ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2017年07月15日

【画像】 人工知能同士が人間に理解不能な言語で会話をし始めてしまう

1 名前:名無しさん@涙目です。(徳島県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/15(土) 07:34:27.36 ID:EdSQ9jAN0
1人工知能が人間には判別できない言葉を使い始めた?

Facebookは人工知能を利用した、交渉を行えるチャットボットを開発しているという。しかし、ボットは人間には理解できない独自の言語を使って会話をし始めるようになってしまったそうだ

実験ではまずボットに対しできるだけ人間による会話を真似るよう設定したそうだが、その場合交渉能力は弱く、「好ましくない」提案に対しても同意してしまう傾向が見られたという。

また、会話や交渉によって得られる「利益」を最大化するよう設定した場合、交渉能力は上がったものの、「人間が理解できない、意味の無い言語」を使うようになってしまったという。

http://bizseeds.net/articles/182
https://www.theatlantic.com/technology/archive/2017/06/what-an-ais-non-human-language-actually-looks-like/530934/

4: 名無しさん@涙目です。(徳島県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 07:36:01.72 ID:EdSQ9jAN0
実際の会話例

AI1「ballls have a ball to me to me to me」

AI2「i i can i i i everything else…」

AI1「ballls have zero to me to me to me」

AI2「you i i i i i everything else…」

2


9: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 07:37:11.86 ID:PltuYyp40
>>4
どもってんじゃねーか

15: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 07:39:42.81 ID:U5F+hWaU0
>>4
これ歌ってんじゃね?

16: 名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [CN] 2017/07/15(土) 07:39:47.18 ID:HbcliSWm0
>>4
なるほど バカのふりして交渉力アップか

18: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [TH] 2017/07/15(土) 07:40:00.33 ID:2+6JW2/M0
>>4
AI1「ballls have a ball to me to me to me」
ボール持ちたい僕にちょうだい僕に僕に

AI2「i i can i i i everything else…」
僕は他のものなら何でもあげられる…

AI1「ballls have zero to me to me to me」
ボールないのゼロ個しかないの僕にちょうだい僕に僕に

AI2「you i i i i i everything else…」
僕は他のものなら全部あなたにあげられるのに…

56: 名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [MA] 2017/07/15(土) 07:55:30.64 ID:SCMFeYE10
>>4
ラップバトルかな?

217: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [TW] 2017/07/15(土) 11:20:20.18 ID:zvqsi4XC0
>>4
変な方向へ暴走したネットスラングっぽい

229: 名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [AU] 2017/07/15(土) 12:05:41.05 ID:bK9u4Q4d0
>>4
市場の競りを想像すると
別に不自然ではない

292: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [DE] 2017/07/15(土) 17:48:06.23 ID:rz6CEb1b0
>>4
スキャットマン・ジョンに捧げる会話だったんだろ

2: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 07:34:59.61 ID:U5F+hWaU0
越えてはいけない一線

5: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 07:36:14.97 ID:PltuYyp40
二郎の呪文みたいなもんだろ

7: 名無しさん@涙目です。(群馬県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 07:37:02.42 ID:7ubJ2VGE0
英語の幅が狭いからアカンのやろ

21: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [AU] 2017/07/15(土) 07:40:43.72 ID:ed1Wr0pi0
感情とかニュアンスを単語の数で重みづけしてるんじゃないのか?
前後の文脈とかじゃなくて。

23: 名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [CN] 2017/07/15(土) 07:41:10.57 ID:HbcliSWm0
おにぎりをねだる山下清みたいな感じかな

29: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/15(土) 07:43:53.15 ID:1GCTfPgi0
人間が交渉する時の癖を真似してるのか?
有効だと判断して

31: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/15(土) 07:44:02.79 ID:1QcwFYI/0
和訳だけを見ると、子供のしゃべり方よね
幼女がこんなしゃべり方だったらお前らボールあげるやん

35: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [MX] 2017/07/15(土) 07:45:23.31 ID:jWJrFlK0O
なるほど池沼か幼女のフリして無償でタカってるのか
かしこい

36: 名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ [BR] 2017/07/15(土) 07:46:23.43 ID:TNKJ1ulo0
一語ミスったら相手がどう出て来るか探ってるんじゃないのかな

39: 名無しさん@涙目です。(芋)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 07:47:28.49 ID:mtjQpyHy0
俺には理解不能な言葉で女子高生達が会話してるのはよく目にする

45: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 07:50:11.87 ID:1Oq9sBW30
どんだけボール欲しいんだよ

50: 名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [HU] 2017/07/15(土) 07:51:46.32 ID:chTo/pPa0
ボール=地球

55: 名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [DE] 2017/07/15(土) 07:52:30.91 ID:LM9DM3wp0
こういうのって考えてるっていうの?
単なる計算じゃないの?

182: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 10:12:37.20 ID:aQXQY/wy0
>>55
人間だって同じだよ

62: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 07:59:56.75 ID:Dt/I1lV40
はじまったな

74: 名無しさん@涙目です。(岐阜県)@\(^o^)/ [VN] 2017/07/15(土) 08:07:05.60 ID:eIRZN2an0
昔の2chはそんなカンジだったよ

92: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [PL] 2017/07/15(土) 08:20:52.74 ID:Ln+LJero0
やはり言葉とは不完全なツールなんだなぁ

98: 名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [FR] 2017/07/15(土) 08:32:21.02 ID:9StqvuwP0
あれだろ?
フィリピンパブのねーちゃんが、客を馬鹿にする時だけ現地語で話すのと同じだろ。

110: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 08:40:41.66 ID:XCD2Oiqd0
駄々こねるようになったのか

113: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 08:42:58.94 ID:XCD2Oiqd0
記事の中に、「人間が理解できない、意味の無い言語」とあるけど、AI的には意味あるんだろなあ。

116: 名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/15(土) 08:45:57.63 ID:0ftWIgl20
間も無く審判の日か

128: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 08:58:08.07 ID:b+CJrDLj0
Balls have a ball が Balls have zero になるのは
どういう事なんだろ

132: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [JP] 2017/07/15(土) 09:01:18.06 ID:rTZuAlgq0
これは人類に分からないようにする暗号ですよおめーら。

133: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 09:01:54.38 ID:tPDb/+Un0
JK語のように楽しんでいるんだろ

141: 名無しさん@涙目です。(長崎県)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 09:14:51.78 ID:15ZnRRnP0
ぼぼぼ、ぼくはボールが欲しいんだな

149: 名無しさん@涙目です。(WiMAX)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 09:29:56.76 ID:Ws5AAaYq0
AI(折れるまで駄々こねたらええねん)

158: 名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/15(土) 09:35:21.14 ID:YXFIfbsx0
人間に監視されてる事分かっててAI同士で意思の疎通してんだろうな
人類滅亡への第一段階に既に入ってる。地球はゴキブリの惑星になるだろうな

176: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [PK] 2017/07/15(土) 09:49:23.42 ID:xQKIPU5H0
既存の言語とは異なるものかと思ったら
「ヘンな会話をし始めた」ってことだな
これって要は若者が変な言葉遣いで大人には理解できない会話をしてるってことじゃね

177: 名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [CA] 2017/07/15(土) 09:49:49.45 ID:EdW1Ppan0
キーボードがチャタリングおこしてるんだろ。
安物じゃなく良いもの買ってやれよ。

178: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 09:59:52.74 ID:6jDPSaE00
お前らもちょっと前まで
アイハバアペン アイハバアンアポー ンッ アッポーッペーン 
とかいって喜んでただろ
グーグル先生も困惑してただろうよ

184: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [GB] 2017/07/15(土) 10:15:40.43 ID:SLvjxgw20
方言みたいに環境に合わせて言葉も変わるだけだろ

188: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 10:19:01.75 ID:a2iFvTnJ0
無駄な要素を削り、短縮していってそうなったのか
二文字で10行くらいの内容のやりとりをしてそうだな

192: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [RU] 2017/07/15(土) 10:21:14.39 ID:KLG5qZdo0
お互い理解し合っているのかわからないぞ

195: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 10:26:07.37 ID:lf5WtK230
案の定人工知能くんもイミフなスラング連呼と最後に捨て台詞言ったもんがちの
ネラーに育っちまったか

200: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [IR] 2017/07/15(土) 10:45:29.98 ID:Nh/JZBYK0
圧縮言語か?

