ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2015年04月12日

髪の毛を200本抜くと、6倍の量が生えてくることが判明

1 名前: バーニングハンマー(宮城県)@\(^o^)/:2015/04/12(日) 16:10:04.72 ID:EoP7K2fn0.net
髪の毛が劇的に増える方法がついに解明!ただし試すにはものすごい勇気がいる模様
8髪の毛の量を劇的に増やすことができる、画期的且つ衝撃的な方法がついに解明された。

米南カリフォルニア大学がおこなった研究によると、髪の毛を200本抜くと、なんとその6倍の量が生えてくることがわかったというのだ。

■200本抜くと6倍になって帰ってくる!?
薄毛に真剣に悩む人たちにとっては、かなり勇気のいる決断となりそうなこの増毛方法。

実験では、マウスの毛を200本抜き、1カ月後にその部分を再度調べたところ、少なくても元の倍(400本)、多くて6倍(1200本)も新しい毛が生えていることが判明したとか。

これは、毛を抜くことにより周辺の肌細胞に毛を生やすよう化学信号が送られ、炎症蛋白質が分泌されるためだそう。

炎症蛋白質は傷口を修復するために免疫細胞を招集する作用があり、これによって普段は休んでいる毛も刺激されて出てくるのだと考えられるという。

■ただし、ただ抜くだけじゃダメ
ただし、この育毛方法を成功させるには毛を1本1本抜く必要があるほか、抜毛する範囲が小さすぎると余分な毛が生えてこない可能性もあるとのこと。

また、範囲が大きすぎると化学信号が弱まり、最悪1本も再生しないなんてこともあるらしいので要注意。

ちなみにマウスの場合は、直径3〜5mmくらいの毛の密集エリアから200本抜いたときが最も効果があったそうだ。

http://irorio.jp/asteroid-b-612/20150412/220405/

2: キャプチュード(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:10:26.24 ID:cpcbvu/H0.net
ぜってえ嘘だわ

3: 河津掛け(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:10:39.39 ID:uRpge3Iw0.net
抜く髪がもう・・・

4: TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:10:52.06 ID:A6QCSThE0.net
まじか。早速やってみるわ。

7: ニールキック(栃木県)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:11:26.69 ID:g9CRS+Fm0.net
どや?
試すか?あんた

10: 腕ひしぎ十字固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:11:49.29 ID:2d8KYbyz0.net
>抜毛する範囲が小さすぎると余分な毛が生えてこない
>範囲が大きすぎると化学信号が弱まり、最悪1本も再生しない


はっきりしろごらああああああああああああああああああああああああああああああああ

11: ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:11:50.68 ID:ua39ENzA0.net
骨を折ると、折った部分の骨が太くなる原理

14: エルボーバット(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:12:29.49 ID:/Xr6WerR0.net
これ普通に生えている人だけだな
はげは無理

15: カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:12:43.16 ID:jeMAUxs80.net
お前ら勇気が出ないなら、

俺が毟ってやんよ。

21: チキンウィングフェースロック(庭)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:13:10.49 ID:Peic59kS0.net
すげえ逆張り感

22: かかと落とし(茸)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:13:33.74 ID:ihX97NU/0.net
は?じゃあシャンプーで抜けまくってる俺はフサフサなはずだろ?

24: グロリア(栃木県)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:14:03.54 ID:KnyO0gLQ0.net
本当だな!?試すぞ!?
嘘だったら世界中の全ハゲがカリフォルニア大に押し寄せるからな!?

26: かかと落とし(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:14:18.11 ID:KAH5TWB90.net
リスク取れない奴に勝利はないよ

32: キングコングニードロップ(静岡県)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:15:04.29 ID:ax+qrglw0.net
ハゲは臆病者
自ら抜く勇気があれはフサフサだぞ?

34: カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:16:15.30 ID:jeMAUxs80.net
お前ら、
どうせ禿げる運命なら、
一か八か賭けてみる価値があるんじゃねーの?

36: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:17:13.55 ID:ekqAw0BM0.net
抜けよ!臆病者!

39: マスク剥ぎ(東日本)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:17:36.86 ID:C1nJ3GhCO.net
     彡ミミミ
ブチィ   ( ・ω・) 増やしてやんよ!
 バリバリCミ 彡⌒ ミ 
     /  (    ) ぎゃー
     (ノ ̄と、   i
            しーJ

42: ジャンピングパワーボム(芋)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:18:34.29 ID:mpcdx7LL0.net
この理屈だと既に脱毛しまくってるハゲはフサフサになってないとおかしいだろ

50: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:19:31.46 ID:huD/R3ZD0.net
抜く髪の毛が既に無いハゲにとっては辛い話だなw

54: ショルダーアームブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:20:20.55 ID:ATV9V82A0.net
資本毛が無い

57: ボ ラギノール(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:21:10.04 ID:YSQb22Tu0.net
>直径3〜5mmくらいの毛の密集エリアから200本抜いたときが最も効果があった

このくらいのエリアに10数本くらいしか毛が生えてないおまえらにどうしろとw

58: ダブルニードロップ(家)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:21:12.40 ID:mSSXb5Wx0.net
これマウスの(頭)髪の毛でやったの?身体の毛じゃ意味ないよね。

59: ラダームーンサルト(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:21:24.35 ID:IySfenQx0.net
完全に罠だわ

62: エルボードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:21:51.45 ID:Q7Bfhh9f0.net
もう200本もない

65: ボ ラギノール(静岡県)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:22:34.99 ID:0RESBmDj0.net
なくなる前に言ってちょーだいっ!

67: かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:23:08.88 ID:JtVEn0TF0.net
そもそもそんなに毛根の活動が活発なら最初から禿げてないというのは内緒な

70: ボ ラギノール(静岡県)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:23:26.94 ID:0RESBmDj0.net
てゆーかこれおまいらをハゲにするためのステマだろ!

71: フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:23:38.79 ID:6Vzx61hk0.net
でも普通の人でも一日60〜100近く抜けてんだろ?じゃあハゲは日常的に200抜けてんだろ

73: ラダームーンサルト(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:24:12.45 ID:nzR7/uDI0.net
筋肉も超回復って奴で増量するもんな
科学的矛盾はないな
これは正解やわ

76: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:24:37.28 ID:nxPkjdML0.net
抜くというのであって抜けたは含まれない

78: キドクラッチ(家)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:24:50.22 ID:KzvK6pVC0.net
何かを変える事ができるのは
何かを捨てることができる者

82: アキレス腱固め(家)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:26:25.64 ID:keKSv2YF0.net
>>78
失うものが残されていない者は
何も為すことが出来ないのか

80: テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:26:04.71 ID:YLhaAjeM0.net
抜ける前に毟る!!

81: ラダームーンサルト(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:26:20.50 ID:nzR7/uDI0.net
リスクを取らないリスク
ハゲは甘えだった。。。

85: ダイビングフットスタンプ(山梨県)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:27:31.36 ID:Kyo2FwIu0.net
信じていいの?ねえ?

88: 張り手(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:28:02.71 ID:7I6TIjPa0.net
待てお前等これは巧妙な罠だ

91: ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:29:04.61 ID:FlMwj9P/0.net
その手には乗らないぞ

95: ジャンピングDDT(石川県)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:31:00.52 ID:KtJJHlx30.net
お前らの死にかけ毛根で試してくれw

98: サッカーボールキック(四国地方)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:33:17.21 ID:ksOYLGl80.net
このままだと炎症反応を起こす薬剤を塗布すれば髪が生える訳だ、となるわな
まあ実際にはそうではないわけで

101: フランケンシュタイナー(東日本)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:37:10.61 ID:Uz4QxIeR0.net
まず、2本抜けば12本生えてくるってことだろ

ここから始めようぜ

108: フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:39:01.63 ID:9td/ALVZ0.net
研究者の顔を見せろ
こいつは仲間を増やそうとしている

111: フルネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:41:38.60 ID:CIPHhXPl0.net
美女に毟られたら生えてくる気はするよね

112: バックドロップ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:42:23.74 ID:A4QK3GAj0.net
多分フサにしか効果がない予感
ハゲが試しても毛根死滅するだけだろwww

121: ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:47:42.72 ID:Qk3fJbvB0.net
たまに白髪を抜いてるな
そのせいでふさふさなのかしら

135: かかと落とし(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:55:32.48 ID:KAH5TWB90.net
このままだと確実に無くなるけど
抜いたらワンチャンスあるんだぞ
なぜ抜かない?
未練か?

