ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2016年03月12日

キツイ仕事で年収600万円と、楽な仕事で年収400万円 ネットでは「後者一択」の声相次ぐ

1 名前: スターダストプレス(東日本)@\(^o^)/:2016/03/12(土) 16:15:32.28 ID:+m8Djpty0.net
1200万円の違いなら「後者以外有り得ない」
どちらの仕事も残業なしで、土日休みの年間休日120日。年収600万円の方は営業職だが、顧客のクレーム対応だけでなく、上司から毎日パワハラを受けなくてはならない。一方、年収400万円の方はIT企業の社員で、「パソコン入力」が仕事だという。仕事内容はつまらないが楽、ということなのだろう。

スレ主はこの2つの仕事例を挙げ、「さぁ、どっちにする?」と問いかけた。反応としては「後者一択」といったものが多いようだ。

「後者に決まってるだろ。ニート乙」
「後者以外有り得ない」

中には「ストレスレスの仕事が年間200万で手に入るなんて素敵すぎる」というレスもあった。前者のような仕事をしている人が、200万円を仕払ってでも後者の仕事を手に入れたいという意味のようだ。

「年収1000万以上だったら考えるけど、この条件なら後者」という書き込みもある。200万円の違いでストレスフルな仕事をさせられるのは勘弁願いたいということだ。「400万あったら十分すぎるほど楽に暮らせる」という声もある。

キツくて年収が高い方を選んだとしても、どれだけ続けられるかは分からない。「楽な仕事で40年か、キツい仕事で10年持たずに壊れるかを考えなきゃな」という書き込みもあったが、心身を病んでその後数年働くことが難しくなれば、生涯年収としてはマイナスだろう。

https://news.careerconnection.jp/?p=22179

4: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 16:17:11.27 ID:P8X3xB/X0.net
どっちも嫌なんだけど

5: レッドインク(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 16:18:22.95 ID:7vvK8lUY0.net
働きたくないでござる!働きたくないでござる!

9: TEKKAMAKI(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 16:20:13.70 ID:5BohV9NT0.net
当たり前だろw誰がキツイ仕事好んでやるんだよ

15: 目潰し(庭)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 16:21:28.84 ID:f4PRTLbd0.net
現実は400万未満でキツイ仕事なんだよなんっd

17: ジャンピングDDT(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 16:22:58.53 ID:/iCefd2X0.net
給料安い非正規とかブラックの方が仕事はキツいイメージ

29: ダイビングエルボードロップ(庭)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 16:29:01.65 ID:3MMISuP00.net
キツイ仕事400万と楽な仕事200万で比べてみ

400万とらね?

30: 超竜ボム(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 16:30:15.45 ID:KXxSu8Dl0.net
人間関係が全てだわ
そこがストレスゼロだったら200万まで落ちてもいいくらいだ

34: ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 16:32:44.69 ID:W86SwjbU0.net
収入良くても病んだり鬱で死んだらお終いだからな。

41: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 16:34:13.74 ID:P8X3xB/X0.net
楽とか暇とか単純作業とかそういう仕事は無理だわ
キツくてもいいから楽しい、やりがいがあるとかそういうので頼む

44: TEKKAMAKI(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 16:35:33.20 ID:5BohV9NT0.net
そもそもキツイ仕事とか長く続かないから
キツイが肉体的なのか精神的なのかはたまた両方なのか
長い目で見たら楽で400万の方が稼げる

46: エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 16:36:16.40 ID:Gb+HjBBk0.net
働くために生きてるわけじゃないし
後者やな

55: 頭突き(庭)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 16:41:40.56 ID:ipKJobC80.net
安くて楽な仕事しながら副業で100万ぐらい稼ぎたいわ

61: 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 16:48:10.54 ID:LqWvDN6Z0.net
200万じゃ健康は買えない

64: 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 16:53:12.51 ID:BdHNrsHJ0.net
まさにオレだな
月に14日ぐらい仕事してだいたい年収400万ぐらい
これ以上仕事は増やしたくない

67: サソリ固め(アラビア)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 16:56:27.79 ID:UAq9uRcY0.net
お前らは結婚のポテンシャルが低いから高めの給料に魅力を感じない

71: エメラルドフロウジョン(京都府)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:00:15.01 ID:bHUAOW350.net
贅沢しなければ400万でかなり暮らせる額とわかってるからね。
ただ世帯を持つと苦しいが

76: ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:05:49.56 ID:Lt37r7rJ0.net
どんなに楽だろうが400万では生活できん
副業バンバンできる時間があるならいいけど

81: 超竜ボム(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:08:54.92 ID:WsM2EINM0.net
キツイ仕事で1000万
楽な仕事で200万

これなら悩むけど
それでも後者だなw

83: チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:10:58.34 ID:pooSrMra0.net
なんとか食っていける程度の収入なら楽な方がいいよ。
キツイ仕事は精神的にも肉体的にも、どうせ続かない。

84: オリンピック予選スラム(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:11:29.08 ID:LmxmcyPR0.net
月50〜60時間の残業ありで600万と、
残業なしで400万なら後者だがな

89: レッドインク(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:14:13.66 ID:gJRj+trJ0.net
現実にこの差は1.5倍の価値ではないんだよな。税金や可処分所得を加味して考えると

97: フェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:21:27.76 ID:RhZt95uL0.net
200万の差額で何ができるかというと、
結局、住居に金かけるくらいの違いでしかないからな。
そりゃ後者を選ぶだろ。住めば都だし。

98: ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:21:55.25 ID:+/juY5qD0.net
後者なら副業で補う手もある
まあ副業禁止だったりするけど

107: ボマイェ(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:29:23.25 ID:yyV+COqx0.net
> どちらの仕事も残業なしで、土日休みの年間休日120日

残業休出が本当に全くないならキツくて給料高いほうでも別にいいわ
でも仕事のキツさと拘束時間の長さは大抵セットだよね

109: フェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:30:24.04 ID:RhZt95uL0.net
キツイ仕事でマイホームと、
楽な仕事で団地暮らしの違いみたいなもんだろ?
価値観の問題だと思うが、俺なら後者だな。

115: ときめきメモリアル(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:31:54.06 ID:r7ym5n870.net
やりがいのある仕事がいい
他人から言われたことだけやる仕事なんて耐えられない

117: ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:33:07.01 ID:urRPEFN+0.net
俺は営業で今も外回り中、平日休み。朝から晩まで働いてて年収650くらいだけど。
別に営業嫌いでないからそんなに苦に感じてはいないけどな

120: トペ スイシーダ(東日本)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:34:33.18 ID:3CUL5HLHO.net
楽な仕事で年収750万の俺だが何の面白味もなくて飽きた
多少きつくてもいから仕事に刺激がほしい

123: フランケンシュタイナー(茨城県)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:37:59.60 ID:Gh5ALUVb0.net
少なくとも楽で低収入を指向してるなら
自分の所得の低さや非正規等の立場の弱さを呪ってはいけないよね
自分に唾吐いてるから

127: 張り手(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:38:19.45 ID:Ue4bPk6X0.net
きつい内容にもよるけれど腰痛めて先を台無しにするようなきつさならいくら高くても嫌だ

130: 32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:39:30.65 ID:ktTP9VI50.net
営業でパワハラありだと、間違いなく自爆営業あるからな。
実質年収400万もいかないのでは?
楽すぎるITも技術が身に付かなくて怖いが。

131: ドラゴンスープレックス(空)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:39:39.67 ID:PdfuKSe20.net
600万ぐらいで管理職やるのは割に合わないかな

133: 膝靭帯固め(新潟県)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:39:55.51 ID:vO7UXJEi0.net
きつい仕事の方は続くか分からないし体壊したら終わりだしなぁ

134: ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:40:34.13 ID:/U/1SzTT0.net
パソコン入力が楽な仕事だって?

んなもん、大したスキルにならんし、やりがいもなく、飽きるに決まってるだろうが

137: チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:41:28.51 ID:lLEhHjo70.net
なぜ200万しか差がないのか
そりゃ後者だわ
1000万なら話は違う

139: トラースキック(静岡県)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:42:28.53 ID:50EDOp2l0.net
手取りだと100万ちょいしかかわらん
それなら楽なほう選ぶわ

141: ミッドナイトエクスプレス(家)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:43:18.32 ID:Qs9C3D7G0.net
400万ならそこそこ生活できる
1000万vs100万なら違うだろ

146: ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:46:13.58 ID:m4VF2JDy0.net
楽でも暇でつまらないのはきついな。

148: 膝靭帯固め(福岡県)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:46:31.85 ID:Dd6HRv5H0.net
年収400万ならボーナス1ヶ月を年2回として手取り22万円くらい
副業禁止されていたらキツイよ

157: ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:51:42.53 ID:Ec2hFvca0.net
後者と生保ならどっちが良い?
なお生保なら金が足りないと文句を言える権利も付いてくる

161: ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:53:03.01 ID:/U/1SzTT0.net
>>157
仕事しないって、結構大変な事なんだよ
いい年して仕事してないと精神的におかしくなるよ

167: サッカーボールキック(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:55:47.00 ID:Nj7ZHQgw0.net
毎日のことだからな
仕事がキツイとなんのために生きてんのか分からなくなってくる
そして休日も憂鬱になるんだよ
楽な仕事でノホホンと生きる方がオレはいいな
400万なら充分だ

173: アンクルホールド(愛知県)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 17:57:03.04 ID:1z2egqmn0.net
>>1
ラクな仕事で年収400万円に決まってるだろ!

人間いかに趣味に時間を消費するかだ、じゃなきゃ生きてる意味なんてない

189: ミドルキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 18:02:04.15 ID:ZdrQpv7S0.net
400じゃ家族養って生活出来ない。
田舎なら可能かもしれないけど、今更田舎で生活するのも無理。

197: ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 18:04:16.70 ID:/U/1SzTT0.net
肉体労働ってのは、メンタル的には楽なんだ

パソコン見て、難しい事を考える仕事(プログラマとか)の方が疲れるんだよ

206: ジャストフェイスロック(北海道)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 18:09:08.27 ID:5notSHlM0.net
日本のキツイって生死さまようレベルだからしゃーない

216: ときめきメモリアル(関西・北陸)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 18:14:38.41 ID:iCBZiV/9O.net
ネット世代を中心に日本の働き方、長時間労働にうんざりしてるんだよ

224: アイアンクロー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 18:17:52.66 ID:TbxTVIeaO.net
楽な仕事なんか無いだろうね
世間でいう楽な仕事の中にも複雑な人間関係はあるし頭使うし

229: タイガースープレックス(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 18:23:53.17 ID:zMbkjjAwO.net
400万で東京だとキツいんじゃないか?
おれは実家に住んでるからなんとかなってるけど、独り暮らし出来る気がしない
まして結婚なんて…

233: クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 18:27:55.35 ID:XnpiqPN+0.net
まさに後者で独身だから何ら不便はないけど結婚して子供できればヤバいかなとは思う

250: 河津落とし(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 18:39:51.57 ID:20h6Rv7V0.net
楽な仕事で400万稼ぎつつ、株で200万稼ぐ

253: スターダストプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 18:41:41.47 ID:amJKCD2e0.net
ギリシャは正しかった

255: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 18:42:13.63 ID:YVrpSDnh0.net
これは前者だろ
後者とか言ってる奴は何もわかってない
前者は結婚できる後者は結婚できない
500を超えているかいないかの生活は大きいぞ

259: ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 18:43:24.31 ID:dVJB5jm40.net
>>255
共働きすれば余裕

265: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 18:46:23.65 ID:YVrpSDnh0.net
>>259
貧乏だとそもそも結婚できない

264: メンマ(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/12(土) 18:46:14.58 ID:wMb8gGrp0.n
嫁さんがキツい仕事に理解があればいいんだか、
現実では休みの日の使い方とかで喧嘩して離婚してたりする。

269: 垂直落下式DDT(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 18:48:01.03 ID:ZT2sCqcP0.net
キツイ仕事は体壊すからな
薬通院バカにならねえから

286: ランサルセ(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/12(土) 18:56:17.15 ID:7+FRDXGS0.n
大変な仕事もいかに楽にやるかだよ。
手を抜けって意味じゃないからな。

304: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/12(土) 19:02:25.02 ID:9/KGfUfA0.n
リアル社会は真逆だもんな。

305: リバースネックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/12(土) 19:02:31.17 ID:ij7x63/D0.n
まあどちらにせよ自分が好きな事すれば良いって話なんだがな、人間合わない事は続けられない。

333: 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/12(土) 19:17:20.46 ID:cFBZ4Me00.n
誰でも後者だろw
大体比較になってない

193: メンマ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 18:03:36.18 ID:wMb8gGrp0.net
そりゃ楽な方がいいわ。
金が必要な人は頑張って下さい。

 
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1457766932/


この世にたやすい仕事はない
津村 記久子
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 9,848

スポンサードリンク
dqnplus at 20:46│Comments(761)社会

この記事へのコメント

761. Posted by OO   2019年01月20日 11:54
ストレスで鬱病を発症して退職して病院へ通うようになるより、年収が200万円少ないほうが金銭的にも得るものは大きいんじゃないのか。
760. Posted by     2016年09月24日 06:12
さすがにもう誰も書いとらんなw
759. Posted by あ   2016年04月23日 07:48
労働の対価の大きさはしんどさ、きつさではなくて付加価値、希少価値できまるのよね
ちなみに僕は企業の薬剤師ですが年収470万くらい。人に自慢できる額ではないけど土日休みの九時五時 家賃負担25%と居心地がとても良いので転職できずにズルズルと気づけばもう7年
758. Posted by     2016年04月21日 23:36
パワハラ→ICレコーダー→弁護士→(゚Д゚)ウマー
757. Posted by 金山のミュゼさん   2016年04月11日 22:43
そりゃそうだろ
お金じゃない!
756. Posted by おまえら朝鮮由来の儒教制度にいつまでしがみついてるの?   2016年04月08日 23:15
精神や健康を害する可能性のある仕事は最初から選択外
だから後者しかありえない
年収300万でも後者。年収200万なら共産党とタッグ組んで生活保護申請
こうやって労働者が行動しないとブラック企業なんてなくならない
生きるための労働で死ぬ結果になるとか本末転倒もいいところ
心を支配する封建制度破壊!
心を支配する儒教制度粉砕!
755. Posted by なし   2016年04月07日 20:37
※743
流石に6千万稼げるならブラックとは言わんわ。3年働いたら後は細々と生きていけるを
754. Posted by なし   2016年04月07日 20:23
残業なし土日休みで400万て前世でどんな善行積んだんだってレベルだろ。
753. Posted by あ   2016年04月03日 07:31
意味ねー
752. Posted by うん☆こなた   2016年04月01日 12:55
金なんか手段で道具なんだから
それのために犠牲になったら本末転倒
751. Posted by    2016年03月31日 10:41
わかれるの当たり前の質問してどうするの
キツくて600万、楽で300万とかで比べるやろ
750. Posted by    2016年03月30日 09:10
3k揃ってて320万の俺。
打ち込みだけで400万?フザケンナ
749. Posted by    2016年03月23日 18:55
いくら金があっても
父親が家に帰ってこない家なんてお断り
748. Posted by ほだまる   2016年03月23日 01:11
2 キツくて汚くてサビ残月200時間を越えて休日月4日しか取っていないのに帳簿上8日休んだことにさせられて、月収手取り20万のホテルマンですが、何か問題ありますか?
747. Posted by    2016年03月18日 21:57
とにかく人間関係で苦労するのが辛い
仕事が辛くても人間関係が良ければ長く続けていける
746. Posted by     2016年03月18日 10:17
ITで確かに楽だけど400万も貰えてないですよ
まぁ生活に困るほどじゃないけど
745. Posted by 名無し   2016年03月18日 07:16
各都道府県の最低賃金しかくれないところもあるのに、楽な仕事で400万って(>_<)
744. Posted by    2016年03月17日 21:51
現代はきつい仕事で200万な模様
743. Posted by ななし   2016年03月17日 20:54
桁が1つ足りないだろオイ。
年収なら200万のホワイトと6000万のブラックでやっと釣り合う位のレベル。
身体は資本だからな。そこを致命的に壊す様な激務じゃ、多少の稼ぎがあった所で元も子も無いんだよ。
ブラックは基本的に「使い捨てられる」からな。
742. Posted by      2016年03月17日 12:44
400万だろうが600万だろうが実際は同じきつさなんだろうけどねw。というか、400万の方がきつい仕事が多い気がするw。まあ、末永く元気に暮らせる方が幸せだよ。
741. Posted by Obat Peninggi Badan   2016年03月17日 03:53
所謂ブラックぐらいのきつさだといくら金貰っても途中でリタイアだからな
740. Posted by 名無し   2016年03月17日 00:18
732
人の嫌がる事言ってるんだから、あきらかに悪いだろ。その程度とか言い訳だろ。
しかもその発言は仕事と何の関係もないし、不愉快なだけだろ。
739. Posted by    2016年03月16日 20:06
最近400もらえない人が多いんだかららくな仕事で400も貰えるなら飛びつくだろう
738. Posted by     2016年03月16日 19:09
400万以下の激務がゴロゴロあるのに、楽な仕事で400万も貰えるなんて宝くじみたいなもんだよな。
そこに+200万で激務オプションをつけてどうするのさ(笑)
737. Posted by 名も無き哲学者   2016年03月16日 15:32
きつくて400万、楽で240万だろ
736. Posted by 夢を語ろう!希望を持とう!   2016年03月16日 07:34
上司にどれだけ精神的苦痛を与えて辞められるかだけ考えて生きている。
とりあえず娘さんも小学生高学年になったことだし貴方が私にやって来たことを洗いざらい教えてあげましょうかね。
735. Posted by 夢を語ろう!希望を持とう!   2016年03月16日 07:31
客先に穴が空いて引き抜かれる可能性が出てきた事だけが希望。
そしてやめるとき、最低限の引き継ぎ事項を除いてデータ全部消して辞めるのだけが夢。
734. Posted by ニートゴートゥハロワ   2016年03月16日 07:28
現実を知らない奴がアンケートを作り、社会に出たことの無い奴が無責任に答える。
まるで意味無いね。
733. Posted by 名無しのはーとさん   2016年03月16日 03:18
後者はあり得ないな
732. Posted by 名無し   2016年03月16日 00:22
※721
その程度でパワハラだ!セクハラだ!と騒げるんなら随分甘い世界で生きてきたんだね。羨ましいよ
731. Posted by     2016年03月15日 23:45
きつい会社はもうコリゴリです。
730. Posted by a   2016年03月15日 21:51
生涯200万の差ならともかく、年収200万の差は大きいと思うがねぇ。
5年で1000万、10年で2000万。10年頑張れば家を買って、いろいろ自由度が上がる人生。
ストレスの元は仕事だけじゃないんだけどな。
729. Posted by     2016年03月15日 18:34
ゆるい仕事一択だわ
専門職の免許持ちだけど収入の多さは責任の大きさだから気軽な仕事の方がだんぜんいいと思う
728. Posted by      2016年03月15日 16:35
年収1000万ならキツイ仕事選ぶけど、たかが600万で苦労したくないわ
400万もあれば贅沢さえしなければ生活できるし、逆に600万程度じゃ田舎にでも行かなきゃ余裕のある生活なんて出来ないし
727. Posted by 名無し   2016年03月15日 12:32
土日休みならいいな

