ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2017年06月05日

髪の毛を触った後に寿司を握った女性店長…3か月で養成の「すし職人」ってこんなもの?

1 名前:Scott ★:2017/06/04(日) 21:30:53.22 ID:CAP_USER9.net
1日本テレビの報道番組「news every.」で、熟練が必要とされた職人の世界に変化が起きているとし、3か月間の養成ですし職人になった大阪市にあるすし店の女性店長を紹介したところネット上で物議を醸すことになった。

その女店長は自分の髪を触った後にすしを握り出したからだ。また、まな板の上の包丁の向きも違っているとネット上で指摘され、3か月で技術を習得できるのかもしれないが、職人としてのマナーやルールができていないとの批判が出ることになった。

ミシュランの「ビブグルマン」に掲載された店
問題のシーンは2017年5月31日放送「news every.」内の経済の身近なニュースをピックアップする「ぷらまいッ」で出てきた。「3か月で『すし職人に』。どうやって?」というテロップが流れ、大阪市にあるすし店を紹介した。ここの店員8人全員が3か月間の研修で「プロ」になった。そしてコストパフォーマンスが良い店としてミシュランの「ビブグルマン」に掲載されたとし、女性店長がすしを握る様子が映されたのだが、目を疑うような光景があった。店長は右手で自分の髪を後ろに掻き上げる仕草で髪に触り、その手をまな板上のタオルにチョンと置いた後にすしを握り始めたのだ。この様子にネット上では、

「寿司握ってるのに髪触るとかふざけてる」
「職人名乗ってんだよな?だったらバイトレベルでさえ気がつく簡単な
ことが出来ない時点で論外」
「私がバイトしていた和食店で、見習い君がアゴに手をやった瞬間、
親方の包丁持った右拳がキレイに決まって板場から退場していたなあ」

などといったことがツイッターや掲示板に書き込まれた。さらに、まな板上に置いた包丁の向きも違うという指摘も出た。

http://news.livedoor.com/article/detail/13156662/

16: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:34:15.48 ID:kB7SOfnM0
技術も常識も3ヶ月で学べるかよバーカ

21: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:34:47.46 ID:nVQphLRL0
やっぱダメだな・・

28: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:36:33.41 ID:8GFWo3PJ0
教える人間が馬鹿だったとしか

40: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:38:22.54 ID:X1zHGkLt0
よくそのレベルで人前に出ようと思ったな
清潔感が無い時点で失格だよ

47: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:39:25.75 ID:F+mcwBNO0
再起不能なレベルでアウトだろ

48: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:39:52.22 ID:jIi3J0Ju0






6






53: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:41:13.70 ID:L2dCEXuJ0
>>48
素人かパートレベルだな

94: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:45:05.85 ID:RJPpcGIK0
>>48
これか
親方のもとで修行したら怒鳴られそうだなーこれ

97: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:45:18.00 ID:N2LKAMOl0
>>48
いやだわ

116: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:47:18.42 ID:53XQ6rA70
>>48
これはさすがに嫌だ
目の前で見てるんでしょ
フケとか爪の間に入ってるでしょ

124: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:48:01.43 ID:rr4qeL7T0
>>48
想像していたより思いっきり触ってて笑ったww
こんな寿司食えるかぼけ

189: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:53:59.80 ID:6SqA6RnT0
>>48
あたまボリボリって感じだな

271: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:01:02.17 ID:MaiNrHtk0
>>48
これはあかん
拭けてない

294: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:03:27.84 ID:VXLTrMY50
>>48
こりゃひでー
完全に癖になってるとみた

332: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:07:20.34 ID:Uobn0rKr0
>>48
寿司屋の真似したコントかよ

333: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:07:32.08 ID:b48+Q+ti0
>>48
目の前でやられたら目を疑うわな

347: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:08:23.19 ID:b48+Q+ti0
>>48
めっちゃ自然に触ってるから癖になってるんだろうな

349: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:08:33.52 ID:oqpvONCM0
>>48
テレビで緊張してるだけで、普段はやってないのでは?
それに、手も髪も洗ってるだろうし、汚いってことはないだろう
神経質過ぎるというかイチャモンレベルの言いがかりだろう

386: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:10:42.21 ID:tq32H6Jt0
>>349
だったらやり直しを願い出るだろ。
無意識にやってしまうなら訓練し直した方がいい。

407: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:12:15.09 ID:MWuFlEns0
>>349
じゃあお前は料理に髪の毛入ってても文句言わないんだな

358: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:09:10.07 ID:A/IWWoBx0
>>48
つーか帽子の意味がないし
もっと髪が隠せる帽子にしたらいいじゃん

366: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:09:29.93 ID:9i5InENx0
>>48
こりゃ酷いw
一番大事なものを何一つ学んでないんだな

449: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:15:33.66 ID:i71g8L6Z0
>>48
これ目の前でやられたら、出されたと同時に手付けないでお会計するわ

464: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:16:49.46 ID:4qmQrkhe0
>>48
家族のご飯つくる時でもこんなこと絶対しないわ

623: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:30:03.42 ID:YGPYoTmA0
>>48
これは無理だな

995: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 23:04:04.69 ID:UOvdm2Qx0
>>48
これはあり得ないな

50: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:40:23.08 ID:gaSB1vvI0
汚いオッサンが清潔にして握るより、女が色んなとこ触って握る方がよっぽどいいよ

58: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:41:42.89 ID:iNrjHqoG0
衛生面は一番大事

54: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:41:14.32 ID:czYgEjEb0
楽して開業しようとしてる時点でお察しだわな。

66: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:42:40.64 ID:V8tvmavg0
待て、そこは寿司屋じゃなくて風俗なんじゃないのか

68: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:43:03.61 ID:oO1rDGrs0
こういう店は寿司屋でなくスシヤって表現しろよ

74: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:43:20.95 ID:sBzt1+Qs0
赤の他人が調理している食い物に何を期待しているんだ
もやしを育てて食ってろ

80: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:44:07.85 ID:m4M9r3500
あれ店長だったのかやベーな

93: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:45:02.57 ID:6cVmxAE00
3ヶ月じゃ家庭料理感覚で作るようになってしまうがな

98: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:45:19.63 ID:STMfbYlG0
まあ寿司が美味けりゃ
何年修行してようがしてまいが問題無い

103: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:46:09.68 ID:pegxMhY90
三ヶ月では無意識に叩き込むレベルの伝達は無理ってことなんだよなぁ。

113: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:47:15.30 ID:3gB08aub0
おっさん職人だってトイレで手洗ってるか怪しいけどな
無意識に髪の毛触る女いるもんな

132: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:48:42.35 ID:2yC3DtsI0
外食産業の厨房なんて推して知るべしだな

140: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:49:20.62 ID:WU4p7DHS0
3ヶ月なら実際バイトレベルだろ

143: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:49:29.16 ID:XVCIXLXx0
あの髪の触り方は握る動作に含まれているような触り方だったな

146: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:49:51.46 ID:IeXOrfzc0
髪触らなくったって握れば汗とかつくと思うが

155: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:50:42.76 ID:WJx4RrNX0
オマイラが怒ってるのは、オッパイ触った後じゃないからだろ?

161: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:51:01.23 ID:jZM6SR+/0
コストパフォーマンスを売りにしてるなら良いんじゃね

164: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:51:28.49 ID:NuQGAX+A0
まぁ実際、そのへんの中華料理屋でオッサンの汗がポタポタ落ちてるラーメンとか
チャーハン食ってるんだけどな。そっちは熱消毒されてるだろうから気分だけの問
題なんだろうけど。

167: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:51:47.17 ID:2yC3DtsI0
一応触ったあと拭いてるんだよね
一応ね

180: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:52:45.97 ID:kLP75a540
>>1
まぁ菓子職人やふつうの洋食だって半年以下で一人前はないからなぁ…
ただの回転寿司バイトを作ってるだけだと思うわ

182: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:52:53.47 ID:juwZV8GN0
雑すぎる資格ビジネス。3ヶ月も掛けて何教えるんだか。

184: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:53:02.00 ID:rFn5xZkr0
>職人として

職人じゃなくて、単なる素人
カネ取れるレベルじゃない

190: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:54:00.70 ID:uyikOiU50
職人っていってもさ、人間なんだから汗もかくわな。
スマホガラスが手脂だらけになるような人が握ってるんだぜ?

194: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:54:23.23 ID:SVGRHT5t0
これだから手袋が必要とかなるんだなw
でも手袋したままで髪触るんだけどなwww

205: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:55:34.09 ID:UgTC+kiY0
大工職人の技を3ヶ月で覚えろと言われても到底無理だけど
寿司なら3ヶ月やれば見よう見まねでそれなりの物出せそうである

214: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:56:17.42 ID:G5lTC3V90
この程度で文句言うヤツは、無菌室から一歩でも出たら生活できないレベルだなw

216: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:56:29.79 ID:KDMrl74I0
昔は普通にタバコ吸って握ってたりしたけどな。
まあ今はないが。

221: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:57:02.98 ID:tV3S1qkH0
手が常に汗でベトついてる男の寿司職人も沢山いるだろ

226: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:57:13.98 ID:hNTRVVJ/0
これ偶然自分も見た。あっと思ったけど、やっぱみんな思ってたんだ。
テレビ映しててもやっちゃうんだから、クセなのかよくない事とは思ってない
んかな。テレビない普段はもっと不衛生なことしてそう。

235: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:58:04.66 ID:x6WX+ZoY0
これ叩いてる人多いけど、おまえらが普段いく安い外食なんて、
厨房でもっと酷いことやってるんだぜ? 気づかないだけで

257: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 21:59:51.56 ID:ZdOEVgzg0
> ミシュランの「ビブグルマン」

いかにこの評価がアテにならないか
よくわかるは

259: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:00:05.90 ID:BPTB9noY0
じゃあ寿司握るまで10年修行するのが正しいのか?w
寿司なんてもともと庶民の食い物だし
味が良ければそれでいいわ

268: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:00:44.03 ID:PYol3X5d0
>>259
食中毒になっても文句言うなよ

269: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:00:47.73 ID:MmGzG2+t0
>>1
3ヶ月で習得出来る技術なんてそんなもんだろw
見た目だけできる様になって、その行動や所作の本当の意味なんて
理解出来ている奴なんかいないだろ

284: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:02:13.85 ID:u2jLezTI0
>>1
3か月の研修でその程度の問題しかないなら十分だろw
やっぱり何年も長い修業なんてのは必要ないな

285: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:02:38.65 ID:eO6gPIgM0
だからと言って長年修行したからと言って優秀なのかね?

291: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:03:22.31 ID:8SirUOMw0
まぁ手なんて拭いたとこでぶっちゃけ気休めにしかならないんだけど客からしたら気分悪いから
客前では清潔にしてますアピールはしといた方がいい

293: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:03:25.81 ID:dDkDjl0W0
外食のアルバイトなんてこんなレベルじゃねーぞ
トイレ行って洗ってないなんてザラ

304: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:04:11.79 ID:tV3S1qkH0
寿司なんか所詮ファストフードだろ、市場の人間が汚れた手で食べるもんだ

309: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:04:31.36 ID:TWmrn2V/0
髪の毛剃らないから・・・

320: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:05:54.93 ID:2JjwtvbP0
美女なら、むしろ割り増し払う。

324: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:06:16.41 ID:nhe3qLuk0
脂が乗ってちょうどいい

328: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:06:36.13 ID:jWXSWgff0
3ヶ月で衛生に関することだけは徹底的にやってくれよ他のことなんていいから

334: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:07:32.63 ID:6cBe2xG90
機械が作る寿司とどっちがいいか

372: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:10:02.78 ID:WReVNAZM0
お前ら食い物のことになると途端に潔癖症になるな

282: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:01:55.76 ID:pkyJR9XM0
まぁ、3ヵ月ならこんなもんっていう見本だろうな


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1496579453/


早技! 握り寿司トン具 A-76212
アーネスト (2013-10-18)
売り上げランキング: 57,024

スポンサードリンク
dqnplus at 20:35│Comments(967)食生活

この記事へのコメント

967. Posted by     2019年11月04日 02:20
ここ、ぐるなびを見ると軒並み低評価で笑う
(星2が3つ、星3が2つ、総合は星3.5。謎の補正がかかっている不思議)
966. Posted by な   2017年06月10日 17:44
>親方の包丁持った右拳がキレイに決まって板場から退場していたなあ

エッ包丁持ったまま?
965. Posted by OinK   2017年06月10日 14:03
髪触った手でそのまま寿司握るとか研修とやらなんぞ受けなくても
人並みの知能があるなら少なくとも撮影中にそんなことしないから・・・
てか寿司職人の研修とか衛生にに関してはものすごく厳しくやってるはずなんだが
やらなかったのか?
964. Posted by か   2017年06月10日 13:46
確かにカウンターで高い金出して食べるんだからマナーは必要だわ。
てか普段のクセ出たんだろうけどそれがマズい3ヶ月ではねえ…基本躾が出来て無いんだよねぇ。
963. Posted by    2017年06月10日 12:37
人間性の問題。
食品関係や医療関係に行きたがる癖して汚らしく、英語教師になりたいくせに英語を喋れず。そんなウジ虫は自信過剰なのが更にイラつかせる。経済の活性化のためだけに生かされてるのに気づけや。それさえなければ処分されるレベルだぞ
962. Posted by     2017年06月10日 09:31
ふとした仕草にそれが出る
3か月で身に付くものは所詮それだけの薄いメッキさ
961. Posted by あ   2017年06月10日 04:05
育ち悪すぎワロタ
960. Posted by 名無しの名無しまとめもん   2017年06月09日 19:13
まあ細かいことはいいよ
安いなら多少は我慢しよう

包丁の向きも常識では考えられないが
お客様に刃先を向けたくない
という考えかもしれないし
959. Posted by    2017年06月09日 15:44
とりあえず954みたいな妄想はチラシの裏にでも書いてた方が身のためだぞ
958. Posted by ののこ   2017年06月09日 13:39
外国人が「寿司の修行が長すぎる」とか文句つけてたけど
この手の資格商売をする人たちが言わせてたのかなw
957. Posted by     2017年06月09日 11:54
電車の中とかで髪の毛触ってる女多いけど髪の毛って吸着性質があるから皮膚より汚いことが多いんだぞ?

956. Posted by     2017年06月09日 11:39
>>16が全て
955. Posted by    2017年06月09日 07:42
これを機会に、カリキュラムを練り直せばいいんです。
1年あったらなんとかなるんじゃない?
がんばってほしいです。
954. Posted by     2017年06月09日 01:49
黄色ぶどう球菌 と思っちゃうよな
953. Posted by    2017年06月08日 19:59
※951
すべてのファミレス見てきたの?
952. Posted by     2017年06月08日 18:55
>アゴに手をやった瞬間、
>親方の包丁持った右拳がキレイに決まって

こんなのも異常だわw
世界に入り込み過ぎて気持ち悪い。
951. Posted by Posted by   2017年06月08日 18:54
ファミレスじゃ床に落ちても3秒ルールがまかり通ってます
950. Posted by     2017年06月08日 15:32
930
ほんとにアホだな
そもそも、素手の衛生に対する意識が違うっていてるんだよ
日本の手洗いにうるさい衛生レベルなら、素手でも問題にならないが、上司の言うこと聞かないアメリカの従業員じゃ衛生が担保できないから、手っ取り早く手袋なんだよ
この女は誰にも監督されずに握るには危険な意識レベルなんだよ。タオルに食品消毒用アルコールをしみ込ませてるとでも?

どうせ食うのは自分じゃないって意識で食い物商売されちゃ、社会秩序として困るの
おっさんが握っても、食中毒出さない店は出前でも食中毒出さないし、的屋だって、まともな親分は、お前みたいな女の髪を嘗め回す変態の衛生意識よりしっかりしている。職人名乗っててこれじゃ擁護なんかできるかよ
949. Posted by    2017年06月08日 09:26
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
948. Posted by    2017年06月08日 09:02
長年の辛い修行ってのはそういう自分を脅迫する効果もある。
あーあ、残念、まっいっかー
947. Posted by    2017年06月08日 09:00
何が問題って、こういうのでなにか問題があって引退に追い込まれたとしても、無に帰すのは3ヶ月ってことだよ
10年15年が無駄になるって言うと怖くて髪なんかぜってー触れねえわ
946. Posted by     2017年06月08日 07:03
米944
秋葉原 なでしこ寿司
女性の更なる社会進出を 後押しするお店であり続けたい... 女性が今まで入り込めなかった分野に、あえて挑戦していくことで「女性でも頑張れば出来るんだ」というメッセージを発信していきたいと思い、日本の情報発信の中心である秋葉原で、2010年9月にオープンいたしました。 これからの時代、女性がもっと社会に入り込んでいくためにも、なでしこ寿司はお寿司業界のタブーを打ち破り、あえて参入いたしました。
伝統的食文化を後世に残していくためにも... 伝統的食文化であるカウンターで食べるお寿司文化が一部の高級寿司店にしか残らなくなってきております。 もっと気軽に敷居を低くして、若い方、外国人の方にもカウンターで食べるお寿司屋さんの良さを伝えていきたいと思っています。 女性ならではの気配りや心遣いなど、今までのお寿司屋さんにはない、新しいかたちのお寿司屋さんの楽しみを、多くの方に伝えることができるよう頑張ります。
Fresh&Kawaii 自ら自転車で築地市場に赴き、その日のおすすめのネタ、旬なネタを仕入れています。 日本の旬の魚、伝統的な魚を使い、素材の味を生かした創意工夫にあふれる料理を提供してまいります 。 「世界中の人に、旬のおいしい寿司とおもてなしのサービスを提供すること」というミッションの元、Fresh&Kawaii精神で、寿司を通じて日本の新しい文化を提案いたします。
海外での活躍 2012年5月 香港の一田百貨店にて、日本米のプロモーション 並びに現地の子供たちに寿司を教えるワークショップイベントを3日間単独開催。現地新聞にも取り上げられる。2016年 ドイツベルリンにて40年の歴史を持つ「イノトランス2016(国際鉄道技術専門見本市)」にてJAPAN JORSAブースの寿司コーナーを5日間統括、単身渡欧し成し遂げる。
945. Posted by すまいる名無しさん   2017年06月08日 04:59
943がなんで噛み付いてきているのかわからんが
汚え寿司職人と比較して全然マシだって言っただけじゃん
自称寿司屋の娘さんぶち切れるならやっている奴に言ってくれねえっすか?
944. Posted by まじめ社長   2017年06月08日 04:37
まな板に布巾をおくのは必要だからだよ。まな板をなにでふくの?汚れたままにしとけないでしょ。海外のミシュラン3つ星店で働いてましたが、いがいに見えないところでこうゆうことはある。が、、カメラのまえでのこれはありえない。笑
芯の部分が形成できてないからだよね。そもそも女性で料理人は無理だよ。体調変化が大きいから。
943. Posted by 寿司屋の娘   2017年06月08日 02:23
942
お前が一番下品できしょい
女性だろうと男性だろうと衛生面を守らないと食品を扱えない
きしょいからシネ
942. Posted by すまいる名無しさん   2017年06月08日 00:34
江戸前の旬を見てみろ
寿司職人が鼻をズリズリ指で拭きながらそのまま寿司握るぞ
髪ぐらいどうでもいいレベルだろ
941. Posted by    2017年06月08日 00:04
その程度の教育しかしてないならどいつもこいつもこの程度ってことはあり得るが
940. Posted by     2017年06月07日 23:25
中にはこんな粗悪品も混じってるだろけど、
あたかも全てがこんな奴ばかりっていう、
情報操作が気に入らない。
939. Posted by v   2017年06月07日 20:40
どうせチョ.ン経営のイカサマ料理学校じゃねえのか
938. Posted by     2017年06月07日 20:05
老害と童貞はオッサンのいか臭い寿司食っとけカス。
937. Posted by 名無し   2017年06月07日 19:58
寿司屋とか言う前に調理人としての基本も教わらなかったんだろう
こんなんそのうち食中毒起こして閉店するだろうな。
ホリエモンなら喜んで食ってくれるんじゃないの?確か寿司の修行否定派だったろ
936. Posted by    2017年06月07日 19:39
〜よりマシといってる時点で髪触るのがダメなことを自覚しながら後押ししてて笑う
935. Posted by あ   2017年06月07日 18:10
髪の汚れがついた寿司なんてたべたくない
934. Posted by     2017年06月07日 17:47
老害オッサンきも〜い
933. Posted by     2017年06月07日 17:44
たしかに。便所でイチモツつまんだオッサンの寿司より清潔だわ。ロボットでOK
932. Posted by     2017年06月07日 17:28
3ヶ月程度の修行なら鮨ロボットの方がまだマシな物作れるんじゃ?
メンテと清掃きちんとしてれば、髪の毛触って手で握った鮨よりは清潔だろうしな。
931. Posted by     2017年06月07日 17:12
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
お前らのいか臭い手よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめとけカス
930. Posted by 名無し   2017年06月07日 17:03
929
書いてて気づかないのか
929. Posted by     2017年06月07日 16:59
921
お前アホだなあ。日本のすし店は素手でOKなのに、アメリカのすしバーがポリ手袋必須な理由、考えられんのか

つーか、アホだから、そういう火消しが有効だと思ってんだろうなあ。クライアントからクレーム来ないのか?
928. Posted by    2017年06月07日 16:54
局も酷いことするな
宣伝に見せかけて引導を渡しやがった
放送する前に局側が気づいてやれよ
927. Posted by     2017年06月07日 16:14
キモオタは女をうらんでるから
926. Posted by 名無し   2017年06月07日 16:07
女にやたら厳しいネットやからな
925. Posted by あ   2017年06月07日 16:05
そのうち暴,行事件とか起こしそう・・・
924. Posted by 名無し   2017年06月07日 15:28
見えるところでやられたら嫌だな
923. Posted by     2017年06月07日 15:28
結局ブランド信仰のだせえ老害とか童貞が騒いでるたけ
922. Posted by     2017年06月07日 15:18
※916※917
鮨千陽(大阪府大阪市福島区)が「ミシュランガイド京都・大阪2016」に、開店からわずか11ヶ月という短期間で掲載されました。※ミシュランガイド2016 大阪・京都版にて「ビブグルマン」というカテゴリー(コストパフォーマンスの高い良質な料理を楽しめるお店)で掲載

高橋青空(はるたか(寿司職人・青空)開店1年で、ミシュランの星を獲得した寿司職人。青空さんは18歳の時、寿司職人の夢を抱き、北海道の寿司店で3年間の修業を積む。その後21歳から12年間、銀座の名店「すきやばし次郎」で修業を。親方の次郎さんは「努力は怠らないし器用な子でした。心配はしていません。」と太鼓判を押す。寿司の神様と呼ばれる次郎さんにも認められ、33歳にして、銀座で独立を果たす。そんな青空さんが寿司を握る上で一番大切にしていることとは、魚の持ち味を引き出すことだと語る。

南青山の隠れ家的な名店「鮨 ます田」店主の増田 励(レイ)氏は、福岡県小倉市出身。17歳から福岡・小倉にある老舗の鮨屋「天寿司」で修業した後、オバマ大統領が訪れたことでも話題になった銀座の名店「すきやばし 次郎」で9年間の修行を経て、2014年1月に「鮨 ます田」をオープン。34歳という若さながら、すきやばし 次郎の小野 二郎氏より「抜群の味付け」と評されたという腕前の確かさは、開店からわずか10ヶ月でミシュラン一つ星を獲得。
921. Posted by     2017年06月07日 14:59
※919
童貞ニートのお前は自分の心配だけしとけ
920. Posted by    2017年06月07日 14:58
※912確かにそやな!可愛くて綺麗な女の子握った寿司なら醤油代わりにその子のションベン付けても食べれるな!
919. Posted by     2017年06月07日 14:32
おやおや、コピペ工作員と賛同工作員が張り切ってますな。
今後の生徒の実力で反論したら?
卒業者名簿、改ざんするなよ
918. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2017年06月07日 14:32
男の料理人が多いわけだ
917. Posted by 名無しの提督さん   2017年06月07日 14:06
ビブグルマンはるるぶみたいなもんなのに星つけるミシュランと混同するやつ多すぎ
916. Posted by    2017年06月07日 13:54
3ヶ月間研修しただけの職人が完璧な仕事してたら逆に困るわ
飯炊き3年握り8年の修行した職人の立つ瀬がなくなる
915. Posted by     2017年06月07日 13:37
あぁ、鮮人の経営だったか
道理でなw
914. Posted by     2017年06月07日 13:36
インチキ学校モドキで3か月
まぁ出来ることはここまでってところさ
913. Posted by    2017年06月07日 13:07
職人やめろよ、糞ビッチ
912. Posted by     2017年06月07日 12:56
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
お前らのいか臭い手よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめとけカス
911. Posted by     2017年06月07日 12:49
童貞はいか臭い寿司食っとけカス。ギャハハハハ!
910. Posted by     2017年06月07日 12:48
くやしいのう、くやしいのう?ギャハハハハ!
909. Posted by     2017年06月07日 12:48
※908
いいから童貞捨てて出直せよキモオタ!
ギャハハハハ!
908. Posted by     2017年06月07日 12:24
>905
どうした?狂ったか?
あぁ、ゴメン前からだったねw
907. Posted by     2017年06月07日 12:20
そもそもお前らろくな寿司食ってないだろ
ヒキニートだから
906. Posted by      2017年06月07日 12:19
寿司は庶民の食い物