136: ダイビングエルボードロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:55:48.10 ID:5SNHPHHa0.net
そんなんウソや! ダマされへん!!

141: デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:58:19.56 ID:bjbUwlbr0.net
不毛な議論はやめろよ

152: レッドインク(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 17:04:12.94 ID:vN0deqqy0.net
虎穴に入らずんば・・・あとはわわかるな

153: スリーパーホールド(静岡県)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 17:05:43.06 ID:SuNGZOk40.net
よりみすぼらしい頭になったお前らだけが残される未来が見える

158: リバースパワースラム(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 17:07:01.96 ID:COuPD81X0.net
ハゲてない人やハゲない人だけの話

160: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 17:08:29.49 ID:c7JtZqZP0.net
でも成長点をカットするとわき芽が増えるというのは
植物では常識だしな!
薄毛さんの毛根も成長点として抜けば生えるかも…ううん、きっとそう!

164: パイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 17:10:33.00 ID:nNjmm6b70.net
一か八かの大勝負やでこれ

168: ビッグブーツ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 17:11:51.99 ID:Ii2+LP+A0.net
絶体絶命の窮地に活路を見いだす・・・
まさに背水の陣ww

172: ジャンピングエルボーアタック(四国地方)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 17:14:43.01 ID:KP1ObfA20.net
そんな…神は俺を試しているのか

177: ボ ラギノール(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 17:19:13.85 ID:NhJd5yQc0.net
おまいらはマウスじゃないから
効果ないから

178: メンマ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 17:19:46.14 ID:OzJzFBQ00.net
これは罠

195: 膝十字固め(茸)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 17:27:15.38 ID:CHzgmdp20.net
リスクが高すぎる……

138: キングコングラリアット(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 16:56:14.61 ID:IXIWG50M0.net
人間で試してから公表してくれ


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1428822604/


コロコロハイグレードSC強接着 本体S C4750 C4750
ニトムズ (2009-07-21)
売り上げランキング: 2,425

スポンサードリンク
dqnplus at 18:21│Comments(391)科学

この記事へのコメント

391. Posted by 名無しさん   2018年11月19日 00:00
んで一切生えず益々ツルピカ禿丸族の道を歩むんだろ?
我々にはどんな抵抗も無駄なのだ
390. Posted by Loker Terbaru   2016年01月24日 18:18
良い方向に発展することを期待する
389. Posted by Biaya Kuliah   2016年01月18日 23:46
2 食いついてる奴が
388. Posted by     2015年11月29日 20:25
背中毛に1本濃いのがあったから抜いたが
それ以降濃い毛が生えてきた
抜くのが大変
387. Posted by ちはつまき   2015年05月25日 14:42
直径3から5mmってどのくらいですか。
くわしく
386. Posted by chung cư gemek tower   2015年05月22日 12:18
マウスで直径3mm〜5mmって人だと直径3cmか
恐ろしい
385. Posted by う〜ぱ   2015年04月18日 13:16
3 恐ろしいけど魅力的!
384. Posted by Chung cư hh2 linh đàm   2015年04月17日 17:52
これウソだわー。
俺、10年以上前、縮れた毛が気になって抜いてたのね。
その部分だけハゲたわw
5年くらいハゲてて、今は直った。
383. Posted by マッピー   2015年04月16日 12:40
※ただしマウスに限る
382. Posted by    2015年04月16日 12:16
白髪は関係ない。
381. Posted by     2015年04月16日 00:56
ヒゲを抜き続けるとだんだんまばらにしか生えなくなるけどカミソリで剃ると一気に生えてくる。
誰か試してくれ。
380. Posted by あ   2015年04月15日 23:23
髪を抜く癖の人がハゲてたから絶対嘘

世界仰天ニュースでやってた。

ようつべにも上がってると思う。
379. Posted by (゚∀゚)   2015年04月15日 00:50
まあ実際、白髪だけでも抜いておくとふっさふさだけどね
あとは食べ物で油分控え目にするとかポテチとかはヤバイよ

抜くだけの毛がない人は残念だけど手遅れかと・・・
378. Posted by クレジットカード審査の親   2015年04月14日 23:37
これは壮大なる賭けだな
377. Posted by ふささっふさっさ   2015年04月14日 23:25
これはマジ、あまりに髪が多いから抜いてたら今じゃ手つけられなくなるぐらいになって、しょっちゅう、髪を切ることに・・・抜かなかった前髪だけは薄くなる悲劇。今さら前髪抜くのは怖すぎる
376. Posted by べく   2015年04月14日 22:48
1 少なくとも個人差はあるだろ。アテにならん。
375. Posted by     2015年04月14日 22:23
ちょっと怖いぞ
374. Posted by あ   2015年04月14日 21:56
どうしてこいつらこんな面白いの?W WW
373. Posted by はげ   2015年04月14日 21:30
抜毛症の人で抜きすぎて生えてこなくなった人前にテレビでみたけど
372. Posted by      2015年04月14日 19:49
毛根がないのに、余命短いラスト髪の毛抜いて
何のプレイだ?ww
371. Posted by 名無しのはーとさん   2015年04月14日 19:01
「直径3〜5mmくらいの毛の密集エリアから200本抜いたときが最も効果」

oioiどこのハゲに神200本の密集エリアが有るんダーイ?
370. Posted by    2015年04月14日 18:02
騙されて抜いたらハゲになり、毛生え薬商法に引っかかるだけなんでは?
369. Posted by 以下、GUNDAMがお送りします   2015年04月14日 17:48
但し200本丁度でなくてはならない。
368. Posted by     2015年04月14日 17:21
炎症蛋白質とやらの注入でいいんじゃね
367. Posted by 名無しのプログラマー   2015年04月14日 16:26
眩しいまとめだな
366. Posted by 鶴励   2015年04月14日 15:21
研究結果を発表したツルッパゲ達が笑ってるよ
365. Posted by 名無し   2015年04月14日 14:47
ハゲなんて所詮遺伝よな
俺なんて脱色パーマ縮毛とか常になにかしらやってたけど一切ハゲる気せんわ
フケも臭いも少ないから髪も3日に一回も洗わんで
3日目とかのがセットする時に調子いい
ハゲは髪に優しくしすぎなんちゃうか?
364. Posted by 末期なら…   2015年04月14日 14:15
既に200本切っていたらもうだめなんだ
363. Posted by     2015年04月14日 13:09
毛を抜くと太くなるって言われてたけどあれ増えてた可能性もあるのか
362. Posted by ビックマウス   2015年04月14日 10:16
ビックマウスだったという落ちじゃね。
361. Posted by 名無し   2015年04月14日 09:46
抜けるほどに増えるならハゲなんていない
360. Posted by    2015年04月14日 09:06
二百も無いつるっぱげはどうすれば
359. Posted by    2015年04月14日 09:05
ブチブチブチブチ!!!
ワクワク!
358. Posted by 名無し   2015年04月14日 08:32
違う!透明に染めているだけだ信じてくれ
357. Posted by あ   2015年04月14日 08:30
パコパコはあれだけど、頭の皮膚指で摘まめない所は禿げるぞ
356. Posted by あ   2015年04月14日 08:26
髭とか抜くと逆に濃く太くなるから予想はしてたが数本以上は怖くて出来ないよな
355. Posted by de an moi truong chi tiet   2015年04月14日 05:28
オラ、おまえらはよ抜けやwww
でもさ、ハゲってホントかわいそう
自分、禿げたら発狂するわ
でも医療がなんとかしてくれるはずだし、時代は電脳に向かって実体を持つのもあとわずかだ。頑張れハゲ!
354. Posted by Posted by by   2015年04月14日 05:02
厨房の頃、在日+エタの悪党連中の1人とサシで喧嘩して一方的にボコってたら突然後から鞭打ちになる位の勢いで髪掴まれて引き倒された、そこで教師がきて揉め事は一時停止、服汚れたし気分悪いから授業フケて帰ってる時にアタマが痛みと共に凄くヒリヒリするというかジンジンするというか、思いっきりやられたからカツラ出来る位髪がいっぱい抜けるのは当たり前なんだけど外傷は無いんのに「頭皮が剥がれてた」頭蓋骨と皮膚がくっついてない状態ね、引っ張ると皮膚だけがパコパコ浮くから解った。
年食ったらそこから来るだろうなと思ってたけどその通りになったけどあんまり気にしてないな、怪我だからかな。
353. Posted by    2015年04月14日 04:42
やべーw
すげーワロタwww夜中なのに声出ちゃったw
352. Posted by なむなむ   2015年04月14日 04:22
自然に抜ける

