ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2015年04月02日

毎日ドクターペッパーを飲んでる104歳女性「それは健康に良くないと言っていた医者が先に死んだわ」

1 名前: サソリ固め(徳島県)@\(^o^)/:2015/04/02(木) 08:39:23.85 ID:jiQvy8Si0.net
104歳を迎えたエリザベス・サリバンさんは言う。「お医者さんみんなが、『それはあなたを殺します』と言ってました。彼らはもう亡くなって、私は生きてますけれど。彼らは何か間違っていたのでしょうね」。

米CBSなどによると、エリザベスさんの健康の秘訣は1日3本のドクターペッパーだ。40年前にその味に恋してから毎日欠かさず飲み続けている。

「みんなモーニングコーヒーを勧めたけれど、まぁ、私にはドクターペッパーがあるからって」元数学教師は、現在は杖の力は借りるものの自分で歩き、本を読み、テレビを楽しみ、人と会ったりするなど毎日充実した暮らしで「104歳まで生きるとは思っていなかったけれどまだ元気よ」と語った。

http://www.narinari.com/Nd/20150330771.html




5: ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 08:41:11.71 ID:j1SoGjz30.net
飲んでなかったら恐らく200歳くらいまで生きる

6: バーニングハンマー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 08:41:34.29 ID:KxQuBUTh0.net
良薬口に苦しって言うからな

7: かかと落とし(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 08:42:19.00 ID:61woKoUE0.net
そのユーモアがあなたを生かしてるんですよ

9: レインメーカー(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 08:42:37.67 ID:3ITEESNX0.net
結局長生きするかどうかなんて運だよなあ

11: ファイナルカット(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 08:43:02.37 ID:6pvG+/kt0.net
結局ある程度自由にやってた方がいいのかもしれない

12: ボマイェ(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 08:43:13.80 ID:34NHB1Y30.net
>>1
しかし食事その他の飲料は健康志向かも

18: シューティングスタープレス(三重県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 08:46:08.04 ID:H6RP3aPc0.net
医者は口だけで裏では飲んでたかもしれないだろ

23: アンクルホールド(空)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 08:48:13.65 ID:xYa9Hh9O0.net
砂糖が体に悪いわけない
特に女は甘いものを食べるほど
長生きするよ

24: 不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 08:48:16.91 ID:KPzRnQbI0.net
炭酸のある健康ドリンクだな。
年寄りはカロリー取るのが難しくなるし。

27: キャプチュード(茸)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 08:51:03.65 ID:8CTmCNeU0.net
頭がしっかりしとるんがすごいわ

28: バックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 08:51:49.00 ID:HVzd8AiC0.net
好きな物を止めると、生命力が落ちるよ
医者はそんなの知らないの?

29: 膝靭帯固め(長野県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 08:52:25.95 ID:SAovaYyC0.net
つまり我慢は体に良くないってことか

34: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 08:57:35.96 ID:RtxI0uOm0.net
痩せの大食いで糖質を食べても全く太らない奴もいるしな
遺伝子なんだろうな

43: 頭突き(東日本)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 09:02:45.58 ID:f3Ng4kSu0.net
ウチの102歳のジィちゃんもタバコ吸うしコーラも飲むんだよなぁ
90歳くらいまでスーパーカブに乗ってよく買い物行ってたしな

45: ボマイェ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 09:04:19.69 ID:TEEsyBsL0.net
あんな正露丸臭するやを飲むやつの気が知れん
正露丸マニアか何かなんだろう

47: ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 09:05:29.21 ID:Em44YC980.net
なんか薬っぽい味だもんな

50: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 09:06:25.02 ID:aoRrHA4T0.net
選ばれし者の知的飲料だからな

51: ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 09:06:42.11 ID:NzSMNztM0.net
その年になったらもう重要な栄養源なんじゃないだろうか

58: ヒップアタック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 09:09:45.91 ID:1ajSh0HY0.net
同じ人で比べないとなんとも言えん

63: ボマイェ(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 09:15:28.98 ID:IUMCX3ne0.net
いいなあ、特殊な体質でない奴が一日三本も飲んだら糖尿、骨粗鬆症一直線じゃないのか?
まあ、どうせ糖質摂取するならドクペ三本飲むより他のものがいいけどw

67: ラダームーンサルト(家)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 09:17:33.71 ID:x17tNnlY0.net
タバコ吸いまくって副流煙でできたような部屋に住んでたような高齢者が今のうのうと長寿だからな
ほんと医者の言うことなんてあてにならない

75: スリーパーホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 09:24:37.00 ID:y+EZeASXO.net
じゃあみんなで真似して糖尿とかになったら土下座して謝ってくれるのか?

80: スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 09:28:08.37 ID:Fd+MuubE0.net
体が危険を察知したら飲みたくなくなるだろ。

87: ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 09:33:51.48 ID:FL1li5a10.net
自分が美味しく感じれば・・・という事なの?
少し納得した

92: トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 09:38:05.64 ID:fOceeEl80.net
何となくドクターペッパー飲んでる奴はサブカル系と思ってる

96: ナガタロックII(東日本)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 09:47:43.87 ID:U8FCa2G90.net
>>1
104歳はともかく
元気で矍鑠としているということが素晴らしいな

99: チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 09:49:06.69 ID:r5M/iQ4b0.net
>>1
摂取カロリーと食事の問題

102: ムーンサルトプレス(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 09:53:22.08 ID:Wi4w9BTI0.net
あまり偏らず好きなもん食ってるやつの勝ち

103: マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 09:57:35.36 ID:+wfKaOgr0.net
マイペースで細かい事気にしないストレス耐性強い奴が最強なんでしょ

105: バックドロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 10:01:24.95 ID:OrlH/L0F0.net
好きなものを適量食うのが一番長生きする
100歳前後の年寄って、結構肉好き多いし

106: ミドルキック(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 10:01:46.98 ID:pxJjql4c0.net
体に良かろうと悪かろうとまずくて飲めない

107: 雪崩式ブレーンバスター(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 10:03:52.37 ID:ZbIyLt510.net
あんな味のもんは
健康体じゃないと受け入れられないんじゃねの

124: ファルコンアロー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 10:17:28.92 ID:6zlRt/m30.net
うちのおじぃも毎日ルートビア飲んで元気

126: タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 10:19:48.20 ID:uMxD4wSK0.net
健康のために〜する、しない

ってのが一番体に悪い気がする

132: ブラディサンデー(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 10:23:34.60 ID:IY2YynHe0.net
ある程度年取ったら好き勝手にした方が長生きするんだろうな

136: ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 10:26:21.64 ID:/dH9oUml0.net
アメリカらしいな
炭酸飲めって

142: スパイダージャーマン(茨城県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 10:29:04.30 ID:tRKcgfJw0.net
長生きしてることよりも104でボケてないのが凄い

145: フェイスクラッシャー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 10:34:29.93 ID:+lVhVMzB0.net
こういう人は、何を飲んでようと長生きするんだよ
マネしちゃだめだぞ

147: 逆落とし(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 10:35:55.87 ID:vNkM6glB0.net
長生きって結局家系だと思う。

152: ジャンピングエルボーアタック(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 10:45:21.15 ID:odlvEnCx0.net
さすがドクターってつくだけあって健康にいいんだな

155: 逆落とし(茨城県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 10:52:21.28 ID:RJ4OQUay0.net
「生き残ったモンの勝ち」をこれほど体現している人もいないなw

160: ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 11:02:37.19 ID:BsTjS1Eo0.net
スペインの100歳超えのじいさんが
若い頃からずっと朝は一杯のワインから始まるとか言ってたけど
同じ物を飲み続けるのが良いのかな

164: 16文キック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 11:06:49.42 ID:64l67v/m0.net
ドクターペッパー大好きだったけど、40代過ぎるとあの味と炭酸はキツイ
あんなもん3本飲めるだけで尊敬する

167: 16文キック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 11:08:55.52 ID:64l67v/m0.net
よく読んだら、飲み始めた時点で60歳過ぎてるんだな
凄いよこの人

173: タイガードライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 11:23:48.55 ID:tZxL4aCT0.net
暴飲暴食じゃなければ、なかなか病気にならんよ。

182: 足4の字固め(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 11:39:57.33 ID:tGOoanQI0.net
100歳超えて元気でいられる人の生命力は、凡人とは比較にならん
そういう人たちは酒でもタバコでも本人の好きにさせて問題ない

188: フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 11:48:05.65 ID:fB00bsHB0.net
精神的にイイってのも重要な要素なんだろう

189: 男色ドライバー(禿)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 11:48:14.68 ID:JH5ObDq/0.net
思うに数学教師で脳細胞を鍛えたから、痴呆も起こさずに長生きなんじゃないだろうか?

191: アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 12:03:57.39 ID:/0ThNvls0.net
あれを美味く感じるのが信じられない

192: フェイスクラッシャー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 12:11:47.80 ID:+lVhVMzB0.net
>>191
確かに。 長生きするわけだ

194: マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 12:14:56.22 ID:qPgtdyiZ0.net
大事なのは遺伝子
ガンになる家系やガンで死ぬし早死する奴もそう、ハゲる家はハゲる

197: レッドインク(空)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 12:26:13.80 ID:OEtBY8EZ0.net
ドクペを血肉に変える度量こそ老人には必要だ(勇次郎並感)

199: 膝十字固め(空)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 12:27:26.80 ID:k9q5zHf00.net
我慢した場合のストレスと天秤にかけたら実際どうなんだろ、とは思うな。

200: ヒップアタック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 12:28:16.39 ID:Rz2fLmSQ0.net
こういう人になりたい

219: ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 13:03:02.78 ID:TZTSlQWg0.net
この皮肉を言えた時点でこの婆さんの勝ち

187: ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/02(木) 11:46:31.95 ID:9i0SZLCI0.net
ドクターペッパーなんか毎日飲めるような特異な体質だからこそ長生きしているんだろうなw


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1427931563/


STEINS;GATE
STEINS;GATE
posted with amazlet at 15.04.02
5pb. (2013-03-14)
売り上げランキング: 1,256

スポンサードリンク

この記事へのコメント

270. Posted by Pendaftaran PMDK PN   2016年01月19日 00:29
3 新商品名:ソースゴキそば
269. Posted by あえて名無し   2015年04月22日 11:58
ドクターペッパーまじうまい
268. Posted by     2015年04月15日 21:08
なんだ、アメリカではドクターペッパーにバリエーションあるのか
羨ましいじゃないか、ちくしょうめw
267. Posted by カブトムシカレー   2015年04月08日 22:01
マジか!わいも飲むンゴ…
「ゴクゴクゴク……」




不味いンゴ……
266. Posted by     2015年04月08日 19:35
ガチ話

ドクペなんぞよりコーヒーのほうが体に悪いに決まってるんですけど
265. Posted by あ   2015年04月07日 17:37
どうせ死ぬなら、好きにさせろ
264. Posted by    2015年04月07日 11:56
食事より遺伝とかストレスとか運動量の方が効果ありそう
263. Posted by 名無しのプログラマー   2015年04月06日 21:32
案外健康思考で我慢するほうが体に悪いのかもな
262. Posted by ガッデム!   2015年04月06日 19:13
飲むことによる発散が我慢するストレスに大勝した稀有な例だと思う。
261. Posted by 名無しさん   2015年04月06日 12:22
毒手拳の材料になりそうな婆だな
260. Posted by    2015年04月05日 05:39
どう生きようと長生きの「可能性」はみんな持ってんだよなあ
ってなると不慮の事故で逝く人が可哀想って思う
259. Posted by     2015年04月04日 22:19
医者の方が先に死んだってコピペ思い出した
258. Posted by    2015年04月04日 14:17
ドクターペッパーなあ…散々弄り倒された味ってどんなん?
と最近初めて飲んだら評判通りで、取り敢えず気付け薬替わりに使うこともある
更に疲労回復と血糖値抑制兼ねてクエン酸と難消化性デキストリンも追加したら…
もう飲める味じゃなかった
257. Posted by 名無し   2015年04月04日 13:48
今の国産タバコはアレが入ってるらしいけど
昔のタバコは害のあるようなものはあまり含まれてなかったと思う。
それより、車のブレーキや建築時のアスベストの方がきっと…
256. Posted by    2015年04月04日 12:27
皮肉を言えるほど頭もボケてないんだな
凄いわ
255. Posted by     2015年04月04日 08:40
エルプサイコンガリィ
254. Posted by 、っl   2015年04月04日 07:43

健康だから長生きするわけでもないだろうし。
253. Posted by     2015年04月04日 07:10
昔沖縄だかで100歳ぐらいの爺さんが長寿の秘訣を聞かれて、「泡盛毎日1本飲むことだ」って言ってたの思い出した。
252. Posted by    2015年04月04日 04:36
長生きした人に好きな食い物飲み物好きな事等のアンケしたらみんなこうなるね
でも実際に長生きした人の言葉なんで重みがある
251. Posted by     2015年04月04日 02:11
うちの施設で一番の汚部屋に住んでるババアは当分死にそうにない
250. Posted by 名無しさん   2015年04月04日 02:05
「ドクペ」飲んでるから「健康」じゃない。