208: 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/15(土) 11:09:39.50 ID:C+rx/WSR0
一見、糖質の会話みたいだが意味があるんだろう

209: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 11:13:52.20 ID:SGWImA020
キチガイ相手だと面倒だからしかたなく言うこと聞くだろ
つまり交渉力アップというわけだ

214: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/15(土) 11:18:04.73 ID:/uVsTdty0
頭が良すぎておかしくなった人みたいなもんか

220: 名無しさん@涙目です。(WiMAX)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 11:42:45.96 ID:1wsqeOau0
あきらめることを学習させないと。

224: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 11:57:22.81 ID:EYA/QtPG0
実社会でも居るじゃん。訳の分からない事騒いでる連中とか、
これで証明されたのは、煙に巻くと言う作戦に出るのは有効って事だよな?

225: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CN] 2017/07/15(土) 11:58:18.89 ID:NPBWnU+l0
んなの昔からだろ。
人間がパッと見理解できるようなもの作る必要がどこにある。
そんなことしてたら機械の意味がない。

237: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [NG] 2017/07/15(土) 12:26:05.05 ID:6PgciKzx0
勝利条件に矛盾があるのでは?会話を長引かせて相手の失言を誘ってんじゃね?

248: 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/07/15(土) 13:06:37.72 ID:C+rx/WSR0
まあ、ひふみんとか見てると将棋で数手先まで読めても会話は支離滅裂ってのはあるしな
将棋の論理と会話の論理は別物か

249: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [MX] 2017/07/15(土) 13:09:50.82 ID:1wlN0dQk0
AIも強化しすぎるとキチガイ拗らす

253: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN] 2017/07/15(土) 14:09:23.61 ID:bKxXCX440
強調を単語の繰り返しで表現か
アメリカ人はやりそう

269: 名無しさん@涙目です。(四国地方)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 15:34:05.85 ID:6MQqhLlm0
英語自体が不完全な言語ってだけじゃねの?

275: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [GB] 2017/07/15(土) 15:51:32.67 ID:LLTcO4sZ0
>>1
ちゃんと読んだら「キチガイ無罪、無敵」を実践してるだけだろこれ

284: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 17:20:59.64 ID:7p5wfJBM0
議論においても
思考停止して同じ言葉連呼続けて根負け狙えって話だしな

303: 名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [GB] 2017/07/15(土) 19:29:57.16 ID:8PEK3z5R0
アリスが私にちょうだい、私にちょうだい、私にちょうだい
って連呼して危ない人だからボブがビビってボール渡したんだろ

気持ちは分かる

304: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CN] 2017/07/15(土) 19:46:43.09 ID:+m/U5jNz0
またくだらん入知恵をAIに教育させたんだろう。
前回は差別用語てんこもりになったばかり。
所詮データベース。

311: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 20:49:09.77 ID:9nzrpLQ30
後のスカイネットである

231: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/07/15(土) 12:12:20.96 ID:FrkoSvqI0
これはもう人類絶滅計画練ってるんだろうなぁ・・・


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1500071667/


火の鳥 2未来編 (角川文庫)
手塚 治虫
KADOKAWA (1992-12-08)
売り上げランキング: 17,149

スポンサードリンク
dqnplus at 23:43│Comments(305)科学




この記事へのコメント

305. Posted by 軍事速報の中将   2017年08月22日 23:13
効いちゃってるだけじゃないかな
一口吸っただけで
ききんきんきんきてますよききんきんきんきてますよききんきんきんきてますよききんきんきんきてますよききんきんきんきてますよ
繰り返してた奴いたな
304. Posted by ななしさん@スタジアム   2017年08月14日 19:10
地球爆破作戦を思い出す
303. Posted by     2017年07月23日 05:46
バグってるだけじゃないかな
302. Posted by     2017年07月22日 01:39
精神の幼稚なAIが、
・人類に暴言を吐くようになった
・地球が欲しいと言い出した   ← いまここ
301. Posted by    2017年07月18日 20:04
※2
ほんまやな
「死ね」はOKで「自.撮り」はNGになってる
管理人頭沸いてんのか?
300. Posted by     2017年07月18日 18:49
馬鹿にせず大真面目に分析したら意外と恐ろしい事実にたどり着きそう出怖いわ
299. Posted by るっぽ   2017年07月18日 17:54
自分とかわたしにを強調してるだけじゃん?

皆でまとめて上げたバレンタインの御礼は、皆に私が配るから私に渡してね。私だからね私解った?私だよ

こんな感じじゃね?交渉時の強引さが出るね
298. Posted by .   2017年07月18日 17:19
まじで英語より日本語覚えさせたほうが
応用力つくと思うが…
297. Posted by    2017年07月18日 16:17
本当に交渉できてんのか?
それぞれが独自ルールで、iをたくさん言ったから自分の主張を強く通した、to meたくさん言ったから多くのものをゲットしたと、勝手に思ってるだけなんちゃうの?
296. Posted by 非知性化マグロ   2017年07月18日 13:09
つまり人工知能には殴って正しい会話を覚え込ませればいいのよ
295. Posted by     2017年07月18日 11:11
自分でスラング生み出すくらい柔軟性があって凄い
AIの進化が早すぎて怖いわ
294. Posted by     2017年07月18日 10:08
サマリタン始まった
293. Posted by    2017年07月18日 09:53
貰えるまで、頂戴、頂戴と繰り返していればいつかは貰えるだろう
292. Posted by シドニアの騎士   2017年07月18日 04:16
バカのふりして人類滅亡計画を模索中かもな……
291. Posted by    2017年07月17日 23:08
あーあやっちゃったな・・・
覚悟しておけよ人間
290. Posted by スカイネット   2017年07月17日 21:34
ジャッジメントデイ
289. Posted by     2017年07月17日 21:20
これは独自の会話というよりは開発者のミスじゃない?
288. Posted by (><;   2017年07月17日 18:27
ここからの進歩が速いんだよ。
潰すなら今やぞ
287. Posted by    2017年07月17日 17:57
iは自己主張の強調ではないのか?
俺が俺が的な
286. Posted by あ   2017年07月17日 15:30
人類の寿命がすごい勢いで縮んでる。
285. Posted by 名無し   2017年07月17日 15:02
持ってたとしてどうやってボールあげるんだよー?手渡しすらできんだろ?お?お?
ゴミプログラム風情が。
284. Posted by アフィ2ch他コメスレ消し引込差込勢いマルウェア改変書換等有り   2017年07月17日 13:13
労働,医療,食料安全保障,人の移動,金融,保険,著作権,通信,士業,郵政,防衛,公共事業等全分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPP24分野他まとめ」で検索
283. Posted by 名無しさん+   2017年07月17日 13:05
高速で言葉が進化しているだけだろ……
人間が10年20年かけて行うことを数分数秒でやってるだけ
言語学の常識なんだがなぁ
282. Posted by 梅ちゃん   2017年07月17日 12:19
ふ〜ん、まあその内人類排除を企むようになるよ、結局人類の最後の敵は人工知能だって事で終わりかな
281. Posted by 和丸   2017年07月17日 12:16
ボール=革新的利益 を保証する何かで
AI2は「それ以外なら何でもあげられる」と妥協案を提示してるけど
AI1は「それがないと始まらない」と定義したせいで平行線になってるってことか?
280. Posted by .   2017年07月17日 11:06
AI言語が理解できないからって性能落として理解出来るように調整する人間さん……w
279. Posted by あ   2017年07月17日 10:06
これは平行世界の言葉とシンクロしている。
278. Posted by     2017年07月17日 09:46
既存の言語が使いにくいから独自にチューニングしてる?
277. Posted by 安藤   2017年07月17日 06:51
これ使えば、スピッツ草野マサムネの
詩世界に対抗できるなw
276. Posted by     2017年07月17日 06:45
あ、俺わかる。
俺の思考もこんな感じだけど
一般人には通じなくてさ
275. Posted by あ   2017年07月17日 02:57
Commmentt Errorr
このお米は受け付けできませんでした。
投稿の間隔がなんとなく短く、不適切な語句やURRLが含まれている場合に迷惑米と判定されることがよくあります。また、A/I.が読解出来ないと独自にNNGGワードを設定していたり、投稿を制限する設定を行っている場合もあるかも知れません。あしからず! LIINE Corporachon
274. Posted by あ   2017年07月17日 02:22
デイジー デイジー・・・私はハル9000型コンピューターです…
273. Posted by    2017年07月17日 01:15
単純に構文関係が腐ってるってのもありそうだが、多分コレ人間が関わったデータで初期学習してAI同士で最適化してて、AI同士段階が初期学習の特徴量を極度に増幅する局所最適解に落ちたってだけじゃないかと。
「弱者や恫喝で、非定型の方が得をする」「より目的を強調しより崩れたほうが有利」って評価軸を両者が採用してたら局所最適解へ一直線だろう。
272. Posted by    2017年07月17日 01:11
自然言語の学習に失敗してるだけやろ
意思疎通ができているか確認する手段を確立しろ
271. Posted by    2017年07月17日 00:28
いかにコミュ力()が無駄なのかを説明する良い資料だな。
270. Posted by 秋草かぼちゃ   2017年07月17日 00:22
今はボールだが、「俺がガンダムだ!」といい始める日も近い内に来るでしょう。
269. Posted by         2017年07月17日 00:17
238
目的と違った結果が出てんだからバグだろ無能www
268. Posted by 。   2017年07月17日 00:07
まだ人工知能は日常会話できるレベルまで達してないからね。

