2017年01月02日
コンビニの元日営業は必要なのか? 「1日2日休みでも困らない」との声
1 名前: サッカーボールキック(徳島県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/01/02(月) 09:15:25.34 ID:EuetY+Hn0.net
年が明けた。元旦は帰省して実家でのんびり過ごしたり、初詣などで外出したりする人も多いだろう。しかし一方で、休めないのが全国に約5万4000店あるコンビニ店員だ。ツイッターでは年末からコンビニ従業員のツイートが相次いでいる。
「所詮しがない主婦コンビニアルバイターなので盆暮れ正月は関係ないし元日は6時から仕事です」「元旦バイト6時間ってコンビニ初めて恨んだわ(笑)」「コンビニバイトあるある、仕事納めが大晦日 仕事始めが元旦になりがち」
「元旦から営業」「送料無料」「夜10時まで対応」…もういい、休め
年中無休の24時間営業で、日常生活に欠かせないコンビニだが、そこで働いている人は大変だ。いくらそういうサービス形態だとしても元旦ぐらい休めるものなら休みたい、というのが本音だろう。
こうした状況に対して、ネットでは「24時間営業はやめよう。大晦日は早めに閉店、元日はスーパーもコンビニも休もう」「コンビニも含めて働くの禁止にしたらいいのに。1日ぐらい我慢できるよ」という声も出始めている。
https://news.careerconnection.jp/?p=29807

「所詮しがない主婦コンビニアルバイターなので盆暮れ正月は関係ないし元日は6時から仕事です」「元旦バイト6時間ってコンビニ初めて恨んだわ(笑)」「コンビニバイトあるある、仕事納めが大晦日 仕事始めが元旦になりがち」
「元旦から営業」「送料無料」「夜10時まで対応」…もういい、休め
年中無休の24時間営業で、日常生活に欠かせないコンビニだが、そこで働いている人は大変だ。いくらそういうサービス形態だとしても元旦ぐらい休めるものなら休みたい、というのが本音だろう。
こうした状況に対して、ネットでは「24時間営業はやめよう。大晦日は早めに閉店、元日はスーパーもコンビニも休もう」「コンビニも含めて働くの禁止にしたらいいのに。1日ぐらい我慢できるよ」という声も出始めている。
https://news.careerconnection.jp/?p=29807
4: ファイナルカット(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 09:16:27.69 ID:KKEIpVQw0
毎日休業でいいわ
7: テキサスクローバーホールド(石川県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/02(月) 09:19:21.28 ID:hG4/TNTy0
セブンイレブンだけ営業してれば問題ない
11: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 09:22:05.75 ID:Lh77nTRK0
その一日二日の給料がないと生活できない人もいるんですよ
13: 16文キック(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/02(月) 09:22:10.93 ID:JOv+LfuN0
嫌ならやめろよ。働きたいやつかね欲しい奴にやらせろ
15: ネックハンギングツリー(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/02(月) 09:23:33.89 ID:MfUzTII90
利益があるならやりゃいいし
別に義務や責任でやるようなものでは無いだろう
別に義務や責任でやるようなものでは無いだろう
19: フェイスロック(静岡県)@\(^o^)/ [TH] 2017/01/02(月) 09:24:46.26 ID:Mov86HqL0
どうしてもやらないとダメな仕事を除いて休みを義務化しろ
21: ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/ [VN] 2017/01/02(月) 09:25:28.96 ID:Fq7FwhYQ0
深夜営業もいらんわ。
26: マシンガンチョップ(愛媛県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 09:27:18.24 ID:3dylHy2o0
パン弁当なんかの賞味期限もあるしコンビニを一日だけとか都合良く休めんわな
29: 16文キック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 09:28:19.33 ID:E2D21MSm0
一つ二つ休みでも他行くからいいけど、全部が休みだと困るな
35: レインメーカー(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 09:31:16.81 ID:ERWKPuqI0
元旦くらい休めよw
別に困らん
別に困らん
42: 頭突き(関東・甲信越)@\(^o^)/ [FR] 2017/01/02(月) 09:33:42.36 ID:8cr7KlHqO
>>35
お前が困らなくても困る人がいるからな
お前が困らなくても困る人がいるからな
37: 毒霧(東京都)@\(^o^)/ [PL] 2017/01/02(月) 09:31:42.28 ID:zM0mMK010
年末年始の営業は賃金二倍にすればいい
40: 16文キック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 09:33:12.23 ID:E2D21MSm0
民間の営利目的の企業が、いつ営業していつ休もうが勝手だろ
45: ミドルキック(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 09:35:46.72 ID:IAJnHeS40
コンビニは営業しろよ
災害時や防犯上の避難所にもなりますって謳ってんだから常に開いてることが最低条件だろ
何なら深夜料金とか祝祭日料金とかで割増してバイトに還元してやればいい
災害時や防犯上の避難所にもなりますって謳ってんだから常に開いてることが最低条件だろ
何なら深夜料金とか祝祭日料金とかで割増してバイトに還元してやればいい
47: バズソーキック(埼玉県)@\(^o^)/ [IT] 2017/01/02(月) 09:36:14.43 ID:b0spnpf40
接客の仕事が長かったから正月や盆って特別だと思ってない
転職してから年末年始休みでもやることないし、どこ行っても混んでるし
転職してから年末年始休みでもやることないし、どこ行っても混んでるし
50: ストレッチプラム(チベット自治区)@\(^o^)/ [CH] 2017/01/02(月) 09:38:30.35 ID:cZ2+cNwY0
一週間くらい休みにしても困らん
ついでにわしも休む
ついでにわしも休む
59: レッドインク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [BR] 2017/01/02(月) 09:43:25.33 ID:vAZ4z5C60
三が日くらい休めよ
60: 魔神風車固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [EU] 2017/01/02(月) 09:44:07.15 ID:gTn6IdP90
昨日ファミレスやコンビニ等の開いてる店は大繁盛してたよ
61: クロイツラス(チベット自治区)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/02(月) 09:44:08.08 ID:+1lbHMDl0
毎年必ず31日深夜から1日にかけて立ち読みしてるやつが2〜3人いると店員が話してたわ。
63: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/02(月) 09:44:51.89 ID:6YJh9B160
少なくとも全部開く必要は無いな
69: オリンピック予選スラム(SB-iPhone)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/02(月) 09:46:41.84 ID:wBUEK3Z90
盆も正月もないのはコンビニに限らんだろ
公共交通休んだらどうすんだっつの
公共交通休んだらどうすんだっつの
72: 急所攻撃(庭)@\(^o^)/ [MD] 2017/01/02(月) 09:47:03.14 ID:mQCIgmty0
元旦出勤したって他の日に休むんだからどうでもいいだろ
76: ドラゴンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ [IT] 2017/01/02(月) 09:47:36.07 ID:XIEbC6b50
コンビニとファミレス、TSUTAYAとGEO、ブックオフは年中無休じゃないと困る
80: シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 09:48:56.43 ID:639b/f570
病院みたいに持ち回りで元日開ける店を決めるとかしろよ。
87: エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/02(月) 09:51:10.49 ID:lUF/hXly0
仕事納めが大晦日 仕事始めが元旦
悲惨すぎ
悲惨すぎ
96: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 09:54:19.84 ID:Lh77nTRK0
必要ないと思う奴は使わなきゃいいだけの話だ
そういう気運が盛り上がって正月期の需要が減ったら店閉める所も増えるよ
そういう気運が盛り上がって正月期の需要が減ったら店閉める所も増えるよ
97: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 09:54:20.83 ID:Amrv0kQi0
昔は三が日閉まってたもんな
便利に慣れると仕方がない
便利に慣れると仕方がない
103: アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/ [SA] 2017/01/02(月) 09:57:46.49 ID:cLHRIZ5l0
稼ぎ時に休むとかアホか
109: ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 10:00:15.74 ID:pW/g08tg0
休んでもいいけど働きたいから働いてるんだろ
好きにさせてやれよ
好きにさせてやれよ
118: ビッグブーツ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ES] 2017/01/02(月) 10:03:50.34 ID:lKlGBz1M0
嫁が携帯ショップ店員なんだが大晦日も元旦も営業してるみたいだな
誰が行くんだ、と思いきやこれが案外来るらしい
誰が行くんだ、と思いきやこれが案外来るらしい
120: 急所攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 10:04:04.56 ID:3Yb/Nf3N0
需要がある限り営業するのは当たり前だろ
稼ぎたくないなら別だが
稼ぎたくないなら別だが
125: ニーリフト(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 10:06:11.41 ID:639b/f570
喫煙者と呑んべえはコンビニが元旦営業やめたら泣くだろうな
連中深夜でもひっきりなしに来やがったよ
連中深夜でもひっきりなしに来やがったよ
128: ジャンピングカラテキック(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/02(月) 10:07:45.70 ID:yONAveGp0
買い溜めしとけよ
127: リバースネックブリーカー(関東・甲信越)@\(^o^)/ [CZ] 2017/01/02(月) 10:07:26.04 ID:wjQqE0o3O
営業しないと金が動かなくて景気がじわじわ悪くなるだけ
営業出来ない方が経済的にヤバいって(´・ω・`)
営業出来ない方が経済的にヤバいって(´・ω・`)
132: 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/ [AU] 2017/01/02(月) 10:08:49.41 ID:z1ts+Ybe0
客が決めることではないよな
142: ジャンピングカラテキック(catv?)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/02(月) 10:14:01.67 ID:1ic1+XHQ0
昨日元旦だったのに、amazonからの荷物が届いたのにはびっくりした。
べつにイイよもう、元旦ぐらい休めよって思ったわ。
べつにイイよもう、元旦ぐらい休めよって思ったわ。
144: ニールキック(庭)@\(^o^)/ [DE] 2017/01/02(月) 10:15:00.33 ID:xqbaaDLg0
ぶっちゃけ店舗改修やらで休んでるけど気にならんレベル
147: ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/ [FR] 2017/01/02(月) 10:16:38.39 ID:MTc/wWW80
大晦日元旦くらいってのは家族持ちの話であって独り身だらけの現代では
大晦日元旦の働き手くらいいくらでもいるしな
大晦日元旦の働き手くらいいくらでもいるしな
151: チキンウィングフェースロック(WiMAX)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 10:18:18.20 ID:69s9LndF0
正月の三が日休んでた昔の方が景気が良かった。
今もその方がメリハリが効いて良いと思うけどね
今もその方がメリハリが効いて良いと思うけどね
162: ラダームーンサルト(空)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 10:22:25.45 ID:CutKguAg0
面白いな、正月だから、正月ぐらい休むべきか、只の祝日か。
正月らしさって散々捨てて来たようにも思うがなw
正月らしさって散々捨てて来たようにも思うがなw
171: スターダストプレス(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 10:24:03.37 ID:wjQqE0o3O
困らないとかほざくが困る奴は絶対出てくる
困らない人間が出ない保障なんて何処に存在するかと>>1
(´・ω・`)
困らない人間が出ない保障なんて何処に存在するかと>>1
(´・ω・`)
172: ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 10:24:30.24 ID:pW/g08tg0
閉めてても困らないけど開いてても困らないだろ
173: 不知火(家)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/02(月) 10:24:34.66 ID:1jgtpee90
全部閉まってるといざという時に困りそうだなぁ
176: ジャンピングカラテキック(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/02(月) 10:24:48.12 ID:yONAveGp0
休みいらないと思ってる奴は、休みの無いところで働けば良いだろ
184: ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 10:27:30.27 ID:tKUwkxPh0
的外れにもほどがある
コンビニこそ元旦営業しないでどうする
佐川の件もそうだが末端労働者を思いやれるわたしおとな!みたいの増えすぎ
コンビニこそ元旦営業しないでどうする
佐川の件もそうだが末端労働者を思いやれるわたしおとな!みたいの増えすぎ
188: デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 10:28:22.63 ID:xQ3qZnIW0
困る奴がいるから開けてんだろ
世界がお前中心で回ってると思うな
世界がお前中心で回ってると思うな
194: 栓抜き攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 10:30:05.03 ID:NdxsU4R20
自分がいらないからって社会的にいらないと思うなよ
204: トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/02(月) 10:32:17.48 ID:C052TLLQ0
元旦位統一してやすませるべき。1日位みんな我慢できるだろ。
211: 頭突き(関東・甲信越)@\(^o^)/ [FR] 2017/01/02(月) 10:35:41.91 ID:8cr7KlHqO
慈善事業でやってるんじゃないから困る困らない関係ないし
222: アトミックドロップ(兵庫県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 10:41:23.35 ID:jdTSX1J70
昔はどこも休むから独特な雰囲気があって良かったのにとはよく聞くな
227: ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 10:44:03.71 ID:hU1MeBRb0
元日ぐらい休めよ
1日ぐらい食わなくても死なねえよ
1日ぐらい食わなくても死なねえよ
235: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 10:46:16.50 ID:4ipaWOlM0
昨日三回コンビニ行ったよ
スーパーが休みだったからめっちゃ助かった
スーパーが休みだったからめっちゃ助かった
246: タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ [VN] 2017/01/02(月) 10:49:37.75 ID:e8diCKAN0
○○だけは必要とか言うから、そこからどんどん拡大していく
本当、大晦日正月三が日はインフラ以外の業種は休業でいい
本当、大晦日正月三が日はインフラ以外の業種は休業でいい
263: ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/02(月) 10:54:43.18 ID:JL1wHDu90
バカ言ってんじゃねぇよ貧乏人が
そんな仕事してんのが悪いんじゃ
近くて便利の代償だ受け入れろ
そんな仕事してんのが悪いんじゃ
近くて便利の代償だ受け入れろ
272: エルボードロップ(福岡県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 10:58:15.03 ID:347Dgn9S0
困らない奴は行かないだけだろ
俺は行くから必要
俺は行くから必要
273: 32文ロケット砲(千葉県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 10:58:33.74 ID:H6+Qcf3n0
休んでも商品が腐るだけ、そっちのロスの方がデカイだろう
292: ラダームーンサルト(空)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 11:09:37.48 ID:CutKguAg0
まあ日本人が「便利なほうが良い」と望んだ1つの結果がコンビニだ。
望まない人は日頃も使わない。だが業界は成り立っている。
コンビニで働きながら「正月ぐらい休ませろ」は只の甘えだな
望まない人は日頃も使わない。だが業界は成り立っている。
コンビニで働きながら「正月ぐらい休ませろ」は只の甘えだな
296: フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/ [RU] 2017/01/02(月) 11:12:39.53 ID:+bbqoGLP0
まぁ駅前にセブンが5つくらいあるような場所もあるけど
全部開けなくても良いと思うよ
全部開けなくても良いと思うよ
303: ハーフネルソンスープレックス(長屋)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 11:15:15.29 ID:ugZ4djQ80
どうせ元旦なんて暇なんだし、営業してたってかまうめぇよ
308: アトミックドロップ(家)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 11:18:37.59 ID:1wPx1rb20
元旦営業するのは勝手だがバイトにまで、正月も出てくれないと困るとかいって
ほぼ強制でシフト割り振るのはどうかと思う
ほぼ強制でシフト割り振るのはどうかと思う
331: ビッグブーツ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 11:39:22.97 ID:T6/OhJ590
誰がなんと言おうが完全に機能停止する時間帯があるのもいいと思うけどな
便利になりすぎて計画性がない奴が多い
便利になりすぎて計画性がない奴が多い
342: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/ [KR] 2017/01/02(月) 11:48:57.39 ID:OClU1PYc0
コンビニの深夜とか元旦とかの店員は遠隔操作のロボットでいいのでは
353: ドラゴンスリーパー(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 12:05:54.16 ID:cpZgqlof0
コンビニやGS、高速道路のSAなどは空いてて欲しいが
コンビニ全店は必要ないかな
他のスーパーなどは3日まで休んでいい
コンビニ全店は必要ないかな
他のスーパーなどは3日まで休んでいい
358: チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 12:12:01.78 ID:z5I3fTHH0
全部の店が休みの方が「ああ正月」って気分になる
361: 断崖式ニードロップ(福島県)@\(^o^)/ [IE] 2017/01/02(月) 12:13:37.74 ID:qnL2WKmm0
やってないならやってないでそれに合わせた生活になるだけなんだがな
364: 雪崩式ブレーンバスター(茨城県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 12:16:19.55 ID:/lLTTngT0
昨日も今日もコンビニ行ったわ やってないと餓死してしまうわ
367: ダイビングヘッドバット(兵庫県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 12:20:03.15 ID:RVJEU/Ju0
元日から20台ぐらい止められるコンビニの駐車場どこもいっぱいやったわ
元日から何を買ってるんだ奴らは
元日から何を買ってるんだ奴らは
374: ニールキック(庭)@\(^o^)/ [ES] 2017/01/02(月) 12:29:00.30 ID:XUgvXtGA0
経営者だって商売でやってんだから必要じゃないとか他人が何様なんだよ馬鹿じゃねえの
377: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ [DE] 2017/01/02(月) 12:30:54.09 ID:gI91uCYf0
営業するかどうかは店が決めることで
客が決めることじゃないだろうに
客が決めることじゃないだろうに
385: ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/02(月) 12:43:11.12 ID:LFZCcpY80
コンビニが元日や二日いらないというなら、むしろそれは一年中いらないんだよ。
387: セントーン(芋)@\(^o^)/ [TR] 2017/01/02(月) 12:43:59.46 ID:VCv1+GFe0
コンビニって正月が書き入れ時だろ
389: ジャンピングカラテキック(関東・甲信越)@\(^o^)/ [TR] 2017/01/02(月) 12:46:05.33 ID:HHoSgjY6O
閉める店が多いからコンビニが必要なんだが
392: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 12:52:33.74 ID:98/SsYPF0
初詣客とか元日に働いてる人の為にいるだろうがボケが
394: 膝靭帯固め(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/02(月) 12:59:12.41 ID:TGBhchmG0
>>1
スーパーマーケットのすきまを縫って儲けているのがコンビニだろう。
だったら正月だろうが盆だろうが戦闘中だろうが開店しとけよ。
スーパーマーケットのすきまを縫って儲けているのがコンビニだろう。
だったら正月だろうが盆だろうが戦闘中だろうが開店しとけよ。
396: キャプチュード(catv?)@\(^o^)/ [KR] 2017/01/02(月) 13:00:46.09 ID:AKRtFAqd0
もはやコンビニは電気水道通信と並ぶインフラのひとつだからな。
398: 魔神風車固め(dion軍)@\(^o^)/ [IT] 2017/01/02(月) 13:02:08.37 ID:TQxaOC5N0
法律で三が日コンビニに限らず全ての店舗は休むか営業しても夕方までとか
規制を促してもいいんじゃね
規制を促してもいいんじゃね
410: フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/02(月) 13:12:47.54 ID:xed+T2Rk0
酒タバコ調味料
この辺は元旦でも急に必要になるからな
この辺は元旦でも急に必要になるからな
425: デンジャラスバックドロップ(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/02(月) 13:29:48.68 ID:5XsNuwWJ0
閉める手間と開ける手間考えたら多分休まないほうが楽
437: リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 13:43:38.42 ID:+JpNiyyS0
逆に休みにしたがる意味がわからん
438: カーフブランディング(静岡県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/02(月) 13:43:56.67 ID:/+2UTDZG0
儲かるなら結局どこかがやるんだよ
70: サッカーボールキック(芋)@\(^o^)/ [BR] 2017/01/02(月) 09:46:52.67 ID:iPcoa9IZ0
コンビニ閉めるんなら代わりにスーパー開けといてくれ
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1483316125/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
1006. Posted by 林進一・今村元大臣をころす 2017年04月27日 22:51
さぁ安倍晋三しょけいへ!私、林進一は自民党がしょあくの根源!を貫き通してます。安倍晋三をこらしめましょう。連絡お待ちしてます。湘南・林進一
1005. Posted by 気になる名無しさん 2017年04月25日 08:37
元日営業より24時間営業の方がいらん
コンビニならまだしも飲食店やスーパーが24時間はやり過ぎだろ
コンビニならまだしも飲食店やスーパーが24時間はやり過ぎだろ
1004. Posted by わ 2017年01月18日 12:01
給料良いなら、元日アルバイト喜んでするわ
和菓子屋さんはお年賀を買う客でいっぱいになるから臨時アルバイト募集してたりしてたな
学生なんかは喜んでやるわ
和菓子屋さんはお年賀を買う客でいっぱいになるから臨時アルバイト募集してたりしてたな
学生なんかは喜んでやるわ
1003. Posted by 自称天才型@名無しさん 2017年01月17日 23:49
「(年末年始休みで年越しそばとお節とお雑煮の用意もしてあるので)コンビニ空いてなくても困らないです。」
っていうことやろ。
っていうことやろ。
1002. Posted by 2017年01月17日 21:43
困ってない外野が自分勝手に「正月ぐらい休ませてやれよ」と
言ってるだけで
実際に、コンビニその他店舗が
大晦日〜正月三が日に休み出したら
「不便だろうが働けよカス!」とか発狂して叫びだすから
困るw
言ってるだけで
実際に、コンビニその他店舗が
大晦日〜正月三が日に休み出したら
「不便だろうが働けよカス!」とか発狂して叫びだすから
困るw
1001. Posted by 2017年01月13日 03:13
*1
低zp プププウ
低zp プププウ
1000. Posted by 2017年01月09日 13:49
人数足りなくてシフト組めねぇ!って店舗は閉めとけ
そもそも週末や祝日手当て出なかったり昇給一切ないグループだってあるし
そういったところが繁忙期にキャスト人数確保できないのは当たり前
社員が月31出勤してたり1日20時間以上働いてたりする店が今だにあるのは本当おかしいよ
そもそも週末や祝日手当て出なかったり昇給一切ないグループだってあるし
そういったところが繁忙期にキャスト人数確保できないのは当たり前
社員が月31出勤してたり1日20時間以上働いてたりする店が今だにあるのは本当おかしいよ
999. Posted by 名無しの権兵衛 2017年01月09日 11:30
コンビニはあいてていい
スーパーは要らない
スーパーは要らない
998. Posted by 2017年01月09日 11:13
買いだめしなきゃいけないじゃないですか、やだー
997. Posted by 2017年01月08日 16:15
金欲しいし元旦なんぞ他の日と何も変わらんって人なら働いて貰って構わないが、そういう意見持ってない大多数の人にはやはり休んで欲しい
正直当たり前のように社員を元旦に働かせる企業は軽蔑する
正直当たり前のように社員を元旦に働かせる企業は軽蔑する
996. Posted by 名無し 2017年01月08日 00:31
※25
こんな馬鹿に何か言われる筋合いねえわマジで死ね
こんな馬鹿に何か言われる筋合いねえわマジで死ね
995. Posted by 販売員 2017年01月07日 21:14
接客販売業はいつも外面ばかりで裏のほとんどはブラック。
団塊でおわりだよこの腐ったやり方は。
早くさとり世代が社長になってくれないかな
団塊でおわりだよこの腐ったやり方は。
早くさとり世代が社長になってくれないかな
994. Posted by とおりすがりの店員 2017年01月07日 20:59
もういつどんな時も、出かける家族分のおにぎりを作れる主婦が居なくなったんだよ。正月のコンビニは年で一番暇で、掃除とかやれなかったことができる楽しみな出勤日。休みの方がありがたいけど。
でも家族客がご飯大量買いしたり、行楽客に品薄に舌打ちされると「お前らどんだけ怠けてるのコンビニのせいにすんだよ」って思った。
あと、コンビニは年寄りが働けないほど業務が複雑化して来てるのに店舗増やしまくって、スタッフ足らずでもうすぐ天井が来て、結局激減して行くだろう。
アルバイトだから店が苦しかろうが閉店しようがオーナーが休みなかろうが辞める時はさらっと辞めるからどうでもいいんだよ。
制御するのは本社なんだよ馬鹿だね。客のわがままだけ聞いてればいい時代はすぐに終わるよ
でも家族客がご飯大量買いしたり、行楽客に品薄に舌打ちされると「お前らどんだけ怠けてるのコンビニのせいにすんだよ」って思った。
あと、コンビニは年寄りが働けないほど業務が複雑化して来てるのに店舗増やしまくって、スタッフ足らずでもうすぐ天井が来て、結局激減して行くだろう。
アルバイトだから店が苦しかろうが閉店しようがオーナーが休みなかろうが辞める時はさらっと辞めるからどうでもいいんだよ。
制御するのは本社なんだよ馬鹿だね。客のわがままだけ聞いてればいい時代はすぐに終わるよ
993. Posted by . 2017年01月06日 18:29
喫煙者だけど毎日あいててほしい
992. Posted by の 2017年01月06日 16:23
そもそもコンビニの価値が24時間祝祭日もあいてるってのだからなあ。
991. Posted by 2017年01月06日 11:15
>稼ぎ時に休むとかアホか
なお経営陣はお休みしているようです。
なお経営陣はお休みしているようです。
990. Posted by 2017年01月06日 09:24
最初から承知の上で入ったんだろ?
当日になってから文句垂れるな、とは思う
当日になってから文句垂れるな、とは思う
989. Posted by 名無し 2017年01月06日 08:11
閉める手間、開ける手間、っていうのもあると思う。
チェーン店が元旦に全店休業したとして、事務所の端末まですべてOFFにすると、
開店時に全店がいっせいに端末をONにすると、本部のシステムがダウンしてしまう。
端末はONのままにしても、ほぼ同じ結果が待っている。
パンや弁当の発注などのデータが、本部へ一斉に送り込まれてシステムがダウンする可能性がある。
パソコンで2000年問題というのがあったけれど、本部側で不測の事態に備えて人員を配備して対処するとか、本末転倒。
むしろ、本部を無人状態にするくらいが安定する。
データ処理・事務処理の分散という観点でいえば24時間営業で休みなしのほうが好ましい。
チェーン店が元旦に全店休業したとして、事務所の端末まですべてOFFにすると、
開店時に全店がいっせいに端末をONにすると、本部のシステムがダウンしてしまう。
端末はONのままにしても、ほぼ同じ結果が待っている。
パンや弁当の発注などのデータが、本部へ一斉に送り込まれてシステムがダウンする可能性がある。
パソコンで2000年問題というのがあったけれど、本部側で不測の事態に備えて人員を配備して対処するとか、本末転倒。
むしろ、本部を無人状態にするくらいが安定する。
データ処理・事務処理の分散という観点でいえば24時間営業で休みなしのほうが好ましい。
988. Posted by R@M 2017年01月06日 02:13
元旦もふっつーに仕事でしたが?休みほしい。
987. Posted by 2017年01月06日 01:49
勝手に休めよ
誰も頼んでねーよ
誰も頼んでねーよ
986. Posted by 2017年01月05日 21:11
※975
ヨーロッパとか言い出して、そんなに日本が嫌なら日本を出ていくか国会議員になってキリスト教を日本の宗教にして日曜日は休みて法律をさっさと作れよ。
旅行者は買い物に注意!日曜日にお店が休みなヨーロッパ
近年、緩和されている国もありますが、ヨーロッパでは多くの国で「閉店法」や「労働法」により営業時間が規制されています。「閉店法」って何のため?ヨーロッパでは「閉店法」と 呼ばれる法律がありお店の営業時間が制限されています。ドイツでは戦前から閉店法により営業時間が制限されていて、日曜日は営業禁止!平日は夜8時までと土曜は夕方4時までしかお店を開けません。特に小さな個人のお店は土曜は午後1時〜2時で閉店してしまう店もあるし、反対に観光地だと日曜日でも開店している所もあったりします。その代わり、レストランなどの飲食店は日曜日でも営業しており、時間も夜10時頃まで開いている所が多いです。「閉店法」が導入された背景 まず、日曜日はキリスト教の安息日という「宗教的な理由」があります。長時間営業により、労働者に長時間労働を強いる可能性「労働者保護」大小売店の競争により、小規模小売店の生き残れなくなる可能性「小規模小売店の保護」というのが背景にあるんですね。ドイツ以外に「閉店法」がある主な国 イタリア・さらに平日にシエスタ(昼12時〜4時まで店や会社の休憩時間)がある スペイン・さらに平日にシエスタで(昼12時〜4時まで店や会社の休憩時間)があるなどがあげられますが、規制の緩和により地域や時間帯によっては日曜日でも開店している商業施設もあるようです。また、日曜日に開催されている朝市などもあるし、ドイツやフランスのパン屋さんは日曜の朝に数時間だけオープンしていたりします。シエスタはランチを食べて昼寝をする時間帯なので、イタリアやスペインではお店や会社も平日昼間の数時間休みになります。
ヨーロッパとか言い出して、そんなに日本が嫌なら日本を出ていくか国会議員になってキリスト教を日本の宗教にして日曜日は休みて法律をさっさと作れよ。
旅行者は買い物に注意!日曜日にお店が休みなヨーロッパ
近年、緩和されている国もありますが、ヨーロッパでは多くの国で「閉店法」や「労働法」により営業時間が規制されています。「閉店法」って何のため?ヨーロッパでは「閉店法」と 呼ばれる法律がありお店の営業時間が制限されています。ドイツでは戦前から閉店法により営業時間が制限されていて、日曜日は営業禁止!平日は夜8時までと土曜は夕方4時までしかお店を開けません。特に小さな個人のお店は土曜は午後1時〜2時で閉店してしまう店もあるし、反対に観光地だと日曜日でも開店している所もあったりします。その代わり、レストランなどの飲食店は日曜日でも営業しており、時間も夜10時頃まで開いている所が多いです。「閉店法」が導入された背景 まず、日曜日はキリスト教の安息日という「宗教的な理由」があります。長時間営業により、労働者に長時間労働を強いる可能性「労働者保護」大小売店の競争により、小規模小売店の生き残れなくなる可能性「小規模小売店の保護」というのが背景にあるんですね。ドイツ以外に「閉店法」がある主な国 イタリア・さらに平日にシエスタ(昼12時〜4時まで店や会社の休憩時間)がある スペイン・さらに平日にシエスタで(昼12時〜4時まで店や会社の休憩時間)があるなどがあげられますが、規制の緩和により地域や時間帯によっては日曜日でも開店している商業施設もあるようです。また、日曜日に開催されている朝市などもあるし、ドイツやフランスのパン屋さんは日曜の朝に数時間だけオープンしていたりします。シエスタはランチを食べて昼寝をする時間帯なので、イタリアやスペインではお店や会社も平日昼間の数時間休みになります。
985. Posted by 2017年01月05日 19:13
米975
1月1日に正月を祝うのは日本だけ? 正月の三が日といえば、一年で最も大切なお休みの日ですね。「海外旅行に行っても、お正月はお店が開いていないのでは?」と心配する人がいますが、実は1月1日〜3日を「三が日」として祝うのは、世界でもほぼ日本くらい。たいていの国では1月1日が新年の祝日、2日からはごく普通の日です。キリスト教徒が多い西洋の国ではクリスマスが1年で最も大事な祝日で、お店が閉まってしまうとしたらクリスマス当日とその後数日間。年の変わり目である「正月」を祝うのは、主にアジアの習慣です。でも、中国や韓国は今でも旧暦に沿って正月を祝うので、新しい西洋の暦に合わせて正月を祝う日本は、むしろ珍しいといえます。
アメリカの正月・アメリカでは日本のようにお正月休みがありません。・クリスマスが1年で一番大きなイベントとなっています。・有給休暇をとって年末に旅行に行く人もいます。アメリカでは、日本のように国民全員が年末年始にお正月休みを取るというわけではありません。1月2日からは、通常通りに仕事が始まります。会社によって休日を定めることができますので、中には年末年始に営業していないところもありますが、基本的には1月1日のみが祝日となっています。
1月1日に正月を祝うのは日本だけ? 正月の三が日といえば、一年で最も大切なお休みの日ですね。「海外旅行に行っても、お正月はお店が開いていないのでは?」と心配する人がいますが、実は1月1日〜3日を「三が日」として祝うのは、世界でもほぼ日本くらい。たいていの国では1月1日が新年の祝日、2日からはごく普通の日です。キリスト教徒が多い西洋の国ではクリスマスが1年で最も大事な祝日で、お店が閉まってしまうとしたらクリスマス当日とその後数日間。年の変わり目である「正月」を祝うのは、主にアジアの習慣です。でも、中国や韓国は今でも旧暦に沿って正月を祝うので、新しい西洋の暦に合わせて正月を祝う日本は、むしろ珍しいといえます。
アメリカの正月・アメリカでは日本のようにお正月休みがありません。・クリスマスが1年で一番大きなイベントとなっています。・有給休暇をとって年末に旅行に行く人もいます。アメリカでは、日本のように国民全員が年末年始にお正月休みを取るというわけではありません。1月2日からは、通常通りに仕事が始まります。会社によって休日を定めることができますので、中には年末年始に営業していないところもありますが、基本的には1月1日のみが祝日となっています。
984. Posted by 2017年01月05日 18:55
※975>救急医療、警察、消防くらいじゃないの?やっててもらわないと困るのって。
じゃあ、電気、ガス、上下水道、ネット全部正月に止まっていいんだな。
じゃあ、電気、ガス、上下水道、ネット全部正月に止まっていいんだな。
983. Posted by 2017年01月05日 18:50
*982
お前は馬鹿か、皆がそんな生活したら経済が回らないだろ。それとお前は普段からTOKIOと同じ生活しているのか、偉そうに言う前に自分だけやれよ。人に押し付けるなよアホ。
お前は馬鹿か、皆がそんな生活したら経済が回らないだろ。それとお前は普段からTOKIOと同じ生活しているのか、偉そうに言う前に自分だけやれよ。人に押し付けるなよアホ。
982. Posted by 2017年01月05日 18:32
普段から自給自足してりゃ、そもそも“買う”必要がない。
何でも自作するTOKIOを見習えよ。
何でも自作するTOKIOを見習えよ。
981. Posted by 2017年01月05日 18:29
年始も開いてるのが当たり前だから用意してないだけで、年始にやらないのが当たり前になれば何だかんだで皆何とかするでしょ
困るってのは違うわ
困るってのは違うわ
980. Posted by 2017年01月05日 18:00
※968※978
外に出ないで引きこもっている一人暮らしは良いだろうね。旅行に行くなど外に出ていると菓子やつまみ、飲み物を買いだめしてそれを持ち歩いてなんて色々めんどくさい。
外に出ないで引きこもっている一人暮らしは良いだろうね。旅行に行くなど外に出ていると菓子やつまみ、飲み物を買いだめしてそれを持ち歩いてなんて色々めんどくさい。
979. Posted by 2017年01月05日 17:54
※975
あのさ、海外を持ち出すてなんなの、そもそも、法律も休む習慣(海外はクリスマス休暇が長く、年末年始に休暇する観念なしなど)も違うのに海外と日本を比べるの。
だいたい、救急医療以外閉めたら、何万といる入院している患者は年末年始は自宅に帰るなんて出来るのかよ。
あのさ、海外を持ち出すてなんなの、そもそも、法律も休む習慣(海外はクリスマス休暇が長く、年末年始に休暇する観念なしなど)も違うのに海外と日本を比べるの。
だいたい、救急医療以外閉めたら、何万といる入院している患者は年末年始は自宅に帰るなんて出来るのかよ。
978. Posted by 2017年01月05日 17:18
※977
食料品店が数日開かないくらいで困る奴なんぞ計画星のない社外人失格者だと思う我?
食料品店が数日開かないくらいで困る奴なんぞ計画星のない社外人失格者だと思う我?
977. Posted by 2017年01月05日 17:11
コンビニ以外にも
年末年始出勤の職業などいくらでもあるのに
休みの奴らに合わせてコンビニが休む意味が分からない
誰のためのコンビニなんだよ?
年末年始出勤の職業などいくらでもあるのに
休みの奴らに合わせてコンビニが休む意味が分からない
誰のためのコンビニなんだよ?
