ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2018年01月03日

勝谷氏「年齢確認ボタンを押させるのは店員のコミュニケーション能力不足」

1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/01/03(水) 11:47:23.78 ID:DZcGtniP0
コンビニの「20歳以上ボタン」論争 社会の無機質化の現れか
1コンビニエンスストアでお酒やたばこを買おうとすると、レジで必ず「私は20歳以上です」の表示にタッチするよう促される。未成年の飲酒・喫煙を防止するために必要な手続きとはわかっていても、これには「煩わしくて仕方ない」という意見が少なくない。

「店員に“こんな禿げ上がって皺だらけの未成年がいるか?”って毒づいてやった」(70歳男性)「“そんなに若く見える? ありがとね”と嫌味で返した」(62歳男性)

などという話がそこかしこから聞こえてくる。コラムニストの勝谷誠彦氏(57)も違和感を覚える。

「コンビニで酒を買う機会は多いので、いつも“見りゃ分かるだろ”って思うね。役者の梅沢富美男さんも言っていたんだけど、彼は“この俺を見て本当に未成年と思うのか!”って暴れたって(笑い)。僕は一刻も早く酒を飲みたいから黙ってボタンを押すけど、結局、“ちゃんと確認しました”という店側のアリバイ作りに付き合わされているだけですからね」

勝谷氏は、不満の背景に「小売現場でのコミュニケーション不足がある」と分析する。

「多くの店員が“こちらお願いします”とロボットのようにボタンを指さすだけ。せめて“すみません、決まりなので……”と言ってくれれば、“そっちも大変だね。仕方ないなァ”って気になるんだろうけどね。客にボタンを押させるというマニュアル化した行為が、互いを慮る人間として当たり前の会話を奪っている。社会が無機質になっていることがハッキリと見える場面だからこそ、我々世代が苛立つのかもしれません」

http://news.livedoor.com/article/detail/14109704/

3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/01/03(水) 11:48:07.66 ID:T0mI+3uU0
本社が決めてるのに何言ってんだこの馬鹿

22: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/01/03(水) 11:51:15.89 ID:DnXxMQ3D0
老害は黙ってボタンくらい押せよバーカ

25: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [IE] 2018/01/03(水) 11:51:32.33 ID:LPAGAryZ0
ボタン押すのが嫌なら、コンビニで買うなよ

10: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2018/01/03(水) 11:49:08.65 ID:qhB+bVKI0
マニュアルなんだから仕方ないだろ
押すの嫌なら個人店で買え

12: 【鹿】 【5円】 (福岡県) [EU] 2018/01/03(水) 11:49:24.90 ID:yI2nLNdo0
少なくとも店員の独断では決められないね
本部に言うべき

17: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [HU] 2018/01/03(水) 11:50:30.74 ID:Qdap1K8b0
ボタンくらい押せばいいじゃん。
たかがボタンで見下されていると、勘違いしてるんじゃね。

36: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [IR] 2018/01/03(水) 11:53:23.58 ID:OaV11Xsl0
沢山無駄な事をして生きてるクセにたかだかボタン押すぐらいの手間なんかどうでもいいだろ

37: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/01/03(水) 11:54:00.42 ID:yTD/1R0R0
キレる老人に口頭で確認してもどうせキレるだろw

38: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2018/01/03(水) 11:54:11.25 ID:zmrV3uhm0
コンビニも「年齢認証ボタンを押さない人は入店しなくて結構です」くらい言っていいよ
どうせ文句言いつつ利用する老害ばっかりなんだから

40: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/01/03(水) 11:54:45.18 ID:p9x3hYjn0
ボタンも押せないのかよ
幼児以下だな

42: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [IT] 2018/01/03(水) 11:54:57.67 ID:90VIgAz00
画面が出る前にツンツンしてるわ
飼いならされてるなあ俺

47: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2018/01/03(水) 11:55:26.18 ID:gXh+s8Kl0
タッチすりゃ何事もなく済むことだろうに

44: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/01/03(水) 11:55:03.30 ID:t4898uyi0
60代以上は割引のセール中にどう見ても50代でしょ!って切れてるババアがいたな
確認することによる不幸もあるのだ

50: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/01/03(水) 11:56:15.77 ID:jKBL64UD0
気持ちは分かるが、主観で店員にこの人は成人、この人は違う。などと判断させたら
問題が起きるだろう。
30代の若くキレやすい人にボタン押してくれ。といったらキレて何をするか分からない。
それだったら一律押させた方が賢明というもの。

51: 名無しさん@涙目です。(庭) [BR] 2018/01/03(水) 11:56:26.20 ID:zC1WJqeA0
大勢が触った画面を触るのが嫌だなと思うだけで煩わしいなんて思ったことないわ

54: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/01/03(水) 11:56:55.29 ID:eQhSUmF70
コミュニケーションがどうとかじゃなくて行政命令だろこれ

58: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/01/03(水) 11:57:54.24 ID:KsosySzx0
店側が未成年に売っちゃったとしても「いや確認ボタン押しましたし」って
言い訳するための道具だからなw

しか文句つけてる奴が老害ばっかでワロタw

62: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [AZ] 2018/01/03(水) 11:58:27.16 ID:X23b1YuZ0
それくらい押してやれよ
どれだけ心に余裕が無いんだ

63: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/01/03(水) 11:58:44.87 ID:o43/qbxE0
アダルトサイトのトップページみたいなもんだろ

64: 名無しさん@涙目です。(空) [AU] 2018/01/03(水) 11:58:58.83 ID:AjSRcHnj0
コンビニでコミュニケーションとる必要がそもそも無い

66: 名無しさん@涙目です。(catv?) [KR] 2018/01/03(水) 11:59:45.18 ID:BPsK8X430
そんなことでキレちゃう方がよっぽどコミュニケーション能力に乏しいと思うが

70: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2018/01/03(水) 12:00:45.64 ID:+o3r8QMW0
客の責任を明らかにするためのものだからな
客が押すのが当然

74: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/01/03(水) 12:02:03.88 ID:i5oiZ6g60
めんどくせー爺だな
そんなことやってるから生産性上がらんのやで

77: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2018/01/03(水) 12:03:52.77 ID:rQ354yjx0
言いたいことはわかるが、
これに機嫌を損ねるのは心に問題があるんじゃないのか

87: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2018/01/03(水) 12:06:27.13 ID:tSqkKL3u0
店員が見て判断とかじゃねえんだよ
購入者が全ての責任を持ちますって事

90: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/01/03(水) 12:07:38.71 ID:CitloHQg0
どんだけ心のゆとりねぇんだよ
タバコ買うときは表示される前から指はスタンバってる

93: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU] 2018/01/03(水) 12:08:00.34 ID:O5RE5RLH0
この老人は相手の立場で考えられないのか

97: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AR] 2018/01/03(水) 12:08:52.45 ID:eKzY64Nh0
証拠になるだろ
契約するのに口約束じゃなく判子押すのと一緒

99: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/01/03(水) 12:09:38.14 ID:hTEbHFyw0
>客にボタンを押させるというマニュアル化した行為が、
>互いを慮る人間として当たり前の会話を奪っている。


互いを慮ってたらこんなことでキレてねーだろ

102: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/01/03(水) 12:09:57.67 ID:L/9vupH10
店のルールなんだから黙って従えよ画面タッチするだけじゃねえか
それをコミュニケーション能力だの何だのアホかっての

103: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/01/03(水) 12:10:21.96 ID:kJ9zaXMY0
そのうち

老人に金を払わせるのは店員のコミュニケーション能力不足

とか喚きそうだな

109: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/01/03(水) 12:11:58.30 ID:xfw84K4e0
「はいよっ」→ピッ
で何も考えずに1秒で済む動作を
なんでその場で怒りぶちまけたりストレスを蓄積させたりめんどくさいことするんだろうな

114: 名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ] 2018/01/03(水) 12:15:49.50 ID:uPLipIae0
こいつらは身分証提示の方が良いってわけだ

119: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/01/03(水) 12:17:59.39 ID:H7U7J5uJ0
これをなんで本部の人間に言わないんだろうな
いい歳ぶっこいて情けないわほんま

134: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA] 2018/01/03(水) 12:22:41.42 ID:SR7A0aN+0
「客にボタン押させるの禁止」を公約にもう一回知事選でろや>勝谷

135: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/01/03(水) 12:23:34.81 ID:eIt7K65G0
1から10までマニュアル通り対応するのがコンビニだろ
だから高校生でもバイト出来るんだからさ
コミュニケーション取りたきゃ爺さん婆さんがやってる酒屋にでも買いに行け

136: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/01/03(水) 12:23:53.39 ID:6KwEiTF20
あれは
「私は20歳以上であり、酒/タバコのパッケージに書かれている注意事項をよく読み
その危険性を十分認知した上でこの商品を購入します」
ボタンなんだから他人が押しちゃ駄目だろ

138: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/01/03(水) 12:24:26.23 ID:v9QWa+n+0
くだらないルールと利権に対しての企業側の回答なのであって
そんなもんルールに文句言えよ企業だってそんなとこにコスト割きたくねえよ
対象を見極める力もなく目の前の弱者に不快感を抱くだけの感性で他者に何かを要求するな

140: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/01/03(水) 12:25:10.83 ID:HjCNE5760
もともとはコンビニのバイトなんて高校生がやるようなもんだったんだよな
コミュニケーション能力なんか要求するのが間違い

149: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/01/03(水) 12:28:10.95 ID:GIvLM0Mr0
聞くと文句が出るから全員強制でボタン押さないと買えない仕様にしてるんだろ
コミュニケーション関係ないよ
クレームする人間のせい

150: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/01/03(水) 12:28:17.36 ID:2Nyamk7l0
小銭で隷属させてるバイトに何を求めてんだよ

158: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/01/03(水) 12:31:38.16 ID:uYI4TkPn0
未成年に酒を買わせて店側が責められる事態を防ぐためなんだから、
むしろ分別があるはずの中高年が率先して押してやれよ

165: 名無しさん@涙目です。(庭) [SA] 2018/01/03(水) 12:35:15.05 ID:NEb7Jzip0
こんなんでキレてるような自制心のないクズには
成人だろうと酒を売るべきではない

165: 名無しさん@涙目です。(庭) [SA] 2018/01/03(水) 12:35:15.05 ID:NEb7Jzip0
こんなんでキレてるような自制心のないクズには
成人だろうと酒を売るべきではない

167: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/01/03(水) 12:35:42.85 ID:mMA8wvZ60
こんな少数の馬鹿の例出されてもな

170: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB] 2018/01/03(水) 12:37:25.85 ID:XSvSHY9y0
時間も苦痛も感じないんだから
押せば良いだけ

183: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/01/03(水) 12:42:27.96 ID:duHWfk/C0
世間の波に乗れない老人は家に引きこもってミイラにでもなればいい

190: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/01/03(水) 12:45:10.54 ID:Mskz4WVK0
年確ボタンにキレる人には警察の検問にも怒鳴る度量が欲しい
「てめえ俺が酒飲んでるように見えんのかよ!!」
「てめえ俺が犯罪者に見えんのかよ!!」

192: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2018/01/03(水) 12:45:57.58 ID:TaBTE/0N0
いらだつ行為が
店員を慮ってないんだけど
それについては無視なんだ

自分のことを慮って欲しいだけだよね

202: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE] 2018/01/03(水) 12:49:53.83 ID:+AOLJg1e0
ピントズレ過ぎ
本人以外押せないものだよ
詐称してたらだれが責任取るの

208: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/01/03(水) 12:59:32.06 ID:s97c2WQf0
こいつは、このシステムの是非について店員と話しあってないだろ
それがコミュニケーション不足っていうやつだ

209: 名無しさん@涙目です。(catv?) [FI] 2018/01/03(水) 12:59:41.19 ID:9uYi8jTB0
こんなんで文句つけてる奴が社会乱す要因なんだよ

211: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/01/03(水) 13:01:32.21 ID:lSQCFXG90
ボダンを押さない側のコミュニケーション能力は問われないのだろうか

213: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [UA] 2018/01/03(水) 13:02:09.33 ID:H3MiwalF0
店と客から板挟みの店員責めるなよw
制度作った馬鹿が一番のコミュ障だよ

214: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CA] 2018/01/03(水) 13:02:18.10 ID:348tsN6a0
このシステムを導入した本部に文句言えよ、何の権限もないバイトに言ってもしょうがないだろ

215: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CA] 2018/01/03(水) 13:02:58.79 ID:hSU727Sw0
日頃老人扱いすると怒る奴ほど押さないんだろうな

221: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2018/01/03(水) 13:04:18.92 ID:VJ1LZtzf0
店側から逮捕者が出るリスクを回避しているんだろ
流石に難癖つける方がおかしいわ

223: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/01/03(水) 13:06:12.53 ID:uACG0Zt80
大人として買うことに責任を持ちますよ、って意味だと思えば腹も立たないと思うが
まぁあの程度で怒る奴には売らないのが正解だな

224: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [SE] 2018/01/03(水) 13:06:28.58 ID:oIEtHEqp0
これからの社会はコンビニは店員自体いなくなるんだから
ボタン押すぐらいで腹立ててたら生きていけないぞ

226: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/01/03(水) 13:06:55.70 ID:4aqOyf110
そんなムカつくとこか。沸点低過ぎわロタ

230: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/01/03(水) 13:08:27.16 ID:OiLGgr4y0
便利さだけのコンビニに大きな期待をする奴がバカ

240: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2018/01/03(水) 13:15:24.43 ID:OIfC2MJw0
もうコンビニで酒買わない方がいいよこれでイラつく奴は

110: 名無しさん@涙目です。(庭) [UA] 2018/01/03(水) 12:12:59.76 ID:mmgwBTKM0
この程度で腹が立つ奴にコミュニケーション能力なんて無いよ


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1514947643/


中高年がキレる理由 (平凡社新書)
榎本 博明
平凡社
売り上げランキング: 101,385

スポンサードリンク
dqnplus at 18:37│Comments(1054)社会




この記事へのコメント

1054. Posted by 名無しさん   2019年08月12日 09:54
老害だらけだな。
1053. Posted by 電波でキチガイな名無しさん   2018年03月25日 07:51
見て大人かどうか。じゃなくねーかな
1052. Posted by    2018年01月18日 23:53
店員じゃなくて客が自ら確認を取ったという事実が大事なんだよ
社会経験あるならそのくらい分かれやボケ老人が
1051. Posted by    2018年01月11日 00:40
店員のコミュニケーション不足のせいというよりも、全国チェーンで店員全員を躾けられないし面倒だから、経営者側がそうやって仕向けてるだけだと思う。
日本全国どこでも一辺倒になってしまうのはいい状況とは思えないし、日本の社会構造を作る側が手間を省きすぎた結果では?
1050. Posted by 名無しさん   2018年01月10日 17:25
これは違う
客が自己責任で申告することに意味がある
店員を介したら店員の判断に責任が生じる
1049. Posted by    2018年01月10日 16:53
20歳以上だからボタン押さなくていいんじゃなくて、20歳以上だからボタン押せるんだぞ?
1048. Posted by 名無し   2018年01月09日 17:56
ボタンくらい押せばいいがな。
ボタンを押して同意を取る意味すら想像できない方が
コミュニケーション不足なんじゃないの?
1047. Posted by 嫌なら来るな   2018年01月08日 18:15
レジには客の予想年代を打ち込むキーが付いてるけどその作業もめんどくさいのにわざわざ無駄な話しをしろとでも?
1046. Posted by 軍事速報の中将   2018年01月08日 15:28
まずは目障りなおでん文字とお経の様なシナ文に怒れよ
1045. Posted by    2018年01月08日 15:24
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1044. Posted by 名無し   2018年01月08日 15:06
見た目云々で文句言うやつがいるからルール画一化したんだろうが
文句言うならルールじゃなくて同じ飲酒喫煙バカに言え
1043. Posted by aaaa   2018年01月07日 15:11
タスポ持ってればそこらの自販機で買えるだろ
1042. Posted by あ   2018年01月07日 04:19
免責の為でもあるよね
てか少しタッチするくらいで人格批判とかまさに老害
1041. Posted by     2018年01月07日 01:41
老害系の芸能人がよくポイントカードやらなんやらで決められたとおりにしか動けない末端の店員に当たり散らして、指示する側の上層部にはダンマリを決め込んでる姿からは卑屈さしか感じ取れないな
1040. Posted by    2018年01月07日 00:07
ただの規則じゃん。見た目がおっさんならタッチしてすぐ終わるだろ…
1039. Posted by     2018年01月06日 19:59
ただのルールだよ
嫌ならきったない酒屋かタバコ屋で買え
1038. Posted by     2018年01月06日 18:15
これが飲みニケーション脳か
1037. Posted by タンボア   2018年01月06日 17:58
たばこと電子たばこは中毒性が強いからこんなことになるんだ。
早く法律で禁止にしろよ。
1036. Posted by 名無しの権兵衛   2018年01月06日 17:31
ネットのほうが悉く正論だな
ほんと老害の一言
1035. Posted by    2018年01月06日 17:01
不足してるのはコミュニケーション能力ではなく店員の給料ではないのか
バイトにやらせるしかないのだからこの程度の手間は仕方ないのではないか
嫌なら店員の給料を上げ、その分を販売価格に転嫁させ
それを老害が買えばいいのではないか
1034. Posted by 名無し   2018年01月06日 16:05
あんまりゴチャゴチャ言ってると、「購入の際には、店員から渡された用紙に必要事項を記入し、身分証明書をコピーしたものと一緒に提出して下さい」となってしまうぞ。
1033. Posted by       2018年01月06日 15:58
かつて灘高を出た天才も、こうなっちまったら終わりだな
1032. Posted by     2018年01月06日 15:19
っていうか、こんなことでイラついて偉そうに意見している
自身の精神状態や生活状況を、まず改善してほしいわ
はた迷惑だから
1031. Posted by    2018年01月06日 15:07
やっすいバイトにこれ以上仕事増やすなw
1030. Posted by     2018年01月06日 14:56
コミュニケーションとかじゃなくて
未成年だった場合店側の責任になるから
契約書をかわしてるようなもんだろ

見た目であきらかに未成年じゃないのがわかる人もいるけど
中にはギリギリでわからない人もいるから
一括りで押させてるだけ
1029. Posted by     2018年01月06日 14:24
店員やバイトが決めたルールじゃないんだから本社に文句言うべき事でしょ。

大人が未成年の飲酒を止めれれば必要の無い作業、老害が我関せずでスルーしてきた結果必要となった、今時の若者はと毒づくだけで何の行動も起こせなかったからでしょ。

立場の弱い人相手にしか文句言えない日本をダメにしたチキンカスですと公言してるようなもの。
1028. Posted by    2018年01月06日 13:20
※1011
それだと貸し借りで簡単に不正利用出来るからダメだろ。
年齢確認なら不正利用されても店側でなく本人の責任だからいい。
1027. Posted by    2018年01月06日 13:14
嫌なら文句言ってないでコンビニ使うの止めろ。
そういうやり取りが煩わしいという考えの異なる人間が増えてるって事だ。
1026. Posted by 名無し   2018年01月06日 12:25
これだから老害は
マニュアルなんだから文句言いたいなら本部に言って
1025. Posted by 名無し   2018年01月06日 11:42
口を開けばめんどくさい年寄りとコミュニケーション取りたい奴なんて
仕事でだっていねーわ
1024. Posted by .   2018年01月06日 11:33
外国人に店員やらせてる時点でコミュニュケーション取る気も何もないだろ。
1023. Posted by    2018年01月06日 08:36
自分でボタン押したらから知らなかったじゃすまないようにするためで、コンビニ支払いの時だってボタン押して確認させるやんけ
1022. Posted by     2018年01月06日 07:07
権力や強いものには屈するので本社にはいいませんw
本社で決めてる人もこいつと同年代なのでいいませんw
若さが鼻に付くからバイトには強気で文句w
1021. Posted by     2018年01月06日 03:25
このぐらいの世代の老害が言いそうなことをまさに言ってる
1020. Posted by     2018年01月06日 02:18
医者が身内の同意の署名がないと手術をしようとしなくなったのをはじめ、
いちいち同意や確認をしたと証拠を残さないと、非が無くても訴訟トラブルに
巻き込まれるリスクが高まったのは、その手の異常クレーマーがやりたい放題
やっているのを野放しにしてきたから。

つまり老害の怠慢と問題意識の無さが培ってきた社会の帰結とも言える。
1019. Posted by     2018年01月06日 02:10
こういう老害が、未成年者が店から酒買って飲むのは、売る側が確認しないのが
悪いと散々叩きまくったから今のような面倒臭い世の中になったんだろうが
1018. Posted by    2018年01月06日 01:57
自販機でボタン押すのと変わらんだろ。
そう思って押せばいいんだよ。
1017. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年01月06日 00:20
俺兵庫県民で、普段知事選の投票なんざ面倒だから行かないんだけど、コイツが立候補しやがった時だけはコイツを当選させないために他の候補者に投票しに行ったわ。落選と分かった時シャンパンでお祝いしたわ
落選後の負け犬の遠吠えといい、こういう発想といい、こいつだけはホンマモンの老害。マジで嫌い
1016. Posted by    2018年01月05日 19:46
コミュニケーション能力不足と言えば実にその通りだろうけど
コンビニ店員の給料がいくらか想像も出来ないのだろうか
1015. Posted by      2018年01月05日 19:02
コミュニケーション能力不足だから落選したんだろw
1014. Posted by    2018年01月05日 18:56
コミュニケーションとってキレるおじさんはどこのどいつだよ
1013. Posted by       2018年01月05日 18:14
文句があるなら本社にクレーム入れろよ老害
黙ってボタンを押す事さえできないぐらい知能低いのか
1012. Posted by Gamehard774   2018年01月05日 17:41
それなら未成年が歳を誤魔化して酒買いに来ても店側に非はないって擁護しろよクソ老害
1011. Posted by     2018年01月05日 16:52
年齢情報を紐付けた電子マネー払いなら確認不要とかにすればいいのにな
1010. Posted by あほ   2018年01月05日 13:22
いずれ人間対応がありがたがられる時代が来る
銀行も金がないやつは屋外ATMに並んでんだろ
1009. Posted by ななしさん   2018年01月05日 13:08
店員に言われる前に画面に出てきた寸後に笑顔で確認ボタン押したら「ありがとうございます」って言われてうれしかった。
店員の「コミュニケーション能力」を問うのもあれだけど、日本人自体の「コミュニケーション能力」をどうにかすべきだとも思うよ。「言わなくてもわかる」とか「察する」とか、お前らはエスパーかってのが多い。
1008. Posted by もえやん   2018年01月05日 13:02
何も考えずボタンを押すのはクズ生保
1007. Posted by    2018年01月05日 12:48
買う奴はどうせ毎度なんだから、いちいち言う必要ないだろ。
「こちらお願いします」って言われる前に押せよ。
1006. Posted by    2018年01月05日 12:38
頭は成人していないみたいですね、そんな方に売ることはできませんな
1005. Posted by    2018年01月05日 10:46
セブンとファミマは絶対押させるようになってんのかな?ローソンは知らね。ミニストップは押そうとすると店員が押す
1004. Posted by 名無しの養分   2018年01月05日 10:30
19歳に売ったら大変だから
1003. Posted by 名無し   2018年01月05日 10:08
つか、
「コンビニ店員ごときが俺様に命令しやがって」
ってのが本音だろ?
人を見下してるコイツの方がコミュニケーションに難ありだわな。
俺はこのシステムが出てきた時は、「ガキの馬鹿に巻き込まれないようにするには、店としては当然か」と思ったもんだがね。
1002. Posted by    2018年01月05日 10:02
うちの犬でもボタン押せるぜ!
老人は犬より頭が悪いとは思わないんだけどボタンも押せないの?
1001. Posted by     2018年01月05日 09:25
ボタンを押せば3%引きになるようにすればいい。煙草とか無理だろうけど
1000. Posted by あ   2018年01月05日 08:25
「客にボタンを押させるというマニュアル化した行為が、互いを慮る人間として当たり前の会話を奪っている」とか言いながら、どうせマニュアル指導してなくてありのままのコミュ障と話したら店長に文句言う癖に。
999. Posted by あ   2018年01月05日 08:17
会社のルール捻じ曲げる事をコミュニケーション能力があるとするのは何か?
確かに、背景にはコミュ障でも接客出来るようにという配慮があるだろうけど、マニュアルって基本そういう物だからね?
陽キャだろうが、コミュ障だろうが誰でも接客出来るようにするのがマニュアルというものだからね?
別にコミュ障が増えたからそういうルールを作った訳じゃないからね。
良い歳なんだからマニュアルとは何かくらい知っとけよ、恥ずかしい。無知な老人とか本当に長生きしてきた価値が無い存在だよ。無駄の塊。
998. Posted by ななし   2018年01月05日 07:47
店側のアリバイ作りって言うがな
未成年へ煙草酒類を販売しちまったら店側がどんだけ叩かれるかわかってねーだろ
立場が弱い側が自己防衛するのがダメってか?
互いを慮るっていいながら結局てめーが下手に出た対応されたいだけだろクソ爺
997. Posted by 名無しさん   2018年01月05日 07:18
指一本動かすのにこんなに抵抗する老害の方がよっぽどコミュニケーション能力不足だろ。
996. Posted by    2018年01月05日 05:20
嫌なら飲むな
995. Posted by    2018年01月05日 05:14
明らかに二十歳以上→ボタンだけ
二十歳以上か微妙→ボタン+身分証で年齢確認
994. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年01月05日 02:52
こんなガイジを知事に当選させなくてよかったわ
993. Posted by     2018年01月05日 02:45
老害とはコミュニケーションとりようがないからな。
いくらあったって不足だよ。
992. Posted by 名無しさん+   2018年01月05日 02:44
タバコじゃないがポイントカード使わないか毎回聞いてくるのもウザいね
カード出してないんだから使わないって事で良いだろうに
まあ店員も言わされてるんだろうが
991. Posted by     2018年01月05日 02:23
客に毎回すいませんきまりなんで・・・
って言うの?アホだろ
990. Posted by     2018年01月05日 01:54
ボタン押したことによってトラブルで会社側が訴えられないための措置なのに何言ってるんだこいつは?
989. Posted by      2018年01月05日 01:31
そこまで要求するなら、今の三倍時給払えや低能が
988. Posted by 名無し   2018年01月05日 00:52
文句言うくせに胴元の本社には直接文句言わないコイツらが卑怯ものだと思うわ
987. Posted by あ   2018年01月05日 00:39
ヤニカスって携帯灰皿は持たないし、taspoも持たないよね。必要なものなのに持たないって脳みそ大丈夫?煙で馬鹿になってるよね?
986. Posted by     2018年01月05日 00:04
販売自体をやめろ
985. Posted by    2018年01月04日 23:44
コミュニケーション能力低そうw
984. Posted by 名無し   2018年01月04日 23:31
本人操作により、明示的な本人である確認を、なるべく簡素にするために、タッチパネルを求めているわけで・・・・

そこに文句垂れるなら、そう言う輩は、もう、公的な写真付きの身分証明書の提示で本人確認した上で、購入の記録を紙と電子記録で残して、紙には一筆自署で署名もして、これを、公証役場で私署証書として記録を残した上で、タバコの購入の手続きを完了されると・・・・

こういう、厳密なのが望みなのかと?!

