ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2015年04月20日

すき家店員がワンオペ勤務中に倒れる→遭遇した客がお留守番するはめに

1 名前: アルゼンチンバックブリーカー(京都府)@\(^o^)/ :2015/04/20(月) 14:25:41.06 ID:OeBCpiTp0●.net
「すき家に行ったら店員が倒れた」従業員酷使の現場に遭遇した方がその様子を語り拡散
ワンオペで従業員の酷使が大きな問題となったすき家で、今でも従業員が疲弊している現場に遭遇したという方がTwitterでその様子を語り話題になっています。

これは4月19日の夕方、東京・高円寺のすき家に行ったところ店内に異変があったとしてレポートしているもので、7,000回以上リツイートされています。

ツイート主が店に入ると席には食器が放置されたままで、厨房からスタッフが「もう無理です!うう」と悲鳴のような声をあげていたのが聞こえたといい、中を覗くとこのスタッフはそのまま倒れてしまっていたそうです。

その後本部から店内にアナウンスが入り店員の体調不良に関する謝罪と代金を徴収しない旨告知されたそうですが、店内にいた客が皆出て行ってしまったためツイート主はやむを得ず店に残り新規入店客を断るなどの対応。ヘルプの店員が到着するのを待って店を出たそうですが「完全に食欲は失せて」と食事どころではなくなってしまった様子。

時間が経ってから店を見に行くと何事もなかったかのように営業を再開していたといい、一連のツイートの最後には「怖」という言葉も。
(以下略)
http://www.buzznews.jp/?p=1614576

元Tweet
http://twitter.com/HALTAZ/status/589693279580487680

5: クロイツラス(秋)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 14:27:46.95 ID:8KhqP+vb0.net
>ツイート主はやむを得ず店に残り新規入店客を断るなどの対応。
良い人すぎるだろ

10: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 14:28:57.54 ID:Ofbxy+3f0.net
すき家なんかで働く方も飯食う方も悪い

11: キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 14:29:28.65 ID:qXzQzbrH0.net
本部から店内アナウンス直でできんのかよ
段取りよすぎだろ

42: エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 14:48:35.14 ID:+dw03rwW0.net
>>11
カメラ付けて奴隷監視もかねてるんじゃなかったっけ

14: 膝十字固め(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 14:30:50.03 ID:p++IMwrm0.net
奴隷制度やめろ

16: シューティングスタープレス(芋)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 14:32:17.91 ID:3DoGWrSj0.net
夕方も1人でやるもんなの?

20: アキレス腱固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 14:34:05.82 ID:NkXp1zoa0.net
>本部から店内にアナウンスが入り

はじめから倒れることを予想してるシステムじゃねえかwwwww

24: メンマ(石川県)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 14:36:30.15 ID:zgvKtz1N0.net
これ客が様子見に来なかったら取り返しがつかないことになってたかもしれないよね

27: ドラゴンスクリュー(関東・東海)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 14:41:03.11 ID:kq7LUf2MO.net
すき家に行くと強盗や過労死に加担する可能性あるから

絶対行かない

37: エメラルドフロウジョン(東日本)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 14:46:13.38 ID:PBbtXLDp0.net
>>27
ほんとこれ。

30: スターダストプレス(庭)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 14:41:54.13 ID:FdhacAyt0.net
これだけ悪評立っても、ここで働いたり、ここに食いに行く奴の神経が理解できん

33: ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 14:43:23.60 ID:Hh+7WOZm0.net
もう人を人扱いしないすき屋はつぶれてほしいわ

36: ファイナルカット(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 14:44:54.53 ID:dq8ij4FV0.net
営業停止させんとあかんな
厚労省は仕事せえよ

44: TEKKAMAKI(石川県)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 14:49:54.06 ID:2pLGNP1M0.net
|゚Д゚)ノ 去年もあったよな

|゚Д゚)ノ やっぱり行くあての無い人とか金に困ってる人が働くのかな?

45: レインメーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 14:50:30.97 ID:SGx+qmue0.net
かわいそうにまた新たな犠牲者が・・・・・
社長はワンオペ辞める気なさそうだし、犠牲者はさらに増えるんだろうな

47: サッカーボールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 14:52:35.67 ID:CO/Vt/XZ0.net
すき家が警察に罰金も逮捕も指導もされないうちはどこの会社もやりたい放題

50: ダイビングエルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 14:53:21.74 ID:6MeAt9dX0.net
すき家嫌いだがさすがにこれは作り話くせえ

54: オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 14:55:04.44 ID:sJOCKKrv0.net
ワンオペな普通にありえる話だろ

56: バックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 14:55:35.21 ID:fdZERtLF0.net
>店内にいた客が皆出て行ってしまったためツイート主は
>やむを得ず店に残り新規入店客を断るなどの対応。


こいつすげえわ
中国だったら確実にレジの金とってるわ

58: サソリ固め(西日本)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 14:56:03.90 ID:fZwtEjcFO.net
すき家「お留守番の客にも時給は払いません。」

59: フェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 14:56:09.08 ID:ojaxsTa50.net
写真どういう状況なんだよ床に食器並べるとか少々嘘臭い

61: ダブルニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 14:57:19.91 ID:aQ9kSMiI0.net
真偽はともかく十分有り得ることだな

63: ストマッククロー(茸)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 14:57:23.94 ID:9y+r/wVw0.net
人の犠牲の上に成り立ってる価格という事を理解すべきですな

70: フロントネックロック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 15:02:55.17 ID:EsWY5WRd0.net
つーか奴隷どもは本部から常に監視されてるってこと?

83: エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 15:15:39.95 ID:+dw03rwW0.net
>>70
厨房監視されてて作業ちんたらしてたら本部から直接マイクで注意されるんじゃなかったっけ

84: 急所攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 15:16:28.16 ID:cntJQL4d0.net
>>83
監獄よりひでえw

103: トペ スイシーダ(九州地方)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 15:32:17.11 ID:Ajz3J2T2O.net
>>83
まじで奴隷なんだな

81: テキサスクローバーホールド(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 15:14:44.24 ID:/LMq8aTh0.net
本部からの緊急アナウンスワロタ
強盗からも守れよ

89: イス攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 15:22:13.83 ID:cuugMIfV0.net
せめて食券機さえあればワンオペでも大分マシなのにな

112: ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 15:36:17.14 ID:Hh+7WOZm0.net
>>89
食券機の管理費、維持費、メンテナンス料もケチりたいんだろ
客待たせて、従業員酷使すればただだからな

90: 中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 15:23:54.23 ID:+6SGVIQu0.net
丸亀製麺みたいに空いた食器は客に所定の場所に持ってきてもらえばいいのに

91: アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 15:24:24.02 ID:F6lF1CWD0.net
怖い。オカルトだよこれ。完全に店員を壊れた部品扱いだな。

手塚治虫の短編集にありそうな話だ。

92: ジャンピングエルボーアタック(秋田県)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 15:26:21.10 ID:R4pHB2mA0.net
これ本当だとしたら、よくそんなことができたな。
後で「勝手に客を断った、営業妨害だ」とか責任問題になりそうだと考えなかったのか。

95: 稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 15:27:20.00 ID:seoGXkVF0.net
ブラックの総本山だな。すき家

労働者の敵以外の何者でもない。

106: バーニングハンマー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 15:34:13.85 ID:Pp27+GUh0.net
奴隷であるバイトが働けなくなったら次は客を働かせるキチガイ企業

107: イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 15:34:35.83 ID:rBRD7hLC0.net
こういうときは警察に通報するのがいいと思うぞ。

それなりな大金を扱っているわけだし、強盗事件もあったわけだから
下手に店番なんか引き受けるのは危険だよ。

115: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 15:40:31.33 ID:62N+Px6D0.net
ワンオペやめるって言ってた気がする
まだやってたんだ

117: ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 15:42:51.68 ID:2koB0SJs0.net
なんですき家で働くのよ
そこより待遇いいとこなんていくらでもあるだろw

121: 不知火(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 15:45:23.27 ID:H4YCEbV00.net
ブラックヒハンとかワンオペとか知らずに応募しちゃうんだろ
ニュース見ない層は一定数いるから

129: フライングニールキック(庭)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 15:51:46.62 ID:5UiaNbWI0.net
こういうスタイルが儲かる、安ければ利用するって言うイメージを企業側に与えた消費者が悪い

139: フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 16:06:24.71 ID:ExoZA4gI0.net
こんなん死ぬやろ

140: レインメーカー(家)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 16:07:31.02 ID:lb8fd+LZ0.net
店員倒れてるってんだと救急に連絡なんかもせにゃならんだろうし
なんにせよ店舗に残らざるを得ない感じか?

146: 稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 16:13:46.30 ID:seoGXkVF0.net
ハッキリ言って割にあわないね。

こんな豚小屋で働くより他で働いたほうが何万倍もマシ。
わざわざ優先的にここを選択する理由は全くと言っていいほどない。

めしくう側も働く側もね。

150: ニーリフト(関東地方)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 16:15:48.75 ID:BVxOvuoIO.net
すき家「騒ぐような事ではないっ!散れっ!」

156: 断崖式ニードロップ(静岡県)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 16:23:06.43 ID:DRolWYgR0.net
これだけ労働環境の情報が流れてるのに自分が志願して働いてるだろうから何も思わない
客のほうがかわいそうだ

162: ニールキック(空)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 16:25:51.02 ID:n5ZEDR7i0.net
牛よりかわいそう

170: ハイキック(庭)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 16:34:08.53 ID:SKvr9xd00.net
倒れてたんなら救急車よんで大事にしたらいいのに

176: チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 16:46:09.97 ID:5UfjCHjm0.net
なるほど客にやらせれば究極のゼロオペやんけ

179: ときめきメモリアル(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 16:48:05.87 ID:fDT3NNSu0.net
いっそ材料と料理場使わせて客が自分で調理してら200円引きとかやればいい

182: エルボードロップ(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 16:58:39.49 ID:uDIoBy8w0.net
自動化進めてセルフサービスってのも有りかこの際

183: サソリ固め(家)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 17:00:50.40 ID:aiaX1ISe0.net
なんかの宗教なん?ここまで頑張る理由って何?

188: ファイナルカット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 17:09:25.02 ID:NbrV60oJ0.net
客がいない場合店に入ったら店員が死んでることもあり得るのか。怖い怖い

199: クロイツラス(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 17:27:04.28 ID:k2Rl5b6UO.net
店員「私が死んでも代わりはいるもの」

202: バックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 17:29:58.88 ID:J7tw1Shj0.net
店員もアホだな、客にセルフで片付けさせるとか協力させればいいだろ
できねぇなら来るなくらい言えば良い

232: 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 18:59:16.85 ID:CuzR4dXG0.net
>店内にいた客が皆出て行ってしまったため

冷たいな。倒れた店員が帰ってくるまで待って
拍手で迎えてやってもいいのに。

236: 16文キック(庭)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 19:04:40.15 ID:D0fiUyH20.net
この後、タダにした客の代金と穴を空けた時間分に見込まれた利益を
このバイトに保証させるんだろ?

244: グロリア(栃木県)@\(^o^)/ 2015/04/20(月) 19:24:53.58 ID:nS0qLYX00.net
いよいよ客まで働かせるようになったのか
どんだけブラックなんだよ


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1429507541/


ブラックバイト
ブラックバイト
posted with amazlet at 15.04.20
大内裕和 今野晴貴
堀之内出版
売り上げランキング: 22,741

スポンサードリンク
dqnplus at 20:24│Comments(640)社会

この記事へのコメント

640. Posted by ゼイ肉マン   2022年07月05日 11:37
この店員さんが本部に電話して辞める勇気がなかったら死んでいたかもしれないよな 「妻は厨房で倒れ、3時間放置されて死んだ」牛丼チェーン「すき家」パート女性が"早朝ワンオペ勤務中”に突然死していた!《再び起きた"ワンオペ”の悲劇》(文春オンライン)
639. Posted by 纐纈唯史   2016年06月14日 21:57
仕事意識ある奴は、すき家の奴隷になるべき
638. Posted by Pendaftaran   2016年03月16日 22:53
1 これ普通に詐欺じゃねーの?
637. Posted by Pendaftaran   2016年02月29日 21:49
1 刑務所でも此処まで酷くない
636. Posted by Pendaftaran   2016年02月24日 17:42
1 刑務所でも此処まで酷くない
635. Posted by Pendaftaran   2016年02月20日 01:54
1 刑務所でも此処まで酷くない
634. Posted by Pendaftaran   2016年02月18日 08:35
1 刑務所でも此処まで酷くない
633. Posted by Pendaftaran   2016年02月18日 08:13
1 いつものヤフーの売り方やん。
632. Posted by LOKER bumn 2016   2016年02月02日 11:21
いや、20年くらい入院しとけよ
631. Posted by Pendaftaran   2016年01月30日 07:29
1 刑務所でも此処まで酷くない
630. Posted by Pendaftaran   2016年01月29日 23:31
1 いつものヤフーの売り方やん。
629. Posted by Fakultas da Prodi   2016年01月29日 17:49
1 刑務所でも此処まで酷くない
628. Posted by Fakultas da Prodi   2016年01月29日 17:34
1 これ普通に詐欺じゃねーの?
627. Posted by Pendaftaran   2016年01月28日 08:24
1 いつものヤフーの売り方やん。
626. Posted by Pendaftaran   2016年01月27日 07:47
1 刑務所でも此処まで酷くない
625. Posted by Pendaftaran   2016年01月21日 07:48
1 味と料金がみあってれば別に気にしないが。
624. Posted by Pendaftaran Bidikmisi   2016年01月18日 19:39
1 いつものヤフーの売り方やん。
623. Posted by Pendaftaran STAN   2016年01月12日 07:42
1 刑務所でも此処まで酷くない
622. Posted by Pendaftaran PMB   2015年12月13日 07:16
1 詐欺だね
621. Posted by Pendaftaran PMB   2015年12月08日 06:54
1 刑務所でも此処まで酷くない
620. Posted by Pendaftaran PMB   2015年12月07日 08:02
1 いつものヤフーの売り方やん。
619. Posted by Pendaftaran PMB   2015年12月06日 06:59
1 刑務所でも此処まで酷くない
618. Posted by Pendaftaran   2015年12月04日 07:22
1 刑務所でも此処まで酷くない
617. Posted by Pendaftaran PMB   2015年12月04日 07:05
1 消費者センターさん!お仕事です!
616. Posted by Pendaftaran PMB   2015年12月01日 07:33
1 刑務所でも此処まで酷くない
615. Posted by Pendaftaran PMB   2015年11月26日 07:13
1 個人店もって働いても同じでしょ
コンビニの深夜一人でも同じ
マクドとかとすき家の叩かれ方は異常だろ
614. Posted by Pendaftaran Bidikmisi   2015年11月21日 11:48
1 このお客さんに
613. Posted by ao khoac nam han quoc   2015年08月31日 10:21
刑務所でも此処まで酷くない
612. Posted by Hasil Tes SBMPTN 2015   2015年06月30日 10:44

公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為
611. Posted by 名無しさん+   2015年05月01日 22:34
>>232
意味がわからんwww
みんな忙しいだろwww
610. Posted by     2015年04月26日 16:36
※608
改善する(するとは言ってない)

政治家さんたちとかも同じことよく言ってますしおすし
うちの会社も上の人たちこんなんばっかですしおすしぃ……
609. Posted by な   2015年04月25日 23:39


官邸ドローン事件は自作自演

警察権力強化と原発反対派弾圧が目的

608. Posted by 名無し   2015年04月24日 17:26

すき家、まだワンオペしてるの?
トップが会見までして改善するとか言ってたじゃねえのか?