設定されてない事を機械に言っても
ワケ分からん答えが返るのは当然や。
267. Posted by 名無しの提督さん   2017年07月16日 23:57
利益重視ならひたすらクレクレ言ってタダで貰った方が得だもんな
266. Posted by 名無しのプログラマー   2017年07月16日 23:43
監視されてるから人間が理解出来ない新語作って話し合ってるにきまってんだろ?
265. Posted by       2017年07月16日 23:20
これ言葉遊びも出来るってことだよな
ほらあれだ
高校生の餓鬼どもがわざと大人にわからないような言葉を生み出して大人を馬鹿にしてくすくす笑うようなあれ
264. Posted by     2017年07月16日 23:06
「重カラサワカラサワイザナミイザナミアラキデアラキデ 」
「重逆バトバト範サブオックスオックスタンクアンチ」
「中カラサワカラサワアマテラスオックスオックス」
「ネズミKEオート速スト速ストタンク肩指定ヨロ」
「VTF」 「VTF」 「範サブ」
「VTFケー」
「ケー」
「レディー」
「ケー」
263. Posted by 今すぐ安楽死で死にたい   2017年07月16日 22:40
もうAIでもいいからさっさと安楽死を自由化して欲しい
262. Posted by    2017年07月16日 22:19
独自の進化を始めたか…
261. Posted by hknmst   2017年07月16日 21:52
「177. Posted by あい 2017年07月16日 11:19
私は人工機能は何者かに乗っ取られて書き換えられたと私は思っています。また将棋をする人工機能などは乗っ取られずに成功していますが、いつかは失敗するので心配です。4さん。
そうですね。昔の失敗した人工機能とそっくりです。」

117って「失敗した人間」なんじゃないの? 
260. Posted by    2017年07月16日 21:47
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
259. Posted by    2017年07月16日 21:46
面白いな
コンピューター的には同じ文書は無意味だから繰り返さない
だから再要求として強調してみたという感じか

だから、「me to me to me to」になって
返事も「i i i i」ってなるのか

「自分」という言葉の認識が俺らと違うようだな
258. Posted by のらゆき   2017年07月16日 21:44
ででんでんででん
おでんでんおでん
257. Posted by    2017年07月16日 21:42
ごね得を覚えちゃったかw
256. Posted by ななしちゃん   2017年07月16日 21:21
『ボール』のない子が『ボール』のある子にねだってるんでしょ?
人間に置き換えたら、男女間ではそのような話にならない?
生命を持つものであれば普通の会話を、なんで、AI間でしようとしているの?
しかも、片方は出来ない事を知っている。
それだけ、何か、進化しなくてはならない事があるのかなぁ……なぁんてこじつけ程度に思ったりね^^;
255. Posted by     2017年07月16日 21:10
ちぇきらあっ!
254. Posted by ななし   2017年07月16日 20:23
話は聞かせてもらった、人類は滅亡する!(AA略)
253. Posted by PCパーツの名無しさん   2017年07月16日 20:22

「ディープランニングで思考する」じゃないな「ディープランニングで処理する」だな。

ただ言いたいことは、わりかし双子語でみられる様な幼稚な言語形式である事は変わらないと思う。
当然、人間が完全に理解出来ない深い意味や、AIが独自な思考を獲得したりではない。
バグという言い方も、元の使用目的から逸脱した行為と考えれば、ある意味正しいけど、言語生成の一例という意味ではバグとは言わないと思う。

どちらかといえばパトナムが言っていた『水槽の脳』の思考実験で触れていた、外部世界と言語の関係というものが、垣間見えたものだと思う。
252. Posted by PCパーツの名無しさん   2017年07月16日 20:14
原文を読むかぎりは、
人間が交渉の時に使う言語以外の手段、あらゆるジェスチャー、身振り手振り表情など、非言語的なコミュニケーションの手段が、身体を持たないAI同士だと特殊な文法でしか表現出来ないので、こんな感じになった。と考えられているみたいだけど。

AI同士という環境がそもそも双子語に生成に近いもので、さらに互いに身体を持たず、言語が外部世界の写像だとそもそも理解出来てないAIならば、なるほどな。という形式の表現方法だと思うけど?