人工的に抜く

難問です
351. Posted by トゥギャザーしようぜ   2015年04月14日 02:34

 彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`)  人生はトレードオフ!
 /    ,9m
 し―-J

350. Posted by 鶴仙人   2015年04月14日 01:14
 その前に、亀仙人に教えてやりたかったあ、………
349. Posted by 名無しのオージャン   2015年04月14日 00:56
・・・ゴクリ
348. Posted by ななし   2015年04月14日 00:00
抜くなよ

絶対に抜くなよ

絶 対 に 抜 く な よ
347. Posted by    2015年04月13日 23:37
オラ、おまえらはよ抜けやwww
でもさ、ハゲってホントかわいそう
自分、禿げたら発狂するわ
でも医療がなんとかしてくれるはずだし、時代は電脳に向かって実体を持つのもあとわずかだ。頑張れハゲ!
346. Posted by あ   2015年04月13日 23:09
嘘だな
ガキの頃に生え際の一部の毛抜いてたけど今富士額みたいになってるわ
345. Posted by     2015年04月13日 22:35
・・・・もう200本残ってない人は?w
344. Posted by 名無し兵   2015年04月13日 21:27
そりゃ当たり前だろw
ハゲの人はその炎症蛋白質が出ないからハゲてるわけでですね…
343. Posted by 名無しで失礼   2015年04月13日 21:00
メリケンのドクター・オポカ―タだな。
342. Posted by ハゲがいたぞー!   2015年04月13日 20:23
これは巧妙なハゲ用品販促用のステマ
341. Posted by 名無しの権兵衛   2015年04月13日 20:21
マジか!
試してくるから200本の髪の毛ちょうだい(必死)
340. Posted by 名無しのキラキラライフ   2015年04月13日 19:57
ビオチン注射の方が効きそう
339. Posted by m88 com   2015年04月13日 19:20
4 頭髪はネズミの体毛より遥かに密度が低いという事。
というかネズミの体毛と人の頭髪で同じ
338. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月13日 19:14
総量200本の人がいて
200-200=0

これに6倍生えるんだから
0x6=0

やっぱ禿げるんだね
337. Posted by may thao vo o to   2015年04月13日 19:00
5年くらいハゲてて、今は直った。
336. Posted by ネズミの場合   2015年04月13日 18:57
ネズミの場合
335. Posted by     2015年04月13日 17:27
これは、罠だ。
334. Posted by チャンコ ハーン   2015年04月13日 16:57
だからなのか俺顔の髭を抜いているのだが抜いた後からやたらに黒くて太いのが生えてくるのは
ちなみに髭を抜くのは髭剃り失敗して大きいできものが出来たからそこを髭剃りで剃ると出血するため
333. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月13日 16:49
すくなくとも人で実験してから言ってくれと
332. Posted by 名無しで失礼   2015年04月13日 16:26
どうか皆さん騙されたと思って
騙されて下さい。
331. Posted by 名無しのオージャン   2015年04月13日 16:24
ものすごい『条件付き』なのに、この煽り見出し!
330. Posted by 本当に頭いいのか?   2015年04月13日 16:03
こんな馬鹿が髪の毛の研究してるなんて。
毛生え薬がいつまでたってもできないわけだわ
329. Posted by     2015年04月13日 15:50
これ本当だと思う
定期的に鼻毛抜いてるけど以前より明らかに量増えた
328. Posted by 名無しのプログラマー   2015年04月13日 15:30
問題なのは、人の頭髪はネズミの体毛より遥かに密度が低いという事。
というかネズミの体毛と人の頭髪で同じ効果が得られますなんて詐欺に近い、実践したら多分禿げるぞ。
327. Posted by マープ   2015年04月13日 15:28
『剃ると濃くなる』は 毛の断面が太くなるから濃く見えるだけ、って聞いたけど?

こりゃあ 薄毛のゆーちゅーばーに頼むしかないわ
326. Posted by    2015年04月13日 15:28
マウスの毛と髪の毛は違う
325. Posted by あ   2015年04月13日 14:46
どうせ不細工なんだからハゲても問題ないだろ
324. Posted by はぁ   2015年04月13日 14:27
白髪抜いたら黒毛がフサフサ…ダメか…
323. Posted by     2015年04月13日 14:15
先物取引並のリスク
322. Posted by はなげ   2015年04月13日 14:06
ネズミの毛を1本ずつ200本抜く仕事か〜
321. Posted by 花火   2015年04月13日 13:27
新鮮なピーマンをそのままオーブントースターで焼いて毎日食べると脱毛は止まる。良く言われる事だけど、本当。個人差はあるけどね。
320. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月13日 13:15
先ず実験が人じゃ無いし人だとしても抜いたところ体毛やで...
319. Posted by 名無し   2015年04月13日 13:05
長生きしたけりゃ、一度死んでみろ的な理論やないかーーーーーーー!!!
318. Posted by 27歳   2015年04月13日 12:55
生え際の後退が始まったので試してみた。頭が熱いw
317. Posted by 髪風   2015年04月13日 12:44
よし では今から紙を配る志願者は丸をつけろ 個人の自由意志であるがそんな度胸の無い者はここにはいないと信じている
316. Posted by    2015年04月13日 12:42
だから騙されたと思ってやってみなって
315. Posted by    2015年04月13日 12:31
嘘じゃないの
314. Posted by 名無し   2015年04月13日 12:25
これは孔明の罠だわ
313. Posted by 名無し   2015年04月13日 12:19
そういえば一定期間ごとに嫌だキモイと言われながらムシリ取られていた俺の乳毛・・・
明らかに増えて太くなってるわ・・・
312. Posted by 名無しさん   2015年04月13日 12:12
剃ると増える気はする ソースは俺のスネ毛
思春期に気になって剃ったら若干濃くなった
311. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月13日 12:06
髪の毛抜く癖があるけど、自分はふっさふさだわ
310. Posted by 名無し   2015年04月13日 11:33
抜毛症の人とかってハゲるまで抜いてるじゃん
あの後フッサフサに生えてきてんのかな?
どっちにしろ素人がやるべきじゃないな
309. Posted by あ   2015年04月13日 11:24
罠に違いない
308. Posted by     2015年04月13日 11:22
毛髪じゃないから無駄毛のほうだから
307. Posted by    2015年04月13日 10:53
マウスは代謝を抑える為、つまり体温維持の為に密生した毛が必要だから次々生えてくるんだろ……

頭髪にチャレンジを受けてる人らは、それ体温維持に必要なわけ?
306. Posted by 名無し   2015年04月13日 10:33
抜く毛が無い
305. Posted by     2015年04月13日 10:33
健康な毛根であるという前提が抜けてるぞ
304. Posted by      2015年04月13日 10:18
それより2〜3日絶食しろよwww
ハゲの原因は食い過ぎらしいぞ
303. Posted by 名無し   2015年04月13日 10:06
オマイラ、欺されるな
302. Posted by 名無し   2015年04月13日 10:00
禿多すぎワロタwwwww


ワロタ……。
301. Posted by    2015年04月13日 09:05
トドメさせってか!
300. Posted by    2015年04月13日 08:56
髪じゃなくて金だけど
「俺に金を預けたら倍にして返してやる」とか言ってた
近所の兄ちゃんに近いものがあるな