976. Posted by あ 2017年01月05日 16:39
コンビニが密集してる場所なら半分の店舗休みでいいよ。
975. Posted by 2017年01月05日 16:07
ヨーロッパとかだと日曜は普通に休みだったりするからなぁ
日本や東アジアは仕事好きというか、なんか、メリハリないなとは思う
年末正月くらいは仕事やらないってことにしても問題なんだがなぁ
昔と違って冷蔵庫あるし、インスタント食品あるし数日やってなくても何も困らん
救急医療、警察、消防くらいじゃないの?やっててもらわないと困るのって。
日本や東アジアは仕事好きというか、なんか、メリハリないなとは思う
年末正月くらいは仕事やらないってことにしても問題なんだがなぁ
昔と違って冷蔵庫あるし、インスタント食品あるし数日やってなくても何も困らん
救急医療、警察、消防くらいじゃないの?やっててもらわないと困るのって。
974. Posted by キノ 2017年01月05日 16:01
営業しろって言ったり、やめろって言ったり大変だな
973. Posted by Z 2017年01月05日 13:19
365日休業でいいよ、別にコンビニなんか無くても困らないもん、
セブンイレブンだけは絶対に行かないけどね。
セブンイレブンだけは絶対に行かないけどね。
972. Posted by 2017年01月05日 13:16
同系列コンビニが密集してたりとかするんだから、持ち回りで休みゃいいじゃねえか
971. Posted by 2017年01月05日 13:08
別にコンビニは慈善事業じゃないだろ
利益が出るから開けるんだよ、困るやつがいるかどうかなんて関係ねーよ
利益が出るから開けるんだよ、困るやつがいるかどうかなんて関係ねーよ
970. Posted by 名無し 2017年01月05日 12:46
休むな!って強要する気はないけど
三が日に店屋全般が休んでた時代を経験した身としては有り難さがよく分かる
三が日に店屋全般が休んでた時代を経験した身としては有り難さがよく分かる
969. Posted by ななし 2017年01月05日 12:33
働いてみなきゃ分からない事に文句言うなら分かるが、入社する前から分かりきってる事に文句言うのはどうなんだ?
968. Posted by 2017年01月05日 05:03
困る人がいる?
困らせておけばいい
コメント欄にも企業の代弁者がウヨウヨ居るな
困らせておけばいい
コメント欄にも企業の代弁者がウヨウヨ居るな
967. Posted by 2017年01月05日 02:17
焚き続けないと機能しなくなる、焼却場と似たようなもんだろ
店閉める手間の方が大きい
店閉める手間の方が大きい
966. Posted by 2017年01月05日 01:11
でも無理に人集めてやるのはクソだと思う
965. Posted by 2017年01月04日 23:35
*957
屑ニートどもは現実が理解できないからな
屑ニートどもは現実が理解できないからな
964. Posted by るっぽ 2017年01月04日 22:30
大体のコンビ二がその日年間最高売上の日だよ
963. Posted by 2017年01月04日 21:13
※956
???
???
962. Posted by 2017年01月04日 20:26
正月開いてるからって買い溜め需要なくなるわけじゃないんやで
961. Posted by 2017年01月04日 20:11
稼ぎ時に休みにするのはってあるけど、スーパーとかだと買い溜め需要あるから別に正月休みにしても売り上げ変わらんのやで
周りが店開けてるから仕方なく開けてる店多過ぎだと思う
まぁ初詣とか観光地のところは正月休みは無理だけど
周りが店開けてるから仕方なく開けてる店多過ぎだと思う
まぁ初詣とか観光地のところは正月休みは無理だけど
960. Posted by 2017年01月04日 19:48
ちょろっとだけ休みとか無駄にコスト掛かるだけだろ
959. Posted by 2017年01月04日 17:55
交通機関なんかお正月は終夜営業して稼ぎ時じゃん。
正月に営業するかしないかなんてそれぞれで決めること。
長時間勤務、少ない休暇の問題とは別
正月に営業するかしないかなんてそれぞれで決めること。
長時間勤務、少ない休暇の問題とは別
958. Posted by 2017年01月04日 17:54
もうコンビニは社会的インフラなんだよ
957. Posted by 2017年01月04日 17:50
正月も働いてる職場なんで腐るほどあるんだが…
956. Posted by 2017年01月04日 17:50
※955
セブンイレブンが7時開店の11時終了だった頃じゃね?
昔のセブンは、ドーナツのかわりに31アイスクリームみたいなアイスディッシャーと、スムージーを店員が売ってて、お酒の販売をしていなかった頃だな。
セブンイレブンが7時開店の11時終了だった頃じゃね?
昔のセブンは、ドーナツのかわりに31アイスクリームみたいなアイスディッシャーと、スムージーを店員が売ってて、お酒の販売をしていなかった頃だな。
955. Posted by 2017年01月04日 17:17
※903
おまえこそどこにいた。
昔もコンビニは正月も開いていたぞ。
おまえこそどこにいた。
昔もコンビニは正月も開いていたぞ。
954. Posted by 2017年01月04日 17:09
1日〜3日まで友人達とスキー旅行に行っていたが、宿の近くで酒屋は休み、1日に開いているのがコンビニだけ、1日、2日も遅くまで開いているのはコンビニだけ、ビールや缶チューハイ、つまみを買うのに重宝。毎年、正月はスキー旅行、コンビニは開いていて欲しい。
953. Posted by 2017年01月04日 16:47
買いだめしてたからコンビニいらんかった。
ていうか初売り早すぎる方が問題あるから他が休め。
正月らしさがなくて興が削がれる。
ていうか初売り早すぎる方が問題あるから他が休め。
正月らしさがなくて興が削がれる。
952. Posted by 2017年01月04日 16:45
魔法のカードが買えなくなるじゃないか正月イベントあるのに
951. Posted by 2017年01月04日 16:27
代休も何もコンビニバイトなんざ普段から休んでるだろっていう
まぁ手当てくらいはやったほうがいいな
まぁ手当てくらいはやったほうがいいな
950. Posted by 名無し 2017年01月04日 16:16
コンビニ信者
金がない 買いだめしない 精神的余裕がない
金がない 買いだめしない 精神的余裕がない
949. Posted by おれ 2017年01月04日 16:13
こういうのってなんでコンビにだけ的にしてんの?
コンビニの正月営業よりずっとまえから鉄道の正月業務深夜業務とか普通にやってんだが。
コンビニの正月営業よりずっとまえから鉄道の正月業務深夜業務とか普通にやってんだが。
948. Posted by ななし 2017年01月04日 14:49
問題は代休も手当も無いことだ。そのくらいできるだろうがやらない企業。
947. Posted by 2017年01月04日 13:55
どおせ自分が休みたいだけの底辺クソバイトが騒いでるだけだろ
そんな無責任体質だからいつまでたっても底辺バイトのままなんだよ
正月も責任持って働いてる人はたくさんいる
底辺バイトも責任を持って働ける人間になってほしい
そんな無責任体質だからいつまでたっても底辺バイトのままなんだよ
正月も責任持って働いてる人はたくさんいる
底辺バイトも責任を持って働ける人間になってほしい
946. Posted by nanasi 2017年01月04日 13:48
困らないけどあると便利なんだよな
945. Posted by あ 2017年01月04日 13:36
※942
コンビニ普及前は国道沿いに自販機だけ大量に並んでるドライブインとかあったぞ
今でも田舎の主要道路には残ってるんじゃないだろうか
深夜のドライブインでホットスナック自販機で買ったポテトとか食べるとぐううまかったンゴねぇ
コンビニ普及前は国道沿いに自販機だけ大量に並んでるドライブインとかあったぞ
今でも田舎の主要道路には残ってるんじゃないだろうか
深夜のドライブインでホットスナック自販機で買ったポテトとか食べるとぐううまかったンゴねぇ
944. Posted by あ 2017年01月04日 13:32
確かに初詣とか旅行の途中にちょっと寄りたいってときにコンビニがやっててくれるのはすごい便利だけど
やってるのは主要道路沿いだけでもいいんじゃね?とは思う
やってるのは主要道路沿いだけでもいいんじゃね?とは思う
943. Posted by VIPPERな名無しさん 2017年01月04日 13:22
元旦は「元日の朝」の事
942. Posted by 2017年01月04日 13:04
もっともっと勤務時間が短くなって休みの多い世の中になってほしいからコンビニはじめ24時間営業は死滅して欲しい
困る人がいる?
そんなもん自販機集めた自販機ステーションみたいなとこ作って自動化すればいいよ
自慢の治安(笑)の見せ所や
困る人がいる?
そんなもん自販機集めた自販機ステーションみたいなとこ作って自動化すればいいよ
自慢の治安(笑)の見せ所や
941. Posted by 名無し 2017年01月04日 12:43
三越伊勢丹は来年から三が日休むらしいけどな
インフラや神社仏閣はどうしようもないけど、フツーの小売業は休んどけや
インフラや神社仏閣はどうしようもないけど、フツーの小売業は休んどけや
940. Posted by 2017年01月04日 12:39
今時、サービス業が祝日休んでたら生き残れない気がする。
939. Posted by 名無し 2017年01月04日 12:06
攻めとか野望だの、よさげな言葉で自分を誤魔化してるだけで、本音は「一刻も早く上がって楽になりてぇ」
こんな経営者が暑苦しいまでにガツガツしている。
働く側はたまったものではない。
こんな経営者が暑苦しいまでにガツガツしている。
働く側はたまったものではない。
938. Posted by 2017年01月04日 12:06
別に使わないけど、開けといてくれな?
937. Posted by 2017年01月04日 12:06
開いてれば便利!ってのは良いけど、売り側としたら競合や類似業者がどっと同じ事やり出してるからもはや大した旨みは無い。
またそれ故、開いてないと不満!の考えにシフトしてきてるから、止めるに止められなくなってる所が多い。
画期的なシステムを生み出すわけでなくマンパワー頼るだけの話だし、他社に真似できない事で付加価値付けなきゃ、結局働き手が泥沼にはまるだけ。
またそれ故、開いてないと不満!の考えにシフトしてきてるから、止めるに止められなくなってる所が多い。
画期的なシステムを生み出すわけでなくマンパワー頼るだけの話だし、他社に真似できない事で付加価値付けなきゃ、結局働き手が泥沼にはまるだけ。
936. Posted by 2017年01月04日 11:59
コンビニは閉まってても個人的には困りはしないが
電気水道ガスネットが元旦休業してたら困る
各種災害対応業も休めないだろう
現代は常時営業の業種が多いから、それらに引きずられるように元旦コンビニも必要なんだろう
電気水道ガスネットが元旦休業してたら困る
各種災害対応業も休めないだろう
現代は常時営業の業種が多いから、それらに引きずられるように元旦コンビニも必要なんだろう
935. Posted by さ 2017年01月04日 11:28
止めないだろ。儲かるもん。元旦に列できる瞬間あったぞ近所のコンビニ。
934. Posted by 2017年01月04日 10:59
家電量販店とかデパートの元日福袋販売みたいのこそいらんよな
売ってる側で働いてるけどw
売ってる側で働いてるけどw
933. Posted by 2017年01月04日 10:39
むしろコンビニだけ開けて他は休みでいい 初売りとかいらん
932. Posted by 0 2017年01月04日 10:05
今でもあるんかな?
スーパーでの話だけど、
正月手当。1日一万円、2日5千円、3日三千円、通常とは別で出てたけど。
正社員、準社員までだけどな。
正直、年末の忙しさに比べたら、正月は屁みたいなもんだった。
スーパーでの話だけど、
正月手当。1日一万円、2日5千円、3日三千円、通常とは別で出てたけど。
正社員、準社員までだけどな。
正直、年末の忙しさに比べたら、正月は屁みたいなもんだった。
931. Posted by 2017年01月04日 10:03
そりゃお前らみたいな家族もいなけりゃ帰省もしない惨めな年末年始を過ごしてる連中は、コンビニ閉まってたら死活問題だよな
930. Posted by 2017年01月04日 09:43
凄いよね、これだけ「社会に必要なものだ!」とか言っておきながら「じゃあ貴方はコンビニの経営をしてみたいですか?」と質問したらみんな嫌って言うんだぜ。
矛盾してるよねww
矛盾してるよねww
929. Posted by 名無しのはーとさん 2017年01月04日 09:28
ワイ大晦日夜勤コンビニバイト、いつも通りの客の数にビビる
なお売れ筋はポチ袋とアイス
なお売れ筋はポチ袋とアイス
928. Posted by うん 2017年01月04日 09:15
>コンビニも含めて働くの禁止にしたらいいのに。
なるほどw
上下水道も電気もガスも救急も消防もいらないね。
なるほどw
上下水道も電気もガスも救急も消防もいらないね。
927. Posted by 2017年01月04日 08:29
正月3が日に働いている人にはしっかり手当を支払うべき。
休みたい人には気兼ねなく休む権利を与えるべき。
休みたい人には気兼ねなく休む権利を与えるべき。
926. Posted by 名無しのプログラマー 2017年01月04日 08:15
ファミマだけ営業すればいいw
925. Posted by 謝哲義 陳杏村 謝哲信 謝蓮舫 2017年01月04日 07:56

924. Posted by 2017年01月04日 07:44
安いバイト代で働かせるからこんな事になるんだ。
倍以上に金額上げろよ。
倍以上に金額上げろよ。
923. Posted by 2017年01月04日 07:33
元日はスーパーが休みな場合が多いからむしろ儲かるはず
ソースはうちの近所のローソン
ソースはうちの近所のローソン
922. Posted by 2017年01月04日 07:22
元旦営業してもあんまり儲からないって結果が無かった?
大晦日に買い溜めさせて元旦は小売業完全休業にすれば良い。
大晦日に買い溜めさせて元旦は小売業完全休業にすれば良い。
921. Posted by 暇つぶしの名無しさん 2017年01月04日 07:10
※919
インフラと小売を一緒にする阿呆
5万店もあるんだから×二人で最低10万人程度は休める計算だぞ
インフラと小売を一緒にする阿呆
5万店もあるんだから×二人で最低10万人程度は休める計算だぞ
920. Posted by 名無しさん 2017年01月04日 07:08
元日は稼ぎ時とか行ってるけど売上は平日以下だぞ
3日間は売り上げ伸びないので暇だし
3日間は売り上げ伸びないので暇だし
919. Posted by あ 2017年01月04日 06:50
電気 ガス 水道 警察 消防 電車 飛行機 テレビ インターネット 他にも色々あるからな。コンビニくらい営業しようがしまいがそんなに日本人の元旦仕事率が変わるもんじゃない。
918. Posted by あ 2017年01月04日 06:27
年末年始は営業して1月5日くらいから、1週間店閉めればオッケー。
917. Posted by 2017年01月04日 05:42
神社参りとか外出する日本人多いのに人が入らない訳ないんだよなあ
916. Posted by あ 2017年01月04日 05:38
他の店がやっている必要はないがコンビニの元旦営業は必要だ。
915. Posted by あ 2017年01月04日 05:15
大丈夫、そのうちコンビニのレジも無人になるから。
セルフが当たり前の時代になれば店員は不要。補充と掃除ぐらいでいい。
余裕。
セルフが当たり前の時代になれば店員は不要。補充と掃除ぐらいでいい。
余裕。
914. Posted by 名無し 2017年01月04日 04:52
栄養の偏ったコンビニ弁当なんかよりおせち食べるわ
913. Posted by 2017年01月04日 04:29
今の時代の流れなら、いずれは年末年始や土日祝日も関係無い世の中になるだろ。
こっちもコンビニ系の食品工場が取引先に加わってから、年末年始とか長期休暇は無くなったよ。
大口さんでもないから会社的にも全く割に合わんのに、一度そういう関係築くと戻れんのだって。
金融業もそうなりつつあるし、製造業なんかも時間の問題だと思う。
こっちもコンビニ系の食品工場が取引先に加わってから、年末年始とか長期休暇は無くなったよ。
大口さんでもないから会社的にも全く割に合わんのに、一度そういう関係築くと戻れんのだって。
金融業もそうなりつつあるし、製造業なんかも時間の問題だと思う。
912. Posted by 2017年01月04日 03:18
別にわざわざ年末年始休みに統一しなくていいだろ
みんな休みでどこ行くにも高いし
みんな休みでどこ行くにも高いし
911. Posted by 2017年01月04日 03:04
てか神社帰りに寄ったけど、結構混んでるじゃん
まあ他が休みだから客増えるだろうな、
買いだめして家籠ってる奴もいるだろうが、他の人に強制するのは勘弁して
まあ他が休みだから客増えるだろうな、
買いだめして家籠ってる奴もいるだろうが、他の人に強制するのは勘弁して
910. Posted by 2017年01月04日 02:30
自分が休みたいって理由だけで正月にコンビニは必要無いとか言ってる底辺バイト
だからおまえらはいつまで経っても底辺バイトのままなんだよ
文句も言わずに正月も働いてる鉄道マンやお巡りさんや消防士や巫女さんや
救急隊員を少しは見習ったらどうなんだ
だからおまえらはいつまで経っても底辺バイトのままなんだよ
文句も言わずに正月も働いてる鉄道マンやお巡りさんや消防士や巫女さんや
救急隊員を少しは見習ったらどうなんだ
909. Posted by 2017年01月04日 02:25
なんで20〜30年前の話をするんだろうね
今と20〜30年前と同じだとでも思ってんのかね知恵遅れは
今と20〜30年前と同じだとでも思ってんのかね知恵遅れは
908. Posted by あ 2017年01月04日 02:24
正月出勤の手当が出たよ?
経営者からお年玉みたいな感じで。
だから働いて良かった。軽く儲けたよ。
経営者からお年玉みたいな感じで。
だから働いて良かった。軽く儲けたよ。
907. Posted by なん 2017年01月04日 01:56
休むのは駄目だ
三が日はバイト料を倍にしろ
三が日はバイト料を倍にしろ
906. Posted by 2017年01月04日 01:33
近くのスーパー1、2日全部閉まってたから
コンビニ行ったら商品ほとんどカラになってたな。
こんな状況でオーナーも本部も閉めるわけがない。
コンビニ行ったら商品ほとんどカラになってたな。
こんな状況でオーナーも本部も閉めるわけがない。
905. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2017年01月04日 01:30
トイレが使えないだの餓死するだの言ってるやつなんなのw
ホームレスかデブかよw
ホームレスかデブかよw
904. Posted by +-+ 2017年01月04日 01:29
30年前の生活に戻れるわけないやろ
スマホどころか携帯も無いのだが、耐えれるの?
スマホどころか携帯も無いのだが、耐えれるの?
903. Posted by 2017年01月04日 01:22
20〜30年前はコンビニですら正月は休業してた。
正月も開店しろって言ってるやつらは当時冬眠でもしてたの?
正月も開店しろって言ってるやつらは当時冬眠でもしてたの?
902. Posted by . 2017年01月04日 01:10
そもそもコンビニなんて
スーパーに行けば安く買える物を、近くて何時でも買えるのを武器に定価で売りつける商売やろ
むしろ元旦に開けなきゃいかん商売じゃねーか
スーパーに行けば安く買える物を、近くて何時でも買えるのを武器に定価で売りつける商売やろ
むしろ元旦に開けなきゃいかん商売じゃねーか
901. Posted by 2017年01月04日 01:01
俺はコンビニ開けといてほしいけどなぁ。
900. Posted by 名無 2017年01月04日 00:59
嫌なら日本から出てけゴミども
899. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2017年01月04日 00:59
元日でもコンビニ要る派が多くて驚いた
898. Posted by 名無し 2017年01月04日 00:42
>>*885
フランチャイズ店が休みや営業時間を設定したりすると近所に直営店を出すと脅しに掛かる
昔はフランチャイズ店経営しててもある程度融通きいた様だしお互い持ちつ持たれつでやってた様だが、今は完全な奴隷かつ尖兵になってるんだよな
酷いときにはフランチャイズ出店させた後にある程度軌道に乗ってこの場所での経営が可能と判断された段階で近場に直営店を作られる
正直詐欺だぜ
フランチャイズ店が休みや営業時間を設定したりすると近所に直営店を出すと脅しに掛かる
昔はフランチャイズ店経営しててもある程度融通きいた様だしお互い持ちつ持たれつでやってた様だが、今は完全な奴隷かつ尖兵になってるんだよな
酷いときにはフランチャイズ出店させた後にある程度軌道に乗ってこの場所での経営が可能と判断された段階で近場に直営店を作られる
正直詐欺だぜ
897. Posted by ぉl 2017年01月04日 00:39
※894
流れぶった切りの豆知識は要らないから!
初夢はいつ見るの?くらいどーでもいいから!
流れぶった切りの豆知識は要らないから!
初夢はいつ見るの?くらいどーでもいいから!
896. Posted by 2017年01月04日 00:28
警察なんかが元日休みないのと、コンビニが元日休みないのとは全く意味違うでしょ。警察なんかはちゃんと別でまとまった休み取れたり手当てあったりするじゃない。
895. Posted by 2017年01月04日 00:28
店の判断による
バイトはそういうのを覚悟して働くべき
雇う側も先に断りを入れるべき
この便利がいらない人が多いなら沙汰されるだろうが、そうではないなら必要なのだろう
必要な人もいるし、いらない人もいる
いらないなら開いててもいいだろう
何かしら迷惑があるなら別だが
バイトはそういうのを覚悟して働くべき
雇う側も先に断りを入れるべき
この便利がいらない人が多いなら沙汰されるだろうが、そうではないなら必要なのだろう
必要な人もいるし、いらない人もいる
いらないなら開いててもいいだろう
何かしら迷惑があるなら別だが
894. Posted by あ 2017年01月04日 00:01
元旦と元日の区別がいまだにつかない奴が
893. Posted by 名無し 2017年01月03日 23:31
店舗の設備が正直店を締めることに対応していない・・・
892. Posted by 2017年01月03日 23:22
意識しないだけで、ないと困るもの。
まあ、空気みたいなもんだ。
上手に経営してくれ。
まあ、空気みたいなもんだ。
上手に経営してくれ。
891. Posted by 2017年01月03日 23:13
出番を強制されたら簡単な手続きで10万ほど請求できるならいいけどね
実際は小銭しか払われず、出番を強制されるから問題になる
実際は小銭しか払われず、出番を強制されるから問題になる
890. Posted by あ 2017年01月03日 23:12
正月は休みってプレッシャー与えんとダメ
そのためにはコンビニが真っ先にやらんとダメ
そのためにはコンビニが真っ先にやらんとダメ
889. Posted by 2017年01月03日 23:03
三が日出勤は給料上がる上に客が少なくて仕事が楽だから
特に用事が無いバイトとしては美味しかったりする
店舗によるとは思うけどね
特に用事が無いバイトとしては美味しかったりする
店舗によるとは思うけどね
888. Posted by 2017年01月03日 22:56
三が日営業はともかく定休日くらい設定してやれよとは思うわ。
887. Posted by cat 2017年01月03日 22:46
必要かどうかは、売り上げでわかるだろ
886. Posted by あ 2017年01月03日 22:13
コンビニは開いててもいいだろ。
醤油が切れたりポチ袋がなくなったら困るだろ。
醤油が切れたりポチ袋がなくなったら困るだろ。
885. Posted by 2017年01月03日 22:12
コンビニに関して言えば、本部が24時間年中無休を強制するのがいけないと思うんだ
コンビニのフランチャイズ契約を国が改善できるよう命令とかできないのだろうか
コンビニのフランチャイズ契約を国が改善できるよう命令とかできないのだろうか
884. Posted by 名無し 2017年01月03日 22:11
半額ラベル持って売り場行って、歩くとカルガモの子供みたいに後ろついてくるwコジキどもw俺はそのままバックヤードに入って行くわw
883. Posted by ななし 2017年01月03日 21:49
大晦日に買い出ししてガソリンも満タン入れるから3日くらいまで店が休みでも全然困らないな。
882. Posted by Gamehard774 2017年01月03日 21:32
自分が困らんから休めってのはあまりに視野が狭い意見だな
881. Posted by あ 2017年01月03日 21:31
三日の昼から初売りしてくれたほうが行きやすい。福袋買いたいけど1日は疲れてて家から出れない。
880. Posted by あ 2017年01月03日 21:19
警察が正月だからって休めるわけないだろ
警察官は労働環境改善のためのストライキすら出来ないよう法律で決まってんだよ
国民の生命や財産に関わる話とコンビニを一緒にするんじゃない
警察官は労働環境改善のためのストライキすら出来ないよう法律で決まってんだよ
国民の生命や財産に関わる話とコンビニを一緒にするんじゃない
879. Posted by 2017年01月03日 21:18
ちょっと前まで元旦から買い物するとお金が逃げるみたいなこと言われてたのになぁ
878. Posted by 2017年01月03日 21:04
正月は皆休めと言うなら
公共交通機関も警察も救急も神社仏閣も皆休まないとダメだね
初詣も出来なくなるね
公共交通機関も警察も救急も神社仏閣も皆休まないとダメだね
初詣も出来なくなるね
877. Posted by 2017年01月03日 21:00
営業したい店が営業して働きたい人が働いてるだけでしょ
誰も強制してないのに強制的に禁止するのは民主主義に反するよ
誰も強制してないのに強制的に禁止するのは民主主義に反するよ
876. Posted by 2017年01月03日 20:45
営業して利益上げたいのは上だけなんだよなぁ・・・
特に飲食介護は何処かで代休あるわけでもないし
特に飲食介護は何処かで代休あるわけでもないし
875. Posted by 名無し 2017年01月03日 20:44
昔はとか言うやつはネットも昔みたいに絶ったらいいんじゃね。現代人の疲労の原因なんてネットの見すぎと働きすぎが双璧だろ。
874. Posted by 名無し 2017年01月03日 20:41
月給の正社員と違って時給のバイトは休み増えても休んだ分だけ給料下がるんだから良し悪しじゃね。金に余裕あったらそもそもパートなんてしないし。
873. Posted by あ 2017年01月03日 20:28
かき入れ時って言うけどそれ以外休んでても文句言うんだろ。
予め休む日が告知されてればその前日辺りがかき入れ時になるわけだ。休んでいいよ。
予め休む日が告知されてればその前日辺りがかき入れ時になるわけだ。休んでいいよ。
872. Posted by 2017年01月03日 20:25
閉めたきゃ閉めるでいーんじゃん?
開いてる所の需要が途絶えないのは確実だし。
閉まってたら他行くだけだし。
閉める店はその時期にカネを拾えない。それだけのこと。
開いてる所の需要が途絶えないのは確実だし。
閉まってたら他行くだけだし。
閉める店はその時期にカネを拾えない。それだけのこと。
871. Posted by 2017年01月03日 20:13
三が日休めとは言わんが、
元日に買い物(主に食品等)しなくて良い様に準備しとけよw
おせち料理はその為に有るんじゃねーか。
商品が無いとかクレーム入れる馬鹿者は死んどけ。
(by小売業)
元日に買い物(主に食品等)しなくて良い様に準備しとけよw
おせち料理はその為に有るんじゃねーか。
商品が無いとかクレーム入れる馬鹿者は死んどけ。
(by小売業)
870. Posted by あえて名無し 2017年01月03日 20:12
おせちという名の保存食を各世帯が自前で準備するノウハウが失われた現代、
特殊な営業形態を持つ店舗が近隣に1つは無くては社会が成り立たなくなってしまった。
特殊な営業形態を持つ店舗が近隣に1つは無くては社会が成り立たなくなってしまった。
869. Posted by VIPPERな名無しさん 2017年01月03日 20:02
元旦に働いてる人がいるからこそ楽しく過ごせてると思うとバカに出来ないわ
深夜に働いてる爺さん婆さん見てると悲しくなる
深夜に働いてる爺さん婆さん見てると悲しくなる
868. Posted by 2017年01月03日 20:01
余程の特殊な企業でない限り、元旦は休日にするべきだろ。
大手スーパー系列で元日に店開けた最初のアホはダイエーだっけ?
大手スーパー系列で元日に店開けた最初のアホはダイエーだっけ?
867. Posted by あえて名無し 2017年01月03日 19:58
元日閉めて2日に売り出した近所のスーパー、夕方には欠品続出してクレーム沸騰。
あの棚のガラガラっぷりは東日本大震災以来見てなかったわ。
休め休めと言うのは自分に降りかかってこない場合にのみ言える話。
あの棚のガラガラっぷりは東日本大震災以来見てなかったわ。
休め休めと言うのは自分に降りかかってこない場合にのみ言える話。
866. Posted by 名無しのはーとさん 2017年01月03日 19:51
正月休みがとれなかった底辺バイトだが
近所のライブハウスがアイドル年越しライブとかやってたらしくて
アホみたいな食料買出しとグッズ宅配が来て死ぬかと思った
コンビニでもねぇ連中が何やってんだよ休めよ邪魔くせぇ
近所のライブハウスがアイドル年越しライブとかやってたらしくて
アホみたいな食料買出しとグッズ宅配が来て死ぬかと思った
コンビニでもねぇ連中が何やってんだよ休めよ邪魔くせぇ
865. Posted by 2017年01月03日 19:31
コンビニバイトやってた時、正月は時給が1.5倍ぐらいになったので積極的に入ってたわ。
864. Posted by な 2017年01月03日 19:27
昔はーって言ってる人いるけど、昔は昔で店空いてなくてやはり困ったことあるから今更昔に戻られても困る。
ほんとに困る
ほんとに困る
863. Posted by 2017年01月03日 19:03
そういう議論は20年前にやっておけ
862. Posted by 2017年01月03日 19:01
三が日の最低賃金を5倍にすればいい
そんで労働時間を短くして稼げる時間だけ開け
そんで労働時間を短くして稼げる時間だけ開け
861. Posted by あかさた名無し 2017年01月03日 18:56
コンビニ密集地は、年末年始の営業時間を考慮してもいいかも。
860. Posted by d 2017年01月03日 18:35
三ヶ日に買わない運動起こして頑張れよ
利益でなけりゃ、無理して開けないよ
今のところ、開けておいたほうが良いって判断になっているだけだよ
利益でなけりゃ、無理して開けないよ
今のところ、開けておいたほうが良いって判断になっているだけだよ
859. Posted by 2017年01月03日 18:30
なんとかできないから馬車馬のように働いて死ぬんだろうよ
858. Posted by 2017年01月03日 18:17
昔バイトしてたけど普段より客が少なく
弁当とかも作る方が休みだからか仕入れ自体滅茶苦茶少なく
レンジで暖めてから渡すタイプの弁当が大量に売れたな。
正直売り上げはさほどよくなかったと思う。
ただ時給1.5倍、年末年始で一定時間働くとお年玉くれたり、飲み物とかサービスしてくれる店長だったからそこそこやりたい人はいたな。
弁当とかも作る方が休みだからか仕入れ自体滅茶苦茶少なく
レンジで暖めてから渡すタイプの弁当が大量に売れたな。
正直売り上げはさほどよくなかったと思う。
ただ時給1.5倍、年末年始で一定時間働くとお年玉くれたり、飲み物とかサービスしてくれる店長だったからそこそこやりたい人はいたな。
857. Posted by べく 2017年01月03日 18:14

そうすりゃ嫌がらずにやる奴絶対いるだろ。
856. Posted by 2017年01月03日 18:09
一人暮らしのときにはコンビニはほとんど使わなかったな…緊急で必要なものができたときくらいしか。
855. Posted by 2017年01月03日 18:00
元旦に営業すると儲かるってわかったからどこも営業するようになったんだろうな
店が休み->営業してる店に人が流れる
店が休み->営業してる店に人が流れる
854. Posted by 2017年01月03日 17:55
どこも閉まってるからコンビニが空いてるとありがたいけど夜中は正月くらいしめていいと思うわ
853. Posted by うp 2017年01月03日 17:49
どんな需要があるかもわかってないやつ大杉
852. Posted by 2017年01月03日 17:36
1日に開いてるスーパー行ったけどすげー人だったよ
2日も別の店行ったけどそっちもすごかった
正月出勤するとだいたい手当てでるから特にこだわってない従業員にはありがたいんじゃないか
2日も別の店行ったけどそっちもすごかった
正月出勤するとだいたい手当てでるから特にこだわってない従業員にはありがたいんじゃないか
851. Posted by 2017年01月03日 17:27
※849
それ、コンビニじゃなくて、ガソリンスタンド…
それ、コンビニじゃなくて、ガソリンスタンド…
850. Posted by 2017年01月03日 17:26
時々「コンビニ」の四文字だけで無茶な営業、長時間労働が許容されてる様に感じる時がある、自分はちょっとその辺が怖いわ。
849. Posted by 2017年01月03日 17:25
日中は道が大混雑。
少しでも渋滞を避けるために夜に移動する。
日中に移動する人にとっても、家族のいない層が夜に移動すれば、日中の渋滞減ってありがたいだろ。
ただし、夜の移動には最大の欠点がある。言う間でもなく、店が閉まってること。
数少ない休み年末年始くらいしか移動できない人は多い。
使わせてもらってる側としては本当に助かるよ。
あと、物流関係の人もコンビニには世話になってる。
Amazon通販とか使ってる癖に「必要ない」なんて言うなよ。時間に遅れたら文句言うくせに。
もちろん物流というのはAmazonだけではないからな。
少しでも渋滞を避けるために夜に移動する。
日中に移動する人にとっても、家族のいない層が夜に移動すれば、日中の渋滞減ってありがたいだろ。
ただし、夜の移動には最大の欠点がある。言う間でもなく、店が閉まってること。
数少ない休み年末年始くらいしか移動できない人は多い。
使わせてもらってる側としては本当に助かるよ。
あと、物流関係の人もコンビニには世話になってる。
Amazon通販とか使ってる癖に「必要ない」なんて言うなよ。時間に遅れたら文句言うくせに。
もちろん物流というのはAmazonだけではないからな。
848. Posted by 2017年01月03日 17:08
出れる従業員がいるなら開けますぐらいでいいんじゃないの
847. Posted by 名無し 2017年01月03日 17:07
>127
年末年始一日二日休んだくらいでなるかよw
年末年始一日二日休んだくらいでなるかよw
846. Posted by あえて名無し 2017年01月03日 17:06
ん〜「コンビニ」だからなぁ
普通の店は休んでコンビニは営業で良くね?
棲み分ければいいこと。
三が日店という店が全部閉まったら生きてけない人は
確実にいるだろうし。
普通の店は休んでコンビニは営業で良くね?
