2017年03月13日
日本の居酒屋のお通し、海外から批判殺到 「頼んでない料理になぜ金を払うのか」
1 名前: スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[CN]:2017/03/13(月) 17:02:22.92 ID:+sdehOco0.net
近年では、よりネイティブな食文化を楽しみたいと、ガード下や横丁の焼き鳥屋や居酒屋で夕食を楽しむ外国人も増えている。
そんな居酒屋でいま、客である外国人とのトラブルが多発しているという。居酒屋をはじめ、主に酒類を提供する日本の飲食店特有のシステムである「お通し」に関するいざこざだ。
昨年末、沖縄の地元紙「琉球新報」が報じたところによれば、外国人観光客向けに沖縄観光をサポートする沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)には、居酒屋などのテーブルチャージやお通し代など、メニューに表示がない料金の請求に困惑する外国人から質問が寄せられており、同センターが詳細を確認して店側が非を認めた場合、返金する事例もあるのだという。
店舗側からすれば、お通しは「注文した料理が出るまでの酒のつまみ」であり、「テーブルチャージ」の意味合いも含んだものというのが一般的な認識だ。しかし、その金額は300〜500円と料理1品と同等であるため、システムを理解していない外国人にしてみれば、「頼んでもいない料理になぜ料金を支払わねばならないのか!?」と、不満や憤りを覚えるのも当然だろう。英語のネット掲示板では「お通し」は「Compulsory Appetizers」、つまり「強制的な前菜」と翻訳され、たびたび非難の的となっている。
実のところ、そうした日本特有の「お通しシステム」には外国人はおろか、これまで当たり前のものと捉え享受してきた日本人からも非難の声が上がり始めている。2009年にYahoo!が行った意識調査(回答数:76,339票)によれば、「お通しは出して欲しい?」という質問に対し、「無料なら出して欲しい」が77%、「無料でもいらない」が17.3%と、実に94.3%が否定的な回答となった。
http://www.newsweekjapan.jp/nippon/mystery/2017/03/188097.php

そんな居酒屋でいま、客である外国人とのトラブルが多発しているという。居酒屋をはじめ、主に酒類を提供する日本の飲食店特有のシステムである「お通し」に関するいざこざだ。
昨年末、沖縄の地元紙「琉球新報」が報じたところによれば、外国人観光客向けに沖縄観光をサポートする沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)には、居酒屋などのテーブルチャージやお通し代など、メニューに表示がない料金の請求に困惑する外国人から質問が寄せられており、同センターが詳細を確認して店側が非を認めた場合、返金する事例もあるのだという。
店舗側からすれば、お通しは「注文した料理が出るまでの酒のつまみ」であり、「テーブルチャージ」の意味合いも含んだものというのが一般的な認識だ。しかし、その金額は300〜500円と料理1品と同等であるため、システムを理解していない外国人にしてみれば、「頼んでもいない料理になぜ料金を支払わねばならないのか!?」と、不満や憤りを覚えるのも当然だろう。英語のネット掲示板では「お通し」は「Compulsory Appetizers」、つまり「強制的な前菜」と翻訳され、たびたび非難の的となっている。
実のところ、そうした日本特有の「お通しシステム」には外国人はおろか、これまで当たり前のものと捉え享受してきた日本人からも非難の声が上がり始めている。2009年にYahoo!が行った意識調査(回答数:76,339票)によれば、「お通しは出して欲しい?」という質問に対し、「無料なら出して欲しい」が77%、「無料でもいらない」が17.3%と、実に94.3%が否定的な回答となった。
http://www.newsweekjapan.jp/nippon/mystery/2017/03/188097.php
3: 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 17:03:10.62 ID:MlJxhUM30
ごもっとも。チップも嫌です
18: ニーリフト(中部地方)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 17:06:22.98 ID:Giomr0jz0
日本人の僕もそう思います
20: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/13(月) 17:06:52.31 ID:Ag74WAXy0
郷に入っては郷に従え
12: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/ [ID] 2017/03/13(月) 17:05:26.49 ID:byjRmZzX0
日本文化やんか
日本人も払いたくもないチップ払ってるやろが
日本人も払いたくもないチップ払ってるやろが
13: フロントネックロック(静岡県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 17:05:40.63 ID:s/ztltz50
300円500円ごときでそんなカリカリすんな
日本まで来て貧乏人みたいなことすんなよ
日本まで来て貧乏人みたいなことすんなよ
15: 河津落とし(愛媛県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 17:05:59.25 ID:NbG9xM850
表示してない料金をとるのは何か法律にひっかからないの?
21: 河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/13(月) 17:06:54.18 ID:lRkQx8aJ0
大したサービス受けてないのになんでチップを払うんだ?
みたいなもんだろ
みたいなもんだろ
25: 頭突き(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 17:08:07.49 ID:N4RhpadQ0
テーブルチャージ的なのって海外にもあるよな
もちろんチップとは別に
もちろんチップとは別に
34: チキンウィングフェースロック(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 17:10:23.46 ID:V3nNdoZJ0
海外って席料って感覚ないの?
37: ラダームーンサルト(静岡県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 17:11:37.75 ID:FE8lUOME0
そういうシステムなんだよ、嫌なら来るな。
39: バズソーキック(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 17:11:46.52 ID:h/UWmmmC0
ホテルで飲み食いすればサービス料が一割w
これには文句は言わないのかい。
これには文句は言わないのかい。
41: アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 17:12:09.88 ID:CRDWENx+0
うるせぇな
ならこっちもチップ払わねえぞ
ならこっちもチップ払わねえぞ
45: 河津落とし(愛媛県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 17:13:04.44 ID:NbG9xM850
チップはこちらの裁量である程度値段決められるけど
お通しはあっちの裁量だからな
お通しはあっちの裁量だからな
54: 目潰し(catv?)@\(^o^)/ [TR] 2017/03/13(月) 17:14:58.83 ID:Kv2yPUhv0
チップは店員に対しての報酬だから違うだろ
53: エクスプロイダー(埼玉県)@\(^o^)/ [KR] 2017/03/13(月) 17:14:55.81 ID:WJZgLKy+0
席料とは堂々と言えない日本人の性がこういう訳分からんことになる
59: ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/ [JP] 2017/03/13(月) 17:16:16.61 ID:7hoXwMp80
HPや入口にお通しの料金書いてくれればいいよ
61: レインメーカー(長屋)@\(^o^)/ [IN] 2017/03/13(月) 17:16:20.33 ID:73H9KrjT0
お通しはOKだけど
お菓子とかピーナッツの小袋の奴皿に盛っただけとか邪魔なだけだから出してくんな
お菓子とかピーナッツの小袋の奴皿に盛っただけとか邪魔なだけだから出してくんな
62: キン肉バスター(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/13(月) 17:16:28.41 ID:zMoniqE60
まぁそーゆ文化だからでいいよ
でもキャベツ数枚、枝豆数粒、業務用のサラダひじき切干大根
これらが出たところは二度と行かん
でもキャベツ数枚、枝豆数粒、業務用のサラダひじき切干大根
これらが出たところは二度と行かん
64: フランケンシュタイナー(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [NL] 2017/03/13(月) 17:16:52.22 ID:cO8wUQrmO
コースみたいなもんだろう
あとあれは実質的には割安になる
あとあれは実質的には割安になる
67: ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 17:17:01.51 ID:n8eqoOhh0
お通しがなければ
最初の一杯のビールのあてないやん
最初の一杯のビールのあてないやん
70: 魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/13(月) 17:17:25.41 ID:zFPwMUl/0
じゃあ日本に来るな!
日本人にチップを要求するな!
日本人にチップを要求するな!
75: 中年'sリフト(関西・東海)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/13(月) 17:18:53.35 ID:MAIFrctPO
お通しマジいらね
払う金少ないけどボッタクリだアレは
しかもランダムだから苦手なものが来るときもあるし
払う金少ないけどボッタクリだアレは
しかもランダムだから苦手なものが来るときもあるし
82: アトミックドロップ(千葉県)@\(^o^)/ [FR] 2017/03/13(月) 17:20:56.95 ID:zQRSvoHx0
飲みの場なんて何時間も居るわけだから席料として払えばいい
84: かかと落とし(空)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/13(月) 17:21:27.59 ID:lEpoFj5d0
最初はサービスかと思って嬉しかったけどしっかり金取られててがっがりしたけどね
86: ラ ケブラーダ(大阪府)@\(^o^)/ [JP] 2017/03/13(月) 17:21:30.19 ID:RcSPHoXo0
お通しが嫌われる最大の原因は不味いからだろうな
90: イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/ [DE] 2017/03/13(月) 17:22:28.51 ID:ANdfEbqr0
問題はお通しが500円すんのに不味いことだろう
しかも指定できない
しかも指定できない
93: ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/13(月) 17:22:50.00 ID:ccS4rBWr0
いい店のお通しは料理に期待できるからいいが
まずかったら不安になる
まずかったら不安になる
94: チェーン攻撃(北海道)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 17:22:51.89 ID:ELmVZs8f0
その分、日本は水は無料だからな
98: トペ スイシーダ(禿)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/13(月) 17:23:35.93 ID:Cj1uCBeQ0
テーブル料向こうも取るやんけ
お通しはただのオマケだ
お通しはただのオマケだ
109: ファイナルカット(新潟県)@\(^o^)/ [TW] 2017/03/13(月) 17:25:36.05 ID:3POQBXdA0
外国人に合わせてあれこれ調整なんて色んな所でやってんだから、
これだって止めちまえばいいんだよ
こっちだって出来れば最初から望み通りのもの食いたいんだからさあ
これだって止めちまえばいいんだよ
こっちだって出来れば最初から望み通りのもの食いたいんだからさあ
110: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/ [CN] 2017/03/13(月) 17:25:41.81 ID:say4O4qs0
契約ってのは双方の合意があって成立するもので
外国人がシステムを理解してすらいない場合、意思の合致しているわけがないのだが
これを契約成立してると主張しカネを取るのは、詐欺に近い
外国人がシステムを理解してすらいない場合、意思の合致しているわけがないのだが
これを契約成立してると主張しカネを取るのは、詐欺に近い
119: ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/ [MX] 2017/03/13(月) 17:27:18.53 ID:5ZWvp//60
>>110
海外のレストランで「チップを払います」なんて契約した覚えねーぞw
海外のレストランで「チップを払います」なんて契約した覚えねーぞw
111: アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/ [CA] 2017/03/13(月) 17:25:53.46 ID:+vg1G8n40
クソみたいなチェーン店で出されたら腹立つけどね
112: 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 17:25:57.57 ID:mYClCD7w0
お通しっていつから始まったんだ?
たいした歴史もないだろ?
大手居酒屋チェーンが儲かるだけじゃねえか!
たいした歴史もないだろ?
大手居酒屋チェーンが儲かるだけじゃねえか!
118: デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/ [GB] 2017/03/13(月) 17:27:12.97 ID:3XsIgxeX0
テーブルチャージならそう書けよ
食材の無駄
食材の無駄
125: アトミックドロップ(宮城県)@\(^o^)/ [CN] 2017/03/13(月) 17:28:18.12 ID:IRSm0sNT0
外人には説明しないと解らんだろ
135: ドラゴンスープレックス(静岡県)@\(^o^)/ [GB] 2017/03/13(月) 17:30:09.84 ID:Jjd1QnU30
説明をすりゃいいだけなんだが、意地になって説明しないってのは押し売りや
プチぼったくりみたいなもん
プチぼったくりみたいなもん
138: キングコングラリアット(家)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 17:30:41.95 ID:CAE/AxnZ0
実際こんなことでクレームつける人もいるのか
最近は大手チェーンじゃなくても席料って品書きに書いてあるところもまま見るな
最近は大手チェーンじゃなくても席料って品書きに書いてあるところもまま見るな
144: TEKKAMAKI(SB-iPhone)@\(^o^)/ [SE] 2017/03/13(月) 17:31:50.16 ID:G1h3NA1R0
>>138
初見にはわけわからんからな
初めから明示しろってのはわからんこともない
初見にはわけわからんからな
初めから明示しろってのはわからんこともない
141: スリーパーホールド(宮城県)@\(^o^)/ [GB] 2017/03/13(月) 17:31:05.00 ID:gNPYOO+C0
海外から観光に来る金持ちがこんな事気にしてるのか
まぁ旅先の事だししょうがねぇかってならないかな
まぁ旅先の事だししょうがねぇかってならないかな
149: 不知火(茸)@\(^o^)/ [AU] 2017/03/13(月) 17:32:36.34 ID:9I90oBef0
もういいよ
要らないって言う人たちにはお通し出さないで名称をテーブルチャージ料にしなよ
俺はお通し貰うわ
要らないって言う人たちにはお通し出さないで名称をテーブルチャージ料にしなよ
俺はお通し貰うわ
166: ネックハンギングツリー(青森県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 17:36:22.87 ID:tfoGBAGr0
異文化に怒れるってスゲーね
こっちはチップに戸惑うばかりだったのに
こっちはチップに戸惑うばかりだったのに
170: クロスヒールホールド(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 17:37:07.25 ID:+zJ20zCk0
お通し程度のものなら普通サービス(無料)で出すよね
それが出来ないなら出さなきゃいいだけなのにアホなんだろうか
それが出来ないなら出さなきゃいいだけなのにアホなんだろうか
177: キングコングラリアット(家)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 17:38:07.67 ID:CAE/AxnZ0
席料、サービス料の呼び方の方がすっきりするな
お通し料金だといらないというか余計なお世話感あって
お通し料金だといらないというか余計なお世話感あって
178: 超竜ボム(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 17:38:21.59 ID:E4JDGyJfO
あ?ベロンベロンに酔わせればなんでも気前よく金払うと思ってんのかこら。
払うんだろうな実際!
払うんだろうな実際!
185: ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/ [DE] 2017/03/13(月) 17:39:28.87 ID:53eO2vlO0
欲しくないものは頼まない
金取るなら客が欲しいと思うもの出しなさいよ
金取るなら客が欲しいと思うもの出しなさいよ
197: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/ [DE] 2017/03/13(月) 17:41:25.60 ID:wVH8Bygd0
お通しで季節を感じたりするな
203: ラ ケブラーダ(大阪府)@\(^o^)/ [JP] 2017/03/13(月) 17:42:42.37 ID:RcSPHoXo0
マクドナルドがお通しでポテトを強制的につけてきたら怒るよな
204: カーフブランディング(dion軍)@\(^o^)/ [TR] 2017/03/13(月) 17:42:53.10 ID:qJlVk65E0
良いぞ良いぞ
外圧が無きゃ日本は変わらないからね
外圧が無きゃ日本は変わらないからね
215: スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 17:45:28.43 ID:JtqVyPS90
テーブルチャージ自体はよその国にもあると思うんだがねー
チップ取らないうえに一品付くんだからそれでいいじゃん
チップ取らないうえに一品付くんだからそれでいいじゃん
222: アイアンフィンガーフロムヘル(中部地方)@\(^o^)/ [SA] 2017/03/13(月) 17:45:59.52 ID:MdCqaUrL0
騒いでるのが外人ならそいつらに合わせて、わざわざ日本社会の風習を変える必要はないだろ
226: 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 17:46:30.93 ID:MlJxhUM30
>>222
日本人でもおかしいゆうとるがな
日本人でもおかしいゆうとるがな
237: ドラゴンスリーパー(東日本)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 17:48:55.12 ID:1z+qNuBt0
「お通し代いただきます」って店の前に貼っておけばいいんじゃないの
日本人でも払いたくない人は入店しないだけだし
でもお通しは店の腕を見るには一番いいんだけどな
日本人でも払いたくない人は入店しないだけだし
でもお通しは店の腕を見るには一番いいんだけどな
240: ハイキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [NO] 2017/03/13(月) 17:49:12.10 ID:PA5DsBMq0
チップの方が意味不明だわ 給仕の給料が安いなんて知ったこっちゃねー
262: ハイキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [NO] 2017/03/13(月) 17:54:14.19 ID:PA5DsBMq0
他所の国に来て400円程度ケチるなら外食するなよ チップは10パーセントとかだろ
266: チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/ [CN] 2017/03/13(月) 17:54:41.07 ID:gWoAEhBI0
せめて選ばせて
274: タイガードライバー(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/13(月) 17:55:44.27 ID:mdCylcER0
お通しに納得いかなかったら入らなきゃいい話
チップの方がよっぽど高いし一品出るわけでもない
チップの方がよっぽど高いし一品出るわけでもない
277: フルネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 17:56:15.10 ID:zxo1Hm3x0
これは日本人も乗っといた方がいいだろ。
お通しは殺せ。
お通しは殺せ。
289: 魔神風車固め(宮城県)@\(^o^)/ [CN] 2017/03/13(月) 17:59:02.55 ID:AjHFDkGT0
この文化はおれも納得できない
つか文化にしてはいけないと思う
つか文化にしてはいけないと思う
294: パイルドライバー(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 18:00:33.37 ID:IHvzJZMn0
>>289
料理なしで席料で500円徴収された方がいいかね?
料理なしで席料で500円徴収された方がいいかね?
293: 急所攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ [FR] 2017/03/13(月) 18:00:22.85 ID:d9UCIy0J0
大抵のお通しは小皿に盛られて量が少ないうえに不味いからな
例外的にお通しに力を入れてる店もあるが
一見の外国人観光客が案内されるような店では無いわな
例外的にお通しに力を入れてる店もあるが
一見の外国人観光客が案内されるような店では無いわな
315: アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 18:07:09.55 ID:92Nh+amG0
いやなら居酒屋とか行くなよ
なんでも外国のやり方にあわせる必要なんてねーわ
ここは日本!
なんでも外国のやり方にあわせる必要なんてねーわ
ここは日本!
321: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 18:08:17.68 ID:7eZZClgC0
お通しでグダグダ言う奴と飲みたくねーな
333: ジャンピングカラテキック(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 18:10:20.63 ID:ul3uwDvY0
店がせこくないか
366: レッドインク(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/03/13(月) 18:17:13.49 ID:K1+s6RtH0
チップはサービスに対して払うものでお通しは席料だからまた違うんだよね
日本人でも納得してないシステムなんだから外人だって納得するわけがない
日本人でも納得してないシステムなんだから外人だって納得するわけがない
383: パロスペシャル(東日本)@\(^o^)/ [KR] 2017/03/13(月) 18:23:55.12 ID:9/tcYO1N0
フルコースのサラダ、前菜みたいなもんだろ
何がそんなに嫌なのか
何がそんなに嫌なのか
390: キドクラッチ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 18:26:03.88 ID:b1ETwJo50
実際あれで500円とか高いんだよな
394: レインメーカー(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 18:27:19.06 ID:l32AJV3G0
一声あってもいいよね
8: ビッグブーツ(茨城県)@\(^o^)/ [US] 2017/03/13(月) 17:04:34.03 ID:HdOkdSbI0
テーブルチャージって今後は書いとけ
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1489392142/
「お通し」はなぜ必ず出るのか―ビジネスは飲食店に学べ―(新潮新書)
posted with amazlet at 17.03.13
新潮社 (2012-11-02)
売り上げランキング: 134,457
売り上げランキング: 134,457
スポンサードリンク
この記事へのコメント
2380. Posted by 2017年04月08日 12:17
お通しはテーブルチャージのおまけなのでお通し要らないって奴からは別途でテーブルチャージとってやればいい。
お通しあってもなくても会計変わんないなら途端にもらわなきゃ損とか言い出すだろ。
ていうか文句あるなら別の店行けよ。
お通しあってもなくても会計変わんないなら途端にもらわなきゃ損とか言い出すだろ。
ていうか文句あるなら別の店行けよ。
2379. Posted by 2017年04月06日 08:46
お通しあるような店はそれだけで行きたくなくなる
単に酒飲みたいだけなら他の店でもいいし、そもそも店でなくてもいい
ぶっちゃけカクテルとか自分で作ったほうが絶対美味しいし……
単に酒飲みたいだけなら他の店でもいいし、そもそも店でなくてもいい
ぶっちゃけカクテルとか自分で作ったほうが絶対美味しいし……
2378. Posted by Gamehard774 2017年04月05日 12:54
テーブルチャージというシステムは海外にはないのか?合理的なシステムだと思うがな
だがお通しはダメだ、チャージ料なら事前に明示してあれば払うが
頼んでもないもの出すな、食いたくねえんだ
お通しなんて選ばせもせず強制的に生ゴミ押し付けて金ふんだくるシステムじゃねえか
だったら強制的にテーブルチャージ込の前菜一品頼んでって言われたほうが万倍ええわ
だがお通しはダメだ、チャージ料なら事前に明示してあれば払うが
頼んでもないもの出すな、食いたくねえんだ
お通しなんて選ばせもせず強制的に生ゴミ押し付けて金ふんだくるシステムじゃねえか
だったら強制的にテーブルチャージ込の前菜一品頼んでって言われたほうが万倍ええわ
2377. Posted by a 2017年04月02日 17:21
※2374訂正 一応、博多商人(?)の名誉のために言っておくと、地元の百貨店とか結構ちゃんとしてると思いますよ。(まぁー、どういう事情があったのかは知りませんがー、JR九州はー、岩田屋や井筒屋が工事後の博多駅にテナントを出す事を許しませんでしたがー。(何があったのでしょうね。))
2376. Posted by a 2017年04月02日 16:50
サクラ混じりの草の根運動員による「居酒屋に行こう!」運動とお通しシステムで、居酒屋が儲かる。これは「運動」の成果である。
…外食産業の闇の一つであると思う。
まぁちゃんとした店もあると思うけどね。
※2375訂正 ※2371宛の記述で「お茶と漬物は席に付いて注文したらタダで付いてくる」のが常識、は言い過ぎでした。まぁそういうのもそれなりにあるとは思いますけれども、それを常識とするのは言い過ぎなレベルだと思います。あと漬物とかが出て来るのは食事屋の事でした(まぁ、持ってこられなくても最初からカウンターに置いてる店は結構ありますよね。)。なのであまり参考にならないです。この部分の記述はミスです。
…外食産業の闇の一つであると思う。
まぁちゃんとした店もあると思うけどね。
※2375訂正 ※2371宛の記述で「お茶と漬物は席に付いて注文したらタダで付いてくる」のが常識、は言い過ぎでした。まぁそういうのもそれなりにあるとは思いますけれども、それを常識とするのは言い過ぎなレベルだと思います。あと漬物とかが出て来るのは食事屋の事でした(まぁ、持ってこられなくても最初からカウンターに置いてる店は結構ありますよね。)。なのであまり参考にならないです。この部分の記述はミスです。
2375. Posted by a 2017年04月02日 16:29
※2370 出来損ないと言うべきユーザー体験を毀損する様なつまらんお通しで数百円を取っていいはずがない、という常識に従え、という事ですね。分かります。
※2371 というか、元々お通しで金払う文化とか知らんぞ…地方出身だが。 東京の安居酒屋に連れていかれて初めて知った。 お茶と漬物は席に付いて注文したらタダで付いてくるとかいうのが自分の常識だったんだが…。 あれか?これは東京安居酒屋連合(地盤はお察し)の「そういう世間常識にしておこう運動」か? という感じですよねー。
※2372 多分、そういう所に連れていく奴等が大勢いるんでしょう。文化祭に創価大陸系芸人を呼ぶ人間が多数企画側に存在する状況と同様。 さくら、さくら、今咲き誇る。 …そういうの、多分地味ーに営業利益に相当な量の貢献をしてると思うのだわ。そして、儲かる!儲かる!(まぁ、金額的にすっさまじいレベルの影響与えてると思いますよ。)
※2373 酒好きでも激怒でしょう。甘ったるいマヨネーズ味のしなびたポテトサラダで数百円とか。
※2371 というか、元々お通しで金払う文化とか知らんぞ…地方出身だが。 東京の安居酒屋に連れていかれて初めて知った。 お茶と漬物は席に付いて注文したらタダで付いてくるとかいうのが自分の常識だったんだが…。 あれか?これは東京安居酒屋連合(地盤はお察し)の「そういう世間常識にしておこう運動」か? という感じですよねー。
※2372 多分、そういう所に連れていく奴等が大勢いるんでしょう。文化祭に創価大陸系芸人を呼ぶ人間が多数企画側に存在する状況と同様。 さくら、さくら、今咲き誇る。 …そういうの、多分地味ーに営業利益に相当な量の貢献をしてると思うのだわ。そして、儲かる!儲かる!(まぁ、金額的にすっさまじいレベルの影響与えてると思いますよ。)
※2373 酒好きでも激怒でしょう。甘ったるいマヨネーズ味のしなびたポテトサラダで数百円とか。
2374. Posted by a 2017年04月02日 16:29
※2367 老舗というか、「これは」と思う様なものであって初めて許されるのであって、まぁ金取ってやるのはかなりの自信家(いや、相応の自信あるならいいのよ、別に。)。 まぁ安居酒屋がマヨネーズスパゲッティとかを出してワンコインランチと同様の500円を取るのとかは止めておけって事ですよね。スナック菓子出して「お通しです。500円。」とか言う所もあるっぽいが、まぁ、おい、思い上がりも大概にしとけよ、という事を思うわけです。 常識の効かないマーケティングのセンスってのは致命的に悪ですよね。 (なお、博多駅上階のレストラン街とかのレベルじゃあ全部駄目な。あそこ有名店でもクズ化して出してるから。いやぁ、日本の恥。流石は福岡市・博多商人(まぁ、元々の福岡市の人間が今どのくらい残ってるのよ、という感じではあるのだが。20〜30年で博多美人とか「完全に絶滅」したしな(まぁそれ以前から減ってたでしょうが、…どこに行ったのでしょうね。)。)。そんなに大陸系の人間を安心・優越感保有させたいのか、という感じである(それがおもてなしかね?博多の。JR九州の。だとするとすげーな、お前らのその人の心理をついたおもてなし。)。暴力団から離れて五周年丸(これで色々補助付きで商売が出来る)をそっち系人間の写真で挑発的にアピールしてただけはある。人じゃねーな、てめーら。)
2373. Posted by 2017年04月01日 08:03
これを文化(笑)とか言ってる奴はただのアル厨
日本人でも酒飲みじゃなければこんなの納得いかんわ
日本人でも酒飲みじゃなければこんなの納得いかんわ
2372. Posted by 2017年03月29日 20:09
お通しが粗悪だからと潰れた居酒屋を見たことがない。お通し不要と断ったり揉めてる客も見たことがない。こいつらは一体どこで誰を相手に粋がっているのか…
2371. Posted by 2017年03月29日 04:19
>これまで当たり前のものと捉え享受してきた日本人からも
日本人もずっと認めてなくて何度も問題になりまくってるだろ
日本人もずっと認めてなくて何度も問題になりまくってるだろ
2370. Posted by 2017年03月27日 03:38
郷に従え
2369. Posted by 2017年03月24日 01:15
金取るお通しはいらん。
2368. Posted by 吹雪 2017年03月23日 19:04
無料でもいらないよな(~_~)
2367. Posted by 2017年03月23日 18:46
酒が500円で頼んだら200円のお通しが道の駅で出てきた事がある
マジでイラッとしたから各サイトの評価に載せておいたら★評価になって、気付いたら店が無くなってた
お通しは老舗だから良いのであって、その辺の店でやると潰れる原因になるだけ
マジでイラッとしたから各サイトの評価に載せておいたら★評価になって、気付いたら店が無くなってた
お通しは老舗だから良いのであって、その辺の店でやると潰れる原因になるだけ
2366. Posted by 2017年03月23日 16:26
お通し(笑)
2365. Posted by 2017年03月23日 03:12
喧騒な居酒屋の店内で飲み食いする気はない。東南アジアの屋外の飲み屋は風情があっていい。機会があったら行ってみると良いよ。
2364. Posted by 2017年03月22日 02:42
客を騙すシステムが気に入らないよね。酒なんか偽モノを出してそうな気がする。
2363. Posted by 2017年03月21日 06:41
居酒屋を飲むとかダイダラボッチかよwww
2362. Posted by あ 2017年03月21日 02:07
何が社会のルールがお通しだバカ。
ルールを守れない奴は社会人ならば当然だろ?え?
居酒屋が飲めたらそんなにエライのか?飲めないならアルコールアレルギーだ。
店に貢献しろ。
ルールを守れない奴は社会人ならば当然だろ?え?
居酒屋が飲めたらそんなにエライのか?飲めないならアルコールアレルギーだ。
店に貢献しろ。
2361. Posted by あ 2017年03月20日 13:26
嫌なら居酒屋に行かないでいいという選択の自由は存在しない。
社会の常識として、居酒屋ぐらい行けない奴は社会不適合者だ。飲めないなら飲めるように努力しろ。言い訳するな。
お通しが居酒屋の文化なら甘んじて受け入れるのがマナー。店のルールに従えないなら表を歩くな。
第一に店の経営事情を考えながら入店するのが客としての社会人としての礼儀。
店に入れてもらえて酒を飲ましてもらえることに感謝しろ。
払うものは払え。
社会の常識として、居酒屋ぐらい行けない奴は社会不適合者だ。飲めないなら飲めるように努力しろ。言い訳するな。
お通しが居酒屋の文化なら甘んじて受け入れるのがマナー。店のルールに従えないなら表を歩くな。
第一に店の経営事情を考えながら入店するのが客としての社会人としての礼儀。
店に入れてもらえて酒を飲ましてもらえることに感謝しろ。
払うものは払え。
2360. Posted by 2017年03月20日 12:01
まあ一般的な社会人ならそれで良いけど世の中には身の丈に合わないことをしておきながら値段やサービスの質に文句をつける層がいるからな
TDLの駐車場値上げだって結局は誤差程度と思える中流以上の人達は何も言わないのに無理して行ってる下級市民が騒いだじゃん
炙り出されたのは自分たちだってことにも気づかずにw
タダなら馬の小便でも飲むような連中が余計な金を払いたくないことにあれこれ理由つけすぎなんだよw
ディズニー気分に浸りたきゃゲオでDVD借りて観ながらツムツムやってろやwww
TDLの駐車場値上げだって結局は誤差程度と思える中流以上の人達は何も言わないのに無理して行ってる下級市民が騒いだじゃん
炙り出されたのは自分たちだってことにも気づかずにw
タダなら馬の小便でも飲むような連中が余計な金を払いたくないことにあれこれ理由つけすぎなんだよw
ディズニー気分に浸りたきゃゲオでDVD借りて観ながらツムツムやってろやwww
2359. Posted by 2017年03月20日 11:53
居酒屋は大衆酒場だから、酔った勢いで客同士や客と店員のトラブルは日常的に起こる。刺すか?刺されるか?のスリリングな雰囲気を楽しむところが居酒屋。飯や偽物の酒を真面目にたしなむ場所ぢゃない。
2358. Posted by あ 2017年03月20日 09:44
嫌なら行かなければいいとかズレたことを言うな。
一般的な社会人が居酒屋にも行けないのは恥ずかしいにも程がある。普通は行く。
お通しに文句をつけるような恥ずかしいこともしない。
一般常識も通用しないような輩が居酒屋の文化にいちゃもんをつけている。
どういう育ちかたをしたらこうなってしまうのか。
情けない。
一般的な社会人が居酒屋にも行けないのは恥ずかしいにも程がある。普通は行く。
お通しに文句をつけるような恥ずかしいこともしない。
一般常識も通用しないような輩が居酒屋の文化にいちゃもんをつけている。
どういう育ちかたをしたらこうなってしまうのか。
情けない。
2357. Posted by 2017年03月20日 09:00
郷に入っては郷に従え
嫌なら日本で飲食するな
来なくてよろしい
嫌なら日本で飲食するな
来なくてよろしい
2356. Posted by 2017年03月20日 00:28
飲食で客単価を上げる手っ取り早い方法はアルコールを提供すること。居酒屋はその最たるもの。
考えてもみろ。居酒屋の平均的な客単価が3000〜5000円だとして、普通のレストランで同じ金額を出したら相当腹一杯になるか豪華な食事にありつける。
故に居酒屋でお通しにケチをつけること自体がズレてるんだよ。何人かぎ指摘してるようにあんなものは総額からしたら誤差みたいなもんだ。
それが嫌なら宅飲みするか居酒屋「以外」で飲めば良い。嬢に飲ませる一杯500円に文句つけるような奴がキャバ行くか?行かないだろ?
わざわざ行って文句つける奴の気が知れんわ。まあ店の悪質さに関しちゃ俺も思うところがあるけどな。
それでも以前は飲まない客にはソフトドリンクでも当てつけのようにお通しを出したものだが最近は食事にも力を入れてランチや定食を売りにする店もけっこうあるから何とも言えんな。
考えてもみろ。居酒屋の平均的な客単価が3000〜5000円だとして、普通のレストランで同じ金額を出したら相当腹一杯になるか豪華な食事にありつける。
故に居酒屋でお通しにケチをつけること自体がズレてるんだよ。何人かぎ指摘してるようにあんなものは総額からしたら誤差みたいなもんだ。
それが嫌なら宅飲みするか居酒屋「以外」で飲めば良い。嬢に飲ませる一杯500円に文句つけるような奴がキャバ行くか?行かないだろ?
わざわざ行って文句つける奴の気が知れんわ。まあ店の悪質さに関しちゃ俺も思うところがあるけどな。
それでも以前は飲まない客にはソフトドリンクでも当てつけのようにお通しを出したものだが最近は食事にも力を入れてランチや定食を売りにする店もけっこうあるから何とも言えんな。
2355. Posted by . 2017年03月19日 21:07
食べられない物ばかりだから、食べられる物に変えてくれるならまだしも
そんな事しなくても、必ず1品頼めとかなら食べたい物頼むよ
そんな事しなくても、必ず1品頼めとかなら食べたい物頼むよ
2354. Posted by 2017年03月19日 14:00
耳が痛くなるほどの喧噪な居酒屋の店内でつき合いの飯に4千円、お通しなどのサービス料に千円、運転代行の人に3千円…。
個人じゃ、まず居酒屋には行かない。出費抑えるために酒気帯び運転で事故ったら洒落にならんし。
個人じゃ、まず居酒屋には行かない。出費抑えるために酒気帯び運転で事故ったら洒落にならんし。
2353. Posted by 2017年03月19日 12:33
俺もチップやお通しは嫌いだから居酒屋等には行かないな
こういう悪習はさっさと廃れてほしい
こういう悪習はさっさと廃れてほしい
2352. Posted by 2017年03月19日 12:05
※2347
そうだね。
そんな理由じゃないから対策しないでつぶれたらいいよ。
そうだね。
そんな理由じゃないから対策しないでつぶれたらいいよ。
2351. Posted by ニコニコ名無しさん 2017年03月19日 01:59
>>2348
2350だけど、俺は酒が苦手でむしろ飯を食いに行っていると言うか、むしろ一人じゃまず行かないけど酒呑みの嫁が行きたがるから仕方なく付き合ってるって感じだ。
飲まない=儲けでない客なら来るなと言われそうだが、嫁が人一倍呑むし(酒の名前は、俺は呑まないから良くわからんがキープする様な瓶を必ず1〜2本キープせずにその来店で飲み干す)、俺は飲まない分超割高のソフトドリンクと飯を食いまくるからむしろ一般的な客二人分より遥かに多く支払って帰ってるよ。
2350だけど、俺は酒が苦手でむしろ飯を食いに行っていると言うか、むしろ一人じゃまず行かないけど酒呑みの嫁が行きたがるから仕方なく付き合ってるって感じだ。
飲まない=儲けでない客なら来るなと言われそうだが、嫁が人一倍呑むし(酒の名前は、俺は呑まないから良くわからんがキープする様な瓶を必ず1〜2本キープせずにその来店で飲み干す)、俺は飲まない分超割高のソフトドリンクと飯を食いまくるからむしろ一般的な客二人分より遥かに多く支払って帰ってるよ。
2350. Posted by ニコニコ名無しさん 2017年03月19日 01:51
これは凄くわかるわ。
特に苦手なものが多い俺から言わせれば食えない物が出て来きて凄く不快になる事も少なくない。
システムとして必ず一品(ちょっと割高)注文は別にかまわないけど、せめて何種類か置いてその中から選ばせろよ、とは昔から思ってた。
特に苦手なものが多い俺から言わせれば食えない物が出て来きて凄く不快になる事も少なくない。
システムとして必ず一品(ちょっと割高)注文は別にかまわないけど、せめて何種類か置いてその中から選ばせろよ、とは昔から思ってた。
2349. Posted by 2017年03月19日 01:13
実際、美人の女将さんが小料理屋をやっていてもボッタクリだと閉店に追い込まれるのが現実。御通し1000円なんか霞んでしまうほどのインチキ料金をしぶしぶ払ったことがある。
2348. Posted by 2017年03月18日 23:56
ここでお通し反対とか書いた奴らは全員、
つまみ何も頼まずビール2杯で5時間粘るような糞客ではないと信じたい。
つまみ何も頼まずビール2杯で5時間粘るような糞客ではないと信じたい。
2347. Posted by 2017年03月18日 23:08
※2346 うん、だからその閉店の理由とやらがお通しに反発した客が来なくなったからってデータを明示してから喋りなよ坊やwww
そんなの今カップラーメン食ってる奴は100年後に全員死んでるって理屈と変わらんぞ?
そんなの今カップラーメン食ってる奴は100年後に全員死んでるって理屈と変わらんぞ?
2346. Posted by 2017年03月18日 20:20
※2340
実際に売り上げが下がってどんどん閉店していってる現実は見ないのかw
実際に売り上げが下がってどんどん閉店していってる現実は見ないのかw
2345. Posted by あ 2017年03月18日 18:25
これを機にお通しなんて無くせや
せめて店の看板に書いとけよ「うちはお通しのキュウリの漬物で500円とってます」って
せめて店の看板に書いとけよ「うちはお通しのキュウリの漬物で500円とってます」って
2344. Posted by 2017年03月18日 18:20
八王子の福梅という料理屋さんに行ったら
コース料理4800円で「小鉢」「刺身」etc…となっていて
コース料理が何だか品数も少ないし、???となって聞いたら
「小鉢」はお通しの事です!
と言われ、
4800円のコース料理には+900円のお通し代金が盛られていました…。
コース料理4800円で「小鉢」「刺身」etc…となっていて
コース料理が何だか品数も少ないし、???となって聞いたら
「小鉢」はお通しの事です!
と言われ、
4800円のコース料理には+900円のお通し代金が盛られていました…。
2343. Posted by 2017年03月18日 17:40
※2339 特に考えもなしに出されるお通しひとつでそこまで解釈を広げるお前が一番セコいってことで手を打たないか?
お通しと居酒屋ばかり悪人にしてるけどさ、襟首つかんで無理やり入店させられたならまだしも自分で選んで入った店で不味いお通しを出されて何故店ばかりを責められるわけ?
自腹切るのにちょっとは調べるなり先輩や同僚に聞くなりリサーチしないわけ?ねえ!ガキじゃねえんだからさ!
お通しと居酒屋ばかり悪人にしてるけどさ、襟首つかんで無理やり入店させられたならまだしも自分で選んで入った店で不味いお通しを出されて何故店ばかりを責められるわけ?
自腹切るのにちょっとは調べるなり先輩や同僚に聞くなりリサーチしないわけ?ねえ!ガキじゃねえんだからさ!
2342. Posted by 2017年03月18日 15:44
たしかに日本人でもいらないけどねこれ
2341. Posted by 2017年03月18日 14:56
チップも変わんねーだろアホか
2340. Posted by 2017年03月18日 13:00
※2333 はい、バカ発見m9(^Д^)
仮に94%がお通し不要と考えていてもその内訳はまた別だろ
現実には不満タラタラ言いながら入店してるしお通しにケチをつけもしない層が大半じゃないか
多数派を気取るのも大概にしろよ?実数としての6%はお前らの方だよ
お通しを出す居酒屋には絶対に行かないって奴が94%もいたらお前らが言う悪徳居酒屋は全滅だろうがな
そうなってない現実を見ろよネット弁慶くんw
仮に94%がお通し不要と考えていてもその内訳はまた別だろ
現実には不満タラタラ言いながら入店してるしお通しにケチをつけもしない層が大半じゃないか
多数派を気取るのも大概にしろよ?実数としての6%はお前らの方だよ
お通しを出す居酒屋には絶対に行かないって奴が94%もいたらお前らが言う悪徳居酒屋は全滅だろうがな
そうなってない現実を見ろよネット弁慶くんw
2339. Posted by 2017年03月18日 12:52
1000円も余計に払えないセコい貧乏人は居酒屋へ行かないほうがよい、なんていう人もいるが、なあなあで客から余計なおカネをかすめ取るほうがよっぽどセコい。
居酒屋のことだから、酔った客から余計なカネを抜いても大丈夫だと思ってるんだよね。
居酒屋のことだから、酔った客から余計なカネを抜いても大丈夫だと思ってるんだよね。
2338. Posted by 2017年03月18日 12:34
※2334
とりあえず外に出て働け。
それが嫌なら2chにこもってろ世界は広いとは言え
ニートの妄言だけはニート以外誰にも理解してあげられない。
とりあえず外に出て働け。
それが嫌なら2chにこもってろ世界は広いとは言え
ニートの妄言だけはニート以外誰にも理解してあげられない。
2337. Posted by 2017年03月18日 11:09
どうせ文句言ってるのは中国人や韓国人だろ
2336. Posted by 2017年03月18日 11:08
郷に入れば郷に従え
その前におまえらは頼んでいないサービスになぜチップという名のカネを払う必要があるのか説明しろ
その前におまえらは頼んでいないサービスになぜチップという名のカネを払う必要があるのか説明しろ
2335. Posted by 2017年03月18日 07:59
ウエルカムビーンズとか言って枝豆出したらメリケン様も喜ぶんでね?
2334. Posted by 2017年03月18日 07:39
※2331
日本は、誰がスタッフでも誰が客でも同じサービス、むしろ同じサービスができないなら最初からサービスしない、ってくらい均質なサービスするからな。
だから最初から料金に運転手の給料も含まれてる。
結婚式や葬式の心付けさえ最初から料金の内訳に入ってる。
でも普通は真面目なスタッフもいればサボるスタッフもいるし、サービスしたくなる客もいれば、叩き出したい客もいる。人によってサービスが変わる方が当たり前。
だから日本でも江戸時代は荷物届けてくれるような仕事にもお小遣い握らしたし、昭和ごろまで一部では心付けの習慣は生き残ってた。
まあ、人によってサービスが変わってもチップの習慣ない国もあるけど、あるのがおかしいわけじゃない。
日本は、誰がスタッフでも誰が客でも同じサービス、むしろ同じサービスができないなら最初からサービスしない、ってくらい均質なサービスするからな。
だから最初から料金に運転手の給料も含まれてる。
結婚式や葬式の心付けさえ最初から料金の内訳に入ってる。
でも普通は真面目なスタッフもいればサボるスタッフもいるし、サービスしたくなる客もいれば、叩き出したい客もいる。人によってサービスが変わる方が当たり前。
だから日本でも江戸時代は荷物届けてくれるような仕事にもお小遣い握らしたし、昭和ごろまで一部では心付けの習慣は生き残ってた。
まあ、人によってサービスが変わってもチップの習慣ない国もあるけど、あるのがおかしいわけじゃない。
2333. Posted by 2017年03月18日 07:25
※2324
日本人の94%がいらないと思ってるもので文句言う奴が来なくなっても影響ないってか?
じゃあ頑張って6%で支えてやってくれ。
日本人の94%がいらないと思ってるもので文句言う奴が来なくなっても影響ないってか?
じゃあ頑張って6%で支えてやってくれ。
2332. Posted by a 2017年03月18日 04:10
外人さんに失礼な話だ。日本人が海外のチップシステムに文句をつけた事があるか?
外人さんだって異文化を味わいに来てるんだから、文句を言うわけないだろ。
つまり外から文句を言われてるという事にしたいという連中が居るって事だ。本当に、来てくれる外人さんに失礼な話だよ。
外人さんだって異文化を味わいに来てるんだから、文句を言うわけないだろ。
つまり外から文句を言われてるという事にしたいという連中が居るって事だ。本当に、来てくれる外人さんに失礼な話だよ。
2331. Posted by 2017年03月18日 04:04
2315
>だから、料金が会社に払う金で、チップが運転手に払う金だろ?
お前それ本気で言ってる?
その理屈だとチップを要求しない日本のタクシー運転手は無給で働いてるって事になるぞ?
>だから、料金が会社に払う金で、チップが運転手に払う金だろ?
お前それ本気で言ってる?
その理屈だとチップを要求しない日本のタクシー運転手は無給で働いてるって事になるぞ?
2330. Posted by 2017年03月18日 03:54
まあ日本人も邪魔だと思ってるしな…
日本のダメな文化の1つだよな
日本のダメな文化の1つだよな
2329. Posted by 2017年03月18日 03:00
もう、お通しやめてテーブルチャージ請求すればいいよ。
2328. Posted by 2017年03月18日 02:05
御通し(酒の肴=つきだし)を出すなら客の入店時に店員がきちんと説明すればよい。
多分、説明した時点で退店する客もいるから、すっとぼけて会計時に5百円や千円を勝手に上乗せする悪習が芽生えたのだろう。
理不尽な請求金額なら店が呼んだチンピラが来る前に警察を呼ぼう!
多分、説明した時点で退店する客もいるから、すっとぼけて会計時に5百円や千円を勝手に上乗せする悪習が芽生えたのだろう。
理不尽な請求金額なら店が呼んだチンピラが来る前に警察を呼ぼう!
2327. Posted by あ 2017年03月18日 01:43
スプーン1杯のキャベツの酢漬けが500円かよ。ふざけんな
2326. Posted by 強制うよ 2017年03月17日 23:39
お通しは日本の文化だ。気に入らなければ移民しろとかいいそうで怖いw
お通しなんていりません。
お通しなんていりません。
2325. Posted by 2017年03月17日 22:56
関西ではタダなんだけど関東では金とるの?!
2324. Posted by 2017年03月17日 21:08
※2322 ああそうだ。わざわざ“いらないもの”が最初に出てくると知りつつ居酒屋に行っておきながら出されたお通しが要らんと騒ぐ姿勢は酷く浅ましい。
クソ不味いお通しが嫌なら大衆居酒屋になんか行かなきゃ良いしお前らが行かなくなったくらいじゃ居酒屋は潰れん。
潰れるとしたらそれは他の理由だ。思い上がるのも大概にしろ。お前らの発言は他人を不快にする以外に社会には何の影響も及ぼさないんだよ。
クソ不味いお通しが嫌なら大衆居酒屋になんか行かなきゃ良いしお前らが行かなくなったくらいじゃ居酒屋は潰れん。
潰れるとしたらそれは他の理由だ。思い上がるのも大概にしろ。お前らの発言は他人を不快にする以外に社会には何の影響も及ぼさないんだよ。
2323. Posted by 2017年03月17日 20:21
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
2322. Posted by 2017年03月17日 18:56
いらないものをいらないと言うのは浅ましいのか。
森元首相が聞いたら大喜びだろうな。
森元首相が聞いたら大喜びだろうな。
2321. Posted by 2017年03月17日 18:22
※2318 あのな…それこそ何年お通し出してると思ってんだよ?
そんなんでボッタクリ事案が発生するならお前が生まれる前から問題になっとるわ
急にいらないって騒ぎ出した方が異常なんだってことを自覚しろや
言っとくがお通しそのものの要不要の話をしてるんじゃないぞ?
そういうことをわざわざ言葉にすることが浅ましいって言ってんだよ
そんなんでボッタクリ事案が発生するならお前が生まれる前から問題になっとるわ
急にいらないって騒ぎ出した方が異常なんだってことを自覚しろや
言っとくがお通しそのものの要不要の話をしてるんじゃないぞ?
そういうことをわざわざ言葉にすることが浅ましいって言ってんだよ
2320. Posted by 2017年03月17日 18:08
タイヤ交換すると頼んでないのに窒素いれてくる
2319. Posted by 2017年03月17日 17:25
ぶっちゃけ日本人から見てもおかしいだろ
2318. Posted by 匿名 2017年03月17日 15:41
これをほっとくと凄いぼったくりが起きそう。
2317. Posted by 2017年03月17日 13:01
誤差レベルのお通しなり席料に文句言いながら居酒屋を利用する連中は「宅飲みするわ」の一言で済むのにこんな場所でまでネチネチグダグダ酔っ払いみたいに同じ話を何回もしてるわけだ
正直キモいわ
正直キモいわ
2316. Posted by 2017年03月17日 12:38
※2303 運賃と席料が違うことくらい知ってるよ
むしろわかってないのは飲食店と運送業を一緒くたにした※2300の方だろう
むしろわかってないのは飲食店と運送業を一緒くたにした※2300の方だろう
2315. Posted by 2017年03月17日 06:25
※2313
だから、料金が会社に払う金で、チップが運転手に払う金だろ?
運転手に運転してもらったんなら仕方ないじゃん。
まあ、自分で運転させてくれって言っても断られると思うけど。
だから、料金が会社に払う金で、チップが運転手に払う金だろ?
運転手に運転してもらったんなら仕方ないじゃん。
まあ、自分で運転させてくれって言っても断られると思うけど。
2314. Posted by 2017年03月17日 02:46
余程不味いもんでも出されたならともかくお通しなんて300円前後の小鉢だし客に出す物には違い無いから気を使った料理である事も変わり無い
そもそも居酒屋行ってる時点で飲み食いが目的なんだから合計金額にしてみれば、そんなもん誤差でしかない。
たかだか誤差300円も払えないほどサイフ事情が危うい奴が「外食行こう」ってのが、そもそも間違いw
外国人にしたって同じ何時日本人が海外でチップに抗議した?
他国に来といて現地の文化を受け入れる気も馴染む気も無いなら、さっさと帰れ。
客ならもてなすが他人の家の中かき回すだけの変態なら遠慮なく中指立てて追い出すわ。
そもそも居酒屋行ってる時点で飲み食いが目的なんだから合計金額にしてみれば、そんなもん誤差でしかない。
たかだか誤差300円も払えないほどサイフ事情が危うい奴が「外食行こう」ってのが、そもそも間違いw
外国人にしたって同じ何時日本人が海外でチップに抗議した?
他国に来といて現地の文化を受け入れる気も馴染む気も無いなら、さっさと帰れ。
客ならもてなすが他人の家の中かき回すだけの変態なら遠慮なく中指立てて追い出すわ。
2313. Posted by 2017年03月17日 02:28
>チップは必要なことをやってもらった報酬だろ。
ちがう。
例えばタクシーに乗ったと仮定するとこうなる↓
タクシーを利用して料金を支払う(コレが報酬)その後に運転手が求めてくるのがチップ
基本的に断るのはマナー違反で渡さずに去ろうとすると追いかけて来てでも要求される分
断る事が可能なお通しよりは遙かに立ちが悪い。
ちがう。
例えばタクシーに乗ったと仮定するとこうなる↓
タクシーを利用して料金を支払う(コレが報酬)その後に運転手が求めてくるのがチップ
基本的に断るのはマナー違反で渡さずに去ろうとすると追いかけて来てでも要求される分
断る事が可能なお通しよりは遙かに立ちが悪い。
2312. Posted by 2017年03月17日 02:24
えっ? お通し(酒の肴)は要りません!
席料? 立ち食いが許されるなら…。
サービス料? 皿洗いとテーブル清掃を店員さんと一緒に手伝うから勘弁して!
消費税? 最初から税込みで表示しろよ。なにお得感ぶってんの?
席料? 立ち食いが許されるなら…。
サービス料? 皿洗いとテーブル清掃を店員さんと一緒に手伝うから勘弁して!
消費税? 最初から税込みで表示しろよ。なにお得感ぶってんの?
2311. Posted by 2017年03月17日 01:27
結局、会計時に驚きを禁じ得なかった客は2度と店に訪れないだろう。
2310. Posted by 2017年03月17日 01:05
その300円だか500円だかも払ってくれんようなケチな客は来ないでくれという店からのメッセージなので、行かなきゃいい。入らなきゃいい。自分で選んだ店の文句を店のせいにするな。そのせいで潰れる店は自業自得なわけで、お互い身分相応の店に行け、店を作れということでいいのでは。
2309. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2017年03月17日 00:21
まあ確かにまずいもんな、あれ。
しかも指定できずに勝手に出されるから、食べられない物だったりした時はホント困る。
しかも指定できずに勝手に出されるから、食べられない物だったりした時はホント困る。
2308. Posted by うん 2017年03月16日 23:06
一言「お通しカット!」と言えばいいだけ。拒否されたら退店すればよい。
2307. Posted by うん 2017年03月16日 23:03
ランチタイムに行けば無いよw
2306. Posted by うん 2017年03月16日 23:00
フィレンツェのマクドなんか椅子席と立ち席で三倍違ったりすんだぞ。
2305. Posted by あ 2017年03月16日 19:39
居酒屋ってランク的にはファミレスやファーストフードと同等だろ
そんなレベルの飲食店が席料を要求するなんて笑わせるにも程があるわ
そんなレベルの飲食店が席料を要求するなんて笑わせるにも程があるわ
2304. Posted by 2017年03月16日 19:37
グリーン車やファーストクラスっていうのは高級なサービスだ
飲食店で例えるなら料亭や高級レストランに当たる
居酒屋って高級なのか???
飲食店で例えるなら料亭や高級レストランに当たる
居酒屋って高級なのか???
2303. Posted by 2017年03月16日 19:34
※2301
運賃と席料は違うだろ
居酒屋で言ったら運賃=酒や料理代だよ
つまり居酒屋はバスや電車で言ったら運賃以外に席料を別個で請求しているのだよ
グリーン車の座席料みたいなもん
運賃と席料は違うだろ
居酒屋で言ったら運賃=酒や料理代だよ
つまり居酒屋はバスや電車で言ったら運賃以外に席料を別個で請求しているのだよ
グリーン車の座席料みたいなもん
2302. Posted by 2017年03月16日 17:45
×※2230→⚪︎※2300
2301. Posted by 2017年03月16日 17:44
※2230 そもそもバスや電車は運賃だわな
言ってみりゃ座るだけでサービスを受けたことになるし注文して対価を払う飲食店とは別物だ
おまけにグリーン車やファーストクラスは席料とは少し違うが代金を上乗せされるし観光地じゃエレベーターひとつ動かすのに金を取られるのも珍しくないぞ
お座敷列車や屋形船も席料みたいなもんは取られるしな
お前はまずお通しが要らんのか席料を払いたくないのか切り分けてから話せ
言ってみりゃ座るだけでサービスを受けたことになるし注文して対価を払う飲食店とは別物だ
おまけにグリーン車やファーストクラスは席料とは少し違うが代金を上乗せされるし観光地じゃエレベーターひとつ動かすのに金を取られるのも珍しくないぞ
お座敷列車や屋形船も席料みたいなもんは取られるしな
お前はまずお通しが要らんのか席料を払いたくないのか切り分けてから話せ
2300. Posted by Posted by 2017年03月16日 17:05
お通しマジいらね
普通に注文するから席料とか意味わかんない
バスや電車に乗って席料と言われたら払うのかい?
普通に注文するから席料とか意味わかんない
バスや電車に乗って席料と言われたら払うのかい?
2299. Posted by 2017年03月16日 16:46
最初に断れば普通に引っ込めてくれるし断った時の支払いはちゃんとお通し分が省かれてるんだから
そもそも「あれはテーブルチャージで強制なんだ!」て意見が既に間違ってる。
何も知らないバカが妄想巡らして適当に書いたネタをまんまと真に受けてる奴も
結局は本当の事を何も知らず、ありもしないストーリーでっち上げて
”叩く為に叩いてる” だけでしかない ┐(´д`)┌
そもそも「あれはテーブルチャージで強制なんだ!」て意見が既に間違ってる。
何も知らないバカが妄想巡らして適当に書いたネタをまんまと真に受けてる奴も
結局は本当の事を何も知らず、ありもしないストーリーでっち上げて
”叩く為に叩いてる” だけでしかない ┐(´д`)┌
2298. Posted by あ 2017年03月16日 14:07
席料とか言っているヤツ居酒屋いったことあるのか?
東京の最近の居酒屋は、席料とお通し別々で請求してくるぞ。
東京の最近の居酒屋は、席料とお通し別々で請求してくるぞ。
2297. Posted by 名無しのはーとさん 2017年03月16日 14:02
テーブルチャージ明記しといて、お通しは無料のサービスってことにすればいいだけだと思うんだが。
2296. Posted by 2017年03月16日 12:54
でもこんなところで騒いでる連中だって現実に「こちらお通しになりまーす」ゴトッって置かれても何も言えないヘタレばっかなんでしょ?
変える努力をしてないって言うならお前らも同罪じゃん
まだ初見でキレて騒ぐだけ外人の方がマトモだわ
否定的意見吐くなら1回でもお通し断って変な空気にしてから書き込めよこのクソネット弁慶どもが
変える努力をしてないって言うならお前らも同罪じゃん
まだ初見でキレて騒ぐだけ外人の方がマトモだわ
否定的意見吐くなら1回でもお通し断って変な空気にしてから書き込めよこのクソネット弁慶どもが
2295. Posted by 名無しさん 2017年03月16日 12:53
チップってサービス料と同じで支払額の何パーセントって決まってるから
どう考えてもお通しの方が安い
どう考えてもお通しの方が安い
2294. Posted by 2017年03月16日 12:46
※2292
俺2291だけど、別に全面廃止派じゃないぞ。
名前を席料に変えるなら文句ないし、
最初にいるかいらないか聞かれるとか
カラオケのワンドリンクみたいに説明があるのでもいい。
ただ、今の、何も説明なしに勝手に持ってきて金とるシステムは納得いかん。
俺2291だけど、別に全面廃止派じゃないぞ。
名前を席料に変えるなら文句ないし、
最初にいるかいらないか聞かれるとか
カラオケのワンドリンクみたいに説明があるのでもいい。
ただ、今の、何も説明なしに勝手に持ってきて金とるシステムは納得いかん。
2293. Posted by 2017年03月16日 12:43
無知な奴でもすんなり納得する方法模索するのがスジってもんじゃねーの?
俺はいうも無知なユーザーに基準あわせた仕事してるんだから居酒屋も仕事なら同じ苦労をしろよ 慣例で片付けるな
俺はいうも無知なユーザーに基準あわせた仕事してるんだから居酒屋も仕事なら同じ苦労をしろよ 慣例で片付けるな
2292. Posted by あ 2017年03月16日 12:39
最悪明記すれば納得できる、明記してないのがなんかイヤ、って意見は激しくスルーされてるな
なぜ「今のままのお通しでOK」か「全面廃止」かで盛り上がってしまうのか
なぜ「今のままのお通しでOK」か「全面廃止」かで盛り上がってしまうのか
2291. Posted by 2017年03月16日 12:34
チップは必要なことをやってもらった報酬だろ。
お通しはいらないものを勝手に持ってきて金とってるだろ。
全く違う。
お通しはいらないものを勝手に持ってきて金とってるだろ。
全く違う。
2290. Posted by 2017年03月16日 12:05
まあチャージ・サービス料だよな
それにツマミ程度の料理がオマケにつくという感じ
それにツマミ程度の料理がオマケにつくという感じ
2289. Posted by OinK 2017年03月16日 11:52
チップが許容できてお通しが許容できないのがちょっと理解に苦しむ
両方嫌ということなら分かるが
両方嫌ということなら分かるが
2288. Posted by 2017年03月16日 11:14
料金で嫌な思いをした店なんか2度と利用しない。夕方すぎ、店内が閑古鳥の小料理屋なんか怪しすぎて入れないわ。
2287. Posted by 2017年03月16日 10:55
外国人向けメニューにテーブルチャージ500円って表記しておけばいいだけのこと
2286. Posted by 2017年03月16日 09:46
この記事でいう外国人あってアレだろ?
キムチとかキムチとかキムチとかだろ
キムチとかキムチとかキムチとかだろ
2285. Posted by 2017年03月16日 08:30
※2284
そりゃタクシーは乗せてもらって助かってるだろ。
「22時から高くなるなら22時でおろしてください」なんて思うか?
普通にいらないお通しとは違う。
そりゃタクシーは乗せてもらって助かってるだろ。
「22時から高くなるなら22時でおろしてください」なんて思うか?
普通にいらないお通しとは違う。
2284. Posted by 2017年03月16日 08:27
タクシーは気持ち良く多めに払うのにお通しは一切認めない矛盾www
そりゃ単に酔っ払って気が大きくなってるだけだろ?
そりゃ単に酔っ払って気が大きくなってるだけだろ?
2283. Posted by 2017年03月16日 08:19
ああん?外国じゃ「チップ」とかいう謎な支払いがあるじゃねーかw
日本じゃ、チップ渡す代わりに食べもんくれんだよw
ごちゃごちゃいうならコンビにで買え。
日本じゃ、チップ渡す代わりに食べもんくれんだよw
ごちゃごちゃいうならコンビにで買え。
2282. Posted by 2017年03月16日 07:58
※2281
それで揉める奴はレアだろ。
むしろ深夜料金より多めに渡す奴の方が多いんじゃねーの?
日本人の94%が否定してるお通しと一緒にすんなよ。
それで揉める奴はレアだろ。
むしろ深夜料金より多めに渡す奴の方が多いんじゃねーの?
日本人の94%が否定してるお通しと一緒にすんなよ。
2281. Posted by 2017年03月16日 07:48
※2280 噛み合わねーな
べつにお通しと同じだとも思ってないし言ってないけど?
「乗った」ときは通常料金で「降りる」ときは割増料金になった場合の話をしてんの
実際それで揉めた奴もいるしな
定義はともかくこんな少額じゃボッタクリと呼ばんだろ
セコいこと言ってねーで楽しく飲めって言ってんの
べつにお通しと同じだとも思ってないし言ってないけど?
「乗った」ときは通常料金で「降りる」ときは割増料金になった場合の話をしてんの
実際それで揉めた奴もいるしな
定義はともかくこんな少額じゃボッタクリと呼ばんだろ
セコいこと言ってねーで楽しく飲めって言ってんの
2280. Posted by 2017年03月16日 07:41
※2277
深夜料金は深夜料金としてとってるだろうが。
お通しと比べるなら、運ちゃんからいきなり飴玉渡されて飴代請求されるようなもんだ。
話が全く違う。
居酒屋以外であんなことしてる商売ねーよ。
深夜料金は深夜料金としてとってるだろうが。
お通しと比べるなら、運ちゃんからいきなり飴玉渡されて飴代請求されるようなもんだ。
話が全く違う。
居酒屋以外であんなことしてる商売ねーよ。
2279. Posted by 2017年03月16日 07:36
※2278 俺がいつチップをボロクソに言ったんだよ?お前は払ってないどころか読んでもいないだろ
2278. Posted by 2017年03月16日 07:35
チップはボロクソにいうのに心付けはいいのかよw
払ったことないのはお前だろwww
払ったことないのはお前だろwww
2277. Posted by 2017年03月16日 07:27
この程度の慣例にガタガタ文句言う奴は21時半にタクシー拾って家に着く頃に22時回って割増料金で精算されたら運転手半殺しにしそうだなw
こいつら心づけとか1回も払ったことなさそうw
楽しい宴席でお通し出された瞬間に不快になるなんて沸点低すぎカカシ先生wwwもっと気持ちと懐に余裕持てやwww
こいつら心づけとか1回も払ったことなさそうw
楽しい宴席でお通し出された瞬間に不快になるなんて沸点低すぎカカシ先生wwwもっと気持ちと懐に余裕持てやwww
2276. Posted by 2017年03月16日 07:19
※2274
前の方で日本人はチップ払わないから評判悪いって言ってなかったか?
前の方で日本人はチップ払わないから評判悪いって言ってなかったか?
2275. Posted by 2017年03月16日 07:18
※2262
カラオケのワンドリンク制は最初に必ず「当店のご利用は初めてですか?」って確認されて、初めての客にはワンドリンク制の説明を懇切丁寧にしてくれるだろ。
だから揉めない。
揉めるところは揉める理由があるんだよ。
カラオケのワンドリンク制は最初に必ず「当店のご利用は初めてですか?」って確認されて、初めての客にはワンドリンク制の説明を懇切丁寧にしてくれるだろ。
だから揉めない。
揉めるところは揉める理由があるんだよ。
2274. Posted by 名無し 2017年03月16日 07:17
チップ払わないなんて外国じゃ実質無理だろ
何言ってんの?
何言ってんの?
2273. Posted by 2017年03月16日 07:12
※2266
あの謎の前菜を「お通し」って呼ぶから席料だとわからなくなってんだよ。
あれの名前がお通しで、料金にお通し代が入ってりゃあれの値段にしか見えないのは当たり前。
あの謎の前菜を「お通し」って呼ぶから席料だとわからなくなってんだよ。
あれの名前がお通しで、料金にお通し代が入ってりゃあれの値段にしか見えないのは当たり前。
2272. Posted by 2017年03月16日 07:08
※2270 ホテルがら空きの現状ってインバウンド需要を見越してたら爆買いブームが終焉して日本人客を呼び込むために適正価格に戻しただけじゃないの?
というか繁忙期の値上げなんか昔から普通にやってたでしょ
ここでお通しを引き合いに出すのは流石に強引すぎるでしょ
というか繁忙期の値上げなんか昔から普通にやってたでしょ
ここでお通しを引き合いに出すのは流石に強引すぎるでしょ
2271. Posted by あ 2017年03月16日 06:00
スレの119が無知すぎてイライラする
チップは貰う側も渡す側もサービス提供を前提とした法律行為なので委任契約にあたる。
チップが嫌なら払わないという意思表示もその場でできる。
一方、お通しは貰う側に何ら説明も無く一方的に店側が提供して勝手に料金を徴収するから払う側は会計まで一切の意思表示は無い。
さらに質が悪いのはお通し代は通常のオーダーと合算して請求されるため、払う側は取られた事すら気がつかない事が多いというとこだ。
こんなクソシステム導入してんだからそりゃ外国人も切れるわ、せめて明瞭会計にしたり強制ではなく任意で要不要を選ばせろ。
普通に世の中でまかり通るってるが、詐欺だわこんなん。
チップは貰う側も渡す側もサービス提供を前提とした法律行為なので委任契約にあたる。
チップが嫌なら払わないという意思表示もその場でできる。
一方、お通しは貰う側に何ら説明も無く一方的に店側が提供して勝手に料金を徴収するから払う側は会計まで一切の意思表示は無い。
さらに質が悪いのはお通し代は通常のオーダーと合算して請求されるため、払う側は取られた事すら気がつかない事が多いというとこだ。
こんなクソシステム導入してんだからそりゃ外国人も切れるわ、せめて明瞭会計にしたり強制ではなく任意で要不要を選ばせろ。
普通に世の中でまかり通るってるが、詐欺だわこんなん。
2270. Posted by 2017年03月16日 04:00
へんてこりんな御通しやチャージやらサービス料金をとってるからホテルもがら空きになるんだよ。
それを反省したのか軽井沢のプリン〇ホテルは平日6千円で泊まれたぞ!w
それを反省したのか軽井沢のプリン〇ホテルは平日6千円で泊まれたぞ!w
2269. Posted by 2017年03月16日 03:19
まずはチップを廃止しろ
そしたら話を聞いてやってもいい
そしたら話を聞いてやってもいい
2268. Posted by . 2017年03月16日 02:32
海外だとカフェですらチャージ取られる所も多いし、基本取られる物として考えて入るのかと思ったが、逆に取られるのがおかしいと考える人が多いんだなーて印象だな。
2267. Posted by あ 2017年03月16日 01:13
だから席料取っていいから店に入る前にわかるよう提示しとけ
ワンドリンク制が受け入れられてるのは「最低客単価確保したいです、そういうことなんでよろしく」って姿勢がわかるからだ
ワンドリンク制が受け入れられてるのは「最低客単価確保したいです、そういうことなんでよろしく」って姿勢がわかるからだ
2266. Posted by 名無し 2017年03月16日 00:51
「お通し」って呼んでるんだから席料って分かりそうなもんですなあ…
2265. Posted by PCパーツの名無しさん 2017年03月16日 00:24
せめて何種類から選べるようにしてほしい
2264. Posted by 2017年03月16日 00:13
あくまでも席料のオマケで付いてきて、最初の一杯はこれで時間潰して下さい。おまけなんだから大したもんではないけど料理出すまでの繋ぎですから。ってだけなのに何でここまで文句付けるのか分からん。
中身が気になるなら最初にお通し何ですか?あ、要りませんと言えばいいだけでないの。取り合えずのつまみは何でもいいよって食べる人は食べるし。
席料500円に目くじら立てるなら外で飲まないで好きな惣菜でも買って家で飲めば良いのに。
中身が気になるなら最初にお通し何ですか?あ、要りませんと言えばいいだけでないの。取り合えずのつまみは何でもいいよって食べる人は食べるし。
席料500円に目くじら立てるなら外で飲まないで好きな惣菜でも買って家で飲めば良いのに。
2263. Posted by 2017年03月16日 00:10
席代って説明すればいいだけの話
BARでチャージ料取られるでしょ
BARでチャージ料取られるでしょ
2262. Posted by 2017年03月15日 23:31
席料だけだと問題になるから料理がつくのか
待たせる時間をどうにかするための一品なのか
席料でドリンクサービスだと
実質ドリンク強制購入だけど
待たせる時間をどうにかするための一品なのか
席料でドリンクサービスだと
実質ドリンク強制購入だけど
2261. Posted by (*‘ω‘*) 2017年03月15日 22:53
お通しはいらないな。
(*´Д`)b
(*´Д`)b
2260. Posted by 2017年03月15日 22:48
>沖縄の地元紙「琉球新報」が報じたところによれば、外国人観光客向けに沖縄観光をサポートする沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)には、居酒屋などのテーブルチャージやお通し代など、メニューに表示がない料金の請求に困惑する外国人から質問が寄せられており、同センターが詳細を確認して店側が非を認めた場合、返金する事例もあるのだという。
外国人→中国人って事ですね
外国人→中国人って事ですね
2259. Posted by 名無し 2017年03月15日 22:42
いい店のお通しはめっちゃうまいからなぁ
あれでご飯食べれるwww
でもしょーもないので金取る店も多いんよな
ポテチとかポッキーの方がマシってやつ
ああいうのが悪いよなー
あれでご飯食べれるwww
でもしょーもないので金取る店も多いんよな
ポテチとかポッキーの方がマシってやつ
ああいうのが悪いよなー
2258. Posted by あ 2017年03月15日 22:31
似たようなものでカラオケボックスのワンドリンク制があるけど受付なり店の入り口にシステムが明記されてるのが当たり前だろう
2257. Posted by 2017年03月15日 22:13
>2255
お通しの代わりにテーブルチャージ強制徴収で良いんだろ?
海外の例に倣うという事で
お通しの代わりにテーブルチャージ強制徴収で良いんだろ?
海外の例に倣うという事で
2256. Posted by 2017年03月15日 22:04
※2254 綴りを読めばすぐに気づくと思うがマクドナルドの略称はMacではないぞ
2255. Posted by 2017年03月15日 20:56
※2238
座ったんならチャージとられても仕方ないだろ。
別に無理矢理座らされたわけでもあるまい。
頼んでないのに出てくるお通しと一緒にすんな。
座ったんならチャージとられても仕方ないだろ。
別に無理矢理座らされたわけでもあるまい。
頼んでないのに出てくるお通しと一緒にすんな。
2254. Posted by 2017年03月15日 20:52
Macに入っとけ。
居酒屋のスタイルが気に入らなければ行くな。
塚お前の国ではお通し出さんのか?
客待たせて平気なんか?
居酒屋のスタイルが気に入らなければ行くな。
塚お前の国ではお通し出さんのか?
客待たせて平気なんか?
2253. Posted by 2017年03月15日 20:40
このお通し、自分も最初の頃はサービスなんだと思ってた。席料なら初めからそういう設定であってほしいよね。頼んでもないお通し出されて、しかもお金とりまーすとかちょっとよくわからない。
2252. Posted by 2017年03月15日 20:25
水代だと「思って」納得しとけ
どれだけ文句付けても店の味は変わらないし、
下手に取り除いても、セットメニューとして付いてくれば損をするのは文句つけた客自身。
つまり因果応報だ あ き ら め ろ
どれだけ文句付けても店の味は変わらないし、
下手に取り除いても、セットメニューとして付いてくれば損をするのは文句つけた客自身。
つまり因果応報だ あ き ら め ろ
2251. Posted by 2017年03月15日 20:11
仮にも自分が利用してる店をあげつらって小汚いだの格が低いみたいな言い方をする恥知らずども
類友って言葉もあるがそんな店と関わったお前ら自身も貶めてることにいい加減気づけや
分相応の店を利用してりゃ不快な思いをすることもないわ
類友って言葉もあるがそんな店と関わったお前ら自身も貶めてることにいい加減気づけや
分相応の店を利用してりゃ不快な思いをすることもないわ
2250. Posted by 2017年03月15日 19:52
米2246
これ。
事前に調べることも出来んカスは搾取されとけばええねん。
これ。
事前に調べることも出来んカスは搾取されとけばええねん。
2249. Posted by 2017年03月15日 19:51
米2245
カス店行くのが悪いんちゃうんか。
他の店探せや。
カス店行くのが悪いんちゃうんか。
他の店探せや。
2248. Posted by どうぶつ@名無しさん 2017年03月15日 19:42
お金がないってやだね。可哀想に
2247. Posted by あ 2017年03月15日 18:57
だいたいの店でお通し出てくるんだからそのつもりで、ってのは分かるけど、入店の時点で「出るか出ないか」「出るとしていくらか」が確定してないのがイヤなんだよ。最初から全部分かってないと気が済まないの。
物事は全てキッチリ想定されて進むのが正しいだろ?
今の時代なんだって調べりゃ出る(まぁお通しがいくらかってのも運がよけりゃ出るけど)ような世界なんだから、情報は前持ってなんでも開示されてるのが当たり前で、「開けてからのお楽しみ」はむかつくんだよ
物事は全てキッチリ想定されて進むのが正しいだろ?
今の時代なんだって調べりゃ出る(まぁお通しがいくらかってのも運がよけりゃ出るけど)ような世界なんだから、情報は前持ってなんでも開示されてるのが当たり前で、「開けてからのお楽しみ」はむかつくんだよ
2246. Posted by 2017年03月15日 18:05
これだけ情報過多の時代に口コミも確認しないでショボくて小汚い居酒屋(全部とは言わんがほぼお通しを出すと思っといた方が無難)に行って騙し討ちも何もないわ
2245. Posted by 2017年03月15日 16:41
米2241
品格がある本物の店以外は席料とかとってたら潰れるよ
日本人から見てもカスみたいな店が生意気にも席料とかやるから外人が行って不満が出る
国際的に悪い評判立つだろうから当然だよね
クソみたいな店の席料って何に対して払うの?
文化的歴史的な博物館にあってもいいような物があるの?
何にもないグズ店は何に対して席料=お通しを客に請求してるの?
品格がある本物の店以外は席料とかとってたら潰れるよ
日本人から見てもカスみたいな店が生意気にも席料とかやるから外人が行って不満が出る
国際的に悪い評判立つだろうから当然だよね
クソみたいな店の席料って何に対して払うの?
文化的歴史的な博物館にあってもいいような物があるの?
何にもないグズ店は何に対して席料=お通しを客に請求してるの?
2244. Posted by a 2017年03月15日 16:39
俺もその意見には大賛成だ ファッキンお通じ
2243. Posted by 2017年03月15日 16:18
モンスター常識人に屈しないで
クレームはどんどん入れるべき。
クレームはどんどん入れるべき。
2242. Posted by 2017年03月15日 16:17
※2239
サービス料もテーブルチャージも暗黙の了解になってるだけで
勝手に金額を加算されてるんだけどな
しかもお通し代より高い金額を・・・
サービス料もテーブルチャージも暗黙の了解になってるだけで
勝手に金額を加算されてるんだけどな
しかもお通し代より高い金額を・・・
2241. Posted by 2017年03月15日 16:11
※2239
ぼったくりは犯罪なんだから、ぼったくりされたなら警察に被害届をだした方がいいと思うよ。なんで被害届をださないの?
ぼったくりは犯罪なんだから、ぼったくりされたなら警察に被害届をだした方がいいと思うよ。なんで被害届をださないの?
2240. Posted by 2017年03月15日 15:46
普段行く店はお通しないし料理も美味いし酒も美味い
だけど旅行先とかでフラっと入ったチェーン店が不味いお通しを出してきた
それ以来他に選択肢無い限り居酒屋のチェーン店行って無いわ
だけど旅行先とかでフラっと入ったチェーン店が不味いお通しを出してきた
それ以来他に選択肢無い限り居酒屋のチェーン店行って無いわ
2239. Posted by 2237 2017年03月15日 15:40
>手に酒出してきてサービスかな?と思ったら会計で店側の勝手な金額を加算されている状況だろ。文句言われて当然だよ。同じ代金出すなら自分で選びたいわ。
と書いたがこういうのと同じ状況でしょ?と言いたいわけだよ。頼んでいないものを勝手に持ってこられてサービスかな?と思ったら金をとられる。しかも値段は店の独断。
それが場所代(チャージ料)なら景観を保持している料亭やホテルなら気持ちよく払えるけどただの居酒屋とか飯屋じゃなぁ
ぼったくりは止めろよと思うわ
と書いたがこういうのと同じ状況でしょ?と言いたいわけだよ。頼んでいないものを勝手に持ってこられてサービスかな?と思ったら金をとられる。しかも値段は店の独断。
それが場所代(チャージ料)なら景観を保持している料亭やホテルなら気持ちよく払えるけどただの居酒屋とか飯屋じゃなぁ
ぼったくりは止めろよと思うわ
2238. Posted by 2017年03月15日 15:33
海外で椅子に座って酒呑める場所はチャージ料取られるところがほとんどだけどな
酒どころか、午後ティーするだけでもチャージ料が発生する店もある
うかつに座るなと言われた
酒どころか、午後ティーするだけでもチャージ料が発生する店もある
うかつに座るなと言われた
2237. Posted by 2017年03月15日 15:31
米2231
お通し出す店は店頭に書かないから分からないので
会計の時になって頼んでもいないものの金を加算されていて客にとってはだまし討ちみたいな嫌な印象よ。
勝手に酒出してきてサービスかな?と思ったら会計で店側の勝手な金額を加算されている状況だろ。文句言われて当然だよ。同じ代金出すなら自分で選びたいわ。
>わざわざお通しだす店にいって
じゃなくて何も確認されずに知らずに入った客がカモにされてんの。店側が勝手に料金加算するから客は嫌な気持ちになんの。
お通し出す店は店頭に書かないから分からないので
会計の時になって頼んでもいないものの金を加算されていて客にとってはだまし討ちみたいな嫌な印象よ。
勝手に酒出してきてサービスかな?と思ったら会計で店側の勝手な金額を加算されている状況だろ。文句言われて当然だよ。同じ代金出すなら自分で選びたいわ。
>わざわざお通しだす店にいって
じゃなくて何も確認されずに知らずに入った客がカモにされてんの。店側が勝手に料金加算するから客は嫌な気持ちになんの。
2236. Posted by 2017年03月15日 15:21
※2232
>俺の感覚では苦手な食材だからお通しいらないって奴はサラダのトマトいらないからその分安くして!って言ってるのと
苦手な食材だと判断出来ないだろうって話なんだが…
行間読む必要のある程変な書き方したつもりも無いんだけど
>俺の感覚では苦手な食材だからお通しいらないって奴はサラダのトマトいらないからその分安くして!って言ってるのと
苦手な食材だと判断出来ないだろうって話なんだが…
行間読む必要のある程変な書き方したつもりも無いんだけど
2235. Posted by あん 2017年03月15日 15:13
外国のチップと居酒屋のお通しじゃ差がありすぎるから…
2234. Posted by 2017年03月15日 14:46
じゃあチップも払わなくていいな
2233. Posted by た 2017年03月15日 13:54
チップ制度のある国は限られてる
しかもそうゆう国のレストランサービスはしっかりしてる
日本の居酒屋レベルのサービスであんな値段を取られてもね…
しかもそうゆう国のレストランサービスはしっかりしてる
日本の居酒屋レベルのサービスであんな値段を取られてもね…
2232. Posted by 2017年03月15日 13:48
市販の豆腐にその店の大将が仕込んだ特製のタレかけて出したら飛ぶように売れたケースもあるからな
この場合は単価でいえば明らかにボッタクリなんだが味の面では客の要求をクリアしてるわけだ
確かに判断は難しいが食材の好き嫌いは値段とも味ともまた別の話だわな
俺の感覚では苦手な食材だからお通しいらないって奴はサラダのトマトいらないからその分安くして!って言ってるのと変わらない感じがする
この場合は単価でいえば明らかにボッタクリなんだが味の面では客の要求をクリアしてるわけだ
確かに判断は難しいが食材の好き嫌いは値段とも味ともまた別の話だわな
俺の感覚では苦手な食材だからお通しいらないって奴はサラダのトマトいらないからその分安くして!って言ってるのと変わらない感じがする
2231. Posted by 2017年03月15日 13:44
お通しださない店にいけばいいんじゃない?
わざわざお通しだす店にいって無理やりお通しだしてきて金払えとかなんなん?とかいわれてもなぁ…
隠れた飲み屋!風情がある!とか変に通ぶってないで大衆食堂いきなさいよ
日本人だってお通しがイヤな人はそういった店は避けてるし
わざわざお通しだす店にいって無理やりお通しだしてきて金払えとかなんなん?とかいわれてもなぁ…
隠れた飲み屋!風情がある!とか変に通ぶってないで大衆食堂いきなさいよ
日本人だってお通しがイヤな人はそういった店は避けてるし
2230. Posted by 2017年03月15日 13:37
※2229
それでもいい奴は食いしばって耐える訳で嫌なら避けるだろ
その例えに近い言い方するなら何も言わずに殴られて許せるかどうかって話だな
お通しのパターンも色々あって市販品小鉢に盛ってる所もあるから判断材料としては薄くないか?
苦手な食材だったら判断すら出来ない訳で
それでもいい奴は食いしばって耐える訳で嫌なら避けるだろ
その例えに近い言い方するなら何も言わずに殴られて許せるかどうかって話だな
お通しのパターンも色々あって市販品小鉢に盛ってる所もあるから判断材料としては薄くないか?
苦手な食材だったら判断すら出来ない訳で
2229. Posted by 2017年03月15日 13:25
※2227 スルーってか明示してりゃ納得するのかってのはまた別だからなぁ
つまり先に歯ぁ食いしばれ!って言われたら殴られても許せるかどうかって話だろ?
それこそお通しヘイトとは別の意見だわ
そもそも論だけどお通しがマズい店で他の料理を飲み食いして満足できるわけ?
そっちの方が理解できんわ
つまり先に歯ぁ食いしばれ!って言われたら殴られても許せるかどうかって話だろ?
それこそお通しヘイトとは別の意見だわ
そもそも論だけどお通しがマズい店で他の料理を飲み食いして満足できるわけ?
そっちの方が理解できんわ
2228. Posted by 2017年03月15日 13:12
居酒屋チェーン店は『いつでもどこでも開いてて良かった』のコンビニみたいなもん。
駅前とか便利のいい場所にあって、気軽で使いやすいのが良いところ。
立地が良くて家賃高いところにある店なんだから、お通しがちぎったキャベツでも、そのくらい稼がせてやれよ。
コンビニの商品が普通のスーパーより割高で売られていても文句言うやつなんているか?
駅前とか便利のいい場所にあって、気軽で使いやすいのが良いところ。
立地が良くて家賃高いところにある店なんだから、お通しがちぎったキャベツでも、そのくらい稼がせてやれよ。
コンビニの商品が普通のスーパーより割高で売られていても文句言うやつなんているか?
2227. Posted by 2017年03月15日 13:04
※2226
不味い物を高い値段で出すのが妥当だとおっしゃるならそれで良いんじゃないでしょうか
お通し出す店はそういう考えなんでしょうね
取ったり取らなかったり店によっても様々だから最低限明示しろって意見はスルー?
不味い物を高い値段で出すのが妥当だとおっしゃるならそれで良いんじゃないでしょうか
お通し出す店はそういう考えなんでしょうね
取ったり取らなかったり店によっても様々だから最低限明示しろって意見はスルー?
2226. Posted by 2017年03月15日 12:58
この中にお通しなんて不明瞭なものは絶対いらない!いらないったらいらない!店長が心を込めて作っても激ウマでも安くてもタダでも絶対に何が何でもいらない!ってほどお通しを憎んでる奴は何人くらいいるのかね?
お通し不要の根拠として高いとかマズいとか下らない理由しか挙げられないからセコいって言われるんだよ
居酒屋で飲み食いするなら会計+500円って考えて行けば済む話をじゃねえか
お通し不要の根拠として高いとかマズいとか下らない理由しか挙げられないからセコいって言われるんだよ
居酒屋で飲み食いするなら会計+500円って考えて行けば済む話をじゃねえか
2225. Posted by 2017年03月15日 12:50
自腹で飲むしかしたことない人ばかりが愚痴はいてるな。
2224. Posted by 名無し 2017年03月15日 12:42
米2223
こういうコメントが多いけど日本文化とかいっても出自をはっきりさせてくれないんだよね。なんで広まったかも
論理をごり押しして、嘘を100回言って、ホントにしちゃう民族なのかな
こういうコメントが多いけど日本文化とかいっても出自をはっきりさせてくれないんだよね。なんで広まったかも
論理をごり押しして、嘘を100回言って、ホントにしちゃう民族なのかな
2223. Posted by 2017年03月15日 12:35
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
2222. Posted by 名無し 2017年03月15日 12:22
お通しが当たり前とか貧乏人の俺はそんな常識しらんぞ?
マジでどっから出てきたんだ?
マジでどっから出てきたんだ?
2221. Posted by ななし 2017年03月15日 12:21
所持金ジャストの注文したら相手はなんと言うかね?
2220. Posted by 2017年03月15日 12:16
※2215
「すぐ出せるのはこれです」つっているかいらないか聞いたら揉めないのにな。
それでいらないって奴が多けりゃ淘汰されるか美味しくなるかどっちかだろ。
まあ、タダみたいなもんでボってた店には辛いかも知れんが。
「すぐ出せるのはこれです」つっているかいらないか聞いたら揉めないのにな。
それでいらないって奴が多けりゃ淘汰されるか美味しくなるかどっちかだろ。
まあ、タダみたいなもんでボってた店には辛いかも知れんが。
2219. Posted by 2017年03月15日 12:15
九州の田舎者だけど10年前には有料のお通しなんてなかった筈なんだが
酒や料理が出てくる前に一品サービスとかはあったけど
今でもチェーン店以外ではお通しで金取る店知らんし
いつから根付いた文化なんだ?
酒や料理が出てくる前に一品サービスとかはあったけど
今でもチェーン店以外ではお通しで金取る店知らんし
いつから根付いた文化なんだ?