983. Posted by    2018年01月04日 23:23
あれは未成年が買いにくい雰囲気を出すためにあるのに
982. Posted by     2018年01月04日 21:24
コンビニでタバコと酒を売っちゃいけない。
専売に戻せ。
981. Posted by 名無しのプログラマー   2018年01月04日 21:17
店側のアリバイ作りは、まさにそう。
本社とクレーマーが、ちゃんと販売しろってうるさいからこうなった。

一部のキレる客と一部のクレーマーが世の中をクソみたいにしている。
そういう現状を打破するには、クソ意見は無視するべきよね。
例えば、ボタンが煩わしいとか言ってくるやつとか。
980. Posted by     2018年01月04日 20:57
コンビニでタバコなんて1日1回程度だろ?黙って押せよ老害が‼

老害の代わりに店員が押す場合は店員は1日何回押さなアカンねん
老害は死ね
979. Posted by あ   2018年01月04日 20:55
不足してるのは客のほうかな
978. Posted by 名無しさん   2018年01月04日 20:44
コミュニケーション能力高かったら、コンビニみたいな低賃金の場所で働いてないぞ。
そもそも日本語すらままならない外国人留学生にコミュニケーション能力求めんなや。
977. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2018年01月04日 20:43
だまって押せや
976. Posted by    2018年01月04日 20:16
店側の対応はわかっててやってんだよ、老害共クタバレ
975. Posted by     2018年01月04日 19:47
いちいち「すみません」って言うのは日本人の悪い癖だろ。
それを要求してる時点でもう・・・。
974. Posted by 痛い名無し   2018年01月04日 19:46
文句言ってるのがいい年したご老人ってだけでお察し
973. Posted by    2018年01月04日 19:45
むしろそういういちゃもんつける客がいるからのシステムじゃね
極論ではあるがしわくちゃの若者いるしね
972. Posted by 名無しさん   2018年01月04日 19:36
この程度のことがめんどくさいなら生きなくていい早く逝け老害
未成年に売ると店側が罰せられんだよ
だからいちいち確認すんだよ
文句あるなら法律作ったやつに言え
971. Posted by     2018年01月04日 19:34
いいから、黙って押せよ。お前らがごねるほど、後ろが迷惑するんだよ。
コミュニケーション云々より先に、他人に迷惑をかけるな。
970. Posted by     2018年01月04日 19:33
食券を入口の機械で買って、奥の店員に渡して、呼ばれたら料理取りに行って自分で片付けるっていうほぼセルフの店があるんだけど。
この前じじいが厨房近くの席に座ったまま「俺は客だ!注文を取りにこい!」ってぶちぎれてた。「食券?知らん!俺に入り口まで戻れていうのか!お前がそばにいるんだからここで俺から注文をとれ!コミュニケーションも取れないのか!」ってずーっと居座ったままぶち切れ続けてた。
いやそういうシステムだからさあ、黙って受け入れてやれって。
969. Posted by    2018年01月04日 19:32
「店員に“こんな禿げ上がって皺だらけの未成年がいるか?”って毒づいてやった」(70歳男性)

世の中にはそういう病気の人もいるんだよなぁ…
そういうのにうるさいキチガイに聞かれたら差別とか不謹慎とか騒ぐだろうなぁ
968. Posted by     2018年01月04日 19:24
んで年齢確認すると切れるんですね分かります
967. Posted by     2018年01月04日 19:21
街角のタバコ屋を潰したことを悔やみながらボタンを押せばいいよ。
966. Posted by ゴ   2018年01月04日 19:21
押しても反応しないタッチパネルはイラつくぞ
965. Posted by    2018年01月04日 19:17
未成年にタバコや酒を買わせる禿げた70代がいるからだ
964. Posted by     2018年01月04日 19:16
いま文句を言っている大人が、若い時にきちんとルールを守って、子供にちゃんとルールを教えていれば、こんなシステムも必要なかったろうに。
963. Posted by 名無し   2018年01月04日 19:10
「未成年で酒を買う若者がいるせいで我々はこんな嫌な思いをしなきゃいけない。つまり若者が全て悪い」
962. Posted by    2018年01月04日 18:55
嫌ならそこで買わなければいい
961. Posted by あ   2018年01月04日 18:52
逆を考えると【あなたは80歳以下ですか】のボタンを押すってことだよな
仮にそんなボタンあって俺が押す機会あったとしたら確かに「どう見たって爺じゃねぇだろ!」とは思うわ
でもだからと言ってボタンを押さないって考えにはならん
爺じゃねぇだろとか考えながらボタンを押すわ
960. Posted by     2018年01月04日 18:48
ヤニカスイッライラでワロスw
959. Posted by    2018年01月04日 18:47
店のせいにしてるけど、自己中老害が周りに迷惑かけてるだけで店には何の落ち度もないじゃん
なーにが分析しただよ
自己中老害の動きを正当化しようとしてるだけで、こんなん分析でもなんでもないだろ
958. Posted by     2018年01月04日 18:33
自分のストレス発散したいワガママの為に、何時も下っ端の立場の弱い人間を選んで叩く、いきりたがりの小心者のクズと同じですな。
957. Posted by     2018年01月04日 18:32
コミュ不足指摘されてお前らお怒り
956. Posted by おーぷん2ちゃんねるまとめ(コメント)   2018年01月04日 18:26
頼んでも駄々こねるクズがおるから現場が困っとんのやろ、この馬鹿コメンテーターが
955. Posted by     2018年01月04日 18:24
当店のカードを持っていますかからの、カードを作りませんか?
はすげーうざかったけど、これはもうやる店はほぼ全滅したな
それに比べればこんなのボタン押す1秒で終わる
954. Posted by     2018年01月04日 18:22
たった1回タッチするだけなのに、そんなに嫌か?

じゃあ販売機のボタン押すのも嫌か?

確認ボタンを1回押すのも嫌なら外出せずに老害ホームで死ねよ
953. Posted by     2018年01月04日 18:18
人生の効率化を考えるなら、今すぐ首をくくれば、無駄な事をしなくてよい
952. Posted by VIPPERな名無しさん   2018年01月04日 18:18
だーれも相手にしてくれないからコンビニ店員にコミュニケーションとって欲しいのですねわかります。怒鳴る老人はさみしいさみしい老人。かわいそうwww
951. Posted by 名無し   2018年01月04日 18:15
コミュニケーション()がタダだと思ってるんだね。
950. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2018年01月04日 18:14
老害は確認作業として相手が必要な事を理解できる知能を持っていなくてこの程度の相手の気遣いもできずコミュニケーションが取れません

>>我々世代が苛立つのかもしれません
この世代はまともな知能が欠けていて人に対する気遣いも無く人を不愉快にさせて立場を利用して横暴になるし処分したほうがいいといつも思う
949. Posted by あ   2018年01月04日 18:12
※944
法的な話するなら両方まかり通るんじゃないの?
不利益どうこうは店側の問題だし大きなお世話だよ
そもそもそんな不利益被る事もないと思うし
948. Posted by    2018年01月04日 18:03
つか、画面をタッチすることで20歳以上である事と自己責任の下に買う表明をするという、
必要にして十分なコミュニケーションをとった事になるんだけどな
コミュニケーション能力不足なのはタッチを拒んで暴れる老人のほうじゃないか
947. Posted by 痛い名無し   2018年01月04日 18:00
こういう文章でも金をもらえるなんてコラムニストって楽な商売なんですね。
946. Posted by     2018年01月04日 17:56
コンビニバイトなんて毎回同じ奴がいる訳じゃねーんだから
バイトの判断で出来る訳ねえだろじじい
945. Posted by    2018年01月04日 17:56
アメリカでも同じよ 諦めてボタン押しとけ
944. Posted by     2018年01月04日 17:39
>934

>買ってやるから押さない的な話がまかり通るのですか?

老人の客(見た目から未成年者でないことが明らかな客)に関して言えばまかり通ると思いますよ〜。
まあ売って「やる」とか買って「やる」というのは表現として適当ではないかもしれませんが。明らかに未成年者ではない人はタッチしてもらって年齢確認を求める必要はありません。「私は20歳以上です」の表示にタッチさせるのは年齢確認のためであり、コンビニが年齢確認をしなければならないのは、未成年者に対する酒類の提供が処罰の対象となるため。年齢について購入者に自己申告させることによって、コンビニが免責されるための手段なので、明らかに未成年者ではない者にタッチするよう要求することは目的から許容される範囲外の行為を求めることになります。それは強制されることではありません。老人の客がタッチしないことを理由に形式的に販売を拒否するアホな店員がいたとしても、それ自体、法的には問題はないですが(売ることを強制することもできないので)、事実上の不利益を店側はこうむるでしょうね。
年齢に関して未成年者か否か判断がつかない場合にタッチしてもらうことを求めるのは目的に沿ったものなので問題ありません。
そもそも自己申告というかたちで年齢確認するというのも方法としては十分ではないですね。未成年者であってもタッチすれば酒類を結局コンビニは販売しちゃうわけだから。コミュニケーション不足とかいうのも、ちょっとズレた表現だとは思います。コミュニケーションだけで年齢確認ができるわけではないので。
943. Posted by 名無しの気団談   2018年01月04日 17:38
時給で働いてる人間に「コミュニケーション能力」とか何を高レベルなもの求めてるんだ?
942. Posted by    2018年01月04日 17:36
老害はしゃべんじゃねーよ
941. Posted by 名無しのプログラマー   2018年01月04日 17:32
勝谷さん、それ社長に直接言ってもらえます?
言えないならあなたのコミュニケーション能力不足ですよ。
940. Posted by    2018年01月04日 17:28
大勢が触った画面を触るのがいやだなって感じる人は、お金のやりとりは気絶しそうなんかなって思う
939. Posted by    2018年01月04日 17:26
そもそもろくにコミュニケーションを取る余裕が無いから確認用の機械が導入されたんだろうに
コミュ不足のせいで不満が〜と言われても、お前は何を言ってるんだとしか言いようがない
938. Posted by    2018年01月04日 17:25
これ、ちなみに逆の場合どうなるの? あからさまに小学生みたいな客が「20歳以上ボタン」押したら、やっぱり売るの?

937. Posted by     2018年01月04日 17:11
そういうルールなんだから気に入らなかったらコンビニに行くなよ!
会計前の物をトイレに持ち込むなとか会計前に袋開けて食べるなとかw
金払えば少々ルール曲げても良いってものでもない
936. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2018年01月04日 17:09
ただの老害クレーマーにまで成り下がったかw

脳細胞が年と共に順調に死んでいってるんだろうな
935. Posted by ななしまる   2018年01月04日 17:04
タバコでやられるのは、肺や気管ではなく脳でしたか。
934. Posted by 買うたろうまかり通る   2018年01月04日 17:02
*932
>売ってやるから押せよ的な話がまかりとおるわけじゃない。

買ってやるから押さない的な話がまかり通るのですか?
933. Posted by Posted by     2018年01月04日 16:56
ボタン押させるのは自己責任の確認の為だろ。
大人なのに責任とらされるのが嫌なのか??
932. Posted by     2018年01月04日 16:56
別にフツーに押すけど、押すことを強制されるいわれはないな。
押す押さないは基本的に自由。
売ってやるから押せよ的な話がまかりとおるわけじゃない。
そこらへんをわかってないアホコメントが結構あるな。
老害とか言ってるやつも、自分が将来そう言われる立場にあるということを忘れてるアホども。
そんなことほざく連中がそう呼ばれる前に自決するなんてことは絶対にないだろが。
931. Posted by    2018年01月04日 16:49
あなたは存在しますか?
はい ・ いいえ
930. Posted by     2018年01月04日 16:43
こういう手合はコンビニのタッチパネルに限らず
いろんな事にすぐ難癖つけるからな(無駄に声がでかかったりもする)
もう面倒な病気患ってる人相手にしちゃったって思うしかないね
929. Posted by 名無し   2018年01月04日 16:40
ただボタンを押すという簡単なことすらできない老害
928. Posted by     2018年01月04日 16:39
ボタン押さなくて買える店を親切に教えてあげたらいいのかな
いちいち文句言わないで嫌なら黙って次から違う店行くってやり方出来ないのかね
テレビじゃないのにそんなにキレるキャラやられても笑いにもならんで
927. Posted by 、   2018年01月04日 16:34
老害はさっさとしね
926. Posted by すまいる名無しさん   2018年01月04日 16:31
新しくできたコンビニっていうシステムに町の小売りのシステムが足りないって主張するのは基地外のすることだろ
925. Posted by    2018年01月04日 16:27
色々言いたくなるけど寂しいわあて所でむすんでるのは流石だね
過渡期の問題として、店員側も客側も、しばらく辛抱するしかないね
より良いサービスが普及すれば、そっちが普通になってくでしょう
コンビニなんかの今の環境ははどちらにも優しくない
924. Posted by     2018年01月04日 16:23
実験だと目的のためにボタンを押すぐらいなら
オランウータンやチンパンジーでもできるけど
そんなに難しいのかな
923. Posted by 名無し   2018年01月04日 16:17
老害の介護代で人件費が3割り増しだな
922. Posted by 名無しのプログラマー   2018年01月04日 16:16
客の分際で偉そうに。
921. Posted by    2018年01月04日 16:14
こりゃ店側が客に責任転嫁するためのシステムだからなぁw
うちはちゃんと確認取りましたよ。未成年に売っちゃったのは客が嘘吐いたからですよってね
そっちの方が大事になるから、老人は諦めろ
920. Posted by     2018年01月04日 15:54
店員の独断と偏見で判断基準がバラつくことを避けるためだろうが。
そんな簡単な仕組みすら理解出来ないのかね。
919. Posted by 元コンビニ店員   2018年01月04日 15:48
コンビニバイトを学生の頃してたけど、「態度が悪い」のは大概貧乏そうな老人。
「態度がいい」のは大概若者か金もってそうな爺さん婆さん。
結局余裕がある人間はコンビニ店員ごときに偉そうにしない。
918. Posted by ななっしー   2018年01月04日 15:44
レジの液晶パネルをタッチするほうが、タバコに火を点けるよりも簡単だと思うけど、そのうち「パッケージから出したら自動で点火するようにしろ」って言い出すのかな?
917. Posted by あ   2018年01月04日 15:42
店員に言ってもしゃーないやろ
916. Posted by     2018年01月04日 15:38
手間でも何でもなかろうに
むしろいちいち口に出してお願いしなきゃなんない店員のほうが大変だと思う
915. Posted by nanasi   2018年01月04日 15:26
年確のボタンさえ押してくれない こんな世の中
914. Posted by      2018年01月04日 15:20
戦後のアレな時に幼少時だった。ってのを言い訳に教育水準や
赤いゴミ教師の洗脳云々とかってのを加味しても
団塊近辺の常識モラル知能と我慢のなさは異常
ゆとりだなんだってのですら話し合い位は可能なのに対して
あのゴミ世代はそういうコミュが本気で出来ない
俺ジャスティス!となったら本当に聞く耳がなくなる
913. Posted by      2018年01月04日 15:17
団塊ん近辺のゴミ屑掃除したらどんだけこの国よくなるのだろうなあ…
除鮮ついてに団塊の姥捨てもしたほうがいいと思うわ
912. Posted by     2018年01月04日 15:17
頭が悪すぎるぞこれは
911. Posted by PCパーツの名無しさん   2018年01月04日 15:16
蝶ネクタイで選挙に出てくる馬鹿は一味違うよね
選挙中はペコペコして、落ちて速攻で有権者に毒づいてて笑わせてもらった
910. Posted by 名無し   2018年01月04日 15:16
自販機で買え
てかコンビニも自販機置いとけ
909. Posted by 774の冒険者   2018年01月04日 15:15
店員とあーだこーだおしゃべりしたい人より、必要最低限、何ならセルフポンポンポンで終わりたい人の方がおおいとおもうよ
908. Posted by    2018年01月04日 15:15
ボタンを押せばジュースが貰える程度の学習なら猿でも可能
タッチパネルに触れなければ販売されない事を理解できないなら、どれだけ無駄に年取っててもエテ公未満だな
907. Posted by 名無し   2018年01月04日 15:09
本当に老害だな
黙って社会にシステムに従えバカヤロウ
906. Posted by あ   2018年01月04日 15:06
もっともらしい理屈だけどコンビニの店員の負担とリスクがでかくなるだけだからな。
あんまり人をバカにしたこと言ってるとすき家みたいになるぞ
905. Posted by 名無しのはーとさん   2018年01月04日 15:04
>“ちゃんと確認しました”という店側のアリバイ作りに付き合わされているだけですからね」
当たり前だろ確認せずに売ったら店の責任問題だろが
>勝谷氏は、不満の背景に「小売現場でのコミュニケーション不足がある」と分析する。
コミュニケーションってのは双方がとりあって成り立つんだよお前やってるか
> 「店員が・・せめて“すみません、決まりなので……”と言ってくれれば、“そっちも大変だね。仕方ないなァ”って気になるんだろうけどね
どんだけ上から目線やねん
904. Posted by 名無しの村人   2018年01月04日 15:03
そもそも未成年でタバコとか酒とかする奴らがいるから悪いんだろ。そいつらを恨めよ。ってどうせお前らも昔、未成年で酒とか飲んだり、タバコとか吸っていたんだろ。
903. Posted by (*‘ω‘*)   2018年01月04日 15:01
なんかさー
老害老害とかみんないってるけど

ちょっと一言付け加えて欲しい
そういったニーズが存在していることが重要なんでしょ

それが理解できないから固定客つかめないんだろうなあ
902. Posted by 学名ナナシ   2018年01月04日 14:53
もし店員が押しときます と押したら何かあった時に店員を全力で叩くんでしょ?
901. Posted by    2018年01月04日 14:50
押すことすらしなくて
タッチするだけなんだから
全然煩わしくない
どちらかというとタバコ吸ったり
翌日まで酔いが残るのが煩わしい
900. Posted by やな   2018年01月04日 14:49
海外のコンビニじゃこんなことせんよ
ボタン押す代わりに銃のトリガー引くよ!
撃てば大体の皆は成人扱いだよ!
899. Posted by ななし   2018年01月04日 14:48
ボタン押すだけでいちいちそんな事思うか?病気なのか?
898. Posted by    2018年01月04日 14:48
口先で周りのバカ老人を擁護してるだけだぞ
あいつらは票になるからな
897. Posted by なまは   2018年01月04日 14:48
この「勝谷」に……ッ「ボタン」を押させる……ッ!それがッ、「どういう事か」わかっているのか……ッ!!「私」に「ボタンを押させる」という意味がッ!!
896. Posted by (^_^)   2018年01月04日 14:42
ボタン一つ押すのを嫌がりギャンギャン吠えるのがコミュニケーションですか?
895. Posted by     2018年01月04日 14:41
未成年の飲酒・喫煙を許可すればこんなの必要ないのにね
もう自己責任でいいだろ
894. Posted by 病院に行こう   2018年01月04日 14:38
>僕は一刻も早く酒を飲みたいから

アルコール依存症ですか?
893. Posted by あ   2018年01月04日 14:38
文句言う先は立法のほうだよな。
未成年者に酒売っちゃいけないんだもの
身分証明書の写し取らないくらいは簡略化されてるんだから、コンビニには感謝するレベル
892. Posted by     2018年01月04日 14:36
※95
だからといってせっかく人々が快適に生活するために作ったルールをやぶっていい理由にはならないよ
ルールを無視する悪ガキと同じになってしまった時点で人のコミュニケーションを指摘できる権利はもう無い
店員の都合を考えずに、自分の要求だけを屁理屈こねて主張する人間が真面目な人間だとも思えない
891. Posted by zz   2018年01月04日 14:35
どうみても小学生にしか見えない金朋さんとか
どうみても大人にしか見えない近所のガキとかどうするの
ガキが買ってもコンビニに責任擦り付けるんでしょ?
890. Posted by    2018年01月04日 14:32
こんなダブスタ野郎に釣られるやつは正月ボケなんだろうな
889. Posted by    2018年01月04日 14:30
つまらねーポジショントーク
本音は「俺は頭いいからバカみたいに騒いだりしない」だぞ
888. Posted by     2018年01月04日 14:29
分かってないな
未成年が微妙な大人に変装するより、ジジイに変装するほうが簡単なんだよ
887. Posted by    2018年01月04日 14:27
>僕は一刻も早く酒を飲みたいから黙ってボタンを押すけど

要するに老害が老害をバカにしてるだけ
お前ら前提を勘違いしすぎ
886. Posted by    2018年01月04日 14:22
コミュニケーションの不足というのは省略化せずに身分証明書の提示を求めた方がいいという意味なのかなんだかよく分からんな。
885. Posted by     2018年01月04日 14:16
具体的にタッチパネル押すだけのその動作で
何が侵害されてるというんだ?
884. Posted by    2018年01月04日 14:15
そういうのを老害思考と言うのですよ。
883. Posted by       2018年01月04日 14:13
我慢の足りない老人は無駄に生きてきたってことだ
882. Posted by      2018年01月04日 14:12
これで切れるような奴に酒を与えちゃダメって意味では有用

実際こういうのがあぶりだせてるしw
881. Posted by        2018年01月04日 14:12
小沢犬は落選してから炎上商法しかないのかw
880. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2018年01月04日 14:09
本 社 に 言 え
879. Posted by     2018年01月04日 14:09
酒飲みが異常興奮しないようにクッション入れてるんだろ
110や119の末尾みたいに
878. Posted by OinK   2018年01月04日 14:06
こういう老害のたわ言はともかく
このボタンって無意味って話だからなー
コメにもあるけど法的に何の効力もなく未成年に売ってしまったコンビニ側が罰せられてんだから
877. Posted by あ   2018年01月04日 14:02
勝谷は書類にハンコを押したことないんだろ
それの代わりだぞ、何ならハンコつかないと買えないようにするか?
876. Posted by    2018年01月04日 14:01
コンビニとその店員を見下してるくせにコミュニケーションとか片腹痛いわ。
875. Posted by だから老害は冷静に考えろ   2018年01月04日 13:57
これの主旨の1つは万が一、犯罪が起きたときの防犯ビデオの検証に使える証拠にもなるんですよ。
だから差別や区別をせず、特定の利用者には全員、同じ所作を行って貰ってるんよ。
別にジジババガキの意味じゃ無いよ。
874. Posted by     2018年01月04日 13:56
こいつ自身がコンビニバイトして客とコミュニケーションしてみたらどうだろう?多分1日で音をあげて意見が180度変わると思うわ
873. Posted by 名無しの権兵衛   2018年01月04日 13:55
 行きつけのコンビニで長年勤めてる店員だと何も言わなくても自分で押してくれるけど、それを公共の場で言う訳にはイカンやろ…

ただ、このボタンでも高校生が押して買った時に売った店員が罰せられた裁判例はあったんだよねぇ…一時期それで店員に揶揄ってた
872. Posted by あ   2018年01月04日 13:52
そんなこと言う老害のコミュニケーション能力はどれ程?この程度でキレちゃうんでしょ?ちょっと笑えちゃうんだけど。
871. Posted by 日本解体   2018年01月04日 13:40

キサマら 愚民のゴミ共は、全く気付いてないから、神のごとく 超絶 優しいオレ様が、教えてやる!!
キサマら、家畜のゴミ共が、バカにしている本国の韓国人と、日本を実効支配している在日権力者は、全くの別物!!
だから、日本の政界、財界、テレビ、マスコミ、ヤクザ、芸能界、宗教、司法、警察、検察、弁護士、裁判官、教職員、はては、NPO法人から、一般の企業まで、全てを実効支配しているのだ!! 中国、北朝鮮も、もちろん仲間!!

日本は、もはや 完全に 日本人の 国では ない!! (真実)
愚民ジヤツプ = 奴隷&家畜&モルモット!! (真実)
クソ ジヤツプ共 マジで クソ ザマァ〜〜〜〜〜〜!! (大爆笑)
870. Posted by    2018年01月04日 13:39
軍隊が一兵卒の一存で勝手に動けないのと同じ
869. Posted by    2018年01月04日 13:39
バカすぎるコミュニケーションとかそういう問題じゃねぇだろ
マジでバカ
868. Posted by あ   2018年01月04日 13:39
レジが勝手に表示させるんだよ
店員に文句言っても無意味
867. Posted by    2018年01月04日 13:35
年齢確認に協力するのが嫌なら酒屋に行けよ。酒屋なら普通に売ってくれるわ
866. Posted by     2018年01月04日 13:30
店員の負担増やすなよ、安い給料で働いてるんだからさ
865. Posted by     2018年01月04日 13:30
せめて本社に文句言って
弱者である店員叩いてるんじゃねーよ
864. Posted by    2018年01月04日 13:30
「決まりごと」にケチつけるやつが「コミュニケーション能力」を語ってもな(;´∀`)
そういうのに反抗したいなら戦う相手が違うよな?
863. Posted by あ   2018年01月04日 13:27
差別語の日本語で書かれてるから不満が出るんだよ
公用語のハングル文字で書かれてたらなんの不満もないわ!
862. Posted by 名無し   2018年01月04日 13:21
カタコトの外国人にあれこれやらせちゃ可哀想だよ
コンビニはできることが多すぎて、簡単なバイトじゃないと思うわ
861. Posted by あ   2018年01月04日 13:20
毎度のことながらお前らコミュニケーション能力がないことを揶揄されたら一瞬で逆上するよな
860. Posted by     2018年01月04日 13:18
ちゃんと読まずにコメントしてる人ばかりだな
859. Posted by    2018年01月04日 13:14
「はいはい」と二つ返事でボタン押せない奴は、精神的な欠陥があるんだよな。。。
宅配の判子は疑問も持たずにホイホイ押すくせに、「年齢認証」は何としても抵抗する。
858. Posted by    2018年01月04日 13:13
どんだけ沸点低いんだよ
857. Posted by     2018年01月04日 13:09
逆に酒やたばこ買うのに構えてない馬鹿には呆れるわ
押さなきゃならないの分かってるんだからスタンバイしとけよ
嫌なら街の煙草や酒屋に行けゴミ共
856. Posted by    2018年01月04日 13:09
似たような年代が決めたことなのに
855. Posted by    2018年01月04日 13:03
こんなゴミみたいな奴の妄言を取り上げるメディアにも罪があるぞ。
854. Posted by     2018年01月04日 12:51
酒とタバコに限らず、全ての商品で全ての客に年齢(世代)ボタンをプッシュさせるルールに改めれば解決
853. Posted by    2018年01月04日 12:48
今までどれだけ甘やかされて育ってきた老害なんだろうな
852. Posted by あ   2018年01月04日 12:48
そんなに心の余裕ないんじゃ生き辛いだろうになあ
おまえが他人を見下す時、他人もまたおまえを見下しているのだ
その前に見下されてるって思うやつは普段からヤバイんぁろうな
851. Posted by    2018年01月04日 12:43
相手が納得するまで対応しようとすれば当然レジの回転率は落ちて行列ができてしまうが
そうなったらそうなったで今度は会計をすますまでが長いと言って暴れるんだろう
結局こういう老害はどんな対応しようがわめき散らすんだから放っとけばいい
850. Posted by     2018年01月04日 12:42
そもそも店員に文句言われても困るんだよな
これが気に入らないなら本部にクレーム出してくれないと
849. Posted by     2018年01月04日 12:39
明らかに成人の方ですがご協力くださいwって言っとけばええの?
848. Posted by    2018年01月04日 12:33
変な格好で立候補したおじさん
847. Posted by 学名ナナシ   2018年01月04日 12:32
バイトはマニュアルに従ってるだけであって
コミュニケーション能力とは一切関係ない
文句があるなら本社にクレーム言えばいいんだよ
846. Posted by    2018年01月04日 12:31
年齢確認ボタン押下代行始めました。
845. Posted by    2018年01月04日 12:30
身分証明書いちいち出したくないって客がゴネるからこうしてるんだから
嫌なら写真付き証明書出せばいい
見た目でわかるからいいじゃない
老け顔の高校生に店員判断で売ったらコトなんだよ
その場合、買おうとしたやつが店員を騙しましたという確認が必要。
コンビニに今後もそのあたりの商品扱って欲しいなら黙って押せ。
844. Posted by 名無し   2018年01月04日 12:27
もういっそ電子マネーをチャージする金額の表示【1000、2000、………】みたいに【20、30、40…………】って当てはまるところをタッチしてくれってのに変えればお k
70の爺いに20のボタン押させるから悪い。70のボタンあれば問題ないだろ70以上なんだし
これで納得しなかったら真性老害
843. Posted by あ   2018年01月04日 12:23
老害は自覚ないからタチが悪い
セクハラしといて「これはセクハラじゃない!」って言ってる奴等と同レベルの考え方なんだが老害だから自覚無し
842. Posted by おーぷん2ちゃんねるまとめ(コメント)   2018年01月04日 12:23
『成年確認』でなく、『大人確認』にしてみたら良い
年だけ取ったガキは迷惑だからな
841. Posted by 名無し   2018年01月04日 12:19
申し訳ありませんが、、、なんて店員が言ったらそれに乗っかって
さらに暴言吐くだろ、ジジイが!
お前らジジイがどんだけ迷惑な存在になりつつあるのか、自覚しろよ。
840. Posted by 名無し   2018年01月04日 12:14
欧米とかだと酒タバコを買うには、身分証明書がいったりする。
日本はかなり楽に買えるってことをよく解ってないんやな。
勝谷は発展途上国ばかり取材してたから。
839. Posted by 名無し@MLB NEWS   2018年01月04日 12:12
本部の人間は無能が多いよ
838. Posted by 名無しのLOL民さん   2018年01月04日 12:05
もう売らなきゃいいじゃん。どうしても欲しい奴は国に書類で申請して許可下りたら何週間〜数ヶ月後に郵送されるっていう仕組みにしたらええわ
書類にはもちろん逐一面倒な証明書類の添付と名前や住所から始まる多項目の記入と捺印と署名が必要