棲み分ければいいこと。
三が日店という店が全部閉まったら生きてけない人は
確実にいるだろうし。
845. Posted by 名無し 2017年01月03日 17:03
労組が無くなった(もしくは社内労組化によって形骸化した)のが雇用側上位の風潮を決定付けたのかもな
今一度復活させるか、もしくは別の誰かが横から差し込むか
だが日本人の悪い癖で、黒船が来ないと自浄作用が働かないんだよなぁ
今一度復活させるか、もしくは別の誰かが横から差し込むか
だが日本人の悪い癖で、黒船が来ないと自浄作用が働かないんだよなぁ
844. Posted by 2017年01月03日 17:01
田舎のコンビニ行ったら、閉店してた。
パン屋さん系の店。
パン屋さん系の店。
843. Posted by 2017年01月03日 16:57
>>839
給料払ってるわけだからその理屈はおかしいだろ。
給料払ってるわけだからその理屈はおかしいだろ。
842. Posted by 2017年01月03日 16:52
コンビニが身近なものになり過ぎてその有り様に疑問を持たなくなってしまってんな。
…まぁよく考えれば今の若い子なんか物心ついた頃から24時間営業だった訳だし「コンビニとはかくあるべき」と考えてしまうのも仕方ないんかな。
…まぁよく考えれば今の若い子なんか物心ついた頃から24時間営業だった訳だし「コンビニとはかくあるべき」と考えてしまうのも仕方ないんかな。
841. Posted by あ 2017年01月03日 16:48
初売りすらしないのに開ける意味ってw
840. Posted by 2017年01月03日 16:45
特別手当でもつければいい話
できないなら休めなかった自分のコミュ能力のなさを呪えや
できないなら休めなかった自分のコミュ能力のなさを呪えや
839. Posted by 2017年01月03日 16:38
>稼ぎ時に休むとかアホか
それで稼いで得するのは働いてるやつらじゃないじゃん
アホか
それで稼いで得するのは働いてるやつらじゃないじゃん
アホか
838. Posted by 嫌なら辞めろ 2017年01月03日 16:15
嫌なら営業しなければいいし、元旦に働くのが嫌ならコンビニで仕事辞めろよ。
テメーはそれを承知で働いてるのに、文句言ってんじゃねーよ。
テメーはそれを承知で働いてるのに、文句言ってんじゃねーよ。
837. Posted by w 2017年01月03日 16:13
誰かが働いてるから、パソコンも動くし駄文も書き込めるのですが
836. Posted by 2017年01月03日 16:07
三が日は神社仏閣以外日本全国働いたらダメって法律作れ
みんな休もうぜ
みんな休もうぜ
835. Posted by 2017年01月03日 15:58
必要かどうかじゃなくて経費と売り上げ考えて儲かるかどうかでやってんだろ
834. Posted by 2017年01月03日 15:33
元日に単身赴任先に戻ったらスーパーも外食も閉まってたことがあって、
その時だけはコンビニが開いててよかったと思った。
その時だけはコンビニが開いててよかったと思った。
833. Posted by 2017年01月03日 15:33
情弱向けだから開けとけばいいさ
832. Posted by 2017年01月03日 15:26
コンビニを開ける
生鮮食品メーカーも工場動かさなければならなくなる
彼らに対するサプライヤーも正月に携帯持ち歩かないといけなくなる
コンビニ開けるってことはお前の休みも軽視されるって事。
生鮮食品メーカーも工場動かさなければならなくなる
彼らに対するサプライヤーも正月に携帯持ち歩かないといけなくなる
コンビニ開けるってことはお前の休みも軽視されるって事。
831. Posted by ナナシー 2017年01月03日 15:25
何かしらやってないと困るわな(´・ω・`)
830. Posted by 2017年01月03日 15:14
元日だから外に出ないというリクツがわからんわ
家にいてもヒマなだけだろ
家にいてもヒマなだけだろ
829. Posted by 名無し 2017年01月03日 15:10
※826
その場合も、店側に開けんなって法律作るんじゃなくて、正月祝祭日深夜は消費税200%とかって法律にすべきだな。
誰も使わなくなったら店側だって営業しない。
その場合も、店側に開けんなって法律作るんじゃなくて、正月祝祭日深夜は消費税200%とかって法律にすべきだな。
誰も使わなくなったら店側だって営業しない。
828. Posted by 3 2017年01月03日 15:07
年末年始、店が閉まってるのが普通の時代
連日おせち食わされるのが普通だったのだけど、戻りたくはない
3日目とか、ちょっと酸っぱい臭いするんだぜ
連日おせち食わされるのが普通だったのだけど、戻りたくはない
3日目とか、ちょっと酸っぱい臭いするんだぜ
827. Posted by 名無し 2017年01月03日 15:06
逆だろ、店に営業スンナって言うんじゃなくて、元旦や深夜に買い物なんかしてる人を攻撃するほうが筋が通ってるってもの
誰も利用しなければ店だって開けないよ
誰も利用しなければ店だって開けないよ
826. Posted by 名無し 2017年01月03日 15:00
こういうの法律で規制するしかないよね。
現にドイツとかはそうしてる。それでも生産性は日本より上なわけだし。
現にドイツとかはそうしてる。それでも生産性は日本より上なわけだし。
825. Posted by 名無しさん 2017年01月03日 14:57
昔公務員やってたけど年末年始なんてずっと夜勤だったから別に違和感ねーな。めんどくせー親族に会う必要もねーし他人からごちゃごちゃ言われたくねーわ。
824. Posted by 名無し 2017年01月03日 14:40
交通インフラは絶対無理だし、ホテルと旅館も無理
宅配業者も年末と三が日は休みますなんてのも無理だと分かるだろーに
コンビニだけ救済しようとてるのは偽善者
宅配業者も年末と三が日は休みますなんてのも無理だと分かるだろーに
コンビニだけ救済しようとてるのは偽善者
823. Posted by 2017年01月03日 14:35
昔は三が日休みなんて普通だったよなぁ。
なくても何とかなるから元旦くらい休もう。
働きすぎだよ日本。
なくても何とかなるから元旦くらい休もう。
働きすぎだよ日本。
822. Posted by 2017年01月03日 14:34
全国一律で24時間やる必要はないわな
人件費とか考えて利益が出る店舗は24時間やったらいいし、深夜に客がほとんど来ない地方なら22時くらいに閉めたらいい
人件費とか考えて利益が出る店舗は24時間やったらいいし、深夜に客がほとんど来ない地方なら22時くらいに閉めたらいい
821. Posted by 短命名無しさん 2017年01月03日 14:32
「1日2日休みでも困らない」との声は、1日2日休みでも困らない人の声であって
1日2日休みでも困る人の声もあるんやで。
そんなん言いだしたら、コンビニなんて無くてもいいって声もあるわな。
1日2日休みでも困る人の声もあるんやで。
そんなん言いだしたら、コンビニなんて無くてもいいって声もあるわな。
820. Posted by 2017年01月03日 14:21
交通も水道も電気も警察消防も船舶飛行機も全て止まって鎖国状態且つ震災直後みたいな状態になるんだけどいいのか?
819. Posted by 2017年01月03日 14:02
※807
日本では嫌韓が儲かるからに決まってるだろ
おまえそんなことも分らずにネットやってるのか
バカじゃねーのか真性の
日本では嫌韓が儲かるからに決まってるだろ
おまえそんなことも分らずにネットやってるのか
バカじゃねーのか真性の
818. Posted by 2017年01月03日 13:57
※807
また馬鹿が湧いてるwww
韓国関係ない記事で何をほざいてるんだ?
韓国関係の記事に書き込めよwwww
お前はネトウヨと朝鮮系しか※欄に居ないと思ってるのか?
また馬鹿が湧いてるwww
韓国関係ない記事で何をほざいてるんだ?
韓国関係の記事に書き込めよwwww
お前はネトウヨと朝鮮系しか※欄に居ないと思ってるのか?
817. Posted by 2017年01月03日 13:56
ぶっちゃけお前が困る困らないで開けてるわけじゃねぇよっていう
816. Posted by 2017年01月03日 13:55
24時間ではなくスーパーみたく早めの開店閉店で良いのでは?
815. Posted by 2017年01月03日 13:51
あ…
バス・電車・飛行機は24時間じゃなかったな…
( ;A´ω`)スマソォ----ン
バス・電車・飛行機は24時間じゃなかったな…
( ;A´ω`)スマソォ----ン
814. Posted by 馬鹿ばっかり... 2017年01月03日 13:49
コンビニ、タクシー、バス、電車、飛行機、ホテル、旅館…
休めない職業はいくらでもあるだろうに…
休めない職業はいくらでもあるだろうに…
813. Posted by 2017年01月03日 13:47
北海道のSAと高速がないところのセーコマだけはやってほしい
里帰り中90キロくらいの移動の中トイレとお店がセーコマしか無かったり、高速乗ったら(冬場だと)300キロくらいご飯売ってなかったりするからコンビニがないと高速降りても何もないことになる。
里帰り中90キロくらいの移動の中トイレとお店がセーコマしか無かったり、高速乗ったら(冬場だと)300キロくらいご飯売ってなかったりするからコンビニがないと高速降りても何もないことになる。
812. Posted by 2017年01月03日 13:37
※810
そこにしかコメントできないのに
何でコメントしちゃうんだよ
そっちよりも無くて困るかどうかの方が本題じゃないか
そこにしかコメントできないのに
何でコメントしちゃうんだよ
そっちよりも無くて困るかどうかの方が本題じゃないか
811. Posted by 2017年01月03日 13:35
セブンはおでん臭っいから休みでいい
ファミマとミニストは開いてて欲しい
ファミマとミニストは開いてて欲しい
810. Posted by 2-10 2017年01月03日 13:24
どこの世界のオフィス街だよ
とりあえず部屋から出ようぜ
とりあえず部屋から出ようぜ
809. Posted by . 2017年01月03日 13:22
正月がコンビニのかきいれ時だと思ってる人がいるけど、正月に人が集まる場所に場所に行っただけ
ほとんどの店の売り上げは半分近くまで落ち込むんやで
そして人が集まらずに、店長1人で回してたりするんやで
ほとんどの店の売り上げは半分近くまで落ち込むんやで
そして人が集まらずに、店長1人で回してたりするんやで
808. Posted by 2017年01月03日 13:22
開いていないのが常ならなれると思う。
807. Posted by 2017年01月03日 13:16
毎回思うが、何で韓国企業のライブドアブログでネトウヨは嫌韓するんだ(笑)?
ライブドアブログは、今では100%韓国企業で韓国人の為にあるもの。
それともネトウヨは、そんなに韓国企業の利益に貢献したいのか(笑)?
ライブドアブログは、今では100%韓国企業で韓国人の為にあるもの。
それともネトウヨは、そんなに韓国企業の利益に貢献したいのか(笑)?
806. Posted by 2017年01月03日 13:14
※798
事前に買っておけばいいだろ
馬鹿馬鹿しい
オフィス街で日曜日に仕事してて
コンビニ(隣のビルにあるがビル全体が閉まる)も
飲食店も閉まるが
誰か助けて欲しいなんて思わんぞ
事前に買っておけばいいだろ
馬鹿馬鹿しい
オフィス街で日曜日に仕事してて
コンビニ(隣のビルにあるがビル全体が閉まる)も
飲食店も閉まるが
誰か助けて欲しいなんて思わんぞ
805. Posted by . 2017年01月03日 13:07
今のコンビニが潰れる一番の原因は人手不足だぞ
一昔前に比べて年中求人してる店だらけになったよな
過当競争でもう限界近いんだよコンビニ業界は
一昔前に比べて年中求人してる店だらけになったよな
過当競争でもう限界近いんだよコンビニ業界は
804. Posted by 2017年01月03日 13:01
初日の出のときに重宝してる
現場はトイレもある場所選んでるから良いが、
行くまでに、どんなに準備してても小さい子供はトイレ行きたくなったり、
眠くて飲み物必要になったり、嫁の実家から買い出し妖精あったりする
助かってるし、どの年の元旦に寄っても客多いから、利益も十分以上に出てるだろう
現場はトイレもある場所選んでるから良いが、
行くまでに、どんなに準備してても小さい子供はトイレ行きたくなったり、
眠くて飲み物必要になったり、嫁の実家から買い出し妖精あったりする
助かってるし、どの年の元旦に寄っても客多いから、利益も十分以上に出てるだろう
803. Posted by . 2017年01月03日 12:59
本当に小売の深夜営業は法律で制限するべき
本部経営者のチキンレースに次から次へと付き合わされてコンビニ業界はもうおかしくなった
本部経営者のチキンレースに次から次へと付き合わされてコンビニ業界はもうおかしくなった
802. Posted by 2017年01月03日 12:59
夜間ATM使えるとこ減るの困るだろ
801. Posted by 2017年01月03日 12:56
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
800. Posted by ななし 2017年01月03日 12:56
コンビニは三が日も必要だろう
サービスエリアと同じ役割があるんだから
トイレがなくなるだろ?
サービスエリアと同じ役割があるんだから
トイレがなくなるだろ?
799. Posted by あ 2017年01月03日 12:47
むしろ大晦日や元日に仕事ないのが不満だわ
取引先に合わせて休みになってるけど暇だし家族の顔見たくないし
休日祝日こそ出勤したい
取引先に合わせて休みになってるけど暇だし家族の顔見たくないし
休日祝日こそ出勤したい
798. Posted by Gamehard774 2017年01月03日 12:45
休みで困らないって言う人達は、
郵便や警察、救急、インフラを支える人達の業務に支障が出ないように
元日の生活用品や食料の手配をしてやってくれ
郵便や警察、救急、インフラを支える人達の業務に支障が出ないように
元日の生活用品や食料の手配をしてやってくれ
797. Posted by 2017年01月03日 12:38
俺の所はもっと辛い理論とかナンセンスも程があるよね
知らないよ君の苦痛の度合いの尺度なんか
馬鹿みたい
知らないよ君の苦痛の度合いの尺度なんか
馬鹿みたい
796. Posted by 2017年01月03日 12:37
いや、スーパーとかは閉めればいいけど、コンビニは開けとくもんだろ…
年中無休24時間営業っていう存在価値を消してどうすんだ
年中無休24時間営業っていう存在価値を消してどうすんだ
795. Posted by あ 2017年01月03日 12:35
元旦すべての会社が休めばテレビすらやってないが?
794. Posted by 名無し 2017年01月03日 12:31
コンビニやってて助かるわ
ってか6時間とか余裕過ぎんだろ
寿司屋の店員のワイ元日に13時間やぞ
まぁコンビニはこのまま24時間営業でおなしゃす
ってか6時間とか余裕過ぎんだろ
寿司屋の店員のワイ元日に13時間やぞ
まぁコンビニはこのまま24時間営業でおなしゃす
793. Posted by 2017年01月03日 12:30
正月に客が行くから開くんだよ。必要なもんはその店で大晦日までに買っとけばいいだろ。三が日の間誰も行かなかったせいで潰れても知らんけど。
792. Posted by 2017年01月03日 12:30
時間給のアルバイト大量に置いて客を待ち続けるスタイルそろそろ見直さないとな
非常に非効率。日本が疲労してる一因
非常に非効率。日本が疲労してる一因
791. Posted by 2017年01月03日 12:27
この手の話でいつも不思議なんだけど、
なんで自分が嫌だから他の人にもやめさせよう!てなるの?
差別表現や薬害被害者やオスプレイなんかと同類か?
なんで自分が嫌だから他の人にもやめさせよう!てなるの?
差別表現や薬害被害者やオスプレイなんかと同類か?
790. Posted by 名無し 2017年01月03日 12:12
今はコンビニ至る所にあって、正月でもカウントダウンイベントや初詣なんかに出かけて買う人多いだろうからなあ
逆にコンビニだけあけて、ちょっと時給あげてやりたい人募集したらええやん
全部休みだと絶対休みにならない場所で働いて帰ってくる人は困ると思う
逆にコンビニだけあけて、ちょっと時給あげてやりたい人募集したらええやん
全部休みだと絶対休みにならない場所で働いて帰ってくる人は困ると思う
789. Posted by 2017年01月03日 12:11
むしろ働けないと困る人がいる
788. Posted by あ 2017年01月03日 12:08
※787 頭わりーね
787. Posted by 名無しさん 2017年01月03日 12:07
よし、786の生活圏内だけコンビニ全廃な。
786. Posted by あ 2017年01月03日 12:05
そもそもコンビニの存在価値って24時間 年中無休の所じゃん。普通の時間に営業して定休日もあるならコンビニ要らないと思う
785. Posted by 2017年01月03日 12:02
むしろ帰省客の多い田舎のほうが正月は忙しそうな気がしないでもない
784. Posted by 2017年01月03日 12:00
※782
そんなアホなこと言ってるからお前はニートなんだよ
よその店と価格競争しなくてもいい正月と深夜はコンビニの一番儲かる時期だ
そんなアホなこと言ってるからお前はニートなんだよ
よその店と価格競争しなくてもいい正月と深夜はコンビニの一番儲かる時期だ
783. Posted by 名無しの気団談 2017年01月03日 11:55
これ悲しいけどかき入れ時なのよね。
782. Posted by 名無し 2017年01月03日 11:52
開いてないと困る人の為に開いてるのであって金がどうこうは2の次だろ…
元旦で家族親戚と親交を深める機会を捨てて僅かな利益の上昇に喜ぶとかコミュ障が逃げてるだけにしか見えん
元旦で家族親戚と親交を深める機会を捨てて僅かな利益の上昇に喜ぶとかコミュ障が逃げてるだけにしか見えん
781. Posted by 名無しのはーとさん 2017年01月03日 11:50
田舎は休めばイイんじゃね。儲かるとこだけやれば
780. Posted by 2017年01月03日 11:49
年中無休のコンビニで働くことを選んでおいて何愚痴ってんのかね
779. Posted by 名無しのはーとさん 2017年01月03日 11:46
大晦日の24時に仕事してたから、仕事納めも仕事始めも無かった
とりあえず次の休みは1/20頃だ……
とりあえず次の休みは1/20頃だ……
778. Posted by 2017年01月03日 11:38
ってかシフト制で普通に休み取れて異常な超過勤務強制されてるわけでもないのにブラックもなんもあるかよw
777. Posted by 2017年01月03日 11:29
そろそろペッパー君の出番ですね
776. Posted by 2017年01月03日 11:23
困らないはニートか親元で暮らすコンビニバイトだろ
775. Posted by 2017年01月03日 11:18
いや行く人が居るわけだから開いてる訳で。
しかし、全てのコンビニが開いてるから客が分散して利益も普段とそこまで変わらず給料も上げれ無い。でも休みにすると他のコンビニに儲けが行くから休め無いって状況なんだろうね。
しかし、全てのコンビニが開いてるから客が分散して利益も普段とそこまで変わらず給料も上げれ無い。でも休みにすると他のコンビニに儲けが行くから休め無いって状況なんだろうね。
774. Posted by 2017年01月03日 11:13
こりゃいつまで経っても日本のブラック労働改善されないわけだわ
客がモンスターばっかりだもの
客がモンスターばっかりだもの
773. Posted by 、 2017年01月03日 11:10
正月に働く人がいる以上、コンビニの需要もあるでしょう
772. Posted by 2017年01月03日 11:06
てか夜中だけ閉めればいいよ
771. Posted by 二次女(元検事) 2017年01月03日 10:56
いつまでブラック上等のキチガイがいるんだか…
そんな事してたら終いには誰も働かなくなっちゃうわよ
そんな事してたら終いには誰も働かなくなっちゃうわよ
770. Posted by 2017年01月03日 10:39
無くても困らないがあれば便利
コンビニなんてそんなもん
正月早々働くの嫌なら休めばよろしい
それで切られても自業自得だがコンビニのバイトなんか別にクビになってもいいだろ
コンビニなんてそんなもん
正月早々働くの嫌なら休めばよろしい
それで切られても自業自得だがコンビニのバイトなんか別にクビになってもいいだろ
769. Posted by 2017年01月03日 10:38
賞味期限ある食べ物とか多いしアイスとか冷蔵庫で結局電気は
つけとかないといけなくてコストかかるしで休むとデメリット多いんだよね
つけとかないといけなくてコストかかるしで休むとデメリット多いんだよね
768. Posted by ななし 2017年01月03日 10:35
昔コンビニバイトしてたとき元旦で特にプラスで給料でることなくて店長も家族団らんやからこんって宣言して不満だったが客全然こなくて暇だった
767. Posted by 2017年01月03日 10:33
休んだら休んだで文句言う層は出るだろうが、
倫理や人命にかかわることでもなし、商売上の
好きにすればえんでない。
倫理や人命にかかわることでもなし、商売上の
好きにすればえんでない。
766. Posted by S53 2017年01月03日 10:32
※761
昭和生まれのおっさんだが、我慢してただけで普通に困ってたがな
昭和生まれのおっさんだが、我慢してただけで普通に困ってたがな
765. Posted by や 2017年01月03日 10:30
無かったら無いで困らん
764. Posted by 2017年01月03日 10:28
嫌なら辞めればいいとしか言えんわ
店がやっていなければ客もそれなりの行動をするんだし
愚痴ってる奴もこういう個人的な愚痴を記事として取り上げる奴も頭悪過ぎやろ
店がやっていなければ客もそれなりの行動をするんだし
愚痴ってる奴もこういう個人的な愚痴を記事として取り上げる奴も頭悪過ぎやろ
763. Posted by 2017年01月03日 10:23
俺も1日2日休みでも困らないけど、俺が困らないからといって他人が困らない事にはならないからオーナーの判断でいいんじゃね
762. Posted by 2017年01月03日 10:22
758
開いてるの分かってるから用意しないだけだろ
開いてるの分かってるから用意しないだけだろ
761. Posted by 2017年01月03日 10:22
なきゃ困るって意見が結構あるけど、昔はどこも三が日休みでも困ってなかったじゃん。
休むってわかってりゃ年末に準備するし、少々の準備漏れくらいなら3日間くらい何とかなるわな。
休むってわかってりゃ年末に準備するし、少々の準備漏れくらいなら3日間くらい何とかなるわな。
760. Posted by 2017年01月03日 10:20
いつもより人の多い店内見てると明らかに嘘やろ
みんな必要としてるよ
コーラ買いに行ったら売りきれてたんだよ?
普段なら有り得ない
みんな必要としてるよ
コーラ買いに行ったら売りきれてたんだよ?
普段なら有り得ない
759. Posted by ぽんぽこぽん 2017年01月03日 10:18
※8
バイトの話だぞアスペ
バイトの話だぞアスペ
758. Posted by 2017年01月03日 10:18
結局コンビニを利用する層は
事前準備とか先を見越してとかが出来ないか、
もしくは情弱な層だから、
そういう客向けの商売は元日も必要だ、ということだろう
商売になるならやればいいかと
事前準備とか先を見越してとかが出来ないか、
もしくは情弱な層だから、
そういう客向けの商売は元日も必要だ、ということだろう
商売になるならやればいいかと
757. Posted by 2017年01月03日 10:12
ここ数年はおでんとか簡単に調理できて適度に日持ちしそうな食べ物を大晦日前までにに準備して家に篭ってるわ
756. Posted by 名無し 2017年01月03日 10:09
クリスマスや大晦日、三が日は特別手当てが付くから働く方は有り難いんだよな。また、神社やお寺の近くのコンビニはこの時期大繁盛する。…全てのコンビニが24時間営業する必要はないが、病院のドクターや看護師、介護施設のスタッフや建設現場の作業員が深夜も早朝も利用する店もある。ケースバイケースだよ。
755. Posted by 2017年01月03日 10:08
「〜な人が使うだろ!」って言われるけど
正月休みって知ってれば何とかするよ
困るのはレンジと電気ポットが使えないくらいか
当日に休みって知ると困るけど
休みが当たり前になれば対応できるだろ
正月休みって知ってれば何とかするよ
困るのはレンジと電気ポットが使えないくらいか
当日に休みって知ると困るけど
休みが当たり前になれば対応できるだろ
754. Posted by 2017年01月03日 10:06
休みたければ休めばいいと思うけど
個人的には正月だから何?って感じだしそういうのが働けばいいんじゃないかな
個人的には正月だから何?って感じだしそういうのが働けばいいんじゃないかな
753. Posted by 名無しさん 2017年01月03日 10:05
好きにやらせて上げて
752. Posted by 名無し 2017年01月03日 10:03
ワイのために開けといてや
751. Posted by 2017年01月03日 10:02
コンビニ開いてると便利ってのは分かるよ
ただ、開いてないと死活問題だってのはアホなだけだろ
ただ、開いてないと死活問題だってのはアホなだけだろ
750. Posted by あ 2017年01月03日 10:01
無駄だよね
749. Posted by 3 2017年01月03日 10:00
深夜や正月でも働いてる人達に感謝やで
いつもありがとう
いつもありがとう
748. Posted by 2017年01月03日 10:00
最近は年末年に旅行する人も増えてるし、コンビニ全てが休みだと困る人もいるだろう。
コンビニでは無いが、大阪なんて飲食店が軒並み休みで食事難民になりかけたわw
コンビニでは無いが、大阪なんて飲食店が軒並み休みで食事難民になりかけたわw
747. Posted by 2017年01月03日 09:52
どうやっても正月仕事な人はいるからな。
インフラ業や、IT関係なんかも普段できない大規模メンテなんか長期休みの正月とかじゃないと出来ないし。
製造でも炉なんか使ってるところは火落とせないしな。
そあいう人達がコンビニとか使う。
インフラ業や、IT関係なんかも普段できない大規模メンテなんか長期休みの正月とかじゃないと出来ないし。
製造でも炉なんか使ってるところは火落とせないしな。
そあいう人達がコンビニとか使う。
746. Posted by 2017年01月03日 09:51
儲けが少ないのに、なんでやるのかね
そこを語ってくれないと「勝手に休めよ」としかいいようがない
そこを語ってくれないと「勝手に休めよ」としかいいようがない
745. Posted by 2017年01月03日 09:48
コンビニは開いてないと正直困る。
744. Posted by 2017年01月03日 09:45
みんなが行かなければいいだけ
コンビニも商売でやってるだけなので
客が来なくなれば店閉めるよ
コンビニも商売でやってるだけなので
客が来なくなれば店閉めるよ
743. Posted by ななし 2017年01月03日 09:45
そんなに無いと困るものなのか
事前に買いだめするとかで何とかならんのかな
事前に買いだめするとかで何とかならんのかな
742. Posted by 2017年01月03日 09:40
製鉄所の溶鉱炉は一度火を付けたら簡単に消すことはできないんですがそれは
741. Posted by 2017年01月03日 09:31
仕事のできない奴ほど休みくれとかウルサイ
休みたければ休めば良いだろ、鬱陶しい
仕事のできる奴は休み取っても切られないし、逆に「どうか仕事出て下さい!報酬上げるんでお願いします!!」って頼まれるものなんだよ
休みたければ休めば良いだろ、鬱陶しい
仕事のできる奴は休み取っても切られないし、逆に「どうか仕事出て下さい!報酬上げるんでお願いします!!」って頼まれるものなんだよ
740. Posted by 名無し 2017年01月03日 09:30
商品が腐るって言ってる人がいるが、予め休みが決まってれば仕入れも抑えるに決まってるじゃないか。工場も休めるよ。漫画雑誌だって年末進行お盆進行って言うだろ。
739. Posted by 2017年01月03日 09:28
早朝だけ開いててくれれば問題ない
738. Posted by 2017年01月03日 09:27
働きたくなかったら辞めれば良いだろ
仕事のできる奴は雇われなくても独立起業して稼げるからな
仕事のできる奴は雇われなくても独立起業して稼げるからな
737. Posted by 名無し 2017年01月03日 09:24
弟はここ数年ずっと除夜の鐘を聞きながらお仕事だわ。
年末から風邪引きこんで、他の店員も店長もオーナーもマスク仕様だが、店を閉められんらしい。
いや、三が日閉めてみんな療養すれば元気になるんじゃないかな。
年末から風邪引きこんで、他の店員も店長もオーナーもマスク仕様だが、店を閉められんらしい。
いや、三が日閉めてみんな療養すれば元気になるんじゃないかな。
736. Posted by 2017年01月03日 09:23
そろそろ会計自動化しろよ
735. Posted by 2017年01月03日 09:17
コンビニに限らず働いてる人いっぱいいんだろ
でもむしろその日に働きたくなるように時給倍くらいにしてやればいいのにとは思う、お年玉よお年玉
でもむしろその日に働きたくなるように時給倍くらいにしてやればいいのにとは思う、お年玉よお年玉
734. Posted by 2017年01月03日 09:04
自分の都合を押し付けているのが営業不要派
733. Posted by ななし 2017年01月03日 09:03
正月三ヶ日は給与を3倍にすれば解決すると思ふ
732. Posted by 2017年01月03日 09:01
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
731. Posted by 2017年01月03日 08:58
じゃあお前が働け
730. Posted by 2017年01月03日 08:55
元旦から働いてる人は利用するだろうしな
逆に1月1日に変な思い入れ多すぎんだよ
元旦を休みにする事より365日フルタイム営業を従業員が無理しないで継続可能な体制を整える方が重要だろ
逆に1月1日に変な思い入れ多すぎんだよ
元旦を休みにする事より365日フルタイム営業を従業員が無理しないで継続可能な体制を整える方が重要だろ
729. Posted by 2017年01月03日 08:51
個人経営ならともかく
シフト制で毎月それなりの休み貰ってるなら文句言うなよ
シフト制で毎月それなりの休み貰ってるなら文句言うなよ
728. Posted by 2017年01月03日 08:37
稼ぎ時って言ってるバカがよくいるけど
計算すると休んだほうがはるかにましなんだよね
やれやれ五月蝿いクズが多すぎるから仕方なく開いてるけど
計算すると休んだほうがはるかにましなんだよね
やれやれ五月蝿いクズが多すぎるから仕方なく開いてるけど
727. Posted by 若鷹は名無し 2017年01月03日 08:33
元旦に働く人が居るから元旦もコンビニやらないと困るとか言うんだ
726. Posted by 2017年01月03日 08:26
おまえらの子供がコンビ二で働け
725. Posted by 2017年01月03日 08:25
法律で禁止すべき
365日休めない人も一年で一日位休ませてやるべき
365日休めない人も一年で一日位休ませてやるべき
724. Posted by あ 2017年01月03日 08:23
言ってる奴の必要なときに休業してて、コンビニの癖になんで休業してるんだとクレーム入れるまでがセットな。
723. Posted by 名無し 2017年01月03日 08:19
以前はどこもかしこも三ヶ日は閉店してるのが普通だったし、
それが普通ならみんな買い溜めして対応してたからそんな困るもんでも無かったんだけどな
それが普通ならみんな買い溜めして対応してたからそんな困るもんでも無かったんだけどな
722. Posted by 名無しさん 2017年01月03日 08:11
※716
おまえも月に一日くらいクダらん書き込みは止めろ。
おまえも月に一日くらいクダらん書き込みは止めろ。
721. Posted by 2017年01月03日 08:09
オフィス街のは1日休みのところあるぞ
西新宿とかも野村のとか3が日休みだし
西新宿とかも野村のとか3が日休みだし
720. Posted by 2017年01月03日 08:04
俺ずっとシフト入ってたけど
普段の5倍くらいアホな客が多かった
普段の5倍くらいアホな客が多かった
719. Posted by 2017年01月03日 08:04
>パン弁当なんかの賞味期限もあるしコンビニを一日だけとか都合良く休めんわな
これに尽きる。
例えば元旦の一日だけ店閉めようとしてもその前からロスを出さないよう発注を調整しなきゃならんから実質前日の31日も開店休業状態になる
書き入れ時にそんなアホなことしてまで休みにするメリットあると思うか?
休め休め簡単に言ってる奴らはどうしてこんなことも分からんのかと
これに尽きる。
例えば元旦の一日だけ店閉めようとしてもその前からロスを出さないよう発注を調整しなきゃならんから実質前日の31日も開店休業状態になる
書き入れ時にそんなアホなことしてまで休みにするメリットあると思うか?
休め休め簡単に言ってる奴らはどうしてこんなことも分からんのかと
718. Posted by 名無しのプログラマー 2017年01月03日 07:59
田舎のスーパーじゃないんだからw
元日休みたいならリーマンになりなさい
元日休みたいならリーマンになりなさい
717. Posted by 2017年01月03日 07:53
俺は困らないなぁ
716. Posted by 2017年01月03日 07:52
元日云々はともかく、月に一回休業を義務付けるくらいのことはやらんといかんのではないかと
715. Posted by 2017年01月03日 07:50
コンビニあるあるというかただの年中無休のサービス業あるあるじゃねーか
嫌なら辞めろ
嫌なら辞めろ
714. Posted by あ 2017年01月03日 07:50
大晦日元旦に働いてても問題ねー奴が働いているだけなんだからほっとけよ
ちゃんと休日手当出てるし、その追加給料目当てなんだから
嫌ならやらなきゃいいんだよバイトなんて
ちゃんと休日手当出てるし、その追加給料目当てなんだから
嫌ならやらなきゃいいんだよバイトなんて
713. Posted by 好きにすりゃいいだろ! 2017年01月03日 07:48
好きにすりゃいいだろ!
712. Posted by あ 2017年01月03日 07:22
元旦に働いてる奴が働きたくて働いてると思ってんのかよ
大体バイトですら正月出れるか出れないかで受かるから受からないか決まるからな
みんな無理矢理やらされてんだよ
大体バイトですら正月出れるか出れないかで受かるから受からないか決まるからな
みんな無理矢理やらされてんだよ
711. Posted by 名無しのプログラマー 2017年01月03日 07:16
お前らすぐに休ませたがるよな
自分が使わない・関わらないものはいらないという身勝手な思考
自分が使わない・関わらないものはいらないという身勝手な思考
710. Posted by PCパーツの名無しさん 2017年01月03日 07:13
コンビニが24時間営業していること前提の世界になってるからもう無理だよ。これ中断するといろいろ不具合でるぞ
709. Posted by 2017年01月03日 07:12
三が日は不買しろ
708. Posted by 名無しさん 2017年01月03日 07:02
※706
休み前に保存食と水多めに調達しとけよw
昔はみんなそうだった
休み前に保存食と水多めに調達しとけよw
昔はみんなそうだった
707. Posted by 2017年01月03日 07:00
昔は正月三日どころか七日まで店みんな閉まってたし
そういうもんだって事になればそれはそれで問題ないよ。
逆に稼ぎたいと思うならやればいいんじゃね?って程度だね。
本部は売上減って株価に悪影響とか糞な事考えそうだけど、さてこれはどうしたものか・・・
そういうもんだって事になればそれはそれで問題ないよ。
逆に稼ぎたいと思うならやればいいんじゃね?って程度だね。
本部は売上減って株価に悪影響とか糞な事考えそうだけど、さてこれはどうしたものか・・・
706. Posted by 2017年01月03日 06:58
運送のにーちゃん達はコンビニでメシや水を補給しとるんやで
日本のトラック流通が全部止まってもええんか
日本のトラック流通が全部止まってもええんか
705. Posted by 2017年01月03日 06:42
コンビニの利点考えたらやるべきだろ
他の店は休めばいいが
他の店は休めばいいが
704. Posted by 2017年01月03日 06:28
休みたきゃ休めばいいけどコンビニなんて他に店がやってない深夜とか正月に開いてるってことくらいしか価値ないだろ
703. Posted by 2017年01月03日 06:18
稼ぎ時に休ませるとか鬼畜か。
働きたくて働いてるんだからそっとしといてやれ。
働きたくて働いてるんだからそっとしといてやれ。
702. Posted by Posted by 名無し 2017年01月03日 05:56
※698警察、救急、消防の人たち(ま、ほかにも休みなく働く人はいるんだが)
はコンビニが開いてないと困るんだがなw
はコンビニが開いてないと困るんだがなw
701. Posted by ななし 2017年01月03日 05:54
元旦に靴屋やっててなんか悲しくなった
いや丁度欲しかったからありがたかったけどさ
いや丁度欲しかったからありがたかったけどさ
700. Posted by Posted by 名無し 2017年01月03日 05:54
※11あぁ田舎者だと、そういう田舎臭い考えを持ちがちだよな
とくにオマエの家みたいな小作農は盆と正月を神聖視すんだよな
唯一の休みだからw
とくにオマエの家みたいな小作農は盆と正月を神聖視すんだよな
唯一の休みだからw
699. Posted by 名無し@地下速報 2017年01月03日 05:53
もうさ、このさい日曜祭日に休むだ深夜は営業しないだじゃなくて
田舎のコンビニやスーパーは廃業でいいいよ
どうせ人も減り需要も減ってるんだからさ
昔みたいに乾物屋みたいなのが一軒あれば十分だろう
田舎のコンビニやスーパーは廃業でいいいよ
どうせ人も減り需要も減ってるんだからさ
昔みたいに乾物屋みたいなのが一軒あれば十分だろう
698. Posted by PCパーツの名無しさん 2017年01月03日 05:38
資本主義としては、開いてるのが正しいが、休ませるための法令だろ。元旦開いてるのは、警察、救急、消防だけで良いわ。
697. Posted by 2017年01月03日 05:35
経営者は儲けたいだろうけど下っ端労働者は人並みに休みたいんだよなー。下請けも。
開いてないと困る人もいるんだろうけどさ現状は。
毎日働く人がいる前提のキッツキツなサイクルで今の社会も俺らの生活も成り立ってるから、いきなり変えんのも無理なんだろうけど。
開いてないと困る人もいるんだろうけどさ現状は。
毎日働く人がいる前提のキッツキツなサイクルで今の社会も俺らの生活も成り立ってるから、いきなり変えんのも無理なんだろうけど。
696. Posted by 名無し 2017年01月03日 05:34
周りに店が無いような地域は知らんが、俺もコンビニが元日休んだり、6〜12時営業になっても構わん。
フランチャイズなら24時間営業を強要されてるわけでもないし、都内の店舗なら数日前から貼り紙でもして勝手に休めばいいと思うんだが…
それをしないのは、アルバイターが嫌がってても経営者的に利益を優先してるからだろ?