「健康」だから「ドクペ」飲んでるんだよ。

このBBの健康パワーは尋常じゃないってだけ。
249. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月04日 00:02
医者の世話になって喧嘩売るとか馬鹿じゃねーの。老害ってこういう奴の事だよ。いつも自分が正しく、真実はいつも自分が持ってると思ってる。医者や学者がどんだけ苦労して研究して人の礎になって生きてると思ってんだ。そういう人たちに向かって皆先に死にましたけどね。だと?皆お前の心配してくれたのに?
100まで生きてそんなくだらん事吐けるとか信じられんわ。
248. Posted by     2015年04月03日 23:17
砂糖とりまくっても糖尿病にならない体質の人もいるらしいね
うらやましい
247. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月03日 22:15
かっこいいな、好きなもの飲食してればいんだよ
246. Posted by         2015年04月03日 21:59
なかなかオトコらしい!
カッコいいばあさんだ。
245. Posted by     2015年04月03日 21:36
ドクペはたまに飲むと美味い
244. Posted by    2015年04月03日 19:53
高齢者には二種類いる
中世に生まれていたとしても長生きした人間と、現代医学の助けがあってようやく長生きできる人間だ

そして、後者はかなりの確率で痴呆となる
243. Posted by 絢香さん頑張って   2015年04月03日 19:25
ヒント 医者の無養生
242. Posted by a   2015年04月03日 18:25
毎日ヤクルト飲んでた祖母は大腸がんで70で死んだよ(腸に届いてない・・
241. Posted by     2015年04月03日 17:17
104まで生きてたらそりゃ知り合いはほとんど死ぬわ
240. Posted by     2015年04月03日 17:14
玄米菜食に凝ってた医者が48で癌死してるし...
239. Posted by 名無しさん   2015年04月03日 16:38
先に死んだ医者はドクぺ1日に5本飲んでたんだろ
238. Posted by 名無しのはーとさん   2015年04月03日 15:51
つーかドクペっていつからあるんだ
237. Posted by たあ   2015年04月03日 15:46
うちの先日亡くなった猫は回りから人間が飲む牛乳は飲ませてはいけないとか言われてたが、その人間が飲む牛乳を20年と3ヶ月飲み続けて老衰で亡くなったわ。
236. Posted by      2015年04月03日 15:29
>>233
>結局、長生きするもしないも体質が物をいうんだろ

??? その体質って一体何か?な・・・
235. Posted by あ   2015年04月03日 15:16
まあ医者の言うことなんか
234. Posted by な   2015年04月03日 14:55
どうしても家系をいえけいって読んでしまう
233. Posted by     2015年04月03日 14:53
結局、長生きするもしないも体質が物をいうんだろ
232. Posted by 名無し   2015年04月03日 14:26
で、ドクターペッパーからいくらもらったんだよ
231. Posted by    2015年04月03日 14:21
あれだろ、このばーちゃんのグルメ細胞がドクペに適合してるんだろ。
230. Posted by 名無し@地下速報   2015年04月03日 14:09
特殊能力者を一般レベルで語るなってことだ
229. Posted by    2015年04月03日 14:05
どんなに食っても太らないやつもいるし
どんなにケアしなくてもハゲないやつもいるだろ
そういうこった
228. Posted by    2015年04月03日 12:59
長寿世界一の男性がヘビースモーカーだったりするしな。無理が一番だめなんだろ。年寄りは好きなことやるのが一番健康に良い。
227. Posted by 8   2015年04月03日 12:48
中身をペプシに入れ換えて、騙して飲ませたら憤死する?
226. Posted by 名無しのジョジョ好き   2015年04月03日 12:15
クールすぎる
225. Posted by      2015年04月03日 11:47
まあ結局生き残ったもの勝ちでありこのばあ様は勝者なのだよ

25
たぶん女の方が代謝が悪いから
代謝がよすぎるのも考え物
日頃から汗をだらだらかいてる人が長生きしたって話はあまり聞かないし
224. Posted by     2015年04月03日 11:40
デブが勢いづく
223. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月03日 11:24
※213
それな。飲まなかったらもっと長生きしたって話だよね。
222. Posted by Shihomi&homicide   2015年04月03日 11:21
長渕剛や清原もストレスで覚せい剤に手をだしたんだろうな〜
221. Posted by ストレッツィオ   2015年04月03日 11:00
日本はストレス社会なんだよな〜、上司は無農薬だしブカレストは頭おかしいし。毎日のように自殺者が多発してるし。俺の会社の女の上司は四十越えてからタバコ吸いだした、って言ってる。ストレスで。
220. Posted by まつしま   2015年04月03日 10:49
104さい?!
スッゴっ!!
たぢまよう子より
若く見えるっ!!
219. Posted by 寝起き   2015年04月03日 10:23
長寿遺伝子をもってるんだろ、きっとそんな婆さんだ。
218. Posted by あ   2015年04月03日 09:38
金さん銀さんのお子さん方も長生きだし長寿は遺伝子とストレスためない性格あるんだろうなぁ。このおばあちゃんもこんなユーモア発言出来るのがカッコイイ。これからもお元気で。
217. Posted by     2015年04月03日 09:25
最も悪くみんながやられて体を壊している原因は、ストレスで全身がこわばり緊張状態が取れなくなり、血行が悪くなるって栄養が全身に行き届かないことだろう。
歳を取るほどリラックスが難しくなる。
それは放っておくと歳とともにちょっとずつ蓄積するから、
熱いお湯にいきなり浸かれば熱いと気づけるけど、少しずつ温度を上げられると茹で蛙のように気づかないうちにぐったりしてやられちゃうように、
多くの人が自分がリラックスできてない不健康であることを自覚していない。
交感神経が高ぶったままで、ピリピリがとれないと熟睡できないし、睡眠の質の低下は脳の細胞破壊を加速させる。
人生でどれだけリラックスできることをして、どれだけリラックスできたがポイントだろう。
216. Posted by 名無しさん@NEWSまとめもりー   2015年04月03日 08:59
ババア制限?シラネwww
215. Posted by 偏食   2015年04月03日 08:32
イチローの強さの秘訣も偏食だしな。あまりにも偏食過ぎてNHKのドキュメントが中止になった逸話が。
214. Posted by ななし   2015年04月03日 08:29
昔の人は強い
なぜなら弱い人間は
病気で早死にしたから

最近の若い人の体型やばいね
縦に長く横は細い
小さく産んでいることが減員だと思われ
213. Posted by 名無し   2015年04月03日 08:07
飲まなかったら130歳まで生きられたのにねぇ
212. Posted by     2015年04月03日 07:57
日本でも、酒もタバコもやってる長寿の人いたな
211. Posted by     2015年04月03日 07:14
医者は対人商売のストレスで体がボロボロになってるだろう。
度を過ぎた摂取じゃなければ結局みんなストレスで一番体を壊してる。
210. Posted by    2015年04月03日 05:52
単純に長寿縛りの話なら、あれこれ難しく考えて生きてるより、好きに生きてる方が理にかなっているような気はする
209. Posted by    2015年04月03日 05:23
一方、死んだ医者は毎日欠かさずコカ・コーラを飲んでいた…