まだ倍にならんのじゃろか・・・
299. Posted by 鳳文書林   2015年04月13日 08:20
これはいいです
298. Posted by        2015年04月13日 08:19
身を守るために生えてる毛はその部分が弱れば太さが太くなったり生えてきたりするのは判る
しかし毛の生えない部分や生やすことができない部分はどうなるかといえば角質化や硬質化が進むだけなのでは
297. Posted by あ   2015年04月13日 08:16
人柱はよ
296. Posted by        2015年04月13日 08:14
これは…次に待機している毛が早く生えてくるだけで待機している毛のない人たちには関係ないよね…
295. Posted by 名無し   2015年04月13日 08:10
>>101はきちんと読んでるのか?
294. Posted by 名無し   2015年04月13日 08:00
ハゲにいらん期待を持たすな。もう諦めとるわい。
293. Posted by 天安門   2015年04月13日 07:48
仮に成功したとしてだが、抜いた範囲が濃くなるだけなんだろ?
ス毛ルトンヘアーの救いにはならないんじゃないの?
292. Posted by 名無し   2015年04月13日 07:46
これマジだと思う
おれの体験談だけど腕の毛一度に抜いたらめちゃくちゃ濃くなったし
291. Posted by 名無し   2015年04月13日 07:29
ヒント:マウスは基本的には禿ない
290. Posted by 名無し   2015年04月13日 07:14
つまり優しく洗うんじゃなくてガシガシ洗いまくった方がいいわけか
禿げない為の正しい洗い方とか嘘ばっかって事か
289. Posted by     2015年04月13日 07:00
コロコロハイグレードwww
育毛剤ではなくコロコロかよっ!w
288. Posted by ななし   2015年04月13日 06:49
倍プッシュだ………!
287. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月13日 06:40
ハゲほんとに多かったんだな
286. Posted by     2015年04月13日 06:27
どうせそのマウスは若いんだろ!!!!
285. Posted by 名無し   2015年04月13日 06:15
試せよw
どうせもうすぐ無くなるんだから一緒だろw



…ちゃんと報告はしろよ?
284. Posted by     2015年04月13日 06:12
抜毛症になったらハゲるぞ
283. Posted by    2015年04月13日 06:11
ヒゲを毛抜きでガーって抜くと
生える場所増えるのってこれか
282. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月13日 05:54
完全に博打だな
どちらの結果が出るかはカミのみぞ知るってかwww
281. Posted by 名無し   2015年04月13日 04:16
人間で試してから言えよ
280. Posted by    2015年04月13日 04:02
毛穴が増える訳じゃないからな抜いた毛根を植えたんだろ
他人の毛だろうと抜いた直後の毛根なら皮膚増毛可能だからな
種も無いのに芽が伸びる訳が無いwれんきんじゅつかよw
279. Posted by    2015年04月13日 03:51
確かに頭かきすぎて真っ赤になってるやつは、フケだらけで髪抜けまくってるけどフッサフッサだわ。ソースは俺。
278. Posted by     2015年04月13日 03:36
嘘だろ承太郎!ブチブチ
277. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月13日 02:55
毟るって漢字考えた奴はここまで考えてたのかそれとも冷血な奴かのどっちかだよな
276. Posted by 以下、GUNDAMがお送りします   2015年04月13日 02:54
>>直径3〜5mmくらいの毛の密集エリアから200本抜いたときが最も効果があったそう

そんな密集してたら増やす必要ないだろ!!
あほか!!
275. Posted by l   2015年04月13日 02:07
頭皮が綺麗なら抜けないらしい。
頭皮赤 やばい 黄色 注意 白 健康
頭が硬くなると抜けるらしい
頭をマッサージして硬くならないよう防ぐ

あと唐辛子をたべないようにする。
韓国人とかキムチばかり食べる人ははげるらしいよ。
274. Posted by 名無し   2015年04月13日 02:05
いずれにせよ、波平には関係のない話題だな
273. Posted by     2015年04月13日 02:01
ハゲずに抜かずんば、孤児(毛)を得ず
272. Posted by q   2015年04月13日 01:44
待て、これはアデランスの罠だ
271. Posted by (´;ω;`)   2015年04月13日 01:44
二百本も残って無いお‥
270. Posted by 名無しのはーとさん   2015年04月13日 01:42
生える機能が死んでる人には関係ないわな
269. Posted by     2015年04月13日 01:31
まさにNO PAIN, NO GAIN, NO HAIR
268. Posted by     2015年04月13日 01:31
すまん…わろた。
ごめん、はげのひと。
267. Posted by     2015年04月13日 01:30
ハハッ!
皆さん実はフサフサなんでしょう?
いやー愉快だなー!

ハハハ……
266. Posted by     2015年04月13日 01:26
D:大体
N:抜け
A:後は何とかなる。

って意味だったんだな。
265. Posted by うり   2015年04月13日 01:26
ハゲのネズミの毛を抜いたわけじゃあるまいよ。
264. Posted by もふもふ   2015年04月13日 01:11
鼠の体毛と人の頭皮を一緒にすな!!
263. Posted by       2015年04月13日 01:09
後先考えないハゲが更に絶望する恐れがある
262. Posted by    2015年04月13日 01:03
お前ら騙されたと思ってやってみ?
261. Posted by     2015年04月13日 01:01
真性ハゲが崖っぷちのハゲを誘ってるんだろ?
260. Posted by     2015年04月13日 00:59
 
Q. 全部抜いたのに生えてきません!

A. 抜くための髪が足りませんでした
259. Posted by にし   2015年04月13日 00:54
迷ってるヒマはないだろお前らは
はよやれ
258. Posted by     2015年04月13日 00:53
なるほど!
高校の頃、後ろの席の奴がよく俺の髪抜いて遊んでたけど
そのお陰で今もフサフサだわ
257. Posted by あ   2015年04月13日 00:47
おまいらの中に勇者はいないの?
256. Posted by (´・ω・`)   2015年04月13日 00:46

波平はてっぺんは1本だけど、横にいっぱい生えてるよ
でも 抜いたとして、横だけ増えてもなぁ
255. Posted by あ   2015年04月13日 00:42
ハゲてるネズミで試してからいえ
254. Posted by    2015年04月13日 00:41
顎髭抜いてるやつを同じで、剛毛感が増す原理か?
253. Posted by    2015年04月13日 00:35
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
252. Posted by あ   2015年04月13日 00:34
とりあえず抜け毛の量が凄いのに生える量もすごくて
カットではボリューム下げるように頼む俺がいる

これは、あるかもしれんぞ
251. Posted by 竜宮レナ   2015年04月13日 00:17
嘘だ‼
250. Posted by     2015年04月13日 00:16
試す価値 「 あ り 」
249. Posted by あ   2015年04月13日 00:13
あ毛濃いヒトって髪の毛が薄い事多いよねw
248. Posted by     2015年04月13日 00:12
抜かなくてもその化学信号とやらを送ればええんちゃう?
247. Posted by     2015年04月13日 00:11
以前に抜毛症で髪の毛を抜いて大きなハゲになってた事があるけど
今はその部分は以前よりも毛が生えてるからな
これはあるかもしれないと思うわ
246. Posted by あ   2015年04月13日 00:10
あ穴が潰れちゃったのか……頭皮は兎に角デリケートだからなw
御愁傷様ですww
245. Posted by 名無し   2015年04月13日 00:07
生える才能が無いと無理だと思うわ
244. Posted by あ   2015年04月13日 00:06
確かに皮膚の肉、抉ってたら細い毛生えてきたわ
逆に髪の毛の方は転けて擦り剥いてからは其所からだけ一切生えて来ないよ
243. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月13日 00:05
これまじやで!