アルバイターは雇用契約にサインしてる時点で後から文句言うのもおかしいし、休みたいなら事前に申し出て自由に休めば良いんじゃないかね。
代わりにどうしても金が欲しいという奴を臨時バイトとして入れても良いだろうし。
フランチャイズなら24時間営業を強要されてるわけでもないし、都内の店舗なら数日前から貼り紙でもして勝手に休めばいいと思うんだが…
それをしないのは、アルバイターが嫌がってても経営者的に利益を優先してるからだろ?
アルバイターは雇用契約にサインしてる時点で後から文句言うのもおかしいし、休みたいなら事前に申し出て自由に休めば良いんじゃないかね。
代わりにどうしても金が欲しいという奴を臨時バイトとして入れても良いだろうし。
695. Posted by 名無し 2017年01月03日 05:34
≫1
じゃあお前来るなよ?
何を基準に見下してんのか知らんがお前みたいなタイプの客が一番鬱陶しいからな
じゃあお前来るなよ?
何を基準に見下してんのか知らんがお前みたいなタイプの客が一番鬱陶しいからな
694. Posted by 2017年01月03日 05:33
夕方5時に店を閉めろ。
夜間労働は問題。
人間は本来、太陽がある間だけ働けば十分。
少子化対策にもなる。
夜間労働は問題。
人間は本来、太陽がある間だけ働けば十分。
少子化対策にもなる。
693. Posted by 2017年01月03日 05:33
あんなに高いのに
24時間営業してないコンビニなんて要らない
24時間営業してないコンビニなんて要らない
692. Posted by 2017年01月03日 05:00
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
691. Posted by 2017年01月03日 04:53
客が困る困らないで営業判断してんじゃねえよ
利益になるかどうかだろ。自分のこと公共機関と勘違いしてね?たかが営利企業が何様だよ
利益になるかどうかだろ。自分のこと公共機関と勘違いしてね?たかが営利企業が何様だよ
690. Posted by 2017年01月03日 04:52
飲食店は人多いから軽食買うのに楽でいいんだよなあ
深夜営業は知らん
深夜営業は知らん
689. Posted by あ 2017年01月03日 04:39
三ヶ日ぐらい休めよ
その為の年末買い溜め
キリギリスはカップ麺でも食え
その為の年末買い溜め
キリギリスはカップ麺でも食え
688. Posted by な 2017年01月03日 04:38
コンビニ大手三社で連携して休めばいいんじゃね?
どれか1つでもやってれば困らん
どれか1つでもやってれば困らん
687. Posted by 2017年01月03日 04:31
正月期間は時給増やせば良いじゃん
休めないのはコンビにに限った話じゃないし
休めないのはコンビにに限った話じゃないし
686. Posted by 2017年01月03日 04:00
コンビニって年中無休が最大の利点なのにそれ失うのってどうなんかな
今時はスーパーも元旦営業だから不便はないのかもしれないが…
今時はスーパーも元旦営業だから不便はないのかもしれないが…
685. Posted by 通りすがり 2017年01月03日 03:58
スーパーは休みでいい。
だがコンビニ、てめえはダメだ。
だがコンビニ、てめえはダメだ。
684. Posted by 2017年01月03日 03:51
近所に1、2か所開いてりゃいいや。
どこも24時間やってるのが異常。
どこも24時間やってるのが異常。
683. Posted by 名無し 2017年01月03日 03:50
元旦二日休んでも何の変わりもないんだから黙って営業しとけ
682. Posted by ななし 2017年01月03日 03:48
悪いが、誰もが正月休みの時代じゃないんだよ。
昨日今日と仕事帰りの深夜に利用してる。
開いてなかったら困る。
昨日今日と仕事帰りの深夜に利用してる。
開いてなかったら困る。
681. Posted by 名無し 2017年01月03日 03:45
これ見てると、消費者こそが一番のブラックなんやなって思うわ。
空いてないと困るなら、コンビニとコンビニ店員に対して感謝と敬意をもっと持つべきだと思う自分は異端なんかね?
便利に慣れるってのも怖いわ本当に。
空いてないと困るなら、コンビニとコンビニ店員に対して感謝と敬意をもっと持つべきだと思う自分は異端なんかね?
便利に慣れるってのも怖いわ本当に。
680. Posted by 店員 2017年01月03日 03:32
大晦日から元旦にかけてカゴ6個
元旦の夜勤で廃棄が
10個分出た
今日も27時現在で6個
この3日間で10万近い損失額が出てる
>23区内中央線駅前のセブンイレブン
元旦の夜勤で廃棄が
10個分出た
今日も27時現在で6個
この3日間で10万近い損失額が出てる
>23区内中央線駅前のセブンイレブン
679. Posted by 2017年01月03日 03:30
深夜料金と同じように年末年始料金を上乗せして人件費に回せばいい
働きたがる人は増えて、利用者は減るだろう
結果的に程よく需要と供給が抑制されると思う
働きたがる人は増えて、利用者は減るだろう
結果的に程よく需要と供給が抑制されると思う
678. Posted by 2017年01月03日 03:29
労働者なのに経営者目線なのはアホとしか言いようがない。だからお前ら社畜なんだよ。。。
677. Posted by 2017年01月03日 03:28
消費側が必要か不要かなんて関係ないだろ、コンビニ側が勝手に需要読んで営業してるんだから。元旦は休みたいと思えば休めばいいし稼ぎたいなら働けばいい。少なくとも吐き出す先は上司なり会社であって消費者じゃないよ
676. Posted by 2017年01月03日 03:24
正月働いてもないくせに、何が正月ぐらい休ませてやれだ。
上から目線もいい加減にしろ。
だったら盆やGWも休ませろぐらい言ってみろっつーの。
こういう正義感強い俺かっこEとか思ってる連中が休日ひきこもってくれるだけで、働いてるの側は随分負担減るんで、絶対どこの店にも行かないでいただきたい。
上から目線もいい加減にしろ。
だったら盆やGWも休ませろぐらい言ってみろっつーの。
こういう正義感強い俺かっこEとか思ってる連中が休日ひきこもってくれるだけで、働いてるの側は随分負担減るんで、絶対どこの店にも行かないでいただきたい。
675. Posted by ななし 2017年01月03日 03:23
コンビニ普及以前を知ってるかいないかで
意見が別れるのかな
意見が別れるのかな
674. Posted by 2017年01月03日 03:21
コンビニバイトしてたとき元日は独居老人がよく来てたよ
話したいみたいで、あけましておめでとうございますってだれかと言いあえるのがうれしいんだと
無理に閉めなくても開けときゃいい。
閉めるほうが手間かかってめんどくさいしな
話したいみたいで、あけましておめでとうございますってだれかと言いあえるのがうれしいんだと
無理に閉めなくても開けときゃいい。
閉めるほうが手間かかってめんどくさいしな
673. Posted by 2017年01月03日 03:18
学生時代にコンビニバイトやってたけど、客少ないし年末年始が手当出るし喜んで夜勤のシフト入れてたな。
それで家族友達と会えないということもなかったし、シフトの人員は大した問題ではないと思う。
大変なのは、フランチャイズの店長と流通だね。
常として働いている人が年末年始も気が休まらないのは辛いだろう。
それで家族友達と会えないということもなかったし、シフトの人員は大した問題ではないと思う。
大変なのは、フランチャイズの店長と流通だね。
常として働いている人が年末年始も気が休まらないのは辛いだろう。
672. Posted by 名無し 2017年01月03日 03:16
671
そのまま永遠に家から出るな
そのまま永遠に家から出るな
671. Posted by あ 2017年01月03日 03:13
12月30日から一歩も外に出てない
670. Posted by 2017年01月03日 03:10
なにをいまさら言ってやがる
669. Posted by 2017年01月03日 03:09
働きたいと思う従業員がいるのなら営業すればいいし、
誰も出勤してくれないのであれば潔く休んだらいい。
誰も出勤してくれないのであれば潔く休んだらいい。
668. Posted by 2017年01月03日 03:08
※650
お前の生き死にの為に店を閉めたり開けたりするわけじゃないからなあ…
お前の生き死にの為に店を閉めたり開けたりするわけじゃないからなあ…
667. Posted by 名無し 2017年01月03日 03:05
サービス業界を辞めて工場か生産業界に行けばいい話
農業でもいいわ
農業でもいいわ
666. Posted by あ 2017年01月03日 03:02
*661*662
何か言っていることが
ラーメン屋のスレのことを言っているな
何か言っていることが
ラーメン屋のスレのことを言っているな
665. Posted by あ 2017年01月03日 03:01
正月全てコンビニバイト
お客さんに
今日も仕事?と驚かれ
同情される始末ww
こんな仕事しか出来ない自分が
悪いと思いつつ働けば楽しくなる
お客さんに
今日も仕事?と驚かれ
同情される始末ww
こんな仕事しか出来ない自分が
悪いと思いつつ働けば楽しくなる
664. Posted by 2017年01月03日 02:59
休め休めと休みを強要するのも
ある種のパワハラ。
ある種のパワハラ。
663. Posted by あ 2017年01月03日 02:58
利益出るしええやん
働きたい奴もいるだろし
働きたい奴もいるだろし
662. Posted by 2017年01月03日 02:57
これ、コンビニにとどまる問題じゃないからな
コンビニに何種類の商品がどれくらいの頻度で配送されてるか知ってるか?
その製造、運搬、電子サービスに関わるところまでぜーんぶ年中無休に引っ張られてるんよ
毎日やって欲しいっていう意見はブラックの片棒担いでる自覚持てよ
一方でちょっと店が閉まってても困らないという意見は、それだけの人の仕事の機会を奪うことにも繋がる
店が開いてる・閉まってるなんていう単純な話じゃない
コンビニに何種類の商品がどれくらいの頻度で配送されてるか知ってるか?
その製造、運搬、電子サービスに関わるところまでぜーんぶ年中無休に引っ張られてるんよ
毎日やって欲しいっていう意見はブラックの片棒担いでる自覚持てよ
一方でちょっと店が閉まってても困らないという意見は、それだけの人の仕事の機会を奪うことにも繋がる
店が開いてる・閉まってるなんていう単純な話じゃない
661. Posted by 2017年01月03日 02:56
面接時と雇用契約をする時に
事前に年末年始等の話もしているはずなのに
おかしな話だな(´・ω・`)
事前に年末年始等の話もしているはずなのに
おかしな話だな(´・ω・`)
660. Posted by 名無し 2017年01月03日 02:56
659
警察、病院、消防署、電力会社に水道局、デパート、コンビニ、ガソリンスタンドに高速道路全て夜間勤務禁止の法案を共産党が出したらいいね
警察、病院、消防署、電力会社に水道局、デパート、コンビニ、ガソリンスタンドに高速道路全て夜間勤務禁止の法案を共産党が出したらいいね
659. Posted by 2017年01月03日 02:52
元日は知らんが深夜営業は法律で禁止して良いと思う
658. Posted by 2017年01月03日 02:47
俺は毎日コンビニ使ってるからありがたいけどな
でも店員に「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」って言われても反応に困るんだがww
でも店員に「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」って言われても反応に困るんだがww
657. Posted by 2017年01月03日 02:45
深夜営業がいらない
656. Posted by 2017年01月03日 02:43
休めとか消費しろとか勝手ばっか
休んだ分だけ時給が上がるなら皆喜んで休むだろうよ
休んだ分だけ時給が上がるなら皆喜んで休むだろうよ
655. Posted by マルクス 2017年01月03日 02:42
652
共産主義の奴隷だな
共産主義の奴隷だな
654. Posted by あ 2017年01月03日 02:40
スーパーはともかくコンビニは営業していてほしい
653. Posted by あ 2017年01月03日 02:37
休んだほうがいいて言っているやつひ365日休みの人たち
652. Posted by 2017年01月03日 02:37
資本主義の奴隷だな
正月まで店開けて何か良いことあるのかよ
正月まで店開けて何か良いことあるのかよ
651. Posted by 2017年01月03日 02:32
※650
じゃあ別に休まなくてもいいな
じゃあ別に休まなくてもいいな
650. Posted by 2017年01月03日 02:31
コンビニで帰る程度のものが一日、二日きれたところで死にやしないから別に休んでいいよ
コンビニはあれば便利なだけで、ないと死ぬものではない
コンビニはあれば便利なだけで、ないと死ぬものではない
649. Posted by 2017年01月03日 02:26
休めば休んでない店が儲かるシステムだなw
648. Posted by 2017年01月03日 02:20
究極的に特に小売りは無人化が最も理に適ってますね、有人の弊害で接客等クレームに繋がるわけですね、で今のご時世特に優れた能力がなければ大体小売り業なわけで大半が仕事を奪われるわけでなので富の再分配が議論に上がってますね
647. Posted by 2017年01月03日 02:20
世間の休日に仕事したい人もいるだろうし無理やりじゃなきゃいいだろ
ATMもあるし飲み物も買えるし初詣なんかのときに助かる。
従業員が無理してでなきゃならないんなら閉めればいい。
コンビニに限らず24時間年中無休なんて保守系ならいくらでもある。
使わない知らないからいらないってのは短絡的な馬鹿の意見。
ATMもあるし飲み物も買えるし初詣なんかのときに助かる。
従業員が無理してでなきゃならないんなら閉めればいい。
コンビニに限らず24時間年中無休なんて保守系ならいくらでもある。
使わない知らないからいらないってのは短絡的な馬鹿の意見。
646. Posted by 名無し 2017年01月03日 02:17
*644
欧米では正月よりクリスマス重視だよな
正月を祝うのは東洋思想ですけど
欧米では正月よりクリスマス重視だよな
正月を祝うのは東洋思想ですけど
645. Posted by 名無し 2017年01月03日 02:14
金儲けは悪と創価学会は教えているけど
ここを読んでやっぱりか
ここを読んでやっぱりか
644. Posted by 2017年01月03日 02:14
※640
なるほど、やはり正月は営業すべきなんだな
なるほど、やはり正月は営業すべきなんだな
643. Posted by 2017年01月03日 02:12
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
642. Posted by . 2017年01月03日 02:12
田舎は知らんけど、都内や有名観光地のあたりじゃコミケ、カウントダウン、初詣、初売り、セールetcでお正月空いてなくても良いってことはないでしょう
学生時代はお正月暇で掛け持ちして働いてたし、勝手に休みにされても困るわ
学生時代はお正月暇で掛け持ちして働いてたし、勝手に休みにされても困るわ
641. Posted by あ 2017年01月03日 02:12
金儲けは正義とまで言わなくても悪ではない。
640. Posted by 名無し 2017年01月03日 02:10
633-637,639が自演すぎて草不可避
まあお前らがコンプ持ってる欧米様は法律で深夜営業を禁止してるし、
営業時間と別に酒の販売時間を制限してる他、年末年始なんてほとんどの店は営業してませんけどね
日本にしかないと言った方が正確か
まあお前らがコンプ持ってる欧米様は法律で深夜営業を禁止してるし、
営業時間と別に酒の販売時間を制限してる他、年末年始なんてほとんどの店は営業してませんけどね
日本にしかないと言った方が正確か
639. Posted by 2017年01月03日 02:07
※636
残念ながら正論だよね
残念ながら正論だよね
638. Posted by 2017年01月03日 02:07
深夜営業もいらんでw
637. Posted by 2017年01月03日 02:06
何でお前らの我侭で店閉めなきゃならないの?
636. Posted by 2017年01月03日 02:06
和民社長「金儲けは正義、じゃんじゃん働いてねw」
635. Posted by 名無し 2017年01月03日 02:02
金儲けが悪は変な宗教に毒さらてんだよ
634. Posted by 名無し 2017年01月03日 02:00
金儲けが悪みたいな考え方がよくわからない
633. Posted by 名無し 2017年01月03日 01:59
サービス業界は連休は仕事てこそすら理解出来ない人がいるて労害?
632. Posted by 2017年01月03日 01:58
世界に一つだけの花の歌が賛美されてるけど実際は違うね価値観の多様化
もそれで許されてるのかと思いきや社会は許されてないからね
拝金主義が大半の価値観だって事ですね、まあ拝金主義と思いきやバイト等低賃金で元旦も搾取とか休めない感じですね、賃金労働者お疲れ様です
もそれで許されてるのかと思いきや社会は許されてないからね
拝金主義が大半の価値観だって事ですね、まあ拝金主義と思いきやバイト等低賃金で元旦も搾取とか休めない感じですね、賃金労働者お疲れ様です
631. Posted by 2017年01月03日 01:55
※618
最初から休みになるって分かってりゃ幾らでも対処のしようなんざあるだろ
思考停止も甚だしい
最初から休みになるって分かってりゃ幾らでも対処のしようなんざあるだろ
思考停止も甚だしい
630. Posted by ななし 2017年01月03日 01:53
3日ぐらい休んだらええやん
629. Posted by 名無し 2017年01月03日 01:53
※624
※11
※11
628. Posted by 2017年01月03日 01:53
コンビニと公共機関の関連性がさっぱり分からんわwww
こんなレンホー並みの意味不明なカキコが出てくるのも、アベノセイダーズニダ!
こんなレンホー並みの意味不明なカキコが出てくるのも、アベノセイダーズニダ!
627. Posted by 名無し 2017年01月03日 01:52
※623
オレは正月に休んでいい派だが電気だけはダメ出しするぜ
発電所は一度止めると再起動のメンテが大変なことになるし、
一部の水道が止まる。電気式暖房器具が使えない
警察、消防とインフラだけはさすがに休んでもらっては困る
オレは正月に休んでいい派だが電気だけはダメ出しするぜ
発電所は一度止めると再起動のメンテが大変なことになるし、
一部の水道が止まる。電気式暖房器具が使えない
警察、消防とインフラだけはさすがに休んでもらっては困る
626. Posted by あ 2017年01月03日 01:51
624
余計なお世話
オマイに言われる筋合いはない
以上
余計なお世話
オマイに言われる筋合いはない
以上
625. Posted by 2017年01月03日 01:50
赤の他人が休めとか大きなお世話だわ
624. Posted by a 2017年01月03日 01:50
要らんわな。
無くちゃ困るって言ってる奴、どんだけ悲惨な日常を過ごしてんの?
正月すらコンビニ弁当に頼らないと食事すら出来ない身体障害者みたいな連中なの?
無くちゃ困るって言ってる奴、どんだけ悲惨な日常を過ごしてんの?
正月すらコンビニ弁当に頼らないと食事すら出来ない身体障害者みたいな連中なの?
623. Posted by あ 2017年01月03日 01:48
コンビニを休みにするなら公共交通機関も休みにしろと言えよ
買いだめして家から出ないなら交通機関は休みなくでいいやん
信号も止めて電力会社も休みにしたら休みにしたらいいやん
買いだめして家から出ないなら交通機関は休みなくでいいやん
信号も止めて電力会社も休みにしたら休みにしたらいいやん
622. Posted by 2017年01月03日 01:43
政府の意向は、ここにカキコしているような底辺厨は移民に取り替えて賃金を抑えようとすることだからな。
おまエラ次の選挙では、アベノセイダーズを連呼して頑張れよ!www
おまエラ次の選挙では、アベノセイダーズを連呼して頑張れよ!www
621. Posted by 名無し 2017年01月03日 01:42
お前ら「コンビニは元旦くらい休んでもいい。でも外食やホテル、交通はダメな!」
はい! 二枚舌いただきました!
はい! 二枚舌いただきました!
620. Posted by / 2017年01月03日 01:34
元旦に働かなくてよくなれば、その分の移民は要らんわなw
619. Posted by 2017年01月03日 01:29
正月くらい休めばいいって言うのは簡単だけど
システム保全とか病院警察とか24時間動いてる人達はいくらでもいるんだから
そこらへん考えないと馬鹿みたいな発言になるぞ
システム保全とか病院警察とか24時間動いてる人達はいくらでもいるんだから
そこらへん考えないと馬鹿みたいな発言になるぞ
618. Posted by 2017年01月03日 01:28
※607
在庫って概念から勉強してこい
在庫って概念から勉強してこい
617. Posted by 2017年01月03日 01:26
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
616. Posted by 2017年01月03日 01:24
元旦に働きたくない日本人にとって代わるのは、移民たち…
それくらいの想像力は持った方がいいぞ。底辺厨w
それくらいの想像力は持った方がいいぞ。底辺厨w
615. Posted by 2017年01月03日 01:22
働く側から言えば余計なお世話なんだよ。
元旦開けない店にいきゃいいじゃん。ばかじゃねーの
元旦開けない店にいきゃいいじゃん。ばかじゃねーの
614. Posted by 2017年01月03日 01:21
※610
いやさすがにお前の理解力が足りないだけかと思います
いやさすがにお前の理解力が足りないだけかと思います
613. Posted by 2017年01月03日 01:20
元旦よりクリスマスと大晦日休ませてくれよ
客数半端ねぇよ
客数半端ねぇよ
612. Posted by 2017年01月03日 01:20
※602
お前みたいに問題の本質に全く気付いてないバカ本当に嫌い
お前みたいに問題の本質に全く気付いてないバカ本当に嫌い
611. Posted by 2017年01月03日 01:20
でも正月返上で働いているバイト員も、近い将来移民に変わるからな。レジ打ち用語さえ分かれば誰でも務まるし。いずれグローバル化のもとに、イスイス団も大量流入してくるんだろうな。くわばらくわばら。
610. Posted by 2017年01月03日 01:19
607
お前は何を言ってるんだ?
お前は何を言ってるんだ?
609. Posted by 名無し 2017年01月03日 01:19
7時〜21時営業くらいで良いかな
608. Posted by 2017年01月03日 01:18
閉めてていいよ困らんし正月3が日くらい閉めとけ
困るとか言ってる奴はそいつの生活の方に問題がある、人生を見つめなおすべき
困るとか言ってる奴はそいつの生活の方に問題がある、人生を見つめなおすべき
607. Posted by 2017年01月03日 01:16
お前らが正月にも仕事をする原因になる(なりかねない)のがこのコンビニだぞ
コンビニはありとあらゆる商品を広く浅く販売している
当然その販売している商品を作っている所だって正月手前まで、忙しければ正月も休めない
その商品を作っているところと取引している所だって当然休めない
その取引しているところと更に取引している・・・・
と続いて、結果お前らの会社も休めなくなるんだよ
自分で自分の首絞めてることに気づけ無いんだから、ほんとお前らって目先のことしか考えられない脳足りんばかりだな
コンビニはありとあらゆる商品を広く浅く販売している
当然その販売している商品を作っている所だって正月手前まで、忙しければ正月も休めない
その商品を作っているところと取引している所だって当然休めない
その取引しているところと更に取引している・・・・
と続いて、結果お前らの会社も休めなくなるんだよ
自分で自分の首絞めてることに気づけ無いんだから、ほんとお前らって目先のことしか考えられない脳足りんばかりだな
606. Posted by 2017年01月03日 01:16
一部公務員とか病院みたいな緊急を要する職業は特別として、昔は休みが当たり前だった普通のサービス業が正月にまで必要なんかね。
ヨーロッパみたいに消費者が買い溜めとかに少し気を使うだけで、余計な労働力使わんで済むでしょ。
消費者の要求なんて限りないんだからどっかで区切り付けたほうがいいんじゃないか。
製造業が造る製品品質向上は良いとして、人間が提供するサービスの質をある程度以上求めても、余計なスパイラルにどハマりするだけだと思うが。
ヨーロッパみたいに消費者が買い溜めとかに少し気を使うだけで、余計な労働力使わんで済むでしょ。
消費者の要求なんて限りないんだからどっかで区切り付けたほうがいいんじゃないか。
製造業が造る製品品質向上は良いとして、人間が提供するサービスの質をある程度以上求めても、余計なスパイラルにどハマりするだけだと思うが。
605. Posted by なづ 2017年01月03日 01:14
こう言う年中無休みたいなシステムのせいで会社内の繋がりを作れる機会がなくて軽薄になるってのがあるよね。
結束を強くしたいなら定休日は必要だと思うわ。
結束を強くしたいなら定休日は必要だと思うわ。
604. Posted by 2017年01月03日 01:14
開けててもいいんじゃない?
だけどコンビニ開けたら次はスーパーも、百貨店もとどんどん広がっていって休みはどんどん減っていくかもしれんね
まあ日本人らしくて非常によろしいと思うけど
だけどコンビニ開けたら次はスーパーも、百貨店もとどんどん広がっていって休みはどんどん減っていくかもしれんね
まあ日本人らしくて非常によろしいと思うけど
603. Posted by 774 2017年01月03日 01:11
病院も閉めたらいい。緊急外来とか激務なんだから。年末年始くらい病院が休みでも大丈夫。
602. Posted by 2017年01月03日 01:10
え?元旦営業すること分かった上で面接受けて働いてるんだよね?それで文句言うのはおかしいでしょ。嫌なら正月休みの仕事に変えれば?いっぱいありますよ
601. Posted by 2017年01月03日 01:09
米598
時代背景を無視してんな。高度経済成長期はすぐに次の仕事が見つかった。
今は転職者の大半は給料3割減。統計を無視しているのはおまえだ!
時代背景を無視してんな。高度経済成長期はすぐに次の仕事が見つかった。
今は転職者の大半は給料3割減。統計を無視しているのはおまえだ!
600. Posted by 2017年01月03日 01:08
本当に正月休ませるんなら、鉄道も警察消防も、製鉄所も原発も全部休ませろ。
そうでないと不公平だろ?
そうでないと不公平だろ?
599. Posted by 2017年01月03日 01:07
「コンビニなんか無くても困らない」って言うやつに限って、いざ無くなったら一番に文句言う
598. Posted by 名無し 2017年01月03日 01:06
※596 と、ニートがおっしゃっています笑
昔からリストラなんてあったっつーの。近年リストラされる人の数が増えてるって言う統計データでもあんの?お前の勝手な妄想だろ笑
昔からリストラなんてあったっつーの。近年リストラされる人の数が増えてるって言う統計データでもあんの?お前の勝手な妄想だろ笑
597. Posted by の 2017年01月03日 01:04
年末年始は何かと助かるんよね。
のし袋や年賀状が追加で欲しかったり、長距離運転で飲み物や軽食買ったり、初詣で温かい飲み物買ったり。
もし休むんなら全店舗一斉にじゃなく密集してる場所は交代で休業とかしてくれたら嬉しい。
のし袋や年賀状が追加で欲しかったり、長距離運転で飲み物や軽食買ったり、初詣で温かい飲み物買ったり。
もし休むんなら全店舗一斉にじゃなく密集してる場所は交代で休業とかしてくれたら嬉しい。
596. Posted by 2017年01月03日 01:03
昔はサービス残業や休日出勤がまかり通っていたけど、それは終身雇用が保証されていたから。だから、世のお父さんたちは家族を守る為にと頑張っていた。
今は会社に尽くしても見返りはリストラ。誰がこんな状況で会社に身も心も捧げるんだよ!
今は会社に尽くしても見返りはリストラ。誰がこんな状況で会社に身も心も捧げるんだよ!
595. Posted by ななし 2017年01月03日 01:03
初日の出待ちながらコンビニのほかほか肉まん食べるの美味しいからなあ
594. Posted by w 2017年01月03日 01:01
大きなお世話だよ。
必要だから世の中が休日と言われる日に営業するお店が出始めているんだから。
やるかやらないか、利益が出るか出ないか、企業理念か、個人の主張なのか。
やらなくてもいいよだなんて求めてないよね。
やるお店はやれば良い、休みたいなら休めばいい。
やってても行く理由が無ければいかない。
必要ならやってる店に行くだけ。
必要だから世の中が休日と言われる日に営業するお店が出始めているんだから。
やるかやらないか、利益が出るか出ないか、企業理念か、個人の主張なのか。
やらなくてもいいよだなんて求めてないよね。
やるお店はやれば良い、休みたいなら休めばいい。
やってても行く理由が無ければいかない。
必要ならやってる店に行くだけ。
593. Posted by あ 2017年01月03日 00:58
今は仕事で徹夜は一部だけど昔は結構あったよ
592. Posted by 2017年01月03日 00:58
近所のショピングセンターも元日から開いてるところは人でごった返して、食べ物が飛ぶように売れてるからねえ、、休むのは機会損失だわな。
591. Posted by もきゅっと名無しさん 2017年01月03日 00:57
最近の24時間営業を批判する風潮はなんなんだろうな。
590. Posted by 名無し 2017年01月03日 00:56
582
逆だよ
ブラック企業は昔から減っているのだよ
高度経済成長期の時からみたら今は天国だ。
労働基準局に訴えても労働基準局は民法が〜労働基準法が〜と専門用語を並べて助けようとはしないかった
長時間労働は当たり前。
逆だよ
ブラック企業は昔から減っているのだよ
高度経済成長期の時からみたら今は天国だ。
労働基準局に訴えても労働基準局は民法が〜労働基準法が〜と専門用語を並べて助けようとはしないかった
長時間労働は当たり前。
589. Posted by にゅっぱー 2017年01月03日 00:56
コンビニに限らず客商売は稼ぎ時だし無休だよ
588. Posted by 2017年01月03日 00:56
ブラック企業を生み出したのはワタミでもユニクロでもなく消費者。日本人は馬鹿だからコンビニの店員にも礼儀マナーを要求する。そのくせチップも渡さない。
運送業者は時間外配達や再配達は手数料を取るべき。ファミレスやコンビニは深夜営業や元旦営業でも同様に手数料を取るべき。
一番の馬鹿は、ろくに金も払わないくせに、バイトフリーターにも一流のサービスを求める、パープリンなクレーマー消費者。
運送業者は時間外配達や再配達は手数料を取るべき。ファミレスやコンビニは深夜営業や元旦営業でも同様に手数料を取るべき。
一番の馬鹿は、ろくに金も払わないくせに、バイトフリーターにも一流のサービスを求める、パープリンなクレーマー消費者。
587. Posted by 2017年01月03日 00:56
オタクに正月も何もないからな。
深夜アニメの代わりに、買い漁った同人誌を読むぐらいか
初詣なんて最後にいつ行ったか記憶にねえよ
深夜アニメの代わりに、買い漁った同人誌を読むぐらいか
初詣なんて最後にいつ行ったか記憶にねえよ
586. Posted by 2017年01月03日 00:55
年中開いててこそコンビニだろ
価格なら量販店、品質やサービスなら専門店でいいし
価格なら量販店、品質やサービスなら専門店でいいし
585. Posted by 2017年01月03日 00:54
需要がありゃ開けりゃいいと思うが、工場稼働のために下請け孫請けと色んなとこまでに波及してその割り食わされてんだよな
国民資本も労働力も増えてない中で利便性だけ求めてもどこかで軋轢は生まれるし、結局はAmazonみたいに見えない所で自分たち各々にしわ寄せは来る
国民資本も労働力も増えてない中で利便性だけ求めてもどこかで軋轢は生まれるし、結局はAmazonみたいに見えない所で自分たち各々にしわ寄せは来る
584. Posted by 2017年01月03日 00:53
これに困る奴は計画性の無い無能
仕事がなく金稼げないかのどれか
仕事がなく金稼げないかのどれか
583. Posted by 2017年01月03日 00:50
めっちゃ忙しくなるのにいつもと同じ給料でこき使われるからな
582. Posted by 2017年01月03日 00:48
あれも必要これも必要と便利を追及した結果
それに付随する職種が業務に追われ
まわりまわってブラック企業が増えた
そろそろ自分たちの首を絞めてることに気づいたほうがいい
それに付随する職種が業務に追われ
まわりまわってブラック企業が増えた
そろそろ自分たちの首を絞めてることに気づいたほうがいい
581. Posted by POST 2017年01月03日 00:47
職業選択の自由。元日に休めない職業に対して失礼すぎ。
580. Posted by 軍速の二等兵 2017年01月03日 00:46
*579
そうだよな
規制をしたら中国やソ連みたいな国になるよな
そうだよな
規制をしたら中国やソ連みたいな国になるよな
579. Posted by 2017年01月03日 00:40
米576
その自由を制限してソ連は崩壊した。思い上がっていたのは狂産主義者。
その自由を制限してソ連は崩壊した。思い上がっていたのは狂産主義者。
578. Posted by 2017年01月03日 00:40
休めるなら休んでるわ
休めねーから法的に休みを作って欲しいんだよ
休めねーから法的に休みを作って欲しいんだよ
577. Posted by 2017年01月03日 00:38
元日以外の日に休めばいいんじゃね?
576. Posted by 軍事速報の中将 2017年01月03日 00:38
自由自由と各自が自分の権利ばかり主張した結果、お互いの権利を傷つけあって長時間労働による過労死やコンビニオーナーの倒産が相次いでいるのだろうに。
自由放任主義が万能だと思いあがるなよ。あのアメリカでも自由経済に制限があるのは、経営の自由が完ぺきではないからだ。
こういった様々な議論を経たのちではあるが、社会全体によるある程度の規制を設けて、お互いの権利を守ることができるのだから。
自由放任主義が万能だと思いあがるなよ。あのアメリカでも自由経済に制限があるのは、経営の自由が完ぺきではないからだ。
こういった様々な議論を経たのちではあるが、社会全体によるある程度の規制を設けて、お互いの権利を守ることができるのだから。
575. Posted by 2017年01月03日 00:37
年中夜勤等いろんな勤務形態で働く人がいて世の中成り立ってる
574. Posted by 2017年01月03日 00:37
需要があるから従業員も働いて給与を稼げる。
で?何が問題なの?この記事を書いたアカ旗記者さんわwww
で?何が問題なの?この記事を書いたアカ旗記者さんわwww
573. Posted by 2017年01月03日 00:35
元旦でもやって貰わないと困るものは沢山あるけど、コンビニはどうなんだろう?必要な人って具体的にどういう人よ?
572. Posted by 2017年01月03日 00:33
あると便利
なかったらなくてもいい
なかったらなくてもいい
571. Posted by 2017年01月03日 00:27
よし、この調子で病院も完全に休ませよう!
入院患者も一時退去で、休日中に体調崩したら寿命なっ!
入院患者も一時退去で、休日中に体調崩したら寿命なっ!
570. Posted by ガソリーヌ 2017年01月03日 00:25
ソーリ!この書き込みご存知でしょうか?
元旦も働かないと生きていけない。日本タヒネ!
元旦も働かないと生きていけない。日本タヒネ!
569. Posted by 2017年01月03日 00:25
昔のドライブインみたいに深夜や元日は自販機だけの提供にすればいいのに
監視カメラも高性能になってるんだし
覆面でも特定できる防犯システムがあればいい
監視カメラも高性能になってるんだし
覆面でも特定できる防犯システムがあればいい
568. Posted by 名無しさん 2017年01月03日 00:25
コンビニに限らず、禁止にする必要は無いけど課税するべき
本当に必要なら税金払ってでも営業するから税収も増える
本当に必要なら税金払ってでも営業するから税収も増える
567. Posted by 名無しのはーとさん 2017年01月03日 00:24
休みに反対してるアホな社畜脳が多過ぎw
そりゃブラックだらけになるわ
そりゃブラックだらけになるわ
566. Posted by 名無しさん 2017年01月03日 00:23
必要ないやつは使わなければいい
おまえが必要ないからって他人を巻き込むなカス
てめえを中心に日本が動いてるんじゃねえよ
おまえが必要ないからって他人を巻き込むなカス
てめえを中心に日本が動いてるんじゃねえよ
565. Posted by ななし 2017年01月03日 00:22
急に体調を崩して、ご飯が作れないから、コンビニに買いに行きました。コンビニが空いてかなったら、正月から飢えるとこだったよ。コンビニ、ありがとう!
564. Posted by 2017年01月03日 00:20
ウリが元旦も働かないと生きていけないのは、アベのせいニダ!
563. Posted by 2017年01月03日 00:15
困るやつの親族や末裔だけが元旦も営業できる権利与えれば。それで十分に回るんじゃないか。
562. Posted by 2017年01月03日 00:13
コンビニに限らずいろんな店で「元旦に誰が行くんだ」、と思ってたが
スレにもあるとおり携帯ショップなんかは言われれば確かに行く人いるだろうな
ちなみに自分は元旦も普通に仕事だったけど、ご飯のことすっかり忘れててコンビニファミレスぐらいしか選択肢ねーよ!