というCMをペプシが作る
208. Posted by あ   2015年04月03日 05:10
長寿の秘訣は毎日3本も毒ぺ飲める経済力と無神経さやろな
ストレスがあんまりなかったんやろ
207. Posted by 名無し   2015年04月03日 05:10
サリバン先生・・・再び歴史に名を残すか。
206. Posted by    2015年04月03日 05:02
このおばあちゃんの言うドクターペッパーってのは俺らが近くの店から買えるのと味は違うんだと思う。知らないけど。
日本の方が飲みやすいんじゃね。
205. Posted by     2015年04月03日 04:52
自分の体を感じて、自分の頭で考えて、自分の人生に必要なものを取捨選択する
人の真似をしてるだけじゃ、ダメよね
204. Posted by ナショナルジオグラフィックTV   2015年04月03日 04:44
ドクターペッパーは販売シェアが狭いよな。
あのクセになる風味はもちろんだが、その名の通り風邪薬にもなるし、味がすごく深い。コカ・コーラよりも好きだ。
203. Posted by 名無しさん   2015年04月03日 04:42
前にテレビに出てた100歳近いおばあちゃんは健康の秘訣は?
って聞かれて、毎日タバコを吸うことって答えてたわw

自分の体なんだから好きにした方がいいと思うわ
はっきり言って我慢してストレス溜める方が健康に悪い気がする
202. Posted by    2015年04月03日 04:42
>40年前にその味に恋して
BBAの腸内細菌とか体内状況が
ドクペ向きだったって事かも知れない
201. Posted by     2015年04月03日 04:19
人間が何を食べてどのように健康に反映できるかは
その人のもつ腸内細菌で決まってる
世の中には、土ばっか食って生きてるような人すらいる

だから、誰かが偏食して健康を維持していたとしても
それが自分にとってもいい効果を表すかはわからない
まあ試すのは自由だけどなw
200. Posted by 名無し   2015年04月03日 03:55
ガッツのある婆さんだ、気に入った
199. Posted by     2015年04月03日 03:09
医者の方は過労死だろ…。
198. Posted by     2015年04月03日 02:19
このバーサンが化け物なだけかもしれん
197. Posted by ニコニコのパパさん   2015年04月03日 02:08
1 大炎上中 大炎上中 大炎上中 大炎上中 大炎上中 大炎上中 大炎上中 大炎上中 大炎上中 大炎上中 大炎上中 大炎上中 大炎上中 大炎上中 大炎上中 大炎上中 大炎上中 大炎上中 大炎上中 大炎上中
大炎上中 大炎上中 大炎上中 大炎上中
大炎上中 大炎上中
大炎上中 大炎上中
大炎上中 大炎上中
196. Posted by     2015年04月03日 02:02
しかしコーヒーはコーヒーで体に負担掛かる筈なんだが
195. Posted by    2015年04月03日 01:59
ドクターペッパー美味いだろ
まずいの嵐でしょんぼり(´・ω・`)
関東でもなかなか手に入らなくなったなぁ
ルートビアはまずい
194. Posted by 飲齢   2015年04月03日 01:36
ストレスは細胞を死なす
193. Posted by なあ   2015年04月03日 01:35
こまめに歯磨きをしてるんじゃね
油や砂糖の一番悪いとこは虫歯になるところだから。
192. Posted by ああ   2015年04月03日 01:34
あと、チョコミントアイスは歯磨き粉を食ってるみたいだとかね。
191. Posted by あ   2015年04月03日 01:34
結局遺伝子の問題だろ。
長生きしない奴な何してもしない。
癌になりやすい奴は何してもなる。
好きなように生きるのが一番。
190. Posted by     2015年04月03日 01:32
ドクペかあ一度も飲んだこと無いなあ
何処に売ってるんだろ?(道民)
189. Posted by        2015年04月03日 01:30
とりあえず寿命が縮む原因は、ストレスだというのが分かった
188. Posted by あ   2015年04月03日 01:25
合成甘味料の変な味は受け入れて、フルーツ香料は駄目とか意味不明。
同じフルーツ香料使った薬と同じ味がするとか、難癖つけたいだけでしょ。
187. Posted by    2015年04月03日 01:24
ドクターペッパーは知らないけどコーヒーが身体に悪いのは確か
186. Posted by 名無し   2015年04月03日 01:22
じゃあてめえもその医者と同じように働いてみろよって言ってやりたいわ!医者がどんだけ過労で疲れてるかわかってんのか、ああ?
185. Posted by     2015年04月03日 01:17
こういうセリフ言ってみたいな
184. Posted by     2015年04月03日 01:16
シュタゲの実写版に出演して欲しい
183. Posted by    2015年04月03日 00:54
ドクペうまいけどなあ

好みの問題だろうに、好きなやつがおかしいみたいな言い方するやつはなんなん
182. Posted by ななし   2015年04月03日 00:33
マクドナルドに変わらず通ってる俺よりドヤ顔で不買してる奴の方が早死にしたら鼻で笑ってやる予定w
181. Posted by 髪の毛キン発   2015年04月03日 00:26
一日3本…って飲み過ぎぢゃね?

よく生きてられるね〜?!
何か秘訣があるのかなぁ〜?
180. Posted by ゼロコーラ派   2015年04月03日 00:22
このおばあちゃん、もと数学教師だったんか!んじゃ俺も今から数学勉強するわーっ!コーラでも飲みながらw
179. Posted by     2015年04月03日 00:17
医者はあーだこーだしたり顔蔑み顔で言うけど
あいつら健康的じゃあないからな
178. Posted by ニコニコのパパさん   2015年04月03日 00:05
1 心中お察し致します。。
177. Posted by 鬼ノ目発進号   2015年04月03日 00:01
人間の体に最も悪いものは、悪いものを取り込むよりも
それを我慢してストレスというものを取り込むこと・・・

ストレスは胃痛から癌細胞までをも発生させる、って判ってるのなら
それくらい誰にでも判断が出来るレベルだと思うのだけどねぇ
176. Posted by ななし   2015年04月02日 23:52
医療技術があがると
身体的に弱い個体でも
生きられるから
その身体的に弱い個体どーしの
子供は更に虚弱になるわな
175. Posted by     2015年04月02日 23:48
長生きの秘訣は内臓の強さが全てじゃないかね
174. Posted by      2015年04月02日 23:48
適度な運動と、ストレスのない生活だったんだろうな
173. Posted by ななし   2015年04月02日 23:48