607. Posted by 。   2015年04月24日 07:42
あんな悪徳企業は潰れろ。金奪って逃げても無罪
606. Posted by    2015年04月24日 06:52
田舎の方は常時2〜3人はいるから大丈夫だな!
東京だけだろ?ワンオペなのは?
605. Posted by 名無し   2015年04月24日 03:30
都内のワンオペ店舗、観察してたが、奥の厨房の流し台の付近に洗い物が山の状態だったし本当に不衛生だな
丼ぶり、なんかちゃんと洗ってるかわないだろう。

夏場ならゴキブリが食いに来るな

604. Posted by    2015年04月23日 13:15
リアルに画像みたいな状況に出くわしてから3年は行ってないわ
食べ終わった後の食器ズラッーに接客の遅さにキレるおっさん
二度と行かないと思う
603. Posted by     2015年04月23日 12:52
もう完全セルフのゼロオペにしたらいいのに
602. Posted by skdksk   2015年04月23日 12:30
牛丼屋で働くやつも飯食うやつも底辺
601. Posted by 名無し   2015年04月23日 12:30
本部からカメラで見てて倒れたらカウントスリーをアナウンス。スリー以内で起き上がれなかったら減俸かもw
600. Posted by thực phẩm giải nhiệt   2015年04月23日 12:02
この記事だけだと信用に足らなかったから色々調べてみたけど
色んなとこで検証されて事実っぽい感じだね。
599. Posted by _   2015年04月23日 08:38
行かないというより行けなくなった
客いなくても裏で死にそうになりながら片付けや仕込みしてるかもと思って入れない
598. Posted by s   2015年04月23日 06:01
今年1回だけ行って1100円も使ったわw
ネギおいしかった
京都の九条ネギか、あれは
597. Posted by 名無し   2015年04月23日 03:32
すき家とマクドナルドがタイアップして牛丼バーガーを作れば良いと思う。
このメニューは共通商品なw
また、たとえばすき家の店員が一人欠勤したらマクドナルドの店員が応援で来るようにする。これが容易に出来るようにするためには同じ敷地にマクドナルド店舗とすき家店舗を造るか、店舗共通にして厨房を協同で使う。マクドナルドの商品を買ったらすき家のクーポンがもらえ、すき家の商品を買ったらマクドナルドのクーポンがもらえる。
596. Posted by みねき   2015年04月23日 02:41
1 ※89
あとでいろいろ調べた結果、今回の事は実際に起きていたようだとわかりました。疑って失礼しました。

すき家(ゼンショー)は利益最優先で店舗数をガンガン増やしてきたが、これだけ世間から批判されているのに改善が甘すぎる。
人手が足りないなら普通は店舗数を減らすとかすると思うが、店舗数はずっと横ばいのままで、給料を上げてクルーを増やす方針を選んだ。
やはり利益最優先なんだろう。
595. Posted by 名無し   2015年04月23日 00:44
パチ屋でバイトでもしたほうが幸せになれるわこんなん
594. Posted by 貧乏人   2015年04月22日 21:26
小川賢太郎の資産が凄いね。やっぱ、金しか頭にない経営者だな。
593. Posted by 登って   2015年04月22日 19:39
嫌われてもいいような名前になってるんだよな
592. Posted by     2015年04月22日 18:12
この記事だけだと信用に足らなかったから色々調べてみたけど
色んなとこで検証されて事実っぽい感じだね。
591. Posted by     2015年04月22日 18:04
命を削りながら働いてくれるアルバイトには
頭が上がらないねすき家さん?
590. Posted by ななし   2015年04月22日 17:31
ワンオペはいまだにあるらしいし問題だけどこれはこれで嘘臭すぎるだろー
信じろって言われても無理だわ
589. Posted by ななしさん@スタジアム   2015年04月22日 17:04
食券機採用してないのって吉野家と数奇屋ぐらいか?
まぁ吉野家は店員複数いるが
588. Posted by 名無し   2015年04月22日 17:01
そろそろ国がゼンショーに営業停止勧告出さないと
国民が許さないレベルに行きそうですね
587. Posted by 名無しさん   2015年04月22日 16:42
労働基準監督署が存在価値のないものだと今更ながらわかりました。ありがとうございました。
586. Posted by 9   2015年04月22日 15:47
安い物を安く売ってるだけで全然得じゃない
よく考えて店選びな
585. Posted by 課金厨な名無しさん   2015年04月22日 15:33
人件費削減→サービス低下→人件費削減と負のスパイラルは止まらない
584. Posted by 名無し   2015年04月22日 14:35
ワンオペならあらかじめ席封鎖してキャパ越えたら客断ればいい。

それしか方法ないよ。
583. Posted by    2015年04月22日 14:17

そうか そうか さすが反日朝鮮カルト宗教の全焼グループさんやで

人の命をなんとも思ってない
582. Posted by 名無し   2015年04月22日 14:01
これ炎上で話大きくして良いのか?
創作ならツイート主とか訴えられてもしゃあないで。
581. Posted by あ   2015年04月22日 13:57


学歴制度を日本に強要したのは西欧列強国。実生活で何の役にも立たない知識で洗脳し日本人の自立能力を奪う為だ。結果的に権威に依存しざるを得ない奴隷に作り上げられる。つまりエリート工作員の行っている学歴差別は日本人差別のカモフラージュと言う訳です。

580. Posted by M   2015年04月22日 13:53
俺なら冷蔵庫の中の牛肉を自給分だけ持ち帰るが
579. Posted by な   2015年04月22日 13:21


ニートタイムに底辺叩き

578. Posted by な   2015年04月22日 13:20


在日ブラック企業

vs

日本人

577. Posted by な   2015年04月22日 13:19


ゼンショー vs 日本人

576. Posted by 名無し   2015年04月22日 13:12
やべーくっそ笑った、まじで奴隷に人権無いんだな頑張ろー
575. Posted by 名無し   2015年04月22日 13:05
ブラックアルバイトが横行してるとi-modeのニュースでアップされていたが、すき家か。

未だにワンオペで平然と営業してるんだな。
会長の会見後、ワンオペの職場環境を改善するとか言ってたが、まったく嘘八百だったな。
アルバイトクルーがぶっ倒れるまで酷使する、このブラック企業はなんなの?

労働基準監督署もゼンショーみたいな悪質な企業は取り締まなきゃ駄目だろ!!
574. Posted by    2015年04月22日 12:37
>丸亀製麺みたいに空いた食器は客に所定の場所に持ってきてもらえばいいのに
八丁堀のすき家でそれやってたわ
あとフードコーナーでやってるすき家でも返却口見たことあるわ
573. Posted by ω   2015年04月22日 12:20
近所のすき家はTELは[非公開]になってたな
固定電話ないのか?
572. Posted by     2015年04月22日 12:14
あれ?
ワンオペやめたんじゃないの?
571. Posted by あさじ   2015年04月22日 11:31
ただ記者会見でフリーターがすき家で月30万円稼いだとか言ってたな。
ただ労働の内容の対価としてこの金額が高いとはおもわないが
570. Posted by                   2015年04月22日 11:29
カウンターのみの店舗に全面改装しろよ
569. Posted by gjだあs   2015年04月22日 11:27
>刑務所云々言ってる奴いるが、アメリカと違って
>日本の刑務所は外出不可なホテルにしか過ぎないぞ

それは事実と異なる。実際はケースバイケースだよ
568. Posted by     2015年04月22日 11:18
でも糞バイトは時給分も仕事をしてないんだよねぇ
脳無しのクズだからテンパるだけで

ワンオペを否定する奴らは、この糞底辺バイトを雇ってやれよ
他に行く所が無いんだからさぁ
567. Posted by 名無し   2015年04月22日 10:40
ゼンショーの小川会長、世間を欺いてるのか?

涙目浮かべながら、妻が近所から避けられているだの言ってたが…この話も世間から同情を引く為の作り話じゃねえのか?

以前、黒字経営の時までは強気な態度ばかりだったが、赤字が膨らんだ途端、会見まで開いて、客を取り込む為の戦術としか考えられないな。

ここに来て、すき家のCMばかり流してるのも、計算済みなんだろ!!

本当にブラック企業だな!!
566. Posted by あ   2015年04月22日 10:30
どこの店?釣りっぽいなあ
565. Posted by .   2015年04月22日 10:10
だから使えない人間にワンオペさせるなと何度言ったら
564. Posted by     2015年04月22日 09:27
もう絶対行かない。
563. Posted by 名無し   2015年04月22日 09:09
相変わらず、すぎ家は本部は従業員を人間扱いしていないなぁー!従業員は一回ストをやるべきだ!
562. Posted by     2015年04月22日 08:51
たぶんそういう前例があるから用意されたシステムなのでは・・・。
561. Posted by は   2015年04月22日 08:46
こういうひどい労働はなんとかならないんだろうか?
食券販売機導入とかカウンターのみにするとか少ない人数で出来るように考えるべき。
560. Posted by ななし   2015年04月22日 08:15
店員さんに無理をさせなきゃ利益でないなら全ての業種は会社を潰せや!先進国のフリは止めろ
559. Posted by     2015年04月22日 07:52
俺が元いた飲食チェーンとか、厨房でスタッフが死んでて本部がそれを隠してた。
飲食ではもう利益利益で従業員なんて2の次3の次だから、従業員のためって発想はもう出ないんだよね。
人がいなくてもQSC(飲食の基本)を無理やり守らせて責任取らせようとするからこんな事態になるんよ
558. Posted by     2015年04月22日 07:38
すき屋行かなくても困らないところで暮らしたり仕事してる人は行くべきじゃないな
557. Posted by     2015年04月22日 07:33
個人店で一人で切り盛りは分かるが会社でありチェーン店で
ワンオペって見ていて何か違和感がある。
利益は出るだろうけど店員には物凄く負担がかかりそう。
556. Posted by    2015年04月22日 07:24
食べ終わった食器を客に片付けさせろって言うけど、洗い場が機能してねーだろ。
555. Posted by あ   2015年04月22日 07:12
すき屋つぶれてそこに松屋が出来れば個人的に最高。
554. Posted by 名無しのはーとさん   2015年04月22日 06:38
すき家やめますか?
人間やめますか?
553. Posted by    2015年04月22日 05:59
でも3種のチーズ牛丼好きなんだよなぁ・・・・
552. Posted by    2015年04月22日 05:40
もしこれが海外ならレジの金無くなってるんだろうな。

ただでさえ日本でもワンオペで強盗に入られてるんだから、他所の国じゃ恐ろしいことになってるんだろうな…
551. Posted by    2015年04月22日 04:30
ツイートは胡散臭かったが、「弁護士ドットコムニュース」によれば、店員が倒れて緊急搬送されたことをゼンショーは認めているらしい。
ワンオペ廃止してなかったんだな。深夜だけ廃止なのか?!
過酷な労働環境を知ってしまうと、すき家に行く気しないなあ。
550. Posted by 名無し   2015年04月22日 04:16

まず、店員のために救急車を呼ぶ。疲労ではなく、持病持ちの可能性もあるため。
次に店のために警察を呼んで事情を説明。

金庫とレジから迷惑料と手間賃を適当に頂く。

webカメラを本部や支部が監視しているが、何かぐだぐた言ってきても完全に無視する。
帰宅する。
549. Posted by     2015年04月22日 03:07
別に自分が働くわけじゃないからワンオペとかどうでもいいでーす
548. Posted by 名無しさん+   2015年04月22日 02:49
作り話くせーとか言ってるアホと、「つーか」なんて言ってる障害者はすぐに氏ね
547. Posted by 名無し   2015年04月22日 02:45
※545
それも含めて、社会の仕組みをどうしていくつもりなんだろうね? 切り捨てすることしか考えてない気がするんだけど、皆黙って殺されるの?
546. Posted by 名無し   2015年04月22日 02:42
※533
いまの政権与党にはワタミのミキちゃんがいるのをお忘れか?
545. Posted by あ   2015年04月22日 02:21
車の運転すら自動化の流れなんだから牛丼ぐらい機械が作れるだろ
そのうち何でもかんでも自動化して機械に仕事取られるから、単純作業系の仕事してる奴は将来のこと考えたほうがいいぞ
544. Posted by 名無しさん   2015年04月22日 02:10
まーだワンオペやめてないのかよ
543. Posted by あ   2015年04月22日 02:03

オートメーション化すれば〜?
542. Posted by あ   2015年04月22日 02:01

なーにー ワンオペまだやってたん?