とか言ってる奴は歳いくつなんだよw
905. Posted by     2017年06月07日 12:17
ギャハハハハ
904. Posted by     2017年06月07日 12:17
※899
おい童貞。かがみを見て絶望して飛び降りろよ!
903. Posted by     2017年06月07日 12:16
キモオタ童貞はオッサンの唾が飛んだ寿司食っとけカス。
902. Posted by     2017年06月07日 12:15
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
お前らのいか臭い手よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめとけカス
901. Posted by     2017年06月07日 12:14
キモオタ童貞必死すぎワロタ
900. Posted by     2017年06月07日 12:14
※899
いいから童貞捨てて出直せキモオタ!
899. Posted by     2017年06月07日 12:13
>898
必死なのはお前だろ?w
お前の自己紹介はどうでもよろしい
898. Posted by     2017年06月07日 12:11
童貞ネトウヨ必死すぎワロタ
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
お前らのいか臭い手よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめとけカス
897. Posted by あばば   2017年06月07日 12:11
女がー!とか言ってるヤツは馬鹿なの?
男なんか酢飯の上にチ◯コ乗せてへい!お待ちー!とか言ってるから。
896. Posted by     2017年06月07日 12:11
※892
童貞捨てて出直せキモオタ
895. Posted by    2017年06月07日 12:09
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
894. Posted by あばば   2017年06月07日 12:07
まあ…この人だけの事例では…ね。
ただ三ヶ月のスパルタでは身につかないこともあるのは事実かもね。
893. Posted by     2017年06月07日 11:35
>891
同じ事を何回も書かなくていいんだぞ?知恵遅れ君
892. Posted by     2017年06月07日 11:22
>889
お前の体臭だろw
891. Posted by     2017年06月07日 10:49
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
お前らのいか臭い手よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめとけカス
890. Posted by a   2017年06月07日 10:47
どちらにしても、おっさんが握ったのも嫌だし機械が握ったのでいい
889. Posted by     2017年06月07日 10:19
※882
お前いか臭いんだよ
888. Posted by     2017年06月07日 09:34
883
ファミレスの高校生バイトでも髪の毛を触ったら手を洗えて怒られるだぞ。
なのに寿司を握る奴が平気で触るて…。
887. Posted by     2017年06月07日 09:07
でも実際に店持っている親方もタバコ吸いまくっているからなぁ
この業界喫煙者本当に多い
886. Posted by    2017年06月07日 09:02
>884
あぁ、鏡を見てコメントしてるんだねw
885. Posted by カナヅチ   2017年06月07日 08:58
職人を名乗るにはあまりにも未熟。まあ特亜の連中みたいだな
884. Posted by     2017年06月07日 08:57
※882
ブサメン童貞のお前は自分の心配しとけ

883. Posted by    2017年06月07日 08:56
髪ネットはしたほうがよいよね
ただ日本はほんとに他人に厳しくなったなあ、とは思うわ・・
こういうの嫌なら外食しなきゃいいのにね
自分で飯も作らんくせに
882. Posted by     2017年06月07日 08:37
>881
頭大丈夫か?w
881. Posted by     2017年06月07日 07:51
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
お前らのいか臭い手よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめとけカス
880. Posted by     2017年06月07日 07:20
女の分際で寿司握るな
女は家事だけやてりゃいいんだよ
逆らう女は皆殺しで構わん
879. Posted by     2017年06月07日 07:05
美少女なら一部の人にはご褒美かもしれんが
一般的にはアウト
寿司関係なく飲食の基礎
878. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2017年06月07日 06:52
包丁の向きとかはハッキリ言って気分の問題だから
どうでもいい(つか客側だってそういうの知らん人のが多いだろう)

だが衛生面的な事ができてないのはイカンよ
877. Posted by     2017年06月07日 06:28
>>875
そんな例外と比べる意味がわからん
そんなことを言い出したらダンボール餃子よりマシじゃん
876. Posted by     2017年06月07日 06:14
マシっていうのはきたねぇっていうのを認めてるわけだと思うんですけど
875. Posted by     2017年06月07日 06:08
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
お前らのいか臭い手よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめとけカス
874. Posted by     2017年06月07日 05:28
ああ、ご褒美か
873. Posted by k   2017年06月07日 05:09
最近じゃ身内が素手で握ったお握りさえ汚くて喰えないって奴が出てくるくらいだし。
まして髪だし他人だし気持ちはわからんでもないが…。
o-157が流行った辺りで出来た風潮を昔から当たり前みたいになってんのが笑えるわw

872. Posted by 1   2017年06月07日 04:23
美人なら髪の毛触って寿司握ってそれを食べたい人がいると思うわ
871. Posted by    2017年06月07日 02:11
フゥ…オエッ…
870. Posted by     2017年06月07日 02:06
そのうち,丸裸のねーちゃんが,自分の赤貝いじった手で鮨握るようになるだろう。
869. Posted by     2017年06月07日 01:53
韓国なら普通にやりそう
868. Posted by 若者たち   2017年06月07日 01:53
女性寿司店員の負けがまたしても決定しました
コピペ連投が現れてる時はもう勝てないからごまかすため
867. Posted by     2017年06月07日 01:48
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
お前らのいか臭い手よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめとけカス
866. Posted by     2017年06月07日 01:47
862下手な高級寿司屋より衛生面気を付けてるし。

名前を出して。
865. Posted by     2017年06月07日 01:34
〜よりマシとか言う論点ずらしほんとうけるw
そういうこと言ってるわけじゃないだろw
864. Posted by     2017年06月07日 01:06
※862
正論。マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
お前らのいか臭い手よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめとけカス
863. Posted by    2017年06月07日 00:46
修行以前の躾の段階がなっとらん
862. Posted by あ   2017年06月07日 00:43
この位気になるならチェーン店でも行ってりゃいいだろ、下手な高級寿司屋より衛生面気を付けてるし。
861. Posted by    2017年06月07日 00:25
〜よりマシということはない
これはこれでNGであるから退場願うしかない

ネトウヨ連呼しか出来ない低能猿は書き込むな
キサマらの低能自己紹介はもう見飽きたんだ
860. Posted by     2017年06月06日 23:45
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
お前らのいか臭い手よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめとけカス
859. Posted by     2017年06月06日 23:44
856.857.
名前を出せ
858. Posted by     2017年06月06日 23:31
無意識だろうが放送されると分かっててリテイクしない時点でヤバいわ
金握らされてわざとやってるのかと疑うレベル

ナマモノ扱うのに髪触ってから調理開始ってどう考えてもアウトなのにな
技術習う前に常識を学んでこい
857. Posted by    2017年06月06日 23:17
うちの近所の回転寿司なんかおっさんがつまみ食いしながら握ってるぞ
856. Posted by    2017年06月06日 22:22
元寿司屋店員、芸能人も来る高級と呼ばれる部類だったがお前らが思ってる以上に裏は汚いよ、厨房じゃ3秒ルールとか普通にやってるしな

ま、自分が食う物だけは大丈夫♪と思って食ってりゃいいよ、おめでたい奴らだ
855. Posted by     2017年06月06日 22:18
トンキンマスゴミの大阪叩き
854. Posted by 名無しのプログラマー   2017年06月06日 22:18
あれ店長だったのか????
やばすぎだろ。
853. Posted by     2017年06月06日 21:39
常識なら3ヶ月で学べるというか・・・やっちゃダメなことくらいなら一日で覚えられるだろ。

技術は不器用だと一年でもうまくいかないけど。
スライスの入射角とか幅とか切り出し方とかな・・・。
852. Posted by     2017年06月06日 21:23
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
お前らのいか臭い手よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめとけカス
851. Posted by     2017年06月06日 21:19
髪触った手を付近で拭いた段階でしまった!と思っていただろうな。
もし目の前でやられたら普通に帰るわ。
その程度の気も払えない職人の寿司なんて美味い訳がない。
850. Posted by ぬ   2017年06月06日 21:16
あちゃー。首から上は触ってはいけません。これはウェイターウェイトレスもそう。なんか、ハンバーガー店の指舐めて袋詰めしてた女店員思い出した。あの系列店、二度と行かない。
849. Posted by    2017年06月06日 21:16
あれの日とかはやだな
あれを触った手やあれの匂いとか…
848. Posted by          2017年06月06日 21:08
かわいい女の子ならおk
847. Posted by 名無しのプログラマー   2017年06月06日 21:04
TVのやらせを信じる人、まだいたんだ・・・・・(驚
846. Posted by      2017年06月06日 20:58
お前らがご褒美って言うからや
845. Posted by a   2017年06月06日 20:56
ロングヘヤーかと思ったら襟足ボリボリか
せっかく女っけのないショートにして化粧っけもなくしてるのに台無しやなあ
女だからというより3ヶ月なのがダメやな
844. Posted by     2017年06月06日 20:47
ミシュランはこの程度の店が掲載されるのか・・・
ミシュランもあてにならんな
843. Posted by     2017年06月06日 20:32
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
お前らのいか臭い手よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめとけカス
842. Posted by あ   2017年06月06日 20:28
こんなコトで批判するとか女性差別じゃん
汚いジジイやおっさんが握ってる方が不潔ってコト
841. Posted by xxx   2017年06月06日 20:26
髪の長いシェフや髭伸びてる料理人
この人大丈夫か?と思うのがコロン付けてるヤツとか
アレは酷い!!
840. Posted by     2017年06月06日 20:25
「下手に習うと、下手がうつる」これ以外に思い浮かぶことがないわ。
ホント、3ヶ月じゃただのバイト経験者でしかないことがばれたなww
839. Posted by    2017年06月06日 20:22
いやいやいやいや学校が銭げばで生徒はアフォってだけだろ
職人じゃねえし
838. Posted by     2017年06月06日 20:09
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
お前らのいか臭い手よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめとけカス
837. Posted by     2017年06月06日 19:58
でもロンゲデブの経営するラーメン屋の犬飯は美味い美味いって言って食うんでしょ
836. Posted by a   2017年06月06日 19:56
349: 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 22:08:33.52 ID:oqpvONCM0
>>48
テレビで緊張してるだけで、普段はやってないのでは?
それに、手も髪も洗ってるだろうし、汚いってことはないだろう
神経質過ぎるというかイチャモンレベルの言いがかりだろう

↑女ってだけでどれだけ擁護するんだこのアホw
835. Posted by グローブ   2017年06月06日 19:43
この人は手袋してても髪の毛触るよ。
834. Posted by いえすまーん   2017年06月06日 19:41
コメ欄829
どこの寿司屋だww行ってやるから晒せ
嘘とか抜かすなよ?ま〜ん(笑)さん
833. Posted by いえすまーん   2017年06月06日 19:40
きたねぇw
本物のプロなら包丁の柄の部分をまな板に置かないぞ
832. Posted by     2017年06月06日 19:32
常識が備わってる前提で
技術習得3ヶ月なんでしょうけど
831. Posted by あ   2017年06月06日 19:21
女だから長髪OK,男だから短髪にしろ、
なんて性差別がそもそもおかしい。
女だってすし職人になりたいなら坊主に近い髪型にしないと駄目って事だ。
女だから許すなんておかしい。
830. Posted by    2017年06月06日 19:17
顔や髪を触らないなんて、飲食やコンビニのバイトでもいい加減な店じゃない限り指導されるのに…
829. Posted by     2017年06月06日 19:16
別に全然普通でしょこんなの
寿司屋なんてタバコすいながら握ってるとかなんだし
髪の毛なんていうほど汚くない
828. Posted by 名無しさん   2017年06月06日 19:14
職人どころか、ドーナツ店のバイトですら初日に
「髪をさわったらまずしっかり手を洗え」と教わったぞ

>>827
基本中の基本をしただけで「完璧な人間」って、
完璧な人間の定義がどれほど低いんだよ…
悪いことした子供が「ごめんなさい」って謝ったら、
「お前は完璧な人間だ。教えることは何もない」って
育児放棄するタイプかw
827. Posted by 名無しのはーとさん   2017年06月06日 19:06
みなさん他人には厳しいんだなwwwwww。さぞ自分は完璧な人間
なんだろうな〜。こういう職人結構いると思うよ。みんなが見てないところで・・・・・・。寿司って言っても今は機械があるからね。
826. Posted by 通りすがり   2017年06月06日 19:06
結構美人じゃん。
ご褒美だな
825. Posted by    2017年06月06日 19:04
この飲食人大学とか言う寿司学校の社長の顔みたらやっぱりあっち系やん…。
トイレの後に手を洗わない民族だから納得やわ。
824. Posted by    2017年06月06日 18:59
じょせぇ
823. Posted by あ   2017年06月06日 18:21
寿司職人じゃなくて寿司の握りかた覚えた人だろ
822. Posted by 名無し   2017年06月06日 18:16
もう10年かけて学ばなきゃいけない時代じゃないのは確かだよ
昔は指標となるマニュアルが無かったからしょうがないけど
今は一流料理人の仕事を教科書にして学べる時代なんだから
あとはセンスだろう
821. Posted by     2017年06月06日 18:00
※816
寿司屋学校で数ヶ月学んでミシュランに掲載された寿司屋 2016年4月5日
大阪府大阪市福島区にある寿司屋「鮨 千陽(ちはる)」がミシュランに掲載されるという快挙を成し遂げた。同店の土田秀信店長は寿司学校の出身で下積み経験は一切なし。4名いる職人も全員寿司学校の卒業生だ。
通常、寿司業界では「飯炊き3年、握り8年」で一人前になるには10年以上かかると言われている。それを土田秀信店長は、例えば目利きが難しい魚の仕入れは業者に任せる、難しい技法は手を出さないで基本に忠実に握るなど仕事のやり方に創意工夫を凝らしたうえで、店のポジショニングを安く食べられるところに設定して勝負した。ミシュランからは値段の安さと味の良さのバランスが高く評価されたようだ。
820. Posted by     2017年06月06日 17:58
※817
さすがだね大将!とか言いそうww
819. Posted by     2017年06月06日 17:57
※816
高橋青空(はるたか(寿司職人・青空)開店1年で、ミシュランの星を獲得した寿司職人。青空さんは18歳の時、寿司職人の夢を抱き、北海道の寿司店で3年間の修業を積む。その後21歳から12年間、銀座の名店「すきやばし次郎」で修業を。親方の次郎さんは「努力は怠らないし器用な子でした。心配はしていません。」と太鼓判を押す。寿司の神様と呼ばれる次郎さんにも認められ、33歳にして、銀座で独立を果たす。そんな青空さんが寿司を握る上で一番大切にしていることとは、魚の持ち味を引き出すことだと語る。

南青山の隠れ家的な名店「鮨 ます田」店主の増田 励(レイ)氏は、福岡県小倉市出身。17歳から福岡・小倉にある老舗の鮨屋「天寿司」で修業した後、オバマ大統領が訪れたことでも話題になった銀座の名店「すきやばし 次郎」で9年間の修行を経て、2014年1月に「鮨 ます田」をオープン。34歳という若さながら、すきやばし 次郎の小野 二郎氏より「抜群の味付け」と評されたという腕前の確かさは、開店からわずか10ヶ月でミシュラン一つ星を獲得。

鮨千陽(大阪府大阪市福島区)が「ミシュランガイド京都・大阪2016」に、開店からわずか11ヶ月という短期間で掲載されました。※ミシュランガイド2016 大阪・京都版にて「ビブグルマン」というカテゴリー(コストパフォーマンスの高い良質な料理を楽しめるお店)で掲載
818. Posted by     2017年06月06日 17:57
※817
ワロタ
817. Posted by 名無しのプログラマー   2017年06月06日 17:50
※177
『見た目はベテランだけど実際は3ヶ月しか修行してない新人のおっさん』
が握った寿司を食わせてえなw
どうせ味なんてわからんだろw
816. Posted by    2017年06月06日 17:45
この一件だけで養成所を全否定すべきではない
実際に養成所出身でもトップ層は10年修行した職人と腕は遜色無いし、
純粋に人材育成の面だけで言えば姉弟制度より養成所のブートキャンプ方式のが効率いい
815. Posted by    2017年06月06日 17:43
寿司職人笑
魚を自分で釣ってから職人名乗れ
814. Posted by 名無し   2017年06月06日 17:42
※738
何年も何十年もやるのが無駄であって修行自体が無駄なんて誰も言ってないだろ
813. Posted by     2017年06月06日 17:39
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
お前らのいか臭い手よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめとけカス
812. Posted by    2017年06月06日 17:38
ちょっと謎擁護沸いてんよ〜
811. Posted by 名無し   2017年06月06日 17:34
養成校が全て悪い訳じゃないわな
この人自身の衛生管理に対する常識とモラルの欠如だと思う
普通料理中は髪にかかわらず余計な所は意識的に触らんようにするだろ
他人に料理を振る舞うなら尚更
810. Posted by    2017年06月06日 17:30
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
809. Posted by      2017年06月06日 17:28
だからといって何十年も修行させてるのも
違うと言えるが
808. Posted by     2017年06月06日 17:17
オッサンのいか臭い手よりマシ
807. Posted by     2017年06月06日 17:15
3ヶ月あったのに初歩の初歩すらできてねえじゃねえか
バイト以下だな
806. Posted by    2017年06月06日 17:13
メスなんざちnぽ握ってりゃいいんだ
805. Posted by     2017年06月06日 17:12
板前のジジイもマスクしろよ
唾が飛ぶんだよきたねえな
804. Posted by あ   2017年06月06日 17:09
お仕置きやな。
803. Posted by      2017年06月06日 16:58
道具の使い方、衛生管理・・・
普通の主婦でもこんな酷くない。
料理をしたこと無いのか、躾が悪いんだろうな。
802. Posted by     2017年06月06日 16:50
お前らのいか臭い手よりマシ
801. Posted by 名無し   2017年06月06日 16:45
不潔見せられちゃオープンキッチンの意味ないな
800. Posted by     2017年06月06日 16:44
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
お前らのいか臭い手よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめとけカス
799. Posted by    2017年06月06日 16:37
便器についた寿司なんて食いたくない
798. Posted by     2017年06月06日 16:36
795
【ランチ】2,800円のコースのみ(握り9貫、留椀)となります。※追加注文は1貫300円、巻物500円※前日までにご予約頂いた方には前菜1種をご準備致します
※1階のみで営業
【ディナー】1階 3,500円のコースのみ(前菜3種、お造り2種、握り9貫、留椀)となります。※追加注文は1貫300円、巻物500円!2階 7,000円のコースのみ(前菜3種、お造り2種、一品物、握り10貫、留椀)となります。※追加注文は1貫500円、巻物700円
鮨 千陽ホームページより
797. Posted by     2017年06月06日 16:31
耳にわさび仕込んどるんやぞ
796. Posted by      2017年06月06日 16:28
銀のさらの方がだいぶマシかも
795. Posted by    2017年06月06日 16:24
ここって値段どのくらいで出してんだ?
不衛生は値引きしてるのか?
794. Posted by      2017年06月06日 16:21
気休めとか言ってる馬鹿がいるなあ
何人もの客を相手にいくつ握るか分かってないな
万が一で1万個に1個程度の誤差でも営業停止で致命傷なのに
793. Posted by    2017年06月06日 16:13
なんだなんだ、ここは低能児の集会場か?
792. Posted by 匿名紳士   2017年06月06日 16:05
まな板の布巾は手を湿らせるもので汚れを落としたりするものではないと聞いたことがある。
それにしても髪を触るのはもってのほか。
職人なら神聖なまな板の上に手の平を置くこともしないというのに。
791. Posted by    2017年06月06日 15:57
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
790. Posted by    2017年06月06日 15:52
シャリにまんカス付いてそう
789. Posted by     2017年06月06日 15:52
板前のジジイはマスクしろよ

唾が飛ぶんだよきたねえな
788. Posted by     2017年06月06日 15:51
お前らのいか臭い手よりマシ
787. Posted by     2017年06月06日 15:50
パン作り好きとか手作り市から這い上がったとか素人がパン屋やると衛生面ひどいんだよね、髪の毛入ってた店は給食当番みたいなすっぽり被るやつじゃなくて三角巾をかわいく巻いて髪の毛出てた店だし
カフェでもお手拭き濡らしたまま保管するから細菌で臭くなってたし
ネットでお菓子売ってる人も部屋で子供走り回ったり、冷ましてるお菓子の前で子供がしゃべって覗いてたり環境がひどい

だから口うるさい親方とか大手で修行するのって凄く大事だと思った
786. Posted by    2017年06月06日 15:43
うわ、きたねーな
女じゃなくて
ちゃんと人間が握った寿司を出せよ
785. Posted by     2017年06月06日 15:40
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
お前らのいか臭い手よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめとけカス
784. Posted by    2017年06月06日 15:38
* 【お知らせ】
* ノクターンノベルズで連載中の『Aランク冒険者のスローライフ』の書籍化が決定しました。影太郎という名前でこっそりとやっておりましたが、書籍化に伴いペンネームを変更しました。
783. Posted by 名無し   2017年06月06日 15:37
料理人から見れば愚の骨頂だね。髪触ったら手を洗わないと駄目でしょ。自分がそれされたら嫌なくせに女はこれだから。要は面倒臭いからそのまま握ったとしか考えられん。真心込めて料理を作る人は自然と髪なんか触らないで作る!だから自覚が足りないし、緊張感もってやってないねこいつは。
782. Posted by     2017年06月06日 15:36
ファミレスの“フロア”担当ですら、
首から上を素手で触るの基本禁止だよ

もし、触った場合は
すぐ手を洗いに(消毒含む)行く

基本中の基本。
781. Posted by    2017年06月06日 15:34
マン粉共に甘い以外の味覚ないし
寿司の美味さなど理解できんだろう
780. Posted by     2017年06月06日 15:32
まあ、仕事のできない老害にかぎって仕事を教えたがらないし、もう追い付かれたのにまだまだとかぬかすんだよな。
779. Posted by     2017年06月06日 15:30
オッサンキモ。
778. Posted by    2017年06月06日 15:29
おっさんがーとかおっさんのーとか論点がずれてる見当違いな反論してる時点でどの層が反論してんのか察せるよな
777. Posted by 名も無き哲学者   2017年06月06日 15:20
※731
効率考えるなら人のテクニック盗むのが一番手っ取り早いってことだよ
基礎モドキだけ三ヶ月で詰め込んで、それ以降はセンスと努力で個人で勉強していきますって非効率もいいところだよ

社会人なら分かると思うけど
新人が入ってきて三ヶ月の講習で一人前扱いなんてあり得ないからね?
776. Posted by     2017年06月06日 15:14
オッサンの見た目がきたねんだよカス
775. Posted by     2017年06月06日 15:12
擁護してるやつは女様だからか?
おっさんの手が脂っぽいとか、そういうこと言ってるんじゃねーんだよ。おまえら、調理前の手洗いと同等の除菌処理ができる洗髪洗顔を調理前にしてるのかよ

