2016年12月30日
【動画】 泳げなくなった金魚が餌を食べられるように介護する金魚が話題に
1 名前: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ [AR]:2016/12/29(木) 23:55:24.28 ID:kI2k9tgt0.net
上手に泳げない金魚が水面に浮いた餌を食べようとすると、仲間の金魚が懸命に泳いで下から支えようとする―。
日高管内平取町の自営業武田仁志さん(30)宅の水槽で、そんな金魚の行動が見られ、町内の話題になっている。
今夏に札幌で買った2匹のうち、黒い出目金が11月初めからうまく泳げなくなり、水槽の底に横たわった状態に。
その後、給餌のたび、水面まで泳ごうとする出目金を赤い金魚が下から押し上げる行動に気が付いたという。
サンピアザ水族館(札幌)は「聞いたことがない」。知人も「まるで介護金魚だね」と驚く。
※リンク先に動画あり↓
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0353168.html
日高管内平取町の自営業武田仁志さん(30)宅の水槽で、そんな金魚の行動が見られ、町内の話題になっている。
今夏に札幌で買った2匹のうち、黒い出目金が11月初めからうまく泳げなくなり、水槽の底に横たわった状態に。
その後、給餌のたび、水面まで泳ごうとする出目金を赤い金魚が下から押し上げる行動に気が付いたという。
サンピアザ水族館(札幌)は「聞いたことがない」。知人も「まるで介護金魚だね」と驚く。
※リンク先に動画あり↓
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0353168.html
4: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ [AR] 2016/12/29(木) 23:57:51.19 ID:kI2k9tgt0
泣いてもうた
9: ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [CN] 2016/12/30(金) 00:01:18.62 ID:skzc0Y6P0
泣ける
24: TEKKAMAKI(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/12/30(金) 00:08:50.99 ID:BwF6VBDN0
こりゃすげーな
15: クロスヒールホールド(北海道)@\(^o^)/ [US] 2016/12/30(金) 00:04:58.15 ID:iwVEle+10
寿司食えなくなるだろ
19: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ID] 2016/12/30(金) 00:07:56.81 ID:cAmTzf4o0
なんか感動した。でもイジメてるんじゃないよな?
29: エルボードロップ(愛知県)@\(^o^)/ [GB] 2016/12/30(金) 00:12:46.06 ID:lapsYOUj0
自分が餌食べるなら不要な行動だしな。
何かしら助けようとしてるようには見える
何かしら助けようとしてるようには見える
33: ニーリフト(茨城県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/30(金) 00:14:06.18 ID:6pg1YAEX0
つついてるだけなら餌以外のときもつつくし、助けようとしてるんだろう
34: 男色ドライバー(禿)@\(^o^)/ [US] 2016/12/30(金) 00:15:22.34 ID:GrJsPuC50
金魚だぞ?そんな訳ねーだろ
37: パイルドライバー(岡山県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/30(金) 00:16:29.78 ID:M4kX202l0
人間が都合よく解釈して勝手に感動するパターン
39: チキンウィングフェースロック(庭)@\(^o^)/ [NO] 2016/12/30(金) 00:18:33.54 ID:IJJSHHTF0
確かに押し上げられたタイミングで黒い子がエサ食べてる
泣けるぜ…
泣けるぜ…
40: 栓抜き攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ [SA] 2016/12/30(金) 00:19:11.27 ID:sS3n+cLX0
すげーなこれ
ちゃんと下から押し上げてる
ちゃんと下から押し上げてる
45: ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/12/30(金) 00:22:03.48 ID:6dW+Hwxw0
金魚なんかにそんな知恵があるわけねーだろ
人間の幼児でも他者に共感するのは難しいのに
人間の幼児でも他者に共感するのは難しいのに
54: ボ ラギノール(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/30(金) 00:29:17.66 ID:WA4H4ASA0
金魚って魚の中じゃかなり頭いい方だからな
人間を認識するし
人間を認識するし
61: シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/ [HU] 2016/12/30(金) 00:36:09.64 ID:xbKDbRqa0
金魚は群れで生きる魚だからな
一匹で飼うことが虐待とされる国もある
一匹で飼うことが虐待とされる国もある
68: ショルダーアームブリーカー(群馬県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/30(金) 00:43:13.70 ID:J1DkVt4M0
さかなクンさんに報告だ
73: リキラリアット(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/12/30(金) 00:48:17.23 ID:Mg3OviEc0
人間が想像できない感情が金魚にもあるんだろーな。すごい感動
74: クロイツラス(庭)@\(^o^)/ [CN] 2016/12/30(金) 00:50:15.13 ID:OSzx9tMy0
>>1
これが本当なら
金魚ってかなり知能が高いってことじゃん
すげー
これが本当なら
金魚ってかなり知能が高いってことじゃん
すげー
79: キチンシンク(秋田県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/30(金) 00:55:27.62 ID:es06GOQJ0
地味にすごいな
魚にこんだけ脳があるとは思わなかった
魚にこんだけ脳があるとは思わなかった
83: サッカーボールキック(静岡県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/30(金) 00:57:34.59 ID:+TfcDYkc0
黒いやつが死んだら一人ぼっちになっちゃうからな
84: 腕ひしぎ十字固め(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [KR] 2016/12/30(金) 00:59:42.22 ID:YRhGDAaAO
金魚にイジメは間違いなくある
これはうちの水槽で見たことあるから
イジメができるってことは逆もできるんじゃないか
これはうちの水槽で見たことあるから
イジメができるってことは逆もできるんじゃないか
92: ファルコンアロー(神奈川県)@\(^o^)/ [GB] 2016/12/30(金) 01:11:22.65 ID:cZ+17bRL0
食べようとしてるだけじゃんw
96: アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/30(金) 01:16:16.86 ID:48MJI8QP0
>>92
殺る気だったら口でど突き回すよ
ソースはうちの熱帯魚
殺る気だったら口でど突き回すよ
ソースはうちの熱帯魚
95: 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/12/30(金) 01:13:01.56 ID:EhqLIKMl0
これ、ほんとにやるんだそ。
うちの二匹も長生きしてたんだが一匹が弱った時、
うまく泳げないのを身体を寄せておこしてやったり、
餌を与えると、水面で食べたものを底にいる弱った奴のそばに吐いたりしていた。
とうとう死んでしまってから、ほどなくしてもう一匹も逝った。
おれもさすがに哀しくてだいぶ凹んだわ。
金魚はメダカと違って優秀だぞ。大事に飼ったほうがいい。
うちの二匹も長生きしてたんだが一匹が弱った時、
うまく泳げないのを身体を寄せておこしてやったり、
餌を与えると、水面で食べたものを底にいる弱った奴のそばに吐いたりしていた。
とうとう死んでしまってから、ほどなくしてもう一匹も逝った。
おれもさすがに哀しくてだいぶ凹んだわ。
金魚はメダカと違って優秀だぞ。大事に飼ったほうがいい。
105: オリンピック予選スラム(三重県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/30(金) 01:28:10.41 ID:Ul6sBZ4x0
おー今年1番の感動だわ
109: チェーン攻撃(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/30(金) 01:32:06.32 ID:i3SBgvmn0
魚の行動を観察してると、思ったより奴らは思考してる感じがする
112: タイガードライバー(和歌山県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/30(金) 01:33:48.24 ID:5G53ENWw0
追い出そうとしてるだけ
126: ダイビングエルボードロップ(家)@\(^o^)/ [DE] 2016/12/30(金) 02:00:36.97 ID:VtwmYxO40
うそくせー
なーんかうそくせー
なーんかうそくせー
137: 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/12/30(金) 02:58:02.65 ID:EhqLIKMl0
うちのなんかは>>1の動画よりも献身的だったぞ。
140: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/30(金) 03:23:46.67 ID:o2utAUdP0
こんなことしなくて良いように
餌を水中に入れろよ
餌を水中に入れろよ
150: サッカーボールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [CN] 2016/12/30(金) 03:38:55.74 ID:x+SWI5tN0
コイツ人間だった頃の記憶が
154: スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/12/30(金) 06:09:03.92 ID:dJD74uUK0
魚ってウロコ傷つくから体に物触れるの嫌がるハズなんだけど、
このコは我が身を気にせず助けに行ってる風に見える
このコは我が身を気にせず助けに行ってる風に見える
155: バックドロップ(熊本県)@\(^o^)/ [GB] 2016/12/30(金) 06:30:44.60 ID:08Fa2vS70
太らせて食うためだろ
164: カーフブランディング(滋賀県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/30(金) 07:27:35.74 ID:b4g6iCCj0
金魚迷惑な奴だなって思ってるだけだよ
167: 毒霧(千葉県)@\(^o^)/ [JP] 2016/12/30(金) 07:55:09.28 ID:iLpTLK6E0
予想以上に一生懸命で泣いた
176: オリンピック予選スラム(dion軍)@\(^o^)/ [KR] 2016/12/30(金) 10:52:16.89 ID:K9C7SZoj0
金魚にそんな知能はない
こういうので泣くやつは詐欺に引っかかりやすそう
こういうので泣くやつは詐欺に引っかかりやすそう