本部と放送繋がってるって、知っててやらせてるって大問題だろ

541. Posted by 名無し   2015年04月22日 01:48
ふと思うのだが、犯罪者は刑務所行かせずにワタミすき家王将のいずれかで強制労働させたらどうだろう?再犯率減りそうな気がする
540. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月22日 00:56
すき家は可哀想で食いに行けん…
539. Posted by あ   2015年04月22日 00:53
券売機とセルフにしたらいい。

538. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月22日 00:41
経験から言えば、チェーン牛丼屋の「通常」のやり方ではテーブル席は、無理だった。
537. Posted by     2015年04月22日 00:19
※535
見切りの半額牛バラ見るとつい買ってしまうw
536. Posted by 社蓄   2015年04月22日 00:09
24時間労働共用されるしなw
経験者は語る。
535. Posted by     2015年04月21日 23:56
牛丼くらい家で作れよ
あっという間に出来るぞ
534. Posted by     2015年04月21日 23:50
店員はかわいそうだけどすき屋は潰れていいよ
結局吉野屋以外は牛肉の味しないし
533. Posted by 軍事速報の中佐   2015年04月21日 23:38
国は国民を守るのが仕事だろうが
いつまでこんなあほ企業野放しにしとくんだ?
さっさと何らかの対応しろよ
532. Posted by     2015年04月21日 23:33
まあこんなんでも働く馬鹿がいるんだから仕方ないね
大半の人はもう行かないだろうけど
531. Posted by        2015年04月21日 23:28
「夕方にワンオペ」←ひどくなってるじゃねーかおい
530. Posted by 名無しの提督さん   2015年04月21日 23:21
店員月収3百万とかならしがみ付くのわかるけどさ。
529. Posted by     2015年04月21日 23:10
ネットでリサーチしてない人間がこういう店舗で働くんだろうな
あるいは派遣先の店舗がすき家でしたというオチ
528. Posted by 名無しさん+   2015年04月21日 22:51
すきやがブラック認定されて一番喜んでるのは吉野家。
今まではブラックの牛丼屋=吉野家だったから、その評価が吉野家にスライドしてにっこり。

みんな狂牛病の事忘れたんか。
527. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月21日 22:46
奴隷店で働くのをまずやめよう。もう十分頑張った
526. Posted by カブトムシカレー   2015年04月21日 22:42
THE使い捨て
525. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2015年04月21日 22:34
おにぎり逆ギレ訴訟のあたりからもう行ってないわ。
524. Posted by ハッ!   2015年04月21日 22:28
本件の従業員の様に、倒れるまで働き通しても
「ゆとりは弱い」「社会の厳しさを知らない」「甘えだ」「会社への愛が足りない」
などとほざいては平然と減給するのが今日のブラック企業の幹部連中の姿勢です。
これでも「若者は弱い」んでしょうか?「若者はゆとり」なんでしょうか?
先日、昼のワイドショー番組で「会社を辞める若者」を一方的に断罪した坂上しのぶさん及び、それらに賛同した若者叩きを嬉々と行う連中は是非、回答していただきたい。
523. Posted by    2015年04月21日 22:23
幻のゼロオペ
522. Posted by    2015年04月21日 22:21
ゼロオペクソワロタ・・・ワロタ・・・
521. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月21日 21:59
このお客さんは、神様ですな
520. Posted by    2015年04月21日 21:54
岐阜某店に17:00頃行ったらワンオペだった。。。
日経とかのワンオペ解消の体制が整ったので24時間営業再開ってどこの世界の話だよw
2年ぶりに行ったけどもっとトップが反省するまで今後は絶対行かない
519. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月21日 21:41
昨日高円寺の西友辺りでパトカー来まくってたから、ツイッターで高円寺を検索したらこればっかだった
昨日の事件のが気になる
518. Posted by しゃぶ家   2015年04月21日 21:15
客『牛丼に、冷奴と豚汁。』
店員『牛丼の健康セット、入ります!』

店員倒れる

店員『も…もう無理です…』
客『ヒデー店!これで健康セットとか、シャレになんね〜わ。しゃ〜ない。俺が手伝ったるわ。俺ってスゲー!体動かしゃ、健康になるから、健康セットってか?www』
517. Posted by 名無しさん   2015年04月21日 20:35
全焼希望
516. Posted by ヨネスケマヨネーズ   2015年04月21日 20:03
すがきやのように、完全にセルフにすればいい。
どうせ、外国人を連行してコキ使うんだろうけどな、
だから絶対に行かない、つか、ゼンショー系には5年近く行ってないわ。
515. Posted by あ   2015年04月21日 19:44
そろそろ浅井ラボがネタにしそう
514. Posted by 名無し   2015年04月21日 19:44
ワンオペだけど、店員が倒れたら
本部からアナウンスするよー!
513. Posted by 大事なのはそこじゃない   2015年04月21日 19:29
まあツイッターの発信者が善人にしろ悪人にしろ、
情報は情報だ。
512. Posted by     2015年04月21日 19:27
良い人やなーと思って見に行ってみたら話題になったこと喜びまくっててなんだかなあだった
511. Posted by 名無し   2015年04月21日 19:25
経営者しねよクソ野郎が
510. Posted by    2015年04月21日 19:18
俺も前におばちゃん一人が頑張ってる所に行った事あるけど、食器を片付けるどころか、客に水を出す余裕すらなくて注文間違えるわ防犯ブザーは間違って鳴らすし散々だったわ
509. Posted by     2015年04月21日 19:16
すき屋なんて潰れてしまえばいいねん
ワタミも
508. Posted by な   2015年04月21日 19:10


同じワンオペでもブラック企業とブラックジャックでえらい違いだよな。

507. Posted by    2015年04月21日 18:54
高円寺か。騒ぎが起きてたのは知ってたが、こういうことだったとは
506. Posted by     2015年04月21日 18:32
まだワンオペなんかやってる店舗があったのかよ。
人を増やす余裕がないならさっさと潰せよ。
505. Posted by 名無し   2015年04月21日 18:09
食は命だ。それを軽んじる店の食べ物
気持ち悪くてとても口に入れる気にならん
504. Posted by ブラック企業に喜んで金を使うな   2015年04月21日 18:06
ワタミやゼンショーの従業員への扱いを見ると、カイジの方がまだマシに見えてしまう。
503. Posted by (´・ω・`)   2015年04月21日 18:06
新商品の度に商品が引っ掛かって出てこない
賞味期限を長くするために変な添加物入れる

自販機なら買わない
502. Posted by    2015年04月21日 18:00
食い物も全部自販機にすれば人いらないぞ?w
501. Posted by な   2015年04月21日 17:51


まあ、底辺だ底辺だ言って日本人を馬鹿にしてるのは在日かうっかり八平ぐらいのもんやろ。

500. Posted by    2015年04月21日 17:50
奴隷だからだお
それくらいわかれ(´・ω・`)
499. Posted by な   2015年04月21日 17:48


何で逃げないんだこの奴隷は?

498. Posted by な   2015年04月21日 17:43

行政は訴えがあるまで動けない

↑従業員は辞めてからしか訴える時間はない。辞めてから訴えられても動けませんとか何とか言うんだろどうせ。

497. Posted by     2015年04月21日 17:42
深夜にベル何度鳴らしても店員が出てこないから
事故を疑って厨房内に入っていった事ならある
イスの上で寝てやがったので何も頼まずに帰ったわ
496. Posted by ななし   2015年04月21日 17:34
行政側は訴えがあるまで動けないしなぁ
労基職員や警察官やハロワ職員辺りは
すき家に客として来店してみて
現状把握に努めた方が良い
ネットで取り沙汰されている事の
真偽を確認し
どの様に対応するべきか考えてみれば良い
495. Posted by     2015年04月21日 17:26
相変わらず酷い。惨い。カイジに出てきそうな企業だなほんと。
494. Posted by あ   2015年04月21日 17:25
牛丼好きだけど近所に松屋吉野家ないからすき家行っててすまんな
でも俺が行ってる所は朝〜夜まで最低二人以上いるな
493. Posted by (´・ω・`)   2015年04月21日 17:16
これくらいで倒れるとか甘え
マジ役立たず
ニートの方が役に立つわ(´・ω・`)
492. Posted by    2015年04月21日 17:08
待たされてまで食べたいのか?
吉野家行けよ
491. Posted by     2015年04月21日 17:06
留守番代を請求しとけ
490. Posted by あ   2015年04月21日 17:04
で、ゼンショーはこのお客さんにちゃんとお礼したの?
489. Posted by マイナスオペ   2015年04月21日 16:58
客が金を払って調理、洗い物、次の人の為に発注もするマイナスオペにしたら、人件費0で行けますよ。
488. Posted by あ   2015年04月21日 16:55
何分残って客を断ったか知らんが、ジャーナリスト気取りでしょうね。
487. Posted by ついー   2015年04月21日 16:54
本当に良い人ならバカッターのネタにはしません。
486. Posted by 名無し   2015年04月21日 16:46
床に食器を置くんはワンオペだと洗い物を捌ききれないからやで
485. Posted by     2015年04月21日 16:43
食べに行く奴が居なきゃ勝手に潰れるだろ
食べに行くって事はブラック企業の手助けしてるだけ
484. Posted by 夢は広がるわあ   2015年04月21日 16:27
にゃんオペの吹き替えがはなわ兄なら、なにもいうことないわあ。キチンとお会計するしい
それか、ヨウムのツーオペ。声真似だけで釣り入らねーよ、よ。
とにかく犬は肉食いきって禁断の玉ねぎまでくって、勝手に死にそうになりそうだから、いや!
483. Posted by    2015年04月21日 16:23
すき家は火消しする人材も削減
482. Posted by でも   2015年04月21日 16:19
ニャンコのワンオペかあ、夢のようだわー。
ワンは商品全部おらの扱いしそうで、やだ。
ヨダレ多いし。
481. Posted by 肉、油、酒   2015年04月21日 16:17
野菜とらないと早死にしちゃうよ。
心配。
480. Posted by な   2015年04月21日 16:17


もう犬雇えよ。ワンオペにはかわりないやろ。

479. Posted by M   2015年04月21日 16:06
時給 ¥3000 X 1.5 を請求しろ!
478. Posted by    2015年04月21日 15:50
ワンオペ負担の軽減策が本部からの店内アナウンスw
奴隷の締め付けをよりいっそ強化しただけか
477. Posted by     2015年04月21日 15:49
中華だったら、客が強盗になってた。
476. Posted by な   2015年04月21日 15:40


客を叩くのが在日企業の習慣

475. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月21日 15:38
企業が叩かれるのはわかるけど、なぜ客まで叩くコメントがあるのか理解に苦しむ。

客は関係ないでしょう。
474. Posted by 名無し△   2015年04月21日 15:36
すき家行くくらいなら吉野家行くわ
473. Posted by な   2015年04月21日 15:35


厚労省を頼るな。むしろこの状態を先導している元凶だぞ。

472. Posted by    2015年04月21日 15:31
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
471. Posted by 名無し   2015年04月21日 15:25
これはさすがに指導しろよ厚労省
470. Posted by レッテル貼りで誤魔化すのは詭弁の基本だね!   2015年04月21日 15:23
「陰謀論だ!」って便利なレッテル貼りの台詞ですねぇ?

事件の真相を探るのに
「事件のあらゆる可能性を考えてみる」
という当然の意見発言や議論、吟味するという行為を
一方的に頭っから「幼稚な物」として台無しに出来るんですから。
469. Posted by 名無し   2015年04月21日 15:18
※466
ビョ~ン ビョ〜ン♪
オ〜マ〜エ〜は〜ア〜ホ〜かぁ〜♪
(鋸を奏でながら…)
468. Posted by 名無し   2015年04月21日 15:18
※466
ビョ~ン ビョ〜ン♪
オ〜マ〜エ〜は〜ア〜ホ〜かぁ〜♪
(鋸を使いながら…)
467. Posted by 名無し   2015年04月21日 15:15
奴隷「…もぅ無理ですぅ〜うぅ〜うぅ〜うぅ〜うぅ〜w」
(チキチキマシーン♪)
辞めたい人の第2回チキチキ無理ですテロ・リズム始めましたぁ〜の予…もとい…ワクワク感w
※第二次世界大戦は次が無い様に…との願いを込め"2"で無く"二"で表示してるとの事
466. Posted by 名無し   2015年04月21日 15:02
本部で監視しててアナウンスも出来てたんだろ?
報告者が留守番する必要って無いよね?
むしろネタだと飛びついて勝手に居残ってたんだよね?
本部のほうも何故か店内に居座る報告者に困惑したんじゃない?
465. Posted by 名無し   2015年04月21日 15:01
>嘘くさい
嘘なら訴訟されるよw
はい…キンキンもといケ論破(うつみみどり)
464. Posted by な   2015年04月21日 14:59


そして陰謀論を無視し続けるマスゴミ関係者が自称エリート層と言う事だな。綺麗に辻褄が合う。

463. Posted by 名無し   2015年04月21日 14:58
>牛よりかわいそう
っ[座布団] 地味にジャスミン茶を噴いたw
牛すき だっけ?
知人に誘われて行ってオーダーしなら奴隷に睨まれた思ひ出僕「(最初で最後…2度と来るかヴォケ!)」
駆け付けた別の奴隷はツイート主に御礼くらいしたのかな?言えて無いなら
「せめて御名前を…」って言えるチャンスだったのに勿体無いねw
『タヒぬまで無料券』を貰っても良いと思う
呟や監視カメラの映像から特定できるし今からでも遅くないよ
ツイート主「牛丼喰うってレベルじゃ無ぇーよ!」…次回はコレでw
462. Posted by カバ   2015年04月21日 14:57
労働基準法 違反だから 店は営業停止だな!(涙)
461. Posted by 馬鹿   2015年04月21日 14:54
過重労働!
店員が 可哀想だから 店に行くなよ!
460. Posted by      2015年04月21日 14:54
嘘くさい って意見はなんなんだろうか?
その、誰に対し疑いを持ってるのかと言う点で疑問に感じた
んー変な表現だな、なんていうか
「ワンオペでやっていて、店員が倒れた」それって別に疑うほど突飛な状況じゃ無くね?
「運転中にてんかん発作が起きて事故った」程度には普通にあるだろう
それが疑わしいって事なのかね?
459. Posted by な   2015年04月21日 14:51


B層ほど陰謀論好きでしょう

↑陰謀論を知らない人々がエリート層なんだ。解りやすい墓穴をありがとう。

458. Posted by や   2015年04月21日 14:48


B層ほど陰謀論好きでしょう

↑B層って陰謀論用語なんですけど

457. Posted by や   2015年04月21日 14:45


在日工作員による陰謀論ハンティング禁止

456. Posted by 名無し   2015年04月21日 14:42
コンビニみたいにレジだけして客がレンジでチンでいいんじゃね
455. Posted by 名無し   2015年04月21日 14:33
※451
B層ほど陰謀論好きでしょう?
私の回りで得意気に陰謀論を語ってるのは中卒の何かっていうと大将風吹かせたがるセクハラ男だけだよ。自分を大きく見せたいみたいね。
まともな人はリアルで陰謀論なんか語らない。
454. Posted by    2015年04月21日 14:31
松屋派なので
因みに松屋は牛丼以外が美味いから!
453. Posted by    2015年04月21日 14:24
急きょ店員に何かあったのかも知れないが、
「もう無理ですうう」の部分は嘘くさいなww
もうセルフサービス化したら良いんじゃね?それならレジにだけ店員居ればイイ。
452. Posted by     2015年04月21日 14:08
すき家なら十分ありえる話だよなぁ
むしろ作り話ならすき家が動くだろうし、動きが無ければ本当ってことだな
451. Posted by な   2015年04月21日 13:59


客も従業員もB層。陰謀論の知識とは無縁の人々。

450. Posted by 名無しのはーとさん   2015年04月21日 13:56
応援のための他店の店員もワンオペだから
来れなかったとみた(笑)
壮絶な異常店。やっぱブラックだ。
449. Posted by ◇   2015年04月21日 13:39
ところで すき家は吉野家とか松屋よりも牛肉は安いの?
近頃行ってないからわからんのだが
448. Posted by     2015年04月21日 13:37
人件費の高い社長から役員までを一掃すれば、バイト数千人分の人件費が浮くと思うよ
447. Posted by あ   2015年04月21日 13:35
人件費減らしたいなら、昔ドライブインに有ったそばやうどんみたいに完全自動販売機方式にしろよ!!
446. Posted by 匿名希望   2015年04月21日 13:34
体調が悪いのに、倒れるまで激務をこなさなきゃならないとか。すき家の本社の記者会見で…『ワンオペは廃止しません』みたいなのをニュースで観たな。
445. Posted by      2015年04月21日 13:14
こんな会社は被害が拡大しないうちに潰そうぜ!
444. Posted by 軍事速報の中佐   2015年04月21日 13:08
せめて食器ぐらいはセルフサービスにすればいいのにね
客に店番させるよかなんぼかマシだろ
443. Posted by    2015年04月21日 13:03
ブラックすぎてアルバイトまったく来なくなったら
調理も接客も客のセルフサービスになりそうだな
すき家ならきっとできる。ていうか見てみたいw
442. Posted by な   2015年04月21日 12:56