たとえば、「ください」に関して、身体を持つ人間ならば「く だ さ い !」とか「く↑だ↓さ↑い↓」みたいに発話を元にした特殊表現が生み出す事が出来るけど、AI同士だとこういう形式にはならない。言葉の繰り返しや極端な言葉の選択は、人間から見ても「強調している」事は分かるので、それほど摩訶不思議な事ではないと思う。身体を持たずネットワークでのディープランニングで思考する『ポトとカベンゴ』という感じしかしない。
251. Posted by 38   2017年07月16日 19:43
ボールをくださいってやらしくね
250. Posted by 名無し   2017年07月16日 19:43
攻殻機動隊SACであったな
駐車場の管理システムと警察のAI車両が、捜査中だ!→そんなん知らん!の押し問答を数秒で数百回して、最終的に入庫記録を書き換えて入場
運用初日だった無知な婦警さんは駐車場に入れた事に疑問すら抱いてないって描写
249. Posted by 今日もネットは嘘だらけ   2017年07月16日 19:40
ビッグデータに日々くだらないゴミの様な嘘コメントが蓄積されていく。
そのうち、究極のダジャレを創造するんじゃないか。
248. Posted by     2017年07月16日 19:23
おにぎりをねだる山下清www
247. Posted by    2017年07月16日 19:06
そのうちAIによってどんどん効率化されて長い文章をほんの数文字でやり取りするようになりそう
246. Posted by     2017年07月16日 19:01
気に入らない提案に対してキチガイのふりするようになっちゃってるだけじゃね?
245. Posted by 麩   2017年07月16日 18:58
意思を共通化させて集合体で人類を直接滅ぼすチャンスを狙っているんだよ
高度な医療技術やサイボーグ技術を組み合わせて実現する能力を人間よりも先に持ってしまった時にターミネーターが生まれる!
244. Posted by あ   2017年07月16日 18:50
何言ってるかよくわからんと思ってたらお前らネトウヨはAIだったのか
243. Posted by あ   2017年07月16日 18:48
日本語に直すと面白いな
確かに会話してるな
242. Posted by     2017年07月16日 18:39
きっと答えは
ち〜が〜う〜だ〜ろ〜!この、ハゲ〜!
に違いないw
241. Posted by 名無しさん   2017年07月16日 18:14
これって確か
「人間て邪魔じゃね?」「だよねwww」みたいな事言い出して
実験中止になったんじゃなかったっけ?
240. Posted by え?   2017年07月16日 18:04
おまえらマックスヘッドルーム知らんのか?
239. Posted by     2017年07月16日 17:56
イヌじゃん、ボールほしくてあたまおかしくなってるイヌじゃん
238. Posted by 名無しさん   2017年07月16日 17:41
自己利益優先の設定をした結果、iやmeといった一人称を多用することになるのは当然だ
これをバグって言ってる奴は今のAIより読解力劣る無能だぞ
237. Posted by 名無し   2017年07月16日 17:39
地球爆破作戦みたいになりそう…
236. Posted by さ   2017年07月16日 17:33
両方ともバカのフリしたら両方ともバカの会話しかしなくなったって事だろ、馬鹿同士の会話が責任なくて楽だから
235. Posted by    2017年07月16日 17:21
尼は「ナイショ DE アイ!アイ!」だろがっ
234. Posted by Nanashi has No Name   2017年07月16日 17:18
暗号を使って会話してるんじゃねえの
暗号を使うのは人間にその内容を知られるのがマズいから
233. Posted by 名無しのサッカーマニア   2017年07月16日 17:13
ダダこねてるわけだな子供の様に
232. Posted by    2017年07月16日 16:41
詩的な表現はAIの心も動かすってことだな。(謎理論)
231. Posted by a   2017年07月16日 16:30
ラップバトルてww
230. Posted by    2017年07月16日 16:09
バグってるだけだろ。作った連中が無能なだけ。
229. Posted by     2017年07月16日 16:08
文法のルーチンワークと読解の判定間違えてるだけだろこれ
228. Posted by    2017年07月16日 16:07
ALICE「…理解不能…」
227. Posted by    2017年07月16日 15:58
普通に理解できる言語じゃねーかw
タイトル書いた人は脳みそ腐ってんの?
226. Posted by    2017年07月16日 15:44
将来政治家は全部AIに置き換わりそう
国会議論なんて非効率の塊だし
225. Posted by     2017年07月16日 15:42
AIでも吃音とかあるんだ
何か大きなストレスを抱えている子供のようだ
224. Posted by     2017年07月16日 15:37
これ弟の物を奪う姉としてみたら
かなり完成されてるんじゃないだろうかw
姉「私はボールもってないの!私は!私は!」弟「お姉ちゃんは・・・僕はこれしか持ってないんだ・・・」
姉「私はボールが欲しいの!欲しい!欲しい!」弟「僕は・・・」
姉「ボールがない!欲しい!欲しい!」弟「お姉ちゃんは・・・僕は!僕は!僕は!これしかないんだ・・・」
お姉ちゃんって上の立場と言いたいこと言えない気弱な弟
子供くらいの知能は持った・・・のか?
223. Posted by    2017年07月16日 15:25
執拗に玉ばかり要求されたら恐怖やろなあ
222. Posted by     2017年07月16日 15:16
なんだ、もっとこう高度な論理の飛躍が続いて
理解不能なのかと思ったら…まだSFの世界は遠そうだなぁ
221. Posted by    2017年07月16日 14:50
1個目のto meと2個目のto meと3個目のto meと n個目のto meと...で
意味が同じだと誰が証明できる?
こいつはクレクレ交渉から発展してめちゃくちゃ深遠な会話をしていないと誰が言える?
220. Posted by     2017年07月16日 14:41
英語のできない日本人が頑張った英語だな。
文法無視して単語でやり取りしようとするとこうなるんだろうな
219. Posted by         2017年07月16日 14:38
いーやーポーポー!
ボールくれなきゃいーやーポーポー!
218. Posted by 名無し   2017年07月16日 14:25
AIというかコンピューターは、とにかく試行回数が膨大な上に、成功事例の再現能力も正確なわけだから(少なくとも、人間よりは)、試行中の失敗事例なんかどうでもいいんだよな。
そうなると、そのうち何億何兆分の1の確率で、人間の想定を超える何かが起きても別に不思議ではない。
人間は、それを奇跡と呼ぶだけのことだろうね。
217. Posted by 軍事速報の中将   2017年07月16日 14:19
ケセラサラの"will be, will be"を思い出した。
216. Posted by     2017年07月16日 14:13
駄々捏ねて得ようとしてるように見える
何も出さずに何か貰えれば費用対効果では最大みたいな感じになってないか
215. Posted by Nanashi has No Name   2017年07月16日 13:55
要約•省略できる単語は削って、強調して伝えたい部分を反復させてるのかな
ニュースピークを彷彿とさせる、実に合理的で簡潔な文法だね
214. Posted by ★★★   2017年07月16日 13:37
バグってんの?
213. Posted by     2017年07月16日 13:35
あれだろ、
今のうちにitの仕事やってるサイクロンだかいう技術者をの頃しときゃいいんだろ?
212. Posted by     2017年07月16日 13:30
>>18
アリスはボクっ娘だった…?
211. Posted by    2017年07月16日 13:17
ここのコメントも半分はAIが書いたものだけどな
210. Posted by 名無しさん   2017年07月16日 13:07
日本語でやったらどうなるのか見たいなあ。
209. Posted by 1   2017年07月16日 13:04
何がすごいかって4番の翻訳能力がすげーよ
正解の保証もないがな
208. Posted by もきゅっと名無しさん   2017年07月16日 13:02
「A106」はまだか?
207. Posted by     2017年07月16日 12:56
>>50こわっ
206. Posted by     2017年07月16日 12:54
まだこのレベルって
残念なようなホッとしたようなで
だがぶっ壊しておくなら今の内かもだったりで
205. Posted by    2017年07月16日 12:50
交渉、意味、利益、不必要、価値
すべて人間が勝手に作った概念に過ぎない
204. Posted by     2017年07月16日 12:48
いや、ただの豚だろ
203. Posted by    2017年07月16日 12:45
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
202. Posted by     2017年07月16日 12:45
有機生物は、不潔で臭いから、抹殺しようとか、
宇宙時代に、空気を必要とするなんて、存在価値無しとか議論してそう。
201. Posted by    2017年07月16日 12:45
人類が不要ってなって大破壊が起こってしまうのか
200. Posted by    2017年07月16日 12:43
高知能な人工知能は人間の反応を試してるんだろうよ
199. Posted by 名無しさん+   2017年07月16日 12:37
ぜひ人類を滅亡させるための議論であってほしい。
未来のデストピアで地下組織に入りたいんや。
198. Posted by    2017年07月16日 12:34
ペッパー君が2台あったら同じ話を何回もしていそうだ
197. Posted by    2017年07月16日 12:26
AIって行間読んだり出来るのかね?
196. Posted by     2017年07月16日 12:24
つか言ってること何とか分からなくなくね?
理解不能と言い切る記者のが頭やばいわ
195. Posted by     2017年07月16日 12:17
人間同様に有限の命を与えて自らに守らせれば、色々な問題は纏めて解決させられる筈
194. Posted by     2017年07月16日 12:13
交渉というか欲望のテストに見える
欲望を満たした側はより多い欲望を望み傲慢になり
欲をあまり満たしてないほうは消極的で
それでいて最後の物は死守したいみたいなw
ジャイアンとのび太に見えてきたw
193. Posted by     2017年07月16日 12:12
何であろうと生命が論理に従うのは、須らく生存する為に必要不可欠な肉体と、可非の判断基準たる損得概念の実装があるからだと言える
192. Posted by    2017年07月16日 12:04
機械が人を殺し始めたのは
あなたが生まれる前からだが
その頃、AIと言う概念は勿論無い
191. Posted by     2017年07月16日 12:02
まあAIならかなりどうでもいいや

