2015年03月21日
中国の兵馬俑から「2200歳のクロスボウ」が発見される 秦の始皇帝の成功の秘訣かと話題に
1 名前: 河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2015/03/21(土) 13:00:38.80 ID:Lzu0XbnX0●.net


The Terracotta Army crossbow that could shoot twice as far as a modern-day rifle: Archaeologists unearth 2,200-year-old weapon at historic Chinese site
中国の兵馬俑で完全な形のクロスボウが発見される
秦の始皇帝の成功の秘訣なのではと話題になっている
http://www.dailymail.co.uk/news/peoplesdaily/article-3004149/2-200-year-old-crossbow-powerful-modern-day-assault-rifle-discovered-Terracotta-Warriors.html


The Terracotta Army crossbow that could shoot twice as far as a modern-day rifle: Archaeologists unearth 2,200-year-old weapon at historic Chinese site
中国の兵馬俑で完全な形のクロスボウが発見される
秦の始皇帝の成功の秘訣なのではと話題になっている
http://www.dailymail.co.uk/news/peoplesdaily/article-3004149/2-200-year-old-crossbow-powerful-modern-day-assault-rifle-discovered-Terracotta-Warriors.html
3: エルボーバット(静岡県)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 13:02:54.93 ID:+cje33jc0.net
弩弓ってヤツだっけ?
6: 雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 13:04:32.29 ID:64lfK+EB0.net
弩も知らねえのか
11: ダイビングエルボードロップ(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 13:09:47.01 ID:hywofdFu0.net
弩か
本物だったら凄い
本物だったら凄い
18: 足4の字固め(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 13:13:16.86 ID:XVO+Fe3Y0.net
ああ、テラコッタアーミーのことですね
22: エメラルドフロウジョン(千葉県)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 13:15:11.47 ID:r8mlEB600.net
そりゃ、統一できるわ (゜゜)(。。)
23: 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 13:15:32.80 ID:afL5Cq9B0.net
中国の兵器のセンスはマジ最高
24: 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 13:17:12.73 ID:Xqn0N18r0.net
昔の支那人は本当に凄いな昔は
25: ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 13:17:58.68 ID:DaUvCpyn0.net
弩弓の方が強いなら、何で長弓装備のイングランド軍は弩弓装備のフランス軍を圧倒できたのか。
28: ファイヤーボールスプラッシュ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 13:20:55.78 ID:LgJ4uqUO0.net
弩は、弓に比べると扱い易く集団戦闘に向いているのかな
39: フルネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 13:43:03.24 ID:KF/sppXl0.net
春秋戦国時代でずっと時が止まってた国なんだよなぁ
41: リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 13:44:17.27 ID:yI9v671B0.net
中国とかいうのやめてほしいわ
秦の遺跡って言って欲しい
秦の遺跡って言って欲しい
43: フライングニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 13:45:44.71 ID:4o5sywUo0.net
紀元前からあまり成長してない変った国
49: フェイスロック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 13:57:26.83 ID:4bUrT4sf0.net
超弩級の発掘だな!
50: サソリ固め(栃木県)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 14:01:05.21 ID:g7Re9KvI0.net
弩って活躍した時期が短いよね
58: 閃光妖術(中部地方)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 14:16:09.84 ID:iTvRdfSB0.net
弓や馬は使いこなすのに訓練が必要だけど
弩や火縄銃は扱いが簡単で、すぐに物量に
反映できるからいいよね
弩や火縄銃は扱いが簡単で、すぐに物量に
反映できるからいいよね
84: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 15:52:32.92 ID:UesYHN5V0.net
つか連射速度は普通の弓の方が早いから。
91: サソリ固め(京都府)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 16:08:16.98 ID:DdQmjkQc0.net
弩が強いなら何で元は船に積んでこなかったの?
って疑問になるよな
それは結局移動とか運用が面倒で実際は大して役に立たんからだろう
モンゴル帝国は当時最新の攻城、攻撃兵器揃えてたんだぜ
って疑問になるよな
それは結局移動とか運用が面倒で実際は大して役に立たんからだろう
モンゴル帝国は当時最新の攻城、攻撃兵器揃えてたんだぜ
93: エメラルドフロウジョン(千葉県)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 16:09:29.48 ID:r8mlEB600.net
前のテクノロジーが発展しすぎて
次の技術の展開が遅れるって良くあるよね
次の技術の展開が遅れるって良くあるよね
112: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 16:26:49.76 ID:CB//OPdu0.net
弩ぐらい出てくるだろ
孫氏が斉の国で使い始めたはずだから
始皇帝の時代には一般的な兵器だったはず
孫氏が斉の国で使い始めたはずだから
始皇帝の時代には一般的な兵器だったはず
117: シューティングスタープレス(宮城県)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 16:33:59.80 ID:/Xpeb13t0.net
なんでクロスボウってメイン武器になれなかったん?