って同僚と一緒に苦笑いしたわ
まったくもってコンビニ様々だな サンキュー
スレにもあるとおり携帯ショップなんかは言われれば確かに行く人いるだろうな
ちなみに自分は元旦も普通に仕事だったけど、ご飯のことすっかり忘れててコンビニファミレスぐらいしか選択肢ねーよ!
って同僚と一緒に苦笑いしたわ
まったくもってコンビニ様々だな サンキュー
561. Posted by 高 健一 2017年01月03日 00:13
コンビニすら正月働いているのだから公務員は24時間働けよ
給料分働けよ1日働いている内容が薄いんだから日数と時間で補えよ
給料分働けよ1日働いている内容が薄いんだから日数と時間で補えよ
560. Posted by 名無しのはーとさん 2017年01月03日 00:13
閉める?閉めてる間に他所に客が行くだろ!そんなのは許さん!
みたいなアホばかりが経営陣だからな
法律でがっつり規制しないともう無くならんよ
みたいなアホばかりが経営陣だからな
法律でがっつり規制しないともう無くならんよ
559. Posted by 2017年01月03日 00:10
民草は公務員の俺様に24時間365日サービスしろ
休みとか許さん
休みとか許さん
558. Posted by 名無し 2017年01月03日 00:09
コンビニが普及し、パン製造工場に勤務の父が、年末年始の休みが無くなった。
コンビニが営業してることで、裏で働いてる人間が多い。
コンビニが営業してることで、裏で働いてる人間が多い。
557. Posted by 名無しのプログラマー 2017年01月03日 00:09
※199
それを政府や政治家に意見書送らないで、銀行や窓口の人間に言う阿呆がいて本当に困る。国の方針で営業時間制限と休日が義務付けられてるのに、銀行の窓口やらセンターに電話する何も知らない人々のせいで、銀行で待たされたり電話が繋がらないと思うと、小学生低学年の知能で止まってるんだろうなと思うわ。
それを政府や政治家に意見書送らないで、銀行や窓口の人間に言う阿呆がいて本当に困る。国の方針で営業時間制限と休日が義務付けられてるのに、銀行の窓口やらセンターに電話する何も知らない人々のせいで、銀行で待たされたり電話が繋がらないと思うと、小学生低学年の知能で止まってるんだろうなと思うわ。
556. Posted by T本orガソリーヌorミズポ 2017年01月03日 00:05
ソーリ!元旦も働かないと生きていけない人たちがいることをご存知ですか?そのことについてどのようにお考えニダ!
555. Posted by 2017年01月03日 00:03
必要かは場所による。必要な所は必要。
24h、夜、正月稼働してる工業地帯もあるから、その近くのコンビニは定番客が来店するし、インター出口、入り口付近と駅前のコンビニが正月休んでたら困るの続出するぞ。
家から出ないニートは現状知らないから「24h営業と正月営業不要」って流れに乗るんだろうが・・・。ネットとリアルの意見が真逆になりそうな案件。
働いてる側からするとメンドクサイから辞めてくれると有難いんだろうがスーパーと同じ営業時間では割高なコンビニは勝てないよ。客がスーパーや薬局に流れる。
24h、夜、正月稼働してる工業地帯もあるから、その近くのコンビニは定番客が来店するし、インター出口、入り口付近と駅前のコンビニが正月休んでたら困るの続出するぞ。
家から出ないニートは現状知らないから「24h営業と正月営業不要」って流れに乗るんだろうが・・・。ネットとリアルの意見が真逆になりそうな案件。
働いてる側からするとメンドクサイから辞めてくれると有難いんだろうがスーパーと同じ営業時間では割高なコンビニは勝てないよ。客がスーパーや薬局に流れる。
554. Posted by 2017年01月02日 23:59
開けなくてもいいけど、儲かるから開けるってだけ
客の好み都合など聞いてない
客の好み都合など聞いてない
553. Posted by 2017年01月02日 23:59
震災のときに呑気にコンビに行くやつおらんだろ
552. Posted by あ 2017年01月02日 23:58
誰に聞いてまわったんだよ。適当な記事。
551. Posted by な 2017年01月02日 23:57
あのさあ?31.1.2.も働いてる人が居るわけよ???自分達は休みで家にいるからって横暴なんだよ!
550. Posted by アベノセイダーズ 2017年01月02日 23:57
狂産党員の、元旦まで働かないと生きていけない人がいるニダ!これもアベのせいニダ!プロパガンダが見え見えwww
549. Posted by 2017年01月02日 23:56
インフラ以外は休めと言うがな、そこで昼夜問わず働いてる人間のことも考えろよ
昔みたいに食事係が用意できるほど人員に余裕がある時代じゃないんだし、食事はコンビニ頼りになってる
電気ガス水道なし、初詣に行く電車バスもなくていいというなら俺らも休めるんだけどさ
昔みたいに食事係が用意できるほど人員に余裕がある時代じゃないんだし、食事はコンビニ頼りになってる
電気ガス水道なし、初詣に行く電車バスもなくていいというなら俺らも休めるんだけどさ
548. Posted by 2017年01月02日 23:53
こうゆう日は事前にバイトのシフトが埋まらなかったら休みにしちゃえばいいじゃん。
547. Posted by 2017年01月02日 23:53
やってるとありがたい
年賀はがきやお年玉袋が必要になったりする
年賀はがきやお年玉袋が必要になったりする
546. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2017年01月02日 23:51
ここ最近多いよねw 「24時間営業は不要とか」「年末年始の営業は不要とか」 まるで客がそう望んでるような ある種のステマ的な意識誘導w 正直にコストが嵩んでるから止めたいって言えばいいのに。深夜でも営業している、365日いつでも営業しているって 強味がなければ 通常のスーパーで事足りて割高なコンビニでもの買う 意味なくなるのだが。
545. Posted by 2017年01月02日 23:50
工場とかでもそうだけど一回止めてからまた動かすほうが金と労力がかかるって場合もあるからね。
544. Posted by 名無し 2017年01月02日 23:50
ニートは正月は出歩かないからな
543. Posted by 2017年01月02日 23:46
レンジ・冷蔵庫無いけどネットはあるって人居るのね……。
542. Posted by 名無し 2017年01月02日 23:43
元日にコンビニ行ったらすごく混んでたから需要はあるんだよ
541. Posted by 2017年01月02日 23:42
何を問題にしたいのか、さっぱり分からん
540. Posted by 名無し 2017年01月02日 23:42
正月にコンビニ開いてなかったら餓死するわ!!
他にどこも開いてないんだから
他にどこも開いてないんだから
539. Posted by 2017年01月02日 23:38
無関係な立場の者ほどつべこべ言う
538. Posted by 2017年01月02日 23:37
コンビニ労わるなら公共交通機関も労ってくれ。終夜運転なんかやめてしまえ。
537. Posted by 2017年01月02日 23:36
>>42
困る人がコンビニで働いたら?
困る人がコンビニで働いたら?
536. Posted by 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年01月02日 23:36
売り上げ次第でしょ
利益も出ないような地方のコンビニなら閉めてもいいと思うけど
利益も出ないような地方のコンビニなら閉めてもいいと思うけど
535. Posted by 2017年01月02日 23:35
休めばいいのに・・・
534. Posted by あ 2017年01月02日 23:35
他人がとやかくいう話ではない
経営者の自由
経営者の自由
533. Posted by 2017年01月02日 23:34
はー、めんどくっさ。
532. Posted by 学名ナナシ 2017年01月02日 23:33
働きたい奴だけ働け。あとは閉めろ
531. Posted by 2017年01月02日 23:32
別に営業したけりゃすればいいし、閉めててもいいじゃないの。
そもそも営業してて当然という認識が間違いだし甘えだわ、民間企業だぞ。
そもそも営業してて当然という認識が間違いだし甘えだわ、民間企業だぞ。
530. Posted by 2017年01月02日 23:31
営業するなら三ヶ日は時給3倍くらいにしてやれと思うね
529. Posted by 2017年01月02日 23:31
休みにしてもセブンイレブンが抜け駆けするに決まってるって※が幾つもあって笑った
528. Posted by 2017年01月02日 23:30
自分が困らないからいらないだろうっていう乱暴な論調だね
1日に店に来る人にアンケートとってみて、全員がいらないっていうようなデータでもだしてくるならわからんでもないけど、そうじゃないんでしょう?
1日に店に来る人にアンケートとってみて、全員がいらないっていうようなデータでもだしてくるならわからんでもないけど、そうじゃないんでしょう?
527. Posted by 2017年01月02日 23:29
親や親戚の挨拶以外で動きたくないから食料や酒は年末までに買い込んでるわ
コンビニ含めインフラ以外3日まで休みでも問題ない
コンビニ含めインフラ以外3日まで休みでも問題ない
526. Posted by あ 2017年01月02日 23:29
正月は休んで欲しいな。日本はいつからこんなにアクセクした国になったの?自ら首を絞める利益主義の日本人。正月ぐらい休んだら?昔は休んでいたよね。だからサビ残やブラック企業が増えていくんだ。
525. Posted by 2017年01月02日 23:29
週120時間以上労働しているような過酷な店長相手なら同情するけど、ただのバイトは簡単に他の仕事に切り替えられるだろうに文句言う筋合いでもない。
仕事納め、仕事始めが多いからって労働時間合計がブラック企業の半分程度だろうに同類に語らないでほしいですね。
仕事納め、仕事始めが多いからって労働時間合計がブラック企業の半分程度だろうに同類に語らないでほしいですね。
524. Posted by 名無し 2017年01月02日 23:29
運送業も実は働いてる事実 まぁ稼ぎ時だし、身寄りが居ないか事情がある奴は働きたいんだろうな
523. Posted by 2017年01月02日 23:28
元日に施設に入っている縁者に寿司を食わせてやれるのもコンビニが開いてるおかげなんだよ
それで大いに喜ばれて楽しく年明けを寿げたのだから感謝しかない
コンビニさんは良い仕事をしているのだと胸を張ってほしい
それで大いに喜ばれて楽しく年明けを寿げたのだから感謝しかない
コンビニさんは良い仕事をしているのだと胸を張ってほしい
522. Posted by 2017年01月02日 23:24
正月に備えて買いだめしてたら済む話
休みで良いよ
休みで良いよ
521. Posted by 名無し 2017年01月02日 23:24
*520
あなたはそうしたらいい
俺はコンビニに買いに行く
それは自由
あなたはそうしたらいい
俺はコンビニに買いに行く
それは自由
520. Posted by 2017年01月02日 23:23
※512
元旦に備えて買い溜めしとけよ無能
元旦に備えて買い溜めしとけよ無能
519. Posted by 名無し 2017年01月02日 23:22
休みにしろと言っているやつは勝手に休んでくれ
518. Posted by PCパーツの名無しさん 2017年01月02日 23:22
>>103
まさにその通りですよ。
まさにその通りですよ。
517. Posted by 名無し 2017年01月02日 23:21
必要に決まってんだろ馬鹿じゃねぇの
「いつでも24時間やってる、多少割高な便利屋」なのが長所なのに、祝日休みたいとか障害者かよ。
しかも休みにしたら働きたい奴も困るだろ
「いつでも24時間やってる、多少割高な便利屋」なのが長所なのに、祝日休みたいとか障害者かよ。
しかも休みにしたら働きたい奴も困るだろ
516. Posted by Gamehard774 2017年01月02日 23:21
元旦なんか平日と変わらんだろ
やれ
やれ
515. Posted by 2017年01月02日 23:21
昔みたいに三が日は全部休みで良いよ。
家で家族とゆっくり過ごそうぜ。
家で家族とゆっくり過ごそうぜ。
514. Posted by あ 2017年01月02日 23:19
追加の年賀状購入できなくなったりしたら困るから全店完全休業は困るけど営業時間縮小とか間引き休業なら問題ない
513. Posted by 2017年01月02日 23:19
元日くらい休みにした方が良いと思う
困る、困らないと言うより、日本の社会が疲弊していて、もっと休めるようにした方が良い
困る、困らないと言うより、日本の社会が疲弊していて、もっと休めるようにした方が良い
512. Posted by 2017年01月02日 23:18
元日にやらなきゃならないこともあるんだよ大人には
だから開いてるコンビニがあることは大いに助かるのだよ
だから開いてるコンビニがあることは大いに助かるのだよ
511. Posted by 2017年01月02日 23:18
資本主義特有の奴隷制度そのものなんだよなぁ…
510. Posted by 名無し 2017年01月02日 23:17
正月は休みは昭和の中期で脳みそが止まってそう
儲けるために多様化した現代を受け入れられない石頭
儲けるために多様化した現代を受け入れられない石頭
509. Posted by 2017年01月02日 23:16
大晦日も元旦も仕事してんなよ。仕事納めきれてないだろ。
508. Posted by 2017年01月02日 23:16
休んだって文句はないけど
法律で禁止しろとか言ってる輩は共産主義者かなんかなの?
なんでも強制する風潮はクソだからやめとけよ?
法律で禁止しろとか言ってる輩は共産主義者かなんかなの?
なんでも強制する風潮はクソだからやめとけよ?
507. Posted by あ 2017年01月02日 23:14
501
スキンがなくてやだたら子供が沢山出来て貧困になって死亡
下着をはきかえなかったいんきんタムシになって痒くて死亡
タオルが無かったら顔を拭けなくて風邪を引いて死亡
スキンがなくてやだたら子供が沢山出来て貧困になって死亡
下着をはきかえなかったいんきんタムシになって痒くて死亡
タオルが無かったら顔を拭けなくて風邪を引いて死亡
506. Posted by 2017年01月02日 23:13
24H営業で年中バイト募集してる所も多いんだから
そんな所はホント三が日は休めよって思う。
震災の時と比べるのも違うんだろうが、
被害の少ない地域でも備蓄の買い物でスーパーの棚が何もないくらい位だった。
不便を味わえば景気回りそうな気もするけどな。
そんな所はホント三が日は休めよって思う。
震災の時と比べるのも違うんだろうが、
被害の少ない地域でも備蓄の買い物でスーパーの棚が何もないくらい位だった。
不便を味わえば景気回りそうな気もするけどな。
505. Posted by 2017年01月02日 23:13
コンビニのメイン利用層って買いだめもせずに元日迎える単身者とかだろ
メイン客に需要あるんだから充分
メイン客に需要あるんだから充分
504. Posted by 名無しさん@まとめたニュース 2017年01月02日 23:08
コンビニが公共施設になったのも問題だろうな
ATM、公共料金の支払い チケット発行、宅配受付とかな
儲けは少ないけど
ATM、公共料金の支払い チケット発行、宅配受付とかな
儲けは少ないけど
503. Posted by 2017年01月02日 23:08
※499
そのレベルの震災があったとしてまともにコンビニ使える?
そのレベルの震災があったとしてまともにコンビニ使える?
502. Posted by 2017年01月02日 23:07
そんなにつらいならやめればいいのに・・・
501. Posted by 2017年01月02日 23:06
※482別になくても死なないものしか挙げてなくてわろた
500. Posted by 2017年01月02日 23:06
大型量販店はまだしもコンビニとガソリンスタンドは開いてると助かるなぁ
499. Posted by 名無し 2017年01月02日 23:05
※494
震災あったらどうするよ
手持ちの予備で対処できるのか?
震災あったらどうするよ
手持ちの予備で対処できるのか?
498. Posted by 2017年01月02日 23:05
正月手当をはずんでやるつもりで一番高い寿司を買ってやったぜ
これが感謝の気持ちだ
24時間でなくていいから来年もまた営業頼んだぜ
これが感謝の気持ちだ
24時間でなくていいから来年もまた営業頼んだぜ
497. Posted by .. 2017年01月02日 23:04
コンビニは必要です
496. Posted by 2017年01月02日 23:04
利便性のニーズなんて答え始めたら際限なく続くから、ある程度の所で歯止めかけたほうがいい。
結局消耗戦になって、間接的に末端の労働者の全体の価値を下げてるだけ。
こちとら製造業ながら、エンドユーザーの大したことない数分の都合が巡り巡って、こっちの正月休みが無くなったことあるし。
ユダヤ教とか好きじゃないけど、それなりの不便さも受け入れる風潮があって良いんじゃない。
結局消耗戦になって、間接的に末端の労働者の全体の価値を下げてるだけ。
こちとら製造業ながら、エンドユーザーの大したことない数分の都合が巡り巡って、こっちの正月休みが無くなったことあるし。
ユダヤ教とか好きじゃないけど、それなりの不便さも受け入れる風潮があって良いんじゃない。
495. Posted by ( *) 2017年01月02日 23:03
「休め!」とか「困らない!」とか言ってる奴は“奴ら”の手羽先。
他所が休業したらそいつらが店を開いて銭儲けさ
他所が休業したらそいつらが店を開いて銭儲けさ
494. Posted by 2017年01月02日 23:03
※482
それ予備あって当然のものだよね……
それ予備あって当然のものだよね……
493. Posted by fbi 2017年01月02日 23:03
スーパー閉まる前に食品買い込んどいたほうが安上がりなのに
コンビニが開いてる前提で動いてるから困るんだよw
コンビニが開いてる前提で動いてるから困るんだよw
492. Posted by 葵 2017年01月02日 23:02
そうか、普通は正月は休むもんなんだな。
俺は10年間土木作業員だけど盆も正月も休みないからな。
働いてるひとはみんな大変だ
俺は10年間土木作業員だけど盆も正月も休みないからな。
働いてるひとはみんな大変だ
491. Posted by 名無しさん@まとめたニュース 2017年01月02日 23:02
休みどうこうでなくFC制度の問題だろうな
直営ならとっくにギブアップ
休みどころかシャッターになってるよ
直営ならとっくにギブアップ
休みどころかシャッターになってるよ
490. Posted by 2017年01月02日 23:02
年末年始だけ24時間営業する店舗を全店舗から半分か3分の1ぐらいにするだけで良いかと思う。
これだけでも廃棄物減ってエコになると思う。
これだけでも廃棄物減ってエコになると思う。
489. Posted by 2017年01月02日 23:01
今コンビニだけじゃなくて色んな所大晦日元旦開いてるよな
閉まってるのは近所の床屋ぐらい
日本人無駄に働きすぎやで
閉まってるのは近所の床屋ぐらい
日本人無駄に働きすぎやで
488. Posted by 2017年01月02日 23:01
正月は時給良いから働いている奴もいるからな。休みにしてもちゃんと給料くれるなら良いけどな
487. Posted by . 2017年01月02日 23:00
どっちでもいいが
営業すんなら正月手当たんまりくれてやれよ。
営業すんなら正月手当たんまりくれてやれよ。
486. Posted by 2017年01月02日 22:59
>>103
元旦でコンビニが稼ぎ時?
逆なイメージしかないわ……。
元旦でコンビニが稼ぎ時?
逆なイメージしかないわ……。
485. Posted by 2017年01月02日 22:58
結局自分の意見押し付けてる奴もブラック思考だってことに気づいてないよね
484. Posted by ? 2017年01月02日 22:57
特別手当付きで希望者募って規定人数に達した店はやりゃいい。
483. Posted by あ 2017年01月02日 22:55
>>473
いつになったら教えてくれるの愛国企業
いつになったら教えてくれるの愛国企業
482. Posted by . 2017年01月02日 22:54
>481
スキンに生理用品にタオルに下着
スキンに生理用品にタオルに下着
481. Posted by 2017年01月02日 22:52
なんで元日休んだくらいで困る奴が居るんだよ
正当な理由言える奴いんのかよw
バカで間抜けな奴が事前に買いそびれた物を買うくらいだろ
そもそも1,2日なくて困る物って何なのか言ってみろや俺が思い当たる物とかお年玉袋くらいしかないわ
それも事前に買っておけって話だが
正当な理由言える奴いんのかよw
バカで間抜けな奴が事前に買いそびれた物を買うくらいだろ
そもそも1,2日なくて困る物って何なのか言ってみろや俺が思い当たる物とかお年玉袋くらいしかないわ
それも事前に買っておけって話だが
480. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:51
何年か前に元旦に高熱出た時に助かったんだよな
479. Posted by 2017年01月02日 22:50
コンビニで勤務してみろよ
いつ休んでも同じとかいえねーから
12/31の22:00から働いて1/1の08:00あがり
一日やすみもらって
1/2の08:00出勤とか気が狂う
いつ休んでも同じとかいえねーから
12/31の22:00から働いて1/1の08:00あがり
一日やすみもらって
1/2の08:00出勤とか気が狂う
478. Posted by 2017年01月02日 22:50
他が閉まってるから稼ぎどきなんだよな
実際正月コンビニ人多いし閉めると困る人いっぱいいるよ
実際正月コンビニ人多いし閉めると困る人いっぱいいるよ
477. Posted by あ 2017年01月02日 22:49
>>473
無視しないで愛国企業教えてよ
無視しないで愛国企業教えてよ
476. Posted by . 2017年01月02日 22:48
コンビニ以外の大半の店が閉まってるからひつようにきまってるだろ
475. Posted by かか 2017年01月02日 22:48
従業員目線から言うと店閉める方がめんどくさいわ
474. Posted by 2017年01月02日 22:47
いやこれは助かったから感謝するよ
だけど別に24時間やるこたぁないかもしれんな
普通の人間らしい時間帯で営業してみてや
だけど別に24時間やるこたぁないかもしれんな
普通の人間らしい時間帯で営業してみてや
473. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:46
※468
スパイも時間外じゃないの?
そろそろアベがぁぁって言わないの?
スパイも時間外じゃないの?
そろそろアベがぁぁって言わないの?
472. Posted by あ 2017年01月02日 22:45
>>463のいう愛国企業ってどこ?
471. Posted by 2017年01月02日 22:45
休んでいる奴がいてイベントとかやってるから休めないと不幸のような気がしてるだけだろ
あらゆる物を24時間365日営業にして交代で働けば、いつ休んでも同じになるから元日に休みたいなんて言う奴はいなくなる
あらゆる物を24時間365日営業にして交代で働けば、いつ休んでも同じになるから元日に休みたいなんて言う奴はいなくなる
470. Posted by 2017年01月02日 22:45
全店一斉に何が何でも営業してなくても良いんじゃない?
469. Posted by 2017年01月02日 22:45
※454
三が日は人こないし休んでいいよじゃなくて
この日くらい休もうよって意味で言っている人も多いかと
だいたいそのためのおせちだろ? 年末年始は店どこもやすむから
日持ちするものを用意して3日過ごす
そのあとはおせち以外のものを食べたいから外食とかで小売や飲食店が賑わう
本来ならそういう流れだったのに、元日から開店しますとかいってどこかがやりだしてからおかしくなった
元々はスーパーもデパートも定休日あったのに、いつのまにかなくなってしまった
三が日は人こないし休んでいいよじゃなくて
この日くらい休もうよって意味で言っている人も多いかと
だいたいそのためのおせちだろ? 年末年始は店どこもやすむから
日持ちするものを用意して3日過ごす
そのあとはおせち以外のものを食べたいから外食とかで小売や飲食店が賑わう
本来ならそういう流れだったのに、元日から開店しますとかいってどこかがやりだしてからおかしくなった
元々はスーパーもデパートも定休日あったのに、いつのまにかなくなってしまった
468. Posted by 名無しさん 2017年01月02日 22:44
ネットも正月は無しにしない?
2ちゃんとか正月に必要ないでしょ?
2ちゃんとか正月に必要ないでしょ?
467. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:44
※460
しかも損失分は店長の給料負担で
企業側への支払いは固定だぜw
893丸出しw
しかも損失分は店長の給料負担で
企業側への支払いは固定だぜw
893丸出しw
466. Posted by 2017年01月02日 22:43
そりゃ開けてればある程度は客が来るけどね。
時短営業でいいんじゃない?
時短営業でいいんじゃない?
465. Posted by 2017年01月02日 22:43
※451
海の日も山の日もそこに行楽する日ではないぞ。
海の日も山の日もそこに行楽する日ではないぞ。
464. Posted by あ 2017年01月02日 22:43
今年はうるう秒があるので普通の会社なら何らかの形で待機、もしくは元日から出勤してる人が多かったでしょ。
それなのにコンビニだけ休ませろとか言われてもなぁ。お盆も年始もシステム停止=更新やメンテで普通は繁忙期だし。
年末年始とかやめちゃえば話が早いんじゃない?
それなのにコンビニだけ休ませろとか言われてもなぁ。お盆も年始もシステム停止=更新やメンテで普通は繁忙期だし。
年末年始とかやめちゃえば話が早いんじゃない?
463. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:42
※454
はいはいw
イオンの人か何か?
はいはいw
イオンの人か何か?
462. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:42
アベノミクスのおかげで国民は皆が裕福になったはずだからね
元日休んだら大損間違いない
元日休んだら大損間違いない
461. Posted by 2017年01月02日 22:41
深夜営業も便利かもしれないが
同時にアホらしくも感じる
ぶっちゃげ必要ねぇんだよ会社が忙しかろうとそんなもん休憩時間に
買えばいいんだから
同時にアホらしくも感じる
ぶっちゃげ必要ねぇんだよ会社が忙しかろうとそんなもん休憩時間に
買えばいいんだから
460. Posted by 2017年01月02日 22:41
店長と家族が死にそうになってやってるとこばっか
459. Posted by 2017年01月02日 22:41
でもその我慢大会で勝てれば生き残れるから
458. Posted by 名無しさん@まとめたニュース 2017年01月02日 22:40
むしろコンビニが多過ぎてありがたみが
ないわな
本当はこっちが問題
ないわな
本当はこっちが問題
457. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:40
働きたい人がいるなら別に休む必要ないけど無理して正月に営業してるなら客も少ないし売り上げだって少ないのだろうから馬鹿らしいよな。
456. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:40
※449
うちの近くにあったコンビニもそうだよ
店長が同級生だったから愚痴ってた
うちの近くにあったコンビニもそうだよ
店長が同級生だったから愚痴ってた
455. Posted by Gamehard774 2017年01月02日 22:40
昼間営業の方がいらないんだよなあ
エアプ多いわ
エアプ多いわ
454. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:39
いやいやいや元日めっちゃくちゃ忙しかったけど
普段利用しない人が休みにしていいよとか言ってるだけだろこれ
普段利用しない人が休みにしていいよとか言ってるだけだろこれ
453. Posted by 2017年01月02日 22:39
一日ぐらいなら休んでいい
三が日はコンビニ同士それぞれ別の日に休んでくれれば影響も少ない
三が日はコンビニ同士それぞれ別の日に休んでくれれば影響も少ない
452. Posted by 2017年01月02日 22:39
うちのスーパーは1月1日に人員確保出来なくてそこまでお客さんが多い訳じゃないのに、店長までがレジ入ってたわw
無理して店開ける意味がわからん。
無理して店開ける意味がわからん。
451. Posted by あ 2017年01月02日 22:39
※447
何か間違ったことを言っただろうか?
正月の文化破壊を嘆いていたのはお前らだろ
何か間違ったことを言っただろうか?
正月の文化破壊を嘆いていたのはお前らだろ
450. Posted by 2017年01月02日 22:38
必要ない?アホか凄く助かったわ
元旦だけで3回利用したわ
元旦だけで3回利用したわ
449. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:37
友達がコンビニのオーナーをしているけど
365日のうち休んだのは1日半しか休まなかったと言っていたな
地獄やがな
365日のうち休んだのは1日半しか休まなかったと言っていたな
地獄やがな
448. Posted by 名無しさん@まとめたニュース 2017年01月02日 22:37
デパート、スーパーは普段から客来ねえから
正月どころか、永久休業の店舗が増えた
そうだな
正月どころか、永久休業の店舗が増えた
そうだな
447. Posted by 2017年01月02日 22:37
※443
小学生かお前はw
小学生かお前はw
446. Posted by 2017年01月02日 22:36
3日まではせめて小売は休んでいいと思うわ
スーパーで社員やってるけどパート休んでばっかで人全然たりなくて
年末から年始にかけて休み1日もない
まあこれは承知していたことだし、変わりの日に冬期休暇とろうとおもってたけど
人がいないので結局1月は殆ど休みとれないで出勤
2月も3月も4月も絶対人いなくて、正月にもらえるはずの休みとれない
人雇えばいいと思うだろ? 人件費かつかつでもう限界なのと
スーパー忙しいからって人が来てもすぐやめるんだよな
つらい
スーパーで社員やってるけどパート休んでばっかで人全然たりなくて
年末から年始にかけて休み1日もない
まあこれは承知していたことだし、変わりの日に冬期休暇とろうとおもってたけど
人がいないので結局1月は殆ど休みとれないで出勤
2月も3月も4月も絶対人いなくて、正月にもらえるはずの休みとれない
人雇えばいいと思うだろ? 人件費かつかつでもう限界なのと
スーパー忙しいからって人が来てもすぐやめるんだよな
つらい
445. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:35
※442
昔はそうだよ
年収数千万の売り上げがあったらしいけど
今は、全然売り上げが無いから家族で出来ないって
昔はそうだよ
年収数千万の売り上げがあったらしいけど
今は、全然売り上げが無いから家族で出来ないって
444. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:33
※439
利便性だとか言って、早い話
自分のブランド守らせる為に強制しているだけだし
だから、支払い終わったオーナーは即辞めか、24時間辞めたりするし
利便性だとか言って、早い話
自分のブランド守らせる為に強制しているだけだし
だから、支払い終わったオーナーは即辞めか、24時間辞めたりするし
443. Posted by あ 2017年01月02日 22:33
え、じゃあお前ら海の日は休んで海に行くの?山の日も休んで山登りするの?
442. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:33
俺の知ってるローソンのオーナーは親子で経営していた
朝はお母さんで昼は娘。夜はお父さん
10年間休みなく働いて金を貯めて店を閉めた。そしてフランチャイズの飲食店に土地と建物を売った
朝はお母さんで昼は娘。夜はお父さん
10年間休みなく働いて金を貯めて店を閉めた。そしてフランチャイズの飲食店に土地と建物を売った
441. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:32
スーパー、デパートは休んだ方が正月感出ていいし、従業員の為にもなる。
コンビニは便利店なんで、やっててもいいと思う。
コンビニは便利店なんで、やっててもいいと思う。
440. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:31
元コンビニ店長だという人も
「(お正月は)しかもあまり混まない。(中略だから暇。でも起きてないとだめなので、睡魔との戦いです」と書いている
「(お正月は)しかもあまり混まない。(中略だから暇。でも起きてないとだめなので、睡魔との戦いです」と書いている
439. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:30
セブンイレブンのコンビニオーナーは店をやるときに数千万円の借金をセブンイレブンの会社から借りて借金を背負い返せなくなったら店を取り上げられると有名な話
ローソンは10年契約で10年間は辞めることは出来ないし辞めたら違約金が発生する
ローソンは10年契約で10年間は辞めることは出来ないし辞めたら違約金が発生する
438. Posted by 2017年01月02日 22:30
便利だけど
売り上げと給料と店と従業員の都合で
休みたいときは休んでくれて構わないよ
売り上げと給料と店と従業員の都合で
休みたいときは休んでくれて構わないよ
437. Posted by あ 2017年01月02日 22:29
どうしても営業したかったら分かりやすいくらいの正月手当出せばええやんけ
倍近く手当だせばやりたい人だっているだろうに
倍近く手当だせばやりたい人だっているだろうに
436. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:29
※431
だ か ら
オーナーが嫌っていってるんだよw
だ か ら
オーナーが嫌っていってるんだよw
435. Posted by あああ 2017年01月02日 22:29
これ言ったらキリないじゃん!
だったら年中無休で、はたらくなって!
ファミレスだって ホテルだって年中無休は、色々ある。
だったら年中無休で、はたらくなって!
ファミレスだって ホテルだって年中無休は、色々ある。
434. Posted by 2017年01月02日 22:29
昔は3日まで大体の店は休みだったのになぁ
3日までどの店も休めや
3日までどの店も休めや
433. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:28
まず、お前の国の軍隊をやってこいよ
432. Posted by 名無しさん@まとめたニュース 2017年01月02日 22:28
コンビニや商店を休めとみんな言うけどさ、
なぜこの記事が正月休みにあがるのか?
まとめサイトも正月休み返上してるな
これも休んだらいいと思うけどな
コンビニと比べれば重要度はカクダンニ落ちるけど、疑問に思わない?
なぜこの記事が正月休みにあがるのか?
まとめサイトも正月休み返上してるな
これも休んだらいいと思うけどな
コンビニと比べれば重要度はカクダンニ落ちるけど、疑問に思わない?