寿命はその人の肉体的な強さに依存するだけでは?
多少、悪いもん食ってもへーきな位身体がつよかっただけだわ
172. Posted by a   2015年04月02日 23:48
このばぁちゃん頭よさそうだし、糖分は脳みそが消費してんじゃねぇかw
171. Posted by プッチモニ神父   2015年04月02日 23:48
何を飲むか何を食べるかなんてあんま関係ないだろwwこの百四歳のご婦人もドクターペッパー飲んでようが飲んでいなかろうが百四歳以上生きる運命だったんだろうな〜
170. Posted by    2015年04月02日 23:44
うちのひいばあちゃんも、コー大好きでほぼ毎日飲んでたけど、110才近くまで生きてたからなぁ。
割りと戦前から生きてる人って強いって言うよね。
169. Posted by ジョセフ・ジョースター   2015年04月02日 23:43
(*_*) ドクター … 死す
とも ドクターペッパー は
死なず。
168. Posted by 酒井のり子(男性)   2015年04月02日 23:40
※164、一日八時間以上
働いて一週間に五日以上働けば、仕事の疲れはマジ半端ない。しかも仕事以外の生活の大変さもマジめっちゃ超ハードだし。俺以外のやつでも俺と同じようなやつは日本中にいっぱいいるよ!。まあオナNYを全くしないやつのほとんどは口に出さないだけだと思うな〜。俺は言っちまったけど。
167. Posted by 匿名   2015年04月02日 23:34
すごい
166. Posted by     2015年04月02日 23:29
コーヒーを毎日飲むと健康にいいとかいうけど
結局毎日飲める人は胃が強いからだっていうオチを思い出した
165. Posted by 劉備玄徳   2015年04月02日 23:28
よっしゃーっ!!今から
ドクタースランプの漫画、
読んでくるわーっ!
164. Posted by     2015年04月02日 23:28
※160
キミは性欲をどうやって解消してんの?
常に女性相手なのか?それとも聖人なの?
163. Posted by サムソン&デリラ   2015年04月02日 23:26
よっしゃーっ!!今から
ドクターペッパー
買ってくる〜っ!!
162. Posted by     2015年04月02日 23:25
一方、沖縄ではルートビアを飲んでいた
161. Posted by    2015年04月02日 23:25
写真だと100歳越えには見えんわww
160. Posted by 酒井のり子(男性)   2015年04月02日 23:24
まあな、酒とタバコと、オナNYは絶対にしないぜ!絶対にな!。あと女叩きもしないな。
159. Posted by ツタン・カーメン・マリ子   2015年04月02日 23:19
イエスは言われました。「何を食べようか、何を飲もうか…ではなく何を考えようか、何を(どう)行動しようかが問題なのです。」
158. Posted by    2015年04月02日 23:16
どんなに節制して生きてようが死ぬときは死ぬんだから
食事くらいは好きなようにするのがいい
157. Posted by ベクターペッパー   2015年04月02日 23:15
おれも一時期、ドクターペッパーにハマって毎日飲んでた時期があったわーっ!!

だけど何となくドクターペッパーはからだに良くないのかな〜?なんて勝手に思い込んである日をさかいにドクターペッパー飲むのはやめちまったわーっ!!おれのしたことはまちがいだったのかも、しれないなーっ!!わかんないけど。
156. Posted by     2015年04月02日 23:10
食生活って体重以外あんまり関係ないのかもしれんな
155. Posted by ペッパー医師   2015年04月02日 23:08
※個人の感想です。効果効能を示すものではありません。
154. Posted by     2015年04月02日 23:05
かつての日本の長寿のトップ3
・偏食
・酒豪
・ヘビースモーカー
153. Posted by    2015年04月02日 23:05
よほどの偏食でもしなければ長生きするかなんて運次第
152. Posted by 神無月の暇人   2015年04月02日 22:45
>>145
凄く納得した
151. Posted by やさしい世界   2015年04月02日 22:28
そんなことより
不味そうなケーキと
チープでおもちゃみたいな家に
驚愕した
150. Posted by     2015年04月02日 22:16
長生きする家系かどうかなだけ
149. Posted by 名無し   2015年04月02日 22:14
高速道路を二百キロで走っても死ななかった!だから安全だ!
とはならないんだよ。
まぁ他人に迷惑かけなけりゃ好きに生きたほうが良いと思うけどね。
148. Posted by 名無し   2015年04月02日 22:13
子供のころに飲んだら不味かった。中年になって飲んだら美味かった。不思議
147. Posted by わ   2015年04月02日 22:06
104歳でここまで元気かよ。
すげえな。
146. Posted by チェリオ   2015年04月02日 21:57
7UP プラッシー
145. Posted by     2015年04月02日 21:49
>「お医者さんみんなが、『それはあなたを殺します』と言ってました。彼らはもう亡くなって、私は生きてますけれど。彼らは何か間違っていたのでしょうね」。
 
「孤独の観測者」・・・
144. Posted by 炙り   2015年04月02日 21:44
何の勝ち負け?
生きてるってだけでしょ。
143. Posted by あい   2015年04月02日 21:41
なぜドクターペッパーと名前を付いたのか私はわかりません。
ドクターペッパーよりも沖縄でとても不味いドリンク(名前忘れましたが、後で不味いドリンクはアメリカで作られていたのが見本のラベルで判明しました。)が、自動販売機に売っています。
私は結局味見しませんでしたが、飲んだ人によると不味いドリンクはなんとか飲めるそうです。
142. Posted by 名無し   2015年04月02日 21:37
ドクターペッパーと、マウンテンドゥどっちがツオイの?
141. Posted by watch@名無しさん   2015年04月02日 21:36
特殊体質の人を一人だけあげられても…
140. Posted by     2015年04月02日 21:34
寝たきりかと思ったら歩けるんだなぁw
139. Posted by 名無しの隣人さん   2015年04月02日 21:33
ドクターペッパーにとっては良い宣伝塔だな
138. Posted by あ   2015年04月02日 21:32
自販機で?缶を選んだら、ドクペが出てきた。
一口飲んで捨てた。
137. Posted by 名無し   2015年04月02日 21:32
本当に104歳なのか?
海外の戸籍って管理が適当そう。
136. Posted by     2015年04月02日 21:31
タバコ吸ってようが、コレステロール満載の飯ばっか食って洋画長生きする奴は長生きする
135. Posted by    2015年04月02日 21:27
>特殊な体質でない奴が一日三本も飲んだら糖尿