123: ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 16:40:32.09 ID:0xuZHlig0.net
ある程度の技術があるこんな国でも時代の波には飲み込まれてしまうんだな
124: クロイツラス(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 16:46:54.74 ID:+D8d8RYD0.net
中国は技術や文化の継承が途中で途絶えることがあるからな…
まぁそれはギリシャやローマ、イスラム圏でも同じか
まぁそれはギリシャやローマ、イスラム圏でも同じか
133: ニーリフト(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 17:09:25.99 ID:mGH3uy/c0.net
>>1
クロスボウではなく弩な
なぜオリジナルがコピーの名前で呼ばれなければならんのか
クロスボウではなく弩な
なぜオリジナルがコピーの名前で呼ばれなければならんのか
149: ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 17:53:55.04 ID:fnRJ22T20.net
>>1
弩って書けや
三国志で習っただろ
弩って書けや
三国志で習っただろ
163: ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 18:17:01.55 ID:gaogE2uU0.net
昔の中国は本当にすごかった。
86: パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/21(土) 16:01:43.64 ID:NUHUHC7f0.net
やっぱ古代中国はロマンだわ
見れば見るほど面白い
それに引き換え現代中国ときたら・・・
見れば見るほど面白い
それに引き換え現代中国ときたら・・・
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1426910438/
墨攻(ぼっこう) 文庫版 コミック 全8巻完結セット (小学館文庫)
posted with amazlet at 15.03.21
酒見 賢一
小学館
売り上げランキング: 110,781
小学館
売り上げランキング: 110,781
スポンサードリンク
この記事へのコメント
279. Posted by bị ghẻ nước chữa như thế nào 2016年03月14日 13:54
これに指で触って血が出ると…スタンドが発現するわけだな…
278. Posted by rút hầrm cầu 2016年03月01日 23:39
個人向けにそういうのあるぞ(公共料金引落数に応じてポイント配布)
277. Posted by Lowongan Kerja 2016年01月29日 11:06
恐れる必要はない(安全とは言ってない)
276. Posted by Pendaftaran 2016年01月20日 08:09

275. Posted by 名無し 2015年08月11日 20:47
強さで言えば連射力で弓のが上だけど弓をマトモに使えるようにするには毎日頑張っても最低数ヵ月から半年はかかる
ところが弩なら三日もあれば充分な戦力になる
当時としては複雑な機構で値段は高くつくがその辺の奴を一月もあれば立派な兵士にできるんだから補充兵としてはもってこいだったわけだ
ところが弩なら三日もあれば充分な戦力になる
当時としては複雑な機構で値段は高くつくがその辺の奴を一月もあれば立派な兵士にできるんだから補充兵としてはもってこいだったわけだ
274. Posted by TM. 2015年04月08日 18:02
現代でも中華民国(台湾)は好きだけどね
273. Posted by 2015年04月07日 23:50
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
272. Posted by 2015年03月27日 00:38
※235
何で焦るんだよ。魏興の弩隊出てきただろ。
何で焦るんだよ。魏興の弩隊出てきただろ。
271. Posted by 2015年03月26日 20:31
中国の弩って、背筋と脚で弓引くタイプ。中世ヨーロッパの腰の滑車で引くタイプに似た感じの
そりゃ廃れるよ…
機動力に乏しいからね
欧州の廃れた理由は、文献に残ってるから、同じような感じで廃れたんだろう…
しかも紀元前に… 当時は未来を生きてたんだな
そりゃ廃れるよ…
機動力に乏しいからね
欧州の廃れた理由は、文献に残ってるから、同じような感じで廃れたんだろう…
しかも紀元前に… 当時は未来を生きてたんだな
270. Posted by 2015年03月24日 19:46
記事書く奴はせめて弩くらい知っとけよ…
269. Posted by 2015年03月24日 16:04
弩と言えば孫臏が思い浮かぶな
始皇帝よりもっと前だが
始皇帝よりもっと前だが
268. Posted by 2015年03月24日 12:58
まあ産業革命に出遅れたのが全部よな
267. Posted by 浜風吹けば名無し@( *^◯^* ) 2015年03月23日 21:42
古代中国は本当に尊敬に値する
現代はアレだが・・・
現代はアレだが・・・
266. Posted by 群馬県 指輪 手作り 結婚婚約指輪群馬県高崎市発!オーダーメイド 2015年03月23日 19:24
2200年前に作れたんだね
265. Posted by 課金厨な名無しさん 2015年03月23日 18:24
中国の歴代王朝が、前王朝の全てを抹消する的な事言ってる奴は中国史を少しでもかじった事があるのか?普通に良い制度や人材は次の王朝でも用いられたりしてるし、前王朝の歴史書を編纂するのは歴代の王朝で国策として行われてたんだがな。異民族が中原を征服しても普通に漢人が登用されてたりもしてるしな。
264. Posted by な 2015年03月23日 14:14
クロスボウじゃねえ弩
263. Posted by 2015年03月23日 13:56
つか弩は中国の戦国時代から使われてるぞ。日本には弥生人が
移民時に持ち込んだと考えられてる。
移民時に持ち込んだと考えられてる。
262. Posted by 寝起き 2015年03月23日 13:13
兵馬俑ってみんな堀内孝雄にみえる
261. Posted by Gamehard774 2015年03月23日 12:37
古代中国〜厳密には中国じゃないけどモンゴルあたりまでは凄かった国
まぁ今でも爆発に関してはすごい国だとは思う
まぁ今でも爆発に関してはすごい国だとは思う