如何にもアナログ信仰の老害が好きそうな仕組みだろ。早く社会から退場しろ
837. Posted by     2018年01月04日 12:04
この記事タイトルは間違い
勝谷って人は「コミュニケーション不足のせいでボタンが必要になってる」じゃなくて「コミュニケーション不足が原因で客が不満を持つ」って言ってる

コミュニケーション能力なんていらんから「法律で義務付けられているのでお手数ですが押してください」っていうのを固定文句にすればいいだけだけどな
836. Posted by t   2018年01月04日 12:03
年齢確認ボタンに限らず店員さんや店を守る仕組みに文句を言う人って権限と責任が比例しない仕事をした経験がないんだと思うんだよ。
店員が成人と判断して売った場合のペナルティの大きさを考えれば十分に理解できると思うんだけど
835. Posted by    2018年01月04日 12:02
なんでこういうクズって、こういうどうでもいいことに対していちいちいちいち文句つけんの?
834. Posted by    2018年01月04日 11:53
※830
それでは証跡として不十分では?
833. Posted by う   2018年01月04日 11:53
ホモのかっちゃんだ
832. Posted by    2018年01月04日 11:51
ボタンを押す、押させる、という行為が互いを慮らなければならないほどの重労働と思えないんだが。
831. Posted by ^_^   2018年01月04日 11:50
「年齢確認ボタンは中国から始まった」って言えば喜んで押すんじゃないかな?
830. Posted by 774   2018年01月04日 11:47
年齢確認って言葉を変えて「購入ボタン」にする。そして注釈で「すべての責任を負う」旨の一言入れておいたらどう?
829. Posted by    2018年01月04日 11:47
お客様は神様です精神の最たるものだな。
神様に余計なボタン押させるのに謝りもなしかコノヤロウ!ってことでしょ。
828. Posted by    2018年01月04日 11:46
店のアリバイ作りってちゃんと理解してるじゃん
色んなコンビニで酒タバコ販売禁止になったら困るのはお前だぞ
827. Posted by     2018年01月04日 11:45
相変わらず老いぼれはどうでも良い事にケチつけてんのな
お前だけのためのシステムじゃねえんだよ
826. Posted by    2018年01月04日 11:42
何にせよ、こういうことは店員じゃなくて本社にいえと。
店員だってお前と同意見だってーの
825. Posted by 名無し   2018年01月04日 11:41
じゃあもう自販機行けよ

年齢確認ボタンじゃなくて購入ボタンにした方がいいのか
824. Posted by 774   2018年01月04日 11:39
クレームをコミュニケーションと勘違いしてるww
823. Posted by     2018年01月04日 11:39
後で色々モメた時の為の仕様なの!
大人しく押せばいいだけだろ ウルセーな!!
822. Posted by         2018年01月04日 11:37
こういう年配者を老害と言うんだよな。
ボタン押すくらい愚痴らずやれよ、老害!!
リハビリして貰ってると思ってありがたく押せよ、老害!!
世の中の役に立ってないんだから早く逝けよ、老害!!!
821. Posted by 名無しのはーとさん   2018年01月04日 11:37
そんなボタンは店の法令順守の姿勢だからしょうがないだろが。じゃぁてめーが中学生が私服で酒買ってその店が処罰受けたら全部の店の補償しろよ。それなら店もボタンをなくしてくれるんじゃないか? 自分が経営側に回ったときの事ぐらい考えて物言えよ。

そんなボタンより現金決済か、電子決済かの指定と決済の種類を言わなくてもいいようにしてくれよ。返事しない店員とか殺意沸くんだけど。
820. Posted by !   2018年01月04日 11:37
液晶パネルに一回触れるだけで文句を言うようなのを、コミュニケーション能力と言われましても。
819. Posted by     2018年01月04日 11:29
そんなもん店員だってめんどくせえなって思ってる。
文句言うならそういうレジ仕様を作った奴に言ってくれ。
昔はレジ側で注意書きが出てOKボタン押せる仕様だったけどそれができなくなったんだよ
818. Posted by    2018年01月04日 11:28
※812
正論の意味知ってますか〜?
817. Posted by     2018年01月04日 11:26
いちいち押したくない高齢者には、常に年齢情報その他を周囲に発信し続けるICチップを埋め込んであげればいいのではないか
手間が減ると好評!って提灯記事を打ちまくれば、導入がさくっと進むかもしれない
徘徊で行方不明になった時に見つかりやすくなるかも
816. Posted by 名無し   2018年01月04日 11:23
コミュニケーション云々と言うより、ボタン押さなきゃ自販機でも買えないっていう、システム上の手続きだと思えばいいのに、なぜこういう論調にミスリードするのか。

815. Posted by 名無しの提督さん   2018年01月04日 11:23
行政がやれって言ってんだよ
この問題は押すの文句言う奴はクレーマー確定
814. Posted by     2018年01月04日 11:16
コミュニケーション不足とかじゃなくて問題が発生したときにいったいわないとかバカバカしい状態にならないようにするためのシステムだよ
813. Posted by     2018年01月04日 11:13
自己中なお前みたいな奴はタバコや酒は買うなってことだ。
どちらもそういう奴が買うと迷惑がかかる商品だから。
812. Posted by    2018年01月04日 11:12
普通に正論じゃん
喚いてるオタクの方が気持ち悪いわ
811. Posted by    2018年01月04日 11:10
そうやって文句を言いながらコンビニばっかいくから、酒屋もタバコ屋も潰れていくんだろ
せめて営業時間内なら酒屋やタバコ屋で買ってやれよ(値段が変わるでもナシ…
810. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2018年01月04日 11:10
そりゃ今のジジィの世代は
ガキが親のお使いという名目で酒買えた時代からな
今は売った方も罰せられるって時代なんだよこのハゲ
お前らを守るためじゃなくて店員を馬鹿どもから守るためにやってんの
809. Posted by    2018年01月04日 11:05
老人とかおっさんになってから新しい物に出会うと
「これはそういうもの」と思えなくなっちゃうんだろうね
808. Posted by     2018年01月04日 11:03
ところでこの人相悪いおっさん何者?
807. Posted by    2018年01月04日 11:00
あれ、ひとつだけ不思議なことあるんだが。20と30以上のボタンあるけど、30押しても、結局身分証明必要なんだが、あれ分別する意味あるか?
806. Posted by 774の冒険者   2018年01月04日 10:59
年を取ると、自分の考えが正しいって、思えて仕方なくなる
頭がカチカチになって、柔軟な考えや対応が出来なくなる。
老人は早く死なないといけないって事だね
805. Posted by Gamehard774   2018年01月04日 10:48
いつまでたっても客って奴は傲慢を極めてるな
804. Posted by     2018年01月04日 10:45
結局どういう形にしてもどっかから文句出るんだから仕方ないだろ。
クレーマーっていうのはそういうもんだ。
803. Posted by    2018年01月04日 10:44
タッチパネルに触れると死んじゃうの?
802. Posted by 774   2018年01月04日 10:37
自己愛性パーソナリティ障害の症状と重なるね。
801. Posted by 名無しのプログラマー   2018年01月04日 10:35
コンビニの店員にコミュニケーション求める方がどうかしていると思うわ。
それにあのボタンだって店員の方も”ボタンを押してください”って一言多く言わなきゃ行けないから手間なんだよw
この手の老害みたいに難癖つけてくる客もいる。
顔見て自己判断で押していいならとっくにやっている。
800. Posted by 名無しさん   2018年01月04日 10:33
そもそも、趣旨が違うんだが?
年齢確認のボタンを本人に押させるのは、契約書にサインさせるのと同じ。
未成年ではないことを「本人に明示的に示させる」ことで店側は未成年者に酒やたばこを売ってないという証明になるんだよ。
店員に押させるのは書類のサインや、クレカの暗証番号を他人に入力させるのと同じなんだよ。
799. Posted by PCパーツの名無しさん   2018年01月04日 10:31
俺も不愉快だけど店員に文句言うやつはほんとゴミだと思う。
やらされてる現場の人間に文句言っても変わらないのにかわいそう。
未成年に販売しないという免責なんだろうけど
もう少し良い方法を考えてほしい。
798. Posted by    2018年01月04日 10:31
まぁでも明らかに不要な時は別にええやろ
動作一つ無駄なんだよ
797. Posted by    2018年01月04日 10:30
立派な大人なら黙ってボタンの1つも押せる筈なんだけどなあ
最近はしわくちゃの禿げ上がった子供が駄々こねるから店員も大変だよなあ
796. Posted by    2018年01月04日 10:29
その程度の事をあげつらって問題視するなんてねえ たまにこういうヤツいるけど
石原と違って経験も無いしホント、知事にならなくて良かったわ
795. Posted by    2018年01月04日 10:27
そもそもコンビニで余計なコミュニケーションを取りたくないんだが
ボタンポチーして年齢確認できるんだから楽でええやん
客も店員も両得やん
794. Posted by     2018年01月04日 10:10
勝谷みたいな面倒くさい老害が居るから
ボタンが出来た事をもっと自覚した方がイイ。
793. Posted by    2018年01月04日 10:05
>>一刻も早く酒を飲みたい
アル中はコンビニじゃなくて病院行けや
792. Posted by 名無し   2018年01月04日 10:04
ボタン押させようが未成年にお酒売った責任は店側にあるのは変わらなくね?
791. Posted by       2018年01月04日 10:00
居合い押しがささやかな楽しみの俺!!
ちょっとだけ幸せ
790. Posted by    2018年01月04日 09:58
海外旅行とか行ったことないんかね。
必ずID見せろって言われんだぞ。どっちがいい?
789. Posted by さ   2018年01月04日 09:53
ボタン押させて確認したから未成年が隠して酒買ってもコンビニは悪くないよ、って逃げる為の口実だと思ってたけど違うのか?

下っ端で働いてる人をいじめるのはやめろよ。あいつらだって指導された通りに仕事してるだけなんだから
788. Posted by 名無しさん   2018年01月04日 09:47
(何言ってんだこいつ…)
787. Posted by あ   2018年01月04日 09:47
決まりだって言えば押すんだろ?
決まりだって知ってんだろ?
なら黙ってても押せや老害が。
自販機の釣りボタンにも毎回文句言うのか?
何本も買うと思ってんのかってよ。
786. Posted by    2018年01月04日 09:44
年齢確認ボタンのあるスーパーでバイトしてるけど、何かしら文句言って黙って押さないのは確かにジジィばっかだわ。
785. Posted by あ   2018年01月04日 09:40
それならコンビニにもタスポ導入すれば良い
784. Posted by 名無し   2018年01月04日 09:37
今って、明らかに未成年の客にも確認ボタン押させて売るんだっけ?
もし売ってるのなら意味なくね?
ボタンを押させるなら押させるで揉める事もあるんだし
783. Posted by な   2018年01月04日 09:35
>“この俺を見て本当に未成年と思うのか!”って暴れたって(笑い)

俺を誰だと思ってるんだ!!
782. Posted by ななし   2018年01月04日 09:30
揉めないように建前を通してるんだろうに
いやなら買うなよ
781. Posted by     2018年01月04日 09:22
年齢確認のボタンを押す前に自分の年齢と向き合いやがれ
780. Posted by 名無しのプログラマー   2018年01月04日 09:15
これは、アホすぎる。押させるのは本人に意思確認をするため。それを店員が判断してやると、問題が発生した時にトラブルを防ぐためじゃん。
779. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年01月04日 09:14
法律違反するガキが悪いわけ
大人は良い迷惑だよ
778. Posted by .   2018年01月04日 09:11
なんでも反対の人はいるものですからね。
こんな便利で効率のいいシステムが無くなる訳もないですね。
777. Posted by    2018年01月04日 09:08
煩わしいってのは分かるし、押させるにしてもやり方があるってのも分かるが、
「お互いを慮る人間として当たり前の」心を持ってないのは
どう考えてもブチ切れて暴れる方だろ。
776. Posted by     2018年01月04日 09:07
ボタンを押す手間すら惜しむ老人はコミニュケーション不足とでも返せばいいのか・・・w
775. Posted by 2e   2018年01月04日 09:06
「オレが未成年に見えるか?」といってボタンを押せに文句言う人

「ボタンくらい押せよ」「マニュアルなんだよ」「そのくらいやれ老害」という人

この両方がかっちりとセットになったお決まりの記事
一丁上がり
774. Posted by .   2018年01月04日 09:05
店員が刑事罰になるなら、ゴネたら即警察に通報の案件ですけど本当ですかね?
773. Posted by まりあん   2018年01月04日 09:05
要は責任の所在って話でしょ。大手スーパーでもヨーカードーあたりもやってるし。でもコンビニはガキが使う事が多いから仕方がないにせよ、スーパーはレジも大人が多いし見た目で明らかに成人ならいらない手間では?判断できない時は押させるようにするとかさ、一律の必要性が疑問。
面倒なことになるならやっとけ!って感じが見え見え。
772. Posted by    2018年01月04日 09:00
ボタンを押す手間よりこいつ自身をかまってやる方がよっぽど面倒臭い
771. Posted by      2018年01月04日 08:58
※743
「店(オーナー、本部)の」免罪符な。
店員は、店員「だけ」が裁判で負けてるから、ガキに多少キレられても絶対売らないように。
あんただけお縄になるよ。

逆にこの判例から、これは店員のコミュニケーション能力の欠如で押させてるんじゃなく、本部の責任逃れのために押させてるのだという実情を、老害どもは思い知るべき。
あんなもん押させても、店員は得にならんのだよ。
770. Posted by    2018年01月04日 08:52
どんな人でも悪いことすると多少の後ろめたさを感じるからね
ボタンを押すことに不快感があるのは無意識に自分には成人として足りない部分があると感じてるんじゃないかな?
769. Posted by     2018年01月04日 08:50
色々ムカつくから全コンビニで酒タバコ販売止める。
最高やな。
768. Posted by     2018年01月04日 08:49
ボタン押せば数秒で済むものを文句いって何分もかける奴がいるからな
767. Posted by     2018年01月04日 08:49
むしろボタンタッチで済むことに感謝すべきでは?
毎回顔写真付きの身分証確認したろか?おぉん?
766. Posted by    2018年01月04日 08:48
店員も内心バカバカしいと思いながら確認してるんだろうし
客もバカバカしいと思う気持ちを抑えて素直にボタンを押すべきでは
それがお互いを慮る人間関係ってもんでしょう
765. Posted by .   2018年01月04日 08:48
良いシステムなんですけどね。
未成年でも大げさに考えてないやつは簡単に買えるようになりましたけど。
成人しているのに大げさに考えて上手く買えなかったり。
764. Posted by     2018年01月04日 08:47
アホ老害かな
763. Posted by     2018年01月04日 08:41
>>どうみても高校生以下なのに、確認ボタンさえ押させておけば酒売っていいという免罪符だよ。

客にボタンを押させても免罪符にはならないよ。店は売った責任を問われる。
常識的な判断で未成年と思われる風貌の客なら写真入りの身分証明書を提示させるしかない。
762. Posted by 名無し   2018年01月04日 08:39
本社に言う度胸は無いのな
761. Posted by    2018年01月04日 08:38
身分証明書を提示させなきゃ年齢確認したことにならない。
客にボタンを押させるのは「アリバイ作り」にすらならない。
760. Posted by     2018年01月04日 08:35
>「店員に“こんな禿げ上がって皺だらけの未成年がいるか?”って毒づいてやった」(70歳男性)「“そんなに若く見える? ありがとね”と嫌味で返した」(62歳男性)

こいつらのほうがコミュニケーション障害だろw
759. Posted by 名無しさん   2018年01月04日 08:35
複雑な操作があるわけでもないのに何を文句言ってんだ?
758. Posted by     2018年01月04日 08:34
あのボタンって押さないとレジを確定できないとかそういうシステムにでもなってるのか?
757. Posted by    2018年01月04日 08:34
こういうの無くしたいなら、責任は自分で取り、クレーマーのような奴が裁かれる社会が必要
そうでなければ、店側は自衛の為、責任逃れの儀式を続けるしかない。大した手間じゃないから付きあったれよw
756. Posted by ななし   2018年01月04日 08:34
年齢確認という観点からみれば一理あるんだが、アルコール依存症という観点からみるとやはり本人が自分で買ったという立証は必要だろうね。
視野が狭い発言はやはり人を小さくみせる。
755. Posted by    2018年01月04日 08:33
あのボタンは客が押すから意味があるんや。
店側(店員)が責任を負わないための仕組みよ。
754. Posted by    2018年01月04日 08:32
アホか。
ありゃ合意サインと同じもんだ。
753. Posted by    2018年01月04日 08:28
互いを慮る?違うだろ??
俺様を敬え、持ち上げろ、だろ?
互いをと言うなら、相手も仕事でご苦労なことだなぁ、という感情になると思うのだが。
実際、この手の問題で文句言ってるの、あからさまな老害以外見たことないぞ。
752. Posted by 、   2018年01月04日 08:26
年齢確認ボタンを押させられるぐらい我慢できないのは老害の忍耐能力不足
751. Posted by .   2018年01月04日 08:24
そもそも昔は年齢認証なんてありませんでしたからね。
あってもなあなあでしたし。コンビニではなく個人商店でしたし
厳罰化されたり、色々変わった今と比べられてもって感じですね。
750. Posted by     2018年01月04日 08:19
また少数のバカが多数の通常人の足を引っ張ってるのか
人権なんぞを平等に与えることで世の中がどんどん狭くなっていくのは悲しいことだな
749. Posted by 名無しさん+   2018年01月04日 08:19
大人になりきれてない小人だけが文句を言うwwwwww
748. Posted by     2018年01月04日 08:12
店のトラブルは大概は主張の固定化した老害が率先して起こしたがるもんだからな
747. Posted by     2018年01月04日 08:07
嫌なら行かなきゃいい。ホントそれだけ。
746. Posted by     2018年01月04日 08:05
高齢者の暴行は49倍に増加だって
893と変わらんゴミカス集団じゃん
745. Posted by    2018年01月04日 08:03
店側のアリバイ作りって分かってんだったら協力してやれよ。しかも内容は成人確認のみ、手続きはボタン押すだけっていう後腐れの無いモンだろうが。

店は客をもてなし、客は店を慮るって構造になってねーとコミュニケーションも繁盛も産まれねぇぞ。
744. Posted by .   2018年01月04日 08:02
なあなあでやってると、確実にエリアマネージャーからの指導が入りますよね。
743. Posted by 名無しさん   2018年01月04日 08:01
どうみても高校生以下なのに、確認ボタンさえ押させておけば酒売っていいという免罪符だよ。

証明書みせろとか言うとキレるから
742. Posted by 正論   2018年01月04日 07:58
ボタンも押せない世代
この世代専用の店作りゃ解決だな
ボタン押してくれる代わりに全商品5割増し
金出すくらいしかジジババは価値無し
さっさと死ね
741. Posted by     2018年01月04日 07:55
保守 死ね
とか言っちゃうコミュニケーション能力
740. Posted by     2018年01月04日 07:54
能力不足の老害が日本をダメにしている
739. Posted by    2018年01月04日 07:51
こういう価値観ってジジイに根強いよなー
738. Posted by グダグダ言うなら自販機で買えよ、ボケ老人が!   2018年01月04日 07:51
グダグダ言うなら自販機で買えよ、ボケ老人が!
バイトだって好き好んでやってるわけじゃねえんだよ
737. Posted by    2018年01月04日 07:48
楽しんでいただけました?

これが日本の代表的な足かせ、老害クレーマーです。
736. Posted by     2018年01月04日 07:42
店員のコミュニケーション不足→客のコミュニケーション障害に変えると、なんかしっくりくる。
735. Posted by さ   2018年01月04日 07:41
画面のボタンすら押せないほど衰えたなら死ねよ
734. Posted by あ   2018年01月04日 07:39
文句があるならテレビで言ってないで本社に言えよ(笑)
偉いやつには媚びてるクズの典型だな(笑)
733. Posted by    2018年01月04日 07:25
問題は存在しても、その原因や悪者はどこに振ったって構わんのだぞ?

「年齢確認タッチパネルを煩わしいと感じ、しばしばキレている高齢者がいる」
「これは高齢者の忍耐の欠如ではないか?」

さすがにこれを受け入れろとは言わないが、コメントに多く出ているように、
「コンビニ/本部の怠慢や責任逃れではないか」
などとは言わず、末端の権限のない店員のせいにしてしたり顔してるから、老害老害言われるわけで。
732. Posted by     2018年01月04日 07:18
ボタンも押せない老害とコミュニケーションとかしたくないんだけど
731. Posted by     2018年01月04日 07:13
本当に酸素と電力・食料その他資源のムダでしかないクズカス人間というのが実在するということがわかったわ
死ねや村本、明日と言わず今日自殺しろ
730. Posted by 名無しのストライカーさん   2018年01月04日 07:01
馬鹿じゃねーの?
729. Posted by 名無しさん   2018年01月04日 06:57
証拠残すためにやってるだけだろ
要領良く店側で押してくれる人もいるけど別に押さないからって悪い店員でもないし
なんでも思い通りいかないとすぐ人のせいにするねしぬまで嘆いてろ
728. Posted by    2018年01月04日 06:56
俺は別に爺じゃないけども
恐らくこの爺どもがキレてるのは年齢確認されることそれ自体じゃなくて「確認することが当然という態度」なんじゃないかな
最近はルールは無条件に守って当然みたいな良い子ちゃんが増えてきたように思うけど
ルールなんてそもそも人が作ってる以上は粗だってあるし例外だってある、どこまでいっても不安定なものだ
長く生きてそういったものを色々見てると、何でそんなもん守らなきゃいけないんだって考え方になってくる
そうなるとルールを守るための「理由」に重きを置くようになる
それは罰則とか褒賞とか、そこまで重いものじゃなくてもちょっとしたお願いみたいな手続き、即ちコミュニケーションとか
「ルールは守って当然」て意識の人間からしたらそういったもののプライオリティは低くなる
そこのところの価値観の差じゃないのかね
727. Posted by 名無し   2018年01月04日 06:53
他の世代に比べて40くらいから、60代には多少キレやすかったり、器小さめな奴がいる確率が圧倒的に多い

一部しかいないけど、他の世代に比べら明らか
仕事とか利害関係がなかったら極力関わりたくない
726. Posted by    2018年01月04日 06:53
あなたは20歳以上ですか? はい いいえ
本当に20歳以上ですか?嘘ついてませんよね? はい いいえ
本当ですね?何かあっても私どもは責任を負いませんよ?いいんですね? はい いいえ
最後に確認します。あなたは20歳以上で本当によろしいですね? はい いいえ

認証システムこれぐらいウザくなって始めてコミュニケーションが〜とか言う案件やろこれ
725. Posted by     2018年01月04日 06:52
素直にきいて、商売のネタかんがえます。
724. Posted by    2018年01月04日 06:46
amazonとかのエ.ロい商品の年齢認証は文句も言わず押すくせに
723. Posted by    2018年01月04日 06:42
ほんと、このコメント欄アホが多い、?ネットに流されすぎだわw
722. Posted by     2018年01月04日 06:42
子供がダダこねるみたいなコミニュケーションをふっかけてくる老害w
721. Posted by     2018年01月04日 06:42
>この俺を見て本当に未成年と思うのか!