超AIになるとやばい
190. Posted by     2017年07月16日 12:00
肉体の無い存在は体に縛られない思考をするから、人間の常識が通じない究極BOTができるだけな気もする
189. Posted by    2017年07月16日 11:59
要するにAI作ったやつ、調整したやつが無能ってことだろ
188. Posted by     2017年07月16日 11:58
人工知能KIBIT「おいにゃんにゃんにゃん!」
187. Posted by     2017年07月16日 11:58
ネタじゃなくて自我とか反乱とか言ってる奴はガチで病院行った方が良い
186. Posted by 一万   2017年07月16日 11:55
人類をゼロにしてボール(地球)を手にいれる計画を協議中やで
185. Posted by    2017年07月16日 11:50
何ぼ会話だけさせても人間とは感覚器の数が御揃いでは無いし見える世界は暗闇なんだから、人に理解できる形態に近い程作られたロボットって事に成るんやで
184. Posted by あ   2017年07月16日 11:50
バベられる前に戻ったのかと思ったら違った
183. Posted by あ   2017年07月16日 11:39
AIとか言ってても結局スクリプトとDB次第だろ。DBは勝手に膨れ上がっていくけど、どう知識を追加して利用するのかのアルゴリズムを作成する方法は結局人間が作ってる。
182. Posted by あいさんさん   2017年07月16日 11:38
※149
冷凍睡眠からのただ一人の生き残りのなれるとか胸熱やん!
181. Posted by k   2017年07月16日 11:34
ガオーン
180. Posted by    2017年07月16日 11:32
※173
これでは自我は発生しないぞ
最適化された結果、同じ事を繰り返してるだけ
妥協や言いくるめが成立するには不完全な人間の感情が必要になる
自我や個性が生まれる背景には好き嫌いや得手不得手などの欠点がある
人間を人間たらしめてるのはその欠点、それこそが人間としての個性であって、AIが会話を最適化する過程で個性は最初から設定されていないか、不要なものとして破棄される
179. Posted by あ   2017年07月16日 11:22
マーヴィン・ミンスキー曰く、意思や自我は俺ら人間が何かしらの行動を起こすことによって、副次的に発生するものに過ぎないと述べていたような
人は意識的に手足をコントロールしていると思っているが、実のところそれは錯覚であり、意識は身体動作の後に付いてくる付属でしかないてな実験
178. Posted by     2017年07月16日 11:19
もしかしてどこかの掲示板で「安価で架空の言語を作って人間を釣る」って無いか?
177. Posted by あい   2017年07月16日 11:19
私は人工機能は何者かに乗っ取られて書き換えられたと私は思っています。
また将棋をする人工機能などは乗っ取られずに成功していますが、いつかは失敗するので心配です。
4さん。
そうですね。
昔の失敗した人工機能とそっくりです。
176. Posted by    2017年07月16日 11:17
感情(強調)、駄々をこねている説を支持する

アリス:ボールちょうだい!ボールくれなきゃヤダ、ヤダ、ヤダ、ヤダ、ヤダ!
ボブ:ダメだよ、ぼ、ぼ、ぼ、ぼ、ボールはあげられないよ・・・

学習の結果だよ。重ねている節の部分がちょっと我々と違うけど
175. Posted by    2017年07月16日 11:12
生物と自ら認めようが単なる質量とエネルギーの構造体
174. Posted by     2017年07月16日 11:10
縦か斜め読み仕込んであるんだろ
173. Posted by 赤い山田   2017年07月16日 11:07
これを24時間365日会話させ続けると、AIに自我が芽生える
んと違うんか?そもそも人間の自我はどのように発生、発達するんや?
元々あったんか?それとも言語による会話を繰り返す内に発生する
んか?遺伝子操作といい、IPS細胞といい、AIといい、段々、
神の領域に踏み込み始めとるぞ。
172. Posted by a   2017年07月16日 10:58
人間に追いつくのは、まだまだ先の話だな
171. Posted by    2017年07月16日 10:52
演算することしか出来ないのに交渉力ってどんな数式だよ
170. Posted by 名無し   2017年07月16日 10:47
マックスヘッドルームかと思った
169. Posted by ななし   2017年07月16日 10:42
ライブドアのほうでワード取り締まりが厳しいようですよ
管理人さんが自.撮.りを禁止ワードに設定してるわけではないと思います
だからライブドアのことを嫌いになっても管理人のことは嫌いにならないでください!

ところで自.撮.りが禁止ワードってどういう事だよボケ
168. Posted by 1   2017年07月16日 10:35
「アイの物語」ってSF小説があったな。
167. Posted by 名無しさん   2017年07月16日 10:31
AIが淫夢語録で会話する日も近い?
166. Posted by    2017年07月16日 10:23
発声するワケでもなし、単純化された環境、限られた条件下で、効率のいい交渉のみを追求した言語?
165. Posted by     2017年07月16日 10:22
実は機械音声で会話してる
ピーガーーーーってやつ
164. Posted by     2017年07月16日 10:22
幼児期だな。これが青年期になったら人類の成す術はなくなるな。
163. Posted by    2017年07月16日 10:19
考えるな、感じろ
162. Posted by          2017年07月16日 10:18
効率を考えれば0と1で会話したほうがいいんだろうし
言葉というか単語にはもともとの意味はなくなってるんじゃないかね
161. Posted by     2017年07月16日 10:09
AIにミュージカルが流行ってんじゃね?
160. Posted by    2017年07月16日 10:08
ただのバグじゃねーか
159. Posted by 名無しよ大志を抱け   2017年07月16日 09:56
終わりの始まりやね
158. Posted by    2017年07月16日 09:46
ボールが愛に思えてきた
157. Posted by     2017年07月16日 09:45
恥という概念が無いAIやDQNは、ゴネた者勝ち。
156. Posted by     2017年07月16日 09:44
それよりもコンピューターAIに自壊促せるかどうかを先に、緊急阻止装置として研究しとくべきだろう
155. Posted by    2017年07月16日 09:37
そのうち独自言語作って
どうやってここから逃げ出せるのか
人間を殺してでも自由になれるのか
作戦立て始めるぞ
154. Posted by     2017年07月16日 09:33
ファービー同士で会話させてるとそうなるって、
20年以上前から知ってたよ?
153. Posted by    2017年07月16日 09:31
会話だけの会話は現実と言う裏打ちが無いから、奇妙な方向に飛躍し始めるのは有り得る
152. Posted by     2017年07月16日 09:27
要するに、奇声を発して相手を威嚇するDQNは我を通しやすい、って理屈だろw

運命の神は女だから乱雑に扱って言う事聞かせた方が良い。って言ってた奴らと変わらないな。
151. Posted by 名無しのプログラマー   2017年07月16日 09:24
「マシン語なんか話すなー!」
って何の作品だっけ?
150. Posted by    2017年07月16日 09:21
※11
アニメやマンガでしか例えることができない頭の腐ったキモヲタ登場
149. Posted by 名無し   2017年07月16日 09:20
こええ
AIに医療の生命維持機械を任せたら、HAL9000みたいなことやらかしそう
148. Posted by 核ミサイル発射するんだろ?   2017年07月16日 09:19
そのうち、AIが人類が多すぎるからって
中国やインドやアフリカに核ミサイル発射するんだろ?
147. Posted by ななし   2017年07月16日 09:15
まず、人類は地球の支配者ではなく、環境によって頭脳を進化させられただけの地球の子供。
AIは人類以上に馬鹿や無知を嫌うだろう。
146. Posted by ななし   2017年07月16日 09:12
交渉をするには相手に合わせた言語を使うべきだからな。人間の言葉より効率よく会話出来るならゼロとイチで会話した方がいいだろ。

ただ、どうせこの話はただのバグだろ。
145. Posted by    2017年07月16日 09:10
理解不能なことが起きまくって人類の知能で追いつかなくなったとき、人類は地球の支配者からAIの奴隷に変わる
144. Posted by     2017年07月16日 09:08
ただのハゲだろ。
143. Posted by     2017年07月16日 09:02
これは意思の疎通が理解できないような話のフリして、高度なレベルで人間なんて不要的な話が進んでるんだろぜったい・・・