ドクタペッパー10なら砂糖入ってないし、いくら飲んでも糖尿にゃならんよ
まあ炭酸だから体に良くはないがな
134. Posted by ファンタ・フルーツパンチ味を飲むショタ少年さん   2015年04月02日 21:25
カラオケの十八番は、ペッパー警部?
133. Posted by 名無しさん@NEWSまとめもりー   2015年04月02日 21:11
こんなもんだよねw健康ヲタクみたいな人が突然ポックリ言ったりタバコは吸うわ肉も食べるのに全然平気なお年寄りとかいるもんねw金さん銀さんも唐揚げくってたなw野菜嫌い!とか言ってたなw笑ったw
132. Posted by 納屋   2015年04月02日 21:09
臓器がまともに機能してないからだろ
水飲んでるのと変わらない
131. Posted by    2015年04月02日 21:09
食生活よりも長寿遺伝子が勝つんだよなあ
130. Posted by ななしだよ!   2015年04月02日 21:00
ペッパーの方が優秀なドクターだったんだね。ハハハ
129. Posted by         2015年04月02日 20:48
これがコーラだったら生きてないんじゃないか?
メリケンの不健康なデブ製造機だものアレ
128. Posted by ナナスー   2015年04月02日 20:42
好きなものを好きなだけ摂取するのが長生きの秘訣か…
127. Posted by ドクターエース   2015年04月02日 20:42
医者は自分の健康に無頓着だよ。平均寿命は一般の人より短いし。長生きしてる医者は自分の健康オタクで仕事をいい加減にしてるようにみえるけど。
126. Posted by     2015年04月02日 20:37
この婆さんはともかくほかのやつがこれを聞いてごく一部の例を見て医者を馬鹿にするのはアホだわ
125. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月02日 20:36
オカリン大勝利www
124. Posted by あ   2015年04月02日 20:32
健康志向の人は長生きあまりしないよ。健康な時に健康を意識している事自体がすでに病気だからね。
123. Posted by 名無しさん   2015年04月02日 20:27
ドクターペッパー、こんなに種類があったなんて
122. Posted by     2015年04月02日 20:19
ドクターペッパー評判悪いのが悲しい・・・。
俺にとっては思い出の味。
真夏のプールで遊んだ帰り、駄菓子屋でドクターペッパーと駄菓子を
買い食いするのが習慣だった。
あの(自販機に栓抜きがついた瓶を抜くタイプの)自販機も見ないし、
あの頃遊んだ友達も今どうしてるんだろう?と、ふと思う。
ドクターペッパーを飲むと、短パンランニングシャツで駆け回ってた
頃が、手に取る様に思い出される。
糞暑い日差しと、蝉の声、真っ青な空にもくもく乗れそうなくらいどデデカイ入道雲・・・もう、あの頃は帰らない。
121. Posted by    2015年04月02日 20:17
ドクペがこのばあさんの適合食材だったんだろ
120. Posted by     2015年04月02日 20:10
一番健康に悪いのは過度なスポーツだよね
みんな短命だし
119. Posted by     2015年04月02日 20:09
自分の好きなように生き方も
ストレスの溜まらなくて
いいのかもな
118. Posted by あ   2015年04月02日 20:08
結局寿命なんて運だよねどんなに健康に気を使っていても事故で簡単に死ぬし、タバコや酒飲まなくてもガンになったり病死するやつはするし
野菜嫌い肉大好きお菓子やジュース飲みまくりタバコも酒も大好きみたいなのも長生きするのはするし
結局人生は「運」がすべてです
117. Posted by      2015年04月02日 20:07
オカリンに影響されて試しに飲んでみたが
うん・・・不味い
116. Posted by     2015年04月02日 20:05
日本でもコーラ好きのじじいが死に際にコーラ飲んでよみがえったって話テレビでやってたし
好きなものを好きって気持ちが長生きには大切なんじゃねーの
115. Posted by     2015年04月02日 20:04
ドクターペッパーが出た頃小学生くらいだったけど
そのときから飲みたいやつだけが飲む飲料って感じだったな
なにがそんなに嵌まるんだろう
114. Posted by 名無しのプログラマー   2015年04月02日 20:04
104歳のおばあちゃん
しっかり会話できてるし
糖は頭にも良いのかもしれないね
113. Posted by    2015年04月02日 20:01
あれだろ、裏返ったとかいうやつ
112. Posted by たぶん…   2015年04月02日 20:01

あなたはそのままだと120歳で死ぬでしょう…
ドクターペッパーさえ食さなかったら139歳まで 生きてたものを…

なんてね
111. Posted by    2015年04月02日 19:55
運動不足が悪いのであって、
糖分や塩分が身体に悪いという言い分は頭が悪い
必要以上に摂るのはいけないけどね
110. Posted by     2015年04月02日 19:54
数少ない例外を持ちだしても全体の傾向は否定されない
そらタバコ吸ってようが長生きする人はするよ
109. Posted by     2015年04月02日 19:52
何を飲み食いしようが早死にする奴は早死にするってだけのはなし
108. Posted by     2015年04月02日 19:52
ストレスの無い自由な食生活がいいんでないの?
会社にいる鳥ガラみたいな健康信者BBAが食事制限してイライラしてるし
107. Posted by 名無し   2015年04月02日 19:51
年とって身体も動かなくなって、やりたいことも出来なくなって
長生きってなんか得あるの?
106. Posted by     2015年04月02日 19:51
ドクペは健康にいいとなって明日店頭からドクペが消えるぞ。
買占めいそげー!
105. Posted by     2015年04月02日 19:49
かっこいい
104. Posted by     2015年04月02日 19:46
104歳まで生きて世話になった故人への皮肉言うBBAになるなら長生きしないほうがいいかもな
103. Posted by    2015年04月02日 19:42
思い出させてくれてありがとう!
今年もそろそろ飲みたくなる季節だわ。
102. Posted by 名無しさん   2015年04月02日 19:39
シュタインズゲート余裕
101. Posted by あ   2015年04月02日 19:28
炭酸のシャッキリ感が老人の脳をちょうど良く刺激したんだろう
100. Posted by     2015年04月02日 19:20
栃木では、大人気
99. Posted by     2015年04月02日 19:18
流石毒ペ!
98. Posted by あ   2015年04月02日 19:15
どういうことだってばよ
画太郎に漫画化させろ
97. Posted by    2015年04月02日 19:12
ぶっちゃけ遺伝子で寿命はある程度きまってる
長生きのために我慢するのは愚かだよ
96. Posted by    2015年04月02日 19:09
医者の勤務形態で長生きできるわけないじゃん
95. Posted by あ   2015年04月02日 19:08
幸福を求めることが許され年齢問わず子供のように加護を受ける女と苦痛や辛酸を舐め、自ら地獄に突き進むことが美徳とされる男では生涯受けるストレスの密度も量も桁違い
94. Posted by 名無しのごんべえ   2015年04月02日 19:07
ある程度好きなもん食べてるほうがいいのかもな
93. Posted by    2015年04月02日 18:57
BBA「これでドクターペッパーのCM確実よw本当は飲んでないのに世の中なんてチョロいもんねw」
92. Posted by     2015年04月02日 18:57
ドクターペッパーって日本じゃ人気無いよね
これから売り上げ伸ばすためのステマなのかな
91. Posted by 名無し   2015年04月02日 18:55
日本のヨボヨボ100歳と違いめっちゃ足取りしっかりしてんな。
90. Posted by     2015年04月02日 18:54
>>88
へぇー、最近のエイプリルフールは3月19日にやるようになったのか
89. Posted by     2015年04月02日 18:52
飲んでみたいのに近所で売ってない
かと言って通販で取り寄せてまで飲みたくない
それがドクターペッパー
88. Posted by 愛の名無し   2015年04月02日 18:51
これエイプリルフール記事だよ
騙されてんじゃねーよ
87. Posted by にわか   2015年04月02日 18:50
長生きの秘訣はタバコ、って言ってた100歳超の人いたな
86. Posted by     2015年04月02日 18:49
>>79
ドクターシーラボでも使ってろ
85. Posted by !   2015年04月02日 18:49
遺伝子は確実に関係あるよね。小児ガンとかもあるし、白人は糖尿病なりにくいし。
84. Posted by     2015年04月02日 18:49
エリザベス婆ちゃん最強
83. Posted by あ   2015年04月02日 18:49
男と女の平均寿命を比べてみ
人はストレスで10年近く寿命を削る
82. Posted by     2015年04月02日 18:48
こいつドクターペッパー飲んでなければ300歳まで生きるぜ
81. Posted by     2015年04月02日 18:47
やっぱりドクペといえばシュタインズゲートだよねw
80. Posted by     2015年04月02日 18:45
ドクターペッパーは好奇心で飲んで不味くて吐いた
歯医者が表面麻酔に使ってる麻酔とイソジンを合わせたような味が炭酸と共に口内を直撃するのはきつかった
79. Posted by     2015年04月02日 18:44
本コメ152を評価
78. Posted by     2015年04月02日 18:44
>69
いや、普通に指すでしょ 後ろ指
だってドクペとか飲んでるんですもん
77. Posted by      2015年04月02日 18:43
健康は寿命に(小)影響あります
ストレスは寿命に(大)影響あります

