ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2015年10月10日

コンピューター将棋、終了宣言 「トップ棋士に勝つ目的は達成した。数年後には人間が全く相手にならなくなる」

1 名前:ニライカナイφ ★:2015/10/10(土) 19:59:08.64 ID:???*.net
◆コンピューター将棋「目的達した」終了宣言へ
将棋のトップ棋士に勝つことを目的に、コンピューター将棋の開発に取り組んできた学会のプロジェクトが「目的を達した」として、終了宣言を出すことが分かりました。

羽生善治四冠などのタイトルホルダーとの公式の対戦は実現していませんが、学会は、ここ数年のプロ棋士との対局データを元に分析した結果、「トップ棋士に統計的に勝ち越す可能性が高い」としています。

コンピューターの技術者らで作る情報処理学会は平成22年、将棋のトップ棋士に勝つことを目的にプロジェクトを立ち上げ、日本将棋連盟に「挑戦状」を突きつけました。

そして、その年の10月に行われた対局で、当時の清水市代女流王将を破った他、その後、プロジェクトのメンバーらも参加して3年前から行われているプロ棋士とコンピューターソフトが対戦する「電王戦」でも、これまでコンピューターが通算10勝5敗と互角以上の成績を残しています。

さらに学会では、ここ数年の対局データをもとに、独自に「レーティング」という実力の指標になる数値を算出したところ、最強のコンピューターソフトの実力は、去年7月の段階で、プロのA級10人の平均を上回り、推定の勝率が63%、ことしの2月にはプロの中で最もレーティングが高い羽生四冠と並んだということです。

このため学会は、目的を達成したとしてプロジェクトの終了を決め、11日付けで学会のホームページなどに宣言を出すことになりました。
(以下ソース)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151010/k10010265711000.html

2: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:00:00.92 ID:i8LchwKb0.net
勝ち逃げ

3: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:00:01.68 ID:kxiUdJLk0.net
俺に勝ってないのに

4: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:00:15.96 ID:MqRnsptw0.net
きょ・・・今日はこの辺にしといたるわ

6: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:00:36.54 ID:qYOdDor20.net
勝つことが目的だったのか、、、
なんと低い志

19: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:02:48.42 ID:6eHCZ7oo0.net
>>6
目的はあくまで人工知能の研究だから将棋よりもっと難しい問題に取り組むだけだよ

9: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:01:12.02 ID:pgQ0X51E0.net
棋士「……(一方的に勝利宣言して逃げやがった……)」

10: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:01:22.90 ID:1CYJ4YeM0.net
こんだけ挑発されても逃げ続ける名人(笑)

13: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:02:01.11 ID:KZDDe5zd0.net
まぁ潮時だろ

18: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:02:39.87 ID:lDwB1toc0.net
普通の棋士とトッププロ棋士は超えられない大きな差がある。
トップ棋士に勝つためにはあと100年かかるよ。

21: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:03:05.68 ID:hS5s/wBt0.net
人間側は時間無制限でいいから
羽生や渡辺は逃げずに対戦してみろ

24: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:03:13.71 ID:NLDehkh50.net
暗算名人対電卓みたいなもんだろ?

26: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:03:16.08 ID:lyYgSbrm0.net
相当制限かけられてもプロに勝ったんだろ?全力なら余裕なのは明らか

31: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:04:08.00 ID:CgDWz41K0.net
まあ正論だな
羽生さんとの対決は将棋ファンとしても見たくない気がする
この辺でやめておいて下さい

37: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:04:33.71 ID:5x3hAPED0.net
むしろ日本将棋連盟の方が「ここらで一つご勘弁を」と泣きついたんじゃね?

42: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:05:35.68 ID:YpJF8dY10.net
まあこれは自然な流れでしょ
研究に使う労力と時間を、
今後はもっと現実社会の問題に応用すべきだろうし

44: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:06:02.34 ID:wk0cH+ZN0.net
結局、将棋は才能の世界ではなく、演算の世界だったな。
81ます40の駒しか無い世界だもんな。演算の世界だわな。

46: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:06:17.80 ID:95MqG5B00.net
コンピューターというより、
現実には、過去の棋士の集合知だろ。

一から、将棋のルールを自己学習して強くなってるわけでもあるまい。

50: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:06:42.81 ID:9NKmdYmt0.net
最後の砦は囲碁か

56: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:07:42.70 ID:nbhCLQLT0.net
>>1
そーいうのは実際に無双してから言う事だろ

58: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:07:55.03 ID:S7arUrxi0.net
せめて1年間無敗くらいは達成しないとダメじゃね?

63: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:08:19.97 ID:LPL8MlB90.net
スパコンですら人間の脳の演算を再現するのには遠く及んでないのに、
マシンスペックを大きく制限してプロ棋士に勝たせてるんだっけ?
人類の歴史に残る恥ずかしい行為だよ。堂々と戦って負けたチェスと対照的だ

67: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:08:37.42 ID:sE4TLPvu0.net
実際コンピューターの進化のほうが早いんだから10年後には確実に勝てなくなるだろ
10年以内にとんでもないスーパー棋士が現われる可能性は低いし

72: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:08:57.84 ID:xmg5iELz0.net
>>1
ホーキング 「ほら、いわんこっちゃないよ」

27: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:03:39.46 ID:eTvPLkuH0.net
これからはコンピュータ同士の対戦になるのか・・・

73: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:09:04.07 ID:GIzO+t7H0.net
ハンデとして人間は二歩OKとかな
王は命2回!とか

80: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:10:23.24 ID:wk0cH+ZN0.net
でも、実際問題、人工知能が海外で開発が進んでいて、将棋で遊んでる
場合じゃないってのも確かにある。通過点は通ったから次なんでしょ?
実際、羽生でも勝てないでしょ?あそこまで強いと?

83: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:10:50.34 ID:LwaPub6U0.net
このままだと伝統芸能を壊されてしまうからね
コンピューターは人の情までは担ってくれない

90: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:11:18.06 ID:B1GWes4h0.net
遅かれ早かれ機械に負けるんだろうからどうでもいいわな

93: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:11:33.74 ID:w8qAi520O.net
コンピュータというか人間がデータをいれてそれを計算してるんだろ?
コンピューターが自ら考えるのではないからすごくないよ。AIとは全く違うな。

97: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:12:05.23 ID:sE4TLPvu0.net
つかね、別にコンピューターに勝てなくなったからって将棋の価値が落ちるわけじゃないでしょ
自動車が出来た時点で人間が走る意味はほとんどなくなったけど、それでも徒競走は
現役スポーツだ

126: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:15:07.84 ID:ydLzCH39O.net
>>97
これよ
人間の力比べに自動車やらを持ってくるようなもん

113: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:13:59.07 ID:n1cDY1Vq0.net
ランナーは機械に勝てなくなって久しいがいまだにヒーローだ
将棋も脳のスポーツとして続ければいい
かなり前に機械に勝ち目がなくなったチェスもそうやって続いてる

116: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:14:20.34 ID:gTYnh9i70.net
演算能力だけ高くてもしょうがないんだよなあ
完璧な人工知能が見たいのに

117: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:14:33.02 ID:IqaMNyiv0.net
> ことしの2月にはプロの中で最もレーティングが高い羽生四冠と
> 並んだ


将棋ソフトはまだこの程度だったのか。
将棋連盟が出し惜しみしないで番勝負をしていればいい勝負が見れたのにな。

119: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:14:50.83 ID:uxE8CFtf0.net
良く出来たゲームは、人間のスペックで楽しめるように
自然にバランスが取れてくものだろうしなぁ
そこに計算機を持ち込んだところで
だから何?としか

120: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:14:54.49 ID:B1GWes4h0.net
たとえ機械に負けたって人間の中で一番ならそれで良いじゃない

127: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:15:16.75 ID:UgaDP7wd0.net
そのうち人間なんて要らなくなる
機械のための機械の世界が待ってるだけさ

129: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:15:27.73 ID:40U2ZNQh0.net
まあAIの研究は将棋に勝つことが目的じゃないからなw
より、高度な判断を自立性の高いアルゴリズムで処理するのが目的だろ

131: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:15:46.67 ID:zVL0OgaT0.net
当たり前だろう。

ボルト選手とF1マシンで100m走やるのと同じだからな。

最初から勝負として成立してない。

141: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:16:31.00 ID:z60L13310.net
たぶん後世から見たら「なんであのとき
羽生は(と)やらなかった(やらせなかった)んだ?」って感じだと思う
もう歴史的感覚で見てやっといたほうがいいと思うけどね一応は

156: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:17:32.51 ID:uHA/9qV60.net
経時とともに電圧が下がる形式にしないとな
過去の例を覚えて疲れないだけやろ
創造性はない

159: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:17:43.24 ID:SDLzwB3r0.net
実戦で勝つことは目的じゃないんだな、偉い。

167: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:18:23.26 ID:adjAsPvn0.net
もうアイツら(棋士たち)要らないんじゃね。寂しいけど。

174: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:18:57.69 ID:B1HBPqAU0.net
最後は耐久戦になるから棋士は勝てないだろう

177: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:19:12.81 ID:bXzy+i+B0.net
>>1
というか
データの累積だから、いまだに人間が勝てるほうがおかしい

179: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:19:28.51 ID:50UR3cQh0.net
まあ、人間の能力というのはその程度のものだということだ。
別におかしくはない。

180: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:19:31.10 ID:WyBBR/QN0.net
>>1
どっちが逃げてるのかはわからないが、
まだ勝利宣言には早すぎんだろ。

182: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:19:54.79 ID:UHgwWR910.net
もっとこう人間臭い人工知能・AIになって欲しいわね。

191: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:21:01.61 ID:JDruLjAw0.net
クルマと同じだろ
人が勝つのは無理だしその必要も無い

198: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:21:41.78 ID:UgaDP7wd0.net
羽生は結果が分かりきったことにやる意味を見いだせないだけじゃね
逃げてるのはちょっと違うような気がするよ

219: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:23:36.97 ID:XhCl5Kn+0.net
>>198
まあ、勝っても達成感はないし、負けたらボロカスにいわれるし
戦う意義がないんだろうなと思うわw

208: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:23:02.44 ID:4phS2gx/0.net
ルールの決まったゲームなんて所詮最適化問題だからなあ
こうなることは仕方ない
将棋なんて良いから、完璧な自動翻訳器つくってくれ

217: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:23:34.00 ID:KMTagUz50.net
これはコンピュータ側が勝利宣言みたいな事してかっこ悪く引く形で、将棋連盟に
恥をかかせないように対戦を止める為の対応だな

将棋ソフト作ってる側も将棋好きな人多いから、このままだと普通にプロ虐殺の
流れになるのが忍びなかったんだろ

221: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:23:50.43 ID:bwawFtXe0.net
だからなんなんだよ
野球のピッチャーだって人間の最高速度が171に対して機械は300越えてるんだ

だからと言ってピッチャーが機械に変わるかと

228: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:24:05.16 ID:sBI8yass0.net
プロのタイトルホルダーに恥をかかせる訳にはいかないからな。
武士の情けだろ。

229: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:24:07.61 ID:luFkwe3I0.net
>>1
まあ当然人間より上になるのは分かってたことだけど、しょっぱい終わり方やな
携わってた人間も浮かばれないね

230: 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 20:24:10.04 ID:l8h2ck1j0.net
次は囲碁の番だな


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1444474748/


2001年宇宙の旅(初回生産限定スペシャル・パッケージ) [Blu-ray]
ワーナー・ホーム・ビデオ (2014-04-23)
売り上げランキング: 1,148

スポンサードリンク




この記事へのコメント

713. Posted by PENDAFTARAN SNMPTN 2016   2015年12月10日 22:24
SNMPTN その程度かよwww」みたいな煽りが多すぎて辟易したわ。目的達成されたと思うんなら、完全に食い潰される前にやめた
712. Posted by あ   2015年11月18日 18:08
将棋は場合の数
人間は肉の脳味噌で苦しみながら考えてやっと出す
コンピューターは計算であっさり出す、わかりきってることだろこんなの、なに茶番してんだよ
格ゲーだとめちゃくちゃよわいんだがなコンピューター
悪意の下段崩しで無様に技を邪魔してやるとかそういう狡猾さがないから
うめはらレベルに勝てるコンピューター作るほうがすごい
711. Posted by 出会の場!婚活の場ランキング   2015年11月10日 12:26
やっぱり羽生四冠が負けたりしたらちょっと寂しいかもしれんな亀田かよ
710. Posted by 短命名無しさん   2015年11月06日 15:54
攻略されて負けて逃げる形になったから、なんだか惨めではあるなぁ
素直に金の出所が無くなっちゃったから止めるって正直に言えば
もうすこし暖かく終焉を迎えられるのに。
709. Posted by \(^o^)/   2015年11月05日 18:19
お前ら将棋は見るのに囲碁は意地でも見ないよな
708. Posted by アイサイト   2015年10月15日 21:38
みうみうに圧勝したし、もう充分
707. Posted by     2015年10月15日 16:49
数年もすればコンピュータでリーグ作った方がレベル高い試合みれるな
706. Posted by 入り口に立つ名無し   2015年10月15日 07:21
まぁ必死に棋士叩いてるゴミ屑どもよりは
数百倍賢いんだけどなwww

全パターンの棋譜が解明されたら
先手の必勝パターンとか後手の必勝パターンとかが
判明するんだろうなぁw

そりゃ人間じゃ太刀打ちできなくなるわw
705. Posted by ( ̄〜 ̄;)   2015年10月14日 19:43
ポンニチは将棋に寛容で囲碁に冷淡
704. Posted by    2015年10月14日 02:57
数年どころかすでに勝ててないだろ?
PCの記録には勝てん、また誤動作誘発させて反則負けにしたんだろ?
プロ名乗っても本将棋は先手千日手作業だろ?先手同じパターンばっかだぞ・・・
そんなんだから子供相手に本将棋しても負けるんだよw
703. Posted by     2015年10月14日 00:27
>>700
そういう環境で勝負してたのか
そら終わりにもするわ
702. Posted by 名人   2015年10月13日 18:00
羽生とコンピュータの対決を見たいという気持ちもある。
チェスは世界チャンピオンとコンピュータの対決があった。
701. Posted by kata kata cinta   2015年10月13日 10:44
今年はきゃりーも選んだ「ヴィンテージ」がトレンド
700. Posted by     2015年10月13日 10:42
そりゃ電王戦が、コンピューター側は機械スペック制限して、事前貸出必須、アップデート禁止という縛りプレイでプロ圧倒しているからなぁ
699. Posted by     2015年10月13日 10:37
弱点がバレて負け越したところで勝利宣言とはまぁ
698. Posted by    2015年10月13日 10:30
ホントにコンピュータが人間棋士に圧勝するとこ見せられても興ざめだし
いい引き時でしょ
697. Posted by     2015年10月13日 10:28
俺は見るのもやるのも、人間同士がいいよ
機械のは面白い出し物ではあったけど、勝負とは違う気がする
頭かたいかな?w
696. Posted by 名無し   2015年10月13日 09:42
AIの開発じゃなくて完全に将棋に勝つための開発になったからな
そらスポンサーも金ださないだろ

高度なAIが将棋ソフトに劣化したんじゃあな
695. Posted by 名無しのガンダム好き   2015年10月13日 09:23
将棋は駒置けるから、コンピューターには難しい・・・
って問題の解決方法が、過去の膨大な棋譜の検索だからなぁ。
人間様の成果を横かじりしての勝利じゃん。
なんか納得いかん。
データベース検索を禁じ手にしても人間に勝てるのかな?
それでも、量子コンピューターが使えるようになればアウト臭いけど。
694. Posted by     2015年10月13日 07:28
次は映画やドラマを見せて、その評論を書かせる研究でもやったらどうだ。
コメンテーターなんていう変な商売が要らなくなるかもしれんぞ。
693. Posted by     2015年10月13日 02:36
前に東大で600台並列コンピュータがA級棋士の三浦をズタボロにした時点で分かってた
最近はPC1台だけでも勝てないようになって来たからなあ
692. Posted by 、   2015年10月13日 01:54
同じ部品と構造で作られた完璧な物ほど一つの要因で瓦解する。人は多様性に富んだ物、一撃では滅びない。
691. Posted by 名無し   2015年10月12日 23:50
そのうち封じ手やら休憩の合間にCPUにシミュレートさせて手順暗記する棋士がいてもおかしくないな。
690. Posted by 名無し   2015年10月12日 23:38
いい感じ

勝ち逃げと思わせて将棋界の面目を保つってことじゃないの?
最後を”プロレス”にしたのは良いオトナの対応と思う。
689. Posted by ハニューではなく羽生   2015年10月12日 23:34
プログラマー勝利宣言…というワケですね。
688. Posted by 居酒屋王子   2015年10月12日 23:31
定跡から外れた時点で笑いもので直前の棋戦や戦法の流行り廃りがあってなのに
将棋を鑑賞するには教養低すぎるんだよおまいらwwww
687. Posted by 名無し   2015年10月12日 23:30
まとめると、同じプロでも、囲碁のが将棋のより頭がいいってことか
686. Posted by     2015年10月12日 23:13
今の段階のAIは興味深い一点を深く読む事ができない。
時間内でシミュレートできる範囲で一番得点の高い一手を指してるだけで、そのずっと先に明らかな破滅があっても対応できない。
プロ戦では、何ヶ月か前にプロにソフトを貸し出して、対戦ソフトはそこからバージョンアップも修正も駄目で、プロは好きに研究してもいいってルールだった。
冒頭のような仕組みのため、特定の局面で高確率で一定の手を指す事が研究されて、嵌め技に近いものも最後のほうの対極では出てたし、これ以上続けても不毛な戦いになると思ったんじゃないかな。
次にやるならAIが次の段階に進んだ後かな。
685. Posted by あ   2015年10月12日 22:20
トップ棋士に勝つのが目的?
違うだろ。
鳥の頭なみのバカなのか?こいつらは。
684. Posted by     2015年10月12日 22:08
※683
棋譜の検索だけで勝てるなら囲碁だって同様のはずだからね。
683. Posted by     2015年10月12日 21:21
いつになったら将棋ソフトは過去の棋譜データを検索してるだけという誤解はなくなるんだろうか
そんなことできたら数十年後の技術を先取りする技術革新なんだが分かってんのかね
682. Posted by 以下、GUNDAMがお送りします   2015年10月12日 21:00
次は囲碁で
681. Posted by あ   2015年10月12日 19:31
羽生さんじゃなくてもいいから他のタイトルホルダー一人くらいやってほしいな
680. Posted by    2015年10月12日 18:54
>スポンサーがつかなくなったんだな。

これだろうね。
演算能力による力押しが出来る分野で、人間が勝てなくなるのは自明なんだし。
679. Posted by      2015年10月12日 18:25
物珍しくなくなったんで、
スポンサーがつかなくなったんだな。
学会ではよくあるプロジェクト頓挫のいいわけ。
678. Posted by    2015年10月12日 16:31
癖が無いからな。コンピューターは。将棋は対人ゲームだから人ごとに攻略法があるけどコンピューターの打ち筋を読めってのがまず無理。
677. Posted by あ   2015年10月12日 16:08
電子データベースの使用はカンニングとみなして、これまでの勝負の結果を見直したほうが良い。
676. Posted by     2015年10月12日 14:59
最強のPC同士で戦わせてけば、最強の棋譜ができるはずだから、それを人間が勉強すれば、まだ人間にも勝ち目はあるんじゃないの?
まぁ、究極まで突き詰めてくと、先手必勝か後手必勝の、じゃんけんゲームだったということになるんだろうけど
675. Posted by 感想   2015年10月12日 14:54
コンピュータが経験した過去の対局データ以外全てロジックならわかるけどねぇ
674. Posted by ななし   2015年10月12日 14:34
いざコンピューターに負けそうになるとハード制限やらソフト貸出しにアップデート禁止でバグ探し、さらには人間の定跡やら棋譜使うのせこいだとか人間が機械に勝てないのは当たり前だの、情けなさすぎる
普通に考えればすでに将棋のコンピューターは人間を超えてる
それを認めたくないなら羽生さんでも出して制限なしのコンピューターとガチ勝負させろ
673. Posted by 名無しの提督さん   2015年10月12日 14:22
スポンサーがいなくなっただけじゃね。
この宣言だけ見ると負け惜しみにしか見えん
672. Posted by っs   2015年10月12日 14:11
人間はポカ、読み落としするからアマにまけることがある
671. Posted by     2015年10月12日 13:46
結局のところ先手必勝なのか後手必勝なのか、あるいは無限ループなのか
670. Posted by    2015年10月12日 13:40
おまえらのせいだぞ
669. Posted by ( ̄〜 ̄;)   2015年10月12日 12:47
お前ら将棋は見るのに囲碁は意地でも見ないよな
668. Posted by さはら   2015年10月12日 12:05
アマチュアに負けることがまだあるのになー
667. Posted by ななしー   2015年10月12日 12:05
最後に派手に負けてた親子の欠陥プログラムの印象が強い
666. Posted by 名無し   2015年10月12日 11:51
※665
カーナビは条件設定すれば迂回路も示すぞw
むしろ衛星情報使った渋滞や事故情報を察知して選択路を示すことも出来る。
こういう機能が欠陥品?w
ただ前見て運転してる人に出来るの?
低レベルの機械と最上級の機械を一緒にするなよ!
人間なんて想定出来ることすら満足に対応出来ない人達が大勢いるんだからなw
665. Posted by 名無しさん   2015年10月12日 11:17
無駄だと判断した手は考えるのを省いてしまうから、人間に効率度外視の想定外の手を打たれるとフリーズ
最短距離は示せても迂回路を示せないカーナビみたいなもので、欠陥品なんだよ
人工知能の研究をするのなら、想定外のことにも柔軟に対応できなければいけないんだから
664. Posted by        2015年10月12日 11:01
人工知能が賢いと、一日中バカにされるんだろうな。
663. Posted by 名無しさん   2015年10月12日 10:52
最後に、PC側のバグを直して戦ってほしいな。
不成とかね。
662. Posted by     2015年10月12日 10:30
いずれ、という話なら人間も電脳化すると思うけど。
661. Posted by 名無し   2015年10月12日 10:11
このAIの研究成果で人工知能をもったアンドロイドが出て欲しいよな
660. Posted by    2015年10月12日 10:11
ドワンゴとも実際の開発者とも関係のない、情報処理学会が勝手に研究終了する、
って宣言しただけだからw
情報処理学会はあから2010を最後に
人間とコンピューター将棋の関わりにはなんら影響力持ってないからねw

659. Posted by あ   2015年10月12日 09:51
コンピューターの演算能力は今後さらにあがるのだから、人間が勝てる余地はバグだけになってくるのは明白
名人や竜王がコロコロ負けてしまったら、将棋自体の人気おちるから、このへんが潮時だとは思う
658. Posted by    2015年10月12日 09:37
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
657. Posted by 名無し   2015年10月12日 08:59
こんなん言うと絶対に呆れられたりするんだろうけど

ポケモン対戦のコンピュータとか作って欲しいなあ

スーパーコンピューターが環境からどんなポケモンやアイテム、技を選んで「最強パーティー」を作るのか気になる
656. Posted by     2015年10月12日 08:51
俺の計算によると俺のほうが強いから俺の勝ち
ということかな
655. Posted by     2015年10月12日 08:37
現在に至るまでの名人達の戦いをコピーして、疲れることもないんだから負けてるのが異常だったんだよなw
654. Posted by 名無し   2015年10月12日 07:52
この前バグって負けたとか新聞で読んだような気がするけど

それなのに、独自にレートを計算して、勝手に勝利宣言とかアリなの?