2218. Posted by 名無しさん 2017年03月15日 12:13
郷に入っては郷に従え
そんだけ
そんだけ
2217. Posted by ニシノニカ 2017年03月15日 12:05
ちぎったキャベツのお通し400円ふざけんあ
2216. Posted by 棗 2017年03月15日 12:05
そもそも席料自体おかしいだろ
2215. Posted by 2017年03月15日 11:54
お通しだけで美味しく1杯飲めちゃう店もある(俺は1箇所しか知らんけど)し、料理出るのに待たずになにか食いながら飲みたいから、お通しそのものは肯定だけど、商売でやってるんだから値段は書くべきだな
どんな商売だって値札つけて見積り出して契約するもの。金は価値を計るモノサシで、常に一定の基準なんだから、時価や言い値が前提でもないものは、値段を明記するのが世界共通のルール。
お通しは文化かも知れないが、明記しないのは文化じゃなく怠惰。怠惰は許されない。
みんなちゃんと金の事はハッキリさせて仕事してるんだから、飲食もちゃんとやれよ手抜きすんな、みんなに合わせろ
酒の値段書いてないバーも同罪。
どんな商売だって値札つけて見積り出して契約するもの。金は価値を計るモノサシで、常に一定の基準なんだから、時価や言い値が前提でもないものは、値段を明記するのが世界共通のルール。
お通しは文化かも知れないが、明記しないのは文化じゃなく怠惰。怠惰は許されない。
みんなちゃんと金の事はハッキリさせて仕事してるんだから、飲食もちゃんとやれよ手抜きすんな、みんなに合わせろ
酒の値段書いてないバーも同罪。
2214. Posted by 名無し 2017年03月15日 11:44
まあ小鉢(おひたしとか)に500円とか唐揚げより高いんじゃ?と考えたら迷惑よな…
2213. Posted by 2017年03月15日 11:36
お通しとか本気で不要。
俺の好みの物をメニューの中から常にドンピシャで出すなら1品目として良いけど、お通しとしてなら絶対に要らない。
俺の好みの物をメニューの中から常にドンピシャで出すなら1品目として良いけど、お通しとしてなら絶対に要らない。
2212. Posted by あ 2017年03月15日 11:26
いらんやろ。
てか、意味不明なもので加算すんなや。特に新宿のキャッチ。
田舎者が可哀想や
てか、意味不明なもので加算すんなや。特に新宿のキャッチ。
田舎者が可哀想や
2211. Posted by 2017年03月15日 11:20
客「入店させて!通してよ!」
店「お通しにはお金が必要です」
客「ふざけろ!南挑戦人が!」
店「バレたニダ!悔しいニダ!アイゴー」
店「お通しにはお金が必要です」
客「ふざけろ!南挑戦人が!」
店「バレたニダ!悔しいニダ!アイゴー」
2210. Posted by 2017年03月15日 10:43
嫌いなもの、アレものとか出てきて食わなくても金取るだろ
2209. Posted by 2017年03月15日 10:41
はじめからテーブルチャージって書けばよし。お通しについては別途無料で要りますか?と聞く。
2208. Posted by アタに山谷 2017年03月15日 10:31
お通しって戦後の新しい文化というか
畳敷きの席での汚れや食べこぼし、タバコ焼けなどの補修に御協力下さい的な意味合いが大きかったんだよな
暗黙だったんだけど
畳敷きの席での汚れや食べこぼし、タバコ焼けなどの補修に御協力下さい的な意味合いが大きかったんだよな
暗黙だったんだけど
2207. Posted by 2017年03月15日 10:22
コース料理込み3,000円呑み放題なんて店を先ず無くせよ
そんなゴミみたいな料理しか提供しない食い物屋なんて要らん
お通しの議論はその後だ
そんなゴミみたいな料理しか提供しない食い物屋なんて要らん
お通しの議論はその後だ
2206. Posted by 2017年03月15日 10:21
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
2205. Posted by 2017年03月15日 10:17
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
2204. Posted by 2017年03月15日 10:11
前も同じテーマの記事作ってたけど
前回と取り上げるレスの方向性が180度違ってるんですが
前はお通しは異常、不要だから廃止しろみたいなレスばっかりだったのに
まとめサイトこえーな
前回と取り上げるレスの方向性が180度違ってるんですが
前はお通しは異常、不要だから廃止しろみたいなレスばっかりだったのに
まとめサイトこえーな
2203. Posted by 2017年03月15日 10:11
>2202
俺が死ぬまで、後20年程度かな
俺が死ぬまで、後20年程度かな
2202. Posted by 2017年03月15日 10:05
※2201
不満に思ってるやつらがいつまでも利用してくれてるわけないだろ。
酒の売り上げどんだけ落ちてると思ってんだ。
お前が死ぬまで店つぶれないといいな。
不満に思ってるやつらがいつまでも利用してくれてるわけないだろ。
酒の売り上げどんだけ落ちてると思ってんだ。
お前が死ぬまで店つぶれないといいな。
2201. Posted by 2017年03月15日 10:01
面白いな
ここの書き込みの何割が頻繁に居酒屋を利用しているかアンケート取ってみたいもんだわ
ここの書き込みの何割が頻繁に居酒屋を利用しているかアンケート取ってみたいもんだわ
2200. Posted by 2017年03月15日 10:01
お通し要らなきゃ断ればええんやぞ
気に入らんからでおっけーや
つーかシステムが不安な店には行かなきゃええ
ファミレスで飲めや
気に入らんからでおっけーや
つーかシステムが不安な店には行かなきゃええ
ファミレスで飲めや
2199. Posted by 2017年03月15日 09:51
※2196
今までが間違ってたんだよ。
日本は戦後ずっと色んなところで、「不満に思ってたけど黙ってやってくれてる」人らにおんぶに抱っこで甘えてきた。
そういう人らの我慢の限界が来て次々ブチキレ出したのがここ20年くらいの問題の大半。
お通しもその象徴だ。
いちいち外人に指摘されないと取り上げられないのは問題だけどな。
今までが間違ってたんだよ。
日本は戦後ずっと色んなところで、「不満に思ってたけど黙ってやってくれてる」人らにおんぶに抱っこで甘えてきた。
そういう人らの我慢の限界が来て次々ブチキレ出したのがここ20年くらいの問題の大半。
お通しもその象徴だ。
いちいち外人に指摘されないと取り上げられないのは問題だけどな。
2198. Posted by あ 2017年03月15日 09:28
外国人「頼んでない料理に何故金を払うのか」
俺「よっしゃ!外圧だろうとこれを機にお通しがなくなればラッキー!もっと言ってくれ」
お前ら「郷に入っては〜 日本の文化が〜 チップが〜」
俺「ええ。。。そんなに払いたいんかい」
俺「よっしゃ!外圧だろうとこれを機にお通しがなくなればラッキー!もっと言ってくれ」
お前ら「郷に入っては〜 日本の文化が〜 チップが〜」
俺「ええ。。。そんなに払いたいんかい」
2197. Posted by 2017年03月15日 09:18
2196
今までが間違ってたし
そもそもお通しは日本の文化でも風習でもないんだよ薄ら馬鹿
今までが間違ってたし
そもそもお通しは日本の文化でも風習でもないんだよ薄ら馬鹿
2196. Posted by 2017年03月15日 09:12
なんかね、外国の人はともかく。
日本人で、ずっと日本に住んでいて、今まで黙って『お通し』がある居酒屋のシステムをうけいれていたであろう人が、
ひとたび、こういうことになると「お通しなんていらない」「自分は前々からそう思ってた」って、後だしジャンケンのごとく声たかだかに批難して、さも英雄か気どりなのが好かん。
外国人観光客対策として、今後日本の居酒屋のシステムがどう変わろうと、それは『今までが間違っていた』という意味ではない。
そこを間違えるな。
日本人で、ずっと日本に住んでいて、今まで黙って『お通し』がある居酒屋のシステムをうけいれていたであろう人が、
ひとたび、こういうことになると「お通しなんていらない」「自分は前々からそう思ってた」って、後だしジャンケンのごとく声たかだかに批難して、さも英雄か気どりなのが好かん。
外国人観光客対策として、今後日本の居酒屋のシステムがどう変わろうと、それは『今までが間違っていた』という意味ではない。
そこを間違えるな。
2195. Posted by 名無し 2017年03月15日 08:56
お通しって言葉がややこしいよね。タダだと思うじゃん。
とりあえず払うけどさ、300円以上は高いと思う。
とりあえず払うけどさ、300円以上は高いと思う。
2194. Posted by 2017年03月15日 08:52
※2191
じゃあ俺に無意味に400円払えよ。
金額の多寡じゃないっつの。
じゃあ俺に無意味に400円払えよ。
金額の多寡じゃないっつの。
2193. Posted by どうぶつ@名無しさん 2017年03月15日 08:50
お通しが日本文化とか言っちゃう奴の程度な
2192. Posted by 2017年03月15日 08:39
まあ別に存在することは否定しないが、
少なくともチェーン店や大衆居酒屋なら前もって明示しろとは言いたいな。席に座った時点でお金がかかるし出来れば入り口に書いてほしい。
しかし、そうやって考えるとお通しとか無かった学生居酒屋って便利だったんだな。
少なくともチェーン店や大衆居酒屋なら前もって明示しろとは言いたいな。席に座った時点でお金がかかるし出来れば入り口に書いてほしい。
しかし、そうやって考えるとお通しとか無かった学生居酒屋って便利だったんだな。
2191. Posted by 2017年03月15日 08:37
バーに飲みに行ってチャージ代1000円以上払えるなら、
お通しの300〜400円くらい払えよ。
お通しの300〜400円くらい払えよ。
2190. Posted by 2017年03月15日 08:35
出てきたお通しが、文句のつけようがないくらい旨いかどうかなんて関係ねーんだよ
こっちは食べたい物を決めて食べに行ってんだから、注文してない皿を勝手にテーブルに置くなって話、食べないんだから邪魔なんだよ
こっちは食べたい物を決めて食べに行ってんだから、注文してない皿を勝手にテーブルに置くなって話、食べないんだから邪魔なんだよ
2189. Posted by 2017年03月15日 08:27
手書きの履歴書とか、印鑑とか、今すぐ無くなって欲しい日本の文化の1つ。
それが「有料お通し」
それが「有料お通し」
2188. Posted by 2017年03月15日 08:24
どこの国の人が書いた記事なんでしょうねぇ?
2187. Posted by 1 2017年03月15日 08:13
お通しをさも「由緒正しい古くからある日本の美しい慣習」みたいに言ってる痛い人いるけど…
今の時代のお通しは、飲食店を経営してる商売人が作った独自ルールに過ぎないから。
日本でバレンタインやハロウィン、クリスマスがあるのと一緒。
目的は、お金儲けです。
注文してない料理を勝手に出してレジで強制的にお金を取る行為の何が「美しい日本の文化」なんだか…社畜脳ならぬ日本素晴らしい脳かな?
今の時代のお通しは、飲食店を経営してる商売人が作った独自ルールに過ぎないから。
日本でバレンタインやハロウィン、クリスマスがあるのと一緒。
目的は、お金儲けです。
注文してない料理を勝手に出してレジで強制的にお金を取る行為の何が「美しい日本の文化」なんだか…社畜脳ならぬ日本素晴らしい脳かな?
2186. Posted by 2017年03月15日 07:52
※2182
んなこといったらチップなんて
日本でも心付けとかいう名前で昭和まであったんだけど。
そっちの方がお通しより歴史古いけど?
んなこといったらチップなんて
日本でも心付けとかいう名前で昭和まであったんだけど。
そっちの方がお通しより歴史古いけど?
2185. Posted by 2017年03月15日 07:41
チップはアメリカでも不評なのに何で上げ足取ってんだ
悪習を文化って言ってるやつは本当に馬鹿だな
悪習を文化って言ってるやつは本当に馬鹿だな
2184. Posted by 匿名さん 2017年03月15日 07:39
90%以上の日本人が、お通しはいらないって答えてるんだから辞めればいいのに…
コメントで揚げたパスタが出てきて目が点になった人いたけど、カットしただけの生キャベツが小鉢で出てきたり、いかにも残り物のひじき炒めがちっこい皿に乗せられてたり、けっこう腹立つこと多い。
バカな男が「お通しの500円も払えないのか?」と、あたかも自分は心の広いジェントルマン人間アピールしてドヤってるけど、頭悪すぎでしょ。
90%以上の日本人が嫌がってるこんな意味不明なルールを外国人が受け入れるわけないに決まってんじゃん。
コメントで揚げたパスタが出てきて目が点になった人いたけど、カットしただけの生キャベツが小鉢で出てきたり、いかにも残り物のひじき炒めがちっこい皿に乗せられてたり、けっこう腹立つこと多い。
バカな男が「お通しの500円も払えないのか?」と、あたかも自分は心の広いジェントルマン人間アピールしてドヤってるけど、頭悪すぎでしょ。
90%以上の日本人が嫌がってるこんな意味不明なルールを外国人が受け入れるわけないに決まってんじゃん。
2183. Posted by 軍事速報の少将19 2017年03月15日 07:36
お通しがあるのが悪いのではなくて説明が無いのが悪い。チップほど一般的ではないからな。お通しがどんな店でもあるようなとても一般的なものになったのなら、外人が学んでくるべきだが。
2182. Posted by 2017年03月15日 07:20
約35年前に出版された小松左京の雑学本でお通しの由来や意味に言及している
少なくともその頃にはお通しは文化・慣習として定着していたわけだ
お通しを否定する連中は確実に生まれる前からあったものを安易に否定してるんだな
少なくともその頃にはお通しは文化・慣習として定着していたわけだ
お通しを否定する連中は確実に生まれる前からあったものを安易に否定してるんだな
2181. Posted by 2017年03月15日 06:42
お通しは、おまけ付きのテーブルチャージだ
日本人、外国人問わずほとんどの人は理解してる
こんなことに文句言ってるのは、一部地域(西の方)のやつらだけだろ
日本人、外国人問わずほとんどの人は理解してる
こんなことに文句言ってるのは、一部地域(西の方)のやつらだけだろ
2180. Posted by 通りすがり 2017年03月15日 05:58
チップも同じ
大したサービス受けてないのに払いたくない
大したサービス受けてないのに払いたくない
2179. Posted by 狼少年が文句を言っているようです 2017年03月15日 05:40
客の事情なんかまったく気がつきもしなかったんだろw
2178. Posted by 完璧な人間などいない、みなさん、被害者もにんげんなんですよ。 2017年03月15日 05:39
祝い金なんてさもそも郷に従わなくなったのが(なんでなんだよw)戻っただけだろ
つか、こわかったよー店に入るの
だって結局お通しは正しいの?でたらめなの?メニューは?嘘ばっかりついてさ、ここはぼったくりバーかって感じだよ控えめに言い過ぎだよw
お通し代?ぼったバー?みかじめ料?限度があるだろ
いい加減にしろや。
つか、こわかったよー店に入るの
だって結局お通しは正しいの?でたらめなの?メニューは?嘘ばっかりついてさ、ここはぼったくりバーかって感じだよ控えめに言い過ぎだよw
お通し代?ぼったバー?みかじめ料?限度があるだろ
いい加減にしろや。
2177. Posted by うまし 2017年03月15日 04:46
まぁ、これについては日本人も否定的な人が多いから、不満も多かろうて
でも、それを言ったら、海外のチップの習慣も否定されても仕方ないけどな
でも、どっちも、郷にいれば郷に従え、ローマに行ったらローマ人のようにせよ、という側面もあるからあまり言い合うこともできない
でも、それを言ったら、海外のチップの習慣も否定されても仕方ないけどな
でも、どっちも、郷にいれば郷に従え、ローマに行ったらローマ人のようにせよ、という側面もあるからあまり言い合うこともできない
2176. Posted by 名無しさん 2017年03月15日 04:45
なんでむこうのやつらに合わせてやらないといけないんだよ
少しでも向こうの国が日本人のクレームに譲渡してくれたことなんか
あったかこれまでに
悪しき習慣にケチつけてくれるのはいいけどさ
祝い金だとか文句言うのならまずそういうのにつけてほしいわ
少しでも向こうの国が日本人のクレームに譲渡してくれたことなんか
あったかこれまでに
悪しき習慣にケチつけてくれるのはいいけどさ
祝い金だとか文句言うのならまずそういうのにつけてほしいわ
2175. Posted by あきらめたらそこで完成だよ名無しさん 2017年03月15日 04:35
海外でも頼んでもない水のお金を請求されたりするんじゃなかったっけ
2174. Posted by 名無しさん 2017年03月15日 04:16
大沢君は養育費を払ってたんだろうけど返還されたのかね
優しそうだから返さなくていいって言ってそうな気もするが
優しそうだから返さなくていいって言ってそうな気もするが
2173. Posted by Otoshi is compulsory appetizers. 2017年03月15日 03:55
それではお客様、あなたを当店へ「お通し」しま〜す!ってかw
2172. Posted by あ 2017年03月15日 03:18
>2115. Posted by 2017年03月14日 23:03
>チップは払わなければ済むけどお通しは拒否してもしなくても金だけはしっかり取られるそこが決定的に違う
「チップは払わんで済む」じゃ済まんよ。何せあっちの店は客から貰うチップを計算に入れて給料を低く抑えてるから、チップを貰えなければ収入が減って従業員には死活問題になる。だからチップをくれない客は陰でボロカスにけなされる。だからチップを渡し慣れてない日本人客の評判は現時点で既に非常に悪い。その結果、客が日本人とわかると行きたがらない従業員も出てきてるので、必然的に日本人に対するサービスは悪くなる。現場を知らないので断定は出来ないが、※2124の事例はその表れという可能性もある。
というわけで、その土地の文化に適応出来なければ冷遇されるのは昔からよくある事。日本人がチップ文化に適応出来なければそこの住民から冷遇される。同様に外国人が日本の文化に適応出来なければ日本人から冷遇される。
「郷に入れば郷に従え」「ローマにいる時はローマ人がする様にせよ」という格言は洋の東西を問わずこういう事情があるから処世術として生まれた。
また、もしこの元記事に出ているアンケート結果が事実なら、客のニーズに合わない店は淘汰される。逆に淘汰が起きずそれらの店が存続し続けるなら実態に合わないいい加減なアンケートだったというだけの話だ。
>チップは払わなければ済むけどお通しは拒否してもしなくても金だけはしっかり取られるそこが決定的に違う
「チップは払わんで済む」じゃ済まんよ。何せあっちの店は客から貰うチップを計算に入れて給料を低く抑えてるから、チップを貰えなければ収入が減って従業員には死活問題になる。だからチップをくれない客は陰でボロカスにけなされる。だからチップを渡し慣れてない日本人客の評判は現時点で既に非常に悪い。その結果、客が日本人とわかると行きたがらない従業員も出てきてるので、必然的に日本人に対するサービスは悪くなる。現場を知らないので断定は出来ないが、※2124の事例はその表れという可能性もある。
というわけで、その土地の文化に適応出来なければ冷遇されるのは昔からよくある事。日本人がチップ文化に適応出来なければそこの住民から冷遇される。同様に外国人が日本の文化に適応出来なければ日本人から冷遇される。
「郷に入れば郷に従え」「ローマにいる時はローマ人がする様にせよ」という格言は洋の東西を問わずこういう事情があるから処世術として生まれた。
また、もしこの元記事に出ているアンケート結果が事実なら、客のニーズに合わない店は淘汰される。逆に淘汰が起きずそれらの店が存続し続けるなら実態に合わないいい加減なアンケートだったというだけの話だ。
2171. Posted by 2017年03月15日 03:16
お通しでしょ
店内に通したってことで入店料でいいんじゃね?
店内に通したってことで入店料でいいんじゃね?
2170. Posted by 名無しさん 2017年03月15日 02:58
別に誇れる文化でもなんでもないし
っていうか悪習だと思うから
なくなって構わん
っていうか悪習だと思うから
なくなって構わん
2169. Posted by ハムスター名無し 2017年03月15日 02:49
ネトウヨだのなんだの言う前に
理不尽な日本叩きが多いのは事実だかんね
理不尽な日本叩きが多いのは事実だかんね
2168. Posted by 2017年03月15日 02:47
明記してないのが全ての問題だけど
明記すると客が減るから明記しないんだよね
「お通し=ぼったくり」で間違いないよ
明記すると客が減るから明記しないんだよね
「お通し=ぼったくり」で間違いないよ
2167. Posted by 2017年03月15日 02:38
お通しはぼったくりな店も少なくないから、なくなっていいわ
文化でも何でもない、ただの悪習
あらかじめ席のチャージ料として明記すべき
文化でも何でもない、ただの悪習
あらかじめ席のチャージ料として明記すべき
2166. Posted by 2017年03月15日 02:37
苦手な物でもお通しですって出されると本当に腹立つ。 この文化は廃止するべき。
2165. Posted by 2017年03月15日 02:27
※2157
例えが不適切
例えるならアメリカ人自身がチップは皆にわかりづらいからやめようぜって言ってるようなもの
文化だとか習慣だとか言ってるけど、そこまで浸透してないからトラブルになってる訳で
ならそんな詐欺みたいなもんやめちまえよって話
例えが不適切
例えるならアメリカ人自身がチップは皆にわかりづらいからやめようぜって言ってるようなもの
文化だとか習慣だとか言ってるけど、そこまで浸透してないからトラブルになってる訳で
ならそんな詐欺みたいなもんやめちまえよって話
2164. Posted by 2017年03月15日 02:21
※2155
外国のそういう卑しいとこは見習うべきじゃないよね
外国のそういう卑しいとこは見習うべきじゃないよね
2163. Posted by 2017年03月15日 02:18
※2516
お前の自慢話はどうでもいいんだよね
特に関係ないから
お前の自慢話はどうでもいいんだよね
特に関係ないから
2162. Posted by 2017年03月15日 02:07
>実に94.3%が否定的な回答となった。
廃止が妥当やろな
2159
風習でも文化でもねえよ馬鹿
廃止が妥当やろな
2159
風習でも文化でもねえよ馬鹿
2161. Posted by 2017年03月15日 01:43
お通し廃止の方向で(笑)
2160. Posted by 2017年03月15日 01:40
チャージ料もそもそもいらんよな
飯代に価格添加しとけよ
ガイコクガーガイコクガー
日本を侵略されるかのような被害妄想患者おつwww
お通しなんざ文化じゃねーからwww
飯代に価格添加しとけよ
ガイコクガーガイコクガー
日本を侵略されるかのような被害妄想患者おつwww
お通しなんざ文化じゃねーからwww
2159. Posted by 2017年03月15日 01:33
めんどくせーからチャージ料ってことにして外人には説明しろよ
外国だって日本人からすりゃ肌に合わない風習はいくらでもあるだろ
でもそういうもんだ、って旅行先では割り切って受け入れてる優しい日本人
てか本当に外人様なんだなどいつもこいつも
外国だって日本人からすりゃ肌に合わない風習はいくらでもあるだろ
でもそういうもんだ、って旅行先では割り切って受け入れてる優しい日本人
てか本当に外人様なんだなどいつもこいつも
2158. Posted by 2017年03月15日 01:33
あのさ、チップとかお通しのウンチクとかどうでもいいんだよね
トラブルの元になるからお通しはいらない。
ただそれだけの話。
トラブルの元になるからお通しはいらない。
ただそれだけの話。
2157. Posted by 名無し 2017年03月15日 01:26
他国の文化に批判するとか自己主張強すぎwwwwwwwwwwwww
アメリカ旅行行って「チップはおかしい、やめなさい」なんて現地の人に言えんわwwwwwwwwwwwww
アメリカ旅行行って「チップはおかしい、やめなさい」なんて現地の人に言えんわwwwwwwwwwwwww
2156. Posted by 2017年03月15日 01:19
お通しを選べる店もケチのつけようもない絶品お通しを出す店もあると言ってんのにな…
高くて不味いお通ししか出さない小汚い居酒屋が全てであるかのように語ってお通し否定する連中は自分が「その程度」の店にしか行けないって露呈してるようなものだしな
高くて不味いお通ししか出さない小汚い居酒屋が全てであるかのように語ってお通し否定する連中は自分が「その程度」の店にしか行けないって露呈してるようなものだしな
2155. Posted by 名無しのうさぎさん 2017年03月15日 01:11
海外だって説明なくパン代付いたりするじゃん。
郷に入っては郷に従えの精神でいいんじゃね?日本は他人の声聞きすぎ
郷に入っては郷に従えの精神でいいんじゃね?日本は他人の声聞きすぎ
2154. Posted by 2017年03月15日 01:03
でも川越シェフの店は高級店だし、出された水だって高級品だろうし、客だって富裕層だろ?
居酒屋のクオリティで同じ仕打ちされたら、そりゃブチ切れるよ
外人が起こるのも無理ないって
居酒屋のクオリティで同じ仕打ちされたら、そりゃブチ切れるよ
外人が起こるのも無理ないって
2153. Posted by 2017年03月15日 00:59
お通しならまだいいじゃない
勝手に持ってきた水に800円も払わされるよりは
勝手に持ってきた水に800円も払わされるよりは
2152. Posted by 2017年03月15日 00:54
※2138
マナーの良い日本人がお通しみたいな詐欺行為やると目立つんだよ
辛い立場だよな
マナーの良い日本人がお通しみたいな詐欺行為やると目立つんだよ
辛い立場だよな
2151. Posted by 2017年03月15日 00:52
※2145
評価とかどうでもいいんだよ
なぜ客が従業員の給料を負担しなければならないの?
評価とかどうでもいいんだよ
なぜ客が従業員の給料を負担しなければならないの?
2150. Posted by 2017年03月15日 00:50
通されなくてもいい。料理に限ったことではないが、理不尽な請求されたら払わないに限る。
2149. Posted by 2017年03月15日 00:50
居酒屋のお通しは有料な時点で本来のお通しとは別物
こんなものが日本文化のわけがないだろ
こんなものが日本文化のわけがないだろ
2148. Posted by 2017年03月15日 00:21
ここで300円のお通し代叩いてるやつも
海外でコップの水代800円取られても文化が違うからで済ませちゃうんだろw
ネット弁慶は悲しいな
海外でコップの水代800円取られても文化が違うからで済ませちゃうんだろw
ネット弁慶は悲しいな
2147. Posted by 2017年03月15日 00:13
海外でも頼んでもないのに金取られるのはよくある話だよ
代表的なのが水
海外の店じゃ日本の飲食店のように水は無料なんて事は珍しいから
頼まないと出てこないけど出てくる店もある
もちろん有料でレシートをチェックするとちゃんと水代が取られてる
川越シェフがコップの水で800円取ったって叩かれてたけど
海外じゃよくある話だわ
代表的なのが水
海外の店じゃ日本の飲食店のように水は無料なんて事は珍しいから
頼まないと出てこないけど出てくる店もある
もちろん有料でレシートをチェックするとちゃんと水代が取られてる
川越シェフがコップの水で800円取ったって叩かれてたけど
海外じゃよくある話だわ
2146. Posted by あ 2017年03月15日 00:04
日本にはお通しとられた上にテーブルチャージとサービス料を請求される店があります
一流ホテルにもありますね
居酒屋じゃないですよ
まさか行ったことがないんです?
一流ホテルにもありますね
居酒屋じゃないですよ
まさか行ったことがないんです?
2145. Posted by 2017年03月15日 00:00
※2131
経営者より客の方がちゃんと評価できるからだろ。
経営者より客の方がちゃんと評価できるからだろ。
2144. Posted by 2017年03月14日 23:52
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
2143. Posted by 2017年03月14日 23:50
※2138
退職した日にいつもの蕎麦屋でいつものかけそばを頼んだら
親父が海老天のせてくれて、感動してたら天蕎麦の値段とられたってコピペがあるけど
日本でも基本的には頼んでないもの有料で出すのはありえないからな?
居酒屋がやってるのを日本の文化と言われると
日本人として恥ずかしい。
というか、酔っぱらいを日本人扱いしてほしくない。
退職した日にいつもの蕎麦屋でいつものかけそばを頼んだら
親父が海老天のせてくれて、感動してたら天蕎麦の値段とられたってコピペがあるけど
日本でも基本的には頼んでないもの有料で出すのはありえないからな?
居酒屋がやってるのを日本の文化と言われると
日本人として恥ずかしい。
というか、酔っぱらいを日本人扱いしてほしくない。
2142. Posted by 2017年03月14日 23:47
※2138
海外でもきらわれるんだろ、そういう店は
で、なんでお通しなんていう日本人からも嫌われてるクソ文化を
批判されてるのを日本批判みたいに受け取ってるの君はw
海外でもきらわれるんだろ、そういう店は
で、なんでお通しなんていう日本人からも嫌われてるクソ文化を
批判されてるのを日本批判みたいに受け取ってるの君はw
2141. Posted by 名無しのプログラマー 2017年03月14日 23:46
居酒屋のお通しもどきが文化?
知ったかもほどほどにしとけや糞速民
知ったかもほどほどにしとけや糞速民
2140. Posted by 2017年03月14日 23:43
※2138
よそに同じことしてる国があっても
日本がしていいってことにはならないのよ?
日本もその国もやめた方がいいってだけ。
よそに同じことしてる国があっても
日本がしていいってことにはならないのよ?
日本もその国もやめた方がいいってだけ。
2139. Posted by 2017年03月14日 23:41
日本はおもてなしの国でお客様は神様だから
客の言い分はなんでも認められると思ってるんだろうな
客の言い分はなんでも認められると思ってるんだろうな
2138. Posted by 2017年03月14日 23:37
ていうか外国でも、頼んでない料理だして金とるとこ
あるんだけどな・・・
なんでいつも日本「だけ」悪いみたいな結論にもっていくのか
あるんだけどな・・・
なんでいつも日本「だけ」悪いみたいな結論にもっていくのか
2137. Posted by 2017年03月14日 23:37
その店選んでるのは自分だからなぁ
確認するなり交渉するなりしないと
手間を惜しんでるだから、しょうがないんじゃないの
確認するなり交渉するなりしないと
手間を惜しんでるだから、しょうがないんじゃないの
2136. Posted by 名無し 2017年03月14日 23:35
昔の若者だけど、お通しっていつから有料になったんですか?
2135. Posted by 2017年03月14日 23:34
Instead of table charge. Plus, you no need to care about chip on this system
って言えば解決するだろ
って言えば解決するだろ
2134. Posted by 2017年03月14日 23:30
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
2133. Posted by 2017年03月14日 23:25
外国人は本当にチップ払ってるのか?
富裕層だけなんじゃね?
富裕層だけなんじゃね?
2132. Posted by 2017年03月14日 23:22
海外にはチップとかいう文化があるだろうが
2131. Posted by 2017年03月14日 23:21
そもそもなぜ消費者がチップ払わなければならないの?
従業員の給料は経営者が払うもんだろ
従業員の給料は経営者が払うもんだろ
2130. Posted by 2017年03月14日 23:19
席料とは居酒屋の不当請求
2129. Posted by 2017年03月14日 23:17
近所のサイゼリヤで大学生がドリンクバーだけ頼んで長時間テスト勉強しているよ
長居できるのは居酒屋だけではない
席料とはいったい何なのか?
長居できるのは居酒屋だけではない
席料とはいったい何なのか?
2128. Posted by 2017年03月14日 23:15
ってか居酒屋で自分がいくら飲み食いしたか計算しながら飲まないからなぁ…。日本人でも外国人でも嫌なら家やホテルで缶ビール飲んどけ。
2127. Posted by 2017年03月14日 23:13
アメリカではマクドナルドやケンタッキーの店員にもチップが必要なの?
2126. Posted by 2017年03月14日 23:13
無断で料理出すのやめて、入場料取ればいいじゃん
2125. Posted by 2017年03月14日 23:12
※2119
じゃあお前が海外旅行に行ったときにも
今回の外国人のように文句言えば良いよw
じゃあお前が海外旅行に行ったときにも
今回の外国人のように文句言えば良いよw
2124. Posted by 2017年03月14日 23:10
アメリカ旅行に行ったときのことだ
とあるコーヒーショップに入ったときに店員がお変わりどうですかって店内を回ってた
ところが俺と連れの所にだけは回ってこない
やっぱりまだまだ差別ってあるんだなって残念に思ってたら
アメリカじゃチップ渡すのが常識だと思ってた連れが店出るときに店員にチップ渡しやがった
俺たちが店を出た後、いい笑い者にされてたんだろうなと思うと今でも悔しいw
とあるコーヒーショップに入ったときに店員がお変わりどうですかって店内を回ってた
ところが俺と連れの所にだけは回ってこない
やっぱりまだまだ差別ってあるんだなって残念に思ってたら
アメリカじゃチップ渡すのが常識だと思ってた連れが店出るときに店員にチップ渡しやがった
俺たちが店を出た後、いい笑い者にされてたんだろうなと思うと今でも悔しいw
2123. Posted by 2017年03月14日 23:10
※2118
川谷の嫁でもないのにベッキーに文句いってた奴にも言ってやれよ。
川谷の嫁でもないのにベッキーに文句いってた奴にも言ってやれよ。
2122. Posted by 2017年03月14日 23:09
※2119
だよね
ファミレスやファーストフード店が席料をとっているか?という話だ
だよね
ファミレスやファーストフード店が席料をとっているか?という話だ
2121. Posted by 2017年03月14日 23:08
※2118
えんえんと?
えんえんと?
2120. Posted by 2017年03月14日 23:07
会計からお通し代を引いてさえくれれば何の文句もない
外国の方々も同じ気持ちだよ
外国の方々も同じ気持ちだよ
2119. Posted by 2017年03月14日 23:07
咳に座るのは当たり前なのに
テーブルチャージ料を取る事がおかしい
立って食うわけないだろうに
テーブルチャージ料を取る事がおかしい
立って食うわけないだろうに
2118. Posted by 2017年03月14日 23:07
※2116
居酒屋に行ってもいないやつが
お通しについて延々と粘着するとかたまげたなぁ・・・
居酒屋に行ってもいないやつが
お通しについて延々と粘着するとかたまげたなぁ・・・
2117. Posted by 2017年03月14日 23:05
※2113
危惧するよ
消費者だもん
俺がお前の指図なんて聞くと思うの?
無駄な説得は止めなって
危惧するよ
消費者だもん
俺がお前の指図なんて聞くと思うの?
無駄な説得は止めなって
2116. Posted by 2017年03月14日 23:05
※2105
いや俺はもう行ってないし居酒屋が潰れても知ったこっちゃないよ。
自業自得で潰れそうな居酒屋が悲鳴あげてんのせせら笑ってるだけで。
いや俺はもう行ってないし居酒屋が潰れても知ったこっちゃないよ。
自業自得で潰れそうな居酒屋が悲鳴あげてんのせせら笑ってるだけで。
2115. Posted by 2017年03月14日 23:03
※2110
チップは払わなければ済むけど
お通しは拒否してもしなくても金だけはしっかり取られる
そこが決定的に違う
チップは払わなければ済むけど
お通しは拒否してもしなくても金だけはしっかり取られる
そこが決定的に違う
2114. Posted by 2017年03月14日 23:02
チップは礼儀作法の一種だからな
受け取る側はチップの金額で相手がどれだけ常識を知ってるか判断してる
多けりゃ良いってもんじゃないからお前らもバカにされないように気をつけろよ
受け取る側はチップの金額で相手がどれだけ常識を知ってるか判断してる
多けりゃ良いってもんじゃないからお前らもバカにされないように気をつけろよ
2113. Posted by 2017年03月14日 23:02
※2112
だからそれはお前が危惧する問題ではないので
居酒屋に今後二度と行くな。
居酒屋も酒屋もどこもお前の意見なんか必要としていない。
だからそれはお前が危惧する問題ではないので
居酒屋に今後二度と行くな。
居酒屋も酒屋もどこもお前の意見なんか必要としていない。
2112. Posted by 2017年03月14日 23:00
酒って居酒屋だけの物じゃないだろ?
酒屋だって酒が売れなければ困る
居酒屋が酒のイメージを低下させている
酒屋だって酒が売れなければ困る
居酒屋が酒のイメージを低下させている
2111. Posted by もう 2017年03月14日 22:59
「席料」と明記して取るっきゃないね。
外人だろうが日本人だろうが、300円とか500円とかでグチャグチャグチャグチャ言うなや。
つーかなんだこのアンケートの「無料なら出して欲しい」って。気が遠くなるわ。
ちなみに私は飲食業じゃないですよ、フツーの客。
外人だろうが日本人だろうが、300円とか500円とかでグチャグチャグチャグチャ言うなや。
つーかなんだこのアンケートの「無料なら出して欲しい」って。気が遠くなるわ。
ちなみに私は飲食業じゃないですよ、フツーの客。
2110. Posted by 2017年03月14日 22:59
「お通し」も「チップ」も、明示されていない料金であり、拒否できる点も同じ。
日本人から見ればチップは変な習慣だが、それが欧米の文化・慣習だと理解しているから、ことさら文句は言わない。
他国の文化や習慣に敬意を払う気持ちがあれば、この様な文句は言い出さない。
「自国の文化・慣習は良くて、他国の文化・慣習は駄目」と言うのは結局の処、「他国は劣っている」と言っているのと同じこと。
日本人から見ればチップは変な習慣だが、それが欧米の文化・慣習だと理解しているから、ことさら文句は言わない。
他国の文化や習慣に敬意を払う気持ちがあれば、この様な文句は言い出さない。
「自国の文化・慣習は良くて、他国の文化・慣習は駄目」と言うのは結局の処、「他国は劣っている」と言っているのと同じこと。
2109. Posted by 2017年03月14日 22:58
お通しは勝手にやってろって感じ
ただし外人が口出しするのは許さん チップは断じて許さん絶対にだ
ただし外人が口出しするのは許さん チップは断じて許さん絶対にだ
2108. Posted by にゅ 2017年03月14日 22:57
お通しでそこの一品料理の質みたいなのも
予想できるし、立て込んでるときになにもないまま待ち続けるのもツラい。
だから私は別にあっていいんじゃない?派。
お手軽メニューとしても結構自炊の参考にもなる。
予想できるし、立て込んでるときになにもないまま待ち続けるのもツラい。
だから私は別にあっていいんじゃない?派。
お手軽メニューとしても結構自炊の参考にもなる。
2107. Posted by 2017年03月14日 22:57
同じやつがダラダラと書き込み続けて自演してんのがクソ痛いw
2106. Posted by 2017年03月14日 22:57
>英語のネット掲示板では「お通し」は「Compulsory Appetizers」、つまり「強制的な前菜」と翻訳され、たびたび非難の的となっている。
お通しは世界中の人から批判されてる
お通しは世界中の人から批判されてる
2105. Posted by 2017年03月14日 22:57
※2102
それは居酒屋が危惧する問題であって、お前が心配する話ではないよな?
嫌なら居酒屋いくな。 それで済む話だ。
クレームなら店に直接言え。
理路整然さのかけらもないお前の意見を、まともに聞いてくれる店があればの話だがな。
それは居酒屋が危惧する問題であって、お前が心配する話ではないよな?
嫌なら居酒屋いくな。 それで済む話だ。
クレームなら店に直接言え。
理路整然さのかけらもないお前の意見を、まともに聞いてくれる店があればの話だがな。
2104. Posted by 2017年03月14日 22:55
若者の酒離れは居酒屋にも責任があると思う
2103. Posted by 2017年03月14日 22:54
※2100
批判殺到してる外国人たちの国籍をお前は全部わかるのか?
べつに特定の国の人間が批判してるわけでもなかろうに
批判殺到してる外国人たちの国籍をお前は全部わかるのか?
べつに特定の国の人間が批判してるわけでもなかろうに
2102. Posted by 2017年03月14日 22:52
※2014
外人に限った話じゃないよ。
日本人でもお通しいらんって人が94%もいるんだから。
酒のみならお通し不味かったら他の店って選択肢もあるだろうけど
酒飲み始めの奴が不味い店に当たったら「居酒屋って不味いんだ」で終わるからな。
酒なんて周りの奴が飲んでるから付き合いで飲んでるって面もあるんだから
酒飲む奴が致命的に減ってからシステム改良しても遅い。
外人に限った話じゃないよ。
日本人でもお通しいらんって人が94%もいるんだから。
酒のみならお通し不味かったら他の店って選択肢もあるだろうけど
酒飲み始めの奴が不味い店に当たったら「居酒屋って不味いんだ」で終わるからな。
酒なんて周りの奴が飲んでるから付き合いで飲んでるって面もあるんだから
酒飲む奴が致命的に減ってからシステム改良しても遅い。
2101. Posted by 2017年03月14日 22:52
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
2100. Posted by 2017年03月14日 22:51
※2093
意味不明
まるでアグネスチャンの様な言い分
自国の問題そっちのけで、他国の問題に口を出す方がおかしい。
先ず自国の問題を解決してから言うべき。
意味不明
まるでアグネスチャンの様な言い分
自国の問題そっちのけで、他国の問題に口を出す方がおかしい。
先ず自国の問題を解決してから言うべき。
2099. Posted by 2017年03月14日 22:49
※2093
それは同感
逆ギレはかっこ悪い
韓国人じゃあるまいし
それは同感
逆ギレはかっこ悪い
韓国人じゃあるまいし
2098. Posted by 2017年03月14日 22:48
銭湯の刺青問題はヤクザが絡んでるからしかたないけど
お通しは外国人どころか日本人も得しないからなぁ
お通しは外国人どころか日本人も得しないからなぁ
2097. Posted by 2017年03月14日 22:47
まぁ大抵の貧乏人はチップとか払ったこと無いからわからんだろうしなw
2096. Posted by 2017年03月14日 22:46
つかそんなチップ嫌いなら海外の掲示板で言えって話。
ここで言っても外人だれも見てないだろ。
ここで言っても外人だれも見てないだろ。
2095. Posted by 2017年03月14日 22:45
※2091
わかってないなぁ
行きたいし変えたいから批判してるんだよね
外国人に便乗してさ
それだけの話
わかってないなぁ
行きたいし変えたいから批判してるんだよね
外国人に便乗してさ
それだけの話
2094. Posted by 2017年03月14日 22:45
まあ、お店がどう考えるかじゃね?
観光客を取り込みたいなら辞めるべき。
文化守れとの声はよく出るが、時代に沿わない文化は老害と同じで廃棄すべき
観光客を取り込みたいなら辞めるべき。
文化守れとの声はよく出るが、時代に沿わない文化は老害と同じで廃棄すべき
2093. Posted by 2017年03月14日 22:44
自国の欠点を指摘されて、他国の欠点を指摘し返すのってただの逆ギレだろ
まず自国の欠点を直す努力をすべき
まず自国の欠点を直す努力をすべき
2092. Posted by 2017年03月14日 22:44
今回に限らずお通しの話になるとなんで毎回チップチップ言う奴が出てくんの?
酒のみってそんなチップ嫌いなん?
酒のみってそんなチップ嫌いなん?
2091. Posted by 2017年03月14日 22:43
※2083
痛いなぁお前、
お前なんかが気にしなくても
ニーズに応える必要があれば変わるし
必要がなければ変わらない。
それだけの話だ。
お前は居酒屋に行かなければいい。それで話は終わりだろ。
痛いなぁお前、
お前なんかが気にしなくても
ニーズに応える必要があれば変わるし
必要がなければ変わらない。
それだけの話だ。
お前は居酒屋に行かなければいい。それで話は終わりだろ。
2090. Posted by 2017年03月14日 22:41
※2086
安心しろ。
酒飲む奴でも知らない奴はいる。
個人経営の居酒屋で店主のおすすめとかお任せで食ってたら気付かんし
レシート見ないタイプなら金とられてるって気づいてない奴もいる。
安心しろ。
酒飲む奴でも知らない奴はいる。
個人経営の居酒屋で店主のおすすめとかお任せで食ってたら気付かんし
レシート見ないタイプなら金とられてるって気づいてない奴もいる。
2089. Posted by 2017年03月14日 22:39
確かにおかしい。
しかし、それを言うならチップもおかしい。
他国の事をとやかく言うなら、自国の間違った習慣も是正すべき。
しかし、それを言うならチップもおかしい。
他国の事をとやかく言うなら、自国の間違った習慣も是正すべき。
2088. Posted by 2017年03月14日 22:37
知らなくていいよ
必要の無い文化だよw
必要の無い文化だよw
2087. Posted by 2017年03月14日 22:36
侍ジャパン勝った!
太極の大韓戦士とやらはどこに?
太極の大韓戦士とやらはどこに?
2086. Posted by xxx 2017年03月14日 22:35
酒を飲まない俺は
「お通し」を最近まで知らなかったw
「お通し」を最近まで知らなかったw
2085. Posted by 糞 2017年03月14日 22:33
※2082
同意
同意
2084. Posted by 2017年03月14日 22:33
そもそも白豚は先祖代々から目に障害を持ってるもんだ
黄色という概念がそもそも狂ってる
黄色という概念がそもそも狂ってる
2083. Posted by 2017年03月14日 22:32
※2081
でも居酒屋ってセコい貧乏人が行く店じゃん
業界に変ってもらわないと
外人の力でね
でも居酒屋ってセコい貧乏人が行く店じゃん
業界に変ってもらわないと
外人の力でね
2082. Posted by k 2017年03月14日 22:31
太極の大韓戦士が一番優秀でしょ
2081. Posted by 2017年03月14日 22:30
2077
じゃあお前が居酒屋行かなきゃいいだけじゃん
お前みたいなセコくて金にうるさい客は店も来るなって思ってるし
お前が居酒屋行かなきゃそれで済む話だ
じゃあお前が居酒屋行かなきゃいいだけじゃん
お前みたいなセコくて金にうるさい客は店も来るなって思ってるし
お前が居酒屋行かなきゃそれで済む話だ
2080. Posted by 2017年03月14日 22:29
お通し文化をぶっ壊す!
2079. Posted by 2017年03月14日 22:28
知能も外見も白人が一番優秀だろ
黄人は猿真似でもしてろ
黄人は猿真似でもしてろ
2078. Posted by 2017年03月14日 22:27
白豚が調子に乗るんじゃあない
糞でも食ってろ
糞でも食ってろ
2077. Posted by 2017年03月14日 22:25
9割の居酒屋はお通しシステムとってるから
好きな居酒屋に行けよってわけにはいかないんだよな
業界自体を変えていくしかない
好きな居酒屋に行けよってわけにはいかないんだよな
業界自体を変えていくしかない
2076. Posted by 2017年03月14日 22:23
※2072
なんか同じような末路になりそうだな…
なんか同じような末路になりそうだな…
2075. Posted by 2017年03月14日 22:22
まぁ好きな店行けよだわなw
2074. Posted by 2017年03月14日 22:22
日本人からしたらチップ文化がイミフなんだよ
チップ前提で賃金安いってのがもう理解できん
チップ前提で賃金安いってのがもう理解できん
2073. Posted by 2017年03月14日 22:22
注文してもいないお通しが購買意欲の低い若者に受け入れられると思っているのかねw
2072. Posted by 2017年03月14日 22:20
フジ「嫌なら見るな」
居酒屋「嫌なら来るな」
居酒屋「嫌なら来るな」
2071. Posted by 2017年03月14日 22:18
※2064
まあそうだな。
そのかわり若者のアルコール離れとかもう言うなよってだけ。
まあそうだな。
そのかわり若者のアルコール離れとかもう言うなよってだけ。
2070. Posted by 2017年03月14日 22:18
※2066
おう
叩き続けるよ
やはり悪事は見逃せないから
おう
叩き続けるよ
やはり悪事は見逃せないから
2069. Posted by 2017年03月14日 22:17
※2065
激おこかよ
激おこかよ
2068. Posted by 2017年03月14日 22:17
※2059
もう話しかけないって言ったじゃないですか〜
もう話しかけないって言ったじゃないですか〜
2067. Posted by あ 2017年03月14日 22:17
※2060
それなら店側はお通しを変える必要は無いわな。
そうなった結果が今なら変えなくても何のデメリットも無い。
それなら店側はお通しを変える必要は無いわな。
そうなった結果が今なら変えなくても何のデメリットも無い。
2066. Posted by 2017年03月14日 22:16
2062
あっそうっすか。
じゃあお通し撤廃に向かって活動頑張ってくださいね。
あっそうっすか。
じゃあお通し撤廃に向かって活動頑張ってくださいね。
2065. Posted by 2017年03月14日 22:15
フジテレビだって嫌なら見るなと言ったけど
韓流デモに参加した人は大勢いたわけで…
ああいう大企業だってスポンサーにダメージ与えれば弱るんだよ
外国人の批判を利用して居酒屋のお通しを出せなくさせることだって可能だと思うよ
韓流デモに参加した人は大勢いたわけで…
ああいう大企業だってスポンサーにダメージ与えれば弱るんだよ
外国人の批判を利用して居酒屋のお通しを出せなくさせることだって可能だと思うよ
2064. Posted by 2017年03月14日 22:15
2060
じゃあ何もいう必要ないじゃん。住み分けしてくれてるなら。
あとは外国人に分かりやすいように立て看板でも置いとけばいいとかそういう話で終わりじゃん。
じゃあ何もいう必要ないじゃん。住み分けしてくれてるなら。
あとは外国人に分かりやすいように立て看板でも置いとけばいいとかそういう話で終わりじゃん。
2063. Posted by あ 2017年03月14日 22:13
※2054
現状が進んだらの話だろ?
何言ってるの?
現状が進んだらの話だろ?
何言ってるの?
2062. Posted by 2017年03月14日 22:13
※2056
その居酒屋のお通しが理不尽だから叩いてるんだよね
外国の方々も同じ思い
嫌なら行かないではなく、居酒屋が世間体を気にしてお通しを出せないようにさせたいんだよね
その居酒屋のお通しが理不尽だから叩いてるんだよね
外国の方々も同じ思い
嫌なら行かないではなく、居酒屋が世間体を気にしてお通しを出せないようにさせたいんだよね
2061. Posted by 2017年03月14日 22:13
これって「席料」にしたらなんか支障あるの?
頼んでもない料理出して請求するから意味不明になるんだと思うんだけど
頼んでもない料理出して請求するから意味不明になるんだと思うんだけど
2060. Posted by 2017年03月14日 22:13
2056
だからさぁ・・
実際みんなそうなっていってるっつってんだろぉ?
バカなの?アホなの?
だからさぁ・・
実際みんなそうなっていってるっつってんだろぉ?
バカなの?アホなの?
2059. Posted by 2017年03月14日 22:12
2055
ひとりで粘着してるところ悪いんだけど、そういうのは言い過ぎだと思うぞ。
ひとりで粘着してるところ悪いんだけど、そういうのは言い過ぎだと思うぞ。
2058. Posted by 2017年03月14日 22:12
有料なお通しも高級店なら席代の気遣いで通った
何も売ってないのにお金は取れないからって意味らしいし
チェーン店の居酒屋はその分酒の安さで人呼ぶためだろうな
そこは気遣いとは言えないと思うな
何も売ってないのにお金は取れないからって意味らしいし
チェーン店の居酒屋はその分酒の安さで人呼ぶためだろうな
そこは気遣いとは言えないと思うな
2057. Posted by 2017年03月14日 22:12
>511
でもアメリカの宅配ピザか何かでサービス悪かったからチップ拒否したら裁判沙汰になってなかったっけ?
でもアメリカの宅配ピザか何かでサービス悪かったからチップ拒否したら裁判沙汰になってなかったっけ?
2056. Posted by 2017年03月14日 22:11
2054
だからさぁ・・
だいたいお通しなんて出てくるもんなんだから居酒屋以外で酒飲んだら良いだぉ?
バカなの?アホなの?
だからさぁ・・
だいたいお通しなんて出てくるもんなんだから居酒屋以外で酒飲んだら良いだぉ?
バカなの?アホなの?
2055. Posted by 2017年03月14日 22:10
※2036の子供は池沼
遺伝子が悪かった
遺伝子が悪かった
2054. Posted by 2017年03月14日 22:09
※2047
消費者の大半はわざわざお通しない店を探し求めて新規開拓するほど
暇も酒に対する思い入れもないんだよ。
結果飲まなくなったり宅飲みに移行したりって現状なだけ。
消費者の大半はわざわざお通しない店を探し求めて新規開拓するほど
暇も酒に対する思い入れもないんだよ。
結果飲まなくなったり宅飲みに移行したりって現状なだけ。
2053. Posted by 2017年03月14日 22:09
※2050
でもアンケートだと有料なら不要を含めて否定的な意見が94%
でもアンケートだと有料なら不要を含めて否定的な意見が94%
2052. Posted by 2017年03月14日 22:08
※2040
まったくその通り。行きつけでない店に行って不味くてもサービス悪くても自己責任じゃんな。
まったくその通り。行きつけでない店に行って不味くてもサービス悪くても自己責任じゃんな。
2051. Posted by 名無し 2017年03月14日 22:07
2036
お前の子どもはお前が暴力振るうのが怖くて何も言えないだけだろ
ピアス開けんのやめたれよかわいそうに
お前の子どもはお前が暴力振るうのが怖くて何も言えないだけだろ
ピアス開けんのやめたれよかわいそうに
2050. Posted by 2017年03月14日 22:06
御通しを嫌う人はほとんどいないだろう、入店時に店員から御通し(酒の肴=つきだし)の説明を受けてれば。
説明なしに会計時に500円や1000円を勝手に上乗せされるから不正請求じゃね?と思ってしまうだけ。行きつけの店ならともかく、新規で入店する場合に御通しを5千円も取られたら警察呼んで無効にしてもらうべき!
説明なしに会計時に500円や1000円を勝手に上乗せされるから不正請求じゃね?と思ってしまうだけ。行きつけの店ならともかく、新規で入店する場合に御通しを5千円も取られたら警察呼んで無効にしてもらうべき!
2049. Posted by 2017年03月14日 22:06
有料な時点でお通しではない件
2048. Posted by 名無し 2017年03月14日 22:06
外国のチップ文化の方がエグいわ。
2047. Posted by あ 2017年03月14日 22:05
まあ簡単な話、店を選ぶ自由が客にはある。
お通しが気に入らないなら店を変えれば良いだけの話。
既出のアンケート結果が本当に正しい数字なら、お通し出してる店はいずれ淘汰される。
されずに存続出来るならあのアンケートの数字の信頼性は低いって事だな。
お通しが気に入らないなら店を変えれば良いだけの話。
既出のアンケート結果が本当に正しい数字なら、お通し出してる店はいずれ淘汰される。
されずに存続出来るならあのアンケートの数字の信頼性は低いって事だな。
2046. Posted by 2017年03月14日 22:04
※2040
すべて間違ってるぞ
※2021のほうがまだ本来のお通しの意味に近い
すべて間違ってるぞ
※2021のほうがまだ本来のお通しの意味に近い
2045. Posted by 2017年03月14日 22:04
※2039
そりゃサービス受ける側が、粗悪なサービス選んじまったのが悪いだろ。
そのサービスが気に入らないんなら、もっと金を出して良いサービスを受けるか、代替のサービスを見つけるだけだ。
これ以上に簡単な話あるか?(二度目)
そりゃサービス受ける側が、粗悪なサービス選んじまったのが悪いだろ。
そのサービスが気に入らないんなら、もっと金を出して良いサービスを受けるか、代替のサービスを見つけるだけだ。
これ以上に簡単な話あるか?(二度目)
2044. Posted by 2017年03月14日 22:02
※2037
いやw無料のとこあるからと言われてもそれが本来のお通しなんだけどw
それが当然なんだけどw
いやw無料のとこあるからと言われてもそれが本来のお通しなんだけどw
それが当然なんだけどw
2043. Posted by 2017年03月14日 22:02
>>2028
俺みたいな人がいると思ったら
さっきそれ自分がコメントしたやつ!
急に晒されて赤面するからやめてw
俺みたいな人がいると思ったら
さっきそれ自分がコメントしたやつ!
急に晒されて赤面するからやめてw
2042. Posted by 2017年03月14日 22:01
※2036
話しかけてきたのお前だろw
アンケートの事実確認すら出来ないお前に言われたくないわw
話しかけてきたのお前だろw
アンケートの事実確認すら出来ないお前に言われたくないわw
2041. Posted by 2017年03月14日 22:01
※2036
ただのコメ乞食かここの管理人だろ。
よくあることだ。
ただのコメ乞食かここの管理人だろ。
よくあることだ。
2040. Posted by 2017年03月14日 22:01
2035
ん?間違ったこと言ったか?勝手に話を作ってるのは2021だよな?
ん?間違ったこと言ったか?勝手に話を作ってるのは2021だよな?
2039. Posted by 2017年03月14日 22:00
なんでサービス受ける側が勉強料払わにゃならんのよ。どんなサービスよ。
意味不明。
意味不明。
2038. Posted by 2017年03月14日 22:00
でもきゅうり切っただけの皿に載せて500円とか取られれば不満も出るわな
最初から席料500円できゅうりはサービスなら誰も文句言わないだろうに
2037. Posted by 2017年03月14日 22:00
※2033
いや、無料のところあるから・・・
金取られて癪なら、そこ二度と使わなかったらええだけ。
これ以上に簡単な話あるか?
いや、無料のところあるから・・・
金取られて癪なら、そこ二度と使わなかったらええだけ。
これ以上に簡単な話あるか?
2036. Posted by 2017年03月14日 21:59
2024
ごめん。君みたいな感情先行のヒステリックな人とじゃ会話が噛み合わんわ。事実確認すらも出来ないとか、うちの子供の方がまだ賢いわ。もう話しかけないでくれな。
ごめん。君みたいな感情先行のヒステリックな人とじゃ会話が噛み合わんわ。事実確認すらも出来ないとか、うちの子供の方がまだ賢いわ。もう話しかけないでくれな。
2035. Posted by 2017年03月14日 21:58
※2031
お通しの歴史で検索してみな
本来のお通しは無料だから
お通しの歴史で検索してみな
本来のお通しは無料だから
2034. Posted by 2019 2017年03月14日 21:58
※2025
すまんw
すまんw
2033. Posted by 2017年03月14日 21:57
無料じゃなければ日本文化である本来のお通しではないってこと
つまり居酒屋のお通しは偽物の日本文化
つまり居酒屋のお通しは偽物の日本文化
2032. Posted by ななし 2017年03月14日 21:57
嫌ならいかなきゃいいのに、俺はいかない、きっつきつの席でくそ不味い切り干し大根でチャージお通し合わせて五百円とかとる大衆居酒屋には。お通しシステムを悪用してるチェーン店はあるけどそれはもういかなきゃいいとしか。気に入った居酒屋、創作和食やなんて席料(お通し)五百円なら(お、やっす)としか思わんもん。それくらいベンキョウリョウだと思って我慢して払えとしか。お通し無くしたらそんなとこは生一杯五百円が八百円になるだけだよ、お通し代だけ値びくなんてあり得ない、もうけ主義だからこそくそ不味いくそ安いお通しだしてんだから。基本無料のものと思えって話、嫌ならいくな、もしくは残せ。
友人らなんてほとんどのやつはお通しなんかに手をつけんよ、大衆チェーン店に行ったら
友人らなんてほとんどのやつはお通しなんかに手をつけんよ、大衆チェーン店に行ったら
2031. Posted by 2017年03月14日 21:56
※2021
お通しはすぐ出る簡素な一品だぞ。自分で勝手に話を作るなよwwww
ビールだけ先に出てもつまみなないと味気ないからな。
お通しはすぐ出る簡素な一品だぞ。自分で勝手に話を作るなよwwww
ビールだけ先に出てもつまみなないと味気ないからな。
2030. Posted by . 2017年03月14日 21:56
まぁ、店側も客を選ぶ権利が多少あっても良いと思っているので。
嫌な人はそういった店を避けるようにすればよろし。
あまり自分じゃ注文しないような品が大抵くるので、個人的には悪くないシステムだと思っているしな。
嫌な人はそういった店を避けるようにすればよろし。
あまり自分じゃ注文しないような品が大抵くるので、個人的には悪くないシステムだと思っているしな。
2029. Posted by 2017年03月14日 21:56
吠える白豚がうぜぇ
2028. Posted by 2017年03月14日 21:56
お通しの歴史見てきたら
待ち時間に対する気遣い→席料代わりに→お通し自体の代金を取る
って流れっぽいな
最初は無料だったっぽいね
待ち時間に対する気遣い→席料代わりに→お通し自体の代金を取る
って流れっぽいな
最初は無料だったっぽいね
2027. Posted by 2017年03月14日 21:55
ていうか
「有料の」お通しって
本来のお通しとは意味が違うから
日本文化ではないよね
「有料の」お通しって
本来のお通しとは意味が違うから
日本文化ではないよね
2026. Posted by 2017年03月14日 21:55
最低1品頼んで下さいねで済む話なのに何が何でもお通しにこだわるやつの粘着って一体(笑)
2025. Posted by 2017年03月14日 21:54
※2019
頑張って張ったのは分かるがもうちょっとひらがなとカタカナどうにかならんかったのかwww
頑張って張ったのは分かるがもうちょっとひらがなとカタカナどうにかならんかったのかwww
2024. Posted by 2017年03月14日 21:54
※2020
有料のお通しが悪習なのはアンケートで証明されている
おまえが頭冷やせ
有料のお通しが悪習なのはアンケートで証明されている
おまえが頭冷やせ
2023. Posted by 2017年03月14日 21:54
※2017
あーこれは痛い、ネット活動家か
活動場所がまとめサイトのコメ欄っていうのがまた
痛さに拍車をかけている。
まさに痛いニュースにお似合いの存在だ。
あーこれは痛い、ネット活動家か
活動場所がまとめサイトのコメ欄っていうのがまた
痛さに拍車をかけている。
まさに痛いニュースにお似合いの存在だ。
2022. Posted by 2017年03月14日 21:53
海外のホテルや店でサービス料取ってるくせにチップ要求される方が腹立つわ
2021. Posted by 2017年03月14日 21:53
お通しって
本来は席料とるおまけにつけてたもんだから嬉しい気遣いのサービスのはずだったんだよな
それを席料なんかとる必要性ないだろって感じの小汚い安居酒屋がお通しを上っ面だけ取り入れて
小銭だまし取るような真似をし始めたから世間から反感買うようになった
安居酒屋の回転率で席料とるとか横暴でしかないわ
本来は席料とるおまけにつけてたもんだから嬉しい気遣いのサービスのはずだったんだよな
それを席料なんかとる必要性ないだろって感じの小汚い安居酒屋がお通しを上っ面だけ取り入れて
小銭だまし取るような真似をし始めたから世間から反感買うようになった
安居酒屋の回転率で席料とるとか横暴でしかないわ
2020. Posted by 2017年03月14日 21:52
※2017
悪習かどうかは議論が別れてるところだけど、悪習だとしても文化は文化でしょ。
感情先行でそこにある事実を歪めるのは違うでしょって言ってるの。だから頭を冷やせと。
悪習かどうかは議論が別れてるところだけど、悪習だとしても文化は文化でしょ。
感情先行でそこにある事実を歪めるのは違うでしょって言ってるの。だから頭を冷やせと。
2019. Posted by あ 2017年03月14日 21:52
HTTPs://ニュースドットヤフードットしーおードットじぇーぴー/polls/other/10742/result
2018. Posted by 2017年03月14日 21:51
まぁ、なんにせよお通しなんて嫌がってる奴が多い訳よ
押し売りみたいなもんだからな
押し売りみたいなもんだからな
2017. Posted by 2017年03月14日 21:49
※2014
関係あるでしょ
悪しき風習や文化なら無くしていった方がいい
関係あるでしょ
悪しき風習や文化なら無くしていった方がいい
2016. Posted by 2017年03月14日 21:48
これ、同じソースの日本人バージョンの調査見たら
「タダなら欲しい」の割合が全然違うじゃんww
外国人意地汚すぎるわ、そんなケチくさいんなら居酒屋なんか使うなよw
「タダなら欲しい」の割合が全然違うじゃんww
外国人意地汚すぎるわ、そんなケチくさいんなら居酒屋なんか使うなよw
2015. Posted by 2017年03月14日 21:48
税金は税法で決まっていること
法律でしょ
文化ではない
法律でしょ
文化ではない
2014. Posted by 2017年03月14日 21:47
※2002
文化に嫌われてるか嫌われてないかは関係ないだろ。少し頭冷やした方がいい。
文化に嫌われてるか嫌われてないかは関係ないだろ。少し頭冷やした方がいい。
2013. Posted by 2017年03月14日 21:47
そういうことだよw
アンケートもグラフも提示の仕方次第って話w
アンケートもグラフも提示の仕方次第って話w
2012. Posted by 2017年03月14日 21:47
税金って文化なの?
2011. Posted by 2017年03月14日 21:46
無料ならもらうってお通しに限ったことじゃないでしょ
そういうの全て日本文化にしちゃうのか?w
そういうの全て日本文化にしちゃうのか?w
2010. Posted by 2017年03月14日 21:46
お通しなんて席料みたいなもんだろ。
NHK受信料なんて税金みたいなもんだろ。
言ってることは同じですね。
NHK受信料なんて税金みたいなもんだろ。
言ってることは同じですね。
2009. Posted by 2017年03月14日 21:44
2005
いや、その一行書く暇あるならアンサー書けたろ。良いから答えてみろよ。正解だったら謝罪する。及第点でも謝罪するわ。頼むから答えてくださいよ。
いや、その一行書く暇あるならアンサー書けたろ。良いから答えてみろよ。正解だったら謝罪する。及第点でも謝罪するわ。頼むから答えてくださいよ。
2008. Posted by あ 2017年03月14日 21:43
※2002
税金は嫌われているが、世界中に根付いてるな。
税金は嫌われているが、世界中に根付いてるな。
2007. Posted by 2017年03月14日 21:43
※2003
「無料なら」出して欲しいが抜けてるぞw
つまり「有料なら」出して欲しくないってこと
印象操作してるのはお前だろw
「無料なら」出して欲しいが抜けてるぞw
つまり「有料なら」出して欲しくないってこと
印象操作してるのはお前だろw
2006. Posted by 2017年03月14日 21:42
タダならもらってやるよ = 日本人文化
んんん???w
んんん???w
2005. Posted by 2017年03月14日 21:41
※2001
無理なら無理って言えばいいのにw
無理なら無理って言えばいいのにw
2004. Posted by 2017年03月14日 21:41
まぁ席代みたいなもんだろ。 席代お通し代別に取るならどうかと思うけど。
その代わり海外じゃチップを渡さないとやってくれないサービスも日本の従業員はホイホイやってくれるぞ
その代わり海外じゃチップを渡さないとやってくれないサービスも日本の従業員はホイホイやってくれるぞ
2003. Posted by 2017年03月14日 21:41
1の質問は「お通しは出して欲しい?」だろ?
それに対する回答が「出して欲しい」が77%
「いらない」が17.3%
印象操作って怖いなw
それに対する回答が「出して欲しい」が77%
「いらない」が17.3%
印象操作って怖いなw
2002. Posted by 2017年03月14日 21:41
※2000
こんなに嫌われてる文化って日本文化と呼べるのかな?w
こんなに嫌われてる文化って日本文化と呼べるのかな?w
2001. Posted by 2017年03月14日 21:40
1998
このアンケートに適した検定方法とその理由が答えられたら話してやるよ。俺がガチすぎてビビってんだろ。
このアンケートに適した検定方法とその理由が答えられたら話してやるよ。俺がガチすぎてビビってんだろ。
2000. Posted by 2017年03月14日 21:39
>無料なら欲しい
>高い
>不満
みんな否定的な意見ばかりじゃんw
>高い
>不満
みんな否定的な意見ばかりじゃんw
1999. Posted by 2017年03月14日 21:39
お通しは無料でお通し代は入店料か席代ってことにすればいいのに
1998. Posted by 2017年03月14日 21:38
※1994
いいから話してみろよw
いいから話してみろよw
1997. Posted by あ 2017年03月14日 21:37
*1995
んなアホな事はせん。
んなアホな事はせん。
1996. Posted by 2017年03月14日 21:37
「お通し」は必要ですか? -アンケート調査- : N番煎じ
で検索
2013年のネット調査では9割が不満
で検索
2013年のネット調査では9割が不満
1995. Posted by 2017年03月14日 21:36
※1989
みんなググっても見つからないと言ってるが?
嘘ついたろお前?
みんなググっても見つからないと言ってるが?
嘘ついたろお前?
1994. Posted by 2017年03月14日 21:35
※1986
俺は有意差検定知ってるけど、お前凄い恥ずかしいぞ。そこは94%がどうこうじゃなくて母数のバイアスと検定の名前を語るところだ。
たとえばカイ2乗検定とかMann–Whitney U testとかの話をしてお前のほうが理解できんの?
俺は有意差検定知ってるけど、お前凄い恥ずかしいぞ。そこは94%がどうこうじゃなくて母数のバイアスと検定の名前を語るところだ。
たとえばカイ2乗検定とかMann–Whitney U testとかの話をしてお前のほうが理解できんの?
1993. Posted by 2017年03月14日 21:35
※1989
せめて何でググったか
せめて何でググったか
1992. Posted by あ 2017年03月14日 21:35
これならどうか?
/polls/other/10742/result
前半はニュースヤフーしーおーじぇーぴー
/polls/other/10742/result
前半はニュースヤフーしーおーじぇーぴー
1991. Posted by 2017年03月14日 21:33
立教大のは7割が"高い"だなw
自分の都合のいいように書き換えちゃだめだよw
自分の都合のいいように書き換えちゃだめだよw
1990. Posted by 2017年03月14日 21:33
NHKの集金は文化ですとか言われてもなぁ(笑)
1989. Posted by あ 2017年03月14日 21:33
*1983
すまんがググって探してくれ。
リンクがはねられてここに貼れんのだ。
すまんがググって探してくれ。
リンクがはねられてここに貼れんのだ。
1988. Posted by 2017年03月14日 21:32
※1980
これ俺も検索してるけど、どこにも載ってない
捏造か?
これ俺も検索してるけど、どこにも載ってない
捏造か?
1987. Posted by 2017年03月14日 21:31
※1977の立教大のソースはググるとすぐ出てくるけど
※1980のYahoo!の2014年の調査ってググっても全然出てこない
※1980のYahoo!の2014年の調査ってググっても全然出てこない
1986. Posted by 2017年03月14日 21:30
※1975
有意差検定の意味をご存じで?
94%の結果が出て有意じゃない可能性があるとでも?
どんな統計だよ。
お通しがいらないと思う人のスレでも立ててアンケートとったのか?
有意差検定の意味をご存じで?
94%の結果が出て有意じゃない可能性があるとでも?
どんな統計だよ。
お通しがいらないと思う人のスレでも立ててアンケートとったのか?
1985. Posted by 2017年03月14日 21:29
※1980
はいはいYahoo!凄いYahoo!凄い(棒)
はいはいYahoo!凄いYahoo!凄い(棒)
1984. Posted by 名無し 2017年03月14日 21:29
かねとってないならなw
統計と合わせるとなんの証明になるんだろな。
統計と合わせるとなんの証明になるんだろな。
1983. Posted by 2017年03月14日 21:29
※1980
ソース無し
94%がお通しに否定的のソースは>>1にある
ソース無し
94%がお通しに否定的のソースは>>1にある
1982. Posted by 2017年03月14日 21:28
客が嫌な気分になるサービスなんてサービスと言えるのか。
お通しとか電波を押し売りしてるNHKみたいなもん。
お通しとか電波を押し売りしてるNHKみたいなもん。
1981. Posted by 2017年03月14日 21:27
※1973
「日本の方が韓国より生計率が高い!」のデータと同じ手法。
基本的に2チャンネラーは「嫌韓」と言いつつ彼らから学び
彼らと全く同じ行動を取る動物だから…
「日本の方が韓国より生計率が高い!」のデータと同じ手法。
基本的に2チャンネラーは「嫌韓」と言いつつ彼らから学び
彼らと全く同じ行動を取る動物だから…
1980. Posted by あ 2017年03月14日 21:27
もう一度言う。
同じYahoo!の2014年の調査では、お通しを要らないと答えているのは僅か32.2パーセント。
同じYahoo!の2014年の調査では、お通しを要らないと答えているのは僅か32.2パーセント。
1979. Posted by 2017年03月14日 21:27
1976
根拠は統計学な。
バイアスがかかってる値など機械的に却下だわ。主観じゃないよ。
根拠は統計学な。
バイアスがかかってる値など機械的に却下だわ。主観じゃないよ。
1978. Posted by 2017年03月14日 21:26
※816
お前みたいな思考停止が日本の悪しき習慣を捨てきれない原因なんだよな〜
だからこうして問題だと記事になってるのがなーーーーんもわかっとらん。
お前みたいな思考停止が日本の悪しき習慣を捨てきれない原因なんだよな〜
だからこうして問題だと記事になってるのがなーーーーんもわかっとらん。
1977. Posted by 2017年03月14日 21:26
2014年に立教大がアンケート調査して7割はお通し不要と答えているな
1976. Posted by 2017年03月14日 21:24
※1964
ソースにならんって便利な言葉だな。
あらゆる根拠をなんの理由もなく一言で否定できる。
ソースにならんって便利な言葉だな。
あらゆる根拠をなんの理由もなく一言で否定できる。
1975. Posted by 2017年03月14日 21:24
※1968
有意差検定もしてないアンケートなんて価値ないんですが。感想とかそういうんじゃなくね。
有意差検定もしてないアンケートなんて価値ないんですが。感想とかそういうんじゃなくね。
1974. Posted by 2017年03月14日 21:24
客観性のアンケート>>>肯定派の主観(妄想)
1973. Posted by あ 2017年03月14日 21:24
同じYahoo!の2014年の調査では、お通しを要らないと答えているのは僅か32.2パーセントなんだが。
1972. Posted by 2017年03月14日 21:23
トラブルになるようなサービスが優れているはずもなく。
1971. Posted by 2017年03月14日 21:23
※801
ちゃんとした居酒屋ってどこだよ。ほとんどの店がこれだからこうやって問題になってるんじゃねーか馬鹿なの?
ちゃんとした居酒屋ってどこだよ。ほとんどの店がこれだからこうやって問題になってるんじゃねーか馬鹿なの?
1970. Posted by 2017年03月14日 21:22
※1946
次の店www
アル中すぎだろwwwww
まあ確かにそういう奴にはいいシステムっての納得だわ。
店の方もそのつもりで店の沽券を賭けたようなお通し出してくれりゃ
文句言う客は減るだろうな。
立教大生のとったアンケートだと48%が「味に不満・やや不満」って答えたらしいからな。
次の店www
アル中すぎだろwwwww
まあ確かにそういう奴にはいいシステムっての納得だわ。
店の方もそのつもりで店の沽券を賭けたようなお通し出してくれりゃ
文句言う客は減るだろうな。
立教大生のとったアンケートだと48%が「味に不満・やや不満」って答えたらしいからな。
1969. Posted by 2017年03月14日 21:22
※1956
2チャンネラーが総力を結集してやっと見つけてきた記事ですよ?
信用0なのは皆分かってますけど珍獣なりに頑張ったんだからそこは褒めて上げましょうよ・・・
あと少なからず多くを学んで立派に社会貢献なされてる文系の人達と珍獣を間違えては余りに失礼
そこは訂正しお詫びしておくのが人の道かと存じます。
2チャンネラーが総力を結集してやっと見つけてきた記事ですよ?
信用0なのは皆分かってますけど珍獣なりに頑張ったんだからそこは褒めて上げましょうよ・・・
あと少なからず多くを学んで立派に社会貢献なされてる文系の人達と珍獣を間違えては余りに失礼
そこは訂正しお詫びしておくのが人の道かと存じます。
1968. Posted by 2017年03月14日 21:22
※1964
ソースにならんと言ってるのはお前の主観でしかないんだよな
実際のアンケートに主観が勝てるわけないって
ソースにならんと言ってるのはお前の主観でしかないんだよな
実際のアンケートに主観が勝てるわけないって
1967. Posted by 2017年03月14日 21:21
>居酒屋などのテーブルチャージやお通し代など、メニューに表示がない料金の請求に困惑する外国人から質問が寄せられており、同センターが詳細を確認して店側が非を認めた場合、返金する事例もあるのだという。
>英語のネット掲示板では「お通し」は「Compulsory Appetizers」、つまり「強制的な前菜」と翻訳され、たびたび非難の的となっている。
>そうした日本特有の「お通しシステム」には外国人はおろか、これまで当たり前のものと捉え享受してきた日本人からも非難の声が上がり始めている。2009年にYahoo!が行った意識調査(回答数:76,339票)によれば、「お通しは出して欲しい?」という質問に対し、「無料なら出して欲しい」が77%、「無料でもいらない」が17.3%と、実に94.3%が否定的な回答となった。
>英語のネット掲示板では「お通し」は「Compulsory Appetizers」、つまり「強制的な前菜」と翻訳され、たびたび非難の的となっている。
>そうした日本特有の「お通しシステム」には外国人はおろか、これまで当たり前のものと捉え享受してきた日本人からも非難の声が上がり始めている。2009年にYahoo!が行った意識調査(回答数:76,339票)によれば、「お通しは出して欲しい?」という質問に対し、「無料なら出して欲しい」が77%、「無料でもいらない」が17.3%と、実に94.3%が否定的な回答となった。
1966. Posted by 2017年03月14日 21:20
今はチップ文化ほとんどない
イメージで語るな
イメージで語るな
1965. Posted by 2017年03月14日 21:20
トラブルになる事自体サービスとして失格ではなかろうか。
1964. Posted by 2017年03月14日 21:20
※1959
ソースにならんといってるんだから互角。もしくは淘汰されずに全国的に広がってる文化なんだから肯定派がマウントポジションとってるくらい有利だろ。頭悪すぎんだろ。
ソースにならんといってるんだから互角。もしくは淘汰されずに全国的に広がってる文化なんだから肯定派がマウントポジションとってるくらい有利だろ。頭悪すぎんだろ。
1963. Posted by 2017年03月14日 21:20
お通し肯定派は今のところソース「ゼロ」だね
何を根拠にお通しを肯定しているのだろうか?
妄想の類かな?
何を根拠にお通しを肯定しているのだろうか?
妄想の類かな?
1962. Posted by 2017年03月14日 21:19
※796
夜も食事メニュー頼めるのに何で行っちゃいけないんだ?来いって事だろ?店がそう言ってるのに行く奴がバカとかお前こそガイジだろ?
夜も食事メニュー頼めるのに何で行っちゃいけないんだ?来いって事だろ?店がそう言ってるのに行く奴がバカとかお前こそガイジだろ?
1961. Posted by 2017年03月14日 21:19
お通しなんてない方がいいに決まってんじゃん。
お通しは絶対だ!みたいなやつは頭おかしい。
家で飯食ってろとか議論にもならん。
明瞭会計なら絶対にトラブルにはならないんだしそっちのがいいに決まってる。
お通しなんて無くなっても困らん。
お通しは絶対だ!みたいなやつは頭おかしい。
家で飯食ってろとか議論にもならん。
明瞭会計なら絶対にトラブルにはならないんだしそっちのがいいに決まってる。
お通しなんて無くなっても困らん。
1960. Posted by 2017年03月14日 21:17
お通しは日本人に嫌われているというアンケートは存在するが
好かれているというアンケートは存在しない
それが全てでしょ
好かれているというアンケートは存在しない
それが全てでしょ
1959. Posted by 2017年03月14日 21:16
※1956
信用しないのは勝手だけど否定派はソース出したからな
肯定派はソース無し
まったくの無根拠
信用しないのは勝手だけど否定派はソース出したからな
肯定派はソース無し
まったくの無根拠
1958. Posted by 恥知らずのばかのクソカルト 2017年03月14日 21:16
にんじんの酢の物はどうだ。
いい加減黙れ
いい加減黙れ
1957. Posted by 2017年03月14日 21:15
嫌悪されてる風習なら無くしていったほうがいい
それが日本のため
それが日本のため
1956. Posted by 2017年03月14日 21:14

だからなんだよ。ネットアンケートなんて腹に何か抱えた奴しか恣意的に回答しないだろ。そういうのバイアスっていうんだぜ?信用に値しない。
文系のアホには光輝く立派な数字に見えるかもしれんがな。
1955. Posted by るっぽ 2017年03月14日 21:14
お通しとは、その日の料理人レベルを測定する儀式だから。あと真のお勧めを知ることも出来る。
変なところで入って古くなった豆腐を一欠片にナメコ乗っけただけで500円とかの店あるし、要らない派の気持ちも分かる
変なところで入って古くなった豆腐を一欠片にナメコ乗っけただけで500円とかの店あるし、要らない派の気持ちも分かる
1954. Posted by ダメっぽいな。 2017年03月14日 21:14
Yahooね
1953. Posted by 2017年03月14日 21:13
日本人ですら嫌がってる文化()を外人に押し付ける必要もなくね?
1952. Posted by 2017年03月14日 21:13
※1948
頭に 「Yahoo!の偏見報道によれば」 を付ければ完璧
頭に 「Yahoo!の偏見報道によれば」 を付ければ完璧
1951. Posted by 2017年03月14日 21:11
94%の日本人が否定的な文化www
1950. Posted by 2017年03月14日 21:11
>>1933
チップの習慣のない国のボーイさんは当たりが畏まってしまって
それまでのフランクな関係が台無しになるんだよ
バカな欧米人がふんぞり返ってあたかもグローバルな習慣だと宣っているおかげで失敗しまくった
欧米人って大嫌いだ
チップの習慣のない国のボーイさんは当たりが畏まってしまって
それまでのフランクな関係が台無しになるんだよ
バカな欧米人がふんぞり返ってあたかもグローバルな習慣だと宣っているおかげで失敗しまくった
欧米人って大嫌いだ
1949. Posted by 2017年03月14日 21:11
同じ味と内容ならお通しない方にみんな行くよねぇ普通に
だってそっちのがお得じゃん。
だってそっちのがお得じゃん。
1948. Posted by 2017年03月14日 21:10
>実に94.3%が否定的な回答となった。
1947. Posted by 2017年03月14日 21:10
※1940
でたヤフーw
その名前が出た時点で完璧にリアリティー無くなったわ^^;
でたヤフーw
その名前が出た時点で完璧にリアリティー無くなったわ^^;
1946. Posted by 2017年03月14日 21:10
1929
酒もまともに飲んだことないのか。お通しまずけりゃ一杯飲んだら次の店行くんだよ。行きつけでない店の新規開拓なんてそんなもんだろ。
酒もまともに飲んだことないのか。お通しまずけりゃ一杯飲んだら次の店行くんだよ。行きつけでない店の新規開拓なんてそんなもんだろ。
1945. Posted by 家で飯でもくってろやwばーかw 2017年03月14日 21:10
お通さないwばーかw
1944. Posted by 2017年03月14日 21:09
>2009年にYahoo!が行った意識調査(回答数:76,339票)によれば、「お通しは出して欲しい?」という質問に対し、「無料なら出して欲しい」が77%、「無料でもいらない」が17.3%と、実に94.3%が否定的な回答となった。
>2009年にYahoo!が行った意識調査(回答数:76,339票)によれば、「お通しは出して欲しい?」という質問に対し、「無料なら出して欲しい」が77%、「無料でもいらない」が17.3%と、実に94.3%が否定的な回答となった。
>2009年にYahoo!が行った意識調査(回答数:76,339票)によれば、「お通しは出して欲しい?」という質問に対し、「無料なら出して欲しい」が77%、「無料でもいらない」が17.3%と、実に94.3%が否定的な回答となった。
1943. Posted by 2017年03月14日 21:09
お通しありがたがるのなんて一部だと思うけど。
1942. Posted by 2017年03月14日 21:09
※1938
お通しの本来の意味は「待ち時間に対する気遣い」なんだけど?
それを勘違いして居酒屋が金とってるだけ
お通しの本来の意味は「待ち時間に対する気遣い」なんだけど?
それを勘違いして居酒屋が金とってるだけ
1941. Posted by 2017年03月14日 21:08
お通しなんてない方が嬉しい人が大半じゃないの?
1940. Posted by 2017年03月14日 21:07
※1935
>そうした日本特有の「お通しシステム」には外国人はおろか、これまで当たり前のものと捉え享受してきた日本人からも非難の声が上がり始めている。2009年にYahoo!が行った意識調査(回答数:76,339票)によれば、「お通しは出して欲しい?」という質問に対し、「無料なら出して欲しい」が77%、「無料でもいらない」が17.3%と、実に94.3%が否定的な回答となった。
>そうした日本特有の「お通しシステム」には外国人はおろか、これまで当たり前のものと捉え享受してきた日本人からも非難の声が上がり始めている。2009年にYahoo!が行った意識調査(回答数:76,339票)によれば、「お通しは出して欲しい?」という質問に対し、「無料なら出して欲しい」が77%、「無料でもいらない」が17.3%と、実に94.3%が否定的な回答となった。
1939. Posted by 名無し 2017年03月14日 21:07
脳内データ乙!
1938. Posted by 2017年03月14日 21:06
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1937. Posted by あ 2017年03月14日 21:06
お通しは日本人の慣習だっつーの。
ネイティヴを経験したいとか言って勝手に日本人の領域に踏み込んで来て慣習に文句言うなら出て行け。
駅とかの公的な場を外国人旅行客のためにもっと便利にして欲しいというのであればその要求は尤もだと思うが、こちらの領域に勝手に入り込んで来て文句を言うのは他人の家に土足で上り込むのと変わらん。
文化の違いからくる多少の不便さや理不尽さを含めて楽しめないならただの迷惑者だ。
そういう人間は自分の国に篭って出てこない方が世界のためになる。
ネイティヴを経験したいとか言って勝手に日本人の領域に踏み込んで来て慣習に文句言うなら出て行け。
駅とかの公的な場を外国人旅行客のためにもっと便利にして欲しいというのであればその要求は尤もだと思うが、こちらの領域に勝手に入り込んで来て文句を言うのは他人の家に土足で上り込むのと変わらん。
文化の違いからくる多少の不便さや理不尽さを含めて楽しめないならただの迷惑者だ。
そういう人間は自分の国に篭って出てこない方が世界のためになる。
1936. Posted by 2017年03月14日 21:06
文化の違う国に来ているという自覚が全くない
軽装でエベレスト登山をするようなもんだ
バカはどこの国にもいる
が、バカの相手をしているほど誰もが暇じゃない
バカは放っておけ
軽装でエベレスト登山をするようなもんだ
バカはどこの国にもいる
が、バカの相手をしているほど誰もが暇じゃない
バカは放っておけ
1935. Posted by 2017年03月14日 21:04
>日本人の94%が否定的なものを日本文化として認めることは出来ないよね
脳内データ乙
脳内データ乙
1934. Posted by 2017年03月14日 21:04
時代にそぐわないお通しシステム。
文化?粋?テーブルチャージの代わり?楽しむ?つなぎ?
ハッキリ言ってどうでもいいけど金取るならいらないです。
無料ならいただきましょうかねってレベル。
注文したものだけ来ればそれでいいです。
余計なことしないで下さい。
文化?粋?テーブルチャージの代わり?楽しむ?つなぎ?
ハッキリ言ってどうでもいいけど金取るならいらないです。
無料ならいただきましょうかねってレベル。
注文したものだけ来ればそれでいいです。
余計なことしないで下さい。
1933. Posted by 2017年03月14日 21:04
※1928
明らかにいらないところ以外は全部払えばいいだろ。
チップ払って文句言われるところでもあんの?
明らかにいらないところ以外は全部払えばいいだろ。
チップ払って文句言われるところでもあんの?
