2016年01月06日
児童ポルノを「重要書類フォルダ」に保存していた男、PC修理店が勝手にフォルダを開き即通報→逮捕
1 名前: サソリ固め(庭)@\(^o^)/:2016/01/06(水) 15:58:23.42 ID:5OKCXObe0●.net
米当局が中国人留学生を逮捕 児童ポルノをPCに保存、故障して出した修理店が警察に即通報
米ニュージャージー州ジャージー市警察が12月21日、中国人の25歳男子留学生を、パソコンに児童ポルノの画像や動画を保存していたとして逮捕した。中国メディアの新聞捜索が3日付で報じた。
男は保有しているPCの修理を、修理店に依頼。同店の技術スタッフがパソコンを修理していたところ、「important documents(重要書類)」と名づけたフォルダーの中に、「見る者を不安にする」ような児童ポルノの画像や動画が保存されているのを発見した。
報告を受けた店長はただちに警察に通報。警察は19日に同パソコンを押収し、21日午後7時ごろ、パソコンを受け取りに来店した男を逮捕した。
男は保釈金2万5000ドル(約301万円)を支払って保釈された。警察は同件を連邦政府市民権移民局と国家安全保障省に報告した。
http://news.livedoor.com/article/detail/11027220/
米ニュージャージー州ジャージー市警察が12月21日、中国人の25歳男子留学生を、パソコンに児童ポルノの画像や動画を保存していたとして逮捕した。中国メディアの新聞捜索が3日付で報じた。
男は保有しているPCの修理を、修理店に依頼。同店の技術スタッフがパソコンを修理していたところ、「important documents(重要書類)」と名づけたフォルダーの中に、「見る者を不安にする」ような児童ポルノの画像や動画が保存されているのを発見した。
報告を受けた店長はただちに警察に通報。警察は19日に同パソコンを押収し、21日午後7時ごろ、パソコンを受け取りに来店した男を逮捕した。
男は保釈金2万5000ドル(約301万円)を支払って保釈された。警察は同件を連邦政府市民権移民局と国家安全保障省に報告した。
http://news.livedoor.com/article/detail/11027220/
5: 垂直落下式DDT(catv?)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:00:26.11 ID:rd1NGZJs0.net
なにこの信用出来ないクソ店舗
6: カーフブランディング(鹿児島県)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:01:05.48 ID:MsPY5y+J0.net
やっぱフォルダの中を見ちゃうんだパソコンショップって
7: ネックハンギングツリー(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:01:14.61 ID:EJQrJDcq0.net
需要書類?どれどれ拝見 とかねえわ
10: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:01:35.84 ID:RnyB5Gyb0.net
勝手に見ていいのかよ?
守秘義務ってあるだろ
守秘義務ってあるだろ
13: パロスペシャル(高知県)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:02:56.52 ID:oCmfGSdi0.net
逆に訴訟起こされるんじゃないのコレ
14: 腕ひしぎ十字固め(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:04:49.69 ID:wfphW6p90.net
こんなもん、いくらでも捏造できるだろ
証拠不十分
証拠不十分
19: ボマイェ(京都府)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:07:14.68 ID:b9wmkhwl0.net
事前に消しておけばいいのに
でも起動しなくなったとかだと駄目か
でも起動しなくなったとかだと駄目か
21: 河津掛け(四国地方)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:09:26.80 ID:B7dXe08P0.net
>保釈金2万5000ドル(約301万円)を支払って保釈
高い修理代だったな…
高い修理代だったな…
25: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:12:17.18 ID:QI/DEBQw0.net
見ちゃうのはまぁ想定内だろうけど
通報は中国人も度肝抜かれたんじゃないかな
通報は中国人も度肝抜かれたんじゃないかな
32: ときめきメモリアル(福岡県)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:18:39.24 ID:zBaQvTHH0.net
>「important documents(重要書類)」と名づけた
フォルダーを無断で開く糞野郎を射殺しろ
フォルダーを無断で開く糞野郎を射殺しろ
35: リキラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:21:08.16 ID:2E5iAvku0.net
アメリカの治安を考えたらしょうがない
子供を強姦するのなんて普通にあるから
子供を強姦するのなんて普通にあるから
36: テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:21:51.30 ID:DVuJTZhA0.net
子供と一緒に風呂に入ってたら逮捕される国だからなぁ
37: トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:23:45.67 ID:9wCNO1h+0.net
「重要書類」→「見るなよ、絶対に見るなよ」
これで見なかったら失礼というものだろう
これで見なかったら失礼というものだろう
45: フェイスロック(catv?)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:26:18.86 ID:SrdCSY/e0.net
これには同情する。
50: ナガタロックII(北海道)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:29:57.79 ID:WALGhCaQ0.net
>>1
それアメリカだから訴えたら
たんまり賠償金とれるかもな
それアメリカだから訴えたら
たんまり賠償金とれるかもな
55: フォーク攻撃(群馬県)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:31:13.32 ID:8K+SvEm80.net
逆に勝手に見といてなに通報してんだよっていう
59: 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:34:17.07 ID:xan3evEz0.net
これデータ盗もうとしてたべ?
62: リバースパワースラム(京都府)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:34:47.97 ID:Vca+rt290.net
重要を勝手に見るほうが問題だろ
結果はともかく
結果はともかく
66: リキラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:36:22.47 ID:2E5iAvku0.net
重要なものを重要ってつけるバカはいないだろ
70: ストマッククロー(catv?)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:37:02.12 ID:u9KEdXuf0.net
つーか、なぜ内蔵に保存するのか
86: リキラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:41:11.50 ID:2E5iAvku0.net
PCに重要なものとか写真とか保存するのがわからん
流出騒ぎとかみてたら怖いだろ
流出騒ぎとかみてたら怖いだろ
90: トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:47:01.45 ID:ERMhYWiP0.net
違法ダウソしたファイルあったら通報されるん(´・ω・`)?
97: 垂直落下式DDT(福井県)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:51:33.37 ID:kbr1HnwA0.net
これ見つけた業者が所有者を脅迫して金をゆすろうとした場合は
立場逆転すんの?
立場逆転すんの?
105: リキラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:58:59.07 ID:CRYDxnxQ0.net
教訓としては「重要書類」なんて興味を惹くタイトルにするなって事だな
111: マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 17:03:42.21 ID:NiL1cONi0.net
重要書類とか…絶対に見るなよ状態でワロタ
修理屋なんて信用しちゃあかん
修理屋なんて信用しちゃあかん
124: タイガースープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 17:16:32.41 ID:2e7a+iKO0.net
重要なんて付けるから見られるんだろ馬鹿が
にゃんこ画像ってフォルダ名にしとけよ
にゃんこ画像ってフォルダ名にしとけよ
128: リキラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 17:18:21.64 ID:CRYDxnxQ0.net
>>124
それだと俺は確実に開くな
それだと俺は確実に開くな
157: 稲妻レッグラリアット(空)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 17:34:48.96 ID:QhZ4h3M60.net
>>124
猫画像が無かった悔しさと相まって速攻通報されそう
猫画像が無かった悔しさと相まって速攻通報されそう
140: ローリングソバット(庭)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 17:21:57.94 ID:VthOSwiS0.net
修理頼んで中身みられるとかおちおち修理もだせねーわ
144: アキレス腱固め(庭)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 17:26:27.07 ID:ArrKQnm90.net
どうせ通報する前にコピーしてんだろ
146: ラダームーンサルト(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 17:27:54.47 ID:iGWnwLsW0.net
画像ならまとめてZIPにして
観るときはZIPのまま観れるビュワー使えばいいのに
観るときはZIPのまま観れるビュワー使えばいいのに
149: パイルドライバー(アラビア)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 17:31:28.96 ID:UpRMn+EP0.net
エロ動画は外付けHDDか光学メディアでCやDドライブには残さないのが基本だと思うんだ
153: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 17:32:29.27 ID:tgeUggcj0.net
中国人のPCの重要書類だからな
割りと真面目に米国の安全保障に影響するものがあると考えて開けたのかもしれん
割りと真面目に米国の安全保障に影響するものがあると考えて開けたのかもしれん
156: ラダームーンサルト(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 17:33:08.16 ID:iGWnwLsW0.net
まぁ人のPCの中身を見れる立場になったらそりゃ漁るわな
自分の性癖に合うファイルがあったらコピーしてお持ち帰り
PC修理屋はみんなやってるだろ
自分の性癖に合うファイルがあったらコピーしてお持ち帰り
PC修理屋はみんなやってるだろ
162: ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 17:37:52.27 ID:9F8A/NQI0.net
重要書類フォルダーなんて仰々しい名前つけるからだよ
ただの新しいフォルダーにしとけばよかったのに
ただの新しいフォルダーにしとけばよかったのに
168: ラダームーンサルト(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 17:41:51.59 ID:iGWnwLsW0.net
PCを修理に出すならダミーHDDに換装してからにすべきだよな
児ポじゃないとしてもエロファイルの入ったPCを修理に出すとかアホすぎ
児ポじゃないとしてもエロファイルの入ったPCを修理に出すとかアホすぎ
173: 膝十字固め(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 17:46:35.32 ID:ngtCDwwu0.net
お前らだって怪しい中国人がパソコン持ってきたら中を確認するだろ
174: ショルダーアームブリーカー(catv?)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 17:47:52.87 ID:x9I7/7Dv0.net
全ては、PC内の情報を暗号化していなかったシナ人の責任です。
181: 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 17:55:20.26 ID:fTSu/VO10.net
いい弁護士つければ保釈金の数十倍修理屋に請求できるだろ
194: 断崖式ニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 18:13:30.05 ID:DD14vNO50.net
この店は晒されてもしゃあない
203: ラ ケブラーダ(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 18:23:39.79 ID:1MKD4itO0.net
つまらない正義感で店の信用落としてんじゃねーよ
113: ツームストンパイルドライバー(京都府)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 17:05:31.77 ID:199tuckB0.net
誰もこの修理屋にPC預けなくなりましたとさ
めでたしめでたし
めでたしめでたし
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1452063503/
アイアンセキュリティ ファイル暗号化4
posted with amazlet at 16.01.06
シルバースタージャパン (2011-11-25)
売り上げランキング: 1,176
売り上げランキング: 1,176
スポンサードリンク
この記事へのコメント
456. Posted by nháy mắt trái có điềm gì 2016年04月19日 10:57
事前に消しておけばいいのに
でも起動しなくなったとかだと駄目か
でも起動しなくなったとかだと駄目か
455. Posted by العاب باربي 2016年04月07日 22:46
パスワード付きの圧縮ファイルにしておくべきだね
454. Posted by 名無しの偉人さん 2016年04月07日 19:43
社会正義を果たしたと当人は思ってるだろうが、この店は潰れるわな
453. Posted by Lowongan Kerja Bank Indonesia 2016年02月01日 17:58
どっちもクズだな
452. Posted by Pendaftaran Tamtama Polri 2016年01月30日 13:04
どっちもクズだな
451. Posted by あ 2016年01月29日 05:16
たぶん日本の修理屋でも通報はしないにしろ画像や動画いろんなデータを勝手にのぞいたり盗んだりしてると思う。
スマホやパソコンを人の手に渡すときはデータ全削除しよう。
スマホやパソコンを人の手に渡すときはデータ全削除しよう。
450. Posted by Info Loker 2016年01月23日 12:05
修理依頼前に秘密保持契約が必要になるのか・・・。
業者や陥れたい人が強請りたかりや脅しに使える方法だしな〜。
つか、通報した方も犯罪に問わないとダメだろ。
業者や陥れたい人が強請りたかりや脅しに使える方法だしな〜。
つか、通報した方も犯罪に問わないとダメだろ。
449. Posted by 2016年01月15日 13:56
経緯はどうあれ逮捕されるものを所持していたのは問題
見た店員には別件で訴えればいいだろ、重要書類を閲覧し他者へ渡すのは守秘義務違反だろ!って。
見た店員には別件で訴えればいいだろ、重要書類を閲覧し他者へ渡すのは守秘義務違反だろ!って。
448. Posted by 2016年01月12日 19:38
データ抜き取りは普通の事でしょうに
447. Posted by 2016年01月12日 12:44
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
446. Posted by 2016年01月12日 09:24
だから、幼い子供を性的に見るなよ。
445. Posted by 2016年01月12日 07:30
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
444. Posted by ななし 2016年01月11日 21:20
二次ならギリギリセーフだったろうに
443. Posted by 名無し 2016年01月11日 17:35
前に、香港だと思うけど.俳優が修理に出したノートPCのデーターをアップした店員がいたニュースがあった。店員は消されたんだろか?