184: ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/ [AU] 2016/12/30(金) 11:21:23.18 ID:l82//eVn0
魚も普通に痛みを感じるからな
痛みを感じると言うことは必ず愛がある
痛みを感じると言うことは必ず愛がある
186: ウエスタンラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ [JP] 2016/12/30(金) 12:11:16.07 ID:mHzvXruh0
食と住が足りると小さな脳みそでも余裕できて色々考えだすんだろう
189: ニールキック(静岡県)@\(^o^)/ [CN] 2016/12/30(金) 13:11:02.96 ID:vvHgln/c0
昔自分の飼ってた金魚も、同じようなことしてた
仲間への何かしらの意思はあるように思える
仲間への何かしらの意思はあるように思える
10: 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/ [NL] 2016/12/30(金) 00:01:32.13 ID:Uf9lbw5v0
金魚ですら助け合うのにおまえらときたら…
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1483023324/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
272. Posted by 石原寿子 2017年01月16日 16:35
今朝の老人会で話題になりました。そして、
皆さんでホッコリ致しましたよ。
皆さんでホッコリ致しましたよ。
271. Posted by 名無し 2017年01月06日 00:57
金魚が仲間を助けた事は信じないのに
金魚に知能はないという説は信じて疑わないという矛盾。知能はないって何を見て断言してるんだろうね
さかなクン辺りが認めたらすぐ手のひら返すんだろうなぁ
金魚に知能はないという説は信じて疑わないという矛盾。知能はないって何を見て断言してるんだろうね
さかなクン辺りが認めたらすぐ手のひら返すんだろうなぁ
270. Posted by . 2017年01月04日 11:45
金魚作る時にアレ入れたからそのせいかな
269. Posted by h 2017年01月03日 21:03
金魚にそんな知識は無いって断定してるやつ面白いな。
カラパイアかなんかで生物知った気になってるんだろうな。
カラパイアかなんかで生物知った気になってるんだろうな。
268. Posted by UUU 2017年01月03日 13:54
水槽の中で複数の金魚を買うと、たまに共有意識を持つことがある。他の金魚と意識を共有してしまう。
これは昔から金魚については言われてる事だぞ。
詳しくは、「金魚 共意識」で検索してみ。
これは昔から金魚については言われてる事だぞ。
詳しくは、「金魚 共意識」で検索してみ。
267. Posted by 2017年01月03日 13:07
※262
それわかる。鯛は魚の内でもかなり好奇心が強く、本来人懐こいのだと思う。
魚は水槽の中だと目が死んでるものがほとんどだが、喜怒哀楽はかなりはっきりとある。臆病な魚、怒りっぽい魚、イタズラ好きな魚がいたりする。
動画を見るに、おそらくは一人ぼっちになるのが寂しいのだろう。
出目金は見ていて痛々しいな。あんな目玉は邪魔にしかなるまいに。
それわかる。鯛は魚の内でもかなり好奇心が強く、本来人懐こいのだと思う。
魚は水槽の中だと目が死んでるものがほとんどだが、喜怒哀楽はかなりはっきりとある。臆病な魚、怒りっぽい魚、イタズラ好きな魚がいたりする。
動画を見るに、おそらくは一人ぼっちになるのが寂しいのだろう。
出目金は見ていて痛々しいな。あんな目玉は邪魔にしかなるまいに。
266. Posted by ななし 2017年01月03日 12:53
うちでも昔 金魚を飼っていたが、お腹が空くと、水面をバシャバシャと跳ねるように暴れてさ。ああ、そういえばエサやるの忘れてたってことが続いて、バシャバシャ聞こえたらすぐにエサやって、って繰り返していたなあ。
うちら人間が思うより金魚って頭良いのかもね。
うちら人間が思うより金魚って頭良いのかもね。
265. Posted by 2017年01月03日 09:46
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
264. Posted by 2017年01月03日 01:55
人間ほどでないにしても魚も痛みを感じるし感情だってあるよ
それでも何かを殺して食わないと生きていけない無情の世界に生きているんだよ
それでも何かを殺して食わないと生きていけない無情の世界に生きているんだよ
263. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2017年01月02日 21:23
賢いのだとすると助けないだろ
262. Posted by 2017年01月02日 01:23
魚は賢いと思う
釣りをしちゃいけない区域のタイとかすごく人なつこい
猫みたいに顔を出してこっち見るし
釣りをしちゃいけない区域のタイとかすごく人なつこい
猫みたいに顔を出してこっち見るし
261. Posted by 2017年01月02日 01:21
出目金ってふつうの金魚よりちょっと弱いんだよな
これはジーンと来たわ
これはジーンと来たわ
260. Posted by 2017年01月02日 01:19
文読んだだけでほっこりした;;
259. Posted by 2017年01月01日 20:16
金魚飼ってみるとわかるけど
所詮魚でもそれぞれにすっごい個性が有るのがわかるよ
所詮魚でもそれぞれにすっごい個性が有るのがわかるよ
258. Posted by 2017年01月01日 14:49
たしかにそうだな
そんな頭の良い動物をこんな狭い水槽に閉じ込めて
まぶしい光を当て続けてるとか虐待どころか拷問レベルだな
そんな頭の良い動物をこんな狭い水槽に閉じ込めて
まぶしい光を当て続けてるとか虐待どころか拷問レベルだな
257. Posted by 名無しさん 2017年01月01日 11:38
もし本当なら下手な胸糞話よりよっぽどショッキングだな
小魚にさえそんな感情が存在するってきついぞ
感動なんてとんでもない、酷く罪悪感を感じる話だ
小魚にさえそんな感情が存在するってきついぞ
感動なんてとんでもない、酷く罪悪感を感じる話だ
256. Posted by 通りすがり 2017年01月01日 11:06
亀だとひっくり返った亀をもう一方の亀が起こしてあげたりするよね?
255. Posted by 2017年01月01日 10:31
人間が勝手な解釈をしてるって意見も分かるが、
これは仲間を助けてる説を信じたいな
ちょっと泣ける
これは仲間を助けてる説を信じたいな
ちょっと泣ける
254. Posted by 名無し 2017年01月01日 02:17
確かに断定出来るものでは無いのかもしれんが、そんなわけないで済ませるものでは無いと思うがなぁ。
まぁ、助けてると考える方が夢があっていいじゃん。
まぁ、助けてると考える方が夢があっていいじゃん。
253. Posted by 名無しのはーとさん 2016年12月31日 23:12
泳ぐのが下手とかもうそれ魚としてどうなの
愛玩奇形を作るのはやめろや
愛玩奇形を作るのはやめろや
252. Posted by 2016年12月31日 21:27
スレタイ見ただけで涙出た
251. Posted by ななし 2016年12月31日 20:30
人間が勝手に解釈してるんだろうけど、殺すつもりなら口で体をつつくから違うんだろうね。
250. Posted by 2016年12月31日 20:14
他に如何しているように見えるというのだ
249. Posted by 2016年12月31日 18:23
うちの水槽も2匹で、昨日死んだ1匹は泳げなくなってもずっともう一匹から無視されてたよ
残った一匹は生前の金魚に目玉をえぐらて隻眼になってたほどなんでホッとしたことだろう
残った一匹は生前の金魚に目玉をえぐらて隻眼になってたほどなんでホッとしたことだろう
248. Posted by 名無し 2016年12月31日 18:21
※235
ふあびょってへんな記事かきださないでねw
ふあびょってへんな記事かきださないでねw
247. Posted by か 2016年12月31日 18:19
※219
人間観察は外出て生の人間見てやれよ、どんな奴が書き込んだか分からんもん文字見て何が人間観察ですなのか…。
人間観察は外出て生の人間見てやれよ、どんな奴が書き込んだか分からんもん文字見て何が人間観察ですなのか…。
246. Posted by 名無しさん 2016年12月31日 17:43
ホンソメワケベラと他の魚の関係とか見てると、意外に魚も考える知能はありそうに思えてくる。
でも鯉は何も考えてなさそう。
でも鯉は何も考えてなさそう。
245. Posted by 名無し 2016年12月31日 17:37
水槽腐るから退かそうとしてるんだろ
244. Posted by 名無しのいくじったー 2016年12月31日 17:27
イルカに関しては、「集団レ〇プ」「いじめ」と本当は陰湿な生き物。
243. Posted by 名無し 2016年12月31日 17:26
魚にここまでの利他行動をするほどの判断力や共感性が本当にあるのか
そうじゃないとしてもどういう意図の行動なのか本当に興味深い
そうじゃないとしてもどういう意図の行動なのか本当に興味深い
242. Posted by あ 2016年12月31日 16:49
流石に生き物だから知能あるよな 知能なかったら絶滅してるし
241. Posted by 名無し 2016年12月31日 16:44
マジでさかなクンさんの見解が知りたい
本当に助けるなんてことあるのか
本当に助けるなんてことあるのか
240. Posted by 2016年12月31日 16:17
うん、金魚食べられなくなっちゃう><
239. Posted by 2016年12月31日 15:48
こんなん魚くえんくなるわ
238. Posted by 2016年12月31日 15:25
中2拗らせてるコメがちょいちょいあって草
ひねくれてますなー
ひねくれてますなー
237. Posted by 2016年12月31日 15:02
金魚でさえこんなにけなげ・・・韓国人は見習うべきだな。
236. Posted by 2016年12月31日 14:47
さかなクンの見解が知りたい
235. Posted by 2016年12月31日 14:45
生物に優劣をつけたがるのがチンパンジーの特徴 まさにお前らじゃん
234. Posted by 2016年12月31日 13:27
こういうスレに中二ワラワラ湧くの面白すぎるだろ
233. Posted by 2016年12月31日 13:27
人間社会はコミュ力が繁殖力に繋がるから
そのうち退化して滅びそう
そのうち退化して滅びそう
232. Posted by 2016年12月31日 13:25
魚には知能があるから食べるの禁止
231. Posted by 2016年12月31日 13:24
馬鹿しか居ないのか?w
その大事な仲間を2、3日で平気食うぞw
まず、目玉からなwwwwww
その大事な仲間を2、3日で平気食うぞw
まず、目玉からなwwwwww
230. Posted by 名無し 2016年12月31日 12:53
ニコニコに指輪を沈めると毎回拾い上げて水面まで持ってきてくれる金魚の動画があるぞ
あれ見て金魚にも意外と知能があるんだなって考えを改めた
あれ見て金魚にも意外と知能があるんだなって考えを改めた
229. Posted by 2016年12月31日 12:20
知能がない(キリッ から痛みや苦しみ、寂しさを理解できないなんておめでたい脳みそしてんだろうなー
228. Posted by chaga 2016年12月31日 12:12
金魚飼ってるけどこんなの見たことない
227. Posted by 2016年12月31日 12:06
いつか亡くなる現実
人もそうだけど悲しいな
それを想像すると辛くなる
人もそうだけど悲しいな
それを想像すると辛くなる
226. Posted by 名無し 2016年12月31日 11:40
魚にも利他行為ってあんだな
つーか、餌持って黒金魚まで運んだ方効率良く無い?
つーか、餌持って黒金魚まで運んだ方効率良く無い?
225. Posted by 名無し 2016年12月31日 11:05
あいつら知能あるよ結構。
餌くれる人覚えて、水槽に餌やりが近づくと一斉にこっち向いて口パク〜始める。
水槽の掃除に手突っ込むと、手にパク〜してくる。
案外懐くし、可愛い。
餌くれる人覚えて、水槽に餌やりが近づくと一斉にこっち向いて口パク〜始める。
水槽の掃除に手突っ込むと、手にパク〜してくる。
案外懐くし、可愛い。
224. Posted by 2016年12月31日 10:35
そんなわけねーだろとか言ってるヤツは、ようつべで「フグ 水族館」で検索かけてみろ。
魚類だって人になつくくらいの知能はあるんだぞ。
魚類だって人になつくくらいの知能はあるんだぞ。
223. Posted by 名無し 2016年12月31日 10:24
イルカもそうだが、単に沈んでくるものを突くという本能があるだけだよ
仲間や人の死体でも突き上げるし、沈んでくる木片でも突き上げる
餌の可能性があるから
仲間や人の死体でも突き上げるし、沈んでくる木片でも突き上げる
餌の可能性があるから
222. Posted by 軍事速報の准将 2016年12月31日 10:15
知能云々じゃなくて動物は本能的に同種を助けるでしょ。
母性愛父性愛の延長じゃないの。
母性愛父性愛の延長じゃないの。
221. Posted by 2016年12月31日 09:55
「イイハナシダナー」って感動する奴らにがっかり。
ペットとして閉鎖空間で育てられてる次点で虐待なんだが。
ペットとして閉鎖空間で育てられてる次点で虐待なんだが。
220. Posted by 2016年12月31日 09:55
金魚は複数で飼うと生存率が上がるからあたりまえだぞ無知ども
219. Posted by 2016年12月31日 08:40
どう受け取るかによって心の成熟度がわかる面白い事例w
素直に受け止める奴とか捻くれて受け止める奴とか居て面白ぇwww
もちろん人間観察ですがなにか
素直に受け止める奴とか捻くれて受け止める奴とか居て面白ぇwww
もちろん人間観察ですがなにか
218. Posted by 2016年12月31日 08:18
やべえ今年はじめて泣いた
217. Posted by あ 2016年12月31日 07:59
たった二匹だけで生きてきたからこそ固い絆なあるんだろ〜な
泣いた
泣いた
216. Posted by 2016年12月31日 07:53
昔に似たようなのあったな。
まあ助けてるんだろ。普通無意味にくっつこうとしないし。
まあ助けてるんだろ。普通無意味にくっつこうとしないし。
215. Posted by あ 2016年12月31日 07:45
ダイビングをした時に魚と触れ合うってわかったが、魚は多くの人が思うよりも頭がよく、感情のようなものを持っているような気がする
大きな魚が臆病であったり、小さな魚は人懐っこかったりする
ああいう姿を見ると、魚に仲間を認識する知性があっても不思議にはあまり思わない
大きな魚が臆病であったり、小さな魚は人懐っこかったりする
ああいう姿を見ると、魚に仲間を認識する知性があっても不思議にはあまり思わない
214. Posted by 2016年12月31日 07:44
結局の所人間が群れてる心理も本能で片付くからなぁ
一匹で生きられる人は例外中の例外だし
家族の結びつきが〜とか言うけど、便利すぎてそんなの要らなくなれば本能通り行動すると結婚とか繁殖しねーからw
一匹で生きられる人は例外中の例外だし
家族の結びつきが〜とか言うけど、便利すぎてそんなの要らなくなれば本能通り行動すると結婚とか繁殖しねーからw
213. Posted by 名無し 2016年12月31日 06:57
突っついてるだけじゃ?と思ったけど動画見ると本当に何度も胴体を下に差し入れてるな
真実はどうなのか分からんが、胸が温かくなる&夢が広がるニュースやね
真実はどうなのか分からんが、胸が温かくなる&夢が広がるニュースやね
212. Posted by 2016年12月31日 06:32
群れで行動する動物には
同類に死なれると困る本能があるのかも知れん
仲間が減ると自分が狩られるリスクが跳ね上がったり
それも通常は互恵の感覚がある前提だろうけどね
同類に死なれると困る本能があるのかも知れん
仲間が減ると自分が狩られるリスクが跳ね上がったり
それも通常は互恵の感覚がある前提だろうけどね
211. Posted by 2016年12月31日 06:18
例えば魚類にも自分の子供を食べなかったり、外敵から守ったりする行動は見受けられるから、
何らかの要因で相手を自分の子、もしくは守るべき対象だと認識する遺伝子プログラムが働いているのかもしれん
群れで暮らす魚でも、仲間は自分の生存率を上げる大事な「家族」でもあるしな
何らかの要因で相手を自分の子、もしくは守るべき対象だと認識する遺伝子プログラムが働いているのかもしれん
群れで暮らす魚でも、仲間は自分の生存率を上げる大事な「家族」でもあるしな
210. Posted by ななし 2016年12月31日 05:43
富野アニメかな
209. Posted by 2016年12月31日 05:32
貰って返さないと、何様なんだこら
貰わねば、何様なんだこら
暴力だよw
貰わねば、何様なんだこら
暴力だよw
208. Posted by ななし 2016年12月31日 05:13
人間様が一番偉くて賢い人間様の科学で証明できないことは存在しない
人間以外の生き物に高等な感情なんてあるはずがない
こんな感じの驕り高ぶった思い込みがある連中多すぎだな
動画を見せられても尚、嘘だこれは違うと必死に言い張るお前らは金魚以下だと思うよ
人間以外の生き物に高等な感情なんてあるはずがない
こんな感じの驕り高ぶった思い込みがある連中多すぎだな
動画を見せられても尚、嘘だこれは違うと必死に言い張るお前らは金魚以下だと思うよ
207. Posted by 通りがたり(゚∀゚) 2016年12月31日 04:10
心は脳になんかねえよ。
206. Posted by 2016年12月31日 03:57
金魚は過去に似た話があった様な
子育てする魚も多いから別に不思議ではないな
賢いからどうのはフグのほうが遥かに賢いけど
やつ等は単独飼育しかできんからなw
子育てする魚も多いから別に不思議ではないな
賢いからどうのはフグのほうが遥かに賢いけど
やつ等は単独飼育しかできんからなw
205. Posted by 2016年12月31日 02:59
ヘンな話だけどアッシーメッシーみたいに男に貢がせて
やらずぼったくりみたいなのは昔は村で生きてたら
「神隠しにあった」とか「偶然足を滑らせて谷底に」
とかそういう形で処分されていた。昔の村社会が