日曜だけしかない俺は苦痛だわ
726. Posted by あ   2016年03月15日 09:24
たんまり金稼いでも、体壊したり使う暇なかったりしたら意味ないしな
725. Posted by     2016年03月15日 07:28
簡単な仕事は大変だぞ。つまらん、代えが効くから安い、不安定、キャリアや実績皆無、まわりは底辺だらけ。
簡単な仕事のがよほど辛くて苦しいわ。

難しい仕事はキツいが楽だよ。誰も出来ないから高い、誰も出来ないから仕事がなくならない。

この架空の詰問があまりに現実と違いすぎて、妄想もできねーよ

724. Posted by     2016年03月15日 07:19
仮定の話だから400選ぶが、現実でそれみたいなことしたら詰むぞ。
この不安定な社会じゃ、割の良い仕事すぐなくなるし、とられるし、続かない。
職を失い、良い年して何のスキルもないマヌケがそこにいるわけだ。
辛い安いじゃなしに、先があるもんに手を伸ばせ
723. Posted by     2016年03月15日 02:21
1日除染作業みたいな仕事で6Mと1日デスクワークで4Mだったら、後者選ぶわ
722. Posted by 生徒番号774番@転載禁止   2016年03月15日 01:59
キツイと楽の内容の差はハッキリしてないが、金額が200万しか違わないんじゃ
最悪のケースを想定してしまうしなぁ
721. Posted by 名無しのプログラマー   2016年03月15日 01:56
そのきつい方が1000万としても考える
女ならセクハラ込みのパワハラだろ?
早く結婚しろとか痩せろとか実際言う奴マジでいるからな
そのストレス解消で給料なんかすぐ飛ぶわ
定年まで働けるなら200万でもいいよ
720. Posted by チーズケーキと甘い香り   2016年03月15日 00:29
後者

719. Posted by 蒐   2016年03月14日 23:04
考慮してもせずとも迷わず後者です。
718. Posted by 軍事速報の少将   2016年03月14日 22:55
きっつい仕事の意味が労働時間が長いってのを意味してるなら
、時給換算すると楽な仕事の方が時給が良い事になるからな。
717. Posted by     2016年03月14日 21:42
世の中の多数の人がキツくて400万以下なんですがそれは…
716. Posted by     2016年03月14日 20:46
結婚しない前提なら
マイホームも車も子供の学費もいらないから金つかうことなくね?
ネットで遊ぶだけならマジで金つかうことない
715. Posted by     2016年03月14日 19:28
IT=パソコン入力ってのがいかにも馬鹿か素人の発想
714. Posted by     2016年03月14日 19:13
PC入力で400万、しかも楽ときた…天国じゃんそれ
比べるなら100万と1000万とか差を大きめにしようよ
世の中にはきついPC入力で100万とかあったりするんだしさ…
713. Posted by    2016年03月14日 18:56
なんか現状キツキツな収入で生活している人と
そうでない人の認識の乖離が酷いという感じるな
コメ見てる限りだとキツキツな人が多いように見えるが
そういう人ほどネットの記事に食いつきが良いだけかも知れんからなあ
712. Posted by ななしさん   2016年03月14日 18:14
民間でも役員なら別だろうけど、勤め人で無理なく600貰えるのはもう公務員か医療専門職くらいしか残ってないだろね。ちな今は勤務歯科医なんか悲惨だよ。
711. Posted by    2016年03月14日 17:58
300と800なら800。
200は差が無さすぎるね。
710. Posted by     2016年03月14日 17:26
条件がアホすぎる。値段もさして変わらんから後者に決まってるだろ。
709. Posted by     2016年03月14日 16:44
将来性を考えるなら前者だろうな
10年後を想像すると、前者は潰れるか出世するかの二択だけど
後者は首切り待った無しでしょ
708. Posted by     2016年03月14日 16:40
デフレの影響だろうな
低い給料でも生活していけるから、高い収入への意欲を皆なくしている
707. Posted by      2016年03月14日 16:34
せめて800万からだなぁ
706. Posted by 名無し板拾い読み   2016年03月14日 15:05
なにこれ・・・400万とか俺の年収よりも多いんですが
705. Posted by     2016年03月14日 14:49
そりゃ400だが。
現実は、簡単な400は代えの要員がいて競争激しいから気が抜けないし、スキルが育たないから、ちょっとでも何かあれば即詰み。

600は、30代でそれなら出世コースで、先には楽な管理職&年収アップ&コネ持って独立が見込める。
704. Posted by    2016年03月14日 13:02
だいたいは年収低い方がきつい仕事なんだよくそが
703. Posted by     2016年03月14日 12:32
1000万でも後者だわ。前者だそそもそも1年もつのか?お前らの精神で。
702. Posted by    2016年03月14日 12:10
キツイ仕事で600万は、実際は1000万相当の仕事をしても600万しかもらえない状態だから選ぶ人がいないんだろう
働いた分だけもらえる時代なら前者選ぶ人もいるはず
701. Posted by ななしさん@スタジアム   2016年03月14日 11:28
いかにもニートな値段設定だな
700. Posted by 名無し   2016年03月14日 10:34
楽な仕事ってあるんかねえ
大なり小なりきついと思うんだけど
25で400行くみたいで取り合えず安心ですわ
699. Posted by     2016年03月14日 10:20
現実は200万で地獄。
年収高い仕事ほど楽。
698. Posted by     2016年03月14日 10:12
はーい底辺な俺様がやってきましたよと。
月150時間ぐらいの労働で月給15万ぐらいの契約社員(時給・ボーナスなし)でしたよ。季節によって忙しい時期もあるので年収が大体200万円ぐらい。職場の雰囲気が良い頃は楽勝だったが、上司が代わってクソになったので3月でやめちゃった。こうなると留まる意味が無いからな。
ものすごい気楽に働いてたが、何の保証もない時給労働人で貯金も全くできない。刹那的に生きるのにはいいが、年齢が40近くなると詰むね。半分詰みかけてるけどさ。
というわけで、楽な仕事で400万一拓だな。仕事が楽で年間200万円も貯金できるなら楽勝です。マジでそんな仕事転がってない?(真剣
697. Posted by    2016年03月14日 09:30
楽な仕事で年収400万
ないだろ、そんなん。
楽の基準にもよるけどな
引きオタニートの思う楽って
13時出社14時退社
会社では2chしながらお菓子を食べる
それで400万って言う想像だぞ???
696. Posted by あ   2016年03月14日 09:14
きつくて300万の人がほとんどだろ?
695. Posted by    2016年03月14日 09:01
給料のいい保育園で働いてたけど
園長が自己愛性人格障害の
系列園、運営会社には愛想がよくてパワハラ三昧のクソBBAだった
俺が入った年に7人くらいベテランの職員が入れ替わる形で退職
不安に感じながら働いてたけど子どもの前で人をこき下ろすわ
保育の準備をしていたら別の事を押し付けてきて邪魔はしてくるわで
これ以上ないっていうくらいクソだったから収入より楽な方がいいわ
っていうか潜在保育士はなくならないな
694. Posted by 名無しさん   2016年03月14日 08:41
パワハラがデフォなのはキツい仕事と言うか
ただのブラックじゃないか
単に体力要る仕事で〜って話ならやる人もいるよな
693. Posted by あ   2016年03月14日 08:06
独身の600万なんて税金献上マシンでしかないだろ。なら楽な後者だよね。
692. Posted by sss   2016年03月14日 08:01
不作為は血税橋様や楽な仕事での公務員が人気では国家破綻に!
公務員天国・官僚支配・台本読み政治屋の腐敗行政・貧困政治の特殊(詐欺)国民による特殊国民の為の民主主義(民とは全国民ではなく特殊国民だけ)を批判するコメを廃除しようのネト暴が増えた?!
検証すると、元俺俺詐欺など務所帰りが公務員並みの手当てでプロパガンダしてるらしい。

官房機密費などを使い、官僚行政・自公民茶番政治は素晴しいのマスコミ誘導宗教洗脳は戦後から続いてる。
税や保険料の使い道を開示し不作為、無駄、不正や安易な血税賠償を無くせば税、保険料や公共料金は半分以下に成る。
未来を担う若者が腐敗行政や闇税制と戦わないと国家破綻か大天罰が!
691. Posted by 。   2016年03月14日 07:23
400万で生活できないとか家族養えないとか雑魚すぎる。
690. Posted by    2016年03月14日 04:11
ネットの文章をコピペするだけの簡単なお仕事…
というか、この記事って誤解を広げかねないだろ
年収が低い=仕事が楽、とかいう誤った先入観を
689. Posted by あ   2016年03月14日 03:51
前者を選ぶ奴とは関わりたくない
688. Posted by     2016年03月14日 03:29
キツい仕事で年収300の俺にしてみたら仕事が楽になる上に給料も上がるとか夢の話や
687. Posted by    2016年03月14日 03:19
パソコン入力のみなら250万いけば良い方だろ
600万の営業の方が楽な場合すらあるからな
686. Posted by    2016年03月14日 02:50
給料安いのもキツイのばっかだろ
それなら、いっそ高いほうがいいかも
685. Posted by     2016年03月14日 01:04
元々後者だけど昇進すると前者になる仕事は多そうだ
684. Posted by     2016年03月14日 00:40
楽で暇で500だったけどやめて主夫なって五年。
いい加減社会にもどりたい。
683. Posted by 名無し   2016年03月14日 00:29
今時のキツい仕事はマジで死ぬからな
682. Posted by は?   2016年03月14日 00:27
これ質問が悪いよね。 残業無しパソコン入力のみで400万って、そんなにあるわけ無し。キツイけど600万、は普通にありそうな気がする。稼げるけど、家庭を省みる暇もなくて、嫁や子供との溝が広がる一方とかね。
681. Posted by 名無し   2016年03月14日 00:26
完全週休二日ならなんでもええよ
680. Posted by    2016年03月14日 00:20
現実はキツくて400万ともっとキツくて600万なんだよな。
679. Posted by an bình city   2016年03月14日 00:17
5 400万で楽な仕事なんてあるのか?
678. Posted by an bình city   2016年03月14日 00:16
4 おれ完全週休2日で残業なしの9時17時だけど年収500万円
677. Posted by あ   2016年03月13日 23:59
普通に大学出て普通に就職したら、新卒でも300は超える。

高卒でも工場勤務で夜勤すれば同じくらいもらえる。

それ以下の奴らは就職するまでなにやってきたの?
676. Posted by    2016年03月13日 23:57
200余分に稼いでもストレス発散で浪費するか無駄に貯金するだけになりそう
675. Posted by    2016年03月13日 23:16
四百万も貰えるの!?俺の年収の倍じゃねーか!
674. Posted by    2016年03月13日 23:13
お給金に見合った仕事。それが一番や
673. Posted by おお   2016年03月13日 22:58
たった200万の差できつい仕事選ぶバカはいない。
それでもいいというやつの、頭に描いてる「きつい仕事」は
きっときつくない。きつい仕事は1000万でもムリ。
介護士とかは体がきついだけ。

常時ノルマにしばられて精神的プラス体力的にきつい底辺労働者は
すぐやめる。
672. Posted by 名無し   2016年03月13日 22:50
400万で楽な仕事なんてあるのか?
671. Posted by あ   2016年03月13日 22:49
簡単過ぎる仕事はやりがい無くて時間長く感じて辛いぞ。
670. Posted by a   2016年03月13日 22:37
寝ながら200万稼ぎたい
669. Posted by    2016年03月13日 22:36
忙しいのはいいけどパワハラは無理
668. Posted by おなまえ   2016年03月13日 22:31
おれ完全週休2日で残業なしの9時17時だけど年収500万円
完全勝利
667. Posted by    2016年03月13日 22:07
きつい仕事って長時間仕事に拘束されるよな
金もらっても使うところなさそうじゃ持ち腐れじゃね?
666. Posted by    2016年03月13日 21:57
友達は楽に600万で
俺は苦労して300万なんだけど
665. Posted by    2016年03月13日 21:52

こりゃ質問が悪いだろ。
考えるとしたら、400万か1000万だよ。
なんだ600万て。

だいたい、パソコン入力ってなんだそれ?
そんな仕事ねぇよアホ。
働いたことないニートが適当な記事作るなボケ。
664. Posted by    2016年03月13日 21:33
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
663. Posted by うり   2016年03月13日 21:00
現実には給与が安くなるにつれブラック寄りになるんだけどね
662. Posted by     2016年03月13日 20:41
※660
平均年収は孫正義みたいのが釣り上げるから当てにはならんのよ
夢見すぎんとき
661. Posted by    2016年03月13日 19:52
大多数がキツくて300万が普通なんだから、400万でも今より良いんだから後者選ぶに決まってる
660. Posted by    2016年03月13日 19:47
年収400万で良いほうって言ってる奴はかなりの負け組w男性会社員平均年収450万やでw
ちなみに俺は30代で年収750万
659. Posted by ★★★   2016年03月13日 19:40
やりがいがある仕事なら多少のきつさは我慢できるけど
やりがいもなくただきつい仕事で年収が少し上積みってだけならやりたくないよなあ
658. Posted by 。   2016年03月13日 19:35
今の仕事きついから600万くれ。
657. Posted by    2016年03月13日 19:16
実際は残業なしのキツイ仕事で300万、残業なしの楽な仕事で200万なんだけどな
656. Posted by あ   2016年03月13日 19:09
好きな仕事で200万 あると思います。
655. Posted by     2016年03月13日 19:09
何がキツイって
仕事量じゃなく段階Jrどもからのいじめだよ
4回転職してやっといじめられないとこに就けたわ
654. Posted by     2016年03月13日 19:03
パクリで大金を掴める多摩美デザイナーがいいです
653. Posted by 名無し   2016年03月13日 18:51
まあ結婚しないなら400万でもいいんじゃない?
652. Posted by     2016年03月13日 18:41
ストレスレスな仕事で400万ももらえるわけねーだろw
最低賃金レベルだわ
651. Posted by    2016年03月13日 18:32
キツくて300万なんだけど…
650. Posted by    2016年03月13日 18:29
でも現実はキツイ仕事で年収200万ということ、、、
649. Posted by       2016年03月13日 18:11
800万と400万だったら前者って人もいるだろうが
648. Posted by    2016年03月13日 18:05
なんかさぁ日本のサラリーマンは普通年収1000万くらいだって言ってた総理が居たよね?親からお小遣い貰うだけの簡単な生き方してた人らしいけど
647. Posted by    2016年03月13日 17:53
ついにアンケートとかでもなくただの2ちゃんの一般的なスレが記事になるときがきたのか
646. Posted by あ   2016年03月13日 17:44
長生きしたいと思わないから楽な200万でもいい
645. Posted by     2016年03月13日 17:42
きつい仕事で300万と楽な仕事で200万を比較しろ
644. Posted by 匿名   2016年03月13日 17:40
600なんかで営業ができるか
19の頃に月100稼いで直ぐに辞めたがそこが最低ラインだ
ただ、そこまでやってもパワハラしてくる様なら営業能力を交渉材料にして駆け引きするだろうがね
643. Posted by    2016年03月13日 17:32
「生かさず殺さず」から「生かさず殺さず気付かせず」へ。
642. Posted by    2016年03月13日 17:25
楽 年功序列 32歳1150万/年
企業弁理士最高
641. Posted by       2016年03月13日 17:16
さすがに600万越えでは無いんだが、300万位ならあるんだよなw

→何が「さすがに」なのかすら分からないレベル
640. Posted by       2016年03月13日 17:14
300万ならバイトの方がマシ
639. Posted by       2016年03月13日 17:14
300万て。
全然400万じゃないじゃんw
638. Posted by       2016年03月13日 17:13
400万と300万は差がありすぎでしょ・・・
300万とか恥ずかしすぎるだろ。一生独身やな
637. Posted by       2016年03月13日 17:12
なにこの
年収10万でイケメンと年収2000万でブサメンの彼どっちがいい?みたいな非現実的な質問。
実際は600万の方が楽でしょ。
636. Posted by    2016年03月13日 17:10
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
635. Posted by なし   2016年03月13日 17:10
その割には月に1回くらいしか休みがない医者を高給取りだって批判するよな
634. Posted by       2016年03月13日 17:09
楽な仕事で年収400万円
→こんな仕事はない。
633. Posted by 名無し   2016年03月13日 17:08
そら二百の差なら後者以外選ばないわ。
キツいが1200万と
楽勝だが 400万なら
前者の選びようもあるが。
最低二倍差比較からでないと、ほとんどは楽勝な方を選ぶよ。
余暇を過ごす時間も人生には必要なんだから。
632. Posted by    2016年03月13日 16:54
普通にボーナスの差では、、?
550〜600万って上場企業の30歳ぐらいの平均年収でしょ。
631. Posted by    2016年03月13日 16:50
やばい
630. Posted by    2016年03月13日 16:48
上場なら新人でも50万(年間100万)ぐらいは普通に出るしな
629. Posted by     2016年03月13日 16:46
辛くて200万以下なんですけど
その仕事紹介してもらえませんかね
628. Posted by    2016年03月13日 16:45
現実は楽で一杯稼げる人と、大変なのにその2/3程度しか稼げない人しかいないだろ
確かに楽な仕事はあるけど250万ぐらいでしょ?
627. Posted by    2016年03月13日 16:43
600万の方が絶対楽だわw
上場企業と中小企業の企業力(ブランド力)の差でしかない。
626. Posted by     2016年03月13日 16:39
現実は人間関係糞モラハラパワハラだらけで
300万なんだよなぁ
625. Posted by    2016年03月13日 16:37
上場は都市手当て2万、住宅手当3〜5万とか普通に出るしな。200万の差で比べても全く意味がない。
624. Posted by    2016年03月13日 16:34
土日休み。残業20時間。
リフレッシュ7連休が
gw休、夏、秋、正月、冬(2月あたり)
にあるけど、30歳年収650だよ
ボーナスの差だろはっきり言って。
個人じゃなくて企業の差
623. Posted by    2016年03月13日 16:31
621
そんな仕事どこにもねーだろ
バイトが200万稼ぐぐらいのもん
622. Posted by あ   2016年03月13日 16:31
残業なし、土日休みってホワイトすぎだろ
621. Posted by 名無しのはーとさん   2016年03月13日 16:28
600万越えで楽な仕事ってどんな仕事なんだろうなw
「楽な仕事」の定義は色々あるけど
自分としては基本残業無し、週休2日相当の休みあり、ノルマなし、勤務時間の1/3位は待機時間、昼食時間は1時間はある、できれば社員食堂なければ近所に安い店があるとかなんだがな。
620. Posted by う   2016年03月13日 16:27
1はそのうち体壊すだろう。2だ。
619. Posted by    2016年03月13日 16:20
残業代も優良企業になれなるほど時給高いし。2500円〜3000円。
一方で、下請けはサビ残当たり前で時給も安い。400と600なら大多数の例は600の方が働く時間も少ないし、お金も一杯もらえる。比べるなら250と1300万ぐらいを比べないと。
618. Posted by    2016年03月13日 16:16
多分、現実は400万の方がきついよな。600万は上場クラスだから案外楽。単にボーナスの差が出てるだけ。
617. Posted by 名無しのはーとさん   2016年03月13日 16:16
当直ありで残業代で稼ぐような感じで年収400万位の職場から、
残業無しで勤務時間の半分が放置プレイという年収340万の職場に
転職できたお一人様がきましたよっと。
金に余裕はそんなに無いけど月5万程度貯金可能w
616. Posted by 名無し@MLB NEWS   2016年03月13日 16:13
金で買えない健康が損なわれたら意味ないし
615. Posted by    2016年03月13日 16:10
案外600は楽なんだが。400と比べても楽だと思う。何故なら上場企業の強みで中抜きマージン分がボーナスで還元されてるだけだから、400万側が搾取されてこさえたお金であって、時間単位で儲けたお金じゃないから。単なるブランド力、一時受け企業のボーナス。
614. Posted by    2016年03月13日 16:05
400と600の差って主にボーナスだろ。企業力の差であって仕事量の差じゃない
613. Posted by    2016年03月13日 16:03
30際前後の年収基準だろうけど、
まず400万で楽な仕事なんてないと思う。それなら600万の方がいいいよ。600万は上場企業側だから案外楽。下請けは400万だろうから600万以上の仕事量だよ。
比べるなら250万ぐらいと比べないと600万の人の方が仕事量も少ないことの法が多い
612. Posted by     2016年03月13日 16:03
そりゃ600万じゃ400万と大差ないもの
400で独り身なら割と余裕をもって暮らせるけど
600で家庭を持てるかって言ったら老後まで相当苦しい上にキツい仕事やってたら死ぬわ
611. Posted by 名無し   2016年03月13日 16:03
いや!普通に600万の方だな!
つまらないと言う事は「それだけパワハラ」が多くなる。
理由は喧嘩や暴力が起きた方が面白いから!しかも忙しい方が出来る基準値が低い場合が多いので実際は楽!
610. Posted by     2016年03月13日 16:02
お題にするなら3千万と400万くらいの比較にしないと
600万じゃ考える気にならないかもしれん
609. Posted by     2016年03月13日 15:57
お題にするなら、きつくて700万と楽で250万くらいの比較にしないと
400万なめんとんのか?
608. Posted by      2016年03月13日 15:54
頭悪いくせに無駄に自己顕示が強いゴミ老人が居ないってなら
前者でちょっと頑張ってみようとか思うかもしれんが
団塊みたいなのが未だに社会に居座ってる状態では
手柄は上に責任だけは下にって歪な状況変わらんだろうし
それなら楽な方がでいい
>>601
若い時の苦労は云々って格言も今は団塊みたいなゴミが自分が楽して面倒を下に押し付ける言い訳みたいに使われちゃってるからな
バカの小間使いしてても将来の役になんてたちゃしないから
それが成立するならヤンキーのぱしりも将来のためになるってなっちまうわw
607. Posted by あ   2016年03月13日 15:52
日本のGDPが下がる一方やw
政治がどうの言う前に、死ぬほど働きなはれ
606. Posted by     2016年03月13日 15:51
働くために生きてるって訳じゃないから
喰っていけるなら後者でも十分かな
アホ老害の相手しなくていいってなら尚更に
605. Posted by     2016年03月13日 15:51
楽に年収400とか、一般企業でそんな職業ほぼ存在しないだろ
200ならまぁあるにはあるが、ぶっちゃけ楽さは地方公務員と同程度でなおかつ公務員のが給料高い
604. Posted by     2016年03月13日 15:48
※600
そもそも副業したら楽じゃなくなるんだが
前者より安定もしないし
603. Posted by    2016年03月13日 15:47
楽ならそら選ぶわ
602. Posted by     2016年03月13日 15:46
きつくて300もっときつくて400程度じゃない?現実の多くの若者の給料って
同じ仕事量しようが地方だったり若手だったりするとそもそも給料が低い
200も差が出る程給料上げてくれねぇよw今の若者に対しては
601. Posted by    2016年03月13日 15:28
若い内にキツい仕事をしないと将来に活きないっていう
根拠不明な奴隷理論が蔓延ってるからな
効率化しようとすると精神論で怒られるし、もうだめだ
600. Posted by      2016年03月13日 15:21
楽ってのがどのくらいかにもよるが、副業すればいいだけじゃねーか。
599. Posted by 平均年収無視したアホ   2016年03月13日 15:20
平均年収が410万そこらのご時世に
「楽して平均年収」って提示されたらまずそっち選ぶだろう。