442. Posted by 2016年01月11日 11:30
他人の重要書類フォルダを開くなんてなんたる鬼畜
441. Posted by ななしさん@スタジアム 2016年01月11日 09:24
これは店員が店舗から訴えられる
440. Posted by 2016年01月10日 08:15
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
439. Posted by にゅっぱー 2016年01月10日 08:14
犯罪に保守義務はねーよな
容赦なく通報しろ
容赦なく通報しろ
438. Posted by Gamehard774 2016年01月09日 19:42
そういうフォルダあるのにPC店持ってく方もどうかと思うよ^^
437. Posted by いっぽう 2016年01月09日 11:20
一方白人はアジアン調教男などというユーザー名でXビデ男に児ッポを投稿していた
436. Posted by 名無し 2016年01月09日 11:17
さすが監視社会アメリカ
まさに人間牧場
まさに人間牧場
435. Posted by 2016年01月09日 11:15
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
434. Posted by なたは 2016年01月09日 11:13
実は店員が個人撮影したものがバレそうになって人種の違う客に押し付けただけなんだろ?
同人種だったらきちんと捜査がはいって調べられちゃうもんな
同人種だったらきちんと捜査がはいって調べられちゃうもんな
433. Posted by 2016年01月09日 11:04
その手の仕事してる人間だけど、結構あるな。
若い女がネットに繋がらなくなったって持ち込んできたんだけど、
ウィルス駆除中に、どこで感染したのか?履歴見ようとしたら、
真っ赤になりながら、見ないで下さい必至の形相だった、
ちらっと目に入った情報では、アダルトサイトとおもちゃ関係・・・w
履歴消してこいよw
若い女がネットに繋がらなくなったって持ち込んできたんだけど、
ウィルス駆除中に、どこで感染したのか?履歴見ようとしたら、
真っ赤になりながら、見ないで下さい必至の形相だった、
ちらっと目に入った情報では、アダルトサイトとおもちゃ関係・・・w
履歴消してこいよw
432. Posted by fado 2016年01月09日 10:53
事前に消しておけばいいのに
でも起動しなくなったとかだと駄目か
でも起動しなくなったとかだと駄目か
431. Posted by 2016年01月09日 03:28
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
429. Posted by 2016年01月09日 01:20
※425
お前等、頭オカシイ
お前等、頭オカシイ
428. Posted by ななし 2016年01月09日 00:07
合法非合法問わず
見られた?見られてない?と悩まずに
渡したものは基本、見られてると思えという教訓的な話
見られた?見られてない?と悩まずに
渡したものは基本、見られてると思えという教訓的な話
427. Posted by 2016年01月08日 19:40
アメリカなら通報者は無事よ
裁判大国だけに通報者への逆怨み裁判起こされれば通報萎縮に繋がるからね
裁判大国だけに通報者への逆怨み裁判起こされれば通報萎縮に繋がるからね
426. Posted by 2016年01月08日 19:03
逮捕理由が適当すぎるし、通報した店員も何らかの形で罰せられるんじゃないだろうかこれ。
425. Posted by 2016年01月08日 17:13
>>368
>この行為で一人の犯罪者を割り出せたんだから、賞賛はすれど責める事は何もないだろ
これに尽きる。
>この行為で一人の犯罪者を割り出せたんだから、賞賛はすれど責める事は何もないだろ
これに尽きる。
424. Posted by 2016年01月08日 15:44
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
423. Posted by 2016年01月08日 13:09
修理に出しておいて中身見られるかどうかを論じてる奴、ガチで◯◯遅れなんじゃないかと心配になる
フォルダ一切開かずに何の作業が出来るのか逆に問い詰めたい
コンビニで奇声あげてる爺と同レベルの業務妨害だから修理なんて依頼すんなよ
フォルダ一切開かずに何の作業が出来るのか逆に問い詰めたい
コンビニで奇声あげてる爺と同レベルの業務妨害だから修理なんて依頼すんなよ
422. Posted by fado 2016年01月08日 12:54
普段からスパイ容疑とかがあって修理に出したところをチャンスと見た警察が通報のテイで逮捕したってことだろ?中国人だしな。
421. Posted by 2016年01月08日 10:31
人工インフルエンザ攻撃wwwwwwww
420. Posted by 2016年01月08日 08:28
勝手に〜って修理依頼してるんだから確認ぐらいはするだろう
IDとパスワードを教えてるからログインできてるわけだしな
守秘義務もアメリカではDVだとかこの手の通報に関しては保護されるので訴えられる事もない
IDとパスワードを教えてるからログインできてるわけだしな
守秘義務もアメリカではDVだとかこの手の通報に関しては保護されるので訴えられる事もない
419. Posted by 2016年01月08日 08:20
勝手に見るのはいいのか…(困惑)
418. Posted by ハゲ 2016年01月08日 04:43
アメリカなら侵害で3000万くらい請求しそうだけどしないのか
417. Posted by もみあげる名無し 2016年01月08日 03:47
PCのHDDチェックはどこの国だろうと修理屋の醍醐味だぞというかそれだけが楽しみ。未だに思い出せる。
416. Posted by 名無しさん 2016年01月08日 03:38
マジかよ
俺のポエムもソフマップのPCドクターに読まれちゃったのか...orz
俺のポエムもソフマップのPCドクターに読まれちゃったのか...orz
415. Posted by 2016年01月08日 01:34
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
414. Posted by 2016年01月08日 00:29
フォルダ名
『このフォルダを閲覧した者に罰金2万5000ドルを申し付けます』
※暴利ではなく現実的な額面なのでこの要求は通ると思われる
『このフォルダを閲覧した者に罰金2万5000ドルを申し付けます』
※暴利ではなく現実的な額面なのでこの要求は通ると思われる
413. Posted by 2016年01月07日 22:37
※404
そんなギャーギャー怒鳴らなくたってええだろ。カルシウムとってるか?
そんなギャーギャー怒鳴らなくたってええだろ。カルシウムとってるか?
412. Posted by 名無し 2016年01月07日 22:15
持主がPCに保存したのか、店員が仕込んだのか判断できるもんなのかね?
保存時期もどうにでもなるし。
保存時期もどうにでもなるし。
411. Posted by 2016年01月07日 21:59
まぁ中国人と韓国人は犯罪予備軍だしいいんじゃね
事前に防げてよかったよかった
事前に防げてよかったよかった
410. Posted by 2016年01月07日 21:48
基本的には業務上知りえた事を悪用しないしバラさないってのと、法律上問題ある事に気付いたらしかるべき対処をするってのが義務だから店側の社会的及び法的な落ち度は無いだろ
わざわざこんな軽犯罪を通報して企業的な信用落とすのは経営的には悪手だとは思うけどさ
わざわざこんな軽犯罪を通報して企業的な信用落とすのは経営的には悪手だとは思うけどさ
409. Posted by 名無し 2016年01月07日 21:15
どっちも逮捕しろよアホ警察
408. Posted by can ho m-one quan 7 nam sai gon 2016年01月07日 21:04
アメリカだからとりあえず店を訴えてみてほしいな。
407. Posted by 2016年01月07日 21:03
犯罪は犯罪だろうが、これはないわ…
まあ、預ける方もそういうものは暗号化でもしとけってことかな
まあ、預ける方もそういうものは暗号化でもしとけってことかな
406. Posted by 2016年01月07日 21:00
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
405. Posted by 2016年01月07日 20:57
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
404. Posted by 名無し 2016年01月07日 20:55
※401
無効になってねえし修理者に対して裁判も何も起こされてないよ。
そもそもマイクロソフト正規店だから。店の評判もクソもねえよ。
適当な事ばっか言ってんじゃねえよ。
無効になってねえし修理者に対して裁判も何も起こされてないよ。
そもそもマイクロソフト正規店だから。店の評判もクソもねえよ。
適当な事ばっか言ってんじゃねえよ。
403. Posted by あい 2016年01月07日 20:42
401さん。
そうだと思います。
この事件は技術スタッフが、見つけたので無効になったと思います。
本人は逮捕覚悟で勝手に犯人のパソコンのフォルダを見たと考えられます。
そうだと思います。
この事件は技術スタッフが、見つけたので無効になったと思います。
本人は逮捕覚悟で勝手に犯人のパソコンのフォルダを見たと考えられます。
402. Posted by 2016年01月07日 20:35
会社のPC修理に呼んだりしても社外秘の重要書類とかでも平気で見るんだろうな
セキュリティもクソもあったもんじゃないな
セキュリティもクソもあったもんじゃないな
401. Posted by 2016年01月07日 19:50
法律を守るために通報したとは言え、
「重要書類」と書かれた物を平気で見たんだからな。
この修理屋はこの先信用を無くすだろうな。
「重要書類」と書かれた物を平気で見たんだからな。
この修理屋はこの先信用を無くすだろうな。
400. Posted by あ 2016年01月07日 19:36
だから「守秘義務」じゃない、って。
米390
ネカフェのPCと自分のPCをいっしょにすんなよw
米390
ネカフェのPCと自分のPCをいっしょにすんなよw
399. Posted by 2016年01月07日 19:15
医師の場合は守秘義務よりも通報の義務/努力義務を優先するらしいので、
修理店のしたことは正しいんじゃないかな?
修理店のしたことは正しいんじゃないかな?
398. Posted by 名無し 2016年01月07日 19:07
通報義務ありますのでね
397. Posted by 2016年01月07日 18:54
人工インフルエンザ攻撃wwwwwwww
396. Posted by 2016年01月07日 18:34
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
395. Posted by あ 2016年01月07日 18:21
結果だけ見ればGOOD JOB。
394. Posted by k 2016年01月07日 18:21
本スレのにゃんこ画像の発想にふいた
んな名前付けられたら脊髄反射で見る罠
んな名前付けられたら脊髄反射で見る罠
393. Posted by 関連赤も真っ青 2016年01月07日 18:20
もともとお目付けなんじゃねえかって思えるけど
392. Posted by 仲買人 2016年01月07日 18:03
俺だったら…そうさなァ…
適当なゲームソフト立ち上げと同一フォルダに丸めて叩き込んどいて、「説明書.txt」とか付けておk…おや誰か来たみたいだ
適当なゲームソフト立ち上げと同一フォルダに丸めて叩き込んどいて、「説明書.txt」とか付けておk…おや誰か来たみたいだ
391. Posted by 2016年01月07日 18:03
修理頼んでるから正常性確認ぐらいはするだろう
フォルダ名も「重要」であって「秘密」や「外秘」ではない
なによりも守秘義務もアメリカでは通報者が訴えられないように保護されているから問題ない
フォルダ名も「重要」であって「秘密」や「外秘」ではない
なによりも守秘義務もアメリカでは通報者が訴えられないように保護されているから問題ない
390. Posted by 2016年01月07日 17:58
ネットカフェとかも客が何見てるか店員が見れるようになってたりするし
こういったこといちいち気にしてたら何もできんよ
第三者にまかせる時点である程度のリスクは考慮に入れんとダメだ
こういったこといちいち気にしてたら何もできんよ
第三者にまかせる時点である程度のリスクは考慮に入れんとダメだ
389. Posted by あ 2016年01月07日 17:57
どっちも悪い
軽い罪で重い罪が見つかったって話なだけ
軽い罪で重い罪が見つかったって話なだけ
388. Posted by PCパーツの名無しさん 2016年01月07日 17:26
※376
おみゃーはなにゆーどんだぎゃ
おみゃーはなにゆーどんだぎゃ
387. Posted by 2016年01月07日 17:25
基本的に機密保持ってのは「第三者にバラさないよ、でも法令に引っ掛かる事はその限りでは無いよ」って内容だから店側に非は無い
が、客としては例え後ろめたい事無いとしても、中身勝手に見るって事が確定している店を利用したいかと言われますと
が、客としては例え後ろめたい事無いとしても、中身勝手に見るって事が確定している店を利用したいかと言われますと
386. Posted by pc蛾物故割れた 2016年01月07日 17:02
諜報は基本ですよね
385. Posted by 2016年01月07日 16:50
アキバのヨドバシもバイトだと酷いんだよな。
修理品受け渡しが本当に雑。
あ、こいつヤバいなと少しでも感じたら人替えてもらった方が良いよ。
修理品受け渡しが本当に雑。
あ、こいつヤバいなと少しでも感じたら人替えてもらった方が良いよ。
384. Posted by 2016年01月07日 16:48
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
383. Posted by うp 2016年01月07日 16:48
別件として金取れるんじゃないの 双方
382. Posted by 2016年01月07日 16:46
店もちゃんと捕まえろよ
こっちの方が遥かに罪は重いだろ
こっちの方が遥かに罪は重いだろ
381. Posted by 名無しのハムスター 2016年01月07日 16:21
何故に中国語にしておかなかった。
380. Posted by 2016年01月07日 16:11
店こそ逮捕にしろよ
379. Posted by あ 2016年01月07日 15:59
中身がフォルダのアイコンに出てたんだろうな…
マイドキュメントとかに行かないと分からないけど修理ならそこは見るだろうし
マイドキュメントとかに行かないと分からないけど修理ならそこは見るだろうし
378. Posted by 名無し 2016年01月07日 15:52
フォルダ名を
your eyes only
にしとかないとダメだろう
your eyes only
にしとかないとダメだろう
377. Posted by 2016年01月07日 15:44
重要書類じゃなかったからブチ切れて通報したんだろうw
376. Posted by PCパーツの名無しさん 2016年01月07日 15:40
独自の暗号化と圧縮を行い、RamDiskを使用しないといけない設計にし、
3種の言語でライブラリを作りそれぞれを埋め込んだプログラムを作る
そのプログラムでダミーを圧縮し、データを脳内保存する
これでセキュリティは万全
3種の言語でライブラリを作りそれぞれを埋め込んだプログラムを作る
そのプログラムでダミーを圧縮し、データを脳内保存する
これでセキュリティは万全
375. Posted by 名無しのプログラマー 2016年01月07日 15:20
むちむちが好きな俺に死角はなかった!