現代版の特攻隊。周りがおだてて働かせる。少しでも怖じ気付くと手のひら返しでなじりだす。メディアに洗脳された周りの大人が悪い。ニートでもヒッピーでもいいから自由にさせたらいいんだよ。

441. Posted by 懲りない会社だなw   2015年04月21日 12:53
ワンオペじゃないと成り立たないようなビジネスすんなやボケ
440. Posted by 名無しのはーとさん   2015年04月21日 12:48
店員もう一人いたけど当日急に来なかったとかの可能性はないの?
すき屋行かないから夕方ワンオペしてんのか知らんけど
439. Posted by a   2015年04月21日 12:47
ババアがやってる横町のタバコ屋じゃないんだからワンオペなんて無理だっつーの
438. Posted by ヨネスケマヨネーズ   2015年04月21日 12:46
どうしてそこまで頑張るのか?
それだけの忍耐力があるんなら、
その忍耐力を別の事で生かした方がいいんじゃない?
こんなブラック企業ゼンショーで働いても何もいい事ないと思うよ。
437. Posted by ◇   2015年04月21日 12:38
前いた会社もパソコンは遠隔監視されてたな〜
支店にいても文句の電話きてたし
436. Posted by     2015年04月21日 12:35
確かにニュースとか世の中のこととか全くわかってないような身近な子がすき家のワンオペシステムとか知らなかったみたいだし、そういう人がすき家でバイトするんだろうなとは思った
435. Posted by    2015年04月21日 12:34
ここで飯食うバカ共がなくならない限りすき家は安泰だよ
こんな企業に金落とすなよ
434. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月21日 12:22
もうセルフにすれば?
433. Posted by さ   2015年04月21日 12:21
1 応援の社員が来るまで手伝うんじゃなくて、救急車と警察呼ばないと。
店員が救急車で運ばれて、レジが無人で危険だからって
110番するのが正解だったんだよ。
この人はツイッターで広めたから、まだ良いものの、
警察沙汰にしなきゃ、本部に危機感が伝わらないよ。
432. Posted by     2015年04月21日 12:17
すき家の深夜ワンオペ眠すぎて厨房で意識飛んで倒れたり
具合悪くて吐いても続行してたころ思い出す、
幸い熱が出る風邪は滅多にひかないからこんな拒否り方はしなかったけど
もうだいぶ過去の話

近所のすき家「深夜クルー大募集」ってでっかいポップが貼ってあって気色悪いわ
431. Posted by 名無しさん   2015年04月21日 12:16
これなんて懲役?
430. Posted by     2015年04月21日 12:14
元ツイートには支店名までハッキリ書いてるから作り話ってことはないだろうな
429. Posted by 名無し   2015年04月21日 12:14
そのお客、優しい方だな
428. Posted by 名もなき助っ人日本人   2015年04月21日 12:10
防犯対策はおざなりなのに
従業員監視は徹底してるんだな
マジでゾッとするわ
427. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月21日 11:58
店員が気の毒ですき家に行けません
426. Posted by     2015年04月21日 11:56
というか本部は延々と監視しなくちゃいけないのか?
これ本部もブラックなんじゃ…
425. Posted by あ   2015年04月21日 11:35
つか、テーブルとか床の皿の写真はイメージ画像だろw
元ツイートくらい確認しろよそんな画像出てないぞ
ほんと頭悪い奴らは何やっても駄目だな
424. Posted by あ   2015年04月21日 11:17
だれかすき家刑務所長のメアド知らんの?直接抗議メール送らんと変わらんよ。
423. Posted by      2015年04月21日 11:11


  働 く 奴 が 悪 い


ほっときゃ潰れるんだからバイトに応募すんなよ
422. Posted by ま   2015年04月21日 11:07


代金を徴収しない

↑バイトから徴収しますので

421. Posted by 軍事速報の大佐   2015年04月21日 11:04
まだこういうワンオペ続いてるのね。
そして、何かあると全力で叩かれるのね。
420. Posted by 軍事速報の大佐   2015年04月21日 11:03
「代金を徴収しない」
とかいわれてもすき家だからなあ。
419. Posted by な   2015年04月21日 11:01


こういう所で働いている人間はほとんどがB層。いわゆる陰謀論の知識をほとんど知らない人々。あるいはバラエティー番組で見て知ってはいてもオカルトと決め込んでいる。つまり洗脳が非常に効きやすい人たちである。

418. Posted by     2015年04月21日 11:01
ツイート主がどういう系の人間かチェックすれば、これが作り話だとわかるだろうに。
417. Posted by    2015年04月21日 10:58
マジで学習しねえなこの店
416. Posted by ななしさん@スタジアム   2015年04月21日 10:50
最終的に猫も働くことになりそう
415. Posted by     2015年04月21日 10:49
これマジ?
やばくね
414. Posted by あ   2015年04月21日 10:42
あちこちのすき家でバイト募集してるけどこれだけ過酷で評判悪かったら誰も来ないでしょうね
店舗増やす前に従業員増やしてもっと働きやすくするってできないのかな
本当に馬鹿な会社だわ
413. Posted by 名無し   2015年04月21日 10:17
※407
工作ごくろうさん

普通に考えて飲食店は仕入れ安くなるんだから、改善あれど悪化はねーだろ。
412. Posted by 身の丈を知れ   2015年04月21日 10:05
これはネタやろw
何で床や椅子の上に食器がある?

ここまで食器が密集してる時点で移動させてるし、
どう考えても故意だな。
411. Posted by あ   2015年04月21日 10:01
客に謝礼として数万は包むべきだろ
410. Posted by     2015年04月21日 09:49
これ他のまとめでも見たけど
本当に食器が盆に載ったまま積み上がってる厨房の写真がアップされてて
このツイートも創作じゃなさそうだと思ったよ
409. Posted by     2015年04月21日 09:42
従業員を遠隔カメラで監視ってすげーな
その労力とコストを別のところに使えばいいものを
もう従業員募集じゃなく奴隷募集って書いた方がいいだろ
408. Posted by えっ 従業員が倒れたんだろ   2015年04月21日 09:37
毒物混入とか 食中毒とか もっといろいろ予想される範囲はあったろうに。

客は帰ったんじゃなくて

 逃げたって書くのが正解なんじゃないの。
407. Posted by     2015年04月21日 09:21
TPP締結後の現場はどこもこうなるんだろう。
一個人の裁量におんぶにだっこ。待遇は最低。
そんな糞仕事ばかりの募集をたくさん並べて
有効求人倍率が高いなどと景気回復をアピールする政府。
406. Posted by    2015年04月21日 09:10
数日後~
そこには店内で元気に働く二人の姿が!
405. Posted by れい   2015年04月21日 09:01
くだらねえ
404. Posted by     2015年04月21日 08:54
はやく牛丼自動販売機導入してやれ
403. Posted by 、   2015年04月21日 08:46
すき家だけじゃねーからなガキ共
さいなら
402. Posted by    2015年04月21日 08:41
すき家はワンオペは絶対止めない
なぜなら人件費がかかって上層部の利益が減るから
企業の上の人間は下の連中の事より自分の給料が大事なんだよ
401. Posted by UP   2015年04月21日 08:39
ブラックの利用者はブラックを助長する一因となってるんじゃないの?
400. Posted by 兵藤   2015年04月21日 08:39
1050年すき家行き!
399. Posted by あ   2015年04月21日 08:35
もう客が作って、洗い物して、会計したらいいんちがうか。
398. Posted by 天皇   2015年04月21日 08:35
天皇の力で、この様な会社は何とか出来ませんかね。
397. Posted by    2015年04月21日 08:33
こういうのを、アンコン官邸圧力政府のもとでテレビメディアで大きく報じるマスコミは皆無でしょうねw

経済界・官僚公務員・富裕層・アメリカの下っ端政府の圧力マンセー
396. Posted by    2015年04月21日 08:32
ワンオペってちょっと前にやめるって言ってなかったっけ
それはともかくこういう場面に出くわしたら119番だけしてすぐ帰っとけ。あとからどんな因縁つけられるかわからんぞ
395. Posted by 名無しのプログラマー   2015年04月21日 08:27
カメラで監視してんだろ
吉野家は電話連絡だっけ?
394. Posted by 名無し   2015年04月21日 08:26
だから!すき家にはいくなとあれほど
393. Posted by 名無しのプログラマー   2015年04月21日 08:25
ここで真面目に働いて得る報酬より
倒れて過労による労災・慰謝料を会社から貰う方が
いい稼ぎになりそうだな。アホな店
392. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月21日 08:23
一連のすき家騒動全部ウソか破壊工作だと思ってる
391. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月21日 08:21
なんですき家ばっか槍玉になってんだろな
390. Posted by     2015年04月21日 08:17
嘘くさい
本部からのアナウンスって、本部はどうやって状況知ったんだよ
389. Posted by ぶんぶん   2015年04月21日 08:15
大変でしたね
388. Posted by 名無しのプログラマー   2015年04月21日 08:03
日本人クズすぎ
日本人にはすき家に行ってあげないやさしさが必要
387. Posted by ポン   2015年04月21日 07:59
自演乙
386. Posted by      2015年04月21日 07:58
コスト下げたり値段安くすると結局
どこかに負担が来るって頭いい人が言ってた
385. Posted by a   2015年04月21日 07:56
すき家の安さは人件費を究極まで削った恩恵だったのね
384. Posted by そんな発想がよく生まれるな   2015年04月21日 07:56
張り紙しときゃいいじゃねぇか
383. Posted by あ   2015年04月21日 07:45
もう無理ですうう、にワロタw
382. Posted by     2015年04月21日 07:42
信じるかはともかく、事実と違うことを書いたら訴えられるだろ ネタの為にするかといわれるとさ
381. Posted by    2015年04月21日 07:36
※376
過去の罪業。
社会悪は潰せるときに潰さないと、景気悪くなって復活するからな。
380. Posted by     2015年04月21日 07:36
>>16
キレイ度は、松やの方が高いだろ
379. Posted by    2015年04月21日 07:33
まだやってたのかw
378. Posted by てけ   2015年04月21日 07:31
さすがに嘘くさい
377. Posted by 安西先生   2015年04月21日 07:29



         なにも学んでいない



 
376. Posted by は   2015年04月21日 07:27
おまえらどうしてそんな簡単に信じるんだ?
375. Posted by     2015年04月21日 07:26
パソナ竹中が望む日本の姿が着実に実現しつつあるね。
お前らが民主ダメダメと言いつつ、自民党に尻尾降った結果がこのざまだよ。満足か?
374. Posted by 名無し   2015年04月21日 07:23
おまえらってほんと口だけだよなw
情けないったらありゃしない
373. Posted by     2015年04月21日 07:19
まだワンオペやってんのかよ はよ潰れろや
372. Posted by     2015年04月21日 07:10
でもソースはtwitterなんでしょ?
どこまで信じていい物やら
371. Posted by な   2015年04月21日 07:02
怖いわ
370. Posted by 名無し   2015年04月21日 06:57
なんかすき家オーナー家族が近所も顔あげて出歩けないみたいな同情誘う記事みたな…引きこもる前に店にヘルプ入れや。絶対同情しない
369. Posted by あ   2015年04月21日 06:52
え、後日すき家はこの人に謝罪とお礼を兼ねて三ヶ月分ただ券渡しに行きました、とかもなし?
なんかメンタルが日本人のそれと掛け離れてるね。
368. Posted by    2015年04月21日 06:51
ワンオペ、やめたんじゃなかったっけ? ワンオペやめて人件費が増えたとか
言ってなかったか
やっぱりすき家はどうかしてる。結局、全く反省してないんだな
367. Posted by 名無し   2015年04月21日 06:45
ほんとすき家は犯罪の片棒担ぐ気分になるから絶対いかない
頭おかしすぎるだろこの会社
366. Posted by ハゲ   2015年04月21日 06:39
ついに0オペスタートか!
365. Posted by     2015年04月21日 06:32
こういう悪逆非道な振る舞いをする企業には、経営が傾くような
莫大なペナルティが課せられるようでなきゃ社会を糺すことなんて
できやしないんだが、この国の政府は企業側にしか立てないからな…
364. Posted by ハッ!   2015年04月21日 06:20
右翼だろうが左翼だろうが
この記事自体が捏造かどうかは関係無いだろ。

大事なのはゼンショーという企業姿勢が従業員をまるでオモチャ同然の悪辣な扱いをしてるという厳然たる事実だ。

レッテル貼りで誤魔化そうとするんじゃねーよ火消しどもが。

ああそれが火消しの仕事(笑)でしたねwww
363. Posted by     2015年04月21日 06:19
奴隷店員が過労死しようと、安くて美味けりゃ店に通うよ
すき家は不味いから滅多に行かないけど
362. Posted by    2015年04月21日 06:16
使えん奴隷だな
361. Posted by     2015年04月21日 06:15
優しい世界で良かったな。これが五星紅旗の国だったら客が強盗に変わっている所だw。
360. Posted by     2015年04月21日 06:13
ワイ介護職だけど
39度の熱が出てても回らんから出て来い状態で共感できるわ
とんだブラックだぜ
359. Posted by ななし   2015年04月21日 06:12
すき家には食いに行くのも悪なんだよね
358. Posted by がいいい   2015年04月21日 06:09
飲食なんてこんなもんだよ 一部のぞいては 
357. Posted by ななしさん   2015年04月21日 06:07
すき家に忘れ物した時が印象的だったわ
問い合わせは中央で一手にやって、店に余計な負担かけないようにしてるのも
ワンオペだから、バイトへの対応教育ができてないからなんだろうな
356. Posted by 名無し   2015年04月21日 05:59
すき家は完全につぶれて欲しい
かわりに松屋とかに来て欲しいわ
355. Posted by 名無しのウォッチ   2015年04月21日 05:52
給料ペリカで支払われているんじゃね?
354. Posted by 名無しさん@わなびニュース   2015年04月21日 05:45
※332
ネット以外では騒がれてないっていうけどさ、
ネットなんか全く見ないテレビ信者のうちの親ですらすき家ワンオペは知ってるんだぜ・・・
てか近所のすき家でその光景を見てる、しかもその店が新規開店直後の店だから驚きだよ
すき家に限ってはネットで叩かれてる程度、って話じゃないんだよなあ
353. Posted by 名無しさん   2015年04月21日 05:34
これまで放置されてきたんだから
今後も放置だろ
352. Posted by 名無しの権兵衛   2015年04月21日 05:17
倒れた店員と店番してくれたお客さんに永久無料券でも上げたら
351. Posted by     2015年04月21日 05:01
深夜の話かと思ったら夕方かよ・・・
350. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月21日 04:59
せめて食券導入しろ
349. Posted by     2015年04月21日 04:50
民間の激務から公務に転職したら、毎日が暇すきで本気で呆れた
これで民間と同額で、定時あがりで土日休みとかさぁ…
事務所の備品も使いたい放題で、日中にネットサーフィンしてる
おっさんがたくさんいる
うざいのは飲みニケーションが多いとこだが、税金ってこういう
無駄な使われ方してんだなぁと感じた
348. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月21日 04:46
24時間営業の飲食店が近くにすき家しかないんや。
客を批判するのは筋違いやで。
347. Posted by あああ   2015年04月21日 04:36
登場人物の誰もが救急車を呼ぶ、という発想に至らないのが恐ろしい。
まあ、これを投稿した人は119を知らなかったんだな、きっと。