こんな初歩の衛生管理ができないやつが働いてる店が、食中毒出してるんだ
これ、すし職人養成学校なんだろ?非加熱料理をだすとこだろ?そのTV用選抜生徒がこれじゃあ、ほかの生徒の程度は容易に推測できるよな
774. Posted by     2017年06月06日 15:12
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
お前らのいか臭い手よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめとけカス
773. Posted by     2017年06月06日 15:11
※767
お前の高級寿司て宅配の寿司だろ。
772. Posted by    2017年06月06日 15:10
まぁ所詮女なんてこんなもんよな
771. Posted by     2017年06月06日 15:09
767
お前、味覚大丈夫?
770. Posted by     2017年06月06日 15:06
国家資格でもない限り、何でも自分から名乗ったらプロで通用するからな。食べていけるかどうかは別ね
769. Posted by ななしのプログラマー   2017年06月06日 15:05
お前らは女子高生女子中学生の女体盛りならオッケーなんだろう
768. Posted by    2017年06月06日 15:02
※767
回転寿司?あぁ、あの酢飯に刺身をのせて皿を回す奴?あれ寿司だったの?
767. Posted by    2017年06月06日 14:51
俺高級寿司から回転寿司まで食べ比べたけど回転寿司が一番美味いよ
お前ら味覚大丈夫?
766. Posted by     2017年06月06日 14:34
お前らみたいにハゲならよかったのにな
765. Posted by    2017年06月06日 14:24
美少女のフケならご馳走です!
って人はそもそもこんな寿司食べに行かんでしょ
もっとそっち系の専門店行くわ
764. Posted by    2017年06月06日 14:20
でも美少女なら許すんだろ
763. Posted by    2017年06月06日 14:18
板前さんとか寿司職人に女の人がいない理由がわかるよね
762. Posted by     2017年06月06日 14:14
オッサンと一緒にするな
761. Posted by __   2017年06月06日 14:11
目の前でコレは普通に嫌でしょw
髪を触るにしてもその後きちんと洗って消毒してよ!
衛生面では大丈夫とかそういう問題じゃない、見た目の問題なの。
小汚いおっさんがお玉で直接味見したスープとか飲みたくないでしょ?
それと同じ、ほんときったない
760. Posted by     2017年06月06日 14:09
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
お前らのいか臭い手よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめ
759. Posted by 名無し   2017年06月06日 14:08
堀江にでも喰わせておけよこんな寿司もどきは
758. Posted by     2017年06月06日 13:59
お前らのいか臭い手よりマシ
757. Posted by    2017年06月06日 13:56
※753
もうどっかで女〇盛りでも頼んで食ってたら?
756. Posted by    2017年06月06日 13:54
※753
ずっと張り付いてるけど相当暇なんだな
755. Posted by     2017年06月06日 13:52
※685
高橋青空(寿司職人・青空)
開店1年で、ミシュランの星を獲得した寿司職人。
青空さんは18歳の時、寿司職人の夢を抱き、北海道の寿司店で3年間の修業を積む。その後21歳から12年間、銀座の名店「すきやばし次郎」で修業を。親方の次郎さんは「努力は怠らないし器用な子でした。心配はしていません。」と太鼓判を押す。
寿司の神様と呼ばれる次郎さんにも認められ、33歳にして、銀座で独立を果たす。
そんな青空さんが寿司を握る上で一番大切にしていることとは、魚の持ち味を引き出すことだと語る。
754. Posted by 名無し   2017年06月06日 13:52
ホリエモンの発言は、その時その時で言ってて俺気持ちいいこと
しか言わないから、整合性なんて気にしちゃだめ。
753. Posted by     2017年06月06日 13:52
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
お前らのいか臭い手よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめ
752. Posted by 名無し   2017年06月06日 13:50
ホリエモン様は修行しなくても寿司職人になれるって
言ってたけど、擁護していた連中はこのニュースを
どうみていたんだろね。
751. Posted by     2017年06月06日 13:48
これを擁護する人って、普段どれだけ不衛生な環境にいるんだろう?
750. Posted by    2017年06月06日 13:35
※748
目利きは業者に委託するんやで
寿司職人は握るだけ
749. Posted by    2017年06月06日 13:34
冬の時期に鰤食いてーな?ってなったとき、いやー鰤なんて握るの初めてっすよ〜何て言われると は? ってなりそう。
3ヶ月ってことはそれもあり得るんだよな?
肯定してる奴は まぁまぁ、握り方は同じだからさ!って言って満足できるんだよね?
748. Posted by     2017年06月06日 13:30
最低でも1年は市場に通わないと無理だろ
旬の魚の目利きとか知識だけではきついぞ
747. Posted by     2017年06月06日 13:29
未だにホラレモンの極論を真に受けてる奴いるけど、ホラレモンは頭がいっちゃってるから前科のあるホラレモンなんやで。
よく考えてみろ。ホラレモンは口先だけで行動を1つもとったことのない詐欺師だってことに。
746. Posted by     2017年06月06日 13:25
寿司に限らずアウトすぎる
3ヶ月って寿司だけじゃなく調理関係の基礎諸々含めてなの?
745. Posted by あ   2017年06月06日 13:23
男の職人がぽこてぃんこ握った手で寿司握るのと何が違うんだ?
744. Posted by    2017年06月06日 13:21
俺ならむしろ嬉しいけどな
743. Posted by    2017年06月06日 13:20
ホリエモンにはわからん世界だよなあ。
俺は寿司職人じゃないけど、絶対に3ヶ月の研修じゃ技術は身につかんよ。
742. Posted by あ   2017年06月06日 13:18
ホリエモン信者がんばれー^^
741. Posted by     2017年06月06日 13:17
ところがである。店は「花の銀座」に出すことになったものの、雑居ビルの3階だという。「銀座のすし屋」の繁盛店は、ほとんどが地上に暖簾を出している。いくら「すきやばし次郎」出身の職人が独立したからと言って、そんなに世の中甘いわけはない。 事実、開店当初はお客がまばらで、そのために無休で店を開け、深夜まで働いていた。朝早くから築地へ買い出しに出かけていたから、目を赤いままにして仕事を続けていた青空さんを心配したものである。 ところが、そんな心配は無用だった。持前の不屈の職人精神で、質の高い仕事を全うし、半年後にはお客の評判を勝ち得ていったのだった。いまでは、簡単には予約の取れない店になっている。 長い間、料理の職人を見続けてきて、「誠実さ」「向上心」「清潔感」が不可欠で、これに「わがまま」と「情熱」が加わったものが職人の理想像だと思うのだが、青空さんはそのほとんどを持っている稀に見るすし職人と思う。「次郎」で覚えた仕事をベースにしながら、「青空」流を貫く。「次郎」では酒のつまみはほとんど出さないので、青空さんは料理屋をいろいろ食べ歩いては「すし屋」のつまみを工夫し、お客の要望に応えている。つまみとにぎりの塩梅もお客のお望み次第。 にぎりだけではなく、こはだやあなごなど「次郎」の仕事を受け継ぐものと、自分流に開発したものの二刀流である。「青空」の仕事を味わうにつけ、小野二郎の言葉を思い出す。 「教わったことをやっているだけでは、見習いとおんなじ」。 これからの高橋青空さんの仕事ぶりがますます楽しみである。
740. Posted by     2017年06月06日 13:17
※685
横からごめん。
で、
2013年8月21日第十三回 「青空」(はるたか)<山本益博の料理エッセイ> ダイナースクラブ
「青空」と書いて「はるたか」と読む。店名は本名の高橋青空(たかはし・はるたか)からとって命名した。北海道は旭川の出身、札幌のすし屋で修業を始め、東京へ出て、伝手を頼って銀座の「すきやばし次郎」へ入った。その「次郎」で修業を一からやり直し、13年かけて「次郎」の仕事を覚えて独立した。 「次郎」では10年ほど経つと、「たまご」を焼かせてもらえるようになり、一人前の「職人」として認められるようになるのだが、それでもお客の前ですしを握るまでには至らない。私は、高橋青空さんが「すきやばし次郎」へ入ったときから知ってはいるが、彼がつけ場に立ってお客にすしを握っている姿は見たことがない。だが、土曜の夜と日曜が休みの「次郎」で、土曜昼の営業のあと、残った魚を握っていたのは覚えている。 「すきやばし次郎」の小野二郎さんの口癖は「すし屋はお勝手の仕込みの仕事が9割以上、お客の目の前に立って握るのは、盛り付けの場と考えたほうがいい。すしを握るなんてのは、そんなに難しいものじゃない」である。だが、「次郎」へ修業にやってくる若者は、一日でも早く客の前ですしを握りたくてしょうがない。だから、何年経っても、いわゆる「雑用」と呼ばれる仕事をさせられることに耐えられない。だいたい、3か月経ったころ、あきらめてやめていってしまう。「仕事を覚えるんじゃない、我慢を覚えなさいとよく言うんだけど、いまの若いのはそれができない」と、これも「次郎」さんの口癖。 それを考えると、青空さんは、すし屋の職人仕事を一からやり直して、よくぞ13年もかけて「次郎」の仕事をマスターしたものである。だから、独立の話を聞いたとき、客の前ですしを握る姿を見たことがなかったものの、何も心配はしなかった。
739. Posted by    2017年06月06日 13:16
こんな店で食うなら回転寿司のがいい
金出すなら老舗で食う
これはガールズ寿司バーじゃない限り需要がない
738. Posted by 軍事速報の中将   2017年06月06日 13:06
お前らどうした?ホリエモンが修行は無駄って言った時賛同してたろ。
三か月なんて研修期間だよ。
研修終わったら10年選手の先輩と全く同じ働きが出来ると思うか?

まぁホリエモンはこういうコンビニ寿司屋じゃなくて30年も年季の入った大将の
所でしか食わないと思うけどな。

どうせ合理主義気取るんだったら機械で握ったのでいいですくらい言ってほしかったわ、全部場当たり的で中途半端だなアイツ。
737. Posted by      2017年06月06日 13:06
バーテンが、ワイングラスを ハァ〜〜〜 ってやって拭いてるようなもんか。
736. Posted by    2017年06月06日 13:04
時間の問題なのかね?これって
その道の人間が認めてやっと職人って言われるもんじゃないの
735. Posted by 名無し   2017年06月06日 12:56
三ヶ月で寿司職人って……ネタ毎の切り方覚えて握り方覚えただけだろそんなもん

店に立たせるには早い。衛生観念やらはバイトの方がしっかりしてるんじゃねえの
734. Posted by    2017年06月06日 12:55
やっぱ回転寿司が一番だわ
手袋つけてない時点で気持ち悪い
733. Posted by    2017年06月06日 12:54
地道に頑張ってる本当の職人に同情する
732. Posted by     2017年06月06日 12:50
修行に何年もかかるのもあれだけど、
これは衛生観念すら備わってないとかそもそも論外だろ
731. Posted by    2017年06月06日 12:47
※703
本気で言ってるなら無能の証明だわ
730. Posted by    2017年06月06日 12:46
ここで文句つけてる人間の9割は同じようなことしちゃうと思うわ
それでも文句言うのは正しいとも思うけど
729. Posted by    2017年06月06日 12:46
お魚の捌き方と握り方を教わっただけで寿司職人なのかね
728. Posted by 軍事速報の中将   2017年06月06日 12:42
この程度なら大丈夫。
当たったら,当たった奴が弱すぎるだけ。
727. Posted by 名無し   2017年06月06日 12:41
ホリエモンや厚切りはこういうの食べて喜んでるんすねぇ!
726. Posted by 名無し   2017年06月06日 12:40
寿司処まん
725. Posted by ななし   2017年06月06日 12:40
本スレの人らって普段何食ってるだろうな?
アルコールでも食ってるのか?
724. Posted by 名無し   2017年06月06日 12:38
別に気にならないが・・・。
この程度で気分を害する人間が何故寿司を食おうとするのかわからん。
寿司を握る手は素手だぞ。
どんだけ洗っても雑菌塗れだぞ。
723. Posted by     2017年06月06日 12:38
アメリカの寿司が日本と違う理由 海外の反応
2013/03/24 08:04
・ノビ・クスハラ(ササブネ)「日本の伝統的な寿司ではアメリカ人には抵抗があるため、アメリカ人に合わせた寿司を開発し、それがアメリカ全土に広まった。」「寿司が一般化したため、現在では日本の伝統的なスタイルに拘り、カリフォルニアロールを出すのをやめた」「本物の寿司は学校で学べるようなものではないよ」 ・アンディ・マツダ(寿司スクール経営者)「日本で寿司を学ぶには5年は掛かるが、世界では毎月のように新たな寿司店がオープンしてる」「寿司シェフが必要だし送り出していかなくては」「日本の寿司を教えれば彼らの独創性を殺してしまう」「ここは日本と違って多文化があり常に変化しているし、それでいいでしょう」 ・ジロー・コバヤシ(スシ・ロク)「アメリカで生まれたが、寿司シェフになるために日本へ渡り4年修行し、その後14年間アメリカの寿司店で働いた」「学ぶことに終わりなんてない。常に新たな発見があるよ」
反応 ・寿司スクールって冗談だろ。。。 ・寿司スクールはジョークだな。金儲け主義者の言い訳でしかない。 ・本物に見えるけど。特に最終的に伝統的なスタイルに戻した人はね。寿司スクールがジョークだってのは同意するが。
722. Posted by    2017年06月06日 12:34
実際そんなに汚いのかと言われたら、たいして汚くないとは思う、髪触った手で握ったくらいで食中毒とかなるわけないけど、
だからってやっぱ気分いいもんではないし、実際汚いかどうかっていう問題ではない。
なので、そういう叩きかたしてる方も、ずれてるなーとは思う。
721. Posted by あ   2017年06月06日 12:31
寿司じゃなければモテモテやったやろになー
720. Posted by     2017年06月06日 12:30
科学が発達した現代じゃ所謂寿司の御膳調理パフーマンスショー見たいなもんなんだから、如何に素手で衛生的に握れるのかが肝だと言っても良いだろうに、そこに不信を持たれたらお終いだろう
719. Posted by かれっじ   2017年06月06日 12:25
1 寿司は握るだけでなく、ネタの目利きや仕入れや魚の歴史や分布にお客さんのあらゆる雑談にも応えて一流なんだろうよ握るだけならオニギリだろうが。何よりマナーと礼儀と清潔感は基本の基本だろうが。
またマスゴミが配慮もなくこんなシーンを流して相変わらずクズだわ。この女性なりに一生懸命やってきたのだろうけどマスゴミのせいでもう寿司職人としては難しくなったんだよ。
この女性はマスゴミに損害賠償求めたらいいよ奴らいつも責任取らないからね。
718. Posted by に   2017年06月06日 12:24
騒ぎ過ぎだとは思うけど、実際目の前でやられたら閉口するよなー
717. Posted by     2017年06月06日 12:23
パック寿司パートの寿司は既に人間は握らないし、すででやるとしても手袋越しだろ
716. Posted by ななしさん   2017年06月06日 12:21
まあ気分はよくないな
いくら綺麗な女の人でも
715. Posted by     2017年06月06日 12:21
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
お前らのいか臭い手よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめ
714. Posted by カナヅチ   2017年06月06日 12:20
職人以前の問題だろ。3ヶ月間いったい何をやってたんだ
713. Posted by む   2017年06月06日 12:19
池波正太郎なら、とっとと退避するわ。
712. Posted by     2017年06月06日 12:19
身内の握りでも偶に腹下すから、外でやるのは論外だろうとしか言えない
711. Posted by む   2017年06月06日 12:18
大体修行期間が3ヶ月てなにえ?そんなに簡単に寿司屋になれるもんなん?
710. Posted by     2017年06月06日 12:15
オッサンの素手キモ
709. Posted by     2017年06月06日 12:12
コスパさえ良ければ客は集まるから大丈夫。

日本人は謎の肉やら床に落ちた食材使われたりしてる事実が判明しても、1人ではなく子連れとかで食してる人が沢山いるぐらいだから。
708. Posted by R@M   2017年06月06日 12:10
きったない、だから外食ってこわい。
707. Posted by ななし   2017年06月06日 12:09
女でそれも3ヶ月でこういう世界に飛び込んでいくのだから、余計に気をつけなければいけない、まっとうに目指している女職人に迷惑だよ
706. Posted by     2017年06月06日 12:06
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
お前らのいか臭い手よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめ
705. Posted by 犬   2017年06月06日 12:01
わざとこういう映像とってるんだろ?

これも役者だろ?

だれかそういってくれ!
704. Posted by Gamehard774   2017年06月06日 12:00
基本トング使うドーナツ屋ですら、手を洗って来いと叱られるレベル。
703. Posted by 名も無き哲学者   2017年06月06日 11:59
※685
三ヶ月じゃどうやっても無理だよ
旬の食材だって一年を通して変わるだろ?
基礎だけでもどうにか一年目で詰め込んでも二年目で覚えたことの確認とかになるよ

実戦経験なしでマニュアル片手に手探りでやるのもいいだろうけど
効率を本当に考えてるなら数年は弟子に付いて実戦経験を積んだほうが
いい職人になれる確率は高いよ
702. Posted by 、   2017年06月06日 11:59
髪の毛成分をここで追加…っと
701. Posted by     2017年06月06日 11:58
相変わらずここのコメント欄は酷いな
サヨとウヨに男女対立煽る人間ばかり
まともなコメント探すほうが難しい
700. Posted by     2017年06月06日 11:54
スーパーの鮮魚コーナーでももう少し気を遣うんだがな
699. Posted by 広い視野も必要   2017年06月06日 11:50
>>349
そういう観点じゃなくて、所詮は素人意識と言うこと。

衛生面までは追い付かない。
その人が綺麗だとか汚いだとかではなく、意識レベルでの話。
ましてや癖になっている所作について関係者は誰も指摘していないから治っていない。
698. Posted by    2017年06月06日 11:48
外食産業なら見せかけだけでも清潔感が求められるのに
映像に残る形でポカやらかしたのはバカだね
697. Posted by ななし   2017年06月06日 11:40
カッパ寿司位だったらいいんじゃないないの。
こいつが高い寿司屋に出て来たら、店員呼んで帰るよ。
696. Posted by どうぶつ@名無しさん   2017年06月06日 11:37
流石関西人
695. Posted by ななし   2017年06月06日 11:36
サブウェイの方が衛生管理ちゃんとしてる。
元ホステスなんだろう。客なんてバカにしてて当然。
694. Posted by 名無し   2017年06月06日 11:33
ホリエモンの言うことに感化されるとこういう安っぽくて薄っぺらい奴らばかりになるんだろうな。日本の職人技術は壊滅。
人間って基本バカだから、かなり長い期間反復練習しないと深い部分で動きが脳に刷り込まれない。
693. Posted by ななしさん@スタジアム   2017年06月06日 11:32
想像以上に衛生面は厳しいんだね和食の世界って

でも確かに寿司はものすごい頻度で手洗ってるね
あれって包丁でもなんでもネタ以外のものを一回でも触ったら毎回洗ってるんかな
手の温度を下げる効果もあるとか聞いたこともあるけど
692. Posted by 名無し   2017年06月06日 11:27
前科モンが寿司なんか修行いらないって言ってたからこれでいいんじゃないの。
俺は行かないけど。
691. Posted by     2017年06月06日 11:25
お前らのいか臭い手よりマシ
690. Posted by えーと   2017年06月06日 11:25
女性への偏見じゃなく、この人が握った寿司は食べたくないな。
髪が邪魔なら切れよ。
んで、切るのが嫌なら寿司なんか握るな。
男も女も関係ない。
衛生管理は飲食店の義務だろ?
689. Posted by       2017年06月06日 11:23
がたがたうるせぇな
おっさんが握ってたって手汗がくっついているだろうが
これも隠し味だよ
688. Posted by    2017年06月06日 11:20
外食の衛生なんて酷いぞ
まあ流石に3ヶ月で一人前扱いは食中毒起こすから行かない方が良いわ
687. Posted by     2017年06月06日 11:19
ネトウヨは社会に適応できない、いわゆる負け組が多いので、彼らは何らかの救いを常に求めることになります。
結果として、それが何らかの権威・権力を求めることに繋がり、現状の保守派を支持する考えに繋がります。本能的に考えると、保守派の方が強そうにみえるので、そちらに走ってしまいます。
ドラえもんのジャイアンのような存在にすがるのと一緒ですね。見た目で判断してしまう問題と一緒です。
今のままの方が楽、と考えると保守に向かいます。当然、何かを変えようとするよりも、現状を受け入れて諦めてしまった方が楽だからです。
当然キモ童貞しかいないのもうなずけますね。性犯罪者を擁護したり人間のクズしかいません。

686. Posted by     2017年06月06日 11:18
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
お前らのいか臭い手よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめ
685. Posted by    2017年06月06日 11:18
>>637
>結局寿司ってのは、寿司職人との会話みたいなもん。あの人の寿司だから食いに行くって一面が大きい。
>寿司職人が引退するってなると残念だし、その弟子だって言われたらあの人の弟子なら安心だなってなる。
>美味けりゃ寿司ってそんな単純なもんじゃないんだよなぁ、いくら美味くても機械的に作られたものは論外。その程度のものとしてなら食べなくはないけど

尚更、その職人に6年も弟子として支えてたってのはステータスにならんわな。
だったら、その職人から3ヶ月間基礎を教わって、独立して良い寿司握る為に自分で勉強できる環境を作った方がいい。
長い修行期間ってのは、ネタではなく働く人間を腐らせる。
684. Posted by 名無し   2017年06月06日 11:16
女体盛り暦三ヶ月の間違いじゃないの?
683. Posted by あ   2017年06月06日 11:15
テメー等が食品扱うに値しないっていつ気がつくのかね
バードカフェさん
682. Posted by あ   2017年06月06日 11:14
アクロバット擁護始まるよ〜
681. Posted by     2017年06月06日 11:13
そのおっさんですら食品触る前に手を洗って握るのにそれすらしないから問題なんだろ…
寿司屋行ってみればすごい頻度で手を洗うの分かるぞ
安い所しか行ってないならお察しだけど
680. Posted by     2017年06月06日 11:13
オッサンの素手とか勘弁だわ
679. Posted by 名無しの提督さん   2017年06月06日 11:12
調理場見えない店の真相知ったら外食出来ない人多そう
髪触るレベルなんて所じゃないのにwww
678. Posted by    2017年06月06日 11:11
美人であれば脇で握ったおにぎりでもご褒美に成る件
677. Posted by あ   2017年06月06日 11:10
675
下品で意味不明だけど意味があると思ってテキトー言ってるみたい
676. Posted by     2017年06月06日 11:07
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
お前らのいか臭い手よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめ
675. Posted by ななしさん@スタジアム   2017年06月06日 11:03
大学んとき茶月とガストでバイトしたけど、別にきれいにしてたぞ?
何をもって外食の厨房はひどいといってるのか。引きニートか?
674. Posted by 名も無き哲学者   2017年06月06日 11:00
※668
別に伝統的な長い下積みが重要とは言わんが
3か月じゃ基本もままならないってことだろ

しかもテレビで紹介されるってことは
一応、この職人は店や学校の看板背負って紹介されているわけだし
そこにこのレベルが出てくるのはちょっとねぇ
673. Posted by    2017年06月06日 10:52
三ヶ月で技術を叩き込む事自体は否定しないけど、2年くらい研修でどこかに入って指導してもらった方がいいかもな

技術というよりは料理人としての立ち居振る舞いとか精神面で全く料理人になっていない
672. Posted by 名無しさん   2017年06月06日 10:52
人間の皮膚表面には汗腺があり、指からは常に汗が出続けることで物をつかめる

ビニール手袋をしていない職人の寿司はそういうもんだ、おっさんよりマシと思え
671. Posted by    2017年06月06日 10:52
手酢やってないだろうな
670. Posted by    2017年06月06日 10:51
堀江信者そっ閉じ
669. Posted by     2017年06月06日 10:47
ネトウヨは社会に適応できない、いわゆる負け組が多いので、彼らは何らかの救いを常に求めることになります。
結果として、それが何らかの権威・権力を求めることに繋がり、現状の保守派を支持する考えに繋がります。本能的に考えると、保守派の方が強そうにみえるので、そちらに走ってしまいます。
ドラえもんのジャイアンのような存在にすがるのと一緒ですね。見た目で判断してしまう問題と一緒です。
今のままの方が楽、と考えると保守に向かいます。当然、何かを変えようとするよりも、現状を受け入れて諦めてしまった方が楽だからです。
当然キモ童貞しかいないのもうなずけますね。性犯罪者を擁護したり人間のクズしかいません。