374. Posted by 2016年01月07日 15:10
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
373. Posted by あ 2016年01月07日 15:02
なんでそのフォルダを開こうと思ったんだろうなw
「留守のはずの家にこっそり上がりこんだら、その家の住人ではない人間が、タンスの中身を物色していました。
私はすぐ警察に通報しました。
見知らぬ誰かのため、正義を守りたかったのです」
「留守のはずの家にこっそり上がりこんだら、その家の住人ではない人間が、タンスの中身を物色していました。
私はすぐ警察に通報しました。
見知らぬ誰かのため、正義を守りたかったのです」
372. Posted by あ 2016年01月07日 14:59
※365
それがマジならザマァだな
修理に出して必要もないのに覗き回られてるなんて考えたらゾッとするわ
それがマジならザマァだな
修理に出して必要もないのに覗き回られてるなんて考えたらゾッとするわ
371. Posted by 2016年01月07日 14:57
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
370. Posted by 名無し 2016年01月07日 14:32
パソコン修理店に「守秘義務」なんて無ェよ〜(笑)
個別でそう云う契約を結んだ(例:企業ユーザーの一括修理請負)のなら話は別だろうが、コンシューマ相手の修理に守秘義務とか(笑)
そんなの「自然権」じゃねえし。
お前らが床屋に行って、そのハゲ散らかした頭髪に対して床屋のオッサンに守秘義務は〜、とか言うのと大差なし。
個別でそう云う契約を結んだ(例:企業ユーザーの一括修理請負)のなら話は別だろうが、コンシューマ相手の修理に守秘義務とか(笑)
そんなの「自然権」じゃねえし。
お前らが床屋に行って、そのハゲ散らかした頭髪に対して床屋のオッサンに守秘義務は〜、とか言うのと大差なし。
369. Posted by 名無しのプログラマー 2016年01月07日 14:22
カリギュラ現象だな
368. Posted by 2016年01月07日 14:15
変態のパソコン覗いて何が悪いんだよ
この行為で一人の犯罪者を割り出せたんだから、賞賛はすれど責める事は何もないだろ
この行為で一人の犯罪者を割り出せたんだから、賞賛はすれど責める事は何もないだろ
367. Posted by 名無し 2016年01月07日 13:54
アメリカ人は全員
ダチョウ倶楽部
ダチョウ倶楽部
366. Posted by あ 2016年01月07日 13:30
見るものを不安にさせるような……いやだいやだ。
365. Posted by 2016年01月07日 13:26
これ続報で勝手に除いたPC店舗が民事訴訟されて、1500万$の賠償が請求されて、恐らく賠償命令が下るとCNNで報道されてたよ。さすがに勝手にPC内部を覗き見るのは合衆国憲法違反だから当たり前だろうね。
364. Posted by あ 2016年01月07日 13:22
守秘義務云々言ってるヤツがいるが、守秘義務っていうのは、知った情報を外に漏らさない、って意味であって、今回、そもそも知った事自体がおかしいんじゃないの?
363. Posted by 2016年01月07日 13:21
子供が学校で「昨日お父さんとお風呂にはいった」と言うだけで即警官がきて逮捕される国
日本とは違うのだよ
日本とは違うのだよ
362. Posted by 2016年01月07日 13:18
僕のPCの「盆栽画像」フォルダも見られちゃうのかしら・・・
361. Posted by 名無しのプログラマー 2016年01月07日 12:59
既に訴訟の準備してるという、続報。
360. Posted by 2016年01月07日 12:51
守秘義務でも犯罪は別
359. Posted by あ 2016年01月07日 12:42
大手PC会社にHDDの初期不良で無料交換に出したことがあったが
その直後から、まったく覚えのないスパムメールがくるようになった
納得いかなすぎる
その直後から、まったく覚えのないスパムメールがくるようになった
納得いかなすぎる
358. Posted by r 2016年01月07日 12:27
データー内容云々に関わらずこの業者は信用出来ない業者だ。
守秘義務放棄でこれからのビジネス生きていけると思うなよ。
守秘義務放棄でこれからのビジネス生きていけると思うなよ。
357. Posted by 素敵な名無しさん 2016年01月07日 12:26
つ「外付け記憶媒体」
356. Posted by 2016年01月07日 12:24
中国人無罪が適用されないとは、アメリカは、恐ろしい国だ。
たぶん、日本だったら、無罪だろう。
たぶん、日本だったら、無罪だろう。
355. Posted by 2016年01月07日 12:17
重要書類勝手に見るなよ。スパイだろ。逮捕だ逮捕
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
353. Posted by 2016年01月07日 12:03
かわいそうに
何という最低の店舗
何という最低の店舗
352. Posted by 名無し 2016年01月07日 12:00
本当に重要な内容が入っていたら流出してるって事かねぇ…
※347
外付けは同意だけど、クラウドサービスは…。
※347
外付けは同意だけど、クラウドサービスは…。
351. Posted by 名無し 2016年01月07日 11:49
見られちゃならないデータを乗っけたまま他人に預けるって
どんだけ。
どんだけ。
350. Posted by 2016年01月07日 11:49
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
349. Posted by 中国だけに 2016年01月07日 11:46
なお閲覧後、このPCは自動的に爆発する。
348. Posted by 2016年01月07日 11:43
信義誠実の原則の無い国
347. Posted by よ 2016年01月07日 11:42
大切なものはパスワード付けて外付けドライブかクラウドに保存。
基本他人に渡したら見られると思った方がいいよ。
基本他人に渡したら見られると思った方がいいよ。
346. Posted by 2016年01月07日 11:31
日常的に修理に出されたデータを見てますってことだよな
やはり業者にPC修理は出せんわ
データも勝手に抜き取られてそう
やはり業者にPC修理は出せんわ
データも勝手に抜き取られてそう
345. Posted by キモータ 2016年01月07日 11:29
修理屋も持ち主もマヌケってことか
登場人物全員悪
登場人物全員悪
344. Posted by 2016年01月07日 10:53
見られて困るデータは逃がしておけよ
343. Posted by を 2016年01月07日 10:47
米183
> 個人情報とはなんだったのか(・◇・)?
情弱乙ww
> 個人情報とはなんだったのか(・◇・)?
情弱乙ww
342. Posted by ん 2016年01月07日 10:46
米288
> 守秘義務つっても犯罪に関わってること知ったらお前らならどうすんの?
そもそも他人のPCの中身なんざ覗き見ないからそんな事知る由もない。
> 守秘義務つっても犯罪に関わってること知ったらお前らならどうすんの?
そもそも他人のPCの中身なんざ覗き見ないからそんな事知る由もない。
341. Posted by 、 2016年01月07日 10:43
そもそも小学生の裸写真禁止がおかしいだろ
340. Posted by 2016年01月07日 10:41
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
339. Posted by い 2016年01月07日 10:39
米236
> 大体、盗み見たとか言ってる奴はアホだろw
> 普通に中身を見る前のサムネイル表示だけで気づくじゃん!
それは「盗み見た」って言うだろ! 「アホ」w
> 大体、盗み見たとか言ってる奴はアホだろw
> 普通に中身を見る前のサムネイル表示だけで気づくじゃん!
それは「盗み見た」って言うだろ! 「アホ」w
338. Posted by 2016年01月07日 10:38
332
ほんまそれ
禿げ上がるほど同意だわ
ほんまそれ
禿げ上がるほど同意だわ
337. Posted by semut jepang jogja 2016年01月07日 10:36
パスワード付きの圧縮ファイルにしておくべきだね
336. Posted by 2016年01月07日 10:36
守秘義務とはちと違うよな
修理を請け負ったPCのフォルダを勝手に閲覧した行為が問題なわけで
勝手に閲覧したのは違法、通報は適法
修理を請け負ったPCのフォルダを勝手に閲覧した行為が問題なわけで
勝手に閲覧したのは違法、通報は適法
335. Posted by 2016年01月07日 10:35
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
334. Posted by 2016年01月07日 10:15
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
333. Posted by 2016年01月07日 10:00
日本だと店員がバカッターで拡散する可能性もあるんだよなー
332. Posted by 2016年01月07日 09:59
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
331. Posted by 2016年01月07日 09:57
怖くて修理だせないなこれは
適当なイチャモンつけられそう
適当なイチャモンつけられそう
330. Posted by 2016年01月07日 09:54
重要書類フォルダにするからだめなんだよ
捨てるものまとめ とかってフォルダなら情状酌量もありえるだろ
捨てるものまとめ とかってフォルダなら情状酌量もありえるだろ
329. Posted by 2016年01月07日 09:40
普通に米国留学出来て、息子が捕まっても、
保釈金301万余りを即金で支払い出来る、
中国人富裕層がいる事に脅威を感じる。
保釈金301万余りを即金で支払い出来る、
中国人富裕層がいる事に脅威を感じる。
328. Posted by 2016年01月07日 09:12
たとえば日本だと別件で逮捕に行って麻薬が出てきてもなかったことにされるよな。
327. Posted by 通りすがり 2016年01月07日 09:11
まぁあれだ
他人に見られたらまずいデータや各種シリアルやID、パスワード情報の保存をしているストレージは外して修理に出しましょうって事だな
他人に見られたらまずいデータや各種シリアルやID、パスワード情報の保存をしているストレージは外して修理に出しましょうって事だな
326. Posted by 2016年01月07日 09:06
勝手に見られるという事は勝手に作成されるという事もあり得るだろ
こんな対応じゃ店側はねつ造してないという説得力がないぞ
こんな対応じゃ店側はねつ造してないという説得力がないぞ
325. Posted by 2016年01月07日 09:05
勝手にフォルダの中を覗いたのとHDDに犯罪の証拠を残していて通報されたのは別問題だよね。
勝手に覗く行為は非難されて当然だけどその結果で犯罪行為が発覚したら通報するのは当然だと思う。
その後に覗き見した店員が覗きの件で訴えられるのも当然だろうし。
勝手に覗く行為は非難されて当然だけどその結果で犯罪行為が発覚したら通報するのは当然だと思う。
その後に覗き見した店員が覗きの件で訴えられるのも当然だろうし。
324. Posted by ※ 2016年01月07日 08:59
いやいやww守秘義務が云々とかでなくw
まず勝手に中身を見るな。修理に一ミリも関係ねえだろその行為は。
まず勝手に中身を見るな。修理に一ミリも関係ねえだろその行為は。
323. Posted by あ 2016年01月07日 08:26
違法画像だから通報されただけで、
普通のポノレノや濃厚なホモ画像なら
通報されてないんじゃないの?