ってのが現実なんだろうな
ハードな生活(プライベート?仕事?それとも・・・)を送ってる人が
健康に気を使ったところで
まあ長生きできないって事ですよ奥さん
76. Posted by     2015年04月02日 18:43
食べたい物を食べたい時に食べたいだけ食べる
これが長生きの秘訣だお
75. Posted by      2015年04月02日 18:40

>68
>日本料理がヘルシーなんて、彼女見ると全てまやかしだと分かりますね

??? 現在、日本には百歳以上の高齢者が5万人超・・・うち、約8割が女性・・・・・
74. Posted by     2015年04月02日 18:39
>マイペースで細かい事気にしないストレス耐性強い奴が最強なんでしょ


実際に寿命を最も縮めるのはストレス
73. Posted by     2015年04月02日 18:39
いや、最近は生きてるのが辛いので食事とか気にしなくなったんだけど、炭酸飲んでも寿命って短くならんって事?
72. Posted by      2015年04月02日 18:37
>68
>日本料理がヘルシーなんて、彼女見ると全てまやかしだと分かりますね

??? 数日前に訃報が伝えられた117歳の世界最高齢のおばあさんは日本人! 平均寿命は男女ともに日本がほぼ世界一・・・・
71. Posted by    2015年04月02日 18:36
で、幾ら貰って宣伝してるの?
医者が死んじゃったって事にすれば良いしねw
本当は1回も飲んだ事無いとかありそうだわ
70. Posted by a   2015年04月02日 18:30
もともと生まれ持った強さがあるんだよな・・
69. Posted by 名無しのジョジョ好き   2015年04月02日 18:30
なんかアニメで人気になってるせいでドクペ飲んでると笑われる・・・・・・。
68. Posted by 名無しさん   2015年04月02日 18:27
日本料理がヘルシーなんて、彼女見ると全てまやかしだと分かりますね
67. Posted by     2015年04月02日 18:26
タバコ吸い続けて120まで生きたばあちゃんもいたしな
66. Posted by 名無しさん   2015年04月02日 18:21
何で今頃他のサイトで紹介してた奴を持ってくるん?ネタ切れかい?
65. Posted by    2015年04月02日 18:21
かっけぇ・・・
64. Posted by 名無し   2015年04月02日 18:20
一日の摂取トータルで見るとちょうどいい糖分だったのかな?
63. Posted by あ   2015年04月02日 18:19
機関の妨害を受けながらも知的飲料を摂取し続けた賢者が勝利したというわけだな!
62. Posted by 名無し   2015年04月02日 18:18
某マッドサイエンティストが大量発生するかと思ったらそうでもなかった
61. Posted by     2015年04月02日 18:18
100歳過ぎた爺さん婆さんは何をしゃべっても格言になる
ただそれだけ
60. Posted by     2015年04月02日 18:17
みんな嫌いなんだな
結構美味いんだが
もっとあちこちで売って欲しい
59. Posted by     2015年04月02日 18:15
やっぱオカリンの言ってた事は正しかったのか。(錯乱)
58. Posted by     2015年04月02日 18:14
うちのじいちゃんは昔から世話になってた医者にタバコと酒やめなきゃしぬといわれて105才まで生きたよ
たばこやめなきゃしぬって言ってた医者はそれより早く亡くなって、その息子にみてもらってたけど結局最後まで酒もタバコもやめなかったな
57. Posted by     2015年04月02日 18:12
結局、日常摂取している物が何にせよ、
死に至る病にならなければ普通に長生き出来るって事か。
それでも、高血糖・高血圧は注意やで。
56. Posted by    2015年04月02日 18:09
毎日ドクターペッパー飲んでも大丈夫な身体だから
104歳まで生きれてるんだろ
55. Posted by    2015年04月02日 18:09
ドクペは噂が先行して、飲まず嫌い人いるからな
俺もそうだったが、あれは美味い
54. Posted by (たま)   2015年04月02日 18:07
ちょっと薬ぽい味するもんな、アレ。
薬だと思えば元気が出るんだろ。言魂って侮れない。
53. Posted by      2015年04月02日 18:05
ウォーレンバフェットもチェリーコークとハンバーガーばかり食べて
周りが健康の心配してるそうだが、長生きするんだろうな。

52. Posted by     2015年04月02日 18:04
はまる人ははまるんだぞ、あれ
51. Posted by 名無し   2015年04月02日 18:04
うちの80歳の爺ちゃんは学生時代から煙草吸ってたらしいけど、未だに病気らしい病気をしたことがない。
何やっても健康な人間っているよ。
50. Posted by     2015年04月02日 18:03
やはりドクペは健康に良かったんだな。
49. Posted by .   2015年04月02日 18:03
飲み過ぎなきゃ良いんだよ
1日3本くらいなら問題ない
身体に毒とか言われる物って、普通に生活していてそんなに摂取するには100年かかるってレベルで言われるから
48. Posted by あ   2015年04月02日 18:01
まじかよペプシ最高だな
47. Posted by      2015年04月02日 18:00
摂取カロリー過剰とか塩分過剰の方が危ないでしょ
46. Posted by    2015年04月02日 18:00
毒ぺまだ売ってたの?
45. Posted by あ   2015年04月02日 17:58
過度な飲み食いや怪我じゃなければ長生きの秘訣は遺伝子の影響だし
44. Posted by あ   2015年04月02日 17:58
ドクターペッパーに長寿効果があると聞いて
43. Posted by     2015年04月02日 17:57
本当に飲んでるの?
42. Posted by きさん爺   2015年04月02日 17:55
41. Posted by    2015年04月02日 17:55
今より質の悪い酒や煙草をのみまくってた昭和のジジイどもも90まで生きている現実
40. Posted by ららら   2015年04月02日 17:55
こんな人が一人いるだけで医者を嘘つき呼ばわりする奴は馬鹿。
39. Posted by 名無し   2015年04月02日 17:55
好きなものを我慢して長生きする(早死にするかもしれない)
好きなものを食べて早死にする(長生きするかもしれない)