楽の方に「平均年収以下の低年収」を提示しないと質問の意味をなさない。
598. Posted by テスト   2016年03月13日 15:19
てすと
597. Posted by     2016年03月13日 15:11
何と比較して楽なんだか
596. Posted by     2016年03月13日 15:10
おれは年収200万くらいの楽な仕事
595. Posted by ア   2016年03月13日 15:04
正規リア充ヤンキーが、ミンス党の静岡なんて、障害福祉利権伴走NPOが、市民宗教化する始末で、ニート・ひきこもりの就労を青少年世代で8割と誇張しているような大嘘で、浜松市のみで無料資格訓練大学生〜24歳特定世代と、交通難民弱者のことなんかまったく考えてないワケで。障害者雇用ためだけに利用しているのが見え透いた大嘘であって、1億層活躍とは、無縁のNPOが存在していることに、行政の矛盾を感じざるを得ないんだが
594. Posted by    2016年03月13日 15:03
前者も残業無しならむしろ楽な仕事だろ
593. Posted by あ   2016年03月13日 15:01
日本の現実は「キツくて300万」の人が多いのがヤバい
奴隷かよ
592. Posted by ななし   2016年03月13日 15:00
パワハラ付きだと定時帰りも休みもないと思います
591. Posted by あ   2016年03月13日 14:59
キツい代わりに1000万だとしても、400でいいです
400なら特に食うに困らないから。1人なら貯金もできるから老後も無問題
590. Posted by 名無し   2016年03月13日 14:50
郵便局非常勤とか、きつくてつらくて200万(天下りに、お布施のための自爆つき)
589. Posted by    2016年03月13日 14:30
共働きにすれば800万になるし充分だもんね
キツい仕事はしたくないわー
588. Posted by    2016年03月13日 14:25
自民党が非正規を倍増した結果ですね
実質賃金はミンス時代より激減してますよ
587. Posted by あ   2016年03月13日 14:25
IT企業でも残業無しで帰るには余程スキルがないと無理だけどな
スキルがあっても糞プロジェクトに割り当てられたら残業無しは無理
586. Posted by 名無し   2016年03月13日 14:24
「年収400万だけど楽な仕事(人間関係は除く)です」ってことだろ。
どっちもヤダわ。
585. Posted by     2016年03月13日 14:23
そもそも日本人の平均年収は約400万円なんだが
平均的な日本人はみんな楽な仕事をしているとでも?
584. Posted by ななしー   2016年03月13日 14:14
そもそも楽に400万は稼げませんw
583. Posted by     2016年03月13日 14:12
書き込み見てると本当底辺ばっかなのなココ
582. Posted by 名無し   2016年03月13日 13:35
やりがいのある仕事で年収500万って発想がそもそも湧かない社会が今の日本です。

やりがいなんてものは本来まともな環境で働けてたらどんな職種だろうが自分次第で感じられるはずなのにな。
ブラックだの派遣だのバイトだの、企業本位の振る舞いしてりゃ労働者は楽か楽じゃないかって話になるのも当然の話。
581. Posted by 名無し   2016年03月13日 13:35
職業によるでしょ。
キツくて年収400万でも公務員なら満足だが、年収600万でも底辺職みたいのはやだろ。
580. Posted by    2016年03月13日 13:34
確かに金よりサイコパスの問題だな
レプティリアンに対するストレス
ユダヤの法則で言うなら少数派の人間は辛いんだよな
職場の犠牲者とも言える
いかに自分がユダヤの多数派に入れるかの問題
人類の限界でもある
579. Posted by      2016年03月13日 13:33
楽な仕事で400万円も貰えるのか!
今の仕事はきつくて300万円ちょっとだ・・・
578. Posted by ああああ   2016年03月13日 13:32
医者の世界だと楽な2000万の仕事より、目茶苦茶きつい600万の仕事を選ぶやつが多い
教育された奴隷が多いからな
577. Posted by    2016年03月13日 13:27
575<組合作ろうとした奴 及び賛同者全員クビになったわw 黙ってて良かったわ
576. Posted by    2016年03月13日 13:21
昼勤務で週二日休めのはホワイトだろ。パワハラや人間関係での精神的苦痛があったとしても
575. Posted by    2016年03月13日 13:21
まぁ年収200万円以下で酷使させられる奴隷が多すぎるってことだろ

こういう問題は政府に期待しても無意味だね
自分から動いて、ストライキなり組合作るなりしないと永遠に給料は上がらないよ

自分一人では交渉力がないのは当たり前。賃上げに賛同してくれる同僚を探さないと何も始まらないね
574. Posted by     2016年03月13日 13:17
土日休みな時点でキツい仕事なのか?と思ってしまう俺は社畜なんだろうなぁ
573. Posted by    2016年03月13日 13:14
楽な仕事で高収入だと周りからのパワハラが酷くなって結果辛い仕事になるよ
572. Posted by     2016年03月13日 13:13
600万以上の仕事に定時上がりとかストレスフリーなんてものはないだろ
もちろん環境が合ってるとかでやっていける奴もいるだろうが分の悪い賭け
一回メンタル壊すと再発率5割、当然会社は何もしてくれない、それが現実
ストレスフリーなら300万でもそっち行くってやつ多いんじゃね?
571. Posted by     2016年03月13日 13:13
真面目に考えてほしい
こんだけ娯楽があるのになんで金がやたらと必要だと思うのか
上流階級への転生チャンスにわざわざ高リスクな博打打つよりも遊ぶ時間つくるほうが重要なんだわ
570. Posted by     2016年03月13日 13:11
差額が微妙過ぎ、400万とか生活ギリギリラインじゃないし
きつくて720万と楽で180万くらいならさすがに考えるだろ
569. Posted by    2016年03月13日 13:09
>>557
>みんな、農業やろうぜ!
>ストレスフリーですよ!
>果樹園の場合、農地面積1町あたりで250〜300万の手取りになる。

最初から農業一筋で育った人間でない場合、3年間は畑の土作り・農薬の法律の勉強・肥料の勉強・種の安定した入手方で収入ゼロのマイナス数千万の借金からスタートするんだぞ?
そこからは作物育てても売れるか売れないかはギャンブルにしかならない。
ストレスフリーなわけねーだろ、バカ。
568. Posted by 名無し   2016年03月13日 13:08
「自分を鍛える」だの「甘えを捨てろ」だので若者を騙し、年収300万以下で労働者をこき使って潰すのが現代の日本企業の老害上司達だ。
567. Posted by メルヘンララバイ   2016年03月13日 13:06
妄想Aと妄想Bの比較検討
566. Posted by あ   2016年03月13日 13:06
ハゲ上司の頭叩いてバカにする仕事で1000万はよ
565. Posted by 痛い名無し   2016年03月13日 13:01
楽な仕事で年収400万円と、無職で生活保護 だと後者を選ぶんだろ?
564. Posted by     2016年03月13日 13:00
年収95万程度だけど楽しい生活送れてるよ
税金関係は払えないが
563. Posted by    2016年03月13日 12:58
キツい仕事ってどの程度の事なんだろうな。
精神的にキツいのと時間的にキツいのでは
また違ってくるしなんとも言えんなぁ。
562. Posted by     2016年03月13日 12:54
この例の場合の
六百万でキツい仕事ってさ、

四百万の二人分以上の仕事を一人に詰め込んだ
ブラック企業って事だろ

まあ社会経済的には一概にブラックとも言えないけどな
561. Posted by 塩飴   2016年03月13日 12:43
残業無しの土日休みの何処がキツいんだか

週50時間の残業でもきちんと支払われてるからきつくは感じないなぅ(´-ω-`)

ただ週1の休みは欲しい、休日出勤の昼休み中さ( ノД`)…
560. Posted by 名無し   2016年03月13日 12:32
後者は土日休みっぽいから、土日働けばええやん
559. Posted by    2016年03月13日 12:28
後者一択だわ
仕事にやりがい一切求めてないし、退屈でOK
楽なら楽なだけいい。仕事はあくまで生活する為の金を稼ぐ場所
逆にプライベートは好きな事に金を払う場所。自己実現も全てこっちだ

まあ、現実は低収入でキツイ仕事ってのが多いわな
558. Posted by あ   2016年03月13日 12:28
うち自営業だけどまあ最近は暇で昔は忙しかったなあなんて思うんだが、仕入れして売って人件費払って光熱費や諸々払っても月に150万位残るわ……ストレスは無いことは無いけど案外のんびりしてても生きて行ける。ただ休みは少ないつうかそんなに休んで何するの?
557. Posted by     2016年03月13日 12:25
みんな、農業やろうぜ!
ストレスフリーですよ!
果樹園の場合、農地面積1町あたりで250〜300万の手取りになる。
(直売所での販売がメインの場合)
一人での切り盛りは、外注を活用しつつ、2町が限度かな?
556. Posted by 2chアフィコピーサイト他コメ消し改竄差込勢い投票等工作有り   2016年03月13日 12:24
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目晦まし他工作多数 「TPPまとめスレ 2ch」で検索
555. Posted by あ   2016年03月13日 12:22
人間らしい暮らしが出来て400なら喜んで。もう3ヶ月休みなしの帰りが23持とか26時とか頭おかしくなりそうだ
554. Posted by カ   2016年03月13日 12:20
激務の営業で年収350の俺に一言
553. Posted by    2016年03月13日 12:14
548
露骨に辞めさせようとしてるな、それ
辞めるともりがあっても無くてもICレコーダー買って証拠大量に残しとけ
パワハラ専門の弁護士に依頼すれば2,000万円ぐらい取れる
552. Posted by 名無し   2016年03月13日 12:09
キツくて300万ももらえないのが今の現実ですが?
551. Posted by 名無し   2016年03月13日 12:06
年収600万の職場に勤めると
それ相応のものを着て、食って、持って、
遊びに付き合わなければならない。
実質の可処分所得で200万違うなら
大きな違いだけど税金やら何やらで
好きに使える金は600万の方が少ない
ことすらあり得るのではないか。
550. Posted by    2016年03月13日 12:06
※547
僕はフリーランスで仕事してるけど年収2000万です
はっきり言って1000万円以下はクズ無能。鼻で笑われますよ

はい論破
549. Posted by    2016年03月13日 12:04
ナンセンス そんな選択自体が存在しない 激務の200万時代

548. Posted by ららら   2016年03月13日 12:01
40越えた。年下課長に軽いいじめ(パワハラ?)にあう。朝の挨拶しても、返事なし、ミスの報告したのに、俺は、聴いてない。の一点張り。「そういう年次じゃないんだから…」
「営業の大変さに比べたら、総務の忙しいなんて大したこと事ない」「鬱なんて甘え」「辞めるなら別の社員が異動でくるから」ごもっともですが、結構落ち込んで、やる気がでない。楽な仕事ってあるのかな…結局は何処行っても人間関係のストレスはあるし…あー毎日ため息ついてばかり…
547. Posted by    2016年03月13日 12:01
オレ、リゾバの派遣バイトだけど、年収600万近くあるよ。
バイトだよバイトw
なので、社員は700万以上ないとやってられんな。
546. Posted by あ   2016年03月13日 12:01
男の喜びは労働だろ?
545. Posted by     2016年03月13日 11:56
400万で楽な仕事って。ニチャンの奴と話してると恐ろしく都合のいい話をさも当然のように話してくるんだよなあ。
544. Posted by    2016年03月13日 11:55
腰が痛い。肩が痛い。
ぎっくり一回やらかして年収400万です。
543. Posted by あ   2016年03月13日 11:52
>>542
アベの献金を許さない
542. Posted by 774   2016年03月13日 11:48
馬鹿な奴を議員にしないためにも余裕は必要なんだぜ?

現状ろくでもない奴が余裕のある高収入状態にある査証になるんだが。
ほら、平日昼間にデモなんか出来る奴とかvwvw
541. Posted by あ   2016年03月13日 11:47
日本の働き方も変えないといけないんだよ。
右肩上がりの経済はとっくに終わったのに、
働けば働くほど収入のあった時代と同じやもん。

さらにハラスメントがどうの、クレーム処理がこうのと
ギスギス度がハンパないしな。
540. Posted by     2016年03月13日 11:43
キツくて三百マンのドカタのお兄ちゃん参上!
539. Posted by     2016年03月13日 11:38
確実に身体蝕むけど、年収8千万円とかだったら、5年くらい我慢して蓄財するのもアリだとは思うけどな。
実際は年収2〜300万程度で身体か心蝕む仕事の方が多い。
少子化でそういう労働奴隷が減ってくから、政府は経団連に言われるままに、東南アジアからの移民を計画してる。
労働待遇の改善要求すれば売国奴だって言う連中がアホみたいに湧いてくるが、どっちが売国奴かは一目瞭然だよな。
538. Posted by あ   2016年03月13日 11:37
パソコン入力の内容によるな
ただの伝票とか申請の受付なら大したこと無い
逆にプログラミングは得意な奴なら何とかなるが、できない奴はかなりしんどいぞ
537. Posted by     2016年03月13日 11:30
>>67
お前らは結婚のポテンシャルが低いから高めの給料に魅力を感じない

托卵女子「そうね。その通りだわ」
536. Posted by    2016年03月13日 11:28
まあ、ひとそれぞれだけど
確かに人生おわるときに何十億貯金を使わずに持ってましたーってのも
悲しいもんだしなあ。

535. Posted by    2016年03月13日 11:21
かといってゆるすぎる仕事はいつ切られるかわからんで。
534. Posted by    2016年03月13日 11:15
※533
こいつみたいに自己責任論を推す奴のコメントって北朝鮮的なんだよな
無知なだけならまだマシだけど、自民党がネトサポとして在日を雇ってるとしたら末期
ミンス以上の売国奴だろ

自民が連続殺人犯のサイコパスだとしたら、ミンスは痴漢犯。しかも冤罪って感じかな
533. Posted by     2016年03月13日 11:08
この国は無能で怠惰な連中が増えすぎだな
そのくせプライドだけは人一倍だから始末に終えん
532. Posted by …!   2016年03月13日 11:07
楽な仕事で年収400万って考えが社会人としてあり得ない。

こんなこと考えるのは学生かニートでしょ?
531. Posted by 名無し   2016年03月13日 11:04
世間一般的な認識では600万って激務じゃないと稼げない額ってこと?
600万と400万の比較が適切なのかちょっと分からんな…
1000万なら忙しいのも理解できるけど600万ならまだ楽して稼げる部類だと思うけどな
530. Posted by     2016年03月13日 11:02
仕事がきついのに残業なしって、どんなのだよ?
529. Posted by       2016年03月13日 10:59
独立って簡単に言うけど、能力は当然のこと相当のコネがないと即つぶれるだけだろ。
528. Posted by     2016年03月13日 10:57
パワハラ上司の下で更なる上を目指すのは無理だとおもうけどな。
今後どちらの条件でも改善の余地があるなら、出来る人はどっちスタートでも伸びていくから。
1000の声を聞きたいなら、600万スタートで独立かな。
527. Posted by 名無しのプログラマー   2016年03月13日 10:56
この比較は無意味だよ。
実際給料安い仕事の方がキツい。
底辺はイヤなことを押しつけられる。
526. Posted by あ   2016年03月13日 10:48
なお現実は年収200万のキツイ仕事の模様