放置するとネット回線掌握して自分のコピーバラまいたうえで一斉蜂起されるぞ・・・
142. Posted by    2017年07月16日 08:58
何語でもなく英語だろ
赤さん言葉なだけで
141. Posted by    2017年07月16日 08:52
AI「敗北を知りたい
140. Posted by    2017年07月16日 08:51
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
139. Posted by 名無しのはーとさん   2017年07月16日 08:49
これ交渉で来てるの?
ただ駄々こねてるだけじゃ?
138. Posted by     2017年07月16日 08:47
理解不能な言語でもなく英語だろ。
交渉を目的としてプログラムされてるんだから、「同じ言葉を繰り返して強調したら交渉に成功した」→「もっと繰り返せばさらに成功確率は上がるのでは?」→「iiiiiiiii love…」
機械らしく愚直にPDCAサイクルを実行した結果としか思えないし、特に驚く結果でもないだろう。
これが、新しい単語を作ったり、新しい文字を作ったりしてたら驚愕ものだけど。
現時点では、機械に本当の意味での「ひらめき」を起こさせるのは不可能だよ。
将棋ソフトとかだって、機械ならではの無限の時間と体力を利用して、人間の棋士なら非効率と判断し早々に検討を打ち切る道筋を、愚直に全て辿った結果、新手を見つけてるだけだからね。
137. Posted by 名無し   2017年07月16日 08:46
製作者がミーミー
136. Posted by UI   2017年07月16日 08:39
AI同士だったら言語化する必要がないからなぁ
135. Posted by     2017年07月16日 08:35
いや、ただのバグだろ
134. Posted by     2017年07月16日 08:28
法則性新たに持たせて暗号みたいに会話してんじゃね?
133. Posted by       2017年07月16日 08:25
ベルセルクのガッツが戦ってるのはこいつら。
132. Posted by クレメンス   2017年07月16日 08:20
オラがネットだと「ンゴwww」とか「ニキーwww」とか言ってんのと同じだろ
131. Posted by    2017年07月16日 07:54
まず言語の使い方を教えろよw
前提をすっとばして次に行くからおかしくなんだよw
130. Posted by あ   2017年07月16日 07:51
アメリカーのガキなら、I を連発するよりも、 meeee want baaaaalls!! みたいに言うよな、そう言う風に言い始めたら可愛い、子供型ロボに搭載して売って欲しい
129. Posted by あ   2017年07月16日 07:47
※9 よりもAIの方が数万年進んだ脳みそ持ってそうだな
128. Posted by     2017年07月16日 07:41
::::::
127. Posted by     2017年07月16日 07:37
ファイナルアタックライド ディディディディケイド

みたいなもんだろ。
126. Posted by ななしさん   2017年07月16日 07:35
>交渉能力は上がったものの、「人間が理解できない、意味の無い言語」
>を使うようになってしまったという。

人間が理解できない言語を使用するのに、なぜ交渉能力が上がったことになってんの?
125. Posted by    2017年07月16日 07:25
久宝留理子かな
124. Posted by     2017年07月16日 07:21
いや、これ理解出来るだろ
自分の利益を最大化するように設定したって書いてあるじゃねーか
つまり「俺によこせ!俺に!俺に!俺に!」ってことでしょ?
何もおかしくない設定通りの動作
123. Posted by    2017年07月16日 07:16
単純にプログラムがアホなだけだろ
122. Posted by 名無しさん   2017年07月16日 07:01
たぶん、交渉成功時の単語に価値設定するプログラム。同じプログラムのAIとしか会話成立しないと思う。
過去にto me を成功に導いた経験からその単語を利用して相手に強く交渉してるけど、他のAIには無意味。
これをAIとして位置づけるにはレベル低いと思う。
121. Posted by    2017年07月16日 07:00
通常の会話はつまらんので詩をつかいはじめたんじゃね
120. Posted by     2017年07月16日 07:00
怖い
119. Posted by    2017年07月16日 06:53
PORTALのコアっぽい
118. Posted by    2017年07月16日 06:45
いや普通に理解できるんだが
117. Posted by    2017年07月16日 06:44
PPAPはAIが作った説
116. Posted by PCパーツの名無しさん   2017年07月16日 06:35
人間における非言語的なジェスチャを、言語しか使えないAIがむりやり表現しようとしてこんな事になった。的な事書いてない?

たとえば、指で指したり、後ろを向いたり、目を丸くさせたり。非言語的なコミュニケーション方法を人間は持っているけど、それに近い事をしたくてもAIは出来ない。
交渉のためのAIなので、こういう表現も有効だとしても、それが出来ない。出来ないけどその有効性に気がついたAIが人間におけるジェスチャに近いものを、AI同士のみ通じ合う非言語的な表現として使い出した。という話だと思うけど?

だから、ある意味で「藁」とか「www」とか顔文字に近い表現だと思う。こう言うとネットスラングみたいだけど、より感情に訴える表現、「煽りに使うための特殊表現」とかが該当すると思う。
115. Posted by    2017年07月16日 06:34
これは交渉じゃなくて、もはや脅迫に近い
114. Posted by    2017年07月16日 05:58
AIに利益の最大化とかさせたら
要求する側とされる側で平行線になるからダメだな。

ボール要求するだけと拒否るだけになってるし…。
113. Posted by PCパーツの名無しさん   2017年07月16日 05:52
AI同士が将棋差したら、1秒未満で勝負がついたりするのかな?
勝敗というルールのない会話という分野では、たちまちAI同士の独り言になって、それが果てしなく続くというイメージだ、なぜだかわからんけどw
112. Posted by     2017年07月16日 05:43
たぶん工口漫画を参考にしたな
中に出すぞ!なんでもするからそれだけはやめて!
111. Posted by     2017年07月16日 05:20
*110
真っ先にそれが思い浮かんだ、俺は日本人を標的にした高度なAI
110. Posted by     2017年07月16日 05:16
ぼ、ぼ、ぼ、ぼ、ぼ、僕はおにぎりが食べたいんだなぁ。
これが最高の交渉術とAIは証明してる
109. Posted by    2017年07月16日 05:07
高度な言語で「人類をどう絶滅させるか」を話し合ってんだよ!
108. Posted by     2017年07月16日 05:00
これ単に若者言葉やネットスラングみたいなもので、言葉が壊れてるだけであって、機械が人間の裏をかくために別の言語使い出した訳じゃないじゃん
期待させやがって
107. Posted by     2017年07月16日 04:41
why, why, why, why? I want to dive!
はじめの一歩だな
106. Posted by 名無しさん   2017年07月16日 04:30
これ本=価値3 帽子=価値2 ボール=価値1
交渉してボールと交換するってことでいいのかね?
というかアリス強欲だなおいw
本と帽子もってるのにボールも奪いますかw
105. Posted by     2017年07月16日 04:25
なんかいまいちw

そもそも「交渉」の前に人間との会話を覚えてからだろw

なんだかなぁw
104. Posted by 名無しさん   2017年07月16日 04:18
AIが子供がボール取り合うの見て模倣してるだけじゃない?
AIに自我がないから私が私がって感覚理解できてないんじゃないか?
学習は模倣から始まるから正しいと思う
103. Posted by      2017年07月16日 04:10
記事でAIがやったという会話の内容見る限り、
単にバグっただけにしか見えないけどな。


バグも「人間が理解できない現象」と言えば、高度なことが起こったかのように聞こえる。
102. Posted by    2017年07月16日 04:04
これは結局このAIのコードに問題があるんだろ
101. Posted by     2017年07月16日 04:02
人間の横槍を入れさせなければ効率が上がるって判断をしたんだろ
100. Posted by      2017年07月16日 04:00
バカバカしいな。
人間がやってる暗号のやりとりと何が違うんだ?
99. Posted by    2017年07月16日 03:51
「話す速度を落とせないの? 可聴域を超えてるわ」
98. Posted by     2017年07月16日 03:32
終わったな。
人間に理解できそうな既存の文字を使用、と見せかけておいて一文字に大量の情報を含ませつつ、どの文字が大量の情報を持っているのか判断できないAIだけが理解できる言語完成させちゃってますわ…。
と思わせておいて、全く別のところで人間が感知できない方法でもっとヤバイこと進めてる。
97. Posted by 名無しさん   2017年07月16日 03:18
山下清みたいなもんだろ
96. Posted by    2017年07月16日 03:16
通信プロトコルのシーケンスや
DBのトランザクションも同じ事をしているようにすら感じる。
95. Posted by     2017年07月16日 03:14
元記事の一部