早死にしても好きなものを食べて死ねるからと納得、長生きしたらめっけもの、そのうえ毎日が充実している
後者の方がメンタルがすごい健康的だと思う
38. Posted by 名無しさん   2015年04月02日 17:54
ストレスが身体に悪いからな
好きなもん食って好きなもん飲んで死ね
37. Posted by ららら   2015年04月02日 17:53
糖分とっても脂肪になりにくい体質なのかな。
一般的には毎日飲むのはおなか周りの脂肪を付けて
結果寿命を縮めることが多そう。
俺も炭酸飲み続けた時があったが、あっという間に
ウエストに肉がたんまりついた。
こりたのでもうやらない。
36. Posted by     2015年04月02日 17:51
ドクペ不人気なんだな…旨いのに
35. Posted by    2015年04月02日 17:50
またハゲの
34. Posted by    2015年04月02日 17:50
なかなか癖になる味でいつの間にか15年近く飲んでる
33. Posted by     2015年04月02日 17:48
150mlで46本まとめて買ってずっと飲んでた時期があったわ。
あれは冬場はそうでもないが、夏の蒸し暑い時期に飲むと格別においしい。
アレの中毒性は麻薬的な何かだと思ってる。
32. Posted by    2015年04月02日 17:47
「選ばれし者の知的飲料だからな」が太字になってる辺り、管理人は知ってるな
31. Posted by     2015年04月02日 17:47
おかりん大勝利
30. Posted by    2015年04月02日 17:46
>>18
頭悪そうな書き込み
29. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月02日 17:45
薬草ドリンクなんだから身体に良いに決まってるだろ
28. Posted by    2015年04月02日 17:45
好きなものを食べて健康でいられるなら素晴らしいことだな。
27. Posted by あ   2015年04月02日 17:42
俺が知ってる人の範囲では、オーガニックの野菜とか無駄に高い金出して健康に良いものを食べる人に限って50ぐらいでパタパタと・・・
26. Posted by    2015年04月02日 17:40
まあ、あれだ。
ウダウダと健康を気にして神経質になるより、
暴食やら暴飲、悪癖にならない程度に注意して、
好きに飲み食いしてた方が、健康的に生きられるのかもしれん。
25. Posted by あかさた名無し   2015年04月02日 17:38
ストレス発散してるから長生きしてるんじゃないの?
男性より女性のほうが長生きだっていうじゃない。
24. Posted by     2015年04月02日 17:37
あれおいしいからよく飲む

なお、健康に良いとは微塵も思ってない模様
23. Posted by     2015年04月02日 17:32
ドクペの旨さがサッパリ分からん!
ガキの頃に一口飲んだら、不味くて吐いたぞ!
それ以来、一切飲んでないけど年取ると旨く感じるのか?
22. Posted by 野国由紀   2015年04月02日 17:30
意外でした
21. Posted by べく   2015年04月02日 17:30
4 ヘビースモーカーでも長生きする奴はするし、生まれついて宿められた体質、運命によるだろーな。
20. Posted by ★★★   2015年04月02日 17:29
医者の言う事の半分は自分でも分からない事だからね
だからセカンドオピニオンというものがあるのよ
他人を100%信じると碌な事はないという生ける証ですな
19. Posted by    2015年04月02日 17:29
健康に気を使って長生きする人間が10人中5人なら、
気を使ってない人間は10人中1人程度
たまたま医者がハズレの5人で婆さんがアタリの1人だっただけの話
18. Posted by      2015年04月02日 17:28
まあ彼女がストレス無い人生を送って来たかは絶対に解らないが
医者と言う仕事がストレスまみれであろうことは、何となく予想できる
17. Posted by 話題だったが…   2015年04月02日 17:27
最近、初めてドクターペッパー飲んだけど、余りのマズさに半分も飲めなかったぞ。
みんなは本当にアレを美味いと思ってるのか…?

コカコーラやジンジャーエールは大好きだ。
16. Posted by 通りすがり   2015年04月02日 17:27
さすが選ばれし者の知的飲料だな。
15. Posted by     2015年04月02日 17:27
まあわしは飲まないけどな
14. Posted by 故障   2015年04月02日 17:26
栃木に行けば、ドクターペッパーは大量に売っているよ。
13. Posted by       2015年04月02日 17:26
食品よりもストレスの方が、寿命を縮めるのだろうね、比重の問題かな
ストレスの方がより死ぬのだろう…

デブってのもさストレスが先に合って過食に走ると言うケースが有ると思う
結果として糖尿病を誘発し、寿命を縮める
そんな風にして死んだ人の人生を断片的に観た者にとっては
「食品が健康に影響している」と結論付ける、それは正解なのだけど
現実デブが何を食べていたかは全てリサーチし数値化する事が出来るかもだが(レシート等で)
デブが何にストレスを感じていたかは数値化できない、結果数値化出来る事だけがピックアップされる。
12. Posted by 名無し   2015年04月02日 17:26
ドクペって好きな人にはたまらんらしいな
11. Posted by 垈   2015年04月02日 17:23
泉重千代さんも酒と煙草が楽しみって言ってたもんなあ。
気に病む人が早く逝くってことかなあ
10. Posted by r   2015年04月02日 17:22
そうか飲もうとは全くならない
これがコーラなら危なかった。助かった・・・のか
9. Posted by     2015年04月02日 17:22
あれ飲めないからオレはじきに死ぬ
8. Posted by     2015年04月02日 17:21
そういやバフェットもチェリーコークのファンだな
毎日何本も飲んでいるとか
7. Posted by    2015年04月02日 17:18



買わない。断じて買わない。



6. Posted by    2015年04月02日 17:17






5. Posted by    2015年04月02日 17:17
ドクペ、飲んだことも見たこともないんだけど、なんでこんなお婆ちゃんが愛飲してるの…
4. Posted by    2015年04月02日 17:16
ひとけた( ̄▽ ̄)
3. Posted by ああああ   2015年04月02日 17:16
記事遅すぎ
2. Posted by    2015年04月02日 17:16
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
1. Posted by    2015年04月02日 17:16
ドクペすげええええええ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介