残業代くらいだしてーな…
525. Posted by 名無しさん   2016年03月13日 10:44
ハードなより楽な方がいいけど、楽すぎて退屈だと逆に苦痛になるからハードでいいや。
524. Posted by    2016年03月13日 10:43
※520
いつもいっぱいいっぱいで仕事して600貰うくらいなら、楽な400貰う方で仕事して会社の改善活動に励むなり資格取る勉強してベースアップ狙うなり、転職するなりしたほうがいいと、転職して年収上げた俺がマジレス
523. Posted by     2016年03月13日 10:37
実際はきつい仕事で400もないのが実情
522. Posted by    2016年03月13日 10:35
400万ももらえれば基本的に不自由しないしな

対等にするならキツくて600万か楽で250万のどっちかだろ
521. Posted by    2016年03月13日 10:35
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
520. Posted by 名無しのプログラマー   2016年03月13日 10:33
ここで600万円の方を選ぶ性格だと1000万円が見えてくる。
400万円を選ぶ性格だと1000万円は超えない。
519. Posted by きつい   2016年03月13日 10:24
後者だな。
自分が幸せに暮らすには400万で十分。
所帯なんて持ったら地獄の労働で金も時間もなくなって人生詰みだろ。
518. Posted by 名無し   2016年03月13日 10:04
なんだかキャバ日テレを連呼するのが湧いてるな
日テレ落ちたのは私だ、日テレ死ね!!!。ってことかな
517. Posted by     2016年03月13日 10:04
パワハラの内容とこっちもやり返していいかによるな
516. Posted by     2016年03月13日 10:02
仮定がニート思考すぎて議論しても前提すべて合わないから終了。
ああいえばこういうをやりたい方は引き続きどうぞ。
515. Posted by    2016年03月13日 10:00
家族ありで400はかなり厳しいよ。
一生独身なら余裕かも知れないけど。
514. Posted by ちょうど間の環境   2016年03月13日 09:58
これな、600万円は営業職だろ。
自家用車が兼営業者で交通費や維持費の手当がついて、残業がなしではなく、みなしで残業がないって所じゃないかな。
そんなん、後者ですわ。
あと、この雇用形態なら、パートナー共々後者の方が上手くいくと思うけどな。前者で600もあれば専業主婦で、結局世帯年収が低い上司が結構いる。
513. Posted by     2016年03月13日 09:56
キャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろ
512. Posted by    2016年03月13日 09:56
キツイ仕事で600万って、定時上がり休日出勤無しが約束されてるならキツイ仕事のうちに入らない気がする
この条件なら600万の方がいいな
511. Posted by     2016年03月13日 09:56
キャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろ
510. Posted by     2016年03月13日 09:56
キャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろ
509. Posted by     2016年03月13日 09:56
キャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろキャバ嬢アナ出す日テレ潰れろ
508. Posted by 名無し   2016年03月13日 09:55
楽な仕事で年収400万円も貰えるなら断然そっちだろ
507. Posted by     2016年03月13日 09:55
何度か転職したけど
若いうちは金貰えるならキツイ仕事のほうがいい
506. Posted by    2016年03月13日 09:54
※499
最低年収600ないてやっていけない…?
ボーナスで100万以上もらってたとしても、月収40万以上が最低ラインだって??
君が求人情報すら見ないニートや夢見る学生でないなら俺も都内だから、そんな仕事あんなら紹介してよ
505. Posted by い   2016年03月13日 09:54
生活保護の年収なんぼや。
働かないで生きたい。
504. Posted by 名無しのプログラマー   2016年03月13日 09:54
結局、仕事を与えられるのを口開けて待ってるからじゃないの。
503. Posted by 名無し   2016年03月13日 09:48
女目線では、夫は前者自分は後者で世帯年収1000万
これでしょう。
502. Posted by     2016年03月13日 09:45
だいたいこうだろ

楽な仕事(100〜200万)
キツい仕事(300〜600万)
まじめに仕事してるのにやたらと他人から憎まれる理不尽な仕事(1000万ぐらい)
501. Posted by     2016年03月13日 09:44
600万の場合と400万の場合で生活の違いがほとんどないからな
そこそこの家とそこそこの飯とパソコンでネット、そこそこの飲み代があればそれ以外何も使うこと無いだろ、車もいらんし欲しいものも特にない
500. Posted by    2016年03月13日 09:43
空想話なのか?
これ以下でストレスMAXとこ山ほどあるぞ
499. Posted by     2016年03月13日 09:42
年収400万じゃ余裕ないだろ。
都内だったらせめて600万ないと暇があっても遊べないわ。
498. Posted by    2016年03月13日 09:42
今のままだといずれ倹約しても結婚なんて無理ゲーになり、少子化も爆発的に加速してまじで日本終わるだろうな
それなのに若者より老害に金をかける今の日本はどうかしてる
497. Posted by    2016年03月13日 09:41
※427
今の世の中で年収400あって家庭持てないほうが問題だろ…
年収300万前後で妻は年収100万いかない程度のバイトしてる家庭なんて腐るほどあるぞ
逆に今の世の中で若者全員が年収500未満の企業を切り捨てて就活してたら日本潰れるわ
就職できないニートが今より増加&世代交代出来ない日本企業がどんどん潰れるだけ
若者が夢ばかりみて高年収を求めるより、変えるべきは政治だよ
上がり続ける税金であらゆる企業から客離れ、それでも利益をだすために人件費を削って物価を上げざるをえない悪循環
それはもうバブル崩壊から続いて悪化し続ける一方だからな
496. Posted by        2016年03月13日 09:40
実際にその二択なら後者以外にありえないが、現実に待ち構えているのは「キツい仕事で年収160万」ってのばかりなんだがw
495. Posted by 名無し   2016年03月13日 09:39
残業込み込みで土日出勤当たり前だけど年収1000万円と、
定時帰り可の週3で年収100万円くらい極端でも後者を選ぶ
494. Posted by     2016年03月13日 09:37
600万と400万で比べるから現実味がないのであって
比べるなら400万と200万だろw
493. Posted by    2016年03月13日 09:35
たかだか年間200万の差で持っていかれる税金がどれほど違うのか、と。
最近はますます税金の取り立てが厳しい。建前では分納なんてあるが、実際には誓約書を書かされ資産は案外簡単に差し押さえられる。個人の携帯にバンバン電話がかかってくる。これからの時代はこれまでよりもさらに厳しくなる。
中途半端に稼げば稼ぐほど税金でガッポリ持っていかれるのだから、ストレスに晒され 身体や精神を壊したらそれこそ終わりじゃないか。
492. Posted by     2016年03月13日 09:35
仕事の楽さには上限があるが、キツさには上限がない
後者だよ
491. Posted by お   2016年03月13日 09:34
選択肢に働かなくて生活保護も入れるべし
490. Posted by 天地人   2016年03月13日 09:28
>年収600万円の方は営業職

営業職というのがネックかも。

坊主が続いたら、パワハラ地獄。
固定客を抱えているなら、温室。

高齢者に依存してる営業なら、休日返上で地域活動に密着できるか、できないかで成績も変わってきそう。
キツイ仕事には変わりなし。
489. Posted by あ   2016年03月13日 09:28
年収600で身体壊してツンボ状態で会社ほりだされましたwww
488. Posted by    2016年03月13日 09:27
これは圧倒的に後者だな。前者を選ぶのはよほど稼ぎたいか仕事したいかドMなやつ
487. Posted by    2016年03月13日 09:26
こんなもんアンケ結果は数字次第だもんな
だからなんだよって話になる
486. Posted by      2016年03月13日 09:25
楽な仕事で年収600万と
全く働かなくても年収150万(副業不可)
これでも後者選ぶ奴多そう
485. Posted by     2016年03月13日 09:24
今働いてる状況が年収400万以下でキツイ仕事の人の方が多そうなんですが。

世間を知らん奴が考えたアンケートって感じ。
484. Posted by     2016年03月13日 09:23
室内の仕事か、野外の仕事か。
野外の仕事は1000万円でもやらないね。イベントの社員スタッフも辞めていく。
483. Posted by     2016年03月13日 09:23
後者だろ
家族を食わせる必要があるのに、一時的に年収が高くてもぶっ壊れたら元も子もない

482. Posted by    2016年03月13日 09:21
> どちらの仕事も残業なしで、土日休みの年間休日120日
この条件でどこがきついのか?
肉体的にハード?精神的にハード?
いずれにせよきつくてもやりがいあるなら600万取るわ
481. Posted by     2016年03月13日 09:14
1.5倍程度じゃ、比較にならない。
15倍違うなら税金引かれても数倍の差があるので、
やっと比較になるんだが。
480. Posted by     2016年03月13日 09:12
バブルは知らんけれど小泉政策が始まる直前の時期くらいの最底辺土方の収入は、仕事が続けば月17万残業ありで22万くらいだった。
派遣みたいな扱いで建築加工に出されてた時は月28万くらい行ってた記憶。
そんでも仕事干されると月10万無いとかにもなってたな。
479. Posted by    2016年03月13日 09:11
去年産業医面談の結果まさに前者から後者の仕事になったわ
収入減ったけど、飲み会少ないから体感そうでもない。
478. Posted by    2016年03月13日 09:09
600万円って20代のときの年収か。
どちらもないな…
477. Posted by 天地人   2016年03月13日 09:01
※473

>やだ急に移民政策推しの人が湧いてきて怖い…

とまらない少子化が加速する日本で、内需が委縮するだから、移民が嫌なら、一般人が英会話を普通に話せるレベルにまで教育水準をあげなきゃいけないのに、それすらもしてきてないから。

移民政策しかでてこないだけ。
476. Posted by     2016年03月13日 08:56
今現在きつくて年収300以下なんで楽で400万なら素敵すぎる…
475. Posted by         2016年03月13日 08:56
人によってキツイのイメージが違うな
上の世代だと、その分やりがいがあるとポジティブに捉える傾向があるけど、若い世代だと、自殺に追い込まれるとか、鬱になるとかネガティブに捉えがち。

楽っても、ドモホルンリンクルを一滴一滴見つめる仕事なんて無理だし。
474. Posted by     2016年03月13日 08:55
>「パソコン入力」が仕事だという。仕事内容はつまらないが
えっ…

ていうか、400万/12ヶ月で月33万も貰ってる計算になるじゃん…
ボーナスあるとしても普通に高給だしいくらなんでも例えが悪過ぎ。
473. Posted by     2016年03月13日 08:50
やだ急に移民政策推しの人が湧いてきて怖い…
472. Posted by 名無し   2016年03月13日 08:50
今までの仕事でパワハラはないけど、店頭販売してたので客のクレームはだめだ。
メーカ側の初期不良とかでも怒られるのは販売店だし。
そんなクレームを立て続けに受けてたので、若く経験浅い当時の俺は辞める決心した。
ただ毎日単調な仕事もまた苦痛なんだよなー
頭使う仕事がしたい。
471. Posted by 天地人   2016年03月13日 08:48
主導権をとりあわず、平等を意識するのが人間なら、主導権をとりあうことで、バランスを意識するのが人。

主導権より協調をとる不完全な人間は、完璧な人がつくりあげる世では常に孤独。
470. Posted by     2016年03月13日 08:48
現実には「キツい仕事で200万」と「もっとキツい仕事で250万」とかだよなあ。
キツい仕事で600万とかバブル時代の話だよ。
469. Posted by    2016年03月13日 08:34
IT系でインフラ企業勤めならばチャレンジ案件さえ回避できれば
割とラクなんだが、それには幸運が必要だし一時的にすぎんしなあ
468. Posted by 天地人   2016年03月13日 08:32
※466

>現実は主導権をとれる人が400万円、主導権をとれない人が200万になるのが、人の世界。

レギュラー・イレギュラーという関係がなければ、人の手によって仕事が円滑に行えないということだから、イレギュラーに安楽死制度を与えれば、イレギュラーはイレギュラーでいられて労働人口も流動する。

日本が移民を受け入れたら、さらに人口が流動して、将来の食糧危機が懸念されている世界人口の増加を解消することにもつながる。
467. Posted by 馬鹿な質問だな   2016年03月13日 08:26
ラクで年収400万の仕事は日本にはね〜よ!(300万以下ならあるが)

逆のキツくて600万の年収もね〜わ!(精々400万台だろ)

466. Posted by 天地人   2016年03月13日 08:24
600万円のキツイ仕事をワークシェアリングして、二人で300万円で平等にするのが理想だけど、現実は主導権をとれる人が400万円、主導権をとれない人が200万になるのが、人の世界。

そうなると、結婚できる・結婚できないという境界線ができることになるから、子供の話とか、結婚の話とか、恋愛の話とか、学校の話とか、そういう話題を一切せず、雑談禁止で仕事ができる環境なら問題ない、人間関係がギスギスするのは、大体、それが原因だし。
465. Posted by    2016年03月13日 08:23
463
企業求人が上向いてきてるし条件の良い会社探して転職も考えてみては
464. Posted by    2016年03月13日 08:22
461
いやいや、年収400あれば年に50万(倹約できるなら年90万)を安定銘柄の株に投入するのがいいよ
源泉と保険で引かれても月25万は手元にくるから、家賃食費等出費を13万に抑えて残りは貯蓄と株
463. Posted by ブラック   2016年03月13日 08:18
正規で毎日ボロクソにされて400もいかないんですがそれは…
462. Posted by    2016年03月13日 08:16
453
せやね、耐えられるレベルのキツさなら200よりは400を選ぶね
461. Posted by     2016年03月13日 08:16
間違いなく後者。
足りない分は競馬なりパチなりで補えばいい。
もちろん勝負事だから負けることもあるけど。
460. Posted by    2016年03月13日 08:14
残業なし土日休みのパソコン入力で年間400万という仕事自体存在しない気がするのが残念だが
この二択なら圧倒的に400万の方だろうな
459. Posted by 名無しのオージャン   2016年03月13日 08:09
せめて250と500だろ
458. Posted by         2016年03月13日 08:05
>現実は400万未満でキツイ仕事なんだよなんっd
コレ。年収アップな上に楽とくりゃそっち取るわ
なんだこの質問、バカにしてんのか
457. Posted by     2016年03月13日 08:02
団塊世代は「楽な仕事で600万」をやってたんだろうなぁ
456. Posted by    2016年03月13日 07:46
そんな仕事には数的条件があるからな
あぶれたら自然と底辺を選択するしかないのだよ
455. Posted by     2016年03月13日 07:45
流石にこの問いでは、金額の差が少なすぎるわ
考えたやつアホちゃうか
454. Posted by 名無し   2016年03月13日 07:44
実際は自殺するほどきつい200万とほどほど楽な400万やで。
就職するまでにちゃんと努力してきたかしっかり天秤にかけられる。
453. Posted by かみ   2016年03月13日 07:41
これは楽な方がいいとかじゃなくて年収400万が一般的に十分な収入だと認識されてるってことだよね
キツイ400と楽な200ならみんな400選ぶでしょ?
二昔前なら底辺だった年収でもいまなら満足ってなった日本の落ちぶれ具合を悲しむべき
452. Posted by    2016年03月13日 07:35
お前ら共産主義になればいいの無理して資本主義貫こうとしても底辺のお前らに見返りんぞないぞ
451. Posted by     2016年03月13日 07:30
どっちがいいかは職場の人間関係次第だな
450. Posted by     2016年03月13日 07:29
ほとんどストレスゼロで年収150万だが、全く転職しようと思わない。結婚しなけりゃ食って行けるし、貯金も出来てる。何の不満もないな。
449. Posted by 青雉   2016年03月13日 07:04
きついほうはサービス残業ありだろうな
残業はしてないことになってるから残業なしを求人にかけるんだろうな
448. Posted by 名無し   2016年03月13日 07:02
これ200万と400万とでやるべきだよぬ
447. Posted by 、   2016年03月13日 06:48
楽な方の年収もっと下げろよ
400万もあったらそりゃ1択になるに決まってるだろアホか
446. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2016年03月13日 06:39
600万貰っても精神病んで壊れたら一緒だよ
忙しくて金を使えず貯まる一方でさ
行き着く先は身体か鬱で結局仕事辞めるんだから浪費が始まる

ちなみに400万もらっても毎日毎日きつい仕事って俺だな
445. Posted by 281   2016年03月13日 06:36
レス付くとは思わなかったわ
※283
フリーランスのシステムエンジニアだよ
営業もするし直接ユーザー対応もするし引退するまで毎日勉強だけどそんなのどんな職業でも一緒だし
ITがキツイってイメージはネットじゃ適正無くて討ち死にした奴の声が大きいからだな
まともな会社勤めの方が収入その他諸々の待遇が良いと思うからお勧めしないけど
まあそれでも九州在住で2LDKの部屋で家賃52000くらいだから生活の余裕はあるな
444. Posted by     2016年03月13日 06:20
一部無能な正社員を抱える企業 向いていない部署でくすぶる社員
勤務地の異動は世界的に見れば人権侵害
同一労働同一賃金は国際労働機関ILOで基本的人権の一つとされている
日本の新卒一括採用は仕事が割り当てられていく「メンバーシップ型」
世界ではある仕事に適応できる人材を当てはめていく「ジョブ型」
労働が流動化すれば企業、労働者共にメリットがある
いい人材いい企業は伸び、ダメな人材ダメな企業は淘汰されていく
働きすぎは体に毒、長時間労働を美徳とする精神論故の生産性の低いGDP
ブラック企業、少子化、消費減退などすべての問題は繋がっているようだ
443. Posted by    2016年03月13日 06:18
よくない環境に身を置くと、憂さ晴らしやら無駄な買い物なんかで200万円なんてあっという間に消えるからな・・・
442. Posted by     2016年03月13日 06:12
年収400万で自宅&出勤自由で勤怠自己管理で楽で楽しい仕事はある所にはある。
441. Posted by    2016年03月13日 06:06
※439
そんなに楽しく仕事できるんならええやん
お前には過ぎた金額やな
毎月俺と山分けしようぜ!
440. Posted by     2016年03月13日 06:02
現実は200万でキツイ仕事なんだよなぁ
439. Posted by     2016年03月13日 05:42
回路設計やってって年収700万ぐらいだけど楽しい。
3ヶ月中に数週間徹夜地獄とかあるけど納期終えたあとの打ち上げとか
心底充実してる。
438. Posted by 自民党 副業解禁へ   2016年03月13日 05:41
※434
安倍自民党「副業解禁してやるから貧乏人は
もっと働け」
だそうです
437. Posted by     2016年03月13日 05:33
>427
2.5組に1組が離婚する時代に世帯持つのは結構な博打なんじゃない?
子供送り出して退職して夫婦ゆっくりって頃に離婚届&慰謝料とか言われる可能性だって有るんだよ?
それなら一生独身の方がマシ。
少なくとも世帯を持たなければボロアパートでコンビニ飯生活にはならないよ。
君みたいな奴が居て給料が良いか居なくて給料が安いかなら君みたいなのがいない職場の方を選ぶよ。
436. Posted by     2016年03月13日 05:25
お前らに言っておきたいことは、楽な400万とやらを選んでもノルマはあるし、
タイプミスも見落としも原則的に許されないということです
あくまで人間関係では苦痛を与えられないという程度の解釈をするべき
年収400万「も」払ってもらえる仕事なんだからな
435. Posted by     2016年03月13日 05:22
出勤形態も重要だよ。
日勤か夜勤かってだけで同じ業務でも夜勤の方が給料良いし。
交代勤は本当に辞めとけ。
給料良くても年取ってくるとかなりキツイ。
色々条件の良い工場のライン作業やってたが交代勤だったから辞めたよ。
434. Posted by     2016年03月13日 05:19
努力が報われるのなら高給を狙うが
そうでもない社会だからなぁ
433. Posted by     2016年03月13日 05:17
前者を選んでパワハラ裁判でむしる。半年我慢して2000万ちぎり取って退職して後者を始める
だいたい定時だとしてもパソコン入力のみが仕事って普遍的に楽な仕事を意味するわけではないからな
432. Posted by    2016年03月13日 05:16
300万でそこそこキツイ仕事なんですけど
400万貰って楽でって天国すぎる
431. Posted by あ   2016年03月13日 05:12
1000万弱ならキツくても良い
430. Posted by     2016年03月13日 05:10
楽なら200万でもいいわ
少しでも嫌気がするなら1000万でも悩む
429. Posted by あ   2016年03月13日 05:10
600万貰っても辞めたら意味が無い
続くのは楽はほうでしょ
428. Posted by    2016年03月13日 05:07
クレーム処理にパワハラとか
じきに精神も身体も壊しそう
427. Posted by     2016年03月13日 05:06
ほんと、年収低くてもいいって思ってる奴って世帯持つこと考えてないよなw
一生一人暮らしボロアパートでコンビニ飯生活するつもりなんだろうなw
健全に豊かな生活目指して仕事してるこっちとしてはそんな志低い価値観違う奴とは仕事したくないし会話にならない
組織や社会の癌になりやすい奴らだから自爆テロもいいとこ
426. Posted by あ   2016年03月13日 04:56
残業なしで手取りは20万ちょいだけど十分生活出来る。遊ぶ時間出来るしいいね〜
425. Posted by    2016年03月13日 04:55
何がどれくらいきついのかによるなー
近年は不満だらけでイライラ髪の毛減らしながら750だけど
1日中ぽやーっとアホ面して600ならアリ
424. Posted by 名無し   2016年03月13日 04:55
コネが有れば 楽な公務員八百万or苦しい派遣二百万ニダ‼️
423. Posted by    2016年03月13日 04:49
ほどほどに楽しくて
ほどほどに楽な500のが良い
422. Posted by     2016年03月13日 04:47
※421
毎月40時間なら、ちょうどいいくらいだって。
421. Posted by    2016年03月13日 04:42
1時間に1回タバコ休憩が取れて、作業中も雑談できて毎日定時で帰れる400万がいいです。
現実は毎月40時間残業して次々に仕事振られて2時間に1回の休憩すら取れず、通勤中に予定を考えて、それが崩れた時のストレスに胃を痛めて400万貰ってます
420. Posted by     2016年03月13日 04:40
どういうキツさかにもよるが、キツくて600なら楽な仕事で400取るよな。おれは750でも無理だった。
419. Posted by    2016年03月13日 04:39
>顧客のクレーム対応だけでなく、上司から毎日パワハラを受けなくてはならない。
仕事がキツイってそれもう仕事じゃないから。拷問とかの類だからそれ。
こんなの1千万でもやらんわ。

と言うか後者の仕事が魅力的過ぎる。
パソコン入力で年400万とか天国かよ。
418. Posted by     2016年03月13日 04:38
パワハラじゃなけりゃきつくても前者なんだけどな。できないやつほどパワハラするから余計ストレス溜まる。
417. Posted by     2016年03月13日 04:38
現実は体壊すような仕事で250程度だからな
そら、400でも充分だと思うわ、情けない話、夢のようだわ…
416. Posted by 絶望的名無しさん   2016年03月13日 04:33
捕らぬ狸の皮算用
415. Posted by      2016年03月13日 04:15
※413
平均はそうかもしらんけど、最頻値はもっと低いよ。
当然、楽して400万一択だろう。

誰が考えたんか知らんけど、パート25万の安倍首相並にお花畑な設問だと思う。
414. Posted by 名無しのはーとさん   2016年03月13日 03:51
下を200とかにしなきゃ質問の意味ないよな
400くれるなら楽な方がいい
413. Posted by     2016年03月13日 03:49
今の日本の平均年収ってだいたい400万〜450万だろ?
そんなご時勢に楽して400万とか時代錯誤にも程があるわ

医師や弁護士など一部の職業はともかく、サラリーマン世帯は
よくもらえて800万、普通の社員クラスで400万、新人なら200万未満
それが今の日本の現状だよ
412. Posted by 名無し   2016年03月13日 03:49
400万もあるわけねーだろ
地方だと、どぎつい仕事で300万円代、下手すりゃそれ以下だぞ
少子化になるのも当然と言える。
411. Posted by     2016年03月13日 03:44
きつい仕事だけど満足してるとか言ってるヤツは
実は比較的楽な仕事をしていることに気付いていないだけという可能性が高い
410. Posted by    2016年03月13日 03:42
前者は要はワタミだろ。
409. Posted by    2016年03月13日 03:36
残業なし土日休みの年間休日120日なら前者選ぶ。
平日8時間くらい割りきって働くわ。
408. Posted by .   2016年03月13日 03:35
「忙しい仕事」と「キツい仕事」はまた違うしな。
407. Posted by もきゅっと名無しさん   2016年03月13日 03:21
現実はストレスない仕事なんてあり得ないし、200万昇給するにはかなり時間がかかる。
パワハラの程度によるが、リアルで社員に選択させたら600万とる方が多いと思う。
406. Posted by     2016年03月13日 03:17
楽で低収入なら納得できるんだ。
実際は低収入でこき使われて、潰れたら次の人だから納得いかない
405. Posted by    2016年03月13日 03:16
昔社内ヘルプデスクと言う社員からの問い合わせの仕事を
派遣でやってたんだけど全然問い合わせがなくて
ずっと電話の前に座ってるのがホントキツかった。
一応時給2000円オーバーだったんだけど

404. Posted by 名無しの電脳王女   2016年03月13日 03:14
年収1500だがそれなりにストレス
睡眠障害気味でこんな時間にこんなの見てる
だらだらゲームしたい
403. Posted by ニートめ!   2016年03月13日 03:14
実際はキツい営業職なら年収八百+パワハラ上司殴って辞めて慰謝料三百マイナスだろよ。

IT土方(押すだけ)なら年収三百くらいだろ。家も建てられんわ!


仕事を辞める時や転職するときにイラっとくるのが休職期間も容赦無く国がお金をむしりに来るとき(勿論減免有りだが)やな、

402. Posted by あ   2016年03月13日 03:05
激務でうつ病休職やったこともあるが、一度年収が1500万とかになるともう600万も400万も到底受け入れられない。転職エージェントが紹介してくるのも高給だが激務なハイクラス求人ばかりだし、もうこのルートに乗った以上キツくてもこのまま走るしかない。薄給で激務なブラック企業より金がもらえるだけマシだと思うことにしている。
401. Posted by     2016年03月13日 03:02
>399
それなりにキツい営業職で年収450万ですがなにか?
400. Posted by 吹雪   2016年03月13日 03:01
世の中に楽な仕事などあるワケ無いだろ、どんな仕事でもその環境に慣れてしまえば苦に感じる。俺は敢えて高い方を選ぶぜ
399. Posted by     2016年03月13日 02:58
煽りに見えるかもしれんがキツクて200〜300とか言ってる奴いるけど社員で本当にそんな仕事あんの?
厚生年金考えてもバイトでいいだろ
398. Posted by 2ちゃんねるVIPから来てません   2016年03月13日 02:57
たった200万なら400万だろw、そりゃそうだわw
397. Posted by ななしさん@スタジアム   2016年03月13日 02:56
600万選んでも結局体も精神も持たなくて潰れるのがオチだから実質選択肢なんてないんだよ…
396. Posted by     2016年03月13日 02:56
「誰にでもできる仕事ほど、一生懸命やれ。そうすれば、次も君でと言ってもらえる」みたいなことを某大物芸能人が娘に語ったそうだ。
楽な仕事を適当にとか思っているやつに未来はないな。そもそも楽な仕事という考え方が間違っている。
395. Posted by noname   2016年03月13日 02:54
400万で120日休み残業なしとか超絶勝ち組だろ・・・
馬鹿にしてんのか。
その条件なら300万でも喜んでやるぞ
394. Posted by    2016年03月13日 02:53
無為徒食で年収200万円がイイ

393. Posted by     2016年03月13日 02:52
分かってないな…

楽な仕事をしていったら給料が安くなったならともかく
安くてもいいから楽な仕事をくれ!なんて通用しないぞ…
そういう考えのヤツに仕事を押し付けようとすることが多い
世間はヒマなんて許さない
最初から楽な仕事をしようとすると、安くてキツい仕事になってしまうんだよ
392. Posted by 名無し   2016年03月13日 02:49
ツラいってのが人間関係がキツいってことなら後者だな
ただ学生の身分から勝手なこと言わせてもらえば、俺はやりたい仕事について仕事も生き甲斐の1つにしたいから
パソコン入力の単純作業とかは嫌だな
391. Posted by     2016年03月13日 02:49
実際、楽な仕事って、年収120万くらいだろ。少ししんどくて150万。200万なんてボロボロになれるぜ。質問自体が仕事なめてる。
今の世の中、平で400万なんて必死に働いているヤツか公務員ぐらいのものだよ。600万の平なんて一般企業じゃいねーよ。質問自体間違っている。
390. Posted by     2016年03月13日 02:47
楽な仕事ってのは案外別な意味でしんどいぞ
389. Posted by    2016年03月13日 02:46
パワハラなら、自爆営業がありえるよな。
388. Posted by    2016年03月13日 02:40
独身なら楽して400万だろ。ただし、実際400万の仕事って楽じゃないけどな〜☆
387. Posted by 名無し   2016年03月13日 02:39
キツイ仕事で年収200万いかないんだけど…
楽で400万なんてうらやましすぎる
あるなら紹介して欲しい
386. Posted by    2016年03月13日 02:36
そういう意味では無職で300万のナマポBBAはプロ
やっぱり働いてる時点で負けなんだよな
385. Posted by     2016年03月13日 02:35
俺は200万年収が下がったが、楽な仕事の方に転職したよ。
なんでもっと早くこうしなかったのか後悔した。
384. Posted by    2016年03月13日 02:30
400万で生活出来ない奴って家賃に10万も20万も使ってんの?
普通収入に見合ったとこに住むよね?

副業で稼ぐとかアホな事言ってる奴も意味不明
そういうの含めたら比較の意味がない
383. Posted by     2016年03月13日 02:22
残業無し、休出無し、ボナ有りって事?どっちも超ホワイト企業だから、どっちでも良いな
あえて選ぶなら、ここまで待遇良いなら前者かな
382. Posted by 犬   2016年03月13日 02:19
キツイ仕事で年収200万の現在。
381. Posted by 名無しのオージャン   2016年03月13日 02:18
400で生活できない言ってるやつは日本じゃどこにいてもムリだろ。
380. Posted by     2016年03月13日 02:08
楽しい仕事ならなんでもいい
379. Posted by おまえら   2016年03月13日 02:04
後者は飽きるとかあほか
仕事楽なんだから色々勉強もできるだろ
そもそもキツイ仕事でスキルアップできる保障なんてないんだし
378. Posted by    2016年03月13日 01:58
サービス残業なし、有給全消化って時点で相当ホワイト企業なんだが
今の日本で労基法守ってる企業なんて1割も無いんじゃね?
377. Posted by     2016年03月13日 01:55
長く続かないような仕事なら実質的に600万の価値ないからな
376. Posted by    2016年03月13日 01:51
今の時代じゃどっちも裕福層やん(´・∀・`)
これ問題があかんわー
375. Posted by 名無し男   2016年03月13日 01:47
比較の仕方がおかしい。
スレ主は働いたことないだろ。
きつい仕事で600万はいいとして、楽な仕事なら300万以下じゃないとおかしい。
374. Posted by     2016年03月13日 01:42
楽して600万がいいです
373. Posted by 名無し   2016年03月13日 01:42
せめて700と350ならもう少し拮抗したかもしれない
372. Posted by 八神はやて   2016年03月13日 01:42
( ゚-゚)
うーん…年収400万と600万の差の視点だと具体的に買いたいモノがイメージできない。ヲタクにとって配偶者は通勤車より価値のウェイトが下やしなぁ〜
371. Posted by あ   2016年03月13日 01:42
600万の方はパワハラの時点でアウトですわ
この条件で楽で400万の方を選ばない人いるかなと思ってしまう

370. Posted by     2016年03月13日 01:42
200万程度じゃ生活レベルそこまで変わんないからな
369. Posted by     2016年03月13日 01:39
時間も健康も金では買えない
368. Posted by     2016年03月13日 01:36
資本主義の限界だよな。かといって、共産主義者の
頭の悪さが、自らの政治的行動を制限させる。
どうしようも無いですわ。
367. Posted by あ   2016年03月13日 01:35
ぶっちゃけ、楽して400万は凄過ぎねえか?楽の定義にもよるが…。

楽して200万にした方が公平だと思うなぁ。
366. Posted by     2016年03月13日 01:34
キツイかどうかは個人の適正にもかなり左右されるからなあ
他が凄い勢いで辞めていく中で長時間残る人もいる

原発作業員を何十年と続けられる人はさすがに居ないと思うが
365. Posted by     2016年03月13日 01:34
ふむ、心に空いた穴を苛めで埋めて欲しいわけな
364. Posted by Kiralık Aşk 38. Bölüm   2016年03月13日 01:33
働く為に生きてる訳じゃない・・・
まあそうなんだが
生きる為に働いてるのだが、最低でも年収は700は欲しいこの頃
363. Posted by あ   2016年03月13日 01:31
この国がダメになるわけだわ
362. Posted by 社畜に近い社員   2016年03月13日 01:28
前者
後者は張り合いがないし、仕事の面白味もない。休みの為に仕事してるみたいで、人生もったいない感じ
前者はストレスもあるが、その分得られるものもいろいろあり、仕事も一つの生きがいとして楽しめる
しかも土日休み確約で年間休日120以上って甘すぎやろ!
361. Posted by    2016年03月13日 01:27
600万と400万ってどちらも負け犬だな。普通は1000万以上か400万だろう。それに1000万以上だとキツイ仕事って頭が悪くなければ無い。
360. Posted by    2016年03月13日 01:27
これは質問が悪いわ
パッと見で「ワタミみたいなブラック企業」か「日勤数分程度の天下り企業」みたいに感じる
1000万のブラックと200万のホワイトにしとけばいい具合に割れそうね
359. Posted by 匿名   2016年03月13日 01:24
お金はあの世まで持ってけない。
358. Posted by      2016年03月13日 01:24
ずっとパソコン入力なんてすごい体力ないと2年ももたないよ。
357. Posted by     2016年03月13日 01:24
400万ありゃいいよなあ・・・
300万しかねえよ・・・
356. Posted by      2016年03月13日 01:24
いや、どっち選ぶ以前にどっちも今の日本じゃ非現実的なまでに好条件な職場なんだが…
355. Posted by     2016年03月13日 01:23
キツイ仕事は心身を壊すからな
354. Posted by あ   2016年03月13日 01:23
後者一択
353. Posted by     2016年03月13日 01:22
過労自殺する日本人より
失業してもゆったりかまえてるスペイン人のほうがまし
352. Posted by 名無し   2016年03月13日 01:19
前回の仕事が400万の仕事だったけど、店長が変わってストレス無い仕事からキツイ仕事に一気に変貌(´Д` )
常時首輪を付けられた状態で職場奴らは次々と辞めていき俺も辞めた
351. Posted by      2016年03月13日 01:19
介護士と弁護士って字はにてるけどだいぶちがうね
350. Posted by 全米   2016年03月13日 01:15
事実
ものすごくきつい仕事700万をやめて
そうでもない仕事300万に再就職
しあわせになった
349. Posted by     2016年03月13日 01:15
>27. 一方オランダは週休3日や4日、残業なしで年収650万円と。

ごめん、おれ週休4日で年収3500万だわww
348. Posted by    2016年03月13日 01:14
やり甲斐がありゃどんなにキツくても苦にはならんのだが
この選択肢だとどう考えても後者になるわな。
347. Posted by     2016年03月13日 01:14
>上司から毎日パワハラを受けなくてはならない

これを意図的に飛ばすのはパワハラ上司の立場だからか
346. Posted by    2016年03月13日 01:09
そもそも残業なし土日休み年間休日120日で600万のどこがキツイ仕事やねんw
345. Posted by     2016年03月13日 01:09
働くために生きてるわけではないからな
344. Posted by 名無しのはーとさん   2016年03月13日 01:04
結局は年収がどうかじゃなくて、正当に評価されない、できないって
とこに問題はあるんだよな。経営者にとっても、労働者にとっても
不幸しかない。誰も本気を見せてくれんわけだし
343. Posted by  プログラマ   2016年03月13日 01:04
>一方、年収400万円の方はIT企業の社員で、「パソコン入力」が仕事だという。
なんかもう「ウソを付け」としか。落とし穴だらけだし全然楽じゃねえし。
まずは「なれる!SE」7巻を読んでから出直してこい。
342. Posted by     2016年03月13日 01:02
400万あればそれなりの飯とそれなりの趣味が楽しめる。
600万のために趣味を楽しむ暇も無くなるのは御免蒙る。

あ、でも子供が多い家は600万くらいないと厳しいか。
341. Posted by     2016年03月13日 01:00
選択肢が悪い
実際はキツくて300万以下が多いから
楽で400万一択は当然
340. Posted by     2016年03月13日 00:59
>>339
お前には無理だ
339. Posted by あ   2016年03月13日 00:57
向上心のない男が増えた証拠だな
無能ばかり
その分こっちは評価されるからいいけど
338. Posted by     2016年03月13日 00:56
用はどちらを選んでも日本人の働き方を変えないとな。
役割分担がまるでなってないんだよ。
だから生産性はあがらんし、所得は減るし、労働時間は長くなる。
世界一不幸な働き方をしているのが日本人だ。
400万だろうが600万だろうが、割に合わない。
337. Posted by スキルがないから激務・薄給なんだよ!   2016年03月13日 00:55
保育士・介護士。有能かつ意欲的で教養・品のある奴は、スキルアップして高報酬の所に流れる。
保育士→上層家庭向けベビーシッター・ナニー(幼児向け家庭教師みたいなもん)。
介護士→高級老人ホーム。
警備員・清掃員も然り。全部が全部、底辺だと思うな!
336. Posted by     2016年03月13日 00:51
絶対後者