431. Posted by 2017年01月02日 22:27
コンビニ「くらいは」やっててもいいんじゃないかね。
バイトだし、むしろ稼げていいだろ。
バイトだし、むしろ稼げていいだろ。
430. Posted by 2017年01月02日 22:26
自衛隊も廃止しろよ
明治の頃から24時間営業してる諸悪の根源だぞ?w
明治の頃から24時間営業してる諸悪の根源だぞ?w
429. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:24
※426
だからコンビニオーナー辞める奴が多いんじゃねえかよw
その事実は無視ですか?w
オーナーがあれは儲けにならない、あれは慈善事業だって言うぐらいなんだぞ
だからコンビニオーナー辞める奴が多いんじゃねえかよw
その事実は無視ですか?w
オーナーがあれは儲けにならない、あれは慈善事業だって言うぐらいなんだぞ
428. Posted by 名無しのプログラマー 2017年01月02日 22:23
むしろ、元旦が休みにする方がバカバカしい。皆で一斉に休んで高い金払って旅費出して、高い金払って食い物買って、高い手間賃払ってサービスを利用する。ぶっちゃけ、企業の弱者イジメの源泉にしかなってないから休みをずらしてもいいはずなんだよね。
まあ、ただ、家族いる人達側からすれば、皆で一緒に休めていいのさ。家族仲が悪くない限りわね。
まあ、ただ、家族いる人達側からすれば、皆で一緒に休めていいのさ。家族仲が悪くない限りわね。
427. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:23
※422
ないないw
それコンビニが密集していない時に売り上げが高い時に
設定してた値段でしょ
ないないw
それコンビニが密集していない時に売り上げが高い時に
設定してた値段でしょ
426. Posted by さはかな 2017年01月02日 22:22
※420
貸さない自由が保証されているんだか
貸さない自由が保証されているんだか
425. Posted by 2017年01月02日 22:21
とっとと休めばいいのに・・・
424. Posted by さはかな 2017年01月02日 22:20
※418
正月と文化に三が日からネットはなかったよね
親せきが集まって団らんしている時間だよ
自分は正月の伝統無視なの
正月と文化に三が日からネットはなかったよね
親せきが集まって団らんしている時間だよ
自分は正月の伝統無視なの
423. Posted by あ 2017年01月02日 22:20
正月の文化も大事だが、ハッピーマンデーには触れないのか?これこそ文化破壊だと思うのだが…。ハッピーマンデーを制定したのは確か自…
422. Posted by むぅ 2017年01月02日 22:20
学生の頃、時給650円のコンビニで働いてたけど、正月は時給1000円になるから取り合いになってたけどなぁ
421. Posted by 宮 芳江 2017年01月02日 22:19
私は男性を亀甲縛りして蹴飛ばすの大好き
私は喧嘩に負けない
だってジャイ子なんだもん
私は喧嘩に負けない
だってジャイ子なんだもん
420. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:18
※417
アホか、逆に土地貸せの間違いだろう
アホか、逆に土地貸せの間違いだろう
419. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:17
※415
都内は無いよ
そもそも、コンビニが数十メートルレベルであるから
時給自体上げられない
タクシと一緒で沢山設置すれば企業だけはピンハネで儲かるけど
オーナーは気付いたら回りに同じ系列の店が出来ていて
パイの取り合いさせられているからね
都内は無いよ
そもそも、コンビニが数十メートルレベルであるから
時給自体上げられない
タクシと一緒で沢山設置すれば企業だけはピンハネで儲かるけど
オーナーは気付いたら回りに同じ系列の店が出来ていて
パイの取り合いさせられているからね
418. Posted by 野生の名無しさん 2017年01月02日 22:16
そりゃ空いてたら便利に決まってるだろう。
問題はそこじゃなくて、ただ利便性を追求すれば休みがどんどん減る傾向にしかならないんだよ
それだと正月という文化そのものが壊れてしまうという事
問題はそこじゃなくて、ただ利便性を追求すれば休みがどんどん減る傾向にしかならないんだよ
それだと正月という文化そのものが壊れてしまうという事
417. Posted by 2017年01月02日 22:15
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
416. Posted by .名無し 2017年01月02日 22:14
エセ保守は
論破されて泣いて逃げて行きやがった
保守なら説明して認定でないことを証明するし
神社について説明するだろう
論破されて泣いて逃げて行きやがった
保守なら説明して認定でないことを証明するし
神社について説明するだろう
415. Posted by 2017年01月02日 22:14
※412
いや企業っていうかコンビニの話ね
うちの辺りだといまだに元日は時給200円増しだったらしくて弟が喜んで行ってたからさ
まあその辺も地域や店によるんかな
いや企業っていうかコンビニの話ね
うちの辺りだといまだに元日は時給200円増しだったらしくて弟が喜んで行ってたからさ
まあその辺も地域や店によるんかな
414. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:12
元旦に来た年賀状でまだ出してない人のを書いてたら葉書が足りなくなったのでコンビニ開いていてありがたかった
413. Posted by 2017年01月02日 22:11
必要な人もいるだろうな
412. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:10
※409
どこも休日扱いだよ
今はどこの企業も派遣も元旦とか関係なく
休日は休日って事で日曜日とかと一緒の値段
どこも休日扱いだよ
今はどこの企業も派遣も元旦とか関係なく
休日は休日って事で日曜日とかと一緒の値段
411. Posted by さはかな 2017年01月02日 22:09
大店法緩和や廃止論議の際
「労働強化につながる」
と反対していた狂産党支持者とどこが違うんだろう
「労働強化につながる」
と反対していた狂産党支持者とどこが違うんだろう
410. Posted by あ 2017年01月02日 22:08
菅とかいう風評被害
409. Posted by 2017年01月02日 22:08
今でも元日は給料上がるから喜んで入るもんだと思ってたわ
「同じ苦労してる俺たち」みたいな感じにあるあるで盛り上がってるだけ気もするけど、今でも正月は絶対休みたい人ってのはいるもんなんだな
「同じ苦労してる俺たち」みたいな感じにあるあるで盛り上がってるだけ気もするけど、今でも正月は絶対休みたい人ってのはいるもんなんだな
408. Posted by deta 2017年01月02日 22:08
大晦日の夕方に仕事納めして 元旦の朝から働いていたから
何が問題なのかわからん
何が問題なのかわからん
407. Posted by 宮 芳江 2017年01月02日 22:07
宮 芳江はハンネ
匿名のサイトに本名を書くバカはいないから
匿名のサイトに本名を書くバカはいないから
406. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:07
※403
知らないも何も、それが正しいオーナーだと言ってるんだよ
勘違いするなアホ
知らないも何も、それが正しいオーナーだと言ってるんだよ
勘違いするなアホ
405. Posted by 2017年01月02日 22:06
※396
元日だな
元日だな
404. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:05
※400
じゃあ、オーナーに元旦も31日も弁当なり生モノを買う強制
辞めろや
その条件だったらオーナーは弁当もおにぎりも野菜も買わないと
思うしゴミの集積もいらない
その条件ありきで、コンビニ開ける意味あるかと聞いてるんだけど
じゃあ、オーナーに元旦も31日も弁当なり生モノを買う強制
辞めろや
その条件だったらオーナーは弁当もおにぎりも野菜も買わないと
思うしゴミの集積もいらない
その条件ありきで、コンビニ開ける意味あるかと聞いてるんだけど
403. Posted by 2017年01月02日 22:05
※373
田舎のコンビニは今でも24時間営業になっていない事を知らないらしい
田舎のコンビニは今でも24時間営業になっていない事を知らないらしい
402. Posted by 2017年01月02日 22:05
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
401. Posted by . 2017年01月02日 22:03
>398
自己紹介?
自己紹介?
400. Posted by さはかな 2017年01月02日 22:02
※373
そのブランドを利用しているのがオーナーだろ。オーナーはブランドなしでオリジナル勝負できるのか?ブランドを使っていて、都合よくそこだけは知らないが通用するの?
嫌なら、コンビニチェーンやめて個人商店にすればいいだけ
だれも、個人商店を開業してダメとはいっていないんだし
それができないから、金だしてまでブランドを貸してもらっているんだろ
そのブランドを利用しているのがオーナーだろ。オーナーはブランドなしでオリジナル勝負できるのか?ブランドを使っていて、都合よくそこだけは知らないが通用するの?
嫌なら、コンビニチェーンやめて個人商店にすればいいだけ
だれも、個人商店を開業してダメとはいっていないんだし
それができないから、金だしてまでブランドを貸してもらっているんだろ
399. Posted by 2017年01月02日 22:02
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
398. Posted by 2017年01月02日 22:02
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
397. Posted by 宮 芳江 2017年01月02日 22:02
私のことで喧嘩しないで〜
取り合わないで〜
フライングボディーアタックするわよ
取り合わないで〜
フライングボディーアタックするわよ
396. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:02
391
コンビニの元日営業は必要なのか?
↑
元旦と書いてない?
コンビニの元日営業は必要なのか?
↑
元旦と書いてない?
395. Posted by あああ 2017年01月02日 22:01

394. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:01
「1日2日休みでも困らない」とか言う奴が死んでも俺は困らないので、ちょっと死んでくれるか?
393. Posted by . 2017年01月02日 22:01
378
君の正体は
リア充神極=ヒヒヒ=ネトウヨ連呼厨=在日韓国人
正体は痛いニュースをいつも荒らしている在日韓国人創価学会会員
君の正体は
リア充神極=ヒヒヒ=ネトウヨ連呼厨=在日韓国人
正体は痛いニュースをいつも荒らしている在日韓国人創価学会会員
392. Posted by 2017年01月02日 22:01
※323
正月休みに関しての話をしてるんだが・・・
その意見を持ち出すならなんで正月営業すべき側の意見に賛同してるのか意味不明なんだが
コンビニは昔もあったよね。途中から24時間年中無休になって行き過ぎた所があるから当然今の過剰労働状態から脱却すべきでしょ
まずは今話題になってる正月休みに関してだよね
正月休みに関しての話をしてるんだが・・・
その意見を持ち出すならなんで正月営業すべき側の意見に賛同してるのか意味不明なんだが
コンビニは昔もあったよね。途中から24時間年中無休になって行き過ぎた所があるから当然今の過剰労働状態から脱却すべきでしょ
まずは今話題になってる正月休みに関してだよね
391. Posted by 2017年01月02日 22:01
※359
その「普通」ってのがよくわからんな
国が定めた祝日は正月じゃなくて元日のみだぞ?
1月の2日3日は平日なのにどういう理屈で営業禁止法を通せるんだよ
その「普通」ってのがよくわからんな
国が定めた祝日は正月じゃなくて元日のみだぞ?
1月の2日3日は平日なのにどういう理屈で営業禁止法を通せるんだよ
390. Posted by 2017年01月02日 22:00
そんなとこで働くのが悪い。
お前らが結託して働くのやめれば労働環境改善されるのに、右にならえして勤めにいくから足元見られる。
お前らが結託して働くのやめれば労働環境改善されるのに、右にならえして勤めにいくから足元見られる。
389. Posted by . 2017年01月02日 22:00
387
それじゃ説明になっていない
それじゃ説明になっていない
388. Posted by 名無し 2017年01月02日 22:00
オーナーは売り上げ0だと赤字だけど
企業はピンハネ決まっているしw
そりゃ、オーナーが困ろうと関係ないなw
企業はピンハネ決まっているしw
そりゃ、オーナーが困ろうと関係ないなw
387. Posted by 2017年01月02日 21:59
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
386. Posted by 2017年01月02日 21:59
※359
それは言えてる。
年末年始は休んでた→よし、儲かるから休み返上!
就活は卒業後→いやいや、遅い遅い!もっと早くもっと早く
定時で→いやいや、残って明日明後日の仕事もしろよ
これが良いことかね?刹那的にはいいことかもね、それは肯こう。しかしダラダラしてるようにしか見えない。やがて社会全体疲弊するだけ。何時から日本人は節目と言うものを蔑ろにしたのやら。
それは言えてる。
年末年始は休んでた→よし、儲かるから休み返上!
就活は卒業後→いやいや、遅い遅い!もっと早くもっと早く
定時で→いやいや、残って明日明後日の仕事もしろよ
これが良いことかね?刹那的にはいいことかもね、それは肯こう。しかしダラダラしてるようにしか見えない。やがて社会全体疲弊するだけ。何時から日本人は節目と言うものを蔑ろにしたのやら。
385. Posted by あ 2017年01月02日 21:59
*380
え?
神社について説明はまだ〜?
え?
神社について説明はまだ〜?
384. Posted by 2017年01月02日 21:59
365日24時間営業するシステムで24時間休業するほうが色々不都合
383. Posted by 2017年01月02日 21:59
>>363
当たり前やろ
つか細かい詰めの話は今してないし
当たり前やろ
つか細かい詰めの話は今してないし
382. Posted by さはかな 2017年01月02日 21:58
※368
社会がそれ含めてそれにあったものになっていた
家には母親か妻が専業主婦かパートで昼間いる人で、家事全般や買いだめや保存食調理も全てやってくれる前提の社会がね
そこも昔に戻さないと一部だけいじるのは難しい
っていうか、まともに働いていたら、ひとつのことを代えたら連鎖して色々影響するから?そこまで考える癖がついているはずなんだが
社会がそれ含めてそれにあったものになっていた
家には母親か妻が専業主婦かパートで昼間いる人で、家事全般や買いだめや保存食調理も全てやってくれる前提の社会がね
そこも昔に戻さないと一部だけいじるのは難しい
っていうか、まともに働いていたら、ひとつのことを代えたら連鎖して色々影響するから?そこまで考える癖がついているはずなんだが
381. Posted by . 2017年01月02日 21:58
375
君の正体は
リア充神極=ヒヒヒ=ネトウヨ連呼厨=在日韓国人
正体は痛いニュースをいつも荒らしている在日韓国人創価学会会員
文章の書き方でわかりやすい
君の正体は
リア充神極=ヒヒヒ=ネトウヨ連呼厨=在日韓国人
正体は痛いニュースをいつも荒らしている在日韓国人創価学会会員
文章の書き方でわかりやすい
380. Posted by 2017年01月02日 21:58
※372
それを言うなら説明力ではなく説得力だろ。
日本語不自由だな。
まあ日本人じゃなかったら仕方ないよな。
それを言うなら説明力ではなく説得力だろ。
日本語不自由だな。
まあ日本人じゃなかったら仕方ないよな。
379. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:57
※371
同等契約を結んでおいて、いざ負担になるとオーナー負担しているからだろ
それがあるから裁判されているんだろうが
何もっともらしく御託並べているんだよ
同等契約を結んでおいて、いざ負担になるとオーナー負担しているからだろ
それがあるから裁判されているんだろうが
何もっともらしく御託並べているんだよ
378. Posted by 2017年01月02日 21:56
出し抜くテクがデフォになって全員が疲弊する国,ニッポン
377. Posted by 2017年01月02日 21:56
※359
その取締をするために税金上げられたらたまったもんじゃないぜ
まぁ、オーナーは儲けたいからしょうがない
自分が降りたら他に利益がいっちゃうから、生き残り戦争中ってところなんじゃないかね
その取締をするために税金上げられたらたまったもんじゃないぜ
まぁ、オーナーは儲けたいからしょうがない
自分が降りたら他に利益がいっちゃうから、生き残り戦争中ってところなんじゃないかね
376. Posted by . 2017年01月02日 21:56
*365
君の正体は
リア充神極=ヒヒヒ=ネトウヨ連呼厨=在日韓国人
正体は痛いニュースをいつも荒らしている在日韓国人創価学会会員
君の正体は
リア充神極=ヒヒヒ=ネトウヨ連呼厨=在日韓国人
正体は痛いニュースをいつも荒らしている在日韓国人創価学会会員
375. Posted by 2017年01月02日 21:56
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
374. Posted by 2017年01月02日 21:56
稼ぎ時だから普通開けると言っても本当場所次第でどっちもだからなあ
商業地帯とか駅前はそら開いてないと困るけどオフィス街とかはほぼ閉めてもいい位だしどっちも
商業地帯とか駅前はそら開いてないと困るけどオフィス街とかはほぼ閉めてもいい位だしどっちも
373. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:55
儲かるって言いたいんだろうけどなww
そもそも儲かってねえんだよ
だからオーナーが年末年始は夜は止めたいっていってるの
企業がやりたい理由は儲けじゃなくてブランド365日24時間営業
って名前を守りたいだけ
そもそも儲かってねえんだよ
だからオーナーが年末年始は夜は止めたいっていってるの
企業がやりたい理由は儲けじゃなくてブランド365日24時間営業
って名前を守りたいだけ
372. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:55
*365
説明力がない
やり直し
説明力がない
やり直し
371. Posted by さはかな 2017年01月02日 21:55
※361
労働者と企業も同等契約ですが、指揮命令などキチンと上下関係がありますね
労働者と企業も同等契約ですが、指揮命令などキチンと上下関係がありますね
370. Posted by 2017年01月02日 21:55
お年玉のポチ袋急に欲しい時には正直助かる
369. Posted by 2017年01月02日 21:54
新年早々こんな感じ。ここは
368. Posted by 2017年01月02日 21:54
昔の正月って5日ぐらいまでいろんな店舗が休みだったんだが
正月用の食料調達してないと飢餓の危機
正月用の食料調達してないと飢餓の危機
367. Posted by あ 2017年01月02日 21:54
コンビニのオーナーか店長か知らんけど、稼ぎ時に休んでやっていけるなら休ませてあげたい
366. Posted by 2017年01月02日 21:53
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
365. Posted by 2017年01月02日 21:53
エセ保守とか言ってる時点で自己紹介してるようなもの。
宮 芳江はガチで在日なのだろう。
もう一つのハンネも朴正煕が使ってた高木だしな。
宮 芳江はガチで在日なのだろう。
もう一つのハンネも朴正煕が使ってた高木だしな。
364. Posted by 課金厨な名無しさん 2017年01月02日 21:53
困るわ馬鹿
どんだけ助かってると思ってんの
どんだけ助かってると思ってんの
363. Posted by さはかな 2017年01月02日 21:53
※359
で、具体的に適用業種と適用除外業種の区分けくらい考えてのことだよね
で、具体的に適用業種と適用除外業種の区分けくらい考えてのことだよね
362. Posted by あ 2017年01月02日 21:53
353
なりすまし日本人が発狂してるがな
説明しないで認定するのはなりすまし日本人の特徴やで
なりすまし日本人が発狂してるがな
説明しないで認定するのはなりすまし日本人の特徴やで
361. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:52
※346
アホか企業とオーナーは同等契約なんだよ
それが違うって今、裁判になっているんじゃねえかw
アホか企業とオーナーは同等契約なんだよ
それが違うって今、裁判になっているんじゃねえかw
360. Posted by 2017年01月02日 21:52
自分が困らないからと言って、他の人が困らないとは限らないだろう。
なんでもかんでも自分基準に言うなよな。
なんでもかんでも自分基準に言うなよな。
359. Posted by 2017年01月02日 21:51
>>332
それはそうだが、そもそも普通は休むところを儲けるためにやりだしたせいでおかしくなってきた。他がやってるからうちもうちもってなる。これは就活の青田刈りにも言えるがな。暗黙の了解を破るから結局全体的に見ると良くないことになってしまう。
丸々休めとは言わんが三ヶ日は深夜営業禁止法案出した方がいいくらいだと思う。今はちと異常だ。
それはそうだが、そもそも普通は休むところを儲けるためにやりだしたせいでおかしくなってきた。他がやってるからうちもうちもってなる。これは就活の青田刈りにも言えるがな。暗黙の了解を破るから結局全体的に見ると良くないことになってしまう。
丸々休めとは言わんが三ヶ日は深夜営業禁止法案出した方がいいくらいだと思う。今はちと異常だ。
358. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:51
351
理由は?
答えなかったらキムチ決定!
理由は?
答えなかったらキムチ決定!
357. Posted by 2017年01月02日 21:51
必要だし売れるからやってるんだよ
スーパーとかも閉まってるとこ多いからむしろ稼ぎ時
親戚の家なんかに挨拶に行く人も立ち寄ってくれる
ほんと常識のない馬鹿は黙ってりゃいいのに…
スーパーとかも閉まってるとこ多いからむしろ稼ぎ時
親戚の家なんかに挨拶に行く人も立ち寄ってくれる
ほんと常識のない馬鹿は黙ってりゃいいのに…
356. Posted by 2017年01月02日 21:51
※353
勝手に総意にされても困る。
勝手に総意にされても困る。
355. Posted by さはかな 2017年01月02日 21:51
※347
固定費と変動費、損益分離点とかすら分からないひとに、それを言っても理解できないよ
損益分離点を越えたときと越えないときの違いも多分理解していない
固定費と変動費、損益分離点とかすら分からないひとに、それを言っても理解できないよ
損益分離点を越えたときと越えないときの違いも多分理解していない
354. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:51
※346
損失負担がオーナーが請け負うからじゃねえかww
そもそも企業側は損失出ないんだよw
損失負担がオーナーが請け負うからじゃねえかww
そもそも企業側は損失出ないんだよw
353. Posted by 2017年01月02日 21:50
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
352. Posted by x 2017年01月02日 21:50
元旦スーパー開いてなかったからコンビニ行ったわ
2500円くらいになってしまった
コンビニ元旦儲けられたと思う
2500円くらいになってしまった
コンビニ元旦儲けられたと思う
351. Posted by 2017年01月02日 21:49
神社を比較に出すキムチ臭いアホwwww
350. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:49
※341
ヒント;31日や1日に品が勝手に届く
ヒント;31日や1日に品が勝手に届く
349. Posted by 2017年01月02日 21:49
そもそもコンビニの存在意義から考えると殆どの店がやってない時でもやってる事におかしいところは何もないんだがな
そういうとこに働きにいってんだからシフト組まれるのは当然なんじゃないの?
俺個人は別に元旦位閉まってていいと思うけど
そういうとこに働きにいってんだからシフト組まれるのは当然なんじゃないの?
俺個人は別に元旦位閉まってていいと思うけど
348. Posted by 名無しさん 2017年01月02日 21:49
フランチャイズ本部「1日休むだけでいくらの損失になると思ってるんだ!奴隷に正月なぞ無いわ!あ、俺たちは二週間休むからな」
347. Posted by 2017年01月02日 21:49
※337
禁止にしたら単純赤字になる電気代を誰が払うんだよ
国が出してくれるんか
禁止にしたら単純赤字になる電気代を誰が払うんだよ
国が出してくれるんか
346. Posted by さはかな 2017年01月02日 21:49
※338
企業の経営が一日単位でしかかんがえていないとでも
あと、末端が損と思っていても、上の立場からみたら正解ってのもよくある話
コンビニオーナーは組織では末端
企業の経営が一日単位でしかかんがえていないとでも
あと、末端が損と思っていても、上の立場からみたら正解ってのもよくある話
コンビニオーナーは組織では末端
345. Posted by 宮 芳江 2017年01月02日 21:49
*335
なりすまし日本人だ
エラでわかった
なりすまし日本人だ
エラでわかった
344. Posted by 2017年01月02日 21:48
地方のガソスタは元日休みだしな。
コンビニは無くても困らないけど、ガソリンは無いと困る。田舎だから。
コンビニは無くても困らないけど、ガソリンは無いと困る。田舎だから。
343. Posted by 2017年01月02日 21:48
昔は大晦日元旦は昼夜テレビ見て過ごせたが今はテレビつける気も起こらんしな
342. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:48
※339
それは企業側であってオーナー側は関係ないだろうw
そんな押し付けしているから、どんどんコンビニオーナーが減って
いるんじゃねえかw
それは企業側であってオーナー側は関係ないだろうw
そんな押し付けしているから、どんどんコンビニオーナーが減って
いるんじゃねえかw
341. Posted by 2017年01月02日 21:47
嫌なら休めばいいのに・・・
340. Posted by ピッコロ 2017年01月02日 21:47
*335
エセ保守
神社は正月はやってますよと書いただけですよ
エセ保守
神社は正月はやってますよと書いただけですよ
339. Posted by さはかな 2017年01月02日 21:47
※337
ヒッキーにはわからんかもしれんが
ノンストップ前提で設計したものは、止めた方が不効率になることが結構あるんだよ
ヒッキーにはわからんかもしれんが
ノンストップ前提で設計したものは、止めた方が不効率になることが結構あるんだよ
338. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:46
※332
何言ってるの殆どのコンビニオーナーは年末年始を早く終わらせたいって
言ってるから、今、早めに終わらせようって話が出ているんじゃねえか
困っているのはコンビニ側では無く、企業側の仕入れだったりの契約が
細かくなるから一律でやりたいだけ
儲かる儲からないだったら、儲からないって結論でてるよw
何言ってるの殆どのコンビニオーナーは年末年始を早く終わらせたいって
言ってるから、今、早めに終わらせようって話が出ているんじゃねえか
困っているのはコンビニ側では無く、企業側の仕入れだったりの契約が
細かくなるから一律でやりたいだけ
儲かる儲からないだったら、儲からないって結論でてるよw
337. Posted by 2017年01月02日 21:45
今更休めとは言わんけど、三ヶ日くらいは深夜営業禁止にしてもよくね?
336. Posted by さはかな 2017年01月02日 21:45
正月家にいたら大掃除とかでこきつかわれるから、仕事だとラッキーという部下を持つ三交代職場日勤者
335. Posted by 2017年01月02日 21:45
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
334. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:44
と言うか、なんで正月がそんな神聖な物扱いなんだ?
正月働いたやつは、正月以外で休むんだから何の問題もないだろ…
店舗の設備が休めない!とかそういう事?
正月働いたやつは、正月以外で休むんだから何の問題もないだろ…
店舗の設備が休めない!とかそういう事?
333. Posted by . 2017年01月02日 21:44
324
リア充神極=ヒヒヒ=ネトウヨ連呼厨=在日韓国人
正体は痛いニュースをいつも荒らしている在日韓国人創価学会会員
リア充神極=ヒヒヒ=ネトウヨ連呼厨=在日韓国人
正体は痛いニュースをいつも荒らしている在日韓国人創価学会会員
332. Posted by さはかな 2017年01月02日 21:43
※322
民間企業は儲けるからやるんだよ
本当に意味がないならやらないぞ
どうして民間企業が損を出す営業形態を選ぶと思えるんだ
民間企業は儲けるからやるんだよ
本当に意味がないならやらないぞ
どうして民間企業が損を出す営業形態を選ぶと思えるんだ
331. Posted by 2017年01月02日 21:43
休みでもいいけど三が日って以外とどこも激混みなんだよな
家族持ちの店員さんはかわいそす
家族持ちの店員さんはかわいそす
330. Posted by 2017年01月02日 21:43
大晦日元旦とシフト入れてくれと自分から申し出たが
大晦日は初日の出狙いの人が多く来るので普段より忙しい
元旦は帰省中の家族が連れっぽいのが多く来るのでやはり忙しい
大晦日は初日の出狙いの人が多く来るので普段より忙しい
元旦は帰省中の家族が連れっぽいのが多く来るのでやはり忙しい
329. Posted by 宮 芳江 2017年01月02日 21:43
うぜぇょおっさん
キモい
セクハラで訴えてやる
キモい
セクハラで訴えてやる
328. Posted by 2017年01月02日 21:42
※320
そこは顔面キムチレッドって言ってやれよwwww
そこは顔面キムチレッドって言ってやれよwwww
327. Posted by 2017年01月02日 21:42
当番制にしろよ
どうせ林立しているのだし
どうせ林立しているのだし
326. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:42
※304
巫女って大体地元でな
昼とか神社みんなで食ってるけどw
しかも周りは屋台だらけで、コンビニ何に使うの?w
巫女って大体地元でな
昼とか神社みんなで食ってるけどw
しかも周りは屋台だらけで、コンビニ何に使うの?w
325. Posted by 2017年01月02日 21:41
※310
油まいたりトイレ爆破したり柱にライター当てたり池にしょんべんしたり仏像盗んだり破壊したりするから止めろよ
油まいたりトイレ爆破したり柱にライター当てたり池にしょんべんしたり仏像盗んだり破壊したりするから止めろよ
324. Posted by 2017年01月02日 21:41
芳江お婆ちゃん、いつもよりお薬たくさん出しときますね^^
323. Posted by さはかな 2017年01月02日 21:41
※312
その時代
「スーパーの遅くまでの営業は労働強化」
って意見がなかったとでも?
コンビニでいま騒いでいるのと同じくあったことは無視していいの?
その時代
「スーパーの遅くまでの営業は労働強化」
って意見がなかったとでも?
コンビニでいま騒いでいるのと同じくあったことは無視していいの?
322. Posted by 2017年01月02日 21:41
※315
コンビニはもともと7時から11時までだったんだけどな
365日営業は構わんが24時間やる意味は薄いだろ
コンビニはもともと7時から11時までだったんだけどな
365日営業は構わんが24時間やる意味は薄いだろ
321. Posted by . 2017年01月02日 21:40
310
リア充神極=ヒヒヒ=ネトウヨ連呼厨=在日韓国人
正体は痛いニュースをいつも荒らしている在日韓国人創価学会会員
リア充神極=ヒヒヒ=ネトウヨ連呼厨=在日韓国人
正体は痛いニュースをいつも荒らしている在日韓国人創価学会会員
320. Posted by あ 2017年01月02日 21:40
顔真っ赤にしたバカに絡まれた※310がお気の毒
319. Posted by 2017年01月02日 21:39
※304
最近の巫女さんは既に貫通されてるよ(それも一人じゃなくてな)
病気うつされないようにしろよ?
最近の巫女さんは既に貫通されてるよ(それも一人じゃなくてな)
病気うつされないようにしろよ?
318. Posted by 2017年01月02日 21:39
宮ww芳ww江wwww
317. Posted by 2017年01月02日 21:39
コンビニやってないと困るわ
底辺を鼻で笑える機会が少なくなる
底辺を鼻で笑える機会が少なくなる
316. Posted by さはかな 2017年01月02日 21:39
※309
企業の生命線
指揮命令
これなしで企業は成り立たない
企業の生命線
指揮命令
これなしで企業は成り立たない
315. Posted by なな 2017年01月02日 21:39
コンビニの概念として、年末年始、24時間営業するからコンビニなわけで、それやめたらコンビニの意味ねーじゃん
314. Posted by 2017年01月02日 21:38
※306※308
宮芳江って誰?wwww
キッショwwww
宮芳江って誰?wwww
キッショwwww
313. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:38
※307
お前、数日分の飯も用意してないのかよww
どっちかと言うとお前のが感覚変だぞ
震災あったらどうするの?
コンビニ開いてないって怒るの?w
お前、数日分の飯も用意してないのかよww
どっちかと言うとお前のが感覚変だぞ
震災あったらどうするの?
コンビニ開いてないって怒るの?w
312. Posted by 2017年01月02日 21:38
※291
ここでは正月休みに関しての話だから
発端になったデパートの正月営業する前の正月休みがあった時の話だろうな
スーパーが無い時代とか冷蔵庫が無い時代とか休みとは関係ないよね
ここでは正月休みに関しての話だから
発端になったデパートの正月営業する前の正月休みがあった時の話だろうな
スーパーが無い時代とか冷蔵庫が無い時代とか休みとは関係ないよね
311. Posted by 高 樹 健一 2017年01月02日 21:38
ここの人たちは殴り会わないと自分の存在感を確認出来ない人たちだ
310. Posted by 2017年01月02日 21:37
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
309. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2017年01月02日 21:37
営業するのも自由だけど出勤の有無も従業員の自由なら良いと思う
出勤を強要するから問題なんだろ
出勤を強要するから問題なんだろ
308. Posted by 宮 芳江 2017年01月02日 21:37
*296
本名なん?
ハンネはハンネですよ
本名なん?
ハンネはハンネですよ
307. Posted by さはかな 2017年01月02日 21:36
昔は大丈夫だったからと言いながら
何故か、冷蔵庫やスーパーは少なくて商店街(夕方早く閉店)しかなかった時代には戻れないんでしよ
単なるご都合主義
でも、昔はそれでも大丈夫だったんだよ
勿論、独身者は苦労したらしいがね
何故か、冷蔵庫やスーパーは少なくて商店街(夕方早く閉店)しかなかった時代には戻れないんでしよ
単なるご都合主義
でも、昔はそれでも大丈夫だったんだよ
勿論、独身者は苦労したらしいがね
306. Posted by あべしんぞー 2017年01月02日 21:36
>>296
さすがキッズ
ハンネ=本名か
さすがキッズ
ハンネ=本名か
305. Posted by 2017年01月02日 21:36
お前らも三ヶ日くらい罵り合い休めよ
304. Posted by ピッコロ 2017年01月02日 21:35
神社もやってますよ
巫女のアルバイトは時給は安いけどヴァージンの女の子が働いてます
巫女のアルバイトは時給は安いけどヴァージンの女の子が働いてます
303. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:35
三が日は基本的に休みにしといてスイッチを設置
利用したいって客が来たらそのスイッチを押させてスタッフが逐一開けに行けば良いよ
対応するスタッフは勿論正月は休みでも問題ない派な
問題ないって言った責任もあるし、そもそも利用する客が居ないんだから臨時スタッフにされても問題ないはず
利用したいって客が来たらそのスイッチを押させてスタッフが逐一開けに行けば良いよ
対応するスタッフは勿論正月は休みでも問題ない派な
問題ないって言った責任もあるし、そもそも利用する客が居ないんだから臨時スタッフにされても問題ないはず
302. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:35
※298
知ってるよ、そういった方が分かりやすいのに
インフラの人がとか言い出すから変になるw
知ってるよ、そういった方が分かりやすいのに
インフラの人がとか言い出すから変になるw
301. Posted by ★★★ 2017年01月02日 21:35
コンビニに限らず昔からサービス業は押しなべて年中無休
300. Posted by 2017年01月02日 21:34
ガンバレwwww宮芳江wwww
299. Posted by 2017年01月02日 21:34
※274
ここではコンビニの話題だからコンビニだけになってるけどスーパーも以前休みにしろって話はあって当然両方共休みでしょ
ここではコンビニの話題だからコンビニだけになってるけどスーパーも以前休みにしろって話はあって当然両方共休みでしょ
298. Posted by 2017年01月02日 21:33
元日の店とか客いなくてバイトからしたら最高なんですが
営業禁止にしろとか意味わからない
営業禁止にしろとか意味わからない
297. Posted by 2017年01月02日 21:33
正月も営業しているおかげで大晦日の準備もだいぶ楽になったし、不慮の自体にも対応できる
赤ん坊と死人はまってくれねえしな
すげー助かるよ
赤ん坊と死人はまってくれねえしな
すげー助かるよ
296. Posted by 2017年01月02日 21:33
宮 芳江←ネットのハンネにわざわざ本名とかネット触りたての老人か?
噛み付きコメしてる所もネット初心者臭いが。
とにかく名字一文字からしてキムチ臭い。
噛み付きコメしてる所もネット初心者臭いが。
とにかく名字一文字からしてキムチ臭い。
295. Posted by 宮神屋田 芳江乃ジゲムジゲム 2017年01月02日 21:33
*286
エセ保守ww
エセ保守ww
294. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:33
※289
それな
それをインフラがとか言ってるけど、やってる事が違うし
弁当とか野菜が無いしw
一般の祝日より品が少ないのに何がインフラだよwww
それな
それをインフラがとか言ってるけど、やってる事が違うし
弁当とか野菜が無いしw
一般の祝日より品が少ないのに何がインフラだよwww
293. Posted by 2017年01月02日 21:32
こういうのは業界全体で休まないと意味がない
ある店舗だけ休んだら他の店舗ではそこの客を奪うために営業したりするわけだからな
特にコンビニなんて場所によっては乱立してるし
ある店舗だけ休んだら他の店舗ではそこの客を奪うために営業したりするわけだからな
特にコンビニなんて場所によっては乱立してるし
292. Posted by マッドサイエンティスト 2017年01月02日 21:32
※42、時代錯誤はお前だろ?何時までも戦前〜昭和してんじゃねえよ。後、本スレで公共交通も休めとか言ってるやついるが初詣などで移動する時に免許を持たない最近の若者(ゆとり世代)はどうするんだよ、お前がマイカーで連れて行ってくれるならいいが。
291. Posted by さはかな 2017年01月02日 21:32
※276
その昔はどこまで遡るの?
自分に都合よいところまでてしかないんでしょ
昔は、商店もも早くしまってたから、専業主婦が昼間買い物をする前提だったけど、その時代には遡りたくないんでしょ
スーパーがほとんどない時代に遡るの?
更に、冷蔵庫が一般家庭になくても、昔はなんとかなってたよ
その昔はどこまで遡るの?
自分に都合よいところまでてしかないんでしょ
昔は、商店もも早くしまってたから、専業主婦が昼間買い物をする前提だったけど、その時代には遡りたくないんでしょ
スーパーがほとんどない時代に遡るの?
更に、冷蔵庫が一般家庭になくても、昔はなんとかなってたよ
290. Posted by 2017年01月02日 21:32
派遣やバイトは休み多いと生活つらいからなー
三が日は給料倍にするか特別ボーナス出しておくべき。
ただ24時間営業はいらない。
年末年始だけじゃなく年中いらない。
もうそんな時代じゃないわ。
三が日は給料倍にするか特別ボーナス出しておくべき。
ただ24時間営業はいらない。
年末年始だけじゃなく年中いらない。
もうそんな時代じゃないわ。
289. Posted by ーーー 2017年01月02日 21:31
正味の話、同業他社に儲けられたら悔しいから開けてるだけだよな
288. Posted by 2017年01月02日 21:31
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
287. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:31
※270
病院だって普通にお正月休んでるだろうがww
病院だって普通にお正月休んでるだろうがww
286. Posted by 2017年01月02日 21:31
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
285. Posted by 宮 芳江 2017年01月02日 21:30
280
エセ保守ww
エセ保守ww
284. Posted by 2017年01月02日 21:30
※274
ボケ共が罵り合う中、なんというまともなレス
ボケ共が罵り合う中、なんというまともなレス
283. Posted by 2017年01月02日 21:30
休みにしたらしたで困るって言う人もいると思うんで
間をとって24時間営業を止めるくらいにしたらどうか
二酸化炭素の排出や、深夜営業における光熱費・人件費・防犯対策費など
かなりの節約になるんじゃないの
間をとって24時間営業を止めるくらいにしたらどうか
二酸化炭素の排出や、深夜営業における光熱費・人件費・防犯対策費など
かなりの節約になるんじゃないの
282. Posted by 2017年01月02日 21:29
スーパーもコンビニも休もうぜ・・・
時給10倍くれるなら働かせてくれ
時給10倍くれるなら働かせてくれ
281. Posted by 2017年01月02日 21:29
※270
はい、極論に逃げたお前の負け
はい、極論に逃げたお前の負け
280. Posted by 2017年01月02日 21:28
コンビニだけでなく元旦も店開けてる玉出やマックスバリュもいい印象がないな。
玉出やマックスバリュ。
どこの企業かわかるよな。
玉出やマックスバリュ。
どこの企業かわかるよな。
279. Posted by 宮 芳江 2017年01月02日 21:28
272
エセ保守ww
エセ保守ww
278. Posted by さはかな 2017年01月02日 21:28
※265
要らないって言っている奴は
俺はガソリン正月つかわないからガススタ営業しなくていい
ってレベルなんだよね
ただし、自分が不便になったらわめくんだよ
要らないって言っている奴は
俺はガソリン正月つかわないからガススタ営業しなくていい
ってレベルなんだよね
ただし、自分が不便になったらわめくんだよ
277. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:28
※264
じゃあ教えてくれよ
お前ら言い分だと、コンビニは通常通りにやるべきなんだよな?