修理屋のプライバシーポリシー次第だろうけど、
違法行為もしっかり秘匿しますなんて
弁護士レベルの守秘義務なんかねーだろ。
普通のポノレノや濃厚なホモ画像なら
通報されてないんじゃないの?
修理屋のプライバシーポリシー次第だろうけど、
違法行為もしっかり秘匿しますなんて
弁護士レベルの守秘義務なんかねーだろ。
322. Posted by @ 2016年01月07日 08:02
守秘義務とかねーのかよ・・・
321. Posted by あ 2016年01月07日 07:56
トラブルシューティングしてて、そのフォルダにバグとか
故障要因仕込まれてた場合どうしたらいいのか?
故障要因仕込まれてた場合どうしたらいいのか?
320. Posted by 名無し 2016年01月07日 07:54
店の信用問題に関わるだろうに。
319. Posted by 名無しのプログラマー 2016年01月07日 07:30
アメリカの司法事情がドラマ通りなら訴えても
黒人判事に説教されるか陪審員に総スカンくらって負けるだろ
黒人判事に説教されるか陪審員に総スカンくらって負けるだろ
318. Posted by 2016年01月07日 07:25
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
317. Posted by 名無しの電脳王女 2016年01月07日 07:23
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
ってなって見えない文章って主に何書いたらそうなるんだろ
ってなって見えない文章って主に何書いたらそうなるんだろ
316. Posted by 名無しの電脳王女 2016年01月07日 07:19
※289
www
www
315. Posted by 名無しの電脳王女 2016年01月07日 07:17
※310
>守秘義務よりも法律のほうが上だからな?
こんなアホな文章なかなか見ない
>守秘義務よりも法律のほうが上だからな?
こんなアホな文章なかなか見ない
314. Posted by 2016年01月07日 06:56
米帝ならこれ逆に業者訴えることも出来るんでなかろうか?
重要と謳ってる個人の秘密を勝手に見たとかって
たまたま結果としてこうなってるけど、本来訴えられたら負けな事してるのはゴミ業者なんだし
重要と謳ってる個人の秘密を勝手に見たとかって
たまたま結果としてこうなってるけど、本来訴えられたら負けな事してるのはゴミ業者なんだし
313. Posted by 2016年01月07日 06:55
守秘義務よりも通報の方が優先されるって言ったら、ウィキリークスとかOKって事か?
312. Posted by 2016年01月07日 06:44
守秘義務は漏らさないってだけで見てはいけないものではない
311. Posted by 2016年01月07日 06:34
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
310. Posted by 2016年01月07日 06:26
守秘義務よりも法律のほうが上だからな?
309. Posted by
2016年01月07日 05:08
金になる映像、画像があれば勝手にコピーしてマスコミに売ったりするんだろな
この店は正義づらしてるが悪質なプライバシー侵害の犯罪者
この店は正義づらしてるが悪質なプライバシー侵害の犯罪者
308. Posted by 名無し 2016年01月07日 05:08
普通見てもそっとじするよね
めんどくさいことに関わるだけなのになんでわざわざ通報したんだろう
めんどくさいことに関わるだけなのになんでわざわざ通報したんだろう
307. Posted by 2016年01月07日 04:43
重要書類フォルダ……いや、見るけど、見たって事を伝えたらそれはそれで……修理の際には〜って感じの書類次第か。
306. Posted by 2016年01月07日 04:21
のぞき魔が犯罪を目撃かw
どっちもクズw
どっちもクズw
305. Posted by 2016年01月07日 03:46
やっぱ見てんじゃねえか!
304. Posted by 2016年01月07日 03:29
修理屋じゃなくて中古屋やってたけどメールのやり取りとかそのまま残してるお客様は多い。
303. Posted by 2016年01月07日 03:21
自分で修理できない奴が使うなってことだろ
302. Posted by PCパーツの名無しさん 2016年01月07日 03:15
旅行鞄すらTSAロックが無かったらこじ開ける国やぞ?
301. Posted by 2016年01月07日 03:14
逮捕されたのは中国人か
世界中に恥をさらされ命より大切なメンツを丸潰れにされたわけだな
本人にとっては自殺するか店長惨殺レベルだろう
世界中に恥をさらされ命より大切なメンツを丸潰れにされたわけだな
本人にとっては自殺するか店長惨殺レベルだろう
300. Posted by 2016年01月07日 02:58
全部鍵付きRARにしとけよ。
299. Posted by 名無し 2016年01月07日 02:52
アメリカだったら逆に訴え返せよこんな糞店舗
298. Posted by 王子様 2016年01月07日 02:51
普通は開かないよ
297. Posted by 2016年01月07日 02:47
なに通報しとんねん(`・ω・´)
296. Posted by 名無しさん 2016年01月07日 02:39
店の信用を捨ててまで、通報する価値があるような人物だったのだろうか
295. Posted by 2016年01月07日 02:20
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
294. Posted by 2016年01月07日 02:18
泥棒に入ったら泥棒がいたので取り押さえて通報しました。
アホか。
アホか。
293. Posted by >キリスト教って密告は罪じゃなかったっけ? 2016年01月07日 02:14
>キリスト教って密告は罪じゃなかったっけ?
嘘だし懺悔室とかそういうシステムだし
それにその罪もキリスト教徒に対する密告で中国人なんて異教徒で異人には適用されないよ
嘘だし懺悔室とかそういうシステムだし
それにその罪もキリスト教徒に対する密告で中国人なんて異教徒で異人には適用されないよ
292. Posted by 王子様 2016年01月07日 02:12
いや、勝手にフォルダー覗かないだろう(笑)
携帯会社は覗きそう
携帯会社は覗きそう
291. Posted by 2016年01月07日 02:00
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
290. Posted by トゥアンアン 2016年01月07日 01:41
共有していただきありがとうございます
289. Posted by 名無しのプログラマー 2016年01月07日 01:40
ヤッベこいつすんげーの持ってんなぁ
よっしゃコピペ完了
通報したろ
よっしゃコピペ完了
通報したろ
288. Posted by 2016年01月07日 01:39
守秘義務つっても犯罪に関わってること知ったらお前らならどうすんの?
例えば大統領殺害計画とか。
例えば大統領殺害計画とか。
287. Posted by 2016年01月07日 01:38
キリスト教って密告は罪じゃなかったっけ?
286. Posted by 2016年01月07日 01:36
店員GJ
285. Posted by 2016年01月07日 01:34
アメリカじゃ違法なことを通報するためにはたとえ機密情報でも構わず調べていいんだな
日本じゃプライバシー保護で見ちゃいかんのだがね
日本じゃプライバシー保護で見ちゃいかんのだがね
284. Posted by 2016年01月07日 01:34
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
283. Posted by 2016年01月07日 01:32
まあ拡張子変えても静止画像はファイルサイズでかいからすぐばれる。まして動画はいわずもがな。
282. Posted by 2016年01月07日 01:30
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
281. Posted by 名無しのプログラマー 2016年01月07日 01:29
欲しいデータがあればコピーするのは修理屋さんでは当たり前かと
280. Posted by 名無し 2016年01月07日 01:29
店の人がファイル入れても分からんのではないか
279. Posted by 2016年01月07日 01:19
どっちも自爆したからいいんじゃないの
誰もここのPCショップを利用しようと思わんでしょ
誰もここのPCショップを利用しようと思わんでしょ
278. Posted by さ 2016年01月07日 01:15
社会としては立派な事をしたんだろうけど企業としては最低な事をした…って感じかな?
ま、事の顛末を知らないことには判断は出来ないが今の段階では客のデータを勝手に盗み見たってイメージでしかない。
そして偶々違法ファイルがあったから通報したみたいな。
会社の社外秘ファイルを盗もうとしたら覚醒剤があったから警察に通報した感じかな。
ま、事の顛末を知らないことには判断は出来ないが今の段階では客のデータを勝手に盗み見たってイメージでしかない。
そして偶々違法ファイルがあったから通報したみたいな。
会社の社外秘ファイルを盗もうとしたら覚醒剤があったから警察に通報した感じかな。
277. Posted by 2016年01月07日 01:14
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
276. Posted by 2016年01月07日 01:12
いや、故障する可能性だってあるんだし、外付けストレージに入れとけよ。
便利でもクラウドはやめた方がいいけどな。それこそ鯖の管理者次第だし。
まあでも、どうせ中国の党幹部なり、成金なりのバカ息子なんだろうから、同情どころかメシウマだけどなw
便利でもクラウドはやめた方がいいけどな。それこそ鯖の管理者次第だし。
まあでも、どうせ中国の党幹部なり、成金なりのバカ息子なんだろうから、同情どころかメシウマだけどなw
275. Posted by 2016年01月07日 01:11
これひでーなwww
店員はアホすぎるwwwwwwwwwwwwこの修理屋確実に依頼へるだろwww
店員はアホすぎるwwwwwwwwwwwwこの修理屋確実に依頼へるだろwww
274. Posted by 王子様 2016年01月07日 01:08
反省もなく釈放って!どうよ?
273. Posted by 2016年01月07日 01:01
米265
米267
ガキはもう寝とけ
米267
ガキはもう寝とけ
272. Posted by 2016年01月07日 01:00
この店員は正義を働いたと思ってるんだろうけど、顧客の信頼を失ったよね
271. Posted by 2016年01月07日 00:58
※267
いや海外でも批判されてるよ
適当なデマ流しても調べればすぐ出てくるんだからやめとけ
いや海外でも批判されてるよ
適当なデマ流しても調べればすぐ出てくるんだからやめとけ
270. Posted by 名無し 2016年01月07日 00:55
HDDの中身抜くマイクロソフトなんだから、それくらいは当然やるだろうw
269. Posted by 2016年01月07日 00:52
通報されたのは中国人だから
というか有色人種だからだろ
というか有色人種だからだろ
268. Posted by 2016年01月07日 00:46
とはいえファイルの中身を勝手に見る会社ということはバレたわけだな
試合に勝って勝負に負けたというところか
試合に勝って勝負に負けたというところか
267. Posted by 2016年01月07日 00:45
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
266. Posted by 2016年01月07日 00:44
どれが大半だよ???
265. Posted by 2016年01月07日 00:34
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
264. Posted by ああああ 2016年01月07日 00:32
変態中国人が捕まってよかった
保釈されてっけど
保釈されてっけど
263. Posted by 2016年01月07日 00:28
これは修理店を晒してやれよ
262. Posted by 2016年01月07日 00:27
保釈金制度ってなんなの? 金持ちは罪が許されるってことなの?
261. Posted by 名無し 2016年01月07日 00:22
会社の重要書類とかもこの修理店からは筒抜けだな
260. Posted by 名無し 2016年01月07日 00:06
まぁ、社会的な信頼は得たんじゃない。会社としての信頼はなくなったが。
259. Posted by 2016年01月07日 00:03
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
258. Posted by 2016年01月07日 00:02
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
257. Posted by 2016年01月06日 23:58
256
キチガイはもう寝ろ
キチガイはもう寝ろ
256. Posted by 2016年01月06日 23:53
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
255. Posted by ななし 2016年01月06日 23:53
重要なものって外付けやCDRとかに保存するもんじゃないの?
マイナンバーに至っては、pc保管禁止だよ。
マイナンバーに至っては、pc保管禁止だよ。
254. Posted by 2016年01月06日 23:42
なんてクソPC修理店なんだw
てかPC修理店じたい利用する勇気なんて俺にはない。
てかPC修理店じたい利用する勇気なんて俺にはない。
253. Posted by 2016年01月06日 23:39
※251
クソはお前だろうが
画像保存してるだけでどうこう言う方が問題だわ
何がgjだよ、気持ち悪い
クソはお前だろうが
画像保存してるだけでどうこう言う方が問題だわ
何がgjだよ、気持ち悪い
252. Posted by 2016年01月06日 23:39
お前らのエROフォルダも気をつけるんだなw
251. Posted by 2016年01月06日 23:37
いや…子供を性の対象にしている画像を保存している時点でクソだろ
犯罪者未然に防げて店員gjとしか思えんわ
これで怒ってるやつって、pcに何保存してんだよ
犯罪者未然に防げて店員gjとしか思えんわ
これで怒ってるやつって、pcに何保存してんだよ
250. Posted by 名無し 2016年01月06日 23:33
だから修理屋じゃねーよ。
マイクロソフト正規店での修理っつてんだろ。
マイクロソフト正規店での修理っつてんだろ。
249. Posted by 名無し 2016年01月06日 23:33
流石は自由の国。やることが違うね。
248. Posted by �� 2016年01月06日 23:32
まぁ中国人や挑戦人が嫌いな店員なんだろ? もしも客に友人がいて、同じファイルを見つけても黙ってるだろ?
247. Posted by 2016年01月06日 23:31
※219
どんだけやばいかを気付かせないから安全なんだよ
例えるなら、重要書類があったとして、ガッチガチの金庫にしまっておくんじゃない
本棚にしれっと紛れ込ませるんだよ
リネームして他のSYSTEMファイルに混ぜておいて、なんでそれがリネームしたヤバいファイルって分かるんだ?って事
どんだけやばいかを気付かせないから安全なんだよ
例えるなら、重要書類があったとして、ガッチガチの金庫にしまっておくんじゃない
本棚にしれっと紛れ込ませるんだよ
リネームして他のSYSTEMファイルに混ぜておいて、なんでそれがリネームしたヤバいファイルって分かるんだ?って事
246. Posted by fff 2016年01月06日 23:21
クッソ容量少ないタブレットで
止むを得ずマイクロSDにデータ入れてたけど
おかげで修理に出しても安心だったわw
止むを得ずマイクロSDにデータ入れてたけど
おかげで修理に出しても安心だったわw
245. Posted by のんのん 2016年01月06日 23:20
結果的に中身がアカンもんだったけど勝手にフォルダを漁るのはええんか?
まぁでも修理に出した時点でPCの中身を確認されることを認めてるわけだからそこはしょうがないのかね
まぁでも修理に出した時点でPCの中身を確認されることを認めてるわけだからそこはしょうがないのかね
244. Posted by 2016年01月06日 23:20
やっぱりこっそりデータ見たりしてるんだろうな修理屋てw
どっちもどっちだわ
どっちもどっちだわ
243. Posted by 名無しさん 2016年01月06日 23:16
悪事暴いて叩かれたら犯罪が世にはびこるだろ
店員の通報という行動は正しい
ただ、犯罪と無関係な重要ファイルだった場合は唯の覗き魔というモラルが問われる行動というのも事実
そこまで分かっていて自分の体裁より悪を戒めるために通報したならやっぱり偉いと思う
店員の通報という行動は正しい
ただ、犯罪と無関係な重要ファイルだった場合は唯の覗き魔というモラルが問われる行動というのも事実
そこまで分かっていて自分の体裁より悪を戒めるために通報したならやっぱり偉いと思う
242. Posted by 名無しさん 2016年01月06日 23:14
修理出す時、「HDD内のデータが消える可能性があります」とか了承するだろうし、
同じようになんらかの制約がある可能性あるから店が悪いかどうかはわからない
むしろ良い事をしたのかもしれない
だが、この店に修理を頼む人は減るだろう
同じようになんらかの制約がある可能性あるから店が悪いかどうかはわからない
むしろ良い事をしたのかもしれない
だが、この店に修理を頼む人は減るだろう
241. Posted by 2016年01月06日 23:10
一般人が全く興味を示さないであろうフォルダに隠すのがベストだ
俺のはAMD Driverフォルダに入れてある
俺のはAMD Driverフォルダに入れてある
240. Posted by 名無し 2016年01月06日 23:09
家に入った泥棒が泥棒を見つけて通報した感じ
239. Posted by 2016年01月06日 23:09
え・・・『重要書類』って開いて中見ていいもんなの?
ココは『こぬこ』とかにしとくべきだったんかな?
どっちにしろイロイロ香ばしいな
ココは『こぬこ』とかにしとくべきだったんかな?
どっちにしろイロイロ香ばしいな
238. Posted by �� 2016年01月06日 23:01
守秘義務というものがあるだろ!?
店員は恨まれるな。
店員は恨まれるな。
237. Posted by なる 2016年01月06日 22:59
俺なら日本猿が修理に来たら叩き潰して警察に身柄渡すわ
236. Posted by 2016年01月06日 22:56
大体、盗み見たとか言ってる奴はアホだろw
普通に中身を見る前のサムネイル表示だけで気づくじゃん!
重要とか書いてあるなら尚更、消したとかクレームが入らないように
ファイル名と数ぐらいは確認するのは当たり前だろw
普通に中身を見る前のサムネイル表示だけで気づくじゃん!
重要とか書いてあるなら尚更、消したとかクレームが入らないように
ファイル名と数ぐらいは確認するのは当たり前だろw
235. Posted by 2016年01月06日 22:51
案の定、「ネトウヨ」連呼しか出来ない、劣等民族が湧いてて爆笑wwwwwwwwwwwwwww
234. Posted by PCパーツの名無しさん 2016年01月06日 22:47
第3次大戦のはじまりである
233. Posted by 2016年01月06日 22:45
倫理的には、ハードウェアの修理のついでに書類を盗み見するなんてやってはいけないことだと思うけど、法的にはどうなんだろ?
もしかしたらフォルダにパスワードをつけてないことから無罪なんだろうか
もしかしたらフォルダにパスワードをつけてないことから無罪なんだろうか
232. Posted by 2016年01月06日 22:44
在日じゃなくて在米なのにネトウヨってやつは…(苦笑)
231. Posted by 2016年01月06日 22:40
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
230. Posted by 名無しさん 2016年01月06日 22:37
※228
そして自分でもどこのフォルダに何をしまったのか分からなくなるところまで基本
そして自分でもどこのフォルダに何をしまったのか分からなくなるところまで基本
229. Posted by 2016年01月06日 22:36
アメリカだろ?
この後勝手にファイル開いたことで訴えられて取られた以上に取り返すだろ
この後勝手にファイル開いたことで訴えられて取られた以上に取り返すだろ
228. Posted by 名無し 2016年01月06日 22:31
新しいフォルダとかそういう名前の方が気付かれにくい
227. Posted by あい 2016年01月06日 22:31
データが、残っていたのはハード系では無かったと思います。
普通はハードが、壊れたら残ったフォルダなどが消滅しますがこれの場合ハード系では無かったので助かっただけです。
もし技術スタッフが、気付かなかったらこの事件は解決しなかったと思います。
パソコンが、ハード系などが壊れて動けなくなったのは別です。
普通はハードが、壊れたら残ったフォルダなどが消滅しますがこれの場合ハード系では無かったので助かっただけです。
もし技術スタッフが、気付かなかったらこの事件は解決しなかったと思います。
パソコンが、ハード系などが壊れて動けなくなったのは別です。
226. Posted by 2016年01月06日 22:30
まぁ中身見てるんだろうなぁとは思ってたけどさ
通報という行為自体は正しい行為だけれども、見てますよという自己申告に直結するので店側としては大きな損失だと思うんだが、その辺考えて無いんかね
通報という行為自体は正しい行為だけれども、見てますよという自己申告に直結するので店側としては大きな損失だと思うんだが、その辺考えて無いんかね
225. Posted by 2016年01月06日 22:27
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
224. Posted by 2016年01月06日 22:27
「important documents(重要書類)」と名づけたフォルダーの中には
可愛いネコちゃんの写真を入れとけよ!
カワユスナ〜w
可愛いネコちゃんの写真を入れとけよ!
カワユスナ〜w
223. Posted by 2016年01月06日 22:26
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
222. Posted by 名無しの電脳王女 2016年01月06日 22:23
世界一信用できない糞PC修理店舗として、もう二度と依頼は無いだろう
221. Posted by 名無し 2016年01月06日 22:21
通報したのはただの結果論で
表に出ない覗き行為は日常茶飯事なんだろ
表に出ない覗き行為は日常茶飯事なんだろ
220. Posted by 2016年01月06日 22:20
もっとくそどうでもいい「近所の野草」とかそういう名前のフォルダにしときゃよかったんじゃないか
219. Posted by 2016年01月06日 22:18
212
どんだけやばいもんか逆に燃えるやつもいるかもな
どんだけやばいもんか逆に燃えるやつもいるかもな
218. Posted by @ 2016年01月06日 22:17
おまえらのPCが中古でアメリカ渡ったらアメリカ人銃より怖いだろうな
217. Posted by わ 2016年01月06日 22:17
見られて犯罪になるもん持ってる男が悪い
発狂してんのは身に覚えのある犯罪者どもだろ
発狂してんのは身に覚えのある犯罪者どもだろ
216. Posted by 2016年01月06日 22:16
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
215. Posted by 2016年01月06日 22:16
まぁ通報されたらまずい物を入れたPCを修理に出すとかいううかつな事をやった人は自業自得と言えるけど、店側もこれ完全に信用無くすよね
そこに顧客名簿とか何かのIDやパスを入れてたら見られてたっつー訳だし、メアドとそのパス抜かれたら色々とゴッソリやられる可能性が多大にあって怖すぎる
そこに顧客名簿とか何かのIDやパスを入れてたら見られてたっつー訳だし、メアドとそのパス抜かれたら色々とゴッソリやられる可能性が多大にあって怖すぎる
214. Posted by 2016年01月06日 22:14
やっぱ見てるんだな
見てても不思議はないと思ってたけど
今度からツクモの延長保証つけるのやめるわ
見てても不思議はないと思ってたけど
今度からツクモの延長保証つけるのやめるわ
213. Posted by 2016年01月06日 22:12
別に重要書類って書いてるだけのフォルダなんだから、守秘義務も何もねえよw
逆に、下手に消しちゃまずいとか思ってバックアップ取ってから修理するわ!
そんなデータ入れたまま修理に出す支那人がアホなだけww
逆に、下手に消しちゃまずいとか思ってバックアップ取ってから修理するわ!
そんなデータ入れたまま修理に出す支那人がアホなだけww
212. Posted by 2016年01月06日 22:11
これは中国人が甘い
言っちゃ悪いが異国の修理要員なんて信用できない
もしどうしても修理に出すんならフォルダ名を分からないようにリネームし、さらに画像の拡張子を変えた上に暗号化してさらにリネームして出す
画像の拡張子と圧縮ファイルの名前を買えて他のファイルに混ぜるだけでそれを解析しようとは普通思わない
言っちゃ悪いが異国の修理要員なんて信用できない
もしどうしても修理に出すんならフォルダ名を分からないようにリネームし、さらに画像の拡張子を変えた上に暗号化してさらにリネームして出す
画像の拡張子と圧縮ファイルの名前を買えて他のファイルに混ぜるだけでそれを解析しようとは普通思わない
211. Posted by 2016年01月06日 22:11
要するに本当に重要書類だったら情報が漏洩する訳だな
多分そういうことも結構やってんだろうな
多分そういうことも結構やってんだろうな
210. Posted by 2016年01月06日 22:10
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
209. Posted by 2016年01月06日 22:09
中国人の犯罪率は非常に高いけどスキルは極めて幼稚
だから中国人に一般レベルの対策を求めてもそれは無理ってものなんだよ
だから中国人に一般レベルの対策を求めてもそれは無理ってものなんだよ
208. Posted by 2016年01月06日 22:08
>>60. 重要書類(見るなとは言ってない)
機密書類と書くべきだった
よけい見られるわ。機密書類に「機密書類」ってつけるあほいるの?
機密書類と書くべきだった
よけい見られるわ。機密書類に「機密書類」ってつけるあほいるの?
207. Posted by 2016年01月06日 22:07
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
206. Posted by 2016年01月06日 22:05
ロックアプリ使わないならフォルダを"Systemfiles"とかにしとけばいいのに。
せめてやばい写真は拡張子変えてすぐには開けなくしとくとか。
せめてやばい写真は拡張子変えてすぐには開けなくしとくとか。
205. Posted by 2016年01月06日 22:03
スパイ行為を日常の生業としているPCショップ店員がとある重要書類フォルダーをのぞき見て正義感に目覚めちゃった。っていう、ちょっといい話かな?ってかHDD換装できるくらいのスキルがあればお互い傷つかずにすんだものを・・・悲しいなあ・・・。
204. Posted by 名無しのプログラマー 2016年01月06日 22:02
パソコンは修理に出してはダメって事が勉強になった。
203. Posted by 2016年01月06日 22:01
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
202. Posted by hknmst 2016年01月06日 22:00
>>7:需要書類?どれどれ拝見 とかねえわ
1行のコメントもまともに打てない とかねえわ。
1行のコメントもまともに打てない とかねえわ。
201. Posted by 仲買人 2016年01月06日 21:57
他人の秘め事を覗き見するとは…良い趣味をお持ちでいらっしゃるわ、ホント。称賛に値するよ。
200. Posted by 2016年01月06日 21:57
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
199. Posted by 2016年01月06日 21:56
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
198. Posted by 2016年01月06日 21:55
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
197. Posted by 2016年01月06日 21:54
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
196. Posted by s 2016年01月06日 21:54
192の学術目的フォルダ開いたら逮捕される画像入ってるってことか
195. Posted by 名無しさん 2016年01月06日 21:54
指紋認証付きPCの修理依頼がきて中身見たら宝の山でだったことあるよ
当然コピーした
当然コピーした
194. Posted by 名無し 2016年01月06日 21:53
クラウド上のデータも実は監視されてる
監視体制が暴露しないように一応見逃されてるだけで、米国人が米国内サーバに置いてるとある日突然コンコンされるだろう、ってさ。
監視体制が暴露しないように一応見逃されてるだけで、米国人が米国内サーバに置いてるとある日突然コンコンされるだろう、ってさ。
193. Posted by 名無し 2016年01月06日 21:52
アメリカでは当たり前に通報するらしいが、そんなヤバいデータを暗号化したディスクイメージに保管するとか考えないのが理解できん。
192. Posted by 名無しさん 2016年01月06日 21:50
ばかだなあ
フォルダ名を「学術目的」にしておけば逮捕されないのに
フォルダ名を「学術目的」にしておけば逮捕されないのに
191. Posted by 2016年01月06日 21:48
向こうの国って守秘義務ってないの?
190. Posted by 2016年01月06日 21:48
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
189. Posted by 2016年01月06日 21:47
どっちもどっちだが、重要書類開くとかオチオチ修理出せんな
188. Posted by 2016年01月06日 21:45
その画像とやらを早く
187. Posted by 2016年01月06日 21:44
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
186. Posted by 2016年01月06日 21:41
何故修理屋の方が叩かれてるのかw
185. Posted by 2016年01月06日 21:34
で、その画像っていうのは三次だったの? 二次だったの?
学校の通報で実の親が性犯罪者扱いされて射殺されるような国がまともな判断できんの?
っていうかその事件も殺されたの中国人じゃなかったっけ?
わざと?
学校の通報で実の親が性犯罪者扱いされて射殺されるような国がまともな判断できんの?
っていうかその事件も殺されたの中国人じゃなかったっけ?
わざと?
184. Posted by ぷ 2016年01月06日 21:33
警察とタッグを組んだボロイ商売みたいだな
183. Posted by あ 2016年01月06日 21:31
個人情報とはなんだったのか(・◇・)?
182. Posted by 2016年01月06日 21:30
中身でアウト、同情の余地なし。
一般論としては、削除したファイルの残骸がHDDに残る場合もあるし、なるべく他人に見られたくない人は、初歩的なメンテは自分で出来るようになる方がいい。
一般論としては、削除したファイルの残骸がHDDに残る場合もあるし、なるべく他人に見られたくない人は、初歩的なメンテは自分で出来るようになる方がいい。
181. Posted by 2016年01月06日 21:28
この店、終わったな。
180. Posted by 名無しのはーとさん 2016年01月06日 21:26
自作PCなら、自分で直せたのにね
それにしても重要書類は悪手でしょ
せめて興味を持たれないフォルダ名にしないと
それにしても重要書類は悪手でしょ
せめて興味を持たれないフォルダ名にしないと
179. Posted by 2016年01月06日 21:26
最後のレス113が良かった
178. Posted by 2016年01月06日 21:26
PC修理なんて底辺やってるところはこんなもんだろ
177. Posted by 名無し 2016年01月06日 21:24
となりのトトロの入浴シーンも問題視されて、アジアでは普通ですという説明がされてた
176. Posted by 2016年01月06日 21:23
基本動作に支障をきたさないユーザーデータの消失に関して文句つけないってな確認書にサインさせられたけどなぁ。
まあ、勝手にのぞき見た行為は処罰として、ハンザイを疑われる内容を黙認したらしたで罪になったら守秘義務以前に幇助罪で、どっちにしろ罪なんだよなぁ。
当然、ニホンの法律では、なんだけども。
まあ、勝手にのぞき見た行為は処罰として、ハンザイを疑われる内容を黙認したらしたで罪になったら守秘義務以前に幇助罪で、どっちにしろ罪なんだよなぁ。
当然、ニホンの法律では、なんだけども。
175. Posted by 2016年01月06日 21:19
俺が修理業者だったらそっとデータ保管して黙っておくだろうなw
174. Posted by YouTube大好き名無しさん 2016年01月06日 21:18
これ中国人じゃなくて白人だったら通報されなかっただろうな
173. Posted by 2016年01月06日 21:16
※169
そりゃ明らかに親子関係じゃない不特定多数の女の子の水着写真が並んでたりしたら、それ自体はごく普通の海辺やプールで見られるようなものだとしても不安になるだろ
そりゃ明らかに親子関係じゃない不特定多数の女の子の水着写真が並んでたりしたら、それ自体はごく普通の海辺やプールで見られるようなものだとしても不安になるだろ
172. Posted by あ 2016年01月06日 21:16
これは駄目
国籍とか関係なくダメなものはダメだろ
国籍とか関係なくダメなものはダメだろ
171. Posted by 2016年01月06日 21:15
これって店舗名も晒されたのかな
犯人逮捕に貢献しました と誇らしげに???
依頼者のPCの中身洗いざらい覗いてしまう糞店舗ですよと自分でバラしてるようなものなんだけど
顧客印象とかどうなんだろ
犯人逮捕に貢献しました と誇らしげに???
依頼者のPCの中身洗いざらい覗いてしまう糞店舗ですよと自分でバラしてるようなものなんだけど
顧客印象とかどうなんだろ
170. Posted by 2016年01月06日 21:14
フォルダ開けたら爆発するかも
とは考えなかったのだろうか?
とは考えなかったのだろうか?
169. Posted by 2016年01月06日 21:12
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
168. Posted by . 2016年01月06日 21:12
>>153
それだと話がぜんぜん違ってくるな
それだと話がぜんぜん違ってくるな
167. Posted by 2016年01月06日 21:09
仕事でクラウドサービスに関わってるけど
ユーザの保存してるデータは、普通に運営側に見られてるよ。
データを見ることが目的ではないし、利用規約にも則ってる。
PCを含めてデータが入ってるガジェットを修理やバッテリー交換の際は
俺は必ずデータを消してから出すねえ。
ユーザの保存してるデータは、普通に運営側に見られてるよ。
データを見ることが目的ではないし、利用規約にも則ってる。
PCを含めてデータが入ってるガジェットを修理やバッテリー交換の際は
俺は必ずデータを消してから出すねえ。
166. Posted by 2016年01月06日 21:07
だからヤバイ系はUSBメモリに突っ込んどけと
165. Posted by 2016年01月06日 21:07
アメリカの事件に文句言うのもどうかと思うが
164. Posted by あ 2016年01月06日 21:06
本当に重要機密書類だったらどうしたんだ?
コピーして何処かに売り飛ばしたんじゃないのか。
コピーして何処かに売り飛ばしたんじゃないのか。
163. Posted by 2016年01月06日 21:02
153
この中国人がバカなだけじゃないかw
そもそも現在の中国人と呼ばれるのは野蛮でバカな別民族なんだよね
この中国人がバカなだけじゃないかw
そもそも現在の中国人と呼ばれるのは野蛮でバカな別民族なんだよね
162. Posted by 2016年01月06日 21:02
アメリカでは通報するのは市民の義務です。
161. Posted by 2016年01月06日 21:01
モールのマイクロソフトの店だそうだ。
いい仕事してますなあ
いい仕事してますなあ
160. Posted by 2016年01月06日 20:59
>153
それなら通報されて当然だなw
それなら通報されて当然だなw
159. Posted by 2016年01月06日 20:59
そういうの探す能力はあるのに、フォルダ隠す能力はないんだ?w
中途半端な知識はかえって身を傷つけるねw
中途半端な知識はかえって身を傷つけるねw
158. Posted by 2016年01月06日 20:58
中身見たとしても普通通報するか?
この店アホだろ
この店アホだろ
157. Posted by 2016年01月06日 20:58
これだから外付けのUSBHDDにデータ類は入れておけとw
156. Posted by 名無しのプログラマー 2016年01月06日 20:57
よっぽど流行らない店なんだな
正直そんなことしてる暇ねーわ
正直そんなことしてる暇ねーわ
155. Posted by 2016年01月06日 20:55
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
154. Posted by 2016年01月06日 20:55
こんなんじゃキーロガーとか仕込まれてもしゃーなしやな
153. Posted by 2016年01月06日 20:55
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
152. Posted by 2016年01月06日 20:54
本当に機密書類なら個人で修理になんか出さないだろうし
それなりに安心できる企業に委託するんだろね
だからぜんぜん問題ないと思うよ?
これって、見るなよ!見るなよ!のフラグでしょ?
それなりに安心できる企業に委託するんだろね
だからぜんぜん問題ないと思うよ?
これって、見るなよ!見るなよ!のフラグでしょ?
151. Posted by 顧客は減るな 2016年01月06日 20:54
女の部屋覗いてたら泥棒が入って来たから通報したようなことか
150. Posted by 2016年01月06日 20:54
これは同情するわ・・・
149. Posted by 2016年01月06日 20:54
んー、これって立証難しいんじゃないの?
データの日時ぐらい弄れるでしょ。
裁判大国のアメリカで、余りに肩透かしな判決だこと。
データの日時ぐらい弄れるでしょ。
裁判大国のアメリカで、余りに肩透かしな判決だこと。
148. Posted by 2016年01月06日 20:53
なんで開いたんですかねえ
147. Posted by 2016年01月06日 20:52
ショップ店員も悪いが中国人だしなぁ
危険人物だと疑ったほうがいいから仕方ない
危険人物だと疑ったほうがいいから仕方ない
146. Posted by 2016年01月06日 20:51
暴力表現規制はあんなにガバガバなのになw
不思議な国だ
不思議な国だ
145. Posted by 名無しの佐藤裕也 2016年01月06日 20:51
見られるの前提で色々仕込んでみたい
144. Posted by 2016年01月06日 20:50
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
143. Posted by 2016年01月06日 20:48
中身はともかく、重要書類を勝手に覗いた
という案件で訴えれば損失自体は取り返せるんじゃないの?
という案件で訴えれば損失自体は取り返せるんじゃないの?
142. Posted by 2016年01月06日 20:48
店舗がファイル突っ込んだらいくらでも陥れられるな
タイムスタンプなんていくらでも変えられるし
タイムスタンプなんていくらでも変えられるし
141. Posted by sage 2016年01月06日 20:47
保釈金は逃げなきゃ帰ってくる
140. Posted by の 2016年01月06日 20:46
趣味より善悪の方が強い地域は捗るな
139. Posted by 2016年01月06日 20:46
本スレのバカが守秘義務とかいってるけど
絶対ないからwww
PCを修理屋に出すならHDD引っこ抜いてからじゃなきゃ安心できない
絶対ないからwww
PCを修理屋に出すならHDD引っこ抜いてからじゃなきゃ安心できない
138. Posted by 2016年01月06日 20:46
その前に、この業者が逮捕されんじゃね?
137. Posted by 2016年01月06日 20:46
入った家で死体見つけて通報する空き巣的な
136. Posted by 2016年01月06日 20:45
もし本当に重要データだったらそのデータをどうしてたんでしょうかねえ?
135. Posted by 名も無き哲学者 2016年01月06日 20:45
日本かと思ったらクレイジー国家アメリカだったか ならしょうがないな
134. Posted by 2016年01月06日 20:44
数学課題フォルダ
133. Posted by 2016年01月06日 20:44
警察(真サイコパス)「ニヤリ」
132. Posted by 2016年01月06日 20:44
グロみたけりゃオグリかlive leak見ろ
今もあるのか知らんけど
今もあるのか知らんけど
131. Posted by 2016年01月06日 20:44
この中国人留学生は悪くない
※117
そんなデータを違法とする方が悪だろ
政治家は必要なことはせずに、クソみたいな法律ばかり作りやがる
※117
そんなデータを違法とする方が悪だろ
政治家は必要なことはせずに、クソみたいな法律ばかり作りやがる
130. Posted by 名無し 2016年01月06日 20:42
プライバシーの侵害とか言ってるヤツ居るけど、こんなんすでに性犯罪者予備群としてネットで顔知られてんのに訴訟なんて起こしたら更にニュース大きくなって問題を深刻化させるだけだから。
正直アメリカでPedophileに人権なんてないよ。
正直アメリカでPedophileに人権なんてないよ。
129. Posted by 名無しさん 2016年01月06日 20:42
米中絡みで中国サイドに同情したのは初めてやぁ・・・
128. Posted by あーあ 2016年01月06日 20:42
一時的には安心だろうが、これからが大変だ。
127. Posted by 2016年01月06日 20:42
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
126. Posted by 名無しさん 2016年01月06日 20:41
壊れたら修理に出しちゃダメ
125. Posted by 2016年01月06日 20:40
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
124. Posted by 2016年01月06日 20:40
※116
あっちは大手電話会社がNSAに協力するようなところだからな
EFFはせめて仕事してほしいよ
あっちは大手電話会社がNSAに協力するようなところだからな
EFFはせめて仕事してほしいよ
123. Posted by 2016年01月06日 20:39
マジレスすると学生時代バイトしてたショップで何度か遭遇した事がある…
俺の観た物が何であったかはあえて伏せるけど酷い奴はモロ・タイトルなファイルを恥ずかし気も無くデスクトップにおいてやがったw
(まぁ個人PCだろうし他人に見られる心配も無いから無防備だったんだろうね)
勿論、作業上に得た内部情報は一切口外できない決まりだったから引き渡しも滞りなく済ませたけど…
当然デスクトップも受け入れた時のまま返したから復旧を喜んで持ち帰った彼は
あの後、立ち上がった画面を見て真っ青だったんじゃないかと今でも思う^^;
俺の観た物が何であったかはあえて伏せるけど酷い奴はモロ・タイトルなファイルを恥ずかし気も無くデスクトップにおいてやがったw
(まぁ個人PCだろうし他人に見られる心配も無いから無防備だったんだろうね)
勿論、作業上に得た内部情報は一切口外できない決まりだったから引き渡しも滞りなく済ませたけど…
当然デスクトップも受け入れた時のまま返したから復旧を喜んで持ち帰った彼は
あの後、立ち上がった画面を見て真っ青だったんじゃないかと今でも思う^^;
122. Posted by 2016年01月06日 20:39
なのに犯罪率や凶悪性も向うが上と
何なんだろうねぇ
何なんだろうねぇ
121. Posted by 2016年01月06日 20:38
正義のサイコパス「ニヤリ」(通報する)
悪のサイコパス「ニヤリ」(通報しない)
悪のサイコパス「ニヤリ」(通報しない)
120. Posted by ななっしー 2016年01月06日 20:37
パヤオは絶対アメリカ行けないなww
119. Posted by な 2016年01月06日 20:36
普通修理店は知って言ても客の個人情報は言わないのでは?そうしないと全て暴露して良いとなってしまう。
118. Posted by 2016年01月06日 20:36
正義のサイコパス「ニヤリ」(通報する)
悪のサイコパス「計画通り」(通報しない)
悪のサイコパス「計画通り」(通報しない)
117. Posted by 2016年01月06日 20:36
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
116. Posted by 2016年01月06日 20:36
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
115. Posted by 2016年01月06日 20:35
今日は冷えるな
乾布摩擦の画像検索でもしてやり方を思い出すとするか
乾布摩擦の画像検索でもしてやり方を思い出すとするか
114. Posted by はちはちまきまき 2016年01月06日 20:35
修理に出した奴馬鹿だな
PGPで圧縮してUSBメモリに入れとけよ
PGPで圧縮してUSBメモリに入れとけよ
113. Posted by 2016年01月06日 20:35
そこで小渕のドリルですよ!
危機管理もばっちり
危機管理もばっちり
112. Posted by くまかかか 2016年01月06日 20:34
マイナンバーが登録されたPCを修理に出したらすべて情報漏洩ですね!
111. Posted by 名無し 2016年01月06日 20:33
プライバシーの侵害で訴えるべき!!
110. Posted by 2016年01月06日 20:32
「重要書類」とやらに不具合の原因になるものが
混じってのかも知れないと思ったら一応見るだろ
混じってのかも知れないと思ったら一応見るだろ
109. Posted by 2016年01月06日 20:32
不安な画像てKKKとか?
あれ何か不安になるよな
あれ何か不安になるよな
108. Posted by 名無し 2016年01月06日 20:31
まあ本件の違法画像はさておき、
会社の社外秘レベルの重要データが入ったハードディスクやメモリーカードが他人に渡る可能性がある場合はやはり物理的に破壊するのが一番だな。
中国で会社やってる人は、ある日突然、問答無用で当局から機械や商品の設計データを強制接収され技術を中国に奪われる危険性があるから覚えておこう。
会社の社外秘レベルの重要データが入ったハードディスクやメモリーカードが他人に渡る可能性がある場合はやはり物理的に破壊するのが一番だな。
中国で会社やってる人は、ある日突然、問答無用で当局から機械や商品の設計データを強制接収され技術を中国に奪われる危険性があるから覚えておこう。
107. Posted by 2016年01月06日 20:31
職場PCのデスクトップに極秘書類ってフォルダ置いてる俺参上
106. Posted by 2016年01月06日 20:29
仕方ないよ。「見る者を不安にする」ような内容って書いてあるんだし、
多くのパソコンの中を見てきたであろう修理業者ですら
犯罪を予感させるような、よほどエグい物だったんだろ。
多くのパソコンの中を見てきたであろう修理業者ですら
犯罪を予感させるような、よほどエグい物だったんだろ。
105. Posted by 2016年01月06日 20:29
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
104. Posted by 2016年01月06日 20:28
向こうのお前らが捕まって発狂してるお前らwww
103. Posted by 2016年01月06日 20:28
国によっては通報しないと捕まる場合もあるやろ
でもPC修理でフォルダを開く理由が意味不明
でもPC修理でフォルダを開く理由が意味不明
102. Posted by 名無しの権兵衛 2016年01月06日 20:27
ジポはともかくこの信用ならん修理屋は潰れて欲しい
101. Posted by 軍事速報の少将 2016年01月06日 20:27
クラウドがあるじゃない!
100. Posted by 2016年01月06日 20:27
日本でこれやると通報した(無断で情報漏洩させた)方も
裁かれちゃうんだけどねw
と言うか「作業過程で開いた先に保存されてた」とか特殊なケースならともかく
普通は態々個人ファイルの中身なんか見られたとしても見ないw
誰しも好きこのんで面倒事に首突っ込むの嫌だし^^;
裁かれちゃうんだけどねw
と言うか「作業過程で開いた先に保存されてた」とか特殊なケースならともかく
普通は態々個人ファイルの中身なんか見られたとしても見ないw
誰しも好きこのんで面倒事に首突っ込むの嫌だし^^;
99. Posted by なー 2016年01月06日 20:27
外付けだって壊れるわ、仕方ないから修理たのんで中身確認でエ炉チックなリスト送られて来たわ。
修理の為中身確認するのは仕方ないかなぁ、修理な際そういう通報するとか書いてないしな。
アメリカなら訴えれば勝ちそうだな。
修理の為中身確認するのは仕方ないかなぁ、修理な際そういう通報するとか書いてないしな。
アメリカなら訴えれば勝ちそうだな。
98. Posted by 2016年01月06日 20:26
※91
思想は保証されてるけど実行に移したらお終いよ
思想は保証されてるけど実行に移したらお終いよ
97. Posted by 2016年01月06日 20:26
見る者を不安にするような俺の巨マラ
96. Posted by あ 2016年01月06日 20:25
日本でも修理出したら勝手に見てるって事かな。
一回修理出したんだが見られてたなら超恥ずかしいorz
一回修理出したんだが見られてたなら超恥ずかしいorz
95. Posted by あほ 2016年01月06日 20:24
通報するのが当たり前。何が守秘義務じゃ。
94. Posted by あ 2016年01月06日 20:24
弁護士でもクライアントの違法行為を通報するしないで揉めてたりしてるからどちらとも言えない
93. Posted by 2016年01月06日 20:23
90
国によっては見つけた場合は警察への通報義務がある
国によっては見つけた場合は警察への通報義務がある
92. Posted by 2016年01月06日 20:23
客のプライバシーガン無視。
こんな所に預けたくなくなるな。
こんな所に預けたくなくなるな。
91. Posted by 2016年01月06日 20:21
趣味嗜好は人それぞれだからなぁ
持ってるだけ、思うだけで逮捕されるなら
誰だって逮捕できるだろ
持ってるだけ、思うだけで逮捕されるなら
誰だって逮捕できるだろ
90. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2016年01月06日 20:21
そういうのって普通見なかったことにするんじゃ・・・
店の信用とか考えてさ、てか店長に相談したら絶対そういわれるだろ
日本だけ?
店の信用とか考えてさ、てか店長に相談したら絶対そういわれるだろ
日本だけ?
89. Posted by ななしさん@スタジアム 2016年01月06日 20:20
重要書類だって?見なきゃ(使命感)
88. Posted by 2016年01月06日 20:20
店側もこっそり保存してたりして
87. Posted by 2016年01月06日 20:19
米82
世界で起こっている児童虐待関係の実態を書いた記事とか本を読むことを勧める
度の過ぎた連中のやってることこそが異常で唾棄すべきものだ
世界で起こっている児童虐待関係の実態を書いた記事とか本を読むことを勧める
度の過ぎた連中のやってることこそが異常で唾棄すべきものだ
86. Posted by 2016年01月06日 20:18
※83
そりゃ持ってるんでしょうよ
最近の日本の炉りコンは恥の概念が無くなって逆ギレするからな
そりゃ持ってるんでしょうよ
最近の日本の炉りコンは恥の概念が無くなって逆ギレするからな
85. Posted by 2016年01月06日 20:16
この修理屋は間違いなく潰れるw
84. Posted by 2016年01月06日 20:15
イギリスでも似たようなことあったよな
あっちの場合は孫だか誰だかの写真入れたまま店に持ち込んだら通報されたって事例だったが
あっちの場合は孫だか誰だかの写真入れたまま店に持ち込んだら通報されたって事例だったが
83. Posted by 名無し 2016年01月06日 20:15
でもそんなもん見てる方がいけないんだよ
同情してるやつなんなの
同情してるやつなんなの
82. Posted by 2016年01月06日 20:14
そもそも画像を持ってるだけで逮捕ってのが異常
81. Posted by 名無し△ 2016年01月06日 20:13
逆にファイルが開かれたら通知されるシステムを作れば
手当たり次第に修理に出して、修理店から稼げるかもしれんな
手当たり次第に修理に出して、修理店から稼げるかもしれんな
80. Posted by 2016年01月06日 20:13
壊れた江呂動画入りハードディスクをバックアップしてまで
修理してくれた某周辺機器メーカーは神。
修理してくれた某周辺機器メーカーは神。
79. Posted by 2016年01月06日 20:11
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
78. Posted by 2016年01月06日 20:11
この記事を見る者も不安にしたな
もしもの事が起きる前に『重要書類』は処理しとけって教え
もしもの事が起きる前に『重要書類』は処理しとけって教え
77. Posted by 2016年01月06日 20:11
信用よりも正義をとったか
一歩間違えれば見たほうが犯罪者なわけだが
一歩間違えれば見たほうが犯罪者なわけだが
76. Posted by 2016年01月06日 20:10
やっぱ見てるんだな
75. Posted by 2016年01月06日 20:09
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
74. Posted by 2016年01月06日 20:08
結果的にアウトなものがあったから美談にしてるけど
守秘義務とかねーの?信用なくすだけじゃね
守秘義務とかねーの?信用なくすだけじゃね
73. Posted by 2016年01月06日 20:06
まあどっちにしてもそんな画像持ってる方が悪いんよw
72. Posted by 2016年01月06日 20:06
何この信用ゼロの店は・・・
売れそうな情報は勝手に盗み、そうでないのはこうやって流出させてるんだろうな
売れそうな情報は勝手に盗み、そうでないのはこうやって流出させてるんだろうな
71. Posted by 2016年01月06日 20:05
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
70. Posted by 名無しのジョジョ好き 2016年01月06日 20:05
本当の重要書類とかプライベートの写真とかも見ちゃうんだろうか……
69. Posted by あ 2016年01月06日 20:04
アメリカじゃ通報されて当たり前の話だからね
68. Posted by 名無し 2016年01月06日 20:03
パソコン修理出す前にHDD消すか交換しておけよ・・・
67. Posted by あ 2016年01月06日 20:00
シナ虫とチョウセンゴキブリなんて生きてるだけで犯罪だし
死刑でよかったんじゃね
死刑でよかったんじゃね
66. Posted by 2016年01月06日 19:59
アイヤーってびっくりするのかな
65. Posted by ななし 2016年01月06日 19:58
これ本当に重要なデータだったらどうするつもりだったんだこの店は
いや重要ならフォルダに鍵かけろってのは置いといて
いや重要ならフォルダに鍵かけろってのは置いといて
64. Posted by 2016年01月06日 19:57
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
63. Posted by 2016年01月06日 19:56
見るものを不安にする画像ってどんなだよw
62. Posted by ななしさん@スタジアム 2016年01月06日 19:56
俺サポセン勤務で、ユーザのPC修理も請け負うけど、中は見ないぞ
どうでも良いデータを作っといて、それをコピーして動作確認とかはあるが、
客のデータを直接見るなんて、ありえんぞ
どうでも良いデータを作っといて、それをコピーして動作確認とかはあるが、
客のデータを直接見るなんて、ありえんぞ
61. Posted by 2016年01月06日 19:56
この客危なそうだから検閲しなきゃ
って判断は結局は店側の胸下三寸だからなぁ
白人よりはそれ以外の方が高確率で対象になるんだろうな
って判断は結局は店側の胸下三寸だからなぁ
白人よりはそれ以外の方が高確率で対象になるんだろうな
60. Posted by 2016年01月06日 19:56
重要書類(見るなとは言ってない)
機密書類と書くべきだった
機密書類と書くべきだった
59. Posted by 2016年01月06日 19:56
結果はともかく、この店に修理に出そうなんて今後相当の情弱しかいなくなるだろうなぁ
58. Posted by 2だ 2016年01月06日 19:56
見る者を不安にする…どんな内容なんだろうな?
57. Posted by 名無し 2016年01月06日 19:56
やはりヤバいもんは外付けhddに保存するに限る
クラウドストレージも信用ならん
クラウドストレージも信用ならん
56. Posted by 2016年01月06日 19:56
逆に不正アクセスで店舗を訴えろよw
修理に全く関係ないだろ・・・
修理に全く関係ないだろ・・・
55. Posted by deta 2016年01月06日 19:54
そういうものはローカルに置かずに ネット上のレンタルサーバーに鍵かけて非公開で置いておかないと駄目だろ
54. Posted by 2016年01月06日 19:53
アメリカだったか曖昧だけど
2〜3年前のネットニュースで空き巣に入って盗んだPCのデータに
その手のデータがあったから警察に通報した、なんてのもあったよなぁ
2〜3年前のネットニュースで空き巣に入って盗んだPCのデータに
その手のデータがあったから警察に通報した、なんてのもあったよなぁ
53. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2016年01月06日 19:52
同じことがWindows10でも起こるんだよね
マイクロソフトは事前に提示してるし中身を見る
結果として法に触れるものがあれば警察に通報される
だからアップデートできない人も多い
マイクロソフトは事前に提示してるし中身を見る
結果として法に触れるものがあれば警察に通報される
だからアップデートできない人も多い
52. Posted by あ 2016年01月06日 19:47
俺は閲覧注意って名前にしてるよ
51. Posted by 2016年01月06日 19:46
これはこええな
50. Posted by 名無し 2016年01月06日 19:45
予想外にペド野郎が擁護されててワロタ
49. Posted by 2016年01月06日 19:44
こんなの通報して修理店にメリットあんのか?
ちっぽけな正義感だけで店を存続の危機に貶めるのか
ちっぽけな正義感だけで店を存続の危機に貶めるのか
48. Posted by 2016年01月06日 19:44
守秘義務とかないんだなあ・・。
この店にはもう修理依頼来ないんじゃw
この店にはもう修理依頼来ないんじゃw
47. Posted by 剛力彩芽 2016年01月06日 19:44
二桁勝利(^_^)v
46. Posted by 2016年01月06日 19:43
どう不安になるか検証してやろう
45. Posted by 2016年01月06日 19:41
※29
まあ人種差別的なものもあったぽいのは否めないな
まあ人種差別的なものもあったぽいのは否めないな
44. Posted by 名無し 2016年01月06日 19:41
いや国単位で語ってるのは流石に池沼すぎやろ
43. Posted by 名無しの偉人さん 2016年01月06日 19:40
いくらでも濡れ衣着せられそうだな
42. Posted by 名無し 2016年01月06日 19:40
ショップ性善説かよ頭大丈夫か??
41. Posted by あ 2016年01月06日 19:39
北朝鮮の記事マダー?
40. Posted by 名無しさん+ 2016年01月06日 19:38
ロッキー8とかにしとけよ
39. Posted by 2016年01月06日 19:38
どっちもクズ
38. Posted by 名無し 2016年01月06日 19:38
中国だったら中身見られてもコピー取られるだけで済んだのにな
37. Posted by ななな 2016年01月06日 19:38
パソコンぐらい自分で治せよ……
36. Posted by え 2016年01月06日 19:37
そら見るよ
見なかったことにするけどな
見なかったことにするけどな
35. Posted by 2016年01月06日 19:36
やっチャイナ
34. Posted by 2016年01月06日 19:36
見る者を不安にするってペド案件だったのかな
勝手に見る店もアホだしバックアップ取って修理を諦めるか自分で修理しなかった依頼者もアホ
勝手に見る店もアホだしバックアップ取って修理を諦めるか自分で修理しなかった依頼者もアホ
33. Posted by 2016年01月06日 19:36
アメリカだからとりあえず店を訴えてみてほしいな。
32. Posted by 2016年01月06日 19:36
国によっては厳しいからね
31. Posted by なし 2016年01月06日 19:35
アメリカ凄いな、2、3人頃すより重い罪なんじゃない?
30. Posted by 軍事速報の大佐 2016年01月06日 19:34
修理依頼前に秘密保持契約が必要になるのか・・・。
業者や陥れたい人が強請りたかりや脅しに使える方法だしな〜。
つか、通報した方も犯罪に問わないとダメだろ。
業者や陥れたい人が強請りたかりや脅しに使える方法だしな〜。
つか、通報した方も犯罪に問わないとダメだろ。
29. Posted by 軍事速報の少将 2016年01月06日 19:34
これが白人の持込だったら果たして開けられなかったのだろうか?
28. Posted by 2016年01月06日 19:33
まあこの店は潰れるだろうな・・・
勝手に情報見るって事はパスワードとかも抜く可能性があるってこった
勝手に情報見るって事はパスワードとかも抜く可能性があるってこった
27. Posted by ? 2016年01月06日 19:32
重要書類ってフォルダ開けちゃうんだ。すげーな。
26. Posted by 2016年01月06日 19:31
携帯電話だろうがパソコンだろうが他人の手に渡したらいけない。
もし修理にでも出すなら重要ファイルは消してから。
もし修理にでも出すなら重要ファイルは消してから。
25. Posted by 2016年01月06日 19:30
この店にだけはPC預けねえわw
24. Posted by PCパーツの名無しさん 2016年01月06日 19:30
守秘義務を守るか守らないかは個々の店員の意思によるからな
23. Posted by 2016年01月06日 19:30
解った!!「卒論」←この系統のフォルダ名なら絶対に開かれない
22. Posted by 2016年01月06日 19:30
日本だったら、ややこしいことになりそうだな。
21. Posted by 2016年01月06日 19:29
コレ、本当に重要書類だったら深刻な問題だろw
20. Posted by 名無し 2016年01月06日 19:29
中国人を通報してやろうと思ってわざと探したんじゃね?
19. Posted by 名無し 2016年01月06日 19:28
なぜ数学フォルダにしなかった・・・
18. Posted by 名無しさん 2016年01月06日 19:27
通報する分には守秘義務関係無いだろ。職権乱用って言うのでは
17. Posted by 2016年01月06日 19:27
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
16. Posted by 名無しアル 2016年01月06日 19:26
レノボは信用出来ん!
15. Posted by 2016年01月06日 19:26
理不尽
14. Posted by 2016年01月06日 19:26
修理に外付けhddに移しとけば問題なかったろうに。
13. Posted by 2016年01月06日 19:25
犯罪絡みの可能性もないとは言えないから通報するしかない。
12. Posted by 2016年01月06日 19:25
どっちもクズだな
11. Posted by あかさた名無し 2016年01月06日 19:25
パスワード付きの圧縮ファイルにしておくべきだね
10. Posted by 2016年01月06日 19:23
普段からスパイ容疑とかがあって修理に出したところをチャンスと見た警察が通報のテイで逮捕したってことだろ?中国人だしな。
9. Posted by 2016年01月06日 19:23
いくら相手が中国人でもやって良いことと悪いことがあるだろ
8. Posted by 2016年01月06日 19:22
これが見れなくなって修理にだしたんだろ?
修理した方もフォルダチェックしててこんな危ない画像やら動画でてきたらさぞかし焦っただろうに(笑)
総じてほどほどというのがわからん奴らのコントだな(笑)
修理した方もフォルダチェックしててこんな危ない画像やら動画でてきたらさぞかし焦っただろうに(笑)
総じてほどほどというのがわからん奴らのコントだな(笑)
7. Posted by 2016年01月06日 19:22
刑事なら司法取引扱いで不起訴だろうが、依頼主が死刑になってない以上は民事訴訟起こされて店舗側爆死確定ですな
6. Posted by 2016年01月06日 19:21
見る者を不安にさせるっていうのはつまり相当グロかったってことだろ?
中国人だから普通の25歳の青年だと思ったら大間違いだよ。
中国人だから普通の25歳の青年だと思ったら大間違いだよ。
5. Posted by 名無し 2016年01月06日 19:21
これってアメリカだからこうなるんであって、日本じゃこうならんよな。
一日本人の感覚としては、「勝手に見て通報かよ・・・」なんだがなぁ
一日本人の感覚としては、「勝手に見て通報かよ・・・」なんだがなぁ
4. Posted by かさ 2016年01月06日 19:18
勝手に見るなよなぁ
3. Posted by っっd 2016年01月06日 19:17
中国あたりなら勝手にみられてもおかしくないが、
アメリカか
アメリカか
2. Posted by 2016年01月06日 19:16
守秘義務とは・・・
1. Posted by 2016年01月06日 19:16
これはひどい