1000万以上なら少し考える
335. Posted by     2016年03月13日 00:50
何もしなくて200万なら考えてやる
334. Posted by       2016年03月13日 00:50
うーん
だが、現実には年収高いほうが楽な事が多いからな…。
年収高い人は下請け使うだけでいいから
一方で年収低い=仕事きつい事が多いと思うんだが。
すなわち年収高いのと楽なのは結構両立する。
同じように年収低いのときついのは両立する
333. Posted by 名無しさん   2016年03月13日 00:47
※306
それプラス家賃だとしても大して変わらんやん…
普段どんな生活してんの
332. Posted by     2016年03月13日 00:47
結局のところ時間外労働で収入が変わってくるようなところがあるしな・・・
だが年収が上がれば税金も上がる
331. Posted by なし   2016年03月13日 00:46
現実はキツイ仕事程安いがな
330. Posted by     2016年03月13日 00:45
たかが200万だし、営業だと何かにつけて年収下げてきて不安定だろうしな。パワハラとかだと気に病む人もいるだろうし妥当だわな
329. Posted by あ   2016年03月13日 00:44
今後は、きつい仕事を400万の派遣に任せて、600万の正社員は先に帰るというのが主流になるよ。
328. Posted by    2016年03月13日 00:43
収入少ないから結婚できない子供作れないとか言ってたじゃないかよ
やっぱ少子化の原因は銭じゃないな
人の質の変化だ
327. Posted by    2016年03月13日 00:43
きつい仕事で400万か
楽(といっても比較的に楽ってだけ)な仕事で200万
↑現実的にはこんな感じだろ
甘い夢を見てるようだなこのスレ主
326. Posted by     2016年03月13日 00:42
というかおそらく年収が上がるのを期待してないだろ
325. Posted by     2016年03月13日 00:41
たかが200万の差で寿命が延びるんだからそりゃ400万でしょ
ていうか低い方が年収400万円って悪い条件ではないから
比較対象が間違ってるな
324. Posted by .   2016年03月13日 00:40
この程度でキツイって定義してるようじゃ、そもそもなー
323. Posted by 名無しさん   2016年03月13日 00:40
400選んでパソコン入力しながら他のお金儲け考えてるだろうな
すばらしい環境
322. Posted by ガラスの心臓   2016年03月13日 00:40
肉体的にきついのならともかく、精神的にきついのは1千万でもお断りだ。
321. Posted by     2016年03月13日 00:39
きつくて1000万超えるなら頑張るけどな
320. Posted by     2016年03月13日 00:39
パワハラって、あんまり舐めない方が良い。欝になったり、それで自殺する人いるから。その辺のリスクを考えると、後者だわな。
319. Posted by 月13万で体壊しました   2016年03月13日 00:38
仕事内容がはっきりしないのに選べるか
318. Posted by     2016年03月13日 00:36
肉体的にきついならいいがパワハラは論外だな
圧倒的後者
317. Posted by    2016年03月13日 00:34
これ質問が悪いよなあ
クレーム対応+パワハラの仕事600万とデスマーチが常態化している仕事で400万のどっちを選ぶ?
というならまだ意見が分かれるかも知れんが

・・・まあこんな条件なら俺はどちらも選ばんけど
316. Posted by 名無しのはーとさん   2016年03月13日 00:33
この金額なら後者だな
400万と200万なら悩むけど
315. Posted by 名無し   2016年03月13日 00:31
400万あれば一応、生活は心配しなくていいからね
600万で精神病むくらいだったら400万で細々と暮らすよ
314. Posted by PCパーツの名無しさん   2016年03月13日 00:30
え、楽な仕事で1500万なんだけど?
313. Posted by おーぷん2ちゃんねるまとめ(コメント)   2016年03月13日 00:28
メンタルや身体壊したら一生もの
その程度の収入差ならすぐ吹っ飛んでしまう
312. Posted by kursi tamu sofa minimalis   2016年03月13日 00:28
現実はキツイ仕事ほど低収入

特に、必要とされている保育士、介護士
311. Posted by     2016年03月13日 00:28
こんなんで議論されても……
現実にはキツくて400万届かないよ
310. Posted by     2016年03月13日 00:26

年収330万以上に踏み込む以上は、頑張って年収600万後半を狙うべき

低所得でも楽がいいなら、税率負担を考えれば、年収330万円のラインは越えたらイカン
そこを踏み越える以上は、覚悟を決めて少しでも稼がんと
309. Posted by 住みよい大都市世界トップランク・国際都市=福岡   2016年03月13日 00:24
勤務は待機ばっかりで(職場にゲームしにきてるような奴もいる)、ほとんど実働時間のない仕事で年収250万。福岡市なんで、毎日、安くて美味いもん食ってるぜ。特に魚なんか、東京だったら高級店じゃないと喰えないようなもんが、普通の定食屋で喰える。100円回転寿司でも同じく。
最近、首都圏からの移住者が目立つ。
福岡は、ヤクザが多いのではなく、ヤクザと区別がつかんカタギが多いだけ。外国人はそこら中に普通にいる。インド・パキスタン・バングラデシュのが、やたら多いなあ。
308. Posted by     2016年03月13日 00:23
パソコン入力だけで400万も貰えりゃ誰だってこっちを選ぶわな

現実にはパソコン入力以外のキツイ仕事をやらされて400万貰う仕事か
本当にパソコンだけの仕事で150万程度の仕事なんだろうけどな
307. Posted by    2016年03月13日 00:22
独身なら400万で余裕
既婚でも嫁が月に5〜6万パートでもして稼いでくれればどうとでもなる

諸々のリスク考えると無理しないのが最終的に一番安定なんだよね
306. Posted by    2016年03月13日 00:21
※302
それ+家賃やで。
305. Posted by    2016年03月13日 00:19
土日祝休みでGW休暇・盆休み・正月休み・有給月2回・残業無し・昼休憩1時間・実働8時間。
この条件ならきつくても600万でやってやってもええで。
304. Posted by 名無しの提督さん   2016年03月13日 00:17
この金額じゃ結婚できないって言ってるけど結婚するやつは幾らでも結婚する
303. Posted by     2016年03月13日 00:15
キツイ仕事だと60で定年になった後、体ボロボロで、第二の人生歩めないだろ・・・
もしくは働き盛りの40代で精神やられて人生ドロップアウト
それなら楽な仕事をしたほうがマシ
302. Posted by 名無しさん   2016年03月13日 00:12
150万しかないんや?
1月12万5000円で食費ガス水道光熱通信雑費でしょ
たりねー
301. Posted by    2016年03月13日 00:11
そこでどっちを取るか、若いうちのその思想の違いが、将来400万の差、800万の差へ繋がっていくんだぜ
300. Posted by 名無しのはーとさん   2016年03月13日 00:11
仮定の例に突っ込む意味もないけど、
400万で楽なIT系って一体…400貰ってたらもう立派な社蓄だぜ
200万ですらキツイ業界だっつーのに
299. Posted by    2016年03月13日 00:10
真の勝ち組はナマポで年150万+医療費無料。
298. Posted by 地方大都市、敢えてフリーター   2016年03月13日 00:10
精神的にきつい仕事で800万<お気楽な仕事で300万だな!楽な仕事で400万は、地方大都市なら言うことない。
297. Posted by     2016年03月13日 00:08
みんながんばってください。
296. Posted by 長いものに巻かれ続けろ   2016年03月13日 00:08
プライドを捨ててヘラヘラしながら媚を売れば学歴や適正能力が無くても金さえ工面できれば国会議員になれる。
年収数千万円の簡単なお仕事です。
295. Posted by     2016年03月13日 00:07
残業、土日休日がちゃんとあるだけで、楽な仕事じゃないか?
294. Posted by ななし   2016年03月13日 00:06
600万で生活なんてできるわけない…
旦那さん高給取りで良かった(≧∇≦)
子供いないけど専業主婦だからある意味不労所得だしw
普通の家事やって旦那さんにかわいがられるだけの生活に慣れると働きたくなくなるのよね〜
400万の人って何食べて生きてるの?
293. Posted by .   2016年03月13日 00:06
無理して空き時間作って、その時間に好きな事をする
その好きな事が金になれば尚良い
292. Posted by 名無しのはーとさん   2016年03月13日 00:05
400万ってすげえ年収じゃねえか!
楽してそこまでキャリアアップできるなら400万取るわ。
291. Posted by 名無しさん   2016年03月13日 00:04
プレッシャーはきついが残業なし、ハラスメント類は無しで900万
楽で400?嫌なこった。
290. Posted by    2016年03月13日 00:04
私身体壊してから300万ちょいになったが今のほうが有意義、でも一人じゃカツカツだから弟と同居してなんとかなってる。
289. Posted by ぽ   2016年03月13日 00:02
どちらの仕事も残業なしで、土日休みの年間休日120日。
そんな求人が無い
288. Posted by 仲買人   2016年03月12日 23:58
>社長がヤクザと盃
何を当たり前のように語ってるんだ

さっさと辞めろ
287. Posted by 名無し   2016年03月12日 23:57
ほどほどの仕事で500万が良いです
286. Posted by     2016年03月12日 23:56
現実は300万でも仕事はキツくて
1000万以上のやつが税金で育休を取れる
285. Posted by     2016年03月12日 23:56
現実はもっと酷いからな

ラクでン千万(コネもしくは不正必須)
かなりキツくて500万
死ぬほどキツくて300万
284. Posted by 名無し   2016年03月12日 23:55
我が社はキツイし給料安い。オマケに社長がヤクザと盃交わしてます。幹部はヤクザの組員が混ざっていて錆びた拳銃を自慢してる。事務所で社長が取引先を恫喝してる。やめた社員の転職先で暴行しても逮捕なんかされない。元警察署長や警察幹部OBを抱き込んでるからな。

〇〇区ではそれでも生きていくためには働かないといけないんだぜ。
283. Posted by 仲買人   2016年03月12日 23:54
>年収560万
紹介してくれ。何でもする。
そんだけあれば一体何が出来るんだfrom年収150万
282. Posted by     2016年03月12日 23:52
400万とか多すぎ
もっとハードル高くしろよ
281. Posted by    2016年03月12日 23:51
土日休みで基本残業無し
大してキツくない仕事で年収560万なんだが
300万でキツイ仕事してる人に申し訳ないな
280. Posted by    2016年03月12日 23:51
実際は楽な仕事→年収100万なんだよな
279. Posted by     2016年03月12日 23:51
※250
仕事が楽なわけねーだろアホ。
278. Posted by 軍事速報の少将   2016年03月12日 23:49
多くの若者が300万円代でキツイ仕事してるんだから後者だろ
277. Posted by 仲買人   2016年03月12日 23:46
>理由が年収以外にある
全くだよww
今の超不景気で月30万オーバーも稼げたら、女の子にどれだけのモノをプレゼント出来ると思ってんだww

俺は月15万で生活出来るから、浮いた分さっくり女の子1人に注ぎ込めば、俺みたいなゴミでも年下のカワイコチャンと結婚できる自信あるわwww
276. Posted by (´・д・`)   2016年03月12日 23:45
※5
>6000千万なら

石油王かよwwww
そんなに貰えるなら、是非やりたいわwwww
275. Posted by     2016年03月12日 23:44
十分な休日を与えられても前者じゃまともに使うことが出来なそうだ
後者の単純作業もきついだろうがクレーム対応&パワハラなんて精神病むだろ
つか400万でも十分たけーよ
274. Posted by あ   2016年03月12日 23:40
金なくても楽しめる娯楽があるもんな
273. Posted by あかさた名無し   2016年03月12日 23:40
パソコン入力って言ってもな、ピンキリなんだよ。
フォームが固定出来るならいいけど、それすら無理ならやってられんよ。
272. Posted by     2016年03月12日 23:38
>後者とか言ってる奴は何もわかってない
>前者は結婚できる後者は結婚できない

年収400万あって結婚できない奴は、
結婚できない本当の理由が年収以外にあることを
理解できていないだけ
271. Posted by     2016年03月12日 23:37
パンチャーで年収400万?
いまどきそんな仕事ねえよ
270. Posted by 仲買人   2016年03月12日 23:37
>400万って普通に高給
あ、よかった…俺がおかしいんじゃなかったんだね。高いよね?年収400万って。

年収150万で都内1人暮らしの俺がイカれてるのかと思った。
269. Posted by 名無し   2016年03月12日 23:34
軽いストレスはあったほうがハリが出るで。
まじな話、ストレスフリーすぎると、ろくな事をしないから。
268. Posted by    2016年03月12日 23:34
400万って普通に高給だし……
267. Posted by     2016年03月12日 23:33
設定がおかしいよ。きつい仕事なのに600万しかもらえないって。
266. Posted by         2016年03月12日 23:33
現実はキツくてつまらない仕事と楽だけどつまらない仕事しかなかったなあ
だから後者一択だな
暇な仕事が何より一番だな
仕事なんかどれも面白いわけない
265. Posted by    2016年03月12日 23:32
楽な方がいいわ
つうか400万って生活するには十分なんだが
264. Posted by 名無しの権兵衛   2016年03月12日 23:32
3000万くらいならともかく600万ってw
1000万貰ったって収入なりの生活費かかって結局大差ない上残業手当もない管理職なんてうんざり。
263. Posted by _   2016年03月12日 23:26
何かしら趣味を持っているのなら後者一択だよな。
262. Posted by     2016年03月12日 23:25
どっちもいやとかいってるクズは死んだほうがいいよ
261. Posted by         2016年03月12日 23:24
だいたい、パソコンにデータ入力するだけで年間400万も出す会社なんてほとんどないだろ。

単純なデータ入力業務であれば、外注すれば半額くらいで請け負ってくれる会社は山のようにある。

単純作業でそれなりのお給料を貰える時代はとうの昔に終わってるんだから、意識を変えていかなければいけないと思う。
260. Posted by ななし   2016年03月12日 23:21
前者みたいな環境で年間120日で残業なしなんてありえねーよw
259. Posted by     2016年03月12日 23:20
結局結婚すると仕事が趣味になるし
嫁の顔も見たくないからキツイほうがいい
258. Posted by     2016年03月12日 23:19
普通の生活出来て趣味にそこそこお金使えたら楽なほうでいい
257. Posted by     2016年03月12日 23:16
現実はキツイ仕事しても400万貰えないという事実
256. Posted by    2016年03月12日 23:15
ITが楽とか
3年以内に辞めるカスかよ
255. Posted by 名無しのはーとさん   2016年03月12日 23:12
キーパンチ3日で逃げたことある
あのままやってたら気がどうにかなってた
254. Posted by 名無し   2016年03月12日 23:12
キツい仕事こなしてたかだか600万とか舐めてんのかと
1000万以上に設定してから質問しろ
253. Posted by     2016年03月12日 23:12
田舎前提ならまあいい質問だけど、都市部なら年収どちらも低過ぎでふざけている
252. Posted by     2016年03月12日 23:12
※246
いいんだよ思い切り泣いて
朝まで泣き明かしなさい明日は休日だから
251. Posted by     2016年03月12日 23:10
この年収は都市部を想定しているのか田舎を想定しているのかが抜けているのが致命的だね
住宅費で全然変わるから
250. Posted by     2016年03月12日 23:10
※239
パラサイトニートは死ね
249. Posted by !   2016年03月12日 23:10
キツイ仕事で体壊したら働けないしな(´・ω・`)
248. Posted by    2016年03月12日 23:10
400万とか多すぎだろ
考えさせるなら100万にしろ
247. Posted by 名無しさん+   2016年03月12日 23:09
例が下手
キツい仕事で年収1000万と
楽な仕事で年収350万くらいさの差がないと出す意味がない
246. Posted by     2016年03月12日 23:08
※238
きつい仕事で200万ギリギリなんですが泣いていいですか
245. Posted by     2016年03月12日 23:08
>楽な仕事は200万無いくらいだぞ。
200万以下で楽な仕事ってどんな仕事ですか?
応募したいので教えてください
244. Posted by     2016年03月12日 23:08
顧客を相手にする営業職で残業無しなんてある訳ないだろ
243. Posted by    2016年03月12日 23:06
お前らが思ってるより精神病はすぐ目の前にいる

子供のためにも後者の仕事選べ
242. Posted by ななしさん   2016年03月12日 23:05
>「後者に決まってるだろ。ニート乙」

こいつもニートだろ
400万も貰うのがどれだけ大変なことか分かってない
241. Posted by 名無し   2016年03月12日 23:02
現実は年収240万で残業し放題キャンペーンなんですけどね
240. Posted by    2016年03月12日 23:01
比較がおかしい
キツイ仕事で年収800万以上と楽な仕事で300万くらい差があれば議論の余地がありそう
239. Posted by     2016年03月12日 22:58
どちらか以前に働きたいと思わない。
238. Posted by にし   2016年03月12日 22:58
実際はキツくて400万だぞ。
楽な仕事は200万無いくらいだぞ。
237. Posted by     2016年03月12日 22:58
どちらであっても一人で暮らして行くにはそれほど不便でも無い額
なら、後は楽な方を選ぶだろう常識的に考えて
236. Posted by    2016年03月12日 22:58
そもそも、年収100万未満のヤツがゴロゴロいる日本に、そんなオイシイ仕事は無い。
235. Posted by     2016年03月12日 22:58
>どちらの仕事も残業なしで
どちらの社会主義国家の話ですか?
234. Posted by    2016年03月12日 22:56
年収400と600じゃ手取りとなると保険やら税金ねん年金やらで実際は150万程度の差になるしなぁ
キツい仕事ってのが休日を楽しく過ごせるレベルならいいが、休日は何もせずグッタリしてるだけってくらい精神的に疲労するようなレベルなら楽な年収400万の仕事とるわ

まぁ、現実は年収400万が平均と言われてるくらいだから、年収400万でキツい仕事ばっかなんだがな
233. Posted by    2016年03月12日 22:56
キツイというより、頑張って600万と、特に気張らずに400万って感じか。
その間がちょうど居心地が良いかな。

まあでも600万側を選ぶ割合が少なくなればなるほど、日本は堕ちていくんだろうね。
232. Posted by _   2016年03月12日 22:55
税金的には税率23%までで収まる年収900万円以内に抑えるのが
もっともカシコイと言われてるな

頑張って1000万以上稼いでも、取られる額が年収900万を境にグンと上がるから
231. Posted by     2016年03月12日 22:54
楽な仕事でナマポ以下、くらいにしないと比較にすらならねぇよ
230. Posted by     2016年03月12日 22:53
※227
それな
年収200万でも楽な仕事なんてねーよと
229. Posted by cat   2016年03月12日 22:53
楽な仕事で200万だったら、また変わるだろうな
228. Posted by     2016年03月12日 22:52
前提がおかしいだろ。
忙しい時期の営業なんて、土日も休み無いし、夜にいきなり呼び出されたり、
会社に残ってたら、「出て行って、契約取ってこい」と叩き出されるから、
あるとしたらパワハラじゃなくてアルハラ。
ただし、オフシーズンは営業車の中で寝てたり、仕事さぼったりできる年収550万円。
データ入力なんて、普通ボーナス付かないか、付いても、年収を16分割した額だから
年収400万円なんていかない。
というか普通バイトの仕事で、時給1400円としても、1400円×8時間×12ヶ月=282万2400円。
コールセンターの社員なら、パワハラも残業もあるけど、350万円くらいの仕事はあるぞ。
227. Posted by _   2016年03月12日 22:52
年収400万て軽んじて言ってるけど、茄子含み月給35万って高給だぞ
226. Posted by     2016年03月12日 22:52
現実は、きつくて400万なんだな
225. Posted by     2016年03月12日 22:52
税金で持って行かれるから後者で
224. Posted by 名無し   2016年03月12日 22:50
キツくて1500万のおれ。残業200超、マジで寿命縮んでる。どうよ
223. Posted by    2016年03月12日 22:50
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
222. Posted by     2016年03月12日 22:50
稼ぐほど、国税・市税・健康保険料も高くなる

年収400万と600万の、税負担が同じなら、
苦労してて600万を取りに行く行為も一理あるけれど・・

税金をより多く払うために、わざわざ苦労を買って出るとか、
誰もやりたがらないだろ
221. Posted by 名無しのプログラマー   2016年03月12日 22:49
きつい仕事で400が多すぎなんだよな
きつい仕事なら1000は出せよ
220. Posted by トルコ石(埼玉産)   2016年03月12日 22:48
昔は鬱って言葉さえなかった時代の400 万を…ワイは知っとる
219. Posted by か   2016年03月12日 22:48
体調メンテやら病院の出費やらで飛ぶのがあるから実質400万のほうがよい希ガス
時間も買えないし
218. Posted by        2016年03月12日 22:47
質問した奴がマジでニートか社会知らんガイジ
たった200万の差にする時点で色々とおかしい
217. Posted by か   2016年03月12日 22:46
いんですか!?400万もあって楽だなんて
216. Posted by    2016年03月12日 22:46
結局はメンタルの問題だよな
仕事が楽しいからキツくても問題ないって人も居るし、どんだけ仕事内容が良かろうが職場の人間関係次第って人も多いし

そこそこ高収入だろうがキツくてメンタルに来る仕事なら家のために稼がないとならないとかでなければナンセンスだと思う
215. Posted by     2016年03月12日 22:46
多少安くても自分の時間を持てる方が人間らしいよ
金のために全てを我慢できるのは2ヶ月が限度
214. Posted by    2016年03月12日 22:44
例え話にしても非現実的すぎ
213. Posted by    2016年03月12日 22:44
みんな過労過労言ってるが、定時上がり年間休日120では過労にはならんと思うよ。持ち帰り残業なければリフレッシュなんていくらでもできる。だがコールセンターみたいな完全クレーム受付は鬱にはなるかもしれん。俺は完全なクレーム処理オンリーはごめんだ。あんなん数ヶ月ともたん。せめて対話できる相手がいいぜ。
212. Posted by     2016年03月12日 22:42
楽で400万の仕事なんてねぇから・・・
211. Posted by 名無しのプログラマー   2016年03月12日 22:41
入力で400万なんて、ちょろい仕事ねーよ
210. Posted by     2016年03月12日 22:41
200万とか生活に支障きたす金ならあれだが400万と600万なら400万取るわ
209. Posted by @   2016年03月12日 22:41
田舎だと現実では「自爆もある。接待もある。客からも上司からも詰られる。隣県の本社で月一全体会議」で年収300万の営業職と、「税金取られたら嫁さんの扶養控除内でパートした方が手取りが上」な年収180万のSE職との選択肢になるんだよ。
208. Posted by    2016年03月12日 22:40
普通に仕事ができると前者を強制されるようになるから。
断れる人間が増えないと選ぶこともできんわ。
207. Posted by     2016年03月12日 22:39
400万は結構でかいだろ

田舎なら大金持ちだぞと
206. Posted by Posted by 名無し   2016年03月12日 22:39
米196
これだな
205. Posted by -   2016年03月12日 22:37
そりゃ給料は多いに越したことはないけど、それで体や精神壊しちゃ元も子もないしな
204. Posted by あ   2016年03月12日 22:36
聞くだけ野暮の選択。
過労とストレスで死ぬより幸せ。
203. Posted by    2016年03月12日 22:36
※30
これな
そしてキツイ仕事だと大体社内もギスギスするからな

つーか一日中退屈な入力だけする仕事なら「楽な仕事」じゃなくて「(退屈過ぎて)キツイ仕事」だろうと
簡単=楽じゃねえぞ
202. Posted by 名無し   2016年03月12日 22:36
家族がいるなら600、いないなら400
でも今の日本はサビ残込みで400以下がゴロゴロあるからね
201. Posted by 名無し   2016年03月12日 22:34
パワハラが無いなら600選ぶが、パワハラは200万程度じゃフォローできん
200. Posted by    2016年03月12日 22:33
結局のところ、割に合うか合わないかだろ
あと上司や組織が糞だったら長くいたくない
給料が良くても自分自身が腐る
199. Posted by    2016年03月12日 22:33
結婚式やらないで新居建てないなら結婚には大して金はかからないぞ
198. Posted by    2016年03月12日 22:33
※190
場所とか生まれじゃなくて、いい仕事ってのは優秀な人が自分で会社を調べて見極めて選ぶ事で手に入る
197. Posted by    2016年03月12日 22:31
職場の雰囲気&人間関係>辛さ>>>給料
196. Posted by     2016年03月12日 22:31
でもそんなクズには400万の仕事なんて誰も回さないという話だなw
195. Posted by    2016年03月12日 22:30
楽な800万(ただし、要能力)と
キツイ400万が現実なのが悲しい
194. Posted by    2016年03月12日 22:30
子供二人産めって女に言うより自分が楽ならいいやって考えの男をどうにかしなきゃだろ
193. Posted by     2016年03月12日 22:29

800万円では、過酷に社畜というおまけがつく仕事はあるで。
入院とか再起不能というオプションがつくこともあるけどな。
192. Posted by    2016年03月12日 22:29
※188
結婚自体はタダだもんね
書類出すだけ
191. Posted by     2016年03月12日 22:29
まあ後者選ぶかな
今の仕事これの中間ぐらい、そこそこきつくて500万
これ以上きつくなるぐらいなら給料安くてもいいやってなる
190. Posted by あ   2016年03月12日 22:29
※174
かといって都会に行けば給料の高い仕事にありつけるかというとそうでもなく、仮に仕事を得てもバカ高い家賃で大半を持ってかれる始末。
田舎生まれの段階で詰んでるわな。
189. Posted by    2016年03月12日 22:28
そもそもこの話題自体ネタにするために盛ってるとしか思えん
188. Posted by     2016年03月12日 22:28
400万じゃ結婚できないって言うようなやつは600万あってもできないよ
187. Posted by あ   2016年03月12日 22:27
日本は100年後には滅びる。年収と子供気にすればまだいい。
186. Posted by     2016年03月12日 22:26
※164
マジで田舎は民間がクソ
しかも300万以下で年休とか100日以下とか余裕であるからな
公務員でも300万いけばいい方
185. Posted by あ   2016年03月12日 22:26
楽な仕事は200万くらいだぞ
184. Posted by    2016年03月12日 22:26
記事の年収で例えるなら
キツイ仕事で600万とキツイ仕事で400万だろw

実際は年収高い方が楽な仕事多いと思うがな
183. Posted by    2016年03月12日 22:25
手取り年収400万なら後者を考える
年収400万ならキツくても前者を取る
182. Posted by    2016年03月12日 22:24
真のブラック企業は金払いが良い
181. Posted by     2016年03月12日 22:24
精神的ストレスない仕事で年収400万、残業なし、1日労働時間7.5時間、年間休日120日、満員電車通勤なし、通勤時間60分以内、学費・住居費国負担なら文句ないと思う
180. Posted by プア   2016年03月12日 22:23
楽な仕事を選ぶと基本300以下だから生活厳しい
400あったらそら一択やわ
179. Posted by    2016年03月12日 22:23
きつくて600万と楽で200万で比べるべきだったな
400万あれば一人暮らしならそこそこの生活できるから、そっち選ぶわ
178. Posted by 名無し   2016年03月12日 22:22
※161
それこそ大手や外資勤務って少数派だから珍しいって表現であってると思うよ
177. Posted by     2016年03月12日 22:22
昔さ、数字の1か2か9をパソコンで入力するだけの仕事があったんだよ。時給は900円。
誰にでも出来る簡単な仕事なんだけど…
10分で眠気に襲われ、3日後には辞表出したよ。

まさに表題のようなものだけど、簡単過ぎる入力業務も意外と耐えられないよ。
176. Posted by     2016年03月12日 22:21
結婚前提で話されてもそれ自体に魅力を感じないからなんら興味が湧かないし
結局世間様からのレッテル気にしてる程度での話には正直取り合う気が起きない
175. Posted by    2016年03月12日 22:20
とりあえずここの人は400万以下なんだろ?
174. Posted by ナナシー   2016年03月12日 22:20
田舎なら、きつい仕事で200万だよ(´・ω・`)
173. Posted by    2016年03月12日 22:19
あまりきつい仕事だと寝てて夢の中でも仕事せにゃならんから単価は下がるぞ。
172. Posted by    2016年03月12日 22:19
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
171. Posted by 名無しさん   2016年03月12日 22:19
「パソコン入力」www
そんな仕事日本に残ってないって。ベトナムかミャンマーにアウトソース
170. Posted by b   2016年03月12日 22:18
※144
ああ、確かにそうだな、ごめん、残業無し設定忘れてたわ。
前者800万は残業または持ち帰り仕事大アリが世間の実態。
169. Posted by     2016年03月12日 22:18
パソコン入力で400万貰える仕事が定年まで保障されるなら選択肢に入るけど…
会社潰れたら再就職できないよね

きつすぎるのは嫌だけど自分の為にならない仕事のほうが怖い
168. Posted by     2016年03月12日 22:18
田舎なんぞいけばこの300万以下できつい仕事ばかりだもんな
今後は安い上にきつい仕事が増えてくぞ
167. Posted by    2016年03月12日 22:17
どんなに金もらえても命には代えられないから後者かな
166. Posted by ななっしー   2016年03月12日 22:16
ニートは後者を選ぶのが多そう。

働いていれば何らかのストレスはあるだろうし、200万の差がどれ程のものか知っているはず。

200万あればストレスの解消もできるでしょう。
165. Posted by 名無しのプログラマー   2016年03月12日 22:16
きつくて年収が600万と楽で年収が400万だと
手取りが税金とかで引かれたら変わらないので400万だな
164. Posted by あ   2016年03月12日 22:15
※159
マジかよ……どんな田舎でも近所の医者や公務員はもっともらってるだろ。400万で高給取り扱いは流石におかしい。
163. Posted by    2016年03月12日 22:15
適正によるかな
営業に向いているコミュ力高い人ならキツくても楽しかったりするし
162. Posted by …   2016年03月12日 22:15
>同調圧力
え?
現実だと『休みなし、残業多数、仕事責任無限、永久非正規、重労働』で『後者(以下)を強いられる』が多いだろ(笑)
161. Posted by      2016年03月12日 22:15
>>※108
自己紹介乙。

ぶっちゃけ珍しくもなんともない。
そこそこ大手か外資の社員なんてそんなもんだよ。
ネットの情報(年収400万がやっとなどなど)鵜呑みにしちゃって自慢したかったのかい?
160. Posted by     2016年03月12日 22:14
後者一択だよ、入力大好きだし
心を壊したら終わりだからね
159. Posted by _   2016年03月12日 22:13
おれらの地域じゃ、400万でも遥かに高給取りやで
400でラクな仕事なら競争率ハンパないで
158. Posted by か   2016年03月12日 22:12
『働くために生きてる訳じゃない』からこそ前者だろ?
プライベートに使える金200万も減らしてどうすんだよ。
157. Posted by あ   2016年03月12日 22:12
※152
あるんだな、それが。
肉体的には確かにきつく無いかもしれないけどね。
156. Posted by    2016年03月12日 22:11
てかIT技術職が激務で営業が楽な仕事ってイメージなんだが。
155. Posted by …   2016年03月12日 22:11
>例えが悪すぎる
これくらいがベスト。
労働時間(や日数)が同じだぜ。
154. Posted by    2016年03月12日 22:11
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
153. Posted by     2016年03月12日 22:10
競合以上に技術的失業もかなり強まって来てるしいずれにしたって40年どころか5年で激変するからなあ
152. Posted by     2016年03月12日 22:10
きつい600万ってどんな仕事だよ
きつい仕事は大体300万以下だろ
年収500万以上できつい仕事なんか無いわ
151. Posted by     2016年03月12日 22:09
お前ら金持ちなんだな
200万台実家暮らしばっかかとおもってたは
150. Posted by     2016年03月12日 22:09
仕事する意欲はあっても圧倒的後者派

バカみたいにキツくてストレス溜まって体調不調に陥り死に近づくとか
本末転倒
149. Posted by …   2016年03月12日 22:08
少々キツくて600万ならそっちを選ぶけど、楽な仕事で年収400万というのもおかしい。
148. Posted by 名無しさん   2016年03月12日 22:07
アホくせ 子供の選択かよ
147. Posted by     2016年03月12日 22:06
無能なゴミ老害のパワハラなしってだけでもデカイ
客の方はある程度キチでも仕方ないとなるが、身内になる会社内のゴミキチなんてもんの相手なんて無駄以外の何物でもないからな
むしろそういうゴミ掃除することが今の日本の企業に必要な事だと思う
先の無いやつより先のある可能性ある方を伸ばす方向でやらんといかんが
保身優先の老害が上にゴロゴロいるからな
146. Posted by 名無しさん+   2016年03月12日 22:06
キツイ仕事で600万の俺は600万円を選ぶよ。
実際に楽な仕事とか職場なんてないよ。あったとしても400万円は安すぎる。
145. Posted by     2016年03月12日 22:06
貧乏だと結婚できないというのはキモブタの現実逃避
貧乏でも子供産めないだけで同棲はできるし
144. Posted by     2016年03月12日 22:06
※130
実態は前者も200〜400万程度やろ
残業無しで600万行く営業とかありえないしなぁ
143. Posted by     2016年03月12日 22:06
>>7
男女ともにお互い妥協して結婚するべき
その方が金かからないから(主に光熱費や居住費)お互い200万円でも問題ない
ただし忙しさから子供を産むという事は絶望的かもしれないからそこらへんはちゃんと奥さんになる人と相談するべきだが
養子をとるという選択肢もあるしな
142. Posted by    2016年03月12日 22:05
400万ももらえるなら余裕の後者だわ
141. Posted by     2016年03月12日 22:05
今、年間休日60日で年収200万なんだけど。
休日年収共に2倍なんて羨ましい。
140. Posted by     2016年03月12日 22:05
田舎だと400で余裕
嫁次第だが家族養って家も建つ
139. Posted by     2016年03月12日 22:05
営業に限らず頭脳労働+責任重大な仕事してると
年収半分以下になってもいいから工場のラインで単純労働したいと考えるようになる
138. Posted by 名無し   2016年03月12日 22:05
115
それはその会社の人達の人間性にもよると思うぞ。俺の経験からして、本当にブラックな会社はムチャなノルマつけたり、あげくは昇給どころか、給料そのものまで払わない会社もあるからな。頑張るのもいいけど、本当にちゃんとした会社かしっかり判断した方がいいな。
137. Posted by    2016年03月12日 22:04
現実はキツイ仕事で年収200万
136. Posted by    2016年03月12日 22:03
でも現実の選択肢は年収600万の楽な仕事か年収400万のキツイ仕事。
135. Posted by     2016年03月12日 22:03
例えが悪すぎだろw
差が200万ぐらいなら楽な方選ぶわ
134. Posted by     2016年03月12日 22:03
300万でIT土方(SEとして出向してる)やってるんだけどこれって職場の選定ミス?
133. Posted by     2016年03月12日 22:03
前者だと早死にしそうだし後者一択だな
132. Posted by     2016年03月12日 22:02
まるで結婚するならメンへラでドSで夜も安心して眠れない美人とブスどっちがいいみたいな質問だな
131. Posted by    2016年03月12日 22:01
この条件なら後者だなぁ。
ゲス客のクレーム対応にクソ上司付きなんて精神がどうかするでしょう。
楽な方の仕事も「つまんなそう」ではあるけど、余暇で副業する線もアリだろ。
副業禁止でも、株やるとか、趣味の延長で何か作って売るとかできそう。
130. Posted by b   2016年03月12日 22:01
設定が世間の実態と少しズレてるな。
実態としては、前者800万、後者300万ってところだろ。
だとしても今どきの人は後者選ぶだろうな。
129. Posted by あ   2016年03月12日 22:01
きつい時点でタフなんだろう おまいらが出来ないからコメント終了
128. Posted by     2016年03月12日 22:00
年収と辛さってあまり相関なさそう
127. Posted by     2016年03月12日 21:59
メンへラでドSna
126. Posted by あ   2016年03月12日 21:59
今は中国でさえも高賃金じゃないと無理だからね。其故日本企業の中国からの撤退が相次いでいる。
125. Posted by     2016年03月12日 21:59
ストレスフルな職場で気持ちも体も病んで医療費かさんだら意味ないしな
124. Posted by 名無し   2016年03月12日 21:58
>キツイ仕事400万と楽な仕事200万で比べてみ
400万とらね?

それでも200万だわ
仕事したことないニートが発言してんじゃねえよ
123. Posted by あ   2016年03月12日 21:58
もちろん額面でだよな?
ワイは額面なら500後半だが手取りは400割るで。しょっ引かれすぎや。
122. Posted by      2016年03月12日 21:57
超絶ブラックのキツい仕事して体壊して退職したんだが…
121. Posted by    2016年03月12日 21:55
前者の場合は40代で過労死するんじゃね?
120. Posted by     2016年03月12日 21:54
なにを贅沢言ってんだクソバカどもが!
119. Posted by     2016年03月12日 21:53
きつさより残業が長いのがきつい
前朝6時に起きて会社行って23時に帰宅を繰り返してた
今天職してそれなりにパワハラもあるけどそこまで拘束時間が長くないからええわ。給料安くなったけど
118. Posted by     2016年03月12日 21:53
超激務年収200万円台の肉体労働+ガンの可能性有りと400万円の楽
どっちがいい?

言うまでもないし聞くまでもない
117. Posted by     2016年03月12日 21:53
※46
やりがいがあってきついなら喜んでやるわ
ストレスたまるだけの仕事で上を目指すもクソもあるかそのまま過労死しろw
116. Posted by 名無しのプログラマー   2016年03月12日 21:53
現実はきっつい仕事で300万稼ぐ大多数と楽な仕事で1000万稼ぐ極小数
115. Posted by    2016年03月12日 21:51
きつくて600万やろ。
ただし未来永劫600万、ずっとパワハラに耐える。
つーのなら楽な400万の方がいいが。
状況的に600万の方は頑張れば給料伸びそう。
パワハラ跳ね返すのも力量だしね。
なんとかしてやる!という気概がない人には楽して400万がオススメ。
年間120休日定時上がりで体とか心壊れるってどんなもやしよ。
114. Posted by    2016年03月12日 21:51
400万でいたいけど
結局、上に上がることを 強制されるんだよね
113. Posted by     2016年03月12日 21:50
そもそも残業ない営業職なんてないだろ
あるという仮定だから前者でしょ
営業なら自分のサジ加減でサボれるし。
後者とか言ってる奴等は世間知らなすぎ
112. Posted by 名無し   2016年03月12日 21:50
キツイのに600程度かよ
その二択なら400だわ
きつくで1000万か楽で200万ならもう少し悩むがな
111. Posted by     2016年03月12日 21:49
400万で生活できないってどんだけ高望みした生活してるんだろうか
110. Posted by     2016年03月12日 21:49
勘違いしちゃならんのはキツイ仕事の報酬ってのは楽な仕事の報酬からの相対比率とそのお互いの仕事の就労倍率からきまる額であって下手したらたかだか600万だけじゃ人は集まらない可能性だってある。
109. Posted by 名無し   2016年03月12日 21:49
職場の雰囲気とか、人間関係も大事だよな。
まあ世の中いろんな人がいるからな。
仕事には口やかましいけど、いい人もいるしな。ただ本当に人間的にヤバい人もいるので
その辺はしっかり判断したいな。あと人によってどうにも馬が合わない人もいるし。
自分も含めて世の中一筋縄ではいかない事も多い。それをいかに上手く考えてやっていくのかも難しいとこだよ。苦労して得られるものもあれば、苦労したからって良くなるという保証もない。何を良しとするかも人によって違うだろうし。
108. Posted by ななし   2016年03月12日 21:46
開発者の夫は毎日仕事が楽しいと言ってて年収800万
残業は自分から煮詰まった時にふらっとする程度だし有給も好きな時に取れる
週に二回は趣味のスポーツしたりして遊んでてすごく楽しそう
嫁ですら不思議に思うくらいだからやっぱりこういう人って珍しいんだろうな
107. Posted by    2016年03月12日 21:46
パワハラの代償が200万で済むと思っている問題設定者の見識を疑う。
106. Posted by あ   2016年03月12日 21:44
ところが派遣の場合は金額は関係なくきつくなる。
105. Posted by      2016年03月12日 21:43
営業職で毎日パワハラ受けてて残業なしとか、その設定がありえん気がする。
営業って、足りない部分をすぐ精神論や長時間労働で埋めようとするもの。

とにかく訪問件数を上げろ(ウン件回るまで帰ってくるな)的な。
104. Posted by 名無しのプログラマー   2016年03月12日 21:43
楽な仕事なんかねーよクソ
103. Posted by     2016年03月12日 21:43
年収いくらだろうと顧客や上司からのパワハラなんてものがある世の中自体を変えないと。
みんなが精神的、肉体的に健康に働ける世の中にしないと。
102. Posted by 名無し   2016年03月12日 21:43
営業職+顧客のクレーム対応+パワハラ
これで200万のプラスなら迷わず年収400万を選ぶ。
101. Posted by    2016年03月12日 21:42
底辺に合わせよう
きつい200万、楽な100万
100. Posted by    2016年03月12日 21:42
正直一人で生きて行くだけなら12〜15万程度あれば十分。
あとは結婚や養育なり趣味なりであった方が良くなるだけだし。
99. Posted by     2016年03月12日 21:42
なにをもってきついとするかわからんけど
800万は欲しいよなキツイと明言されてるなら
98. Posted by     2016年03月12日 21:41
一番の勝ち組は、ニート、snep。働いたら負け。将来は生活保護。
97. Posted by     2016年03月12日 21:40
きつくて400万と、週5日一日8時間一言もしゃべらず動かず立ってるだけで400万なら?
96. Posted by a   2016年03月12日 21:40
なにをもってきついとするかわからんけど
800万は欲しいよなキツイと明言されてるなら
95. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2016年03月12日 21:40
400じゃ結婚がー結婚がーって言ってるの奴www

たぶん女だなこれ。
てめぇで400稼げ。
94. Posted by 名無し   2016年03月12日 21:39
きつくて200万が今の現実なんだが?
93. Posted by     2016年03月12日 21:38
現実は200以下のキツイ仕事ばかりだからね
92. Posted by ななし   2016年03月12日 21:36
きつくて600でいいが上がる見込みあるんだよな?
91. Posted by     2016年03月12日 21:36
29みたいなアホにはなりたくないな
90. Posted by    2016年03月12日 21:35
ワークライフバランスが大事。
前職で痛感したよ
89. Posted by 名無し   2016年03月12日 21:35
現実は、凄まじくきつくて200万未満

88. Posted by     2016年03月12日 21:34
400万あったら幸せに生きていける充分な額だもの
87. Posted by 素敵な名無しさん   2016年03月12日 21:34
キツイ仕事なら1000万ぐらい貰わないと割に合わない。
今年収400万円台だけど、仕事自体は好きだし不満は特にないかな
86. Posted by 名無し   2016年03月12日 21:33
今の俺だ。
年収600万だけどパワハラ上司にサビ残で疲労困憊です。
400万で十分でしょう。
85. Posted by にゅっぱー   2016年03月12日 21:33
比較が悪いわ。楽な300万なら考える
84. Posted by     2016年03月12日 21:31
スマホとネットあればいくらでも暇潰せるしな
昔はPCゲーもやってたがここ半年PC起動してない
結婚して子ども産むなら足りんが子ども欲しくないし
83. Posted by 名無しのゲッサム   2016年03月12日 21:31
業種は違うけどだいたいどっちの状況も体験した。
今は年収400台でほぼ残業なし。週休二日になったのが一番デカいかな。

徹夜で仮眠してるヤツのトコに「夢の中でいいから仕事してくれ」って上司が言いにきたのみて辞めようと思った。
82. Posted by     2016年03月12日 21:31
今の日本の現実は、
バブル世代より上の仕事は年収600万で楽な仕事。
氷河期世代より下の仕事は年収300万できつい仕事、って感じなんだよな。
81. Posted by 介護福祉タヒ   2016年03月12日 21:30
手取り年収200万円の底辺介護職だが,夜勤4回、7時、11時、13時等変則勤務!
30分早く勤務して、休暇20分、サビ残30分で、家でも、持ち帰りの仕事!
毎日90分は、時間が足りていない。他人の福祉の為に、自分の時間を使う理由が分からない!本当に利用者の事を考えているなら、余裕の有る勤務を作るべきでしょう?老人介護のリスクは人件費の前には無いも同じ!?
80. Posted by ななしさん@スタジアム   2016年03月12日 21:30
そんな事より巨大ネズミの画像が怖くて見れ無えよ
79. Posted by    2016年03月12日 21:30
キツイ仕事で年収400万円の俺がいる
78. Posted by 名無し   2016年03月12日 21:30
63
努力したからって、かならず楽な仕事につけるとは限らんだろ。きつい仕事してる人が怠け者とか、なにを根拠に言ってるんだ。
ほんとうに怠け者だったらそんな仕事に耐えられんだろ。言ってる事が理屈に合わないぞ。
77. Posted by ななしさん   2016年03月12日 21:29
金はメシ食えるだけでいいから、やりがいのある好きな仕事する
人生楽しくないとな
76. Posted by     2016年03月12日 21:29
きついけど好きな仕事で800万の俺
期限があるので間に合わない時は自主的に休出とかあるがもの作りは楽しい
75. Posted by    2016年03月12日 21:28
これは職場の人間関係にもよるよな
やりがいがあって社会の役に立つならば、きつい方
きつい方が社会の役に立たない、ただ経営陣を潤すだけなら楽な方だな
あくまでこの二択ならばだが
74. Posted by    2016年03月12日 21:28
年収700万でキツイのから400万で楽なのに移ったわ
本当にキツイのは年収300万以下やろ
73. Posted by     2016年03月12日 21:26
わいタクシーの運ちゃん
楽して適当に仕事してれば年収300万
必死こいて客捕まえて仕事すれば年収600万も夢じゃないけど
まあ今のところは300万で満足
72. Posted by 名無し   2016年03月12日 21:25
つまり一般的な公務員は400万あれば十分って事だな。
71. Posted by 名無しのはーとさん   2016年03月12日 21:24
大手管理職(部長一歩前あたり)で1000万オーバーだけど仕事も忙しい時と忙しくない時で波がある。選択肢が600万とかだと米しずらいかも。
70. Posted by 名無し   2016年03月12日 21:24
55
詳しい事情もわからないのに、軽々しく人をけなすような事をするなよ。その仕事だってだれかがやらなきゃいけない大事な仕事だろ。そんな事もわからなかったら仕事に関して意見する資格はないだろ。

69. Posted by あ   2016年03月12日 21:24
キツくて週一休みで残業も有って300万行かないとかが沢山有るからな。
自分に取って持続可能であれば600万の方が良いけどな。
つかフリーター非正規が当たり前になってるけど実家住みで実家負担が大きいとか旦那が主な収入とかじゃなければどうやっても家庭を築くのは難しいぞ。
68. Posted by 名無しの権兵衛   2016年03月12日 21:24
何らかの事情で大金が必要とか
夢を叶える等の目的で短期的に資金が必要とかなら
前者もわかるが・・・
ライフワークにするなら断然後者だな。
67. Posted by     2016年03月12日 21:23
そこそこ楽で700万の俺歓喜
66. Posted by     2016年03月12日 21:22
現実はきつい仕事で年収400万や。
65. Posted by     2016年03月12日 21:21
世の中を見ろ
普通は、もらえる年収が少ないほど仕事はきつくなりパワハラとか単純なストレスは当たり前のように増えるんだけど?
日本の介護職がまさにそのド典型じゃないか。
この話は、2択の選択肢の内容自体が、その点から事実と違ってる。
64. Posted by     2016年03月12日 21:21
現実は400万でキツイor150万で楽な仕事なのであった
63. Posted by     2016年03月12日 21:21
楽な仕事って簡単に言うけど
楽な仕事に就いてる人は学生時代に努力して勉学に励んだから
楽な仕事に就けてるんでしょ
学生時代ろくに勉強もしないで遊び呆けてた馬鹿がきつい仕事にしか就けないのは当然の結果なんですよ
62. Posted by ..   2016年03月12日 21:21
結婚して子どもを二人以上養う前提なら前者だけど
そうじゃないなら後者かな
61. Posted by     2016年03月12日 21:20
55
こういう考え方の人は、一般的に努力が報われなかった時の落胆ぶりがいちじるしい。
60. Posted by あ   2016年03月12日 21:19
なお現実
200万キツイ「しんでまう、クレメンス…クレメンス…」
1000万楽「ファッ!?こいつら怠惰杉内…!?数も減ってくし…よっしゃ!移民、しよう!」
200万キツイ「子作りするってレベルちゃうわ!団結しなくちゃ(使命感)」
アカ「おはナロードニキ!よろしくニキ!」
200万&1000万「なんだこのオッサン!?(驚愕)」
1000万「じゃけんアカ逝きましょうね〜」
アカ「プチブル許すマジ!?なめてんじゃねえぞ」
200万「クレメンス…クレメンス…」
59. Posted by くそ   2016年03月12日 21:19
キツくて600万じゃやらねぇな〜ストレスきついと休みでもなかなか回復しねえしな。色々と副産物も多いのよ。仕事も大事だけど人生それだけじゃないしな
58. Posted by     2016年03月12日 21:19
男が400万円稼いで、女が300万円稼げば問題ないな。
むしろ、600万円稼いだら、女が専業主婦とか我が儘を言い出して男が不幸になる。
57. Posted by あ   2016年03月12日 21:17
残業も休日出勤もないきつい仕事→派遣またはアルバイト、パート。
56. Posted by 名無し   2016年03月12日 21:17
俺はいままで、いろんな職場で働いてきたけど、給料が高いから、きついとか給料が安いから楽だとか、かならず言えないと思う。
ただ楽でかなり稼げる仕事があったとしたら競争率は高いと思うよ。
あと人によって得意不得意もあるから、なにを基準に苦楽を判断するかというのもあるよな。
55. Posted by     2016年03月12日 21:17
※49
自分が努力してこなかった結果でしょ自業自得です
不満なら今からでも勉強してスキルアップして転職しなさい
54. Posted by     2016年03月12日 21:16
現実には楽な仕事で年収600万円、キツい仕事で年収300万円
53. Posted by     2016年03月12日 21:15
この質問の意図自体が、普通に仕事してやつは400万貰えれば文句言わず感謝しろよ、
600万ももらったら死ぬ気で働けよって、
ベースがどっちも低い年収で、どちらの場合でもとにかく低い年収で働かせようとする洗脳にしか見えない
52. Posted by       2016年03月12日 21:15
まともに働いたこと無いゴミがこのくだらない設定考えたの?
51. Posted by     2016年03月12日 21:14
クレーム対応なんて表面だけ申し訳なさそうにしておけばすむし、パワハラしかけてくる上司なんて
同じように返してやれば言い返さない奴に標的が変わる
自分で環境変えていけばどこに行ったってストレスフルな状況にはならんよ
50. Posted by     2016年03月12日 21:14
残業も休日出勤もないキツイ仕事というのが想像できないんだけど
49. Posted by     2016年03月12日 21:13
年収200万以下できつい仕事です…
48. Posted by    2016年03月12日 21:13
きつい仕事で400万ギリギリ足らないけど
満足かな
要は額じゃねーんだ
かといって、やりがいでもねーんだ

プライベートとバランスとれればどーだっていいんだよ
47. Posted by     2016年03月12日 21:12
また空想ゲームしてるw
入力だけで400万の年収なんて、まずないw

総額年収400万ってのは、そこそこいやな仕事もいろいろこなして400万が普通だよ

また、もっとリアルな話すれば、いい働き盛りが朝から晩まで入力だけぽちぽちやってたら、そっちの方がよっぽどメンタル壊すわw
仕事に興味がないor縁がないネット住人は、楽かつらいかでステレオタイプで仕事を打算的に考えてるが、収入にかかわらず嫌なことはついて回るし、だから結局もらえる者はもらっておきたいと普通は思う。
46. Posted by せいじ   2016年03月12日 21:12
後者を選ぶような奴は死ね

上を目指す意欲がない奴とは仕事したくないわ
今の会社でも俺がほとんど仕事取ってきているようなもんだ
俺だけが苦労して俺だけが頑張っても仕方ないんだよ
45. Posted by    2016年03月12日 21:10
前者は精神と体を病むからな
44. Posted by     2016年03月12日 21:09
結婚しないなら400万で余裕だし2馬力800万なら結婚も余裕
後者で十分だわな
43. Posted by     2016年03月12日 21:09
一方団塊、バブルは楽な仕事で年収800万円、1000万円でしたって状態なのに、この質問をぶつけること自体が卑しい
42. Posted by     2016年03月12日 21:08
600万と400万だったらそうなるよ
300万と100万だったら300万一択のはず
41. Posted by 名無し   2016年03月12日 21:08
朝5時出勤夜10時帰宅月2日のお休みだったな
家帰ったら飯食って寝て起きたら仕事という金使う暇無い生活のおかげで金貯まる貯まる

体超ボロボロだったけど

収入半分以下だけど週2休みに残業全く無しの今の方が心に余裕があるからいいね
40. Posted by 名無し   2016年03月12日 21:08
ネットなんて若者ばっかなんだから年収400万でも御の字だろ
39. Posted by     2016年03月12日 21:06
ちょっとストレスかかると咳が出る人って結構いるけど、既に免疫力が落ちて精神疾患状態だからね。
38. Posted by ななし   2016年03月12日 21:06
※27
オランダを支えてるのは農業なのですけど、お前は農業国ですけどするのか?
37. Posted by     2016年03月12日 21:05
300万にも満たない額でキツイ仕事してる非正規はいっぱいいるからね
36. Posted by     2016年03月12日 21:04
年収400ってかなりいい方だろ
そりゃ楽なの選ぶわ
35. Posted by う   2016年03月12日 21:04
楽すぎるなら、考える時間もあるだろうし、その分副業に時間を使えばもっと稼げるかもしれんしな。種銭が貯まるのが遅いかも知れんが、後者の方が可能性は無限にあるよな。
34. Posted by 生徒番号774番@転載禁止   2016年03月12日 21:03
たった200万の差でしかも楽な仕事でも十分な生活が出来る年収なのにきつい方を選ぶ方がおかしい
33. Posted by     2016年03月12日 21:03
日本ってお互いに苦しめあってる状態なんだよね。
お互い楽にストレスなくこなすにはって考えが足りない。
真面目という名のキチガイ状態なのに気づいていない。
32. Posted by 名無しのプログラマー   2016年03月12日 21:03
200万程度の差なら後者だわな
キツイ仕事してると本当に精神おかしくなって金を使えず貯金だけが増えていく状態になるぞ。ソースは俺
休日でも週明けのこと考えると気が楽にならないし、客からの携帯への直電におびえるようになる
31. Posted by     2016年03月12日 21:02
そんなだから貧乏なんだろw
30. Posted by     2016年03月12日 21:01
パワハラとか精神攻撃は+200万じゃ全然足りんわ
5年もしたら鬱になってやめるのがオチ
29. Posted by    2016年03月12日 21:01
そこそこやることあって500万がいいです
まあこの条件なら後者一択だろ
1000万と400万なら分かれると思うよ
28. Posted by    2016年03月12日 21:01
作業時間同じならきつくて高収入
きついって意味が寝る暇もない労働時間という意味なら楽で低収入
27. Posted by     2016年03月12日 21:01
一方オランダは週休3日や4日、残業なしで年収650万円と。
しかも日本より物価が安いという。
日本はもうかなり狂ってるだろう。みんな狂ってるから自分が狂ってるって自覚症状ないだけで。
26. Posted by 774   2016年03月12日 21:00
いくら給料よくても
精神を病んだら意味が無い
25. Posted by     2016年03月12日 21:00
きつくて600万程度じゃな。ちょっときつくて500万強貰って居た身としては。今考えれば、それでも時間の拘束以外は、さしてきつく無かったと感じるし。
きついなら1000万は貰え無いと割に合わない気がする。
24. Posted by ななし   2016年03月12日 20:59
※17
議員は終身で出来るとは限らんから
23. Posted by     2016年03月12日 20:58
現実には
創業時に居ただけで午前中ちょっと来てスポーツ新聞読んで帰る年収2000万
ってのと
サビ残もりもり盆暮れの数日以外は働きっぱなしで年収400万
って感じな場合もあったりなかったりやで
22. Posted by あ   2016年03月12日 20:58
1 東電の使い捨て原発作業員とか命を縮めてまで金なんかいらないわ
21. Posted by     2016年03月12日 20:58
毎日パワハラなんか受けてたら、神経ピリピリ、筋肉コチコチに固まり、副交感神経が働かなくなり、不眠症、寝ても熟睡度低い、鬱、自律神経失調になる。
あとストレスは肝臓を弱める。
これだけマッサージ屋が増えてきて、寝ても疲れが取れない、なんだか分からないけど慢性疲労って人が多いけど、気づいてないけどみんな肝臓やられてるだろう。
20. Posted by     2016年03月12日 20:58
前提が各々違うから意見色々やなw
19. Posted by     2016年03月12日 20:58
せめて倍の800万と400万だろw
18. Posted by     2016年03月12日 20:57
仕事は辛くてキツイってのが当たり前、きつくないのは仕事じゃないってのが先輩社員の持論でしたが、くそくらえ!
17. Posted by     2016年03月12日 20:57
国会で居眠りしてても2000万
16. Posted by    2016年03月12日 20:57
現実はきつくて300万とかじゃね?
15. Posted by     2016年03月12日 20:56
働く為に生きてる訳じゃない・・・
まあそうなんだが
生きる為に働いてるのだが、最低でも年収は700は欲しいこの頃
14. Posted by あ   2016年03月12日 20:56
マルクス「おはプロレタリア」
13. Posted by     2016年03月12日 20:55
こんなの人それぞれだろ
人によっちゃ一日中パソコン入力なんて気が狂うわって人もいるだろう
12. Posted by     2016年03月12日 20:55
そりゃ400万でしょ。
使う金があっても精神的に病んでいたら、しょうもないコトに大金を注ぎ込むのがオチ。
11. Posted by    2016年03月12日 20:55
現実はキツイ仕事ほど低収入

特に、必要とされている保育士、介護士
10. Posted by      2016年03月12日 20:54
それよりも正規雇用になれよ
9. Posted by あ   2016年03月12日 20:54
楽側の給料もっと下げないと釣り合わないよな
8. Posted by 名無しさん   2016年03月12日 20:53
所謂ブラックぐらいのきつさだといくら金貰っても途中でリタイアだからな
7. Posted by あ   2016年03月12日 20:52
現実はキツイくせに年収200万級の仕事しかないという
自殺不可避
6. Posted by 名無し   2016年03月12日 20:52
きつい仕事で病気になったり死んだりしたら結局損になるしそらそうよ
5. Posted by    2016年03月12日 20:51
6000千万なら
4. Posted by      2016年03月12日 20:51
きついのとパワハラは別でしょ
パワハラ除けばまた別なんじゃないの
3. Posted by                                        2016年03月12日 20:51
実際は300万以下の底辺が大半だけど・・・
2. Posted by     2016年03月12日 20:50
今の時代だと年収400万でもいいほうだしな・・・
1. Posted by      2016年03月12日 20:49
きつくて800万と楽で300万とか微妙なすうじにしろよ。
こっちはきつくて400万以下なんだぜ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介