1932. Posted by くさいがいこく、 2017年03月14日 21:03
外人は日本にくるな自己中
1931. Posted by 2017年03月14日 21:03
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1930. Posted by 名無し 2017年03月14日 21:02
その洗脳紛いの新聞記事がそもそもの元凶なんだろw全国紙でえロ週刊紙でもでっちあげないような狂った記事よんで家の子どもが動揺してたからって普通親が咎めるか?
新聞について考察でもするだろうよ
新聞について考察でもするだろうよ
1929. Posted by 2017年03月14日 21:02
※1920
意味分からん。
お通し不味かったらなに頼むの?
意味分からん。
お通し不味かったらなに頼むの?
1928. Posted by 2017年03月14日 21:01
日本人だからお通しは別にいいけど
チップとか面倒臭いシステムをどうにかしてくれよ
海外でチップが必要な国とそうでない国がある
ボーイの首に「チップが必要です」ってちゃんとぶら下げとけよ
チップ払わないからって「明示もせずに」後からガタガタ言ってくるんじゃねーよ!!!!!
チップとか面倒臭いシステムをどうにかしてくれよ
海外でチップが必要な国とそうでない国がある
ボーイの首に「チップが必要です」ってちゃんとぶら下げとけよ
チップ払わないからって「明示もせずに」後からガタガタ言ってくるんじゃねーよ!!!!!
1927. Posted by 2017年03月14日 21:01
ライタイハンは韓国文化
天安門事件と文化大革命は中国文化
天安門事件と文化大革命は中国文化
1926. Posted by 2017年03月14日 21:00
南京大虐殺も日本文化?
1925. Posted by 2017年03月14日 20:59
日本人の94%が否定的なものを日本文化として認めることは出来ないよね
1924. Posted by 2017年03月14日 20:59
中共感あふれてるでw
1923. Posted by 2017年03月14日 20:58
従軍慰安婦も日本文化なの?
1922. Posted by 2017年03月14日 20:56
※1903
毎日新聞が日本人男性は母親にフェ.ラチオしてもらう風習があると世界の報道期間に流したことがあったけど
それも日本文化として認めろと?
毎日新聞が日本人男性は母親にフェ.ラチオしてもらう風習があると世界の報道期間に流したことがあったけど
それも日本文化として認めろと?
1921. Posted by 2017年03月14日 20:55
1913
歌舞伎や浮世絵と同じなんて言ってねーだろ。ここにいるどこの誰よりもアホだわお前。
歌舞伎や浮世絵と同じなんて言ってねーだろ。ここにいるどこの誰よりもアホだわお前。
1920. Posted by 2017年03月14日 20:55
お通しの旨い店は大概なんでも旨い
お通しでその後に何を頼むのか決めるんだよ
盛り付け(だけ)がきれいな店で存分に注文した後に後悔はしたくないだろう?
店側のメリットだけで非難するのは無粋というものだ
もちろん客側にメリットがなければその限りではないけど
お通しでその後に何を頼むのか決めるんだよ
盛り付け(だけ)がきれいな店で存分に注文した後に後悔はしたくないだろう?
店側のメリットだけで非難するのは無粋というものだ
もちろん客側にメリットがなければその限りではないけど
1919. Posted by 2017年03月14日 20:55
客の立場で考えられるような善良なお店ならお通しを勝手につけるような事はしないだろう普通
1918. Posted by 2017年03月14日 20:55
まぁ外国人お断りされない程度にがんばれとしかw
1917. Posted by 2017年03月14日 20:54
無料にしてメニューの料金に入れておけよ…
もしくはメニューの最初にでっかくテーブルチャージ〇〇円って書いとけよ
もしくはメニューの最初にでっかくテーブルチャージ〇〇円って書いとけよ
1916. Posted by あの鐘をならすのはあなた 2017年03月14日 20:54
うーんマズイマズイ言われながら出すお通しって店としてはどうなんだろう。
1915. Posted by 2017年03月14日 20:54
悪しき風習は廃れるべき
正義は勝つ
正義は勝つ
1914. Posted by その昔コスモクリーナーをとりに行った。 2017年03月14日 20:53
まずいお通しが出た苦しみを同行者とわかちあうんですね。
1913. Posted by 2017年03月14日 20:53
>1903
お通しなんてものが浮世絵や歌舞伎と同じ文化でたまるか馬鹿野郎
お通しなんてものが浮世絵や歌舞伎と同じ文化でたまるか馬鹿野郎
1912. Posted by 2017年03月14日 20:52
これから東京五輪に向けて返金クレームの嵐だなw
居酒屋は覚悟しておけw
居酒屋は覚悟しておけw
1911. Posted by 2017年03月14日 20:51
※1902
お前は外国人じゃないんだから、書いてなくてもわかるだろwwww
お前は外国人じゃないんだから、書いてなくてもわかるだろwwww
1910. Posted by 2017年03月14日 20:51
※1902
今だと席に案内されるまでお通しあるかどうか分からんからな。
そこからやっぱやめますってのは難しい。
明記してくれてたらそんな店は入る前に弾けるからありがたいな。
今だと席に案内されるまでお通しあるかどうか分からんからな。
そこからやっぱやめますってのは難しい。
明記してくれてたらそんな店は入る前に弾けるからありがたいな。
1909. Posted by 2017年03月14日 20:51
>店側が非を認めた場合、返金する事例もあるのだという。
>店側が非を認めた場合、返金する事例もあるのだという。
>店側が非を認めた場合、返金する事例もあるのだという。
>店側が非を認めた場合、返金する事例もあるのだという。
>店側が非を認めた場合、返金する事例もあるのだという。
1908. Posted by 名無しの007 2017年03月14日 20:51
ぶたは出荷よー
1907. Posted by 2017年03月14日 20:50
日本の居酒屋のどこでもやってる
が正解
まともな店はやってない
が正解
まともな店はやってない
1906. Posted by 2017年03月14日 20:50
※1894
俺だって初めてアメリカ行った時はホテルのルームサービスにチップ求められて困惑したわ
(チェックアウトの時に宿泊料と一緒に払うつもりなのにココでお前個人にも払えと!?)
でも「日本にはそんな習慣無い!」何て間抜けな抗議はしようとも思わなかったけどなw
俺だって初めてアメリカ行った時はホテルのルームサービスにチップ求められて困惑したわ
(チェックアウトの時に宿泊料と一緒に払うつもりなのにココでお前個人にも払えと!?)
でも「日本にはそんな習慣無い!」何て間抜けな抗議はしようとも思わなかったけどなw
1905. Posted by 2017年03月14日 20:49
でもアンケートとったら94%の日本人はお通しに否定的なんだよな
1904. Posted by 2017年03月14日 20:49
メニューに載ってないのに伝票には載ってる料理があるらしい
詐欺です
詐欺です
1903. Posted by 2017年03月14日 20:49
1898
思う思わないじゃなくて、日本のどこでもやってるだろ。ここまで根付いてもヒステリック起こして文化じゃないと。そうは思いたくないと言うのは、本当にヒステリック以外の何物でもないぞ。
思う思わないじゃなくて、日本のどこでもやってるだろ。ここまで根付いてもヒステリック起こして文化じゃないと。そうは思いたくないと言うのは、本当にヒステリック以外の何物でもないぞ。
1902. Posted by 2017年03月14日 20:47
チャージ料明記されれば絶対に行かないから助かる
1901. Posted by 2017年03月14日 20:47
※1893
つまり日本人の94%は日本人じゃないということだな。
つまり日本人の94%は日本人じゃないということだな。
1900. Posted by 2017年03月14日 20:47
※1894
やはり伝票にお通し代と表記してあるらしいね
「お通し代」と
やはり伝票にお通し代と表記してあるらしいね
「お通し代」と
1899. Posted by 店がケータリングしに来ちゃうw 2017年03月14日 20:47
お通しってより懐に具合がヤバイからあんまり近寄んない時価の寿司屋って感じ。半端ないぼったくり感
1898. Posted by 名無し 2017年03月14日 20:46
※1889
ネットだとすごい上から物が言えるんですね
僕は文化だとは思いたくないなあ
消費者に不利益な悪習そのもので、東京五輪に向けて改善されて欲しいなあ
ネットだとすごい上から物が言えるんですね
僕は文化だとは思いたくないなあ
消費者に不利益な悪習そのもので、東京五輪に向けて改善されて欲しいなあ
1897. Posted by 2017年03月14日 20:45
どうわめこうがチャージ料が明記されるようになるだけで安くはならんぞ
1896. Posted by エマナ 2017年03月14日 20:45
お通し1,000円なら、まあ文句言ってもいいとは思うがな。
1895. Posted by 2017年03月14日 20:45
お通しあるところとないところなら絶対にないところに行きたい
1894. Posted by 2017年03月14日 20:45
>メニューに表示がない料金の請求に困惑する外国人
>メニューに表示がない料金の請求に困惑する外国人
>メニューに表示がない料金の請求に困惑する外国人
>メニューに表示がない料金の請求に困惑する外国人
>メニューに表示がない料金の請求に困惑する外国人
1893. Posted by 2017年03月14日 20:45
1879
満足できないならできないで良いんだよ。
所詮お通しだからな。それこそ、そんなピリついて寛容さを失うなんてのは日本人のやることではない。
満足できないならできないで良いんだよ。
所詮お通しだからな。それこそ、そんなピリついて寛容さを失うなんてのは日本人のやることではない。
1892. Posted by 名無し 2017年03月14日 20:44
怖すぎ
ぎすぎすするしもうやだわ
お子ちゃまだから宅のみでいいわ
ぎすぎすするしもうやだわ
お子ちゃまだから宅のみでいいわ
1891. Posted by 2017年03月14日 20:44
※1887
バーや居酒屋と名の付く店でお通しが出ない所はまず無いわな。
バーや居酒屋と名の付く店でお通しが出ない所はまず無いわな。
1890. Posted by 2017年03月14日 20:44
>居酒屋などのテーブルチャージやお通し代など、メニューに表示がない料金の請求に困惑する外国人から質問が寄せられており、同センターが詳細を確認して店側が非を認めた場合、返金する事例もあるのだという。
>店側が非を認めた場合、返金する事例もあるのだという。
>店側が非を認めた場合、返金する事例もあるのだという。
>店側が非を認めた場合、返金する事例もあるのだという。
>店側が非を認めた場合、返金する事例もあるのだという。
>店側が非を認めた場合、返金する事例もあるのだという。
>店側が非を認めた場合、返金する事例もあるのだという。
1889. Posted by 2017年03月14日 20:42
1884
正直でよろしい。そういうなら多少理解もできるが。
そもそも文化ではないとかいう明後日の批判とか頭いたくなるな。北海道から沖縄までどこでもやってるっつーの。
正直でよろしい。そういうなら多少理解もできるが。
そもそも文化ではないとかいう明後日の批判とか頭いたくなるな。北海道から沖縄までどこでもやってるっつーの。
1888. Posted by 2017年03月14日 20:42
※1882
いや有料だから怒ってるんだよ
会計のときに、この代金は何? こんなものは頼んでないとクレームつけてる
実際にクレームつけられてお通し代を返金した居酒屋もある
いや有料だから怒ってるんだよ
会計のときに、この代金は何? こんなものは頼んでないとクレームつけてる
実際にクレームつけられてお通し代を返金した居酒屋もある
1887. Posted by 2017年03月14日 20:41
お通しあるところは絶対に行きたくない
1886. Posted by 2017年03月14日 20:41
※1875
当たり前だろ?
出しても無い料理の金は取れない。
当たり前だろ?
出しても無い料理の金は取れない。
1885. Posted by 2017年03月14日 20:41
飲み屋街で実際に飲み屋を利用してる人にアンケートしたら別の結果だろうな。
お通しのセンス、うまいまずいを含めて話の種になるし、すぐ出る一品というものは有難いものなんだがなぁ。
お通しのセンス、うまいまずいを含めて話の種になるし、すぐ出る一品というものは有難いものなんだがなぁ。
1884. Posted by 2017年03月14日 20:41
お通しとか全然楽しめない無駄金払いたくない安く飲みたい
1883. Posted by 2017年03月14日 20:41
※1880
無料ならいる
つまり有料ならいらない
理解できないかな?
無料ならいる
つまり有料ならいらない
理解できないかな?
1882. Posted by 2017年03月14日 20:40
外国人が怒ってるのは十分な説明がなかったから
席代としていただいてますとちゃんと説明しなかった店の手落ち
席代としていただいてますとちゃんと説明しなかった店の手落ち
1881. Posted by 2017年03月14日 20:40
※1868
大手チェーンでそんな店ないけど
大衆居酒屋もほとんどない
大手チェーンでそんな店ないけど
大衆居酒屋もほとんどない
1880. Posted by 2017年03月14日 20:39
※1872
つまり「そんな物(アンケート)は無かった」って事ね?
つまり「そんな物(アンケート)は無かった」って事ね?
1879. Posted by 2017年03月14日 20:39
※1860
>すぐ出てくる一品、店のセンスも問われるものを楽しむ文化
客に満足させられる品を出せてないからこんな騒がれてるんだろ。
一部の優良店ではそんなレベルのお通しが出せてんのかもしれんが
大半は客が注文しないような物を勝手に出して金とってるから文句言われてるんだよ。
>すぐ出てくる一品、店のセンスも問われるものを楽しむ文化
客に満足させられる品を出せてないからこんな騒がれてるんだろ。
一部の優良店ではそんなレベルのお通しが出せてんのかもしれんが
大半は客が注文しないような物を勝手に出して金とってるから文句言われてるんだよ。
1878. Posted by 2017年03月14日 20:39
お通しくらいタダで出せよ(笑)
1877. Posted by 2017年03月14日 20:39
記者の主観であって否定ではないな
1876. Posted by 2017年03月14日 20:39
居酒屋のお通しは無料じゃないから外国人が怒っているんだけどw
1875. Posted by 2017年03月14日 20:38
※1871
お通しの代金を引いて会計してくれるのか聞いてるの
お通しの代金を引いて会計してくれるのか聞いてるの
1874. Posted by 2017年03月14日 20:38
結局難癖つけて客から金巻き上げたいだけだろ
1873. Posted by 2017年03月14日 20:38
「無料なら出して欲しい」
これを否定ととらえるのはおかしいだろw
これを否定ととらえるのはおかしいだろw
1872. Posted by 2017年03月14日 20:37
※1866
日本人がおとなしいから抗議しないだけでしょ
94%はお通しに否定的
日本人がおとなしいから抗議しないだけでしょ
94%はお通しに否定的
1871. Posted by 2017年03月14日 20:37
※1865
返金ってw
お前飲みに行った事無いだろw
普通支払いは最期だぞ?
返金ってw
お前飲みに行った事無いだろw
普通支払いは最期だぞ?
1870. Posted by 2017年03月14日 20:37
結局難癖つけて払いたくないだけだろ
1869. Posted by 2017年03月14日 20:37
お通しとかいらん
何勝手につけてやがる
そりゃクレームきますわ
何勝手につけてやがる
そりゃクレームきますわ
1868. Posted by 2017年03月14日 20:37
※1865
返金というか席料取らないところもあるし、最初から聞いてくれる店もあるよ。
返金というか席料取らないところもあるし、最初から聞いてくれる店もあるよ。
1867. Posted by 2017年03月14日 20:36
※1864
>>1の記事も読まないで議論してたの?
>そうした日本特有の「お通しシステム」には外国人はおろか、これまで当たり前のものと捉え享受してきた日本人からも非難の声が上がり始めている。2009年にYahoo!が行った意識調査(回答数:76,339票)によれば、「お通しは出して欲しい?」という質問に対し、「無料なら出して欲しい」が77%、「無料でもいらない」が17.3%と、実に94.3%が否定的な回答となった。
>>1の記事も読まないで議論してたの?
>そうした日本特有の「お通しシステム」には外国人はおろか、これまで当たり前のものと捉え享受してきた日本人からも非難の声が上がり始めている。2009年にYahoo!が行った意識調査(回答数:76,339票)によれば、「お通しは出して欲しい?」という質問に対し、「無料なら出して欲しい」が77%、「無料でもいらない」が17.3%と、実に94.3%が否定的な回答となった。
1866. Posted by 2017年03月14日 20:35
※1856
アンケートで根付いてるかどうか聞いたわけではないじゃん。普通に全国どこでもやってるんだから根付いてるでしょ。
考えたらわからない?
アンケートで根付いてるかどうか聞いたわけではないじゃん。普通に全国どこでもやってるんだから根付いてるでしょ。
考えたらわからない?
1865. Posted by 2017年03月14日 20:35
※1858
断ったら返金してくれるの?
断ったら返金してくれるの?
1864. Posted by 2017年03月14日 20:34
※1856
誰が何時何処で採ったアンケートだ?
つかソース出せよ
誰が何時何処で採ったアンケートだ?
つかソース出せよ
1863. Posted by 2017年03月14日 20:34
※1854
それは後世の卑しい居酒屋が考えた偽物のお通し
古来からあるお通しの意味とはまったく違う
それは後世の卑しい居酒屋が考えた偽物のお通し
古来からあるお通しの意味とはまったく違う
1862. Posted by 2017年03月14日 20:34
お通しいりますか?
いりません。
いりません。
1861. Posted by 名無し 2017年03月14日 20:34
※1854
ならばチャージ料は明示されているか?書いてないから問題なんだって何回言わせりゃわかるんじゃボケェ
ならばチャージ料は明示されているか?書いてないから問題なんだって何回言わせりゃわかるんじゃボケェ
1860. Posted by 2017年03月14日 20:34
※1842
お通しごときで経済や国際的なイメージに影響でないし。お通し廃止でなくて、そういう表記をきちんとすべきということを伝えるだけでいいんじゃないのか。
すぐ出てくる一品、店のセンスも問われるものを楽しむ文化があって最早それは全国的なものなんだから。
廃止論とか馬鹿げた空論でしょ。小さな地方の土着文化とは訳が違う。
お通しごときで経済や国際的なイメージに影響でないし。お通し廃止でなくて、そういう表記をきちんとすべきということを伝えるだけでいいんじゃないのか。
すぐ出てくる一品、店のセンスも問われるものを楽しむ文化があって最早それは全国的なものなんだから。
廃止論とか馬鹿げた空論でしょ。小さな地方の土着文化とは訳が違う。
1859. Posted by 2017年03月14日 20:33
めんどくせーから席代だけ取っとけ
この辺に沸いてる基地外も黙る
この辺に沸いてる基地外も黙る
1858. Posted by 2017年03月14日 20:33
※1847
断れますよ?
断れますよ?
1857. Posted by 2017年03月14日 20:33
お通しは注文制にすればいい
欲しいやつだけ注文すれば?
欲しいやつだけ注文すれば?
1856. Posted by 2017年03月14日 20:33
※1848
アンケートとったら94%の日本人は納得いってないようだよ
本当に根付いてるのかな?
アンケートとったら94%の日本人は納得いってないようだよ
本当に根付いてるのかな?
1855. Posted by 2017年03月14日 20:32
※1846
歴史はなくても一時的に根付いたら文化ですか。
じゃあ速攻で廃れてもそれが日本の文化になるだけだな。
歴史はなくても一時的に根付いたら文化ですか。
じゃあ速攻で廃れてもそれが日本の文化になるだけだな。
1854. Posted by 2017年03月14日 20:32
お通しとして出される一品ははチャージ料に付属する無料のサービスである
これを否定してギャーギャーわめいてる奴は病気か何かかね
これを否定してギャーギャーわめいてる奴は病気か何かかね
1853. Posted by 2017年03月14日 20:32
※1839
冷静に考えてw
お通しと言えども客に提供する料理に違いは無い
居酒屋ともなれば通常メニューだけで相当量なのに
この上お通しまで別に作ってたんじゃ「お通し価格」では提供出来なくなるでしょw
冷静に考えてw
お通しと言えども客に提供する料理に違いは無い
居酒屋ともなれば通常メニューだけで相当量なのに
この上お通しまで別に作ってたんじゃ「お通し価格」では提供出来なくなるでしょw
1852. Posted by 2017年03月14日 20:31
※1837
>待ち時間に対する気遣い
↑これが本物の日本文化である「お通し」の意味ね
>席料代わりに
>お通し自体の代金を取る
↑こっちは後世の卑しい居酒屋が考えた偽物
>待ち時間に対する気遣い
↑これが本物の日本文化である「お通し」の意味ね
>席料代わりに
>お通し自体の代金を取る
↑こっちは後世の卑しい居酒屋が考えた偽物
1851. Posted by 2017年03月14日 20:31
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1850. Posted by 2017年03月14日 20:31
勝手につけるな
わかりづらいんじゃ
お通しなんぞいらんわ
わかりづらいんじゃ
お通しなんぞいらんわ
1849. Posted by 2017年03月14日 20:30
こんなふうに論争になってしまっている時点で、お通しは客商売失格の仕組みだとわかる。
不透明で不親切、嫌っている人間も多い、明朗会計とは真逆の存在ってことだからな。
不透明で不親切、嫌っている人間も多い、明朗会計とは真逆の存在ってことだからな。
1848. Posted by 2017年03月14日 20:29
1846
いや、これだけ根付いたら文化だろ
いや、これだけ根付いたら文化だろ
1847. Posted by 2017年03月14日 20:29
>「強制的な前菜」
間違ってないしね
間違ってないしね
1846. Posted by 2017年03月14日 20:28
※1837
日本の文化じゃないっつってんだろ。
日本の文化じゃないっつってんだろ。
1845. Posted by 名無し 2017年03月14日 20:28
※1840
強制的な前菜のどこが間違っているのかな?その通りじゃん
強制的な前菜のどこが間違っているのかな?その通りじゃん
1844. Posted by 2017年03月14日 20:28
>日本の恥はさっさと潰すべきだろ
完全同意。
と言う訳で、まずはお前から消えろw
完全同意。
と言う訳で、まずはお前から消えろw
1843. Posted by 2017年03月14日 20:27
1832
戦争は関係ないだろ。お前は二度と安価向けるなよ。バカも過ぎると虫酸が走る。
戦争は関係ないだろ。お前は二度と安価向けるなよ。バカも過ぎると虫酸が走る。
1842. Posted by 2017年03月14日 20:27
※1837
日本の評判が落ちて観光客が来なくなって日本経済が低迷したら日本国民であるお前にも影響あると思うけど
知るかよそんなもん…ですか
そうですか
日本の評判が落ちて観光客が来なくなって日本経済が低迷したら日本国民であるお前にも影響あると思うけど
知るかよそんなもん…ですか
そうですか
1841. Posted by 2017年03月14日 20:26
タダで出せやぁボケェ
1840. Posted by 2017年03月14日 20:26
説明下手なバカな店があったばかりに
「強制的な前菜」なんて間違った知識を植え付けられ
それを国に帰って広められてしまった
「強制的な前菜」なんて間違った知識を植え付けられ
それを国に帰って広められてしまった
1839. Posted by 2017年03月14日 20:26
※1833
そうなん?
※1802が言うには、メニューに乗ってたらお通しじゃなくて
端材使ってるらしいぞ。
そうなん?
※1802が言うには、メニューに乗ってたらお通しじゃなくて
端材使ってるらしいぞ。
1838. Posted by 2017年03月14日 20:26
※1831
一品一品オーダー取ってから提供すると対応するのが遅れるから、その日のすぐ出せる小皿を用意して、すぐ酒のつまみにするための文化で本来は客寄せ効果もあるものだぞ。
席料だけの意味で考えてるからおかしくなる。
一品一品オーダー取ってから提供すると対応するのが遅れるから、その日のすぐ出せる小皿を用意して、すぐ酒のつまみにするための文化で本来は客寄せ効果もあるものだぞ。
席料だけの意味で考えてるからおかしくなる。
1837. Posted by 2017年03月14日 20:26
※1829
知るかよそんなもん…
日本には日本の文化がある外国人が理解出来なかったからとて
なんだって日本外国化して合わせてやる必要がある?
どうぞ遠慮なくお引き取り下さい。
知るかよそんなもん…
日本には日本の文化がある外国人が理解出来なかったからとて
なんだって日本外国化して合わせてやる必要がある?
どうぞ遠慮なくお引き取り下さい。
1836. Posted by 名無し 2017年03月14日 20:25
※1830
工夫が足りないよ。よく考えてね〜
工夫が足りないよ。よく考えてね〜
1835. Posted by 2017年03月14日 20:23
※1828
偽物の日本文化で詐欺行為してる居酒屋を黙認しろと?
日本の恥はさっさと潰すべきだろ
偽物の日本文化で詐欺行為してる居酒屋を黙認しろと?
日本の恥はさっさと潰すべきだろ
1834. Posted by 名無しのいくじったー 2017年03月14日 20:22
お通しは来店ポイントみたいなものとして扱われていたが、
セコイ奴が何度も出入りを繰り返すので今の方式になったと聞いた。
セコイ奴が何度も出入りを繰り返すので今の方式になったと聞いた。
1833. Posted by 2017年03月14日 20:21
※1818
普通は通常メニューの1品から出してる。
でも流石に現品価格で出す勇気ある店は少ないな。
(小鉢に移す事で価格を下げてる)
だから「お通しのモツ煮込みが旨くて追加注文したら量も価格も倍額で来た;」
何て笑い話もあるw
普通は通常メニューの1品から出してる。
でも流石に現品価格で出す勇気ある店は少ないな。
(小鉢に移す事で価格を下げてる)
だから「お通しのモツ煮込みが旨くて追加注文したら量も価格も倍額で来た;」
何て笑い話もあるw
1832. Posted by 名無し 2017年03月14日 20:21
米1828
そうだよな、戦争に行かない奴らに戦争を批判する資格はないよな
そうだよな、戦争に行かない奴らに戦争を批判する資格はないよな
1831. Posted by 名無し 2017年03月14日 20:21
本来はダタだったものが、居酒屋チェーンがテーブルチャージと称して金をとるように成ったのね。
1830. Posted by 2017年03月14日 20:21
なにされるかわかんないのは外食も一緒でしょ
そんなに心配なら自分で作ったもの以外は食うなよ
そんなに心配なら自分で作ったもの以外は食うなよ
1829. Posted by 2017年03月14日 20:20
※1819
わざわざ日本を旅行先に選ぶような連中なんだから、基本的には日本の文化好きなんだろ。
居酒屋が詐欺ったせいでそういう人らに日本の評判落としてるわけだ。
わざわざ日本を旅行先に選ぶような連中なんだから、基本的には日本の文化好きなんだろ。
居酒屋が詐欺ったせいでそういう人らに日本の評判落としてるわけだ。
1828. Posted by 2017年03月14日 20:20
批判なんかしねーで、行かなきゃいいだけじゃん。なんで激おこなんだよ。
1827. Posted by 名無し 2017年03月14日 20:19
米1825
弁当による
弁当による
1826. Posted by 弁当なんか自分で作るわ 2017年03月14日 20:19
なにされるかわかんないんだもの。
1825. Posted by 名無し 2017年03月14日 20:19
弁当とかウマイ?
1824. Posted by 2017年03月14日 20:18
旧来のお通しは利益なんて求めていないのにな
いつから日本人はここまで劣化してしまったのか
いつから日本人はここまで劣化してしまったのか
1823. Posted by こんどはなにを小細工するのさ? 2017年03月14日 20:18
正直、こんなんでみせで食いもの調達するくらいなら自分で作ったほうがなんぼかましだとおもった。めんどくさくてめんどくさくて
1822. Posted by 2017年03月14日 20:18
お通しがある程度選択できるところはいいんだけど
いきなりぽんと持ってこられるのは嫌だな
俺の嫌いなポテサラを持ってきたあの店には二度と行かない
いきなりぽんと持ってこられるのは嫌だな
俺の嫌いなポテサラを持ってきたあの店には二度と行かない
1821. Posted by 2017年03月14日 20:17
※1802
横からですまんが、お前はせめて会話ができる程度の知能になってから書いた方がいいと思うぞ。
答になってなさすぎてたぶん1793も反応に困ると思う。
横からですまんが、お前はせめて会話ができる程度の知能になってから書いた方がいいと思うぞ。
答になってなさすぎてたぶん1793も反応に困ると思う。
1820. Posted by 2017年03月14日 20:17
※1816
自己紹介ですか?
自己紹介ですか?
1819. Posted by 2017年03月14日 20:15
外国人が怒ってるのは偽物の日本文化に対してだったのか…
1818. Posted by 名無し 2017年03月14日 20:15
一人で居酒屋行かないから知らんかった。
アレ有料なんだ(笑)
アレ有料なんだ(笑)
1817. Posted by 名無し 2017年03月14日 20:14
※1808
おまえだよ。
おまえだよ。
1816. Posted by 2017年03月14日 20:14
※1800
はなから飲みに行く金も友達も居ないニートが何でそこまで必死になれるのか…
あと元が低学歴な上に学習習慣すら無いんだから知らない言葉は無理して使わない方が良いよ?
バカは今更露呈済みだけどキモさまで滲み出るから…
はなから飲みに行く金も友達も居ないニートが何でそこまで必死になれるのか…
あと元が低学歴な上に学習習慣すら無いんだから知らない言葉は無理して使わない方が良いよ?
バカは今更露呈済みだけどキモさまで滲み出るから…
1815. Posted by 名無し 2017年03月14日 20:14
米1808
はよシンクの掃除しろやwwwww
ティンクル買うてこいwwww
はよシンクの掃除しろやwwwww
ティンクル買うてこいwwww
1814. Posted by 2017年03月14日 20:13
※1808
いや、おまえのことだよ^^
いや、おまえのことだよ^^
1813. Posted by 2017年03月14日 20:12
※1805
>待ち時間に対する気遣い
これが本来の「お通し」という日本文化だよな
>席料代わりに >お通し自体の代金を取る
これは明かに後世の居酒屋が後付けしたもの
偽物の文化だよ
>待ち時間に対する気遣い
これが本来の「お通し」という日本文化だよな
>席料代わりに >お通し自体の代金を取る
これは明かに後世の居酒屋が後付けしたもの
偽物の文化だよ
1812. Posted by 2017年03月14日 20:12
とりあえずお互いに人格否定しあってるのは黙れよw
せめて内容で議論しろw
せめて内容で議論しろw
1811. Posted by 2017年03月14日 20:12
ってか思ったんだが
お前らお通しナンボするか知ってんの?
レシートにお通しなんて書いてあんの見たことないんだが。
お前らお通しナンボするか知ってんの?
レシートにお通しなんて書いてあんの見たことないんだが。
1810. Posted by 名無し 2017年03月14日 20:12
みんな寝る間を惜しんで商品開発してるのにこういうやつらに訳のわからないいやがらせを受けて人生を狂わせていったんだろうね。人殺しが偉そうにするなよ
1809. Posted by 2017年03月14日 20:10
※1791
ラーメン屋は偉そう偉そう言われるけど居酒屋に比べたら謙虚だぞ。
焼鳥屋が串から抜かずに食えとか言ってニュースになったけど
ラーメン屋が音だしてすすれとか言ったの聞いたことない。
ラーメン屋は偉そう偉そう言われるけど居酒屋に比べたら謙虚だぞ。
焼鳥屋が串から抜かずに食えとか言ってニュースになったけど
ラーメン屋が音だしてすすれとか言ったの聞いたことない。
1808. Posted by 名無し 2017年03月14日 20:10
※1806
えっ、ゴミっておまえだろ
えっ、ゴミっておまえだろ
1807. Posted by 名無し 2017年03月14日 20:09
いや、バカにした笑いしか出てた来ないや。ごめんね。矛盾に気づけるのうみそになったらまたでなおしてきてね。、ってか二度と来るな
1806. Posted by 2017年03月14日 20:09
※1803
てめーのプライベートなんて誰も興味ない
日記帳にでも書いてろゴミ
てめーのプライベートなんて誰も興味ない
日記帳にでも書いてろゴミ
1805. Posted by 2017年03月14日 20:08
お通しの歴史見てきたら
待ち時間に対する気遣い→席料代わりに→お通し自体の代金を取る
って流れっぽいな
最初は無料だったっぽいね
今のチェーン居酒屋はksでいいのではw
待ち時間に対する気遣い→席料代わりに→お通し自体の代金を取る
って流れっぽいな
最初は無料だったっぽいね
今のチェーン居酒屋はksでいいのではw
1804. Posted by 2017年03月14日 20:08
外国人がんばれ〜
1803. Posted by 名無し 2017年03月14日 20:07
シンクの掃除でもしよっと。なん十年もあらゆる意味においてお前らほどの屑を、見たことねえわ!笑わせてもらったわ
1802. Posted by 2017年03月14日 20:07
米1793
メニューに書いてあったらお通しじゃないじゃん、居酒屋行ったことないガキンチョですか。
あんなの単に端材使って出してるだけで、カウントしてない店だってあるし。
ビールについてくる枝豆は、ビール代に含まれてるけど、それについていちいちビール単品と値段書き分けろとか言ってるやついたら、ただの池沼だろ。
メニューに書いてあったらお通しじゃないじゃん、居酒屋行ったことないガキンチョですか。
あんなの単に端材使って出してるだけで、カウントしてない店だってあるし。
ビールについてくる枝豆は、ビール代に含まれてるけど、それについていちいちビール単品と値段書き分けろとか言ってるやついたら、ただの池沼だろ。
1801. Posted by 2017年03月14日 20:06
>居酒屋などのテーブルチャージやお通し代など、メニューに表示がない料金の請求に困惑する外国人から質問が寄せられており、同センターが詳細を確認して店側が非を認めた場合、返金する事例もあるのだという。
>英語のネット掲示板では「お通し」は「Compulsory Appetizers」、つまり「強制的な前菜」と翻訳され、たびたび非難の的となっている。
>そうした日本特有の「お通しシステム」には外国人はおろか、これまで当たり前のものと捉え享受してきた日本人からも非難の声が上がり始めている。2009年にYahoo!が行った意識調査(回答数:76,339票)によれば、「お通しは出して欲しい?」という質問に対し、「無料なら出して欲しい」が77%、「無料でもいらない」が17.3%と、実に94.3%が否定的な回答となった。
>英語のネット掲示板では「お通し」は「Compulsory Appetizers」、つまり「強制的な前菜」と翻訳され、たびたび非難の的となっている。
>そうした日本特有の「お通しシステム」には外国人はおろか、これまで当たり前のものと捉え享受してきた日本人からも非難の声が上がり始めている。2009年にYahoo!が行った意識調査(回答数:76,339票)によれば、「お通しは出して欲しい?」という質問に対し、「無料なら出して欲しい」が77%、「無料でもいらない」が17.3%と、実に94.3%が否定的な回答となった。
1800. Posted by 2017年03月14日 20:05
そうそう
殿様商売がいつまで続くかねぇ
俺はお通しが無くなるまで批判し続けるぜ
外人パワーを借りてなw
殿様商売がいつまで続くかねぇ
俺はお通しが無くなるまで批判し続けるぜ
外人パワーを借りてなw
1799. Posted by 2017年03月14日 20:04
つか居酒屋でお通しが気になる店って大概チェーン店だろ。
個人経営で店長と話しながら飲み食いする店だと
何がお通しで何がおすすめで何がお任せなのかよく分からん。
個人経営で店長と話しながら飲み食いする店だと
何がお通しで何がおすすめで何がお任せなのかよく分からん。
1798. Posted by 2017年03月14日 20:04
※1795
外人に目をつけられたら、もう終わり
外人に目をつけられたら、もう終わり
1797. Posted by 名無し 2017年03月14日 20:03
殿様商売しててつぶれないでね!
1796. Posted by 2017年03月14日 20:03
出た〜w
嫌なら来るなw
俺らはお通しという悪しき風習をぶっ壊したいだけだっつーのw
外国人から批判殺到してる今が大チャンスだから便乗して批判してるだけだっつーのw
嫌なら来るなw
俺らはお通しという悪しき風習をぶっ壊したいだけだっつーのw
外国人から批判殺到してる今が大チャンスだから便乗して批判してるだけだっつーのw
1795. Posted by 2017年03月14日 20:01
米1767
そこまでこだわるんなら、お通しがない店だけ行けば良いだろ。
お通しがある店が未だに存在してるってことは、貧乏性の客が来なくても十分回ってるってことなんだから。
そこまでこだわるんなら、お通しがない店だけ行けば良いだろ。
お通しがある店が未だに存在してるってことは、貧乏性の客が来なくても十分回ってるってことなんだから。
1794. Posted by 2017年03月14日 20:00
たしかに居酒屋でサービス維持費なんてかかってるとは思えないですね
1793. Posted by ななしさん 2017年03月14日 20:00
お通しとやらを擁護してる人には「なぜ店側は有料のお通しの存在をメニューに書かないのか」について
文化だからとかいう意味不明な理由以外で合理的な説明して欲しいね
文化だからとかいう意味不明な理由以外で合理的な説明して欲しいね
1792. Posted by 客の気持ちがわかるかい 2017年03月14日 19:59
※1789
ワロタw
ワロタw
1791. Posted by あ 2017年03月14日 19:58
席料席料って言うけど席料も取るなよ、取っていいのは料亭とかサービス維持費がかかってるような所だけ
ラーメン屋や牛丼店で取らないだろ?あれと同レベルになぜ余分に払わなきゃならん。そういやラーメン屋でも漬物とか出るけどお通し代なんて取らないんだなぁ
ラーメン屋や牛丼店で取らないだろ?あれと同レベルになぜ余分に払わなきゃならん。そういやラーメン屋でも漬物とか出るけどお通し代なんて取らないんだなぁ
1790. Posted by 名無し 2017年03月14日 19:58
品のある日本人はぼったくり価格であろうが
黙って払うのが当たり前
黙って払うのが当たり前
1789. Posted by 名無し 2017年03月14日 19:57
チップチップって
お前ら海外なんか行かないだろ
お前ら海外なんか行かないだろ
1788. Posted by 2017年03月14日 19:57
居酒屋のお通しスレに富裕層が書き込んでるとは思えないよなw
1787. Posted by 2017年03月14日 19:57
※1779
心配しなくても肯定派の方が声のでかい少数派だから大丈夫。
今まで黙ってたサイレントマジョリティがやっと意見言い出しただけ。
心配しなくても肯定派の方が声のでかい少数派だから大丈夫。
今まで黙ってたサイレントマジョリティがやっと意見言い出しただけ。
1786. Posted by 2017年03月14日 19:57
流しやればw
1785. Posted by 掃除はすみましたか。 2017年03月14日 19:56
※1778
1784. Posted by 2017年03月14日 19:56
そもそも金持ちはこんな議論に興味ないんだけどねw
1783. Posted by 2017年03月14日 19:56
米1781
じゃあ毎日お通し出す店に行って物乞いやって来いや。
じゃあ毎日お通し出す店に行って物乞いやって来いや。
1782. Posted by 2017年03月14日 19:55
米1770
まずそこまでごちゃごちゃ言うやつは、客層として対象になってないよな。
嫌なら鳥貴族でも行ってろって話だ、外人も貧乏性も。
まずそこまでごちゃごちゃ言うやつは、客層として対象になってないよな。
嫌なら鳥貴族でも行ってろって話だ、外人も貧乏性も。
1781. Posted by 2017年03月14日 19:55
1000円ぐらいとか思ってるなら俺に毎日1000円くれよw
1780. Posted by 2017年03月14日 19:55
とりあえず幻覚見えてる人は酒でも飲んで落ち着けとw
1779. Posted by 名無しのプログラマー 2017年03月14日 19:54
まあ受け入れられなくて廃れるのは良いが、どこぞのクレーマーが騒いで廃れるのは絶対にあってはならない
声の大きい馬鹿が騒いでホイホイ聞いちゃったのがTV業界
声の大きい馬鹿が騒いでホイホイ聞いちゃったのがTV業界
1778. Posted by 2017年03月14日 19:53
不当な請求を批判すると「貧乏人」というレッテルを貼ってくる輩が一定数いるよな
大抵は批判されてる側の人間だと思うけど
大抵は批判されてる側の人間だと思うけど
1777. Posted by 2017年03月14日 19:53
※1776
金額の話じゃないのにな。
金額の話じゃないのにな。
1776. Posted by 2017年03月14日 19:51
NHKの受信料を肯定する奴も受信料くらい払えよ貧乏人とかすぐ言ってくるよねw
1775. Posted by 2017年03月14日 19:50
※1768
イヤ、俺は外人がどうとか書いてないんだが
何と戦ってるのかしらんが落ち着け
俺は別にやめるななんて言ってない
イヤ、俺は外人がどうとか書いてないんだが
何と戦ってるのかしらんが落ち着け
俺は別にやめるななんて言ってない
1774. Posted by あ 2017年03月14日 19:50
押し売りだわな
即刻是正されるべき
即刻是正されるべき
1773. Posted by 2017年03月14日 19:50
※1770
じゃあお前が購入する商品やサービスはいつも千円増しなw
金持ちだから余裕あんだろ?w
じゃあお前が購入する商品やサービスはいつも千円増しなw
金持ちだから余裕あんだろ?w
1772. Posted by 2017年03月14日 19:49
外国人=中韓系だろ
1771. Posted by 名無し 2017年03月14日 19:49
バーガー店なんか黙ってくれるならテーブルチャージ代くらい払ってやるよってほどの接客の時あるよ!あれは最低のぼったくりだね。いまだに。おとなしく買い物にいってるだけなのに。ぼったくりだよ。最低!
1770. Posted by 2017年03月14日 19:48
大人しか行かない店の数百円から千円程度の物に悪習とか言うほどの憎悪はどこからくるんだろうか。
1769. Posted by なな 2017年03月14日 19:48
>922 大人になるにあたって金の使い方も行く場所も変わり、そこには皆ルールがある。それを全て言葉で説明しろと言うのは未熟者。書いておかないから分からないなどと怒る客は店側も断って良い。初めからお通しがないことを売りにしている店もあるし、それを選択するのも大人としての責任。ただ、そういうのが分からない人が多そうなチェーンの大衆居酒屋など、敷居が低い所はそもそもお通しにこだわりを持ってるところも少ないだろうし、お通しを断るか、数種類の選択肢は設けるべきだと思う。
1768. Posted by 2017年03月14日 19:47
※1763
外国人の批判なめんなよ
日本人は海外からの批判に酷く弱い
特に白人から批判されると無条件降伏
外国人の批判なめんなよ
日本人は海外からの批判に酷く弱い
特に白人から批判されると無条件降伏
1767. Posted by 2017年03月14日 19:46
お通しなんて居酒屋しか得しないもんなぁ
客は頼んだ酒と料理にしか金払いたくないし
客は頼んだ酒と料理にしか金払いたくないし
1766. Posted by 2017年03月14日 19:46
※1756
じゃあ頑張って廃れさせてみろよwwww
じゃあ頑張って廃れさせてみろよwwww
1765. Posted by 名無し 2017年03月14日 19:46
客の気持ちがわかるかい
1764. Posted by 2017年03月14日 19:46
別にファミレスもマックも場所代取れば良いじゃないの
居酒屋が取っててそのせいで居酒屋が廃れるならそれはそれで仕方ないでしょ
居酒屋が取っててそのせいで居酒屋が廃れるならそれはそれで仕方ないでしょ
1763. Posted by 2017年03月14日 19:46
撲滅っちゅうのは具体的にどうすんの?
出す前に了解取れとかって事なら個人的に問題無いと思うけど
出す前に了解取れとかって事なら個人的に問題無いと思うけど
1762. Posted by . 2017年03月14日 19:45
※1756
>なんでそこまでしてお通しとかいう大手居酒屋しか得してなさそうな悪習を守りたがるの?
居酒屋サイドの人間だからです
>なんでそこまでしてお通しとかいう大手居酒屋しか得してなさそうな悪習を守りたがるの?
居酒屋サイドの人間だからです
1761. Posted by 2017年03月14日 19:43
※1756
>仮にお通しが文化だとしても古い文化が若者に受け入れられなくて廃れた例なんていくらでもあるだろ
>なんでそこまでしてお通しとかいう大手居酒屋しか得してなさそうな悪習を守りたがるの?
凄く正論
>仮にお通しが文化だとしても古い文化が若者に受け入れられなくて廃れた例なんていくらでもあるだろ
>なんでそこまでしてお通しとかいう大手居酒屋しか得してなさそうな悪習を守りたがるの?
凄く正論
1760. Posted by 2017年03月14日 19:42
だったらファミレスやマックも飲食代以外に場所代をとっていいはずだよな?
なぜ居酒屋だけ?
なぜ居酒屋だけ?
1759. Posted by 名無し 2017年03月14日 19:42
そこまでいうからにはお前の店「は」何一つなにも出すなよ?
1758. Posted by 2017年03月14日 19:41
ファミレス、ファーストフード店、居酒屋
こんな小汚い場所で「場所代」なんて請求するのはおかしい
こんな小汚い場所で「場所代」なんて請求するのはおかしい
1757. Posted by 名無し 2017年03月14日 19:41
座敷にしょんべんもらして席料とられたもくそもねえだろ
きちがいかよ
きちがいかよ
1756. Posted by ななしさん 2017年03月14日 19:40
仮にお通しが文化だとしても古い文化が若者に受け入れられなくて廃れた例なんていくらでもあるだろ
なんでそこまでしてお通しとかいう大手居酒屋しか得してなさそうな悪習を守りたがるの?
最初のビールのつまみがないというならササッと出せる小物をビールと一緒に注文受ければいいんじゃないの?
なんでそこまでしてお通しとかいう大手居酒屋しか得してなさそうな悪習を守りたがるの?
最初のビールのつまみがないというならササッと出せる小物をビールと一緒に注文受ければいいんじゃないの?
1755. Posted by 名無しのプログラマー 2017年03月14日 19:40
刺身とか出るならいいけれど、
お通しってだいたい草とか海藻とか肉片みたいな物しか出ないからな。
お通しってだいたい草とか海藻とか肉片みたいな物しか出ないからな。
1754. Posted by 2017年03月14日 19:39
場所代をとっていい飲食店は高級店だけだ
1753. Posted by 麦茶が飲みたい名無しさん 2017年03月14日 19:39
身内に行かせないことにしてるんで。お帰りはあちらです。
1752. Posted by 2017年03月14日 19:39
酒飲んで歩くのが好きって人は別に文句無いと思うんだよね
馴染みの店とか作る人がお通しシステムには文句あるけどって人は居ないでしょ
馴染みの店とか作る人がお通しシステムには文句あるけどって人は居ないでしょ
1751. Posted by あ 2017年03月14日 19:39
米1741
論点理解できないアスペは絡んでこなくていいから、それこそ子供とゲーム機で遊んでなよ
論点理解できないアスペは絡んでこなくていいから、それこそ子供とゲーム機で遊んでなよ
1750. Posted by 2017年03月14日 19:38
※1747
小汚い居酒屋ごときが場所代とるの?w
ファミレスやマックですらとってないのにw
小汚い居酒屋ごときが場所代とるの?w
ファミレスやマックですらとってないのにw
1749. Posted by 2017年03月14日 19:37
どこの居酒屋もやってるから文化ってか?
一般人には関係ない文化だなぁそれは
一般人には関係ない文化だなぁそれは
1748. Posted by 名無し 2017年03月14日 19:36
文化ってかキモいから
キモいから
は虫類脳を治してから上等こけや
キモいから
は虫類脳を治してから上等こけや
1747. Posted by 2017年03月14日 19:36
17.3%は否定派の正論
77%はタダなら食うとかいう基地外クレーマー
友達の家で飲んでるのか?w
77%はタダなら食うとかいう基地外クレーマー
友達の家で飲んでるのか?w
1746. Posted by 名無し 2017年03月14日 19:35
屑みたいな「文化」で醜い喜びを撒き散らしておきながらいい気に説教かよwおめでてーな
。
。
1745. Posted by 2017年03月14日 19:34
※1736
むしろ日本でやってない地域があるのかよ。こんだけ根付いてりゃ普通に文化だろ。
むしろ日本でやってない地域があるのかよ。こんだけ根付いてりゃ普通に文化だろ。
1744. Posted by 2017年03月14日 19:34
よく分からんけどチップは無視すれば払わなくていいんでないの?
お通しは潰れて、どうぞ。
お通しは潰れて、どうぞ。
1743. Posted by 2017年03月14日 19:33
今までよく日本人も我慢してきたよ
これからは外人と一緒に抗議していこうや
これからは外人と一緒に抗議していこうや
1742. Posted by 2017年03月14日 19:33
あのねぇ、
なんだか不思議なんだけど、ほら、「人に迷惑をかけない」みたいな最低限度の礼儀は必要だと思うんだ。でも、寿司屋になんで値札さげないのか!とか、
芸者遊びして席代とか聞いてない!とか、普通の日本人ならしないと思う。
それは、日本の分化の中で取られる料金と言うか、それに対してある程度信頼があって、それで取る方も責任があったからなんだよね。中国人とか外国人からしたら、席料とか言われてもはぁ!?というのは文化の違いだよね
なんだか不思議なんだけど、ほら、「人に迷惑をかけない」みたいな最低限度の礼儀は必要だと思うんだ。でも、寿司屋になんで値札さげないのか!とか、
芸者遊びして席代とか聞いてない!とか、普通の日本人ならしないと思う。
それは、日本の分化の中で取られる料金と言うか、それに対してある程度信頼があって、それで取る方も責任があったからなんだよね。中国人とか外国人からしたら、席料とか言われてもはぁ!?というのは文化の違いだよね
1741. Posted by 2017年03月14日 19:33
1722
ファミレスもいかなくていいよ。払っても数百円のお通しに文句とか、キッズは家でDSでもしてろ。
ファミレスもいかなくていいよ。払っても数百円のお通しに文句とか、キッズは家でDSでもしてろ。
1740. Posted by 同じ目に遭えw 2017年03月14日 19:32
店やってみてからなら意見いちおう聞くだけ聞いてやるからこっちに向かってわめくなよな
1739. Posted by 2017年03月14日 19:32
日本人の94%も理解できない、納得できないと言っていますが
1738. Posted by 名無し 2017年03月14日 19:31
米1733
それで減ったんだとしたら、それがその店の適正な評価ってことだろ。
今まで不味くて高いお通しで不正に客単価上げてたんだよ
それで減ったんだとしたら、それがその店の適正な評価ってことだろ。
今まで不味くて高いお通しで不正に客単価上げてたんだよ
1737. Posted by 名無し 2017年03月14日 19:31
お前らはなにもわかってないよ。
1736. Posted by 2017年03月14日 19:31
お通しは文化じゃないだろ
詐欺やぼったくりの類だけど日本人が温厚だから暗黙されてきただけ
外人ならブチ切れてもしかたない
詐欺やぼったくりの類だけど日本人が温厚だから暗黙されてきただけ
外人ならブチ切れてもしかたない
1735. Posted by 名無し 2017年03月14日 19:30
お通しいがいにもいろいろ文句でてたんだけど…それぜんぶ自分で禁止してみ?つぶれるぞ
1734. Posted by 2017年03月14日 19:29
>システムを理解していない外国人にしてみれば
ちゃんと原因書いてあるじゃんw
理解しろ以上
ちゃんと原因書いてあるじゃんw
理解しろ以上
1733. Posted by 2017年03月14日 19:28
テーブルチャージ料や席料を明示したら間違いなく客は減るだろうね
居酒屋もそれがわかってるから「お通し」なんていう姑息なシステムをとっている
居酒屋もそれがわかってるから「お通し」なんていう姑息なシステムをとっている
1732. Posted by 2017年03月14日 19:28
だって
御座敷に
お通しされる料金だもん。
そもそもはそんなにお酒飲んで酔っ払って遊ぶというシステムに
外国人は干渉してないからね
御座敷に
お通しされる料金だもん。
そもそもはそんなにお酒飲んで酔っ払って遊ぶというシステムに
外国人は干渉してないからね
1731. Posted by 2017年03月14日 19:28
>日本文化やんか
>日本人も払いたくもないチップ払ってるやろが
日本文化ではない
居酒屋が勝手に作った独自ルールを文化にするな
>日本人も払いたくもないチップ払ってるやろが
日本文化ではない
居酒屋が勝手に作った独自ルールを文化にするな
1730. Posted by 名無し 2017年03月14日 19:26
いかないって選択肢があればナー
1729. Posted by ななしさん 2017年03月14日 19:25
メニューにもなんにも書いてないのに強制的に出してきて金取るのが嫌だって言ってんだよ
テーブルチャージや席料はちゃんと明示されてるから嫌なら入らないという選択がある
けどお通しはその選択が出来ないから嫌だって言ってんの
金額の大小じゃねぇんだよ
テーブルチャージや席料はちゃんと明示されてるから嫌なら入らないという選択がある
けどお通しはその選択が出来ないから嫌だって言ってんの
金額の大小じゃねぇんだよ
1728. Posted by 2017年03月14日 19:25
酒と料理以外の代金をとる正当な理由がないもんな
1727. Posted by 2017年03月14日 19:23
内部から見てもおかしいよ
1726. Posted by 名無し 2017年03月14日 19:22
外部からみるとおかしく見えるから批判が出たって話か?
1725. Posted by 2017年03月14日 19:21
※1723
出さないと、この料金は何?
計算が合わないで〜す
と、言われるよ
出さないと、この料金は何?
計算が合わないで〜す
と、言われるよ
1724. Posted by 2017年03月14日 19:21
日本国内のことを決めるのに
何で外国人が必要なの?
何で外国人が必要なの?
1723. Posted by なんで名前入れる必要があるんですか 2017年03月14日 19:20
外人には出さなきゃいいのになw
1722. Posted by あ 2017年03月14日 19:19
お通しシステムがそもそも嫌だ派
お通しはいいけど明記しないしあやふやなのが嫌だ派
お通しが嫌ならファミレス行け派
がそれぞれの論点でひたすら語るから纏まらないよこんなのは
俺は明記されてないのが嫌だ。
チップやサービス料に置き換えて明記すれば外国人も納得するだろうに、それすらしない怠慢さがムカつく。ガキにも外人にも分かるように、ちゃんとやれ。努力しろ。ベストを尽くせ。課題を放置する奴は人間じゃねえ。正しくない。
お通しはいいけど明記しないしあやふやなのが嫌だ派
お通しが嫌ならファミレス行け派
がそれぞれの論点でひたすら語るから纏まらないよこんなのは
俺は明記されてないのが嫌だ。
チップやサービス料に置き換えて明記すれば外国人も納得するだろうに、それすらしない怠慢さがムカつく。ガキにも外人にも分かるように、ちゃんとやれ。努力しろ。ベストを尽くせ。課題を放置する奴は人間じゃねえ。正しくない。
1721. Posted by 2017年03月14日 19:19
肯定派ってどうして小汚い居酒屋スレで必死にお通しを肯定してるの?
居酒屋の関係者なの?
居酒屋の関係者なの?
1720. Posted by なんで名前入れる必要があるんですか 2017年03月14日 19:19
お通し代嫌ならそんな店に飲みに行くなよ、小者馬鹿がw
1719. Posted by 名無し 2017年03月14日 19:18
酒飲みたいんじゃなくて仲間と飲みにいきたいんだろなぁ
まっ、なるべくおいしいのが出てくればいいなって
それかファミレスだな!
まっ、なるべくおいしいのが出てくればいいなって
それかファミレスだな!
1718. Posted by 名無しのプログラマー 2017年03月14日 19:18
カクテルグラスにポッキー15本程度入れてお通し代500円
こんな店は本気で潰れて欲しい
こんな店は本気で潰れて欲しい
1717. Posted by 2017年03月14日 19:17
四季と席料とシンゴジラは外国人にはわからない高尚な日本文化だからしゃあない
1716. Posted by 2017年03月14日 19:17
否定派はそうまでして小汚い居酒屋風情に行きたいのかよ
1715. Posted by 名無し 2017年03月14日 19:17
うどんとか
1714. Posted by 2017年03月14日 19:17
そりゃ頼んでもいない料理に金払うのは誰だって嫌だろw
全人類共通だわw
全人類共通だわw
1713. Posted by 名無し 2017年03月14日 19:17
しもつかれがでるとやだな。あれは家で作ったものしか食べないんだ
1712. Posted by 2017年03月14日 19:16
堂々と値上げして酒と料理だけで勝負しろや
1711. Posted by 2017年03月14日 19:15
77%は金払うの嫌だから批判してるよw
タダならいいってさw
タダならいいってさw
1710. Posted by 2017年03月14日 19:15
※1707
値上げしたら絶対に客が減るもんなw
お通しって卑怯な制度だよなw
値上げしたら絶対に客が減るもんなw
お通しって卑怯な制度だよなw
1709. Posted by 2017年03月14日 19:13
席料っていうなら、それはそれでちゃんと料金を明示しておけって話だわな。
1708. Posted by 2017年03月14日 19:13
※1704
それでいいけど?
金払うのがもったいなくて批難してるとでも思ってんの?
それでいいけど?
金払うのがもったいなくて批難してるとでも思ってんの?
1707. Posted by 2017年03月14日 19:13
来ないと困るからこの制度なのではw
1706. Posted by 2017年03月14日 19:12
※1704
単価が上がったらその店は行かない
より安い店を選ぶよ
当然でしょ
単価が上がったらその店は行かない
より安い店を選ぶよ
当然でしょ
1705. Posted by 2017年03月14日 19:11
お通しを日本から消そうぜ
1704. Posted by 2017年03月14日 19:10
お通しなくなったら
酒とつまみの単価あがって終わりだろw
量飲む分にはお通し制度の方が安くつくのでは?
酒じゃジュースと違って原価10円20円って訳でもないだろうしw
酒とつまみの単価あがって終わりだろw
量飲む分にはお通し制度の方が安くつくのでは?
酒じゃジュースと違って原価10円20円って訳でもないだろうしw
1703. Posted by あ 2017年03月14日 19:08
お通し文化がなくなったら俺も嬉しい
1702. Posted by 2017年03月14日 19:06
※1700
行かないよ
お通しという文化を批判して撲滅することが目的なんだよね
今は外国人から批判殺到して追い風が吹きまくってる
覚悟しとけや
行かないよ
お通しという文化を批判して撲滅することが目的なんだよね
今は外国人から批判殺到して追い風が吹きまくってる
覚悟しとけや
1701. Posted by 2017年03月14日 19:05
※1698
渡邉美樹とかねw
渡邉美樹とかねw
1700. Posted by 2017年03月14日 19:05
※1384
じゃファミレスやファーストフード行けや
じゃファミレスやファーストフード行けや
1699. Posted by ななし 2017年03月14日 19:04
昔はチャージ量の対価としての
申し訳程度の意味だったような…
あまり美味しくないのを否応なく
出されるのも困るけどね。
申し訳程度の意味だったような…
あまり美味しくないのを否応なく
出されるのも困るけどね。
1698. Posted by あ 2017年03月14日 19:03
まあ居酒屋経営なんて異常者ばかりだよ
1697. Posted by 2017年03月14日 19:03
※1691 お前は敵と味方の区別もつかんのか
1696. Posted by 2017年03月14日 19:02
店側がてきとーに理由つけて手っ取り早く低コストで客単価をグッと引き上げるための、店側にとってのみ有難いシステムを文化と呼ぶのなら、
お通しもれっきとした日本の”文化”だろうね
毎回客を不快にさせるだけの恥ずべき文化だけどw
お通しもれっきとした日本の”文化”だろうね
毎回客を不快にさせるだけの恥ずべき文化だけどw
1695. Posted by 2017年03月14日 19:02
>生中400です!って言われて入ってお通し700円だったことなんてざらにあるけど
こんなことがまかり通っていることが異常だとは思わないのかねぇw
こんなことがまかり通っていることが異常だとは思わないのかねぇw
1694. Posted by 2017年03月14日 19:02
1689
テーブルチャージは別に何とも思わないな。あっても無くても気にするほどでもないし
テーブルチャージは別に何とも思わないな。あっても無くても気にするほどでもないし
1693. Posted by 2017年03月14日 19:02
※1684
もう赤字覚悟で何かサービスして
他のもので元とるって売り方はもたんと思う。
もう赤字覚悟で何かサービスして
他のもので元とるって売り方はもたんと思う。
1692. Posted by 2017年03月14日 19:01
頼んでない料理に金払いたくないってやつは
俺のほしい食い物早くもってこいっていうやつだろ?
まぁこれつまんでビール飲んで待ってろよ、がお通しだからな。
162円の席料と162円のつまみ代だろ。
俺のほしい食い物早くもってこいっていうやつだろ?
まぁこれつまんでビール飲んで待ってろよ、がお通しだからな。
162円の席料と162円のつまみ代だろ。
1691. Posted by 2017年03月14日 19:00
※1688
批判してお通しという文化を撲滅するのが目的なんだよね
今は外人から批判殺到して追い風が吹きまくってる
覚悟しとけや
批判してお通しという文化を撲滅するのが目的なんだよね
今は外人から批判殺到して追い風が吹きまくってる
覚悟しとけや
1690. Posted by 2017年03月14日 18:59
もんじゃ屋に入ってもんじゃとウーロン茶頼んだら有料のお通し出てきた。食事しに来たのにうざい。
1689. Posted by 2017年03月14日 18:58
出した料理と酒には金払うけど、それ以外はびた一文払いたくない
普通はそう思うでしょ
普通はそう思うでしょ
1688. Posted by 2017年03月14日 18:58
まあアルコールを提供する普通の飲食店に行けば良い話なんですけどね
わざわざお通し出される居酒屋に行ってお通しいらんとかバカかと
わざわざお通し出される居酒屋に行ってお通しいらんとかバカかと
1687. Posted by 名無し 2017年03月14日 18:57
全員でおんなじもんつまんでならまあ、納得はする。かえっていいかもね
1686. Posted by 2017年03月14日 18:56
※1680
それだw
お通しって何かに似てると思ったら礼金だw
意味不明な請求w
詐欺w
それだw
お通しって何かに似てると思ったら礼金だw
意味不明な請求w
詐欺w
1685. Posted by 2017年03月14日 18:55
※1679
だから両方とるなよ
どうしてどちらか片方はとる前提なんだよ
飲食店は飲食代だけ請求しろよ
だから両方とるなよ
どうしてどちらか片方はとる前提なんだよ
飲食店は飲食代だけ請求しろよ
1684. Posted by 名無し 2017年03月14日 18:55
米1670
なるわけねえだろ
現に
・目玉商品を赤字覚悟の値段設定にする
・飲み放題やらハッピーアワー制度
なんかはとにかく入って他の注文で元取るようにしてるわけ
それは目に見えるから全然問題ないよ。お通しは?
生中400です!って言われて入ってお通し700円だったことなんてざらにあるけど
なるわけねえだろ
現に
・目玉商品を赤字覚悟の値段設定にする
・飲み放題やらハッピーアワー制度
なんかはとにかく入って他の注文で元取るようにしてるわけ
それは目に見えるから全然問題ないよ。お通しは?
生中400です!って言われて入ってお通し700円だったことなんてざらにあるけど
1683. Posted by 2017年03月14日 18:54
外人さんにはお通しやめて
そのぶんお酒高くしてあげたらw
差別だーって騒いでくれるでしょw
そのぶんお酒高くしてあげたらw
差別だーって騒いでくれるでしょw
1682. Posted by 2017年03月14日 18:54
狭く小汚い席に料金が発生するらしい
1681. Posted by 2017年03月14日 18:54
食べたくない物で少し腹が膨れ、金も取られる
1680. Posted by 2017年03月14日 18:54
お通しとか、賃貸の礼金とか、
無くなっておk。
無くなっておk。
1679. Posted by 2017年03月14日 18:52
テーブルチャージとかサービス料とかに名前変えてお通し無くしたら外国人からの文句は減るだろう。
ただ、ここでお通しに文句言ってる奴らは何で席料を日本でとるんだよとかで文句を言うだけだろ
ただ、ここでお通しに文句言ってる奴らは何で席料を日本でとるんだよとかで文句を言うだけだろ
1678. Posted by 2017年03月14日 18:52
※1674 あー…もうそれでイイヨ
面倒くさいアル
面倒くさいアル
1677. Posted by 2017年03月14日 18:52
お通しは合法シノギだぞ
昔のおしぼり業者と一緒だ
料亭とかでもわざわざお通しを発注してる
そのお通し業者も繋がりの店の料理人を雇ったりで味はまとも
ただまともな店は客に出さず処分してる
そういう店の方がバックがないと経営できない
そこらの居酒屋はただのボッタだと思うけど
昔のおしぼり業者と一緒だ
料亭とかでもわざわざお通しを発注してる
そのお通し業者も繋がりの店の料理人を雇ったりで味はまとも
ただまともな店は客に出さず処分してる
そういう店の方がバックがないと経営できない
そこらの居酒屋はただのボッタだと思うけど
1676. Posted by 2017年03月14日 18:52
結局、ごたごた言って誤魔化してるけど
お通し代って何なの?
お通しっていう料理の代金なの?
それとも席代なの?
どっち?
お通し代って何なの?
お通しっていう料理の代金なの?
それとも席代なの?
どっち?
1675. Posted by 名無し 2017年03月14日 18:52
それはそういうもんなんだろーねー懐に余裕がないときは恥かきそうwたまに財布に現金あんまり入ってなくて
頼んだもの計算しながらいざレジヘ、あっ、お通し代!みたいな
カード使えればいいんでしょうけどねー
まあおよそ社会人の財布とはおもえないようなあれなんですけどね
頼んだもの計算しながらいざレジヘ、あっ、お通し代!みたいな
カード使えればいいんでしょうけどねー
まあおよそ社会人の財布とはおもえないようなあれなんですけどね
1674. Posted by 2017年03月14日 18:50
※1672
まとめサイトにいる奴はまとめサイトにしかいないとでも?
まとめサイトにいる奴はまとめサイトにしかいないとでも?
1673. Posted by 2017年03月14日 18:49
ファミレスやマックには席代なんてないのに
どうして居酒屋にだけ席代があるの?
どうして居酒屋にだけ席代があるの?
1672. Posted by 2017年03月14日 18:47
※1653 そもそもお前がいるのはどこだよ?と
1671. Posted by 2017年03月14日 18:47
※1667
だよな
居酒屋の小汚い狭いスペースを借りてるだけで、なぜ席代が必要なんだろうな?
詐欺としか思えないわ
だよな
居酒屋の小汚い狭いスペースを借りてるだけで、なぜ席代が必要なんだろうな?
詐欺としか思えないわ
1670. Posted by 2017年03月14日 18:47
※1663
国主動でなくすっていうか、
「お通しなし、全品原価率は同じ」って居酒屋チェーンができて
そこそこの味なら勝手に他の店つぶれると思う。
国主動でなくすっていうか、
「お通しなし、全品原価率は同じ」って居酒屋チェーンができて
そこそこの味なら勝手に他の店つぶれると思う。
1669. Posted by 名無し 2017年03月14日 18:46
※1665
クソワロタw
クソワロタw
1668. Posted by 2017年03月14日 18:45
店側しか得をしないお通しシステム
1667. Posted by 2017年03月14日 18:45
※1652
その席代は何に対して支払わないといけないのただの飲み屋で
料亭はその場を貸切るから払うんだよ
その場ってのは凄く価値のある場所なんだよ
料亭並みに価値がある場所を提供してる店がどれだけあるのか?
そういう店に文句を言う客はいないよ
その席代は何に対して支払わないといけないのただの飲み屋で
料亭はその場を貸切るから払うんだよ
その場ってのは凄く価値のある場所なんだよ
料亭並みに価値がある場所を提供してる店がどれだけあるのか?
そういう店に文句を言う客はいないよ
1666. Posted by abs 2017年03月14日 18:45
ラーメン屋で生ビール頼んだらあてを出してくれところあるじゃん、あれ無料だよな?他のメニューにちょっとだけ転嫁しとけばいいのにな
堂々加算しちゃ文句の一つも言いたくなるのはわかる
おかわりしたい程のお通し出すところもあるしなぁ、難しいな
堂々加算しちゃ文句の一つも言いたくなるのはわかる
おかわりしたい程のお通し出すところもあるしなぁ、難しいな
1665. Posted by 2017年03月14日 18:44
お通し肯定派は日本のイメージを下げようとしてる売国奴
1664. Posted by 2017年03月14日 18:43
※1660
意味なんていらねーよ
今すぐ無くせ
害でしかない
意味なんていらねーよ
今すぐ無くせ
害でしかない
1663. Posted by 2017年03月14日 18:43
居酒屋チェーン店のお通しってたいていクソまずいよな。
説明もせず注文されてもいないゴミを勝手に出して金を取る日本の悪しき風習。
来日する外人たちの日本のイメージを悪化させている要因の一つ。
国主導で改善するべきだね。
説明もせず注文されてもいないゴミを勝手に出して金を取る日本の悪しき風習。
来日する外人たちの日本のイメージを悪化させている要因の一つ。
国主導で改善するべきだね。
1662. Posted by 名無し 2017年03月14日 18:43
米1642
ぐるなびでも見てみればいいじゃん
どこかの店がお通しの代金いくらと明示してるかな?
悲しいかなこれがジャパニーズスタンダードなわけですよ。
ぐるなびでも見てみればいいじゃん
どこかの店がお通しの代金いくらと明示してるかな?
悲しいかなこれがジャパニーズスタンダードなわけですよ。
1661. Posted by 2017年03月14日 18:43
>居酒屋などのテーブルチャージやお通し代など、メニューに表示がない料金の請求に困惑する外国人から質問が寄せられており、同センターが詳細を確認して店側が非を認めた場合、返金する事例もあるのだという。
>英語のネット掲示板では「お通し」は「Compulsory Appetizers」、つまり「強制的な前菜」と翻訳され、たびたび非難の的となっている。
>そうした日本特有の「お通しシステム」には外国人はおろか、これまで当たり前のものと捉え享受してきた日本人からも非難の声が上がり始めている。2009年にYahoo!が行った意識調査(回答数:76,339票)によれば、「お通しは出して欲しい?」という質問に対し、「無料なら出して欲しい」が77%、「無料でもいらない」が17.3%と、実に94.3%が否定的な回答となった。
>英語のネット掲示板では「お通し」は「Compulsory Appetizers」、つまり「強制的な前菜」と翻訳され、たびたび非難の的となっている。
>そうした日本特有の「お通しシステム」には外国人はおろか、これまで当たり前のものと捉え享受してきた日本人からも非難の声が上がり始めている。2009年にYahoo!が行った意識調査(回答数:76,339票)によれば、「お通しは出して欲しい?」という質問に対し、「無料なら出して欲しい」が77%、「無料でもいらない」が17.3%と、実に94.3%が否定的な回答となった。
1660. Posted by 2017年03月14日 18:42
お通しの意味を分かってない日本人いすぎだろ。2chはバカの集まりなのか。お通しがそもそもなんなのか理解してから批判しろよな。
1659. Posted by 2017年03月14日 18:42
というか、他の値段が上がるだけとか
水も有料になってもいいのかとか
チップはどうだとか
お通し賛成派の方がケチな件。
水も有料になってもいいのかとか
チップはどうだとか
お通し賛成派の方がケチな件。
1658. Posted by 2017年03月14日 18:41
自分もお通し出さない店を応援するよ
1657. Posted by 名無し 2017年03月14日 18:41
警察にこういうの届いていると思うよ。
1656. Posted by 指輪はいらない名無しさん 2017年03月14日 18:40
40年?
1655. Posted by 名無し 2017年03月14日 18:40
関係無いけど自分達は悪事を揉み消しまくって他人への捏造した騒ぐこともないトラブルはわざわざオープンにする実況ってどうかと思うの。悪意丸出しすぎでしょ…なん十年実況する気だったの?35年?
1654. Posted by 2017年03月14日 18:40
チップはいいんですかねぇ
1653. Posted by 2017年03月14日 18:39
※1649
何も知らねーなら引っ込んでろカス。
つーかニュースはまとめサイトだけなのかよw
脳みそまでアルコール漬けだな。
何も知らねーなら引っ込んでろカス。
つーかニュースはまとめサイトだけなのかよw
脳みそまでアルコール漬けだな。
1652. Posted by 2017年03月14日 18:39
席代であって、その一品に払っている代金ではない
チャージ料やお通し代、席代との重複は許さない
チャージ料やお通し代、席代との重複は許さない
1651. Posted by 2017年03月14日 18:38
※1617
居酒屋って貧乏人が通う店だけどw
チャージ料は高級店の特権ですw
居酒屋って貧乏人が通う店だけどw
チャージ料は高級店の特権ですw
1650. Posted by 名無し 2017年03月14日 18:36
強制はよくないよね
いい感じのお店ふえてたらそこいきますがんばれ
いい感じのお店ふえてたらそこいきますがんばれ
1649. Posted by 2017年03月14日 18:35
※1644 へえ?具体例も挙げずにそんなこと言われましても全部のまとめ読むほど暇じゃないんでw
俺が知ってるのは馬鹿な大学生が当日キャンセルして代金請求されて逆ギレ炎上した記事だけだがなw
この場に関係ない話持ち出してんじゃねーよw空気読めw
俺が知ってるのは馬鹿な大学生が当日キャンセルして代金請求されて逆ギレ炎上した記事だけだがなw
この場に関係ない話持ち出してんじゃねーよw空気読めw
1648. Posted by 名無し 2017年03月14日 18:35
居酒屋〜がんばえ〜
1647. Posted by 2017年03月14日 18:34
※1641
時間単価で席料とったらすぐ出ていくか
最悪でもある程度の金額は徴収できるだろ。
時間単価で席料とったらすぐ出ていくか
最悪でもある程度の金額は徴収できるだろ。
1646. Posted by 2017年03月14日 18:34
え?もしかして、書いてないのに払ってる人いるの?
1645. Posted by 名無し 2017年03月14日 18:33
やばいみせは移転したしw
最近近くに数件お店屋できてたからそこいくんだ〜
幸せ居酒屋ライフ
どうかどうか店主がかわりませんように。
最近近くに数件お店屋できてたからそこいくんだ〜
幸せ居酒屋ライフ
どうかどうか店主がかわりませんように。
1644. Posted by 2017年03月14日 18:31
※1630
お通しだけじゃねーよ。
居酒屋が叩かれたニュース今年だけで何回あったよ?
全部同じパターンだろが。
お通しだけじゃねーよ。
居酒屋が叩かれたニュース今年だけで何回あったよ?
全部同じパターンだろが。
1643. Posted by 2017年03月14日 18:31
勝手に客に確認もしないで選んでもいないお通し出して説明も無しにお金をとる店がどんどん潰れるよ
だいらい日本人でも昔から不快だったんだから
時代に合ってないしな
こういう店はやり続ければいいんじゃないの?
そして潰れろ
だいらい日本人でも昔から不快だったんだから
時代に合ってないしな
こういう店はやり続ければいいんじゃないの?
そして潰れろ
1642. Posted by 2017年03月14日 18:31
※1634
書いていないところは払わなくて良いのでは。
書いてなくて払わされるのなら、それは確実にボッタクリだと思います。
書いていないところは払わなくて良いのでは。
書いてなくて払わされるのなら、それは確実にボッタクリだと思います。
1641. Posted by 2017年03月14日 18:31
※1631
食って飲んですぐ出るのがいい客と分かってるなら
席料なんて馬鹿な話にしかならないと気が付きそうなもんだが
食って飲んですぐ出るのがいい客と分かってるなら
席料なんて馬鹿な話にしかならないと気が付きそうなもんだが
1640. Posted by 2017年03月14日 18:30
お通し無くして全部有料化すれば問題無いでしょ
おしぼりも水も氷も温かいお茶も全部有料
対価として支払うんだったら問題無いんだよな?
おしぼりも水も氷も温かいお茶も全部有料
対価として支払うんだったら問題無いんだよな?
1639. Posted by 2017年03月14日 18:30
日本人にすら不評なお通しが一見さんの外人に不評なのは当たり前だわ。
誰だって頼んでもいない、メニューにすら書かれていない金を請求されれば不愉快になるのは当然。つーか詐欺。
お通し代という名のチャージ料をとることを堂々と表明せず、こっそりとろうとする姑息な店側が悪い。
ちゃんと書いとけ。
誰だって頼んでもいない、メニューにすら書かれていない金を請求されれば不愉快になるのは当然。つーか詐欺。
お通し代という名のチャージ料をとることを堂々と表明せず、こっそりとろうとする姑息な店側が悪い。
ちゃんと書いとけ。
1638. Posted by 2017年03月14日 18:30
※1628
自分で選んだものに払うのと
要らんものに払うのは
総額が一緒でも全然違う。
自分で選んだものに払うのと
要らんものに払うのは
総額が一緒でも全然違う。
1637. Posted by 2017年03月14日 18:30
ぼんやりしたサービス料の名前が「お通し」なんだし大衆だろうと底辺だろうとチェーンだろうと居酒屋にはそういうものがあるとかなり一般的に知られてるんだしその類の店を使うならそういうものがあると理解すれば良い
テーブル吹いた布巾代とか割り箸代って書かれてた方が納得するなら書き直せって言えば良いと思うしお店も従えば良いと思うよ
出てくる一品が美味い不味いは店次第
テーブル吹いた布巾代とか割り箸代って書かれてた方が納得するなら書き直せって言えば良いと思うしお店も従えば良いと思うよ
出てくる一品が美味い不味いは店次第
1636. Posted by 2017年03月14日 18:30
※1635 逆にお前はお通しだけが売り上げ不振の原因だと思ってるわけ?
おめでてーなw
おめでてーなw
1635. Posted by 2017年03月14日 18:28
※1630
だから何も言わずに酒の売り上げが下がっていってんだろw
だから何も言わずに酒の売り上げが下がっていってんだろw
1634. Posted by 名無し 2017年03月14日 18:27
だから席料をいくら取りますと入店前に明示しておけばいいんだよ
前菜の質や意味を問うているんじゃないんだ
強制的に取られるシステムが非難されてるんだって
こう書くと「聞けば店は教えてくれる」ってまたバカがレスつけるんだけど、外国人はお通しの存在知らないんだから聞けるわけねえだろ。日本人も宴席の空気悪くなるの懸念して聞かねえよな。そういうところにつけ込んだ悪いシステムだから、国は禁止しろって話。
前菜の質や意味を問うているんじゃないんだ
強制的に取られるシステムが非難されてるんだって
こう書くと「聞けば店は教えてくれる」ってまたバカがレスつけるんだけど、外国人はお通しの存在知らないんだから聞けるわけねえだろ。日本人も宴席の空気悪くなるの懸念して聞かねえよな。そういうところにつけ込んだ悪いシステムだから、国は禁止しろって話。
1633. Posted by 2017年03月14日 18:26
タダでもらえるオマケにケチをつける浅ましい人がいると聞いて
1632. Posted by あ 2017年03月14日 18:26
後出しみたいになるから嫌がられるんだろ
店の看板にお通し500円って書いとけば、後は最適化されるだろ
消滅するかもしれないし、豪華なお通しが話題になるやもだし
店の看板にお通し500円って書いとけば、後は最適化されるだろ
消滅するかもしれないし、豪華なお通しが話題になるやもだし
1631. Posted by 2017年03月14日 18:25
※1621
それこそ一人一時間2000円とか席料とれよ
料金はかかったコストにとらんと
食って飲んですぐ出るいい客がバカ見るだけだぞ。
そしたらいい客から離れていく。
それこそ一人一時間2000円とか席料とれよ
料金はかかったコストにとらんと
食って飲んですぐ出るいい客がバカ見るだけだぞ。
そしたらいい客から離れていく。
1630. Posted by 2017年03月14日 18:25
※1624 だからお通しいらねーなら家で飲めって
居酒屋だってそれが本音だろうよ
客商売だから口が裂けても言わないだろうけどな
1人じゃ何もできない奴が外人に便乗して何が本音だよ図々しい
何でも本音で語れるほど世の中自由にできてんのか?
できねーから今まで黙ってたんだろ?
居酒屋だってそれが本音だろうよ
客商売だから口が裂けても言わないだろうけどな
1人じゃ何もできない奴が外人に便乗して何が本音だよ図々しい
何でも本音で語れるほど世の中自由にできてんのか?
できねーから今まで黙ってたんだろ?
1629. Posted by 2017年03月14日 18:24
自分が行きつけの店でお通しが出てくるのであれば、他の店で全部お通し止めたって別に良いかな
1628. Posted by 2017年03月14日 18:24
収支バランスを取らないといけないんだから
お通しを無くしてもその金額分だけ他の品物が値上がりして
結局1軒で消費する平均食費は変わる事が無いんだけど・・・
人件費に対して直接上乗せされるチップと違って、無くしてもメリットなんてなにもないぞ
お通しを無くしてもその金額分だけ他の品物が値上がりして
結局1軒で消費する平均食費は変わる事が無いんだけど・・・
人件費に対して直接上乗せされるチップと違って、無くしてもメリットなんてなにもないぞ
1627. Posted by 2017年03月14日 18:24
※1624
なんか日本氏ねと同じ空気を感じて同意出来ないんだよね。
そりゃ待機児童で困っている人は多いけど、何かが違うというか。
そんな何とも言えない同調を促される空気がね。
なんか日本氏ねと同じ空気を感じて同意出来ないんだよね。
そりゃ待機児童で困っている人は多いけど、何かが違うというか。
そんな何とも言えない同調を促される空気がね。
1626. Posted by 2017年03月14日 18:23
まぁお通しの値段さげて
ある程度好きなの選べる形ならいいのかもな
そこは店側も勉強しろとw
ある程度好きなの選べる形ならいいのかもな
そこは店側も勉強しろとw
1625. Posted by あ 2017年03月14日 18:21
お通しはあっても良いんだが、お通しがショボいと残念な気持ちになる。
1624. Posted by 2017年03月14日 18:20
※1605
だから今まで口に出さなかっただけで
内心ではほとんどの日本人がウザがってたんだって
いい加減気づけよ。
外人が騒いでくれたから便乗してやっと本音を言い出しただけなんだよ。
だから今まで口に出さなかっただけで
内心ではほとんどの日本人がウザがってたんだって
いい加減気づけよ。
外人が騒いでくれたから便乗してやっと本音を言い出しただけなんだよ。
1623. Posted by 2017年03月14日 18:19
自分が行くところは入り口とメニューの開いた最初のページにお席代(テーブルチャージ)お通しと英語でごちゃごちゃとしてて値段は一つだけ書いてある。
もっと簡潔で済むガイドラインを政府が纏めると良いよね。
温泉マークを変えるよりも大事だと思うわ。
もっと簡潔で済むガイドラインを政府が纏めると良いよね。
温泉マークを変えるよりも大事だと思うわ。
1622. Posted by 2017年03月14日 18:19
外国人用の伝票をチャージ料に書き換えて、外国人にお通し出すの止めれば解決する
1621. Posted by GODな名無しさん 2017年03月14日 18:16
最近外国人お断りの店増えてるんだよね
5人で一人一杯に料理全員で一品しか頼まずに2時間とか居座ったりするらしい
そんな人ばかりじゃないわけだけど見分けられないから一律断るんだって言ってたわ
10席ちょっとしかない個人店でそんなことされたらマジで死活問題だしな
5人で一人一杯に料理全員で一品しか頼まずに2時間とか居座ったりするらしい
そんな人ばかりじゃないわけだけど見分けられないから一律断るんだって言ってたわ
10席ちょっとしかない個人店でそんなことされたらマジで死活問題だしな
1620. Posted by 名無し 2017年03月14日 18:16
まぁ気持ちわからないでもないけど、海外だって何かと金金言って小銭要求するじゃんか
でも、何処とは言わないけど、お通し800円取るクソ居酒屋グループはゴミな
でも、何処とは言わないけど、お通し800円取るクソ居酒屋グループはゴミな
1619. Posted by あ 2017年03月14日 18:16
ソースが琉球新報ってのが信用ならないなぁ
海外(中国人韓国人)なんじゃないの?
書いてる記者そのものが民団所属の韓国人多いじゃん
海外(中国人韓国人)なんじゃないの?
書いてる記者そのものが民団所属の韓国人多いじゃん
1618. Posted by 2017年03月14日 18:15
無料なら出せとかただの基地外クレーマーやんけw
ただで食えるものなんかあるかw
ただで食えるものなんかあるかw
1617. Posted by 2017年03月14日 18:15
お通しはチャージ料だからな。一品料じゃないから。
文句があるなら貧乏人は店に来るなってこったwww
文句があるなら貧乏人は店に来るなってこったwww
1616. Posted by 2017年03月14日 18:15
※1615
そういう所は叩いても良いと思うの。
そういう所は叩いても良いと思うの。
1615. Posted by 2017年03月14日 18:13
安っぽい居酒屋が席代だって?
何様のつもりですか?
何様のつもりですか?
1614. Posted by 名無し 2017年03月14日 18:13
そのおつまみがお粗末だから要らないって言われてる訳で…
せめて選べるようにしてほしいな
せめて選べるようにしてほしいな
1613. Posted by 2017年03月14日 18:13
※1595
働く店員とサボる店員区別するには一番合理的じゃん。
最近は日本でも「感じのよかった店員の名前を教えてください」ってアンケート置いてるとこあるけど、それを集計して評価に反映するより、客が直接金払う方が手間もないし握りつぶすクソ上司もいない。
働く店員とサボる店員区別するには一番合理的じゃん。
最近は日本でも「感じのよかった店員の名前を教えてください」ってアンケート置いてるとこあるけど、それを集計して評価に反映するより、客が直接金払う方が手間もないし握りつぶすクソ上司もいない。
1612. Posted by 2017年03月14日 18:12
詐欺の文化なんて日本人として恥ずかしい
1611. Posted by 店とは違うかもね 2017年03月14日 18:12
※1605
そうだねー選択の余地がいくらでもあるたかが飲食店だもんいかなきゃいいだけのはなしだもんねー。店なんて無数にあるもんね〜
そうだねー選択の余地がいくらでもあるたかが飲食店だもんいかなきゃいいだけのはなしだもんねー。店なんて無数にあるもんね〜
1610. Posted by 2017年03月14日 18:12
お通しという文化がそもそも正しくない
1609. Posted by 名無し 2017年03月14日 18:11
テーブルチャージで統一しろや
生ゴミなんか押し付けんな
生ゴミなんか押し付けんな
1608. Posted by もてなす必要もない。 2017年03月14日 18:11
お通し は、日本の伝統的な詐欺の文化だぞ!
黙ってガイジンは騙されておくべき!
黙ってガイジンは騙されておくべき!
1607. Posted by 2017年03月14日 18:11
悪しき文化は日本人でも受け入れられない
さっさと廃れてほしいと願うもの
さっさと廃れてほしいと願うもの
1606. Posted by 通りすがり 2017年03月14日 18:09
お通しって、席にお通しする=席代ってことでしょ?
席代しか払ってないのにツマミまで付けてくれるのは日本文化らしいおもてなしなんやないか?
そもそも席代も海外より狭い土地でやってる日本は高くて良いはず。土地代高いしね。
それを場所代は無料が当然でツマミに金払ってるつもりで怒ってる人が信じられん。
席代しか払ってないのにツマミまで付けてくれるのは日本文化らしいおもてなしなんやないか?
そもそも席代も海外より狭い土地でやってる日本は高くて良いはず。土地代高いしね。
それを場所代は無料が当然でツマミに金払ってるつもりで怒ってる人が信じられん。
1605. Posted by 2017年03月14日 18:09
お通し否定派よ。おまえらが入店するときに「お通しいらないって言ってて席に座ってみな」さぞかし美味い酒席だろうな
1604. Posted by 2017年03月14日 18:09
異文化を正しく理解しないで叩いてる奴がいたら普段のお前らだったらくそみそに言うのに
1603. Posted by 2017年03月14日 18:08
※1591
クソ不味い切干大根なんて出されるよりナッツのほうがマシw
クソ不味い切干大根なんて出されるよりナッツのほうがマシw
1602. Posted by 詐欺大国日本 2017年03月14日 18:08
ぼったくりの店には、寄らないように対応すれば良いんだよ。
明確な料金システムでない店は、全てヤクザの店と考えて寄らないようにしよう!