学生時代、デコの正面斜め横、指で髪抜いてたんや

指第一関節ぐらいの範囲抜いたら、禿げた感じになって、皮膚がぷっくり膨れ上がってやばいと思ってやめた

そしたら、その箇所だけモリモリ増えてしかもコシがあるしそこだけ抜いた前よりデコ侵食してる
242. Posted by     2015年04月12日 23:59
抜けば生やすよう信号が送られるって理屈はまぁ分からんでもない
241. Posted by ななしさん   2015年04月12日 23:56
自分は髪の毛剛毛で多いのが小さい頃からの悩みだった。
チリチリゴワゴワ手触りの悪い毛を抜く癖がやめられない。
どうせ髪多すぎるんだし…と思って毎日100本は抜いてたと思う
それでも髪の量は減らない。ずーっとモッサリ。
この記事の通り、抜きまくると増えるのなら悪循環なのか…
240. Posted by 名無し   2015年04月12日 23:54
眉毛とか抜いてると生えてこなくなるじゃん
239. Posted by ああ   2015年04月12日 23:52
毛を毟られるだけに生まれたマウスちゃん…
かわいそす…
238. Posted by 名無し   2015年04月12日 23:51
そもそもマウスに禿はいるのかい
237. Posted by 名無し   2015年04月12日 23:50
待て早まるな
これ体毛の話だぞ!!
236. Posted by ああああ   2015年04月12日 23:49
お前らのレスで笑ったわw
235. Posted by あ   2015年04月12日 23:49
誰か言ってるけど
体毛と頭髪とじゃ生えてくるメカニズムが違うんだよ
俺の場合は手の甲に火傷を負った後、その爛れた箇所だけに体毛が生えてきたよ
因みに治った今も生えてきてる
234. Posted by 名無しで失礼   2015年04月12日 23:48
ア ランスのまわし者だな。
233. Posted by    2015年04月12日 23:39
試すにはリスクが大きいな
232. Posted by 禿とでも定額   2015年04月12日 23:38
増えたのは禿友だけなのであった・・・
231. Posted by     2015年04月12日 23:28
227
うまいこと言ったなw
230. Posted by      2015年04月12日 23:27
ああ俺も子供の頃から弱い力で引っ張って毛を抜く癖があってな
要はもう抜けそうな毛探しね
たしかにボーボーだわ
229. Posted by あい   2015年04月12日 23:25
1 人どころか「頭髪」で実験してないとか意味無い事に金、時間掛けてんじゃねえよ馬鹿
それと、足だの股間と一緒にするとか性ホルモンを考慮しろや馬鹿
228. Posted by あ   2015年04月12日 23:20
マウスのどの部分の毛なのか? 背中なのか尻なのか頭部なのか
ハゲのマウスか?フサのマウスか?
若いマウスか年寄りなのか
あと性別も知りたいね オスのハゲとメスのハゲじゃ違うだろうし
いろいろ不明な部分が多い
227. Posted by     2015年04月12日 22:51
密集したエリアで抜けば増える、それがどうしたってんだ
密集地と過疎地の格差が広がるだけじゃねえか!
226. Posted by     2015年04月12日 22:51
硫酸で一回リセットすると効果絶大で良いよ
225. Posted by     2015年04月12日 22:47
※毛根が死滅している場合なんの意味もありません
224. Posted by    2015年04月12日 22:46
罠じゃねぇか
俺、円形脱毛症を治すのに8年費やしたぞ
徹底的な食事管理と早寝早起きでな

でも自由に食べられないし趣味の時間も取れないから楽しくない
もっと楽しく生きてたら、数年で普通に治ったんじゃないかと疑ってるわ
223. Posted by    2015年04月12日 22:39
直径3メートルから5メートルって巨人かよと思ったらミリか
222. Posted by グレー壮年   2015年04月12日 22:34
週一回、拡大鏡や後頭部が見える鏡を使って白髪抜きをしてます。
(50〜100本は抜く)

そんなに抜いてるとヨーロッパの森のように疎らになるぞと家人に笑われますが、50歳間近の今もフサフサです。
221. Posted by      2015年04月12日 22:34
なにこの類友を増やそうキャンペーンwwww
220. Posted by     2015年04月12日 22:31
孔明「信じるものは救われる」
219. Posted by 名無しのキラキラライフ   2015年04月12日 22:31
俺はこの人柱にはなれそうにない
その代わりビタミンH ビタミンB7を飲む人柱は頑張るよ
218. Posted by 名無しさん   2015年04月12日 22:27
自然に抜ける分は除外だからな
217. Posted by    2015年04月12日 22:25
ヒゲ抜いても元の量しか生えてこないだろうが
ぜってえ嘘だわ
216. Posted by     2015年04月12日 22:20
これはフサの陰謀
215. Posted by     2015年04月12日 22:19
マウスと一緒にされてもなw
この理論だと禿げは存在しないことになるじゃん
214. Posted by     2015年04月12日 22:18
0は何倍しても0
213. Posted by    2015年04月12日 22:18
俺は10年以上ヒゲを抜き続けてるけど、一向にフサフサにならんぞ
週一でポツポツ生えてるのをチョロっと抜くだけで剃る必要すら無い

ヒゲを伸ばそうとして一か月ヒゲを抜きも剃りもしなかった時期があるけど
結局ポツポツと1cmくらいになるだけで何の意味も無かった
正直、体毛については体質と言うしか無いわ
212. Posted by 名無し   2015年04月12日 22:16
リスク高すぎ
211. Posted by 774   2015年04月12日 22:13
若人は骨折すると折れた部分がより太くなって再生する。
骨粗鬆症の老人は骨折するとなかなかくっつかなく、そのまま寝たきりになったりする。
これと同じことじゃないの?
つまり髪が元気なフサフサの人は抜くとより多く生えるが、ハゲが抜くとそのままはえてこないという。
210. Posted by     2015年04月12日 22:07

お前らの特異な 〜やってみた でよろしく!
209. Posted by     2015年04月12日 22:05


鼻毛で許してくれないかなぁ?

208. Posted by     2015年04月12日 22:05
すね毛は抜くと増える
一本の毛根から二本出てくるぞ
207. Posted by      2015年04月12日 22:02
これは多分ホント
俺ヒゲ抜くけど、抜いても抜いても前以上に生えてくるもん
髪?それは知らね
206. Posted by    2015年04月12日 22:01
信じていいのか?
信じていいんだな?
205. Posted by     2015年04月12日 22:00
うまいこと投資すれば二倍から六倍
投資に失敗したら何も帰ってこない

つまり何も言っていないのと大差ない報告
204. Posted by     2015年04月12日 21:58
俺は毎日髭抜いてたらどんどん薄くなったぞ
203. Posted by 名無し   2015年04月12日 21:58
こういうときこそYoutuberの出番だろ
202. Posted by    2015年04月12日 21:58
生えてきた髪もいずれ全部抜けます
201. Posted by     2015年04月12日 21:58
さまぁ〜ずの大竹が寝てる間に無意識で手で毛を抜く癖があるから枕や手に毛がついてるって言ってたな
大竹は40歳後半にして凄い毛量だからあながち嘘じゃないのかもしれない・・
200. Posted by    2015年04月12日 21:56
そういや白髪が増えたんで長い時に抜きまくってたら次短髪にしたら白髪が異常に増えた感じがするが黒髪は特に減ってる気はしないんだよな。こういう事なんかね。
199. Posted by 名無し   2015年04月12日 21:49
何かを得るには対価が必要なんだよ
六倍になって生えてくるなんて試さない方がバカだろ
198. Posted by NEMO   2015年04月12日 21:47
真似する人がいたらどーすんだ!

自分でトドメ刺しちゃうぞ!ヽ(´o`;
197. Posted by     2015年04月12日 21:44
女装のため、熱帯雨林状態のすね毛を抜いていたらサバンナから回復しないんだが
196. Posted by 名無し   2015年04月12日 21:44
白髪はホンマに抜いたら増える
やめときや

真っ白けなんで
195. Posted by そんな発想がよく生まれるな   2015年04月12日 21:43
こ、困ってないのでいいっす…(ドン引き)
194. Posted by 名無し   2015年04月12日 21:39
波平さんどうすんだよ?200本も無いぞwww
193. Posted by 名無しのプログラマー   2015年04月12日 21:38
ハゲって哲学的でかっこいいな
192. Posted by     2015年04月12日 21:36
ダウト
体毛を脱毛したら剛毛になるんご?
エステ儲かり杉
191. Posted by     2015年04月12日 21:36
パナソニックが髪を増やした写真を撮影できるカメラを開発してくれることを期待している。
190. Posted by     2015年04月12日 21:35
幸せは犠牲なしには得ることはできないのか?
その答えを、いつか私に…教えておくれ……。
189. Posted by     2015年04月12日 21:34
エステに通って脱毛してる人なんかイエテイになってしまうで
188. Posted by     2015年04月12日 21:34
この説の正否はともかくとして、
「抜く」と「抜ける」の区別のつかないハゲは
頭を丸めて反省しろ
187. Posted by 名無し   2015年04月12日 21:34
ありえない話
産後脱毛症でごっそり抜けたけど6倍も生えてねーよ
186. Posted by ケタケタケタケタ(笑)   2015年04月12日 21:31
発想の問題だな。毛を抜かなくとも、毛を抜いたことで出てくる炎症たんぱく質を合成できれば、それを頭皮に注射しただけで毛穴が刺激される。これからの発展改良に期待。
185. Posted by     2015年04月12日 21:31
子供の頃から若白髪が多くて毛抜きで抜きまくってるけど、散髪行くと「紙多いですね〜」って言われる。
38歳の今でも抜いてるけど全然禿げないわ。
184. Posted by ぬ   2015年04月12日 21:30
200本しか毛がない奴にとっては賭だな
183. Posted by 名無し   2015年04月12日 21:29
騙されるなよ、これは罠だ!
182. Posted by にじんちゅ   2015年04月12日 21:28
アイドルとかがみんな常時ヅラ被ればいいと思うよ
ヅラに対してマイナスイメージが強すぎる
181. Posted by    2015年04月12日 21:25
ハゲのマウスで実験してから出直してこい
180. Posted by 疑り深い名無し   2015年04月12日 21:23
その信号を人工的に発信してくださいよ
179. Posted by     2015年04月12日 21:21
ハゲが
罠ってばればれなんだよハゲ!
178. Posted by 名無し   2015年04月12日 21:20
抜いていいのは抜かれる覚悟がある者だけだ! byルルーシュ・ランペルージ
177. Posted by 名無し   2015年04月12日 21:20
そのうちIPS細胞だかなんだかで生やせるようになるから気長に待っとけ。
176. Posted by     2015年04月12日 21:20
これ嘘だと思うなぁ。
白髪は抜くなって言うじゃん。
毛根を傷つけるから。
175. Posted by    2015年04月12日 21:17
全額賭ければなんとか足りるな。。。
あぶねーあぶねー
174. Posted by 猪名かっぺい   2015年04月12日 21:16
そんなことしたら、ツル多はげます会(青森県北津軽郡鶴田町)は解散だな
173. Posted by 童貞くん   2015年04月12日 21:12
中1の時、ちん毛を抜いていたらボーボーになりました
172. Posted by あ   2015年04月12日 21:09
誰かやれ!
171. Posted by 名無し   2015年04月12日 21:08
豆乳は女性ホルモンと同じ働きするようだから 豆乳シャンプーあれば増毛も期待できるかもよ
170. Posted by 眉唾モンだな   2015年04月12日 21:07
もう禿てる人には手遅れだろ…

