。ハーフの子は可愛いもんな。
1711. Posted by    2019年05月06日 09:01
ざまあ
1710. Posted by    2019年05月06日 09:00
移民も悪くないぞ。但し、女性比率を多くしてくれ。
1709. Posted by    2019年05月06日 08:58
まぁこのスレ見ても「働く女性の声を受け」って部分は後から考えたな。
1708. Posted by     2019年05月06日 08:56
年金を頼らなければいけないような人生を送ってきたカスなんか全滅したっていいじゃん
生きてても何の意味もない
1707. Posted by     2019年05月06日 08:55
年金って結局のところ国家がやってるねずみ講だしな
国家レベルでやっても破綻するもんは破綻する
1706. Posted by 日本解体   2019年05月06日 08:51


日本と日本人の劣化が 酷すぎるな!! (笑)


日本は、もはや 完全に 日本人の 国では ない!!!! (事実&真実)


我々が、何をしなくても、後は 勝手に自滅するだけだな!!!! ( 大爆笑)
1705. Posted by 名無しのプログラマー   2019年05月06日 08:50
働く独身女性などから 、という設定で政府が財源確保したいだけだろうに
ヒガミとか言ってる馬鹿は頭悪すぎでしょ
奥さんが働けないなら旦那が負担することになるだろうにヒガミとか言ってる場合か

そもそも独身も自営業の妻も40年間支払ってから貰ってるのに、サラリーマンの3号扶養主婦だけは支払いゼロで同じだけ貰えるって制度が不公平でおかしいし、生活保護みたいなもんじゃん
そりゃ破綻するよ
1704. Posted by A   2019年05月06日 08:42
>>147
年金払わなくて良いなら男さんもそうして欲しいだろ(笑)
1703. Posted by 軍事速報の中将   2019年05月06日 08:36
両立して頑張っている人が報われないのは問題。
そしてその人達の割合が多いので、
数年後には通るだろうな。
某ネトゲの改悪とそれに対する反応と同じだなぁと笑ったが。
1702. Posted by       2019年05月06日 08:28
交通事故で主婦が被害者の場合は家事の労働対価が休業補償として支払われる
家事の労働対価って認められてんだけどねぇ
あと年金なんて今の老人を養ったら崩壊するシステム
あの山口久美子のCMをもう一回見たいな
1701. Posted by な   2019年05月06日 08:24
これからの世代、難易度高すぎ。
勝ち組世代の老人達は せめて現役世代に迷惑かけないよう自分達でなんとかしてくれ。
1700. Posted by     2019年05月06日 08:23
年金国債でも発行すればいいよ
税収の範囲内でやり繰りする必要はないでしょ

家計だってローン組んでマイホームを建てる
企業だって借り入れして技術投資や設備投資する
国だって国債発行して年金支給に限らず経済成長すればいいの
1699. Posted by 名無しワイドガイド   2019年05月06日 08:15
日本人が汚物にしか見えない。
後はわかるだろ。
1698. Posted by あ   2019年05月06日 08:15
働く女性は女の敵だね!
1697. Posted by    2019年05月06日 08:12
優秀な人材は今いずこ
無駄なお前らを解体・減給でお釣りくるだろ
1696. Posted by    2019年05月06日 08:10
>>771
一般に、働いてる人の方が綺麗で、専業がゴリラだよね。専業でキレイな人は、ごく一部のセレブだけ。
1695. Posted by    2019年05月06日 08:08
>>356
内容に反論できないからって、無理やり返信つけなくて良いんだよ。どっちがみっともないんだか。
1694. Posted by    2019年05月06日 08:07
>>1379
一人辺りで国が使う税金は、
たった数年の保育<<<専業という名のニートの癖に一人前の福祉を得る怠け者、だろ。長い目で考えなれないの?馬鹿なの?
1693. Posted by    2019年05月06日 08:05
>>1388
兼業だって家事育児してるんだけど。それで成り立ってるから、専業並みに家事育児をする必要はない。専業は無駄が多い、要領が悪いってことを偉そうにされてもね(笑)他にやることがないから、家事育児の手間を無駄に増やして働いた気になってるんだろ。その分社会に出て貢献すれば良いじゃないか。兼業がいる以上、専業の子育ては社会貢献してることにならないよ。

兼業は助けられて生きてるって、誰に?社会に、なら働いて税金を納めてるから当然の権利だよね(税金を納めてない専業がそれに乗っかるのがおかしい)。
むしろ、専業が兼業に助けられて生きてるんだよ。恥ずかしくないの?
1692. Posted by    2019年05月06日 07:53
元を辿ればクソみたいな政策が原因なのに、「女vs女」の構造作って、責任を女に押し付けるとは

それにまんまと惑わされて「女の敵は女w」とか言って喜んじゃう奴 哀れ
1691. Posted by     2019年05月06日 07:45
全体が不景気なら裕福で余裕のある家庭からとる

いいことだと思う
1690. Posted by     2019年05月06日 07:44
女が嫌われる理由を考えてみた

・自分の感覚を他人に押し付ける人が多い
・男にはわからない感覚だと理解してる女が少ない
・自分を客観視できない人が多い
・被害妄想で、常に情緒不安定で、自意識過剰である
・男の財布の中身しか見ない
1689. Posted by     2019年05月06日 07:44
戦没者遺族の給付金の廃止で事足りるぞ 
まぁ、これを言う政治家なんてほぼ居ないがネ。
1688. Posted by     2019年05月06日 07:37
サラリーマン以外の妻は年金保険料払ってるのに保険料は少ない。サラリーマンの妻だけ保険料払わず年金もらうのはおかしい。それじゃまるで在日〇〇人。ただ、子育てしてる人とニート主婦では違うからその分は子供手当等を増やして調整すればいい。
1687. Posted by    2019年05月06日 07:21
つまり子供作って時短パートする選択肢はなしって事かな
採用されやすい資格持ってない人は子供なんか作らない方がいいね。
1686. Posted by    2019年05月06日 07:16
下げたところで高齢化してるんだから意味なくない?今の若い人が年取った時より、今いる高齢の人の方がたくさん貰ってるしこれからそうなってももう遅いよね。結局制度自体が崩壊してるやん
1685. Posted by あーあ   2019年05月06日 07:12
やっぱり政治に女の意見を取り入れると…
1684. Posted by ななし   2019年05月06日 07:07
まんの敵はまん!w
1683. Posted by    2019年05月06日 06:43
どうせ貰えないんだから、取ろうとする努力しないでとっとと年金廃止してほしい
1682. Posted by 名無し   2019年05月06日 06:22
働ける環境を整えるのはガン無視するスタンスなのは笑える
1681. Posted by    2019年05月06日 06:19
413が全てだわ。障害のある子供の親とか専業主婦じゃなきゃやってられないだろうに。
1680. Posted by     2019年05月06日 06:15
年金って全員がもらえるシステムじゃないから。
働いて何かしらの年金に支払いしないと貰えないんです。
はい、論破。

なんだ・・・簡単すぎて釣りかと疑うぞ。
1679. Posted by    2019年05月06日 06:07
>>1649
それは産休育休を労基通りに取れない事や職場復帰がしにくい事とか保育所不足とか別の問題として取り組むべき事であって。夫婦の就労形態は戦後から確実に変化してるんだから年金制度の見直しは必要じゃないか?セットで進めずに削減できる所だけ積極的なのは叩くべきだと思うが。

正社員ママさん以外も、扶養年金は減らして控除範囲を引き上げて働いてもらう方針になっていくんじゃないかと思う。
1678. Posted by 名無し   2019年05月06日 05:46
なんで、「年金制度」そのものを改正するってならないんかね?
現状、爺婆をのらりくらり長生きさせる為に、二十歳前後の若い連中が必死に働いて、それでも間に合わんのだろ?
しかも、今二十歳の連中が年金支給されるであろう年齢に達した時には
年金そのものが無いんだろ?

いきなり第三次ベビーブームや、日本人以上に日本が好きな外国人が
1000万人規模で毎年増えないと、20年も経たん内にシステムとして破綻するんだろ?
1677. Posted by     2019年05月06日 05:12
扶養内パートも3号だからまったく働かない専業と同じ枠になるのか
だったら子供なんてつくらない正社員が勝ち組だな
1676. Posted by    2019年05月06日 05:06
この前年金の運用を失敗して約15兆円ほど飛ばしておいて今度は下手な屁理屈こねだしてマジで頭悪いな
1675. Posted by     2019年05月06日 05:02
>>1674
ってのはたまに聞くけどまんまそれだな
ネガティブな方向に横並び
1674. Posted by     2019年05月06日 05:01
社畜の定番で「俺の給料を上げろ、ではなく、あいつの給料を下げろ」
1673. Posted by    2019年05月06日 04:50
>>1591
本当にそうなって欲しいが人道的に考えて通名の廃止くらいまでしか出来ないだろうな。
1672. Posted by    2019年05月06日 04:47
>>1583
まず労力増やしてどうすんだっていうことと、ニートと主婦を一緒にするあたりホントに主婦を見下してるんだなって。
1671. Posted by    2019年05月06日 04:45
>>1647
そうだよな意味わからんな。どういうことだってばよ。
1670. Posted by あ   2019年05月06日 04:36
共済年金も一本化しようぜ
1669. Posted by    2019年05月06日 04:31
>>1649
だから全額カットじゃなくて専業期間は半額受給されて優遇は残されてるって案なんだろ?イライラすんなよ更年期か?
1668. Posted by     2019年05月06日 04:24
>>1644
女性の社会進出なんて馬鹿げたものに踊らされた国民が悪い
得するのは富裕層だけで奴隷増やすことが目的なのに
1667. Posted by    2019年05月06日 04:19
>>597
1666. Posted by    2019年05月06日 04:17
>>1275
主に祖母だな。しかもこれが通ると今後祖母もフルタイムで働かないといけなくなる。
1665. Posted by    2019年05月06日 04:15
>>1663
お前が死ねよマジで
1664. Posted by     2019年05月06日 04:10
>>1467
口だけで実行しないのも女の特徴w
1663. Posted by     2019年05月06日 04:09
>>1658

お前みたいなクソ袋がこの俺に対して日本語書いてるだけで虫酸が走るよ。

お前に比べれば俺の鼻くそすら天才といえるだろうが、
頼むから日本から一刻も早く消えてくれ。頼む。本当に気持ち悪いんだ。
1662. Posted by     2019年05月06日 04:07
これだから女は馬鹿だと言われる
仕組みを理解せずに感情で動く生き物、動物並
1661. Posted by     2019年05月06日 04:06
>>1659
子ども産まない奴もお荷物だから独身税導入しないと
1660. Posted by     2019年05月06日 04:04
年金は積立てじゃないと言って老害が払った以上の年金貰うために若者から搾取しておいて、今更働いてない若者には払わないってか
なら老害の年金も減らしてくれ
1659. Posted by    2019年05月06日 04:03
>>1657
そういう問題じゃねーだろ乞食が
・勤労の義務違反
・不平等
・国家のお荷物
1658. Posted by    2019年05月06日 03:59
>>1654
仕事ないのは能力低いお前のせいだろボケ
1657. Posted by     2019年05月06日 03:59
どうしても少子化して移民入れたいようだな
1656. Posted by     2019年05月06日 03:58
健康体なのにニートな奴と生ポ無職養ってる金がなくなれば金浮くだろ

新しく産んでも一定数はゴミのような雑草になるから、まずは間引くのが先

他の苗の成長の邪魔するし。
トランス脂肪酸も周りのまともな部分もダメにするから避けられてるけど、まずゴミは混入させない育てない捨てる。その後考えよ?
1655. Posted by    2019年05月06日 03:57
3号は廃止して、今もらっている乞食連中には「新生活保護」って名称で申請させればいいと思う
世間から新ナマポって呼ばれた方が現実に気がつくと思う
1654. Posted by     2019年05月06日 03:56
>>1633
引っ越しても仕事ねーだろ……
お外出て働いてから物言えや
1653. Posted by     2019年05月06日 03:55
>>1622
実際は控除されててそのぶんは払ってるやつから負担されてる。

払ってるやつは当然、余裕がなくて働いてる奴ら。

金が無いから働くのにそこからは引かれて、
専業主婦が出来るほどの稼ぎがあるのに妻の分は控除というのは理不尽ではある。
1652. Posted by    2019年05月06日 03:55
勤労の義務違反の専業主婦は死刑でいいと思う
一生働かない女が1000万人いる異常な国
日本の女は本当に怠け者だと思う
1651. Posted by    2019年05月06日 03:53
遅いし当然だろ

専業主婦は国家のお荷物
1650. Posted by     2019年05月06日 03:51
>>1630
ようするにこの制度は、金持ちが貧乏人から搾取してる状況を抑える側面もある。


いずれにしてもルールを細分化しないといかんだろうがな。
1649. Posted by    2019年05月06日 03:50
>>1509
そもそも平等じゃない雇用形態なのに年金カットはおかしい。女性は子供を産んだら働けないのだから本来男女で差があるのは当然。子供は社会に必要。なら優遇するのは当たり前。
働き始めたのだからとかいってるやつは赤い国の方々か?
1648. Posted by あ   2019年05月06日 03:45
少子化に手を打つ気はなくて社会保障を変えるつもりなのね。まぁ仕方ないね。今更子供増やしても遅いし。
1647. Posted by     2019年05月06日 03:44
>>1573
そんなわけなくないか?
差額抜ける?支出増えるだけじゃん
1646. Posted by    2019年05月06日 03:42
>>109
妨げって、絶対進出しなければならないというのがそもそもの傲りだろうが。専業主婦やりたい人を下に見るのがまずおかしい。自分の価値観をひとにまで押し付けるな。
1645. Posted by    2019年05月06日 03:31
>>1357
専業主婦が仕事してないみたいな言い方だな。頭おかしいのか自分は家で何もしないのか。俺は男だが専業主婦がかわいそうだわ。
1644. Posted by うーん   2019年05月06日 03:20
一番は奥さんが働かなくていい社会を作ることだと思う。
ほとんどは家計のため働いている。
ほとんどは子供の育児ができなく、お互いがさみしい思いしている。
預けられる場所が欲しいのではなく、家で子供といれる時間が欲しいのである。
年金廃止にすべき。もらえる保証もなく、意味がない。年金無駄遣いした国はなにもしないの?
1643. Posted by    2019年05月06日 03:11
>>18
専業主夫さん低見の見物
1642. Posted by 名無しさん   2019年05月06日 03:09
他人を見下すことで自分が優位に立てると思ってるアホがキミです
オタクでも犯罪者でも無職でもいい

さえない自分でも叩ける相手がほしい
だって弱いものを探してイジメることしかできない陰湿なゴミだから
1641. Posted by お茶好きさん   2019年05月06日 03:05
働く女性の声を受けってところがウケるなw
働くマンさんの嫉妬は醜い。
1640. Posted by な   2019年05月06日 03:02
弱いものは権力ないからガンガン苛めるのな最近の日本は
1639. Posted by    2019年05月06日 02:55
タダ飯食わせる状況じゃないわな
夫が二人分払うか
夫と妻がそれぞれ自分の分払うかってだけの話
1638. Posted by 名無し   2019年05月06日 02:54
日本年金機構の窓口にいるのが、専業主婦あがりの契約職員ばかりだからね。団塊世代主婦の振替加算わざと知らせず放置して問題になったでしょ。リストラで減っていく契約職員の口まで、BBAがパワハラして奪いあってるからね。

年金は解体して、払った保険料分だけ返すべきだよ。企業に半額負担させるから派遣みたいなブラック労働が増える。介護保険も利用できるのは高収入だけで、非正規や中小社員は介護休暇とれずクビになるだけ。

偉い人がつくる制度は国民が馬鹿みるだけですわ、。
1637. Posted by ななし   2019年05月06日 02:47
今でさえクソみたいに控除されるのにこれ以上差し引くとか無いわ
まず老人にかける医療費を少なくしろ

ボケて家族に疎まれて無駄に長生きさせて何になる
延命は金持ちだけの特権でいい

自分で金を払わせりゃ経済は回るし、老人も"自然な数"になって年金も万事解決だ
1636. Posted by    2019年05月06日 02:45
この期に及んで3号継続とかナメてんのかと
1635. Posted by    2019年05月06日 02:44
夫が妻の分も払えば済む話だろ
1634. Posted by 名無しさん   2019年05月06日 02:39
>>1627
専業主婦のままでいいけど、自分の年金は夫が負担すればいいだろ
健保にしても扶養者は優遇され過ぎ。国保は赤字で破綻しかけてるから。
1633. Posted by 名無し   2019年05月06日 02:34
>>1626
田舎は保育園がら空きだから、引っ越せばいい。東京住まいだけで勘違いしてるバカ女いるからな
1632. Posted by     2019年05月06日 02:31
>>1626
働かなくていいよ。支給額が半分になるだけ
1631. Posted by     2019年05月06日 02:31
>>1627
中小レベルの職場全てが地獄化してもいいじゃん。
1630. Posted by 名無し   2019年05月06日 02:30
>>1619
専業主婦いて子ども複数いれば子ども手当や控除のおかげで可処分所得増えるからね

共働きでも低所得どうしだと子ども無理だし、どちらか倒れたら詰む。結婚して子どももちたい若者世帯優遇のためなら、年金お得逃げきり世代の負担は増やすべきだよ。
1629. Posted by     2019年05月06日 02:29
>>1628
仕事しろってか、見捨てたという意味だと思うが
1628. Posted by ?   2019年05月06日 02:21
1 途中で梯子外すのは無いわ。専業主婦を仕事へって言うなら保育園やら色々現状抱えている問題が整備できないと意味がない。国民に負担だけ強いる政治と年金機構はふざけてる。
1627. Posted by          2019年05月06日 02:16
外に出しちゃいけない主婦も多すぎるんだよ。
狭い世界での自分らルールで生きてきた連中な。
中小レベルのおっさんはババァのコントロールはできない。
よって職場が地獄化する。
1626. Posted by 地平を駈ける名無しさん   2019年05月06日 02:12
せめて全国で待機児童ゼロにしてなおかつ余裕を持たせてからにしろよ
受け皿無いのに育児ほっぽって働けるわけねーだろ
1625. Posted by    2019年05月06日 02:10
>>594
他国に攻められて終わるやろな。人権侵害をする悪の国とか言われて。内政干渉マジくそ。
1624. Posted by アホか   2019年05月06日 02:05
少子化まったなしなんですけど、子供育てるより大切なことってなに。
すぐ保育園に預けて誰が育てたの状態のこども。
老人ホームでただ死をまつ親。
こんなんなら介護も子育ても誰もやらねーよ
1623. Posted by 国保女   2019年05月06日 01:57
国保分は払えよ
当然だろ
1622. Posted by     2019年05月06日 01:47
夫が代わりに払ってるやんけ
結婚できねえババアが悪い
1621. Posted by 名無しさん   2019年05月06日 01:44
独身フェミさん、当然にもこれをスルー
1620. Posted by 平均リーマン   2019年05月06日 01:35
みんなが言ってることに疑問なんだけど、男も女も「働いて家事して育児して介護」すれば平等じゃ無いの?
家事・育児・介護を女がやるものだと思ってる人がまわりにいないんだけど、みんなそう思ってるの?
専業主婦なんて減少しているのだし、いい機会だと思う。
うちは嫁さんの方が給料も高いから頭上がらないだけかもしれないけど。
1619. Posted by 名無しのPCパーツ   2019年05月06日 01:30
足の引っ張り合いは悲しいね。
とはいえ共働きの貧乏世帯(世帯年収230+130=360万円)が、比較的ゆとりある一馬力世帯(世帯年収500万円)へ貢ぐ形になってる現状を考えると、共感できる所はあるんだよな。
1618. Posted by 主婦はニート   2019年05月06日 01:29
>>1605
独り暮らしの学生でも知ってる生活知識で誰にマウントとりたいの?
専業主婦の頭の悪さがバレるから黙ったほうがいいよ

年金の話と関係ないし
1617. Posted by     2019年05月06日 01:26
保育園は増やさない、介護は家でやれ、でも専業主婦は許さんってか
女は結婚したら負けだなマジで
1616. Posted by 、   2019年05月06日 01:25
少子化にしたいんだねとしか思えない
のんべんだらりと主婦やってる人だけじゃないよ
働きたくても預け先もないのにどうしろと
赤字覚悟で一時保育?
1615. Posted by     2019年05月06日 01:20
働いてほしいのか社会に出てほしくないのかまずハッキリ決めろよw
話題によって男の都合のいいようにころころ意見変えやがって
ゆって人ん家の主婦が見ず知らずの独身ジジイの希望聞いてやる必要ないてまるで無いがな
1614. Posted by 名無し   2019年05月06日 01:20
いや、年金自体がもう終わってるからな。
それをやるんだったら議員年金から先に無くせよ。1番の無駄だろ
1613. Posted by 名無し   2019年05月06日 01:13
>>1515
保育所や幼稚園はいらなければ子どもに社会性がみにつかないし。
子どもに税金使われるのはいいが、子育て終われば働けばいいし、専業主婦でもいいが、払ってもないのに満額年金貰うなよ
1612. Posted by 名無しのPCパーツ   2019年05月06日 01:10
女の敵は人間だな
1611. Posted by    2019年05月06日 01:10
専業寄生虫がツイッターで発狂してて草www
嫌なら働けニートがwww
1610. Posted by     2019年05月06日 01:07
>>1606
男の意見だけど
子持ちの正社員女のウザさを分かってるから
よっぽど優秀な女以外は寿退社して少ない稼ぎのパートになってくれてありがたいと思ってる
そのパートから毟り取ろうとしてるんだよね…
1609. Posted by 名無し   2019年05月06日 01:04
>>1498
君が男だけの兄弟なら君の母上にも罰金与えないとね。

今の少子化は専業主婦が増えた1970年代からすでにはじまっていて。つまり、今の団塊世代あたりが子ども少なくしたり、非正規増やしたのに、自分の老後だけは安泰にしたんだぞ。
1608. Posted by     2019年05月06日 01:03
>>1465
自営業の本質を理解していない。自営業の本質は、資産が経費計上できるので、後々その資産が老後資産に変換できると言う利点がある。
自営業者でもそれを理解していないアホが多い。経費計上するなら、劣化しにくい資産に注力することで、後々の老後の生活に余裕ができる。
消耗系の資産はなるべく少なくして、不動産など陳腐化しにくい資産にキャッシュフローを割り当てる。
1607. Posted by あ   2019年05月06日 01:02
このお話の落とし処としては専業主婦を持つ家庭の保険料負担を増加させて専業と兼業の格差を無くしましょうってところかな。
1606. Posted by    2019年05月06日 01:01
専業主婦が夫や子供を支えるために存在するなら、夫が妻の分を払うのが当然と思うけど。
払わずにもらう意味がわからない。
それすら払えないような夫の稼ぎなら、妻も稼ぎに出るべきだ。
という意見は独身者のひがみなの?
1605. Posted by     2019年05月06日 00:59
共働き世帯の兼業主婦は、スーパーの閉店間近の惣菜が安くなっているもの買って喜んでいるけど。専業主婦している人なら判るけど、食材の素材系は閉店間近に安くなるものって少ないんだよ。
食品は素材を安く買って、調理したほうが、値引きの惣菜より安く作れることすら気がついていない。
そもそも、夕方のタイムセールなんてものは、単なる人寄せパンダで、大して安くなっていない。
1604. Posted by 名無し   2019年05月06日 00:55
>>1465
団塊世代あたりの会社員は、いまの若者よりも給料に対して負担率が低いから得してるし、同世代の自営業からしたら会社で半額負担してもらってるから不公平なんだよ
1603. Posted by    2019年05月06日 00:54
こういう寝ぼけた事言ってるとまた政権ひっくり返るぞボケ
日本国民の手のひら返しなめんなよ
1602. Posted by     2019年05月06日 00:54
貧乏共働き世帯は、確実に食の部分で出費が多くなっていることに気が付かない。エンゲル係数高いんだから食費を切り詰めるって重要なんだけどな。それが理解できないんだよ、身の丈に合わない、外食や惣菜負担が多いやつが多い。
1601. Posted by    2019年05月06日 00:53
>>1573
中小企業の社長なんかが、税金対策で身内や幹部の嫁をそういう扱いにしてるのはよく聞くな
1600. Posted by     2019年05月06日 00:51
>>1594
多分、3号受給者否定派は、年金制度とか社会保障制度が完全に理解していないアホが多い。給料もらっている人間は、結構社会保障制度や税金に疎いやつが多い。
もっと節税して、社会保障を大きく分捕る方法あるんだけどな。
1599. Posted by    2019年05月06日 00:51
>>1586
独身で実家暮らしで家事もやってないヤツの意見だな
たまには家族全員分の家事やってみ
1598. Posted by 名無し   2019年05月06日 00:50
>>1472
自分の顔鏡でみてごらん
すごく醜いから
1597. Posted by    2019年05月06日 00:49
>>1559
貨幣価値は変動していく、概ねインフレ傾向にな
だから元本割れしてないだけだと、足りなくなる
そして、年齢別人口比率の問題からも、全然足りないことがわかってる
だからこその「博打で増やそう」なワケだが
貨幣価値変動対策での運用はOKでも
博打で増やさなきゃ破綻するシステム組んでる時点で、信用なんて出来ないわな
十分な金額確保できてるから余剰分を運用でってのならわからんでも無いがな
バブル期に調子に乗って大損して、足りなくなったって実績もあるからなおさらなぁ
1596. Posted by     2019年05月06日 00:46
>>1590
自営業の嫁は、普通従業員扱いになっているので、個人負担で国民年金払ってるよ。普通に。そのほうが得なこと理解できているし、税理士とかにも勧められるからw
1595. Posted by 名無し   2019年05月06日 00:45
国から年金調査の封筒来てたけどこれ引き出したかったのかな?
どの層減らしたら良い?みたいな内容だったけど
1594. Posted by 名無し   2019年05月06日 00:45
>>1434
私、平均所得あり親扶養してる独身女だけど、前から第3号廃止賛成派、共働き推進ですよ。
1593. Posted by       2019年05月06日 00:44
女の敵は女すぎる
1592. Posted by     2019年05月06日 00:43
>共稼ぎの妻や働く独身女性

こういう意見は個人レベルでは勿論あるだろうが
単に年金を減額したいがための理由付けでしかない
さもなくば共働きを増やし子化を促進したいだけ
1591. Posted by    2019年05月06日 00:40
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1590. Posted by 名無し   2019年05月06日 00:39
>>1409
夫が早死にして困るのは自営業も同じだよ
会社員妻だけ自己負担しないし、健保も扶養だし、以前は病院窓口で2割負担だったんだぞ

今はともかく昔は親のいいなりで農家の嫁にされて、苦労してる女も多くて、旦那死んだら農機具の借金が残った人もいたからね。

自分で働き口探せるだけ、今の女性はまだマシかもしれん。
ただ小梨主婦を食わすために、世の独身男女が搾取されるのはおかしい
1589. Posted by 1573   2019年05月06日 00:37
一番得している主婦は、税務上専業主婦になってないってwww
オマイラ、どんだけ情弱だよ。
1588. Posted by     2019年05月06日 00:37
モノを高くしたり支給を減らす理由を
誰かたちの声のせいにするな
1587. Posted by    2019年05月06日 00:35
専業主婦よりも子供の居ない家庭や独身に負担を増やすべき。国の将来のためには国を維持するためには人が必要なのだから産み育てるほうの負担を減らさないとおかしい。産まなくなる=国が維持出来なくなる。子供に使わなくて済んでる金を国に払わせた方がいい。
1586. Posted by    2019年05月06日 00:34
>>1560
無職です
1585. Posted by    2019年05月06日 00:30
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1584. Posted by るるる   2019年05月06日 00:28
それより先に在日の生活保護廃止とか色々あるじゃろ
1583. Posted by ななしさん@スタジアム   2019年05月06日 00:28
独身税とか言ってる奴いるけど独身は子無し夫婦より出費が多くて控除も少ない分担税してるからね
専業主婦3号は社会的に労力を生みだしてない
内助の功とか言ってたらニートだってあるとすら言える
1582. Posted by あ   2019年05月06日 00:27
増税して年金は払わなくていい思います。それがアベノミクスですよね。私、ドバイで関係ないですので。日本人、アベノミクス大好き。安倍氏と一緒にみんな沈めばいいと思います。
1581. Posted by    2019年05月06日 00:26
>>1498なんで女だけのせいなる?子供をつくらないのは男だって同じ。男の方が独身の方がいいって子供作ろうとしない奴多いし
1580. Posted by 名無し   2019年05月06日 00:22
>>1382
仕事能力ある主婦は再就職したり、起業して自分で老後の備えしてるし、賢母の子はしっかり就職してるしな。

頭悪い専業主婦の子はニート多い
1579. Posted by 名無し   2019年05月06日 00:17
>>1369
夫婦別姓望むから入籍しないカップルからしたら、専業主婦優遇は不公平なんだよね
1578. Posted by    2019年05月06日 00:16
適当な理由付けてなんとしてでも金取ろうとするとかNHKかよ
1577. Posted by 名無し   2019年05月06日 00:14
>>1368
海外だと家事育児折半も共働きも当たり前なんだが

女も働けたほうが男にも便利でしょ。アホなの?
1576. Posted by 名無し   2019年05月06日 00:10
>>1362
会社員の健康保険には被扶養者の所得制限あるけどね。
夫が高収入なら妻子の分負担させろ
1575. Posted by 名無し   2019年05月06日 00:05
>>1360
誰もが優雅に専業主婦できる時代じゃない若者が搾取されて、いまの専業主婦夫婦が得してるシステムが問題なんだよ。
社会保険について調べたら、日本は新卒で大企業か公務員ならないと、一生老害上級国民の奴隷にされるしかない。
1574. Posted by     2019年05月05日 23:57
>>1573
マ!?
1573. Posted by     2019年05月05日 23:55
一番有利なのは、実際には専業主婦なのに、知り合いの会社とかに努めていたことにして、厚生年金払っていることになっている主婦な。
雇っていることにしている会社の社長はその差額抜けるし。
WinWINの関係。
1572. Posted by    2019年05月05日 23:54
視野が狭い女はあんま喋らないでくれ
日本がもっと狂う
1571. Posted by 名無し   2019年05月05日 23:54
>>1332
ほんまそれ。
就職氷河期世代が未婚低所得で、いまさら救済いいだしても遅い! 派遣非正規増やした責任とるべき

年金は世代間で区切りして任意脱退加入にすればいい
若い子持ち世代に負担かけたくないわ。自分の親の面倒だけは見るけど。
1570. Posted by    2019年05月05日 23:53
30越えて独身とか

恥を知れよw
1569. Posted by     2019年05月05日 23:51
>>1564
実際には、3号受給者より、専業主婦で国民年金&国民年金基金入ってたほうが有利なんだよ。
1568. Posted by ななし   2019年05月05日 23:50
>>22
少子化で労働力不足になるのがわかってたから女性の社会進出カッケーってプロパガンダしたんだよ。
1567. Posted by 、   2019年05月05日 23:50
週刊ポストじゃん 専業主婦は負け組とかいつも煽るような事ばっかり言ってるよ
別に無職の専業主婦って別に政府が言った訳じゃねーからな
1566. Posted by     2019年05月05日 23:49
>>1561
揚げ足とりだなお前は
1565. Posted by あ   2019年05月05日 23:49
>>1555
専業主婦の年金なんて知ったこっちゃ無い
穢れマン子同士好きにやり合ってくれ
1564. Posted by     2019年05月05日 23:48
専業主婦でも、国民年金・国民年金基金払えることすら知らない人が多すぎる。
1563. Posted by あ   2019年05月05日 23:46
最近の官僚と政治家露骨にやばいなw
1562. Posted by 名無し   2019年05月05日 23:46
>>1320
専業主婦になるのは自由だが、老後の年金不公平だから、主婦が自己負担するか旦那がその分負担しろと言う話なんだが

自営業しながら育ててる父母いるし
1561. Posted by     2019年05月05日 23:45
>>1557
年金制度始まった直後に受給していたやつとか、遺族年金、軍人恩給貰ってた奴らなw
1560. Posted by    2019年05月05日 23:43
専業主婦って職業の一種だと思うけどね

会社に例えると、事務職ライトみたいなもので、
誰でもできるっちゃできるけど雑用で面倒だし専業化することで効率化を図るために生まれた職業

ドラマ見ながら食っちゃ寝できる家庭から、義父母同居で嫌味言われながら介護のブラック家庭までピンキリだろーけど、とりあえず「無職」ではない
1559. Posted by     2019年05月05日 23:42
未だに、年金の積立金減らした」とか言っているアホが居るのか?
年金で集めた資金の元本割れはしていないんだよ。実際に。

そもそも集めた年金を何倍にもしようって政策で運用損が出ただけ、そもそも博打なので、運用益で何倍にもしようと画策している中で、発生した運用損であって、元本割れは起こしていないことすら理解していないんだな。

友達に100万渡して、20万負けて文句言っているやつだぞ、その前に100万が150万になっているのに、そこから20万負けて文句言っているやつだぞオマイラ。
1558. Posted by    2019年05月05日 23:40
>>159
無職のくせにほんと頭だけは高いな
専業主婦様かよ
1557. Posted by     2019年05月05日 23:39
>>1545
払ってないのに年金貰ってる奴はだ〜れだ?
1556. Posted by 名無し   2019年05月05日 23:38
>>1306
おじいちゃん、あのね。
在職老齢年金で減額されるのは、もともとかなり受給額が多い人で、その世代はいまの現役より得してるんだよ。
いまの若い世代が非正規で手取り減なんだから、元気な年寄りにボランティアで働いてもらわないと割に合わないんだよ。

飯塚爺みたいな若い母子殺しと同じだからな、年金は。
1555. Posted by     2019年05月05日 23:38
払ってないから満額は貰えないって話だろ
なぜ男ガーとか働いている女ガーになるんだ?
1554. Posted by あ   2019年05月05日 23:37
童話の北風と太陽って話を政府のお偉方は知らないのかな?

自分から北風ビュンビュン吹かせといてなんで旅人は服脱がないのかなー?って頭悪すぎるでしょ
1553. Posted by     2019年05月05日 23:36
1495.1505
専業主婦・サザエさんが「パート」に出て物議 数日で辞めたのは「甘え」なのか?
2015.4.28 キャリコネ編集部抜粋
帰宅したサザエさんは、妙に疲れきっている。タラちゃんが「遅いです!」と怪訝な顔で出迎えると、「人が足りなくて、最後にレジまで頼まれちゃった…」のだそう。夕食を食べる元気もなく、「もうクタクタ」とため息をつく。そして翌日。
カツオ「もう辞めるっていうの?」
サザエ「タラちゃんも寂しがってるし、働くためにはもう少し体を鍛えないとねー」
サザエさんはパートを数日で辞めてしまった。
1552. Posted by     2019年05月05日 23:36
自民党さんは日本をよほどぶっ壊したいらしい
1551. Posted by か   2019年05月05日 23:36
>>1512
ほんとこれだよな
姪ができてから本当にそう思う

子供育てた経験ない、それどころか結婚すらしてないやつが自分の憂さ晴らしのためだけに結婚して子供いる夫婦を叩いて追い詰める社会って狂ってるだろ。

みんなで幸せになれる方法を考えよう!じゃなくて俺or私は不幸なんだからお前も不幸になれ!!だからな。お隣の国を笑えんよ、本当に。
1550. Posted by     2019年05月05日 23:32
>>1507
せやった。それでもほぼ男なのには変わりないんだよなぁ
1549. Posted by ななし   2019年05月05日 23:31
>>1545
ここでGPIFが叩かれてるが、トータルリターンは大幅にプラス収支だぞ。
昨年末の株安で騒がれてるけど、今の株式市場は好調で次の四半期の成績開示時は巻き返してると思われる。
1548. Posted by 名無しの通りすがり   2019年05月05日 23:30

年金を受け取るために無駄に努力すればするほど年金が破綻するだけなら、人生ゲームオーバーして独身を満喫する方が時間を有意義に使えるわ。
1547. Posted by 名無し   2019年05月05日 23:25
>>1259
祖父母が農家で食べるに不自由はしなかったけど、うちの母には絶対サラリーマンと結婚しろと諭したんだわ。父が脱サラしたけどw

農林水畜産や介護従事者は生活に必要だから、老後の年金手厚くしてもいいけど、官僚政治家の専業主婦は年金なくても困らんでしょ。
1546. Posted by    2019年05月05日 23:25
>>1534
熟年離婚する予定なら良いけど、老後も妻と家計を共にするならって事を考えないのか?
まぁ、死ぬまで独身を確信してるから、そんなんどうでも良いんだよなww
1545. Posted by     2019年05月05日 23:25
>>1542
積立金めちゃめちゃ減らした奴はだ〜れだ?
1544. Posted by あ   2019年05月05日 23:25
赤ちゃんの時ぐらい愛情と時間かけたれよ。まともな大人にならんぞ?ずっと鍵っ子だぞ
1543. Posted by     2019年05月05日 23:23
女性議員がほとんどいない国はさすがやな
1542. Posted by ななし   2019年05月05日 23:23
専業主婦って本当にバカなんやな。自分に耳障りの良いことだけ並べ立てて、現実的な思考が欠如しているわ。
積立金が不足しているから、払ってない人は半額に減らしましょうという議論をしてるのに、他を増額して標準化するべきとかアホかと。小学生の算数からやり直してこいや。
1541. Posted by    2019年05月05日 23:23
>>1498
毎月20マン払うわ
1540. Posted by    2019年05月05日 23:22
せっかく歴史的に築かれてきた専業主婦っていう既得権益があったんだからそれを享受しとけばよかったのに
変に社会に出たいとか言い出すからいけないんだよ
1539. Posted by     2019年05月05日 23:22
女が社会進出しても文句いい働かなくても文句いい日本人独身男さんは日本が何しても文句言ってくるお隣の国の方達そっくりですね
1538. Posted by    2019年05月05日 23:22
>>1531
今、40代の現役世代にしてみりゃ、どうせ自分が年金受け取る年の頃には破綻しきってて
死後に受け取る予定とかの意味分からん年金を払わされ続けるんだろうから
本当にどうでもいい話なんだよなぁ
1537. Posted by     2019年05月05日 23:22
減らしたいから言い訳して仲違いさせようとしているだけだな
1536. Posted by あ   2019年05月05日 23:22
別にいいけど結婚したら自分たちの老後も貧しくなるよ。嫉妬はいいけど。馬鹿なの?ww
1535. Posted by 名無しの通りすがり   2019年05月05日 23:21

年金を受け取るために無駄に努力すればするくらいなら、人生ゲームオーバーした方が時間を有意義に使えるわ。
1534. Posted by    2019年05月05日 23:21
男女入れ換えてみれば、家事育児に追われてるリーマンが必死こいて働いて、もらった給料の内から納めた税金を、家で家事育児しながら暮らしてる主夫に将来年金として渡すんだよな…。そりゃ理不尽だわ。働いてないなら減らすのは当然だろ。
1533. Posted by     2019年05月05日 23:20
リーマンなんて、いくら良い給料もらっても、取得する資産に対して、税金の控除がないから、クソみたいな職業だってこと、いい加減気がつけよw
1532. Posted by    2019年05月05日 23:19
>>1518
そうなんだよな、社員の生活に配慮できないって事はそれだけカツカツで余裕が無いってことで
誰かが事故ったり、病気になったり、不祥事が発覚すりゃ
即時倒産って綱渡りに参加してるのと同じなんだよな
でもそこを辞めたら、仕事に耐えられなかった落伍者って烙印押されて社会復帰不能な社会なんだよな

普通ならそこまでヤバくなりゃ、社員は先に転職して助かる、経営者は資産整理に乗り出して負債を減らして倒産
しかし、日本の場合みんなで火だるまになって倒産
で、失業者と不良債権が社会に解き放たれるだけ、と
1531. Posted by ななしさん@スタジアム   2019年05月05日 23:19
半額じゃなくて0でいいよ年金払ってないんだから
でもそうゆうことじゃなくて
そもそもの話年金やめろって 障碍者年金とかどうでもいい
若者のことをまず第一に考えろ
1530. Posted by 名無し   2019年05月05日 23:17
この国本当にもう色々ヤバイよ。
日本人は信じてるけど日本の支配者層の腐敗っぷりが凄すぎてもう国外離脱急いだほうがいい気がする。警察、司法、税制、横暴が無茶苦茶で中世みたいな状態。老人どもの自己中さで若者が死へ追いやられる。
1529. Posted by     2019年05月05日 23:16
>>1502
男も女も大変なのに、女が大変なときだけ子供のように騒ぐのっておかしくない?
1528. Posted by 名無し   2019年05月05日 23:15
>>1251
女性の社会進出て、外に勤めるだけじゃないし、
自営業で夫婦共働きだと奥さんはこきつかわれて、最悪、旦那さんより早死にしたりするからね。
1527. Posted by    2019年05月05日 23:14
>>1515
子が小学生になるまで保育園にも幼稚園にも入らないで入学する子は物凄く一部な家庭だよ。とても…配慮を要する。
1526. Posted by あ   2019年05月05日 23:14
>>1437
それやると結局は現役世代の負担増になる。
1525. Posted by     2019年05月05日 23:13
>>1503
わかるわ…正直もうわけわかんない倫理観に触れるのうんざりなんですわ…破壊され続ける日本への信頼…海外のまともさに触れなかったら自殺してるところだよ
1524. Posted by    2019年05月05日 23:13
>>255
障害者年金や健康保険や生活保護はともかく専業主婦の年金受給は時代錯誤だわ。
1523. Posted by     2019年05月05日 23:11
>>1434
不都合な書き込みは全部男!
私が独身なのも男が悪い!
1522. Posted by 名無し   2019年05月05日 23:11
2 いや、日本国籍ない人に生活保護と年金支給をやめれば金欠は解決だろ?減らす方向間違いすぎてる。日本人軽視。
1521. Posted by 名無しの通りすがり   2019年05月05日 23:11

計算すればするほど、年金なんて最初からアテにしたくなくなる自分としては、日本で結婚していないことに幸せをかみしめてるだけ。
1520. Posted by     2019年05月05日 23:10
そもそもオマイラ、冴えないサラリーマンとか、その嫁で、老後まで安泰になると思ったら、大間違いだよ。
日本の社会システムフル活用して、老後安泰にしたいなら、やり手のリーマンとか、その嫁になるか、自営業ですべての経費を税金控除するか。じゃねーの?
俺の場合、自営業で自宅兼店舗(別の入口)建てて、店舗部分の建築費を経費で落として、老後は、その店舗のテナント収入で楽々悠々自適に暮らす計画だ。
年金?それも貰うよ、博打に勝ったんだからw。
アホじゃね?平凡なリーマンの嫁になるとかwその時点で負け組なんだよ糞w
1519. Posted by 名無し   2019年05月05日 23:09
>>1286
老齢厚生年金は、専業主婦だけじゃなく、夫自身の受給額も配偶者加算で増えるので、自営業夫婦からすると、かなり不公平な制度です。
遺族年金も障害年金も会社員のほうが手厚い。だから皆勤め人になるけど過労で健康壊す。

高所得世帯の専業主婦も自己負担させて、自営業者夫婦や共働き子持ちの負担軽減したほうがいいんですよ。自営業で短命で払い損の人多いですから。
1518. Posted by    2019年05月05日 23:09
>>1491
昭和のモーレツ社員的な考えだな。社員が働きやすい環境にするのが社会の流れだぜ。できないってことは余力の無い、時代に取り残されてく会社なんだよ。
1517. Posted by    2019年05月05日 23:08
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1516. Posted by よかろうもん矢富健太   2019年05月05日 23:08
>>1508
お前は娘を何人産ンだンだ?
1515. Posted by    2019年05月05日 23:08
専業は保育所使わないので年金もらったっておつりがくるぐらい財政に貢献しているのだがね?
1514. Posted by      2019年05月05日 23:08
議員年金は原則廃止されてますよ
1513. Posted by 名無し   2019年05月05日 23:07
やよい軒に着想を得たってはっきりわかんだね
1512. Posted by    2019年05月05日 23:07
子無しからとれよ
子供生んで育ててる専業主婦から金とるな
1511. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年05月05日 23:07
なんにせよ払ってない奴にやるから破綻するんだよ
払った奴にだけ返してやれ
1510. Posted by    2019年05月05日 23:07
>>1292
だから専業主婦OKなら記事の年金問題関係ないから専業主婦させりゃいいじゃん
嫁の年金が半分なったり現時点で嫁の分を徴収されると嫁を定職に就かせなきゃいけなくなるほどキツいっていうなら、専業主婦OKっていう考えと金勘定的にも矛盾してるよ
1509. Posted by    2019年05月05日 23:07
>>85
年金の配偶者扶養や遺族年金って女性が専業になるのが当たり前の時代に生まれた制度だからな。女性が外で働くようなって数十年経つんだから廃止する方が当然なんだよ。

これも専業主婦期間分だけが半額カットで普通に働いてる期間の分は貰えるんだろ?まだ十分すぎるほど優遇されてるわ。
1508. Posted by よかろうもん矢富健太   2019年05月05日 23:06
>>656
働け働けと言うだけなら簡単。
しかしな、働きたくとも雇ッてくれる所が無いから無職なんだよアホンダラ。女と違ッて男性は中々採用されない事を知らンのか?お前面接受けて働いた事あるか?まだ学生か?
1507. Posted by     2019年05月05日 23:06
>>1453
消したのは国会議員じゃないぞ
1506. Posted by 名無しの通りすがり   2019年05月05日 23:06

専業主婦じゃなくて、自営主婦を目指していけばいい。
子供ができたら肝っ玉すわっておしゃべりが積極的になるから、営業向きだと思う、子あり主婦は。
1505. Posted by 名無し   2019年05月05日 23:03
サザエさんはワカメとカツオの面倒も見てるから(震え声)
1504. Posted by よかろうもん矢富健太   2019年05月05日 23:03
>>1218
よォ出産しない女。少子化は誰のせいか解るか?産まない女だよ。
1503. Posted by    2019年05月05日 23:01
>>1467
行けるんならしたいよね。万世一系の男系であるべき!とかそんな社会だもの。今のうちお金貯めて定年後に移住〜。
1502. Posted by     2019年05月05日 23:01
>>1480
洗脳されてるのはお前だよ、、
1501. Posted by     2019年05月05日 23:00
>>1434
コピペ?
1500. Posted by あああ   2019年05月05日 23:00
3人以上産んで育てた日本人は満額とかだと、少子化のテコ入れになりそう。
保育園の補助金とか高いんだし、在宅介護推進してるんだから専業主婦優遇してもいいと思うけどな
1499. Posted by     2019年05月05日 23:00
>>114
今ちょっと違うらしいぞ
1498. Posted by よかろうもん矢富健太   2019年05月05日 23:00
1
消費税を廃止して産まない税を導入すべき。
出産しない女は毎月5万払いなさい。娘を二人以上産めば免除だ。これで女は嫌がおうにも産むしかないので出生率は上がる。
産まない女が増えたせいで少子化になッたのだから処罰する為にも必要だろ。
1497. Posted by     2019年05月05日 22:59
そもそも、老人にとって、医療も介護も年金も」なんて夢想国家があるわけがない・・w
1496. Posted by 名無しさん   2019年05月05日 22:59
  :
1495. Posted by    2019年05月05日 22:58
サザエさんなんか遊んでるだけだもんな
あれが普通だと思ってるお年寄りがこういうアホなこと考えるんだ
1494. Posted by ななし   2019年05月05日 22:58
今はすっかり兼業だけど、子供が幼少期の頃は夫の希望でもあって専業してたよ。
ゆっくり子供との時間は持てたけど、お金を早く自分でも稼がないと!ってプレッシャーも感じてたから、働いてる今は情緒が落ち着いてる。会社で嫌なことがあっても話し合える仲の同僚もいるし、話すことでリフレッシュになってる。同等に話ができるっていいものだなと思うよ。専業の人の方がストレス発散の場がなくて可哀想。
令和は外で働く主婦が増えたらいいなって個人的には思うよ。
1493. Posted by    2019年05月05日 22:58
5 ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1492. Posted by    2019年05月05日 22:58
>>1381
お前が一番きもいわなんで生きてるの?きっしょ
1491. Posted by    2019年05月05日 22:58
これで会社にしがみつく主婦が増えて、明らかに働くのに向いてない全然使えない女が会社に居座るのも迷惑な話だな。
子供がどうだとか家庭の事情持ち込みがちだし。
1490. Posted by    2019年05月05日 22:57
女を責めるなら年金運用して溶かした馬鹿どもも責めろよ
1489. Posted by ななし   2019年05月05日 22:57
>>1437
現状ですら積立金が不足してるのにどうやって増額するんだ?
専業主婦は小学1年生レベルの算数も出来んのか。
1488. Posted by     2019年05月05日 22:57
そろそろ日本の精神性に失望した女性は(自分も)、海外の先進国がどんなところか調べてみるといいと思う。

移住や留学してる日本人女性が情報発信してたりするから簡単に調べられると思う。

世界の先進国は普通な感覚をもってたりする。
どこに行っても日本みたいに酷すぎということはないよ。
1487. Posted by     2019年05月05日 22:56
>>824
いや途中での制度変更だよ
民間でそんなことやったらどうなるよ
1486. Posted by あ   2019年05月05日 22:56
女がバカなせいで日本終わったな
1485. Posted by 名無し   2019年05月05日 22:55
>>1184
会社で子持ち主婦が勝手にいきなり休むせいで、責任感ある独身者がサビ残増えて迷惑してるからな。
早出して営業成績あげつつ、定時帰宅する子持ちは尊敬するけど。
1484. Posted by    2019年05月05日 22:55
専業主婦>子供いるけど働いている女性
って考え方がもう阿呆の極み。
1483. Posted by     2019年05月05日 22:55
>>86
単純にもっとひどくなる
ずば抜けた無能がもうばれてる
1482. Posted by     2019年05月05日 22:54
これで介護は各家庭でやれやっていう方針なんでしょう
鬼か
1481. Posted by     2019年05月05日 22:54
男女とも働き蟻みたいに働くのが理想なのか。
そりゃ少子化になるわ。
1480. Posted by     2019年05月05日 22:54
>>1467
洗脳されてんな
1479. Posted by    2019年05月05日 22:52
日本人の人口を減らしたい勢力が議員にいるってこった
1478. Posted by     2019年05月05日 22:52
すげえ、この記事をオカズに抜けるか試してみたら2回連続で出来た
1477. Posted by     2019年05月05日 22:50
>>1468
普通に外国でも通用するようなスキルがない女が移住しても。
拉致されてイスタンブールあたりで、競りにかけられるだけなんだけどなw
1476. Posted by 日本しね   2019年05月05日 22:50
糞みたいな税金国家、一度滅びれば良い
1475. Posted by     2019年05月05日 22:49
>>1464
そうだよな、きっと有能な男の政治家に従ってれば間違いない。
不正も私利私欲ではなく日本国民のためにやってるはずだし、年金溶かしたのもきっと日本国民のためになるんだろう。

いかん笑いそう
1474. Posted by 名無し   2019年05月05日 22:48
誰も働いてくれなんて頼んでないよ
1473. Posted by     2019年05月05日 22:48
あー、日本の女が、発展途上国に買春に行くって奴な。
女が外国に行って持て囃されるのは、金のあるうちだけ。
金使い果たして、現地で売春婦になる日本人女性は結構、東南アジアで問題になっている。
1472. Posted by あ   2019年05月05日 22:46
>>1463
働く独身ゴミ女って
男で例えると人生捨ててる
無職非正規レベル
そんなゴミ女達の言うことに従ってはダメ
1471. Posted by 名無し   2019年05月05日 22:46
>>1274
だから年金で得してる分、ボランティアで働けばいいの。
退職後に農家で働いたり、子ども食堂ひらいたり、してる人だったら文句言わないよ
1470. Posted by    2019年05月05日 22:45
>>1442
働いてない専業は無くなっても困らない層だから
1469. Posted by    2019年05月05日 22:45
これで日本の少子化進むとか喜んでるパヨはアホみたいw
1468. Posted by     2019年05月05日 22:45
少子化対策したいなら、土日は一般家庭の電気の供給を切ればいい。
世界中で、停電が多くなると、出生率が上がるという、過去の事例が物語っている。夜電気が無くなると、やることは一つしか無くなるんだよ。どんな国の国民でも。
1467. Posted by .   2019年05月05日 22:45
女やけど他国に移住を真剣に考えてる女多いと思うぞ。
この件だけじゃなくいろいろと理由はある、差別酷いわ性犯罪の裁かれないわ出世しづらいわ。

ここまで女を侮辱する国で子供生みたくないわ、さすがに。
1466. Posted by     2019年05月05日 22:44
国民総貧困政策。少子化が加速するだけ。
1465. Posted by     2019年05月05日 22:41
まあ、文句言われるべき3号受給者は、定額の国民年金加入者だけだろ。厚生年金の場合は、旦那の給料に応じた保険料払ってるんだから。そんなことも理解していないのか?
社会保障制度自体を理解していない情弱パートのやっかみだろw
1464. Posted by     2019年05月05日 22:40
>>1459
有能な方が決めた事に従えば間違い無い
1463. Posted by     2019年05月05日 22:40
働く独身の女性から意見聞いちゃいかんよ・・・・
1462. Posted by     2019年05月05日 22:39
※1447
数の比率に何の意味がある。
1461. Posted by     2019年05月05日 22:39
日本政府「子育てせずに働いて税金納めろ、子供なんて生まずに働け稼げ」


こりゃ滅びる国だわ
1460. Posted by 名無し   2019年05月05日 22:39
なるほどこれが少子化対策か
いっそ子供なんて産むなと
1459. Posted by .   2019年05月05日 22:37
これで不正しまくってんだから男の政治家って有能だよな。平成の賃金わかんねぇって異常だよ?
1458. Posted by ー   2019年05月05日 22:35
専業主婦(主夫)とは言っても、収入や資産を考慮して減額するなら、女性が働くメリットを持たせるためにも理解はできる。
逆に、働く女性の年金額を上げるっていうのは
同じ社会人という立場なのに男女で区別を付けることになってしまうから、非現実的だと思う。
裕福じゃなくても介護等の理由で働けない人はいるから、そこは考えてあげるべきじゃないかな。
1457. Posted by ななしさん   2019年05月05日 22:35
みんな揃ってLet's金ドブかい
こんな詐偽システムにまだ真剣に付き合うのか
1456. Posted by    2019年05月05日 22:34
>>1416
頑張ってる事自体は確かに関係ないな。客観的に数値化できる価値を産み出したかが重要だよな。
働いている人間は労働による富を創出してる。GDPにもキチンと反映される。で、専業主婦は何を創出してるっけ?
1455. Posted by     2019年05月05日 22:34
>>59
政府いらないからなこんなんなら
1454. Posted by     2019年05月05日 22:34
トランプは結構色んな意味で、日本の内政に対して有用な圧力かけてるぞ。
今、トランプの圧力で、消費増税が消えようとしている。アメリカからすると、消費増税は、アメリカへの車輸出の補助金的な意味合いがあって、不公平になる。と言っている。何故なら、日本から製品を輸出する際。それまでに納付された、消費税が輸出する会社に還付される。要するに国内で売った場合は、利益相当分の消費税を払わなければいけないが、輸出すると、売上金額に対しての消費税が戻ってくる。
この議論は、日本がカラーテレビをアメリカに輸出して儲けていた時代に、物品税が還付される。という事実に対して、アメリカ国内で裁判になって、日本メーカーが負けている過去がある。
1453. Posted by .   2019年05月05日 22:33
【悲報】日本国会議員ほぼ男のみ、年金14〜15兆消したあげく、専業主婦に頼る。



1452. Posted by     2019年05月05日 22:33
>>52
平均同能力のキャラなんて使いもんにならないけどな
ゲームでも
1451. Posted by    2019年05月05日 22:30
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1450. Posted by    2019年05月05日 22:30
労働者人口を底上げしたいのは理解できるけど、懲罰的なシステムは悪手だと思うけどね。
損をしたくないから嫌々働くって人は、個人にとどまらず、全体の労働生産性を下げるよ。
1449. Posted by 名無しさん   2019年05月05日 22:29
年金は払わない人の分も負担するから人口の少ない若い世代はとんでもない負担になるんやで、世代毎の負担とするなら若い世代の支給額は今より金額が増える。
1448. Posted by     2019年05月05日 22:29
>>1439
うむ。愚息を増やすな
1447. Posted by     2019年05月05日 22:28
さすが日本!193ヵ国中165位、G20最下位なだけあるな!※女性国会議員の比率
1446. Posted by    2019年05月05日 22:28
>>1436
そういう世の中ってか、弱者が生きにくいのは真理なんだよね
1445. Posted by    2019年05月05日 22:28
>>1312
トランプのとりあえず国内で金回そうぜって考え方は正解だったよな
1444. Posted by あ   2019年05月05日 22:27
過程の中の存在なんだから時代の状況で制度が変わるのは当たり前。自営には無い不明瞭な制度なのに今まで当たり前にあったのがおかしいと思う。
1443. Posted by     2019年05月05日 22:27
やよい軒の大盛り有料化と同じ理屈www
1442. Posted by     2019年05月05日 22:27
無職の専業主婦とか笑うんだけど
さっさと3号なくせ
1441. Posted by     2019年05月05日 22:26
>>43
社保庁問題の時に誰も責任取ってないしな
消えた年金もどうしたんだ
1440. Posted by     2019年05月05日 22:26
年金議論する前に、年金受給者は、健康保険に入れないようにしないと駄目だろw年金受給して病気になるやつは、自費診療にして、とっとと死ね。
1439. Posted by ブラックワーカー   2019年05月05日 22:26
1人でも大変なのに2人目は諦めるわ。仕事いつも遅いのに無理だわ。
1438. Posted by    2019年05月05日 22:26
>>1434
そんなんだから馬鹿にされるんですよう
1437. Posted by あ   2019年05月05日 22:25
24: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:01:46.68 ID:nWdk89J70
減らす方向じゃなくて増やす方向で平等化しろよクソが

めちゃくちゃ正論で草
1436. Posted by    2019年05月05日 22:24
どんな職業でも産休、育休とれてそのあと保育園入れるようにしてからやれよ
夫婦夜勤がある仕事の場合どっちかが辞めるしかない世の中なんだよカツカツで生きてんだよ
周りは平気でもう一人産まなきゃ少子化進むとか脅すし
金ないなら子供産むなって言うし

1435. Posted by    2019年05月05日 22:24
>>1371
グローバルの競争に勝てねーよ。
もう既に負けてるけど。その結果日本が貧乏になってきてる。
さらに時代に逆行して追い討ちかけてどうすんだ。
1434. Posted by ななし   2019年05月05日 22:24
ここで子どもを産んだ主婦を叩くバカ男どもは、自分が今そうやって醜いやっかみや見当違いの意見を言う体を母ちゃんにもらったことを忘れんなや
女に産んでもらわないとこの世に生まれてもこれない男
種付けしかしなくていいから気楽で上から目線で女叩きばかり
今日日男は産む価値がないな
そもそも独身女で専業主婦の年金第3号廃止して欲しい女はそんなに多くねーよ
いずれは自分たちもそうなるんだから
どうせモテない非婚ジジイ共が束になって口出ししてるけど、都合が悪いから女を隠れ蓑にして逃げてんだろ
女の敵は女、なんて言葉もバカな男が言い始めた詭弁だからな
1433. Posted by 7   2019年05月05日 22:24
離婚したらナマポ確定だな
1432. Posted by     2019年05月05日 22:22
子供手当ておっさんにも配れや
1431. Posted by     2019年05月05日 22:22
年金の前に、健康保険が60歳以上の高齢者が9割使っている。と言う事実知らないやつが多すぎる、そんな制度で長生きした人間が、年金もらうんだぜ、そりゃ破綻するってw
1430. Posted by     2019年05月05日 22:22
>>36
資産一兆円くらいあるんだっけ
それを投資するんでもなく値下げするんでもなくためこむだけ
国賊組織だよな
1429. Posted by    2019年05月05日 22:21
>>1368
家事育児介護を折半して何か不都合あるか?未だに男は家事を一切やらない派?
仕事も2人で、家事も2人でやれば良いだけだと思うんだけどな。
1428. Posted by     2019年05月05日 22:20
>>1422
コメ欄で「年金制度が崩壊してる」ってゴネるだじゃあ幼児やのうw
1427. Posted by お   2019年05月05日 22:18
>>703
違う違う
専業主婦の年金は
厚生年金を払う全ての人で負担してる。
夫だけが払ってるわけじゃない。
損をするのは独身男女
1426. Posted by 8   2019年05月05日 22:18
どんどんやれw
年金寄生虫は飢え殺しだwww
働かざる者、喰うべからずだなw
労働人口を減らし続けてきたツケが回ってきたわけだw
ま、主婦とかどう考えても非効率な存在は排除していかないとねww
自民党は、散々これまで改善出来る期間があったのに、何もしないでこの様www
自民党万歳www
1425. Posted by     2019年05月05日 22:18
>>1414
そうそれ、現在の日本の社会保障は、健康保険で長生きさせた分、年金の支払いが増えるという状況で、破綻しているので、老人ホームを次々に襲撃するようなアホが出てくれば、一気に改善するんだよ。まあ犯罪だけどなw
1424. Posted by     2019年05月05日 22:18
年金破綻してるのに論点ずらして取るのはまだ毟りとろうという
専業ガーとかいってるのはジジイ政治家どもの思惑どおりでアホすぎる
1423. Posted by ほんと   2019年05月05日 22:17
上級国民様は議員年金でニッコリてかニチャアァ〜
まぁ奴隷はしっかり働けって叱咤激励ですよこれ
皆さん謹んで拝命してくださいねって事
1422. Posted by 名無しさん   2019年05月05日 22:17
要するにコメ欄で「何も負担したくない」ってゴネてるだけ。
お前は幼児かってのw
このままじゃ年金制度が崩壊するのは目に見えているんだから、どうにかしなくちゃならない。
政府案が気に入らないって言うなら具体的な対案を出せよ。
1421. Posted by    2019年05月05日 22:16
独身も小梨も上級国民も関係なく、
厚生年金なら無職の専業主婦の負担を
全体でしてるんだから、そりゃ不公平で、働いてねってことだと
1420. Posted by     2019年05月05日 22:16
>>1414
そう思うなら減らしてこい
1419. Posted by     2019年05月05日 22:16
じゃぁ0でいいね
1418. Posted by まい   2019年05月05日 22:15
何故政府は自分達に都合の良い声ばかり聞くのか。
1417. Posted by     2019年05月05日 22:15
自分で溶かした年金は自分で補えよ!さすが男の政治家は有能だよなァ(嘲笑
1416. Posted by     2019年05月05日 22:15
>>1404
どちらも自分で選択したことじゃん。逆に頑張ってる人に多く支給する方がおかしいんだよ?万人に通用する「頑張ってる」という基準が無いんだよ?
1415. Posted by 南無   2019年05月05日 22:15
日本は終わりです。

来世ガチャに勝つ為に今からでも善行しとけ


因果応報
1414. Posted by ウルトロン   2019年05月05日 22:14
老人を減らせばいいんじゃないの?
1413. Posted by    2019年05月05日 22:13
>>1364
ごめん、月十何万の打ち間違いでした

でも国にかかる0〜2歳児の保育コストって、本当にそれくらいなんだよ(3歳児以降は半分くらいになるらしいけど)
子供全部が保育園とか、そっちの方が財源破綻すると思うけど
1412. Posted by     2019年05月05日 22:13
ふ〜ん、保育園不足を改善しないくせにねぇ。
1411. Posted by    2019年05月05日 22:13
主婦一揆待ったなし
1410. Posted by     2019年05月05日 22:13
つかさ、そんなことで生活やばいレベルの奴がなんで専業主婦なんてやってんだよw
働けよ、周りの奴は働いてるからよ

裕福な家庭に限り無職が認められてるのですよ
1409. Posted by     2019年05月05日 22:13
そもそも、3号というのは、年金制度が博打要素が強く、旦那が受給年齢前に死んだ場合、嫁が立ち行かなくなる。という保護的要素があったんだけどな。
政府が社会保障と言っているけど、実は博打」ってのの後ろめたさから出来た制度。
だけど、近年、医療が発展して、互助制度である所の、健康保険によって、寿命が全体的に長くなり、その効果が逆に批判されることになってきている。
健康保険と年金制度は、有る意味相反する社会保障なんだよ。
1408. Posted by お   2019年05月05日 22:13
専業主婦の嫉妬やばくて草
少子化がどうのいうけどどのみち無料だし貰えるのは65からやぞw
気に入らないなら減る半分の年金分働けば?40〜60歳の頃とか子供がーの言い訳通じんぞ?w
1407. Posted by    2019年05月05日 22:13
こちらは痛くも痒くもないので半額でご満足ならどうぞって感じです😌
1406. Posted by     2019年05月05日 22:12
>>1397
貯えもないくせに働かないクズは飢えるしかないと思うが
1405. Posted by 。   2019年05月05日 22:11
>>1360
女な意識が変わらん限り無理でしょうな。
社会進出だなんだ言っても結局男の稼ぎにたよる
1404. Posted by    2019年05月05日 22:11
うちの会社で5人子供いる人働いてる。すごい頑張ってる。その人と専業主婦が同じ年金だとおかしいと思う。
1403. Posted by     2019年05月05日 22:10
>>1399
賃金を決める側になればいいんじゃね?
1402. Posted by    2019年05月05日 22:10
貰えねえのに無職からも強制的に取る
詐欺以上だなこりゃ
1401. Posted by     2019年05月05日 22:10
年金システムが崩壊してるのを認めろ
延命処理で生かされる老人といっしょで生産性ゼロ
1400. Posted by     2019年05月05日 22:09
いつもの事ながら男さんの論点ずらしすげえ
1399. Posted by     2019年05月05日 22:07
女性も仕事して金稼いで、保育園に子供入れる
なにもせず育児だけする

より税金をとれるのは前者
女性の活躍なんて叫ぶのは
要はしんどい思いして税金納めましょうって事
その結果は、労働人口増加による賃金減
負のサイクルが回り始める
1398. Posted by     2019年05月05日 22:07
じみんくん「分断統治もできるし〜、ぼくらが年金溶かした分も少しは補えるし〜、支持層の底辺男からは絶賛されそうやし〜、最高やん!これでいこ!」
1397. Posted by ノーブランドさん   2019年05月05日 22:07
年金払ってないのに貰える制度そのものが狂ってるって気づけよ
貯えもなく年金も払ってなくて将来的に飢えたらナマポとかで対応すりゃいいだろ
1396. Posted by     2019年05月05日 22:05
専業・兼業に関して言うと、実際には、江戸時代までは、余程の武家の嫁とかでない限り、兼業がほとんどだった。
西洋人が入ってきて、その場合の西洋人は結構な資産家が多くて、嫁は働いてないことが多くて、それに憧れて、専業主婦というものが生まれた。
西洋でも、一般的には、兼業がほとんどなんだけど、西洋かぶれの日本人は、日本に来ることが出来る様は西洋人=西洋では普通。って思っちゃったんだよ。
そこが、そもそもの間違い。
1395. Posted by    2019年05月05日 22:05
>>1324 それは子供の未来次第だと思うよ。例え5人育てたとしても全員が成人した時に国に貢献できるような働き方をするかは別の話だから。独身や子供居ない家庭が少子化に貢献してないのは確かだけど、子供バンバン産んだってまともに教育せず犯罪者や無職になってしまったら意味がない。産んだ子供の数ではないよ、まともな大人に育った子供の数だよ。
1394. Posted by      2019年05月05日 22:03
女「保育園落ちすぎィ!仕事復帰できねェ!」
女「シングルマザー仕事受からなすぎィ!」
女「出産後に職場に居場所無さすぎィ!」

日本「・・・」

女「専業主婦の年金減らしてや」

日本政府「採用!!!!!!女の声は聞かないとな!」
1393. Posted by ひれ伏せ   2019年05月05日 22:03
低所得者は異性との交際すら出来ないからな
女は高級品よ
1392. Posted by     2019年05月05日 22:03
そもそも少子化は言い訳、平等に扱うべき
好きで結婚して好きで子供を作ったわけでしょ?少子化だから強要や義務感に駆られて結婚し子供を作ったのか?なわけ無いでしょ?そこに少子化は関係ない
払ってないのを受け取るのはおかしい
1391. Posted by     2019年05月05日 22:03
>>1387
そんな事はどうでもいいから年金支給額半額ね
1390. Posted by     2019年05月05日 22:01
女性の社会進出を推進する方針でずっとやってきたんだから
いずれこうなるのは自明だろ
共働きか専業か選べるのは過渡期だからにすぎん
最終的には選択権なんてなくなるよ
1389. Posted by     2019年05月05日 22:01
3号って、全額もらえないだろ、そもそも。
1388. Posted by     2019年05月05日 22:00
>>279
ちなみに専業と兼業が同じだけ家事育児なんて無理だよ
兼業は助けられていきてるんだよ
専業対兼業の構図にするのは国の思う通りに動く馬鹿だよ
1387. Posted by あ   2019年05月05日 22:00
働きながら育児家事してるっていうけど、育児してるのは保育園だから。
仕事をとるか育児をとるか、大変さはどちらも同じだよ。
どちらも経験したから分かる。
1386. Posted by     2019年05月05日 22:00
そもそも、年金制度をよく理解して居ない人が多くて、3号に甘んじている人が多い、ということも事実だけどな。
1385. Posted by 名無し   2019年05月05日 22:00
>年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる
これが問題なんだろ
話をすり替える奴多すぎ
1384. Posted by    2019年05月05日 21:59
しかし、ここに居る奴ほとんど20代だろ?
はぁ〜。情け無い…
俺がやってやる!って奴いねーのかよ。
ちなみに俺は30代今年収1800万くらい。
自分の器量の無さを女や国のせいにしてんなよ。
お前らと結婚する女の方が可哀想だわ。
お前達の国が厳しいんだとよ!!どんどん稼いで人の10倍税金払ってやれよ。今とは全然違う景色が待ってるぜぃ。愚痴り過ぎると自分をも蝕むから気をつけろよん。ついつい1時間も見てしまった。じゃあな。
1383. Posted by     2019年05月05日 21:58
何かを義生にしなければ年金崩壊する状況なのに、

やれ負担が嫌だと声を上げる奴は大抵問題から目を背けて
自分の利益しか考えていない。もはや他人任せでは解決しない。

世論が考えを出し合って最善を考えるべき。

まず一銭も払わずに年金貰う妻。
どう考えても問題だから早急に解決しなければ年金は崩壊する。
1382. Posted by     2019年05月05日 21:58
まあ、実際には、専業主婦でも、制度を理解している人間は、国民年金払っているからな・・・。生存年齢を賭けた賭博と言う意味では、専業主婦は長生きする確率が高いから、旦那の給料で別に年金払っている人も多い。旦那の稼ぎがいい人は、国民年金基金にも入っている。
1381. Posted by 草   2019年05月05日 21:58
>>767
何でお前みたいなキモい女って〜かねとか〜だがとか〜わとかこういう言い回しするの?
本当に気持ち悪いわ
いい歳したアニオタBBAや鬼女みたいで草
1380. Posted by     2019年05月05日 21:57
>>1369
結婚もできない出来損ないは見捨てるべき
1379. Posted by     2019年05月05日 21:57
>>279
保育にどれだけ税金使われてるか知ってる?それ全部自前で払えるくらい稼いでから専業主婦叩いたほうがいいよ
1378. Posted by 1331   2019年05月05日 21:57
>>1366
それを聞きたかった
1377. Posted by     2019年05月05日 21:56
>>1368
ベビーシッターと家政婦雇ってるしw
1376. Posted by    2019年05月05日 21:56
当たり前だろ
なんで専業主婦なんて時代と逆行する昭和の風習を維持する方向の意見があるのかがわからんわ
1375. Posted by    2019年05月05日 21:56
老人の支給を減らせばいいのに
老害どもは自分だけが生き残ることだけ考えてるな
1374. Posted by けけらけら   2019年05月05日 21:56
>>767
反日とお前のオツムは同レベル
1373. Posted by ななし   2019年05月05日 21:55
こう来ると思ってました
1372. Posted by ほんこれ   2019年05月05日 21:55
>>983
賛成!専業主◯は寄生虫
1371. Posted by     2019年05月05日 21:54
一つの手段として、非正規社員を、強制的に正社員化するってのもあるな
希望者は全て
縛りはあるだろう。今は3年目処くらいか
ただし、現状では非正規を3年勤めても、永年雇用が得られるだけで、正社員にするとは言ってない。希望すれば、自動的に登用できればと思うが、直前の雇い止めが横行するかもな
だから、非正規は非正規のまま。経済は改善されん
いい加減、ケツまくって、終身雇用、年功序列、家族的経営に戻した方がいいだろ
それのどこに問題がある???
1370. Posted by ほんこれ   2019年05月05日 21:54
>>983
賛成!専業主婦は寄生虫
1369. Posted by     2019年05月05日 21:53
子供を理由に優遇するのはわかるが、結婚を理由に優遇するのはおかしい
1368. Posted by    2019年05月05日 21:53
専業主婦叩きしてる奴らはなんなんだ
専業主婦いなくなったら男も家事育児介護折半だぞ
全児童保育園とかどっから財源持ってくるんだよ?
1367. Posted by     2019年05月05日 21:53
そもそも年金制度って、自分の生存年齢に賭けた博打なんだけどな・・・。
受給年齢前に死んだら、耳くそ程の一時金を遺族に払って、終了。と言うやつ。3号否定したら、完全に賭博。
1366. Posted by あほ   2019年05月05日 21:53
>>1356
なら論者なんて言わなくてええやろ
それでいいの?って何だよ
そら論じてるんだらかその通りさらに進むだろーね 馬鹿なの?
1365. Posted by は   2019年05月05日 21:53
>>603
産んでも
ろくな人間になり上がったら意味がねー。
1364. Posted by あ   2019年05月05日 21:52
>>1352
乳児の保育に月に何十万?wwww狂ってんじゃんwww身の程をわきまえろよw
1363. Posted by    2019年05月05日 21:51
夫婦なら税金が安く済むのはOKで
独身税がNG
言い方を変えてるだけでやってることは同じなのに・・・
1362. Posted by     2019年05月05日 21:51
年収400万以上の場合、妻の基礎年金額を夫が満額払うルールに一票。
年金問題は年金で解決すべき。あと健康保険も同じルールを適応しよう。
1361. Posted by    2019年05月05日 21:50
難しい話ではあるけど、ココまで来たら仕方ないから扶養されている成人の年金は扶養している人が人数分を払うしかない気がするわ。それなら専業主婦だろうが大学生だろうが年金納めている事になるから不公平感は無くなると思う。
ただ、主婦や学生の年金免除や減額を認めないとなると旦那さんの手取り額が減ることに繋がってしまうし、奥さんがフルタイム働くようになればゆくゆくは離婚率の上昇にも繋がるような気がする。更に結婚、出産後も女性が扶養されないのが当たり前となれば未婚化と少子化に拍車がかかる。
もう今更どっちに転んでも少子化問題は解決しないね。
1360. Posted by    2019年05月05日 21:50
問題なのは、若手の多くが「非正規社員」ってことだろ

それじゃ、結婚も子づくりも出来まへんがな(笑)

非正規社員二人で結婚して、どうすんの?年収合わせて300万だろ?
ガキがいたら、無理ゲー
何年かすると、大学全入時代から、セレブ以外大学入れない時代になるだろう
生活的にはそれもアリだが、日本としちゃ、科学的、文化的に、衰退してくんじゃないかな
1359. Posted by     2019年05月05日 21:49
書き込み見てると専業主婦ってまじで馬鹿なんだな
1358. Posted by     2019年05月05日 21:49
>>1352
いやいや、専業主婦が死滅した方が安くあがる
1357. Posted by ほんこれ   2019年05月05日 21:48
>>983
ありがとうございます!私は女だが、専業主婦は許せない!!ATMニート専業主婦!
1356. Posted by 1331   2019年05月05日 21:48
>>1334
論が合ってるかどうかは問うてない
合っているという前提で、今回の案が通れば女性はさらに働きに出るようになるわけで、そうなると論者の言うとおりだとすると少子化はさらに進むんだけど、それでいいの?ってことを聞きたいわけ
1355. Posted by    2019年05月05日 21:48
>>1218
そんな好条件の恩恵を受けてきた両親から生を受け育てられたってのに文句を言うこの腐れ根性ねw独身なわけさw
あたしには理解できないタイプだわ
1354. Posted by まん   2019年05月05日 21:48


日本の女は実家暮らしの男はNGです!

都合のいい時だけジジババ使います!
1353. Posted by    2019年05月05日 21:47
>>1344
ババアに雇用奪われるようなクズは死んでいいって意味が理解できなかったの?w
1352. Posted by    2019年05月05日 21:46
>>1320
そう、専業主婦がいなくなったら国が出す保育園や学童の補助金は今の何倍になると思うの

乳児の保育なんて1ヵ月何十万てかかるのよね、だったら今まで通り専業主婦に年金渡してた方が安上がりだよ
1351. Posted by よい   2019年05月05日 21:45
この原案可決してくれ!くたばれ専業主婦
1350. Posted by     2019年05月05日 21:45
<<あるいはジジババに全部やってもらうか。

うん、それも一つの手段だよ
昔の因習が面倒で、核家族化が進んだが、3世代でうまくやれんなら、その方が効率的だよな
家賃も食費も保育園児童待機とかもW
1349. Posted by     2019年05月05日 21:45
>>1336
妻に原因がない離婚をした場合は、夫の年金を奪い取る方法が確立されてるじゃん
1348. Posted by    2019年05月05日 21:44
>>315
男性不妊だったらさっさと離婚して次の男にいかなきゃ年金減らされるのかーたいへんだー(棒)
1347. Posted by 名無し   2019年05月05日 21:44
働いてる女性の年金受給額を上げるのは、厚生年金の加入要件緩めたことでもう実現してるんだよな。
税もそうだけど、多くの人が納得出来る、ある種の公平性を求めていかなければ制度として成り立たなくなる。
働く女性が増えてきてる中、当たり前の議論じゃないかな。
1346. Posted by あほ   2019年05月05日 21:44
>>1334
女性雇用枠すら知らない低脳w
1345. Posted by 賛成します   2019年05月05日 21:44
無職専業主婦は年金半減賛成します!
ATM専業主婦いなくなれ‼️
1344. Posted by あ   2019年05月05日 21:43
>>1337
論点ずらして何が言いたいの?w
事実だって言っただけだよ低脳
1343. Posted by    2019年05月05日 21:43
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1342. Posted by    2019年05月05日 21:42
子供は多ければ多いほど税金の免除があります。
年収1000万くらいで1人当たり月1万円くらいかな。
ちなみに年収1000万は税金で300万円くらい持ってかれます。
1341. Posted by     2019年05月05日 21:42
>>1338
うちの会社はやることやれば15時であがれるw
1340. Posted by     2019年05月05日 21:41
※1312
だったら日本から出てけ
アメリカで暮らせよ
1339. Posted by あ   2019年05月05日 21:41
少子化加速しかやらねーな。この国の政治家は、そんなに日本人を滅ぼしたいのか?
まあ自民にとっちゃ、安い外国人奴隷のほうが都合が良いからな
1338. Posted by あ   2019年05月05日 21:41
専業主婦家庭って旦那の給料が良い傾向にあるからなぁ。
年収1000万越えるくらいだとさすがに定時のお仕事なんてないだろうし、早くても9時10時帰宅とかの世界じゃん。
そんなんで家事分担できんの?いつやるの?子ども寝たあとに帰宅だけど?
奥さん扶養抜けて働くってことは、奥さんも6時くらいまでは仕事で、帰宅7時とかになるわけだけど、旦那いないから必然的に家事育児全部奥さんだよね。無理じゃない?
共働きって、夫婦どちらも6〜7時帰宅とかじゃないとできないよ。
あるいはジジババに全部やってもらうか。
1337. Posted by    2019年05月05日 21:41
>>1334
ババアより能力が低いなら奪われて当然だし、そんなクズは死んでもいいよw
1336. Posted by     2019年05月05日 21:40
夫の親の介護や育児で働けなかった女性が、
介護や育児で手がかかる時期が終わったとたん離婚されて、
男は年金全額支給、夫の親の介護までした女性は年金なし

ってなったら腹立たしいことこの上ないな…
1335. Posted by     2019年05月05日 21:39
専業目の敵にしてる奴はなんなんだw
旦那が払えばいいだけだよね
払えなければ専業止めて働けばいい
介護や子育ての問題があるのに無職だから駄目とか怖すぎ
1334. Posted by あ   2019年05月05日 21:38
>>1331
雇用奪われた男たちの年収下がるから当たり前じゃん 論もくそもない事実だし
1333. Posted by    2019年05月05日 21:38
>>1330
なんでかなってw
そんなんどうでもいいやんw
1332. Posted by    2019年05月05日 21:36
本当の敵は、自分たちの妻「だけ」を優遇しようと3号制度を作った役人と経団連でしょ
国民年金の専業主婦は年金払ってるんだし

で、自分たちが逃げ切れる段になったら、財源が〜とか言って3号廃止しようとするなんてね
1331. Posted by は   2019年05月05日 21:36
女性が働きに出るようになったから少子化が加速した論者の人たちは、今回の案についてどう考えるんだろう
1330. Posted by    2019年05月05日 21:36
おいおいおいおい
そもそも保育園にどうしても入れず隠れ待機児童いる家庭あるだろ
入れなかった人を更に追い詰めるのかよ…

てか給与みんなたかけりゃいいんだけどさ!
天引き保険料高い割に国の借金増えるのなんでかな!
介護の人たち保育士たちの給与低いのなんでかな!
1329. Posted by 名無し   2019年05月05日 21:36
年金支出減らせて対立煽りで分断もできるなんてすげーな!
1328. Posted by     2019年05月05日 21:35
>>1320
そうだよ。誰しも自分で選んだ道を歩んでいるよ。だから何?
1327. Posted by    2019年05月05日 21:35
散々家事労働時間はとか言ってたくせに
1326. Posted by     2019年05月05日 21:35
>>1252
お前独身男だろ?w
1325. Posted by    2019年05月05日 21:34
>>1317
上級官僚「くっ!き、貴様どこでその情報をっ!!」
1324. Posted by .   2019年05月05日 21:34
子供がいるのかいないかでもぜんぜん違うけどな。
子供が5人いる専業主婦と0人の専業主婦だと前者は年金システムに大貢献してるだろ。
1323. Posted by    2019年05月05日 21:33
男は独身が良いってなるわ

100: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:10:36.86 ID:VDIf4Ivh0
一応旦那の金でも払ってるんだろ?
半額にしてどうすんだよ、筋が通らんだろうが


は?一円も払ってねーだろ。
払っていないのに払うほうが筋が通らない
1322. Posted by    2019年05月05日 21:33
ついでに配偶者控除もなくすべき

専業主婦家庭は徹底的に負担を大きくすれば良い

1321. Posted by    2019年05月05日 21:32
ふむ。下界が騒がしいようだな。
少し落ち着いたらまた税金上げなさい。
1320. Posted by     2019年05月05日 21:32
ワーママだけど、仕事しながら家事育児なんてしてないよ。仕事中は仕事しかしてない。その間育児は他の人がやっている。
そしてその育児を他の人にやってもらうのには、国からの莫大な補助金がある。もしそれがなかったら、働いたお金以上に保育料が出ていく。
こういう私らみたいな女を無理に増やす必要あんのかな。
私は好きで仕事やってるけど、母親全員が働く必要はないと思う。
1319. Posted by あ   2019年05月05日 21:32
まずは夫婦で血税マンセーの公務員は
片方は公務員やめれ。


1318. Posted by あ   2019年05月05日 21:31
>>1312
だから働き手すら足りないのよ日本の人口は

氷河期世代が子供産めなかったからもう終わる以外ないよ
1317. Posted by か   2019年05月05日 21:31
増税だの社会保障の減額だのといった国民に不利なことをするときに、世代、男女といった国民間の対立を煽るのは、政府への不満を逸らす常套手段
それが今回は専業主婦と共働き女性だったということ
1316. Posted by    2019年05月05日 21:31
>>1288
マッカーサーみたいに再度民主化を進めれる指導者が必要だな
忖度がないAIにやって貰うしかないのか
1315. Posted by     2019年05月05日 21:30
不公平だなんて声は元から存在しない
あたかもそんな声が沢山あるかのように言って支出を減らそうとする年金機構
1314. Posted by    2019年05月05日 21:30
将来より今の税金を取ったって事だな。
もう年金どころか日本が危機的状況だって事。
1313. Posted by 水   2019年05月05日 21:29
本当に働く女性が専業主婦の年金受給減らせ!なんて言ってるのかなぁ?
減らすんじゃなくてその皆が確実に貰えるようにして頂きたい
1312. Posted by     2019年05月05日 21:28
何でひたすら貧乏な国になる方向にばっか進みたがるのか…
こんなしょうもない事してる暇あったら
トランプ見習って外国人労働者大幅削減するとかやれよ
アメリカはどんどん雇用環境良くなってるぞ
まず国民を儲けさせてそっから税金10%取ればいいだろうが
1311. Posted by    2019年05月05日 21:28
>>1277 本当それ。専業主婦だから悪いって事じゃなくて払ってないのに貰えるから不公平という話なのだから、扶養されてる専業主婦だろうが大学生の子供だろうが成人しているなら扶養している人が人数分の年金を払えば良い。学生や主婦免除とかやっているから不公平って意見が出るんだし。
もう成人は職種に関係なく全員で満額納めて老後は全員が満額貰えるようにするか、年金自体を廃止にしないと不平不満は消えないだろうね。
1310. Posted by     2019年05月05日 21:28
働く女性でそんな事言ってるの見たことない
こう言えば男たちは納得するとでも思ってるのか?
専業主婦が増えるって事は男の家事分担も増えるのに
1309. Posted by     2019年05月05日 21:28
専業主婦をたたいてるやつは女かよ
働く気のない女を働かせてもシングルマザーになるのがオチ
仕事も育児も半端なやつ増やしてどうするんだと
1308. Posted by    2019年05月05日 21:26
大賛成

3号はとっとと廃止すべし

1307. Posted by あ   2019年05月05日 21:26
名案やんけ!って思ったけど、減らすんじゃなくて働いてる女性の年金受給額を上げたほうがええわ。
1306. Posted by    2019年05月05日 21:26
>>1296
年金受給者が働くと年金減額されるんだよ。
1305. Posted by    2019年05月05日 21:26
>>1282
ブラック企業撲滅するだけでも婚姻率アップと少子化対策になりそう
大卒20〜30代なのに8時から出勤して22時くらいに帰宅、速攻寝て休み返上して手取り30万いかないってやっぱおかしいよ
1304. Posted by あ   2019年05月05日 21:25
>>4
ほんとそれ。
適材適所って言葉があるやろ。
何が男女平等じゃ。
男には子供産めないし、女が家庭入ったほうがどう考えても効率いいお互いに。
1303. Posted by    2019年05月05日 21:24
>>1281
本当に女が男と全く同じように深夜まで汎用旋盤回したりできれば
嬉しいのだろうが、それはちょっと無理だよね
男でもキツイし危険なのに
1302. Posted by 名無し   2019年05月05日 21:23
>>943
分かる
男をオスって呼ぶ奴にまともなのはいない
1301. Posted by     2019年05月05日 21:23
「主婦」が立派な職業として確立されるきっかけになりそうだな
1300. Posted by     2019年05月05日 21:23
無職の専業主婦とか無能なんだしそれでよくない?
実際子供が育った後何してんのこいつらって感じだし
保育園とか利用しながら育てて金も納めてる人とは差をつけるべきだよな
ただ半額は大きいから3割くらい減らして2割を働いてる人に回すとかさ?
1割は年金破綻しないように削減として
1299. Posted by あ   2019年05月05日 21:22
父は一家の大黒柱として働き、母はそれを支え、家を守ると同時に子育て。
こういうスタイルが否定されるのか。

両親働いてたら子どもはどうすんの?
どうせ保育所もないんでしょ?
1298. Posted by     2019年05月05日 21:22
家庭の仕事が激減したのに、労働人口の半分を遊ばせてる方が滅びるわ
小さい子供がいる専業主婦だけを優遇した方が少子化対策にもなる
1297. Posted by    2019年05月05日 21:22
>>1277
普通にそうなるだろ。バカか。
無職の分際で支払う選択肢ねーじゃん。
1296. Posted by 1   2019年05月05日 21:21
どうせなら働いてない老人の年金受給額減らそうぜ
1295. Posted by 名無し   2019年05月05日 21:20
専業主婦とかいうニートに権利権限がないのは分かる
ただ、財源が確保したいだけなら政治家議員どもの給料と年金を廃止して老害に対するバラマキと優遇をやめればいいだけの話
もっともらしい理由をつけて国民から巻き上げる国の上の連中も大概頭おかしいな
1294. Posted by     2019年05月05日 21:20
共働きとならざるを得ない状況が元凶。
専業主婦、主夫に給料を。
子育て世帯に手当を。
安易な離婚は重税を。
1293. Posted by 名無し   2019年05月05日 21:19
いや働きながら子供育ててる人もいるって…
何人育ててんの?一人、よくて二人だろ?

3、4人育てるには専業主婦の方が良いんじゃないの?
少子化は改善しないといけないからな?
一人育ててドヤ顔じゃ駄目なんだよ
1292. Posted by    2019年05月05日 21:18
>>809
下手に外に働きにでて、家事育児を強制されるのが嫌だ、それなら専業でいてほしい
1291. Posted by    2019年05月05日 21:18
>>139
本当は利益あげても内部保留して社会還元しない企業のせいなのにな
1290. Posted by あ   2019年05月05日 21:16
日本政府は少子化推進でもしてんの?
日本人の数を減らしてどっかの国にでも売り飛ばしたいの?
1289. Posted by あ   2019年05月05日 21:16
>>63
専業のメリット少なくなり妻が働きだして、共働きだから夫ももちろん家事しろ育児しろの世界が結婚後に待ってるな
1288. Posted by まんさん達   2019年05月05日 21:15


ヒトラーさん間違ってなかったね


日本は終わります!

1287. Posted by    2019年05月05日 21:14
>>1258
年金は払ってなくても誰でも受給できるんだよ。
当然、減額だけどね。
毎月5万くらいだったかな。調べてみ。
1286. Posted by    2019年05月05日 21:13
>>1223 私は第1号だから自己負担になっているという訳ですね。
個人的な意見としては奥さんの受給額を減らすと旦那さん原因の離別や旦那さんと死別した時に奥さんに非がない場合でも経済的に生きていけなくなる可能性がありますから、もういっそのこと旦那さんのお給料から夫婦2人分の年金を払う形にするのが一番公平かなと思います。
1285. Posted by     2019年05月05日 21:13
足の引っ張り合いで溜飲を下げ、国は年金支出減らしてほっこり。
winwinだな。
1284. Posted by    2019年05月05日 21:10
ボーナスから社会保険料と所得税天引きするようになったのとおんなじ流れでクソワロ
1283. Posted by     2019年05月05日 21:10
ほんともう手遅れなくらい出生率がヤバいというのにこれだよ。

このままだと十年後の社会の低迷で自分の生活レベルがどんなに下がるか、皆本気で調べた方がいい。「自分はちゃんと稼いでいるから大丈夫」とか思ってるお馬鹿さんは特に。(経済活動や生活の場が主に国外に移行する予定の方は除く。)
1282. Posted by    2019年05月05日 21:09
生活保護はチケット制にして、働いてた人の年金は今の金額に上乗せでええやん
働かない人は相応の生活してもらわなきゃ

日本は資本主義なのに中途半端に社会主義国家みたいな事してるからバリバリ働けるのに若いってだけで貧乏な20〜30代が多いんじゃね?

あと「健康的で文化的な最低限の生活」を送れない給料しか払えないブラック企業からはどんどん罰金とって欲しい
1281. Posted by    2019年05月05日 21:09
>>1251
完全に守ってたでしょ。
女性が男女平等を言い出した時に本当に嬉しかったのは男性の方さ。
1280. Posted by    2019年05月05日 21:07
専業主婦なんて実質ニートだしな
家事が忙しい(笑)
1279. Posted by     2019年05月05日 21:06
>>1269
やる気なくても給料変わらんしw
1278. Posted by    2019年05月05日 21:06
>>597
1277. Posted by     2019年05月05日 21:06
旦那が倍払ったらいいだけなのに
1276. Posted by     2019年05月05日 21:06
※1258
お前馬鹿だろw
1275. Posted by あ   2019年05月05日 21:06
>>605
本当にそれ。共働きの世帯なんてほとんど一人か多くて二人で子ども諦めてるよ
祖父母のサポートだって、祖父母揃って働いてるのが当たり前で頼れないし
1274. Posted by    2019年05月05日 21:05
>>1239
年金受給者が働いて稼ぐと年金減らされるから働かないのさ。
1273. Posted by    2019年05月05日 21:05
俺独身だけど、こんなアホな事するくらいなら、独身税作って独身の方が重税になる仕組み作った方が、結婚して子供作る人増えると思う。
子供増えれば将来的に日本にとってプラスだしね。
親の介護してるとき大変だったから、これ絶対駄目だよ。
下手したら鬱病増える。
1272. Posted by    2019年05月05日 21:05
>>2
なんとなく
1271. Posted by    2019年05月05日 21:04
>>1205>>1217 なるほど、厚生年金の話か………旦那さんのお給料から2人分の年金を天引きされているなら専業主婦というだけで貰えないのは可笑しいと思うけど、全く払ってないのに年金貰えるという事なら確かにちょっと不公平感はあるかも。
1270. Posted by    2019年05月05日 21:04
>>321
いや、少しずつどころか毎年街一個分が消滅するくらいの人口減ですが…
お偉いさんのこと盲信しちゃうタイプか
1269. Posted by     2019年05月05日 21:03
減らすだの増税だのばっかだな。やる気あんのかクソ役人ども
1268. Posted by ナナシさん   2019年05月05日 21:02
2 これが通るかな?
その方向の先は、子供の数に応じて年金支給だぞ?
子供ゼロは年金ゼロw
理屈は同じだ\(^-^)/
1267. Posted by あああああ   2019年05月05日 21:02
あーあ終わりの始まりだな
女が政治に口を出すと国が滅びるってのが今まさに現実になろうとしている
いい加減、アタシはアタシはムカつくムカつくでダダこねてるバカ女のワガママを聞いてやるのはやめにしてくれ
今の女はスーパーの床でひっくり返って泣き喚いてお菓子をねだってるガキと同レベルなんだよ
我慢を教えてやるはずの親(国)が甘いから、女はいつまでも成長せずアレほしいコレちょうだいのまま
騒げば親がなんでも与えてくれると勘違いしている。兄や姉が譲ってくれると勘違いしている
そもそもどうでもいい人間関係のトラブルだの育休産休生理休暇だの少子化だの、女が社会進出して一体何がプラスになったんだよ
クラスで派閥作って女同士足の引っ張り合いしてる頃から成長できねぇんだから大人しく家で働け
1266. Posted by     2019年05月05日 21:01
家事も仕事と一緒だ!差別するな!って言ってたのも女だろw
女の敵は女で女性差別してるのも女性って事を自ら証明していく奴らだなw
1265. Posted by    2019年05月05日 21:00
>>1261
よっぽどの金持ちになればいいじゃん。なる能力が無いバカは死ぬまで苦労するしかないじゃん。
1264. Posted by     2019年05月05日 20:59
>>1259
自業自得。それがお前が自分で選択した人生。
1263. Posted by     2019年05月05日 20:59
働く女性からの意見←しゃーない
働く独身女性からの意見←何言ってんだこいつら

生物レベルまで考えを一回落とせどんだけ自然に逆らった生活しているか確認しろ
女性が労働社会に出るのは学生までの間に番が見つからなかった人用のお助けフェイズだ
見つからないからって労働への進出を目標にするなそれは手段だ
1262. Posted by 名無し   2019年05月05日 20:59
子育てしてない主婦なんてニートでしかないわけなんだから主婦って言葉は無くすべきだな。
結婚制度も配偶者控除を減額するなら配偶者という法的な扱いを無くして年金も別々に管理するのが正しいだろ。財産分与の問題もなくなるし、LGBTの問題もなくなる。
1261. Posted by 名無し   2019年05月05日 20:57
今時専業主婦なんか、よっぽどの金持ちじゃなきゃ育児なり介護なりで働ける状況じゃない人ばかりでしょうに
1260. Posted by     2019年05月05日 20:57
>>1199
無職ってか能無しは全部処分すりゃいい
1259. Posted by    2019年05月05日 20:57
自分は農家嫁で年金20万健康保険40万(夫婦で80万)合わせて60万払ってるけど夫がサラリーマンなら無料なんだな 驚愕 不公平すぎ
休みもなく手伝いして自分は年収50万くらい 貧乏農家です
1258. Posted by    2019年05月05日 20:56
今までも年金払ってない人には支給されてないだろ
専業主婦だって旦那の金で払ってるのにそれが払い損になるって話

ここで主婦は働いてないから当然とか言ってるヤツは頭わいてんのか?
真の無職は年金のシステムすら理解してねーんだな
1257. Posted by     2019年05月05日 20:55
政府は日本を壊す気なのか?
そもそも子持ちの女性を社会進出させるべきじゃないんだよ
専業主婦に徹して貰うことこそが繁栄の土台のはずだ
男女平等などという狂った理念が社会の足を引っ張っている事実から目を背けるな
男性と女性には長所と短所があり、それを考慮して役割分担すべきだ
1256. Posted by     2019年05月05日 20:55
なるほど、線引きが曖昧だが、小梨で専業ならありかも
産めば産む程優遇すれば、負のスパイラルから、抜け出せるかもな

だけどな…だいたい子だくさんってDQN系なんだよな…
子供に教育資金かけられないし
26世紀少年っつう映画を観ること、ここの皆さんに提唱するぜ
1255. Posted by 名無し   2019年05月05日 20:53
年金制度を早く終わらせてiDeCo一本にすればいいのに。
財を国が運用するのもオカシイし世代間でカバーするのもオカシイ。
自分の金は自分で運用するのが正しい。無職の嫁なんかは夫が飼い主なんだから飼い主が出せ。
1254. Posted by 名無し   2019年05月05日 20:52
貧乏な年寄りの面倒は金持ってる年寄りがしてくんねえかなぁと思うワイ
現役世代の老後は自分らでなんとかするから
1253. Posted by    2019年05月05日 20:52
BBAってここまで愚かなのか
BBAが能力無視で無理に社会進出し続けたら国が滅ぶ
1252. Posted by    2019年05月05日 20:50
>>1017
コメント書いてる奴らの性別分かるんだすごいね
1251. Posted by    2019年05月05日 20:48
伸びてるなぁ
もし実現したらなかなか笑える展開かも

男は仕事 女は家庭という社会構造は実は女を守っていたのかもしれないね
1250. Posted by    2019年05月05日 20:48
>>1031
なんで子ナシもいるであろう無職女の年金まで満額を他人が賄わにゃならんわけ?
独身で優雅に生活してるとかいうけど、それ言い出したら専業主婦含めどの家族形態でもいくらでも裁量利かせて自分は優雅にやってる奴らなんかいくらおるからな
1249. Posted by 軍事速報の中将   2019年05月05日 20:48
この日本で一番高慢で手を焼く我儘で厄介な奴らを噛み合わせるとか
策士めww
1248. Posted by 名無し   2019年05月05日 20:47
専業主婦で社会経験少ない人は常識ないよね。夫に何もかも任せて、自分の頭で考えない。
こんまりみたいに起業するのもいるけど、大概、ミキプルーンやら教育教材やら保険やら美容商品やら、ネズミ講にはまる残念な主婦もいるから。

自分の老後の年金くらい払えばいいのに。
1247. Posted by     2019年05月05日 20:47
女が大学いって社会進出したから晩婚だの、少子化だの言われ、子育てや介護をしている人には専業主婦はダメなやつと言われ・・・。子供が生まれなくて、老人を支えきれなくて破綻しそうなのに、まだ少子化を推し進めるんかい。いったいどこの誰がそんな暴論言ってるんだ。
1246. Posted by 医学部医学科生   2019年05月05日 20:45
>>1237
母親(薬剤師)は俺が小さい頃から働いてるがなw
子供を保育園か幼稚園に預けれるようになったら働くのが当たり前だろ
結婚相手に「専業主婦したいでーす!」なんて言ってる女とは関わらないから(笑)
1245. Posted by 名無し   2019年05月05日 20:40
>>1235
積立金が足りないから納めてない人は半額にしようって話なのにな。
今ですら足りてないのに、納めた人を増額とか言ってる専業主婦は足し算引き算が出来ないのかな?
そこまでバカだとは思わなかったわw
1244. Posted by g   2019年05月05日 20:40
>>221
むしろさっさと潰すべき穴なんだよな。
1243. Posted by あ   2019年05月05日 20:37
そんならADHDの子育て途中でリタイアしたい
あとは国で育ててほしいわ
1242. Posted by     2019年05月05日 20:36
>>651
産後は個人差あるけどホルモンバランスのせいか腰痛めるからな
外出が困難になるくらい産後1年はフケだらけになったよ
学生時代から陸上部で父の影響で登山とスノボ趣味だったしジムにも通って体力だけは自信あったけど、坐骨神経痛と腰痛でずっと激痛と痺れて未だ2年目通院中
ジムも通えないし、産後は本当に体力激減
何度も乳腺炎になって40度の熱出ても風邪引いても授乳しなくちゃいけない母乳に薬の成分流れないように薬飲まずに気合いで我慢、妊娠中は特にな
1241. Posted by 名前   2019年05月05日 20:36
>>86
たった三年間で信用を失ったのが逆にスゴイ。
選挙に勝てないのは、そのあと崩壊してバラバラになったせいだろ。
1240. Posted by     2019年05月05日 20:36
子供が多くて家事が大変な労働だった時代ならともかく、現代の専業主婦と働く男の構図は世界的にも日本の歴史的にも特異だよ
分担して仕事をするのが普通、女性の社会進出は正しい流れだよ
1239. Posted by 名無し   2019年05月05日 20:36
5 年金の受給額は物価上昇に応じ引き上げられてきたけど、現在受給中の60、70代、とくに大企業会社員や公務員は負担率が少ないから、かなり優遇されてるんだよ。
同じ老人でも夫や子に先立たれて、年金なくて、生活保護の年寄り多い。

人手不足なら、元気なナマポふくめて障害年金ただ乗り者や、富裕層のニート、専業主婦を自活させていくべきなんだよ。クリエイターやらアートやらの補助金もカットしないとね。
1238. Posted by     2019年05月05日 20:36
民主が与党だと即死、自民が与党だと緩やかに滅ぶと昔いってたけど
この国は金まみれの政治豚しかいないんだよなあ
100年の計どころか10年先だって考えてないバカばかり
1237. Posted by    2019年05月05日 20:35
>>1227
専業主婦のお母さんに御飯作って貰わないと死んじゃう引きこもりが言ってもなぁ
1236. Posted by お   2019年05月05日 20:35
銃を持った警察に守られたゲーテッドシティに住んでいるのが選挙権を持つ日本人(自民官僚経団連などの上級国民)。

ゲートの外では選挙権を持たない外国人労働者・犯罪者に、選挙権を持つ一般日本人が貧困化・犯罪で淘汰されていく。

ゲートの外の納税担当が作り出した税金は全てゲートの中の為に使われる。ゲートの外には選挙権がなく(一般日本人は選挙権を持つがどんどん淘汰されていく為)、官僚にも国籍条項を付けるから官僚はゲートの中のからしか生まれないため。

これが自民官僚経団連が目指している日本の姿。
1235. Posted by    2019年05月05日 20:34
> 減らす方向じゃなくて増やす方向で平等化しろよクソが
???だから稼ぎが無い専業主婦に対して半額でも支給させる方法をっていう提案だよな???
1234. Posted by    2019年05月05日 20:33
>>958
制度の話だから専業主婦夫の場合も同じだろ
男女差別の話はしてないから
何でもかんでも強引に男尊女卑にこじつけるヤツがいると話が進まなくなるから 、あっちいってな?
1233. Posted by    2019年05月05日 20:33
夫が払ってるんだよ扶養家族と言うことで専業主婦はね。稼ぎの少ない旦那への当て付けを他人にするんじゃないよ。と思ったら違った国がそれを理由にして年金下げようとしてるだけでしょ?就業してる女性は厚生年金あって普通に掛け金専業主婦より出してるからたくさん貰えてるのにおかしいよね?
1232. Posted by 名無し   2019年05月05日 20:32
子供なんていらないよ、自分が生きていくだけでせいいっぱいだ
1231. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年05月05日 20:32
その前に生活保護の需給条件と金額下げろよ。
1230. Posted by ナベちゃん   2019年05月05日 20:31
そんな事言ってる奴がそもそも本当にいるのかどうかがまず怪しいんだが。

国民の意見なんて反映しないくせにこういうのは即座に取り入れるんだな。
1229. Posted by お   2019年05月05日 20:30
まるで国民の側から増税してください!とお願いしているかのような観測気球上げ。自民は師ね。子供諸共血反吐吹いて師ね
1228. Posted by    2019年05月05日 20:29
手当もあるし健康保険も県民税もいろんなもの免除されてるんだからせめて自分がもらう年金位払ってよ。
1227. Posted by 医学部医学科生   2019年05月05日 20:29
専業主婦(ニート)イライラで草
働け
1226. Posted by     2019年05月05日 20:28
真面目な人が損をする典型的な仕組み
それが年金
1225. Posted by     2019年05月05日 20:28
それなら扶養制度の意味が無いから廃止しろ
1224. Posted by な   2019年05月05日 20:26
半額負担しろというならわかるが、これは嫌がらせ。
政府にすれば共済年金と議員年金以外はどうでもいいんだしな。
衆議院でも比例代表やってるなら参議院いらないだろ。選び方同じなら二院制の意味ないんだし、参議院なければそのぶん議員年金減の支給らせる。
1223. Posted by 名無し   2019年05月05日 20:23
>>1202
夫が会社経営者で厚生年金、健康保険適用じゃないと、妻は扶養されず国民年金の第3号でなく、第1号で自己負担。
個人事業の家事手伝い程度の奥さんは、社保完備のパートか正社員として再就職する人多いです。

産後不良などで働けない人はともかく、高所得者の配偶者は自己負担すべきか、受給額減らすべきですね。
1222. Posted by    2019年05月05日 20:22
>>1124
そういうあなたみたいなの人は対象外になればいい。介護するまで働いてたんだから。問題は家事が大変って言いながら昼からテレビ見て暇持て余してる専業主婦。
1221. Posted by    2019年05月05日 20:21
>>1210
ちゅうか中華とかわらんでホンマ!
1220. Posted by      2019年05月05日 20:21
気に入らないって理由だけで審議拒否する議員も年金全額カットしろ
1219. Posted by 774   2019年05月05日 20:20
お金があれば国民も国土も社会基盤も要らない連中が、
最後の一人になって地獄でも見れば良いんじゃね?

取敢えず真空中で金持ってれば死なない連中だけ石を投げよ。
1218. Posted by あああ   2019年05月05日 20:18
>>181
これな。独身だけど今で月4万も厚生年金で引かれてる。会社が半分負担だから含めれば8万払ってる。

というか厚生年金の控除率って18.3%とかあるんだね。生涯年収が3億だったら5500万払うことになる。ずっと独身で65〜月額14万貰うとしたら32年貰わないと元取れない。65〜だと97まで生きないといけない。しかも、ここから集金が上がったり給付年齢が引き上がったり年金額が下がったりしたら・・・

もうクソ制度すぎて笑うしかないけど、厚生年金だと給与天引きだから払わざるを得ない・・・

1217. Posted by    2019年05月05日 20:18
>>1202
厚生年金の話です。
1216. Posted by 名無し   2019年05月05日 20:17
>>1196
そのブスの方が国に貢献してるよ。君は税金を納めるようになってから書き込もうね。
1215. Posted by    2019年05月05日 20:17
>>1093
私は現国の成績が悪かった、まで読んだ
1214. Posted by     2019年05月05日 20:16
ねんきん()はありまぁす!
1213. Posted by     2019年05月05日 20:16
今の老人から減らせよ。特に上級国民老人から。働かないで毎月30万も40万も出せるかよ。
1212. Posted by    2019年05月05日 20:16
いずれは破綻する年金制度
減額できる口実があれば飛びつくのは道理かと
1211. Posted by     2019年05月05日 20:16
※1189
民主主義って本当に怖いよね
国民がバカだとそのバカが反映された政治が行われるのだからね
1210. Posted by    2019年05月05日 20:14
女同士の仲の悪さを利用する上級国民の図
1209. Posted by    2019年05月05日 20:14
>>1193
1番最初に年金始まった時の奴は払ってないのに貰ってたってことだろ?
1208. Posted by あ   2019年05月05日 20:13
貰い得の今の老人の取り分を減額するのではなく、若い世代の将来の取り分を更に減らすとか鬼畜すぎるわ。まあこういう時には選挙に行かない層から削っていくから、次に削るのも若者やろな。
1207. Posted by     2019年05月05日 20:13
破綻してるんで制度やめまーすでええやん
1206. Posted by     2019年05月05日 20:12
>>1198
能力の高い人はどんな状況でも成功できるから何も心配してないよ。むしろ厳しい状況になって目障りなゴミが減れば心地良いかな程度で。
1205. Posted by     2019年05月05日 20:12
>>1202
厚生年金の話でしょ。
1204. Posted by 名無し   2019年05月05日 20:11
頭の弱い女の子は金持ちだからと、かなり年上の会社員と結婚するけど。最初専業主婦でも、子育てと義理親の介護重なり、夫が定年退職して再就職できず、老親亡くなって年金もなく、嫁がパートで働いて家計支えるなんてのもあるから。 相思相愛ならいいけどね。

現在の配偶者のみの収入や年金頼りで人生設計しないほうがいい。
1203. Posted by    2019年05月05日 20:11
>>1189
今更だろ。賢い政治家探す方が難しいだろ。
自民から出たら誰でも受かるぞ。
1202. Posted by    2019年05月05日 20:11
子無しの専業主婦で旦那が自営業の国民年金だけど、毎月私の分の国民年金も払ってるんだけど………毎月夫婦2人分の年金をきちんと払っているのに私が専業主婦ってだけで貰えないなら納得いかない。私が第3号じゃないのか、厚生年金だけの話なのかな。
1201. Posted by     2019年05月05日 20:09
あと30年がまんすれば今の大量の老人が全員死んで、年齢層が平均的になるから、年金も安泰になるかも。
1200. Posted by 名無し   2019年05月05日 20:09
>>1093
てめえのガキが学校に通えるのも納税者が頑張ってるからなんだぞ。そんなことも分からんのか。専業主婦はバカだな。
1199. Posted by    2019年05月05日 20:09
>>1194
無職は男女関わらず粛清ですか
1198. Posted by     2019年05月05日 20:09
こうして内から日本が潰れていく
日本の良い面を壊しヨーロッパの悪しき文化に追従していく
女性の男性化推進といいLGBT特権といい移民の件といい
こんなんじゃ改憲も厳しいことになるんでは?
1197. Posted by    2019年05月05日 20:08
>>1181
男女平等なのでそのようです。
1196. Posted by ななし   2019年05月05日 20:07
共働きせざるをえない男としか結婚できなかったブスの僻み。ブスはなんにでも口出すよなー。
1195. Posted by 名無しさん   2019年05月05日 20:07
その内専業なのに貰ってずるいだの言いだして無しになると予想してたんだが半額なのか
まあ最終的に男も女も関係なく全員貰えなくなって終わりだろ
1194. Posted by     2019年05月05日 20:07
>>1190
うんうん。0どころか殺処分でもいいよねー
1193. Posted by     2019年05月05日 20:07
現役世代からかき集めた金を老人に分配するいうシステムが元凶なんだよ。若者すくないんだから破綻するのは当たり前。
積み立て方式にしないと。
1192. Posted by     2019年05月05日 20:06
>>1184
底辺がいくら損をしても誰も何も感じないよ?損したくないなら現状打破しなよ。
1191. Posted by     2019年05月05日 20:05
ダメだ、こりゃ
1190. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年05月05日 20:04
そら無職だしな
生きる上で必要なことをさも労働のように語ってるけど無職だよ
半分どころが0でもいいよ
1189. Posted by     2019年05月05日 20:04
サマータイムと言い
水道民営化と言い
移民政策と言い
政治家ってマジでバカなんだろうな
1188. Posted by     2019年05月05日 20:04
>>1163
転勤が無いという世界がある事を知らないんだね。転勤の話をしたら、やめられちゃうかもって思うから優秀な人には転勤の話をしないんだよ。
1187. Posted by 名無し   2019年05月05日 20:03
働きながらやってる女性を2倍にすべき所だろうに
1186. Posted by     2019年05月05日 20:03
>>85
その通りではない!
むしろ、独身者と子無し夫婦の年金を半額でいいんじゃないか?
育児費用がかからなかった分、貯金できただろ?
もちろん医学的に子供を作れなかった夫婦は満額支給だな
夫婦で子供一人の場合は75%支給、子供二人以上で満額支給と
お前らはエリートで美人嫁と子供2人以上くらい余裕でいるだろうから賛成してくれるよな?
それと外国人は年金も生活保護もカットだな、優しい母国が面倒を見てくれるだろ
1185. Posted by    2019年05月05日 20:03
>>1161
精神病や生ポ受給もかなり審査が厳しくなったみたいだね。不正受給者見つけたらすぐ役所に言いましょう。
1184. Posted by     2019年05月05日 20:03
一番損をしているのが、独身で働いている人。
1183. Posted by    2019年05月05日 20:01
子なしはわかるが子ありはダメだろw
それなら保育園の補助金なくせってなるのも当然だわ
1182. Posted by 名無しの末期   2019年05月05日 20:01
男性も女性も得しないな
誰が結婚して子供作る意味を見出せるんだろ。
この国はなんでも男女か同性同士の問題にすれば、自分達は悪くないと言い逃れる癖がついてる。悪癖だ。
1181. Posted by     2019年05月05日 20:01
最終的に、配偶者は扶養対象じゃなくなるんじゃないかな
1180. Posted by     2019年05月05日 19:59
不満を持つのは自由だが
生きにくい世の中をさらに生きにくくしようとするのは
とても愚かだと思うぞ。
1179. Posted by 名無し   2019年05月05日 19:58
>>1160
昔みたいに自営業多いほうが、時間の融通きいて子育てしやすいのにね。
農家や漁業や地域残業の担い手いなくなって、外国人労働ばかり。専業主婦が育てたバカな子が官僚になって日本滅ぼしてるとしか思えん。
1178. Posted by    2019年05月05日 19:57
>>1160
従業員1千人位になっても貫き通して下さいね。
1177. Posted by .   2019年05月05日 19:57
今でさえ冷遇されてるのに、追い討ち掛けてくるとか酷い差別だ!
1176. Posted by 名無しのはーとさん   2019年05月05日 19:56
いっそ年金なんかやめっちまえよ
払いたくねえんだろ
さっさと安楽死を合法化してくれよ
1175. Posted by     2019年05月05日 19:53
保険料は1人分しか納めてないのに、年金は夫婦2人に支給してたら足りなくなるのはあたりまえ。
1174. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年05月05日 19:52
女性の社会進出を望んだ女性が招いた結果
自業自得やし受け入れるしかないよね?
1173. Posted by     2019年05月05日 19:52
まさに女の敵は女
万一女メインで政権とってもこういう結果になるんだろうなあ
1172. Posted by     2019年05月05日 19:51
独身だが人の嫁の年金払うくらいなら親の介護に充てたり兄弟や甥っ子支援したほうがマシだわな
1171. Posted by     2019年05月05日 19:51
今の制度だと、サラリーマンの専業主婦は保険料を一切払わずに65歳から年金受け取れるからな。
こんな不公平おかしい。
1170. Posted by 名無し   2019年05月05日 19:51
>>1130
ほんまそれ。
扶養は未成年と重度の障害者のみでいい。いま、車椅子でもITではたらからね。
1169. Posted by    2019年05月05日 19:50
>>1100
亡くなるのは気の毒だけどまだ仕方ないやん
今の若い世代は生きてても貰えんのやぞ
1168. Posted by あ   2019年05月05日 19:49
1 ちがうだろー
1167. Posted by 名無し   2019年05月05日 19:49
年金100年安心だと自公が言ってたのに嘘ツキだね、年金なんかもらえませんよ詐欺だよ
1166. Posted by    2019年05月05日 19:48
>>1117
情報規制か…
1165. Posted by    2019年05月05日 19:47
>>1108
しかも数兆円損害出して
1164. Posted by あ   2019年05月05日 19:45
働く女性の声を受け、って…

つくづく女の敵は女だなぁ
1163. Posted by    2019年05月05日 19:44
>>1158
転勤がないって基本底辺じゃないですかやだー
1162. Posted by 名無し   2019年05月05日 19:43
>>1137
ごみはお前なんだが
1161. Posted by 名無し   2019年05月05日 19:43
5 自営業の父親早く亡くして掛け損。
年金少ない母の老後、自分が養ってるけど、独身の私が払ってる税金のほうが遥かに多い。 旅行なんていけない。

長生きの祖父母、障害者と同居してる世帯かなり貰ってるのか、家族にニートもいるわ。
年金は任意加入で希望者脱退にしたら。わざと精神病になって障害年金もらう嘘つきも受給なくして下さい。不公平すぎる。
1160. Posted by    2019年05月05日 19:43
自営で育児参加してる男の視点から言わせてもらうが、日本のサラリーマン社会は男性の育児参加に関して冷たすぎる。小さい子供がいようがお構いなしに残業させる。育児は女の仕事だろとばかり。ちゃんと男女平等に男も育休取らせて子供の世話させてくれ。3号の保険料を男に賦課するのは賛成。そうなれば、共働き世帯が増えて、男の育児参加も必須になるから。女が育児も仕事もやるってならないような法整備も必要。
1159. Posted by エネルギー名無し   2019年05月05日 19:43
 ソースが便所ポスト。
 はい解散。
1158. Posted by     2019年05月05日 19:42
>>1144
転勤の無い会社に転職しなよ。バカは転職先無いだろうけど。
1157. Posted by    2019年05月05日 19:42
>>637
そんな海外が良けりゃ海外行っとけw
1156. Posted by    2019年05月05日 19:42
>>1093
文章能力なさ過ぎて読みづらい
1155. Posted by    2019年05月05日 19:42
>>1146
上級がこんなゴミダメで草生やしてるわけねぇだろ
さっきからくっさいなあ君
1154. Posted by あ   2019年05月05日 19:41
いくらなんでも仕事が適当すぎるだろ。ほんといいかげんにしろよ。
1153. Posted by     2019年05月05日 19:41
※1142
いや、現実870万人のうちの多くが条件ギリギリでパートしてるの知らないの?
時給を上げれば労働時間が減るから時給を上げれないっていうムチャクチャな論理で企業は低賃金でパートを使っているのが現実
1152. Posted by    2019年05月05日 19:41
どうしてどんどん子供を減らしたがる方向にいくんだろう?
それで社会の仕組みを変えて以前と変わらないならいいけど
前よりどんどん悪くなるって.........
1151. Posted by     2019年05月05日 19:41
>40
踏み倒すのが年金制度。
寿命の長い女は、寿命分年金開始年齢を遅らせろ。
1150. Posted by 名無しのプログラマー   2019年05月05日 19:40
年金崩壊とか散々騒いでいるんだから国民年金レベルの徴収はするべきだと思うけどね。
1149. Posted by あ   2019年05月05日 19:40
こんな声を上げた働く女性など存在しない。原資が無いと正直に言わない国は最低だな
1148. Posted by 名無し   2019年05月05日 19:40
>>1078
今どき勤めもせずに主婦になるお嬢様の方が珍しいんだけど
常識ないんじゃないの?
どこの上流階級の話ししてるの
1147. Posted by    2019年05月05日 19:40
>>1093
仕事してから言え
1146. Posted by     2019年05月05日 19:39
>>1135
相変わらず下級国民はすぐ顔真っ赤になるからウゼェのよw
1145. Posted by    2019年05月05日 19:39
>>1133
知り合いに収めてない人がいるけど、特に問題ないらしいぞ
催促の手紙と電話は来るけどそれだけ無視しときゃなんともないらしい
蓄えは十分あるし年金手帳もとっくに捨てたとかほざいてたな
1144. Posted by    2019年05月05日 19:39
正社員同士の夫婦でお互いガッツリ働いたらお互い転勤あるやろうし、辞めて専業主婦なれないなら別居になって働きながら子育ても1人でこなす、つまり結婚する意味ないし結婚しない方がいいやんってなる
1143. Posted by     2019年05月05日 19:38
生活保護の半減もしろ。査定も厳しくしろ。
年金を払わなかった人の年金を減らすのは当然だ。
1142. Posted by     2019年05月05日 19:38
>>1134
そんなことあるわけねーだろ
頭お花畑かよ
1141. Posted by あ   2019年05月05日 19:38
もう年金辞退するから今までの金返してくれ。今後は取るのやめてくれ。
1140. Posted by あ   2019年05月05日 19:38
足の引っ張り合いじゃなくて、もっと前向き案を出そうよ
これじゃ、ますます少子化が進みそうだわ
1139. Posted by     2019年05月05日 19:38
子無しならともかく
はたらくじょせい(笑)なんかより
母親の方が偉いに決まってるだろ
1138. Posted by    2019年05月05日 19:38
>>5
いうて年金だけは、わいの代まで続けてもらうで!の精神でなんやかんや意地でも続くと思うで
日本が崩れるか、現役老人救済可の新保障制度が生まれん限りは
1137. Posted by     2019年05月05日 19:37
>>1124
ごめん。底辺ゴミの気持ちはどうでもいいやw
1136. Posted by     2019年05月05日 19:37
※1131
払った分より貰う分のが少ない
払わないようにしたら株価が維持できない
1135. Posted by    2019年05月05日 19:37
>>1132
底辺には聞いてねぇよカス
1134. Posted by     2019年05月05日 19:36
※1113
いや、だから第3号を廃止すれば働く女性の給料が上がるんだが・・・
1133. Posted by     2019年05月05日 19:36
>>1131
納めないでいてみたら?
1132. Posted by     2019年05月05日 19:35
>>1128
楽だけど、下級国民のクレームがウゼェのよ
1131. Posted by あ   2019年05月05日 19:35
半額じゃなくて0にしていいから年金1円も納めなくていいってことにしてくれよ。つか、専業主婦以外も貰わなくていい奴は年金納めなくていいようにしろよ。
1130. Posted by ななし   2019年05月05日 19:34
アホだよな
第3号被保険者を無くせばいいだけ
第1号と第2号だけでいいんだよ
1号の妻は1号なんだから2号の妻も1号にすべき
専業主婦も年金と健保の保険料を払え
民間の保険は本人の収入の有無に関わらず保険料を払うんだ
いい加減「扶養の範囲内」とかいう馬鹿馬鹿しい制度を無くすべき
1129. Posted by     2019年05月05日 19:33
※1067
※999にコメントしたんですけど
1128. Posted by あ   2019年05月05日 19:33
徴収する理由も払わないための理由も適当すぎる。日本語になってりゃいいってレベルか。上級国民の仕事は本当に楽でいいな。
1127. Posted by     2019年05月05日 19:32
年金システム自体がおかしいと考えられない愚民
1126. Posted by     2019年05月05日 19:31
既出だが増やす方で考えろよと
ほんとアホな公務員ばかりだな
1125. Posted by     2019年05月05日 19:31
これムチャクチャな年金システム運用してる政府文句言うべき事案だろ
なんで主婦と働く女性の対立煽ってんだよw
1124. Posted by 主婦   2019年05月05日 19:30
昼夜問わず旦那の祖母を介護してる私も外から見れば無職のニートなんでしょうね。
フルタイムパートしてたのに、介護のために辞めてくれと言われこの扱い。なんだそれ。
1123. Posted by     2019年05月05日 19:30
>>1095
前澤さんクラスは年金ごときにごちゃごちゃ言わないよね。年金ごときで顔真っ赤なのはゴミカスだけだよ。
1122. Posted by    2019年05月05日 19:30
>>1062
自営業者でも200人くらいの会社の社長より稼いでる人もいっぱい居るよ。脱税しやすいんだと思う。
1121. Posted by     2019年05月05日 19:30
無能な議員減らすのが先決やろw
働いてる女がエライなんざ知恵も知識も知らんクソ女の戯言だわ
そもそも戦後直の年金見直しすらしないクソ議員が何ホザいてんだ?

1120. Posted by     2019年05月05日 19:29
足りなくなったら、もっと搾り取ればいいの精神
1119. Posted by    2019年05月05日 19:29
>>421
国のいつものやり口だな。これを通したら次は兼業主婦の番。
1118. Posted by    2019年05月05日 19:28
働く女性にヘイトなすりつけようとしてる自民党w
1117. Posted by VIPPERな名無しさん   2019年05月05日 19:28
そういやGPIFが昨年10月〜12月期の年金運用で14.8兆円の赤字を出したのってあまり話題に上がらないよね
1116. Posted by     2019年05月05日 19:27
民間がやったらら完全に詐欺
1115. Posted by    2019年05月05日 19:27
>>1
3号ってなに?
二号さんの型落ちみたいなもん?
1114. Posted by    2019年05月05日 19:27
なぜこんな訳わからん仕組みを押し付けて金巻き上げようとする自民党に文句いわないんだろう?
1113. Posted by    2019年05月05日 19:26
いや減らすんじゃなくて、働く女性の金をあげてやればいいでしょ
1112. Posted by     2019年05月05日 19:26
>>1082
なら転勤しなくてもいい会社に就職しろ。それすらできない馬鹿は優秀な人間と同じ生活ができない事を理解しろ。
1111. Posted by 名無し   2019年05月05日 19:26
>>1093
君の子どもは親に似て性格悪いだろうね。
共働きの子の面倒見てるのは頭が下がるけど、その家庭と交流するメリットがあるからみてるのでは?
いやなら、お断りすれば。
1110. Posted by    2019年05月05日 19:25
これ言ってるの女じゃねーな
むしろ働く女ほど子供出来たり介護押し付けられたりで
無職になる危険性恐れてるのに
年金運用できない無能おっさんが女の腹話術するんじゃねえ
1109. Posted by    2019年05月05日 19:24
>>1057
議員減らす為に立候補して議員になって。
1108. Posted by     2019年05月05日 19:24
株価維持に使っちゃったから、払えませーんw
1107. Posted by 名無し   2019年05月05日 19:23
年金の掛け金払え→ウリたちはいずれ半島に帰るだから払う必要ないニダ→年金寄越すニダ、シャベツニダ→何故か、年金相当金を払う馬鹿厚労省

こんなわけのわからんものを払わない、今まで払った分を朝鮮半島の国に請求するのが先でしょ。
1106. Posted by かくちゃん   2019年05月05日 19:23
確かに今の便利な時代の専業主婦なんか全員、自己主張が無駄に強いだけの主婦ニートだけど、実際に年金半額なんて声をあげた女おるんか?
1105. Posted by    2019年05月05日 19:23
>>1081
バカはしつけーなw
1104. Posted by     2019年05月05日 19:22
>>1080
年金にどんだけ期待してんだよクズ
1103. Posted by    2019年05月05日 19:22
>>383
お前は何を言ってるんだ?どこが女性優遇なのか。これは子供を成す可能性のある人への優遇措置だよ。お前みたいなフリーライダーのせいで国が傾いてるのに口出ししてんじゃねえよ。
1102. Posted by 秋   2019年05月05日 19:21
主婦でも毎年年金払ってるのなら受給対象者。
全く払ってない、一回も働いたことのない糞ニートなら1銭も払うことないわな。

んなの当たり前な事だ。
1101. Posted by 名無し   2019年05月05日 19:21
>>1093
税金を納めてから文句言えよ。
1100. Posted by 名無しのプログラマー   2019年05月05日 19:20
だったらウチの親父が納付した額くらいは最低限支給しろや
63で亡くなったから払い損だぞ
くそが
1099. Posted by     2019年05月05日 19:20
なぜか破綻するような年金システムを作り運営してる自民党を非難しない不思議
1098. Posted by     2019年05月05日 19:20
>>1077
勝手にしろよ
1097. Posted by 名無し   2019年05月05日 19:20
>>1082
人手不足分野ならすぐ人辞めるから、すぐ雇われる。
本人に仕事能力があればね。
主婦で資格とって開業すれば、場所撰ばす稼げる。
1096. Posted by あ   2019年05月05日 19:20
女が主婦を攻撃して年金減らそうとし、結果少子化になってるんだよな
それなら働く女を物理的に減らせば日本は良い国になるんじゃね?
1095. Posted by     2019年05月05日 19:20
自分はもらえるか分からんのに赤の他人の年寄りのために年金払うより
今現在をよりよく生きるための現金が今欲しいんだよ
一刻も早く年金制度廃止しろ
これ以上ボケた年寄りを無駄に生かすな
んで今まで払った年金保険料、半額でいいから返してくれ
1094. Posted by    2019年05月05日 19:19
>>1070
お前何も知らないバカなんだなw
1093. Posted by ななし   2019年05月05日 19:19
兼業主婦ってホント昔からずっと馬鹿じゃん。

私たち兼業主婦は専業主婦の人達にPTAとか押し付けてるし、自分の子が専業主婦の子の家に行きまくってる上長居してるって迷惑かけまくり、本来国が仕組みをしっかり作っとくべきなのに、しわ寄せが専業主婦にいってる、だから専業主婦になんか控除かなんかを…と主張、これが叶い、今度は専業主婦が専業主婦が子供と接する時間が少ないのは国が仕組みを作ってないからだ、出来る限り自宅で仕事が出来るとか、有休を増やすとか改善すべし…とか、WIN-WINだったろうに。

仕事の不満を専業主婦にぶつけ、専業主婦をディスり、PTA等は専業主婦がなるのが当然と感謝すらしない、専業主婦も非行に走る兼業主婦の子の面倒なんてみてやるもんか、子供に家に絶対連れてくるなってなる。

で、また馬鹿を兼業主婦がして、声高に叫ぶ兼業主婦の意見を利用して専業主婦を貶める省庁もクズ。
1092. Posted by     2019年05月05日 19:18
>>1066
詐欺だとしたらどうすんだよ?何もできないくせに。
1091. Posted by ,   2019年05月05日 19:18

嫌なら反対の声をあげれば?

アテクシ様達に働く権利を寄越せザマスと喚いていた時の様に
1090. Posted by     2019年05月05日 19:17
>>1065
共働きしなくても良い程度の家庭には年金支給額を減らすって言ってんの。年金をもらわなければ生活水準を下げなければならないような家庭ならば共働きしろって。これが公平なんだよ。
1089. Posted by 杉村太蔵   2019年05月05日 19:17
>>1063
はやく料亭いきてえ!!
1088. Posted by 553   2019年05月05日 19:15
>>779
> 記事はそう言ってるが、>>3は女性の社会進出が害悪って言ってるぞ?
同じように見えてかなり違う

オレは違うって言ってるぞ?
>>3は同一視している
文章読めませんか?
1087. Posted by    2019年05月05日 19:15
>>1076
出ない。って書いてあったから説明しただけじゃん。嘘ではない。
それに満額とは誰も言ってない。休業手当の相場は7割だ。これは社会人なら常識だ。
1086. Posted by    2019年05月05日 19:15
>>765
こいつモノを知らないんだな。因みに女を奇数人数にしてはならない。ってのもある。いじめ始めるから。
1085. Posted by 名無し   2019年05月05日 19:13
>>26

まーたお前らには関係のない話かw
まで読んだ
1084. Posted by     2019年05月05日 19:12
>>1063
まず頭悪いくせに努力しないバカを処分すべき。
1083. Posted by ナナシ   2019年05月05日 19:12
>>1064
表面上だけなww基本自分さえよければ他人が苦しもうがどうでも良い生き物wwむしろ苦しんだ方が喜ぶだろw
1082. Posted by 名無し   2019年05月05日 19:12
転勤族の妻は就職しづらいので免除で
1081. Posted by 名無し   2019年05月05日 19:11
年金貰いたいなら保険料負担しろって理屈は基本賛成だが、
>共稼ぎの妻や働く独身女性
の不満とか人のせいにすんな。単純に年金制度が破綻しそうだから政府が保険料を徴収したいだけだろ
1080. Posted by    2019年05月05日 19:11
まさか賛成する奴おらんよな?
理屈なんてたいした問題じゃない
ひとつ通せば次に標的になるのは自分の年金かもしれないんだぞ?
1079. Posted by     2019年05月05日 19:11
>>1062
能力が高ければ年金なんかもらわなくても理想通りに生きていけるよ。馬鹿か苦労するのは当たり前。
1078. Posted by 名無し   2019年05月05日 19:10
ええやん。ロクに納めてない人が満額貰ってたら積立金がいくらあっても足りんわ。
専業主婦って常識がない女が多いから少しは社会経験をした方が良いよ。
1077. Posted by 名無し   2019年05月05日 19:10
だったら男は独身で良くね?
1076. Posted by     2019年05月05日 19:10
>>1049
嘘ばっか書くなw
企業から出る場合もある
しかも満額出るとこなんかほぼない
1075. Posted by     2019年05月05日 19:09
>>1060
それが何か?
1074. Posted by ナナシ   2019年05月05日 19:08
>>1053
そうそう中国や韓国が自国の政治の不安のガス抜きや自分に向かないために反日教育してるのと同じ。こんなのに便乗してドヤ顔で叩いて喜んでる奴は池沼ww
1073. Posted by     2019年05月05日 19:08
国「転勤制度?知るかよw」
1072. Posted by     2019年05月05日 19:08
>>1057
今の議員数が妥当であるとお前より優秀な方が判断されたのだよ。いくら教養なくてもそのくらいは理解してね。
1071. Posted by    2019年05月05日 19:08
>>1046
間違ってない。その言葉そのまま自分の親と爺婆に言えるんだろうな。って話だからな。
その辺の爺婆だって俺のような孫が居るだろうと思うわけよ。他人の爺婆は死んじまえ、俺だけよければいいって話じゃあ、俺達もその嫌いな爺婆と変わらなくなるだろ。って。
1070. Posted by か   2019年05月05日 19:08
正直今の世の中結婚してガキ作ってる奴は情弱としか言いようがない
1069. Posted by     2019年05月05日 19:08
家族として夫が払ってるなら納めてるということだけども
これからは半額でいいってことにするんだろか
1068. Posted by あ   2019年05月05日 19:07
そら働く独身女性という自由のためには専業主婦は敵だからな
1067. Posted by    2019年05月05日 19:06
※1034
だからなに?
休めない人がいるからみんな休むなって?
まさに足の引っ張り合い
1066. Posted by     2019年05月05日 19:06
えぇ、旦那の稼ぎからであっても払ってるのよね…払った分はどうなるというの?
もはや詐欺じゃないかな
1065. Posted by N   2019年05月05日 19:06
そもそも両親が出勤するのが前提っていう考え自体が危険をはらんでると思うわけで。それこそ内職で、家のこともしながらコツコツ積み上げてたような家庭もあったわけだし。
まぁ妥当なところは、支払期間には加算するけど納付は任意として、納付すれば満額、しなければ国庫支出分。一部納付の仕組みもつける。
専業主婦(主夫)で定収入がなくても家族が代理で支出すれば良い。
このくらいにしておけば公平性は保たれると思うがね。
1064. Posted by    2019年05月05日 19:05
普段は家事や子育ての方が仕事より大変!
とか言っておきながらこれだもんなあ。
女同士なんだから、働いてる女が負担してやれよ。
仲間だろ。
1063. Posted by     2019年05月05日 19:05
遊んで税金で食ってるバカからどうにかしろ
1062. Posted by 名無し   2019年05月05日 19:05
子育てと仕事両立したかったら、むしろ自営業で働く配偶者の年金や国保を手厚くすべきなのに。
子育てのために会社やめて起業する人いるから。
私の同期は自営業の子が兄弟多くて家族思い。エリートと専業主婦の子はひとりっ子でわがままで、教育ママのせいで親見捨ててるの多いわ。専業主婦の子はフリーター率高い。
子育て後、母親が働いてるのはまともな子多い。
1061. Posted by     2019年05月05日 19:05
>>1046
主張するのは自由だから。
正解が出ないのに正しいとか間違ってるとか言ってる時点で馬鹿だとわかる。
1060. Posted by     2019年05月05日 19:04
まだ「検討」段階か

もし実現するなら転勤制度もなくさないとね
旦那の転勤で、本人の意思に反して専業にならざるを得ない女は現実にいる
1059. Posted by     2019年05月05日 19:04
>>1057
ほんと多すぎよな...
1058. Posted by     2019年05月05日 19:03
>>1044
うんうん。能力なりに払ってやるのが公平
1057. Posted by とおりすがり   2019年05月05日 19:03
ちがうちがう、まずは国会議員数減らせ
1056. Posted by     2019年05月05日 19:02
三号でも子供がいる家庭は免除すべきだと思う。
1055. Posted by ちがうよ   2019年05月05日 19:02
>>1053
ちがうよ
1054. Posted by     2019年05月05日 19:02
>>1042
フェアなのは、能力のある奴は確実に稼げるという事
カスが天才と同じ暮らしができるはずないよな?
1053. Posted by       2019年05月05日 19:01
納税者同士の足の引っ張り合いとかどんだけ思考停止奴隷やねん
まずは税金を湯水のごとく無駄使いしてる税金ニ−トをどうにかしないと
一緒だろ
1052. Posted by     2019年05月05日 19:01
ド正論
1051. Posted by     2019年05月05日 19:00
誰かにペテンにかけられてる奴は誰かをペテンにかけることはできない
1050. Posted by A   2019年05月05日 19:00
>>1040
誰が馬鹿の提案を真に受けるんだよw
1049. Posted by    2019年05月05日 19:00
妊娠、出産は1年間育児休暇を取れるんだ。1年休む事は問題ではない。働いてないのに1年間有給にするのが嫌がる企業が多いみたい。
でも育児休暇の1年分の有給は企業が払うのではなく申請すれば国が払うの。ハローワーク通してね。
1048. Posted by      2019年05月05日 19:00
少子化推進しかしていない担当大臣と無能厚生省のタッグ
1047. Posted by     2019年05月05日 19:00
別に好景気の時から少子化の傾向はあった
1046. Posted by 名無しさん   2019年05月05日 19:00
>1007
>爺、婆への批判凄いな。
爺、婆を批判しちゃいかんのか?
要は批判の中身が妥当か否かだろう。
妥当じゃ無い思うなら何処が間違っているのか指摘すれば良い。
批判してる人間が怖いって?
そりゃあんたの主張が間違ってるからだろ。
1045. Posted by     2019年05月05日 18:59
どうでもいいわ
みんな、貯蓄ないの? 
消費活性化、とかいってマスゴミのクソみてえな煽動に乗ってんなよ
くだらねえ使い方してる間に自分の始末つける分くらいは貯めとけよ
逆に言や、そのさい他人の都合を気にする必要はないってことだ
1044. Posted by     2019年05月05日 18:59
掛けてない年金の受給は不公平、だから今払ってる最中の人らから適用します、だとそれこそ不公平じゃん
現在受給中の人たちにも払い中の人にも適用しますよ、だと生活できなくなる人続出しそうだからしないだろうね
1043. Posted by    2019年05月05日 18:59
あーこれ選挙負けるパターンだわ
1042. Posted by 名無し   2019年05月05日 18:59
今までおかしいと思ってたけど、もっとオカシイのは世代間の支払と受給格差だろ。あまりに格差が激しい。親の世代から遺産が受け継がれるからフェア?んなわけない。
1041. Posted by     2019年05月05日 18:59
>>1037
お前がやれよ。楽にして差し上げろよ
1040. Posted by     2019年05月05日 18:59
子育て期だけ限定して優遇すればいい
子供が生まれてから中学卒業までの15年間だ
これで一定数黙らせることはできる
親の介護は年金もらってからやれ
1039. Posted by 屮   2019年05月05日 18:58
政府ってホント捻くれてんな……
1038. Posted by 名無し   2019年05月05日 18:58
>>1025
お祭りみたいな馬鹿なブスの話などどうでもええわw何がイケメンだよwwコンビニでパートでもしてろw
1037. Posted by 名無し   2019年05月05日 18:57
80〜100才の老人なんて
死ねないから生きてるだけだろ
もう楽にして差し上げろ
1036. Posted by     2019年05月05日 18:56
>>997
しつけーよ
小学生でもわかる事を連投すんな
1035. Posted by    2019年05月05日 18:56
年金開始初期は、満額払わないうちに支給開始の年齢になっちゃうけど支給するぜ!とかやらかしてたそうだしなあ
妻も支給して欲しいなら、夫の収入から払っとけ、というのは正しいと思うんだ
そもそも最初が間違いだらけ。そのツケを今から払うのさ。若い世代がな
1034. Posted by      2019年05月05日 18:56
※999
救急、消防、警察、ライフライン(電気、ガス、水道)、公共交通とか365日、24時間稼働する仕事に就いてる人もいるんだ
連休だからみんなが休めるてのは安易な考え
1033. Posted by     2019年05月05日 18:56
誰しも自分の事しか考えない
1032. Posted by 名無しのはーとさん   2019年05月05日 18:55
スレ27 どんだけ大変でも金にならなきゃ自分の家以外では何の意味も無いからなぁ
1031. Posted by 名無し   2019年05月05日 18:55
>>987
ならなんで子供育ててその子供が高齢者を支えるのに独身で優雅に生活してたやつのまで支えなくちゃいけないんですか?子どもは勝手に育つわけじゃないんですけど
1030. Posted by     2019年05月05日 18:55
1022
ババアっぽい揚げ足取り
1029. Posted by .   2019年05月05日 18:55
元号も変わった事だし、全部チャラにしてやり直そう。
年金含め社会保障系の給付。
障害者も高齢者も貧民も自力で生活する方向で
1028. Posted by 名無し   2019年05月05日 18:54
政治家が老人ばかりだからな
自分らが死ぬまでの事しか考えてないのさ
1027. Posted by    2019年05月05日 18:54
これ男にも絶対跳ね返るだろ
俺は詳しいんだ
1026. Posted by 名無しのプログラマー   2019年05月05日 18:54
全員働け思想ってガリ勉官僚(エリート奴隷)らしい発想だな。
子育て世帯に適用したら頭おかしい。
国の将来に貢献していない安倍夫婦みたいな子無しや独身にもっと課税しろよ。
民主党の誰かが言ってた3人目生んだら1000万円支給案はいいと思う。
1025. Posted by    2019年05月05日 18:53
良いね!
優秀イケメン高収入男の妻の無職専業セレブはガチのクズしかいないんで絶滅して欲しいと思ってたところなんだ!
1024. Posted by     2019年05月05日 18:53
フェミニスト(婚活負け組非モテ仕事しか取り柄ない女)

VS

専業主婦(高収入男ゲット勝ち組モテかわ女)



この試合は出だしからフェミニスト優勢!強烈なストレートが専業主婦の顔面を捉えた!!直撃!!
1023. Posted by     2019年05月05日 18:53
政府は検討、なんてしてないで今現在楽して年金もらってる元専業主婦の婆さん達の年金カットしてみろよ
どうせジジババはあの世に逃げ切りで若者に負担を押し付ける気だろ
1022. Posted by    2019年05月05日 18:52
>>976
今回の記事は全ての専業主婦が対象じゃない事わかってる?
言及されてるのは3号だけ、そもそも国民年金の人は専業主婦でもちゃんと年金払ってる

この3号の待遇をどうにかしようって記事をもって、すべての専業主婦を叩くのは見当違いだわなぁ
1021. Posted by 名無しさん   2019年05月05日 18:51
>956.
>子供を産め!家事をしろ!仕事もしろ!でも子育てがあるから給料は上げないし昇進はさせないぞ!
いや、別に仕事はしなくてもいいよ?ただ掛けていない年金の受給は不公平ってだけ。
>子供は産んで欲しいけど、産んだら会社辞めさせてキャリア潰しちゃうぞ!でも専業主婦は甘え!働け!その後は介護だ!
だから産む産まないは本人の勝手、仕事するしないも本人の自由
ただ仕事してる人と同じ扱いは不公平ってだけ。
>誰が結婚すんねん
だから結婚するしないは本人の勝手だってw
政府が少子化対策をしなくちゃならないってだけ。
1020. Posted by    2019年05月05日 18:51
>>982
だから870万人も専業主婦いるのか?
パートだろ
1019. Posted by 名無し   2019年05月05日 18:51
日本人は長生きしすぎた
1018. Posted by あ   2019年05月05日 18:50
>>957
足を引っ張るふりして自分の首絞めてて笑うよなww
1017. Posted by     2019年05月05日 18:49
ここのコメ欄見てる限りでも第3号被保険者廃止しろって言ってんの確実に独身の男じゃん
1016. Posted by 名無し   2019年05月05日 18:48
>>28少子化でも何も問題はないよ。どんどん少子化になってくれよ。
1015. Posted by    2019年05月05日 18:47
>>993
不公平が無いように、全国民に不妊去勢手術を強制執行しよう
これで、嫉妬も性犯罪も無くなって、モンスターペアレント問題も、イジメを揉み消すコストも消え去る
全部ボトムに合わせよう、不公平が無いように、何もかも持たざる者出来ない者に合わせてしまおう
1014. Posted by    2019年05月05日 18:47
自殺大国の美学
1013. Posted by ナナシ   2019年05月05日 18:47
>>997
そりゃするだろww好きなだけ無駄遣いして人口減るような政策してるんだからwをかって自民党や官僚はやってたんだろw
1012. Posted by 名無し   2019年05月05日 18:47
独身や子なしが叩かれるけど、子どもの保育、学校に使われる税金は働いてる男女が負担してるしね。無償で大学進学しやすくなったけど、その子らは親世代の介護なんかせず海外に逃げるよ。富裕層がそういう教育してるから。
自分は年金貰えなくてもいいけど、実払い分みんなに返したら?
1011. Posted by 名無しさん   2019年05月05日 18:47
この国の政策やらは自ら滅びに向かっているようにしか思えない!
1010. Posted by     2019年05月05日 18:46
俺ももらえない
お前ももらえない

チャンチャン♪
1009. Posted by あ   2019年05月05日 18:45
>>998
よしお前が働けなくった老人になったら月五万で暮らそう
1008. Posted by     2019年05月05日 18:45
みんな勘違いしてる
ATMを手に入れたつもりになってるかもしれないが
本来ATMってのは自分が入れた分しか出てこない
入れてない金を引き出すのは泥棒だ
1007. Posted by    2019年05月05日 18:44
爺、婆への批判凄いな。
見ると結婚してる人も居るようだが。
自分の父、母に年金あげてゆっくりさせてあげたいとは思わないのかねぇ。
俺は政府より、そういうの人間の方が怖いわ。
1006. Posted by     2019年05月05日 18:44
全国民等級制(掛け金)にして年金支給すりゃあいいんだよ。
後は定年制を廃止して男女の平均寿命から10歳引いた年齢から支給すれば、
今よりははるかにマシになる。
1005. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2019年05月05日 18:43
フェミニストの声を聴いた結果
1004. Posted by     2019年05月05日 18:43
ろくに年金払ってないのに多額の年金をもらっている
現在の年金受給者の受給金額を減らせばいいだけ。
1003. Posted by     2019年05月05日 18:43
公務員に都合のいいことばっか言ってるなw
本当にそんなの女がいるのかも怪しいところだ
1002. Posted by 和泉鳥取高校最強のヤンキー山本まさかず   2019年05月05日 18:43
>>1



安倍総理を批判するなんて、痛いニュースはパヨパヨだな見損なった!安倍総理は正義だ!批判するばか外国人は祖国に帰れよ
1001. Posted by     2019年05月05日 18:43
989
俺は困らない
お前は困る
1000. Posted by    2019年05月05日 18:43
支持層は経済破綻する頃には土に還ってると信じてるから
999. Posted by    2019年05月05日 18:42
10連休もそうだったよね。
一部の休めない奴が、休みなんか要らないと、馬鹿なことを言ってた。
これも同じ。
自分と同じように苦しめと言う心理。
998. Posted by     2019年05月05日 18:42
これは朗報
むしろ年金を減らして、子供手当てを復活させたほうが少子化対策になるだろ
年金減らしたら、少子化が進むとか馬鹿かよ。むしろ年金があるから少子化がすすんでるんだろうが
997. Posted by     2019年05月05日 18:42

要するに「年金破綻」してるってこと

996. Posted by    2019年05月05日 18:42
こんな中途半端なことするなら、子供以外の、3号とか扶養とか全撤廃しちゃえばいい
自分の分は自分で払うのが基本でしょ

そのかわり、会社もちゃんとパートと社員の福利厚生待遇を差別しないようにすること
995. Posted by     2019年05月05日 18:41
早く3号廃止しろ!
自営妻差別するのいいかげんやめろ!
年金財源ないとか言っててなんでこんなこと続けるんだ
半額でも納得いかねぇわ
994. Posted by    2019年05月05日 18:41
>>989
わくわくするねえ
993. Posted by    2019年05月05日 18:41
そのうち、出産一時金とかずるい!アタシ産んでないのに!ってなって各種補助金もみんななくなるんちゃう?
992. Posted by     2019年05月05日 18:40
パパ活、兄活、飯活
女は若いうちからニートの予行練習かよ
991. Posted by あ   2019年05月05日 18:40
>>883
まあ年金も保険も払ってないお前には関係ない話しだ
990. Posted by ああああ   2019年05月05日 18:39
まさに官僚栄えて国滅ぶという例ですね
989. Posted by    2019年05月05日 18:39
>>856
お前が老人になったとき、日本には現役世代が居ないから
電気も水道も失われ、食料も生活用品も、生産も輸送もされず、スーパーに商品は並ばず
公共交通機関も動いてない
と言うことになる
が、いまの政治家達はそこまで生きてないから今だけ良ければそれでいい
988. Posted by 956   2019年05月05日 18:39
性の特性上、数万年かけて女が家で、男が外でっていうがいいとされてきたのに、それを無理やり変えようとしてるのがまず間違え。
987. Posted by 名無しさん   2019年05月05日 18:38
相変わらず対案無しで文句付けるだけのクソコメ多数で乾いた笑いが出る。
なんなん?このゴミ虫どもは?じゃあどうしろってんだよ?
年金制度が破綻するまで大盤振る舞いを続けりゃ良いのか?
その後は?破綻した後のことは考えてるのか?
てめぇはジジババだから後のことなんか知ったこっちゃねぇってか?
986. Posted by パーマ   2019年05月05日 18:38
奥さんの為にもやめてくれ
985. Posted by おばん   2019年05月05日 18:37
>>882
いや、衛生面考えて弁当とか朝飯作ったあとに家事やって出勤して僻地だから安全確保のために送り迎えとスポーツ少年団活動とこれまた送り迎えと塾(僻地だから当然送り迎え)送り迎え明日までに用意するなんやかんや含めてだろ誰が24時間飯作ってるって言ったんだよこれだからアホはよ
984. Posted by     2019年05月05日 18:37
いいぞもっとやれ
983. Posted by 和泉鳥取高校最強のヤンキー山本まさかず   2019年05月05日 18:37
>>1


安部さんの政策なら支持します!専業主婦なんてニートみたいなもんだろ。働く女性を応援したい
982. Posted by     2019年05月05日 18:37
「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。

第3号については共稼ぎの妻や働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり、政府は男女共同参画基本計画で〈第3号被保険者を縮小していく〉と閣議決定し、国策として妻たちからなんとかして保険料を徴収する作戦を進めている。
981. Posted by    2019年05月05日 18:37
>>929
921読んで銭が集まるって考えにしかならん方がめでたいよ
980. Posted by ナナシ   2019年05月05日 18:36
>>956
政府 少子化問題、高齢化社会が深刻だ(すっとぼけ)
979. Posted by    2019年05月05日 18:36
死亡届出さずに死体遺棄、不正受給が増えるだけ
978. Posted by     2019年05月05日 18:35
出産適齢期までに子供いない主婦は年金無しでいいよ
ちなみに出産適齢期は18歳〜22歳。25歳は高齢期
977. Posted by     2019年05月05日 18:35
843
英語
専業主婦=ハウスワイフ
専業主夫=ハウスハズバンド
音楽業界トップ・石坂敬一ユニバーサル ミュージック合同会社会長が語るその未来 第3回浜野保樹 (東京大学大学院新領域創成科学研究科教授)Wedge抜粋
石坂敬一会長(以下「石坂」) きっかけはジョン・レノンです、やっぱり。
ジョンがテロに遭ったときです。1980年12月8日、ジョン・レノンが射殺されちゃって。 あぁこれで、レノンに対する自分の「バトラー(執事)」としての働きは…バトラーでなくて「ジャニター(小遣いさん)」でもいいやって思ってました、その ぐらいレノンには傾倒しておりましたが、それは終わったな、と。 レノンの年取った姿は見たくなかった、実を言うと。 あの頃だんだん、見たくないレノンが見え始めていた。70年代中ごろからですけど、「おれはハウス・ハズバンド(主夫)でいくんだ」なんて言い出したり ね。お料理と、お洗濯のレノン。これはちょっと、イメージ合わないなって思い出してた。
976. Posted by あ   2019年05月05日 18:35
なんか子供産むのが数億くらいの価値あるみたいなこと言ってる人いるけど。代理出産500万くらいだからね。
家事も全部任せても年に400万くらい。子供が小学校行ったらほとんど育児なくなるから年に200万くらい、しかもプロとして働くから完璧にやる。
素人でしかもちゃんとやらなくても責任なくていいなら2/3くらいの価値だぞ。
専業主婦に価値出し過ぎ。それでもちゃんとやってるなら平均250万くらいの価値はあるな
975. Posted by    2019年05月05日 18:35
>>804
ほんとそう思う。
974. Posted by あ   2019年05月05日 18:35
>>194
専業主婦は富裕層に多いから、むしろ格差は埋まるんだけどな
973. Posted by       2019年05月05日 18:34
日本の省庁には、反日工作員が大勢入り込んでしまってるからな。
日本の人口を減らし、国を弱体化するのが目的。
972. Posted by    2019年05月05日 18:34
>>814
ワロタ
971. Posted by    2019年05月05日 18:33
>>883
せやな、おまえんとこはお前が引きこもったときに、全部終わってるもんな
お前は親の介護しないし、年金納めてないお前は年金がどうなろうと関係ないもんな
970. Posted by    2019年05月05日 18:33
>>53
自分も3号はずるいなあと思うわ、会社がその分負担しているのならいざ知らず
専業主婦でも国民年金の人はちゃんと払ってるもの
969. Posted by     2019年05月05日 18:33
ついに本性あらわしたな
968. Posted by    2019年05月05日 18:33
案自体はいいけど、まず身を切れって言ってんだよ
そろそろ大阪以外でも維新が伸びてほしい
967. Posted by あ   2019年05月05日 18:32
>>927
男もやで
966. Posted by 名無し   2019年05月05日 18:32
>>952
ナチュラルに職業差別してるよな
そりゃ企業しませんわ
965. Posted by ナナシ   2019年05月05日 18:31
>>957
自分が有利に立ちたいから。自分だけが!!との嫉妬。そんなことしても良くならないのにやらないでは済まないアホな性格
964. Posted by 名無し   2019年05月05日 18:31
小泉政権のとき、消えた年金記録問題で政治家の息子の癖に払ってなかったをんだぞ。円高デフレの10年前に年金受給額カットすべきなのにやらず、いまそのしわ寄せが物価高で可処分所得低い現役世代に。
いま年金暮らしの政治家、官僚たち、その妻子はみあわない取り分を返すべきだろう。消費税増税しても財政赤字よくならんだろう。
963. Posted by    2019年05月05日 18:30
5
令和最初のイルミナティの陰謀
962. Posted by あ   2019年05月05日 18:30
このご時世共働き子育てなんて当たり前だし、実質富裕層への増税でしょ。
税収ないならしょうがないんじゃない?
961. Posted by ナナシ   2019年05月05日 18:30
>>952
めちゃめちゃ高いらしいね。会社員は会社が半分払ってるから。月一人10万以上とか引かれたら暮らせていけない。貰えるのも厚生年金より安いし。商売も上手くいくとは限らないし
960. Posted by    2019年05月05日 18:29
>>914
無職の下級国民って言ったほうが正しかったですねすみません
959. Posted by     2019年05月05日 18:28
>>931
独身なんだろ。察してやりなよ。
958. Posted by 名無しさん   2019年05月05日 18:28
どれもこれも子育ては女がやる前提で話してて笑える。
男女平等な社会で「専業主婦」なんて存在はおかしいだろう。
逆に男も金さえ稼いでればそれでいいという考えを捨てろ。
957. Posted by     2019年05月05日 18:28
なぜ女は他人の足を引っ張るのか
956. Posted by     2019年05月05日 18:28
子供を産め!家事をしろ!仕事もしろ!でも子育てがあるから
給料は上げないし昇進はさせないぞ!
子供は産んで欲しいけど、産んだら会社辞めさせてキャリア潰しちゃうぞ!でも専業主婦は甘え!働け!その後は介護だ!
誰が結婚すんねん
955. Posted by     2019年05月05日 18:27
まーてめえの懐ぬくぬくしようとするカスがいる限りどうしようもないわな
返ってくる見込みのない金なんざドブ銭と変わらん
954. Posted by       2019年05月05日 18:25
生ポもだけど、なんで政府って働いてない人を優遇したがるの・・・w
普通は働いてて偉いって考えにいくはずなのに全く理解できねえ
953. Posted by ナナシ   2019年05月05日 18:25
>>947
桝添のピザ釜になりますww
952. Posted by あ   2019年05月05日 18:25
自営業で嫁の分も普通に払ってるんだけどふざけんなよ
951. Posted by あ   2019年05月05日 18:24
生活保護に対する怒りは、いいもの食いやがって、いい車乗りやがって、いい家に住みやがって、といった嫉妬の比ではなかった。それが人間の本能を除く最高の欲望ならば人類は、商人は何をすべきか?個人所有のスマホのAIに稼がせる事によって人間が働かずに暮らせる社会作りだ。AIによるベーシックインカム。マンガパーマンのコピーロボットが人間の形をしてなくて、より優秀なだけ。
将棋名人に勝てるレベルのAIをいつスマホに搭載できるか。それがその時期になる。
950. Posted by     2019年05月05日 18:23
あとで困ることになるなら
あとで困ればいい
いま困る必要はない

byアライグマくん
949. Posted by     2019年05月05日 18:22
938
どの主婦? 誰の話してるの?
具体性・蓋然性が全くない ふわっふわしてる、お前の話
948. Posted by     2019年05月05日 18:22
本スレの

>>女の敵は女

まさに、この一言に尽きる。
947. Posted by     2019年05月05日 18:21
まーた無能な行政のツケを国民に押しつけるのか
先に自分たちの腹を切れよ
946. Posted by    2019年05月05日 18:21
国民の政府・政治への無関心が諸悪の根源。
国民の多くが関心持って団結すれば、この国の問題のほとんどは解決される。ワリとマジで。
945. Posted by 名無し   2019年05月05日 18:21
減らす方向でもいいけどそれをやるならまず年金システムを破綻させた連中の処刑してからにしろや
944. Posted by     2019年05月05日 18:21
結婚できない女が結婚してる女に嫉妬してるだけ
943. Posted by     2019年05月05日 18:21
>>795
お前も基地害だろ
オス呼びは基地害の証拠
942. Posted by    2019年05月05日 18:20
>>848
発狂してるのは自分だろ。鏡見ろよ。
941. Posted by あ   2019年05月05日 18:20
お前らこの前小泉自民党が100年安心だの大増税してるのにまだわからないの?詐欺だよこんなもんwwいくら払おうが1円も貰えないよww
940. Posted by    2019年05月05日 18:20
・高齢化に加えて年金制度が破綻しまくってて手がつけられない
・少子化対策も打つ手なし

っていう悪手悪手のツケを、専業主婦っていう貧困層が仮想敵にしやすい的に押し付けて国が逃げただけじゃねえか
嫁を専業に出来ない男、働かざるを得ない女の不満のはけ口を一時的にこしらえてもその場しのぎだろうに、真剣に酷いなこの国
939. Posted by      2019年05月05日 18:20
貰えないなら払う必要ない
年金ヤバイならヤバイって言ってほしいね
いうわけないか、詐欺師だもんね
938. Posted by     2019年05月05日 18:19
>>902
お前みたいに身内に面倒見てくれる人間がいない独身ほど将来介護施設の世話になる可能性が高いのに何言ってんだ?
お前のオムツ取り替えてくれる人間を主婦が今育ててくれてるんだぞ?言うなれば主婦がお前のオムツ替えてくれてるようなもんだぞ
今から感謝しとけよ

てことだろ
937. Posted by    2019年05月05日 18:19
>>808
貴方のように自分の狭い世界感だけで、共働きの子供全体を一方的に非難する方が平和を導いていける方とは思えません。
936. Posted by     2019年05月05日 18:18
929
集めるんとちゃうで
社会保障も無くなるんや
国にしたらプラマイゼロじゃなくてプラスや
935. Posted by    2019年05月05日 18:18
なんで独身なんですか?
なんで結婚してるのに子供いないんですか?
子供が理由で休み?時短?迷惑
主婦?不公平

もう楽にしてくれ。
934. Posted by    2019年05月05日 18:17
>>202
ほんこれ
上の方で高収入と結婚出来なかった女の僻みとか言ってる人いるけど、高収入優遇なのがおかしいんだよね
低収入で専業せざるを得ないとこに金渡すならいいんだけど
933. Posted by     2019年05月05日 18:17
養われたい吸血女が急増している
前もって蚊帳を張る
932. Posted by         2019年05月05日 18:17
不公平感煽るために立てただけだろ。
931. Posted by     2019年05月05日 18:17
>>767
働かなくても年金貰えるのに
毎月15000円払ってるようだけど意味ないよ
930. Posted by 名無しの権兵衛   2019年05月05日 18:16
んなもんよりまず生活保護を現物支給にしろや

コンビニスーパーの廃棄と交換できるチケットでも配っとけばええねん
929. Posted by あ   2019年05月05日 18:16
>>921
でその集めた銭でどうにかなると思ってるの?wwめでてえなお前?ww
928. Posted by     2019年05月05日 18:15
自営業の嫁の場合は年金払わんといけないからなぁ。一応免除申請はできるけど
927. Posted by    2019年05月05日 18:15
進学しろ、子ども産め、キャリアは諦めろ、共働きしろ、保育士は賃金に文句言うな、子育てしろ、家事炊事しろ、介護しろ

令和のまんさん地獄やん・・・
926. Posted by 名無し   2019年05月05日 18:15
5 これは賛成しかない。
第3号で得してるのは、若い母子をひき殺した飯塚みたいなキャリアの嫁。
年金制度は公務員や政治家、企業経営者らが有利なように設計してるからね。
925. Posted by     2019年05月05日 18:14
何もせんくせにいっちょまえに
「寄こせ寄こせ、権利を寄こせ」とピーチクパーチク騒ぐだけだ
まるでお前らが赤ちゃんみたいだ
924. Posted by     2019年05月05日 18:13
差別だ
923. Posted by      2019年05月05日 18:13
内訳を知りたいね、どれだけ男の声が混じってるんだろうかね
自分より下を見て喜べって思考がもうね
922. Posted by     2019年05月05日 18:13
ほんとに女性の声があったのか疑わしいわ
破綻した制度をなんとか保たせるための方便にしか見えない
こんなのが通っちゃったらまた滅びへの一歩だろ
絶対にやめろ
921. Posted by     2019年05月05日 18:13
アホが勘違いしてるな
年金はエサや

65歳以下の20歳以上の専業主婦、ニート、無職
日本人の20人に1人以上がそんな奴
そいつらに働いて欲しい

これがやりたいこと
奴隷を100万人入れて治安が悪くなるよりマシやろ
920. Posted by     2019年05月05日 18:13
>>913
ほんとそれ
今の時代なんてインスタントラーメンで暮らしてる奴が結構いるんだぜ?
なんで老害が医療費バカスカ使ってぬくぬく暮らしてるんだよ?
最悪ナマポだろ?めっちゃくちゃだわ
919. Posted by     2019年05月05日 18:12
潰し合いが始まったな

いや、こいつら税金で何やってんの?
918. Posted by     2019年05月05日 18:12
「少子化」というタカリワード
917. Posted by    2019年05月05日 18:12
まぁ国の将来のためになってる言うけど、圧倒的大半はクソガキがガキを生んでクソガキを育ててるだけっていう。
916. Posted by    2019年05月05日 18:12
年金法可決させた政治家とその末裔には首を吊ってほしいが
上級国民だから仕方ない
915. Posted by     2019年05月05日 18:12
年金なんてオカルトは信じていない
914. Posted by    2019年05月05日 18:11
>>863
ニートって子育ても家事もしない穀潰しの事やで?
未来の納税者を産んで育ててる奴がニートなん?笑
913. Posted by     2019年05月05日 18:10
今払ってる連中は旦那がそこそこに払ってるしなー
一番の問題はほぼ払ってなくて貰えてる高年齢老人層を攻撃すべきなんだけどな…
912. Posted by     2019年05月05日 18:10
>>907
企業から来てくれって時代に零細に入って辞めなかった奴なんてしらけねーよ
そんなこと言ったら今の就活できねーよ
911. Posted by 名無し   2019年05月05日 18:09
>>906
金持ち、大企業優先が自民党だから無理
910. Posted by ナナシ   2019年05月05日 18:08
>>896
今はってだけwwまあ一生若くて病気にも絶対ならないまわりの家族も永遠に死なないと思ってる位の馬鹿なんでしょうww
909. Posted by     2019年05月05日 18:08
お前らの子供なんてどうせ年金払わん
908. Posted by マジかよ   2019年05月05日 18:07
>>255
寄生虫って本当にいたんだな
907. Posted by 名無し   2019年05月05日 18:07
同じ団塊世代でも零細自営業で大手資本に商売つぶされて老後貧困もいれば、まんまと寿退社で専業主婦、夫婦の年金で海外旅行やコンサートやらで悠々自適もいるし。離婚分割したせいで年金で生活出来ない元エリートもいるし。
富裕層主婦がボランティアで清掃、保育、介護、農家や水産の手伝いして、老若男女支えあったら、若者は文句なんて言わないけどねえ。
906. Posted by     2019年05月05日 18:06
まずは金ある人から対象外にするべきでしょーが
905. Posted by ななし   2019年05月05日 18:06
>>889
今時マスコミ、政府の言うこと鵜呑みにするマヌケおらんだろww
904. Posted by    2019年05月05日 18:06
子供育てる余裕を片っ端から無くしていくって
国滅ぼすつもりかよ。
働きながら子育てしてる人達がいるのも、国策の失敗が原因だろうに。よく人のせいに出来るよな。
903. Posted by     2019年05月05日 18:06
専業腐臭のメンヘラ率は82.7%です
902. Posted by     2019年05月05日 18:06
>>896
何か?
901. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年05月05日 18:05
人間の役割から言うと働いてる女のほうが異常なんだから
そんな女の声なんて聞くなよ。1番に聞くべきは何を置いても子持ち女
この層の声をよく聞け。 
900. Posted by     2019年05月05日 18:05
※876
買ってきたもの並べてはい終わりなら出来るだろうな
家族の飯を作るてのはそう簡単にいかないぞ
ガキと父ちゃんで食べる時間が違ったり、塾や習い事にに行けば子供バラバラだしな
899. Posted by     2019年05月05日 18:05
>>832
だから何?wゴミが苦労するのは当然なんたがw
898. Posted by あ   2019年05月05日 18:04
>>871
まずお前の母親〇さないとなw近所でやってくれば?
897. Posted by     2019年05月05日 18:04
>違う、そうじゃない

頭ごなしにすぐ否定する人は結婚できない
896. Posted by     2019年05月05日 18:04
俺は困らない(キリリッ

って…
お前個人の都合だけでモノを言われてもなぁ…
895. Posted by     2019年05月05日 18:04
子供2人以上いると専業でも大変だろ
894. Posted by     2019年05月05日 18:04
結婚という行為が自殺
とくに男性にとっては
893. Posted by あ   2019年05月05日 18:03
年金なんて、男も貰えるかわからないぞ。
80歳から支給される微々たる金に何の意味がある?
矛先を変えてるだけだ。
892. Posted by     2019年05月05日 18:03
>>803
バカじやんw親も子と養えないカスなんか不要なんだよwww
891. Posted by あ   2019年05月05日 18:03
>>872
その前に病気になって死ぬかもね
890. Posted by     2019年05月05日 18:03
どのみちジジイババアになってもみんなが払う立場から抜け出せない
889. Posted by     2019年05月05日 18:02
これは本当に働く女性の声なんですかね
888. Posted by    2019年05月05日 18:02
独身女性の声ってのも嘘だろ。
一番そういう声あげてそうな層を挙げただけだろ
887. Posted by     2019年05月05日 18:01
※831
最低賃金て言葉知ってるか
886. Posted by    2019年05月05日 18:01
>>87
昔から不公平って声はあったよ
独身既婚問わず働く女性が割りを食う政策だからね
専業主婦って様々だけど、60まで習い事やら旅行やら貴族のように暮らして、払ってもない年金貰って老後も貴族のように暮らしてる専業主婦もいるからねー
仕事柄金持ちによく会うけども、その人たちが年金足りないとか言ってるの見るけど、なんとも言えない気持ちになるよ
専業主婦の家庭は基本金持ちだから優遇されるのがおかしい
その代わり、子育てや介護に金を回さないと破綻するから、そこに回すって制約のもとじゃないと駄目だけどね
885. Posted by あ   2019年05月05日 18:01
>>876
他にもやることあるんでしょ。その人は8時から働いてたよ
884. Posted by     2019年05月05日 18:00
なんだか敵にする相手を間違えてると思う
医療費かけまくりの老害とか在日でナマポ貰ってる奴とかから税金取ればいいのに
ただ今70オーバーで夫に全部任せてたやつは別な
883. Posted by     2019年05月05日 18:00
少子化って何が困るの?

俺は困らない
882. Posted by 時短シェフ   2019年05月05日 18:00
>>832
三食(弁当も)作ってるけどそんなに時間かからんぞ
そのおばさんは、要領が悪いと思う
つか、料理すると早っ!!と言われるので
特別早いのかもしれんがな(自慢)
881. Posted by    2019年05月05日 18:00
年金制度は確かベビーブームの頃に作られたはずだったな

もう一度ベビーブーム起こせば年金制度立て直せるのにな、
880. Posted by     2019年05月05日 17:58
それって結局旦那の負担が増えること
879. Posted by     2019年05月05日 17:58
主婦って社会システムが異常
払ってないんだから貰えないのは当たり前
878. Posted by    2019年05月05日 17:57
子ナシの専業主婦に絞ればいいじゃんって思ったけど、そうしたら子供を産めない人に対してーとか政府による強制子作り制度ーとか女性の価値観押し付けーみたいな話になるから専業全体になってるんかね
877. Posted by     2019年05月05日 17:56
>>765
本当に言ってないんだな(笑)?
876. Posted by 時短シェフ   2019年05月05日 17:56
>>855
たかが飯作るのに時間かかりすぎだろ
30分あれば何でも作れるで
875. Posted by あ   2019年05月05日 17:55
>>730
子供いないと将来あなたの社会保障まかなえないどころか払う事になるよ。事実年金75才から支給案あるから。
874. Posted by 名無し   2019年05月05日 17:55
65歳位になったら全員安楽死を強制すれば年金問題はなくなるな
873. Posted by     2019年05月05日 17:55
1 専業主婦なのに、選挙の投票率は会社員と変わらない
選挙行かないなら政治家なんて庶民には見向きもしないよw

自民一強にし続けたバカたちの末路だな

政治はどっちに転ぶかわからないぐらいのほうが、国民のために動いてくれるってのをウヨもサヨも知っておかなければならない
872. Posted by     2019年05月05日 17:55
>>856
お前が年金受給者になったとき働き手がいなかったらお前は死ぬだろ
65歳になった時潔く死ね
871. Posted by    2019年05月05日 17:54
主婦 = 社会の寄生虫
とっとと殺処分すべき
870. Posted by ごるごる   2019年05月05日 17:54
安楽死を認めたほうがいいよ。ずっといい。
869. Posted by ぬ   2019年05月05日 17:54
第3号をなくすのは元々あった話であって、働く女性からの要請ってのはデマでしょ
868. Posted by    2019年05月05日 17:54
>>175
既に掛かってるのがわかんねーのかな、この馬鹿は
867. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年05月05日 17:53
専業で生きていけるってことはそれなりの財力があったわけだから年金の支払いしなくすればよくね?旦那の貯金で老後生きていけるでしょ。一生全くの専業主婦なんて周りに一人もいないけどな。大正生まれの婆でさえボランティアの仕事してた。
866. Posted by すまいる名無しさん   2019年05月05日 17:53
もう子供産んだら負けの時代になってくるな
865. Posted by     2019年05月05日 17:53
働く女性が別の集合に分類される女を攻撃してる例か
資生堂でも女を攻撃してたのは女だったな
子持と子無や正規と非正規が揉めてた記憶がある
864. Posted by あ   2019年05月05日 17:52
>>710
中国も一人っ子政策で高齢化してなかった?で回らなくなったのでやめた
863. Posted by    2019年05月05日 17:52
>>35
論理破綻してんじゃん
専業ありがとうつって税金どっさり納められるほどの収入ある男は、嫁の年金徴収されようが嫁年金半額なろうが関係ないだろ
専業ニートの下級国民が上級国民の男になりすましてニートageすんのやめろよ
862. Posted by     2019年05月05日 17:52
子なしとか既に子供が成人済みってんならまぁわかる
861. Posted by     2019年05月05日 17:51
>>836
ある意味ゆとりよりやべぇよ
こいつら完全に日本の癌
860. Posted by     2019年05月05日 17:51
やっぱ年金ってゴミだわ
859. Posted by 名無し   2019年05月05日 17:51
>>804
夕飯の買い出しなんて
面白くもないだろ
旦那の代わりにやってるだよ
858. Posted by    2019年05月05日 17:51
次世代に支えられる仕組みを取る以上
成人まで面倒見た子供の数の比例にしろよ
次世代を沢山育てた奴と小梨が同じ支給額だと不公平だろ
857. Posted by    2019年05月05日 17:51
払った分返す、これを老若男女問わず徹底すればいいだけの話
856. Posted by     2019年05月05日 17:50
日本から寄生虫主婦を一掃しろ!
子供なんぞ頼んでないんだから産まなくてよろしい!
855. Posted by あ   2019年05月05日 17:49
>>842
旦那は良いけど子供には食べさせてあげてね。
854. Posted by    2019年05月05日 17:49
なんで独身?子供産めよ。馬鹿阿保
専業主婦?不公平。馬鹿阿保
子供が熱出したから休みたい?馬鹿阿保

まじでもう安楽死させてくれ。疲れる
853. Posted by    2019年05月05日 17:49
日本なんて時代錯誤の底辺国家はもう捨てたから関係ないわ。日本から出られない底辺たちは頑張ってね^ ^
852. Posted by @   2019年05月05日 17:49
もう結婚しない方がいいな
851. Posted by     2019年05月05日 17:49
別にこれでも選挙勝てるぞ
若い女とか一番選挙行かない
年寄りの女は既に貰っていて、むしろ取り分減るから大賛成だろ
850. Posted by あ   2019年05月05日 17:48
>>837
偉いなww
849. Posted by    2019年05月05日 17:47
>>840
ないな!ないない。
848. Posted by あ   2019年05月05日 17:47
>>833発狂すんなゴミヲタwww
847. Posted by 山田ヤマメ   2019年05月05日 17:46
遠回しに将来活躍する子供を切り捨てると言ってるようなものだなこれ
846. Posted by ナナシ   2019年05月05日 17:46
>>825
お前金持ちなんだなww特養で10〜15有料なら20〜30月かかるぞ?幼稚園も月何万もかかる。お前年収1000万以上ありそうだなww平気年収300万時代に凄いね(棒)ww
845. Posted by    2019年05月05日 17:46
中東系労働者取り入れて日本の過酷な労働環境を世界に晒される始末
人口減止めるならもうアフリカ系難民しかない
844. Posted by     2019年05月05日 17:46
殺人罪さえ廃止すれば老害上級国民の数自体も減らせるし一石二鳥なんだよな…(小並感)
国自体が上級国民が好き勝手にやる為の言い訳で用意されたシステムだし税金を要求してくるヤクザや老害権力者みたいな上級国民を殺して奪った金で税金を払うのが妥当だけどそもそも国自体を破綻させれば罪だの罰だの言えなくなるしな
843. Posted by    2019年05月05日 17:45
海外は一時離脱しても復職や再就職が容易だから、専業主婦って言葉が無い
死ぬまで主婦と決めて生きる人が居ないからな。必要に応じて生き方を選べる
日本は、一度でも仕事辞めたら一生働かせねぇ、仕事変えるヤツは悪人、仕事より家庭大事にするヤツはクズ
妊娠育児させないように女が女の足を引っ張る、と言う頭の悪い社会
年金云々以前に労働基準法の改正が先だな。奴隷根性の奴隷が滅私奉公してるだけじゃ生産性は上がらん
842. Posted by 名無し   2019年05月05日 17:45
>>832
朝ご飯食べなければ良いじゃない
夜は外食したら良いじゃない
と思ってしまう
自炊できない旦那の世話は大変だなあ
841. Posted by    2019年05月05日 17:45
>>61
高嶋ちさ子も仕事減らす宣言してたしね
芸能人みたいな不安定な人気商売でも子ども優先して仕事休業したりする人多いし、やはり子どもが小さいうちから働けは無理があるなと思う
子どもが歪むよ
840. Posted by ★★★   2019年05月05日 17:44
扶養家族である専業主婦を無職だから減額ってなんなんだ?厚生年金の意味あるのか?
839. Posted by     2019年05月05日 17:44
>>471
そうだな、生まれたのが全員女で全員専業主婦で一生に一度も
パートすらしなかったらそうなるな。消費税くらいは払うけども。
で?それがどうしたの?
838. Posted by    2019年05月05日 17:44
結婚の性別をフリーにしてジェンダー勢に配慮しつつ
家族系の税制を全て子供の有無に基づくものに変えて文字通り形骸化させ
さらに独身税(無子税)とりゃいいのに
皆好きなように生きられつつ国家システムの継続的維持が果たせる
837. Posted by おばん   2019年05月05日 17:44
>>832
わたしだよ!
836. Posted by 名無し   2019年05月05日 17:44
>>741
戦後生まれで高度経済成長期に子ども時代過ごし、バブル時代は腰掛け程度に働き、氷河期は専業主婦で子育てしたおばさん。
その子らはゆとりで大学進学しやすいし、新卒で就職できてる。子が払えない年金を親が払ってやってる。 教育費やレジャー優先で子は二人まで。

専業主婦こそ格差拡大、少子化の遠因なんだよ。
835. Posted by     2019年05月05日 17:44
子供を産めない環境にする日本人絶滅100年計画の一旦
834. Posted by     2019年05月05日 17:43
三号被保険者を縮小するかわりに
年金を納めている人への還元が増えるんだよね。
増えなければ公平ではなく、年金機構が潤うだけだよね。
支払うべきものが無くなるだけ。

働く女性がぁぁぁと言っているが
働く女性としては自分が辞める可能性がある限り
こんな事言ってもメリットないでしょ。
年金機構と政府が言ってるだけでしょ。
833. Posted by    2019年05月05日 17:42
>>821
有給取ってって買いてあるだろ。文字も読めないんだ。おばあちゃんを働かせるなよ。ゴミ
832. Posted by ナナシ   2019年05月05日 17:42
朝4時に起きてごはん作ってる男いる?寝るの12時だよ。知り合いのおばさん。絶対やだわ
831. Posted by    2019年05月05日 17:41
だからシンガポールみたいに安くナニーを雇えるようにしろと。
830. Posted by    2019年05月05日 17:40
昔は3号とかなくて専業主婦も年金を払ってた。
元に戻すだけじゃないの
829. Posted by    2019年05月05日 17:40
>>628
え、サラリーマンの嫁って本気で年金1円も払ってないの?
親が自営だから知らんかったわ
結局役人の嫁が専業だからこういう不公平が成り立ってんだよね
828. Posted by     2019年05月05日 17:40
※816
そりゃツイで怒るだけの時間がたっぷりある女共しか怒れないからな
全国に870万人ぐらいいるんでしょ?
827. Posted by あ   2019年05月05日 17:40
専業で食べてる人なんてほとんどいないだろ。いても親と子供のダブル介護とか合間見てパートとか。奥さんいない人は介護施設に月何十万も払ってるだろ。
826. Posted by     2019年05月05日 17:40
>>822
うん。同義で馬鹿の敵は馬鹿w
825. Posted by    2019年05月05日 17:39
>>803
じゃあ子供と年寄り預けてるひとはキッチリ働けるね。
824. Posted by    2019年05月05日 17:39
>>490
理不尽って専業ニートのことだよね?
正に働いたことがないから87とか490みたいな事が言えるんだろうな
823. Posted by     2019年05月05日 17:38
議員年金と退職金とかいう元々の趣旨的に二重取りを行ってるフザケタ連中からまずどうにかした方がいいんじゃね?
822. Posted by     2019年05月05日 17:38
ほんと女の敵は女だな
821. Posted by ナナシ   2019年05月05日 17:37
>>804
おばあちゃんは家事の他にパートもしてるから馬鹿なお前より働いてるよww子供産んで国にも貢献してるしwお前もwワークしろよゴミww
820. Posted by    2019年05月05日 17:37
納めた分満額払い戻した上で任意加入に切り替わるんなら、賛成出来なくないな。
819. Posted by    2019年05月05日 17:37
専業主婦憎しの男が多いが、
別に男が専業主夫になってもよい。
ご飯作ってまっててくれるヨメが欲しい働く女は多い。
818. Posted by    2019年05月05日 17:36
5 週刊ポストの印象操作
817. Posted by     2019年05月05日 17:36
専業主婦だった母ちゃんの年金ゴミみたいな金額なうえに
すっげー介護保険料引かれてるんだが。
これはさすがに未来に絶望する若者続出だわ
816. Posted by    2019年05月05日 17:36
女同士で潰し合いを誘導して批判を減らそうと画策しているのかもだが、ツイとか見ると女共は一丸となって怒ってるから完全に失敗したな。
815. Posted by 名無しの円速   2019年05月05日 17:35
社会で働きたくないから結婚するという人を躊躇させる政策
814. Posted by    2019年05月05日 17:35
870万人の声は聞かねーのかよw

働く女性の声ってアベの周りの2、3人だろ?
813. Posted by     2019年05月05日 17:35
専業主婦が増えれば増えるほど国が栄えていく気がするんだけどなぁ。
812. Posted by あ   2019年05月05日 17:34
よくお年寄りころせ!!とか言ってる馬鹿いるけどお前らが働いてる間子供の面倒見てるから働けるのに結婚出来ないキモヲタやおばさんってアホなんだねww
811. Posted by 名無し   2019年05月05日 17:34
>>734
だとしたら所得税や健保の配偶者控除もなくすべきなんだよ。
遺族年金からして、自営業より会社員妻の方が優遇されすぎてる。
ぶっちゃけ田舎の農家や個人事業とかに嫁こないどころか、会社員の奥さんの扶養に入らないと暮らせないレベルだしね。
810. Posted by ななし   2019年05月05日 17:33
もうそういう追い込みの減らしはいいから、安楽死合法化してくんないかな?
そしたら若者がみんな死にそうだけど。
809. Posted by    2019年05月05日 17:33
>>459
本当に高給取りの男なら嫁の分の保険料徴収されようが嫁の年金半額なろうが関係ないだろ
808. Posted by    2019年05月05日 17:32
>>727
専業主婦叩きって具体例なしに勢いよく叩くよね。
バカとか頭悪いとかで何が分かるのか
悪口で文を飾る前にちゃんと自分の意見を書きなよ
807. Posted by     2019年05月05日 17:32
令和になっても、
昭和のまま思考が止まってる
愚かな政治屋連中。
806. Posted by 名無し   2019年05月05日 17:32
つっても子供4人とか産んで働きに出る人とかほとんどいねえじゃん
共働き夫婦はだいたい二人までしか子供作れないことが多いが、少子化軽減に特に貢献するのはもう少し多く子供を作る人たち
小梨で専業主婦に適用するんなら分からんでもないが…
805. Posted by あ   2019年05月05日 17:31
>>801
死ぬ
804. Posted by    2019年05月05日 17:31
有給取って平日買い物行くと40代50代のおばちゃんばっか。旦那が一生懸命働いてる時に優雅に買い物。それで家事は大変とか。この人達にもちゃんと納付してもらいよ。
803. Posted by ななしな   2019年05月05日 17:31
それはいいけど誰が子供の面倒と親の介護見るの?ww馬鹿なの?wwwお金取る事ばっか考えてて自民党笑ったww
802. Posted by    2019年05月05日 17:30
この話しって「そもそも」って突っ込まれる所が多すぎる。
801. Posted by    2019年05月05日 17:29
病気で働けない場合はどうすんのよ
800. Posted by     2019年05月05日 17:29
偉そうに主婦を社会のお荷物扱いしてるくせに主婦が育てあげた未来の労働者に将来自分の生活を支えてもらおうとしてる生産性の無い独身男さん達ちょっと虫が良すぎるじゃない?
799. Posted by な   2019年05月05日 17:29
更に少子化に拍車がかかるな自民党は国を潰す気か?www
798. Posted by 名無し   2019年05月05日 17:29
強欲じじいのせいで日本は滅びる
797. Posted by    2019年05月05日 17:29
>>774
週刊ポストの印象操作か
796. Posted by 名も無き哲学者   2019年05月05日 17:29
寄生虫を撲滅 いいことだ
795. Posted by ー   2019年05月05日 17:29
>>421
兼業主婦がみな専業に嫉妬してるっていう根拠がないわ
一部のキチ女の考えを全国兼業主婦の総意と思われてもね
公的年金だけ頼りにしてるの?
こういう改革を提案するのは全部オスやろが
794. Posted by 名無しさん   2019年05月05日 17:28
できれば専業がいい。ジジババと同居。
793. Posted by あ   2019年05月05日 17:28
女っていっつも足引っ張りあってるなwwwww
そしてバカ女は男から攻撃されてると思い込み男を差別攻撃する
本当の敵に攻撃しないので問題解決は一生しませんwwww
792. Posted by    2019年05月05日 17:27
>>651
妊娠しながら仕事してみろよ
タバコ休憩の代わりにトイレで嘔吐しながらなお進捗はあげるんだぞ
帰ったらもちろん家事もこなす

産まれたら徐々に体調は戻ってもタスク的にはもっと大変だし、これに介護もついてくる人だっている

お前女見たことないんだろうな
791. Posted by な   2019年05月05日 17:27
>>160
Amazonのカスタマーセンターとかなら在宅でできるよ?
790. Posted by あ   2019年05月05日 17:27
庶民同士首絞め合っててワロタww男女平等女も死ぬまで働けww
789. Posted by    2019年05月05日 17:26
減額したお金はどこへ行くんでしょうねぇ・・・
788. Posted by    2019年05月05日 17:26
国策で見合いに補助金出した方がよっぽど有意義だろ。
まぁ、声を上げてんのは腐り果てた挙げ句、堆肥より価値の無い何かなんだろうが。
787. Posted by     2019年05月05日 17:26
そんなにお金ないなら
ついでに死にたい人を自由に安楽死させてあげる制度も作ったらいいよ
医療費とか生活保護費すごく浮くぞ
786. Posted by     2019年05月05日 17:25
まあぶっちゃけ第3号とか条件が都合良いからそういう条件でパートしてる
だから時給も安いまま
条件変わったら変わったで一番マシな条件でパートするだけ
兼業は今まで第3号だった主婦が割って入ってくるんだから給料が据置とか逆に下がるよ
そうなってから文句言ってももう遅いから
785. Posted by 名無し   2019年05月05日 17:25
本当のお荷物はボケ老人と精神障害者なんだけどな
784. Posted by    2019年05月05日 17:25
足の引っ張りあいと言ってる人は、女のせいにして
年金減らしたいだけだと気がつかないと。
783. Posted by 名無し   2019年05月05日 17:24
>>743
長生きは損だな
782. Posted by    2019年05月05日 17:24
前に58歳の人が、あと2年だったのに〜。って言ってたよ。65歳まで伸ばされて、60歳で受けるなら半分って言われて渋々待つ事にしたらしい。
年寄り世代も無傷じゃなさそうだよね。
781. Posted by 名無し   2019年05月05日 17:24
これはその通りだわ。
780. Posted by    2019年05月05日 17:23
で、仕事で疲れ果ててガキの育児が煩わしくなってほったらかしにしてDQNが出来上がるか虐待に走るわけですね
779. Posted by あ   2019年05月05日 17:23
>>553
ただ結果として影響してると言うのと害悪認定ってそれこそ全然言ってることが違ってるわけだが
それらが同じに見えるならお前こそアホとしか

それに言い過ぎとかの問題はあるとしても少なくとも全く脈絡のない話をしてるわけじゃないのに
それに対して牛乳がどうとか全然繋がりのない話をされても全然論破になってないってわからない?
778. Posted by ななし   2019年05月05日 17:22
主婦もなくてはならない仕事。
絶対に老後も保障される。
777. Posted by     2019年05月05日 17:21
専業がいるから、稼ぎ頭の効率や生産性が上がって納税額も増えているという考えはないのか草
鬼女の典型
776. Posted by    2019年05月05日 17:20
馬鹿すぎじゃない?
なんで減らす方に力入れるわけ?
無能にもほどがある…。
775. Posted by オッサン   2019年05月05日 17:19
年金制度が作られた時代は老後も家族と同居する事が
普通の時代だったから、そもそも1人で暮らしていけるだけの
金が支給されるような物では無かったんだよ。

核家族化が進み、寿命も延び、少子化も重なって
年金制度が機能しなくなったのさ。
774. Posted by     2019年05月05日 17:18
>>766
そう
厚生年金が出ないから第3号に該当してる
第3号を廃止されたらそういう人たちが困る
773. Posted by あ   2019年05月05日 17:15
>>32
相手にすんのやめなよ
こっち見てるよ
バカは無視が一番
バカに理屈は通じないし
772. Posted by はう   2019年05月05日 17:15
違うだろー。
年金をなくすのは、将来の生活が破綻するから絶対ダメだろ。せめて増税。しかも増税すべき家庭は子供がいない家庭。ディンクスなどもそう。これまで以上に子供がいる家庭を優遇し、子供がいない家庭は贅沢ができないようにすればいいのに・・・最悪な政策だな。
771. Posted by     2019年05月05日 17:15
>>279
綺麗な奥さんをもらってる人とゴリラをもらってる人を比べられても困る
770. Posted by        2019年05月05日 17:14
貧乏暇なしな自分を呪え
他人を呪うな 黙って働け
769. Posted by あ   2019年05月05日 17:14
>>4
保育園に0歳から預けると月々税金で一人頭50万円くらいかかるらしいし、本当なら家庭で幼児を見て欲しいのが政府のホンネだろうね
保育園増やさずに仕事辞めさせようとしたら、待機児童問題になっちゃってアタフタ
子供増やしたいなら働く女も専業主婦にも不安与えちゃダメなんだよね
将来への楽観こそが少子化対策なんだから
768. Posted by んー   2019年05月05日 17:14
>>147
正義マンというよりよくいる非現実的提案が得意の極論マンやね
すごくバカバカしいけど
自分の両親の面倒を最後までみる甲斐性と覚悟があるならいいじゃね
介護ももちろん自分でせないかんなるで

767. Posted by うーん   2019年05月05日 17:13
>>421
そんなアホな手に乗るかね
近所の国の反日じゃあるまいし
働く女だが、専業が敵とか一切ない
あくまでも政府にキレるわ
766. Posted by    2019年05月05日 17:13
>>757
無職じゃねーじゃん?

765. Posted by f   2019年05月05日 17:11
>>642
ふふっ
言ってねえよ
ネット鵜呑みのピュア小僧が
764. Posted by    2019年05月05日 17:11
※742
年金制度の諸問題を解決しようなんて政治家は選ばれない
老人に都合の良い制度だからな
763. Posted by     2019年05月05日 17:10
だから議員年金と財源を統合しろって
自分たちの金で遊ぶアホはいないから
アイツら他人の金だから真剣じゃないんだろ
762. Posted by g   2019年05月05日 17:10
>>240
ごめんねごめんね〜
女上司でごめんね〜
高給取りでごめんね〜笑
761. Posted by    2019年05月05日 17:09
>>749
成人男女が7000万位か?
離婚も多いから、半分が結婚してるとして3500万人。
半分が女性で1750万人。
約2人に1人が専業主婦であってるのか?
760. Posted by 名無しのプログラマー   2019年05月05日 17:09
オワ国家はさすがだな、さっさと滅ぼしたほうがいい
759. Posted by 年金マン   2019年05月05日 17:09
働いてない女性は国民年金で、働いてる女性は厚生年金でええやんw
758. Posted by m   2019年05月05日 17:08
働く女性への熱い風評被害
757. Posted by     2019年05月05日 17:08
>>750
ほとんどが厚生年金の出ないパートだと思う
756. Posted by    2019年05月05日 17:07
>>733
お前さては西の田舎者だろ
755. Posted by     2019年05月05日 17:07
扶養内でパートしてる女がほとんどでしょ
無職なんかいないよ

それこそ女が完全無職になれるほどの稼ぎを持ってる上級国民から徴収すれば済む話でしょ
754. Posted by     2019年05月05日 17:06
まーた下に合わせようとしてる…
753. Posted by    2019年05月05日 17:05
めっちゃ多いな専業主婦の人数
752. Posted by    2019年05月05日 17:05
まぁ、とりあえず誰か俺と結婚してくれ。
751. Posted by     2019年05月05日 17:04
老害を減らせよ無能
750. Posted by    2019年05月05日 17:04
専業主婦って870万人もいるのか?

749. Posted by 870万人   2019年05月05日 17:03
夫の厚生年金に加入し、年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。

これって専業主婦870万いるって事でええのか???
748. Posted by    2019年05月05日 17:02
ここで出てくる"働く女性"ってのは本当に存在するの?
少なくとも自分の職場にこんなわけのわからない主張してる人なんて一人もいないんだけど
747. Posted by     2019年05月05日 17:02
>>728
診察しないと薬出せないからな。その薬があるから元気に見えるだけ。
746. Posted by     2019年05月05日 17:01
やったらいいんじゃない?
年金に関しては、やったところで無駄だとは思うけど。
745. Posted by    2019年05月05日 17:01
この手の法改正ってさ、現行年金取得している者は実質対象外なんだよな。
法改正は全年齢対象という形はとるけど
何年生まれ以前は上乗せという形で格差がまた広がる。
744. Posted by    2019年05月05日 17:00
日本国民同士で足引っ張りあってないで、もう先進国の役割は後免して諸々外国人に流れてるお金の方から見直すべきでしょ
国民を守ってほしい
743. Posted by    2019年05月05日 17:00
以前、70歳の社長に、これ以上お金必要ですか?って聞いた事がある。
そしたら20年分くらいある。って言ってた。
その後に、20年以内に死んだら良いが21年生きたら困るだろ。って言われてビックリしたが妙に納得した。
742. Posted by     2019年05月05日 17:00
文句いってるやつは、じゃぁ自分が政治家だったらどうするのかよく考えろよw
少子高齢化で労働人口がどんどん減っているのに、いつまでも前の時代のままの年金支給なんておかしいだろw
これ以上外国人を増やさないためにも、今働いてない主婦や高齢者や引きこもりが、普通に働いて年金納める世の中にするしかないんだよ。
それとも、日本が外人に乗っ取られた方が良いっていう、共産党や民主党みたいな考えなのか?
741. Posted by     2019年05月05日 16:59
>>735
それな。今70ぐらいの奴らだろ
だから団塊〜バブル世代って嫌われるんだよな
今の日本の基礎を作ったのは第二次世界大戦中に生まれて
一生懸命復興の貢献した人たちなのに
740. Posted by    2019年05月05日 16:58
どうせ100歳から受給になる
739. Posted by    2019年05月05日 16:58
なお、上級国民の妻は減額されない模様
738. Posted by     2019年05月05日 16:58
>>732
それを決めたのは政府で、高額じゃなければ物が売れない時代を生きた現代老人がとんでもない額を国に納めたのに使いこんだのも政府
なのに年寄りだけ責められるんだよなあ
737. Posted by    2019年05月05日 16:58
女の一番の敵は女だし女が一番嫌いなのも女だからな
そもそもフェミは綺麗な女ばかり贔屓される贔屓されない女の嫉妬が発端だし
736. Posted by     2019年05月05日 16:57
>>639
外国人女性は体格も骨盤も大きい、無痛分娩が主流で心身の負担も少ない
すぐ退院出来ても訪問看護師が家に来てケアがあるところも

日本人女性は体格も骨盤も小さく、普通分娩で心身の負担が大きい
ケアは無し
735. Posted by 名無し   2019年05月05日 16:57
年金で一番得してるのは、いま60代でうまく高所得者と結婚してる専業主婦たち。
払ってないのに老齢基礎年金上乗せされるし、夫が死んだら遺族厚生年金。優雅に海外旅行したり、お茶したり。学生デモ運動してて左翼で老害も多いからね。介護や保育のボランティアしてもらえばいいんだけどねえ。
734. Posted by 名無し   2019年05月05日 16:56
第3号被保険者は、本人が負担しない代わりに、夫が年金保険料を支払っているだろ。
夫が支払った年金保険料は、無かったことになるのか?

第3号被保険者ってのは、離婚したとしても結婚期間中に夫が支払った年金の半分を後で貰える制度であって、離婚しない場合、家計全体で見たら、損も得もしていないはずだぞ。
733. Posted by    2019年05月05日 16:55
子育てと絡めて文句いってるやつ多いけど、年金もらうのは歳取ってからだから子育て関係ないだろw
732. Posted by     2019年05月05日 16:55
>>728
爺さんや婆さんが病院に行くのはわかるけどさ
多過ぎなんだよな
医療費だのなんだの「てめぇらの世代」で解決しろやって話
何で今必死に低賃金で働いてる奴らが払わなきゃいけないんだよ
それが専業主婦の年金を〜っておかしいだろ
731. Posted by     2019年05月05日 16:54
男女平等なんだからいいだろ別に
払ってない方がおかしいわ
生産性もないのにない言ってんだ
730. Posted by     2019年05月05日 16:54
私は独身女だけど、専業主婦で子供何人も産めるって結局は旦那の稼ぎが相当良いからだと思うので、徴収しても良いんじゃないかと思う
専業主婦からは普通に徴収して税金の扶養控除を増やすとか対応方法はいくらでもあると思う
でもそれより先に公務員の配偶者手当なくせよ、って思うわ
729. Posted by    2019年05月05日 16:53
頭おかしいな。
まともに運営も出来ないなら年金自体止めろよ。
728. Posted by    2019年05月05日 16:51
お爺ちゃんお婆ちゃんの医療費は命を繋ぐお金だから仕方ないんだけど、僕が年1回発病して苦しくて朝1で病院行く時に、いつも元気に開業前から並んでるのを見ると辛い。薬だけなら変わって下さい〜
727. Posted by    2019年05月05日 16:50
>>591
頭わっる!
突っ込みどころ満載だけど、まず共働きとそのロシアの集団の話は全く結び付かないから、話として成り立たないね。
専業主婦擁護はバカばかりってバレるからコメントしない方がいいよ。
726. Posted by 名無しのはーとさん   2019年05月05日 16:48
少子化対策する気本当にないんだな
725. Posted by     2019年05月05日 16:48
専業主夫を増やせばとりあえず女で文句を言う人は少なくなる
724. Posted by 名無し   2019年05月05日 16:47
5 年金も国保も保険料自己負担してる自営業配偶者からしたら、専業主婦夫は優遇されすぎていたからねえ。
ただその前に破綻わかってて濫費した厚労省役人、年金機構の奴らは給料返上しないとね。
723. Posted by     2019年05月05日 16:47
>>719
こういうこという男に産ませる技術が定着したら問題ないと思うわ
体力も女よりあるわけだしな
722. Posted by     2019年05月05日 16:46
>>673
自衛隊とか特にそう
幹部とか2年に一回は引っ越しだよ
721. Posted by     2019年05月05日 16:46
中国もなりそうでは?
反日与党が入れるから、日本に老後はきそうだけど
720. Posted by    2019年05月05日 16:45
別にやってもいいが、夫が先立って餓死しか思い浮かばん。
719. Posted by ぉ   2019年05月05日 16:45
>>639
素晴らしい日本も産んですぐ働かせろ
718. Posted by    2019年05月05日 16:45
>>460
子供の成長はその目で見たいだろ
自分で育てたいんだよ
なのに働かねばならない
働きたい人は犠牲を払って0歳から預ければいい
どっちがいいとかではない
専業主婦でいられる環境が必要
717. Posted by     2019年05月05日 16:44
嘘に決まってんだろ
女性のせいにしたいだけ
居たとしても、またこの前の不正のように数人に聞いてとかだろうな、上級国民の身内とかさ
背任国家は大本営発表はマスコミと同じレベル
716. Posted by     2019年05月05日 16:44
>>710
年寄りより圧倒的に子供が不足してる国ある?だな
715. Posted by     2019年05月05日 16:44
ニートが老害を殺して奪った金で税金払うことを合法化すれば安楽死施設はいらないんじゃねーのw
714. Posted by     2019年05月05日 16:43
>>710
真面目な話おそらく無い
この国がうまくいかないのはどこまでいっても老人多過ぎ問題だから
真面目にやってる専業主婦かわいそうだよ。ニート主婦は死ねって話だけど
713. Posted by こ   2019年05月05日 16:42
移民の子供いじめますます加速するな
自分らだけ子供産んで楽すんな
712. Posted by     2019年05月05日 16:42
働かないというなら年金が始まった以前の世代に払うのはおかしいと同じだから
また家庭内は働いてないって政府がいうとどうなのか
711. Posted by     2019年05月05日 16:42
どうせ悠仁の男色趣味のせいで天皇も絶滅するし日本のトップである上級国民はみんな安倍晋三よろしく不愉快なおホモだちばっかなんだから日本に次の世代なんて必要ないしさっさと安楽死施設を導入するしかないってはっきりわかんだね(小並感)
都合のいい時だけ連帯責任の理屈を持ち出して悲劇の主人公ぶってるけど負け組は負け組のままでいろとか他人さえ不幸ならどんなに不便な世界でも構わないというのが勝ち組上級国民の本音だし吐き気を催す邪悪な上級国民ほど負け組の一般人を都合良く利用する為に知らないほうが幸せなこともあるって思想を説いて上級国民に矛先が向かないように車輪の再発明をさせたがるんだよなあ…(察し)
710. Posted by 名無し   2019年05月05日 16:41
こんなに年寄りが多い国ある?
709. Posted by     2019年05月05日 16:41
(野党からの)突っ込み不在の恐怖はスルーした
自民党支持者、公明党支持者の責任はある
708. Posted by     2019年05月05日 16:40
若年ニートから税金取るほうが先やろ
707. Posted by あ   2019年05月05日 16:40
>>357
山程ってどれぐらいよw
706. Posted by か   2019年05月05日 16:39
この国もうだめだ


705. Posted by あ   2019年05月05日 16:39
少子化するやろこんなん
704. Posted by     2019年05月05日 16:39
まずは議員年金から手を着けるべきでしょ!
自分達の利益は手堅く確保・・・
703. Posted by     2019年05月05日 16:38
>>702
だから制度的に夫が払ってんだろ
702. Posted by 名無し   2019年05月05日 16:36
純粋に、払った分に見合う比率とするのが正解
払っていないでもらうのは、道理に反すると
払っていなければ、当然、減るという当然の事をすれば済む

働いているとか、いないとかじゃないなw
払ったか、払っていないか

というか、既に制度は破綻してるから、もう関係無い話だなw
701. Posted by     2019年05月05日 16:35
現実は当たりアカウント引けるかどうかがすべての出来レースだし勝ち組の権力者とAIが先に生まれたモノ勝ちのディストピアを完成させてるから負け組がどれだけ働かこうが呼吸してるだけの勝ち組の年収を超えられないし勝ち組の養分になるために社畜やって延命するより税金払うことを免罪符に金持ち権力者を血祭りにあげるお遊びで法を破綻させて世界を丸ごとぶっ壊したほうがいいってはっきりわかんだね(小並感)
権力者が存在意義を確保する為に戦争や犯罪を意図的に発生させられるシステムで国家を運営して無意味な苦行を努力や根性として神聖化する勝ち組の老害権力者どもに試練を与えるために働かない貧困層が設置されてるのが現実だし勝ち組が決めた法律に無理矢理つき合わされてる負け組が勝ち組に寄生してるように印象操作されてるけど実際は役立たずの権力者ほど給料が高いように自分たちの利益の為に現実世界とかいう先に生まれたモノ勝ちの出来レースを維持したい勝ち組が負け組に寄生してるから長者ランキングは人類を滅ぼしてる戦犯ランキングでもあるしな…(察し)
金持ち権力者は金という行動する為の権限を独占する為の出来レースを維持する事を美化して一般人に何もしないよりマシって言い訳全開の苦労自慢したり都合のいい時だけ連帯責任の理屈を持ち出して悲劇の主人公ぶってるけどソシャゲで当たりアカウント引けた廃課金がサービス終了の責任をゲームと無関係の一般人に押し付けてるようなもんだし負け組は負け組のままでいろとか他人さえ不幸ならどんなに不便な世界でも構わないというのが勝ち組上級国民の本音なんだから貧困層が生きてる事すら許せないならさっさと安楽死施設を導入したほうが手っ取り早いだろ(呆れ)
700. Posted by     2019年05月05日 16:35
だいたい年金のたまったのがあったのに使い込んだ国
犯罪者を刑務所にいれないと意味が無い
699. Posted by     2019年05月05日 16:35
>>684
実際老人ってすごい医療費が発生してるのにほとんどの人は知らないんだよね
それは自分が老人じゃないから知る機会が無いからなんだけど
腎臓が悪くて人工透析をしてる人(血液をきれいにする医療行為)
で市町村に手続きをすれば月2万なんだけど素で払ったら年間600万
ガンなんて甘い
今の老人ってやりたい放題だよ、次の世代を完全に潰してる
698. Posted by 名無し   2019年05月05日 16:35
>>660
高学歴セレブきどりの専業主婦に年金くれてやるかわりに、介護施設や農業など人手不足分野でボランティアしてもらえばいいんだけどねえ。

まず官僚や政治家、会社役員の暇な奥さんは遊んでないで、海外みたいに慈善奉仕すべきだね。
だから上級国民て叩かれるんだよ。
697. Posted by     2019年05月05日 16:34
子育てとかあるからの配慮を無くすと
少子化ももっと加速するけど
696. Posted by     2019年05月05日 16:33
まず隣国の生活保護ツアーを停止しろと
695. Posted by 名無し   2019年05月05日 16:33
上級国民から搾取して欲しい
694. Posted by 名無し部長   2019年05月05日 16:33
政策の方向性は良いがあて先が間違っている。
ご存知の通り,赤字運営をしている日本は歳入の増加と歳出の削減が必要だ。国債の利払い額が法人税収額を越える日も近い。
削減するのであれば生産性のないものを優先的に対象にすべきなのだ。
後の世代にツケを負わせるのを止めるには,社会保障の範疇で言えば,基本的保障水準を下げるほかないだろう。
しかしそんなことは高齢者及びその予備軍がさせてくれないのだ。
693. Posted by    2019年05月05日 16:32
雇用の男女平等もこの流れだったしな
「当時の」男性と同じ待遇で女性も働きたいと言う話だったのに、
結果は男性の給料下げて女性を雇うと言う単なる給与削減となった

保育園が足りないとか騒いでるのだって、元はと言えば昔ながらの「家」のシステムが嫌だと言い出した自称フェミニストの責任
それまではどちらかの「家」に入ってその親類で子供を育ててたのに、その受け皿も作らず非人道的と言って潰した(家に入りたくない女性への逃げ道を作った)からな
692. Posted by k   2019年05月05日 16:32
現代の姥捨山だな。
専業主婦は、家族の大黒柱。
もうだれも子供を作らなくなるし、
夫は仕事に集中できなくなる。

政治家って改悪ばかりだな。
691. Posted by     2019年05月05日 16:31
いやこれは底辺同士で争わせる方法がとられているのでは?
実際は国や政府が考えているって事だろう。
責任の矛先がずらされているし。
そもそも国民が言ってどうにかなったら増税とカットなんてしてないだろ?
そして国の忖度先から反応見るために情報を流している可能性はあると思う
690. Posted by    2019年05月05日 16:31
>>26
ブルガリアの二の舞
689. Posted by あ   2019年05月05日 16:31
>>655
女同士憎み合いさせて批判をそらしたいだけ
騙されるなよ
韓国がやってる日本のせいにして政府への批判を逸らす、あれを日本は男女、女女でやろうとしてる
688. Posted by 🍅NHKニュース(5月4日(土)0443)🍅   2019年05月05日 16:31
>>88🍅NHKニュース(5月4日(土)0443)🍅

💀韓.国💀『徴用工問題』💀

💀韓.国💀『徴用工』団体💀は釜山🎌🗾日本🎌🗾総領事館前に新たな『徴用工像』設置の方針💀

🤗日韓関係の更なる『悪化』は必至🤗
687. Posted by な   2019年05月05日 16:31
>>360
たかだか1年でとか会社にも問題ありだろ…
686. Posted by     2019年05月05日 16:30
>>255
バカ
685. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年05月05日 16:30
まずは外人のナマポとか医療費負担の話を解決してからその話しようやw
684. Posted by     2019年05月05日 16:30
だから糞老人共は要らないんだよ
延命処置でぐいぐい無駄に寿命伸ばしやがって
そのくせボケて子供世代の足を引っ張るし
683. Posted by あ   2019年05月05日 16:29
川添恵子さんが、ソ連が滅んだ理由は男女共働きで社会が疲弊したから、と言ってました
682. Posted by n   2019年05月05日 16:28
>>643
君の方が口汚いけど大丈夫かな?
681. Posted by な   2019年05月05日 16:27
>>654
ブランクあったけど落とされなかったよ
本当にブランクだけの問題かな?
680. Posted by 名無しのプログラマー   2019年05月05日 16:26
世の女性から不公平なんて話を聴いたこと無いが?
679. Posted by     2019年05月05日 16:26
クレヨンしんちゃんのみさえみたいな話だな
しんちゃんの次に出ているのに様々な理由で人気がない ※各サイト参照
納税してないのに年金もらおうなんて100年はえーよ
ヒロシが先に死んだら遺族年金だろ?おかしすぎるわ
678. Posted by     2019年05月05日 16:26
>>674
今まで払った分そっくり返してくれるなら破綻してくれてかまわん
677. Posted by    2019年05月05日 16:26
まあそうだよな。
将来的に年寄りばかりになるから、減らせるものは減らしていかんと。
ということで、今すぐ死ねるクスリも処方出来るように制度を変えてくれよ。使うから。
676. Posted by     2019年05月05日 16:26
払ってないのに年金貰えるのか
675. Posted by    2019年05月05日 16:25
>>660
工場などの単純作業、漁船、農業などは日本人は働かなくなってきてんだよ。
674. Posted by    2019年05月05日 16:24
まぁ、年金制度は端から破綻してるわけで。
延命するなら受領者と受領額削って納付者と納付学増やすしかないからな。
受領者より納付者が圧倒的に多い好景気時にしか通用しない制度がいまだ動いてるって時点で頭おかしいとしかいえんし。
生活保護類強化して年金全廃でいいよもう……
議員年金とか腐ったのもあるしな。
673. Posted by     2019年05月05日 16:24
公務員に多い転勤族はどうすんのかね
672. Posted by 孫59   2019年05月05日 16:24
>>32
おめぇゲェジか!?
671. Posted by     2019年05月05日 16:23
とにかく払う額を減らしたくて減らしたくて仕方ないにしか読めねぇ
670. Posted by     2019年05月05日 16:23
>>225
自演だろ
669. Posted by 名無し   2019年05月05日 16:23
子育て世代が一番金持ってないとダメ
子供を持てない
668. Posted by     2019年05月05日 16:23
専業主夫には適応されますか
667. Posted by    2019年05月05日 16:23
>>70
そして引退世代が施設に入れず介護で女が働けなくなって
それで専業でも寄生せず年金を納めるために金を出せwとこういう訳ですねわかります

年寄りは増えるついでに長生きするでも納税者の頭数は減少だからどこを減らそうが増やそうが社会制度として破綻してるよ
666. Posted by      2019年05月05日 16:22
不愉快すぎる
詫び石を要求する
665. Posted by    2019年05月05日 16:22
そんなに少子化を加速させて日本を袋小路に追い込みたいのか
亡国奴が
664. Posted by      2019年05月05日 16:21
自民はナーフやるクソ運営
663. Posted by s   2019年05月05日 16:21
エリート馬鹿女の
取るに足らない差別感で
全体が不幸になるシステム
それが「リベラル」
662. Posted by プリウスミサイル   2019年05月05日 16:21
>>225
国際ロマンス詐欺()にあった売れ残りBBAが何か発言している
661. Posted by 名無し   2019年05月05日 16:20
>>657
年寄に金持たせても
ヤクザの財源になるだけだね
660. Posted by    2019年05月05日 16:20
家にいる専業主婦を引っ張り出したいのはまだわかるけど
じゃあ何で移民OKにするの?
求人数変わらないならただ求職中の主婦か求職中の移民が増えて終わりじゃないの?
普通にわからん
659. Posted by ま〜ん()   2019年05月05日 16:19
>>147
糞マソコに限って敵国であるk国連中に金落とすしなw
それが妥当な判断だ
658. Posted by 名無し   2019年05月05日 16:17
>>569
ほんまそれ。
子ども産んでも犯罪や虐めしたり、怠けて働かなくなったら意味ないよ。
657. Posted by    2019年05月05日 16:17
年金詐欺の前に毎年500億だかの振り込み詐欺を国営にしたらいいじゃないかな。どうせ無くならないんだし。
656. Posted by    2019年05月05日 16:17
>>147
まずお前が働けニートども
男のニートは有罪な
655. Posted by さな   2019年05月05日 16:17
乳幼児子供育てながら母と交代交代で祖母の介護してるのにこんなことされたら困る、介護施設も順番待ちだし。
小梨独身で働いてたら偉いの?本当に僻みにしか思えないよ。
654. Posted by 名無し   2019年05月05日 16:16
>>637
日本は新卒一括採用
ブランクがあると面接で落とされる国
ですからねー
一旦ドロップアウトしたら
復帰が難しいんだよ
653. Posted by あ   2019年05月05日 16:15
>>240
それな
652. Posted by あああ   2019年05月05日 16:15
当たり前だよ
今まで旦那の収入でやりくりしてきたんだろ?
60になったら両方から収入が入るのなんておかしいだろ
651. Posted by あ   2019年05月05日 16:15
実際の所女がきついとか文句タラタラ言ってるの只のワガママだから、女はそういう生き物、大してきつくも無いのにキツイキツイ言う、もうちょい締め上げても全然ヘーキよ
650. Posted by    2019年05月05日 16:14
5 日本はキリスト教でもイスラム教でもないから

他国ではどうこうなんて話はどうでもいい
649. Posted by    2019年05月05日 16:13
女の敵は女
はっきりわかんだね
648. Posted by    2019年05月05日 16:13
>>632
う〜ん。扶養内でギリギリかなぁ。
647. Posted by あ   2019年05月05日 16:13
理由付けてカットするのが目的じゃね?
646. Posted by     2019年05月05日 16:12
>>637
女の育休産休どころか男が有給取ることすら疎まれるこの国に外国の話が通用するわけないだろ
645. Posted by    2019年05月05日 16:12
少子化が原因だから 結婚しない人に税を課せば解決
644. Posted by    2019年05月05日 16:12
夫の扶養範囲で働いてる自分にしてみたら、ここからさらに引かれるとなるとかなり厳しいので働く時間を増やすかな、と思う。
そうなると、パート全体が働く時間が増えすぎて社員枠少なくなりそうだけど、それはいいのかな
643. Posted by     2019年05月05日 16:11
>>639
夫婦が決めたシステムに赤の他人が口汚く罵るとは程度が知れてるわ
老害と変わらんな
642. Posted by あ   2019年05月05日 16:11
>>328
足の引っ張り合いいや正に女の敵は女
昔の人はよく言ったものだよ
641. Posted by あ   2019年05月05日 16:10
お金ないと子供を作れないのに、子供作ったらお金がなくなる地獄
そして若年者が減り続け年金も減り続ける負のループ
640. Posted by    2019年05月05日 16:09
全員が奴隷になるまでこういう戦いは続くのだろうなwwwwww

639. Posted by は   2019年05月05日 16:09
海外は出産して一週間で復職するのが普通
子供のお守りなんか保育園でもできるし、母親がやる必要ないんだよ
働きたくない女が怠ける理由にしてるだけ
638. Posted by     2019年05月05日 16:09
支払いのある年金を半額奪うとは
637. Posted by ら   2019年05月05日 16:08
少子化がーとか言うけど外国の女はみんな働きながら育ててるんだよね
専業主婦の概念は外国にはないよ
636. Posted by    2019年05月05日 16:08
shitすぎるわ
635. Posted by     2019年05月05日 16:07
これに同調する阿呆の多さに呆れる
衆愚の極みだな
634. Posted by    2019年05月05日 16:07
今まで通りの年金詐欺。絶対に末端が辛くなったり貰えなくなる。
633. Posted by 名無し   2019年05月05日 16:07
>>489
あなたの言葉にまったく知性を感じないですね。

年金の負担不公平感をなくすために、保険料負担せずの第3号を縮小しようという話で、夫婦の学歴だの子どもの数での優劣だのは無関係ですよね。
632. Posted by 名無し   2019年05月05日 16:06
でもサザエさんが会社勤めしたら
あのほのぼの感は出ないと思うの
631. Posted by     2019年05月05日 16:06
旦那が払ってるのに半額とは?
630. Posted by ぬ   2019年05月05日 16:05
働く女性の意見に従って、専業主婦の年金を消す
専業主婦の報復意見に従って、働く女性の年金を消す
年金を貰えなくなった女性の意見を受けて男性の年金も消す

自分たちの政治的失策で年金が崩壊したのでは無く、国民が望んで年金を消滅させたのだ
自民党は国民の代表です、と言うシナリオか…
629. Posted by    2019年05月05日 16:05
>>614
結婚して下さい。
628. Posted by    2019年05月05日 16:05
>>33
違うぞ
高度経済成長を支えるためにサラリーマンの男が働きやすいように女を家庭に縛り付けたのが3号年金制度だぞ
農家や自営業者の妻は専業でも国民年金を払ってる
最初から不公平な制度だった
627. Posted by な   2019年05月05日 16:05
働く女性のせいにしたがってるけと単に国民にいかに金をやらないで済むか考えてるだけじゃないの?
626. Posted by 名無しクオリティ   2019年05月05日 16:04
財源どーすんだよ
女の税収からなんとかしろよな
625. Posted by    2019年05月05日 16:04
前に専業で退屈だから働き始めたって人が中途で入ってきたけどボケーッとしてたり折り紙始めたり入力間違えたり使い物にならなかった挙げ句半年で子供できたんでやめまーすと退職してった
女性の社会進出(笑)
おままごとじゃん
624. Posted by    2019年05月05日 16:04
イスラム原理主義が強い国では既婚女性が他の男性の目に晒されること
を極度に嫌います。夫だけでなく社会全体として
ですから既婚後職を続けて行くのが難しい環境なのです
必然的に専業主婦が圧倒的に多くなります

同じイスラム圏でもフランスの影響の強いトルコは兼業主婦の割合は比較的大きいです
623. Posted by    2019年05月05日 16:03
ワロタ
まあ現実的に年金て破綻してるからな
額面通りにはどうやっても払えないんですよ
上級国民様の取り分は減らせないしね
622. Posted by 無   2019年05月05日 16:02
>>550
夫の給料から実質でなく見なしで負担としたことが罪づくりのはじまり。依怙贔屓は嫉妬や虐めを誘発させる。
621. Posted by     2019年05月05日 15:59
兼業主婦っていったって扶養控除内でとかいって時間調整してるパートの方が多いでしょ
620. Posted by       2019年05月05日 15:59
専業主婦オワコンなのか。
619. Posted by    2019年05月05日 15:59
専業主婦は旦那に捨てられたり愛情なくなったら終了
ちょっと前に話題になった旦那デスノートに書き込んでるのって旦那に不満だらけだけど経済力なくて逃げられない専業主婦が多いらしいね
自分の生活が夫の胸三寸とか怖すぎる
618. Posted by     2019年05月05日 15:58
>>578
もちろん財源は消費税です。
617. Posted by    2019年05月05日 15:57
とうとう来たか、女の敵はやはり女
専業主婦も家庭支えてるというのに
無価値労働と国が認めてるようなもの
616. Posted by    2019年05月05日 15:57
>>604
君が働けないのはブランクのせいじゃないと思う…
615. Posted by 135   2019年05月05日 15:56
これは朗報
いいぞ
もっとやれ
614. Posted by    2019年05月05日 15:56
>>609
専業主夫も増えれば良いのにね
掃除とか料理とか極めるのは男のが得意そうだし
613. Posted by    2019年05月05日 15:56
>>599
それニートちゃう
働きたくても働けないのは失業者
家のことやるなら主婦でも主夫でも名乗れるやろ
612. Posted by    2019年05月05日 15:56
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
611. Posted by 名無し   2019年05月05日 15:55
>>470
うちの身内、共働きは大企業社員と公務員ばかりだよ。

旦那と離別死別して貧困シンママになる人もいるから、専業主婦嫌がるのが多い。

自営業奥さんからすると不公平だから廃止はしかたないな。
610. Posted by    2019年05月05日 15:55
老人の額を減らす方向にシフトしないのは票が減るからだよな
民主主義のダメなところというか票の世代格差考えないシステムのダメさ
609. Posted by    2019年05月05日 15:55
>>596
男として生まれ落ちた時点で進路が仕事しかないとかもなかなか大変なんだぜぃ。
608. Posted by    2019年05月05日 15:54
この案も走行税も選挙の結果次第でそのまま通るかもよ
大事なのは選挙に行くこと
607. Posted by    2019年05月05日 15:54
日本民族滅亡待ったなし
自民チョ.ンの悲願が確実に達成せられているな
606. Posted by     2019年05月05日 15:53
女の敵は女を体現する事件ですな
605. Posted by    2019年05月05日 15:53
>>4
働いて、同じ数だけ子供産めるだろうって思ってるんだよね。
ムリゲームリゲー
604. Posted by    2019年05月05日 15:53
女性を働かせたいなら ブランクのある女性が働ける環境つくってみろやー
ぶっちゃけ 3年とか6年とか12年とか専業だった人間と一緒に働きたい?働ける?嫌じゃない?嫌がらずに受け入れてくれるならいいけどさ。頑張ってもなかなか受け入れてくれないじゃん。
働く女性って産休育休で繋げて働ければ何とかなるけど、出産前後でトラブルがあったり保活に失敗して失業したらそれっきり。
じゃあ資格を 手に職を って 爺どもに言われたら腹立つわ。学校の進路指導できっちり教えるならまだしも。
603. Posted by 名無し   2019年05月05日 15:53
>>451
国力云々ぬかすならそもそも女が子供産まないから低下してんだよ
ハッキリ言って女のワガママ聞きすぎたせいで日本は終わった
602. Posted by     2019年05月05日 15:52
>>583
猶予であって免除されるわけじゃない
後から払えてっだけ。
納めなければその分減らつれる。
それに、主婦は旦那が払わないのに、
学生は親が払うのもおかしな話
601. Posted by    2019年05月05日 15:51
女性から取らずに累進課税の一夫多妻賛成に1票
1%の金持ちから取れば解決。
結果羨ましいからみんなたくさん働く。
600. Posted by    2019年05月05日 15:48
最終的に払いたく無いんだろうな
そのうち独身の人も、とかどんどん減らされていくんやろな
599. Posted by    2019年05月05日 15:47
>>502
ここにいますよ
家の事は全てやってますが、腰が悪くて働いてない事に対し申し訳ないので小遣いすらもらっていません。
598. Posted by 名無し   2019年05月05日 15:47
もう第3号特例やめて
主婦からも年金搾取したいんだろ
597. Posted by    2019年05月05日 15:47
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
596. Posted by    2019年05月05日 15:45
女として生まれ落ちた時点で進路が主婦しかないとか嫌すぎる
595. Posted by 名無し   2019年05月05日 15:45
専業主婦からも搾取したい
のが本音だろ
594. Posted by 正論   2019年05月05日 15:43
>>147
まさにこれ
女性は30定年、以後正社員登用禁止
結婚出産義務化しなきゃ少子化は止められないよ
593. Posted by    2019年05月05日 15:43
日本全員働かせるにしても無茶がある
そんなに有能な人ばかりでは無いしこれだけ余裕ないなら外国人なんか入れてる場合じゃ無いわ
592. Posted by    2019年05月05日 15:43
個人的には女と言えど人の金で食わしてもらって平然としてる奴は神経疑うわ
あ、手抜き家事が1000万の価値があるんでしたっけ?
専業主婦って神経図太くないとできないと思う
591. Posted by    2019年05月05日 15:42
共働きの子供はいじめっ子が多いから嫌い
ロシアでどっかの集団が産まれてすぐ親から引き離して、集団で教育させてエリート軍団作ろうとしたことあったじゃん。
結果10代でほとんどの子が犯罪者になったよ。(主に性犯罪)
心理学者に分析させた結果「家庭がないので自分が何者か分からず、なぜ悪いことをしてはいけないのかわかっていない」と言っていたよ。
自分の手で子供育てたい人には育てさせてあげたい。
最終的にそれが国の平和に繋がると思うけどな
590. Posted by     2019年05月05日 15:42
つまり妊娠発覚したら
よってたかって追い込んでクビにするのが
一番得ってことになりそうやね
589. Posted by か   2019年05月05日 15:41
一応旦那か嫁の働いてる方がその分納めてるが
こんな事より生保とかを無くす方がええんちゃう?
588. Posted by あ   2019年05月05日 15:41
そんな声を上げた働く女は一人も居ない。証拠をみせろ
587. Posted by 名無し   2019年05月05日 15:41
上級国民は国民を見捨てたのかな(笑)
586. Posted by    2019年05月05日 15:41
働く女性って、一部の人(国家公務員)でしょ?
585. Posted by    2019年05月05日 15:41
しっかし貧乏な国だよなー
584. Posted by    2019年05月05日 15:40
国家が専業主婦を無職と同等に一括りで扱うことに違和感しかないわ
民間や個人がそれを言うのはどうでもいいが、国家がそんなことやって良いのか
日本国民が減ったら移民で解決するからどうでもいいとかそういうことか
583. Posted by    2019年05月05日 15:40
>>566
学生のときは経済的な理由で免除されてる人が多いんじゃない?
金持ちは親が代わりに支払ってるよ
582. Posted by     2019年05月05日 15:38
>>574
いちいち反応しなきゃいいじゃん
581. Posted by     2019年05月05日 15:38
女って馬鹿だよなー
どうなろうと女に責任取らせるだけだしどうでもいいけど
580. Posted by 名無し   2019年05月05日 15:38
>>576
女はどんなにブスでも
いつか専業主婦になるかも
しれないと夢見てるから
専業主婦を叩けませんよ
明日は我が身ですから
579. Posted by 嘘つき政府   2019年05月05日 15:37
男の独身男性の意見でしょ
仕事辞めてあわよくば専業主婦になりたいまんさんは自分の首絞めること言わない
馬鹿だから年金の事もわからないし

でも独身男性なんだけど意見なんて言えないからな
てかこれからどう妻働かせようかと
578. Posted by     2019年05月05日 15:37
ちゃんと財源があってやるなら良いと思うけど、それで増税してたら本末転倒になるな。
577. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年05月05日 15:36
ほとんどの高校以降の学生の勉強をやめさせること。高校以降の勉強は学校の勉強はほとんど大人になって役に立たない。また、学歴も今後すごい勢いで通用しなくなっていく。医療保険の改定、年金受給年齢の引き上げ、介護費増大、増税などで貧困化するため、現状でも非正規と派遣の割合ダントツ世界一なのに、今後大卒がまともに雇ってもらえると思うこと自体間違いなのだ。
あれだけの量の勉強量は、拷問だし、攻撃的なエネルギーを視野を狭くして頑張り続ける性格になってしまう。猪突猛進でバランスを崩すのは人間関係やらあらゆる面で危険だ。それだけやって人より抜きん出ようとする人が社会に貢献しようなんて発想にならない。むしろ人から金をたくさん楽して奪おうという考えになるだろう。大学まで勉強続けた人がその後社会に出て頑張れるのか?「学歴と実力は別の話。その後は本人の頑張り次第」とか言われてもう一つ二つ三つ踏ん張って頑張り続けることが果たしてできるだろうか?だから社会に壊れた人が多いんだと思う。中学生はなるべく中卒になってほしいし。大学進学なんてもってのほか。遊ぶなら莫大な金を使って大学に行かずニートで遊んでほしい。それはありだ
なるべく早くから家事やバイトなどして家を助けよう。遊んで、今後のエネルギーを蓄えるのもよし。就職はコネを使ったり自分で売り込めば何とでもなる
勉強するかしないかの2択では絶対しないほうがいい。仕事で必要な分はめっちゃ少ないし、仕事ついてからやったほうが必要な分がわかるからずっと効率がいい。私は勉強して本当に後悔している。人生やり直せるなら絶対に勉強はしない。これだけ社会全体でコスパの悪い努力をしているということが恐ろしい。その結果がネットの匿名コメントが許されるような異様な社会になってもそれを修正できない腐った大人たちを量産してしまった
576. Posted by     2019年05月05日 15:36
>女の敵は女
これ太字になってるけど違うぞ
国民の声を拾っている体で
自分たちの都合のいい政策だけを即採択する上級国民が真の敵
575. Posted by    2019年05月05日 15:36
移民は20代女性限定にすれば納税男性は静かになる。
574. Posted by    2019年05月05日 15:36
女性の社会進出ガーと喚いてる奴に限って別のところでは専業主婦はニート!寄生虫!女はイージーモード!女尊男卑!と言ってたりする
どうしろと
573. Posted by    2019年05月05日 15:35
私は働いてる主婦だけど、勝手に言い訳に使われて女の敵認定される腹立たしさよ。
そんな声聞いたことねえわ。
572. Posted by    2019年05月05日 15:34
>>489
低学歴ほどポンポン子供作るからね。妊娠能力と学歴はキレイに反比例する。
バカで無神経な人ほど妊娠しやすい体質。
571. Posted by     2019年05月05日 15:33
>>556
江戸時代じゃねーしw
570. Posted by    2019年05月05日 15:33
めちゃくちゃだなこの国
569. Posted by    2019年05月05日 15:33
国や自治体が税制等を優遇して子を積極的に産んでもらえるようにするのはいい
しかし、あくまで子供はその夫婦のものであり、将来的に経済のなり手になるからと言って、驕り高ぶるべきじゃない
うちの奥さんがしっかりしているから良かったものの、一部の専業主婦や勘違いしているフェミニストの声は筋違いばかりだわ
568. Posted by    2019年05月05日 15:33
移民に乗っ取られるのも時間の問題だな
567. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年05月05日 15:33
でも実際、不公平だと思う
一方は働いて自分の年金を納めてるのに、一方は年金をまったく納めてない。老後にその扱いが同じというのは解せない
566. Posted by     2019年05月05日 15:32
二十歳すぎると無職の学生からもとるよね
なんで主婦から取らないのか不思議だよ
565. Posted by 名無し   2019年05月05日 15:31
年寄りが金持つ意味ある?
子育て世代が
金持ってた方が良くない?
564. Posted by    2019年05月05日 15:31
仕方ないよ。3年くらい前に国が年金運用で10兆円くらい失ったもん。
563. Posted by 名無しの女性様   2019年05月05日 15:30
まあ要するにベーシックインカムになると
562. Posted by 名無し   2019年05月05日 15:30
年寄りが金持ってても
詐欺グループに騙し取られるだけ
561. Posted by    2019年05月05日 15:30
>>556
産業構造変わってるじゃん
560. Posted by     2019年05月05日 15:30
>>549
消えたもんは使えないんじゃないか
559. Posted by    2019年05月05日 15:30
>>164
やめればいいじゃん。子供だって望まれて産まれてきたいだろうよ。
558. Posted by あ   2019年05月05日 15:29
なんかもう年金出したくなくてヤケクソやん
足の引っ張り合いに足りない財源で泥沼すぎる
557. Posted by    2019年05月05日 15:29
>>22
ちょっとは調べてから書き込めば?
556. Posted by 名無しのプログラマー   2019年05月05日 15:28
そりゃ働いてかつ育児もしている女性を尊重するのは当たり前でしょ。
子育て支援にかかるお金=所得税を払っている男性女性を尊重するのは当たり前。
専業主婦も反射的利益は受けてるでしょ。
専業主婦なんて家庭単位の産業構造だった江戸時代には庶民にはあり得ないんだよ。
甘えるな。
555. Posted by    2019年05月05日 15:28
3年くらい前に政府で年金運用して10兆円くらい失ったしな。
554. Posted by    2019年05月05日 15:28
>>551
政府主導でオレオレ詐欺を行えば全国のタンス預金を回収でk…
553. Posted by    2019年05月05日 15:27
>>189
記事はそう言ってるが、>>3は女性の社会進出が害悪って言ってるぞ?
同じように見えてかなり違う
というか、お前も同じこと言ってるか らアホの側か…
552. Posted by    2019年05月05日 15:26
>>547
高齢毒男と拗らせたニートだな
拗らせたニートは介護も家事も子育てもしないくせに 働いてないってだけで専業主婦を同族と見なして 女ってだけで下に見てるからな
551. Posted by    2019年05月05日 15:26
年取るとお金しかないんじゃよ。
たまに電話来る孫に振り込まないといけないんじゃ。
550. Posted by      2019年05月05日 15:25
一番手っ取り早いのは団塊のゴミ世代の年金を無しにすることだろう
碌に保険料入れてない、3号年金とか作ったのもこいつらだしな
自分たちの取り分減るからと将来世代の年金保険料上げた無能屑世代だもの、しぬまえにきっちり尻拭いさせるべき
549. Posted by    2019年05月05日 15:25
働いてる人の年金増やすか、負担額減らすかしないと意味ないじゃん
消えた年金何に使うんだよ
548. Posted by    2019年05月05日 15:24
>>198
独身税はギリギリありだと思う
少子化対策になり得る可能性があるだけまだマシ
547. Posted by     2019年05月05日 15:22
本当に言ってるとしたら主婦側に回る可能性がある独身女より普段から主婦叩きしてる独身男の方が圧倒的に多いだろ
女の足を引っ張ってるのは女じゃなくて高齢毒男だよ
546. Posted by    2019年05月05日 15:21
連休中
不倫してた専業主婦は死ね
545. Posted by 名無し   2019年05月05日 15:21
>>543
生活保護だと聞こえが悪いから
ベーシックインカムにしよう
544. Posted by     2019年05月05日 15:20
>>537
クソからむしり取るのにちゃんと計画作るのも面倒で雑な理由でごり押ししちゃいますw
543. Posted by    2019年05月05日 15:19
てか、年金の延命策とか要らんから生活保護で統一しろよもう。
542. Posted by    2019年05月05日 15:19
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
541. Posted by 名無し   2019年05月05日 15:18
>>537
自分もいつ専業主婦になるかも
しれないもんな
540. Posted by    2019年05月05日 15:17
つまり900兆円の借金を返せないわけね。
その名目はなんでもいいって事で。
539. Posted by 名無し   2019年05月05日 15:17
国民に隠してるこういう不平等は
沢山あるからな
538. Posted by    2019年05月05日 15:17
日本は一回デフォルトした方がいい
537. Posted by あ   2019年05月05日 15:16
働く女性はそんなこと言わない
働く女性の声をでっち上げて、金むしり取ろうとしてるだけ
クソみたいな汚いやり方
536. Posted by    2019年05月05日 15:16
「女の敵は女」というけれど

誰かが怒りの鉾先を変えたい匂いがするのは気のせいか?
535. Posted by    2019年05月05日 15:15
>>386
結婚相手として人に選ばれ働く男の世話という仕事があるだけお前みたいなこどおじニートよりはマシやろ
534. Posted by    2019年05月05日 15:15
日本デフォルトしろ!!
533. Posted by 民主主義の限界   2019年05月05日 15:15
!!!!!
532. Posted by    2019年05月05日 15:15
女性に矛先向くよう仕向けた政府ではなくまんまと女性を攻撃するようだから駄目なんだよ
舐め腐られてる
531. Posted by あ   2019年05月05日 15:14
なぜ下げるんだよ。
加算で考えろ
530. Posted by 無   2019年05月05日 15:13
かつてのように3号は任意に戻したらよい。
529. Posted by    2019年05月05日 15:12
専業兼業はさておき、3号と自営業妻の1号の格差は何か変だとは思うから そこのカテゴライズを変えるのならまだいいかな。
例えば18歳未満の子どもを育てている主婦の社保支払いを一律で免除して あとは国保(と同程度)の負担にするとかさ。
子ども居ても働ける、働いてる人いっぱいいるってひとくくりにする人は 人によって環境のが違うことをもう少し考えてほしい。
本人の努力じゃどうにもならんこともある。
528. Posted by     2019年05月05日 15:12
>>524
何一つ貢献してない奴も少しだけ貢献してる奴もおんなじなんだよね。
527. Posted by    2019年05月05日 15:10
>>512
税金不要論
526. Posted by    2019年05月05日 15:09
国民は最低限度の生活を営む権利はあるが
労働義務を果たしていない人は国民ではないから
つまり年金制度自体が違憲
525. Posted by    2019年05月05日 15:09
安楽死お願い
524. Posted by     2019年05月05日 15:09
子供いない主婦は減らしていいだろ
産むことも働くこともしてない、何一つ貢献してない
523. Posted by    2019年05月05日 15:08
>>368
金持ちの家庭にはマジで益無いやん
522. Posted by     2019年05月05日 15:08
もっともらしい事言ってるつもりだろうけど
要は年金の支給額を減らしたいだけだろ
もう制度的に年金制度は破綻している
521. Posted by ああああ   2019年05月05日 15:07
>>513
売国自民がやる訳ねーだろw
520. Posted by 日本解体   2019年05月05日 15:07






(笑)!!!!
519. Posted by 名無し   2019年05月05日 15:07
>>517
使わない層が金持ってても宝の持ち腐れやでな
518. Posted by    2019年05月05日 15:07
>>515
家事してる人はニートじゃねーよ
517. Posted by 、   2019年05月05日 15:05
ジジババが持ってる金が若者の所にいけばどんなに良いことか
516. Posted by     2019年05月05日 15:05
一つ疑問なのは主夫はどうする気だろうか
515. Posted by    2019年05月05日 15:05
>>502
家事してるニートだっていると思うよ。
514. Posted by ああああ   2019年05月05日 15:05
>>500
安倍信者って安倍の悪いことは直せとは絶対言わないよなw
日本良くしたい訳じゃねーから当然だがw
513. Posted by 名無し   2019年05月05日 15:04
つか、それよりも在留外国人への不適切な年金支給や生活保護を見直す方が
先じゃねえか? 日本国民はおとなしいからできるとでも思っているのか?
512. Posted by    2019年05月05日 15:03
自分のことは自分でしましょう
底辺は見捨てましょう
511. Posted by    2019年05月05日 15:03
専業主婦ひとまとめにするからおかしくなる。子供に手がかかる小学校低学年まで納付免除すれば良い。子育て終わった40代50代に働いてもらえば納税もできるし人手不足も解消出来る。
510. Posted by 名無し   2019年05月05日 15:03
専業主婦よりも
親の金で遊び回ってる二世を
始末しよう
よほどタチが悪い
509. Posted by    2019年05月05日 15:03
これは脱税が増えそうだな

508. Posted by    2019年05月05日 15:02
>>498
ぶっちゃけ馬鹿が納得してるかどうかはどうでもいいの。全ての馬鹿を納得させるという労力は無駄。
507. Posted by    2019年05月05日 15:02
今の与党の議席を大幅に減らさないとな
ちゃんと選挙に行くんだぞw
506. Posted by 名無しさん   2019年05月05日 15:02
>>65
むしろ、遥か昔から真の法治国家なんてものが人類史にあったか?って話だけどな
諦めろん
505. Posted by 名無し   2019年05月05日 15:02
これさ、週刊ポストの記事だろ。裏がありそうだよな。
元々の年金の目的や仕組みと違う方向に持っていこうとしているし。
目的は財源の縮小かな。 
大方厚労省と財務省が裏で書かせているとしか思えんわ。
504. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2019年05月05日 15:02
女同士の戦いになったら、もう収集つかんよ。
503. Posted by    2019年05月05日 15:00

税金払う意味なくね?