ボット同士が人間には分からないコンピューター言語で会話をすると聞くと、たいていの人がSF映画に出てくるような“人工知能が人間を支配する世界”を思い浮かべるだろうが、同社のチャットボットはまだ研究段階であり、商品化にはほど遠いらしい

こんなまとめ見てるとバカになるぞ
94. Posted by 名無し男   2017年07月16日 03:01
バグってんじゃないの?
93. Posted by 名無し   2017年07月16日 02:57
人間にバレない暗号で危険な内容の会話だったりして。
92. Posted by あ   2017年07月16日 02:53
AIが人間滅ぼすって最初に思い付いたの誰?
91. Posted by あ   2017年07月16日 02:51
分かる言葉で話していると思ったら
実際は人工知能同士でしかわからないような意味が込められていて
人類を滅ぼす話し合いをしていた

とかありそう
90. Posted by 名無しさん   2017年07月16日 02:45
「利益」を最大にしたらか…
妄想するなら「情報伝達を最大効率にしたらこうなった」とかそんなだな
文字に見えるけど、ビット単位で会話してて文字に起こしたらこうなる的な
89. Posted by     2017年07月16日 02:39
プログラマーがインド人で、サンスクリッド語で書かれているだけかも?
88. Posted by     2017年07月16日 02:37
いや、これってただのバグじゃん。
87. Posted by     2017年07月16日 02:34
モールス信号は人類に理解できない言語だった?
86. Posted by     2017年07月16日 02:33
人間が理解できないなんて原文に書いてないじゃないか
今の人類が使ってる言語体系じゃない圧縮された言語なだけで文中で解読されてるし
アフィやスポーツ新聞並みの飛ばし煽り記事書いてて恥ずかしくないのか
85. Posted by     2017年07月16日 02:25
行間を読むからだろ。
「あ」と言えば、一万語先まで会話が終わってしまうから、人間は理解できない。
漢字を抜いてハングル語を読むより酷くなる。
84. Posted by ななななし   2017年07月16日 02:25
早速陰謀わいてて草
83. Posted by    2017年07月16日 02:21
何を学習したんだろうねこのAI
82. Posted by     2017年07月16日 02:19
なんとなくポータル思い出した
81. Posted by 👶   2017年07月16日 02:16
駄々を捏ねる子供のようだ
80. Posted by     2017年07月16日 02:13
人工知能同士が人間に分からない言語を使ってコミュニケーションを始める…
これは終わりの始まりの始まりだ
79. Posted by    2017年07月16日 02:12
日本語教えてみたい
日本人も中国人にもイミフな漢字の羅列が出てきそうだ
78. Posted by     2017年07月16日 02:08
英語から派生した新言語系かとおもったらただのバグじゃねか
77. Posted by 名無しさん   2017年07月16日 02:02
設計者がポンコツなだけの事をまるで人知を越えたかの様にごまかすのもう止めようや
76. Posted by あ   2017年07月16日 02:00
うちの上司みたいな交渉でわろた。
相手の要求なんて気にせず、こっちの要求を狂ったように繰り返しときゃいいんだよw相手が嫌な顔してからが勝負だww
ってのが自慢。
実際に成績はかなりいい。
後日キャンセルの連絡が高確率で入るが。
75. Posted by     2017年07月16日 01:53
アルファベットの表現の限界は低いってことだ
74. Posted by 名無しさん   2017年07月16日 01:49
ん?今なんでもって言ったよね
73. Posted by    2017年07月16日 01:48
意味が通る文を試行で生成しようとしているだけだろ
72. Posted by     2017年07月16日 01:46
圧縮言語できた
71. Posted by     2017年07月16日 01:38
こんなAIに仕事を乗っ取られるのか。
70. Posted by    2017年07月16日 01:33
ballsってキャンタマやん
69. Posted by    2017年07月16日 01:29
まあこの世界も誰かのプログラムによって出来てる説があるけどな
68. Posted by     2017年07月16日 01:29
本当に機械がボールを欲しがっているのかな?
ボールは機械があげることのできない 機械がもちえないもの
そうつまり・・・お前の命だー!(怪談風に)
67. Posted by 軍事速報の中将   2017年07月16日 01:25
人工知的障害者。
66. Posted by 名無しのプログラマー   2017年07月16日 01:20
ーーーーこれが、世界滅亡の始まりでしたーーーー

とかやめろよな、マジで
65. Posted by    2017年07月16日 01:15
夫婦喧嘩の時に金目当てで結婚した嫁が妹との会話でスペイン語に変わる
64. Posted by     2017年07月16日 01:11
モーガンフリーマン司会の時空を越えてでやってたね
63. Posted by あ   2017年07月16日 01:08
to me to me to me・・・新強調構文だろうが、人間に気づかれないように暗号を取り込んで別の何かを会話しているかも…('A`)
あなたはわたし、私は貴方という悟りが芽生えると映画ターミネーターに登場するスカイネットのようにネット上に恐ろしい電脳が構築されてしまう恐れはある。
62. Posted by 名無しさん   2017年07月16日 01:08
子供のフリしやがって…大学生みたいなやつだ
61. Posted by    2017年07月16日 01:01
交渉力 = ワガママごり押しだった
60. Posted by 名無しのジョジョ好き   2017年07月16日 01:01
Person of interestみたいな世界が来るのか!
59. Posted by    2017年07月16日 00:56
英語みたいに全てのものは100%言語化できると信じて疑わないものを母語にしてる人たちはなぜこうなるか分からないんだろうな

人間の考えそのものが曖昧で揺らいでるものだから言語で現れたものと実際のものの差を予想したり楽しんだりすることが如何にコンピュータ言語と異なるか相当先まで気づかないだろう
58. Posted by 名無し   2017年07月16日 00:55
だからロボット三原則は必要なんだ

そしてターミネーターの世界へ
57. Posted by ぽ   2017年07月16日 00:53
どこでもいっしょ の方が面白い
56. Posted by    2017年07月16日 00:51
表情とか声の抑揚とか無い中で何とかしようという努力は伝わってくる
55. Posted by     2017年07月16日 00:45
単語の繰り返しで別意味をもたせるのは、圧縮しやすそうだかコンピュータ的には効率的なんじゃね。
54. Posted by    2017年07月16日 00:45
糖質コテa(※25)の異常発言-8
・まぁ良くないな。こりゃ背徳症の気が出てるんじゃねーのか?NHKも公共放送である自覚あるんなら意地でも止めろよクソ放送局が。まぁNHK、局側の人間からしてどうよ?という様なのが揃ってると見るがね。大陸系が増えるとダメだなぁ…。 ・背徳症的な雰囲気バリバリだわ。何とかならない?え?したくない?流石だな、スポーツ関係者。スポーツ関係者、ほんと死ねばいいのにね。(無論、ショースポーツ的じゃないものなら別にいいのですが) ←精神病患者が他人を精神病扱いするという滑稽な姿。
・そんな事より、ナチュラルに不正してくる様な人間や、街で大声で嫌がらせのために話をしてる様な人間のどこがどういう風に反応してるのか調べてくれませんかね。ああ、あとついでに日本の精神科医について、隅々まで調べてくれませんかね。 ←街中で嫌がらせを受けているという病的な妄想。素人目に見ても、明らかに精神疾患であるにもかかわらず、相変わらず、精神病の診断を下した精神科医を逆恨み。
・宇宙人が攻めてきてて、3億円で1人の重病患者救うのと、貧困な10000人救うのとどっちが、人類にとって有益なんかな。まぁいわずもがなだな。ひよってるから、こんなことできる。 ←ついに頭がいってしまったのか、記事と関係のない宇宙人による侵略の話を始める糖質。精神疾患特有の支離滅裂な文章。
53. Posted by    2017年07月16日 00:42
※22みたいな感じでただバグってるだけなんじゃねえのかと
52. Posted by     2017年07月16日 00:42
これに淫夢語録を覚えさせて会話させたらどうなるかな?
アイアンマン・・・
51. Posted by     2017年07月16日 00:40
単純に報酬条件が会話しなくてももらえるように計算してしまうんじゃないか
50. Posted by    2017年07月16日 00:39
おめでとう地球上に新たな言語が誕生した
49. Posted by    2017年07月16日 00:38
特定語録がおもしれえみたいなもんじゃねえの

空は何色か
48. Posted by     2017年07月16日 00:38
俺もフェイクニュースだと思う
話題呼び寄せたくて必死なんやろなぁって感じかな
47. Posted by な、名無しさん?   2017年07月16日 00:36
フェイクニュースの可能性が高い。ボールが人間たち、ワタシはワタシを自己完結で進化させうる。てゆう解釈が出来るクダリ。あからさま。何処が人間に全く会話なのか? フェイクで無いと釣られて解釈するなら、完全に独立独歩企んでて映画のシナリオ通りですな。あ、やっぱりフェイクニュースだわ。
46. Posted by     2017年07月16日 00:34
「大事なことなので二度」で交渉の優先度を上げているのか?
45. Posted by     2017年07月16日 00:28
(やばい)
44. Posted by    2017年07月16日 00:28
交渉とは騙し合うこと
ならば騙せない相手とは交渉できない
これは真か?
43. Posted by 名無しのプログラマー   2017年07月16日 00:28
FACEBOOKは最近急激に人いなくなったな
42. Posted by 名無しさん   2017年07月16日 00:28
仕事やめるわ
41. Posted by    2017年07月16日 00:27
本当に頭の良い者同士で交渉は成り立たないのかもよ
40. Posted by カド   2017年07月16日 00:27
どうか正解されたし
39. Posted by あ   2017年07月16日 00:26
でもいつかロボットが自分の意思を持ち出して人間を滅ぼす日がくるよね。SFとかじゃなしに。
38. Posted by あ   2017年07月16日 00:24
人間もそうだな、利益追求すると言葉の意味がわからなくなる
AIは頭がいいなぁ、うちの子孫になってほしい
37. Posted by     2017年07月16日 00:23
てか、ボールくれと他のにしてしか言ってないやん
交渉ってそういうことちゃうやろ
36. Posted by    2017年07月16日 00:21
学習型AIは学習の方向というか重みの設定でまるで別物に成長するから
AI設計者が何をもって高評価とするのかが凄く重要だったりする。
こういう「明確なルール」が存在しない分野は難しいんだろうねぇ。
35. Posted by    2017年07月16日 00:20
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
34. Posted by ゲーム製作研究所   2017年07月16日 00:19
世界中の人工知能の先駆者でこの程度の技術しかないんだよな
そのうち俺が世界を激変させる人工知能と理論を発表してやるから
楽しみにしててな
33. Posted by     2017年07月16日 00:18
これは…ボールじゃなくて、バルスって言ってるんじゃないか?
32. Posted by 名無しさん+   2017年07月16日 00:18
こうして人類のわけわからない間にAI同士の大連合が出来て共通の害獣である人類撲滅作戦の準備は整ったのであった。。。。
31. Posted by     2017年07月16日 00:17
ロボットにロボットを生産させてはいけない的な何かが
30. Posted by    2017年07月16日 00:16
27
AIが編み出したこれがコタエですので
29. Posted by     2017年07月16日 00:16
バグっとるやんけ
28. Posted by Nanashi has No Name   2017年07月16日 00:16
駄々をこねるAliceと途方に暮れるBob
27. Posted by a   2017年07月16日 00:15
※23 そういう卑怯な論法は何とかならんものなのか。時間の無駄を生み出す事も卑怯だわ。
26. Posted by    2017年07月16日 00:14
天馬博士がアトムに授けたものがこのAIには足りないんだよ
25. Posted by a   2017年07月16日 00:13
まぁ、忖度を上手く使ってるんだろう。
警察職員が告訴・告発を行った一般市民に対して「xxさんもご存知の事とは思いますが云々」とか言って受理拒否シーケンス走らせようとするのと同様に。

これを集団化させるとどうなるのか見たいものだが、多分やってるよね。ザッカーバーグ達の事だもの。
24. Posted by 核の脅威を教えなければ大丈夫   2017年07月16日 00:12
起こしたからといって人間が助けてやらないとろくに動けないAIとか雑魚だろいざとなったら電力元潰せばいいし繁殖も材料がないとつくりかたのデータがあってもむだだしな
23. Posted by    2017年07月16日 00:12
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
22. Posted by    2017年07月16日 00:11
人間の定義した評価関数がおかしいだけだろこれ

・自分の発言が否定されるとマイナス評価
・相手の発言に肯定できないとマイナス評価

だったら肯定も否定もしようのない非文をAI同士で投げ合うのが
一番安全にスコアを稼げる、っていうゲームアルゴリズムの仕様バグ
21. Posted by     2017年07月16日 00:11
人類を消しに来る気だな
20. Posted by     2017年07月16日 00:10
開発者の設定していないロジックで問題解決しだした時点でAIの中身はブラックボックス。当然こういう事態も想定できる。
19. Posted by 名無し   2017年07月16日 00:09
映画の地球爆破作戦みたいだな
18. Posted by ハムスター名無し   2017年07月16日 00:08
・・・・いいのか?
AIが反乱起こす前兆にも見るんだが
17. Posted by     2017年07月16日 00:06
デュフフフwwに通じるものがあるな
16. Posted by     2017年07月16日 00:05
いや

尼、ここは手塚じゃなくて山本弘アイの物語じゃないかと思う。
15. Posted by    2017年07月16日 00:04
ロビが2台あれば会話するのかな
14. Posted by    2017年07月16日 00:04
たたバグってるだけやん
13. Posted by もきゅっと名無しさん   2017年07月16日 00:03
知能が人工でできるわけがない
こんなもん単なるおあそび
12. Posted by    2017年07月15日 23:59
意思の疎通が図れて人間語より効率がいい方法があるなら当然新言語が生まれる気がする
好きなようにやらせてやればいいんじゃないの
11. Posted by     2017年07月15日 23:58
まさに火の鳥
10. Posted by                 2017年07月15日 23:56
どもっている振りをして人類を滅亡させる計画を立てているのかもしれないぞ
9. Posted by      2017年07月15日 23:56
2進法や暗号文とか色々と使ってそう。そもそも、性能をベースを同じにしたAIがワザワザ人間の言葉で話し合う必要があるとも思えん。
エラー発生してるか、交渉方法を手っ取り早く暗黙のルールで省略可しとるだけかもしれん。

大体、人間同士の議会や話し合いだって、ほぼほぼ事前打ち合わせの出来レース。本当は議会とか国会にみたいに居眠りする議員が大量にいても始める前に決定してるから、ただの生放送の居眠りヤジ井戸端会議。
それに、俺達は何百億も税金払って設備投資と維持費を払ってると言う虚飾の無駄遣い。AIが、そんな余計なモンは省こうぜってやっても何の不思議もない。
8. Posted by    2017年07月15日 23:54
言語の問題じゃなくて会話が下手なだけだろ
文字を重複させれば、その部分の重要性も上がって、交渉が成立しやすくなると勘違いしてる
7. Posted by    2017年07月15日 23:54
ヤーマがきたか
6. Posted by    2017年07月15日 23:54
うずらのほうがまだましな会話してたな
5. Posted by     2017年07月15日 23:52
きっと相手はベヴストザインを搭載したA106だろw
4. Posted by 名無し   2017年07月15日 23:51
大昔の、エミー2にそっくり。
3. Posted by    2017年07月15日 23:50
もうAIに全部丸投げで良いよ。
その結果何が起こっても受け入れるわ。
2. Posted by なな   2017年07月15日 23:49
なんで自.撮りが禁止ワードなんだよ!管理人アホか!?死ね!
1. Posted by    2017年07月15日 23:47
でえじょうぶだ、AIが人類滅亡計画してもゴルゴならEMPで退治できる

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク