ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2018年07月30日

経産省が「シャイニングマンデー」を検討 日曜夜に遊んで月曜午前中に休む

1 名前:すらいむ ★:2018/07/30(月) 20:35:03.65 ID:CAP_USER9
次は「シャイニングマンデー」 いっそ全曜日に…
1今度は、日曜の夜に遊んで月曜の午前中に休むことを勧めています。

経済産業省は30日に27日金曜日の振り替えとして、職員の約3割が午前休を取りました。

プレミアムフライデーは、2月の調査では認知率88.5%に対し、実際に早く退社した人は11.2%にとどまっています。

経産省では「月末の金曜日は忙しい」という指摘があったとして、別の曜日への変更を推奨すると同時に、月曜日の午前休を「シャイニングマンデー」と呼ぶことも検討しています。

http://news.livedoor.com/article/detail/15087702/

2: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:35:36.80 ID:tkW/CXQw0
この省庁は潰せよ

11: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:36:36.55 ID:ocPMsVbh0
ネタにしても酷いなこれは

15: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:37:04.42 ID:JjogymZD0
全く役に立っていない

18: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:37:19.28 ID:vbK9tYh30
懲りないねえw

17: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:37:18.51 ID:ictjRtjT0
いい加減にこういうことではないと気づかないもんかな?
官僚って高学歴なんだろ?

25: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:37:59.00 ID:u6bTpVfI0
正気なの?

28: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:38:10.46 ID:s8Xp7rfE0
経済産業省の役人って頭腐ってるのか?

32: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:38:24.16 ID:ZO6icaXL0
普通に月曜日に有給とればいいだけ

47: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:39:08.89 ID:MBVz3ln60
勧めてますじゃねーよ、強制休みにしろや(´・ω・`)
無理な所は振り替え休日でええから

49: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:39:10.51 ID:Zs+U/EIg0
自分等が休みたいだけって言う…

52: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:39:21.17 ID:aloQcy/S0
>>1
連続して失敗する予感しかしない

53: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:39:23.12 ID:LHdbtNnT0
労働者が望んでるのは有給完全義務化だぞ

56: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:39:32.46 ID:s8Xp7rfE0
いっその事、週休3日制導入すればいいだけだろ

57: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:39:33.24 ID:qLqhHR0w0
試しに週4勤務にしたら良いんじゃない

58: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:39:35.04 ID:6tdfRiry0
休ませたいなら祝日にしてくれ

64: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:39:52.65 ID:lJm/5NxI0
>月曜日の午前休を「シャイニングマンデー」と呼ぶことも検討しています

呼んだからなんなんだよw

71: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:40:05.95 ID:Xy19iBcG0
月曜の朝が勝負の仕事してる

82: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:40:28.42 ID:MF7jwUBm0
はよ仕事行って貯まってる仕事片づけたいわ。

86: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:40:48.57 ID:s8Xp7rfE0
土日月を法律で休みにすればいい
違反企業から罰金取れば国の財政も潤う

87: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:40:48.73 ID:K/HvWJffO
有給休暇を使い切らなければ会社に罰則を設けるとかの方が絶対効果高いだろ?

88: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:41:00.88 ID:kNWYwN/80
必殺技かよ

91: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:41:09.83 ID:1+mvSEL/0
シャイニングフィンガー

98: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:41:25.77 ID:VfiYR1c70
斧持ったおっさんに追いかけられるような月曜日か

いつものことやないか

100: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:41:26.93 ID:TfFCCRb40
で、プレミアムなんちゃらはどうなったんだ?

101: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:41:27.48 ID:m8herW4b0
この無能共を全員クビにして減税すれば、月曜も休めるな。

102: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:41:27.78 ID:7PEHYsXT0
有休消化の義務化が先行しないと
雰囲気すら作れんよ

109: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:41:40.32 ID:u4K77J/V0
何がやりたいんだこいつら

111: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:41:46.00 ID:kNWYwN/80
シャインニングマンデー
労働者は死ぬ

119: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:42:13.81 ID:BTfP1kq20
ナニデーにしても意味ねえって気がつけムダなことに金使うなや

121: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:42:21.38 ID:hTknXGIH0
休みなんかよりも金を撒けよ
目的はカネを使って欲しいってことでしょ

124: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:42:34.08 ID:DSf8PuM50
どうせなら「スローマンデー」とか「リラックスマンデー」とか付けりゃいいのに

125: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:42:38.11 ID:7vQotLVk0
>>1
月曜日の朝は基本的に忙しいから無理

129: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:42:53.18 ID:DOBwPJb50
学校関係はどうすんだよ

135: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:43:09.91 ID:BJqOu9jh0
どうせこれもプレミアムフライデーの時みたいに無駄な広告費が使われるんだろ?
官僚が造語を生むだけで誰かが儲かるシステムなんだなあ・・・

143: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:43:34.47 ID:f+PnQWLv0
血税から出て来るアイディアが、これ。

147: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:43:39.77 ID:RnJv9Rh40
とりあえずプレミアムフライデーを決行した奴は減給しとけよ
無責任体制は良いことないわ

153: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:43:54.63 ID:KWkpDhj30
遅れてるな
俺はエブリデーサンデーを導入してるぞ

163: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:44:13.32 ID:Ej+mA4Fe0
サンデーの方がシャイニングだよね

172: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:44:44.36 ID:poqr8jlf0
プレミアムフライデー失敗の後に
東大出が知恵しぼって出してきたのが
これっていうのが心底怖いよなw

177: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:44:53.54 ID:2/B5kT2q0
経産省の中の人
頭膿んでるだろう

180: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:44:56.06 ID:+HhdzrgA0
こいつらバカだろ

しかも、なんでもかんでもカタカナ和製英語にすんな!

178: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:44:54.89 ID:TIn0qjJA0
その前に残業代払わせるようにしてもらおうか

186: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:45:05.80 ID:vdnBdwke0
こんなくだらない事を考えてないで所得税を下げる努力しろ

198: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:45:32.34 ID:Qdg7PA1q0
なんでこんなに致命的にネーミングのセンスがないの?

199: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:45:39.13 ID:sVHTK0TJ0
月曜午前中は土日に休んだ分が貯まっているというのに、民間企業の現状判ってないな。

208: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:45:58.00 ID:iyhIziIM0
広告屋に金をばらまくためだけの施策やんけ
いい加減にしとけよマジで

215: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:46:12.37 ID:moIwg5F50
フライデーをマンデーに変えて解決すると思うその知的レベル・・・ 大丈夫か?

232: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:46:52.14 ID:+uyEmbUS0
これ皆で真剣に話し合ったんだろ?w
センス無さすぎw

237: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:47:00.48 ID:YMK8b+un0
また意味不明なこと始めたか

243: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:47:16.06 ID:F4ZHk2pU0
シャイニングって何処から出てきた

260: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:48:02.54 ID:PmwyYIJs0
Shine ing Monday
死んでる 月曜

270: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:48:18.10 ID:7LVAyfi+0
ゴミだなあ
こういう企画考える馬鹿と企画に流れる金で景気もっと良くなるだろ
いやもうほんとつぶれていいわ

273: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:48:22.20 ID:Y6EVSiec0
凄い。
俺もこんなことを考える仕事に移りたい。

283: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:48:47.12 ID:h1yzdwi70
いい加減にしろよ
思いつきでやってんのかこいつら

288: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:48:58.96 ID:f+PnQWLv0
パチスロのイベントみたい(´・ω・`)

298: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:49:29.96 ID:LHdbtNnT0
予算余ってるとどうでもいいことしなきゃいけないもんね

304: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:49:46.86 ID:dm4bpoed0
経産省の連中は…いや、役人は世間を知ってるのかな?
あまりにもおバカすぎて呆れるわ。

307: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:49:52.06 ID:dUgXMF4Y0
法律で義務にしないとただの税金の無駄使い

312: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:49:54.13 ID:ukj+9wZY0
プレミアムフライデーのプロモーションにいくら使ったんだろうなあ
そしてシャイニングなんとかにまた大金使うんだろうなあ

325: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:50:27.69 ID:PmwyYIJs0
この程度の案ならいくらでも出すから省庁で雇って貰ってやってもいいよ(´・ω・`)

334: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:50:46.04 ID:crEdx+8I0
ええな、休むことばっか考えててお仕事なんて

347: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:51:05.04 ID:Qzln5hYs0
火水木もかっこいい名前付けてあげないと不公平だろ

363: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:52:01.18 ID:TIArKDDZ0
とりあえず既存の〇〇休をみんな取れるようにするのが先だと思うが

387: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:52:55.29 ID:FSlUH3SB0
いちいち英語なのが腹立つ
輝く月曜日にしろ

403: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:53:29.20 ID:+whWX9su0
いやマジで馬鹿にしすぎだろ
付き合う身になれよ


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1532950503/


シャイニング [Blu-ray]
シャイニング [Blu-ray]
posted with amazlet at 18.07.30
ワーナー・ホーム・ビデオ (2010-04-21)
売り上げランキング: 1,237

スポンサードリンク
dqnplus at 22:45│Comments(777)政治・経済

この記事へのコメント

777. Posted by あ   2018年10月13日 09:20
生田勇人&松岡学 36歳 高知市在住 発達障害者
高知市立朝倉中学校卒業、
伊野商業高校卒業
親族に生田幹愛(宝塚)生田しなこ
暴行、カツアゲ、殺人未遂。口止め、腹パン
高知市のカツアゲ犯罪者の親族一覧
生田辰雄 生田房子 生田勝彦 生田正幸 生田正憲 生田冨繁 生田香代 生田京一 生田良之
生田正幸 生田秀一 生田寿美夫 生田敬昌 生田義昭 生田龍 生田昌人 生田秀穂 生田昌之
776. Posted by    2018年08月07日 22:17
月曜午前休になったぶんは結局週末が休出になるわけですねわかります
無意味どころかマイナスだろ
775. Posted by (´・ω・`)   2018年08月05日 15:19
このフレーズ作った奴に
シャイニングフィンガー喰らわせてやれw
774. Posted by 名無しさん   2018年08月04日 14:12
月曜日朝って幹部会議やら目白押しで休めるわけないやん。
民間のこと何も知らんのな。
773. Posted by tph   2018年08月04日 06:25
わかったわかった。てめえらがあほで屑でどうしようもないのはよーくわかったからくたばってくれ。
くだらんカタカナ標語もうんざりだ。
772. Posted by う   2018年08月03日 19:42
24時間営業の所も休ませろや
771. Posted by 名無し   2018年08月03日 15:27
残業は一分単位、全額支給、有給完全取得
違反は超高額な罰金、この義務化だけでええわ

休みを増やしても仕事量変わるわけやないから自分に帰ってくるだけ
だから誰も休みたがらないんやで
770. Posted by 名無し   2018年08月03日 11:55
高学歴の官僚が、実は現実が全く見えていないバカである典型的な事例が、また発動しただけ。
769. Posted by     2018年08月03日 02:19
月曜の午前中が休みになるならば
月曜の午後は10倍の仕事量になって受け止めるっ!
768. Posted by     2018年08月03日 00:20
そんなアホな事ばかり考えてばかりいずに完全週休二日制を強制的に導入したほうがいいだろうが
36協定さえ結べば年間休日が105日や90日前後で済むような抜け穴を廃止しろ
767. Posted by xxx   2018年08月02日 22:46
水曜日の【ノー残業デー】を
国を挙げてやった方がまだ良い。
766. Posted by               2018年08月02日 22:44
経産省・財務省・文科省全部解体してやり直せw
765. Posted by 名無しでtoo shy shy boy   2018年08月02日 13:05
月曜日の午前中を祝日扱いにしないとダメだろjk
764. Posted by    2018年08月02日 11:18
これなんで今さらな話題なの?
けっこう前に同じ名前で案出てたけど
とりあえず有給などのあって無いような状態の休日からどうにかしようぜ
763. Posted by あ   2018年08月02日 09:30
結局自分達が休みたいだけ
762. Posted by    2018年08月02日 09:06
「オレの休みが真っ赤に燃える!シャァイニング!マンデェェェェー!!」とか叫びながらお休みして頂きたいくらい言えよw
761. Posted by R@M   2018年08月02日 05:04
あのさぁ…、24時間勤務だから無理。
760. Posted by    2018年08月02日 03:46
だからただ休みだけ増やしても仕事が後回しになるだけなんだっつうの
759. Posted by 名無しの気団談   2018年08月02日 03:41
これでまじめに討議しているつもりなんだから
頭でっかちは使い物にならんってよくわかる話やな。
758. Posted by      2018年08月02日 03:04
常識的に考えれば、月曜の午前だけ半休ならば、寝坊するだけだろ!?
月曜の朝から百貨店にお買い物!?とか、ありえなさすぎーー11
757. Posted by 8   2018年08月02日 00:21
アホアベの屋台骨の経済産業省がこの貧弱発想w

庁に格下げして財務省の下請けにしろ、マジでw
756. Posted by 名無し   2018年08月01日 23:46
うちの会社では月末金曜は「プレミアム残業の日」と呼んでる
755. Posted by    2018年08月01日 23:26
Shining Monday(タヒんでいる月曜日)
754. Posted by 名無しさん   2018年08月01日 22:52
かなり昔、真夏の最高気温36度とかになった時に経産省行ったことがあるけど、だだっ広い部屋にぎゅうぎゅうの机と人、それに対して窓開けて扇風機が2〜3台、ふわ〜っ、ふわ〜っ、と回ってるだけだった。当然熱風がかき混ぜられてるだけで涼しくない。
訪問したこっちも汗びっしょり、対応した役人も汗びっしょりで頭働いてないのが判ったから、文字通り頭煮えてる状態で搾り出したネタなんだろ

通産省時代から「通常残業省」なんて言われてたし、仕事のメールも午前3時半過ぎに省庁アドレスからとか当たり前だから「まずはちゃんと休んで頭を働く状態にしろ、話はそれからだ」と思ったね
753. Posted by    2018年08月01日 22:48
11%がプレミアムフライデーやってるってのも、盛大にゲタ履かせてきた数字やな
752. Posted by      2018年08月01日 22:07
月曜日に狂って奥さんと息子に襲い掛かるのか
751. Posted by     2018年08月01日 22:01
シャイニング…ナンデェェェェェェッェェッェ
750. Posted by あ   2018年08月01日 21:53
だったらおとなしく週休3日にせぇや
749. Posted by     2018年08月01日 21:34
爆烈ゴッドエブリディ!!
748. Posted by 名無し   2018年08月01日 21:11
シャイニングナンデー!ナンデシャイニング?オエー
747. Posted by     2018年08月01日 21:10
週休2日ですらろくすっぽ普及できてねぇのに無茶言うな
746. Posted by ねこ   2018年08月01日 20:24
、、評価低いけど、自分やって欲しいわ。
日曜深夜までゲームしてるから
いつも月曜午前中は生産性ボロボロ。
745. Posted by     2018年08月01日 19:54
金曜の午後は週末前で忙しい
月曜の午前は週明けで忙しい
そんなことも分からんからお役所仕事って言われるんだよ
水曜の午後に休ませるのが銀行も役所も使えて便利なんだよ
だから役所は開けとけよ!
744. Posted by     2018年08月01日 18:56
シャイニングマンデーでもサンデーでも何でも良いけど、
生活でいっぱいいっぱいで遊ぶ金は無いので
名称を設定して投げっぱじゃなくて遊ぶ金も毎週配布オナシャス
743. Posted by       2018年08月01日 17:30
このようなバカな提案をする奴は退職金を掛けさせろ
成功すれば倍、失敗すればゼロそれくらい真剣に考えて決めろや
742. Posted by     2018年08月01日 17:04
水土日を休みの週四勤務で
741. Posted by ななし   2018年08月01日 15:43
ドラゴンボールのラディッツの技でデラックスサンデーってあるよね
740. Posted by     2018年08月01日 14:11
その労力を労基法守らせることに使えないのかね?
部署が違う?そんな妄言言ってる状態じゃないんだけど??
739. Posted by 名無し   2018年08月01日 13:54
エキセントリックウェンズデーにしてくれにしてくれ
中日に休みたい
738. Posted by あ   2018年08月01日 12:56
子供への性教育をカードゲームで 「オス」「メス」「交尾」の3種類、カードが揃うと「受精!」と叫ぶ
737. Posted by     2018年08月01日 12:25
そんなことするくらいなら週休3日にしろよボケ、クソなのは本当政治家じゃなくてゴミ無能官僚しかいない省庁
736. Posted by パブロ   2018年08月01日 12:24
シャイニングマンデー
ギャラクシアンチューズデー
アルティメットウェンズデー
ライジングサーズデー
プレミアムフライデー
エンド・オブ・サタデー
ハートブレイクサンデー
735. Posted by     2018年08月01日 11:54
自分が二日酔いするほど飲みたいだけなんじゃないの
アル中の分際で肩を並べて話しかけるのやめてほしい。人権乱用すんなヴォケ
734. Posted by    2018年08月01日 11:50
予言 ファイヤーチューズデー
733. Posted by     2018年08月01日 08:31
ビューティフルサンデー
732. Posted by 名無し   2018年08月01日 08:28
略称は「シャイマン」な。
シャイマン無罪。
731. Posted by ラッセル   2018年08月01日 07:09
このゴミ役人どもを処分するだけで日本はよくなるよ さっさと消えろクズども
730. Posted by    2018年08月01日 06:56
製造業や物流や医療や接客業がその時間に一斉に休みを取れるわけ無いだろ

頭沸いてんのか

729. Posted by     2018年08月01日 06:54
週の始めに人揃わんと打ち合わせも滞るんじゃ、ボケェ。
728. Posted by     2018年08月01日 06:23
プレミアムフライデーで国民そっちのけで自分だけ潤った層がいて
それを繰り返すためにこんな下らない施策をしてるとしか思えない。
結局国民のことなんてこれっぽっちも考えてないんだろこいつら。
727. Posted by 名無しさん   2018年08月01日 06:18
ホント公務員って馬鹿じゃね?
726. Posted by あ   2018年08月01日 06:09
税金泥棒公務員。夏のボーナスもたくさんあったね。

氏ねや
725. Posted by     2018年08月01日 05:32
月末の金曜が忙しいなら月曜も忙しいのでは?
724. Posted by 名無し   2018年08月01日 05:25
ワイ「月曜日に午前休とらせていただきたいです」
上司「別にいいけどなんか用事?」
ワイ「えっと、シャイニングマンデーで」
上司「は?」
ワイ「…」
723. Posted by 名無しさん   2018年08月01日 04:36
まず有給だろアホかよ
順序違うだろが
722. Posted by 名無しのプログラマー   2018年08月01日 04:09
やけくそ感がある
721. Posted by     2018年08月01日 04:06
役人はのんきだな
仕事しろよ
720. Posted by    2018年08月01日 04:04
このシャイニングマンデーやいつぞやのプレミアムフライデーとは無関係な連中もいるんだぜ…
それこそ警察や消防、サービス業などの年中無休ないし24時間体制のところなんてそうじゃないか?
一部の連中が得するような休み云々じゃなくて、社会保障や福利厚生といったところを厚くしたり義務化にするようにですね?
719. Posted by       2018年08月01日 03:00
オールサンデー
718. Posted by    2018年08月01日 02:36
公務員で土日は固定休みだが、それでも週明けは先週分の後処理と今週からの処理準備で大忙しで
とても休める状況じゃねえっての。このシャイニングなんたらも失敗確定だろ
経産省ってのは働いた事のないニートの集まりなんか?
717. Posted by      2018年08月01日 01:27
前日に思いっきり遊んだ疲れが半休程度でとれるのか?
いっそのこと週休3日にしてみろよ
716. Posted by    2018年08月01日 01:01
※715
それはないわ。ただでさえ工場勤務者が外国人だらけなのにこれ以上増やしてどうすんだよ
715. Posted by Posted by     2018年08月01日 00:40
だからさ〜、海外生産を国内生産に切り替える政策をしろよ!

714. Posted by    2018年08月01日 00:38
安定した職と給与がなければ
国内消費は何をやったって凍り付いたままだと
いい加減に認めろよゴミクズ官僚ども
713. Posted by     2018年08月01日 00:34
マヌケな上層部のせいで笑い者になる経産省全職員www
712. Posted by 名無し   2018年08月01日 00:31
シャイニングは名詞で、形容詞にするならシャインだよ
711. Posted by 名無し   2018年07月31日 23:50
担当者は顏出して国民様に説明しろよw 笑い者になるだけどなww
710. Posted by パズズ   2018年07月31日 23:49
エクソシストチューズデー
709. Posted by あ   2018年07月31日 23:42
官僚→結果がどうなろうが何かをやろうとしたという事実をアピールできる。おまけに電通、博報堂から仕事を斡旋した見返りに賄賂をもらえる。広告代は血税なので痛くも痒くも無い

電通・博報堂→官僚から莫大な額の広告費用をもらって親方日の丸の仕事をもらえる。

win-winなんだよなぁ


708. Posted by ホテル・モスクワ   2018年07月31日 23:41
ジャック・ニコルソンが斧持って普及イベントして欲しい。
707. Posted by よなか   2018年07月31日 23:38
学歴は高くてもセンスはない!
706. Posted by き   2018年07月31日 23:22
休みなんかええから給料上げろよ、そしたら簡単に士気も上がるだろうよ
705. Posted by 名無し   2018年07月31日 23:22
平日休みしかない職業で子持ちの世帯だけ、子供も平日に学校を休める制度とかのほうがいいんじゃねえの?
704. Posted by 火星   2018年07月31日 23:21
スライディング土下座を思い出したよ
703. Posted by あ   2018年07月31日 23:21
スプラッシュマンデー
702. Posted by    2018年07月31日 23:17
こんなん会社次第だから意味無い
祝日増やせ!
701. Posted by あ   2018年07月31日 22:43
アホしかいないのか経産省は
700. Posted by    2018年07月31日 22:39
遊んでないで働け
699. Posted by 名無し   2018年07月31日 22:27
労働基準法で違法でもそれが普通として違法な会社が蔓延している中で
「〜と呼ぶことにする」程度でどうにかなると思ってるあたり
マジで頭に寄生虫でもいるんじゃないかと思うレベルで頭おかしい
698. Posted by     2018年07月31日 22:19
金曜夜も日曜夜も上級国民様が遊ぶから底辺庶民共は格安で働けってことだぞ
697. Posted by    2018年07月31日 22:06
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
696. Posted by     2018年07月31日 22:04
官僚って中二と同レベルなのかい
数年もしたら黒歴史にする未来しか見えないんだが
695. Posted by     2018年07月31日 21:57
要するになんとかフライデーとかシャイニング月曜日ができるやつは勝ち組、それ以外は負け組ざまーみろとこの省庁は言ってるわけだ。完全に見下してやがるな国民様を
694. Posted by     2018年07月31日 21:55
ラグジュアリーマンデーとどう違うのかね?
行政が徹底してくれないと日本人は休まないし、休んだ分どっかで補助金でないと生活苦しいわ
693. Posted by    2018年07月31日 21:50
お役人てアタマは良いんだろうけど世間知らずなんだろうな
692. Posted by あ   2018年07月31日 21:21
仕事が減らないのに休めるかアホ
691. Posted by     2018年07月31日 21:19
尼おみごと。
690. Posted by     2018年07月31日 21:18
なぁ…もしかして官僚って高卒の俺より大分馬鹿なんじゃないか…?
689. Posted by     2018年07月31日 21:03
そんな下らん検討する為に高い税金貰ってる奴らが長々会議してる様を思い描くと殺意を通り越して笑えてくるわ
今すぐ検討を止めてそのプロジェクト()に関わってる奴ら全員で福島原発手伝ってこい、その方が億倍人の役に立ってるぞ
688. Posted by    2018年07月31日 21:03
日本人になりすます韓国コテaの偏向発言-1
・ま、福岡法務局は内部で順調にモリモリ大陸系と部落系が増えたっぽいけどね。多くの法務局がそうじゃないかと思うけど。でも法務局やそこに同居している公安調査局が大陸系・部落系なおかげで福岡市はご覧の有様だよ状態…(なお、北九州市も、県警察本部が福岡市にある関係上、まずい状態なのではないかと察されます。いやー、やっぱ福岡県警、クズ多過ぎですよね。大陸系鹿児島系大阪系部落系とか多過ぎてカオス。しかもそいつらやたら日本人・日本国民に対抗意識持ってたりして邪魔してくるし。…おーい、法務省ー、法務局ー、現実見る目あるかー?精神が真っ黒黒すけで厚生労働省と共にエスニッククレンジングお助け省の法務省系ー。)。 ・まぁ、文科省と文化庁の関係者は死んだ方がいいぞ、こういう問題を許容したのであれば。死ね。マジで死ね。日本に邪魔だから死ね。つーか文科省職員のおでこにNIRSしてやる死ね。文科省天下り行為に火を付けてやる死ね。文科省系のバイキング行為全廃してやる死ね。なんつーか、反抗的な大陸系がわーきゃーやってるのが分かり過ぎる図で、ほんと文系死んだ方がいいんじゃねーのって思う。 ←躁状態のような明らかに普通ではない、行政・自民批判や中国人批判の長文を年中、関係の無い記事に10回、20回と投稿するという異常者。しかも日本人になりすまして差別発言を繰り返すというプライドの無い恥知らず。
・国として拒否してるという所が、何なんだろうなー感。市民団体が反対運動をしているとかなら事態としてまだ分かるのだけれど。…踊りでも踊っているのだろうか、韓国は。 ←一方、韓国の記事では、大人しい表現の短文を1、2回投稿し、関係のない記事では何も言わないなど、韓国へ肩入れしている事は明らか。
687. Posted by    2018年07月31日 20:57
本質には関係ないけど安易な横文字の組み合わせって古臭いなあ・・・
英語ネイティブから見たら、おかしな英語Tシャツみたいになってないだろうな
686. Posted by な   2018年07月31日 20:53
金曜の夕方と、月曜の朝が…
仕事は大変なのですが…

水曜日を半ドンにした方がマシ
685. Posted by     2018年07月31日 20:50
中途半端に出勤するくらいならフル出勤か完全に休みのほうがありがたいんやけど
684. Posted by    2018年07月31日 20:48
どんどんやってくれ。
休みや非労働時間が増えないと労働の自動化が進まない。
古いやり方の仕事が減って新しいやり方の仕事が増えなければ経済が行き詰って腐って臭くなって目障りになって世界から居場所が無くなってしまう。
683. Posted by    2018年07月31日 20:47
Gガンダムだったわ
682. Posted by     2018年07月31日 20:46
税収を増やすいい方法を教えてあげる
期間限定で消費税を下げるの
上げるとなると国民は反対するけど下げるのに反対するのは何でも反対する人たちだけだから抵抗は少ないよ
期間限定ってことにしたら駆け込み需要を喚起できるし、上げても元に戻るだけだから抵抗感ないし。
つか、毎年夏と冬のボーナス時期にやればより効果的かもね

アホだから大衆は。
681. Posted by    2018年07月31日 20:46
やっぱりみんなVガンダム連想しててワロタ
680. Posted by 名無し   2018年07月31日 20:35
この国は、″足しにならない″クズが幅をきかせ過ぎだ。

サッサと地獄へ落ちろ。
679. Posted by     2018年07月31日 20:33
無能省
678. Posted by     2018年07月31日 20:27
こちとら週休2日どころか日曜しか休みねーよ
社員なのに有給すらない
失業してもいいから、こういった会社を国家権力で全て潰せよ
677. Posted by     2018年07月31日 20:26
これが日本の官僚の頭の中です
死んだほうがいいね
676. Posted by 名無し   2018年07月31日 20:22
パワハラマンデーならウチでも導入されてるぞ
675. Posted by     2018年07月31日 20:17
冗談抜きで経産省は恥を知れ。こんな強制力もない推奨案なんか100個出しても今の日本の労働環境じゃ成果上がらんこと位解るでしょう。

経済と労働のバランスが可笑しくなって何年も経っている事にまず焦りを覚えろよと。確実に他国に笑われているぞ。

674. Posted by 日本解体   2018年07月31日 20:14
日本は、もはや 完全に 日本人の 国では ない!! !! (真実)

愚民ジやつプ = 奴隷&家畜&モルモット!!!! (事実)

もはや、何もかも 全てが 手遅れ!!!! 政界、財界、司法、法曹界、公安、警察、検察、裁判官、弁護士、自衛隊、教育、通信、各メディア、マスコミ、民間企業など、全てを完全掌握!!!! (笑)

ようやく、オレ様達の言ってる意味と、この世の真実が 分かってきたか!?

クソ ジやつプ共 マジで クソ ザマァ〜〜〜〜〜〜!! !! (大爆笑)
673. Posted by 名無しのはーとさん   2018年07月31日 20:09
仕事してますアピールで休めるって斬新だな
むしろ公務員は土日も開けとけよ
672. Posted by     2018年07月31日 20:02
月曜日はウンジャラゲ
671. Posted by          2018年07月31日 20:00
土曜日を法定休日にすることからだな。
それができなきゃー月給制の公務員どもは現行の給与で土曜出勤でよい。
法定休日以外で休むのは公務に反する。どうしてもなら有給消化。
その意識改革がスタート
670. Posted by あああ   2018年07月31日 19:57
医療・福祉・小売・サービスにはまーたく意味無い・関係無い話なんですが…
まず年末年始全ての業種が一応全休になってからこう言う休みを検討してよ!
669. Posted by チョウの   2018年07月31日 19:56
シャイニングウィザード
668. Posted by    2018年07月31日 19:36
政治三流国のなさけないスローガンごっこ。
そんな事よりサビ残させる企業に罰則を与えるような実効あることをしろよ。
667. Posted by 権   2018年07月31日 19:36
日本の全企業の年間休日数を120日以上にするとかの方が意味あるだろ。、
666. Posted by    2018年07月31日 19:31
企画が成功しようと失敗しようと何が問題なんだ?
とか絶対言ってる
665. Posted by     2018年07月31日 19:28
>>662 それ良いなストレスも軽減されるしやる気も少しは出る
サビ残ばっかでうんざりだ
664. Posted by    2018年07月31日 19:27
しかしまあ、これが町村のアイデアなら笑って許せるが、国家公務員の経産省とはね。どんだけ人材枯渇してんだよって思うわ。
663. Posted by     2018年07月31日 19:27
んーもうちょっと
獅子王争覇とか天剣絶刀とかアタマに欲しいな
662. Posted by あ   2018年07月31日 19:24
月曜休みにすれば良いよ
ニュージーランドだかは週3休みで良い結果出たんだろ
661. Posted by    2018年07月31日 19:21
月曜さんまで二つ名持ちに
660. Posted by     2018年07月31日 19:20
いい加減カビの生えた法を変えろや。
8時間労働×5がおかしいことに気付け。
659. Posted by トライアスリート   2018年07月31日 19:12
月曜日丸1日休めないの?午後には働かせるなんて国会議員や官僚は国民を税金を搾取する奴隷としか思っていないようですね。この無能な輩達に支払われる高額な給与が血税から支払われていると思うと腸が煮えくり返る。
658. Posted by    2018年07月31日 19:11
週休3日!
こういうのでいいんだよこういうので
657. Posted by    2018年07月31日 19:09
年間休日130日を義務(強制)にしろよ
有給消化も義務な
それで潰れる会社は潰れろ
656. Posted by 名無しさん   2018年07月31日 18:53
※651
>上層部全員が腹を切る(比喩)

比喩じゃなくて良いんじゃね?
それくらいの覚悟を持って欲しい。
655. Posted by 名無しさん   2018年07月31日 18:51
土日関係ない仕事に就いている人間の事を全く考えていないな。
654. Posted by    2018年07月31日 18:50
もう個人的にやってるし、フレックス制の企業は割と当たり前だし。
出来る企業は施策なんか無くても出来る、出来ない企業は労基法変わったってさせてもらえん。
653. Posted by     2018年07月31日 18:42
殿様商売で成り立っている行政とは違うのよ、一般企業は。
本当に地頭悪いな。
652. Posted by あ   2018年07月31日 18:41
何年前かにサマータイムやったやんか、それからずっと一時間早出のまんまやねん
終業変わらずやねん、手当て無いねん
651. Posted by    2018年07月31日 18:36
失敗したときに省庁の上層部全員が腹を切る(比喩)なら構わんけど、
その覚悟がないなら適当なこと言うな。
650. Posted by    2018年07月31日 18:33
また中途半端な事をw
649. Posted by 趙紫陽   2018年07月31日 18:33
賃上げや有給強制は経団連などから圧力かかるから、お役人としては窮余の策。
結局、官僚と言えども宮仕えの身なれば、あまり強引な施策は提案出来ないのでしょ。
だったら黙っていれば良いのに「お仕事してます」アッピールをしないと予算が…とか色々裏がありそうですね。
くだらないと言うか、センスが無いと言うか、現実を見てないと言うか、何かもう溜め息しか出ません。
648. Posted by    2018年07月31日 18:29
シャイニングマンデー
相手はハゲる
647. Posted by    2018年07月31日 18:27
エターナルサンデーを導入して欲しい
646. Posted by     2018年07月31日 18:18
レイジマンデーとか、
レイニーデイズアンドマンデーイズオールウェイズゲットミーダウンとか、

そんな名前でいいんじゃね。

…月曜日午後出にしたら、そのまま全休だよなぁ
645. Posted by お   2018年07月31日 17:59
何処のギリシャだよ
結局は特定の公務員が公務をサボる口実に休み作ってるだけやん
今までは勤務中にサボってたけど周りの目が気にな始めたってことだろうね
644. Posted by    2018年07月31日 17:58
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
643. Posted by 名無しオレ的ゲーム速報さん   2018年07月31日 17:53
お願いだからネタだと言って下さい。
642. Posted by 夜哭きの修羅   2018年07月31日 17:50
ここにコメントを書いている奴等は毎日が休日だ

毎日遊んでいる
怠け者
641. Posted by     2018年07月31日 17:48
こんな事やって遊んでますが、君たちより年収あります
640. Posted by     2018年07月31日 17:46
プレミアムフライデーに続き木っ端役人のバカさ加減がわかるな、シャイニングマン子デーかよ、しょうもな!
639. Posted by    2018年07月31日 17:45
なるほど!シャイニングマンデーとはこういうものか!
638. Posted by     2018年07月31日 17:43
無能なんですね。
税金の無駄なんで辞めれ
637. Posted by     2018年07月31日 17:38
せめて週休完全二日をあらゆる企業に強制してくれ。話はそれからだ。
636. Posted by のだっち   2018年07月31日 17:30
俺は毎月プレミアムフライデー取得してるぞ!
上司には毎月病院行く言うて嘘ついてるけど
プレミアムフライデーをこっそり取得してるぞ

家帰って寝てるけどな!
635. Posted by    2018年07月31日 17:28
毎日同じ時間に起きないから連休明けつらいのに何言ってるんだろうな。
634. Posted by (^^)   2018年07月31日 17:25
日曜日の夜は、客足が遠いからだろ?
633. Posted by    2018年07月31日 17:24
民主党が政権取った時に、官僚を全員射殺して、失業者とかニートとかにその仕事を回してくれるかもって期待してたんだけどなぁ…
632. Posted by    2018年07月31日 17:22
次はゴッドサンデーだな
631. Posted by 阿保   2018年07月31日 17:18
まあ、月曜朝に半休取れるんだったら
遠出から帰ってくるのを日曜深夜にすることで
道は空いてるし高速料金は深夜割引で安いしで結構良いんだけどな。
シャイニングなんだかで月曜まるまる休んじまうと、周りに大迷惑だろうな
630. Posted by     2018年07月31日 17:08
遊び過ぎても寝坊できるねw
629. Posted by     2018年07月31日 16:52
我が心 明鏡止水〜されどその家計は烈火の如く〜
628. Posted by     2018年07月31日 16:52
あー知ってる知ってるシャイマンでしょ?
627. Posted by 名無しさん   2018年07月31日 16:49
俺も無責任にクソ政策なげっぱなしにして高給もらいてーなぁ
626. Posted by 名無し   2018年07月31日 16:48
推奨じゃなくて義務化しろ
625. Posted by     2018年07月31日 16:47
前から言われてる通り、本当に!本当に!!

 経 済 産 業 省 は い ら ね ぇ !!!

624. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2018年07月31日 16:39
また小池のBBAかと思ったら経産省かよ
623. Posted by     2018年07月31日 16:38
日数や時間を「増やす」事が良いわけじゃないんだよ。
強制権を行使して「偽証性高めのワンマン企業への圧力」かけるために
導入しないといつまで立っても導入してない企業が減らないから意味がないって言ってんのに・・・
622. Posted by .   2018年07月31日 16:36
???
訳の分からないことを言えないように財務省と文科省をさっさと解体しろ。
621. Posted by     2018年07月31日 16:36
プレミアムFの式典とか映像で見ると
こんな事に結構銭使ってて呆れるやら腹立たしいやら・・・
620. Posted by 被害者の会   2018年07月31日 16:33
本気でこの国イカれてるな
619. Posted by     2018年07月31日 16:14
みんなGガン好きだなw
618. Posted by 嘘つきネトウヨ童貞へちまニートゴキ官鳥   2018年07月31日 16:12
ニートには関係ない
617. Posted by     2018年07月31日 16:11
次は週の真ん中に休んでリフレッシュする
『ウェンズデーブレイク(仮)』が来るに違いない
616. Posted by     2018年07月31日 16:09
難しい顔して役人か会議でこんな事決めてると思うと反吐しかでねーわ
615. Posted by ななし   2018年07月31日 16:08
クッッッッッッッッッッッソ忙しい時間やんけ
614. Posted by    2018年07月31日 16:06
どうせ休みを増やすなら、土日にくっつけるよりも水曜日あたりの中日で休みたい。
613. Posted by    2018年07月31日 16:03
有給買い取りが一番ありがたいわ。それを制度化してくれよ。
612. Posted by     2018年07月31日 15:58
他の曜日はゴッドでもマスターでもマンダラでもいいが
日曜日はライジングサンデーにしよう、マジで
611. Posted by    2018年07月31日 15:55
かえって忙しくなるんだよ。
休めるときに休むんだから、月月火水木金金でいいくらいだ。
610. Posted by    2018年07月31日 15:53
休みを増やされても仕事量が変わらなきゃ他の勤務日にしわ寄せがいくだけ。
会社は仕事量を減らすわけでもなく、人員を増やすわけでもなく、ただただ効率化のお題目を唱えるだけでそれを可能にする設備投資をするわけでもない。
むしろ新しい管理指標なんかを取り入れて、上の人間は管理し易くなってるかもしらんが、下の人間は余計な作業が増えている。
609. Posted by    2018年07月31日 15:48
んなことやってもロクな結果産まんでー

なーんちゃってw
608. Posted by     2018年07月31日 15:44
役人は誰もが迷惑で厄介な
規制を設けて権益を作り出し
民間に天下りをするのです
607. Posted by     2018年07月31日 15:41
役人に
だからはお前は阿呆なのだ、と言ってやりたい
この馬鹿官僚がー、でもええぞ
606. Posted by     2018年07月31日 15:40
役人はやることがないのに
無理やり仕事を作り出して
高給をもらっているのです
605. Posted by     2018年07月31日 15:39
0655見続けて拗らせたと見た。
604. Posted by     2018年07月31日 15:38
なに言って病んで〜
603. Posted by     2018年07月31日 15:37
※590
同感
マスコミが無駄な公共事業の大合唱して
今じゃインフラも遅れに遅れた国になっちまった
602. Posted by     2018年07月31日 15:33
毎月、祝日にすればええねん
601. Posted by     2018年07月31日 15:27
まず完全週休二日制じゃないとこ潰してから言え
600. Posted by      2018年07月31日 15:20
うおおおおおおおおおおおおッッッ!!!
食らえ!シャイニングマンデーッッッ!!!
599. Posted by    2018年07月31日 15:17
サマータイムなんかもそうだが、ずらして(後回しにして)も何にも変わらねえんだよ
598. Posted by あ   2018年07月31日 15:16
英語とか止めろよ。日本人のほぼ全員は自分には関係ないって思う。電車のライト輝く月曜日にしろや。
597. Posted by    2018年07月31日 15:02
次の日も仕事が有るのに何で夜遊びすんのよ
596. Posted by 名無しのはーとさん   2018年07月31日 15:01
定時以降の残業代を基本給の10倍の支払いにして、サービス残業は1分で10倍の支払いにすればさっさと帰るようにどんな企業でもするよ
金曜日、月曜日がどうのこうのって関係ないから
595. Posted by 軍事速報の中将   2018年07月31日 14:55
なんだろうねえ
この後先なんか碌に考えずに希望的観測で塗り固めた上面だけで満足しちゃう習性って、否が応でもどっかの連中を連想しちゃうんだけどww
594. Posted by 名無し   2018年07月31日 14:52
サービス業を奴隷かなんかだと思ってるだろ経産省の奴ら。
593. Posted by     2018年07月31日 14:50
タバコ休憩待てなくて、適当に決議しました。
592. Posted by       2018年07月31日 14:49
日本はさっさとこの無駄なスローガン文化を卒業しないと、マジで未来がない。
まず、学校の委員会とかで無駄な標語作らせるのやめろ。言葉作るだけで何か対策を打った気分になっちゃうバカが多いのは、学校の形骸化した生徒会活動が温床になってるからだ。
591. Posted by     2018年07月31日 14:47
俺のこの手が光って唸る!
590. Posted by      2018年07月31日 14:45

>国を造る仕事って、高度経済成長期に完了したからさ、
おわってねーよ。
ただし、通産の後継経産は仕事してないつーか妨害ばかりしている。百害あって一利なし。経産省と文科省は取り潰して人材は強制労働要員。政治活動禁止。今まで省務中に公費活動してたんだからも一生やらなくていいだろ。
589. Posted by 名無し   2018年07月31日 14:45
経産省は頭おかしい
588. Posted by あ   2018年07月31日 14:38
別に良くね?上級国民には効果あった訳だし。しかも、国は金をかけてない。

これに不満述べてる人は弱者ですって自己紹介してるようなもん
587. Posted by     2018年07月31日 14:36
こんなくだらない事考えて発表するだけでお金貰えていいよねお役所仕事…ばかじゃねーの?
586. Posted by    2018年07月31日 14:35
こんなの内輪だけの笑い話にしとくような内容だろ
585. Posted by 名無しさん   2018年07月31日 14:32
抜本的改革っていうのをしたくないんだろうなぁ
とりあえず考えましたというのはやめろと
584. Posted by     2018年07月31日 14:29
官僚って頭いいのは頭いいんだろうけど、一周ぐるりと螺旋状に回った結果、Z軸がズレてるんだろうな
583. Posted by    2018年07月31日 14:28
公務員さん達は暇なのかもしれないですけど、ふつうに仕事してる人たちはそんな暇じゃないんすよ?
仕事って何か知ってます?仕事ですよ?
582. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2018年07月31日 14:25
学校の延長線で官庁に行くわけだからこうなるわな
581. Posted by ななし   2018年07月31日 14:24
最近フレックスが流行りだから集団的な消費を狙うのは無理だと思う。仕事仲間はシフトだから休日合わないし、学生の頃の友達ですら会えていないのに。
580. Posted by    2018年07月31日 14:23
法律で年間休日130日と有給7割消化を義務付けろよ
579. Posted by .   2018年07月31日 14:22
シャイニング
578. Posted by     2018年07月31日 14:21
 
どっかの企業みたいだな。
企画を出して通った数が実績になるみたいな。
通った後を請け負うのは別担当なので知らんぷり。
 
577. Posted by 軍事速報の中将   2018年07月31日 14:19
俺がネオジャパン代表のガンダムファイターなら、迷わず経産省にシャイニングフィンガーをぶち込んでるww
576. Posted by     2018年07月31日 14:13
失敗に一票
575. Posted by 名無しさん   2018年07月31日 14:03
盆も正月もGWも
客先の都合で仕事なんやが
法律で禁止してくれんかな
574. Posted by     2018年07月31日 14:02
とりあえずこの件に関わったやつ全員クビにしてくれ
573. Posted by    2018年07月31日 13:59
土日月or土日水の週休義務化してくれ〜小売も別の曜日で週3日(連休含む)休めるように

…言ってて悲しくなってきた
572. Posted by 名無し   2018年07月31日 13:58
なぜここまで致命的にバカしかいないのか
571. Posted by    2018年07月31日 13:55
小中学校の授業でやる「経済を考えてみましょう!」みたいなテーマのディベートで出てきそうな
机上論を本当に実行しちゃう省庁
570. Posted by    2018年07月31日 13:48
いいかげん安直な横文字やめてくれねえかな
ハッピーマンデー
プレミアムフライデー
シャイニングマンデー
考えたの全部同じヤツだろ
569. Posted by     2018年07月31日 13:44
ダークネスマンデー不可避
568. Posted by    2018年07月31日 13:35
>>2は出来る子
567. Posted by     2018年07月31日 13:35
ホントに休みにしてくれるなら遊びに行って金使うが?
566. Posted by     2018年07月31日 13:35
経産省shine
565. Posted by     2018年07月31日 13:33
月イチなんてみみっちぃ企画が定着するわきゃなかったのさ
企業にとって得にならないものを習慣化かさせるには週間化すっきゃないでしょ
はい、半ドン復活これっきゃないね
564. Posted by 名無しのプログラマー   2018年07月31日 13:32
高学歴=知識はあるけど知性が無いカスw
563. Posted by    2018年07月31日 13:28
あんさん、そりゃちゃいマンデー
562. Posted by     2018年07月31日 13:25
※559
取引先、クライアント、競合他社まで足並み揃えないと無理
大手広告代理店が残業無くさないと他がなくならないのと一緒
ブラック過労死からのパフォーマンスでノー残業デーとかやってるけど結局裏で働いてるしな
561. Posted by あほ   2018年07月31日 13:24
高学歴で頭は良いのに
社会常識が微塵もないから、社会に不利益なことしか言い出さない

ほんと頭の良い賢い方たちなのにね
560. Posted by     2018年07月31日 13:22
半ドンを復活させればいいだけじゃねえかよ
頭悪いな
559. Posted by 名無し   2018年07月31日 13:19
プレミアムフライデーを思い出したけど、あれって月に一度の金曜日を早上がりするだけでしょ。
そりゃ人によっては会社に残る必要はあるだろうけど、でももうちょっと普及しても良くない?それとも月に一度の早上がりすら出来ないくらいみんな忙しいの?

解決すべきは生産性の低さで、問題なのはみんなの会社と上司、後は自分自身なのでは?
558. Posted by     2018年07月31日 13:14
日曜の夜に思いっきり遊んで月曜午前休って・・・
絶っっっ対今以上にそのままサボりたくなる、休みたくなる、仕事行きたくなるわ
今でも憂鬱なのにこれ以上週初めから働く気力削いでどうすんだよ

唯一有効的なのは祝日増やして大型小型連休もっと作る事だろ
それ以上に娯楽に興じて消費煽れる方法は無いわ
557. Posted by     2018年07月31日 13:08
官僚の仕事に文句をつけるニート達
556. Posted by    2018年07月31日 13:05
法や税とかの制度ではなくて、
雰囲気とかスローガンだけで、何か自分たちが思ってる方向に都合の良い様に動かないかなーみたいな、クソみたいなこと仕事、よく平気でやれるもんだな
他にやることないのか
555. Posted by      2018年07月31日 13:05
だから週休2日をまず義務化してサービス業とかの人にも休みをあげろよ
結局、サービス業だけ仕事増える糞システムじゃねーか
554. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2018年07月31日 13:03
ブドウ好きのスティーブン・キングのファンが命名したと思われ・・
553. Posted by 愛信   2018年07月31日 13:01
【気象兵器による卑劣な戦争行為】
西日本豪雨、逆走して行く人工台風12号、人工津波、人工土砂災害、あらゆる人工災害の根源。 2012年4月、東日本大震災直前から、岩手県盛岡市の中堅住宅会社・東日本ハウスの株が急騰している 。 アホな日本人は未だ騙せると日本民族を愚弄している支那朝鮮に支配された反日売国テレビ局・マスコミが報道しない自由を行使して日本国民に知らせなかった事柄も、歳月を経て多くの人々が知るようになった。 正にこれが諺に言う「天網恢恢疎にして漏らさず」 詳細は(愛信)
552. Posted by 名無し   2018年07月31日 12:54
経産省の存在価値ゼロ
551. Posted by 土門   2018年07月31日 12:53
オレの休みが真っ赤に燃える!
550. Posted by     2018年07月31日 12:53
光り輝くほうじゃなくてキューブリックの例の作品的な意味なんだろ。
さらに目指すエンディングは原作版じゃなくて映画版のほう。
549. Posted by あ   2018年07月31日 12:51
休ませることで会社にデメリットしかないからどこもやんねーんじゃねーの?
しっかりチェックして休ませてますねって確認とれたら会社に金渡せよ
そしたら会社だって休ませるよ
どうせろくな確認ができねーで休ませてないのにぼったくられるからやらねーんだろうな
548. Posted by     2018年07月31日 12:49
SHINE=シネ
547. Posted by     2018年07月31日 12:49
とりあえず残業代きっちり払うことを義務付けるだけでも色々変わりそうだけどね。
546. Posted by わ   2018年07月31日 12:48
プレミアムといい、
シャイニングといい、
お花畑やな
545. Posted by あ   2018年07月31日 12:46
大企業の社員と一部のお役人が休んでいる間、代わりに下請けやら派遣が働くから世の中はそれでもちゃんと回るだろうよ。
544. Posted by     2018年07月31日 12:39
給料2倍デーはいつだい?
543. Posted by あ   2018年07月31日 12:39
週休三日にすればいい。
542. Posted by    2018年07月31日 12:34
いっそその日だけ消費税0%にする企画にしろよ
そうすりゃ嫌でも消費増えるだろうよ
541. Posted by     2018年07月31日 12:33
※521 クスッとしたw
540. Posted by     2018年07月31日 12:32
経産省って知恵遅れの隔離施設かなんか?
539. Posted by 名無し   2018年07月31日 12:32
いやいやいやいや・・・・・

何言ってるんだ?!

538. Posted by    2018年07月31日 12:32
適当っつか、馬鹿にし過ぎじゃね?
何もしないほうがよっぽどマシなんだけど
537. Posted by 名無しのプログラマー   2018年07月31日 12:29
まずプレミアムフライデーをなんとかしろよ
536. Posted by 名無しさん+   2018年07月31日 12:28
プレミアムだろうがシャイニングだろうが休み増やそうが
そもそも使う金がなければ景気はよくならないんだよ
最低賃金大幅に引き上げろや

わかりきってるその結論にたどり着きたくないってだけで
無駄な遠回りばかりして仕事した気になってんじゃねえぞ小役人共が
535. Posted by     2018年07月31日 12:27
クールビズはどうなりましたか?
534. Posted by 7740   2018年07月31日 12:27
てやんでー
533. Posted by …   2018年07月31日 12:26
トラック協会に怒られろ
532. Posted by    2018年07月31日 12:26
爽やかサワデー
531. Posted by あ   2018年07月31日 12:25
本気で考えてるなら、法定の休暇に指定してくれ
呼びかけだけじゃ何も変わらんって、プレミアなんとかの失敗で分かったでしょ
530. Posted by    2018年07月31日 12:24
結局経済省自身がサボるための口実を国に作らせてるんだろ?
529. Posted by      2018年07月31日 12:24
おっけー 全国民的に実施してほしい。月曜朝はつらいのよ。
528. Posted by 名無しさん   2018年07月31日 12:21
法律とおりに休んだら、仕事の納期を
延ばさないとならないし、1ヶ月でできる
仕事量も減る
売上下がるし競合に負けるし、会社潰れるし
社員は残業してもしなくても評価下がる
527. Posted by     2018年07月31日 12:21
公務員だけですこんなの利用できるのは(嘲
526. Posted by    2018年07月31日 12:20
変なカタカナ言葉作るの俺は嫌い。
525. Posted by    2018年07月31日 12:20
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
524. Posted by     2018年07月31日 12:18
仕事ばかり→休み増やして
休み増やす→仕事させて
だぞ
自由に休みをとれる雰囲気&有給買い取り制度で良い
523. Posted by    2018年07月31日 12:18
労働基準法を遵守させ最高死刑まで刑罰を作れば良いだけ
522. Posted by    2018年07月31日 12:17
働き方改革が安倍政権の柱のはずなのにことごとく滑ってるよなあ
521. Posted by 違う、そうじゃない   2018年07月31日 12:16
そういう事とチャイマンデー
520. Posted by    2018年07月31日 12:16
国を造る仕事って、高度経済成長期に完了したからさ、
とくに経産省とか文科省って、やることないんだよ

人材も再生産してるからおぼっちゃんお嬢ちゃんの集まりだし

貴族の気まぐれみたいな、こういうくだらない企画しかない
519. Posted by     2018年07月31日 12:15
518. Posted by    2018年07月31日 12:14
日本人サイコーヾ(*´∀`*)ノ
517. Posted by     2018年07月31日 12:13
※515
国民もな
516. Posted by     2018年07月31日 12:12
罰則設けない時点で強制力無いから、ほとんどやらないのを学習しろよ
515. Posted by 名無しのプログラマー   2018年07月31日 12:07
日本はどうなってしまったの?
政治家、国家官僚、裁判官、アホばっかりやん
514. Posted by     2018年07月31日 12:03
月曜午前に休んだところで、貯まった仕事は残業か?
何でプレミアムフライデーといい、忙しい時ばかり狙ってくるの?
513. Posted by (-_- )   2018年07月31日 12:02
サッカーや国際試合の時は自主的に有給使うから不要です。

有給の取得率と使用率から考えろや。
512. Posted by     2018年07月31日 12:00
プレミアムフライデーだシャイニングマンデーだ
そのうちリラックスウェンズデーとかなんとかまた休み増やすんだろ?
もういっそのこと一週間ずっと休みにすればいいのに。
511. Posted by     2018年07月31日 11:58
遊ぶ金も支給してくれないと
510. Posted by    2018年07月31日 11:49
思いつきのとばっちりを食らうのは毎回サービス業だって分かってるのかな
509. Posted by 軍事速報の中将   2018年07月31日 11:48
一斉に休んでもどこも行かないんだよ
508. Posted by 軍事目的の致し方無い名無し   2018年07月31日 11:47
氏人苦マンデー?
507. Posted by 痛い名無し   2018年07月31日 11:46
こんなん公務員しかやらんだろ。そんなことより役所は土日やれよ。
506. Posted by ノー天気やな   2018年07月31日 11:45
ゆとり教育制度に失敗してるのを忘れてるな。
そう言うことは役所が決めるのではなく自主性の手助けだけをすればいい。
505. Posted by     2018年07月31日 11:40
週明け朝から仕事しなかったら生産性落ちるだろ、バカなのか??
それに夜遊ぶようなところは、日曜日休み多いぞボケ!
だいたい日中忙しいから夜遊ぶわけで、もうね平日暇で土日忙しいみたいなお前らの日常が、手に取るように分かるぞ!
ノー残業ウイークとか、なんか普通のことすら考えつかん状況なのか、正気じゃねーな。
504. Posted by 名無し   2018年07月31日 11:35
光と闇は常に表裏一体
シャイニングマンデー生まれし時
ダークネスサタデーもまた生まれる
503. Posted by w   2018年07月31日 11:31
一般人は休めてねえのに、大企業と税金で飯食ってる阿呆ばかり休む気か
東京都民は1300万人も居るんだから10万人ぐらいで永田町でデモしろよ
502. Posted by     2018年07月31日 11:30

 そんなに日本人を休ませても、韓国のメリットにはならんよ。

501. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年07月31日 11:30
残業なくすのが先だろ
こんな時間作っても睡眠に当てて終わり
経済的な数値で大きなプラスは見られない
これで経済が回らなかったとかほざき始めたら無能すぎる
500. Posted by 学名ナナシ   2018年07月31日 11:29
ノー残業デーと言って自分らは深夜まで残業してるしな
意味わからん奴らやで
499. Posted by    2018年07月31日 11:27
午後から出ようが月曜が憂鬱なのには変わらないですがな(´・ω・`)
498. Posted by _   2018年07月31日 11:24
考えたやつは一回顔面にシャイニングウィザードを食らったほうがいい
497. Posted by     2018年07月31日 11:21
月曜の午前休とかせわしないだけやん
出勤した方がよっぽどマシやろ
496. Posted by     2018年07月31日 11:16
毎日休みなパヨクには無用のことかw
495. Posted by    2018年07月31日 11:13
一週間の名前だけ決める省なんやろ
火曜はバーニングトゥーズデーやな
494. Posted by    2018年07月31日 11:11
月曜午前休みとか、さらに難易度が上がったw
493. Posted by      2018年07月31日 11:10
よほど日本の経済を殺したいらしい
492. Posted by 774の冒険者   2018年07月31日 11:09
「午後から行かなきゃいけない」がもう無理
491. Posted by 名無しのプログラマー   2018年07月31日 11:07
ドモン「シャイニングマンデー!」
490. Posted by 名無しのプログラマー   2018年07月31日 11:06
正直この名前は嫌いじゃないw
489. Posted by .   2018年07月31日 11:02
ネトウヨ、安倍支持者は毎日休みだから 
488. Posted by omanko   2018年07月31日 11:00
サイコ映画 シャイニング
487. Posted by    2018年07月31日 10:57
民間に呼びかけるのもいいけどさ、まずは公務員の残業を0にしてみてくれよ
486. Posted by    2018年07月31日 10:46
そんなキラキラネーム付けなくたって毎週実行してるよww
おかげで一つの職場に半年いられないけどナーwwww
485. Posted by 名無し   2018年07月31日 10:45
午前中休みで午後からとか精神的には
無いほうがマシレベルなんだがマジで言ってんのこれ
484. Posted by    2018年07月31日 10:44
月曜午前休=メンヘラ御用達
483. Posted by 名無し   2018年07月31日 10:40
マジで週休三日制にすれば良いのに。土日水を休みにして、月火木金を今より2時間多く働けば良いだけ。
もしくは、有給1日を自給×10倍で買い取れ。そしたら、上司もローテーションで休ませるだろ。残日数7日以内の場合は買い取りしなくてOKとかにすれば良し
482. Posted by      2018年07月31日 10:40
土日でも商品の注文は入るんだよ
メーカーに月曜の午前中休まれたら在庫確認&注文が遅れて客に怒られるやんけ
481. Posted by     2018年07月31日 10:35
月一で特別な日を設けらたところで、それ祝祭日と何が違うん?
有給取得日数を大幅アップして消化率を上げる方向でいいのになんでできないの?
480. Posted by    2018年07月31日 10:34
安藤が悪い
479. Posted by     2018年07月31日 10:33
シャイニングマンデー()


こんな下らない事を考える省庁は光になって消えろ。
478. Posted by    2018年07月31日 10:31
日曜こそばりばり働いてるサービス業には相変わらず無縁の話なのであった・・・
477. Posted by 下手な考え休むに煮たり焼いたり炒めたり   2018年07月31日 10:30
流通関係の業者が月曜日の午前に休めるとでも?
476. Posted by    2018年07月31日 10:28
その経産省に毒されてるのが現首相だかんな

プレミアムだのシャイニングだのマトモな人間なら短期間にこんなの何度もやらせない

まあ正直この程度の経済オンチだけならまだネタで済むんだが、働き方改革だのギャンブルDEハコモノ事業だのガチの有害も放り込んでくるからシャレにならない
475. Posted by     2018年07月31日 10:28
有給を希望通りにとれるようになってからやな
有給をロクにとれないのをなんとかするだけでも変わるで
474. Posted by     2018年07月31日 10:26
休めるところは休んでいいと思うんだけどね
広報でどんだけ無駄な税金使ってんだろうね
裏に電通でもいるのかな?
473. Posted by 名無しさん   2018年07月31日 10:26
サービス業わい低見の見物
472. Posted by 名無しのPCパーツ   2018年07月31日 10:21
経産省って中二病が蔓延してるん?
471. Posted by     2018年07月31日 10:20
 自分のことを頭が良いと思っているバカは、人の邪魔しかしない。
470. Posted by .   2018年07月31日 10:17
ハッピーフライデー早くやれよ
土曜日祝日なら金曜日に振り替え
469. Posted by    2018年07月31日 10:16
効果がないどころか振り回される国民の身にもなれや・・・
468. Posted by     2018年07月31日 10:15
一度クーデター起こしてリセットしないと
日本は東大卒のバカに仕切られたまま変わらん。

467. Posted by .   2018年07月31日 10:14
経産省は勉強の出来るバカの集団か?
466. Posted by 名無し   2018年07月31日 10:11
金はあるけど使ってる暇がない超過労働系ブラック勤めの連中何とかした方が早いんじゃないの?
旅行や趣味どころか寝る暇もないんじゃそら金なんか使わんわ
465. Posted by     2018年07月31日 10:10
いいんだけど、うちの会社では導入されないから意味ないな
休み増やさなくていいからブラックを告発しやすい環境整えて
464. Posted by     2018年07月31日 10:09
週休3日で水曜日が休みが一番だと思うがな。
しかしまた博報堂に無駄な税金使うのかよ。
463. Posted by .   2018年07月31日 10:09
休みが増えても使う金が無ければ無意味。とりあえず消費税5%に戻せ。
462. Posted by ★★★   2018年07月31日 10:05
誰が喜ぶのこれ、生産性がまるでない上に静養にもならない
461. Posted by     2018年07月31日 10:02
仕事はじめの月曜ってやること一杯あるんじゃないの?一般の企業ならさ
460. Posted by    2018年07月31日 10:01
金かけないで何とかしたいって苦肉の策なのだろうが
不景気の時ほど金を使えよ、減税しろよ
欧米や中国ですらそうしてるのに日本の有識者とか経済人はどうかしてる
459. Posted by     2018年07月31日 10:00
何で水曜日にしないんだろう
458. Posted by バングルス   2018年07月31日 10:00
マニックマンデーだろ?
457. Posted by あ   2018年07月31日 09:57
プレミアムフライデーを月末月初いがいに変更すればいいだけでは?月曜午前にその週の連絡会してる会社は多いと思うよ。まあそれも、その場にいなくても参加できるような仕組み化が必要だけど。
456. Posted by あ   2018年07月31日 09:56
週休3日がいいな
水曜日休みにしたまえ
455. Posted by      2018年07月31日 09:54
それをしたからって
何なんだよ!ボケが!!
どんだけ頭の悪い連中が国動かしてんだ……
これに関わってる奴全員タヒね!!糞が!
454. Posted by タコス   2018年07月31日 09:54
可処分所得を癒着してる業界から奪われたものだから、取り戻そうとしてんのかね。
要は価値と金がねーのよ。
453. Posted by     2018年07月31日 09:54
法案考えた奴の頭がシャイニング脳タリン
452. Posted by 名無し   2018年07月31日 09:53
もういっそ週休4日とかにしちゃえば?w
451. Posted by    2018年07月31日 09:53
これで役人どもは一般人のことを一切何も考えていないことが分かるなw
450. Posted by な   2018年07月31日 09:50
有休完全消化望んでるなら7日以上ある場合は次の月から最低休日日数増やしたりとかしたらええのにな
449. Posted by    2018年07月31日 09:50
いい加減政治家じゃなくて役人の方をどうにかして欲しいわ
いつまでもトカゲの尻尾切りじゃ何も変わんねーよ
448. Posted by      2018年07月31日 09:49
経済産業省はシャイニング経済産業省と名前を変えるべき。
447. Posted by      2018年07月31日 09:49
スタート遅いと終末に響く
446. Posted by    2018年07月31日 09:45
給料泥棒もいいところだな。
浸透するまで、給与返上しろよ。
445. Posted by     2018年07月31日 09:44
バカじゃね
444. Posted by     2018年07月31日 09:43
焦点はお金を使わせること?それとも休みを取らせること?
前者なら、使うお金がどこにあるって話だし
後者なら、仕事量変わらないわけなので自分の首を絞めるだけ。

全ての有給とまでは言わないが、有給休暇の半分を使わせないと罰則とかにすれば良いと思う。
有給消化半分以下でその人の給与を損金不算入とか明確に税金面で罰則化すればいい。

ここからは理想論になるけど有給取ると仕事が回らないってのは本来人が足りてないってことなので、これを何とかするのは本来職員ではなく企業側の責任。
443. Posted by    2018年07月31日 09:41
ブラックマンデー
ブラックフライデー
442. Posted by 名無しさん   2018年07月31日 09:40
こういうのは国が強制しない限りローカルで実現する事はあり得ないのまだ分かんねーの?
441. Posted by    2018年07月31日 09:39
シャイニングマンデーしたらバーニングチューズデーになってまうワイ
440. Posted by    2018年07月31日 09:36
俺の有給申請書が真っ赤に燃える!
上司を倒せと輝き叫ぶぅ!
439. Posted by     2018年07月31日 09:34
水土日休みの週休3日制はよ
438. Posted by      2018年07月31日 09:33
クソみたいな企画でも
動かすと金が入ってきてウハウハなんだろうか
437. Posted by    2018年07月31日 09:31
役人の考える事はほんとダメだな
国民の足を引っ張る
436. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年07月31日 09:29
このクソみたいな提案だして夏のボーナスゲットしたんか
435. Posted by PCパーツの名無しさん   2018年07月31日 09:27
アグレッシブチューズデイもたのんます
434. Posted by    2018年07月31日 09:25
こいつら自分達がエンターテイナーとでも勘違いしてんじゃなかろうか。
無能どもはyoutuberでもやってろ
433. Posted by     2018年07月31日 09:24
医療・福祉の職場に同じ事言えるの?
432. Posted by     2018年07月31日 09:24
ベーシックインカムをさっさと導入しろよ
431. Posted by     2018年07月31日 09:23
祝祭日を増やせば良いだけなんだよなぁ。

あと、どうせ休み増やしても休まない・休めない人たちも多いわけだから、そこの対策(土日祝祭日は給料UPしないといけないとか)をしないと意味はまったくない。

まー。一般の仕事なんて知ったことじゃない政治家様が考えた案なんてこんなもんよwww
430. Posted by      2018年07月31日 09:23
経済を1mmも理解できていない経済産業省
国すらこの無能な構図だ。そりゃ一般企業の上層部が無能の巣窟になるわけだ。
429. Posted by    2018年07月31日 09:21
日本車のネーミングと同じダサい香り
428. Posted by      2018年07月31日 09:21
プレミアムフライデー
シャイニングマンデー
なる小学生の発想に費やした会議費用、それらの人件費、承知の為の宣伝広告費、これら全てが税金から出ているはずだけど経済産業省とは無駄遣いする口実を作る為の機関なのか?
427. Posted by 名無しのまとめりー   2018年07月31日 09:19
お前ら上の人間の首を切りまくるブラッディマンデーにしようぜ
426. Posted by 名無しのプログラマー   2018年07月31日 09:19
まずは労基違反の厳罰化からだろ…
まぁお偉いさんとか政治家の皆様が甘い汁を吸えなくなるから絶対にやらないだろうけどな
425. Posted by PCパーツの名無しさん   2018年07月31日 09:18
どうせなら、エブリサンデーにしろよ。
424. Posted by 有給使いたい   2018年07月31日 09:18
月曜の有給を申請すると「3連休するつもりか!」って却下される
水曜の有給を申請すると「3連続で働くのがそんなに嫌か!」って却下される
金曜の有給を申請すると「3連休するつもりか!」って却下される

かくして、うちの会社は火曜か木曜しか有給が取れない。
あ、有給を使うには代休を消化してからでないと取れないので
実質、年1日とれるかどうかという感じに・・・・
423. Posted by 7c   2018年07月31日 09:13
たとえ週休6日に何か名前をつけて勧めたとしても、
楽するのはお役人様だけで
零細企業の休日出勤には何の変化もないし
日本全体で見れば生産性が落ちるだけ
422. Posted by    2018年07月31日 09:13
417
なんだその無能集団。なんのためにいるんだ?税金もったいないから解散しよう
421. Posted by    2018年07月31日 09:11
午前休って意外とストレスたまるぞ〜
420. Posted by    2018年07月31日 09:09
アホなのか…週休3日にした方がマシ
419. Posted by    2018年07月31日 09:09
> ギリシャの方が平均労働時間長い

マジで?あいつら昼の3時に店閉めるし日曜も全然店開けないし街に乞食溢れてるしぼったくり多いし失業率も高い。なんか母数がおかしいんでね?

と思ったので調べてみた。お前が元にしてるOECDのデータは直接比較するにはやや不適切(BBCの取材にOECDの担当者もそう回答してる)。ギリシャでは農業(酪農など)を含む自営業がほとんどで、会社勤めの割合も少ないし、何より(労働時間が短い)バイトの割合が少ない。日本や他の先進国ではバイトの割合が高いので単純に平均取ると労働時間が当然短くなる。日本のサラリーマンは年平均2300時間程度のようで、サラリーマン目線ではそこで比べないと実態と合わない。
まぁ労働時間が長い分、ドイツとかに比べて生産性低いんだが。
418. Posted by     2018年07月31日 09:09
経済産業と謳いながら
日本経済をよくするアイディアを一切ださない連中だな
417. Posted by    2018年07月31日 09:06
やってる側は頭いいんだから、こんなとこで言われてるようなことなんか全部わかってる
でも政府でも日銀でもないから、景気自体を良くできない以上、こうやって仕事してるポーズを取るしかないんだよ
416. Posted by あ   2018年07月31日 09:03
プレミアムフライデー→週末は忙しいんじゃ
シャイニングマンデー→週頭は忙しいんじゃ
415. Posted by    2018年07月31日 09:01
どうせ意味ないんだから毎月15日を祝日設定したら良いとおもいまつ
414. Posted by あ   2018年07月31日 08:56
しないと違法にして初めてホワイトが導入 処罰にして一部のブラックが導入 刑罰になってそれでもまだ導入しないブラック企業があるとかそんなレベルの話だろ 拡まるわけないだろ死ね やるならちゃんとやってください
413. Posted by    2018年07月31日 08:55
ちゅうがくせいのぼきゅたちがかんがえました。
412. Posted by                               2018年07月31日 08:54
こんなん、20年も前から実施してるわ
411. Posted by 名無しの村人       2018年07月31日 08:53
月曜の朝って忙しいと思うんだが、なんでこんな発想が・・・
410. Posted by    2018年07月31日 08:52
経産省ってあの無能youtuberヒカルを特別講師にしたアホ集団だろ?w
そりゃこの程度のアイディアしかでんわな‥
409. Posted by     2018年07月31日 08:51
学校とかも休みにしないとゆっくり休めないじゃん
手抜きしてないで法整備しろよ
408. Posted by 名無しのプログラマー   2018年07月31日 08:51
最初の>>2コメの切れ味にシビれたよ。潰せ潰せ。
407. Posted by     2018年07月31日 08:48
休みにした損失を国が補助するわけでもなけりゃ企業も無駄に社員を休ませる訳がない
猿でも分かるぞこんなのw
406. Posted by     2018年07月31日 08:48
こういうの導入するだけでどんだけ税金無駄遣いしてんの
その無駄遣い分、消費が落ち込むんじゃないの
405. Posted by 名無しさん   2018年07月31日 08:47
土曜休むだけでも仕事溜まって月曜憂鬱なのに
土曜より木曜休ませろ
404. Posted by     2018年07月31日 08:46
プレ金(無給の任意)だからどこもやらない
やれるのはベンチャーとか一部大手とかぐらい
法的に有給の強制休暇にでもしないと無理
403. Posted by 名無し   2018年07月31日 08:46
プレミアムフライデー関連で予算獲得しちゃったから何とか使いきろうとしてるんだろうな
402. Posted by    2018年07月31日 08:44
なんの強制力もないのにいいアイディアって頭悪すぎだろw
401. Posted by 名無しさん   2018年07月31日 08:40
良いアイデアだと思うけどね。
金曜日休めなかった場合、月曜の午前休もうっていう至極全うな発想だろ。
休みをもらっても金が無いって層じゃなくて、金はあるけど休みは無い層に使ってもらう為の制度だから、無い袖はふれないって人は始めから関係無いんだよ。
400. Posted by    2018年07月31日 08:38
というかこれ以上休みいらない
そんなことより、遊びや病気で気が寝なく有給を取れる環境にしたほうがいい
399. Posted by    2018年07月31日 08:37
そもそも裁量労働だから半休という概念がないわ
398. Posted by    2018年07月31日 08:31
リラックマとコラボしてリラックマンデーにしては(真顔)
397. Posted by あ   2018年07月31日 08:30
必殺!シャーイニング〜マンデ〜
396. Posted by     2018年07月31日 08:30
そんなことより6月に祝日作れや
395. Posted by    2018年07月31日 08:30
お前らのローカルなお休みネーミング?
394. Posted by もし   2018年07月31日 08:25
プレミアムフライデーすら満足に普及出来てないのに、更に似たようなの増やしてどうすんの
393. Posted by 名無しのプログラマー   2018年07月31日 08:24
休日が増えればみんなお金を使うに違いない!って発想だろ
やっぱり官僚って現実が見えてない自分勝手な集団なのかね
一般の社会人はその休日に遊ぶ金が無いんだよ
392. Posted by     2018年07月31日 08:23
どうして役人共は横文字を使いたがるのか。あとネーミングセンスが最悪なんだが。
391. Posted by    2018年07月31日 08:22
休むことが悪みたいな考えのバカどもが上にいる限りなにやっても無駄。
390. Posted by       2018年07月31日 08:19
無駄に横文字つかってて中学生みたい
389. Posted by あ   2018年07月31日 08:18
休みあってもお金ないから
ない袖はふれないよ

お金あれば時間なくてもつかうけど
388. Posted by 名無しのプログラマー   2018年07月31日 08:18
今の日本の平均労働時間はギリシャより少ないって分かってんのか?
違法な残業等を取り締まるなら分かるがこれ以上労働時間削ってどうすんだよ
そりゃ国際競争力が落ちて中韓に抜かれる訳ですわw
387. Posted by 名無しオレ的ゲーム速報さん   2018年07月31日 08:17
必殺!シャアイニングゥ!マンデー!
なんかかえって疲れるんですが…
386. Posted by    2018年07月31日 08:14
そういやプレミアムフライデーなんてのあったなー
すっかり忘れてたわw
385. Posted by ナナシ   2018年07月31日 08:07
とりあえず1年間だけ消費税も含めて税金ゼロにしてみろ!みんなガムシャラに働いて景気がフル回転すっぞ
384. Posted by     2018年07月31日 08:06
公務員の数を減らして減税すれば休む余裕が出来るだろ
383. Posted by     2018年07月31日 08:05
経産省が無能化したのは、緑のおばさんこと、マダムスシがクールビズ、ウォームビズで
スローガン掲げて中身スカスカなことに予算使える前例作っちゃったせいだわwww
382. Posted by    2018年07月31日 08:05
国民の生活スタイルを官僚の一存で変えられると考えているという発想自体が気持ち悪すぎる。
381. Posted by    2018年07月31日 08:04
チョコレートサンデー
380. Posted by     2018年07月31日 08:04
Twitter見てたらみな一様にジャック・ニコルソンを連想してて笑った
379. Posted by    2018年07月31日 08:01
プレミアムフライデーで実際に早期退社した人が11.2%もいることにビビる
378. Posted by     2018年07月31日 07:59
夏至と冬至が休みにならんかな
6月に休日ないから丁度いいだろ
377. Posted by     2018年07月31日 07:59
全ての残業を禁止にした方が効果あるんじゃねーの
376. Posted by    2018年07月31日 07:57
何がヒドイって、経産省の上部連中は全力で真面目に考えてコレってのがな。親の顔が見てみたい。
375. Posted by まま   2018年07月31日 07:57
提唱者は金曜日午後3時ごろ退勤して月曜日の午後から出勤するんだろうな
374. Posted by     2018年07月31日 07:57
ただ公務員の休み多くしたいだけだろ
プレミアムフライデーやこれがあっても給料減らないんだからさ
373. Posted by    2018年07月31日 07:55
>>17いい加減にこういうことではないと気づかないもんかな?
官僚って高学歴なんだろ?

勉強しか出来ないから
372. Posted by 名無しさん   2018年07月31日 07:55
働いてる人全員が定時で帰れて土日祝日休みだと勘違いしてんか?
371. Posted by あ   2018年07月31日 07:53
月曜午前休みいいやん!

が、そのくそだせえネーミングやめろ!ゆっくりマンデーにしろ
370. Posted by 名無し   2018年07月31日 07:53
だからまず有給消化させない企業に対しての厳罰化とか強制買い取りとか方法あんだろ
月曜午前休みにします!じゃねえよ、やりたいことはわかるけど先に司法と連携して消費する時間と気力がない層なんとかしろよ
369. Posted by     2018年07月31日 07:49
サラリーマンに金を使わせたけりゃ、時間を与えるより
企業にもっとまともな給料を払わせろよ。

時間があっても使う金がねーんだよ。
馬鹿じゃねーか
368. Posted by    2018年07月31日 07:48
官僚が優秀なんて事はありえないとよく分かる話だろ
367. Posted by     2018年07月31日 07:47
サタンミラクルスペシャルウルトラスーパーメガトンパンチですかね

まー最近も裏口で騒いだしね、学歴も当てにならんわなぁ・・・
仕事で霞が関行ってた時に良く分かったけど、日本も一皮むけば隣国を笑えないレベルで腐ってるで
普段は上手に隠しているけど所詮バカだから時々チラ見せしちゃうのよね
でも政治家や高級官僚やらの初代だけは凄いよ
子孫がどんなに馬鹿でもどうにか金と権力を維持できるようにガチガチに守りを固めている
一般庶民が努力と才能でそこに割って入るのを徹底的に阻止する仕組みを作る事に全知全能を捧げた情熱は半端ねえよ
国益?知らねえなw
366. Posted by     2018年07月31日 07:47
マスカットみたいな名称だな
365. Posted by しゃああいにんぐwwwww   2018年07月31日 07:46
こういう事思いついたり、通したりする無能を消し去らない限り国民の信頼なんて得られる訳ねーわな。
死ねよ税金泥棒
364. Posted by PCパーツの名無しさん   2018年07月31日 07:42
だから個人消費喚起するんじゃなくて賃金上げろよ
使う暇がないんじゃなくて使える枠がねえんだよ
363. Posted by F   2018年07月31日 07:39
シャイニングいいたいだけだろ
362. Posted by 名無しのプログラマー   2018年07月31日 07:38
現経産省大臣はネトサポの創設者である世耕弘成

現経産省大臣はネトサポの創設者である世耕弘成

現経産省大臣はネトサポの創設者である世耕弘成
361. Posted by        2018年07月31日 07:36
評判悪い8月11日の祝日を6月に移動した方がいい。
山の日のせいでお盆休みの日取りが固定されちまったよ。
360. Posted by    2018年07月31日 07:36
仕事減らずに仕事時間だけ減らされてキツイです。
359. Posted by     2018年07月31日 07:33
どうせなら、6月に祝日を作ってほしい。
358. Posted by     2018年07月31日 07:33
うぜえなw

高給もらっているお前らが、他人の3倍消費しろよ。
357. Posted by    2018年07月31日 07:32
この省、足引っ張ってるわー
356. Posted by same   2018年07月31日 07:31
そんな事より6月に祝日作れよwww
355. Posted by ドモン   2018年07月31日 07:28
俺のこの手が光って唸る!お前を倒せと輝き叫ぶ!
354. Posted by     2018年07月31日 07:26
この省庁はいらないということがよくわかる
こんなことを提言していかないと自分たちが仕事をしてるアピールが
できないってことだろ
353. Posted by     2018年07月31日 07:22
まずは土曜日と祝日が被ったときの対応を変えてくれ
352. Posted by 名無しさん   2018年07月31日 07:18
日曜を安息日にするか戒厳令でもだせ。
休める暇人を相手に商売する奴がいる時点で成立するわけがない
351. Posted by    2018年07月31日 07:16
妄想をして狂言を言うだけの簡単なお仕事です。
350. Posted by 名無しの権兵衛   2018年07月31日 07:16
GDP下げることしか頭にない模様www
349. Posted by     2018年07月31日 07:13
働け
348. Posted by 名無し   2018年07月31日 07:12
トライアンドエラーの実験的なものかな?無駄って分かることに意味がある的な。ちょっと考えれば分かりそうなものだけど、まぁ、頭の良い人たちだし何か可能性が見えちゃったか?

今年の夏は毎週水曜日に「インターバル Wednesday」を導入してくれた方がよかったけど。
347. Posted by    2018年07月31日 07:05
わかってる。
シャイニングマンデー → シャイニングブルーマンデー だろ?
346. Posted by 名無しのSEIYUさん   2018年07月31日 07:02
頼むからエリートバカは何もするな
345. Posted by ななし   2018年07月31日 07:00
アホなんか
経済回復させて金を下まで循環させろよ
暇だけ与えればヨダレ垂らしながら遊び呆けると思ってるのかよ
344. Posted by     2018年07月31日 06:59
仕事してるフリしないと予算が削られるのですね
343. Posted by SHINeeは自殺した   2018年07月31日 06:57
安部首相が、「輝く女性応援会議」オフィシャルブログ、SHINE!〜すべての女性が、輝く日本へ〜に寄稿

「SHINE」は輝く、といった意味であるが、『安部首相が「女どもよ、死ね」と命令した』と誤って伝えられ笑われていることを英紙インデペンデントが報じた
342. Posted by    2018年07月31日 06:57
だからまず今ある権利を取らせないと罰則つけるところから始めろよ
341. Posted by おーぷん2ちゃんねるまとめ(コメント)   2018年07月31日 06:55
経験もない、調査もしない、今までの経験がないから考える頭もない
340. Posted by     2018年07月31日 06:54
プレミアムフライデー効果あったって
散々Twitterで流れてきたのはなんだったんだ
339. Posted by     2018年07月31日 06:50
なぜ土日休みが当たり前で話す
職業上、不定期の人も多い
338. Posted by    2018年07月31日 06:50
俺の怠惰が光ってうなる
会社を休めと轟き叫ぶ
337. Posted by     2018年07月31日 06:48
週休3日制で水曜日を休みにしてくれ
336. Posted by 名無し   2018年07月31日 06:46
ダークネスサンデーも来そう
335. Posted by     2018年07月31日 06:44
ジャスティスチューズデー
334. Posted by     2018年07月31日 06:40
大型連休に仕事してる人もいることすら知らなそう
月曜日の朝とか一番忙しいのに政治家は暇みたいですね
333. Posted by なな   2018年07月31日 06:40
暑くて頭沸いてんのかなこいつら
こんなやつらが上に立ってるんだからそりゃ衰退するわこの国
332. Posted by    2018年07月31日 06:38
5 人手不足どこいったwww
331. Posted by    2018年07月31日 06:33
朝三暮四のサルなみにばかにされてっぞ
330. Posted by    2018年07月31日 06:27
プレミアムフライデーの成果はどうしたと
なんのために乱発してんだよふざけんな
329. Posted by    2018年07月31日 06:26
ゴッドチューズデイ、デビルウェンズデイもお願いします
328. Posted by     2018年07月31日 06:20
それとハッピーマンデーも要らないから廃止しろ
327. Posted by     2018年07月31日 06:19
前から思ってたが、月曜じゃなくて金曜休みにしろ
全員が月曜嫌いだと思うなよ
326. Posted by                             2018年07月31日 06:17
毎日6時間勤務にしろ
週休変えずに
325. Posted by    2018年07月31日 06:17
みんながみんな

休みを増やせば喜ぶと思ったら大間違いだ
324. Posted by あ   2018年07月31日 06:16
まずは月1回、週休3日制義務付けてみようか。プレミアムとかシャイニングとかいいから。
323. Posted by や   2018年07月31日 06:13
働き者の無能省庁は銃殺しかないな
322. Posted by 軍事速報の中将   2018年07月31日 06:13
「金曜の午後が失敗だったから月曜の午前にします」って話?

バカなの?
バカなんでしょ?

役所が笛吹いても誰も踊らないって解らないの?
321. Posted by 名無しのプログラマー   2018年07月31日 06:11
有給消化義務化(or買取)するだけの
簡単なお仕事なんじゃないですかねぇ

まあ、経産省は畑違いだし、
やることないから仕事してますアピールなんだろうけど
320. Posted by     2018年07月31日 06:08
この担当部署の人はルー大柴一人にして後は全員クビでいいぞ。
そっちのが税金無駄に並んで済むやろ
319. Posted by あ   2018年07月31日 06:07
水曜日も休みにしろ

5連勤キツイんじゃ
318. Posted by    2018年07月31日 06:05
そんな事より税金を下げてください
317. Posted by    2018年07月31日 06:00
しょーもない実績与えて昇進の材料にって体制をなんとかせにゃ
316. Posted by 森田   2018年07月31日 05:59
揉んで〜
チューして〜
上で〜
さすって〜
風呂で〜
外で〜
挟んで〜
アッ、イクー
315. Posted by 学名ナナシ   2018年07月31日 05:54
電通はアホな役人騙して儲かって堪らんね
314. Posted by 名無し   2018年07月31日 05:49
経済産業省の役人ってバカしかいないのか?
313. Posted by 名無し   2018年07月31日 05:49
これって生産性なくね?
312. Posted by ななし   2018年07月31日 05:48
いっそネタに走ったの?
311. Posted by 名無し   2018年07月31日 05:46
消費させて消費税増税する事が見え見え、消費税廃止すればいいのに
310. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年07月31日 05:46
経済と産業のド素人しかいない
それが経済産業省
309. Posted by    2018年07月31日 05:45
これが経産省の闇か。
308. Posted by    2018年07月31日 05:31
労基法に重めの罰則盛り込むだけで全部解決するのに、こんなしょうもないことして誤魔化そうとしても無駄やぞボケ
307. Posted by 名無しさん   2018年07月31日 05:25
いやもう、マジで馬鹿じゃねーかこのボンクラ官僚どもは。
Gガンダムかよ(笑)
こんなアホどもが偉そうに国の舵取りしてんの?マジで大丈夫かこの国(笑)
役人は試験だけじゃなくて、社会人生活最低10年経験してからじゃないとやれない、とか法律変えろよ。バイトすらやった事無い上級国民様(笑)が、実際の労働状況とか把握出来る訳ねーだろ?
306. Posted by Gamehard774   2018年07月31日 05:24
週3を法律で定めろ
305. Posted by    2018年07月31日 05:24
社会構造自体を変えない限りどうにもならんわボケ
304. Posted by     2018年07月31日 05:23
休みたい奴は休むだろ
働きたい奴は働け
もっと休みが欲しいってこういう事するのが間違い
そういうバイトいくらでもあるんだから
こういう運動って結局非正規を搾取してるだけって気付かんのかね
303. Posted by     2018年07月31日 05:23
意味のないことばかりやってないで
社員の出勤日数管理して出勤させすぎな企業に罰則与えるとかしろよな
302. Posted by     2018年07月31日 05:20
この国の知識層は低能無能ぞろいで恐れ入る
301. Posted by      2018年07月31日 05:20
日本は環境の日とかスーチーパイの日とか
マイナーな祝日に休んだらキレる馬鹿な上司とか多いからなあ
300. Posted by     2018年07月31日 05:14
休んでやっても良いが
日雇いの日当も確保してくれるんだろうな?
299. Posted by    2018年07月31日 05:08
頭悪過ぎて可哀想になってくるな
298. Posted by     2018年07月31日 05:07
官僚って高学歴なんでしょ?

もなにも、試験の成績が良いのと頭が良いってのは別物ってことにいい加減気付け
こいつらの学生時代は一夜漬けと変わらないし、ただの馬鹿でしかない
297. Posted by あ   2018年07月31日 05:04
※285
上級国民だが、聞いたのはメガバンクだけだぞ。日比谷電電みたいな休ませるのが仕事みたいな会社(全員がではないが、ヒラは)はたぶんやってるだろうけど。あそこは民営化いうても役所だからな。
296. Posted by あ   2018年07月31日 05:02
月曜朝に定例の入ってない会社なんかあるのか?
その後も定例続きだろ?月曜ってそう言う理由で社外とのミーティング避けるだろ?
社会人の常識だよね?
もう役人ていうか、役所そのものを潰そうよ。
免許取りに行ったら教官にやられそうになりましたー♡とか言ってる女が務めてたりするんだぜ、中央省庁ですら。
295. Posted by    2018年07月31日 05:00
日曜日に遊ぶ先の労働者はどうするの?
どこ向けの対策なの?
294. Posted by     2018年07月31日 04:55
考えた役人の住所氏名教えて下さい
とってもとっても素敵な事を考えてくれてありがとうとお礼がしたいので是非教えて下さい
お願いします教えて下さい
悪いことは何もしないので教えて下さい
293. Posted by    2018年07月31日 04:55
市場に食料なくて「キムチの歌」とか流しまくって内外誤魔化してた北朝鮮笑えないな
292. Posted by    2018年07月31日 04:33
クールジャパンとかいう
クソも経済産業省だったか

何もしないでじっとしてろ
そう思う程の無能が多いな
成果をあげられなくても
誰も責任取らないのがいかんよ
291. Posted by やな   2018年07月31日 04:29
これ知ってる
法改正とかしたくないから言葉と雰囲気で仕事してる感じ出してるだけなんだよね
それで休める人間なんて高給とりの極少数だろうに意味がないことだわ
290. Posted by あ   2018年07月31日 04:27
自分の実績欲しさに暇を持て余してる人間が
誰のためにもならないことをやるのが困る
289. Posted by      2018年07月31日 04:12
市町村レベルの役所って月曜が一番忙しいはずなんだけどなぁ。
公務員ですら出来ないようなキャンペーン思いつくって、ほんとに思いつきでやってて真剣には考えてないんだな。
288. Posted by     2018年07月31日 03:59
シャイニングマンデー(嘲笑)
この程度の無能のクズが日本の誇る「高給で遇さないと集まらない優秀な人材(笑)」であるらしい。

ハッキリ言って、お勉強は出来るのかも知れんが知能はそこらの中学生レベル。
日本は昔から上に行けば行くほど無能のクズの巣窟になる非常に残念な国。
287. Posted by 名無しさん   2018年07月31日 03:57
なおサービス業や流通業は年中無休w
286. Posted by    2018年07月31日 03:57
月末金曜日よりかは遥かにましだが今更感ある
285. Posted by 名無しさん   2018年07月31日 03:45
いや、フライデーも非ブラックでは割と浸透してるぞ
一部がやるだけでも効果あるからどんどん発信したらええ
284. Posted by PCパーツの名無しさん   2018年07月31日 03:45
日本の経済界はこんな頭が悪い人たちが運営してるのか!
283. Posted by 名無しのプログラマー   2018年07月31日 03:44
お偉いさんはばかばっか

282. Posted by 。   2018年07月31日 03:40
あー、プレミアムフライデーて前あったね
281. Posted by     2018年07月31日 03:39
午後出勤する位なら一日休んだ方が良いわ
280. Posted by     2018年07月31日 03:37
結局政府や経団連のクズどもは給料上げず教育もする気ないからこんなアホみたいな政策でごまかすだけ
279. Posted by     2018年07月31日 03:33
非正規<愛と! 怒りと! 悲しみの!
278. Posted by     2018年07月31日 03:31
金曜早退、土日休!
目にもの見せるは月曜日!

それはともかくサービス業も休ませてよ〜
277. Posted by     2018年07月31日 03:25
役所と病院と銀行は水日休みにしろよ
276. Posted by め   2018年07月31日 03:10
日曜だって仕事なのに
275. Posted by     2018年07月31日 03:09
そのうちファイナルチューズデーとかブリリアントウエンズデーとか言い出しそう
274. Posted by    2018年07月31日 03:07
国民に推奨したところで1社員が実行できるわけないやん
経営者に強制とかせんと

プレミアムフライデーの、早くあがって遊びに行こう!の遊びに行く先が休みに出来ないってのに比べればまだマシか
273. Posted by    2018年07月31日 03:03
バカコメントばっかだな
272. Posted by    2018年07月31日 02:59
進められただけで休みとる企業は最初からブラック企業じゃない
ゆるい企業をゆるくしても国全体で生産力が落ちるだけ
271. Posted by    2018年07月31日 02:55
役人が休む口実を作ってるだけ
民間には無関係
270. Posted by あ   2018年07月31日 02:52
第2第4金曜は休み、これでいいよ。
269. Posted by     2018年07月31日 02:46
俺達に金を使わせたいならお前らが無駄遣いを止めろ
268. Posted by     2018年07月31日 02:44
子供は公務員にしろ、日本の産業は死ぬ
孫は海外に出せ、日本は死ぬ
267. Posted by    2018年07月31日 02:43
いくら月が輝いても会社はブラックのままだから意味ねーんだよファーック!!
266. Posted by     2018年07月31日 02:42
今までそれなりに取れてた月曜AM休が
シャイニングとバカにされる様になって
取り難い雰囲気が醸成される
265. Posted by    2018年07月31日 02:42
何をどうしようが企業が守るわけないじゃん。
264. Posted by     2018年07月31日 02:41
国として先進国は特にGDPレースを勝ちたいのに素直に休ませるわけがない
慢性的過労に向けて日本人総特攻時代なんだから
263. Posted by    2018年07月31日 02:39
フライデーだがマンデーだか知らんが
こんなの完全に代理店に税金流して
キャッシュバックしてる案件だろ
262. Posted by    2018年07月31日 02:33
公務員になれば良かった
261. Posted by    2018年07月31日 02:32
仮に半日だけ仕事の日を作って遊ぶことが出来る人がいて
遊びにいった先で働いている人はいつ特別な休み(例え半日でも)が来るというの?
全ての社会人が土日(祝日)休みな訳じゃない
フルで仕事している元々平日が休みの接客業の人のこと何も考えていない
もう年齢や職業毎に休まなければならない日を作るか
緊急時に対応するような職業以外全員休みの日を作るしかない
260. Posted by    2018年07月31日 02:30
国はお前らのことを、損失を勝手に埋めてくれる便利な働きアリさんとしか思ってないよ
259. Posted by     2018年07月31日 02:29
なんとかフライデーもそうだけどさ。最もパイの大きい中小の貧乏人が絶対に取得できない制度設けてどーすんのよ?ばかなの?
258. Posted by    2018年07月31日 02:28
これからは海外移住を考えるわ
257. Posted by    2018年07月31日 02:26
国は寛容ぶって損失出すわ、色々不祥事を起こすわ、普段から税金への感謝の気持ちが無いんだろうね
不安ばっかり作ってるから少子化になるんだよ
256. Posted by    2018年07月31日 02:21
ギャグなのかなんなのか知らんけどもこんな適当な案出すだけで金もらえる仕事とか羨ましすぎる
255. Posted by    2018年07月31日 02:20
中学生のノリって感じ。歳取った中学生
254. Posted by     2018年07月31日 02:19
ハゲたバブル親父がゲラゲラ笑いながら考えたって感じ
控えめにいって即死しろ
253. Posted by    2018年07月31日 02:18
いいと思うけど浸透しないやろな
252. Posted by 加津庸介   2018年07月31日 02:18
何かの必殺技の名前ですか?
251. Posted by     2018年07月31日 02:14
日本国民の血税を「蛆虫どもが貢いてきた当然の供物」程度にしか認識していない気違いどもだから、こんな意味不明な考えしか出てこないんだよ
250. Posted by あ   2018年07月31日 02:13
何これ。省庁が率先してやらなきゃとかいって、バカ公務員だけプレ金と合わせて週休3日にしようとしてんじゃね?それか毎回ギャグみたいな名前で休む口実つけてるだけとか。公務員はただでさえ労働量が民間の半分以下の給料泥棒なんだから働けよ。
249. Posted by    2018年07月31日 02:13
冗談だよな?久しぶりにムカついた
248. Posted by    2018年07月31日 02:12
プレミアムフライデーは我らウイークリーの中でも最弱、このシャイニングマンデーが出よう。
247. Posted by あ   2018年07月31日 02:07
こんなバカの為に税金払うのか?やりたい放題だな。
246. Posted by     2018年07月31日 02:03
有休消化が確実に出来る様にするべきだろ
245. Posted by    2018年07月31日 02:00
何をどういう意図でこれを言っているのか
思い付きで発言してるようにしか見えない
244. Posted by    2018年07月31日 01:58
大手でも完全5日じゃないところもあるし
なんか違う感が
243. Posted by     2018年07月31日 01:57
そもそも法律通り労働時間を1週間40時間にすりゃ
プレミアムだとかシャイニングだとか有難がる必要もないわけで
わざわざこんな物を提案している事自体おかしいって気づけよ
242. Posted by     2018年07月31日 01:57
こういうのほんと笑うわ
接客業は仕事量増えるだけだし
やるのは余裕のある企業だけだし
241. Posted by    2018年07月31日 01:53
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
240. Posted by    2018年07月31日 01:53
花畑かよ
第一に国はお金と個人情報の管理の仕方覚えた方がいいと思うよ。
239. Posted by 7   2018年07月31日 01:51
これっぽっちも役に立たない税金泥棒
238. Posted by     2018年07月31日 01:50
中卒が官僚やってんのかよ?
タダ働きと過剰な残業時間をまずは強く規制して無くせ。そこだろ、日本に必要なのは。
237. Posted by あ   2018年07月31日 01:50
おまえら奴隷に休息など与えない、しかし金は使え。まあ喧嘩売ってるよね相変わらず。
236. Posted by    2018年07月31日 01:49
いらっくまんでー
235. Posted by    2018年07月31日 01:49
官と民はズレてますね
野党は論外だけれど自民も出来が悪いよなあ
234. Posted by     2018年07月31日 01:49
さすがに、これはないでしょ。
高度成長期じゃないんだから、休日を増やしたからと言って、消費が爆発的に増えわけない。
富裕層は「既に欲しいモノは持ってる」
それ以外は「買い物する時間はあってもお金がない」
でしょ!?
233. Posted by 名無しさん   2018年07月31日 01:43
皆が皆、働かずとも最低限の衣食住を約束できる社会になってから、このような戯言を言ってほしいものだ。

娯楽のために働いてる数%の人たちならともかく、生きるために必死に搾取されながらも働いてる人々に休めとは、外道にも程がある。
232. Posted by 名無しのはーとさん   2018年07月31日 01:42
なに虚構新聞の記事とりあげてるんだか……って思ったらガチかよ!!!
231. Posted by    2018年07月31日 01:39
何曜日にしようがどこもかしこも人員削減のコストカットに勤しんでるんだから現状のコマが休めるわけないことにも気づかないっていうね
230. Posted by     2018年07月31日 01:36
プレフラもそうだけどなぜ丸々一日休めないのか。ハンパすぎる。
229. Posted by     2018年07月31日 01:36
ならば今すぐ人類全てに週休3日制を授けてみろ!
228. Posted by     2018年07月31日 01:34
半日出社や学校は面倒くさいんだよなあ・・・
土曜半ドン世代なんだが
たかだか3時間の為に平日と同じ仕度して通学してって明らかに効率も悪い
勉強してる時間より歩いてる時間の方が長げえじゃねえかって子供心に思ってた
227. Posted by    2018年07月31日 01:34
こういうの、考えてしかもそれを押してくる奴らって誰なの?
議事とか公開されてんの?
226. Posted by    2018年07月31日 01:33
トロピカルチューズデイもお願いします
225. Posted by     2018年07月31日 01:33
バランスよく水曜を法休にしろ
224. Posted by     2018年07月31日 01:31
真ん中の水曜は流星胡蝶ウェンズデーとか十絶ウェンズデーって漢字にしよう
いや真面目に
年一くらいで真とか宝華教典とか付けてお祭りにしてさ
223. Posted by     2018年07月31日 01:29
うるさい黙れ
222. Posted by    2018年07月31日 01:29
日々技術革新してるわりに何年も週休2日で一日8時間

いいかげんにしろ
221. Posted by あ   2018年07月31日 01:27
官僚馬鹿にしてるけど、官僚は頭良いから大衆を馬鹿にしてるだけだぞ。

賢いから、完全週休2日とか、有給義務化、買取り義務化とか経団連の尻尾を踏むような出世レースに影響するようなことは絶対に致しません。
220. Posted by     2018年07月31日 01:25
クロノトリガーのを月曜日にブチ撒けるのか?
219. Posted by     2018年07月31日 01:25
どこのGガンだよ・・・
218. Posted by     2018年07月31日 01:24
官僚は採用に当たって「3年以上ブラック企業で底辺労働に従事した者」に限った方が良さそうだな。
一般社会との感覚の乖離が酷すぎて、何をどう改善しなきゃならないのかが全く分かってない。
217. Posted by     2018年07月31日 01:23
雇用規制をドラスティックに変えなきゃ
もう日本どうにもなんねえだろうなあ
216. Posted by     2018年07月31日 01:22
シャアァイニイィイィインング…!!




あほくさ
215. Posted by あ   2018年07月31日 01:21
シャイニングマンデー
ファイアーチューズデー
スプラッシュウェンズデー
オーガニックサーズデー
プレミアムフライデー
デモニックサタデー
パーフェクトサンデー
毎日がホリデー。
214. Posted by     2018年07月31日 01:21
晦日が日曜の場合は石破天驚ゴッドサンデーになります
大晦日が日曜の場合は・・・・・
213. Posted by     2018年07月31日 01:20
プレミアムフライデーのせいで月曜日早く来て仕事してる
212. Posted by あ   2018年07月31日 01:20
官僚馬鹿にしてるけど、官僚は頭良いから大衆を馬鹿にした
211. Posted by     2018年07月31日 01:17
カレンダーどおりに休める人ばっかだと思ってんのかな?
サービス業とかシフト勤務に対してマシな案の1つくらい出せよカスどもが。
210. Posted by     2018年07月31日 01:17
フルメタルトゥースデー
209. Posted by 名無し   2018年07月31日 01:16
勉強だけ出来てもダメないい例だな
208. Posted by     2018年07月31日 01:11
官僚は激務というが、ここは違うんだろうな。
ヒマそう。
207. Posted by    2018年07月31日 01:06
週休2日の義務化とか言ってみろよ花畑
206. Posted by    2018年07月31日 01:05
官僚は中卒
はっきりわかんだね
205. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年07月31日 01:02
最終的には石破ラブラブ天驚サンデーを提唱したりされたり
204. Posted by あ   2018年07月31日 01:00
無能の極み
203. Posted by     2018年07月31日 01:00
働かないでカネがもらえる役人ならではのアホすぎる発想だな。
202. Posted by     2018年07月31日 00:59
半休させる位なら素直に一日休日にさせた方が良いんじゃないか?
201. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年07月31日 00:59
※195が※194を読んでそれを受けてのレスじゃなくて、たまたま重なったんならスゲえなw

タイムスタンプからするとたまたまな気がするが
200. Posted by    2018年07月31日 00:58
そうきたか!
つぎは何を言い出すか楽しみ
199. Posted by                               2018年07月31日 00:56
シャイニングフィンガー
198. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年07月31日 00:54
なんで「シャイニング」かっつうと
「勉強ばかりして遊ばないと子供は馬鹿になる」ってアレからだろう
仕事ばかりして休まないと国民はダメになる、と思ったんだろう
197. Posted by     2018年07月31日 00:51
月曜日午前中なんて休み明けで一番仕事が忙しいんだよ!!

それ実施しても仕事の時間がズレるだけで、負担が増えるだけなんだよ。

タラタラ仕事してりゃ国から安定した給料貰える公務員様には理解出来ないだろうけどね
196. Posted by     2018年07月31日 00:51
社員ingマンデーって休ませる気ないやろ
195. Posted by     2018年07月31日 00:51
豪熱マシンガンチューズデーとか拡げてく気か
でも必殺必中とか最初から派手に冠するより
バーニングとかサイクロンとか順に消化して行くべきだと思うなあ
194. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年07月31日 00:50
俺のこの手が光って唸る! お前を倒せと輝き叫ぶ!
193. Posted by 名無し   2018年07月31日 00:49
経産省もういっそ潰したら?
なんの実績も出してないんだし、こんなバカ達に払う税金がなくなる方が経済効果高いだろ
192. Posted by エネルギー名無し   2018年07月31日 00:49
 国会を18連休した特定野党は賛成しないの?
191. Posted by ・   2018年07月31日 00:48
統計学の弊害。数字でしかものを語れない。
現場に足を運べよ。
190. Posted by エネルギー名無し   2018年07月31日 00:48
※13
 自己投影乙。
 平日の午前中からPCに張り付いてるパヨクは鏡を知らないのか?
189. Posted by    2018年07月31日 00:48
小売業なんで辞めて欲しい
これ以上閉店時間伸びたら家に帰れない
188. Posted by     2018年07月31日 00:48
頭の中のお花畑を具現化する素敵なお仕事ですねー
まずはそれを守らない企業を徹底的にな?
187. Posted by 名無し   2018年07月31日 00:41
遊ぶ金がないから寝るしかないし
186. Posted by     2018年07月31日 00:40
経済産業省って日本最強のバカ公務員だな
185. Posted by    2018年07月31日 00:38
カレンダー関係ない仕事してるから
完全に 無 意 味。
184. Posted by    2018年07月31日 00:36
こんな下らない事に時間と金費やしてるのか
いっそいない方が社会的プラスになるんじゃないか
183. Posted by     2018年07月31日 00:33
そのうち「毎日がサンデー」とかやり出すぞ
182. Posted by あ   2018年07月31日 00:32
こいつらって絶対浸透して休みが増えない様にわざとポーズだけ取ってるよな
土曜の祝日の振り替えは絶対やらないもんな
休まれちゃうから
181. Posted by     2018年07月31日 00:30
プレミアムフライデーとやらはどこ行った?
義務化もしないで変な名称付けたってうまく行く訳ないだろ
180. Posted by    2018年07月31日 00:29
有給の未消化が発生したら、法人税を上げるようにすれば良い。

具体的には、毎年国が有給消化率の目標を設定して、下回ったら課税すれば良い。
179. Posted by     2018年07月31日 00:29
くだらねー
こんなのマジでうまくいくと思ってるんなら無能だから辞めろ
178. Posted by    2018年07月31日 00:28
経済衰退省の無能が休みたいだけって
177. Posted by     2018年07月31日 00:28
有給消化の義務化
ブラックには厳罰
週休2日の徹底
こっちに力入れた方がいい
176. Posted by    2018年07月31日 00:27
何もしなくても生活安泰なのに真面目に考える訳無いわな
175. Posted by    2018年07月31日 00:24
こんなゴミ企画出せば金がもらえて
大失敗しようがクビも飛ばないとか
勝ち組すぎるな
174. Posted by     2018年07月31日 00:21
指摘してるやつもいるように
大手広告代理店に金ばら撒く方便だな
クソ過ぎるわ
173. Posted by 、   2018年07月31日 00:20
有給義務化で良いよ。
「勧めてます」では休める企業は休めて、休めない企業は休めない二極化が進むだけだよ。
172. Posted by     2018年07月31日 00:19
馬鹿の考え休むに似たり
有名大学いっても勉強止めたらそこで終わりよ
171. Posted by    2018年07月31日 00:18
完全週休3日制にしてくれw
170. Posted by    2018年07月31日 00:18
資本奴隷に変わりないな
正義のサイコさんやな
169. Posted by a   2018年07月31日 00:18
やwwwめwwwれwww
168. Posted by    2018年07月31日 00:17
名前以外は悪いことではないな名前以外は
輝く月曜の朝とかそんなキャッチフレーズでいいから日本語にしろや
167. Posted by 軍事速報の中将   2018年07月31日 00:15
宦官の考えは日本人離れしている。
166. Posted by     2018年07月31日 00:14
こんなくだらねぇ事やってるだけで高給貰えるんだからな
氏ね
165. Posted by     2018年07月31日 00:13
広告打つ電通が儲かる仕組み
164. Posted by     2018年07月31日 00:12
さながら火曜日はデスチューズデーってかw
163. Posted by     2018年07月31日 00:11
公務員どんだけ遊びたいんやwww
162. Posted by    2018年07月31日 00:11
発案組織の存在する省庁で
まずは試してみてよ
161. Posted by     2018年07月31日 00:11
全部の曜日に二つ名を付ける気か
なんかスゲーのが経産省にいるな?
160. Posted by 名無し   2018年07月31日 00:09
経済破綻したギリシャ人のほうが幸せそうだもんな。先進国になっても働き詰めじゃ何の為に生きてるんだ?って思わないか?俺は国力が衰退しても労働時間減ってくれりゃそっちの方が数倍マシだわ。
159. Posted by     2018年07月31日 00:09
シャイニング税金ドロボー
158. Posted by    2018年07月31日 00:07
高学歴ガイジwwwww
157. Posted by     2018年07月31日 00:05
なにがやりたいんだこいつら
自分たちが休みたいだけちゃうんか
156. Posted by    2018年07月31日 00:05
サンデーサイレンス系の競走馬の名前みたいだな
155. Posted by    2018年07月31日 00:03
経産省は学歴があれば常識が無くても勤まるという実例
154. Posted by 名無しの権兵衛   2018年07月31日 00:03
武藤かよw
153. Posted by @   2018年07月31日 00:01
名付け遊び楽しい!楽しい仕事は最高!だからもっと会議しよう!
152. Posted by     2018年07月31日 00:00
なんとかフライデーの失敗を教訓にしたんですねわかります
そうやって絶対に成功しない政策を意図的に連発するんですよね
知ってます


いい加減にしろよ
151. Posted by    2018年07月30日 23:59
そんなのができる企業や職種で働いてる人は、そういう予定があるときは有給使って午前休なり1日休みにしてるだろ元々。
プレミアムフライデーも大概だったけどそれ以上に意味がない。
150. Posted by     2018年07月30日 23:59
第一に、経産省の無能共を全員クビにする。
第二に、企業の内部留保を全没収して分配。
第三に、売上高人件費率を法律で設定。下回った企業には課徴金。
149. Posted by     2018年07月30日 23:59
結局、経済産業省の人間だけがプレイミアムフライデーも今回のも満喫して終わり。
148. Posted by     2018年07月30日 23:58
こんなマヌケな小手先の制度なんかいいから
労基しっかり機能させるのと派遣規制すりゃ一発で経済立て直せる
147. Posted by     2018年07月30日 23:56
無能ぶりをことさら宣伝せんでも。。
146. Posted by あ   2018年07月30日 23:55
え?これに税金支払われてんの?
小学生以下やん
145. Posted by 名無しのプログラマー   2018年07月30日 23:53
カンパネラウェンズデー実装はよ
144. Posted by    2018年07月30日 23:53
必死すぎやろ
143. Posted by     2018年07月30日 23:53
ジャックニコルソンが煽ってるように見えるw
142. Posted by    2018年07月30日 23:51
官僚「月曜日のたわわかぁ・・・せや」
141. Posted by T   2018年07月30日 23:49
勉強ばっかやってたらバカになるって事だな

まずは派遣にもボーナス出すよう義務付けろよ


140. Posted by    2018年07月30日 23:49
経産省の高級官僚は、自分がクビになる可能性があったら
こんな馬鹿な案を本気で出せるかな?

公務員をクビにするようにすれば、この国のあらゆる問題が解決する。
代わりはいくらでもいるから。
139. Posted by あ   2018年07月30日 23:48
プレミアムなんたらどこ…どこ…?
138. Posted by     2018年07月30日 23:47
こいつらが休めるのは、働いている人が居るからだ
本当にすべての人が何もしちゃいけない日みたいなのがあったらどうなんだろうか
電気すらこないというか
137. Posted by    2018年07月30日 23:46
迷走
136. Posted by     2018年07月30日 23:46
誰が死ぬんだ?もちろん、これ考えた官僚だろ
135. Posted by     2018年07月30日 23:45
小学生の方がまだ建設的な意見出そうだな
134. Posted by    2018年07月30日 23:45
国が月ごとに有給推奨日を定めて関連企業全員で有給を取れるようにしてくれ
133. Posted by     2018年07月30日 23:45
シャイニングマンデー、相手は死ぬ
132. Posted by     2018年07月30日 23:45
曜日とか関係ない仕事なんですけど・・・
こっちは眼中にないんすか?
131. Posted by    2018年07月30日 23:45
要するに新しいネタ打ち出して予算引っ張りたいんだろ
130. Posted by 名無し   2018年07月30日 23:44
クソ役にも立たない名前だけの制度ばっかに金かけるぐらいなら、もう週休3日制を法律で制定せえや
猶予期間を5年ぐらい設けてその後は違反した企業には厳しい罰則、サビ残やら今で言うブラックな事を強いる経営者や上司には傷害罪の適用で前科持ちにするぐらいしろ。
その分雇用も増えるし業務も効率化してくやろ
129. Posted by     2018年07月30日 23:44
官僚の応募要件に民間企業で5年以上継続勤務することを追加で義務付けろって、マジで
128. Posted by 名無しのはーとさん   2018年07月30日 23:44
まずお前らは金曜日さんに謝らないといけなかったよね?
何シレッと月曜日さんに話しかけてんのマジで
127. Posted by 名無しさん   2018年07月30日 23:44
有給使ったら犯罪者扱いする中小零細に罰金刑とかもう少し現実的なことやれよ。
126. Posted by 短命名無しさん   2018年07月30日 23:44
また髪の話してる
125. Posted by     2018年07月30日 23:43
こんなくだらないことに税金使うのやめてください。
124. Posted by     2018年07月30日 23:43
鉄道と道路を全部止めて強制的に仕事できないようにすればいいよ^^
そのための人員? 公務員でやればぁ?
123. Posted by    2018年07月30日 23:43
※66
ホテルか迷路で斧持たせてねw
広報のコピーは"All work and no play makes Jack a dull boy.(遊ばないヤツはダメになる)"
122. Posted by         2018年07月30日 23:42
これがまた流行らなかったら、次はファイヤーチューズデー
121. Posted by な   2018年07月30日 23:42
いつからこの国の役人はこんなに馬鹿になったのか?
ため息しかでない
120. Posted by     2018年07月30日 23:41
どうせやるなら金曜午後休みじゃなくて月曜午前休みだろとは思ってた。
通勤ラッシュ緩和にもなるし、日曜の消費促進にもなる。なにより周りが仕事してる中で早退よりも来る時間遅らせる方が心理的に楽。
ただ遅いよ。今更出すなよ。

119. Posted by    2018年07月30日 23:41
社内で規定されてる、有給の最低日数の消化さえ危ういほど人員にも作業量に
も余裕がないのに、経産省のお達しとは言え難しいよ。それに罰則どころか義
務ですらないなら、企業は積極的に動こうとはしないでしょ
118. Posted by    2018年07月30日 23:41
有休取得義務化すれば早い話だろうに
最悪年度末に残ってる有休日数を次年度内に半分以上取得の義務化だな
117. Posted by     2018年07月30日 23:39
「月末の金曜日は忙しいから」って
月末なら月曜も忙しいわボケ
116. Posted by     2018年07月30日 23:38
プレミアムだのシャイニングだの忙しいな
それより先に非正規雇用をどうにかすべきじゃねーの?
プレミアムもシャイニングも関係ねーから
115. Posted by ななし   2018年07月30日 23:38
国のgdpやら経済力など多少衰退しても良いので労働時間引き下げてくれ。もう充分成長したろ。楽になりたいんだ俺は。
114. Posted by (*`・ω・´)   2018年07月30日 23:37
学生時代のお勉強バカの集まり思い出してみ。

まんまこれだっただろ。
113. Posted by    2018年07月30日 23:36
基本的に時間もカネもない会社員の層から消費を引き出そうとしてんじゃねえよ。それでもと言うなら法律上の「休日」曜日を3つ以上定めろよ。
112. Posted by    2018年07月30日 23:36
頭がクレイジーサマーやなあ
111. Posted by あ   2018年07月30日 23:35
ノリの良さとよその役所の管轄に無責任に乗り込むのががこの役所の存在価値だろ
110. Posted by ななーし   2018年07月30日 23:35
俺がもっと経済をうまく回す施策考えてやるよ

有給休暇義務化
義務でも使えなかった場合は通常の3倍で労働者に分配、要は買い取り

これやったらなんとかデーとかより遥かに経済回るよ
109. Posted by    2018年07月30日 23:35
ほんとにこいつら仕事してんのか?
108. Posted by    2018年07月30日 23:35
税金収めるのバカバカしくなるな
107. Posted by 774   2018年07月30日 23:34
shiningじゃなくてshineing
しね+ingなんだよ。
106. Posted by 名無し   2018年07月30日 23:34
だからさ週35時間までの労働時間に義務付けてそれ以上労働させた企業には罰則。そうすれば国民全員人間的生活が送れて雇用も行き渡る。単純で簡単やん。はよそうしろよ。
105. Posted by     2018年07月30日 23:33
まるで成長していない・・・
104. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年07月30日 23:33
この省、IQが50くらいの人しか居ないんじゃないの?
103. Posted by     2018年07月30日 23:33
窓際で昼寝してたり喫煙所に一日いると周りがうるさいから仕事したフリなんだよなあ
こいつらや議員数を減らしてから増税とかいえよ
102. Posted by     2018年07月30日 23:32
っていうか
週休二日で月曜は午後からにすべきだと思うぞ
これは学生も同じ
そもそも休み明けの午前中が一番しんどいわけよ
だから月曜日を午後からの半ドンにする方が効率は上がる
休みが多すぎなら、土曜日を午後から休みの半ドンにすべき
これの方が仕事帰りに遊べて日曜も遊んで、月曜は午後から出勤
ぜったいこっちの方が体は楽
101. Posted by     2018年07月30日 23:30
次は爆熱ゴッドチューズデーかな?
100. Posted by     2018年07月30日 23:30
100だったら
みんな幸せな労働環境が構築される
99. Posted by     2018年07月30日 23:30
普通に、有給消化を義務付ければ良いだけの話だろ。

え?2020年からやるって?じゃぁ、何のためにやるのこれ?
98. Posted by 外道戦記   2018年07月30日 23:29
二桁ゲド戦記
97. Posted by 名無しさん   2018年07月30日 23:29
くだんねーことしてねーでとにかく減税して財政出動して移民も減らせや
そうすりゃ勝手に休みたいやつはガンガン休んでガンガン金使うっての
96. Posted by      2018年07月30日 23:29
俺の会社フライデーも土日もないから全会社強制休みにしてくれ…
それと24時間営業店は禁止にさせてくれほんと
あんなんあるから遠慮なく夜中働かされる
95. Posted by    2018年07月30日 23:28
水曜休みの週休3日制にしろよ
94. Posted by    2018年07月30日 23:28
まあ自分で稼げない役人なんてこんなもんだよ
ほんの一部の切れ者がギリギリで回してるだけ
93. Posted by     2018年07月30日 23:28
当たり前のことが当たり前に行われるようにしてくれればそれでいいんだよ。

92. Posted by     2018年07月30日 23:27
これで仕事なのかw
91. Posted by     2018年07月30日 23:26
法定週間労働時間40時間から32時間に減らせばいいだけ。
法で週休3日にすればいいだけなんだよなぁ。
90. Posted by     2018年07月30日 23:26
名前は本質じゃないし、そっちはどーでもいいや
てかどんな名前だろうがイチャモンつけるやつはつけてくるし

そんでー、月曜が午後入りかー・・・
一日丸々休みか、あるいは午後休じゃないと精神的に休めないんだよな
ま、休みがないよりは楽だろうけど
89. Posted by     2018年07月30日 23:25
まだ11%もプレミアムフライデー実施してる人がいて驚いた
88. Posted by    2018年07月30日 23:25
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ
87. Posted by    2018年07月30日 23:25
だから絶対出来ねー事わざわざやんなや!
まずは有給使っても誰にも文句言われない勤務環境作りだろボケカス!
日本死ねやもう
86. Posted by    2018年07月30日 23:24
このどうしようもない企画の周知徹底に、
今後いくらかける気なのか
担当者クビにして、ネットでアイディア募集しよう
85. Posted by    2018年07月30日 23:24
76
そうねw 今の4強で纏めちゃったよ
84. Posted by     2018年07月30日 23:23
プレミアムだのシャイニングだのふざけてんのか
なんでこう舐めたことをするのか理解不能
喧嘩売ってんのかよ
煽るのもたいがいにしろや
83. Posted by    2018年07月30日 23:21
どうしてこう、体力のある大企業しか出来ないような提案ばかりするのかなぁ…
内需拡大させたい、国民が遊んでくれないと経済が回らないというのは判るが、実際今現状で、しっかり有給消費出来て、ながーいゴールデンウイーク取れるのって、大企業だけなんだよ

中小企業の事考えているのか、マジで疑わしい
馬鹿な事ばかりしていると、ヘル朝鮮みたいになるぞ、マジで
82. Posted by     2018年07月30日 23:21
癒着汚職のオンパレードやろなぁ
81. Posted by うわー   2018年07月30日 23:21
もうマジで官僚いらねーわ
血税の無駄遣い
全員クビ切ってくれ
80. Posted by 名無し   2018年07月30日 23:20
どうあがいてもダークネスマンデー
79. Posted by    2018年07月30日 23:20
TOKIO&サザエさん&ちびまるが一言↓
78. Posted by     2018年07月30日 23:19
シャイニングフィンガーなら知ってる(´・ω・`)
77. Posted by    2018年07月30日 23:19
週休二日制ですらまだやってないとこいくらでもあるのに
呑気だね役人は
76. Posted by え   2018年07月30日 23:19
※48
日曜日はブラディーサンデーだろ
75. Posted by     2018年07月30日 23:19
庶民は節約ウィークデーで対抗する。
74. Posted by マツモリシンヤ   2018年07月30日 23:18
シャイニングwバカな事いって金もらえるなんて良いなぁ。

どうせダメなら有給買い取らせ制度 それだけでやってくれれば良い。
空休みさせた不正がばれたら超厳罰で。
73. Posted by     2018年07月30日 23:18
※65
ひきこもりニートの生産性がクソだから。
72. Posted by    2018年07月30日 23:18
中学生が発案してるって事で合ってる?
71. Posted by あ   2018年07月30日 23:17
だからお前は阿呆なのだ!!
70. Posted by    2018年07月30日 23:16
週休三日制とか、一ヶ月間休まず働いたら翌月始めの1週間の長期休暇が貰えるとかそういうのにした方が経済効果あるだろ。
69. Posted by    2018年07月30日 23:16
次はトワイライトチューズデーだ
68. Posted by    2018年07月30日 23:16
さすが、優秀なお坊ちゃま方が集まる経済産業省、世間のことなんて知らない高給捕り
67. Posted by    2018年07月30日 23:15
経産省は必要ない… FB FB FB FB FB FB FB FB
66. Posted by 名無し   2018年07月30日 23:15
公式キャラクターにジャックニコルソンを起用しよう
65. Posted by 名無し   2018年07月30日 23:15
労働環境を改善して消費税を下げれば消費は爆発的に伸びる
たったそれだけがなぜできない
64. Posted by あ   2018年07月30日 23:14
経産省って大学のサークルの延長みたいなノリで仕事してるイメージ
63. Posted by    2018年07月30日 23:14
月曜の朝って休日明けで基本的に忙しいところ多いだろう。

役人と仕事していると民間と違って時間とか効率っていう概念がないなあと
つくづく思う。
62. Posted by     2018年07月30日 23:14
こんなクソな仕事していくらもらってんだ?
61. Posted by    2018年07月30日 23:13
シャイニングマンデー
ストロングトゥースデー
ウルトラウェンズデー
ドリームサースデー
プレミアムフライデー
ミラクルサタデー
ゴッドネスサンデー
60. Posted by ななし   2018年07月30日 23:13
午後から仕事って一番いや!
59. Posted by    2018年07月30日 23:12
シャイニングウィザードかな
58. Posted by 名無し   2018年07月30日 23:11
朝遅くしてくれるならええで
57. Posted by 名無し@MLB NEWS   2018年07月30日 23:11
水曜休みの週休3日。これだけで仕事のやる気が全然違う。
56. Posted by    2018年07月30日 23:11
フィンガーフレアボムズみたいでかっこいいやん
55. Posted by    2018年07月30日 23:11
有休なんて無い
54. Posted by あ   2018年07月30日 23:11
やっぱり高学歴と頭が良いってのは違うよね
53. Posted by     2018年07月30日 23:10
確かに月曜の午前中って休みたいんだよなー
国を挙げてやってくれるとほんと休みやすくなるからこれはいいアイデア
ニートは批判すると思うが
52. Posted by 名無しのはーとさん   2018年07月30日 23:10
これは実行して欲しいと思った奴は、多分、恵まれた境遇にあるんだろうな。
今年は月曜が午後出勤可なんだが、すっげ〜楽だもん。
どうせ月曜の午前なんて、週末に飛び込んできたものを片付けるだけだし。、
51. Posted by あ   2018年07月30日 23:10
次は、爆熱!ゴッドチューズデーにしてほしい。
50. Posted by    2018年07月30日 23:10
官僚様の数が多いから回るんだろうなw
いっその事今の4/7まで数減らせよ
49. Posted by PCパーツの名無しさん   2018年07月30日 23:09
こいつらに貴重な税金から給料が支払われていると考えるとはらわたが煮えくり返る気持ちだな…。
48. Posted by    2018年07月30日 23:09
月曜…シャイニングマンデー
火曜…垂直落下式チューズデー
水曜…ケンカウェンズデー
木曜…レインサーズデー
金曜…プレミアム改め、ハイフライデー
土曜…片翼のサタデー
日曜…ディスティーノサンデー
47. Posted by     2018年07月30日 23:09
もうそんなんするくらいなら週休3日で効率化図れよ
と言いう
46. Posted by     2018年07月30日 23:09
もう毎日昼からにしようぜ
45. Posted by     2018年07月30日 23:08
経団連の犬、というかモルモットだわな
一生懸命何かしてますアピールだけどその実体は無能な働き者と同じで害悪でしかない
44. Posted by     2018年07月30日 23:07
俺のこの手が光って唸る!お前を倒せと輝き叫ぶ!!
43. Posted by うーん   2018年07月30日 23:07
遊びやすい環境作りはスローガン等ではなく地道な努力しかない。経営者の意識改革を図るしかないのでは?
42. Posted by     2018年07月30日 23:06
人一人に残業させるより人を二人に増やした方が利益が出て損失が少なくなるように調整すりゃ良いだけの話だろw
そうすりゃ結果的に人が増えて余裕も増えるんだよ。
41. Posted by    2018年07月30日 23:06
プレミアムフライデー賛成してたやつらですら「月末ではなく月初めにしろ」という意見だったのにそれすら無視かよw
40. Posted by    2018年07月30日 23:06
関わってる奴ら全員クビにしろ
もちろんプレミアムフライデー(笑)に関わってるやつらもな
−より0のがはるかにマシ
39. Posted by    2018年07月30日 23:06
で、月曜日だったらサービス業小売業がみんな休みでもいいの?
馬鹿な事してないで現状を改善することを考えろよ
週休2日+祝日日数分+有給休暇を全員が取得することを義務付けて
守らない場合は経営者だけに厳罰を科せ
38. Posted by    2018年07月30日 23:06
義務化でないと意味が無いんだよなぁ
37. Posted by 名無しのサッカーマニア   2018年07月30日 23:05
バッカじゃねぇの?
そんなしょうもないことするよりも、この省庁潰して無能どもは解雇。それでできた金をばらまいた方がまだ経済効果あるわ。
36. Posted by あ   2018年07月30日 23:05
ネーミングセンスが完全に小学生
35. Posted by    2018年07月30日 23:04
普通に有休消化できるようにしてくれれば問題ない
第一、日曜夜遊びましょう!という発想がアホくさすぎる
34. Posted by    2018年07月30日 23:04
シャイニングだのプレミアムだの
名前だけがピカピカしているのが最高にダサい
33. Posted by     2018年07月30日 23:04
まあプレミアムフライデーよりは現実味ありそうだが、ネーミングセンスはゼロやなw
32. Posted by (´・_・`)   2018年07月30日 23:03
いかんわ〜〜
世耕
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
おまえセンスない
大臣の器じゃねーわ
経団連の御用聞き
31. Posted by ワン!ツー!   2018年07月30日 23:02
何だ、この武藤敬司感は?
30. Posted by    2018年07月30日 23:02
本当に頭が悪い、本当に三流官庁らしい人材の足りなさ、経済の足を引っ張る、電通の犬
29. Posted by    2018年07月30日 23:01
毎週火曜日は家族そろって先祖の墓参りを義務付ける
『スピリチュアルチューズデー』も導入しよう
28. Posted by     2018年07月30日 23:01
あのさぁ・・・
27. Posted by      2018年07月30日 23:00
こんなんやるなら未消化有給買取を義務化したほうがかわるだろ
26. Posted by 名無しの権兵衛   2018年07月30日 23:00
消費税無くせば景気回復はすぐなのにな
25. Posted by    2018年07月30日 23:00
場当たり的な施策をするな
勉強は出来るバカしか居ないんか?
24. Posted by     2018年07月30日 22:59
ゴッドチュースデー!
23. Posted by     2018年07月30日 22:59
俺のこの手が光って唸る
22. Posted by     2018年07月30日 22:59
業務そのものを減らす努力しないと休みが増えるわけない
まず日本の中枢たる省庁が見本を見せてくださいますか
21. Posted by     2018年07月30日 22:58
字面のインパクトがすげぇな、ディストピア感があるw
20. Posted by     2018年07月30日 22:57
まさかとはおもうが、社員ingってことじゃないだろうな
19. Posted by    2018年07月30日 22:57
アホを通り越してバカだと思った
18. Posted by あ   2018年07月30日 22:55
色々休みを提案するのはいいけど、労働基準監督署に休暇実施を徹底して監視させ、罰則も決めていかないと意味がないと思う
17. Posted by     2018年07月30日 22:55
経済産業省って暇なんですね。
一般の官公庁は人が足りなくて休日出勤までしてるのに。

この役所の規模を縮小して、他の省庁に人材を回そう!
16. Posted by 名無し   2018年07月30日 22:55
競馬の馬みたいなネーミング
15. Posted by     2018年07月30日 22:55
なんで笑い取りにきてるの?仕事しろよ
14. Posted by                     2018年07月30日 22:55
寝起き後 斧で扉壊せばいいの?
13. Posted by k   2018年07月30日 22:55
1
ネトウヨは毎日がホリデイ
12. Posted by Gamehard774   2018年07月30日 22:52
祝日増やすか週休3日制か有給消化率促すかしろ無能
11. Posted by    2018年07月30日 22:51
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
10. Posted by あ   2018年07月30日 22:51
シャイニングww
うたプリかよww
9. Posted by    2018年07月30日 22:51
法を守らせることから企業に教えろよ
8. Posted by     2018年07月30日 22:50
有給買取りを合法にしろよ
7. Posted by     2018年07月30日 22:50
こいつらの場合は仕事のための仕事なんだよなあ
効果とか経費とかまるで無視していいんだからゴミすぎ
6. Posted by しゅとうひろゆき   2018年07月30日 22:50
おれはいつもやすみだ1げっと
5. Posted by 名無しのプログラマー   2018年07月30日 22:49
うん、シャイニングフィンガーぱくりで訴訟ものだなw
4. Posted by     2018年07月30日 22:49
余計なことするより法をしっかり守らせろよ
ブラック多すぎだわ
3. Posted by あ   2018年07月30日 22:49
だから、どういう人達に向けてこのサービスは展開してんだよ
儲かってないからこういう形で手伝うんだろうけど
2. Posted by     2018年07月30日 22:48
有給を取らせないことに罰則を設ければいい
1. Posted by    2018年07月30日 22:47
なんとかフライデーという大失敗した前例があったろ?

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介