日本の外食産業も厳しいだろうから、基本は詐欺で稼いでるんだよ。
明確な料金システムでない店は、全てヤクザの店と考えて寄らないようにしよう!
日本の外食産業も厳しいだろうから、基本は詐欺で稼いでるんだよ。
1601. Posted by 名無しの権兵衛 2017年03月14日 18:08
お通し嫌い
1600. Posted by 2017年03月14日 18:08
お通しはあってもいいけど、正直もっと美味いものだせとは常々思う。
1599. Posted by 2017年03月14日 18:06
>1593
選べる店もあるから、そういうしっかりした居酒屋さんに行きましょう
チェーン店ではまず無理
個人経営で安くて美味しいところは結構多いよ
選べる店もあるから、そういうしっかりした居酒屋さんに行きましょう
チェーン店ではまず無理
個人経営で安くて美味しいところは結構多いよ
1598. Posted by 2017年03月14日 18:05
※1591
すぐ出せるつまみなんかいくらでもあるだろ。ナッツとか。
まあ俺はつまみいらんけど。
すぐ出せるつまみなんかいくらでもあるだろ。ナッツとか。
まあ俺はつまみいらんけど。
1597. Posted by 2017年03月14日 18:05
>居酒屋などのテーブルチャージやお通し代など、メニューに表示がない料金の請求に困惑する外国人から質問が寄せられており、同センターが詳細を確認して店側が非を認めた場合、返金する事例もあるのだという。
>英語のネット掲示板では「お通し」は「Compulsory Appetizers」、つまり「強制的な前菜」と翻訳され、たびたび非難の的となっている。
>そうした日本特有の「お通しシステム」には外国人はおろか、これまで当たり前のものと捉え享受してきた日本人からも非難の声が上がり始めている。2009年にYahoo!が行った意識調査(回答数:76,339票)によれば、「お通しは出して欲しい?」という質問に対し、「無料なら出して欲しい」が77%、「無料でもいらない」が17.3%と、実に94.3%が否定的な回答となった。
>英語のネット掲示板では「お通し」は「Compulsory Appetizers」、つまり「強制的な前菜」と翻訳され、たびたび非難の的となっている。
>そうした日本特有の「お通しシステム」には外国人はおろか、これまで当たり前のものと捉え享受してきた日本人からも非難の声が上がり始めている。2009年にYahoo!が行った意識調査(回答数:76,339票)によれば、「お通しは出して欲しい?」という質問に対し、「無料なら出して欲しい」が77%、「無料でもいらない」が17.3%と、実に94.3%が否定的な回答となった。
1596. Posted by 2017年03月14日 18:04
※1582
「無料にしてほしい」じゃなくて「ただならほしい」な。
有料ならいらん。
俺も割り箸なんて貰っても捨てるだけだけど
タダでくれるなら要らなくても貰う。
「無料にしてほしい」じゃなくて「ただならほしい」な。
有料ならいらん。
俺も割り箸なんて貰っても捨てるだけだけど
タダでくれるなら要らなくても貰う。
1595. Posted by 2017年03月14日 18:03
めんどくせーな
じゃあチップはなんで払うんだよ
じゃあチップはなんで払うんだよ
1594. Posted by 2017年03月14日 18:03
※1588
お通し代として伝票に書かれているから外国人が怒っているんだけど?
頭悪いの?
お通し代として伝票に書かれているから外国人が怒っているんだけど?
頭悪いの?
1593. Posted by 2017年03月14日 18:03
選べるならいいんだけど食べられないお通しが出た時は微妙な気分になる
1592. Posted by 2017年03月14日 18:02
外国人は正しく伝わっていない情報で叩いてるだけ
理解してもらおうとする努力も足りないけど
理解してもらおうとする努力も足りないけど
1591. Posted by 2017年03月14日 18:01
飲み物はすぐ出せるけど
料理は時間がかかる
それまでつまみ無しで満足なの否定派はw
料理は時間がかかる
それまでつまみ無しで満足なの否定派はw
1590. Posted by 2017年03月14日 18:01
世界中から批判される前にお通しシステムを廃止すべきだ
東京五輪があるのにやばいよ
このままじゃ
東京五輪があるのにやばいよ
このままじゃ
1589. Posted by 2017年03月14日 18:01
※1578
無料ならお通し代っていうなw
お通しシステムはチャージ+一品無料だってのは叩かれまくったから後付けで出した言い訳だっての。
無料ならお通し代っていうなw
お通しシステムはチャージ+一品無料だってのは叩かれまくったから後付けで出した言い訳だっての。
1588. Posted by 2017年03月14日 18:00
むしろ現状と同じ無料サービスだったらいいと言ってる人が77%もいるww
まあお通しそのものに料金払ってると勘違いしてるちょっと頭の弱い人なんだろうけど
まあお通しそのものに料金払ってると勘違いしてるちょっと頭の弱い人なんだろうけど
1587. Posted by 2017年03月14日 17:59
実際に返金を要求されたり、海外の掲示板で叩かれてるのだから
そういう現実は受け止めた方がいい
そういう現実は受け止めた方がいい
1586. Posted by 2017年03月14日 17:59
>1581
そしたら水が有料の店なんて誰が行くかよ、とか言い出すだろ
そしたら水が有料の店なんて誰が行くかよ、とか言い出すだろ
1585. Posted by 2017年03月14日 17:59
お通しを選べるお店も既に存在しますわ
お通し不要論に固執する奴からはガソリンの値上げに右往左往して結局安いけど遠い店で給油して割高になる連中と同じニオイがするなぁ
それこそ酒の小売単価見たら居酒屋でなんか絶対呑まないはずなんだがなwそこは無視っていうw
お通し不要論に固執する奴からはガソリンの値上げに右往左往して結局安いけど遠い店で給油して割高になる連中と同じニオイがするなぁ
それこそ酒の小売単価見たら居酒屋でなんか絶対呑まないはずなんだがなwそこは無視っていうw
1584. Posted by 2017年03月14日 17:58
本来席料は歴史ある料亭での壺や掛け軸や庭の景観など
その場をすべて一定時間買い取る料金だろ
カスみたいな最近の店がお通し=席料とか言っても納得いかないわ、日本人でも納得いかないのに外人に納得しろなんて無理だろ
だいたいクソ店の席料は何に対しての席料なんだよ料理には誰もがちゃんとお金を払ってるだろう
その場をすべて一定時間買い取る料金だろ
カスみたいな最近の店がお通し=席料とか言っても納得いかないわ、日本人でも納得いかないのに外人に納得しろなんて無理だろ
だいたいクソ店の席料は何に対しての席料なんだよ料理には誰もがちゃんとお金を払ってるだろう
1583. Posted by 2017年03月14日 17:58
お通しが英語の掲示板で非難の的になっているのか
これは日本人として恥ずかしいな
早くお通しなんてシステムは無くすべき
これは日本人として恥ずかしいな
早くお通しなんてシステムは無くすべき
1582. Posted by 2017年03月14日 17:57
>1568
記事の釣りに引っ掛かってないか?
「無料なら出して欲しい」が77%
「無料でもいらない」が17.3%
別に94%も否定してねーよ
77%はお通しは欲しいけど金を取られるのはイヤだってだけだろ
記事の釣りに引っ掛かってないか?
「無料なら出して欲しい」が77%
「無料でもいらない」が17.3%
別に94%も否定してねーよ
77%はお通しは欲しいけど金を取られるのはイヤだってだけだろ
1581. Posted by 2017年03月14日 17:57
※1576
別に水とか茶が有料でもいいだろ。
有料の水を頼んでないのに出されたらムカつくけど。
別に水とか茶が有料でもいいだろ。
有料の水を頼んでないのに出されたらムカつくけど。
1580. Posted by 2017年03月14日 17:56
※1577
お通し肯定派の完全敗北だな
お通し肯定派の完全敗北だな
1579. Posted by 2017年03月14日 17:55
※1564
税金は仕方ないだろ。
日本だって消費税が内税表記になったの最近じゃん。
税金は仕方ないだろ。
日本だって消費税が内税表記になったの最近じゃん。
1578. Posted by 2017年03月14日 17:54
「無料なら出して欲しい」が77%
出てくる一品は無料のサービスだって理解してない奴が8割近くいるってことだよな
出てくる一品は無料のサービスだって理解してない奴が8割近くいるってことだよな
1577. Posted by 2017年03月14日 17:53
>居酒屋などのテーブルチャージやお通し代など、メニューに表示がない料金の請求に困惑する外国人から質問が寄せられており、同センターが詳細を確認して店側が非を認めた場合、返金する事例もあるのだという。
>英語のネット掲示板では「お通し」は「Compulsory Appetizers」、つまり「強制的な前菜」と翻訳され、たびたび非難の的となっている。
>そうした日本特有の「お通しシステム」には外国人はおろか、これまで当たり前のものと捉え享受してきた日本人からも非難の声が上がり始めている。2009年にYahoo!が行った意識調査(回答数:76,339票)によれば、「お通しは出して欲しい?」という質問に対し、「無料なら出して欲しい」が77%、「無料でもいらない」が17.3%と、実に94.3%が否定的な回答となった。
>英語のネット掲示板では「お通し」は「Compulsory Appetizers」、つまり「強制的な前菜」と翻訳され、たびたび非難の的となっている。
>そうした日本特有の「お通しシステム」には外国人はおろか、これまで当たり前のものと捉え享受してきた日本人からも非難の声が上がり始めている。2009年にYahoo!が行った意識調査(回答数:76,339票)によれば、「お通しは出して欲しい?」という質問に対し、「無料なら出して欲しい」が77%、「無料でもいらない」が17.3%と、実に94.3%が否定的な回答となった。
1576. Posted by 2017年03月14日 17:53
お通し代ぐらい気持ち良く出しとけば良いのにな
元記事にも書かれているけど、氷や水、温かいお茶なんかは全部サービスで出してもらってて、その事は当然だと思っているんだろ?
元記事にも書かれているけど、氷や水、温かいお茶なんかは全部サービスで出してもらってて、その事は当然だと思っているんだろ?
1575. Posted by 2017年03月14日 17:53
チェーン店でしか飲む気にならん
1574. Posted by 2017年03月14日 17:52
※1551
説明っていうか、名前をそう変えろってこと。
席は必要なんだから、席料をとる分には文句言わない。
必要ない一品の金をとるから文句言われる。
説明っていうか、名前をそう変えろってこと。
席は必要なんだから、席料をとる分には文句言わない。
必要ない一品の金をとるから文句言われる。
1573. Posted by 2017年03月14日 17:52
酒はすぐ出せるけど料理はすぐ出ないだろ
それまだどうやって飲むのw
必要だろがいw
それまだどうやって飲むのw
必要だろがいw
1572. Posted by 2017年03月14日 17:52
文句言うなら日本来ないでよ
1571. Posted by 2017年03月14日 17:52
※1567
言うに決まってるよ。
ゲームが有料で1,000円でもタダにしろと文句言われるんだから。
言うに決まってるよ。
ゲームが有料で1,000円でもタダにしろと文句言われるんだから。
1570. Posted by 2017年03月14日 17:52
※1566
それ質問の仕方が悪い
お通しの一品にあるなしにかかわらず同一チャージ料金を取られます
お通しを出してほしいですか?いらないですか?と聞くべき質問
それなら無料なら出してほしいの77%が大多数になるわけだから
それ質問の仕方が悪い
お通しの一品にあるなしにかかわらず同一チャージ料金を取られます
お通しを出してほしいですか?いらないですか?と聞くべき質問
それなら無料なら出してほしいの77%が大多数になるわけだから
1569. Posted by 2017年03月14日 17:51
客側がお通しを肯定する理由が微塵も無いからなw
1568. Posted by 2017年03月14日 17:50
日本人の94%はお通し否定派
残り6%は居酒屋経営者と店員
残り6%は居酒屋経営者と店員
1567. Posted by 2017年03月14日 17:49
チップに文句言わないだろ
そっちも言うなで終わりだわw
そっちも言うなで終わりだわw
1566. Posted by 2017年03月14日 17:49
>そうした日本特有の「お通しシステム」には外国人はおろか、これまで当たり前のものと捉え享受してきた日本人からも非難の声が上がり始めている。2009年にYahoo!が行った意識調査(回答数:76,339票)によれば、「お通しは出して欲しい?」という質問に対し、「無料なら出して欲しい」が77%、「無料でもいらない」が17.3%と、実に94.3%が否定的な回答となった。
日本人のお客さんも外国人と同じ気持ちみたいだねw
日本人のお客さんも外国人と同じ気持ちみたいだねw
1565. Posted by 2017年03月14日 17:48
逆に日本ではテーブルチャージに無料のおまけをつけてくれますと宣伝すべきなんだよ
そうしたら、うちの国じゃただ金をとられるだけなのに!なんて褒めるような人たちだって出てくる
そうしたら、うちの国じゃただ金をとられるだけなのに!なんて褒めるような人たちだって出てくる
1564. Posted by 名無し 2017年03月14日 17:48
海外の方がもっと理不尽だろw
チップ以外に意味不明な税金が何種類もかるから
1000円のものたべるのに1300円払うとかそっちの方がよっぽどおかしい
チップ以外に意味不明な税金が何種類もかるから
1000円のものたべるのに1300円払うとかそっちの方がよっぽどおかしい
1563. Posted by 2017年03月14日 17:48
※1562
まったくもってその通りだからしょうがない
まったくもってその通りだからしょうがない
1562. Posted by 2017年03月14日 17:47
>英語のネット掲示板では「お通し」は「Compulsory Appetizers」、つまり「強制的な前菜」と翻訳され、たびたび非難の的となっている。
もう止められないよw
もう止められないよw
1561. Posted by 2017年03月14日 17:46
※1544
席に座っただけでお金とられるならそういう店は潰れるよ
何の歴史も文化もない店はね
席に座っただけでお金とられるならそういう店は潰れるよ
何の歴史も文化もない店はね
1560. Posted by 2017年03月14日 17:46
※1554
読んでないのはお前だろ低脳
読んでないのはお前だろ低脳
1559. Posted by 2017年03月14日 17:46
※1551
全くもってその通り
全くもってその通り
1558. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 17:45
おまけ付きテーブルチャージだよ。
まぁ文化だからね。チップと同じ感じだよ。
しかし、ある程度の店でしか無いと思ってたけど、小金持ちもケチなんだな
まぁ文化だからね。チップと同じ感じだよ。
しかし、ある程度の店でしか無いと思ってたけど、小金持ちもケチなんだな
1557. Posted by 2017年03月14日 17:45
※1532
呼び方の問題じゃなくて席料払って良いと思うのは高級料亭だけだよ
呼び方の問題じゃなくて席料払って良いと思うのは高級料亭だけだよ
1556. Posted by 2017年03月14日 17:45
>居酒屋などのテーブルチャージやお通し代など、メニューに表示がない料金の請求に困惑する外国人から質問が寄せられており、同センターが詳細を確認して店側が非を認めた場合、返金する事例もあるのだという。
もう止められないよw
もう止められないよw
1555. Posted by あり 2017年03月14日 17:44
御通しよりも海外特有の愛想の悪い店員にチップ払うほうがいやだわ
1554. Posted by 2017年03月14日 17:43
※1550
元記事も読んでないのか?
元記事も読んでないのか?
1553. Posted by 2017年03月14日 17:43
お通しは初見殺し
1552. Posted by 2017年03月14日 17:43
※1549
その通り
お通しとは客に値上げしたと分からせないように金を払わせる卑怯な手段
店側の人間性を疑うわ
その通り
お通しとは客に値上げしたと分からせないように金を払わせる卑怯な手段
店側の人間性を疑うわ
1551. Posted by 名無し 2017年03月14日 17:42
有料って事を説明されてないのが問題って話だよね?
お通しはテーブルチャージ料+一品のオマケって事をちゃんと説明すれば何の問題も無い訳だよな?
お通しはテーブルチャージ料+一品のオマケって事をちゃんと説明すれば何の問題も無い訳だよな?
1550. Posted by 2017年03月14日 17:41
外国人が納得したソース出せよ雑魚w
1549. Posted by 2017年03月14日 17:40
しかしお通し代とか伝票に書かないで料理や酒を値上げすればいいじゃん
なぜそうしないの?
値上げすると客が来なくなると思ってるから?
なぜそうしないの?
値上げすると客が来なくなると思ってるから?
1548. Posted by 2017年03月14日 17:39
外国人「それならそうとちゃんと説明してよ。そうしたら納得するから」
バカ「外国人は俺たちの味方!応援するぜ!」
バカ「外国人は俺たちの味方!応援するぜ!」
1547. Posted by 2017年03月14日 17:39
日本にもこんなゴミ文化があるんだなぁ
1546. Posted by 2017年03月14日 17:38
チップは嫌なら払わなくていいんだぞ
1545. Posted by あ 2017年03月14日 17:35
※1542
消費者にとって何のメリットもないしな
店側が不当に設けてるだけだし
消費者にとって何のメリットもないしな
店側が不当に設けてるだけだし
1544. Posted by 2017年03月14日 17:35
一品のあるなしにかかわらず同一料金を取られます
これだったら大抵の人間は一品つけてくれる方を選ぶんじゃないの
無料でもらえるものすらにケチ付ける人間がいるわけだけどさ
これだったら大抵の人間は一品つけてくれる方を選ぶんじゃないの
無料でもらえるものすらにケチ付ける人間がいるわけだけどさ
1543. Posted by 2017年03月14日 17:35
※1535
そっちのがマシ。
お通しに金払うくらいなら可愛い店員にチップ払うわ。
そっちのがマシ。
お通しに金払うくらいなら可愛い店員にチップ払うわ。
1542. Posted by 2017年03月14日 17:34
日本人でも居酒屋が折れることを期待してる人は多いと思うよ
1541. Posted by 2017年03月14日 17:34
※1533
それ、とっくに店が説明不足だったからトラブったと結論出てるじゃん。
それ、とっくに店が説明不足だったからトラブったと結論出てるじゃん。
1540. Posted by 2017年03月14日 17:33
※1530
どっちかってと、お通しに限らず居酒屋とかおでん屋とか焼き鳥屋の言い分がムカついて最近酒飲まなくなった。
どっちかってと、お通しに限らず居酒屋とかおでん屋とか焼き鳥屋の言い分がムカついて最近酒飲まなくなった。
1539. Posted by 2017年03月14日 17:33
交渉して争うべきだね
外人たちには期待してる
外人たちには期待してる
1538. Posted by 名無し 2017年03月14日 17:32
米1510
親の財布から千円抜いたの怒られたら、「千円くらいでケチケチするなこの貧乏人」って言ってそう
親の財布から千円抜いたの怒られたら、「千円くらいでケチケチするなこの貧乏人」って言ってそう
1537. Posted by 2017年03月14日 17:31
※1533
お通し肯定派は思考停止してるよなw
お通し肯定派は思考停止してるよなw
1536. Posted by 2017年03月14日 17:31
説明不足に批難がいっただけでシステム自体は別に非難されてないわけで
1535. Posted by 2017年03月14日 17:31
※1511
そして、サービス料10-20%を上乗せされるよ。
その上、チップを請求されることもしばしば。
日本だって、外国人が多く出入りしている所はチップ欲しがるよ
そして、サービス料10-20%を上乗せされるよ。
その上、チップを請求されることもしばしば。
日本だって、外国人が多く出入りしている所はチップ欲しがるよ
1534. Posted by 2017年03月14日 17:31
お通しが廃れてくれたら嬉しい
外人がんばれ
外人がんばれ
1533. Posted by 2017年03月14日 17:31
※1521
お通しを払いたくないとかって話はしてねえぞw
お通しってシステムどう思いますかって議題で、
「お通しの無い店に行けば良いと思います」
こんな答え言ったら失笑されるぞ
お通しを払いたくないとかって話はしてねえぞw
お通しってシステムどう思いますかって議題で、
「お通しの無い店に行けば良いと思います」
こんな答え言ったら失笑されるぞ
1532. Posted by 2017年03月14日 17:31
間違えた
>1519
お通しではなく先付、若しくは八寸
>1519
お通しではなく先付、若しくは八寸
1531. Posted by 名無し 2017年03月14日 17:30
お通しの代金とられるのが嫌という人が、外国人にも日本人にもいるのはわかったよ。
でもそれ『日本の文化』でも『日本人がおかしい』でもないからね。
あくまでも、店と客の当事者同士のトラブルだから、納得できないなら自分でとことん交渉するなり争うなりして解決すればって話。
でもそれ『日本の文化』でも『日本人がおかしい』でもないからね。
あくまでも、店と客の当事者同士のトラブルだから、納得できないなら自分でとことん交渉するなり争うなりして解決すればって話。
1530. Posted by 2017年03月14日 17:30
※1527
お通しのない店は不味いから行きたくなくて、でもお酒は呑みたくてごねてるのかと思った。
お通しのない店は不味いから行きたくなくて、でもお酒は呑みたくてごねてるのかと思った。
1529. Posted by 2017年03月14日 17:30
レストランのチップは10%どころか15〜20%なんだよなあ
1528. Posted by 2017年03月14日 17:30
※1521
お通しの是非について話してんじゃないの?
違うなら謝る
お通しの是非について話してんじゃないの?
違うなら謝る
1527. Posted by 2017年03月14日 17:29
※1521
お通しのない店に行けばいいじゃんじゃねーんだよw
俺らはお通しを撲滅したいのw
外人から批判殺到してる今がチャンスだから一緒に叩いてるだけw
お通しのない店に行けばいいじゃんじゃねーんだよw
俺らはお通しを撲滅したいのw
外人から批判殺到してる今がチャンスだから一緒に叩いてるだけw
1526. Posted by 2017年03月14日 17:29
>1511
お通しではなく、先付
お通しではなく、先付
1525. Posted by 2017年03月14日 17:28
※1517
それいい!wwww
それいい!wwww
1524. Posted by 2017年03月14日 17:27
※1518
普通に正社員だってシフト制だろ
週7で勤務とかねーだろさすがに
普通に正社員だってシフト制だろ
週7で勤務とかねーだろさすがに
1523. Posted by ななし 2017年03月14日 17:26
米数クソワロタ、お通しなんてただの無料サービスなんだけどね
別に日本の飲食業界なんてたいして儲かってないだろ、ラーメンチェーンとかコンビニとコラボするパテシエとか以外な。
それで働いてる職人全員が高級車所有とかならまだ文句の言いようもあるだろうけど
別に日本の飲食業界なんてたいして儲かってないだろ、ラーメンチェーンとかコンビニとコラボするパテシエとか以外な。
それで働いてる職人全員が高級車所有とかならまだ文句の言いようもあるだろうけど
1522. Posted by 2017年03月14日 17:26
逆の立場で考えたら外国で食事に行って頼んでもないものに金取られたらなんだよそれと思うけど
ちゃんとこれはチャージ料でサービスで一品付きますと説明を受けたら納得するだろう
それができてなかっただけの話
ここでチャージ料とるのはおかしい!なんて騒ぎ出さないだろう
ちゃんとこれはチャージ料でサービスで一品付きますと説明を受けたら納得するだろう
それができてなかっただけの話
ここでチャージ料とるのはおかしい!なんて騒ぎ出さないだろう
1521. Posted by 2017年03月14日 17:26
※1506
お通し払いたくない人が、お通し無くて美味しい店を知っているのなら、そこへ行けば良いんでないの?
みんなハッピーじゃん。
お通し払いたくない人が、お通し無くて美味しい店を知っているのなら、そこへ行けば良いんでないの?
みんなハッピーじゃん。
1520. Posted by 46551 2017年03月14日 17:26
日本人には可笑しな風習ですわ・
1519. Posted by 2017年03月14日 17:26
※1511
そのお品書きにお通しが入っているんだけどね
そのお品書きにお通しが入っているんだけどね
1518. Posted by 2017年03月14日 17:26
>1510
そりゃ店員じゃなくてバイトだ
安居酒屋の社畜は働きづめの筈だろ?
そりゃ店員じゃなくてバイトだ
安居酒屋の社畜は働きづめの筈だろ?
1517. Posted by 通りすがり 2017年03月14日 17:26
そのうち
「カレーに福神漬けがついてる」
「焼きそばに紅しょうがが・・・」
とか言い出すに違いない
「カレーに福神漬けがついてる」
「焼きそばに紅しょうがが・・・」
とか言い出すに違いない
1516. Posted by け 2017年03月14日 17:26
*1508
昨日の余ものでも食わされたんじゃないのか?
昨日の余ものでも食わされたんじゃないのか?
1515. Posted by 2017年03月14日 17:25
※1373
アル中には整合性なんて概念難しかったね。
ごめんな、上等生物。
ヤニカスの次に消えるのアルカスだからほんとごめんね。
カスには住みづらい世の中でかわいそう。
アル中には整合性なんて概念難しかったね。
ごめんな、上等生物。
ヤニカスの次に消えるのアルカスだからほんとごめんね。
カスには住みづらい世の中でかわいそう。
1514. Posted by 2017年03月14日 17:25
この程度で文句言うやつはBARとか行かないんだろうなぁ
1513. Posted by 2017年03月14日 17:24
チェーン店はほとんどお通しある店ばかりだが大学生がよく飲み会してるなw
1512. Posted by 2017年03月14日 17:24
1000円もしないものに文句言うやつはどんだけ金ないんだ・・・
1511. Posted by 2017年03月14日 17:24
高級料亭だったらそもそもお通しは存在しない
その日のコースは決まってて、本日のお品書きです、と和紙に書かれたコース内容を渡される
その日のコースは決まってて、本日のお品書きです、と和紙に書かれたコース内容を渡される
1510. Posted by 2017年03月14日 17:23
※1507
居酒屋店員はシフト制だろw
居酒屋店員はシフト制だろw
1509. Posted by 2017年03月14日 17:23
なんか外国人がお通し無くせって言ってるって誤解してる奴多くない?
1508. Posted by 2017年03月14日 17:22
お通しって高級料亭だけの物だよな?
なぜ居酒屋ごときがやってるの?
それが疑問
なぜ居酒屋ごときがやってるの?
それが疑問
1507. Posted by 2017年03月14日 17:21
>1499
居酒屋店員がこの時間にネットの書き込みしてたらビックリだな
今は開店準備の真っ最中だろw
居酒屋店員がこの時間にネットの書き込みしてたらビックリだな
今は開店準備の真っ最中だろw
1506. Posted by 2017年03月14日 17:21
>否定派はお通しのないまずい店に合わせて、お通しのある美味しい店はお通し代を取るの止めろ!
お通しのある不味い店とお通しの無い美味い店は何処にいった?
お通しのある不味い店とお通しの無い美味い店は何処にいった?
1505. Posted by 名無し 2017年03月14日 17:21
お通しある店はうるさい大学生がいないという新説が今発表されました!
1504. Posted by 2017年03月14日 17:21
俺もこの件に関しては外人側だな
卑しい店側をこらしめてやりたい
卑しい店側をこらしめてやりたい
1503. Posted by 2017年03月14日 17:20
チャージ料ってのにも後付け感ありありで不自然だわ
高級料亭じゃあるまいし、ただのその辺のお食事処でチャージ料払えって
もともとそんな文化日本には無かったよね
ここ30年ぐらいじゃないの?ただの飯屋が生意気にもお通しとかやり出したのは
高級料亭じゃあるまいし、ただのその辺のお食事処でチャージ料払えって
もともとそんな文化日本には無かったよね
ここ30年ぐらいじゃないの?ただの飯屋が生意気にもお通しとかやり出したのは
1502. Posted by 2017年03月14日 17:20
白人パワーでお通しを撲滅しよう
1501. Posted by 2017年03月14日 17:20
否定派はお通しのないまずい店に合わせて、お通しのある美味しい店はお通し代を取るの止めろ!
にしか聞こえない。
外国人は勉強不足だし、店員も説明不足なんだけど。
にしか聞こえない。
外国人は勉強不足だし、店員も説明不足なんだけど。
1500. Posted by 2017年03月14日 17:19
外国人向けの説明書きが追加されるだけでチャージそのものがなくなることは100%ないな
1499. Posted by 2017年03月14日 17:19
※1495
うるせーよ居酒屋店員
うるせーよ居酒屋店員
1498. Posted by 2017年03月14日 17:17
日本人は外国人から批判されると弱いからなぁ
特に白人から批判されると全面的に降伏してしまう
特に白人から批判されると全面的に降伏してしまう
1497. Posted by 2017年03月14日 17:17
肯定派には話が全く通じない
「お通しの無い店に行けば良い」
「お通しのある店に行ってから文句言ってる」
「お通しが美味しければいい」
この辺全て論点が違いますw
「お通しの無い店に行けば良い」
「お通しのある店に行ってから文句言ってる」
「お通しが美味しければいい」
この辺全て論点が違いますw
1496. Posted by 2017年03月14日 17:17
※1493
そんな事はない。
うるさい大学生避けにお通しある所を選んで行くという使い道がある。
そんな事はない。
うるさい大学生避けにお通しある所を選んで行くという使い道がある。
1495. Posted by 2017年03月14日 17:17
>1493
いや、おれ客側だけど肯定してるよ
その代り安いチェーン店とか絶対に行かないけど
いや、おれ客側だけど肯定してるよ
その代り安いチェーン店とか絶対に行かないけど
1494. Posted by 2017年03月14日 17:16
そもそも外国人にお通し=チャージ料の説明ができずに不満が出ただけで
チャージ料そのものにはまず文句は出ないんだよな
チャージ料そのものにはまず文句は出ないんだよな
1493. Posted by 2017年03月14日 17:16
悪しき文化を終わらせることの何がいけないんだ?
お通しを肯定してるのは店側の人間だけだろ
お通しを肯定してるのは店側の人間だけだろ
1492. Posted by 2017年03月14日 17:15
外国人観光客はここ最近で急激に増えてるんだよなぁ
東京五輪がピークだろうけど、これからはグローバル化されていく一方だよ
東京五輪がピークだろうけど、これからはグローバル化されていく一方だよ
1491. Posted by 2017年03月14日 17:14
この話題もまた海外に持ち越されて、最終的には文化を尊重しようよ!で纏まるんだろうな。
1490. Posted by 2017年03月14日 17:14
お通しは前から不快だったわ
テーブルチャージ料をとるならとると店の入り口に書くべき
そしてチャージ料が例えば500円なら、勝手に店に都合の良い一品を出して「お通し料払え」とせずに
500円のメニューを作ってそこから客に選ばせるべき
テーブルチャージ料をとるならとると店の入り口に書くべき
そしてチャージ料が例えば500円なら、勝手に店に都合の良い一品を出して「お通し料払え」とせずに
500円のメニューを作ってそこから客に選ばせるべき
1489. Posted by 名無し 2017年03月14日 17:14
米1484
例えが下手すぎ
ユーチューバーねづっちに教わってこい
例えが下手すぎ
ユーチューバーねづっちに教わってこい
1488. Posted by 2017年03月14日 17:13
外人がんばれ!
1487. Posted by 2017年03月14日 17:13
>1480
そもそも居酒屋は外国人観光客で経営が成り立っている訳では無いから、一時的に増える外国人観光客の事などどうでも良い
そもそも居酒屋は外国人観光客で経営が成り立っている訳では無いから、一時的に増える外国人観光客の事などどうでも良い
1486. Posted by 2017年03月14日 17:12
外国人がOtoshi=cover chargeで納得して文句言ってる奴顔面レッドブルになる
1485. Posted by 2017年03月14日 17:12
※1482
ファミレスとファーストフード店は成立してるね
けど、居酒屋は外国人から批判殺到してるじゃんw
立場がまったく違うのが理解できない?
ファミレスとファーストフード店は成立してるね
けど、居酒屋は外国人から批判殺到してるじゃんw
立場がまったく違うのが理解できない?
1484. Posted by 2017年03月14日 17:12
わざわざお通しの出る居酒屋に行って文句を言う馬鹿はわざわざ喫煙可能な店に行って「他の客がタバコを吸ってる!」「分煙!分煙!ウキィーッ!」と発狂する嫌煙キチガイとそっくり。
つか、多分同じ連中が言ってる。
つか、多分同じ連中が言ってる。
1483. Posted by 2017年03月14日 17:11
恵方巻きも肯定しろと?w
1482. Posted by 2017年03月14日 17:10
※1468
だからなに?ファミレスはそれで成立してるんだから良いじゃん。
というか君の謎理論だと逆も言えるじゃん。
だからなに?ファミレスはそれで成立してるんだから良いじゃん。
というか君の謎理論だと逆も言えるじゃん。
1481. Posted by 2017年03月14日 17:10
あっちはこうだったからこっちもそうしろって傲慢なクレー マーにありがちな物言いだよな
店側の対応は「では向こうに行かれたらよろしいのではないでしょうか」だろう
店側の対応は「では向こうに行かれたらよろしいのではないでしょうか」だろう
1480. Posted by 2017年03月14日 17:10
※1477
居酒屋側がそんな態度でいつまで持つかねぇw
東京五輪が楽しみだわw
居酒屋側がそんな態度でいつまで持つかねぇw
東京五輪が楽しみだわw
1479. Posted by 2017年03月14日 17:10
お通し文化よりはるかに短い人生しか送ってない奴が大した歴史もないとか言って否定するんだからお笑い種
お前ら本当に日本人か?
お前ら本当に日本人か?
1478. Posted by 2017年03月14日 17:09
テーブルチャージ料をとるのは勝手だけど批判するも勝手だよね?w
外国人を支持するわw
外国人を支持するわw
1477. Posted by 2017年03月14日 17:09
※1468
じゃあ、ファミレスやファーストフード店に行けよ。
バカか、お前は。
じゃあ、ファミレスやファーストフード店に行けよ。
バカか、お前は。
1476. Posted by 2017年03月14日 17:08
じゃあファミレスやファーストフードの店でも行ってろよw
1475. Posted by 名無し 2017年03月14日 17:07
テーブルチャージに名目変えればそれで終い
1474. Posted by 2017年03月14日 17:07
一つの居酒屋にそんな長居しないわ
はしごするだろ普通
はしごするだろ普通
1473. Posted by 2017年03月14日 17:06
※1469
ファミレスやファーストフード店に制限時間なんてないけど?
ファミレスやファーストフード店に制限時間なんてないけど?
1472. Posted by 2017年03月14日 17:05
別の店は〜〜なのにとかいう謎理論展開
他所は他所ってカーチャンに教わらなかったのか?
他所は他所ってカーチャンに教わらなかったのか?
1471. Posted by 2017年03月14日 17:05
そもそも居酒屋はファミレスやファーストフード店より注文数が圧倒的に多いのだからテーブルチャージ料なんてとる必要ないだろ
1470. Posted by 2017年03月14日 17:05
※1463
本当に高い店だと料金上乗せだろ。
高い店はコースのみ、予約のみとかで単価確定させるんだから。
本当に高い店だと料金上乗せだろ。
高い店はコースのみ、予約のみとかで単価確定させるんだから。
1469. Posted by 2017年03月14日 17:04
パッと飲んで食ってサッと帰るならまだしも酒飲みは長時間居座るからな
チャージ料なし制限時間30分の店があったら行くか?って話で
チャージ料なし制限時間30分の店があったら行くか?って話で
1468. Posted by 2017年03月14日 17:04
※1465
ファミレスやファーストフード店にも長居する客はいるけどテーブルチャージ料なんてとってないが?
ファミレスやファーストフード店にも長居する客はいるけどテーブルチャージ料なんてとってないが?
1467. Posted by 2017年03月14日 17:03
日本人が抗議しても無駄だけど
外人が騒ぐと体裁を気にする日本人は本当に弱いw
外人が騒ぐと体裁を気にする日本人は本当に弱いw
1466. Posted by 2017年03月14日 17:03
お通しがテーブルチャージに変わって、一品が出なくなるなんてのは問題点じゃないんだよ
客が注文してないのになぜか一品出て来て、そこに料金が発生してると思われるシステムが問題なんだよ
そこが解消して初めて、今度はテーブルチャージの料金の是非に代わる
客が注文してないのになぜか一品出て来て、そこに料金が発生してると思われるシステムが問題なんだよ
そこが解消して初めて、今度はテーブルチャージの料金の是非に代わる
1465. Posted by 2017年03月14日 17:02
※1463
だからやるんだよ。それで長居する場所提供するんだから。お前頭悪すぎんだろ。
だからやるんだよ。それで長居する場所提供するんだから。お前頭悪すぎんだろ。
1464. Posted by 2017年03月14日 17:01
国が規制してほしいね
東京五輪で外国人の不満が爆発すると思うから期待してる
東京五輪で外国人の不満が爆発すると思うから期待してる
1463. Posted by 2017年03月14日 17:00
※1458
チャージ料も批判されているんだよね
安い料理と酒しか出せない店がやることじゃない
チャージ料も批判されているんだよね
安い料理と酒しか出せない店がやることじゃない
1462. Posted by 名無し 2017年03月14日 16:59
うちの店はお通し代(=席料)いくらですと入店前に明示することを義務化したらみんな同じレベルになるからお店側も納得するだろ?
つまり動かなければならないのは店じゃない、国だよ。さっさと国はこの糞システムを禁止にしろ。
つまり動かなければならないのは店じゃない、国だよ。さっさと国はこの糞システムを禁止にしろ。
1461. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 16:59
馬鹿外人には呆れるわ(笑)
チップは、賃「金」労働者への足りない賃「金」の補償という意味やおもてなしへの感謝の意味がある。賃「金」の金は、金貨や銀貨で支払う国際通貨であるが、金や銀は稀少金属であり、どこの国でもただの紙切れを代用している。金や銀が十分に有れば、日給、週給ではなく、月給にして、真面目に勤めれば、皆勤手当てなど褒美も出すことができる社会を構築できる。
アメリカの金本位制度は1900年であり❗イギリスは1836年でアメリカよりも半世紀以上早く実施している。正当な賃金を支払える通貨政策が発展していないからでチップという文化が生まれたのである。お通しは、思いやりであり、日本は江戸時代から金貨や銀貨を鋳造して、賃金労働を可能にしている‼
チップは、賃「金」労働者への足りない賃「金」の補償という意味やおもてなしへの感謝の意味がある。賃「金」の金は、金貨や銀貨で支払う国際通貨であるが、金や銀は稀少金属であり、どこの国でもただの紙切れを代用している。金や銀が十分に有れば、日給、週給ではなく、月給にして、真面目に勤めれば、皆勤手当てなど褒美も出すことができる社会を構築できる。
アメリカの金本位制度は1900年であり❗イギリスは1836年でアメリカよりも半世紀以上早く実施している。正当な賃金を支払える通貨政策が発展していないからでチップという文化が生まれたのである。お通しは、思いやりであり、日本は江戸時代から金貨や銀貨を鋳造して、賃金労働を可能にしている‼
1460. Posted by 2017年03月14日 16:58
※1456
値上げすると集客が減ると思って「お通し」のような汚い手段をとっているんだよね
本当にあさましい連中だよ
値上げすると集客が減ると思って「お通し」のような汚い手段をとっているんだよね
本当にあさましい連中だよ
1459. Posted by 2017年03月14日 16:57
外野が何言ったところで無くなりはしないだろ
店からすると客単価に直結する事だし
店からすると客単価に直結する事だし
1458. Posted by 2017年03月14日 16:57
お通し代がチャージ料に変わって一品がなくなるだけだよな
なぜそのことに気づかないんだろうか
なぜそのことに気づかないんだろうか
1457. Posted by 2017年03月14日 16:57
チップは強制じゃないし
お通しは強制
ぜんぜん違う
お通しは強制
ぜんぜん違う
1456. Posted by 2017年03月14日 16:57
お通し無くすとして
メニューの料金が1.3倍くらい高くなるだけじゃんかね…
メニューの料金が1.3倍くらい高くなるだけじゃんかね…
1455. Posted by 2017年03月14日 16:56
世界3大恥ずべき文化
病身舞 試し腹 お通し
病身舞 試し腹 お通し
1454. Posted by 旅人 2017年03月14日 16:56
ホテル代払ってるのにチップを払う海外のシステムよりマシだね
1453. Posted by 2017年03月14日 16:55
煙草も死刑制度も廃止の方向に動いてる
お通しも例外ではない
お通しも例外ではない
1452. Posted by 2017年03月14日 16:54
※1448
東京五輪でこれから外国人観光客が激増する
いつまでそんな鎖国染みたこと言ってられるかねぇ
東京五輪でこれから外国人観光客が激増する
いつまでそんな鎖国染みたこと言ってられるかねぇ
1451. Posted by あ 2017年03月14日 16:52
悪しき文化だから批判殺到してるのにな
居酒屋のお通しシステムは日本の恥
これ以上世界に恥を晒してはいけない
居酒屋のお通しシステムは日本の恥
これ以上世界に恥を晒してはいけない
1450. Posted by 2017年03月14日 16:52
タバコも海外に合わせる流れなんだから、
お通しもなくせよ。
都合のいい所だけ海外に合わせようとするのみっともない。
お通しもなくせよ。
都合のいい所だけ海外に合わせようとするのみっともない。
1449. Posted by 2017年03月14日 16:52
うーん?
海外のテーブルチャージなんてテーブルチャージ料の他に、税金かかって
その上チップもかなりかかって、目に見えないお金ばっかだよー。
グローバルってなんだっけ。
テーブルチャージをする代わりに
こちらも御もてなしとして、お通しをお出ししますよ。
というだけだから、テーブルチャージそのものはなくならないよ。
むしろ、お通しが減るだけだ…。
海外のテーブルチャージなんてテーブルチャージ料の他に、税金かかって
その上チップもかなりかかって、目に見えないお金ばっかだよー。
グローバルってなんだっけ。
テーブルチャージをする代わりに
こちらも御もてなしとして、お通しをお出ししますよ。
というだけだから、テーブルチャージそのものはなくならないよ。
むしろ、お通しが減るだけだ…。
1448. Posted by 2017年03月14日 16:52
※1445
お前のような極一部の頭のおかしい奴が発狂しているだけだろが。
グローバル時代とか(笑)お前、大衆居酒屋がどうのこうのと言ってなかったか?(笑)
なんで大衆居酒屋がグローバル時代を考慮せにゃならんのだ(笑)
お前ら低能の言い訳はいつもグローバル(笑)実に見苦しい。
お前のような極一部の頭のおかしい奴が発狂しているだけだろが。
グローバル時代とか(笑)お前、大衆居酒屋がどうのこうのと言ってなかったか?(笑)
なんで大衆居酒屋がグローバル時代を考慮せにゃならんのだ(笑)
お前ら低能の言い訳はいつもグローバル(笑)実に見苦しい。
1447. Posted by 2017年03月14日 16:50
まあ冷静になってみるとここでなんやかんや言っててもなんの意味もないけどな
ゲームしてた方がマシだで
ゲームしてた方がマシだで
1446. Posted by 2017年03月14日 16:49
批判され続ければ廃れる
お通し肯定派はそんなこともわからないのかねぇ
お通し肯定派はそんなこともわからないのかねぇ
1445. Posted by 2017年03月14日 16:48
※1442
もちろん勝手だけど、こうやって批判殺到してるよね
このグローバルの時代にいつまでお通しなんて詐欺行為を続けられるか見物だわ
俺は外人たちを支持してるだけだよ
もちろん勝手だけど、こうやって批判殺到してるよね
このグローバルの時代にいつまでお通しなんて詐欺行為を続けられるか見物だわ
俺は外人たちを支持してるだけだよ
1444. Posted by 2017年03月14日 16:47
「お通しカットできないんですよ〜」 ←は?
そんなんだから鳥貴族に若者が殺到してんだよ馬鹿
そんなんだから鳥貴族に若者が殺到してんだよ馬鹿
1443. Posted by 2017年03月14日 16:46
お通しとテーブルチャージ料を潰そうぜ
1442. Posted by 2017年03月14日 16:46
※1435
そんなもん、ファミレスやファーストフード店の勝手だろうが。
居酒屋がテーブルチャージを取るのも居酒屋の勝手。
お前、学生か?ちょっと考える力に問題があるぞ。
そんなもん、ファミレスやファーストフード店の勝手だろうが。
居酒屋がテーブルチャージを取るのも居酒屋の勝手。
お前、学生か?ちょっと考える力に問題があるぞ。
1441. Posted by 2017年03月14日 16:46
お酒飲むところは、お金取られるよ。
ゆっくり食事して、ゆっくり話しながらお酒飲むでしょ。
ちなみに、食事するところで何時間も粘る方が
おかしいということに気付いてよ。ベイビー
ゆっくり食事して、ゆっくり話しながらお酒飲むでしょ。
ちなみに、食事するところで何時間も粘る方が
おかしいということに気付いてよ。ベイビー
1440. Posted by 2017年03月14日 16:45
あっちの店はとってないのにこっちの店がとってるのはおかしいとか
いう理論そのものがおかしいことに気づかないんだろうか
いう理論そのものがおかしいことに気づかないんだろうか
1439. Posted by 2017年03月14日 16:45
お通しだと中身が分からず混乱するから、
お通し=テーブルチャージ+一品
って明記しようって前向きな意見はわかる
でも、この分かりにくい現状のシステムを肯定してる奴は何なのw
お通し=テーブルチャージ+一品
って明記しようって前向きな意見はわかる
でも、この分かりにくい現状のシステムを肯定してる奴は何なのw
1438. Posted by 2017年03月14日 16:45
>1435
だから、おかしいと思うのなら行かなきゃいいだろって事
納得して払っている連中や徴収している店側に『お前ら変だ』と言う必要は無い
だから、おかしいと思うのなら行かなきゃいいだろって事
納得して払っている連中や徴収している店側に『お前ら変だ』と言う必要は無い
1437. Posted by 2017年03月14日 16:44
※1431
そりゃテーブルチャージ料のない店を選ぶわなw
わざわざそんな店には行かないw
そりゃテーブルチャージ料のない店を選ぶわなw
わざわざそんな店には行かないw
1436. Posted by 2017年03月14日 16:43
※1434
うんw
匿名掲示板だから何とでも言えるよねw
うんw
匿名掲示板だから何とでも言えるよねw
1435. Posted by 2017年03月14日 16:42
※1429
それならの意味がよくわからない
同じ底辺のファミレスやファーストフード店がテーブルチャージ料をとてないのに居酒屋だけとるのはおかしいと言ってるだけ
外国人も不満らしいし、ここらでこの悪しき風習を終わらせるのがいいと思ってる
東京五輪が良い切っ掛けになりそう
それならの意味がよくわからない
同じ底辺のファミレスやファーストフード店がテーブルチャージ料をとてないのに居酒屋だけとるのはおかしいと言ってるだけ
外国人も不満らしいし、ここらでこの悪しき風習を終わらせるのがいいと思ってる
東京五輪が良い切っ掛けになりそう
1434. Posted by 2017年03月14日 16:42
※1427
平日が休みの人もいると思うぞー。
かくいう私も、有給取ったから暇だ―ww
税金取り過ぎだよね。
平日が休みの人もいると思うぞー。
かくいう私も、有給取ったから暇だ―ww
税金取り過ぎだよね。
1433. Posted by 2017年03月14日 16:42
こんなの外国人に説明する奴が下手くそで理解してもらえなかっただけだろ
1432. Posted by 2017年03月14日 16:40
こんな時、異常に外人に配慮する奴が賛同するんだよな
じゃあ日本人が文句言ってる外人の国に行ったら配慮されるか?
配慮されるわけがない、当然テーブルチャージ料もチップ払わされますw
仮におかしい!と主張しても、いやおかしいのはお前だろ払えよっなる
まず、日本に来て文化も風習も一切尊重せず、文句付けてる外人がおかしいことに気付こうぜ。
じゃあ日本人が文句言ってる外人の国に行ったら配慮されるか?
配慮されるわけがない、当然テーブルチャージ料もチップ払わされますw
仮におかしい!と主張しても、いやおかしいのはお前だろ払えよっなる
まず、日本に来て文化も風習も一切尊重せず、文句付けてる外人がおかしいことに気付こうぜ。
1431. Posted by 2017年03月14日 16:40
あらかじめチャージ料があると書いておいてくれればいいよ
それで客が来るかどうかは知らないけどw
それで客が来るかどうかは知らないけどw
1430. Posted by 2017年03月14日 16:40
居酒屋を底辺呼ばわりする人は日頃何処で飲んでるの?
1429. Posted by 2017年03月14日 16:40
>1424
それならチェーン店や大衆居酒屋に行かなきゃ良いだけだろ?
店選ぶのは客の自由なんだからw
それならチェーン店や大衆居酒屋に行かなきゃ良いだけだろ?
店選ぶのは客の自由なんだからw
1428. Posted by 2017年03月14日 16:39
お通し ある店と無い店
値段も違うから 余計に混乱してんだろ
値段も違うから 余計に混乱してんだろ
1427. Posted by 2017年03月14日 16:39
※1416
暇なんだw
平日のこんな時間にw
暇なんだw
平日のこんな時間にw
1426. Posted by 2017年03月14日 16:39
どっちか選べって聞くのが手間
だから無料で一品付けたろっていう言うのに文句言われるなら
何も出さずにチャージ料だけ取った方がいいな
だから無料で一品付けたろっていう言うのに文句言われるなら
何も出さずにチャージ料だけ取った方がいいな
1425. Posted by 2017年03月14日 16:39
※1413
ワンドリンク強制!
先日イタリア料理食べに行ったとき、ワンドリンク強制で
しかも一緒に行った人が飲めない人だったから、
「水でいいんだけど…」
って言ったら、水700円だったよ!
東急東横線の元住吉の話だけど。びっくりしたよ
ワンドリンク強制!
先日イタリア料理食べに行ったとき、ワンドリンク強制で
しかも一緒に行った人が飲めない人だったから、
「水でいいんだけど…」
って言ったら、水700円だったよ!
東急東横線の元住吉の話だけど。びっくりしたよ
1424. Posted by 2017年03月14日 16:37
※1420
そういう例外はどうでもいい
ここで議論されてるのはチェーン店や大衆居酒屋のことだから
そういう例外はどうでもいい
ここで議論されてるのはチェーン店や大衆居酒屋のことだから
1423. Posted by 2017年03月14日 16:37
お前ら程度の底辺層のクズがどんなに文句言っても、店はガン無視するよ、当然だけど。
嫌なら行かなければいい話。
お前ら底辺層のクレーマーなんかどこの店も客として呼んでないから。
勘違いして客面すんなよ。
嫌なら行かなければいい話。
お前ら底辺層のクレーマーなんかどこの店も客として呼んでないから。
勘違いして客面すんなよ。
1422. Posted by 2017年03月14日 16:37
※1414
それで良いじゃん
問題は、お通しとか言う、日本人から見ても、外国人から見ても分かりにくいシステムだろ
それで良いじゃん
問題は、お通しとか言う、日本人から見ても、外国人から見ても分かりにくいシステムだろ
1421. Posted by 名無しのはーとさん 2017年03月14日 16:37
いらんな、こちらが食いたいもの一品ならまだしも
1420. Posted by 2017年03月14日 16:36
>1411
いや、普通に高い料理もあると言いたいだけだよ
俺が行ってる居酒屋は予約すればフグのフルコースも出してくれる
居酒屋だからすべての店がド底辺の様に言うのがバカだって言うの
いや、普通に高い料理もあると言いたいだけだよ
俺が行ってる居酒屋は予約すればフグのフルコースも出してくれる
居酒屋だからすべての店がド底辺の様に言うのがバカだって言うの
1419. Posted by 2017年03月14日 16:36
アメリカ人はいつもこれ
グローバルスタンダードとかぬかして
ルール、風習無視
自分だけが得しようとする
グローバルスタンダードとかぬかして
ルール、風習無視
自分だけが得しようとする
1418. Posted by 2017年03月14日 16:36
テーブルチャージ料500円
お通し料500円
どちらか一つを絶対に選ばなければいけないならどっち選ぶって話やぞ
お通し料500円
どちらか一つを絶対に選ばなければいけないならどっち選ぶって話やぞ
1417. Posted by 2017年03月14日 16:36
他の飲食店と同じように2、30分で食べたらすぐ帰ってくれるならお通しなしでもいけるんだろうけど、時間制の店でも2時間くらい居られる
実際チェーンの居酒屋なんてぼったくってるって言われるお通し代貰ってもギリギリの店ばっかだよ
お通し代が不明なのが不満なのは理解できるけど、明記すると客数が減少するのが予想できちゃうから大手が揃ってやりださない限りは無理だと思うな
実際チェーンの居酒屋なんてぼったくってるって言われるお通し代貰ってもギリギリの店ばっかだよ
お通し代が不明なのが不満なのは理解できるけど、明記すると客数が減少するのが予想できちゃうから大手が揃ってやりださない限りは無理だと思うな
1416. Posted by 2017年03月14日 16:36
※1406
暇だからじゃないのー?
私もギリギリ駆け込み確定申告を仕上げた所で
ここを覗いてるところだ。面白いよ。色々な意見があって。
暇だからじゃないのー?
私もギリギリ駆け込み確定申告を仕上げた所で
ここを覗いてるところだ。面白いよ。色々な意見があって。
1415. Posted by 2017年03月14日 16:35
ファミレスやマックでテスト勉強してる大学生をよく見るよねw
ほとんど注文しないでw
ほとんど注文しないでw
1414. Posted by 2017年03月14日 16:35
※1409
じゃあお通し代金と同じチャージ料だけ払ってもらいましょうね
これで満足だろ
じゃあお通し代金と同じチャージ料だけ払ってもらいましょうね
これで満足だろ
1413. Posted by 名無しのはーとさん 2017年03月14日 16:33
※1405
だからワンドリンク強制で良いじゃん
ワンドリンク強制の上にお通しも出した挙句にサービス料まで取るような店も有るけどなw
繁華街で客引きやってるようなゴミ居酒屋ね
だからワンドリンク強制で良いじゃん
ワンドリンク強制の上にお通しも出した挙句にサービス料まで取るような店も有るけどなw
繁華街で客引きやってるようなゴミ居酒屋ね
1412. Posted by 2017年03月14日 16:33
渡す渡さないをこっちが自由に決めれるチップと
要らないと言っても「システムダカラー」で強制的に金を払わす糞システムを一緒にすんなよ
システムだから〇〇だからなんて店側の都合の良いいいわけだろwwwwwwwwwwwwwwwww
要らないと言っても「システムダカラー」で強制的に金を払わす糞システムを一緒にすんなよ
システムだから〇〇だからなんて店側の都合の良いいいわけだろwwwwwwwwwwwwwwwww
1411. Posted by 2017年03月14日 16:33
※1408
現に安いだろ
お前の給料では高いと感じるのか?
現に安いだろ
お前の給料では高いと感じるのか?
1410. Posted by 2017年03月14日 16:32
※1405
ファミレスやマックにもコーヒー一杯で3時間くらい粘る人いるけど?
なぜ居酒屋だけ特別扱いしなきゃならんの?
ファミレスやマックにもコーヒー一杯で3時間くらい粘る人いるけど?
なぜ居酒屋だけ特別扱いしなきゃならんの?
1409. Posted by 2017年03月14日 16:32
お通しが断れるって言われてもなあ
断らなきゃ勝手に出して料金もらうわけでしょ
席料ならそう言えば良いわけで、
現状のお通しシステムには欠陥しか感じない
断らなきゃ勝手に出して料金もらうわけでしょ
席料ならそう言えば良いわけで、
現状のお通しシステムには欠陥しか感じない
1408. Posted by 2017年03月14日 16:32
一体いつから居酒屋=安い店になったのかな?
それともそんな風に一括りにして蔑んで悦に入りたいだけなのかな?w
それともそんな風に一括りにして蔑んで悦に入りたいだけなのかな?w
1407. Posted by 名無しのはーとさん 2017年03月14日 16:32
お通しスレってかなりの飲食関係者が湧くよね
ぶっちゃけかなりの利益率らしいじゃん
お通しは文化、嫌なら来るな、嫌がる奴はケチ、貧乏、見苦しい、とか底辺、とか言って一杯煽るよねそりゃ
ぶっちゃけかなりの利益率らしいじゃん
お通しは文化、嫌なら来るな、嫌がる奴はケチ、貧乏、見苦しい、とか底辺、とか言って一杯煽るよねそりゃ
1406. Posted by 2017年03月14日 16:31
※1396
お前はどうして底辺スレに書き込んでるの?w
金持ちはこんなスレ興味ないはずだけどw
お前はどうして底辺スレに書き込んでるの?w
金持ちはこんなスレ興味ないはずだけどw
1405. Posted by 2017年03月14日 16:31
席だけ占有して注文しない奴がいる限りは普通の品物の料金値上げでは対応できないからね
1404. Posted by 2017年03月14日 16:31
私の行っているお店は、料理はそれは美味しいし
お酒もいいものが出てくるけど
勝手に出てきて、そしてガッツリ会計で取られるんだよねww
お通しどころの騒ぎじゃないと思うww
お酒もいいものが出てくるけど
勝手に出てきて、そしてガッツリ会計で取られるんだよねww
お通しどころの騒ぎじゃないと思うww
1403. Posted by 2017年03月14日 16:30
さっきからお通しは断れるから問題ないなどとほざいてる奴いるけど
大半の店ではお通しカットには応じてないぞ
応じる店はごく少数派でしかない
大半の店ではお通しカットには応じてないぞ
応じる店はごく少数派でしかない
1402. Posted by 2017年03月14日 16:30
ファミレスやファーストフード店がテーブルチャージ料をとってないのに居酒屋だけがとるなんておかしいでしょ
ぼったくりもいいとこ
ぼったくりもいいとこ
1401. Posted by 名無しのはーとさん 2017年03月14日 16:30
※1396
一緒にファストフード店に行く友達も居なかった学生時代を送り、居酒屋で歓送迎会や飲み会のあるサラリーマンでもなく、ファミレス使うファミリーも作れなかった奴には分からんだろうな
一緒にファストフード店に行く友達も居なかった学生時代を送り、居酒屋で歓送迎会や飲み会のあるサラリーマンでもなく、ファミレス使うファミリーも作れなかった奴には分からんだろうな
1400. Posted by ふぇw 2017年03月14日 16:30
チップなんてもっと払ってる。
良い働きをするウェイターなどにはチップをあげてもいいが、限度がある、会計の20%とかをチップとかってバカげてる。
良い働きをするウェイターなどにはチップをあげてもいいが、限度がある、会計の20%とかをチップとかってバカげてる。
1399. Posted by 2017年03月14日 16:29
※1390
底辺のファミレスやファーストフード店は席料なんて取ってないけど
どうして同じ底辺の居酒屋だけが席料を請求するの?w
そういうのを「ぼったくり」と言うんだよw
居酒屋はぼったくりバーと一緒なのw
理解できたか?w
底辺のファミレスやファーストフード店は席料なんて取ってないけど
どうして同じ底辺の居酒屋だけが席料を請求するの?w
そういうのを「ぼったくり」と言うんだよw
居酒屋はぼったくりバーと一緒なのw
理解できたか?w
1398. Posted by 2017年03月14日 16:29
頼んでないもので金をとるな!が通用しなくなったから
今度は席代取るのがおかしい!にチェンジですか?w
今度は席代取るのがおかしい!にチェンジですか?w
1397. Posted by あ 2017年03月14日 16:29
要はチップとかテーブルチャージ代でしょ?というかもう面倒だから海外パスポート見せてきた人にはチップもお通しも無しにしたらいいんじゃない?全世界共通で。
1396. Posted by 2017年03月14日 16:27
わざわざ自分から進んでファミレス ファーストフード店 居酒屋のような底辺の店に行っていちいち文句言うなよ、見苦しい。
1395. Posted by 2017年03月14日 16:27
川越シェフのレストランと同じくらいの品質の料理や酒を出してくれるなら席料を払っても納得できるけどな
1394. Posted by 名無し 2017年03月14日 16:26
日本人は外国人と聞くと何故か白人を思い浮かべるが
お通しに文句を言っているのは、アジア人である。
お通しに文句を言っているのは、アジア人である。
1393. Posted by 名無しのはーとさん 2017年03月14日 16:26
何で勝手に「日本文化」にしてんだよ
料亭とかでちゃんとした物を出してたのを安居酒屋チェーンとかが一斉に真似して広がった悪しき風習なのに
一人につきワンドリンク制で良いんだよ
大した店でもないのにサービス料や席料の名義まで乗っけておぼろ豆腐のクズに500円位取ったり尋常じゃない
こんなバレンタインやハロウィン以上のアホ商戦を「粋」と勘違いして「お通し代もケチる貧乏人は〜」とか言い出す馬鹿も居るし
料亭とかでちゃんとした物を出してたのを安居酒屋チェーンとかが一斉に真似して広がった悪しき風習なのに
一人につきワンドリンク制で良いんだよ
大した店でもないのにサービス料や席料の名義まで乗っけておぼろ豆腐のクズに500円位取ったり尋常じゃない
こんなバレンタインやハロウィン以上のアホ商戦を「粋」と勘違いして「お通し代もケチる貧乏人は〜」とか言い出す馬鹿も居るし
1392. Posted by gg 2017年03月14日 16:26
お通しは文化、ってその思考が嫌いだ
席のチャージって何ですか?その分料理に料金加算で提供すれば良いだけなのではとついつい思ってしまう
席のチャージって何ですか?その分料理に料金加算で提供すれば良いだけなのではとついつい思ってしまう
1391. Posted by あ 2017年03月14日 16:26
米1379
すまん、俺は店とかやってないただの飲んだくれなのだよ
でももしお店もってたら「お席代(table charge) 500円」とか書くかなー。メニューの最初の方に。 海外の旅行客の有無に関わらずね。そしてお通しは出す。
すまん、俺は店とかやってないただの飲んだくれなのだよ
でももしお店もってたら「お席代(table charge) 500円」とか書くかなー。メニューの最初の方に。 海外の旅行客の有無に関わらずね。そしてお通しは出す。
1390. Posted by 2017年03月14日 16:25
※1384
え?お前はそんな「底辺と馬鹿にするような飲食店」ごとき(笑)に態々行って文句言ってんの?(笑)
そんな程度の低い店に行くような客も十分底辺だろ(笑)
え?お前はそんな「底辺と馬鹿にするような飲食店」ごとき(笑)に態々行って文句言ってんの?(笑)
そんな程度の低い店に行くような客も十分底辺だろ(笑)
1389. Posted by 2017年03月14日 16:25
残飯料理と安酒しか出せない居酒屋が席料ってwww
笑わせるなwww
笑わせるなwww
1388. Posted by 2017年03月14日 16:24
俺が行ってる居酒屋はお通し要らないと言えば出さないし、お金も取られない
それどころか、出されたものが好みでなければ違う物に変えてくれるし、馴染みになれば専用のお通しを出してくれたりする
全然不都合は無い
それどころか、出されたものが好みでなければ違う物に変えてくれるし、馴染みになれば専用のお通しを出してくれたりする
全然不都合は無い
1387. Posted by 2017年03月14日 16:24
※1385
もう小学生みたいな煽りしかできないんだなw
もう小学生みたいな煽りしかできないんだなw
1386. Posted by 2017年03月14日 16:23
居酒屋無勢が調子に乗るな
1385. Posted by 2017年03月14日 16:23
※1382
事実、お前の知能はサルと同等じゃん。
なんでお前程度のオツムで人間様と対等に議論できると思ったんだ?
事実、お前の知能はサルと同等じゃん。
なんでお前程度のオツムで人間様と対等に議論できると思ったんだ?
1384. Posted by 2017年03月14日 16:23
※1381
なに席料って?
高級店でもない居酒屋ごときが何を言ってるの?
ファミレスやファーストフード店が席料なんて取ってるか?
なに席料って?
高級店でもない居酒屋ごときが何を言ってるの?
ファミレスやファーストフード店が席料なんて取ってるか?
1383. Posted by 2017年03月14日 16:22
高級店
料亭 三ツ星レストラン 川越シェフの店
底辺
ファミレス ファーストフード店 居酒屋
え? 底辺の居酒屋がテーブルチャージ料をとるの?
料亭 三ツ星レストラン 川越シェフの店
底辺
ファミレス ファーストフード店 居酒屋
え? 底辺の居酒屋がテーブルチャージ料をとるの?
1382. Posted by 2017年03月14日 16:21
底辺の居酒屋ごときが消費者をサルだの馬鹿だのとよくもまあw
1381. Posted by 2017年03月14日 16:20
※1365
じゃあ、席料として今まで通りに料金払ってもらって、希望する人にはお通しとして一品サービスな。
バカはこれでも文句言うんだろうけど。
じゃあ、席料として今まで通りに料金払ってもらって、希望する人にはお通しとして一品サービスな。
バカはこれでも文句言うんだろうけど。
1380. Posted by 2017年03月14日 16:20
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1379. Posted by 2017年03月14日 16:19
※1376
じゃあお通しなんてせこい真似しないでやってみてよ
じゃあお通しなんてせこい真似しないでやってみてよ
1378. Posted by 2017年03月14日 16:18
店側がぼったくりたいだけの卑しい文化なのに客側を馬鹿扱いとかw
1377. Posted by 2017年03月14日 16:18
高級店
料亭 三ツ星レストラン 川越シェフの店
底辺
ファミレス ファーストフード店 居酒屋
え? 底辺の居酒屋がテーブルチャージ料をとるの?
料亭 三ツ星レストラン 川越シェフの店
底辺
ファミレス ファーストフード店 居酒屋
え? 底辺の居酒屋がテーブルチャージ料をとるの?
1376. Posted by あ 2017年03月14日 16:17
米1368
どこいってもだいたいの店はお通しやチャージかかるから、「ここお通し代かかるならやめようかな」なんてのは日本人にはいないと思うなあ
むしろ「明朗会計で正直な店だ」と入るかもよ。
お通し代が分からずに飲んだって、サクッと飲んで変える客なら、会計のときにどれくらい飲み食いしたか考えれば差し引きでお通し代いくらだったと分かってしまうのだし
どこいってもだいたいの店はお通しやチャージかかるから、「ここお通し代かかるならやめようかな」なんてのは日本人にはいないと思うなあ
むしろ「明朗会計で正直な店だ」と入るかもよ。
お通し代が分からずに飲んだって、サクッと飲んで変える客なら、会計のときにどれくらい飲み食いしたか考えれば差し引きでお通し代いくらだったと分かってしまうのだし
1375. Posted by 2017年03月14日 16:17
世界3大恥ずべき文化
病身舞 試し腹 お通し
病身舞 試し腹 お通し
1374. Posted by 2017年03月14日 16:16
日本が日本人だけのものだと思ってるバカが多くて困るわwwwwwww
1373. Posted by 2017年03月14日 16:16
※1370
お前の知能がサルと同等と言うだけ。
他人の所為にすんな、下等生物。
お前の知能がサルと同等と言うだけ。
他人の所為にすんな、下等生物。
1372. Posted by 2017年03月14日 16:15
馬鹿に合わせて文化も変化が必要な時代か
1371. Posted by 2017年03月14日 16:15
※1365
正論
正論
1370. Posted by 2017年03月14日 16:14
※1352
結果は同じでも説明が違ったら
納得できるかどうかも変わるのは当たり前。
結果は同じでも説明が違ったら
納得できるかどうかも変わるのは当たり前。
1369. Posted by miya 2017年03月14日 16:13
日本人からしたらチップの方が値段明確じゃないから面倒だよ。
相場より少ないとサービスが落ちる糞システム。
相場より少ないとサービスが落ちる糞システム。
1368. Posted by 2017年03月14日 16:13
でも、あらかじめチャージ料をとると公言したら客は減るよね…
1367. Posted by 2017年03月14日 16:13
まあ文句言う人も増えたし、お通し文化は時代にあってないってことだな。
入口にお通し代いただきますって一言書いとくべきなのよ。
入口にお通し代いただきますって一言書いとくべきなのよ。
1366. Posted by 2017年03月14日 16:12
米1352
ほんとこれ
なぜこの一工夫すらできないorやる気がないのか分からない。
従来のお通しシステムが万人に理解できないなら、理解されるようにしろよ。
日本人だって、新成人が生まれて初めて居酒屋いったときにこういう問題にぶち当たるだろうに。もちろん「そういうもんだ」とみんな慣れるわけだけど、慣れるからいいってもんじゃない
ほんとこれ
なぜこの一工夫すらできないorやる気がないのか分からない。
従来のお通しシステムが万人に理解できないなら、理解されるようにしろよ。
日本人だって、新成人が生まれて初めて居酒屋いったときにこういう問題にぶち当たるだろうに。もちろん「そういうもんだ」とみんな慣れるわけだけど、慣れるからいいってもんじゃない
1365. Posted by 2017年03月14日 16:12
料金が変わらないことが問題なんだろ
頼んでもないお通しの代金を会計から引けよ
頼んでもないお通しの代金を会計から引けよ
1364. Posted by 2017年03月14日 16:12
※1352
朝三暮四
まんまサルと一緒の知能(笑)
サルが人間様の店に行ってキーキー文句言うとか馬鹿じゃねえの(笑)と思う。
朝三暮四
まんまサルと一緒の知能(笑)
サルが人間様の店に行ってキーキー文句言うとか馬鹿じゃねえの(笑)と思う。
1363. Posted by 2017年03月14日 16:11
※1352
これでええやん
テーブルチャージ料をきちんと提示すればこれで解決するやろ
これでええやん
テーブルチャージ料をきちんと提示すればこれで解決するやろ
1362. Posted by 2017年03月14日 16:11
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1361. Posted by 2017年03月14日 16:10
店側としてはチャージ料だけもらった方が支出は少なからず減るんだからお得
1360. Posted by 2017年03月14日 16:10
※1354
断れるけどお通し代はとられるよ
これはどこの居酒屋も大抵はそう
断れるけどお通し代はとられるよ
これはどこの居酒屋も大抵はそう
1359. Posted by 2017年03月14日 16:10
日本文化は害悪だから早く絶滅してくれよな〜wwww
1358. Posted by 2017年03月14日 16:09
お通しが有ろうが無かろうが払う料金に変わりはないのに何をそんなにキチガイみたいに発狂してるんだ?
嫌いなものが出てくるとか(笑)そんな子供舌の好き嫌いなんか店も他の大人も知ったこっちゃねえよ(笑)
嫌いなものが出てくるとか(笑)そんな子供舌の好き嫌いなんか店も他の大人も知ったこっちゃねえよ(笑)
1357. Posted by 2017年03月14日 16:08
※1353
それは違うぞ
お通しを無料サービスにしても、料理や酒の価格を上げたら集客率が減る可能性が高い
だから客に価格を伝えずに「お通し」として会計のときに徴収するシステムをとっているのだよ
それは違うぞ
お通しを無料サービスにしても、料理や酒の価格を上げたら集客率が減る可能性が高い
だから客に価格を伝えずに「お通し」として会計のときに徴収するシステムをとっているのだよ
1356. Posted by 2017年03月14日 16:08
ちゃんと書いとけって事だ!
勝手に出すのはそりゃまずいだろ
勝手に出すのはそりゃまずいだろ
1355. Posted by 2017年03月14日 16:07
はぁ?国に帰れや!
そういう文化なんや日本は。
日本人でディスってるアホども、他の店行けやアホ。
そういう文化なんや日本は。
日本人でディスってるアホども、他の店行けやアホ。
1354. Posted by 。 2017年03月14日 16:05
お通しは断れるんだけどネ
断られた客の伝票には加算されません
断られた客の伝票には加算されません
1353. Posted by 2017年03月14日 16:05
ぼったりバーも居酒屋もぼったくる料金は違えど、やっていることは一緒だよな
1352. Posted by 2017年03月14日 16:04
この手の輩は席料を取った後で「これは店からのサービスです」とかいって一品出したら喜びそうだよなw
やってることは何一つ変わらないのに
やってることは何一つ変わらないのに
1351. Posted by 2017年03月14日 16:04
出てきてもいないものに金を払えということをぼったくりという
1350. Posted by 2017年03月14日 16:02
頼んでもいない商品の金額を請求されたら抗議するのは当然
外国人が全面的に正しい
外国人が全面的に正しい
1349. Posted by 1 2017年03月14日 16:01
この記事書いてる人外国行ったことなくて妄想で書いてるんじゃない?国によってはテーブルチャージやサービス料が付くとか普通にあるんですけど
1348. Posted by 2017年03月14日 16:00
出てきたもの以外に金を払う理由がない
1347. Posted by 2017年03月14日 15:58
いつになったらお通し代金=出てきたものの代金
という勘違いがなくなるんだろうな
外国人ならともかく日本人でこう思ってる奴多すぎで頭痛いわ
という勘違いがなくなるんだろうな
外国人ならともかく日本人でこう思ってる奴多すぎで頭痛いわ
1346. Posted by 2017年03月14日 15:58
嫌なら行くなって言う奴はさ
ぼったくりバーの存在も行かなければ問題ないと思っているの?
ぼったくりバーの存在も行かなければ問題ないと思っているの?
1345. Posted by 2017年03月14日 15:57
悪い文化はどんどん廃れさせるべきじゃね?
福岡にレイ.プして嫁にする風習が昔あったらしいけど、さすがに今は廃れてない
お通しも廃れさせたほうがいいよ
福岡にレイ.プして嫁にする風習が昔あったらしいけど、さすがに今は廃れてない
お通しも廃れさせたほうがいいよ
1344. Posted by 2017年03月14日 15:57
お通し断っても払う金額は変わらねえんだよ
タダで美味いもんでていたらラッキー程度に思っとけよ
タダで美味いもんでていたらラッキー程度に思っとけよ
1343. Posted by 名無し 2017年03月14日 15:56
ほんま意味不明システムだわ
不味いお通しなんかいらんねん金出すから食いたいもん食わせろやハゲ
不味いお通しなんかいらんねん金出すから食いたいもん食わせろやハゲ
1342. Posted by 2017年03月14日 15:55
席料だけ取るのは心苦しいから一品サービスしたろ!
という日本人特有の心配りから始まってるのにな
という日本人特有の心配りから始まってるのにな
1341. Posted by 2017年03月14日 15:54
お通しってのはぼったくりやすいからね。
明らかに外国人だったりすればお通し2000円とかふっかける奴もいるんだろ。
日本のこういう文化は恥だよ。
嫌なら行かなきゃいいんじゃなくて、取引には互いの了承が必要だっていう原則が成り立ってないことが恥。
明らかに外国人だったりすればお通し2000円とかふっかける奴もいるんだろ。
日本のこういう文化は恥だよ。
嫌なら行かなきゃいいんじゃなくて、取引には互いの了承が必要だっていう原則が成り立ってないことが恥。
1340. Posted by 2017年03月14日 15:52
お通しが必要だと思っているのは店側の人間だけだしなw
1339. Posted by 2017年03月14日 15:51
※1334
世論調査でお通しは必要かどうか聞いてほしいな
ほとんどの日本人は要らないと答えそう
世論調査でお通しは必要かどうか聞いてほしいな
ほとんどの日本人は要らないと答えそう
1338. Posted by 2017年03月14日 15:50
テーブルチャージ表記にして
オマケに一品ついてくるの!?お得!
ってした方が反感少なさそう
オマケに一品ついてくるの!?お得!
ってした方が反感少なさそう
1337. Posted by 2017年03月14日 15:50
お通しは悪しき文化だよなぁ
日本人として恥ずかしい
日本人として恥ずかしい
1336. Posted by 2017年03月14日 15:49
文化の違いと言えば何でも許されると思っている風潮
1335. Posted by 2017年03月14日 15:47
中国人のマナーの悪さも文化の違いだから許してやれよw
1334. Posted by 速報 2017年03月14日 15:47
こんな文化はいりません。
1333. Posted by 2017年03月14日 15:47
嫌なら行かなきゃいいんだよ。事前に聞けばいいじゃん子供じゃないんだからさ
選ぶ権利は客側にあるのに文句言うのはおかしい
選ぶ権利は客側にあるのに文句言うのはおかしい
1332. Posted by 2017年03月14日 15:47
こういう外国人みたいな一纏めな記事大嫌い。トラブル起こしてる大半は中国人だろうになぜそれを書かない?
1331. Posted by 2017年03月14日 15:46
価格表記は店側の義務
1330. Posted by 2017年03月14日 15:45
もうチップスターで勘弁してくれ
1329. Posted by 2017年03月14日 15:44
※1327
居酒屋って最低だな
ドン引きだわ
居酒屋って最低だな
ドン引きだわ
1328. Posted by 2017年03月14日 15:43
ごうに入っては郷に従え
1327. Posted by 2017年03月14日 15:42
値上げすると客が減る…
そうだ!
お通し代として値段は表記せずに会計のときに徴収しよう!
悪しき風習ですねぇ…
そうだ!
お通し代として値段は表記せずに会計のときに徴収しよう!
悪しき風習ですねぇ…
1326. Posted by 2017年03月14日 15:40
チップカス文化じゃない国はだいたいチップは嫌嫌払ってるよ礼儀だなんだ言うなら国ごとに合わせればいいし合わせられないやつは自国からでるな
1325. Posted by 2017年03月14日 15:40
※1323
値上げして今まで通り客が来てくれたらいいけどな
値上げして今まで通り客が来てくれたらいいけどな
1324. Posted by 2017年03月14日 15:39
チップとかあげる側は偉そうだし、もらう側も卑しいw
悪しき風習だね
悪しき風習だね
1323. Posted by 2017年03月14日 15:38
お通しがなくなったら他の料理やドリンクの料金を上げるだけだからどっちでもいいよ
1322. Posted by 2017年03月14日 15:37
1312
アメリカ人ネイティブの奴らでもベッドメイキング払うかどうかは意見が割れてるぐらいだぞwwww払わなくていんだよwww
アメリカ人ネイティブの奴らでもベッドメイキング払うかどうかは意見が割れてるぐらいだぞwwww払わなくていんだよwww
1321. Posted by 2017年03月14日 15:36
めんどくさいから嫌なら自分の国帰れよ
1320. Posted by 2017年03月14日 15:36
そもそも消費者が従業員の給料を払ってやる義務もない
給料を上げてほしければ経営者に言え
給料を上げてほしければ経営者に言え
1319. Posted by 2017年03月14日 15:35
不適切だが違法ではない
まあ不適切かどうかも文化の違いでしかない
まあ不適切かどうかも文化の違いでしかない
1318. Posted by 2017年03月14日 15:34
礼儀かマナーか知らんけど違法ではない
1317. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 15:33
相手は酔っ払いの客だから少々ぼったくっても構わないでしょう精神ですね。わかります。
1316. Posted by 2017年03月14日 15:33
1273
要りませんしそんなマナーはありません。
飲食店でチップが必須なのはアメリカだけです。いい加減な旅行代理店にだまされないように。
要りませんしそんなマナーはありません。
飲食店でチップが必須なのはアメリカだけです。いい加減な旅行代理店にだまされないように。
1315. Posted by 2017年03月14日 15:32
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1314. Posted by 2017年03月14日 15:32
お通し代を貰うホテルマンw
1313. Posted by 2017年03月14日 15:31
※1309
オッサンキメエwwww
オッサンキメエwwww
1312. Posted by 2017年03月14日 15:31
もちろん、ベッドメイキングはされているだろうけど
チップを置いていないとそれだけで
「日本人はチップを置かない」ってかげで言われているよ?
チップは必ず置くし、いらないならそのまま置いてあるだろうけど
必ずチップは持って行かれているよ。
チップって、ホテルに払うお金じゃなくて
そこで働いている人たちの、給与の他の大切な収入だよ?
払うのが礼儀だよ
チップを置いていないとそれだけで
「日本人はチップを置かない」ってかげで言われているよ?
チップは必ず置くし、いらないならそのまま置いてあるだろうけど
必ずチップは持って行かれているよ。
チップって、ホテルに払うお金じゃなくて
そこで働いている人たちの、給与の他の大切な収入だよ?
払うのが礼儀だよ
1311. Posted by 2017年03月14日 15:31
高級店
料亭 三ツ星レストラン 川越シェフの店
底辺
ファミレス ファーストフード店 居酒屋
え? 底辺の居酒屋がテーブルチャージ料をとるの?
料亭 三ツ星レストラン 川越シェフの店
底辺
ファミレス ファーストフード店 居酒屋
え? 底辺の居酒屋がテーブルチャージ料をとるの?
1310. Posted by あ 2017年03月14日 15:30
※1309
ワロタwww
ワロタwww
1309. Posted by 2017年03月14日 15:28
いや、貧乏旅行じゃないから。
生活環境が違うと、お通し代を払わないこともあると思うよ。
でも、大概きちんとしたサービスを要求するところは
ホテルもレストランもお通し代というか、サービス料は必ず取るし
お通し代を貰うホテルマンも多いよ。
君と生活圏が違うと思う。(キリッ
生活環境が違うと、お通し代を払わないこともあると思うよ。
でも、大概きちんとしたサービスを要求するところは
ホテルもレストランもお通し代というか、サービス料は必ず取るし
お通し代を貰うホテルマンも多いよ。
君と生活圏が違うと思う。(キリッ
1308. Posted by 2017年03月14日 15:28
お通しの値段と内容でその店がどうなのか大体分かる
そしてしょぼかった店には二度と行かない
そしてしょぼかった店には二度と行かない
1307. Posted by 2017年03月14日 15:27
※1273
ええええっ
逆にそれはマナーがなっていない日本人になってないかな…。
チップ値直接渡すんじゃなくて、渡し方とかあるし
フランスだってどこだって
高級ホテルや高級レストランはチップ必要だよ?!
ええええっ
逆にそれはマナーがなっていない日本人になってないかな…。
チップ値直接渡すんじゃなくて、渡し方とかあるし
フランスだってどこだって
高級ホテルや高級レストランはチップ必要だよ?!
1306. Posted by 2017年03月14日 15:27
ほんとアル中は死んでくれよな〜wwwww
1305. Posted by 2017年03月14日 15:26
ネタだと思っていたけど、日本人がチップを払わないのは本当だったんだね。
1304. Posted by 2017年03月14日 15:26
頼んでないものに金をとるのがおかしいというのをテーブルチャージにサービスで一品付いてくるだけだよと論破したら
今度はテーブルチャージ取るのがおかしいといいだす
おかしいのはお前の頭だよ
今度はテーブルチャージ取るのがおかしいといいだす
おかしいのはお前の頭だよ
1303. Posted by 2017年03月14日 15:26
※1291
君と生活圏違う(キリッwwww
君と生活圏違う(キリッwwww
1302. Posted by 2017年03月14日 15:25
※1295は具体的に書いてるけど
※1291は抽象的なことだけ
どちらが真実を書いているかは明白だな
君と生活圏が違うと思う(キリ
※1291は抽象的なことだけ
どちらが真実を書いているかは明白だな
君と生活圏が違うと思う(キリ
1301. Posted by 2017年03月14日 15:25
バックパッカーみたいな旅行してれば
チップに払う場面に出会うことはないかもしれないけど
普通にヨーロッパもアジアも、その他リゾートも
チップ必要だよ?
チップに払う場面に出会うことはないかもしれないけど
普通にヨーロッパもアジアも、その他リゾートも
チップ必要だよ?
1300. Posted by 2017年03月14日 15:24
※1292
成功しないけどねwwwwwww
成功しないけどねwwwwwww
1299. Posted by 2017年03月14日 15:24
※1291
ネットでは何とでも言えるよね
ネットでは何とでも言えるよね
1298. Posted by 2017年03月14日 15:23
※1295
寝言は寝て言えwwwww
寝言は寝て言えwwwww
1297. Posted by 帝 2017年03月14日 15:23
お通しの制度は悪習だから批判は同然たが、
チップ制度の国の人は文句を言う権利ね〜ぞ糞外人
チップ制度の国の人は文句を言う権利ね〜ぞ糞外人
1296. Posted by 2017年03月14日 15:23
あっちの店はとってないからお前の店も取るなとかいう謎主張
じゃあ取ってない店に行けばいいんじゃないですかね
じゃあ取ってない店に行けばいいんじゃないですかね
1295. Posted by 2017年03月14日 15:23
1273
どこに行ったの?私はフランス(ニース、パリ、レンヌ、サン・マロ)、イタリア(フィレンチェ、ローマ、ミラノ)、イギリス(ロンドン)、ドイツ(フランクフルト)と行ったが、これらの都市でチップを払ったことなどないし、それでトラブルになったことなどない。
上にも書いたけど、あげると喜ばれるってだけでアメリカみたいに義務じゃない。アメリカの場合チップを払わないと従業員とのトラブルになる。事実上の義務だから。
あとついで書いとくと、アメリカでもベッドメイキングのチップは不要。10回以上出張で行ってるけど、チップを払わずにトラブルになったことはない。ちゃんとベッドメイキングされてる。
どこに行ったの?私はフランス(ニース、パリ、レンヌ、サン・マロ)、イタリア(フィレンチェ、ローマ、ミラノ)、イギリス(ロンドン)、ドイツ(フランクフルト)と行ったが、これらの都市でチップを払ったことなどないし、それでトラブルになったことなどない。
上にも書いたけど、あげると喜ばれるってだけでアメリカみたいに義務じゃない。アメリカの場合チップを払わないと従業員とのトラブルになる。事実上の義務だから。
あとついで書いとくと、アメリカでもベッドメイキングのチップは不要。10回以上出張で行ってるけど、チップを払わずにトラブルになったことはない。ちゃんとベッドメイキングされてる。
1294. Posted by 2017年03月14日 15:22
お通し代をケチる外国人のほうがケチだろ
1293. Posted by 2017年03月14日 15:22
放射能まみれの国に行きたがる奴は基地外しかいない
1292. Posted by 2017年03月14日 15:22
※1289
もうやること決まってるから
残念だったね
もうやること決まってるから
残念だったね
1291. Posted by 2017年03月14日 15:21
※1278
いや、貧乏旅行じゃないから。
生活環境が違うと、チップを払わないこともあると思うよ。
でも、大概きちんとしたサービスを要求するところは
ホテルもレストランもチップというか、サービス料は必ず取るし
チップを貰うホテルマンも多いよ。
君と生活圏が違うと思う。
いや、貧乏旅行じゃないから。
生活環境が違うと、チップを払わないこともあると思うよ。
でも、大概きちんとしたサービスを要求するところは
ホテルもレストランもチップというか、サービス料は必ず取るし
チップを貰うホテルマンも多いよ。
君と生活圏が違うと思う。
1290. Posted by 2017年03月14日 15:21
ファミレスやファーストフード店も店を占領してるけどテーブルチャージ料なんて取らないよ
1289. Posted by 2017年03月14日 15:21
日本でオリンピックなんて無理だから
やるだけ無駄
やるだけ無駄
1288. Posted by 2017年03月14日 15:20
日本人はケチ
日本から出てくるな
日本から出てくるな
1287. Posted by 2017年03月14日 15:20
お通し自体はない方が良いが、なんの根拠も無く無料で出せるとか言い出す>>170みたいな乞食は死んだ方が良いと思う
業務用ひじきだろうか出来合いマカロニサラダだろうが無から湧いて出る訳じゃない
業務用ひじきだろうか出来合いマカロニサラダだろうが無から湧いて出る訳じゃない
1286. Posted by 2017年03月14日 15:20
チップなんて義務じゃねーし
1285. Posted by 2017年03月14日 15:20
高級だろうがそうじゃなかろうが席を占有してることに差はないわけだが
底辺居酒屋は店の外で食ってるわけじゃあるまいし
底辺居酒屋は店の外で食ってるわけじゃあるまいし
1284. Posted by あ 2017年03月14日 15:19
お通しは好きだけど、売ってるモノやサービスの値段明記してないのは完全に時代遅れで非効率というか正当性がないね。寿司屋やバーもな。
「誰が前知識なしに見ても同じ答えに至る」ってのが商売含めたコミュニケーションの正しさ。暗黙の了解にはメリットがない。
単位系と同じで、共通認識であることが大正義。「うちは前からこうしてるからお前が覚えて合わせろ」は間違い。正しくない。罪。正しくあるべき
「誰が前知識なしに見ても同じ答えに至る」ってのが商売含めたコミュニケーションの正しさ。暗黙の了解にはメリットがない。
単位系と同じで、共通認識であることが大正義。「うちは前からこうしてるからお前が覚えて合わせろ」は間違い。正しくない。罪。正しくあるべき
1283. Posted by 2017年03月14日 15:19
東京五輪をきっかけにお通しが廃れてくれることを祈る
1282. Posted by 勃ち呑み 2017年03月14日 15:18
外国人もせこいな
世界的にデフレしてんのか
経済が回らないわけだ
世界的にデフレしてんのか
経済が回らないわけだ
1281. Posted by 2017年03月14日 15:18
今回は外国人を全力で支持する
頑張れ
頑張れ
1280. Posted by 2017年03月14日 15:18
海外の掲示板で日本人の特徴として、チップを払わない(憤怒)みたいなの多いけど、本当に払わない人いそうだね。
1279. Posted by 2017年03月14日 15:17
※1274
それスナックだったんじゃ
それスナックだったんじゃ
1278. Posted by 2017年03月14日 15:17
※1273
てめーは海外ろくに行ってねーだろ
ふかしてんじゃねーよカス
てめーは海外ろくに行ってねーだろ
ふかしてんじゃねーよカス
1277. Posted by 2017年03月14日 15:16
断る奴はそれなりの小料理屋に行ってもお通し断るんだろうなと思うし
いい店に連れて行きたいとは到底思えない
酒飲んだ杯数まで数えてそうだし
いい店に連れて行きたいとは到底思えない
酒飲んだ杯数まで数えてそうだし
1276. Posted by 2017年03月14日 15:16
新宿御苑と一緒で文句を言ったり怒鳴ったりすれば、タダになるようにやっている層も多いのでは。
1275. Posted by 2017年03月14日 15:16
居酒屋が許されるならファミレスやマックや吉野家も許されるのか?
1274. Posted by 2017年03月14日 15:15
通しとビール2杯で3600円…
どんな計算したらこんな金額になるんでしょうね?
これだからババァ経営の居酒屋は行きたくない。
どんな計算したらこんな金額になるんでしょうね?
これだからババァ経営の居酒屋は行きたくない。
1273. Posted by 2017年03月14日 15:15
※1268
そうかなー?ちょっと生活圏によるとは思うんだけど
リゾートとかは全てチップ発生するし
ホテルのレベルにもよるとは思うけど、アジア圏をはじめとして
ポーターさんから、バレーサービスマンまできちんとみんな貰って行くよ?
そうかなー?ちょっと生活圏によるとは思うんだけど
リゾートとかは全てチップ発生するし
ホテルのレベルにもよるとは思うけど、アジア圏をはじめとして
ポーターさんから、バレーサービスマンまできちんとみんな貰って行くよ?
1272. Posted by 2017年03月14日 15:13
もちろん、チップには相場があるよ!
そのサービスに見合った料金を払うけれど
効果で支払うよりも、紙幣で支払うほうが良いとされる場合が多いし
渡すときにも勿論、ルールがある。
日本だって旅館に泊まるときは「心付け」って払うでしょ
あれはもちろん、硬貨じゃないし、きちんとポチ袋とか、封筒とかに入れて渡さないと駄目でしょう
そのサービスに見合った料金を払うけれど
効果で支払うよりも、紙幣で支払うほうが良いとされる場合が多いし
渡すときにも勿論、ルールがある。
日本だって旅館に泊まるときは「心付け」って払うでしょ
あれはもちろん、硬貨じゃないし、きちんとポチ袋とか、封筒とかに入れて渡さないと駄目でしょう
1271. Posted by 2017年03月14日 15:13
その底辺の居酒屋がまるで高級店気取りでテーブルチャージ料を請求していることが大きな問題となっている
1270. Posted by 2017年03月14日 15:13
ここアル中しかいねえwwww
1269. Posted by ん 2017年03月14日 15:12
回転寿司のない時代、寿司屋に外国の金持ちを連れてった日本人が、会計の際、その外人が、
料金の内訳を店に要求したので、大恥をかいたとか。
料金の内訳を店に要求したので、大恥をかいたとか。
1268. Posted by 2017年03月14日 15:12
1259
ねーよwヨーロッパの色んな国行ったけど、チップがあるのはアメリカだけだわwあげると喜ばれるってだけで(受取を拒否されることもある)アメリカのような義務ではない。
ねーよwヨーロッパの色んな国行ったけど、チップがあるのはアメリカだけだわwあげると喜ばれるってだけで(受取を拒否されることもある)アメリカのような義務ではない。
1267. Posted by 名無し 2017年03月14日 15:12
米1253
それでいい、お前の店は今日からそうしてくれ
お通しで儲けてた利益分を他の商品に上乗せしてくれていい
あとは席料を明記してくれ
それでいい、お前の店は今日からそうしてくれ
お通しで儲けてた利益分を他の商品に上乗せしてくれていい
あとは席料を明記してくれ
1266. Posted by 2017年03月14日 15:12
「お通しは断れる!(キリッ)」などと主張してるアホがいるが
それは「断れる店もたまにはある」というだけの話だからなw
しかもお通しがあるかどうかもどこにも表示されていない、断れるかどうかも表示されてもいなければ聞かれもしないという
そんな店の態度は誠実であるとは到底言い難いわな
それは「断れる店もたまにはある」というだけの話だからなw
しかもお通しがあるかどうかもどこにも表示されていない、断れるかどうかも表示されてもいなければ聞かれもしないという
そんな店の態度は誠実であるとは到底言い難いわな
1265. Posted by 2017年03月14日 15:12
世界3大恥ずかしい文化
病身舞 試し腹 お通し
病身舞 試し腹 お通し
1264. Posted by 2017年03月14日 15:12
まともな大人は居酒屋なんて底辺なところ行かないから
1263. Posted by 2017年03月14日 15:11
拒否って恥かいた奴が必死なんだろ
野暮助は酒飲むな
野暮助は酒飲むな
1262. Posted by 2017年03月14日 15:11
チップだってマナーとルールがあるんだよ……
ベッドメイキングしてもらうから必ずおいとくでしょ?
ベッドメイキングしてもらうから必ずおいとくでしょ?
1261. Posted by 2017年03月14日 15:10
チップって相場とかあるの?
桜木花道みたく30円払うだけとか出来るの?
桜木花道みたく30円払うだけとか出来るの?
1260. Posted by 2017年03月14日 15:10
日本の飲食なんてバカしかいないんだからチップなんてやらねえし
1259. Posted by 2017年03月14日 15:09
いやいや、チップ文化は何処でも多いよ。
1258. Posted by 2017年03月14日 15:09
美味けりゃ文句言わん。
ちゃんとした飯屋のは普通に食えるからまだいいんだが、田舎の小料理屋のは大抵不味い。
ちゃんとした飯屋のは普通に食えるからまだいいんだが、田舎の小料理屋のは大抵不味い。
1257. Posted by 2017年03月14日 15:08
世界から見てお通しシステムは恥ずかしい
日本の恥だよ
日本の恥だよ
1256. Posted by 2017年03月14日 15:08
居酒屋なんて底辺の溜まり場潰れたって誰も困んねえから
1255. Posted by 2017年03月14日 15:08
英語表記のメニューに、明記すればいいと思う。
1254. Posted by 2017年03月14日 15:08
お前ら海外=アメリカなのか?
チップなんてない国のほうが圧倒的多数だぞ
アメリカのチップ文化も批判はされている
チップなんてない国のほうが圧倒的多数だぞ
アメリカのチップ文化も批判はされている
1253. Posted by 2017年03月14日 15:07
お通し反対派多くなりゃ堂々と何も出してくれない、金だけ取られるっていうテーブルチャージ料取るようになるくらいの先が目に見えないのか?損して得取れって言葉知らんのか
いい加減大人の解釈で終わらそうぜ
それより旅先でたかだか数百円で何回も言い合う方が気分悪くて時間の無駄だと思えよ外人www
水無料でチップもいらん天国のような国に来てるくせに。
いい加減大人の解釈で終わらそうぜ
それより旅先でたかだか数百円で何回も言い合う方が気分悪くて時間の無駄だと思えよ外人www
水無料でチップもいらん天国のような国に来てるくせに。
1252. Posted by 2017年03月14日 15:07
日本もチップ制にしよう
1円くらいならチップあげてもいいよ
1円くらいならチップあげてもいいよ
1251. Posted by 2017年03月14日 15:07
何も知らない外国人から事前に告知していない料金をふんだくる日本のイメージを悪くするだけの悪習
恥ずべきところがないのなら堂々とメニューに表示しておけよ
お通しとは客が注文せずとも必ず出されるメニューであり料金が発生するとな
恥ずべきところがないのなら堂々とメニューに表示しておけよ
お通しとは客が注文せずとも必ず出されるメニューであり料金が発生するとな
1250. Posted by 2017年03月14日 15:06
高級店
料亭 三ツ星レストラン 川越シェフの店
底辺
ファミレス ファーストフード店 居酒屋
え? 底辺の居酒屋がテーブルチャージ料をとるの?
料亭 三ツ星レストラン 川越シェフの店
底辺
ファミレス ファーストフード店 居酒屋
え? 底辺の居酒屋がテーブルチャージ料をとるの?
1249. Posted by 2017年03月14日 15:06
高級・低級関係なく居座られたら商売に差支えがあるような店がチャージ料とるんやぞ
1248. Posted by 2017年03月14日 15:06
チップ払わないとか…。ないよ。
そんな恥ずかしいことしてるの?日本人
そんな恥ずかしいことしてるの?日本人
1247. Posted by 2017年03月14日 15:06
形式は変えなくていいから、分かりやすくする義務はある
鎖国してるんじゃねーんだからさ
海外に合わせてチップやらテーブルチャージやらサービスやら名前変えればいいだけ
ついでに酒の一合もちゃんと180mlとか書くべき。ローカル文化残すのはいいけど、なにも知らない外国人のために互換性は確保しろ
鎖国してるんじゃねーんだからさ
海外に合わせてチップやらテーブルチャージやらサービスやら名前変えればいいだけ
ついでに酒の一合もちゃんと180mlとか書くべき。ローカル文化残すのはいいけど、なにも知らない外国人のために互換性は確保しろ
1246. Posted by 2017年03月14日 15:05
外国人からすればぼったくりとかそういう感覚ならば、ホテルで食べればいいと思うし。
海外の方がよっぽどぼったくりだと思うけどね。
海外の方がよっぽどぼったくりだと思うけどね。
1245. Posted by 2017年03月14日 15:05
お通しもチップみたく自分で値段を決められたり、払いたくなければ払わなくていいシステムにしてはどうだろうか?
1244. Posted by 2017年03月14日 15:04
高級店
料亭 三ツ星レストラン 川越シェフの店
底辺
ファミレス ファーストフード店 居酒屋
え? 底辺の居酒屋がテーブルチャージ料をとるの?
料亭 三ツ星レストラン 川越シェフの店
底辺
ファミレス ファーストフード店 居酒屋
え? 底辺の居酒屋がテーブルチャージ料をとるの?
1243. Posted by ? ? ? 2017年03月14日 15:03
浅草とかにある居酒屋はとにかく高すぎる!お通しも大してうまくないくせに。酒の徳利に至っては上げ底は当たり前。店内はとにかく小汚いし、店員は客の前で堂々と水は飲むわ煙草は吸うわで態度悪い!
前の客の食べ残しを使い回しているのではないかと疑いたくもなる。
前の客の食べ残しを使い回しているのではないかと疑いたくもなる。
1242. Posted by 2017年03月14日 15:03
高級店
料亭 三ツ星レストラン 川越シェフの店
底辺
ファミレス ファーストフード店 居酒屋
え? 底辺の居酒屋がテーブルチャージ料をとるの?
料亭 三ツ星レストラン 川越シェフの店
底辺
ファミレス ファーストフード店 居酒屋
え? 底辺の居酒屋がテーブルチャージ料をとるの?
1241. Posted by こ 2017年03月14日 15:03
まぁ知らない人もいるだろうし、急に知らないシステムでお金とられたら不満に思う人もいるから、店に入る前に分かりやすく書いとくか伝えとくと良いだろうけど、無くす必要はないよね。
あとチップの文化がある外人から言われてもね、とは思う。向こうだとチップを知らない日本側が批難されてんのに
あとチップの文化がある外人から言われてもね、とは思う。向こうだとチップを知らない日本側が批難されてんのに
1240. Posted by 2017年03月14日 15:02
外国人なんて海外から来てるんだし、お金を落として貰えばいいと思うけどね。
聞けばお店の人は教えてくれるでしょ。
チップと同じだとおもうけど。
ホテルで食事をとるより安いんじゃない?
イギリス行ったときに、フランい料理食べに行ったら会計時、訳の解らない税金とか加算されてて(しかも必要ない)、は?となったこともあるし
フランスでもそう言うのあったし。
会計時のそういうのはよくあるとおもうけど。日本より海外の方が。
聞けばお店の人は教えてくれるでしょ。
チップと同じだとおもうけど。
ホテルで食事をとるより安いんじゃない?
イギリス行ったときに、フランい料理食べに行ったら会計時、訳の解らない税金とか加算されてて(しかも必要ない)、は?となったこともあるし
フランスでもそう言うのあったし。
会計時のそういうのはよくあるとおもうけど。日本より海外の方が。
1239. Posted by 名無し 2017年03月14日 15:02
米1235
チップはいくら払うか自分で決められる
払いたくなければ払わなくていい
全然違うよね?
チップはいくら払うか自分で決められる
払いたくなければ払わなくていい
全然違うよね?
1238. Posted by 2017年03月14日 15:02
日本の時代遅れのクソダサ文化なんて捨てちまえよ
海外に目を向けろ
海外に目を向けろ
1237. Posted by 2017年03月14日 15:02
高級店
料亭 三ツ星レストラン 川越シェフの店
底辺
ファミレス ファーストフード店 居酒屋
え? 底辺の居酒屋がテーブルチャージ料をとるの?
料亭 三ツ星レストラン 川越シェフの店
底辺
ファミレス ファーストフード店 居酒屋
え? 底辺の居酒屋がテーブルチャージ料をとるの?
1236. Posted by 名無しのプログラマー 2017年03月14日 15:01
お通しが美味い店はいい店だと個人的には思っている
1235. Posted by 名無しのプログラマー 2017年03月14日 15:01
チップの件があるのでお互い様
まあ、お通しには当たり外れがあるけどな
せめて選ばせてくれよ
まあ、お通しには当たり外れがあるけどな
せめて選ばせてくれよ
1234. Posted by 2017年03月14日 15:00
何も知らない外国人からぼったくるお通しシステム
悪しき風習だね
悪しき風習だね
1233. Posted by 2017年03月14日 14:59
川越シェフの水は高給品らしいけど
居酒屋のお通しは残飯だろw
居酒屋のお通しは残飯だろw
1232. Posted by 名無し 2017年03月14日 14:58
米1221
お通しは会計の時になって初めていくらか明らかになるだろ。相場もまちまちで、300円程度で済むところもあれば、1000円取るようなところもある。
次から行かないって選択肢が有効になるのは日本人だけ、外国人は一回きり、その一回で嫌な思いして帰るんだよ
それってぼったくりと変わらなくない?
お通しは会計の時になって初めていくらか明らかになるだろ。相場もまちまちで、300円程度で済むところもあれば、1000円取るようなところもある。
次から行かないって選択肢が有効になるのは日本人だけ、外国人は一回きり、その一回で嫌な思いして帰るんだよ
それってぼったくりと変わらなくない?
1231. Posted by 2017年03月14日 14:58
まず居酒屋の原型は酒屋の角打ち
店先で飲んでた奴につまみを提供したのが始まり
酒屋なんでつまみの注文なんて取らないし用意してたつまみを出すだけ
これがお通しの原型
このシステムの成立は江戸時代です
店先で飲んでた奴につまみを提供したのが始まり
酒屋なんでつまみの注文なんて取らないし用意してたつまみを出すだけ
これがお通しの原型
このシステムの成立は江戸時代です
1230. Posted by 2017年03月14日 14:58
来ないで!
1229. Posted by 2017年03月14日 14:57
高級店
料亭 三ツ星レストラン 川越シェフの店
底辺
居酒屋 ファミレス ファーストフード店
え?
底辺の居酒屋がテーブルチャージ料をとるの?
料亭 三ツ星レストラン 川越シェフの店
底辺
居酒屋 ファミレス ファーストフード店
え?
底辺の居酒屋がテーブルチャージ料をとるの?
1228. Posted by 2017年03月14日 14:56
お通しに文句言う奴は外食すんなボケ
頭悪すぎ
頭悪すぎ
1227. Posted by 2017年03月14日 14:56
※1210
はい ソースないでちゅ ごめんなちゃい
はい ソースないでちゅ ごめんなちゃい
1226. Posted by 2017年03月14日 14:56
※1221
多くの外国人に批判されても、その態度でいられるか見物だね
多くの外国人に批判されても、その態度でいられるか見物だね
1225. Posted by あ 2017年03月14日 14:55
まぁ頼んでないもの食わされるよりはチップの方がましだな
1224. Posted by 2017年03月14日 14:55
基本的にお酒を飲むところは
お通しを取るんじゃないかな。
ファミレスとか食事がメインな所は取らないけれど
フランス料理だと、サービス料を取られたりするし
お店それぞれだと思うなぁ。
ホテルだと当然の様にサービス料10%とられるよ。朝でも昼でも夜でも。
お通しを取るんじゃないかな。
ファミレスとか食事がメインな所は取らないけれど
フランス料理だと、サービス料を取られたりするし
お店それぞれだと思うなぁ。
ホテルだと当然の様にサービス料10%とられるよ。朝でも昼でも夜でも。
1223. Posted by 2017年03月14日 14:54
高級店
料亭 三ツ星レストラン 川越シェフの店
底辺
居酒屋 ファミレス ファーストフード店
え?
底辺の居酒屋がテーブルチャージ料をとるの?
料亭 三ツ星レストラン 川越シェフの店
底辺
居酒屋 ファミレス ファーストフード店
え?
底辺の居酒屋がテーブルチャージ料をとるの?
1222. Posted by 2017年03月14日 14:54
※1146 ※1151
自分で注文するのはいつも決まったような物になっちゃうからな
最初の一品がおまかせなのは楽しいと思うわ
他人に押し付けるな、と言うなら無理にお通しのある店に行かなきゃいいだけだろ
今現在やってるお通しをやめろとか、どっちが押し付けがましいんだよ
こっちは、ある物を楽しんでるだけで他の奴にどうしろとかするなとか言ってないだろう
自分で注文するのはいつも決まったような物になっちゃうからな
最初の一品がおまかせなのは楽しいと思うわ
他人に押し付けるな、と言うなら無理にお通しのある店に行かなきゃいいだけだろ
今現在やってるお通しをやめろとか、どっちが押し付けがましいんだよ
こっちは、ある物を楽しんでるだけで他の奴にどうしろとかするなとか言ってないだろう
1221. Posted by 2017年03月14日 14:52
※1216
うーん、どんなお店でも
その店のシステムについては客が嫌ならいかなければいいだけだし…。
行かなきゃつぶれるだろうし、そこじゃなきゃダメな理由があるの?
うーん、どんなお店でも
その店のシステムについては客が嫌ならいかなければいいだけだし…。
行かなきゃつぶれるだろうし、そこじゃなきゃダメな理由があるの?
1220. Posted by 2017年03月14日 14:52
※1217
お通し肯定派ってすぐ論点を逸らすよな
店側の人間だってはっきりわかんだね
お通し肯定派ってすぐ論点を逸らすよな
店側の人間だってはっきりわかんだね
1219. Posted by 2017年03月14日 14:51
ファミレスやファーストフード店がテーブルチャージ料をとったら消費者は怒るよね?
そりゃ外国人も怒るよ
ただのぼったくりだもん
そりゃ外国人も怒るよ
ただのぼったくりだもん
1218. Posted by 2017年03月14日 14:50
お通しって単なる暗黙の了解なんだと思うけど。
日本的な。
海外だって暗黙の了解でチップ渡さなくちゃいけないでしょ
日本的な。
海外だって暗黙の了解でチップ渡さなくちゃいけないでしょ
1217. Posted by 2017年03月14日 14:50
お通しってシステム自体の話をしてるのに、
「お通しの無い店に行け」
「美味いとか不味いの味覚の話」
そんなものは論点が違うんだよなあ
「お通しの無い店に行け」
「美味いとか不味いの味覚の話」
そんなものは論点が違うんだよなあ
1216. Posted by 2017年03月14日 14:49
※1213
高級でもないお店がチャージ料を取ってることが問題になっているんだけど…
高級でもないお店がチャージ料を取ってることが問題になっているんだけど…
1215. Posted by 名無し 2017年03月14日 14:49
お通しが美味けりゃいいよ
1214. Posted by 2017年03月14日 14:48
※1211
そうすると集客率が落ちると思って「お通し」のようなせこいシステムをとっているのだよ
言わせんな
そうすると集客率が落ちると思って「お通し」のようなせこいシステムをとっているのだよ
言わせんな
1213. Posted by 2017年03月14日 14:47
※1209
そう言う高級なお店に行けばいいだけでは…
そう言う高級なお店に行けばいいだけでは…
1212. Posted by 2017年03月14日 14:47
チェーン店の居酒屋ごときがテーブルチャージ料なんて何様だよって話
1211. Posted by 2017年03月14日 14:46
海外行ったときに、台湾とか中国とかアジア圏のトイレとかティッシュの問題とかあって
あれは正直衛生的な面で大ブーイングだと思うけど
すたれてないし
お通しも海外が云々なんて正直関係ないよね。
入口に席料一人1000円って書けばいいんだし。ただそれだけだ
あれは正直衛生的な面で大ブーイングだと思うけど
すたれてないし
お通しも海外が云々なんて正直関係ないよね。
入口に席料一人1000円って書けばいいんだし。ただそれだけだ
1210. Posted by 2017年03月14日 14:46
※1208
ソース出せないのかゴミ
ソース出せないのかゴミ
1209. Posted by 2017年03月14日 14:45
テーブルチャージ料なんて取るなら、それに見合った高品質な酒や料理を出せよ
1208. Posted by 2017年03月14日 14:45
※1195
誰がゴミだ
目の前の端末で調べてみろよ
誰がゴミだ
目の前の端末で調べてみろよ
1207. Posted by 名無し 2017年03月14日 14:44
米1201
それでいいよ、そうしてくれ
その代わり席料500円とか、メニューや入り口のところに明記してくれ
それでいいよ、そうしてくれ
その代わり席料500円とか、メニューや入り口のところに明記してくれ
1206. Posted by 2017年03月14日 14:44
飲食代だけ請求したら?
1205. Posted by 2017年03月14日 14:44
※998みたいな奴って、貧乏人御用達の居酒屋チェーンにしか行った事なさそうw
明朗会計って当然じゃね?
どんだけ民度の低い土地に行くと都度そんな心配しなきゃいけなくなるの?w
明朗会計って当然じゃね?
どんだけ民度の低い土地に行くと都度そんな心配しなきゃいけなくなるの?w
1204. Posted by 2017年03月14日 14:43
お通しは拒否できる!と言ってる奴がいるが
前菜がでてこないだけで料金はキッチリとられるぞw
前菜がでてこないだけで料金はキッチリとられるぞw
1203. Posted by 2017年03月14日 14:43
※1200
高給店ならともかく居酒屋だからな
チャージ料なんてありえねぇよ
そりゃ外人も文句を言うわ
高給店ならともかく居酒屋だからな
チャージ料なんてありえねぇよ
そりゃ外人も文句を言うわ
1202. Posted by 2017年03月14日 14:42
バーのカクテルなんかは1000円とかだが、原価は20円以下だよw
1201. Posted by 2017年03月14日 14:41
お通しはお席代金の、単なるオマケで
海外みたいにテーブルチャージになったら、小鉢はでてこなくなるわな…
海外みたいにテーブルチャージになったら、小鉢はでてこなくなるわな…
1200. Posted by は 2017年03月14日 14:41
東京って高級店でさえそんなセコイ店しかないの?
1199. Posted by 2017年03月14日 14:41
世界3大恥ずかしい文化
病身舞 試し腹 お通し
病身舞 試し腹 お通し
1198. Posted by あ 2017年03月14日 14:41
表示しとけばすむ話だ
くそみたいな文化はさっさと潰してしまえ
くそみたいな文化はさっさと潰してしまえ
1197. Posted by 2017年03月14日 14:40
貧乏人とクソガキは迷惑だから一生サイゼリアに通い続けてくれ。
1196. Posted by 2017年03月14日 14:40
※1192
ねーよ
ねーよ
1195. Posted by 2017年03月14日 14:40
※1191
じゃあ、ソース出せよゴミ
じゃあ、ソース出せよゴミ
1194. Posted by 2017年03月14日 14:39
海外のチップは個人の懐に入るものだよ。
お店で案内してくれた人に払うでしょ。その人の給与+収入になるから
貴賤的な文化として残っている部分もあるんだよね。要は個人にあげる「ありがとう代金」
居酒屋のお通しは、単なるお席代だから全然別だよ。
たまにお店で、お席代金500円頂きます。その代り、三種類の小鉢からおひとつサービスいたします。と言うのもあるよ。
お店で案内してくれた人に払うでしょ。その人の給与+収入になるから
貴賤的な文化として残っている部分もあるんだよね。要は個人にあげる「ありがとう代金」
居酒屋のお通しは、単なるお席代だから全然別だよ。
たまにお店で、お席代金500円頂きます。その代り、三種類の小鉢からおひとつサービスいたします。と言うのもあるよ。
1193. Posted by 2017年03月14日 14:39
お通しって病身舞と同じくらい恥ずかしい文化でしょ
1192. Posted by 2017年03月14日 14:38
またこのネタ?
歴史が浅いって連呼する奴も同じ奴だろ
江戸時代からありますよ
歴史が浅いって連呼する奴も同じ奴だろ
江戸時代からありますよ
1191. Posted by 2017年03月14日 14:38
※1179
どの銘柄か知らんと言ったの。行間読め文盲。
高級ミネラルウォーターでググれば色々出てくるからそのどれかじゃねーの。
どの銘柄か知らんと言ったの。行間読め文盲。
高級ミネラルウォーターでググれば色々出てくるからそのどれかじゃねーの。
1190. Posted by 2017年03月14日 14:38
お通しって文化をみんなで潰そうぜ
1189. Posted by な 2017年03月14日 14:36
料理代だけで勝負したら?
1188. Posted by 2017年03月14日 14:36
お通しなんて恥ずかしくて誇れない文化は消滅させたほうがいい
1187. Posted by 2017年03月14日 14:35
歴史の浅い文化っていうより悪しき風習だよね
東京五輪で外国人観光客も大勢来るから、良い機械だから無くしてしまおう!
東京五輪で外国人観光客も大勢来るから、良い機械だから無くしてしまおう!
1186. Posted by 定期的な朝鮮ネタのニュース 2017年03月14日 14:35
居酒屋で酔っぱらった客は、まともに会計すべき金額を把握してないだろうから、店はなあなあで1000円ぐらい上乗せて請求し始めたのが御通しのルーツだと思う。つまり軽度なボッタクリ。酔っぱらってる状態で日本酒やビールの偽物が出されても気がつかない。逆にそうでもしないと経営が困難になる。
1185. Posted by あ 2017年03月14日 14:34
オリンピックにむけて、お通しある店はテーブルチャージの明示を義務づけたらいい
日本人でも席料のおまけだと知らない人いるわけだし
日本人でも席料のおまけだと知らない人いるわけだし
1184. Posted by 2017年03月14日 14:33
マックで売ってるコーラはコンビニで売ってるコーラと値段が変わらない
富士山とか高地で売ってるわけでもないのに、水やジュースの値段が急激に上がるのはおかしいと思わない?
ぼったくりでしょ
富士山とか高地で売ってるわけでもないのに、水やジュースの値段が急激に上がるのはおかしいと思わない?
ぼったくりでしょ
1183. Posted by 2017年03月14日 14:32
外人にとってみえばお通し問題は、日本人にとっての川越水と同等なんだろーな
1182. Posted by ななし 2017年03月14日 14:32
嫌なので
居酒屋行きません。
友人に誘われたら
家で飲もうと提案します。
居酒屋行きません。
友人に誘われたら
家で飲もうと提案します。
1181. Posted by 2017年03月14日 14:31
※1175
歴史の浅い文化なんて価値ねーわ
さっさと潰してやれ
歴史の浅い文化なんて価値ねーわ
さっさと潰してやれ
1180. Posted by あ 2017年03月14日 14:30
そこそこの居酒屋なら普通に好みはあれど食えるお通しがでる。不味いお通しがでるようなやっすいチェーンなら行かなきゃいいし、究極ははカットして席料だけってのも言えばできる。
客の怠慢を店に文句つけるなよ、貧乏学生か?
客の怠慢を店に文句つけるなよ、貧乏学生か?
1179. Posted by 2017年03月14日 14:30
※1176
知らないなら、さも事実のように発言するな
この捏造野郎が
知らないなら、さも事実のように発言するな
この捏造野郎が
1178. Posted by 2017年03月14日 14:29
ペットボトルのコカコーラもマックのコカコーラも100円くらい
ペットボトルのボルビックも100円
川越シェフの水(正体不明)だけ800円www
ペットボトルのボルビックも100円
川越シェフの水(正体不明)だけ800円www
1177. Posted by 2017年03月14日 14:26
原価10円だろうが構わないが、料金を取るものを言わずに食べさせるのは、お通しだろうが、水だろうが
悪質です
悪質です
1176. Posted by 2017年03月14日 14:26
※1164
知らんわ。俺は川越の店行ったことねーよ。
知らんわ。俺は川越の店行ったことねーよ。
1175. Posted by 2017年03月14日 14:26
※1163
後から作られても現に今あるだからそれが文化
平安や江戸時代からあるものだけ文化じゃないよ
バレンタインとかもそうだけどねそういや今日はホワイトデーかw
「歴史の浅い文化」って言うんだったらそのとおりだけど
後から作られても現に今あるだからそれが文化
平安や江戸時代からあるものだけ文化じゃないよ
バレンタインとかもそうだけどねそういや今日はホワイトデーかw
「歴史の浅い文化」って言うんだったらそのとおりだけど
1174. Posted by 2017年03月14日 14:26
※1162逃亡w
1173. Posted by 2017年03月14日 14:25
川越シェフの水が一杯800円もするほどの価値があるという証明まだぁ?
1172. Posted by 2017年03月14日 14:25
※1161
日本の庶民にはない感覚だろうな。俺だってない。
でも海外では普通みたいだし、川越の店みたいな高級店でも普通なんだ。
感覚的には似てるかもしれないが、お通し問題とは筋が違う。
日本の庶民にはない感覚だろうな。俺だってない。
でも海外では普通みたいだし、川越の店みたいな高級店でも普通なんだ。
感覚的には似てるかもしれないが、お通し問題とは筋が違う。
1171. Posted by 2017年03月14日 14:25
チップもわかりづれえってコメントがあるが、アメリカはお会計でカードのサイン求めるときに「チップ12%渡すならいくら、15%渡すならいくら」と目安まで書いて出してくるとこも多いよ。
日本も分かりやすくする努力はしなきゃいけないよな?アメリカがやってんだから
日本も分かりやすくする努力はしなきゃいけないよな?アメリカがやってんだから
1170. Posted by 2017年03月14日 14:24
ボルビック500ml 24本 1960円
1本100円以下だね
1本100円以下だね
1169. Posted by 2017年03月14日 14:23
日本じゃどうぞって言われたら無料だと思うんだよ。水は特に。それに対して金をとったから炎上したんだろ
お通しもどうぞって外国人に出すんだろ!値段も書かずに。サービスだと思ったらぼったくられて怒る気持ちはわかる
お通しもどうぞって外国人に出すんだろ!値段も書かずに。サービスだと思ったらぼったくられて怒る気持ちはわかる
1168. Posted by 2017年03月14日 14:22
チップとは違うだろ
チップは知らなければ払わないだけだがお通しは知らなければ請求来るし
チップは知らなければ払わないだけだがお通しは知らなければ請求来るし
1167. Posted by 名無し 2017年03月14日 14:22
俺、お通しは抵抗感ないけど、周りは、嫌がる、食べない人もいるな・・・・
1166. Posted by 2017年03月14日 14:21
ボルビックって800円もするっけ?w
1165. Posted by 2017年03月14日 14:20
近く飲み屋のお通しは業務スーパーで売ってる1キロ300円ほどの商品である、店員が買いに来た、そして、それが出てきたのを確認した
小鉢にちょこっとのっけるだけで300円、ぼろい儲けだなおいって感じた
小鉢にちょこっとのっけるだけで300円、ぼろい儲けだなおいって感じた
1164. Posted by 2017年03月14日 14:20
※1162
じゃあ、どういう水なのか説明してみろよ
じゃあ、どういう水なのか説明してみろよ
1163. Posted by 2017年03月14日 14:20
日本にお通しなんて文化はないよ
店側がぼったくるために後から作ったもの
恵方巻きも後からできたもの
店側がぼったくるために後から作ったもの
恵方巻きも後からできたもの
1162. Posted by 2017年03月14日 14:19
※1156
主観入ってんのはお前だよ。
川越水は水道水じゃねーんだよ。
お前だっていろはすとかボルビックとか飲むだろ?
それとも水は水道水しか飲まない主義か?
主観入ってんのはお前だよ。
川越水は水道水じゃねーんだよ。
お前だっていろはすとかボルビックとか飲むだろ?
それとも水は水道水しか飲まない主義か?
1161. Posted by 2017年03月14日 14:19
払う概念がないものを払わされたという心境では川越水とお通しは全く同じ概念だと思うよ
1160. Posted by あ 2017年03月14日 14:18
分かりづらいから文句言われるしトラブルになるのであって、名前変えて明記すれば解決するかもなのに、なぜそれすらやりたくないんだ?
そんなに「お通しはそういうもんだから」って風習が大事か?
そんなに「お通しはそういうもんだから」って風習が大事か?
1159. Posted by 2017年03月14日 14:18
水もお通しも注文してないのに金とられたことは同じだよね
1158. Posted by 2017年03月14日 14:18
川越シェフの水 ≒ 居酒屋のお通し
1157. Posted by 1154 2017年03月14日 14:17
だからそもそも川越水と席料の話は全く繋がらない。
1156. Posted by 2017年03月14日 14:17
※1154
それお前の主観じゃん
注文してもいない「ただの水」に800円とられたから炎上したのだよ
それお前の主観じゃん
注文してもいない「ただの水」に800円とられたから炎上したのだよ
1155. Posted by 2017年03月14日 14:16
※1142
え?
お通しの代金も拒否できるの?
え?
お通しの代金も拒否できるの?
1154. Posted by 2017年03月14日 14:16
※1133
違げーよ。
川越の店のレベル計り違えた貧乏人が身の程わきまえずに入ったんだよ。
あそこじゃそもそも水も商品だったんだよ。
違げーよ。
川越の店のレベル計り違えた貧乏人が身の程わきまえずに入ったんだよ。
あそこじゃそもそも水も商品だったんだよ。
1153. Posted by 2017年03月14日 14:15
日本の文化である”お通し”に文句を言っているのは、
不良外国人と中韓の在日。
こいつら、除夜の鐘や盆踊りにも文句言ってるだろ。
不良外国人と中韓の在日。
こいつら、除夜の鐘や盆踊りにも文句言ってるだろ。
1152. Posted by 2017年03月14日 14:15
そりゃそうだ
俺だって知らずにチップ請求されたら詐欺だと思う
俺だって知らずにチップ請求されたら詐欺だと思う
1151. Posted by 2017年03月14日 14:15
※1143
好きなのは自由だけど注文して食べてよ
他人に押し付けないでね
好きなのは自由だけど注文して食べてよ
他人に押し付けないでね
1150. Posted by 2017年03月14日 14:14
チップはサービスに対するものだから
そんなの関係ねぇって人は別に払わなくてもいいんじゃね
次の日は何もしてくれないかもしれんが
そんなの関係ねぇって人は別に払わなくてもいいんじゃね
次の日は何もしてくれないかもしれんが
1149. Posted by 2017年03月14日 14:14
お通しは拒否できるキリッ (払う代金は変わりない)
1148. Posted by 2017年03月14日 14:14
高級水には激怒しておいて お通しは習慣だから文句いう奴が悪いとは 随分都合の良い脳の構造ですなあ
1147. Posted by 2017年03月14日 14:13
飲食代以外に金払う理由ないよなぁ?
1146. Posted by 名無し 2017年03月14日 14:13
米1143
それが好きなら注文すればいいだけじゃないの?
なんで勝手に出てきて欲しいの?シャイなの?
それが好きなら注文すればいいだけじゃないの?
なんで勝手に出てきて欲しいの?シャイなの?
1145. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 14:12
お通しと席料両方取った千葉のj店には二度といかないわ
1144. Posted by 2017年03月14日 14:12
飲食店が飲食代以外を取るなんて明らかに理不尽
1143. Posted by 2017年03月14日 14:11
テーブルチャージが主体であって、食い物はオマケだろ
結構手の込んだ小鉢が出て来たりして俺は好きだが
貧乏人や貧乏外人が行くような店ではやめた方がいいかもな
しょうもない物を出して底辺層を刺激するのは得策じゃない
結構手の込んだ小鉢が出て来たりして俺は好きだが
貧乏人や貧乏外人が行くような店ではやめた方がいいかもな
しょうもない物を出して底辺層を刺激するのは得策じゃない
1142. Posted by 2017年03月14日 14:11
お通しは拒否できるんだよなぁ…
1141. Posted by 2017年03月14日 14:11
チップもチャージ料もおかしいから
さっさと止めろ
さっさと止めろ
1140. Posted by 2017年03月14日 14:10
テーブルチャージ料を取ります!なんて店には客は行きたがらないもんなw
1139. Posted by 名無し 2017年03月14日 14:09
チップは従業員に支払うもの
店の収入になるお通しとは違うよねえ
逆に言えば日本のレストランの従業員はチップなんかなくても皆当たり前のように水がなくなれば注いでくれる
お通しは強制的に取られる昨日の売れ残りを細かく刻んだものの代金だよ
店の収入になるお通しとは違うよねえ
逆に言えば日本のレストランの従業員はチップなんかなくても皆当たり前のように水がなくなれば注いでくれる
お通しは強制的に取られる昨日の売れ残りを細かく刻んだものの代金だよ
1138. Posted by 2017年03月14日 14:08
川越シェフの水 ≒ 居酒屋のお通し
1137. Posted by 2017年03月14日 14:08
※1131
そもそも席料で辟易する様な奴は飲み屋になんて行かねえよ。
そう言う奴はだいたいコンビニでワンカップ買って飲んでんだよwww
そもそも席料で辟易する様な奴は飲み屋になんて行かねえよ。
そう言う奴はだいたいコンビニでワンカップ買って飲んでんだよwww
1136. Posted by 2017年03月14日 14:08
ファミレスや他の飲食店だと混むと居心地悪くなるし、席料だと思えば気兼ねなくゆっくり出来るから俺は助かるけどね
1135. Posted by 2017年03月14日 14:08
席代だけ払うのと席代払うと無料で1品付いてくるの同じ料金だけどどっちを選びますかって話でしかない
このネタいつまで続けるんだろうね
このネタいつまで続けるんだろうね
1134. Posted by 2017年03月14日 14:08
わかりにくいよ
サービスで無料だと思ってたわ
そのうちお冷やお茶にもいつのまにか料金加算されるようになってもおかしくない
サービスで無料だと思ってたわ
そのうちお冷やお茶にもいつのまにか料金加算されるようになってもおかしくない
1133. Posted by 2017年03月14日 14:07
※1128
水の代金を表記せずに勝手に出して会計したから
居酒屋のお通しと全く一緒
水の代金を表記せずに勝手に出して会計したから
居酒屋のお通しと全く一緒
1132. Posted by 2017年03月14日 14:06
※1127
お通しは席料(テーブルチャージ)
サービス料はチップ
お通しは席料(テーブルチャージ)
サービス料はチップ
1131. Posted by 2017年03月14日 14:05
テーブルチャージ料って表記すると集客率が落ちるからねw
だから何も表記せずにお通しを勝手に付けてるんだよw
だから何も表記せずにお通しを勝手に付けてるんだよw
1130. Posted by 名無し 2017年03月14日 14:05
家飲みが一番だな!
1129. Posted by 2017年03月14日 14:05
酒を頼むと、強制的にお通しが付いてくる。
しかし、酒を頼まないとお通しはついてこない。
座席料の設定もなし
そういう居酒屋もあるんだが・・・
しかし、酒を頼まないとお通しはついてこない。
座席料の設定もなし
そういう居酒屋もあるんだが・・・
1128. Posted by 2017年03月14日 14:04
川越水連呼してる奴はどうして川越水が炎上したのかわかってないんだな。
1127. Posted by 2017年03月14日 14:04
※1124
お通しってサービス料のことなんでしょ?
居酒屋が何かサービスしてくれたっけ?と思ってさ
お通しってサービス料のことなんでしょ?
居酒屋が何かサービスしてくれたっけ?と思ってさ
1126. Posted by 2017年03月14日 14:02
ガイドブックに「テーブルチャージ料金に料理が無料でついてくる」
「ただし、無料でついてくる料理を断ってもテーブルチャージ料金は変わらない」
こうかくだけでええやん。
「ただし、無料でついてくる料理を断ってもテーブルチャージ料金は変わらない」
こうかくだけでええやん。
1125. Posted by 2017年03月14日 14:02
料亭や川越シェフのレストランは高級品だからまだわかる
居酒屋の品質でチャージ料ってw
分を弁えろよw
居酒屋の品質でチャージ料ってw
分を弁えろよw
1124. Posted by 2017年03月14日 14:02
※1116
普通の居酒屋にサービス料はないよ。
普通の居酒屋にサービス料はないよ。
1123. Posted by 2017年03月14日 14:02
>どこの貧乏人だよみみっちいなw
>マックでも食ってろゴミども
すっとぼけて会計時に500〜1000円を上乗せして請求する店のほうがよっぽどみみっちいんですが…w
>マックでも食ってろゴミども
すっとぼけて会計時に500〜1000円を上乗せして請求する店のほうがよっぽどみみっちいんですが…w
1122. Posted by 2017年03月14日 14:02
この手の手合いはお通し代金とられなくなった代わりにテーブルチャージとられりゃ満足なのかねw
支払う総額に変わりはないのに
サル並みの脳だな
支払う総額に変わりはないのに
サル並みの脳だな
1121. Posted by あ 2017年03月14日 14:02
サービス料って具体的に何なの?
1120. Posted by 2017年03月14日 14:01
店側の人間うぜぇ
こんなとこまで来て擁護レスかよ
こんなとこまで来て擁護レスかよ
1119. Posted by 2017年03月14日 14:00
※1107
外人は知らねえよ。
俺だって海外で適正なサービス受けたいから払いたくないチップ払ってんだもん。お互い様だろ。
外人は知らねえよ。
俺だって海外で適正なサービス受けたいから払いたくないチップ払ってんだもん。お互い様だろ。
1118. Posted by 2017年03月14日 13:59
チップ・カバーチャージ・サービス料と実質同じようなものだろ
一品ついてくる分だけ、お通しの方が良心的だわ
一品ついてくる分だけ、お通しの方が良心的だわ
1117. Posted by あ 2017年03月14日 13:59
米1113
ネイティブな文化はいいし変えなくていいけど、それを理解されるための努力は少しはすべきじゃね?
「お前が知らないだけなんだから調べてこい」じゃダメだわな。
ネイティブな文化はいいし変えなくていいけど、それを理解されるための努力は少しはすべきじゃね?
「お前が知らないだけなんだから調べてこい」じゃダメだわな。
1116. Posted by 2017年03月14日 13:58
サービス料って何?
サービスされたことないけど
サービスされたことないけど
1115. Posted by 2017年03月14日 13:57
※1097
そもそも500〜1000円ごときで不利益なんて言う奴が外食できないだろ。
あんたドリンクの原価知ったらボッタクリだー!!って卒倒するんじゃ無いの?ww
場所にもよるが週末の夜しか稼げない業界なんだから少しでも原価抑えて利益だそうとするのは当然だろ。
慈善事業じゃないんだよ。
そもそも500〜1000円ごときで不利益なんて言う奴が外食できないだろ。
あんたドリンクの原価知ったらボッタクリだー!!って卒倒するんじゃ無いの?ww
場所にもよるが週末の夜しか稼げない業界なんだから少しでも原価抑えて利益だそうとするのは当然だろ。
慈善事業じゃないんだよ。
1114. Posted by ななし 2017年03月14日 13:56
お通し出すのも、席料やサービス料として数百円とられるのも今のままで良いと思うけど、外国人や初めて居酒屋入る若者も誰もがすぐ理解できるために、「サービス料いくら、お通し付き」と記載方法統一してメニューに明記するのが良いと思うよ。
サービス料として取るなら外国人も納得するだろうしな。むしろ「日本はチャージのお礼に気の利いた小鉢つけてくれる!」てポジティブに捉えられるかも。
初めて入る店でどうせお通し代は固定なのに、客が「ここはお通しあるのか、いくらなのか」ってのが(そこまで考えないけど)分からない今の仕組みをあえて保つ理由がない
サービス料として取るなら外国人も納得するだろうしな。むしろ「日本はチャージのお礼に気の利いた小鉢つけてくれる!」てポジティブに捉えられるかも。
初めて入る店でどうせお通し代は固定なのに、客が「ここはお通しあるのか、いくらなのか」ってのが(そこまで考えないけど)分からない今の仕組みをあえて保つ理由がない
1113. Posted by 2017年03月14日 13:55
※1109
確かにお通しの当たり外れ、というか、頼んでないお通しがあるのもネイティブな文化だよなw
それで文句言うのは、何言ってんだ的な。
確かにお通しの当たり外れ、というか、頼んでないお通しがあるのもネイティブな文化だよなw
それで文句言うのは、何言ってんだ的な。
1112. Posted by 2017年03月14日 13:55
※1097
別に競争原理や適正な取引云々なんて考えるのはお役所の仕事であって、店がどうこう考える必要はないだろ。
だいたいお通しの額なんて微々たるもんなんだし、不当に不利益を被ってるとすらも思ってないんだけど。君の中の前提ありきで話されてもなぁ。
・不利益を被ってる
・不利益を被ってない
話をするならこの辺の意識のすり合わせから必要じゃないの。
別に競争原理や適正な取引云々なんて考えるのはお役所の仕事であって、店がどうこう考える必要はないだろ。
だいたいお通しの額なんて微々たるもんなんだし、不当に不利益を被ってるとすらも思ってないんだけど。君の中の前提ありきで話されてもなぁ。
・不利益を被ってる
・不利益を被ってない
話をするならこの辺の意識のすり合わせから必要じゃないの。
1111. Posted by 2017年03月14日 13:54
川越シェフの水 = 居酒屋のお通し
1110. Posted by 2017年03月14日 13:53
今回だけは外人を応援する
ぼったくり居酒屋は潰れろ
ぼったくり居酒屋は潰れろ
1109. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 13:52
>ネイティブな食文化を楽しみたいと、ガード下や横丁の焼き鳥屋や居酒屋で夕食を楽しむ外国人も増えている。
うそっぱち!
うそっぱち!
1108. Posted by 2017年03月14日 13:51
底辺の居酒屋がチャージ料とかw
1107. Posted by 名無し 2017年03月14日 13:50
米1100
それが外国人旅行者にできないから問題になっているのであって
それが外国人旅行者にできないから問題になっているのであって
1106. Posted by 2017年03月14日 13:50
居酒屋っていつから高級店になったの?
昔から客は底辺層が中心のはずだが?
昔から客は底辺層が中心のはずだが?
1105. Posted by . 2017年03月14日 13:50
そのうちドレスコードにも文句言いだしそうだなw
1104. Posted by 名無し 2017年03月14日 13:49
お通しって、ぶっちゃけマズいのが多い
ゼリーかプリンにでもしてくれよ
ゼリーかプリンにでもしてくれよ
1103. Posted by あ 2017年03月14日 13:49
もうお通しはなしで席料でいいやろ
NHKの受信料とかわらんやろお通しなんて
NHKの受信料とかわらんやろお通しなんて
1102. Posted by 2017年03月14日 13:48
通好みというか、バイプレイヤーなものが多い気がする。
バイトしてた店では、今の時期からは菜の花を和えたのを、その前なら金平出してたりしたが、これ、子供舌の客にはウケ悪いだろうなあ、と思ってた。
もちろん、手抜きで単価上げようという粗悪な店もあるだろうけど、原因はこの辺にもあるような。
週ニで来て、旬の魚と揚げ物一品突っついて帰る常連のおっさん(カウンターの決まった席に通さないと、客は平気な顔だが店主にえらく怒られる…)は、美味い美味いとお通しお代わりしてたが(笑)
バイトしてた店では、今の時期からは菜の花を和えたのを、その前なら金平出してたりしたが、これ、子供舌の客にはウケ悪いだろうなあ、と思ってた。
もちろん、手抜きで単価上げようという粗悪な店もあるだろうけど、原因はこの辺にもあるような。
週ニで来て、旬の魚と揚げ物一品突っついて帰る常連のおっさん(カウンターの決まった席に通さないと、客は平気な顔だが店主にえらく怒られる…)は、美味い美味いとお通しお代わりしてたが(笑)
1101. Posted by 2017年03月14日 13:48
居酒屋は回転率が悪い代わりに注文品数が
多いだろ
チャージ料が正当化される理由にはならない
多いだろ
チャージ料が正当化される理由にはならない
1100. Posted by 2017年03月14日 13:48
※1096
嫌だったらチャージ無い店探して行けば。
嫌だったらチャージ無い店探して行けば。
1099. Posted by 2017年03月14日 13:47
1096
わきまえるのはお前だろ。
底辺の店さえ文句付けたり騒ぐ奴って最底辺だからな。
わきまえるのはお前だろ。
底辺の店さえ文句付けたり騒ぐ奴って最底辺だからな。
1098. Posted by ワ・イヤデ 2017年03月14日 13:47
どこの貧乏人だよみみっちいなw
マックでも食ってろゴミども
マックでも食ってろゴミども
1097. Posted by 名無し 2017年03月14日 13:46
米1094
じゃあ逆に、お通しを出さない居酒屋がほとんど無いのはなんで?
お通しで儲けるのありきの価格競争になってるからじゃないの?それは消費者にとって適正な比較を妨げる不利益になると思うんだけど、あなたはお店側の人なのかな?
じゃあ逆に、お通しを出さない居酒屋がほとんど無いのはなんで?
お通しで儲けるのありきの価格競争になってるからじゃないの?それは消費者にとって適正な比較を妨げる不利益になると思うんだけど、あなたはお店側の人なのかな?
1096. Posted by 2017年03月14日 13:45
料亭や川越シェフのレストランは高級品だからまだわかる
居酒屋の品質でチャージ料ってw
分を弁えろよw
居酒屋の品質でチャージ料ってw
分を弁えろよw
1095. Posted by 2017年03月14日 13:44
ファミレスやマックに二時間も三時間も長いする奴居るけど、あれ許されてないから普通に迷惑だから。
居酒屋は習慣的に長居前提。
回転率上げたくて時間制にしてる店でも二時間はいれる。
居酒屋は習慣的に長居前提。
回転率上げたくて時間制にしてる店でも二時間はいれる。
1094. Posted by 2017年03月14日 13:43
1089
そうしたい人はそうすればいいんじゃないか。今発見したみたいに言われても。その辺の判断も今まで出来なかったのかよ。知恵遅れだろ。
そうしたい人はそうすればいいんじゃないか。今発見したみたいに言われても。その辺の判断も今まで出来なかったのかよ。知恵遅れだろ。
1093. Posted by 2017年03月14日 13:43
※1086
いいよw
それで客が来るはどうかはまた別のは話だけどね
いいよw
それで客が来るはどうかはまた別のは話だけどね
1092. Posted by 2017年03月14日 13:42
居酒屋って底辺中の底辺だろ
チャージ料をとるなんて何様だ
チャージ料をとるなんて何様だ
1091. Posted by 名無しさん+ 2017年03月14日 13:42
チップとは全く別物だぞ
あればウェイターへの褒美だから、ウェイターはご機嫌取ろうと客に傅くが
お通しはすでに支払い義務が確定してるから、店はご機嫌撮ろうともしないし、ゴミでも拒否できないので料理の質も悪いし値段も割高だ
お通し廃止チップ導入の方がまだええわ
それだと店の収入にならんからやらんだろうけど、ブラックがデフォの飲食従業員への励みになるのにね
あればウェイターへの褒美だから、ウェイターはご機嫌取ろうと客に傅くが
お通しはすでに支払い義務が確定してるから、店はご機嫌撮ろうともしないし、ゴミでも拒否できないので料理の質も悪いし値段も割高だ
お通し廃止チップ導入の方がまだええわ
それだと店の収入にならんからやらんだろうけど、ブラックがデフォの飲食従業員への励みになるのにね
1090. Posted by 2017年03月14日 13:41
※1084
俺も卑怯だとは思うけど。
俺とかお前の感情関係ないよな。
俺とかお前の中で完結したら良いだけの話なんだし。
俺も卑怯だとは思うけど。
俺とかお前の感情関係ないよな。
俺とかお前の中で完結したら良いだけの話なんだし。
1089. Posted by 2017年03月14日 13:41
んじゃファミレスで酒飲めばええやんw
1088. Posted by 2017年03月14日 13:39
川越シェフの水 = 居酒屋のお通し
1087. Posted by 2017年03月14日 13:39
嫌なら行かなきゃいい話では?
1086. Posted by 2017年03月14日 13:38
ファミレスがお通し出してもいいの?
なぜ居酒屋だけ?
なぜ居酒屋だけ?
1085. Posted by 2017年03月14日 13:38
川越が水を有料にしたのは海外を真似たからだろ。
日本のフレンチレストランは水有料が当たり前なの?炎上したってことは違うんじゃないの?
それか背伸びした貧乏人が火つけただけじゃねえの。
日本のフレンチレストランは水有料が当たり前なの?炎上したってことは違うんじゃないの?
それか背伸びした貧乏人が火つけただけじゃねえの。
1084. Posted by 2017年03月14日 13:37
※1080
じゃあ、お通しなんてせこい真似しないで一品の単価をあげればいいだろ
値段を伏せるのは卑怯
じゃあ、お通しなんてせこい真似しないで一品の単価をあげればいいだろ
値段を伏せるのは卑怯
1083. Posted by 2017年03月14日 13:36
※1079
マクドはセルフだから。
店員が席を用意して案内して、いらっしゃいませご注文は、ってやらないから。
そのお値段なので。
その上、テイクアウトまであるから。
マクドはセルフだから。
店員が席を用意して案内して、いらっしゃいませご注文は、ってやらないから。
そのお値段なので。
その上、テイクアウトまであるから。
1082. Posted by 2017年03月14日 13:34
確かにあんな不味いものいらないです。
美味しかったためしなし。
美味しかったためしなし。
1081. Posted by 2017年03月14日 13:34
川越シェフの水 = 居酒屋のお通し
1080. Posted by 2017年03月14日 13:32
※1068
正当化してるんじゃなくて、そういうシステムを店が設定してるってだけの話だろ。そしてファミレスが設定してないだけの話だろ。
みんなが解説してるのはシステムが設定された経営的な意味であって、お前と論争して勝つための正当化ではないぞ。
チャージ量込みでコーヒー一杯700円とか設定してる喫茶店も、値段設定の意味は話せても、正当化なんて知ったことかと。店長が判断して値段設定した以上の意味なんてないぞ。
正当化してるんじゃなくて、そういうシステムを店が設定してるってだけの話だろ。そしてファミレスが設定してないだけの話だろ。
みんなが解説してるのはシステムが設定された経営的な意味であって、お前と論争して勝つための正当化ではないぞ。
チャージ量込みでコーヒー一杯700円とか設定してる喫茶店も、値段設定の意味は話せても、正当化なんて知ったことかと。店長が判断して値段設定した以上の意味なんてないぞ。
1079. Posted by 2017年03月14日 13:32
居酒屋だけが許されてることが問題だね
マックもお通しでポテト出していいの?
マックもお通しでポテト出していいの?
1078. Posted by 2017年03月14日 13:31
川越水で炎上してたが、確かにお通しは外国人にとっては川越水だなwww
タダだと思わせてだまし討ちにあった気分になるだろう
タダだと思わせてだまし討ちにあった気分になるだろう
1077. Posted by 名無し 2017年03月14日 13:30
クソみたいなサービスにチップ払うよりいいだろ
1076. Posted by 名無し 2017年03月14日 13:30
米1066
観光地の記念写真のぼったくり←断ればいい
白タク←まっとうなタクシーに乗ればいい
お通し←日本のほぼ全ての居酒屋がやっている。外国人に見分けは不可能。
観光地の記念写真のぼったくり←断ればいい
白タク←まっとうなタクシーに乗ればいい
お通し←日本のほぼ全ての居酒屋がやっている。外国人に見分けは不可能。
1075. Posted by 2017年03月14日 13:29
川越シェフの水 = 居酒屋のお通し
1074. Posted by 2017年03月14日 13:29
※1049
別に居酒屋に限らず、酒がどんどん出る店では出てくると思うけど。
バーとかスナックとか。
会計にはテーブルチャージと書いて料理がサービス扱いのこともあるし、お通しの場合もある。
じゃあなんで酒の出る店では、といえば、すぐに提供される酒のとりあえずのつまみという側面と、酒が出るということは食事でなく遊興の場なので場代を請求するから、みたいな説明になろうかと。
別に居酒屋に限らず、酒がどんどん出る店では出てくると思うけど。
バーとかスナックとか。
会計にはテーブルチャージと書いて料理がサービス扱いのこともあるし、お通しの場合もある。
じゃあなんで酒の出る店では、といえば、すぐに提供される酒のとりあえずのつまみという側面と、酒が出るということは食事でなく遊興の場なので場代を請求するから、みたいな説明になろうかと。
1073. Posted by 2017年03月14日 13:29
※1060
それでトラブルになる様な所は入り口に書いてあるんじゃないかな。
前似た様な問題になってた恵比寿のとことか。
それでトラブルになる様な所は入り口に書いてあるんじゃないかな。
前似た様な問題になってた恵比寿のとことか。
1072. Posted by 2017年03月14日 13:28
散財する前提で飲みに行くからな、いちいち何が幾らかなんて確認しない
1071. Posted by 2017年03月14日 13:28
川越シェフの水 = 居酒屋のお通し
1070. Posted by 2017年03月14日 13:26
とりあえず、文句の出ない美味いものを出してみろ!
1069. Posted by 2017年03月14日 13:25
お通しは文化だと言ってる人は、川越シェフのレストランの有料の水にも文句言わずに払うのか??
あれだって料金言わずに勧められて皆さん叩いてたよなあ
お通しとシステムは変わらん
あれだって料金言わずに勧められて皆さん叩いてたよなあ
お通しとシステムは変わらん
1068. Posted by 2017年03月14日 13:25
居酒屋は回転率が悪い代わりに、ファミレスより注文数が多いだろ
チャージ料が正当化される理由にはならんわ
チャージ料が正当化される理由にはならんわ
1067. Posted by 2017年03月14日 13:23
これいつからやっとる習慣なんやろ
1066. Posted by 名無し 2017年03月14日 13:23
大手チェーンの居酒屋とか、お通しがいかにショボくても、会計時にお通し代が取られてるとわかるレシイト出してる店は明瞭会計なんじゃない?
居酒屋とか飲み屋って、請求金額だけ端のない数字でポンと書いて出してくるところもあるし。そんなもんでしょ。
海外なんてオウム使ったぼったくり記念写真とか、白タクとか、日中堂々と摘発されずにやってるんだし、居酒屋のお通し代程度でガタガタ言いますかね。
『非難殺到』って、何処のどなたがなんでしょうね。
居酒屋とか飲み屋って、請求金額だけ端のない数字でポンと書いて出してくるところもあるし。そんなもんでしょ。
海外なんてオウム使ったぼったくり記念写真とか、白タクとか、日中堂々と摘発されずにやってるんだし、居酒屋のお通し代程度でガタガタ言いますかね。
『非難殺到』って、何処のどなたがなんでしょうね。
1065. Posted by 2017年03月14日 13:22
>119 海外のレストランでチップ払う契約なんてした覚えない
そんな国ないよ。どこの国に行った時のお話かな? チップは契約じゃなく任意だから払わなくてもいい。要求してきたりする国はあるが払いたくなきゃ応じなきゃいい。
そんな国ないよ。どこの国に行った時のお話かな? チップは契約じゃなく任意だから払わなくてもいい。要求してきたりする国はあるが払いたくなきゃ応じなきゃいい。
1064. Posted by 2017年03月14日 13:21
※1055
なんでだよ。ダラダラ喋ってダラダラ飲むだろ。
なんでだよ。ダラダラ喋ってダラダラ飲むだろ。
1063. Posted by 2017年03月14日 13:21
まぁ、実際お通しで儲け調整してそうな居酒屋もあるしな
個人店だとお通しなんて無いんだけど、なんで高級店と中途半端な大衆グループ店には存在するのだろうか
個人店だとお通しなんて無いんだけど、なんで高級店と中途半端な大衆グループ店には存在するのだろうか
1062. Posted by 2017年03月14日 13:21
外食する時値段なんて特に気にしないから考えたこともなかったわ
貧乏って大変なんだね
貧乏って大変なんだね
1061. Posted by 2017年03月14日 13:21
ファミレスだって客は長居するだろ
1060. Posted by 2017年03月14日 13:21
※1056
入店時に説明あるならお得感もあるだろうけど、会計で急には不意打ち過ぎ
入店時に説明あるならお得感もあるだろうけど、会計で急には不意打ち過ぎ
1059. Posted by 2017年03月14日 13:20
二度と来ないで下さいね byジロー
1058. Posted by 2017年03月14日 13:20
っと チップ文化の連中がほざいてます
1057. Posted by 2017年03月14日 13:19
テーブルチャージは払った上で無料ですぐ出る一品がついてくるんだよ。西洋の価値観に合わせたらお得だろ。
理解できないのはテーブルチャージの文化すらない国の人だ。外国とは具体的にどの国を指すのかわかるな?
理解できないのはテーブルチャージの文化すらない国の人だ。外国とは具体的にどの国を指すのかわかるな?
1056. Posted by 2017年03月14日 13:19
※1048
ファミレスやファーストフード店と違って回転率悪いからじゃないかと思う。
ファミレスやファーストフード店と違って回転率悪いからじゃないかと思う。
1055. Posted by 2017年03月14日 13:19
高級料亭ならともかく、街の居酒屋ごときがチャージ料を取るなんて絶対におかしい
1054. Posted by 2017年03月14日 13:19
判った。もう来なくていい。
1053. Posted by 2017年03月14日 13:18
表記されてないのにお金の支払いが正当化されてるは可笑しな話だよな
1052. Posted by 2017年03月14日 13:18
ここは政府の出番だな。
クールジャパンですよ、オ・モ・テ・ナ・シですよ。
お通しというのは、本質的にはテーブルチャージ徴収にそれでは申し訳ないというおもてなし精神のサービス料理が提供される、日本の飲食業の習慣・文化です、と観光パンフレットで周知していくべき。
そこで、テーブルチャージと書け!は欧米文化の押し付け。
ついでに、お通しの美味しい店で、店の良し悪しも判断する、なかなか奥深いものなのです、とでも書いて、えきぞちっくじゃぱんを演出しとけば良かろうて。
クールジャパンですよ、オ・モ・テ・ナ・シですよ。
お通しというのは、本質的にはテーブルチャージ徴収にそれでは申し訳ないというおもてなし精神のサービス料理が提供される、日本の飲食業の習慣・文化です、と観光パンフレットで周知していくべき。
そこで、テーブルチャージと書け!は欧米文化の押し付け。
ついでに、お通しの美味しい店で、店の良し悪しも判断する、なかなか奥深いものなのです、とでも書いて、えきぞちっくじゃぱんを演出しとけば良かろうて。
1051. Posted by 名無しマッチョ 2017年03月14日 13:18
飲み屋でしか出てこんもんだからどうでもいい
酒嫌いだし
酒嫌いだし
1050. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 13:18
結構前からそんな疑問はあったと思うが
未だに変わらんのは大した問題じゃないから?
未だに変わらんのは大した問題じゃないから?
1049. Posted by 名無し 2017年03月14日 13:17
ではなぜ居酒屋だけが頼んでもいないお通し代を請求して許されるのか。
1048. Posted by 2017年03月14日 13:15
そもそも、なぜテーブルチャージ料なるものが正当化されてるの?
たかが居酒屋だろ?
ファミレスやファーストフード店と同じ底辺だろうが
たかが居酒屋だろ?
ファミレスやファーストフード店と同じ底辺だろうが
1047. Posted by 2017年03月14日 13:13
貧乏臭すぎて草
貧乏人は貧乏人らしいところいけよ。嫌なら行くな
貧乏人は貧乏人らしいところいけよ。嫌なら行くな
1046. Posted by 2017年03月14日 13:11
お通しが無料サービスなら座席料でいいのに
下心とされても仕方ない
下心とされても仕方ない
1045. Posted by 2017年03月14日 13:11
だから明記すりゃいいんじゃね
後あくどいけどメニュー裏に小さく書いてたりする
後あくどいけどメニュー裏に小さく書いてたりする
1044. Posted by あ 2017年03月14日 13:10
海外じゃテーブルチャージ料はちゃんと料金表に書くよ
お通しもちゃんと料金表に乗せれば文句言われないのに書きもしないで金とるから怒るんだろ
そもそも会計時に説明も表記もない料金とるのって文化がどうとかじゃなくて、確か違法だったはず
お通しもちゃんと料金表に乗せれば文句言われないのに書きもしないで金とるから怒るんだろ
そもそも会計時に説明も表記もない料金とるのって文化がどうとかじゃなくて、確か違法だったはず
1043. Posted by 2017年03月14日 13:10
※1035
数字だけ多くて信憑性ないアンケートになんの意味があるんだ?
俺がその2009年のアンケートに一人で5万票入れてないって証明できんのかよ?
数字だけ多くて信憑性ないアンケートになんの意味があるんだ?
俺がその2009年のアンケートに一人で5万票入れてないって証明できんのかよ?
1042. Posted by 2017年03月14日 13:08
お通しはテーブルチャージ料だから問題ない!と言ってる奴は阿呆だな
取ると表示していないテーブルチャージ料を取っているのが問題だというのに
取ると表示していないテーブルチャージ料を取っているのが問題だというのに
1041. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 13:07
おれは結構楽しみにしてるからなぁだから腹も立たんし疑問にも思わん
人のことは知らん
人のことは知らん
1040. Posted by 。 2017年03月14日 13:07
テメェんとこのチップとかいうふざけた風習もやめろや。チップ払わなかったら仕事適当にしてんじゃねぇよ
1039. Posted by 2017年03月14日 13:06
※1023だった、悪いw
1038. Posted by 2017年03月14日 13:06
※1029
は?なんであらゆる店になるんだよ。
お通しは主に居酒屋にしかないだろ。
その辺の定食屋で席料取られたら誰だって怒るわ。
そんな無意味な例出しても意味ねえよ。
は?なんであらゆる店になるんだよ。
お通しは主に居酒屋にしかないだろ。
その辺の定食屋で席料取られたら誰だって怒るわ。
そんな無意味な例出しても意味ねえよ。
1037. Posted by 2017年03月14日 13:05
※1017
おかしいから変えろ!って思うなら直接店に言うのが確実だし、普通言う
店で物を買う時に交渉する時でも当たり前の事
値段相応に言える限度や言い方はあるけど、不満があるなら普通は言う
店に煙たがられた所で抱いてる不満を全くなんとも思わない店にはそもそも二度と行きたくもないし
それが出来ずに、関係ない場所でもっともらしい事をぐだぐだ言う奴ってのは典型的な弁慶だってこと
ちなみに「なんで〜しなきゃならないの?」も内弁慶のよくやる考え方な
おかしいから変えろ!って思うなら直接店に言うのが確実だし、普通言う
店で物を買う時に交渉する時でも当たり前の事
値段相応に言える限度や言い方はあるけど、不満があるなら普通は言う
店に煙たがられた所で抱いてる不満を全くなんとも思わない店にはそもそも二度と行きたくもないし
それが出来ずに、関係ない場所でもっともらしい事をぐだぐだ言う奴ってのは典型的な弁慶だってこと
ちなみに「なんで〜しなきゃならないの?」も内弁慶のよくやる考え方な
1036. Posted by 2017年03月14日 13:05
チップなんてふざけたもんより理にかなってるだろ
どっちもなくていいが
どっちもなくていいが
1035. Posted by 2017年03月14日 13:05
※1011
母数8万より多い調査なんて国勢調査くらいだろ。。。
そもそも母集団の偏りだけで9割も反対票集めるとか
意図的にやらん限り不可能。
母数8万より多い調査なんて国勢調査くらいだろ。。。
そもそも母集団の偏りだけで9割も反対票集めるとか
意図的にやらん限り不可能。
1034. Posted by 名無し 2017年03月14日 13:04
これに関しては概ね同意。お通しで儲けてるみたいな所はあるだろうね
1033. Posted by 2017年03月14日 13:04
今時、お通しを請求する店は南挑戦系日本人が経営する店だろ? 入店時に説明をするなら別だが、不正請求とかわらない。
1032. Posted by 2017年03月14日 13:03
※1028
どうせ支払いと客が悪者なんだろう?
言っても無駄じゃん
どうせ支払いと客が悪者なんだろう?
言っても無駄じゃん
1031. Posted by 1028 2017年03月14日 13:02
※1023だったわ
1030. Posted by 2017年03月14日 13:02
徴収すると提示していない料金を会計時にいきなり徴収するのが
美しい国日本の誇るべき文化ですってか
笑わせるわ
美しい国日本の誇るべき文化ですってか
笑わせるわ
1029. Posted by 名無し 2017年03月14日 13:01
なるほど、お通しは日本の文化で席料なのか。
じゃあ席を利用するあらゆる店でお通し代取られても、喜んで払えよ!
喫茶店で角砂糖一個お通しで出されても、席料なんだから我慢できるよな!
砂糖なんかいらない?お前の好みなんか聞いてねえよ、席料なんだから。
じゃあ席を利用するあらゆる店でお通し代取られても、喜んで払えよ!
喫茶店で角砂糖一個お通しで出されても、席料なんだから我慢できるよな!
砂糖なんかいらない?お前の好みなんか聞いてねえよ、席料なんだから。
1028. Posted by 2017年03月14日 13:01
※1017
我慢できないくらい嫌だったら直接文句言えばいいじゃん。
我慢できないくらい嫌だったら直接文句言えばいいじゃん。
1027. Posted by な 2017年03月14日 12:59
金取るのに店頭にもメニューにも書いてないし店員も説明しないってのが一番の問題
1026. Posted by おまーん国 2017年03月14日 12:59
私なら、居酒屋に行かずに自宅で飲んでしまう。
1025. Posted by 2017年03月14日 12:59
※1018
?テーブルにお通し持ってきた時に言えばいいだろ?
?テーブルにお通し持ってきた時に言えばいいだろ?
1024. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 12:58
これだけお通しは料理じゃなくてテーブルチャージ料金だと説明されてるのに
頼んでもない料理って言い張る人達はいったいなんなのだろう。
馬鹿なのか聞こえない振りしてるのかどちらなのかな?
頼んでもない料理って言い張る人達はいったいなんなのだろう。
馬鹿なのか聞こえない振りしてるのかどちらなのかな?
1023. Posted by 2017年03月14日 12:58
※1017
店で文句言う必要がどこにあんの?
店で文句言う必要がどこにあんの?
1022. Posted by 2017年03月14日 12:58
グアム行った時にチップ渡さないと、露骨に嫌な態度取られた。
但し、白人限定。
但し、白人限定。
1021. Posted by 2017年03月14日 12:56
じゃあ500円くらいのチップ置いてけよ
それを含めて日本の居酒屋なんだから嫌ならそれのない店に行けばいいだけ
それを含めて日本の居酒屋なんだから嫌ならそれのない店に行けばいいだけ
1020. Posted by 名無し 2017年03月14日 12:56
米1009
お通しがオーダー制になれば万事解決じゃんか
注文したくないのは何?恥じらい?
お通しがオーダー制になれば万事解決じゃんか
注文したくないのは何?恥じらい?
1019. Posted by おまーん国 2017年03月14日 12:55
嫌なら帰るんだな。
1018. Posted by 2017年03月14日 12:55
※1015
表記されてないのにいらないってどのタイミングで言えばいいのさw
表記されてないのにいらないってどのタイミングで言えばいいのさw
1017. Posted by 2017年03月14日 12:55
しかし、ここでもっともらしい事を言って文句たれてる奴が全員
飲み屋でお通し来ても拒否らずにふつーに食べてる姿を想像するとなんか笑えるな
あるいは半分位は飲み屋言った事ない餓鬼がコメントしているのだろうか
だとしたらそれこそ滑稽だが…
飲み屋でお通し来ても拒否らずにふつーに食べてる姿を想像するとなんか笑えるな
あるいは半分位は飲み屋言った事ない餓鬼がコメントしているのだろうか
だとしたらそれこそ滑稽だが…
1016. Posted by 2017年03月14日 12:54
自分も最初「ん?」と思ったけどそんなに気にならないな
むしろ何かする度に払う外国のチップ制の方がおかしいわ
向こうはおかしいと思わんのかね?
むしろ何かする度に払う外国のチップ制の方がおかしいわ
向こうはおかしいと思わんのかね?
1015. Posted by 2017年03月14日 12:53
※1008
小鉢がいらないならそう言えばいい。
それで席料払えばいいだけだろ。
どこに問題がある?卑怯ってどこが?
小鉢がいらないならそう言えばいい。
それで席料払えばいいだけだろ。
どこに問題がある?卑怯ってどこが?
1014. Posted by あ 2017年03月14日 12:52
※992
あと、商慣習法なんて法律はないからな。慣習法という法的用語はあるが、本来の意味での法律じゃないぞ。勘違いしないように。
あと、商慣習法なんて法律はないからな。慣習法という法的用語はあるが、本来の意味での法律じゃないぞ。勘違いしないように。
1013. Posted by 2017年03月14日 12:50
常連視点で愛用だの言われても知らんがな
分かりにくいさが問題なんだろう
分かりにくいさが問題なんだろう
1012. Posted by あ 2017年03月14日 12:48
※992
そう。だから日本では「お通しは一般的なもの」となっているから、多くの人は納得して払っている。だが本気で争って裁判になったら、その商慣習がどこまで通用するかは不明。PTAと同じで、「常識だから」ではいずれ通用しなくなる可能性がある。ましてや日本の商慣習を知らない外国人に強要するのはおかしい。書くか、せめて説明しろ、という話になる。
そう。だから日本では「お通しは一般的なもの」となっているから、多くの人は納得して払っている。だが本気で争って裁判になったら、その商慣習がどこまで通用するかは不明。PTAと同じで、「常識だから」ではいずれ通用しなくなる可能性がある。ましてや日本の商慣習を知らない外国人に強要するのはおかしい。書くか、せめて説明しろ、という話になる。
1011. Posted by 2017年03月14日 12:48
※996
日本人の九割って日本の人口って8万人くらいしかいないわけ??
さすがに主語がでかくしすぎだろ。
だいたいこの2009年のyahooの意識調査のページ見てきたけど、回答者の性別も年代も地域も書いてなくてなんの参考にもならないと思うんだけど。
ただのネットアンケートだったりしたらほぼ無意味だぞ。
日本人の九割って日本の人口って8万人くらいしかいないわけ??
さすがに主語がでかくしすぎだろ。
だいたいこの2009年のyahooの意識調査のページ見てきたけど、回答者の性別も年代も地域も書いてなくてなんの参考にもならないと思うんだけど。
ただのネットアンケートだったりしたらほぼ無意味だぞ。
1010. Posted by 2017年03月14日 12:47
選べれば文句無いんだがな。金出して自分の好みじゃないもの食うの苦痛。
1009. Posted by ぷ 2017年03月14日 12:47
お通しが不味いんならイヤだが普段愛用してる店はお通しも目当てで行ってるからなぁ。
複雑な気持ちだ。
複雑な気持ちだ。
1008. Posted by 2017年03月14日 12:47
「お通し」というわかりづらい名称にしてそれを知らない人間から不同意の金を巻き上げようという
店にとって都合のいいだけの悪習を日本文化などと呼んでほしくないね
最初から『お通し(座席代 前菜つき)』とメニューにハッキリ表示しておけばいいだけのことなのに
それすらしない卑怯な店に同情する必要無し
店にとって都合のいいだけの悪習を日本文化などと呼んでほしくないね
最初から『お通し(座席代 前菜つき)』とメニューにハッキリ表示しておけばいいだけのことなのに
それすらしない卑怯な店に同情する必要無し
1007. Posted by 2017年03月14日 12:46
テーブル代ならテーブル代とすればいいのに
飲食店なのにお通しという食べ物としてるのが悪い
飲食店なのにお通しという食べ物としてるのが悪い
1006. Posted by あ 2017年03月14日 12:44
※989
お通しで判例があるとは考えられないが、契約成立の大原則は双方の意思表示。民法の基本
お通しで判例があるとは考えられないが、契約成立の大原則は双方の意思表示。民法の基本
1005. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 12:44
ビール先に出されてつまみが後から時間差で出てくるよりはいいと思ってるし、テーブルチャージじゃないの?
1004. Posted by 2017年03月14日 12:44
※1000
お通しがいらんって話なんだから、料金明示すりゃいいってもんじゃない。
席料にするなら文句は減ると思う。
お通しがいらんって話なんだから、料金明示すりゃいいってもんじゃない。
席料にするなら文句は減ると思う。
1003. Posted by 2017年03月14日 12:44
そもそもお通しって料理の代金じゃないんじゃないっけ?
テーブル代として貰うけど、ちょっとした心遣いで一品出します的なものだったと認識してるんだが
テーブル代として貰うけど、ちょっとした心遣いで一品出します的なものだったと認識してるんだが
1002. Posted by ぽんた 2017年03月14日 12:44
お通しが美味しくて好きな店もあるけどな。それで知る味もあるし。
1001. Posted by あ 2017年03月14日 12:43
あと、チップと比較するのは間違い。チップはあくまでもマナーであり、払わなければならない義務はない。払わないことでスタッフの対応が悪くなるとかはあったとしても、それは単にそのスタッフの質が悪いと言うだけ。実質的にはともかく、チップは「客が勝手にはらっているだけ」のもの。払うことが義務になっているお通しとは全く違う。
1000. Posted by 2017年03月14日 12:41
お通し料金を明示、又はお通しを無くして席料を明示。
どちらにせよ難癖つけて叩くんだろうな。
どちらにせよ難癖つけて叩くんだろうな。
999. Posted by 2017年03月14日 12:39
※986
そっちの方がまだ納得できる。
そっちの方がまだ納得できる。
998. Posted by 名無し 2017年03月14日 12:38
チップとお通しを同列に語るんじゃねえよ
チップはその人の決められたこと以上のサービスに敬服して払う金
お通しは頼んでもいないものの代金だよ
お通しが席料、サービス料だっていうなら、10分いても3時間いても同じ値段なのは何でですかね?
お通しぐらいでゴチャゴチャ言わない日本人だから良くも悪くも我慢していたわけで、誰も賛成なんかしてない。望むのは明朗会計ただひとつ
チップはその人の決められたこと以上のサービスに敬服して払う金
お通しは頼んでもいないものの代金だよ
お通しが席料、サービス料だっていうなら、10分いても3時間いても同じ値段なのは何でですかね?
お通しぐらいでゴチャゴチャ言わない日本人だから良くも悪くも我慢していたわけで、誰も賛成なんかしてない。望むのは明朗会計ただひとつ
997. Posted by 2017年03月14日 12:37
お通しの是非を言ってるのに、
お通しが美味いか不味いか、
お通し出す店に行かなければ良い
そんな話は一切関係ありませんが何を言ってるんですかね?
お通しが美味いか不味いか、
お通し出す店に行かなければ良い
そんな話は一切関係ありませんが何を言ってるんですかね?
996. Posted by 2017年03月14日 12:37
これの重要なとこは
日本人でも9割以上の人が「お通しいらない」って思ってるってアンケート結果だな。
じゃあここでお通し擁護してる連中はなんなのかと。
焼き鳥の串抜くなとかおでん屋で酒頼めとか、ほんと酒飲みは客も店もマイルールの押し付けがひどい。
これに比べりゃラーメン二郎なんか可愛いもんだわ。
日本人でも9割以上の人が「お通しいらない」って思ってるってアンケート結果だな。
じゃあここでお通し擁護してる連中はなんなのかと。
焼き鳥の串抜くなとかおでん屋で酒頼めとか、ほんと酒飲みは客も店もマイルールの押し付けがひどい。
これに比べりゃラーメン二郎なんか可愛いもんだわ。
995. Posted by 2017年03月14日 12:36
御通しなんてシステム化されたものではないよね。店主の小遣い代じゃね?
994. Posted by 2017年03月14日 12:36
※992
ありがとうございます。
ほうほう、面白そうなのでちょっと見てみます。
ありがとうございます。
ほうほう、面白そうなのでちょっと見てみます。
993. Posted by 名無し 2017年03月14日 12:35
気の聞いたお通しを出さない店が悪いと思う
992. Posted by 2017年03月14日 12:33
※983
法的に言えば「商慣習法」という法律があってだな
不文法でも明文法と同じように扱うとされている(民法第92条)
法的に言えば「商慣習法」という法律があってだな
不文法でも明文法と同じように扱うとされている(民法第92条)
991. Posted by 2017年03月14日 12:32
良いか悪いかはともかく、どういうものなのか説明した方が良いと思う。
990. Posted by 2017年03月14日 12:31
外国人てどうせ中国人のことだろ
こういう文句が出てきたのって、中国人旅行客が増え始めてからだし
他所の文化に文句たれて苦情入れるとか、あいつらくらいしかやらんだろ
こういう文句が出てきたのって、中国人旅行客が増え始めてからだし
他所の文化に文句たれて苦情入れるとか、あいつらくらいしかやらんだろ
989. Posted by 2017年03月14日 12:31
※983
それって判例とかあったりするんですかね?
それって判例とかあったりするんですかね?
988. Posted by 2017年03月14日 12:28
「お通し代」とメニューに書いてある店もあるけど
「お通し」というものの説明が書いてある店は今までに一度も見たことないわ
「お通し」という言葉を知らない人間にとってはそれがまさか「強制前菜」のことだとはわかるはずもないw
「座席代」と書かれていれば初見でもわかるだろうけどな
だましうちで金とってるようなもんよ
「お通し」というものの説明が書いてある店は今までに一度も見たことないわ
「お通し」という言葉を知らない人間にとってはそれがまさか「強制前菜」のことだとはわかるはずもないw
「座席代」と書かれていれば初見でもわかるだろうけどな
だましうちで金とってるようなもんよ
987. Posted by 2017年03月14日 12:28
※981
どう読み解いたらケチになるんだよ...文盲か?
どう読み解いたらケチになるんだよ...文盲か?
986. Posted by 2017年03月14日 12:27
お通し無し、テーブル料のみ徴収で納得するんか?
985. Posted by 2017年03月14日 12:27
※978
問題が大きくなる様なら提示し始めるんじゃないの。
問題が大きくなる様なら提示し始めるんじゃないの。
984. Posted by 2017年03月14日 12:25
※982
料理代の計算したら足りてるなら問題ないよな
お通し代表示されてなかったら店側に問題だろ
料理代の計算したら足りてるなら問題ないよな
お通し代表示されてなかったら店側に問題だろ
983. Posted by あ 2017年03月14日 12:25
法的に言えば、双方の合意が成立していないのが問題。お通し代必須としてちゃんとメニューとかに書いてあれば、客もそれに同意して席に着いたと言う双方の意思表示があり、契約は成立する。だが、日本の居酒屋の多くはお通しのことをどこにも書いておらず、請求時に初めて有料と言う。客としては意思表示をする機会がないままの一方的な店側からの請求であり、本来の意味での契約の成立はあったとは言えない。
日本人とか外国人とか関係ない。ちゃんと有料の示さずにこっそり請求する店がおかしい。
日本人とか外国人とか関係ない。ちゃんと有料の示さずにこっそり請求する店がおかしい。
982. Posted by 2017年03月14日 12:23
※973
そんなの客だろ...金は余裕見て持ってこいよ...
そんなの客だろ...金は余裕見て持ってこいよ...
981. Posted by 2017年03月14日 12:23
※976
なるほど日本人はケチなんだな
なるほど日本人はケチなんだな
980. Posted by 2017年03月14日 12:23
”日本の文化”ねえ・・
取ると事前に伝えていない金を毟り取るのが文化なら
そんな文化は日本の恥だなw
取ると事前に伝えていない金を毟り取るのが文化なら
そんな文化は日本の恥だなw
979. Posted by あ 2017年03月14日 12:22
居酒屋に行かなきゃいい
978. Posted by 2017年03月14日 12:22
あたりまえとか普通とかで話を方付けるのかね
金かかるなら理解は必ず必要
説明なしに理解していると考えるなら、その理屈は詐欺に近い
金かかるなら理解は必ず必要
説明なしに理解していると考えるなら、その理屈は詐欺に近い
977. Posted by 名無しパン 2017年03月14日 12:22
食べたくもない枝豆出されてもね
テーブルチャージ代の方がまだ納得できる
テーブルチャージ代の方がまだ納得できる
976. Posted by 2017年03月14日 12:22
※970
海外の大衆店でチップ取れるんだから日本の平均的な店なら本来とって然るべきだろ。
海外の大衆店でチップ取れるんだから日本の平均的な店なら本来とって然るべきだろ。
975. Posted by 名無しのプログラマー 2017年03月14日 12:21
なんかいつぞやの除夜の鐘にケチつけたバカと言い日本の文化を破壊しようとする層が一定数いないか?