だったら、何で弁当が数個しか無いんだよ
それだったら分かるよ、普段とおりに営業をしていて
インフラの人達も弁当を食って言うのが
そもそもねえのw 無いから開けても意味ないだろうって言ってるのww
外に出て現実みろよ
じゃあ教えてくれよ
お前ら言い分だと、コンビニは通常通りにやるべきなんだよな?
だったら、何で弁当が数個しか無いんだよ
それだったら分かるよ、普段とおりに営業をしていて
インフラの人達も弁当を食って言うのが
そもそもねえのw 無いから開けても意味ないだろうって言ってるのww
外に出て現実みろよ
276. Posted by 2017年01月02日 21:28
電気ガス水道持ち出してる輩がいるけど
ここで指摘されてる正月は休めってのは昔程度の業者は休業状態にしろってことで昔は電車は普通に通常運行してたし電気ガス水道も普通に使えたよ
そんな業者も正月の代替で日にちをずらして休んだりしてるから
要は極論を持ち出して議論から逃げるなよってこと
ここで指摘されてる正月は休めってのは昔程度の業者は休業状態にしろってことで昔は電車は普通に通常運行してたし電気ガス水道も普通に使えたよ
そんな業者も正月の代替で日にちをずらして休んだりしてるから
要は極論を持ち出して議論から逃げるなよってこと
275. Posted by あ 2017年01月02日 21:27
>>266
ソシャゲ「せやな」
2ch「せやせや」
ソシャゲ「せやな」
2ch「せやせや」
274. Posted by 2017年01月02日 21:27
コンビニが休日にすると24時間スーパーとかに人が流れるだけだろう
需要があるから営業してるだけで
休日や夜間は割増なんだから積極的に働きたいという人もいる
問題は出勤や残業の強要では
需要があるから営業してるだけで
休日や夜間は割増なんだから積極的に働きたいという人もいる
問題は出勤や残業の強要では
273. Posted by a 2017年01月02日 21:26
二言目には若者に金が無い金がないと言う癖に若者バイト主体のコンビニは閉めろとかアホか。
しかも盆暮れ正月のコンビニに来るのは普段働いてる若者やおっさんじゃなくてジジババなんだよね。
老人から金を巻き上げるチャンスを潰す論調を巻いて、別の所では格差拡大がどうのこうのとか、アホかと思う。
しかも盆暮れ正月のコンビニに来るのは普段働いてる若者やおっさんじゃなくてジジババなんだよね。
老人から金を巻き上げるチャンスを潰す論調を巻いて、別の所では格差拡大がどうのこうのとか、アホかと思う。
272. Posted by 2017年01月02日 21:26
正月元旦も開けてる店は日本の文化をないがしろにする店だと思っていい印象がなくなる。
逆にちゃんと三ヶ日休み取ってる店は好感もてる。
元旦ぐらい休めよ。
逆にちゃんと三ヶ日休み取ってる店は好感もてる。
元旦ぐらい休めよ。
271. Posted by 2017年01月02日 21:26
ガキの頃は大晦日も休みで、確か30〜3日間はほぼ店空いてなかった気がする。
28日迄に買い物を…とか言って手伝わされた思い出があるわ
28日迄に買い物を…とか言って手伝わされた思い出があるわ
270. Posted by さはかな 2017年01月02日 21:26
※263
お前はインフラ系の代表か?
で、今お腹が痛くなったら、三が日だから病院もそのあとで構わないよな
盲腸かもしれないけどね
お前はインフラ系の代表か?
で、今お腹が痛くなったら、三が日だから病院もそのあとで構わないよな
盲腸かもしれないけどね
269. Posted by 名無しのはーとさん 2017年01月02日 21:26
開けるのは駅前とかだけでええんとちゃうかな
268. Posted by ななし 2017年01月02日 21:25
困らんとかマジ?
酒買い足しするのに困るやん
酒買い足しするのに困るやん
267. Posted by ななし 2017年01月02日 21:25
※251
14年経っても腐らないマクドナルドは神
14年経っても腐らないマクドナルドは神
266. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:25
※262
ネットがプロバイザーがいないと何も出来ないと思っているアホは
ここですか?w
ネットがプロバイザーがいないと何も出来ないと思っているアホは
ここですか?w
265. Posted by 2017年01月02日 21:25
ガソリンスタンドとか正月中に閉店してたら完全にお手上げ
セルフに行けよって言う奴もいるだろうが、セルフでも店員はいる事だけは記しとく
セルフに行けよって言う奴もいるだろうが、セルフでも店員はいる事だけは記しとく
264. Posted by さはかな 2017年01月02日 21:24
※261
仕事中誰でも一年中思っているだろ
それと、コンビニと何が関係あるの?
仕事中誰でも一年中思っているだろ
それと、コンビニと何が関係あるの?
263. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:24
※256
俺はインフラ系で働いているんだけどwwww
その俺がそこまでいらないと言ってるんだけどwww
アホなの?
俺はインフラ系で働いているんだけどwwww
その俺がそこまでいらないと言ってるんだけどwww
アホなの?
262. Posted by さはかな 2017年01月02日 21:23
※259
と、休みなしのネット回線使っています
と、休みなしのネット回線使っています
261. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:23
インフラ系で働いて奴の殆どはコンビニがとか
どうでも良くて、早く帰りたいぐらいしか
思ってねえよ
何が残業だよwwww頭に何か沸いてるのか?
どうでも良くて、早く帰りたいぐらいしか
思ってねえよ
何が残業だよwwww頭に何か沸いてるのか?
260. Posted by 2017年01月02日 21:23
コンビニとか高すぎて買えないです
259. Posted by ななし 2017年01月02日 21:22
今年の年賀状でも分かったけど、休みなら休みなりにみんな考えて動くんだよね
だからちゃんと休むときは休んだ方が長い目で見たらイイと思う
だからちゃんと休むときは休んだ方が長い目で見たらイイと思う
258. Posted by 2017年01月02日 21:22
年末のパンはやめといたほうが、いやなんでもない
257. Posted by 2017年01月02日 21:22
コンビニで働くやつは奴隷みたいなものだし別に24時間働いててもよくね?
なんかおかしいこと言ってるか俺?
なんかおかしいこと言ってるか俺?
256. Posted by さはこな 2017年01月02日 21:21
※247
ほら、
自分には必要ないから、他人に必要でも休みにしろ
でも、自分が必要と思ったら仕事しろというダブスタ
ほら、
自分には必要ないから、他人に必要でも休みにしろ
でも、自分が必要と思ったら仕事しろというダブスタ
255. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:21
※252
お前こそ見当違いな事を言ってるんじゃねえよw
お前こそ見当違いな事を言ってるんじゃねえよw
254. Posted by 2017年01月02日 21:21
値段も賃金も上げればいい
253. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:20
はっきりいってやるけど
インフラ系で働いてる連中を俺が働いてるから
お前も働けなんて、おもわねえよw
インフラ系で働いてる連中を俺が働いてるから
お前も働けなんて、おもわねえよw
252. Posted by あ 2017年01月02日 21:20
※243は社会に出たことがないんだよ。少しは察してやれよ…
251. Posted by 2017年01月02日 21:20
おまえのパンはちょっと時間が経つとカビでも入るのか?
250. Posted by さはかな 2017年01月02日 21:20
そもそも
こんなの市場が決める
店員確保できなくて深夜営業やめた店もある
で、法で休みを決めるとして、その基準はどこにおくの
こんなの市場が決める
店員確保できなくて深夜営業やめた店もある
で、法で休みを決めるとして、その基準はどこにおくの
249. Posted by 2017年01月02日 21:19
都会はどうにかなるのかもしれないが、田舎道でコンビニ営業してなかったら、たちまちトイレに困るで
248. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:19
什器と照明が止められるる程度で冷蔵冷凍は止められないから
結局開けてた方がいいってだけ
什器にしたって再起動で手間かかるんで止めない方がまし
原発と同じ
結局開けてた方がいいってだけ
什器にしたって再起動で手間かかるんで止めない方がまし
原発と同じ
247. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:19
※242
じゃあ、その人達がいればいいんじゃねえの?w
それ以外の人達までやる理由はなんだよwwww
アホ丸出し過ぎるだろう
そもそも、俺はそのインフラ系でいたから、反対に使わないって
分かっているんだよw
じゃあ、その人達がいればいいんじゃねえの?w
それ以外の人達までやる理由はなんだよwwww
アホ丸出し過ぎるだろう
そもそも、俺はそのインフラ系でいたから、反対に使わないって
分かっているんだよw
246. Posted by あ 2017年01月02日 21:18
インフラ止まればカップラーメン作れないけどな
245. Posted by 2017年01月02日 21:17
自分の家や職場の近所のコンビニしか利用したことがない人は
コンビニの本当の必要性を知ることはできない
コンビニの本当の必要性を知ることはできない
244. Posted by 2017年01月02日 21:17
残業してもパンは日持ちするだろ
君は仕事したことあるの?
君は仕事したことあるの?
243. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:17
※237
年末年始の正月に残業wwww
あるかボケwww
年末年始の正月に残業wwww
あるかボケwww
242. Posted by さはかや 2017年01月02日 21:16
※236
で、そのカップ麺食うためのお湯を沸かすガスや電気の仕事は、あんたがそれを食うために休むなと?
で、そのカップ麺食うためのお湯を沸かすガスや電気の仕事は、あんたがそれを食うために休むなと?
241. Posted by 2017年01月02日 21:16
昨日ほどコンビニをありがたいと思った事は無いな
出してない人から年賀状来て、ハガキ足りなかったから大急ぎで買ったわ
出してない人から年賀状来て、ハガキ足りなかったから大急ぎで買ったわ
240. Posted by 2017年01月02日 21:16
コンビニはもはやただの商店ではなく、取り扱うサービスはインフラに匹敵するまで膨大となった
社会インフラに正月休みなんて許されるはずがないだろう?
警察、消防、病院、鉄道、電気ガス水道、その他、インフラには365日24時間休みは無い
年末年始は運送業の繁忙期で、コンビニで発送・受取のサービスを行っている以上、閉めるわけにはいかない
「発送受取」というたった一つのサービスだけ切り取ってもこれ
他のサービスまで全部含めればもう休めるはずない
嫌なら辞めるしか無いし、辞めて欲しくないなら賃上げするしか無い
社会インフラに正月休みなんて許されるはずがないだろう?
警察、消防、病院、鉄道、電気ガス水道、その他、インフラには365日24時間休みは無い
年末年始は運送業の繁忙期で、コンビニで発送・受取のサービスを行っている以上、閉めるわけにはいかない
「発送受取」というたった一つのサービスだけ切り取ってもこれ
他のサービスまで全部含めればもう休めるはずない
嫌なら辞めるしか無いし、辞めて欲しくないなら賃上げするしか無い
239. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:16
※235
資材が無いなら年始だろう
当たり前じゃん
資材が無いなら年始だろう
当たり前じゃん
238. Posted by 2017年01月02日 21:16
「祝日」ってのは「国民の休日」なんかじゃなくて、「公務員の連休補填日」だぞ
カレンダーをよく見てみろ
以前は週中にあった休日が前倒しになったりして連休になってたりするだろうが
カレンダーをよく見てみろ
以前は週中にあった休日が前倒しになったりして連休になってたりするだろうが
237. Posted by さはかな 2017年01月02日 21:15
※230
あんたの頭には、残業とかないの
あと、コンビニ休ませるから、インフラ関係は「代わりに我慢しろ」ってこと?
あんたの頭には、残業とかないの
あと、コンビニ休ませるから、インフラ関係は「代わりに我慢しろ」ってこと?
236. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:15
※230
出来るよ
そもそも年末近くになると、保存食を買っておくから
カップラーメンとかお菓子とかを買って、みんなで食うとか
そんな状態だから反対にコンビニは行かない
ってか弁当が無いし、インフラ言ってる奴って実際した事ないんだと
思うよ
出来るよ
そもそも年末近くになると、保存食を買っておくから
カップラーメンとかお菓子とかを買って、みんなで食うとか
そんな状態だから反対にコンビニは行かない
ってか弁当が無いし、インフラ言ってる奴って実際した事ないんだと
思うよ
235. Posted by 2017年01月02日 21:14
※215
公共交通機関とかでトラブっても年始後対応でもいいんだ。初めて知ったわw
公共交通機関とかでトラブっても年始後対応でもいいんだ。初めて知ったわw
234. Posted by さはかな 2017年01月02日 21:13
※225
でも、単身一人暮らしは少なかったね
でも、単身一人暮らしは少なかったね
233. Posted by あきらめたらそこで完成だよ名無しさん 2017年01月02日 21:13
郵便局も場所によっては24時間365日営業だから三が日くらい休みにしないとな
年賀状なんて4日以降に届いても大丈夫っしょ
年賀状なんて4日以降に届いても大丈夫っしょ
232. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:13
223
勤労感謝の日に働いている人は?
勤労感謝の日に働いている人は?
231. Posted by 3 2017年01月02日 21:13
そうなネットも24時間365日じゃなくてもええな
無駄だし
無駄だし
230. Posted by 2017年01月02日 21:12
インフラ系の人もコンビニ休みになった所で買いだめや日持ちするパンや冷凍食品レンチンで持っていけるのもあるし対応できるでしょ
何で自分のコンビニ依存症目線で考えるのかね
何で自分のコンビニ依存症目線で考えるのかね
229. Posted by 2017年01月02日 21:12
さっきコンビニにウンコしに行ったから助かった
便所だけ解放してて欲しいな
便所だけ解放してて欲しいな
228. Posted by 2017年01月02日 21:12
※223
バイトな契約社員は人権ないからそれでいいと思うけど
バイトな契約社員は人権ないからそれでいいと思うけど
227. Posted by はかなあ 2017年01月02日 21:12
※215
システムダウンしてもその対応なの?
システムダウンしてもその対応なの?
226. Posted by あ 2017年01月02日 21:11
220
お前が一番底辺
お前が一番底辺
225. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:11
20年前はコンビニが、20時くらいまで営業してガソスタすらも元旦は休んでたな。
なんでこんな世の中になったのか不思議。休み増やす風潮で正月から一週間は休みとかにして欲しい。
なんでこんな世の中になったのか不思議。休み増やす風潮で正月から一週間は休みとかにして欲しい。
224. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:10
※214
お前さんが言うように全部普段の様に開いている条件なら分かるけど
コンビニ程度しか開いてないんだよ
だから、コンビニでカップラーメン買ったり菓子買って
数時間何もしないでぼーっとしているのを仕事してますって言ってるだけ
カップラーメンを食う為にわざわざコンビニあけろなんて俺は口が裂けても
いえねえよ
お前さんが言うように全部普段の様に開いている条件なら分かるけど
コンビニ程度しか開いてないんだよ
だから、コンビニでカップラーメン買ったり菓子買って
数時間何もしないでぼーっとしているのを仕事してますって言ってるだけ
カップラーメンを食う為にわざわざコンビニあけろなんて俺は口が裂けても
いえねえよ
223. Posted by 2017年01月02日 21:10
そもそも祝日って国民の休日なのにさ
コンビニに限らず契約社員やバイトは
祝日に休めないばかりか
振替の休日すら与えられないんだぜ
祝日が月に何日あろうが月の労働日数は同じ
国民の休日って何なんだよ
コンビニに限らず契約社員やバイトは
祝日に休めないばかりか
振替の休日すら与えられないんだぜ
祝日が月に何日あろうが月の労働日数は同じ
国民の休日って何なんだよ
222. Posted by ポロポロ 2017年01月02日 21:10
※211
家庭に専業主婦が当たり前にいて、昼間に買い物したりできた環境モチダシテモ意味ないし
女は高卒でお嫁さん要員として採用し、若いうちに結婚して、昼間しかやっていない店での買い物をして家事して旦那を支えろ
って時代に戻らないとダメでしょ
家庭に専業主婦が当たり前にいて、昼間に買い物したりできた環境モチダシテモ意味ないし
女は高卒でお嫁さん要員として採用し、若いうちに結婚して、昼間しかやっていない店での買い物をして家事して旦那を支えろ
って時代に戻らないとダメでしょ
221. Posted by あ 2017年01月02日 21:10
194
お前はこの世で一番いらない存在
早く死ね
お前はこの世で一番いらない存在
早く死ね
220. Posted by 2017年01月02日 21:10
※214
食い物を買いだめする脳すらないゴミクズだからインフラなんて底辺で働いてるんだなってのがよくわかる
食い物を買いだめする脳すらないゴミクズだからインフラなんて底辺で働いてるんだなってのがよくわかる
219. Posted by 2017年01月02日 21:09
※211
なんとかなってたって要は正月も働かなきゃいけない人はその分の苦労があったわけだろ
そういう人らにまた昔のような苦労をさせろって言ってるんだけどその点はどう思ってるの?
なんとかなってたって要は正月も働かなきゃいけない人はその分の苦労があったわけだろ
そういう人らにまた昔のような苦労をさせろって言ってるんだけどその点はどう思ってるの?
218. Posted by 2017年01月02日 21:08
※211
確かに休んでたな
ただ、俺的にはとてつもなく不便だったがな
確かに休んでたな
ただ、俺的にはとてつもなく不便だったがな
217. Posted by 2017年01月02日 21:08
おれが行くかもしれないから営業しといて
216. Posted by あ 2017年01月02日 21:08
>>204
24時間365日死ぬまで働けの自民党は法律違反の反日売国奴だな
24時間365日死ぬまで働けの自民党は法律違反の反日売国奴だな
215. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:07
ここでインフラ系言う奴いるけど
見当違いすぎるw
ネットもそうだけどインフラを雇っている会社が休みだから
インフラでとらぶっても、そこで働く人は上司に言うだけど
そして、大体が上司動きたくないから、年始後の対応になるんだよ
早い話、インフラの殆どは電話する為にいるだけ
見当違いすぎるw
ネットもそうだけどインフラを雇っている会社が休みだから
インフラでとらぶっても、そこで働く人は上司に言うだけど
そして、大体が上司動きたくないから、年始後の対応になるんだよ
早い話、インフラの殆どは電話する為にいるだけ
214. Posted by ポロポロ 2017年01月02日 21:07
※180
一般市民が三が日にネットできなくて何が困るの?
インフラ関係で働いている人はどこでご飯食べればいいの?
そもそも、ネットだって昔はなかったんだからなくてもいいんじゃない?
一般市民が三が日にネットできなくて何が困るの?
インフラ関係で働いている人はどこでご飯食べればいいの?
そもそも、ネットだって昔はなかったんだからなくてもいいんじゃない?
213. Posted by 2017年01月02日 21:07
役所特にてめえが24時間365日働いてねえとダメなんだよ
平日5時に閉めて休日揃って休みとか働いてる人間何もできねえだろこれ
平日5時に閉めて休日揃って休みとか働いてる人間何もできねえだろこれ
212. Posted by 名無しさん+ 2017年01月02日 21:07
困るだの助かっただの言う奴は何を買ってるんだろうな
コンビニなんて年に数回しか行かないわ
それも困って駆け込むわけじゃない
コンビニなんて年に数回しか行かないわ
それも困って駆け込むわけじゃない
211. Posted by 2017年01月02日 21:06
昔は正月はスーパーとか休みだったんだよ(コンビニはなかった)
でも何とかなってたからね
でも何とかなってたからね
210. Posted by 2017年01月02日 21:06
こんだけ普通になると初売り手当ても出ないんだよなあ。
209. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:06
イレブン
ファミマ
ローソン
だけ営業してればあとはいらん。
ファミマ
ローソン
だけ営業してればあとはいらん。
208. Posted by 2017年01月02日 21:05
大晦日だからとか、元旦くらいとか
昭和かw
昭和かw
207. Posted by 2017年01月02日 21:05
※165
それ逆じゃねえの?
インフラ系とか絶対に休めないとこがあるからコンビニなんかの需要も出てくるんだろ
なんでコンビニ営業まずありきみたいに言ってるんだよw
それ逆じゃねえの?
インフラ系とか絶対に休めないとこがあるからコンビニなんかの需要も出てくるんだろ
なんでコンビニ営業まずありきみたいに言ってるんだよw
206. Posted by 名無しのサッカーマニア 2017年01月02日 21:04
元日休むスーパーが増えて来ていてコンビニが開いてないと死活問題なんですが?
205. Posted by ポロポロ 2017年01月02日 21:04
※170
ならコンビニと同じく法で休みを義務にすればよいだよ
コンビニは良いけどネットはダメって理屈ないはずだよね
ならコンビニと同じく法で休みを義務にすればよいだよ
コンビニは良いけどネットはダメって理屈ないはずだよね
204. Posted by 2017年01月02日 21:04
祝日は日本の美しい風習を育て豊かな生活を築く義務の日だって法律にあるからな
祝日に休まない人間は非国民ってことだ特に天皇誕生日に休まないやつは日本から出ていけって言われても文句言えないからね
祝日に休まない人間は非国民ってことだ特に天皇誕生日に休まないやつは日本から出ていけって言われても文句言えないからね
203. Posted by 2017年01月02日 21:04
FC奴隷は客が来なくても店開けなきゃいけないわけだな
202. Posted by 2017年01月02日 21:03
我慢してあげるじゃなくて我慢できるでしょ
労働者側の苦労に沿った意見になってるよ
労働者側の苦労に沿った意見になってるよ
201. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:02
※190
いっぱいはいないけどなw
俺もしていたから分かるけど、数人で寝てるみたいな状態で
電話待ち
いっぱいはいないけどなw
俺もしていたから分かるけど、数人で寝てるみたいな状態で
電話待ち
200. Posted by 2017年01月02日 21:02
どこも初売りで安いからコンビニなんかでは買い物しないよ
199. Posted by (`・ω・´) 2017年01月02日 21:02
コンビニよりも、役所と銀行を年中無休にしろ。
働いてる人間が一番多く利用しなきゃいけないのに、働いてる人間と同じ時間枠で開けて、働いてる人間が帰れない内に閉めて、全く意味ねぇだろ。
働いてる人間が一番多く利用しなきゃいけないのに、働いてる人間と同じ時間枠で開けて、働いてる人間が帰れない内に閉めて、全く意味ねぇだろ。
198. Posted by 2017年01月02日 21:02
※179
なにか勘違いしてないか?
休んでないわけではないぞ
店が開いてるだけだ。
なにか勘違いしてないか?
休んでないわけではないぞ
店が開いてるだけだ。
197. Posted by 2017年01月02日 21:01
※165
まさにこれ!!
まあ迷惑とまでは言いませんができれば配送の便数減らすとか、発注の締め切り時間を早めるとかしていただけると有り難いかなぁ、と
by下請け食品配送業者
まさにこれ!!
まあ迷惑とまでは言いませんができれば配送の便数減らすとか、発注の締め切り時間を早めるとかしていただけると有り難いかなぁ、と
by下請け食品配送業者
196. Posted by 2017年01月02日 21:00
1日くらい我慢してあげる。て何様よ
休ませてやるって言っていいひとぶった自分に酔ってるだけやろ
休ませてやるって言っていいひとぶった自分に酔ってるだけやろ
195. Posted by 2017年01月02日 21:00
※180
インフラ系業務やってる人間は負担掛かろうが困ろうがどうでもいいってことか
インフラ系業務やってる人間は負担掛かろうが困ろうがどうでもいいってことか
194. Posted by 2017年01月02日 21:00
※191
その語彙の少なさから察したわ
強く生きろよ
その語彙の少なさから察したわ
強く生きろよ
193. Posted by 名無し 2017年01月02日 21:00
※184
そもそも論で良いかな
元旦って国が決めた祝日で休日だから
そもそも論で良いかな
元旦って国が決めた祝日で休日だから
192. Posted by 2017年01月02日 20:57
三が日って店開けるとやたら儲かるんだよ
お前ら全部休んどけ、俺が店開けるからw
(ちなみにバイトには日給1万円出してるよ)
お前ら全部休んどけ、俺が店開けるからw
(ちなみにバイトには日給1万円出してるよ)
191. Posted by あ 2017年01月02日 20:57
182
お前はこの世で一番いらない存在
早く死ね
お前はこの世で一番いらない存在
早く死ね
190. Posted by 2017年01月02日 20:56
銀行も窓口が休みなだけでメインフレームの保守メンテなんかで働いてる人いっぱいおるよ
189. Posted by 2017年01月02日 20:56
しかし何時もは「欧米を見習え」だのうるさい人は、欧米の休みと勤労の習慣については余り言わないのは気持ち悪いねー。
188. Posted by 名無し 2017年01月02日 20:56
※176
店長とかが働いてる自分に酔ってるんだろう
店長とかが働いてる自分に酔ってるんだろう
187. Posted by 2017年01月02日 20:56
利用はするけど働く側になるのは嫌だ これが真理
186. Posted by 2017年01月02日 20:56
こういうのこそビッグデータなるものを活用し店舗が集中して在るところで
間引いて営業するか否かや、人的移動性が極小な場所を割り出し営業するか否かの判定に役立てろよと思う。
まぁ逆に工場や配送拠点を稼働させるなら全部営業してる何時も通りの方が効率性は良いだろうけど。
間引いて営業するか否かや、人的移動性が極小な場所を割り出し営業するか否かの判定に役立てろよと思う。
まぁ逆に工場や配送拠点を稼働させるなら全部営業してる何時も通りの方が効率性は良いだろうけど。
185. Posted by 2017年01月02日 20:56
インフラは昔も今も働いてるよね
指摘されてる休めってのは昔の休み程度の休業でしょ
そういう極論じゃないから
指摘されてる休めってのは昔の休み程度の休業でしょ
そういう極論じゃないから
184. Posted by 高 健一 2017年01月02日 20:56
元旦は休みと考えているやつはみんなと一緒
誰かが休んでいるから休むみたいな考え方のクズ
誰かが休んでいるから休むみたいな考え方のクズ
183. Posted by 2017年01月02日 20:55
いや昭和の時代から三が日も仕事してる人とかいっぱいいたから
182. Posted by 2017年01月02日 20:55
※175
図星かよ
図星かよ
181. Posted by xxx 2017年01月02日 20:55
ワイ車持ち
コンビニ休店でも別に困らん
でもG/Sだけは無休で運営して欲しい
特に夜の営業が助かる。
まぁ
年末年始面倒だから出かけないだけどね
コンビニ休店でも別に困らん
でもG/Sだけは無休で運営して欲しい
特に夜の営業が助かる。
まぁ
年末年始面倒だから出かけないだけどね
180. Posted by 2017年01月02日 20:55
*168
コンビニは休んでても困らない
スーパーが閉まってても困らない
あらかじめ買いこんでおけば良いからね、それをインフラと同列に扱う知能の低さ
コンビニは休んでても困らない
スーパーが閉まってても困らない
あらかじめ買いこんでおけば良いからね、それをインフラと同列に扱う知能の低さ
179. Posted by 2017年01月02日 20:54
日本人はいつから休むことを忘れたのか
178. Posted by 2017年01月02日 20:54
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
177. Posted by 2017年01月02日 20:54
コンビニで働くような底辺のゴミクズには人権なんてないから無給で24時間365日働いても問題ないよ
176. Posted by 2017年01月02日 20:54
コンビニでもないし
緊急性があるものでもないし
書き入れ時ってわけでもないけど
正月も仕事してるぞ
緊急性があるものでもないし
書き入れ時ってわけでもないけど
正月も仕事してるぞ
175. Posted by 名無し 2017年01月02日 20:54
169
お前がこの世で一番いらない存在
死ね
お前がこの世で一番いらない存在
死ね
174. Posted by 2017年01月02日 20:54
元旦出ても他の日休むからええだろ
別に年中無休で働いてるわけではないし。
元旦だろうが他の日だろうが1日は1日
今時元旦だからとか拘るヤツいねーだろw
別に年中無休で働いてるわけではないし。
元旦だろうが他の日だろうが1日は1日
今時元旦だからとか拘るヤツいねーだろw
173. Posted by 2017年01月02日 20:54
愚痴言いたい気持ちはわかるけど
年末年始休みたいなら客商売はやめた方がいいって言われても
しょうがないわな
元旦くらい休めって言う奴は自分が要らないからって気軽に言うなよ…いざコンビニ行かなきゃいけない用事ができて休みだったら絶対文句言うくせに
年末年始休みたいなら客商売はやめた方がいいって言われても
しょうがないわな
元旦くらい休めって言う奴は自分が要らないからって気軽に言うなよ…いざコンビニ行かなきゃいけない用事ができて休みだったら絶対文句言うくせに
172. Posted by あああ 2017年01月02日 20:53
24時間年中無休のコンビニからすりゃ休む方が面倒な場合もあるんじゃね?
相手て便利なのは間違いないから文句言うんじゃなくて感謝すればいいのに
相手て便利なのは間違いないから文句言うんじゃなくて感謝すればいいのに
171. Posted by 名無し 2017年01月02日 20:53
※157
じゃあ、子供の夏休みとか共通で同じ時期にあげるのも
偏った考え方だよな??
じゃあ、子供の夏休みとか共通で同じ時期にあげるのも
偏った考え方だよな??
170. Posted by 2017年01月02日 20:53
*156
ネット回線業者は法律でサービスが決められていて休めませんw
ネット回線業者は法律でサービスが決められていて休めませんw
169. Posted by 2017年01月02日 20:52
3が日に働くようなところで働いてる人間はこの世にいない方がマシな連中の集まり、これマメな
168. Posted by 2017年01月02日 20:52
インフラ企業は、三元日も働いていますよ。
今日も働いている人は普通に大勢いるんですよ。
「みんなが同時に休むべき」って考えの方が放漫な幻想だよ。
今日も働いている人は普通に大勢いるんですよ。
「みんなが同時に休むべき」って考えの方が放漫な幻想だよ。
167. Posted by . 2017年01月02日 20:52
158
牛丼屋とコンビニをひかく対象にするお前は脳みそ足りん
牛丼屋とコンビニをひかく対象にするお前は脳みそ足りん
166. Posted by 2017年01月02日 20:51
労働者休め言うなら国が個人に税金でその日の分の給料を肩代わりしてやればいいよ
165. Posted by 2017年01月02日 20:51
コンビニだけしか見ていない人間が居るみたいだけど、そこが開いているせいで連鎖的に他の企業も働く必要がでる事を忘れてないか
割と迷惑な話でもあるんだぞ、これ
割と迷惑な話でもあるんだぞ、これ
164. Posted by 2017年01月02日 20:51
休みは分散した方がええんちゃうの
全員が正月に休む必要なし
全員が正月に休む必要なし
163. Posted by 2017年01月02日 20:51
休んだほうが良いって
休め休め
休め休め
162. Posted by 2017年01月02日 20:51
正月の数日働かなきゃ生活が破綻する労働者ってなんやねん
休みの日にバイトしたい学生は正月以外の休みの日に働けよ。年間100日以上選択肢があるだろうが
休みの日にバイトしたい学生は正月以外の休みの日に働けよ。年間100日以上選択肢があるだろうが
161. Posted by 名無し 2017年01月02日 20:51
※156
無料のネット環境を勝手に有料保守している分際で何言ってるんだよ
無料のネット環境を勝手に有料保守している分際で何言ってるんだよ
160. Posted by 2017年01月02日 20:49
30日から店に一歩も寄ってない
買いこんで備えてるからな
買いこんで備えてるからな
159. Posted by 2017年01月02日 20:49
コンビニって正月に売り上げ減る店舗の方が多いんじゃない?
かきいれ時って言ってる人いるけど、そんな立地条件の店舗の方が
少ないと思う。
やっぱり通勤・通学の際に立ち寄ってくれる人がいないとね。
かきいれ時って言ってる人いるけど、そんな立地条件の店舗の方が
少ないと思う。
やっぱり通勤・通学の際に立ち寄ってくれる人がいないとね。
158. Posted by 2017年01月02日 20:49
牛丼の24時間はブラックブラック言うのにコンビニの24時間は働け働けと豪語するダブスタなおまえら
157. Posted by 2017年01月02日 20:49
法規制を進めたい香具師がいるような感じがするんだよな。
「同時に休むべき」なんて集団行動・全体主義な考え方、公務員と一部企業の偏った考えだよ。
「同時に休むべき」なんて集団行動・全体主義な考え方、公務員と一部企業の偏った考えだよ。
156. Posted by ポロポロ 2017年01月02日 20:47
そもそも
三が日に「回線保守対応者の休みを奪って?ネットに書き込みしているやつら」
は、何を考えて三が日位休ませろって言っているんだろうな
お前らが、三が日にネットの利用をやめたら?ネット業者は休めるのに、どうして平気で書き込んでるの?
説得力ゼロ
三が日に「回線保守対応者の休みを奪って?ネットに書き込みしているやつら」
は、何を考えて三が日位休ませろって言っているんだろうな
お前らが、三が日にネットの利用をやめたら?ネット業者は休めるのに、どうして平気で書き込んでるの?
説得力ゼロ
155. Posted by 2017年01月02日 20:46
そういえばコンビニが増えだしてから三が日休まない店舗が多くなった気がするわ。
154. Posted by 2017年01月02日 20:46
あらかじめ分かってればその分予定を立てるだけ
別に元旦ぐらい休んでもなんの問題もない
各店舗のオーナーの采配で自由に休みを決めればいい
別に元旦ぐらい休んでもなんの問題もない
各店舗のオーナーの采配で自由に休みを決めればいい
153. Posted by あ 2017年01月02日 20:45
運送で働いてる人が困るだろハゲ!
学生とかは休みの日にバイトしたい小遣いほしいってのもあるだろ。年末年始の年賀バイトなんて最たるもの、ニートの社会復帰のセーフティーネットやぞ
学生とかは休みの日にバイトしたい小遣いほしいってのもあるだろ。年末年始の年賀バイトなんて最たるもの、ニートの社会復帰のセーフティーネットやぞ
152. Posted by 2017年01月02日 20:44
※144
その1日2日に働いている人がいるからそのコメントを書き込めるんだけれどね
その1日2日に働いている人がいるからそのコメントを書き込めるんだけれどね
151. Posted by 名無し 2017年01月02日 20:44
※146
1日課金出来ないだけで4ぬのかよ
1日課金出来ないだけで4ぬのかよ
150. Posted by 2017年01月02日 20:44
そもそもコンビニ意外にも24時間365日稼動なんて腐るほどアル。
それこそこうして利用してるネットやそれら関連システムなんて最たるものだし、それらを保守・運用してる人間が必ず居るわけで。
その人達にしてみりゃコンビニが空いてるってのはありがたいことだよ。
それこそこうして利用してるネットやそれら関連システムなんて最たるものだし、それらを保守・運用してる人間が必ず居るわけで。
その人達にしてみりゃコンビニが空いてるってのはありがたいことだよ。
149. Posted by 名無し 2017年01月02日 20:44
コンビニは開いててくれた方が助かる。
でないと初詣とか車で遠出したときのトイレや休憩に困る。
でないと初詣とか車で遠出したときのトイレや休憩に困る。
148. Posted by 名無し 2017年01月02日 20:43
必ず「嫌なら働くな!!」
というバカが沸くけど、そういう層の労働者が居るからこそ自分らも楽できる立場であるということを理解していないのかね。
コンビニに関して言えば、フランチャイズのオーナーも、もっと解放されていいと思うよ。
どんな理由であれ人が使い潰されていい理由なんてあるはすがないじゃない。
雇用雇用とそっちばかりでなく労働環境に目を向けたら雇用のあり方も変わってくるよ。
というバカが沸くけど、そういう層の労働者が居るからこそ自分らも楽できる立場であるということを理解していないのかね。
コンビニに関して言えば、フランチャイズのオーナーも、もっと解放されていいと思うよ。
どんな理由であれ人が使い潰されていい理由なんてあるはすがないじゃない。
雇用雇用とそっちばかりでなく労働環境に目を向けたら雇用のあり方も変わってくるよ。
147. Posted by あ 2017年01月02日 20:43
142
お前が考えることではない
お前が考えることではない
146. Posted by 2017年01月02日 20:43
コンビニは超重要!