素人にはよくわからんです…
653. Posted by    2015年10月12日 07:46
何桁もの計算を人と電卓で競ってるようなもんだから負けても仕方なくない?
652. Posted by     2015年10月12日 07:20
コンピューターの研究として本来協力関係になれるところを対立構造にし煽った結果、互いに損してニコニコだけが得したな
棋士を馬鹿にするための企画に棋士が協力的になるはずないし、表にでてくる開発者も色々言われる
あくまで研究とその協力者として「最近のAIは凄いですね」「棋士の皆さんが協力してくださったおかげです」で済んだ話なんだよな
歴代最強の新世代将棋ソフト、羽生さんのお墨付きとか発売できたチャンスだたのに
相手を馬鹿にして喜ぶガキとニコニコ以外は皆損したんだよ
651. Posted by     2015年10月12日 07:16
税金やらいろんな企業の金使ってやってんだから
これ以上金を使うのをやめるって話だろ
単に数年経てばマシンパワーの進化だけで勝ち確定になったのに、ジャブジャブ税金つぎ込んで欲しいのか?
650. Posted by    2015年10月12日 05:47
実際に勝っちゃうと洒落にならないってのはあるな
その後どっちも得しないLOSE-LOSEの関係だわ
649. Posted by ななしさん@スタジアム   2015年10月12日 05:18
今まで大会で負けるたびに人有利のルールになってる
前回の大会は人間有利のルールで人が勝っただけだから
・ソフト事前貸し出し有り・修正変更禁止・クラスタ化禁止・電源容量制限・学習機能禁止
貸出はいいとしてその後の修正変更禁止と学習機能禁止はやっちゃだめだ バグ発見したら阿久津じゃなくて小学生でも勝てるわけで
いまだに修正変更禁止と学習機能禁止はなぜ禁止になったかを聞きたい
ルール決めはニコニコがやったと聞いたが
あとは明らかに強くなるような修正は賛成しないけどね 
第3回目のやねうら王さんみたいに
648. Posted by     2015年10月12日 04:10
将棋AIの勝ち逃げというか、プロ棋士の負けず逃げだな。
AIに制限付けるのはAIの方が強いという結論が出た後でやるべき話だけど、最初から及び腰全開でタイトルホルダーは出さんわAIには制限つけまくるわで、将来的には負けるって問題を先送りして悪評ばかり生産してしまった。
(複数AIの合議(ほぼ無意味)と言う名目で演算リソースを制限したAIを使うとか、事前研究と修正禁止による局所解狙いするとか、AIにスペック制限をつけるとか)

プロ棋士側が制限をかけて逃げる中、データの分析って形で裏をかいて勝利宣言した情報処理学会は上手いことケリつけた方だと思うわ。
647. Posted by     2015年10月12日 04:04
一方的に日本の文化を負かしてケチつけてやった
日本人涙目、中韓大勝利
今度はどの分野の伝統に鼻くそ擦り付けて泣かしたろかー
646. Posted by 名無しのいくじったー   2015年10月12日 04:03
そこらのPCじゃなくて日本最速スパコン京だっけ?
VSプロ棋士でやろうぜ
645. Posted by 名無し   2015年10月12日 03:29
とりあえずラキシスとクローソーに将棋対決させてみようや永野のおっさんよ。
644. Posted by     2015年10月12日 02:46
興味もないのに罵倒したいだけの人間の
なんと卑しい事か
空しくならないのか
643. Posted by      2015年10月12日 02:02
あのさ、NHKもよく調べないで報道してるのが一番悪いんだけど、
この人達、ここ5年程何もしてないからねw

ゲームで例えると、PS4とWiiUが戦ってる所にX360が出てきて
はい、WiiUはPS4に勝てないから俺(X360)の勝ちねwって
言ってるようなもんだぞww

開発者側は、はぁ?お前いきなり出てきて何勝手に勝利宣言してんの?
って感じだからねw
642. Posted by あ   2015年10月12日 01:21
仮にAIの能力が1000、人間が1、位の差がついたとしても様々な人間の工夫や試行錯誤、研鑽を集積してAIの能力1000が構成されている訳だから無意味には決してならない。
AIというより、過去に存在した人間オールスターズVS現代の人間1人、として見た方が良い。
641. Posted by     2015年10月12日 00:53
「銀成らず」でまけたパソコンもいるぐらいだし
まずプログラマの腕と知識もあげないとな
640. Posted by 名無し   2015年10月12日 00:37
はさみ将棋で勝負しろ
639. Posted by な   2015年10月12日 00:09
囲碁も数年前にPCの銀星囲碁やってみたけど結構強かったなw
今はもっと進化してんのかね?
638. Posted by あああ   2015年10月11日 23:07
コンピュータは3年で4倍速くなるから、制限かけないと勝負にならない。
637. Posted by     2015年10月11日 22:55
第2回大会、コンピューター側が圧倒的過ぎて、
3回目以降、PCスペックに制限をかけてるからな。
第2回でA級があっさり負けた結果を鑑みるに、
PCスペックに制限かけなかったら、
タイトルホルダーでも勝負にならないはず。
将棋世界において、ある種の神性が崩れた数年間でもあったと思う。
636. Posted by     2015年10月11日 22:43
勘違いしてるのもいるが、スパコンだったら〜とかいうのはお門違いだ。
演算「速度」はあがるけど、演算「ルーチン」は同じなんだから。
635. Posted by アホどもへ   2015年10月11日 22:36
えっ!!!
本スレとかコメ書いてるみんなバカか?
電王戦ファイナルで何が起きたか知らないのか?
プロ棋士とコンピューターの対戦は無意味、やる価値は無いと判断できる結果だったはずだが
634. Posted by ななし   2015年10月11日 21:44
632そこ目指すはいいがそんな事になったらとても人間では制御出来ないよね?wだって自立して制御や止める機能自分で開発しちゃうようになるんだろ?wコンピューターからみたら人間なんて猿レベルの知能だからそんなものに自分が利用されるのが良い状態じゃない位わかるし分かれば人間を自分の邪魔者って認識して攻撃したりするよね?目指したところで人間自身が自滅するだけだと思うけどなw人間の便利な道具がロボットでありロボットにやられるとか本末転倒だと思うがw
633. Posted by ななし   2015年10月11日 21:39
コンピューターに漫才させても面白い事言えないと思うがなw過去の有名人とかいくら記憶させようが自立してようがwやっぱりコンピューターが得なことはコンピューター人間が得意な事は人間とかあると思うよ。どっちが凄いとかこだわり過ぎだと思うわ。
632. Posted by 名無し   2015年10月11日 21:37
>>628
ああ、AIの目指すところはそこさ。
つまり完全な知性、その証明として知的とされるゲームの一つが将棋。
だから将棋に棋士は一生を捧げるが、AIの研究者からすると通過点に過ぎない。
631. Posted by     2015年10月11日 21:36
コンピューターの強さも今のやり方だと頭打ちになると思うけどな
630. Posted by ななし   2015年10月11日 21:35
コンピューターは打ち込みベース以外は自立してても今の段階はそう画期的と言うほどのレベルではない。未来は知らんがな。でもそうなったら猿みたいな人間に使われてるなんて選択はしないわなwまさにターミネーターの世界だわ。
629. Posted by ななし   2015年10月11日 21:31
コンピューターが万能なんて言ってるが未だ二足歩行すら儘ならないのが現状だろ。そんな万能なら自立コンピューターに自分を作らせればそんな事態にならんよな。
628. Posted by ななし   2015年10月11日 21:29
626ベースにしてんのプロ棋士の棋譜だろ。コンピューター同士だけでできるならそんなもんに頼らないだろ。基本あっての応用だろ。何でもかんでもコンピューターができるみたいな事書いてるが。自立で全てやれるならその自立スーパーコンピューターで宇宙の事全て解析でもさせてみれば?w学者や研究者医者も職人もどんな仕事ももういらないよなwそうなるとw
627. Posted by ななし   2015年10月11日 21:24
625今でも勝てるだけ凄いと思うけど。君はロケット相手に垂直飛び勝てないから人間は恥ずかしいとでも思ってるのかな?
626. Posted by 名無し   2015年10月11日 21:24
>>621
ところがどっこいコンピュータ同士で対戦してデータ作れるんだな。
一方で人間こそ定石を使ってる。
625. Posted by     2015年10月11日 21:22
あと何年かしたら人間が相手にならなくなるのは事実でしょ。
人間の足で車に勝てないのと同じで当然。
624. Posted by     2015年10月11日 21:21
まぁ、正直、計算リソースでなんとかなる問題には、人間は太刀打ちできないわな。
囲碁がまだコンピュータで勝てないのは、人間が強いからじゃなくて、コンピュータが的確に盤面の趨勢をポイント化できていないだけだからな。
ディープラーニング使って、盤面を感覚的に覚えさせたら、勝てるようになる気がするな。
623. Posted by ななし   2015年10月11日 21:20
そうプログラムの勉強もしないといけないと言っていた。つまり羽生クラスの天才でもそこまで準備しないと勝てないほど強いってことだわ。羽生も凄いしコンピューターや開発者も凄い。ののしりあうことなどなにもない。だから現に盛り上がっただろ。プロ棋士劣勢は人間としてやや悲しいけどあんな化け物相手にに毛図引かず穴を見つけて勝利するとか人間は侮れない。舐めるなと言う事をしめせただけでも充分立派だと思うわ。外野がうるさいだけ
622. Posted by    2015年10月11日 21:12
羽生さんは1年クレればやってもいいって公言しとるよ
そこら辺全く知らない連中がレスしていて草はえる

で、そんな連中は1年コンピュータ将棋に専念するの意味を理解してない
621. Posted by    2015年10月11日 21:06
意味のない話。
自立思考型コンピュータを製作してからでかい顔してほしいな。所詮過去の膨大な結果の検索ルーチンによるトレース作業なんだから。
それなら確実に記憶できるコンピュータが勝つのは当たり前。自ら発達することのできないコンピュータを作って何が楽しいか?これだから日本のソフトは劣ってるって言われるんだよ。ボンクラどもが!!
620. Posted by PCパーツの名無しさん   2015年10月11日 21:01
電王戦Final負け越したのに勝利宣言とか草ですわ
しかもロジックの穴突かれてバグらされるおまけ付きで
きっちり勝ってから言え
619. Posted by �   2015年10月11日 20:57
オセロ(リバーシ)ゲームなんか、もう完全読み切りしちゃうからな。それでも揺らぎが生じて人間が勝つことはある。
618. Posted by     2015年10月11日 20:37
※605
なんでそれで棋士の勝ち、技術者の負けになるんだ?
技術者の勝ち、棋士の負けでは
617. Posted by     2015年10月11日 20:34
※347
またアッキーのTPP逆ネガキャンだろ
616. Posted by     2015年10月11日 20:33
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP21分野]報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化及び支出の増大・資産の減少etc.叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「サルでもわかるTPP」で検索
615. Posted by 名無し   2015年10月11日 20:15
やりすぎて取り返しつかなくするより一定の成果で引くのは研究としては妥当だよな
614. Posted by ああ   2015年10月11日 20:05
今までは、それでも棋士側を応援していたが、
バナナマン日村似のデブが、解説で
美しい棋譜だの、なんだのと言い出してから
見切った。
613. Posted by    2015年10月11日 19:55
学術的にもう見通しついた将棋に無駄に税金かける必要もないし優秀な研究者のリソースを割く必要がないからね
続けた所でお互い不毛なだけで終了宣言して当然
612. Posted by 学名ナナシ   2015年10月11日 19:55
前回の対戦で棋士側にバグ突かれたら
バグ突くなんて卑怯だ、みたいなコメント人工知能側してたよね?
611. Posted by     2015年10月11日 19:53
学会的には一回勝負の勝ち負けはどうでもよくて、対戦が増えてレーティングの算出精度が上がり、それがトップを超えたことがわかったということ。

対戦が増えてレーティング判断ができるようになった時点で学会側はある意味目的を達成してるから人間が全く勝てない領域もプロと対戦せずに判定できる
610. Posted by な   2015年10月11日 19:49
漫画とかなら完全に負けフラグのセリフなんだが現実的に機械の方が強いわな。

609. Posted by かん   2015年10月11日 19:49
まさか橋本の必殺技「二歩」を考慮してねーだろうな?w

『今日の所はこんくらいで勘弁しといたろか』
って花月風の撤退か。
608. Posted by    2015年10月11日 19:40
小型カメラをメガネにでも仕込んで、映像をPCに送って、解答を骨伝導イヤホンで聞いて将棋を指したら、誰でも名人になれるじゃない!?
607. Posted by    2015年10月11日 19:07
まぁ将棋は「定跡」という言葉が示す通り
ある程度パターン化されたゲームだからね
AIというよりも、パターンの蓄積量と瞬時に最適な組み合わせの検索が物を言うわけで。
606. Posted by ななしさん   2015年10月11日 19:04
結局蓄積増えたらいつかはCPUは勝てるようになる
そんなの当然じゃん
そもそも将棋にとってコンピュータが勝つことに
なにもメリットがない。無駄なものをやる必要が無い
605. Posted by 名無しさん   2015年10月11日 18:59
違うね。
これは棋士の勝ち。技術者の負け。
コンピューターと人間との勝負じゃないんさ。
プログラムを作る人間と、棋士との人間同士の勝負なのさ。
棋士側がそれに気付いた。
技術者側も、彼らがコンピューターではなく、プログラムを組んだ自分達に勝負を仕掛けて来ているのに気が付いた。
ある意味、今の時点での限界、というものが分ったわけ。
とりあえず、今回はこれで十分、ということ。
604. Posted by あああ   2015年10月11日 18:56
AIの舞台はゲームのような決まった枠組みの中から、現実世界に飛び出してきている。
いつまでも、手作業でアルゴリズムを考える古いタイプのAIに時間を浪費できない。
603. Posted by     2015年10月11日 18:51
新ルール数個追加されても対応できるぐらいになってから言うとかっこよかったのに・・・
602. Posted by     2015年10月11日 18:49
戦わない以上は証明もできないからな
601. Posted by あと   2015年10月11日 18:49
たかが機械の分際で生意気だな
スクラップにして溶鉱炉に放り投げてやろうか?
600. Posted by わ   2015年10月11日 18:31
注意してほしいのがこれ、電王戦関係ないってことな。写真は電王戦になってるけど。
学会のプロジェクトが目的を達したから終了するってだけ。

電王戦で「人間vsCOMは最初から平等というものが存在しない」とかなんとかドワンゴが言ってたけど、それを認めたうえで競技としては続けたっていいわけで。

電王戦に関して言えば、趣味でCOM将棋を続ける人はいるわけだから、それvsプロ棋士を単純に興行として見たいって需要さえあれば続ける意味がある。
599. Posted by     2015年10月11日 18:26
棋士に成りたい人の未来と、協会に出資してくれるスポンサーを守る為に決まってる。
598. Posted by     2015年10月11日 18:18
結局のところ、将棋をしたかった訳じゃないんだろうね
将棋を通して、人との応酬を経て一つの解に辿り着くのが目的の物であって、勝敗は本当に意味が無いのだろう
そして、数年後には人との応酬そのものに意味がなくなる
597. Posted by     2015年10月11日 18:17
人間同士の戦いだから意味があるし興味をもたれる
スパコン相手に、どんな天才が挑んでも計算速度でスパコンに勝つなんて不可能
596. Posted by     2015年10月11日 18:13
基準の曖昧な勝手統計で勝利宣言だと??
どこが科学者だよ。投げ出すなら最初からやるな。
595. Posted by     2015年10月11日 18:12
何とも中途半端。

連盟は羽生名人という至上最高に棋士に勝負させず、何を守ったんだか。

チェスのようにきちん負けて、何時人間がコンピューターに負けたというのをはっきりすることが棋士としての務めだろうに。


594. Posted by     2015年10月11日 18:11
勝手に勝利宣言し、「もう来ないよ」
どこのDQNだこいつら。いいおっさんなんだろう?
本当に恥ずかしい連中だな。二度と出てくるなよ。
でも必ずまたでてくるよな。餓鬼。
593. Posted by 名無しさん   2015年10月11日 18:06
ヘッポコPC限定な上にソフトは棋士に事前貸し出し、加えてソフトのアップデートは不可でバグ見つけたらそこを突きまくるのもOKなんて棋士に有利過ぎるルールなのに勝ち逃げも何もあったもんじゃないわ
とっくに鼻から人間なんて勝負になってない
592. Posted by    2015年10月11日 18:04
[人類超え達成済]
チェッカー(1994)/チェス(1997)/オセロ(1997)/クイズ(2011)/将棋(2010〜2015)
[人類超え未達成かつ研究中]
囲碁/麻雀/小説/センター試験/人狼/サッカー
591. Posted by     2015年10月11日 18:04
まあどの道数年やってデータ収集してる内に劣化は無いから勝率は上がるし羽生も衰えて同レベルのセンスの人が出て来るとは限らないし何時かは勝つのは目に見えてるよな
でも打ち切る前に人対コンピューターの構図での電王戦は今年で最後って決まってたしやる気が無かったんだろ
590. Posted by    2015年10月11日 18:02
※589
そもそも今回終了宣言した情報処理学会はコンピュータ将棋の開発にほとんど絡んでないぞ
589. Posted by    2015年10月11日 17:58
> 数年後には人間が全く相手にならなくなる
ちゃんと開発を続けていればの話
終了宣言によって、これが実現しない事が確定した
588. Posted by        2015年10月11日 17:57
何でこんな記事上げるかというと
スポンサーがSONYだから
国内企業憎しでアフィを応援する在日企業マンセーだからな
587. Posted by    2015年10月11日 17:45
※585
2010年に(将棋連盟も合意の上で)「人間を超える」と銘打ったプロジェクトが発足してしまった以上、それを達成しないで終わるわけにもいかないし、一番プロ棋士の尊厳を守った終わらせ方だと思うが
それとも2ちゃんねらーやニコニコユーザーのように「羽生を出せ」と騒ぎ立てるほうが良かったのか?
586. Posted by     2015年10月11日 17:44
今更かよ
三浦さんを東大クラスターのGPS将棋やぶったときに
誰一人として無理攻めじゃないと指摘できなかった時点で
とっくに人を超えてるよ
585. Posted by     2015年10月11日 17:38
そもそも棋譜がなけりゃなんにもできなかったってのに棋士に対してこの反応か
ド低能は見てるだけで不快
584. Posted by    2015年10月11日 17:29
この開発者が開発するの飽きちまった感じ
583. Posted by    2015年10月11日 17:23
スカイネットの始まりだな
582. Posted by A   2015年10月11日 17:08
人が作ったものに人がやられる。飼い犬に腕を噛まれるとはこのことか。
581. Posted by    2015年10月11日 16:55
このAIで次は何をやらせるんだろう?w

やっぱり二足歩行ロボットとか?w
580. Posted by     2015年10月11日 16:53
PCはハメ手に弱いのがわかっちゃったからなぁ
579. Posted by     2015年10月11日 16:50
阿久津主税八段「俺に勝ってから言え」
578. Posted by    2015年10月11日 16:42
※576
今では車が勝つのが当たり前になったが、最初に自動車が100m走で人間より早く走った時はそれが大きな一歩だっただろうよ
577. Posted by か   2015年10月11日 16:33


シャルユープレイゲーム?

576. Posted by 名無し   2015年10月11日 16:33
100m走にF1カーが出るような感覚。意味があるのか
575. Posted by    2015年10月11日 16:30
勘違いしてる奴が多すぎるが、今のトップソフトは過去の棋譜を記憶しているわけではない
過去の棋譜を参考にして評価基準を自ら作り出し、その評価基準を記憶している
そのため普通に新手を出すし、プロがコンピュータの新手を参考にしたものを公式戦に投入することもある(つまり序盤研究にもコンピュータが使われ始めている)
574. Posted by な   2015年10月11日 16:29


俺は携帯用ゲームソフトのチェスで最強キャラに勝ったよ!