どうしても隣の国の連中の顔がちらつくんだが
どうしても隣の国の連中の顔がちらつくんだが
974. Posted by 2017年03月14日 12:21
オリンピックで居酒屋の煙草が問題になってるけど、それよりもお通しやら禁煙の路上で煙草吸う喫煙猿を問題視するべきだよな
973. Posted by 2017年03月14日 12:20
お通し代もしくは、席代しらずに所持金ギリギリの注文して支払いできない場合って
店と客どっちが悪いの?
店と客どっちが悪いの?
972. Posted by 2017年03月14日 12:19
日本人としても無駄だと思うけどな
入口にお通し代書いとけば良いだろ。そうすりゃ揉めないし知らない奴は聞く
そもそもお通しってある店と無い店あるし、クソ不味いのもあるしな
入口にお通し代書いとけば良いだろ。そうすりゃ揉めないし知らない奴は聞く
そもそもお通しってある店と無い店あるし、クソ不味いのもあるしな
971. Posted by あ 2017年03月14日 12:19
まぁ要らないよな。日本人でもそう思う。
でも外国には外国の受け入れがたい文化たくさんあるしドッコイドッコイだよな
でも外国には外国の受け入れがたい文化たくさんあるしドッコイドッコイだよな
970. Posted by 2017年03月14日 12:19
日本の飲食店サービスクオリティはチップ取れるんか?
969. Posted by 2017年03月14日 12:18
※964
んじゃあ君は海外でチップ払わんのか?それで適当な仕事されてもクレーム入れないのか?
日本人は言い返してこないから言いやすいとか思ってないか?ただ席料とるだけじゃってんでおまけでわざわざお通しつけてるんだぞ?
んじゃあ君は海外でチップ払わんのか?それで適当な仕事されてもクレーム入れないのか?
日本人は言い返してこないから言いやすいとか思ってないか?ただ席料とるだけじゃってんでおまけでわざわざお通しつけてるんだぞ?
968. Posted by 2017年03月14日 12:18
ちゃんと書け、書かないで取ろうとするなよ
967. Posted by 2017年03月14日 12:17
貧乏なほど騒ぐのがよくわかる
貧乏人の方がパイは大きいがこんなことで苦労するんだなあ
貧乏人の方がパイは大きいがこんなことで苦労するんだなあ
966. Posted by 2017年03月14日 12:13
酒飲みでもない文句言いたいだけの奴がカイガイデハーカイガイデハーって言ってるだけだろこれ。
965. Posted by 名無し 2017年03月14日 12:12
米962
席料なら席料だけ取ればそれでいいって言っているんだよ
お通しみたいな頼んでもいない生ゴミ直前見切り品に何百円も出せるかボケ
席料なら席料だけ取ればそれでいいって言っているんだよ
お通しみたいな頼んでもいない生ゴミ直前見切り品に何百円も出せるかボケ
964. Posted by 2017年03月14日 12:11
>>963
メニューに表示してない料金を取る優しさwwww
メニューに表示してない料金を取る優しさwwww
963. Posted by 2017年03月14日 12:10
海外行ったら何も言わずチップ払うんだからお通しにも文句言うなよ。
日本人の優しさにつけ込んでやりたい放題やってんじゃねえ。
日本人の優しさにつけ込んでやりたい放題やってんじゃねえ。
962. Posted by 2017年03月14日 12:08
※954
外国ならサービス料、チップ、テーブルチャージなら
客の同意いらなく金がとれる
日本ならお通しといって1品おまけの金をとられる
お通し無くせってなったらどっちにしろ上記の料金とられるようになるよ
なんでも他所のいいとこどりで都合の悪いことには話をしないってのはよくないだろ
外国ならサービス料、チップ、テーブルチャージなら
客の同意いらなく金がとれる
日本ならお通しといって1品おまけの金をとられる
お通し無くせってなったらどっちにしろ上記の料金とられるようになるよ
なんでも他所のいいとこどりで都合の悪いことには話をしないってのはよくないだろ
961. Posted by 2017年03月14日 12:08
お通しが旨かったら文句もない
たまにくそ不味いお通し出てくるといらいらする
たまにくそ不味いお通し出てくるといらいらする
960. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2017年03月14日 12:07
お通しが不味いってどんだけ安い飲み屋行ってるの?
959. Posted by 2017年03月14日 12:04
なんでも海外に合わせりゃいいと思ってる奴は馬鹿だな
958. Posted by 2017年03月14日 12:03
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
957. Posted by ななし 2017年03月14日 12:03
外国人と馬鹿と貧乏人がうるさいから、
お通し無料、席代有料って明記するようにして欲しい。
お通し文化は無くさないで。
お通し無料、席代有料って明記するようにして欲しい。
お通し文化は無くさないで。
956. Posted by 名無し 2017年03月14日 12:02
不味いのが問題
美味いならok
美味いならok
955. Posted by 2017年03月14日 12:01
※940
要するにお通し問題は店側の、ただの甘えだわな
要するにお通し問題は店側の、ただの甘えだわな
954. Posted by 2017年03月14日 12:01
日本の文化と割り切って疑いもしないバカには呆れる
953. Posted by 2017年03月14日 12:00
※950
そんなこと書いてあんの!?
そりゃ害人言われますわ...
そんなこと書いてあんの!?
そりゃ害人言われますわ...
952. Posted by 2017年03月14日 11:59
お通しのシステムに文句はないけど選べないのが嫌だ
その店の味を信頼しているならいいんだけど好みはあるからな
その店の味を信頼しているならいいんだけど好みはあるからな
951. Posted by 2017年03月14日 11:57
お通しは三種類から選ばせろせめて
うまいまずい以前に勝手によく解らんもん出すな
それなら席料として金額提示してお通し出ない方がまたマシ
うまいまずい以前に勝手によく解らんもん出すな
それなら席料として金額提示してお通し出ない方がまたマシ
950. Posted by 2017年03月14日 11:57
ごねるとお通しは値切れる迄、ガイドブックに書いてあるんだろ。んなもんほうっておけや。
949. Posted by 2017年03月14日 11:56
ああ、確かに明示しとけばいいよね。
それで解決だわ
それで解決だわ
948. Posted by 2017年03月14日 11:55
居酒屋のお通しでポップコーンとか、普通の店では考えられないだろ
そんなモンが出てきた時点で店出ろよ
そんなモンが出てきた時点で店出ろよ
947. Posted by 2017年03月14日 11:55
美味しいお店の美味しいお通しは大大大好きです
スレにも出てるけど
袋から出しただけの柿の種とかマジで消えろと思う
柿の種食べたければ自分で買うわボケッてなる
スレにも出てるけど
袋から出しただけの柿の種とかマジで消えろと思う
柿の種食べたければ自分で買うわボケッてなる
946. Posted by どちらも見直すべき 2017年03月14日 11:55
んまぁ、日本人でもお通し制度はわけわからないけど、100円程度で小鉢がくるのとチップ制度の外国で見返りが無いのでは差は大きいと思う。
大嫌いな食べ物がきて100円とられる。
チップを置いてデジカメが盗まれる。
大嫌いな食べ物がきて100円とられる。
チップを置いてデジカメが盗まれる。
945. Posted by あ 2017年03月14日 11:54
前にどこぞの料理人が、海外の風習に習って、勝手に出した水で金取って、炎上してなかったか?
チップもそうだし、文化が違うだけで、多かれ少なかれ、珍しく無い風習じゃないのか?
良い、悪いは別にしてな。
あと、発展途上国とか言ってるヤツが居るが、そういった風習は、発展途上国にあって、先進国に無いと言ってるのか?
むしろ逆に思えるんだが、何処をどう解釈したらそうなるのか、俺には分からんな・・・
チップもそうだし、文化が違うだけで、多かれ少なかれ、珍しく無い風習じゃないのか?
良い、悪いは別にしてな。
あと、発展途上国とか言ってるヤツが居るが、そういった風習は、発展途上国にあって、先進国に無いと言ってるのか?
むしろ逆に思えるんだが、何処をどう解釈したらそうなるのか、俺には分からんな・・・
944. Posted by 2017年03月14日 11:54
※934
さっきから君認知的不協和って言いたいだけでしょ?
さっきから君認知的不協和って言いたいだけでしょ?
943. Posted by ななし 2017年03月14日 11:53
学生の頃、池袋の居酒屋でお通し2回も出されたわ。二回目出た時、サービスかと思ってしまったけど、支払いの時きっちり取られてた。お通しはポップコーンだった。お通しは不味いところが多いし、せめて選ばせろ
942. Posted by 2017年03月14日 11:52
大概は夜飲むとき
お通し代として500-1000円は取られるもんじゃないの?
ご飯食べる所は別だろうけど、そういう所は長居しない方がいいし。
お通し代として500-1000円は取られるもんじゃないの?
ご飯食べる所は別だろうけど、そういう所は長居しない方がいいし。
941. Posted by 2017年03月14日 11:51
※931
チェーン店行かなきゃいい。
チェーン店行かなきゃいい。
940. Posted by 2017年03月14日 11:51
お通し問題の本質は店が事前に「お通しを出して金を取るぞ」と明示しておかないことにある。
最初からメニューなりなんなりに一目でわかるところにそうハッキリ明示しておけば外人客だって文句は言わないよ。取られると思ってない金を会計時に不意打ちでいきなり取られるから彼らは不快に思う。当然だね。
店が明示しておけばそれで済む話。
ところが「お通し代を取る」と明示すると客が減ると店は思ってるから 表示したくなくて拗ねてるわけ。
最初からメニューなりなんなりに一目でわかるところにそうハッキリ明示しておけば外人客だって文句は言わないよ。取られると思ってない金を会計時に不意打ちでいきなり取られるから彼らは不快に思う。当然だね。
店が明示しておけばそれで済む話。
ところが「お通し代を取る」と明示すると客が減ると店は思ってるから 表示したくなくて拗ねてるわけ。
939. Posted by 2017年03月14日 11:51
※932
それが嫌な客は無い店探して行けばいいだけじゃん。
それが嫌な客は無い店探して行けばいいだけじゃん。
938. Posted by 2017年03月14日 11:50
お通し有りのところは金額と一緒に書いておいてほしい
行かないし別の店使うから
たまに行ってた店が急にお通し始めてがっかりした
行かないし別の店使うから
たまに行ってた店が急にお通し始めてがっかりした
937. Posted by 2017年03月14日 11:49
バーで飲むとき
チョコレートとかちょっと出してくれて、最後にエスプレッソ入れてくれるお通し?代金は、お席代になるとなくなっちゃったら嫌だなー。
ただ単に座るだけでお金を取るんじゃなくて
ちょっとしたサービスがお通しというものなのかと思ってたよ。
チェーン店は知らん。
チョコレートとかちょっと出してくれて、最後にエスプレッソ入れてくれるお通し?代金は、お席代になるとなくなっちゃったら嫌だなー。
ただ単に座るだけでお金を取るんじゃなくて
ちょっとしたサービスがお通しというものなのかと思ってたよ。
チェーン店は知らん。
936. Posted by PCパーツの名無しさん 2017年03月14日 11:49
通ってる居酒屋で飯だけ食べるけど通しはこないわ
935. Posted by 2017年03月14日 11:48
※926
海外にもある等のレスも散見するし、独自は言い過ぎでした。
チェーン以外の居酒屋にも有料お通しはありますよ。
関西では席料無し無料お通しは一般的なの?
海外にもある等のレスも散見するし、独自は言い過ぎでした。
チェーン以外の居酒屋にも有料お通しはありますよ。
関西では席料無し無料お通しは一般的なの?
934. Posted by 2017年03月14日 11:48
客が認知的不協和に陥っていて滑稽である
933. Posted by 2017年03月14日 11:47
お通しの話題になると不自然にお通しを擁護する人が頻出するよな
932. Posted by 2017年03月14日 11:47
居酒屋「儲かるからお通し出したろ」
客「なんだこれ、勝手に出されてしかもお金取られてる」
客「店がそんな悪いことするわけない、そうだ、これはテーブルチャージ料なんだ、そうに違いない」
外国人「勝手に料理が出てきてお金取られた、おかしい」
客「黙れ、これはテーブルチャージ料なんだ」
居酒屋「客が勝手に擁護してくれてるw」
客「なんだこれ、勝手に出されてしかもお金取られてる」
客「店がそんな悪いことするわけない、そうだ、これはテーブルチャージ料なんだ、そうに違いない」
外国人「勝手に料理が出てきてお金取られた、おかしい」
客「黙れ、これはテーブルチャージ料なんだ」
居酒屋「客が勝手に擁護してくれてるw」
931. Posted by 2017年03月14日 11:44
929
高級店はそれなりだけど
居酒屋チェーンは作り置きのツナサラダが出てきます
いらんちゅーのw
高級店はそれなりだけど
居酒屋チェーンは作り置きのツナサラダが出てきます
いらんちゅーのw
930. Posted by あ 2017年03月14日 11:43
チェーン店「お通しです」枝豆
929. Posted by 2017年03月14日 11:43
ちゃんとした店程ちゃんとしたお通しが出てくるけどな
和食はきちんと下拵えがしてあったとしても料理によってはそれなりに時間が掛かる
人気店であれば尚更の事
その間を持たせる為にも中途半端なお通しは出して来ない
和食はきちんと下拵えがしてあったとしても料理によってはそれなりに時間が掛かる
人気店であれば尚更の事
その間を持たせる為にも中途半端なお通しは出して来ない
928. Posted by 2017年03月14日 11:42
※923
んなわけあるか。
お前の見聞だけで全体を語ってんじゃねえよ。
んなわけあるか。
お前の見聞だけで全体を語ってんじゃねえよ。
927. Posted by 2017年03月14日 11:42
こんなことでレスバトル起きてるのか草
926. Posted by 2017年03月14日 11:41
921
せいぜい「一部の居酒屋チェーンのシステム」かな
「日本独自」はさすがにちょっと
せいぜい「一部の居酒屋チェーンのシステム」かな
「日本独自」はさすがにちょっと
925. Posted by 2017年03月14日 11:41
※919
それでいいんだよ。
それでいいんだよ。
924. Posted by ★★★ 2017年03月14日 11:41
外国人向けに「お通し(テーブルチャージ料込み)」と書いておけば?
芸者の居る日本料亭の風習の真似を居酒屋ごときがするのは何勘違いしてんの?とは思うがね
芸者の居る日本料亭の風習の真似を居酒屋ごときがするのは何勘違いしてんの?とは思うがね
923. Posted by 2017年03月14日 11:40
お通し出す店でまともな料理作ってる店なんて存在しないからな
一部高級店ならあるかもしれんが、庶民はそんな店には行かん
一部高級店ならあるかもしれんが、庶民はそんな店には行かん
922. Posted by 2017年03月14日 11:40
>>906
だったら店はそう説明を表示してお通し代を取ると堂々と掲示しておけばいいだけのこと。
ところがそれはせずいきなり料理を出し会計の時になって金を払えと要求する。
だったら文句を言われるのは自業自得。
だったら店はそう説明を表示してお通し代を取ると堂々と掲示しておけばいいだけのこと。
ところがそれはせずいきなり料理を出し会計の時になって金を払えと要求する。
だったら文句を言われるのは自業自得。
921. Posted by 2017年03月14日 11:40
日本の文化は言い過ぎだな。
日本独自のシステムくらいだろ。
日本独自のシステムくらいだろ。
920. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 11:39
ただの席料やんけ…
単にすぐ食べられるメニューを出してるわけじゃないw
単にすぐ食べられるメニューを出してるわけじゃないw
919. Posted by 2017年03月14日 11:39
917
文句があるし不快だから行きませ〜んwwwwww
文句があるし不快だから行きませ〜んwwwwww
918. Posted by 2017年03月14日 11:38
お通し大好き!喜んで払うよー!アウアウアー(^p^)っていうお人も
「お通しは日本の文化でもないし風習でもない」
という点は憶えておいてね
「お通しは日本の文化でもないし風習でもない」
という点は憶えておいてね
917. Posted by 2017年03月14日 11:38
店に文句があるなら来るな。
日本人も外人も関係無い。
いつまでも客が神様なんて思ってんじゃねーよ。
この記事の件を気にする店は対策するし、しない店はそんな面倒臭いこと言い出す馬鹿は客だと思ってねーんだよ。
日本人も外人も関係無い。
いつまでも客が神様なんて思ってんじゃねーよ。
この記事の件を気にする店は対策するし、しない店はそんな面倒臭いこと言い出す馬鹿は客だと思ってねーんだよ。
916. Posted by あ 2017年03月14日 11:38
お通しの意味を考えると、良いところがやるならまだしもチェーン店でやってるのは鼻で笑っちゃうわ。
915. Posted by 2017年03月14日 11:37
ごちゃごちゃめんどくせぇなぁ。
なら、お通しは1品無料。チャージが500円、ってすれば良いんだよ。
スッキリするだろ?
なら、お通しは1品無料。チャージが500円、ってすれば良いんだよ。
スッキリするだろ?
914. Posted by 2017年03月14日 11:36
>>912
あんたいいカモだよ
あんたいいカモだよ
913. Posted by 2017年03月14日 11:36
909
自己紹介ありがとうございました
自己紹介ありがとうございました
912. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 11:36
チェーン店のどうでもいいお通しは、確かに要らんと思う事も度々…
ハッキリ席料って書かれた方が納得する。
個人店の赤提灯とかは、お通しで店の良し悪しがある程度分かるし、数百円程度でガタガタみっともない。それが嫌なら家で飲んでろと言いたい。
ハッキリ席料って書かれた方が納得する。
個人店の赤提灯とかは、お通しで店の良し悪しがある程度分かるし、数百円程度でガタガタみっともない。それが嫌なら家で飲んでろと言いたい。
911. Posted by 2017年03月14日 11:35
906
そういう場所ならば入店時に明瞭に説明してればいいんじゃね?
そういう場所ならば入店時に明瞭に説明してればいいんじゃね?
910. Posted by 名無し 2017年03月14日 11:34
席料みたいなのは海外にもあるよ
909. Posted by 2017年03月14日 11:32
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
908. Posted by 2017年03月14日 11:31
すぐに出せるメニューを数種類用意して
客が来たらメニュー表を渡しつつ「こちらの品でしたらすぐお出しできます」
でいいんじゃね?
客も選択肢があって喜ぶ、店も作り置きをさっと出せて喜ぶでwin-winじゃきに
枝豆、冷奴、煮物、ローストビーフぐらい用意しとけばいいさ
客が来たらメニュー表を渡しつつ「こちらの品でしたらすぐお出しできます」
でいいんじゃね?
客も選択肢があって喜ぶ、店も作り置きをさっと出せて喜ぶでwin-winじゃきに
枝豆、冷奴、煮物、ローストビーフぐらい用意しとけばいいさ
907. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 11:30
お金とるものに関しては説明すべき
って単純な主張だよね
って単純な主張だよね
906. Posted by よく考えよう 2017年03月14日 11:30
定食屋やファミレスは飯を食ったら基本的には退席する。でも居酒屋、ジャズバーやロックバー、ライヴハウスも同じだけど、飲み食いと共に会話や空間を楽しむもの。だから人によってはビールやコーヒー一杯で半日とか粘ったりする。その間テーブルは埋まっているので店側としては辛くなる。だから席自体に代金があり、それが「テーブルチャージ」。お通しは、席代に添える「オマケ」であり「店側の気持ち」。それを払いたくないなら、飲み食いだけの店に行くことだ。
905. Posted by 2017年03月14日 11:28
901
お前さんが、全く明後日な事言ってた事実は変わらんわけだが
理解できてないこともなさそうだな
単に悔しいだけでしょ貴方
お前さんが、全く明後日な事言ってた事実は変わらんわけだが
理解できてないこともなさそうだな
単に悔しいだけでしょ貴方
904. Posted by 2017年03月14日 11:26
で?「ゼニ持ってないヤツは居酒屋で飲むな」
は文脈踏まえたお話なんですかー?ぼくちゃん?www
イエスかノーでお答えくだちゃーいwwwww
は文脈踏まえたお話なんですかー?ぼくちゃん?www
イエスかノーでお答えくだちゃーいwwwww
903. Posted by 2017年03月14日 11:26
お通しだけで数時間粘ってみたい
902. Posted by 2017年03月14日 11:25
郷に入っては郷に従えって言うじゃない
日本ではお通しもテーブルチャージもチップも取らないのが常識
居酒屋チェーンが非常識だから日本の常識に合わせないって話さね
日本ではお通しもテーブルチャージもチップも取らないのが常識
居酒屋チェーンが非常識だから日本の常識に合わせないって話さね
901. Posted by 2017年03月14日 11:25
※898
オマエの論に沿った書き込みをする義務はこちらには無いと話しているのだが
日本語大丈夫ですか?草増えてってますけど。
オマエの論に沿った書き込みをする義務はこちらには無いと話しているのだが
日本語大丈夫ですか?草増えてってますけど。
900. Posted by ななし 2017年03月14日 11:24
いいお店はおいしいお通し出してくれるから好き。嫌なら断れるばいいのに
899. Posted by あ 2017年03月14日 11:24
食えないもの出されて金を取られる
898. Posted by 2017年03月14日 11:24
895
それなら「ゼニ持ってないヤツは居酒屋で飲むな」
は文脈踏まえたお話なんですかー?www
馬鹿丸出しだろお前wwwwwwwwwwwww
それなら「ゼニ持ってないヤツは居酒屋で飲むな」
は文脈踏まえたお話なんですかー?www
馬鹿丸出しだろお前wwwwwwwwwwwww
897. Posted by 2017年03月14日 11:23
※893
そのノリで後先考えずに酋長を弾劾した国が隣にあるぞ
そのノリで後先考えずに酋長を弾劾した国が隣にあるぞ
896. Posted by . 2017年03月14日 11:22
お通し付きの入店料を取るシステムを否定しているのではなく、
明確に説明できるようにしとけって事だわな。
明確に説明できるようにしとけって事だわな。
895. Posted by 2017年03月14日 11:21
オマエの主観に基づいた文脈とやらに沿った話をする義務があるのかね?
894. Posted by 2017年03月14日 11:21
お通しは日本の文化でもないし風習でもない
893. Posted by 名無しのプログラマー 2017年03月14日 11:21
ひとりが「チップ」言い始めると
みんな揃って チップがー チップガー
の大合唱ww
これが日本人www
みんな揃って チップがー チップガー
の大合唱ww
これが日本人www
892. Posted by 2017年03月14日 11:20
>>889
出ました。困ったときの「レッテル張り」
滑稽ですね
文脈読めずに素っ頓狂な感想を述べたことはもうお忘れなんですか
出ました。困ったときの「レッテル張り」
滑稽ですね
文脈読めずに素っ頓狂な感想を述べたことはもうお忘れなんですか
891. Posted by 2017年03月14日 11:19
887
激しく同意だわ
テーブルチャージだと言い張ってる人は
認知的不協和に陥っているんだよな
激しく同意だわ
テーブルチャージだと言い張ってる人は
認知的不協和に陥っているんだよな
890. Posted by 、 2017年03月14日 11:19
※817
何が問題かわかってないなら普通のニュースみて考えてこいってこと
ここで取り上げる性質の問題かどうかも考えろ
「まとめサイト」ってワードにとらわれすぎ
ま る で
まとめサイトで弄られまくりのパヨクの遠吠えのようだよ
何が問題かわかってないなら普通のニュースみて考えてこいってこと
ここで取り上げる性質の問題かどうかも考えろ
「まとめサイト」ってワードにとらわれすぎ
ま る で
まとめサイトで弄られまくりのパヨクの遠吠えのようだよ
889. Posted by 2017年03月14日 11:17
※885
なんだ突然草生やしてレッテル張りか?図星だったかね?
なんだ突然草生やしてレッテル張りか?図星だったかね?
888. Posted by 2017年03月14日 11:16
お通しはは日本文化ではないし
日本の風習でもないぞ
日本の風習でもないぞ
887. Posted by 2017年03月14日 11:16
テーブルチャージって言ってるやつは
無理に納得しようとしてないか
居酒屋にとって都合のいい客だなw
無理に納得しようとしてないか
居酒屋にとって都合のいい客だなw
886. Posted by 2017年03月14日 11:16
884
まともな居酒屋にはお通しは無いよ
まともそうな店でお通しがあるなら
その店は似非だ
まともな居酒屋にはお通しは無いよ
まともそうな店でお通しがあるなら
その店は似非だ
885. Posted by 2017年03月14日 11:15
>>882
お前は主観も客観も区別できない観念先行の馬鹿だと証明したわけだが
自覚できてないんだろうなw
お前は主観も客観も区別できない観念先行の馬鹿だと証明したわけだが
自覚できてないんだろうなw
884. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 11:14
店の自己紹介みたいなもんでいいんじゃないかと思ってる
普通に買うより安めだからサービスみたいなもんだし
あと安居酒屋チェーンだけのもんだというのは嘘な 嘘はいかん
普通に買うより安めだからサービスみたいなもんだし
あと安居酒屋チェーンだけのもんだというのは嘘な 嘘はいかん
883. Posted by 2017年03月14日 11:14
お通し有りの店は似非居酒屋だからな
882. Posted by 2017年03月14日 11:13
※879
オマエの主観に沿ってやる義理は無い
オマエの主観に沿ってやる義理は無い
881. Posted by 2017年03月14日 11:11
店はお通しアリならそう掲示しておけばいいだけなのに、しないでいきなり金を取るから不評を買う。しかし掲示しておくと客に避けられるから掲示はしないってわけ。
言ってみればだまし討ちをしてるようなものであって、そりゃ客に文句言われるのも当然だわな。
それなのに店は文句を言われて、「文句言う奴がおかしい!」と子供のように逆ギレしてるという構図。みっともないね。
言ってみればだまし討ちをしてるようなものであって、そりゃ客に文句言われるのも当然だわな。
それなのに店は文句を言われて、「文句言う奴がおかしい!」と子供のように逆ギレしてるという構図。みっともないね。
880. Posted by 2017年03月14日 11:10
お通しはは日本文化ではありません
日本の風習でもありません
日本の風習でもありません
879. Posted by 2017年03月14日 11:09
>>877
そういうことじゃないんだけど、文脈理解できない馬鹿なんだな
そういうことじゃないんだけど、文脈理解できない馬鹿なんだな
878. Posted by 2017年03月14日 11:08
お通しは日本文化ではないという点は強調しておかないとな
銭ゲバの居酒屋チェーンが勝手に始めたことだよ
銭ゲバの居酒屋チェーンが勝手に始めたことだよ
877. Posted by 名無し 2017年03月14日 11:08
お金ない人はファミレスか自動販売機で買ってお酒のもうね。
居酒屋や飲み屋は一応大人の社交場なんだから、お通し程度の少額の出費をケチる人は行っちゃだめ。外国でもそれは同じじゃないかな。
居酒屋や飲み屋は一応大人の社交場なんだから、お通し程度の少額の出費をケチる人は行っちゃだめ。外国でもそれは同じじゃないかな。
876. Posted by 2017年03月14日 11:07
まともな居酒屋ならお通し出さないよ
サービスで小鉢出すけどゼニは取らない
サービスで小鉢出すけどゼニは取らない
875. Posted by 2017年03月14日 11:06
>>872
分かってないのはお前
テーブルチャージ料金じゃねえんだよアホ
分かってないのはお前
テーブルチャージ料金じゃねえんだよアホ
874. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 11:06
そこに突っかかる様なら家で飲んでろよと思う
大した額じゃなし
大した額じゃなし
873. Posted by 2017年03月14日 11:06
お通しというのは「席代」じゃねえよ
日本文でもねえよ
バイト達の給与の一部になるんだよ
お通しやってるのは安物居酒屋チェーン店だけな
日本文でもねえよ
バイト達の給与の一部になるんだよ
お通しやってるのは安物居酒屋チェーン店だけな
872. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 11:05
まぁこれだけお通しの意味が分かってないのがいるのなら
お通しって言葉の他にテーブルチャージ料って書いておいたほうがいいのは確かだね。
お通しって言葉の他にテーブルチャージ料って書いておいたほうがいいのは確かだね。
871. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2017年03月14日 11:03
お通し楽しみだから問題ない
まずいとか言ってんのは馬鹿みたいに安い居酒屋行くからだろ
アメリカのチップは別としてもヨーロッパだと水&席料必須だったりするから要ははっきり言ってあればいいんでしょ
席料が必要ですけどちょっとしたものをおつけましますって言っときゃいいよ
まずいとか言ってんのは馬鹿みたいに安い居酒屋行くからだろ
アメリカのチップは別としてもヨーロッパだと水&席料必須だったりするから要ははっきり言ってあればいいんでしょ
席料が必要ですけどちょっとしたものをおつけましますって言っときゃいいよ
870. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 11:03
ガイドブックには書いてあるらしいよ
869. Posted by 2017年03月14日 11:02
海外でもコペルトあるじゃん。
868. Posted by 2017年03月14日 11:02
ていうか、ちょっと前にも似たような記事があったぞ
その時も「お通しは不要」で一致してた
>>856
お通しは日本文化ではありません
その時も「お通しは不要」で一致してた
>>856
お通しは日本文化ではありません
867. Posted by 2017年03月14日 11:02
日本人にすら不評な風習が一見さんの外国人に理解されるわけないわな。
せいぜい文句言われてそのたびに店員がペコペコして説明でもしてろ。
実に無駄なコストだが阿呆にはお似合いだ。
せいぜい文句言われてそのたびに店員がペコペコして説明でもしてろ。
実に無駄なコストだが阿呆にはお似合いだ。
866. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 11:01
お通しの出ない店なんて山ほどあるんだからそこ行けっての
865. Posted by 2017年03月14日 10:59
お前らはこう言うときだけ琉球新報を信じるんだな
864. Posted by 2017年03月14日 10:59
いっとき「お通しカット出来ますか?出来ない?奈良いいです」
「お通しカット出来ますか?出来ない?奈良いいです」
「お通しカット出来ますか?出来る?!」から人数言って予約取ってたり、2件目3件目は聞いて回ってたw
今はもう面倒くさくなっていいやってなったけど、カット出来ない店も多いからね
「お通しカット出来ますか?出来ない?奈良いいです」
「お通しカット出来ますか?出来る?!」から人数言って予約取ってたり、2件目3件目は聞いて回ってたw
今はもう面倒くさくなっていいやってなったけど、カット出来ない店も多いからね
863. Posted by 2017年03月14日 10:59
水がただなんだからガタガタ文句たれんなってのは良い返しだなw
チェーンとかのくだらんお通しはいらないのも同意
言いたい事全部言われてるわ
チェーンとかのくだらんお通しはいらないのも同意
言いたい事全部言われてるわ
862. Posted by 2017年03月14日 10:58
お通しいらないってのは、キムチ持ち込む文化があるからだろ。
861. Posted by 名無し 2017年03月14日 10:56
俺結構お通し好きなんだけどな
何が出るかでその店が見える気がするし毎回楽しみなんだけどな
何が出るかでその店が見える気がするし毎回楽しみなんだけどな
860. Posted by 2017年03月14日 10:54
そうそう、身の丈に合った店で飲むヨロシ
859. Posted by ななしさん 2017年03月14日 10:54
お通し料金払うのが嫌だから
強要しない店とか、定食屋、ファミレスで飲むほうが安上がりでいい
強要しない店とか、定食屋、ファミレスで飲むほうが安上がりでいい
858. Posted by 2017年03月14日 10:53
異文化強制w
857. Posted by 2017年03月14日 10:51
日本人も否定的な風習が
外国人に受け入れられる訳がない
外国人に受け入れられる訳がない
856. Posted by 2017年03月14日 10:51
※854
↑
お客様へのお願い:自国にお帰り下さい!
↑
お客様へのお願い:自国にお帰り下さい!
855. Posted by 2017年03月14日 10:50
別にどうでもいいけど。席料としてお通し無くしたとしても、大衆居酒屋が席料なんて取るなよと喚きそう。
854. Posted by 2017年03月14日 10:46
お通しの本質は座席料。
揉めるのが嫌なら店はメニューにそう説明文でもはっとけばいいだけなのに
その程度の企業努力もしないで客に文句たれるなよ。
揉めるのが嫌なら店はメニューにそう説明文でもはっとけばいいだけなのに
その程度の企業努力もしないで客に文句たれるなよ。
853. Posted by 2017年03月14日 10:46
※852
何を根拠に言ってるの?
それとも地域差別や格差の激しい中国や韓国の話し?
何を根拠に言ってるの?
それとも地域差別や格差の激しい中国や韓国の話し?
852. Posted by 2017年03月14日 10:42
居酒屋じゃなくて普通に飯屋に行けばいい話。
お通しって都内の店だと多いけど田舎だと殆ど無いと思う。
お通しって都内の店だと多いけど田舎だと殆ど無いと思う。
851. Posted by 2017年03月14日 10:40
日本文化を知らない外国人はともかく、ほんとネットに限っては日本嫌いの日本人(?)が多いよね…
お通しが強制?普通居酒屋なら断る事も出来るし元が通常メニューの1品だから
「他のメニューより味が落ちる」なんて事も無い。
そもそも別メニュー用意してたんじゃ手間だし客に態々不味い物出したんじゃ
店の看板に泥塗るだけで店主にとってデメリット以外何も無い。
「NHKがドア蹴破って乗り込んできた!」「警察呼んだらNHKの身方した!」と同じで
毎度世間知らずな連中が妄想で居もしない敵作ってて笑える。
お通しが強制?普通居酒屋なら断る事も出来るし元が通常メニューの1品だから
「他のメニューより味が落ちる」なんて事も無い。
そもそも別メニュー用意してたんじゃ手間だし客に態々不味い物出したんじゃ
店の看板に泥塗るだけで店主にとってデメリット以外何も無い。
「NHKがドア蹴破って乗り込んできた!」「警察呼んだらNHKの身方した!」と同じで
毎度世間知らずな連中が妄想で居もしない敵作ってて笑える。
850. Posted by 2017年03月14日 10:39
クソ文化だとは思うが郷に入れば郷に従え
日本人だって海外でチップ払うとき文句はあまり言わんぞ
日本人だって海外でチップ払うとき文句はあまり言わんぞ
849. Posted by 名無し 2017年03月14日 10:39
店と外国人客とで勝手にもめてりゃいい。
当事者以外には全く関係ない話だし。
当事者以外には全く関係ない話だし。
848. Posted by 2017年03月14日 10:36
居酒屋行くやついるの?
847. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 10:35
BS-TBSでやってる吉田類の酒場放浪記が好きでよく見るんだけど、
類さんが入るような古くからの飲み屋さんだとお通しはサービスですって
いうところが結構多いみたいだよね。
最初の一品が出るまでこれでもつまんでてください、みたいな位置づけ。
それを有償とする商慣習があとからできたのかな。
コメの中にもここ最近の話だって指摘している人がいるみたいだし。
類さんが入るような古くからの飲み屋さんだとお通しはサービスですって
いうところが結構多いみたいだよね。
最初の一品が出るまでこれでもつまんでてください、みたいな位置づけ。
それを有償とする商慣習があとからできたのかな。
コメの中にもここ最近の話だって指摘している人がいるみたいだし。
846. Posted by 2017年03月14日 10:34
俺は居酒屋なんつー
タバコの煙が充満して酔っ払いが大声出してゲロ吐いてる糞溜みたいな所なんか行かんから
どうでもいいわ
タバコの煙が充満して酔っ払いが大声出してゲロ吐いてる糞溜みたいな所なんか行かんから
どうでもいいわ
845. Posted by 2017年03月14日 10:33
料理代ですらない、チップとかいう金を要求する国があるそうですね
844. Posted by 2017年03月14日 10:33
ヌーハラ臭がプンプンするw
マジレスすると
おとおしは要らなければ返品できるシステムになってるのでそれを教えてやれば解決だろ
そもそもなんでおとおしが出されるかというと
酒はすぐ用意できるけど料理は用意するまで時間がかかる
空き腹で酒飲むのは身体に悪いから料理ができるまでの繋ぎとして提供されてんの
マジレスすると
おとおしは要らなければ返品できるシステムになってるのでそれを教えてやれば解決だろ
そもそもなんでおとおしが出されるかというと
酒はすぐ用意できるけど料理は用意するまで時間がかかる
空き腹で酒飲むのは身体に悪いから料理ができるまでの繋ぎとして提供されてんの
843. Posted by 2017年03月14日 10:31
頼んでもいないのにトイレでペーパー渡されて、チップを要求されるのだが。
チップもお通しも似たようなもんだろ。
チップもお通しも似たようなもんだろ。
842. Posted by 名無しのサッカーマニア 2017年03月14日 10:31
なんで今更
841. Posted by 2017年03月14日 10:30
お通しが良い悪いか別として、今後一切日本人にチップねだるような乞食行為すんなよ
840. Posted by 2017年03月14日 10:29
店のルールにケチつけて改善しろ!!ってワガママすぎだろ
酒飲める歳になって好き嫌いとかありえんし、ルールが気に入らなかったりまずいなら二度と行かなきゃいいだけ
そもそもお通しはチャージ代のおまけ、サービス料理だから実際はタダだ
数百円ごときでキレてるのがまさか成人済みの大人とは思えんが、
どちらにせよ店のルールなら従うのが道理だし、お通しの質で店の程度が分かるから
どうせならお通しに力が入ってる店を選ぼうな
酒飲める歳になって好き嫌いとかありえんし、ルールが気に入らなかったりまずいなら二度と行かなきゃいいだけ
そもそもお通しはチャージ代のおまけ、サービス料理だから実際はタダだ
数百円ごときでキレてるのがまさか成人済みの大人とは思えんが、
どちらにせよ店のルールなら従うのが道理だし、お通しの質で店の程度が分かるから
どうせならお通しに力が入ってる店を選ぼうな
839. Posted by バイクマン 2017年03月14日 10:29
その調子で「我々の作ったカスタムパーツが売れないのは車検制度があるからだ!けしからん!」と腐れ天下り連中の車検制度を撤廃してくれ!
838. Posted by 2017年03月14日 10:28
元の記事が、外国人が日本で驚いたこと
くらいの紹介なのに
外国人が激怒!みたいなタイトルに変えられて→嫌われることに脅えストレスな弱者は矛先をお通し出す飲食店に向ける・・マヌケだなあ
くらいの紹介なのに
外国人が激怒!みたいなタイトルに変えられて→嫌われることに脅えストレスな弱者は矛先をお通し出す飲食店に向ける・・マヌケだなあ
837. Posted by 2017年03月14日 10:26
✳829
全然ダメでしょ。わかっていてゴネ倒すのが当然の人達が、読んで従う訳がない。
全然ダメでしょ。わかっていてゴネ倒すのが当然の人達が、読んで従う訳がない。
836. Posted by 2017年03月14日 10:26
お通しというのは「席代」であってでてくる食い物はそのオマケにすぎない。
しかしそんなことは外人は知ってるわけがないのだから 説明文をどこかに提示しておけばいいだけなのに かたくなにそれをしないのは店側がアホなだけ。
外人客が来るたびにいちいち不快な思いをさせて説明の労をとるのか。
しかしそんなことは外人は知ってるわけがないのだから 説明文をどこかに提示しておけばいいだけなのに かたくなにそれをしないのは店側がアホなだけ。
外人客が来るたびにいちいち不快な思いをさせて説明の労をとるのか。
835. Posted by 2017年03月14日 10:25
もしかしてお通しに文句言ってるやつは全く酒飲まない人か平均以下の極安居酒屋にしか入ったことない人なんじゃないか。
お通しに納得してる人は自分でいい店探してそこに通ってるわけだからさ。
俺だって糞チェーン店のゴミみたいなお通しなんて金払って食べたくないわ。
外人は知らね。
日本人だってチップ仕組みや相場を知らない(調べて行かない)人がトラブルにあってんだ。お互い様だろ。
お通しに納得してる人は自分でいい店探してそこに通ってるわけだからさ。
俺だって糞チェーン店のゴミみたいなお通しなんて金払って食べたくないわ。
外人は知らね。
日本人だってチップ仕組みや相場を知らない(調べて行かない)人がトラブルにあってんだ。お互い様だろ。
834. Posted by 2017年03月14日 10:25
お通しの落差が激しいの問題だよな
注文するのと違って嫌いなもの出されたら不愉快だぜ
注文するのと違って嫌いなもの出されたら不愉快だぜ
833. Posted by 2017年03月14日 10:24
“お通しには納得できない”が元記事のタイトルなのに批判殺到と煽りタイトルに捏造すんな!!!
日本人がチップ制度に、ふ〜んそんな習慣なんだ、程度にしか思わないように
外国人もそれくらいにしか思ってない
大体お通しあるのは日本の飲食店の一割以下だろ
行かなきゃいいだけだ
日本人がチップ制度に、ふ〜んそんな習慣なんだ、程度にしか思わないように
外国人もそれくらいにしか思ってない
大体お通しあるのは日本の飲食店の一割以下だろ
行かなきゃいいだけだ
832. Posted by 2017年03月14日 10:24
テーブルチャージが〜って言ってるけど席料の他にお通し代を取る所があるからやっぱり席料+前菜をお通しとするってのは違うんじゃね?
それに外人は酒場ってのは酒を飲む所であって日本みたく食事と酒を一緒に楽しむ場所ではないんだよね。
だからバーとレストランの住み分けが出来てる。
ようはおなか一杯で別に何もいらんって状況で食べ物が無理やり出てくるって感じなのかな。
あいつらナッツと酒で良いって思ってる理由の中に飲んでる時にフォークとか使うのめんどくさいってのもあるから。
それに外人は酒場ってのは酒を飲む所であって日本みたく食事と酒を一緒に楽しむ場所ではないんだよね。
だからバーとレストランの住み分けが出来てる。
ようはおなか一杯で別に何もいらんって状況で食べ物が無理やり出てくるって感じなのかな。
あいつらナッツと酒で良いって思ってる理由の中に飲んでる時にフォークとか使うのめんどくさいってのもあるから。
831. Posted by . 2017年03月14日 10:24
混んでたりすると、酒はすぐきても肴がなかなか来ないじゃん?
小鉢に当たり外れはあるけど、席代のサービスなんだしあっていいと思うが・・・
小鉢に当たり外れはあるけど、席代のサービスなんだしあっていいと思うが・・・
830. Posted by 2017年03月14日 10:23
とある肉料理店では、酒(ビール)を注文した客にのみお通しを出してたな
料金が発生していたかどうかは知らん、と言うか気にもしなかったが、肉が焼きあがってくるまでに時間が掛かるから、お通しがあるのは助かった
同席していた同僚(酒を飲まない)が、酒呑む人は良いな、と言っていた
料金が発生していたかどうかは知らん、と言うか気にもしなかったが、肉が焼きあがってくるまでに時間が掛かるから、お通しがあるのは助かった
同席していた同僚(酒を飲まない)が、酒呑む人は良いな、と言っていた
829. Posted by 2017年03月14日 10:22
分かりにくいから表示つけるとか案が出ずに、文化文化のが阿呆だな
828. Posted by 2017年03月14日 10:21
情報ソースがかの有名な反日新聞、「琉球新報」って時点でお察しの内容wwwwwwwwwww
記事の内容を真に受けてマジレスしてる純粋なお子ちゃまが多くて笑うわwwww
記事の内容を真に受けてマジレスしてる純粋なお子ちゃまが多くて笑うわwwww
827. Posted by ナナシー 2017年03月14日 10:21
食べないモノ持って来ても残すからゴミになる。席料欲しいなら金払ったるから席料と書けば良い。小賢しく金を抜こうとする店の態度は外国人に嫌われて当然
826. Posted by 2017年03月14日 10:19
※814
そういう気の利いた店ならええが、
お通し出す居酒屋の8割9割はゴミのような品を出してくるからな。
そういう気の利いた店ならええが、
お通し出す居酒屋の8割9割はゴミのような品を出してくるからな。
825. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 10:18
チップ文化もお通し文化もなくして皆ハッピー
824. Posted by 名無しのプログラマー 2017年03月14日 10:14
そんならテーブルチャージ料だけ取って、お通しは出さないようにすれば問題ないな。
823. Posted by 2017年03月14日 10:14
※819
店によるよね。
安居酒屋だったらゴミみたいなのが出るんじゃね。
最近はそんなとこ行かんから知らんけど。
店によるよね。
安居酒屋だったらゴミみたいなのが出るんじゃね。
最近はそんなとこ行かんから知らんけど。
822. Posted by 2017年03月14日 10:14
数種類の中から選べるんなら、まだいいかも知れんけどな
別に好きでもないもんが出てきたりしたら、なんでこんなもんに金払わなきゃならんのだ、って思っても仕方ない。
別に好きでもないもんが出てきたりしたら、なんでこんなもんに金払わなきゃならんのだ、って思っても仕方ない。
821. Posted by 63 2017年03月14日 10:14
「お通し」は座席料のことであって出てくる小皿は無料だと言うのを
知らない人間が多すぎるので、もうハッキリと「座席料」に名前を変えるべき
知らない人間が多すぎるので、もうハッキリと「座席料」に名前を変えるべき
820. Posted by 名無し 2017年03月14日 10:12
時間制限にすりゃいい
819. Posted by 2017年03月14日 10:09
お通しが出る店へ行ったことがない。
テーブルチャージっておいしいの?
テーブルチャージっておいしいの?
818. Posted by 2017年03月14日 10:09
↓こいつ頭大丈夫か?
482. Posted by a 2017年03月14日 02:27
※405 あー、それいいかもね。東京オリンピックに合わせてお通しの慣習見直しとか。※419 表にもね。「入店500円(お通し付き)」ぐらいの事を書いておいて欲しいのだわ。※427 いや、ネイティブとしても抵抗が…。やたら少量のしなびたサラダとか甘ったるいマカロニとか勝手に持ってこられて金払わされるの嫌だし。海外の人はより一層そうなのではないかと。※429 だから、「居酒屋チェーン店」とかから広まっていってるのですよね。まぁ飲食業界にはあまり近付きたくないですよね。※442 いや、日本人でも言いたいだろう、お通しシステムに文句は。※450 なして居酒屋運営者の作り出した作為的な慣習に従わなきゃならんのですか?まぁ、立ち飲み店みたいなのが増えていくとお通しシステムも減りますかね。減ってほしいですよね。※454 ??日本でもどこの国でも、料理は、初め良く、中頃も良く、終わりも良いはずですよね?※465 これまでの人生経験からの観察結果からすると、そんな感じするわー。飲食業界の闇の一部だと思うのよね。「お通しの利益率は高い。友達を居酒屋に誘いなさい。」的な。
482. Posted by a 2017年03月14日 02:27
※405 あー、それいいかもね。東京オリンピックに合わせてお通しの慣習見直しとか。※419 表にもね。「入店500円(お通し付き)」ぐらいの事を書いておいて欲しいのだわ。※427 いや、ネイティブとしても抵抗が…。やたら少量のしなびたサラダとか甘ったるいマカロニとか勝手に持ってこられて金払わされるの嫌だし。海外の人はより一層そうなのではないかと。※429 だから、「居酒屋チェーン店」とかから広まっていってるのですよね。まぁ飲食業界にはあまり近付きたくないですよね。※442 いや、日本人でも言いたいだろう、お通しシステムに文句は。※450 なして居酒屋運営者の作り出した作為的な慣習に従わなきゃならんのですか?まぁ、立ち飲み店みたいなのが増えていくとお通しシステムも減りますかね。減ってほしいですよね。※454 ??日本でもどこの国でも、料理は、初め良く、中頃も良く、終わりも良いはずですよね?※465 これまでの人生経験からの観察結果からすると、そんな感じするわー。飲食業界の闇の一部だと思うのよね。「お通しの利益率は高い。友達を居酒屋に誘いなさい。」的な。
817. Posted by 2017年03月14日 10:08
>>809
何が問題なのか理解するためにも記事にした方がいいじゃん。
それとも記事にすると何か都合悪いの?
何が問題なのか理解するためにも記事にした方がいいじゃん。
それとも記事にすると何か都合悪いの?
816. Posted by 2017年03月14日 10:07
※787
お前みたいな自分の都合が何よりも優先な客が世の中をダメにする。
一律に決めないと酔った人間が俺は食事なんだよ!って言い出したりして収集つかなくなるとかちょっと考えたりしねえの?
酒場ってのは何するかわからん酔っ払いが集まる場所でもあるんだぞ?
何よりも自分優先で客は神様だと思ってるからキレそうになるんだよ。
居酒屋に夜っていうか17時以降に入ったらお通し代を取られるだろうなってのは常識レベル。
それが嫌ならファミレスや食事処に行け。
お前みたいな自分の都合が何よりも優先な客が世の中をダメにする。
一律に決めないと酔った人間が俺は食事なんだよ!って言い出したりして収集つかなくなるとかちょっと考えたりしねえの?
酒場ってのは何するかわからん酔っ払いが集まる場所でもあるんだぞ?
何よりも自分優先で客は神様だと思ってるからキレそうになるんだよ。
居酒屋に夜っていうか17時以降に入ったらお通し代を取られるだろうなってのは常識レベル。
それが嫌ならファミレスや食事処に行け。
815. Posted by 2017年03月14日 10:07
貧すれば鈍す
814. Posted by 2017年03月14日 10:05
>812
その逆もあるんだけどな
お通し代金500円で、エビとふきのとうの天ぷら等、季節に応じた前菜形式のお通し出してくれる居酒屋もある
俺そこに通ってるけど
その逆もあるんだけどな
お通し代金500円で、エビとふきのとうの天ぷら等、季節に応じた前菜形式のお通し出してくれる居酒屋もある
俺そこに通ってるけど
813. Posted by 2017年03月14日 10:02
頼んでも無い物を勝手に持ってきて「金払え!」ってシステムだからなぁ
そりゃ外人関係なく日本人から苦情出てもおかしくないでしょ
これが文化だとまかり通るならカニ勝手に送りつけて「金払えや!」ってのとか
NHKの詐欺みたいなやり口の受信料も文化としてまかり通ることになってしまう
そりゃ外人関係なく日本人から苦情出てもおかしくないでしょ
これが文化だとまかり通るならカニ勝手に送りつけて「金払えや!」ってのとか
NHKの詐欺みたいなやり口の受信料も文化としてまかり通ることになってしまう
812. Posted by 2017年03月14日 10:02
お通しはやめて欲しい
ひどいところだとクソみたいなお通しで700円取ってくる
2度と行かないし、周囲にもあの店はクソだっていっぱい宣伝したわ
ひどいところだとクソみたいなお通しで700円取ってくる
2度と行かないし、周囲にもあの店はクソだっていっぱい宣伝したわ
811. Posted by 2017年03月14日 10:02
アミュズグルはいいのけ????
810. Posted by 2017年03月14日 10:00
テーブルチャージにおまけがついてくるシステムなのに、
お前らはそれを要らないという。
なんかバカが騒いだせいでヨーグルトについてた
砂糖がなくなってえらい困ったのを思い出したわ。
無能な働き者は本当にろくな仕事をしねえな……。
お前らはそれを要らないという。
なんかバカが騒いだせいでヨーグルトについてた
砂糖がなくなってえらい困ったのを思い出したわ。
無能な働き者は本当にろくな仕事をしねえな……。
809. Posted by 、 2017年03月14日 10:00
※804
まとめサイトでくくりたがるまえに
まとめサイトの何が問題か考えような
リテラシー持てよ
まとめサイトでくくりたがるまえに
まとめサイトの何が問題か考えような
リテラシー持てよ
808. Posted by 2017年03月14日 09:58
先に「お通しは幾ら。席料と同じで必須です」ってはっきり伝えないのが商売としていけないと思う。
実際、無料の店もあるんだし。
実際、無料の店もあるんだし。
807. Posted by 2017年03月14日 09:57
ヌーハラという前科があるのに
806. Posted by 2017年03月14日 09:56
一般的な居酒屋はお通し=席料(テーブルチャージ)だぞ?お通しをボッタクリって言ってるやつはお通しの小鉢が出なくて席料だけなら文句言わないのか?
どうせ席料にも文句言うんだろ?
お通しが無くて席料も無い店なんて普通ないからな。
どうしても嫌だってんならお通し席料両方無い店を頑張って探してそこだけに通い続けるか、ずっと宅飲みしてればいいだろ。
あとお通し席料で一万とか言う一般的じゃないただのボッタクリ店を引き合いに出されてもそんな店誰だって行きたくないんだから例にならねえんだよ。
入り口にお通し、席料を明示しとけってのは概ね賛成。
このご時世変な奴も増えたしトラブル防止、自己防衛としてはやっといて間違いない。
どうせ席料にも文句言うんだろ?
お通しが無くて席料も無い店なんて普通ないからな。
どうしても嫌だってんならお通し席料両方無い店を頑張って探してそこだけに通い続けるか、ずっと宅飲みしてればいいだろ。
あとお通し席料で一万とか言う一般的じゃないただのボッタクリ店を引き合いに出されてもそんな店誰だって行きたくないんだから例にならねえんだよ。
入り口にお通し、席料を明示しとけってのは概ね賛成。
このご時世変な奴も増えたしトラブル防止、自己防衛としてはやっといて間違いない。
805. Posted by 、 2017年03月14日 09:56
琉球新報ですから
804. Posted by 2017年03月14日 09:52
DeNAのまとめサイト問題は記事にしなくていいの?
今凄い話題なのに
今凄い話題なのに
803. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 09:52
また存在しない海外の声か
802. Posted by あああ 2017年03月14日 09:51
後から見て、取り決めたわけでもない金額が取られてるのが嫌って感覚があるんだろう。
テーブルチャージとかは、通常最初から金額が書いてあり、座りたきゃ払えに対して、座りたいから払うと言う払う目的と払う金額がしっかりしている。
チップは、常識的な最低の金額はあるものの、基本客側の裁量で金額が決められるので、客側が払うと決めた額を渡してOK。(逆にあまりな扱いを受けたと思えば払わないと言う形で抗議してもいい)
お通しは取り決めでもなく、客の裁量でもないのがいやなんだと思われ。
ただ、まぁ、郷に入れば郷に従え(大した金額ではない筈なので、日本のお通しがある店に入ったなら店のシステムに従え)と言う気持ちはある。
テーブルチャージとかは、通常最初から金額が書いてあり、座りたきゃ払えに対して、座りたいから払うと言う払う目的と払う金額がしっかりしている。
チップは、常識的な最低の金額はあるものの、基本客側の裁量で金額が決められるので、客側が払うと決めた額を渡してOK。(逆にあまりな扱いを受けたと思えば払わないと言う形で抗議してもいい)
お通しは取り決めでもなく、客の裁量でもないのがいやなんだと思われ。
ただ、まぁ、郷に入れば郷に従え(大した金額ではない筈なので、日本のお通しがある店に入ったなら店のシステムに従え)と言う気持ちはある。
801. Posted by 2017年03月14日 09:51
>787
そんなシステムの店に行くなよ
ちゃんとした居酒屋だったらお通し要りませんと言えば普通に引っ込めてくれる
融通の利かない安い店にしか行かない己の愚かさを呪え
そんなシステムの店に行くなよ
ちゃんとした居酒屋だったらお通し要りませんと言えば普通に引っ込めてくれる
融通の利かない安い店にしか行かない己の愚かさを呪え
800. Posted by 2017年03月14日 09:51
お通し歓迎するだけで金持ちぶれるコメント欄はここですか?
799. Posted by 2017年03月14日 09:51
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
798. Posted by 2017年03月14日 09:50
不満のある国になぜ来るのか
797. Posted by 2017年03月14日 09:49
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
796. Posted by 2017年03月14日 09:49
※787
なぜわざわざ居酒屋タイムに飯だけ食いに行くお前が悪いのにブチ切れとかガイジか?
バカはファミレスにでも行けよ。
なぜわざわざ居酒屋タイムに飯だけ食いに行くお前が悪いのにブチ切れとかガイジか?
バカはファミレスにでも行けよ。
795. Posted by 2017年03月14日 09:47
お通しなんて普通は酒呑む店でしか出ないだろ
注文した料理が出てくるまで時間が掛かる事もあるんだから、その間に酒のつまみとしてお通しがあって困る事なんか何もない
但し、チェーン店の居酒屋のお通しは論外だが、そもそもそんな安さだけを売る店には行かなくなったから俺としては問題無し
注文した料理が出てくるまで時間が掛かる事もあるんだから、その間に酒のつまみとしてお通しがあって困る事なんか何もない
但し、チェーン店の居酒屋のお通しは論外だが、そもそもそんな安さだけを売る店には行かなくなったから俺としては問題無し
794. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 09:46
これだけ客から不評を買っているのに客の要望に応えようとしない業界もどうなのよ
793. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 09:45
不透明な会計システムではある。客が不満に思うのも当然のこと。
792. Posted by 2017年03月14日 09:45
✳786さん
どう考えても外人じゃなくて、害人だよ。
どう考えても外人じゃなくて、害人だよ。
791. Posted by 2017年03月14日 09:44
美味い不味いはお通しの必要性とは別問題何だよなあ
頼んで無いのに、勝手に出て来て金を取られるってのが駄目
納得出来る形に変えるしかない
頼んで無いのに、勝手に出て来て金を取られるってのが駄目
納得出来る形に変えるしかない
790. Posted by 2017年03月14日 09:44
害人もゆとりも貧乏臭くてワロタwww
もうオメーら日本の居酒屋で飲むなよ。
テーブルチャージって名前に変えてサービス品無くせば満足か?実質の値上がりやど。
お通しでガタガタ言うような奴はサイゼにでも行け!
もうオメーら日本の居酒屋で飲むなよ。
テーブルチャージって名前に変えてサービス品無くせば満足か?実質の値上がりやど。
お通しでガタガタ言うような奴はサイゼにでも行け!
789. Posted by ななしさん@スタジアム 2017年03月14日 09:44
お通しはいらんというのは基本的に正論
風習がいつから根付いたのか知らんが完全に店の都合だろ
百歩譲ってこれを認めたとしても不味いものとか料金に見合わない手抜きが出てくるところがあるから不満が出る
こういうところを改善すべきだわ
風習がいつから根付いたのか知らんが完全に店の都合だろ
百歩譲ってこれを認めたとしても不味いものとか料金に見合わない手抜きが出てくるところがあるから不満が出る
こういうところを改善すべきだわ
788. Posted by 2017年03月14日 09:40
>「無料なら出して欲しい」が77%、「無料でもいらない」が17.3%と、実に94.3%が否定的な回答となった。
この記事作為的だよな。無料ならってのが7割以上で、その中には値段にみあった内容なら構わない層が一定数含まれるはず。そもそも、無料なら欲しいってさもしい神経の人が8割近いのが信じられない。ちょっと偏ったアンケートの取り方してるんじゃ
自分なら出してもらうなら対価は払いたいし、美味しいお通しを出してくれる店に行ってる層で、お通しの意味合いをわかった上で本当にいらないと思ってる人の割合は相当低いんじゃないか
多分悪いイメージは安居酒屋のボッタクリお通し(高いまずい少ない)のせいだよ
この記事作為的だよな。無料ならってのが7割以上で、その中には値段にみあった内容なら構わない層が一定数含まれるはず。そもそも、無料なら欲しいってさもしい神経の人が8割近いのが信じられない。ちょっと偏ったアンケートの取り方してるんじゃ
自分なら出してもらうなら対価は払いたいし、美味しいお通しを出してくれる店に行ってる層で、お通しの意味合いをわかった上で本当にいらないと思ってる人の割合は相当低いんじゃないか
多分悪いイメージは安居酒屋のボッタクリお通し(高いまずい少ない)のせいだよ
787. Posted by 2017年03月14日 09:39
昼はランチやってて夜は居酒屋みたいなチェーン店に夜8時すぎにメシ食いに行ったらお通し出されたので「酒を飲みに来たんじゃなくて食事をしに来たのだから要らない」と言ったら「夜8時以降はそういうシステムですので要らないと言われても料金はかかります」と説明されブチ切れそうになった。
786. Posted by あ 2017年03月14日 09:38
>ソースが琉球新報
はい、解散
「外人から批判が〜」ってどこまでホントかわからん
はい、解散
「外人から批判が〜」ってどこまでホントかわからん
785. Posted by 2017年03月14日 09:36
テーブルチャージって名前に変えて、
お通しはサービス無料だと説明しろとあれほど。
お通しはサービス無料だと説明しろとあれほど。
784. Posted by あ 2017年03月14日 09:36
お通し代で飯が食える
783. Posted by 2017年03月14日 09:36
>>753
だからどっちもおかしいって話だろハゲ
脳みそまでハゲてんのかよ
だからどっちもおかしいって話だろハゲ
脳みそまでハゲてんのかよ
782. Posted by 名無し 2017年03月14日 09:36
アメリカの企業がチップ廃止
→素晴らしい!
外国人のお通し批判
→外人は来るな、日本の文化だ
→素晴らしい!
外国人のお通し批判
→外人は来るな、日本の文化だ
781. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 09:35
店の本音「このくらいの額ならボッタくっても客は文句を言ってこないから大丈夫だろ。」
780. Posted by 名無し 2017年03月14日 09:34
そんなに嫌なら最初から聞くか、カット交渉すればいいだけのような・・。
それすら出来ないってどんだけコミュ症なんだろうか
それすら出来ないってどんだけコミュ症なんだろうか
779. Posted by 2017年03月14日 09:33
メニューにない小鉢を日替わりで出してくれるから、楽しみで仕方ないけどな。
ガキ飲みは卒業しなよ。
ガキ飲みは卒業しなよ。
778. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 09:33
なんだかんだ理由をつけてボッタくってるだけだろが
777. Posted by む 2017年03月14日 09:33
嫌なら日本来るな。て素で言える物件。
坂上忍の小学生的反応とは違うで?これぞ日本の「慣習」よな。おまーら、お通しが嫌なら見せ行くな。
何かと言えば日本最高言うくせにお通しに文句か?
坂上忍の小学生的反応とは違うで?これぞ日本の「慣習」よな。おまーら、お通しが嫌なら見せ行くな。
何かと言えば日本最高言うくせにお通しに文句か?
776. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 09:32
今来てるサウジの王様が文句言ったらやめよう
まああの人達お通しとか言われても酒飲まないんだろうけど
まああの人達お通しとか言われても酒飲まないんだろうけど
775. Posted by 2017年03月14日 09:31
※764
空想につっこんでやるなよ。
空想につっこんでやるなよ。
774. Posted by a 2017年03月14日 09:31
お通しって金取られてるん?
気づかんかったわw
気づかんかったわw
773. Posted by 2017年03月14日 09:30
文句言ってる日本人はまずいお通しが出るような店にしか行かない層じゃ?学生とか底辺とか。自分も学生の頃は納得出来なかったから分からんでも無いが
美味しいお通しでる店に行けるようになったら、空きっ腹で飲むのはよく無いから最初にちょっとしたものが出てくるのは助かるし、あって良いシステムだと思えるようになった
お酒を頼んだら、最初の一杯はチャージ代かかるとかにした方が良いのかもな。各国チップ制度はアリなら、日本の習慣を受け入れてもらうのも大事だよ
あとまずい少ない高いじゃ不満が出るのは当然。値段も明示しておいて欲しいね
美味しいお通しでる店に行けるようになったら、空きっ腹で飲むのはよく無いから最初にちょっとしたものが出てくるのは助かるし、あって良いシステムだと思えるようになった
お酒を頼んだら、最初の一杯はチャージ代かかるとかにした方が良いのかもな。各国チップ制度はアリなら、日本の習慣を受け入れてもらうのも大事だよ
あとまずい少ない高いじゃ不満が出るのは当然。値段も明示しておいて欲しいね
772. Posted by syamu_game 2017年03月14日 09:29
もうね、オリンピックに向けてケチばっか付いてくるよね
771. Posted by 2017年03月14日 09:29
>よりネイティブな食文化を楽しみたいと
・・・それがネイティブやで。
・・・それがネイティブやで。
770. Posted by 2017年03月14日 09:28
金持ちは無駄遣いしないから金持ちなんだよ?
王将行かないけど。
貧乏な人ほどプライドが高い。
王将行かないけど。
貧乏な人ほどプライドが高い。
769. Posted by 2017年03月14日 09:25
だから貧乏人は王将にでも行ってろってばよ^^
768. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 09:25
酒の国内消費量、1970年代と比較するとなんと7割減だからね。
居酒屋の需要も減り続けてるから必死なんだよw
だからこんなつまらんことで金取ってる。
ハッキリ言って味だけなら、そば寿司焼き鳥の方が上だし
そっち行くだろ普通。
洋風料理含めると勝負にならんレベル。
居酒屋の需要も減り続けてるから必死なんだよw
だからこんなつまらんことで金取ってる。
ハッキリ言って味だけなら、そば寿司焼き鳥の方が上だし
そっち行くだろ普通。
洋風料理含めると勝負にならんレベル。
767. Posted by 2017年03月14日 09:24
普通にチャージやサービス料でいいのに一品出すせいで「頼んでない物を買わされた」という感覚になる
好き嫌い、アレルギー、特に外国人なら思想で食べられないものがあるからそういう配慮が必要な時代にもなったということ
好き嫌いもアレルギーもごっちゃにして「文句言わずに食べなさい」と言われた時代はとっくに終わったんだよ
好き嫌い、アレルギー、特に外国人なら思想で食べられないものがあるからそういう配慮が必要な時代にもなったということ
好き嫌いもアレルギーもごっちゃにして「文句言わずに食べなさい」と言われた時代はとっくに終わったんだよ
766. Posted by 2017年03月14日 09:23
どーせ昔からじゃなく、戦後にぽっと出てきた居酒屋限定のシステムだろ?それも、どっかの店がやり出したのをパクリパクリで広まっただけの。
よくしらんがどーせ偏った注文する客とかからも安定して金を取りたいがためだけのシステムなんだろ?
最初からそんなもんをあてにした運営方針にするからそうなる。やめちまえやめちまえ。
俺の会社の忘年会とかだと、大半は手も付けられず放置されとるわ。マジ勿体ないし無駄。
よくしらんがどーせ偏った注文する客とかからも安定して金を取りたいがためだけのシステムなんだろ?
最初からそんなもんをあてにした運営方針にするからそうなる。やめちまえやめちまえ。
俺の会社の忘年会とかだと、大半は手も付けられず放置されとるわ。マジ勿体ないし無駄。
765. Posted by 2017年03月14日 09:23
喫煙/分煙に関してもテーブルチャージに関しても入口にでも書くか案内の時伝える義務ぐらいは必要だよ。
ぼったくり店オーナーしか喜ばない。
ちゃんと伝えてくれるならお通しが100万しようが店の勝手だよ。
ぼったくり店オーナーしか喜ばない。
ちゃんと伝えてくれるならお通しが100万しようが店の勝手だよ。
764. Posted by 2017年03月14日 09:21
※761
そんな店あんのwwwどこの店?www実在してるなら絶対入りたくないから教えてよwww
そんな店あんのwwwどこの店?www実在してるなら絶対入りたくないから教えてよwww
763. Posted by 2017年03月14日 09:20
オリンピックを機にお通し文化やめてテーブルチャージ代にしておまけに一品つけりゃいいんだよ おまけがいらなくてもテーブルチャージ代変わらんぐらいでいい
小鉢に500円とか金払わされるなんて外人や今の若い人にすら理解できないだろ
小鉢に500円とか金払わされるなんて外人や今の若い人にすら理解できないだろ
762. Posted by 2017年03月14日 09:19
まあ日本人も海外で渋々チップ払ってんだからお前らもお通しくらいで文句言うなよなーとしか。
むしろ日本のホテルはベットメイキング代なんて払わなくてもちゃんとやってくれるんだからありがたいっしょ??
むしろ日本のホテルはベットメイキング代なんて払わなくてもちゃんとやってくれるんだからありがたいっしょ??
761. Posted by 2017年03月14日 09:19
金の問題だけじゃねぇだろ。
嫌いなもの、アレルギーで食えないものを時価で同意なく売るのは異常だよ。
こんな無法あるからお通し、チャージ料、サービス料と何も食べなくても3万円請求するような店が出てくる。
一見さん相手にぼったくりたい店が始めた商流に乗っかってどうするんだよw
嫌いなもの、アレルギーで食えないものを時価で同意なく売るのは異常だよ。
こんな無法あるからお通し、チャージ料、サービス料と何も食べなくても3万円請求するような店が出てくる。
一見さん相手にぼったくりたい店が始めた商流に乗っかってどうするんだよw
760. Posted by 2017年03月14日 09:17
なんでわざわざお通しの出る店に入ってお通しに文句を言うのか;^^)
759. Posted by 2017年03月14日 09:16
他国の風習にゴチャゴチャ言う外人は来なくていい
店側もこんなの相手にすんなよ
店側もこんなの相手にすんなよ
758. Posted by 2017年03月14日 09:15
ファミレスに逝けばよろしい^^
757. Posted by 。 2017年03月14日 09:15
でたww 極左の琉球新報ww お通しに関しては俺も反対。
756. Posted by 2017年03月14日 09:14
はじめから席料って名前にすればええんや
変にサービスもつけようとするからこうなる
変にサービスもつけようとするからこうなる
755. Posted by 2017年03月14日 09:13
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
754. Posted by 2017年03月14日 09:13
貧乏外国人はとっとと国に帰れ
753. Posted by 名無し 2017年03月14日 09:11
>>743
それには怒って勝手に出すお通しには怒らんのか?
それには怒って勝手に出すお通しには怒らんのか?
752. Posted by 2017年03月14日 09:10
そこまでカネをケチりたいならスーパーで半額の惣菜でも買っとけやw
751. Posted by 2017年03月14日 09:08
※748
そうそう昔の日本人は現在の中国人韓国人みたいに恥知らずの卑しい糞民族だった。
今は当時に比べかなり行儀良くなったから無問題だな。
そうそう昔の日本人は現在の中国人韓国人みたいに恥知らずの卑しい糞民族だった。
今は当時に比べかなり行儀良くなったから無問題だな。
750. Posted by あ 2017年03月14日 09:03
観光で日本を訪れる外国人のうち、ここ最近は爆買中国人と韓国人が増加してて、こいつらだけで過半数超えになってるんだが、お通し文化に批判殺到とか言われだした時期とかぶるよな。
お通し文化なんて以前からあるし、外国人観光客だって昔からいるのに、なぜ今更。
外国人とぼかして書いてたり、英語の掲示板の引用なんかもあるが、ぶっちゃけ批判してる大半は中国人と韓国人ってとこだろ。
それぞれの店が必要に応じてお通し文化をこの機会に見直し、わかりやすいサービスを目指すのはいいと思うが、お通しごときで文句言う奴は来なくていいっていう店の意図もあるのかもな。アパホテルの書籍の中国人避け効果みたいな。
お通し文化なんて以前からあるし、外国人観光客だって昔からいるのに、なぜ今更。
外国人とぼかして書いてたり、英語の掲示板の引用なんかもあるが、ぶっちゃけ批判してる大半は中国人と韓国人ってとこだろ。
それぞれの店が必要に応じてお通し文化をこの機会に見直し、わかりやすいサービスを目指すのはいいと思うが、お通しごときで文句言う奴は来なくていいっていう店の意図もあるのかもな。アパホテルの書籍の中国人避け効果みたいな。
749. Posted by 2017年03月14日 09:03
まーた琉球新報による
日本文化潰しか
日本文化潰しか
748. Posted by 2017年03月14日 09:01
昔の日本人だって、中国人みたいに大群で外国に押し寄せては、チップは払わないホテルの備品は持って帰る美術館で写真をバカみたいに撮るなどの問題行動を起こし、挙げ句の果てに「チップは外国の悪しき習慣!」「テーブルチャージの意味がわからない!」とか飲食店にクレーム入れまくるって外国では言われていたから、奇妙な風刺画でメガネ出っ歯のクリーチャーとして書かれてしまったからな。
外国人を黙らせるために、空港で風刺画でお通しシステムを説明しとけ。
外国人を黙らせるために、空港で風刺画でお通しシステムを説明しとけ。
747. Posted by 2017年03月14日 09:01
確かにお通しでグチグチ言うやつとなんかと絶対飲みに行きたくねえ
746. Posted by 2017年03月14日 09:00
>>738
いや、都内だと少ないんじゃない?名古屋に行った時。
一見さん相手にぼったくる店だったんだろうけど、そういうのが目立つとチャレンジしたくなくなるじゃん。
入口に本日のお通し〇:1000円とか書いてくれればいいのに。
いや、都内だと少ないんじゃない?名古屋に行った時。
一見さん相手にぼったくる店だったんだろうけど、そういうのが目立つとチャレンジしたくなくなるじゃん。
入口に本日のお通し〇:1000円とか書いてくれればいいのに。
745. Posted by 2017年03月14日 09:00
郷に入っては郷に従えといっても殆ど断りもなく勝手に出すから、それが問題なんだろ
744. Posted by . 2017年03月14日 08:59
>>321
>お通しでグダグダ言う奴と飲みたくねーな
これ
本当これ
>お通しでグダグダ言う奴と飲みたくねーな
これ
本当これ
743. Posted by 2017年03月14日 08:59
>>736
チップ払わないとサービスが極端に悪くなる(サービスそのものの料金はすでに払ってる)のが問題って話だろカス
チップ払わないとサービスが極端に悪くなる(サービスそのものの料金はすでに払ってる)のが問題って話だろカス
742. Posted by 2017年03月14日 08:58
お通しはチップじゃなくて席料だから。
741. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 08:58
お通しに文句言ってる人は貧乏人じゃなくて
お通しの意味を分かってない馬鹿なんだと思うぞ。
お通しって料理じゃないだろ。
席を使うための料金にオマケがついてくるだけだろ。
お通しが料理だと思ってる奴はぜひともお通しを注文してみてもらいたい。
お通しの意味を分かってない馬鹿なんだと思うぞ。
お通しって料理じゃないだろ。
席を使うための料金にオマケがついてくるだけだろ。
お通しが料理だと思ってる奴はぜひともお通しを注文してみてもらいたい。
740. Posted by 2017年03月14日 08:57
入場料だよ
739. Posted by 名無し 2017年03月14日 08:56
まぁテーブルチャージ料あるなら表記くらいして欲しいとは思う
店が美味い不味いとかじゃなく大嫌いな物出されて食べられないの勿体無い
店が美味い不味いとかじゃなく大嫌いな物出されて食べられないの勿体無い
738. Posted by 2017年03月14日 08:56
※729 都会にはそんなおそろしい店があるのですね...
737. Posted by 2017年03月14日 08:55
※714
高い安いなんて言ってないよ?「払う言われの無い」と文句を言って払う事自体を渋るなら 来ない方が良いと言うこと この程度で文句言う人ってどうせ酒が高いだの他にもイロイロ難癖付けてる人だろうし、勢いでお酒を飲む場所である居酒屋には向いてないよって言いたいの
高い安いなんて言ってないよ?「払う言われの無い」と文句を言って払う事自体を渋るなら 来ない方が良いと言うこと この程度で文句言う人ってどうせ酒が高いだの他にもイロイロ難癖付けてる人だろうし、勢いでお酒を飲む場所である居酒屋には向いてないよって言いたいの
736. Posted by 名無し 2017年03月14日 08:55
チップとか言ってるやつはアホ
チップは別に払わなくてもいい
その代わりサービスが悪くなるかもしれんが払うかどうかは本人次第
お通しは無理やり出してくるんだからチップとはぜんぜん違うわ
チップは別に払わなくてもいい
その代わりサービスが悪くなるかもしれんが払うかどうかは本人次第
お通しは無理やり出してくるんだからチップとはぜんぜん違うわ
735. Posted by 2017年03月14日 08:55
チップなんて知らないアジアの外国人だろ?
734. Posted by 2017年03月14日 08:54
料金以下のマズいお通しに金を払わないなんてことはしょっちゅうよ
733. Posted by 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 2017年03月14日 08:54
アレルギーもあるからね。結果食べ物を無駄にする事になるしなぁ
732. Posted by 2017年03月14日 08:54
商流的な問題があるよ。
居酒屋よく行くし、それなりに金持ちだけど、理屈に合わないお通しで1万円以上取られるとやっぱイラつくよ。
せめて好みを聞いて、値段を言うべき。
居酒屋よく行くし、それなりに金持ちだけど、理屈に合わないお通しで1万円以上取られるとやっぱイラつくよ。
せめて好みを聞いて、値段を言うべき。
731. Posted by 2017年03月14日 08:53
貧乏人とか言ってるやつはこの問題の本質がわかってないな
金があっても食いたくないもんに金なんか払わんわ
金があっても食いたくないもんに金なんか払わんわ
730. Posted by 2017年03月14日 08:51
※717
いやいや食わなきゃいいじゃん
いやいや食わなきゃいいじゃん
729. Posted by 2017年03月14日 08:50
軽くぼったくる居酒屋が多いから。
チェーンだと300円〜500円だけど、個人店でお通し1500円とかあるじゃん、まともなものならいいけど、缶詰で1500円×人数はないよな。
チェーンだと300円〜500円だけど、個人店でお通し1500円とかあるじゃん、まともなものならいいけど、缶詰で1500円×人数はないよな。
728. Posted by 2017年03月14日 08:49
お通しに文句言ってるような人はどうせ普段から飲みに出るような人じゃないんだろうから、そのままお家でリッツパーティーしててください。
727. Posted by 確かに、要らないわ 2017年03月14日 08:48
確かに、要らないわ
726. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 08:46
テーブルチャージ料として300円を徴収すればいい。
そうしたらお通しを出さずに済むぞ。
そうしたらお通しを出さずに済むぞ。
725. Posted by 2017年03月14日 08:46
学生の頃はバイトでしか金が無かったから凄くムカついたけど
今は別にどうでもいいかな
今は別にどうでもいいかな
724. Posted by 2017年03月14日 08:45
言い方が悪いわ
「テーブルチャージ500円、前菜サービス付き」
って言えば納得するよ
「テーブルチャージ500円、前菜サービス付き」
って言えば納得するよ
723. Posted by ぼったくりよりはマシだろ! 2017年03月14日 08:45
郷に入っては郷に従え!
日本にはお前らの国の様なチップなんて無いんだからよ!
嫌なら居酒屋に行くな!
日本にはお前らの国の様なチップなんて無いんだからよ!
嫌なら居酒屋に行くな!
722. Posted by 2017年03月14日 08:44
テーブルチャージ=カバーチャージ
日本だけじゃないで終了
日本だけじゃないで終了
721. Posted by あ 2017年03月14日 08:44
欧米人はチップがあるから「そういう文化」である程度納得するだろ。琉球新報の記事で外国人って時点で文句いう外国人はおさっし。
720. Posted by 名無し 2017年03月14日 08:44
チップは払わなくてもいい
お通しは払わなければ無線飲食と言われる
同じじゃないね
お通しは払わなければ無線飲食と言われる
同じじゃないね
719. Posted by 2017年03月14日 08:44
いくつかの料理の候補から選択式ならまだしも、食えない物出てきてそれに金払うってのはな
席料のオマケとはいえ、アレルギーで食べられない品物だと確かに実際は損してないんだが損した気にはなる
システム自体に文句はないからそういう気遣いもほしいとこだなぁ
席料のオマケとはいえ、アレルギーで食べられない品物だと確かに実際は損してないんだが損した気にはなる
システム自体に文句はないからそういう気遣いもほしいとこだなぁ
718. Posted by あ 2017年03月14日 08:42
高いです
不味い酒の飲み放題とか要らんから、
食い放題で自由に注文させてくれ
不味い酒の飲み放題とか要らんから、
食い放題で自由に注文させてくれ
717. Posted by 通りがたり(゚∀゚) 2017年03月14日 08:41
別に席代やチャージ料を払うのには文句ねえんだよ。
なんで食いたくないもんを食わされて本当に食いたいものが
完食できない状況に追い込まれなきゃいけないんだよ。
メイン料理を食わせたくないから嫌がらせしてんのかって思うわ。
なんで食いたくないもんを食わされて本当に食いたいものが
完食できない状況に追い込まれなきゃいけないんだよ。
メイン料理を食わせたくないから嫌がらせしてんのかって思うわ。
716. Posted by 2017年03月14日 08:40
明示せず取ってる時点で「テーブルチャージ」と呼ぶのも違和感。
ランチ時に取りに来る店もあるし、やっぱり明示しないのは違法でいいかな。
商業的な公平性が全くない。「安値を装って高い席料取ったら勝ち」みたいになってる。
ランチ時に取りに来る店もあるし、やっぱり明示しないのは違法でいいかな。
商業的な公平性が全くない。「安値を装って高い席料取ったら勝ち」みたいになってる。
715. Posted by 2017年03月14日 08:38
大した値段でもないし、気にした事も無い。そんな目くじら立てることか?
外人に受けが悪いなら席料とでもしときゃ黙るんじゃないか?
一部のうるさい日本人もそれで黙るだろ。
外人に受けが悪いなら席料とでもしときゃ黙るんじゃないか?
一部のうるさい日本人もそれで黙るだろ。
714. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 08:38
>>お通しの300円〜500円渋るなら 居酒屋に行かない方が良いと思う
高い安いの問題じゃないっつうの。
払ういわれのない金を勝手に請求するなと言ってるだけだろ。
高い安いの問題じゃないっつうの。
払ういわれのない金を勝手に請求するなと言ってるだけだろ。
713. Posted by あ 2017年03月14日 08:38
なくなってほしい文化の一つやわ
712. Posted by 2017年03月14日 08:37
お通し or 席料として全品1割増しを選べるようにしたらいい。
711. Posted by 2017年03月14日 08:37
まずいお通しを出されたことがない。安い居酒屋行かない。
710. Posted by あ 2017年03月14日 08:36
どすけべペンギン💖😻💖
709. Posted by 2017年03月14日 08:34
お通しは「客単価を確実に上げられる上に、質をあまり問われないので利益率が高くありがたい商品」として重宝されている側面もある、なので、いらないか、やっぱり。
708. Posted by 2017年03月14日 08:32
↑変な日本語になってる。「お金に余裕がない人が増えたのでしょうね」です。
707. Posted by 2017年03月14日 08:31
琉球新報でもう少し隠せよ
706. Posted by 2017年03月14日 08:30
お通しはそのお店の料理を測るものだと思ってました。味が濃いか薄いか、業務用の惣菜をそのまま出すか。ちょっと高めの居酒屋に行くと、初めて食べる味が出されたりして、楽しいです。お金に余裕がない人が増えたことが増えたのでしょうね。私は失業中なので、まず居酒屋に行けません。
705. Posted by 2017年03月14日 08:30
俺もお通しシステム大嫌いなんだけど、こいつらなんで日本人を代表するかのように外国のチップ文化を引き合いに外国人口撃してんの?
704. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 08:29
なんだかんだ名目をつけて客から金をむしり取ろうとする糞文化だよ。
所詮水商売。ゼニに汚いったらありゃしない。
所詮水商売。ゼニに汚いったらありゃしない。
703. Posted by 2017年03月14日 08:29
「お通しいりません」ってはっきり言えばおk
702. Posted by 2017年03月14日 08:28
お通しの300円〜500円渋るなら 居酒屋に行かない方が良いと思う
そういう人は吉野家の牛丼食ってた方が良いよ
そういう人は吉野家の牛丼食ってた方が良いよ
701. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 08:27
お通しなんてのはあくまで東京の糞文化であって日本全国で通用しているものではない。
700. Posted by 2017年03月14日 08:24
無料なら出して欲しい=有料ならいらないとは
ならない気がする
そりゃ何だってタダにこしたことはないだろ
ならない気がする
そりゃ何だってタダにこしたことはないだろ
699. Posted by ななしさん@スタジアム 2017年03月14日 08:23
チャージ料だけでは悪いから1品料理を出すというおもてなしやぞ
まぁ日本人以外わからんのは理解できるが文句をつける筋合いはない
まぁ日本人以外わからんのは理解できるが文句をつける筋合いはない
698. Posted by 2017年03月14日 08:22
ぼったくりの温床
なくせとは言わないが
見える場所に見える大きさで値段書かせるべき
なくせとは言わないが
見える場所に見える大きさで値段書かせるべき
697. Posted by 2017年03月14日 08:22
お通しがあるから俺は居酒屋にいかない
俺勝ち組
俺勝ち組
696. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2017年03月14日 08:22
擁護派多いんだな。
日本人だけど昔からずっとおかしいと思ってるわ。
日本人だけど昔からずっとおかしいと思ってるわ。
695. Posted by 2017年03月14日 08:21
じゃあ席料廃止にするから強制のチップも廃止にしろよ?
いいサービスに対しての気持ちとしてのチップは構わんが
いいサービスに対しての気持ちとしてのチップは構わんが
694. Posted by 2017年03月14日 08:18
慣れたけど最初は戸惑ったな
個人的にはお通しもチップもやめて欲しい
なによりわかりづらいのが嫌
個人的にはお通しもチップもやめて欲しい
なによりわかりづらいのが嫌
693. Posted by 豚足 2017年03月14日 08:17
みみっちいな。そんなけちるなら家で飲めよ。
692. Posted by 2017年03月14日 08:16
日本に来てわざわざ居酒屋いくのか?
それならガイドブックくらいは読んで知ってるんじゃない?
俺はお通しの美味い店に行くね。
それならガイドブックくらいは読んで知ってるんじゃない?
俺はお通しの美味い店に行くね。
691. Posted by 2017年03月14日 08:16
日本でも消費者が納得してない新システムを
日本文化のように言うのは居酒屋の思う壺
日本文化のように言うのは居酒屋の思う壺
690. Posted by 2017年03月14日 08:16
『外国人が〜』って言うと同調して何もかも肯定していく意思の弱い日本人すき
689. Posted by 2017年03月14日 08:13
元記事はニューズウィークだけど、
琉球新報を引用しているから、
騒いでいるのは中国人がメインかもね。
チップや水が有料の国の人間ならそれなりに
理解もされるが、中国人はなぁ。
もっとも、日本人にも疑問を持っている人は
以前からいるし、そういう人は元々行かないから
棲み分けできていると違うの?
琉球新報を引用しているから、
騒いでいるのは中国人がメインかもね。
チップや水が有料の国の人間ならそれなりに
理解もされるが、中国人はなぁ。
もっとも、日本人にも疑問を持っている人は
以前からいるし、そういう人は元々行かないから
棲み分けできていると違うの?
688. Posted by 2017年03月14日 08:10
この場合の外国人って、チップ文化のある欧米からの観光客じゃなくて
レストランにキムチ持ち込んで朴パクしたり、なぜか基地反対運動に参加しちゃった李してる
観光旅行で金を落とさないドケチなツアー客の話でしょwww
レストランにキムチ持ち込んで朴パクしたり、なぜか基地反対運動に参加しちゃった李してる
観光旅行で金を落とさないドケチなツアー客の話でしょwww
687. Posted by 名無し 2017年03月14日 08:05
俺も嫌だからそういうところは行かない。
686. Posted by � 2017年03月14日 08:04
なるほど〜
席料を請求すれば1〜2品しか注文しない客が長く居座っても我慢出来る案配なのかもね。でも、お通しは嫌だな…。
席料を請求すれば1〜2品しか注文しない客が長く居座っても我慢出来る案配なのかもね。でも、お通しは嫌だな…。
685. Posted by . 2017年03月14日 08:03
なんでNHKの受信料システムに反感を持つ人が多いのかを考えろや。
問答無用で勝手に出しておきながら客に金を要求する。
NHKと違って、商人としての誇りがあるなら、
不必要に消費者の反感を買うような事は避ける企業努力をしようぜ…
ねぇ「嫌なら行くな厨」の皆さん?