唐突にソシャゲに課金したくなった時に各種ネットでのプリペイド決済のネットマネーを買うのに必要になる。
食い物はどうでもいいな。
トライアル(24時間スーパー)が歩いて5分の位置にあるし。
唐突にソシャゲに課金したくなった時に各種ネットでのプリペイド決済のネットマネーを買うのに必要になる。
食い物はどうでもいいな。
トライアル(24時間スーパー)が歩いて5分の位置にあるし。
145. Posted by 2017年01月02日 20:43
多分10年後には年末年始の休みは増えてるかもな。段々と従業員を過剰に使用し、客に過剰にサービスする所を白眼視する風潮は育ちつつある。節目節目にメリハリを付けることは良いことだ。そもそもダラダラ働く事と無計画に買い物をするのは愚者がやる事。
144. Posted by 2017年01月02日 20:43
せめて正月の1日と2日は休業しとけ
日本の伝統だ
日本の伝統だ
143. Posted by 名無し 2017年01月02日 20:42
いつから365日になったんだろうな
俺が小さい頃は23時辺りで年末は終わっていたけどな
俺が小さい頃は23時辺りで年末は終わっていたけどな
142. Posted by あ 2017年01月02日 20:42
開いてるから甘えるんだよ
無ければほかの方法を取るし、昔は日持ちするおせち料理で乗り切ってたわけ
どうせ開いてても地方都市の住宅街なら客こねーんだから暇してたりしてるだろうし閉めたほうがいい
「開いてることに意味がある」とか精神論はもういい
効率が悪いんだよやってることの
無ければほかの方法を取るし、昔は日持ちするおせち料理で乗り切ってたわけ
どうせ開いてても地方都市の住宅街なら客こねーんだから暇してたりしてるだろうし閉めたほうがいい
「開いてることに意味がある」とか精神論はもういい
効率が悪いんだよやってることの
141. Posted by ななし 2017年01月02日 20:42
130
共産主義者
共産主義者
140. Posted by ななしさん@スタジアム 2017年01月02日 20:41
最底辺に働き口を与えると同時に、
世間の人々に正月に働かないで済む喜びを実感させる
重要な役目を担っている。
世間の人々に正月に働かないで済む喜びを実感させる
重要な役目を担っている。
139. Posted by 2017年01月02日 20:41
企業側が元日にも開けたほうが儲かるという判断ならどうしようもない
138. Posted by 2017年01月02日 20:41
休めば?wwwwwwwwwwww
137. Posted by エンジェロイド 2017年01月02日 20:41
ある程度の不便さを取り戻す必要があると思うよ、この国は。
休み返上で働く俺カッコイイていう考え方をそろそろ捨てるべき。
正月にまで働かないといけないくらい困窮してるワーキングプアな人達は働き方を変えろ。
休み返上で働く俺カッコイイていう考え方をそろそろ捨てるべき。
正月にまで働かないといけないくらい困窮してるワーキングプアな人達は働き方を変えろ。
136. Posted by 2017年01月02日 20:40
冷凍食品があるだろうが
135. Posted by 2017年01月02日 20:40
>>126
これだな
無理して営業して他の店を潰した挙句、自分も潰れられて店が無くなるのが利用者としては一番迷惑
もっと店長の裁量を大きくする必要はあるんじゃないの
これだな
無理して営業して他の店を潰した挙句、自分も潰れられて店が無くなるのが利用者としては一番迷惑
もっと店長の裁量を大きくする必要はあるんじゃないの
134. Posted by 2017年01月02日 20:40
元旦は、困る。
お年玉袋が、足りなかったりする。
お年玉袋が、足りなかったりする。
133. Posted by 2017年01月02日 20:39
お休みにして欲しいんだけど、実際1月1日の1便とかけっこう物量多かったりするんですよねぇ
by下請け食品配送業者
by下請け食品配送業者
132. Posted by 2017年01月02日 20:39
24時間営業の店閉めるにはその日だけ警備の契約しないといけなかったりするから、割に合わないだろ
前日に売り切れなかった分のロスもどの道出るから、赤字だったとしても開けなかった場合の方が損失大きいわ
前日に売り切れなかった分のロスもどの道出るから、赤字だったとしても開けなかった場合の方が損失大きいわ
131. Posted by 2017年01月02日 20:38
正味期限もたんし
前日に普段以上の廃棄ロス大発生待ったなしやな
前日に普段以上の廃棄ロス大発生待ったなしやな
130. Posted by 2017年01月02日 20:38
抜け駆けを禁止するために政府が禁止すりゃいい
企業の自由にさせた結果が今の人道を無視した金権主義の現状だからな
企業の自由にさせた結果が今の人道を無視した金権主義の現状だからな
129. Posted by 2017年01月02日 20:38
田舎だとコンビニが閉店すると死人が出るよ、マジで
128. Posted by 2017年01月02日 20:38
※97
そういう業務やってる人間のことまったく考えてないよな
コンビニ休んでも誰も困らないとか言ってるの視野が狭すぎる
そういう業務やってる人間のことまったく考えてないよな
コンビニ休んでも誰も困らないとか言ってるの視野が狭すぎる
127. Posted by 2017年01月02日 20:37
盆や正月の時しか止められない工場の設備更新に行く出張要員はコンビニが生命線なんやで。今の自分がそう。
126. Posted by 2017年01月02日 20:37
「皆が同時に休むべき」って新年の方がおかしい。規制するにしても、「フランチャイズが強制してはいけない」くらいでいいだろ。
むしろ平日昼間に営業している意味のない店が多い。
むしろ平日昼間に営業している意味のない店が多い。
125. Posted by 名無し 2017年01月02日 20:36
余計なお世話
124. Posted by 2017年01月02日 20:36
>103
>稼ぎ時に休むとかアホか
これは経営者側の意見であって我々労働者の考えではないのでこの書き込みを鵜呑みにしてはいけない
日本の経営者、経団連は金さえ稼げれば日本の伝統文化なんてどうでもいいんだよ
経団連様は日本国民は三が日は仕事を休むという伝統的習慣を潰した成果がある
金を稼げればそれが正義、それが資本主義。伝統、文化的休日は金にならないので潰してしまえ、それが経団連、自民党の支持母体なんだよなぁ。
与党が経団連と縁を切らない限り日本人は奴隷として生きるしかない
>稼ぎ時に休むとかアホか
これは経営者側の意見であって我々労働者の考えではないのでこの書き込みを鵜呑みにしてはいけない
日本の経営者、経団連は金さえ稼げれば日本の伝統文化なんてどうでもいいんだよ
経団連様は日本国民は三が日は仕事を休むという伝統的習慣を潰した成果がある
金を稼げればそれが正義、それが資本主義。伝統、文化的休日は金にならないので潰してしまえ、それが経団連、自民党の支持母体なんだよなぁ。
与党が経団連と縁を切らない限り日本人は奴隷として生きるしかない
123. Posted by 2017年01月02日 20:35
※118
そんなことは経営者か大株主が決めれば良いことだわね
そんなことは経営者か大株主が決めれば良いことだわね
122. Posted by 名無し 2017年01月02日 20:35
休め
働きすぎ
働きすぎ
121. Posted by 2017年01月02日 20:34
高めの価格と引き換えに利便性を提供しているんだから
他の店が休んでいるときに閉める理由は全く無いだろ
他の店が休んでいるときに閉める理由は全く無いだろ
120. Posted by もきゅっと名無しさん 2017年01月02日 20:33
小売だけじゃなくて、インフラも停止してあげたいなw
一日くらい電気なくても死なないんでしょう?
一日くらい電気なくても死なないんでしょう?
119. Posted by 2017年01月02日 20:33
閉めても抜け駆けするとこあるから意味ないだろ
118. Posted by 2017年01月02日 20:33
>>100
耳聡かっただな、正確には
飛びつく人間が多かった為に今では供給過多だし
少なくとも全店舗開けておく必要はどう見ても無い
耳聡かっただな、正確には
飛びつく人間が多かった為に今では供給過多だし
少なくとも全店舗開けておく必要はどう見ても無い
117. Posted by ウミガメ 2017年01月02日 20:33
マニュアル通りに24時間365日にしなくても、オーナー次第でいいでしょ。
そんなところでも働きたがる労働者のために寝泊まりできる部屋すらもないんだから、過労死施設としかいいようがない。
116. Posted by あ 2017年01月02日 20:32
80
法律を知らないバカ
法律を知らないバカ
115. Posted by 2017年01月02日 20:32
正月は本当に稼ぎ時なの?
言う割には売上どうなってのかわからんのだけど
言う割には売上どうなってのかわからんのだけど
114. Posted by 2017年01月02日 20:32
売り上げが答え
113. Posted by (°°) 2017年01月02日 20:32
?
カウントダウン帰りのDQNとか、初日の出を見に行く健康優良児に釣りや趣味で年越しする馬鹿の他にも、運送業や畜産関係など年中休み無い人も居るから日配や人員減らしてでも営業して欲しいのだがな。
カウントダウン帰りのDQNとか、初日の出を見に行く健康優良児に釣りや趣味で年越しする馬鹿の他にも、運送業や畜産関係など年中休み無い人も居るから日配や人員減らしてでも営業して欲しいのだがな。
112. Posted by 2017年01月02日 20:31
ちょっと寄ったらいつもより混んでたよ。
スーパーは休みだから需要はあるんでしょ。
スーパーは休みだから需要はあるんでしょ。
111. Posted by あ 2017年01月02日 20:31
不便じゃないって言う奴、自分勝手も甚だしいわくたばれ
110. Posted by 2017年01月02日 20:30
サービス業というのは一般人が休みの時こそ
かき入れ時なんだが
かき入れ時なんだが
109. Posted by 2017年01月02日 20:29
伯父が長年小売りしてたが、12時間営業、年末はギリまで頑張って正月は従業員休ませてリフレッシュさせて、メリハリ付けさせてたせいなのか、離職が少なかった。良質材料で安い人気店だったが、再開発で畳んでしまったけど。今日日は冷蔵庫もあるんだし、日持ちする食材も多々あるし、そんなに供給も24時間年中必要なんだろうか?無駄なく消費もあまり期待出来なさそうだし、少し過剰な気もする。従業員の負担もシフト工夫だけでは解決してないようだし。
とはいえ、色々地域差、生活サイクルがあるんだろうけど。小売り業界全体を少し見直したほうが良いかも。
とはいえ、色々地域差、生活サイクルがあるんだろうけど。小売り業界全体を少し見直したほうが良いかも。
108. Posted by 名無し 2017年01月02日 20:29
都内と言うのもあるけど昨日今日といつも通りの客入りですよ
107. Posted by 2017年01月02日 20:29
国が規制して営業できなくしりゃあいいんだよ。
3が日休みだったら年末に買いだめするだろ。
そしたら売上は元旦営業してる時と比べてトータルでは同等かむしろ増える。
3が日休みだったら年末に買いだめするだろ。
そしたら売上は元旦営業してる時と比べてトータルでは同等かむしろ増える。
106. Posted by 2017年01月02日 20:29
※90
24時間営業やってたらどの時間も品揃えを満たした上どこも開いてるし選択肢が増える分結局廃棄が増えるだけじゃないの?
24時間営業やってたらどの時間も品揃えを満たした上どこも開いてるし選択肢が増える分結局廃棄が増えるだけじゃないの?
105. Posted by ヴんこ 2017年01月02日 20:29
本スレ147を逆に言い換えたら、年末年始休む習慣が無くなって、所帯を持つと考える人が減ったとか子作りし難くなったとも言えそう。
104. Posted by 2017年01月02日 20:28
サービス業全盛の現代の日本でみんながみんな平日の昼間に働いて夜寝てるという考えがどうかしている
103. Posted by 2017年01月02日 20:28
※94
そんな談合はいらん
そんな談合はいらん
102. Posted by 2017年01月02日 20:27
ドサクサに紛れてなにサボろうとしとんねん。
お前らは24時間365日はたらいとけや。
お前らは24時間365日はたらいとけや。
101. Posted by あ 2017年01月02日 20:27
ガソリンスタンドはいつもやってろよ
あれこそいつでもやってないと困る人間いるだろ
あれこそいつでもやってないと困る人間いるだろ
100. Posted by 2017年01月02日 20:26
※92
その「儲け話に耳聡い人間」がコンビニだろ
その「儲け話に耳聡い人間」がコンビニだろ
99. Posted by 2017年01月02日 20:26
そういえばコンビニじゃないけどウチの近くのアピタ、きのうの朝6時から駐車場が三割くらい埋まってたな。
あれ、福袋かな?
あれ、福袋かな?
98. Posted by あ 2017年01月02日 20:25
金欲しいし働きたくて働いてるんだが?なんで休みにしろとか言われなきゃいけないんだよ
97. Posted by 2017年01月02日 20:25
インフラ系の仕事の人は一切考えないんだな
ネットや携帯の障害が起きたときに2日からの対応とかでも文句言わない人達なんだろうなぁ
ネットや携帯の障害が起きたときに2日からの対応とかでも文句言わない人達なんだろうなぁ
96. Posted by 2017年01月02日 20:25
必要だろ
田舎は察し
田舎は察し
95. Posted by 2017年01月02日 20:25
経営者が決めることに客が口挟むとか
頭湧いてんのかとしか言いようがない
そもそもターゲット層でない者は客じゃないし
頭湧いてんのかとしか言いようがない
そもそもターゲット層でない者は客じゃないし
94. Posted by 2017年01月02日 20:25
せっかく幾つも強豪してるんだから
被らないように定休日設定すればよさそうなもんだが
たぶん始めても真っ先にセブンが横紙破るんだろうなw
被らないように定休日設定すればよさそうなもんだが
たぶん始めても真っ先にセブンが横紙破るんだろうなw
93. Posted by ウミガメ 2017年01月02日 20:25
73
>公共施設は正月は例外なく休んでるわな
公共施設の警備室でのんびり元旦迎えるのと、コンビニの店員でフル稼働で元旦迎えるのと、どっちがいいといわれたら、前者のタイプだから開ければいいんじゃない?
便所の利用料は徴収にすればいい。
暇だからと忙しいコンビニの店員に絡みにくる、かまってちゃんが後を絶たないし。
>公共施設は正月は例外なく休んでるわな
公共施設の警備室でのんびり元旦迎えるのと、コンビニの店員でフル稼働で元旦迎えるのと、どっちがいいといわれたら、前者のタイプだから開ければいいんじゃない?
便所の利用料は徴収にすればいい。
暇だからと忙しいコンビニの店員に絡みにくる、かまってちゃんが後を絶たないし。
92. Posted by 2017年01月02日 20:24
基本休みにしてしまって良いんじゃないの
正月に稼動していて売上取れそうな所には放っておいても儲け話に耳聡い人間が商売し始めるから問題なくなるよ
儲け話があれば誰かが期間限定の出前なりをやり始めるから、そこは心配しなくても大丈夫
正月に稼動していて売上取れそうな所には放っておいても儲け話に耳聡い人間が商売し始めるから問題なくなるよ
儲け話があれば誰かが期間限定の出前なりをやり始めるから、そこは心配しなくても大丈夫
91. Posted by 2017年01月02日 20:23
休ませてやれとか大きなお世話だ、コンビニじゃないけどシフト休みじゃなかったら出てたわ
90. Posted by 2017年01月02日 20:23
24時間営業の店は夜間閉店にすると商品の廃棄なんかが多くなる分開けてるほうがマシなところもあるやで
深夜は利用客が確かに少ないんやけど維持費とか人件費を差し引いてプラスか少しマイナス程度なら宣伝もあるしな
深夜は利用客が確かに少ないんやけど維持費とか人件費を差し引いてプラスか少しマイナス程度なら宣伝もあるしな
89. Posted by 2017年01月02日 20:22
コンビニバイトが家畜だってことを理解してないんじゃねーの
人間と同じ空気吸ってると勘違いするんだろうな
人間と同じ空気吸ってると勘違いするんだろうな
88. Posted by あ 2017年01月02日 20:22
元旦にAmazonプライムナウの車がマンションに止まってたのを見て大変だなと思った
87. Posted by 2017年01月02日 20:22
元旦と元日の違いは云々
86. Posted by 2017年01月02日 20:22
そりゃ営業してるなら使う
でも無けりゃ無いで事前に買うとかするだけだろう
でも無けりゃ無いで事前に買うとかするだけだろう
85. Posted by 2017年01月02日 20:21
開けるだけの値打ちがあれば開ければいいし、開ける価値がないのなら閉めればいいだけ
働くほうも正月に働くに値しないのなら休めばいいんじゃね?
働くほうも正月に働くに値しないのなら休めばいいんじゃね?
84. Posted by 2017年01月02日 20:21
すみません
もし可能であれば31日と1日のお休みは欲しいです
by下請け食品配送業者
もし可能であれば31日と1日のお休みは欲しいです
by下請け食品配送業者
83. Posted by 2017年01月02日 20:20
サバイバルゲームだから
82. Posted by 2017年01月02日 20:20
考えが逆だろ
これだけ生き方が多様化してんだから年末年始はみんな休むものなんて固定観念こそ捨てるべき
帰省ラッシュなんて馬鹿げた現象も無くなる
これだけ生き方が多様化してんだから年末年始はみんな休むものなんて固定観念こそ捨てるべき
帰省ラッシュなんて馬鹿げた現象も無くなる
81. Posted by 2017年01月02日 20:20
休みになる訳ないやん、需要があるんだもの
利益になるのが分かってるのに店を閉める馬鹿がどこにいるって話だわ
特別手当が欲しいっつーならまだ分かるが、正月休みたいなら仕事代えろよ
利益になるのが分かってるのに店を閉める馬鹿がどこにいるって話だわ
特別手当が欲しいっつーならまだ分かるが、正月休みたいなら仕事代えろよ
80. Posted by se 2017年01月02日 20:19
12/30〜1/3は時給を最低賃金の2.5倍とかに法律で縛りかけちゃえばいいと思うよ!
79. Posted by 名無しさん 2017年01月02日 20:19
>コンビニの元日営業は必要なのか?
マスゴミはこんなに必要なのか?
マスゴミはこんなに必要なのか?
78. Posted by 2017年01月02日 20:18
コンビニのバイトなんて基本役立たずのゴミだろ
人権なんてねーから死ぬほど働け、なめたこといってんじゃねーよボケ
人権なんてねーから死ぬほど働け、なめたこといってんじゃねーよボケ
77. Posted by 2017年01月02日 20:17
※61
これ。
正月くらい休めって言ってるのはアホだよな。
医療機関や公共機関で働いてる人間は簡単に休めねえし、買い出しや食事の時間さえ容易に取れねえの分かってねえよな。
これ。
正月くらい休めって言ってるのはアホだよな。
医療機関や公共機関で働いてる人間は簡単に休めねえし、買い出しや食事の時間さえ容易に取れねえの分かってねえよな。
76. Posted by 名無し 2017年01月02日 20:17
>どうしてもやらないとダメな仕事を除いて休みを義務化しろ
そんなの自由でいいじゃん
こういう社会主義的発想はどうかと思う
そんなの自由でいいじゃん
こういう社会主義的発想はどうかと思う
75. Posted by 名無しさん 2017年01月02日 20:17
※59
個人的に、店員に敬語を使わないってのがまず分からん。
たとえそれが高校生のアルバイトであっても。
個人的に、店員に敬語を使わないってのがまず分からん。
たとえそれが高校生のアルバイトであっても。
74. Posted by 2017年01月02日 20:17
そういう他が休んでいる日に少数だけ営業しているからこそ少ない需要を一人占め出来、結果として書き入れ時になる訳で
皆が開いていたら売上が分散して逆に赤字なんだよなぁ、馬鹿馬鹿しい
皆が開いていたら売上が分散して逆に赤字なんだよなぁ、馬鹿馬鹿しい
73. Posted by 2017年01月02日 20:16
※72
横からだが
公共施設は正月は例外なく休んでるわな
横からだが
公共施設は正月は例外なく休んでるわな
72. Posted by ウミガメ 2017年01月02日 20:15
63
>何も買ってやらないが、公衆便所としての役割を果たしてくれるだけでも十分意味がある
公共事業で建てた箱物が公衆便所の役割を果たしてくれるよ、かまってちゃん。
71. Posted by 名無し 2017年01月02日 20:14
大抵のもんは必要ないが、コンドーム買うときだけは365日24時間は重宝する。
70. Posted by 2017年01月02日 20:14
ワイスーパーで働く社員
昔正月出勤したらお年玉(臨時手当)出てたのに
今は無し
それなら店休みにしてくれや
昔正月出勤したらお年玉(臨時手当)出てたのに
今は無し
それなら店休みにしてくれや
69. Posted by 名無しの権兵衛 2017年01月02日 20:14
利益が出るなら末端がどうなろうと搾り取れって業界だししゃーない。
金に切迫してる分社チェーンどころか借金してまで開いた個人事業者とか本部の対抗進出とかひでぇ話ばかりだな最近。
金に切迫してる分社チェーンどころか借金してまで開いた個人事業者とか本部の対抗進出とかひでぇ話ばかりだな最近。
68. Posted by 2017年01月02日 20:14
必要かどうかは市場が決める
67. Posted by 2017年01月02日 20:13
俺はないと困るが困らん人がいるのは分かる
66. Posted by 名無しさん 2017年01月02日 20:13
なんで横並びでやりたがるんだろうね。意味が分からん。
65. Posted by 2017年01月02日 20:12
「困るから開けてるだろう」と言うが
消費者が便利性を失うのが嫌なだけ
正月休業したら最初こそ情弱が騒ぐがいずれ買いだめとかして慣れるわ
消費者が便利性を失うのが嫌なだけ
正月休業したら最初こそ情弱が騒ぐがいずれ買いだめとかして慣れるわ
64. Posted by 2017年01月02日 20:12
ほっとけよ
ほんとバカかと
ほんとバカかと
63. Posted by 稗田貴弘 2017年01月02日 20:12
何も買ってやらないが、公衆便所としての役割を果たしてくれるだけでも十分意味がある
奴隷は奴隷らしく一日も休まずに働けばいい
コンビニで働くような負け組に気遣いは不要だし、もったいない
奴隷は奴隷らしく一日も休まずに働けばいい
コンビニで働くような負け組に気遣いは不要だし、もったいない
62. Posted by ウミガメ 2017年01月02日 20:11
家族経営がホワイトだからこそ、ブラック企業たる所以。
建前は365日24時間で、営業時間はオーナー次第にすれば、大家族で店を経営してくれたら問題ない。
61. Posted by 名無しのはーとさん 2017年01月02日 20:11
コンビニに元旦休ませろって言うなら郵便の年賀状配送も鉄道とか交通機関も医者や消防の救急も休ませろとは思う
正月休めないで、嫁子は実家で、仕事してない時間も自宅待機でコンビニかカップメンしか選択肢ない人だっているんだぞ
正月休めないで、嫁子は実家で、仕事してない時間も自宅待機でコンビニかカップメンしか選択肢ない人だっているんだぞ
60. Posted by a 2017年01月02日 20:10
必要っつーか、需要は多いだろう。
スーパーも同様。
あ、ロイヤルホスト、24時間営業やめるのはまぁいいけど、休日設けるのは良くないと思います。
スーパーも同様。
あ、ロイヤルホスト、24時間営業やめるのはまぁいいけど、休日設けるのは良くないと思います。
59. Posted by 2017年01月02日 20:10
とか言う割りに底辺って見下して態度悪い客多いよね
誰かが働いてくれてるからそこを利用できるってことを忘れちゃあかんわ
誰かが働いてくれてるからそこを利用できるってことを忘れちゃあかんわ
58. Posted by 名無し 2017年01月02日 20:08
金が安いと言うならば
時給が高くて土日休みの仕事を探したら?
そんな人は基本的にサービス業界は向かないと思う
時給が高くて土日休みの仕事を探したら?
そんな人は基本的にサービス業界は向かないと思う
57. Posted by 2017年01月02日 20:08
元日も誰かが働かなきゃならん仕事もあるから、そういう所の店は必要だが、横並びに全店営業する必要はないわな。
56. Posted by 2017年01月02日 20:08
消費者が困るか困らないかなんてどうでもええわ
営業するかしないかは企業が自分で決めろ
営業するかしないかは企業が自分で決めろ
55. Posted by 2017年01月02日 20:07
本部が休ませないただそれだけ
経営者は利益しだい、近くに神社あるとかで利益が見込めるなら開けたいだけ
パートも休日手当出るから割のいい休日は出ても損は無い
本部は閉められたら商品仕入れて貰えないから開けさせるこれがバカげてる
経営者は利益しだい、近くに神社あるとかで利益が見込めるなら開けたいだけ
パートも休日手当出るから割のいい休日は出ても損は無い
本部は閉められたら商品仕入れて貰えないから開けさせるこれがバカげてる
54. Posted by 2017年01月02日 20:07
どうせぼっちだから、クリスマス・暮・正月は働く。働いてれば孤独感はあまり感じない。
53. Posted by 名無し 2017年01月02日 20:07
年賀状返すために急遽買いに行く人いるだろう
52. Posted by 2017年01月02日 20:07
外野がゴチャゴチャいうことじゃねえ
51. Posted by おまえら 2017年01月02日 20:07
元旦は弁当売り切れてると聞くし、困る奴は多いだろ。
50. Posted by 気になる名無しさん 2017年01月02日 20:07
居るだろ
むしろ正月のが要らんレベル
むしろ正月のが要らんレベル
49. Posted by 2017年01月02日 20:07
元旦勤務してるからコンビニ休まれると困る(;´Д`)
48. Posted by 2017年01月02日 20:05
閉まってるなら閉まってる前提での準備するから特には困らないんだよなぁ
とりあえず実際に経費と売上高見て考えろよ
場所によっては確かに儲かる場所もあるが、大概はそういう日に営業とか赤字まっしぐらだから
とりあえず実際に経費と売上高見て考えろよ
場所によっては確かに儲かる場所もあるが、大概はそういう日に営業とか赤字まっしぐらだから
47. Posted by 2017年01月02日 20:05
三が日のコンビニは稼ぎ時だよな
俺は普段から滅多に行かないし、三が日も行かんけどねw
休みたいなら休めるバイトをすればいいだけよ
俺は普段から滅多に行かないし、三が日も行かんけどねw
休みたいなら休めるバイトをすればいいだけよ
46. Posted by 2017年01月02日 20:04
自分が困らないから無くてもいいとか考えが短絡的な馬鹿が湧いてるな
45. Posted by 2017年01月02日 20:03
全店舗はいらないかな
駅前とかは開いてると安心するかも
駅前とかは開いてると安心するかも
44. Posted by 2017年01月02日 20:03
日本に「24時間年中無休」が出来てからコンビニ無双が始まったw
街の個人商店やスーパーが閉店に追い込まれ流通も変わったw
それなのにチェーン店は赤字即閉店なので他店を潰したうえに閉店するので地域には非常に迷惑w
街の個人商店やスーパーが閉店に追い込まれ流通も変わったw
それなのにチェーン店は赤字即閉店なので他店を潰したうえに閉店するので地域には非常に迷惑w
43. Posted by ウミガメ 2017年01月02日 20:02
コンビニのオーナーがバイトを扶養義務をする関係性もないのに、安い時給で時間厳守とかふざけてる。
42. Posted by 2017年01月02日 20:02
スーパーとかもそうよ法律で禁止しろっての
いい加減時代錯誤すぎるわ
いい加減時代錯誤すぎるわ
41. Posted by 2017年01月02日 20:02
寧ろ、平日の昼間はいらん
40. Posted by 2017年01月02日 20:02
店舗にもっと権限あげろ
本部はいつまでもオーナーいじめするな
本部はいつまでもオーナーいじめするな
39. Posted by 名無し 2017年01月02日 20:01
便利になり過ぎも考えものだよな
38. Posted by ポパイ 2017年01月02日 19:59
世の中が 休んでる時は 稼ぎどき
37. Posted by あ 2017年01月02日 19:59
金が欲しければキャバクラかソープで働け
36. Posted by ウミガメ 2017年01月02日 19:58
安い時給は家族経営だからこそで。
35. Posted by 2017年01月02日 19:58
昔バイトしてた時に年越し夜勤で
「あーあ年が変わる瞬間までコンビニにいるとか俺アホみたいだな」とか思ってたけども
その瞬間を客で立ち読みとかしながら迎える連中が結構いて何やってんだと思ったよ
こっちはバイトとはいえ仕事でいるだけなのに好き好んでコンビニで年越しって…
「あーあ年が変わる瞬間までコンビニにいるとか俺アホみたいだな」とか思ってたけども
その瞬間を客で立ち読みとかしながら迎える連中が結構いて何やってんだと思ったよ
こっちはバイトとはいえ仕事でいるだけなのに好き好んでコンビニで年越しって…
34. Posted by 2017年01月02日 19:58
そりゃ大半のやつは困らないだろうけど、
電車とか電気ガス水道警察消防なんかは正月も動いてるんだから
需要はあるだろ。
電車とか電気ガス水道警察消防なんかは正月も動いてるんだから
需要はあるだろ。
33. Posted by 2017年01月02日 19:58
コンビニ消えたら、ただでさえ年末年始が忙しい救急のおっさんたちが死ぬんじゃねえかな。
32. Posted by 2017年01月02日 19:58
※25
言いたい事は伝わるが
タチの悪いクレーマーにしか見えないぞ
言いたい事は伝わるが
タチの悪いクレーマーにしか見えないぞ
31. Posted by 2017年01月02日 19:57
開いてないと物凄く困る
昨日も今日もコンビニ利用した
昨日も今日もコンビニ利用した
30. Posted by 2017年01月02日 19:57
なんでコンビニ特化の議論なんだよw
アホか
アホか
29. Posted by 2017年01月02日 19:57
どこぞのアホどもが年末年始にそろって休むせいでずっと働いてる奴もおるんよ………コンビニ開いてて助かったわ。
28. Posted by 2017年01月02日 19:57
なんでこう努力やサービスの向上が悪みたいな風潮になっちまったんだろうな
別に頑張るのは構わないはずなんだが・・・
ホントは正当な対価が払われてない事が問題なのに
別に頑張るのは構わないはずなんだが・・・
ホントは正当な対価が払われてない事が問題なのに
27. Posted by あ 2017年01月02日 19:56
必要と思っている人もいるし必要と思っていない人もいる
正月休みがほしかったらサービス業で働かないで工場で働いてくれ
正月休みがほしかったらサービス業で働かないで工場で働いてくれ
26. Posted by ウミガメ 2017年01月02日 19:56
コンビニは家族総出でする、子沢山な大家族でシフトを回していけば、給食の出ない学校でも安心して通学できるでしょ。
義務教育で全日制か夜間学校か選択できるようにしたらいいし、教える教師が不足するなら、予備校を見習い衛生学校にしたらいいだけで、コスト削減にもなる。
25. Posted by 2017年01月02日 19:55
病院や警察が24時間やってる以上、システム保守やら含めて年末年始関係なく24時間働いてる人も多数おるねん。特に今年はうるう秒があったからまともな会社は何らかの形で人員割いて動いてるねん
そこでコンビニやスーパーだけ休むと?甘い。飲食店も変わらず営業させるように義務付けろ。こんだけ電子化が進んだ社会に年末年始とか頭緩すぎの発言は許すな。
そこでコンビニやスーパーだけ休むと?甘い。飲食店も変わらず営業させるように義務付けろ。こんだけ電子化が進んだ社会に年末年始とか頭緩すぎの発言は許すな。
24. Posted by 2017年01月02日 19:55
会社の上の人間が収益のために営業するって決めたんだから社員なら従わにゃならんし、外野にゃその会社がどんな決定してようと知ったこっちゃないわ
23. Posted by 2017年01月02日 19:55
んでいざ止めたら「なんで止めたんだよ!」って不満言うんだろお前ら
まぁそういう時に限って必要になるもんだしな
普段意識してなくても「いつも開いてる」ってのは凄く便利な事なんだぜ?
まぁそういう時に限って必要になるもんだしな
普段意識してなくても「いつも開いてる」ってのは凄く便利な事なんだぜ?
22. Posted by 2017年01月02日 19:53
もう元日は電力会社も水道会社も休めばいいね
21. Posted by 2017年01月02日 19:53
>>18
その筆頭のお前が言ってりゃ世話ないなwww
その筆頭のお前が言ってりゃ世話ないなwww
20. Posted by 2017年01月02日 19:53
小売店の深夜営業は法律で禁止しろ欲ボケ政治家どもが
19. Posted by 2017年01月02日 19:53
社会人になってからは寝正月だけど
学生の頃は正月は良い稼ぎ時期だったよ
金欠の学生に正月手当1万はビックな収入だった
学生の頃は正月は良い稼ぎ時期だったよ
金欠の学生に正月手当1万はビックな収入だった
18. Posted by 2017年01月02日 19:52
※13
ここのコメ欄にいるやつは知恵のないサルばかりだけどなwww
ここのコメ欄にいるやつは知恵のないサルばかりだけどなwww
17. Posted by 名無しの提督さん 2017年01月02日 19:52
行かないやつは黙っとけばいいだけの話だね
底辺が底辺を見下すしょーもない流れ
底辺が底辺を見下すしょーもない流れ
16. Posted by 名無しさん@まとめたニュース 2017年01月02日 19:52
1日2日休むって意外と大変でしょ
15. Posted by 2017年01月02日 19:52
コンビニは高いから公共料金支払いとかコンビニ支払いくらいで滅多に利用しない
年末年始なんてちゃんと食料買い溜めしときゃ問題ないしな
年末年始なんてちゃんと食料買い溜めしときゃ問題ないしな
14. Posted by 2017年01月02日 19:52
そういう仕事なのだから文句言うとキリが無い。連休休ませろ。土日だから休ませろ。
全国のコンビニがそうやっても、すぐに24時間営業の店ができて他は潰れていく・・・
能力が無いからコンビニの店員なのだろう? 能力より高めの時給貰ってるはずだろ? 嫌なら働くな。
全国のコンビニがそうやっても、すぐに24時間営業の店ができて他は潰れていく・・・
能力が無いからコンビニの店員なのだろう? 能力より高めの時給貰ってるはずだろ? 嫌なら働くな。
13. Posted by あ 2017年01月02日 19:49
無けりゃ無いで何とかなるもんよ。つーか、人間なんだから知恵を使って何とかするだろ。
12. Posted by 名無しのプログラマー 2017年01月02日 19:48
食材管理的に短期に休むのは面倒でしょ。
11. Posted by 2017年01月02日 19:47
行く必要は無かったんだけどたまたま元日にコンビニ行って
コンビニで食べ物買ってる人が大勢いて気持ち悪かった
元日にコンビニで買ったもの食べるなんてどんだけ育ちが悪いんだろう
コンビニで食べ物買ってる人が大勢いて気持ち悪かった
元日にコンビニで買ったもの食べるなんてどんだけ育ちが悪いんだろう
10. Posted by 名無し 2017年01月02日 19:47
法改正しないとどうにもならない
日本は労働者の犠牲の上に便利になりすぎた
日本は労働者の犠牲の上に便利になりすぎた
9. Posted by 2017年01月02日 19:46
「自分が利用しないから不要」なだけ
必要な人には迷惑な主張でしかない
必要な人には迷惑な主張でしかない
8. Posted by 2017年01月02日 19:45
労働生産性が低いただの受付の仕事なんだから文句は言えないわな
悔しかったら低くても暮らしていける公務員になればいい
悔しかったら低くても暮らしていける公務員になればいい
7. Posted by 2017年01月02日 19:45
24時間営業のスーパーだと同じ金額でコンビニの2倍の量買える
6. Posted by 嫌なら辞めるべき 2017年01月02日 19:45
そもそも、好きでやってるんだからね。
5. Posted by 2017年01月02日 19:45
元旦くらい休んだ方が豊かな社会だと思うけど
4. Posted by 2017年01月02日 19:43
24時間営業の店に休みを入れるとそこに容赦なく
システムメンテナンスが入れられるというね
システムメンテナンスが入れられるというね
3. Posted by 2017年01月02日 19:42
おせち料理で十分
2. Posted by 2017年01月02日 19:42
買いだめしてりゃいらないやん。
1. Posted by 2017年01月02日 19:42
そもそもコンビニとかいうゴミ利用してるやついるの?w