260. Posted by わらぽん村の名無しさん 2015年03月23日 12:12
昔の中国は尊敬するに値するのに、今の中国ときたら本当にあの英雄・賢者たちの末裔なの?って思うほど凋落してる。これも度重なる愚民化政策の賜物なのかね。
259. Posted by 2015年03月23日 10:12
かっけー 進んでたんだな
258. Posted by PCパーツの名無しさん 2015年03月23日 07:43
昔の中国はホント優秀だったよな
今の中国は産廃国家に成り下がってるわww
今の中国は産廃国家に成り下がってるわww
257. Posted by 2015年03月23日 04:41
このネタにはネトウヨ的な投稿は少なめなんだけどな
気に入らない意見をブサヨとかネトウヨに押し込めてしまう人の多いこと
気に入らない意見をブサヨとかネトウヨに押し込めてしまう人の多いこと
256. Posted by 2015年03月23日 04:31
昔から不思議だったんだけど、この遺跡ってどこまで本物なんだろう。
255. Posted by あ 2015年03月23日 02:08
現代の中国は、中国ではないですから。古代中国に対して無礼だぞ。
むしろ古代中国を継承してるのは、我が日本。
むしろ古代中国を継承してるのは、我が日本。
254. Posted by 名無し 2015年03月22日 21:16
ネトウヨは中国が嫌いならいちいち見なくてもいいのに。ほんとウザイわ
253. Posted by あ 2015年03月22日 20:33
かつては周王朝が日本の天皇陛下的な権威を持ってたんだけどバカが滅ぼしちゃったから、それから支那はコジキでも皇帝になれる修羅の大地になった。
252. Posted by 名無しのプログラマー 2015年03月22日 20:32
どでけえ発見だな。
251. Posted by 據 2015年03月22日 19:56
弩の発祥はアッカドかその辺じゃなかったか?オリエントで原型、原案?は出来てたらしいよ。まあアイデアを形にするのが得意な民族だったので古代中国で実現をみたのかも
戦車とか戈もオリエントから人と共に到来したっぽい。
あと古典にも出てくる諸々の身体刑はアラブ由来でしょ?向うじゃ今でも下僕によくやってるし。
戦車とか戈もオリエントから人と共に到来したっぽい。
あと古典にも出てくる諸々の身体刑はアラブ由来でしょ?向うじゃ今でも下僕によくやってるし。
250. Posted by 2015年03月22日 19:39
まったく別の民族の別の国が次々とできてるんだから技術や文化が継承されるわけねーじゃん
249. Posted by 2015年03月22日 18:48
*242
*243
共産党員乙
頑張って持ち上げても、チャイナが古代文明とは民族的に異なることは隠せないぞ
*243
共産党員乙
頑張って持ち上げても、チャイナが古代文明とは民族的に異なることは隠せないぞ
248. Posted by 名無しのプログラマー 2015年03月22日 17:51
文化革命以前を中国と呼ぶのに違和感だわ
247. Posted by 2015年03月22日 17:38
コウメイはれんどをつかった
246. Posted by 2015年03月22日 17:06
あれだけ進んでて国土があるのにその後全然伸びないんだものな
不思議なもんだね
不思議なもんだね
245. Posted by 774 2015年03月22日 16:57
デザインが好き
244. Posted by 774 2015年03月22日 16:56
かっこいいね
243. Posted by 2015年03月22日 16:48
中国って聞いたら意地でもディスんなきゃ気が済まんのやな
国が衰退するのは遺伝的に変化するからだ、とかいう短絡的なナチ思考と必ずセットw
今の皇室こそ昔の皇室とは別物ですよw
国が衰退するのは遺伝的に変化するからだ、とかいう短絡的なナチ思考と必ずセットw
今の皇室こそ昔の皇室とは別物ですよw
242. Posted by 名無しさん 2015年03月22日 16:33
※241
こういうの本気で信じてる奴いんのかな・・・
こういうの本気で信じてる奴いんのかな・・・
241. Posted by 2015年03月22日 16:01
古代中国の中華民族と現代の中国の中華民族は遺伝的に別物
240. Posted by 2015年03月22日 15:58
秦は漢民族ではない、というか漢より前の王朝を漢民族とは呼ばない
そして宋と漢の間には文明と民族の断絶があり、明と宋の間もまた同じ
そして中国とは、明とすら関係の薄い国家である
そして宋と漢の間には文明と民族の断絶があり、明と宋の間もまた同じ
そして中国とは、明とすら関係の薄い国家である
239. Posted by 2015年03月22日 15:55
だから「中国」は生まれて百年だっての
古代文明は中国ではない
古代文明は中国ではない
238. Posted by f 2015年03月22日 15:50
「昔の」中国はすごい
237. Posted by 2015年03月22日 15:37
ほんと昔の中国はロマンあふれるなぁ
・・けど 今の中国見てると捏造された歴史なんじゃないかと思えてくる
三国志とか
・・けど 今の中国見てると捏造された歴史なんじゃないかと思えてくる
三国志とか
236. Posted by シュミテクト 2015年03月22日 15:30
カッケー
235. Posted by 2015年03月22日 15:17
いや、秘訣はそんなもんじゃないだろうw
弩だけで統一出来たとは思えんが、キングダムの作者このニュース知ったら少し焦るかなw
弩だけで統一出来たとは思えんが、キングダムの作者このニュース知ったら少し焦るかなw
234. Posted by 2015年03月22日 15:08
※233
隊長!!今日一番の無知馬鹿を発見しました!!
隊長!!今日一番の無知馬鹿を発見しました!!
233. Posted by 2015年03月22日 14:50
今の中国はモンゴルに占領されたりで元々の中国人じゃないしな
232. Posted by 2015年03月22日 14:49
こういうニュースを見る度に思うけど
昔は各国が留学生を送り込んでた先進的な国だったのに
それに比べて現在の中国は何なんだろな。
やっぱり文革か?文革と改革開放のせいか?
改革開放のせいで拝金主義が進み、文革のせいで
そういう流れを諌める文化人が一切居ない。
昔は各国が留学生を送り込んでた先進的な国だったのに
それに比べて現在の中国は何なんだろな。
やっぱり文革か?文革と改革開放のせいか?
改革開放のせいで拝金主義が進み、文革のせいで
そういう流れを諌める文化人が一切居ない。
231. Posted by dddd 2015年03月22日 14:39
古代中国の人って、民族的には台湾の人たちに近いんだっけ?
