2018年03月16日
卒業式に袴姿が人気…も、「着られない子のことを考えて!」自粛を呼びかけ
1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [MX]:2018/03/16(金) 09:37:07.32 ID:bdJ0Ga/g0
別れの季節の風物詩ともいえる女子学生のはかま姿。大学の卒業式では以前から定番だったが、最近は小学校の卒業式でもみられるようになってきた。ただ、「一生の思い出になる」という声の一方で「レンタル料が高く、着られない子は寂しい思いをするのでは」などと心配する意見もある。
◆予約いっぱい
名古屋市西区の会社員女性(41)は二十日の卒業式に備えて、長女(12)の着物とはかまのレンタルを十カ月も前に申し込んだ。レンタル料は六万円。最近は一万円ほどでもあるが、刺しゅう入りなどは値が張る。髪のセットも必要だが、美容院に行くとさらに一万円ほどかかる。「たった一日のために何万円もかけるのはどうか」とも思ったが「門出の日くらい、好きな服を着させてあげたい」という気持ちが勝った。
値段以上に驚いたのが人気ぶりだ。昨年五月で既に、人気の柄は予約済みばかり。当日の着付けも朝の五時台しか空きがなかった。結局、着付けの仕方を店に教わり、髪のセットと一緒に自分ですることにした。
同市天白区の写真スタジオ「アクエリアス」でも、記念撮影と貸し出しをしている。料金は三万〜五万円だが、用意した百人分が昨年三〜四月でほぼ予約済みとなった。和服レンタルの京都さがの館新宿店(東京都新宿区)も、今年は昨年の五倍にあたる約五十人が予約した。
「五年生のときに、一学年上の子のはかま姿を見てあこがれる子が多い」と、同店店長の井出千栄子さん。児童向け雑誌に特集が載ったことや、競技かるたを描く漫画「ちはやふる」の影響もあって、ここ数年で人気が高まったという。
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2018031602000003.html
◆予約いっぱい
名古屋市西区の会社員女性(41)は二十日の卒業式に備えて、長女(12)の着物とはかまのレンタルを十カ月も前に申し込んだ。レンタル料は六万円。最近は一万円ほどでもあるが、刺しゅう入りなどは値が張る。髪のセットも必要だが、美容院に行くとさらに一万円ほどかかる。「たった一日のために何万円もかけるのはどうか」とも思ったが「門出の日くらい、好きな服を着させてあげたい」という気持ちが勝った。
値段以上に驚いたのが人気ぶりだ。昨年五月で既に、人気の柄は予約済みばかり。当日の着付けも朝の五時台しか空きがなかった。結局、着付けの仕方を店に教わり、髪のセットと一緒に自分ですることにした。
同市天白区の写真スタジオ「アクエリアス」でも、記念撮影と貸し出しをしている。料金は三万〜五万円だが、用意した百人分が昨年三〜四月でほぼ予約済みとなった。和服レンタルの京都さがの館新宿店(東京都新宿区)も、今年は昨年の五倍にあたる約五十人が予約した。
「五年生のときに、一学年上の子のはかま姿を見てあこがれる子が多い」と、同店店長の井出千栄子さん。児童向け雑誌に特集が載ったことや、競技かるたを描く漫画「ちはやふる」の影響もあって、ここ数年で人気が高まったという。
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2018031602000003.html
◆自粛の要請も
保護者に自粛を求める学校もある。一人ではトイレも難しく、教諭が付き添わねばならないし、帯の締め付けで気分が悪くなる子もいるからだ。さらに、階段で裾を踏んで転ぶ危険もある。家庭の経済事情で着られない子もおり、卒業式の服装にそのまま表れてしまうとの懸念もある。
愛知県春日井市の柏原小学校では、二年前からはかまを控えるよう、六年生の学年便りで通知している。卒業生は毎年百人以上。以前ははかまの子が各クラスに何人かずついたが、昨年はゼロだったという。名古屋市教育委員会も方針を検討しており、月内に公表する予定。
娘が柏原小の五年生という女性(42)は「一人だけ着られなかったら娘がかわいそうだけれど、値段が高い。通知のおかげで悩まずに済んだ」と話す。
◆着られない子を思う力を養って
関西学院大人間福祉学部(兵庫県西宮市)の桜井智恵子教授(子ども論)は「学校に答えを求めるのは楽だが、親子で話し合う問題だ」と言う。「親がもったいないと思ったことを率直に子どもに投げかけることで、子どもの考える力が養われる」と話す。
教育評論家の尾木直樹さんは「普段着の中にも、正月など特別な日に着る服装があると思う。卒業式もそうした普段着の延長上にあるお気に入りの服装がいい」との考え。「はかまの子が多いと親は横並びで着せたくなるかもしれないが、全員が着られるわけではない。着られない子のつらさに共感する力を養うのも親の務め」と話す。
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2018031602000003.html
保護者に自粛を求める学校もある。一人ではトイレも難しく、教諭が付き添わねばならないし、帯の締め付けで気分が悪くなる子もいるからだ。さらに、階段で裾を踏んで転ぶ危険もある。家庭の経済事情で着られない子もおり、卒業式の服装にそのまま表れてしまうとの懸念もある。
愛知県春日井市の柏原小学校では、二年前からはかまを控えるよう、六年生の学年便りで通知している。卒業生は毎年百人以上。以前ははかまの子が各クラスに何人かずついたが、昨年はゼロだったという。名古屋市教育委員会も方針を検討しており、月内に公表する予定。
娘が柏原小の五年生という女性(42)は「一人だけ着られなかったら娘がかわいそうだけれど、値段が高い。通知のおかげで悩まずに済んだ」と話す。
◆着られない子を思う力を養って
関西学院大人間福祉学部(兵庫県西宮市)の桜井智恵子教授(子ども論)は「学校に答えを求めるのは楽だが、親子で話し合う問題だ」と言う。「親がもったいないと思ったことを率直に子どもに投げかけることで、子どもの考える力が養われる」と話す。
教育評論家の尾木直樹さんは「普段着の中にも、正月など特別な日に着る服装があると思う。卒業式もそうした普段着の延長上にあるお気に入りの服装がいい」との考え。「はかまの子が多いと親は横並びで着せたくなるかもしれないが、全員が着られるわけではない。着られない子のつらさに共感する力を養うのも親の務め」と話す。
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2018031602000003.html
10: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/03/16(金) 09:39:22.76 ID:U4Y4xF5W0
はぁ?
誰が何着ようが自由だろ
誰が何着ようが自由だろ
9: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/03/16(金) 09:39:06.12 ID:8k19yqjA0
着られないのは親のせいでは?もっと稼げや
11: 名無しさん@涙目です。(西日本) [CH] 2018/03/16(金) 09:39:50.49 ID:RemD29Ke0
下に合わせて全てが低下するパターン
14: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/03/16(金) 09:40:36.91 ID:YKMWf8Cp0
着られないからなんなん?死ぬの?死ねば?
17: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2018/03/16(金) 09:40:48.55 ID:0Jj1/LOZ0
何もかも貧民に合わせろって風潮なんなの?
ボロ着せてる親に文句言えよ
ボロ着せてる親に文句言えよ
19: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/03/16(金) 09:40:53.96 ID:6uAAAVy50
共産主義じゃあるまいしそれが資本主義の表れだろ
小さい時から勉強になるじゃん
小さい時から勉強になるじゃん
24: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/03/16(金) 09:41:50.88 ID:pf+WbFNJ0
その現実に直面して寂しい思いをするなら、それが勉強だろ。
30: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/03/16(金) 09:42:20.40 ID:Mp2yzLU40
世の中は平等ではないという現実を教えるいい機会
34: 名無しさん@涙目です。(京都府) [IT] 2018/03/16(金) 09:42:51.22 ID:sHWp0num0
普段着に和服を着なくなったんだから、特別な日くらい、着させてやれよ。いつ着るんだ
41: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/03/16(金) 09:44:46.59 ID:SaiR6fcv0
また少数派のために多数が我慢しろって風潮か
42: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2018/03/16(金) 09:45:04.80 ID:Z4DRNbvU0
そのうちランドセルも高いの買うなとか言い出しそう
43: 名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ] 2018/03/16(金) 09:45:10.16 ID:y/pDnLYR0
そんな事いい出すと
国民服になるぞ
国民服になるぞ
46: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [KW] 2018/03/16(金) 09:45:21.37 ID:8/WupCED0
せっかくの式典にボロを着ろとな
49: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/03/16(金) 09:45:27.70 ID:30mWMszD0
バレンタインデーにチョコ貰えない人のことも考えて、
チョコ自粛したらこれも考えてやるよ。
チョコ自粛したらこれも考えてやるよ。
57: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/03/16(金) 09:47:34.65 ID:/mUoGM8T0
ハゲてる人の事も考えてみんなスキンヘッドにしろよ
63: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/03/16(金) 09:48:08.27 ID:7MIEs8SE0
キャラ弁禁止と同じ臭いがする
71: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/03/16(金) 09:49:14.21 ID:q8y4d5Wn0
自粛要請するより服はなんだっていいっていう多様性を理解・許容する教育しろよ
75: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/03/16(金) 09:50:16.56 ID:3kyW4nzQ0
下に合わせて、上に我慢させる足の引っ張り合い社会だな。
77: 名無しさん@涙目です。(庭) [PL] 2018/03/16(金) 09:50:31.20 ID:JWbnsyYl0
みんなで仲良くゴールしましょうってのは卒業式まで続くのかよ
本当に気持ち悪い
本当に気持ち悪い
90: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2018/03/16(金) 09:53:13.62 ID:PvxYnHe90
親の見栄争いなんてどーーでもいいの
子供が着たいと言うなら着させてやればいい
子供が着たいと言うなら着させてやればいい
101: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ] 2018/03/16(金) 09:55:49.70 ID:zmHzQjCQ0
卒業式のためだけに6万の貸衣装とか、アルマーニの制服がかわいく見えるわ
105: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [IR] 2018/03/16(金) 09:56:57.09 ID:78l7fz0F0
着れない子に配慮しろってのは馬鹿過ぎると思うけど
トイレ一人で行けないのは駄目だろ
トイレ一人で行けないのは駄目だろ
113: 名無しさん@涙目です。(庭) [GR] 2018/03/16(金) 09:58:55.10 ID:XwWdNDJ20
服すら買えない途上国の子のことを考えて、裸で卒業式をしてくれ
116: 名無しさん@涙目です。(東京都) [VE] 2018/03/16(金) 09:59:15.41 ID:1e4YRrzi0
資本主義ってこういうことだろ
着られない子に合わせるのは思いやりでも何でもない
着られない子に合わせるのは思いやりでも何でもない
118: 名無しさん@涙目です。(空) [RS] 2018/03/16(金) 09:59:23.50 ID:72uvjG060
この時代遅れの悪しき平等主義なんなの?
こういう馬鹿は社会に出てからも手をつないで一緒に走ってゴールしろってのかね。
精神性が幼稚すぎてヤバイ。
こういう馬鹿は社会に出てからも手をつないで一緒に走ってゴールしろってのかね。
精神性が幼稚すぎてヤバイ。
121: 名無しさん@涙目です。(空) [TW] 2018/03/16(金) 10:00:35.47 ID:ke/vNINx0
貧困家庭にあわせろ?バカバカしい。
好きなの着たら良いだろ。嫌なら制服にでもしとけ。
好きなの着たら良いだろ。嫌なら制服にでもしとけ。
122: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/03/16(金) 10:00:47.68 ID:A+zcgeej0
「着られない子のことも考えて!」←死んだ人の事も考えて生きるの自粛しとけよバーーーカ
131: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2018/03/16(金) 10:02:54.17 ID:EsuTBm7T0
身の程を知れってことだよ
139: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/03/16(金) 10:05:48.02 ID:SVYKUmoC0
庶民は庶民の格好しろよ。
庶民が上流階級の真似するから面倒が増えて、金掛かるんだろ。
庶民が上流階級の真似するから面倒が増えて、金掛かるんだろ。
145: 名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2018/03/16(金) 10:06:43.49 ID:1gGrRKWj0
学校を卒業出来ない子の事も考えて卒業式自粛しよう
151: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2018/03/16(金) 10:08:18.96 ID:XXHm5+BE0
世の中は不公平なんだと子供のうちから教えるのが本当の教育
153: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE] 2018/03/16(金) 10:08:43.16 ID:Dy1iU33L0
成金アルマーニ小学校は馬鹿の極みだけどこれは意味解らんわ
個人なら好きにやれば良い
個人なら好きにやれば良い
161: 名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ] 2018/03/16(金) 10:10:03.50 ID:oSJeSdiw0
袴で出ようがドレスで出ようが勝手なのに自粛に持っていこうとする風潮ファックやわ
177: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/03/16(金) 10:12:47.84 ID:LgQWuTKg0
下の人間に合わせて仲良くみんなで没落
これがデフレ心理
これがデフレ心理
178: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/03/16(金) 10:12:59.14 ID:BFZUGb090
貧乏人に合わせる風潮だから経済が伸びず貧乏人はいつまでたっても貧乏人
190: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2018/03/16(金) 10:15:03.94 ID:rd0PYo7V0
袴を着ない=貧乏だとでも?
194: 名無しさん@涙目です。(京都府) [IT] 2018/03/16(金) 10:15:21.23 ID:sHWp0num0
そのうち、七五三の着物にも文句言ってきそう
209: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/03/16(金) 10:18:27.23 ID:BFZUGb090
金あるヤツが無駄にジャンジャン使ってくれるのは良い事なのに
221: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2018/03/16(金) 10:20:20.32 ID:aJssw97S0
なぜ皆んな同じでないといけないのか
他所は他所、ウチはウチで胸を張ればええやん
他所は他所、ウチはウチで胸を張ればええやん
239: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/03/16(金) 10:23:49.34 ID:1xyvoPrx0
バレンタインチョコ貰えない人の事を考えたことあるのかよ
250: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/03/16(金) 10:25:32.29 ID:Sf2zt7ZV0
着たければ親戚や隣近所とか誰かしらから借りれば良いだけなのに
どうして他人に着るなって強要するかな
どうして他人に着るなって強要するかな
267: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL] 2018/03/16(金) 10:28:32.40 ID:161DBaN/0
なんで着られないやつに合わせるんだよwww
着られないやつは着られるやつに遠慮して卒業式来るなよ
せっかくの晴れの日に水さすなよ
着られないやつは着られるやつに遠慮して卒業式来るなよ
せっかくの晴れの日に水さすなよ
278: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/03/16(金) 10:30:24.71 ID:y7MDjMl80
なんか根本的なところで教育者の考え方がおかしいなあ。
自粛を呼び掛けるより多様性を語った方が前向きだろうに。
自粛を呼び掛けるより多様性を語った方が前向きだろうに。
284: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2018/03/16(金) 10:31:35.18 ID:ZvfujoQm0
周りと一緒じゃなきゃいけないって教育してるからそうなるんだよ
290: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/03/16(金) 10:34:47.24 ID:4a8+9++v0
結婚できない人もいるんだから、みんな結婚自粛な
293: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/03/16(金) 10:35:18.80 ID:pAS/WBHt0
一部の人の為に全員が我慢する風潮
294: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [MX] 2018/03/16(金) 10:35:21.72 ID:3OlDiE9F0
こう言うの本当に気持ち悪い
嫌な国になったな
嫌な国になったな
324: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/03/16(金) 10:44:55.17 ID:uUuH0ASi0
クソどうでもいい話だな
金が有るなら使えば良いだけの話だろ
中国人民服みたいに全員同じでなきゃダメなのかよ
金が有るなら使えば良いだけの話だろ
中国人民服みたいに全員同じでなきゃダメなのかよ
339: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/03/16(金) 10:49:17.61 ID:AAXf6eaI0
これじゃ消費も冷え込むわ
357: 名無しさん@涙目です。(長野県) [JP] 2018/03/16(金) 10:56:54.21 ID:ynYg6Tp80
嫌な時代だねえ
なんで貧乏人に気使わなきゃなんないんだよ
なんで貧乏人に気使わなきゃなんないんだよ
358: 名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ] 2018/03/16(金) 10:56:55.42 ID:y/pDnLYR0
着たい人のことも考えろや
362: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/03/16(金) 10:59:53.65 ID:Mp2yzLU40
かつらが買えない人に配慮してお前らもヅラ被んなよって話だな
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1521160627/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
1162. Posted by 名無しの鬼女様 2018年06月08日 17:59
1人でトイレに行けない場合があるから自粛→わかる
裾を踏んで怪我をするケースがあるから自粛→わかる
着られない子の気持ちを考えて!→はぁ?
裾を踏んで怪我をするケースがあるから自粛→わかる
着られない子の気持ちを考えて!→はぁ?
1161. Posted by ああ言う名無し 2018年04月21日 16:36
え?じゃあ袴はいつ着るんだよ。
1160. Posted by 名無しのまとめりー 2018年03月26日 23:01
じゃあ尾木直樹は乙武さんの気持ちも考えてみようか
もちろん切断するよね?
すっげー頭悪いレスwww
もちろん切断するよね?
すっげー頭悪いレスwww
1159. Posted by 2018年03月25日 11:22
袴のトイレなんか、着たまま股の真ん中のところをまたいで
左か右に寄せるだけだけど
左か右に寄せるだけだけど
1158. Posted by 2018年03月24日 18:32
子供は着物着たい
親は金かけたくない+説得するのが面倒→うちの子みじめで可哀想
↓
誰も着物着なければ解決。学校に禁止させよう
親は金かけたくない+説得するのが面倒→うちの子みじめで可哀想
↓
誰も着物着なければ解決。学校に禁止させよう
1157. Posted by 名無し 2018年03月23日 13:30
自粛はほとんど、教員側の手間になるからってのが大きいよね。
小6になって自分でトイレもできない格好で学校に来るとか問題だし。
「着られない子の気持ち〜」はほとんど関係ないね。タイトルに悪意しか感じないわ
小6になって自分でトイレもできない格好で学校に来るとか問題だし。
「着られない子の気持ち〜」はほとんど関係ないね。タイトルに悪意しか感じないわ
1156. Posted by 痛い名無し 2018年03月23日 09:20
経済事情云々はクッソどうでもいいけど一人でトイレ行けないのは問題だと思うわ
その辺クリアした子だけ着てくればいい
その辺クリアした子だけ着てくればいい
1155. Posted by 2018年03月23日 01:05
着たいから着てるんだろ。
好きなもの着させてやれよ。
配慮しろとか、ただの妬み嫉みにしか思えない。
好きなもの着させてやれよ。
配慮しろとか、ただの妬み嫉みにしか思えない。
1154. Posted by ( ´_ゝ`) 2018年03月23日 00:25
僻まない教育をしろ
1153. Posted by 2018年03月22日 21:37
卒業式云々関係無く、公立校において学業と関係の無いアイテム等持って来たら駄目っていう理屈が分かって無い馬鹿が多い事多い事
貧乏云々は関係無いんだよw2、3万位って馬鹿は間違いなく馬鹿親になるんだろうなw金額云々関係無く必要無い事にお金はかけないんだよ!wそんなにミエりたいなら貧困がいる公立行かずに私学に行けば良いだけなのに恥ずかし過ぎんだろwww
貧乏云々は関係無いんだよw2、3万位って馬鹿は間違いなく馬鹿親になるんだろうなw金額云々関係無く必要無い事にお金はかけないんだよ!wそんなにミエりたいなら貧困がいる公立行かずに私学に行けば良いだけなのに恥ずかし過ぎんだろwww
1152. Posted by 電子の海から名無し様 2018年03月22日 17:32
好きで着るのはまあいいが、着た挙げ句に自分の面倒見れないバカは着るなよ
着たいなら自分でやれ
着たいなら自分でやれ
1151. Posted by 2018年03月22日 15:31
視界に入ったからあーしろこーしろと言うのは身勝手という事。着れない人もいるから何?嫌なら家にこもってろ。貧乏人ってこれだからバカなんだよなぁ。無駄なところに金をかける理由もなんとなく想像つく。
1150. Posted by _ 2018年03月22日 13:03
コメント欄が気持ち悪い
経済的に余裕がない家庭を配慮するってここまで言われなきゃいけない事なの?
経済的に余裕がない家庭を配慮するってここまで言われなきゃいけない事なの?
1149. Posted by 2018年03月22日 10:59
女に発言権与えるなって。
まじでろくなこといわねーな。
まじでろくなこといわねーな。
1148. Posted by 2018年03月22日 08:51
マジで馬鹿しか居ないのかここは 公立小中高ってのはどれだけ貧困でも一定の学力を付ける為の所 そんな所で仮装大会やられたらそりゃあ先生始め皆迷惑に決まってるだろ
そんなに仮装大会したけりゃ仮装大会OKの私学にでも行け
そんなに仮装大会したけりゃ仮装大会OKの私学にでも行け
1147. Posted by 名無しさん 2018年03月21日 15:13
バカしか子供産まなくなったよな。
高学歴だったり高収入な人ほど
子供がいなかったり雲でも一人だったりする。
カネがない、教養のないやつに限って3人も4人も産んで金に困ってる。
アホすぎる
高学歴だったり高収入な人ほど
子供がいなかったり雲でも一人だったりする。
カネがない、教養のないやつに限って3人も4人も産んで金に困ってる。
アホすぎる
1146. Posted by 2018年03月21日 10:54
ジャニオタのような発想だな
なんで女ってアホなんやろ
なんで女ってアホなんやろ
1145. Posted by 2018年03月21日 05:58
一人でトイレに行けなくてその度に教師が付き添ったり締め付けられて気分が悪くなってるのが問題なんだろ
1144. Posted by の 2018年03月21日 00:12
残酷かもしれないが経済環境はそれぞれだし、自粛を求めるのは違うかな。でもトイレとか式典進めるのに迷惑かけるのはとんでもない。あと、これは個人的な感想だけど小学生で袴履いちゃうと、高校とか大学のときの高揚感が半減するよ
1143. Posted by 2018年03月20日 23:56
わかった、じゃあトイレには俺が付き添ってあげるから
1142. Posted by じ 2018年03月20日 22:18
時代の所為にすんなよ。
景気刺激策が嫌いな連中が騒いでるだけだろw
景気刺激策が嫌いな連中が騒いでるだけだろw
1141. Posted by 名無しのはーとさん 2018年03月20日 20:21
貸衣装屋のことも考えろや
あと景気のことも、麦食え麦、ドブさらえ
あと景気のことも、麦食え麦、ドブさらえ
1140. Posted by 名無しさんあじゃじゃしたー 2018年03月20日 18:16
※1139
袴は8000円〜2万でレンタルできる
袴は8000円〜2万でレンタルできる
1139. Posted by 2018年03月20日 18:00
卒業式用に一式揃えると100万くらいはすぐ行くからなぁ、とか考えてたらレンタルの話かよ!
しかも10万もいかないのかよ、それくらい貯めておけよ…
しかも10万もいかないのかよ、それくらい貯めておけよ…
1138. Posted by 名無しさんあじゃじゃしたー 2018年03月20日 17:18
結局うちの子が一番!の親ばかじゃなくてバカ親のマウント
1137. Posted by 名無しさん 2018年03月20日 17:07
※1136
>お前らに爪の垢のカスについたゴミくらい飲ませてやりたいよ。
ココがなかったら良かった。
お父さんorお母さん、あなたも爪の垢を飲んだほうが良いようですね
>お前らに爪の垢のカスについたゴミくらい飲ませてやりたいよ。
ココがなかったら良かった。
お父さんorお母さん、あなたも爪の垢を飲んだほうが良いようですね
1136. Posted by 2018年03月20日 16:25
俺の娘は、友達がはかま着れないから自分も着ないと言ったよ。
友達は貧乏だけど、とても優しくて良い子なんだ。友達の分もはかま着せると言ったら、そういう事はされたくはないとさ。
俺は娘を誇りに思うし、娘の友達もなんて気高いと思ったよ。お前らに爪の垢のカスについたゴミくらい飲ませてやりたいよ。
友達は貧乏だけど、とても優しくて良い子なんだ。友達の分もはかま着せると言ったら、そういう事はされたくはないとさ。
俺は娘を誇りに思うし、娘の友達もなんて気高いと思ったよ。お前らに爪の垢のカスについたゴミくらい飲ませてやりたいよ。
1135. Posted by 名無しさん 2018年03月20日 15:38
12歳じゃん。
みんなと同じじゃないなんて馬鹿でもわかるよ
みんなと同じじゃないなんて馬鹿でもわかるよ
1134. Posted by 2018年03月20日 14:35
スレ民、小学生の話だって分かってんのかな?
1133. Posted by 名無しさん 2018年03月20日 14:18
※1121
ちなみに、家が貧しかったので猛勉強して偏差値の高い大学に入り、
高給取りになる人だっている。
貧乏な家でもそれをバネにデキる人と、社会を憎み羨むだけで何もしない人がいるんだよ。一概に貧乏だから可哀想とは言えないんだよねぇ・・・。
普通は子供の時から家庭の懐事情に差があることなんて当然で、
それを隠す必要はない。
無駄にキレイ事を言って子供に夢を見させる方が相当残酷。
何でも与えりゃいいってもんじゃない
ちなみに、家が貧しかったので猛勉強して偏差値の高い大学に入り、
高給取りになる人だっている。
貧乏な家でもそれをバネにデキる人と、社会を憎み羨むだけで何もしない人がいるんだよ。一概に貧乏だから可哀想とは言えないんだよねぇ・・・。
普通は子供の時から家庭の懐事情に差があることなんて当然で、
それを隠す必要はない。
無駄にキレイ事を言って子供に夢を見させる方が相当残酷。
何でも与えりゃいいってもんじゃない
1132. Posted by 名無しさん 2018年03月20日 14:13
※1121
>分別がついていない子供たちに認識させるのは良くないと思う。
大人になっていきなり社会に放り出すほうがよっぽど残酷だと思う
>分別がついていない子供たちに認識させるのは良くないと思う。
大人になっていきなり社会に放り出すほうがよっぽど残酷だと思う
1131. Posted by 名無しさん 2018年03月20日 14:05
袴のレンタルなんか1万台だろ
その程度も出せない人って、子供の進学とかどうするんだろ?
老後資金なんか絶対に用意できないだろうね。
なんで貧乏なのに子供作るの?
その程度も出せない人って、子供の進学とかどうするんだろ?
老後資金なんか絶対に用意できないだろうね。
なんで貧乏なのに子供作るの?
1130. Posted by 2018年03月20日 13:20
家庭の経済事情で大学行けなかった人のことも考えろよな
1129. Posted by 2018年03月20日 12:57
平等と公平を混同しちゃってる人の言い分やね
オメェは袴着れなくなった子の気持ち考えられねぇのかよ
オメェは袴着れなくなった子の気持ち考えられねぇのかよ
1128. Posted by 名無しの権兵衛 2018年03月20日 12:44
貧乏人は子供作るなよ
バカの連鎖なんだから
バカの連鎖なんだから
1127. Posted by 名無しのプログラマー 2018年03月20日 12:35
繊細チンピラってやつですね
出来ない人の気持を考えてと良心に訴える悪党
ぶつかって肩の骨が折れた慰謝料よこせみたい感じ
出来ない人の気持を考えてと良心に訴える悪党
ぶつかって肩の骨が折れた慰謝料よこせみたい感じ
1126. Posted by あ 2018年03月20日 12:11
欲しいものが手に入らなくて悔しい思いをするから子供は成長するもんだろ。
何でもかんでも親が負の要素を排除して不自由ない環境与えて何がしたいんだろうね。
これから待ち受ける生まれつきの容姿や能力で差別される社会でボロボロになるだけなのに。
世の中は仕事だから優しくしてくれるセンセーみたいに甘くないぞ。
何でもかんでも親が負の要素を排除して不自由ない環境与えて何がしたいんだろうね。
これから待ち受ける生まれつきの容姿や能力で差別される社会でボロボロになるだけなのに。
世の中は仕事だから優しくしてくれるセンセーみたいに甘くないぞ。
1125. Posted by 2018年03月20日 08:41
もう全員3色ショッピングにしろよw
1124. Posted by さ 2018年03月20日 08:38
尾木、前に国語の成績が悪いやつはイジメっ子になるって言って炎上した件を週刊誌で言い訳してたから今回のも言い訳楽しみだわ
着慣れない袴だと転んだりトイレに間に合わなくなるトラブルも多発しています
せっかくの式ですから、安全に行われますようにご協力お願いしますで良くない?
階段で転ばないよう裾をちょっと持ち上げて歩くよう指導するとか
気持ち悪くならないようゆるめに着付けるとか
一人でトイレに行けるよう練習させるとかやり様はあるんだから
貧しい家庭の子に気を遣って自粛しろって言い出したら全身コーデ一万円以下でみたいな話になっちゃうじゃん
着慣れない袴だと転んだりトイレに間に合わなくなるトラブルも多発しています
せっかくの式ですから、安全に行われますようにご協力お願いしますで良くない?
階段で転ばないよう裾をちょっと持ち上げて歩くよう指導するとか
気持ち悪くならないようゆるめに着付けるとか
一人でトイレに行けるよう練習させるとかやり様はあるんだから
貧しい家庭の子に気を遣って自粛しろって言い出したら全身コーデ一万円以下でみたいな話になっちゃうじゃん
1123. Posted by すまいる名無しさん 2018年03月20日 08:29
生まれた環境が異なるのに、何でも一緒ってのは本当に気持ちが悪い
社会に出てからも「思いやれ!」と言い出す奴らが増えそうで恐ろしい
社会に出てからも「思いやれ!」と言い出す奴らが増えそうで恐ろしい
1122. Posted by 2018年03月20日 05:57
金持ちが金使わんと経済回らんでしょ
1121. Posted by ななし 2018年03月20日 05:35
収入の格差て努力でどうにかなるような簡単なことじゃないしそれを物事の分別がついていない子供たちに認識させるのは良くないと思う。
だからもしこれが習慣になるのであれば低所得の家庭の子供には袴手当てなるものを申請する権利があっても良いのじゃないかと思う。
てかコメント欄心無い人多すぎでしょ、袴が似合う心のある日本人になって下さい。
だからもしこれが習慣になるのであれば低所得の家庭の子供には袴手当てなるものを申請する権利があっても良いのじゃないかと思う。
てかコメント欄心無い人多すぎでしょ、袴が似合う心のある日本人になって下さい。
1120. Posted by か 2018年03月19日 22:58
貧乏から貧乏への激励
1119. Posted by 名無し 2018年03月19日 22:13
こういう親馬鹿いるよなw
モンスタークレーマーは害悪ってはっきりわかんだね。
モンスタークレーマーは害悪ってはっきりわかんだね。
1118. Posted by もきゅっと名無しさん 2018年03月19日 21:51
「世のルールはアホのために作ってる」
「アホは『自分がアホで迷惑かけた?』というが、迷惑かけてる事に気付いてないからアホなのだ」
くだらない理由で自粛要請が出たり、それらアホどものせいで袴を着られず迷惑を蒙る。
20年前、ダウンタウンの松本が言ってた言葉が的を射ている。
「アホは『自分がアホで迷惑かけた?』というが、迷惑かけてる事に気付いてないからアホなのだ」
くだらない理由で自粛要請が出たり、それらアホどものせいで袴を着られず迷惑を蒙る。
20年前、ダウンタウンの松本が言ってた言葉が的を射ている。
1117. Posted by 名無しさん 2018年03月19日 19:25
貧乏人のガキのことなんか知るか
1116. Posted by 2018年03月19日 17:12
あーめんどくせえ
1115. Posted by 名無しさん 2018年03月19日 15:48
何なの、この自粛強要の流れ(笑)
自分が他人思いやって我慢すれば、そいつが救われんの?訳ワカンネ。震災の頃から糞みたいな風潮流行ってんな。
自分が他人思いやって我慢すれば、そいつが救われんの?訳ワカンネ。震災の頃から糞みたいな風潮流行ってんな。
1114. Posted by 名無し 2018年03月19日 15:00
着られない子の気持ち云々はどうでもいいけど、一人でトイレ行けない、階段が危険となると先生に迷惑だからなあ
自分の子には着せたくない
自分の子には着せたくない
1113. Posted by 名無しさん 2018年03月19日 14:13
着れるのに着られないようにされる子のことを考えろや貧乏人。
だからお前は人脈の輪が出来ずに貧乏なんだよ負け組が!
でおk。
だからお前は人脈の輪が出来ずに貧乏なんだよ負け組が!
でおk。
1112. Posted by 2018年03月19日 13:10
こういうお花畑の住人は生きたくても亡くなった人のことを考えてあげて。
さぁ即効で首を吊るんだ。
それができたヤツにだけ他人に意見を言う権利がある。
さぁ即効で首を吊るんだ。
それができたヤツにだけ他人に意見を言う権利がある。
1111. Posted by 2018年03月19日 13:10
服装がバラバラとか美しくないなー。
やっぱ式典は揃ってた方が綺麗だよ。
個性が死ぬとか言うけど、入社式とか組織的な時は揃わせるっていう美意識ってあると思うんだけど。
高校は18歳だし、それで学校が終わる人もいるから自由でもいいかもしれんけど。
やっぱ式典は揃ってた方が綺麗だよ。
個性が死ぬとか言うけど、入社式とか組織的な時は揃わせるっていう美意識ってあると思うんだけど。
高校は18歳だし、それで学校が終わる人もいるから自由でもいいかもしれんけど。
1110. Posted by 2018年03月19日 12:51
小学生からか早いだろ
明治大正浪漫の女学生だってそこまで幼くない
明治大正浪漫の女学生だってそこまで幼くない
1109. Posted by 2018年03月19日 11:48
小学校でも制服あったからさっぱりわからんが、私服だとこういうこともあるんかね
1108. Posted by ashu 2018年03月19日 11:36
たまたまその貧しい家庭に産まれてしまった子供が不憫
1107. Posted by 2018年03月19日 11:26
着られない子に合わせる必要は無いが、1人でトイレにも行けないとか、階段で危険だとかいうのはわかる。
服装はちゃんと自己責任できる範囲のものにしろ。
服装はちゃんと自己責任できる範囲のものにしろ。
1106. Posted by ふも 2018年03月19日 11:02
個人的に小学校の卒業式で袴はおかしいと思う
1105. Posted by 2018年03月19日 10:14
運動会で手を繋いでゴールした子供世代が成人したのかな
1104. Posted by すねた 2018年03月19日 09:40
小学生の卒業式で袴w
そんなのは大学の卒業式か成人式で着ればいい。
無駄な金、資源を使うな。
糞業者が喜ぶだけ。
そんなのは大学の卒業式か成人式で着ればいい。
無駄な金、資源を使うな。
糞業者が喜ぶだけ。
1103. Posted by 名無しの気団談 2018年03月19日 09:19
着たいもの着せたいものの制限とか表現の自由がーと叫ぶKUSOの出番ですよ
こんな所では言いがかりつける側なんだろうがな
こんな所では言いがかりつける側なんだろうがな
1102. Posted by 2018年03月19日 08:07
トイレに言及しているのが>>105一人というこのスレ
いやまとめか?
いやまとめか?
1101. Posted by 2018年03月19日 07:47
着るもの着た上で、他の子を悪く思ったり言ったりしないように教えるのが教育だろ。
1100. Posted by 2018年03月19日 07:19
化粧できない人の気持ちを考えて全員スッピンでいろよ
って言われたら「化粧くらいは普通できる」って言うんだろうな
袴姿を準備できる人にとっての普通も考えてあげてな
って言われたら「化粧くらいは普通できる」って言うんだろうな
袴姿を準備できる人にとっての普通も考えてあげてな
1099. Posted by 2018年03月19日 06:18
お前らまずは[平等 公正]で画像検索だ
サル並の知能でも違いが一発で分かるから。話はそれからでも遅くない
あとタイトルが釣りみたくなってるから本文も読もうね!
サル並の知能でも違いが一発で分かるから。話はそれからでも遅くない
あとタイトルが釣りみたくなってるから本文も読もうね!
1098. Posted by 2018年03月19日 02:22
着たかったけど自粛のせいで着れなかった子のことも考えて!
1097. Posted by 無責任1代ブラザー 2018年03月18日 23:52
着させてやれよw
1096. Posted by 1094 2018年03月18日 23:21
これ、よく読んだら桜井さんは「着られない子供の事を考えて」なんて全く言ってないんだな。記事の小見出しで騙そうとしているだけで。
1094は間違いで、訳の分からん事を言ってるのは尾木だけだわ。
1094は間違いで、訳の分からん事を言ってるのは尾木だけだわ。
1095. Posted by 2018年03月18日 23:16
>一人ではトイレも難しく、教諭が付き添わねばならない
他はともかく、これは止めろと言うには十分すぎる理由だろ。
教師はただでさえ忙しいのに、下らない手間を増やすなよ。
他はともかく、これは止めろと言うには十分すぎる理由だろ。
教師はただでさえ忙しいのに、下らない手間を増やすなよ。
1094. Posted by あ 2018年03月18日 23:14
小学校の通知は理由もしっかりしてるし全く問題ない。経済状況が反映される懸念という理由はオマケみたいなものであって重要な理由じゃないし。
桜井と尾木が訳の分からん事を言ったせいで小学校の通知に風評被害が及んだようなもの。
桜井と尾木が訳の分からん事を言ったせいで小学校の通知に風評被害が及んだようなもの。
1093. Posted by ななし 2018年03月18日 23:00
小学校の卒業式なんて何着たかなんて覚えてないけど親の見栄の為に袴を着せられるのは可哀想
1092. Posted by 2018年03月18日 22:54
クソウザいな、この手の馬鹿は
1091. Posted by 名無しさん 2018年03月18日 22:00
卒業式に袴着たい子供は事前にさばき方の練習させとくべきだな
正直それ以外はどうでもいい
あとは着たい子が着たい格好できるように親が稼ぐだけだよ
正直それ以外はどうでもいい
あとは着たい子が着たい格好できるように親が稼ぐだけだよ
1090. Posted by 2018年03月18日 21:42
すでにルールとしてあるなら論外であるし、安全上の問題や無償で他人に無償で奉仕させる可能性に関しては言えば議論の余地はある。しかし他人の尊厳を維持するために、建前上平等であるはずの人間に対して配慮し自重せよなどというのは、頭がおかしいとしか思えない。
1089. Posted by 2018年03月18日 21:19
この通知を非難している人ばかりで信じられない。
しかも学校という前提を無視した極論で断じたりしていて、本当に皆頭がおかしいんじゃないだろうか。
子供がいじめに遭っても良いというのか?
ここで非難している人達は、皆いじめっ子の素質が十分だと思うね
しかも学校という前提を無視した極論で断じたりしていて、本当に皆頭がおかしいんじゃないだろうか。
子供がいじめに遭っても良いというのか?
ここで非難している人達は、皆いじめっ子の素質が十分だと思うね
1088. Posted by オッサン 2018年03月18日 21:17
いや、着たい奴は着ればいいじゃん。
着られなくて残念な人も居るだろうけど
そんなつまらない事で優越を感じる事も無いだろう。
晴着着ている人は、着ていない人の事をどうとも思っていないよ。
着られなくて残念な人も居るだろうけど
そんなつまらない事で優越を感じる事も無いだろう。
晴着着ている人は、着ていない人の事をどうとも思っていないよ。
1087. Posted by 2018年03月18日 21:14
競走でお手手つないでゴールと一緒じゃねーか
悪いやつほど声がでかいというけど本当にそうだとはなあ
悪いやつほど声がでかいというけど本当にそうだとはなあ
1086. Posted by 学名ナナシ 2018年03月18日 20:42
公立の小学生には着せなくて良いだろ。
中学の制服にしたって貧富の差を見えなくするための物なんだから。
中学の制服にしたって貧富の差を見えなくするための物なんだから。
1085. Posted by 2018年03月18日 20:25
結構迷惑なんだよなあれ。ちゃんとトイレとか階段とかの練習して実践出来れば良いけど大半は出来なくて袴じゃない友達や先生に助けてーだよ。
1084. Posted by あ 2018年03月18日 20:12
関学の先生が言っているように、
「親子で話し合って決めれば」かまわんはなしだろ。
これで議論は完結している。
親子に限らず、関係者全員の対話の不足がこんな細かい話をやたらと大きくしてしまう。
にもかかわらず、何でこんなに外野がヒートアップしているのか分からん。
「親子で話し合って決めれば」かまわんはなしだろ。
これで議論は完結している。
親子に限らず、関係者全員の対話の不足がこんな細かい話をやたらと大きくしてしまう。
にもかかわらず、何でこんなに外野がヒートアップしているのか分からん。
1083. Posted by 名なし 2018年03月18日 20:00
あほに全体がレベル合わせる必要ないよね
1082. Posted by あ 2018年03月18日 19:20
皆が同じ服を強制される社会が良いなら、軍事国家とか共産主義国家とかの独裁国家を目指すべきだな。
1081. Posted by あ 2018年03月18日 19:12
トイレに付き添い付き、階段から落ちる可能性、これだけでうちはNGだな。
個人の自由だけど、自分の子供には、トイレに行く時に先生が忙しいからと気を使って我慢したり、階段から落ちて嫌な思いはして欲しくない。
個人の自由だけど、自分の子供には、トイレに行く時に先生が忙しいからと気を使って我慢したり、階段から落ちて嫌な思いはして欲しくない。
1080. Posted by ーーー 2018年03月18日 18:30
やっぱ制服って大正義だわ
1079. Posted by 無名 2018年03月18日 18:11
最近は何事につけ「ど派手」思考なのかな 派手な馬鹿は沖縄や福岡の成人式だけで十分だろ。小学校卒業したくらいで何の意味があるんだ。
名だたる四大でも卒業したのならいざ知らず しょんべん臭いガキが小学校卒業式で和服(袴)かよ 親がどれ程アホ面している見栄っ張りか判るようだよ。
名だたる四大でも卒業したのならいざ知らず しょんべん臭いガキが小学校卒業式で和服(袴)かよ 親がどれ程アホ面している見栄っ張りか判るようだよ。
1078. Posted by 名無しさん 2018年03月18日 18:05
要領の悪いグズが予約できないだけ
金がかかるのは子供を生む前から分かってただろ
底辺に合わせる必要はない
金がかかるのは子供を生む前から分かってただろ
底辺に合わせる必要はない
1077. Posted by 2018年03月18日 17:56
>1075
「しかし、自分らよりも下のレベルには合わせようとしない。」が抜けてる。
「しかし、自分らよりも下のレベルには合わせようとしない。」が抜けてる。
1076. Posted by 名無し 2018年03月18日 17:52
人間はどんな経験でもプラスにできる人はプラスにできる。貧困に苦しんだ経験をバネにして頑張るか、その経験を他人のせいにしてひねくれてダメになるかは本人の気持ち次第。
1075. Posted by エネルギー名無し 2018年03月18日 17:29
パヨクの言う「平等」って「上にいる奴を引き摺り下ろして自分達と同じレベルに落とす」って嫉妬に狂った発想だろ。
1074. Posted by 2018年03月18日 17:03
ブサイクがブサイクとして苦労して生きていくしかないように、貧乏人は貧乏人として苦労して生きていくしかないというのがリアル
1073. Posted by 2018年03月18日 16:17
いや事の本質はトイレに行けない云々だろう
一々介助が必要だとか迷惑過ぎ
一々介助が必要だとか迷惑過ぎ
1072. Posted by 名無し 2018年03月18日 16:00
着られる子のことを考えて!!!!!!
こんなことしたら可哀想でしょ!!!!!!
こんなことしたら可哀想でしょ!!!!!!
1071. Posted by 名無し 2018年03月18日 15:56
ボロしか着れなくて子が哀しい思いするのは稼ぎの悪い親の責任だろふざけんな氏ね
1070. Posted by PCパーツの名無しさん 2018年03月18日 15:56
着られない子供のことを〜 は知らんけど、
「一人でトイレに行けないから教師が付き添う」
これが起きるんじゃNGだろ。
人数が増えたら、教師だけでカバーできる訳が無い。
「一人でトイレに行けないから教師が付き添う」
これが起きるんじゃNGだろ。
人数が増えたら、教師だけでカバーできる訳が無い。
1069. Posted by 2018年03月18日 15:51
こういうのってアホな奴を抑制する為にあるんだよ。
アホがどんどん増えていけば沖縄の成人式みたくなるだけ。
子供に与える飯や娯楽を抑えてまでこういう事に金を回すようになる。
国民のガス抜きしたりするようにアホを野放しにして良い事なんぞ何もないぞ。
アホがどんどん増えていけば沖縄の成人式みたくなるだけ。
子供に与える飯や娯楽を抑えてまでこういう事に金を回すようになる。
国民のガス抜きしたりするようにアホを野放しにして良い事なんぞ何もないぞ。
1068. Posted by 2018年03月18日 15:50
小学校の卒業式なら制服がいいな…、生徒として制服を着れる最後の日だしね
袴はいつでも着れるしね
袴はいつでも着れるしね
1067. Posted by 2018年03月18日 15:25
こういうのはつまり共産主義の考え方だろ
すべて最下層に合わせなければならなくなる
いい加減相手にするのやめろよ
すべて最下層に合わせなければならなくなる
いい加減相手にするのやめろよ
1066. Posted by 2018年03月18日 15:19
金曜の朝っぱらから世の中のこと語る連中w
1065. Posted by か 2018年03月18日 15:11
左翼とかで、人権とか多文化協生とか女性の社会進出とかがどうの言う奴等は平気でこう言う事言うわな。マイノリティ=被害者って直結させる思考を他人に押し付ける頭の悪い連中を排除しなければな。
1064. Posted by 2018年03月18日 14:54
たしかに格差や平等の観点から考えると大学の卒業式と小学校の卒業式では同列に比較する事は間違っているかもしれない
死ぬ時には財産は持っていけない
親や家族仲間と一緒に作った思い出を大切にしたいと考えるパンピーの考えは一目には無駄に見えるかもしれんが、そ奴らだけの共有したい思い出があるのかも
皇室でも小学生の時から国民に祝福されて育ってきている場合も多くあり、それが一般国民であろうともスポットライトが当たるステージを用意して親が子供の成長を願い写真展ではなく友達と一緒に家族団欒の思いでを作るのは一概にも切り捨ての対象としていいものかと考える、ビジネス的に必要ないという声が圧倒的多数なら存続させる意味もないだろうが
死ぬ時には財産は持っていけない
親や家族仲間と一緒に作った思い出を大切にしたいと考えるパンピーの考えは一目には無駄に見えるかもしれんが、そ奴らだけの共有したい思い出があるのかも
皇室でも小学生の時から国民に祝福されて育ってきている場合も多くあり、それが一般国民であろうともスポットライトが当たるステージを用意して親が子供の成長を願い写真展ではなく友達と一緒に家族団欒の思いでを作るのは一概にも切り捨ての対象としていいものかと考える、ビジネス的に必要ないという声が圧倒的多数なら存続させる意味もないだろうが
1063. Posted by 名無し 2018年03月18日 14:31
格差の問題で着る着ないを学校側がコントロールするのも微妙だと思うが、実際高い金と手間掛けて、トイレのことも深く考えずに娘に袴を着せて喜ぶような親子はなんか色々とめんどくさい人種な気がする。
1062. Posted by 2018年03月18日 14:17
一生に一度もくそも、小学校の卒業式なんざ努力しなくても大多数が通る道。
努力して卒業する大学の卒業式とは晴れの舞台レベルが格段に低い。
小学生で晴れ着着たかったら写真館いってこい。
努力して卒業する大学の卒業式とは晴れの舞台レベルが格段に低い。
小学生で晴れ着着たかったら写真館いってこい。
1061. Posted by PCパーツの名無しさん 2018年03月18日 14:03
なんでもかんでも、不平等は悪いって考えに染まり過ぎ
小学生の卒業式に袴を着られなかったから、一生懸命勉強して、考えるアタマを養い、いい生活ができていまーすって人がいるかもしれないだろ
いちいち、学校に文句を言う奴がいるんだろうな、
小学生の卒業式に袴を着られなかったから、一生懸命勉強して、考えるアタマを養い、いい生活ができていまーすって人がいるかもしれないだろ
いちいち、学校に文句を言う奴がいるんだろうな、
1060. Posted by 2018年03月18日 13:59
ギースハワードか!
1059. Posted by 2018年03月18日 13:54
一生に一度の晴れ姿なんだから、親は親戚周りから集めてでも子供に思い出を作るために普通は頑張るもんだよな
親は子供と成長して行くものだしな
子供の振袖なんか関係ねぇ
新装開店イベントで諭吉ぶっこむどぉ〜ドル箱積むどぉ〜とかいう親なら子供も諦めるしかないがな
親は子供と成長して行くものだしな
子供の振袖なんか関係ねぇ
新装開店イベントで諭吉ぶっこむどぉ〜ドル箱積むどぉ〜とかいう親なら子供も諦めるしかないがな
1058. Posted by 2018年03月18日 13:37
大学と小学校の卒業式を一緒に出来る頭の持ち主が袴を着せるだけ。
DQNが周りの事なんて考えられるわけないだろ。
DQNが周りの事なんて考えられるわけないだろ。
1057. Posted by あ 2018年03月18日 13:16
この世代って幼稚園の主役みんなでやろうとか言い出した世代か?
個性の大切さを教えた方がいいんじゃない?
個性の大切さを教えた方がいいんじゃない?
1056. Posted by 2018年03月18日 13:08
まあ>>1にあるように一人でトイレすら無理な有様なら禁止でいいんじゃね?
1055. Posted by ななし 2018年03月18日 13:07
卒業証書受け取るのに階段で裾踏んで後ろに並んでた子も巻き込んで転げ落ちた子なら知ってる。怪我なかったらしいけど着崩れた袴はそのまままだったらしい。慣れないものを長時間、小学生には不向きだと思う。
1054. Posted by 2018年03月18日 12:55
小学校の卒業式なんざ学校推奨の標準服みたいなのでいいわ。
今まで袴なしで問題あった? なけりゃなしでいい。
袴ありで問題出てきたんだから無しでいい。
袴着たいなら写真館とかで記念写真勝手に撮ってりゃいいだろ。
今まで袴なしで問題あった? なけりゃなしでいい。
袴ありで問題出てきたんだから無しでいい。
袴着たいなら写真館とかで記念写真勝手に撮ってりゃいいだろ。
1053. Posted by 2018年03月18日 12:41
※1052
それたぶん貧乏なんじゃなく虐待されてたんじゃね
どちらにせよ悲しい事だけど
それたぶん貧乏なんじゃなく虐待されてたんじゃね
どちらにせよ悲しい事だけど
1052. Posted by 2018年03月18日 12:37
私の頃はブレザーにチェックスカートが一般的だったけど1人だけ普段着の子がいたな
卒業式だからみんなそれなりのものを着てる中でその子だけはトレーナーにジーパンみたいな感じだった
貧乏家庭の子は他にもいたけど卒業式ですら普段着ってのは他にいなかったから目立ってたね
何でも良いからそれっぽく見えるものを誰かから借りるとか、お金がないなりに親なら用意してあげてほしいと思う
中学はちゃんと制服着て登校してたし、それならそのプリーツスカートとカーディガン着せるとかでもジーパンにトレーナーよりは遥かに良かったろうに
親ってのは産んだら終わりじゃないんだよ
卒業式だからみんなそれなりのものを着てる中でその子だけはトレーナーにジーパンみたいな感じだった
貧乏家庭の子は他にもいたけど卒業式ですら普段着ってのは他にいなかったから目立ってたね
何でも良いからそれっぽく見えるものを誰かから借りるとか、お金がないなりに親なら用意してあげてほしいと思う
中学はちゃんと制服着て登校してたし、それならそのプリーツスカートとカーディガン着せるとかでもジーパンにトレーナーよりは遥かに良かったろうに
親ってのは産んだら終わりじゃないんだよ
1051. Posted by 2018年03月18日 12:36
思い出ってこういう事じゃないだろ。
女の郷は深いしめんどくせえわ。
女の郷は深いしめんどくせえわ。
1050. Posted by 2018年03月18日 12:35
小学校の話になってるの分ってない人多そう
貧民とか書いてるのはレンタル屋でしょう
貧民とか書いてるのはレンタル屋でしょう
1049. Posted by ああああ 2018年03月18日 12:30
小学校で袴?要る?
中学校の制服で良くない?
中学校の制服で良くない?
1048. Posted by 2018年03月18日 12:25
※1024
それ。自分が強者側だと勘違いしてる奴が多すぎる。
今から3LDKに引越して食費増えて玩具や服やお菓子を買い
500円する果物をちょいちょい買い足しても余裕な奴がどれだけいるのか。
給料なんて今の時代あがらんしな。
それ。自分が強者側だと勘違いしてる奴が多すぎる。
今から3LDKに引越して食費増えて玩具や服やお菓子を買い
500円する果物をちょいちょい買い足しても余裕な奴がどれだけいるのか。
給料なんて今の時代あがらんしな。
1047. Posted by 2018年03月18日 12:24
これを個別の問題としてるのが問題。
世の中の収入が下がってきて貧乏人が増えてるからこうなってる。
お前ら今の稼ぎのままでこれが普通に出来ると思ってたら大間違いだぞ。
現実を見ろって。
世の中の収入が下がってきて貧乏人が増えてるからこうなってる。
お前ら今の稼ぎのままでこれが普通に出来ると思ってたら大間違いだぞ。
現実を見ろって。
1046. Posted by あ 2018年03月18日 12:07
みんないろいろ言ってるが、教員がわからしたら、袴着られない子のためってのは建前。
実際はトイレも自分でいけないやつ、帯をしめられないやつ、裾踏んづけてひっくり返る馬鹿が多いから、式を粛々も進められないて本音があるからな
実際はトイレも自分でいけないやつ、帯をしめられないやつ、裾踏んづけてひっくり返る馬鹿が多いから、式を粛々も進められないて本音があるからな
1045. Posted by 2018年03月18日 12:04
戦時中じゃないんだから
1044. Posted by 短命 2018年03月18日 12:03
社会主義じゃないんだよ。悔しかったら稼げ、貧乏人
1043. Posted by sage 2018年03月18日 11:53
教員がトイレに付き添わないといけないってのが一番ダメなことな気が
そんなもん着せんな
もしくは親が付き添え
そんなもん着せんな
もしくは親が付き添え
1042. Posted by 2018年03月18日 11:14
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1041. Posted by 2018年03月18日 11:07
自分の時は中学の制服だったけど、いつからこんな流れになってんの?
1040. Posted by 2018年03月18日 10:55
うちは制服でいいと思ってたけど
娘が袴着てみたいって(友達も着る)って言うから袴にしたよ
一生に一度の事だし
時間にしたら短いかもしれないけど
思い出にはなるよね
娘が袴着てみたいって(友達も着る)って言うから袴にしたよ
一生に一度の事だし
時間にしたら短いかもしれないけど
思い出にはなるよね
1039. Posted by 名無しの権兵衛 2018年03月18日 10:50
>一人ではトイレも難しく、教諭が付き添わねばならない
こういう正当な理由があるのに
なんで可哀そうとか糞みたいな感情論をメインに据えてしまうのか
こういう正当な理由があるのに
なんで可哀そうとか糞みたいな感情論をメインに据えてしまうのか
1038. Posted by 2018年03月18日 10:46
悔しかったらもっと稼げ毒親
1037. Posted by 2018年03月18日 10:44
「着られない子のことを考えて!」
考えないよ。終了
考えないよ。終了
1036. Posted by 2018年03月18日 10:39
なんだこれ。今時の親ってクソだしバカだし貧乏だし生きてる意味あるの?くだらん血筋を残すな
1035. Posted by あ 2018年03月18日 10:35
イオンに値引きして1万円くらいで売ってたぞ
それなら余裕で買えるだろ
それなら余裕で買えるだろ
1034. Posted by 名無しのユーザー 2018年03月18日 10:27
世の中がんばっても結婚できない
人間もいるから結婚も禁止した方がいいな
人間もいるから結婚も禁止した方がいいな
1033. Posted by 2018年03月18日 10:15
コミュ力無い人間に合わせて友達作るのも禁止しろよ
1032. Posted by 2018年03月18日 10:10
この手の親はカネかけなくて済むなら制服でいいと思ってるよ
その上で今度は
学校が強制するんだからアルマーニをタダで配れや
と言い出す
その上で今度は
学校が強制するんだからアルマーニをタダで配れや
と言い出す
1031. Posted by 名無し 2018年03月18日 09:59
袴は二度着たけどトイレ普通に行けるつくりだったはず。
デマ広めるの良くない。
トイレに付き添いがなきゃ行けない服なら現代まで卒業式とはいえ残ってないよ‥‥
オールインワンとかの服のほうがよっぽどトイレ大変でしょww
デマ広めるの良くない。
トイレに付き添いがなきゃ行けない服なら現代まで卒業式とはいえ残ってないよ‥‥
オールインワンとかの服のほうがよっぽどトイレ大変でしょww
1030. Posted by 2018年03月18日 09:28
袴→スーツ→私服→葉っぱ
1029. Posted by 名無しの円速 2018年03月18日 09:08
できが悪い子の事を考えて
進学や就職するのは辞めようとはならないんだよな
平等なんて不可能なこと言い出す奴は
世の中なんて何も見てないだろ
進学や就職するのは辞めようとはならないんだよな
平等なんて不可能なこと言い出す奴は
世の中なんて何も見てないだろ
1028. Posted by 2018年03月18日 09:06
貧乏で喧嘩弱くて勉強もできず顔も悪くて笑いも取れなきゃ地獄よ
1027. Posted by 2018年03月18日 09:05
貧乏なら着られなくても周りが許容してくれるような人間関係作らなあかん
そうしな貧乏人は世の中生きていけんからな
そうしな貧乏人は世の中生きていけんからな
1026. Posted by 2018年03月18日 08:31
非リアの気持ちを考えてリア充は自粛するか爆発して!みたいな
1025. Posted by 2018年03月18日 08:27
卒業式とはそういうものだろ
「着られない人間」の方に問題がある
どうしてまともな側が「異常」な連中に合わせてやらなければならんのだ
嫌なら「異常」な側が卒業式を欠席しろ
まともな人間に迷惑をかけるな
「着られない人間」の方に問題がある
どうしてまともな側が「異常」な連中に合わせてやらなければならんのだ
嫌なら「異常」な側が卒業式を欠席しろ
まともな人間に迷惑をかけるな
1024. Posted by 2018年03月18日 07:56
独り身のおっさんおばさんは結果論で語るが、当事者の小学生と世間に常に攻撃される保護者は気にするもんだよ
当事者にはなれないだろうが当事者に寄り添える考えもできないなら語るなよ
無意識のいじめ加害者だからな
当事者にはなれないだろうが当事者に寄り添える考えもできないなら語るなよ
無意識のいじめ加害者だからな
1023. Posted by 2018年03月18日 07:53
中学校の制服を着るのは私立などの格差があるらしいからだめだそうだ
公立でも地域によってはふたつみっつの学区に分かれているところもあるのでそこで格差が生まれるらしい
公立でも地域によってはふたつみっつの学区に分かれているところもあるのでそこで格差が生まれるらしい
1022. Posted by 名無し 2018年03月18日 07:45
大学の入学式でピアノの発表会かよと言いたくなるようなドレス着てきた奴思い出した
それは真似したくならないだろうけど
それは真似したくならないだろうけど
1021. Posted by 2018年03月18日 07:38
大学の卒業式で袴履くんじゃないの?
1020. Posted by ぬるぽ 2018年03月18日 07:29
何事もチャレンジする機会を奪ってしまうのは良くないな
1019. Posted by 、 2018年03月18日 07:18
ゆとり時代より酷い
お手手繋いでみんなで歩こうってか?
お手手繋いでみんなで歩こうってか?
1018. Posted by 凱旋クソザコ 2018年03月18日 06:29
袴着てるやつの親、だいたいDQN
1017. Posted by 名無し 2018年03月18日 03:58
前半の一人でトイレ出来ないやら締め付けで気分が悪くなるだの裾踏んで階段でこける部分をクローズアップすれば説得力があったのに馬鹿だな
1016. Posted by あ 2018年03月18日 03:45
添田隆典って奴の記事らしいけど、こんなの雇ってしかも記事書かせる中日新聞ってすごいね。上から下まで非常識な連中の集まりなのかな?この新聞買ってる奴もすごいや!何かの罰として買ってるのかな?
1015. Posted by 2018年03月18日 02:37
だいたい子供がそんなに服に固執するもんかね?
普段着よりもちょっと小綺麗なのを着せとけばいいんじゃないか
普段着よりもちょっと小綺麗なのを着せとけばいいんじゃないか
1014. Posted by 2018年03月18日 02:35
なぜか、公立でブランド制服は擁護派が多いw
1013. Posted by ななし 2018年03月18日 02:23
自分でトイレが出来る子だけ着ればいいさ。
1012. Posted by 名無し 2018年03月18日 02:13
いちいちうっせぇな
バッチリ着てやったから心配すんなwww
バッチリ着てやったから心配すんなwww
1011. Posted by あ 2018年03月18日 02:05
そうなんだよな、実際問題SEOで上の方に着てるレンタル屋は
5万とか6万でもアホみたいに予約があって、
検索10ページ目とか探せば余裕で1万円以下とかいっぱいあるのよね。
でも3ページ目移行はだーーーーれも見てはくれない。
5万とか6万でもアホみたいに予約があって、
検索10ページ目とか探せば余裕で1万円以下とかいっぱいあるのよね。
でも3ページ目移行はだーーーーれも見てはくれない。
1010. Posted by あ 2018年03月18日 02:04
うち東京でレンタル2000円〜5000円でやってるけど、
まっっっっっっっっっっっっっっっったく予約無いぞ。
なんでだ?
まっっっっっっっっっっっっっっっったく予約無いぞ。
なんでだ?
1009. Posted by . 2018年03月18日 01:54
貧乏人が着せられないのはどうでもいいけど、右へならえで無理して着せようとする親が問題だな
1008. Posted by R@M 2018年03月18日 01:36
別に何着ても良いと思うと、着られない子ってなんで着られないんだよ?ってなるだろ。
金がないのはその家のせい、貯金しろ。
金がないのはその家のせい、貯金しろ。
1007. Posted by 2018年03月18日 01:34
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1006. Posted by ななし 2018年03月18日 01:20
着なれない服だと、トイレに行くのが大変だったり、体調が崩しやすくなるのでお控え下さい。素直に言えばいいのに
買えない子の身になれ。って言い出すかれ荒れるんだよ。仮に貧乏で買えないといっても、袴きるのが昨日今日で決まった話でないのだから、事前に積み立てとかすればいい話しなだけしょ。
例えば、レンタル料が3万くらいならば、一年積み立てせいぜい2500円程度。それすら、できないのは貧乏でなく、それ単純に管理能力がないだけの話
買えない子の身になれ。って言い出すかれ荒れるんだよ。仮に貧乏で買えないといっても、袴きるのが昨日今日で決まった話でないのだから、事前に積み立てとかすればいい話しなだけしょ。
例えば、レンタル料が3万くらいならば、一年積み立てせいぜい2500円程度。それすら、できないのは貧乏でなく、それ単純に管理能力がないだけの話
1005. Posted by 2018年03月18日 01:17
ちらほら最近見るけど、雅な感じがあっていいよ袴
美人が着るとホント映える
まあ、背中曲がってたり、下手なダイエットで顎の肉が二段になってたり、茶髪だったり
お前らに袴着る資格はねぇって言ってやりたい奴らが結構いるけどw
美人が着るとホント映える
まあ、背中曲がってたり、下手なダイエットで顎の肉が二段になってたり、茶髪だったり
お前らに袴着る資格はねぇって言ってやりたい奴らが結構いるけどw
1004. Posted by ななし 2018年03月18日 01:13
華美になりすぎるのは感心しない。七五三じゃあるまいし、どうせガキが似合わない化粧までしてんだろ。薄気味悪い。
男の子はどうしてんの? 置いてきぼりで学生服なの? それともバカ殿みたいな格好してんの。
男の子はどうしてんの? 置いてきぼりで学生服なの? それともバカ殿みたいな格好してんの。
1003. Posted by 2018年03月18日 01:11
いやw学校行けてるわけなんだから、今時経済的に着られないなんてありえないからw
着られないのはチマチョゴリを着ると在曰だとバレちゃうミンジョクの子供だろw
自国の伝統衣装で乳出してればいいのにw
着られないのはチマチョゴリを着ると在曰だとバレちゃうミンジョクの子供だろw
自国の伝統衣装で乳出してればいいのにw
1002. Posted by か 2018年03月18日 01:02
成人式も着られない奴がいるだろうから、みんな私服で参加するべきやな
1001. Posted by 2018年03月18日 00:57
卒業式なら制服でいいだろ
なんで袴なんてわざわざ
なんで袴なんてわざわざ
1000. Posted by ん 2018年03月18日 00:52
着れる子が着れない子の為にこんな事を言われる気持ちも考えろ
999. Posted by 名無し 2018年03月18日 00:50
1000だったら今晩オナヌー連続10回
998. Posted by あ 2018年03月18日 00:48
ミジンコよりバカ
997. Posted by 2018年03月18日 00:47
着たい奴は着るで何の問題もない
ただし人に迷惑かけずに全て一人で解決しろ
トイレとかのたまったらぶん殴って良し
ただし人に迷惑かけずに全て一人で解決しろ
トイレとかのたまったらぶん殴って良し
996. Posted by 2018年03月18日 00:37
女って共産主義好きだよな
995. Posted by 2018年03月18日 00:35
同調圧力そのものは糞だが、単に普段着慣れていないだけに
トイレの面や体調を悪くしがちってとこだけ大きく取り上げりゃ
いいだけだろ。実際そうならいらん負担かけるだけなんだからな
トイレの面や体調を悪くしがちってとこだけ大きく取り上げりゃ
いいだけだろ。実際そうならいらん負担かけるだけなんだからな
994. Posted by 2018年03月18日 00:16
それでイジメとかあるならまだ分かるけどな
そういうあの子は持ってる、あの子は持ってないでイジメの原因になるから統一しちゃうおうてなるわけで
無いなら自由にさせろ
そういうあの子は持ってる、あの子は持ってないでイジメの原因になるから統一しちゃうおうてなるわけで
無いなら自由にさせろ
993. Posted by あ 2018年03月18日 00:06
成人式に花魁衣装を着る地域だから親も子供もアホなんだろ
992. Posted by 2018年03月18日 00:03
着られない子に合わせたら、卒業式なのに全員が地味めな普段着というパットしない式になるのはいいのか?
経済損失もスゴイと思うよ
経済損失もスゴイと思うよ
991. Posted by 2018年03月17日 23:36
袴姿は卒業式だけにせず、もっと気軽なものとして広めてほしいなあ
990. Posted by 2018年03月17日 23:21
だから子ども手当なんぞ要らないんだよ。
ろくな消費をしないんだから。
ろくな消費をしないんだから。
989. Posted by 2018年03月17日 23:17
こんな事を言い出したら
可愛い子はブサイクな子の事も考えて
恋人がいる人は恋人のいない人の事も考えて
髪のある人はハゲの人の事も考えてって感じで終わりが無くなるな
可愛い子はブサイクな子の事も考えて
恋人がいる人は恋人のいない人の事も考えて
髪のある人はハゲの人の事も考えてって感じで終わりが無くなるな
988. Posted by 2018年03月17日 23:15
>全員が着られるわけではない。着られない子のつらさに共感する力を養うのも親の務め
こういうのが出番の無い子が可哀想、運動が苦手な子が可哀想とかにもつながって
台詞量が平等の学芸会とか順位を付けない運動会とかになるんだよな
社会は競争競争の弱肉強食の世界なのにガキの頃からこんなに甘やかしてどうすんだよ
こういうのが出番の無い子が可哀想、運動が苦手な子が可哀想とかにもつながって
台詞量が平等の学芸会とか順位を付けない運動会とかになるんだよな
社会は競争競争の弱肉強食の世界なのにガキの頃からこんなに甘やかしてどうすんだよ
987. Posted by 2018年03月17日 23:14
友達の子は卒業式じゃなく
スタジオで着物レンタルして写真とってたよ
親しい人にはSNSで見せられるし
スタジオで着物レンタルして写真とってたよ
親しい人にはSNSで見せられるし
986. Posted by 2018年03月17日 23:11
着られない子のこと考えたら…
とっても楽しい!
とっても楽しい!
985. Posted by 2018年03月17日 22:53
いや、子供用袴でもトイレは大変なん…。学校が未だに和式なのがいけないと思うんだけど、前も後ろも凄いたくし上げないと用を足せないし紙は取りにくいし狭いし汚いし。
朝、着付けの時間が早いからトイレ行くなってのも無理だしね。
分厚い生地のロングスカートで和式トイレで用を足すイメージかな。
学校が早く洋式化すればいいのに。
朝、着付けの時間が早いからトイレ行くなってのも無理だしね。
分厚い生地のロングスカートで和式トイレで用を足すイメージかな。
学校が早く洋式化すればいいのに。
984. Posted by 2018年03月17日 22:49
若者が減って大学の卒業式、成人式の
着物レンタルも減ってるんだろうね
小学生に広げたいんだろうさ
着物レンタルも減ってるんだろうね
小学生に広げたいんだろうさ
983. Posted by 2018年03月17日 22:42
子持ちからすれば変な風習流行らせんなって思うわ
うちの地域は中学の制服で統一してくれてるから無駄金使わんで済むけど
うちの地域は中学の制服で統一してくれてるから無駄金使わんで済むけど
982. Posted by 2018年03月17日 22:40
※978
そんな事小学生でも充分に分ってるよ
まだ精神的に幼い子供の晴れの場を、
親の見栄張り合いの場にしたい業者だろ
そんな事小学生でも充分に分ってるよ
まだ精神的に幼い子供の晴れの場を、
親の見栄張り合いの場にしたい業者だろ
981. Posted by な 2018年03月17日 22:37
何もかんも難しく考えすぎやで
卒業式なんてたったの1日なんやから気にするもんでもないやろ
卒業式なんてたったの1日なんやから気にするもんでもないやろ
980. Posted by 2018年03月17日 22:36
恵方巻と同じくらいに流行り出した感じ。
踊らされてるよね。色々。
踊らされてるよね。色々。
979. Posted by 2018年03月17日 22:23
要はママ向け雑誌の広告主が
あれこれお金使わそうとするんだよね
小学生で袴が定番化しなくて
ほっとしてる人結構いると思う
あれこれお金使わそうとするんだよね
小学生で袴が定番化しなくて
ほっとしてる人結構いると思う
978. Posted by 2018年03月17日 22:23
この世は平等ではないということを早い内に思い知っておいた方が後々ダメージ少ないと思うが...
977. Posted by あ 2018年03月17日 22:21
自分のときはそもそも先生が着ててさ
くっそ羨ましかったぞ
めちゃクソ可愛いのな式典の袴って
自分らは紺一色なのに華やかで
くっそ羨ましかったぞ
めちゃクソ可愛いのな式典の袴って
自分らは紺一色なのに華やかで
976. Posted by 2018年03月17日 22:17
「着られない子のことを考えて!」
は?
「着たいのに、(自己都合だけでなら)着られるのに我慢させられる子のことを考えて!!」
は?
「着たいのに、(自己都合だけでなら)着られるのに我慢させられる子のことを考えて!!」
975. Posted by 2018年03月17日 22:11
大学生なら単純に着たい人だけで割り切れるんだろうけど
小学生だと、子供同士、ママ同士の関係も繊細
子供が小さいと、塾やクラブに進学と先々お金かかるし
披露したいんだろうけど、着せたい人は写真館でいかが?
小学生だと、子供同士、ママ同士の関係も繊細
子供が小さいと、塾やクラブに進学と先々お金かかるし
披露したいんだろうけど、着せたい人は写真館でいかが?
974. Posted by 名無し 2018年03月17日 21:53
別に着るのは自由だが、個人的には小学校の卒業式で袴レンタルはお金かけすぎな気がするな。
まあ、何に重きを置くのかは人それぞれだから本人が着たいと言って、保護者が了承するなら周りから何か言われる筋合いはないだろう。
ただ、簡易着付け、締め付け感がないものとかにして、トイレが自分で行けるようにしたり、気分が悪くなりにくくするなどの工夫は必要だろうね。
自分でトイレに行けない服を着るのは論外。
まあ、何に重きを置くのかは人それぞれだから本人が着たいと言って、保護者が了承するなら周りから何か言われる筋合いはないだろう。
ただ、簡易着付け、締め付け感がないものとかにして、トイレが自分で行けるようにしたり、気分が悪くなりにくくするなどの工夫は必要だろうね。
自分でトイレに行けない服を着るのは論外。
973. Posted by 2018年03月17日 21:48
ほんとくだらない風習だから無くしたほうがいいと思うけどな
晴れ着は好きなの着ろよ
自分に似合うものならドレスでもスーツでもなんだっていいだろ
なんでみんな袴なんだよ、ただのコスプレだろがくだらねぇ。
晴れ着は好きなの着ろよ
自分に似合うものならドレスでもスーツでもなんだっていいだろ
なんでみんな袴なんだよ、ただのコスプレだろがくだらねぇ。
972. Posted by 2018年03月17日 21:47
「一人ではトイレも難しく、教諭が付き添わねばならない」
この理由は自粛要請に値するな。小学校の先生には男性教員もいるだろうし。仮に一クラス30人×3クラスとしても学校全体で約50人を先生方が面倒を見なければいけなくなる。
この理由は自粛要請に値するな。小学校の先生には男性教員もいるだろうし。仮に一クラス30人×3クラスとしても学校全体で約50人を先生方が面倒を見なければいけなくなる。
971. Posted by 2018年03月17日 21:45
一人でトイレできるもん!?
970. Posted by 2018年03月17日 21:44
6万て、またオーバーな話しだな
袴レンタル、約15000
ヘアセット着付け、約15000
合計、約30000だったわ
袴レンタル、約15000
ヘアセット着付け、約15000
合計、約30000だったわ
969. Posted by 2018年03月17日 21:37
※960
デマじゃないと思うが
少数の識者(と呼ばれている人たち)が勝手な視点と勝手な想像を流して稼ごうという
いやらしい手法の記事
デマじゃないと思うが
少数の識者(と呼ばれている人たち)が勝手な視点と勝手な想像を流して稼ごうという
いやらしい手法の記事
968. Posted by な 2018年03月17日 21:37
ブスな子もいるんだから可愛い子は登校を自粛して!
967. Posted by 2018年03月17日 21:32
むしろ着れるのに着れない子に合わせて
我慢しなきゃいけない子の気持ちを考えてあげて。
我慢しなきゃいけない子の気持ちを考えてあげて。
966. Posted by 名無しさん 2018年03月17日 21:30
レンタルで3-5万程度だろ?
分かってるならそれぐらい用意するの難しくないだろ
見栄張りたいならそれぐらい用意しろよw
分かってるならそれぐらい用意するの難しくないだろ
見栄張りたいならそれぐらい用意しろよw
965. Posted by 2018年03月17日 21:29
普段から和服姿で小学校通ってるんならともかく
こんな時ばかり着せるなよ、コスプレか
こんな時ばかり着せるなよ、コスプレか
964. Posted by 2018年03月17日 21:27
>958
写真館や美容院で貸し出すような衣装で、「トイレができる仕様」なんて簡易的なものは置いてないと思う。
そういうとこでは「着付け」で金儲けしてるんだから、子供が自分で直せるような仕様の簡単に着付けができるようなものを貸したら、着付けの依頼なんて来ないから儲からないじゃん。
和服って、大人用も子供用も「着付けができない人が自分で着れる簡易的なもの」は安価で売ってるけど、貸衣装じゃそんなの見たことないよ。
写真館や美容院で貸し出すような衣装で、「トイレができる仕様」なんて簡易的なものは置いてないと思う。
そういうとこでは「着付け」で金儲けしてるんだから、子供が自分で直せるような仕様の簡単に着付けができるようなものを貸したら、着付けの依頼なんて来ないから儲からないじゃん。
和服って、大人用も子供用も「着付けができない人が自分で着れる簡易的なもの」は安価で売ってるけど、貸衣装じゃそんなの見たことないよ。
963. Posted by 2018年03月17日 21:23
「現実を直視する心に本当の理想が生れる」ゲーテ
962. Posted by 匿名 2018年03月17日 21:20
何着ても自由だけど同調圧力になるのはよくない
しょーもないことでマウンティングしようとする親と、着れなかったことで「思い出を台なしにされた」って勘違いする子供がいなけりゃいいよ
しょーもないことでマウンティングしようとする親と、着れなかったことで「思い出を台なしにされた」って勘違いする子供がいなけりゃいいよ
961. Posted by 地に湯 2018年03月17日 21:12
学校では横並び主義。社会に出れば実力主義。社会人になって苦労する人が増えるのもわかる!
960. Posted by 匿名 2018年03月17日 21:11
これって 運動会の駆けっこで一列に並んでゴールするって話と同列だよな
ラジオ番組で 駆けっこの話はデマだと結論が出たが
袴卒業式は どうなんだ?
制服があるなら 袴NGは判らない事もないが
私服なら 問題ないだろ
これも デマの一例なんだろうな
ラジオ番組で 駆けっこの話はデマだと結論が出たが
袴卒業式は どうなんだ?
制服があるなら 袴NGは判らない事もないが
私服なら 問題ないだろ
これも デマの一例なんだろうな
959. Posted by 2018年03月17日 21:10
953
ども。見栄を張らんでも子供の晴れ姿そのままを祝ってあげればいいと思うわ。袴でも何でもええやろ。着たいもん着せてやればいい。この先おれもこんなんで悩むのか。周りに迷惑かけないの前提で好きなもの着せてあげたいね。
ども。見栄を張らんでも子供の晴れ姿そのままを祝ってあげればいいと思うわ。袴でも何でもええやろ。着たいもん着せてやればいい。この先おれもこんなんで悩むのか。周りに迷惑かけないの前提で好きなもの着せてあげたいね。
958. Posted by 2018年03月17日 21:08
子ども用袴は自分でトイレできる仕様やろ。
調べんでトイレがーとか言ってんのはアホなん?
調べんでトイレがーとか言ってんのはアホなん?
957. Posted by 2018年03月17日 21:05
※954
アクセス数稼ぎで、
炎上狙いのタイトルつける
ネット記事なんてちゃんと読まないから思惑通り
大学の卒業式の話としか思ってない人多いよ
アクセス数稼ぎで、
炎上狙いのタイトルつける
ネット記事なんてちゃんと読まないから思惑通り
大学の卒業式の話としか思ってない人多いよ
956. Posted by 名無しさん 2018年03月17日 21:03
世界には服だって着れない人がたくさんいるし、服着るのもやめよう。ちなみに、破傷風のワクチンや肺炎のワクチン等の予防接種を受けられない子どもたちがたくさんいます。予防接種もやめましょう。
955. Posted by 学名ナナシ 2018年03月17日 20:59
貧乏はともかくとして
ひとりでトイレもできないんやったら 着んなや
それか親の責任でつきそい
ひとりでトイレもできないんやったら 着んなや
それか親の責任でつきそい
954. Posted by 元春日井市民 2018年03月17日 20:59
「自分で脱ぎ着できなくて式の最中に周りに迷惑をかけることが考えられるから」という部分がまず問題なんだろうに…。
こういう、タイトルだけ見て反射的に噛みつかせるような記事は好かんなあ。
こういう、タイトルだけ見て反射的に噛みつかせるような記事は好かんなあ。
953. Posted by 2018年03月17日 20:58
※952
小学生はおいといて
大学の卒業式にしたら?って話だよ
小学生はおいといて
大学の卒業式にしたら?って話だよ
952. Posted by 2018年03月17日 20:53
ここで着ないでいつ着るんだよ
951. Posted by 名無しさん 2018年03月17日 20:41
袴の下に普通の着物おはしょりして着せてるんならともかく
普通のレンタルの袴は袖も子ども用としては短めでトイレしやすいようにきちんと二尺袖の膝丈の袴下って言う専用の着物がセット
マジックテープやゴムのものも結構ある
要はロングプリーツスカートと膝丈スリップと同じ形
6年生にもなってそれででトイレできないなんてことはよっぽどでない限りないと思うけど
普通のレンタルの袴は袖も子ども用としては短めでトイレしやすいようにきちんと二尺袖の膝丈の袴下って言う専用の着物がセット
マジックテープやゴムのものも結構ある
要はロングプリーツスカートと膝丈スリップと同じ形
6年生にもなってそれででトイレできないなんてことはよっぽどでない限りないと思うけど
950. Posted by あ 2018年03月17日 20:41
知らんがな
949. Posted by ななし 2018年03月17日 20:40
ここで何を着せようと勝手だとか貧乏人がとかほざいてるのはわざとスレタイ読まずに煽りたいだけか見栄っ張りで我が子一人の為に卒業式当日教員一人御付きにしても平気なDQN親だろ
自分で子供の御付きやれよ
自分で子供の御付きやれよ
948. Posted by 2018年03月17日 20:36
小学校の卒業式の話だろ、尾木ママが言ってるのは
大学生ならともかく小学校で3万5万はちょっとリッチかな
精神的にもまだ幼いし控えるのを勧める気持ちは分る
大学生ならともかく小学校で3万5万はちょっとリッチかな
精神的にもまだ幼いし控えるのを勧める気持ちは分る
947. Posted by 2018年03月17日 20:30
貧乏人を叩くなよ着られない子が言ってるんじゃないだろ
946. Posted by 2018年03月17日 20:30
袴を着たいのに、底辺に足を引っ張られて
着られない人の事も考えて!!
着られない人の事も考えて!!
945. Posted by 2018年03月17日 20:28
>941. Posted by 2018年03月17日 20:19
>着られない子の気持ちにあわせるってなんだよ気持ち悪すぎる
>共産圏にでも移住したら?っていう
尾木に関して言ってるなら、日本の社会主義者の典型例じゃんw
資本主義の恩恵にどっぷり浸かりながら共産主義を礼賛する。
でも礼賛している共産圏には決して移住しない。
>着られない子の気持ちにあわせるってなんだよ気持ち悪すぎる
>共産圏にでも移住したら?っていう
尾木に関して言ってるなら、日本の社会主義者の典型例じゃんw
資本主義の恩恵にどっぷり浸かりながら共産主義を礼賛する。
でも礼賛している共産圏には決して移住しない。
944. Posted by 2018年03月17日 20:23
卒業出来ない人の事を考えろよ!
卒業式自粛しろよ!!!
卒業式自粛しろよ!!!
943. Posted by ななし 2018年03月17日 20:21
だから大学生なら袴着たきゃバイトでもして着ればいいんだよ
小学生は袴着てもトイレ自力で行けない、気分悪くなる、裾踏んで転ぶ
そして式典当日他の子供の面倒だって見なければならない教職員の手を煩わせる
第一小学校の卒業式で子供に袴を着せたいなんて親のエゴ。本人が着たいのかわからん
中止でいいよ
小学生は袴着てもトイレ自力で行けない、気分悪くなる、裾踏んで転ぶ
そして式典当日他の子供の面倒だって見なければならない教職員の手を煩わせる
第一小学校の卒業式で子供に袴を着せたいなんて親のエゴ。本人が着たいのかわからん
中止でいいよ
942. Posted by 2018年03月17日 20:21
スレタイしか読んでないやつばっかりだな
貧民に合わせてるだけじゃないから
他にもいろいろ理由があっての自粛だから
貧民に合わせてるだけじゃないから
他にもいろいろ理由があっての自粛だから
941. Posted by 2018年03月17日 20:19
着られない子の気持ちにあわせるってなんだよ気持ち悪すぎる
共産圏にでも移住したら?っていう
共産圏にでも移住したら?っていう
940. Posted by ななっしー 2018年03月17日 20:16
知らんがなw
家は家!他所は他所だろ
家は家!他所は他所だろ
939. Posted by 2018年03月17日 20:10
>10. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2018年03月16日 22:19
>オギの偽善者っぷりってほんと気持ち悪いよね
尾木は偽善者って言うより社会主義者だぞ?
元日教組だし。
当然、結果平等論を主張してくる。
>オギの偽善者っぷりってほんと気持ち悪いよね
尾木は偽善者って言うより社会主義者だぞ?
元日教組だし。
当然、結果平等論を主張してくる。
938. Posted by 名無し 2018年03月17日 20:05
人間福祉学部なんてろくでもない学部さっさと廃止しろ
こんなバカみたいな話を真面目に大学教授が言うとは信じられん
こんなバカみたいな話を真面目に大学教授が言うとは信じられん
937. Posted by ぽ 2018年03月17日 20:05
じゃあてめーはアフリカの子供のことを考えて半裸で参加しろや
936. Posted by 2018年03月17日 20:03
小学生でも着れる袴を作ったら売れそう。
935. Posted by 2018年03月17日 19:56
全員1位とかやってた連中と同じ匂いがw
高いなら作れよ
高いなら作れよ
934. Posted by 2018年03月17日 19:52
(´・ω・`)知らんがな
933. Posted by 2018年03月17日 19:40
金がないのに子供を作る知能指数の人だからクレーム言うんだなwww
932. Posted by 2018年03月17日 19:36
2次元オタクどもがイキッて文句垂れてて気持ち悪いwww
お前らは結婚できる見通しも無いんだから関係無いだろ黙って部屋でアニメでも観てろよw
お前らは結婚できる見通しも無いんだから関係無いだろ黙って部屋でアニメでも観てろよw
931. Posted by 2018年03月17日 19:33
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
930. Posted by ななしさん@スタジアム 2018年03月17日 19:27
貧乏人の叫びなんて聞いてもしゃーないやろ
金があるから使う、これで経済回ってるんだから金持ちには金を使ってもらうのが正しい
ニート主婦とか言うゴミは働けよ
金があるから使う、これで経済回ってるんだから金持ちには金を使ってもらうのが正しい
ニート主婦とか言うゴミは働けよ
929. Posted by 2018年03月17日 19:16
下にあわさねーと、犯罪者に目をつけられたり
まわりのやっかみやら嫉妬やらどす黒い思いをぶつけられたり
ガキに罪はねーのに親の見栄で、ろくなことにならない
まわりのやっかみやら嫉妬やらどす黒い思いをぶつけられたり
ガキに罪はねーのに親の見栄で、ろくなことにならない
928. Posted by 2018年03月17日 19:10
共産主義になれって言ってんだよぉー!
927. Posted by 名無し 2018年03月17日 19:05
尾木はホント不愉快。
926. Posted by バゲット 2018年03月17日 18:56
太った中学生か?
925. Posted by ああああ 2018年03月17日 18:49
経済以外にもトイレが困る、
慣れない締め付けで気分が悪くなるって
書かれてるじゃん。
大人でも着慣れてないと気を使う服だし、
一理あると思う。
慣れない締め付けで気分が悪くなるって
書かれてるじゃん。
大人でも着慣れてないと気を使う服だし、
一理あると思う。
924. Posted by 2018年03月17日 18:44
好きなの着れば良いと思うけど、これで着れないと貧乏とか言われていじめに繋がる可能性あるからなあ…
923. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2018年03月17日 18:44
平等って言う程便利な言葉はない
とりあえず被害者ツラしてれば口開けてるだけで
汗水流した人達と同じ待遇受けれんだから
とりあえず被害者ツラしてれば口開けてるだけで
汗水流した人達と同じ待遇受けれんだから
922. Posted by PCパーツの名無しさん 2018年03月17日 18:43
自粛しろとか馬鹿じゃねーの?
輸入車は?一戸建ては?タワマンは?あらゆる高価な物が売れなくなるぞ?
それだけじゃねー。
両親揃ってない子のために離婚しろってか?
兄弟いない子のために1人以上子供を作るなってか?
勝手に可哀想としゃしゃってくるんじゃねーよ馬鹿
そんな思いをした子がハングリー精神で頑張って大人になって成功するかもしれないだろーが。
輸入車は?一戸建ては?タワマンは?あらゆる高価な物が売れなくなるぞ?
それだけじゃねー。
両親揃ってない子のために離婚しろってか?
兄弟いない子のために1人以上子供を作るなってか?
勝手に可哀想としゃしゃってくるんじゃねーよ馬鹿
そんな思いをした子がハングリー精神で頑張って大人になって成功するかもしれないだろーが。
921. Posted by 2018年03月17日 18:36
男なら何着てようが次の日には忘れるけど、この時期の女子はめんどくさいぞ。
920. Posted by 2018年03月17日 18:35
買えなければ作ればいいじゃない
子供が出来てから12年も何してたの?
子供が出来てから12年も何してたの?
919. Posted by 名無し 2018年03月17日 18:33
ところで、金がないならアルバイトすれば良いとか言ってるやついるけど、小学生に袴のためにアルバイトさせるくらいなら全面禁止が良いと思う
918. Posted by 2018年03月17日 18:33
若くして今日明日にも死ぬ人がいるのに長寿を祝うなんて非常識()
917. Posted by 2018年03月17日 18:33
気分悪くなるの結構いるんだよね。着付けの予約取れなくて5時半美容室入り→締め付けられっぱなし&歩きにくい座りにくい&トイレ我慢→卒業式の緊張
なんかが揃っちゃうともうね。思春期始まって多感な時期だしね。親御さんにはその辺も理解しといてもらいたい。
なんかが揃っちゃうともうね。思春期始まって多感な時期だしね。親御さんにはその辺も理解しといてもらいたい。
916. Posted by 2018年03月17日 18:32
卒業式で袴っていうから大学かと思ったけど小学生かよ、普通小学生の時の卒業式って中学で着る予定の学生服着るんじゃないの?
915. Posted by 2018年03月17日 18:32
>教育評論家の尾木直樹「着られない子のつらさに共感する力を養うのも親の務め」
流石、元日教組w
共産主義かぶれを隠そうともしないw
流石、元日教組w
共産主義かぶれを隠そうともしないw
914. Posted by 名無し 2018年03月17日 18:32
袴を着てくる子どもはその日一日親が付き添って、トイレや
階段まで面倒みるってことにすれば
勝手に手のかかる服を着せて後は学校に丸投げするから問題なんだろ
階段まで面倒みるってことにすれば
勝手に手のかかる服を着せて後は学校に丸投げするから問題なんだろ
913. Posted by 名無し隊員さん 2018年03月17日 18:18
うちの小学校の卒業式は進学先の中学の制服だったな。
学年に2〜3人いた私立組の親御さんが鼻高々でしたw
学年に2〜3人いた私立組の親御さんが鼻高々でしたw
912. Posted by 2018年03月17日 18:17
なんかよくわからんが、今どきは小学生の卒業式で袴なんかきるものなのか
911. Posted by 7しさん 2018年03月17日 18:16
名古屋は見栄っ張り
910. Posted by 2018年03月17日 18:16
需要ある時期が一瞬でかぶってるわりには他に需要ないから
すげー高いんだよな
すげー高いんだよな
909. Posted by ななし 2018年03月17日 18:14
てかインタビュー受けてたの「愛知県」たよね。しかも最初のインタビューはあの名古屋
東北の太平洋側の田舎の一部だと小学校の入学式で七五三兼ねて女児に袴穿かせると言う話は聞いた事ある
首都圏だと大学はともかく小学校の卒業式で袴は聞いた事ない
袴なんか穿かせたら本人が浮いちゃっていい笑い者になるだけだ
名古屋みたいな一部だけだろ
流石に名古屋だな
東北の太平洋側の田舎の一部だと小学校の入学式で七五三兼ねて女児に袴穿かせると言う話は聞いた事ある
首都圏だと大学はともかく小学校の卒業式で袴は聞いた事ない
袴なんか穿かせたら本人が浮いちゃっていい笑い者になるだけだ
名古屋みたいな一部だけだろ
流石に名古屋だな
908. Posted by 2018年03月17日 18:13
少数派の人権
を盾にしたクレームだろ
最近多すぎ
を盾にしたクレームだろ
最近多すぎ
907. Posted by 2018年03月17日 18:12
保育園の卒園式で着させる親もいるからな、しかも複数
練習した通りの動きが出来るのかとか、トイレどうすんだとか先生が頭抱えてたわ
練習した通りの動きが出来るのかとか、トイレどうすんだとか先生が頭抱えてたわ
906. Posted by 名も無き哲学者 2018年03月17日 18:11
別に着たいもの着るなとは言わんけど
こういう式典で服装バッラバラなのは見苦しいと思う
大学生とかならまだしも小学生の時くらいは揃えようよ
こういう式典で服装バッラバラなのは見苦しいと思う
大学生とかならまだしも小学生の時くらいは揃えようよ
905. Posted by 2018年03月17日 18:07
準富裕層が金持ち面すんなってw
904. Posted by ななし 2018年03月17日 18:06
(続き)着なれない袴のままはしゃいだりして裾踏んづけて転ぶ・着物の気付けがキツくて気分悪くなる児童が結構続出したりする」という事
トイレとか気分が悪くなったりした時自分で自分の始末が付けられる大学生の卒業式ではないのにタイトルに騙される脊髄反射野郎が多すぎ
大学生なら他の奴が袴で卒業式出席しようと本人が納得してスーツとかでも親が可哀想だとか言ったりしないだろ
親が金出せないなら自分でバイトするなり何とかするだろうし
トイレとか気分が悪くなったりした時自分で自分の始末が付けられる大学生の卒業式ではないのにタイトルに騙される脊髄反射野郎が多すぎ
大学生なら他の奴が袴で卒業式出席しようと本人が納得してスーツとかでも親が可哀想だとか言ったりしないだろ
親が金出せないなら自分でバイトするなり何とかするだろうし
903. Posted by 2018年03月17日 18:04
何着ようが自由なら金髪鼻ピアスでもOKだな
902. Posted by 奈々氏 2018年03月17日 18:03
成人式の時この手の晴れ着についての苦情が全くなかった件
901. Posted by 2018年03月17日 18:00
次の日になったら卒業式の衣装の事なんてどうでもよくなってるガキ共に思い出ってなんぞ?
900. Posted by ななし 2018年03月17日 18:00
問題は
「小学校の卒業式に袴を着せるから小学生は着なれない袴と着物(袴の下は着物)で式典当日トイレに一人で行けず親ではなく教職員の手を一人一人借りなければならない
「小学校の卒業式に袴を着せるから小学生は着なれない袴と着物(袴の下は着物)で式典当日トイレに一人で行けず親ではなく教職員の手を一人一人借りなければならない
899. Posted by 2018年03月17日 17:57
卒業式は競う場ではないのでwwwwwwwwww
898. Posted by 2018年03月17日 17:56
小学校の卒業式は中学の制服でやったけどそれじゃだめなの?
897. Posted by 2018年03月17日 17:56
›893
お、本性現してる?
やっぱ自粛は必要だな
お、本性現してる?
やっぱ自粛は必要だな
896. Posted by 2018年03月17日 17:56
892
もうすでに極楽鳥みたいになってるのいるけどね…。着物の襟や袖にフリルついてたり。男子の袴は赤・青・銀なんかの原色だったり。式典に相応しい格好とは…?となる。
もうすでに極楽鳥みたいになってるのいるけどね…。着物の襟や袖にフリルついてたり。男子の袴は赤・青・銀なんかの原色だったり。式典に相応しい格好とは…?となる。
895. Posted by 2018年03月17日 17:55
運動会のかけっこ
最後はみんな手をつなぎ横一列ゴール
という過去の衝撃的なニュースをなんとなく思い出した……。
最後はみんな手をつなぎ横一列ゴール
という過去の衝撃的なニュースをなんとなく思い出した……。
894. Posted by 2018年03月17日 17:55
そんなの気にしてたら何もできねぇじゃねぇか!
893. Posted by 名無しのプログラマー 2018年03月17日 17:53
文句言うやつの生存権を自粛させろ
ゴミは焼却処分すべき
ゴミは焼却処分すべき
892. Posted by 2018年03月17日 17:52
※890
そうね
馬鹿はどこまでも昇っちゃうからその前に抑制しないとね
そうね
馬鹿はどこまでも昇っちゃうからその前に抑制しないとね
891. Posted by 2018年03月17日 17:49
886
小学校のトイレは狭い上に和式多いからね…。髪型盛ってるから屈むと壁にぶつかったりするし。草履の高さに袴の裾合わせてるから学校の上靴だとトイレの床に付いちゃうし。ほんと色々大変。
小学校のトイレは狭い上に和式多いからね…。髪型盛ってるから屈むと壁にぶつかったりするし。草履の高さに袴の裾合わせてるから学校の上靴だとトイレの床に付いちゃうし。ほんと色々大変。
890. Posted by ななし 2018年03月17日 17:48
年々エスカレートすることを危惧してるんじゃないの?
889. Posted by 2018年03月17日 17:48
サーカスで言うとピエロみたいなもの
生暖かい目で見守りましょう
生暖かい目で見守りましょう
888. Posted by 2018年03月17日 17:45
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
887. Posted by 2018年03月17日 17:44
しょせんコスプレ感覚だろ
値段の問題じゃなくそんなもんに万単位のカネ出せるかってーの
値段の問題じゃなくそんなもんに万単位のカネ出せるかってーの
886. Posted by 名無し 2018年03月17日 17:42
男子は袴でトイレ行ったらめんどくさいけど
女子は下からめくるだけなのに、トイレ行けないとか何なの
普段は丸出しで生きてるの?
女子は下からめくるだけなのに、トイレ行けないとか何なの
普段は丸出しで生きてるの?
885. Posted by 2018年03月17日 17:38
882
制服は制服で「〜ちゃんは〜女学校落ちたのにそこの制服着て来るなんて!」って親がいる…。みんな同じとこ通う田舎はいいんだけどさ。私立中ある都市部はめんどくさい。
制服は制服で「〜ちゃんは〜女学校落ちたのにそこの制服着て来るなんて!」って親がいる…。みんな同じとこ通う田舎はいいんだけどさ。私立中ある都市部はめんどくさい。
884. Posted by わ 2018年03月17日 17:32
神奈川、埼玉、千葉あたりの新興住宅地だったりすると元の土地の人間はあまり豊かではない、あるいは土地持ちの資産家でも倹約家なために、後から来た都心から落ち延びた中の下ぐらいの生活レベルのリーマン家庭が変に優越感を感じてしまい親子共々変にセレブぶって散財をして見栄を張り出し、土地の子を見下す風潮が結構あるし、見栄の張り合いで盗難やいじめに発達することも往々に起きる。
ただそういうなんちゃってセレブは一種の買い物依存症や承認依存症で贅沢を辞めろと言ってもまともに聞きはしないので、言い聞かせるには偽善に訴えるしかない。
ただそういうなんちゃってセレブは一種の買い物依存症や承認依存症で贅沢を辞めろと言ってもまともに聞きはしないので、言い聞かせるには偽善に訴えるしかない。
883. Posted by 2018年03月17日 17:25
袴がいいなら特攻服もいいよな?
882. Posted by 2018年03月17日 17:23
逆じゃね
制服でいいじゃん
制服でいいじゃん
881. Posted by 2018年03月17日 17:22
ガタガタ言うなら私服で卒業式やればいい。
880. Posted by 2018年03月17日 17:20
自由にしたいなら私立いかせればいいのになぁ
なんでやろねぇ
なんでやろねぇ
879. Posted by 2018年03月17日 17:18
この自粛要請は、金持ちに対して、貧乏人に合わせろと言ってるんじゃない。
何の責任もとれないくせに面倒臭い格好させる馬鹿親のせいで、
他の参加者が迷惑(トイレ問題や、子供が悪目立ちすることなど)を
受けることを防止するための自衛策
何の責任もとれないくせに面倒臭い格好させる馬鹿親のせいで、
他の参加者が迷惑(トイレ問題や、子供が悪目立ちすることなど)を
受けることを防止するための自衛策
878. Posted by 2018年03月17日 17:16
アホかよ
何をやっても自由ってw
社会落伍者は発想が違うな
何をやっても自由ってw
社会落伍者は発想が違うな
877. Posted by 2018年03月17日 17:14
なんでも公平、平等・・・を拗らせたのが共産主義だろうに。
こんな学校気持ち悪いな
こんな学校気持ち悪いな
876. Posted by 2018年03月17日 17:13
›844
問題点がズレている
出直してこい
問題点がズレている
出直してこい
875. Posted by 名無し 2018年03月17日 17:13
一人でトイレ行けないとかダメだろ。
今の親は何言い出すかわかんねーんだから、着物が汚れたのは学校のせいとか言い出すよきっと。だからめんどくせえもん着せんじゃねえよってのは解る。
金があるなら使えば良いが、他人に迷惑かけるのまで自由とか言い出すのは流石にバカとしか言いようがねぇな。
今の親は何言い出すかわかんねーんだから、着物が汚れたのは学校のせいとか言い出すよきっと。だからめんどくせえもん着せんじゃねえよってのは解る。
金があるなら使えば良いが、他人に迷惑かけるのまで自由とか言い出すのは流石にバカとしか言いようがねぇな。
874. Posted by 名無しのスターライト 2018年03月17日 17:11
無敵戦士"ハイリョガーZ"か…
873. Posted by 名無し 2018年03月17日 17:10
よし、俺がトイレの手伝いするよ!(ただし女子のみ)
872. Posted by 2018年03月17日 17:06
もう学校もやめちゃえば
行けない子が可哀想だろう
行けない子が可哀想だろう
871. Posted by 2018年03月17日 17:05
スレタイに釣られる馬鹿をあぶり出すスレ
世はかくもガイジにあふれている
世はかくもガイジにあふれている
870. Posted by 2018年03月17日 17:05
私は娘に袴を買ってあげられない負け犬ですって堂々宣言するとかすごいわ
869. Posted by 2018年03月17日 17:04
そんなもんを公平にしろとか明らかな不公平なわけだが馬鹿か?
868. Posted by 名無しさん 2018年03月17日 17:01
登校拒否の子を考えて学校ごと自粛しろ
867. Posted by 2018年03月17日 16:49
これ、トイレだけを理由にしてもよかったと思うわ
でもこういう時のために標準服があるんじゃないの??
うちの子の学校は標準服(制服)で下は自由な感じだな
でもこういう時のために標準服があるんじゃないの??
うちの子の学校は標準服(制服)で下は自由な感じだな
866. Posted by ぷ 2018年03月17日 16:46
袴でも、着物でも日常で使うの?昔は着物が日常着だったが?おまえら着物なんか着ねーべ。大金払って死んじゃう服買うのけ。おっ金持ちやの。
865. Posted by 2018年03月17日 16:45
家庭の事情関係なく学校からしたら怪我したら困るから止めてだろ
なぜ格差を持ち出そうとする?
なぜ格差を持ち出そうとする?
864. Posted by 2018年03月17日 16:44
運動会もそうだから何でもかんでも平等にして それが当たり前になると 取り返しがつかなくなるぞ
863. Posted by 2018年03月17日 16:44
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
862. Posted by 小林 2018年03月17日 16:43
こーいうやつがコミーに被れるんだよなぁ
861. Posted by 、 2018年03月17日 16:42
弱者が強者に擦り寄る様がこんなとこにも
860. Posted by す 2018年03月17日 16:42
成人式だって振り袖やら、羽織袴きんなや。シチゴサンもな。将来的に着るのかよ。
無駄金使いやがってよ。
何のために買うのん?ばかじゃね。
無駄金使いやがってよ。
何のために買うのん?ばかじゃね。
859. Posted by 2018年03月17日 16:37
着飾る金と時間がある奴は好きに着飾れ
858. Posted by ぷ 2018年03月17日 16:36
何を着たって勝手だローン。ばかじゃね。
857. Posted by 2018年03月17日 16:32
じゃあ、アパッチ野球軍システムで。
「俺たちゃ裸がユニホ〜ム」
「俺たちゃ裸がユニホ〜ム」
856. Posted by 2018年03月17日 16:31
どうせ普通の生活しようとして失敗した親が無計画に子供産んで
挙句の果てには自分より稼いでる人を否定する
素晴らしい人生ですね
挙句の果てには自分より稼いでる人を否定する
素晴らしい人生ですね
855. Posted by 、 2018年03月17日 16:31
若い頃から格差を見せ付けられた方が勉強になるよ。自分がなってからじゃ遅いからね
854. Posted by 2018年03月17日 16:30
本当に袴着たかったら、本人がバイトなりお古借りるなり頑張るもんだよ。親の経済力がないのは明らかにディスアドバンテージなんだから、それくらい独立独行の気がないと、上ばかり羨む底辺のままで終わるわ
853. Posted by 名無し 2018年03月17日 16:30
お金無いのに子供産むのが間違いでは??
服も着せられないのに大学とか視野に入れてないってこと??誰が何着ても自由。
服も着せられないのに大学とか視野に入れてないってこと??誰が何着ても自由。
852. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2018年03月17日 16:28
親の立場でコメントしてるならわかるが、
まだ子供の分際で偉そうにコメントしてるとおもうと笑えるな。
まだ子供の分際で偉そうにコメントしてるとおもうと笑えるな。
851. Posted by 2018年03月17日 16:25
またバカな低所得層が騒いでるのか?
抗議する暇があるなら働け
袴レンタルくらい休日つぶして一日働けば可能だろう
使ってる携帯1か月禁止する程度でも可能だ
何言ってるんだ?
抗議する暇があるなら働け
袴レンタルくらい休日つぶして一日働けば可能だろう
使ってる携帯1か月禁止する程度でも可能だ
何言ってるんだ?
850. Posted by あ 2018年03月17日 16:20
まーたあのクソオカマか
849. Posted by あ 2018年03月17日 16:10
これスレタイの切り口がおかしいでしょ。メインはトイレとかに困るからってところやん。
848. Posted by 2018年03月17日 16:06
なんだろう他にやることいっぱいあるのに
どうでもいい仕事を優先してやる上司みたいなどうしようもない感
どうでもいい仕事を優先してやる上司みたいなどうしようもない感
847. Posted by 2018年03月17日 16:04
共産化まっしぐら
846. Posted by 2018年03月17日 16:01
着られないなら着られないでいいじゃない
そりゃ着られるなら着た方が強く思い出に残るのだろうけど着られなくても人生において何一つ問題はない
他人をうらやむのも仕方ないとは思うが自分が着られないからってその気持ちを考えろというのは自分勝手以外のなにものでもないな
そりゃ着られるなら着た方が強く思い出に残るのだろうけど着られなくても人生において何一つ問題はない
他人をうらやむのも仕方ないとは思うが自分が着られないからってその気持ちを考えろというのは自分勝手以外のなにものでもないな
845. Posted by 2018年03月17日 15:56
教育者でなく狂育者が多いと思う
差なくして向上なし
差なくして向上なし
844. Posted by 2018年03月17日 15:56
バカ。
着られない人のことより、着て思い出を大切にしろ。
ステーキ食べられない人がいるから、肉を食べるなと言っているのと同じだぞ。自粛とか滅びろ
着られない人のことより、着て思い出を大切にしろ。
ステーキ食べられない人がいるから、肉を食べるなと言っているのと同じだぞ。自粛とか滅びろ
843. Posted by 名無し 2018年03月17日 15:53
通勤のときに二つ小学校の前通るけど卒業式は女子はもれなくAKBの衣装みたいなの着てるよね。
842. Posted by 2018年03月17日 15:52
クズの我儘に足引っ張られて迷惑かけられる人の気持ちを考えろ
841. Posted by noname 2018年03月17日 15:49
教育評論家は論点を間違えてるんだよ
子供優先で甘やかした教育システムを作った自分たちの責任じゃないか
子供優先で甘やかした教育システムを作った自分たちの責任じゃないか
840. Posted by noname 2018年03月17日 15:47
そもそも子供の晴れ舞台だという考えが間違い
社会に対しての通過儀礼だからね
着飾らなくてはいけないという風潮を煽る馬鹿がいるからこうなる
それ考えたら普段着で良いだろ
社会に対しての通過儀礼だからね
着飾らなくてはいけないという風潮を煽る馬鹿がいるからこうなる
それ考えたら普段着で良いだろ
839. Posted by . 2018年03月17日 15:34
他の家庭事情なんて関係ないが
トイレに行けないのは問題外だろ、ただの迷惑行為じゃん
トイレに行けないのは問題外だろ、ただの迷惑行為じゃん
838. Posted by 2018年03月17日 15:31
これは親としても疑問なのよ
袴でも振り袖でもなんでも用意できるけど制服があるのに態々着せなあかんのか
子供が喜ぶとかそういう問題じゃねーわ
私立はどうでもええけど公立は規定作った方がええよ
子供の成長は嬉しいし家では特別扱いするかもしれんが社会に出ればただの一般人の一人でしかない
社会性を乱すような特別扱いは必要がない
袴でも振り袖でもなんでも用意できるけど制服があるのに態々着せなあかんのか
子供が喜ぶとかそういう問題じゃねーわ
私立はどうでもええけど公立は規定作った方がええよ
子供の成長は嬉しいし家では特別扱いするかもしれんが社会に出ればただの一般人の一人でしかない
社会性を乱すような特別扱いは必要がない
837. Posted by 2018年03月17日 15:23
どうせいつもの共産党のクソキャンペーンでしょ
836. Posted by 意味不明 2018年03月17日 15:14
なんで弱者の都合に合わせて世の中が配慮せにゃならんのだよ。
強者が弱者を守るのは当然だが、過剰に保護するのはバカだぞ?
※過剰保護とは、生命維持や人としての最低限の尊厳を逸脱する行為全般を指す。
コイツらは、はかま履かななきゃ死ぬのか?
はかま履かなきゃ外あるかねぇのか?
違うだろ?
だったら考慮する必要はない!
強者が弱者を守るのは当然だが、過剰に保護するのはバカだぞ?
※過剰保護とは、生命維持や人としての最低限の尊厳を逸脱する行為全般を指す。
コイツらは、はかま履かななきゃ死ぬのか?
はかま履かなきゃ外あるかねぇのか?
違うだろ?
だったら考慮する必要はない!
835. Posted by 2018年03月17日 15:09
卒業式の晴れの日に袴を着る着ないは好きにしたら良いと思う、一生の思い出だろうしせっかくだから高い衣装に身を包んでもバチは当たらんやろ、他人の稼ぎが少ないからって気を使う事はない。
ただ「>>一人ではトイレも難しく、教諭が付き添わねばならないし、帯の締め付けで気分が悪くなる子もいるからだ。さらに、階段で裾を踏んで転ぶ危険もある。」は着た方が注意する事で教諭の手間をかけさせるってのはおかしい。
着るのは構わないけどトイレがしにくかったり貧血になったり慣れてない分歩行の危険に対するデメリットがあるから心配な人は控えてくださいっていう言い方ならセーフ。
卒業式なら親も来てるだろうしトイレは親に手伝ってもらえ、最後ぐらい教諭に迷惑かけるな。
ただ「>>一人ではトイレも難しく、教諭が付き添わねばならないし、帯の締め付けで気分が悪くなる子もいるからだ。さらに、階段で裾を踏んで転ぶ危険もある。」は着た方が注意する事で教諭の手間をかけさせるってのはおかしい。
着るのは構わないけどトイレがしにくかったり貧血になったり慣れてない分歩行の危険に対するデメリットがあるから心配な人は控えてくださいっていう言い方ならセーフ。
卒業式なら親も来てるだろうしトイレは親に手伝ってもらえ、最後ぐらい教諭に迷惑かけるな。
834. Posted by 2018年03月17日 15:06
格差なんてのは既にそこらじゅうであるんだから別にこのくらいねぇ
じゃあみんな住む家のでかさは統一するんだろうか?
カルピスの濃度も同じにするんだろうか?
結局変えられない部分は見て見ぬ振りするだけだもんな
仕方ないから許してるだけ
じゃあみんな住む家のでかさは統一するんだろうか?
カルピスの濃度も同じにするんだろうか?
結局変えられない部分は見て見ぬ振りするだけだもんな
仕方ないから許してるだけ
833. Posted by 2018年03月17日 15:04
下に合わせて全員普段着参加で!と言ってる訳ではないんだし、自粛要請しても良いだろ
他の保護者が反対している中、わざわざ袴を着させたい親なんて、子供の卒業式という場を口実に
インスタとかでマウンティングしたいだけでしょ
他の保護者が反対している中、わざわざ袴を着させたい親なんて、子供の卒業式という場を口実に
インスタとかでマウンティングしたいだけでしょ
832. Posted by 2018年03月17日 15:03
とはいえ周りに合わせて着せてるってのもあるからなぁ
あと高校大学の卒業式は成人式と兼ねて着られるからいいけど、
小学生卒業式の袴なんて1度しか着られないから
レンタルできなかったら悲惨だよなぁ
うちは小学生息子だけど、男子はほとんど中学校制服で
卒業式出てると聞いてかなり安心したわw
あと高校大学の卒業式は成人式と兼ねて着られるからいいけど、
小学生卒業式の袴なんて1度しか着られないから
レンタルできなかったら悲惨だよなぁ
うちは小学生息子だけど、男子はほとんど中学校制服で
卒業式出てると聞いてかなり安心したわw
831. Posted by 2018年03月17日 15:02
友達の家に行ったとき、自分の家と比べて広すぎる時に劣等感感じるよなw
けどそれが嫌ならその友達と仲良くするなって言ってるようなもんだよな
けどそれが嫌ならその友達と仲良くするなって言ってるようなもんだよな
830. Posted by 2018年03月17日 15:00
宇宙人に配慮して空気を使うの止めようぜ!
829. Posted by あ 2018年03月17日 15:00
最初、好きなもの着れば良いと思ったが、
小学生、中学生で袴、な…
小学生、中学生で袴、な…
828. Posted by 名無し 2018年03月17日 15:00
・数十万人の外国人留学生の学費は税金でタダ
・ 日本人学生は借金で学費を返す
移民政策に反対は【日本第一党】だけ(・∀・)🎵🎵🎵
.
・ 日本人学生は借金で学費を返す
移民政策に反対は【日本第一党】だけ(・∀・)🎵🎵🎵
.
827. Posted by 2018年03月17日 14:58
⁇
俺が小学生の時の卒業式は、自分が進学する中学の制服じゃなきゃダメだったぞ
自粛云々言わずに決めればいいだろ
俺が小学生の時の卒業式は、自分が進学する中学の制服じゃなきゃダメだったぞ
自粛云々言わずに決めればいいだろ
826. Posted by 名無しさん 2018年03月17日 14:53
小学生の場合、トイレに行けなかったり、式の間に着崩れして自分では直せなかったりと問題が多い
で、それを直すために先生が奔走して式が長引く
で、それを直すために先生が奔走して式が長引く
825. Posted by 2018年03月17日 14:50
818
女物の袴と男物の袴は構造が違うと思ってたが、一人でトイレ行けないような構造なのか?
女物の袴と男物の袴は構造が違うと思ってたが、一人でトイレ行けないような構造なのか?
824. Posted by 2018年03月17日 14:37
成人式なら、あり。
小学校ならなし。
小学校ならなし。
823. Posted by た 2018年03月17日 14:36
これがダメってことは高所得者は低所得者へ配慮して高級車は乗るな!軽自動車に乗れ!って言ってるようなもんだぜ
822. Posted by ななし 2018年03月17日 14:34
好きなもん着たら良いだろ。
間違っているのは、下に合わせること。
金持ちに消費行動して税金を納めることが震災の復興にも繋がるしな
間違っているのは、下に合わせること。
金持ちに消費行動して税金を納めることが震災の復興にも繋がるしな
821. Posted by 2018年03月17日 14:29
小学生からはやり過ぎ。
貧乏なうちの子は充分その境遇を見に染みてるのに、一部のハイソママの自己満足で更に悲しい思いさせる必要ある?
バカじゃないの。
他人事ながら胸が痛いわ。
貧乏なうちの子は充分その境遇を見に染みてるのに、一部のハイソママの自己満足で更に悲しい思いさせる必要ある?
バカじゃないの。
他人事ながら胸が痛いわ。
820. Posted by リア充神極 2018年03月17日 14:28
慣れない和装でトイレで間に合わず漏らすAVを大量生産ニダ!ローリー向け?薄い本で対応ニダ!ウェーハッハッハ!
819. Posted by 2018年03月17日 14:25
ちはやふるブームに乗らないと、ソンタクミクスが潤わないじゃないか。
818. Posted by 2018年03月17日 14:24
あーあ、タイトルでミスリードされてるよ
ちゃんと記事を読んだ方がいいね、トイレへ一人ではいけない服なんてナンセンスすぎる
いったい何歳児なんだよw
先生はママじゃねえww
だいたい、子供がしたがるっていつも言うけど、こういうのって実際は親がさせたがってるだけなんだよね
それこそ、ウチもさせないと!って超下らない横並び意識でさ
ちゃんと記事を読んだ方がいいね、トイレへ一人ではいけない服なんてナンセンスすぎる
いったい何歳児なんだよw
先生はママじゃねえww
だいたい、子供がしたがるっていつも言うけど、こういうのって実際は親がさせたがってるだけなんだよね
それこそ、ウチもさせないと!って超下らない横並び意識でさ
817. Posted by 2018年03月17日 14:23
卒業式で着物を着たくても着られなくなる人の気持ちを考えないのかな?
理屈が通ってないと思うんだけど
理屈が通ってないと思うんだけど
816. Posted by 2018年03月17日 14:23
何が親に文句いえじゃ、くそボケ爺。
親に文句言っても何も変わらん、ちょっとは学習しろや、寝ぼけた事言ってんな。
自民党にでも文句言っとけ。
親に文句言っても何も変わらん、ちょっとは学習しろや、寝ぼけた事言ってんな。
自民党にでも文句言っとけ。
815. Posted by 2018年03月17日 14:21
卒業式じゃないけど、小学校の入学式で男の子の服にサスペンダーとか、女の子にふわふわフリルスカートとか着慣れないもの着てるとトイレが大変。しかも和式だし。
あとほぼ8割の子がハンカチ持ってきてないで可愛い服で手を拭いてる。5割の男の子はシャツがズボンから出る。
あとほぼ8割の子がハンカチ持ってきてないで可愛い服で手を拭いてる。5割の男の子はシャツがズボンから出る。
814. Posted by 2018年03月17日 14:18
おててつないで一等賞の弊害だな
813. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2018年03月17日 14:15
着られない子のことを考えて!の反論なら
着たい子のことを考えて!で十分
着たい子のことを考えて!で十分
812. Posted by 2018年03月17日 14:10
ジャラジャラ鎖(ハートのチャーム付き)ぶら下げた袴とか後ろの席の奴が前見えないくらいデカい髪飾りとか「カワイイメガ盛り☆」みたいな袴は滅んで。大体着てるの中身スッカスカお察しな子だけど。
清楚って今の小学校には死語かな…。
清楚って今の小学校には死語かな…。
811. Posted by ななしさん 2018年03月17日 14:09
多数の幸福は少数の幸福より、
より優先する。
byスポック(バルカン星人)
より優先する。
byスポック(バルカン星人)
810. Posted by 名無しのはーとさん 2018年03月17日 14:09
着たい子や、孫や子供の晴れ姿を見たい親は、前から用意してるのに
愚図で、用意してないやつに合わせる必要はない。
第一、本当に貧乏な人は、そこに金を使わない。
愚図で、用意してないやつに合わせる必要はない。
第一、本当に貧乏な人は、そこに金を使わない。
809. Posted by 2018年03月17日 14:08
IQに差があると会話が成立しないって話の典型パターンだな
本文を読めと何度も出てるのに読まずに、金銭の話で自粛されたようなレスになる
本文を読めと何度も出てるのに読まずに、金銭の話で自粛されたようなレスになる
808. Posted by 名も無き哲学者 2018年03月17日 14:06
学校がトイレの世話しないことを通知しとけば廃れる。
807. Posted by そうかそうか 2018年03月17日 14:04
※806
おっ、そうだなw
だから勝手にレッテル貼られてたわけか。
納得。
おっ、そうだなw
だから勝手にレッテル貼られてたわけか。
納得。
806. Posted by 2018年03月17日 14:02
※805
※778で勝手に赤の他人を貧乏人扱いしてるのはお前なんだが
※778で勝手に赤の他人を貧乏人扱いしてるのはお前なんだが
805. Posted by ? 2018年03月17日 13:58
※779
そうか?一体何に必死になってるんだ俺は?教えてくれ。
どうせ相手はなんも見てないんだし、既に勝手にレッテル貼られてるぽいし、話になってないからこっちも勝手に馬鹿にしてるだけだよ。
そうか?一体何に必死になってるんだ俺は?教えてくれ。
どうせ相手はなんも見てないんだし、既に勝手にレッテル貼られてるぽいし、話になってないからこっちも勝手に馬鹿にしてるだけだよ。
804. Posted by 2018年03月17日 13:56
貧乏で買えないから配慮しろって言ってんのかと思ったらww
これだけ金も予約の手間もかけるのに、業者の集合写真はケチるというね
買う財力があるのにレンタルで済ます奴らのせいで、レンタル料金の相場が跳ね上がったってだけじゃねーか
これだけ金も予約の手間もかけるのに、業者の集合写真はケチるというね
買う財力があるのにレンタルで済ます奴らのせいで、レンタル料金の相場が跳ね上がったってだけじゃねーか
803. Posted by 774 2018年03月17日 13:55
袴を着られるのを楽しみにしていたのに着られなくなる子のことを考えてあげて。
802. Posted by あ 2018年03月17日 13:55
アホくせー
社会に出たらいちいちレベルの低い奴に合わせてくれるなんてことはないのにな
社会に出たらいちいちレベルの低い奴に合わせてくれるなんてことはないのにな
801. Posted by 2018年03月17日 13:53
※797
相手しまくりだな
相手しまくりだな
800. Posted by 2018年03月17日 13:53
袴が流行る前もお金ある家はバーバリーのブレザーで中流はAKBみたいなヨーカドーで売ってる安物ブレザーでお金ない家はカーディガンだったけどね。
799. Posted by 2018年03月17日 13:53
※797
横槍だが、必死過ぎだろ
名前は「俺煽ってるだけだから」ってアピールのつもり?
横槍だが、必死過ぎだろ
名前は「俺煽ってるだけだから」ってアピールのつもり?
798. Posted by 2018年03月17日 13:52
家庭で特別に祝うってことがなくなってんだろうな
だから、こういう全員統一された学校行事如きが一生に一度とかいうハイレベル行事扱いになっちまう
だから、こういう全員統一された学校行事如きが一生に一度とかいうハイレベル行事扱いになっちまう
797. Posted by まあキチガイ相手にしちゃえばこうなるか 2018年03月17日 13:51
※793
注意が相手にしてもらえてる???
そしてその程度のレス。
まあ、そうだよな。そう返してくるよなあ。
よかったね。
注意が相手にしてもらえてる???
そしてその程度のレス。
まあ、そうだよな。そう返してくるよなあ。
よかったね。
796. Posted by 2018年03月17日 13:50
※795
銭金の話じゃないと何度言われれば読めるのか
銭金の話じゃないと何度言われれば読めるのか
795. Posted by 学名ナナシ 2018年03月17日 13:49
一生に一度、しかも子供の頃は大人になってからと違って成長過程でその時だけなんだから自粛させる方が狂ってる。
本来であれば、着せたければ借金してでも着せるというのが常識でしょ。
備えをしてこなかった親が悪い。
本来であれば、着せたければ借金してでも着せるというのが常識でしょ。
備えをしてこなかった親が悪い。
794. Posted by 2018年03月17日 13:49
別に好きなもん着たらいい。締め付けで倒れたり慣れない靴や草履はいてステージで転んだりしてもいいならどうぞ。小学生でハデな袴なんてバカじゃないかと思うけど。
793. Posted by 2018年03月17日 13:47
※791
一段目も投影
そして、相手してないと言いながら長文
一段目も投影
そして、相手してないと言いながら長文
792. Posted by 名無しさん 2018年03月17日 13:45
下の水準に合わせるのが当たり前になると、その国の経済は滅ぶ
金を使って回さないと、結果的に下の人間にもいきわたらないからな
金を使って回さないと、結果的に下の人間にもいきわたらないからな
791. Posted by あ、そう 2018年03月17日 13:45
※778
ああ、馬鹿なんだなこいつ。レスしてる人が何言ってるかなんてどうでもいいからとりあえず自分の意見を押し付けたいってだけでレスしてるわ。
お前のレスなんて誰も相手にしないと思うよ?
他人の話理解しようとしてないんだもん。
お前の勝手な憶測なんか否定した覚えはないよ。
ああ、馬鹿なんだなこいつ。レスしてる人が何言ってるかなんてどうでもいいからとりあえず自分の意見を押し付けたいってだけでレスしてるわ。
お前のレスなんて誰も相手にしないと思うよ?
他人の話理解しようとしてないんだもん。
お前の勝手な憶測なんか否定した覚えはないよ。
790. Posted by 2018年03月17日 13:44
※787
メインはそっちでしょ
本文でも「カネがかかるから辞めろ」って声は入ってない
最後に「自粛要請で悩まずに済んだ」って言ってるだけで、そんなお金がなくて困ってるなんてどこにもない
メインはそっちでしょ
本文でも「カネがかかるから辞めろ」って声は入ってない
最後に「自粛要請で悩まずに済んだ」って言ってるだけで、そんなお金がなくて困ってるなんてどこにもない
789. Posted by 2018年03月17日 13:42
ならまずは卒業式に出られない人のこと考えろよ
どうするべきなんだ? ん?
どうするべきなんだ? ん?
788. Posted by 2018年03月17日 13:41
※786
感情任せというか、心理学なんだけどな
「投影」という心理
感情任せというか、心理学なんだけどな
「投影」という心理
787. Posted by い 2018年03月17日 13:41
貧民に合わせなきゃいけないって考えならクソだけど教員の手間が増えるのも確かだろうしそういう理由で禁止にすればいいとおもう
786. Posted by まあ、金持ちではないわ。 2018年03月17日 13:39
※779
感情任せに勝手に「お前が一番貧乏人」とか書かない方がいいよ?
ああこいつ頭悪いんだなって思われるからw
感情任せに勝手に「お前が一番貧乏人」とか書かない方がいいよ?
ああこいつ頭悪いんだなって思われるからw
785. Posted by 2018年03月17日 13:38
※781
本文読めないバカが言ってもね
本文読めないバカが言ってもね
784. Posted by 2018年03月17日 13:37
貧乏な家の子らが無理して袴を着て参加する中、金持ちの子だけが親の判断で袴を着れないということも有り得るわけだし、金持ち貧乏の問題ではない。
子供が主役の行事に、子供の意志とは無関係な親のエゴを介入させない措置やろ
子供が主役の行事に、子供の意志とは無関係な親のエゴを介入させない措置やろ
783. Posted by ファーwww 2018年03月17日 13:36
※773見てみろw早速貧乏人がアルマーニ引き合いに出してやがるwwwwww
アルマーニ騒動は公立校が高すぎる学生服を「買え」と強制したのが問題なんだよ。
後から「アルマーニじゃなくても良いよ」とはなったが、差別によるイジメや優劣等感が明らかに高い可能性で顕著化するから叩かれてる。
今回の件は誰がどんな服着ようが自由な状態で「袴着るな」と強制させようとしてるから叩かれてる。
違いが分からないか?流石貧乏人は考えてる事が貧相だなwwww
アルマーニ騒動は公立校が高すぎる学生服を「買え」と強制したのが問題なんだよ。
後から「アルマーニじゃなくても良いよ」とはなったが、差別によるイジメや優劣等感が明らかに高い可能性で顕著化するから叩かれてる。
今回の件は誰がどんな服着ようが自由な状態で「袴着るな」と強制させようとしてるから叩かれてる。
違いが分からないか?流石貧乏人は考えてる事が貧相だなwwww
782. Posted by ななし 2018年03月17日 13:36
トイレとか階段とか、一人で責任とれるならいいかなって思うけどな。
781. Posted by ^ ^ 2018年03月17日 13:34
最低限のこと以上が出来る出来ないはそれぞれの経済状態にも寄るって事を理解していくことも大事な勉強なんじゃないの?そうじゃなきゃ配慮してもらえて当たり前、同じじゃない事に耐えられないバカになるよ。
780. Posted by 2018年03月17日 13:32
平等なんてありゃしねーんだよ
いい加減に気づけボンクラ共
いい加減に気づけボンクラ共
779. Posted by 2018年03月17日 13:32
※778
多分、お前が一番の貧乏人だぞ
投影っていってな、反対の理由が銭金だと信じて疑わないのは、お前自信が銭金で我慢し続けてるから他人もそうに決まってると信じ切ってんだよ
多分、お前が一番の貧乏人だぞ
投影っていってな、反対の理由が銭金だと信じて疑わないのは、お前自信が銭金で我慢し続けてるから他人もそうに決まってると信じ切ってんだよ
778. Posted by 貧乏親謎のブチ切れwww 2018年03月17日 13:28
アルマーニが指定学生服って程の事でもあるまいし、何でも横にならえって異常だろ。
別に着たっていいじゃん。自粛しろとか何様だよ貧乏人はw
階段ですっ転んで他人巻き込んでから騒げ。貧乏人はほんとタイミング考えないよなw他人巻き込んでから騒ぎゃすんなり禁止にまで持っていけるのに、そんなんだから貧乏人なんだよw
自覚しろw
別に着たっていいじゃん。自粛しろとか何様だよ貧乏人はw
階段ですっ転んで他人巻き込んでから騒げ。貧乏人はほんとタイミング考えないよなw他人巻き込んでから騒ぎゃすんなり禁止にまで持っていけるのに、そんなんだから貧乏人なんだよw
自覚しろw
777. Posted by 2018年03月17日 13:27
和装するかどうかで人類の未来が決まる!(キリリッ
776. Posted by 2018年03月17日 13:26
子供だから一人でトイレにもいけなくなるっていうのはお断りいれる理由には十分だけど。
775. Posted by 2018年03月17日 13:23
世界ではこうやって下に合わせて全体を下げるっていうのをどんどん繰り返してるんだよな。そんなんで平等になるってんなら裸で石槍持ってうほうほ言ってなきゃいけなるなるわ
774. Posted by 2018年03月17日 13:22
そうだね
貧乏人は塾に行けないから躓いたら授業遅らせてね
貧乏人は塾に行けないから躓いたら授業遅らせてね
773. Posted by 2018年03月17日 13:22
アルマーニの制服の時とは逆の事言ってる…
772. Posted by 2018年03月17日 13:18
和服になれてなけりゃ、骨盤が倒れるから長時間の儀式には耐えられんわな
771. Posted by 名無しのはーとさん 2018年03月17日 13:16
社会まで平等にするなら良いけど
日本社会なんて実力主義すら怪しく利権による身分制度が幅を利かせてるし
社会に出た瞬間ボコボコにして挫折させる位なら慣らせておくべき
日本社会なんて実力主義すら怪しく利権による身分制度が幅を利かせてるし
社会に出た瞬間ボコボコにして挫折させる位なら慣らせておくべき
770. Posted by 2018年03月17日 13:14
小学校からやることではねぇわな、写真館で別に撮ればいいわけだし
周りに迷惑掛けないなら好きに着ればいいだろうが、実際色々問題点多いんだろ?
周りに迷惑掛けないなら好きに着ればいいだろうが、実際色々問題点多いんだろ?
769. Posted by 2018年03月17日 13:11
※766
だからって、全員のトイレに付き添うわけにもいかないし、式の最中に気分悪いって言い出すやつが増えたら本末転倒だろ
だからって、全員のトイレに付き添うわけにもいかないし、式の最中に気分悪いって言い出すやつが増えたら本末転倒だろ
768. Posted by 名無しのプログラマー 2018年03月17日 13:10
>>2の書き込みに寄ってスレの内容が全く反対に成る典型例
767. Posted by 2018年03月17日 13:10
※765
図星つかれて人格否定しかできなかったのねぇ〜
ごめんねぇ〜。でも、お前がバカなのは俺のせいじゃないの
図星つかれて人格否定しかできなかったのねぇ〜
ごめんねぇ〜。でも、お前がバカなのは俺のせいじゃないの
766. Posted by 2018年03月17日 13:09
思いやりを強制したらそれはもう思いやりじゃないよね
1人が不幸になるときは全員不幸になれっていう悪い風潮だわ
1人が不幸になるときは全員不幸になれっていう悪い風潮だわ
765. Posted by あ 2018年03月17日 13:07
※752=760
馬鹿すぎ
小学校からやり直せよ無能
馬鹿すぎ
小学校からやり直せよ無能
764. Posted by 2018年03月17日 13:05
そういえば着物と違ってハカマってトイレやばいわな
大学の卒業式で着たけど、どうやってたんだろ…
大学の卒業式で着たけど、どうやってたんだろ…
763. Posted by 2018年03月17日 13:05
将来の夢:お嫁さん
とかよく見聞したろ?あれは結婚して幸せな家庭を築きたいって意味じゃないんだ
女は披露宴で綺麗な格好がしたい。ただそれだけ。そういう目先の事だけに執着する生き物なんだよ
TPOとか場違いとか考える事もできないんだよ
とかよく見聞したろ?あれは結婚して幸せな家庭を築きたいって意味じゃないんだ
女は披露宴で綺麗な格好がしたい。ただそれだけ。そういう目先の事だけに執着する生き物なんだよ
TPOとか場違いとか考える事もできないんだよ
762. Posted by 2018年03月17日 13:03
じゃ俺は仕事出来ないニート達の事を思いやって仕事自粛する!
761. Posted by 和丸 2018年03月17日 13:03
お前らケチな馬鹿共が着てくる人の事を考えて着物着ればいいだけ
760. Posted by 2018年03月17日 13:02
貧乏人ほど、こういうどうでもいい場所に正装してくるもんだよ
だって、自分たちで祝ってあげることもできなければ、周囲が祝ってくれるような事もできないんだもん
だって、自分たちで祝ってあげることもできなければ、周囲が祝ってくれるような事もできないんだもん
759. Posted by . 2018年03月17日 13:02
ブスに合わせてみんなブスになってよ
貧乏よりブスが圧倒的に可哀想、ブスの身になってよ
貧乏よりブスが圧倒的に可哀想、ブスの身になってよ
758. Posted by 名無しの権兵衛 2018年03月17日 13:02
他人と同じものがいいなら社会主義国いけ
757. Posted by あ 2018年03月17日 13:00
成人式や結婚式なら本人の責任でいいけど、小学生の卒業式の格好が、親の見栄の張り合い競争で華美になりすぎるのはおかしいだろ
756. Posted by 2018年03月17日 13:00
※755
子供の袴なんて使い回すものだから無料だぞ
勿論、親戚一同さがしても持ってない家は借りるしか無いだろうがな
子供の袴なんて使い回すものだから無料だぞ
勿論、親戚一同さがしても持ってない家は借りるしか無いだろうがな
755. Posted by 2018年03月17日 12:58
子供の袴なんてレンタル2万ぐらい。
流石にこれさえ出せないのなら産むなよ。
流石にこれさえ出せないのなら産むなよ。
754. Posted by 2018年03月17日 12:58
何着ても自由ではないわな。それはあくまでも自分で最低限の身の回りのことできる場合だ。
トイレに教員がつきあわなアカンなら止めるべき。
トイレに教員がつきあわなアカンなら止めるべき。
753. Posted by 2018年03月17日 12:57
制服と違って自由なんだからTPOわきまえてりゃなんでもええやろ
752. Posted by 2018年03月17日 12:57
成人式でもそうじゃん
場違いな正装してくるのって、バカな男と女だけでしょ
そういうものだ
本当の貧乏人は、振り袖着る機会さえないから、少しでも着る時があれば必死なんだよ
場違いな正装してくるのって、バカな男と女だけでしょ
そういうものだ
本当の貧乏人は、振り袖着る機会さえないから、少しでも着る時があれば必死なんだよ
751. Posted by ぃしなな 2018年03月17日 12:55
学校イチのイケメン君が
「僕、女の子の服装ってヒラヒラフリフリのが一番好きなんだよねー。袴とか着物は古臭くてなんかイヤ」
っていえば、皆着たくなくなるよ
「僕、女の子の服装ってヒラヒラフリフリのが一番好きなんだよねー。袴とか着物は古臭くてなんかイヤ」
っていえば、皆着たくなくなるよ
750. Posted by 2018年03月17日 12:54
小学生の袴なんて1万円ぐらいで買える
749. Posted by 2018年03月17日 12:54
女は目先のことしか考えられないように出来てるからね
小学校の卒業式なんて、ただでさえ子供にはキツイ長時間の儀式なのに、トイレもままならない、着慣れない服装で歩くこともままならず、挙げ句に気分を壊そうが、子供をだしにして自分が優越感を感じられればそれでいい
マジでそんなヤツラ
小学校の卒業式なんて、ただでさえ子供にはキツイ長時間の儀式なのに、トイレもままならない、着慣れない服装で歩くこともままならず、挙げ句に気分を壊そうが、子供をだしにして自分が優越感を感じられればそれでいい
マジでそんなヤツラ
748. Posted by 2018年03月17日 12:51
どうせろくな大人になれない貧乏人のガキに気を使う必要なんてないよ
747. Posted by 2018年03月17日 12:51
金銭的な問題で着られないんじゃなくて、「たかが小学校の卒業式」としか考えることができない無能なバカ親が自分の頭の悪さを指摘された気になって勝手に悔しがってるだけだろ。
746. Posted by 2018年03月17日 12:47
親が子供の気持ちを考えないから産んだんだろ
745. Posted by 2018年03月17日 12:45
どうしてもウェディングドレス着たいなら自分で買えよ
自分で買うという選択肢がない小学生と一緒にすんな
自分で買うという選択肢がない小学生と一緒にすんな
744. Posted by 2018年03月17日 12:43
小学校の卒業式なんかそんな無理してまで出るもんじゃないやろ、嫌な思いするぐらいならサボればいい
743. Posted by 2018年03月17日 12:38
なお、ヒステリーちんさまは
「金を出せない男のことも考えて!」
と結婚式をしたがらない模様
ウエディングドレスが袴になっただけの話だろ……
いつもおまえらが言ってることじゃん
廃止しろ廃止しろって
「金を出せない男のことも考えて!」
と結婚式をしたがらない模様
ウエディングドレスが袴になっただけの話だろ……
いつもおまえらが言ってることじゃん
廃止しろ廃止しろって
742. Posted by 2018年03月17日 12:33
傘を持っている人間に「傘さすなよ持ってない人間のことも考えろよ」と雨に濡れることを強要する村社会国ニッポン
741. Posted by 名無しさん 2018年03月17日 12:31
なんで中学の制服とかにしないの?
それが一番公平で、簡単だと思うが…。
それが一番公平で、簡単だと思うが…。
740. Posted by 2018年03月17日 12:30
公立なら自粛してほしいという要望も当然だろう
子どもをそんなところに通わせてるんだから
貧乏人貧乏人ってただのブーメランにしかなってないことに気付いたらどうかね
自分がそういう社会的階層にいるのでなければ良くも悪くも関係のない話だよ
子どもをそんなところに通わせてるんだから
貧乏人貧乏人ってただのブーメランにしかなってないことに気付いたらどうかね
自分がそういう社会的階層にいるのでなければ良くも悪くも関係のない話だよ
739. Posted by 2018年03月17日 12:22
こういうことがあるから標準服や制服が必要になるんだよな
純粋な親の気持ちもマウンティングに使われる可能性があるから…
純粋な親の気持ちもマウンティングに使われる可能性があるから…
738. Posted by 2018年03月17日 12:20
自粛しろは確かにおかしいが、次の入学に金のかかる時期に、余計に金のかかる事を流行らすのはやめてほしい、と思う親は沢山居るだろう
そう考えれば自粛要請はそうおかしくない
そう考えれば自粛要請はそうおかしくない
737. Posted by 2018年03月17日 12:16
不景気な着物業界が女子小学生を標的にしはじめただけだろ
736. Posted by 2018年03月17日 12:15
俺は繊細ヤクザのことは一切気に留めない。他人の足引っ張って文句つけるだけの人生は楽しいかって話。
735. Posted by 2018年03月17日 12:11
「学費が工面出来なくて大学行けない子も居るので、大学入学は自粛して」と言ってるのと同じ。聞く必要性無し。
734. Posted by あ 2018年03月17日 12:09
着られない人は自分のことばっかり考えるんじゃなくってさあ、
着られる人のことも考えようよ
着られる人のことも考えようよ
733. Posted by 名無し@MLB NEWS 2018年03月17日 12:05
着たい娘に着せてやってるだけでしょコレ
別に強制じゃないだろ
自粛って何ぞ?
別に強制じゃないだろ
自粛って何ぞ?
732. Posted by 2018年03月17日 12:03
親バカが多いな
自粛に賛成
自粛に賛成
731. Posted by 2018年03月17日 12:02
タイトル詐欺に
釣られるおまいらw
釣られるおまいらw
730. Posted by 2018年03月17日 12:01
365日いつだってどっかの誰かの忌日なんですが
729. Posted by 名無し 2018年03月17日 11:57
袴禁止なんて!と思ったけど小学生の話か………
それは禁止でいんじゃないの
どんどん金かける方向にいくのはやめてほしい
はっきりいって無駄金
袴が着たいなら家族の記念写真撮るときにでも着たらいいでしょう
それは禁止でいんじゃないの
どんどん金かける方向にいくのはやめてほしい
はっきりいって無駄金
袴が着たいなら家族の記念写真撮るときにでも着たらいいでしょう
728. Posted by 2018年03月17日 11:52
園児や小学生ならキャラ弁や袴は禁止の方がいいと思う
子供はそういうのでいじめるから仕方ない
キャラ弁食べれない、袴着れないなんて全然可哀想じゃないでしょ
子供はそういうのでいじめるから仕方ない
キャラ弁食べれない、袴着れないなんて全然可哀想じゃないでしょ
727. Posted by 2018年03月17日 11:49
一緒に一度の晴れ舞台くらい好きな服を着せてやれよ
ビニール製の安物だけどね
って、どっちが貧乏人だかわかりゃしねぇ…
ビニール製の安物だけどね
って、どっちが貧乏人だかわかりゃしねぇ…
726. Posted by 2018年03月17日 11:46
他人の足引っ張るんじゃなくて一度きりの晴れ舞台に万難を排して着せられない己を恨めよ
725. Posted by 2018年03月17日 11:45
「呼びかけ」なら別に袴を回避する必要もねえわな。
強制されたら「袴を着たくても着させてもらえない子の事も考えて!」って返せばいい。
強制されたら「袴を着たくても着させてもらえない子の事も考えて!」って返せばいい。
724. Posted by 2018年03月17日 11:45
そういうのは参加自由な成人式でやれ
小学生の服なんて親の考え次第で決まり、子供が着たいと思っても
子供自身の努力ではどうにもならんのだから、親の見栄とは関係ない第三者が
ルール作りするのは適切だとおもうけど
小学生の服なんて親の考え次第で決まり、子供が着たいと思っても
子供自身の努力ではどうにもならんのだから、親の見栄とは関係ない第三者が
ルール作りするのは適切だとおもうけど
723. Posted by あ 2018年03月17日 11:43
恋愛できない奴の気持ちを考えて恋愛禁止
友達できない奴の気持ちを考えて友達と遊ぶのも禁止
歩けない奴の気持ちを考えて歩くの禁止
友達できない奴の気持ちを考えて友達と遊ぶのも禁止
歩けない奴の気持ちを考えて歩くの禁止
722. Posted by ? 2018年03月17日 11:43
貧乏なら古着探して着せろよ。古着は安いのは安いぞ。
721. Posted by 名無し 2018年03月17日 11:40
まさにリービッヒの最小律
720. Posted by 2018年03月17日 11:39
あれは女学生さんだから良いのであってションベン臭い小学生が粋がって着たって似合う子の方が少ないだろ
着れない子のことを考えろって理屈はバカげてて擁護のしようもないが
着れない子のことを考えろって理屈はバカげてて擁護のしようもないが
719. Posted by 2018年03月17日 11:39
金の余裕は心の余裕ってマジだよなぁ...
世の中金が全てってこと、論破できる奴誰一人として存在しないし
世の中金が全てってこと、論破できる奴誰一人として存在しないし
718. Posted by 名無しさん 2018年03月17日 11:38
その場で叩かなきゃ意味がない。
717. Posted by 2018年03月17日 11:35
そんな精神だから貧乏なんだろ
子供のために月に5000円分多く働けば年間60000円はたまる。
そのくらいの努力してやればいい。
子供のために月に5000円分多く働けば年間60000円はたまる。
そのくらいの努力してやればいい。
716. Posted by 2018年03月17日 11:32
着せられないと言い張ってる貧乏人はなんなの?
子供育ててりゃ突然の出費なんて何度だってあるし、レンタルでも無理なんてことあるわけないじゃん
そこに固執してる段階で言ってるヤツラが平均以下の貧乏人だろ
子供育ててりゃ突然の出費なんて何度だってあるし、レンタルでも無理なんてことあるわけないじゃん
そこに固執してる段階で言ってるヤツラが平均以下の貧乏人だろ
715. Posted by 名無し 2018年03月17日 11:31
こういう文句を言う人間が、たまたま大成功して金持ちになったら
庶民を思いっきり見下しそう
一部のお笑い芸人とかもろにそれ
庶民を思いっきり見下しそう
一部のお笑い芸人とかもろにそれ
714. Posted by 2018年03月17日 11:31
意味が解らない
底辺の馬鹿に常識やルールを合わせるのはダメ絶対
底辺の馬鹿に常識やルールを合わせるのはダメ絶対
713. Posted by 名無し 2018年03月17日 11:30
こういうのは大体左巻き
712. Posted by 2018年03月17日 11:29
できない人の事考えてってよりも
一人でトイレに行けない、転ぶってところが問題だろ。
最近って何でも教師のせいにされるからな
一人でトイレに行けない、転ぶってところが問題だろ。
最近って何でも教師のせいにされるからな
711. Posted by 2018年03月17日 11:27
変なモン流行っちゃったな。
進学先の制服が差別だ自粛しろ!とか言い始めてから こっちに舵切ったわけだが…
めんどくせぇ世の中だな。
進学先の制服が差別だ自粛しろ!とか言い始めてから こっちに舵切ったわけだが…
めんどくせぇ世の中だな。
710. Posted by 名無し 2018年03月17日 11:25
着たい子の気持ち考えて
709. Posted by 名無しのプログラマー 2018年03月17日 11:24
何だかどんどん気持ち悪い思考の世の中になってきてるなぁ
708. Posted by … 2018年03月17日 11:24
本当はチマチョゴリを着せたいんだろ?
707. Posted by 。 2018年03月17日 11:24
〜できない子のことも考えての究極形が
死んだ人のことも考えて生きないで!
ちゃうの?
死んだ人のことも考えて生きないで!
ちゃうの?
706. Posted by 2018年03月17日 11:22
一部の地域だけじゃ無いの?
大阪市内の近所の私服の小学校、袴着てる子供は見ない
大阪市内の近所の私服の小学校、袴着てる子供は見ない
705. Posted by 2018年03月17日 11:22
一億層中流時代の意識が抜け切れてないからこんなことで揉める
よそはよそ、うちはうち
金銭か機転でどうにもならんのなら諦めろ
よそはよそ、うちはうち
金銭か機転でどうにもならんのなら諦めろ
704. Posted by 2018年03月17日 11:17
〜できない人もいるんですよ!ってわめいてるのはたいていアレ
703. Posted by 2018年03月17日 11:14
※694
袴 レンタル でググってみたが相場はそんなもんだねえ。(ぼったくり価格臭いとこもあったが)
二万弱程度でギャアギャア言ってんのかよって感じっすな。
袴 レンタル でググってみたが相場はそんなもんだねえ。(ぼったくり価格臭いとこもあったが)
二万弱程度でギャアギャア言ってんのかよって感じっすな。
702. Posted by 2018年03月17日 11:12
小学校なら、次の中学の制服でいいじゃん
701. Posted by 2018年03月17日 11:10
着物レンタル業者に踊らされてるのが大半だろ
子供は着せ替え人形じゃねーんだからさ
身の丈にあった最低限の身奇麗な格好させてればいいんであって、思考停止の右に倣えで背伸びしてみても、こないだの業者トンズラみたいに痛い目みるリスクが増えるだけ
子供は着せ替え人形じゃねーんだからさ
身の丈にあった最低限の身奇麗な格好させてればいいんであって、思考停止の右に倣えで背伸びしてみても、こないだの業者トンズラみたいに痛い目みるリスクが増えるだけ
700. Posted by 2018年03月17日 11:10
何のために制服があるのか
制服の無い学校は制服の利点を考え直すべき
制服の無い学校は制服の利点を考え直すべき
699. Posted by 2018年03月17日 11:09
こういった馬鹿が騒ぐせいで業界縮小したりするから困るわ
金持ってる奴が金使わずため込むのって巡り巡って自分のクビしめるのに なんでもいいから散財させて経済まわせ
金持ってる奴が金使わずため込むのって巡り巡って自分のクビしめるのに なんでもいいから散財させて経済まわせ
698. Posted by 2018年03月17日 11:09
タイトル酷すぎるな
>一人ではトイレも難しく、教諭が付き添わねばならないし、帯の締め付けで気分が悪くなる子もいるからだ。
これだけで十分自粛の理由になるだろ
>一人ではトイレも難しく、教諭が付き添わねばならないし、帯の締め付けで気分が悪くなる子もいるからだ。
これだけで十分自粛の理由になるだろ
697. Posted by わわ わ 2018年03月17日 11:04
小学生が袴似合うの?
袴着せて化粧とかさせるの?
袴着せて化粧とかさせるの?
696. Posted by 名無し 2018年03月17日 11:01
指定制服のところは制服着ろ
その他は好きにしろ
その他は好きにしろ
695. Posted by 名無し 2018年03月17日 10:56
貧乏な親の元に産まれたのが悪い。何をどう考えたら合わせる必要があるんだ?
そうやって下に合わせて自粛自粛と言ってるから色んな業界が衰退して経済も回らねえんだろ
そうやって下に合わせて自粛自粛と言ってるから色んな業界が衰退して経済も回らねえんだろ
694. Posted by あ 2018年03月17日 10:56
うちの子も着たけど、貸衣装12000円、着付け2000円だったわw
693. Posted by 2018年03月17日 10:56
考えました、じゃあ着ます
親の見栄っ張り大会になるのが良くないのは同意だが
着られない子のことを考えろ発言はなんか嫌い
「弱者を保護する目線」から説教してくる奴が一番嫌い
お前は誰なんだよと
親の見栄っ張り大会になるのが良くないのは同意だが
着られない子のことを考えろ発言はなんか嫌い
「弱者を保護する目線」から説教してくる奴が一番嫌い
お前は誰なんだよと
692. Posted by 2018年03月17日 10:56
卒業式にいかないという選択肢もある。
式典なんて一銭の得にもならないんだからな。
自分の将来のために晴れ着代などケチって堂々と貧乏しろよ。
貧乏人に限ってろくでもないことに金と時間を消費するもんだ。
式典なんて一銭の得にもならないんだからな。
自分の将来のために晴れ着代などケチって堂々と貧乏しろよ。
貧乏人に限ってろくでもないことに金と時間を消費するもんだ。
691. Posted by 名無し 2018年03月17日 10:55
一人でトイレも行けず現場が困ってるんだろうが
何が資本主義だよ
無関係な外野のくせにグチャグチャうるせえわ
何が資本主義だよ
無関係な外野のくせにグチャグチャうるせえわ
690. Posted by 2018年03月17日 10:49
お、共産主義かな?
689. Posted by 名無しのはーとさん 2018年03月17日 10:48
※666
また無知を晒したなw
女袴は足首が見える程度の着付だっつーの
また無知を晒したなw
女袴は足首が見える程度の着付だっつーの
688. Posted by 2018年03月17日 10:47
「自粛」じゃなくて「他粛」だろこれは。しまいにこの下らん平等に見せ掛けた抑圧思考は「地球のためにお前らは息するな」まで行き着く。行き過ぎた抑圧って漫画的になるのが常。
687. Posted by 2018年03月17日 10:47
そもそも小学校の卒業式なんか大して意味ねーだろ
生きてりゃ誰でもできるわ
ハーフ成人式とか最近子供に対して大げさすぎん?
なんか気持ち悪い
生きてりゃ誰でもできるわ
ハーフ成人式とか最近子供に対して大げさすぎん?
なんか気持ち悪い
686. Posted by 共産主義者は日本から出て行け。 2018年03月17日 10:45
関西学院大人間福祉学部 桜井智恵子教授(子ども論)に賛同する奴らは、男も女も乳幼児期からあの世に逝くまで、汚れの目立たない色で同じ作りの服を着れば良いんだよ。サイズもSから3Lまでで、服を着れないなら着れるように体形を合わせるの。
685. Posted by 2018年03月17日 10:45
どの分野でも底辺に基準を置こうとする
これ程愚かなことはない
これ程愚かなことはない
684. Posted by 2018年03月17日 10:44
袴を1日レンタルで6万円出すくらいなら、6万円分の洋服買うわ。
作られた流行りに乗せられて、暴利を貪られたくないわ。
作られた流行りに乗せられて、暴利を貪られたくないわ。
683. Posted by 2018年03月17日 10:40
男「小学校だろ?んなもん普段着で十分だろ」
女&女に媚びる男「一生に一度の晴れ舞台だ!個性が重要!」
女はトラブルしか生み出せない
女&女に媚びる男「一生に一度の晴れ舞台だ!個性が重要!」
女はトラブルしか生み出せない
682. Posted by 2018年03月17日 10:39
ココにくるやつって、着せられない方だろ。
なに見栄を張ってんだよw
なに見栄を張ってんだよw
681. Posted by の 2018年03月17日 10:38
AKBぽいスーツだらけよか全然いいんでないか。
680. Posted by 2018年03月17日 10:36
普通は成人式やら他の式典でも使うと考えて仕立てると思ってたわ
半端に金のある人がレンタルで済ませてるだけだろ
好きにさせてやれよ
金がないからきれない?
金がなくて大学がいけないやつもいるのに自分ができたレベルまではOKで自分が変えられない壁から配慮を求めるな
半端に金のある人がレンタルで済ませてるだけだろ
好きにさせてやれよ
金がないからきれない?
金がなくて大学がいけないやつもいるのに自分ができたレベルまではOKで自分が変えられない壁から配慮を求めるな
679. Posted by 2018年03月17日 10:35
階段で裾踏んで怪我したら学校のせいだから慰謝料払えとか言ってくるから禁止にしたんだろ
モンペじゃなくとも顔面や骨折レベルの怪我したら親が怒鳴り込んで来るだろうし
モンペじゃなくとも顔面や骨折レベルの怪我したら親が怒鳴り込んで来るだろうし
678. Posted by 2018年03月17日 10:34
トイレの躾もできないようなバカ親が見栄を張りたいだけでしょ
どうせ和装の歩き方も知らずに小走りして見っともない事になるだけ
どうせ和装の歩き方も知らずに小走りして見っともない事になるだけ
677. Posted by 2018年03月17日 10:32
卒業式て、小学校のかよ。んなもん何でもええやろ・・・
俺の時はみんな普段通りの格好で来てたぞ。
終わった後にすぐ遊びに行きたいならおめかしせん方が良いやろ。
俺の時はみんな普段通りの格好で来てたぞ。
終わった後にすぐ遊びに行きたいならおめかしせん方が良いやろ。
676. Posted by 名無し 2018年03月17日 10:32
よし!みんな服を着るのも止めるんだ!ほら平等だ。ばか「体型が見えるのは差別」じゃあ同じ服を着よう。→余計に体型の差がわかる。ばか「同じ服を着せるのは差別」みんな好きな服を着よう。るーぷ?
675. Posted by 2018年03月17日 10:31
小中で袴?義務教育なんだから学校が制服しかいけませんって言えばいいだけじゃん
674. Posted by 2018年03月17日 10:31
生きられない途上国の子供が可哀想だから生きるの自粛しろよ
673. Posted by 2018年03月17日 10:31
はかまに憧れる時点で電通の策略にハマってる馬鹿丸出し
日本はどこを層を切り取っても馬鹿がうじゃうじゃ湧いてくる
貧困層なんて論外だからな?
日本はどこを層を切り取っても馬鹿がうじゃうじゃ湧いてくる
貧困層なんて論外だからな?
672. Posted by 2018年03月17日 10:28
辛さや悔しさは早いうちから体験しとくもんやで
671. Posted by あかさた名無し 2018年03月17日 10:26
皆が皆、同じである必然は無い。
つかこんなの、親の見栄でしょ?
親がバカだから、同じ事させようとするんじゃないの?
別にブレザーでも中学の制服でもいいやんか。
一度しか出来ないことだから、個性が出るんだしさ。
つかこんなの、親の見栄でしょ?
親がバカだから、同じ事させようとするんじゃないの?
別にブレザーでも中学の制服でもいいやんか。
一度しか出来ないことだから、個性が出るんだしさ。
670. Posted by 2018年03月17日 10:26
※666
横槍だが
それは男だろ
横槍だが
それは男だろ
669. Posted by 2018年03月17日 10:25
貴方は裕福な人なんだから貧乏な人に配慮してくださいというのが
トイレのたびに先生に子供の着物直せ!子供の体調は学校側が完璧に配慮しろ!っていうモンペが渋々納得する理由なだけでしょ
トイレのたびに先生に子供の着物直せ!子供の体調は学校側が完璧に配慮しろ!っていうモンペが渋々納得する理由なだけでしょ
668. Posted by PCパーツの名無しさん 2018年03月17日 10:25
そういや小学校の卒業式に短パンTシャツできたツワモノいたな
667. Posted by 名無し 2018年03月17日 10:24
何を着せるかなんて、それぞれの家庭の勝手だろうに…。
どうせ端から着せる様な思考も無く、他人がやってるからウチも…でも、金が無い、なら他人も止めてくれ、的な見栄と僻み全開なクソ親思考だろ。
やりたいけど出来ない事なんて世の中に沢山ある。
何でも自分基準で考えるような事は止めてもらいたいわ。
どうせ端から着せる様な思考も無く、他人がやってるからウチも…でも、金が無い、なら他人も止めてくれ、的な見栄と僻み全開なクソ親思考だろ。
やりたいけど出来ない事なんて世の中に沢山ある。
何でも自分基準で考えるような事は止めてもらいたいわ。
666. Posted by 2018年03月17日 10:21
※659
偉そうに無知晒してるが
その下は着物だが膝丈くらいに短く着せてるからたくし上げるのは楽
偉そうに無知晒してるが
その下は着物だが膝丈くらいに短く着せてるからたくし上げるのは楽
665. Posted by 2018年03月17日 10:20
貧しい人に気をつかう人間にするんじゃなく
貧富で相手を差別しない人に育てるのが親の役目だろ
貧富で相手を差別しない人に育てるのが親の役目だろ
664. Posted by 名無しさん 2018年03月17日 10:19
※662
されない。
自分の頭で何一つ考えてない証拠。
他人の批判なんて100年早い。
されない。
自分の頭で何一つ考えてない証拠。
他人の批判なんて100年早い。
663. Posted by 名無しのはーとさん 2018年03月17日 10:13
※655はアニメの袴キャラしか知らないんだろw
恥ずかしすぎる
恥ずかしすぎる
662. Posted by 名無しさん 2018年03月17日 10:09
いろいろ書かれているが、記事読んでないな、と感じる。
関西学院大学の先生の話に全て集約されるだろ。
関西学院大学の先生の話に全て集約されるだろ。
661. Posted by 2018年03月17日 10:07
アホな貧乏人ほど声ばっかデカい
660. Posted by 名無しの権兵衛 2018年03月17日 10:04
一生に1回の機会に数十万すら出せない親は、何の為に子供産んだの
659. Posted by 名無しのはーとさん 2018年03月17日 10:01
※655
無知乙w
女袴そのものはロングスカート状態だが、その下は普通に着物なの知ってるか?
慣れないガキならトイレでの着物の裾+袴の扱いは結構難しいぞ
無知乙w
女袴そのものはロングスカート状態だが、その下は普通に着物なの知ってるか?
慣れないガキならトイレでの着物の裾+袴の扱いは結構難しいぞ
658. Posted by (-_- ) 2018年03月17日 10:00
どこぞの学生服とは問題ちゃうやろ。
それにどうしても着たいなら自分でバイトする(稼ぐ)のが当たり前。
既に生活費を稼いでる子なら気持ちの整理は付けれる筈だし、それを学ぶのも社会学だ。
それにどうしても着たいなら自分でバイトする(稼ぐ)のが当たり前。
既に生活費を稼いでる子なら気持ちの整理は付けれる筈だし、それを学ぶのも社会学だ。
657. Posted by 2018年03月17日 09:54
ビバ、社会主義
656. Posted by 名無し 2018年03月17日 09:52
貧乏なら物的に我慢する事が多くなる。嫌なら頑張って稼ぐしかない。
小6なら理解するべき頃じゃない?
教育評論家(笑)の意見だけ、突出しておかしいな。
他人を考えて自分が我慢するって、、目指すのは社会主義ですかね?
小6なら理解するべき頃じゃない?
教育評論家(笑)の意見だけ、突出しておかしいな。
他人を考えて自分が我慢するって、、目指すのは社会主義ですかね?
655. Posted by 名無し 2018年03月17日 09:52
なんか自分でトイレ行けないとか書かれてるが
女子の袴は「長いスカート」だから
めくればトイレ行けるんだが
それが自力で出来ない奴は普段から漏らしてるやろ
女子の袴は「長いスカート」だから
めくればトイレ行けるんだが
それが自力で出来ない奴は普段から漏らしてるやろ
654. Posted by 2018年03月17日 09:51
買えない人のことを考えなくてもいいと思うが、トイレは自分でどうにかしろよ
653. Posted by 2018年03月17日 09:50
自分が金を配ってから言うことだな
652. Posted by あ 2018年03月17日 09:48
まぁだけど実際、女子は大変そうだった
着ないとめっちゃ浮く
着ないとめっちゃ浮く
651. Posted by 2018年03月17日 09:47
一人ではトイレに行けない
これが問題。一人でトイレに行けるなら別にいい。
これが問題。一人でトイレに行けるなら別にいい。
650. Posted by あ 2018年03月17日 09:45
貧乏人の雑魚w
649. Posted by 2018年03月17日 09:40
>591
それはそれでウチの子晴れ舞台なんだから学校がなんとかしろってクソ親が湧くんだよなぁ
そしてクソ親が納得しそうな理由だけ広まってこうして叩かれてる訳だ
それはそれでウチの子晴れ舞台なんだから学校がなんとかしろってクソ親が湧くんだよなぁ
そしてクソ親が納得しそうな理由だけ広まってこうして叩かれてる訳だ
648. Posted by 名無しのはーとさん 2018年03月17日 09:38
いや普通に考えて、自分でトイレも行けないような格好で卒業式に来られるほうが学校は迷惑だろ
先生は式場の付添人じゃねーぞw
そりゃ禁止にもなる
先生は式場の付添人じゃねーぞw
そりゃ禁止にもなる
647. Posted by - 2018年03月17日 09:36
昔、これと同じ理由で地元の小学校のランドセルが無しになった。
んで、批判を受けて次の年からランドセルが復活した。
そいつらの学年だけランドセルが無くてすごく浮いていたな。
こういうのって本人の自由にしてあげればいいのに。
じいちゃんが買ってくれたランドセルは使わずに未だに置いてあるって言ってたよ。
んで、批判を受けて次の年からランドセルが復活した。
そいつらの学年だけランドセルが無くてすごく浮いていたな。
こういうのって本人の自由にしてあげればいいのに。
じいちゃんが買ってくれたランドセルは使わずに未だに置いてあるって言ってたよ。
646. Posted by o 2018年03月17日 09:35
日本の左傾化が止まらないな
将来は共産主義国家かな?
将来は共産主義国家かな?
645. Posted by 2018年03月17日 09:34
小学校なら普通にかわいい服でいいのでは
まだ何度も卒業するんだし
まだ何度も卒業するんだし
644. Posted by なんつーか 2018年03月17日 09:32
着られない子のせいで自粛と言われ着れなくなる子の気持ちを考えて欲しいわ
643. Posted by 2018年03月17日 09:31
んー、でも成人式とは違って小学校の卒業式だしなぁ。たいした門出でもないじゃん、という気もする。
642. Posted by 2018年03月17日 09:28
何で相手の不幸を埋めるための努力じゃなく、不幸な人基準で他人を揃える努力をしてるのさ?
努力の方向性が間違ってるでしょ
まぁ、持たざる者に与えれば財は減るけど、持つ者から奪う分には楽だし費用もかけずに自己満足出来るからね
努力の方向性が間違ってるでしょ
まぁ、持たざる者に与えれば財は減るけど、持つ者から奪う分には楽だし費用もかけずに自己満足出来るからね
641. Posted by 2018年03月17日 09:27
たた代金とか順番待ちとか状況の問題より
「自分で着付けられない」「トイレも一人じゃできない」「慣れない着物で気持ち悪くなる」これはダメだろw
これから卒業しようってときに、まだ教師の世話になるつもりかよw
「自分で着付けられない」「トイレも一人じゃできない」「慣れない着物で気持ち悪くなる」これはダメだろw
これから卒業しようってときに、まだ教師の世話になるつもりかよw
640. Posted by 名無し 2018年03月17日 09:25
日本の袴なんて着たくない
偽日本人が騒いでるんじゃなくて?
偽日本人が騒いでるんじゃなくて?
639. Posted by あ 2018年03月17日 09:24
金がないなら働け
働かざる者食うべからず、だ
働かざる者食うべからず、だ
638. Posted by あ 2018年03月17日 09:17
こちらでは袴着てるやつもれなくヤンキー予備軍なんだけど…ミソカツ県はみんな着るの?
637. Posted by あ 2018年03月17日 09:17
大学の卒業式は高卒の子を傷つけるから自粛して!
636. Posted by 名無し男 2018年03月17日 09:13
小学校の卒業式とか覚えてないし。
つーか、制服じゃないの?
つーか、制服じゃないの?
635. Posted by 匿名さん 2018年03月17日 09:12
禁止にする必要ないけど
自分で着付け出来る子供限定だな
学校側も格差じゃなく
リスクの高い行為に対してコスト払いたくないのが本音でしょ
自分で着付け出来る子供限定だな
学校側も格差じゃなく
リスクの高い行為に対してコスト払いたくないのが本音でしょ
634. Posted by 2018年03月17日 09:08
もう服着ないでやれ
貧困もトイレ問題も解決するぞ
貧困もトイレ問題も解決するぞ
633. Posted by バカじゃねえの?大学生になって何言ってんのw 2018年03月17日 09:07
バカじゃねえの?大学生になって何言ってんのw
社会出てから、どんな世界が待ってると思ってるんだよ
社会出てから、どんな世界が待ってると思ってるんだよ
632. Posted by . 2018年03月17日 09:06
久しぶりにスレと違う考えだ。
たかが小学校の卒業式で何万も金出して袴着るの?
バカみたい。やりたければ家でやればいいのに。
地方でめちゃめちゃ金かけて卒業式の学ラン?作ったり、運動会とかで訳の分からない髪型したりしてるとこあるけど、数人が目立ちたくてやってる分にはいいけど、変な文化みたいになるのが気持ち悪い。
たかが小学校の卒業式で何万も金出して袴着るの?
バカみたい。やりたければ家でやればいいのに。
地方でめちゃめちゃ金かけて卒業式の学ラン?作ったり、運動会とかで訳の分からない髪型したりしてるとこあるけど、数人が目立ちたくてやってる分にはいいけど、変な文化みたいになるのが気持ち悪い。
631. Posted by まぁ 2018年03月17日 09:05
着たい人は・・・・
もとい、着させたい親は着させればいい。
親の自己満足にしか見えないけどね。
私だったら、何か価値のあるものを買ってあげたい。
もとい、着させたい親は着させればいい。
親の自己満足にしか見えないけどね。
私だったら、何か価値のあるものを買ってあげたい。
630. Posted by 名無し 2018年03月17日 09:03
こういう悪平等が一番嫌い
この手のは「日本人全員不幸になれ」って言ってるようなもんだからな
金がないなら無いなりに幸福を見つける努力しろ
他人を自分の不幸に巻き込もうとするな
この手のは「日本人全員不幸になれ」って言ってるようなもんだからな
金がないなら無いなりに幸福を見つける努力しろ
他人を自分の不幸に巻き込もうとするな
629. Posted by - 2018年03月17日 09:03
キ☆ガイの妄言を真に受けてるとまともに生活できませんよ(至言)
628. Posted by あ 2018年03月17日 09:03
いい加減にしろこれは営業妨害だぞ
貧乏なら貧乏らしく身の丈にあったもんきときゃええやろーが
ほんとに貧乏ならその子供は金の大切さをわかってくれてるはずだここはやめとこうってなるんじゃないのか
スーツ一式揃えてもらっただけでも十分感謝の気持ちがわくはずだまあまあするんだぞ
貧乏なら貧乏らしく身の丈にあったもんきときゃええやろーが
ほんとに貧乏ならその子供は金の大切さをわかってくれてるはずだここはやめとこうってなるんじゃないのか
スーツ一式揃えてもらっただけでも十分感謝の気持ちがわくはずだまあまあするんだぞ
627. Posted by 名無しの権兵衛 2018年03月17日 09:00
じゃあ餓死する子供のことを考えて毎日断食してろよ・・・
626. Posted by なななななし 2018年03月17日 08:59
自由でしょ。
が、トイレで大変ならそれを理由にして自粛してもらうようにしたらいいと思う。
着崩れても直せる教員はいません。
トイレには付き添えまえません。
とかね。
が、トイレで大変ならそれを理由にして自粛してもらうようにしたらいいと思う。
着崩れても直せる教員はいません。
トイレには付き添えまえません。
とかね。
625. Posted by 名無し 2018年03月17日 08:57
若くして死ぬ子もいるんだから、こういう馬鹿は公平になるよう早めに逝け
624. Posted by 吹雪 2018年03月17日 08:49
日本の五大都市だけれど、そういう漫画みたいな風習を知らない地域も有る。初めから住んでいればそんな苦労は・・(泣)
623. Posted by 2018年03月17日 08:49
成人式でも結婚式でも言ってろよボケナス
七五三でも言うんか?
七五三でも言うんか?
622. Posted by あ 2018年03月17日 08:48
好きに着ればいいけど、着崩れたりトイレとか行けなくね?
621. Posted by 2018年03月17日 08:47
子供もいない奴らにはわからない話
620. Posted by 名無し 2018年03月17日 08:47
別の話題だけど、欲しいものがあっても金が無いんだったら
高校生なんだからアルバイトでもして自分で頑張って手に入れたら?
それくらい俺でもやったよと書いたら
「同じ苦労をその子にもやれというのか」とレスされた。
自分が欲しいものを買うために自分で頑張る事すら苦労で不等だと言われたらもう何も言い返す気にもならんかった。
高校生なんだからアルバイトでもして自分で頑張って手に入れたら?
それくらい俺でもやったよと書いたら
「同じ苦労をその子にもやれというのか」とレスされた。
自分が欲しいものを買うために自分で頑張る事すら苦労で不等だと言われたらもう何も言い返す気にもならんかった。
619. Posted by 2018年03月17日 08:47
知ったこっちゃねーで終わる話だが、いちいちトイレに付き添わせたり転んだりすんのもウゼーな。着る方も自己完結させろ。
618. Posted by 名無しの権兵衛 2018年03月17日 08:44
着られない子供達「たった一日着るだけのもの、どーでもええがな」
だったな俺らの地方は、、、
まあ、転勤族が多くて服装の統一にあまりこだわらない人が多かったから執着しなかったかも知れんが…
だったな俺らの地方は、、、
まあ、転勤族が多くて服装の統一にあまりこだわらない人が多かったから執着しなかったかも知れんが…
617. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2018年03月17日 08:44
声のデカい貧乏人
616. Posted by 2018年03月17日 08:44
貧乏人ほど見栄を張りたがるんだよな
615. Posted by 名無しさん 2018年03月17日 08:43
飯食えない人もいるんだから自粛して!って呼びかけられたら食わないのか?
614. Posted by 2018年03月17日 08:42
※587
着替え室なんか学校が用意する必要ないだろ
着替え室なんか学校が用意する必要ないだろ
613. Posted by 2018年03月17日 08:41
俺のいた小学校の卒業式は中学の制服だったな
612. Posted by 2018年03月17日 08:41
親もそれぐらいの金は出してやれよ
611. Posted by 2018年03月17日 08:38
こうやって伝統が破壊されるのは見ていられん
共産主義もそうだが、大衆というのはロクなことをしない
共産主義もそうだが、大衆というのはロクなことをしない
610. Posted by 2018年03月17日 08:30
金が無いなら無理して着る必要ない。
609. Posted by 名無し 2018年03月17日 08:30
小学生は中学校の制服でいいんじゃないかと思ったが都会だと今度は受験して落ちた子が受かった子の制服見て辛くなるから自粛してになるのかな?
608. Posted by 2018年03月17日 08:28
大学の話だと勘違いしてるバカ
教諭が介添しないとトイレに行けないことを無視してるバカ
がいるな
制服あるならそれを着ろ
教諭が介添しないとトイレに行けないことを無視してるバカ
がいるな
制服あるならそれを着ろ
607. Posted by 2018年03月17日 08:25
ジャージしか着てこれない子がいたとしてみんなジャージ着るわけでもないじゃん
どこから生まれたルールなんだか
どこから生まれたルールなんだか
606. Posted by 2018年03月17日 08:23
袴が着せられない家庭があるので自粛しろっていうけど、そう訴えている連中がカンパするなり、卒業したばかりの家庭に貸してもらえないかと呼びかけを行うなり、いろいろやるべき事があるだろ
その程度のこともせず、ただただ自粛して〜って言ってる連中はただただ気持ちが悪い
その程度のこともせず、ただただ自粛して〜って言ってる連中はただただ気持ちが悪い
605. Posted by あ 2018年03月17日 08:22
着られない子の気持ちを考えると、
着られる子は恵まれてると思う。
着られない子は悔しいと思ったなら、その悔しさを糧に頑張って生きて欲しい。
着られる子は恵まれてると思う。
着られない子は悔しいと思ったなら、その悔しさを糧に頑張って生きて欲しい。
604. Posted by 2018年03月17日 08:14
なんでも下のレベルに合わせていくつもりかよ
勉強できない子の気持ちも考えて学力テストも無しにしろ
運動できない子の気持ちも考えて体力測定も体育祭も無しにしろ
勉強できない子の気持ちも考えて学力テストも無しにしろ
運動できない子の気持ちも考えて体力測定も体育祭も無しにしろ
603. Posted by - 2018年03月17日 08:12
出た出たw
日本人が大好きな足の引っ張り合いw
何でもかんでも底辺に合わせてたら何も出来んわ
日本人が大好きな足の引っ張り合いw
何でもかんでも底辺に合わせてたら何も出来んわ
602. Posted by 2018年03月17日 08:12
貧乏人に合わせるのが公立校の使命だよ
私学は知らん
私学は知らん
601. Posted by あ 2018年03月17日 08:09
自粛して欲しい理由は複数あるのに『着れない子に配慮』の部分だけに焦点をあててる。
600. Posted by 2018年03月17日 08:08
分からんでもないけど振袖袴に金使いたくないなら堂々とスーツ着てればいいじゃん。
何年もそういう人がいればスーツ着るのも普通になるだろ
何年もそういう人がいればスーツ着るのも普通になるだろ
599. Posted by ななし 2018年03月17日 08:07
少数派の為に大衆が自粛や我慢するって何様のつもりだよ。
どうせまたテ ロ リ ス ト日本共産党関係者か支持者だろうな。
どうせまたテ ロ リ ス ト日本共産党関係者か支持者だろうな。
598. Posted by お 2018年03月17日 08:02
本質は袴のせいで一人でトイレに行けなかったり、帯の締め付けで気分が悪くなる児童がいるという事やろ。児童に負担をかけさせないという小学校側の配慮に見えるよ。
597. Posted by 2018年03月17日 08:01
そもそも着てた人が各クラス数人しかいなかったというのに、一人だけ着られなかったらかわいそうとか何寝ぼけてんだっていう
596. Posted by (^o^)v 2018年03月17日 07:59
金持ちが貧乏人に合わせてやる必要は全く無いだろ
金持ちが貧乏人を馬鹿にするのは失礼だけどさ
金持ちが貧乏人を馬鹿にするのは失礼だけどさ
595. Posted by ななしさん@スタジアム 2018年03月17日 07:58
>着られない子のつらさに共感する力を養うのも親の務め
自分の子が恥ずかしい思いをしないよう努力して着せてあげるのが親の務めだろ
自分の子が恥ずかしい思いをしないよう努力して着せてあげるのが親の務めだろ
594. Posted by 2018年03月17日 07:58
まず、袴が上っていうのを前提に決めつけるなよ。
そんなもん着たくないわっていう人もいるんだからよ。
わざわざ袴を着てない=負けみたいな風潮つくってるんだよ。
そんなもん着たくないわっていう人もいるんだからよ。
わざわざ袴を着てない=負けみたいな風潮つくってるんだよ。
593. Posted by 2018年03月17日 07:58
着れるなら着ればいいが、力ある者がない者に合わせてあげる考え方は悪くないぞ。
592. Posted by 2018年03月17日 07:54
禁止はかまわんと思うが、着られない子云々って理由だけはどう考えてもないわ。
591. Posted by 2018年03月17日 07:52
着れない子に配慮して控えてくださいよりも
トイレに付き添いが必要だし転倒の危険があるから禁止ってした方が
理解する人は多かったんじゃないのかな
トイレに付き添いが必要だし転倒の危険があるから禁止ってした方が
理解する人は多かったんじゃないのかな
590. Posted by 名無しさん 2018年03月17日 07:51
これって左派思考的な発想だな
日教組あたりが言いだしそうなことだわ
日教組あたりが言いだしそうなことだわ
589. Posted by あ 2018年03月17日 07:45
こんなんで他人の気持ちもとかアホだろ
588. Posted by 2018年03月17日 07:43
小中高ともに普通に制服でしょ?
小学校でも上着だけの男女統一の服(制服って言い方で良いのかな?)無かったっけか?
小学校でも上着だけの男女統一の服(制服って言い方で良いのかな?)無かったっけか?
587. Posted by 名無し 2018年03月17日 07:42
袴といえば大学の卒業式の定番だが、たとえそれで学生側にトイレだの体調悪化だの着崩れだのトラブルあっても大学側は一切責任持たないから運営できてるわけで。
小学校も同じ姿勢で行けばいいんじゃないか?男女でそれぞれ着替え室だけ用意しといて、袴に限らず衣装のせいで何か起きたら父兄だけで対処すること、式の進行は止めずに進めること、袴の着用は当日出席する両親(両親以外を認めると父兄を詐称した外部業者の出席を防げないため)のいずれかが着付け技能の2級以上を持つこと、なお着崩れに関して当人以外の父兄や教諭が手を出すことを禁止する、他の父兄が手を出した場合はその父兄とその子は卒業式から退場し校外で待機すること(着付けできる人が他の児童の面倒を見させられるのを防ぐ)、とか将来的にトラブルにならないルールを定めたらいいんじゃないのかな。
小学校も同じ姿勢で行けばいいんじゃないか?男女でそれぞれ着替え室だけ用意しといて、袴に限らず衣装のせいで何か起きたら父兄だけで対処すること、式の進行は止めずに進めること、袴の着用は当日出席する両親(両親以外を認めると父兄を詐称した外部業者の出席を防げないため)のいずれかが着付け技能の2級以上を持つこと、なお着崩れに関して当人以外の父兄や教諭が手を出すことを禁止する、他の父兄が手を出した場合はその父兄とその子は卒業式から退場し校外で待機すること(着付けできる人が他の児童の面倒を見させられるのを防ぐ)、とか将来的にトラブルにならないルールを定めたらいいんじゃないのかな。
586. Posted by 2018年03月17日 07:42
貧民に合わせたら経済が死ぬやろ死ぬのは貧民でええわ
585. Posted by 1 2018年03月17日 07:36
卒業式、ふつうに仮装したけど...?
好きな衣装着ればいいと思うけど?
好きな衣装着ればいいと思うけど?
584. Posted by 2018年03月17日 07:35
なんかこういう思想が今の日本の足を引っ張ってる気がするわ。
昨今の政治もしかり。
昨今の政治もしかり。
583. Posted by 2018年03月17日 07:35
ちょっと前のコメントすら読まずに書き込んでる奴がいるが今時袴はスカート状だし帯もマジックテープだったりして着付けもトイレも楽だよ
踏んづけるって言うけどブーツに合わせた袴の丈は短いから普通は踏んづけない
袴姿は大学からって言っても本当の昔は大学に行く女性は少なくてそれこそ10代の袴姿が普通だったんだからこっちの方が古きに叶ってる
踏んづけるって言うけどブーツに合わせた袴の丈は短いから普通は踏んづけない
袴姿は大学からって言っても本当の昔は大学に行く女性は少なくてそれこそ10代の袴姿が普通だったんだからこっちの方が古きに叶ってる
582. Posted by 2018年03月17日 07:31
貧困問題大好きなマスコミ社員は年収500万、600万の庶民じゃ行けない店に行き、住めない家に住んだり好き勝手にしてます。
庶民が可哀想だから止めろよ。
給料は返上して可哀想な貧困家庭に寄付しろ
庶民が可哀想だから止めろよ。
給料は返上して可哀想な貧困家庭に寄付しろ
581. Posted by ななし 2018年03月17日 07:29
凛々しく恋してゆきたいんです私〜
傷つくことに弱虫なんて乙女が廃るもの
傷つくことに弱虫なんて乙女が廃るもの
580. Posted by 名無しのプログラマー 2018年03月17日 07:28
着たいけど着れない友達がいた場合、どうするか考えさせるのはいい教育だよ。
人を察し思いやれる人を増やさないと日本がどんどん住みにくい国になる。
自分さえ良ければいいっていう隣国の様な考え持つ奴が最近特に多い。
人を察し思いやれる人を増やさないと日本がどんどん住みにくい国になる。
自分さえ良ければいいっていう隣国の様な考え持つ奴が最近特に多い。
579. Posted by あ 2018年03月17日 07:28
親の金の問題はどうでもいいとして、学校に迷惑をかけるならやめろ。
学校は着物による弊害があっても一切関与しませんって方針で行くべき。トイレできないなら漏らしてもらうしかないだろ。他の人はトイレの手伝いなんてされないんだから、それが平等だ。
学校は着物による弊害があっても一切関与しませんって方針で行くべき。トイレできないなら漏らしてもらうしかないだろ。他の人はトイレの手伝いなんてされないんだから、それが平等だ。
578. Posted by 通りすがり 2018年03月17日 07:27
小学校の卒業式で袴ってのがビックリした。卒業式で袴は大学とかのイメージだったわ
577. Posted by 2018年03月17日 07:27
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
576. Posted by ななめ 2018年03月17日 07:26
金の話だけ入れなきゃ支持出来た。
金の話は他家の事なんざ気にするな!
金の話は他家の事なんざ気にするな!
575. Posted by 2018年03月17日 07:24
あの、はれのひ騒動で、着られない人がいるから、と言うのならわかるが、なんだこりゃ
574. Posted by ななし 2018年03月17日 07:20
子供がおかしいというより親だな。
6万も出しても惜しくないっていう。
6万も出しても惜しくないっていう。
573. Posted by 2018年03月17日 07:20
犯罪じゃない限り許されてる個人の自由を制限しようと社会を窒息させる輩は
「他人に迷惑をかけずに生きてる健常者のことを考えて精神病院に入って」
「他人に迷惑をかけずに生きてる健常者のことを考えて精神病院に入って」
572. Posted by 名無しのプログラマー 2018年03月17日 07:19
親の見栄で嫌な格好させられてるってわけじゃないしな
ハレの日は分相応にそれらしくさせてやればいい
ハレの日は分相応にそれらしくさせてやればいい
571. Posted by 2018年03月17日 07:19
生きられない人のことを考えてみんなタヒのうぜw
570. Posted by 名無しのはーとさん 2018年03月17日 07:19
自分に合わせろと?
カスだな、考え方が
カスだな、考え方が
569. Posted by 2018年03月17日 07:18
日本人はいつからこんな馬鹿になったのか・・・
慎ましさや他人を思いやる気持ちを変に捻じ曲げるのはやめろ!
慎ましさや他人を思いやる気持ちを変に捻じ曲げるのはやめろ!
568. Posted by ・ 2018年03月17日 07:15
ニュースで被災地の小学校の卒業式で云々のニュースで
女子が全員袴姿でビックリしたんだわ
やっぱりあれ流行ってたのか〜
女子が全員袴姿でビックリしたんだわ
やっぱりあれ流行ってたのか〜
567. Posted by 2018年03月17日 07:14
できの悪い人間ほど声がでかい
566. Posted by 2018年03月17日 07:13
>>12
それな。
例えば全員着た場合、トイレだけでどれだけの時間がかかる事か・・・
親がすべて見るとしても場所が足りないだろうし、そういう意味では禁止するのもやむを得ないと思うわー
それな。
例えば全員着た場合、トイレだけでどれだけの時間がかかる事か・・・
親がすべて見るとしても場所が足りないだろうし、そういう意味では禁止するのもやむを得ないと思うわー
565. Posted by 名無し 2018年03月17日 07:07
※562に完全同意。
自分でトイレ行けない服とか拷問だわ。親がアホ。
自分でトイレ行けない服とか拷問だわ。親がアホ。
564. Posted by 名無し 2018年03月17日 07:06
貧民に合わせて着せなくなれば金回りも悪くなる=経済縮小の悪循環
563. Posted by 2018年03月17日 07:05
資本主義がどうとかここの連中はアホしかおらんのか
子供が望んでるならともかく
親の着せ替え人形になってることを懸念してるんだろ
子供が望んでるならともかく
親の着せ替え人形になってることを懸念してるんだろ
562. Posted by 名無し 2018年03月17日 07:02
着物関係の業者が多いのか?ここは。
小学生なんて着付けの知識もないしトイレも1人で行けないんじゃ流石に禁止されてやむなしだろ。
だいたい卒業式が何なの?たかが学校の一行事だろ。んなもん制服で当たり前だし何の不自由もない。なぜ卒業式だから何でもOKになるのか。
成人式にアホみたいなカッコして騒いでるDQNと根っこは同じ気がする。
小学生なんて着付けの知識もないしトイレも1人で行けないんじゃ流石に禁止されてやむなしだろ。
だいたい卒業式が何なの?たかが学校の一行事だろ。んなもん制服で当たり前だし何の不自由もない。なぜ卒業式だから何でもOKになるのか。
成人式にアホみたいなカッコして騒いでるDQNと根っこは同じ気がする。
561. Posted by 名無しさん 2018年03月17日 06:56
服を着れない子の事を考えて服を脱いでから言って欲しいわ
560. Posted by 2018年03月17日 06:52
貧乏人のせいで着れなくなった子の
気持ちはどうするんですかね
気持ちはどうするんですかね
559. Posted by 2018年03月17日 06:47
お金が無いなら、稼げばいいじゃない。
558. Posted by あ 2018年03月17日 06:45
高い制服にも、安い服にも統一するのが平等だと本当にそう思っているんだろうな
557. Posted by 2018年03月17日 06:43
そもそも卒業式は制服であるべきでしょ
そういう儀式のための制服なんだから
そういう儀式のための制服なんだから
556. Posted by 2018年03月17日 06:39
袴のような昔の日本を連想させる服は戦争の名残
世界の戦争被害者への配慮も必要だから廃止すべき
世界の戦争被害者への配慮も必要だから廃止すべき
555. Posted by 2018年03月17日 06:31
現状は平等に近いかもしれないが公平からは遠いってとこか
そういう格差への不満って割と些細なとこから広がっていくんじゃね?
弱い所が町ごと滅んでいく危機感と合わせてこれから加速していきそう
そういう格差への不満って割と些細なとこから広がっていくんじゃね?
弱い所が町ごと滅んでいく危機感と合わせてこれから加速していきそう
554. Posted by 2018年03月17日 06:31
スカート状だからトイレ一人で出来ないなんて完全に貧乏人の難癖
553. Posted by 2018年03月17日 06:29
※552
制服がありゃ何も問題ないんだよ
中学の制服でってとこもあるけど中学受験出来る財力があるか否かの格差も出てくるから結局何着たって一緒なんだよなあ
制服がありゃ何も問題ないんだよ
中学の制服でってとこもあるけど中学受験出来る財力があるか否かの格差も出てくるから結局何着たって一緒なんだよなあ
552. Posted by 2018年03月17日 06:22
「貧乏で着られない子のことを考えて!」ってのはともかくとして
今どきの小学校って袴普通なの?30年近く前と比べても仕方ないけど、俺の頃はそのままだったな。
小学校から制服(ただの市立小学校)ってこともあるけど。
今どきの小学校って袴普通なの?30年近く前と比べても仕方ないけど、俺の頃はそのままだったな。
小学校から制服(ただの市立小学校)ってこともあるけど。
551. Posted by 2018年03月17日 06:16
なんだこの「贅沢は敵」みたいな価値観は…
550. Posted by 。 2018年03月17日 06:15
なんで団地勢に合わせなきゃ行けねえんだよ
団地の奴はフリマで買った服でも着てろ
団地の奴はフリマで買った服でも着てろ
549. Posted by 2018年03月17日 06:12
学校の式典なんだから、他者との協調性を最重要視すべきなんじゃねーの
着飾りたいなら学校行事とは別に、仲間内で集まって卒業パーティーでもやれば良いと思う
着飾りたいなら学校行事とは別に、仲間内で集まって卒業パーティーでもやれば良いと思う
548. Posted by 2018年03月17日 05:54
トイレに一人で行けないような服を、小学生に着させんな。まわりに迷惑かけるなら禁止でいい。
迷惑かけないなら、無意味な事に金かけるバカとは思うが自由にすればいい。
迷惑かけないなら、無意味な事に金かけるバカとは思うが自由にすればいい。
547. Posted by 2018年03月17日 05:46
もっさいやつがヘラヘラしてようが、スカした成金がイキってようが、世の中に余裕さえありゃ「(変わってるな)」と頭ん中で思うだけでスルーできるような話なんだよなぁ
そうできないのは貧乏が増え過ぎてどいつもこいつも余裕ないから。陳腐な言い方すりゃ人心のすさみってやつ
そうできないのは貧乏が増え過ぎてどいつもこいつも余裕ないから。陳腐な言い方すりゃ人心のすさみってやつ
546. Posted by 2018年03月17日 05:44
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
545. Posted by 2018年03月17日 05:39
そんなに高いの着なきゃいいのに。俺の普段着(和服)は上から下まで全部揃えて一万行かないぞ?懐が寂しいなら高い所で買いなさんな。
544. Posted by 2018年03月17日 05:37
>こう言うの本当に気持ち悪い
嫌な国になったな
そう言う糞記事でただのバカの妄言を大多数の意見みたいにほざくおまえも屑だわ
嫌な国じゃなくておまえが周り巻き込むタイプの嫌なタイプのバカってだけだw
嫌な国になったな
そう言う糞記事でただのバカの妄言を大多数の意見みたいにほざくおまえも屑だわ
嫌な国じゃなくておまえが周り巻き込むタイプの嫌なタイプのバカってだけだw
543. Posted by 2018年03月17日 05:36
ここで文句言ってる貧乏人って金がはいってくるのがすくないんじゃなくて、使い方間違ってるただのアホじゃねーの?
それをこうやって責任転嫁してたらその貧乏自業自得である意味子供巻き込んでのおバカ虐待だわ
それをこうやって責任転嫁してたらその貧乏自業自得である意味子供巻き込んでのおバカ虐待だわ
542. Posted by な 2018年03月17日 05:35
>着物を着れない子が可哀相
だからといって、着物を着れる子の「卒業式の記念に着たい」という機会を、
教師や教育委員会の圧力で一方的に奪って踏みにじる権利も無いだろ。
だからといって、着物を着れる子の「卒業式の記念に着たい」という機会を、
教師や教育委員会の圧力で一方的に奪って踏みにじる権利も無いだろ。
541. Posted by 2018年03月17日 05:35
※12
公立なら→制限しないとだめってなんだ?
卒業式だけの話だろ?
公立なら→制限しないとだめってなんだ?
卒業式だけの話だろ?
540. Posted by 2018年03月17日 05:34
それならブランドもの全般禁止してはっぱにでもしとけよ
539. Posted by 名無しさん 2018年03月17日 05:32
クソ貧乏人が中流〜上流家庭に指図してんじゃねえぞ
着せられないのはてめえがもっと働かねーからだ
着せられないのはてめえがもっと働かねーからだ
538. Posted by 名無しのまとめりー 2018年03月17日 05:24
洋服が普及し始めた時代も着られない子どもがいたやろ。今更なんやねん。
537. Posted by 2018年03月17日 05:20
着物への回帰か
536. Posted by 名無しの権兵衛 2018年03月17日 05:15
できない方に合わせてたら何も発展しないだろ
むしろ子供の内に「うちはうち、よそはよそ」という考え方をしっかり身に付けさせた方が良い
むしろ子供の内に「うちはうち、よそはよそ」という考え方をしっかり身に付けさせた方が良い
535. Posted by あ 2018年03月17日 05:11
どのみちその日しか着ることないスーツっぽい服買って着るんだし、袴を着せてもいいと思う
着れない子が可哀相ってそんなの親の責任
別に袴着用絶対!何て言ってないんだから自由にすればいい、袴じゃなくても可愛い特別と思える物を着ればいいじゃん
女のコはお金かかるんだよ成人式だってあるし、そんなの言ってたらキリがない
いちいち他人に合わせる必要ない
着れない子が可哀相ってそんなの親の責任
別に袴着用絶対!何て言ってないんだから自由にすればいい、袴じゃなくても可愛い特別と思える物を着ればいいじゃん
女のコはお金かかるんだよ成人式だってあるし、そんなの言ってたらキリがない
いちいち他人に合わせる必要ない
534. Posted by 2018年03月17日 05:08
ニートどもがなに強がってんだよ。
533. Posted by 2018年03月17日 05:07
愛知はなぁ
左向きが多過ぎるんだよ
春日井とかもう、ね
左向きが多過ぎるんだよ
春日井とかもう、ね
532. Posted by 2018年03月17日 05:04
もっと乳を出さんかい🖕🤪🤪🤪🤪
531. Posted by 2018年03月17日 05:04
見栄だけなら、見栄張りしたいやつだけしてればいいやん。
見栄もはれない貧乏人に合わせることないわ。
結局、貧乏人も見栄張りたいが出来ないから着せるなー!こっちのことも考えろー!となっとるだけや。
見栄もはれない貧乏人に合わせることないわ。
結局、貧乏人も見栄張りたいが出来ないから着せるなー!こっちのことも考えろー!となっとるだけや。
530. Posted by 2018年03月17日 04:51
きっと見栄の張り合いが凄いんだろ。
義務教育中は、こういう配慮があっていいと思う。
高校の卒業式や成人式なら、自分の意志と稼いだ金で思う存分、個性を発揮すればいい。
義務教育中は、こういう配慮があっていいと思う。
高校の卒業式や成人式なら、自分の意志と稼いだ金で思う存分、個性を発揮すればいい。
529. Posted by 2018年03月17日 04:37
なお本当に普段着で行くと怒られました
卒業式も所詮は一登校日に過ぎないのに
卒業式も所詮は一登校日に過ぎないのに
528. Posted by 2018年03月17日 04:35
AKB風の制服みたいなスーツが卒業式で流行ったこともあるし、別に着せるのが当たり前にはならんやろ。
着せられないなら着せられない方が我慢すればいいだけ。
着せられる方にはスカート袴限定の条件つければいいだけ。
着せられないなら着せられない方が我慢すればいいだけ。
着せられる方にはスカート袴限定の条件つければいいだけ。
527. Posted by 2018年03月17日 04:26
着せるのが当たり前みたいな風潮になると着れない子がせっかくの卒業式で可哀想だから禁止したんだろ トイレ云々の問題もあるし
これはやむなしだろ
これはやむなしだろ
526. Posted by 2018年03月17日 04:19
>教育評論家の尾木直樹さんは「普段着の中に
記事の中でバカ言ってるは自称教育評論家のこいつだけで ミスリード記事
記事の中でバカ言ってるは自称教育評論家のこいつだけで ミスリード記事
525. Posted by おーぷん2ちゃんねるまとめ(コメント) 2018年03月17日 04:18
金銭面だけでなんだかんだってのは些か同意しかねるが、一人で用も足せないとかってんならそれは駄目だろ
それに、そんな高いのを騒ぎ盛りのガキに着せるのもおっかない気がするがな
それに、そんな高いのを騒ぎ盛りのガキに着せるのもおっかない気がするがな
524. Posted by 2018年03月17日 04:06
今の袴はスカートに帯もマジックテープで簡単なんやね。
トイレ問題とか貧乏人が難癖つけてるだけにしか思えなくなったわ。
トイレ問題とか貧乏人が難癖つけてるだけにしか思えなくなったわ。
523. Posted by 名無し 2018年03月17日 04:05
100%在日の意見だろ。遠慮せんでチマチョゴリ着てもいいぞ
522. Posted by 2018年03月17日 04:04
着たい人の事も考えて
521. Posted by あ 2018年03月17日 04:03
着たい子とか脱がせたい野郎の事もガッツリ考えやがれ
520. Posted by 2018年03月17日 03:59
流石は運動会のマラソンとかでおてて繋いでみんな一緒にゴールする狂った時代だな
519. Posted by 2018年03月17日 03:58
調べたら買っても5000円前後で、ズボンどころか、スカートで着脱簡単にできるのもあるやん。
まくり上げてトイレして終わりやん。
まくり上げてトイレして終わりやん。
518. Posted by 2018年03月17日 03:57
???タイトルだけでコメントしている人が多くて…こんなに皆馬鹿になったんだね
517. Posted by 名無しさん 2018年03月17日 03:54
とりあえず、トイレに行った後、自力で袴をつけられるようになってから袴で出席可とすればいいと思う
もしくは袴着用の子たちで、着付けできる人を配置しろ。教師にやってもらおうなんて舐めすぎてる
もしくは袴着用の子たちで、着付けできる人を配置しろ。教師にやってもらおうなんて舐めすぎてる
516. Posted by 2018年03月17日 03:54
今の幼稚園児、小学生用の袴って、ウエストゴムとかズボンタイプあるで。
515. Posted by 2018年03月17日 03:53
なんだ、小学生じゃんw
着飾る必要ないだろ
どうせ中学でもほぼ同じ連中と会うんだから
着飾る必要ないだろ
どうせ中学でもほぼ同じ連中と会うんだから
514. Posted by 2018年03月17日 03:53
レンタルで5000円とかあるじゃん。安いのだと。
一年かけて貯金もでないくらい無計画なの?反対してる人は。
一年かけて貯金もでないくらい無計画なの?反対してる人は。
513. Posted by 2018年03月17日 03:49
着れない家庭のことなんか知るか稼げで終わりだけどトイレ一人で出来ないとか転んで危ないって理由で禁止するなら納得出来るわ
512. Posted by 2018年03月17日 03:42
※496
お前の頭の悪さは異常
お前の頭の悪さは異常
511. Posted by 2018年03月17日 03:41
金ないのが悪い
けれど強制なわけではないし何着ようが自由
けれど強制なわけではないし何着ようが自由
510. Posted by 2018年03月17日 03:39
※506
ダンボール詰めが日本人の理想
ダンボール詰めが日本人の理想
509. Posted by 2018年03月17日 03:38
今年から全員が着られる体操服な。平等が一番よ。
508. Posted by あ 2018年03月17日 03:33
着れない子の気持ち云々より
やっぱり袴は大学生になってからのがいいと思う
やっぱり袴は大学生になってからのがいいと思う
507. Posted by 2018年03月17日 03:33
女って他人の足を引っ張ることしか考えないよね
506. Posted by 名無しのプログラマー 2018年03月17日 03:29
全ての条件を同じにするなら裸しかないな
でも、そうなったらなったで体型とかで平等じゃないとか騒ぐんだろ?w
でも、そうなったらなったで体型とかで平等じゃないとか騒ぐんだろ?w
505. Posted by 2018年03月17日 03:25
下賤にあわせる意味がない
504. Posted by 2018年03月17日 03:23
頭悪い俺が辛いから全員馬鹿になれって主張も支持してくれんのか?こいつら
503. Posted by 2018年03月17日 03:16
アフリカの難民のこと考えて国民全員水禁止にしようぜ
502. Posted by 名無し 2018年03月17日 03:14
じゃあ服を着れない人のことを考えて裸でいろ
501. Posted by 2018年03月17日 03:12
着たい子供の気持ちはどこいった?
なんでそっちが我慢しなきゃいけないんだよ馬鹿らしい
金がなくて着せれないなら親が子供を説得しろ
周りに合わせてもらおうとかどんだけ糞なんだよ
なんでそっちが我慢しなきゃいけないんだよ馬鹿らしい
金がなくて着せれないなら親が子供を説得しろ
周りに合わせてもらおうとかどんだけ糞なんだよ
500. Posted by 2018年03月17日 03:09
平等教育の弊害だな
競争社会であることを身をもって体験するよい機会だろう
競争社会であることを身をもって体験するよい機会だろう
499. Posted by 2018年03月17日 03:08
低所得者が多数を占める時代だからね
どんどん声が大きくなるよ
どんどん声が大きくなるよ
498. Posted by 2018年03月17日 03:07
なんで世界が平等だなんて勘違いをしたのか問い質したいわ
格差があるに決まってるだろ
その現実とちゃんと向き合って生きろというのもすごく大事な教育だ
格差があるに決まってるだろ
その現実とちゃんと向き合って生きろというのもすごく大事な教育だ
497. Posted by 2018年03月17日 03:05
私に彼女が出来ないからカップルは街中歩くなっていうくらい横暴。
496. Posted by 2018年03月17日 03:00
またお得意の煽りタイトルかよって感じ。
自粛要請の理由は、「着られない子のことも考えて」だけじゃない。
それは引用内ですら分かるのに。
そもそも元記事は「卒業式に袴が増えている」が主旨の記事で、記事タイトルもそれに沿っている。
流れから本スレ引用時にすでに改変されてるように見えるが、何だかねえ。
自粛要請の理由は、「着られない子のことも考えて」だけじゃない。
それは引用内ですら分かるのに。
そもそも元記事は「卒業式に袴が増えている」が主旨の記事で、記事タイトルもそれに沿っている。
流れから本スレ引用時にすでに改変されてるように見えるが、何だかねえ。
495. Posted by 2018年03月17日 02:52
法律で禁止すれば無くせる
494. Posted by 2018年03月17日 02:50
こういう文句ばかり言う人って自分から豊かになろうって努力しないよね
493. Posted by 名無しのプログラマー 2018年03月17日 02:48
私立は知らないが、中学の制服を着るのが一般的と思っていた
492. Posted by 2018年03月17日 02:41
お前もテレビ出られない人のことを考えてテレビに出るなよ
共感が大事なんだろ?
共感が大事なんだろ?
491. Posted by 2018年03月17日 02:35
自分で着付けできること、ってのを条件にしたらどうかね。
着崩れしても直せるし、トイレだって当然問題ない。
着付けできるぐらい着慣れれば、裾踏んでコケることも無いだろ。
着慣れない、ってのが最大の問題と思うから、普段から着ればいいんだよね。
課外活動とかで和装クラブでも作って、卒業式で袴着たいなら参加しろ、ってすりゃいいんじゃねーかな。
クラブとして成立するようになれば、お下がりも出てくるだろうから、貧乏な家でも着れるでしょ。
着崩れしても直せるし、トイレだって当然問題ない。
着付けできるぐらい着慣れれば、裾踏んでコケることも無いだろ。
着慣れない、ってのが最大の問題と思うから、普段から着ればいいんだよね。
課外活動とかで和装クラブでも作って、卒業式で袴着たいなら参加しろ、ってすりゃいいんじゃねーかな。
クラブとして成立するようになれば、お下がりも出てくるだろうから、貧乏な家でも着れるでしょ。
490. Posted by 2018年03月17日 02:30
471に同意。
恣意的なタイトルとそれに乗っかるネット民の構図は、そのまま現代社会の世相を表しているように見える。
恣意的なタイトルとそれに乗っかるネット民の構図は、そのまま現代社会の世相を表しているように見える。
489. Posted by 2018年03月17日 02:27
貧乏人に合わせろは頭おかしいけどトイレにいちいち教師付き添いとか階段で裾踏んで転ぶ可能性とか実害出てんならやめさせて正解だわ。数が増えれば増えるほど地獄絵図だろ
488. Posted by 2018年03月17日 02:27
※486
鹿鳴館みたいなドレスとかどうか。
トイレには行けるだろうけど裾踏んでコケるかもなw
鹿鳴館みたいなドレスとかどうか。
トイレには行けるだろうけど裾踏んでコケるかもなw
487. Posted by 2018年03月17日 02:25
下のレベルにどんどん合わせていったら、日本全国横並びで貧乏にならなきゃならん。
晴れ着を着られなかった、とかの貧乏体験をバネにキャリアアップを目指そうっていう気概を持たせるような教育をすべきだろう。
でもま、小中学校は義務教育の段階で、好き好んで選択した結果その場にいるわけじゃないからなあ。
晴れ着を着られなかった、とかの貧乏体験をバネにキャリアアップを目指そうっていう気概を持たせるような教育をすべきだろう。
でもま、小中学校は義務教育の段階で、好き好んで選択した結果その場にいるわけじゃないからなあ。
486. Posted by XLX 2018年03月17日 02:19
最近はAKBみたいなやつを着るのが定番だったのに、次は袴か。その次に来るのは何なんだろうか。
485. Posted by 2018年03月17日 02:19
そうそう、大人サイズの着物を肩揚げして小さく調整しておけば、成長したら補正すればいいので大人になっても着れるよ。
そういう意味では、AKBっぽいスーツ系よりも使い回しできて良いかもね。
そういう意味では、AKBっぽいスーツ系よりも使い回しできて良いかもね。
484. Posted by 七 2018年03月17日 02:19
AVとかセ⚪クス事態、禁止にしたらだって一生未経験な人いたらかわいそうでしょう だから性行為全て禁止
483. Posted by 2018年03月17日 02:13
ちょっとググったら、小学生卒業式向け、ってのが、一式で14000円税込み、ってのがあるな。
ココらへんが典型的なのかな?
二尺袖(袖が長すぎない振袖)の着物、袴(刺繍あり)、長襦袢(下着というかスーツに対するワイシャツ的なヤツ)、袴の下につける帯の4点セット。
ただこれだけでは着付けできないね。腰紐(つってもただの布の平べったいひも)と、着崩れ防止用の着物ベルトがあるといいかな。合計1000円ぐらい。
あと足袋と草履(下駄?)かな。
ちなみに袴無しで着れば普通の着物になるけど、着物着る機会ってまずないよな…。
ココらへんが典型的なのかな?
二尺袖(袖が長すぎない振袖)の着物、袴(刺繍あり)、長襦袢(下着というかスーツに対するワイシャツ的なヤツ)、袴の下につける帯の4点セット。
ただこれだけでは着付けできないね。腰紐(つってもただの布の平べったいひも)と、着崩れ防止用の着物ベルトがあるといいかな。合計1000円ぐらい。
あと足袋と草履(下駄?)かな。
ちなみに袴無しで着れば普通の着物になるけど、着物着る機会ってまずないよな…。
482. Posted by 2018年03月17日 02:12
平均主義嫌い 共産主義者か?
481. Posted by あ 2018年03月17日 02:09
ざけんな死ね
480. Posted by 名無し 2018年03月17日 02:07
底辺なのが悪い、文句たれる前に働けや
ホントこの国の同調圧力って害悪な風潮だな
ホントこの国の同調圧力って害悪な風潮だな
479. Posted by 2018年03月17日 02:03
まあ高い服は着せてあげられないよね
質素倹約な娘を育てたということで胸を張ろうぜ
浪費する嫁なんて行き遅れるだけだぞ
質素倹約な娘を育てたということで胸を張ろうぜ
浪費する嫁なんて行き遅れるだけだぞ
478. Posted by 2018年03月17日 02:01
貧乏なのになぜ結婚したか
それは「我慢」ができなかったから
我慢のできない親が子供に何を教育するんだ?
自分たちは我慢というものができなかったが子供には自分たちができないことを教えられるのか
それは「我慢」ができなかったから
我慢のできない親が子供に何を教育するんだ?
自分たちは我慢というものができなかったが子供には自分たちができないことを教えられるのか
477. Posted by 2018年03月17日 01:57
問題は着崩れた時なんだよな、周りで直せる友達なんていないから
自然と先生に頼るしかない、迷惑以外の何者でもない。
しかも直しが甘いと親から苦情がくるし最悪
自然と先生に頼るしかない、迷惑以外の何者でもない。
しかも直しが甘いと親から苦情がくるし最悪
476. Posted by / 2018年03月17日 01:56
金が無いなら不平等だー差別だーと騒げばいいんですかねwww
475. Posted by 2018年03月17日 01:54
※474
無い。
明治時代に、女学生が着物+袴+ブーツ、というファッションを導入して、とても流行った。
なぜか、近年の女子大生は、卒業式だけそのファッションをまねている。
そして、最近は小学生の親にまで、その流行が流れてきたて、子供に無茶な格好を強要してるんだな。
自分から着たいと思ってる子なら、着付けぐらい自分で学ぶだろw
無い。
明治時代に、女学生が着物+袴+ブーツ、というファッションを導入して、とても流行った。
なぜか、近年の女子大生は、卒業式だけそのファッションをまねている。
そして、最近は小学生の親にまで、その流行が流れてきたて、子供に無茶な格好を強要してるんだな。
自分から着たいと思ってる子なら、着付けぐらい自分で学ぶだろw
474. Posted by 名無しのプログラマー 2018年03月17日 01:51
卒業と袴って何か関連あんの?
473. Posted by 2018年03月17日 01:50
小学生なんだし、なんちゃって着物でもいいんじゃね?
「ハイカラさんルームウェア」でググると出てくるようなの。
コレは部屋着だから卒業式は無理だけど、こういう、外見は着物と帯と袴、実態は洋服みたいなワンピースって方式なら、小学生がいきなり着ても大丈夫だろ。
卒業式用の着物と袴って、ポリエステル製の安価な作りが元々多いんで、洋服仕立ての式典用和服、ってのもアリじゃないかな。
「ハイカラさんルームウェア」でググると出てくるようなの。
コレは部屋着だから卒業式は無理だけど、こういう、外見は着物と帯と袴、実態は洋服みたいなワンピースって方式なら、小学生がいきなり着ても大丈夫だろ。
卒業式用の着物と袴って、ポリエステル製の安価な作りが元々多いんで、洋服仕立ての式典用和服、ってのもアリじゃないかな。
472. Posted by 2018年03月17日 01:49
韓国並みの同調圧力
いやそれ異常か
いやそれ異常か
471. Posted by 2018年03月17日 01:49
スレタイしか読まずに書き込んでる奴多すぎて引くわ
470. Posted by Nanashi has No Name 2018年03月17日 01:47
そもそも普段から着ろ
469. Posted by 2018年03月17日 01:46
じゃあこいつらの所得名誉地位も着れない子に合わせろ
文句はその後にな
文句はその後にな
468. Posted by あ 2018年03月17日 01:45
卒業式くらい着物を着て出席して良いのではないか。この指摘は度を超していると思うが。
467. Posted by 2018年03月17日 01:45
なんでもかんでも自粛自粛
キチガイ発言してるやつのツラこそ晒せよマスゴミ
キチガイ発言してるやつのツラこそ晒せよマスゴミ
466. Posted by 通りすがりの7Cさん 2018年03月17日 01:45
ではホームレスの人のことを考えて
家に住むことを自粛してください。
家に住むことを自粛してください。
465. Posted by 名無しさん 2018年03月17日 01:43
徒競走はゴール直前で手をつないでみんなでゴールねww
464. Posted by 2018年03月17日 01:43
子供が嫌な思いするんじゃなくて、親が見栄張れないからだろ…?
ダシに使われる子供が嫌な思いをするってことが分かんねえのかな
ダシに使われる子供が嫌な思いをするってことが分かんねえのかな
463. Posted by 名無し 2018年03月17日 01:42
こういうの気遣いとは言わないんだよな
どういう環境で育ったらこんなアホなこと言い出すようになるんだろう
どういう環境で育ったらこんなアホなこと言い出すようになるんだろう
462. Posted by 2018年03月17日 01:42
456
今回の自粛呼びかけは合理的判断のもとであって、お前が勝手に考えてるヒューマニズムなんて関係ないよ
なんで馬鹿ってすぐ人を馬鹿にする発言するんだろうか?
今回の自粛呼びかけは合理的判断のもとであって、お前が勝手に考えてるヒューマニズムなんて関係ないよ
なんで馬鹿ってすぐ人を馬鹿にする発言するんだろうか?
461. Posted by 2018年03月17日 01:42
経済が回るからいいんだよ
貧乏人は黙って死んどけ
貧乏人は黙って死んどけ
460. Posted by 2018年03月17日 01:41
>誰が何着ようが自由だろ
トイレに一人で行けなかったり、怪我をしたりしても自己責任ならいいんだけどね
でも現実は市の管理責任も問われるし、死亡事故がおきればマスコミに叩かれる
トイレに一人で行けなかったり、怪我をしたりしても自己責任ならいいんだけどね
でも現実は市の管理責任も問われるし、死亡事故がおきればマスコミに叩かれる
459. Posted by 2018年03月17日 01:39
普段から和服推奨しとけばいいんじゃないの?
卒業式だけ和服だからおかしな事になるだけなので。
意外に着付け簡単だよ。
着物の格とか所作とか過剰に気にするから廃れてしまってるけど、本来は普段着なんだしさ。
浴衣と成人式と卒業式だけ和服、ってのも、民族衣装として残念な話。
貧乏な家にはリサイクル着物使うなり化すなりすりゃいいんだし。死蔵品が山ほどあるでしょw
卒業式だけ和服だからおかしな事になるだけなので。
意外に着付け簡単だよ。
着物の格とか所作とか過剰に気にするから廃れてしまってるけど、本来は普段着なんだしさ。
浴衣と成人式と卒業式だけ和服、ってのも、民族衣装として残念な話。
貧乏な家にはリサイクル着物使うなり化すなりすりゃいいんだし。死蔵品が山ほどあるでしょw
458. Posted by 2018年03月17日 01:39
なんの自信があって強者が弱者に合わせてくれると思うんだろう
457. Posted by 名無しのはーとさん 2018年03月17日 01:37
知らんがな
一番下に合わせろってか?
一番下に合わせろってか?
456. Posted by 名無しの権兵衛 2018年03月17日 01:37
アホがヒューマニズムを勘違いするとこう言う事言い出すよな
んで「私ってなんて思いやりがあるの!」と自己Oナニーしてる
卒業で袴を自重しないといけないなら次は
就職決まらなかった私のためにお前ら辞退しろ
同期は横並びで先に出世するな
先に結婚するな
私は不妊だからおまえらも子供生むな
とか言い出すのか?w
んで「私ってなんて思いやりがあるの!」と自己Oナニーしてる
卒業で袴を自重しないといけないなら次は
就職決まらなかった私のためにお前ら辞退しろ
同期は横並びで先に出世するな
先に結婚するな
私は不妊だからおまえらも子供生むな
とか言い出すのか?w
455. Posted by 2018年03月17日 01:30
七五三かよ
454. Posted by 2018年03月17日 01:30
2年に1度来る車の車検より安いな
がんばれば貧乏でもいけるんちゃう?
がんばれば貧乏でもいけるんちゃう?
453. Posted by 2018年03月17日 01:26
これパヨクの考え方
452. Posted by 名無しさん 2018年03月17日 01:25
事なかれ主義は日本人の伝統だね。
451. Posted by 2018年03月17日 01:25
※447
小学校の卒業式っていう前提も理解できずにそのコメントするって精神異常だと思うよ
小学校の卒業式っていう前提も理解できずにそのコメントするって精神異常だと思うよ
450. Posted by 名無しさん 2018年03月17日 01:25
そのうちいろいろ不自由な子に合わせるようになるな
もう全員車椅子乗せちまえよ
もう全員車椅子乗せちまえよ
449. Posted by 勃つ自慰 2018年03月17日 01:24
日教組らしいアカい考え方で
448. Posted by 2018年03月17日 01:23
へ?w
447. Posted by 名無し 2018年03月17日 01:22
あなたはなぜ健康に生きているの?病気の人のことも考えて!
・・・精神異常ですねw
・・・精神異常ですねw
446. Posted by な 2018年03月17日 01:21
児童施設の子なら着られないの気の毒だから無料で貸してあげたいって思うけど、片親でも親がいるなら親ならそのくらいのお金工面できるでしょ?
昔と違い授業料も医療費もかからない。何にお金使っているの?無駄遣いやめれば?
あと浴衣で出来るから子供に浴衣と大人用浴衣帯着せて前以てトイレ訓練しなさい。
昔と違い授業料も医療費もかからない。何にお金使っているの?無駄遣いやめれば?
あと浴衣で出来るから子供に浴衣と大人用浴衣帯着せて前以てトイレ訓練しなさい。
445. Posted by 名無しさん 2018年03月17日 01:20
小学生の話か。
ならトイレ我慢できる時間も短いし、分からなくもない。
ならトイレ我慢できる時間も短いし、分からなくもない。
444. Posted by 2018年03月17日 01:19
※439
まとめブログってのはな、荒れてコメント数伸びた方が閲覧数増えるからわざと偏らせてるんだぞ
抽出されてるコメントだって実際は少数意見の方ばっかり載せて印象操作したりもしてるんだぞ
まとめブログってのはな、荒れてコメント数伸びた方が閲覧数増えるからわざと偏らせてるんだぞ
抽出されてるコメントだって実際は少数意見の方ばっかり載せて印象操作したりもしてるんだぞ
443. Posted by 名無し 2018年03月17日 01:16
どう考えても金ないヤツが我慢するべき
442. Posted by 名無しさん 2018年03月17日 01:16
着れない子を思いやるなんて配慮は全く必要ないと思うけど、一人でトイレにも行けないような格好で来られて、式の進行に支障が出たら迷惑だなあ。
なんてこと言うと、着物の子を思いやっておおらかな気持ちで祝福してあげなさい、とか言われたりして。
なんてこと言うと、着物の子を思いやっておおらかな気持ちで祝福してあげなさい、とか言われたりして。
441. Posted by 2018年03月17日 01:15
コメント欄にビックリだわ、みんなこんなに子供の服に金かけてるの?
服だけで6万使うなら家族で旅行行ったりしたいな
あるいは中学の入学祝いにちょっと良いものを買うとかの方が良くない?
服だけで6万使うなら家族で旅行行ったりしたいな
あるいは中学の入学祝いにちょっと良いものを買うとかの方が良くない?
440. Posted by 名無し 2018年03月17日 01:13
そういうみじめな経験が成長に繋がるんじゃね?
賛否両論あるだろうけど今の若者の大半が大学まで進むのも親世代が経済事情とかで大学行けなくて子供は大学まで行かせてやりたいと思ったからだろうし
賛否両論あるだろうけど今の若者の大半が大学まで進むのも親世代が経済事情とかで大学行けなくて子供は大学まで行かせてやりたいと思ったからだろうし
439. Posted by 2018年03月17日 01:13
記事タイトルは頭おかしいこと言っているけど、
記事中の、トイレ行くのも難しい、職員が世話しないといけない場合があるっていう事情があるなら自粛も仕方ない気はする。
というか、なぜ着られない子供の気持ちを考えてとか頭のおかしい記事にしてしまうのか。
普通に考えたら子供の安全安心をメインにする方が理解を得られやすいだろうに。
記事中の、トイレ行くのも難しい、職員が世話しないといけない場合があるっていう事情があるなら自粛も仕方ない気はする。
というか、なぜ着られない子供の気持ちを考えてとか頭のおかしい記事にしてしまうのか。
普通に考えたら子供の安全安心をメインにする方が理解を得られやすいだろうに。
438. Posted by 2018年03月17日 01:12
もう国民全員で人民服以外着用禁止にして、私有財産の没収して計画経済に移行すればいいんじゃないか?
今さら社会主義国家の誕生だ
今さら社会主義国家の誕生だ
437. Posted by ななし 2018年03月17日 01:12
トイレに一人で行けない
裾踏んで転ぶ
気分悪くなって介抱される
こんな子供に袴を着せる必要なし
大学卒業で着ろ
裾踏んで転ぶ
気分悪くなって介抱される
こんな子供に袴を着せる必要なし
大学卒業で着ろ
436. Posted by 2018年03月17日 01:11
卒業生にびんぼっちゃまがいたらちゃんと配慮して合わせるんだろうな?
435. Posted by 2018年03月17日 01:10
これは尾木のブログ人に意見すればいいのか?
434. Posted by 2018年03月17日 01:10
じゃあ独身のやつの気持ち考えて結婚すんな!
カップル別れろや!
金持ちのやつは貧乏のやつの気持ち考えて寄付しろ!
病気のやつの気持ち考えてはしゃぐな!騒ぐな!
カップル別れろや!
金持ちのやつは貧乏のやつの気持ち考えて寄付しろ!
病気のやつの気持ち考えてはしゃぐな!騒ぐな!
433. Posted by ななし 2018年03月17日 01:09
朝の五時や六時に着付けして式終わるまでトイレ我慢なんて無理だし
袴は慣れてないと大人でも絡まってよろいめいたりする。
禁止は残当
袴は慣れてないと大人でも絡まってよろいめいたりする。
禁止は残当
432. Posted by 2018年03月17日 01:09
あと自粛させるなら組体操も自粛しろよ
あっちは命が危ないだぞ
あっちは命が危ないだぞ
431. Posted by ななし 2018年03月17日 01:08
てかほとんどの奴が「大学の卒業式」だと勘違いしるんやん
大学の卒業式なら何着ようと本人の勝手だけどな
着れない奴も文句は言わない前提だし
小学校の卒業式なんてちょっと前までは一部を除いてもっと普通だっただろ
トイレに一人で行けない様な子供には袴なんてはかせるな
大学の卒業式なら何着ようと本人の勝手だけどな
着れない奴も文句は言わない前提だし
小学校の卒業式なんてちょっと前までは一部を除いてもっと普通だっただろ
トイレに一人で行けない様な子供には袴なんてはかせるな
430. Posted by 名無しさん 2018年03月17日 01:08
一人でトイレに行けない服装は禁止でいいにしても、「少しでもリスクがあるものは全て禁止」という無思考型の大人を見て子供は何を思うだろうな
429. Posted by 名無しさん+ 2018年03月17日 01:08
自己完結出来ることを前提にするなら「ばかじゃね?」って感じ
トイレに教師の付き添いが必要になるならダメだな
トイレに教師の付き添いが必要になるならダメだな
428. Posted by 2018年03月17日 01:07
小学校なら通うことになる中学の制服でよくね?
427. Posted by 2018年03月17日 01:07
どう考えても我慢させる方がおかしい。
426. Posted by あ 2018年03月17日 01:06
このできないやつに配慮って主張は本当に滅びろ
425. Posted by 2018年03月17日 01:05
※415
それどころか、子どもに着させないなんてひどいって思われるんだよ
更に子どもはそれを鵜呑みにして、お前の親はひどいなってからかうことになるんだよ
過度に経済力の差が出るようなことをさせないのは、問題回避のために当然
それどころか、子どもに着させないなんてひどいって思われるんだよ
更に子どもはそれを鵜呑みにして、お前の親はひどいなってからかうことになるんだよ
過度に経済力の差が出るようなことをさせないのは、問題回避のために当然
424. Posted by ななし 2018年03月17日 01:05
小学校では必要ないと思うわ
義務教育の間はそれでいいんじゃないの
義務教育の間はそれでいいんじゃないの
423. Posted by 2018年03月17日 01:03
卒業式で忙しいのにシモの世話とか厄介ごと増やすんじゃねーでいいだろ
小学生が着なれない和装で半日以上過ごすの大変だろうからな
浴衣と違って正装は負担がデカい
小学生が着なれない和装で半日以上過ごすの大変だろうからな
浴衣と違って正装は負担がデカい
422. Posted by 2018年03月17日 01:03
怠け者になんで合わせにゃならんのか
421. Posted by 貧乏な人のことも考えてとかアホか 2018年03月17日 01:02
貧乏な人のことも考えてとかアホか
貧乏なのが悪い
貧乏なのが悪い
420. Posted by ななし 2018年03月17日 01:01
ただの贅沢禁止ではなくて教師の付き添いが無ければトイレに行けないとか裾踏んで転ぶとか和装だから気分が悪くなるとかそんなんが駄目なんだろ
小学校の卒業式で子供に袴を着せたい家は親が付き添うか付き添いのベビーシッター雇え
それが出来ないなら袴はやるな
贅沢禁止論?だと思い込んで精髄反射するな
小学校の卒業式で子供に袴を着せたい家は親が付き添うか付き添いのベビーシッター雇え
それが出来ないなら袴はやるな
贅沢禁止論?だと思い込んで精髄反射するな
419. Posted by 2018年03月17日 01:01
反物屋も大変だな……客層でもないアホのせいでいい迷惑だろうな
418. Posted by 2018年03月17日 01:00
子供用は安いやつなら1万以下で買えるし、それを理由に自粛させるのはなぁ。
トイレに1人で行けなくなるのは、いろいと問題だと思うけど…。
トイレに1人で行けなくなるのは、いろいと問題だと思うけど…。
417. Posted by 2018年03月17日 01:00
着たい服が自分だけ着れない状況よりも、着れない君のために皆着ないよって状況の方がキツくないか
416. Posted by 2018年03月17日 00:57
袴くらい、大学の卒業式で着ればいいだろ
門出ったって、小学校卒業なんてただの通過儀礼なんだし
門出ったって、小学校卒業なんてただの通過儀礼なんだし
415. Posted by な 2018年03月17日 00:56
特に着たくないから着ない選択をしてるだけなのに、金がないから着れないのね、ごめんね、と勝手に見下されて同情されても失礼なだけなんだよなあ
414. Posted by 2018年03月17日 00:55
じゃあ俺の子供にはゴンドラで登場させて小林幸子みたいな服着せるわ
413. Posted by 2018年03月17日 00:53
私服で小学校に通うと他の人と格差があるから標準服(制服)というのができた
これが1万7千円程度、アルマーニが4万3千円、私立小が10万〜20万
これが1万7千円程度、アルマーニが4万3千円、私立小が10万〜20万
412. Posted by 2018年03月17日 00:52
着たいもの着ればいいだろ
別に着物が一番良いなんてことはないし
別に着物が一番良いなんてことはないし
411. Posted by 2018年03月17日 00:52
進級できなかった奴の為にみんなで留年しよう。
410. Posted by あ 2018年03月17日 00:52
大学生かと思ったら小学生かよ(笑)
着せたけりゃ着せればいいんじゃない?子供大変でかわいそうだけどね。うちは着せないよ
着せたけりゃ着せればいいんじゃない?子供大変でかわいそうだけどね。うちは着せないよ
409. Posted by 名無し 2018年03月17日 00:51
流石にトイレ行くのに大変な服装は止めた方がいいんじゃね?
大学生ぐらいならまだしも。
基本は好きな服装させろ、だけど。
大学生ぐらいならまだしも。
基本は好きな服装させろ、だけど。
408. Posted by 2018年03月17日 00:50
>>402
これ小学校の話だから
成人してたら個々人の話になるかもしれないが、親の経済力の差を子どもを使って見せつけ合うなんて馬鹿らしいだろ
どうしても着たいのなら、式の前後にでも和装して写真スタジオで撮ればいいだけの話だよ
これ小学校の話だから
成人してたら個々人の話になるかもしれないが、親の経済力の差を子どもを使って見せつけ合うなんて馬鹿らしいだろ
どうしても着たいのなら、式の前後にでも和装して写真スタジオで撮ればいいだけの話だよ
407. Posted by 名無し 2018年03月17日 00:50
着られない奴のことを考えねばならんなら、
着たくてたまらん奴のことも考えろよ。
「やりたいことが、できない」って意味では等価だろ。
着たくてたまらん奴のことも考えろよ。
「やりたいことが、できない」って意味では等価だろ。
406. Posted by 2018年03月17日 00:49
社会や世界がどれだけ厳しいか大人は理解してるだろ。ガキをメルヘンやファンタジーで染めるのはやめろ。
弱い子供をどれだけ強くできるかが教育だろ。
弱い子供をどれだけ強くできるかが教育だろ。
405. Posted by 2018年03月17日 00:47
もう、水が自由に使えない地域の事を考えてお風呂に入らないで、水洗トイレを使わないでまで逝くのかな
404. Posted by 2018年03月17日 00:44
配慮の考え方が完全に行き過ぎてる
こういう調子に乗りすぎて
頭がマヒしてる連中は目を覚まさせないといけない
こういう調子に乗りすぎて
頭がマヒしてる連中は目を覚まさせないといけない
403. Posted by 名無し 2018年03月17日 00:42
うちの学校の袴の風習無かったけど 隣町の小学校ではちらほらいたらしく それを学校が自粛させたらしい 理由は「華美」だから 日本の伝統の袴が「華美」だからダメって何やねん
402. Posted by 2018年03月17日 00:40
悪平等の極みだな
そんなに配慮、配慮言ってんなら
まずこいつが袴を着たがってる奴に配慮して黙ってろよ
そんなに配慮、配慮言ってんなら
まずこいつが袴を着たがってる奴に配慮して黙ってろよ
401. Posted by ななし 2018年03月17日 00:39
これはメディアやSNSを使った強要や脅迫。
アフリカでは食料不足や水不足で困っているんだから水飲むな!って言ったら食べるの止めるのか?飲まないのか?
言っている輩はイスラム国やオウム真理教みたいな犯罪思考なので周囲は気をつけた方が良いわな。
てか日本にいるな共産圏に行けや。誰も日本に居てくれなんて頼んでいないぞ。
アフリカでは食料不足や水不足で困っているんだから水飲むな!って言ったら食べるの止めるのか?飲まないのか?
言っている輩はイスラム国やオウム真理教みたいな犯罪思考なので周囲は気をつけた方が良いわな。
てか日本にいるな共産圏に行けや。誰も日本に居てくれなんて頼んでいないぞ。
400. Posted by 名無し 2018年03月17日 00:37
幼稚園の時、お誕生日会がえスカートしてホテルの広間でやったりしだして遂にお誕生日会禁止になったんだけど、そういうのじゃなくて着られない子の事を考えて。。。って考え方がモヤッとするわ。
399. Posted by 2018年03月17日 00:35
15年後は結婚できない人の気持ち考えて!結婚禁止!とか言うの?馬鹿なの?
398. Posted by 名無しさんファミリー 2018年03月17日 00:34
袴を着せようと思う親の心理としては
卒業式にスーツとか買っても中学行ったら正装は制服になるし、ちょっとしたお出かけに卒業式のスーツは仰々しくて着せられないから着るのはほぼ一度限り。じゃあレンタルにしようか。どうせレンタルなら袴いっちゃう?くらいの感覚。
小学校によってはブレザーのみかズボン・スカートのみなら中学の制服を使っても可ってとこがあってそれが最もナイスアイデア。
卒業式にスーツとか買っても中学行ったら正装は制服になるし、ちょっとしたお出かけに卒業式のスーツは仰々しくて着せられないから着るのはほぼ一度限り。じゃあレンタルにしようか。どうせレンタルなら袴いっちゃう?くらいの感覚。
小学校によってはブレザーのみかズボン・スカートのみなら中学の制服を使っても可ってとこがあってそれが最もナイスアイデア。
397. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2018年03月17日 00:34
バカは相手にするだけ無駄だわ
396. Posted by 2018年03月17日 00:34
※390
叩いてマウント取るのが生きがいのやつばっかだし
叩いてマウント取るのが生きがいのやつばっかだし
395. Posted by 2018年03月17日 00:34
一生に一度の思い出作りが多すぎ
小中高大卒業、成人式、結婚式
インスタ映えといい、人生を着飾る風潮キモいわな
小中高大卒業、成人式、結婚式
インスタ映えといい、人生を着飾る風潮キモいわな
394. Posted by 2018年03月17日 00:33
上を引き摺り下ろすんじゃなくて下を引き上げろよ
393. Posted by 2018年03月17日 00:30
普通にスーツ姿の女も居たぞ
気にしても仕方ないだろうに
気にしても仕方ないだろうに
392. Posted by PCパーツの名無しさん 2018年03月17日 00:27
じゃ、制服をアルマーニに統一して、式典も制服着用にすりゃ解決じゃね??
391. Posted by 2018年03月17日 00:27
こう言うのは平等を謳う事自体が差別の呼び水に成るんだから
放って置くのが一番良いのにね・・
放って置くのが一番良いのにね・・
390. Posted by あ 2018年03月17日 00:26
1人ではトイレも難しくって書いてあるのに
このコメント欄なんなの?
初等教育、中等教育における児童生徒への
配慮も考えられない奴ばっかでびびるわ
このコメント欄なんなの?
初等教育、中等教育における児童生徒への
配慮も考えられない奴ばっかでびびるわ
389. Posted by 名無し 2018年03月17日 00:26
私成人式に振袖も着てないけどこういうのは違うと思う
388. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2018年03月17日 00:25
小学生ならともかく大学生だろ。
なにいってるんだよ。
なにいってるんだよ。
387. Posted by あ 2018年03月17日 00:24
これを活かせばいいのに
お金に余裕がないから駄目だと自分らを反面教師にして頑張ってくれるよう仕向けるぐらいやれよ
勿論逆の立場に立ったときはきちんと自粛すんだろうなぁ??
お金に余裕がないから駄目だと自分らを反面教師にして頑張ってくれるよう仕向けるぐらいやれよ
勿論逆の立場に立ったときはきちんと自粛すんだろうなぁ??
386. Posted by 2018年03月17日 00:24
何着ようが自由とかほざいてる馬鹿wwww 卒業式はいつから仮装大会になったんだよ!しかも予算の上限無しとかw普通の感覚を持った親なら戦々恐々だろw
運動会皆んなで一等とかと次元が違う話ってのも理解出来ない馬鹿が何で必死にコメするんだ?何が目的だ?またいつもの成りすましで日本人の概念潰そうとしてるのか?
運動会皆んなで一等とかと次元が違う話ってのも理解出来ない馬鹿が何で必死にコメするんだ?何が目的だ?またいつもの成りすましで日本人の概念潰そうとしてるのか?
385. Posted by あ 2018年03月17日 00:24
ブサイクのことを考慮して美人コンテストは禁止
足の鈍いやつのことを考慮して徒競走は同時ゴール
貧乏なやつのことを考えて豪華なのは禁止
十人十色とか個性だとか言っといて弱い方に合わせなければいけない。
ただし唯一勉強だけはできないやつに合わせなくても問題ない。
足の鈍いやつのことを考慮して徒競走は同時ゴール
貧乏なやつのことを考えて豪華なのは禁止
十人十色とか個性だとか言っといて弱い方に合わせなければいけない。
ただし唯一勉強だけはできないやつに合わせなくても問題ない。
384. Posted by a 2018年03月17日 00:23
※380
結婚式でウエディングドレス着たいからって毎日ウエディングドレス着てるわけでもあるまい。
都内の近所の小学校は既に半数以上袴だったからもうtpoってのも変化している。
結婚式でウエディングドレス着たいからって毎日ウエディングドレス着てるわけでもあるまい。
都内の近所の小学校は既に半数以上袴だったからもうtpoってのも変化している。
383. Posted by 名無し 2018年03月17日 00:22
何で毎回毎回下に足並み揃えてやる必要があんだよw
382. Posted by あ 2018年03月17日 00:20
バカ基準、田吾作平等主義、て言われるものの一つ。
マルクス主義の残党が不幸にも日本ではまだ生きてるんだよね。
マルクス主義の残党が不幸にも日本ではまだ生きてるんだよね。
381. Posted by 2018年03月17日 00:19
一人でトイレいけないって
大学生や大人の場合はトイレ出来るんだろ?
やり方教えておけばいいだけじゃね?
大学生や大人の場合はトイレ出来るんだろ?
やり方教えておけばいいだけじゃね?
380. Posted by 名無しのはーとさん 2018年03月17日 00:18
そんなに袴が履きたいなら普段から履いてろよ
379. Posted by 2018年03月17日 00:18
小学校の道徳教科書には、一人だけ運動会の弁当に卵焼きが入っていない子の話なんかが載っていたわけだ
それが道徳嫌いのおかげでねえ
それが道徳嫌いのおかげでねえ
378. Posted by 無名の信者 2018年03月17日 00:17
ハカマじゃなくオカマの格好で!
377. Posted by 2018年03月17日 00:17
これを期に教育に必要な物以外全て排除して教育に必要な物も最低限にして最低限の値段にしろ!
高いリコーダー何回も買ったり、癒着してる制服屋や文房具屋 だいたい、制服、体操服、教科書、とかは使い回せ!癒着が酷過ぎるわ
高いリコーダー何回も買ったり、癒着してる制服屋や文房具屋 だいたい、制服、体操服、教科書、とかは使い回せ!癒着が酷過ぎるわ
376. Posted by 名前が入ってないやん 2018年03月17日 00:16
モテない俺に配慮して誰も結婚するな
375. Posted by 2018年03月17日 00:15
女の子はお金が掛かるねトホホ
374. Posted by 名無しのはーとさん 2018年03月17日 00:15
なんで大学のこと言ってるバカがいるんだ?
373. Posted by 2018年03月17日 00:15
これ尾木ママが言ってんのかよw
完全に他人事で草
完全に他人事で草
372. Posted by a 2018年03月17日 00:15
普通車にのれない人の事も考えて‼
371. Posted by あ 2018年03月17日 00:14
成人式の振袖に比べたら買ったって高くないよ。もしかしたらレンタルと変わらない値段かも。
370. Posted by あああ 2018年03月17日 00:14
年相応、TPOをわきまえた格好にしろ。バカ親どもが子供を使って代理コスプレ大会やらかそうとしてるのがミエミエ。普段から和服着せてトイレの練習しとくならともかく、ただのコスプレのために学校関係者巻き込むな。こういうのは、てめーの糞尿の始末できるようになってから着ろ。
369. Posted by 2018年03月17日 00:14
円周率を3と教えてる。って批判と同じ匂いがする…
本文も読まずに、金がー金がー、貧乏がー貧乏人にー、ってバカほど情報を読み取れないって典型
本文も読まずに、金がー金がー、貧乏がー貧乏人にー、ってバカほど情報を読み取れないって典型
368. Posted by ななしさん@スタジアム 2018年03月17日 00:13
逆に考えろ
着たい人が着られない、というのもつらいんだぞ
たった一度の卒業式、着たい服があるだろ
こんな、変な制限かけるな
訴訟して、学校を負かしてしまえ
着たい人が着られない、というのもつらいんだぞ
たった一度の卒業式、着たい服があるだろ
こんな、変な制限かけるな
訴訟して、学校を負かしてしまえ
367. Posted by あ 2018年03月17日 00:13
最近はコスプレも多いやんコスプレのほうが安いんちゃう?
366. Posted by 名無し 2018年03月17日 00:12
例えば金持ちの子が、ワイシャツを
それこそアルマーニのシャツ着てるとか
そういうのを「着れない子もいるから」という理由でノンブランドのシャツに制限するのは
ナンセンスだが
これは不必要な贅沢を見せつけてるだけだろ
他の子から逸脱しない範囲で金かけた服装すればいいだろ
それこそアルマーニのシャツ着てるとか
そういうのを「着れない子もいるから」という理由でノンブランドのシャツに制限するのは
ナンセンスだが
これは不必要な贅沢を見せつけてるだけだろ
他の子から逸脱しない範囲で金かけた服装すればいいだろ
365. Posted by 2018年03月17日 00:12
周りのことも考えて自粛してください!は、ほんと日本の悪しき習慣になりつつある。
幸福の平均化という奴だな。
これを横並び信仰を無くすことが
一番大切だと思う。
幸福の平均化という奴だな。
これを横並び信仰を無くすことが
一番大切だと思う。
364. Posted by ピー 2018年03月17日 00:10
金なくて服ショボくなるくらいで疎外感感じるような奴とつるむなよ体裁のための人付き合いは後々無駄やったって気づくから
363. Posted by 袴 2018年03月17日 00:10
中受の進学塾代は1月5万くらいするから、そこまで騒ぐ金額でもないのにね。
362. Posted by 2018年03月17日 00:08
トイレの躾もできねーやつが見栄張ってんじゃねーよwww
和服での歩き方とかも教えて無くて、不格好な小股で小走りみたいな状況になるだけだろ
和服での歩き方とかも教えて無くて、不格好な小股で小走りみたいな状況になるだけだろ
361. Posted by ななしさん@スタジアム 2018年03月17日 00:07
馬鹿じゃねーの
あとアルマーニの制服の件をまだ言ってる馬鹿がいるが、
あれは学生服で考えたら全然高くないからな。ノーブランドの公立小中学校の制服でも揃えたら普通に8万から10万はかかる。報道に踊らされすぎだ
あとアルマーニの制服の件をまだ言ってる馬鹿がいるが、
あれは学生服で考えたら全然高くないからな。ノーブランドの公立小中学校の制服でも揃えたら普通に8万から10万はかかる。報道に踊らされすぎだ
360. Posted by 2018年03月17日 00:07
共産主義者かよバカじゃねーの?
359. Posted by な 2018年03月17日 00:07
小学生で着せるのが見苦しい
義務教育なのに
大学の卒業式で着せろよ
義務教育なのに
大学の卒業式で着せろよ
358. Posted by 名無し 2018年03月17日 00:07
そうだな。服が着たくても着られない人もいるし、皆んな裸でいいんじゃないか。
357. Posted by PCパーツの名無しさん 2018年03月17日 00:05
運動会で、足が遅いこのために あわせてあげて と同じ匂い
356. Posted by な 2018年03月17日 00:05
制服があるんだから学校側が卒業式は制服指定といえば済む話じゃないか
355. Posted by 2018年03月17日 00:04
何着ようが自由とかほざいてる馬鹿wwww 卒業式はいつから仮装大会になったんだよ!しかも予算の上限無しとかw普通の感覚を持った親なら戦々恐々だろw
馬鹿が半数超えると馬鹿の真似しないと取り残されるっていう現実も見えて無い奴等ばっかだなw ネットもホント落ちぶれたよ
馬鹿が半数超えると馬鹿の真似しないと取り残されるっていう現実も見えて無い奴等ばっかだなw ネットもホント落ちぶれたよ
354. Posted by 2018年03月17日 00:04
どう考えてもTPOにあってないだろ
そんなこともわからないヤツが、着たい方を着せれば良いって…ど底辺が見栄張ってるだけじゃん
そんなこともわからないヤツが、着たい方を着せれば良いって…ど底辺が見栄張ってるだけじゃん
353. Posted by ななしさん 2018年03月17日 00:03
なんで底辺に合わせないといけないんだよ
金稼げよバカ
金稼げよバカ
352. Posted by 名無しのプログラマー 2018年03月17日 00:03
着たいなら着ればいいだろ。ただし、
>一人ではトイレも難しく、教諭が付き添わねばならないし
⇒特別扱いは不要!自分で用を足せるよう親が練習させとけ!
>帯の締め付けで気分が悪くなる子もいるからだ。さらに、階段で裾を踏んで転ぶ危険もある。
⇒これも自業自得、知らんがなw
カッコイイからと不便な服装を選ぶなら、不便を甘受すべし。それも勉強だ。
>一人ではトイレも難しく、教諭が付き添わねばならないし
⇒特別扱いは不要!自分で用を足せるよう親が練習させとけ!
>帯の締め付けで気分が悪くなる子もいるからだ。さらに、階段で裾を踏んで転ぶ危険もある。
⇒これも自業自得、知らんがなw
カッコイイからと不便な服装を選ぶなら、不便を甘受すべし。それも勉強だ。
351. Posted by 名無し 2018年03月17日 00:03
着慣れてない小6がトイレ行くのは難易度高いと思う
袖も長いんだよねたしか
袖も長いんだよねたしか
350. Posted by 痛い名無し 2018年03月17日 00:02
着られないヤツは酒のんでタコ踊りして暴れればいいじゃん
349. Posted by 名無し 2018年03月17日 00:02
こんな国じゃ結婚披露宴もできねえよ
348. Posted by 2018年03月17日 00:02
記事も読めないバカがタイトルだけ見て批判するスタイル
347. Posted by 名無しさん 2018年03月17日 00:02
親はさすがに卒業式の袴位着せたれよ。何ヶ月か金貯めたら払えるやろ。そこはケチったら駄目なとこじゃないの?
346. Posted by 2018年03月17日 00:02
成人式に晴れ着の着物きられない人もいるから、自粛しようというと一緒だということに気が付いてないバカ。
345. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2018年03月17日 00:02
つうか、ネットの匿名コメ欄なんていう、
アホもカシコもブサイクも美形も若人も老人も貧乏人も金持ちも一緒くたの、
これ以上は考えられない悪平等の場で、
ヌケヌケと激しく「悪平等」を非難する奴って
やっぱなんつうかもう少し自分を省みる習慣を身につけるべきじゃないだろかw
ああ、俺、悪平等の恩恵受けてるわー満喫してるわー、ってさ
アホもカシコもブサイクも美形も若人も老人も貧乏人も金持ちも一緒くたの、
これ以上は考えられない悪平等の場で、
ヌケヌケと激しく「悪平等」を非難する奴って
やっぱなんつうかもう少し自分を省みる習慣を身につけるべきじゃないだろかw
ああ、俺、悪平等の恩恵受けてるわー満喫してるわー、ってさ
344. Posted by d 2018年03月17日 00:00
学校は着付け直ししている間はありませんので着崩れは自己責任でお願いしますって学級通信に書き足しておけばいいだけ。
343. Posted by 2018年03月17日 00:00
貧乏人の子供は指でもしゃぶってろ
342. Posted by ななし 2018年03月16日 23:58
忖度の強要
341. Posted by 2018年03月16日 23:58
※298みたいな底辺に合わせると民度が酷いことになりそうだな
晴れの日に子供にいい恰好をさせたい、子供の希望を聞いてやりたいって事に理由がいるのか?
TPOを逸脱してる訳でも無いのに
晴れの日に子供にいい恰好をさせたい、子供の希望を聞いてやりたいって事に理由がいるのか?
TPOを逸脱してる訳でも無いのに
340. Posted by 2018年03月16日 23:58
※333
お前の子供じゃぁ小学校の卒業とか一大イベントだろうけど、普通の子は誰でも通過するどうでもいい行事なんだよ
もちろん、お前の子供には最高の晴れの舞台だと思うよ。そこは認める
お前の子供じゃぁ小学校の卒業とか一大イベントだろうけど、普通の子は誰でも通過するどうでもいい行事なんだよ
もちろん、お前の子供には最高の晴れの舞台だと思うよ。そこは認める
339. Posted by 2018年03月16日 23:57
日本シネの記事ですから。
338. Posted by 2018年03月16日 23:57
普段着にも格差は生じてるはずだが?
どこまでバカなんだろうな
どこまでバカなんだろうな
337. Posted by 2018年03月16日 23:56
これ小学校の話だからな
それを理解せずに自粛を批判してる奴らは、もう少し考えろ
それを理解せずに自粛を批判してる奴らは、もう少し考えろ
336. Posted by 2018年03月16日 23:56
小学校の卒業式程度で着飾るとか、どっちが底辺なんだかわかりゃしねー
335. Posted by 2018年03月16日 23:56
他所は他所って教えないの?
334. Posted by 2018年03月16日 23:56
袴は成人式の振袖より楽だったけど、着物に慣れてないから、大学卒業の時でも結構きつかったような。小学校の卒業式は時間も長かった気がするけど、よく出来るなーすごい
333. Posted by あ 2018年03月16日 23:56
※328
何回着ても良いのに何で制限があると思っているんだろ。本人が着せたい物着せるわ。
何回着ても良いのに何で制限があると思っているんだろ。本人が着せたい物着せるわ。
332. Posted by 2018年03月16日 23:55
親が付き添うならいいが
ソースにある教師の手間無駄に増やす方の理由はダメだろ
着られない子のことを〜は意味不明
ソースにある教師の手間無駄に増やす方の理由はダメだろ
着られない子のことを〜は意味不明
331. Posted by 名無しのプログラマー 2018年03月16日 23:55
今時数千円でレンタルできるのに着られない子とか大学行ってる場合じゃないだろ
330. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2018年03月16日 23:53
※311
成人式や大学の卒業式なんかは本人の責任や意識の問題だからねえ
そら本人の好きにせいや、としか言いようがない
そういう責任や意識のない小学生に、親の金で着飾る自由認めるのってどうなん?って話
成人式や大学の卒業式なんかは本人の責任や意識の問題だからねえ
そら本人の好きにせいや、としか言いようがない
そういう責任や意識のない小学生に、親の金で着飾る自由認めるのってどうなん?って話
329. Posted by 権 2018年03月16日 23:53
じゃ、お前ら卒業できないこの事を考えて卒業式自粛しろや。
出来ないだろ。
全くバカバカしい話だ。
出来ないだろ。
全くバカバカしい話だ。
328. Posted by 2018年03月16日 23:52
※325
お前の子供じゃ、小学校の卒業式くらいしかないもんな…
お前の子供じゃ、小学校の卒業式くらいしかないもんな…
327. Posted by 2018年03月16日 23:51
下に合わせるのが美徳とかいう変な価値観押し付けんなや
下な奴にはそれなりの原因がある。
下な奴にはそれなりの原因がある。
326. Posted by 2018年03月16日 23:51
金銭的に余裕があって、公立校の底上げ教育が気に入らないなら私立にいけよ
325. Posted by S 2018年03月16日 23:51
一万円でも売っているのに、自分の子供の晴れ舞台に出し渋るって、そんなに子供の為に働きたくないのかね。格安ガラケーにでもすればいいのに。
324. Posted by hknmst 2018年03月16日 23:49
275. ※252受験産業の下方進出と全くの相似形なんだよね
未成年人口がどんどん減ってるから、和服や着付け、貸衣装業界が、
年齢が下の方に食指伸ばしてるだけの話 みんながやってるから!っていう不安マーケティングがテキメンに効いてる んなことやってんのが、カネが無いから子供作り(作れ)ません、とかいう状況の一因になってるのにな
おっしゃるとおりです。これは少子化のデフレスパイラルだね。
未成年人口がどんどん減ってるから、和服や着付け、貸衣装業界が、
年齢が下の方に食指伸ばしてるだけの話 みんながやってるから!っていう不安マーケティングがテキメンに効いてる んなことやってんのが、カネが無いから子供作り(作れ)ません、とかいう状況の一因になってるのにな
おっしゃるとおりです。これは少子化のデフレスパイラルだね。
323. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2018年03月16日 23:49
服装の自由!ってんなら、小学校の卒業式でレッドカーペット歩くセレブみたいなドレスとかもアリかもなw
それは冗談としても、小学校の卒業式で袴とかって、服装の自由ってよりも、オーバードレッシングとでも言うべき状況だよなあ
「上」方向でハズしてるっつうか、決してTPO上で失礼とか言うんじゃないけども、何かちげーだろソレっていう
そら女の子は凛とした袴姿見せ付けられれば憧れますし、わたしも着たい!って夢見るでしょうけどもさ
それが業者の手口なんだよなあ
それは冗談としても、小学校の卒業式で袴とかって、服装の自由ってよりも、オーバードレッシングとでも言うべき状況だよなあ
「上」方向でハズしてるっつうか、決してTPO上で失礼とか言うんじゃないけども、何かちげーだろソレっていう
そら女の子は凛とした袴姿見せ付けられれば憧れますし、わたしも着たい!って夢見るでしょうけどもさ
それが業者の手口なんだよなあ
322. Posted by 2018年03月16日 23:49
一人ではトイレも難しく教諭が付き添わねばならない←分かる
帯の締め付けで気分が悪くなる子もいるからだ。←分かる
階段で裾を踏んで転ぶ危険もある。←分かる
家庭の経済事情で着られない子もおり、←分からない。
帯の締め付けで気分が悪くなる子もいるからだ。←分かる
階段で裾を踏んで転ぶ危険もある。←分かる
家庭の経済事情で着られない子もおり、←分からない。
321. Posted by 2018年03月16日 23:48
>教育評論家の尾木直樹さんは(以下略
こいつが賛同してるなら間違ってるだろ
こいつが賛同してるなら間違ってるだろ
320. Posted by 2018年03月16日 23:48
人生は平等じゃないんだよ
それを教える機会にもなるじゃないか・・・好きなの着させてやれ
それを教える機会にもなるじゃないか・・・好きなの着させてやれ
319. Posted by 2018年03月16日 23:47
勉強出来ない子に配慮して皆で馬鹿になろう!
318. Posted by 2018年03月16日 23:47
こういう気持ち悪い平等主義は本当に滅びてほしい
かけっこでみんな手をつないでゴールするのが美しく見えてしまう人なんだろうな
かけっこでみんな手をつないでゴールするのが美しく見えてしまう人なんだろうな
317. Posted by 2018年03月16日 23:47
この国は弱者とやらの声と態度がやたらと大きいな
法で定められた範囲外の弱者救済は善意であって義務ではない
まして、助けてもらう側が上から目線で道徳を説くなど何の冗談か
そういう弱者モドキに限って、逆の立場ならウッキウキで思いっきり見下してくるんだろうな
関わりたくねぇわ
法で定められた範囲外の弱者救済は善意であって義務ではない
まして、助けてもらう側が上から目線で道徳を説くなど何の冗談か
そういう弱者モドキに限って、逆の立場ならウッキウキで思いっきり見下してくるんだろうな
関わりたくねぇわ
316. Posted by 2018年03月16日 23:47
生まれて来られなかった子供のことを考えてみんなで中絶するんかね?
315. Posted by 2018年03月16日 23:47
下に合わせてというけど、公立校なら底上げが目的だから当たり前じゃん
成人式といい、親と女の見栄だけでコスプレパーティにするのは辞めたほうがいい
成人式といい、親と女の見栄だけでコスプレパーティにするのは辞めたほうがいい
314. Posted by 名無しさん 2018年03月16日 23:46
だから貧乏人は子供作ってほしくないんだよ
313. Posted by 2018年03月16日 23:46
記事を読みもしないで批判してる奴が多すぎるな・・・
312. Posted by p 2018年03月16日 23:45
スカート式袴があるから
311. Posted by 名無し 2018年03月16日 23:45
親戚が、子供の小学校の卒業式袴って言ってたけど本当に流行ってるんだな。着られない人のこと考えてっていうなら成人式とかも同じじゃないのか?
310. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2018年03月16日 23:45
経済的な面は親の責任だろ。
子に我慢させてるんじゃねーよなさけねー。
子に我慢させてるんじゃねーよなさけねー。
309. Posted by な 2018年03月16日 23:44
確かにトイレ行くの大変そう
水分控えめにしなきゃいけない
水分控えめにしなきゃいけない
308. Posted by g 2018年03月16日 23:44
ルサンチマン。子供が着たい者をハレの日に親が用意してあげればいいだけ。
307. Posted by 2018年03月16日 23:44
ある意味、デフレを脱却するためのヒントに…なるわけねーか。
何時になったら『底辺も巻き込んだ』景気回復になるのかねぇ?
何時になったら『底辺も巻き込んだ』景気回復になるのかねぇ?
306. Posted by 名無し 2018年03月16日 23:44
※302のように
本文読まずにスレタイだけで反応しちゃう奴に合わせて
まとめブログは廃止にすべきだな
本文読まずにスレタイだけで反応しちゃう奴に合わせて
まとめブログは廃止にすべきだな
305. Posted by 名無し 2018年03月16日 23:43
卒業できない人のことを考えてあげて式を止めれば良いんじゃね?
304. Posted by 2018年03月16日 23:43
社会に出ても同じ事を言い続けるのか?
303. Posted by 2018年03月16日 23:43
よそはよそ、うちはうち。
302. Posted by 2018年03月16日 23:43
それじゃあ卒業できない子のことも考えて卒業式やめろよ
大学に入れない頭の子のことも考えて大学も廃止したらいい
大学に入れない頭の子のことも考えて大学も廃止したらいい
301. Posted by 2018年03月16日 23:43
※290
おっしゃる通りです
おっしゃる通りです
300. Posted by 名無し 2018年03月16日 23:42
やっぱり 大学生と小学生の話題ごっちゃに考えてるやつ多いな
4年あったんだからバイトしろ とか言ってる奴までいるし
これは小学生の話だぞーー!!
4年あったんだからバイトしろ とか言ってる奴までいるし
これは小学生の話だぞーー!!
299. Posted by 2018年03月16日 23:42
なんで下のレベルに合わせなきゃなんねーんだよ。
なら毎日誰かが泣いてるから祝い事全て禁止になるぞ
なら毎日誰かが泣いてるから祝い事全て禁止になるぞ
298. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2018年03月16日 23:41
つうか、着させてもいいだろ!っていう奴の言い分が、
アルマーニ小学校のときよりレベルが低くてかつ必死だな
そら、銀座の小学校と違って、自分と自分のガキに降りかかる得る話題だから、顔真っ赤w
だったら、自分とこの学校のPTAででも父母集会ででも訴えてこいって話
人間、生まれながらに格差が! 服装の自由を! 底辺に合せるな!ってさ
それ全部、自分のたいした出来でもないガキに降りかかってくるわけだが
あの親って、あの出来のガキでそんなこと語ってんの?wwwって
アルマーニ小学校のときよりレベルが低くてかつ必死だな
そら、銀座の小学校と違って、自分と自分のガキに降りかかる得る話題だから、顔真っ赤w
だったら、自分とこの学校のPTAででも父母集会ででも訴えてこいって話
人間、生まれながらに格差が! 服装の自由を! 底辺に合せるな!ってさ
それ全部、自分のたいした出来でもないガキに降りかかってくるわけだが
あの親って、あの出来のガキでそんなこと語ってんの?wwwって
297. Posted by 名無し 2018年03月16日 23:41
就職するなりバイトして稼げよ
来る日は決まっってんだから逆算くらいもできんのか?
来る日は決まっってんだから逆算くらいもできんのか?
296. Posted by 2018年03月16日 23:41
制服がある学校は制服でいい
制服があるのに袴は頭おかしい
制服があるのに袴は頭おかしい
295. Posted by 2018年03月16日 23:39
洋式のだってピンキリあるだろ
ていうかそんなんで惨めに思うんなら友達と普段のやり取りの中でもそう思ってるよ
どってかっていうと親の見栄の問題なんじゃねーの
ていうかそんなんで惨めに思うんなら友達と普段のやり取りの中でもそう思ってるよ
どってかっていうと親の見栄の問題なんじゃねーの
294. Posted by さ 2018年03月16日 23:39
制服安いのでも袴ほど安くない。
293. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2018年03月16日 23:38
好きなの着ていいなら好きなの着ればいい。
レンタルでもあるやろ
レンタルでもあるやろ
292. Posted by Nanashi has No Name 2018年03月16日 23:38
臥薪嘗胆
着れない屈辱すらも力にならないか。
なら平等をわめいて隅で泣いてるといいよ。
着れない屈辱すらも力にならないか。
なら平等をわめいて隅で泣いてるといいよ。
291. Posted by 名も無き哲学者 2018年03月16日 23:38
しゃべれない人も居るんだからガタガタ言うなよ。
生まれなかった子も居るんだから、生きるのやめさせろよ。
生まれなかった子も居るんだから、生きるのやめさせろよ。
290. Posted by 通りすがり 2018年03月16日 23:38
ひとりでトイレにいけない。
着崩れたら直す人がいない。
階段等危険。
これだけで十分な理由になると思うのに、「着られない子が」とか言い出すからおかしくなる
着崩れたら直す人がいない。
階段等危険。
これだけで十分な理由になると思うのに、「着られない子が」とか言い出すからおかしくなる
289. Posted by 2018年03月16日 23:38
クレーマーなんて少数派やろうが、なんで政治は多数派が圧倒的に勝つのに、
クレーマーには負けるのか意味わからん、無視せえやそんなもん
288. Posted by 名無しパン 2018年03月16日 23:38
他人の足引っ張って同列に下げようとするのやめーや
本当にしょーもない
本当にしょーもない
287. Posted by 2018年03月16日 23:38
小学生にはスカートタイプのはかまがオススメです
286. Posted by 名無しさん 2018年03月16日 23:37
>一人ではトイレも難しく、教諭が付き添わねばならないし、帯の締め付けで気分が悪くなる子もいるからだ。さらに、階段で裾を踏んで転ぶ危険もある。
まあこれは理解できる。
大人でもたった数時間の花火を見るために着た浴衣でさえてんてこ舞いになるから小学生の女の子が袴で1日過ごすのは物凄くハードル高いってのは想像できる
そのせいで式典が滞る可能性は出てくるし、これを理由に自粛を呼びかけるのはしょうがないと思うわ
>家庭の経済事情で着られない子もおり、卒業式の服装にそのまま表れてしまうとの懸念もある。
知るか。てめーの稼ぎが悪いんだろ
日本は社会主義国家じゃねーんだよ。うちはうち、よそはよそって親世代でも理解できねーのかよ
まあこれは理解できる。
大人でもたった数時間の花火を見るために着た浴衣でさえてんてこ舞いになるから小学生の女の子が袴で1日過ごすのは物凄くハードル高いってのは想像できる
そのせいで式典が滞る可能性は出てくるし、これを理由に自粛を呼びかけるのはしょうがないと思うわ
>家庭の経済事情で着られない子もおり、卒業式の服装にそのまま表れてしまうとの懸念もある。
知るか。てめーの稼ぎが悪いんだろ
日本は社会主義国家じゃねーんだよ。うちはうち、よそはよそって親世代でも理解できねーのかよ
285. Posted by 2018年03月16日 23:37
もてないオッサンのこと考えてカップル自粛しろバー力!!!
284. Posted by 名無し兵 2018年03月16日 23:37
やっぱ義務教育期ぐらいは制服があった方がこういう面倒ごとがなくていいね
だからといってアルマーニは違うと思うけど
だからといってアルマーニは違うと思うけど
283. Posted by 2018年03月16日 23:36
下にあわせたら貧乏向け以外の店は潰れ職を失い
一億総貧乏になるんだがバカなの?
つか卒業生も4年あるのにバイトひとつしてねーのかよ
一億総貧乏になるんだがバカなの?
つか卒業生も4年あるのにバイトひとつしてねーのかよ
282. Posted by 2018年03月16日 23:36
馬鹿クレーマーモンペのせいで日本がどんどん糞化
281. Posted by 2018年03月16日 23:36
親はボロは着ててもココロは錦の精神を教えろよ。
将来、頑張って財をなしたときに、子供にとって良いエピソードなるだろうが。
将来、頑張って財をなしたときに、子供にとって良いエピソードなるだろうが。
280. Posted by 2018年03月16日 23:35
そもそも子どもが袴穿いててもかわいくないし…
279. Posted by 2018年03月16日 23:35
貧乏人が無理して子供を作るのが悪い
278. Posted by 名無し 2018年03月16日 23:35
ここまで批判一辺倒とは驚いた
これは禁止に同感だな
これは禁止に同感だな
277. Posted by 2018年03月16日 23:35
膀胱炎になっちゃう
276. Posted by a 2018年03月16日 23:34
大学生の卒業式だって袴が定番人気だけど、普段から袴で大学通う人いないからね。
ハレの日とケの日って考えあるから当然だけど。
ハレの日とケの日って考えあるから当然だけど。
275. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2018年03月16日 23:34
※252
受験産業の下方進出と全くの相似形なんだよね
未成年人口がどんどん減ってるから、和服や着付け、貸衣装業界が、
年齢が下の方に食指伸ばしてるだけの話
みんながやってるから!っていう不安マーケティングがテキメンに効いてる
んなことやってんのが、カネが無いから子供作り(作れ)ません、
とかいう状況の一因になってるのにな
受験産業の下方進出と全くの相似形なんだよね
未成年人口がどんどん減ってるから、和服や着付け、貸衣装業界が、
年齢が下の方に食指伸ばしてるだけの話
みんながやってるから!っていう不安マーケティングがテキメンに効いてる
んなことやってんのが、カネが無いから子供作り(作れ)ません、
とかいう状況の一因になってるのにな
274. Posted by 2018年03月16日 23:34
着たいのに着させてもらえない子供の事も考えて!
273. Posted by 2018年03月16日 23:34
指くわえることしかできないクソ貧乏人はだまってろや。さすがにいい加減にしろよ
272. Posted by 2018年03月16日 23:33
※263
じゃあ、何千何万何億の命を無駄にするオ〇ニーも禁止だな
じゃあ、何千何万何億の命を無駄にするオ〇ニーも禁止だな
271. Posted by 2018年03月16日 23:33
※267
お前に言われる筋合いないやろ
お前に言われる筋合いないやろ
270. Posted by 2018年03月16日 23:32
金なしは暇だから声がデカイね
269. Posted by 名無し 2018年03月16日 23:31
百貨店や大手スーパーは売れなくて大打撃だろうから こういったニュース飛ばすだろうな
全国的だとイオンヨーカドーあたりかな
全国的だとイオンヨーカドーあたりかな
268. Posted by 2018年03月16日 23:31
生れた時から格差は生じているのに
綺麗ごとばかりの給うなクソ共
267. Posted by 2018年03月16日 23:31
そんなに和装が好きなら普段から袴で登下校すれば良いのに、べつに卒業式用の衣装ではナイのだから、
266. Posted by 名無しさん 2018年03月16日 23:30
知wらwなwいwよw
265. Posted by 2018年03月16日 23:30
子供に良い服着せる為に仕事頑張ってる親の気持ちを考えろよ
頑張ってるやつに頑張らないやつらが合わせろ
数万程度1年のやりくりで何とかなるだろ
頑張ってるやつに頑張らないやつらが合わせろ
数万程度1年のやりくりで何とかなるだろ
264. Posted by 2018年03月16日 23:30
おまえら、タイトルに釣られ過ぎだろwwwwww
263. Posted by あ 2018年03月16日 23:30
産まれてすぐタヒぬ命の事も考えてセクスしないで!
262. Posted by 袴 2018年03月16日 23:30
振袖は何回か着る機会あるから袴だって数回着る機会あっていいわ。大学生と違う可愛さあるから人気なんだし。
261. Posted by hknmst 2018年03月16日 23:29
257
いくらかえようが,→いくらかけようが でした。
いくらかえようが,→いくらかけようが でした。
260. Posted by 2018年03月16日 23:28
悪平等ここに極まれり、だな。
259. Posted by 2018年03月16日 23:28
卒業出来ない人もいるんですよってごねたら式中止になるのかよ
258. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2018年03月16日 23:28
つうか、小学校の卒業式なんて中学校の制服の着るのが普通だったはずだけど、
今は進学先もけっこうバラバラだし、その中学校にはそもそも制服がない、
みたいな状況が増えてるがゆえの袴着用なのかね
にしたって、なんで「袴」なんだよ、って話ではある
まんまと不安圧迫による親搾取マーケティングに乗っけられてるんだろかね
今は進学先もけっこうバラバラだし、その中学校にはそもそも制服がない、
みたいな状況が増えてるがゆえの袴着用なのかね
にしたって、なんで「袴」なんだよ、って話ではある
まんまと不安圧迫による親搾取マーケティングに乗っけられてるんだろかね
257. Posted by 2018年03月16日 23:28
マイノリティの意見をなんでもかんでも
取り上げればいいってもんじゃねーぞ
取り上げればいいってもんじゃねーぞ
256. Posted by 2018年03月16日 23:27
葉っぱ一枚あればいい
255. Posted by 2018年03月16日 23:27
こういう思想の端緒がカルトだよ
254. Posted by あ 2018年03月16日 23:27
あべがよろこぶ『戦争時代はこうだった』
253. Posted by 名無しさん 2018年03月16日 23:27
ここで何着てもいいだろとか、何で貧乏人に合わせないと駄目なんだとか言ってる奴らは自分の子供の小学校の卒業式は袴にしろよ。男子だと成人式のDQN にしか見えんがな。子供が嫌がっても着せろよ。トラウマものだけどな
252. Posted by hknmst 2018年03月16日 23:27
なにをきようが,いくらかえようが,かってだけど,いつまであたまバブってるの?
卒業式に6万て,かねもちだね。ほかの先進国そんなことやってるの?
いまや日本のひとりあたりGDPは20位以下に転落,アイルランド,アイスランドにはとおくおよばず,オーストラリア(11位),ドイツ(19位)はおろか,日本人に「オワコンの国」とかいわれてたイギリスにもまけてる。そのイギリスの葬式費用は平均12万円。半島の国でも37万。日本は230万円。このまえあったぼくのしりあいの結婚式が600万。資本主義だからいいのか?ほかの資本主義国そんなことしてねえわ。貧乏なのにみえはりたがる民族っていわゆるバカなんじゃないの?そういう文化だから,ってか?
卒業式に6万て,かねもちだね。ほかの先進国そんなことやってるの?
いまや日本のひとりあたりGDPは20位以下に転落,アイルランド,アイスランドにはとおくおよばず,オーストラリア(11位),ドイツ(19位)はおろか,日本人に「オワコンの国」とかいわれてたイギリスにもまけてる。そのイギリスの葬式費用は平均12万円。半島の国でも37万。日本は230万円。このまえあったぼくのしりあいの結婚式が600万。資本主義だからいいのか?ほかの資本主義国そんなことしてねえわ。貧乏なのにみえはりたがる民族っていわゆるバカなんじゃないの?そういう文化だから,ってか?
251. Posted by 2018年03月16日 23:27
うちはそんな金無い派だがクッッッソどうでもいい。
トイレに1人で行けない、帯で苦しくなる、裾踏んで転ぶ、から駄目なら至極真っ当な理由だが着れない子の気持ち考えろは頭おかしい。
世の中が平等で無いことくらい12歳ならとっくに知ってる。
トイレに1人で行けない、帯で苦しくなる、裾踏んで転ぶ、から駄目なら至極真っ当な理由だが着れない子の気持ち考えろは頭おかしい。
世の中が平等で無いことくらい12歳ならとっくに知ってる。
250. Posted by 名無し 2018年03月16日 23:26
小学校の卒業式で袴ってどうなの?と思ったけど大学に行けない、行かせられない家庭にとってはいいアイディアだと思った。
249. Posted by な 2018年03月16日 23:26
腰紐でリボン結びすればいいだけなのに、トイレが問題にならん。子供同士で盛り上がってやるものなのに親が決め付けて着る年齢でもないわ、12歳って。
チマチョゴリ着させて周囲の目気にしたり、日本人の振りして袴着させたら仲間うちで問題になりそうな人達にとったら相当重大な問題かもしれないが。
チマチョゴリ着させて周囲の目気にしたり、日本人の振りして袴着させたら仲間うちで問題になりそうな人達にとったら相当重大な問題かもしれないが。
248. Posted by 2018年03月16日 23:26
※217
俺がニュースで見たのは、着付け不要の袴だった
安くて簡易的なのは、帯も緩いしトイレも一人で行けるようなのが売ってるよ
俺がニュースで見たのは、着付け不要の袴だった
安くて簡易的なのは、帯も緩いしトイレも一人で行けるようなのが売ってるよ
247. Posted by ★★★ 2018年03月16日 23:25
小学生じゃないんだから、どうしても着たいなら自分で何とかしろよ、新成人さん
246. Posted by 2018年03月16日 23:25
着られないっていうから、身体的な障害の話か供給量の問題かと思えば親の意向や甲斐性の話かよ
アルマーニ制服ネタの二匹目のドジョウを狙いつつ、明日公開の映画ネタも織り込んでみただけの薄っぺらい記事
尾木も相変わらずズレてんなぁ小学生に正月用の普段着延長の服装なんてねぇよ
そんなん言い出したらそれこそ横並びで男子紋付袴、女子振袖とかになるって
アルマーニ制服ネタの二匹目のドジョウを狙いつつ、明日公開の映画ネタも織り込んでみただけの薄っぺらい記事
尾木も相変わらずズレてんなぁ小学生に正月用の普段着延長の服装なんてねぇよ
そんなん言い出したらそれこそ横並びで男子紋付袴、女子振袖とかになるって
245. Posted by . 2018年03月16日 23:24
別に何着ようがいんじゃね?
十三参りやる土地だってあるんだし
成人式や卒業式みたいなキャバ嬢みたいなことになんなきゃ別によろしかろ
十三参りやる土地だってあるんだし
成人式や卒業式みたいなキャバ嬢みたいなことになんなきゃ別によろしかろ
244. Posted by 2018年03月16日 23:24
一人でトイレも行けないって今の親は着付けも教えないのかよ
243. Posted by 2018年03月16日 23:24
そのうち成人式の着物も禁止になりそうだな
242. Posted by 2018年03月16日 23:23
ちょっと大学まで待とうよ、とも思うし、
でも袴や着物が着られる機会が多いのはいいのか?とも思う。
でも袴や着物が着られる機会が多いのはいいのか?とも思う。
241. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2018年03月16日 23:23
これ、脊髄反射して反駁してるバカが多いけども、
別に「みんな並んで一緒にゴールの徒競走」みたいな悪平等じゃなくて、
運営上の理由と、見栄で無駄金使う悪習を止めましょう、ってだけの話だよな
たかが小学校の卒業式でさ
ただでさえガキにカネかかり過ぎてしょうがないんだから
なのにずいぶんと顔真っ赤で怒ってる奴って、
自分が親のスネ齧って袴あつらえて貰った、図星の奴なのかねw
小学生がテメエがカネ出して袴着るわけでもないのに服装の自由も何もw
別に「みんな並んで一緒にゴールの徒競走」みたいな悪平等じゃなくて、
運営上の理由と、見栄で無駄金使う悪習を止めましょう、ってだけの話だよな
たかが小学校の卒業式でさ
ただでさえガキにカネかかり過ぎてしょうがないんだから
なのにずいぶんと顔真っ赤で怒ってる奴って、
自分が親のスネ齧って袴あつらえて貰った、図星の奴なのかねw
小学生がテメエがカネ出して袴着るわけでもないのに服装の自由も何もw
240. Posted by 2018年03月16日 23:23
旧・民主党の経済政策みたいだな
みんな貧乏 みんな平等
みんな貧乏 みんな平等
239. Posted by 2018年03月16日 23:23
着られないんだからやめて
238. Posted by PCパーツの名無しさん 2018年03月16日 23:22
小学校ならお爺ちゃんお婆ちゃんが出してくれるだろ
いくら貧乏な家庭だとしても年金暮らしの爺婆ならそれぐらい準備できるはず
いくら貧乏な家庭だとしても年金暮らしの爺婆ならそれぐらい準備できるはず
237. Posted by 2018年03月16日 23:22
えっ今の小学校の卒業式って袴が一般的なの?うせやろ?
236. Posted by 名無し 2018年03月16日 23:22
他所はよそ、うちはうち
で終わる話だろ。
で終わる話だろ。
235. Posted by 2018年03月16日 23:21
着付けの時間とか無理に決まってるだろww
ただでさえ授業時間がたりねぇ〜し、教員も足りてないのに
そのうえ、余計な恰好してきて問題起こされたらタマンネーw
ただでさえ授業時間がたりねぇ〜し、教員も足りてないのに
そのうえ、余計な恰好してきて問題起こされたらタマンネーw
234. Posted by 2018年03月16日 23:21
今は卒業式で袴着る時代なのか
233. Posted by 2018年03月16日 23:20
そもそも、否定派は小学校の卒業式に袴を着ていきたかったのか?w
232. Posted by 2018年03月16日 23:19
知らんがな
いちいち下に合わせてたらキリがないわ
いちいち下に合わせてたらキリがないわ
231. Posted by 2018年03月16日 23:19
むしろ着付け授業があってもいいと思うの。
自ら着れる、数時間は着物でも気持ち悪くならないくらいには着慣れるようになったら素敵じゃん。
いろいろ文句言われて出きなさそうだけど。
自ら着れる、数時間は着物でも気持ち悪くならないくらいには着慣れるようになったら素敵じゃん。
いろいろ文句言われて出きなさそうだけど。
230. Posted by 2018年03月16日 23:19
無駄に利権屋が儲かることしなくてもいいだろ
そもそもなんで卒業式に袴がOKなんだ
おれの時なんて、PTAで服装は自由!って決まったから
小学生なのにスーツで行ったら、他の全員が中学生の制服だったぜ
いまのDQNな親世代なんて何するかわかんねーしこえーわw
そもそもなんで卒業式に袴がOKなんだ
おれの時なんて、PTAで服装は自由!って決まったから
小学生なのにスーツで行ったら、他の全員が中学生の制服だったぜ
いまのDQNな親世代なんて何するかわかんねーしこえーわw
229. Posted by 2018年03月16日 23:18
まさにうちは母子家庭で、「卒業式終わっても着られるよ」という言葉にまんまと乗せられ当日着させられたのはただの新しい私服だった、みんなちゃんと正装してる中とても辛い思い出、その時の写真なんて見たくもない。
でも貧乏人に合わせろってのは違うと思うわ、私は子供には着たいもの着せてあげたいと思う
でも貧乏人に合わせろってのは違うと思うわ、私は子供には着たいもの着せてあげたいと思う
228. Posted by あ 2018年03月16日 23:18
学校側としては
貧しい家庭の子の為にというよりも
着慣れない袴を着てきたことによるトラブルと親からのクレームを回避したいってのが
本音かと
貧しい家庭の子の為にというよりも
着慣れない袴を着てきたことによるトラブルと親からのクレームを回避したいってのが
本音かと
227. Posted by 2018年03月16日 23:18
これ袴どうこうとか貧乏人は云々って話でなく
問題の本質は、一時的な流行にすら合わせる余裕が持てないほど貧富の格差が進んでいる事では
問題の本質は、一時的な流行にすら合わせる余裕が持てないほど貧富の格差が進んでいる事では
226. Posted by 名無し 2018年03月16日 23:18
アホマジで。いちいちそこまで気を使う必要あるかね??なにが楽しいのかな?ジャにのチケットとかもそうだよね。当たらなかった人の気持ち考えて!とかアホか。1人で言ってろ。こんなのばっかりでアタマおかしくなりそう。
225. Posted by 名無しの権兵衛 2018年03月16日 23:17
どんな貧乏でも働けば借りれるやん
これだからナマポってやつは
これだからナマポってやつは
224. Posted by あ 2018年03月16日 23:17
着れないことが可哀想だなんて子供たちに刷り込むな!
223. Posted by 2018年03月16日 23:16
戦地の兵隊さんのことを考えろ。
贅沢は敵だ。
教育から始まる軍国主義の復活だな
贅沢は敵だ。
教育から始まる軍国主義の復活だな
222. Posted by 2018年03月16日 23:16
俺が小学生のころは学校に高いもの持ってくるな着てくるななんて常識だったけどな
221. Posted by 名無しのまとめりー 2018年03月16日 23:16
着付けがどうしてもきつくなるから 気分悪くなっちゃうんだって
七歳の七五三の撮影の1時間でもうちの子前かがみになってしかめっ面だったからね
卒業式は長すぎるよ
七歳の七五三の撮影の1時間でもうちの子前かがみになってしかめっ面だったからね
卒業式は長すぎるよ
220. Posted by 名無しのサッカーマニア 2018年03月16日 23:15
公平と平等の違いを学び直せ
219. Posted by 2018年03月16日 23:15
どうでもいい
勝手に嫉妬しろゴミカス
現代社会では人間の立場は不公平
勝手に嫉妬しろゴミカス
現代社会では人間の立場は不公平
218. Posted by 2018年03月16日 23:15
1人でトイレにも行けないって事は、個室にまで先生か誰かが一緒に入るって事かな?
・・・イヤじゃね?
・・・イヤじゃね?
217. Posted by 2018年03月16日 23:14
※200
肝心なのは華美にならないようにすることってのはわかるんだが
トイレを一人で行けない、帯がきつくて気分を悪くする
という話が出てるのなら袴姿に問題があるんじゃないかな?
肝心なのは華美にならないようにすることってのはわかるんだが
トイレを一人で行けない、帯がきつくて気分を悪くする
という話が出てるのなら袴姿に問題があるんじゃないかな?
216. Posted by 名無し 2018年03月16日 23:14
※149
「小学校 卒業式 袴」でググると、女の子の袴姿は可愛いんだけど、男の子は荒れる成人式のDQNのせいでなんか微妙に感じる。
「小学校 卒業式 袴」でググると、女の子の袴姿は可愛いんだけど、男の子は荒れる成人式のDQNのせいでなんか微妙に感じる。
215. Posted by 名無しさん 2018年03月16日 23:14
小学生で袴なんて馬鹿馬鹿しすぎる。そんなの東京の馬鹿な成金の親が子供に無理矢理着せてるだけだろうに。地方で小学生にそんなアホらしい事させてる親見たことないよ。せいぜい中学の制服着て出るくらいだろ。袴着るのどんだけめんどくさいか知らん奴らが騒ぐ騒ぐ。中学、高校の卒業式で袴なんて見たことあるか?小学生で袴?親のエゴだろ
214. Posted by 2018年03月16日 23:14
大学の話かと思ったら小学生でびっくり。
213. Posted by あ 2018年03月16日 23:14
人間は同じじゃない
212. Posted by S 2018年03月16日 23:13
袴すら買えない自分の不甲斐なさを嘆けよw
他人の足引っ張るのは大間違い。
低脳にみんなが合わせてたらみんなが不幸になるわ
他人の足引っ張るのは大間違い。
低脳にみんなが合わせてたらみんなが不幸になるわ
211. Posted by あ 2018年03月16日 23:12
今時一万円でも買えるって書いてあるんだから、数年前から貯金すればいいだけ。
完全に親の怠慢。パートで2日で買える。
貯金もパートも出来ないなら生活保護世帯に合わせろって話かね?モンペかパヨク思想に合わせるとか気持ち悪い。
完全に親の怠慢。パートで2日で買える。
貯金もパートも出来ないなら生活保護世帯に合わせろって話かね?モンペかパヨク思想に合わせるとか気持ち悪い。
210. Posted by あー中学生 2018年03月16日 23:12
皆と一緒じゃないと可哀想理論がそもそもおかしい。個性を潰すのが日本は得意だよね。そこまで配慮するなら留年なし受験校は必ず合格位にしろよ!給料も国民全員平等にしろ!
209. Posted by 2018年03月16日 23:12
トイレ介護は流石に着ていくのはやめたほうがいいわ
208. Posted by 名無しさん 2018年03月16日 23:11
※193
記事の内容とは別に
小学生が自分から着物着たいというケースがそれほどあるか?→親がおしつけてんじゃねえの?
って思っただけなんだけよ
そんなムキにレスするようなことじゃないんやで
記事の内容とは別に
小学生が自分から着物着たいというケースがそれほどあるか?→親がおしつけてんじゃねえの?
って思っただけなんだけよ
そんなムキにレスするようなことじゃないんやで
207. Posted by わ 2018年03月16日 23:11
小学生ってのは自分のケツを自分で拭けない。
中学生や高校生なら自分の服のせいで卒業式に出られなくなっても自己責任で済むけど、小学生となると自分でなんとかしなさいってわけにいかない。
各先生の役割も時間も決まってる学校の一大イベントの当日に生徒のトイレ同行だの着付けだの、大迷惑もいいところ。でもそれは本人じゃなくて親の責任ってことだ。親に自粛を求めるのは当然だ。
中学生や高校生なら自分の服のせいで卒業式に出られなくなっても自己責任で済むけど、小学生となると自分でなんとかしなさいってわけにいかない。
各先生の役割も時間も決まってる学校の一大イベントの当日に生徒のトイレ同行だの着付けだの、大迷惑もいいところ。でもそれは本人じゃなくて親の責任ってことだ。親に自粛を求めるのは当然だ。
206. Posted by 2018年03月16日 23:11
日本人特有のみんなで不幸になろうの精神
205. Posted by 2018年03月16日 23:11
一生に一度のイベントとは言えその日にしか着ない袴に何万円もかけるのは正直理解に苦しむ
高校や大学の卒業式で自分の貯めたお金で用意するなら勝手にどうぞって感じだが
高校や大学の卒業式で自分の貯めたお金で用意するなら勝手にどうぞって感じだが
204. Posted by 2018年03月16日 23:11
>一人ではトイレも難しく、教諭が付き添わねばならないし、
これはちょっと教論が可愛そうだな。着るならトイレ行けるくらいには慣れさせとこうぜ。
これはちょっと教論が可愛そうだな。着るならトイレ行けるくらいには慣れさせとこうぜ。
203. Posted by 2018年03月16日 23:09
金が無いって言っても毎週袴レンタルしろってわけじゃないだし、卒業に合わせて事前に親ががんばっとけよ、もし着せたいなら。急に抜き打ちで卒業式が始まるわけじゃないんだし。
障害があって着れないはさすがに諦めてその子なりの晴れ着を考えてやれよ、親なら。
そんなの一生続くだろ、カバン持てないから皆カバン持つなって言ってるようなもんだぞ。
階段で裾が危ないのは気をつけるよう言えよ、怪我したら病院いけよ
障害があって着れないはさすがに諦めてその子なりの晴れ着を考えてやれよ、親なら。
そんなの一生続くだろ、カバン持てないから皆カバン持つなって言ってるようなもんだぞ。
階段で裾が危ないのは気をつけるよう言えよ、怪我したら病院いけよ
202. Posted by 2018年03月16日 23:09
この国の服装自由は闇が深い
201. Posted by 2018年03月16日 23:09
尾木ママといい桜井智恵子とかいうツイッターの内容からして如何にもな人といい
こんな変な人たちから擁護されても余計惨めな思いするだろ
こんな変な人たちから擁護されても余計惨めな思いするだろ
200. Posted by 2018年03月16日 23:09
今日ニュースで見たけど、被災地の小学校の卒業式もみんな袴姿だった
いかにも安そうだったけど、良い感じだったよ
自粛するのは袴姿じゃなく、過美にならないようにすることなんじゃなかな
いかにも安そうだったけど、良い感じだったよ
自粛するのは袴姿じゃなく、過美にならないようにすることなんじゃなかな
199. Posted by 2018年03月16日 23:08
着られない子ってのは置いといて、普通に制服でええやろって気はする。
記念写真撮りたいなら、卒業式の後に各自でやればええやんか
記念写真撮りたいなら、卒業式の後に各自でやればええやんか
198. Posted by 2018年03月16日 23:07
大阪の某小学校の卒業式では私服がデフォだったのに地方じゃ礼服ばっかで、母親が「たかが小学校でそこまでやるか…」とか言ってドン引きしてたの覚えてるわw
197. Posted by 名無しさん 2018年03月16日 23:07
※174
小中ぐらいまで〜に同意だが
小中で着物って、個性を出すんじゃなくて、親が他所と違うことをしてアピールしたいだけじゃね?
ようするにDQNネームと同じ
小中ぐらいまで〜に同意だが
小中で着物って、個性を出すんじゃなくて、親が他所と違うことをしてアピールしたいだけじゃね?
ようするにDQNネームと同じ
196. Posted by 2018年03月16日 23:07
教育評論家という中身の無いクソみたいな職業。てか職業ですらないわボケ
195. Posted by 2018年03月16日 23:07
ホント、オマエらって人は厳しいよな。
194. Posted by 2018年03月16日 23:06
じゃあ裸で出ろよ
193. Posted by 名無しさん 2018年03月16日 23:06
>子供のためなんじゃなくて自分のため
着たいと言ってる子にも着せるなって話だぞ、何言ってんだ
着たいと言ってる子にも着せるなって話だぞ、何言ってんだ
192. Posted by 2018年03月16日 23:06
>トイレとかで他の人の手を煩わせるのは問題だわな
だからさあ、それって障害者は死ねってことですか?
だからさあ、それって障害者は死ねってことですか?
191. Posted by 2018年03月16日 23:06
もうLive配信だけでいいな
190. Posted by 2018年03月16日 23:06
※174
でも、その「個性」とやらも、実は右へならえで「個性」じゃなかったりするんだよな・・・
でも、その「個性」とやらも、実は右へならえで「個性」じゃなかったりするんだよな・・・
189. Posted by 名無し 2018年03月16日 23:06
やっぱ女と女の腐ったようなのの主張か
188. Posted by 2018年03月16日 23:05
ソースが中日じゃん。終了〜
187. Posted by 名無しさん 2018年03月16日 23:05
身体障害でもあるまいに、着せてあげられないのは親の不備だろ
何で子供を持ち出してんだよ
何で子供を持ち出してんだよ
186. Posted by 2018年03月16日 23:05
平等ってのは下に合わせることを言うわけじゃないっての
185. Posted by 2018年03月16日 23:05
まあハレの日に晴れ着着させるのは自由だけど
トイレとかで他の人の手を煩わせるのは問題だわな
トイレとかで他の人の手を煩わせるのは問題だわな
184. Posted by 2018年03月16日 23:04
じゃあ着ないからレンタル代立て替えてくれるんだよな?
183. Posted by 2018年03月16日 23:04
たかだか小学校の卒業でそこまで気合い入れなくていいかな。ようやく下らない教育と馬鹿教師の機嫌取りから解放されたって感じだったし
182. Posted by 2018年03月16日 23:04
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
181. Posted by 名無しさん 2018年03月16日 23:04
大学ならともかく、小中学校の卒業式に着物なんて、卒業式でも子供の晴れの舞台でもなく母親の自己顕示欲のためだろw
子供のためなんじゃなくて自分のため
子供のためなんじゃなくて自分のため
180. Posted by 2018年03月16日 23:04
地方の小学校で伝統的に卒業式に袴はくとこあったね
親御さんも着物だった
親御さんも着物だった
179. Posted by 2018年03月16日 23:03
訳が分からないw
お金なくて買えないレンタルできないから人気出すな!ってこと?ww
お金なくて買えないレンタルできないから人気出すな!ってこと?ww
178. Posted by 2018年03月16日 23:03
着たくないのに着せられてる子供の気持ちを考えてお前も着物着て来いや
177. Posted by 2018年03月16日 23:03
一人でトイレに行けないようなら論外だわ
176. Posted by 名無し 2018年03月16日 23:02
そんなキツキツの家計で子供作った自分の責任は棚において…何言ってだこいつ
175. Posted by 2018年03月16日 23:02
何が着れない子のことも考えてだよ馬鹿じゃないの
子供がどうこうじゃなくてそうしてやれない自分が惨めなだけだろ
子供がどうこうじゃなくてそうしてやれない自分が惨めなだけだろ
174. Posted by 2018年03月16日 23:02
皆んな一律に合わせないとならんのは小中学生ぐらいまでだろ
とは言っても
個性を出せるところを封じるのは悪しき習慣だと思うけどね
とは言っても
個性を出せるところを封じるのは悪しき習慣だと思うけどね
173. Posted by 2018年03月16日 23:02
何にでも文句言いたがる奴の典型だな
172. Posted by 2018年03月16日 23:02
こんなこと言い出したら私服での登校はするなってことになるなw
171. Posted by 2018年03月16日 23:01
日教組教師
桜井智恵子
尾木直樹
みんなパヨク
桜井智恵子
尾木直樹
みんなパヨク
170. Posted by 名無しさんファミリー 2018年03月16日 23:01
トイレと着慣れないもので長時間いて気分悪くなる問題が大きいみたいよ
経済事情っていうのは恣意的な記事だと思う
経済事情っていうのは恣意的な記事だと思う
169. Posted by 2018年03月16日 23:01
※68
義務教育の義務は親の義務。
親の義務を果たさせる為に学校が作られ、授業料のみ税金から賄われる。
教科書は例外的に補助されているだけ。
義務教育の義務は親の義務。
親の義務を果たさせる為に学校が作られ、授業料のみ税金から賄われる。
教科書は例外的に補助されているだけ。
168. Posted by 2018年03月16日 23:01
いつから日本は共産主義になったんだよ・・・
このままだと中国や北朝鮮みたいになっちまうぞ・・・
このままだと中国や北朝鮮みたいになっちまうぞ・・・
167. Posted by 2018年03月16日 23:00
高級料理を食べられない人のことを考えて、高級料亭は閉鎖しよう。
166. Posted by 2018年03月16日 23:00
着物を強制されてるわけじゃないんだろ?
なら別のにすればいいだけだし子供をダシにするなよ
なら別のにすればいいだけだし子供をダシにするなよ
165. Posted by 2018年03月16日 23:00
家が貧しくて修学旅行に行けない子がいたら、その年の旅行は中止にするのかな?
164. Posted by 名無しのプログラマー 2018年03月16日 23:00
ここで変に自粛を要請するのが、日本の「出る杭を打つ」悪習
そして、これを悪習と思わない教育関係者が終わってんだよな
まぁ、トイレ云々を教師に押し付けようとするなら、それは間違いだが
そして、これを悪習と思わない教育関係者が終わってんだよな
まぁ、トイレ云々を教師に押し付けようとするなら、それは間違いだが
163. Posted by 2018年03月16日 23:00
※143
それとこれとは問題が別だろw
特別な日だからって普段着なれてないモノ着てるから、1人でトイレに行く方法すら知らない。
そんなのが1人や2人ならともかく、5人10人になってみろ。
卒業式どころじゃなくなるわ。
それとこれとは問題が別だろw
特別な日だからって普段着なれてないモノ着てるから、1人でトイレに行く方法すら知らない。
そんなのが1人や2人ならともかく、5人10人になってみろ。
卒業式どころじゃなくなるわ。
162. Posted by 2018年03月16日 23:00
入退場の練習に何時間も費やして軍校みたいなところだった
161. Posted by さ 2018年03月16日 22:59
経済事情は笑っちゃうわ
だっさいし子供が可哀想すぎる
だっさいし子供が可哀想すぎる
160. Posted by 2018年03月16日 22:59
えーっと
ちょうど来週卒業式だけど
貸衣装ならちょっと洒落た服買うのと同じくらいでそんなに金かからんぞ
なんで貧乏人に配慮とか言うんだ?
ってか誰が言ってんだ
ちょうど来週卒業式だけど
貸衣装ならちょっと洒落た服買うのと同じくらいでそんなに金かからんぞ
なんで貧乏人に配慮とか言うんだ?
ってか誰が言ってんだ
159. Posted by 2018年03月16日 22:59
みんなで人民服みたいなものを着ろってか
頭おかしい
頭おかしい
158. Posted by 2018年03月16日 22:58
恨むなら親を恨めや
157. Posted by 2018年03月16日 22:58
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
156. Posted by 2018年03月16日 22:58
着たいもの着させてやれよ。戦時中かよ。
155. Posted by 2018年03月16日 22:57
今日袴履いてる中学生?見たな
大学生より初々しい感じで可愛らしいね
大学生より初々しい感じで可愛らしいね
154. Posted by 2018年03月16日 22:57
福沢諭吉「人に迷惑のかからない欲望は全て善」
153. Posted by - 2018年03月16日 22:56
名古屋住まいだけど、男女問わず結構いて笑えるよ
ただ、小学校から私立・国立組は制服で卒業だし
出来がよく、金のある家庭からはかなり距離をおかれた
馬鹿げたお祭り騒ぎだから、すぐに廃れると思う
ただ、小学校から私立・国立組は制服で卒業だし
出来がよく、金のある家庭からはかなり距離をおかれた
馬鹿げたお祭り騒ぎだから、すぐに廃れると思う
152. Posted by 2018年03月16日 22:56
※122
アルマーニの件は、学校として公式に採用したうえで、どうしても切れないんなら着なくてもいいよと馬鹿にする形で突き放す姿勢がおかしいと思う
卒業式等の晴れ着みたいな純然たる個々人の自由意志ですることに難癖つけてるような話とは一緒にできないんじゃないか?
アルマーニの件は、学校として公式に採用したうえで、どうしても切れないんなら着なくてもいいよと馬鹿にする形で突き放す姿勢がおかしいと思う
卒業式等の晴れ着みたいな純然たる個々人の自由意志ですることに難癖つけてるような話とは一緒にできないんじゃないか?
151. Posted by 2018年03月16日 22:56
障害者は一人じゃトイレ行けないから生きるのを自粛しろってことですか?
150. Posted by 2018年03月16日 22:56
※137
そんぐらいは痛い目見りゃいいよ
そんぐらいは痛い目見りゃいいよ
149. Posted by 名無し 2018年03月16日 22:55
袴は日本伝統の正装やからな、成人式DQNのせいで悪いイメージもついてる。
148. Posted by 2018年03月16日 22:55
見ているほうも楽しいから問題ない
147. Posted by はぁ? 2018年03月16日 22:55
はぁ?wwwwww
ここまではぁ?とお思った事なかなかないぜ
ここまではぁ?とお思った事なかなかないぜ
146. Posted by 2018年03月16日 22:55
着られない自分の家庭環境を恨むんだな
他人に押し付けんなおこがましい
他人に押し付けんなおこがましい
145. Posted by 2018年03月16日 22:55
着れない人の事を考えてって言うなら
なんで逆に人生で一度の卒業式で着たいと思う
願いについて考えないでしょうねw
なんで逆に人生で一度の卒業式で着たいと思う
願いについて考えないでしょうねw
144. Posted by 2018年03月16日 22:54
小学校の話だろ?大学や成人式じゃないんだよな?
経済事情よりトイレや体調やケガの方が問題
経済事情よりトイレや体調やケガの方が問題
143. Posted by 2018年03月16日 22:54
一人ではトイレも難しいから自粛しろってんなら
乙武にも生きるのを自粛しろってことだよなw
これ主張してるやつって自分がいかに無慈悲な主張をしてるかってことに気付いてないんだろうな
乙武にも生きるのを自粛しろってことだよなw
これ主張してるやつって自分がいかに無慈悲な主張をしてるかってことに気付いてないんだろうな
142. Posted by 2018年03月16日 22:54
着られないやつに合わせるとかアホか
141. Posted by 2018年03月16日 22:54
着られない子に配慮っつーのはオマケみたいなもんで、
1人でトイレに行けないだの締め付けで気分が悪くなるだの、
そっちの理由がメインなんじゃねぇの?
それこそハレの日に他の子たちの迷惑だろ。
配慮云々は、モンペがうるせぇからそう言わざるを得ない、みたいな。
1人でトイレに行けないだの締め付けで気分が悪くなるだの、
そっちの理由がメインなんじゃねぇの?
それこそハレの日に他の子たちの迷惑だろ。
配慮云々は、モンペがうるせぇからそう言わざるを得ない、みたいな。
140. Posted by 2018年03月16日 22:54
格差社会がみじかになったのか
139. Posted by 2018年03月16日 22:53
お金があっても袴には興味がなくてスーツで卒業式だったよ〜?
気の遣いすぎなのでは?
気の遣いすぎなのでは?
138. Posted by 2018年03月16日 22:53
今や小学校の卒業式は学生服だけではなくスーツや和装が多くてな
たった1日の為に数万はアホくさい。限りあるお金は子供のためにもっと有効な使い方をしたいわ
たった1日の為に数万はアホくさい。限りあるお金は子供のためにもっと有効な使い方をしたいわ
137. Posted by 2018年03月16日 22:53
スレタイのせいで批判してる奴多いけど
>保護者に自粛を求める学校もある。
>一人ではトイレも難しく、教諭が付き添わねばならないし、
>帯の締め付けで気分が悪くなる子もいるからだ。
>さらに、階段で裾を踏んで転ぶ危険もある。
学校が自粛求めるのは当然だろ
>保護者に自粛を求める学校もある。
>一人ではトイレも難しく、教諭が付き添わねばならないし、
>帯の締め付けで気分が悪くなる子もいるからだ。
>さらに、階段で裾を踏んで転ぶ危険もある。
学校が自粛求めるのは当然だろ
136. Posted by ななし 2018年03月16日 22:53
もう死んだ人に配慮して生きるのも自粛しろよ
135. Posted by 名無し 2018年03月16日 22:53
この理論だと美人はブスに配慮してせいけいしなきゃだろwww
134. Posted by 名無し 2018年03月16日 22:53
もう卒業すんだから同調圧力に屈するなよ
133. Posted by 2018年03月16日 22:53
弱者貧者に過剰な気遣いを要求する社会は澱んで腐って遠からずグシャリと潰れる
132. Posted by わ 2018年03月16日 22:52
ちゃんと読もう。
つらさに共感のくだりは自称評論家とやらが勝手に言ってることで、学校の意見じゃないぞ。
トイレに付き添い云々は正当な理由だ。生徒が自分でコントロールできない服を着させるなってのは当然の話だ。
卒業式なんてただでさえ忙しい日なのに。親のわがままで変な仕事増やすなって。
つらさに共感のくだりは自称評論家とやらが勝手に言ってることで、学校の意見じゃないぞ。
トイレに付き添い云々は正当な理由だ。生徒が自分でコントロールできない服を着させるなってのは当然の話だ。
卒業式なんてただでさえ忙しい日なのに。親のわがままで変な仕事増やすなって。
131. Posted by 2018年03月16日 22:52
俺、金なくて回転する寿司屋しか行けないから
普通の寿司屋は俺のことを慮って店たためよ
あ、車とかマンション売ってる奴らも買えない人間のこと考えて閉店な
普通の寿司屋は俺のことを慮って店たためよ
あ、車とかマンション売ってる奴らも買えない人間のこと考えて閉店な
130. Posted by 2018年03月16日 22:51
※118
人間そう考えるようになったらおしまいですよ
淋しい人生ですね
人間そう考えるようになったらおしまいですよ
淋しい人生ですね
129. Posted by 名無しさん 2018年03月16日 22:51
大学なら別にいいじゃんって思うが
小中だとおかしいって思うなあ。
しかし「何着ようが自由」ってのを主張するなら
>一人ではトイレも難しく、教諭が付き添わねばならないし、帯の締め付けで気分が悪くなる子もいるからだ。さらに、階段で裾を踏んで転ぶ危険もある
これらは自己責任で解決しろよ
小中だとおかしいって思うなあ。
しかし「何着ようが自由」ってのを主張するなら
>一人ではトイレも難しく、教諭が付き添わねばならないし、帯の締め付けで気分が悪くなる子もいるからだ。さらに、階段で裾を踏んで転ぶ危険もある
これらは自己責任で解決しろよ
128. Posted by 名無しっち 2018年03月16日 22:50
袴でなくたって精一杯立派なもの着せればいいじゃん。
まさか襤褸纏わせるわけじゃあるまい?
まさか襤褸纏わせるわけじゃあるまい?
127. Posted by 2018年03月16日 22:50
共産主義かなにか?
126. Posted by 2018年03月16日 22:49
尾木の頭は哀れだな
125. Posted by 2018年03月16日 22:49
着たくない人の欠席を認めろよ
いい試金石になるだろう
いい試金石になるだろう
124. Posted by 2018年03月16日 22:49
行けない人のことを考えて、私立中学受験も禁止な
123. Posted by (^ω^) 2018年03月16日 22:49
※117
天才現る!
天才現る!
122. Posted by ななし 2018年03月16日 22:49
何着てもいいんじゃないの??
アルマーニにも周りの学校もっと高かったじゃん…関係ない人間が騒ぎ立てただけで。
小学生だから、着慣れないし着崩れ等の分かるけど卒業式で親も来てるんでしょ?
アルマーニにも周りの学校もっと高かったじゃん…関係ない人間が騒ぎ立てただけで。
小学生だから、着慣れないし着崩れ等の分かるけど卒業式で親も来てるんでしょ?
121. Posted by o 2018年03月16日 22:49
日本はいつから社会主義国になったんだよ
そういうのやいたいなら日本から出て行けよ
そういうのやいたいなら日本から出て行けよ
120. Posted by 2018年03月16日 22:48
※102
それちょっと前まで都市伝説だと思ってたんだが、
先日、職場の後輩(30歳近傍の一番ゆとってた世代)から
マジでそんな運動会だったと聞いてビビったわ…
でも本当にやばいのはゆとり当人よりも、
それで喜んでいる親世代のモンペなんだよな。
それちょっと前まで都市伝説だと思ってたんだが、
先日、職場の後輩(30歳近傍の一番ゆとってた世代)から
マジでそんな運動会だったと聞いてビビったわ…
でも本当にやばいのはゆとり当人よりも、
それで喜んでいる親世代のモンペなんだよな。
119. Posted by 2018年03月16日 22:48
この手の奴の背後ってほぼ決まって反日的で胡散臭い奴が絡んでるんだよね
118. Posted by 2018年03月16日 22:48
結婚はバカがするものそれに気づかないバカ者がするもの
117. Posted by 2018年03月16日 22:48
トイレに行けないならオムツを履けばいいじゃない
116. Posted by あ 2018年03月16日 22:47
なんか大学の卒業式と小学生の卒業式ごっちゃになってる人多くないか?
115. Posted by 2018年03月16日 22:47
結婚は成功者がするものそれに憧れて愚か者たちがしてしまうもの
114. Posted by 2018年03月16日 22:47
※91
残念ながら式典でもないと着る機会は無い。
残念ながら式典でもないと着る機会は無い。
113. Posted by 2018年03月16日 22:47
もうめんどくせえなこの国
112. Posted by 2018年03月16日 22:46
私服でいいじゃん
111. Posted by 2018年03月16日 22:46
(目立ってチマチョゴリが無いから)着られない子のことを考えて!
って事だろw
って事だろw
110. Posted by 2018年03月16日 22:45
公立の小中高ならまだしも大学なら自由だろ
109. Posted by 2018年03月16日 22:44
>桜井智恵子
検索してみたら案の定サヨクでおまけに反安倍の人物だった
画像検索して顔を見てみたらまんまサヨク顔
ほんとにこの手の人って人相に傾向があるね
どうやら朝日や神奈川新聞などの反日極左新聞が大好きなようだ
検索してみたら案の定サヨクでおまけに反安倍の人物だった
画像検索して顔を見てみたらまんまサヨク顔
ほんとにこの手の人って人相に傾向があるね
どうやら朝日や神奈川新聞などの反日極左新聞が大好きなようだ
108. Posted by リア充神極 2018年03月16日 22:44
一人でトイレに行くのが大変?卒業式の日に間に合わずにお漏らしするのも人生ニダ!ウェーハッハッハ!
107. Posted by 2018年03月16日 22:44
特に女の子なんかはみんなに合わせなきゃってのがあるんじゃない?一人が袴を着てないとその子とママが友達グループやママ友グループからハブられるとか
何かと面倒なんだよねぇきっと…
しかしトイレに行けないのはキツいな。なんでそんな実用的でないのが流行ってるんだろ
何かと面倒なんだよねぇきっと…
しかしトイレに行けないのはキツいな。なんでそんな実用的でないのが流行ってるんだろ
106. Posted by 名無し 2018年03月16日 22:44
大学かよ
ガキじゃねーんだからさ
ガキじゃねーんだからさ
105. Posted by 2018年03月16日 22:44
そもそも探せば安いところなんていくらでも見つかるだろ。
ちょっとした努力を放棄してるやつにあわせる必要なんてない。
そもそもそれができないレベルの貧困でよくも餓鬼を大学にやろうと思うた。
そこまでのどん底貧乏なら大学にいかせず働かせろよ。
ちょっとした努力を放棄してるやつにあわせる必要なんてない。
そもそもそれができないレベルの貧困でよくも餓鬼を大学にやろうと思うた。
そこまでのどん底貧乏なら大学にいかせず働かせろよ。
104. Posted by 2018年03月16日 22:44
着たいもの着れよw
103. Posted by 2018年03月16日 22:43
貧乏人に合わせてやるかって、逆に腹立つだろ
102. Posted by 2018年03月16日 22:43
こんなバカ親が運動会から順位を無くしたんやろうな
101. Posted by 2018年03月16日 22:43
もう親の所得でクラス分けすれば?
100. Posted by 2018年03月16日 22:43
結婚は金持ちがするもであってそれに憧れてバカ者たちがしてしまうもの
99. Posted by あ 2018年03月16日 22:43
袴禁止は賛成。着たいから着るんじゃなくて、みんなが着てるから着なくちゃって状態になりつつあるのが問題なんじゃないかな?
第一、袴きたらせっかくの卒業式がコスプレ撮影会になっちゃうよ。6年いた学校とお別れする日だよ?それはもったいないなあ。
第一、袴きたらせっかくの卒業式がコスプレ撮影会になっちゃうよ。6年いた学校とお別れする日だよ?それはもったいないなあ。
98. Posted by ななし 2018年03月16日 22:43
というか、生地買って作ればええんでは
97. Posted by 2018年03月16日 22:43
袴を着たいと思ったことは一度もないわ。不良が好むイメージ
96. Posted by 2018年03月16日 22:42
またバカな事を。
他人を落とそうとしてないで、おまえ等が貸衣装を提供すればいいだろ。
他人を落とそうとしてないで、おまえ等が貸衣装を提供すればいいだろ。
95. Posted by 名無し 2018年03月16日 22:42
着たいならバイトでもして貯めればいいじゃん?
94. Posted by 2018年03月16日 22:42
人は皆平等ではないって身をもって学ぶいい機会だろ
お花畑な教師は教えてくれないことだから。
他人よりも早く理解できるだけラッキー
お花畑な教師は教えてくれないことだから。
他人よりも早く理解できるだけラッキー
93. Posted by 2018年03月16日 22:42
むしろ着ちゃったやつのほうのケアをしっかりとっていかないと、
一度歯車が狂いだしたときに、立て直す心の強度がさぞふにゃふにゃに
なってることだろう。
一度歯車が狂いだしたときに、立て直す心の強度がさぞふにゃふにゃに
なってることだろう。
92. Posted by 2018年03月16日 22:42
で、中日コじぇpは何を期待してどういう風に誘導したいの?
91. Posted by あ 2018年03月16日 22:42
「着れない子のこと」ウンヌンはアホくさいけど、小学生から袴は違和感あるわ。締め付けだのトイレだの、結局教員の仕事が増えるんだろ。迷惑かけない服で良い、晴れ着なんてもっと大人になってからいくらでも着れる。
90. Posted by xxx 2018年03月16日 22:42
東日本大震災時もそうだけど
なんでも自粛・自粛て…アホなの?
文句言う前に努力して金を回せよ!
なんでも自粛・自粛て…アホなの?
文句言う前に努力して金を回せよ!
89. Posted by あ 2018年03月16日 22:42
大学生なら好きに着ればいい
小学校の卒業式ならトイレの問題、着崩れしたときの事を考えると親の見栄で着せるものではないと思うわ
業者は流行らせたいみたいだな
小学校の卒業式ならトイレの問題、着崩れしたときの事を考えると親の見栄で着せるものではないと思うわ
業者は流行らせたいみたいだな
88. Posted by 2018年03月16日 22:41
>着られない子の事も考えて
着たいのにこの風潮のせいで着られない子の事も考えろ
着たいのにこの風潮のせいで着られない子の事も考えろ
87. Posted by 2018年03月16日 22:41
こーゆーのってさ
具体的に誰が言ってるのか明らかにすべきだと思うの
公に対して意見を出すんだから匿名じゃダメだろ
そんで件数重ねて傾向見えてきたらきっと面白い結果が
具体的に誰が言ってるのか明らかにすべきだと思うの
公に対して意見を出すんだから匿名じゃダメだろ
そんで件数重ねて傾向見えてきたらきっと面白い結果が
86. Posted by 名無しさん+ 2018年03月16日 22:40
他人に迷惑かけるようなもの着るなよ
85. Posted by 2018年03月16日 22:40
車を買えない、維持できない人も多いから買わないように自粛しような
で、この教師たちは車を持ってるの?
で、この教師たちは車を持ってるの?
84. Posted by 軍事速報の中将 2018年03月16日 22:40
振袖着てる子も自分でバイトして自分でレンタルしたり頑張ってるんだよ。
何もしないで文句だけ言うな。
何もしないで文句だけ言うな。
83. Posted by 2018年03月16日 22:39
その点、別方向で金かけてる京大は凄いな
82. Posted by 2018年03月16日 22:39
袴のレンタル料金なんてランドセル代より安いんだが・・・
81. Posted by 2018年03月16日 22:39
>一人ではトイレも難しく、教諭が付き添わねばならない
>帯の締め付けで気分が悪くなる子もいるからだ。さらに、階段で裾を踏んで転ぶ危険もある非常によく分かる。勝手に着てきた袴で教師が付き添いしなきゃいけなくなるとか迷惑もいいとこだし、怪我とか倒れられたりすると式の進行が滞る
>着られない子のつらさに共感する力を養うのも親の務め
意味が分からない。思い出に残る式にきちんと正装をしたいという気持ちを無視してる
自粛を求める学校については理屈が通ってるし問題ないと思うが、そこに一方的な感情論を入れてくる評論家がゴミ
>帯の締め付けで気分が悪くなる子もいるからだ。さらに、階段で裾を踏んで転ぶ危険もある非常によく分かる。勝手に着てきた袴で教師が付き添いしなきゃいけなくなるとか迷惑もいいとこだし、怪我とか倒れられたりすると式の進行が滞る
>着られない子のつらさに共感する力を養うのも親の務め
意味が分からない。思い出に残る式にきちんと正装をしたいという気持ちを無視してる
自粛を求める学校については理屈が通ってるし問題ないと思うが、そこに一方的な感情論を入れてくる評論家がゴミ
80. Posted by 名無し 2018年03月16日 22:38
1人でトイレいけないし、6年の教室は4階で
移動の際に階段で裾を踏まれやすいから
うちの学校では禁止になったよ
トイレ、本当に大変なんだよ
忙しい時に着付け出来る先生探さなきゃだし
親は何もしないし出来ないし
移動の際に階段で裾を踏まれやすいから
うちの学校では禁止になったよ
トイレ、本当に大変なんだよ
忙しい時に着付け出来る先生探さなきゃだし
親は何もしないし出来ないし
79. Posted by 2018年03月16日 22:38
袴も買えない親って貧乏なのは努力しなくて学歴が無くて稼ぎがない親のせい
努力しないとこうなるってだけ文句言うな
努力しないとこうなるってだけ文句言うな
78. Posted by 2018年03月16日 22:38
44
そのシーンを想像したら興奮しちゃった❤️
そのシーンを想像したら興奮しちゃった❤️
77. Posted by 2018年03月16日 22:38
アホくさ
これ言った奴は貧困国で飢餓で死んでいく子供の気持ちを考えて餓死しろ
これ言った奴は貧困国で飢餓で死んでいく子供の気持ちを考えて餓死しろ
76. Posted by 2018年03月16日 22:38
※68
おまえあほやろ
おまえあほやろ
75. Posted by 2018年03月16日 22:38
もうランドセルの時から貧富の差があるんだからアキラメロン
74. Posted by 2018年03月16日 22:38
別に着なくてもいいだろ
73. Posted by 2018年03月16日 22:37
恨みの矛先が違う
親を怨め
親を怨め
72. Posted by 2018年03月16日 22:37
まぁ共産主義者の文句だろうな
さっさと祖国に帰ればいいのに
さっさと祖国に帰ればいいのに
71. Posted by かみか 2018年03月16日 22:37
なんでも自粛、我慢、華美にならないようにばっか。戦時中かよ
70. Posted by 名無しさんファミリー 2018年03月16日 22:37
一年くらい節約したら袴くらい借りれるだろ。子供も着れないなら貧乏だと惨めになるって思って勉強するだろ
69. Posted by 村田だ 2018年03月16日 22:36
♪〜 ボロは着てても心は錦
先生の心意気がわからん日本人が増えたのは誠に嘆かわしいかぎりだ
先生の心意気がわからん日本人が増えたのは誠に嘆かわしいかぎりだ
68. Posted by 名無し 2018年03月16日 22:36
少なくとも義務教育は平等であるべき
同じクラスの友達が貧富の差によって一方が喜んで一方が悲しむなんて機会を作るべきではない
自身の晴れ舞台を演出するより、相手を思いやる人間の方が何千倍も立派だぞ
同じクラスの友達が貧富の差によって一方が喜んで一方が悲しむなんて機会を作るべきではない
自身の晴れ舞台を演出するより、相手を思いやる人間の方が何千倍も立派だぞ
67. Posted by 名無しさん 2018年03月16日 22:36
アホか。ここは共産主義かなんかかね。家のない人を思いやって全員家に住むなとか言うつもりか?それを平等とは言わん。
平等とは権力のもとにどうこうの話をしてる。思いやりだのかこつけて自由を奪うのは平等とは言わん。
平等とは権力のもとにどうこうの話をしてる。思いやりだのかこつけて自由を奪うのは平等とは言わん。
66. Posted by あ 2018年03月16日 22:36
言ってる事が共産主義者のそれだな
65. Posted by 名無し 2018年03月16日 22:35
たとえ全員が買えるだけの経済力があっても、周りがやるから、という理由で金を使うのはもったいないって言いたいんじゃないの?
64. Posted by 無名 2018年03月16日 22:35
着れない奴の我儘のせいで袴を着られなくされた人の事も考えろよ
63. Posted by あ 2018年03月16日 22:34
袴って安くレンタル出来なかったか?
62. Posted by 痛々しい 2018年03月16日 22:34
着られない人のこと?
はれのひ騒ぎみたいなのは気の毒と思うが、着ないことを選んだだけの人のことまで考慮する必要なんぞあるかボケ。
はれのひ騒ぎみたいなのは気の毒と思うが、着ないことを選んだだけの人のことまで考慮する必要なんぞあるかボケ。
61. Posted by けっ、クソ野郎め 2018年03月16日 22:34
着る着ないは勝手だろ。敢えて着ない人も居るだろうに。
60. Posted by PCパーツの名無しさん 2018年03月16日 22:34
レンタルしろよ無能ども
59. Posted by 2018年03月16日 22:34
共産主義国の中国でさえ豊かになれる者から先に豊かになれば良いって国策を出してるのに
こんなことが罷り通るなら日本は中国なんかよりよっぽど共産主義だわ
こんなことが罷り通るなら日本は中国なんかよりよっぽど共産主義だわ
58. Posted by 2018年03月16日 22:33
袴姿が気に入らないのはお前自身だろう?
それを世間が許さない社会が許さないと
勝手に分母を大きくしてくれるなよ
それを世間が許さない社会が許さないと
勝手に分母を大きくしてくれるなよ
57. Posted by 2018年03月16日 22:33
両親が離婚して片親の子の気持ちを考えて、全生徒の両親は離婚しましょう
56. Posted by 2018年03月16日 22:33
なんでも自粛という風潮自粛して
55. Posted by 2018年03月16日 22:33
こういう事言う奴は100%
せっかく着ようと思ったら着られない貧乏人の事も考えろとか言う滅茶苦茶な理屈を押し付けられて迷惑千万な気持ちを考えようとはしない
せっかく着ようと思ったら着られない貧乏人の事も考えろとか言う滅茶苦茶な理屈を押し付けられて迷惑千万な気持ちを考えようとはしない
54. Posted by 2018年03月16日 22:32
はぁ…資本主義っていうのはねぇw 分かる?
53. Posted by 2018年03月16日 22:32
年収で書き込みに制限がかかるSNSが合っても良いな。
炎上とか気にしなくなる。
炎上とか気にしなくなる。
52. Posted by 2018年03月16日 22:32
なんで出来の悪い奴に合わせなきゃならんの。たまに平等を履き違えている人いるよね。
51. Posted by 2018年03月16日 22:32
>着られない子のことを考えて!
それは妬みひがみが強すぎるんじゃないかな。
もう幼児じゃないんだし自分は自分、他人は他人と境界線をしっかり引いた方が幸せになれるよ。
それは妬みひがみが強すぎるんじゃないかな。
もう幼児じゃないんだし自分は自分、他人は他人と境界線をしっかり引いた方が幸せになれるよ。
50. Posted by 2018年03月16日 22:32
こういうところでしか金持ちのふりできないの多いな
49. Posted by 2018年03月16日 22:30
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
48. Posted by 2018年03月16日 22:30
じゃあこの年齢まで生きられなかった子を考え。
生きる子を自粛すべきでないだろうか。
生きる子を自粛すべきでないだろうか。
47. Posted by 2018年03月16日 22:30
名古屋か
名古屋人は見栄っ張りだからな
貧乏人が住むには辛い場所だね
名古屋人は見栄っ張りだからな
貧乏人が住むには辛い場所だね
46. Posted by 2018年03月16日 22:30
修学旅行に行けない子がいたら皆んなその子に合わせなきゃいかんのか…
45. Posted by 2018年03月16日 22:30
バイトしろよ
以上
以上
44. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2018年03月16日 22:28
じゃあ尾木直樹は乙武さんの気持ちも考えてみようか
もちろん切断するよね?
もちろん切断するよね?
43. Posted by 2018年03月16日 22:28
人間身の程を知らんと幸せにはなれんのよ
身の丈にあった幸せを願ってれば叶う事もある
高望みはいかんよ
身の丈にあった幸せを願ってれば叶う事もある
高望みはいかんよ
42. Posted by 2018年03月16日 22:28
着られない人のことを考える???
むしろ着られない奴に盗まれるかもしれないから着てる人のことを考えてあげて守るべき
むしろ着られない奴に盗まれるかもしれないから着てる人のことを考えてあげて守るべき
41. Posted by 2018年03月16日 22:26
また貧乏人の僻みか
天上人に迷惑かけずに黙って死ねよ
天上人に迷惑かけずに黙って死ねよ
40. Posted by 名無し 2018年03月16日 22:26
別にええやん。
格差結構。逆恨みで誰かを指すのも自由で、ムショで臭い飯食うのも自由なんだから。
格差結構。逆恨みで誰かを指すのも自由で、ムショで臭い飯食うのも自由なんだから。
39. Posted by 2018年03月16日 22:26
は?
は?
なんでもかんでも他人に遠慮していたら社会は回らないんよ?
は?
なんでもかんでも他人に遠慮していたら社会は回らないんよ?
38. Posted by 2018年03月16日 22:25
何様のつもりだよ
37. Posted by 2018年03月16日 22:25
貧乏人は麻と綿以外着用禁止
江戸時代の法律は正しかった
江戸時代の法律は正しかった
36. Posted by 2018年03月16日 22:25
※27
叩くよ。あの校長はね。
その証拠に貧乏人の僻みが子供に向かっただろ?
叩くよ。あの校長はね。
その証拠に貧乏人の僻みが子供に向かっただろ?
35. Posted by 2018年03月16日 22:25
みんな仲良しとかみんな平等とか嘘だからな
よい子は騙されるなよ世の中は蹴落とし合いだから
勝ち上がって自分が親に成った時に子供にいい服着せてやれ
よい子は騙されるなよ世の中は蹴落とし合いだから
勝ち上がって自分が親に成った時に子供にいい服着せてやれ
34. Posted by 2018年03月16日 22:25
「一人ではトイレも難しく、教諭が付き添わねばならないし、帯の締め付けで気分が悪くなる子もいるからだ」
学校的にはこっちがメインの理由じゃないのw
一人、二人ならともかく数十人単位でやられたら対応しきれないだろ
卒業式とかただでさえ慌ただしいし
学校的にはこっちがメインの理由じゃないのw
一人、二人ならともかく数十人単位でやられたら対応しきれないだろ
卒業式とかただでさえ慌ただしいし
33. Posted by 2018年03月16日 22:25
聞いて欲しい
中学の自転車が6万て、自分の時より値上がりしてるのは何故なのか…。
電動アシスト買える値段じゃないの
中学の自転車が6万て、自分の時より値上がりしてるのは何故なのか…。
電動アシスト買える値段じゃないの
32. Posted by 名無し 2018年03月16日 22:24
あほくさ
何故底辺に合わせにゃならんのよ
こういう悔しさをバネにして、将来の選択を誤らないようにさせるのも、教育だろw
何故底辺に合わせにゃならんのよ
こういう悔しさをバネにして、将来の選択を誤らないようにさせるのも、教育だろw
31. Posted by 2018年03月16日 22:24
貧困層が確実に増えてるようだね
30. Posted by 2018年03月16日 22:24
着たいなら頑張ればいい
頑張らずに文句言うのは間違ってる
というか、自分の服に自信があれば羨ましいとか思わんでしょ
卒業式の個性を競ういでだちを見て万感の思いにふけることはあっても、嫉妬に燃えたりはしないわ
頑張らずに文句言うのは間違ってる
というか、自分の服に自信があれば羨ましいとか思わんでしょ
卒業式の個性を競ういでだちを見て万感の思いにふけることはあっても、嫉妬に燃えたりはしないわ
29. Posted by 2018年03月16日 22:24
安定の反日中日新聞
28. Posted by 2018年03月16日 22:23
着物を批判しながら人民服なら良いんだろ
27. Posted by 2018年03月16日 22:23
着るか着ないかは自由なのにアルマーニ制服を散々叩いてた間抜けおりゅ?w
26. Posted by 2018年03月16日 22:23
着物は廃れる一方だね。
25. Posted by 2018年03月16日 22:23
自分が着られなくて悔しいから他人も着られないようにしたろ!w
24. Posted by 名無し 2018年03月16日 22:23
底辺は他人を自分のラインまで落とすんじゃなくて自分が他人のラインまで上がれるように努力しなさい。
23. Posted by 2018年03月16日 22:23
こんなの各家庭の自由だよ
これがダメならアルマーニの制服なんてもっと駄目じゃん
これがダメならアルマーニの制服なんてもっと駄目じゃん
22. Posted by 2018年03月16日 22:22
なんで貧乏人に合わせなきゃいけないんだよ
日本は資本主義国なんだぞ
アベノミクスの道理だと金持ちがまず金を使わないと国が潤わないだろうが
日本は資本主義国なんだぞ
アベノミクスの道理だと金持ちがまず金を使わないと国が潤わないだろうが
21. Posted by 2018年03月16日 22:22
成人式のはれのひは美談にしておいて卒業式は自粛要請とか
まあ帯の締め付けとか階段で転ぶとか分からないでもないがなんかこじつけの言い訳っぽいなあ
「着られない子のことを考えて!」って袴を着たい子のことを一切考えてないし
まあ帯の締め付けとか階段で転ぶとか分からないでもないがなんかこじつけの言い訳っぽいなあ
「着られない子のことを考えて!」って袴を着たい子のことを一切考えてないし
20. Posted by ななし 2018年03月16日 22:21
如何に平等にするかを考えるなら、如何に身の丈にあった幸せを追求するかを考えればいい。問題は日本人にある他人との比からしか自己を見いだせない主体性のなさだわな。
19. Posted by 2018年03月16日 22:21
着られない子のことをってのは違うだろ
人それぞれでいいわけだしそういう個性まで潰してどうすんだよw
人それぞれでいいわけだしそういう個性まで潰してどうすんだよw
18. Posted by 2018年03月16日 22:21
教育を語る奴にろくなのはいない。
17. Posted by 2018年03月16日 22:21
めんどくせぇぇぇぇぇ
16. Posted by 2018年03月16日 22:21
親が恥ずかしいからこんな事言ってるんだろw
子供は親のアクセサリーじゃねえんだよ
子供は親のアクセサリーじゃねえんだよ
15. Posted by 2018年03月16日 22:20
日本人になりすます韓国コテaの偏向発言-1
・ま、福岡法務局は内部で順調にモリモリ大陸系と部落系が増えたっぽいけどね。多くの法務局がそうじゃないかと思うけど。でも法務局やそこに同居している公安調査局が大陸系・部落系なおかげで福岡市はご覧の有様だよ状態…(なお、北九州市も、県警察本部が福岡市にある関係上、まずい状態なのではないかと察されます。いやー、やっぱ福岡県警、クズ多過ぎですよね。大陸系鹿児島系大阪系部落系とか多過ぎてカオス。しかもそいつらやたら日本人・日本国民に対抗意識持ってたりして邪魔してくるし。…おーい、法務省ー、法務局ー、現実見る目あるかー?精神が真っ黒黒すけで厚生労働省と共にエスニッククレンジングお助け省の法務省系ー。)。 ・まぁ、文科省と文化庁の関係者は死んだ方がいいぞ、こういう問題を許容したのであれば。死ね。マジで死ね。日本に邪魔だから死ね。つーか文科省職員のおでこにNIRSしてやる死ね。文科省天下り行為に火を付けてやる死ね。文科省系のバイキング行為全廃してやる死ね。なんつーか、反抗的な大陸系がわーきゃーやってるのが分かり過ぎる図で、ほんと文系死んだ方がいいんじゃねーのって思う。 ←躁状態のような明らかに普通ではない、行政・自民批判や中国人批判の長文を年中、関係の無い記事に10回、20回と投稿するという異常者。しかも日本人になりすまして差別発言を繰り返すというプライドの無い恥知らず。
・国として拒否してるという所が、何なんだろうなー感。市民団体が反対運動をしているとかなら事態としてまだ分かるのだけれど。…踊りでも踊っているのだろうか、韓国は。 ←一方、韓国の記事では、大人しい表現の短文を1、2回投稿し、関係のない記事では何も言わないなど、韓国へ肩入れしている事は明らか。
・ま、福岡法務局は内部で順調にモリモリ大陸系と部落系が増えたっぽいけどね。多くの法務局がそうじゃないかと思うけど。でも法務局やそこに同居している公安調査局が大陸系・部落系なおかげで福岡市はご覧の有様だよ状態…(なお、北九州市も、県警察本部が福岡市にある関係上、まずい状態なのではないかと察されます。いやー、やっぱ福岡県警、クズ多過ぎですよね。大陸系鹿児島系大阪系部落系とか多過ぎてカオス。しかもそいつらやたら日本人・日本国民に対抗意識持ってたりして邪魔してくるし。…おーい、法務省ー、法務局ー、現実見る目あるかー?精神が真っ黒黒すけで厚生労働省と共にエスニッククレンジングお助け省の法務省系ー。)。 ・まぁ、文科省と文化庁の関係者は死んだ方がいいぞ、こういう問題を許容したのであれば。死ね。マジで死ね。日本に邪魔だから死ね。つーか文科省職員のおでこにNIRSしてやる死ね。文科省天下り行為に火を付けてやる死ね。文科省系のバイキング行為全廃してやる死ね。なんつーか、反抗的な大陸系がわーきゃーやってるのが分かり過ぎる図で、ほんと文系死んだ方がいいんじゃねーのって思う。 ←躁状態のような明らかに普通ではない、行政・自民批判や中国人批判の長文を年中、関係の無い記事に10回、20回と投稿するという異常者。しかも日本人になりすまして差別発言を繰り返すというプライドの無い恥知らず。
・国として拒否してるという所が、何なんだろうなー感。市民団体が反対運動をしているとかなら事態としてまだ分かるのだけれど。…踊りでも踊っているのだろうか、韓国は。 ←一方、韓国の記事では、大人しい表現の短文を1、2回投稿し、関係のない記事では何も言わないなど、韓国へ肩入れしている事は明らか。
14. Posted by 2018年03月16日 22:20
着られんのは子供のせいや無い親のせいや
13. Posted by 名無しのプログラマー 2018年03月16日 22:20
本当に心も経済的にも貧相になったな、この国は
12. Posted by 1 2018年03月16日 22:20
公立なら普通に制服にしなければならないだろう。それこそ卒業式は格差を知らしめる場では無いのだから
11. Posted by 名無しさん 2018年03月16日 22:19
一人でトイレ行けないっていうなら禁止もやむなしだろう
着れない子がいるから配慮しろっていうのは阿呆だと思うが
着れない子がいるから配慮しろっていうのは阿呆だと思うが
10. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2018年03月16日 22:19
オギの偽善者っぷりってほんと気持ち悪いよね
9. Posted by 2018年03月16日 22:19
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
8. Posted by 2018年03月16日 22:18
トイレにも一人でいけないような服を着せるのは、さすがにバカすぎる
7. Posted by 2018年03月16日 22:18
営業妨害のためなんじゃねーの?w
あとはガキの場合先生が面倒なだけでしょ。親同伴ってわけにもいかんだろうし
あとはガキの場合先生が面倒なだけでしょ。親同伴ってわけにもいかんだろうし
6. Posted by 2018年03月16日 22:18
ama不愉快
なんでクソ実写なんだよ
原作にしろよ
なんでクソ実写なんだよ
原作にしろよ
5. Posted by 名無し 2018年03月16日 22:18
少数派だの多数派だの関係ない、自分が不愉快だからって他人に我慢を押し付けて抑圧しようとすんな
4. Posted by sage 2018年03月16日 22:17
着たい子供の事も考えてやれや
3. Posted by 名無し 2018年03月16日 22:17
お金がないからはかないのか
興味がないのかはかないのか
そんなのはたから見てわからん
気にしないのが一番だぞ
興味がないのかはかないのか
そんなのはたから見てわからん
気にしないのが一番だぞ
2. Posted by きさん爺 2018年03月16日 22:17
お
1. Posted by 2018年03月16日 22:15
南屋敷浩一レベルのバカだな