668. Posted by rr   2017年06月06日 10:45
なんで三ヶ月が関係するのかな?
こいつが悪いだけだろ。
犯罪者がとある学校からでたらその学校全てを批判するようなもの。
そんなに「伝統()」が好きか??www
667. Posted by     2017年06月06日 10:38
何処で教わったか知らんがこんな所に通ってもこのザマでしかないということだ
666. Posted by     2017年06月06日 10:37
堀江が量産しようとしてる寿司屋はこういうのなんだな
665. Posted by     2017年06月06日 10:36
3か月なんて修行と言えるか
こんなもんだよこんなもん
664. Posted by 名無しの猫びいき   2017年06月06日 10:30
寿司の技術とかうんぬんじゃなくて食品衛生の問題だからなぁ
これやるんならちゃんとアルコール消毒液とか用意するべきだな
663. Posted by あ   2017年06月06日 10:26
3か月ならこんなもん
潔癖症はそもそも寿司なんか食わないほうがいいよ
662. Posted by 名無しさん   2017年06月06日 10:22
gif見たら一応そのあと手ちょっと拭いてたよ
まあそれでもやだけど
661. Posted by     2017年06月06日 10:17
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
お前らのいか臭い手よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめてろ
660. Posted by     2017年06月06日 10:17
お前らのいか臭い手よりマシ
659. Posted by     2017年06月06日 10:12
別の話題で「修行なんて無駄」とかほざいていた奴らが
大量に沸いていた気がするけど、そいつら息している?
658. Posted by さ   2017年06月06日 10:08
お前ら股間触った手で飯食ってるだろ
657. Posted by    2017年06月06日 10:01
このお店じたい専門学校のものらしいじゃない
宣伝ばかりで本場には相手にされてないんでしょ
656. Posted by 名無しのはーとさん   2017年06月06日 09:56
髪の毛には黄色ブドウ球菌が付着している可能性が高い。
だから髪の毛触ってから食材に触れちゃいけない。
こんな事、調理師免許取得時に覚えるし飲食店で働く者の常識。
655. Posted by む   2017年06月06日 09:56
池波正太郎なら途中退店もんだdな。なーんで長髪で寿司?
丸刈りしろや。
3ヶ月で職人になれんの?
くそまず、不潔、完全に寿司職人になれると思えんの?
654. Posted by    2017年06月06日 09:51
※652
その場合、へっ!ド素人に寿司の心なんてわかってたまるか!とかほざくのは序盤に出てくる雑魚職人の台詞だな
653. Posted by    2017年06月06日 09:51
髪の毛が帽子からはみ出してる時点でちょっと
刈り上げにする気がないなら女で板前なんて止めちまえ
652. Posted by    2017年06月06日 09:48
少年漫画とかで、寿司職人歴皆無の主人公がベテラン寿司職人に挑んで勝っていく!
みたいな漫画なら天才か!とかなるんでしょ?
651. Posted by    2017年06月06日 09:46
※646
100m走も世界記録より数秒遅くなるだけで走るだけなら誰でも出来る、ってのと同じ話だよね
650. Posted by     2017年06月06日 09:45
※646
おまえが回転寿司じゃない本当に美味い寿司食ったことがないだけだよ貧乏人
649. Posted by    2017年06月06日 09:41
※642
男でも女でも汚いものは変わらないよ
648. Posted by うーん   2017年06月06日 09:33
人間の髪の毛はブドウ球菌がうようよいるので、髪を触った手で生のもの触るなんてヤバいよ。ちなみに髪の毛が顔にかかっている人はその部分が菌に負けてニキビになってるからよく見て見なよ
647. Posted by あ   2017年06月06日 09:28
まてまて
このひと良くメディア出てる人で
学校は3ヶ月だけどもう何年も店長やってるはずだぞ。何年やったってふとした瞬間の常識は身につかないってことだな
646. Posted by     2017年06月06日 09:23
そもそも寿司握るくらい、大した事ない技術ってこった
職人の立場向上に努めまくった先人が凄かっただけじゃね?
645. Posted by 名無し   2017年06月06日 09:20
職人は技術だけじゃ無いんだよ。
644. Posted by     2017年06月06日 09:15
パートでも怒られるレベル
包丁の向きに関しては俺が酔っ払っている時でもやらないレベル
643. Posted by      2017年06月06日 09:14
まあ、教える側も職人じゃないんだから、こんなもんだろ。
642. Posted by     2017年06月06日 09:12
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
オッサンが便所にいってつまんだ手で握る寿司よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめてろ
641. Posted by ななし   2017年06月06日 09:10
職場にも困った女社員がいるんだけど、基本的に女の非常識や問題行動の原因は甘やかした親父にある。その社員の親父も相当なものだった。
娘を溺愛する親父たちは日本の女を駄目にする。
640. Posted by ななし   2017年06月06日 09:07
※637
それを言ったら寿司以外もそうでしょ
店の回転重視のラーメン屋とか以外。
639. Posted by ななし   2017年06月06日 09:04
いくら日本人でも、生魚を手で握った食べ物の衛生には厳しいぞ。むしろその衛生レベルだから安心して食べれるのに。この寿司作り屋さんは常識がない
638. Posted by    2017年06月06日 08:59
合理化で失われる流れなんだろうけど、職人魂って貴重だね
637. Posted by    2017年06月06日 08:57
結局寿司ってのは、寿司職人との会話みたいなもん。あの人の寿司だから食いに行くって一面が大きい。
寿司職人が引退するってなると残念だし、その弟子だって言われたらあの人の弟子なら安心だなってなる。
美味けりゃ寿司ってそんな単純なもんじゃないんだよなぁ、いくら美味くても機械的に作られたものは論外。その程度のものとしてなら食べなくはないけど
636. Posted by ななし   2017年06月06日 08:54
髪でゴタゴタ言ってる奴は外食できないだろ
欠の穴ポリポリした手を洗わない奴やトイレ掃除のあとに手を洗わない奴が平気で調理してる
635. Posted by    2017年06月06日 08:53
寿司握った手でそのまま髪触るのって逆に自分が嫌だと思うんだけど
髪に酢飯ついてもいいんか
634. Posted by    2017年06月06日 08:48
少なくとも、寿司って伝統は誰かが伝えるでしょ、私かんけーないわ とは思ってそう。
それで職人気取りなんだからほんっと笑えるよなぁ
633. Posted by    2017年06月06日 08:48
実際には素手で握る時点でおっさんの指の角質が付着してるんだけどな…
632. Posted by こんなの気にしてたら外食なんかできねえぞw   2017年06月06日 08:46
こんなの気にしてたら外食なんかできねえぞw
631. Posted by    2017年06月06日 08:46
本人も気づいていない癖なんだろうな。
親方での修行だったら徹底して直させる癖なんだろうけど。
630. Posted by    2017年06月06日 08:39
さすがにシャリにネタ乗っけたら寿司は草
シャリとネタ一体になってないと寿司とは呼ばんだろうにw
実際回転寿司とかもそうだけど、ほんっとあり得ない
629. Posted by 名無しさん+   2017年06月06日 08:35
長年修行をするのは、無意識でもやっちゃいけない行為をしないようにするためでもあるからな。体に染込ませるってやつ。
回転すし程度でカウンターの店に出しちゃダメ。
628. Posted by    2017年06月06日 08:32
やっぱり寿司職人は角刈りのオッサンしかダメだな
627. Posted by    2017年06月06日 08:31
お前らテレビの仕込みに釣られ杉w
626. Posted by    2017年06月06日 08:24
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
625. Posted by    2017年06月06日 08:23
わかってないな、これが人気の秘訣、隠し味だよ
624. Posted by     2017年06月06日 08:20
元ホステスだから、鮨屋じゃなくてスナックなんだろ。
スナックなら、ママ目当ての客だから問題ないだろ。
623. Posted by    2017年06月06日 08:19
そりゃこんなレベルなら3ヶ月もかからんだろ。
惣菜コーナーのパートのおばちゃんに教えるのに3ヶ月かかんのか?って話
622. Posted by     2017年06月06日 08:18
堀江が責任もって投資するべき。
621. Posted by    2017年06月06日 08:15
包丁はまだしも、衛生観念無いのはアウトだろ……
620. Posted by    2017年06月06日 08:04
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
619. Posted by あ   2017年06月06日 08:04
包丁の向きはさすがにどうでもいいだろう…
効率的な道具の管理方法はもちろんあるけど、一番大事なのは本人にとって扱いやすいかどうかだよ。
そう置くのが扱いやすいなら、そう置けばいい。作業指示書があって統一してるわけじゃないんだからw
…ただ髪触るのはダメだ。衛生上よろしくない。
618. Posted by 名無し   2017年06月06日 08:02
ブスだし汚い
617. Posted by     2017年06月06日 08:02
米597.
元はそんなに長くないだからちゃんと書けよ。それに引用した番組名も書いてないぞ。
鮨 千陽
2015年秋、職人経験全員1年未満の寿司店「鮨 千陽」がミシュランガイドに掲載された。 この店で寿司を握っているのは僅か3ヵ月だけ寿司学校に通っていた職人らで、江戸前寿司を提供している。 店長の土田秀信さんは「3ヵ月あれば全ての寿司の技術を網羅できる」と話している。 そんな若手に待ったをかけるベテランは全国すし職人連合会会長の山縣正さんら3人。 スタジオにベテランの山縣正さんら3人が登場し、対戦する「鮨 千陽」の職人歴1年未満の若手を紹介。 若手の中の豊島和恵さんは元ホステスなのだという。
激突!!ニッポン仕事人 若き才能VSベテランの技 TBS
2016年3月31日(木)放送
616. Posted by     2017年06月06日 08:01
いや駄目だろう。
この子が次世代に繋げるか?って話しですよ。まさにスシヤになっちまう。
615. Posted by     2017年06月06日 07:56
寿司なんて庶民のための庶民による下卑た食べ物だったんだが
いつの間に格式高く振る舞うようになりくさったんだ?wwwwww
614. Posted by    2017年06月06日 07:54
※569
リアルなら二度と行かないからなwww
クレームつける程のお節介で暇人はそうそうおらんのや……

だから売り上げに直結やねん。
ネットみたいな細かなクレームを出すのは本来、上司なんだよ。そういうネチネチした部分って本来10年かけて感覚を学ぶんだろうけど、3ヶ月で調理技術だけ学んだからこんなんでちゃうんじゃねーのかな?

10年修行した人の寿司屋と3ヶ月勉強した人の寿司屋なら、俺は10年修行した人の店に行きたいよ。
613. Posted by    2017年06月06日 07:54
ま〜ん(笑)
612. Posted by    2017年06月06日 07:54
3ヶ月て基本的知識すら習得できるかどうかわからんわ
611. Posted by     2017年06月06日 07:51
こんな衛生面一つも考えない奴が、バイトじゃなく店長ってのが問題
610. Posted by 名無しさん   2017年06月06日 07:49
セットでコント?
609. Posted by    2017年06月06日 07:47
※607
あらら
608. Posted by 。   2017年06月06日 07:40
ホリエモンなら女のフケ入り寿司を喜んで食べるだろうよw
607. Posted by    2017年06月06日 07:36
※582
と非一般人代表が申し上げています。
606. Posted by      2017年06月06日 07:34
こんなんで高い金払うなら回転すし食ったほうがいいわなw
605. Posted by      2017年06月06日 07:32
まぁ三ヶ月の修行ならこの程度の仕事意識しかないわな
ホリエモン見てるかー?
604. Posted by    2017年06月06日 07:29
所詮女だししゃあない
頑張って男性の真似事してるのがいじらしいけど女は女よ
603. Posted by     2017年06月06日 07:29
30分ぐらいリハーサルした劇団員じゃないのか?
いくらなんでも真面目に3ヶ月やったようには見えませんね。
602. Posted by    2017年06月06日 07:29
ホリエモンの擁護マダー
601. Posted by    2017年06月06日 07:28
食欲失せる動作をわざわざ残して編集して流したってことはやっぱそういう意図なのかな。
600. Posted by    2017年06月06日 07:26
米571
悪質なところや今回のように映像に残ったりなど確たる証拠があるところは抜き打ちで来るぞ
口コミ程度ならアポ入れるが
599. Posted by    2017年06月06日 07:26
さすがは女さんやね
598. Posted by .   2017年06月06日 07:18
3ヶ月で詰め込むとかそんなもんだろ
597. Posted by     2017年06月06日 07:15
>>595
2015年秋〜(以下中略)
スタジオにベテランの山縣正さんら3人が登場し、対戦する「鮨 千陽」の職人歴1年未満の若手を紹介。若手の中の豊島和恵さんは元ホステスなのだという。
596. Posted by     2017年06月06日 07:12
大阪の福島にある 鮨 千陽 じゃねーか。
安物買いの銭失いの典型だね。

595. Posted by    2017年06月06日 07:11
「鮨 千陽」さんで現在の女性店長さんというと、豊島和恵さんという方のようです
594. Posted by     2017年06月06日 07:09
いわゆる「一人前になるには10年」っていうのは、調理技術だけではなく、知識、接客、仕入れ、店舗経営、従業員の管理指導、馴染みの客対応といった全ての業務をマスターして、店主としてのれん分けできるレベルに達する事を指してる。「店員」としてただ握るだけならこんなもんでしょ。握ってる魚をどこで仕入れたかも知らないんじゃないの?この人。
593. Posted by PCパーツの名無しさん   2017年06月06日 07:07
ホリエモンの出資した店だったりして
592. Posted by     2017年06月06日 07:05
テレビのスシ侍でやってた海外のスシバーは酷かったけどな
みんな根は良い奴でスシ侍が指導したあとはちゃんとやってたけど
指導前のスシは清潔感のかけらもなくて犬も食わないれべるだったよ
591. Posted by    2017年06月06日 07:05
こういう人達ってさ
自分の効率とか自分の中のマナーとかしか考えないんだよね
自分だけで済む話ならいいけど仮にも人から金を貰ってする客商売に置いて世間の風習とか土地の文化を軽視しちゃ問題になるのは当たり前だよ
590. Posted by    2017年06月06日 07:05
ミシュランの店の女性店長がまさかの大失態

鮨 千陽
589. Posted by    2017年06月06日 07:03
この寿司は食いたくない
588. Posted by     2017年06月06日 07:01
バイトは信用できないだろ
冷蔵庫入ったり食洗機入ったりして店潰したアホは一人や2人じゃないんだから
そんな奴がトイレ行って手を洗ってるとは思えない
みんながみんなツイッターに上げてるわけじゃないし
587. Posted by あ   2017年06月06日 06:59
所詮ビブグルマンでしょ。まあこんなもんだよ
星取るような店と比べちゃダメだよ
586. Posted by    2017年06月06日 06:57
スキンヘッドにすれば解決
585. Posted by    2017年06月06日 06:56
581
流石にこのレベルはないだろ
寿司職人というか飲食に携わる人というレベルで問題なんだし
584. Posted by 外人やだ   2017年06月06日 06:56
日本人なの?不安

583. Posted by 名無しさん   2017年06月06日 06:55
うるさいスシ屋のつばが飛んだスシも食いたくない
スシローでいいわ
582. Posted by    2017年06月06日 06:55
566
最近はそう言う人も増えてきてビニ手して料理することも多いらしいね
人間には雑菌カウンターが付いてないから、経験則の清潔そうという印象を基に安全をはかるわけだけど、
「髪をベタベタ触ってそのまま手で握るのは清潔ではない」と考える人が多数派だってことじゃないかな
まぁまとめコメントが多いだけで実際多数派かも、そもそもここは一般的と言われる人が集まる場所かも疑問があるけどね
581. Posted by     2017年06月06日 06:53
外国のSushi barで働く、自称日本で修行してきたガイジン職人もこのレベルなんだろうな
580. Posted by    2017年06月06日 06:53
579
初めて聞いたわw気持ち悪いw
579. Posted by あ   2017年06月06日 06:51
お前ら脇で握ったおにぎりは喜ぶ癖に贅沢だな
578. Posted by     2017年06月06日 06:51
ま〜んの清潔感なんてこんなもんだよ
被害者が旦那や子供だけなら許されてただけ
577. Posted by    2017年06月06日 06:50
ちやほやしちゃう周りもいけないと思うけどな
ファッション寿司
576. Posted by     2017年06月06日 06:49
今巷に溢れかえってる学校やセミナーの類
聞こえのいい事ばかりで雑なものが多い
そして見合わない超高額
ほんと碌でもないの一言に尽きる
どんな業界もこれではやるせないね
575. Posted by 権   2017年06月06日 06:48
これで「吊革握るのは…」とかいう人だったら、ぶっ飛ばしていいよね?
「職人」じゃないし、調理に従事した人物じゃなく、飲食業をナメてる人。
574. Posted by    2017年06月06日 06:42
571
その前に客商売ってことを学べよ
573. Posted by    2017年06月06日 06:41
職人と言うから問題なんでは
調理人だったら・・・ あきらめて納得するかも
572. Posted by    2017年06月06日 06:41
569
ちゃんと文章読めてるの?

ネットじゃなくても皆騒ぐって言ってるじゃん
それがネットに広がったって話だよ?
後あなたの書き込みテコンダー朴並に矛盾してるから
571. Posted by 名無しさん   2017年06月06日 06:41
>>564外食アルバイトでもトイレ行って手を洗わない分けないだろ
食中毒出たら即営業停止だぞ

ほらね、まったく現実を知らない。即営業停止?
まず食中毒が出たら役所から「検査に行きます」と連絡が来て、
それから検査に来るんだよ。だからそれまでに店を消毒してしまえば
基本的に原因菌は出ない。
食あたりなんて日本中でしょっちゅう起きているし、菌はどこにでもいる。(問題は菌の量であって)食中毒を出しても上記のため、営業停止になる店はかなり少ない。(ハッキリって重体者、もしくは大人数の中毒者が出ない限り営業停止になる店はほとんどない)
570. Posted by     2017年06月06日 06:36
弟子が恥をかかない以上にお客さんに満足してもらう為にも
それなりの修行が要るって事だろうな
提供している質が高いわけだから値段も高くなるし
そこに価値を見出せないのであれば行かなければいいだけ
文句付けるやつはその内出てくるだろう
ペッパー君が握って接客する
価格破壊の激安店にでも行ってなさいよwww
569. Posted by 名無しさん   2017年06月06日 06:34
>>563ネットじゃなくても、飲食は口コミとかであの店は汚らしいから行かないほうがいいとか前から皆言ってるだろ?

それがニートの発想なんだよ。ネットの中が世の中だと思いこんでる。(ある意味ネトウヨと一緒だね・・)
ネットだからリアルではありえないほどのクレーマーと思えるほどの細かい言いがかりのような指摘が出てくる。


568. Posted by    2017年06月06日 06:32
564
ニュースに取り上げてるのはメディアだろ
世間は受け手だぞ?
浮気問題なんかも別に本人達の問題だと言えば世間は関係ないけど騒ぐだろ?
クレーマー気質というなら日本はほとんどクレーマー気質だよ
騒ぐほどではないと思うのが少数派で騒ぐのが大多数なんだよ。
そんなこと当たり前のことを知らないこの寿司職人が衝撃なんだよ。
567. Posted by あ   2017年06月06日 06:28
外食アルバイトでもトイレ行って手を洗わない分けないだろ
食中毒出たら即営業停止だぞ
566. Posted by 名無しさん   2017年06月06日 06:27
561
雑菌の数じゃなくて清潔感が問題になってるんだと思うよ


それってもはや気持ちの問題であって、そんな事言ったら素手で食品に触るなってことにならねーかね。
565. Posted by    2017年06月06日 06:26
563
ネットだから皆に見えてるだけで
ネットじゃなくても、飲食は口コミとかであの店は汚らしいから行かないほうがいいとか前から皆言ってるだろ?
ラーメンに指入ってるとかその代名詞じゃん
ネットに吊るし上げてるんじゃなくて口コミがネットに広がっただけだよ
564. Posted by 名無しさん   2017年06月06日 06:25
562
カメラが入ってる中でこの程度の気配りもできないってのが衝撃なんだろ?

別に全然衝撃じゃないけど。それってお前さんがクレーマー気質なんだよ(多分自分じゃ気付いてないだろうけど)

もちろん褒められた行為でないのは分かるけど、ニュースに取り上げて非難するほどの事でも無い。(自分から見れば衛生的にもそれほど問題ないレベル)

563. Posted by 名無しさん   2017年06月06日 06:22
559
髪を触っただけで感性どうとか言ってる方がヤバイ。もちろん良いとは思わないし、上司がいれば注意くらいはされるだろうけど、ネットで吊し上げて「感性」とか言い出してるヤツはもはやクレーマーと言ってもいい。
562. Posted by    2017年06月06日 06:21
558
衛生的に汚いってもあるけど
カメラが入ってる中でこの程度の気配りもできないってのが衝撃なんだろ?
食はイメージが何より大事なんだらさ
561. Posted by    2017年06月06日 06:20
雑菌の数じゃなくて清潔感が問題になってるんだと思うよ
560. Posted by 名無しさん   2017年06月06日 06:20
※髪を触るくらい大した問題じゃない、調理が見えない厨房はもっと不衛生だと言うけど、この場合 実際にどれだけ不衛生かどうか が問題じゃないと思う

感情の問題だったら個人の心に留めておけばいいのでは?手で握る寿司を嫌悪する外国人は多いけど、その人達が日本に来て寿司の板前さんを非難したら君はどう反論するのかね。
(髪云々の前に素手で食材に触る事自体が世界的に見れば不衛生なんだよね)
559. Posted by    2017年06月06日 06:19
555
その感性この寿司職人と一緒で一番ヤバイわ
558. Posted by 名無しさん   2017年06月06日 06:15
>>本当に衛生観念叩き込まれてたら緊張してようが半分寝てようが絶対にやらない。
医療関係で処置中にこんな事やったら全て一から消毒し直し。

どこの医療だよw手術中の話しか?手術で求められるようなレベルの無菌室と手で握る寿司屋と一緒にするなよ・・。というかこの程度で騒いでいるヤツは個人店の現場を知らなさすぎ。知らない上で「これが常識」と言い張って大騒ぎしてる(良いとか悪いとか話しじゃなくて常識の定義ね)

>>万が一1つの魚に菌がついてて、それを触った手で髪を触り、菌が髪について次の無事な食品にも髪を触るごとに感染ってなったらどうするの?

いや、だからそのレベルを求めるならもう外食しない方がいい。そもそも市場で魚がどこに置かれて競りに掛けられているか知ってるのかね・・。
557. Posted by    2017年06月06日 06:14
寿司職人の修行が馬鹿にされて修行しなくてもなれるじゃん!って言った結果だけど
556. Posted by    2017年06月06日 06:14
一年ならなんとかなったかな?
555. Posted by     2017年06月06日 06:11
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめてろ
554. Posted by        2017年06月06日 05:48
三ヶ月で職人て全国にいるあらゆる職人さん大激怒
553. Posted by あ   2017年06月06日 05:41
別に本格的なすし屋ばかりでなくても良いけどな。チェーン店だってバイトが握ってるとこ有る。ただそれだとこの人自体の給料が上がらない。
552. Posted by .   2017年06月06日 05:32
メディアに出なければ問題にもならず、
あの程度で普通に金稼げるのだから、色々な物に応用できるわな。
やって稼いだもの勝ちだわな。
551. Posted by    2017年06月06日 05:21
バイトでも3ヶ月じゃゴミだから
550. Posted by あ   2017年06月06日 05:17
3カ月だと本当に寿司の作り方を学びましたってだけかな。
549. Posted by    2017年06月06日 05:12
緊張してやっちゃったんだろうなとは思うけど、本当に衛生観念叩き込まれてたら緊張してようが半分寝てようが絶対にやらない。
医療関係で処置中にこんな事やったら全て一から消毒し直し。
食品も生魚だし、食中毒に絶対気を使わないといけないんじゃないの?
万が一1つの魚に菌がついてて、それを触った手で髪を触り、菌が髪について次の無事な食品にも髪を触るごとに感染ってなったらどうするの?
不潔とか気分が良くないってだけの問題じゃないよ。
こういう人が1人いるだけで、店のどこに何の菌がついてるか分からない。
548. Posted by     2017年06月06日 05:04
三ヶ月で技術身につく身につかないなんて話以前に
調理中は食材と調理器具以外の物触るのはアカンってのは常識やん…
547. Posted by     2017年06月06日 04:56
そこらへんのレストランのバイトでも3ヶ月やればもっとましになるぞ
546. Posted by    2017年06月06日 04:55
まじで食中毒出す前にやめた方がいい
545. Posted by 名無しさん+   2017年06月06日 04:54
女の料理人が居ない理由を考えたら解ると思うんだがな
544. Posted by    2017年06月06日 04:44
教える奴が〜って、
これ、教える云々以前の話じゃないすか?
脳みその代わりにカニ味噌でも詰まってんの?
543. Posted by    2017年06月06日 04:29
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
542. Posted by    2017年06月06日 04:25
汚ねえええええええええええ
541. Posted by ぎゅうき   2017年06月06日 04:17
しかし3ヶ月程度の実習で寿司職人認定する料理専門学校があるのも事実。そしてそういった連中が海外の寿司屋に就職している実態がある。
正直、和食の世界普及施策に逆行する動き。
540. Posted by    2017年06月06日 04:16
これ髪丸出しで帽子の意味なくね?
昔弁当屋でバイトした時は
頭全体を覆うネットかぶってたけど
539. Posted by    2017年06月06日 04:08
反論してる奴は接客やったことないんだろうな
ちょっとでもバイトしてりゃ分かるだろ
538. Posted by      2017年06月06日 04:03
料理中に髪や顔を触らないって、料理人じゃなくたって当たり前のことなのに...
いや自宅で自分だけが食べる料理なら不潔な環境で作ってても自己責任だけど
客商売で客の目の前で作るのにこれはないわ
537. Posted by    2017年06月06日 04:00
三ヶ月何を学んできたんだこの馬鹿ま〜ん(笑)はwww
536. Posted by w   2017年06月06日 03:47
こいつがおかしいだけで髪の毛触るなってしっかり教えればいいだけの話なんだけどな
535. Posted by    2017年06月06日 03:40
そもそも寿司に関係なく駄目なやつだろこれ…
逆に何も食ったことない人間とかでも無い限りは
作ってる時点で自分も気付くはずだからこの店長?も大概頭おかしいけど
教えたやつは一体どこのどいつなんだ
同じようなやり方の教え子がこれに限らず大量にいるって事だろ
534. Posted by 田吾作   2017年06月06日 03:39
俺は寿司が大好きだし、日本の寿司の文化は誇りに思う。しかし海外でも寿司がかなり認知されているし外人受けもよい現代、素手で握ると言うのはやはり外国人には少々抵抗があると思う。粋と言う文化のある日本では寿司もといおむすびなど慣れ親しんできた手の温もりは理解できるが外国人にとっては印象が別だ。先の東京オリンピックの矢先、寿司にも進化が必要だと思う。
素手の感覚で握れるラバー製の薄手の手袋など
色々あるのだから取り入れていってもらいたいものだ。素晴らしい寿司文化をより発展させて欲しい。
533. Posted by     2017年06月06日 03:37
女は男より体温が高いんだからどうしても寿司が握りたければ
握る前に手を氷水に漬けてキンキンに冷やしておくくらいの覚悟は必要だが
この女にその覚悟はあるのかな
532. Posted by     2017年06月06日 03:32
量産品の弁当とかでも手袋して防護服みたいな格好でやるもんな
素手で調理する以上神経質にならなきゃいけないのは当たり前
自作の弁当じゃねーんだぞ
531. Posted by     2017年06月06日 03:31
在日が政治スレで反論できずに負けっぱなしなのでこんなスレで好き勝手コメしててワロタ
530. Posted by あ   2017年06月06日 03:24
でもお前らは伊藤詩織のゲロをのせた軍艦巻きなら美味しいと思うだろう。
お前らは山尾とや蓮舫の唾液をダラダラとつけた寿司はうまいと思うだろう
529. Posted by あ   2017年06月06日 03:18
髪も大概だが耳の裏もすげー汚いからな
飲食でこれはないわ
528. Posted by 名無しのサッカーマニア   2017年06月06日 03:16
おひつ型のシャリを自動で握るマシーンがあるんだよ
少し高めの回転寿司屋によく置いてある
ネタが新鮮なら切る技術はたいした事無くても素人にはそんんなにわからんし手間のかかるアナゴとかは業者から買えば良い
それで女が握ってますで売り出せよ
527. Posted by あ   2017年06月06日 03:07
美人が握る寿司ならワサビの代わりにウンコつけて欲しい
526. Posted by     2017年06月06日 03:06
きったね
525. Posted by .   2017年06月06日 03:04
別にもうどうでもいいわな、医者も教師もこんな感じだし。
自己防衛が大事な時代。
524. Posted by 名無し   2017年06月06日 03:01
下積みだの職人技だのどうでもいいし、そんなの期待してない。
形だけの上辺だけでいいんだけど、その範囲の事すら出来てないから叩かれてるんだろ。
たった三ヶ月とはいえ、真っ先に学ぶ大切な事教わらずに何やってたんだと。
523. Posted by    2017年06月06日 03:00
マジレスすると食品衛生法違反
期間はともかく誰かからタレコミあれば業務停止になるで
522. Posted by      2017年06月06日 02:58
※123 そう人の皮膚には常在菌がいる。
中でも『黄色ブドウ球菌』は皮膚表面や毛穴に存在する。黄色ブドウ球菌の名称は一度は耳にした事が誰でもあるはず。ただこの菌も常在菌で存在しているだけでは問題は無いのだが、ブドウ球菌の中では病原性が高いので有名。

それブドウ球菌以外にも常在菌としてセラチア菌というのもある。このセラチア菌は水や土壌に広く分布し至る所で存在し一般的に水回り等の湿りがちな環境では普通に存在する。
ただ普段水道から水を使い調理したり水を飲用する人間の口腔内にも存在するが通常は危険度の高い菌ではない。
ただし…高齢者や乳幼児、病中病後の抵抗力・免疫力が低下している人がセラチア菌感染症に罹患すると肺炎や敗血症、腸炎等を引き起こし最終的に多臓器不全となり命を落とす危険性がある。

これらの常在菌系の菌が外傷性の怪我とかで体内の深い部分に一度体内に入り増殖繁殖すると非常に厄介な存在ともなる。体力が減退した時や年齢加齢で体力が落ちた時に急に発熱や激しい悪寒や震え等を伴い発症し身体の衰弱を引き起こす。抗生物質の投与・治療で対処処置は可能だが完全なる菌の駆除というか完治は無い。
521. Posted by    2017年06月06日 02:51
三ヶ月で教えられるだろうけれど、このケースは講師のレベルが三ヶ月で習得させられる講師ではなかったな
520. Posted by か   2017年06月06日 02:45
いや、修行期間にこじつけて理不尽な奴隷生活を正当化しようとされても笑
これはこいつ自身の問題でしかないだろw
さすがに無理あるぞ…
519. Posted by 名無し   2017年06月06日 02:42
髪を触るくらい大した問題じゃない、調理が見えない厨房はもっと不衛生だと言うけど、この場合 実際にどれだけ不衛生かどうか が問題じゃないと思う
例えば、寿司職人がトイレに行って手を洗わず寿司を握るという一連の姿を見た場合と、トイレから帰って寿司を握る姿を見た場合とで、どちらが不快かという問題

結局、客の前で髪を弄った後に寿司を握る姿は不快だし不衛生だと思わせるのに十分
518. Posted by 名無し   2017年06月06日 02:41
ホリエモンなら喜んで喰うご褒美だろ?
517. Posted by    2017年06月06日 02:36
バイト以下で笑った
516. Posted by     2017年06月06日 02:34
寿司以前に、常識が無さ過ぎだろ・・・
どんな底辺が、3か月で「職人」を名乗ろうとしてんだよ
発想も結果もただ下品で終了だわ
515. Posted by     2017年06月06日 02:33
まあ資本主義だからね
どんな店だろうと客が入ってれば文句言う筋合いはないわな
儲かってれば成功儲かってなければ失敗としか言いようがない
すべてはお客様が決める事
514. Posted by 名無し   2017年06月06日 02:26
3か月の促成栽培で「職人」を名乗ってるような恥知らずが今度は講師になってまた3か月の劣化職人モドキを養成して、さらにその職人モドキが…ってシステムなんだろうな
513. Posted by すまいる名無しさん   2017年06月06日 02:26
他にも良く長い髪のまま料理している女が取材されたりしている
番組も見るけどなんで最低限縛らないのかと
この番組はともかく全ての女に聞きたいが



512. Posted by     2017年06月06日 02:25
※507
カレーは元々高温多湿なインドですぐに腐って腐臭漂うような
食材をどうやれば美味しく食べれるかを研究して開発された料理だからな
日本とは衛生観念が違う
511. Posted by     2017年06月06日 02:19
こんなのは間違いなく絶対に行きたくない店なんだけど。
で、これが話題に上った後この不衛生職人モドギさんは
どうなったの?

まさか未だ板場に客前に立ってるの?

510. Posted by 名無し   2017年06月06日 02:18
アタマで学べばいいだけの技術と知識はともかく、
職人として「体現する技」が促成栽培できるわけない。
志してから季節も変わってないようなド素人にどうにかできるようなものじゃない。"生き方"のレベルの話だ。
職人舐めんな。
509. Posted by     2017年06月06日 02:15
3ヶ月で身につかないのは確かだが、こんなの勉強してなくてもやらないだろ。
家で手巻き寿司作るときとかに頭触ったりしないだろ。
508. Posted by     2017年06月06日 02:15
>>503
言うて寿司以外でも火を通さない料理なんていっぱいあるからな
507. Posted by     2017年06月06日 02:13
前にウチからちょっと離れたとこにある流行ってない小さなインドカレー屋がこんなんだったな
偶然その店の前を通ったとき、外から中がみえたから何気なく目線をむけたら中の店員が一人ひまそうに頭をガリガリかいてて、白いフケのようなものがその周りを俟ってたよ


絶対にここにははいらねぇぞ!と心にきめて半年、気が付いたら潰れてた
506. Posted by あ   2017年06月06日 02:07
日本人ちゃうんやない?北米で入ったキムチ系寿司屋がこんな感じだったよ。
505. Posted by    2017年06月06日 02:06
蝋細工を鑑賞する店でしょ
口に入れるなんてまさか
504. Posted by うん   2017年06月06日 02:05
>>16
小手先のテクニックだけ覚えても、何が良くて何が悪いか五感で覚えられないのでw
503. Posted by     2017年06月06日 02:03
生モノ扱ってる寿司と火を通す料理を一緒にしてる馬鹿多すぎない?
502. Posted by     2017年06月06日 02:02
そもそも鮮魚は熱に敏感で人が触っただけでみるみる細胞が破壊されていく
だから腕の良い板前さんなんかは寿司握る前に氷水に手を漬けて手を冷やしてるくらいだ
それをただでさえ男より体温の高い女が握ろうとする事自体が間違ってるんだよ
差別じゃなくて向き不向きの問題なんだから女が無理に寿司を握る必要は無いんだよ
501. Posted by     2017年06月06日 02:00
※463※492※496
寿司屋学校で数ヶ月学んでミシュランに掲載された寿司屋 2016年4月5日
大阪府大阪市福島区にある寿司屋「鮨 千陽(ちはる)」がミシュランに掲載されるという快挙を成し遂げた。同店の土田秀信店長は寿司学校の出身で下積み経験は一切なし。4名いる職人も全員寿司学校の卒業生だ。
通常、寿司業界では「飯炊き3年、握り8年」で一人前になるには10年以上かかると言われている。それを土田秀信店長は、例えば目利きが難しい魚の仕入れは業者に任せる、難しい技法は手を出さないで基本に忠実に握るなど仕事のやり方に創意工夫を凝らしたうえで、店のポジショニングを安く食べられるところに設定して勝負した。ミシュランからは値段の安さと味の良さのバランスが高く評価されたようだ。
500. Posted by     2017年06月06日 02:00
※463※492※496
「鮨処おざわ」では、見習いから店を持つまでに15年ほどの経験が必要という。
<入店1〜2年>ホール、洗い場、出前担当。半年たつと自分の包丁を持つ。<2〜3年>コハダや赤貝など小ものの開き方を覚える。<3年>玉子、煮物を作ったり、賄い食を作る裏方の仕事を覚える。<6年>カウンター1年生。伝票つけや出前の巻きものを巻く。穴子、白身魚の仕込みを覚える。<7〜8年>カウンターでお客とコミュニケーションがとれるようになり、魚の善し悪しもわかってくる。<10年>学んだことが完全に身につき、職人の指導に当たる立場になる。他の店に移ったり、店長修業をする職人も。<15年くらい>店1軒を任され、経営の修業が始まる。 追い回しと呼ばれる見習い時代から、一人前として認められるようになるまで10年といわれるのが、寿司職人の世界。早朝の仕入れから深夜の閉店まで、午後の休憩時間を除いても労働時間は1日15時間前後。ほとんど立ち詰めの仕事だから楽ではない。
499. Posted by     2017年06月06日 01:56
某元総理のいきつけの某有名すし屋の親父なんて
握る前に必ず鼻触るんだけど
498. Posted by    2017年06月06日 01:55
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
497. Posted by あ   2017年06月06日 01:49
あ、顎触って殴ったとか申告してるけど、傷害罪で逮捕なのに、警察や自衛隊はどうしたんだよ
496. Posted by      2017年06月06日 01:46
寿司業界では、炊き3年握り8年とか言うんだっけ?
こうやってうっかり髪とか余計なもんを触らず、客に出せる握りができるようになるまで、8年か

…寿司職人っていうのは、学習能力が著しく低いのでは?
495. Posted by 名無しの権兵衛   2017年06月06日 01:42
実際汚いかとかフケが入るとかじゃないんだよ
意識レベルが低すぎるのがダメなんだよ
494. Posted by     2017年06月06日 01:42
※491
海原雄山かよ
493. Posted by     2017年06月06日 01:42
そもそも女って男より体温高いから
女はどんなに腕が良くても男の握る寿司より不味い寿司しか握れないんだよ
492. Posted by     2017年06月06日 01:42
3ヶ月ならこんなもんだと思う

ただ、こんなことレベルを卒業するのに、8年もかかるとは思えない
かかるとしたらそれ教わる側か教えてる側かに致命的な問題があると思う。
491. Posted by    2017年06月06日 01:37
女の握る寿司とか食いたくないだろ
せっかく高い金出すのに
490. Posted by    2017年06月06日 01:34
※487
なんでそんなに語彙が貧相なの?
489. Posted by あ   2017年06月06日 01:34
職人以前に人として終わってる
488. Posted by    2017年06月06日 01:33
三ヶ月なんてほとんど新人バイトと変わらんよ
職人と同じレベルになるわけないだろ
487. Posted by ろーまけん   2017年06月06日 01:32
こないだいってきたわ ココ まじで

漬けマグロがめちゃくちゃ美味かった
あと玉子がケーキみたいだった

板さんは余裕がなさそうだったわ😅
486. Posted by 名無し   2017年06月06日 01:30
コップに女性店員の聖水とくそを入れて飲みながら食べる
これぞ半島寿司
485. Posted by 海原雄海   2017年06月06日 01:28
握る前に下半身をはだかになり
握る指を股の穴に入れて握る
これならいいだろう。
それが嫌なら醤油の変わりに女性店員の股に寿司を入れて味付けをして食べる
これぞ通の食べ方
484. Posted by 名無し   2017年06月06日 01:25
基本的にメディアで紹介される女性料理人って化粧やら髪形(三角巾の意味が無いような)やりたい放題で衛生観念0の奴ばかりで気持ち悪い。すごく気持ちが悪い。
火を通さない食品なら吐き気がする。
483. Posted by    2017年06月06日 01:22
そういえばなんで包丁飾ってるんだ?
482. Posted by    2017年06月06日 01:14
ファンデとマンカスたっぷりよ
481. Posted by 名無し   2017年06月06日 01:13
店名ださんかい
480. Posted by ななし   2017年06月06日 01:06
10年は要らないと思うけど、3ヶ月は足らねぇよ。
なんでこう、極端なんだよ。
479. Posted by あ   2017年06月06日 01:05
髪触ったぐらいで…ってホザくアホが信じられん

全国にテレビでこんなの流されたら致命的だろ
478. Posted by    2017年06月06日 01:05
ネットの意見は極端なものばかりで呆れはてる
477. Posted by    2017年06月06日 01:03
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
476. Posted by 名無し   2017年06月06日 01:03
放送した局は、何も感じなかったのかね?
475. Posted by あ   2017年06月06日 01:01
目の前で寿司握る店なんか行かねーし興味もないからクッソどうでもいいわ。それよりも未だに「職人ハー職人ガー(笑)」とかギャーギャー喚いてるキチガイが目障り。テメーの心も汚ったなくて腐ってる癖に偉そうにネットで吠えんなよ。人間が綺麗だと思ってんのか?滅菌室にでも一生入ってろよ
474. Posted by     2017年06月06日 01:01
指紋てのは皺の跡とかじゃなく、立派な分泌物だぞ
汗がつく事も多々あるだろう
握りは握った人の体液まみれなの
髪触るくらいなんだよ潔癖症どもが
473. Posted by あ   2017年06月06日 01:01
この女もホステス時代、
ネタだけ食べて、シャリは残してた女じゃねーの?
472. Posted by     2017年06月06日 01:00
※467
だってぴかぴかの革靴だと指紋付いてるの一目見ればわかるけど
寿司は分からないじゃんw
471. Posted by    2017年06月06日 00:59
そもそも女の分際で職人気取るなよ
ファッションでなれるもんでもねーだろ
470. Posted by     2017年06月06日 00:54
あれで職人になれるなら
なんでもアルバイト3か月すりゃ正社員になれますよって言ってるもんだな
469. Posted by     2017年06月06日 00:51
3ヶ月って要領掴んできて自分はできるって勘違いしてミスが多くなる時期らしいからな
その通りや
468. Posted by .   2017年06月06日 00:50
女叩きしてる奴はちょっと黙るか他所でやれ
467. Posted by 名無し   2017年06月06日 00:49
自分は靴屋で働いてるが髪や顔を触ると脂がつくから、その手で靴を触るのはいかんよなと思いなるべく触らないし触っても何かで拭いてからくらいの意識はあるのに食べ物扱う人がこれじゃもっとダメでしょ…
466. Posted by @名無しさん   2017年06月06日 00:49
これは嫌だ
美人でも嫌だぞ食欲と性欲は別なんだから
465. Posted by     2017年06月06日 00:47
自分で料理してる場合でも素材以外触ったらまず手洗うわ
ましてや他人に食わすのにこれはさすがに擁護できねぇ
464. Posted by    2017年06月06日 00:47
まnこは劣等種だから仕方がない
仕事をやらせても家事をやらせても男性の足元にも及ばず
だからといって子供を預けてやれば平気で死なせる
大人しく便所してればいいのに社会進出(笑)して男性の負担を増やすクズ
463. Posted by .   2017年06月06日 00:45
寿司屋とはいえ、経営に関する全ての技術を働きながら教わると思えば、10年ぐらいかかっても長く感じないような?
462. Posted by かわいい奥様   2017年06月06日 00:40
高校生アルバイトでも3ヶ月あればこれ以上に出来るから勘ぐってしまう。この女は老舗寿司業界からの刺客なのでは。
461. Posted by    2017年06月06日 00:33
この女が意識低いだけなんだろうけどこういうの見るとやっぱしっかり修行した人の寿司の方がいいな
460. Posted by     2017年06月06日 00:29
439.
食べログ
いわゆる「仕事」を施し、素材の旨味を最大限に引き出された江戸前寿司をご堪能下さい【店主からのご挨拶】 「鮨 千陽」では、江戸前鮨の技術と伝統を伝えていきたいとの思いで、 開店当初より江戸前鮨に特化し、挑戦し続けてまいりました。 これからも日本の詫・寂、シンプルかつ粋な日本の食文化を ご提供できるよう日々精進してまいります。 お客様の大切なお時間に笑顔を添えらますように… 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
鮨 千陽の詳しい評価
各項目の評価
点数:3.68夜:3.68昼:3.09料理・味:3.66サービス :3.65雰囲気 :3.61[財布]CP :3.74ドリンク :3.62
459. Posted by あ   2017年06月06日 00:26
これだから女は…

ホステスで大人の人格形成した女がまっとうな職にはつけえねえわな(笑)
458. Posted by     2017年06月06日 00:25
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめてろ
457. Posted by    2017年06月06日 00:24
寿司を握る技術を3ヶ月で教えるのであって、
飲食業の常識は教えてなかったんだろ
456. Posted by     2017年06月06日 00:24
問題なのはカメラ回っててこれってことなんだよな
普段はもっとずっとひどいと考えるべき
455. Posted by     2017年06月06日 00:24
オッサン便所いったあと手洗わないやつばかり

454. Posted by     2017年06月06日 00:23
三か月で職人(笑)のいい見本だな
453. Posted by た   2017年06月06日 00:23
誰がどう教えたって、教わる側の人間性や教養次第だよ。
考えればわかる事も出来ない・察せないなら一生無理。今日の雨で傘さしてるチャリカスが良い例だ。
そういうゴミ共には、厳罰や恐怖で縛らないと矯正不可能。これは行政のヤル気次第だ。
452. Posted by    2017年06月06日 00:23
まあまあ
手を綺麗に洗ったとしても手汗とかついてるんで潔癖症は食べない方がいいよ
素手の握りを見たら手汗(老廃物込み)でうすしお味になっていると思え
451. Posted by     2017年06月06日 00:19
べつにええやん髪触ったぐらい
それで客が来るなら何も問題無いね
十年以上修行しても客も来ないような職人より遥かに良い
すべてはお客様が決める事
450. Posted by ななめ   2017年06月06日 00:18
確かにパイオツ触った後だったら....。
449. Posted by     2017年06月06日 00:15
ジジイよりまし。
448. Posted by     2017年06月06日 00:14
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめてろ
447. Posted by     2017年06月06日 00:14
髪でギャーギャー言ってる奴
外食の実態知ったら失神するぞ
446. Posted by あ   2017年06月06日 00:12
うちの職場にも書類めくるとき指をナメるジジイいるけど、絶対に直らなかった

このババアもおそらく絶対に直らない!
445. Posted by    2017年06月06日 00:10
そろそろビニールの薄い手袋くらい義務つけたら?
なんで素手なの?この時代に
444. Posted by     2017年06月06日 00:09
時価でやってる高い寿司屋にこのレベルの衛生を求めるのはまぁ判る
ただ、普段行くような安い飲食店に細かい配慮求めるようなら飲食店は行かない方が良いぞ
食中毒起こさない程度の衛生管理はしているがそんなもんだ
細かいところまで徹底して衛生管理するのが当たり前だろうという正論を振りかざすなら外食は諦めて自炊しろ
443. Posted by ななしさん@スタジアム   2017年06月06日 00:04
握ってるうちにきれいになる
442. Posted by hideggio宮澤   2017年06月06日 00:04
髪の毛触ったぐらいでぐちゃぐちゃ言う輩は食う資格なし!
441. Posted by    2017年06月06日 00:01
ホリエモンよろしく寿司握るだけで何年も修行とかバカじゃねーのwって思ってたけどさ
こういうクセを徹底的に潰すのも修行のうちなんだろうな

俺がバカでしたすんませんした
440. Posted by あ   2017年06月05日 23:59
435
根,本的に理解不足だからマスク手袋でもなんか汚い感じになるだろうね
機械に握らせるのが一番マシ
439. Posted by      2017年06月05日 23:58
【食べログ】より
鮨 千陽

公式情報(つまりお店が編集)
3.68点
コメント数 30 件

いわゆる「仕事」を施し、素材の旨味を最大限に引き出された江戸前寿司をご堪能下さい
438. Posted by あ   2017年06月05日 23:56
ホステス時代の癖で髪を触りながら水割り作っていたんだろうなあ
437. Posted by     2017年06月05日 23:56
修行云十年みたいなのが時代に合ってないって風潮は理解できるけど
うちは三ヶ月で一人前になれますってのは流石に逆張りがすぎる罠
436. Posted by あ   2017年06月05日 23:56
近頃の伝統や職人ってワードに群がるハイエナキモい
コメンテーターの無理矢理な絶賛も
顔笑ってないし心のなかじゃ馬鹿にしてんだろーな
435. Posted by 名無しのプログラマー   2017年06月05日 23:55
寿司の衛生面なんて10年修行した奴でも大差ないだろ
本当に衛生面気にするならマスクと手袋は必須
434. Posted by    2017年06月05日 23:55
ババアじゃん
これに金払うとか何て罰ゲーム
433. Posted by あ   2017年06月05日 23:53
寿司はファーストフードってファーストフード以下になられても困る
432. Posted by    2017年06月05日 23:52
こういう奴らが伝統の職人技術の価値を落としてる事は間違いない
今まで以上の価値を作れないなら伝統を壊す事はやめた方がいい
431. Posted by    2017年06月05日 23:50
まあTVで流しちゃったから問題なだけで
全部とは言わないが実際の飲食店なんかなぁ
430. Posted by    2017年06月05日 23:50
え?
これって秋葉原のなでしこ寿司とかいうなんちゃって寿司屋じゃなかったの?
一応3カ月とはいえ養成されてプロとして出てるんだ。

・・・おいホリ豚なんとか言えよ
429. Posted by     2017年06月05日 23:49
416.
ホームページより一部抜粋引用
428. Posted by    2017年06月05日 23:49
ちょっと前に「修行に10年掛かるだなんて、若者に仕事を奪われたくない老害の戯言」みたいな意見が結構あったけど、下積みや長期間の継続を軽視した結果がこれだろ?

こういう連中の考える「1人前」ってのは、とても「1人前」と呼べる代物じゃない。そんな甘い世界じゃないって事さ。
427. Posted by    2017年06月05日 23:47
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
426. Posted by あ   2017年06月05日 23:46
職人の手なんてそのまましゃぶりついても全然いい
潔癖だけどババアの怒号飛び交う食品工場につとめて考え変わった
425. Posted by    2017年06月05日 23:46
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
424. Posted by あ   2017年06月05日 23:45
あれを握ってる時は、髪をかきあげると
高得点なんだよなぁ
423. Posted by    2017年06月05日 23:44
3ヶ月で職人になられたら困る人が、3ヶ月じゃ出来ないというメッセージをテレビに仕込んだだけではなくて?
422. Posted by     2017年06月05日 23:44
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
老害とネットウヨ童貞はオッサンの唾でもなめてろ
421. Posted by     2017年06月05日 23:43
今の寿司なんて形だけだからいいだろ 普通のすし屋も何も知らないおっさんが握ってるわ
420. Posted by     2017年06月05日 23:42
身につけてるものの意味ちゃんと教えたの?
419. Posted by あ   2017年06月05日 23:42
416
ネトウヨっぽい人だね
418. Posted by 名無しのプログラマー   2017年06月05日 23:42
※406
板前は皆スキンヘッドだったのか(困惑)
417. Posted by あ   2017年06月05日 23:41
なんかミスドの店員以下だな
てかファーストフードの店員のレベル高い人は
勤め長いと思うけどね
416. Posted by     2017年06月05日 23:39
鮨 千陽より

【店主からのご挨拶】 「鮨 千陽」では、江戸前鮨の技術と伝統を伝えていきたいとの思いで、 開店当初より江戸前鮨に特化し、挑戦し続けてまいりました。 これからも日本の詫・寂、シンプルかつ粋な日本の食文化を ご提供できるよう日々精進してまいります。 お客様の大切なお時間に笑顔を添えらますように… 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
415. Posted by    2017年06月05日 23:39
東北の寿司職人の長に聞いた話だが、技術は3ヶ月で95%習得可能で、
残りの5%が10年以上かかると言ってた。
今回叩かれてるのが5%なんだろね。
414. Posted by    2017年06月05日 23:39
三ヶ月とかそういう問題じゃない
料理扱う店でこんなん初歩の初歩だろ
413. Posted by    2017年06月05日 23:37
話題作り先行過ぎてダメになってるね
色々な面で
412. Posted by     2017年06月05日 23:37
鮨 千陽

大阪市福島区 福島 5-12-14 コーポ福島 1F

06-6450-8685
411. Posted by     2017年06月05日 23:37
※392
飲食人大学の卒業生と生徒が運営する話題の寿司店は、『英語や外国語が話せる寿司職人』
2016.3.3産経
輩出元の飲食人大学の生徒は、海外居住者が一時帰国して通学したり、国内に居ても海外就職希望者が通学することが多いのです。「鮨の技術を身につけて海外で働きたい」「海外でジャパニーズレストランを経営する為に鮨の勉強がしたい」「とにかく海外へ飛び立ちたい!」など、海外での就業を希望される方が多くいる。彼ら、彼女らは「鮨千陽」で寿司職人としての経験を積み、海外に飛び立つ為の準備中なのです。彼らが見つめる先は、世界。その為、世界各国からのお客様に対して常にウェルカムモードなのです。お店を運営する会社も一般的な顧客増のインバウンド対策では無く、店舗スタッフが「海外へ行って、外国人客を相手にサービスする実践練習」として、今まで、一切行っていなかった広告宣伝や販売促進での集客施策を「外国人に限って」積極的に行うよう試みている。そして、卒業生と生徒で運営する実習店舗「鮨 千陽」という店名にはある想いが込められています。飲食業界で「陽」のあたる人間を、そして「陽(=日の丸:日本)」を背負って広く海外へ飛び出す人材を多く輩出したいという思いが込められているのです。大阪・福島のお店から世界へ発信する寿司店として日々精進している。
410. Posted by     2017年06月05日 23:37
つぅか女とか板前に限らず調理係りは髪の毛切れ
長いから気になるんだ
409. Posted by     2017年06月05日 23:36
寿司を握るだけが技術ではない
408. Posted by    2017年06月05日 23:36
髪を触った後に握るくらいなら丸坊主にしろ
407. Posted by     2017年06月05日 23:36
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
老害と童貞はオッサンの唾でもなめてろ
406. Posted by あ   2017年06月05日 23:36
398
板前は髪ないからそもそも
405. Posted by あ   2017年06月05日 23:35
寿司じゃないけど飲食業界で働いてたんだけど、
「トイレに行ったら職場で他の奴等が見ている前で手を洗え」「髪はスキンヘッドが基本」「営業後は材料自腹で購入して練習、家に帰るぐらいならダンボールひいて寝ろ」
と指導されたな
404. Posted by     2017年06月05日 23:35
ミシュランの店の女性店長がまさかの大失態