573. Posted by      2015年10月11日 16:09
チェスだともう人間のトップでも勝てないんで
コンピュータ側にハンデ背負わせてるレベル
572. Posted by 名無し   2015年10月11日 16:06
ボナンザが世に現れて、コンピューター将棋が劇的に強くなってからここまで短かったな。
571. Posted by     2015年10月11日 15:58
今年負け越したままで勝利宣言か
そもそも人といくらでもハードで性能補えるソフトで
対等な戦いなんて実現しようがないんだし
良い潮時だったんじゃないの
570. Posted by     2015年10月11日 15:55
>目的はあくまで人工知能の研究だから将棋よりもっと難しい問題に取り組むだけだよ

人工知能とか言いつつ歴代の棋譜から対応パターンを検索するだけの機械なんだよな・・・
だから以前、対応できない(棋譜にない)手を指された時バグって負けた。
データ=知能だとしたら詭弁もいいところだ。
569. Posted by    2015年10月11日 15:54
はいはい
568. Posted by 名無しさん   2015年10月11日 15:44
※562
お姉さんに教えてあげたい
を思い出した
567. Posted by    2015年10月11日 15:41
幼稚な奴が多すぎる・・
566. Posted by 一兵卒   2015年10月11日 15:25
地球規模で考えるんだ。

おまえら、もし地球に将棋星人が攻めてきて、向こうの大将と地球代表が将棋一番勝負で対決し、負けたら植民地にされるという事態になったら、地球代表は絶対羽生でないとイヤだろ?
コンピュータでもいいのか?コンピューターの技術者らで作る情報処理学会に地球の命運を託せるのか?
565. Posted by    2015年10月11日 15:22
いやいや、タイトルホルダーも、叡王戦(ドワンゴの新棋戦、優勝者は最強ソフトと2局指す)にエントリーしてるだろ。
糸谷竜王は負けたが、郷田王将は決勝トーナメントに進出している。
というか、何も知らないひとたちがコメントしてるんだな。
564. Posted by ななし   2015年10月11日 15:04
まあ、両方よくやったと思うよ無敵のコンピューター相手に土つけさすプロ棋士もカッコイイしタイトルホルダービビらず位の強いコンピューター開発した研究者も凄いし両方良くやったと個人的には思うけどね。
563. Posted by あ   2015年10月11日 14:59
将棋連盟側がタイトルホルダーの対戦を認めない以上、もう終わりにするしかない。
562. Posted by     2015年10月11日 14:49
むしろ将棋ってゲームがすごいよな
9×9の盤上でそこまで複雑な打ち筋があるんだから
561. Posted by 名無し   2015年10月11日 14:47
ひふみんの暖房攻撃に勝てんのかよ?
560. Posted by こ   2015年10月11日 14:47
 あぁ、よく見たら大して人が相手にならなくなるから、研究を次の段階に進めるような感じか?研究放棄じゃないなら別に構わんな。タイトルに若干煽られたのには反省。
559. Posted by     2015年10月11日 14:46
ソフト勢はイメージが韓国人のスポーツ選手と被る
礼儀知らずでスポーツマンシップがなく、負ければゴネと言い訳、勝てば見下しと罵倒
勝てばなんでもいいんだろうけども
558. Posted by     2015年10月11日 14:37
そう、それで良いんだ。
機械に任せても誰か少数の懐が際限無く暖まるだけで、大半の人は凍える未来図しか見えて来ないんだから。
557. Posted by     2015年10月11日 14:36
互いの健闘を称えるってのをしないからな
556. Posted by     2015年10月11日 14:34
正直、羽生さんが負けるのは見たくない
今は勝てるだろうけど、2年後は怪しい
555. Posted by     2015年10月11日 14:33
機械が人を超える事はある種当然で抗えないだろう
負ける事はしょうがないし不快でもない
負けた相手を罵倒したり、棋士はカスみたいな感じが不快なんだよ
高校野球とかで勝ったほうが負けたほうに対して、お前らマジクズだなーっとかいってる感じ
勝敗とは関係なく見てて不愉快なんだわ
554. Posted by     2015年10月11日 14:29
人格破綻した開発者が数名いたのが残念だった。
ドワンゴ会長の個人的な趣味と開発者の個人的な名誉欲をみたすだけの企画だった気がする。
553. Posted by     2015年10月11日 14:28
人間の気まぐれやうっかりに対応できないようではまだまだだろ
552. Posted by    2015年10月11日 14:28
人を不快にするとか言ってても人は金には弱い。
未来は楽して金稼ぎたい奴らが機械に変えて給料を必要とする強い職業勝負師を、機械繰りの社員で淘汰して木偶の英雄作りあげるんだから、誰もその流れには政府に逆らえないのと同じで抗えないだろうよ。
551. Posted by     2015年10月11日 14:28
結局下品な興行屋が将棋使って金儲けしようとしてファンの反感集めつつ白けさせたって結末だよな
ちゃんとやってりゃ本来面白い事になってた可能性もあったのに
550. Posted by こ   2015年10月11日 14:26
動作不良がなければほぼ100%、とならないなら終了宣言は半端な気がするが。
549. Posted by    2015年10月11日 14:24
539
まさにそれだな。
ニコニコが絡んで変になったね。
ドワンゴの会長自体が幼稚なプログラマーだし。
ニコニコの将棋番組のコメント見てると、評価値と読み筋を見た視聴者が上から目線で棋士を罵倒してるのをよく見る。
一番フェアじゃないのは、開発者に対局の権限を与えすぎている点。負け将棋なのに無意味な王手ラッシュを放置したり、角取られたらいきなり投了する奴がいたり。
548. Posted by うり   2015年10月11日 14:23
今度はコンピューター同士でやらせれば良いじゃない
547. Posted by     2015年10月11日 14:22
結局人を見下し馬鹿にするために一生懸命ソフト作ってたんだな
そのソフト必要か?
人の幸福を生み出さない人間を開発者と呼びたくないね
546. Posted by 名無し   2015年10月11日 14:20
名人は守られてるなあ

まあ文化は守らないとね
545. Posted by     2015年10月11日 14:17
強いのは分かったけど将棋とファンに喧嘩売って気分悪くしただけで開発関係者以外誰も得しなかったな
人を不愉快にさせるものわざわざ作ってイメージ悪くなってる事理解したほうがいいと思う
544. Posted by        2015年10月11日 14:13
こうなると、最高最強な将棋戦はコンピューター通しの戦いに
なるわけですね。 つまり電脳名人戦が戦われるわけで、この
場合勝者のソフトを開発した人が電脳名人ということでいかがでしょう。 人間通しはお遊びということで.....

しかし、マジでショックを受けてる棋士もいるだろうな。
何せ人生をかけてる将棋で機械にも劣ると宣言されたわけだから...
かけた人生の価値まで否定された気分でしょう。
543. Posted by 名無し   2015年10月11日 14:13
はいはいコンピューター強い強い
音楽の打ち込みもそうだけど魅力ないわ
542. Posted by     2015年10月11日 14:11
単純にコンピューター戦はつまらん
荒れるし回りはうるせーし
単に将棋を楽しみたい人間にとっては何の価値もない
勝ったって言うのならもう十分気はすんだろ
さっさと消えてくれ

人と機械にとっての意義がどうこういう話なのかもしれんが将棋に敬意払ってないから単純に胸糞悪いんだよ
541. Posted by     2015年10月11日 14:01
結局ソフトのデバックに付き合わされただけだった印象
迷惑なだけだった
人が楽しんでるところに押しかけてきてイチャモンつけて台無しにされた感じ
540. Posted by ノヴ   2015年10月11日 13:59
リアルスティール将棋版映画化決定
539. Posted by     2015年10月11日 13:56
ニコ動なんか通すからおかしくなった
観戦者はガキみたいな奴ばっかで煽りだけだし
開発者も態度がおかしい奴がちらほらいるし

企画としては本来楽しいものになるはずだったのにな
538. Posted by 名無しのはーとさん   2015年10月11日 13:53
※17
この通りでしょ
勝率100%にならない限り、絶対に負ける手があると言ってるようなもの
537. Posted by も   2015年10月11日 13:50
>>80
「でしょ」「でしょ」言う奴はペテン師。もしくは詐欺師
536. Posted by あ   2015年10月11日 13:50
また670台のPCで並列処理すると1台のPCで処理するよりもレーティングは400向上するらしいので、今のPonanzaがGPSクラスタを使用した場合、最適化の問題とか無視してレーティングはざっと2500以上。本当に2500なら羽生相手に勝率95%。

一度でも勝てれば人類の負けでないというカスパロフ理論を適用するなら、人間を完全に負かしたと断言するならレーティング3500は欲しいね。
535. Posted by あ   2015年10月11日 13:42
レギュレーション有りの2014VerのPonanzaが先手番で、レーティング1730のプロ(村山ジメイ)相手に勝率9割。勝率9割をレーティングに直すと380差なので当時のPonanzaのレーティングはざっと2110。ちなみに羽生のレーティングは2000弱。羽生キラーの異名を持つレーティング1900弱の渡辺は羽生相手に勝率5割でなので、徹底的に対策すればレーティング差100がひっくり返ると仮定。つまり徹底的に対策を練られたPonanzaのレーティングは2210相当。
ただし、ジメイは先手番なら勝率4割だったという噂もあり、先手後手でほぼ同じ勝率の対人将棋の常識は当てはまらない可能性はある(事実、稲葉はやねうらお相手に勝率5割だった模様)。

万全状態のPonanza2014Verは2013Ver相手に7割の勝率らしいのでレーティングで換算すると140の改善。つまり毎年140ずつ改善してると仮定。
534. Posted by    2015年10月11日 13:42
CPUに台詞を加えていたら違っていたかも知れないな
苦しい局面→「むう・・・そうきましたか・・・」
棋士が悪手を指す→「あ、そこ?そこきちゃいました?そっかーそこね?」
みたいな
533. Posted by 名無しさん   2015年10月11日 13:39
予め入力されているルールから、定石を一から創りだすくらいまでやって、初めて人工知能が勝ったといえる
人間が考えだした定石等のデータをもとに将棋を打っているのでは、単なるデータベースでしかない
532. Posted by ななし   2015年10月11日 13:39
棋士=デバッカー宣言
531. Posted by は   2015年10月11日 13:36


チェスのようわからんとこはクイーンが最強って事。エイリアンかよと。

530. Posted by     2015年10月11日 13:34
人間の英知にかなうわけないからな。
時間かかりすぎなんだよw
529. Posted by 名無しさん   2015年10月11日 13:33
バグを突かれまくって疲れたか
528. Posted by 名無し   2015年10月11日 13:32
飛行機の自動操縦でもおかしくなる時があるから、将棋ソフトも完璧な訳ない。
527. Posted by あ   2015年10月11日 13:32
バグで負けるってのも考えものだけどな
526. Posted by 名無し   2015年10月11日 13:29
これ将棋ソフトレベルで言っているうちは良いけど、自動車の自動運転がおかしくなったら責任もてないんじゃない?つまり平和な論争だ。
525. Posted by    2015年10月11日 13:27
情を汲んでわざと負けることができたなら、AIの勝ちだろう。
524. Posted by 名無し   2015年10月11日 13:23
「ルールでは問題ないけどレアケースすぎて想定外」ってソフトの穴狙われて負けて卑怯だかアンフェアだか言ってなかったっけ。将棋ソフトのチーム
523. Posted by    2015年10月11日 13:16
※520
羽生が好きとかじゃなくて、コンピュータ側は勝つまで挑むが、勝ったら終わりって前提がおかしいのよ
どんな方法でも、何度もやれば、お互いに対応策がでてくるから、勝ち負けは絶対にでるが、
この場合、羽生は他のこともやらないといけないのに、コンピュータは対羽生ソフトを開発すれば良くなる
こんなのは勝負じゃないんだけど、それを羽生擁護と取るほうがおかしい
522. Posted by    2015年10月11日 13:15
はぁ羽生さんに勝つことが目的ではなく
あくまで研究の一部だから、これでいいと思う。

対戦してもお互いにメリットないし
521. Posted by あ   2015年10月11日 13:13
コンピュータのが強くなったけど研究やめるのはもったいない気が
100回やって95勝位するようにしてほしい
520. Posted by ななし   2015年10月11日 13:10
519 トーナメント方式なら羽生。リーグ戦ならコンピューターって感じじゃないの?だからどっちが強いとかそんなんのはないと思うが?熱くなりすぎだね。好きなのはわかるけど
519. Posted by    2015年10月11日 13:07
※517
その勝ち負けって考え方がおかしいんだよ
一回でもコンピュータが勝てばコンピュータが羽生に勝ったと言い張るだろうし、
羽生が勝っても、コンピュータはバージョンアップしたから再挑戦させろというだろ
518. Posted by    2015年10月11日 13:05
※514
20年前には、コンピュータは「偉大なバカ」って言われてたんだけどねw
517. Posted by ななし   2015年10月11日 13:01
そうかな羽生が負けてもムシロ漢だと思うけどなw負け戦にでも挑む勝負師としてカッコイイけどな。羽生さんはやる気だよ。だけどしがらみや勉強時間でやれないだけ。ムシロ負けたらあっぱれと思うが負けてほしくないファン心理もわかるわw羽生が負けたら人間の勝負は駄目だの烙印押されるようなものだからね。怖いのは充分わかる。でも勝負師ならやってほしいね。
516. Posted by    2015年10月11日 12:59
コンピュータもさ 悟空みたいに戦いの中で強くなれればスゴイんだけどね
515. Posted by     2015年10月11日 12:55
まぁ当たり前の話だよ
幾つかのルールの上に成り立った単純演算能力を競うのであれば人間がコンピュータに勝てる道理は無い
囲碁や将棋など複雑なゲームに於いても人間がコンピュータに勝つことはハード・ソフトの更新の度に不可能なレベルへと近づいていく
今まで人間が勝ってきたのは処理速度や思考ルーチンに穴があっただけのこと

羽生さんが負けるところなんて見たくないからここで終わってくださいお願いします
514. Posted by ななし   2015年10月11日 12:55
よくできるマニュアル店員=コンピューター 不意な事態にも機転がきき動揺せず対応するベテラン看護師=人間って感じがする。人間にはマニュアル意外にも心や経験から動けるし決まった事しか出来ないなんて事がないのが人間の強味じゃないかな?人間はいつも未来に向けて挑戦していくしね。コンピューターは過去のデータからしか動けないから新しいものに挑戦するって機能があるのは人間だけだもん。
513. Posted by    2015年10月11日 12:55
妥当な所かな。人口知能の高度化が本当の目的な訳だろうし。スレで散々言われてる通り、棋士の価値が下がる訳ではない。
512. Posted by 名無し   2015年10月11日 12:53
専門的になればなるほど人間は機械に負ける可能性が高くなる。
人間が機械に勝るのは総合的能力だと思う。
511. Posted by 名無し   2015年10月11日 12:52
チェスとは違って将棋のコンピュータは過去の棋譜を参考に1手1手に点数つけて動かしてるだけ。 点数評価の部分が独自性になるわけだけど、新しいメタが出来た時にはまたやり直しになっちゃうから人工知能への課題はまだまだあったりする。
510. Posted by あ   2015年10月11日 12:49
ザラキばっかり唱えるんだろどうせ
509. Posted by     2015年10月11日 12:47
チェスなんて大分前からこうなってたんだし仕方ない
508. Posted by    2015年10月11日 12:46
道場破りってローリスクだよね
守る側があの手この手で対応するのは普通だと思う
それに対して「エラーをつくなんて卑怯よ」ってwwww
女かよ!
507. Posted by ななし   2015年10月11日 12:45
499十分ありえるよwwだって成らないでそのままやったらコンピューター止まっちゃったもんなww決まった事や不規則な出来事が起きるとコンピューターは対処仕切れなくなる可能性があるwコンピューターからしたら君はニュータイプだわw訳がわからんとか言ってショートするかもよw
506. Posted by 名無し   2015年10月11日 12:43
人口知能には将棋に勝つとかより、癒しを求めたい。
siriみたいな。
もう少しsiriも表現増えたら良いのにって思う。
505. Posted by      2015年10月11日 12:43
機械が何百キロ出してもチャップマンの凄さは変わらんし…
こんなこと言い始めたら大体の競技で人間の価値はなくなるわ。
504. Posted by ななしな   2015年10月11日 12:41
497正にそれw確かにコンピューターは強い早い、沢山戦法覚えれるだがそれだけ。過去の戦法を打つ人間に対しては滅法強いが新しい時代や新しい戦法に関してはそれほどまででもないだろうしそれをやるのは多分人間なんじゃないかな。コンピューターは過去のやったことを素早く対応できるだけの機械に過ぎないと思う。だから今回のコンピューター戦で刺激を受けた人間は更に進化すると思うよ。コンピューターを作ってる人たちも。将棋を全て理解してたならコンピューターの勝率は100%じゃないとおかしい。ハチワンダイバーじゃないけどプロと呼ばれるプロ棋士すらさえ将棋の事なんか5%も知ってるかもわからないそうだ。将棋とはそれほど奥が深いだから面白いwチェスもそうじゃないかな?wまだまだ将棋は面白くなる。
503. Posted by 名無し   2015年10月11日 12:40
コンピューター将棋にしても、PC同士を戦わせ、それに勝ったベスト5と人間が戦っている訳でしょ!そうなると、プログラマーの棋力になっちゃうんじゃないの?
502. Posted by 名無し   2015年10月11日 12:39
対戦相手を事前にすべて解析したら、
それはコンピュータの造反だろ。
その人の弱点である穴を把握するなんて、あってはならないだろう。
まさにVW。
501. Posted by    2015年10月11日 12:37
>>演算能力向上のための通過点だろ

おいおいフラットに見てたけど少し言う
勝手に挑戦して モクテキハタッセイシタ 終了宣言スル って無礼じゃね?
500. Posted by     2015年10月11日 12:34
囲碁の大局観は無理だろ
ソフトが勝てるのは将棋まで
499. Posted by あ   2015年10月11日 12:34
案外、ルールよく知らない俺がやったら勝ったりして
498. Posted by     2015年10月11日 12:33
人間が機械に勝てる唯一の方法はバグ(弱点)探しだね
ただリアルタイムでは無理だから予め試す時間が必要だけど
497. Posted by 名無し   2015年10月11日 12:33
人間対PCでも、その時代は最善手でも時代が変われば悪手になる場合もあるので、まだまだ無限の可能性を秘めていると思うが?
496. Posted by 名無し   2015年10月11日 12:28
情報なんだか教会?
なんら、いじめと一緒なんだろ。だから、途中でやめ。

何百人が、作ったプログラム。一人を苛めるために・・
495. Posted by :::   2015年10月11日 12:27
対人と対PCでは別物と考えるべき。対PCだと常に最善手が求められるけど、対人の場合は最善手指さなくても相手を間違わせれば勝てる。そういったところの面白さを理解しないと話が変な方へ行ってしまう。
494. Posted by 名無しさん   2015年10月11日 12:26
勝ち逃げとか負け惜しみとか言ってる奴とは視点が違いすぎて話が合わないわ
493. Posted by    2015年10月11日 12:25
演算能力向上のための通過点だろ
「だから何?」とか言ってるアホどもこそ何?
2ちゃんねらーってそこまで頭悪いの?
世界基準で底辺なんだけど、ものすごく恥ずかしいぞ
492. Posted by     2015年10月11日 12:23
※226
実際の将棋でも
対戦相手のうち筋とか癖とか事前に勉強して
弱点をみつけたらそこをついていく
コンピューターでも人間と同じ条件で戦わせてくれ
ってだけなのにそれをコンピューター不利な条件って言うのは…
491. Posted by 軍事速報の准将   2015年10月11日 12:21
アルゴリズム的な所はもうやりつくして後はコンピューターの性能上げるだけになってしまったからこれ以上やるのは無意味、お前らやたら面白がってどっち側も煽るけど俺らは別に娯楽のためにやってるわけではないので。

っていうことだろ。
490. Posted by    2015年10月11日 12:19
※485
横槍だけど、その対応力ってのも、結局、人がコンピュータに与えた範囲なんだから、コンピュータに対応力はないよ
489. Posted by     2015年10月11日 12:12
ル?「何が嫌いかじゃなく、何が楽しいかで語れよ❗」
488. Posted by      2015年10月11日 12:10
限られた時間で答えを導き出さないといけないってのがポイントだよね
無限の容量と時間があるならコンピューターに勝てないのは当たり前

487. Posted by あ   2015年10月11日 12:09
まあ完全情報ゲームで人とコンピューターが競うってのが不毛だしな。
今は人狼をコンピューターにプレイさせようってのがあるらしいな。
どうやって強さを決めるのか知らんが。
486. Posted by ななし   2015年10月11日 12:09
485だが全てではない。だから負ける。
485. Posted by     2015年10月11日 12:08
※481
いや、確か以前の電王戦で新しい打ち方をCPUがしていた
設計図通り進行させる為に打ったんだとは思うけど、対応力はある筈
484. Posted by     2015年10月11日 12:08
※420
プログラマー(参加者)の中にプロ棋士いるぞ。
どっちかと言うと、研究の為にプロ棋士にまでなったという様な方だったと思うが。
483. Posted by ななし   2015年10月11日 12:07
羽生ってネトウヨやってんだw羽生さん可哀想ww
482. Posted by     2015年10月11日 12:05
いや、そもそも人間同士で競っているから面白いのであって
計算機と人間がやってもその事自体は面白くねーよ。
有限要素なんだから機械のスペックが高くなればいつかは人間の
計算を凌駕するってのはあらゆるゲームで同じことで。
コンピュータがこんなに高度に人間の至高をシミュレート出来るように
なった!という技術的な進歩が面白いのであって、将棋そのものの面白さとは別だろう。
481. Posted by ななし   2015年10月11日 12:03
コンピューターは過去の棋譜つまり新しい手や打ち方には対応出来ないんだよ。つまり初手でプログラミングされてない手で打てる棋士が現れたらコンピューターは負ける可能性大。勉強してそれには対応するようになるだろうがそんな勝負が続いたらコンピューターは連敗するだろうねと予想。要は棋譜を登録させるイコール僕たちはこんな戦法でやりますよと相手に全部教えてから戦ってるので勝負としても明らかにプロ棋士側が不利だと思うな。右手で殴りますから右側によければ殴られませんよって教えてから戦ってるようなもんだから。
480. Posted by     2015年10月11日 12:02
※472
論点すり替えマン
479. Posted by     2015年10月11日 12:00
※472
工場などを全部オートメーション化したらどんな未来が来るか理解できないの?
478. Posted by     2015年10月11日 11:59
今までの棋譜をその場で洗い直す訳だろ?
超高速のカンニングペーパーじゃん
端から勝負が成り立ってない気がするw
477. Posted by     2015年10月11日 11:58
全部オート化したら人間の働き口が無くなる
仕事がないからお金も無い
お金が無いからその商品を買う人間も居ない

476. Posted by ななし   2015年10月11日 11:57
471羽生自身が人間コンピューターみたいなもんだからな。研究、勉強で常に相手の手の内を勉強してる。だから早さや要領が大きいコンピューターとやるとそのうち抜かれると予想してたのかもね。逆言えば時間あればコンピューターには負けないとも思えるけど。
475. Posted by 名無し   2015年10月11日 11:55
いくらコンピューターの持ち時間を無制限にしても、フリーズしたソフトがあった。レベルが低い段階ではAI並みに直ぐ指していたが、レベルが上がると思考時間が長くなり煩わしい。まあ一手何秒以内とか設定も可能なので、色々な機能をつけるとその分コンピューターも重くなって、フリーズ。いくら将棋ソフトを開発しても売れなければ、意味ないので、定跡+多彩な機能(特に枝分かれ研究機能を付けると良いが、直ぐおかしくなる。)があればもっと購買する人が増える。
474. Posted by    2015年10月11日 11:55
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
473. Posted by     2015年10月11日 11:55
※467
ゲームでも何でもそうだけど、効率化や勝率だけを求めすぎると糞詰まんないよな。
472. Posted by ななし   2015年10月11日 11:54
468 すぐムキになったり自分の事しか考えないお前の方が幼稚だと思うが馬鹿だからわからねえか?wwハイハイ君は賢いお利口さんですね?wこれでいい?ww
471. Posted by あ   2015年10月11日 11:54
羽生名人は20年前に人間は2015年にコンピューターに負けるって言ってるんだよな
470. Posted by ななし   2015年10月11日 11:51
461汚いか?コンピューター側なんて過去の棋譜全て登録してその手を全部覚えさせてるんだろ?wハメ技のオンパレードじゃんか?w
469. Posted by .   2015年10月11日 11:51
コンピューターにエラーが発生するのはプログラミングした人間のせいじゃないの?