全て正しいとは思わないけどDQN遺伝子を減らす
という観点では見直すべき部分も多いにあると思う。
やらずぼったくりみたいなのは昔は村で生きてたら
「神隠しにあった」とか「偶然足を滑らせて谷底に」
とかそういう形で処分されていた。昔の村社会が
全て正しいとは思わないけどDQN遺伝子を減らす
という観点では見直すべき部分も多いにあると思う。
204. Posted by 2016年12月31日 02:45
>>200
最近は人権の概念が進みすぎて忘れられがちだけど助け合うって綺麗事じゃなく強力な生存手段の1つなんだよね。だからこそ貰うだけでお返ししないサイコパスやエゴイストみたいなのは仲間から群れを追い出されて野垂れ死にする。
今の時代はそういう鉄の掟みたいなのがなくなったから人から貰うだけで返さない、最初から助けもしないなんて奴が咎められず、クズ遺伝子みたいなのが逆に生存に有利な条件になってしまってる。結果、他者を助けることがギブアンドテイクじゃなくお人好しのみが行う自己犠牲ってイメージが着いてしまった。このスレでアレルギー起こしてる人たちみたいに。
最近は人権の概念が進みすぎて忘れられがちだけど助け合うって綺麗事じゃなく強力な生存手段の1つなんだよね。だからこそ貰うだけでお返ししないサイコパスやエゴイストみたいなのは仲間から群れを追い出されて野垂れ死にする。
今の時代はそういう鉄の掟みたいなのがなくなったから人から貰うだけで返さない、最初から助けもしないなんて奴が咎められず、クズ遺伝子みたいなのが逆に生存に有利な条件になってしまってる。結果、他者を助けることがギブアンドテイクじゃなくお人好しのみが行う自己犠牲ってイメージが着いてしまった。このスレでアレルギー起こしてる人たちみたいに。
203. Posted by 名無し 2016年12月31日 02:43
個体によって賢さにかなりの差がある
餌と石を口に含んで石で餌をすりつぶして早く食べる
道具も使うし賢い
餌と石を口に含んで石で餌をすりつぶして早く食べる
道具も使うし賢い
202. Posted by 2016年12月31日 02:25
10年くらい前に金魚はイルカ並に頭がいいって主張する研究者いたな
魚も鏡を見て自分かどうか判断できるんだっけ
魚も鏡を見て自分かどうか判断できるんだっけ
201. Posted by 2016年12月31日 02:24
金魚救いでとったものの育てられないからトイレに長せとか埋めろとか言ってたうちの親父…
200. Posted by 2016年12月31日 02:23
集団性は脳が小さい蟻にもある本能だから知能は関係ない
逆にいうとそれができないのは種族全体からみたら劣等個体で
遺伝子を残す価値がないゴミってこと
そもそもそういった生存力のある個体や集団が生き残って存続してるんだから当然
逆にいうとそれができないのは種族全体からみたら劣等個体で
遺伝子を残す価値がないゴミってこと
そもそもそういった生存力のある個体や集団が生き残って存続してるんだから当然
199. Posted by 2016年12月31日 02:10
あんなちいさな魚にも情ってあるんだな…
198. Posted by 2016年12月31日 02:01
昔ウチの金魚もやってたな
一般的なんだと思ってた
一般的なんだと思ってた
197. Posted by 1 2016年12月31日 01:37
>知人も「まるで介護金魚だね」と驚く。
気持ち悪すぎる。
気持ち悪すぎる。
196. Posted by hknmst 2016年12月31日 01:28
最近Frans De Waalがいうような,人間以外の動物のあいだのempathyが注目されるようになってきたね。でも魚類はどうなのかな。
195. Posted by 2016年12月31日 01:22
知性ってのは結構普遍的なものなんだろうか
194. Posted by ななし 2016年12月31日 01:19
これを安易に否定してるやつほど固定観念固まりまくりの愚かな人。科学者ならその可能性の知識なしに否定したりせんわ。
193. Posted by 2016年12月31日 01:19
1)金色の金魚は、慈愛の心を持っている
2)金魚同士で言葉が通じる。
3)黒い金魚が超能力者で金色の金魚を支配。
正解は?
2)金魚同士で言葉が通じる。
3)黒い金魚が超能力者で金色の金魚を支配。
正解は?
192. Posted by 2016年12月31日 01:15
釣りは虐待、拷問ですよ。
191. Posted by 2016年12月31日 01:10
逆に金魚でもイジメはあるんだぜ
生簀で飼ってたときにチョット尾の形が変わった奴をいつも2,3匹で追いたててた
生簀で飼ってたときにチョット尾の形が変わった奴をいつも2,3匹で追いたててた
190. Posted by のらゆき 2016年12月31日 01:01
かわいい!てか助けるとか凄い、そしてかわいい!
189. Posted by sage 2016年12月31日 00:59
黒が死んだら1人ぼっちになるのがわかるんだな。
頭いい
頭いい
188. Posted by x 2016年12月31日 00:57
これマジだ
他に理由がない
金魚ってこんなレベルの生き物だったっけ・・・
他に理由がない
金魚ってこんなレベルの生き物だったっけ・・・
187. Posted by あ 2016年12月31日 00:46
これ 隔離して治療が必要なんじゃないのか?
186. Posted by 名無し隊員さん 2016年12月31日 00:22
金魚2匹飼ってたとき、片方が死ぬ前から2匹の金魚が寄り添うに泳いでいた
金魚が水槽の水面を跳び跳ねて暴れて煩かったから水槽を見たら、片方が死んでた
金魚は案外頭が良いんじゃないだろうか
金魚が水槽の水面を跳び跳ねて暴れて煩かったから水槽を見たら、片方が死んでた
金魚は案外頭が良いんじゃないだろうか
185. Posted by 動物愛護団体は常に糞(161) 2016年12月31日 00:18
>183
生物に上級も下級も無いよ。すべての生物が30億年の淘汰を潜り抜けてきた文字通り精鋭な訳で、無意味に思えた行為に重大な意味があったなんていうのはいくらでもある。
生物に上級も下級も無いよ。すべての生物が30億年の淘汰を潜り抜けてきた文字通り精鋭な訳で、無意味に思えた行為に重大な意味があったなんていうのはいくらでもある。
184. Posted by 、 2016年12月31日 00:17
ありがとう泣けた
183. Posted by 2016年12月31日 00:04
しかし所詮は魚。
下級生物である(笑)
下級生物である(笑)
182. Posted by 2016年12月31日 00:03
※181
心がこもってないぞ!どうした?ん?ん?
心がこもってないぞ!どうした?ん?ん?
181. Posted by 2016年12月31日 00:01
そこらへんの人間よりえらい
180. Posted by 2016年12月31日 00:00
うちの金魚も2匹いたけど一匹亡くなったらじきにもう1匹も亡くなったな
最後は水槽の底で横たわって呼吸だけやめなかったな
結構長生きするんだよね金魚は6〜7年くらい、もっとかな生きるね
最後は水槽の底で横たわって呼吸だけやめなかったな
結構長生きするんだよね金魚は6〜7年くらい、もっとかな生きるね
179. Posted by 2016年12月31日 00:00
※171
性悪なお前がまず見習うんだな
性悪なお前がまず見習うんだな
178. Posted by 2016年12月30日 23:58
※167
転覆は不治の病みたいなもんだからな
転覆は不治の病みたいなもんだからな
177. Posted by 2016年12月30日 23:57
金魚は賢いよ
めだかはイルカみたいに性悪
めだかはイルカみたいに性悪
176. Posted by 2016年12月30日 23:43
金魚ちゃんは群れるさびしがりな魚なので
尾っぽを追尾する子いますよ〜
前買ってた二匹の金魚もずっとくっついててかわいかった
飼育失敗してすぐ死んじゃったけど
尾っぽを追尾する子いますよ〜
前買ってた二匹の金魚もずっとくっついててかわいかった
飼育失敗してすぐ死んじゃったけど
175. Posted by 2016年12月30日 23:31
すばらしい。 暇のある生物だ。
174. Posted by 2016年12月30日 23:30
お手伝いしてるのではないだろうが
実際なんでこうするのか知りたい
実際なんでこうするのか知りたい
173. Posted by 名無し 2016年12月30日 23:26
子育てする魚は結構いるわけだし
その延長ではなかろうか
その延長ではなかろうか
172. Posted by 名無し 2016年12月30日 23:26
こういう話もっと聞きたい
動物の人間くさい行動面白い
動物の人間くさい行動面白い
171. Posted by 2016年12月30日 23:16
凄いな〜金魚なのに、人間に見習わなきゃならないのが一定数いるけどな。
170. Posted by 2016年12月30日 23:15
いじめだったらヒレやぶられたり怪我したりするだろうけど
黒い子奇麗だから介護だと思っちゃうな
黒い子奇麗だから介護だと思っちゃうな
169. Posted by 2016年12月30日 23:15
これ20年位前の「生き物地球機構」の最終回の総集編で野生の魚がやってるの見たよ。
ナレーションで「この行動の意味は未だに解明されていません」って言ってたの覚えてる。意地悪もすりゃ親切もするよ魚だって。
当時も感動したなあ。
ナレーションで「この行動の意味は未だに解明されていません」って言ってたの覚えてる。意地悪もすりゃ親切もするよ魚だって。
当時も感動したなあ。
168. Posted by 名無し 2016年12月30日 23:14
米108 米130
確かにそれにも見えるよなー
和金オスと琉金メスを同じ水槽で飼ってたけど、オスがメスを激しく突っついたり追いかけたりして、メスを救出したことある
それに比べると追求が優しい気はする
まあ、追求具合も魚の性格によるのかもだけど
確かにそれにも見えるよなー
和金オスと琉金メスを同じ水槽で飼ってたけど、オスがメスを激しく突っついたり追いかけたりして、メスを救出したことある
それに比べると追求が優しい気はする
まあ、追求具合も魚の性格によるのかもだけど
167. Posted by 2016年12月30日 23:06
病気なら治療できないのかね…。
しかし、金魚の知能なんて明確に研究なんて
されてなさそうだし、ましてや感情なんて
人の感情すら明確にわかってないものが
金魚の感情なんてわかってるはずもない気がする。
否定する根拠も肯定する根拠もないが
何らかの理由で助けてるようには見えるってのは分かる。
しかし、金魚の知能なんて明確に研究なんて
されてなさそうだし、ましてや感情なんて
人の感情すら明確にわかってないものが
金魚の感情なんてわかってるはずもない気がする。
否定する根拠も肯定する根拠もないが
何らかの理由で助けてるようには見えるってのは分かる。
166. Posted by 2016年12月30日 23:01
176: オリンピック予選スラム(dion軍)@\(^o^)/ [KR] 2016/12/30(金) 10:52:16.89 ID:K9C7SZoj0
金魚にそんな知能はない
こういうので泣くやつは詐欺に引っかかりやすそう
と、ミジンコ並の知能も無い奴が言っております
金魚にそんな知能はない
こういうので泣くやつは詐欺に引っかかりやすそう
と、ミジンコ並の知能も無い奴が言っております
165. Posted by 2016年12月30日 22:58
魚飼育した事ある奴なら解る話だけど、攻撃とか他魚いじめの行動とは全然ちげーよ
攻撃だったらとっくに黒出目の目玉食われて残ってないわ
しかしこんな事金魚がするのか…
攻撃だったらとっくに黒出目の目玉食われて残ってないわ
しかしこんな事金魚がするのか…
164. Posted by 2016年12月30日 22:55
108、130はまっとうな仮説だけど、給餌のたびに突き上げる点はどう説明するん
たまたまなのか、金魚が食事時に突き上げ行為をしたくなる生き物なのか知らんが
たまたまなのか、金魚が食事時に突き上げ行為をしたくなる生き物なのか知らんが
163. Posted by 2016年12月30日 22:51
※141
観察と経験に基づいていたら憶測の入る余地はないとでも言うのだろうか
観察と経験に基づく「給餌のたび」という前提にはまともな根拠を持った否定も説明もせず若干矛盾した結論を持ってくるんだから、憶測と言われて当然だよなぁ?
観察と経験に基づいていたら憶測の入る余地はないとでも言うのだろうか
観察と経験に基づく「給餌のたび」という前提にはまともな根拠を持った否定も説明もせず若干矛盾した結論を持ってくるんだから、憶測と言われて当然だよなぁ?
162. Posted by 2016年12月30日 22:46
やっぱりここ数年でなんでも否定しておけば賢いと勘違いする人が増えた気がするな
※28の言う通り別に助け合いなんて知能がなければできないような行動でもないし、脊髄反射で知能が知能が言ってるのも馬鹿丸出しだ
※28の言う通り別に助け合いなんて知能がなければできないような行動でもないし、脊髄反射で知能が知能が言ってるのも馬鹿丸出しだ
161. Posted by 動物愛護団体は常に糞 2016年12月30日 22:39
動物愛護団体は「魚は痛覚を感じないから殺してもOK」とか言って、魚を食べる自分たちの自己正当化をしているんだけど、魚だって立派に色々な物を感じ取るからな。
逆に、アフリカツメガエルとか両生類を水中で複数飼うと、エサやり時に他の仲間の足を両手で引っ張ったり邪魔をするwそれぞれの生物に、それぞれの習性や面白さがあるよ。
逆に、アフリカツメガエルとか両生類を水中で複数飼うと、エサやり時に他の仲間の足を両手で引っ張ったり邪魔をするwそれぞれの生物に、それぞれの習性や面白さがあるよ。
160. Posted by 2016年12月30日 22:38
いやでも、金魚ってエサをくれる人間がわかるよな。
ウチ、祭りですくった金魚飼ってたんだけど、俺がエサやってたから、
俺が水槽に近づいたら金魚がすげぇ勢いで水面に来てパクパクしてた。
他の家族が近づいても、見向きもしなかった。
金魚ってアタマいいんだなーって家族で言ってた。
ウチ、祭りですくった金魚飼ってたんだけど、俺がエサやってたから、
俺が水槽に近づいたら金魚がすげぇ勢いで水面に来てパクパクしてた。
他の家族が近づいても、見向きもしなかった。
金魚ってアタマいいんだなーって家族で言ってた。
159. Posted by 名無しの提督さん 2016年12月30日 22:38
昔家で飼ってた金魚は共食いしたというのに
158. Posted by 名無しのプログラマー 2016年12月30日 22:36
生き物、魚はまだ解明されてないけど過去何度も助ける動画あるし、哺乳類は助ける実験あってもうわかってるで
157. Posted by ★★★ 2016年12月30日 22:27
108、130が正しいな。
金魚を飼って産卵させたりしてる人ならよく見る行動ですよね。
金魚を飼って産卵させたりしてる人ならよく見る行動ですよね。
156. Posted by 2016年12月30日 22:24
金魚の善行すら嫉妬しちゃうなんて
お前らときたら…
お前らときたら…
155. Posted by 2016年12月30日 22:23
半島と大陸の人々に見習ってもらいたい
そうすれば、もう少し平和に暮らせる日本と世界になると思う
そうすれば、もう少し平和に暮らせる日本と世界になると思う
154. Posted by 2016年12月30日 22:20
泳げなくなった金魚が餌を食べられるように
介護する金魚が話題に
↓
泳げなくなった金魚に餌を食べられるよう
介護する金魚が話題に
とかでどうだろうか
介護する金魚が話題に
↓
泳げなくなった金魚に餌を食べられるよう
介護する金魚が話題に
とかでどうだろうか
153. Posted by 2016年12月30日 22:12
これはガチ
弱ってる金魚を元気づけたり普通にやるよ
弱ってる金魚を元気づけたり普通にやるよ
152. Posted by なーなしさん! 2016年12月30日 21:53
金魚は頭がいいって話題が出てたね
151. Posted by 2016年12月30日 21:52
年の暮れに切ないね 良いものを見た
YouTubeとかにあげてくれ
YouTubeとかにあげてくれ
150. Posted by 2016年12月30日 21:50
こないだ野生化した金魚が問題になってるのニュースもやってたし、来年は金魚ブームでも来るのか?
149. Posted by 2016年12月30日 21:46
※10
>金魚ですら助け合うのにおまえらときたら…
このコメ絶対あると思ったら、やっぱりあった。
>金魚ですら助け合うのにおまえらときたら…
このコメ絶対あると思ったら、やっぱりあった。
148. Posted by 2016年12月30日 21:38
ビーティ博士は「金魚は、かしこい魚です。異なる楽曲を聞き分ける能力も持っています」と明かします。
運動能力も高いそうです。
運動能力も高いそうです。
147. Posted by 2016年12月30日 21:23
さかなクンさんのコメントが聞きたい
146. Posted by 2016年12月30日 21:18
介護自体を肯定するわけじゃないけど、
知識もない学もない奴らが斜に構えて嘘だとか解釈だとか
決めつけてるのはなんなの?金魚のことを研究した上で
言ってるならまだしも、こいつらに何がわかるの?
なんでも否定しちゃう中学生みたいな思考やめろよ。
知識もない学もない奴らが斜に構えて嘘だとか解釈だとか
決めつけてるのはなんなの?金魚のことを研究した上で
言ってるならまだしも、こいつらに何がわかるの?
なんでも否定しちゃう中学生みたいな思考やめろよ。
145. Posted by 2016年12月30日 21:15
シーシェパードが出店の金魚を襲う日も近いな
144. Posted by 2016年12月30日 21:10
同じことをイルカもするらしいけどあいつら哺乳類だしなぁ
143. Posted by さすらいのライダー 2016年12月30日 21:05
金魚は懐くと水槽の水を交換する時に
手に乗って来ると言うし、かなり頭良いよ
手に乗って来ると言うし、かなり頭良いよ
142. Posted by 名無し 2016年12月30日 21:00
動画録ってねーで、治療してやれよ!
141. Posted by 2016年12月30日 20:58
※114
観察と経験に基づく見解と、ただの憶測を区別できないのは残念過ぎるね。
観察と経験に基づく見解と、ただの憶測を区別できないのは残念過ぎるね。
140. Posted by 名無し 2016年12月30日 20:58
黒の治療はできないのかな
139. Posted by 2016年12月30日 20:48
※108
排卵を促してるのか・・・うちの金魚もつきあげる?ような事してるから
早く食えよ!!とでも言ってるのかと思ってたw
排卵を促してるのか・・・うちの金魚もつきあげる?ような事してるから
早く食えよ!!とでも言ってるのかと思ってたw
138. Posted by 2016年12月30日 20:43
※28
なるほど、助け合いは本能であると考えると
人間は私利私欲のために戦争を行い、残虐的な行動をする
つまり助け合いという本能が足りない、もしくは欠けていて残虐さこそが人間の本能だとも言えるわけか
あくまでも個人的解釈だが
なるほど、助け合いは本能であると考えると
人間は私利私欲のために戦争を行い、残虐的な行動をする
つまり助け合いという本能が足りない、もしくは欠けていて残虐さこそが人間の本能だとも言えるわけか
あくまでも個人的解釈だが
137. Posted by 名無し 2016年12月30日 20:41
黒鯛はすげーぞ。相手が何であれとりあえず縄張りを主張する。自分より大きな魚だって積極的に攻撃する。まして同種の黒鯛だったらずーっと相手が斃死するまで喧嘩している。黒鯛(チヌ)飼うときは単独で。
136. Posted by あ 2016年12月30日 20:41
人間は憎しみ合ってるのにね、情けないよ
135. Posted by あ 2016年12月30日 20:40
デメちゃんが死んじゃったら独りぼっちになっちゃうもん…(T ^ T)
134. Posted by 2016年12月30日 20:33
何度も押し上げてるしたしかに介護といわれたら信じたくなる
133. Posted by あい 2016年12月30日 20:24
一緒に居たので助けようとしてこの行動をしたと思います。
実は病気でも金魚用の薬品が、売っているので使えば治る事もあります。
実は病気でも金魚用の薬品が、売っているので使えば治る事もあります。
132. Posted by 2016年12月30日 20:19
蓮舫と脳みそ取っ替えて欲しいくらいの出来た金魚さんやで!
131. Posted by 2016年12月30日 20:19
正に魚魚介護やな(涙
130. Posted by おーぷん2ちゃんねるまとめ(コメント) 2016年12月30日 20:08
コレって良く繁殖期にオスの金魚がメスの金魚のヒレをツツクあの行動なだけな気が…。
出目金のヒレもボロボロなのはその行動によってボロボロにされただけな気がする。
出目金のヒレもボロボロなのはその行動によってボロボロにされただけな気がする。
129. Posted by 名無しさん+ 2016年12月30日 20:06
優しい世界やね
128. Posted by 名無し 2016年12月30日 20:03
凄いな
127. Posted by 2016年12月30日 19:57
研究が進まないと断定的なことは言えないが
ニシレモンザメは餌をくれる人の顔は覚える
飼い主がオモチャ投げ込んでそれを回収して
エサもらうぐらいの知能はある。
これも研究したから分かったことで
それまではサメに芸が仕込める知能が
あるとか誰も信じていなかった。
ニシレモンザメは餌をくれる人の顔は覚える
飼い主がオモチャ投げ込んでそれを回収して
エサもらうぐらいの知能はある。
これも研究したから分かったことで
それまではサメに芸が仕込める知能が
あるとか誰も信じていなかった。
126. Posted by 2016年12月30日 19:55
実家の金魚は死んだふりが得意だった
125. Posted by 名無し 2016年12月30日 19:53
金魚ってこんなに知能高かったのか
魚類なめてたわ
魚類なめてたわ
124. Posted by 名無し 2016年12月30日 19:51
金魚すくいもうできないや…得意だったのに…
123. Posted by 、 2016年12月30日 19:50
>人間が都合よく解釈して勝手に感動するパターン
俺もこれだと思う
俺もこれだと思う
122. Posted by ななっしー 2016年12月30日 19:50
※117
出目金の目玉がーってそれイジメじゃなくて「お前顔変だから治してやんよ」って事だったんじゃね
出目金の目玉がーってそれイジメじゃなくて「お前顔変だから治してやんよ」って事だったんじゃね
121. Posted by 2016年12月30日 19:45
なにを根拠にありえないって言い切れるんだろ。金魚に詳しいわけでもないだろうに。
こういう頭固いやつの方が騙されそう。
こういう頭固いやつの方が騙されそう。
120. Posted by 2016年12月30日 19:44
感動しない
119. Posted by 2016年12月30日 19:43
普通に自然界でも
いくらリリースしても人間の手に懐いて戻ってくる魚がいたよね
いくらリリースしても人間の手に懐いて戻ってくる魚がいたよね
118. Posted by 2016年12月30日 19:42
人の目と同じくらいの性能を持った魚もいるんだぜ?魚類も謎だらけなんだよ。
117. Posted by 2016年12月30日 19:40
うちのは、金魚すくいで赤い金魚いっぱいと黒いデメキン1匹だけもらったんだが
黒いデメキンがいじめられて、しばらくしたら、黒い目なし金魚になってたわ(いじめで目玉食べられたかだと思う。キレイになくなってたから)
いじめが有るんだから、介護もあると思うで
あの子ら感情持ってると思う
黒いデメキンがいじめられて、しばらくしたら、黒い目なし金魚になってたわ(いじめで目玉食べられたかだと思う。キレイになくなってたから)
いじめが有るんだから、介護もあると思うで
あの子ら感情持ってると思う
116. Posted by 2016年12月30日 19:40
金魚だって介護もするし酒も飲む。
酒場の隅で真っ赤っかだ。
酒場の隅で真っ赤っかだ。
115. Posted by 2016年12月30日 19:36
すごい
114. Posted by 末 2016年12月30日 19:32
※108
それも人間の勝手な意見だけどね。自分が一番正しい事言ってると思ってるやつ多すぎ。
それも人間の勝手な意見だけどね。自分が一番正しい事言ってると思ってるやつ多すぎ。
113. Posted by 2016年12月30日 19:31
何が何でも否定するマンはきっと独りぼっちなんだろうな
金魚ですら寄り添う相手が居て、支え合ってるというのに
自分は人間の癖にボッチでコミュ障で助けるどころか寄り添ってくれる者すら居ない
金魚に嫉妬して負けた気持ちを認めたくないだけよ
金魚ですら寄り添う相手が居て、支え合ってるというのに
自分は人間の癖にボッチでコミュ障で助けるどころか寄り添ってくれる者すら居ない
金魚に嫉妬して負けた気持ちを認めたくないだけよ
112. Posted by 2016年12月30日 19:30
これそんなに珍しいことじゃないな
30匹ぐらいの同種飼ってると1匹ぐらいは普通にいる
30匹ぐらいの同種飼ってると1匹ぐらいは普通にいる
111. Posted by 2016年12月30日 19:30
※104
その言葉、まさにあなたの人間性が出てるね
その言葉、まさにあなたの人間性が出てるね
110. Posted by 稗田貴弘 2016年12月30日 19:29
餌も喰えないような金魚なんか、問答無用で生き埋めにしろよ
109. Posted by 2016年12月30日 19:25
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
108. Posted by 2016年12月30日 19:24
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
107. Posted by fdfd 2016年12月30日 19:24
ほかに仲間いねーしいなくなると
さびしいからたすけてやるわ
2匹だけだからこうしたのでは
さびしいからたすけてやるわ
2匹だけだからこうしたのでは
106. Posted by 2016年12月30日 19:23
少数で飼ってると弱ってるやつに寄り添うような行動みせるよまじで。
社交性かなり高いしな。
社交性かなり高いしな。
105. Posted by 2016年12月30日 19:22
真偽不明なものに絶対とか言うもんじゃないよ。
ソースがあるなら提示せんと。
普段から俺の意見が正しいと思ってるおバカさん
みたいな印象与えるよ。
ソースがあるなら提示せんと。
普段から俺の意見が正しいと思ってるおバカさん
みたいな印象与えるよ。
104. Posted by 2016年12月30日 19:22
※97
というより金魚未満の頭か金魚以上の頭かだな
というより金魚未満の頭か金魚以上の頭かだな
103. Posted by q 2016年12月30日 19:22
出目見てる限り尾が不揃いで泳ぎ下手なんかな
先天か事故かは知らんけど
魚飼ってる奴ならわかるだろうけどこれはいじめてはいない
いじめてるときはもっと執拗に口で攻撃するしおっかける
後沈下性の餌に切り替えてほしい
先天か事故かは知らんけど
魚飼ってる奴ならわかるだろうけどこれはいじめてはいない
いじめてるときはもっと執拗に口で攻撃するしおっかける
後沈下性の餌に切り替えてほしい
102. Posted by 名無しさん 2016年12月30日 19:21
全俺が泣いた
101. Posted by あ 2016年12月30日 19:19
金魚飼ってるから分かるけど思ってるよりだいぶ頭がいいし仲間の金魚が大好きみたいだよ
100. Posted by 2016年12月30日 19:18
みんなスレタイに違和感感じないか
間違いないじゃないけど分かりにくい言葉遣いになってるぞ
間違いないじゃないけど分かりにくい言葉遣いになってるぞ
99. Posted by 2016年12月30日 19:15
給餌のたび、水面まで泳ごうとする出目金を赤い金魚が下から押し上げる
普段はしないが餌の時だけする行動なのがポイント
偶然ではなく金魚には間違いなく知能がある
普段はしないが餌の時だけする行動なのがポイント
偶然ではなく金魚には間違いなく知能がある
98. Posted by 2016年12月30日 19:13
>>95
親が生の金魚食って死んだんかもな
親が生の金魚食って死んだんかもな
97. Posted by 2016年12月30日 19:12
こういうの見た時の感想って
人間性が出るね
人間性が出るね
96. Posted by 2016年12月30日 19:11
手塚治虫の「空気の底」を思いだす
95. Posted by 2016年12月30日 19:11
金魚が他の金魚を助ける訳ない兄貴は金魚に親でも殺されたのかな?