鮨 千陽
403. Posted by お   2017年06月05日 23:33
ちゃんとした寿司屋は手酢があって、消毒と手の温度を下げるってのをやってるんだけどね。あと、女の人は手の温度が高いから寿司屋には向いてないんだよな。
402. Posted by     2017年06月05日 23:33
グルーポンのおせち現場かよ
401. Posted by     2017年06月05日 23:32
何十年も下積みってのは今の時代に合わない非効率で原始的な方法ではあるけど、
数年掛けて無意識に体の何処かを触るクセなんかを矯正してもらう必要はあるな
3ヶ月じゃせいぜい見てくれくらいしか繕えないだろ
400. Posted by     2017年06月05日 23:31
※396
料理中にそこ触るってどんなシチュエーションだw
399. Posted by あ   2017年06月05日 23:31
21
かもす感じの食品は潔癖だとちょっとイメージ違うかな
398. Posted by 名無しのプログラマー   2017年06月05日 23:31
長い修業をした寿司職人であれば、ただの一人もこんなふうに調理中に髪を触った事のある人なんて居ないからな
もし居たら長い修業をした寿司屋はすべて糞だって叩いてもいいよ
397. Posted by     2017年06月05日 23:30
鮨 千陽
大阪市福島区 福島 5-12-14 コーポ福島 1F
06-6450-8685
396. Posted by 各無し   2017年06月05日 23:29
髪じゃなくて◯っ◯◯や◯◯◯だったら・・・いやなんでもない。
395. Posted by あ   2017年06月05日 23:28
372
板前修行に飛び込んだ女の人角刈りにしてたな
今の勘違い女とは違うと思う
394. Posted by     2017年06月05日 23:28
鮨 千陽
大阪府 大阪市福島区 福島 5-12-14 コーポ福島 1F
393. Posted by 課金厨な名無しさん   2017年06月05日 23:27
何十年の修行はあほらしいと思うけど3ヶ月て・・・
392. Posted by     2017年06月05日 23:27
大阪市で「鮨 千陽(ちはる)」を開店させた土田秀信店長(31)
391. Posted by    2017年06月05日 23:25
おっさんもち.ん.こ握った手で寿司も握ってるから大丈夫大丈夫
390. Posted by    2017年06月05日 23:24
人間だし、特に女なんだから髪に触れるのは【日常生活】なら普通。飽くまでも【日常生活】ね。

でも、生鮮食品を素手で扱う寿司職人は、仕事場でその【日常生活】は許されないと思う。仕事場では、無意識のレベルで髪や顔付近は絶対に触れないようになっていないといけない。

そこに至るまでには、たった3ヶ月じゃ全然足りない。人間はそんなに上等な生き物じゃないよ。無意識に落とし込むのは凄く大変な事。
389. Posted by     2017年06月05日 23:24
鮨千陽
大阪のお店だそうです
ググってどうぞ
388. Posted by あ   2017年06月05日 23:24
同じようなやつの店で客に見える位置に
ガムテでべたべたにコードはりつけてて
ダメだなこりゃって思った
そもそも飲食店やっちゃダメなやつ
387. Posted by     2017年06月05日 23:23
包丁の向きもそうだけど衛生面以外も色んなところで無頓着なのが分かるな
素手で調理する料理は几帳面な人にやってもらいたい
386. Posted by     2017年06月05日 23:22
こいつ女だったのか!
385. Posted by     2017年06月05日 23:22
炎上大国日本
384. Posted by     2017年06月05日 23:21
食品業界舐めてんのかってレベル
383. Posted by 名無し   2017年06月05日 23:21
割と真面目にちゃんと修行を終えて
親方に認められた人にスポットを当てて欲しい
修行は伊達じゃ無いんだと
それでこそきちんと仕事をしている職人さんが浮かばれる
382. Posted by 風吹けばNaNじぇい   2017年06月05日 23:21
普段から、緊張したら髪を触ってごまかすということをしているから、寿司を握るときも同じなんでしょ。
下品な女だな。
381. Posted by 名無し   2017年06月05日 23:20
家族でも嫌だけど
金払ってまで他人のフケついた寿司食いたくねーよ
たとえ美女でも嫌だ
380. Posted by (-_- )   2017年06月05日 23:18
回転寿司でも店出るレベルだな。

撮影しててツッコまないスタッフもついでに糞だが。
379. Posted by     2017年06月05日 23:18
>>370
ごめんwwww間違えたwwwwwほんとスマンww
見直して恥ずかしくて死にかけた
378. Posted by    2017年06月05日 23:18
食べ物扱いながら髪ばっさばっさしてる女って結構いるけど、かわいいとでも思ってんのかな
きったねえ……としか思われないのに
377. Posted by YouTube大好き名無しさん   2017年06月05日 23:16
・客が見ている前でやる
・髪を触るという不潔な行為
・扱っているのが生鮮食品
・寿司職人という一般的には敷居の高い立場
・女性である

これ一つ一つならそこまで大した話じゃないけど不安要素が全部合わさって炎上したんだろうな。
376. Posted by 名無し   2017年06月05日 23:16
修行が馬鹿らしいのは人間がそれだけ不完全だからだよ
375. Posted by ななし   2017年06月05日 23:15
三ヶ月でミシュランとった時は絶賛されてたのにな
結局長く馬鹿らしい修行を積むことを肯定する結果になってしまった
嘆かわしい限り
374. Posted by 名無し   2017年06月05日 23:15
ジャンクフードだった寿司屋がここまで持ち上げられるほうが異常なのでは?
江戸時代の「朝顔バブル」の現代版。
373. Posted by     2017年06月05日 23:14
マクドナルドでさえ肘より上を触ったら手洗いやりなおし。
寿司屋でこれじゃあひどすぎるね。
372. Posted by 名無し   2017年06月05日 23:13
しっかり修行した人なら無意識レベルで身体を
触らないようになる
なにせ触った瞬間に色んなものが飛んでくる
本来はすごい厳しい世界なんだよ、板前って
371. Posted by    2017年06月05日 23:12
さすがにその後現場でも…怒られてるよな?
370. Posted by     2017年06月05日 23:12
352
唐揚げを茹でるって何だよwww
369. Posted by     2017年06月05日 23:11
テレビ局が「美人が映えるように帽子浅く被ってください」とかいうムチャな注文して
いつもと違う被り方のせいで髪の収まりが悪くて無意識に触っちゃった説が微レ存
368. Posted by 名無し   2017年06月05日 23:09
厳しいところでこれをやると焼けた鍋が飛んできたりする
たしかに理不尽ではあるんだけどそれぐらいしないと
こういった癖は直らない
367. Posted by にゃにゃし   2017年06月05日 23:09
きたにゃい
366. Posted by 名無し   2017年06月05日 23:09
実は技術以外に盗むところが多い職人の世界。

腕一本の世界を舐めすぎ。
365. Posted by     2017年06月05日 23:09
飲食大学
寿司マイスター専科

寿司マイスター専科は「3ヶ月でプロの寿司職人になること」を目標にした短期集中型の濃密なプログラムです。
364. Posted by     2017年06月05日 23:07
まあ見える所でやるなって最低限の水準が出来てないっつう事だからな…
363. Posted by    2017年06月05日 23:06
癖みたいだからこいつ料理人向いてない
362. Posted by     2017年06月05日 23:06
あまりにも潔癖が増えすぎたな
でも災害時の食料とかは気にしないんだろうな
361. Posted by .   2017年06月05日 23:05
なんかネタとシャリさえあれば寿司なんか簡単みたいな事を言ってるやつ居るけど、
どっかのラノベ作家みたく切り口だの見栄えだのが刺身の良し悪しだと勘違いしてないか?
良い刺身ってのは生臭くないんだよ。魚は表面のネバネバが強烈に生臭いのな。
ウロコを落としたり3枚におろしたりと調理の工程毎にまな板などを奇麗に洗わないと
ネバネバが身に移るんだけど、スーパーの鮮魚コーナーとかでソレをしない所は
刺身もパック寿司も毎日絶対に生臭いし、やってる所は切り落としすらも生臭さが無い。
切り落としが宝袋のスーパーと生ゴミ袋のスーパーとが有るんだよね。
晩飯の刺身が生臭いって人はオカーチャンがコレを理解してない。教えたってくれ。
360. Posted by 名無し   2017年06月05日 23:05
人間だからやってしまうのはわかるんだけど
それを長年かけて矯正するのが修行なわけで
そこまでして看板を貰ったりするから
生涯かけて守るわけで伝統には意味がある
素人に毛が生えたレベルの外食は似たようなものだと
思った方が良い
359. Posted by     2017年06月05日 23:05
※347
寿司屋学校で数ヶ月学んでミシュランに掲載された寿司屋 2016年4月5日
大阪府大阪市福島区にある寿司屋「鮨 千陽(ちはる)」がミシュランに掲載されるという快挙を成し遂げた。同店の土田秀信店長は寿司学校の出身で下積み経験は一切なし。4名いる職人も全員寿司学校の卒業生だ。
通常、寿司業界では「飯炊き3年、握り8年」で一人前になるには10年以上かかると言われている。それを土田秀信店長は、例えば目利きが難しい魚の仕入れは業者に任せる、難しい技法は手を出さないで基本に忠実に握るなど仕事のやり方に創意工夫を凝らしたうえで、店のポジショニングを安く食べられるところに設定して勝負した。ミシュランからは値段の安さと味の良さのバランスが高く評価されたようだ。
358. Posted by     2017年06月05日 23:04
※347
「鮨処おざわ」では、見習いから店を持つまでに15年ほどの経験が必要という。
<入店1〜2年>ホール、洗い場、出前担当。半年たつと自分の包丁を持つ。<2〜3年>コハダや赤貝など小ものの開き方を覚える。<3年>玉子、煮物を作ったり、賄い食を作る裏方の仕事を覚える。<6年>カウンター1年生。伝票つけや出前の巻きものを巻く。穴子、白身魚の仕込みを覚える。<7〜8年>カウンターでお客とコミュニケーションがとれるようになり、魚の善し悪しもわかってくる。<10年>学んだことが完全に身につき、職人の指導に当たる立場になる。他の店に移ったり、店長修業をする職人も。<15年くらい>店1軒を任され、経営の修業が始まる。 追い回しと呼ばれる見習い時代から、一人前として認められるようになるまで10年といわれるのが、寿司職人の世界。早朝の仕入れから深夜の閉店まで、午後の休憩時間を除いても労働時間は1日15時間前後。ほとんど立ち詰めの仕事だから楽ではない。
357. Posted by    2017年06月05日 23:04
技術的な事はやり方ってだけの話だから記憶力とある程度の再現力があればどうにでもなる。けど、飲食店での基礎中の基礎すら教わってなかったって事かね。そもそも、年間通じて旬の魚が変わるのに、3ヶ月じゃ無理だわな。魚ごとに特性も違うし、時期によって扱いも変わるし、それを全て把握してこその「職人」だろうに。
356. Posted by     2017年06月05日 23:02
最近は何でも短期間でやろうとし過ぎだわ
人材の育成に時間掛けれないで、
人材不足とかほざく阿呆企業は早う潰れてしまえ
355. Posted by    2017年06月05日 23:01
無意識のうちに頭掻いてるから本人は気づいてないぞ
軍隊じゃないんだからたった三ヶ月でこういう所が治るわけないってはっきりわかんだね
354. Posted by な   2017年06月05日 23:01
出来るか出来ないかの問題で、修行期間の長さは問題では無いんだよな。

あと何か凄い職人と言われる人が作った事自体にも意味がある。
ただの寿司で良いならそれこそ機械でいい。
353. Posted by     2017年06月05日 22:58
見えないならわからないからまだましだけど目の前でやられたら死ねってなるだろ
352. Posted by     2017年06月05日 22:56
女ってこういうところ雑だよ
ラーメン屋で地べたに落ちた釣り銭を触ってそのままエプロンで拭って作業に入ったりするし
ババアになると床に落ちた唐揚げをそのまま茹でたり
351. Posted by     2017年06月05日 22:56
星ゼロとはいえミシュランもこんな店を採用するとか地に堕ちたものだな
350. Posted by     2017年06月05日 22:55
合理的なのは間違いないけど、
・ネタの目利き ・技術の必要な握り ・技術の必要な包丁仕事
これら全てすっ飛ばして教えての3ヶ月だからむしろそんなかかるのかって話だよ
バイトって言うとあれだから職人って呼び変えてるだけだけど、テレビに出しちゃあかん 可哀想
349. Posted by 名無し   2017年06月05日 22:54
ラーメン屋でもパン屋でも
髪ぼりぼりやってたらアウトだろ
348. Posted by     2017年06月05日 22:54
3か月だもんな・・・料理教室に通ったようなものだろw
家庭でも出来る握りずし講座みたいなヤツ
347. Posted by 名無しのプログラマー   2017年06月05日 22:53
最低でも1.2年はいるだろう
こいつら職人気取って自分で目利きできんのだろ?
3ヶ月じゃ1年通しての旬の魚なんて見ていないはずだから
346. Posted by まぁ   2017年06月05日 22:53
職人技を馬鹿にしてるからこの手の馬鹿が蔓延る。10年は修行してから握れ。
握るだけではないのが寿司なんだよ。
345. Posted by     2017年06月05日 22:53
3ヶ月で外国で寿司モドキの店開業するための講座なんだからこの程度だろ
344. Posted by ななしさん   2017年06月05日 22:52
まぁま〜んは体温が一定じゃないから
舌の感覚も変動するから料理人に向かないのは確かなんだけどね
343. Posted by 名無し   2017年06月05日 22:52
高校の時にやったパン屋のバイトレベルでも気をつけてたぞw
まあ3ヶ月ではパンも作れんわ
342. Posted by     2017年06月05日 22:51
客の見てないところでやっても多分気づかないだろうけど
見てる前でこれやったらいかんわな
いくら美味しい寿司作っても寿司職人としては失格だわ
341. Posted by ななし   2017年06月05日 22:51
なぜか女叩きも始まって
女の作った飯食えないまで書いてるやついるが…
母ちゃんとの思い出ないんだろうな…
340. Posted by     2017年06月05日 22:51
※335
日持ちさせるために薬品大量投入だぞ
衛生的かもしれんが健康面で有害だ
339. Posted by     2017年06月05日 22:50
>「私がバイトしていた和食店で、見習い君がアゴに手をやった瞬間、
親方の包丁持った右拳がキレイに決まって板場から退場していたなあ」

え!包丁握ってる手でぼんちゃん殴ったの?
この親方が退場だろ!
338. Posted by    2017年06月05日 22:50
言っちゃあ何だが、出ちまうもんだな。
337. Posted by 手に汗握るカメラ小僧寿し!   2017年06月05日 22:50
きったねーなオイ!その手で握るな!!修行し直しぃ!!!
336. Posted by     2017年06月05日 22:49
と、カウンター寿司屋なんか怖くて行けない人たちが騒いでます。
335. Posted by あ   2017年06月05日 22:46
飲食なんて裏は観れたもんじゃない
手料理系は髪を触る程度ならマシ
コンビニ飯の工場が一番衛生がマトモ
334. Posted by ななしさん   2017年06月05日 22:45
この3ヶ月で寿司職人になれるって学校
ゼンカモンが裏にいるやつだっけ?
333. Posted by ななし   2017年06月05日 22:44
正社員の3か月はこんなもんだ
でもこんなのテレビに出しちゃだめでしょ
332. Posted by     2017年06月05日 22:44
今日お祭りのクレープ屋で、女の店員がお金触って髪の毛触ってその手でクレープ作ってを3人に繰り返してたぞ。
出店ってそんなもんだよな。きたねぇ
331. Posted by か   2017年06月05日 22:42
脇で作るおにぎりとか昔あったしこれも同類でしょ
330. Posted by 名無しさん@まとめたニュース   2017年06月05日 22:40
汚い…
329. Posted by     2017年06月05日 22:40
おまえらさあ・・・
空気中にだってカビの胞子が舞ってるし気付いてないだけでどれだけ清潔にしても菌は残るよ
大概の菌類は胃酸で殺菌されるしな
その魚だって大腸菌まみれの海で育ってるし肉だってくっさいくっさいと畜場とか見たことあるか?
お前らはいつからきづかないうちに魚は切り身で泳いでて肉は植物プランターのように咲くというように思わされるようになっちまったんだ?
そういうのはお花畑な動物愛誤少女みたいに小学生までにしとけって(笑)
328. Posted by        2017年06月05日 22:40
寿司職人になれるまでが長すぎたのはわかるが3か月は短すぎかなやっぱ
せめて年単位で学んでから寿司握ってほしいわ
327. Posted by ななし   2017年06月05日 22:40
外食の衛生レベルなんて期待すんなよw

でもこの女店長を職人扱いしてTVで祭り上げるとか意味わからんなwガールズ寿司BARか何かの店なん?
326. Posted by は   2017年06月05日 22:39
ビブグルマン?コスパなら回転寿司じゃね?
325. Posted by 名無しの人間   2017年06月05日 22:38


イカの塩辛とマンジルの匂いが同じすぎて、違いがわかんねーw
324. Posted by あ   2017年06月05日 22:36
こういうのって回る寿司しか食えないような底辺ほど過剰に叩いてそう
323. Posted by     2017年06月05日 22:36
※320
世の人が思うことの反対意見を言って、後知恵の屁理屈でバカを論破したつもりになっているちょっと頭の良いクズ。
322. Posted by    2017年06月05日 22:36
料理学校なんか行ったらまず衛生面から学ぶんだけどな
料理できるできない以前の問題だよ
321. Posted by     2017年06月05日 22:34
まぁぶっちゃけ飲み物ぐいぐいいったりタバコぷかーってしたり白衣が白じゃなくて黄色かったり。
偉そうに語ってる奴の何割がそれらを全くしない店&家庭で食事してるのかな?
正しい正しくないは置いといて。
320. Posted by 名無しよ大志を抱け   2017年06月05日 22:34
※312
ホリエモンを何だと思ってるんだよ
319. Posted by あ   2017年06月05日 22:34
まんじるをワサビ代わりに塗ってくれたら100貫食べるわ
318. Posted by 名無しの人間   2017年06月05日 22:34

世の中を知らない引きこもりコメントが多くてひく。
317. Posted by     2017年06月05日 22:33
※301
寿司屋学校で数ヶ月学んでミシュランに掲載された寿司屋 2016年4月5日
大阪府大阪市福島区にある寿司屋「鮨 千陽(ちはる)」がミシュランに掲載されるという快挙を成し遂げた。同店の土田秀信店長は寿司学校の出身で下積み経験は一切なし。4名いる職人も全員寿司学校の卒業生だ。
通常、寿司業界では「飯炊き3年、握り8年」で一人前になるには10年以上かかると言われている。それを土田秀信店長は、例えば目利きが難しい魚の仕入れは業者に任せる、難しい技法は手を出さないで基本に忠実に握るなど仕事のやり方に創意工夫を凝らしたうえで、店のポジショニングを安く食べられるところに設定して勝負した。ミシュランからは値段の安さと味の良さのバランスが高く評価されたようだ。
316. Posted by    2017年06月05日 22:32
まんんこは俺のちんんこだけ握ってればいいんだよ
315. Posted by     2017年06月05日 22:31
おい、堀江。
なんか言え。
314. Posted by    2017年06月05日 22:30
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
313. Posted by 名無しの人間   2017年06月05日 22:30

値段とサービスが不満で嫌ならくるな。
仲間の溜まり場感覚で経営するのが、職人気質の 店なの。
312. Posted by     2017年06月05日 22:30
ホリエモンですら寿司職人は半年とか言ってたからな
あと3ヶ月で学べばいいんじゃね?
311. Posted by 名無しの権兵衛   2017年06月05日 22:29
素手なんだからどうでもよくね
手とかめっちゃ汗かくぞ
310. Posted by     2017年06月05日 22:29
※301
「鮨処おざわ」では、見習いから店を持つまでに15年ほどの経験が必要という。
<入店1〜2年>ホール、洗い場、出前担当。半年たつと自分の包丁を持つ。<2〜3年>コハダや赤貝など小ものの開き方を覚える。<3年>玉子、煮物を作ったり、賄い食を作る裏方の仕事を覚える。<6年>カウンター1年生。伝票つけや出前の巻きものを巻く。穴子、白身魚の仕込みを覚える。<7〜8年>カウンターでお客とコミュニケーションがとれるようになり、魚の善し悪しもわかってくる。<10年>学んだことが完全に身につき、職人の指導に当たる立場になる。他の店に移ったり、店長修業をする職人も。<15年くらい>店1軒を任され、経営の修業が始まる。 追い回しと呼ばれる見習い時代から、一人前として認められるようになるまで10年といわれるのが、寿司職人の世界。早朝の仕入れから深夜の閉店まで、午後の休憩時間を除いても労働時間は1日15時間前後。ほとんど立ち詰めの仕事だから楽ではない。
309. Posted by    2017年06月05日 22:28
3ヶ月だろうが、職人だろうが、今のご時世なら調理用手袋してなきゃいろいろ言われそう
308. Posted by 名無しのプログラマー   2017年06月05日 22:27
3カ月で寿司は握れるが握れるだけで開店資金も目利きも
仕入れルートも経営ノウハウも顔馴染みの客も無いよね
 
10年修行すればそれ全部込みで店を持てるのとどっちがいいか
なんて馬鹿じゃなきゃ判ると思うが
307. Posted by     2017年06月05日 22:27
おまえらのプロ意識高すぎw
306. Posted by    2017年06月05日 22:27
ホリエモンなら気にしないさw
305. Posted by      2017年06月05日 22:26
299.
ビブグルマンだから星はなし
304. Posted by     2017年06月05日 22:25
明確な試験が無いので名乗った者勝ちだからな、職人ってのは
今回たまたま寿司で問題になっただけで、他の料理も工芸の方も同じだぞ
客の見る目が無いから余裕で騙せるしな、適当にそれっぽい事やってバレなきゃOK
見た目が似た物で本物よりも安値で販売すれば簡単に売れるんだから、簡単なもんよ
303. Posted by 名無しの人間   2017年06月05日 22:24

ワガママ気質の職人は、隠れ家で経営する店で十分なんだよ。
大勢の客を呼び込んでたら、うっとーしくて仕方ないんじゃね。
302. Posted by 名無しのプログラマー   2017年06月05日 22:24
ただし、美女に限る
301. Posted by    2017年06月05日 22:24
極端すぎるんだよな。
流石に下積みに10年は必要ないと思うが(寿司職人の世界は知らないけど)、3ヶ月はない。3ヶ月じゃ新人研修レベルだよ。

1人前になろうとすれば、どんなに短くても3年。たった数ヶ月じゃ、どうしても未熟さが出てしまう。
実際にやらかしてるわけだからね、この人。
300. Posted by    2017年06月05日 22:23
これじゃ寿司職人のコスプレだよ
299. Posted by     2017年06月05日 22:22
逆に、ミシュランはこんな奴でも星がもらえるって事かな?
298. Posted by もきゅっと名無しさん   2017年06月05日 22:21
良く考えたら普通の飲食バイトだって3ヶ月じゃ仕事覚えきれないのに。
297. Posted by     2017年06月05日 22:20
職人でもないのに職人云々言ってて笑う
296. Posted by 名無しさん   2017年06月05日 22:20
この手の養成学校や専門学校なんかでモノになるやつは100人に1人いたらいいレベルだからな。
295. Posted by     2017年06月05日 22:19
>>288
持ち上げて居た奴も居たし、馬鹿にした奴も居た
今回の反応と同じだろ
294. Posted by 名無し   2017年06月05日 22:19
食わずに店を出るわ
293. Posted by    2017年06月05日 22:19
こういうのは10年修行しててもやるやつはやるよ
ぶっちゃけ職人と言っても大抵はある程度技術身に付いたら技量に関しては頭打ち、せいぜい現状維持ってのが現実だからね
『職人』に幻想持ちすぎんなよ
292. Posted by      2017年06月05日 22:19
3ヶ月って期間が問題だと思わん。
でもこの人が一人前かと言われると、うーんと思う。
扱うの生物だし、場合によっちゃ毒や寄生虫の知識もいる。ちゃんとした最低限の資格制度作った方が良いんじゃないか?
291. Posted by    2017年06月05日 22:19
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
290. Posted by     2017年06月05日 22:19
※287
赤飯の寿司とか見たことねえよw
289. Posted by     2017年06月05日 22:19
値段によるだろ
やっすい寿司屋なら相応じゃないの、高い金取ってこれやってるなら問題だが
288. Posted by ?   2017年06月05日 22:18
お前らこの手の寿司専門学校持ち上げて無かった?
287. Posted by     2017年06月05日 22:18
まんまんからひり出した飯で握ってくれるなら許したんだけど頭はダメだわ
286. Posted by     2017年06月05日 22:18
結局最低限は学べるけど、職人の域のプロではないんだよ
へんな立ち位置のバイトリーダーみたいなもん
285. Posted by 名無しの   2017年06月05日 22:18
ご褒美ちゃうんか
髪の毛ペロペロしたいやろ
284. Posted by     2017年06月05日 22:17
今後は昔ながらの職人育成の非効率性を叩くことが出来なくなったな
283. Posted by     2017年06月05日 22:17
こういう店こそシャリ残しの前田敦子とかが御用達にすればいい
282. Posted by 名無しさん   2017年06月05日 22:15
衛生概念が無かったり、客に刃先向けたり、三ヶ月云々以前の一般常識が欠如してると思うが……
281. Posted by あ   2017年06月05日 22:15
まんさん…笑
280. Posted by 名無しのプログラマー   2017年06月05日 22:14
この動画ホリエモンに見せたらあーだこーだ言い訳するんだろうなw
279. Posted by アフィ2ch他コメ消し引込差込勢いマルウェア改変書換等有り   2017年06月05日 22:14
労働,医療,食料安全保障,人の移動,金融,保険,著作権,通信,士業,郵政,防衛,公共事業等全分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPP24分野他まとめ」で検索
278. Posted by 名無しの人間   2017年06月05日 22:14

少子化で内需萎縮してたらお客様は神様じゃねーよ。

277. Posted by 名無しの提督さん   2017年06月05日 22:14
だーかーらー
※112や※131の鮨 千陽の載ってるミシュランは所謂みんなが認識しているミシュランではなく「ビブグルマン」というコスパに優れた店が載ってる本だから勘違いするなっての
276. Posted by     2017年06月05日 22:13
研修期間じゃなくて個人の素養によるものだろ
ロクな研修してないコンビニ店員でも模範的なのもいればアイスケースに入るバカもいる
275. Posted by     2017年06月05日 22:13
※125
何回でも腹壊していいよw
274. Posted by 名無しの人間   2017年06月05日 22:11

お客様は神様です、ていう宗教をとりのぞいたら、三ヶ月で基礎はみにつくっしょ。
273. Posted by     2017年06月05日 22:11
ミシュラン(笑)

生魚食いなれてないと白身の違いなんか分からんだろうな
272. Posted by おわいさん   2017年06月05日 22:11
ファミレスの熱を通すのと生魚の扱いを一緒にしてる阿呆がおるんだなw
271. Posted by     2017年06月05日 22:10
長時間ルーズソックス履いてムレムレになった足で寿司握って無理やり俺の口に足で突っ込んでくれ
270. Posted by     2017年06月05日 22:10
まあこんな糞みたいな寿司食いたい奴はかってに食えば?

俺は多少高くてもちゃんとした寿司食いたい
269. Posted by あ   2017年06月05日 22:10
いやいやいやいやいやいやいや
職人という前に一人の人間としての品格の問題だろこれはw
ふつう家族に対してだってやらんわ
268. Posted by 名無しさん   2017年06月05日 22:09
寿司アカデミー賛成派のメスイキさんの意見が聞きたいなぁw
267. Posted by     2017年06月05日 22:09
寿司職人に限らずどんな仕事でも3ヶ月で一人前なんて無理だしね?
266. Posted by 名無しの人間   2017年06月05日 22:08

非合理(感情)で語るやつらは、常に客の立場でしか考えられないから、感覚で握る職人目線じゃないから、あてにならないし。
265. Posted by    2017年06月05日 22:07
>>247
>寿司職人って何でみんな坊主頭なんだろとか漠然と思ってたけど衛生面に気を使っての身だしなみだったんだな

でも、老舗の職人と呼ばれるベテランになると、白髪混じりのごま塩頭で髪薄くなってるのに鉢巻締めて、脇汗で少し黄ばんだ服で仕事してるから、若い奴の坊主頭の方が清潔感あるしホリエモンの言ってた事はそこなんじゃないかな。
264. Posted by    2017年06月05日 22:07
細かい気遣いはできずとも
技術は3ヶ月で習得出来る。
長年かけて3ヵ月程度の技術の奴等が
それ見たことかと非難しているのを見てると
滑稽で仕方ない。
263. Posted by    2017年06月05日 22:06
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
262. Posted by 名無しのプログラマー   2017年06月05日 22:06
3か月あれば 握れはするんだろうけどさ…。
なんつーか…オーラがないんだよな。寿司職人としての…。
261. Posted by    2017年06月05日 22:05
店長が中国人だったら訴訟問題に発展するなw
260. Posted by 名無し   2017年06月05日 22:05
あんまり根性論とか言いたかないが3か月で猿真似は出来るようになっても
「寿司職人としての心構え」は身に付かないってことだね
259. Posted by     2017年06月05日 22:05
JCなら許された
258. Posted by     2017年06月05日 22:05
髪の毛はねえな人間の体でも一番汚くて雑菌ついてる部分

というか衛生観念なんて寿司屋以前に料理人として必要な部分だろ
ジョジョ4部のトニーさん知らないのかよ
257. Posted by     2017年06月05日 22:05
寿司学校って要するに劣化寿司マシーンを養成するところだからね
寿司学校系列の店しか就職先は無いっていう奴隷養成所でもあるw
仕入れなんかは業者任せなのが前提で寿司職人名乗らせるとかヤバ過ぎるよ
256. Posted by     2017年06月05日 22:05
ホリエモンが褒めるものに良いものは無いと言って良いなwwwww
255. Posted by     2017年06月05日 22:04
パターン化された動作なら人は到底ロボットにかなうもんじゃないが
ただ現時点でベテラン職人の握りがパターン化できないだけ
こんなド素人の店に行くくらいならはるかに良い
254. Posted by 名無しの人間   2017年06月05日 22:04

機械で握る回転寿司があるのに、職人が握る寿司屋なんて人件費を考えたら高い値段設定しないと、やってられんわ。
253. Posted by     2017年06月05日 22:03
※8
何も判らなかったら
意見する資格すらないと思うけどね
252. Posted by ( ´Д`)y━・~~   2017年06月05日 22:03
※239
お一人様なら、ちょっとお高い回転寿司行くべきだね( ^∀^)
100円寿司は不味いとは言わんが、客層が騒がしい( ´Д`)y━・~~
251. Posted by     2017年06月05日 22:02
タカ「料理に髪の毛が入ってる!おまえのだろ!」
トシ「俺のじゃねえよ!(帽子を取る)」

ってタカトシのコントがあったなw
250. Posted by       2017年06月05日 22:01
これで職人やプロを名乗られてたら寿司はオワコンになるだろうなあ
握り寿司の技術が3ヶ月で身に付くかどうかは知らんが、直接食材を手で触る調理中にやっちゃいけない事も解ってないのは論外だな
249. Posted by     2017年06月05日 22:01
時間かけないからー!って
こんなの3カ月かけずに(学校の調理実習ですら)学べる事だろ
248. Posted by    2017年06月05日 22:01
>>233
>いい加減でいいって言ってる人は外国みたいな衛生面でもいいのかな

それでも、日本人より労働時間短くて給料もいいんだぞ?
247. Posted by     2017年06月05日 22:00
寿司職人って何でみんな坊主頭なんだろとか漠然と思ってたけど衛生面に気を使っての身だしなみだったんだな
246. Posted by おまーん湖   2017年06月05日 22:00
ご褒美じゃねえか!
245. Posted by    2017年06月05日 21:59
寿司=高級と思い込んでる人がネタに釣られてる まるでコントの世界
244. Posted by     2017年06月05日 21:59
ニコニコ動画なんて3ヶ月で職人とかPとか言われるんだぜ
243. Posted by 名無しの人間   2017年06月05日 21:59

寿司なんて、気象変動で数が減ってきてる魚の素材が貴重だから高級感があるのであって、寿司職人の技術をそこまでこだわったら、VIPしか通えない値段設定になるだけだろ。
242. Posted by     2017年06月05日 21:58
テレビ局もこういうのをチェックすらせず
むしろ間違いがあれば喜々としてOKして放送してる節すらある
241. Posted by 名無し   2017年06月05日 21:57
※239
ここ行くならくら寿司の方がご褒美だろ
240. Posted by 名無し   2017年06月05日 21:57
3ヶ月の素人を職人とか呼ばないでくれる?
コスパ厨もさすがにこれはお断りだろ
239. Posted by 名無しの(´・ω・`)さん   2017年06月05日 21:56
衛生面とか心配しなくてもおまえらが行くのはくら寿司だろ
238. Posted by    2017年06月05日 21:56
恥を晒していくアホ女にクズテレビ局。
237. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2017年06月05日 21:56
こういう糞婆結構いるよ
俺のいく弁当屋の婆も髪の毛が弁当によく垂れさがってる
汚いってレベルじゃない
その弁当屋はつぶれたからよかった
236. Posted by     2017年06月05日 21:56
結局、仕入れ頼む業者をあたり引けばそれなりのモノができるからな。
235. Posted by 名無し   2017年06月05日 21:55
しゃりマシーンと手袋はめた乗っけ係の回転寿司の方が有能
234. Posted by    2017年06月05日 21:55
※寿司はスタッフがおいしくいただきました
233. Posted by ななし   2017年06月05日 21:55
いい加減でいいって言ってる人は外国みたいな衛生面でもいいのかな

寄生虫以外での食中毒も多いぞ
232. Posted by     2017年06月05日 21:54
機械が握った飯にバイトがネタを乗っけただけの回転寿司の方がマシだな

つか最近の握れる回転寿司でも素手で握らねえよw
231. Posted by     2017年06月05日 21:54
>>188
確かに加熱殺菌はしてるけど成分におっさんの汗入ってるの知ったらキモチワルイだろって話
230. Posted by     2017年06月05日 21:54
>プロとして当たり前のことを出来てないのにプロ名乗るのがおかしいんだよ

それだと警察とか国会議員なんて自己紹介すらできなくなるなw
229. Posted by    2017年06月05日 21:54
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
228. Posted by 名無しの人間   2017年06月05日 21:54

髪の毛さわるのはストレスだろ。

ストレス過多で、外でタバコ吸ってる料理職人モドキも大勢いるのにね。
227. Posted by     2017年06月05日 21:53
大阪だろ?
味噌汁の食べ終わった貝を地面に捨てる文化圏で衛生面とか語るなや
226. Posted by 名無し   2017年06月05日 21:53
神経質過ぎるって言ってるやつは問題を理解していないとしか
プロとして当たり前のことを出来てないのにプロ名乗るのがおかしいんだよ
225. Posted by ٩( 'ω' )و   2017年06月05日 21:53
下積みだけに10年はアホだが3ヶ月で出来るほど甘くはないよね。どの職業もそうだと思う。そうじゃないものは専門職ではない。寿司職人は専門職だと思う。頭はあまり必要ないけど体で覚える分時間かかりそう。
224. Posted by あ   2017年06月05日 21:53
おばちゃんはおしゃれしないもんな。髪も気になるまい。おっさんもそうだろう。
若い女性は職人には向いてないな。他に気が散りすぎ。プロとは言えない
223. Posted by     2017年06月05日 21:53
言いたいことは分かるが、手袋しろ マスクを付けろ、と言わないのは何故なんだ?
222. Posted by 名無し   2017年06月05日 21:52
俺も弁当屋で働いてたけど衛生面はうるさかったからなバイトでもだよ!

この女はバイト以下だわ
221. Posted by     2017年06月05日 21:52
※218
彼女とか嫁のことだろ?
おまえに縁のない世界だからといってもうちょっと想像力を働かせろよ
220. Posted by     2017年06月05日 21:51
TVに映るって言われて緊張した結果とはいえ
これはもう経営は絶望的だな
219. Posted by     2017年06月05日 21:51
車の運転は一年以上じゃなくて60年くらい必要だな
それくらい運転してスーパーや人ごみに突っ込んで停止するという技まで習得できて一人前だ
218. Posted by 名無し   2017年06月05日 21:51
※191
電車の中はまだ分かるけど信号待ちの車の中の他人の様子までジロジロ見てるの?何のためにそんな事してるの?気持ち悪すぎる。
217. Posted by 名無し   2017年06月05日 21:50
そこら辺のおばちゃんの報がまだ綺麗に料理すると思うぞ、職人的以前にこの人は調理に致命的にむいてない
216. Posted by     2017年06月05日 21:50
人間が叩かれるたびに職人のロボット化が捗るな
215. Posted by    2017年06月05日 21:50
もともと貧乏人の食い物ですしおすし
214. Posted by    2017年06月05日 21:49
職人とは言えないな
213. Posted by     2017年06月05日 21:48
206
神保町交差点の回転寿司だって
カウンターのみの寿司屋の一種だぜ
212. Posted by 名無し   2017年06月05日 21:48
今頃、老舗の寿司屋がガッツポーズしてるだろうな
211. Posted by     2017年06月05日 21:47
むしろスーパーで売ってる寿司折りのレベルが
こんなもんだって分かって良かったじゃん
210. Posted by ( ´Д`)y━・~~   2017年06月05日 21:47
最低でも半年、出来れば一年以上だ( ´Д`)y━・~~車の運転だって、免許取り立てじゃあ、ちったぁ不安だ( ´Д`)y━・~~
209. Posted by あ   2017年06月05日 21:44
寿司自体きたねぇよ
おっさんが握ったやつとか食えねぇわ
208. Posted by −   2017年06月05日 21:44
別に構わないけど、看板に修行3ヶ月とか書いといて
それを目安にして入らないようにするからさ
207. Posted by    2017年06月05日 21:44
髪ならまだいいけど、耳の辺り触ってるのはキツいわ
206. Posted by 名無し   2017年06月05日 21:44
神田のカウンターのみの寿司屋だって厨房は小さなゴキブリがウヨウヨしてたよ。アガリに入ってて変えてくれってこともままあった。
205. Posted by i   2017年06月05日 21:43
テレビでこんなミスする寿司職人とか初じゃね?
おっさんたちが築いてきた寿司職人の価値を崩壊させるアンチ寿司業界の刺客か?
204. Posted by     2017年06月05日 21:43
バードカフェごみおせちだってマスクや帽子の着用なしで素手だったんだぜ
203. Posted by    2017年06月05日 21:42
こういう報道に釣られて実績とかブランドとか言ってるのは滑稽だわ
202. Posted by あ   2017年06月05日 21:42
どうせほっとくと調子に乗って職人ヅラしそうな
女だから(ていうか、今回のテレビがまさにそうか)
ここで鼻へし折ったほうが、むしろいい修行になる。
201. Posted by     2017年06月05日 21:42
もともと3か月なんてバイトレベル
何かひとつでも打ち込んだものがある人間なら3か月でできることなんて知れているわな
200. Posted by    2017年06月05日 21:41
ホリエモンのコメントぐらい取ってこいよ
寿司修行を否定してたろ
199. Posted by    2017年06月05日 21:40
何年も雑用させてから教えるってやり方は古いと思うけど、流石に3ヶ月は短すぎた
てゆーか料理人以前の問題だろこれ
198. Posted by 名無し   2017年06月05日 21:40
一流の寿司職人なら真っ先に手袋を着けるからな!まだまだ!
197. Posted by    2017年06月05日 21:40
>>169
>あれなんなんやろな女性の髪触る癖
>講習行ってる時ずっと髪いじってる奴いるわ視界に入るから尚きになる

不安や緊張から、自分のリズムを取り戻す為に人は無意識に頭髪を触るものらしいぞ。
緊張すると、頭皮から油脂が出るから、本能的に自分が緊張しているかストレスを感じているかを確認する行為らしい。
男でもやる。ヘマをすると頭をかく癖がある奴っているだろ?
女性のそれは、人に見られているという緊張から起こる事らしい。
196. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2017年06月05日 21:39
いい加減マスゴミがマスゴミだっての理解しろw
195. Posted by     2017年06月05日 21:39
コメ欄に具体的な店名が挙がってるけど
まさにその店の職人らしいじゃん
それらしき人物の個人名まで特定されてる
擁護っぽくコメしてるけど実はわざとか?
194. Posted by     2017年06月05日 21:39
※183
それが先人達が「職人」というブランドを築いてきた証明だぞ
193. Posted by 名無し   2017年06月05日 21:39
>16
技術は3ヶ月で学べても身に付いてない結果がこれなんだろう
192. Posted by     2017年06月05日 21:38
この女が悪いって平気で言えるヤツは、ブラック上司の素質あるわーw
企画が悪いに決まってんだろ
191. Posted by さ   2017年06月05日 21:38
なんで女って髪の毛ばっかり触るんだろうな
電車待ってる間ずーっとワサワサ、車で信号待ち中にミラー見てワサワサ
見ててイライラしてくる
190. Posted by     2017年06月05日 21:38
メスイキ豚が言ってなかったっけ
寿司なんて何年も修行して何になるの?って
こういう職人短期養成学校の支援で金儲けでも考えてたのかな(笑)
189. Posted by あ   2017年06月05日 21:38
教える方が雑なんだろ。
3か月真剣にみっちりやれば大抵はものになるぞ。
188. Posted by     2017年06月05日 21:38
>>146
それは後で加熱殺菌する工程があるから問題無い。
187. Posted by    2017年06月05日 21:37
食品工場でさえ制服に付いた髪の毛を手袋したまま取ると手袋交換になる
186. Posted by a   2017年06月05日 21:36
テレビに出た一人目でこれって育成失敗だろ。女だから髪が気になるのか、3ヶ月だから駄目なのか。
長い年月男がやってきてテレビで放送されてきたけど、こんなミス犯す奴は一人もいなかった
185. Posted by 名無し   2017年06月05日 21:36
番組制作側が気付かないのも一般人の感覚とかけ離れた非常識が当たり前のテレビ業界だからか?
たまたま映したそれに気付いたけど、ワザと炎上狙いで流したとしか思えない。
184. Posted by 名無し   2017年06月05日 21:36
「女性が、三ヶ月で」って好機の目で見られるからこそ、到底身に付かない諸々の職人技術は置いといて、一番気を付けなければならない入り口が出来てないってことだから騒がれ叩かれる。
183. Posted by ななし   2017年06月05日 21:36
無職かサラリーマンのものたちが
職人がー職人ならーといってて
滑稽やなとおもいました。
182. Posted by あ   2017年06月05日 21:36
まあまんさんやから親方は優しいんやろなw
181. Posted by    2017年06月05日 21:35
※170
お前は、その貧乏人とやらよりも衛生観念が不足しているんだな
180. Posted by    2017年06月05日 21:35
真剣に取り組んでる女の職人なんていねーよ
女が遊び半分で社会に出てこられても迷惑やわ
179. Posted by     2017年06月05日 21:34
163.
コメントする場所間違ってないか?
178. Posted by さ   2017年06月05日 21:34
一体ナニを教えてもらったんや‥
177. Posted by あ   2017年06月05日 21:34
ゼンカモン「寿司の修行なんて3ヶ月で良いじゃん。でも、オレが食うのは10年修行した板前の寿司の方だよ。これが自由競争だよ。オレに認められたかったら、寿司スクールの質を上げるんだな」
176. Posted by あ   2017年06月05日 21:34
おとなしく修行しろよ
楽しようとすんな
あと料理人目指すなら髪は短く切れ
おしゃれしたいならフリーターでもしてなさい
175. Posted by もきゅっと名無しさん   2017年06月05日 21:34
所詮「3ヶ月」なんだよ。
「寿司を握る」という「技術」は詰め込む事はできても、肝心の『精神』が抜けてる。

調理中に頭髪を触るとか、料理人として失格なんだけどね。
174. Posted by     2017年06月05日 21:34
※167
違う需要があるという話をしてるのに 石頭かな
173. Posted by 名無しのプログラマー   2017年06月05日 21:33
なぜよりにもよってこいつを映してイメージダウンするのか
172. Posted by のらゆき   2017年06月05日 21:33
カメラ回ってて緊張してつい癖が出たって感じじゃないか?いくらなんでもしょっちゅうこんなんやってたら先輩にどつかれるやろ。
171. Posted by    2017年06月05日 21:33
>>131
>格付けと称して日本の寿司語ってるがミシュランなんざ所詮、タイヤ会社だぞ!おまいら目を覚ませ!

タイヤを売るために、食文化や生活水準から変えてしまおう!という気の遠くなるような企業努力をして来た会社だぞ。
170. Posted by まとめさん   2017年06月05日 21:33
お前らみたいな貧乏人にはどうでもよくね?
169. Posted by あ   2017年06月05日 21:33
あれなんなんやろな女性の髪触る癖
講習行ってる時ずっと髪いじってる奴いるわ視界に入るから尚きになる
168. Posted by     2017年06月05日 21:32
※131
寿司屋学校で数ヶ月学んでミシュランに掲載された寿司屋
大阪府大阪市福島区にある寿司屋「鮨 千陽(ちはる)」がミシュランに掲載されるという快挙を成し遂げた。同店の土田秀信店長は寿司学校の出身で下積み経験は一切なし。4名いる職人も全員寿司学校の卒業生だ。
通常、寿司業界では「飯炊き3年、握り8年」で一人前になるには10年以上かかると言われている。それを土田秀信店長は、例えば目利きが難しい魚の仕入れは業者に任せる、難しい技法は手を出さないで基本に忠実に握るなど仕事のやり方に創意工夫を凝らしたうえで、店のポジショニングを安く食べられるところに設定して勝負した。ミシュランからは値段の安さと味の良さのバランスが高く評価されたようだ。
167. Posted by     2017年06月05日 21:32
自分で食べるモノ作ってるときに髪さわるならともかく、ひとに出すものだからなぁ。
しかもカネ貰って。
それで髪さわっちゃダメだよ。容姿の美醜は関係ない。
166. Posted by    2017年06月05日 21:32
安い回転すしならまあいいんじゃない
165. Posted by    2017年06月05日 21:32
養成所は作り方だけ教えたんだろ
3ヶ月ならそんなもんだろ
職人気質の指導は非効率だとは思うけれどもやっぱり技術だけじゃ駄目だね
164. Posted by     2017年06月05日 21:32
ホリエモン『・・・。』
163. Posted by     2017年06月05日 21:31
エルボー見舞おうとしただけです
他意はありません
162. Posted by    2017年06月05日 21:31
まあ、職人とか倫理の世界の話になったら100%負けるから

何とかしてコメント内の話題を誤魔化そうと悪あがきするしかないよね

で も 、 不 衛 生 な の が 悪 い か ら ね

3 か 月 で 職 人 は 無 理 な ん だ よ ね

そこは、はっきりさせておこうよ
161. Posted by    2017年06月05日 21:31
寿司アカデミー糞まずいからな。
接客もゴミだし、本当に何を教えてるんだってレベル。
160. Posted by    2017年06月05日 21:30
よく解ってないのがいるが、髪は黄色ブドウ状球菌が付くんだよ
159. Posted by     2017年06月05日 21:30
ラーメン運ぶ時に、親指入れてもってくる店と同じレベルwwwwwwwwww
158. Posted by     2017年06月05日 21:30
最低でも1年は勉強しないと旬も分からないだろうとは思っていたが、それ以前の問題だな。
157. Posted by    2017年06月05日 21:29
店長が金髪美人だったら客が殺到してるよ 伝統なんてそんなもん
156. Posted by    2017年06月05日 21:28
女が社会進出するとろくでもない。臭い股洗っておけばいいんだよ。
産む便器なんだから!!

こいつが作った寿司なんて食いたくないわ。
子供作ってろぶす!

30過ぎの羊水腐ってるのは産業廃棄物で
155. Posted by    2017年06月05日 21:28
透明手袋して寿司握れば起こり得ないミス。
154. Posted by あ   2017年06月05日 21:28
上質なシャリとネタがあれば、誰もが寿司職人なんて3日でなれるよ…とテレビ局は言いたいわけ。
153. Posted by PCパーツの名無しさん   2017年06月05日 21:28
肩から上に触れたら手を洗えとか、マックでバイトの高校生でも遵守できてるぞ
本当にこいつ日本人なの?
152. Posted by     2017年06月05日 21:27
回転寿司のバイト歴1年の方が、プロじゃないかな
151. Posted by    2017年06月05日 21:27
世の中には真剣に取り組んでる女性職人もいるだろうに
こういうニワカ女のせいで巻き添え食っちゃうんだろうな
可愛そうに…
150. Posted by     2017年06月05日 21:27
日本のカウンター文化がどう進化してきたか知ってれば擁護は出来んけどな
149. Posted by 名無し   2017年06月05日 21:26
田嶋陽子先生が沢山湧いてる
148. Posted by    2017年06月05日 21:26
これは食えんわ
147. Posted by    2017年06月05日 21:26
絶対食わん
146. Posted by    2017年06月05日 21:25
見た目は良くないけどこの程度どこでもあるだろ
大手のアイスクリーム工場でバイトしたことあるけど
原料混ぜる工程とか働いてるおっさん達の汗とかめちゃめちゃ入ってるよ
マジ暑いから防ぎようがないんだろうけどアレ見た後しばらくアイス食えなかったし
145. Posted by    2017年06月05日 21:25
※92
だって、「クソ風習」なんてお前らが 勝 手 に そう言ってるだけで
当のお前らは「クソ風習をありがたがるアホ寿司屋」よりもヘボで、
お客様からも信用されないんだから仕方ないだろ
お客様は「クソ風習をありがたがるアホ寿司屋」の方を選ぶのに、
どうしてヘボで信用されず、お客様に選んで頂けないお前らが偉そうな口をきくの?