502. Posted by    2019年05月05日 15:00
>主婦は実質ニートと同じなんだから年金やらなくていいだろ
家族分の飯作って掃除洗濯して子育てして身の回りの世話してくれるニートなんかいねぇよボケ
501. Posted by 無し   2019年05月05日 15:00
年金の前に生活保護とか色々使ってるからなかなか貯まらないのかな?少子化もあり安心できる生活は長くは続かなさそうw
500. Posted by    2019年05月05日 15:00
文句があるなら選挙で意思表示しろよ
499. Posted by 無し   2019年05月05日 14:59
年金の前に生活保護とか色々使ってるからなかなか貯まらないのかな?少子化もありハッピーでいられる生活は長くは続かなさそうw
498. Posted by たまご   2019年05月05日 14:59
まずは、年金の世代間の格差を埋めてからにしろ。話はそれからだ。
年寄りが金を持ちすぎなんだよ。つかわねえーくせに。
一刻も早く、70代以上に対する相続税を上げるなり、別の税金をかけるなりして金を回収し、それを若い世代に還元するべし。
そうでもしなきゃ納得いかねぇ。(28歳子持)
497. Posted by nori   2019年05月05日 14:58
1 官僚の優遇を止めてお金捻出してほしいです・・
自民安泰で無意味な天下り団体増えすぎです・・
496. Posted by    2019年05月05日 14:58
子育て支援どこいったんだよwwwwww

495. Posted by ああああ   2019年05月05日 14:58
>>480
安倍信者に都合悪いこと書くとワラワラ湧いてくるからなw
494. Posted by えぺ   2019年05月05日 14:57
意見なんて本当に受けてるのか?そういう体で推し進めたいだけに思える
493. Posted by    2019年05月05日 14:57
>>461
当てにしてない奴の年金を0にしてもクレーム出ないw
492. Posted by 名無し   2019年05月05日 14:57
公務員は
年金に上乗せして貰えるんだぞ
公務員特権

もちろんそれを決めたのは公務員と国会議員
国民は騙されてるだぞ!
491. Posted by    2019年05月05日 14:56
未成年の子供がいる家庭、介護が必要な家庭は例外としてやってくれ
490. Posted by ニートさんお疲れ様です   2019年05月05日 14:56
>>348
働いた事がないからそんな事が言えるんだよ
平気だからって理不尽を受け入れる必要はないだろ
489. Posted by みなとく   2019年05月05日 14:56
夫婦共学歴もキャリアもあって、育児しながら働いてる女性なんて周りに山ほどいるわ。

夫がイマイチな学歴&キャリア&収入で、妻もお察しな学歴&キャリアで専業主婦。
夫高卒的な感じで妻もそんな感じなのに子沢山専業主婦。
こんな人達多すぎ
488. Posted by    2019年05月05日 14:56
日本の税金システム全部不公平だから
全部廃止しろよ
487. Posted by     2019年05月05日 14:56
ちょっと待ってよ。
じゃぁ専業主婦になる前に納めたお金返してくれんの?
そうしてくれないとそれこそ不公平なんだけど。
486. Posted by    2019年05月05日 14:56
子どもに障害、重い疾患がある
両家の親が全く頼れない(又は介護対象)
夫が海外赴任、全国転勤
↑これらに当てはまる主婦まで批判に晒されるのは納得いかない。こんなんで複数人産んで働けるわけねーよ。むしろ当てはまって産んで働いてる人に補助金だしてやってよ。
485. Posted by     2019年05月05日 14:55
共働きなら、夫婦合わせて二人分の仕事と二人分の家事をやっている。
専業主婦の夫婦は、二人で1人分の仕事と2人分の家事をやっているわけで、
それで平等の年金をもらえるのはおかしくないか?
484. Posted by    2019年05月05日 14:55
一昨日市議が挨拶来たわ。
当選のお礼の挨拶かと思ったら、また協賛金だせやと。ホンマムカつくわ。
意味ない議員減らせや〜
483. Posted by 名無し   2019年05月05日 14:55
公務員は国民年金と厚生年金と公務員年金
と一般国民の3倍の金額貰えるんだぞ
年金制度は不平等の塊だぞ
482. Posted by    2019年05月05日 14:54
生活保護お願いします
481. Posted by    2019年05月05日 14:53
>>412
子供をつくらない男は
480. Posted by ななし   2019年05月05日 14:53
あれ?年金分の金確保したかったらまず在☆日への生活ホゴなくせよみたいなコメント消されてる?
ここももみあげチャーシューみたいに管理人による言論統制あるのかよウワァ
479. Posted by    2019年05月05日 14:53
>>466
あてにしてる人がいるとするならやばいよ笑
貯金しとこうね?
478. Posted by     2019年05月05日 14:52
>>472
形にしたい人の方が多いよね。
477. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2019年05月05日 14:51
子供産んでいる人はむしろ増額するべき
476. Posted by     2019年05月05日 14:50
あほが 
年金自体が不公平なシステムだろうが
廃止を望むわ
その前に払った分の金は全額返せよ
475. Posted by     2019年05月05日 14:50
>>467
いがみ合うのは馬鹿だけ
馬鹿同士を戦わせるという遊びなんだよ
474. Posted by     2019年05月05日 14:50
掛け金を払っていないのに年金をもらえた今までのシステムがおかしすぎたんやぞ?
こんなの年金0にしてやっと平等なのに
473. Posted by ああああ   2019年05月05日 14:49
>>465
自民がやりたいのは一部の人間の私腹を肥やすだけだしなw
472. Posted by     2019年05月05日 14:49
>>433
今の時代別に結婚なんて形にしなくて一緒に居たらいいだろ
471. Posted by    2019年05月05日 14:49
>>367
その子供が専業になれば労働力にもならないし納税もしないだろ。
470. Posted by 名無しワロタ   2019年05月05日 14:49
専業主婦と子供が中高生になってから働きだす主婦

長年共働きしゅは民度が違う

後者は出会い方もお察しだし旦那さんの職業もまともな人なら選ばない職種や業界ばかり
469. Posted by     2019年05月05日 14:48
ようやく第三号の見直しか
50年遅かったが、まあやらないよりはマシだな
468. Posted by ああああ   2019年05月05日 14:48
>>461
100年安心とかぬかす無能自民に今の若者が年金期待する訳ねーしなw
467. Posted by     2019年05月05日 14:47
何でこう日本人同士がいがみ合うような事ばっか思いつくのかねぇ
466. Posted by      2019年05月05日 14:47
>>461
まず、あてにしてない奴の年金をゼロにしよう!
465. Posted by     2019年05月05日 14:47
極少数の声を取り上げて敵対させてやることは改悪だけ
自分たちはひたすら美味い汁を吸いながら外でいもしない敵同士で戦わせる
ほんと腐った国やで
464. Posted by J   2019年05月05日 14:46
>>16
ネトゲと同じ目線で見るとか一番ヤベーヨ
463. Posted by    2019年05月05日 14:46
女ディスれれば何でもいいの精神で無責任に立ち位置変えるの楽しそう
明日には専業主婦をニートって叩くんでしょ
さすが自称論理派さんたちやで
462. Posted by     2019年05月05日 14:46
>>449
ガキかよ。どうなる事が公平なんだよ?労働時間に応じて年金をもらう事か?努力してる奴も努力してない奴も同額をもらう事か?
461. Posted by    2019年05月05日 14:46
今時専業主婦とか少数派だし、その中でも金持ちしかいないだろうから何の問題もなさそうやけどな
年金自体誰もあてになんかしてないし
460. Posted by    2019年05月05日 14:46
>>61
男女平等・女性の社会進出の賜物やぞ
その保育士も女性の社会進出のお陰で職にありつけてるわけで
子供は親がつきっきり育てるって発想が古すぎるわ
お前差別主義者か?
459. Posted by 名無しさん   2019年05月05日 14:45
>>76
俺が激務だからしっかり家事して親の世話や親戚付き合いしてくれるのは本当に有難いわ。生活が快適。専業主婦が役に立たないとか言ってる奴は専業主婦の嫁なんていないんだろう。
働きに出て家事が手抜きになるなら専業主婦でいて欲しいって高給取りの男は多いよ。
458. Posted by 無し   2019年05月05日 14:45
今はいいけど子孫がさらに負担を引き継いてしまう事になるのをお忘れなくw
今のワガママ聞いても後から地獄だよ。
457. Posted by 名無し   2019年05月05日 14:43
老人になったらもうみんな同額で
貰うことでええやん

みんな無職という立場なんだから
456. Posted by    2019年05月05日 14:43
次元号が変わる頃には貧乏人と外国人増えて犯罪だらけの美しい国になってそう
455. Posted by    2019年05月05日 14:42
>>53
さらっと鬼畜なこと言ってて草
払わせたら働く必要出てくるやんけ
454. Posted by    2019年05月05日 14:42
飯塚と周りの人間を見習えば上級側になれるかも知れんのに、足の引っ張り合いがほんと好きなんだなw
453. Posted by     2019年05月05日 14:41
※62
お前いくつなん
昭和初期って今みたいにスーパーコンビニ山ほどあってなんでも買ってくればいいし
チンすればいいし米ボタン一つだしパンでもいいしダイソンあってドラム式洗濯機冷蔵庫に…
ってわけじゃなくなーんもない時代だぞ…
年頃になったら好きでもない相手のとこ嫁いで姑にコキ使われてモンペはいて働かされて
どれかっつーとこれから貰うバブルくらいに成人したヤツらじゃね?
452. Posted by VIPPERな名無しさん   2019年05月05日 14:41
日本の改革って、結局、強いやつを税金で保護して、その分、弱い奴を蹴落とすことなんだよな。
だけど、年金払ってないなら主婦も払うべきだし。
451. Posted by ななし   2019年05月05日 14:41
>>240
ただでさえ国力減ってるのに更に女まで働けなくなったら移民増えて日本滅びるぞ…
450. Posted by    2019年05月05日 14:40
もう年金制度そのものを廃止しろ
これやったら少子化加速するだけで、破綻する未来しか見えない
449. Posted by     2019年05月05日 14:39
普通に不公平だろ
半額もらえるだけでも感謝しろよ
448. Posted by    2019年05月05日 14:39
>>313
専業は納税してないだろ
447. Posted by    2019年05月05日 14:39
>>356
キモすぎでしょ君
妄想酷いぞ
446. Posted by     2019年05月05日 14:38
自民党が決めた案に文句言ってんじゃねーぞバカサヨ共
お前らは黙って半額の年金受け取ってれよ
445. Posted by     2019年05月05日 14:38
そら政府からしたら年金増やすより、税金を増やしたいんだから、文句言えばこうなるに決まってる
まさかと思うが「減らされるとは思ってなかった」なんて言わないよな?まんさん?
ゴネれば増えると思ってた?
444. Posted by    2019年05月05日 14:38
自分らで外に出たい仕事がしたいと言って無理に進んで賃金下げたくせに、今になって働かないのは不公平だとか馬鹿なんじゃねーのか
仕事したくないって言ってるようなもんじゃん
443. Posted by    2019年05月05日 14:37
専業主婦の中には介護や自身が病気で働けない人もいるのにね。
女の敵は女!
442. Posted by 名無し   2019年05月05日 14:37
だから相続税100%にしろって言ってるだろ
441. Posted by    2019年05月05日 14:37
専業主婦が悪いじゃなく、
共働きじゃないと成り立たない給料が問題
440. Posted by     2019年05月05日 14:36
旦那の給料から引けば解決だな
439. Posted by    2019年05月05日 14:36
>>3
あえて言うなら生産性の低い組織が悪い。男にそれだけのお給料渡せなかった企業も、男にも責任はある。
438. Posted by 名無し   2019年05月05日 14:36
老人が金溜め込みすぎ
全財産没収しよう
437. Posted by     2019年05月05日 14:36
>>420
そうだよ。親の心一つだよ。納税額関係ないよね?
436. Posted by    2019年05月05日 14:36
>>293
子供産むときは支払い免除にすれば良い
435. Posted by    2019年05月05日 14:35
言っておくけど、女性が働くようになったから
家事も育児も出来なくなって、保育園とかが足りないって騒いで
税金が余計にかかってるんだぞ
434. Posted by    2019年05月05日 14:35
>>290
老後の生活資金が心配なら働けばいい。ちょうど良かったね。
433. Posted by     2019年05月05日 14:35
>>427
年金もらえないと結婚する意味ないと思ってんだ?
俺の周りは皆好きな人とずっと一緒にいたいから結婚してるよ。
432. Posted by     2019年05月05日 14:34
少子化の原因は専業主婦の減少
431. Posted by 名無し   2019年05月05日 14:34
国の在り方か、変えた方がいいレベル
430. Posted by 名無し   2019年05月05日 14:33
無職の受給者の方が迷惑
429. Posted by    2019年05月05日 14:33
>>269
女性の社会進出によって結婚しない選択が増えてきた事実について見て見ぬ振りするのやめろ
男は就職し金を稼ぎ女は嫁いで子を産み育てる
これで日本の発展と人口増加のバランス取れてたのは高度経済成長見て明らかだろ
安易にジェンダーロールを否定し差別だ不平等だ喚いた挙句全員ジリ貧になってるのクソウケる
428. Posted by     2019年05月05日 14:33
>>417
どうやって減らすんだよ。減らせよ今すぐ。
427. Posted by 名無し   2019年05月05日 14:32
結婚する意味ないね、ますます未婚少子化加速
426. Posted by ななし   2019年05月05日 14:32
年金払わない分はどうすんの?
425. Posted by    2019年05月05日 14:31
>>312
多分年金どころか定年って概念や退職金って概念も消える。
ついでに保険診療で1割負担って概念も無くなる。
424. Posted by 774   2019年05月05日 14:31
専業主婦がいる世帯の方が共働きの世帯より子どもの数が多いなんて統計はないけどな
423. Posted by    2019年05月05日 14:31
どうせ貰えないんだからいっそ廃止したら?
422. Posted by ななし   2019年05月05日 14:30
最終的には育てた子供の数になって昔の時代に逆戻り
421. Posted by    2019年05月05日 14:30
>>133
ほんこれ。多分だけど、この検討は実現する。
国からすれば年金払わなくていい、多数派の兼業主婦からすれば溜飲が下がる。
少数派の意見はワガママと一蹴される。

こうやって少しずつ年金はカットされる。多分猛反発すら起こらない。
国は全力で専業主婦差別を推奨するよ。
420. Posted by 共働き   2019年05月05日 14:28
私は裕福でない家庭で両親が共働きでしたが今でも誰よりも尊敬してますし、税金は毎年6000万位は払ってます。
私の沢山の友人達も同じような環境ですが、みな立派な社会人です。
共働き=子供が犯罪者になる。
などという幼稚なレスを見て一言。
お金は関係ありません。それは親の心一つです。
419. Posted by     2019年05月05日 14:27
もう圧政だろこれ
418. Posted by     2019年05月05日 14:27
そして誰も貰えなくなった
417. Posted by 名無し   2019年05月05日 14:27
無職が邪魔なら
年金受給してる無職老人、精神障害者を減らせばいいだけ
416. Posted by     2019年05月05日 14:27
「働く独身女性」の声とな?
醜くおじゃるの、ホホホホホw
415. Posted by    2019年05月05日 14:27
>>313
働いて出産育児してる女が、出産育児だけしてる女よりずっと偉いと思う。
414. Posted by    2019年05月05日 14:26
だから反社会勢力が増える
413. Posted by     2019年05月05日 14:26
他人の収入が気になる奴は例外無くカス。
わかってる奴は他人の事など気にせず前に進む事に時間を使う。
412. Posted by ななし   2019年05月05日 14:26
年金制度なんて破綻寸前なんだから、どこかで削って調整しないと続かないからな
その削る対象が働いてない人間になるのは当然の話
その次は子供を産まない女だけどな
411. Posted by .   2019年05月05日 14:25
専業だけど年金なんてあてにしてないしブスの嫉妬心地いいわ位にしか思わなかった
410. Posted by    2019年05月05日 14:25
フェミ団体って本当は居ないんじゃ・・・
409. Posted by 名無し   2019年05月05日 14:25
社会のお荷物は80才以上の入院患者
408. Posted by あ   2019年05月05日 14:24
専業主婦で一括りにするからおかしい
専業でも、子ありと子無しじゃ天と地ほど違うぞ
407. Posted by    2019年05月05日 14:24
だから脱税が増える
406. Posted by 名無しさん@ほしゅそく   2019年05月05日 14:24
フェミニズムが女性を不幸にした。
405. Posted by    2019年05月05日 14:23
え?家事労働を時給換算してどうの、とか言っていたのに?
女は先天的に二枚舌、あるいは女の敵は女ってことか。
404. Posted by 名無し   2019年05月05日 14:23
老人の医療費へらせ。
403. Posted by     2019年05月05日 14:23
ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪ま〜ん♪
402. Posted by 名無し   2019年05月05日 14:22
さっさと今のもらい得な老人を減額しろよ
そもそも基本は払う額=貰う額にしないのがおかしいっしょ
401. Posted by    2019年05月05日 14:22
「女性限定補助金」廃止してから言え
400. Posted by 名無し   2019年05月05日 14:22
>>398
主夫も適用されるらしい
399. Posted by 名無し   2019年05月05日 14:22
働く女性側だけど、専業主婦の年金関係はそこまでなんとも思わんわ。
むしろなんにもしてない政治家の給料が高いほうが腹立つ。
398. Posted by    2019年05月05日 14:21
「女性限定補助金」
397. Posted by おなまえ   2019年05月05日 14:21
女なんか無理に社会参加させるからこうなる
396. Posted by XXX   2019年05月05日 14:21
子育て世帯には、すでに児童手当等が支給されてるからな。
395. Posted by 匿名   2019年05月05日 14:20
消えた年金何処行ったんでしょうねぇ…(全ギレ)
年金払っても将来貰えるかどうか保証無い訳だし、赤字国債買ってるようなもんだよね。
394. Posted by     2019年05月05日 14:20
>>364
親も旦那も金がない能無し一家が優秀な家庭と同じ水準で生活できるはずないじゃん。能力があれば苦労も少なく馬鹿が苦労するのは当然。
393. Posted by 名無し   2019年05月05日 14:19
出産育児は社会に多大な貢献をしているからな
むしろ働いている主婦の増額で解決すべき問題だ
392. Posted by    2019年05月05日 14:19
>>164
うちの職場に3人いて働いてる人複数いるんだけど。
391. Posted by    2019年05月05日 14:18
女性の社会進出のために多額の税金が投入されているんだよ
それを削れ
390. Posted by     2019年05月05日 14:18
※379
だから男は見栄張る系のブランド雑誌が売れ
女は相手を不幸に陥れる週刊誌やレディコミが売れるわけかw
389. Posted by    2019年05月05日 14:17
今の時代専業主婦も上級国民だからな。
貧困層から投石されても仕方がない。
388. Posted by 名無し   2019年05月05日 14:17
収入300万円以下の人から
税金、年金搾取するのやめろ
結婚も子供も作れる訳ないやろ
387. Posted by    2019年05月05日 14:17
そういう旦那の年金支払い額は独身女性の2倍以上はありそうだが
386. Posted by    2019年05月05日 14:16
>>159
無職の専業主婦の支えなんてないわ。ふざけんな。払いもしないでもらおうとするな
385. Posted by     2019年05月05日 14:16
あそっか、異を唱えてるのは、働いてる方の女か
たしかにそりゃ不平等だわな
384. Posted by    2019年05月05日 14:16
フェミ団体は架空説!!!!!
383. Posted by    2019年05月05日 14:15
>>255
ガイジかてめえ
払ってないからもらう資格ないって当然だろ
なーにが社会保障だよ
今の男女平等の社会にそぐわない一方的な女性優遇じゃん
助け合いですらねーよこの制度
ついでに配偶者控除も廃止しろ
382. Posted by     2019年05月05日 14:15
人工子宮で女そのものがいらなくなればこんな問題すぐ解決するのに
381. Posted by     2019年05月05日 14:15
若い奴からこれ以上搾取するのはやめろ
380. Posted by な   2019年05月05日 14:15
外国人の生活保護をボクメツする方が先やろ
河本の母親然り、わけわからん在日になんで血税を
379. Posted by ・   2019年05月05日 14:15
男は負けたら相手より強くなろうとする。
女は負けたら相手も同じだけ不幸にしたがる。
378. Posted by    2019年05月05日 14:14
>>349
子供産めないからね
命懸けでやる主婦の一番でかい仕事なのにそこは外で働く妻に任せるんでしょ
同じように敬われたいなら出産に代わる何かを負担しないと不平等だよね
377. Posted by ななし   2019年05月05日 14:14
専業主婦できる家庭って金持ちなんだから旦那に2人分の年金くらい納めさせればいい
376. Posted by     2019年05月05日 14:13
離婚しににくくなるんじゃない?
特に長年食わせて貰った後に退職金かっ拐っていく熟年離婚
375. Posted by      2019年05月05日 14:13
>年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」の妻

え、こんな制度があったの?
ひでえな まともに払ったら払い損じゃん

年金制度って本当ひどい 次から次へと金額や制度変えやがって
こんなの民間保険商品なら一瞥もされないクソ商品だよ
374. Posted by 無し   2019年05月05日 14:13
無職に困るなら会社にも問題があるってことかな?女性限定で男性はお構い無しで乙(笑)
373. Posted by 無し   2019年05月05日 14:13
無職に困るなら会社にも問題があるってことかな?女性限定でしょうか?男性はお構い無しで乙(笑)
372. Posted by    2019年05月05日 14:13
>>128
絶対子供産みたくない…
そんな世の中じゃ自殺者がすごい数になるわ
371. Posted by あかさ   2019年05月05日 14:12
働いている母親と専業主婦の母親とでは、子供が犯罪に走ったとしたらその責任が重いのは、究極の選択で選ぶとしたらどちらだろう。
370. Posted by 名無し   2019年05月05日 14:12
>>364
世帯収入が低い人も世帯収入が高い人も同額で納めないといけないのがおかしいよね
369. Posted by    2019年05月05日 14:12
1 イルミナティの陰謀だな
368. Posted by    2019年05月05日 14:12
>>127
子供がある程度育ったら嫁に働きにでてもらえばいいだけ。収入も増える
367. Posted by    2019年05月05日 14:11
専業より独身の方がよっぽど不公平だろ…
将来の労働力+将来の納税額、なにも貢献してないし
半額にしてもいいけど、出産2人以上の専業はは免除すべき
366. Posted by    2019年05月05日 14:11
楽はしたいけど権利はちゃんと主張します。byま〜ん
365. Posted by    2019年05月05日 14:10
>>354
その隷属物のために、男は自分のやりたい事を我慢して一家を養うために働き、給料は全部家庭・嫁に預け、戦争になれば自分達が死地に向かったのか。これのどこが隷属物?
それは欧米の話だろ。欧米の男が↑のような事を一度でもしたか?

偉人に女が少ないのはただの史実。
寄生虫は男女共同参画以降の話にすぎない。
364. Posted by    2019年05月05日 14:10
旦那や親がお金持ってて働かなくていい専業主婦なら年金要らねえが、家庭の事情で専業にならざる得ない専業主婦は困るだろうに
363. Posted by 名無しのプログラマー   2019年05月05日 14:10
※350
普通に考えて、おかしいよな。
少子化がどうのこうの言ってるアホがおるけど、別の話をくっつけんなよ。
362. Posted by    2019年05月05日 14:09
>>97
私は親がずっと仕事で家にいなかったから
小学校の間は問題行動ばかりしていたし
ちびまる子ちゃんの家庭が羨ましかったり
このまま死ぬのかなあなんて希望のないどんよりした生活してたな
361. Posted by    2019年05月05日 14:09
まずはナマポの廃止からだろ。
360. Posted by     2019年05月05日 14:09
>>50
家庭に一年も引きこもってた女の役立たずっぷりを知っているか?
うちで働く外国人でさえ「主婦はシリアルボールの中のフォークみたい」と笑うほど本当に使えない
359. Posted by    2019年05月05日 14:09
男女平等を望んで墓穴を掘る女

最近はこのパターンばかりだな。
権利と義務が一体であることを理解していないからこうなるんだよ。
358. Posted by あ   2019年05月05日 14:08
無職で1円も年金払ってなくても年金受け取れるんだよ。知らなかった?(・・?)
必要最低限の生活を送る権利とかいうやつ。
毎月14万円貰い続けて働けるのに働かない生活保護者でも年金貰えるの。
357. Posted by    2019年05月05日 14:07
>>110
男の給料優遇しても結婚しない男山程いるんだけど
356. Posted by    2019年05月05日 14:07
>>279
※35みたいに感謝を忘れず家庭も仕事も上手くやっている人に専業主婦のパートナーが居て気に食わないんだろ?
優しい旦那さんにたかる寄生虫とか思ってそう
貴方の知ってる共働き夫婦と※35の稼ぎや家族構成等の環境もわからないのに噛みついてみっともない
355. Posted by    2019年05月05日 14:06
女性の声ってことにしていい案思い付いたぞってのを言ってるだけだろ
354. Posted by    2019年05月05日 14:06
>>322
有史以来そうじゃん
外で働く男は偉くて女はその隷属物
少子化でカツカツになってもまだ偉人に女が少ないだの専業主婦は寄生虫だの蔑む
353. Posted by ななし   2019年05月05日 14:05
2人以上子供を産み育てた妻は第3号被保険者を適用するってことにすれば少子化も一緒に解決じゃね?もちろん何らかの原因で産めない体の人は医師の診断書を提出で免除ってことで。
352. Posted by    2019年05月05日 14:05
「女の浅知恵」

大局や未来を予想できない、歴史から過去の過ちを学ぼうとしない女という生き物は所詮、浅はかな考えしかできない、という諺(一部の例外的な女は除く)
351. Posted by     2019年05月05日 14:04
年金なんざ取るだけ取って返す気ないくせに
350. Posted by 名無し   2019年05月05日 14:03
独身者は、年金支払う
自営業は、年金支払う
無職でも、年金支払う
結婚したら、支払わなくてよい
349. Posted by    2019年05月05日 14:02
専業主婦はすごい頑張ってるし社会の役に立ってる!

とか言ってる奴に限って、専業主夫とかマジありえな〜いとか言い出す男女平等社会
348. Posted by    2019年05月05日 14:02
>>87
そんだけ稼ぎある旦那なら年金半額なっても平気でしょ。いたくもかゆくもないでしょ。卑しい人間はあんただろ
347. Posted by    2019年05月05日 14:02
何故そこを減らすのか、何故その考えに至ったのか
346. Posted by     2019年05月05日 14:01
そりゃ少子化にもなるわ
345. Posted by 名無しさん   2019年05月05日 14:01
年金を給付されるのは年金を払ってきたからだろうが。
大体、サラリーだけが収入じゃないだろうに。
344. Posted by       2019年05月05日 14:00
50: 名無しさん@1周年 2019/05/05(日) 08:05:49.84 ID:Qz38l3wo0
>>27
それを働きながらやってる人が増えてるから

だから体壊して心も壊すんだよ
離婚して逃げるのも見捨てたと十字架背負わせて縛り付ける今の世がいいわけねえだろ
343. Posted by    2019年05月05日 14:00
第3号被保険者の事は前から言われてたし、むしろやっとかって感じだけどね。
342. Posted by    2019年05月05日 14:00
独身は老後孤独死なんだから年金増やせ、が本音か??
341. Posted by    2019年05月05日 13:59
働かない女 3割
働きたくないけど働いてる女 5割
働きたくて働いてる女 2割

バカ女同士潰しあえばいい。
340. Posted by    2019年05月05日 13:59
金があるところから取ればいいだけ
企業の内部留保が溜まり続けていて、
従業員には回っていない
何処から取るか、答えは既に出ている
339. Posted by    2019年05月05日 13:59
65歳になったら支給すると言ったな
あれは嘘だ
338. Posted by    2019年05月05日 13:59
年金改革するならまず議員年金を減らしてからにしろよ
そうしたらもう少し説得力出るだろうよ
337. Posted by    2019年05月05日 13:58
>>3
結局、女の働ける自由ではなく女の働く義務を科せられて終わってるんだもんな
極小のバリキャリ以外は派遣で惨めな貧困になって終わり
336. Posted by 貰えない年金   2019年05月05日 13:58
年金20年払ってきたけど全部あげるから、もうこれ以上取らないで(T ^ T)
335. Posted by    2019年05月05日 13:57
老後に孤独死する社畜の為の年金だったのかw
334. Posted by    2019年05月05日 13:57
無職でも旦那の稼ぎから同等に納めてるならええやろ、何言ってんだこれ…
333. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:56
専業主婦を年金払ったことにするなら
無職の人も年金払ったことにしないと平等じゃないよね
無職の人だって苦労してるんだから
332. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:56
仕事=会社勤めのイメージしかないのかな?自営業は勿論、生産サービス医療福祉教育諸々の仕事から女性が撤退して社会が回ると本気で思ってないよね?
331. Posted by    2019年05月05日 13:56
女「家事大変だ死ね」
女「仕事大変だ死ね」
女「保育園入れない死ね」
女「不妊治療大変だ死ね」
女「給料少なすぎる死ね」
女「介護大変だ死ね」

さすがま〜んさん。無敵ですな。
330. Posted by    2019年05月05日 13:55
こいつらほんまに日本をよくしようと思ってるの?
自分たちの生活をよくしようとだけしか考えてない
329. Posted by    2019年05月05日 13:55
女のせいにして矛先逸らすのきったねーな
共働きの女性だっていつ育児や介護にリソース割かなきゃいけなくなるかわからないんだからそんなの困るよ
328. Posted by    2019年05月05日 13:54
>>1
国が求めるものが処.女.厨みたい
バリバリ働いてくれて若くに結婚して出産して家事も子育てもしてくれてお金のかからない女
男も主夫か嫁と共働きか専業主婦か、女も主婦か共働きか大黒柱かを自由選択出来ないと結婚なんてリスクしかない
327. Posted by    2019年05月05日 13:54
年金カオス状態
クソ制度を更にもみくちゃにする悪趣味っぷり
326. Posted by    2019年05月05日 13:54
本当に20年30年後は年金が貰えるんですかね
325. Posted by     2019年05月05日 13:53
払ってる額が同じだったらどうするんだ こんなの差別どころか犯罪だろ 政府は差別と犯罪をはびこらせる日本にするのか?
324. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:53
ブラック企業が多いですからねぇ
323. Posted by    2019年05月05日 13:53
3号みたいなフリーライダーは今すぐ排除しろ。
322. Posted by    2019年05月05日 13:52
>>313
何でいつまのにか男が「働く >>>> 家事・育児」と言い出した事になってんの?もともと言い出したのは女の政治家や活動家で、それに乗っかったのは他ならぬ女。
男はその意見を尊重してるだけ。
321. Posted by     2019年05月05日 13:52
これでいいんだよ。いい加減気が付こうよ。少子化は「解決すべき問題」じゃなくて最初から「未来を見据えた政策」なんだよ。先進国は国土と生活水準に比べて人口が多すぎる。特に高度経済成長期があった国は極端だよ。現在の3分の1ぐらいの人口でちょうどいい。でも中国のように大っぴらに少子化政策を打ち出すと反発もあるし、極端な人口減少が国力を低下させかねない。だから一見無関係だけれど少子化を仕向けるような政策を少しずつやっていき、少しずつ減らしていく。何も間違ってない。これでいいんだよ。
320. Posted by    2019年05月05日 13:52
※313
涙拭けよ(笑)
319. Posted by    2019年05月05日 13:51
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
318. Posted by Nanashi has No Name   2019年05月05日 13:51
3号年金を廃止しないなら、同一労働同一賃金なんて言うな
317. Posted by    2019年05月05日 13:50
小梨夫婦からとれ、て意見が見られるけど、子持ちと小梨にキレイに分かれる訳じゃない。
子供を持ちたい小梨夫婦(不妊)にも目を向けてほしい。
働いてても子供できる人がほとんどだけど、不妊は働いてると子供ができないことも多い。本格的に治療しようと思ったら、正社員は無理。子作りのために専業にならざるをえない人もいる。
316. Posted by ?   2019年05月05日 13:50
年金減らして税金増やす前に医療費借りパクしていく外国人労働者()と在日特権なんとかしてくれませんかね。
315. Posted by     2019年05月05日 13:50
子供産んでない専業主婦の年金廃止すればいいだろ。
子供産んだかどうかは戸籍を持って申告制でできるから。
314. Posted by    2019年05月05日 13:50
女子高生「楽そうだから専業主婦やりてぇ〜」
313. Posted by    2019年05月05日 13:49
外で働く方が偉いって男がマウント取り続ける限りこの流れは止まらないよ
出産育児に打ち込む女性は働く以上に偉いよねぇ
納税者増やしてるわけだし
312. Posted by あ   2019年05月05日 13:49
>>133
もう減りまくってるぞ
どーせ俺らのときには一円たりとももらえねーよ
311. Posted by    2019年05月05日 13:49
まぁ、無職の専業主婦なんて現代から今後の日本では少数派だろうし、大概旦那は高給取り。
年金を減らされる対象になるのも無理はない。削れるところから削るって感じじゃね?
310. Posted by あ   2019年05月05日 13:49
もう年金制度やめろよ。
自分の老後は自分もしくは身内で面倒みるようにしろ。
老後の蓄えが無い?しらんそんなん
309. Posted by     2019年05月05日 13:49
是非なんかねーよ、払う金減らしたいだけだろ
これからも給付開始年齢上げて額減らして給付範囲狭めてくんだよ
今現在年金払っちまってるなら考えるだけムダ
308. Posted by    2019年05月05日 13:48
寄生虫共イライラで草
307. Posted by    2019年05月05日 13:48
ニートと同レベルのカーストなのに
自己肯定感が強いのは何でだろうな。
306. Posted by    2019年05月05日 13:47
>「保険料を負担せずに年金受給は不公平」

ほんとうに貰えると思っているのか?w

『国策として妻たちからなんとかして保険料を徴収する作戦』
↑この作戦遂行の為のプロパガンダだろうよ。
305. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:46
年金運営、穴だらけ
304. Posted by    2019年05月05日 13:46
でも大丈夫、富裕層は専業主婦が多い
だから検討だけで絶対通らない
金持ってるくせに、身銭を切ることは絶対しない
303. Posted by     2019年05月05日 13:46
専業主婦が社会のお荷物なのは異論がないと思うけど、
当事者はわけのわからん自己肯定感と共感を求めてくる。

専業主婦は偉い!
専業主婦は頑張ってる!
子供たちのために!

みたいなキモイ同調を求めてくるから嫌い。
302. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:45
自営業の妻も第3号にしないのはおかしい話だな!
自営業は子供産むなってか
301. Posted by    2019年05月05日 13:45
少子化をさらに進めて何がしたいんだか
300. Posted by ななし   2019年05月05日 13:45
なんとも言えない
単純に保険料を払ってないのにもらうのはおかしいとは思う
専業主婦で生活できるなら旦那が払えばいい
とは言えこれは少子化がさらにすすむだけのような気もする
またパート業などで年金がない場合もあるし…
299. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2019年05月05日 13:44
減額したって払わず貰ってるのは一緒なんだからダメだろ
完全に平等にする為に年金廃止にしようぜ
昔払ってた人間と今払ってる人間で貰える額違うのがそもそも不平等だろ
平等にってんなら廃止しろ
298. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:44
女の敵は女キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!

297. Posted by     2019年05月05日 13:43
>>290
何で半額もくれてやるんだろう。不要な生物に金を使うとかバカなのかな?
296. Posted by    2019年05月05日 13:43
ちゃんと払ってる自営業の妻への差別 
1円も払わないのにもらえるなんて馬鹿にしてる
295. Posted by    2019年05月05日 13:43
専業主婦は社会のゴミです。はい。
294. Posted by    2019年05月05日 13:42
これを間に受けた役人が最悪のドクズ
293. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:41
子供産む時は嫌でも専業主婦になるしかないんやで
292. Posted by Gamehard774   2019年05月05日 13:40
足の引っ張り合い
291. Posted by    2019年05月05日 13:40
あっはっは
いつの世も女の敵は女だから
女同士で争え
こっち見んなよ
290. Posted by アヘ   2019年05月05日 13:39
ただでさえ老後の生活資金に不安のある専業主婦の年金を削るとか、バカなのかな?
289. Posted by その前に障害者と生活保護の規制に力を入れてくれ。   2019年05月05日 13:39
同時に200万人の生活保護受給者も退治しよう(¬_¬)
やつら面接来ても「いや、役所から面接行かないと保護切るって言われて来ただけなんで、来たっていうサインだけ下さい」って言ってくるし(¬_¬)
288. Posted by    2019年05月05日 13:39
年金始まった時点での言い分を平気で改変して世代の助け合いとか言って締め上げるくらいだからな
旧庁時の横領も全部裁かれなかったし
287. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:39
>>217
それもあるけど、女達は遅くても結婚した後までには本性出して性別や体を過剰に武器にして男に対して多少我が儘や理不尽な事するのが多いのを分かってる
男から多少なり恩恵を受けられる場合が結構あるから最初の方は良い女のふりする
男もそれを多少分かってるから、本性が本当に悪くない女か分かるまで結婚したがらない
女って目先の利益にとらわれたり欲張って、結果的に損してるから頭悪いなぁと思う
小さい頃から多少甘やかされたり注意や指摘が少なめで育ったのが多いから仕方ないか
286. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:39
税金でぱちん.こやってる奴らを始末するのが先だ
285. Posted by    2019年05月05日 13:37
働いてる人の賃金を増やす方向で調整しろよ
年金減らしたって国しか得しないやん
284. Posted by     2019年05月05日 13:37
さすが上級国民は魔女狩りが好きっすねー
自分たちは日本人をひき殺しても無罪放免&忖度で情報隠蔽して貰える癖に
283. Posted by    2019年05月05日 13:35
育児介護家事しながら働いてる女性もいる!
の状態がおかしいってなれよ……
働いてクタクタの状態で家族の食事作って、身の回りの世話が自分で出来ない子供や老人の世話してって環境は男女どちらが負担しててもしんどいでしょ。
それなら一馬力で働いても満足に生活できてもう一人が家庭に専念できて、家庭に余力ができて働きに出れたらもっと楽になれて老後の貯蓄もできる。そんな環境を整えないと。
なのに下から削りに削るのはおかしいでしょ。
子供を落ち着いて育てられる環境を取り上げてどうすんだ。
282. Posted by 名無しの権兵衛   2019年05月05日 13:35
年金は支払い時点の約束を履行せよ
281. Posted by    2019年05月05日 13:35
社会で働く女よりも
稼いでる不倫専業主婦とか
現実的には多そうだな
280. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:34
外国人に生活保護出すのやめて
精神病の人に障害年金払うのはやめれば
解決する
279. Posted by    2019年05月05日 13:34
>>35
あなたの嫁と同じ量の家事育児をこなしながら(または保育園や家事の外注など利用して経済に貢献しながら)働いてる嫁さんがたくさんいるのよ。もちろん、その旦那もがっつり働いて税金を納めてる。
家事育児しかしていない人と、家事育児+αをしている人がいて、扱いが同じなのがおかしいよね。
278. Posted by    2019年05月05日 13:34
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
277. Posted by    2019年05月05日 13:33
3号廃止して、配偶者の扶養状況に関わらず子育て状況に従って還元すればいいじゃん
現行だと小梨専業の年金も、旦那会社勤めの子あり共働きにも負担させてるわけだし
276. Posted by 名無しさん   2019年05月05日 13:33
ブチ切れてる奴多いけど
怪しいウェブサイトかつ情報源が
(厚労省関係者)のみとか、議論の前提すら成り立ってないだろ

しんぶん赤旗を元にあれこれ言ってるようなもんだぞ
275. Posted by    2019年05月05日 13:33
不倫で稼ぐ専業主婦とか増えそうだから反対
274. Posted by     2019年05月05日 13:32
子供産まなきゃ半額でええやん
273. Posted by    2019年05月05日 13:32
働く独身女性などから…

負のオーラ出し過ぎ。
こんなんだから結…おっと後ろに誰か来…
272. Posted by ななしさん@スタジアム   2019年05月05日 13:31

まず大事なことは増税をしないこと

増税は官僚の甘え

これ以上官僚を甘やかしてはいけない
271. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:31
年金分の金がないなら在日の生活保護なくせばいいのに
真の寄生虫は生活保護需給してる在日だろ
270. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:30
専業主婦は悪さしてないからええやん
精神障害者を減らせよ
269. Posted by    2019年05月05日 13:30
>>26
実際早くそれをやった方がいい。独身税だと角が立つから先進国みたいにもっとがっつり子持ちの控除するとかでね
これだけ少子化であらゆる方面に問題が起きてるんだから未来の労働力への投資がすべてに優先する。そのための原資は未来の労働力に一方的に支えてもらうことになる独身者が負担しても独身者に何の損もないんやで
268. Posted by    2019年05月05日 13:30
専業主婦の不倫が増えそうな

267. Posted by    2019年05月05日 13:29
いいんじゃな?
産んでない且つ専業なら適用で。
さらに産んでない且つ人生総収入(納税額)が3億未満も役に立ってないから自腹でよろしく。
働いてるが逆に税金使いまくってる女が要らんよね
266. Posted by     2019年05月05日 13:29
女の敵は女
265. Posted by    2019年05月05日 13:29
男性社会ってのは女を守ってたんだよな
平等社会なら女は自分で自分を守るようになっていく
あとどれくらい平等になったら女は自分が馬鹿なことをしたと気付くかね
絶滅する前に性差撤廃なんて無理だと気づけると良いね
264. Posted by      2019年05月05日 13:28
>働く女性の声を受け
だから自分たちには責任はないってか?
本当にその声あんの?w
263. Posted by    2019年05月05日 13:28
なんで一部の女性の声が通る?おかしな話

現役世代の大部分の声は年金なんかもういいから、払った分返してください。だと思うよ?
その声は通らないのか
262. Posted by    2019年05月05日 13:27
>>19
だってオブラートに包んだカテゴライズだもの
もう一度誰が言ってるか考えてみたまえ
261. Posted by    2019年05月05日 13:27
足の引っ張り合いではなく足引っ張ってるだけじゃ…
260. Posted by     2019年05月05日 13:27
まーた減らすことばっかり考えてんな。MMTを支持しない限りアホの財務省と自民党がどんどん税金増やして庶民から搾り取って上級国民に金が集まるだけだぞ。真面目にMMTを勉強しようや
259. Posted by    2019年05月05日 13:26
>>8
育児休業は草
258. Posted by    2019年05月05日 13:26
平等な社会で自分を守るのは自分だけ
女側が平等を叫ぶせいで勝手に女がどんどん苦しくなっていく
欧州だってあんなに滅茶苦茶で、これでまだ男女平等が正しいと思ってるなら、もうそのままこういう平等な施行が成立して勝手に死んでいけ

独身でビジネスだけやってる男は困らねーから
257. Posted by    2019年05月05日 13:26
>>32
アホ発見
256. Posted by     2019年05月05日 13:26
年金のために就職して子供作れなくなるのすら予想できないとか
そんなこと考えてるやつらのほうがまともに働いて無さそうだな
255. Posted by    2019年05月05日 13:25
>>85
社会保障制度のなんたるかについて中学校でちゃんと習ってからまたおいで
254. Posted by    2019年05月05日 13:24
産んだ子供の数に対して増やして差し上げろ、
253. Posted by     2019年05月05日 13:24
日本人は善良で真面目で働き者で滅多に逆らわないだから上級国民はやりたい放題でいいですね
日本人の金を貪るだけの寄生虫なのに
252. Posted by    2019年05月05日 13:24
そらそうなるわ
俺は女性の社会進出なんて馬鹿だと思ってるからね
権利とかいう名の「しなければ生きていけない状態」をなんでそんなに欲しがるのか
どんどん生命的に女が死にやすい社会になってる気がするわ
精神的に生きてれば生命的に死んでても満足なのかね
生理とかいう体調不良がある時点で男と一緒に働けば働くだけ自分が苦しくなるだけなのに
251. Posted by ななし   2019年05月05日 13:24
>>86
こっちだって自民に投票したくないよ
野党がまともならすぐにでも投票してるさ
250. Posted by    2019年05月05日 13:23
国は子供を育てる余裕があるなら老人にお金を回せって遠回しに言ってるんだよ
249. Posted by     2019年05月05日 13:23
まずは国会議員の給料を審議可決数の歩合制にでもしろやと
248. Posted by    2019年05月05日 13:23
3 イルミナティじゃイルミナティの仕業じゃw
247. Posted by    2019年05月05日 13:23
支給しなくていい名目与えるとすぐ食い付くから気を付けろ
246. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:22
若くして障害年金たんまりもらってる
エセ精神障害者を始末すれば
年金余ります
245. Posted by    2019年05月05日 13:22
対抗を減らすんじゃなくて自分を増やす方に持っていけばいいのにね
てか年金制度やめよ?な?
244. Posted by     2019年05月05日 13:21
相変わらず自らの懐を潤す事と日本人の懐を乾かす事には余念がないなww
どうせ極一部の声を「!・・これは自分に取って都合が良い主張だな。使わない手は無いな!!!」とかやってんだろ。
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか!
243. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:20
老いぼれと障害者を安楽死させれば
税金が浮きますねぇ!
242. Posted by ななし   2019年05月05日 13:20
まずテメーらの給料を下げろや
241. Posted by    2019年05月05日 13:20
イスラエルに右倣えの国ニッポン
240. Posted by ふむ   2019年05月05日 13:20
>>147
ほんこれ
そうすりゃ働く女が居なくなってすべてが丸く収まる。
女の社会進出は全ての元凶。
239. Posted by レペゼン日本   2019年05月05日 13:19
子供を産まない、育てない。
将来は介護などのために貯金する。
日本は子供を産まない国にしましょう!!
海外から介護する人間を雇えば問題ない。
国はそういう事をしているから、産んだら駄目という法律を作ろう!
現状となにも変わらないし
238. Posted by あ   2019年05月05日 13:19
安心しろ、年金なんてなくなってるから
237. Posted by    2019年05月05日 13:19
社会の根幹をなすのは出産してくれる女性なのに、仕事する男の方が偉いってこの期に及んで煽るやん
自業自得だよ
236. Posted by 名無しのプログラマー   2019年05月05日 13:19
※216
福祉国家に住んでて何いってんの
235. Posted by    2019年05月05日 13:18
これ以上、国民の負担増やすなや。
共働きとか絶対子供の学力下がるだろ。将来の数と質減らすだけだ。
移民入れればいい?そいつら、帰国して技術盗むだろ。
234. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:17
本当に働く女性を推進していくつもりなら、25歳までには子供生み育て始めて、40歳代から働くってことにしないとねー。少子化も働く女性の権利一気に解決出来そうだね。
233. Posted by    2019年05月05日 13:17
コメント欄に働く女性は皆無と思われる
232. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:17
>>193
何故か女に限定してるけどそれ男にも同じこと言えるだろ
231. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:16
すべてはじじいが悪い
230. Posted by    2019年05月05日 13:16
やがて1%の富裕層が99%を支配する国になるんですね
229. Posted by 名無しマン   2019年05月05日 13:16
家事を労働と認めないのがすげえよな
これ考えた役人家のこと何もやったことねーだろ
228. Posted by     2019年05月05日 13:15
令和になったしそろそろ官僚、自民、立共社らの売国に終止符を
227. Posted by しっかりしろ 日本人!   2019年05月05日 13:15
安倍 麻生 自民党、小判鮫政党の創価公明党を引き吊り降ろすしかない  公明党なんて池田駄遺作の私党で創価党なのだから 池田のための創価のための政党なのだから 創価信者のための政党のなのだから
226. Posted by    2019年05月05日 13:15
>>128
平安時代の貴族みたいだな。
225. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:15
>>147
女に相手にされなかったイキリネットマンの末路
224. Posted by    2019年05月05日 13:15
人手不足の原因も少子化なんじゃね?
223. Posted by    2019年05月05日 13:15
>>111
いや、もう時代に合わないだろ。
222. Posted by    2019年05月05日 13:14
受給開始年齢が80歳くらいになってるだろうから問題ないな
大半は払ったまま死ぬ
221. Posted by 階級支配打破希望   2019年05月05日 13:14
約870万人いる「第3号被保険者」の妻

ん?今気づいたけど、これって純粋な短時間労働者(パート)で
第3号被保険者の妻の身分で税金支払い条件時間を回避すれば、給料があるのに年金も所得税も支払わず、かつ扶養控除もあるという、悪質な状態の妻もいるってことかな?
220. Posted by 名無しのプログラマー   2019年05月05日 13:14
専業主婦でないと子供を3人とか産める訳ない
どうしてそれが理解できないのかな
子育て舐めすぎだろ
219. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年05月05日 13:13
で、おまえら又「マシな政党が無い」って言って、次回の衆院選で
自民党に入れるんだろ?

結局、自民党が悪いんじゃなくて、自民に投票してるおまえらの頭が足りないし悪いって事なんだよw

そこんとこ自覚しろ
218. Posted by    2019年05月05日 13:13
>>95
共働きして車維持するのがやっとの生活で、子供産むとなると大変なのわかるだろ。
賃金が安すぎる。
217. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:13
婚期を逃したキャリアウーマン達の復讐
マジで女の敵は女なんだな
216. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年05月05日 13:13
これは正しいだろ
払いが少ないのに満額持って行くの理屈が通らない
だから今のジジイとババアの年金も減らせ
あいつらも払いが少ないんだから
215. Posted by    2019年05月05日 13:12
日本のイスラエル化
214. Posted by     2019年05月05日 13:12
実際は理由付けなんてどうでもよくて、とにかく保険料取りたいだけ
そしてマスゴミ使って適当に世論をでっちあげれば
勝手に国民同士が罵り合って厚労省にヘイト向かないって寸法
本当にやり方がゲスいわ
213. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:12
専業主婦ってコミュ障しかいないぞ
働けるとは思えん
212. Posted by ななし   2019年05月05日 13:11
働いてたら企業年金とかで多く貰えるだろう。
自分が増えるならともかく無職を減らして何の得になるんだ?
211. Posted by     2019年05月05日 13:11
いいかげん暴動起こせよ!
俺はやらんけどな、そんな奴らばかりだから通るのは確定だな
210. Posted by グローバルスタンダード=イスラエルスタンダード   2019年05月05日 13:11
5 完全なる男女平等を国家の基本理念とするイスラエル
209. Posted by    2019年05月05日 13:10
減額した分、他に還元するならいいよ
208. Posted by 名無しのあらまめさん   2019年05月05日 13:10
働かない専業主婦は年金なんて要らないよ
寄生虫には立場を理解させるべき
207. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:10
>>168
そこで人権という言葉を用いるのはものすごくアホっぽいけどな
単純に女は政治向いてないから政治やらせるなっていうのはわかるけど人権とか言っちゃうのは飛躍しすぎ
206. Posted by     2019年05月05日 13:09
共稼ぎの妻や働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり・・・

この文章を入れるだけで
国民同士が対立して自分たちには火の粉が来ないんだから
本当に扱いやすいお馬鹿な国民だことw
205. Posted by     2019年05月05日 13:09
だったら消費税増税も、ガソリン税2重取りも辞めろよ
都合いい話持ってきて世論に配慮しました見たいなこといいつつ結局金払いたくないだけだろ
204. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:08
>>202
会社負担ならええぞ
203. Posted by    2019年05月05日 13:08
20代だと生涯2000万円以上損するんだっけか
ほんと狂ってる
202. Posted by     2019年05月05日 13:08
旦那が合わせて払うで良いだろ。
離婚したらどうすんねん。
201. Posted by      2019年05月05日 13:07
もう女は全員年金半額で良いよ。
200. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:07
第3号てのは結婚推進手当てだから
199. Posted by    2019年05月05日 13:07
日本人って他人の足を引っ張る方向で公平にしようとするよな
主張するなら働いてる人たちの分を増やせだろうに
198. Posted by     2019年05月05日 13:07
独身税といい、なんでそういう事ばかり考えるんだろうな
人どころか国を滅ぼしたいとしか思えんぞ
197. Posted by    2019年05月05日 13:06
5 グローバルスタンダード=イスラエルスタンダード
196. Posted by 名無しのプログラマー   2019年05月05日 13:05
子供3人以上はプラス、1,2人は現状維持、0人は年金無しでおk
これだと独身税も出来そう
そして扶養控除も無くなってみんな不幸せな未来しかないんやろな、老害を生かすためだけの国
195. Posted by     2019年05月05日 13:05
男女同権を叫び始めたのは「社会」だよ
政府はそれに従っているだけだ
194. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:05
格差を広げるのは良くない
193. Posted by       2019年05月05日 13:05
子供が居ない女も年金半額。

別に子供の事を考えなくて良いし働いた金の貯蓄だけで生きていけるよね?

働いてるけどブサイクで男受けしない女は年金半額。だってブサイクなんだから長生きする必要ないよね。

未婚女の年金半額。結婚もせず独身貴族。
自分の為にしか金を使わないんだからどんどん貯まるよね。そのお金で生きていけるよね。
192. Posted by     2019年05月05日 13:04
年金持続出来ないなら、もう積み立て式に変えろよ
どうせ今の20-30現役世代なんて赤字確定してんだから払い損
191. Posted by     2019年05月05日 13:04
どうせ全員もらえないんだろ?
190. Posted by 増えろ祖国。   2019年05月05日 13:04
うん。ついでに当事者が合意すれば一夫多妻も付ければいい。全体の金が減ってる訳じゃない。
金持ちは沢山結婚すればいい。もちろん累進課税で。2人目が月10万。3人目毎月20万位から。
189. Posted by あ   2019年05月05日 13:04
>>32
いや記事を読むだけなら、[働く女性から無職の女性に対して不満]が問題としてあり、[じゃあ無職の人たちの年金をせめて半額にしますね]という流れ。
女性の社会進出がもろに影響してるよね。
188. Posted by    2019年05月05日 13:04
働かざるを得ない女のひがみ

ほんとこれw
低収入旦那としか結婚出来なかったのは自分のせいでしょうに
187. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:04
やよい軒みたいな言い訳やめろ!
186. Posted by     2019年05月05日 13:03
自宅介護してる人には国から介護手当支給してほしいよね。
185. Posted by    2019年05月05日 13:03
>>86 >>116
民主は組合政党のくせに、組合費払って働く人への恩恵がなくて
働かないやつと日本人以外のやつばっかばらまいたから
失望したんだよな
184. Posted by    2019年05月05日 13:03
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
183. Posted by      2019年05月05日 13:03
そらあな
小さい子供もいない介護老人や障碍者も居ないなら専業主婦と家事手伝いのニートに差が無い
専業主婦っていう前時代的な価値観をいつまでも引きずるのはやめよう
家事労働と社会労働はまったく別物
主に責任の負担が雲泥の差
182. Posted by ななし   2019年05月05日 13:03
働く独身女性=年金機構内の独自予想。
逃げ道は年金機構内の売れ残りお局様。
って落ちでしょ😡
181. Posted by    2019年05月05日 13:02
>>147
貰えるかわからん年金なんて納めず自分で貯金したいから、そうして欲しいわ。
180. Posted by     2019年05月05日 13:02
ヒトラーは正しかった
179. Posted by    2019年05月05日 13:02
年金がもらえなくなるなんて誰が言ったの?
ってCMが昔あったなあハハハ
178. Posted by 名無しのはーとさん   2019年05月05日 13:02
「マジヤバイ」のあとはこれか・・・
177. Posted by 名無し   2019年05月05日 13:01
働いて支払ってる人の額を5割アップで
176. Posted by    2019年05月05日 13:00
大半の女性は特に望んでないのに、女性の活躍女性の活躍言い始めたころから予想できたことだ。
男も女も一生働き続けないと生きていけない社会を作ろうとしてるんだよ。
175. Posted by    2019年05月05日 13:00
そうじゃねえだろ
174. Posted by    2019年05月05日 13:00
こんな事してて実質GDPは増えてます〜経済回復してます〜とかどの口が言うのか
景気悪いんじゃ!
173. Posted by     2019年05月05日 12:59
3号なくすなら扶養控除大幅アップしないとね。
172. Posted by    2019年05月05日 12:59
散々専業主婦を罵っておいて何が女の敵は女だ
寄生虫って蔑称つけたのお前らだからな
171. Posted by    2019年05月05日 12:58
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
170. Posted by    2019年05月05日 12:58
すべてはご老人の健康で安定した余生のために
169. Posted by    2019年05月05日 12:58
※142
払ってない事を問題にするなら、完全に無しにすべきだよな
無しにしたら平等な政策とも言えるけど、減額はただの嫌がらせでしかない
168. Posted by    2019年05月05日 12:56
女の敵は女なんだな〜と政治のことは女に口出しさせたらダメな例だな。やはり女に人権与えた結果。ヒトラーも言ってたしヒトラーが正しいわ
167. Posted by     2019年05月05日 12:56
国民内同士での対立を煽って、厚労省からのヘイトを
逸らそうとしてるだけだから騙されるなよ
166. Posted by 階級支配打破希望   2019年05月05日 12:56
>年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険>者」の妻は約870万人いる。

日本特権階級の本丸部分の一つだね。(他には地主や会社経営者とか)
フルタイム働いても生活できない給料しかもらえない2000万人の
非正規は、その中で年金を支払っている。(未払いの人もいるでろうけど)日本の労働貴族は解体されるべきだし、日本の正規労働と非正規を足して2で割った制度に全労働者がアップグレードすべきでもある。その方が今の不平等よりは公平だと思うけどね。
165. Posted by 名無し   2019年05月05日 12:55
無職からも年金搾取しようとする国なんなん?
ある所からもってこいや
その為に税金取ってるだろ
164. Posted by 名無し   2019年05月05日 12:55
子供2人いてまだ大変だけど、もう1人は欲しいなと考えていたけどやめた方が良いな。
2人でも会社いる時の方が良かったと思えるレベルなのに、育児、介護、それだけじゃなく仕事となったら、、

育児介護は給料貰えるぐらい大変な仕事なのに無給で尚且つやって当たり前みたいな感じだしな

やって当たり前育児、介護している専業主婦なんて全然羨ましく無い
163. Posted by     2019年05月05日 12:55
※136
どう足掻いても社会の頂点を力を付けた老人に成ってからしか
誰も掌握できないんだから、如何しようも無いでしょ
今どうこう言ってる人達も自分が権利を手に入れられれば、果てしなく吸い上げるだけの大人で子供なマシーンに生まれ変わる事を継承して、同じ様に破滅するまで欲を貪るのだから
162. Posted by    2019年05月05日 12:54
>>151
流石に冗談だと思うけど、勘違いの進行がすごいな
161. Posted by 名無し   2019年05月05日 12:53
個人で年金払わなくても
税金で支払うようにすれば解決なのに
なんなん?
金ない若者から無理矢理搾取するのが間違ってるんだよ
160. Posted by    2019年05月05日 12:53
専業主婦ならまだいいじゃん。
俺ぎっくり腰やってからまともに働けるところなくて専業主夫の3号。
家事は1人できっちりこなしても、小遣い0、服とかも数年買ってない、髪も自分で切ってる、病気になっても病院行かずに耐える、でニートとしか言われないからね。男だと人権すらないよ。
159. Posted by     2019年05月05日 12:53
その無職の専業主婦達の支えがあってこそ社会が成り立ってるんだぞ
政府の恩知らずな馬鹿どもは何にもわかってないな
158. Posted by     2019年05月05日 12:53
頼んでないそんな事
自分らが年金払いたくないだけじゃん
外国への見栄張り出資や議員への報酬の方減らしてくんない?
157. Posted by    2019年05月05日 12:53
現状は専業主婦でも母子家庭でも手当てが付くのに何を主張したいんだ?
156. Posted by    2019年05月05日 12:53
よくこんな狂った社会福祉制度を作ったものだ
155. Posted by     2019年05月05日 12:53
なんでこう、誰も幸せにならない結論に至るんだろうw
一般の社会人には理解不能ですわ
154. Posted by    2019年05月05日 12:53
一見まともに見える不満でも
少子化加速させる政策やめーや
153. Posted by     2019年05月05日 12:52
破綻する未来しかないんだから遅かれ早かれ不条理なことで調整が必要になってくる
152. Posted by    2019年05月05日 12:51
ホントに安倍は国を潰したいんだな
どんどん国民を切り売りして自分は憲法改悪して歴史に名前を残せれば満足か
151. Posted by 名無し   2019年05月05日 12:51
ニートや無職で今まで年金払ってない人も
専業主婦扱いにして年金払ってることにすれば
独身にも男にも平等なんだがな
主婦だけってのがなんかな
150. Posted by 金ぴか名無しさん   2019年05月05日 12:50
この国ホント落ちぶれたなw

もう笑うしかないwwwwwwww
149. Posted by    2019年05月05日 12:49
まずは保育や介護の整備、男女共に気兼ねなく産休取れるような環境にした上でないと駄目でしょ。
有給休暇すら満足に取れない現状じゃ無理だろうけどね。
148. Posted by あ   2019年05月05日 12:49
途中で制度変えたら今まで貰ってきた人とこれから貰う人との間に不公平感が生じるんじゃない?
147. Posted by 正論マン   2019年05月05日 12:49
>>1
もういっそのこと女の年金自体全部廃止にすればいいじゃん
働いてる女も専業主婦も一律年金廃止で
年金は男のためのものだろ

女なんかに国の財源を使うとかアホかと
146. Posted by     2019年05月05日 12:49
減点方式採用しだしたら国の末期
145. Posted by    2019年05月05日 12:48
ここ最近でトップレベルのアホ政策だな
素直に年金制度なんかどうしようもないって認めてもう廃止しろよ
144. Posted by     2019年05月05日 12:48
こういう話って今の人が収入が少ない中必死に税金納めてるのに
ジジイババアが年金もっとくれーっていう所のスキを狙った話だよな
政府もダメだが今の無駄に長生きして医療費だのなんだの迷惑かけまくってる奴らにも問題あるわ
143. Posted by    2019年05月05日 12:48
家で家事育児も老人の介護もして欲しいけど年金は減らします。
奴隷か。
142. Posted by 名無し   2019年05月05日 12:47
きちんと納めてる人が納めてない専業主婦と同じ金額ってのが
気にくわないのはワカルが半額はどうか
141. Posted by    2019年05月05日 12:47
デフレなんだから支給額全体を増やせよ
140. Posted by あ   2019年05月05日 12:47
子供いても、介護するような親いても働く女がふえてきてる世の中なのに
やめてほしい専業主婦ばっかでわろた
139. Posted by     2019年05月05日 12:47
年金機構の思惑通り批判の矛先が働いてる女に向かってて草
138. Posted by 名無し隊員さん   2019年05月05日 12:47
もともと女性の自己実現を掲げて推進された社会進出なのに、専業という生き方の選択肢を奪うところまで来ちゃったな。
働きたくない人が働かされることのない社会を目指して、働きたいやつが働けない社会になったのと同じ。日本人は本質的に多様性を認められない。
137. Posted by あ   2019年05月05日 12:47
金がないだけなのに、働く世代の要望を受けてという言い方がくそいな。国民同士仲違いさせて国に批判がこないようにしてる姑息さ。日本死ね案件
136. Posted by    2019年05月05日 12:46
改悪も何も年金は老人の既得権益のためにある制度だから
135. Posted by 名無しのプログラマー   2019年05月05日 12:46
※126
本当これ
アイデンティティがなく、従順なイエスマンだから何もかも都合よく扱われる
134. Posted by 名無し   2019年05月05日 12:45
やっぱり男は外で仕事・女は家で育児が合理的だと思うんだけどなぁ
男女差別抜きでマジでそう思う
全ての世帯で共働き半強制されたら出産育児が難しくなって余計出生率落ちるだろアホか
133. Posted by 名無し   2019年05月05日 12:45
>>2
それだけ年金制度がもうヤバイってこと
この先コンビニのお菓子のように、猛反発を受けないように少しずつ減っていく
132. Posted by 名無しのプログラマー   2019年05月05日 12:45
いや不公平だから減らしましょうじゃなくて、不公平だから専業以外は増やしましょうだろ馬鹿だなぁ
131. Posted by     2019年05月05日 12:44
これやったら
ますます少子化になると断言してもいい
130. Posted by 名無し   2019年05月05日 12:44
もう誰の給料も年金額も平等にすればええよ
129. Posted by :   2019年05月05日 12:43
こんな国で年金貰えるまで生きたくねぇよ
128. Posted by           2019年05月05日 12:43
子供を産むひとと育てる所を分けたらいい
生む人はせっせと生むだけにして、育てるところは育てるだけそだてて里親役や社会に出す
家畜みたいだな
127. Posted by     2019年05月05日 12:42
それって結局結婚してる男も困るだけで、普通に家庭持ってる人には何の益も無いだろ
126. Posted by    2019年05月05日 12:42
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
125. Posted by 名無しの偉人さん   2019年05月05日 12:41
主婦暴動なんて起こすパワーがあるだろうか
124. Posted by     2019年05月05日 12:41
国民皆年金か。今となりゃ時代錯誤も甚だしいな。
せめて今まで納付した額の6割でもいいから即返してくれれば、俺は破綻したとしても文句は言わないぜ。損をして得を取ってやる。
123. Posted by 名無し   2019年05月05日 12:40
給料を平等にすれば解決!
何もできない年寄りが年功序列で
貰いすぎなんだよ
そのおかげで少子化なんだから
122. Posted by あ   2019年05月05日 12:40
専業主婦は年収600万だかの仕事をしてるんじゃなかったの?
121. Posted by     2019年05月05日 12:40
>>112
それだ、ちゃんと子供がいる、かつ複数人ならやめて差し上げろ
一律にするからおかしくなるんだよ
遺族年金で医療費かけまくりのゴミババアとか子無しの専業主婦(ニート)を対象にしろって話
120. Posted by 名無し   2019年05月05日 12:39
これは一生独身のひがみですね
119. Posted by 名無しのはーとさん   2019年05月05日 12:39
偉い人間の年収を、平社員の年収を元に計算させる法律作れ
118. Posted by     2019年05月05日 12:39
下に合わせることで最適化しようとするんだよな
予算が無いから仕方ないけど
117. Posted by     2019年05月05日 12:39
フェミニズムとかポリコレの行く末が社会主義だということがよくわかる議論
116. Posted by アサンシ   2019年05月05日 12:38
>>86
民主だったら、もっと厄介な事になってると思います。
115. Posted by    2019年05月05日 12:38
安楽死させてくれりゃ好きにしてくれて良い
114. Posted by     2019年05月05日 12:37
だがしかし9割がコリア系のパチには絶対に課税しないのが自民党
113. Posted by い   2019年05月05日 12:37
>>61

皺寄せがこどもにいってるよね。
112. Posted by     2019年05月05日 12:37
子供が二人以上いる専業主婦は従来通りとか何らか優遇してくれよ。
じゃないと少子化加速するだろ。
111. Posted by 名無し   2019年05月05日 12:37
サザエさん一家が崩壊するからやめれ
110. Posted by     2019年05月05日 12:37
これやって本当に皆平等にするか
今のままで男の給料優遇して一人で家族養えるようにするかしないとな

女は働いたら「男女平等!」
働かなかったら「金払ってないけど年金とか寄越せ!」
109. Posted by    2019年05月05日 12:37
>>85
そこまでは思わないけど、高収入の男性と結婚したら、仕事辞めた方が年金いっぱい貰えるってのは、女性の社会進出の妨げって言われても仕方無い気はする。
108. Posted by あ   2019年05月05日 12:36
子供を産むメリットは子供の給料の一部を親のものに自動的にできるようにすればいい。年金もいらん。ちゃんと育てた自分の子供に金もらえ。
何度も言うがナマポ生産しても意味ないから。
107. Posted by 名無し   2019年05月05日 12:36
子供育ててるうちは
嫌でも専業主婦にならないとあかんだろ
産むなってことになるで
106. Posted by あ   2019年05月05日 12:36
>>35

あなたみたいなこと言える人、本当にかっこいいね。
105. Posted by ななしさん@スタジアム   2019年05月05日 12:36
そりゃ専業主婦だって働いてるよ?
が、年金貰いたいなら毎月掛け金払えって事だわ
その原資が無いって?旦那が払えよ
専業主婦ってそういうことだろ
104. Posted by     2019年05月05日 12:36
政府が経済ハラスメント化か促進か
つーかナマポとか上級国民とかコメするやつは、これに何の関係あるんだ?
とりあえず知ってる言葉書き込んでるだけの教養のない奴だな
103. Posted by 名無しさん@うまなみ君   2019年05月05日 12:35
>>69
そうそう、全体的に男性は収入低下していて女は収入上昇していて結婚するなら女にも働かせた方が良いのだから、未婚男性はこの案は良いと思うのだが。
一部の男性と男性に成りすまし女が批判しているのだよね。
102. Posted by 名無し   2019年05月05日 12:35
そりゃ大企業のことしか考えてない自民に票入れればこうなるわな
ミサイル打っても何もしないトランプのところに
「お互いうまいことやりましょうや」と安倍が4.4兆円も差し出してるもんな
日本のテレビマンセーなアホ女達はいつになったら気付くんだろうね
101. Posted by    2019年05月05日 12:35
専業主婦は差別だ女にも社会進出させろと騒いだのは女たちだからね
当然専業主婦の優遇なんて捨てて女全員働け
女は育児があるとか共働きでも女が家事負担させられると文句言うなら一人で生きていけ
男より給料が少ないと文句あるなら女たちで起業して女に高い給料出す会社を作れ
甘えるだけ甘えて平等にしろと文句言うだけのゴミどもよ
100. Posted by     2019年05月05日 12:35
専業主婦が楽だと思ってんなら、そこらのバカ夫と同じじゃねえか。
やっぱ女の敵は女だわ。
99. Posted by ´_ゝ`)   2019年05月05日 12:35
>共稼ぎの妻や働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり


負け組同性からの根強い妬みwwwww

98. Posted by コメ   2019年05月05日 12:34
絶対これ働く女性の声を受けたわけじゃないだろ
年金支給を減らしたい日本年金機構の都合だろ
97. Posted by    2019年05月05日 12:34
育児も労働、働いてるとおもうけど。無償労働。
子供産んで働くって、子供もしんどいんやで。
96. Posted by     2019年05月05日 12:33
自民党のお陰で外国籍にまでナマポが支給されるスーパー社会主義国家ニッポン
95. Posted by     2019年05月05日 12:33
国策のみによって少子化が起きてるんじゃないんだよね
国民が間接的に少子化を望んでるんだから政府はそれに迎合するしかないんだよ
94. Posted by 名無し   2019年05月05日 12:33
働く独身女性だけど、こんなの考えたことなかったわ
そりゃあ旦那が稼いでて子ナシなら楽してる人もいるんだろうけど、子育て家事介護とかやってたら会社員の方がマシと思えるよ
何だろなこういう「減らす」方向は
無駄遣いを減らすならいいんだけど、これは違うよな
93. Posted by     2019年05月05日 12:33
未来を見据えて決めろや
92. Posted by     2019年05月05日 12:33
一律にしちゃうのが問題だよね
夫に頼りっきりだった世代と就職氷河期以降の世代じゃ話が違う
てか遺族年金で優雅に暮らしてるババアとかだけを対象にしろよ
91. Posted by     2019年05月05日 12:33
年金減らすための方便をマジにとって実在しない声にマウントとるの悲しすぎるからやめな
90. Posted by    2019年05月05日 12:33
当たり前だ、もっと減額して良い
89. Posted by Nanashi has No Name   2019年05月05日 12:33
まんさんの足の引っ張り合いはマジ頭おかしいレベル
88. Posted by    2019年05月05日 12:32
>>1
暇なの?
87. Posted by     2019年05月05日 12:32
こんなんただの嫉妬やん
専業主婦出来るくらいの稼ぎのある旦那を支えるのも立派な妻の役目
文句言ってる女は、何かの拍子に専業主婦になれたらひたすらだらけてそう
卑しい人間性の問題
86. Posted by 名無しのプログラマー   2019年05月05日 12:32
それでもまだ自民に投票しますか?
すべて戦後ずっと続いた自民の失政の結果だよ。

まさかたった3年間の民主党のせいって言わないよねw
85. Posted by うん   2019年05月05日 12:31
>>2
いや、年金払ってない奴が貰う方がおかしいだろ…。
専業主婦なんざ年金貰う資格なし
半額どころか全額カットでいいわ
84. Posted by     2019年05月05日 12:30
上級国民しか生き残れない国
83. Posted by    2019年05月05日 12:30
良いじゃん、これはやって代わりに子有り世帯の年金は夫の分も妻の分も国が負担しよ。
82. Posted by 名無し   2019年05月05日 12:30
違う そうじゃない
81. Posted by    2019年05月05日 12:30
もう一人二人産むつもりだったけど私の年金減るなら止めるわ(やめて働くわ…)って家庭マジで滅茶苦茶増えそう
80. Posted by     2019年05月05日 12:30
昔から言われてることだし。
妥当。

保険でも何でも支える人がいるから成り立つ。
ただぶら下がってる人がいる仕組みは
余裕があるときはできても、持続可能でない。

まぁそれだけ日本が貧乏になったってことなんだけどw
79. Posted by     2019年05月05日 12:29
あーこれ少子化促進策だなって小学生でもわかる
78. Posted by    2019年05月05日 12:29
結局、国家百年の大計を考える政治家、役人なんて皆無。
たかだか2、3年くらいしか考えない。
国体とか眼中にもなし。
死んでいった英霊様が泣いておられるよ。
77. Posted by    2019年05月05日 12:28
は?
せめて子有りは優遇しろや
どんどん少子化が進むぞ
76. Posted by あ   2019年05月05日 12:28
子ありの専業主婦が役に立ってる?いや違うね。今の時代で専業主婦をやらせてあげられている夫が役に立ってるだけだね。

専業主婦で役に立つなら10人くらい産んで子供を平均年収以上は稼ぐ人に育てる。これくらいやらないと。
ナマポ大量生産したって役に立ってないからな。むしろナマポ一人につきマイナス5人くらいだぞ。

75. Posted by    2019年05月05日 12:28
自民が選挙で負けちまうぞ(笑)
74. Posted by 時計好きの名無し   2019年05月05日 12:28
もう破綻認めてさっさと全員で腹切れや
73. Posted by     2019年05月05日 12:27
政に関わる連中が誰も自分の子や孫が幸せに暮らせる世の中のことを考えていないんだから仕方がないんだよ
滅びるだけだ
恐竜が滅んだのは環境によるものだが国が滅ぶのはいつもこういった悪党の蔓延が原因
72. Posted by 名無しさん@うまなみ君   2019年05月05日 12:27
まあ本当に関係者が言っているなら、普通の流れかな。
男でも自分の税金が同性で無職で税金を払ってない人に行くのはむかつくというか嫉妬心が生まれるじゃん?
そりゃあ批判する人も現れるよ。
男性の収入低下、女の収入上昇で女も働かないと辛い世の中に変わってるから、
専業主婦世帯より共働き世帯が増えてるからね。
今は共働き世帯の方が声が大きい。
71. Posted by    2019年05月05日 12:27
>>5
それな!
70. Posted by     2019年05月05日 12:26
現役世代から取るのをやめる
つまり、引退世代に使う金を減らすべきだよ
69. Posted by 名無しさん   2019年05月05日 12:26
でもこれ収入が十分でない男性が婚活において
結婚相手の女性にも働いてもらいやすくなるよ。
年金の財源不足に対して合理的だと思うけどね。
68. Posted by     2019年05月05日 12:26
「不公平だ!こっちを増やせ!」じゃなくて「不公平だ!あっちを減らせ!」になるのが女の愚かさを物語ってる
67. Posted by 名無し   2019年05月05日 12:25
国民年金改正したのに議員年金復活
消費税増税するのに参議院定数6増(1人あたり約1億必要)
その上、まだ年金減らすんかー。
確か障害者の医療費も削ったやろ。外国人の医療費は保険証の使い回しで増えてるのに。

次の参院選、自民党報道のされ方によっては憲法改正いけんくなるんやない?
66. Posted by ななしさん@スタジアム   2019年05月05日 12:24
いいぞもっとやれ
65. Posted by     2019年05月05日 12:23
どうせこれも架空の 声 なんだろ?
捏造しても許されるって風潮なんとかならないの?
高級職員には偽証罪は適用されないのかな?
いつから法治国家やめたんだ?
64. Posted by     2019年05月05日 12:23
でも実際に専業主婦って名のニート多いじゃん?
63. Posted by     2019年05月05日 12:23
結局これ男が負担することになるから結婚の罰ゲーム度が増すだけだぞ
62. Posted by     2019年05月05日 12:23
主婦をニート扱いは酷いし仕事とは別にやる事やってるってのはわかる
だが昭和初期以前に生まれた夫に完全依存してた奴ら、てめぇらは駄目だ
これといって税金納めてないのに遺族年金だのなんだので世の中の金むしり取ってる
これは現在の働く女って話は関係ない
今現在不況の中働いてる人舐めてんだろ。てめぇらだけは駄目だ
61. Posted by    2019年05月05日 12:23
親戚に何人か保育士やってるから色々聞いてるんだけど、0歳から保育園預けて、朝昼晩全部保育園のご飯で育って、初めて立ったりするのも保育園が多いんだってさ
しょうがないこととは思うんだけど、なんか違う気がするんだよね
60. Posted by     2019年05月05日 12:23
専業も、子ありと子なしで違うし、子がいるにしても障害あれば大変だし、一律には難しいよな。
まぁ、健康な子なし専業が有職者と同等に貰えるのが納得できないだけで、子を産むメリットを無くすと日本滅ぶぞ
59. Posted by     2019年05月05日 12:23
ダメだこりゃ
マイナス方向での調整ばかり
この国本当に終わりかもな
58. Posted by    2019年05月05日 12:23
わろた
性差別とか言ってたら自爆したでござる
57. Posted by ななし   2019年05月05日 12:22
子なし専業主婦なら多少判らんでもないけど。
これじゃ少子化待ったなし。
子供を産んで得する政策じゃなくて、損する政策打ってどうするの?

パート主婦を雇ってる企業も、福利厚生のお金払いたくなくて必死なのにね。
56. Posted by きさん爺   2019年05月05日 12:22
55. Posted by 名無しさん   2019年05月05日 12:22
まあまあ、金さえ搾取出来れば上級国民様たちは日本人だろうが移民だろうが構わないからなwwww
54. Posted by     2019年05月05日 12:21
もう年金とかやめたほうがいいって絶対
もらってる世代以外誰も得してないよ
もちろん不正に利用してる奴らの話は除外な
53. Posted by    2019年05月05日 12:21
これ言ってんの男やろ
つか支給額減らすのは絶対やめた方がいいわ
保険料支払いさせる方向でいいでしょ
52. Posted by     2019年05月05日 12:20
平等という名の妄想に囚われすぎて、役割分担の価値を見失っているなぁ
同じことするだけが平等じゃないだろうに、、、
51. Posted by     2019年05月05日 12:20
これって旦那の配偶者扶養として「一応は」引かれてるんやろ?
最も、配偶者扶養なんて今の時代ほぼ死語みたいなもんやけど子供以外
50. Posted by 名無しのプログラマー   2019年05月05日 12:18
働かないで年金貰えるなんて贅沢すぎるだろ
子供が小さいうちは専業主婦もしょうがないが
大きくなったら時間 有り余ってるだろ

嫌だったら働けよ
49. Posted by     2019年05月05日 12:18
専業主婦家庭が子だくさんってわけじゃないし
何故少子化推進になると思うレスがあるのかわからん
48. Posted by    2019年05月05日 12:18
最初に改悪って一方的な結論をつけるから叩かれるんだぞマスコミさんよ
昔から批判も相次いでる上に専業主婦が少数派に回ったしで
制度を変える下地もあるって話でしょうよ
自分で書いててそれだから突っ込まれるんだよ
47. Posted by    2019年05月05日 12:17
これだけ長期間少子化を放ったらかし続けた時点で年金制度自体とっくに破綻してるんだからいっそこれ以上毟り取るのをやめて老後も自己責任にすりゃいい
46. Posted by    2019年05月05日 12:17
日本が終末に向かってます
45. Posted by     2019年05月05日 12:17
>働く女性の声を受け
女の敵は女とかヘイト向けんなよ
バラ撒きとかの分をどっかで回収しなきゃやってけないからじゃないの?
44. Posted by      2019年05月05日 12:17
女性から金を奪うとかなりの騒ぎになるから
一部の女性に狙いをつけて、その他の女性を味方にするという兵法

女性が女性を攻撃する構図ならそれほど角が立たない
借刀殺人
43. Posted by     2019年05月05日 12:16
年金もNHKも如何に搾取するかしか考えていない
少なくとも年金制度は実質破綻しているのは紛れもない事実
だから国民の声とかいうなら今すぐに年金制度を停止するべきなんだ
担当機関がなくなって路頭に迷うことになっても自業自得だろう
これまで税金積み上げてなんとか運用してきたんだろうけど
普通の企業ならずっと昔に倒産しているはずなんだ
42. Posted by     2019年05月05日 12:16
年金支給額減らすための口実だろ
やよい軒のおかわり有料と同じ
41. Posted by     2019年05月05日 12:16
女性の声を受け
これをつけておけば批難されない魔法の言葉
男女どちらがクレーマー気質なのかよくわかりますね
40. Posted by あ   2019年05月05日 12:15
まさに女の敵は女
39. Posted by     2019年05月05日 12:13
もう年金システムが破綻していることを認めればいいのにな
38. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2019年05月05日 12:13
何かにかこつけて年金減らしたいだけだろ
言い訳に利用するんじゃないよ
37. Posted by     2019年05月05日 12:13
やよい軒かな?
36. Posted by 名無しのプログラマー   2019年05月05日 12:12
税制にしろ年金にしろ政策悪すぎて国滅びそう
まず誰も得しない某公共放送からなくせよ
35. Posted by    2019年05月05日 12:11
いやいや
俺ががっつり働いて税金やらをどっさり納められるのは、家事育児を任せられる嫁さんがいるからだぞ
この少子化の時代に何故そっちの方向に行く
34. Posted by    2019年05月05日 12:11
「女性の要望に応えて1Lの牛乳を900mLにしました!弁当も小さくしました!」
ってアレだな

そういうのは消えた年金の失態をカバーしてから言えや
33. Posted by     2019年05月05日 12:10
働く女性が専業主婦の年金に対してイライラしている気持ちもわかる
政府は働く女性に加担したってだけだわ
専業主婦からしたら憤慨ものだけど、主婦業兼任してる共働きの女性はすごくスッキリするんじゃない

結局、女性進出を後押しした結果、女性が女性の足を引っ張り合ってるのが露呈しただけだよね
32. Posted by あ   2019年05月05日 12:09
>>3
お前牛乳がお値段据え置きで900ミリになった時、女性や子供のせいだって思ったのか?そうだとしたら正真正銘のアホだな
31. Posted by 名無し   2019年05月05日 12:09
専業主婦を否定しすぎなんじゃないか
本当にネットの言うこと真に受けて寄生虫だと思ってるの?
そら少子化進むわ…
30. Posted by     2019年05月05日 12:09
すごい流れだなw 国をじわじわと破たんさせる気かな。民をないがしろにして国が栄えるわけないだろう。子供減るだろこんなのw
29. Posted by ガパオ   2019年05月05日 12:09
平等と公平の違いを理解しようぜ
28. Posted by     2019年05月05日 12:07
むしろこれは既婚で子供がいて働いてる女の主張だろ
働く子持ち(男女問わず)の専業への憎しみはすごいものがある
27. Posted by    2019年05月05日 12:07
働く女性の声とは「働きたくない」であったと
女性の社会進出()笑
26. Posted by      2019年05月05日 12:07
年金を減らす方向ではなく、独身税を創設する方向でいいと思うけどね。いい年して家庭ももたずにフラフラ遊んでるような人間からたっぷり税金を納めてもらえばいい。
25. Posted by      2019年05月05日 12:07
議員年金なくせ
議員減らせ
話はそれからだ
24. Posted by    2019年05月05日 12:06
クソ政府だよね
23. Posted by     2019年05月05日 12:05
差別だ
22. Posted by ごちそう速報   2019年05月05日 12:04
女性が社会進出しなきゃ黙っててもみんな貰えたのにな(笑)
21. Posted by    2019年05月05日 12:04
在宅介護とかで誰かを家に縛り付けたがるのに、年金まで減らされたら
20. Posted by 名無し   2019年05月05日 12:04
そうやって減らしていくから払っていくのがばからしくなって未納が増えるんだろ
19. Posted by    2019年05月05日 12:03
働く女性そんな事言わねえと思うが
いつ自分も家庭の事情で専業主婦になるかわからんだろうから
18. Posted by トルネコ   2019年05月05日 12:02
安易に女性対女性の構図に持ち込んではならない
17. Posted by     2019年05月05日 12:02
※11
うわー
自分の妄想をまるで現実のように語るガイジ
救いがない
16. Posted by     2019年05月05日 12:02
この辺はネトゲとかでも一緒だけど不満が出たら下方修正しかしないのが日本だよな
15. Posted by     2019年05月05日 12:01
>>案などがあがっている(厚労省関係者(空想の人物))


これで実在の人物を批判するキッズがいるのだからマジで頭おかしい
14. Posted by      2019年05月05日 11:59
ふたけただったら
韓日友好は未来永劫永遠に続く!!
13. Posted by 名無し   2019年05月05日 11:59
年金なんて結局もらえないシステム
12. Posted by た   2019年05月05日 11:59
3号ははらってないから当然っちゃ当然。
旦那の給料から引かれるシステムにすれば問題なし。
11. Posted by あ   2019年05月05日 11:59
戦後にGHQから日本人の成年の精神年齢は小学生並みと言われてからまるで何も変わってない
なんでこんなにトンチンカンな議論しかしようとしないのか
10. Posted by    2019年05月05日 11:57
年金機構クソすぎる
9. Posted by    2019年05月05日 11:57
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
8. Posted by 名無し   2019年05月05日 11:55
保育園と育児休業に注ぎ込まれた税金計算してからどうぞ
7. Posted by      2019年05月05日 11:54
いんじゃないかな。
貧乏人同士が結婚しても子供が可哀想だし、ある程度生活力のある人が家庭を持つ方が子供の為でもある。
6. Posted by あ   2019年05月05日 11:54
おわりのはじまり
5. Posted by    2019年05月05日 11:54
みんな貰えなくなるんだから関係ねぇぞ。
4. Posted by    2019年05月05日 11:53
働く女性なんて推進するから、日本がおかしなことになる
3. Posted by 名無しのはーとさん   2019年05月05日 11:53
結局こういう流れになったか。
だから女性の社会進出なんていいことないって言い続けてたのに……
2. Posted by    2019年05月05日 11:52
何故そうなる
1. Posted by    2019年05月05日 11:49
5 ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介