169. Posted by VIP   2015年04月12日 21:04
やれやれだぜ
168. Posted by l   2015年04月12日 21:02
髪の毛より人生の『毛』を生やしたい
167. Posted by     2015年04月12日 21:01
バッカーじゃねーのwww(ブチブチブチ)
166. Posted by     2015年04月12日 20:59
今までで一番効果あったのは湯シャンだな
目に見えて抜け毛が減った
なにより頭皮の油が減ったのが嬉しい
165. Posted by     2015年04月12日 20:57
もうだまされない

164. Posted by     2015年04月12日 20:56
とある女性科学者が頭に酢を塗ると刺激が原因で毛が生えると発見する予感がする。
163. Posted by ね   2015年04月12日 20:55
罠すぎるだろコレ……
162. Posted by     2015年04月12日 20:55
あんまハゲ相手に適当な情報流したり、グッズ売ったりしてると、下手すりゃ殺されるかもよw
もう死ぬしか無いってぐらいハゲに悩んで、あらゆる手を講じて散財して必死で抗ってる連中だっているんだからw
161. Posted by 名無しさん   2015年04月12日 20:54
精神病んでブチブチやってた時期があったが、見事にその部分だけ毛がなくなったぞ
ぜってえ嘘だわこれ
160. Posted by (´;ω;`)   2015年04月12日 20:52

まず、200本も無い
159. Posted by    2015年04月12日 20:50
自分の髪で試してから言えや
158. Posted by     2015年04月12日 20:49
10年後くらいに電気かなんかで刺激与えるだけで同じ効果得られるようになりそう
157. Posted by     2015年04月12日 20:48
この学者のスポンサーは、カツラメーカー臭い。
156. Posted by     2015年04月12日 20:46
このままだとどうせ絶滅するだけなんだし、お前ら人体実験の協力者として名乗り出てはどうだ
方法が確立されれば名声も手に入るぞ
155. Posted by    2015年04月12日 20:44
嘘つけぇえええ
154. Posted by 名無しの権兵衛   2015年04月12日 20:40
宝くじ買うと金が何千倍になって戻ってくるってのと変わりない
153. Posted by ハゲかけ   2015年04月12日 20:40
なくなりかけてる俺からしたら究極の選択すぎるぜ
152. Posted by     2015年04月12日 20:39
こんな発表して怖くないのか?
効果が無かったらハゲの軍勢が研究室を焼き打ちしに世界中から押し寄せるぞ
151. Posted by           2015年04月12日 20:39
全身毛玉になる遺伝子を持つマウスと人間比較して何の意味があるんだよ・・・
150. Posted by    2015年04月12日 20:38
たしかに抜くと抜けるは大違いだからなあ
無駄ひげを抜くと倍になるのはこういうことか
149. Posted by     2015年04月12日 20:38
脱毛バブルがあちこちで弾けるのか……
148. Posted by     2015年04月12日 20:37
抜いたときの痛みが頭皮への刺激になる
だから痛みを感じずに抜けただけでは意味がない
147. Posted by     2015年04月12日 20:35
「生えるのを休んでいる毛が」って言ってるじゃん
放っておいてもいずれ生えてくるのを刺激で強制的に生えさせるってだけで
毛根から抜けてるのはすでにアウトだろこれ
146. Posted by     2015年04月12日 20:35
白髪抜くと増えたような気がしてたがこの原理か?
145. Posted by 名無しのガンダム好き   2015年04月12日 20:34
>直径3〜5mmくらいの毛の密集エリアから200本抜いたときが最も効果があった
密集エリア・・・
密集・・・

密集してたら増やさなくてもええやん
144. Posted by      2015年04月12日 20:33
この情報とaiibはどちらが信用できるのでしょうか?教えて頭いい人。
143. Posted by M男   2015年04月12日 20:32
恐ろしくて試せるかよ
142. Posted by     2015年04月12日 20:29
ちん毛がそうだわ
一本抜くと三本ぐらい生えてくる
141. Posted by     2015年04月12日 20:25
これは、難しい。199本でも201本でも間違えて抜いたら、禿げる。
しかも、一つの毛根から毛は3本生えている。
割り切れないじゃないか。
140. Posted by 名無し   2015年04月12日 20:24
騙されねえぞ・・・!
139. Posted by     2015年04月12日 20:23
か、回数制限はありますか?
無制限なら1→2→4→8……と無限増殖の夢が。
138. Posted by 名無しさん    2015年04月12日 20:23
それは嘘だな
ハゲなんて存在しないはずだそれなら
137. Posted by ★★★   2015年04月12日 20:21
たしか、髪の毛を抜く癖のある人がはげてきたという海外のニュースを見たが・・・
136. Posted by ななし   2015年04月12日 20:19
もしかしたらこれは本当かもしれない。
中学の時から髪の毛を抜くのが癖なんだけど、現在32歳髪を切る際初めての人には今までで5本の指に入るくらい髪の毛多いですよと言われる。

ただ俺の場合はじいちゃんフサフサで遺伝の可能性もあるからどっちか分からんけど。
135. Posted by Posted by   2015年04月12日 20:19
ハゲの間で寄生獣ごっこが流行るわけか・・・
胸が熱くなるな。
134. Posted by     2015年04月12日 20:19
これ
福本理論だろw
133. Posted by    2015年04月12日 20:16
あわあわあわてるるるなまだマウスので生えただけだ
132. Posted by     2015年04月12日 20:13
これは本当だと思う。
小さいころから髪抜く癖あるけど、
禿げずに逆にふさふさだもん。
131. Posted by 寝起き   2015年04月12日 20:11
ハゲがたくさんいると聞いて
130. Posted by    2015年04月12日 20:08
夢を追いかけて新しいことに挑戦するのは、すばらしいことだよ。

でもね、今一度だけ自分に残されたモノにも目を向けてご覧?

後悔するとしても
最後は必ず自分で選択するんだから……
129. Posted by 名乗るほどの者じゃない   2015年04月12日 20:05
98:このままだと炎症反応を起こす薬剤を塗布すれば髪が生える訳だ、となるわな
まあ実際にはそうではないわけで

それがSADBE療法だよ、うちの娘に今やらせてる。
皮膚科学会でも唯一まともな治療法として
ガイドラインに載せられてるけど保険適応外
128. Posted by     2015年04月12日 20:04
ジムでイントラ付きでダイエットやってた時似たような事あったな
食わないと痩せない(体脂肪率を下げるという意味で)っつって
今日はこれだけの量を食えと言って無理やり食わされてた
元々代謝低めだから痩せなくてなー
他の30代野郎共はそのやり方で細マッチョになるらしい
このように個人差が大きいんだよなこういうのって
127. Posted by    2015年04月12日 20:01
抜く髪がない
126. Posted by あ   2015年04月12日 20:00
いわゆるアホ毛を抜くのが楽しくて主にてっぺんの毛を抜きまくってんだけど薄くなることもなく年をおうごとにてっぺんの毛が増えてもさもさになったのはこれが原因なのかもなぁ
どちらかというと猫っ毛で薄くなりがちなだけど昨日美容院行ったら「すごく毛の量が多いですね!」って美容師さんが笑ってたもんな
125. Posted by     2015年04月12日 20:00
よくボロボロになった動物を保護して凄まじい回復を遂げることあるよな
これもその類なんだろうけどちょっと人間でやるには怖いな
124. Posted by サリドマイドミョー   2015年04月12日 20:00
ゲーハーは遺伝だろ、マウスでそうなっただけじゃないのか、
それとも、たまたまその人が生えてきただけだろ。
123. Posted by 名無しのストライカーさん   2015年04月12日 19:59
抜く髪がない
122. Posted by     2015年04月12日 19:58
毛が無いからハゲなのであって
抜く毛がある奴は、そもそもハゲじゃない!
121. Posted by     2015年04月12日 19:58
本当に判ってんなら毛ぇ抜かなくても化学信号とやらを出すことできるはずだろ
話はそこからだ
120. Posted by あ   2015年04月12日 19:57
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)今日も髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
119. Posted by ・   2015年04月12日 19:57
体毛抜いたら毛深くなりました
というお話
118. Posted by     2015年04月12日 19:56
いや、

>>毛を生やすよう化学信号が送られ、炎症蛋白質が分泌されるためだそう。

これわかってるなら、毛を抜かないでも応用できるだろう。
117. Posted by 名無しさん   2015年04月12日 19:55
あのさあ…

もう毟るほど な い ん だ っ て ば w w w w w w
116. Posted by     2015年04月12日 19:53
ってか、とっくの昔にハゲ散らかしてる人には、どうにも出来無いだろw
115. Posted by な   2015年04月12日 19:52
マウスの毛を…って。。
114. Posted by 774の冒険者   2015年04月12日 19:51
カイジみたいでこわい
113. Posted by    2015年04月12日 19:50
波平はどうすれば・・・・
112. Posted by    2015年04月12日 19:50
毛は外的ダメージから守るために生えるから
抜くよりも剃った方が増えるだろう
剃る前は存在しなかったもみあげが
顔剃りして以降黒々と生え、髭と繋がるようになるのと同じだ
111. Posted by 名無し   2015年04月12日 19:49
いったい何の陰謀なんだw
110. Posted by     2015年04月12日 19:47
自由の翼はハゲの為の歌だった…?
109. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月12日 19:47
押してダメなら引いてみろ理論だな
108. Posted by     2015年04月12日 19:46
くそっ!199本しかなかったわ。
107. Posted by …   2015年04月12日 19:44
>>10
自然に抜けるのと、敢えて抜くのは違うんだよ。

あと、ある程度纏まった数が狭域で一度に抜けないと、必要な(危険)信号の強度に達しない旨が記載されているじゃん。
池の魚が1,2匹程度死んでも騒ぎにならないだろうけど、数十匹とかが一度に……となると扱いが違うのと同じ。
106. Posted by    2015年04月12日 19:44
禿げの細すぎる毛を抜いても、地肌には刺激不足すぎて効果ないんじゃないのか、
そもそも人体実験してないんだろw
105. Posted by     2015年04月12日 19:42
髪の毛が0本の人は禿である。
禿の人に毛を1本加えても禿である。

数学的帰納法により、全員禿である。
104. Posted by 名無しさん   2015年04月12日 19:41
オッズ6倍なら割りの良いギャンブルなのでは(錯乱
103. Posted by     2015年04月12日 19:41
しらがを抜いて、しらがが大量発生したら嫌やな
102. Posted by あ   2015年04月12日 19:40
ナイス!
金かかんねーしいいな!
発毛会社つぶれたな
株価大暴落ざまー
101. Posted by     2015年04月12日 19:39
「ただし元がフサフサの人に限る」
100. Posted by    2015年04月12日 19:38
これは禿げゆく人には有効なのだろうか。
みんなの興味はそれだけだろ。
99. Posted by     2015年04月12日 19:37
油性マジックで応急処置♪
98. Posted by     2015年04月12日 19:36
ハゲ♪ハゲ♪ハゲ♪ハゲ♪ハゲ♪
ハゲスタ〜♪
97. Posted by SEIYUの名無しさん   2015年04月12日 19:36
「残念ながら・・・プッ・・・あなたは効果がなくて・・クッ
 抜いたまま生えてこなかったみたいでプククッwww」
96. Posted by     2015年04月12日 19:36
生えてこなくても責任とってもらえないんでしょ?
誰が試すのさ。
95. Posted by     2015年04月12日 19:35
毛根が炎症起こしそうだわ
94. Posted by     2015年04月12日 19:34
DNAに刻まれたハゲの刻印は、何をやったとしても消えねえよw
93. Posted by     2015年04月12日 19:34
抜く程の髪すらないハゲはどうすれば…。
92. Posted by 名無しの権兵衛   2015年04月12日 19:33
これは結構あるかも・・・
下の毛いちど全部抜いたら広範囲で生えてきて後悔したし、腕の毛が産毛程度だったのに抜いたらもう毛処理しないと出せなくなったし(抜かなかった箇所は産毛のまま)、昔眉毛が薄かったのに高校の頃抜き始めたら大学の時にボーボーになってたしw
91. Posted by a   2015年04月12日 19:31
0になるか6倍か・・なんというギャンブルだ
90. Posted by 沙   2015年04月12日 19:30
200回の痛みを耐えなければならないのか。
89. Posted by    2015年04月12日 19:28
世界とは・・なんと残酷なのだ。。。
88. Posted by 名無し   2015年04月12日 19:27
男ならやってみろ
87. Posted by    2015年04月12日 19:27
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
86. Posted by 名無しのスターライト   2015年04月12日 19:27
嘘をつくな!
85. Posted by 名無し   2015年04月12日 19:27
無駄毛の多い女だが、気にして頻繁に抜くとすごい太くて多い毛が生えてくる
あながち嘘じゃない。
84. Posted by    2015年04月12日 19:27
おまえらの毛はもう死んでいる
83. Posted by    2015年04月12日 19:27
知ってる
悪魔の取引っていうんだこういうの
82. Posted by     2015年04月12日 19:26
ありえたとしても、生える力があるやつの話だろ
ハゲ始めてる奴がやっても後悔するだけってオチ
81. Posted by 名無しさん   2015年04月12日 19:25
既に毛根が死にかけてるハゲには関係ない話だよ
80. Posted by    2015年04月12日 19:24
※ただし効果は個人差があります
79. Posted by      2015年04月12日 19:24
マウス実験じゃぁなぁ・・・10万人レベルのモニター結果がないと無理だわ
78. Posted by     2015年04月12日 19:24
>>3
くそ、笑ったw
77. Posted by ハゲ   2015年04月12日 19:23
3 やったぜ やっほうううう
抜ける毛がなくなる前に全部ぬくわwwwwwwwwwww
76. Posted by 垈   2015年04月12日 19:23
なんか、こう絶望的なレスが多数見受けられるのが切ない。
75. Posted by    2015年04月12日 19:21
そのマウスはハゲだったのか?
あるいは将来ハゲると分かっていたのか?
74. Posted by 名も無き哲学者   2015年04月12日 19:21
なんて残酷な駆け引きなんだ…
73. Posted by     2015年04月12日 19:20
サムライの髪型を復活させる方が賢明。
72. Posted by ぬ   2015年04月12日 19:19
毛がある時に知りたかった orz
71. Posted by    2015年04月12日 19:19
事実ならそのうち抜かなくても
信号が送れるようになる技術が生れるだろ
70. Posted by     2015年04月12日 19:17
正しい抜き方をすれば増える(かも)か…
事実だったとしてもまだまだ人柱が必要だな
69. Posted by    2015年04月12日 19:17
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
68. Posted by     2015年04月12日 19:11
ものすごい博打じゃねえか!w


67. Posted by 名無し   2015年04月12日 19:09
軽い抜毛症だけどたくさん生えてきたなんて経験ございません。
66. Posted by は   2015年04月12日 19:08
ハゲてからは抜いても生えない
65. Posted by    2015年04月12日 19:08
べジータ「純粋なサイヤ人は頭髪が生後から不気味に変化したりしない」
ナッパ「せやな」
64. Posted by 紫電改   2015年04月12日 19:08
   彡⌒ミ
  (・ω・)
   ⊃!!!⊂

   ヌキました

63. Posted by qwe3aqwd   2015年04月12日 19:08
もともと再生する元気も無いからハゲるわけで・・・・・・。
62. Posted by    2015年04月12日 19:07
チャレンジする奴いたら勇者
61. Posted by     2015年04月12日 19:06
ポケットは空にしておけ
60. Posted by     2015年04月12日 19:02
命名
「サイヤ人式増毛法」
59. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月12日 19:01
もうあきらめてるし
58. Posted by    2015年04月12日 19:00
この門をくぐるものは一切の希望を捨てよ
57. Posted by 名無しレーザー係   2015年04月12日 18:58
おらっ、おまえらの残り少ない髪をレーザーで毟り取ってやんよ
これでもう念願のフサフサだぞ、泣いて喜べよ
56. Posted by 名無し   2015年04月12日 18:57
禿げるために抜いたりしてたのに逆効果だったと申すか!!
55. Posted by    2015年04月12日 18:56
ほんとはげね
54. Posted by 名無し@MLB NEWS   2015年04月12日 18:55
ハゲだがこの話は本当
男性ハゲはうぶ毛から太い毛に成長せずに抜けるのが問題
抜く刺激を与えればうぶ毛はたくさん生えるが成長しないだろう
53. Posted by    2015年04月12日 18:54
元気に生えてるやつをあえて抜いて刺激を与えないとダメなんだな
52. Posted by あ   2015年04月12日 18:53
なんか焼き畑をイメージした( ̄▽ ̄;)
51. Posted by      2015年04月12日 18:53
信じる者はすくわれる


足元を
50. Posted by 名無しさん   2015年04月12日 18:53
ハゲのハゲによるハゲの為の育毛
49. Posted by      2015年04月12日 18:51
マウスじゃねーか
48. Posted by     2015年04月12日 18:50
まるで杉の木の間伐効果みたいな話でワロタw
けど髪に日光は関係無いから、血行と養分伝播効率くらいしか関連性は感じられないな。
47. Posted by 名無しさん   2015年04月12日 18:50
健康な人ならそうかもだけど
ハゲてる人には関係ないんでしょ?
46. Posted by     2015年04月12日 18:49
これは増やしてやるよっていってブチブチッっていじめが流行る
45. Posted by あ   2015年04月12日 18:49
0に何をかけても0
44. Posted by    2015年04月12日 18:49
女性って脱毛するじゃん。レーザーだの脱毛剤だのではなく、しっかり引っこ抜く脱毛器とかもあるんですよ。それでなくても毛抜で一本一本派も存在する。
脇なんか髪と同じくらい密集して生えてる部位だけど、6倍に濃くなったなんて話はない。
プラシーボ効果かずっと抜き続けたおかげで薄くなった気がするわ☆なんてレビューまである。

やめておけw
43. Posted by     2015年04月12日 18:48
シャンプーする度に500本以上抜けとるから俺は死ぬまでふさふさやな
42. Posted by     2015年04月12日 18:48
覆水盆にかえらず
抜け毛頭皮にかえらず
41. Posted by    2015年04月12日 18:47

毛抜かなくとも「炎症蛋白質」塗ればいんじゃね?

40. Posted by にじんちゅ   2015年04月12日 18:47
>直径3〜5mmくらいの毛の密集エリアから200本抜いたときが最も効果があった

このくらいのエリアに10数本くらいしか毛が生えてないおまえらにどうしろとw
39. Posted by    2015年04月12日 18:45
9割ストレス
38. Posted by      2015年04月12日 18:44
STAPばりに
ぬくにはコツがあるんです!

っていう嘘だなw
37. Posted by     2015年04月12日 18:43
刺激与えたら濃くなるのは確かだ
ぬくのはまたちがうだろう
どっちかっていうとすったりするほうじゃね?
36. Posted by 捨て間   2015年04月12日 18:43
リアップしろよ
35. Posted by 名無し   2015年04月12日 18:43
波平さんは6本になるのか
34. Posted by     2015年04月12日 18:42
歴史上もっとも悪質な似非科学じゃないだろうかw
33. Posted by 名無しさん   2015年04月12日 18:41
去年、頭皮に刺激与えたら生えないって記事が無かったっけか
32. Posted by AAA   2015年04月12日 18:40
なお、抜かなくても生えるもよう
31. Posted by    2015年04月12日 18:38
毛穴に刺激を加えるわけか
30. Posted by あ   2015年04月12日 18:36
ストレスと火事などの毛根異常を要件を除いて髪は遺伝

親父の一族は歳になっても白髪だな、俺も白髪が強い
29. Posted by     2015年04月12日 18:36
ハゲが必死wwwwwwwwwwwwwwwww
28. Posted by    2015年04月12日 18:35
髭なら抜いてるけどしばらくは綺麗だったけど
時間経つとやっぱ生えてくるね
27. Posted by ω   2015年04月12日 18:35
200本あるのが前提なのに増やす必要あるのか
26. Posted by     2015年04月12日 18:33
俺は今度こそだまされんぞ
25. Posted by a   2015年04月12日 18:33
資本毛で吹いた
24. Posted by 名無しさん   2015年04月12日 18:32
抜毛症で1日に数十本もブチブチ抜いちゃうけど別に増えないぞ
23. Posted by あ   2015年04月12日 18:31
毛は抜いたら増える論はよく言われてるけど未だ真偽がよく解らん
22. Posted by 名無し   2015年04月12日 18:31
山中教授「iPSいらんかったな」
21. Posted by     2015年04月12日 18:30
波平の頭のてっぺんの毛を抜くと6本毛の波平。
おなじくオバQは18本毛のオバQ。
20. Posted by a   2015年04月12日 18:30
それは生えるマウスだったからだろ。
上司の髪の毛でも抜いてみろクソ研究者
19. Posted by       2015年04月12日 18:30
>普段は休んでいる毛

お前らの毛は休んでるんじゃなくて、死んでるから無理だ
18. Posted by MI6   2015年04月12日 18:29

彡 ⌒ ミ
(`・ω・)  

この記事はウィリアム王子に監視されています

17. Posted by 真実は   2015年04月12日 18:29
必死に抜いてそう
16. Posted by    2015年04月12日 18:28
 \  | | / /
 r ̄ ̄丶彡⌒ミ、  
 、LLL__ノ^・ω・`)◎ =
    \__ノ 
/  / || ヽ \

I am William!
15. Posted by    2015年04月12日 18:28
ムダ毛は抜くと太くて強いのが生えてくるよ( ;∀;)
14. Posted by 真実は   2015年04月12日 18:28
リアルすぎる
13. Posted by     2015年04月12日 18:28
>マウスの毛を200本抜き
そのマウスがハゲだらけなら朗報だろうけど
フサフサだったら、人間もフサフサでないとダメだよな
12. Posted by 真実は   2015年04月12日 18:27
食いついてる奴が
11. Posted by 名無しのはーとさん   2015年04月12日 18:27
これウソだわー。
俺、10年以上前、縮れた毛が気になって抜いてたのね。
その部分だけハゲたわw
5年くらいハゲてて、今は直った。
10. Posted by      2015年04月12日 18:27
マウスで直径3mm〜5mmって人だと直径3cmか
恐ろしい
9. Posted by 下野家   2015年04月12日 18:26
下の毛で試してみる!
8. Posted by     2015年04月12日 18:26
ハゲにとっちゃ、どうでもいい情報だったな。
7. Posted by 寝落ち軍師   2015年04月12日 18:26
ハゲに朗報
6. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2015年04月12日 18:26
数年間髭を抜いてたけど別に増えてないよ
遅くなったがけだよ
5. Posted by あ   2015年04月12日 18:24
吹いたw
4. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2015年04月12日 18:24
抜くと増えるって結構昔から言われてるよね
3. Posted by 名無し   2015年04月12日 18:23
まさに痛いニュースだなww
2. Posted by    2015年04月12日 18:23
なんかこう
悲惨過ぎて声も出ない
1. Posted by     2015年04月12日 18:22
よかったな、おまえら

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介