交代要員来るまで店にいるほど親切な人にも関わらず、倒れた店員の様子が大してレポートされていないのも違和感。
やるなら、もう少しうまくやってくれ。
346. Posted by 名無し   2015年04月21日 04:29
叫んで倒れたってのが嘘臭いが、心身共に限界まできてたらありえそう。そしてすき家だもんな……
345. Posted by    2015年04月21日 04:17
ブラック批判うけた「すき家」小川会長、涙うかべる「妻が近所の人に避けられた」

全然理解できてないじゃないか(憤怒)

会長だか社長だか何だか知らないけど、現場で働く人間の気持ちというのが全然理解できない人間なんだろうね。
もしくは、上の連中が接客業など現場で働いたことの無い人間の集まりなのか。
344. Posted by    2015年04月21日 04:16
流石にウソ臭いんだが
すき家ならあり得ると思わせるところが恐ろしい
343. Posted by 名無し   2015年04月21日 04:08
ワンオペ辞めるって言わなかった?ひどい会社だね。労基は入って仕事しろよ
社長に行政からツッコミが入らないといつまでもこのままだな
こう言うのは罰則と罰金刑をつけるべき
342. Posted by    2015年04月21日 04:05
非正規や低賃金で働く残業をものともしない人がいるかぎり
この商法はやめられないらしい
341. Posted by 名無し   2015年04月21日 03:41
これって強盗保険金商法確定やろ。監視していて今まで対応してなかったんだから。
340. Posted by 名無し   2015年04月21日 03:41
高円寺って立地でこんなに大騒ぎになったなら他にも見た人いそうだけどいないのか…ツイートしてる人がちょっと左巻きのアレな人っぽいから話を膨らませてそうで疑ってしまう
339. Posted by あ   2015年04月21日 03:35
すき家 はマジ潰しだよな
338. Posted by 名無しさん   2015年04月21日 03:16
警察と救急車呼んでやれば、すき屋に対する嫌がらせになったろうにな。

どう考えても、誰かがおおごとにしないと改善しないぞ。
337. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月21日 03:03
新座駅の深夜のすき家にいる東南系の女の外人、ワンオペ中にイヤホンでずっと誰かと電話してるのをなんとかしてくれ
336. Posted by MNHMH   2015年04月21日 02:50
倒れた店員の肉は何店で食えるの?
335. Posted by     2015年04月21日 02:47
最近目立たなくて忘れられそうだけどワタミもこうだってこと忘れちゃいけない
334. Posted by     2015年04月21日 02:46
なんていうか、ここまで仕事でがんばったことないわ。
ほんとにわりにあってるのか・・・?
333. Posted by     2015年04月21日 02:45
間違えた

ネットで情報得てる俺らがネットで吠えてる程度じゃ潰れないよね、きっと・・・・
332. Posted by     2015年04月21日 02:41
ネット以外では何故かそれほど騒がれてはいないから、食べに行く人を責めるのはどうかと思うよ

それより、ネットで情報得てる俺らが吠えてる程度じゃ潰れないよね、きっと・・・・
331. Posted by     2015年04月21日 02:36
こんだけすき家やワタミのブラック度がバレバレなのに
行く客が馬鹿すぎる。自分さえよければ精神なんだろうな。
330. Posted by 名無しさん   2015年04月21日 02:26
>>329
昔は、日本型社会主義だったそうだよ
329. Posted by        2015年04月21日 02:08
レジの金盗むんじゃなくて、店番する客がいる奥ゆかしさ。
日本は搾取資本主義には実は向いてなくて、
社会主義とか共産主義の方が向いているんじゃないか?
328. Posted by 高円寺南口在住   2015年04月21日 02:07
いや、これマジだから
高円寺住んでて、倒れこんだ奴も知り合いの俺が言うんだから間違いない

電話は出ないし、あんまり掛けると迷惑かなと思ってメールだけしたけど返信はまだ無い

だからあれだけ止めろって言ってたのに・・・
327. Posted by    2015年04月21日 02:05
これだけブラックだと言われてるのに客として行くのも加担してるようなもん
326. Posted by 名無し   2015年04月21日 02:02
すき家のメニューなんかすべて自販機でいいと思う。
商品は工場で作られたモノ。店員は自販機の管理とテーブルなどの清掃で、暇なときは雑誌とテレビでも見ていればよい。
いわゆる昔のオートレストランのスタイルするべき。おそらく自販機とネットに依存した楽なワンオペは流行るだろう。
また、客は店内で食事するようなふてぶてしい態度は控えるべき。外で食えよ!
325. Posted by     2015年04月21日 01:58
315は、作り話だって証拠つかんでるんだろうな。すげーな。
324. Posted by ななし   2015年04月21日 01:46
すき家でバイトするつもりなくても
バイトの派遣会社みたいなとこらから回されてくるんじゃね?

昔はよくすき家に行ってたけど、前のゴタゴタから一度も行ってない。
よく行ってた最後あたりは外国人が何人も入れ替わってた。
323. Posted by     2015年04月21日 01:41
客まで働かせるワロタwww
322. Posted by 左翼に扇動されすぎ   2015年04月21日 01:36
1 ワンオペだからしんどい?おかしくない?勤務中倒れるのはワンオペ関係ないじゃん。忙しくても平常心でやれることを淡々とやればいい。それで客がイラついて罵声浴びせてきたって、そもそもそういうもんだろ。いつまでもそんなことだからダメなんじゃないかな
321. Posted by 名無し   2015年04月21日 01:25
吉野家かやよい亭にしか行かないけど、どっちもバイトは夜行ってもそれなりの人数いるんだよね。
客多くても協力しあって働いてて楽しそう。
なんですき家で働くんだろう
320. Posted by    2015年04月21日 01:22
あれだけ改善しろ言われてたのに、まだワンオペやってたのかよ。
319. Posted by    2015年04月21日 01:20
すき家やワタミで働く人間はもちろんだが利用する人間の感覚が信じられない
反社会勢力に荷担するようなもんだぞ
318. Posted by    2015年04月21日 01:18
人間の考え方は簡単に変わらない
出来上がった回路みたいに電気の流れ方がきまっている 古かったり腐ってたりしても自覚がないから迷惑するよ
317. Posted by ななす   2015年04月21日 01:15
すき家が未だ野放しとはw
こんなんじゃブラック企業殿堂入りした光通信とかUSENが叩かれるのはまだ先かw
316. Posted by 名は特にない   2015年04月21日 01:15
吉野家の近所の店舗だけは意地になって営業してるけどな。
すくなくともワタミを笑えないレベル。
315. Posted by 名無しのサッカーマニア   2015年04月21日 01:10
これを実話だと思い込んでいる人がいることに驚きだわ
314. Posted by 値上げは悪   2015年04月21日 01:03
いっちょまえに値上げしやがって
犬のえさが!
うちの外食リストにすき家はない
313. Posted by     2015年04月21日 01:00
久しぶりにすき家食べたいと思ってたけど、また遠のいちゃったな。
今度はニュースにならないことを祈るよ。
312. Posted by ツイ速 名無し   2015年04月21日 00:57
何が腹立つってここまでしてくれたお客さんに感謝も何もなく通常通り営業再開。怖いし気持ち悪いしで他人ごとだけどむかつくわ
こんな非常識な企業はさっさと潰れちまえすき家
311. Posted by     2015年04月21日 00:55
やっぱり女性を社会進出させたのが間違いだったな
310. Posted by    2015年04月21日 00:48
店の規模のせいで酷く見えるんだよね
これが宝くじ売り場や駅の売店規模なら接客数が多くても誰も叩かなさそう
309. Posted by     2015年04月21日 00:40
ワンオペやめるんじゃなかったのかよ
しかも夕方の東京でワンオペって一体www
308. Posted by 名無しさん   2015年04月21日 00:33
深夜ワンオペを止めたかわりに昼間ワンオペで回すようになったって言ってたな
307. Posted by にく   2015年04月21日 00:23
元すき家店員ですがさすがにこれはウソでしょ
この写真見て確信したわ
あと他の勤めはここより良いとか思うのは間違いだ
306. Posted by     2015年04月21日 00:19
SEIYUで買い物したらセルフレジに変わっていた
自分で商品のバーコードをピッ!とかやって‥‥
すき家もセルフになったら、自分で釜から椀に飯を盛り
食べ終わったら洗って戻し、自分で「ご馳走さん」とか独りごちて‥

305. Posted by 名無し   2015年04月21日 00:16
逆にすき家の仕事やってたら他行っても大体通用するだろうな
304. Posted by     2015年04月21日 00:10
元のツイートした奴の普段のツイート見たらちょっとキナ臭い左翼っぽかった
まあ事実でも驚かないがすき家だし
303. Posted by     2015年04月21日 00:10
奴隷ども働け、お前らが壊れてもなんとも思わん
最低時給で働け、つか最低時給下げろ安倍
とにかく壊れるまで働け、壊れたら取り替える
壊れたら要らない、働け
302. Posted by     2015年04月21日 00:09
これが後のセルフすき屋の足がかりであった。
301. Posted by    2015年04月21日 00:09
労基呼べば現行犯でいけんじゃね?

あっ、機能してないかw
300. Posted by    2015年04月21日 00:09
でも外国人バイトは特別扱いなんだろ?w
299. Posted by VIP   2015年04月21日 00:08
厚労省よ
ホントに何とかしてくれよ…
298. Posted by 名無し   2015年04月21日 00:06
ついにすき家は客まで働かせるようになったのか
297. Posted by    2015年04月21日 00:04
外食で使う店は大抵、小さい所でも複数の店員さんがいるので、こういう店のこと、正直よくわからんのよね…。
296. Posted by あ〜あ   2015年04月21日 00:03
ゼンショーGはどんな事態になっても改善しようとしないね。不味いから食べには行かないけど、従業員が気の毒だわ。
295. Posted by うい   2015年04月21日 00:03
アジア系だらけか…
そういえば先月、
福岡市のとあるドンキは観光客らしい大量買いの支那人(中国人)や韓国人だらけでスシ詰め状態で
常に中国語やハングルで怒号が飛び交ってたな。

あんなうるせー所で買い物するハメになる地元民にはお察しします。
294. Posted by     2015年04月21日 00:01
※270
要するに強盗対策をしただけで、労務改善目的ではないってことなんだな
293. Posted by 名無しだけど   2015年04月21日 00:00
本部:店員の自己管理がなっていない!
292. Posted by あ   2015年04月20日 23:58
※280
馬鹿すぎ。物知らなすぎ。ちゃんと働け。
291. Posted by                          2015年04月20日 23:56
警察呼べばよかったのに
290. Posted by 42目ー   2015年04月20日 23:56
ますますすき家に食べに行く気が無くなったな・・・
289. Posted by 名無し   2015年04月20日 23:55
※280
たまにか? 地域によるのかもしれないが、東京都心部は飲食からコンビニまでアジア系だらけになりつつある。
ほんとに危機感がつのっていくよ。
288. Posted by     2015年04月20日 23:53
死人がでるまでやるんだろうな
トップ含め幹部連中は碌な死に方しねえわ
287. Posted by 名無し   2015年04月20日 23:51
ここで飯食う奴も会社と同罪だと思うよ
286. Posted by 料理の一つぐらい覚えろやwww   2015年04月20日 23:51
金が無いからすき家に食いに行く連中へ…

すき家に行く位なら自炊しろやwww

すき家で食うだけの金があれば、倍近い量の豚丼が作れるぞwww
285. Posted by     2015年04月20日 23:50
つかガセならゼンショーからなんかコメ出るんでないか
284. Posted by 呆れる   2015年04月20日 23:49
なーーーにも考えてない知的障害とコジキの餌だわ。
283. Posted by      2015年04月20日 23:46
いまだにすきや何て行くやついるのか
貧乏ってやだね
282. Posted by    2015年04月20日 23:45
食券機導入しろよ頭おかしいホント
281. Posted by     2015年04月20日 23:45
ワンオペしてる時間帯には行かないようにしてるわ
店員カワイソス
280. Posted by あくめつ   2015年04月20日 23:45
店員の中にアジア系の人をたまに見かけるけど、すき家が奴隷的に働かせているとしたら、間違いなく近い将来アジアの人々から「我々は、すき家に強制連行されたー!」と、訴えられて多額の賠償金を払う事になるかも。
279. Posted by 騙されねーぞ、火消しども!   2015年04月20日 23:44
仮にこの記事がガセだったとしても、
すき家にて苛烈なワンオペをゼンショーが従業員に強いている事実は変わらない。
278. Posted by あたなかやま   2015年04月20日 23:41
別にすき家に限った話ではないんだがなぁ
277. Posted by 軍事速報の中佐   2015年04月20日 23:40
近所の吉野家も日曜夕方4時頃入ったら店員1人しかしなかったぞ
ツイート主、どうせなら大ごとにしてブラック経営にダメージを与える方向で行動してほしかった
276. Posted by    2015年04月20日 23:34
まだワンオペやってんの?!
頭おかしいんじゃねえのか?
コンプラどうなってんのこの会社
275. Posted by あ   2015年04月20日 23:34
客まで都合よく奴隷扱いワロタ
274. Posted by 名無し   2015年04月20日 23:32
なんで人倒れてるのに救急車呼ばない?
しょうがないから店番するわ?