体調の良し悪しや感情の揺れによるミスといった勝負の機微がないからつまらない

コンピューターどうしでやってればいい
468. Posted by     2015年10月11日 11:50
※466
今は将棋の話です、論点のすり替えとか幼稚です。
467. Posted by    2015年10月11日 11:50
※458
そうそう、結局、今のコンピュータならプロと互角に渡り会える能力を「与えること」はできる
勝つだけなら、何度もやれば勝てる。ただ、その将棋を横から見てて面白いのかどうか、
エラーもなく、単に100手詰みになったものを見てて楽しいかってのは別問題。
ミスかと思ったら奇手だったり、奇手かと思ったらミスだったりと、そういうのも
含めて楽しみたいなら、人でないとできない。
とはいえ、コンンピュータが導き出した打ち方から、人が面白い手を探せるかもしれない
コンピュータなんて道具でしかない事を忘れてるヤツが多すぎる
466. Posted by ななし   2015年10月11日 11:48
460なら全仕事オートメーション化しないのは何故?人間舐めすぎw確かにコンピューターや機械は凄いがコンピューターだけでは出来ないことはたくさんある。
465. Posted by     2015年10月11日 11:47
数十年後

ターミネーター「逃げるなよ人間」
464. Posted by あ   2015年10月11日 11:46
勝ち負けというより、予定していた作る物はもう作り切ったってことだろう。棋譜を入力して成長するシステムだから、やることって最初からあんまりない。そもそも人工知能ではなく人工無能だな。独自に考えるのではなく過去の人間との対戦なんだから。
463. Posted by ななし   2015年10月11日 11:46
まあ、コンピューター倒せるんだろうけど何回もできる相手ではないんだろうな。研究や勉強に準備が時間かかり過ぎるから。勝ってもまた対策とられるだろうからまた準備に時間かかるとかそんな感じだと思う
462. Posted by     2015年10月11日 11:46
CPU「逃げるなよ羽生」
461. Posted by     2015年10月11日 11:46
※458
ゲームで言うとこのハメワザか、汚いな。
460. Posted by     2015年10月11日 11:44
※453
なぜ作れないと思う?
人間はコンピューターに勝てないよ。
人間が勝てる程度のコンピューターしか作らないだけ。
459. Posted by 暇つぶしの名無しさん   2015年10月11日 11:43
チェスでは数十年前からコンピューターの方が勝ってましたね
それは仕方ないとしても、封じ手して夜の間にコンピューターに手を考えさせる事ができますので、2日制が成り立たなくなりますね
458. Posted by ななし   2015年10月11日 11:42
ある程度やったら凄いゲーマーやプロ棋士レベルなら穴見つけて倒し方わかる奴出てきても全然おかしくないと思うけどね。まあ、コンピューターも進化するだろうから切磋琢磨でお互いレベル上がりそうだけどね。絶対コンピューター!!絶対プロ棋士!!とか考えが偏り過ぎてるような気がするけどな。コンピューター作ったの人間なんだけどなw
457. Posted by    2015年10月11日 11:41
※451
エラーは発生するよ
だから、耐久性や精度を上げるセーフティと、エラーが起きた時の対応を行うセーフティの2種類で守ってる
それでも完璧ではないよ
456. Posted by     2015年10月11日 11:41
※451
だよな。
455. Posted by    2015年10月11日 11:39
※435
俺にはもう受けざるを得ない状況に見えるけどね
454. Posted by 名無し   2015年10月11日 11:39
これだけ、ハードが発達した時代。

コンピュータの待ち時間は、0.1秒以内とかにすればいいんじゃ無いか
453. Posted by    2015年10月11日 11:39
※449
まずは、それをやれるハードがいるねw
452. Posted by     2015年10月11日 11:38
※447
はいはい、ちゃちなゲーム相手にオレツエエーでもしといてください。
451. Posted by    2015年10月11日 11:38
コンピュータにはエラーがありきで話を進めてヤツいるな
コンピュータにエラーがある時点でダメだろ?
例えば自動運転が実用化してエラー発生
許すのか?
450. Posted by .   2015年10月11日 11:38
勝つ喜び、負ける悔しさを理解できない機械と勝負しても意味がない

イベントとしてはおもしろかったし、話題にもなったからもういい
449. Posted by     2015年10月11日 11:37
コンピューターが毎回全パターン計算しだしたら人間は勝てないよ。
448. Posted by ななし   2015年10月11日 11:36
コンピューター負かす天才。相手なんだ???この戦法??定石にねえわ??みたいな天才現れるかもよw
447. Posted by ななし   2015年10月11日 11:34
わからんぞゲーマーで凄い奴でこのコンピューターゲームに勝てる奴らが出て来るかもしれないんだぞ?w生きる伝説羽生がビビり捲って勝負を避けたコンピューターをポンポン倒すそんな天才が今育ってるのかも知れない。俺は別に将棋界にマイナスなんて全然思わないね。まあ、羽生粘着持ち上げてるキモヲタば馬鹿で害とは判明したけどなw
446. Posted by 名無し   2015年10月11日 11:33
一時間、800万円の電気代も使うスパコン。
コンピュータも使う側が、問題である。
445. Posted by     2015年10月11日 11:33
まー、そうなるわな。

勝つにはコンピューターのエラーを狙うしかないし、最終的にはエラーも起こさなくなり人間の勝機は限り無くゼロに近付く
444. Posted by 名無し   2015年10月11日 11:32
おじさんとしては、もっと将棋ソフトに強くなってもらいたいな?つまり枝分かれ機能が付いているのもあるし凄く勉強になるから。
443. Posted by    2015年10月11日 11:32
>>438
なんだ!そうなのかよ 俺はコンピュータのロマンに生きる熱い男たちの戦いの話かと思ってたのに
残念だわ
442. Posted by     2015年10月11日 11:31
コンピューターに人生相談出来る時代になってきたんだな 自分的には理想的な世界になる気がする
441. Posted by    2015年10月11日 11:28
誰得企画だったしいいだろ
棋士側がよくもまあ付き合ったよ
440. Posted by    2015年10月11日 11:28
※439
他人をバカにしても、お前の価値は変化しないぞ
439. Posted by ななし   2015年10月11日 11:27
435なんだただの馬鹿か?wこんな馬鹿に粘着されて羽生も可哀想だなw羽生好きならお前アホみたいなみっともない擁護やコメント控えろよw羽生が迷惑だわw
438. Posted by 名無しのプログラマー   2015年10月11日 11:26
コンピューター将棋協会は日本将棋連盟のビジネスに一口噛みたかったが
視聴者無視のクズ開発者のせいでまともなスポンサーが付いてくれないことが確定して撤退
437. Posted by    2015年10月11日 11:25
※425
そんなヤツがチャンプになれると思ってるのなら、お前の世界が狭すぎるだけ
436. Posted by あ   2015年10月11日 11:25
連休だから糞米だらけだな。休日出勤で会社から米してるんかもな?乙〜
435. Posted by    2015年10月11日 11:24
※423
受けるかどうかは、勝者が決めること
挑戦者が決めることじゃない
挑戦者がやるべきは、相手が受けざるを得ない状況を作ること
434. Posted by ななし   2015年10月11日 11:24
孔明と司馬懿みたいなもんよ。コンピューターが圧倒的有利で早く仕掛けて欲しいから羽生を挑発し引きずれだそうとしてるがその挑発に羽生は勝てる要素ない今は乗らないだけ。勝機見つけたらいつでもやる気でいる。孔明がお前なんていつまでも穴蔵で籠ってそれでも男か?www女みたいに情けないお前にはこれでも着とけ!!wwwと女物の服送りつけたがそうよ私は女よwwwと言わんばかりに絶対孔明の作には司馬懿は乗らなかった結局勝ったのは稀代の天才軍師ではなく才では劣る司馬懿の方だった。勝負の仕方を司馬懿はよく知ってた。相手の方が格上なのも自分には才がない事も。でもそれに勝つ方法はよく知ってた。だから勝った。
433. Posted by 外猫様   2015年10月11日 11:23
勝ち負けはどうでも良い,
AIは数学の未証明問題に挑んでもらいたい
432. Posted by 名無し   2015年10月11日 11:23
世界に、類を見ない難しさの将棋。
戦後アメリカから、取った駒を使うのは捕虜虐待と言った。
でも、日本は、捕虜を死なせる方が虐待と反論した。

この素晴らしい将棋、オリンピックなどで普及させるのがいい。

431. Posted by    2015年10月11日 11:22
いわゆる定石にない手を指されるとテンパって暴走する不具合は解消済みってことなのかな
あれ卑怯だコンピューターの仕様に合わせて堂々とやれって騒いでたのいたけど人間同士でだって相手を悩ませるために変な手をやることあるでしょと思ったなぁ
430. Posted by 名無し   2015年10月11日 11:22
windows8.1の64bitでもおかしな手がたまに出る。ソフトによってヒント機能が付いているのがあるが、其を作動させた途端、フリーズしたのもある。
429. Posted by アイティ   2015年10月11日 11:18
プレステーションが、軍事規制に引っ掛かった頃からの、機械じゃ人間の尊厳が失われる。
やっぱり、1Mで作るソフト競技だとかの方がいい。
大学生も参加しやすい
428. Posted by ななし   2015年10月11日 11:14
まあ、やらんで懸命だわなw曙みたいになるからwただそれを認めればいいのに逃げといて羽生はチャンピオンだからとか糞みたいな擁護してる羽生ヲタはキメーわw頭いいから羽生は勝てる算段や研究するまでやらんと思うよ。別にそれは卑怯でも何でもない。プロとしての戦略だしな。つーか将棋協会やらタイトルホルダーじゃなかったら羽生みたいな奴こそ一番やりたがるんじゃねえかな?しがらみがあってできんだけだと思うけどな。あまり偉くなりすぎるのもつらいね。羽生も言ってるよ研究しないと勝てないコンピューターは強いとだが負ける気は更々ないのさ。勝てるよう時間、研究が必要なんだとよ。それを羽生信者は羽生の方が強いだの上だの気持ち悪い的はずれな持ち上げばっかして。羽生を貶めてるのはファンだと思ってるテメーらだよw下手な擁護してんなゴミw
427. Posted by 名無し   2015年10月11日 11:11
本来の目的が、ただ勝ちたいだけ?

今のハードディスクとメモリと速度じゃ、ソフトに有利すぎ。
メモリ制限と回帰制限とかしないと駄目だわな。
ソフト技術を争わないと。
昔のPC−98のレベルで競争させる程度でいい。
426. Posted by     2015年10月11日 11:10
次はどの日本の遊戯ぼこって遊ぶ?
425. Posted by ななし   2015年10月11日 11:05
417小学生にボコボコにされるのが怖くて逃げたゴミチャンピオンって事だろ?wお前みたいな馬鹿は黙ってろwどちらかと言うとこれだけプロ棋士をフルボッコにしてるコンピューターの方が格上だろwwチャンピオン名乗るならここまでプロ棋士をボコボコにした相手を止めるのが名人の役目だろw羽生は自分がやられるのが怖くてそれを逃げまくったゴミw何がチャンピオンだよwお前頭大丈夫か?w大丈夫じゃないからわけわからん言い訳擁護に粘着してんだなw潔くねえなw羽生もお前みたいな羽生ヲタもwwゴミにはゴミの信者が付くんだなww
424. Posted by pipa   2015年10月11日 11:04
>414

だよね〜。
大山康晴永世名人の「人間というのは必ずミスしたり、間違えたりするもの」という言葉が将棋の楽しみ方の本質を突いていると思う。
423. Posted by    2015年10月11日 11:03
※417
その小学生が既にプロボクサー数名に試合で勝ってて、業界内でも有名な小学生なら逃げたことになるんじゃないの
将棋ソフトは公開試合で上位のプロ棋士にも勝ってるし、名人が受けないなら逃げと思われても仕方ないわ
422. Posted by あ   2015年10月11日 11:03
逃げてるのは棋士なんだけどねw
421. Posted by 名無しさん   2015年10月11日 11:03
まあコンピュータ側はスパコンを使わない舐めプでこの成績だからな。最初から勝負は付いてた。
420. Posted by 名無し   2015年10月11日 11:00
プロ棋士がプログラミングをして作ったのなら別だけど、素人がプログラムした訳だから(おそらく、多少の将棋指導はしてもらっていると思う)いくらSSD・CPUの処理能力が早くなろうが、機械にはハングアップと言うクラッシュが起きる事もあるので、其が面白いのかも? お互い負の部分を持って戦うのも良いかも?今度、全ての駒で不成り将棋をやって見ようと思います。プログラムがおかしくならなければの話ですが?
419. Posted by ナナシ   2015年10月11日 11:00
誰も将棋で勝てとはいってねえだろ。相手は機械だ。機械の隙つけるプログラマやゲーマーとプロ棋士のタッグでやりゃあそこそこいい結果でそうだけどな。いくら生きる伝説の人でもコンピューターの専門家ではないのだからまともにいったら勝つのは難しい。車より足が遅くてもボルトが恥ずかしいなんて思わないからな。将棋だから当たり前みたいに見えがちだけど実はそういう勝負。スーパーコンピューター何台もつなげてるんだろ?F1とボルト比べてボルトおっせええwwwと言ってるような無茶な勝負だよ。それに果敢に挑んだプロ棋士さんたちには頭下がるわ。しかも勝つとか。勝っただけでも奇跡に等しい。
418. Posted by pipa   2015年10月11日 10:59
将棋の手順は膨大ではあるが有限。全てを検証すれば将棋というゲームは消滅する(先手必勝、後手必勝、千日手もどきで決着つかずのどれかに収束する)。読みも定石も演算能力も全て無意味となる。
将棋を存続させるにはここら辺でので幕引きが正解かも・・・。
417. Posted by    2015年10月11日 10:53
※413
横槍だけど、よく考えろよ。
ボクシングのチャンプに小学生が挑戦状を送りつけて、受けて貰えなかったら、チャンプが小学生から逃げたっていうのか
416. Posted by あ   2015年10月11日 10:51
弱虫メガネ猿は負けるのが怖くてオシッコ漏らしながらずっとブルブル震えてたんだってなw情けない名人だなwwこんな馬鹿マンセしてる奴もきっと池沼なんだろうww
415. Posted by 名無し   2015年10月11日 10:50
一回でも人間に負ける可能性がある時点でプログラムとしては欠陥品なんじゃねえの?
414. Posted by     2015年10月11日 10:49
>>410
それそれwww

普通の将棋って相手の悪手(隙)を誘ってそこに漬け込む方式だと
思うんだけど常に最適化された最善手最善手で行かれたら
プロ棋士といえどもつらい罠w
413. Posted by ななし   2015年10月11日 10:49
411どんな事言おうが言い訳。お前みたいに逃げた卑怯者を屁理屈で擁護する馬鹿が一番ウザいわwシネゴミww
412. Posted by    2015年10月11日 10:35
ちなみに終了宣言したのは、情報処理学会だからね
学会はあくまで、プロジェクトを終了して他の研究を行なうだけ

終了して欲しく無ければ研究費を出せば良い、1円も出す気が無いなら無責任な発言をするべきではない
411. Posted by     2015年10月11日 10:35
羽生さんも日本人が意味を理解できる高尚な人間ばかりならやってくれるんじゃないかな

でも現実はイメージに引っ張られる馬鹿ばかりで不利益しか無い。
それじゃ当然やらないよね
410. Posted by    2015年10月11日 10:35
これってあれだろ
格ゲーで言うとプレイヤーの行動に対してそのタイミングで絶対に防げない攻撃を超反応で毎回出してくるCPUを相手にしてるようなもんだろ?
そんな勝負よく受けてたもんだ
409. Posted by あ   2015年10月11日 10:34
将棋のための決定だろ
名人が機械に負けてしまったら、将棋自体の人気が落ちて廃れてしまう可能性が出てくる

勝ち逃げって言ってる人もいるけど、コンピューターの演算能力はさらに上がってくるのだから、今後はさらに人側の勝率下がるのは明白。
408. Posted by     2015年10月11日 10:33
格ゲーのAIは超反応クソゲーがつまらんから娯楽重視で調整したもんでしょ
判定内の攻撃に無敵技で100%反応するAI組まれただけで終わるだろ
407. Posted by     2015年10月11日 10:33
口だけとか思ってる阿保が多くて驚く
ここ数年の学習型人工知能がどれだけ発達してるのかしらんのか・・・
406. Posted by …   2015年10月11日 10:32
技術の進歩って、勝った負けたの争いだけでやってきたのですか?
405. Posted by     2015年10月11日 10:30
機械が無双しても競技として無くならない体のレスがあってホッとした
404. Posted by 名無し   2015年10月11日 10:30
格ゲーとかのAIもっとハイスペックにして欲しいわ

多分これだけは人間様には敵わんやろな
403. Posted by 名無し   2015年10月11日 10:28
人間は頭の良い人でも30%脳を使うかどうか。凡人だと10%と言われるので、ある意味呆け防止用に使っています。しかし、もし100%脳を使える超人がいたら??結果的に人間もソフトと発展途上だと思うよ!私は認知症予防用ソフトといて使用してます。しかし関係ない一段歩打ち(どういう意味合いがあるのか解らんが自陣の一番下に意味なく歩を打つ)はまさに機械の思考。
402. Posted by    2015年10月11日 10:28
※394
その例で言うなら、人間同士の100m徒競走に『2足歩行ロボット』で勝つ様なものだろ

1960年代にアマレベルだったコンピュータ将棋が、研究と技術の進歩でようやくここまで来たのだから、ドヤ顔して当然

イラッとするのは、コンピュータ黎明期を知らない(進歩したコンピュータしか見ていない)からじゃないかな?
401. Posted by    2015年10月11日 10:27
ソフト屋のセリフとは思えない発言だな…
機械が人間に勝つってことは、機械が機械を作って、人間以上の能力を得た場合だけだぞ
人間が制御方法を考えてる限り、人間には絶対に勝てないってのがソフト屋の考え方だろ
400. Posted by    2015年10月11日 10:25
ほぼ、羽生の宣言通りコンピューター将棋が人と並ぶ時期の通りとなった。
まぁ、今回の全般のやりとりで、一番ショッパかったのはソフト開発者やったからな、あいつらじゃ「頭脳スポーツの発展」なんて先の話できんわ、勝った負けたの只のお子ちゃまなんだもの
399. Posted by っs   2015年10月11日 10:24
将棋のルールをすこしかえればいい
それでまたいちからデータ蓄積しなおし
398. Posted by    2015年10月11日 10:24
スカイネット誕生にまた一歩

信じるか信じないかは、あなた次第
397. Posted by     2015年10月11日 10:22
将棋の勝ち負け云々はあんまり重要ではないと思う 人口知能の完成度の高さをアピールするためには 専門知識のない一般大衆向けには分かりやすい近道だと開発者達は考えているんだろ
396. Posted by    2015年10月11日 10:21
次は囲碁で棋士を超えてくれ
395. Posted by     2015年10月11日 10:21
脳内にこのAIを埋め込んで、指示を受けながら打っても良いってことだな。
ってことは、技術の進歩で替え玉将棋が可能になるから、潰れてまうやん
なんでもありになってくるんだろうなあ。
394. Posted by F   2015年10月11日 10:15
人間同士の100m徒競走に、車 バイクで勝負してドヤ顔で去られてもね(笑) 目的は達成した!!ってドヤ顔で言われても。
イラッとするのは俺だけかな。
393. Posted by    2015年10月11日 10:12
10年くらい前
「将棋の複雑なルールでコンピュータが人間に勝てるわけ無いだろw」


「だから何?100m走で車が勝つようなもん。当たり前の結果だろ。」
392. Posted by     2015年10月11日 10:04
元チェス世界ランク1位のカスパロフによると、常に100%のコンディションで望めるコンピューターが有利なのは確か、もしコンピューターが人間より優れてると証明したいなら負けてはいけない みたいな事言ってたな。
早くからコンピューターを取り入れてるチェスの世界の第一人者だった人が言ってるんだから信憑性もあるんじゃないかな?
391. Posted by 名無し   2015年10月11日 09:58
これ、放っておくと投了しますよ
390. Posted by a   2015年10月11日 09:58
こんなくだらない戦いも良く分からないなあ。
そんなもんデータ打ち込みあってAI同士でやらせとけば良いだろ。
勝負は、心技体の競い合いであって将棋だって然り。
AI同士の戦いならわかるけど、将棋の場合は、一手一手にボクシングのパンチのようにフェイントだったり、人間心理につけこんだマリーシアだって必要となる。羽生マジックだって、残り時間すくない中、妙手を出して
相手を動揺させたり焦らせたり精神的な揺さぶりも使っている。
そういう土俵に乗っていないAIの将棋との勝負なんて意味がないよ。
羽生さんの今までの棋譜を集めて AIと勝手にやらせとけ。
羽生さんの名前や品格やプライドを引き合いに出すな。
389. Posted by わ   2015年10月11日 09:56
考えが老害と同じような人が多いな。

人間様が一番じゃ!
科学なんて信用できんわい!