問答無用で勝手に出しておきながら客に金を要求する。
NHKと違って、商人としての誇りがあるなら、
不必要に消費者の反感を買うような事は避ける企業努力をしようぜ…
ねぇ「嫌なら行くな厨」の皆さん?
684. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 07:59
食品自体の料金の他に「席料、トイレ使用料、空調・照明等設備使用料など」、お通しの内訳だと思う。
683. Posted by 2017年03月14日 07:57
日本に来る外国人ならオトーシシステムとして覚えておこうね。
682. Posted by な 2017年03月14日 07:55
>嫌なら行くな
つい先日テレビにて、かつて全国で旺盛を振るったラーメンチェーン店「なんでんかんでん」の元社長は、
客の大行列による騒音や交通渋滞からなる近所からの苦情を、そうやって無視した挙げ句に反感を買って売り上げを大幅下落して倒産した事を語ったばかりなんですがねぇ?
つい先日テレビにて、かつて全国で旺盛を振るったラーメンチェーン店「なんでんかんでん」の元社長は、
客の大行列による騒音や交通渋滞からなる近所からの苦情を、そうやって無視した挙げ句に反感を買って売り上げを大幅下落して倒産した事を語ったばかりなんですがねぇ?
681. Posted by 2017年03月14日 07:53
本日の白豚の鳴き声
680. Posted by 2017年03月14日 07:53
お通し、ぶっちゃけ違法だろ。お金で物、サービスなどを買うって契約だし。説明一切ないから契約は不成立。
679. Posted by 名無し 2017年03月14日 07:50
テーブルチャージ、チップ🙆
お通し🙅
お通し🙅
678. Posted by 名無し 2017年03月14日 07:49
いつもの白人至上主義www
お前らの文化に文句は言うけど、お前らは従順にチップ払えよww
お前らの文化に文句は言うけど、お前らは従順にチップ払えよww
677. Posted by 名無し 2017年03月14日 07:49
その小品ってのを枝豆かトマトか豆腐とかから選べる形式にすれば尚良し
てか小品なんていらんは小銭ぐらいくれてやる
生ゴミ押し付けんなや
てか小品なんていらんは小銭ぐらいくれてやる
生ゴミ押し付けんなや
676. Posted by 2017年03月14日 07:47
テーブルチャージ五〇〇円(ささやかですが小品を差し上げます)
だったら角が立たんだろうに。
だったら角が立たんだろうに。
675. Posted by 2017年03月14日 07:46
店内へ入ってから初めて気付かされるんだから
ボッタクリと一緒やん。
ボッタクリと一緒やん。
674. Posted by 名無し 2017年03月14日 07:46
生ゴミ大好きジャパニーズピーポーピー(笑)
673. Posted by 名無し 2017年03月14日 07:45
お通し有りって書いてる店とかある?
あるとこないとこあって詐欺じゃね?
テーブルチャージで全店統一しろ
あるとこないとこあって詐欺じゃね?
テーブルチャージで全店統一しろ
672. Posted by 2017年03月14日 07:45
※656
チップとか席料なら特に文句ない。
チップとか席料とは別に無料で一品ついてくるなら許せる。
実質同じでも、お通しの料金て言われるともやもやする。
チップとか席料なら特に文句ない。
チップとか席料とは別に無料で一品ついてくるなら許せる。
実質同じでも、お通しの料金て言われるともやもやする。
671. Posted by 名無し 2017年03月14日 07:44
日本人ですらお通しはいらないと思う
テーブルチャージでいいんじゃないの?
テーブルチャージでいいんじゃないの?
670. Posted by 2017年03月14日 07:43
ハッキリさせないと社会には暴動が多い。ハッキリさせたがってるからな。
669. Posted by 2017年03月14日 07:42
お通しはいらないけど、その分の席料はちゃんと払いますって言う人だけ文句言うべきだと思うね。
668. Posted by 軍事速報の中将 2017年03月14日 07:42
食べ物に好き嫌いが無いので、
何が出てくるか分からないワクワク感があるから好きだけどな。
何が出てくるか分からないワクワク感があるから好きだけどな。
667. Posted by 2017年03月14日 07:42
欧米と同じなんてオゾケを震う。欧米が進んでる幻想には困ったモンだ。
666. Posted by 2017年03月14日 07:40
テーブルチャージに料理が一品付いてくるんだからむしろお得だろ。
いらない料理でもテーブルチャージより高いってことは無い。
いらない料理でもテーブルチャージより高いってことは無い。
665. Posted by あ 2017年03月14日 07:39
店の前に注意書きの看板でも立てておけよ
664. Posted by 2017年03月14日 07:37
外人お断りのカード貼っときゃ良いだろ。
663. Posted by 2017年03月14日 07:37
チャージが発生するなら最初からそう言わないと
日本と違って海外では契約社会だからな
日本も早くそうなってほしいもんだが
日本と違って海外では契約社会だからな
日本も早くそうなってほしいもんだが
662. Posted by 2017年03月14日 07:37
ほう、肯定派も意外といるんだな
まとめかたなのかもだけどさ
まとめかたなのかもだけどさ
661. Posted by 2017年03月14日 07:36
※655
私の住んでいるあたりは田舎だからチェーン店の深夜かスナックキャバクラくらいでしか席料って見ないんだわ。
このまとめの争点はお通しだから席料はあまり関係なかったね。
私の住んでいるあたりは田舎だからチェーン店の深夜かスナックキャバクラくらいでしか席料って見ないんだわ。
このまとめの争点はお通しだから席料はあまり関係なかったね。
660. Posted by 2017年03月14日 07:36
料理無しで席料500円の方が絶対良い。
お通しは店が出したければサービスで出せばいい。
ラーメン屋のキムチ食べ放題の店で食わないのにキムチ代とか書かれてたら嫌だろう。
お通しは店が出したければサービスで出せばいい。
ラーメン屋のキムチ食べ放題の店で食わないのにキムチ代とか書かれてたら嫌だろう。
659. Posted by あ 2017年03月14日 07:36
カラオケなんかのワンドリンク制みたいに、ワンフード制にしたら?
頼んだものに払うのなら問題ないわけだし。
できない理由でもあんの?
頼んだものに払うのなら問題ないわけだし。
できない理由でもあんの?
658. Posted by 2017年03月14日 07:32
文句言ってるのは中国人がほとんど
欧米だと席料や水も有料が多いから慣れてる
欧米だと席料や水も有料が多いから慣れてる
657. Posted by 2017年03月14日 07:32
席料のかわりだろうが時間つなぎだろうが美味かろうが金とるならお通しなんていらん。
廃止されろ。
廃止されろ。
656. Posted by 2017年03月14日 07:32
お通しで金取られるのは嫌だって人はチップや席料だけなら何も文句ないの?
チップや席料支払ったらおまけでちょこっとした一品がついてくるって考えに転換はできないもんなのかね。
チップや席料支払ったらおまけでちょこっとした一品がついてくるって考えに転換はできないもんなのかね。
655. Posted by あ 2017年03月14日 07:30
※654
悪質と言うか普通にあるだろ
少なくともお通しは席料って意味では絶対にない
悪質と言うか普通にあるだろ
少なくともお通しは席料って意味では絶対にない
654. Posted by 2017年03月14日 07:27
※641
悪質な例に出しても意味無いんじゃない?
そんな店誰だって行きたくないから。
悪質な例に出しても意味無いんじゃない?
そんな店誰だって行きたくないから。
653. Posted by 名無し 2017年03月14日 07:27
おとおしな糞在日
652. Posted by 2017年03月14日 07:26
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
651. Posted by 名無し 2017年03月14日 07:26
生ゴミ大好きジャパニーズピーポー(笑)
650. Posted by 2017年03月14日 07:26
お通しで店の腕が分かるって言ってる奴、
お通し不味かったら何も注文せずに帰るの?
お通し不味かったら何も注文せずに帰るの?
649. Posted by 名無し 2017年03月14日 07:25
テーブルチャージやチップはいいじゃん金払うだけだし
生ゴミ押し付けんなや
生ゴミ押し付けんなや
648. Posted by 名無し 2017年03月14日 07:24
※641
文化とか伝統とかよく言われる物ほど歴史浅かったりするからなw
そういう事言う奴らは若い時からあるものは全て日本の伝統なんだろ
そいつらが2000年代に生まれてたらスマホもラインも伝統になる
文化とか伝統とかよく言われる物ほど歴史浅かったりするからなw
そういう事言う奴らは若い時からあるものは全て日本の伝統なんだろ
そいつらが2000年代に生まれてたらスマホもラインも伝統になる
647. Posted by 2017年03月14日 07:23
外国人向けにはテーブルチャージと書けば平気
646. Posted by あ 2017年03月14日 07:22
チップなんてよくわからんものが通用してる国の奴らが何言ってんのって思うんですけど。
つうかチップだと思えばいいじゃん。
つうかチップだと思えばいいじゃん。
645. Posted by あ 2017年03月14日 07:21
※629
出さないほうが良いに決まってんだろ
お通しくらいの料理すら得に思えるほど困窮してるなら別だがそれなら家で飲んだほうが遥かに安い
出さないほうが良いに決まってんだろ
お通しくらいの料理すら得に思えるほど困窮してるなら別だがそれなら家で飲んだほうが遥かに安い
644. Posted by 2017年03月14日 07:21
チップ制はイチイチめんどくさい、って文句を外国に言いたいね。
643. Posted by 名無し 2017年03月14日 07:21
ルール‐に従えないなら来るなカス!
642. Posted by 64ten 2017年03月14日 07:21
チャージに小鉢がついてくるんだぜ?
席代だけよりでっ体得だろ?
席代だけよりでっ体得だろ?
641. Posted by 2017年03月14日 07:20
お通しとテーブルチャージ料両方とってくるところもあるしな。
そもそも居酒屋の料理の値段の高さにテーブルチャージ料込だと思ってるからお通しいらない。
だいたい日本の文化っていつからだよ!どうせまた文化といいつつ戦後じゃないの?
そもそも居酒屋の料理の値段の高さにテーブルチャージ料込だと思ってるからお通しいらない。
だいたい日本の文化っていつからだよ!どうせまた文化といいつつ戦後じゃないの?
640. Posted by 2017年03月14日 07:19
合理性って書いてケチ臭いと読む
639. Posted by 2017年03月14日 07:17
チップも嫌です。
水の料金も払いたくありません。
そういうの撤廃してからお通しに文句いってどうぞ。
水の料金も払いたくありません。
そういうの撤廃してからお通しに文句いってどうぞ。
638. Posted by 名無し 2017年03月14日 07:17
文句言ってるのは特亜なんですけどね
637. Posted by 名無し 2017年03月14日 07:16
好き嫌いどうこうよりあんまりお通しっておいしくないよな
もっといいところだったらまた違うんだろうけど一般リーマンが行くところは旬の物とか使ってないしそこまでおいしくない
もっといいところだったらまた違うんだろうけど一般リーマンが行くところは旬の物とか使ってないしそこまでおいしくない
636. Posted by 名無し 2017年03月14日 07:14
生ゴミ押し付けられて金まで取られる国wwwww
635. Posted by 2017年03月14日 07:12
日本のサービス料は基本的にチップ込みらしい。
つまり、言われた代金を支払ったら、チップも自動的に渡している事になる。
本当かどうかは知らんが。
つまり、言われた代金を支払ったら、チップも自動的に渡している事になる。
本当かどうかは知らんが。
634. Posted by 名無し 2017年03月14日 07:12
お通しは廃れてどうぞ
テーブルチャージでおけ
テーブルチャージでおけ
633. Posted by 2017年03月14日 07:10
>>629
テーブルチャージの店を選ぶ
テーブルチャージを取れる店は取れるだけの理由がある
一方、お通しはボーダーレス。
テーブルチャージの店を選ぶ
テーブルチャージを取れる店は取れるだけの理由がある
一方、お通しはボーダーレス。
632. Posted by 2017年03月14日 07:07
ちょっとでも儲けたい糞みたいな文化
敷金礼金みたいなあれ
敷金礼金みたいなあれ
631. Posted by 2017年03月14日 07:07
経験的にサービス料取る店のほうが値付がフェア
630. Posted by 2017年03月14日 07:06
じゃあ、初めて行く店のお通しが5千円だったらどうするんだよ?って話になる。つまんない白菜の漬け物が5千円w
500円ぐらいで済むというのはあくまでも幻想。こんな悪しき風習は無くなったほうが良いに決まってる。
500円ぐらいで済むというのはあくまでも幻想。こんな悪しき風習は無くなったほうが良いに決まってる。
629. Posted by 2017年03月14日 07:04
お通し出てきて300円と
何も出てこずにテーブルチャージで300円とどっちがいい?
何も出てこずにテーブルチャージで300円とどっちがいい?
628. Posted by 2017年03月14日 07:03
チップは給仕、使用人に渡す寸志。
お通しは料理に対してか席に対してか謎の強制チャージ。
お通しは料理に対してか席に対してか謎の強制チャージ。
627. Posted by あ 2017年03月14日 07:02
※625
チップはあっちでも結構嫌がられててどんどん無くなってく風潮らしい
お通しもそうなってほしい
自浄作用って大事よ
チップはあっちでも結構嫌がられててどんどん無くなってく風潮らしい
お通しもそうなってほしい
自浄作用って大事よ
626. Posted by あ 2017年03月14日 06:59
※622
アレルギーないのか
人生楽しそう
アレルギーないのか
人生楽しそう
625. Posted by あ 2017年03月14日 06:58
ほんだら日本でもチップ出せば?
日本の文化なんだからグチグチ言うんじゃねぇよ
日本の文化なんだからグチグチ言うんじゃねぇよ
624. Posted by 森友学園 2017年03月14日 06:58
海外でさえ取り上げる時代遅れの天皇崇拝の教育勅語を思考力もままならない子どもに刷り込ませたり、不当に土地が安く買い叩かれたり、話題に事欠きませんがなぜスルーですか?やっぱり安倍さんが深ーく関与しているからですか?
623. Posted by 2017年03月14日 06:57
いちいち気にしても始まらない
622. Posted by 2017年03月14日 06:57
お通しが旬のものを使ったうまい店は当たり
長居するかどうかはお通しで決める
そういう観点で物事見れない時点で負け組
長居するかどうかはお通しで決める
そういう観点で物事見れない時点で負け組
621. Posted by あ 2017年03月14日 06:56
※613
お前は白人マンセー君か
白人だろうが特亜人だろうが人の国の物に文句を付ける資格はない
その国の人も文句を言ってるなら違うが
お前は白人マンセー君か
白人だろうが特亜人だろうが人の国の物に文句を付ける資格はない
その国の人も文句を言ってるなら違うが
620. Posted by 2017年03月14日 06:56
チップ制じゃないから
619. Posted by 2017年03月14日 06:54
一部の業種でしか定着していないスタイルを日本全体の文化とか言われてもねぇ…w
618. Posted by はぁ 2017年03月14日 06:52
あてにどうぞっていう気配りと席料を貰うっていう二重の意味があり、にも拘らず直接言わないとか正に日本らしい文化じゃん
まともな寿司屋での時価にしても価格変動ってだけじゃなく、値段を見せない気配りって意味合いもあるのと同じやで
まぁはした金を気にする庶民的な店でそんな真似事みたいなのしても仕方ない気もするのは確かだけどな
まともな寿司屋での時価にしても価格変動ってだけじゃなく、値段を見せない気配りって意味合いもあるのと同じやで
まぁはした金を気にする庶民的な店でそんな真似事みたいなのしても仕方ない気もするのは確かだけどな
617. Posted by 2017年03月14日 06:52
お通しの是非以前に
文化と言っちゃう頭カワイソスな奴の多さに草
文化と言っちゃう頭カワイソスな奴の多さに草
616. Posted by 2017年03月14日 06:50
お通し=お席代
なんだと思ってたんだけどな。
お料理出てくるだけ得みたいな
なんだと思ってたんだけどな。
お料理出てくるだけ得みたいな
615. Posted by 2017年03月14日 06:49
チップもだけどお通しも要らねえ
金払うなら払うでもっと良い品自体に出したいわ
金払うなら払うでもっと良い品自体に出したいわ
614. Posted by 肴 2017年03月14日 06:48
税込み表示メニューの明朗会計で頼むわ。すでに作り置きされてるお通しは食べたい人が注文するだけでいい。店主の小遣い稼ぎに荷担するような強要的なお通しなんて馬鹿馬鹿しい。
613. Posted by あ 2017年03月14日 06:46
外国人って聞くと西洋人と思いがちだが大半は中国人や韓国人だからな
奴らには席料の概念もなけりゃ郷に入っては郷に従えなんてもっての他
無視すればいい
奴らには席料の概念もなけりゃ郷に入っては郷に従えなんてもっての他
無視すればいい
612. Posted by 2017年03月14日 06:46
席代は売れない店の少しでも収入増やす為のシステムだし
席代取るとこは行かなければ良いんだよ
席代取るとこは行かなければ良いんだよ
611. Posted by 2017年03月14日 06:46
当然分かり切ってることだよな?みたいに出してくんなよ、いらねーんだよボケ
610. Posted by . 2017年03月14日 06:43
こういう批判は逆利用して儲かるほうに繋げないと商売人じゃないわな。
テーブルチャージをデフォにしたらいい。
テーブルチャージをデフォにしたらいい。
609. Posted by 2017年03月14日 06:41
チップもお通しも理解不能
メニュー代で賄え
メニュー代で賄え
608. Posted by a 2017年03月14日 06:41
これはテーブルチャージ料だっていえばいい話
むこうだってそういうのはあるんだから
変にいらないのもいいんだよっていうからトラブルになるんだよ
入り口にかいといてくれよ
むこうだってそういうのはあるんだから
変にいらないのもいいんだよっていうからトラブルになるんだよ
入り口にかいといてくれよ
607. Posted by 2017年03月14日 06:40
>>598
お通しは日本の文化じゃねえんだよ馬鹿
お通しは日本の文化じゃねえんだよ馬鹿
606. Posted by 名無し 2017年03月14日 06:37
お通しをメニューから一品にすれば。
605. Posted by 2017年03月14日 06:37
席料とお通し代取ってる糞なところすらある。
604. Posted by ななし 2017年03月14日 06:36
お通しは完全否定派。断って払わない交渉したことあるもん。意味がわからないからね。
チャージ料とる店も極力いかない。
チャージ料とる店も極力いかない。
603. Posted by . 2017年03月14日 06:36
タダでお通しを出すという、とち狂った選択だけは絶対無いわな。
602. Posted by . 2017年03月14日 06:34
タダで席代取るのを申し訳なく思って、オマケとしてお通し付けてたんだろう。
だから、もう遠慮なく席代を取ればいいよ。
だから、もう遠慮なく席代を取ればいいよ。
601. Posted by あ 2017年03月14日 06:33
アレルギーとかもあるし謎の料理を一方的に出すのは良くないと思う
600. Posted by . 2017年03月14日 06:31
席代としてお金を取るのを普通にして、
お通しはサービスとして各店で出す出さないは自由で。
システムをはっきりさせるだけで形的には今と変わらない。
お通しはサービスとして各店で出す出さないは自由で。
システムをはっきりさせるだけで形的には今と変わらない。
599. Posted by あ 2017年03月14日 06:31
※598
海外とか関係なく皆が反対してるんだから止めるべきだよな
海外とか関係なく皆が反対してるんだから止めるべきだよな
598. Posted by 2017年03月14日 06:30
海外とか関係ないから黙っとけ
597. Posted by あ 2017年03月14日 06:30
※595
大衆居酒屋とは違う高そうな居酒屋ってことじゃないか?
大衆居酒屋とは違う高そうな居酒屋ってことじゃないか?
596. Posted by . 2017年03月14日 06:29
こういう風潮なんだから、逆に席代として取ればいいじゃん。
現金に行こうぜ。
現金に行こうぜ。
595. Posted by 2017年03月14日 06:29
※589
ちゃんとした居酒屋って何?
ちゃんとした居酒屋って何?
594. Posted by あ 2017年03月14日 06:27
※7
そりゃ行くまで分からんからだろ
まあギャー言う店なら次からは来ないが(そして若者の居酒屋離れガーと抜かす)
そりゃ行くまで分からんからだろ
まあギャー言う店なら次からは来ないが(そして若者の居酒屋離れガーと抜かす)
593. Posted by 2017年03月14日 06:24
※583
そういうランダム要素が好きな奴ばかりじゃない
嫌いなものにどうして対価を払わなければならない?
「お通し嫌いは貧乏人、嫌なら食わなきゃいい」って主張の方が食への冒涜だよ
そういうランダム要素が好きな奴ばかりじゃない
嫌いなものにどうして対価を払わなければならない?
「お通し嫌いは貧乏人、嫌なら食わなきゃいい」って主張の方が食への冒涜だよ
592. Posted by あ 2017年03月14日 06:24
席料なら変なわけわからん料理出してくるな
邪魔
邪魔
591. Posted by 名無しのはーとさん 2017年03月14日 06:22
なんでお前らはお通しに友好的なの?
好きなもの食わせてくれるならいーけどさ。
勝手に出して金を取るなんて最悪なんだが。
好きなもの食わせてくれるならいーけどさ。
勝手に出して金を取るなんて最悪なんだが。
590. Posted by 2017年03月14日 06:18
勘違いするなよ?
お通しは日本文化じゃないからな
お通しは日本文化じゃないからな
589. Posted by 2017年03月14日 06:17
>>571
逆だ逆
大衆居酒屋の方がお通し出てくる
ちゃんとした居酒屋はお通しでてこない
逆だ逆
大衆居酒屋の方がお通し出てくる
ちゃんとした居酒屋はお通しでてこない
588. Posted by 2017年03月14日 06:16
>>585
その店って、お通し代は店員の収入になってた?
その店って、お通し代は店員の収入になってた?
587. Posted by 名無し 2017年03月14日 06:15
食いたくもない物を勝手に押し付けられて金まで取る文化は廃れていい
テーブルチャージで統一しろ
ゴミを増やすな
テーブルチャージで統一しろ
ゴミを増やすな
586. Posted by 2017年03月14日 06:15
個人経営の居酒屋でお通し出されたことは無いな
チェーン店の居酒屋でほとんどの店でお通しが出てくる
つまりそういうことなんだよ
チェーン店の居酒屋でほとんどの店でお通しが出てくる
つまりそういうことなんだよ
585. Posted by 名無し 2017年03月14日 06:14
昔居酒屋でバイトしてた時にアホ白人にそれ言われたから
「Whatever(うるせぇ)」
って言ったら本当に黙ったことある。しかもキャベツのお通しで、嫌な顔してたくせに料理来る頃には完食してお代わりまで要求しやがった。
とりあえず黙ってくえ、ホワイトモンキーが。
「Whatever(うるせぇ)」
って言ったら本当に黙ったことある。しかもキャベツのお通しで、嫌な顔してたくせに料理来る頃には完食してお代わりまで要求しやがった。
とりあえず黙ってくえ、ホワイトモンキーが。
584. Posted by 2017年03月14日 06:13
>>583
んなもんマスターか女将さんに
「とりあえず、すぐ食べれる肴適当にお願い」
で済むわ
んなもんマスターか女将さんに
「とりあえず、すぐ食べれる肴適当にお願い」
で済むわ
583. Posted by あ 2017年03月14日 06:12
お通しで出て来る一品は一期一会で
自分では普段頼まないような料理が出て来る。
そういうのはあってもいいだろw
自分では普段頼まないような料理が出て来る。
そういうのはあってもいいだろw
582. Posted by 2017年03月14日 06:11
>>574
お通し出すところは偽物の居酒屋
これ豆な
お通し出すところは偽物の居酒屋
これ豆な
581. Posted by 2017年03月14日 06:11
席料は取ってくれて構わない。
だけどお通しはやめてくれ。
頼んでもない不味いものを押し付けられた挙句金取られるって感覚になって不快。
だけどお通しはやめてくれ。
頼んでもない不味いものを押し付けられた挙句金取られるって感覚になって不快。
580. Posted by 2017年03月14日 06:10
勘違いしてる人が大量にいるが
お通しなんて日本の文化ではないぞ
お通しなんて日本の文化ではないぞ
579. Posted by kn,jvbhj 2017年03月14日 06:10
今まで一度も同じお通しが出てきたことない飲み屋があるんだが、
毎回、お通しを楽しみにしてるわ
毎回、お通しを楽しみにしてるわ
578. Posted by ポップ 2017年03月14日 06:07
それが美味しければ文句言わんが、だいたいがまずい。
全く食べずに見ただけで返品というか残飯行きぞな
最近までそれが有料とは知らんかった
好きでもないもの食べさすな
全く食べずに見ただけで返品というか残飯行きぞな
最近までそれが有料とは知らんかった
好きでもないもの食べさすな
577. Posted by すまいる名無しさん 2017年03月14日 06:00
お通しなんてシステム客には百害あって一利なしだからな
どう考えても異常な文化なんだから撲滅して欲しい
どう考えても異常な文化なんだから撲滅して欲しい
576. Posted by 2017年03月14日 05:58
てめーらの国はチップせがむやんけ
なんでサービスに別料金払うんだよ
なんでサービスに別料金払うんだよ
575. Posted by 2017年03月14日 05:47
お通しを法律で規制できんかねぇ
574. Posted by 2017年03月14日 05:46
お通しがあるから最初にスムーズに飲めるだろ?
そんな事も分からん程度のやつと飲みには行きたくないな
糞みたいなお通し出す店はそもそもお通しがどうとかいう問題じゃないし
お通しが美味い店に行ける程度になってから口開けやグズ
そんな事も分からん程度のやつと飲みには行きたくないな
糞みたいなお通し出す店はそもそもお通しがどうとかいう問題じゃないし
お通しが美味い店に行ける程度になってから口開けやグズ
573. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 05:45
美味いお通し出てくると
少しうれしい
少しうれしい
572. Posted by 2017年03月14日 05:41
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
571. Posted by 2017年03月14日 05:33
チップのがおかしいけどな
お通しに関してはいらないならそういえばいいだけだよケチくさいけど
酒飲む人間からすれば、料理出てくるまでのアテだからいるし
今時ちゃんとした居酒屋くらいでしかお通しなんかないしな
安い立ち飲みやとかでもお通しとかあると思ってるんだろバカなガキは
お通しに関してはいらないならそういえばいいだけだよケチくさいけど
酒飲む人間からすれば、料理出てくるまでのアテだからいるし
今時ちゃんとした居酒屋くらいでしかお通しなんかないしな
安い立ち飲みやとかでもお通しとかあると思ってるんだろバカなガキは
570. Posted by 2017年03月14日 05:30
こういうのに文句つけてるのって大体が反日外国人
日本大好き!のフリして、実際は見下して馬鹿にしてる奴等
で、それを大袈裟に取り上げるのも反日マスゴミ
なんだ、ただのマッチポンプじゃないか
日本大好き!のフリして、実際は見下して馬鹿にしてる奴等
で、それを大袈裟に取り上げるのも反日マスゴミ
なんだ、ただのマッチポンプじゃないか
569. Posted by 2017年03月14日 05:28
チップも本品の1割以上とか定められてたよな?
568. Posted by 2017年03月14日 05:28
お通しのある店は見下してる
567. Posted by 日本人 2017年03月14日 05:27
よりネイティブな食文化を楽しみたい←なら文句言うな。
566. Posted by は? 2017年03月14日 05:22
テーブルチャージ料だろ。
お前ら自分の国で当たり前のサービスにチップ払うことに違和感ないほうがおかしいわ
お前ら自分の国で当たり前のサービスにチップ払うことに違和感ないほうがおかしいわ
565. Posted by 2017年03月14日 05:18
コース料理など店のお任せを頼んでるなら納得するが、
食いたいものを食いに行ってる店で、勝手に出されても気分悪いだけだろ
食いたいものを食いに行ってる店で、勝手に出されても気分悪いだけだろ
564. Posted by ななし 2017年03月14日 05:14
こういう事に、文句言うバカ共は、家で飲んでろ!! 外で、飯を食うな!!
バカな貧乏人は、外食するなよ!!
こういうバカが増えて、マジでウザいわ!!
あと、琉球新報は、マジで潰した方がいいな!!
バカな貧乏人は、外食するなよ!!
こういうバカが増えて、マジでウザいわ!!
あと、琉球新報は、マジで潰した方がいいな!!
563. Posted by 2017年03月14日 05:04
いらないシステムだと思うけど
最近は楽しむようになったな 何が出てくるか気になるしね
よく行くところではお通しとるけどそれとは別にサービスで
鯛の兜煮とかもだしてくれてすごい
最近は楽しむようになったな 何が出てくるか気になるしね
よく行くところではお通しとるけどそれとは別にサービスで
鯛の兜煮とかもだしてくれてすごい
562. Posted by 2017年03月14日 04:55
日本の文化?
日本の文化とは一体…
日本の文化とは一体…
561. Posted by 2017年03月14日 04:54
孤独のグルメで紹介されてた某店はお通しが1200円だったな
店によって課金方法も金額も違って分かりづらいから
入り口やHPにシステム表記を義務付けてほしい
店によって課金方法も金額も違って分かりづらいから
入り口やHPにシステム表記を義務付けてほしい
560. Posted by あ 2017年03月14日 04:49
嫌なら来るなとかいう馬鹿が足りない頭で一生懸命ひねりだした議論になんの進展もないクソみたいな言葉使わないで
559. Posted by あ 2017年03月14日 04:43
俺たちもチップにもう少し怒るべき
558. Posted by 名無し 2017年03月14日 04:42
お通しの質によってリピーターになるか決める
明らかに手を抜くところは2度と行かない
明らかに手を抜くところは2度と行かない
557. Posted by 2017年03月14日 04:42
納得できなくなくてもとりあえず金払って、あとでアレいらねーよなって不満垂れるまでがネイティブな日本文化なので、ネイティブな体験したいなら諦めてください
それが嫌なら黙って観光客向けの店に行ってろ
それが嫌なら黙って観光客向けの店に行ってろ
556. Posted by 2017年03月14日 04:42
食いたくないもんと明らかに値段に釣り合ってないもんを出されるのが嫌。せめて選ばせろよ。
555. Posted by 名無しのスターライト 2017年03月14日 04:33
ファミレスとかによくいるドリンクのみで何時間もダラダラ居座るような時間だけ有り余ってるけど金はないってタイプの客に来られても困るしな
そういう客を弾くという意味もあるんだろう
そういう客を弾くという意味もあるんだろう
554. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 04:30
店に入ってんのに、個人に渡すチップの方が違和感強い
お通し無しな客は40分で退席な
お通し無しな客は40分で退席な
553. Posted by 2017年03月14日 04:30
お通しがマズいってなんだよマトモな店に行けよ…
大の大人のくせして好き嫌いで文句言う奴は論外
たかが数百円だし一杯目飲みながらつまめるし店によって全然趣向が違って楽しいから俺は好きだな
あと普段自分なら頼まないようなものが出てきて美味しいと得した気分になる
大の大人のくせして好き嫌いで文句言う奴は論外
たかが数百円だし一杯目飲みながらつまめるし店によって全然趣向が違って楽しいから俺は好きだな
あと普段自分なら頼まないようなものが出てきて美味しいと得した気分になる
552. Posted by 2017年03月14日 04:26
合い席OKだからテーブルチャージも取るなって言われたらどうすんだろ
551. Posted by 2017年03月14日 04:25
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
550. Posted by 名無しのスターライト 2017年03月14日 04:24
まぁマックとか牛丼屋に行くのが精々やつらの価値観じゃ、
素直に「場代払え」と言われなきゃ理解出来ないんだろうなww
素直に「場代払え」と言われなきゃ理解出来ないんだろうなww
549. Posted by 名無しのプログラマー 2017年03月14日 04:19
お通しを「享受してる」って表現はおかしいだろ。
548. Posted by 2017年03月14日 04:17
>>547
それは怒っていいわw
それは怒っていいわw
547. Posted by あ 2017年03月14日 04:14
お通しでスナック菓子出された時はさすがにイラッとしたけどな。
キャベツ太郎で600円とかさすがに。
日本のお通しって制度はなくなっていいと本気で思う。
キャベツ太郎で600円とかさすがに。
日本のお通しって制度はなくなっていいと本気で思う。
546. Posted by ぺ 2017年03月14日 04:13
攘夷でいいんじゃない
545. Posted by 2017年03月14日 04:12
>>511
本当はそうなんだけど、日本人だと思って『チップ、チップ』って要求すれば払うと思ってる外人が多い
酷い所だと、メニューで日本人用と自国用で値段が違ってたりする店もある
俺なんかファーストフード店でチップ要求されたことあったわ
無論拒否したけど
本当はそうなんだけど、日本人だと思って『チップ、チップ』って要求すれば払うと思ってる外人が多い
酷い所だと、メニューで日本人用と自国用で値段が違ってたりする店もある
俺なんかファーストフード店でチップ要求されたことあったわ
無論拒否したけど
544. Posted by 2017年03月14日 04:07
どこの国の人が批判してるんだろ
543. Posted by 名無しのプログラマー 2017年03月14日 04:05
>>アホーJapan調べ
アホー知恵遅れとかみてさぁ
まともなやつらがアホーを利用してると思う?
アホー知恵遅れとかみてさぁ
まともなやつらがアホーを利用してると思う?
542. Posted by 2017年03月14日 04:05
日本のサービスには欠点がほとんどなくて、お通しが唯一引っかかる案件だから何度も記事になるんだろうね。
いい加減うざい。
いい加減うざい。
541. Posted by 2017年03月14日 04:03
チャージ料ならチャージ料で取ればいいものを嫌がらせのように不味いゴミ出して値段つけるから非難されるんだろ。
540. Posted by 名無しのプログラマー 2017年03月14日 04:02
結局 ビールやらみんなが頼むものにその分 価格転化されるだけなんだよなぁ
539. Posted by 名無し 2017年03月14日 03:58
お前らの国みたいなチップとか場所代とかアホみたいな支払い制度より物があるだけだいぶマシだわボケ
538. Posted by あ 2017年03月14日 03:58
元のお通し料金はテーブルチャージ料として明記して、
お通しは「サービスの一品」です
ってことにしたら印象も良くなるのに
お通しは「サービスの一品」です
ってことにしたら印象も良くなるのに
537. Posted by ななし 2017年03月14日 03:55
なにか(池波さんの本?)で読んだことがあるけど、昔はお通しで店のレベルを判断して気に入らないなら帰ってたみたい。
チップ制も戦前までは普通にあったとか…
チップ制も戦前までは普通にあったとか…
536. Posted by 名無しのプログラマー 2017年03月14日 03:53
お通しおいしいと嬉しい
無難なやつにしてくれ
無難なやつにしてくれ
535. Posted by 2017年03月14日 03:50
外人は日本でチップを払ってるのかな?
534. Posted by 2017年03月14日 03:50
サービス料を事前に提示、説明してないから
面倒ごとになるんでないか?
日本の文化なら文化で、その辺きちんと説明しなきゃ。
面倒ごとになるんでないか?
日本の文化なら文化で、その辺きちんと説明しなきゃ。
533. Posted by 774の冒険者 2017年03月14日 03:50
初見はお通しギミック予習しておいてくださいね
532. Posted by 2017年03月14日 03:49
日本相手には、批判しとけば通ると思ってるフシがある。
「欧米のチップはいいの?」で断固拒否すべき。
頼んでないものは要らないというなら、出された時にそう店員に開けっぴろげに言えばいい。
欧米でチップ出さない客と同じような扱いになるから、揉めて追い出されてそれで本望だろ。
「欧米のチップはいいの?」で断固拒否すべき。
頼んでないものは要らないというなら、出された時にそう店員に開けっぴろげに言えばいい。
欧米でチップ出さない客と同じような扱いになるから、揉めて追い出されてそれで本望だろ。
531. Posted by お通し 2017年03月14日 03:46
こっちが海外行ったときは向こうに合わせてるんだし、外国語もしゃべってるんだから。日本にいるときは彼らに合わせる必要なし。嫌なら帰れ。来るな。
530. Posted by 名無しのはーとさん 2017年03月14日 03:44
テーブルチャージと書けば、外国人のクレームは減るだろう
反面、日本人からの「お高くとまりやがって!」って声は多分増える
反面、日本人からの「お高くとまりやがって!」って声は多分増える
529. Posted by 2017年03月14日 03:41
チップなんか二割も取られるんだぞ?
ただでさえ外食クッソ高いのに
ただでさえ外食クッソ高いのに
528. Posted by 2017年03月14日 03:38
こういうのはちゃんと説明してそういうものだということを理解させるしかないね
文句を言う人にいちいち合わせるとそのうち京都の一見さんお断りのお店に対しても「誰でも入れるようにしろ!」って騒ぎ出すから
文句を言う人にいちいち合わせるとそのうち京都の一見さんお断りのお店に対しても「誰でも入れるようにしろ!」って騒ぎ出すから
527. Posted by 2017年03月14日 03:36
郷にいっては郷に従えという概念自体
古代中国、日本の文化だからな。
古代ローマにもあったそうだが、そんなイタリア人に会ったこ事ない。
キリスト教圏の欧米人は世界のどこにいても自国文化を絶対崩さない。
もし、そう見えるときは遊びで真似してるだけだ。
インドの山奥でも冷えたコーラを飲みたがるし
自分しか白人がいなくても、平気でカラードを差別する。
古代中国、日本の文化だからな。
古代ローマにもあったそうだが、そんなイタリア人に会ったこ事ない。
キリスト教圏の欧米人は世界のどこにいても自国文化を絶対崩さない。
もし、そう見えるときは遊びで真似してるだけだ。
インドの山奥でも冷えたコーラを飲みたがるし
自分しか白人がいなくても、平気でカラードを差別する。
526. Posted by 毟毟毟 2017年03月14日 03:35

「チップ」や「席料」が日本の感覚に合わなかったから「最初の注文までのちょっとしたつまみを付けよう」って始まったんだから
最近はバーでさえチャージ金じゃなくウェルカムドリンクやつまみ出すぞ
あと「お通し不要」で断れる店も増えてる
アメリカ人が文句言うのはちょっと図々しい
525. Posted by 2017年03月14日 03:32
ちゃんと宣伝すれば良いだけの話だろ
そういうシステムを知らないほうが逆に無知で恥ずかしいという認識を広めることだ
そういうシステムを知らないほうが逆に無知で恥ずかしいという認識を広めることだ
524. Posted by 名無し 2017年03月14日 03:30
美味しければ有難い
523. Posted by 名無しがバカなう 2017年03月14日 03:26
そうか
松屋で味噌汁が必ず付いてくる理由がいま分かった
松屋で味噌汁が必ず付いてくる理由がいま分かった
522. Posted by 店や 2017年03月14日 03:23
514
その通りでございます。ご理解頂いてありがとうございます。
その通りでございます。ご理解頂いてありがとうございます。
521. Posted by 2017年03月14日 03:22
テーブルチャージ取る店は高級店だが
お通し出すような店は小汚い居酒屋
お通し出すような店は小汚い居酒屋
520. Posted by 店や 2017年03月14日 03:20
この前もエゲレス人が来たけど。日本の文化を理解しようとしない外人は嫌い。そのクセいいとこ取りで僕は仏教好きなんで野菜しか食べません。とか言っといて豚骨ラーメン大好きですとか骨の髄までしゃぶっとるやんけ💧。彼らには郷にいってはごうに従えという文化がないのだろうか。
519. Posted by 2017年03月14日 03:10
>>510
真っ当なお通し出す店は叩く必要は無い
酷い店は叩くし二度と行かない
真っ当なお通し出す店は叩く必要は無い
酷い店は叩くし二度と行かない
518. Posted by 2017年03月14日 03:07
余所様のルールにブーたれるやつはどこにでもおるやろ
日本にも海外にも
そういうんに限って声がでかいのも万国共通なんちゃうのん
日本にも海外にも
そういうんに限って声がでかいのも万国共通なんちゃうのん
517. Posted by あ 2017年03月14日 03:05
日本のルールがわからないならもう二度と来ないでください
516. Posted by 名無しのハム速 2017年03月14日 03:03
チップを先に要求してきて出さないと不機嫌になってサービスが超悪くなるときがあるからなぁ
515. Posted by 2017年03月14日 03:02
お通し断った客には、席代と水代とチップ請求すれば話やん。
お通しってのは日本文化なんやから、外国風に請求するしかないな。
お通しってのは日本文化なんやから、外国風に請求するしかないな。
514. Posted by a 2017年03月14日 03:02
お通し辞めて全部の居酒屋席料って名前に変えればいいよ
他の飲食は食ってすぐ帰る、回転させれるからいいけど
酒出して客の滞在時間長い居酒屋なんかはお通し代って事で金貰わないとやってけないんだよね
他の飲食は食ってすぐ帰る、回転させれるからいいけど
酒出して客の滞在時間長い居酒屋なんかはお通し代って事で金貰わないとやってけないんだよね
513. Posted by 名無しのはーとさん 2017年03月14日 03:02
向こうむけのガイドブックに書いてないかな、文句言うの中韓のイメージなんだが。
512. Posted by 店や 2017年03月14日 03:02
うちのお店のお通し料金は100円から300円です。それ以上もらうのは申し訳なく思っちゃいます。
因みに今日のお通しは(春野菜の茶碗蒸し300円)でした。
因みに今日のお通しは(春野菜の茶碗蒸し300円)でした。
511. Posted by 2017年03月14日 03:00
勘違いしてる人多いけどチップって強制じゃないぞ
サービスが悪いと感じたら極端な話チップなしでも良い
サービスが悪いと感じたら極端な話チップなしでも良い
510. Posted by 2017年03月14日 02:59
みんな飲み屋に寛容だな
この機に叩いとくんだと思ってたがw
この機に叩いとくんだと思ってたがw
509. Posted by 2017年03月14日 02:58
こんなもんよりイナカッペの屑共が現地価格という差別をやって事を記事にしろよ
観光客や外国人が来ると地元の奴等には500円で食わせてるものを
1000円とかボッタクリ価格で売りつけたり食わす悪徳商店だらけ
そんでそれを暴露され観光客が怒って来なくなると
「遊びに来て下さい助けて〜」「このままじゃ町がやっていけません〜」と
自分の陰湿陰険拝金主義で自爆しやがったくせにな
ほんと俺が300円で食ってるものを外人が来ると「500円です」とか
笑顔で言ってぼったくってるのを見ちまうともうね・・・
観光客や外国人が来ると地元の奴等には500円で食わせてるものを
1000円とかボッタクリ価格で売りつけたり食わす悪徳商店だらけ
そんでそれを暴露され観光客が怒って来なくなると
「遊びに来て下さい助けて〜」「このままじゃ町がやっていけません〜」と
自分の陰湿陰険拝金主義で自爆しやがったくせにな
ほんと俺が300円で食ってるものを外人が来ると「500円です」とか
笑顔で言ってぼったくってるのを見ちまうともうね・・・
508. Posted by 2017年03月14日 02:57
>>507
ごもっともなんだが、それ日本人が言うならともかくチップ等についてまるで何も書いて無い国が言うこっちゃ無いよね
説明不足はお互い様
ごもっともなんだが、それ日本人が言うならともかくチップ等についてまるで何も書いて無い国が言うこっちゃ無いよね
説明不足はお互い様
507. Posted by 2017年03月14日 02:56
あってもいいけど解りやすく記載するべき。
506. Posted by . 2017年03月14日 02:51
店頭にテーブルチャージの値段が表示してる店なんて海外でもまずないが・・・。
そもそもメニューすら外にないだろww
わけわからんw
そもそもメニューすら外にないだろww
わけわからんw
505. Posted by 2017年03月14日 02:50
チップ払わされるのも凄く嫌なんだけど、給料もらってるだろ?
504. Posted by 店や 2017年03月14日 02:50
503
その通り。へべれけで来て酒一合300円で三時間とかマジで勘弁。
その通り。へべれけで来て酒一合300円で三時間とかマジで勘弁。
503. Posted by 2017年03月14日 02:47
お通しなくすのは簡単だけど
その分別のところに転嫁されるだけやで。
向こうだって商売でやってんだから
糞みたいに安い焼酎だけで粘られたら対策考えるだけだからな。
その分別のところに転嫁されるだけやで。
向こうだって商売でやってんだから
糞みたいに安い焼酎だけで粘られたら対策考えるだけだからな。
502. Posted by 2017年03月14日 02:46
この手の連中にはテーブルチャージ料と説明してお通しはサービス扱いにしとけ。
それなら普通に喜ぶんだから。 朝三暮四を絵に描いたような話だけどな。
それなら普通に喜ぶんだから。 朝三暮四を絵に描いたような話だけどな。
501. Posted by 店や 2017年03月14日 02:44
席についても、なにも注文しないやつに限ってテーブルチャージというシステムも常識も知らないから、(え?お金取るの?なにも注文してないのに?)って言うやつおるんよ。特に居酒屋見たいな色々な人が来る店ではたまにある。だからといって居酒屋またいな比較的庶民的な店だとテーブルチャージとしてはとりにくい。
500. Posted by 2017年03月14日 02:44
>>495
チップ制の国は、固定給が低くてチップで稼ぐが前提だからね
給料システムの根幹が違うんだから仕方が無い
で、日本の場合はチップが無い分固定給が高いので他で金取るのは当然の流れなのよね
後は言い回しの問題、テーブルチャージ(一品サービス)って書けば印象もだいぶ違うし
チップ制の国は、固定給が低くてチップで稼ぐが前提だからね
給料システムの根幹が違うんだから仕方が無い
で、日本の場合はチップが無い分固定給が高いので他で金取るのは当然の流れなのよね
後は言い回しの問題、テーブルチャージ(一品サービス)って書けば印象もだいぶ違うし
499. Posted by 名無しパン 2017年03月14日 02:41
酒だけ呑んで安く済ませようとするやつが居るからだろうけどな。 まず呑み物 を頼ませるシステムがダメなんだろ? まず食べ物を600円/人x人数分 以上頼ませるようにすればそこまで気にしなくても店もやって行けるはず。
米国のチップが 1割以上とかありえんと思うけどな。
あと、 つきだし って言ってる奴。 オアイソって店員に向かって言う恥ずかしい奴らと一緒だからな? 店の店員が使う言葉であって客が言う言葉ではないぞ。 関西で店員が コレ突き出しです って何の疑問も無く言って持って来て あー超絶頭悪いんだなコイツ ってオモタw まぁ店主でも日本語理解できない奴多そうだけどな。
米国のチップが 1割以上とかありえんと思うけどな。
あと、 つきだし って言ってる奴。 オアイソって店員に向かって言う恥ずかしい奴らと一緒だからな? 店の店員が使う言葉であって客が言う言葉ではないぞ。 関西で店員が コレ突き出しです って何の疑問も無く言って持って来て あー超絶頭悪いんだなコイツ ってオモタw まぁ店主でも日本語理解できない奴多そうだけどな。
498. Posted by 名無しさん+ 2017年03月14日 02:41
「お通し」って名称は「部屋に通します」って意味だし
実質はテーブルチャージなんだから
正直もろきゅうレベルのシケた一品は要らんよね
Compulsory Appetizersじゃあ不快だろ
Toll fee「通行料」とかそんな感じで
実質はテーブルチャージなんだから
正直もろきゅうレベルのシケた一品は要らんよね
Compulsory Appetizersじゃあ不快だろ
Toll fee「通行料」とかそんな感じで
497. Posted by 2017年03月14日 02:41
で、その外国人達というのはどこの中国人、韓国人ですかねえ
496. Posted by 名無し 2017年03月14日 02:41
白人様気取りはやめろよまったくもう
文化も言語も全く違う国に来て文句垂らすなアホんだらが
やっぱり見下されてるよな日本人って
文化も言語も全く違う国に来て文句垂らすなアホんだらが
やっぱり見下されてるよな日本人って
495. Posted by 2017年03月14日 02:40
お通し代は確かに気に入らないけど
チップはもっと気に入らないんだが
正確に言うとチップをくれて当然、みたいに考えてるのが気に入らない
勿論相応のサービスするなら吝かではないが
チップはもっと気に入らないんだが
正確に言うとチップをくれて当然、みたいに考えてるのが気に入らない
勿論相応のサービスするなら吝かではないが
494. Posted by 2017年03月14日 02:39
>>489
でもそれ言ったらホテルや旅館の一室料金でなく人数料金も突っ込み必要よね
一室に二人泊まる場合だと普通に一人で泊まる場合の倍取られるし
でもそれ言ったらホテルや旅館の一室料金でなく人数料金も突っ込み必要よね
一室に二人泊まる場合だと普通に一人で泊まる場合の倍取られるし
493. Posted by ちな店や 2017年03月14日 02:38
席についてもなにも注文しない奴がいるから、友達についてきたとか言って。
492. Posted by 2017年03月14日 02:36
お通しの内容と料金云々言うなら、それチップも同じ事言えますよねってお話
人の国の風習(まぁ安い居酒屋に悪用されがちではあるんだけど)をとやかく言う前に自分の所を見直してみなさいよと
真っ当な店ならちゃんとした「おもてなし」な内容出して来るから、そういう店選ぼう
人の国の風習(まぁ安い居酒屋に悪用されがちではあるんだけど)をとやかく言う前に自分の所を見直してみなさいよと
真っ当な店ならちゃんとした「おもてなし」な内容出して来るから、そういう店選ぼう
491. Posted by 2017年03月14日 02:33
美味しいお通しの店は当たり
不味いorショボいお通しの店はハズレ
どうせそんなもん出てくるような店行くと金かかるのは分かり切ってんだからあんまり気にしない
まあ1000円とかになるとさすがに何考えてんだってなるが
不味いorショボいお通しの店はハズレ
どうせそんなもん出てくるような店行くと金かかるのは分かり切ってんだからあんまり気にしない
まあ1000円とかになるとさすがに何考えてんだってなるが
490. Posted by 2017年03月14日 02:33
テーブルチャージと思って食べてるがなぁ。お通し自体は無料のトコも割とある。
489. Posted by おいにゅんぐ 2017年03月14日 02:33
「席料」なのに三人分しっかりとったりくっそまずい一品食わされるくらいなら、
それいらないから食事代に加算してこっち側にはわからないようにして欲しい。
というか、普通のメニュー代金にそういうの含まれてないのかね?
含まれてる上に更にとってる気がして、そういうのもなんか嫌なんだよな。
それいらないから食事代に加算してこっち側にはわからないようにして欲しい。
というか、普通のメニュー代金にそういうの含まれてないのかね?
含まれてる上に更にとってる気がして、そういうのもなんか嫌なんだよな。
488. Posted by あ 2017年03月14日 02:32
勝手に出されたお通しでも、食べてしまえば代金の支払い義務が発生する
しかし出された段階で拒否すれば、法的には支払い義務は発生しない
弁護士がそう言ってるから間違いない
だから食べずに突き返すのが正解
それでもグダグダ言ってくるようなら退店でおk
しかし出された段階で拒否すれば、法的には支払い義務は発生しない
弁護士がそう言ってるから間違いない
だから食べずに突き返すのが正解
それでもグダグダ言ってくるようなら退店でおk
487. Posted by 名無しのサッカーマニア 2017年03月14日 02:32
お通し=ぼったくり
486. Posted by 名無しのサッカーマニア 2017年03月14日 02:31
店頭にお通しの内容と料金書いとけボケ
485. Posted by 2017年03月14日 02:30
一番の問題は事前に一切の説明が無いことなんだよなぁ…
ちゃんと説明さえあれば何の問題も無いんだけどな
ちゃんと説明さえあれば何の問題も無いんだけどな
484. Posted by 名無しのサッカーマニア 2017年03月14日 02:30
お通しは詐欺
483. Posted by 名無しのサッカーマニア 2017年03月14日 02:30
お通しは詐欺
お通しは詐欺
お通しは詐欺
大事な事なので3回言いました。
お通しは詐欺
お通しは詐欺
大事な事なので3回言いました。
482. Posted by a 2017年03月14日 02:27
※405 あー、それいいかもね。東京オリンピックに合わせてお通しの慣習見直しとか。
※419 表にもね。「入店500円(お通し付き)」ぐらいの事を書いておいて欲しいのだわ。
※427 いや、ネイティブとしても抵抗が…。やたら少量のしなびたサラダとか甘ったるいマカロニとか勝手に持ってこられて金払わされるの嫌だし。海外の人はより一層そうなのではないかと。
※429 だから、「居酒屋チェーン店」とかから広まっていってるのですよね。まぁ飲食業界にはあまり近付きたくないですよね。
※442 いや、日本人でも言いたいだろう、お通しシステムに文句は。
※450 なして居酒屋運営者の作り出した作為的な慣習に従わなきゃならんのですか?まぁ、立ち飲み店みたいなのが増えていくとお通しシステムも減りますかね。減ってほしいですよね。
※454 ??日本でもどこの国でも、料理は、初め良く、中頃も良く、終わりも良いはずですよね?
※465 これまでの人生経験からの観察結果からすると、そんな感じするわー。飲食業界の闇の一部だと思うのよね。「お通しの利益率は高い。友達を居酒屋に誘いなさい。」的な。
※419 表にもね。「入店500円(お通し付き)」ぐらいの事を書いておいて欲しいのだわ。
※427 いや、ネイティブとしても抵抗が…。やたら少量のしなびたサラダとか甘ったるいマカロニとか勝手に持ってこられて金払わされるの嫌だし。海外の人はより一層そうなのではないかと。
※429 だから、「居酒屋チェーン店」とかから広まっていってるのですよね。まぁ飲食業界にはあまり近付きたくないですよね。
※442 いや、日本人でも言いたいだろう、お通しシステムに文句は。
※450 なして居酒屋運営者の作り出した作為的な慣習に従わなきゃならんのですか?まぁ、立ち飲み店みたいなのが増えていくとお通しシステムも減りますかね。減ってほしいですよね。
※454 ??日本でもどこの国でも、料理は、初め良く、中頃も良く、終わりも良いはずですよね?
※465 これまでの人生経験からの観察結果からすると、そんな感じするわー。飲食業界の闇の一部だと思うのよね。「お通しの利益率は高い。友達を居酒屋に誘いなさい。」的な。
481. Posted by 2017年03月14日 02:26
お通し見るだけでその店が期待出来るかどうかも分かるから、ある意味余計な金使わなくて済むよ
お通しすらマトモな物出せない店は料理も高確率で酷いから
お通しすらマトモな物出せない店は料理も高確率で酷いから
480. Posted by 2017年03月14日 02:24
お通しが高く感じるんなら飲みに行けないだろ他も高すぎてw
479. Posted by 2017年03月14日 02:24
外国人に批判されると脊椎反射で叩くアホが多過ぎて困るな
こんな文化()早々に消し去るべきだろ
「テーブルチャージだからOK」とかも意味が分からん
そもそもテーブルチャージ自体を無くせよ
こんな文化()早々に消し去るべきだろ
「テーブルチャージだからOK」とかも意味が分からん
そもそもテーブルチャージ自体を無くせよ
478. Posted by 2017年03月14日 02:24
>>472
そういう店は全体的な質もクソだから二度と行かないだけなんだよなぁ
そういう店は全体的な質もクソだから二度と行かないだけなんだよなぁ
477. Posted by 2017年03月14日 02:22
海外と言うけど、実際の国の割合挙げて欲しい所
テーブルチャージが普通の国がそんな事言って居たらお前が言うなだし
テーブルチャージが普通の国がそんな事言って居たらお前が言うなだし
476. Posted by ワイニート 2017年03月14日 02:21
お通しってあった方がいいの?
475. Posted by 2017年03月14日 02:19
※473
ならテーブルチャージ料と明記するべき
ならテーブルチャージ料と明記するべき
474. Posted by 2017年03月14日 02:15
お通し高卓からもめる!
473. Posted by 2017年03月14日 02:12
最初は意味分からずムカついてたけどテーブルチャージ料におまけでおかずが一品付いてくるシステムだろと言われて納得した
472. Posted by PCパーツの名無しさん 2017年03月14日 02:12
このシステムの悪いところは、店の善意がないと成り立たない事だ。
店がやる気ないならどんなクズ料理にだってそれなりの金取られるぞ。
1K150円の冷凍枝豆解凍して、30g盛り付けて、600円。
原価5円くらいじゃないか。
店がやる気ないならどんなクズ料理にだってそれなりの金取られるぞ。
1K150円の冷凍枝豆解凍して、30g盛り付けて、600円。
原価5円くらいじゃないか。
471. Posted by 名無し 2017年03月14日 02:12
事前説明が無いのがな
サービスで出されたもんかと思って手を付けたら料金請求とか褒められた商売じゃないわ
発展途上国の詐欺と同じ
サービスで出されたもんかと思って手を付けたら料金請求とか褒められた商売じゃないわ
発展途上国の詐欺と同じ
470. Posted by の 2017年03月14日 02:08
>近年では、よりネイティブな食文化を楽しみたいと、ガード下や横丁の焼き鳥屋や居酒屋で夕食を楽しむ外国人も増えている。
じゃあ、あってもいいじゃん。ネイティブな文化だろう。
じゃあ、あってもいいじゃん。ネイティブな文化だろう。
469. Posted by 2017年03月14日 02:06
最初にこったメニュー頼んでしまうとお酒ばかりが先に来て下手したら1杯飲み終わっても
来ない事だってあるんだから寧ろ良心的で気の利いたサービスだろ、たいして高いメニューでもないし
アメリカじゃチップ払い忘れれば追いかけてでも貰いに来るじゃん?
お通しなら断る事も出来るんだよ?
来ない事だってあるんだから寧ろ良心的で気の利いたサービスだろ、たいして高いメニューでもないし
アメリカじゃチップ払い忘れれば追いかけてでも貰いに来るじゃん?
お通しなら断る事も出来るんだよ?
468. Posted by 名無し 2017年03月14日 02:02
来るなとか言ってるやつは頭おかしいかよっぽどのバカ
こんなもんチップと同じでなくなったほうがいい文化だろうが
こんなもんチップと同じでなくなったほうがいい文化だろうが
467. Posted by 名無し 2017年03月14日 02:02
お通しシステムって昔に
水だけしか頼まない奴がいたんでしょ
いまはもういいんじゃないかな
水だけしか頼まない奴がいたんでしょ
いまはもういいんじゃないかな
466. Posted by 2017年03月14日 02:01
カスみたいなお通し出されたらそらイラっと来るけど、そういう店はその他が更に酷いのでお通し以前の問題だったりする
465. Posted by 2017年03月14日 01:59
御通しなんて厚かましい。どうせ韓国系日本人が始めた風習だろ?
464. Posted by 2017年03月14日 01:57
外国人で一括りにしてるけど
一つの国籍の奴に配慮したら
俺も俺もってなるでしょ
菜食主義、ヴィーガン、イスラム、ヒンズー
キリがないんだよなあ
一つの国籍の奴に配慮したら
俺も俺もってなるでしょ
菜食主義、ヴィーガン、イスラム、ヒンズー
キリがないんだよなあ
463. Posted by 2017年03月14日 01:57
まあ、今後もっと旅行者を増やす計画なんだから
おもてなし、というならきちんと説明しないとダメだわな
当たりの店のお通しはおかわりしたくなる程旨いんだがなw
おもてなし、というならきちんと説明しないとダメだわな
当たりの店のお通しはおかわりしたくなる程旨いんだがなw
462. Posted by アフィ2ch他コメ消し引込差込勢い投票マルウェア改変書換等有り 2017年03月14日 01:56
労働,医療,食料安全保障,人の移動,金融,保険,著作権,通信,士業,郵政,公共事業等全分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPPの21項目まとめ」「ラチェット規定」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPPの21項目まとめ」「ラチェット規定」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
461. Posted by ? 2017年03月14日 01:54
まあ、海外の契約書絶対、な価値観にあわせるならせめてメニューや看板とかに一文説明書きくらいは書いておくべきかなと思うね。
当店に入るという事はその一文を読んで入ってきたものとして扱いますという感じ。
当店に入るという事はその一文を読んで入ってきたものとして扱いますという感じ。
460. Posted by 名無し 2017年03月14日 01:54
テーブルチャージのオマケと思っときゃえぇねん
459. Posted by 2017年03月14日 01:54
>前菜がまずいのは仕様、なぜってメインが超うまく感じるように
前菜うまい店も結構あるぞ?
後、場所によってはお通し無料の所もある
前菜うまい店も結構あるぞ?
後、場所によってはお通し無料の所もある
458. Posted by ロン毛 2017年03月14日 01:52
魔法の呪文「Otohshi Cut De」を唱えよ。効かなければ店を出よ。
457. Posted by _ 2017年03月14日 01:51
またこの話題かよ
456. Posted by 2017年03月14日 01:51
いやまあ無くせって言われても
すぐ無くなるものでもないけどな
すぐ無くなるものでもないけどな
455. Posted by 2017年03月14日 01:50
通常メニューを割安や無料で出す所もあるから一概に否定は出来んな
枝豆や冷奴なら有料でも全く問題ないし、
格安でアンキモだった所は主人が病気で廃業するまで長い事お世話になったもんだ
枝豆や冷奴なら有料でも全く問題ないし、
格安でアンキモだった所は主人が病気で廃業するまで長い事お世話になったもんだ
454. Posted by 2017年03月14日 01:47
分かってないな
日本の料理は魅せる料理が多いんだよ
前菜がまずいのは仕様、なぜってメインが超うまく感じるように
これ米国とかだとうまいもん食ってうまいもん食ったらどんな味だったけ?こんなとこ
さらに中国だとそんなのはない、あるのは中華薬物料理で薬物中毒にする、調味料全般薬物
日本の料理は魅せる料理が多いんだよ
前菜がまずいのは仕様、なぜってメインが超うまく感じるように
これ米国とかだとうまいもん食ってうまいもん食ったらどんな味だったけ?こんなとこ
さらに中国だとそんなのはない、あるのは中華薬物料理で薬物中毒にする、調味料全般薬物
453. Posted by 名無し 2017年03月14日 01:46
外国人に合わせて文化をめちゃくちゃにするのがグローバル化じゃないだろ
テーブルチャージ料とそのおまけだよ、文句あるなら食うな
テーブルチャージ料とそのおまけだよ、文句あるなら食うな
452. Posted by 2017年03月14日 01:46
確かに、お通し不味い店は2度と行かないな。
つかうまいもん食いたきゃお金出せ。お通し選べる店もちゃんと有るぞ。
つかうまいもん食いたきゃお金出せ。お通し選べる店もちゃんと有るぞ。
451. Posted by 2017年03月14日 01:46
俺から言わせれば、海外で会計した後に日本人だからって明らかに「チップ、チップ」って言って余分に取ろうとしている奴の方が頭来るけどな
大体、チップいらない店で買い物してるのに払う必要ないじゃん
大体、チップいらない店で買い物してるのに払う必要ないじゃん
450. Posted by 2017年03月14日 01:45
郷に入っては郷に従え。チップみたいなものだ
しかし日本人にも非難されるようなシステムは排除されるべきだな
席料とって、お通し無料にすればいい。当然、店先にシステム書いておけよ
しかし日本人にも非難されるようなシステムは排除されるべきだな
席料とって、お通し無料にすればいい。当然、店先にシステム書いておけよ
449. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 01:39
嫌なら来るな。国に帰れ。
448. Posted by 2017年03月14日 01:38
まぁテーブルチャージが一般的な国なら、お通しってテーブルチャージの日本版なんすよで終了するだろ
447. Posted by 2017年03月14日 01:38
勘違いしてる日本人も多いんだな
ショバ代に食い物ついてくるだけな
ショバ代に食い物ついてくるだけな
446. Posted by 440 2017年03月14日 01:38
更に言うなら、俺の行く店はお通し500円取られるが、大皿料理5〜6品ぐらいが食い放題。酒の弱いやつなら、センベロの店だ。
もう、女将がチマチマ料理作るのが面倒なだけと言う話もあるが。
もう、女将がチマチマ料理作るのが面倒なだけと言う話もあるが。
445. Posted by 2017年03月14日 01:36
わかる
何にも出さずに席料取ればいいのさ
お通しと同じ価格で
どうせわからんわ
何にも出さずに席料取ればいいのさ
お通しと同じ価格で
どうせわからんわ
444. Posted by . 2017年03月14日 01:36
米の高級レストランにも席料っていうかサービス料あるよ
もちろんチップとは別に、しかも数百円じゃないクソ高いw店のランクによるけど
出張でビジネス使用したからこっちの驕りだったんだけど、4人で合計15万超えたからびびってさり気無くチェックしたら取られてたわ…
もちろんチップとは別に、しかも数百円じゃないクソ高いw店のランクによるけど
出張でビジネス使用したからこっちの驕りだったんだけど、4人で合計15万超えたからびびってさり気無くチェックしたら取られてたわ…
443. Posted by ぬたうなぎ 2017年03月14日 01:35
これほんと意味分からない。居酒屋ぜんぜん行かないけどさ
442. Posted by 2017年03月14日 01:34
沖縄で数百円に文句言う外国人って時点でお察し
441. Posted by 名無し 2017年03月14日 01:34
チャージで通じない?チャージに酒は先にくるから注文の料理できるまでの間のおつまみ付いてくるもんだし
理解してくれないものなの?
旨いお通し出してくれる店もあるし
チェーン店だと外れもあるけど
あと外人とはいいつつ、どこの国の人の意見かな?
理解してくれないものなの?
旨いお通し出してくれる店もあるし
チェーン店だと外れもあるけど
あと外人とはいいつつ、どこの国の人の意見かな?
440. Posted by 2017年03月14日 01:31
まず間違っている点が2つ。
・琉球新報ってことは、沖縄にはそもそもお通し文化はなかった。
・お通しと言うのは本来、昔の飲み屋では冷酒か熱燗しか無く、お通しを取る店は、大抵燗酒を出していたので、酒が出る間のアテとして出した料理。
更に外国では、チャージとチャームを取る場合があり、そんなことで文句を言う外国人(主に中国人だと思う)は日本に来るな、貧乏人が物見遊山してるんじゃねーよ。
・琉球新報ってことは、沖縄にはそもそもお通し文化はなかった。
・お通しと言うのは本来、昔の飲み屋では冷酒か熱燗しか無く、お通しを取る店は、大抵燗酒を出していたので、酒が出る間のアテとして出した料理。
更に外国では、チャージとチャームを取る場合があり、そんなことで文句を言う外国人(主に中国人だと思う)は日本に来るな、貧乏人が物見遊山してるんじゃねーよ。
439. Posted by 2017年03月14日 01:31
「テーブルチャージ(一品サービス付き)」こう書けばよろしい
んで「お通しです」で出すんじゃなく「チャージサービスの小鉢です」で出す
それだけで、イメージが180度反転、めっちゃサービスの良い店になるぞ
んで「お通しです」で出すんじゃなく「チャージサービスの小鉢です」で出す
それだけで、イメージが180度反転、めっちゃサービスの良い店になるぞ
438. Posted by な 2017年03月14日 01:31
文化じゃねーよこんなん
取らない店もあるし、席料とお通しとる店もかなりあるじゃん
取らない店もあるし、席料とお通しとる店もかなりあるじゃん
437. Posted by 2017年03月14日 01:30
つっても日本の庶民向けの店で席代と書くとそれはそれでひと悶着起こるだろ
店に来てやったのにそれだけで金取るとは何事かって大声張り上げる連中が出るのが目にみえてるからこそ遠回しな表現しているだけ
席代とお通し別に請求してくるなら死ねば良いのにと思うけど、そんな悪どい店は行かないから問題無いんだよね
店に来てやったのにそれだけで金取るとは何事かって大声張り上げる連中が出るのが目にみえてるからこそ遠回しな表現しているだけ
席代とお通し別に請求してくるなら死ねば良いのにと思うけど、そんな悪どい店は行かないから問題無いんだよね
436. Posted by 2017年03月14日 01:28
実際お通しが必要な店は廃止して堂々とチャージ料取ったらいいさ
居酒屋行って飲み物頼まないくせして釘さすとキレるヤツとかマジでいるからなぁ
コンビニで弁当買って食えや
居酒屋行って飲み物頼まないくせして釘さすとキレるヤツとかマジでいるからなぁ
コンビニで弁当買って食えや
435. Posted by 2017年03月14日 01:27
中華料理屋で餃子のお通し出てきて何これって抗議したら間違えたって言われた
434. Posted by 2017年03月14日 01:25
お金だけとられるテーブルチャージと
席代に料理が一品付いて来るお通しとどっちがましだと思う?
席代に料理が一品付いて来るお通しとどっちがましだと思う?
433. Posted by 2017年03月14日 01:25
ここを見ても肯定的な意見が無いのでほぼ結論は出てるよね。
有って、外国人が文句言うな、か、チップもおかしいじゃん!程度
具体的な肯定意見が何のが色々と物語ってる
有って、外国人が文句言うな、か、チップもおかしいじゃん!程度
具体的な肯定意見が何のが色々と物語ってる
432. Posted by 2017年03月14日 01:24
日本版のチップみたいなもんや黙って払っとけ
お通しはksだから日本もお通しを止めてチップ導入しましたってなったらかなりめんどいやろ
まぁksみたいなお通ししか出さない所は口コミサイトでksってわかる・残る時代になったから行く前に調べたり書きこんだりしていけ、そうしたらksお通しは滅びる
お通しはksだから日本もお通しを止めてチップ導入しましたってなったらかなりめんどいやろ
まぁksみたいなお通ししか出さない所は口コミサイトでksってわかる・残る時代になったから行く前に調べたり書きこんだりしていけ、そうしたらksお通しは滅びる
431. Posted by 2017年03月14日 01:24
敷金・礼金の礼金にならぶ2大悪習
したり顔でテーブルチャージとか言い換えてるのがいるが、意味知らないんだろうなw
したり顔でテーブルチャージとか言い換えてるのがいるが、意味知らないんだろうなw
430. Posted by 2017年03月14日 01:23
肉じゃがとかは
煮崩れてる位がわりと
味は良かったりする
煮崩れてる位がわりと
味は良かったりする
429. Posted by ペン 2017年03月14日 01:23
これ日本の文化と勘違いしている人多いけど
実は違うんだよね。水商売から始まったこのシステム。
どこの人が始めたかはわかる人にはわかると思うけど。
実は違うんだよね。水商売から始まったこのシステム。
どこの人が始めたかはわかる人にはわかると思うけど。
428. Posted by あ 2017年03月14日 01:23
普通に料理に値段盛ればいいだろ
427. Posted by n 2017年03月14日 01:21
ネイティヴな食文化を感じたいくせに
文句言うのかこいつらは
あと外国人が特亜人かシロンボか
どっち?
文句言うのかこいつらは
あと外国人が特亜人かシロンボか
どっち?
426. Posted by 2017年03月14日 01:20
そもそもお通しとか無くてもそこそこ飲み食いするのにな
お通し一品+ビール一杯で帰る奴とか居ないでしょ?(´・ω・`)
お通し一品+ビール一杯で帰る奴とか居ないでしょ?(´・ω・`)
425. Posted by 名無し 2017年03月14日 01:20
お通しで嫌いな食材が使ってあるクソ不味い干からびたような小鉢をだされたら
店のトイレで内側の取っ手に◎ンコ付けてやりたくなる
店のトイレで内側の取っ手に◎ンコ付けてやりたくなる
424. Posted by 2017年03月14日 01:20
まずかったらその場で出るからそれはそれで助かる
423. Posted by 2017年03月14日 01:19
※375
そう思ってた。
客にはあくまで「サービスどす」言っとけばいいのに
お通しの価格として請求するからおかしくなる
そう思ってた。
客にはあくまで「サービスどす」言っとけばいいのに
お通しの価格として請求するからおかしくなる
422. Posted by 2017年03月14日 01:19
ちゃんと明示しなかったら詐欺だよな
わかりやすく書いてくれ
わかりやすく書いてくれ
421. Posted by 名無しの円速 2017年03月14日 01:18
そのとうりだと思う、結局料金に入ってるしね。でもチップほどよくわからないものでもないよ、
420. Posted by 2017年03月14日 01:18
酒の肴として最初に出される簡単な料理(つきだし)とか席料代(テーブルチャージ)とか、御通しなんて定義があやふやな存在。別に通さくてもいいわw
419. Posted by 2017年03月14日 01:17
メニューにお通しの値段も書いておけば、まあ良いと思う
418. Posted by 2017年03月14日 01:17
日本人でも鬱陶しいって思う人がそれなりにいるくらいだから
外人ならなおさらだろうな
外人ならなおさらだろうな
417. Posted by 2017年03月14日 01:14
チップはその分給料安いから納得できるけど、
食べたくもないものに金は払いたくないな
食べたくもないものに金は払いたくないな
416. Posted by 名無しのスターライト 2017年03月14日 01:14
外人がどうこう言ってる人いるけど日本人でもおかしいと思うんだが
別に席料取るのもそのおまけとしてお通しが来るのもいいんだ
それするならあらかじめ伝えるべき
何も言わずにそれをするのはルール違反だ
別に席料取るのもそのおまけとしてお通しが来るのもいいんだ
それするならあらかじめ伝えるべき
何も言わずにそれをするのはルール違反だ
415. Posted by 2017年03月14日 01:14
この内容前も見たー
で、森友まとめはまだー?
で、森友まとめはまだー?
414. Posted by ななし 2017年03月14日 01:14
世知辛い世の中
413. Posted by 2017年03月14日 01:14
この話題って定期的に上がるよな
412. Posted by 2017年03月14日 01:13
外国人の案内の仕事してるけど、チャージって言えば普通に通じるよ。
こういうの言うのは…金持ってる中国人に限って文句多いから、そういうのじゃないかね
こういうの言うのは…金持ってる中国人に限って文句多いから、そういうのじゃないかね
411. Posted by 2017年03月14日 01:13
テーブルチャージ代と明記した上で、料理を出さなきゃ良いじゃない
410. Posted by ななし 2017年03月14日 01:13
取るんだったら工夫して欲しい
三種類の1つがゴボウのきんぴらだった時は、いくらチェーン店の居酒屋だからって、これはやっちゃいけねーよと思った
三種類の1つがゴボウのきんぴらだった時は、いくらチェーン店の居酒屋だからって、これはやっちゃいけねーよと思った
409. Posted by 名無し 2017年03月14日 01:12
嫌なら来るな?
知らなくて来てるんだよガイジ君
知らなくて来てるんだよガイジ君
408. Posted by ななしさん@スタジアム 2017年03月14日 01:12
お通しが美味しかったら、また来る。
お通しがアレだったら、もう足を向けない。
お通しがお店のリピート率を変えることもあると思う。
外国人には「ジャバニーズバーの慣習だから」とでも教えとけ。嫌なら日本に来るなと。
お通しがアレだったら、もう足を向けない。
お通しがお店のリピート率を変えることもあると思う。
外国人には「ジャバニーズバーの慣習だから」とでも教えとけ。嫌なら日本に来るなと。
407. Posted by 2017年03月14日 01:11
今までで一番酷かったのはポップコーン5、6個
406. Posted by 名もなき助っ人日本人 2017年03月14日 01:10
普段はお通しいらねぇってみんな批判してるのに、外国人に批判された途端「郷に入れば郷に従え」と外国人の方を叩き出すのはなんなのか
405. Posted by 2017年03月14日 01:09
東京オリンピックやるならタバコ禁止するより警察沙汰のこの詐欺行為禁じないと日本のイメージダウンにつながるぞ
404. Posted by 2017年03月14日 01:09
なんでゴシップ地方紙とか取り上げてんだ
くそになったもんだ
くそになったもんだ
403. Posted by f 2017年03月14日 01:06
現にこうしてお通しいらねぇって日本人が盛り上がってんじゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwwww話題元が反日だったらなんなんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwだれもそんな1bitで考えてねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww沖縄人より脳小さいだろお前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
402. Posted by 2017年03月14日 01:06
有ってもいいけど数種類から選ばせてほしいわ、たこわさとか嫌いなんだよ。
401. Posted by 2017年03月14日 01:05
売買契約してないからマズいかもしれんな。
メニューにもない100万円のお通しをポンと出されて支払い義務があるか、とか考えるとな。
メニューにもない100万円のお通しをポンと出されて支払い義務があるか、とか考えるとな。
400. Posted by 2017年03月14日 01:04
>日本人すら否定的なんだから
お通しはもはや日本の文化ですらないのでは?
じゃあ俺はお前を否定するからお前の意見は全部にほんのものじゃないってことで
それくらいお前のロジックむちゃくちゃ
100%の賛同ものなんてねーだろwww
あたまだいじょうぶか〜〜〜〜〜
お通しはもはや日本の文化ですらないのでは?
じゃあ俺はお前を否定するからお前の意見は全部にほんのものじゃないってことで
それくらいお前のロジックむちゃくちゃ
100%の賛同ものなんてねーだろwww
あたまだいじょうぶか〜〜〜〜〜
399. Posted by 名無し 2017年03月14日 01:03
チップに比べりゃ
料理が出るだけ良心的だろ
料理が出るだけ良心的だろ
398. Posted by あ 2017年03月14日 01:03
反日か親日かの1ビット脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
397. Posted by あ 2017年03月14日 01:03
お前らの外国ってアメリカしかないのかよwww
チップチップチップってそれで反論した気になってるつもりなのか
チップチップチップってそれで反論した気になってるつもりなのか
396. Posted by hknmst 2017年03月14日 01:03
>>70: じゃあ日本に来るな! 日本人にチップを要求するな!
だれにおこってんの?最近ヨーロッパではチップいらん国おおいでしょ。めったに要求なんかされない。気にいったときはあげるけど。
だれにおこってんの?最近ヨーロッパではチップいらん国おおいでしょ。めったに要求なんかされない。気にいったときはあげるけど。
395. Posted by 2017年03月14日 01:02
>>>222
>日本人でもおかしいゆうとるがな
そういうこじきみてーなやつが
すげーちいさい海外の声をソースロンダリングでつかってるんだよ
国連のウソ報告みたいな誇張でもなんでもありでネガティブな意見ひきだしたんだろうニューズウォークが
>日本人でもおかしいゆうとるがな
そういうこじきみてーなやつが
すげーちいさい海外の声をソースロンダリングでつかってるんだよ
国連のウソ報告みたいな誇張でもなんでもありでネガティブな意見ひきだしたんだろうニューズウォークが
394. Posted by 2017年03月14日 01:02
席料なんてもんは料理に含まれてる
別途とるもんじゃねえ
別途とるもんじゃねえ
393. Posted by え 2017年03月14日 01:02
日本が異常に好きなやつって、自分が住んでるとこについて避難されることに対して狭量なやつ多いな
単純に気持ち悪いな^^w
単純に気持ち悪いな^^w
392. Posted by 2017年03月14日 01:01
それならアメリカとかのチップのシステムなくそうぜ
あっちのほうが不明瞭だろ
あっちのほうが不明瞭だろ
391. Posted by 名無しのはーとさん 2017年03月14日 01:01
外人向けにこの際席料と明記するのが良いよ
余計なトラブルの元だし
席料払うのがイヤなやつは牛丼屋かファミレスにでも行っとけ
うどん屋でも良いぞ
余計なトラブルの元だし
席料払うのがイヤなやつは牛丼屋かファミレスにでも行っとけ
うどん屋でも良いぞ
390. Posted by 2017年03月14日 01:00
何回同じ話題をつかいまわしてるんだマスゴミ
389. Posted by 2017年03月14日 01:00
ニューズウィークって反日で有名なところじゃん
そもそもお通しなんかに興味ねーよ外人は
海外の威を借りてねーでマスコミなら自分たちの言葉でちゃんとかえよ
これじゃニューズウィークも海外の反応系の屑まとめとかわらんじゃん
そもそもお通しなんかに興味ねーよ外人は
海外の威を借りてねーでマスコミなら自分たちの言葉でちゃんとかえよ
これじゃニューズウィークも海外の反応系の屑まとめとかわらんじゃん
388. Posted by 2017年03月14日 00:59
いや貰うだけっていうのも
なんかへんな感じだな
貰うならビールのつまみに
ポップコーン位はだすけど
やっぱいらんのか
なんかへんな感じだな
貰うならビールのつまみに
ポップコーン位はだすけど
やっぱいらんのか
387. Posted by 2017年03月14日 00:58
Japanese only ←これで間違ってなかったな
386. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 00:58
気が付いたらお通しのある店は全部通わなくなってるな
385. Posted by 2017年03月14日 00:57
日本のサービス精神だろ
席料取るのにサービスの悪い欧米がおかしいんだよ
席料取るのにサービスの悪い欧米がおかしいんだよ
384. Posted by 2017年03月14日 00:57
立ち飲みでもお通しがあるという
383. Posted by 2017年03月14日 00:57
この風習はマジで意味不明
こういうガイジ風習はさっさと滅びろ
こういうガイジ風習はさっさと滅びろ
382. Posted by 名無しさんあじゃじゃしたー 2017年03月14日 00:57
せめて選ばせろよ酢の物とかポテサラとかいらんわ
店の前に今日のお通しとか書いてたらまだいいが
店の前に今日のお通しとか書いてたらまだいいが
381. Posted by 2017年03月14日 00:56
普段どの程度の店に行ってるのかコメントから透けて見えるのが面白いな
380. Posted by 名無し 2017年03月14日 00:54
外人にはチップを要求すりゃ良いじゃん。
その方が慣れてるだろうし。
その方が慣れてるだろうし。
379. Posted by 2017年03月14日 00:54
沖縄って時点で察しろよ
378. Posted by 2017年03月14日 00:54
外人にはお通し出さずに席料だけ取ればいい
377. Posted by 2017年03月14日 00:51
お通しもそうだけど
日本には日本人にも返答に困る
暗黙の取引があるよなあ
坊主がお経上げる相場とか
日本には日本人にも返答に困る
暗黙の取引があるよなあ
坊主がお経上げる相場とか
376. Posted by 2017年03月14日 00:51
素直にテーブルチャージ500円、無料でお通しが付きます!と言えばいい話
客に料金を表示してないのが何より問題なのであって文化とかいうやつはアホだろ
客に料金を表示してないのが何より問題なのであって文化とかいうやつはアホだろ
375. Posted by 2017年03月14日 00:50
テーブルチャージでしょ?
お通しはサービス。
お通しはサービス。
374. Posted by あ 2017年03月14日 00:49
※351
チップが最初から期待されてて
こういう場合はいくらチップ置いてくださいってなってるものが心付け?
チップが最初から期待されてて
こういう場合はいくらチップ置いてくださいってなってるものが心付け?
373. Posted by 2017年03月14日 00:49
お通しでない店に行けばいいだけやん
372. Posted by 2017年03月14日 00:48
正直、数百円でもアウトだわ。
商習慣のない海外相手なら尚更。
「たかが数百円」だと言うのなら、それこそ明朗会計でいいだろ。
商習慣のない海外相手なら尚更。
「たかが数百円」だと言うのなら、それこそ明朗会計でいいだろ。
371. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 00:48
>>362
猿はなに食っても旨いって言うからな。
お前のバカ舌と一緒にすんなよ。
猿はなに食っても旨いって言うからな。
お前のバカ舌と一緒にすんなよ。
370. Posted by 名無し@MLB NEWS 2017年03月14日 00:48
そのお通しがクソ不味いのが問題
369. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 00:47
お通しいらない → わかる
外国人から非難殺到 → は?日本人にチップ払わせるお前が言うな
外国人から非難殺到 → は?日本人にチップ払わせるお前が言うな
368. Posted by あ 2017年03月14日 00:47
チップとかいうクソ制度
ってかお通しカットくらい学んでからこい
ってかお通しカットくらい学んでからこい
367. Posted by とりあえずお通しの代わりにポテサラ頼めよ 2017年03月14日 00:47
「お通し要らないから!」からの
「変わりにポテトサラダ人数分!」で
全て丸く収まるんだか
21世紀になってから特にチェーン店では
「お通し断ってもいい(けど出来れば一品まず頼んで下さい)」って
流れになってるからな
「変わりにポテトサラダ人数分!」で
全て丸く収まるんだか
21世紀になってから特にチェーン店では
「お通し断ってもいい(けど出来れば一品まず頼んで下さい)」って
流れになってるからな
366. Posted by 2017年03月14日 00:46
じゃけん立ち飲み屋行きましょうねぇ〜
365. Posted by 2017年03月14日 00:45
たかが数百円のために必死に罵って援護するのも疲れない?
もっと深呼吸しろよ。
もっと深呼吸しろよ。
364. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 00:45
頼んでないサービスを受けるのが嫌なわけで別に金銭のことだけをいってる訳じゃないだろ。
お通し肯定してるやつはたかだか数百円でなに得意気になってんの?笑
お通し肯定してるやつはたかだか数百円でなに得意気になってんの?笑
363. Posted by 2017年03月14日 00:44
お通しの出来不出来は店の評判や客層に直結するし、飛び込み客が上客になる切っ掛けになる。客にとっても店にとってもハードルだわな。
一見さんお断りと発想が似てるが、この場合は、常連客が店を新入りに紹介するって形になるな。
外国人観光客にはあまり関係ない話だろうが
一見さんお断りと発想が似てるが、この場合は、常連客が店を新入りに紹介するって形になるな。
外国人観光客にはあまり関係ない話だろうが
362. Posted by あ 2017年03月14日 00:44
付きだしこそ旨いやろ。
どんな糞居酒屋に行ってるんや?それとも旨い物出して貰ってるのにイチャモンつけたいんか?文化の違う猿はマナーが悪くてかなわんわ。
どんな糞居酒屋に行ってるんや?それとも旨い物出して貰ってるのにイチャモンつけたいんか?文化の違う猿はマナーが悪くてかなわんわ。
361. Posted by 2017年03月14日 00:43
法外な金額取ってくるならそら問題というかただのぼったくりだが、たかが数百円で怒るのって疲れないか?
360. Posted by 2017年03月14日 00:42
シンプルにテーブル料金の方がわかりやすい。学生の頃居酒屋初めて行った時にお通しで値段加算されてたのに驚きとショックを隠せなかった記憶がある
359. Posted by 2017年03月14日 00:41
席料も理解できない破綻者が騒いでるだけ
358. Posted by 2017年03月14日 00:41
まあテーブルチャージに一品付きますって説明しないのが悪い。
357. Posted by 2017年03月14日 00:41
まぁ俺の嫌いな酢ゴボウに白ごま
すったやつやるから落ち着けよ
すったやつやるから落ち着けよ
356. Posted by 2017年03月14日 00:40
なんだゴミチェーンに通ってる底辺が騒いでるだけかw
355. Posted by 2017年03月14日 00:39
日本人で無能脆弱達がゴミチェーン店でお通し代払うのはしょうがない、無知は罪だしね。貧乏人とか叫んでるカス達は、このシステムを変えられないゴミクズですとの自己紹介だしね。
ただ、そのクソ文化を海外の人に当てはめるのはどうかと思う。日本もいよいよ終わったな。
ただ、そのクソ文化を海外の人に当てはめるのはどうかと思う。日本もいよいよ終わったな。
354. Posted by 2017年03月14日 00:38
352
お前にはちくわが相応しいわけだw
自己紹介乙
お前にはちくわが相応しいわけだw
自己紹介乙
353. Posted by 2017年03月14日 00:37
明朗会計にしたら倍払ってやるから、せこい商売やってんじゃねーよ
352. Posted by 名無し 2017年03月14日 00:36
350
ちくわ出されてるくせに何言ってだ
ちくわ出されてるくせに何言ってだ
351. Posted by 名も無き哲学者 2017年03月14日 00:36
※335
チップはあくまでもサービスを受けた自分からの心付けだからな
まだメインの酒も飯も出てくる前から心付け強要してるのがおかしいと感じるんだろ
サービスに満足して追加料金払った人にだけ専用のお通しを出すとかなら満足なんじゃない?
チップはあくまでもサービスを受けた自分からの心付けだからな
まだメインの酒も飯も出てくる前から心付け強要してるのがおかしいと感じるんだろ
サービスに満足して追加料金払った人にだけ専用のお通しを出すとかなら満足なんじゃない?
350. Posted by 2017年03月14日 00:35
無知な貧乏人が来る所じゃないんだよ
身の丈にあった店を探す程度の知能もないなら
道端で泥でもすすってる方がお似合いだ
身の丈にあった店を探す程度の知能もないなら
道端で泥でもすすってる方がお似合いだ
349. Posted by 2017年03月14日 00:33
お通しなんか日本人も嫌でしょう
チップも面倒臭いから嫌だし
こういうのやめてほしいわ
明朗会計でよろ
チップも面倒臭いから嫌だし
こういうのやめてほしいわ
明朗会計でよろ
348. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 00:33
↑お前は1杯\5,000の水で飲んでろよ
347. Posted by 2017年03月14日 00:33
本来は席料とるおまけにつけてたもんだから嬉しい気遣いのサービスのはずだったんだよな
それを席料なんかとる必要性ないだろって感じの小汚い安居酒屋がお通しを上っ面だけ取り入れて
小銭だまし取るような真似をし始めたから世間から反感買うようになった
安居酒屋の回転率で席料とるとか横暴でしかないわ
それを席料なんかとる必要性ないだろって感じの小汚い安居酒屋がお通しを上っ面だけ取り入れて
小銭だまし取るような真似をし始めたから世間から反感買うようになった
安居酒屋の回転率で席料とるとか横暴でしかないわ
346. Posted by 名無し 2017年03月14日 00:32
もともと、お通しは無料なんだよな。居酒屋ブームの時にそれじゃあ割りに合わんと有料にしたのかは知らんが、なんだかな。チップはキリスト教の教えに近い文化だから、料理の押し売りでチャージやらチップと同じだと言うのは難しい観点だわな。
345. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 00:31
テーブルチャージってのはな
その値段でゴタゴタ言う奴が店に寄り付かないためにあるんだよ
その値段でゴタゴタ言う奴が店に寄り付かないためにあるんだよ
344. Posted by . 2017年03月14日 00:31
数百円のサービスが気になるような奴は外で飲まない方がいいんじゃないか?
そんなにカツカツなら散財するなよ・・・
と思うんだがw
そんなにカツカツなら散財するなよ・・・
と思うんだがw
343. Posted by 2017年03月14日 00:31
欧州なんてちょっとしたカフェですら座ったら席代取るくせに〜
で客の半分は立ったまま飲み食いするという
日本全国トイレが無料なだけマシだと思えと
で客の半分は立ったまま飲み食いするという
日本全国トイレが無料なだけマシだと思えと
342. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 00:31
郷に入っては郷に従えっていうやつ、なんですべてに日本人がチップ払うって思ってんの?
341. Posted by 2017年03月14日 00:31
中国人はおかわりとか言い出すしよ
どうすんだよ
どうすんだよ
340. Posted by 2017年03月14日 00:30
テーブルチャージを取って、お通しはサービスですって言えばいいんじゃないの
それで外人は納得するだろ
それで外人は納得するだろ
339. Posted by 名無しのプログラマー 2017年03月14日 00:29
日本人の94.3%が否定的やんけ
質問がフェアじゃないが
質問がフェアじゃないが
338. Posted by ぽ 2017年03月14日 00:29
頼んでもいないのに勝手に電波流して、お金をふんだくるNHKがある国なんだから仕方がない
337. Posted by 名無しのはーとさん 2017年03月14日 00:28
#327
そういう商習慣なのだから仕方ないだろう。
嫌なら、居酒屋に行かなければいいだけだ。
そういう商習慣なのだから仕方ないだろう。
嫌なら、居酒屋に行かなければいいだけだ。
336. Posted by 2017年03月14日 00:28
そもそも客が少ない、テーブルがガラ空き状態でテーブルチャージ料(御通し)ってのが解せない。奥の部屋(特等席)ならわからんでもないけどな。海外からの観光客が不審に思うのは当然。
335. Posted by 2017年03月14日 00:28
外国のチップ制度には郷に入っては郷に従えで日本人だって付き合ってやってんのにこういうのには文句言うのね
変なの
変なの
334. Posted by 名も無き哲学者 2017年03月14日 00:28
ちゃんとしたお通しと呼べるものなら値段も特に気にしない
チェーンみたいな箸つける気にもならないちんけなもんに数百円取られるのは我慢ならない
チェーンみたいな箸つける気にもならないちんけなもんに数百円取られるのは我慢ならない
333. Posted by 2017年03月14日 00:28
テーブルチャージにおまけ付いてきたって思えよ!!!
332. Posted by ななしさん 2017年03月14日 00:26
くだらないお通しが、カレーとかカツどん1杯の値段取られてると思うと
居酒屋いけないわ
居酒屋いけないわ
331. Posted by 2017年03月14日 00:26
表示してないから文句言われるんだよ、店頭にメニューとか飲み放題の値段とか表示するんだからお通し(テーブルチェージ)代金も表示しておけばお互い納得するだろう
店によって出るものが全然違うよね。お通しで刺身出たりするところもあれば枝豆とかもやしだけとかもあるし
店によって出るものが全然違うよね。お通しで刺身出たりするところもあれば枝豆とかもやしだけとかもあるし
330. Posted by ななし 2017年03月14日 00:24
おねーちゃん買うときは何もいわずに後付けオプションも払うくせに、居酒屋のお通しでグチグチ言うなよ(笑)
329. Posted by チップ請求が不愉快 2017年03月14日 00:24
特にサービスする訳じゃねーのにチップ要求してくるシロンボの国の方が不愉快だ、シロンボ共!
特にサービスする訳じゃねーのにチップ要求してくるシロンボの国の方が不愉快だ、シロンボ共!
328. Posted by 名無し 2017年03月14日 00:24
海外(韓国)
327. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 00:23
>>310
承諾なくサービス受けさせられてんのが嫌なんだろ。
出張でヘルスいったらオプションで前立腺マッサージとかハードSMが組み込まれてたらさすがの俺も怒るわ。
承諾なくサービス受けさせられてんのが嫌なんだろ。
出張でヘルスいったらオプションで前立腺マッサージとかハードSMが組み込まれてたらさすがの俺も怒るわ。
326. Posted by 2017年03月14日 00:22
グノシーとかで
「今自宅で呑む宅飲みが大流行☆」
とか盛大にやってくれんかね
「今自宅で呑む宅飲みが大流行☆」
とか盛大にやってくれんかね
325. Posted by 名無し 2017年03月14日 00:22
今どき、場末のレストランですら
日替わり定食の内容は明確に提示しているぞ
日替わり定食の内容は明確に提示しているぞ
324. Posted by 2017年03月14日 00:22
>>315
助けると言うか、やる気があってそれが上手ならそれだけ多く儲けられるので労働者の意欲を沸かせるシステムと言うか
固定給だと底辺はサボり出す可能性あるからな、頑張ってもサボっても給料同じなら苦労するだけ馬鹿らしいとなる
助けると言うか、やる気があってそれが上手ならそれだけ多く儲けられるので労働者の意欲を沸かせるシステムと言うか
固定給だと底辺はサボり出す可能性あるからな、頑張ってもサボっても給料同じなら苦労するだけ馬鹿らしいとなる
323. Posted by 2017年03月14日 00:21
反日地方紙琉球新報かよ…
322. Posted by 名無しさん+ 2017年03月14日 00:21
ここは日本だ
てか、数百円に文句ぶーたれるってどんだけ貧乏なんやねん
みっともねぇ
てか、数百円に文句ぶーたれるってどんだけ貧乏なんやねん
みっともねぇ
321. Posted by 2017年03月14日 00:19
※317
チャージにおまけついてくるようなもんだよな。
チャージにおまけついてくるようなもんだよな。
320. Posted by 名無し 2017年03月14日 00:19
店の前に本日のお通し「わかめの酢の物」(400円)
と張り紙するまでは、絶対に入らんぞ
食べたいものしか、食べないぞ!
と張り紙するまでは、絶対に入らんぞ
食べたいものしか、食べないぞ!
319. Posted by 名無し隊員さん 2017年03月14日 00:18
お通しが悪かったら酒一杯で帰るって人もいるけどお試しだと思えば安いもんだね。
318. Posted by 2017年03月14日 00:17
海外のクズ店員に「少しはまともに仕事してくれ」って
意味でわたすチップ
海外のクズ店員が思いのほか
まともな接客だったのでわたすチップ
つかチップ出さなきゃならん程度のミシュランの☆付きホテル
ってのはなんなんだあれ何の意味なんだ?
意味でわたすチップ
海外のクズ店員が思いのほか
まともな接客だったのでわたすチップ
つかチップ出さなきゃならん程度のミシュランの☆付きホテル
ってのはなんなんだあれ何の意味なんだ?
317. Posted by 名無し 2017年03月14日 00:17
お通しって何も出さずに席代を取るのもアレだからってサービスで軽くつまめる物を出してると思ってたんだけど違うの?
316. Posted by PCパーツの名無しさん 2017年03月14日 00:17
お・も・て・な・し
やぞw
やぞw
315. Posted by 名無しの提督さん 2017年03月14日 00:17
チップは労働者階級を助けるための社会システムだぞっと
314. Posted by 2017年03月14日 00:16
テーブルチャージとかサービス料1割よりよっぽどましだと思うがな
313. Posted by 2017年03月14日 00:16
300
こんなの外国人から出るクレームの定番ネタだぞ
こんなの外国人から出るクレームの定番ネタだぞ
312. Posted by 2017年03月14日 00:16
※295
気持ちよく飲みたいので、やましいことがないなら明朗会計にしてください
って話だよ(
気持ちよく飲みたいので、やましいことがないなら明朗会計にしてください
って話だよ(
311. Posted by 名無し 2017年03月14日 00:15
店の前にお通し何百円と貼り紙するまでは、入らんぞ
あとでギョッとなるレシートは違法やろ
あとでギョッとなるレシートは違法やろ
310. Posted by 2017年03月14日 00:14
一杯目のアテがお通し
てか1件+500円程度にどんだけ文句言うねん。関西はまだただのとこあるけど
騒いでんのってニートか悟り世代のアホやろ
てか1件+500円程度にどんだけ文句言うねん。関西はまだただのとこあるけど
騒いでんのってニートか悟り世代のアホやろ
309. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 00:14
なんでコンビニの話出てくるんだよ。
そもそも飲み屋すべてがお通しだす訳じゃねえだろうが。
そもそも飲み屋すべてがお通しだす訳じゃねえだろうが。
308. Posted by 2017年03月14日 00:14
今のお通しが店側の金儲けの一貫になってるのはその通りだが、大した金額で無し他の料理が適正価格でサービスに問題無ければグダグダ言う程のもんでも無いと言うか
その程度の小金ケチるなら最初から酒と肴買って家飲みするわ、そっちのが遥かに安上がりだし
その程度の小金ケチるなら最初から酒と肴買って家飲みするわ、そっちのが遥かに安上がりだし
307. Posted by 2017年03月14日 00:14
食いたくもない料理出されるなら、テーブルチャージで金払った方がまだマシ
306. Posted by 2017年03月14日 00:14
カラオケなんかにもワンオーダー制とかあるけど
あれはちゃんと入店前に説明されるし、説明書きもあるじゃん
日本国内でも説明なしに金取ってる居酒屋が異常なだけだよ
あれはちゃんと入店前に説明されるし、説明書きもあるじゃん
日本国内でも説明なしに金取ってる居酒屋が異常なだけだよ
305. Posted by 席料でお通しです 2017年03月14日 00:14
テーブルチャージでもいいとは思うが、そこは日本語で通したいとも思う
304. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 00:13
ヌーハラとか言ってる話はいかにも作り話だったけど
こっちは分かる
こっちは分かる
303. Posted by 無職 2017年03月14日 00:12
お通しおいしから好きやで^^
頼んでもないのが出てくるってのが楽でいいなりね^^
別に酒の席なんだから1000円でも払ったるわ^^ 無職だけどな^^
頼んでもないのが出てくるってのが楽でいいなりね^^
別に酒の席なんだから1000円でも払ったるわ^^ 無職だけどな^^
302. Posted by 2017年03月14日 00:12
要するに店に入る前に席料(お通し代)いくらって書いとけって話だろ
金額の明記すらしてないのに勝手に金取るのが異常
メニュー表記すらしないのは法的にもグレー(表記もないのに拒否しても金取ったり、退店させたり、非常識な金額なら違法)だしな
※166のケースは見えるところにお通し代の表記がなければ違法
チップも大概だが、あっちもクソだって分かってるから無くしてるところも増えてるっていうし
しかし以前の記事とほとんど変わりが無い気がするんだが
金額の明記すらしてないのに勝手に金取るのが異常
メニュー表記すらしないのは法的にもグレー(表記もないのに拒否しても金取ったり、退店させたり、非常識な金額なら違法)だしな
※166のケースは見えるところにお通し代の表記がなければ違法
チップも大概だが、あっちもクソだって分かってるから無くしてるところも増えてるっていうし
しかし以前の記事とほとんど変わりが無い気がするんだが
301. Posted by ななしさん@スタジアム 2017年03月14日 00:12
昔ランチでオフィス街の焼き鳥1500円食べ放題!みたいな一般飲食と同じ様な看板出してる店行って
いきなりゴミが出てきて食べ放題ならええわって食ったら
会計で「居酒屋システムです。」でお通し+チャージで+700円請求。
どこに書いてねーし入店時に聴いてねーよアホwwwwってクレーム付けたわ。ランチで2200円とかアホか。
偽装ぼったくりの手口と化してる悪習だよな。
それでもお通しやりたいなら法律化か明示化しろって話。
いきなりゴミが出てきて食べ放題ならええわって食ったら
会計で「居酒屋システムです。」でお通し+チャージで+700円請求。
どこに書いてねーし入店時に聴いてねーよアホwwwwってクレーム付けたわ。ランチで2200円とかアホか。
偽装ぼったくりの手口と化してる悪習だよな。
それでもお通しやりたいなら法律化か明示化しろって話。
300. Posted by 2017年03月14日 00:12
>「琉球新報」が報じたところによれば
もうこの時点で話半分に聞いといたほうがいいぞ
もうこの時点で話半分に聞いといたほうがいいぞ
299. Posted by 2017年03月14日 00:11
チップ払うほうが嫌だ。というかめんどくさい。
298. Posted by 名無し 2017年03月14日 00:11
欧米に全く同じ風習があったら俺達日本人は黙って従ってるだろうなw
297. Posted by 2017年03月14日 00:11
まず写真と値段を予め掲示しておくんなら、嫌なら来るなだの嫌なら行くなだの通るだろうが、知らん状態でくそみたいなの出されて嫌なら云々言われてもね
296. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 00:11
まぁ取るところはそういう商売ってことだな。
お通しはなんて出さずにうまくやってるところはいくらでもある。
大量に作りおきして価格設定を安くするとかそういうところもあるし、上手に利用している店はいくらでもあるわな。
お通しは微妙な店には自然と行かなくなってるのは、商売がうまくない店ってことだろうな。
お通しはなんて出さずにうまくやってるところはいくらでもある。
大量に作りおきして価格設定を安くするとかそういうところもあるし、上手に利用している店はいくらでもあるわな。
お通しは微妙な店には自然と行かなくなってるのは、商売がうまくない店ってことだろうな。
295. Posted by 2017年03月14日 00:10
こんなんにケチつける人が多いくらい今の日本人お金持ってないのかよ・・・
飲もうってときくらい気持ちよくお金払ったらええやん
これがいやならコンビニでお酒買って家で飲んでろ
飲もうってときくらい気持ちよくお金払ったらええやん
これがいやならコンビニでお酒買って家で飲んでろ
294. Posted by のらゆき 2017年03月14日 00:10
お通しなんか最初の料理が来るまでの繋ぎとして出来合いのモン申し訳程度に出してるだけなんだから正規の料理と同じ金額取ることないのにな。
293. Posted by ななし 2017年03月14日 00:09
酒の呑むのに数百円で、いちいち銭勘定すんのかよ。
めんどくさ
めんどくさ
292. Posted by 2017年03月14日 00:08
商売とはいえ、「騙したもん勝ち」じゃあダメだな
事前でも事後でも「合意」あってこそ有効だからな。
事前でも事後でも「合意」あってこそ有効だからな。
291. Posted by d 2017年03月14日 00:07
新しい席に座ると席料取られるなら、人の膝の上に座れば席料取らないよな?ブレーメンの音楽隊みたいに一席に四人座ってもいいかな?
290. Posted by a 2017年03月14日 00:07
※260 平成に入ってからのチェーンの居酒屋の広まりで激増した感じがするのであるが。
まぁ、飲食業界の、罠だと思うよ。飲食業界というか、居酒屋業界の、か。
それだけで400円〜とかの収入が入るのだとすると、いやぁ、すごいもんだよ、お通しシステムとその普及。バレンタインデーなみにしゅごいっ。
そんで、客は、そのお通しがあるから、何か頼まなきゃ損だと思って注文をする、と。
まともに考えるとたまったものじゃないが。
まぁ、飲食業界の、罠だと思うよ。飲食業界というか、居酒屋業界の、か。
それだけで400円〜とかの収入が入るのだとすると、いやぁ、すごいもんだよ、お通しシステムとその普及。バレンタインデーなみにしゅごいっ。
そんで、客は、そのお通しがあるから、何か頼まなきゃ損だと思って注文をする、と。
まともに考えるとたまったものじゃないが。
289. Posted by 2017年03月14日 00:07
そりゃ二度と行かんよ。
問題は一回目の話や
問題は一回目の話や
288. Posted by 名無し 2017年03月14日 00:06
お通し料を取られる店に行ったことが無かった・・・。
ミシュランに載る店とかは取るものなの?
ミシュランに載る店とかは取るものなの?
287. Posted by 2017年03月14日 00:06
レストランでバイトしてたけど外国人はほぼ毎回チップ置いてくからな。日本なのに。
もう少し文化を調べてきてから来い
もう少し文化を調べてきてから来い
286. Posted by 2017年03月14日 00:06
いやなら行くなwww
285. Posted by 2017年03月14日 00:05
回転率が悪いとお通しが高くなるらしい
一番いいのは頼みまくって食いまくって速攻で帰る客
注文もしないでだらだらと2時間いるような客が多いと、お通しの占める率が上がる
店も商売だからね、その辺はしょうがないですわ
一番いいのは頼みまくって食いまくって速攻で帰る客
注文もしないでだらだらと2時間いるような客が多いと、お通しの占める率が上がる
店も商売だからね、その辺はしょうがないですわ
284. Posted by 名無し 2017年03月14日 00:03
お通しのある店には行かないことにしている
283. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 00:03
いまだに鎖国でもしてんのかってぐらい閉鎖的なやつ結構いるんだな。
既存のもんがすべて正しいわけではない。
既存のもんがすべて正しいわけではない。
282. Posted by 2017年03月14日 00:03
お通し=店の品質。本来はそうだった。
それと店の見習いが板前になるための試練だったはず。
本来の意味ならチップやサービス料より共感できると思うんだが・・・
人間は自分の都合の良いように解釈する生き物。そのために最初の意義が無くなり、ただの上乗せになってしまった。
だから、こんな話がでる。
それと店の見習いが板前になるための試練だったはず。
本来の意味ならチップやサービス料より共感できると思うんだが・・・
人間は自分の都合の良いように解釈する生き物。そのために最初の意義が無くなり、ただの上乗せになってしまった。
だから、こんな話がでる。
281. Posted by PCパーツの名無しさん 2017年03月14日 00:02
席料ってのも変な話だよな。
わざわざその店へ行って注文するのに、席へ座るのが有料なのか?
やっぱりそんな店へは行かないのがいいな。
わざわざその店へ行って注文するのに、席へ座るのが有料なのか?
やっぱりそんな店へは行かないのがいいな。
280. Posted by ななし 2017年03月14日 00:02
チャージ料だろ。
スナックでは乾きもの。
てか、お通し最高だろ!メチャクチャ美味しいし♪
スナックでは乾きもの。
てか、お通し最高だろ!メチャクチャ美味しいし♪
279. Posted by 2017年03月14日 00:02
>「琉球新報」が報じたところによれば
なんだ、日本の文化ほとんどにケチつけてる新聞じゃねえか
外国人って一部のアレなクレーマーだろw
なんだ、日本の文化ほとんどにケチつけてる新聞じゃねえか
外国人って一部のアレなクレーマーだろw
278. Posted by 名無しさん 2017年03月14日 00:01
おまいらまたまんまと乗せられてるのか
このあいだのヌーハラと同じにおいがするとは感じなかったのか
しかも琉球新報なんてわかりやすいネタが投下されてるというのに
今回もどこぞのミンジョクが日本人と仲の良い外国人との分断を謀ってんだよ
このあいだのヌーハラと同じにおいがするとは感じなかったのか
しかも琉球新報なんてわかりやすいネタが投下されてるというのに
今回もどこぞのミンジョクが日本人と仲の良い外国人との分断を謀ってんだよ
277. Posted by 2017年03月14日 00:00
マズいもん出されて嫌々食うのも残すのも気分悪いんだよ
金の問題よりも、気分の問題
金の問題よりも、気分の問題
276. Posted by 2017年03月14日 00:00
料理代に席代含めると食べれば食べる程に多く席代支払わないといけないというおかしな事になるし、席代と明記すると今度は客として来ただけでまず金支払わないといけないとか上から目線もいい加減にしろ的な文句が出る
結果としてお通しという謎システムの出来上がりな訳で、こうなったのにはちゃんと理由があるんだよ
席代とストレートに書いても支障ない文化ならそんなもん出来上がって無いよ
結果としてお通しという謎システムの出来上がりな訳で、こうなったのにはちゃんと理由があるんだよ
席代とストレートに書いても支障ない文化ならそんなもん出来上がって無いよ
275. Posted by 2017年03月13日 23:59
ワンドリンク制とか「嘘八百」だろw
何、明朗会計やってるカラオケと同格になろうとしてんのさwww
何、明朗会計やってるカラオケと同格になろうとしてんのさwww
274. Posted by あ 2017年03月13日 23:58
侵略が文化の欧米人は、世界のどこに行っても、その国の文化や風習などに文句をつける。
郷に入っては、郷に従え!!
他国を、その国の人々を、文化を尊重しないから、こういう考え方になる。 厚切りジェイソンとかいう、反日工作タレントも、いつも日本文化を否定してばかり。
イヤなら、自分の国へ帰ればいい!!
反日、売国奴の特定アジア三国のヤツらが、特にそうだよな!!
273. Posted by 2017年03月13日 23:57
お通し自体はいいけどある程度好きな物選べるように選択肢が欲しいよな
苦手だったりマズいもんが出てくると敵わんわ
苦手だったりマズいもんが出てくると敵わんわ
272. Posted by 2017年03月13日 23:57
外国人を接客するときはチップもらおっと
271. Posted by あ 2017年03月13日 23:57
NHKみたいだな…
270. Posted by 2017年03月13日 23:57
カラオケですら明朗会計だというのにな。。。
真面目に商売やってる業種と、飲み屋を一緒にすんなっっw
真面目に商売やってる業種と、飲み屋を一緒にすんなっっw
269. Posted by 2017年03月13日 23:56
これを機にお通しは席料と堂々と言ったらええ
268. Posted by 2017年03月13日 23:56
つかなんでここってなんたら学園のニュースは全スルーなん?
267. Posted by 名無しさん 2017年03月13日 23:55
こんなもん文化でもなんでもないわ。
ここ20年ぐらいで始まったもんだし、そもそも地域によってあったりなかったりする。
日本の居酒屋ほとんどが該当するなら郷に従えという論法も正当性を帯びてくるが、日本人でも疑問視してるようなもんを外人に強要すんなよ。
ちなみに居酒屋巡りをよくしてた俺もこれならと納得のいくお通しに巡りあったのはほんの数件だったりする。
ここ20年ぐらいで始まったもんだし、そもそも地域によってあったりなかったりする。
日本の居酒屋ほとんどが該当するなら郷に従えという論法も正当性を帯びてくるが、日本人でも疑問視してるようなもんを外人に強要すんなよ。
ちなみに居酒屋巡りをよくしてた俺もこれならと納得のいくお通しに巡りあったのはほんの数件だったりする。
266. Posted by 2017年03月13日 23:55
フランス料理でもあるだろ
王様のレストランでやってたぞ
アミューズグルみたいな名前の
王様のレストランでやってたぞ
アミューズグルみたいな名前の
265. Posted by 2017年03月13日 23:55
じゃあチップ払いませんね
264. Posted by 2017年03月13日 23:54
酒頼んで酒だけ持っていったらキレる奴等が
いなくなればカラオケみたいにワンおつまみ制にしたい
いなくなればカラオケみたいにワンおつまみ制にしたい
263. Posted by な暗視 2017年03月13日 23:53
金を落とそうとして店に入ったのにお通しごときで文句言うのもどうかなと、逆の立場なら同じこと日本人にやってんだろうて
262. Posted by 名無し 2017年03月13日 23:53
お通しがくるとイラっとくるな
いらねー上に金取んのかい!と
いらねー上に金取んのかい!と
261. Posted by 2017年03月13日 23:53
有料なサービスは「事前に明示」しなけりゃ大半の業種じゃ詐欺だからな。
そんなん認めたら、押し付け商法や詐欺サイト業者はウハウハだろうな。
商業的な公平性にも欠くし、いい加減改正すべき。
そんなん認めたら、押し付け商法や詐欺サイト業者はウハウハだろうな。
商業的な公平性にも欠くし、いい加減改正すべき。
260. Posted by 2017年03月13日 23:52
文化なんて高尚なもんではない
お客様は神様だった時代の負の遺産
お客様は神様だった時代の負の遺産
259. Posted by . 2017年03月13日 23:52
お通し代まったく気にしたことなかった
たかが知れてるし
たかが知れてるし
258. Posted by 2017年03月13日 23:52
明らかな不合理すら外圧がないと変えられない国www
257. Posted by 2017年03月13日 23:52
たかが数百円でブー垂れるなら一生宅飲みしてれば
256. Posted by 2017年03月13日 23:51
お通しは店側の都合いいように出来ている日本の悪習の一つ。
255. Posted by 2017年03月13日 23:51
※254
そうですね、全く今回の話とは関係がないですね。
そうですね、全く今回の話とは関係がないですね。
254. Posted by 😇 2017年03月13日 23:50
全く関係ないけどお通しの美味い店は何を食べても美味い。賛成か反対か?総支払額に対して満足度しか気にならん。
253. Posted by 2017年03月13日 23:50
席料くらい払ったるからいらねーもん持ってくんな
っていつも思ってる
っていつも思ってる
252. Posted by 名無しのサッカーマニア 2017年03月13日 23:49
日本人だけど、このお通しとやらを文化だとはまったく思わないし
これが無くなると食事が成立しないとか、そんな事も一切感じていない
これが日本のルールだ、日本に来たら従え!みたいな意見を振りかざすのはやめてほしいわ
これが無くなると食事が成立しないとか、そんな事も一切感じていない
これが日本のルールだ、日本に来たら従え!みたいな意見を振りかざすのはやめてほしいわ
251. Posted by 名無し 2017年03月13日 23:49
福袋好きなやつって、お通し好きそうよな
250. Posted by 2017年03月13日 23:49
偏食だから苦手なもののためにお金を払うのが嫌だ
249. Posted by あ 2017年03月13日 23:49
偉い人と行くと良いお通しが出てきておもろい
248. Posted by ・ 2017年03月13日 23:48
日本人で嫌な人は事前にお通し断れば?
まぁこういう席は皆で行くものだから自分は気にしないけど
まぁこういう席は皆で行くものだから自分は気にしないけど
247. Posted by 名無し 2017年03月13日 23:48
嫌に決まってるだろ。
日本文化とか寝言言ってる奴もよく考えろ。
NHKが契約関係無く金払えって言ってるのと同じだぞ。
日本文化とか寝言言ってる奴もよく考えろ。
NHKが契約関係無く金払えって言ってるのと同じだぞ。
246. Posted by 2017年03月13日 23:48
サービスを無料の事だと思ってるアホがいるな・・・
245. Posted by 2017年03月13日 23:47
てか、散々「明朗会計にしろ」と言われてるのに、一言すら説明しないのが悪い。
外国人相手なら尚更。
紙切れ一枚見せればすむ問題だろ。
外国人相手なら尚更。
紙切れ一枚見せればすむ問題だろ。
244. Posted by 2017年03月13日 23:47
昭和アル中世代の酒となんかつまみ
すぐ持って来いとかいう
無茶ぶりへの対応だから上手いモンできる店は
ほんとにいいと思うけどね
なくなってもチェーン居酒屋以外そんなに困らない
すぐ持って来いとかいう
無茶ぶりへの対応だから上手いモンできる店は
ほんとにいいと思うけどね
なくなってもチェーン居酒屋以外そんなに困らない
243. Posted by 2017年03月13日 23:46
もうこの話秋田
イヤなら来るな
イヤなら行くな
イヤなら来るな
イヤなら行くな
242. Posted by 2017年03月13日 23:46
ああ、お通しってワンドリンク制みたいな認識と考えると多少は理解できるな
241. Posted by 774 2017年03月13日 23:46
お通しって言うからわからんのやろ
席代って言えば多分納得する
なお、俺もお通しはいらんと思う派(もしくは複数から選ばせろ)
席代って言えば多分納得する
なお、俺もお通しはいらんと思う派(もしくは複数から選ばせろ)
240. Posted by 2017年03月13日 23:45
警告文貼り紙しとけば良い
見てない奴が悪くなる様に
見てない奴が悪くなる様に
239. Posted by に 2017年03月13日 23:45
お通しワクワクするから好き
意外なものが出されて味良かったら楽しい。
意外なものが出されて味良かったら楽しい。
238. Posted by 2017年03月13日 23:45
ちゃんとテーブルチャージと明示すれば良い。
「お通し」とか誤魔化して、こっそり金額上乗せするのが悪い。
法的にも「酒とのセットとして無料と誤認してたら払わなくていい」程度の根拠しかない。
「お通し」とか誤魔化して、こっそり金額上乗せするのが悪い。
法的にも「酒とのセットとして無料と誤認してたら払わなくていい」程度の根拠しかない。
237. Posted by 2017年03月13日 23:44
次期主要民族にチップの文化はないぞ
236. Posted by 2017年03月13日 23:44
「頼んでないものを出さなくていい、私らだけテーブルチャージに変えろ」と外人が言うなら話は分かる。
同じお金払うなら、私はおいしくいただくけどね。
同じお金払うなら、私はおいしくいただくけどね。
235. Posted by 2017年03月13日 23:44
いくら安かろうが頼んでもないものに金は払いたくないわな
234. Posted by 2017年03月13日 23:43
席料だろって言うけどお通しとダブルで取られることもあるけどな
233. Posted by 2017年03月13日 23:43
テーブルチャージで一品オマケが付いて来るだとお得感あるけど、お通しで強制的に払わされると損した気がする
ただこれだけの話なんじゃないかな、時代に合わせた言い方って大事よね
ただこれだけの話なんじゃないかな、時代に合わせた言い方って大事よね
232. Posted by 2017年03月13日 23:43
じゃあ俺もチップ払わねーわwww
231. Posted by 2017年03月13日 23:42
美味いならいいけど、大抵は「別に金出してまで買おうとは思わない」程度のものだからな……
230. Posted by ノリモト 2017年03月13日 23:42
嫌なら他の店に行けっていうのは、事前に説明がされた時しか言えないよね。
そもそも説明がないとその店がお通しがあるかって一回会計まで行かないとわからない事多くない?
そもそも説明がないとその店がお通しがあるかって一回会計まで行かないとわからない事多くない?
229. Posted by 2017年03月13日 23:41
お通し(席料)って書いとけばいいよ
228. Posted by あ 2017年03月13日 23:40
姑息に金を取るシステムだからだろ
ちゃんと注文してもらった料理で金とれよ
ちゃんと注文してもらった料理で金とれよ
227. Posted by 名無し 2017年03月13日 23:40
席料でも何でもいいけど明確にそう提示されていない場合、頼んでない商品押し付けて金取ってる訳だけどこれは法律的に大丈夫なん?
226. Posted by 2017年03月13日 23:40
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
225. Posted by 名無し 2017年03月13日 23:40
お通しをよく思っている人なんて店側の人以外いない。
オリンピックを機に禁止にしたら良い。
オリンピックを機に禁止にしたら良い。
224. Posted by 2017年03月13日 23:39
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
223. Posted by 2017年03月13日 23:39
じゃあチップとか要求すんなよ外人さん
あと、タッパで冷蔵庫に何時間も放置したマズい品を頼んでも無いのに出してきて金取るな
あと、タッパで冷蔵庫に何時間も放置したマズい品を頼んでも無いのに出してきて金取るな
222. Posted by 2017年03月13日 23:38
お通しはユーチューブの動画を見る前に
強制的に再生される広告動画に似ている
いい動画でも、自分で選んだ動画じゃないから
興味がない、早く終わって欲しい
お通しも同じで、自分で頼んだものじゃない→
自分の好きなものじゃないから、食う気がしない
強制的に再生される広告動画に似ている
いい動画でも、自分で選んだ動画じゃないから
興味がない、早く終わって欲しい
お通しも同じで、自分で頼んだものじゃない→
自分の好きなものじゃないから、食う気がしない
221. Posted by 2017年03月13日 23:38
それより席料とかチップのほうがクソやろが
はじめから代金に入れとけ
店員に渡らない云々の言い訳は知らん
はじめから代金に入れとけ
店員に渡らない云々の言い訳は知らん
220. Posted by 2017年03月13日 23:38
人の家の文句なんか家で言ってろ
219. Posted by 2017年03月13日 23:38
newsweekとかアメリカの反日で有名なとこじゃん
218. Posted by 2017年03月13日 23:38
俺も基本的にいらねーと思うわ
たまにしっかりしたお通し出してくれる店もあるけど、
大概手抜きでまずいもん出されるから腹立つ
だったらチャージ料って言われて何も出されずに取ってくれたほうがイラっとしない分マシ
たまにしっかりしたお通し出してくれる店もあるけど、
大概手抜きでまずいもん出されるから腹立つ
だったらチャージ料って言われて何も出されずに取ってくれたほうがイラっとしない分マシ
217. Posted by 2017年03月13日 23:38
お通しは強制的な前菜と来たかww
216. Posted by 2017年03月13日 23:37
昭和の頃だとテーブルチャージだと日本では強引な搾取と見られて文句出そうだからお通しっシステムになっただけだろ
今だとテーブルチャージと明記した方が問題起こり難いかもしれんが、結局金額は変わらずついでのサービスでお通し出て来ると思うよw
今だとテーブルチャージと明記した方が問題起こり難いかもしれんが、結局金額は変わらずついでのサービスでお通し出て来ると思うよw
215. Posted by 2017年03月13日 23:36
テーブルチャージじゃん。
テーブルチャージで一品ついてくると考えたり、ワンドリンク制度と一緒と考えると納得できると思うんだけどねー
テーブルチャージで一品ついてくると考えたり、ワンドリンク制度と一緒と考えると納得できると思うんだけどねー
214. Posted by 2017年03月13日 23:36
194
馬鹿かお前?
食えないものを出されたから、別の食べれるものに変えてくれればこういうトラブルも起こらないだろ?
日本語も理解できない中国人か???
馬鹿かお前?
食えないものを出されたから、別の食べれるものに変えてくれればこういうトラブルも起こらないだろ?
日本語も理解できない中国人か???
213. Posted by 2017年03月13日 23:36
あとお通しなくて酒だけ先きても文句いうなよ
212. Posted by 2017年03月13日 23:35
注文した後料理が来るまでほったらかしになるのはよくないとか、
料理が来る前に最初の一杯が届くのは悪いとか、
そういう意識から出しているものだと
いらなかったらお通し突き返せばいいんでないの
食っといて注文にないとか言われても
料理が来る前に最初の一杯が届くのは悪いとか、
そういう意識から出しているものだと
いらなかったらお通し突き返せばいいんでないの
食っといて注文にないとか言われても
211. Posted by 名無し 2017年03月13日 23:35
訳のわからん領収書出す店は潰れろ
210. Posted by 2017年03月13日 23:35
席料にあてが付いてるだけ
料理の代金じゃないんだよ
料理の代金じゃないんだよ
209. Posted by 774 2017年03月13日 23:34
意識高い系が論点逸らしてるなんて事無いよな?
208. Posted by 2017年03月13日 23:34
じゃあ昭和の酒と何かつまみ世代が
いなくなれば辞めれるから今はくんな
いなくなれば辞めれるから今はくんな
207. Posted by . 2017年03月13日 23:34
いらないよなぁ。毎回違和感感じてる。
てかこれを文化と認めてる人多いんだな。
てかこれを文化と認めてる人多いんだな。
206. Posted by 名無し 2017年03月13日 23:34
やっぱりファミレスが一番だってよくわかんだね
205. Posted by 鬼嫁な名無しさん 2017年03月13日 23:34
解ってないな
お通しないとその分
値段上がるだけ
お通しないとその分
値段上がるだけ
204. Posted by 2017年03月13日 23:33
合理主義な海外にあるまじき発想だな
回転率が悪いからその分チャージ取ってるだけや
回転率が悪いからその分チャージ取ってるだけや
203. Posted by 2017年03月13日 23:33
嫌なら行くな
嫌なら見るな
は馬鹿か中学生の一つ覚えだからなwww
嫌なら見るな
は馬鹿か中学生の一つ覚えだからなwww
202. Posted by 2017年03月13日 23:33
吉田類の居酒屋の番組とか見るとその店のセンスとか分かるから楽しいよね
でも、チェーン店はお通しのシステムをどうしてもやりたいならせめて選べるお通しにしないと駄目だと思う
俺全然酒飲めないし居酒屋行かないけど
でも、チェーン店はお通しのシステムをどうしてもやりたいならせめて選べるお通しにしないと駄目だと思う
俺全然酒飲めないし居酒屋行かないけど
201. Posted by 名無しさん 2017年03月13日 23:33
浅漬けで500円とかあるしなぁ
座席代って知っていても
損した気分になるよ...
座席代って知っていても
損した気分になるよ...
200. Posted by 名無し 2017年03月13日 23:32
席料が欲しければ料理に50円ずつ上乗せしたらいいだろ
199. Posted by 2017年03月13日 23:32
なんでお通しとチップを同じに考えるんだよ
ぜんぜん違うだろ
何か言われると骨髄反射でなんでもかんでも反論するバカは氏ねよ
ぜんぜん違うだろ
何か言われると骨髄反射でなんでもかんでも反論するバカは氏ねよ
198. Posted by とある日本さん 2017年03月13日 23:32
居酒屋ってたいして美味くもない上に高すぎる
その上「お通し」とかクソ風習は商売上舐めてるとしか思えない
その上「お通し」とかクソ風習は商売上舐めてるとしか思えない
197. Posted by 2017年03月13日 23:32
実際トラブルの元だから
わからんなら来るなとしか
わからんなら来るなとしか
196. Posted by f 2017年03月13日 23:31
焼き鳥屋に入った時塩キャベツ出てきたことあったなwwwwwwwwwwwwというかよくあるな塩キャベツwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺らは理解できるだろうけど、例えば外国行って居酒屋入って塩キャベツ出てきてレシートに500円って書かれてたら「なんだこの国は発展途上国かよ」って思うのも事実ですわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwチップもうざいけどなwwwwww
俺らは理解できるだろうけど、例えば外国行って居酒屋入って塩キャベツ出てきてレシートに500円って書かれてたら「なんだこの国は発展途上国かよ」って思うのも事実ですわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwチップもうざいけどなwwwwww
195. Posted by 軍事速報の中将 2017年03月13日 23:31
あの手この手で、ぼったくるのが水商売
食堂じゃないんだから、嫌なら家で飲め
食堂じゃないんだから、嫌なら家で飲め
194. Posted by 2017年03月13日 23:31
※166
「なぜ食べてない物に払わなければいけないのか」
いやそれはテーブル料金だからって言われてるじゃないか…話理解してたら食べてない云々関係ないよね?
こういう「お通し代とは、その料理の金額である」という意識が抜けない人が居るから、素直に名称変えた方がいいと思うんだよね。婉曲的なのは日本らしいかもしれんけど、名称が悪いわ
「なぜ食べてない物に払わなければいけないのか」
いやそれはテーブル料金だからって言われてるじゃないか…話理解してたら食べてない云々関係ないよね?
こういう「お通し代とは、その料理の金額である」という意識が抜けない人が居るから、素直に名称変えた方がいいと思うんだよね。婉曲的なのは日本らしいかもしれんけど、名称が悪いわ
193. Posted by 2017年03月13日 23:31
マジでお通し制はやめろ
食いたくないものに強制的に金を払わされるのは気分が悪いんだよ
その分きちんと他のメニューは頼むからよ
食いたくないものに強制的に金を払わされるのは気分が悪いんだよ
その分きちんと他のメニューは頼むからよ
192. Posted by 2017年03月13日 23:30
嫌なら日本に来るなとか
じゃあチップはいいのかとか
的外れなこと言ってるやつ本当にバカだな
じゃあチップはいいのかとか
的外れなこと言ってるやつ本当にバカだな
191. Posted by 名無し 2017年03月13日 23:29
185
明朗会計の店しか行かんわ
明朗会計の店しか行かんわ
190. Posted by 2017年03月13日 23:29
恨むなら昭和にゴロゴロいた
「酒とつまみ」とか中途半端な注文してたバカ共を恨め
「酒とつまみ」とか中途半端な注文してたバカ共を恨め
189. Posted by 2017年03月13日 23:29
ミニマムチャージやで
188. Posted by f 2017年03月13日 23:29
「じゃあ来るな!」論者って馬鹿だよなwwwwwwwwwww
来てから初めて知ったから驚いて愚痴ったのに、「なら(初めから)来るな!」だろ?wwwwwwwwwwww
こういうやつらはテレビ番組を見ていて偶然グロい過激なシーンが流れたから愚痴ったら「じゃあ見るな!」って言うんだろ?wwwwwwwwwwww
アホくせーwwwwwwwwwwwwジャアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwww
来てから初めて知ったから驚いて愚痴ったのに、「なら(初めから)来るな!」だろ?wwwwwwwwwwww
こういうやつらはテレビ番組を見ていて偶然グロい過激なシーンが流れたから愚痴ったら「じゃあ見るな!」って言うんだろ?wwwwwwwwwwww
アホくせーwwwwwwwwwwwwジャアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwww
187. Posted by 2017年03月13日 23:29
そもそもお通しってメニューがおかしい
いたら、何か最低一品頼んで下さいって事でいいし
いたら、何か最低一品頼んで下さいって事でいいし
186. Posted by 2017年03月13日 23:28
これ顔真っ赤で反論してるの居酒屋経営者だけだろ
185. Posted by 名無し 2017年03月13日 23:28
日本人でこんなんグダグダ言う奴ってキャバとかスナック行っても嬢に何も飲まさずぼっちになってそう
184. Posted by 名無しさん 2017年03月13日 23:27
ワンオーダー制にすりゃいいのに。席料としてとられたほうがまだ納得いく。
183. Posted by 2017年03月13日 23:27
じゃあ日本ではチップと言う文化は無いので支払いたくありません
終わり
終わり
182. Posted by 2017年03月13日 23:27
日本人も嫌だよこのシステム
誰が得するって店が不当に得する
キャベツやエダマメに金はらいに来てるんじゃねえよ
誰が得するって店が不当に得する
キャベツやエダマメに金はらいに来てるんじゃねえよ
181. Posted by 名無し 2017年03月13日 23:27
チップは店が気に入らなかったら払わなくていいんだよ
そのかわりちゃんと払わない理由言わないと追っかけてくるよw
強制的に取られないチップの方が良心的だと思う
そのかわりちゃんと払わない理由言わないと追っかけてくるよw
強制的に取られないチップの方が良心的だと思う
180. Posted by 名無し 2017年03月13日 23:26
今時、お通しで金とる店は潰れろー
179. Posted by 2017年03月13日 23:26
クソ外国人どもに言いたいが、嫌なら日本に来るな。お前らなんてこなくても充分国はまわるから。あと、郷に入っては郷に従え。
きちんと文化を理解してから来い。
きちんと文化を理解してから来い。
178. Posted by 2017年03月13日 23:26
席料とるなら取るで先に言っとけって話だわ。
黙って請求するのは詐欺。悪徳商法。
黙って請求するのは詐欺。悪徳商法。
177. Posted by あ 2017年03月13日 23:26
元も子もない話だけど、嫌なら行くな・・・かな?異論は認める。
私はサービス料席料諸々の話の中でそもそも
間を置かずにでてくる肴ってのはありがたいからとてもいいと思ってる。
私はサービス料席料諸々の話の中でそもそも
間を置かずにでてくる肴ってのはありがたいからとてもいいと思ってる。
176. Posted by 2017年03月13日 23:26
外人向けガイドブックに載せるべき
175. Posted by 2017年03月13日 23:26
そもそも経営とか客側の反応として、お店はお通しを強制するって有利なのか?
お通しを根絶しろとは言わないが、任意で大将のお勧めを用意して
頼む客とスルーで比率を見て、スルーが多かったら
客は嫌々大将やシェフの気まぐれにつき合わされてる訳だ
リピートを阻害するってそれってトータルで見れば誰も得してないでしょ
シェフの気まぐれとか自己満足のためだけにやってんの?
お通しを根絶しろとは言わないが、任意で大将のお勧めを用意して
頼む客とスルーで比率を見て、スルーが多かったら
客は嫌々大将やシェフの気まぐれにつき合わされてる訳だ
リピートを阻害するってそれってトータルで見れば誰も得してないでしょ
シェフの気まぐれとか自己満足のためだけにやってんの?
174. Posted by 2017年03月13日 23:26
>おかしなシステムだと思ってたよ
海外旅行行ったことあるだろ?
彼奴等だってチップ要求すんじゃん?
チップが少ないと露骨に態度が変わるじゃん?
事あるごとにチップ!チップ!で、細かいの減って両替面倒なんだよw
海外で言うチップと一緒じゃねーかw
海外旅行行ったことあるだろ?
彼奴等だってチップ要求すんじゃん?
チップが少ないと露骨に態度が変わるじゃん?
事あるごとにチップ!チップ!で、細かいの減って両替面倒なんだよw
海外で言うチップと一緒じゃねーかw
173. Posted by 2017年03月13日 23:26
そもそも
通しを日本文化とか一度も思ったことがない訳だが
通しを日本文化とか一度も思ったことがない訳だが
172. Posted by 名無し 2017年03月13日 23:25
お通しはフェアじゃないわ
客が損してる
客が損してる
171. Posted by 2017年03月13日 23:25
にほ
170. Posted by 2017年03月13日 23:25
お通しは適当なつまみをだしてた名残りだから
いらんって言ったら出てこないし
その国である程度広まってる行為を知らないで
旅行するのは不勉強としか言えん
いらんって言ったら出てこないし
その国である程度広まってる行為を知らないで
旅行するのは不勉強としか言えん
169. Posted by 2017年03月13日 23:24
※137
そりゃ「居酒屋はどうしても席料を取る必要があり、お通し代は席料の替わりである」と分かってる人ならいいだろうけど、そうでない人には勝手にいらんもの置いていってぼったくってるようにしか映らんと思うよ。
習わしが分からん奴は来なくていい!ってスタイルなら好きにすればいい
でも、そういう拘りがなくて慣習でやってるだけだったらお互いに損じゃないのかなぁ
そりゃ「居酒屋はどうしても席料を取る必要があり、お通し代は席料の替わりである」と分かってる人ならいいだろうけど、そうでない人には勝手にいらんもの置いていってぼったくってるようにしか映らんと思うよ。
習わしが分からん奴は来なくていい!ってスタイルなら好きにすればいい
でも、そういう拘りがなくて慣習でやってるだけだったらお互いに損じゃないのかなぁ
168. Posted by 2017年03月13日 23:24
美味いのなら文句ないけど誰もがまずいと認めるような適当料理だしてくんな
料理は残すなといった家訓で育ってきたから無理して食うけどきついんだよ。とくに酢の物系がよくでるが毎回吐きそうになりながら食ってるわ
料理は残すなといった家訓で育ってきたから無理して食うけどきついんだよ。とくに酢の物系がよくでるが毎回吐きそうになりながら食ってるわ
167. Posted by 2017年03月13日 23:24
他の店にはない店自慢の小料理ですとかならわかるけど
どこ行ってもゴミなんだもんwwwww
俺も通し反対派だわwwwww
兎の餌みたいな野菜の切れ端が200円って馬鹿にしてんのかよwwwww
どこ行ってもゴミなんだもんwwwww
俺も通し反対派だわwwwww
兎の餌みたいな野菜の切れ端が200円って馬鹿にしてんのかよwwwww
166. Posted by 2017年03月13日 23:23
アレルギーで食べれないお通し出されたから断ったら
会計でしっかり料金請求されたわ。
文句言ったら店長らしき若い男に威圧的にテーブル料金も込みだからと言われた事がある。せめて代わりのお通し用意しろと思ったわ。
なんで強制的に出されてしかも食ってもいないものに金払わんといかんのや。
東京の荻窪の星振る〇卓とかいう糞店。潰れろや
会計でしっかり料金請求されたわ。
文句言ったら店長らしき若い男に威圧的にテーブル料金も込みだからと言われた事がある。せめて代わりのお通し用意しろと思ったわ。
なんで強制的に出されてしかも食ってもいないものに金払わんといかんのや。
東京の荻窪の星振る〇卓とかいう糞店。潰れろや
165. Posted by 2017年03月13日 23:23
チップ払わないとクソミソに人種差別発言連発するくせに
喋れないけど聞く分には大体分かるんだよ
喋れないけど聞く分には大体分かるんだよ
164. Posted by 名無し 2017年03月13日 23:23
お通しが席料とかアホか
なんで居酒屋だけ席料払わないといけないんだよ
なんで居酒屋だけ席料払わないといけないんだよ
163. Posted by 2017年03月13日 23:23
お通し反対!
162. Posted by ミスターJ 2017年03月13日 23:22
黙って料金に上乗せするからこうなるんでしょ。
ちなみにチップは旅行した時に良いサービスをして貰った時にだけ払ってるかな。
自分の意思で払う払わないを決めてる。
今回のような合意無しの料金の発生とは関係ないと感じる
ちなみにチップは旅行した時に良いサービスをして貰った時にだけ払ってるかな。
自分の意思で払う払わないを決めてる。
今回のような合意無しの料金の発生とは関係ないと感じる
161. Posted by 2017年03月13日 23:21
合法性の疑わしい行為を「文化」と称して正当化するのは盗人のやり口だわな
160. Posted by 名無し 2017年03月13日 23:21
せめて何種類かから選ばせろ
159. Posted by 2017年03月13日 23:21
チップは一応、相場が決まっていて「明朗会計」だからな。。。
158. Posted by 2017年03月13日 23:21
お通しとして強制的に決められたものを出されるよりも、メニューから一品選べって言う事ならまだ納得できるんだよなぁ。
157. Posted by 名無し 2017年03月13日 23:21
ちくわの酢の物しか出てこねーし
いらんわー
いらんわー
156. Posted by っp 2017年03月13日 23:21
こんなもんが文化()とか
155. Posted by 2017年03月13日 23:21
チップの例はもっともだがそれはそれとしてお通しは潰してくれ
154. Posted by 2017年03月13日 23:21
>ネイティブな食文化を楽しみたい
じゃあよその国でグチグチ言うな
じゃあよその国でグチグチ言うな
153. Posted by 名無し 2017年03月13日 23:20
おかしなシステムだと思ってたよ
152. Posted by 2017年03月13日 23:20
お通しの金額じゃなく、店側が勝手に決めるメニューが駄目なんだろ
酒とセットでまず一品選べってって形にすれば何の問題もない
お通しで取ってた分はメニューに転嫁するだけだしな
酒とセットでまず一品選べってって形にすれば何の問題もない
お通しで取ってた分はメニューに転嫁するだけだしな
151. Posted by 2017年03月13日 23:20
訪問する国の文化くらい調べてから行けよ
150. Posted by 2017年03月13日 23:19
不特定多数相手の客商売で不文律に頼る発想自体ナンセンスだからな
文化として廃れるべき時期が来たんだろ
文化として廃れるべき時期が来たんだろ
149. Posted by 名無し 2017年03月13日 23:19
中国とかに行って訳の分からん料理出されてその分がレシートに載ってたら
ぼったくりやーと思うもんな
ぼったくりやーと思うもんな
148. Posted by とあるななしのリーダーさん 2017年03月13日 23:19
※142
料理を運ぶことは店の業務外だからやってもらったのならお礼を支払うのは当然だろ?
料理を運ぶことは店の業務外だからやってもらったのならお礼を支払うのは当然だろ?
147. Posted by 2017年03月13日 23:19
お通しを拒否した客は10分以内に退席とかにすれば?
146. Posted by 名無し 2017年03月13日 23:18
お通しは酒頼んだ時点で来るから料理までの間に食べやすい
が、高すぎるのはは?と思う
が、高すぎるのはは?と思う
145. Posted by まとめさん 2017年03月13日 23:18
お通し料も取っといて席料もふんだくる店有るからなぁ
144. Posted by 2017年03月13日 23:18
給料激安でその分チップで稼がせるとか日本からしたらブラックだもんな
143. Posted by 名無し 2017年03月13日 23:16
食べたいものしか、食べない
142. Posted by 2017年03月13日 23:16
接客の従業員の給料の一部をどーして客が払わなきゃならんのさ
141. Posted by 2017年03月13日 23:15
チップの事か
140. Posted by 名無し 2017年03月13日 23:15
お通しがある店にはいかないな
席料が取りたければ
各料理の金額上乗せしたらいいんだよ
席料が取りたければ
各料理の金額上乗せしたらいいんだよ
139. Posted by 2017年03月13日 23:15
居酒屋とか今時はやらねえんだよ
コンビニ行って好きなモン選んで
ホテルやステイ先で飲め
居酒屋行くとか日本ではもう古いから
コンビニ行って好きなモン選んで
ホテルやステイ先で飲め
居酒屋行くとか日本ではもう古いから
138. Posted by 2017年03月13日 23:14
テーブルチャージの金額って普通は書くものだよな?
大衆居酒屋に導入されてからじゃないか、記載がなくなったのは。
大衆居酒屋に導入されてからじゃないか、記載がなくなったのは。
137. Posted by 2017年03月13日 23:14
お通し無しで席料\500取られるのとお通しで\500のどちらかが良いかと言われば、お通し\500のがマシなんじゃないの
どうせお通し無しになっても取って来る金額はかわりゃせん
どうせお通し無しになっても取って来る金額はかわりゃせん
136. Posted by 2017年03月13日 23:13
あれって基本的に席料の替わりなんでしょ?
だから席料を取って、お通しはサービスですってやれば今まで通りだろう
「自分はお通し好きだから」って言ってる人は微妙にずれてるような
「頼んでもない物を勝手に持ってきて代金を取る」っていう理不尽感が反発を生むわけで…名前変えた方がいいと思うけどな
だから席料を取って、お通しはサービスですってやれば今まで通りだろう
「自分はお通し好きだから」って言ってる人は微妙にずれてるような
「頼んでもない物を勝手に持ってきて代金を取る」っていう理不尽感が反発を生むわけで…名前変えた方がいいと思うけどな
135. Posted by 2017年03月13日 23:13
チップ払わないと機嫌悪いやん
こちとら大したおもてなしも受けてないのに
こちとら大したおもてなしも受けてないのに
134. Posted by 名無しさん 2017年03月13日 23:12
>じゃあ日本に来るな!
>日本人にチップを要求するな!
同感
海外では必ず別にチップ払わなならんのにこの位で文句言うな
>日本人にチップを要求するな!
同感
海外では必ず別にチップ払わなならんのにこの位で文句言うな
133. Posted by 2017年03月13日 23:12
>お通し程度のものなら普通サービス(無料)で出すよね
それが出来ないなら出さなきゃいいだけなのにアホなんだろうか
普通とは一体・・・?
それが出来ないなら出さなきゃいいだけなのにアホなんだろうか
普通とは一体・・・?
132. Posted by 2017年03月13日 23:10
馬鹿ガイジンくん、発狂!w
131. Posted by 2017年03月13日 23:09
>120
だよな。付き合いで行く以外選択肢に入らない。
角瓶とかいう小便とかオールドとかいう泥水とかブラックニッカとかいう工業アルコールなんて金出して飲みたくねーわ。
だよな。付き合いで行く以外選択肢に入らない。
角瓶とかいう小便とかオールドとかいう泥水とかブラックニッカとかいう工業アルコールなんて金出して飲みたくねーわ。
130. Posted by 2017年03月13日 23:09
年がら年中同じ切り干し大根ばっか出す大衆居酒屋のお通しは確実にいらんわ
いいとこやこだわってる店のお通しは思いがけず旬のうまい素材と出会ったりできるのはいいけど
それだって本日の一品とか頼めばいい話だからお通しである必要はないな
いいとこやこだわってる店のお通しは思いがけず旬のうまい素材と出会ったりできるのはいいけど
それだって本日の一品とか頼めばいい話だからお通しである必要はないな
129. Posted by . 2017年03月13日 23:09
大衆居酒屋なら、表に表示があった方がいいかもしれないけど、
それなりの店だったら表示は無粋かなって思うかな
それなりの店だったら表示は無粋かなって思うかな
128. Posted by 2017年03月13日 23:09
あっ、美味しい!ってなればいいんですけどね。
その店の自慢の1品の一部分をちょびっとみたいなのだと納得する人も多いと思うのだけど。
ホタルイカの酢の物とか一人1つ台がある牛タンとかは良かった。
一方、キャベツに塩水かけただけとかひじきとか、こんなものいらない、不味いってもので利益を上げようって考えが見えてくる店は嫌です。
お金がどうこうじゃなく、こんなものでっていうのが腹立つ。
その店の自慢の1品の一部分をちょびっとみたいなのだと納得する人も多いと思うのだけど。
ホタルイカの酢の物とか一人1つ台がある牛タンとかは良かった。
一方、キャベツに塩水かけただけとかひじきとか、こんなものいらない、不味いってもので利益を上げようって考えが見えてくる店は嫌です。
お金がどうこうじゃなく、こんなものでっていうのが腹立つ。
127. Posted by 短命名無しさん 2017年03月13日 23:08
金よりも選べないのが問題
食いたいものを食って金払うならともかく、食いたくもない物出されて酒一杯よりも高い金取るとか
食いたいものを食って金払うならともかく、食いたくもない物出されて酒一杯よりも高い金取るとか
126. Posted by 2017年03月13日 23:07
テーブルチャージ500円
サービスでお通しただですよ、でいいだろってどっかで見た、ここかな
サービスでお通しただですよ、でいいだろってどっかで見た、ここかな
125. Posted by 2017年03月13日 23:07
日本の文化にケチつけるんなら、我々もチップに抗議しようではないか!
124. Posted by 2017年03月13日 23:06
じゃあ、来なくていいよ。
日本じゃwifi繋がらない、麺を音を立てて食べる、
英語が通じないやら文句ばっかり言ってるけど、
それが日本だ。
嫌ならほかの国に行けよ。
日本じゃwifi繋がらない、麺を音を立てて食べる、
英語が通じないやら文句ばっかり言ってるけど、
それが日本だ。
嫌ならほかの国に行けよ。
123. Posted by 2017年03月13日 23:06
グチグチうっせえ
じゃあ家でのんでろ
じゃあ家でのんでろ
122. Posted by 2017年03月13日 23:06
日本人でもおかしいと思うんだから
そりゃ海外でシンゴジがヒットするはず無いわな
そりゃ海外でシンゴジがヒットするはず無いわな
121. Posted by 2017年03月13日 23:06
お通し無しで席料取れば問題無しだね
行き過ぎたサービスは誰も得しなくなるって言うしね
行き過ぎたサービスは誰も得しなくなるって言うしね
120. Posted by 名無しさん 2017年03月13日 23:06
日本人でも不愉快だ。だから居酒屋はもう行ってない
まずい酒とまずい料理しかない上に高い狭い無愛想、居酒屋はカス以下
金額の問題ではない
まずい酒とまずい料理しかない上に高い狭い無愛想、居酒屋はカス以下
金額の問題ではない
119. Posted by 2017年03月13日 23:06
俺もいらん。テーブルチャージとってくれた方がいいわ。会計の5パーまでならね。
アレルギー持ちなんだよ。
アレルギー持ちなんだよ。
118. Posted by あ 2017年03月13日 23:06
値段だけでもかけや
117. Posted by 名無しのサッカーマニア 2017年03月13日 23:05
お通し一つでリピーターになるかも知れなかった客を逃してることに店は気付いてない。
116. Posted by 2017年03月13日 23:05
※81さん
無条件で日本を叩けるから害国人にとっては重宝するネタなんでしょう。スレも伸びますし。
無条件で日本を叩けるから害国人にとっては重宝するネタなんでしょう。スレも伸びますし。
115. Posted by 2017年03月13日 23:05
なんではっきりテーブルチャージとかサービス料って言わないのかね?
そう明記すれば無料で一品付いてくるのはかなりお得になるのに‥
そう明記すれば無料で一品付いてくるのはかなりお得になるのに‥
114. Posted by 2017年03月13日 23:05
※106
うむ
うむ
113. Posted by 2017年03月13日 23:03
てめーの店の余り物食わせといて金請求するとか
112. Posted by とあるななしのリーダーさん 2017年03月13日 23:03
※100
入り口や看板にしっかり明示してくれるのなら最初から避けられるからそっちのほうがいいわ。
高くても明朗会計のほうが安心
入り口や看板にしっかり明示してくれるのなら最初から避けられるからそっちのほうがいいわ。
高くても明朗会計のほうが安心
111. Posted by 2017年03月13日 23:03
>沖縄の地元紙「琉球新報」が報じたところによれば
110. Posted by ほね 2017年03月13日 23:03
てかまたこのネタ?前のと少し話変わったところとかもないけど
109. Posted by 2017年03月13日 23:03
酒を値上げすればいい
値下げ競争ばかりしてるから、別途席料取らなきゃ合わなくなる
飲むほどに占拠時間が長くなるのだから、酒代に課すべし
値下げ競争ばかりしてるから、別途席料取らなきゃ合わなくなる
飲むほどに占拠時間が長くなるのだから、酒代に課すべし
108. Posted by 2017年03月13日 23:03
お通しシステムじゃないと儲けが出しにくいからな
無い店に行けばいいだけの話
無い店に行けばいいだけの話
107. Posted by あ 2017年03月13日 23:03
看板にお通しの内容と料金表示を義務付けろ
106. Posted by 2017年03月13日 23:02
チップが糞だとしても
お通しが糞であるという事実は何ら揺るがない
お通しが糞であるという事実は何ら揺るがない
105. Posted by 2017年03月13日 23:01
95
それな、普通に詐欺だよね
それな、普通に詐欺だよね
104. Posted by ななしさん@スタジアム 2017年03月13日 23:00
チップよりマシ
だけどひじきとか枝豆とかキャベツとか適当なお通し出す店は潰れろ
どうせならウマイもの出せ
だけどひじきとか枝豆とかキャベツとか適当なお通し出す店は潰れろ
どうせならウマイもの出せ
103. Posted by a 2017年03月13日 23:00
まぁ、飲食業界からは、離れるが吉ですよ…。
※92 海外でも無くしていってる店が多いらしいですよ。
※92 海外でも無くしていってる店が多いらしいですよ。
102. Posted by な 2017年03月13日 23:00
>たかが数百円で騒ぐな
たかが数百円や数十円でも騙し取ったり窃盗すれば逮捕されますよ?
たかが数百円や数十円でも騙し取ったり窃盗すれば逮捕されますよ?
101. Posted by 2017年03月13日 23:00
個人店とかだとお通しないところ割とある
が酒はすぐ出てくるんだが確かにアテがないので結局待つんだよな
が酒はすぐ出てくるんだが確かにアテがないので結局待つんだよな
100. Posted by 2017年03月13日 23:00
お通しやめてテーブルチャージにすれば別にいいんじゃないの?
海外基準で考えると、何も出ない上にお通し代以上に
お金取られるようになるだろうけどさ
海外基準で考えると、何も出ない上にお通し代以上に
お金取られるようになるだろうけどさ
99. Posted by あ 2017年03月13日 23:00
その代わり、日本にはチップなんていう文化はないけどな。この辺もきっちり調べた上で言ってるなら中々の頭の悪さ。調べてないならただの馬鹿だな
98. Posted by 2017年03月13日 23:00
好きな常連の店にいちゃもん外人よけてくれるなら、是非続けるべき。
良い店まで荒らされるのは我慢ならん。日本人の楽しみ奪うな。
良い店まで荒らされるのは我慢ならん。日本人の楽しみ奪うな。
97. Posted by 2017年03月13日 23:00
いや「お前んとこ席料取るような店か?」みたいな小汚いとこでもお通しと称して小銭取ってるから文句言われるんやで
96. Posted by とあるななしのリーダーさん 2017年03月13日 22:59
※89
しっかりといくらかかるのか明示しろ!ってことでしょ?
看板やメニューに金額を固定して書いておかないからこうなる
しっかりといくらかかるのか明示しろ!ってことでしょ?
看板やメニューに金額を固定して書いておかないからこうなる
95. Posted by 2017年03月13日 22:59
お通し、ワンドリンク、深夜料金
全部入口のわかりやすいところにちゃんと書いとけよ
全部入口のわかりやすいところにちゃんと書いとけよ
94. Posted by 2017年03月13日 22:59
悪しき慣習だよ
93. Posted by 2017年03月13日 22:59
日本の悪習
92. Posted by 2017年03月13日 22:59
分からんでもないが、チップの方がもっとイヤ!
テメエらのチップ文化を無くしてから文句言えや!
テメエらのチップ文化を無くしてから文句言えや!
91. Posted by あ 2017年03月13日 22:59
チップなんて奴隷制や経営者が賃金をまともに払わないっていう名残だろ。
お通しとは原点からして大きく違うと思うぞ。
お通しとは原点からして大きく違うと思うぞ。
90. Posted by 2017年03月13日 22:58
クッソどうでもいい
89. Posted by . 2017年03月13日 22:58
ただの呼名の問題なような?
席料よりは良いと思うのは少数派なんかねぇ
席料よりは良いと思うのは少数派なんかねぇ
88. Posted by f 2017年03月13日 22:58
グローバル化したらこういうこと絶対起こるからwwwwwwwwwwwwwwwww片方が正しい片方が間違ってるとかいう話じゃなくてwwwwwwwwwwwwwwwww必ずどっかでぶつかってどこかしらで妥協案が生まれるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwそれがこの世の中さ。
87. Posted by 2017年03月13日 22:58
事前に通告なしにテーブルチャージやら取るのはぼったくり、というか詐欺
86. Posted by 2017年03月13日 22:58
「お通し」なんて最もっぽい単語使ってるけど、余った食材の在庫処分だからなアレw
まーテーブルチャージ料だから文句あんなら来るなでいいんじゃね?
まーテーブルチャージ料だから文句あんなら来るなでいいんじゃね?
85. Posted by 2017年03月13日 22:58
まぁ確かにお通しは最悪選択式にしてほしいわな
だがチップとかいうクソシステム継続してる奴らには言われたくない
だがチップとかいうクソシステム継続してる奴らには言われたくない
84. Posted by 名無し 2017年03月13日 22:57
数百円で喚く貧乏人が日本に来るんじゃねぇよ。
母国に籠もって雑草でもかじってろ。
母国に籠もって雑草でもかじってろ。
83. Posted by 2017年03月13日 22:57
まぁ、お通しより好きなもん頼みたいという人も居るだろうな
82. Posted by a 2017年03月13日 22:57
※63訂正 明瞭会計→明朗会計
問題は、飲み会とかで使われる様な、ちょい高めの、若者向けの、さして質が高いとは言えない様な所の、お通し代、でしょう?
そういう所はリーズナブルに飲みたいので、入っていきなり540円とかやられると困るわけですよ。
ドリンク一杯350円、やったー!とか思って入ったら、問答無用でお通し540円、とかやられると、困るわけですよ。
まぁ、店の利益にはなるのだろうけれど、困ったシステムですよ。海外の人にとってはなおの事そうでしょう。
問題は、飲み会とかで使われる様な、ちょい高めの、若者向けの、さして質が高いとは言えない様な所の、お通し代、でしょう?
そういう所はリーズナブルに飲みたいので、入っていきなり540円とかやられると困るわけですよ。
ドリンク一杯350円、やったー!とか思って入ったら、問答無用でお通し540円、とかやられると、困るわけですよ。
まぁ、店の利益にはなるのだろうけれど、困ったシステムですよ。海外の人にとってはなおの事そうでしょう。
81. Posted by 2017年03月13日 22:56
このネタ前にやっただろ
ネタ切れかー?
無理してネタ載せなくていいよ馬鹿
ネタ切れかー?
無理してネタ載せなくていいよ馬鹿
80. Posted by 2017年03月13日 22:56
嫌なら行くなよ・・・
79. Posted by 2017年03月13日 22:56
せめてお通しの内容を選べるようにしてくれれば。
78. Posted by 2017年03月13日 22:56
チップの方が訳わからんわ
77. Posted by 2017年03月13日 22:55
90%が嫌がってるってアンケート結果あるのに外人が指摘したってだけで脊髄反射で騒ぐ奴多すぎ
日本人だって嫌だって言ってるんだから飲み物の価格を少し上げるなりテーブルチャージの名称に変えるなりすればいいだけの話だろ
どこの誰がお通し喜んでるんだよ、あんなの誰も嬉しくないだろ
日本人だって嫌だって言ってるんだから飲み物の価格を少し上げるなりテーブルチャージの名称に変えるなりすればいいだけの話だろ
どこの誰がお通し喜んでるんだよ、あんなの誰も嬉しくないだろ
76. Posted by 2017年03月13日 22:55
お通しはあってもいいが何種類かから選ばせろ
食いたい物になら払ってやるわ嫌いなもの押し付けるな
食いたい物になら払ってやるわ嫌いなもの押し付けるな
75. Posted by 2017年03月13日 22:55
安さをアピールおきながら詐欺のような手口で小銭をせしめる質の悪い居酒屋の悪徳商法を文化とか言われてもねえ。途上国でもあるまいに。
74. Posted by 2017年03月13日 22:55
居酒屋の店員の態度の多くは、外国のチップもらう店員より良いんだけどな
73. Posted by 名無し 2017年03月13日 22:55
お通しは場所代みたいなもんだろ、チップ文化の方がよっぽど糞だろ。
72. Posted by 2017年03月13日 22:55
俺はお通し好きだけどなぁ。
自分の考えに無かった美味しいものとか出されるとテンション上がるわ。
自分の考えに無かった美味しいものとか出されるとテンション上がるわ。
71. Posted by 名無し@地下速報 2017年03月13日 22:54
こればっかりはマジでもっと言ってくれ!
70. Posted by なな 2017年03月13日 22:54
黙れ!じゃあ来るな。死ね
69. Posted by 2017年03月13日 22:53
お通し楽しみなんだけど
68. Posted by ななしさん@スタジアム 2017年03月13日 22:53
カバーチャージに料理が付いてくるんだよ
まぁいらないシステムなんだけどな
まぁいらないシステムなんだけどな
67. Posted by 2017年03月13日 22:53
金取るならいらねーって思うわな
66. Posted by 2017年03月13日 22:53
お通し代(テーブルチャージ)とるんなら入り口にでかでかと書いておけって話だわな
65. Posted by 2017年03月13日 22:52
席料とかお通しとかあるせいでボッタクリ居酒屋があるわけだろ
64. Posted by ななし 2017年03月13日 22:52
黒い瞳の外人だったりして。
63. Posted by a 2017年03月13日 22:52
まぁ、マジで一流の料亭とかなら、そりゃ知りませんが、大衆居酒屋でお通しで金取るって、そりゃ頭フットーしちゃいますよ。
飲食業界が調子に乗ってるだけですよ、それ。
少なくとも、選ばせるべき。そんでお通し代取るなら表にそれなりに大きく分かるようにそう書いておくべき。
単にそれだけの話でしょう。
明瞭会計スバラシイネー
飲食業界が調子に乗ってるだけですよ、それ。
少なくとも、選ばせるべき。そんでお通し代取るなら表にそれなりに大きく分かるようにそう書いておくべき。
単にそれだけの話でしょう。
明瞭会計スバラシイネー
62. Posted by 2017年03月13日 22:52
テーブルチャージって書け
あと事前に金額明示も義務化しよう
あと事前に金額明示も義務化しよう
61. Posted by f 2017年03月13日 22:52
マジでこれは上にも書いてるけど発展途上国の詐欺だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww今思えばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「はい席料」「払えないなら来るな!!!!うちはこれでやってるんでねぇ!!!」みたいなことやってる未開の国の路地裏の店あるよなwwwwwwwwwwwそういうとこみたいだなwwwwwwwwwwwwwって、池袋かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「はい席料」「払えないなら来るな!!!!うちはこれでやってるんでねぇ!!!」みたいなことやってる未開の国の路地裏の店あるよなwwwwwwwwwwwそういうとこみたいだなwwwwwwwwwwwwwって、池袋かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60. Posted by 名無しのプログラマー 2017年03月13日 22:52
日本人でも疑問に思ってるんだから明記してくれよ
59. Posted by 2017年03月13日 22:51
日本でもチップ払えばお通し代取られないんじゃね
58. Posted by 2017年03月13日 22:51
お通しは価格に見合った旨いものなら良いけど、悪質な店もあるからな。
お通しに「揚げパスタ」なるゴミが出てきたときは目が点になったわww
お通しに「揚げパスタ」なるゴミが出てきたときは目が点になったわww
57. Posted by 2017年03月13日 22:50
お通しとかいうゴミシステムがある店なんかいかねーわw
本当にうまい店はお通しとかいうくだらん行為しないしw
本当にうまい店はお通しとかいうくだらん行為しないしw
56. Posted by f 2017年03月13日 22:49
イエーイお通しバイバーイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww無料なら勝手に出せやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww有料なら潰れとけやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55. Posted by 名無しさん 2017年03月13日 22:49
日本人でも理解できない文化
というかどういう店でこんなことやってんだ?
というかどういう店でこんなことやってんだ?
54. Posted by 2017年03月13日 22:49
発展途上国の詐欺と同じだからな
未開なアジアを楽しんでくれ
未開なアジアを楽しんでくれ
53. Posted by a 2017年03月13日 22:49
居酒屋が調子乗ってるだけですよ、このシステム。
まさかさー、居酒屋程度がさー、こういう料金取ろうっていうのー?
銀座のバーとかなら知りませんよ?(まぁ風営法も関係してきちゃうけど、バーとかだと)
でも大衆居酒屋がこういう事していいと思ってるわけ?
どこまで調子乗ってんだよ、という話である。
それが海外の人によって、正当な指摘を受けただけの事である。
さっさと止めよう、お通し。
まさかさー、居酒屋程度がさー、こういう料金取ろうっていうのー?
銀座のバーとかなら知りませんよ?(まぁ風営法も関係してきちゃうけど、バーとかだと)
でも大衆居酒屋がこういう事していいと思ってるわけ?
どこまで調子乗ってんだよ、という話である。
それが海外の人によって、正当な指摘を受けただけの事である。
さっさと止めよう、お通し。
52. Posted by 2017年03月13日 22:48
チャージのサービスって解釈じゃアカンの?
51. Posted by 2017年03月13日 22:48
定期的にこの内容の記事使いまわしてるけど特にネタがないのかこの記事余程稼げるのかどっちなん
50. Posted by とあるななしのリーダーさん 2017年03月13日 22:48
小料理屋とかだとお通しで数千円とかボッタくるところもあるからな。テーブルチャージにしても高すぎるし、ある程度大きい所以外は行きたくなくなったわ
49. Posted by 2017年03月13日 22:48
※12
ところでクソヤンキって何処で売ってるの?
ところでクソヤンキって何処で売ってるの?
48. Posted by 名無しのサッカーマニア 2017年03月13日 22:48
同じネタ何回やるのかね?
店が気に入らないなら別の店に行けばいい。日本が気に入らないなら来なきゃ良いのさ。別な国は幾らでもある。
店が気に入らないなら別の店に行けばいい。日本が気に入らないなら来なきゃ良いのさ。別な国は幾らでもある。
47. Posted by 2017年03月13日 22:48
それなりの格式ある店なら席料を取るのが当たり前で
ただ席料を取るだけでは申し訳ないからとちょっとした
料理を提供しはじめたのがそもそものお通しなんだよな
それを席料とか取るような店でもない安居酒屋が
お通しシステムだけ真似して小銭掠めるようなこと
やり始めたからお通し自体が批判されるようになった
ただ席料を取るだけでは申し訳ないからとちょっとした
料理を提供しはじめたのがそもそものお通しなんだよな
それを席料とか取るような店でもない安居酒屋が
お通しシステムだけ真似して小銭掠めるようなこと
やり始めたからお通し自体が批判されるようになった
46. Posted by 2017年03月13日 22:48
お通しを初めとした飲食店の不明朗会計はほんとに酷いよな
明朗会計のチェーン店が人気を博するのは当然のこと
明朗会計のチェーン店が人気を博するのは当然のこと
45. Posted by 2017年03月13日 22:47
お通しは何種類かの中から選べるといいね。俺はそういう店に行ってる。
44. Posted by 2017年03月13日 22:47
チップの意味を知らない日本人が多すぎてw
お通しは今はもうダメシステムだろうな。
お通しは今はもうダメシステムだろうな。
43. Posted by 2017年03月13日 22:47
定食屋や焼肉屋にはないのに居酒屋だけの文化だからややこしいんだよな
42. Posted by 名無し 2017年03月13日 22:47
※24
それは単なるサービス料で日本にすらあるぞ・・・
引きこもりか?
それは単なるサービス料で日本にすらあるぞ・・・
引きこもりか?
41. Posted by 名無しのアークス 2017年03月13日 22:47
テーブルチャージとチップの中間みたいな代物に、
オマケがついたようなもんと認識してたけど……
外国人からするとそんな違和感あるものなんかね?
オマケがついたようなもんと認識してたけど……
外国人からするとそんな違和感あるものなんかね?
40. Posted by 名無しさん 2017年03月13日 22:47
※26
それお通しと何の関係もない、ただのボッタクリの話じゃねえかw
それお通しと何の関係もない、ただのボッタクリの話じゃねえかw
39. Posted by 2017年03月13日 22:46
これは滅びていい文化
38. Posted by 名無しの権兵衛 2017年03月13日 22:46
明らかに値段とつりあわない質のもの出してくるからな
37. Posted by 2017年03月13日 22:46
いっぺんぼったくりバーの客引きに合わせてやりたい
36. Posted by 2017年03月13日 22:46
サービスかと思ったら有料ってのが
恥かかせる結果につながってるんじゃないのかな
テーブルチャージの料金とは別で
サービスってはっきりさせたほうがいいんでない?
恥かかせる結果につながってるんじゃないのかな
テーブルチャージの料金とは別で
サービスってはっきりさせたほうがいいんでない?
35. Posted by 2017年03月13日 22:45
>>17
>日本人すらお通し否定してる人たくさんおるのに文化だからとか笑っちゃうわ
>ルールに疑問すら持たずに守ることしか考えない奴らばかりだな
チップ否定してる外人も居るけどチップ文化は無くなってないね。「そういうもんだ」って話でしょ、馬鹿じゃないの?w
>日本人すらお通し否定してる人たくさんおるのに文化だからとか笑っちゃうわ
>ルールに疑問すら持たずに守ることしか考えない奴らばかりだな
チップ否定してる外人も居るけどチップ文化は無くなってないね。「そういうもんだ」って話でしょ、馬鹿じゃないの?w
34. Posted by 名無しのはーとさん 2017年03月13日 22:45
あれは席料のおまけ
断っても良いけど、席料は取られる
断っても良いけど、席料は取られる
33. Posted by 2017年03月13日 22:45
お通しで自分が食えない品が出てくると、もったいないわ金はかかるわで頭来る
32. Posted by か 2017年03月13日 22:45
タップの方が余裕で高い模様
31. Posted by 名無しさん 2017年03月13日 22:45
もう席料だけ取ってお通しは出さないでいいんじゃね
何も出てこないけど+500円。それでいいじゃん
何も出てこないけど+500円。それでいいじゃん
30. Posted by 2017年03月13日 22:44
嫌なら行くな
29. Posted by 2017年03月13日 22:44
お通しの話になるとなぜかチップが引き合いに出されるけど
まったく違いすぎて何の比較にもなってないだろ
まったく違いすぎて何の比較にもなってないだろ
28. Posted by 2017年03月13日 22:44
きゅうり嫌いなのにお通しで出るとムカつく選ばさせろ
27. Posted by 2017年03月13日 22:43
チップ文化はマジキチ
26. Posted by 2017年03月13日 22:43
ボッタクリ小料理屋だと500円じゃぜんぜん済まないよ。極端なボッタクリ店だと、お好み焼きを1人前頼んで3人で分けて食べても、会計時は3人前の請求になってたりする。
いい加減、御通しの風習をやめないと逆に警察呼ばれるぞ!
いい加減、御通しの風習をやめないと逆に警察呼ばれるぞ!
25. Posted by 名無し 2017年03月13日 22:43
日本はもうお通しって言うのはテーブルチャージが支払われたお礼って言えよ。そうすれば外人だって文句言わんわ。
24. Posted by 2017年03月13日 22:43
>>45
>チップはこちらの裁量である程度値段決められるけど
>お通しはあっちの裁量だからな
はっ、海外行ったことないんだろうなこいつ。
店側が強制的にチップとる事も多いんだよ。
レシート見たら10%とか加算されてる。
>チップはこちらの裁量である程度値段決められるけど
>お通しはあっちの裁量だからな
はっ、海外行ったことないんだろうなこいつ。
店側が強制的にチップとる事も多いんだよ。
レシート見たら10%とか加算されてる。
23. Posted by な 2017年03月13日 22:42
金云々以前に、出て来る「お通し」の内容の好き嫌いもあるだろ。
勝手に出てきた挙げ句にその料理が嫌いな物だったりしたら、目も当てられない。
大体、どこのバカが最初に始めたんだ?「お通し」って愚文化は?
勝手に出てきた挙げ句にその料理が嫌いな物だったりしたら、目も当てられない。
大体、どこのバカが最初に始めたんだ?「お通し」って愚文化は?
22. Posted by 2017年03月13日 22:42
下らん事しないで、素直に料理の値段上げろよ
21. Posted by 2017年03月13日 22:42
受け入れろとしか
20. Posted by 2017年03月13日 22:41
お通しが文化なんて聞いたことがない
歴史あるのか?ないなら文化じゃないわ
歴史あるのか?ないなら文化じゃないわ
19. Posted by 2017年03月13日 22:41
前にもみたなあ
もうやる気ねーよw
もうやる気ねーよw
18. Posted by 2017年03月13日 22:40
前もニュースになってなかったけ?
もう飽きたわ。
もう飽きたわ。
17. Posted by 名無しのプログラマー 2017年03月13日 22:40
日本人すらお通し否定してる人たくさんおるのに文化だからとか笑っちゃうわ
ルールに疑問すら持たずに守ることしか考えない奴らばかりだな
ルールに疑問すら持たずに守ることしか考えない奴らばかりだな
16. Posted by 2017年03月13日 22:40
お通しで店のクオリティが分かるからあっても良い派だな
お通しがしょぼい店はほぼ食事もしょぼい
お通しがしょぼい店はほぼ食事もしょぼい
15. Posted by 名無しのプログラマー 2017年03月13日 22:39
チップの方が理解できない
14. Posted by 名無し 2017年03月13日 22:39
お通しとか、余計なシステムやめれ
13. Posted by (°°) 2017年03月13日 22:39
価格も含めて満足度が低ければ二度と行かないから良いシステムかと。
12. Posted by 2017年03月13日 22:38
海外でなんでホテルのボーイに
チップ渡さんといけないのか
日本人は理解できないけどな
黙って食っとけクソヤンキー共が
チップ渡さんといけないのか
日本人は理解できないけどな
黙って食っとけクソヤンキー共が
11. Posted by めんぐせぇ 2017年03月13日 22:38
お通し代も嫌がる貧乏人は来るな
どんだけ金ねーんだんよ貧乏人w
どんだけ金ねーんだんよ貧乏人w
10. Posted by 2017年03月13日 22:38
テーブルチャージだけ取って何も出さないほうが面倒がなさそうだ
9. Posted by 2017年03月13日 22:37
前から思ってたけどもうお通しは希望制にしたら?
8. Posted by 2017年03月13日 22:37
お通しは自分要らんもんくえんもん勝手にだして
おう、金払えみたいな感じだからなあ…
何種類かあってそっから選べるとかってのなら席料代わりにって払うのも吝かではないが
おう、金払えみたいな感じだからなあ…
何種類かあってそっから選べるとかってのなら席料代わりにって払うのも吝かではないが
7. Posted by 2017年03月13日 22:37
日本人でもギャーギャー言ってるのはまずい店にわざわざ行ってる奴らだろ
お通しが不味い店に行くのが悪い
料理がちゃんとしてる店はお通しもそれなりのものが出る
お通しが不味い店に行くのが悪い
料理がちゃんとしてる店はお通しもそれなりのものが出る
6. Posted by 2017年03月13日 22:36
まぁ分かる
食べ放題にすらお通しで別払いの店すらあるしな
食べ放題にすらお通しで別払いの店すらあるしな
5. Posted by 名無しのサッカーマニア 2017年03月13日 22:35
チップもお通しも嫌いです
4. Posted by 名無しさん 2017年03月13日 22:35
関西のつき出しは無料だったのに
ば関東のせいで有料が増えてきてる
悪貨は良貨を駆逐する、とはよく言ったものだ
ば関東のせいで有料が増えてきてる
悪貨は良貨を駆逐する、とはよく言ったものだ
3. Posted by 名無し 2017年03月13日 22:35
日本人すら否定的なんだから
お通しはもはや日本の文化ですらないのでは?
お通しはもはや日本の文化ですらないのでは?
2. Posted by 2017年03月13日 22:35
チップもお通しも止めて、席料をとれ
1. Posted by 2017年03月13日 22:35
テーブルチャージって書いた方がいいのかもね…
そしたら無料で一杯だけ飲み物とお通し付いてくる
そしたら無料で一杯だけ飲み物とお通し付いてくる