いろいろおかしすぎるだろ
273. Posted by     2015年04月20日 23:31
労働力としても養分としても知的底辺が支えてくれる限りブラックすき家は安泰なんだよなぁ
272. Posted by 名無し   2015年04月20日 23:30
ワンオペやめてワンオペ+になったんだなプラスぶんはお客様だ
271. Posted by 名無し   2015年04月20日 23:28
こんなになるまで何ですき家でバイトしてんの?時給も悪いし待遇悪いのに 他にバイト探せないの? すき家でバイト出来るんだから他行ってもやってけるはずなんだが…それがわからない頭だからすき家なんかでバイトしてんのかな?
270. Posted by あ   2015年04月20日 23:27
すき家でバイトしてる友達に聞いたところ「深夜のワンオペ」はなくなったものの「ワンオペ」自体は残ってるそうね
269. Posted by     2015年04月20日 23:27
ファミマだけど
客が居なくなったら気が抜けて床に倒れて
客が来たら気合入れて起き上がる
って事なら何回かやったな
268. Posted by 牛丼は吉野家だろ   2015年04月20日 23:26
蟹工船と良い勝負か?
267. Posted by 名無し   2015年04月20日 23:26
ワンオペ廃止したんじゃなかったのか…
にしても電話してから倒れるとかちょっと引っかかるな
抗議の意味も兼ねてそう
266. Posted by あ   2015年04月20日 23:24
牛丼に変なモンのせる事ばかり考えてないで、もっと従業員のこと考えてやればいいのにな。
265. Posted by オジョリペ   2015年04月20日 23:23
この前行ったら客が6人ぐらいいて「いらっしゃませ」の後、全然店員が来ない。
んで厨房見たら女性が1人で忙しく作業してる。
注文、後片付け、調理、レジ、こりゃ1人じゃ絶対に無理だよ。
なんか可哀想だからそのままソッと出たわ。
悪そうな金髪DQNがいたからそれもあるけどね。
(できるだけ同じ空間にいないこと)

本当にお客のことを考えてるなら店員増やせよ。
利益しか見てないだろ。
264. Posted by 名無し   2015年04月20日 23:20
作り話だったよ
263. Posted by     2015年04月20日 23:19
ワンオペ廃止したんじゃなかったの?
しれっとまだ継続してたのか もうマジで潰れろ
262. Posted by Anonymous   2015年04月20日 23:19
ブラック壊社放置してるようじゃそのうち立ちいかなくなってくるぞ
どうしようもねぇ糞国家
261. Posted by あ   2015年04月20日 23:18
これ、店員女で介抱者が悪い男だったら別の事件起きてたよね
もしくは強盗に入られたり
この事件起こっても何も変えないつもりなら、もう誰もバイト来なくなるよ
260. Posted by ウェーイwww   2015年04月20日 23:17
ゼンショーという企業はもっと信用に値しないがな。
259. Posted by あ   2015年04月20日 23:16
牛丼食わないから気にならない
258. Posted by    2015年04月20日 23:16
介護施設も夜は一人、削れんのは人件費しかねーからな。
257. Posted by     2015年04月20日 23:16
ソースも確認せず叩くおまえらの情弱さw
これが事実なら大問題だが、だれも事実確認してねえじゃねえか。
twitterさえ見てないんだろうか?
どう考えても信用できる書き込みじゃねえだろ。
256. Posted by     2015年04月20日 23:15
いっそ専用の自販機とか置いたほうがいいんじゃないのか?
なんでここまでして奴隷を置くんだろ?
日に何度か金回収すればいいだろうし
泥棒に対処しないのは今も同じなのに
255. Posted by     2015年04月20日 23:13
労働基準監督署が仕事してないな。
行政指導がいるだろ。
254. Posted by     2015年04月20日 23:13
とりあえず食券機と業務用食洗機を導入すればだいぶ良くなると思うけどね
253. Posted by 。   2015年04月20日 23:12
おまえら安いからってすき家もう行くなよ
こんな糞ブラック企業はおれらが協力していかないようにして
淘汰されるべき存在なんだから
252. Posted by     2015年04月20日 23:11
行くやつが悪い
あのゼンショーグループなら想定の範囲内だろ
251. Posted by 名無し   2015年04月20日 23:11
火消しコメ気持ち悪い
てか食う方も不買してもいいでしょ
俺は元から全く行かないから関係ないが、これはひどい
250. Posted by 名無し   2015年04月20日 23:10
もうやめろよw
バイトでここまで酷使されても働く義理はないだろ。
249. Posted by k   2015年04月20日 23:10
「もう無理です!うう」
↑不覚にも笑ってしまったw

しかし客が働くとか新鮮だなw
248. Posted by 火消しが湧いてきたな   2015年04月20日 23:08
[今後の展開予想]

ゼンショー本部が倒れた従業員に対して
「業務を停止させた事で会社に損害が出た」
として損害賠償を請求するために訴える
という展開に5000ペリカ
247. Posted by     2015年04月20日 23:04
急に嘘くさいとか作り話って言い出すコメントが増えたな
246. Posted by     2015年04月20日 23:03
つーか、まだワンオペなんてさせてたのかよ
245. Posted by     2015年04月20日 23:03
外人雇って死なせて国際問題になる未来が見える
244. Posted by    2015年04月20日 23:03
twitter見ると、胡散臭いな。
いくらすき家がひどいといっても、出来過ぎた話だわ。すき家ならあり得る感があるからリツイートが伸びたんだろうけど、事実じゃなさそうだわ。
243. Posted by あ   2015年04月20日 23:01
なんですき家で働くの?
なんですき家でご飯食べるの?
まだ需要あるの?
242. Posted by    2015年04月20日 22:58
もう駄目だなこの企業
俺の職場もブラックだけどここまでは無いな
241. Posted by あ   2015年04月20日 22:57
さすがブラックの代名詞だけはある・・・
240. Posted by       2015年04月20日 22:56
行った事無かったけど、深夜にコンビニ行くついでで店に入ったら
あまりの客層のDQN具合に引いた、もう絶対に行かない
239. Posted by     2015年04月20日 22:52
働くほうもおかしいねw
238. Posted by ぴーたん   2015年04月20日 22:50
3 俺がすき家に行かないことで、従業員の負担が減る
そういうことに、喜びを感じるんだ
237. Posted by     2015年04月20日 22:49

開店休業ガラガラ〜
236. Posted by     2015年04月20日 22:49
ワンオペが進化してゼロオペとかwwwww
235. Posted by    2015年04月20日 22:48
もう無理です、うう
物凄い悲壮感が出てて悲しくなる
234. Posted by    2015年04月20日 22:47
はじめてのお留守番 〜すき家編〜
233. Posted by      2015年04月20日 22:44
なんにも変わってねえじゃねえか
ふざけんなクソ企業はよつぶれろ
232. Posted by      2015年04月20日 22:44
自分なら最初の写真を見た段階で、回れ右して出て行くがな。
まぁそもそも最近は行ってないが。
231. Posted by 名無し   2015年04月20日 22:41
絶対に行かないとか口だけ口だけwこういう福島産韓国産てんこもりのワンコイン飯食わないと底辺層は即座に野垂れ死にだろw
230. Posted by 月   2015年04月20日 22:41
70年代に全泰壱が訴えたのもこういう状況だったな
またもとに戻るのか
229. Posted by あ   2015年04月20日 22:40
俺が時々行く度に客をチョボチョボとしか見ない地方の店は二人店員がいるのに何故東京でワンオペなのか理解できん
228. Posted by 名無しのふよふよ速報。   2015年04月20日 22:40
ワンオペやめてなかったwwwwwwww
つーかなにこの監獄のごとき監視システムw
227. Posted by あ   2015年04月20日 22:38
自販機で牛丼は難しくても、具だけ出て来るような装置は作れないもんかな?
ちなみに、飯は客がセルフで盛るの。

飯入れた丼をセットして、金入れて具がドサッと出て来る感じ。
器やハシは紙製で食い終わった後は専用のコンベアに乗せるとペチャンコになる。
念の為1人だけ店員は居る。
226. Posted by 名無し   2015年04月20日 22:38
元従業員だが、これ十分に有り得る
ほんと、一人なのに何もかもやらなイカンからてんてこ舞いになるんだよ
途中で「この会社ヤベぇぞ」と危機感を抱いてすぐに辞めたよw

※221
ただの日記じゃなく、注意喚起の目的もあるだろう
ちゃんとツイート見てないまま言ってるのかもしれんが、経過報告の後に苦言を書いてる
225. Posted by     2015年04月20日 22:37
まだワンオペをまだ続けてる上に最終的には店員を0にして客を働かせるゼロオペか ゼンショーはさすがだな
224. Posted by 名無し   2015年04月20日 22:34
うそくせーな
223. Posted by    2015年04月20日 22:32
もう全部セルフにしたらいいんじゃないかな
222. Posted by     2015年04月20日 22:30
>176: チキンウィングフェースロック(茸)
>なるほど客にやらせれば究極のゼロオペやんけ

鬼才現る
221. Posted by     2015年04月20日 22:29
ツィート主の対応は偉いと思うけど
それをわざわざツィートするのはなぁ・・・
あと夕方ワンオペって飲食店でそこそこ見たことあるけど
倒れるって事は業務きついのか
220. Posted by    2015年04月20日 22:26
漆黒
219. Posted by      2015年04月20日 22:26
すき家の「すき」は「すき」放題やり放題のすき
218. Posted by 田中口   2015年04月20日 22:26
1 考えなよ…、すき家を救いたいならワンオペのすき家には行くなよ。

思いやりがない奴等が多すぎ…。
217. Posted by    2015年04月20日 22:25
お留守番の人いい奴だなぁ?こんなシステムのブラック企業な店舗は潰しちゃいなよ。マクドも130店舗ほど縮小したら働き口無いでしょ。すき家にツーオペで企画案件持ち込んで雇って貰えば?店丸々ひとりで廻すのは無理でしょ。その日何時間かやって廻せてもこの人らは毎日勤務なんだし…ブラックな上司ばっかなんだな。
216. Posted by 名無しさん   2015年04月20日 22:25
かわいそう
215. Posted by    2015年04月20日 22:25
なんか作り話っぽいな
こんなの信じるやついんの?
214. Posted by あ   2015年04月20日 22:24
もう、自販機にしたら?

金入れてボタン押したらホカホカの牛丼が出て来る的な
並が250円
大盛り320円
特盛り400円

本気で開発してそうで怖いけど
213. Posted by     2015年04月20日 22:24
おい、まだ懲りずにワンオペやってんのか。
一時期メディア入れて解消しましたーって振りしてただけか。
マスコミももうブラック企業じゃなくて強制労働所って言い換えろ。
新興国の面した途上国と一緒じゃねえか。
212. Posted by     2015年04月20日 22:22
おっ、すき家本部の火消し来ましたな
211. Posted by     2015年04月20日 22:20
ソースはツイート(笑)
ネットで真実の連中はこれを真に受けるんだろうな
210. Posted by     2015年04月20日 22:20
もう自販機にやらせりゃええやろ
どんぶりセットしてコイン入れたら具がドバっと出てくるので
209. Posted by 名無し   2015年04月20日 22:18
こんな悲惨なことがおきている一方で、当のすき屋の会長はといえば、妻が避けられたというだけで涙目で被害者面。


すき屋の会長と社長はワンオペ100連勤ぐらいやって、手本を見せてほしいところだわ。
208. Posted by あ   2015年04月20日 22:18
某有名なホテルでも、夜勤の時、1時にタイムカード切らされて、その後寝ないで朝食の準備。
開店直前に出勤の打刻。ランチ過ぎまで休憩無し勤務。とかやらされた。
今思えば、あんなの訴えたら金戻って来てたんだろうなぁ。
207. Posted by    2015年04月20日 22:17
証拠としてケーサツに電話しとけば良かったのに。本当かどうか怪しいね
206. Posted by     2015年04月20日 22:17
本部アナウンスって笑うところかw
全国でどれくらいバイトが倒れるかって統計および分析済みってことじゃねーか
205. Posted by    2015年04月20日 22:17
快調の笑い顔w
204. Posted by a   2015年04月20日 22:15
いっそ無人にしてすべて客にやらせたらいいよ
203. Posted by 名無しのオージャン   2015年04月20日 22:14
すき屋社員ばっかりちやほやされて妬ましい・・・
俺らも似たようなことあるわ

元全国ラーメンチェーン社員
202. Posted by 名無しのプログラマー   2015年04月20日 22:13
結局夜のワンオペ辞めただけで昼とか日中はやってるんだろ?

マジで糞やな
201. Posted by さとr   2015年04月20日 22:12
いっそ客には本部からの遠隔で対応する形で、セルフのお店にしたら?
200. Posted by     2015年04月20日 22:11
※191
それをやってもまだ監視の方がコスト低いってことなんだろ
それと監視カメラというのはその存在自体が重要
監視対象が監視されていると感じることが精神的圧迫感や抑止力になる
その瞬間に実際に監視されていなくても、監視されていないことがわからなければいつ監視されているかわからない
だからダミーカメラなんてものがある
199. Posted by     2015年04月20日 22:10
※194
外人がワンオペかよw
198. Posted by んd   2015年04月20日 22:10
このブログ読んでる人はブラック企業はガチの売国奴って
一度でも考えたことがあるのだろうか。
淘汰されるべきだと思うし、サービスに対して対価を軽視しすぎなのは
他ならぬ我々日本人なんだよ。
197. Posted by     2015年04月20日 22:08
※178
お前みたいなコメント見ると
やっぱ企業叩きってただの株操作とか
ネガキャンなんだって、分かってしまうよね
196. Posted by 名無し   2015年04月20日 22:08
監視カメラ担当までバックレるなんて、どんだけなんだよ…
195. Posted by 名無し   2015年04月20日 22:08
労基法は守らないけど生活保護は守る国か…
194. Posted by u   2015年04月20日 22:08
店員も嫌ならやめろよって簡単に言うけど、
ここでバイトで働いてるのってほとんど外国人で
他の仕事の選択肢がないからそう簡単に辞めれないんだよね。
かわいそうに。
日本が嫌になって帰るんだろうな・・・。
193. Posted by     2015年04月20日 22:07
客オペとか新しすぎて草生える
192. Posted by    2015年04月20日 22:07
*176
コンビニは確実にやっている
ただ監視カメラあったとしても常時見てるところは3割くらい
191. Posted by     2015年04月20日 22:07
※176
すごく金かかってるんだね監視にw
190. Posted by としあき   2015年04月20日 22:06
よっぽどの事がない限りはこんなもんに立ち会ったら放っておけないだろ・・・
189. Posted by q   2015年04月20日 22:06
飲食関係はどことも何かしらブラックなところはあると思うが
これはあまりにも酷過ぎるのではないか…
188. Posted by 今日は飲みすぎました。   2015年04月20日 22:05
約10年前に、すき屋ではないがゼンショーグループで働いていた事があるが、「店内にアナウンスが入り」は本当です。監視カメラにマイクも内臓されていて本部のPCで店内の様子がみれます。今はどうか知らないが当時は黒色が全部、青色に見えるカメラでした。本部の監視カメラ担当がバックレてしまって、各店舗の店長クラスが交代で監視カメラ当番みたいなのがあって見ていました。 今、私は転職してブラックではありますが、ゼンショーのブラック加減は今振り返ってみても尋常ではありませんでした。
187. Posted by     2015年04月20日 22:05
※184
防犯カメラあるんだから、後日、無銭飲食で逮捕
186. Posted by     2015年04月20日 22:04
セルフサービス:店舗管理
185. Posted by     2015年04月20日 22:03
こんなとこで働く方が悪い
184. Posted by A   2015年04月20日 22:03
バカだw
タダ飯食って出てくりゃ良かったのに
183. Posted by ん〜   2015年04月20日 22:03
飲食店で働いてる人って体育会系というか、パソコン使えない人が普通にいる。
182. Posted by にゅーー   2015年04月20日 22:03
>店員もアホだな、客にセルフで片付けさせるとか協力させればいいだろ
できねぇなら来るなくらい言えば良い


こんなさみしいレスする奴がいるのか。
181. Posted by 名無し   2015年04月20日 22:02
※112
それは国とか時代による。
古代ギリシャの一部や古代ローマなんかは賃金を貯めて身分を買い戻す奴隷もいた。
ゲルマン社会も奴隷解放の制度があった。
むしろ近代に入ってからの方が、奴隷制度は人権無視のひどい状態だね…
180. Posted by      2015年04月20日 22:02
というか、あんだけたたかれてたのに
未だに業務体系改善する気がないってのがすごいな
やはり今の日本仕切ってる気になってる老害世代にゃ常識モラルがないのしかおらんのだろうな
あほが上に居座って仕切ってんじゃそら日本の凋落止まらんてw
179. Posted by 名無しさん+   2015年04月20日 22:02
この客探し出して謝礼を送るぐらいの企業なら
こんな事になってねえよな。
100歩譲って謝礼送ったとしても
牛丼券500円だろ。
178. Posted by 名無しさん   2015年04月20日 22:00
ブログを持ってる人は、すき家の実態を書いて、情報拡散に努めよう。公共のために動くことは、巡り巡り自分のためにもなる。
ブラック企業については、本当に他人事じゃない。この間安倍政権は「残業代ゼロ」を閣議決定しただろう。
国民総ワタミ/すき家状態が、日本人全員に迫っている。
177. Posted by 日清食品   2015年04月20日 21:57
日清食品の非正規も同じようなもんだよ、ワンオペと同じ。
食うやつもバカ。
176. Posted by     2015年04月20日 21:57
>つーか奴隷どもは本部から常に監視されてるってこと?

こういうの最近普通になってるぞ。
本部で正社員数人がモニターで十数か所〜監視して、サボったり効率悪い事したりすると直ぐ電話入れて指導する。
コンビニもそうだと思うが…
175. Posted by     2015年04月20日 21:56
この留守番してくれたお客にギャラ払ってやれよwww
174. Posted by     2015年04月20日 21:56
ワンオペすき  家
173. Posted by                                    �   2015年04月20日 21:56
安倍自民がワタミの手先になって
ブラックを推進した結果がこれ
172. Posted by     2015年04月20日 21:56
十中八九嘘だろうけど
無いとは言い切れない時点で企業としては終わっとる
171. Posted by     2015年04月20日 21:55
高円寺かよっっっw
170. Posted by     2015年04月20日 21:55
株操作みたいなもんだろ、ワンオペ批判だって
どうでもいいよ
169. Posted by     2015年04月20日 21:54
ほっこりした
168. Posted by     2015年04月20日 21:53
110番しろよ。警察を呼ぶべき事案。
167. Posted by 名無し   2015年04月20日 21:51
良い子ちゃん選手権にエントリーだな

対して、すき家は、相変わらずだなw
166. Posted by     2015年04月20日 21:51
すき家には今後一生行くことは無いな。
165. Posted by    2015年04月20日 21:48
客が店番とかどんな罰ゲームだよ
倒れた店員は気の毒だと思うけど、そんなリスクを負ってまで食べたいと思うだろうか・・・
164. Posted by    2015年04月20日 21:48
監視しているなら手伝いに行けよ!
163. Posted by ななしさん   2015年04月20日 21:48
なんかストやってなかった?バイト集まらんとか店潰してたしでもまだやってるんだなwキチガイ経営者だなw
162. Posted by あ   2015年04月20日 21:47
ワタミの、あのガリガリの骨と皮だけの店員とか、もうこの世に居ないんだろうなぁ

人にはそれぞれ事情があって、仕方なくブラックくらいでしか働けなかったりするんだろう
それにつけ込んで使い捨てする企業はクソだとは思うが、そういう企業ほど儲かるんだろうね
昔、勤めてた飲食店に来てた成金が言ってたわ。
人の弱みにつけ込める仕事ほど儲かるんだとさ。その人は弁護士だったけど。
161. Posted by     2015年04月20日 21:47
ワンオペやめたんじゃなかったのかよwwwwwwwwwww
160. Posted by あ   2015年04月20日 21:47

の前に
すき家うまくないからな〜
昔のが好きだった
159. Posted by     2015年04月20日 21:47
ワンオペで大変なのは、洗い物ができないこと、どんどん、置場が無くなるw
158. Posted by 、   2015年04月20日 21:47
未だにすき家に飯悔いに言ってる奴居るんか
157. Posted by PCパーツの名無しさん   2015年04月20日 21:46
すき家とマクドナルドには絶対行かない
156. Posted by     2015年04月20日 21:46
中ならレジの金盗まれてた
韓なら店内の備品まで根こそぎ無くなってた
155. Posted by ななしさん   2015年04月20日 21:45
そりゃ時給800円で全て一人でやらせてノルマ課せて売上全部吸い上げれば儲かるわなw責任も全てアルバイトにとかw鬼畜過ぎるわw
154. Posted by    2015年04月20日 21:45
すき家に行く奴も大概頭可笑しい
店員が不憫で気分悪くて飯頼む気も失せるわ
153. Posted by あ   2015年04月20日 21:45
20分以上待って(その間に二回ほど催促)やっと出て来たと思った納豆定食が、あとから来て同じ物を頼んでいた隣の客に運ばれたあの時が最初で最後のすき家。
152. Posted by    2015年04月20日 21:45
なか卯もワンオペあるしなー
151. Posted by 名無し   2015年04月20日 21:44
働け働け
夜哭きの修羅は働け

夜哭きの修羅は奴隷として働け

150. Posted by    2015年04月20日 21:43
嘘だったら名誉毀損になりそうだし、普通に本当にあったから店名出したんだろうな
149. Posted by ななしさん   2015年04月20日 21:43
俺ならキレるなwカメラに向かってヤメダ!ヤメ!馬鹿馬鹿しい!勝手にやってろ!って帰るwお客さんポカーン
148. Posted by あ   2015年04月20日 21:42
ここまで壮絶な状況だと、さすがに食べに行きたく無いな

精神追い詰められた店員が、毒とかウンコとか入れちゃいそうで怖い
147. Posted by 名無し   2015年04月20日 21:42
みんなで通うの止めて負担減らそう
146. Posted by     2015年04月20日 21:41
忙しくさせて、他に探しにいけないんだよね
思考が低下するというか
ブラックのイメージとして
145. Posted by あかさた名無し   2015年04月20日 21:41
幹部は我関せずなんだろうね
雇用主の安全配慮義務なんて、口先だけだ。
業務請負や日雇いが問題になって数年が経つが、似たような構図だね。
「そこに行く方が悪い」と。
144. Posted by     2015年04月20日 21:40
名言:貧乏人はさらに貧乏人を不幸にする
143. Posted by 名無しさん@NEWSまとめもりー   2015年04月20日 21:40
ここって店長もバイトなんだろ?wスゲーなw責任者誰もいないw売上ノルマとかアルバイトにあるとかワロタw売上いかないとお金貰えないどころか払うとか聞いたがwどこの蟹工船だよw
142. Posted by     2015年04月20日 21:39
もう無理ですぅぅ
に見えた・・・
141. Posted by あ   2015年04月20日 21:39
米135

その本部とやらに体調不良を訴えてたんじゃないの?
140. Posted by 名無しさん@NEWSまとめもりー   2015年04月20日 21:37
お客さんに20人位に一人で立ち向かうのか?w聖徳太子越えたなw
139. Posted by      2015年04月20日 21:37
ワンオペまだやってたのかよ。
現場を監督する人間くらい置いておけよゴミ運営。
客が倒れた場合とかも想定してないんだろうな。
138. Posted by あ   2015年04月20日 21:36
世の中カネだから
カネの為にはバイトが倒れようが御構い無し
金は命より重い って、本当だと思う
137. Posted by     2015年04月20日 21:36
こんな店行くから犠牲者がでるんだよ
救済するためには絶対に行くなよ!
136. Posted by 名無しさん@NEWSまとめもりー   2015年04月20日 21:36
130 洗い場抜けてるw居酒屋でバイトしてたけど各担当に一人か二人いたわw全部一人でやるなんて気が狂うわw混雑時なら地獄見れるw
135. Posted by ななし   2015年04月20日 21:36
一人しかいないのに「もう無理です」ってひとりごと言ってんの?しかも厨房で?嘘くさすぎw
134. Posted by     2015年04月20日 21:34
アメリカの奴隷は家庭を作り子供を作り、老後の生活も保障されていた。
日本人の待遇は奴隷未満。ニュータイプ奴隷とか下層奴隷とか新規用語が必要。
133. Posted by     2015年04月20日 21:34
そもそもすき家なんかには絶対行かない
こういうトラブルに巻き込まれる確率を考えたら怖くて行けないだろ?
例えどんなに美味いとしても

ぜんぜん美味くないけどwww

ってか残飯レベルだろ?
過去に一度だけ行ったことがあるが、あれは人の食いもんじゃねーだろーよwww
132. Posted by     2015年04月20日 21:34
すき屋に限らず人が壊れたら交換すれば良いって考えが企業に蔓延しすぎだろ
131. Posted by 名無しさん@NEWSまとめもりー   2015年04月20日 21:33
て言うかこのお客さんにクーポン券や何らか感謝したのか?自分のとこの従業員倒れて助けて貰って本部とカメラ繋がってるのに何もしないとかやってないよな?
130. Posted by み   2015年04月20日 21:32
配膳
下膳
レジ業務
調理
店内清掃

これ一人でやらせる仕事量じゃない
129. Posted by あ   2015年04月20日 21:30
もう奴隷を通り越して燃料扱いだよこれ。
128. Posted by     2015年04月20日 21:30
もう底辺しか残ってないんだろなw
127. Posted by 薬学部   2015年04月20日 21:30
>後で「勝手に客を断った、営業妨害だ」とか責任問題になりそうだと考えなかったのか。

すき屋の思考を皮肉ってるのか、アホなのか…
多分、後者だな
126. Posted by     2015年04月20日 21:29
これで倒れた店員は労災が降りるどころか
治療費その他のコストを給料から天引きされた上に
さらに職務規定違反か何かで社内で罰せられるくらいあっても
すき家だったら驚かない
125. Posted by    2015年04月20日 21:28
店員が倒れてるのに>>92みたいなこと考えるやついるのかね
124. Posted by     2015年04月20日 21:28
ワンオペやめてねぇじゃん
嘘ついてんじゃねぇよ
123. Posted by     2015年04月20日 21:28
吉野家と松屋が美味くなればすき家に客が集中することはないんだけどな
残念だわ
122. Posted by     2015年04月20日 21:28
ネタツイート臭がする
121. Posted by 名無しさん   2015年04月20日 21:28
ついに客を働かせるという発明をしたか。画期的ではあるな(白目)
120. Posted by     2015年04月20日 21:27
ワンオペが、ノーモアオペになった瞬間である。

インフルエンザ罹患中の人が一人立ってることもありうる、ということですね、わかります。
119. Posted by     2015年04月20日 21:27
料理は血肉です!!!!
118. Posted by      2015年04月20日 21:27
ちゃんと九時頃で閉店しろよ
117. Posted by    2015年04月20日 21:27
時給800円で2人雇えるならいいけど集まらないから1人に1300円程度出して2人分の仕事させんだもんな。
それでウチはその分どんどん給料上げてます言われても全く割に合ってねえっつーの。
116. Posted by 名無し   2015年04月20日 21:26
掲載写真の出典元が、無いんだが・・・。
記事の内容と異なる写真を使うのは、マズイのでは?
(※写真はイメージです。)とか記載があればOKかも。

<掲載写真に関する疑問点>
・キャパ以上の客が入れる?立ち喰い状態?
・何故かお持ち帰り容器が机にある。
(丼不足で代用した可能性もあるが・・・)
・写真の右端にタバスコ。
115. Posted by     2015年04月20日 21:25
いまだにすき家で働くのもおかしい
それこそ自業自得だろ、松屋や吉野家という選択肢もあるだろ
あの企業は市民の力で倒産させなきゃならん企業の一つだ
114. Posted by     2015年04月20日 21:25
これがおかしいと思う奴は
ゼンショーの経営する店には行かないことだ
なか卯とか
ココスとか
ジョリーパスタとかな
113. Posted by     2015年04月20日 21:25
せめて人間扱いして差し上げろ
112. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月20日 21:24
お前ら奴隷奴隷言うてるけど奴隷は賃金すらでやんぞ
111. Posted by a   2015年04月20日 21:23
ゼンショーなんとかした方がいいだろこれ。
まぁ個人的にはすき屋の味嫌いだし、ゼンショー帝国滅びていいよ。
110. Posted by 情報は大事だよ〜   2015年04月20日 21:23
多分、すき家に履歴書出しに行く人の殆どが
時給に釣られたか
ネットでのゼンショーの評判の悪さを信じなかった
かのドチラかだろうな。
109. Posted by    2015年04月20日 21:22
人権屋さんなんでこの会社にはだんまりなの?
108. Posted by あ   2015年04月20日 21:22
コンビニ夜勤で倒れかけたことがある、店長に電話連絡つかなかったしマジにヤバかった

1人で仕事は本当に危険
107. Posted by     2015年04月20日 21:22
これが許される日本の社会って狂ってやがるぜ
106. Posted by ★★★   2015年04月20日 21:21
てかまだワンオペ継続してんのかよ(# ゚Д゚)
105. Posted by     2015年04月20日 21:21
こんなところでバイトしたら
サイコパス一発で濁るわ
104. Posted by      2015年04月20日 21:20
客をも奴隷化する気なのかよぉwwww
103. Posted by     2015年04月20日 21:20
ワンオペを見に行ったらワンオペをさせられたでござるの巻
102. Posted by     2015年04月20日 21:20
すき家奴隷
カースト制度を推奨します。
101. Posted by    2015年04月20日 21:19
ゼロオペて
100. Posted by 名無し   2015年04月20日 21:18
ワンオペやめたんじゃなかったのかよ
99. Posted by    2015年04月20日 21:17
日本だからこそこれで済んだ話
諸外国だったら当たり前に売り上げ金盗まれ、他の客も金払わず出て
長時間に渡ったら店の備品を盗んだり壊したりする輩も普通に出る
98. Posted by    2015年04月20日 21:16
ブラックサイコパス「計画通り(ニヤリ」
97. Posted by       2015年04月20日 21:16
人間を骨の髄までしゃぶり尽くす
食べ物屋wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

注文の多い料理店だな
96. Posted by    2015年04月20日 21:16
ブラックっすなあ。ここよりかはマシなバイトあると思うんだぜ

つか、食いに行く神経がワカンネ。情弱?
95. Posted by    2015年04月20日 21:16
代名詞だったワタミが一応静かにしてるというか暴れる力も無くなってきてる分すき家トップに来てるな
94. Posted by     2015年04月20日 21:16
吉野家値段上げたけど今となっては
値段上げたほうが正義だよなぁ(;´・ω・`)
こんなんなぐらいならまだ高くなってくれたほうがいいわ
93. Posted by     2015年04月20日 21:15
すき屋はワタミとトップを争うブラック企業
我々に出来る事は利用せず全力で潰す事
92. Posted by     2015年04月20日 21:14
まだワンオペやってんのかよ潰れろブラック企業
91. Posted by あ   2015年04月20日 21:13
刑務所よりも酷い環境やな…
ゼンショーグループやワタミは行政処分やろ
90. Posted by    2015年04月20日 21:13
1 コーポレートサイコパス
89. Posted by みねき   2015年04月20日 21:11
1 すき家の問題はともかく、そもそも俺はこのツイートもツイート主も信用しない
88. Posted by      2015年04月20日 21:10
奴隷法案を通過させて未だにこの手の事例の罰則・厳罰化法案出さないところが
ブラックワタミの社長を抱えてる自民党らしいよな
87. Posted by    2015年04月20日 21:09
探せばいくらでもマシな仕事があるだろうに
何でこんな所でバイトしているんだ?
86. Posted by     2015年04月20日 21:08
まったく改善されてない
安いからと利用するのがいるから、利益が激減せず反省もしない

みんなが利用しないとマックのように景気とは逆に、外食産業で1人負け状態
85. Posted by 名無しの偉人さん   2015年04月20日 21:08
深夜勤務いら無くね?
84. Posted by    2015年04月20日 21:07
経営者は従業員とお客様を同じくらい大切にね。
83. Posted by     2015年04月20日 21:07
アホかお前ら
こういう時の謝礼はサイドメニュー割引券で決まりだろ
82. Posted by    2015年04月20日 21:06
この前の会見ですき家社長が
「深夜のワンオペはやめるがそれ以外の時間帯のワンオペはありうる」
て発言してるんだな
マジでキチガイだろ
81. Posted by 薬学部   2015年04月20日 21:05
残ってくれたお客さんに最低5000円程度の謝礼ぐらい払ったんだろうな
80. Posted by ?   2015年04月20日 21:05
地方の田舎だけど、近所のすき屋は深夜〜早朝の時間帯でも二人勤務だよ
79. Posted by     2015年04月20日 21:04
※11
個人店だとオーナーの本人は当然そういうこともあると理解してる上、本人で対策が出来るから話は違うし、
マクドナルドやゼンショーほどの全国に店がある大企業で、こういうことがあるって部分が問題なんじゃね?

あと、コンビニと飲食店の深夜で考えるなら、忙しさが雲泥の差だろうからコンビニと比べるのは暴論だな

78. Posted by ハッ!   2015年04月20日 21:02
>後で「勝手に客を断った、営業妨害だ」とか責任問題になりそうだと考えなかったのか。


従業員の飯の量で逆ギレして訴えようとした位だ。
ゼンショーが対応した客をソレで訴える可能性も十分あるかもな。
77. Posted by    2015年04月20日 21:02
深夜のワンオペ指導後、相変わらずすき屋の
CM垂れ流していた時点で、何も反省していないってわかってた。
特にお子様セットのCMは、あの歌のせいで恐怖を感じた。
76. Posted by     2015年04月20日 21:02
厚労省はさっさと業務停止命令出せ
75. Posted by や   2015年04月20日 21:02
こんなゴミ食い物屋、働く方も情弱だし客も情弱。
ここでマルチの勧誘でもすればザクザク釣れそう
74. Posted by    2015年04月20日 21:01
良い人だー

ってまだワンオペやってんの?!
73. Posted by 名無しのはーとさん   2015年04月20日 21:01
こんだけブラック言われてんのにまだ
すき家行く方もどうかしてるわ
72. Posted by 名無しさん   2015年04月20日 21:00
モダン・タイムスじゃのう…
労働者を使い捨てる会社と、
労働者を見捨てられずつい手助けしてしまう客。
日本人の二極化が顕れた事件だと思うよ。
71. Posted by カオスそっと   2015年04月20日 20:59
電車のニュースもそうだけど
一人だと絶対危険なのニャ
タブルチェックが当たり前の時代ニャのに、人件費削減で過密ワークさせてることを、無責任だと批判してるのみて、ヒドイと思うのニャ
運転士だって命預かると言っても、人間だから気が抜けたり血糖値低かったり、同じ光景を見てると疲れも出てくる多くのリスクはあるのニャ
ただ悪いって叩いて問題解決を感情そのものに押し込めるのはニャンニャン大キライ
70. Posted by     2015年04月20日 20:59
まだまだだ。
残業代ゼロ法が施行されたら、365日24時間労働があたりまえになる。
どこかの空き地に人間の死体が山積みに放置される時代が来そう。
69. Posted by さてどーれだ!?   2015年04月20日 20:58
1…「過労死は甘えだ」と、とにかく倒れた従業員への「甘えだ」の罵倒の一点張り。

2…「こんなニュースはネトウヨの捏造だ!」と、とにかく事件そのものを都市伝説として信憑性の低下を謀るために「捏造だ!」の一点張り。

3…「すき家を批判するのは低学歴のニートだ!」
詭弁の基本。批判派へのレッテル貼りで全て誤魔化す。
68. Posted by さて?   2015年04月20日 20:58
これからココや2ちゃん等のネットのあちこちに、この事件に対してゼンショーやバカ社畜の火消しが大量発生するだろうね。

さて、どんなのが来るかな?
67. Posted by     2015年04月20日 20:57
※36
すき家「深夜のワンオペをやめるとは言ったが、忙しい時間帯のワンオペをやめるとは言ってない」
66. Posted by    2015年04月20日 20:57
不謹慎かもしれないけど
いっそのこと過労死が出て表沙汰になればいいんだよ
ワタミなんてそれでだいぶマシになっただろ
もう潰れるくさいけど
65. Posted by    2015年04月20日 20:56
さすがサイコパス経営者ゼンショー
いつまで続くんだろうか
この人を人と思わない経営方針は
64. Posted by     2015年04月20日 20:55
すき家はこの対応をしてくれた客に給料を払ったのかな
せめてなんらかの礼の言葉があっても良いとは思うがそれがあったと推察できるような情報が一切無いな
63. Posted by     2015年04月20日 20:54
かわいそうな企業だな
62. Posted by     2015年04月20日 20:53
>後で「勝手に客を断った、営業妨害だ」とか責任問題になりそうだと考えなかったのか。

こういう馬鹿って本当にいるんだな
醜い
61. Posted by    2015年04月20日 20:53
田舎の無人野菜販売みたいに牛丼の材料とレジだけ置けば
理想の人件費0が実現できるで^^
60. Posted by     2015年04月20日 20:53
客がたまたまお人好しならゼロオペでも成立するだろうが
自販機とかセルフサービスとは話が違うからなぁ
59. Posted by 名無し   2015年04月20日 20:52
どう考えても作り話。
58. Posted by    2015年04月20日 20:52
さすがすき家
従業員を酷使しただけに飽き足らず、とうとう客まで使いおったわ
57. Posted by     2015年04月20日 20:51
ブラック企業がのさばる社会素敵
56. Posted by    2015年04月20日 20:51
お前らひきこもり童貞中年ニート共はまずブラック
うんぬん文句を垂れてないでバイトしろよゴミ老害共wwww
55. Posted by 名無しさん   2015年04月20日 20:50
客に対応させたって本当なのかな?
ついにゼロオペに進化したか。
54. Posted by    2015年04月20日 20:50
最近17:30頃入ったら、弁当10人前位作っててなかなかオーダーに来なかった。まさか一人でやってるとは思わなかったよ。
53. Posted by     2015年04月20日 20:50
その客は留守番したぶんの給料もらったのか?
52. Posted by    2015年04月20日 20:49
だから安く食えてんだよ
店員も嫌なら辞めるだけだろ
外野が口を挟むな
51. Posted by     2015年04月20日 20:49
ブラックというのは、その企業を利用する消費者がいるから成り立つ。
政治は市民のレベルが反映されるし、企業も消費者のレベルが反映されるだけ。

どうしてこんな店を利用する奴が後を絶たないのか不思議。
50. Posted by 名無しさん   2015年04月20日 20:48
あれ?もしかして客にセルフで牛丼作らせて勝手に食ってもらってお金だけ徴収すれば店員に給料払わなくて良くなるんじゃね??
やったねぜんしょーちゃん!あたらしいけいえいほうほうがおもいついたよ!
49. Posted by 不買だ不買運動。俺は元から行ってねーけどな!   2015年04月20日 20:47
ワタミは絶賛するだろうな。

渡邉美樹
「[無理]というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。[無理]という言葉は嘘だった」
「現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう[無理]なんて言葉は言わせません」
48. Posted by 不買続行   2015年04月20日 20:47
やっぱ全く変わってないね、やっぱあの小川の発言はポーズだったことがわかった。
今や、中国、ベトナム、ネパールから連行して強制労働させてるからな、そう簡単には体質は変わらんだろ。
それと、この方どうしてそこまで頑張るんだよ、もう辞めたらどうだい。
おいらは利用しない事で応援する。
47. Posted by        2015年04月20日 20:46
夕方にワンオペとかネタとしか思えんぞ
46. Posted by       2015年04月20日 20:46
部品交換の速さは評価する!
45. Posted by         2015年04月20日 20:46
刑務所云々言ってる奴いるが、アメリカと違って
日本の刑務所は外出不可なホテルにしか過ぎないぞ
44. Posted by な   2015年04月20日 20:45


遂にゼロオペ

43. Posted by 名   2015年04月20日 20:45
すき家店員の肉
42. Posted by      2015年04月20日 20:44
倒れるまで働くなんて真面目な人だ
41. Posted by    2015年04月20日 20:44
スーパーブラック企業 すき家
創業者がキチガイ左翼上がりだけあるわw
40. Posted by あ   2015年04月20日 20:44
お客さん偉い。
39. Posted by     2015年04月20日 20:44
※25
すき家の方針は「出来るだけなくす」だから時間帯によってはまだまだあるだろうな
急にシフトは入れない人間が出て代役も見つからずやむをえずって可能性もないわけじゃないし
38. Posted by ななし   2015年04月20日 20:44
っていうか、すき家に行くだけで、ブラック擁護者といじめられそう。
朝日新聞の購読家族が、お前の父ちゃんは売国奴ってバカにされるみたいに。
37. Posted by きさん爺   2015年04月20日 20:43
36. Posted by あ   2015年04月20日 20:42
>夕方、東京・高円寺

メチャクチャ忙しい時間帯でワンオペなんて狂っとるやろ
すき家はイメージを向上させたいようだが、ブラック企業返上はまだまだ先だな
35. Posted by    2015年04月20日 20:42
すげーブラック。負けたわ。
34. Posted by ◇   2015年04月20日 20:42
交代の店員は付けとかないと
33. Posted by こんな企業が信用できるか!   2015年04月20日 20:42
ゼンショー会長「日本人は3K(きつい、きたない、危険)仕事をやりたがらない」

だから一人で調理、洗浄、対応その他諸々店の仕事を全部やれって?

無理に決まってんだろ。
32. Posted by 名無し   2015年04月20日 20:42
すき家で働いてるメンへラのブログみた事あるけど信じられない内容だったな。完全にモノ扱いされてるのに辞めないメンへラもイタかった。
31. Posted by     2015年04月20日 20:41
ゼロオペとは新しいな...
客すらも労働力として扱えば確かに究極の合理性が実現できる
さすがはバイトもう一人雇うより強盗に遭った方が安いなんて言い放つ幹部がいる会社だ

やっぱ資本主義も行き過ぎるのはダメだわ
30. Posted by     2015年04月20日 20:41
単純にあんなマズいメシよく食べれるよな
高校生くらいのときに食べてから二度と行ってない
29. Posted by     2015年04月20日 20:40
すき家というか、ゼンショーグループは滅んだ方が良いね。
28. Posted by     2015年04月20日 20:39
すき家がブラックなのはいろんなニュースで聞くけどさ
この話自体は本当のことなの?
27. Posted by 自炊推薦   2015年04月20日 20:39
全く不快にさせる会社だ 私的に一切この系列店利用していない こんな会社存続していていいのか 特に顧客や株主はよく考えろ! コレカラも利用は一切しない インスタントのような人工的味付け 反吐が出る 普通の味じゃない
26. Posted by     2015年04月20日 20:38
ワンオペ止めたんじゃね〜のかよ!
嘘つきブラック企業は潰すべきだな!
25. Posted by    2015年04月20日 20:37
気の毒だから店員少なそうだったら帰る事にしてるけど
まだワンオペやってる店なんてあるのか
24. Posted by     2015年04月20日 20:37
行政処分くだせよ
23. Posted by TPP   2015年04月20日 20:36
〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。


日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。

\  ヽ  |  /  /
_パソナ アソウ 利権_←Search
/  /  |  ヽ  \
22. Posted by u   2015年04月20日 20:36
高円寺のすき家行った事あるかも。
牛丼でてくるのに20分以上かかってたな。
店員かわいそうだからもう2度と行かない。
21. Posted by    2015年04月20日 20:36
※18そんなのただの噂じゃね
本部の人間もそこまで暇じゃないでしょ
20. Posted by    2015年04月20日 20:34
ニートども働きに出てやれ
まだ補充ができてないんだろ
19. Posted by     2015年04月20日 20:34
自分なら通報して速攻帰る

その前にすき家なんてそもそも行かない
18. Posted by     2015年04月20日 20:34
本部からの監視ってどういうシステムなんだろ
2000店舗くらいあったはずだけどそれを常時有人監視は効率悪すぎる
17. Posted by …さんのファン   2015年04月20日 20:34
1 本当にすきやはだめだね。
16. Posted by                                      2015年04月20日 20:34
※3
都心周辺俺感覚
旨さ順:吉野家>>松屋>すき家
キレイ度順:吉野家>すき家>松屋
おやすさ順:すき家>吉野家>松屋
総合判断:吉野家>すき家>松屋
なおド田舎のファミレス感覚で使ってるすき家はしらん
15. Posted by    2015年04月20日 20:33
ワンオペやめろよまじで
14. Posted by ななし   2015年04月20日 20:32
ボランティア精神のあるこのお客さんに表彰状か感謝状を
13. Posted by わんわん   2015年04月20日 20:31
このお客さんに
4千万円払ったれや!!
すき屋っ!!
12. Posted by    2015年04月20日 20:31
刑務所でも此処まで酷くない
11. Posted by                                      2015年04月20日 20:30
個人店もって働いても同じでしょ
コンビニの深夜一人でも同じ
マクドとかとすき家の叩かれ方は異常だろ
10. Posted by    2015年04月20日 20:29
ワンオペ止めたんじゃなかったのかよ
9. Posted by    2015年04月20日 20:28
すき家とかさっさとつぶれろ
CMとかやってんじゃねえよ
8. Posted by あ   2015年04月20日 20:28
3だったら※2のそれは明日
7. Posted by     2015年04月20日 20:28
まーだ直さないとかクズすぎwもう潰せよw
6. Posted by     2015年04月20日 20:28
ご苦労さまにだ
5. Posted by ?   2015年04月20日 20:28
ゼロオペだって営業できる。そう、ゼンショーならね。
4. Posted by    2015年04月20日 20:27
味と料金がみあってれば別に気にしないが。
3. Posted by 名無しのアケゲーマーさん   2015年04月20日 20:27
潰れていいよ、松屋とかに比べてうまくねーし
2. Posted by f   2015年04月20日 20:26
2だったら童貞脱出!
1. Posted by    2015年04月20日 20:25
このお客さんに給料支払われるべきだと思うの(´・ω・`)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介