94. Posted by 2016年12月30日 19:10
デメキンは奇形だから泳ぐの下手だし、たいていイジメられる。目とかよくつつかれる。その動作の一つなだけ。
93. Posted by あ 2016年12月30日 19:10
すごい
92. Posted by 2016年12月30日 19:09
おまえらも見習え
91. Posted by unk 2016年12月30日 19:08
たまたま助けているように見えるって言ってる奴はちゃんと動画見たの?
90. Posted by 2016年12月30日 19:06
※84
絶対にと言い切る理由は何?助ける概念が無いとこを証明するものを説明しつつコメントして欲しい
絶対にと言い切る理由は何?助ける概念が無いとこを証明するものを説明しつつコメントして欲しい
89. Posted by 名無し 2016年12月30日 19:05
人間に当たり前のように備わってる自我や感情ってものがなぜ他の生き物にないと思えるんだ?
それともお前には自我や感情がないのか?
それともお前には自我や感情がないのか?
88. Posted by 名無し 2016年12月30日 19:05
金魚救い
87. Posted by 2016年12月30日 19:04
イルカより賢いやん
86. Posted by 2016年12月30日 18:58
魚は群れで行動するからね
寄り添ってる姿がたまたま手助けしてるように見えるだけだと思う
寄り添ってる姿がたまたま手助けしてるように見えるだけだと思う
85. Posted by 2016年12月30日 18:55
ちゃんとした金魚飼いなら沈下餌なんだけどね
浮餌は転覆病になりやすいから
浮餌は転覆病になりやすいから
84. Posted by 2016年12月30日 18:53
残念ながら助けるとかいう概念がそもそもないよ。持ち上げることに何らかの理由があるんだろうが(例えばその部分に圧力がかかることにより快感があるとか)、少なくとも助けるためではない、絶対に。
83. Posted by 2016年12月30日 18:49
否定してる子はなんでそんなに必死なんだろうね…
それだけ心に余裕がないのかな
それだけ心に余裕がないのかな
82. Posted by 2016年12月30日 18:49
※71
長年魚類を飼育してる水族館の反応見るに珍しい事のようだがw
長年魚類を飼育してる水族館の反応見るに珍しい事のようだがw
81. Posted by あ 2016年12月30日 18:48
締めのコメントは予想できた
80. Posted by 2016年12月30日 18:47
あと動物世界の助け合いは人間世界のそれより
割と実用的でお前を助けてやるから俺も助けろ
というギブアンドテイクの意味が強い
チスイコウモリなどは餌取れなかった仲間に
餌を分け与える性質があるが、仲間にクレクレ
言われてもあげない奴や貰うだけでお返ししない
奴は仲間から見捨てられてすぐ死ぬ。そいつが飢えても
誰も助けなくなるから。
割と実用的でお前を助けてやるから俺も助けろ
というギブアンドテイクの意味が強い
チスイコウモリなどは餌取れなかった仲間に
餌を分け与える性質があるが、仲間にクレクレ
言われてもあげない奴や貰うだけでお返ししない
奴は仲間から見捨てられてすぐ死ぬ。そいつが飢えても
誰も助けなくなるから。
79. Posted by 2016年12月30日 18:47
さて、学者はこれを利己的な遺伝子で説明してみようか
78. Posted by 2016年12月30日 18:46
黒の出目金は腹が上に上がっちゃってるから、もうすぐ死ぬね
77. Posted by メダカ 2016年12月30日 18:46
さかなクンさんに聞いてみよーぜ!
76. Posted by 2016年12月30日 18:45
ラー・カイラムでアクシズを押すんだよっ!
75. Posted by 2016年12月30日 18:44
金魚は頭いいよ
特定の音楽が鳴るヒモ引くとエサが出るシステム作っておいとくと音聞き分けてエサの出し方覚えるらしい
特定の音楽が鳴るヒモ引くとエサが出るシステム作っておいとくと音聞き分けてエサの出し方覚えるらしい
74. Posted by 2016年12月30日 18:43
実は魚でも小鳥レベルの知能があるものはいる
ホオジロザメやニシレモンザメなどサメ類は知能高い
ただキンギョがここまで頭いいのは驚きだな
ホオジロザメやニシレモンザメなどサメ類は知能高い
ただキンギョがここまで頭いいのは驚きだな
73. Posted by 2016年12月30日 18:42
水槽の中でたった2匹四六時中一緒にいるわけだから、情も通じるだろう
でももう1匹入れたら無視するとかだと切ない
でももう1匹入れたら無視するとかだと切ない
72. Posted by 2016年12月30日 18:42
このデメキン死んだら、残った金魚は悲しむだろーな(´Д⊂ヽ
71. Posted by 2016年12月30日 18:39
人間臭いというより動物って元々こんなもんじゃねーの?
知能と本能ってまた別な気がするし
知能と本能ってまた別な気がするし
70. Posted by 2016年12月30日 18:37
魚もバカではなく、記憶するところは記憶する
が、こういう行動を見るのは本当に初めてだ
が、こういう行動を見るのは本当に初めてだ
69. Posted by 2016年12月30日 18:36
俺はこんなこと出来ねーわ
優しい金魚だな
優しい金魚だな
68. Posted by 2016年12月30日 18:35
スレ>>95
唐突に泣ける話をぶっ込むな・・・
唐突に泣ける話をぶっ込むな・・・
67. Posted by 2016年12月30日 18:35
完全に金魚の知能まで測れる訳じゃないのに、否定してるやつは何なんだ
同じ種族の仲間を助けるのは、動物も同じだろーね
同じ種族の仲間を助けるのは、動物も同じだろーね
66. Posted by あ 2016年12月30日 18:34
うちの金魚もこれやってたなストレスですぐ死んじゃたけど
65. Posted by 名無しのプログラマー 2016年12月30日 18:33
彼は閉ざされた世界の中で、
仲間を助けることに生きる意義を見つけたんだ。
仲間を助けることに生きる意義を見つけたんだ。
64. Posted by 2016年12月30日 18:33
ヒキオタ池沼ニートよ
お前らは金魚にさえ劣るのだよ
お前らは金魚にさえ劣るのだよ
63. Posted by 無名しさん 2016年12月30日 18:32
何かのホンノウだろ
人が他人を助けるのもホンノウかもしれんが
人が他人を助けるのもホンノウかもしれんが
62. Posted by 名無し 2016年12月30日 18:29
こんな時こそハイジの出番じゃないのか!
どんな気持ちなんだよ〜〜〜
どんな気持ちなんだよ〜〜〜
61. Posted by 2016年12月30日 18:28
金魚って音楽を聞き分けたり出来るらしいから、意外と頭良いんだぞ
60. Posted by / 2016年12月30日 18:28
お前ら素朴すぎ
59. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2016年12月30日 18:25
魚も食べちゃいけませんね…
58. Posted by 2016年12月30日 18:25
何回目の転生か
57. Posted by 2016年12月30日 18:24
泳げないのに飼い主は観賞魚店や金魚屋など金魚を扱う店に相談したり、獣医につれていかないだ。
56. Posted by 名無しさん 2016年12月30日 18:24
本当に凄いな、感動した
55. Posted by 2016年12月30日 18:22
わーなんか不思議だ
こういう弱った金魚の介助って人間側だったらどうしたらいいんだろな
餌もっと食べやすいようにとかできなんだろうか
こういう弱った金魚の介助って人間側だったらどうしたらいいんだろな
餌もっと食べやすいようにとかできなんだろうか
54. Posted by 2016年12月30日 18:21
動画見たら確かにわざわざ下に潜り込んで押し上げてるわ。幾度も同じ行動で繰り返してる。
攻撃や悪戯ならこんな規則正しい動きに為らないべ。
攻撃や悪戯ならこんな規則正しい動きに為らないべ。
53. Posted by 2016年12月30日 18:21
いじめだったら口で突っつき回すし、元々それなりに知能あるから実際心配でやってるんじゃないか
52. Posted by 2016年12月30日 18:20
いや結構仲間意識あると助けたりするよ
51. Posted by 2016年12月30日 18:19
「延命は苦痛しか生まない」
これはFF13のラスボスのお言葉です
これはFF13のラスボスのお言葉です
50. Posted by あ 2016年12月30日 18:19
ホントネットにこもってるキモオタって何でもかんでも嘘、嘘ばかりいって否定しようとするよな
そんなんだから世間では嫌われるんだよw
そんなんだから世間では嫌われるんだよw
49. Posted by 2016年12月30日 18:18
日本人が感動している頃
ロシアでは沈むエサを与えた
ロシアでは沈むエサを与えた
48. Posted by あ 2016年12月30日 18:18
イイハナシダナー(´;ω;`)
47. Posted by 名無し 2016年12月30日 18:15
魚も種類によるよ
金魚なんて芸まで覚えるしな
金魚なんて芸まで覚えるしな
46. Posted by 2016年12月30日 18:14
おまえらときたらー
45. Posted by ビジョン 2016年12月30日 18:10
ドヤ顔で否定してる奴らは、じゃあこの行動が何なのか説明しろよ。
偶然に、給餌の時だけ何度も下から押し上げるように突き回すのか?w
動物に感情や知性が無いとか言ってる奴らは、人間も動物の一種だって事忘れてるのか?
偶然に、給餌の時だけ何度も下から押し上げるように突き回すのか?w
動物に感情や知性が無いとか言ってる奴らは、人間も動物の一種だって事忘れてるのか?
44. Posted by a 2016年12月30日 18:09
ところがどっこい、電子仕掛けの人形だったのです…。
という事が後年バレるのであった。
というオチがあったりしませんか、これは。
という事が後年バレるのであった。
というオチがあったりしませんか、これは。
43. Posted by 2016年12月30日 18:09
すごいなー
42. Posted by 2016年12月30日 18:08
確かに沈む餌与えるべきだなwww
41. Posted by 2016年12月30日 18:08
水槽の中で飼われて可哀想に
40. Posted by 2016年12月30日 18:07
お前らときたらオチ多すぎるだろw
39. Posted by 名無し@MLB NEWS 2016年12月30日 18:06
金魚に転生してまでも介護をさせられるなんて。介護の闇は深い。
38. Posted by 2016年12月30日 18:05
シーシェパードの仕事が増えるな
37. Posted by 2016年12月30日 18:04
オチで台無し、笑かすなよもう
36. Posted by ななしの冒険者さん 2016年12月30日 18:02
これをつついて邪魔してるだけとかに見える奴はもう心腐りきってるよ
35. Posted by 2016年12月30日 18:02
群れで行動する魚はこういう事する。介護はみたことないけど。人間臭い行動が種類によってあったりする。
34. Posted by 2016年12月30日 18:02
これは真面目にさかなクンさんに解説してほしいわ
33. Posted by Gamehard774 2016年12月30日 18:01
タニシ同士でこれと同じようなことをするのは実家で見たことがある
ようするに、どんな動物でもエサの心配がない環境で生涯を過ごせば仲間を思いやる神経が自然に生じるって事じゃないのかな
ようするに、どんな動物でもエサの心配がない環境で生涯を過ごせば仲間を思いやる神経が自然に生じるって事じゃないのかな
32. Posted by 2016年12月30日 18:01
しかし、介護してる金魚を介護するやつがいないという、日本の未来の縮図である
31. Posted by 名無しワイドガイド 2016年12月30日 18:00
これ本当だったら凄いな…。
他に理由も見当たらないし
他に理由も見当たらないし
30. Posted by なな 2016年12月30日 17:58
スレタイの日本語おかしいぞ
29. Posted by 名無し 2016年12月30日 17:58
動物はドンドン好きになって、人間はドンドン嫌いになっていく
28. Posted by 2016年12月30日 17:57
>金魚ですら助け合うのにおまえらときたら…
定形ネタだけど今回はこれを言ってる奴こそが一番ダメだろ
別に知能が無くても仲間助けたりは有り得るんじゃないの、あまりいい例ではないけど虫とかそうじゃん
逆説的にいえば、助け合いは知的な行為ではないと言えるのかもしれぬ
定形ネタだけど今回はこれを言ってる奴こそが一番ダメだろ
別に知能が無くても仲間助けたりは有り得るんじゃないの、あまりいい例ではないけど虫とかそうじゃん
逆説的にいえば、助け合いは知的な行為ではないと言えるのかもしれぬ
27. Posted by 2016年12月30日 17:55
助けたくても要領のいい金魚と悪い金魚がいる場合
後者は徒に突きまくって「うわイジメてる性悪」
と思われるんだろうな・・・
後者は徒に突きまくって「うわイジメてる性悪」
と思われるんだろうな・・・
26. Posted by 2016年12月30日 17:55
金魚は賢いとニュースでやってたぞ
音楽を聞き分けるとかなんとか
音楽を聞き分けるとかなんとか
25. Posted by 2016年12月30日 17:55
人間以外の生物で一番頭がいいのはチンパンヂーだけど
24. Posted by 2016年12月30日 17:54
単にそう見えるだけだな
魚同士つつきあうことはよくあること、それをバカな人間が勝手に都合よく解釈してるに過ぎない
魚同士つつきあうことはよくあること、それをバカな人間が勝手に都合よく解釈してるに過ぎない
23. Posted by 名無し 2016年12月30日 17:52
金魚って頭がいい
22. Posted by あ 2016年12月30日 17:52
※8
本当にお前ときたら
本当にお前ときたら
21. Posted by 2016年12月30日 17:52
これは自分も金魚買っていたけど同じ経験がある。
意外とある光景なのかも?
意外とある光景なのかも?
20. Posted by あ 2016年12月30日 17:52
スレ>>10
全くお前ときたら他人にレッテル貼りして貶すばかりだもんな
全くお前ときたら他人にレッテル貼りして貶すばかりだもんな
19. Posted by フタケタッ 2016年12月30日 17:51
すごいね
18. Posted by 名無し 2016年12月30日 17:50
沈むタイプの餌にしろよ、、
17. Posted by 名無しさん 2016年12月30日 17:50
金魚は鈴ならして飼い主呼ぶように教育したり出来るの知らない人多いな。
芸をおぼえるのもいるし金魚の知能はピンキリよ
芸をおぼえるのもいるし金魚の知能はピンキリよ
16. Posted by 2016年12月30日 17:49
>>10
>寿司食えなくなるは申し訳ないがイミフ
魚「くそ!ここまでか!?
俺は網に捕まって行ってしまうが・・お前ら、生きてこの生簀からぬけだすんだぞ!
きっと俺は帰らない。やつら、人間どもの寿司にされちまうだろうよ。
だがな・・必ず、ここからぬけだす方法は見つかるはずだ!
希望を・・捨てるんじゃない・・ぞ・・」
>寿司食えなくなるは申し訳ないがイミフ
魚「くそ!ここまでか!?
俺は網に捕まって行ってしまうが・・お前ら、生きてこの生簀からぬけだすんだぞ!
きっと俺は帰らない。やつら、人間どもの寿司にされちまうだろうよ。
だがな・・必ず、ここからぬけだす方法は見つかるはずだ!
希望を・・捨てるんじゃない・・ぞ・・」
15. Posted by 2016年12月30日 17:49
水槽にほかに金魚が複数いる場合はどうなんだろ
14. Posted by 2016年12月30日 17:48
来年もし韓国経済がおかしくなったら、金魚達のように日本が下支えしたらいいね
13. Posted by ああ 2016年12月30日 17:45
うちも金魚飼ってるけどこんなの見たことない
あと沈下生の餌に変えてあげたらどうだろうか…何かの病気かな?かわいそうに
あと沈下生の餌に変えてあげたらどうだろうか…何かの病気かな?かわいそうに
12. Posted by 名無し 2016年12月30日 17:45
転生したら金魚だった件について
11. Posted by 名無し 2016年12月30日 17:41
これは事実を知ってガッカリするパターンのやつや
金魚にそんな知能はないから
金魚にそんな知能はないから
10. Posted by 2016年12月30日 17:41
寿司食えなくなるは申し訳ないがイミフ
9. Posted by 2016年12月30日 17:39
動画見るとそう思えなくもないけど
本当だとしたら凄いな
本当だとしたら凄いな
8. Posted by あ 2016年12月30日 17:38
金魚ですら助け合うのに
お前らときたら
お前らときたら
7. Posted by 2016年12月30日 17:37
感動の一桁
6. Posted by 2016年12月30日 17:37
自分の常識外のことを突きつけられると、「偶然たぞ」って言う人は
ちょっと人生もったいないぜw
ちょっと人生もったいないぜw
5. Posted by あ 2016年12月30日 17:37
つまらん
4. Posted by な 2016年12月30日 17:35
そんなことより松潤が。。。
3. Posted by 2016年12月30日 17:35
泣いた
2. Posted by 2016年12月30日 17:34
いちげっと
1. Posted by cake 2016年12月30日 17:34
おお