388. Posted by    2015年10月11日 09:56
機械が勝ってるなら機械の指示受けて対局し続けたら、そこら辺の浮浪者でも直ぐ億万長者だよ。
387. Posted by 名無し板拾い読み   2015年10月11日 09:55
まぁ終わるにはいい時期じゃないかな。
これ以上やると、人間はコンピューターには勝てないってことで消沈しかねないから。
386. Posted by あ   2015年10月11日 09:54
清水市代との棋譜見たが、ありゃ素人以下の出来だった
その後の、ロートルの米長に勝った程度でも信用できん
385. Posted by     2015年10月11日 09:54
まぁうやむやにしとくのが
お互い一番いいような気がする。
384. Posted by     2015年10月11日 09:53
※379
勝ち負けでなく勝つ過程で得られるものが重要なんだよ。
まだ伸びしろがあるのに、ここで止めてどうするのよ。
383. Posted by    2015年10月11日 09:53
A級棋士がボコられた時点で次は名人クラスしかないわな
これが名人引っ張り出すための最後の挑発なのか、将棋連盟側から降参宣言を受けての発表なのか…
382. Posted by 修羅場の妊婦さん   2015年10月11日 09:52
ボナンザver1から10年か。

正直、あと3年は早く「終わる」んじゃないかと思ってたけど
案外時間かかったなあ。
381. Posted by 名無しのプログラマー   2015年10月11日 09:47
馬鹿がこうやって騒ぐから辞めるんだろ
380. Posted by 0   2015年10月11日 09:39
コンピューターはプロの棋譜を研究して作られてるのに
プロの側がコンピューターを研究するのがズルみたいに言われるのはどう考えてもおかしいだろ
379. Posted by ぁ   2015年10月11日 09:38
こんなこと言ったら身も蓋もないが、コンピューターの将棋がプロ棋士に勝ったから何?そんな物に大金注ぐ暇があったら国の税金をなんとかしてけろ
378. Posted by     2015年10月11日 09:37
王と金と飛車の配置で戦略を立てる・・・

ていう話はビックリしたけどなぁ
377. Posted by 名無しのまとめもん   2015年10月11日 09:37
負けて終わったじゃん
376. Posted by     2015年10月11日 09:34
将棋はよくわからないんだけど
直近50試合の自分の棋譜読ませて
クローンと対局しながら研究とか
次回対戦相手を想定した高精度の模擬戦とか
いろいろ応用できそう
375. Posted by 学名ナナシ   2015年10月11日 09:30
バカ言ってるんじゃないよ❗ 王手されて王さまが逃げないようなソフトで、トップ棋士を上回っている訳ないだろ。 だいたいが、ソフトウェアというものは、作製者のレベルを超える事はできない❗ 将棋が演算のレベルである事は確かだけれど、今のコンピュータのレベルでは、棋力はトップ棋士の方が明らかに上。 取った相手の駒を使える分だけ、チェスや囲碁より複雑で人間に有利‼ たまたま人間に勝っても同一バターンならば次回は人間の勝ち。 人間は過ちを修正してくるからね。 コンピュータがトップ棋士に常勝するためには、スカイネットでも引っ張ってこないと無理だろね。 ちな、あたいはアマ三段のSE。
374. Posted by 名無しさん   2015年10月11日 09:29
棋士側が対戦相手のコンピュータを半年間研究し放題
本番時はコンピュータ側はその研究されたverで戦わなければならず、アップデートはできない

こんな棋士側に有利すぎるアホみたいな条件で対局して、結果実力ではなくプログラムの穴をついてエラー起こさせて勝利

試合に勝って勝負に負けた、とはよく言ったものだ
この先続けても姑息な手を使う棋士だけが勝ちを拾う、情けない展開が続くだけ
実力では誰も敵わない、格付けは済んだよ
373. Posted by     2015年10月11日 09:28
羽生さんとやっても、勝ったら一回限りで同じこと言って終了してたろ
チェスの時の構図と一緒
372. Posted by 名無し   2015年10月11日 09:26
コンピューターなんだから勝って当然だろ。
勝てなかった事が恥ずかしいんだよ。
371. Posted by か   2015年10月11日 09:26


チェスゲームで最強対戦キャラに勝った事あるけど

370. Posted by     2015年10月11日 09:26
将棋はコンピュータで扱いやすいしね。将棋みたいにある種、静的な問題でなく、もっと動的な問題を扱ってほしいね。
369. Posted by      2015年10月11日 09:25
中途半端な研究は成果も薄いよ。
一流棋士の協力が得られないのなら仕方ないけど。
368. Posted by あ   2015年10月11日 09:19
将棋はただの暗記ゲーだからな
PCがつよくて当たり前
367. Posted by    2015年10月11日 09:17
やっぱ対局中に鼻血や小便、絶命するコンピュータじゃないとな
366. Posted by わ   2015年10月11日 09:11
>>>311

私が学会のHPをさらっと見た限りでは、挑戦状を出す時にGPS将棋が加わっていたが、他のソフトはあからの一部として参加さて、第2回電王戦からはコンピュータ将棋協会が主催している。
いまGPSとの関係は不明だが、自らソフトを作っている訳ではない。

365. Posted by     2015年10月11日 09:07
そりゃまぁ、ここらで引くのが妥当だろうよ。
AIの研究は人のロマンを潰すためのものじゃない。
羽生なら勝てるかもしれんが、年老いた羽生が勝てるかは難しい。そして才能ある人間は早々出るわけでもない。だがAIは進化しつづけ年老いない。
人間は勝つ可能性は無限にありつづけるが、ずっと負け越しになるのは変わらない。
目的を達したのだから、ここらで良かろうよ。
364. Posted by     2015年10月11日 09:05
最終目標が将棋の強さじゃないでしょ?
あくまで研究の一環として将棋させてて、プロに勝てるレベルが判断基準においてたなら終わりでいいでしょ。
363. Posted by 絶望的名無しさん   2015年10月11日 09:01
今度はプロ棋士()が金を積んでCPUに対局してもらえw
362. Posted by     2015年10月11日 09:01
計算量が増えて排熱が追いつかなくなると
ヅラを外すとか、そういったギミックが欲しいw
361. Posted by     2015年10月11日 08:55
せめて羽生がまったく歯が立たないレベルになるまで続けてほしかった
360. Posted by 名無し   2015年10月11日 08:49
そもそもこんなんAIじゃなくて計算なんだよなぁ
359. Posted by    2015年10月11日 08:48
てかいつも疑問なんだけどこれって本当にAIを使ってるの?
別にAIじゃなくても人間下すことくらい容易い気がするんだけど
いわゆるディープラーニング的なやつが必要な要素ってあるのかな
358. Posted by 名無しさん   2015年10月11日 08:44
>>27
究極的にはオセロまで行くから
先手か後手かで勝ち負けが決まる
357. Posted by 名無しのプログラマー   2015年10月11日 08:42
*8
で終了、開発者がパワードスーツでボルトと勝負した方が面白そう
356. Posted by 絶望的名無しさん   2015年10月11日 08:38
プロ棋士どもは、昔は普通に公の場でコンピュータ相手に打ってたのに
コンピュータの実力が上がってきたら、急にもったい付け始めて、
「俺より弱い奴に会いに行く!」状態。恥ずかしすぎるわな。

自分の子供に将棋を教えていたら、子供がメキメキ強くなって
負けるのがイヤだから、ともったいつけて勝負から逃げてる情けないパパさんと
どう違うというのかw
355. Posted by 感想   2015年10月11日 08:38
棋士側のコンピュータ攻略方法が事前に借りたソフトウェアと対局しなくっての偶発的なバグ発見からの
弱点研究っていうアルゴリズムより酷い数撃てば当たる戦法になってしまっていたからな
こんなものは将棋ではない
棋士と条件を合わせて対局回数を一般的な棋士の公式戦の回数までしか事前対局できないとかにしたらもう勝てない
354. Posted by    2015年10月11日 08:36
去年の段階で言うならまだしも、今年の電王戦負け越しといて
それはないだろ。つーか貸し出しアリのハンデあるから
まともな条件つけりゃ そりゃコンピュータ圧勝だろうけどさ
353. Posted by ななしさん   2015年10月11日 08:35
まあほんと、お遊びでしかないと思う
ブランドが壊れるだけでいいことないし
ここいらでやめといたほうが無難。
チェスがいい例だわ
352. Posted by 名無しの(´・ω・`)さん   2015年10月11日 08:35
結局じゃんけんロボットと同じ、反応速度では機械に勝てんわな
351. Posted by    2015年10月11日 08:15
一定の法則性を与えてやれば、人間以上の作業ができるってことだな。
デスクワークも、人間の仕事とは言えなくる。
350. Posted by    2015年10月11日 08:14
【パラレルワールド・検証・帰れ元の世界へ】
大麻(元の世界では単なる草扱い)
数え年(元の世界では日本は数え年である)
制服(元の世界では小学生も制服)
石油有機由来説(元の世界では石油が枯渇し地球温暖化もストップした)
エヴァ実写化(元の世界では新劇は無い)
ダイヤモンド(砕けない・燃えない)
ジョブズハーバード大卒(パラレルワールドではジョブズLSD)
349. Posted by    2015年10月11日 08:14
ハートの海賊団船長 両腕・両手の甲にタトゥーがある。指には一本ずつD・E・A・T・Hの文字のタトゥー
gom/Muhammad/god、ゴム56(5+6=11)、monkeyモンキー(moon-key)、5m5d(5 month 5 day)
MON
KEY
D=EATH
Gematria(key)
N=50 5m5d
MONKEYDEATH
MO(50D)EATH do you understand?
348. Posted by    2015年10月11日 08:12
【不買運動はロスチャイルドの陰謀】

花王不買→ユニリーバ(ロスチャイルド)儲かる

サントリー不買→コカコーラ(ロスチャイルド)儲かる

ロッテ不買→マクドナルド(ロスチャイルド)儲かる

AGF不買→ネスレ(ロスチャイルド)儲かる
347. Posted by    2015年10月11日 08:12
【ロードマップ・イルミナティ】
人工地震→原発破壊→TPP→アメリカデフォルト→日ユ同祖論→アセンション→アメロ導入→
新世界→シリア内戦→ムハンマド侮辱→WW3→金本位制復活→宇宙ビジネス→
【ロードマップ・反イルミナティ】
大麻解放→LSD解放→医薬品ネット販売→円元直接取引→ドル基軸体制崩壊→
【ロードマップ・第三勢力】
マトリックス→覚醒→ゴーストハック→地上デジタル放送→周波数帯→怪電波
→死海文書→パラレルワールド→CERN→ブラックホール→人類滅亡説→
346. Posted by    2015年10月11日 08:10
天皇は天竜人じゃないしルフィはムハンマドでは無い
五老星は五芒星じゃないしブラックベアードはバフォメットでは無い
ハンコックは韓国じゃないしルフィーはルシファーでは無い
バギーは米奇じゃないしポートガスはプロフェットでは無い
Yellow hat straw hatはYahwehでは無い
マリンフォード (日本)・海軍本部(日本政府)・地震で壊滅 (センゴク)
スーパーゼウス=五芒星=バフォメット=グラグラの実=人工地震=イルミナティ
345. Posted by    2015年10月11日 08:08
既にA級2人が完敗したからな。
しかも片方は自作PCレベルのスペックで。

電王戦みたいなハンデ戦でも負けるんだから
制限無しになったら勝てる訳がない。
344. Posted by 名無し   2015年10月11日 07:59
なんだこいつらカスパロフとディープブルー知らないのかよ
343. Posted by 名無し   2015年10月11日 07:56
勝ち逃げと思ってる奴多いな
このまま続けても棋士達に死ぬほど恨まれるだけだから手を引くんだろ
まぁチェスみたいに完全勝利までやらない所が日本人らしいな
342. Posted by 名無し   2015年10月11日 07:53
囲碁に勝てるようになったら全てのゲームでコンピュータの勝利と宣言してもいいぞ
341. Posted by 大丈夫か?このコンピューターは…   2015年10月11日 07:53
反日ブサヨ共の勝手な勝利宣言とそっくりだな!

340. Posted by 名無しの権兵衛   2015年10月11日 07:44
やってる運営に問題があるのと、棋士将棋のデータを集める意味がない。チェスで十分だろ
339. Posted by     2015年10月11日 07:44
やめて正解よ、お互いのために。
プロ棋士の価値を下げたらそれを追い抜くために
努力してきたCPU側の価値を下げかねん
338. Posted by あ   2015年10月11日 07:42
勝つことだけが将棋じゃない
337. Posted by 名無し   2015年10月11日 07:40
まぁいいんじゃね
突然の勝利宣言は2chでも稀によく見るしなwww

次は囲碁で頑張れwwww
336. Posted by    2015年10月11日 07:39
計算可能な物はノイマン式コンピュータに敵わん。
マス目とルールが明確だから計算可能なんだよね。
効率的な式(アルゴリズム)の問題が残るくらいで。
335. Posted by     2015年10月11日 07:34
チェスでは世界チャンプを圧倒するまでやったのに、将棋ではやらんのか
まあ現状でもハンデ一切無しならできちゃうのかもしれんけど
334. Posted by    2015年10月11日 07:23
絶対タイトルホルダーと対局させないよねw
羽生本人は対局したいんじゃないかな
333. Posted by    2015年10月11日 07:21
いや、既にハンデにハンデを重ねて
トップ棋士に勝ってるよ。
事前に提供されるソフトの弱点探しだけが
唯一の勝機。
332. Posted by あ   2015年10月11日 07:13
まだトップ棋士を越えてないんだが←

人間がプログラムできる機械の限界を感じて

作り手が投げた感じがする
331. Posted by    2015年10月11日 07:06
100均で売ってる電卓相手にだって計算のスピード勝負で勝てる人間なんかいないからね
パターンが有限である以上人間が絶対に勝てなくなる日は遠からず来る

というか格ゲーだろうがfpsだろうがrtsだろうが対戦ゲームなんて突き詰めればコンピュータ最強だからな
射程に入った瞬間に必ずヘッドショットしてくるBOTなんかと遊びたがる馬鹿はいないよ。自信があるならなおさらだ
330. Posted by    2015年10月11日 07:03
プロ棋士には対戦前に対戦ソフトが提供され
それ以降の改良を禁じて戦うのが決まりだから
事前対策できてこれなら実際は対戦成績以上に差は開いてると思うよ
329. Posted by     2015年10月11日 07:01
人工知能の研究というなら、むしろこっからが本番だろうに中止しちゃうのはもったいない。
328. Posted by 名無しのは   2015年10月11日 06:57
将棋ソフトとの勝負は終わりでいいけど
プロより強いそのソフトで腕を磨いていけば棋士全体の底上げになるのかな
ようは強さが異質で人との対戦能力の向上に役立たない可能性もあるのかなってのが気になった
強すぎるだけの将棋ソフトに未来は無いかもね
327. Posted by 名無しのはーとさん   2015年10月11日 06:56
勝つことが目的だったのか、、、
なんと低い志
326. Posted by     2015年10月11日 06:54
尼ぇ…
ウォー・ゲームしか思い浮かばなかったが確かにコメット号のが合ってるな
325. Posted by 名無しさん   2015年10月11日 06:40
数年後、その状況になった時言えばいいのになw
話題作って構って欲しいって狙いだろうけど
こういうやり方はアンチを増やすだけだな
324. Posted by カツ丼はだめだ。   2015年10月11日 06:40
将棋のような複雑なゲームですら
コンピューターで人間を打ち負かすことが可能
となった事実がすごいことなんだよ。
強すぎるのは役に立たないだの、
もっと酷いのは勝てないから逃げただの
底辺思考とはかけ離れた世界で仕事してる人がいるってことだよ。
323. Posted by うまし   2015年10月11日 06:37
IntelやAMDなどのハード屋なら勝利宣言してもいい
322. Posted by 774の冒険者   2015年10月11日 06:35
上に書いてる人いるけど、コンピューターが勝ったというか
人間が作り出した棋譜をすべて暗記させて、その場面に合う
一番いい指し手を探してるって感じだからなー
その手を探すのに、並列演算してるわけだから
例えるなら、1人対数百人でやってるような感じか
321. Posted by     2015年10月11日 06:24
ソフト負け逃げでワロタ
320. Posted by 一撃   2015年10月11日 06:24
人間並みに10分20分と長考するからコンピュータもかわいいとこあるよな
319. Posted by     2015年10月11日 06:19
そのうち名人戦の大判解説にソフトが導入されて、
競技者がソフトに沿った最善手打つかどうかだけが
勝ち負け指針になるんだろうな

まあ、控えめに言ってプロレスだよ
318. Posted by あ   2015年10月11日 06:14
将棋ソフトとの勝負は終わりでいいけど
プロより強いそのソフトで腕を磨いていけば棋士全体の底上げになるのかな
ようは強さが異質で人との対戦能力の向上に役立たない可能性もあるのかなってのが気になった
強すぎるだけの将棋ソフトに未来は無いかもね


317. Posted by    2015年10月11日 06:10
今は過去の棋譜データ参照して選別してるだけだろ。
棋譜データなしメンテなしでアルゴリズムだけで常勝できて初めて終了だろ。
316. Posted by     2015年10月11日 06:07
次は人狼ゲームなんかが題材になるとか。
315. Posted by     2015年10月11日 06:06
そのうち将棋や囲碁自体もなくなるのかなぁ
314. Posted by    2015年10月11日 06:05
311
むしろ逆じゃね、
現役名人は参加しちゃダメっていう
極めて分かりやすいレギュレーションを見る限りw
313. Posted by     2015年10月11日 06:04
ドスパラのがれりやのパソコンの立場はw
312. Posted by     2015年10月11日 06:03
名人が泣きながら土下座してお願いしない限りダメだな
あるいは歌わせて見せるのも手かも知れない、元名人的な意味で
311. Posted by     2015年10月11日 06:02
>>303
別にもとから将棋のみに関連した団体ではないからな
結果として収束したとしたら報告書あげるのは当然の事だし

電王戦は手足縛った状態でボルトと100m走して競り負けてるとかそんなレベルな訳だし
最初から人間に勝てる要素を作って開催してる時点でプロレスのような物だぞw
310. Posted by 名無しの権兵衛   2015年10月11日 06:00
最終的には盤面の「計算」が全てだからね
ここ数年でコンピューターの性能も飛躍的に向上してるし、人間とコンピューターの「計算対決」はもう終了でいいよ
やるだけ無駄
309. Posted by      2015年10月11日 05:57
知性の質の研究ならば、読む量を人間並みに制限して
少ない情報からいかに人間のような判断をするかってことを
研究すべきだろう。

まあ、1億倍読んで互角なら、おおよそ1億分の1の質には達したかもね。
308. Posted by     2015年10月11日 05:48
※49
要は画面にヒトが映ってればいいんだろ?

小型イヤホンで指し手を聞きながら、真面目な顔して座ってればいい。
307. Posted by     2015年10月11日 05:46
すごいのは収集元のデータとコンピュータの演算能力であって、この学会が凄いわけではない
勘違いと錯覚起してんじゃねーよ
306. Posted by .   2015年10月11日 05:43
しかし、まだ羽生名人には並んだだけで超えてはないのか
演算でコンピューターに並ぶとかどういうことだよ
305. Posted by わ   2015年10月11日 05:42
>281さん

全部読みましたが、そうですね。
山本さんの言葉、勉強になりました。
304. Posted by f   2015年10月11日 05:11
あーついにこの時が来たか。残るは時間の問題とはいえ囲碁だけだな
これが意味するのは、ネット対戦においても、バックでパソコンに代打ちさせて
名人にでも勝ててしまうところ。ネット対戦は一気につまらなくなるってことだな
303. Posted by わ   2015年10月11日 05:10
コンピュータ将棋協会から相手にされなくなった学会(プロジェクト)が、自らの撤退(追放?)を、このように表現しただけと推測する。
連盟、協会、ドワンゴは、第1回叡王戦、電王トーナメントをやっている最中で、当事者だったら今こんなことを言う意味がない。外された者の捨て台詞に、連盟がコメントしてあげた、ということと推測した。
302. Posted by    2015年10月11日 05:09
4色定理の証明もコンピューターの力技だったもんね
知性を感じない解決法だとモヤっとする
301. Posted by    2015年10月11日 05:06
コンピュータ将棋って、プログラム的には10年前のbonanza登場から大して進歩していないよね
強いけど、ハイペックハードのパワーで押し潰す感じで面白くないし、発展性のないプロジェクトは終了やむ無しなのかも
300. Posted by     2015年10月11日 05:06
勝手に挑戦してきて勝手に勝利宣言して終了。

どこかの国にソックリですね。

っつーあ、プロも本業そっちのけで付き合いたくないと思う。得る物何もないし。
299. Posted by     2015年10月11日 05:04
次の食い物に出来るスポンサー探しだろ、またなんか文化潰して泣かせてやろうぜ
負けたんだから糞雑魚将棋ももう取り潰せよ、いらねーだろ後世に
298. Posted by     2015年10月11日 05:01
人工知能っていうのかね
自己学習というより
人間がパターン蓄積させて総当りでマシンスペックにものいわせてるだけでしょ?
297. Posted by    2015年10月11日 04:47
>いまってプロの棋譜何万局をデータとして取り込んでその中から勝った方の棋譜とか見て最善手打ってるでしょ?
こういう奴多いけど、何も知らないのに適当なこと言いすぎだろ
将棋はそんな浅いゲームじゃねーよ
296. Posted by 名無し   2015年10月11日 04:46
むかしは定石とかそういったパターンから勝ち手を算出してゆくのが主流だった。けど、いまどきは、コンピュータが十分に高速大容量になってきたから、ランダムでいろんな手を指してその後の様子を算出してみて、いちばんイケそうな手を実際に指す。そんな荒業が使える時代になった。
だからランダムの調子が良いと、偶に神の一手みたいなことも起こる。
295. Posted by    2015年10月11日 04:37
単純に面白いと思うのは
コンピュータが、プロ棋士が見ても訳が分からない一手を指してきて、それがしっかり勝利に繋がってるという点
294. Posted by    2015年10月11日 04:18
※250
それで勝ち上がったソフト達が
公式?でプロと戦ってるんじゃなかったっけ?
293. Posted by    2015年10月11日 04:14
※290
ある程度は人間だってそうだろ
292. Posted by    2015年10月11日 04:12
まぁ、現時点でもコンピューターがどのプロ棋士より強いからな
そりゃ何回かやりゃプロが勝つ試合もあるだろうが
勝率はコンピューターが圧勝するだろう、
今ぐらいの負けでやめとくのがプロ的にも良いだろ
291. Posted by .   2015年10月11日 04:11
詳しく対局見たことないけどゲームみたいにこっちが攻めるまで同じ行動(金将を上げて元の位置に戻してを繰り返すような)をとる無駄な手は打たないの?
290. Posted by     2015年10月11日 04:11
いまってプロの棋譜何万局をデータとして取り込んでその中から勝った方の棋譜とか見て最善手打ってるでしょ?

人工知能関係ないやんww
人の褌で相撲取ってるだけやんwwwwww
289. Posted by      2015年10月11日 04:06
次はTRPGのゲームマスターにコンピューターを挑戦させてみろよ。
こっちの方が遥かに「人工知能」には直結するぞ。
288. Posted by 名無し   2015年10月11日 04:04
次は人生ゲームで
287. Posted by    2015年10月11日 03:57
このプロジェクトって将棋じゃなくてコンピューターが中心にあるんでしょ?
そこを「コンピューターが将棋をやる意味ー」とか言ったって・・・。
286. Posted by 名無しのプログラマー   2015年10月11日 03:56
スパコン使ったら余裕で羽生だろうと負ける

しかもこの対戦プロ将棋の方に相当ハンデ与えてる
のに対戦成績上だからな
285. Posted by .   2015年10月11日 03:50
次はその熱意を他のAIの開発に生かす時

彼女型ロボの開発
284. Posted by       2015年10月11日 03:48
囲碁だけは無理と言われてるよな
将棋の五十倍先を読まんと勝てない世界だし
283. Posted by     2015年10月11日 03:31
これ極端な話、お互いの素性を知らずに平打ちするとプロがボコボコにやられるからプロ側には事前にプログラムの研究時間が与えられて打ち筋をほぼ完璧にトレースできるっていう出来レースだぞ
ボナンザの全数検索は究極の所に行くと先手が100%勝利に落ち着くだろうとは言われてるし、対等な条件で言えば既にプロ越えてるって宣言するのも当たり前だろう
282. Posted by     2015年10月11日 03:30
9x9くらいの板なら全てのパターンあらゆるすべての終局までの手読めるだろうからな

次は囲碁だな
281. Posted by     2015年10月11日 03:26
ドワンゴの新棋戦がはじまったばかりなのに、いったい何を言ってんだ?
叡王戦(羽生と渡辺は不参加)の優勝者は、先後入れ替えてソフトと2局戦うんだがな。
知ったかコメントが多いな。Ponanza開発者によれば、マシンのスペックを上げてもソフトが強くなるわけではない。スーパーコンピュータを使っても強さは変わらない。
280. Posted by 仙台市議会議員、渡辺博   2015年10月11日 03:24
左翼の国境なき医師団の輩が爆ししたらしい。安倍晋三さまに対抗した天ばつじゃ。我が国の自衛隊が中東で大活躍するチャンス到来!
279. Posted by    2015年10月11日 03:22
人間「チャトランガ系のゲーム全部で勝負や 逃がさへんで〜」
278. Posted by      2015年10月11日 03:20
勝率100%を証明してないよね
最後までやれよ
277. Posted by     2015年10月11日 03:20
昇給や降格・タイトルがかかった対局でその人がいかに冷静に最後まで読みきるかとか、将棋の面白さは単純に勝った負けただけじゃなくて心理的な要素があるから見てる側も面白いんだよ
実際人間とではなくコンピューター同士対局させたって見る人はいないだろまあいたとしてもせいぜいプログラマとか研究者くらい
276. Posted by あ   2015年10月11日 03:14
記録、疲労しない、増築可能な演算能力。
定石を打ってくる人間は勝てんでしょ。
275. Posted by     2015年10月11日 03:08
これだけ毎年ハンディをどんどん付け足してなんとかプロ側の勝ち越し、ってのが全てだからなあ……
274. Posted by 名無し@あにめんご!   2015年10月11日 03:07
チェスの元チャンプと羽生が対談で対コンピュータ戦の未来について話してたな。10回やって1回でも人が勝てる内は、まだ人間の方が優れてるってな感じの内容だった。
273. Posted by      2015年10月11日 03:06
マラソン選手と車を勝負させてるようなもんだろうに意味ないだろう
272. Posted by 意味なし   2015年10月11日 03:06
現時点でAI側にレギュレーションが必要な状態になってしまったから、これ以上やる意味が無いからなあ。
マシンスペックが上がるだけで強くなるんじゃ、開発もつまらないでしょ。ましてや、縛りだらけの開発なんて、苦痛だけだわ。
もっと勝率を上げてとことんやれとか言っている奴は、何の為にやるか何も考えずに、プロ棋士を潰して喜びたい奴だけ。
271. Posted by 名無   2015年10月11日 03:04
不足の動きをされただけでフリーズする癖によう言いよるわ
勝つんじゃなく勝ち越してから言えよ
270. Posted by     2015年10月11日 03:03
自慢じゃないが
30年前のファミコンの将棋ですら俺は勝てない
269. Posted by    2015年10月11日 03:03
現時点でも金に糸目をつけずにいい演算装置投入しまくれば大方勝てるんだろうな
トッププレイヤーを圧倒する段階になったら勝っても面白く無いし人間側もモチベ下がるだろうし
比喩でも訓示でもなくまさに過程で得たものが重要だしなぁ
268. Posted by    2015年10月11日 03:01
終盤複雑になるほど人間はミスをしやすくなるのに対して
終盤は機械は全てのパターンを試しやすくなる
267. Posted by     2015年10月11日 02:54
これ続けていったら、勝率99%になりかねないからな。
そもそも、マシンスペックあがれば、消費持ち時間の短縮はどんんどんされるしな。
266. Posted by     2015年10月11日 02:53
コンピューターが本当の意味で自我をもった存在ならば
人間とコンピューターが対等の条件で勝負する事が出来るかも知れないけど
コンピューターは自我を持たない道具。
人間の方に条件を合わせてフェアに勝負するってのは最初から無理な話では。

それよりも例えばコンピューターも複数、プロも複数にすれば
発想力、記憶力、計算力などお互いの得意な部分は異なるが
劣る部分を含めた全体的な要素を考えた場合には釣り合った条件になるかも。
更に参考の為にプロ+コンピューター。3つぐらいのグループで勝負してみると面白いと思う
265. Posted by     2015年10月11日 02:52
棋士側に対策されちゃってもう勝てる相手はいないから潮時だな
264. Posted by    2015年10月11日 02:49
今度は逆に無垢の人工知能を対局だけで勝てるように育てることだな
263. Posted by    2015年10月11日 02:48
NHK杯よりも将棋倶楽部24の2000くらいの対局の方が面白い
NHK杯なんかちんぷんかんぷんだからね(でも毎週見てる)
262. Posted by か   2015年10月11日 02:47
※258
くやしいねw
261. Posted by あ   2015年10月11日 02:43
※258
本当にどうでもいい、話す価値がない、と思ったならそもそもその時点でコメする必要なくなるはずだろうに。
本当は全然どうでもよくなくて言い返さなきゃ気が済まないって感がありあり。
260. Posted by    2015年10月11日 02:40
前にコンピューター側が弱点分析されて負けたとかニュースになってなかったっけ?
259. Posted by 1   2015年10月11日 02:36
プログラムの穴をつかれてコロコロ負けてるくせに、勝利宣言とか100年早い
258. Posted by    2015年10月11日 02:24
※252
まあどうでもいいんだけどさ
「うるさい」とかいう言葉が出てくる時点で君とはもうなにも話す価値がないと思う
俺は議論がしたかったんだ 口喧嘩がしたかったわけじゃない
ちょっと意気消沈したし残念だ この件は俺の負けでいいよ
はやく寝なよ 僕ちゃん
257. Posted by       2015年10月11日 02:23
他の人も言ってるけど、
完全必勝の定石や
それが難しいなら新定石のひとつでも
作り出してから勝利宣言して欲しいわ
256. Posted by    2015年10月11日 02:23
次は囲碁でやってくれ
255. Posted by ★★★   2015年10月11日 02:22
人間のひらめきをコンピュータは真似できない・・はずだけど、さすがにもう限界か?
254. Posted by ななしさん@スタジアム   2015年10月11日 02:18
将棋がダメならチェスなんてもっと人間が勝てなくなるだろ…
253. Posted by    2015年10月11日 02:17
なんか人対コンピュータつうより、
一人対「過去の名人棋士達の棋譜」なんじゃねえの?
棋譜を時間内に検索できるスペックになったって話だよね?
252. Posted by    2015年10月11日 02:16
※247
フェアって対等って意味だぞ。
なんでプロ棋士がハンデ与えるのが当たり前って条件変えてるんだよ。
あとバグバグうるさいけどどんなバグか知らないだろ?
プロ棋士の棋譜を憶えさせてるから、プロ棋士がしない行動をして、コンピュータに思考させて比較的悪手を出させて、形勢有利の盤面に持って行って、あとはひたすら最善手打つんだよぞ。
それをバグって形容するあたり、やっぱ適当な知識で語ってるなって感じしか感じないわ。
251. Posted by    2015年10月11日 02:14
※250
もうとっくにやってる
それで競ってコンピュータ将棋はここまで強くなった
250. Posted by ww   2015年10月11日 02:11
なんで機械同士での対決が無いんだ?
色んなチームがあるんだから、機械同士でやりゃいいじゃん。
249. Posted by 学名ナナシ   2015年10月11日 02:11
まだ終わってないよ
最終的には先行が勝つor後攻が勝つようになると思うんだよね
コンピューター同士でそこまでやってみては
248. Posted by 名無し   2015年10月11日 02:10
棋譜の研究でアルゴリズムを精錬したんだろ?棋譜に依存している限りチート。定石そのものを作り出すくらいにならないと話にならない。
247. Posted by    2015年10月11日 02:10
※242
いっちゃなんだけど、プロ棋士がアマチュアに負けた時に
「俺はアマチュアのお前なんかの棋譜を知らないし研究しようがない。でもお前は俺の棋譜を研究できた。だからこの対局は対等じゃない」
なんて言い訳するもんかね
まあお前さんが「バグを見つけてもアップデートすることすら許さないくらいがちょうどいい」ってスタンスならもうなにも言わないよ
246. Posted by      2015年10月11日 02:10
コンピュータに気を使われてる時点で人の負けだわな
実際問題無双でもされたらこの業界一気に冷めるだろうし
245. Posted by Gamehard774   2015年10月11日 02:08
この話題は
機械に負けたから棋士はザコwとか
人間に勝てないとか作ってるやつは無能w
みたいなあおりをするやつらがいるのが面倒なんだよなぁ
負けたら能無しみたいな思考回路はどうにかならないのか?
244. Posted by 名前   2015年10月11日 02:04
勝手に勝利宣言してるだけじゃん
コンピューターに有利なルール止めて、コンピューターに勝てば賞金貰える形式にして、対コンピューター戦に特化した練習したプロに勝ってから言えよ
現状だと人は対人研究の片手間にCPU戦の研究して、人間の棋譜は全公開、CPUは後から対策調整可能とか全く対等とは言い難い
243. Posted by    2015年10月11日 02:04
ほぼ活動していない情報処理学会の怪文書をわざわざニュースで取り上げて何がしたいんだろう
242. Posted by    2015年10月11日 02:03
※237
コンピュータの将棋って2000年前半までは弱かったのね。
コンピューターに打ち手を考えさせていたから。それが、プロ棋士の棋譜を全て覚えさせて、最適解を導く方式に切り替えてから一気に強くなったわけよ。簡単に言えば、プロ棋士の棋譜を全て研究するスタイルに変えたのね。
それに対して、プロ棋士は対策できなかったらおかしいでしょ。
いいかい。それに対策したデータなんて渡したら、戦法明かす様なものなんだから出来るわけがないでしょ。
将棋やるわけであって、デバックしてるんじゃないんだよ。

241. Posted by     2015年10月11日 02:00
人間将棋対決=マラソン
コンピュータ将棋対決=F1
240. Posted by 名も無き哲学者   2015年10月11日 01:57
素人「逃げずに対戦してみろ」

そんなメリットが少ないデメリットだらけの勝負やるわけないやんww
239. Posted by      2015年10月11日 01:57
※235
ぐぐれ
238. Posted by     2015年10月11日 01:56
世界最強でもスポンサーがつかなければただのゴミになってしまうんやで
将棋は見る人ありきでスポンサーがついてそれありきで棋士が生活できる

所詮は駒遊びの娯楽であって、最強すぎるからって別に何も得られない
接戦の戦いで客を楽しませなきゃ金も生まれない
237. Posted by    2015年10月11日 01:56
※233
なるほど おまえさんの言いたいことはわかった
でもそれなら、提供を受けた棋士がそのコンピュータと打った棋譜を開発者にすべて渡した上でアップデートを許すのが条件として対等だと思う
どうせコンピュータと対局することによって人間側もアップデート(研究)してくるんだろ
どっちか一方が一方的に相手のことを研究して弱点をひたすら探す作業をできる環境を許されるなんて、どうかんがえても対等じゃないでしょ
236. Posted by    2015年10月11日 01:55
致命的なバグ(弱点)がある時点でコンピュータの負けだと思うんだよね。
人間どうしだって相手の癖(弱点)を掴んだらソコつくやん
235. Posted by    2015年10月11日 01:52
※231
一局だけあったね。
一局だけね。例外的な事例をさも当たり前の様に言わないでくれる?
ちなみにどんなバグだっけ?
234. Posted by     2015年10月11日 01:49
>>206
大人の世界は君ほど実直じゃないんやで・・・。
233. Posted by    2015年10月11日 01:48
※227
対戦相手のコンピュータの棋譜ね。
bonanzaとかなら腐るほどあるけど、そのことを言ってないすら読み取れないのかい?
232. Posted by 名無しのプログラマー   2015年10月11日 01:48
羽生は逃げてるんだろ?
やらせろよ
231. Posted by     2015年10月11日 01:47
※229
実際にデバッグ作業に日夜没頭してバグを発見した棋士が、そのバグ(悪手)を利用して勝った対極を知らない?
230. Posted by     2015年10月11日 01:47
むしろ「人間vs機械」でやり玉に挙げられてた将棋が可哀想だと思ってた
早く解放されたらいいんだけど

刺身にタンポポ載せるマシーンvs手作業で頑張る人間とか世界最高速度を投げるピッチングマシーンvs世界最速のピッチャーなら、なんの違和感もなく機械の機械の勝利を受け入れるのに、将棋だけは人間が機械に負けたら恥、みたいな風潮が納得いかない
229. Posted by    2015年10月11日 01:46
甘い手とかね。悪手のこと言ってるのかい?
そんなポンコツプログラムだったらそもそもこの勝負成立してないから。
人工知能研究者が40年研究して積み上げたものが、棋士が数週間打っただけで致命的なバグが出るとか誰も想定されてないから。

228. Posted by 名無しのはーとさん   2015年10月11日 01:44
>93 馬鹿なの?
227. Posted by    2015年10月11日 01:43
※222
コンピュータの棋譜ならいくらでも残ってるけど……
226. Posted by    2015年10月11日 01:41
いうなれば、タイトル挑戦者が、保持者に
「今度挑戦するんで何度か僕と打ってください」
「あ、いまそこ甘い手打ったでしょ。本番は直しちゃダメですよ。本番でも甘い手のままお願いしますね。僕が挑戦するまで将棋の勉強もしちゃダメですからね」
って言ってそれを聞き入れてるようなもん。まったく対等ではないよ。
225. Posted by     2015年10月11日 01:40
???「ブロスフェアーに勝ってからにしてもらおうか」
224. Posted by      2015年10月11日 01:39
早く機械が全てのぶんやで勝利して人間が仕事をしなくていい世界になってほしい。プライドとか気にするのは古い。人間には名誉は必要ない
223. Posted by     2015年10月11日 01:39
朝のテレビで人口知能やってたけど 学習能力は人間をはるかにこえてるみたいだ 
222. Posted by    2015年10月11日 01:38
人間の棋譜をコンピュータは学んでるのに、コンピュータの棋譜を人間が学べなかったら、フェアじゃないでしょ。

221. Posted by     2015年10月11日 01:35
人間だって過去の棋譜から勉強するだろ
コンピューターの方が速く膨大な量を覚える事が出来るだけで過去の棋譜を利用してるのは同じだろう。
220. Posted by    2015年10月11日 01:34
超絶不利ではないだろ。
コンピュータは全棋譜入って想定対戦数百万としてるのに人間は初見のがおかしいだろ。
当然、対策したものを直前で仕様かえて別なものにするのもおかしいじゃん。
だってコンピュータ側は対戦相手がわかっているのに、こっちは別人の様に傾向が変わった相手とかおかしいでしょ。

フェアにするための行いを勝手に超絶有利とか解釈されても意味不明すぎて、頭ポカンだわ。
219. Posted by      2015年10月11日 01:29
「コンピューターなんだから勝って当然」みたいな反応のやつが多すぎて萎える。
大抵の人は将棋をやったことはあっても、AIを作ったことがないから
「AIに勝つのは難しい」ことは理解できても、
「人間に勝つAIを作るのはもっと難しい」ということが理解できないんだろうね。
218. Posted by 名無し   2015年10月11日 01:29
これってトッププロが時間割いて対戦する価値のあるくらいの賞金出るの?
217. Posted by     2015年10月11日 01:26
※213
煽りのレベル低すぎるだろw
記事にある羽生さん並みの勝率を実現したっていうのは、その「超絶不利な条件下」での勝率だから、対等な条件で対局したらすでに人間が太刀打ちできるレベルじゃないんだよ
216. Posted by     2015年10月11日 01:23
※212
チェスはそうなっていないけど、将棋はダメて事?
215. Posted by ///   2015年10月11日 01:21
人と人との駆け引きが面白くて将棋中継見てるから問題ないわ
214. Posted by 名無し名人   2015年10月11日 01:21
じゃあさ、過去の「人間の」データ全部けして、
最初から学習して強くなってよ。
213. Posted by     2015年10月11日 01:17
※211 馬鹿発見。こんなところで工作お疲れ様wwwww
212. Posted by     2015年10月11日 01:04
人間が勝てばおめでとうで済むけれど、機械が頂点の人間に勝てば産業としての知能勝負事が虚無崩壊してしまうのが現実。
211. Posted by    2015年10月11日 01:03
これって後半、普通にやってたら人間側が絶対勝てないから
「事前に電脳戦に出すソフトを将棋連盟に渡す」
「もしそこでバグが発見されてもアップデートしてはいけない」
などの人間側に超有利な条件でやってたから結構グダグダだったけどな
結局プロ棋士側は、将棋の腕を上げて勝ちを目指す正攻法でなくて、日夜バグを探してそこを突く作業をするだけになってたらしいし

こんなんじゃ見てるほうもつまらんし確かにやめたほうがいいよ
どうせ将棋連盟側が泣きついたんだろ
210. Posted by    2015年10月11日 01:00
まあプロ棋士に勝てるぐらい凄い人工知能だってのはよくわかったしな いいPRだったんじゃね
209. Posted by     2015年10月11日 00:59
まだ勝ちきっていないじゃん。
ソフトでもハードでも凄い性能のものが出来ますと言われても実物出来るまでは可能性があるというだけの話。
208. Posted by     2015年10月11日 00:58
むしろコンピューターが全勝出来ない方がおかしいのだが
そんだけ複雑って事なのかねぇ・・

逃げと言うか、ゲームのルール上
勝率100%は事実上不可能
って事だからこれ以上無駄なことはしないって事じゃねーかな
207. Posted by 名   2015年10月11日 00:58
別に学会が研究開発を主導してたわけじゃないのに偉そうで腹が立つ。やりたい人はこれからも変わらず続けるだろうし関係ない。ただ、この学会が大会のスポンサーをやめるっていうだけ。
206. Posted by     2015年10月11日 00:56
コンピューター陣営の優しさだとか配慮
とかってコメント見ると逆に何ばかにしてるんだ?
えらそうにって思えて
徹底的に棋士を叩き潰すよりも嫌らしい行為に思えてくる
205. Posted by う   2015年10月11日 00:56
開幕定石外しされただけでPC側が詰むから勝ち逃げ宣言して逃げたんでしょ
この記事浅いなー
204. Posted by     2015年10月11日 00:53
※189
インプットを手動でなんてやるわけないだろ
過去の棋譜とその勝敗からスコアを計算して、よりスコアが高い手を選んでくんだよ
あんた将棋はともかくコンピュータ将棋はさっぱりだろ
203. Posted by     2015年10月11日 00:53
進化の歩幅が違う機械に一度負けた人間がリベンジとか、昔の古いコンピュータで無ければまず無いし、機械には金に糸目さえ付けなければ無限に上が存在してるから。
1台のPCで勝てるなら1000台のスパコンなら完勝以外ありえないから。
202. Posted by 名無し   2015年10月11日 00:52
結局、人間VS人間じゃねぇか
201. Posted by ?   2015年10月11日 00:49
どこぞでクソみたいな煽りPVやって盛り上げてるんだから勝ち逃げくらいするだろ。
200. Posted by ななしさん@スタジアム   2015年10月11日 00:49
このまま続けても近いうちにコンピュータの方が圧倒的に強くなるのは間違いないからな
プロの顔を完全に潰しちゃまずいって配慮からの話だろ
199. Posted by 名無しの権兵衛   2015年10月11日 00:47
「クククク……トップ棋士に勝つ目的は達成した。数年後にはお前たち人間が全く相手にならなくなる」
198. Posted by    2015年10月11日 00:44
名人たちはやりたかったらしいが、連盟がやらせなかったらしいな
体面が全ての利権団体だから仕方ない
197. Posted by    2015年10月11日 00:42
※191
一昔前はコンピュータがプロ棋士に勝つなんて有り得ないと言う素人さんが大勢いたんだよ
食ったり寝たり恋愛するコンピュータだってすぐにできる
歌なんてもう下手な歌手よりボーカロイドのほうが支持されてたりするし
196. Posted by    2015年10月11日 00:42
勝ち逃げじゃなくて
恐らく、協会の方が負け逃げしたのかも?
以前みだりに機械と指すなと通達を出したくらいだし
195. Posted by    2015年10月11日 00:40
こんな風に周りが五月蠅いからやめたんだろうな。
まあ正解だと思うよ。
194. Posted by    2015年10月11日 00:40
あまりにも不自然な流れだな
将棋連盟から金もらったか圧力かけられたかのどっちかだろこれ
193. Posted by ななし   2015年10月11日 00:37
逃げた羽生は糞だなw勝てる相手ではないと知りつつも果敢に挑み破れたり勝ったりしたプロ棋士のみなさんは凄いと思った。負けてもまだまだ人間も成長する。勝てる奴相手にしか勝負しないなんて奴は糞。
192. Posted by     2015年10月11日 00:37
重要なのは”機械が最強に勝つ”その1点。
それだけで関係無い他の電子遊戯にとばっちりは行くし、将棋は機械に仲介させれば誰でも勝てると証明してしまう。
191. Posted by 仲買人   2015年10月11日 00:36
点数取りたいだけなら点数取る方法だけ学んどけばいいけど、人間はそれだけではない。

プロを屈伏させるような将棋を出来る機械にだって、寝ることや食べること、歌を歌うことや恋愛をすることは出来ない。負けて悔し涙を流すことも出来ない。

ま、エンターテイメントの一環じゃね
190. Posted by     2015年10月11日 00:32
※177
ボナンザメソッドとクラスター並列でコンピューター将棋は劇的に強くなったけど、評価関数に依存している関係でプログラマーの調整ミスによる欠陥を除去するのは現実的に不可能
阿久津八段に欠陥を突かれて負けた今が落としどころということだと思う
189. Posted by    2015年10月11日 00:32
スレもコメントも的外れすぎんよ、将棋かじってるやつおらんのか?

やってることは機械VS人間、じゃなくて人間+計算機VS人間なんだよ
手筋への対応なんかは機械が演算で答えを出すわけじゃなくて、あくまで人間のひらめきで考えついた既存の対応策を、人間が手動でインプットしてるだけ
だから序盤なんて機械はほとんどどうしてその手が有利になるのかなんて理解せず、ただ決まったルールに従って手を打ち返してるだけなんだよ
将棋の序盤でできることとそれぞれの対抗策はほとんど出尽くしてるんだから
あと機械ができることはあやふやな中盤終盤から詰みへの演算力の上昇なんだけど、ここも人間が有効な展開をひらめいて見つければ見つけるほど、それの対抗策をただただ開発陣がインプットして対応すれば終わっちゃうし
なんつーか言うほど夢のあるプロジェクトじゃねーぞ?
188. Posted by    2015年10月11日 00:29
>>168
頭脳ってまたちょっと別だからね
そういうのと一緒くたにするのは違うと思う
言ってることは至極まっとうなんだが、感覚としてね
187. Posted by 名無し   2015年10月11日 00:29
情報処理学会自体が、自分たちが何してるのか目的がわからなくなったんだろうな。
186. Posted by     2015年10月11日 00:28
機械が勝ってしまえば少なくともTV放送でマイクやイヤホンとか付けられ無く成るから商売になら無い。
185. Posted by     2015年10月11日 00:27
>>180
現状はプログラム開発側も人間だから
所詮は騎士と魔法使いがそれぞれの得意分野を使って同じルールで戦ってるようなもの
これがプログラム開発プログラムが出現したあたりから本格的に人間側がやばくなってくる
184. Posted by     2015年10月11日 00:27
学会側の自己満で始めたんだからちゃんと事実を認めろよ
「シミュレートした結果完全勝利してるから終了」ってガキかよ
183. Posted by     2015年10月11日 00:27
将棋で勝つことが目的じゃないだろ
データ収集という能力を開発することが目的だろうに
182. Posted by 名無しさん   2015年10月11日 00:26
ファンには幻想を抱かせるラインで引いたんだから英断でしょ
181. Posted by    2015年10月11日 00:25
コンピュータ性能とプログラムが追いついたら0/1ゲームになるのが必然。

だが九九の暗算が不要になったかというと、そんなことはない。
人間が理解できないだけで、世界はもっと広いという現実を示すだけだ
180. Posted by    2015年10月11日 00:24
所詮データ累積の話なのでむしろコンピュータは人間に負けるのを恥じるべき
ミスをしない疲れないコンピュータが圧倒的棋譜量で戦うんだから人間側からすりゃチーターだよ

ってか、むしろ「まだやってたの?」って感じ
もっと人の役に立つ技術を開発しろよ無能が
179. Posted by     2015年10月11日 00:22
超小型イヤホンとカメラでコンピュータを扱う人に情報を送り、解析指令を受けて対局すればムテキングだろ。
178. Posted by     2015年10月11日 00:22
これプロが変わった手を指して「そう言う手を指すのはやめてほしい」とか機会作った人が泣き言言ってなかったっけ?
177. Posted by     2015年10月11日 00:21
まだプログラムに欠陥があってまだ完全には修正されてないんじゃなかったけ?
それで勝利宣言とはねぇ・・・あ、そこつくとプロ失格なんでしたっけw
176. Posted by     2015年10月11日 00:21
※174
先手有利なのか運ゲーみたいな要素があるのか興味がある。
175. Posted by     2015年10月11日 00:20
B級レベルなんだよなぁ・・・A級には勝てない感じだった
174. Posted by あ   2015年10月11日 00:17
で、本当に最強になったらもう一台同じの作って対局させてみたらいい
173. Posted by よ   2015年10月11日 00:15
パソコンで勝てるプログラムを作れば向上するよ。
172. Posted by     2015年10月11日 00:13
コンピューターで人間を出し抜きやり込めると成れば、一気に研究が進んで金を稼ぐ為に使われるのは明白。
171. Posted by a   2015年10月11日 00:12
コンピュータのスペック制限とソフトの貸し出し期間あり
このルールでやってもプロ側が勝ち切れないんだから
もうどっちが強いのかは明白だ
最低でも継ぎ盤ありにしないと勝負にならない
170. Posted by     2015年10月11日 00:11
将棋からFPSまで、ありとあらゆるゲームは単純な演算+ランダム要素で構成されてて
人間同士の戦いは演算をどれだけ正確に出来るかと、ランダムになった時に相手がどちらを選ぶかの読み合いで成り立ってる

これがプログラムはそもそも読み合いに乗らないから、開発に時間をかけ演算が完璧に近づくと、やがて人間のプロに残った僅かなミスの分だけプログラムが上になる

今後人間に守れる最終防衛ラインは勝率五分五分で、これは単純で馬鹿でも出来るゲームほど容易く、複雑で才能が必要なゲームほどコンピュータが圧倒的有利になる
169. Posted by     2015年10月11日 00:10
まだ全手読めるわけじゃないから「どの手がより良いか」を判断しなくちゃいけなくて、
この基準がようやくプロ上位クラスになったって話なんだよな
でもこのまま最上位クラスになれるかはやってみないとわからない
168. Posted by     2015年10月11日 00:10
重量挙げの世界チャンピオンは軽のクレーンに勝てないからなぁ
167. Posted by あ   2015年10月11日 00:10
盤外戦術に対応してから勝ったと言えよ
相手の棋士がカツラとったら思考力が瞬間鈍らないと人間からは程遠いよくできた電卓にすぎない
166. Posted by    2015年10月11日 00:10
将棋のようなシンプルなルールの勝負なら
圧倒的な時間効率で力押ししてるのも同然だから
ゲームとして破綻してしまうだけの話
165. Posted by     2015年10月11日 00:10
機械に人が勝てないと示した時点で、株価が暴落するかも知れないだろ。
誰も特に成らん事は表でやらないのが賢い商売。
それを使って金取った方が何ぼかマシなのが当たり前。
164. Posted by      2015年10月11日 00:09
ってかさ、対人と対コンピューターじゃぜんぜん違うでしょ
精神的に相手に攻める隙を与えないゲームなんだからさ
163. Posted by     2015年10月11日 00:08
※154
だから、なさけでなく開発者側の逃げだと思うわ。
162. Posted by 名無しの提督さん   2015年10月11日 00:07
引っ掛けとか定石に無い動きには弱いと聞いたが、今はどうなんだろうね?
プロの人も中盤なんかはかなり苦戦するようだが、終盤なんかのざっとした読みと言うか、終局までの流れの予想は人間の方が優れているらしいが
161. Posted by 774RR   2015年10月11日 00:07
将棋星人が攻め込んできたらどうすんのよ?
160. Posted by 名無しさん   2015年10月11日 00:07
スパコンでやった奴は圧倒的に強かったからな
それからは制限化でやってるし、視えてるからな、でも有意義なエンタメだった
159. Posted by nanasi   2015年10月11日 00:07
これは勝ち逃げというより、コンピュータ陣営側の
配慮だと思う。
あと数年やればプロ棋士に完勝できるようになるだろう
ことは素人にもわかる。
それを敢えてしないのは、プロ将棋の魅力を削がないための
配慮だと思う。
158. Posted by     2015年10月11日 00:06
というか人間側が複数人の思考で対抗しないとイーブンじゃない気がする
157. Posted by     2015年10月11日 00:06
まあ、コンピューターの方に色々と制限がある時点で
コンピュータ(道具)を使って棋士の能力を超える。という点はほぼ達しているかもね

あとは更に分析が難しい他の対象を研究する、
効率化を推し進めて出来るだけ省エネで棋士の能力を超える事を目指す、
過去を学んだ上で新たな何かを生み出すなど人間らしい思考も行えるようにする
(道具ではなく本当の知能を持たせた上で人間に勝つ)
その辺りが次の目標になると思うよ
156. Posted by MNHMH   2015年10月11日 00:05
ゲームで人間がコンピュータに勝てなくなるのは当たり前、次は囲碁とか言わず結果が見えてるくだらない研究は終わりにすべき。
155. Posted by     2015年10月11日 00:05
ちゃんと勝ち切ってくれないせいで誤解と禍根を残しただけだったなw
154. Posted by    2015年10月11日 00:04
ついこの前ソフト開発者がそろそろ評価関数の限界がどうとかって言ってた気がする
153. Posted by    2015年10月11日 00:03
羽生さんの勝率みてから言え
152. Posted by 名無し   2015年10月11日 00:02
>>白黒はっきり付けろよ。
科学の分野と勝負の世界は0か1にしか分かれないんだぞ、プロ棋士の威厳など知ったことか。

これに近い※が多くて驚いた
"勝負"じゃなくて"勝敗"でしか楽しめない判断できない人間がほんと増えたもんだな
CPU同士の無駄はないが味気もない勝負でも見てればいいんじゃねーかな?
151. Posted by westpeople   2015年10月11日 00:02
もはやプロ野球でも、対戦相手がどんな投手でもホームランくらい打つのはたやすいだろ。だから、人は、人と人の対戦に興味をひかれるんだよね。
そこに、人生を感じるから。プログラムに人生を感じるなんて無い。
つまり、人は人としてのせつなさを愛してるんだと思う。
150. Posted by     2015年10月11日 00:01
そもそも羽生とかのタイトルホルダーは多忙すぎて無理だろ・・・
149. Posted by     2015年10月10日 23:59
コンピューター遊戯全部プログラム次第で是体勝て無いなんて事になったら、下手すると全ての勝負事電子産業は淘汰される大革命。
148. Posted by     2015年10月10日 23:58
>>134
プロは流石にそこまでゴミじゃないから完全勝利は不可能
コンピュータvsコンピュータでやった時みたいに最後はコンピュータが圧倒的有利ではあるものの運ゲー化する
147. Posted by あ   2015年10月10日 23:58
棋士の面子を保つための宣言やろなぁ
学会が大人なおかげでプロキシさん達は助かりましたね
146. Posted by          2015年10月10日 23:57
おいおい、何言ってんだ。例のバグつけば棋士の勝率100%だろ
145. Posted by     2015年10月10日 23:57
勝率63%って高くないよね。
しかも推定って実証されていないし。
144. Posted by ありあ   2015年10月10日 23:57
そもそもPC対プロってプロ側が不利な戦いだよな
PCはプロのうち筋のデータであらかじめ対策立てれるけど
プロはそのPCのうち筋データなんてもってないだろ?
だからPCが勝っても ふ〜ん としか思わん
143. Posted by 名無し   2015年10月10日 23:56
むしろ人間からしたらアホみたいな情報処理能力持ったコンピューター相手にここまでやれるプロの棋士達を褒めてやるべきだろ。
142. Posted by .   2015年10月10日 23:55
これを研究し続けたら最終的には
「先手が必ず勝つ」というレベルにまでなっちゃうのかね。
そうなると将棋というゲームは終わりになるかもなぁ。
141. Posted by     2015年10月10日 23:55
なんかあんまり感想がないような話だな
140. Posted by 名無し   2015年10月10日 23:55
>「トップ棋士に統計的に勝ち越す可能性が高い」
ラスダン前でゲーム投げ出す感覚に近いな
139. Posted by 名無しさん   2015年10月10日 23:54
もう勝てないから逃げるのは正解
138. Posted by     2015年10月10日 23:54
※136
それはすでにある。
137. Posted by     2015年10月10日 23:51
電子賭博が賭博じゃ無く只の集金装置なのがばれるから、真の性能はココから未来永劫検証不可能。
136. Posted by      2015年10月10日 23:50
これからはネット将棋で裏でソフト走らせて無双楽しむとかそんなひどい流れになりそう
135. Posted by 次はなんだろな?   2015年10月10日 23:50
あれ?数ヶ月前に棋士がコンピューターと対戦して致命的なバグ起こして対戦不能になったこと無かったっけ?
当然直してからの引き上げ宣言だよな?
134. Posted by     2015年10月10日 23:50
まぁ、人間への絶対勝利を追及していたら
またとんでもない壁にぶち当たっていると思うけどな
結局人間が積み重ねて来たデータを元に、強い手を構築してきたんだから

その先を詰めるのが研究者、科学者ってものじゃないのかなぁ
新手の開発力とかが、AIにあるのかって点も不透明なままだしな
正直中途半端な研究結果だと思うわ
133. Posted by     2015年10月10日 23:50
これって人間側はコンピュータの弱点を付く事は出来るけどそれは卑怯だからやっちゃいけない空気なのがな
たまたまその弱点を突いてしまっても開発者側に凄くいやな顔されたのを生放送で晒しちゃってるわけだし
132. Posted by     2015年10月10日 23:50
コンピューター側は対戦相手の数百のデーターから導き出される最適解で刺してるんだろ
一方棋士側は、初対戦のCOMと相手するんだろ。フェアじゃないな
131. Posted by     2015年10月10日 23:50
上手い幕引きだな
130. Posted by あ   2015年10月10日 23:47
そりゃそうでしょ。
人間の脳の演算能力以上のものを動かしてる上に更に増築可能なら勝てる訳ない。
赤子の手をひねってガッツポーズは恥ずかしいでしょ。
129. Posted by あ   2015年10月10日 23:47
盤駒並べながらやれればミスしないから将棋技術的にはプロは負けないらしいぞ
対cpuは土俵ちがうから常にそういうルールでやればいいのに
128. Posted by     2015年10月10日 23:47
全手読みきって最適手を指せるようになったら絶対にコンピュータが勝つし、
この辺りが人間vsコンピュータやるのにちょうどいいタイミングだったのかもな
次やるときは唯の作業になってるだろうし
まぁでも勝利宣言は余計だったんじゃない?
127. Posted by     2015年10月10日 23:46
単純にパターンを登録しつづけて先読み、ロールバックを繰り返し、相手の統計的選択パターンに対して勝利する確率の高いものだけを出すわけだろ?
こんなのCPUが上がれば自動的に勝利に近づくのは当たり前じゃないの。スパコン同士でやらせろよ。
126. Posted by     2015年10月10日 23:45
せやな、どっちも面子あるし、白黒付けるなら次は囲碁だな。
125. Posted by     2015年10月10日 23:43
一見CPU対人間のように見えて、人対人なんだよ。
CPU側も、その道での才能を持った人達が成果を積み上げてきた結果と思えば感慨深いものもあるけどね。
でも、人工知能の研究に将棋の役割は終えたのか?と思うと少し寂しいね。
124. Posted by     2015年10月10日 23:43
白黒はっきり付けろよ。
科学の分野と勝負の世界は0か1にしか分かれないんだぞ、プロ棋士の威厳など知ったことか。
123. Posted by 名無しのプログラマー   2015年10月10日 23:42
つーか棋譜を元に盤面の優劣を計算してるんじゃないっけ?
今まで人が築いてきた物を利用してる時点で
なんだかなー、って感じなんだけど
122. Posted by    2015年10月10日 23:41
今度はモノポリーにしようぜ
121. Posted by     2015年10月10日 23:39
機械で出す最適解同士の戦いなんて1度見たらもう見る気無くすだろうしな
120. Posted by ななし   2015年10月10日 23:38
将棋会はいつまで意地張ってるんだよ
119. Posted by     2015年10月10日 23:38
対プログラム用の戦術用意して行けばまだまだ勝てるんだろうけど
対人戦が本業なのに感覚おかしくなるからあんまりやりたがらないんじゃないか
負けたら叩かれるし生活犠牲にしてまでやることじゃないよ
118. Posted by     2015年10月10日 23:37
囲碁ソフトの現段階は

【(甘めに評価して)5段〜6段の有段者レベル】

・上位のプロ棋士(依田9段・趙9段)に4目のハンデを置いて、勝つレベル。
・乱数を使って、統計的に勝率の高い近似値を求めるモンテカルロ法を使用
・有望なソフトは、天頂の囲碁・銀星囲碁ほか
・有望なソフト開発者の出身国は、フランス・日本・韓国
117. Posted by     2015年10月10日 23:36
囲碁では、コンピュータ囲碁とプロが対戦する大会で、4子置いて勝ち負けってところだからアマチュア高段者ってところだな。
打つところが少なくなる攻め合いとかヨセはプロにも通用するレベルなんで、序盤が強くなればもっと怖い存在にはなるだろうけど、囲碁の場合そこがいちばん難しい。
116. Posted by     2015年10月10日 23:36
コンピューターが人間を圧倒するのは時間の問題だけど、これに関しては今以上に強いソフトが作れない言い訳かもよ。
115. Posted by    2015年10月10日 23:35
でも、今のソフトって羽生の棋譜を参考にしていって、ようやく羽生と似たような思考が出来るようになったって感じ
人間のようなメンタル・体調の波が無い事と
詰みのある局面で絶対の優位性がある点でトッププロに勝るのは認める
114. Posted by 名無し   2015年10月10日 23:35
>>目的はあくまで人工知能の研究だから将棋よりもっと難しい問題に取り組むだけだよ