実績もなく、身に着けた技術を「クソ風習」以外の方法で伝える能力もないくせに
筋が違うと思いま〜す
144. Posted by .   2017年06月05日 21:25
どんな仕事も3ヶ月で一人前になるのは難しいんじゃねーかなぁ。
単純作業のパートやバイトはともかくさ。
143. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2017年06月05日 21:25
これじゃあ最初から美少女アイドルが胸で握ったほうがマシだな
142. Posted by    2017年06月05日 21:24
こういう所で的外れな男性批判してるまーんが
社会で真剣に取り組んでる女性の努力を妨害してるんやで?w
141. Posted by     2017年06月05日 21:24
やらせだろ。
曲がりなりにも調理師免許や食品衛生責任者持ってるならこれぐらいの知識あるはずだから。
140. Posted by    2017年06月05日 21:24
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
139. Posted by 名無し   2017年06月05日 21:24
※130
鮮人はうせろ
138. Posted by    2017年06月05日 21:24
嫌なら食わなければいい 俺ならすぐ店を出る
137. Posted by     2017年06月05日 21:24
マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
老害と童貞はオッサンの唾でもなめてろ
136. Posted by     2017年06月05日 21:23
※131
ネトウヨは権威に弱いからww
135. Posted by    2017年06月05日 21:23
女性批判と勘違いして食い付いてる馬鹿フェミがいるなw
134. Posted by    2017年06月05日 21:22
この映像の最後の方にまな板の上の何かを取ってるんだけど髪の毛が落ちてたんかな?
133. Posted by 名無し   2017年06月05日 21:21
数日前のニュースが気に入らないならニュー速いけよks
132. Posted by    2017年06月05日 21:21
寿司という以前に全くの飲食業界素人だな。
131. Posted by 名無しさん@1周年   2017年06月05日 21:21
格付けと称して日本の寿司語ってるがミシュランなんざ所詮、タイヤ会社だぞ!おまいら目を覚ませ!
130. Posted by     2017年06月05日 21:20
※116
正論。マスクしないオッサンの唾がついた寿司よりマシ。
老害と童貞はオッサンの唾でもなめてろ
129. Posted by 三太   2017年06月05日 21:20
ご褒美だろ。
128. Posted by     2017年06月05日 21:20
これタタチニー並の防護服みたいのやビニ手が必須なぞんざいさですやん…
ラインのおばちゃんに説教されるレベル
127. Posted by あ   2017年06月05日 21:20
どうして撮り直しをしないでテレビ局は番組で使ってしまったのか…。
ディレクターも南浣国人という認識でOK
126. Posted by     2017年06月05日 21:20
寿司じゃなくてSUSHIか
そりゃしゃーねーや
だが職人名乗んなよ
125. Posted by    2017年06月05日 21:19
マスコミの垂れ流しを信じるとかお目出度い奴が沸きすぎw
124. Posted by    2017年06月05日 21:19
たかが寿司にマジになっちゃってどうするの
123. Posted by ななし   2017年06月05日 21:19
綺麗とか汚いとかではなく、人の皮膚には常在菌がいて、自分の皮膚触って生物扱うのって、食中毒への第一歩なんだよね
健康な人なら、ちょっとやそっと食ったって体内でやっつけられるだろうけどね〜

20年以上前に、俺が高校生の頃、ヨーカドーのすしコーナーでバイトしてた時も、手を殺菌して板場入ったら、食材や板場のもの以外は触るな、自分の皮膚もだめって教えられたけどなぁ
122. Posted by     2017年06月05日 21:19
※68
卒業生が活躍してる店「鮨 千陽」を覗いてみると・・・韓国出身という孫政我さんにも伺ってみると・・・孫さん:韓国で店作りたいから。
寿司屋の開店プロ「飲食人大学」
TBS「がっちりマンデー!!」

飲食人大学の卒業生と生徒が運営する話題の寿司店は、『英語や外国語が話せる寿司職人』 産経
輩出元の飲食人大学の生徒は、海外居住者が一時帰国して通学したり、国内に居ても海外就職希望者が通学することが多いのです。「鮨の技術を身につけて海外で働きたい」「海外でジャパニーズレストランを経営する為に鮨の勉強がしたい」「とにかく海外へ飛び立ちたい!」など、海外での就業を希望される方が多くいる。彼ら、彼女らは「鮨千陽」で寿司職人としての経験を積み、海外に飛び立つ為の準備中なのです。彼らが見つめる先は、世界。その為、世界各国からのお客様に対して常にウェルカムモードなのです。お店を運営する会社も一般的な顧客増のインバウンド対策では無く、店舗スタッフが「海外へ行って、外国人客を相手にサービスする実践練習」として、今まで、一切行っていなかった広告宣伝や販売促進での集客施策を「外国人に限って」積極的に行うよう試みている。そして、卒業生と生徒で運営する実習店舗「鮨 千陽」という店名にはある想いが込められています。飲食業界で「陽」のあたる人間を、そして「陽(=日の丸:日本)」を背負って広く海外へ飛び出す人材を多く輩出したいという思いが込められているのです。大阪・福島のお店から世界へ発信する寿司店として日々精進している。
121. Posted by 名無しの人間   2017年06月05日 21:18

三ヶ月で寿司職人なんて建前、飽和状態の日本人女性を国内から海外に流出させるのが本来の目的なのに、マジになって突っ込むとか、恥ずかしい。
120. Posted by    2017年06月05日 21:18
※114
だから言ってるだろ
ブックだって
むしろこの画が撮れるまで粘ったかグルだった可能性すらある
119. Posted by     2017年06月05日 21:18
TV側も狙ってこのシーン切り抜いたように思えるわ。
118. Posted by 名無し   2017年06月05日 21:18
寿司なんて料理じゃねーし
117. Posted by ななし   2017年06月05日 21:18
外食の裏では〜とか言う奴は、清潔であることと、清潔感があることは別だってことがわからない人間なんだろうな。
116. Posted by     2017年06月05日 21:17
臭いオッサンが素手で握った寿司よりマシ
ションベン行った後、綺麗に洗っても食えんわ
115. Posted by     2017年06月05日 21:17
髪の毛って毎日シャンプーしてても綺麗な物じゃないんだよね
女性ならトリートメントはしっかり洗い流さないし
メイクやネイルが目立たないだけマシか

こういうのは「女の子が手ずから握った」事に価値を求める人ぐらいしか行かなさそう
114. Posted by うーんこの   2017年06月05日 21:17
むしろこれを普通に放送したことに目を疑うわ
誰も問題になるかもって指摘しなかったのかよって
113. Posted by 名無し   2017年06月05日 21:16
擁護するやつは厳しい修行したベテランの店で食わずに、
こういうなんちゃっての店で食えよ
112. Posted by     2017年06月05日 21:16
寿司専門学校は海外でSUSHIバーやるために行くもんだな
日本で修行してきましたとか堂々といえるわけだし
111. Posted by    2017年06月05日 21:16
江戸時代のファストフードに伝統もクソもない

食えりゃいいのだ
110. Posted by    2017年06月05日 21:16
どんな職業だろうが現場を知らない学校で3ヶ月学んできただけの人材が使えるかって話よ
109. Posted by     2017年06月05日 21:16
「女」だからでしょ
教習所や小保方みたいなもので甘やかされ注意されなかったんだろ
108. Posted by 名無しさん   2017年06月05日 21:15
おまえらが新入社員で3ヶ月めで何が出来た?ってのを考えたら彼女のやってるのは単に形を真似ただけの物って分かるだろ。
ファーストフードと同じでマニュアルがあれば3ヶ月で出来るようにはなるだろうけど、それ以降の実力は何年も経たないと身につきはしない。

あとトラブル防止なんかはな。
あれも下手すると髪についている黄色ブドウ球菌が仕込み中の食材を触って・・・ってのもありえる。
それも3ヶ月じゃ分からんだろう。
107. Posted by 名無しのプログラマー   2017年06月05日 21:15
お前ら寿司なんて三ヶ月で十分であれほど言ってたじゃんw
もう誰も言わなくなるだろうな
106. Posted by あ   2017年06月05日 21:14
回らない&ネタが時価の寿司屋で食べるような習慣ついてる方々ならば、叩いて良い事案だな
105. Posted by    2017年06月05日 21:14
寿司握るのに10年もいらん←分かる
寿司握るのに3ヶ月で1人前←わからない
寿司に限らず3ヶ月でモノにできる事なんて殆どないだろうに
104. Posted by     2017年06月05日 21:14
これ見て三か月だと聞いて納得できるあたりがこの女の底の浅さを表してる
103. Posted by あ   2017年06月05日 21:14
髪の毛はまだしも包丁の向きとかどうでもよすぎる
102. Posted by    2017年06月05日 21:12
何十年とかもアホくさいけど3カ月はちょっと....
101. Posted by 名無しの人間   2017年06月05日 21:12

寿司は国際交流においては、大事なツールだから、ごちゃ混ぜのセンスのかけらもないグロい寿司が日本文化と勘違いされたくないから、日本人寿司マイスターよ、世界にはばたけ。
100. Posted by    2017年06月05日 21:12
和帽子はファッションじゃないんやで?w
99. Posted by 名無し   2017年06月05日 21:11
よく行く寿司屋は、しょっちゅう手を洗っている、清潔にするだけじゃなく、素材が体温でいたむのを防ぐ為だって言っていた。
98. Posted by     2017年06月05日 21:10
客の前に立つまでにこういう癖や仕草態度なんかを正すのも修行だわな
そりゃ時間かかるのもわかる
客の見えないとこで調理してるわけでもねえしな
97. Posted by 名無し   2017年06月05日 21:09
やっぱ寿司は職人がにぎんないとだめだw
96. Posted by    2017年06月05日 21:09
なるの自体は簡単だろ。
問題は何十年と続けられるかどうか。
95. Posted by    2017年06月05日 21:09
3ヶ月ならこんなもんじゃね
94. Posted by 名無しの人間   2017年06月05日 21:09

海外の寿司バーという名ばかりの低度の低さを、日本人職人が目の当たりにして、底上げ目的で作った学校なんだから、そこまで目くじらたてなくても…
93. Posted by .   2017年06月05日 21:09
ドッキリで安岡力也の前で手に唾付けて寿司握ってたのを思い出した
92. Posted by    2017年06月05日 21:08
これを見て古来からのクソ風習をありがたがるアホ寿司屋とその常連が
それ見たことかとほくそ笑んでそうなのが嫌だわ
やっちまったなほんとに
91. Posted by     2017年06月05日 21:08
付加価値なんだろ、多分。
女性様の髪の油が付いた寿司!って。
90. Posted by あ   2017年06月05日 21:08
回転寿司で味噌汁を注文し、それを女性店員が持ってきてくれたが、そのときに縮れ毛(陰・毛)がテーブルの上に落ちた・・・('A`)
あれはショックだったわ。どうしたらそうなるのか驚きを禁じ得なかった。
89. Posted by    2017年06月05日 21:08
このニュースで重要なことは3つ

1・職人に近道なし。やっぱり修行、熟練が必要

2・衛生やマナーは、己を律するためのみならず「お客様」のため

3・ま た 大 阪 だ っ た
88. Posted by     2017年06月05日 21:08
なんつうかやっぱり常識すらねぇな
こいつらなんか店出してもすぐ潰れるだろ
世の中舐めるなよ
87. Posted by     2017年06月05日 21:08
>>63
神楽坂の寿司アカデミーの学生が握った寿司とか
回転寿司の機械のほうが遥かにうまいと感じたくらいシャリの握り方が
固かったり緩かったりバラバラで不味かった。
ああ言うのはやっぱりある程度の経験と感覚が必要で
教わったからと言って、すぐに出来るものではないと感じたな。
86. Posted by    2017年06月05日 21:08
握るほうはともかく仕入れは3ヶ月じゃ無理だろうな
85. Posted by    2017年06月05日 21:08
20年程前マクドでバイトしてたんだが、顔とか髪とかを手で触ったら、洗ってから消毒しろって指導が徹底してたんだがなぁ・・・。
84. Posted by    2017年06月05日 21:08
3ヶ月で技術は見た目それなりに教えるけど
一般常識は3ヶ月ではどうしようもないなww
83. Posted by     2017年06月05日 21:07
やはりハゲが最強か
82. Posted by 名無し   2017年06月05日 21:07
所詮三ヶ月じゃこんなもんだろwww
81. Posted by     2017年06月05日 21:06
※68
すげえ説得力だな
ぐうの音も出ねえ
80. Posted by     2017年06月05日 21:05
別にな、見えないところでやってるならええで?知る余地もないし
 
でもこれ寿司職人で客の目の前で握るわけよ
79. Posted by    2017年06月05日 21:05
金髪姉ちゃんなら許す 中国人なら激怒する
78. Posted by あ   2017年06月05日 21:05
吐きそう
77. Posted by     2017年06月05日 21:03
※63
「鮨処おざわ」では、見習いから店を持つまでに15年ほどの経験が必要という。
<入店1〜2年>ホール、洗い場、出前担当。半年たつと自分の包丁を持つ。<2〜3年>コハダや赤貝など小ものの開き方を覚える。<3年>玉子、煮物を作ったり、賄い食を作る裏方の仕事を覚える。<6年>カウンター1年生。伝票つけや出前の巻きものを巻く。穴子、白身魚の仕込みを覚える。<7〜8年>カウンターでお客とコミュニケーションがとれるようになり、魚の善し悪しもわかってくる。<10年>学んだことが完全に身につき、職人の指導に当たる立場になる。他の店に移ったり、店長修業をする職人も。<15年くらい>店1軒を任され、経営の修業が始まる。 追い回しと呼ばれる見習い時代から、一人前として認められるようになるまで10年といわれるのが、寿司職人の世界。早朝の仕入れから深夜の閉店まで、午後の休憩時間を除いても労働時間は1日15時間前後。ほとんど立ち詰めの仕事だから楽ではない。
76. Posted by     2017年06月05日 21:03
職人以前に料理人としてもどうかと思うよ
普通のシェフでも調理中髪触ったりなんかしないし
75. Posted by     2017年06月05日 21:03
※64
飲食店には衛生管理責任者を絶対に1人置かないといけない国の決まりがあってな、講習もちゃんとあるんよ
だから教えてもらってないは通じない
74. Posted by 名無しの提督さん   2017年06月05日 21:03
あとかなりの人が勘違いしているが「ビブグルマン」はお前らが考えている所謂「ミシュラン」ではなくミシュランが"コスパに優れた店"を紹介したものだぞ
73. Posted by    2017年06月05日 21:02
これはプロだと認めた人もあかん人かと
72. Posted by    2017年06月05日 21:02
TVのブックだろ?
既存の寿司職人(笑)から依頼された
71. Posted by     2017年06月05日 21:02
>3か月で養成の「すし職人」

 ここって、ホリエモンが褒めちぎっていたとこだな!w
70. Posted by 名無しの人間   2017年06月05日 21:02

とりあえず、外人の恋人作って外国語マスターして、人脈作りの地盤を作ってから、寿司マイスター目指してもいいんじゃない。

安全パイで。
69. Posted by     2017年06月05日 21:01
毛が入る!とまでは言わなくても
毎日洗ってる髪にどんだけ油とホコリがついてるか知らんのか・・・
洗髪料にも整髪料にもどんだけ色んな成分ついてるか知らんのか・・・
68. Posted by 名無しの提督さん   2017年06月05日 21:01
最初に寿司専門学校ができて14年以上経つけど未だに卒業生の中でただの一人も有名店のエースになれていない
この事実が全て
67. Posted by     2017年06月05日 21:00
もっとマシなのはおらんかったんか
66. Posted by     2017年06月05日 20:59
アルファルファで見たけど確かに思ったわ
65. Posted by な   2017年06月05日 20:59
そもそも、ただ寿司を食いたいのと、老舗とか言われる様な所で寿司を食べるのはちがくね?
後者は雰囲気とかを伝統とかそう言うのを楽しむ意味の方が強い気がする。長く厳しい修行をしてきた職人が作ってますって言うのも
その一つで、一概に比べるべきではないと思う。
ただどちらも最低限の衛生管理がされてるのは前提だ。
64. Posted by      2017年06月05日 20:59
いやいや待ってくれよ
料理教室でも「料理中に髪の毛触ったらダメですよ」とか教えねーよ
こんなの常識だろ
この女性がスッポーンと、そういうの分からない人なんだろ
このタイプの女性にコック(料理人)とか無理や
63. Posted by     2017年06月05日 20:58
5年10年とかは長すぎて無駄だが、かと言って3か月は短すぎる
62. Posted by     2017年06月05日 20:58
ようは、ミシュランって言っても、トーシローがエラそうな事言って星付けしてるだけって事?w
61. Posted by    2017年06月05日 20:58
まぁ、職人ではないな
60. Posted by 名無し   2017年06月05日 20:58
女に職人っていうのがそもそも不可能
59. Posted by 名無しの人間   2017年06月05日 20:58

外人観光客相手の寿司屋とか、海外で寿司バーを出店とか、日本人に需要はないかもしれないけど、ドンマイ。
58. Posted by    2017年06月05日 20:58
さばき方のコツをちょっと教えてもらった程度で職人とか名乗んな
57. Posted by     2017年06月05日 20:58
汚いというか衛生上やっちゃいけないことだからな
髪触って調理とか食中毒起こす可能性が高くなる
56. Posted by     2017年06月05日 20:58
寿司を握れる女
ただそれだけであって職人では無い
55. Posted by     2017年06月05日 20:58
寿司屋じゃないけどたい焼き屋で油引きを床に落とした後そのまま使ってたとこ目の前で見たことあるな
客の目の前で平気でしてたからそれ以来その店でたい焼き絶対買わない様にしてる
54. Posted by test   2017年06月05日 20:57
そりゃ3ヶ月て、、こんな間違いするだろ。。。早く人前に出るってことは打たれながら成長して行くって感じだからタフな精神がないとダメだと思う。初めの数年掃除だけするっていう感じの古風な修行よりはより多くのことを学べると思う。
53. Posted by    2017年06月05日 20:57
長年かかるのは納得だわ
悪い癖なんて簡単に直るものじゃないし
徹底的に矯正されるわけだ
技術的なものだけでなく心構えも

52. Posted by    2017年06月05日 20:57
くたばれゴミま◯こ
51. Posted by     2017年06月05日 20:56
※7
「鮨処おざわ」では、見習いから店を持つまでに15年ほどの経験が必要という。
<入店1〜2年>ホール、洗い場、出前担当。半年たつと自分の包丁を持つ。<2〜3年>コハダや赤貝など小ものの開き方を覚える。<3年>玉子、煮物を作ったり、賄い食を作る裏方の仕事を覚える。<6年>カウンター1年生。伝票つけや出前の巻きものを巻く。穴子、白身魚の仕込みを覚える。<7〜8年>カウンターでお客とコミュニケーションがとれるようになり、魚の善し悪しもわかってくる。<10年>学んだことが完全に身につき、職人の指導に当たる立場になる。他の店に移ったり、店長修業をする職人も。<15年くらい>店1軒を任され、経営の修業が始まる。 追い回しと呼ばれる見習い時代から、一人前として認められるようになるまで10年といわれるのが、寿司職人の世界。早朝の仕入れから深夜の閉店まで、午後の休憩時間を除いても労働時間は1日15時間前後。ほとんど立ち詰めの仕事だから楽ではない。
50. Posted by    2017年06月05日 20:56
実際に衛生的か否か、の話をしているのではない。
不衛生に見える行動を客の前でするか否かの話であって。
49. Posted by 名無し   2017年06月05日 20:56
ドリフのコントで、志村けんがこれやって、客のいかりや長介が怒ってるのが目に浮かぶ感じ?
48. Posted by    2017年06月05日 20:55
100円寿司ならこんなもん
47. Posted by    2017年06月05日 20:55
そういえば支那の寿司屋で食い続けていた支那人が

全身、寄生虫にやられていたという悲惨なニュースがあったな

改めて、日本の衛生管理の厳重さと、支那朝鮮の度し難いデタラメさが認識されたニュースだったけど

照らしてみるに、あの支那の寿司屋が、こういうレベルなのではなかろうか?
46. Posted by     2017年06月05日 20:55
この手の記事に大体いる汚いもの大丈夫アピール何なの
45. Posted by     2017年06月05日 20:55
やっぱ基礎を叩き込むのは時間をかけた反復だとよくわかる
44. Posted by      2017年06月05日 20:54
>この程度で文句言うヤツは、無菌室から一歩でも出たら生活できないレベルだなw

頭おかしいやつってどこにでもいるんだな
43. Posted by 大丈夫?この店   2017年06月05日 20:54
ビブグルマン 大阪 寿司で検索したら店でてくるな(笑)
42. Posted by      2017年06月05日 20:53
値段もスーパーの寿司程度ならまだわかるが
これでカウンター料金とるのはぼったくり
41. Posted by     2017年06月05日 20:53
こんなの寿司職人なんて3ヶ月でなれるって昨今の風潮を否定するために仕込まれた
カウンターヤラセ映像だろ。アホどもがまんまと釣られてやがるな。
40. Posted by     2017年06月05日 20:53
言っちゃなんだが、こんなの職人の修行とは関係なく、一般常識レベルで分かるだろ
一々教えなくても分かるだろうと思って教えなかったのかもしれないが・・・
一般常識が身についていない人間も居るというのは、どの職にしても教える側は理解していないとダメ
39. Posted by     2017年06月05日 20:53
不衛生とかそういうのとは別に、寿司握ってる手でよく髪触れるな
38. Posted by    2017年06月05日 20:53
料理は髪に触ったらアウト
料理人なるのに衛生管理者講習受けてないとか言わんよな
37. Posted by     2017年06月05日 20:53
惣菜屋のバイトの方が技術と常識が数段上だな。
36. Posted by     2017年06月05日 20:53
美人なら御褒美になるw
35. Posted by    2017年06月05日 20:52
包丁の向きは小学校の家庭科で習わないか?
34. Posted by      2017年06月05日 20:52
料理するのが仕事のやつはきまともな神経してたら触らんからテレビ出る前提で養成所入ってたサクラじゃね
33. Posted by カルバンクラインΤバック   2017年06月05日 20:50
こんなにわか職人の店行くよりも「早技! 握り寿司トン具 A-76212 」(Amazon)を買って、家で作って喰うほうが良いな。
32. Posted by    2017年06月05日 20:49
すしはそんなにご立派なもんじゃないって人たまに見るけど
すしじゃなくても衛生には気をつけろよ
食い物出すんだからさ
31. Posted by     2017年06月05日 20:49
でも女体盛りは高い金払って喰うんだろ
30. Posted by な   2017年06月05日 20:49
アフリカの露店でも、並んでる時はハエだらけだけど、物を渡す時は素手触らない様に配慮してたし、物によっては素手で調理もするけど、受け渡しをする別の店員はやっぱり素手で触らない様に気をつけてた。
29. Posted by    2017年06月05日 20:48
そりゃ、3か月で一人前になれると思う奴なんて

地道な努力や積み重ねが大嫌いで、職人が軽視されている国の奴しかいないだろ

「3か月で一人前になれるか」なんて板前さんに訊いたら怒られるよ

日本人なら誰でも容易に想像がつく

つまり、そんなことも想像できない非常識な国の奴がやってるだけ
28. Posted by     2017年06月05日 20:47
尼デウスからやり直せ
27. Posted by    2017年06月05日 20:47
たぶんレジで会計もこなして、金触った手で寿司も握れるんだろうなぁ。
26. Posted by     2017年06月05日 20:47
大阪でまともな寿司食いたいと思うほうがどうかしてるわww
そんなもん、大阪人が一番わかってるだろ
25. Posted by    2017年06月05日 20:46
丁寧にやってるはずの撮影でこれ
普段は推して知るべし
24. Posted by     2017年06月05日 20:46
この人が叩かれすぎててかわいそうだわw
悪いのは3か月でいけるとか企画した奴w
23. Posted by あえて名無し   2017年06月05日 20:46
3か月はまず飲食店の基本とか衛生を学ぶことすら終わらんだろ
22. Posted by    2017年06月05日 20:46
そりゃまあ3か月ならな。
会社だって入社3か月の新人なんてほとんど何もできないよ
21. Posted by      2017年06月05日 20:45
つか、よく酒蔵とかテレビに出てくるけど、帽子かぶっていてもマスクせずに喋ってるから、あれって不衛生だと思う。喋るならツバキ飛ぶからマスクしてほしい。
20. Posted by     2017年06月05日 20:45
やっぱハゲるまでは握らせてもらえないのが正解なのか(恐怖)
19. Posted by          2017年06月05日 20:45
何も学んでない俺だって、アウトだってわかるわ・・・
18. Posted by     2017年06月05日 20:44
3カ月の教育の中には、調理の基本が入ってないんだな。
17. Posted by 名無しのはーとさん   2017年06月05日 20:44
つーか仮にパートだったとしても、感覚的に無理じゃね?
俺らがいきなり料理やっても意識的に髪の毛触らねーよ!
16. Posted by     2017年06月05日 20:43
3ヶ月で一人前にするとか、このご時世ブラック企業でもまず言わんぞw
15. Posted by 軍事速報の中将   2017年06月05日 20:42
その程度とか言ってる奴らなんなんだろう。飲食店として致命的じゃんよ。
14. Posted by      2017年06月05日 20:42
3か月どうのって話じゃ無くて
女性料理人の多くが衛生概念とかスコーンって抜けたりしてる
13. Posted by     2017年06月05日 20:42
50きもすぎる
12. Posted by     2017年06月05日 20:41
職人養殖ビジネスの見本だったなw
11. Posted by    2017年06月05日 20:41
差別でもなんでもなく女の寿司職人()といわれるわこれは
10. Posted by     2017年06月05日 20:40
また数日前のニュース貼ってやがる
9. Posted by     2017年06月05日 20:40
機械で作った方が衛生的だな・・・
8. Posted by    2017年06月05日 20:40
生物なんて仮に味が良くても衛生面がザルとか無理
7. Posted by にゅっぱー   2017年06月05日 20:40
極端だわ。
握らせてもらえるまで8年とかそういうのはおかしいし無駄だと思うけど

3ヶ月って。せめて専門学校くらい、2年くらいにしろよ
6. Posted by       2017年06月05日 20:39
個人的には美人だしむしろ追加で金払いたいくらいだけど

でも、やっぱ女ってこういう所が駄目なんだな
って言われちゃうだろうね
美人で物めづらしいってだけで、チヤホヤ
技術とか関係なく実力以上の立場に

そりゃもう、世の男のブスも女のブスも叩きまくるだろうよ
5. Posted by     2017年06月05日 20:39
テラアポス
4. Posted by       2017年06月05日 20:38
そもそも女が握った寿司なんか食えるか。
寿司は男が握るもんだ。
3. Posted by    2017年06月05日 20:38
「食べ物を触る前に手を洗え」

日本人なら幼稚園児でも知っていること
2. Posted by     2017年06月05日 20:37
まな板にふきんを置くのも気になる
1. Posted by    2017年06月05日 20:37
三か月じゃ心根までは身につかない。
ファッション寿司職人が出来上がるだけかな。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介