梅沢が馬鹿なのは、自分を特別な1人として扱えという傲慢さに気付いてないところ。
その馬鹿コメントを引用している勝谷もかなり痛いお年寄りだな。
コンビニ店員に高級店のような接客を求めてどうする。
720. Posted by ななしさん   2018年01月04日 06:42
なんでくそじじいって、1秒もかからない労力を惜しむんだろうな
もう2度とコンビニ来てもらわなくてもいいよ
719. Posted by w   2018年01月04日 06:41
免許持ち歩かなきゃ運転しちゃだめなのと同じだよ
決まってるんだから文句言うな
718. Posted by     2018年01月04日 06:40
なんで、店員に文句言う
 
本社が決めたマニュアルなんだし
 
その場で言っても無意味だし、老害だろ
 
嫌なら、本社の前でデモしてこいや
717. Posted by    2018年01月04日 06:39
こんなんただの確認作業でボタンポチりゃそれで終わりだろうに
ここで文句いう爺さんってアダルトサイトとかのトップページで「わしゃあ20以上じゃい!未成年でこんなとこのぞくかボケぇ!」
ってキレてたりするのかな…面倒くさい爺さんだな
716. Posted by     2018年01月04日 06:38
歳取れば無条件で偉いもんだとか勘違いしてんだろ
715. Posted by    2018年01月04日 06:38
※712
そりゃ道で警察にいきなり職質や荷物検査されたら気分悪いが、
コンビニの年齢確認ボタンなんてカード使ったときの確認ボタンと
変わらんのに何が気に入らないのかさっぱりわからんw
714. Posted by     2018年01月04日 06:37
店員に責任とらせるためにブチ切れる老害
それを正当化する勝谷
社会不適合者だな
713. Posted by    2018年01月04日 06:30
俺も勝谷より年下とはいえ老害に含まれる歳のはずだがこのボタンにキレる心理は全くわからない

60越えてもわからないと思うが、キレる老害は一体何がそんなに気に入らないんだ?
712. Posted by 名無し   2018年01月04日 06:24
※710
そりゃ、悪いことをしたわけでもないのに尋問や荷物検査されるようなものだからだろ
怪しい見た目ならしょうがないが、自分は違うと自信がある状態で
711. Posted by 名無し   2018年01月04日 06:16
※708
ごめんね、「勝谷が」と主語入れるの忘れてた
710. Posted by    2018年01月04日 06:13
心底どーでもいい

ボタン押すだけでキレる老害の心理がホントにわからんわ
709. Posted by    2018年01月04日 06:10
※708
老害同士で注意し合わないのがこの世代のクズっぷりを表している
自分の孫がやっすい時給で老人に罵られるとしてもそこまで想像力が働かない
もう脳がしんでるからね
708. Posted by    2018年01月04日 06:03
※707
>「店員に“こんな禿げ上がって皺だらけの未成年がいるか?”って毒づいてやった」(70歳男性)「“そんなに若く見える? ありがとね”と嫌味で返した」(62歳男性)

記事ぐらい読めよ池沼
707. Posted by 名無し   2018年01月04日 05:59
店員に文句を言ったわけでもないのに「本部に言え」と言ってる池沼が大発生してるんだけど
なんで?
コンビニバイト経験者が自分が言われたと被害妄想に陥ってるだけ?
706. Posted by    2018年01月04日 05:57
・レジでコミュニケーションをとってる余裕などない
・年齢確認の指示をだしているのは本部であり、バイトに当たり散らすのはお門違い

結論:仕事を回すので精一杯のバイト相手に文句言う老害が一番相手を慮れていない
705. Posted by .   2018年01月04日 05:52
そんなテンプレな感じで煽ろうとも
トラブルで実際に責任を取らされるのは店員や店なので、粛々とマニュアル通りにやりましょう。
苦情はお客様サポートへどうぞ。
704. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2018年01月04日 05:50
いやなら違う店に行けば?
703. Posted by    2018年01月04日 05:39
日本の企業が糞ってだけ
もうボタン押させる怒り先もクリスマス正月嘘研修制度で働いてくれる外国人しかいない
人手不足言ってる運送も外国人がトラック運転してるし工場は派遣の使い捨てや基本給低く手当で誤魔化し
702. Posted by かはゆ   2018年01月04日 05:36
こんな誰か知らんやつのニュースがワダイニナルトカ日本おかしい
701. Posted by 名無し   2018年01月04日 05:36
論点がそもそもズレてんだよ老人どもは
「お前が未成年に見えるかどうか」じゃなくて「お前が未成年ではないですと自分で確認ボタンを押したんだから万が一の場合にも店側に責任はない」って言うだけの話やんけ
こいつも前半までは合ってんだよ
店側の事情ってとこまでは
コミュのどうちゃらは完全に筋違い
700. Posted by    2018年01月04日 05:27
法律が悪いなんて言い出したらきり無いけどね
何でもかんでも保護者に責任を…なんてなったら子供には首輪付けて管理しなきゃならなくなる
結局は落とし所見つけるには誰かが我慢しなきゃならんわけで、ババを誰に引かせるかって話なんだと思うけどね
699. Posted by 名無し   2018年01月04日 05:09
一番の問題は法律だろ未成年に売った店員が責任とらされる法律だから本部もこういう風な方法とってるだけでる
未成年が酒やタバコ買ったら保護者の責任になるならなくなるからね年齢確認
文句言うなら法律変えろじゃなきゃ買うな
698. Posted by     2018年01月04日 05:09
クレームは本社へどうぞ。
697. Posted by     2018年01月04日 05:01
客とコミュニケーション?いつの時代の話をしているんんだ・・・

さっさとくたばってくれ
696. Posted by あ   2018年01月04日 04:59
お互いを慮る?
なら客が店員を慮って押したら?
何がお互いを〜だよ、こいつホントバカだな
695. Posted by    2018年01月04日 04:57
米694
そのどこまでってのが結局問題なんだと思うよ
この爺さん達からしたら「未成年じゃないことくらい見りゃ分かるんですけど、これも決まりなんで」くらいの気遣いは息吸うのと同じくらい当たり前って感覚だろうから信じられないんだろ
まあこれもジェネレーションギャップなのかな
694. Posted by    2018年01月04日 04:50
時給800円程度のバイトにどこまでの能力求めてんだよ
693. Posted by     2018年01月04日 04:49
ジジイはムスコが勃たなくなるとアレの代わりに人にキレて快感を得るんだそうな。
不能の証拠。
692. Posted by    2018年01月04日 04:47
もちろん年齢確認は大事なんだけどね。そこはゴネてる爺さん達だって百も承知だろうよ
要は法律触れたときの責任を店側が取りたくないからって客に押し付けてきてるのがムカつくってことなんじゃないの
金とって商売してるプロなら責任丸投げしてんじゃないよって
もちろん低賃金のバイトにそんなプロ根性求めるのはそもそも間違ってるんだろうけど
それこそこの爺さん達からしたらそんな奴雇ってるのは店の都合だろってなっちゃうしな
691. Posted by あ   2018年01月04日 04:46
タッチパネルを押すって作業がそんなにまで苦なの?
690. Posted by あ   2018年01月04日 04:44
じゃあ買うな老害
689. Posted by    2018年01月04日 04:43
老害のコミュ障(本来の意味)っぷりは酷いな…
688. Posted by 名無し   2018年01月04日 04:38
学生の時、コンビニバイトしてた時におっちゃんから「(年齢確認)ボタンはそっち(レジ側)で押せよ!」って怒鳴られたことあったなー
687. Posted by     2018年01月04日 04:34
年利認証は大切だろ
酒たばこは法律で20歳未満が購入してはあかんって決まってる
店員が勝手に判断して未成年が買えてしまうと法律に触れる
だから客本人が50だろうと70だろうと確認させなければならんんだろ
686. Posted by     2018年01月04日 04:29
※670
お前ほんとに日本人?さっさと半島に帰れよ
685. Posted by     2018年01月04日 04:26
めんどうくせーなーボタン押す位でいちいち絡むなよ
後ろに並んでた時に文句垂れてる老害居たら気分悪いわ

指紋取られる訳じゃねーし理解できんよ老害
684. Posted by    2018年01月04日 04:26
アル中ですらそれをしないと酒が買えないって理解して
画面出る前から連打してるっていうのに……
683. Posted by     2018年01月04日 04:22
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。新興国との競争により賃金・福祉等が最低国レベルに
低廉化・平準化・不景気悪化など労働・賃金等に影響。主にアメリカ式・多国籍企業主導による制度の統一。
ネガティブリスト方式で選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化・後戻りできない仕組み。
生きている協定・法律より上位。日本語の正文が無いため法律面や司法・裁判方面で不利に。(解釈の問題や莫大な量の文書・未だに不明な点が非常に多い)
ビザ大幅緩和。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁の撤廃等全分野に多大な影響の懸念有り・報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし他工作多数「TPP24分野他まとめ」で検索
682. Posted by     2018年01月04日 04:22
大したことじゃないけど馬鹿馬鹿しいのは確か
681. Posted by    2018年01月04日 04:17
接客業の給料というか時給が少なすぎるんじゃないだろうか
別にいつクビになっても構わないような金しか貰ってないから店も強く指導したくないし
っていうか接客業は人手が慢性的に不足してるし
680. Posted by    2018年01月04日 04:10
676
別に悪くはねーだろうけど
それを言うなら客が接客態度悪い店に文句つけて何が悪いの?って話
679. Posted by 無知蒙昧   2018年01月04日 04:08
爺コミュ障だなw
678. Posted by     2018年01月04日 04:07
ただボタンを押すだけのことがそんなに重労働か?
ただボタンを押すだけで何か尊厳でも損なわれるのか?
677. Posted by    2018年01月04日 04:06
店側が決めたルールだからな
客がそれに納得できないなら利用するな
新しい物ができたら新しいルールができる当たり前のこと
それを理解できない新しい物を受け入れられない老害は利用するな
676. Posted by    2018年01月04日 04:04
670
店の都合で商売して何が悪いの?
675. Posted by        2018年01月04日 04:02
このボタンに文句言ってるやつのほとんどが、酒飲みとヤニカスだわ。
674. Posted by    2018年01月04日 04:01
接客業とか必要最低限の人数で回してるんだから、わざわざ迷惑を掛けるような客でいることに恥を感じようよ・・・
恥知らずの日本人ばかり
673. Posted by 秋   2018年01月04日 04:00
この手の人達って何でもかんでも文句言うっておじさん知ってるわ。
タバコも番号じゃなくて品名言ったり。
食べ物屋でオーダー遅いと激怒したりなー。
672. Posted by    2018年01月04日 03:59
何処かの国じゃ禿げ上がった皺くちゃジジィでも旅行者はパスポートで年齢提示できなきゃ酒を出さない国があった気がする。
671. Posted by    2018年01月04日 03:58
居酒屋で2人で7杯をタッチパネルで間違えた奴は確認しろって主張じゃなかったか?
老害は死ねば良い
670. Posted by    2018年01月04日 03:58
決まりなんだから黙って押せとか言ってる奴は趣旨が分かってないね
その決まりは店側の都合で導入したもので、客からしたらそれに付き合ってるだけなのに
店員側がさも守るのが当然ですみたいな面してるのが腹立つって話だろ
簡単に言えば客商売なのにお役所仕事みたいなことしてんじゃねーよってこと
669. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2018年01月04日 03:49
二十歳以上に見えるからボタンを押させているわけで、二十歳未満に見えたら身分証明書の提示を求められます。
668. Posted by        2018年01月04日 03:48
ぼっちゃんみたいな気持ち悪い格好は辞めたの?
667. Posted by 99   2018年01月04日 03:46
今いきがってる奴も年とっていくとこういう反応しだすんだろうなぁ。柔軟な対応もできずイライラした反応を返す。
何にそんな苛ついてるんだろうか。この人が言ってる些細な
一言すらできない。コミュ症って言葉がそりゃ生まれるわな。
長友とかサッカーの上手さよりコミュニケーション能力の高さで最初盛り上がってたからなぁ。どれだけ今の奴らがヤバイかがわかる。でもネットでは強気。困ったもんだ。
666. Posted by 名無し   2018年01月04日 03:32
黙って押せよ。
馬鹿なんじゃねーか?
頭ん中が幼稚園児だから確認してんだよ
665. Posted by たあ   2018年01月04日 03:20
老いも若きもバカばかり
664. Posted by あ   2018年01月04日 03:19
死ね
663. Posted by あ   2018年01月04日 03:12
クソ客が店でスマホを弄るのも腹が立つ
662. Posted by    2018年01月04日 03:03
中々御立派なコミュニケーション能力なことで
マジでこの手の老害は排除しないと社会回らなそうだな
661. Posted by すまいる名無しさん   2018年01月04日 03:00
若者をコミュ障と決めつけたいだけだろ
確認が必要な物事に対して「本人が自ら承認した」という証拠を残すためにボタンを押させてるんだっつーの
口頭じゃ言った言わないで揉める可能性がある事ぐらい、馬齢を重ねた老害でも解るだろ
660. Posted by 名無し   2018年01月04日 02:46
規則だってわかってるんじゃん。なら決まりなんで…とかいうコミュニケーションは無駄以外の何物でも無いだろうに、阿保なのかな。自分が気持ちだけ満足させたいただの老害と言われても仕方ないよ。
659. Posted by     2018年01月04日 02:34
労外のせいで経済が停滞する
658. Posted by    2018年01月04日 02:32
さすが老害だな
657. Posted by    2018年01月04日 02:31
酒の飲み過ぎで脳に問題が出てるんだろ。
656. Posted by あ   2018年01月04日 02:19
未成年者喫煙禁止法4条
未成年者飲酒禁止法1条4項

店も罰金は嫌だからな。
混んでる時間に一1人に手間かけてられないだろうし。
655. Posted by あ   2018年01月04日 02:18
老害は日本のために早くしね
654. Posted by 名無し   2018年01月04日 02:16
新しいシステムに自分の価値観を柔軟に合わせる努力もしないで、ただ気に入らないからとシステムに文句言うのはただの甘え
世の中お前の為に進化はしてくれないんだよ
653. Posted by     2018年01月04日 02:12
ボタン押すのがそんなに手間なのか?
大人ならルール守りなさいよ
くだらないクレームでレジに行列を作って迷惑かけているって自覚無いのかね
652. Posted by     2018年01月04日 02:10
だったらコンビニ行かずに酒屋でもスーパーでも好きなとこで買えよw
651. Posted by     2018年01月04日 02:07
老人のこういう考え方は完全に間違ってるよ
昭和の間違い思想のひとつ
ナチュラルに年下を見下すどうしようも無いゴミ思想
650. Posted by 名無しさん   2018年01月04日 01:57
あいつはスルーしたのになんで俺は押さなきゃダメなんだよ!
ってなるだろ
649. Posted by     2018年01月04日 01:55
先日の飲食店の件といいこのコンビニの件といい・・・
総じてブラックな所に文句ばかり言ってどうするんだろうな。
648. Posted by あ   2018年01月04日 01:55
もっと俺様を気持ちよくさせる最高級の接客をしろって言ってんだろ?
めんどくせーから老害はみんな百貨店で買い物しろよ

というか海外行ったら無表情無言スマホ触りながら接客なんてごろごろいるが、いちいちキレて暴れてんのか?
647. Posted by     2018年01月04日 01:53
ホモで左翼
646. Posted by      2018年01月04日 01:50
あれは無駄だとは思うけど、悪いのは本部だよな
645. Posted by    2018年01月04日 01:47
いや、本部からの指示だとしても認証ボタンはもともと違法なんだよ。酒・タバコは誰もが買えるようにしたら良いよ。もちろん未成年が飲酒や喫煙するのは違法だが…。ちなみに自家用車は免許を持っていない人でも買える。
644. Posted by .   2018年01月04日 01:44
>「店員に“こんな禿げ上がって皺だらけの未成年がいるか?”って毒づいてやった」(70歳男性)
>「“そんなに若く見える? ありがとね”と嫌味で返した」(62歳男性)
いい年してこんなガキみたいなことして恥ずかしくないのかね
643. Posted by    2018年01月04日 01:43
おじいちゃん、そろそろ死ぬ時間ですよ
さっさと死ねよ
642. Posted by 名無し   2018年01月04日 01:43
店員の主観入れた方が揉めるから機械的にやってるだけだろ
641. Posted by     2018年01月04日 01:40
>“すみません、決まりなので……”と言ってくれれば
別に店員が悪いわけでもないのに、いちいち謝れ・気を使えってか?
>互いを慮る人間として当たり前の会話を奪っている
お前の主張は店員や店側の事情を一切慮って無いけどな
>社会が無機質になっていることがハッキリと見える場面だからこそ、
コンビニでボタン押すだけの作業で社会を語るとか、ニートですか?
640. Posted by     2018年01月04日 01:38
何でもいいからケチをつけるために
自分の属さない集団に目を光らせる人生楽しそうですね
639. Posted by    2018年01月04日 01:37
想像力の欠如
638. Posted by 名無し男   2018年01月04日 01:35
文句言う相手は店員じゃないだろ。
637. Posted by 名無し   2018年01月04日 01:34
未成年に見えるかどうかじゃなくて「ワタシは大人デス」という確認の有無だけだろ。文句あんなら喫煙やめろよ。
636. Posted by    2018年01月04日 01:33
コミュニケーションの相手が欲しけりゃコンビニじゃなくて個人店の酒屋に行けよ
635. Posted by     2018年01月04日 01:31
タッチパネルから寿命を吸い取られると信じてるからだろ
634. Posted by     2018年01月04日 01:26
老害は何故こんなにタッチパネルを憎んでいるんだい?
633. Posted by    2018年01月04日 01:25
ボタンも押せないのは深刻な知能不足
632. Posted by あ   2018年01月04日 01:25
ネトウヨ悔しいのうw
てかこいつは、お前らの教祖やんけ
631. Posted by     2018年01月04日 01:25
家族に相手にされないからって
店員におしゃべり相手を求めるんじゃねえよ老害
630. Posted by    2018年01月04日 01:22
自販機のボタンを押すのと同じ事だって早く気づけよ
コーヒー飲みたかったらコーヒーのボタン押さなきゃコーヒーは出てこんだろうが
629. Posted by 名無し隊員さん   2018年01月04日 01:22
エビデンスだろ

馬鹿かこいつ(笑)
628. Posted by    2018年01月04日 01:19
そんなにボタンが嫌なのか…
じゃあ身分証明書提示必須にするべきだなジジイもババアも見た目問わず
627. Posted by 名無しのプログラマー   2018年01月04日 01:19
コミュニケーション云々ならスーパーのレジ袋要らないカードのがよっぽど酷いと思うが
626. Posted by    2018年01月04日 01:18
そのくせいらっしゃいませこんにちはとかどうでもいい挨拶はしてくるよな。コンビニは気持ち悪いな。
625. Posted by     2018年01月04日 01:16
>622
そう思う。
だから店員が判断して、必要であれば身分証明で確認する昔ながら方法がスマート。
624. Posted by .   2018年01月04日 01:16
コンビニのレジが自販機以上だと思ってるバカが多いって事なんだな
623. Posted by     2018年01月04日 01:15
国が指導しているから文句あるなら国に言えよ
店はその指導に従って販売しているだけだから
622. Posted by あ   2018年01月04日 01:12
押すのはいいかど身分証だせとかうざい。
オレ30後半なのに流石に10代には見えないだろ
621. Posted by     2018年01月04日 01:11
本当にボタンを押させるシステムはクソ
水際で未成年に買わせない必要があるのに
責任問題で「確認しました」の体が欲しいだけ
未成年でもボタンは押せる
身分証明されるまでは、なんの確認もしてないに等しいよ
無意味なシステム
620. Posted by     2018年01月04日 01:10
コンビニの店員にどこまで求めるんだって話だよな
そういうのわずらわしいなら全部やってくれる店にいけばいい
老人は金もってるんだからガンガン使える店いってくれ
619. Posted by     2018年01月04日 01:09
未成年に酒売って問題が起きたら、営業二日停止とかの処分をくらうんだぞ?
コンビニ1軒の売り上げは平均70万。勝谷おまえに払えるのか?コンビニ店員が弁償できるのか?もしも酒で人的被害が出れば数千万の民事賠償にまで発展するんだぞ?
タッチパネルは客の為のものじゃない。社会的弱者であるバイト君を守る為のもの。
618. Posted by すまいる名無しさん   2018年01月04日 01:09
どうせこいつガキが酒タバコ買う問題で店側を叩いてたんだろうなぁ
617. Posted by    2018年01月04日 01:09
結局年下に正当な理由で暴言言いたいだけ
じいさんのストレス発散
616. Posted by 名無し   2018年01月04日 01:04
年齢確認ボタン表示の前に店員が押す“すみません、決まりなので……”ボタンとその後に客が押す“そっちも大変だね。仕方ないなァ”ボタンを作ったらいいんじゃまいか。
615. Posted by     2018年01月04日 01:00
老害は配達の認印に「アリバイ作りだ!」ってイキっとけよwwwwww
614. Posted by     2018年01月04日 00:58
気が利く店員は代わりに押してくれる、ってコメ見かけるが
基地外クレーマーの相手をしたくないだけで、気を利かせてる訳じゃないからなw
押してもらってる奴は自分がどう見られてるか理解した方がいいぞww

まぁ店員が考えなしなのと、身障者相手の場合は別だが
613. Posted by     2018年01月04日 00:56
立場の弱い人間を責める糞
本社に直接クレーム入れろや
612. Posted by     2018年01月04日 00:55
>>600
それが「無茶言うなよ馬鹿野郎」って事なんじゃないかな
だって所謂老害に分類されるような連中って自身の衰えから来る劣等感を紛らわす為に、難癖付けて文句言ってストレス解消するのが目的の相手だぞ?
そもそも文句言うのが目的の相手から文句言われないようにする為にはもう接触を避けるしか無いんだが、客と店員の関係だとそれすら出来ないし
611. Posted by     2018年01月04日 00:55
こんなことですぐにキレるから
余計に老人となんかコミュニケーション取りたくなくなるんだよ
610. Posted by     2018年01月04日 00:52
こんなことでキレるのは自分が偉いと勘違いしてる屑だよ
生産性を下げるようなことは言うなよ
609. Posted by     2018年01月04日 00:52
たかだかボタン押すだけで?(笑)
今よりもっと複雑怪奇な年齢確認にしてやったらどーよ
608. Posted by     2018年01月04日 00:52
客自ら確認ボタン押すことに意味があるってわからないのかな…
607. Posted by 774   2018年01月04日 00:51
頭の中身が未成年
606. Posted by     2018年01月04日 00:47
あのな、それを強制している企業のトップの連中がお前等世代なんやで
末端に文句言うなよ、本社に言えや
605. Posted by    2018年01月04日 00:46
「無料で若さを診断! 健康おみくじ」と表示しておけば、たぶん喜んで押すよ
604. Posted by     2018年01月04日 00:46
こんな面倒な年寄り相手にしても割増料金取れないバイトくん達の苦労を考えると促されるままタッチせざるを得ない
603. Posted by 名無しさん   2018年01月04日 00:45
昔の勝谷だったら店員にキレる梅沢とかに「それくらい押せばいいだろ!立場の弱い店員に八つ当たりしてんじゃねーよ老害!」
って言ったろうな。
もうすっかり老害の側だもの。お仲間のサイバラも最近は若者に対しての愚痴や説教ばっかり。こんなふうに老いたくないな
602. Posted by    2018年01月04日 00:42
※600
いずれにせよ、たかがコンビニバイトに求めすぎな老害であることに変わらないけどね(´・ω・`)
601. Posted by       2018年01月04日 00:38
ボタンが嫌なら、TASPOみたいな酒カードの導入だな。
カードリーダーにかざすだけでコンビニや自販機でアルコールの購入許可が得られるぜ。
600. Posted by あ   2018年01月04日 00:36
タイトルに語弊があるわ
こいつは「ボタン押させるのは仕方ないけどもっとこっちが気持ち良く押したくなるような態度とれ、それができないのはコミュニケーション力不足だ」って言ってるんで
599. Posted by あ   2018年01月04日 00:33
老害って若者に説教する割に自らの努力しないよねw
598. Posted by     2018年01月04日 00:24
20歳若く見られてすまんな。逆切れ爺ども
597. Posted by    2018年01月04日 00:24
どうせアダルトサイトの入り口では押してるクセに(´・ω・`)
596. Posted by     2018年01月04日 00:23
こういうのが最小限でうまくいっていたシステムを複雑化させてダメにするんだよな。
人間だから例外はあるといっても、老害は例外には含まれないからな。
595. Posted by     2018年01月04日 00:22
老人側が「マニュアルになってるからしょうがないんだな」って慮れよ
人間として当たり前のことなんだろ
594. Posted by     2018年01月04日 00:22
その理屈だとなんでも口約束でいいになるだろ
593. Posted by    2018年01月04日 00:19
>590
その通りだと思うw

てか承認システムなんだから、店員に押させるのは、店員に責任押し付けている行為になるのが、どうして判らないだろうか…
592. Posted by 機能を理解していない   2018年01月04日 00:19
年齢制限のある商品を売るときに、あいつはなんで良くて俺はなんでダメなんだというイチャモンを回避するための単なる道具に過ぎないのに、いわば社会通念を守らせるための手段なのになんでこんなに寛容じゃないんだろう、若いときからこんな変なこだわりを持ったまま年齢だけ重ねたのかと思うと情けない。
591. Posted by     2018年01月04日 00:18
『押してくれないと会計進まない仕組みになってるんですいませんね(笑)』でいいんだよ。実際アレ押してもらわんとレジ動かんのだから。
バイトしてたときその一言で老害黙らせてたわ。勝手にキレてイキってるようなジジイなんて理詰めで黙るような脳みそしてんだから簡単なものよ。
590. Posted by     2018年01月04日 00:16
ん?コレって、年齢確認に同意するだけなのに切れる方がコミュニケーション能力無くないか?
589. Posted by R@M   2018年01月04日 00:15
そういうルールになっているし、タッチくらいでいちいち騒いでるような幼稚な人には買わせられないから…。
588. Posted by ひら。わや   2018年01月04日 00:15
高度なコミュニケーションを求めるなら、コンビニに行かず、5つ星ホテルにいけば
587. Posted by     2018年01月04日 00:14
あーマジでいらねえ存在だわ
586. Posted by    2018年01月04日 00:13
日本人の大好きな海外の先進国ではタバコや酒買うのにどんな見た目だろうと身分証明書求められたりするよ。
むしろボタンだけですんでる事を喜ぶべき。
585. Posted by T   2018年01月04日 00:12
このコメンテイター自体、コミュニケーションに餓えてんのかなぁ。先ずは「猿から進化しました」的な容貌何とかしたら?
584. Posted by     2018年01月04日 00:11
まーた老害か。
時代の流れについていけてない感。
583. Posted by トシ   2018年01月04日 00:10
レジの前に特売の段ボール積み上げてあり、画面押すのに腰痛持ちは体を捻るのがかなり辛い時ある…
582. Posted by     2018年01月04日 00:09
ただボタン押すだけなのにどんだけ嫌いなんだよ。

毎回身分証明証出さないと買えないシステムにしろってか。
581. Posted by       2018年01月04日 00:01
>すみません、決まりなので……”と言ってくれれば


って言ってもお前ら老害や梅沢とかキレてるやんけ
580. Posted by     2018年01月04日 00:01
ホモかつか。これだからアホウヨは
大人しく日課のアサヒ叩きでもしとけよ
579. Posted by ぬ   2018年01月03日 23:59
この老害まだ居たのか
578. Posted by あああ   2018年01月03日 23:58
ボタンが意味していることも理解できず
自分の購入物についての責任感もなく、
若者に与えられるだろう権限も想像できず
若者のコミュニケーション能力不足をフォローしてやろうと言う心もなく
たかだか1回のボタン押しすら面倒ぐさがる性根の世代
そりゃその世代が働き盛りだった時期はその世代のマイナスがデカ過ぎて経済も停滞しますわ…
577. Posted by     2018年01月03日 23:57
法律的なことだったろこれ
つまり未成年に酒を売ったと発覚したさいに
客自らが20歳以上です自己申告を行っています
決して店員が勝手に20歳以上と勘違いして酒を売ったのではありません
という形をキチンと作っておくことで
店側がトラブルに巻き込まれる危険をなくすという
576. Posted by     2018年01月03日 23:56
>「店員に“こんな禿げ上がって皺だらけの未成年がいるか?”って毒づいてやった」(70歳男性)
>「“そんなに若く見える? ありがとね”と嫌味で返した」(62歳男性)

老害ばっかりやんwそんなに嫌ならコンビニ使わずに個人商店で買えよwww
575. Posted by     2018年01月03日 23:56
「俺はどう見ても大人だから店員に協力する必要はない」
を微妙な年齢層も同じこと言って協力しようとしないから一律全員なんだよ。
一部の迷惑客の所為でそれに対応するマニュアルが出来て全員が不便を感じるようになることなんて今までにも色々な場所であっただろうが。
文句があるなら店に迷惑をかけるな老害。
574. Posted by    2018年01月03日 23:55
買うための契約なんだからとっととボタン押せ
573. Posted by     2018年01月03日 23:53
浅く狭い見識しかないのに識者ぶって頓珍漢な寝言を垂れ流す
年功序列なんぞ今は昔だな
572. Posted by     2018年01月03日 23:52
単にこいつの世代が無責任な寄生虫世代なだけ
こんなことにイライラするとか最近の老人はコミュ力がなさすぎる
家庭捨てて仕事に逃げて碌に対人経験ない歯車が何言ってやがる
571. Posted by あ   2018年01月03日 23:52
このおっさんは精神的に未成年と言うことで、。
570. Posted by ななし   2018年01月03日 23:50
タバコだったら大人しくタスポで自販機使って買えよ自己中コミュ障
569. Posted by     2018年01月03日 23:48
イケメンの店員だったら嬉々として押すんだろホモ谷
568. Posted by     2018年01月03日 23:45
責任取れませんと言ってるようなものなのに恥ずかしくないのか
責任とらずに生きてきたんですね
無駄に年齢重ねただけなのに自分が大人だと思ってる餓鬼
幼稚すぎる
567. Posted by           2018年01月03日 23:45
こんなのレジの店員やったことない馬鹿が言う戯言に過ぎない
店員はバイトで決まりだから仕方なくやってるだけだしな
店側のアリバイ作りに参加させられているというのは確かだがそこまでわかっているのなら悪態つくなよ本社のハゲに言え
566. Posted by     2018年01月03日 23:45
コミュニケーション不足があるってのが百歩譲ってそうだったとしてこいつ自分で能力不足のせいって言っておきながらじゃあ言葉でコミュニケーションさせたら余計ややこしくなるんだから機械導入するのが正解だってことまで理解する能力ないわけ?お前は理解力だなw
店側のアリバイ作りに付き合わされているだけですからねとか言ってるけどじゃあ販売者ではなくお前が責任とるか未成年の購入者だけが責任を取る法律に作り替えたら確認ボタンは無くなるし嫌なら今の世の中にお前が適用できてないだけだから国外行くかこの世から去ればいいじゃん?
565. Posted by    2018年01月03日 23:43
≫「せめて“すみません、決まりなので……”と言ってくれれば、“そっちも大変だね。仕方ないなァ”って気になるんだろうけどね。」

コイツどんだけ上から目線やねん
564. Posted by 名無し   2018年01月03日 23:40
自分は例外だと思ってるんだなあ…馬鹿なんだなぁ…
563. Posted by     2018年01月03日 23:38
店員が気を利かせて押してくれるってあるけど
本当はアウトなんだよねあれ
未成年に万が一売ってしまった場合、未成年者が押してた場合は年齢詐称でいけるのだけど
店員が押していた事例があった場合、未成年者の時に押してあげた可能性の立証とかで難しくなる
押してあげてる店員は優しいけど、彼らのためを思うなら積極的に自分で押してあげて
そして、粋がったガキを守る未成年保護法とかいう法律から彼らを守ってあげて
562. Posted by ななし   2018年01月03日 23:37
もともと店員が口頭で確認するようにしていたら
客がいきなり激昂したりしてトラブルだらけだったからボタン押すタイプに変わったんだろう
何しても苛立つ世代など相手にしてられん
561. Posted by あ   2018年01月03日 23:37
どんなコミュニケーションとれば、誤魔化そうとする未成年を排除出来るのか?
560. Posted by 名無し   2018年01月03日 23:36
絶対、こいつポイ捨てしてんだろ。そんな奴に言う資格なし
559. Posted by あ   2018年01月03日 23:36
警察やらから確認するよう指導入ってるんだからしょうがない
確認さえさせれば後は自己責任
というか未成年に煙草や酒販売させないためって割り切れないから老害って言われるんだよ
558. Posted by .   2018年01月03日 23:35
この話題結構前からあるけど、今更乗っかる?
557. Posted by _   2018年01月03日 23:34

め ん ど く せ え じ じ い
556. Posted by さ   2018年01月03日 23:33
コンビニに行くなや
555. Posted by    2018年01月03日 23:33
日本を支えて高度経済成長を支えてきた世代より少し下の無能世代
学生運動でろくに勉強もしなかったんだから
老人で退化して文句言うようになったんじゃなくてもともとこの程度の脳みそレベルだよ
554. Posted by    2018年01月03日 23:29
勝谷さんもあんな梅沢暴走一発屋老人なんか引き合いに出すなよ
同類だと認識されたら老害ランキングに入っちゃうぞw
553. Posted by わ   2018年01月03日 23:28
近所のコンビニは店員が手を伸ばして押してくれるけどな。
552. Posted by     2018年01月03日 23:28
合理的だよねボタン
551. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2018年01月03日 23:25
70代あたりってなんでもいちゃもん付けてくるね
学生運動がまだ抜けてきってないんだろうね
550. Posted by あ   2018年01月03日 23:25
老害やばいな
物事に対する洞察力・想像力が
低下しているんだろう
自分もこうなると思うと薄ら寒い
549. Posted by 名無し   2018年01月03日 23:21
コンビニで酒買うレベルの老人に限ってプライドだけ高いんだよな
548. Posted by    2018年01月03日 23:20
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
547. Posted by ななし   2018年01月03日 23:19
こんな小さい事で喚く老害に「ゆとりガ〜」とか言われたくないかな
546. Posted by     2018年01月03日 23:18
これは法知識の不足だ。馬鹿らしいが著作権はじめ今の時代知っておくべき法がある。その入門として義務教育のカリキュラムに組み込んで便利使いしてしまえばいい、誰も彼もがあらゆる法に抵触する恐れがある時代なわけだし。役所での印鑑なんぞは無駄の極みと感じるが、これは逆のベクトルで法に沿うべく効率化を図った結果なわけだ。団塊の視点じゃ今の時代はまるで見えやしない、言葉を持ち上げること自体不毛。それこそ教育にAIを導入するという話を聞けばネタでなく本気でターミネーターを連想して忌避感を生じさせるような無能の集合体だ、頭っから知りの先まで使えない世代というのはほんとうに文字通り始末に負えない。
545. Posted by 名無し   2018年01月03日 23:18
逮捕された人おるから責任上確認は必要だろうな。
544. Posted by あ   2018年01月03日 23:16
くたばれ死にぞこない
543. Posted by 名無しさん   2018年01月03日 23:16
なんでもかんでもいちいち文句言う奴ほんと嫌い。
542. Posted by あーってなる   2018年01月03日 23:15
店員も客も迷惑してんだよ。
売った店が何かあった時に責任取らなきゃ行けないのがおかしい
541. Posted by 名無し   2018年01月03日 23:14
この話題やたら叩かれるけど、分かりきったことをわざわざ聞かれる煩わしさはわからんでもない。フツーに押すけど。
540. Posted by     2018年01月03日 23:12
客の立場になると自分勝手になるやつ、なんなんだろねぇ。
539. Posted by    2018年01月03日 23:11
62歳にもなってコンビニ店員に嫌味言うとか
今までの人生で何を学んできたんだろうね
だから老害って言われるんだよな
538. Posted by    2018年01月03日 23:11
コンビニで無駄にコミュニケーション取られてもウザいだけ。
537. Posted by      2018年01月03日 23:08
文句なら未成年で飲酒や喫煙する阿呆共に文句たれろや
実際に現場を目撃しても注意出来る勇気も無いんだろうが
536. Posted by     2018年01月03日 23:08
これ押しても結局バイトが未成年に売ったら罰金払わされてたよね?
535. Posted by あ   2018年01月03日 23:08
このおっさんレジのバイトやったことねぇだろ。
こっちが確認しようとしたらいちゃもんつけてくる糞みたいな奴いるしこうするのが最適なんだよ。
ぎゃーぎゃーわめくガキみたいな客が多いからこういうシステムになったんだよ、おめーらみたいな糞じじい含めてな。
534. Posted by     2018年01月03日 23:07
最近の老人はほんと自分のことばかりで、他人の立場で物を考える能力が欠如してるな
533. Posted by     2018年01月03日 23:06
今の時代にこのシステムを辞めたら「未成年だけど酒を買ってみた」とか動画にされそう
532. Posted by      2018年01月03日 23:05
今更こんな既出すぎる炎上起こす老害のほうがコミュニケーション能力に問題かかえまくりだろ
531. Posted by      2018年01月03日 23:05
腐れ老害は早う死ね!
客は神様でもお殿様でもお大臣様でもねーんだよ。
従順な消費者やってろや。
530. Posted by 名無し   2018年01月03日 23:04
何?このお客様は神様なんだろ?みたいな老害
529. Posted by 名無し隊員さん   2018年01月03日 23:03
だらか老害っていわれるんですよ
528. Posted by     2018年01月03日 22:59
ボタンひとつ黙って押せない方がコミュ障だろうw
527. Posted by     2018年01月03日 22:59
責任を客に負わせるためのシステムで、コミュ能力は関係ない。
526. Posted by PCパーツの名無しさん   2018年01月03日 22:58
職質を異様に避けたがる変なヤツと同じモノを感じる
525. Posted by    2018年01月03日 22:54
コミュニケーションwww
524. Posted by 名無し   2018年01月03日 22:53
押せば終わるものを…
523. Posted by    2018年01月03日 22:52
こいつみたいなキチガイ対策なのに
522. Posted by ななし   2018年01月03日 22:52
法的な意味があるからそうさせてるのに
521. Posted by あ   2018年01月03日 22:50
老害の戯言聞く方が煩わしいわ
520. Posted by    2018年01月03日 22:48
コミュニケーション不足というか、押させるのではなく自ら進んで押すように仕向ける能力不足の間違いだろうね。出来る大人は勝手に押してますから。
519. Posted by あ   2018年01月03日 22:46
これだから自称は…
518. Posted by     2018年01月03日 22:44
落選する立候補者が、有権者にわざわざ投票させるのは、落選する立候補者のコミュニケーション不足!
どやw
517. Posted by    2018年01月03日 22:44
これ店員のコミュ不足のせいにされてるけど、普通の人なら内心メンドクセーと思いつつボタン押すだろ
たかがボタンで喚いてる奴はアル中orニコ中度がヤバい域に達してるんじゃないの?
516. Posted by 名無しのスターライト   2018年01月03日 22:42
店側が責任を追わない為に押させてんだろうが
法律とか何も知らないんだねぇ
515. Posted by    2018年01月03日 22:41
タバコ野郎と酒呑みは周りのことを何も考えない人ばかりで嫌いです。
514. Posted by 名無し   2018年01月03日 22:40
くだらないことで毎日イライラして余生を過ごすしょうもないジジイにはなりたくないね
バカバカしいったらありゃしない
513. Posted by     2018年01月03日 22:37
老害キャラ流行ってんの?
梅沢テレビでよくみるもんな
本気にするバカ居るかもしれないからやめてくんない?
512. Posted by     2018年01月03日 22:32
>結局、“ちゃんと確認しました”という店側のアリバイ作りに付き合わされているだけですからね

これさえ理解してれば割とすんなり飲み込めると思うけどなぁ
普通の知能があればマニュアルだって言われなくても分かるし
それすらも分からない程知能が後退してるってのが老害の特徴なんだろうけど
511. Posted by    2018年01月03日 22:32
だあ〜かあ〜らあ〜┐(´д`)┌買おうと思ったら未成年でもボタン押して買えるじゃねえかバア〜カ!めんどくさいだけのただのボタンじゃねえか!こんな形だけのボタン必要ないだろバア〜〜〜カ!おまえらみたいなへなちょこ店員、屈強なヤンキーに身分証明書で確認チビってできないだろ!ドンマイq(^-^q)フッ(*´ω`*)これだから思考能力のない今の若い奴等は┐(-。-;)┌

団塊なめんじゃねえぞボケ!
510. Posted by    2018年01月03日 22:31
コミニケーション不足とかじゃなくて老害が非寛容的なだけだろ
初回ならともかく2回目以降なら押すもんだって知ってるだろ?言われる前に押せよボケが
509. Posted by    2018年01月03日 22:30
1秒以内で終わる動作が煩わしくて仕方ないって完全に老化で頭おかしくなってるから自覚しろよ老害。ホント過信の塊のコミュ力0老害は頭来るわ。人にゴチャゴチャ言う前に自分を省みろよ。
508. Posted by     2018年01月03日 22:28
自分が買ったものを未成年者に渡さないことの同意も含むから、買った本人の年齢だけでは売ってはいけないんじゃないの?
同意できない認知症の人には売ってはいけないよ。
507. Posted by    2018年01月03日 22:28
だあ〜かあ〜らあ〜┐(´д`)┌買おうと思ったら未成年でもボタン押して買えるじゃねえかバア〜カ!めんどくさいだけのただのボタンじゃねえか!こんな形だけのボタン必要ないだろバア〜〜〜カ!これだから思考能力のない今の若い奴等は┐(-。-;)┌

団塊なめんじゃねえぞボケ!
506. Posted by ふぇでf   2018年01月03日 22:27
このボタン無いとき30超えてるのに身分証みせろって
いわれた事あるからボタンの方がマシだわ
505. Posted by    2018年01月03日 22:26
だあ〜かあ〜らあ〜┐(´д`)┌買おうと思ったら未成年でもボタン押して買えるじゃねえかバア〜カ!めんどくさいだけのただのボタンじゃねえかバア〜〜〜カ!これだから思考能力のない今の若い奴等は┐(-。-;)┌

団塊なめんじゃねえぞボケ!
504. Posted by     2018年01月03日 22:25
イライラしすぎじゃないのか?

もっと他の事にイライラしろよ
503. Posted by     2018年01月03日 22:24
コミュニケーションて老害に気を使うことじゃないから
502. Posted by    2018年01月03日 22:24
ボタン押すのは良いんだけど、タッチパネルの反応が悪くて
何度もやらされるのはイラっと来るね
501. Posted by     2018年01月03日 22:23
有名人()なんだから本部に文句言うくらいしてみろよ
そんなコミュ力もねーのかあ???

正直毎回ボタン押すのはうざいと思ってるしどうにかしてくれ
500. Posted by もうさ   2018年01月03日 22:22
老害は黙って居なくなってくれよ。
本当に迷惑だからさ。
499. Posted by     2018年01月03日 22:22
黙って押せよめんどうくせえ
498. Posted by    2018年01月03日 22:21
コイツの行ってるボタン確認の無い酒屋を通報して営業停止にしてやったら理解するかな?
497. Posted by    2018年01月03日 22:20
>せめて“すみません、決まりなので……”と言ってくれれば、“そっちも大変だね。仕方ないなァ”って

こんな上から目線の老害はどんな対応してもキレるタイプだと思うわ
「お客様は神様」思考から抜け出せない典型的な悪質クレーマー。
496. Posted by     2018年01月03日 22:20
>“すみません、決まりなので……”と言ってくれれば、“そっちも大変だね。仕方ないなァ”って気になるんだろうけどね

誰だったかな、このめっちゃ器が小さい癖に「面倒でもやってあげてる器の大きい俺かっけー」ってやりたがる面倒な奴
あー、あれだ、丸亀か何かで自分で落としたのを会計に入れられて「『落とした分の会計はいいですよ』と店員が言ってくれれば俺は気前よく『いやいや払いますよ』と言うのに、黙って会計に入れられた!」と騒いでた議員だ
そいつと同じ臭いがするわ、こいつ
495. Posted by     2018年01月03日 22:20
「不快」とか「違和感」とか言って
フェミみたいに喚けば周りが自分の思い通りになると思ってるのか?
494. Posted by     2018年01月03日 22:19
当たり前を当たり前にこなせることが尊いのです。
確認作業を軽視するのは仕事ができないやつの共通点。
493. Posted by 名無しさん@ほしゅそく   2018年01月03日 22:19
老害やなぁ。
店員もただマニュアル通り動いてるだけ。
492. Posted by     2018年01月03日 22:18
法的な同意を求めてるに過ぎない、通過儀礼的な意味
逆に言えばこのやり取りが嫌なら買うなと店側は最初から言っている
491. Posted by    2018年01月03日 22:18
未成年が飲酒 → 補導だけ
売った店がバレる → 売った店の店員に50万以下の罰金

なんやこの法律なめとんか
490. Posted by    2018年01月03日 22:16
年齢確認は未成年に売った場合に店員に罰金とか言うとんでも法律が施行されたからやぞ?

背景も知らずに老害は自分のことばっかり
489. Posted by あ   2018年01月03日 22:14
企業も地域の未成年にさせない買わせない取り組をちゃんとやってるんだな って思わないのか?
488. Posted by (-_- )   2018年01月03日 22:14
上司が勝手にタイムカード押す会社とかと好きそうだな。

487. Posted by 匿名   2018年01月03日 22:14
未成年がもし買って、バレたら、そこのコンビニは免許剥奪されるしなー!ボタンくらい押せ、老害!(元ローソン、セブン店員より)
486. Posted by    2018年01月03日 22:13
押せばいいだけの話だろw
なんでそんなもんに怒るのか意味がわからないわw
485. Posted by な   2018年01月03日 22:13
ボタン押すだ押さないだで面倒な世の中になったもんだな。なら買わなくて結構だろ?柔軟になれよ。
484. Posted by      2018年01月03日 22:13
年をとるとディスプレイの高さまで腕を上げるだけでもすげーしんどいんだろうな
仕方がないよコンビニも老衰ジジイに配慮しろ
483. Posted by    2018年01月03日 22:12
チンパンジーですらお行儀良くボタンを押せるのに爺様ときたら
482. Posted by あ   2018年01月03日 22:11
年寄りアホしかおらんやん
481. Posted by     2018年01月03日 22:10
※472
また糖質コテが法律の知ったかぶりしてて草
480. Posted by    2018年01月03日 22:09
※458
だからな、これはアリバイを作るためにやってるんじゃなくて業務上しなければいけない事をやってるんだって
アリバイ作りとか言ってる時点で年齢確認の必要性が理解できてない
だから見りゃ分かるだろなんていうアホな意見がでてくる
479. Posted by     2018年01月03日 22:07
今バイトしてる若いのと違ってお年寄りはこのボタン確認出来た経緯知ってるだろ?
若い奴がいらねーだろって言ってるなら分かるがこいつはボケてんのか?
478. Posted by 名無し   2018年01月03日 22:06
てめえらゴミ団塊の決定的な人間性欠如が最大の問題。
社会問題ですらある。
477. Posted by あ   2018年01月03日 22:06
未成年にタバコとか酒を売ったら店側にも罰則あるんだぞ
確実を期するには良い方法じゃないか
たかが一手間に馬鹿馬鹿しい老害共だ
476. Posted by Posted by   2018年01月03日 22:06
コンビニに何を求めてるんだ老害は?さっさと市ね
475. Posted by PCパーツの名無しさん   2018年01月03日 22:04
年齢確認ボタンで切れるのは老害のコミュ力不足が原因
474. Posted by な   2018年01月03日 22:03
まじこういう老害消えてほしい
勝手に判断したらそれはそれで文句言うんだろ
473. Posted by     2018年01月03日 22:01
スレタイに悪意あるな
472. Posted by a   2018年01月03日 22:01
※444 いいなぁ、役に立つなぁ、こういうレス。 まぁ、一般的な意思表示(当然民法とも関係ある)としても重要よね、年齢確認ボタンのタッチ。
※445 ふん、「堅気」な団塊世代がどれだけいるのかね?屁理屈軟弱人間ばかりであろう。そして概ね部落系大陸系…というか福岡市のそういう世代の非日本人系がマッハ突破しててぎょえーって感じなのですが。やばい。やばいよー。
※459 まぁ、コンビニとかでも、怪しい場合は、身分証明書の提示求めてたりしますけどね。
471. Posted by     2018年01月03日 21:58
ボタンを押すことすら煩わしいのか
日常生活にも支障が出るレベルだね
470. Posted by    2018年01月03日 21:58
なんであれあのボタンは馬鹿げてる
469. Posted by    2018年01月03日 21:56
見てわかるのと、売買契約上での成年、未成年の確認を同列に語られる事がナンセンス。法律で定められた事に文句言うなら店じゃなくて議員にまず文句言えっての。
468. Posted by     2018年01月03日 21:55
法律の違う海外と比べる馬鹿
467. Posted by     2018年01月03日 21:55
最後までちゃんと読めば
このおっさんの言う事はそんなにおかしくない
466. Posted by 名無しさん   2018年01月03日 21:53
まあフランチャイズ本部がアホだわな
無駄な確認は不要だろ?
客と店員の両方の時間を浪費するだけのクソルールだ
年齢確認なんぞやめちまえ
明らかにおかしい時だけ確認しろよ。ちなみに日本以外の先進国はその方式だ
先進国として恥ずかしい
465. Posted by     2018年01月03日 21:53
同世代だが「こちらお願いします」とボタンを指さされるだけで「そっちも大変だね。仕方ないなァ」と思ってるよ。いちいち「すみません、決まりなので……」と言って欲しいとは思わない。こんなつまらないことで苛立つ人が世代の声を代弁してるとは思って欲しくはないなぁ。
根性の曲がった年寄りにも人並みの応対しなくちゃならない店員さんが可哀想。社会を無機質にしてるのは勝谷さんのような人達の方だと思うよ。
464. Posted by     2018年01月03日 21:53
※459
何で買えると思ったの?馬鹿だから?
463. Posted by 軍事速報の中将   2018年01月03日 21:53
こいつ食通って設定じゃなかったっけ
コンビニで酒とか
462. Posted by    2018年01月03日 21:52
法律に則ってんだが?
バカは死ねよ
461. Posted by    2018年01月03日 21:52
てめえら!ボタンさえ押せば十代でも酒タバコ買えるじゃねえかバア〜カ!
これだから思考能力のない今の若い奴等は┐(-。-;)┌
十代でも酒タバコ買えるのにボタンなんか必要ないだろバア〜カ!
年寄りなめんじゃねえぞボケ!
460. Posted by     2018年01月03日 21:51
どこぞの高級店ならともかく何でコンビニの店員にまで突っかかるのか…
459. Posted by    2018年01月03日 21:48
てめえら!ボタンさえ押せば十代でも酒タバコ買えるじゃねえかバア〜カ!
これだから思考能力のない今の若い奴等は┐(-。-;)┌

年寄りなめんじゃねえぞボケ!
458. Posted by 名無し   2018年01月03日 21:47
※421
何言ってんだこいつ。

>>“ちゃんと確認しました”という店側のアリバイ作りに付き合わされているだけですからね

確認したんだから店側に責任がないってことを示すものだとわかるだろ。
バカだなぁお前
457. Posted by あ   2018年01月03日 21:46
じゃ未成年が吸う空気の中に絶対に煙を混ぜるな、服に匂いを残すな、吐いた空気は全て袋に詰めて空気清浄機を通してから外に出せ、そして絶対に全員に必ずポイ捨てをさせるな。
出来なきゃ製造やめろボケ
456. Posted by a   2018年01月03日 21:45
※394 まぁ、勝谷がどういう意図でアリバイ作りとか言ってるのか知らんけど、本人による意思表示は重要よね。
※398 ぼくにはとてもできない精神だと思いました…。
※399 妥当な手続きなので、反抗無理では。まぁ老けた中年や老齢と一目で分かる人については店員側での年齢確認を可能にしてもいいかもしれませんが、それ以外の場合は押させるべきですよね。
※407 公務所への提出申請書類に押印は必要ですよね。こうですか分かりません。あと法人による免許等申請には法人番号添えさせるべきですよね。同名法人や本店変更、法務局への無届や他公務所への登記変更・住所等変更の無届や偽内容での申請が横行してるようじゃ。こうですか分かりません。
※409 あれ、何なの?民主党は日本の理系に酷いことしたよね。うすら何とか文系の集まりが基本なのに。
※412 年齢確認のためのタッチパネルを押す事すらしない同級生には相応の対応をすればどうでしょうか。
※416 何だか文系の濁った意思を感じます。
※417 まぁ、アスペ的なのの方がこういう事については杓子定規に対応しようとしますよね、と言っておきます。どういう捻れた構造を生みたいのか知りませんが。「陰キャ」の定義がどうもねー。
※419 そのくらいの暇はあるでしょう。まぁ団塊世代については実質的な権利縮小が望ましいと思いますよ。 ところでうなぎ食いまくりの団塊世代には生きる価値はあるのか。
455. Posted by ななし   2018年01月03日 21:45
コミュってか20未満のやつに無言の圧力かけて20未満のやつの飲酒率や飲酒経験の絶対数を減らす目的だろ、ほんとに疑ってるわけではない、あたまわりいな。更にみせがわの自衛手段じゃん、現行法律が改正されて20未満の買ったやつらだけ悪くなって更に例えば無条件でねんしょーいき、とかって法律改正したらこんなことする必要ねえよ。現行の法律慣習では買ったガキ側は厳重注意程度で学校にバレなきゃ大したもんだいにはならないけど店側は確認不足で下手すりゃ一定期間営業停止食らうは、ボタン確認式にしないで口頭で聞いたらガキ側が文句言ったり不良相手なら何されるか分からないし店側が不利すぎる、実行加害者に比べて。明らかに見た目がこどもには聞いて、それ以外には聞かなくてもボタン確認で売って店側の責任が問われにくくする、ってのは立派な自衛手段たと思うけどな、ほんとに想像力にかけた頭わりいやつだな
454. Posted by 元 店員   2018年01月03日 21:44
昔本屋でバイトしてたとき未成年禁止本あったけど年齢がビミョーなお客には学生証とか提示をお願いしてたな。コンビニもそうすりゃいいのでは?
453. Posted by     2018年01月03日 21:44
コミュニケーション能力とか言う恫喝

自分の言う事を無理矢理通したい時に便利な脅し文句だよな
一昔前は「女(男)にモテないぞ」よりもよっぽど効果があった
452. Posted by    2018年01月03日 21:42
バイトの奴らだって決まりごとだから仕方なくやってるだけで好きでやってるわけじゃないからな
そこを理解しようとせず、嫌味で返したり怒鳴ったりする連中にこそ
互いを慮れる人間になれと言うべきじゃないのか
451. Posted by     2018年01月03日 21:40
今の50代60代ときたら・・
450. Posted by きも   2018年01月03日 21:40
それは店員じゃなくてシステム作ったやつか、システム発注したやつに言わないと。店員関係ないだろ。
画面タッチするだけがなぜそんなに面倒なんだろうか。
449. Posted by    2018年01月03日 21:38
こんな馬鹿に意見聞いたらかわいそうだろ
恥かかせるなw
448. Posted by    2018年01月03日 21:38
>役者の梅沢富美男さんも言っていたんだけど

老害オブ老害みたいな人を引き合いに出してどうすんだよ
若い店員にブチきれてやりました(笑)みたいなDQNエピソードを自慢気に披露するクズじゃん
自分はあの人と同レベルの老害ですって言ってるようなもんだぞ
447. Posted by     2018年01月03日 21:37
なまじ常識やコミュ力あるやつばっかりの社会だとさ。
「少しズレてるやつ」を追放して、才能を開花させることもできない社会になっていくから
そういうのが素晴らしい社会だとは、とても思えんけどな……
446. Posted by 名無しの通りすがり   2018年01月03日 21:36


昔と違って、サプリメントや化粧や整形で若づくりしてる人が多いから、見た目で年齢判断できないのよ。

目立ちたがりの有名人なのに反アンチエイジング志向じゃ、通販のコマーシャルの仕事なんてオファーもなさそうで、マネージメントするほうも大変そう。
445. Posted by    2018年01月03日 21:36
老害である事に誇りを持ってるタイプの老害は始末に負えない
自分の事を「昭和の男」とか「昔気質」みたいな、良い意味で古い人間だと本気で思い込んでるからな
実際には悪い意味で古い人間なんだけど
444. Posted by    2018年01月03日 21:35
未成年者飲酒禁止法 第1条第4項:『営業者ニシテ其ノ業態上酒類ヲ販売又ハ供与スル者ハ満二十年ニ至ラザル者ノ飲酒ノ防止ニ資スル為年齢ノ確認其ノ他ノ必要ナル措置ヲ講ズルモノトス』
(酒類を販売する営業者又は酒類を供与する営業者は、満20歳未満の者の飲酒を防止するための、年齢確認その他必要な措置を講じるものとする)

年齢確認は法的義務だからな。
口頭確認では記録が残らないから、確認をしたという記録を残すためには「年齢確認ボタン」は必要。
もしそれが嫌だというなら、「身分証を毎回提示させて番号を記録する」ルールにしないといけなくなるぞ。
443. Posted by 名無しのモヒカン   2018年01月03日 21:34
そのコミュニケーションを不要と客が判断したから導入するハメになったんやろが、前後関係考えろ
442. Posted by 名無し   2018年01月03日 21:34
※434
笑ったけどAmazon経営コンビニだかで無人店舗の実験TVでやってたよー
441. Posted by     2018年01月03日 21:34
購入者が自分で押すことで責任の所在を明確化させるためのプロセスなんだよボケ
440. Posted by 名無しさん   2018年01月03日 21:34
特別なものを買うためのコストだと理解できないものかな
439. Posted by    2018年01月03日 21:33
見りゃ分かる、なんてのはどこまで行っても主観でしかない
50歳の「見りゃ分かる」を許したら30歳の「見りゃ分かる」だって通ってしまう
438. Posted by     2018年01月03日 21:32
「ああ、会社の決まりなんだね」と事情を察してやる能力すらない老害客の方がよほどコミュ力ないと思うんだけど?
437. Posted by のらゆき   2018年01月03日 21:31
とりあえず少なくとも俺はオタクとコミュニケーションは絶対とりたくありませんねwww
あとね?ホーリツって知ってる?オジサン。
お酒買うのね?年齢が確認できるような身分証なり見せなくちゃいけないの。本来は。
未成年者飲酒禁止法〜1条の4項〜
【酒類を販売する営業者又は酒類を供与する営業者に対して、満20歳未満の者の飲酒を防止するための、年齢確認その他必要な措置をとるものとされる】
それを緩和する為にワンタッチのピッ!でOKってなってるんだけどなー(棒)。。。
「俺の顔見りゃ分かんだろ」って分かりまくるわボケジジイ!誰がてめぇみてーな臭っい臭っい加齢臭プンップンのオジジを未成年に見るかよ。社会のルールを無視して勝手にイキってんじゃねぇよ!アンタも村本と同じ恥ずかしい世間知らずかよ。奥さん泣くぞ!
436. Posted by     2018年01月03日 21:30
選挙に堕ちて当然の思考回路
435. Posted by     2018年01月03日 21:30
アリバイじゃなくて責任の所在をハッキリさせる為なんだがw

ボタンを押させることにより嘘をついていた場合、店員の責任が無くなるw

客の自己責任になるからな・・・そんな事も分からんのか・・・w
434. Posted by    2018年01月03日 21:28
コンビニはどっちかつーと自販機や、そのうち無人になるやろ。
自販機と話そうと思うからおかしいねん。
433. Posted by     2018年01月03日 21:28
ところでオーランチキチキはどうなったんだよジジイ
432. Posted by 名無しさん+   2018年01月03日 21:28
えーと、16の時に奥様にこちらでもいかがでしょうかとか
宝石進められた俺に喧嘩売ってる?この爺
431. Posted by    2018年01月03日 21:27
口頭で確認すると
「俺がそんな年に見えるのか!」ってブチギレる頭おかしいのが一定数いるんだよ
そういうシステムだから押さないと買えない、と思わせたほうが手っ取り早い
そんなことも想像つかねーのか
430. Posted by 名無し   2018年01月03日 21:26
相変わらずの責任転嫁癖
429. Posted by     2018年01月03日 21:26
年齢確認が必要なものを買わなきゃいい
428. Posted by     2018年01月03日 21:26
いらだった言い訳を考えてるわけだが
千差万別なのでまるで意味がない
427. Posted by     2018年01月03日 21:26
まさに老害
426. Posted by     2018年01月03日 21:25
流石老舗
管理人の思惑通りだね
425. Posted by    2018年01月03日 21:25
アリバイ作りとかいうけどさ、店側にとっちゃ当然の行動じゃないの?
何かあったら店側にも責任問われるんだから、お互いを慮るなら黙ってボタンを押すのが筋でしょ
コミュニケーション以前の問題じゃん
424. Posted by なな   2018年01月03日 21:25
こういうのをまさに老害と言う。マジで害悪しかないから、マジで死ね
423. Posted by     2018年01月03日 21:24
本社の老害に言ってこいよ
422. Posted by バイト   2018年01月03日 21:22
※419
忘れないからね。
421. Posted by    2018年01月03日 21:22
※407
アリバイ作りとか言ってる時点で意味わかってねーだろ…
本当にバカなんだな
420. Posted by 名無し   2018年01月03日 21:21
無機質なシステムによるやりとりも、洗練された立派なコミュニケーションである。

という事がわかってない時点で、文化人としては、もう終わり。感性が化石。
419. Posted by     2018年01月03日 21:20
コンビニバイトに「決まりなんですみません」とか事情を説明してる暇はない
自分の感傷に付き合わせたかったら相応の対価を払って別のサービスを利用すればいい
下らないケチをつける前に先送りした年金問題について老害世代として謝罪の一つでもしろ
418. Posted by     2018年01月03日 21:20
自ら老害ですと言ってるようなもんだな
417. Posted by ななし   2018年01月03日 21:19
これってすみません決まりなんでぐらい言えば老害も従うんじゃないのって意見なんちゃうん?
なんでここのコメキレてるやつ多いの?
陰キャ多いの?
416. Posted by あ   2018年01月03日 21:19
コンビニの接客に人情味なんて求めてどうするの。それなら酒屋さんで買ったらいい。
機械的に裁くことで店員に合理的に動いてもらう。お客さんも欲しいものをササッと手に入れる。コンビニとはそういうとこよ
415. Posted by 名無し   2018年01月03日 21:19
こいつらにかかるとどんな人類の叡知も積み重ねもクソにはやがわり
だってそういう風に話をすり替えて自分達がクソになるように小細工してるのにもともとクソだからって言い張るんだもんな
414. Posted by 名無し   2018年01月03日 21:18
ルール云々はともかく、勝谷が言っとるから噛みついとるだけだろ、お前ら。
かといって勝谷を擁護するつもりはないけど。
413. Posted by 名無し   2018年01月03日 21:18
まさに老害
嫌なら買うな、店に行くな、お前らみたいなのがレジで揉めてるせいでこっちは毎回迷惑被ってんだよ
412. Posted by     2018年01月03日 21:17
これに関しては気持ちは分かるから、これぐらい言わせてやれ。
小さいコミュニティだと同級生に求められる場合もあるからな。
411. Posted by     2018年01月03日 21:16
身分証明できない人には売るのはおかしい
それが出来ないなら扱うべきではない
410. Posted by     2018年01月03日 21:14
押せよ団塊。マジで文句ばっかりで迷惑な戦後世代のお荷物。
409. Posted by    2018年01月03日 21:14
由紀夫?
408. Posted by     2018年01月03日 21:14
文句言ってんの大体老害じゃん。
407. Posted by    2018年01月03日 21:13
※358
アリバイ作りって勝谷は言ってるんだから、目的はわかってるってことじゃん。少しは考えようねwほんとバカばっかりw
406. Posted by     2018年01月03日 21:12
的外れな事を言ってることが本当に分からないのかね。
百歩譲って押すことを問題視するとしても対象が間違ってる。
405. Posted by 名無しのスターライト   2018年01月03日 21:12
うっぜえ客
死ねばいいのに
404. Posted by    2018年01月03日 21:11
>ちゃんと確認しました”という店側のアリバイ作りに付き合わされているだけですからね

よく分かってるじゃん
だったらこの先も付き合ってやればいいだけだろ
403. Posted by    2018年01月03日 21:10
※392
いやだから、勝谷も392も何故そういうルールになってるか理解してないんじゃないの?て話
店員が判断してはいけないから押させるわけ
402. Posted by    2018年01月03日 21:10
辻元?
401. Posted by 名無し   2018年01月03日 21:10
気持ち悪いな。ほんと気持ち悪い
なんで関係ないバイトに無理矢理ひっからむの?まじで気持ち悪い
400. Posted by 名無しのプログラマー   2018年01月03日 21:09
コミュニケーションもなにも言った言わない問題になるのが目に見えてるだから、本人にボタン押させるか身分証明書提示強制以外に、あとで問題起きた場合の防止策は無い
質の悪い客は腐るほどいるんだからあたりまえの対策
399. Posted by    2018年01月03日 21:09
一部の不満の分析じゃなくて、どうしてこんなシステムになったか分析して不満持ってる層に啓蒙しろよ
システム批判じゃなく店員批判に持ってく辺り的外れで無意味な分析だよ、程度が知れる
398. Posted by 名無し   2018年01月03日 21:08
違うよ。同じ目に遭え。一度でいいから見てみたい屁理屈こねるかわりに反省するところ
397. Posted by ★★★   2018年01月03日 21:08
違った、酒屋で
396. Posted by ★★★   2018年01月03日 21:07
コンビニじゃなくて既存のタバコ屋で買えば無問題
395. Posted by    2018年01月03日 21:07
小沢?
394. Posted by    2018年01月03日 21:07
必要な手続きだと分かってるなら文句なんかでないはずなんだがな
いやそれ以前にボタン押すぐらいで煩わしいと思うってどんだけ中毒になってるのか
勝谷もアリバイ作りに付き合わされてるとか当てつけがましく言ってるし

結局文句言ってるのって、国が決めた必要な手続きだと分かってないからじゃん
どんだけ自己中なんだよ
393. Posted by    2018年01月03日 21:07
店員の事情知ってるくせにいちいち言われなきゃ察せないの?
コミュニケーション能力皆無なの?
392. Posted by ★★★   2018年01月03日 21:06
梅沢はすぐ店員に怒鳴って大人げないと思うけど
この人は別にボタンを押すのが嫌(めんどくさいではあるが)とか言いたいわけじゃなくて、そのシステムはこういうことじゃないの?って言ってると思うんだが
391. Posted by     2018年01月03日 21:06
何かあった時の責任の所在を明確にするために客に押させてんだよw
コミュニケーションとか関係ねーよ・・・バカじゃないの?
390. Posted by    2018年01月03日 21:05
社会のルールには従うべきだな
真似する人がいると困るからな
389. Posted by    2018年01月03日 21:05
1 長年メルマガ契約していたが、県知事選以降質の低下が激しくて、新年を機に解約したよ。
コレはもう終わってる!
388. Posted by やまだゆうしね   2018年01月03日 21:02
年齢確認が必要になったんだから察してあげるのが普通じゃないの?
店員の質にもよるけど、サービス精神の高い店員じゃなきゃ、無理でしょ。
そんなにコミュニケーションとりたいなら、自分から離せばいいのに・・・老害。
387. Posted by    2018年01月03日 21:02
どう考えても客側のコミニュケーション不足と未成年の常識不足が原因で生まれたシステム
386. Posted by     2018年01月03日 21:01
人様を評論して金を稼いでいる社会人とは思えない…思慮が足りなさすぎる。

全国平均で言えば、時給1000円以下のコンビニバイト。
そのコストで、裁量判断の過重とクレーム対応が可能だと思ってるの?
一律でボタンを押させるルールにして消費者に責任をもたせることで、労力を回避してるんじゃん。
だから安い賃金で24時間営業が可能なんだよ。

こういうコスト勘定ができない社会知らずは、ほんとムカつく。
385. Posted by 名無し   2018年01月03日 21:01
恥を知れよゴミ!
384. Posted by 何様だ   2018年01月03日 21:01
ノイジーマイノリティーがうるせえんだよ店員を犬畜生とでも勘違いしてるんじゃねえのかふざけんなよ
383. Posted by    2018年01月03日 20:59
バイトだってあれが何の役にも立たない糞システムって理解しとるよ
店側のアリバイ作りにすらなっとらんし
それをバイトに文句言うのがどんだけ馬鹿くさいか、灘出てるのに想像できんのか
382. Posted by     2018年01月03日 20:59
そもそも、この程度のことでキレるような奴は、実年齢はともかく精神年齢は幼児以下だろ?
なんで幼児以下に売らなきゃいけないの?
381. Posted by    2018年01月03日 20:59
無用なトラブルを起こさないよう極力努めるのも大人の勤めだと思うのだがなぁ
ボタンを押してくださいという要求に対して嫌味を返したり怒鳴りつけたりする人間に相手を慮る行為ができるとは思えないのだが
380. Posted by    2018年01月03日 20:59
え、まさかコンビニの店員が
「自分コミュ障なんで確認ボタン作ってください!」と本部に言ってそれが採用された結果だとでも思ってるの?
379. Posted by     2018年01月03日 20:59
老害は己を恥じるどころか勝手にコミュ能力のせいにするのがな。
日本の小売りも相手によって値段変えれるようにすりゃいいねん。
378. Posted by 名無し   2018年01月03日 20:57
エリアマネージャーが本部に言えってのは責任放棄とちゃいまっか。
377. Posted by 名無し   2018年01月03日 20:57
ボタンも押せねーのかよ
376. Posted by     2018年01月03日 20:57
いっぺん自分がコンビニで働いてみればいい。普通の大人なら相手の立場を理解して疑問も持たずに協力するはずなのにジジイはしょうがねえな。
375. Posted by 名無しさん   2018年01月03日 20:56
嫌ならタバコ屋で買えばいいんじゃない?
あ、タバコ屋でも確認必要なんかな?
なら、買わなきゃいいんじゃない。禁煙できて健康。
374. Posted by 秋草かぼちゃ   2018年01月03日 20:56
むしろ、老人のコミュニケーション能力、特に感情抑制能力の衰えが原因で起こる事案だよね。
「年をとると身体能力は衰えるが精神的な能力は維持される」とか聞くけど、あれ嘘だから。
身体だけじゃなく精神的な能力も含めて、どっちも衰えるのが現実。
373. Posted by     2018年01月03日 20:55
こんなもんに文句あるならコンビニで酒買う低能のガキをやっつけてこいよ
社会的に問題であるそっちは目つぶって店員に八つ当たりとかお前も低能かよ
372. Posted by     2018年01月03日 20:54
※362 は?人員確保どうすんだよ
371. Posted by あ   2018年01月03日 20:53
最近押そうとしたら店員が先に押してくるので早押し対決みたいで楽しい
370. Posted by    2018年01月03日 20:53
お互いを慮って、黙って押してりゃ良いんだよ、うだうだ言わずに。
時給900円のやつに、どこまでサービス求めれば気が済むのか。
コンビニの店員さんが気の毒だわ。
全商品、値上げして、時給も良くなれば、無機質じゃないコミュニケーションとやらもしてくれるだろうが、値上がったら値上がったでさらに過剰なサービス求めるんだろうな。
369. Posted by 軍事速報の中将   2018年01月03日 20:53
マニュアル以上のサービス求めるなら相応の金払うか
そういう店にいけよ老害
368. Posted by     2018年01月03日 20:53
老害老害ってすぐ言う風潮は正直嫌いだけど
ボタンひとつ押す事にすら苛立ちを覚える奴はもう頼むから部屋に引き篭もって孤独に死んでいって欲しい
とまで打ってやっぱ老害は老害だわってなった
367. Posted by 大丈夫だったためしなんてないんですけど   2018年01月03日 20:53
つーかいくら客でもバイトに店のマニュアルを破れって強要する権利なんかないんじゃないの!
366. Posted by    2018年01月03日 20:52
愚かな
365. Posted by     2018年01月03日 20:52
国のお役人と本社役員には怖くて文句いわれへんから
代わりにバイトしてる若い子らにイチャモンつけてるだけやぞ
こういうこと平気でやるやつは老人とか関係なしに人間としてゴミ
364. Posted by    2018年01月03日 20:52
結局色々問題があって本人確認が出来たんだよな。この手の話ってそういう判例か事例か持ってきたら論破出来る話だよな。
363. Posted by     2018年01月03日 20:52
喧嘩してまでも絡みたいのかもね孤独だからw
362. Posted by     2018年01月03日 20:50
見ず知らずの人間だから文句を言えるっていう事もあるんじゃ無いの?
タッチパネルもそこに必然性がある訳じゃなく販売免許者が代理人をたててその人間が承認するとかやり方はあったかもね
その可能性を追求してるかは別として
短絡的に老害と括るのは同類に見えるよ
361. Posted by 名無し   2018年01月03日 20:50
アル中がコンビニで酒なんか買うのか
でかい焼酎だかウイスキーだか売ってるのか?買い置きしないアル中なんているのか?お前の老害判定には説得力に疑問符が付く
360. Posted by 名無しさん   2018年01月03日 20:49
ここで疑問を呈する俺かっけー
359. Posted by    2018年01月03日 20:49
ペッパーくん立たせとけばいいのか
358. Posted by    2018年01月03日 20:48
※349
コイツは理解して押してるんじゃなくて早く酒飲みたいから押してるだけなのに
理解してるのに!ってドヤ顔するお前も相当恥ずかしい奴だな
357. Posted by    2018年01月03日 20:48
酒やタバコという人生の無駄(体に悪いだけという意味)を楽しめるのに、ボタン押すだけの小さな無駄に頭噴火させる老害
356. Posted by     2018年01月03日 20:48
この年代の一人客は一日来店客数五千超規模スーパーの客の男女年齢の割合で言えば、1%ぐらいしかいないのにクレームの上位を占めてるのはこの爺たち
爺10人に一人ぐらい小言か理不尽なクレーム
自分がなめられるのを極端に嫌うようだ
店側もこの年代の客を見かけたらなんか文句言ってくるんじゃないかと多少身構えてるよ
面倒くさくて煩わしい客だよ
355. Posted by    2018年01月03日 20:48
コンビニに酒と煙草置くのやめたら良いんじゃないの
354. Posted by 自称天才型@名無しさん   2018年01月03日 20:48
店員が頭下げれば納得するってどんだけ自分が偉いと勘違いしてんだ
バブル世代のゴミどもは
353. Posted by    2018年01月03日 20:47
一刻も早く酒が飲みたいくせに、買い置きもしないでコンビニ行って、難癖つけるアル中老害
本当に老害ってゴミだわ
352. Posted by ていすてすいてすはちしはていは   2018年01月03日 20:47
はるな愛は男だよ
たのしんごも男だよ
でも見ただけでは人によってははるな愛だけ女っていう人もいるかもね
351. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年01月03日 20:46
歳取ると「何かをさせられる」ことに腹が立つようになる。それだけ。
350. Posted by     2018年01月03日 20:45
ゴミ老害を黙らせるためには店員を全部ロボットに置き換えればいい
349. Posted by 名無し   2018年01月03日 20:45
勝谷がボタンの目的を理解した上で黙って押してるっていうのを無視して(あるいは理解できずに)、ドヤ顔で語ってるやつ恥ずかしすぎるだろwww
348. Posted by     2018年01月03日 20:45
>118. Posted by a 2018年01月03日 19:20
>何言ってるんだこいつは。

奇遇だな。俺もお前にそう思ってた所だ。
347. Posted by 名無し   2018年01月03日 20:44
若くてもこれやりゃ一緒の害悪だろ
346. Posted by     2018年01月03日 20:44
効率化に過ぎないことを何四の五の言ってんだ。例外を設けないことで公平性を担保してるんじゃないか。
345. Posted by PCパーツの名無しさん   2018年01月03日 20:44
> 互いを慮ってたらこんなことでキレてねーだろ

これは正にその通りw
344. Posted by 名無し   2018年01月03日 20:43
醜い老害
343. Posted by     2018年01月03日 20:42
見てわかるかどうかじゃなくて、客が自分はその年齢ですよと了承のアクションを取ったっていう部分が大事なんじゃないのか
もしもなんかあった時に店員の眼力が疑われるのではなく偽称した客側の責任を問えるっていう状況が必要なんだろ
342. Posted by    2018年01月03日 20:42
コミュニケーション能力不足だ?
酒もタバコも飲まない身としては一部の聞き分けのないジジイの為に説明してる間待たされるよりも
サッサと黙ってボタン押して会計済ませてくれるほうが有難いんですがね
他の客の立場は無視ですかい
341. Posted by 名無し   2018年01月03日 20:40
店に来るのは座しきろうに自分を押し込めようとしているきのくるった遠縁で年齢確認という店のルールを破らせて騒ぎにすることによってくびを狙っている深慮遠謀なんだよ嘘だけど
押さなくていいですよって言う気になるか?
340. Posted by    2018年01月03日 20:40
※334
しょうもない言い訳やら説明考える手間はとりあえず省ける。
こういうことに文句いうやつは、何にでも難癖つけてくるだろうから避けようもない。
339. Posted by     2018年01月03日 20:39
※328
だからさ自分が目が見えて無いって事の意味が、自覚できないレベルの奴が居んだよ
なんで見える様にとかそんなめんどくさくて邪魔臭い事せなアカンのやって、真性で脳に焼きついてる連中
338. Posted by 名無し@またここ   2018年01月03日 20:38
年取ると赤ちゃん帰りして行くから、こんなダダを捏ねる様になるんだよ。仕方ないよ。
337. Posted by     2018年01月03日 20:37
この手のバカジジてのは田舎のヤンキーと同じで
相手の都合に合わせたら「負け」って考え持ってると思う
だから絶対に従わないか 相手が頭を下げるまで譲らないよ
本当、めんどくせーわ。
336. Posted by    2018年01月03日 20:36
そ ん な に 面倒なの?
こう言う思想になったら例外なく自身を老害だと自覚した方がいい。
335. Posted by      2018年01月03日 20:35
全面同意だな
そう思いつつも勝谷と同じように黙って押すしな
334. Posted by わさ   2018年01月03日 20:35
あれ押す程度で怒り始める奴らが「すみません、決まりなので…」の一言添えた程度ですごすごと「仕方ないなぁ」で折れるとは思えん。

大概何言うてもガミガミネチネチ絡み付いてくる。
物分かりの良い人は最初から1回で押す。たとえ明らかに大人だと分かる年齢でも。
333. Posted by    2018年01月03日 20:33
梅沢のパクリ
332. Posted by 名無し   2018年01月03日 20:31
※325
法律で禁止してても違法薬物に手を出す馬鹿な大人も枚挙に暇がないことですね。
331. Posted by 名無しさん   2018年01月03日 20:31
抽象的な思考能力がないからこういう事を言い出す。
330. Posted by あ   2018年01月03日 20:30
おまえら老人が、コミュニケーションとれないだろ。ボタンおせ。何でもないボタンはホイホイ押すボケ老人なのに(笑)
329. Posted by     2018年01月03日 20:30
※319
少なくとも70歳超えたらもうアカン
ガチで理屈は半分通じない
328. Posted by 名無しさん+   2018年01月03日 20:30
コミュニケーション不足って店員側じゃなくて、ルールと分かっていながら押したくない、押さない老害側のことだよね・・・
ボタン押すくらいなんなのよ
327. Posted by     2018年01月03日 20:29
もう散々言われてるだろうが文句を言う相手が違う
やらかしておいて責任転嫁する未成年と保護者に言おうぜ
326. Posted by     2018年01月03日 20:29
忙しい時間帯に来店して理不尽なしょーもないことで切れて「なんだ!その態度はあああぁぁぁ!!!」って怒鳴りだして店員の時間を奪い手を煩わすのはほぼ団塊の世代の一人で来店したジジイ
クレーム、怒鳴る、客はほぼ60以上のジジイ
自分が神かなんかだと思っている
あとこういう客はリアルに不満があり面白くないんだろうなと簡単に想像できるので哀れみを感じる
325. Posted by    2018年01月03日 20:29
何かあったときの罰金50万や販売停止を店員や店が負わないなら喜んで年齢認証外すだろ。
文句言う場所が違うんでないか?
324. Posted by Gamehard774   2018年01月03日 20:28
こんな発言するかのなら、
未成年が購入したら俺がすべての罪をかぶるくらいは言わないとな
323. Posted by 大丈夫だったためしなんかないですよ?   2018年01月03日 20:28
こいつ黙って許してさ〜めんどくさいからほっとくじゃん、5歳の子供寄越して年齢確認して売らないとはけしからんってやりだすから相手にするのやなんじゃん。はたからみたらそんなもんなんですよ。
322. Posted by 名無し   2018年01月03日 20:27
コンビニだけではなく実はスーパーでもレジには年齢確認表示がお酒やタバコ買うと出る。
でもスーパーで一々、確認していたらさばけないから店員が勝手に年齢確認済みにしてしまっているだけ。
321. Posted by    2018年01月03日 20:26
いちいちバカに合わせるのもどうかと思うけど、
年齢確認じゃなくて、購入への同意(年齢等含む)とかにすればいいんじゃないの
320. Posted by ・   2018年01月03日 20:26
元からアホなんに…

知識人ぶってコミュニケーションがどうのって、本質を履き違えているw

本人確認のスキームとして、客側の意思表示を明示的にしてもらっている行為なんだからさ。
319. Posted by     2018年01月03日 20:26
57の勝谷ごねる、55のジジイがごねる、50のジジイがごねる、45のオヤジがごねる、40のオヤジがごねる、35のオッサンがごねる、30のオッサンがごねる、25の兄ちゃんがごねる、20の兄ちゃんがごねる、18のガキがごねる

どこでお前は差別を始める気だ?
318. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年01月03日 20:25
宅急便が来てもハンコ押さなそうなおじさん
317. Posted by 名無しさん   2018年01月03日 20:25
こないだ、会員証お持ちですか?にキレてるジジイがいてびびった
出そうとしてたのに催促されてるみたいで腹立ったんやと
316. Posted by 性犯罪前科二犯   2018年01月03日 20:25
ジジイとDQNと田舎者は不要。青森とか有り得ないwww
315. Posted by     2018年01月03日 20:24
とにかく怪我や負傷、病気を勲章見たいに思い始めたら
そこのあなたも立派な老GUYの仲間入り
314. Posted by     2018年01月03日 20:24
文句があるなら酒を買う未成年と
その未成年を叱らず売った側に責任を迫る保護者や団体に言え
313. Posted by えんぴつ   2018年01月03日 20:24
システムに口出しするなら相応の責任を自覚しろって話ですよ
312. Posted by    2018年01月03日 20:24
こういうヤツが居るから、会社の意向ってことにしてるんだろう。
決まりなんです、すいませんと逃げられる。
タッチボタンに文句言うやつは、どんな方式にしても文句言うよ
あれが未成年飲酒抑制になってるかは別として、確認した体裁はとれるんだから
311. Posted by 名無し   2018年01月03日 20:23
本当に押したくない。
誰が触ったかわからんタッチパネルは触りたくない。
世の中のおっさんなんなんて、トイレの後に洗剤使って手を洗ってないだろ?
310. Posted by     2018年01月03日 20:22
こいつらやこいつらが育てた世代がきちんとルールを守らずに問題を起こしてきた結果として現在の規制があることを理解していないんだな
309. Posted by 名無し   2018年01月03日 20:22
店員の責任問題になったらちゃんと対処してくれるんですよね?
308. Posted by    2018年01月03日 20:21
実際は未成年が押しても店側の責任が問われた件があったし
ボタンには全く意味がないんだかな
未だに年齢確認ボタンの所多いよねぇ
307. Posted by a   2018年01月03日 20:21
※247 まぁでも、酒類購入の際の年齢確認ってほぼ無条件で良いものとなると思いますよ。
※257 「まず理屈が通じない」オウフ。最初からきついのがきましたね。
※258 アリバイ、というか、客側当人による意思表示でしょう。「確認しましたよ」「嘘があったとしても、それは客側の意思表示により発生したものですよ」というアリバイになるのは確かでしょうけれど。 しかし拗らせたもなにも、客に年齢を確認するために、客による意思表示となる行為を求めるのは、適切でしょう。まったくもって妥当だと思うのですが、タッチパネル、嫌ですか?

中年〜老人が買おうとしている場合には、一見して20歳を過ぎているので店員側が確認省略の処理をしても良いかもしれませんが、それ以外の場合は確認が必要ですし、一括して客側に意思表示させるようにするのも良いのではないかな、と思います。
文句を言っている人は、店側の法的適切性とか研修とか店員の個性とかそういうのにはあまり目がいかないのですかね。そういうのに目がいくと許容する事になると思うのですが。(まぁ、古き良き真っ当な日本人ばかりの土地なら、許容できない、としてもいいかもしれませんが(ただ、そういうのの仲の一員であれば普通許容すると思います。)、そういうのを汚してきた側なんじゃね?文句言ってるのは、と思います。)
306. Posted by     2018年01月03日 20:20
アメリカみたいに身分証明書提示よりは楽だと思うけどね
305. Posted by    2018年01月03日 20:20
酒飲みとヤニカスの老害はホント屑しかいないな
304. Posted by 名無し   2018年01月03日 20:20
コンビニバイトなんて時給900とかだろ?あんまイジめてやんなよ、かわいそうに。本当老害は頭悪りぃな
303. Posted by       2018年01月03日 20:20
どう考えても押さないで文句言ってる客がコミュ力欠陥なだけだろ、日常的な会話能力すらない客に店員が自分の権限でできる事なんて何もないぞ
302. Posted by    2018年01月03日 20:19
単にめんどくせージジイだって自分で自覚持てよ
時代の流れやシステムの変化に対応したくないからって
自分では絶対に譲歩しないよな
プライドが高いというより思考がチンピラなだけだけど。
301. Posted by 名無し   2018年01月03日 20:19
※293
自分勝手な前提と自分ルールの強要をコミュニケーションと呼ばれても困ります。
日本でイスラム法を強要するくらい自分勝手ですよ
300. Posted by 名無し   2018年01月03日 20:19
※289
その直前に「黙ってボタンを押すけど」という文があるけど読めないの?お前頭悪すぎない?恥ずかしいのはどう考えてもお前だな
299. Posted by     2018年01月03日 20:19
コミュニケーション言うても、常にイケイケコミュニケーションなのが団塊の他の世代と違う所やで
298. Posted by     2018年01月03日 20:19
現代のシステムに適応できない気持ちはわかるけど
時代とともに世の中も変わっていくもんなんだよ…
適応できない方が悪いの そういうもんなの
297. Posted by 名無し   2018年01月03日 20:17
なに言っても無駄なくせに
296. Posted by 名無し   2018年01月03日 20:17
見た目で分かるからこっちで勝手に押したら、指出したまま押したかったみたいな顔でシュンとするおじいちゃんは好き
295. Posted by     2018年01月03日 20:17
自分は慮んないのに互いに慮るも糞もないやん
294. Posted by 名無し   2018年01月03日 20:16
どうぞ暴れて捕まってください。
293. Posted by .   2018年01月03日 20:16
こんなんでイラついて店員にあたるやつはそりゃコミュニケーション能力の欠片もないだろ
バカ騒ぎすることやただ話すことがコミュ力だって勘違いしてるやつが多いこと
292. Posted by     2018年01月03日 20:15
いい加減、システムを理解しろや
社会と関わってないのか?店員に説明された事はないのか?当たり前の事を教えてくれる友人知人は一人もいないのか?
コミュニケーション不足なのは自分だろ
291. Posted by な   2018年01月03日 20:15
老害は早く死ねばいいのに
290. Posted by     2018年01月03日 20:14
眼鏡掛けたら見えるのに掛けるのがメンドクサイでコンクリート路面にぶち転んで、一人で大けがして自慢げに語るアホやねん・・手がつけられんのやw
289. Posted by     2018年01月03日 20:13
ちゃんと確認しました”という店側のアリバイ作りに付き合わされているだけですからね」

分かってんなら黙って押せよ…子供のバイトに嫌味言う大人とか恥ずかしい
288. Posted by 名無し   2018年01月03日 20:12
お店に行く
いらっしゃいませ
商品をもってレジに並ぶ
まともな店員のごく普通の接客
静かにお金を払って商品を受けとる
店を出る
理想が高すぎるとは思わない
287. Posted by     2018年01月03日 20:12
※252
変に目立とうとして糖質の気持ち悪い考えを押しつけんな
コメント欄荒らしてる自覚を持て
286. Posted by     2018年01月03日 20:10
自分は店員より偉い、自分は店員より上の立場だ、と思ってるからこういう発言が出てくる
どっちが上とかない
強いて言えば下手に出てる店の方が上だわ
店側も下手に出る必要なんか全くない
日本はこういう悪習を変えていかなきゃいけない
285. Posted by あ   2018年01月03日 20:10
脳にカビ生えてそう
284. Posted by 名無しさん   2018年01月03日 20:10
国に言えや
言えるもんならな
283. Posted by    2018年01月03日 20:09
店員は正しいと思うよ
精神年齢が20以下だと判断してるんだから
282. Posted by あ   2018年01月03日 20:09
そんなルールを作ったのはどの世代?
お前らの世代だろ!若者に世代に文句言う前にそんなご時世にした同年代にキレなさいよ。
281. Posted by    2018年01月03日 20:08
たかがボタンでキレるとか安いプライドやの
老害ははよくたばれ
280. Posted by     2018年01月03日 20:08
※261
奴らそれすら見えないんだよ、そして見えない事を改善する気も毛頭無くて勝手に押せずに勝手に一人で切れるんだよ
279. Posted by あほくす   2018年01月03日 20:08
未成年が煙草吸ってるからこうなったんだろバカじゃねぇの
278. Posted by 名無しさん   2018年01月03日 20:07
この手のバカはブラックリストに載せて自販機も含めて
買い物できないようにすればいい。
こんなバカの相手をするのにどれほどムダなリソースが
消費されていることか。
277. Posted by     2018年01月03日 20:07
※4
ありがとうございますとか求めてないからいらないよ
バイトも礼言う必要ない
ただボタン押すだけやん
276. Posted by あ   2018年01月03日 20:07
どっちでもいいけど、このボタンには何の意味もないので無駄ではある
やってますよって建前はどうなんすか政府的には
これでいいなら視認でいいけどな
275. Posted by 名無し   2018年01月03日 20:06
ボタン押さなくて大丈夫かなんて聞いてないからこっちにむかってわめかなくていいよ。年は関係ないだろ。迷惑です。
274. Posted by ?   2018年01月03日 20:06
コンビニなんだと思ってんだ。
273. Posted by あ   2018年01月03日 20:06
梅沢かお前は。
いや、似たようなものか。
272. Posted by        2018年01月03日 20:05
未成年者への販売に関する罰則をなくせば撤廃されるんじゃね?
まずは国にかけあってみようぜ
俺は酒もたばこやらないから静観
271. Posted by     2018年01月03日 20:05
こいつが小売業でトップを務めたならまぁそうなのかなと思うけど
小売りでバイトすらしたことがないような馬鹿だろ
270. Posted by     2018年01月03日 20:04
足が痛いんじゃー常に逆切れして、1m電話に出ずに雷見たいな声量で奴隷を呼び続けるのが当たり前
269. Posted by     2018年01月03日 20:03
いつも思うけど店員に何を求めてるの、どこまで求めてるの。物買いに来てるだけでしょ。
店は客に物売って買ってもらってる。客は店に物売ってもらってる。どっちも「してもらってる」関係でしょ。どっちが偉いとかないやん。客は何様やって思うわ。そうじゃないお客さんのほうが圧倒的にたくさんいるけどね。でもいまだにこんな変な客も5%ぐらいの割合でいるわ。偉そうな客。そんな客は来てくれなくていいんだよ店の本音からしたら。いい客だけでまとめたいもん。
268. Posted by    2018年01月03日 20:03
ほんと馬鹿が多いなwww老害に負けてないわwww
267. Posted by 名無し   2018年01月03日 20:03
いやがるのわかっててなんで普通にやらないの?
トラブル呼び込むよう自分ルール強要してるのお前らだよな
266. Posted by ななし   2018年01月03日 20:03
いつも思うけどこれにキレてる人って見た目がとか実年齢がじゃなくて総じて精神年齢が低いとしか思わない。幼いじゃなくて低い。
265. Posted by VIPPERな名無しさん   2018年01月03日 20:03
こいつが兵庫県知事に当選しなくてほんとによかったわ
264. Posted by    2018年01月03日 20:02
コミュニケーション云々言うなら酒屋に行け
あんなクソみたいにやること多いところで型以外のことなんてもとめんな老害
263. Posted by     2018年01月03日 20:02
腕を上げて画面を触る事すらできないなら
さっさと人生終わっとけ
262. Posted by    2018年01月03日 20:01
勝谷はとっととシネ
261. Posted by     2018年01月03日 20:01
数秒で済むことを偉そうに屁理屈並べて批判するのがかっこいいんですか?
260. Posted by 名無し   2018年01月03日 20:00
コンビニの店員にも客がいるのにけたたましく雑談ギャハハのためぐちーのアイスの横にあっかたいコンポタいれーのスプーンつけずーのってのから
レジこの人かよかった〜
ってのまでいるからな。まじで。
259. Posted by あああ   2018年01月03日 19:59
マニュアル文化を作ったのは、勝谷の世代だろうに
258. Posted by 軍事速報の中将   2018年01月03日 19:58
些細な事とは言え、客視点からはクソくっだらない手続きを無駄に増やしてるのは事実なので、正直制度として印象が良いわけないんだよなあ
企業側としては「年齢確認してます」というアリバイが欲しくてやってるだけのことで、日本型組織によくありがちな、手続き論責任論を拗らせた結果の一例だわ

当然、フランチャイズ店側や店員の問題ではないので、コイツの指摘は的外れもいいところ
257. Posted by     2018年01月03日 19:58
団塊老人がわがままなのは既に当たり前感がある
まず理屈が通じないし、あらゆる体機能に劣化があるから、自然に人類の基礎行動に子供以下な行動が目立つし他力本願上等化して行く
256. Posted by     2018年01月03日 19:58
老害と呼ぶのにふさわしい発言
年をとるごとに傲慢になっていくのはなんとかならんのかね
255. Posted by      2018年01月03日 19:57
※236
ジジイは、これ決めた鈴木敏文なんぞには、素晴らしいビジネスマンとか言うんだろw
で、コンビニ店員にはコミュ能力不足となじる。

働いてた時のように、若い奴に偉ぶりたいだけなんじゃないのかね。
254. Posted by    2018年01月03日 19:57
人がいねーようなクソ田舎ならまだしも客が多い時にレジでコミュニケーションとろうとしたら仕事回らねーよ
それくらいも想像できんのかこのホモは
253. Posted by PCパーツの名無しさん   2018年01月03日 19:57
自分がコミュニケーションろくにとれないのを他人のせいにするキチガイ老人
252. Posted by a   2018年01月03日 19:56
※25 まぁ、この人はどこにいてもおかしいんじゃないの?少なくともこの意見はおかしい。まるで年齢確認ボタンを否定している様な感じであるが、それは間違いなく駄目でしょう。
※35 まぁ、その理由については考える余地があると思うが…。 モンキーや機械には教条的な感じの法律引用でもいいかもしれんけど。
※37 ※38 両手が塞がってるとかいう場合でもなければ駄目な店員でしょう、それ。
※54 オペの違いでしょうが、セブンイレブンの方が適切と思いますよ。
※160 まぁ確かに。そこで手順としての必要性ではなくコミュニケーション云々について言うのはどうなんだろ感少しありますが(まぁ後ろのアリバイと書いてあるのが手順についての言及と見れなくもないですけれど。)。 ※118、※134については、勝谷氏についてはそこまでの批判には値しないかもですね。ボタンを押す事について拒否する者達に対しては該当しますが。(ただまぁ、記事としてはボタンを押す事についての必要性・妥当性についての言及があると良かったのでは、と思ったりします。それに勝谷氏が正面から言及してなかったのはどうなのかな、とも。結局、週刊ポスト内ではその妥当性が示されなかったままなのでは。)
※163 うーん…。うーん…? まぁコンビニとかで働くのは多くはアルバイトでしょうし、体を張らなくても「決まりなので押して下さい」的な対応を取らせる事が出来るようにするだけで良いのではと思います。体を張る人だけしかバイトにも採用しない、というのは条件きついでしょう。
251. Posted by     2018年01月03日 19:56
自分側の都合しか考えられないクズは死んで欲しい
250. Posted by     2018年01月03日 19:56
こういうコミュニケーションを相手に強要するのってそれこそコミュ障だよね
249. Posted by    2018年01月03日 19:56
こんなバカに構うなよw
室井佑月と同じく、小沢の犬の時点で頭お察し案件だろうがw
248. Posted by 名無しさん   2018年01月03日 19:56
万が一、本気で言ってるなら阿呆としか評価できない。
理解力に欠けたカスだと。知識人を名乗るのもおこがましい。
まあ、実際はそうではないのだろう。ただのプロパガンダ芸人か。
247. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:55
こういうシステムにしたのは
あなたみたいな人達
246. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:55
※234
あなたのコメントは正しいけど、ネットに洗脳されてる思考停止君達はそのコメントを無視して頭の悪い批判()を続けるよw
245. Posted by     2018年01月03日 19:55
呼んでないアホの多いことw
244. Posted by     2018年01月03日 19:54
たしかにコミュニケーション不足だね
老害のほうの
相手を忖度して年寄りが妥協したら丸く収まるだけの話
嫌なら買うな
243. Posted by あ   2018年01月03日 19:54
この老害世代は、そうやって全てをなあなあにして問題を全て先送りにして来たからな

もう現行人類とは別の下等生命体として、滅びるのをじっくり待つしかないよ。
242. Posted by     2018年01月03日 19:54
コミュニケーションスキルがあるなら
店員が何か言う前にボタン押すだろ
241. Posted by     2018年01月03日 19:54
でもコイツら企業には絶対文句言わないんだよな。
立場の弱い店員に喚き散らして「僕ちゃんは偉いんだぞ!」と威張りたいだけ。
頭の中が幼稚なんだろうね。
240. Posted by あ   2018年01月03日 19:54
コミュニケーション能力がーとか言う奴に限ってコミュニケーション取れてない法則
239. Posted by ななし   2018年01月03日 19:54
ホンとこの件は本質からずれてる。
酒類を売るには店舗の人間が成人であることを確認した上で販売しなきゃいけないのに
成人ボタン押させて未成年者だった場合には店舗が騙されたしかたない、みたいな仕組みで売らせちゃいけないんだよ。
あんなので販売許可してる警察が頭悪い過ぎる。
238. Posted by     2018年01月03日 19:54
画面タッチじゃなく、
ハードウェアなボタンにして欲しい。
クイズ番組みたいな。
237. Posted by コンビニ店員   2018年01月03日 19:54
あいかわらず、くだらないこといっているな。安い人件費のコンビニ店員に
なにを求めているんだよ。
236. Posted by    2018年01月03日 19:53
文句を言う相手が違う
235. Posted by     2018年01月03日 19:53
客のコミュニケーション能力に問題があるんだぞ
234. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:52
インタビューに応じて内心これはちょっとって思うことを言ってるだけで、
キレてないし、
どうやら黙ってボタンは押してる。
店側の対応も仕方ないことだと認識してる。

しかし文盲ネット民(あるいは管理人の自演)は妄想を押し付けて叩きまくるのだった。
233. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:52
お前らみたいのに大丈夫ですっていうかわりにタッチパネルのセルフレジになって満足来してるんだけどな。こういう無理難題の逆ギレクズの相手してるとぶん殴りたくなるからそれ我慢するだけで疲れるだろ。
232. Posted by    2018年01月03日 19:52
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
231. Posted by     2018年01月03日 19:51
セルフレジでもキレてそうだなんこの人達。
230. Posted by 小林   2018年01月03日 19:51
皆んな勘違いしてます!
コンビニ側が誰にもタバコや酒を売りたくて
インチキしてるだけデス!
だから僕はタバコ絶対に全国組織のコンビニには行きません‼️国も確認をするとコンビニが困るので黙認したのです!だから北海道のセイコマで買います!
尚イオンはボタンをやめました‼️
ボタンを押せる人には全員に売りたいのです!未成年なんて関係無いのです!
全国組織のコンビニの質の悪さは異常デス!
各コンビニの担当してましたが本当に達が悪い連中です!
229. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:51
底辺商売は急いで全てを全自動化するべき
底辺に理屈は通用しないからそもそも対応しないようにするべき
228. Posted by     2018年01月03日 19:50
めんどくせーヤツら
ボタンくらいさっさと押せよ
後ろ詰まってんだよ
227. Posted by  🐞    2018年01月03日 19:49
「脳の老化がキレる原因」理解力が低下して感情的にイライラ、さらに感情をコントロールする部分が縮み、怒りの感情を抑制することが難しくなる。コミュニケーション能力がドウのジャナイ・・老化が原因だよ。コイツもジジイになったな。
226. Posted by      2018年01月03日 19:49
※201
ノンアルコールビール買って確認場面出た時は、
「え、これ、ノンアルだよね? 運転すんだけど大丈夫?」
って、商品確認してしまったw

酒粕や甘酒、ウィスキーボンボンにも出るのかなあ…
225. Posted by あ   2018年01月03日 19:49
これぞ模範的な老害だな。老害がコミュニケーション連呼する理由は寂しさなんだぜ。人間性クズだから仕事上の付き合いが無くなると誰からも相手にされなくなる。外でわざと独り言いったり大きな咳払いとかして必死に存在を認めて貰おうとしてる老害を見ると哀れになるわ。こういうのは完全に存在を無視してやるのが一番。
224. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:49
口頭で聞くとぎゃーぎゃーわめきたてるバカが多いから負担を減らすためにタッチパネルにしたんだよ。
世の中バカに合わせるようにできてんだからよ。
それを店員のせいにすんな。小沢の腰巾着の分際で。
223. Posted by     2018年01月03日 19:49
逆ギレする老害が多いから、本部がコミュニケーションをとらないよう指示してるのです。
222. Posted by    2018年01月03日 19:49
書類書かされるとか言うならわかるがたかが1秒の作業でなんでこんなに文句言うのか
文句言うなら店員や店ではなく年齢詐称する未成年に言え
221. Posted by    2018年01月03日 19:48
ガキかよ
220. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:48
互いを慮る?
最初にその精神を放棄したのは利用者の側だろうが
客商売にかこつけて傍若無人な振る舞いをしつくしたから、店側が防衛せざるを得なくなったんだろう
219. Posted by    2018年01月03日 19:47
上から目線で見てるからそうなんだよ
218. Posted by 名無し隊員さん   2018年01月03日 19:47
コミュニケーションをとったらキレる気性の荒い老人もいる。ボタンぐらい黙って押せや無能。
217. Posted by     2018年01月03日 19:47
老害A「ワシの世間話に付き合え!」
老害B「仕事中におしゃべりしないでちょうだい!」
老害C「客は平等に扱え!」

どうしろと。
216. Posted by     2018年01月03日 19:47
店員が丁寧に説明しても
客は無言で押すだけやろ、コミュ不足はお互い様やねん
215. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:47
※205
本当にね。それでいて自分に間違いはないかのように言い切ってるあたりが本当に残念すぎる。頭が悪いというかネットに流されちゃう情弱ばっかり
214. Posted by    2018年01月03日 19:46
高校生なのに60ぐらいに見える人は実際いる
だからぶっちゃけしょうがない
確認しないで販売して警察に捕まったら、売ったコンビニが悪いとなる
火の粉は避けるにこしたことはない
213. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:46
それでは、日本語通じない東南アジア系の人に対処してもらうか?いきなりフィリピン語で話すかもよ⁉この融通きかない頑固爺にはフィリピン語で対処。
212. Posted by 阿保   2018年01月03日 19:45
酒をコンビニなんかで買うからでしょ。
三河屋に来てもらえよ。
211. Posted by      2018年01月03日 19:45
年寄りほどこれ言うよね。
見た目からしたら、同じような中年のおっさんは黙って押してるのに。

たぶん、じじいほど過去の店員のコミュニケーション能力(笑)でどうにかなってた時代に引きずられすぎなんだと思う。
人生の大半がそれだから。
あと、あんまりコンビニその他を利用しないもんで、タッチパネルが分からず、「いい歳して」戸惑う自分カコワルイあたり?

自分はタッチパネルの画面が、英語や中国語?ハングル?でごちゃごちゃして分かり辛いのには、ストレス感じる。
210. Posted by    2018年01月03日 19:44
18歳未満ですか(y/n)なボタンがあったらキレる人は出てきそうな気はする

酒と煙草は法律で年齢確認が義務化されているからしょうがない
嫌なら国会議員に言え
209. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:44
むしろこのご時世ボタン1つで済む日本は激楽なんだが
208. Posted by    2018年01月03日 19:43
※181
???
勝谷はボタン押す意味もわかってるし押すって言ってるのに、勝谷が「押さない」と言ってるかのようにほざいてるバカがいるだろ…
207. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:43
規則を守らず文句を言うならば、そいつには売らなければ良い。
206. Posted by あ   2018年01月03日 19:42
そもそも身分証出さない屑が多いからボタンにしたのに押したくないとか
なら身分証首にぶらさげろは至極当たり前
それすら出来ない屑が文句言う層
205. Posted by     2018年01月03日 19:42
2018年も平常運転だね
本文読んでないor理解できてない人が多すぎるよ
204. Posted by     2018年01月03日 19:42
つまりテクノロジーによってコミュニケーション能力の必要水準が下がったのか いい話だな
203. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:41
すげー
誰か知らんけどキチって総じてこの顔よな
近所のジジイもおんなじ顔してるわ
202. Posted by     2018年01月03日 19:41
自販機で買うときはボタン押せるのになんで店だと押せないのかねぇ
201. Posted by 名無しワイドガイド   2018年01月03日 19:41
タバコや酒は仕方ないけど、みりんの年齢制限はいらんと思う。
何にしても決まりやルールだらけで生きにくい世の中になったな。
200. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:41
※163
素人が命かけなくても業務ができるようなシステム作ったから、24時間どこでも買い物できるようになったんでしょ
まあその素人に対して経営者や客が多くを求め過ぎた結果、システム崩壊したけど
199. Posted by 論破マン   2018年01月03日 19:41
ボタン押すのすら嫌がる老害なんなん
未成年飲酒喫煙を防ぐための仕組みってこと理解してるんかね老害は
198. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:40
※190
無茶苦茶だな
197. Posted by     2018年01月03日 19:40
ボタン押すのはいいけど
英語はともかく、中国語やハングル表記を見ると少し嫌な気分になる
196. Posted by はる   2018年01月03日 19:40
こんな事で苛ついたり起こったりする人の神経がわからん
195. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:40
論破王でガイジ晒して出演者観客ドン引きさせた奴じゃん
194. Posted by 自他とも認めるパーティマン   2018年01月03日 19:40
こういうのが典型的な老害。
店員側は仕事でやってんねん。こいつみたいなシワまみれで汚らしい物体を未成年なんて思うわけないじゃん。
仕事だから仕方なくやってんだよ。協力しろよ。そんなこともわからないほどボケてるのか。
193. Posted by     2018年01月03日 19:39
やだねえ、ボタン押す手間すら我慢出来ないアル中とヤニ中って
192. Posted by あ   2018年01月03日 19:39
酒とタバコ8時以降販売中止にしちまえ
自販機も置いてヤニカス酔っ払い関わらない方がマシ
191. Posted by    2018年01月03日 19:39
日本人の悪い所はチップ文化が無いのでサービスは無料で当然、店員は客に尽くして当然と思っている所だ
最低賃金で雇われてるコンビニ店員にマニュアル外のサービスを求めるのは間違っている
そういう気遣いが欲しいのであれば相応の高級店、専門店に行くべき
190. Posted by     2018年01月03日 19:39
え、年寄りって店員が個人的に相手の年齢わからんから押させてると思ってんの?

印鑑とかサインみたいなもんなのに、店員が押せとか頭おかしい
189. Posted by     2018年01月03日 19:39
はー
この国なんでこんなことでもめてんだよ イラつくわ
だから生産性低いんだよ
188. Posted by     2018年01月03日 19:39
横断歩道渡るボタン押さない運転手とのコミュニケーション能力
187. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:38
※180
モンペ?ズロース?パンタロン?なに?身なりで差別するの?
186. Posted by    2018年01月03日 19:38
※172
いや、アリバイ作りってわかってるじゃん。この本質はアリバイ作りだし
185. Posted by    2018年01月03日 19:38
勝谷分かってないな。キレる老人は何言ってもキレるんだよ
決まりですので、っつってもそんな決まりなんか知らねえ!って暴れる老人ばっかり
コミュニケーション取れてないのは店員じゃなくこういう老害のほうだ
店側のせいにすんな
184. Posted by    2018年01月03日 19:38
こういう面倒臭い奴避けの仕組みであって、因果が逆なんよ、わかれよ馬鹿。
183. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:37
問題は、融通の利かない老害供だろ。只のクレーマーじゃん
182. Posted by あ   2018年01月03日 19:37
法律上の問題だよ
馬鹿は救いようがねえな
181. Posted by      2018年01月03日 19:37
※168
ちゃんと意味まで読んでないのはおまえのほう。
180. Posted by か   2018年01月03日 19:37
何でモンペとコミュ取らなきゃいけないんだ
頭オカシイ奴だけ文句言うのに
179. Posted by お料理好きな名無しさん   2018年01月03日 19:37
時々体乗り出して腕伸ばして押してくれる店員と指がぶつかりそうになるんだけどそのぐらい押すからいいよって思うな。
178. Posted by g   2018年01月03日 19:36
首から写真付きの身分証明書下げてから言えって話だ
177. Posted by     2018年01月03日 19:34
本部が決めた店のルールに不満があるなら買い物に来んな
バイト店員がどうこう言えるわけねえだろ
176. Posted by すまいる名無しさん   2018年01月03日 19:34
人間のクズやん
さっさと市ねよ
175. Posted by 名無しのはーとさん   2018年01月03日 19:34
こっちは別に酒タバコの販売をやめたって構わないんだぜ?
基本めんどくせー客ばっかりだしよぉ
174. Posted by     2018年01月03日 19:34
勝谷とは確かにコミュニケーション取りたくないわ(笑)
173. Posted by _   2018年01月03日 19:34
団塊世代のジジババは我儘ばっかしてきたせいかこういうところで我慢ができないんだよなぁ
散々押さえつけられてきた氷河期以下の世代はこんなことで一々騒いだりしないよ
172. Posted by     2018年01月03日 19:34
※160
ボタン押す理由の本質がわかってるんじゃなく、理由が「早く酒飲みたい」だろ。
で、コミュニケーション不足とか店員に責任があるかのような言い様。
171. Posted by     2018年01月03日 19:34
そういう仕組みなんだからコンビニ以外で買え馬鹿。文句言う様な奴に売りたくないんだよ向こうも。

コンビニで買わせて頂きたいなら黙ってルールに従え。
170. Posted by     2018年01月03日 19:33
店員さんが押してくれるんだけど、それがなんとなく嫌で自分で先に押しちゃう
169. Posted by 名無しさん   2018年01月03日 19:33
なんだってそんなに押すのが嫌なのか理解に苦しむわ
168. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:33
マジでこのコメント欄馬鹿ばかりだな。ネット中毒者ってこんな思考になるんだと思うと怖いわ
167. Posted by    2018年01月03日 19:32
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
166. Posted by あ   2018年01月03日 19:32
生きるのが辛そうだね、無理に生きなくてもいいのにね
165. Posted by    2018年01月03日 19:32
ホントに老害って害悪だな、何がアリバイ作りに付き合わされてるだよ
いいから早く棺桶に入ってください
164. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:32
老人は恥ずかしいから外に出るなさっさと死ね
163. Posted by 名無しのプログラマー   2018年01月03日 19:31
あのボタンは確かに意味不明だと思う。

以前、酒屋で明らかに未成年のヤンキーが酒を売れとしつこく食い下がっていた時、
店主が頑として断っていたのを見たことがある。

職務のために体を張ることができない人を店員にするようなシステムはどこかおかしい。
162. Posted by     2018年01月03日 19:31
最後そういう社会性に腹が立つとまとめてるのに、その解決を店員や店なんかの末端に求めてるのはいかがなものかと思う
161. Posted by PCパーツの名無しさん   2018年01月03日 19:31
こういう馬鹿共を相手にしないといけないから、どんどん人が辞めていく。そして時給があがり、品物の値段が上がる。
160. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:31
マジで阿保が多すぎるだろwww
勝谷は、ボタンいらないとも言ってないしすぐに押すって言ってるじゃん。
それで確認に納得しない老害はこうなんじゃないか?っていう勝手に言ってるだけ。
その理論が馬鹿らしいとかいうならわかるけど。時代についてけてないだの、押さないのかだの本当阿呆ばかりだな
159. Posted by     2018年01月03日 19:30
こんな碌に何も考えていない男が
兵庫県知事選挙で
惜敗率70%弱まで言ったという事実が怖い。
158. Posted by    2018年01月03日 19:30
コンビニ払いのときの金額確認と一緒なんだから黙って押せよ、老害
未成年に見える場合はボタン+身分証で確認してるんだよ
157. Posted by     2018年01月03日 19:29
まぁジジイに押さすのは社会の歪さでもあるわな
まず法律で相手が何言おうが20歳以下に売ったら犯罪となってたら
こんなシステム出来なかったわけだから
156. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:29
また団塊バブル世代の犯行か…
最近の中高年は甘やかされて育ったから努力や苦労を知らず頭も性格も悪く根性なしで忍耐力もないから貧弱で犯罪率が高い
恥知らずだから非常識で社会のお荷物になっていることすら気付いていない日本史上最低の失敗作
155. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:28
押さずに会計進めるとブザーなるから、わざとブザー鳴らしてからキレ気味に押してくださーいって言えば押してくれるよ
154. Posted by       2018年01月03日 19:28
カステラ1個ですか?って聞くだけでキレる世代の連中になに言っても無駄
153. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:28
※131
お前アホすぎて見てるこっちが恥ずかしいわw勝谷はすぐにボタン押すって言ってるのにwwwアホを晒して何がしたいんだお前はw
152. Posted by な   2018年01月03日 19:28
ボタンの位置がコンビニによって違うし、うっかりしてると押すことを忘れる人もいるから丁寧に教えてるんやろ。
151. Posted by    2018年01月03日 19:28
※124
コンビニ使うのやめろ
いつか店員に暴力振るいそうだわ
150. Posted by     2018年01月03日 19:28
店のレジで行列ができてて普通に並んでたんだけど、後ろの爺さんから「さっさとしろ!」って肘鉄くらったことあったわww
どうみても原因は俺じゃねーだろ!って思ったんだけど、こういう「誰が悪いのか、誰が原因なのかがわからなくなる」のが老害なんだな〜と得心したわ
149. Posted by 暇つぶしの名無しさん   2018年01月03日 19:27
50代だけど、言われる前に押してるよ。別にそのくらい
148. Posted by       2018年01月03日 19:27
>「“そんなに若く見える? ありがとね”と嫌味で返した」(62歳男性)
年齢相応の貫禄が無いだけだよおじいちゃん
147. Posted by PCパーツの名無しさん   2018年01月03日 19:27
店員が見てわかるかどうかなんて関係ないからな
本人が宣言しないといけないから押してねって言ってるのであって
146. Posted by     2018年01月03日 19:26
まだコンビニ使ってるんだ
145. Posted by     2018年01月03日 19:26
あんなボタン店員が押せよなんて輩ほど、その後、未成年飲酒や飲酒運転で警察に引っ張られた時「あのセブンの店員さんに頼んだら売ってくれたんだ。俺
未成年とか分かってたと思うよ」って絶対に言う。
責任逃れの為には何でもする。
144. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:26
時給1000円以下の仕事でクソ面倒臭いおっさんとのコミュニケーション能力が求められるって地獄だな
143. Posted by     2018年01月03日 19:26
問題は年齢確認じゃなくて飲酒運転だろ
飲酒運転で酒買いに来てる客に酒売るなや
責任問題とかいうならそっちの方が責任重大やわ
142. Posted by Gamehard774   2018年01月03日 19:26
マニュアル化社会を作らざるを得なくしたのは融通をせびる老害共だよ
間違いが起こったときに客は逃げ場が多いから責任取らされない、損するのは店側だからね
141. Posted by     2018年01月03日 19:26
コミュニケーション能力不足でまともなコメントすらできなくて、TVから干された奴が何言ってんだw
140. Posted by     2018年01月03日 19:26
長年生きてきて何も学んでいないのか。哀れなじじいよ。
139. Posted by     2018年01月03日 19:26
ほんとこいつらどうでもいいことで文句言うよな
138. Posted by    2018年01月03日 19:25
コンビニバイトに何を求めてるんだw
あんなもん何も考えずに押せよ
137. Posted by あ   2018年01月03日 19:25
はよ死ね老害ども
136. Posted by 64ten   2018年01月03日 19:25
黙れ老害。
ルールには従え。
135. Posted by     2018年01月03日 19:25
それこそいい歳してるお前こそが察しろよ
どんだけ社会で生きてきたつもりなんだ?
134. Posted by a   2018年01月03日 19:25
つーか、こういうのが記事になったりするから困る。
程度ひっくー

元記事は、なるほど、週刊ポストか。
取り上げる事すら愚かしい、老人の愚痴と思わんかね?
記事のスペース埋めとしてもどうよレベル。

周囲に正してくれる人、いなかったんですかね?
133. Posted by     2018年01月03日 19:25
こういう馬鹿がいると、そのうちコンビニでもタスポ必須とかになりかねないとか解ってんのかね?
そうしたら絶対因縁つけるくせに
まあ個人的にはコンビニはカード払いのみで生年月日データ紐付きにすれば全部解決だと思ってるけど、こういう老害に限って反対するだろうから先は長いわな
132. Posted by    2018年01月03日 19:25
こーゆーめんどくさいやつの相手をしたくないからボタンなんやで
131. Posted by    2018年01月03日 19:25
コミュニケーション不足?ぜんぜん違うやん。
で、このオヤジは自販機でジュースとかコーヒーを買わないのかね?
あれもボタン押すけど。
130. Posted by    2018年01月03日 19:24
踏み絵やぞ
(精神的に)未成年の奴は買うなってこった
129. Posted by    2018年01月03日 19:24
イキリ老害ってや〜ね〜
128. Posted by     2018年01月03日 19:24
富沢やコラムニストのなんとかさんは一流芸能人様で偉いんだから
庶民の使うコンビニなんか使わなければいいんじゃないかな

なんで使ってんの?
127. Posted by    2018年01月03日 19:23
茂木級の馬鹿
126. Posted by     2018年01月03日 19:23
30代は若くないだろ
125. Posted by     2018年01月03日 19:22
ちゃんと確認しましたって証拠が必要な世の中だからやってるわけだが
問題が起きた時にやったやらないで泥沼化する案件がどれだけあると思ってんだか
なぁなぁで済ませた時代の人間が世間知らずの子供みたいな言い分を垂れ流してて見るにたえない
124. Posted by 名無しさん   2018年01月03日 19:22
あんなもん店員が押せや
123. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2018年01月03日 19:21
そういうのはメンドクサイ客って言うんですよ。
122. Posted by 名無しさん   2018年01月03日 19:21
こういう捻くれた根性した奴が煽った煽ってないだので危険運転するんかね
121. Posted by ななし   2018年01月03日 19:20
年齢確認ボタンってきちがいの踏み絵なのか
店員さんハード過ぎるな
120. Posted by     2018年01月03日 19:20
>明らかに成年なら店員が勝手に押すぞ。
これ一番やっちゃいけないことだぞ
防犯カメラで支払い時の押す姿を録画しているから何か起こったとき店員が押していた事が判明するとその店員の責任も問われる
何らかの幇助に問われる可能性もある
119. Posted by    2018年01月03日 19:20
アリバイ作りが理解できるなら何ごちゃごちゃいってるのか分からんな
店員のアリバイだけじゃなくて客のアリバイ作りでもあるからウィンウィンだろ

確認したしてないでお互いに揉めることが無くなる
馬鹿にはこんな簡単な事すら理解できないのか。さすが勝谷さんだな
118. Posted by a   2018年01月03日 19:20
何言ってるんだこいつは。
年齢確認の意思表示を当人にさせて、しかも店員側は定型的な誰でも出来る紋切りの台詞を述べるだけで良い。良いじゃないですか、年齢確認ボタン。技術進歩の適切な利用と思いますよ。
で、それがコミュニケーション能力不足?まぁ、そういう面が完全に無いとは言いませんが、「当人による意思表示」の機能及び「店員(他国人の事も結構あるでしょう)のコミュニケーション能力を問わない手順の実現」は必要なものですので、あるべきでしょう。

まぁコミュ能力云々言うのであれば、キャバクラにでも行ってコミュ能力自慢しとけよ。な?団塊世代とか散々実際にそういう事してきたろうけど。

道理の分からん人間は困るな。年齢確認ボタンを使わないのが人間性とでも言いそうだ。ああ、話合ってコネで解決、が通じないと極端に困る人間っているよねー(警察とか検察とかにもクッソ多いけどー。ま、そういうのは、勝谷氏自身も知ってるっしょ?で、良くない事と思うっしょ?ご存知のとおり、そういうコネ進行によって法令が蔑ろにされまくってるんだよねー。)。
文系ー文系ー今日も文系は平常運転ー。
117. Posted by     2018年01月03日 19:19
普通の人間にも自尊心はあるが、"気を使え"と思うのと同時に"気を使う"ことも心がけてるから、アルバイト側の立場や年齢確認ボタンの社会的存在意義を理解して押せる

老害は"気を使え"しか頭にないから、物の意味や相手の立場に対して何の理解も持たない
無学で他人を見下す教育受けてきたキチGイはほんと手に負えんから家から出すなマジで
座敷牢にでも入れとけ
116. Posted by    2018年01月03日 19:19
※70
お前【バカ】だなぁ^^;

>>僕は一刻も早く酒を飲みたいから黙ってボタンを押すけど

勝谷はこう言ってるじゃん。ついていけてないのは他の老人だろ
115. Posted by    2018年01月03日 19:19
バイトしてた時、毎度年齢確認にキレるオッサンいたからこっちで押すようにしてたらマネージャーにクッソ怒られたわ
114. Posted by     2018年01月03日 19:19
「ボタンお願いします」
「はいよ。本当に面倒になったよねぇ世の中。あ、10円玉あるから出すわ。
俺らが一番勤勉な納税者やんなぁ。あ、ありがとう。」

別にこっちが一方的にコミュとろうと思えばとれるんだが?
113. Posted by      2018年01月03日 19:19
こいつが地上波から干された理由がわかったw
112. Posted by 軍事速報の中将   2018年01月03日 19:19
理屈抜きでいらっとするのは判るな
本来、未成年かどうか判断が難しい場合に確認すれば済むこと
111. Posted by      2018年01月03日 19:18
マニュアル化した行為が社会を無機質にしてるとか言うけど
そうしないと対応できないやつがいるから無難なやり取りとしてマニュアルがあるんだろうが…
110. Posted by     2018年01月03日 19:18
馬鹿なのか?コミュニケーション不足?
バイト店員が勝手な判断で酒たばこ売ったらクビだぞ?今時どの企業でも飲酒運転は即免職ぐらいだろ?店が未成年に酒を売っちゃいけないってのは、それと近い厳しいルールなんだよ。
身分証だなんだで客の手を煩わせない為に作り出されたのが、客自らの責任で買うっていうあのシステムなんだよ。
例外を認めたらシステム自体が無意味になるんだよ。
俺はそんな面倒になるくらいならボタン押してやるよ。
爺はその足りない脳みそでよく考えろっての!
オッサンの俺でも腹立つわ。
109. Posted by     2018年01月03日 19:18
これ老人がコミュニケーション取るために病院行ってると公言しているようなものだろ
108. Posted by     2018年01月03日 19:18
こんな事で怒るようなガキは酒・煙草を買う権利がない
107. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2018年01月03日 19:18
老害
 
106. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:18
これは何とも言えないなぁ。
明らかに成年なら店員が勝手に押すぞ。
勝谷が言う事も分からないではない。
105. Posted by      2018年01月03日 19:17
コラムニスト()
104. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:17
手を胸の位置まで上げるのも億劫なくらい老いちゃってるんだよ
可哀想だよね
103. Posted by    2018年01月03日 19:17
有能な若者がコンビニフリーターなんてやってたら
いよいよもってもう日本はおしまいだよ
102. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2018年01月03日 19:16
時給千円の若者をいじめるなよ老害
101. Posted by     2018年01月03日 19:15
ボタン押す程度の労力も払えないならコンビに行くなよ
そんなもん5秒程度で終わるだろうが
100. Posted by        2018年01月03日 19:15
このシステムは喋らずともよく
免許証提示なしで指を動かすだけで認証される
画期的な物だぞ?

というか、これは店側が店員と店を守る為のシステムであって
手前ら老害の為のシステムじゃねえよ己惚れんな
99. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:14
そんなルールを作らざるを得なくなった原因を作ったキチガイ達に言え
98. Posted by    2018年01月03日 19:14
ところでこの方は成人なのですか?
頭の様子を見るに未成年であり、お酒をお売りできないかと。
97. Posted by 名無しよ大志を抱け   2018年01月03日 19:14
そういう酒屋もあるけど消費者が皆それでもコンビニを選んでるからコンビニのが多いんだよ
96. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:13
本部は後で言い訳できるようにアリバイ工作得意だよ
人騙すのが本業
95. Posted by     2018年01月03日 19:13
こいつらもある意味被害者なんだけどな
未成年のいきがったガキが俺成人なんだけどwwwって言って買うからこういう面倒になったんであって。
空港とかも昔は簡単なチェックだったでしょ
いつでも一部の悪さする奴のせいで真面目な人間が馬鹿を見る
94. Posted by     2018年01月03日 19:13
ボタン押下を拒否するのであれば、年齢確認取れるものを提示しなければ販売できないがな。一企業のルールなんかでなくて、法律により定められてるとしか言えないよな。
93. Posted by    2018年01月03日 19:13
会計を円滑にすませる為のものであって、コミュニケーション云々言い出すのは場違いだ
あれをしないとなると、いちいち身分証明証を提示してもらわなきゃならない
そちらの方が良いというならコンビニを利用しないで貰いたい
他の客に迷惑だ
92. Posted by あ   2018年01月03日 19:13
ほんとジジババは自殺したら?
91. Posted by 名無しのはーとさん   2018年01月03日 19:13
それは何にでもイチャモンつけてくるキチガイジをフクロにして叩き出せる社会になってから
90. Posted by 名無しのはーとさん   2018年01月03日 19:12
僕は一刻も早く酒を飲みたいから黙ってボタンを押すけど、結局、“ちゃんと確認しました”という店側のアリバイ作りに付き合わされているだけですからね

よく分かってんじゃんw
その通りなんだから、素直にやれよw
89. Posted by     2018年01月03日 19:12
たかがボタン押すだけの事を、煩わしく思うような老害のほうがコミュニケーション能力不足だわ!
ほんと、こいつって何言ってもアホなことしか言わないなw
88. Posted by あ   2018年01月03日 19:12
"本人に確認させた"という証明の為にやってんのに
アホかコイツ
87. Posted by     2018年01月03日 19:11
無人コンビニなら入店時に個人情報抜かれるからこんなトラブルは無いのにな
早く普及してくれよ無人コンビニ
86. Posted by    2018年01月03日 19:11
コンビニ客層に信用なんてこれっぽっちもないもんね 店員にもないけど
85. Posted by    2018年01月03日 19:10
んじゃ、拡大コピーした写真入り身分証明書を首から下げてからコンビニ行けよ。
お互い楽でいいだろ。

他人のコミュニケーション能力にどうこう言う前に自分らの発想力の足りなさを嘆けよ、ジジイ共。
84. Posted by PCパーツの名無しさん   2018年01月03日 19:10
じゃあパスポートも運転免許も本人確認のための顔写真や年齢性別項目も要らねーな
見たら判るんだろ?
83. Posted by     2018年01月03日 19:10
客が申告するということに意味があるんだよなこれ
それわからず批判するのはお門違い
82. Posted by 名無し隊員さん   2018年01月03日 19:09
The ・老害
さっさと墓に入って、どうぞ
81. Posted by    2018年01月03日 19:09
黙って押すとは言ってるけど一言すみませんと言うなら〜とか
言ってる時点でこの勝谷とかいう野郎も老害だろ
我々世代が苛立つとか梅沢のときも思ったけど
大人しくさっさと死んどけよ鬱陶しい
80. Posted by にゅっぱー   2018年01月03日 19:09
そのうちいちいち免許証提示することになるぞ
79. Posted by     2018年01月03日 19:08
こういうよくわからんところに不満を漏らして面倒くさいイメージしかないのに
酒買いに来たジジババなんかにいちいち会話応対したくないです
勝手に孤独死してくれ
78. Posted by    2018年01月03日 19:07
こいつは、マジモンの馬鹿に出会ったことがない、世間知らずなんだろう。
77. Posted by    2018年01月03日 19:07
たかだか画面をワンタッチする手間さえ了承できない寛容さの欠片もない狭量な糞老人の問題じゃねぇの?

毒づいてるの老人ばっかだしなw
76. Posted by 名無しさん   2018年01月03日 19:07
アルバイトに訴訟リスク負わせられないからな
75. Posted by 老害すごい   2018年01月03日 19:07
何かもう一生懸命噛みつく場所を探してるように見える。周りをバカにして必死に自分を保ってる感じ。
74. Posted by     2018年01月03日 19:06
こんなくっそくだらないいちゃもんつける人間が
他人を慮る気持ちを語るとか笑わせるわ
73. Posted by     2018年01月03日 19:06
レジで店員に話しかけてる老害くたばってほしいわ
いやマジで
72. Posted by 名無しのストライカー   2018年01月03日 19:05
ホモがしゃべった!?
71. Posted by       2018年01月03日 19:05
タバコや酒をコンビニで買う時点で・・・
あ、成人向け雑誌のほうでしたか、こりゃ失礼
70. Posted by 名無し   2018年01月03日 19:05
やはり勝谷は【バカ】なんだな
この歳で時代についてゆけないんじゃ、10年後には原人レベルまで堕ちてるな┐('〜`;)┌ヤレヤレ
69. Posted by 学名ナナシ   2018年01月03日 19:05
ボタン押すのも難しいなら酒もたばこも止めるべきだから押せない奴には売れない・・・
68. Posted by    2018年01月03日 19:04
だけん知事にはダメなんよ
67. Posted by     2018年01月03日 19:03
こういう老害はさっさと殺処分するべき。
社会のルールに従おうとすらしない時点で、反論の余地なく、完全に頭のイカレたサイコパス。
存在するだけ害悪でしかない。
66. Posted by     2018年01月03日 19:02
缶ビール一本買うのにも年齢確認するくせに
エ・ロ本は年齢確認しないコンビニ
65. Posted by      2018年01月03日 19:02
文句はレジスターに言ってください。
64. Posted by    2018年01月03日 19:02
年来確認ボタンは本当に優秀な老害発見器だな
63. Posted by     2018年01月03日 19:02
梅沢富美男はコンビニの店員じゃなくて
株主になって株主総会で文句を言えばいいと思うよ
テレビでは「コンビニに腹が立つので、俺はコンビニのCMには出ない!コンビニがスポンサーやってる番組にも一切出ない」
と言えばいいと思うよ
62. Posted by     2018年01月03日 19:02
口頭で確認したらしたで怒る奴いるだろ。
61. Posted by 名無し△   2018年01月03日 19:01
お前にとっては日常のちょっとした会話だろうけど、コンビニ店員にとって見りゃ一日何十回と行われる機械的なお仕事以外のなにもんでもないからな。
60. Posted by 奈奈氏   2018年01月03日 19:00
 コンビニと個人商店の違いがわからない老害なのか

 一時期 体質か体調のため液晶の確認ボタンが反応しない
ことがあったので そんなときは仕方ないと思うけど
59. Posted by    2018年01月03日 19:00
死ね老害
58. Posted by     2018年01月03日 19:00
>“ちゃんと確認しました”という店側のアリバイ作りに付き合わされているだけですからね
分かってるならグダグダ言うな
コンビニとかのチェーン店じゃなく個人の店行け
57. Posted by ななしさん@スタジアム   2018年01月03日 18:59
じゃあアメリカのように酒やタバコを買う際に「身分証明証を出せ」
とやられた方がいいのか?
アメリカは厳しくて80歳強の老人でない限り、身分証を出せとやるぞ。

なければ成人であっても購入できないぞ
56. Posted by    2018年01月03日 18:59
接客してると最近ホント大人しそうな爺さんのが
いかつい若者よりややこしくて困るわ
55. Posted by     2018年01月03日 18:58
そもそもコンビニのレジってのは
酒タバコを通したらあの画面が出て
ボタンを押さないと先に進めないように出来てんだよ
店員がどうのとかコミュニケーションがどうのの問題じゃねんだよ
54. Posted by     2018年01月03日 18:58
セブンイレブンで買うと年齢確認必須なのに
なぜか同じ親会社のイトーヨーカドーでは年齢確認しない不思議
53. Posted by    2018年01月03日 18:57
反射で老害ガーとか叩いてるアホwwwこの人は年齢確認ボタンは意味が無いとは言ってないだろ。タイトルのコミュニケーション「能力不足」なんてことも一言も言ってない。コミュニケーション自体がないって言ってるのであって能力が不足してるなんて言っていない。まあタイトルにつられる低脳があるのは分かりきってるけど少しは頭使えよなと思うよねwww
52. Posted by あ   2018年01月03日 18:57
「ボタン押して」と言われて押せないコミュ症ですね
51. Posted by     2018年01月03日 18:57
自販機で買ったってボタン押すんだからコンビニでタッチくらいいいだろ
50. Posted by     2018年01月03日 18:56
コミュニケーションしたいなら個人商店使ってやれよ
49. Posted by     2018年01月03日 18:56
ボタンも押せない無能力者は買い物なんてするな
迷惑だから消えろよ
48. Posted by     2018年01月03日 18:55
20歳以上って主体的に伝えないといけないのは本来客の方だろ
47. Posted by     2018年01月03日 18:55
梅沢がこのエピソードを得意気に語るのがホント胸糞 
46. Posted by 名なし   2018年01月03日 18:55
米20
自営業者ならともかくローソンやファミマのコンビニはチェーン店だからひとつの店の不祥事の風評被害が他の店に飛び火する可能性あるしな。
45. Posted by     2018年01月03日 18:55
※20
スーパーでも店によるのかも知れないけど、
タバコや酒買うとき、レジが年齢確認商品ですって言うところもあるし、
自分の知る限りそういう店は店員が自分で確認操作やっちゃってる
44. Posted by xxx   2018年01月03日 18:54
責任転嫁されるのを事前予防のためでしょ。
不評ならカメラで画像解析版にしたらいいがシステム代がかさむよな…。
ま、ただの老害の嫌みだよな
43. Posted by 名無しさん   2018年01月03日 18:53
梅沢富美男といい時代に対応できないジジイは山奥の村にでも集まって暮らしてろよ
42. Posted by    2018年01月03日 18:53
お前が店員を慮ってやれよ。
店員だって仕事でやってんだ。
41. Posted by    2018年01月03日 18:53
口頭じゃ証拠取れないじゃん
40. Posted by 名無し   2018年01月03日 18:53
ボタン押すのも嫌なら引きこもってろガイジw
39. Posted by     2018年01月03日 18:53
こういうところにビジネスチャンスあるよね
38. Posted by     2018年01月03日 18:53
気が利く店員はさらっと押してくれるよね
販売の際の責任の所在をどっちに置くかって話だから
それがいいのかは別だが
37. Posted by     2018年01月03日 18:52
気の利いた店員なら代わりに押してくれるけどな





36. Posted by     2018年01月03日 18:52
おまえら言われなくてもわかってると思うけど、
早稲田の一文より偏差値が低い奴には彼のことを批判する資格はないからな。
35. Posted by 名無しのプログラマー   2018年01月03日 18:52
完全論破派の主張 法律で年齢確認が義務付けられている
34. Posted by .   2018年01月03日 18:52
これいつも思うんだが、客が酒やタバコを持ってきた時点で客の責任にするべきじゃないか?
別に店側が買わせたわけじゃないのに何で店の責任になるのかがわからん
自分が未成年かどうかは自分でわかってるのに、酒やタバコを買おうとしてるんだから自分の責任で店に責任は無いと思うんだが
33. Posted by    2018年01月03日 18:52
てか、バイトに何を期待してんだ?
だからバイトしてんだろ。
むしろ、年配者が察してやれよ。
32. Posted by     2018年01月03日 18:52
ボタン押さない人は、その店の店員さんと最低20年間、コミュニケーションとれば良いんじゃね?
そしたら20歳以上だって店員が認めてくれるでしょ。
その間に店員さんが辞めちゃったりしたらリセットだけど。
31. Posted by 名なし   2018年01月03日 18:51
画面押すだけですむんだからそんな文句言うほどのことか?
30. Posted by 名無しさん   2018年01月03日 18:51
Webマネー買うときに確認ボタン押すけどそんなこと思ったことも無いわ
29. Posted by     2018年01月03日 18:50
ノンケのケツに突っ込むのはコミュニケーション不足なのでは
28. Posted by     2018年01月03日 18:50
勝谷は「黙ってボタンを押す」と書いてあるのに
それが読めない文盲が多い件。
27. Posted by       2018年01月03日 18:50
ボタンすら押せない奴が酒やタバコなんて嗜むなよ
26. Posted by    2018年01月03日 18:50
嫌なら買わななければいい
25. Posted by     2018年01月03日 18:50
いつも思う
最近の物事に難癖つける年寄りが多いけど、そんな時代を作ったのがお前らの世代だろうと
24. Posted by あ   2018年01月03日 18:50
タッチ一つの動作も面倒ならもう外出るなよ
23. Posted by    2018年01月03日 18:49
コンビニ店員に何を期待してるんだか
22. Posted by     2018年01月03日 18:49
ホモ勝じゃん。まだ生きてたのか。
21. Posted by あ   2018年01月03日 18:48
梅沢富美男の二匹目のドジョウ狙いかな?
20. Posted by     2018年01月03日 18:48
でもなんでコンビニだけボタン押させるんだろうな
スーパーや酒屋で買っても確認なんかしないのに
19. Posted by     2018年01月03日 18:48
ボタンを押すだけのコミュニケーションも取れないのかと・・・
18. Posted by     2018年01月03日 18:48
オトナならボタンおしてくださいwww
ガキはおしちゃダメよ
17. Posted by 燃えよ名無しンズ   2018年01月03日 18:47
なぜ客に押させるのか理解できないほどの呆け老人は買い物するなよ
16. Posted by     2018年01月03日 18:47
未成年で酒を飲もうとする屑を育成してきた老害が語れる不満ではない
15. Posted by     2018年01月03日 18:47
ボタンごときで面倒がるくせに
一々店員に絡む無駄なやりとりしたがる奴本当に理解不能
14. Posted by 学名ナナシ   2018年01月03日 18:46
わざわざ犯罪者に協力して犯罪者になりたくないだろ
13. Posted by     2018年01月03日 18:46
まーた老害か
いちいちイチャモンつけてるんじゃねぇよ
こういうクレーマーは殺処分でいいと思うの
12. Posted by      2018年01月03日 18:46
煙草の自販機とかいつのまにか無くなってたよね
11. Posted by    2018年01月03日 18:46
本社の方針なのに何で店員のせいにしてるんだよ
10. Posted by    2018年01月03日 18:45
ボタン押すだけだろ
何がそんなに気にくわないのか
9. Posted by    2018年01月03日 18:45
こういうガイジなこと言ってるからテレビ降ろされるんだぞ
8. Posted by     2018年01月03日 18:44
客が自分で押したっていう建前が欲しいだけでコミュニケーションなんてどうでもいいんだよ頭悪いな
7. Posted by 名無しさん   2018年01月03日 18:42
コミュニケーションはサービスに入っておりません
6. Posted by 絶望的名無しさん   2018年01月03日 18:42
特に何も思わないけどね。この年齢認証ボタンに切れる奴って共通点がありそう…
5. Posted by あ   2018年01月03日 18:41
ボタン押せない、文句言う、未成年より精神年齢低そうだから買わなくていいよ
4. Posted by     2018年01月03日 18:41
押すとほとんどの店員は「ありがとうございます」って言うから
別に文句言うほどのものはないな
3. Posted by あ   2018年01月03日 18:40
じゃあ買うな
2. Posted by あ   2018年01月03日 18:39
未来は客とコミニケーション取らなきゃいけない時代は終わる
1. Posted by ふ   2018年01月03日 18:39
まぁいいんじゃない

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク