ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2018年01月15日

【AI】 Googleの人工知能、「黒人」と「ゴリラ」を2年かけても判別できず ゴリラタグを削除する結果に

1 名前:サーバル ★:2018/01/15(月) 16:14:46.33 ID:CAP_USER9
波紋を呼んだ「ゴリラ」誤認識、機械学習ではいまだ解決せず
12015年、グーグルは大きな非難を受けた。グーグル・フォトの画像認識システムが黒人女性をゴリラと認識してしまったからだ。しかし、2年経った今でも、問題は適切に修正されていない。その代わり、グーグルは多くの霊長類に関連する画像タグを検閲して削除している。

ワイアード(Wired)は多くの動物の写真を使ってグーグル・フォトを再度テストした。確かに、パンダからプードルといった動物については簡単に認識できることは分かった。しかし、ゴリラやチンパンジー、それにヒト科に分類されるチンパンジー属の画像については、ラベル付けされていなかった。ワイアードがグーグルに確認したところ、それらの画像のタグは検閲して削除されていることがわかった。

その反面、たとえば、グーグルのクラウド・ビジョン(Cloud Vision)などの他のコンピューター・ビジョン・システムは、ゴリラの写真に正しくタグ付けしてユーザーに答えを提供できる。要するにグーグル・フォトでのタグの削除は、ばつが悪いPRなのだ。

検閲よりも大きな問題は、機械学習用のデータ・セットに潜む偏見である。機械が学ぶ必要のない、人間の一面を反映しているのではないだろうか。しかし、偏見を減らし無くしていくのは、単にラベルのブラックリストを作るより、もっと大変な仕事なのだ。

https://www.technologyreview.jp/nl/google-photos-still-has-a-problem-with-gorillas/

2: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:15:22.29 ID:NDNjrXt20
ひでえw

4: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:15:27.48 ID:uQuWoC210
AIは正直

14: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:16:51.89 ID:NbL8eyX20
これ差別じゃね?

10: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:16:05.53 ID:/uOLu73o0
「知能」と呼べるレベルにない

17: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:17:34.32 ID:5xobSuta0
瞬時に判別できる人間すげえ

19: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:17:50.13 ID:2wN/AOqp0
浜田とゴリラの見分けはつくのか?

22: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:18:06.48 ID:zEDwJMb30
なにがそんなに難しいんだろうな

35: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:19:25.21 ID:vaKAPssz0
顔認識ソフトがあるのに無理なの

36: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:19:30.73 ID:UMLVjvv00
いやだってこんなの仕方ないでしょw
写真が悪いわ

1

60: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:21:16.19 ID:EAlsJG/Q0
>>36
AI「難易度高杉」

351: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:41:59.85 ID:Jr7Xdmja0
>>36
これは流石に判別出来ないだろ

740: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 17:21:08.20 ID:4A2mawF50
>>36
その黒人女性は笑顔だけどゴリラは笑わない。
表情で区別できないのかな…

40: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:19:44.30 ID:Jr7Xdmja0
画像じゃ体格とかわからんもんな

44: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:19:54.86 ID:qft/Yfi00
ブタゴリラとゴリライモの判別すら出来なさそうだ

47: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:20:10.42 ID:Bj9Ykv+g0
馬鹿だな、人類もゴリラも『霊長類』か『サル』のタグにすれば解決できるのに

48: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:20:16.53 ID:Lx5RHbDj0
ゴリラを人として扱う方が早くね?

53: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:20:55.07 ID:sTLCvoeq0
このAIは黒人とゴリラのどこをチェックして判断してるんだろう

55: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:21:00.45 ID:/K3xbXsj0
空港をゴリラを連れて入っても平気そうだな

61: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:21:17.48 ID:7uRiLV/X0
人種差別プログラムw

65: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:21:32.78 ID:/NtDTo150
毛のはえかたが違うだろ!

70: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:21:46.05 ID:RdA20GQ60
眼窩と顎の骨格で分かるだろ
どんな設定なんだよ

71: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:21:53.52 ID:X9JkTZd1O
2年間真剣に取り組んでもわかりませんでした!

73: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:21:55.48 ID:JPn90nCN0
黒人と区別つかないってゴリラに失礼だろ
人間の方が色々な面で劣っているいのに

78: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:22:33.90 ID:x2KyntsH0
実際ジャングルの中で全裸全身毛むくじゃらの黒人にであったら
大多数がゴリラとおもうだろう。

86: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:23:11.72 ID:Y7ADEe2w0
白人が作ってるからだろ白人が
白人の主観で作ってるから黒人が人間でないように見えてるんだよ

92: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:23:28.82 ID:vJMo+sn30
わざとやってるにきまってるだろ
黒人がAI開発すればすぐにできるようになる

95: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:23:37.93 ID:r2ftCiI00
周辺のテキストとか追加情報がないと難しいんじゃないかな

機械に文脈となるヒントを与えてやらないと、
たぶん画像だけ眺めていても一生解決しないと思う

101: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:24:05.77 ID:smy/7NP60
マジレスだけど「肩に毛が生えてるかどうか」で区別すればいいじゃん

顔だとヒゲがあるからさ

106: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:24:23.48 ID:5seb8xFF0
やっぱゴリラの進化形でしょ人間って

112: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:24:39.37 ID:s9rJeuWn0
黒人とゴリラが見分けられないようじゃ、近藤春菜と角野卓造も見分けられないだろうな。

113: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:24:40.34 ID:Jr7Xdmja0
くらい色って判別が極めて難しいのよ

120: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:25:03.13 ID:So6y2Z6A0
まあ作り方にもよるだろう
低レベルの機械学習はaとoを間違える

129: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:25:37.02 ID:22uPWpU40
本質を捉えてるんだろうね

130: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:25:43.98 ID:5seb8xFF0
ハマタがゴリラのカッコさせられたらまた苦情が来るじゃないか

132: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:25:56.53 ID:F5iKitzo0
裁判のネタ増やすような事するなよ

137: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:26:29.67 ID:wQbGmdN10
ウィリアムズ姉妹なんて間違えても無理ないしな

177: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:28:36.51 ID:kGMrE5HG0
1

202: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:30:12.19 ID:TpDqeSLf0
>>177
強そう・・・

245: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:32:49.85 ID:6c0Dy23g0
>>177
これはゴリラ

139: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:26:35.61 ID:DgIGwniP0
天下のGoogle 様が2年かけても無理ってことは、誰がやっても無理ってことじゃないの

142: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:26:43.47 ID:ntpTNfYT0
人類がアフリカ発なら一番近く似てる意味があるんじゃないの

149: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:27:16.12 ID:QnM+VT9T0
たぶん解析する解像度が足らないんだと思う。
俺だって眼鏡外したら服着たゴリラと黒人の区別つかないと思う。

157: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:27:41.75 ID:oXogvKC/0
この程度のAIなら医療職を全てAIで置き換えるのは無理があるな。

160: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:27:50.90 ID:QFh/NMGe0
100万枚の画像に正しくタグ付けできても
1枚でも外れたらぼろ糞に叩かれるからな
そんなリスクはとりたくないだろう

170: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:28:14.77 ID:BmBlUecW0
ハマタよりこっちを叩けよ

174: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:28:21.66 ID:X5h/E5Mj0
むしろゴリラが人間なんじゃね

186: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:29:18.56 ID:i3fbMN320
目とか口の位置で判断できないのか?

193: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:29:38.00 ID:ljcbocw00
わざとだろバカくせえ
黒くない人間とサルの区別つかないのかよ

196: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:29:44.56 ID:/uOLu73o0
笑ってられないぞ
日本車の自動運転に搭載されるAIはこれ以下だからな

206: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:30:18.43 ID:+pP3gzph0
表情の識別なんかも含めこの手の問題はAIの苦手な分野だからなあ
なかなか先は長いね

219: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:31:23.78 ID:qS59GJO40
人間が見たら簡単に判別できるのに不思議

251: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:33:27.72 ID:mXkkiHXS0
原因を特定できたら年収10億確定

253: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:33:39.60 ID:erxsUgXY0
Googleの社員が手動で判別しろ

262: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:34:55.43 ID:zOVtRs690
侮辱の意思が無いなら問題ないと思うがな

265: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:35:04.82 ID:M9oiubpB0
>>1
すでに白人並の知能だな

273: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:35:37.14 ID:ovLAvKcw0
白人が作ればこうなってまう(´・ω・`)

280: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:36:02.93 ID:LY3C8LO20
機械は正直なので仕方ない

282: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:36:16.78 ID:vT6lTQpw0
人間ゴリラのDNAは一致率98パーセントだからな。
色黒だと難しそうだ。

292: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:37:08.71 ID:5yW3/6Dt0
こんなもんなんだよ今の人工知能なんて。
最も得意とする分類問題ですらこのレベル。

312: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:38:38.43 ID:MdCxMoXF0
人間の識別能力はすごいんだな

334: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:40:25.13 ID:P//bEAc90
逆に
ゴリラ見せると黒人と出るんだろ

355: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:42:12.82 ID:E/k6TaKK0
物の形を捉えるというのは想像以上に色々な要素が絡み合ってるんだろうね

378: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:43:53.56 ID:BW4F40ZM0
20〜30年くらいかかりそうだな、2年もかけてこれだからな

411: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:46:25.92 ID:qLbGwEhQ0
AI全面依存はやっぱり危険すぎるな。
なにやらかすか予想もつかない。

413: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 16:46:32.58 ID:e0tBp1ee0
機械から見れば人も猿も大して変わらんのかもな


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1516000486/


猿の惑星 (吹替版)
猿の惑星 (吹替版)
posted with amazlet at 18.01.15
(2014-09-01)
売り上げランキング: 1,017

スポンサードリンク
dqnplus at 20:29│Comments(393)科学

この記事へのコメント

393. Posted by なまえ   2018年03月25日 07:31
不謹慎だけどこれはクッソwww
392. Posted by hknmst   2018年01月21日 22:28
googleって天才の集まりかなと思ってたけど,

「彼はふけて見える」と「白髪はふけて見える」を翻訳サイトで英訳させると Google : He looks old. White hair looks old.に対しWeblio:
He looks old. The white hair makes you look older.となった。他のサイトでもだいたいWeblioとおなじで,「白髪はふけて見える」をWhite hair looks old.と知能があるとは思えない直訳をしたのはGoogle翻訳のみであった。
391. Posted by hknmst   2018年01月21日 21:25
>>271.これを持ってAIの判別制度が低いとするのは誤り
Googleの利用者数的には例え人間の制度以上で99.999%で判別が出来たとしても問題があるってことでしょ

   それよりまずあなたの漢字変換の精度に問題があるね。
390. Posted by 軍事速報の中将   2018年01月21日 08:52
AI様からみたら、どっちも似たような動物なんだろ。
区別する意味ないと思われてるんだ。
世間がバカ大卒も中卒も変わらんと思ってるみたいに。
389. Posted by 人間って   2018年01月20日 16:10
すごいな。以外と。機械に勝てるところってつまり、こういうところか? 日本人独特の「空気を読んで建前をいう」とか「優しい嘘をつく」「第三の道を作る」なんて実は機械にできないのでは?  人間ってすごいんだね。 認識を改めた。
388. Posted by     2018年01月20日 03:20
ふつうにGOOGLEのAIがアホなだけだろ

たぶん、人間と類人猿の顔の違いが区別できず、かつ、黒人もゴリラも、どっちも
皮膚が黒いとうだけのことで、「同じ」という判断になってるだけなんじゃねーの?
387. Posted by の   2018年01月19日 15:49
これは差別にはならんよなあ。
AIは差別しないし。
386. Posted by あ   2018年01月19日 09:49
将棋の世界でもAIが人間に追い付きかけているのにな……
385. Posted by     2018年01月18日 15:30
黙って引っ込めることは出来なかったのか?
384. Posted by a   2018年01月18日 10:21
まあ黒人が一番外観似てるし
ゴリラは進化論を信じるならうちらの親戚だしな
383. Posted by .   2018年01月18日 01:03
ゴリラの写真に「黒人」ってタグをつけるのと、黒人の写真に「ゴリラ」ってタグをつけるのは、どっちがどのくらい差別的なんだろうか?
382. Posted by     2018年01月17日 22:08
ワシも50年人間やってるけど。未だに人とゴリラの違いが
判りません。
381. Posted by 名無しのプログラマー   2018年01月17日 18:58
これは差別じゃなく厳然たる事実なんだかた黒人はゴリラよりなのを認めろ
380. Posted by か   2018年01月17日 17:46
わざとニュースにして白人主義にしたがるねぇぇ
くそ白人
379. Posted by    2018年01月17日 16:11
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
378. Posted by 軍事速報の中将   2018年01月17日 14:35
AIが人類を滅ぼしても黒人だけは生き残るな
377. Posted by    2018年01月17日 13:38
※368
"人間が""この写真を見れば"そうだけど、AIにとっては小さくて不鮮明な画像を見せられているようなものなんだろう。
人間だって画像を小さく不鮮明にしたら人間かゴリラか分からない場合が出てくるだろうし。
376. Posted by     2018年01月17日 12:56
白色に補正してからAIで叩けば良い
このアイデア使うなら俺に特許払えよ
375. Posted by    2018年01月17日 12:29
AIに限った話じゃないよね。

10年以上前の人間関係を今一種類のデータから推測するのは、かなり憶測に頼るケースもある(明快なケースもある)。
びっくりするような二者が同一人物扱い受けていたり、Aさんの考えがBさんの考えとされていたり。
自分がそういった誤りのデータを目の前につき出されると、※1の近藤さんを悪く言うなよwって気分になるのだ、知らん人だけど。
374. Posted by 北関東人   2018年01月17日 12:19
そりゃしかたないよw

だって俺もどっちがどっちだかワカンネーモン
373. Posted by    2018年01月17日 12:17
浜田のモノマネなんて目じゃねーくれぇにヤバかった・・・
372. Posted by 名無し   2018年01月17日 12:11
少なくともディープラーニングでこんな結果になるとは考えにくいよな
ディープラーニングとは別の技術か単なる差別だろうな
371. Posted by     2018年01月17日 11:23
まあ、もっと精度が上がるまでタグ削除しとくのが無難だわな
そのうち完全に見分けられるようになるのは間違いないわけだし
370. Posted by あ   2018年01月17日 11:16
視力の悪い人がメガネ外してこの画像見たらゴリラと区別つかないしなあ。
後ろに人間の男がいるから判別てまきるけど。
369. Posted by    2018年01月17日 10:34
嘘を嘘と見抜けないAIでないと(インターネッツは)難しい
368. Posted by    2018年01月17日 09:17
ワロタけど真面目に考えたら不思議だな
普通に生活できる人間で黒人とゴリラを本気で区別できないヤツはいないだろうし、かといってAIの判別精度はどんどん高くなってるはず
我々は単純に見た目だけで判断しているわけではないのかも
367. Posted by     2018年01月17日 08:10
不完全な生き物である人間が作った
ひも付けもまた不完全である。
366. Posted by a   2018年01月17日 07:38
機械学習って書いてあるのに検討違いのコメばっかだな。
多量のサンプルから学習するんだから、
AIは優秀でもサンプルが間違ったら正しいひも付けはできんよ。
365. Posted by     2018年01月17日 07:27
似たようなもんやし
364. Posted by    2018年01月17日 05:05
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
363. Posted by     2018年01月17日 04:48
機械は正直だな
362. Posted by 痛い名無し   2018年01月17日 04:20
差別と言われるからしない。機械でさえ人種差別しないのに欧米人ときたら
361. Posted by あ   2018年01月17日 03:19
ガイジンなんてゴリラみたいなんしかいねーんだからどうでもいいんじゃね?^ ^
360. Posted by     2018年01月17日 02:06
AIがゴリラと黒人間違えようが、そんな事はどうでも良いだろう。
便利になるように研究してるのだから猿と間違われる人は仕方ないと諦めろ。
人間が確認したら人だとわかるんだろ?
359. Posted by ああああ   2018年01月17日 00:17
人間の顔を見てゴリラに似ているとかは思っても、
ゴリラそのものと見間違うことはないんだから
まだまだ学習が足りないんだろうな
358. Posted by           2018年01月16日 23:53
黒人とゴリラ判別できないワロスwww
まあDNA的に近いからむしろそういうことなんだろう
357. Posted by    2018年01月16日 23:17
機械学習って書いてあるだろ、ゴリラが特徴とか人が判断するようなものでなくて大量のデータやるんだ。
その大量のデータのタグ付けは、人がしてるんだよ。
そのタグ付けを無料で人にやらせようとして、
ボットか人間かどうか判定とかでやらされるやつ、それでゴリラタグつけられたんだろ。
だから「機械学習用のデータ・セットに潜む偏見である」って書いてあるの

356. Posted by カオスの名無し   2018年01月16日 23:01
人工知能が普及しても、黒人とゴリラを見分ける仕事はなくならない!
355. Posted by     2018年01月16日 22:58
労働,医療,食料安全保障,人の移動,金融,保険,著作権,通信,士業,郵政,防衛,公共事業等全分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPP24分野他まとめ」で検索
354. Posted by あ   2018年01月16日 22:58
感性ではなく概念という不変的な指標があるから認識出来てるんじゃないのか
353. Posted by あ   2018年01月16日 22:55
俺たち人間は視覚から入ったものを言葉で認識している
言葉が先行しなければ俺たちはそれ自体が何なのかさえも判別つかないだろう
AIはどうなんだろう
352. Posted by     2018年01月16日 22:47
※351
人間が感性で見分けてるのを機械に落とし込むなんてことができないから
機械学習なんていう人間とはかけ離れたアプローチをしてるわけでして・・・
351. Posted by 名無しさん@運動不足   2018年01月16日 22:00
でもまぁなんというか・・・
人間が見たら、ゴリラか、黒い肌の人か、はわかるわけでしょう
ていうことは人間は(言い表せないレベルででも)
違いを認識できてるわけで
それをコンピュータに落とし込めばいいわけで
なんらかしらの機械的な識別ポイントは見出せる気がするのだが
あと何年かかるのかな?
350. Posted by     2018年01月16日 21:53
イヤありえんだろ
このAI日本人とモンキーの区別もつかないだろ
349. Posted by     2018年01月16日 21:16
こんなつまらんことで技術の進歩に水を差すとか、人間はどこまで行ってもくだらないな
348. Posted by    2018年01月16日 21:12
黒人とゴリラ何処に違いがあるんだ?w
347. Posted by    2018年01月16日 20:58
※341
そもそも人間は全て猿の一種
346. Posted by    2018年01月16日 20:30
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
345. Posted by    2018年01月16日 20:30
頭蓋骨だけでも形がずいぶん違うだろう
顔認識できるなら判別はできるはず
プログラムだけじゃなくてデッサンとか解剖学できる人ともちゃんと組むべきでは?
344. Posted by 名無しのプログラマー   2018年01月16日 20:20
資金つぎ込む事自体が差別だって言われて研究できないんじゃないの?
343. Posted by    2018年01月16日 20:17
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
342. Posted by     2018年01月16日 20:12
人間様でも区別がつかないものを、
人間様が作ったコンピューターが区別できるわけないだろ
341. Posted by はなゆ   2018年01月16日 20:11
仕方ないよ
黒人は人間じゃないもの。。
340. Posted by    2018年01月16日 20:08
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
339. Posted by 名無し   2018年01月16日 20:07
体格とか骨格とか全然違うやん。識別条件のプログラムが緩いんじゃねえの
338. Posted by    2018年01月16日 20:02
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
337. Posted by    2018年01月16日 19:59
すみません。笑ってしまいました。
決して差別思想があるわけではありません。
336. Posted by    2018年01月16日 19:45
※331
グーグルのAIがそんなポンコツな訳ないからな
335. Posted by    2018年01月16日 19:36
※299
人間が大きく関わったデータにはどうしても人間の意識が直接的、間接的に含まれている
機械学習はそうした特徴までもを抽出してしまうということ
例えば黒人画像に「ゴリラ」のラベルを付ける例は他より目立つだろうし、「ゴリラ」というラベルでなくとも間接的に「ゴリラ」と「黒人」の関係性が統計的に近い位置に置かれてしまう
勿論画像の色情報が近いという点もあるが、同種動物の細目まで見分けられる能力を付けられるんだから分類の限界になる程ではない
データを作り出す人間の意識上で「(黒)人」と「ゴリラ」という言葉の範囲が結構重ねられてることが問題
334. Posted by あ   2018年01月16日 19:10
うーん、これはゴリラ
333. Posted by    2018年01月16日 18:59
俺なんかイオンの自転車置き場行けば警察からのお知らせが流れてくるし
カインズなんかのホームセンター行けば警備の放送が流れてくるし
糞画像システムマジでうざいわ
332. Posted by       2018年01月16日 18:56
最初判別できないのは当たり前なんだからタグを消したら駄目だ、ひたすら根気よく教えるしかない
331. Posted by あ   2018年01月16日 18:46
あー、これただのメタ情報での判断なのかよ
つまんねぇの
330. Posted by あ   2018年01月16日 18:44
そりゃあ俺たち人間の眼球組織の緻密さは尋常ではないから
329. Posted by      2018年01月16日 18:43
ゴリラの方が分別あるだろ、ゴリラに失礼
328. Posted by     2018年01月16日 18:32
それは まぎれもなく ヤツさ
ゴリラ〜


327. Posted by    2018年01月16日 18:29
黒人→ゴリラ
白人→アルビノチンパン
黄人→エイリアン

これでええやん
326. Posted by ((((;゚Д゚))))   2018年01月16日 18:17
ブラックリスト、ってw
わざとだろwwww
325. Posted by    2018年01月16日 17:46
お前らAIを馬鹿にしてるけど、日本人が白人と猿を見分けられるようになったのだって、化粧技術が発達したここ2、300年だってこと忘れてないか
324. Posted by ななし   2018年01月16日 17:40
子供みたいだな
悪気のない素直さに大人が慌てちゃう
323. Posted by     2018年01月16日 17:10
※40
その点君は猿とは間違えられ無さそうですね
ホームベースみたいなエラしてるから
322. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年01月16日 17:08
→ゴリラ
AI「うーん、これは黒人」

321. Posted by    2018年01月16日 17:08
目を細めて離れてみると後ろの人と女性の髪が重なってゴリラに見えたので、これは写真が悪いわ
320. Posted by VIPPERな名無しさん   2018年01月16日 17:07
>>177
これはゴリラの毛皮を着たゴリラ
319. Posted by 名無しさん   2018年01月16日 16:51
ハマタw
318. Posted by 軍事速報の中将   2018年01月16日 16:34
要は、AIに学習させるためにネット上の画像を使ったら、
黒人にゴリラのタグ付けをしているレイシストがいっぱいいるせいで
AIが間違った学習をしてしまうってことでしょ。
317. Posted by     2018年01月16日 16:10
※307
思ってた。失礼だからあまり言わないけど
ニホンザルって時々、本当に白人のお爺さんにみえることがある
ブロンドで目の色も薄いしね
時々、日本の昔話で登場する「ヒヒ」ってもしかして外国人だったんじゃないかと。ヒヒが村の女性を要求するのも昔話ではデフォだし
316. Posted by    2018年01月16日 16:10
※310
なるほど
つまり白人を豚と言ったりしてる奴が増えると白人が豚と認識されるってことか
315. Posted by    2018年01月16日 16:10
ハマタへの差別笑いは許すニダ
314. Posted by 774の冒険者   2018年01月16日 16:02
偏見どうこうじゃなくて、単に似てるってこと。
機械に偏見なんて教えてないんだから、事実として似てるんだよ。
313. Posted by     2018年01月16日 15:57
人間が仕込んだ知識通りに判別してるからグーグルの社員がそう仕込んだんだろ
312. Posted by    2018年01月16日 15:27
299

その言葉そのまんまだよ
AIが学習するためのデータに偏見が混じっている。この場合の「偏見」は「嘘」と置き換えても良い。
もっと具体的に言えば黒人をゴリラだと言ってる偏見がデータ上にあり、AIはその偏見をそのまんま学習している。
シンギュラリティするまでは良くも悪くもAIは人間の子供みたいなもんで、人間の悪い面(この場合黒人をゴリラと言う)もそのまま学習していく。
311. Posted by 坂本勇一   2018年01月16日 15:13
おで わざとだと 思う。
310. Posted by    2018年01月16日 15:08
ほとんどの※が間違えてて草生える
ソースにも
>グーグルのクラウド・ビジョン(Cloud Vision)などの他のコンピューター・ビジョン・システムは、ゴリラの写真に正しくタグ付けしてユーザーに答えを提供できる。
と書かれているだろ。
てか名医でも発見できない癌を発見できるくらい進化しているAIの画像認識が、黒人とゴリラを本当に見分けられないと思っているのか?
問題は学習データ(インターネット)に黒人をゴリラと揶揄する言葉があふれていること。AIはその言葉を文字通り吸収してしまった。
ほかにもマイクロソフトのAIボットがツイッター上で大量の差別的な言動を吸収してしまったために、自分が差別的な言動をするようになったという例もある。
309. Posted by    2018年01月16日 14:52
他のサービスではちゃんと違いが認識できるってことはAIの開発者の中に差別主義者か愉快犯が混じってるってことなんじゃないのか
308. Posted by あああ   2018年01月16日 14:41
このくらいのとこ、笑い飛ばして済ませよ
307. Posted by    2018年01月16日 14:39
色あいやらで判定してる箇所があるからなぁ
酔った白人をニホンザルと間違える可能性もあるっしょ
306. Posted by     2018年01月16日 14:38
鼻から口までの間隔が全然違うだろ。わざとやってるとしか思えない
305. Posted by 名無し   2018年01月16日 14:32
逆に黒人のことをゴリラと言ってる今のAI並みにしか知能ない奴らはゴミ溜めに処分しよう
304. Posted by    2018年01月16日 14:09
AI「おまえらなんで見分けられるんや?」
303. Posted by    2018年01月16日 14:04
飛行機、車、バイクくらいの分解能で分類するなら人間と猿は一緒でいいだろというAI様のご判断。
302. Posted by    2018年01月16日 14:00
ゴリラタグ削除は黒塗りをしたハマタへの報復
301. Posted by あ   2018年01月16日 13:53
ゴリラとチンパンジーの違いもわからねえのか?
300. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年01月16日 13:41
何で人は判別できるんだろう?
299. Posted by    2018年01月16日 13:39
> 検閲よりも大きな問題は、機械学習用のデータ・セットに潜む偏見である。機械が学ぶ必要のない、人間の一面を反映しているのではないだろうか。

この文の意味がよくわからない。
機械学習用のデータ・セットにわざとゴリラと似てて判別しにくい黒人画像を使ってると言ってるの? 人間が悪い一面を出して、わざと差別的なデータセットを作って、誤学習を促してると。
298. Posted by 平和ボケもいい加減にせんとね   2018年01月16日 13:24
297
人間なんぞ、とうに超えてるだろw自称頭のいい不正経歴もった老害学者がピーピーいってるんだよ、何々評論家も同類
AIに自我なんてもたれてみろw
人間なんて存在するだけで不要の烙印(すでに言われてるようだけどw)そら怖くて言えないわな
297. Posted by OinK   2018年01月16日 13:15
なんか最近やたらAIを変な持ち上げ方してるが
本当コメにあるように人間になるにはまだまだだな
まだまだというかとっかかりすらないような状態だろうが
296. Posted by .   2018年01月16日 13:09
黒人はゴリラ
超高性能AIによる証明完了

これを差別だなんだ騒ぐ奴の方が人権侵害
黒人はゴリラ
295. Posted by あ   2018年01月16日 13:02
将棋でも人間に追い付きつつあるAIがこの程度を見分けられんとは
294. Posted by      2018年01月16日 12:54
特攻野郎のコングとかってあれいいのか?

293. Posted by      2018年01月16日 12:54
284
黒人も普通に差別するからね他者を
まるでその絶対的被害者の印籠が通じるのは
白人に対してのみで
日系人が強制収容されてた時も加害者側だったわけだ黒人も
292. Posted by 名無しのプログラマー   2018年01月16日 12:53
こんな画像で認識出来ないとは何なんだろう?
291. Posted by      2018年01月16日 12:53
251
ん?クジラがかしこい?
他の哺乳類と比べて牛とかよりそこまでかしこくはないだろう
イルカの知能検査とかすげー古臭い嘘データをいまももとにしちゃってるけど
仲間との意思伝達くらいほとんどの哺乳類や鳥類はできるしね
290. Posted by     2018年01月16日 12:50
288
確かに犬っぽい顔とか猫っぽい顔とちがって
下手に知能高いからってばかにされてる感じがあるな
289. Posted by 名無しのプログラマー   2018年01月16日 12:49
やっぱりAIは危険だなw
288. Posted by    2018年01月16日 12:46
ゴリラーマンと鹿賀丈史みたいな?
287. Posted by 軍事速報の中将   2018年01月16日 12:40
結果的にゴリラが差別されてるw
286. Posted by     2018年01月16日 12:37
ゴリラで画像検索するとスラムダンクの赤木が出てくるけど?
285. Posted by @   2018年01月16日 12:34
車が車種じゃなくてカーなんだから霊長類でいいじゃねーか
284. Posted by    2018年01月16日 12:28
まぁ同じようなもんじゃん?(笑)
アジア人をイエ/ローモンキーっつって馬鹿にするくせに、自分がゴリラって言われたら怒るんだね(笑)
283. Posted by 名無しの権兵衛   2018年01月16日 12:24
黒人なんてゴリラなんだから
282. Posted by 名無しの権兵衛   2018年01月16日 12:22
黒人=ゴリラ
281. Posted by 平和ボケもいい加減にせんとね   2018年01月16日 12:06
カニとカニもどきとか人間でも早々分からんでしょw
写真見ただけで区別万能とか合成写真とかどうはんのうするんだ?
280. Posted by あ   2018年01月16日 12:05
ゴジラに見えて??ってなった
279. Posted by 平和ボケもいい加減にせんとね   2018年01月16日 12:01
子供に写真見せてもゴリラって言われるんじゃね?いやマジで
人間の知能程度と違って数億以上先見てるからAIは素直すぎるだけだ、人間に合わせた回答とか逆にむずかしいんじゃない?
シーマンとか人なのか魚なのか?って言ってるようなもので
卵が先、親鳥が先って学位が無駄な口論してるのと同じ
278. Posted by    2018年01月16日 11:57
白人様「変だなーおかしいなー判別できないなー(半笑い)」
277. Posted by ★★★   2018年01月16日 11:48
顔認証不可でも全体像なら大丈夫じゃないの?だめなの?ちぬの?
276. Posted by     2018年01月16日 11:44
即座に見分けられる人間ってやっぱ凄いわ
275. Posted by     2018年01月16日 11:43
>>20
(⌒,_ゝ⌒)晒し上げですわぁ...。
274. Posted by    2018年01月16日 11:42
見た目より中身が猿のやつの方がよほど醜いよ
273. Posted by 名無し   2018年01月16日 11:16
これは、難しい!!でもゴリラっぽいから仕方ないと思う。黒人はコンプレックスの塊なのか?
272. Posted by     2018年01月16日 10:47
見分けがつかないのではなく(Cloud Visionでは付いている)Photoでは検閲されているっていう記事なのになんでこんなにも多くの人が頓珍漢な反応をしてるんだろう
271. Posted by    2018年01月16日 10:45
これを持ってAIの判別制度が低いとするのは誤り
Googleの利用者数的には例え人間の制度以上で99.999%で判別が出来たとしても問題があるってことでしょ
同じ確率で白人にサルっていうラベルが付くのとは問題が大きく違う
世界で数件でも起きればまた騒ぎになるかもしれないのだから可能性が限りなく0に近くならない限りは絶対に付かなくするしかないってこと
人間が同じ分類分けサービスしても同様の対処になるだろうよ
270. Posted by     2018年01月16日 10:33
クールな猿も見分けつかなかったんだな、仕方ない
269. Posted by .   2018年01月16日 10:28
ゴリラっていうかオランウータンにしか見えんw
268. Posted by    2018年01月16日 10:13
AIが人種差別できるレベルなんじゃね?
267. Posted by       2018年01月16日 10:11
車も自転車も一台しか映って無いのに複数形なのもおかしいし
ただ置いてある自転車なら正解と言えるか知れんけど人が乗ってる状態なのに人を認識して無いな
266. Posted by    2018年01月16日 10:05
視力0.1
申し訳ないけど近くで見れば人間だけど
スマホを30cm離すとゴリラだわ
265. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年01月16日 10:01
はよディープラーニングせえよ
264. Posted by     2018年01月16日 09:50
併合時代の売春婦を間違えなかったから、AIすげぇと思ったのに、
黒人とゴリラの違いは、児童でもわかる。ちょっと、がっかりだ。
263. Posted by     2018年01月16日 09:44
シンギュラリティは遠いな
262. Posted by    2018年01月16日 09:41
AIが完成するのは当分先だな・・・
261. Posted by     2018年01月16日 09:36
AIは人間から学んでるんだ。

黒人をゴリラと呼ぶ人間が多いから、AIがそう学んでしまっているだけ。
260. Posted by    2018年01月16日 09:26
似てるから仕方ないとか、事実だから仕方ないとか、もはや人間である必要ないだろ。人間はそういうところに配慮する文化をもち合わせるから人間であって、即物的、直情的に判断するなら猿社会に帰った方がいい。当然の処置。
259. Posted by    2018年01月16日 09:23
浜田は(バカにする気持ちがなかったとは言えないが)単に黒人の1人間を真似た。
googleの実装したツールが黒人をゴリラ呼ばわりした。
この二つ全然違うものってぐらいわかるよな?さすがに。
258. Posted by    2018年01月16日 09:20
あーちゃん
257. Posted by    2018年01月16日 09:19
いや、さすがにこれを放置したら差別だろ
偽善だろうと何だろうとそれがあるから人間は秩序が守られる
256. Posted by    2018年01月16日 09:09
>まあ作り方にもよるだろう
>低レベルの機械学習はaとoを間違える

名人様現れてて草生える
天下のGoogle様の人工知能やぞ
255. Posted by     2018年01月16日 09:08
※181
逆でしょ、局所的には違ってるけど、外観は似てるんだよ
254. Posted by (-_- )   2018年01月16日 08:59
黒人とゴリラの区別も出来ないのにチェスや囲碁は最強って凄いな。

253. Posted by     2018年01月16日 08:54
画像を使った認証である
「自動車を選んでください」とかを
ゴリラでやればいい。
AIが迷った画像を人に選ばせて、それを学習させる。
252. Posted by a   2018年01月16日 08:53
近い将来世界を支配するAI様からしたら
人間もゴリラも同じだという暗示なんじゃないの。
251. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年01月16日 08:41
>>248
じゃあクジラは賢いから殺さないでねw
250. Posted by     2018年01月16日 08:27
ゴリラのくせに差別とか言ってんじゃねーよ
249. Posted by     2018年01月16日 07:50
機会学習で骨格や体毛を検出とかむずいって
それ前から言われてることだから

DLもヒトラーは何気に優れている
という結果になって感情的になった欧米人が無かったことにしようとしている

感情で科学技術の発展を妨げるって
やっぱり欧米の人間性は中世から進化してないな
248. Posted by     2018年01月16日 07:41
>>160
これだろ。
白人も何か変なのに間違われてると思うぞ。
247. Posted by     2018年01月16日 07:39
AIに忖度教えないと
246. Posted by    2018年01月16日 07:31
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
245. Posted by      2018年01月16日 07:15
AIに変なフィルターつけちゃうと
それ回避するために新たな偏見とかロジックで
新たな差別が生まれそうなきもする

反差別きどってるポリコレが差別製造メーカーになってるように

上でもサヨクがオタク差別とか無関係なのもちだしてたりするしね
244. Posted by      2018年01月16日 07:13
浜田のゴリラ似ネタ自体
唇が厚くてしかめっ面っていう点をゴリラに例えてるようなものなんだから
そういう特徴に近ければ似てるというのは事実だろう
243. Posted by      2018年01月16日 07:10
似てるか似てないかでいえば似ているという事実を認めたうえで、そういう形容はやめましょうっていう話にしないとだめじゃないの?
AIにウソを教えてもしょうがない
242. Posted by     2018年01月16日 07:10
ゴリラに似てるから仕方ないような
241. Posted by     2018年01月16日 07:09
※20

え????
240. Posted by 、   2018年01月16日 07:09
失礼だと思うけど、爆笑してした(笑)
239. Posted by     2018年01月16日 07:08
これは差別だから止めようって、純粋なAIにまで差別の概念を植え付けてそれによる取捨選択まで学ばせてるって、子供に差別を教えてるのとかわらん
238. Posted by        2018年01月16日 07:07
※219
ん?唇のあつさで浜田がゴリラ顔という認識でわらえるなら
アフリカ系というか温かいところだと唇暑くなり安という事実からゴリラに近いというのはおかしくもないわけだが?
237. Posted by        2018年01月16日 07:05
※231
惨めなブサヨにとっては、
自分たちに反するものすべてキモオタでネトウヨ認定してるもんだwwww

ぶっこわれた誤認ダラケのド低脳AIレベルなのがサヨクちゃん^3^
236. Posted by       2018年01月16日 07:04
そういえば、浜田が散々ゴリラコラでもてあそばれてたときは
外人も浜田わらってたよね
これが差別ならあれも差別じゃねーの?
235. Posted by     2018年01月16日 07:03
ブラックリストで誤魔化すってAIの進化遅らせるだけじゃないかね?

それこそポリコレ的なものからんだAI台無しだろう
そういうので育ったAIほど独裁的になりそう


人間の価値観取っ払ってまず実験すべきだろう
シンプルに事実として
234. Posted by ��   2018年01月16日 06:59
ゴリラちゃんかわいそすぎるよぅ...
黒人差別がそんなことを考える余裕さえなくすのはわかるけどね...黒人差別よくわからないし関わったこともないけど。まぁそれは関わらずとも反応見てればわかるよ...
233. Posted by     2018年01月16日 06:54
この精度なら逆に白人と他の人種の区別もできないでしょ
つまりこんなもんわざわざ発表したり記事にしてるのが一番の差別だよ
232. Posted by    2018年01月16日 06:42
グーグルでできないのか
AI大丈夫?
231. Posted by あ   2018年01月16日 06:04
ネトウヨとキモオタの判別も出来ないと思うぞ
230. Posted by ななし   2018年01月16日 05:56
白人様が作ったならそういう風にプログラミングしてあるんじゃね
229. Posted by      2018年01月16日 05:43
ポリコレに叩かれて
AI「ち、ちがうよ。ゴリラが人間に近いだけなんだよ(錯乱)」
とかいっちゃう時代がくるのだろうな
228. Posted by     2018年01月16日 05:28
ゴリラの顔面を白肌に加工してからグーグルさんに聞いてみ?
白人と間違えるから
227. Posted by 名無し   2018年01月16日 05:26
天狗猿と白人は見分けられるのか?
226. Posted by ひでぶ   2018年01月16日 05:14
日中韓朝と見分けがまちなかでつくようにみんなラベル貼ってもらいたいな。とくに中韓朝は世界中でラベル貼り付けたままにしないと他の民族が迷惑。
225. Posted by 名無し   2018年01月16日 05:06
黒人はゴリラであってるだろ。特に間違ってない。
224. Posted by 名無し   2018年01月16日 05:03
いや、既に高度な知能でアホなふりして
人種間の戦争を起こそうと画策してるに決まってるじゃん

正に神の一手がもう打たれた…とか言ってみる
223. Posted by 2ちゃん   2018年01月16日 05:02
人間だって黒人とゴリラなんて判別できないんだから無理だよ。
222. Posted by    2018年01月16日 04:58
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
221. Posted by     2018年01月16日 04:52
ハマタにつまらん絡み方してるのはこれにもちゃんと噛みつくんだろうな…
220. Posted by     2018年01月16日 04:16
だってゴリラに見えるから仕方ない。
219. Posted by     2018年01月16日 03:54
AI:白人と黒人に比べたら浜田とゴリラの方がよっぽど似てるやん
皆が何を騒いでるのかさっぱりわからないよ
おっと誰か来たようだ…うわ何をするやめろくぁせふじこ
218. Posted by     2018年01月16日 03:32
人工知能が差別してるわけでもないし
それに別にゴリラに似ててもいいだろ何が悪いんだ?
217. Posted by     2018年01月16日 03:18
便所のような国
216. Posted by      2018年01月16日 03:13
どう言われてもいいが俺もあまり区別つかんわ。
215. Posted by     2018年01月16日 03:09
ゴリラは鼻の形が全然違うし眉毛も生えてないゾ
214. Posted by     2018年01月16日 02:40
よくわからんがゴリラタグ消したら今度はゴリラ画像に黒人タグが付くんじゃないのか?
213. Posted by    2018年01月16日 02:23
ここ最近このサイトの広告が大きすぎて常に誤ク、リックするんだが。もう見るのやめるぞクソ運営
212. Posted by    2018年01月16日 02:22
ゴリラタグを消せばみんなヒューマんタグがつくよ
211. Posted by    2018年01月16日 02:21
じゃぁこれは?

AI「Hamata」
210. Posted by    2018年01月16日 02:19
ここ最近このサイトの広告が大きすぎて常に間違いク、リックするんだが。もう見るのやめるぞ
クソ運営
209. Posted by R@M   2018年01月16日 02:04
悪いけどワロタ。
208. Posted by    2018年01月16日 01:54
ちなみにオラウータンは『森の番人』の意味。猿と人間が似通ってるのは仕方ない。Googleさんが2年も悩んだのはさぞかし辛かっただろう。
207. Posted by Posted by   2018年01月16日 01:40
日本人が根元からクサッてるってのがよくわかる良いまとめサイトだね
206. Posted by あ   2018年01月16日 01:37
おー、サベツ問題に当てつけてこんな記事を探してきたんだね

元は全然関係ない記事なのに黒人サベツに結び付けて
ブジョクしてる所が実に日本人の嫌らしい性質を表していて良いね

ぜひ一連の流れを世界に拡散して欲しいね
205. Posted by    2018年01月16日 01:34
感情を排した、ありのままの結果やろ
204. Posted by Posted by   2018年01月16日 01:30
わざわざサベツ問題に当てつけて探してきたんだね。よくやるわ
203. Posted by     2018年01月16日 01:27
AIは差別主義者!
202. Posted by り   2018年01月16日 01:23
俺は分かるアピールしてる奴の知能はゴリラ以下。
201. Posted by あ   2018年01月16日 01:14
なんでも差別w
実際、黒人はゴリラにちかい風貌だろうが。
200. Posted by -   2018年01月16日 01:13
スレでも出てるけど精度が完璧にならないんじゃね
誤検知1万分の1でもゴリラ判定したら騒ぎになるんだろうし
199. Posted by     2018年01月16日 01:08
アホ団体「サベツガー、サベツガー」
198. Posted by 名無しのプログラマー   2018年01月16日 01:03
AIの進化論ジョークだね
まだ人間には早かったようだ
197. Posted by あ   2018年01月16日 01:02
最終目標はあだち充キャラの判別
196. Posted by     2018年01月16日 00:59
画像認識って情報を削って削って判別しやすい形に加工する工程が必要だからな
3色ぐらいで潰したら人間でも判別付かなくなる
195. Posted by    2018年01月16日 00:57
コレは、やっぱり人間がおかしい。他意はなくても客観的事実すら駄目なのはおかしい。悪意が無い言論すら封殺するのは極めて危険
194. Posted by     2018年01月16日 00:57
この検閲ってさすがに機械がやっとるよな
えっまさか手作業
193. Posted by ふむ   2018年01月16日 00:54
森の人やないか。
ゴリラさんdisってんじゃねーわ。
192. Posted by 名無し   2018年01月16日 00:43
ディストピアを作るのは黒人かもな
191. Posted by    2018年01月16日 00:39
幾ら技術が進化しても、ちょっと賢いクリフトレベルだな。あくまで定形を素早くこなせるだけ
190. Posted by     2018年01月16日 00:34
逆に浜田とトランプを大量に混入させて差別臭を薄めよう
189. Posted by    2018年01月16日 00:29
まだまだAIに医療は任せられないな
188. Posted by    2018年01月16日 00:24
人間がおかしい。素直になれよ
187. Posted by 名無し   2018年01月16日 00:23
ヒトをゴリラと間違えるとみんな怒るけど、
ゴリラをヒトと間違えても怒られない。
ゴリラぽい写真とヒトぽい写真は、ぜんぶヒトの写真って扱いにすれば解決だろ。
186. Posted by    2018年01月16日 00:22
黒人本人は問題しちゃ駄目。アフリカ系の人間として誇りを持て!
185. Posted by     2018年01月16日 00:15
むしろ猿とかゴリラが差別されすぎじゃね?
184. Posted by    2018年01月16日 00:11
逆に、これをアカウント開設時の私はAIではありません判定に使えばいいんじゃないだろうか
183. Posted by     2018年01月16日 00:11
さり気にGorillasと複数形になっているのにクスっときた
182. Posted by         2018年01月16日 00:10
服着てると分かればそっちで判別できるんだろうけど
ゴリラに近い顔でしかも顔だけはムズいわ
服判定だと今度は服着たゴリラを黒人と判定して荒れそうだし
181. Posted by     2018年01月16日 00:06
似てるというか・・・局所的な特徴ばかり拾ってしまった結果だよな
ゴリラと人間を見間違う奴なんていないわけだし
人工知能といっても、認識のアプローチは人間とは全然違うからなあ
180. Posted by    2018年01月16日 00:01
忖度出来ないAIって、北露中にとっては脅威だな
179. Posted by     2018年01月16日 00:00
つか黒人の顔の見分けがつかん。向こうからしたらアジア人の顔がなんだろうが。
178. Posted by    2018年01月16日 00:00
まあしゃあない
177. Posted by    2018年01月16日 00:00
人間の瞬間的な判断能力がすごいのも確かだが
これはわざとかやる気がねぇだけだろw
176. Posted by     2018年01月15日 23:59
マジかよ浜田サイテーだな
175. Posted by 8   2018年01月15日 23:58
AI「に、に、にん、にんげ・・・・ゴリラ」
174. Posted by あ   2018年01月15日 23:55
服着てるのが黒人で
裸なのがゴリラだよ!

ばーーーか!
173. Posted by    2018年01月15日 23:53
これは駄目とか機械に指定・命令できるシステムにまだ無い状態なのが、露見してるだけだとも言える
172. Posted by お茶好きさん   2018年01月15日 23:48
まあ似てるもんね。
171. Posted by     2018年01月15日 23:48
2年かけても判別できなかったんでしょう?
ねぇw
170. Posted by      2018年01月15日 23:47
黒人さんが怒るのも分かるけど、似ているという圧倒的事実を否定する事は出来ない
169. Posted by .   2018年01月15日 23:47
笑ってしまったけど俺悪くないよな
168. Posted by    2018年01月15日 23:41
似てるんだし、Google先生が間違うのは仕方ないよ。検索どうしろと?
167. Posted by    2018年01月15日 23:31
まず人間とゴリラは顔の骨格と毛の張り出し具合が違うから
顔の特徴のみで判定しなければ即判別できる
166. Posted by 774RR   2018年01月15日 23:28
客観的な評価を受け容れない方にも問題があるのでは?
165. Posted by    2018年01月15日 23:28
真ん中の下の写真はGoogleを許してあげてほしい…
浜田も撮り方によってはゴリラかチンパンジーに分類されそう。是非やってみてほしい。
164. Posted by    2018年01月15日 23:26
ゴリラの最低条件を人間が指定して強制しないからこう成るだけ、全てを自然学習に頼ってたら人間でもゴリラ判定するだろってだけの事だし、機械にも人間基準の教育くらいは必要
163. Posted by あ   2018年01月15日 23:24
しょうがねーだろ!? 似てるんだし
162. Posted by た   2018年01月15日 23:23
どうやれば判別できるだろ、って言ってるやつはAIのこと知らんのかね
その辺まで含めて全部効率的(であるはず)に分類を与えようとするのがAIなんだけど
161. Posted by     2018年01月15日 23:20
ある意味差別の無い世界を最も象徴してるんじゃないか。
遺伝学的に似ているんだから、単なる事実でしかないと。
aiってピュアなんやな(違)
160. Posted by     2018年01月15日 23:20
ゴリラと判別つかないことを問題視することが問題だわ
普段差別にうるさいくせにゴリラさんを差別すんなよ
159. Posted by    2018年01月15日 23:18
いやそんなもんだろうよ
見えている画像だけが情報の全てでそれで判別しているんだから
AIは人間のように無意識のうちに見なくても言われなくても「常識的に考えて」なんて思考はないしその延長線上にあるべき補完情報を何も持たない
ゴリラという単語でイメージするゴリラの全身と黒人女性でイメージする人間らしく髪を整え衣服を纏った姿
なんてものは一切考えてない
158. Posted by    2018年01月15日 23:16
日本も意外と住みやすいなぁ……コイツの好きな場所はアフリカの森よ

本当だありました…ニシローランドゴリラ学名はゴリラゴリラゴリラ…低地の湿地に生息する特定動物です
157. Posted by    2018年01月15日 23:10
申し訳ないが草生えた。

まあでも、俺らだって「黒人とゴリラって似てるよね?」
って言われたら口には出さなくても、ある意味似てるって思っちゃうよね。
156. Posted by     2018年01月15日 23:04
AIはネトウヨ
155. Posted by    2018年01月15日 23:00
M1号と浜ちゃんも判別出来なさそう。
154. Posted by .   2018年01月15日 23:00
ゴリラを人間と認識したら差別とか騒ぐんかな。機械がゴリラを黒人と勘違いしたとかで。
153. Posted by    2018年01月15日 23:00
逆に人間の判断が間違っていて
黒人=ゴリラが正しいんじゃないか?
152. Posted by    2018年01月15日 22:59
肌の特徴で黒は黒人ってカテゴライズするとゴリラが黒人になり省くと皆ゴリラになってまうんやろなぁ
151. Posted by    2018年01月15日 22:58
黒人を人間と判断させることはできるんだろ
でもそういう風に調整すると
ゴリラも人間って判断されてしまうんじゃない?
150. Posted by おれ   2018年01月15日 22:56
人工知能は他の生き物として考えたら、見分けられなくても不思議やない
149. Posted by 名無しのスターライト   2018年01月15日 22:56
ゴリラに謝れ
148. Posted by あ   2018年01月15日 22:55
人間と間違えてゴリラを抹殺しようとするAI
人間とゴリラが手を組んで暴走したAIに立ち向かうぞ!
なろうかな?
147. Posted by おれ   2018年01月15日 22:55
人工知能は他の生き物として考えたら、見分けられなくても不思議やない
146. Posted by    2018年01月15日 22:47
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
145. Posted by     2018年01月15日 22:45
痛いニュースはPosted by aでページ検索したら気持ち悪いコメントだけ見られるから暇な人オススメ
144. Posted by    2018年01月15日 22:39
AI「人間の時代は終わったんだよ、これからはゴリラの時代さ」
143. Posted by     2018年01月15日 22:37
すでに白人並みの知能wうまいなw
142. Posted by    2018年01月15日 22:35
ゴリラに失礼すぎるだろ
141. Posted by 名無しのはーとさん   2018年01月15日 22:33
人間なんて毛の無いサルやゴリラみたいなもんだろ
140. Posted by あ   2018年01月15日 22:31
結局のところAIは投資ファンドの思惑によって、敢えて過剰評価されて資本の流入を目的とした風説が報道で流布されてる。実態は非常に緩慢な進歩。
139. Posted by     2018年01月15日 22:25
白いゴリラや 黄色いゴリラを開発すれば 全ての問題は解決する
138. Posted by     2018年01月15日 22:23
100%黒人とゴリラを判別するのが難しいんだろうな
137. Posted by    2018年01月15日 22:22
なにグーグル?
AIが黒人とゴリラの写真を判別できない?

逆に考えるんだ。「ゴリラの写真に黒人とタグを打てば解決する」と考えるんだ
136. Posted by ななし   2018年01月15日 22:22
まあ韓国人、日本人、中国人も見分けつかんし、似たようなもんだろ
黒人はとにかく気にしすぎだ
135. Posted by '   2018年01月15日 22:22
めっちゃ目を細めて見ると、たしかに見分けつかん
特に色がな、びっくりするくらい同じ色なんだよな
134. Posted by     2018年01月15日 22:21
眉毛と鼻の穴で区別できないものなのか
133. Posted by     2018年01月15日 22:21
ゴリラのどこがいけないんだ?
132. Posted by     2018年01月15日 22:20
子供も黒人指してゴリラということもあるのに、AIもとなると、たしかに違いはすれど似てる事実は否定できんよ
131. Posted by _   2018年01月15日 22:18
※108
いや子供作れるんだから普通に同じ種だろ
「同種とは交雑によって得られた子が生殖能力を持つ集団と定義できる。」って定義があるんだし
130. Posted by 名無しのプログラマー   2018年01月15日 22:16
人間より賢いAIがゴリラと判断したんだからやっぱりゴリラなんじゃないの?
129. Posted by あい   2018年01月15日 22:15
これの場合ちゃんと認識するテストをしたのか不明です。
128. Posted by 名無し   2018年01月15日 22:12
こんな人間が見て一目で違いが分かるようなもんでも判別つかんのやからAIもまだまだやな
127. Posted by    2018年01月15日 22:10
古代ペルシャ人かな?
126. Posted by    2018年01月15日 22:07
女とチンパンジーの区別は難しい
125. Posted by 名無し   2018年01月15日 22:07
一方の日本人は本物のゴリラをイケメン扱いして盛り上がっていた
124. Posted by a   2018年01月15日 22:07
まぁ嘘だろ。
学部生がOpenVGとか使ったプログラム組んで機械学習させても区別出来る様になるだろ。

つまりGoogleはやる気が無くて、しかもど失礼って事でしょう。
中国系が増えるとそうなる。

…と、ある程度教養のある人間にはすぐに分かると思われますが、どうします?
123. Posted by 。   2018年01月15日 22:05
ハマダとゴリラは区別つくのにな
122. Posted by    2018年01月15日 22:04
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
121. Posted by 名無しさん   2018年01月15日 22:04
自動運転のAIですら、走っている自転車と、人が跨がって止まっている自転車と、人が押して歩いている自転車の区別が未だに付かないししゃーない。
120. Posted by .   2018年01月15日 22:03
意図的に一部のタグを削除した結果か
119. Posted by    2018年01月15日 22:01
黒人少年モデルに「ジャングルで最もかっこいいサル」ってフレーズ付けた奴にboketeやらせたい
118. Posted by 名無し   2018年01月15日 22:01
人間が見たって性格にゴリラと黒人を区別できるのか?
かなり似てる黒人もいるだろ。差別とかじゃなくて、ゴリラの真似してるんじゃないかって黒人は多いと思う。だからAIの技術じゃ仕方ない。
117. Posted by    2018年01月15日 21:59
人間のカテゴリー判別能力ってマジで不思議だな。

黒人とゴリラの写真を人間は間違えないし、
ダックスフントとシベリアンハスキーを同じ犬としてカテゴライズできるんだから。
116. Posted by へ   2018年01月15日 21:58
銀魂ネタか?
115. Posted by 名無しのプログラマー   2018年01月15日 21:53
Googleフォトを日常的に使ってる人なら分かると思うけど、日本人同士の写真を並べてもどんどん個別の顔認識の精度が上がってきてるから、形の区別自体は絶対に出来ているはず
やっぱ色味の判別が難しいんじゃないかね
114. Posted by     2018年01月15日 21:53
犬とパン間違えるくらいだから、同じ霊長類同士だししょうがないじゃないの;;
113. Posted by        2018年01月15日 21:49
これ、機械学習に使ってるビッグデータが差別大国アメリカのデータだろw
中国のAI同様、アメリカの実態を写してるだけだろw
112. Posted by    2018年01月15日 21:49
黒塗りを問題視する前にやる事があったみたいだな。
111. Posted by    2018年01月15日 21:48
※102
与えられる学習データの方に配慮が入ってて
「Negro」に関する情報の精度が悪いんじゃないかと思う

障害者をタブー扱いされてロクに教わってもいない子供が
リアルで障害者を見て「ふざけてる」と言うような感じかと
110. Posted by        2018年01月15日 21:47
差別だとしたら、知性がある証になるだろ。
そのほうが、大事件だわ。
アホな人権団体には、証明なんかできないだろうけど。
109. Posted by か   2018年01月15日 21:45
もしかしてgoogleレベル低いんじゃね?
108. Posted by あ   2018年01月15日 21:45
そもそも黒人白人アジア人は同じ種なのか?きちんと研究した学者はいるのか?
107. Posted by    2018年01月15日 21:44
AIは「黒人とゴリラは似ている」というデータ上の事実を馬鹿正直に示しているだけ
革靴だろがランニングシューズだろうがまとめて「靴」として認識する荒い一般物体認識ではこれが限界なんだろうな
黒人とゴリラを区別するには、特定物体認識まで抽象度を下げなければならないのかもしれない
106. Posted by ろふ   2018年01月15日 21:43
サル系は全部サルにしとけよ、人間も
105. Posted by a   2018年01月15日 21:43
で、大陸系やらそれとつるむ部落系やら、マジでどうします?いやマジでマジで。法務局の中で、冴えない(しかも「故意に」冴えない)職員の後ろでバリバリ大陸系の人間が命令してるとか、普通にありますが、そういう典型例、どう考えてます?
そも東大からして法律系に進むのはそっち系がやたら多くなっちゃってる事情があるっぽいですが。(いや、気付かないわけはないよな?麻痺してなければ。警察系もだけど。)
でもそいつらマジ不法体質ですよ、基本。法務局検察裁判所がグルになって国民苦しめにくるとかあり過ぎて怖いやばい。
104. Posted by     2018年01月15日 21:42
AIは正しいわwwwwww
103. Posted by    2018年01月15日 21:42
藤原紀香の画像に「Photoshop」ってタグ付けたんならともかく
こんな誤検出でムキになるのはもう現実逃避の域だろ

「黒人とゴリラは似てない!似てない!」
「……」
102. Posted by Gamehard774   2018年01月15日 21:41
体毛の有無で判別するから、人間には判別できる
AIには黒人もゴリラも、黒色の集合にとしか判別できないんだろうな

2年たっても判別不能だったって事は
黒色部分が毛か肌かを判定するゴリラ解析ルーチンを人類は作れないという事か
101. Posted by     2018年01月15日 21:40
自称人権派が、必死になって黒人=ゴリラで検索してるんだろw
つい最近も、番組すら見てない癖にスナップショット一枚だけ見てサベツガ〜って騒いでたんだからよw
100. Posted by    2018年01月15日 21:40
むしろそこに大統領をいれなかった分忖度してるだろw
99. Posted by 軍事速報の中将   2018年01月15日 21:39
知能を持った人間だって、虫や魚の顔を判別するのは難しいだろ。
98. Posted by    2018年01月15日 21:39
失言記事のスレでお前らが好んで使う
「みんな思ってるけど本当に言っちゃ駄目だろ」
という理屈も、AIは機械学習で理解できるんだろうか?
97. Posted by         2018年01月15日 21:36
既に白人並でワロタ
よくこんなセンスあるレス出来るな
96. Posted by    2018年01月15日 21:35
色に頼った学習をさせてるプログラマーが無能なだけ
95. Posted by    2018年01月15日 21:35
AIに「察し」を押し付けるのは、いかにも欧米らしいキレイな空気社会だな
94. Posted by    2018年01月15日 21:34
やっぱ人間の認識力って凄いんやなぁ
93. Posted by あ   2018年01月15日 21:34
基準値をゴリラにしてたからそうなったのかな?
でも黒人を基準値にしても今度はゴリラを黒人っていい出すのかな・・・
92. Posted by    2018年01月15日 21:32
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
91. Posted by ポリリズム   2018年01月15日 21:32
俺は好きだけどな、あーちゃん。
90. Posted by    2018年01月15日 21:32
ゴリラ=女性と判別したのはだいたいスカイリムの所為
89. Posted by     2018年01月15日 21:32
機械学習は画像とその画像に関する文章なり文脈なりを関連付けて、その画像がなんであるのかを覚えていく。
つまり2年経ってもAIが黒人とゴリラを区別できないのは、人間が黒人をゴリラ扱いしてるからだよ
88. Posted by 、   2018年01月15日 21:31
ゴリラーマン
(・∀・)
87. Posted by    2018年01月15日 21:30
人間が生み出した大量の画像と付随文章を関連付けて覚えてるんだから
黒人みて"Gorilla"と答えちまうのも白人の本音として受け入れろよ

これを「AIはバカ」で済まそうとするのは
「AIは(建前が言えないから)バカ」って言ってるようなもんだろ
86. Posted by                2018年01月15日 21:29
こんなんよりもっと力入れるべき点があるだろうに下らねえ
差別利権屋が噛み付いてなければもっと人工知能は発達できてたかもな
85. Posted by ななし   2018年01月15日 21:28
これもうAIの方が正しいん違うか
喋れる毛の減ったゴリラが黒人で実は我々とは別の種なんやろ
84. Posted by     2018年01月15日 21:28
顔なんか判定してるだけないだろ
画像の画素の色かずやパターンで判断してるんだろうな
そうでなければ無機物で差異みつけられにくいだろうし

画素のパターンで判定したうえでゴリラと人の判定したらなんとかなりそうだけど
83. Posted by     2018年01月15日 21:27
99%識別まではいけるだろうけど100%は無理だろうな
そしてその1%に文句言ってくるんだからそもそも割に合わない
82. Posted by    2018年01月15日 21:26
AIが学習した結果じゃなくて
AI開発者が学習した結果だぞ
81. Posted by     2018年01月15日 21:26
画像が悪いわ
顔の周りが毛に覆われてて口を突き出した黒い肌ってゴリラじゃん
80. Posted by    2018年01月15日 21:24
だって2年かけても改善しないんでしょ
まあGoogleは出来合いのプロジェクトを買収してはポイの繰り返しだから
出来のよい別のAIプロジェクトを買ってくるでしょう
79. Posted by    2018年01月15日 21:24
人工知能の進化の過程なんだから、何でもかんでも差別差別言やいいってもんじゃないよ。
78. Posted by     2018年01月15日 21:24
色で判別してるんじゃねえの。ごめん笑った
77. Posted by     2018年01月15日 21:24
※73
クレームが目的だからゴリラに黒人タグついててもキレるぞ
76. Posted by     2018年01月15日 21:23
広告に猿の惑星が出てて吹いた…
75. Posted by 名無しさん+   2018年01月15日 21:23
人間と猿が似てるのは単なる事実なんだよなあ
機械は正直で人間の心は歪んでるね
74. Posted by     2018年01月15日 21:23
普通に無理だと思う
73. Posted by Nanashi has No Name   2018年01月15日 21:22
黒人ってタグにすりゃいいじゃん
ゴリラに黒人ってタグ付いててもどうってことないだろ
72. Posted by    2018年01月15日 21:20
ゴリラってタグを付けるんじゃなく、
ゴリラっぽいってタグにしたらえ〜んとちゃう?
71. Posted by     2018年01月15日 21:19
勉強中のAIにまでいちゃもんつけんのかよw
70. Posted by    2018年01月15日 21:19
しげるもダメか?
69. Posted by    2018年01月15日 21:18
Google先生は人種差別?
68. Posted by    2018年01月15日 21:18
また浜田に飛び火しそう
67. Posted by    2018年01月15日 21:15
※53
いや、この場合のsは総称のsであって複数形のsではないのよ
車もcarsてなってるでしょ
66. Posted by か   2018年01月15日 21:15
人間がすごいだけでai責めなくてもいいじゃん😭
65. Posted by     2018年01月15日 21:15
64. Posted by    2018年01月15日 21:13
おすぎとピーコを見分けさせよう。
63. Posted by ななし   2018年01月15日 21:12
Hey! Gookって曲を作りたい
朝鮮、猿が粋がっていたらそいつの横で熱唱するんだ
62. Posted by    2018年01月15日 21:11
ネットで『ゴリラ≒黒人』みたいな画像投稿してるヤツが多すぎるんじゃないの?

そのビッグデータでディープラーニングやってたら、どれだけ経っても判別するのは無理だろ。
61. Posted by    2018年01月15日 21:11
ゴリラはアフリカにはいないってのを知らん人が多すぎる。
60. Posted by     2018年01月15日 21:10
PSO2のダークブラストで変身したキャラがゴキブリ扱いされてたからなw
運営のハゲが鼻水たらして泣きながらグーグルに泣きついてゲームに変えてもらってたが
59. Posted by    2018年01月15日 21:10
自滅因子もまた自然
58. Posted by    2018年01月15日 21:09
浜田「また俺かよ」
57. Posted by a   2018年01月15日 21:09
Viora・jones法だと、黒人は認識しにくそう
56. Posted by    2018年01月15日 21:09
慰安婦=売春婦と同じ
客観的に見たらそれが真実なんだよ
55. Posted by     2018年01月15日 21:08
AIって言っても、所詮プログラムした奴の考えが反映されるからな!
結局、人種差別連呼するような奴らが、一番人種差別をしているという証明みたいなもんだなw
54. Posted by     2018年01月15日 21:07
学習の判断基準が何かに依るわな
色と形の近似値から割り出してるなら永久に無理。
53. Posted by     2018年01月15日 21:07
>黒人女性をゴリラと認識してしまったからだ。

いや『Gorillas』ってちゃんと複数形にしてるから後ろの男もそう認識されてるよ。
52. Posted by    2018年01月15日 21:06
どうせ滅ぼすからどうでもいいんだろうな
51. Posted by    2018年01月15日 21:05
ブラックリスト(直球)
50. Posted by     2018年01月15日 21:05
人間にできてAIにできない訳ないだろ。
安直な対処に逃げんなよ。
49. Posted by    2018年01月15日 21:04
単発の画像解析だけならともかく、機械学習でも精度が上がらないってんでしょ?
Googleの機械学習って大したことないんだな
48. Posted by     2018年01月15日 21:04
大体の人は自分の仕事に関しての完全な業務フローすら書けないけど
これが簡単だと思うなら書いてみれば、すごい値段で買い取ってもらえるぞ
47. Posted by    2018年01月15日 21:04
クロマティ高校思い出した
46. Posted by    2018年01月15日 21:02
逆光だと白人もゴリラになるんじゃないか
45. Posted by    2018年01月15日 21:01
ゴリラみたいな顔してる方が悪い
44. Posted by 無名市民   2018年01月15日 21:01
ハマタは何に認識されるのか。
43. Posted by    2018年01月15日 21:01
写真が悪いのもある
42. Posted by    2018年01月15日 20:59
偏見というか実際似てるんだからしょうがない
41. Posted by 名無しさん   2018年01月15日 20:59
これは差別だわ

間違いないわ
40. Posted by    2018年01月15日 20:59
日本人と猿も難しいだろうな、私も間違える
39. Posted by    2018年01月15日 20:59
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
38. Posted by    2018年01月15日 20:59
黒人でも華奢なタイプなら判別出来そうだが・・・筋肉はきつそう
37. Posted by 名無しのプログラマー   2018年01月15日 20:59
まず多くを求めすぎなんだわ
そのAIは何歳なわけ?

逆に人間だと幼児レベルの知能に達するのがやっとぐらいの短期間で
AIは白人レベルの知能にまで進化したんだからそっちを褒めるべきじゃね?
36. Posted by    2018年01月15日 20:58
機械学習用のデータ・セットに潜む偏見である。機械が学ぶ必要のない、人間の一面を反映しているのではないだろうか。って事はAI作った人間の考えを反映してる訳でしょ。AI正しいじゃん
35. Posted by あ   2018年01月15日 20:58
これワザとやってない??
34. Posted by     2018年01月15日 20:57
なんかほっこりした
33. Posted by なな   2018年01月15日 20:57
浜ちゃんとゴリラは判別できるのかな
32. Posted by    2018年01月15日 20:57
じっさい似てるんだからしょうがねーだろ
31. Posted by 名無しのプログラマー   2018年01月15日 20:56
社会のインフラに組み込むにあたって、AIは人間の管理者になるからなあ。
「管理者がゴリラと呼んでるから俺もゴリラと呼んでいいだろ?」みたいな程度の低い人間は世の中ごろごろいるわけで、タグの削除は妥当だと思う。
これは黒人云々より人間の知性の限界のお話。
30. Posted by yohei   2018年01月15日 20:56
実際ゴリラに見えるから仕方ない
29. Posted by     2018年01月15日 20:55
AIさんのブラックジョークが分からんとは愚かな人間どもよ
28. Posted by     2018年01月15日 20:54
したり顔でAI叩いてるアホがほんと滑稽
27. Posted by    2018年01月15日 20:54
AI「間違ってないのになんで怒るの?」
26. Posted by Nanashi has No Name   2018年01月15日 20:54
>その黒人女性は笑顔だけどゴリラは笑わない。

ゴリラは笑うぞ
25. Posted by     2018年01月15日 20:53
マジレスすると
学習中のAIって人間の子供と同じようなものだから
子供が他意なくゴリラって言ってるようなもん
24. Posted by 名無しのプログラマー   2018年01月15日 20:53
googleが努力しても分類が上手くいかなかったってことは、
クソ多量の正例、負例を分類器に学習させても分類できなかったってことだよな。
色合いは強い。ということか。
23. Posted by    2018年01月15日 20:52
これはでもしょうがないよ。
AIの猫と犬の識別学習の画像みたことあるけど、人間でもどっちかわからないようなものもあるからね。
AIからしたら、そういう写真も学習するから、どこから線引きしていいのかわからなくなるんだよ。
22. Posted by 名無しさん   2018年01月15日 20:51
これはしょうがないんじゃないかな…
21. Posted by     2018年01月15日 20:50
別に黒いだけじゃゴリラって認識されない
アジア人で真っ黒にしてもゴリラなんて判断されないよ
実際ゴリラに似てるから仕方ない
20. Posted by    2018年01月15日 20:50
車と自転車も間違ってるじゃん
19. Posted by    2018年01月15日 20:49
エディーマフィー浜田は最高難易度だな

浜田?エディーマフィー?黒人?ゴリラ?
18. Posted by     2018年01月15日 20:48
いい具合に痛くて笑えるやーつ
17. Posted by     2018年01月15日 20:48
人間ってどうやって見分けてるのかね
体毛?
16. Posted by もきゅっと名無しさん   2018年01月15日 20:48
例えば俺らなら、自分のある1枚の顔写真を「ウンコ」と判定されても
逆に笑い話になっちゃうと思うのよ
過去があるからしょうがないんだけど彼らは差別に対して敏感なんだよねやっぱり
15. Posted by エネルギー名無し   2018年01月15日 20:46
 半島ケダモノはどう識別されるかな?
14. Posted by     2018年01月15日 20:44
シャバーニ兄貴は黒人って認識されそうw
13. Posted by     2018年01月15日 20:42
サベツガー、サベツガー、

Wwww
12. Posted by     2018年01月15日 20:42
浜田の話してる場合じゃねぇぞ
11. Posted by 名無しさん+   2018年01月15日 20:42
右下のがわかるって事はこのAIわざと間違えて人間の反応を見ているに違いない
10. Posted by     2018年01月15日 20:40
これは仕方ないw
9. Posted by とある日本さん   2018年01月15日 20:40
流石に人と動物の判別は付けろよ
8. Posted by     2018年01月15日 20:40
逆にゴリラを人間と判別するようにすれば良かったのに
7. Posted by 名無し   2018年01月15日 20:39
日本人とダウン症(蒙古症)の見分けがつかないのと同じだね。
6. Posted by 名無し   2018年01月15日 20:39
広瀬アリスたんは?
5. Posted by Nanashi has No Name   2018年01月15日 20:38
面白いなー。やっぱり人間ってすごいんだね。
4. Posted by    2018年01月15日 20:36
bf3のアメリカ突撃兵の悪口はそこまでだ
3. Posted by ななし   2018年01月15日 20:33
ウホウホ
2. Posted by 忍者ハッタリくん   2018年01月15日 20:33
怒られるで
1. Posted by     2018年01月15日 20:33
近藤さんの悪口はそこまでだ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介