だったら尚更、勝つことだけに拘ったら駄目なんだよな。

そもそもソフトの欠陥を攻められて、簡単に負けた反省がない。

113. Posted by 名無し   2015年10月10日 23:34
まぁ格ゲーでいう「高難易度でのCPU戦」みたいなモンだろうからな。
112. Posted by      2015年10月10日 23:33
思考アルゴリズムで勝負してるんじゃなくて過去の棋譜を読ませまくってるだけだからな
人間vsコンピュータの図式には見えない
111. Posted by あ   2015年10月10日 23:33
人工知能じゃないから 読み合いが無いんでしょ
そんな勝負見ても何も面白くない
人間同士の対決は読み合いがあるから感動するんじゃん
110. Posted by j;kl   2015年10月10日 23:33
逆に言うとまだ羽生を超えていないんだな。
バケモノかあいつは。
109. Posted by     2015年10月10日 23:32
内藤九段将棋秘伝
108. Posted by    2015年10月10日 23:32
二次元美少女「数年後には三次元女性の多くが相手にならなくなる」
107. Posted by     2015年10月10日 23:31
コンピュータ将棋は40年ほど試行錯誤を続けて
やっとプロ棋士に勝てるようになったわけだが、
勝った途端に「車なんだから勝って当然」みたいに言う奴は何なんだろうな
106. Posted by にゅっぱー   2015年10月10日 23:31
D-WAVEとそれに最適化されたアルゴリズムを使って対戦してくれないもんかな
量子コンピューターの可能性って奴を是非見てみたいんだがなぁ
105. Posted by      2015年10月10日 23:31
コナミのゲーセンの将棋ゲーと勝負させてみようぜ
104. Posted by    2015年10月10日 23:31
勝ち抜かなきゃダメだろ。
一回勝つくらい、運がありゃ誰にでもできる。
103. Posted by あ   2015年10月10日 23:30
スポーツと比べるのはまちがってる
102. Posted by な   2015年10月10日 23:30
白黒つけちゃうとなぁ…
棋士が凌ぎを削り名勝負をしても、「でも結局はコンピューターに勝てないんでしょ」と冷めた評価が付く気がする。
切り上げ時だと思うわ。
101. Posted by 名無し   2015年10月10日 23:29
ソフトがあっけなくプロにもう圧倒してるはずだったけど
意外とアルゴリズムの進歩が無くて
棋譜もプロの物を参考にしてるから
プロをなかなか圧倒できてない
100. Posted by     2015年10月10日 23:28
勝利宣言は余計だったな。そこまで言うなら最後まで付き合えって思う
99. Posted by    2015年10月10日 23:27
そりゃ機械は能力を際限なく向上できるんだから勝てるのは当たり前。
今の人間vs機械は、人間は100馬力の車で効率的にコースを走っているのに、機械は500馬力も1000馬力も有るような車でめちゃくちゃに走っているが、スペックが違うから勝ててるってだけ。
将棋って土俵で機械が認められるには人間程度の記憶容量、計算速度(どういう尺度で計るか難しいけど)でもいい勝負出来るようにななるしかない。
ただ、プログラミングの進化でスペックを落としても戦えるようにするなんて人間のモチベーションが維持できないから(だんだんナメプの度合いが上がっていくってことだから)今の機械が人間に挑んで人間はプライドを守るために戦うって形の大開では続けられない。
これが出来たら100万円というような人が挑戦するって形なら続けられるだろうがプロは挑戦しないだろな。(自分で思考するプログラムを作ることに意義を真剣に感じてくれるプロ棋士が居れば別かもしれないが)
98. Posted by     2015年10月10日 23:27
羽生さんは以前からコンピューターには勝てなくなるって言ってたしな
その時が来たってだけよな
97. Posted by     2015年10月10日 23:27
2010年にあから作って女流棋士倒したのが今回声明だした「情報処理学会」
2010年のあから以降特に活動していない
電王戦とかは「コンピュータ将棋協会」と「ドワンゴ」がやったことで「情報処理学会」は関わってない

電王戦は今後三年やることは決まってるからコンピューターと人の対局はまだ終わらない
というかろくな活動もしてこなかった学会が何勝手に色々言ってるんだって感じ
96. Posted by ななしさん@スタジアム   2015年10月10日 23:26
2015年って羽生の予言通りだっけか?
95. Posted by     2015年10月10日 23:25
新しい戦法とか生まれたら面白いと思っていたので残念。
94. Posted by     2015年10月10日 23:25
将棋にしろ囲碁にしろ、実際は必勝法が存在するからな。
ただ、手が膨大すぎて必勝法が分かってないだけで。
コンピュータなら、必勝法を見つけてから勝利宣言しろや。
93. Posted by     2015年10月10日 23:25
過去の対戦成績は相手がいなくなることの証明にはならないよねw
俺だって小学生ボコれば好成績出せるぞ
92. Posted by 名無しさん   2015年10月10日 23:24
COMに負ければそれで終わり、人間の価値はないってのは
乱暴かと思う。

いつかどこかで見た羽生のインタビュー
Q「いつかはCOMに勝てない日が来ると思いますが」
羽生「その時は桂馬を横に動けるようにすれば無問題」

個人的にはこのセリフがすごく目からウロコ。
91. Posted by     2015年10月10日 23:23
RTSのような複雑なゲームになると
同時操作が可能なAI側が勝ってしまうけど
カルフォルニア大学がスタークラフトの人工知能を作ってたのをみたときはコンピューターの蓄積能力はすごいなと思った
まぁ量子コンピューターでも完成しないかぎり所詮ゲームの中のシロモノだろう
90. Posted by     2015年10月10日 23:23
パターンに無い行動を棋士にやられて固まってたじゃねーかwww
89. Posted by     2015年10月10日 23:22
将棋や囲碁のルールだとまだ全手探索できるまでの性能はないから、プログラムごとに実装者の癖が入り込む
当初は計算力だけで押しきれると思ってたんだろうけどそれもあやしいってのが明らかになって、
ここらでケツまくっとくかーって感じなんだろうなw
88. Posted by    2015年10月10日 23:20
学会のプロジェクトなら、5年程度を1単位として一つの区切りをつけないといけないだろうから、
今後更に5年間プロジェクトを継続するか否かって考えたら
継続せずに別のプロジェクトに注力した方がいいっていう判断もあったんだろうなぁ。
87. Posted by 浜風吹けば名無し   2015年10月10日 23:20
ボナンザ・メソッドの穴を埋められずに終了か
まあ天才がいないからしかたがないなww
86. Posted by     2015年10月10日 23:19
人間の分が悪いのは判りきってるけど、まだ穴はあると思うけどね。
チェスみたいに絶対に勝てなくなるまでやれば良いのに。
85. Posted by     2015年10月10日 23:16
やり過ぎたら色んな遊戯産業に末殺されかねない程、電気を使う遊戯機の洒落になって無いイカサマ性を証明するだけだから。
84. Posted by 名無し   2015年10月10日 23:15
人工知能側をディスっているやつはよく考えろ
・対戦成績で既に人工知能側が優位に立っている
・コンピューターとソフトは進化を続ける

このまま続けても人間側の勝率は下がり続ける。
そうなると話題性もなくなるし、プロ棋士側はひたすら惨めな状況に追い込まれる。
そうなってから止めたらあからさまにプロ棋士達に敗北のイメージがつく。
今の時点で既に優勢な人工知能側から止めた方が
プロ棋士にとって最もダメージが少なく済む。
83. Posted by あ   2015年10月10日 23:15
コンピュータが将棋しても意味ないね。

あれは人間同士がやるものだからね。

82. Posted by あ   2015年10月10日 23:14
円周率さっさと出せ
81. Posted by     2015年10月10日 23:12
今のコンピュータの性能じゃ大人げないほどリソースをつぎ込んでも全手計算しきることはできなくて、
電脳戦の最後の方は枝切で生まれるアルゴリズムの癖をプロに狙い撃ちにされてたんだよな
事前研究ありのルールならまだまだ人間の方が強いと思うけど、
元々アルゴリズムの検証が目的のコンピュータ側としてはそこまで付き合いたくなかったんだろ
80. Posted by     2015年10月10日 23:11
蒸気機関車と人力車夫の対決を思い出すな。
人力車夫側はもちろん勝てると思ってる。
79. Posted by    2015年10月10日 23:11
囲碁とかもパターンが多いだけで、結末は同じだろうな
もうボードゲームで遊ぶ段階は終わりでいいだろ
78. Posted by     2015年10月10日 23:11
この進化率だと益々電子賭博が答えの先出しされた馬鹿のする遊び確定も揺るが無くなるな。
77. Posted by 名無し   2015年10月10日 23:10
角成らずや入玉に対応してから言えよ
76. Posted by 名無し   2015年10月10日 23:10
コンピューターソフトの怖い所は学習能力が有ること。しかしプロ棋士がプログラムした訳ではないので、やはり人間に軍配!コンピューターには癖があるのさ。
75. Posted by    2015年10月10日 23:08
コンピュータのデバッグ作業でしょこれ
74. Posted by     2015年10月10日 23:07
コンピュータのほうはいつでもベストコンディションていう
最強のハンデがあるからな
これなくなったら100か0にしかならない訳だが
73. Posted by     2015年10月10日 23:07
※55
競馬はどういう理論かは知らないけど
利益出して儲けたけど経費がどうとかで裁判になってなかったかな?
72. Posted by     2015年10月10日 23:06
羽生は逃げる逃げないの前にスケジュール取れないだろう
複数タイトルもってる棋士がどんだけ忙しいか分からんのか
対CPUの為にタイトル捨てるとか頭おかしい
71. Posted by     2015年10月10日 23:06
これ人間の側がコンピューターよりも早く持ち時間を消費しちゃうんだよね
人間同士の対局のルールでやってるからムリがあるわ
70. Posted by     2015年10月10日 23:06
将棋に特化した学術プロジェクトとしてはこれで終わりということ
ゲームの研究をやめてしまうわけではない
69. Posted by 名無し   2015年10月10日 23:05
※52
映画や小説じゃあるまいしロマンでも求めてんの?
コンピューターとソフトは進化を続けるんだから
これ以上やっても人間が恥をかくだけ。
これは人工知能側の温情だよ。
これがダメだというなら、対戦成績で負けてるプロ棋士の方から
「もう勘弁してくれ」って言うしかなくなる。
68. Posted by    2015年10月10日 23:04
感情抜きにしてコンピュータがいつか人間を越えるのは当然だからな
現実にトッププロをぼこりまくったら将棋界そのものに大ダメージだし
こういう終わり方が一番いいよ
67. Posted by      2015年10月10日 23:03
最強の将棋ソフトを一本持ってれば一般人なら一生退屈しなく済むという事だな
66. Posted by     2015年10月10日 23:03
物凄くどーでもいいな。
コメでもあったけど、そもそも全く違うものを並べてどうするんだって話しだわ。フォーミュラマシンとボルトを並べて走らせる様なもんだ。
機械が勝ちました。へーそうなんだすごいね。

自我を持って自分で考えるAIとなら価値はあるかもね。
65. Posted by     2015年10月10日 23:02
コンピューターで運の要素を超えられたら、最早人間が考える必要が無く成る汎用分野の確率計算機が作れるな。
的中率99%の電子占い装置みたいな・・・
64. Posted by Gamehard774   2015年10月10日 23:02
RTAとTASみたいなもんか
63. Posted by     2015年10月10日 23:02
名人負けちゃったら終わっちゃうのが怖くて出せないまま終了
???「ま、負けてないしぃ。やったら勝つしぃ」
62. Posted by     2015年10月10日 23:02
「羽生・渡辺は逃げ続けた」っていうけど、正確には引っ張り出せなかったんだよな
結局その前の層に返り討ちにされてるわけだし
61. Posted by    2015年10月10日 23:01
そりゃマシンパワーが上がるごとに読める手数が増えてくんだから人間は勝てないだろ
量子コンピュータでブレイクスルーが起きれば、最終的に全パターン読めるようになって絶対負けなくなる
60. Posted by    2015年10月10日 23:01
アルゴリズムに抜け穴あるのがバレたからな。
粗探しされる前に逃げるに限る。

統計的な学習は、トリッキーな攻めに弱すぎる。
59. Posted by     2015年10月10日 23:01
負けたら研究所のPC(バックアップごと)ボカンとかしてくれないとな
58. Posted by 名無-   2015年10月10日 22:59
※43
知ったかぶりw
過去の棋譜から検索しているからといって
自前で計算していないと思い込むそのアホさは何?
57. Posted by     2015年10月10日 22:59
しかしコンピュータに勝っても負けても
人間側にはメリットが無いと思う
実験材料にされただけという感じ
56. Posted by あああ   2015年10月10日 22:58
棋士は失うものが多すぎるし、コンピューター側は失うものがない。
これをイコールにするためにはスポンサーをいっぱい探してきて、借金もして何億も金を積んで勝負しろよと言いたい。
自分たちは何もかけずに相手にはすべてを負わせるってのは勝負っていうのか?
55. Posted by 名無しの権兵衛   2015年10月10日 22:58
次は運の要素の強い麻雀とか競馬
運というシミュレーションの限界を超えられるか。
54. Posted by     2015年10月10日 22:57
※52
泥仕合にしかならないだろ
もしくはコンピュータ側の
アクシデント待ちになるんじゃね結局
53. Posted by 名無し   2015年10月10日 22:56
過去の定跡の多いものはまず勝てないが、定跡の少ないものを選ぶとそれはプロにかなわないと思うよ!安い\1000〜2000のソフトでも300万の定跡を収録しているので、下手すると負ける。しかしソフトにはまだ、不成りになった時に思考がおかしくなったり、ここ一番という時に人間では絶対指さない手を指す。まだまだ人間にはかなわんよ!しかもその時の流行戦法がコロコロ変わっていくので大丈夫だ。凡人はBonanzaあたりに一発でやられる。
52. Posted by    2015年10月10日 22:55
俺としては棋士連中がちょっと待った宣言してほしいんだけどなあ
こんな挑発されて黙ってるならそれこそ負けだわ
51. Posted by     2015年10月10日 22:54
※43
普通に新手出ているよ
50. Posted by     2015年10月10日 22:54
みじめも何もプログラムが勝って当たり前じゃないの?
初期の頃ならいざ知らずさ
勝負する意味を感じないわ
49. Posted by     2015年10月10日 22:53
将棋にしろ囲碁にしろチェスにしろ、面白いのは棋力の高さだけでなく、
人と人が対することで心理戦が生まれるからだよ。
確かに常に最善の一手を放ってくるのは理想だが、見ている側としてはそれだけではつまらない。
状況状況でミスが生まれ、そのミスを活かすか殺すか、或いはミスを誘発させ逆転するか・・・
そんなやり取りがあるからこそ、面白いと感じる。
コンピューター将棋というのは状況を見ずに正論だけを吐き続ける人みたいなもの。
そういう人に対して、正しいとは理解しても人はどう思うのかが答えになる。
48. Posted by     2015年10月10日 22:51
これからはコンピューター同士で戦わせて最強戦術を分析・記憶する、戦術記憶将棋家が増えて行きそうな予感。
47. Posted by    2015年10月10日 22:50
直近の電脳戦を見るに、ちゃんと対策したらいい勝負できそうなんだけどな
旗色がいいうちに勝ち逃げってことかね
46. Posted by     2015年10月10日 22:50
まあ車がスピードで人間に勝ってドヤ顔するようなもんだからなあ
コンピュータにしかできないことで頑張ってもらいたいですはい。
45. Posted by a   2015年10月10日 22:49
ボードゲームだろ、所詮。
「碁はまだだ」
いや、最初から終わってるんだよ。
そしてボードゲームには価値が無い。

そんな事よりも中露朝韓の世界を巻き込む詐欺行為を潰す研究をせいよ。
特に中国のを。
絶対人類に役立つぜ、そういう研究は。
44. Posted by (°°)   2015年10月10日 22:49
ロボットに人権持たせる国が現れないと連盟入りして王座に座る日は来ないからなぁ、当日の目的が果たせて協会も面目保ててるのなら十分引き際。

後々将棋ゲームで羽生と同等の手筋のコンピューターが出る日がくんのかな?
43. Posted by R   2015年10月10日 22:48
※38
違うよ、ソフトは自分で手を考えてるわけじゃない。
膨大な過去の棋譜から最善と思われる手を選んでるだけ。
42. Posted by      2015年10月10日 22:48
実際数年後に超えたとして、場を引っ掻き回してからの宣言じゃ遅いんだろうな
人や団体側のメンツも考えてるんだろうなこれ
41. Posted by     2015年10月10日 22:47
羽生渡辺が対戦から逃げてる状況
加えて新しい定跡を作り上げてプロが真似てる
阿久津がプライドを捨てて貸出ルールを最大限活かしたハメ技を使った以外A級棋士が全敗


客観的にみてトップに勝ち越せるだろうね

どうせなら人間がどうやっても勝てない領域までたどり着いて欲しかった
40. Posted by     2015年10月10日 22:47
今後CPUが処理能力上げたら、やがて「必勝手」に行きつく。
そうなったらもはやゲームではなくなる。
39. Posted by     2015年10月10日 22:47
っていうかやる意味あるの?
俺としてはコンピュータが勝って当たり前だと思ってるんだけど
だって感情のぶれがないわけだし
逆にそれに勝つ人間をもっと褒めるべきだと思うね
38. Posted by     2015年10月10日 22:46
これからは人間が最強ソフトが生み出す戦略、攻撃を参考、吸収して
強くなるべきだな。
37. Posted by     2015年10月10日 22:45
コンピュータA対コンピュータBの戦い
1)コンピュータAが駒を一つ動かす。
2)コンピュータB、まいりました。試合終了。
こりゃ、将棋が、つまらないとなるわな。
36. Posted by     2015年10月10日 22:45
ルールを棋士に有利に変えて、そこそこのソフトとやってつないでるのが現実

もう引き延ばすほど棋士がみじめになるだけだ
35. Posted by あ   2015年10月10日 22:45
ポーカーやろうぜ(適当)
34. Posted by     2015年10月10日 22:45
完全に勝たせたら人間の競技歴史の終焉を意味して、上を目指す人の目標を詰み一つの産業が崩壊してしまうからだろう。
33. Posted by     2015年10月10日 22:44
>16
凶暴で攻撃的。
それでいて絶え間なく繋いでくるから
人間は1ミスで負ける。
32. Posted by     2015年10月10日 22:44
むしろ全力のコンピュータにまだ勝てる人間がいることに驚くんだけど
31. Posted by     2015年10月10日 22:44
なんか将棋指すソフトと俺らが思うAIって違うよな
30. Posted by     2015年10月10日 22:43
囲碁だと機械は人間に勝てないって聞いた事あるけど、実際どうなんだろ?
ゲームボーイでヒカルの碁をやったくらいの知識しかないけど、
囲碁ってそうとう難しいよな?
29. Posted by     2015年10月10日 22:43
二足歩行のロボットが世界新を更新しても別に悔しくはないだろう。

それと同じで別物と考えるべき。
対局者を叩いたりとか馬鹿としかいいようがない。

個人的には人間連合VSクラスターコンピューター+ソフト談合
でやってほしかった。
個人的には純粋に強く面白い将棋がみたいというだけだな
28. Posted by 名無し   2015年10月10日 22:41
弱いAIをいくら改良したところで弱いAIのままだから
ディープラーニングで視覚野再現できたことを生かして
次は強いAIに向けて全脳アーキテクチャに取り組んで欲しいわ
27. Posted by R   2015年10月10日 22:41
こんなルールが単純かつ明確なゲームで、未だにコンピュータ必勝でないところがミソなんだけど。
碁はパターンが多すぎてまだまだだけど、行くとこまで行ったらコンピュータが将棋よりつまんない勝ち方をしそう。
26. Posted by い   2015年10月10日 22:41
ださい・・・
25. Posted by     2015年10月10日 22:41
>16
まばたきする時間で試合が終了とかか。
24. Posted by    2015年10月10日 22:40
「車があっても100m走は現役スポーツ」が将棋でも証明されたことが重要なんだと思うがな。
今までは「いやいや将棋は人間にしかできない云々」言ってたのがはっきり否定されたんだ。もちろんプロ棋士の偉大さは変わらない。ただ「人間にしかできない」わけじゃないだけ。
23. Posted by     2015年10月10日 22:40
勝つことが目的じゃなくて普通の棋士にも対抗できうる知能持たせることが目的...なんだっけ?

それならこれで充分じゃない?この時点で俺よりは知能あるわ
22. Posted by     2015年10月10日 22:40
まぁ車はちょっと違うわな
100m9秒程度で走れるようなロボットをオリンピックに出すようなもんだ
どちらにしても競技者にとっては白けて相手にしたくないだろう
21. Posted by あ   2015年10月10日 22:39
そもそもこの企画すら間違ってたと言わざるを得ない
陸上選手と二輪車で対決して誰か得をしたか?
自転車はバイクになり、性能が上がって…

意味もなく棋士を貶めた以上のことはしなかったね
20. Posted by     2015年10月10日 22:38
単に、プログラム開発に飽きただけだろう。
金儲けのほうが、面白いことに気がついたとかだろ。
19. Posted by 採用   2015年10月10日 22:38
電脳戦のpvかっこ良くて好きだよ!
18. Posted by     2015年10月10日 22:38
高校生野球ではプロ野球に勝てない
けど高校野球はなんか人気ある
17. Posted by     2015年10月10日 22:38
コンピューターはデジタルなんだから
勝利宣言出すなら100%の勝率じゃないとあかんわ
16. Posted by     2015年10月10日 22:38
素人だが、もうコンピューター同士の対極を見てもプロと次元が違うと感じる。

ハードとソフトの両方から進化するから勝ち目はない。
15. Posted by あ   2015年10月10日 22:38
どうせ勝負に応じるわけないし、弱いものイジメになることをいつまでも続けても仕方ないからな

向こうのメンツもあるし、この辺で引いてあげるのが大人の対応
14. Posted by     2015年10月10日 22:36
麻雀にしようぜ
13. Posted by     2015年10月10日 22:35
今更車と同じって言い分は負け惜しみにしか聞こえない
12. Posted by     2015年10月10日 22:32
まぁここらへんにしといたるわってか
11. Posted by     2015年10月10日 22:31
新定石の研究くらいやってからいえよw
10. Posted by 名   2015年10月10日 22:31
亀田かよ
9. Posted by め   2015年10月10日 22:30
俺は自分が指すのが楽しいからコンピュータがどれだけ強くなっても構わんけど
やっぱり羽生四冠が負けたりしたらちょっと寂しいかもしれんな
8. Posted by ななしびより   2015年10月10日 22:30
それでいいよ。
開発者、棋士、あと一応ニコニコ運営は真面目にやってるのに、外野が余りにも煩すぎた。
試みとしてはすごくおもしろいのに「棋士ザッコwww」「コンピューターも結局その程度かよwww」みたいな煽りが多すぎて辟易したわ。目的達成されたと思うんなら、完全に食い潰される前にやめた方がいい
7. Posted by                                  �   2015年10月10日 22:29
まあもう人間とか相手にならないと言うなら
矛盾じゃないけど、コンピューター対コンピューターで
先攻後攻どっちが有利だとか
最強のコンピューター同士で対局して欲しいな
とことん強さを求めて貰いたい
6. Posted by    2015年10月10日 22:28
次は囲碁だな、今後に期待
5. Posted by     2015年10月10日 22:28
これ、人工知能の開発でもこんな感じで、いずれは人間が太刀打ちできないレベルになるんだろうな。そしてその後は、人工知能が人工知能を開発する段階に突入すれば、制御の聞かない原発みたいに・・・
4. Posted by     2015年10月10日 22:26
まじか…
3. Posted by    2015年10月10日 22:26
まあしょうがないね
本当にトッププロを潰しちゃう訳にはいかないから
こういう形で終わるしかない
2. Posted by     2015年10月10日 22:25
1. Posted by    2015年10月10日 22:25
まだだ、まだ終わらんよ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク