ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2015年10月12日

【動画】 10式戦車の恐るべき安定性…砲身の先に置いたワイングラス、こぼれることなく旋回

1 名前:キャプテンシステム ★:2015/10/12(月) 16:57:25.15 ID:???*.net
260_152524_779683260_152532_243013
先日、日本の自衛隊はイベントの展示の一つとして10式戦車のプレゼンテーションを行いました。
砲塔、シャーシ、主砲などの説明に引き続き、その高精度な駆動を示すために砲身の先に
ワイングラスを二つ置くという

砲身の安定性によりグラスは落ちる事もこぼれる事もなく、隊員らによって注がれたワインは
再び取ることが出来ました。

http://slide.mil.news.sina.com.cn/l/slide_8_260_38368.html

260_152524_779683

260_152526_628637

260_152528_214161

260_152530_598917

260_152532_243013

2







2: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 16:59:04.24 ID:ltapxo7u0.net
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  <  まあまあだな
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________ 
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、


127: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:20:02.18 ID:yDoP1nRm0.net
>>2
文太w

136: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:21:13.98 ID:5vi8Z9uq0.net
>>2
ワロタwww

325: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:50:26.51 ID:rVfipIJO0.net
>>2
はえーよw

10: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:01:21.15 ID:cYKlsgx10.net
>>1
なんだこりゃ、全部画像開かせる気かよ
動画じゃないならウソ確定だ

81: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:13:49.71 ID:+6hktFSm0.net
>>10



189: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:29:26.22 ID:5vi8Z9uq0.net
>>81
こりゃすげー

223: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:36:14.67 ID:DAvkgVPr0.net
>>81
思っていたより凄かった

134: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:21:07.89 ID:y20EU+wU0.net
>>81
砲身のほうじゃなくて下が回ってる。
これはすごい。

339: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:51:48.90 ID:Zqao+HKT0.net
>>81
砲塔側を旋回させるだけかと思ったら、車体側を動かしてんのか
これは凄いわ

405: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:59:56.10 ID:H02yDQOH0.net
>>81
超信地旋回でもグラスの中のワイン、波立ちもしないのな。
こんな戦車が、地形の影からヒョッコリと砲塔を出し、
不意に中隊規模の統制射撃を浴びせてくる訳か。

668: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 18:31:15.83 ID:eGXZYtxE0.net
>>81
予想以上に変態だった

684: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 18:33:15.93 ID:3+N/vgEH0.net
>>81
なるほどこれはすごい。

8: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:00:50.82 ID:KlMXOqgX0.net
俺がくしゃみする時より安定してそう

11: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:01:59.34 ID:qiQsR1Xw0.net
ロールスロイスにコインを立てるみたいな話だな

21: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:04:18.69 ID:iR0UQBGi0.net
お茶くみ人形みたいな使い方だなw

27: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:04:54.94 ID:JDrD2GY6O.net
まあタンクっていうくらいだからこぼれないだろ

35: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:05:55.08 ID:HmZpB/Eq0.net
トヨタセンチュリーもエンジンの上にワイングラスを載せて
エンジン始動してもこぼれないってのがあったな

43: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:08:06.13 ID:lXD5leAU0.net
エレベーターも揺れないし
まあそういう微細なとこの技術凄いよな

45: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:08:58.72 ID:kuFY1hwo0.net
マジかこれ・・・
日本の技術力すごすぎ・・・

53: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:09:59.15 ID:xW+nZTdv0.net
砲身は国産だっけ

828: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 18:50:38.72 ID:8jT5NJL80.net
>>53
うん、90式戦車より強力な弾を撃てるとか

61: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:11:06.90 ID:8f/Nmp6j0.net
それで相手がビビってくれんの?

73: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:12:34.47 ID:Gar6aZhv0.net
>>61
意味が分かる相手ならビビるぞ

67: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:12:01.88 ID:wyFQQnFH0.net
戦場のど真ん中で戦車でワインを運び兵士が飲んでたらビビるだろ!
別の意味でww

57: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:10:28.30 ID:Rlo1Vhh30.net
さらに進めて走行しても大丈夫なくらいにするんだ

63: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:11:57.37 ID:CLY7kqcx0.net
撃った時にこぼれちゃうじゃん

72: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:12:30.40 ID:/4A5GAN80.net
おいくら億円だよ、ちょっと紅葉狩りに行ってワイン飲んで見たい

74: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:12:59.05 ID:DyxEkllU0.net
アクティブサスペンションが凄いんだっけ?

75: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:13:13.07 ID:AZikqRMv0.net
川島なお美も喜んでるだろうな(´・ω・`)

78: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:13:30.80 ID:LXXX+4qx0.net
波紋の修行かよ

85: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:14:40.06 ID:Qrf9FsT80.net
砲身がぶれなきゃ照準が付け易い

91: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:15:24.95 ID:6UjRG+by0.net
>>1
揺れようが早く回って早く静止できるほうが良さそうだが

376: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:56:55.31 ID:gOU3q8NR0.net
>>91
これスラロームしながら撃てるって事だよ
つまり相手にとってはジグザグ動き回られて
標準を定められない相手から
正確に砲撃されるって事なの

107: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:16:56.61 ID:lJRKV2A90.net
凸凹の山道を登っても落ちなかったらドヤ顔しても良いとは思うが

115: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:18:32.51 ID:yZXgwzbS0.net
でもエアコンはついていません

125: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:19:21.96 ID:Q95sRh2J0.net
起伏の激しい所を走行中でもピンポイントか、スゲーな

138: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:21:23.43 ID:ec6UZPkG0.net
長射程だと、砲の角度がコンマ何度かずれただけでメートル単位の
着弾誤差になるから、この性能は喰らう側には脅威。

3: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 16:59:43.34 ID:2j7AEsJ00.net
一方 寝返りをするだけで抜ける髪の毛の おじさん達


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1444636645/


頭文字D コミック 全48巻完結セット (ヤングマガジンコミックス)
しげの 秀一
講談社
売り上げランキング: 5,688

スポンサードリンク

この記事へのコメント

618. Posted by 草原   2016年09月14日 07:52
3 武装お茶くみ人形
617. Posted by LOWONGAN KERJA BUMN   2016年02月02日 10:46
いじめの可能性もあるが、
山田浩二みたいなショタホモの快楽殺人鬼の可能性もありそう

どっちにしてもゆるせん事件だ
616. Posted by thuoc jex   2016年01月22日 13:02
いやキメラだろうと実質自分だろww
615. Posted by thuoc tri seo   2016年01月06日 11:36
より良い作品って、作品作るのはお前らじゃねぇだろww
意味わからん
614. Posted by CARA PENDAFTARAN SNMPTN 2016   2015年12月10日 22:07
SNMPTN すごいなw 来年は撃っても落ちない実演をよろしく
613. Posted by 秀吉が授けた唐辛子   2015年10月19日 20:20
中国は戦車長の頭に生地をおいて両手で刀削麺削るあるよ!
612. Posted by (たま)   2015年10月18日 20:59
10式って、100人乗っても大丈夫なの?

611. Posted by ・名前を入力してください。   2015年10月18日 17:10
川島なお美も喜んでるだろうな(´・ω・`)
610. Posted by     2015年10月17日 15:34
600
ミズホ級のバカだな
609. Posted by     2015年10月17日 15:18
レオ2は自動装填じゃないけどな
608. Posted by 名無しさん   2015年10月17日 13:38
レオパルド2でも似たようなことやってる動画あったな
これ系は結構広報活動でネタになってる感じ
607. Posted by 名無し   2015年10月16日 19:45
>ワインをこぼさず旋回なんて誰でもできる

お前も出来るのか!?スゲーなwww
606. Posted by     2015年10月16日 13:10
行進間射撃がいつから実用的になったのか知らないヤツが居るが、とにかく難癖が頭に浮かんだら、その難癖が真っ当かどうかまず調べて欲しいな。
走行中に撃てる未来の戦車、なんてのがもう間違いだから。
605. Posted by     2015年10月16日 13:04
でさ。100mを9秒58で走るなんてウサインボルトだって出来るわ。全然凄くないってのは文としては成立するけどな。
604. Posted by     2015年10月16日 13:01
どこの最新戦車でも出来るとおもうんだが…。思うんだが、じゃしょうがないな。実例を出さなきゃ話にならん。
あまりのいい加減さにビックリだわ
603. Posted by あ   2015年10月16日 05:05
佐治率いるメーソンジャパンの無抵抗CM気持ち悪すぎ
602. Posted by     2015年10月15日 22:23
走行中にとりあえず撃てるのは従来の戦車も変わらんよ。
撃っても当たらんのが当たる様になったのが90式以降(この時点で驚異的な命中率と言われていた)。
10式はそれに加えてデータリンクにより効率的な射撃が可能になったのが凄い所。
601. Posted by     2015年10月15日 22:14
走行中に撃てる未来の戦車ってフレコミだけど、
そもそも命中率が話しにならなくて普通の戦車と変わらないって話だな

どっかの国の国産戦車よりはマシだけどねw
600. Posted by aaaa   2015年10月15日 20:32
安定装置で水平になってワインこぼれないのは誰だって見りゃわかるが
あれだけゆっくりなら、どこの国の最新戦車でもできると思うんだが?
10式がスラローム射撃できるのは凄いけどさ
それ、この動画とは関係ないだろ。
どんな激しい動きでもそれに追従できる安定装置の反応と正確性はこれじゃ判らん。
住宅まるごと入る揺れ試験機に戦車入れておもいっきり揺らせてほしい
きっと10式ならこぼさないと思う。
これ見て、すごいすごい言ってる奴は、頭大丈夫か?
あまりの騙されやすさにびっくりだわwww
599. Posted by urave uyire   2015年10月15日 20:13
パキスタン軍はまた、6月、2014年以来、国の北西部のタリバン運動に対する大攻勢を行っており、過激派の追求は、12月の134の学校の生徒の大虐殺次のペースを集めました。

「バック三、四年は、武装タリバンが警察は、彼らは18人の警察官を殺害した近くの警察署で...彼らを恐れていたほどの影響力になっていた、「神社世話人モハメッドYaseenは、光が彼の伝統的なキャップ内にステッチ小さなミラーをオフにきらめく、と述べました。
598. Posted by     2015年10月15日 18:03
・必ずしも防衛戦は航空劣勢の中で行われるとは限らない
・航空優勢の中でも爆撃だけで占領地の奪還は難しい、どこかで陸自を投入する必要がある

実に当たり前の事なんだけどね。

まあ航空劣勢だろうが防衛戦だろうが、戦車の方が歩兵より強いんだから何にせよ持たない理由はねーわ。
597. Posted by     2015年10月15日 17:44
※596
論点そこっすか?w
596. Posted by     2015年10月15日 17:12
589
それを防衛戦と言わず何と言う
価値観が違いすぎるようだな
595. Posted by     2015年10月15日 12:13
592
何を言いたいのか判らんが戦車でどうにかなる事なのか
594. Posted by 名無し   2015年10月15日 11:31
なんか聞いたことあるBGMやな
593. Posted by か   2015年10月15日 10:31


移動したらワイン落とすからその場でもぞもぞ動いてるんでは?

592. Posted by か   2015年10月15日 10:28

小部隊に上陸されたーもうだめだーって諦めちゃうの?

↑既に上陸して日本の政治してるんですがそれはいいんですか?
591. Posted by か   2015年10月15日 10:26
590. Posted by な   2015年10月15日 10:22


パントマイムしか出来んな

589. Posted by     2015年10月15日 10:01
※585
戦略的には防衛でも戦術的には攻める場面あるよって意味だけど。
例えば一時的に九州のどっかに上陸されたとして、追い落とす場合とか。小部隊に上陸されたーもうだめだーって諦めちゃうの?w

因みに昔っから自衛隊は海空で100%撃破すんのは無理、残りは陸自でって前提で戦術考えてあるよ
588. Posted by     2015年10月15日 04:29
夏場のTVのとってつけたようなムリヤリな終戦特集みたいだな。
587. Posted by     2015年10月15日 00:05
戦車の存在そのものが矛盾してるんだよなあ
特に日本のような島国にとって、戦車は戦わないために存在する
この高性能な戦車が一生税金の無駄だと言われ続けることを願う
586. Posted by     2015年10月14日 23:52
>>577
そういう動画用意してくれないと信頼性が分からんわな
こんな動画、本来の用途外だし
585. Posted by     2015年10月14日 22:39
>>559
そりゃ攻める側の話だろう
日本の場合、防衛戦だ
584. Posted by    2015年10月14日 22:18
5 これが今の日本にあるべき砲的安定性である
583. Posted by    2015年10月14日 22:15
552

弾薬は劣化するので、大量に作っても無駄になるだけ。アメリカみたいにしょっちゅう実戦やってるような国以外でそんな大量の備蓄を持ってる国はあまりない。「日本は小さな島国」「日本家屋はウサギ小屋」みたいなノリで「日本は弾薬備蓄量が少ない」という言葉が一人歩きしてるが、欧州各国も似たり寄ったりなんだがな。
582. Posted by xxx   2015年10月14日 21:08
だらだら長いから
全部動画で見てないのは自分だけじゃ無いはず!

来年は走行デモでこぼさないパターン希望
581. Posted by    2015年10月14日 19:31
電子制御の立体間接照準が車体の揺れに干渉されずダイレクトにゼロインする。
3台並んでスラロームファイアが同一ターゲットにヒットするのはそのため。
極めて高い性能
580. Posted by 774   2015年10月14日 19:10
実際に走ってみたり、もっとなみなみと注がないと
インパクトとしては少し弱いな

実際に走ると制動が良すぎて溢れるとは思うが...
579. Posted by 名無しさん   2015年10月14日 19:02
551
調べてからおいで坊や
578. Posted by     2015年10月14日 16:46
素人「こんな機能実戦では役に立たん」

ああそうですかw
577. Posted by 名無し   2015年10月14日 16:38
結構前に10式が凹凸の激しい道を連なって、全車砲塔を横に向けて狙いながら走行している動画があったな。
全車が同じ様に砲身の先だけがピタリと動いてないのを見てビックリして笑ってしまったわ。
576. Posted by     2015年10月14日 15:38
センチュリーの話なんか誰もしてないが。
575. Posted by にゅっぱー   2015年10月14日 15:30
センチュリーのエンジンにコインとか言ってるけど、そんな今時の高級車上げなくとも、昔のランクルFJ40はエンジンの上にコイン立てられるって有名。
ちなみにFJエンジンのベースはたしかシボレーだったかな。
574. Posted by     2015年10月14日 14:42
実例は?
573. Posted by ASDF   2015年10月14日 14:32
いやすまん。
なんというかもう少し悪路を走行してもこぼれないと思ったから期待外れ。
これぐらいの制御で驚くとかお前らどんだけ物知らないの?
572. Posted by     2015年10月14日 14:14
551はゼロ戦だとかコストだとかのフレーズから言って清谷信一氏の記事をうろ覚えで書いてるな。エアコン云々もたぶんそうだろう。
清谷信一氏の元記事もアレだが、しかしそれはそれとして、とりあえず元ネタをちゃんと読み込んで理解してから書けよ。アレじゃ何が何だか判らん。
571. Posted by     2015年10月14日 13:12
アンカ間違えた442
570. Posted by     2015年10月14日 12:41
ちなみに422みたいなのは論外。戦車どうのこうの以前の話。話題が日常的なものであれ非日常的なものであれ、何であれ、あんなのはマトモに相手しちゃダメだし、「敵視してる者への、敵視してるからこその甘え」以外の何ものでもない。
569. Posted by     2015年10月14日 12:23
行進間射撃だとか稜線射撃だとか、10式戦車の細かい装備だとか値段だとか、そういうのは簡単に調べがつくからさ。難癖が頭に浮かんだらまずそういうので調べてよ。
568. Posted by     2015年10月14日 12:10
平地を想定してないから自衛隊戦車は昔から油圧式サスペンションなんじゃないか。新潟に出現した赤いレイバーRT99ってのはコッチの話だが、平地で走り回って撃ち合う事しか想定してない旧ソビエト戦車なんか戦車砲の俯角(大砲下向き)が取れない上にトーションバーサスペンションなんだぞ。
稜線射撃って事を想定してるからあんなにグニョグニョ姿勢を変えられるんだよ。こういうのは自衛隊戦車を論じる時の基本だからさ。
567. Posted by     2015年10月14日 11:58
市街地戦想定ったって市街地戦だけに使う訳ないじゃん。刺身包丁じゃないんだから。
566. Posted by 8   2015年10月14日 11:54
市街戦を想定して作ったんじゃないの?
ここまでする必要があるのかどうか
平地で走り回って撃ちあうとか日本国内でイメージしづらい
565. Posted by     2015年10月14日 11:43
シークォドルプルアイ
564. Posted by    2015年10月14日 11:40
マッコリ買って来い。と、動画を見て火病してそうだなwww
563. Posted by     2015年10月14日 07:49
第4世代戦車というくくりがあまり無く、各国とも国情に合わせた部分に特化していくのかな
軽量化路線は共通してるようだけど
562. Posted by     2015年10月14日 06:52
毎度毎度周回遅れのツッコミにならないツッコミしてドヤる奴多いな
この手の話題の場合は最初の方にテンプレ応答集貼っとくべきだわ
561. Posted by 名無し   2015年10月14日 06:51
*511
10式は今までのより安いんだが
560. Posted by     2015年10月14日 05:17
551
何が何んだか訳判らん。
559. Posted by     2015年10月14日 04:21
※554
イラク戦争の米軍を見るに、制空権持ってても打開できない場面で投入してるケースが多い
制空権が万能で最強という誤解
558. Posted by 名無し   2015年10月14日 03:36
予想以上にすごかった
557. Posted by     2015年10月14日 01:46
砂漠を走りながらやってみてー
556. Posted by    2015年10月14日 01:39
1万1千回まできっちり旋回せんかい
555. Posted by 軍事速報の准将   2015年10月14日 01:13
コリアン「何が凄いニダ?」
554. Posted by     2015年10月14日 00:42
動画見た感じ、まだまだに見えるけどなぁ
戦車が投入される状況なんて、制空権や制海権が支配されててよっぽどヤバイ状況だぞ
そんな状況じゃ戦車が通る道なんて凸凹だろうよ
553. Posted by     2015年10月14日 00:09
すごいけど外見に目が行くよ
かっこいい
552. Posted by    2015年10月13日 23:52
※512
自衛隊って弾薬備蓄少ないんだろ
なんでわざわざ移動しながら砲撃したがるのかわからん
551. Posted by    2015年10月13日 23:49
凄い事は凄いんだけど
ゼロ戦と同じで実戦配備できないようなコストじゃ意味ない

日本軍から変わってないのだろうけど、
継続できるような品質じゃないと工業製品としてダメ
550. Posted by 名無しの提督さん   2015年10月13日 23:48
まだエアコンついてないとかいうガセを信じてるアホがいるのか…
549. Posted by w   2015年10月13日 23:21
90式はラインメタルの120mm
こいつはラインメタルより高性能の富士重工の120mm

90式の頃から命中精度高かったけどそれ以上になったし
軽量化されたにもかかわらず弊害なく120mmが高精度で撃てて尚且つ装甲も強化&整備性向上。
まさに第4世代にふさわしいよな

どっかのK2は74式以下だよな。あれじゃ
548. Posted by ななしのごんべい   2015年10月13日 23:11
こんな曲芸はいいから。

敵はちゃんと殺せるんだろうな??
547. Posted by 名無し   2015年10月13日 23:04
ねぇアメリカさん、ラプたんとヒトマルを交換しませんか??
546. Posted by    2015年10月13日 23:01
どっかの戦車道だと
「命中しないほうがおかしい」ってレベルで
行進間射撃やりまくりだから

「常識」がああいうの止まりだと
中々すごさが伝わらないかもね・・・
545. Posted by うん   2015年10月13日 23:01
戦車道にこんなんで乗りつけてたんかい。
544. Posted by    2015年10月13日 22:30
中国が上陸戦仕掛けてきた時くらいしか使わない
543. Posted by     2015年10月13日 22:11
442やば過ぎだろ
知ったかとかいいながら何一つ知らない池沼
542. Posted by     2015年10月13日 21:35
でも履帯が外れる
541. Posted by 名無しの権兵衛   2015年10月13日 21:17
車体動かしながら隣の10式でテーブルクロス引きやるくらいじゃないと驚かない
540. Posted by ケタケタケタケタ(笑)   2015年10月13日 21:10
アクティブサスペンションだから完全電子制御でデモンストレーションプログラム組んでいたか誘導用レーザーで目標追尾させてたか?ここまでくると砲手は目標選定と照準バックアップでしかなくなる。修羅場を通り越した数の暴力に対抗できるのが売りか?「戦力差10倍でも余裕」と開発者は言うだろう。
539. Posted by     2015年10月13日 20:52
ニホン脅威のメカニズム
538. Posted by 名無しさん   2015年10月13日 20:41
すごい技術だなぁ
537. Posted by 名無しさん   2015年10月13日 20:00
過剰スペックでは……と思ったが。
そうか、長距離からの狙撃ではブレは小さいほどいいな。
扱う人が人なら、理論値以上の超長距離狙撃も出来ちまいそうね。
536. Posted by    2015年10月13日 19:43
残念!
10式はエアコン完備です!
535. Posted by j;kl   2015年10月13日 19:36
執事にでもなるつもりか?
534. Posted by     2015年10月13日 19:15
中韓を吹っ飛ばせw
533. Posted by きく   2015年10月13日 18:52
<<532
ありっちゃありやな
532. Posted by きき   2015年10月13日 18:46
合同訓練で米軍の貴賓席にワイン配達するんだ
531. Posted by あ   2015年10月13日 18:28
今度は乗り心地を追究してほしい
530. Posted by p   2015年10月13日 18:26
オモチャハンパねーな
529. Posted by Posted by   2015年10月13日 18:24
<<526
マジかよ
冷蔵庫とかソファとかもあんの?ww
528. Posted by 不安人   2015年10月13日 18:21
素晴らしい性能の武器、戦車、制御 技術の傑作だ。
でも、平時にどんな素晴らしい性能のを発揮しても只のオモチャ!!
どんなに高性能な物でも、相手があり、それを壊す力を持っているのだから壊されれば、はいソレマデヨ!鉄くず!
戦争の後には、至る所に、そうした鉄くずが錆びて放置されている。
そこには、関わった人々の死というものを忘れてはならないだろう!
親、兄弟、親戚、息子、娘等々、悲しみ、苦労、いろいろな事が降りかかってくる!
オモチャとしては素晴らしい高性能戦車だ!!
527. Posted by Posted by   2015年10月13日 18:21
しゅげぇぇぇぇぇぇ
526. Posted by     2015年10月13日 18:20
※502
エアコンあるって開発者が明言してるが
525. Posted by     2015年10月13日 18:13
ルネッサーンス!
524. Posted by     2015年10月13日 18:03
一流アスリートの視線はブレない
戦車もこうでなくちゃな!
523. Posted by      2015年10月13日 17:56
※31
ほー、じゃあ小銃持った敵兵が上陸した際
いちいちコスパの悪い空爆したり相打ち覚悟で歩兵突っ込ませるんだ?
それが歩兵ならまだいい、装甲車や戦車が乗り入れたら?
滑走路なんて良い的だし今の対人技術駆使すれば今の戦車はもはや動く要塞
熱したナイフでバターを切るように戦線が崩れるだろうよ
ましてや対戦車用装備がいらないとなれば相当の軽量化が期待できて侵攻を容易にする

それを防ぐための戦車です、島国の戦車とか侵攻側にとって大いに邪魔、しかも核にも耐えるし呆れるばかり
522. Posted by     2015年10月13日 17:54
一般公開できるレベルでここまでの曲芸が出来るんでしょ?
公開されないスペックはどこまで凄いのやら・・・
521. Posted by    2015年10月13日 17:48
文太www
520. Posted by .   2015年10月13日 17:44
※10
おれ物理とか詳しくないんだけど
液体までテープで固定できるもんなの?
519. Posted by     2015年10月13日 17:35
照準がここまでオート制御の照準利くのだったら、本命は遠隔や無人小隊制御に拠る防衛配備成りそうだね。
518. Posted by (´・ω・`)   2015年10月13日 17:28
障害物競走を走りながらスナイパー並みの精度で撃ってくるような感じか
しかもそんなバケモノが集団でリンクして同一目標へ一斉射撃できるとかなにそれ怖い
517. Posted by     2015年10月13日 17:23
少しでも射撃や砲撃の知識のある人なら
これがどれだけ驚異的なことなのか理解できるだろうな
516. Posted by     2015年10月13日 17:22
ISだとかヒスボラの話だそれは
515. Posted by な   2015年10月13日 17:18


日本人を守る為の戦車

↑なら米軍基地吹っ飛ばしてくれ。在日だらけだ。

514. Posted by    2015年10月13日 17:02
なぜワイングラスとワインにしたんだ
国産PRなら日本酒にすべきだろjk
透明なのが嫌なら養命酒にしろ
513. Posted by 774馬力   2015年10月13日 16:47
次は走行しながらやってよ
512. Posted by     2015年10月13日 16:39
※494
正確なスラローム射撃が出来る世界でも唯一の戦車が10式
それを示すのに格好なデモンストレーション
何が不足なのよ
511. Posted by     2015年10月13日 16:25
アホやバカみたいな罵倒語に依存してると、自分がそれになるぞ。
510. Posted by     2015年10月13日 16:21
442の事か
509. Posted by もきゅっと名無しさん   2015年10月13日 16:20
本当にアホが現れた時ぐらいアホと書かせてくれw
508. Posted by     2015年10月13日 16:19
現在も太平洋戦争は継続中だったか
507. Posted by か   2015年10月13日 16:17


日本人を虐殺しようとしたり日本を侵略しようとする奴らにあわれな結末をむかえさせてやる。それを殺人と言うなら云々かんぬん。

↑日本を侵略したアメリカはぴんぴんしとるがな。言ってる事とやってる事が違うぞ?

506. Posted by     2015年10月13日 16:14
442に誰かが何かを証明する義務はないが、442は他人を「知ったか」と書いた以上、知ったかだという事を証明しなきゃ、他人から間抜けと思われても仕方がない。
505. Posted by     2015年10月13日 16:12
俺なんか社食のトレイに乗せた味噌汁を席まで運ぶだけでもこぼすというのに。
504. Posted by あ   2015年10月13日 16:09
※442は他の国と言ってる時点で明示しないと駄目。

ただ日本は精密性ばかりこだわって、戦略ミスしそうな感じではある。
ロシアの飛行機技術は量産性を優先して脅威になったりしてるからな。
503. Posted by 名無し   2015年10月13日 16:08
日本人を守るための戦車なんだから、それを見て憧れたりカッコイイと思う気持ちは自然だよな
502. Posted by ななし   2015年10月13日 16:02
エアコンが有れば完璧な戦車だと思う
501. Posted by     2015年10月13日 15:59
AMX56ルクレールも油圧式サスペンションだな。
500. Posted by     2015年10月13日 15:57
マグニチュード9でもワインはこぼれないのか
499. Posted by      2015年10月13日 15:49
早速韓国相手に試し撃ちしてこようぜw
498. Posted by     2015年10月13日 15:35
自分でだけ挨拶だと思ってたってしょうがない。誰もそれを認めた訳じゃないし。
そもそも罵倒や侮辱がアホやバカだけって訳でもないし。494の「アホがやること」ってのは挨拶じゃないしな。
497. Posted by    2015年10月13日 15:31
何で今更そんな可愛いこと言ってんだw お前ら、アホなんて挨拶みたいなもんだろ。
496. Posted by     2015年10月13日 15:29
だいたいアホだとかバカだとか書くのは、大抵は罵倒と侮辱以外に内容が無いからな。
495. Posted by     2015年10月13日 15:25
他人をアホとか何だとか書くのは、それだけじゃ単なる罵倒だ。書いてる事にそれなりの内容を持たせなきゃ他人にとっちゃソイツがアホ。
494. Posted by     2015年10月13日 15:21
>488
日本下げしてるんじゃなくて、まともな比較対象を持ち出さずにスゲースゲー言うのはアホ、って言ってんだと思うよ。国や分野を問わずにアホのやることだからな、それは。

2chでよく叩かれてるような韓国の自画自賛ニュースの内容とやってることはさして変わらねー、ってことだよ。
493. Posted by あん   2015年10月13日 15:19
※383
アクテイブサスで揺れを最小限にしつつ、砲も常に誤差修正して水平維持する技術がいる。
大体他は60tクラスだから、ここまで揺れの制御しなくともある程度安定して撃てるのと、
他国に攻める為出来るだけシンプルに作る。足回りは一番壊れやすいから、複雑なのは行軍には不利。
日本で使うから小さくする必要があって、防衛戦だから、正確に相手を行動出来なくする必要がある。
専守防衛の国の戦車だから出来た機能。
492. Posted by     2015年10月13日 15:02
如何に軍用機や艦船や精密誘導兵器が高度に発達しようと、戦争の最終目的の多くが地上目標の制圧や占領である限り、そのための歩兵の侵攻を支援するシステムとしての既存の陸軍兵器は無くならないし、必要とされ続ける。軍用機や艦船や精密誘導兵器でさえ、歩兵の侵攻支援システムの一環なのだ。
491. Posted by    2015年10月13日 15:01
履帯は外れるものだというけど、言うほど外れるか?
外れる瞬間の動画なんか初めて見たわ
490. Posted by ルネッサ〜ンス   2015年10月13日 14:59
まさに鶏のような動きだな。
489. Posted by     2015年10月13日 14:52
戦争の帰着というのは結局は撃退か占領か、という事に尽きる。
占領が戦争の決着の多くを占める、という時に、地上兵装が未整備で済むという事は有り得ない。攻めるにしても守るにしても。
488. Posted by (^ω^)   2015年10月13日 14:51
あんまり必死に日本下げしてると おまエラの密集地区に戦車と歩兵が行くかもよw
487. Posted by    2015年10月13日 14:48
軍事力が高度にハイテク化がされた現在、ステルス爆撃で国の戦力が壊滅的に破壊された段階にならないと地上戦にまで進んで戦車が必要になることはないだろうな。
486. Posted by にし   2015年10月13日 14:42
日本に戦車が必要かというと
そうでもないんだな
それよか、空母が必要かとおもうわ

485. Posted by     2015年10月13日 14:38
とにかく各国の戦車砲の実情とか砲身とか、油圧コントロール式がどういうものか判ってからディスってくれ。
484. Posted by ああぁ・・・   2015年10月13日 14:36
5 峠最速も夢じゃないな
483. Posted by 名無し   2015年10月13日 14:36
10式は日本にて最強!
482. Posted by 名無しのはーとさん   2015年10月13日 14:28
日本の場合は海に囲まれているため空海戦がメインになるだろうから戦車の使い道はあまりないだろうが備えあれば憂いなしだな
481. Posted by 名無しさん@1周年   2015年10月13日 14:25
ロウソクの炎を揺らさずに歌う金沢明子以来久々の衝撃
480. Posted by     2015年10月13日 14:19
まあ何にしても基本を押さえてからにしてもらいたい。
479. Posted by     2015年10月13日 14:17
要するに442は、つまりこう言いたいんだろ?

うちの戦車だってこれぐらい出来るアル!みんな出来ることで日本すげーとか馬鹿ニダ?って
478. Posted by     2015年10月13日 14:16
行進間射撃
477. Posted by     2015年10月13日 14:14
ワインがこぼれない

だから何だ?
馬鹿か?
476. Posted by     2015年10月13日 13:57
474
その証明は自分でやんなきゃ
475. Posted by    2015年10月13日 13:57
472
当然だろ
474. Posted by 名無しの権兵衛   2015年10月13日 13:56
結局お前らは何も考えずに手放しで日本マンセーしてるだけ
473. Posted by     2015年10月13日 13:56
日本は平和だな
472. Posted by 名無しの権兵衛   2015年10月13日 13:55
※471
俺になんて言ったか覚えてる?
「自分で調べろ」

笑えるな
471. Posted by     2015年10月13日 13:53
468
だから自分で証明すりゃいいじゃんって話。
470. Posted by 名無しの権兵衛   2015年10月13日 13:53
※466
自分で調べろって言い始めたのお前らじゃんw
自分が同じ状況になったら自分で調べないんだなwwww

ほら、頭いかれるに間違いはなかった
469. Posted by     2015年10月13日 13:52
他国が無闇に新兵器の技術公開する訳ないわ
日本は戦車あっても役に立たないから公開できるんだろ?
468. Posted by 名無しの権兵衛   2015年10月13日 13:52
「これすごいって言ってる奴」

こ れ が 主 語 で す



なんで理解できないの?
467. Posted by 滝山正宗   2015年10月13日 13:51
いくつかの国は確かにあなたのポストのような偉大なタンクを持っているが、私たちは傷ついた無実の人々のためにすることを使用する場合には便利いけません
466. Posted by     2015年10月13日 13:50
何に対しての疑問だろうが事実関係を突きつける以上の事はないんだし、そうした事実関係を挙げられないんなら単なる罵倒じゃない。
465. Posted by 名無しの権兵衛   2015年10月13日 13:50
※464
文盲すぎんよ・・・
ついていけねーよお前ら・・・
464. Posted by     2015年10月13日 13:49
他人をどうこう言うくらいなら自分で調べりゃいいじゃん。
463. Posted by     2015年10月13日 13:48
456
マンセーなんかしてないって。そのお題はアンタの疑問だろ。自分で調べるのが当然じゃない。
462. Posted by 名無しの権兵衛   2015年10月13日 13:48

>これすごいって言ってる奴は他の国の新型と比較して言ってるのか?

なんでこれを読んで、俺が記事内容に疑問をもったと思ってるんだ?
お前らに対して疑問をもってるだろ?文盲すぎんよ
461. Posted by Resep Masakan Gampang Sehat   2015年10月13日 13:48
これで韓国のあの段差を乗り越えられないお笑い戦車を片っ端から破壊する訳ですねw
460. Posted by 名無しの権兵衛   2015年10月13日 13:47
※457
俺が記事内容に疑問もってるんじゃねーよ
お前らが疑問に感じずにマンセーしてるのが頭悪いっていってんの
文盲すぎるだろお前ら

>これすごいって言ってる奴は他の国の新型と比較して言ってるのか?

この文を読んでどうやって俺が記事内容に疑問を持ってるとおもったんだ?
459. Posted by     2015年10月13日 13:47
だったら自分で調べて事実関係を突きつけりゃいいじゃない。なんでそんな事まで他力本願なんだよ。
458. Posted by 名無しの権兵衛   2015年10月13日 13:46
※452
俺が記事内容に疑問もってるんじゃねーよ
お前らが疑問に感じずにマンセーしてるのが頭悪いっていってんの
文盲すぎるだろお前ら
457. Posted by     2015年10月13日 13:46
456
マンセーなんかしてないって。そのお題はアンタの疑問だろ。自分で調べるのが当然じゃない。
456. Posted by 名無しの権兵衛   2015年10月13日 13:44
※453
さっさと調べてこいよ
お前がなにも調べずにマンセーしてんだろ?
頭わるー
455. Posted by 名無しの権兵衛   2015年10月13日 13:43
※543
調べればわかるだろ、自分で調べてから日本が凄いのかどうか褒めろよwwww
頭いかれてるわ
454. Posted by    2015年10月13日 13:43
44トンの小型、時速70kmも出せ、悪路で車体が揺れても照準し続けるスタビリティ、急ブレーキを踏んで車体が沈んでも標準を維持する。

一長一短で、このサイズでの性能なら世界一だな。
453. Posted by     2015年10月13日 13:41
どうでもいいけど自分で調べもしないクセに「頭いかれてる」みたいな罵倒だけは達者だな。
452. Posted by     2015年10月13日 13:38
マンセーなんかしてないよ。疑問がありゃ自分で調べりゃいいじゃん、って書いてるだけだ。
451. Posted by     2015年10月13日 13:38
兵器にワイングラス乗せてお披露目会してるのなんて日本くらいのものだろ
450. Posted by 名無しの権兵衛   2015年10月13日 13:37
※449
頭いかれてるわ
こんなのが手放しで日本マンセーしてるんだから
そりゃ今の世代が技術部門で世界からボコられるのも当たり前だわな
449. Posted by     2015年10月13日 13:32
448
何をよ
448. Posted by 名無しの権兵衛   2015年10月13日 13:30
※445
自分で調べたら?
447. Posted by 名無しの権兵衛   2015年10月13日 13:29
※409
たまたま被害にあっていない自慢とか言ってて恥ずかしいだろうに
446. Posted by     2015年10月13日 13:28
BC兵器に対応するためにエアコンは必須だと思う
445. Posted by     2015年10月13日 13:28
442
他人がどうとかより自分で調べたら?
444. Posted by    2015年10月13日 13:27
>440

海上警備行動は原則海上保安庁の仕事
一体何が言いたいんだか
443. Posted by     2015年10月13日 13:27
そもそも「憲法第9条を守れ」って言いながらも自衛隊が現に存在するのは、自衛隊は無能でいよ、って事じゃない。
442. Posted by 名無しの権兵衛   2015年10月13日 13:25
これすごいって言ってる奴は他の国の新型と比較して言ってるのか?
ただの知ったかで褒めてるだけだろ
441. Posted by     2015年10月13日 13:23
たかだか国連憲章初登場の概念に過ぎない集団的自衛権くらいで大騒ぎになってるくらいだから仕方がないな。
440. Posted by あ   2015年10月13日 13:18
1 ロシアは領域に近づいただけで韓国旅客機追撃したというのに中国漁船に珊瑚取られても何も出来ない無能自衛隊
439. Posted by 名無し   2015年10月13日 13:14
日本の戦車はどんなに高性能であっても実戦では使わないのがベスト。
戦車使うってことは、既に敵が上陸する可能性が高い状況だってことだし、他の国に持って行くのはさすがに憲法違反でしょ?勿論輸出も出来ない。
ある意味、保険みたいな存在。
438. Posted by     2015年10月13日 13:13
432
もう一回動画見ようか^^;
注いでる量とかどうでも良い。液面がほとんど揺らいでないことは見れば分かる
437. Posted by     2015年10月13日 12:52
しかしバカウヨだとか書かなきゃならないほどの事かね。単なる屁理屈合戦に。
436. Posted by     2015年10月13日 12:49
433
人民解放軍兵士が人殺しの仕事だとも言ってないんだな
435. Posted by !   2015年10月13日 12:47
ありのまま今、起こった事を話すぜ!

「おれは、ワインを乗せた砲台の方が回ると
思ったら、なぜか下の車体の方が回っていた」

な・・・何を言ってるのか わか(ry
434. Posted by      2015年10月13日 12:41
432
射撃となると場所を選ぶので駐屯地の基地祭では無理なんどす
433. Posted by      2015年10月13日 12:39
431
422が言いたいことは全く持ってそういうことではない
バカウヨらしい脊髄反射に微笑ましさを覚えた
ちな俺元自な
432. Posted by     2015年10月13日 12:39
ワイン注いでる量が少な過ぎない?
全然すごさを感じないんだけど

そんなことより射撃の精確さを見せてくれ
431. Posted by 名無し   2015年10月13日 12:38
>422
日本人を虐殺しようとしたり日本を侵略しようとする者に、哀れな末路をたどってもらう。
それが人殺しだって言うなら好きに呼べばいいよ。
ただし海外で家族が殺されようが、侵略者に奴隷にされようが文句言うなよ?
430. Posted by m   2015年10月13日 12:30
出前用に1両欲しい!
429. Posted by 名無し   2015年10月13日 12:29
つまりキャタピラー走らせながらでも砲身はぴったりとこっちを向いて動かないってことか?
いくら何でも変態すぎるだろ?
428. Posted by 名無し   2015年10月13日 12:16
※423
99式は出来ないよ。動画探せばある
427. Posted by    2015年10月13日 12:12
BGMで草
426. Posted by ★★★   2015年10月13日 12:12
すごいな!スラローム走行しながらでもピンポイントか
425. Posted by は   2015年10月13日 12:07


皮肉な事に生きる為の知恵も軍隊に入らないと学べないんだよなあ。その知恵を民間に解放しろと。

424. Posted by あ   2015年10月13日 12:02
※422
今一番多い志望理由は災害救助だよ
だからヘリ搭乗希望がかなり多いけど、歩兵は足りてない
戦争なんて誰もやりたくないに決まってる
423. Posted by あ   2015年10月13日 11:59
整地してないところでやればおおーってなるけど、これじゃ90式でもできそうな気がするし、中国の99式でも出来るんじゃないの?
422. Posted by は   2015年10月13日 11:57


軍人や自衛隊員は人殺しが自分たちの仕事だとわかってんのかな?まあ解らんから入隊出来たんだろうけど。

421. Posted by さ   2015年10月13日 11:40


全てのスポーツが戦争の訓練である

420. Posted by は   2015年10月13日 11:36


自転車でざるそばタワーを運んでた人は実は器の回収風景だったんじゃないかな?

419. Posted by さきざき   2015年10月13日 11:36
宗主国では、ドローンで爆撃地確定作業している兵士が心神耗弱になり苦しんでいるという
砲身の先にいるのが人であること…これを使わざるを得ない場合…発撃つごとにPTSDへ
自衛隊にこんなことさせたくないなぁ
418. Posted by     2015年10月13日 11:35
また髪のはなししてる・・・
417. Posted by は   2015年10月13日 11:32


ざるそば配達させればいい

416. Posted by 名無しさん   2015年10月13日 11:30
ソニーハンディカム手振れ防止機能
415. Posted by な   2015年10月13日 11:30


大阪は化粧をしない

414. Posted by    2015年10月13日 11:29
在日が日本に入ってくるまでは、戸締りとか気にしなくてよかったのに
413. Posted by     2015年10月13日 11:27
大阪の西成地区釜ヶ崎じゃないんだから
412. Posted by か   2015年10月13日 11:25


治安の維持をしているのは暴力団。治安を脅かしているのはチンピラ。チンピラは暴力団の手下。

411. Posted by     2015年10月13日 11:21
治安の維持をしてるのは誰かって話になるな
410. Posted by な   2015年10月13日 11:20


危ない人が簡単に家に入ってころされちゃうね

↑その危ない人がいないと兵器が売れないんだろ?

409. Posted by な   2015年10月13日 11:18


防衛兵器を馬鹿にしてる人は家の鍵もかけてないのか?

↑はい。少なくとも先祖代々今まではそれで大丈夫です。

408. Posted by な   2015年10月13日 11:17


防衛兵器を馬鹿にしてる人は家の鍵もかけてないのか?

はい。少なくとも先祖代々今まではそれで大丈夫です。

407. Posted by 名無しのプログラマー   2015年10月13日 11:16
これ撃ったら、パーティクラッカーだったらいいな。
406. Posted by     2015年10月13日 11:15
防衛兵器を批判してる人は家の鍵も閉めてないのか?

危ない人が簡単に家に入って来て殺されちゃうね
405. Posted by は   2015年10月13日 11:14


日本人を支配するには敵国を作る必要がある。そして作られた国が韓国である。韓国人を支配するには敵国を作る必要がある。そして作られた国が北朝鮮である。それらの国を作ったのがアメリカである。そのアメリカの国民を支配するには敵国を作る必要がある。そして作られた国がソ連である。ソ連を作ったのがイルミナティである。

404. Posted by     2015年10月13日 11:13
撃退して終わりか占領して終わりか。戦闘にも色々あるから何をもって勝ち負けとするか、で話は違ってくる。
403. Posted by     2015年10月13日 11:11
アホらしいものの恩恵をかなり受けてるんだがな
402. Posted by は   2015年10月13日 11:06


結果的に人を殺すだけの技術なんだよなあ、アホらしい。

401. Posted by     2015年10月13日 10:55
超高層ビルが立て続けに破壊されて1本毎に2000人死ぬような戦場はまだ存在して無いから、先に相手の首都圏に目くら撃ちした国があっさり戦略的に勝ってしまうじゃないか。
400. Posted by 名無しさん   2015年10月13日 10:50
そこは文太じゃなくてツェペリさんだろ、ワイン的に考えて
399. Posted by     2015年10月13日 10:50
※376
この方、かなりレベルの高いキチガイ
398. Posted by     2015年10月13日 10:48
燃料を燃やして動くものには何でも航続距離ってものがあるんだな。制空権を取った途端に墜落したら元も子もない。
397. Posted by    2015年10月13日 10:43
次は500円玉、鉛筆を砲身に立てて高速走行
396. Posted by kata kata cinta   2015年10月13日 10:43
今年はきゃりーも選んだ「ヴィンテージ」がトレンド
395. Posted by 名無しさん   2015年10月13日 10:41
油圧アクティブサスペンション付けたQ45に祖父が乗ってたけど、すごかったよ
車体が常に安定してるからな
394. Posted by    2015年10月13日 10:37
だから照準を標準と間違えるなってのバカちん
知った風に解説しやがってからに
393. Posted by Gamehard774   2015年10月13日 10:37
これはマジで凄いな!
驚いたよ!
392. Posted by 名無し   2015年10月13日 10:33
どっちにしろ国が制空権取られたら終わり数百機超える最先端戦闘機がくりゃ日本はお仕舞いよ
391. Posted by 学名ナナシ   2015年10月13日 10:32
こりゃもう生物だな。
390. Posted by     2015年10月13日 10:31
11000まできっちり回せ
389. Posted by     2015年10月13日 10:31
※379
対戦車ミサイルとか対抗出来る兵器を持ってなければ持ってなければ、攻撃力も守備力も高いものすごく強いカードだぞ
388. Posted by     2015年10月13日 10:30
 これ、北九州や山口・島根の日本海側海岸線にずらっと並べたときの、K国の反応が楽しみだな。
387. Posted by     2015年10月13日 10:24
射撃しても砲身が微動だにしない動画もあったな
386. Posted by 名無しの(´・ω・`)さん   2015年10月13日 10:23
※379
日本の戦車は日本国内での使用にあった性能を求められるから
精密射撃の能力が必要なの
入り組んだ街中やごちゃごちゃした山岳地帯で対戦車ミサイル使うバカなんかいないの
砂漠やジャングルでの性能等必要ないからこうなったの
おわかり?
385. Posted by 名無し   2015年10月13日 10:23
これほんとは防衛省から遠隔操縦してるんやね〜
乗員は特攻兵じゃん!
384. Posted by 名無し   2015年10月13日 10:20
頭だしして撃つ隠れるまで10秒で済ませれそう
383. Posted by     2015年10月13日 10:12
どこでもいいんだけど、他の国の戦車はこれ出来ないの?出来ないなら、それにまつわる技術面の課題や必要な要素技術って何なん?
382. Posted by    2015年10月13日 10:09
撃ってもこぼさないの?
381. Posted by 名無し   2015年10月13日 10:05
※379
歩兵に対物ライフル使われたら関係無いから防弾ベストやヘルメットは無意味だと思うかい?
380. Posted by 名無し   2015年10月13日 10:04
想像してた旋回と違ってたけど、かえって凄いかも
379. Posted by 名無し   2015年10月13日 10:02
しかし、今戦車の性能を向上する意味ってあるの?
スラローム走行しながら高精度な砲撃が出来るったって、対戦車ミサイル使われたら関係ないじゃん。
日本で対戦車戦って起こりうるのかどうか。

まぁ、言うても戦車好きだけどな。
378. Posted by 名無し   2015年10月13日 10:00
※376
今はハイローミックスが流行りだよおっさん。
認識古いわ。
377. Posted by 八神はやて   2015年10月13日 09:55
( ゚-゚)
ちょっぴり想像力を働かせたら解ると思うけど〜
天安門広場で中国共産党の戦車は抗議活動者を轢き潰した。
けど、同等の緊急事態が発生してもヒトマルならドーザーに引っ掛けて運べる程の制御力がある。
376. Posted by おっさん   2015年10月13日 09:52
雨に濡れ、泥にまみれて直射日光に晒される「消耗品の道具」にここまでの精度を求めるよりは、もう少し精度を落としても安価で量産向きに作るというのが西洋合理主義。
実戦で片側の履帯が切れて外れたような場合に、この高精度砲身安定装置は何の役にも立たない。
375. Posted by     2015年10月13日 09:51
本当に戦場で戦ってる戦車乗りに見せたら戦慄しそうではあるが、一般人には印象としては薄いかもな。
374. Posted by    2015年10月13日 09:51

※85 が全く相手にされていなくてワロタ
373. Posted by 名無し   2015年10月13日 09:41
ABSのヒューズを抜いてドライバーが高性能なABSユニットにならないと峠では勝てないと聞いたので、自衛隊さんには是非ともレべリング機能をキャンセルしてマニュアル操作でこれと同じことができるようになるよう研鑚してもらいたいwww
372. Posted by 名無し   2015年10月13日 09:35
最初、上下に揺れるだけかスゲーけど地味だなw

と、思ったらキャタピラ動いて鼻水噴いたwww
371. Posted by     2015年10月13日 09:33
※369
相手が上陸してきた時
370. Posted by     2015年10月13日 09:32
攻撃ヘリって最近対戦車としちゃ微妙な存在になりつつある
369. Posted by 軍事速報の准将   2015年10月13日 09:29
スゲ〜〜〜!・・・

で!島国日本 戦車ってどこで使うの?

368. Posted by 名無し   2015年10月13日 09:17
これ本当に凄いな
弾1発たりと無駄にしないと言う意気込みが感じられるわ
367. Posted by 名無し   2015年10月13日 09:15
尚、自衛隊じゃフランカーに制空権取られて攻撃ヘリにフルボッコな模様
366. Posted by 名無しさん   2015年10月13日 09:09
最後にルネッサ〜ンスって言って欲しかった。
365. Posted by    2015年10月13日 09:01
この芸を披露して立ち去る時、キャタピラが左右同時に外れて恥をかいた模様
キャー見ないで!
364. Posted by     2015年10月13日 08:26
頭文字Tってパロディを昔あさりよしとおが
363. Posted by     2015年10月13日 08:02
でも、乗れるのはトップエリートだけなんでしょ
362. Posted by 名無し   2015年10月13日 07:59
行進間射撃で砲身がブレない技術を開発してくれ
361. Posted by    2015年10月13日 07:56
尼何故仁D…
ここはガルパンとかゆるい萌えミリ持ってこいよ
360. Posted by 名無しさん   2015年10月13日 07:52
他の戦車と比べてほしい所
359. Posted by PCパーツの名無しさん   2015年10月13日 07:52
10式の本当の凄さは、この砲撃の安定性だけじゃなくて他の車両との情報共有によりさらに砲撃精度を高められるところだよね。
一発近くに着弾しようものなら、間髪を入れず命中弾が飛んでくる様な状況なんて想像だに恐ろしいことでしょう。
358. Posted by    2015年10月13日 07:51
※355
最高級の車でも下手が乗ったら横Gで酔うんだし両方だろ
これだけのポテンシャルを持ってるという意味では戦車>練度だろうけど
357. Posted by あ   2015年10月13日 07:50
キャタピラ外れるけどな
356. Posted by aaa   2015年10月13日 07:49
すごいとは思うけど
うーん
355. Posted by    2015年10月13日 07:38
これは戦車がすごいのか練度が凄いのか、どっちなんだ?
354. Posted by    2015年10月13日 07:38
※345
御用裁判所というのは大法院とか最高人民法院のことですねwww

今回の法整備に関して憲法改正を忌避したのは愚策
自衛官がなんの躊躇も後顧の憂いもなく引き金を引けるようにしなければいけない
353. Posted by     2015年10月13日 07:37
ぶwwwwwwんwwwwwwたwwwwwwwwwwww
くっそwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
352. Posted by    2015年10月13日 07:25
???「正確な射撃だ。それゆえコンピューターには予想しやすい。」
351. Posted by     2015年10月13日 07:13
値段高杉内で年間で10両ぐらいしか配備出来ねえヤツねwww
350. Posted by     2015年10月13日 07:10
弾幕stg脳の俺
「正確な自機狙いならちょっと動けば避けれるな」なんつって。
んなわきゃないのは分かってる。
349. Posted by     2015年10月13日 07:09
実戦なみの挙動をしたら74式と変わらんとかだろ
348. Posted by    2015年10月13日 07:05
また髪の話してる・・・
347. Posted by あ   2015年10月13日 06:43
尖閣に戦車配置して中国漁船が領域進入したら容赦なく射撃殲滅するべき
346. Posted by 名無しの権兵衛   2015年10月13日 06:41
おい韓国なんか相手にしちゃダメだよ
345. Posted by      2015年10月13日 06:33
343
御用裁判所の判断を待つまでもなく誰が見ても違憲だ
合憲と言ってるヤツは精神異常者
344. Posted by     2015年10月13日 06:22
確かに兵器は人殺しの道具ですね
但し、自衛隊は専守防衛なので敵を殺しても正当防衛という事になる
だが、一般的には自分が殺されそうだったから相手を殺しましたと言い訳をしても日本では正当防衛が認められることは稀れです。
自衛隊を認めるならば、個人間の争いにおいても正当防衛を認めるべきですね
343. Posted by あ   2015年10月13日 05:52
自衛隊が違憲であるという最高裁の判決を示せ
342. Posted by 名無し   2015年10月13日 05:33
日本は、このような技術が民間にもフィードバックするから、どんどんいいものが作られるんだよ。

しかし、また特亜が騒ぎそうな動画だな。
341. Posted by     2015年10月13日 05:25
あんまり電子制御が凄いとEMP攻撃1発で無力化される懸念もあるけどね。
340. Posted by 名無しのガンダム好き   2015年10月13日 05:24
いやこっちなら今時たいしたことないやろ
砲塔旋回させたら驚いたる
339. Posted by 名無し   2015年10月13日 05:13
自衛隊は違憲だし人殺し兵器の戦車なんて日本には付与即刻廃棄すべき
338. Posted by     2015年10月13日 05:09
なんでや髪の毛関係ないやろ
337. Posted by 名無しのハムスター   2015年10月13日 05:07
正確にターゲットロックしたまま動かれたら、攻めてくる側には驚異だわ。
起伏の多い日本で待ち伏せには必要な技術と機能。
コスト考えたら余計に戦車無駄に出来ないし。
後は空からの攻撃をいかに防ぐかかな?
336. Posted by     2015年10月13日 04:55
履帯外れる戦車だろと余裕ぶってると痛い目を見るなw
335. Posted by あ   2015年10月13日 04:17
自衛隊のイベントって面白いんだけど戦争反対(戦争したがってるとしか思えない)派から避難されるよなー。軍事アレルギーだろ
334. Posted by     2015年10月13日 04:05
そうだね。戦争にしないために戦車が必要。
戦車があるせいで、戦車に簡単に撃破される程度の橋頭堡では築く意味がなくなる。これに対抗するために色々持ち込まなきゃいけない。海上戦力と航空戦力を駆逐してからで無いと上陸作戦がやりにくくなる。というわけ。
逆に陸上戦力の一切を排して、小部隊に進入されただけで都市大混乱排除も無理って状態で、上陸を100%防ごうと思ったらとんでもない海上/航空戦力が必要になる。船1隻の値段で100両ほども買えるのだし要はバランスの問題。
333. Posted by    2015年10月13日 03:58
機動性とスラローム走行を追求した挙句履帯に負荷がかかり外れやすくなってしまうという致命的欠点を払拭させるためのパフォーマンス
332. Posted by 名無し   2015年10月13日 03:51
M2の周りに鉄板貼らなきゃ…
331. Posted by 名無し   2015年10月13日 03:51
予想の斜め上だったwww
330. Posted by     2015年10月13日 03:45
キャタピラが外れるのはしょうがないとしても
外れちゃったらもうただの鉄の固まりででっかい牽引車呼ばないとどうしようもないなんてのは困ったちゃんですね
戦闘中に外れちゃったら牽引車なんか呼んでる暇ないでしょ
プラモのゴムキャタピラみたいに簡単に直せればいいのにねw
329. Posted by     2015年10月13日 03:24
またジャッペ賛美か
328. Posted by 名無しのいくじったー   2015年10月13日 03:22
おもしろい映像だ
327. Posted by     2015年10月13日 03:18
でも僚機が撃破されたら落として割るんでしょ?
326. Posted by     2015年10月13日 03:08
陸自とかただでさえ数が少ないのに何故か戦車要らんて奴が沸くんだよなぁ
確実に安い人命で人海戦術+飽和攻撃してくる某国に歩兵で対応とか頭が悪すぎる
求められるのは少数精鋭で多数を薙ぎ倒すシステムであって、陸に於いては戦車等の戦闘車両は必須
325. Posted by    2015年10月13日 03:08
※308
今は自民政府だが、オーストラリア経由して潜水艦技術が中共に流れそうなんだよなぁ…
324. Posted by    2015年10月13日 02:31
実績ないけど海外の戦車は日本ほど安定性の高いサスペンションはないらしい
強度と火力重視らしい
323. Posted by     2015年10月13日 02:22
マジで戦車、マジで兵器
322. Posted by 48   2015年10月13日 02:19
わざわざ観客集めて戦争ショーやるんだからよっぽどメンテとかしっかりやってるのかと思いきやあっさり外れたんだからびっくりだよな
321. Posted by     2015年10月13日 02:04
万万が一日本の領土に上陸しようとするカスは
こいつで木っ端微塵てことだよ(脅迫)
320. Posted by     2015年10月13日 02:03
西住殿、凄いですね
砲身が全くぶれません
319. Posted by     2015年10月13日 01:59
自衛隊員なんてハニートラップでイチコロ
戦車とかアホだろ
318. Posted by あ   2015年10月13日 01:56
※316
演習中に外れるってとんだお笑いだぞ
元陸自の奴ですら目を疑ったと言ってたからな
317. Posted by 居酒屋王子   2015年10月13日 01:43
人海戦術で最も有効なクラスター爆弾に代わって
揚陸の要所に戦車砲でそれに近いものばら蒔いて
無線管理すれば水際防衛捗るんじゃね?
316. Posted by    2015年10月13日 01:42
299
どの戦車でも外れるぞ
315. Posted by (^ω^)   2015年10月13日 01:37
国内の敵性分子排除用に投入して下さい なるべくお早めに
314. Posted by     2015年10月13日 01:32
技術的に凄い事は判るんだけど、
絵面的には凄い地味でBGMが浮いててワロタw
313. Posted by    2015年10月13日 01:31
砲身動いてないから合成だな!
312. Posted by     2015年10月13日 01:30
素人なんだけど先進国の戦車だとこの手の機構は標準装備なんでしょ?
自称先進国のKナントカって戦車は付いてなさそうだけど
311. Posted by    2015年10月13日 01:28
戦車不要論てのは、「日本の戦車が戦うというのは本土決戦だから、結果に関わらずそれは日本にとって敗戦と同義」とか、「現代戦で戦車は天敵が多く、多額のコストを掛ける価値がない」とかいう意見だと思っていたが、コメ欄によると違うらしい
310. Posted by    2015年10月13日 01:27
髪の話は関係ないだろ!
309. Posted by     2015年10月13日 01:25
車両の加減速と外からの入力無しだからそんなたいしたことないな
おまえらが本体のほうがもっとすごい制御してる
308. Posted by ワイン   2015年10月13日 01:23
ミンス党と沖縄知事「早速中国様に技術供与して、たんまりご褒美貰わなくっちゃ!」
307. Posted by     2015年10月13日 01:21
このワインはこの後スタッフがおいしく頂いたのかな?
306. Posted by     2015年10月13日 01:18
>戦車不要論者には抑止力という概念が理解できない

まぁ戦車不要論者ってのはバカで無知で予測もできないマヌケのお花畑脳がほとんどだから仕方ないのでは
305. Posted by    2015年10月13日 01:17
軽武装のゲリコマ対策に戦車は有効だからなー
実際は機動力重視で装甲車の方を量産するみたいだけど

304. Posted by     2015年10月13日 01:16
変態と言ったらカワサキのヘリだろ!いい加減にしろ!
303. Posted by 居酒屋王子   2015年10月13日 01:14
要するに収益損失機会の話だよ糞サヨクも
同じ敗戦国のドイツでもブランドで基幹産業だから
無人偵察機とかドローン本気で作ったら無双のポテンシャル持ってる
302. Posted by     2015年10月13日 01:05
自衛隊の第一の存在意義は戦わないこと、相手の侵攻意欲を挫くこと
そして第二に攻められた時は戦うこと
攻められたらその時点で半分負けてる、だからこそ抑止力として戦車が必要

戦車不要論者には抑止力という概念が理解できない
301. Posted by     2015年10月13日 01:02
あっこれCGだから
300. Posted by     2015年10月13日 00:54
※108
昔は私もそういう考え方していたけど。
抑止力としての戦車がいると、※67の人が書いてくれているように輸送すべき戦車の数と兵站量が跳ね上がる。
そうすると、
(1) 予算的に侵攻するハードルが跳ね上がる
 →国によっては侵攻計画自体が予算的に立てることが不可能になる
(2) 大量の輸送のために船団や船そのものが大きくなり、発見しやすくなる。
 →そのため、早期発見、早期対処しやすくなる。
こっちが1準備すると、攻撃三倍の法則から相手は3準備(できれば6準備)する必要があるからね。
299. Posted by あ   2015年10月13日 00:51
しかしキャタピラが外れるのでは…
298. Posted by あ   2015年10月13日 00:51
戦車不要論者「日本の土地では戦車は運用できない。侵略相手も戦車を持ち込むのは不可能(そんなもんで乗り込まれた時点で制海権もクソもない)。そもそも戦車なんて対戦車兵で一発やし」

強固な盾としての役割とか、場合によっては建物ごとゲリラを殲滅する破壊力とか、基本的に戦車の周りには随伴歩兵がいるとか、色々無視するとこういう極論に転がり落ちる。
297. Posted by    2015年10月13日 00:49
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
296. Posted by あ   2015年10月13日 00:49
これで走行速度もかなり速いんじゃなかったっけ?
高速で蛇行しながら照準外さずって凄いな。装甲はどうなんやろ?
295. Posted by リベラル様の真似   2015年10月13日 00:47
こんなことやって何になるんだ?戦車なんていらない!こんなの開発するのは金の無駄遣い!

294. Posted by     2015年10月13日 00:46
243
オリンピックのロゴに1億3000万使ったボケの事を思えば安いと思わないか?
このパフォーマンスでも抑止力に繋がるんなら格安だろ
293. Posted by     2015年10月13日 00:44
使わない兵器は只の鉄屑というか
最悪の廃棄物
292. Posted by 名無しのプログラマー   2015年10月13日 00:42
※282
だいたい田中芳樹のせい
291. Posted by ななし   2015年10月13日 00:41
これはもう、キャタピラー(履帯)が外れちゃっても、大丈夫だね(ニッコリ)
290. Posted by 名無しのプログラマー   2015年10月13日 00:39
エアコンは74式からNBC防御用についてるぞ
289. Posted by     2015年10月13日 00:38
*283
10式も砲身がカメラを睨み付けたまま悪路を進めたり出来るし凄い技術だよね
288. Posted by     2015年10月13日 00:38
兵器は凄いのかも知れんが、日本はそれに指示出す幹部連中が、未だに二次大戦を戦ってるからな。
287. Posted by 名無しの電脳王女   2015年10月13日 00:35
すごすぎて動きがキモいwww
兵器も性能極めるとだんだん生き物っぽい動きになってくるんだな
286. Posted by    2015年10月13日 00:33
なんかK2とかいう換気扇を自国産に交換しただけで壊れる粗大ゴミと比較してるお馬鹿さんがいるけど、頭大丈夫か?

こういう高性能な戦車も実戦で使われないのが一番なんだけどねぇ。
285. Posted by @   2015年10月13日 00:33
まさにHENTAIの鑑だな・・・これを相手にするのは嫌だろうなあ
284. Posted by                 2015年10月13日 00:32
そうなんだおじさん
283. Posted by    2015年10月13日 00:26
こんなことが現実に可能なのか
人間すげぇな
282. Posted by 名無し   2015年10月13日 00:22
時々見るけど、エアコンついてないという話はどこから出てくるんでしょうね?
281. Posted by     2015年10月13日 00:22
意外とショボいんじゃないかな
よその国が褒めてくれたらスゴいって納得するけど
自画自賛じゃなぁ
280. Posted by 名無し   2015年10月13日 00:20
※128
流石に移動中は多少はブレる。
でも正確に相手に向いたタイミングで発射するシステムになってる。
まあこのシステムは今は多くの戦車に付いているようだけどね。
279. Posted by    2015年10月13日 00:19
そりゃ量産車全部がこの性能で、かつそれを戦時中にメンテで維持できるなら役にも立つだろうが

戦車てのは故障しないなんて有り得ない機械だからなあ
278. Posted by お   2015年10月13日 00:16
※226
実際には戦争になったら早々に特殊部隊とかが乗り込んでくるよ。
わざわざ空自、海自が全滅するまで待ってるわけない

277. Posted by     2015年10月13日 00:13
得意気にレスしてるやつが照準の事を標準とか片腹痛いわ
276. Posted by 名無し   2015年10月13日 00:06
>>115
これは恥ずかしい知ったか(^^)
275. Posted by     2015年10月13日 00:06
もしかしてレクサスより乗り心地いいの?
274. Posted by    2015年10月13日 00:06
※273
どうにもできない2以下も無能ってことじゃね?w
273. Posted by    2015年10月13日 00:01
※267
日本はトップが無能だった時にどうにかするの苦手だからねぇ
ジンギスカン作戦(笑)
272. Posted by    2015年10月13日 00:00
いい加減 兵器輸出しよーぜ軍隊なんて金食い虫なんだから
271. Posted by     2015年10月12日 23:57
※258
俺もさっぱりわからない
270. Posted by    2015年10月12日 23:57
※267
お前みたいな奴が一番器じゃないということは間違いなく言える
269. Posted by     2015年10月12日 23:56
実戦で全弾命中させる技術。これは凄い事だよ。
268. Posted by 名無し   2015年10月12日 23:55
>>2が優秀
267. Posted by     2015年10月12日 23:52
…どんなにすごい武器持ってたってその武器を使う自衛隊員をアゴでこき使う国のトップ達の頭の中身がお粗末じゃ役に立ちそうに思えないのがなんともいえん…(溜息)
266. Posted by 名無しのプログラマー   2015年10月12日 23:52
ふくろうをグルグル回すと、こんな感じだよなw
 
 
265. Posted by -   2015年10月12日 23:52
うへ、すげえな
でも自機の操作に応じた制御してる気がするから地面の凸凹とかの外乱には弱そう
264. Posted by      2015年10月12日 23:51
263
日本の場合陸上戦力が物量戦になる局面だと
既に負けているってことだから
263. Posted by     2015年10月12日 23:50
音楽の版権が気になった
あといくら精度が高くても相当技術差が無い限り物量には負けるんじゃないですかね
項羽と劉邦を持ち出すまでもなく
262. Posted by      2015年10月12日 23:49
260
准将てw
軍事板では兵器名と高位の階級をハンドルにするヤツは例外なく痛いの法則があってのう
261. Posted by      2015年10月12日 23:48
ここまでスタビライズドできるとか本気で凄い技術力だわ
260. Posted by 軍事速報の准将   2015年10月12日 23:47
>>18
は?お前みたいな無知なバカに教えてやらない。
あれは引っ掛けてあるだけで外れるのは当然w
世界の戦車で外れない奴など一つもねえよw
259. Posted by     2015年10月12日 23:47
ツェペリのおっさんもこれにはニッコリ
258. Posted by    2015年10月12日 23:46
みんな>>2で喜んでるけど知らない人間にとってはさっぱりwww
257. Posted by     2015年10月12日 23:45
こういうスキルの無駄遣い的なデモンストレーションはいいな
次はいつもの山坂道あたりを走破してワイン一滴もこぼさずってやってくれ
256. Posted by 名無し   2015年10月12日 23:44
まぁ真っ先に頭文字Dのアレが思い浮かぶわなw
255. Posted by MS   2015年10月12日 23:44
戦車でもMSを倒す事は出来るのか
254. Posted by     2015年10月12日 23:42
あぁ^〜秋山殿〜
253. Posted by    2015年10月12日 23:39
背面飛行出来るヘリと言い・・・どうして日本はこうも変態ばかりなんだ!(褒め言葉
252. Posted by     2015年10月12日 23:39
戦車のエアコンって空気清浄機だぞ
毒ガスやら放射能やら対応の。
当然冷房もあると思うけどな
251. Posted by     2015年10月12日 23:37
※245
戦わずに勝つために核とその運搬手段は必要だよねー
250. Posted by 名無し   2015年10月12日 23:37
そりゃ一両億掛かるわ
249. Posted by あ   2015年10月12日 23:37
戦車でジャグリングできるな。
激戦地に突っ込んでジャグリングして見せたらたぶん大人しく黙るよ。
248. Posted by    2015年10月12日 23:36
この価値が分からない馬鹿が多くてちょっとガッカリした・・
まあこの程度だよね
247. Posted by    2015年10月12日 23:35
※232
零戦だって工業力の無い国がライセンス品を組み合わせた小手先技術だが、解析されるまでは連合国の脅威だった。
十分な抑止力だと思うよ。
246. Posted by 居酒屋王子   2015年10月12日 23:35
自動車ぐらいしか国際競争力ねえのになんで売り物にしないんだ?
245. Posted by     2015年10月12日 23:35
戦いでは勝つことが重要
こんな枝葉末節な技術より核とミサイルを要望
244. Posted by 774   2015年10月12日 23:33
ワインがレーダーになって・・・はいないがすごい安定性だ
243. Posted by      2015年10月12日 23:32
こんなことをするためにいくら税金つかったんだろう?
本番だけじゃなくリハーサルや練習、無駄な会議とか全部入れたら100万、200万じゃできないよな
242. Posted by     2015年10月12日 23:31
中国とか韓国がやるパフォーマンスみたい
すごいんだろうけど
241. Posted by     2015年10月12日 23:30
※205
大半の戦車は動きながら撃っても命中は期待できないから止まってうつんだよ。
スラローム射撃が可能な戦車は今は10式だけ。
「今の戦車」が10式のみを指した言葉ならその通り。
これくらいできないと精度確保できないからね。
240. Posted by .   2015年10月12日 23:30
想像以上にビックリした
239. Posted by    2015年10月12日 23:30
エアコン付いてるべ。本来は機器の温度調整用だが搭乗人員にも恩恵があるとかだった
238. Posted by    2015年10月12日 23:30
back to the future(未来へ帰るんだ!)
237. Posted by 軍事速報の准将   2015年10月12日 23:30
勤務中だろと思ったがたぶん中身はファンタなんだよ(棒)
236. Posted by    2015年10月12日 23:29
*9クッソワロタwwwwww
235. Posted by     2015年10月12日 23:29
この技術は蕎麦屋の出前に使える
234. Posted by 名無しさん   2015年10月12日 23:25
いやイベント中に飲むならミネラルウォーターにしとけやw
233. Posted by 名無しのガンダム好き   2015年10月12日 23:24
見た目メルカバっぽいな
新しいからメルカバよりは強そうだけど最強戦車と名高いM1と比べてどうなの?
232. Posted by     2015年10月12日 23:22
小手先の技術は凄いのは昔からの伝統で偉いと思うが、、、もっと決定的な抑止力が欲しい。
※219もいうように、太平洋戦争では日本は世界相手の物量に負けたんだよな。
231. Posted by 名無し   2015年10月12日 23:19
凄いけどチャレンジャー2とかレオパルドA7+なんかも同じようなことが出来るんとちゃうの?
230. Posted by 名無しのはーとさん   2015年10月12日 23:18
これを中国が見るて「奴らはHENTAIだ!」
って思えば抑止力になるんじゃね?
229. Posted by     2015年10月12日 23:17
戦車のパントマイムか(´・ω・`)
228. Posted by    2015年10月12日 23:17
しかし、冷房は付いていない。
夏場の長時間の戦闘や砂漠での戦闘は不可能。
227. Posted by     2015年10月12日 23:16
そのワインをほんの一滴たりともこぼしてみろ!
そのときは、たとえ奴を倒したとしても
わしはもう、おまえを見捨てる!
226. Posted by ななしのごんべい   2015年10月12日 23:16
でもまあ、日本が戦車を使う時は上陸を許してる時だから、負け戦だよねw
225. Posted by     2015年10月12日 23:14
※31
存在するという事実が非常に重要
海を越えても脅威があるのであれば攻める側の戦略も大幅に変わるから
兵器は基本的にこの性質を持っているし、その極論が核兵器
224. Posted by     2015年10月12日 23:13
やべぇな…レストランのウェイターの仕事がなくなる
223. Posted by     2015年10月12日 23:13
洗車のグランツーリスモだな。
222. Posted by     2015年10月12日 23:05
まっすぐ弾が飛んで来るってだけで
めっちゃ恐怖やで
221. Posted by     2015年10月12日 23:05
NBC対応装備ならエアコンついてるんじゃないの?
一番貧弱な部品が人間なんだし。
220. Posted by     2015年10月12日 23:04
公にスペックを見せ過ぎる事はしないだろうから実際はもっと出来る子なんだろうな、これ
219. Posted by    2015年10月12日 23:04
※215
実際戦争になったら、錬度高い精鋭とかどんどん欠けてって生産力の戦いになるのにな
218. Posted by 仲買人   2015年10月12日 23:04
オチwwwwwwww
217. Posted by    2015年10月12日 23:03
高精度なスラローム走行射撃できんだろ?止まってしか打てない大型戦車とか楽勝じゃん
216. Posted by 名無しの権兵衛   2015年10月12日 23:03
そんなことより外れやすい履帯をどうにかしろよ
215. Posted by 塩飴   2015年10月12日 23:02
戦場行って死んでくる人間が居なく、充分な練習ばかりしてるから、操縦技術上がりまくりやな。
214. Posted by    2015年10月12日 23:00
ブサヨ書込例
これ怒っていいとこだろオマイラの税金で遊んでるだけジャン

なんてな。
213. Posted by 軍事速報の大佐   2015年10月12日 23:00
素直にすごいと思う。
お盆で持って方向転換してもこれより中身揺れるのに。
212. Posted by     2015年10月12日 22:59
比較対照がないからなんとも
211. Posted by    2015年10月12日 22:52
※208
キビキビ動いても結果は大きく変わらんよ。変わる分はただの剛性不足。兵器としてはありえん話だわ。
210. Posted by あかさた名無し   2015年10月12日 22:52
同じ三菱でも、自動車のリコールの多さと、重工のそれとは雲泥の差だね
209. Posted by 名無し   2015年10月12日 22:52
なるほどね、・・・
10式のスラローム走行での命中精度が異常なことで、世界の戦車大会参加者から「クレイジー」と言われた理由は、そう言うことか。
208. Posted by     2015年10月12日 22:48
こんなにのろのろじゃ〜こぼれないでしょ
もっとキビキビ動かないとやられちゃうよ
207. Posted by あ   2015年10月12日 22:47
土浦駐屯地の記念祭って地味に毎年凄い事やってるよなww
陸自で最高馬力を誇る戦車回収車での回収作業とか、あんなんミリオタしか良さが分からんわww

今年行けばよかったなぁ
206. Posted by     2015年10月12日 22:46
素人目には静止状態で車体角をかなり自由に変えられることに驚いた。
205. Posted by 軍事速報の准将   2015年10月12日 22:45
え、今の戦車なら出来るだろ
でなきゃ動きながら数キロ先の標的なんて狙えないぞ
204. Posted by     2015年10月12日 22:42
※201
>>107は発想からしてリアル小学生か中学生
203. Posted by    2015年10月12日 22:41
ワインの意味を理解したらしいな ジョジョ!
202. Posted by     2015年10月12日 22:40
※194
「一度も殺した事が無いから殺せない」
これを根拠とする訳を論理的に説明して下さい

こちらの反駁として
一度も犯罪者を射殺した事が無い警察官でも
犯罪者に対してを已む無く発砲しその結果死なせてしまう事例は数多く有ります
201. Posted by     2015年10月12日 22:38
>>107みたいな無知が一番恥ずかしい
200. Posted by 名無し   2015年10月12日 22:37
※181
歴戦の兵士を200人損耗する覚悟があるならどうぞ
199. Posted by 名無しの提督さん   2015年10月12日 22:33
これにはツェペリさんもニッコリ
198. Posted by 名無しさん   2015年10月12日 22:32
動画見ながら、この砲身の狙われる自分をリアルに想像出来る人が
自衛隊反対平和主義運動やってるんだろうなwと思った。さぞ怖かろうwww

自衛隊を信頼してる国民は、スゲーって思ってこれに守られる安心感を得るけどw
197. Posted by      2015年10月12日 22:32
>>2 ってなんで有能なんだろうな
196. Posted by     2015年10月12日 22:31
ドローンみたいな物で上空からも簡易サーチできれば、障害物が多い場所でも壁越し撃ちで10式最強に成れるかもしれないな。
195. Posted by 名無し   2015年10月12日 22:30
文太早すぎだろうw
194. Posted by     2015年10月12日 22:26
でもですね
どんなに技術が優秀でもそれを使うのは人間なんです
アメリカ兵でさえPTSDで苦しんだり自殺したりしちゃうのに
戦後70年間一人も殺してない自衛隊員に敵が殺せるのでしょうか?
193. Posted by     2015年10月12日 22:26
※189
なるほど、隠れる所の無い平地なら問題なさそうですね。
192. Posted by    2015年10月12日 22:25
要は起伏激しい場所や旋回した後でも、射角は相手を捉えたままというわけか
191. Posted by 名無し   2015年10月12日 22:25
あっそうって思ったら文太でやられた
190. Posted by k   2015年10月12日 22:24
今年の武器学校記念祭は割と楽しめた、出店の鶏肉焼いたやつ美味しかった
189. Posted by 名無し   2015年10月12日 22:23
※181
射程距離がまるで違う。
所詮は携行武器
188. Posted by     2015年10月12日 22:22
こんな技術何の役にも立ちませんよ
北朝鮮なんて今でも50年前の兵器使ってますけど
核持ってるから日本より強いwww
187. Posted by 以下、GUNDAMがお送りします   2015年10月12日 22:22
※31
>有無も言わさず空爆が一番じゃね?それか弾道ミサイル。
現在のシリア情勢のニュースを日々みるとわかるけど、やっぱ遠距離兵器だけじゃ戦は終わらないんだよね。
地上を人の手で確保しないと無理、航空戦力を除けば戦車は最強の兵器なのでこの部隊が居ると他の兵隊さんたちの安心感が10割り増しになるにょ
186. Posted by     2015年10月12日 22:21
一方ロシアはウォトカを飲んだ
185. Posted by 名前   2015年10月12日 22:21
まぁ凄いけど
こいつが活躍する地上戦にまでなったらそれもう日本は負けてるって事だよな
184. Posted by     2015年10月12日 22:21
トップアタック弾と歩兵1 vs 戦車に乗員3人
どっちが不利?
183. Posted by あ   2015年10月12日 22:21
思ったよりゆっくりでガッカリ、客の方も拍手のしどころが分からないみたいで、最後にちょっとパチパチしただけだし
不整地を走る時のような細かで急な動きなら凄かったけど
182. Posted by     2015年10月12日 22:18
ガンガン走り回るくせに砲弾は正確に飛んでくるなんて、敵からすれば恐怖以外の何物でもないだろ

70キロで前後に走れる上に急停止できてドリフトまでするからな

戦車の砲撃って停止状態でも的に当てるの難しいって言うけど、こいつらは走り回ってても当ててくるからキチガイだそうだ
181. Posted by     2015年10月12日 22:16
そんな事より10式はNLAW歩兵兵器に勝てますか?
タメ被害だと大損害かもしれないので。
180. Posted by 名無しさん   2015年10月12日 22:16
つまり、狙った相手を絶対にはずさないって事だよなw
ジグザグに走りながらでも命中出来る、のは、総火演の動画で見たw
179. Posted by    2015年10月12日 22:16
ゼロ戦がいくら凄くても、量産速度やパイロットの補充が追いつかないしなぁ
核でもなけりゃ戦争は数だろ
178. Posted by    2015年10月12日 22:15
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))どうして>>3を最後に持ってきた?
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)
177. Posted by    2015年10月12日 22:14
※161
戦いは数だよ兄貴!
176. Posted by    2015年10月12日 22:11
※163
そのとおり
本当に戦争をしたくないなら核は必要
全面戦争になりたくないなら核は必須
175. Posted by あ   2015年10月12日 22:11
よく知らないんだけど、戦車って繊細な安定性が必要なの?
174. Posted by     2015年10月12日 22:10
※166
太平洋戦争でもし日本が本土決戦してたらやっぱり戦車って必要だったと思いますよ
勝つために戦車が必要なのじゃなくて国土防衛のために必要なんです
173. Posted by     2015年10月12日 22:10
>>150
WoTの戦車はゲームを面白くする為にスペックを落としまくってるんだぜ
現代のリアル戦車戦はもう対物ライフルも届かない距離からのスナイパー合戦
172. Posted by     2015年10月12日 22:09
つまり、敵戦車が上陸しそうになったら
戦場全体をとんでもない荒地にすれば有利と言うことだな?(お子様発想)
171. Posted by     2015年10月12日 22:08
技術力はすごいけど、戦争に勝てる気がしない
170. Posted by     2015年10月12日 22:06
文句なしに物凄いんだが
アピール方法はこれでいいのか???
169. Posted by    2015年10月12日 22:05
>>2
ワロタw
>>3
自粛しろw
168. Posted by     2015年10月12日 22:04
「おい、自衛官と政治家が公務中にワイン飲んでるぞ」

位言ってくれよ
167. Posted by     2015年10月12日 22:02
旋回って、超信地旋回の方かよ(唖然)
166. Posted by 名無しのサッカーマニア   2015年10月12日 22:02
まぁ、島国で戦車が必要なシチュエーションって、もう日本は負けてんだけどねw
165. Posted by     2015年10月12日 22:02
すごいけどテンポ悪い動画だな
164. Posted by 通りすがり   2015年10月12日 22:00
イタリア兵「これは欲しい」
163. Posted by     2015年10月12日 22:00
※153
じゃあやっぱり日本も核武装すべきなんじゃね?
北朝鮮みたいな旧式武装で金も無い国でも威張ってられるのは核持ってるからなんだから
162. Posted by な   2015年10月12日 21:59
ネトウヨ悔しいのうw悔しいのうw
自衛隊なんぞ、内ゲバが凄まじい組織だからよwwwwwwwwwwww
161. Posted by    2015年10月12日 21:58
※27
ゴキブリかな?
160. Posted by     2015年10月12日 21:57
>川島なお美も喜んでるだろうな

まあ冗談じゃなくて本当に喜んでくれそうだな
すごいねーってさ・・・・
159. Posted by     2015年10月12日 21:56
自衛隊って公務員のくせに、ミリタリー趣味のない一般人でも純粋に「おおすげえ!」って感心するようなアピールとかうまいわな。

前に横須賀で海上自衛隊部隊でのカレー対決とかやってたけど、なんかすげえ面白そうだったわ。
158. Posted by �   2015年10月12日 21:56
お分かり頂けただろうか?
157. Posted by     2015年10月12日 21:56
>キャタピラもげちゃうあるね
そういえばこの戦車簡単にキャタピラ外れちゃうんだよね
動画で見たけど動かない戦車なんてただの鉄の棺桶だと思ったよ
156. Posted by ハゲ   2015年10月12日 21:55
唐突なハゲ煽りに草
155. Posted by 気になる名無しさん   2015年10月12日 21:54
そりゃ中国や韓国は9条信者を使って自衛隊批判したがるわ
こんなのに来られたらひとたまりもないって勝手に妄想してるんだもんな

戦車じゃ無理、ほかの兵器は知らんけど
154. Posted by     2015年10月12日 21:53
次は、いろは坂でダウンヒルだ!
153. Posted by     2015年10月12日 21:52
ガリガリのヒョロ男には喧嘩売る奴も居るだろうけど
サブマシンガンと手斧で武装したムッキムキのマッチョメンに喧嘩売る奴は居ない

戦争抑止とはそういうもんだ、戦争したくないなら戦闘力を高めれば良い
152. Posted by    2015年10月12日 21:52
ワインをこぼさないルールで戦争やったら日本がアジア最強だな
151. Posted by    2015年10月12日 21:52
この精度の戦車が部隊で情報をすべてリンクして動き回りながら
狙ったターゲットに同時着弾するように自動砲撃してくるんだぜ
150. Posted by     2015年10月12日 21:52
105
とりまWoTやってきてみ。移動してる敵に当てるん大変だから。
逆に移動しながら撃ちやすいってすっごい有利ってわかるよ
149. Posted by     2015年10月12日 21:51
陸自って地味だと思ってたけど本当に地味だった

これだけ凄い機能なのにそれでも地味に徹底するってなかなか出来ないよ?
148. Posted by     2015年10月12日 21:50
>57: 名無しさん@1周年 2015/10/12(月) 17:10:28.30 ID:Rlo1Vhh30
>さらに進めて走行しても大丈夫なくらいにするんだ

それは無理だよ
キャタピラもげちゃうあるね
147. Posted by     2015年10月12日 21:50
※108
 上陸される前に叩くのも大切だから海自は大事だよ。
 ただ、結局地上戦になった場合やっぱり、陸上も強くないといけないんだよね。
 あらゆる想定で、強くないと結局後悔することになるからね。
146. Posted by    2015年10月12日 21:49
うーむ、日本的な演出だな。
メリケンとかならこんなの無しに派手に動かしてウオオオー!!ってやりそう
145. Posted by     2015年10月12日 21:48
紙コップに水だったら拘りが見えたがアップにしないと中身が確認出来ないな
144. Posted by 名無し   2015年10月12日 21:46
戦車砲はともかく無誘導のロケットランチャーを10式に当てるのは至難になるだろうね
143. Posted by     2015年10月12日 21:45
これは、凄い。豆腐屋の86と名付けよう。
142. Posted by     2015年10月12日 21:45
新幹線も表面張力でもこぼれんってのもそうだけど、無駄な技術な気がする・。・・・・
141. Posted by 名無しさん   2015年10月12日 21:45
うーん、何が凄いのかさっぱり分からん
でもまぁ凄いことなんだろうなぁ
140. Posted by 名無しさん   2015年10月12日 21:44
どっかのアジアはびびってクレなさそう・・・(意味が理解できなくてw
139. Posted by     2015年10月12日 21:42
※128
とりあえず動画検索してみ
走行中でも振れないよ既に
138. Posted by む   2015年10月12日 21:42
不意に旋回して砲塔の中の人が捻れるってことはないのか?
137. Posted by     2015年10月12日 21:42
ワインに対してケチつける市民団体でてくるで
136. Posted by      2015年10月12日 21:41
※134
他国との合同訓練もそういう意味合いで抑止力になるって話は聞いたことあるな
135. Posted by 名無しのプログラマー   2015年10月12日 21:41
安心して紅茶が飲めるな
134. Posted by .   2015年10月12日 21:39
シャドウボクシングを見せ合い、決して戦わない事が肝心。
優れた性能を他国に披露する事の有用性はこれに尽きる。
133. Posted by    2015年10月12日 21:39
フィードバック制御なめんなし
132. Posted by 名無し   2015年10月12日 21:39
従来の戦車:止まって砲身の揺れが収まってから撃つ
10式   :高速で回避行動取りながら撃てる
131. Posted by たな   2015年10月12日 21:38
うん!
これなら豆腐の配達も安心だなwwww
130. Posted by 名無しさん   2015年10月12日 21:38
いづもに並べて竹島艦砲?射撃でええやん。
129. Posted by     2015年10月12日 21:38
変態技術だったww
こりゃ戦争強いわ
128. Posted by     2015年10月12日 21:37
米113
確かに感心したが、実戦にはここまでの技術いらんだろ、他のほうに技術を割くべきではと俺も最初思った。
でもこの技術がさらに進化して、走行中も砲身がまったくブレないレベルまでいったら、戦車による超高精度精密射撃まで可能になるかもしれん・・・。
127. Posted by     2015年10月12日 21:37
※120
実戦経験のある国の戦車より必要な面で高性能なんで
実力や信頼が無いってことはないんじゃない?
あとは伸ばした分がどれだけ現場での戦力に結びつくか
126. Posted by .   2015年10月12日 21:36
うちの猫も獲物をロックオンしたら身体を上下左右に動かしても
頭は動かない。早速うちの猫にワイングラスを載せてみるとする。
125. Posted by    2015年10月12日 21:36
技術があるのはわかった
三軍協力しロジスティクスをどうにかしてくれ
先の大戦は戦略と兵站で負けたんだ
124. Posted by    2015年10月12日 21:36
尼はガルパンの秋山殿が解説する戦車DVDじゃないのか
123. Posted by 名無し   2015年10月12日 21:35
※108
自衛隊の基本戦術は本土決戦ですけども
122. Posted by     2015年10月12日 21:35
仮想敵国軍兵士「ワインとかどうでも良いだろw」
仮想敵国兵器開発「マジカ…( ゚д゚)」
121. Posted by     2015年10月12日 21:35
エアコンは核戦争を想定してついてるよ。
120. Posted by     2015年10月12日 21:35
技術として優秀なのは分かるけど
実践経験の無い戦車ってどのくらい信頼できるのかは未知数だな
119. Posted by あ   2015年10月12日 21:35
何となくコストが高過ぎんだろうなあと直感した。
118. Posted by     2015年10月12日 21:34
砲塔ぐるっと廻したのかと思ったら、車体の前後左右の傾斜と超信地旋回したのか
思っていたよりも凄いな
117. Posted by    2015年10月12日 21:34
こんな地形に対して苦を感じない戦車の精密射撃とか相手にしてられんわw
116. Posted by     2015年10月12日 21:34
そっちが動くんかいwww

でも確かにすげえなこれw
115. Posted by     2015年10月12日 21:34
一方ロシアは…
114. Posted by @   2015年10月12日 21:32
動画みたら、とんでもない技術だな。できれば走行して欲しかったとは思うが、凹地で待ち伏せって状況考えれば凄まじい性能だわ
113. Posted by 名無しオレ的ゲーム速報さん   2015年10月12日 21:32
俺はミリオタじゃないから兵器の事は良くわからないからそれが実戦でどう役に立つのかはサッパリだが、素人目でも凄い技術と精度だってことが良くわかるアピールだね。
112. Posted by ww   2015年10月12日 21:31
民生技術として三菱の新型エレベーターが揺れないってデモをやっていたんだが、設置するのが上海なんだよね。
※ガイドレールにアクティブサスペンションをつけてる
111. Posted by 名無し   2015年10月12日 21:31
複合装甲が出回りだしたあたりの戦車からだよね

相当な速度で凸凹を走行しているのに、車体も大きく上下するのに、砲身の先端はいつも同じ方向にピタリと動かない

見ていて気味がわるくなるほどに、動かない
110. Posted by    2015年10月12日 21:30
※99
それはまた別の技術と制度の組み合わせでどうにかするしか
景気が良ければ調子付いて、景気が悪ければ悪いでガス抜きに利用される南西諸島
課題は山積、残された時間はそう多くはないぞ
109. Posted by ななしさん@スタジアム   2015年10月12日 21:30
砲塔の高速旋回でも見せてくれるとひそかに期待してたけどおっかなびっくり動かしてるだけじゃん…
108. Posted by     2015年10月12日 21:30
とはいえ、地政学的には日本に必要なのは1に海軍、2に空軍なんだよな。今の所、陸上部隊は本土決戦くらいしか使い道が無い
107. Posted by 名無し   2015年10月12日 21:28
※80
グラスを運ぶのが目的じゃないから問題ないな。
106. Posted by     2015年10月12日 21:28
ねえ最後なんで髪の話したの?
ねえなんだ? なんで髪の話したの?
また髪の話してる…
105. Posted by     2015年10月12日 21:27
移動しながら射撃できるからなんなんだ
104. Posted by か   2015年10月12日 21:26
誰がそこまでしろと言った・・・
103. Posted by     2015年10月12日 21:26
微動だにしない隊員も注目
102. Posted by 名無し   2015年10月12日 21:24
※76
動画の意味が分かって無いんだな
101. Posted by (´・_・`)   2015年10月12日 21:24
素直に凄いと思う。
(´・_・`)
100. Posted by 名無しさん   2015年10月12日 21:24
ちなみに90式戦車の時点で静止射撃どころか行進間射撃の命中率が異常だった

10式はさらに標的同時補足システムなど異次元の世界
99. Posted by     2015年10月12日 21:23
問題はこれだけの技術のもの持ってても
離島防衛には役立てないってことなんだよな
98. Posted by    2015年10月12日 21:22
>>10
見もしないで米すんなksが
最後の方で、固定されてないのを学長自ら披露している
パフォーマンス性もあり実にいい娯楽だった
97. Posted by      2015年10月12日 21:21
>>84
それが可能になるってことだろ
96. Posted by     2015年10月12日 21:21
履帯って割りと外れるものという認識なんだけど違うの?
よく知らんけどそんなに嗤われる事なのかい?
95. Posted by 名無しのプログラマー   2015年10月12日 21:20
※19
あったほうがいいと思うのか?

※20
マズルで吹き飛ぶだろうな。

※31
それじゃぶっ壊すことしかできねぇだろw
占領するためには歩兵が必要で、歩兵を守るために戦車が要る。
94. Posted by    2015年10月12日 21:20
安定性が凄いな
93. Posted by 軍事速報の大佐   2015年10月12日 21:20
戦争がクリスマスまでに終わらなくても安心だな
92. Posted by     2015年10月12日 21:19
卑怯アル!!
91. Posted by    2015年10月12日 21:19
※85
お笑い部門だっけ?
90. Posted by     2015年10月12日 21:19
戦車なんかに高額予算なんてつぎ込まなくて良いよ
89. Posted by     2015年10月12日 21:17
走るのかな?って思ったけど期待はずれ
88. Posted by    2015年10月12日 21:16
海外からやってくる敵は、戦艦や戦闘機が主力。
日本国内から沸き出す敵は戦車になると思う。
バズーカやロケットランチャー持ってる反社会的団体もいるしね。
87. Posted by idn   2015年10月12日 21:16
逆に性能良すぎて量産できなくない?
86. Posted by 早速湧いてる糞食いグック共   2015年10月12日 21:16
兵役逃れの腰抜け乞食寄生虫無能屑白丁※21・70

テメーら糞食い白丁共の脳内コリエイト妄想は秋田からさっさと南朝鮮へ帰れや!

85. Posted by 名無し   2015年10月12日 21:16
あえて突っ込むとすれば、グラスになみなみと注いでないとこだけど?
まあ、狭い島国の戦車にしては優れていると認めよう。
それでも総合力で世界戦車クラブナンバー2のK2戦車には遠く及ばない。
84. Posted by     2015年10月12日 21:15
移動中に射撃する機会なんてないだろ
お笑い兵器だな
83. Posted by     2015年10月12日 21:15
※75
えーと、戦車砲で弾幕張るって・・・お馬鹿さんですか?
ピンポイントでぶち抜くタイプの砲に命中精度を重視しないって、ガラクタ生産したいの?
82. Posted by     2015年10月12日 21:15
そんなスローだったらな・・・。
てか、その速度が限界なのか?
81. Posted by    2015年10月12日 21:14
日本の技術力は凄い
だから強い
日本軍が強かったのは技術力が凄かったからだ
精神力とか大和魂とかのおかげではないぞ
技術力こそが強さを決めるのだ
80. Posted by 名無しさん   2015年10月12日 21:14
???「射撃すると衝撃波でグラスは粉々になるぞ」
79. Posted by     2015年10月12日 21:14
逆に性能良すぎて量産できなくない?
78. Posted by     2015年10月12日 21:13
アクティブサスの傾きだけなら、まぁ問題なく出来ると思ってたけど
車体の旋回時の安定感がハンパないw

まぁ実践の実績無いけど性能はさすがだw
77. Posted by    2015年10月12日 21:13
※57
そう
だから※21みたいな寝言言ってる奴は死んでいい
76. Posted by     2015年10月12日 21:13
移動射撃の精度が、って言ってるけど走行中揺れてたら意味ないだろ
75. Posted by     2015年10月12日 21:13
射撃命中性能なんかより弾幕張れる平気のが強い
74. Posted by     2015年10月12日 21:12
実戰の経験がないハイテク
73. Posted by .   2015年10月12日 21:12
次世代の戦車は10式に続き9条式戦車を作ろう。
装甲板や砲台に9条信者を括り付ければ、敵の攻撃も防げる。
これなら9条信者も同意してくれるはず。
72. Posted by     2015年10月12日 21:12
パントマイムの「空中に固定されて動かせないカバン」を思い出したw
71. Posted by    2015年10月12日 21:12
遅くしないとワインが波立つからじゃね
今回のは速さのデモじゃないし
70. Posted by     2015年10月12日 21:10
ふん、実戦では役に立たない屑のくせに。
人民解放軍の前にはクソの役にも立たないガラクタだな。
69. Posted by すげー   2015年10月12日 21:10
日本の10式戦車が変態機能満載の鬼戦車だと分かったわ!

68. Posted by _   2015年10月12日 21:10
このまま「ワインがこぼれない戦車」として役目を終えるのが一番望ましいけどね
67. Posted by 774   2015年10月12日 21:10
※21 まぁネタで書いてるんだとは思うけど
侵略にこの戦車を使うなら数倍の数とそれを輸送し兵站を維持する能力が必要
海に囲まれている日本の場合制空権&制海権を取った上で安全に敵地に輸送して揚陸してからのお話。まぁ敵が陸続きの中国や韓国さんには相当な脅威に感じるんだろうね

日本を侵略したい国には脅威だよね。駆逐するには少なくとも同等以上の戦車を同数以上、日本に揚陸する必要があるんだから
防衛に特化した精鋭の海上自衛隊・航空自衛隊の防衛網を破って日本に揚陸って...難易度高そうだね
66. Posted by 名無し   2015年10月12日 21:09
ワイングラスで
凄いやないかーい

65. Posted by     2015年10月12日 21:09
車体旋回おせー
64. Posted by     2015年10月12日 21:09
※41
10式の発砲試験、他の戦車との比較動画があったはず
63. Posted by     2015年10月12日 21:08
女子高生にも運転できるのか
62. Posted by     2015年10月12日 21:08
この前普通の地面でブレーキしてキャタピラが外れる動画見たわ
10式戦車の評価はあまりよくない
61. Posted by     2015年10月12日 21:08
人間の首みたいだな
60. Posted by    2015年10月12日 21:07
※19
小型のボートや潜水艦等で、大量の歩兵が日本に押し寄せてきたら、戦況によっては戦車が必要になる。

たぶん今の日本の海軍、数千人の歩兵が海を渡ってきたら対処出来ない気がする。
59. Posted by     2015年10月12日 21:07
戦車のディーゼルエンジンは排ガス規制に合格したのか
戦争はクリーンにやってほしい
58. Posted by �   2015年10月12日 21:07
戦車の魅力は大砲が撃てるということだからな。なにげに凄い技術だと思う。
57. Posted by にゅっぱー   2015年10月12日 21:07
でも国内でこの10式の性能が発揮される状況ってそうとうヤバイ事態なんだよなぁ
武器輸出できりゃ有効活用できるのに勿体無いわ
56. Posted by     2015年10月12日 21:06
普通じゃん
何時代の話ししてんの?
55. Posted by これは戦車戦では有効ですね   2015年10月12日 21:06
これが走行射撃の精度を可能にしてるんだね。
54. Posted by    2015年10月12日 21:05
※21
湧いてる
隣国へ言ってこいよ 中国のことはだんまりの工作員殿
53. Posted by     2015年10月12日 21:05
大砲にサイレンサーをつけて
深夜でもうるさくないように迎撃してほしい
52. Posted by     2015年10月12日 21:05
ニワトリの頭のよう。
51. Posted by 技術の無駄遣い(褒めてます)   2015年10月12日 21:05
"こっち見るな" の応用なわけね
50. Posted by 名無し   2015年10月12日 21:04
すげーな。
地形に影響されず精密な射撃が出来る。
同じ条件下で敵対する敵戦車はガクブルモンだ。
49. Posted by な   2015年10月12日 21:04
ネトウヨ連呼厨は痛いニュースの管理人です。
逆らうと痛いニュースにコメント出来なくなります。
スルーしましょう
48. Posted by 名無し   2015年10月12日 21:03
最後なんだよw
47. Posted by 名無し   2015年10月12日 21:03
※22
74式の時から前後左右動かせるよ
90式は予算の都合で前後のみだけど
46. Posted by     2015年10月12日 21:02
正月には大砲の先に筆をつけて
正月という書き初めをやるのか
45. Posted by    2015年10月12日 21:02
※31
それは状況次第だろ
チョキはグーに負けるけどパーに勝つだろ?
44. Posted by     2015年10月12日 21:01
あれだけ動いてもこぼれないのかよ・・・想像以上に凄いわw
43. Posted by ツェペリさん   2015年10月12日 21:01
北風がバイキングを作ったな。
42. Posted by 名無し   2015年10月12日 21:01
ネトウヨ連呼厨、日本解体、在日、安保法案反対派は痛いニュース管理人だと事実をばらしてごめんなさい
痛いニュースネット民は事実を知る権利が有り下手くそな煽りで大切な時間を使うのが可哀想なのでばらしてしまいました
お怒りは御望ともですが
事実を言わないとネット民は騙されていて可哀想なのでばらしました。
『ネトウヨ連呼厨、在日、安保法案反対派、日本解体は痛いニュースの管理人の成りすましです』
41. Posted by     2015年10月12日 21:01
照準を合わせてから発射するまでが恐ろしく速くなりそうだな
あとは発射時にどれだけ機体が揺れるか
40. Posted by       2015年10月12日 21:01
なんか唐突にこの手のイベントを始めるあたり、
徴兵制度なんてありえないって説が疑わしいんだよね。
39. Posted by     2015年10月12日 21:01
ワインこぼれないと何がすごいんや
俺なんてこぼさず飲めるぞ
38. Posted by     2015年10月12日 21:01
けどちょっと前に晴れ舞台で履帯外してたやん?
37. Posted by     2015年10月12日 21:00
※19
これ、移動射撃の精度がとんでもなく高まるってことなんだが
仮に弓でも銃でもいいから的を狙うとして、ガタガタ揺れる台の上と全く揺れない台の上、どっちから狙う方が当てやすいと思う?
36. Posted by    2015年10月12日 21:00
※21
9条教は帰ってどうぞ
35. Posted by    2015年10月12日 21:00
でもこの前の総火演で何か色々やらかしてたよね
34. Posted by     2015年10月12日 20:59
ここで一発発射してもワイングラスはそのまま
という芸はできないのか
33. Posted by     2015年10月12日 20:59
いろいろなアピールの方法考えるねw
32. Posted by 名無しさん   2015年10月12日 20:58
お客様、ヒトマルは故障いたしません
31. Posted by     2015年10月12日 20:58
戦車って今の実戦想定でどんくらい役立つんだ?
有無も言わさず空爆が一番じゃね?それか弾道ミサイル。
30. Posted by     2015年10月12日 20:57
問題は他の国の戦車ができるかどうかだが…。
最新式の戦車はたいていできるとか、中韓よりマシとかって程度だったら萎えるな。
29. Posted by あ   2015年10月12日 20:57
文太すげー
28. Posted by    2015年10月12日 20:57
また髪のはなししてる…
27. Posted by ななしさん@スタジアム   2015年10月12日 20:57
10倍の敵で囲む中華のほうがすごいけどな
26. Posted by     2015年10月12日 20:57
思っていた以上に旋回が遅かった
25. Posted by    2015年10月12日 20:57
超ド級の変態技術wwwww
世界中の戦車乗りが戦慄することだぞこれ・・・
24. Posted by フタケタッ   2015年10月12日 20:55
そのまま無反動砲を目指してくらさい
23. Posted by 名無し   2015年10月12日 20:54
あ〜この間キャタピラが外れて世界に笑われたやつな。
22. Posted by 名無し   2015年10月12日 20:53
前後のサスペは知ってたが、左右も動かせるのか
21. Posted by    2015年10月12日 20:51
こうして侵略兵器を量産し軍国主義へ回帰していく日本がかなしい。
ファシスト安倍政権を打倒しよう!
20. Posted by     2015年10月12日 20:50
発砲してもこぼれなかったりして
19. Posted by    2015年10月12日 20:50
で、使う機会はあんのかい?
18. Posted by    2015年10月12日 20:50
走行中砲身だけがきりっと敵向いてるってのは、すげぇ気持ち悪いだろうな、敵が。
被弾に直結だし。
ちなみに車体は普通に振動するんで、弾込めがすげぇし辛いんで(車体と砲が連動して動かないから)
自動装填装置を採用したという。
17. Posted by 名無し   2015年10月12日 20:49
これが凄いのはいいんだけど
「で、キャタピラは?」と聞かれるとぐぬぬするしかない
そっちの方の汚名も早い内にきっちり返上してくれる事を祈る
16. Posted by     2015年10月12日 20:48
砲塔旋回かと思ったら違ったンゴwwwwwwwwwww
15. Posted by ww   2015年10月12日 20:48
おーこりゃすごいなw 来年は撃っても落ちない実演をよろしく!
14. Posted by     2015年10月12日 20:47
Dの親父は文太だったっけ
13. Posted by     2015年10月12日 20:47
思ったよりすごかった
12. Posted by     2015年10月12日 20:46
エアコンはコンピューター用についてます
11. Posted by 軍事速報の少将   2015年10月12日 20:46
これで韓国のあの段差を乗り越えられないお笑い戦車を片っ端から破壊する訳ですねw
10. Posted by     2015年10月12日 20:45
でもこれグラス自体は両面テープとかで固定されてるだろうな
9. Posted by    2015年10月12日 20:45
的「やだ…ずっとこっち見てる」
8. Posted by     2015年10月12日 20:44
9ゲット
7. Posted by     2015年10月12日 20:43
火演で履帯外れた恥は雪いだな
6. Posted by     2015年10月12日 20:43
これぞ正しく"HENNTAI"だな
5. Posted by なる   2015年10月12日 20:42
一桁なんかいらんわ
4. Posted by     2015年10月12日 20:41
凄いデモンストレーションだな
3. Posted by わ   2015年10月12日 20:41
ワインって…
2. Posted by 名無しのエゾリューション   2015年10月12日 20:41
2も取れそう
1. Posted by 名無しのエゾリューション   2015年10月12日 20:41
1だなーーー

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介