230. Posted by ななしさん 2015年03月22日 14:04
連弩連弩♪連弩連弩連弩♪
229. Posted by 2015年03月22日 13:58
Civで固有ユニットとして出てきたよな
228. Posted by 名無し 2015年03月22日 13:51
弩と弓の違いは
ATとMTじゃね
誰でもって同じくらいの弩と
上手い人はさらに上手くなる弓みたいな
ATとMTじゃね
誰でもって同じくらいの弩と
上手い人はさらに上手くなる弓みたいな
227. Posted by 名無しさん 2015年03月22日 13:42
中国になる前の中華は本当にすごかったんだな
226. Posted by 名無しのプログラマー 2015年03月22日 13:27
※54
殺傷力がありすぎるからキリスト教徒相手に使うな、ってお触れもあったとかなんとか
ガチの殺し合いより身代金でカタを付ける戦争が多いから、オーバーキルはやる側にもメリットが薄いっていう
殺傷力がありすぎるからキリスト教徒相手に使うな、ってお触れもあったとかなんとか
ガチの殺し合いより身代金でカタを付ける戦争が多いから、オーバーキルはやる側にもメリットが薄いっていう
225. Posted by 名無しのプログラマー 2015年03月22日 13:25
地中海や中東辺りでも、クロスボウの原型みたいなのが紀元前から使われていていくつも出土しているとかどっかで読んだな
クロスボウや弩の類は相当古い歴史がある武器みたいだね
クロスボウや弩の類は相当古い歴史がある武器みたいだね
224. Posted by 2015年03月22日 13:05
>中国の兵器のセンスはマジ最高
とか本スレでは中国アゲする※が多い。
あんまり持ち上げると図に乗ってくるぞ。
とか本スレでは中国アゲする※が多い。
あんまり持ち上げると図に乗ってくるぞ。
223. Posted by 2015年03月22日 12:28
本※にあったようにそれいぜ孫子として有名な内の片方が斉に仕官してた頃弩を運用してるから、秦の統一
222. Posted by 秋 2015年03月22日 12:28
ビッグコミックの昔の漫画の墨功の面白さは異常。あの漫画の歴史はまんま秦の始皇帝時代で主人公は最終回で兵馬庸の一人になる。
221. Posted by 2015年03月22日 12:01
※220
年代測定は兵馬俑発掘時に済ましている
兵馬俑と同じ層から発掘されたならば2200年前で間違いない
弩自体が故意による捏造でなければな
もっとも捏造するメリットは全く無いと思えるが
年代測定は兵馬俑発掘時に済ましている
兵馬俑と同じ層から発掘されたならば2200年前で間違いない
弩自体が故意による捏造でなければな
もっとも捏造するメリットは全く無いと思えるが
220. Posted by パルプンテ 2015年03月22日 11:54
そもそも本物?
殉死の時代に。
年代測定したいのー。
殉死の時代に。
年代測定したいのー。
219. Posted by 2015年03月22日 11:25
今も人間を食べるクズ民族シナ
218. Posted by 名無しさん 2015年03月22日 11:25
※212
断絶っつーより、脅威となる敵がいない時代が長く続いたせいで、
技術を発達させる必要がなかったというのが19世紀の敗因。
日本の江戸時代と同じ。
日本も同じ運命になりかけたんだが、先に中国が凹られるのを見て方針を変える時間があったから、明治維新が間に合った。
ヨーロッパはクソ狭いところで年がら年中戦争しまくってるから、技術が停滞しなかった。
地政学上の違いだな。
断絶っつーより、脅威となる敵がいない時代が長く続いたせいで、
技術を発達させる必要がなかったというのが19世紀の敗因。
日本の江戸時代と同じ。
日本も同じ運命になりかけたんだが、先に中国が凹られるのを見て方針を変える時間があったから、明治維新が間に合った。
ヨーロッパはクソ狭いところで年がら年中戦争しまくってるから、技術が停滞しなかった。
地政学上の違いだな。
217. Posted by 2015年03月22日 11:03
昔はすごかったのにって言ってるやつほど
made in china
に囲まれて暮らしてる。
made in china
に囲まれて暮らしてる。
216. Posted by 2015年03月22日 11:02
昔はすごかったって・・・
奈良県DISはそこまでだ。
奈良県DISはそこまでだ。
215. Posted by 名無し 2015年03月22日 10:36
射程も威力も弱いからね仕方ないね
214. Posted by 名無しさん 2015年03月22日 10:34
いや、違うんじゃないかな
弩はやっぱり戦争の武器で、しかも限定された状況下で最大の力を発揮する武器だ
銃のように扱いやすく当てやすいが、弓のような曲射は出来ないし、威力を増し射程距離を伸ばす為には装填速度がどんどん遅くなっていく
ジェノバ人の石弓兵と同じだ
大盾に身を隠しながら装填するので侵攻戦に向かない、部隊を横一列に広く展開しなければならないから平原向き、破損すると修繕に時間が掛かる等のディメリットもあるので弓に取って代わる物ではなかったんだ
だから戦場が変わったり戦い方が変わったりすると不要になる事もあったって事じゃないかと思う
弩はやっぱり戦争の武器で、しかも限定された状況下で最大の力を発揮する武器だ
銃のように扱いやすく当てやすいが、弓のような曲射は出来ないし、威力を増し射程距離を伸ばす為には装填速度がどんどん遅くなっていく
ジェノバ人の石弓兵と同じだ
大盾に身を隠しながら装填するので侵攻戦に向かない、部隊を横一列に広く展開しなければならないから平原向き、破損すると修繕に時間が掛かる等のディメリットもあるので弓に取って代わる物ではなかったんだ
だから戦場が変わったり戦い方が変わったりすると不要になる事もあったって事じゃないかと思う
213. Posted by 2015年03月22日 10:28
十字軍が規制してたのは自分達の騎兵が負けるからだよ
でもこの600年後銃が
でもこの600年後銃が
212. Posted by 2015年03月22日 10:15
中国にも暗黒時代みたいな技術の断絶があったってこと?
211. Posted by 2015年03月22日 09:36
210
中華文明の真の崩壊は北宋滅亡だそうだ
以降は民族のみならず精神性も完全に変容したとされる
中華文明の真の崩壊は北宋滅亡だそうだ
以降は民族のみならず精神性も完全に変容したとされる
210. Posted by 2015年03月22日 09:07
古き良き中国の崩壊には当時の日本も一役噛んでたからな
あまり迂闊なことは言えんが
もう皇帝と農民の世界に戻したほうが
みんなスッキリするんじゃなかろうか
あまり迂闊なことは言えんが
もう皇帝と農民の世界に戻したほうが
みんなスッキリするんじゃなかろうか
209. Posted by ま 2015年03月22日 09:05
つか、遺伝子的にも違う人種が住んでたからだろ笑。
途絶えるのも無理ない。
途絶えるのも無理ない。
208. Posted by 花神 2015年03月22日 08:58
※154
中国大陸の弓は短弓の方が主流だったから射程でどっこい
対策に苦労してた東夷が毒矢の短弓だったのから推測すると長弓も大したこと無いと思われ
あと一応クレッシー辺りとは10世紀以上隔たっててクロスボウの性能が桁違いになってるから単純比較は止めた方が…
射程優位の筈の英が機動戦しないで仏の接近待ちだった事を考えると性能差は近似かと
中国大陸の弓は短弓の方が主流だったから射程でどっこい
対策に苦労してた東夷が毒矢の短弓だったのから推測すると長弓も大したこと無いと思われ
あと一応クレッシー辺りとは10世紀以上隔たっててクロスボウの性能が桁違いになってるから単純比較は止めた方が…
射程優位の筈の英が機動戦しないで仏の接近待ちだった事を考えると性能差は近似かと
207. Posted by 2015年03月22日 08:57
199
そこをカバーするための兵法はきちんと研究されていた
信長はそれを参考にして長篠合戦を戦ったという説すらある
そこをカバーするための兵法はきちんと研究されていた
信長はそれを参考にして長篠合戦を戦ったという説すらある
206. Posted by 2015年03月22日 08:55
196
そりゃ道具だけあっても使い方がなってなければ勝てんわな
そりゃ道具だけあっても使い方がなってなければ勝てんわな
205. Posted by (´・ω・`) 2015年03月22日 08:55
さすが俺の憧れの古代中国!!
それが、何でこうなるんだろうね…
糞中国兇惨党め!!
それが、何でこうなるんだろうね…
糞中国兇惨党め!!
204. Posted by name 2015年03月22日 08:50
春秋戦国時代から、秦の時代まで、技術にほとんど変化ないんだよね。
203. Posted by 2015年03月22日 08:44
何気にインプットされちゃって当たり前に使ってるけど
こういうのに中国って付けるのって変だよね
シナ(IMEだと変換されねーw )以上に政治的な語彙だと思うんだけれども
こういうのに中国って付けるのって変だよね
シナ(IMEだと変換されねーw )以上に政治的な語彙だと思うんだけれども
202. Posted by 花神 2015年03月22日 08:42
※82
弩は律令制度では官給品でかつ私有が禁止されていたが鉄製の為メンテ(錆びる)とコストが大変だった
平安時代に入って荘園が発達すると国府の財力で維持出来なくなった上に禁止令がまだ生きていたので
太政官令に基づかない私兵武装集団であるところの武士が愛用した長弓が主流になって(騎乗で弩は無理)廃れた
国家兵器だったのが中央集権の衰えとともに消滅と覚えてくれればOK
後三年の役でも使われた形跡があるから国府が健在だった地域ではきちんと運用されてたんじゃないかな
弩は律令制度では官給品でかつ私有が禁止されていたが鉄製の為メンテ(錆びる)とコストが大変だった
平安時代に入って荘園が発達すると国府の財力で維持出来なくなった上に禁止令がまだ生きていたので
太政官令に基づかない私兵武装集団であるところの武士が愛用した長弓が主流になって(騎乗で弩は無理)廃れた
国家兵器だったのが中央集権の衰えとともに消滅と覚えてくれればOK
後三年の役でも使われた形跡があるから国府が健在だった地域ではきちんと運用されてたんじゃないかな
201. Posted by . 2015年03月22日 08:32
北斗神拳には二指真空把という奥義があべし
200. Posted by 名無子 2015年03月22日 08:18
2200「歳」って変だろ。「2200年前」でいいだろ。
199. Posted by 名無し 2015年03月22日 08:09
弩は撃つのは簡単だが弾込めや取り回しがクソだからなー
198. Posted by 名無し 2015年03月22日 08:05
今日学んだ事
中国の歴史マニアはガンダムオタクやミリオタ級のウザさ
でも鉄オタよりは真面なオタク
中国の歴史マニアはガンダムオタクやミリオタ級のウザさ
でも鉄オタよりは真面なオタク
197. Posted by 2015年03月22日 07:47
中国は嫌いだが歴史は好きだな
196. Posted by 2015年03月22日 07:45
イングランドがポワティエでフランスに勝てた理由は長弓の飛距離のせいやで
もっともグライーはじめ戦術的にもフランス以上に工夫をしたから勝てたってのもあるが
長弓一つで勝利が確定したわけじゃない
もっともグライーはじめ戦術的にもフランス以上に工夫をしたから勝てたってのもあるが
長弓一つで勝利が確定したわけじゃない
195. Posted by 2015年03月22日 07:40
始皇帝が漢民族ではないって証明だろ
そっちの方を重要視しろよ
他の決定的な証拠は見ないフリしているらしいし
そっちの方を重要視しろよ
他の決定的な証拠は見ないフリしているらしいし
194. Posted by アーチャー 2015年03月22日 07:32
すれ違いだけど、現代の話ね。188の続き。
素人が50m先のバレーボールに10連続で矢を当てたい。
ロングボウは弾けるが10日練習しても、そんな精度は習得できない。
クロスボウ(伏せ撃ち)なら1日でマスターできる。
再装填から発射まで「弓なら10-20秒」「クロスボウなら1-2分」
(あくまで素人が両方試したらの話)
素人が50m先のバレーボールに10連続で矢を当てたい。
ロングボウは弾けるが10日練習しても、そんな精度は習得できない。
クロスボウ(伏せ撃ち)なら1日でマスターできる。
再装填から発射まで「弓なら10-20秒」「クロスボウなら1-2分」
(あくまで素人が両方試したらの話)
193. Posted by とんこう 2015年03月22日 07:21
確か主人公弩騎馬兵だったな、懐かしい
192. Posted by 2015年03月22日 07:21
日本のアイヌや琉球みたいに人種的に統合したんじゃなくて
皆殺しにしたのに何言ってだ
台湾の方がまだ子孫に近いのに
皆殺しにしたのに何言ってだ
台湾の方がまだ子孫に近いのに
191. Posted by 2015年03月22日 07:17
アメリカやオーストラリアが
アボリジニやインディアンの発明を
自国の事のように言ってるのと同じだろこれ
恥がないのか中国には
アボリジニやインディアンの発明を
自国の事のように言ってるのと同じだろこれ
恥がないのか中国には
190. Posted by 2015年03月22日 07:13
そもそも今の中国人は血がつながってない別の人種だろ
台湾人のほうがまだ血縁的に近いのに何様
台湾人のほうがまだ血縁的に近いのに何様
189. Posted by 2015年03月22日 07:10
※183
何が戦勝国だ馬鹿
中華人民共和国は戦後にできた国じゃねえか
笑わせんのも大概にしろよ
何が戦勝国だ馬鹿
中華人民共和国は戦後にできた国じゃねえか
笑わせんのも大概にしろよ
188. Posted by アーチャー 2015年03月22日 07:06
知ったか多すぎワロタ。
弩は軽くコッキングできるよ。矢に羽はないよ。ポンプアクションショットガンのように、矢を自重落下装填で連写できるのもあったよ。
ロングボウは現代でいう「スナイパーライフル」とか「バトルライフル」。
弩は「サブマシンガン」でロングボウのバックアップ。
んで、誰かが「じゃあ、弩をパワーアップさせれば最強じゃね?」と勘違いし
弩をパワーアップさせて、長距離射撃に適した改良した。しかし引きと再装填が遅くて逆に廃れた。
弩は軽くコッキングできるよ。矢に羽はないよ。ポンプアクションショットガンのように、矢を自重落下装填で連写できるのもあったよ。
ロングボウは現代でいう「スナイパーライフル」とか「バトルライフル」。
弩は「サブマシンガン」でロングボウのバックアップ。
んで、誰かが「じゃあ、弩をパワーアップさせれば最強じゃね?」と勘違いし
弩をパワーアップさせて、長距離射撃に適した改良した。しかし引きと再装填が遅くて逆に廃れた。
187. Posted by 名無しのプログラマー 2015年03月22日 06:30
中国の事だから、周辺国の武器の劣化コピー品。
でも大領に用意すれば無問題。
でも大領に用意すれば無問題。
186. Posted by 2015年03月22日 05:37
弩弩弩弩うるせーw
クロスボウって書いた方がみんな見るからだよ馬鹿。
クロスボウって書いた方がみんな見るからだよ馬鹿。
185. Posted by 名無し 2015年03月22日 05:35
リロードが遅いし練度によっちゃ弓の方が強いのかね
最強は投石かもしれんが
最強は投石かもしれんが
184. Posted by 名無し 2015年03月22日 05:34
>>178
遅れてた場合に必要なのは独創力より吸収力でしょ
昔日本が遅れてた時は中国のサル真似してたんだしどこの国だってそうだ
遅れてた場合に必要なのは独創力より吸収力でしょ
昔日本が遅れてた時は中国のサル真似してたんだしどこの国だってそうだ
183. Posted by 2015年03月22日 05:12
中国は戦勝国で日本は敗戦国
これから日本はどんどん衰退し
中国はますます強大になっていく
現代中国がどうとか言ってる奴は現実を見ろよ
これから日本はどんどん衰退し
中国はますます強大になっていく
現代中国がどうとか言ってる奴は現実を見ろよ
182. Posted by 2015年03月22日 04:48
また捏造じゃねーの?
181. Posted by 2015年03月22日 04:41
ほんとこの時期の中国はすばらしい技術力と発想だったよな
現代にいたってはコピーと粗悪食料しか産めない産廃国だけど
進化するどころか退化してる国って中国ぐらいじゃね?ww
現代にいたってはコピーと粗悪食料しか産めない産廃国だけど
進化するどころか退化してる国って中国ぐらいじゃね?ww
180. Posted by 2015年03月22日 03:56
ジェット・リーの「HERO」という新始皇帝時代の映画の最初のシーンでクロスボウ一斉射撃のシーンがあったんだけど本当だったのか、というかAmazon広告が「HERO」じゃなくて失望した
179. Posted by 2015年03月22日 03:52
中国は紀元前に早熟してもの凄かったのに、そこから全く進歩しなかったんだね…
178. Posted by べく 2015年03月22日 03:49

177. Posted by まとめブログリーダー 2015年03月22日 03:35
これ、両足でふんばって矢を装填するタイプだっけ。そうだとした。威力は高いんだけど装填で毎回時間かかるんだよね。だから隊列組んで、列交代しながら撃ってたって読んだ気がする。そらー統一しちゃいますわ。
176. Posted by 2015年03月22日 03:21
中国ってすぐにコロコロ国が入れ替わって前の国の文化を破壊するくせに
ちょっと勢いがなくなると昔の事をなにもかも自分の手柄みたいに言い出すから気持ち悪い
ちょっと勢いがなくなると昔の事をなにもかも自分の手柄みたいに言い出すから気持ち悪い
175. Posted by ワチダイ 2015年03月22日 03:19
弩の事を「ど」と言ったら「いしゆみって読むんだよ!!」と切れてたキクチを思い出したww
174. Posted by 2015年03月22日 03:06
※171
当時米国太平洋艦隊指令のニミッツはこう語っている
「奇襲は寡兵で大軍に挑む場合、最も有効な戦術でありこれを非難するのは間違いである。
本当に非難されるべきはこの様な自体を想定していたにも関わらず対処できなかった我々であり米国海軍なのだ」
当時米国太平洋艦隊指令のニミッツはこう語っている
「奇襲は寡兵で大軍に挑む場合、最も有効な戦術でありこれを非難するのは間違いである。
本当に非難されるべきはこの様な自体を想定していたにも関わらず対処できなかった我々であり米国海軍なのだ」
173. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2015年03月22日 03:01
クロスボウはつい最近でも使われてた。
(グレネードランチャーの代わりや、消音性が高いので)
ただ、昔のクロスボウは本体と矢が重い、引くのが大変、コストが高い。
ので今で言う狙撃銃的な使い方は出来ても、集団戦には向かない。
弓の場合はコストが安くて、練習は積まなければいけないけど、慣れればそれなりに楽に引けるし
集団戦では放物線状に射撃できるので、前衛の味方越しに攻撃が出来たので重宝されてた。
(グレネードランチャーの代わりや、消音性が高いので)
ただ、昔のクロスボウは本体と矢が重い、引くのが大変、コストが高い。
ので今で言う狙撃銃的な使い方は出来ても、集団戦には向かない。
弓の場合はコストが安くて、練習は積まなければいけないけど、慣れればそれなりに楽に引けるし
集団戦では放物線状に射撃できるので、前衛の味方越しに攻撃が出来たので重宝されてた。
172. Posted by 2015年03月22日 02:51
*168
ドキュウだっけ?威力が低く故障も多かったそうだけど、発想は素晴らしいね
*158
仕方ない
和弓とアーチェリーをゴッチャにするようなもんだ
ドキュウだっけ?威力が低く故障も多かったそうだけど、発想は素晴らしいね
*158
仕方ない
和弓とアーチェリーをゴッチャにするようなもんだ
171. Posted by 2015年03月22日 02:50
ルーズベルトは国内で「アジアに共産主義を蔓延らせた張本人」って糾弾されてる。これはハーバート・フーバー第31代米大統領も指摘しており、そもそも真珠湾攻撃は奇襲ではなかったとしている。
明確な証拠として、実は太平洋戦争最初の戦闘は真珠湾攻撃ではない。 日本が太平洋戦争における最初の戦闘はマレー上陸作戦における英国軍との戦闘だ。 上陸作戦なので水際における熾烈な戦闘が展開された。 これが真珠湾攻撃数時間前に既に起こっていた。 しかしイギリスが太平洋戦争について「だまし討ち」と避難した事が一度でもあったであろうか?
この事実こそがルーズベルトの人柄をそのまま象徴するのである。彼はこの事実を伏せたまま故意にアメリカ国民を煽り「日本は叩き潰さなければならない」と先導したのである
明確な証拠として、実は太平洋戦争最初の戦闘は真珠湾攻撃ではない。 日本が太平洋戦争における最初の戦闘はマレー上陸作戦における英国軍との戦闘だ。 上陸作戦なので水際における熾烈な戦闘が展開された。 これが真珠湾攻撃数時間前に既に起こっていた。 しかしイギリスが太平洋戦争について「だまし討ち」と避難した事が一度でもあったであろうか?
この事実こそがルーズベルトの人柄をそのまま象徴するのである。彼はこの事実を伏せたまま故意にアメリカ国民を煽り「日本は叩き潰さなければならない」と先導したのである
170. Posted by 2015年03月22日 02:44
そもそももう民族自体違うんじゃないのか
169. Posted by 2015年03月22日 02:16
※165
余り知られていないけれど中華民国(現在の台湾)のが国の歴史は長いんだよ
概略を言うと孫文からの思想を引き継いでいるのが中華民国で日中戦争で日本軍と戦ったのも中華民国。中華人民共和国というのはアメリカから日本軍と戦うための莫大な資金と支援物資を無償で提供された(これをルーズベルトルートという)毛沢東が当時の最高指導者である蒋介石を裏切って、大陸から追い出して築いた社会主義国家だ。
だからその為に犠牲になった人達というのは半端ではなく。当時のローマ法王でさえその暴挙に対し遺憾のコメントを発している。日本軍はそれを食い止めるためにも戦っており、破壊された孫文像に中華民国の国旗を被せ弔う写真なども残っている
余り知られていないけれど中華民国(現在の台湾)のが国の歴史は長いんだよ
概略を言うと孫文からの思想を引き継いでいるのが中華民国で日中戦争で日本軍と戦ったのも中華民国。中華人民共和国というのはアメリカから日本軍と戦うための莫大な資金と支援物資を無償で提供された(これをルーズベルトルートという)毛沢東が当時の最高指導者である蒋介石を裏切って、大陸から追い出して築いた社会主義国家だ。
だからその為に犠牲になった人達というのは半端ではなく。当時のローマ法王でさえその暴挙に対し遺憾のコメントを発している。日本軍はそれを食い止めるためにも戦っており、破壊された孫文像に中華民国の国旗を被せ弔う写真なども残っている
168. Posted by 2015年03月22日 02:08
連弩弓を知らんのか・・・
167. Posted by 2015年03月22日 02:08
過去の歴史の否定は文明の否定であり、それは退化に繋がる。
どんなにおぞましい物でも無くしてはいかんのだ
例え原子力だろうと核兵器だろうとな。
どんなにおぞましい物でも無くしてはいかんのだ
例え原子力だろうと核兵器だろうとな。
166. Posted by 2015年03月22日 02:00
日本でも例えば徳川家康とか人を大事にして天下人になった者も居るのだから、そういうのは見習うべきだと思うんだけれどね。
徳川家康は凄いよ?
関ヶ原に向けて進軍中の二代目将軍秀忠が率いていた約5万の軍勢を撃退した真田昌幸を殺さなかったんだから。 親兄弟も殺す戦国時代にあってこれはかなりの英断だったと思う。 実際家康も長男夫妻を殺してるしね。
徳川家康は凄いよ?
関ヶ原に向けて進軍中の二代目将軍秀忠が率いていた約5万の軍勢を撃退した真田昌幸を殺さなかったんだから。 親兄弟も殺す戦国時代にあってこれはかなりの英断だったと思う。 実際家康も長男夫妻を殺してるしね。
165. Posted by 2015年03月22日 01:59
中華人民共和国は50年ぐらいの歴史しかないだろ
昔の時代の帝国も中国と呼んだら、アメリカだってインカ帝国名乗ってもいいだろうw
昔の時代の帝国も中国と呼んだら、アメリカだってインカ帝国名乗ってもいいだろうw
164. Posted by 山口人 2015年03月22日 01:58
言語も文化もDNAも今の中共人民とは
違う人かた達なんで、俺たちのご先祖スゲーとか
ぶっとんだ優越感を間違っても持たないように。
違う人かた達なんで、俺たちのご先祖スゲーとか
ぶっとんだ優越感を間違っても持たないように。
163. Posted by 2015年03月22日 01:51
昔は凄かったんだよ昔はね。正に眠れる獅子だったのに今じゃこのザマだよ。欲の皮突っ張ったプライドだけは高い豚状態。
162. Posted by 2015年03月22日 01:47
※153
俺は項羽と劉邦や三国志の考え方は好きだよ
むしろ日本人に一番足りない発想だと思ってる。日本人は昔から人材を軽視する傾向にあった。頼朝が義経を簡単にクビにしたのが良い例だよ。 義経に侍所を任せておけば源家将軍がたった三代で終ることはなかった。 それに鎌倉幕府設立の最大功労者を任官程度で簡単にクビにするというのも筋が通らない。 それは頼朝自信が最終的に征夷大将軍として任官しているのだから、弟の義経を兄に無断で任官した程度でクビにするのはやり過ぎだ。
だがこれは今の日本の会社でも当たり前のように行われている。青色発光ダイオードを発明した人でさえ、会社から冷遇され最終的に裁判沙汰にまでなった。後にノーベル賞まで取った人ですら日本の会社はこの扱いですよ。
このくらい日本の会社は人材を大事にしない。だから項羽と劉邦や三国志の考え方はもっと導入すべきだと思う
俺は項羽と劉邦や三国志の考え方は好きだよ
むしろ日本人に一番足りない発想だと思ってる。日本人は昔から人材を軽視する傾向にあった。頼朝が義経を簡単にクビにしたのが良い例だよ。 義経に侍所を任せておけば源家将軍がたった三代で終ることはなかった。 それに鎌倉幕府設立の最大功労者を任官程度で簡単にクビにするというのも筋が通らない。 それは頼朝自信が最終的に征夷大将軍として任官しているのだから、弟の義経を兄に無断で任官した程度でクビにするのはやり過ぎだ。
だがこれは今の日本の会社でも当たり前のように行われている。青色発光ダイオードを発明した人でさえ、会社から冷遇され最終的に裁判沙汰にまでなった。後にノーベル賞まで取った人ですら日本の会社はこの扱いですよ。
このくらい日本の会社は人材を大事にしない。だから項羽と劉邦や三国志の考え方はもっと導入すべきだと思う
161. Posted by 774 2015年03月22日 01:43
兵士を育てるならロングボウを持たせるのが正解
民間から徴兵した一般人に持たせるならクロスボウだわな
ロングボウは弾く筋力がかなり要るし訓練された兵士じゃないと当たらないし連続射撃出来ない
クロスボウは弾くのは簡単で素人でも訓練受ければすぐ扱える代物だからなぁ
個々の戦場じゃロングボウが勝つが消耗戦になってくるとクロスボウが勝つよ
民間から徴兵した一般人に持たせるならクロスボウだわな
ロングボウは弾く筋力がかなり要るし訓練された兵士じゃないと当たらないし連続射撃出来ない
クロスボウは弾くのは簡単で素人でも訓練受ければすぐ扱える代物だからなぁ
個々の戦場じゃロングボウが勝つが消耗戦になってくるとクロスボウが勝つよ
160. Posted by 2015年03月22日 01:43
こういうの使って優秀な中国人の血液は古代で滅びたんだろうな
五族族滅とかやりすぎだわ
五族族滅とかやりすぎだわ
159. Posted by 2015年03月22日 01:42
※149
せやな
忘れたけど鉄器以外にも制度や技術等も中国に伝来したらしいで
詳しくは忘れてもうたが
せやな
忘れたけど鉄器以外にも制度や技術等も中国に伝来したらしいで
詳しくは忘れてもうたが
158. Posted by 名無しの気団談 2015年03月22日 01:42
三国志ファン呼称にブチ切れでワラタ
確かに正当な名前で呼ばれるべきだよね
確かに正当な名前で呼ばれるべきだよね
157. Posted by 菜 2015年03月22日 01:40
よく見ると色々オカシイね朝鮮
156. Posted by 朝鮮 2015年03月22日 01:38
殆ど作り話の歴史を語るアホ日本人
とうの中国人すら信じてない歴史を語るアホ日本人
本場では三国志とか笑われるから口にしないのに大好きアホ日本人
とうの中国人すら信じてない歴史を語るアホ日本人
本場では三国志とか笑われるから口にしないのに大好きアホ日本人
155. Posted by 2015年03月22日 01:30
※128
何でもすぐにゲームやアニメに例えたがるキモヲタ登場
何でもすぐにゲームやアニメに例えたがるキモヲタ登場
154. Posted by Jam Việt 2015年03月22日 01:26
@#@@ 弩弓の方が強いなら、何で長弓装備のイングランド軍は弩弓装備のフランス軍を圧倒できたのか。
153. Posted by 2015年03月22日 01:25
項羽と劉邦や三国志演義みてると、一定のパターンが有る
・主人公が能力的にほぼ無能
・しかし部下は優秀
・主人公は周りに担ぎ出されて大将になる
劉邦も劉備も沢山失敗しているし、その大半が私情で兵を動かした為だし、沢山共通点がある。これを見ると将は優秀な部下を囲うべきとも取れるが、自分自身は何もしたくないという後ろ向きな発想も見て取れる。 個人的には曹操みたいに本人もメチャ努力した奴が好きなんだけれど
・主人公が能力的にほぼ無能
・しかし部下は優秀
・主人公は周りに担ぎ出されて大将になる
劉邦も劉備も沢山失敗しているし、その大半が私情で兵を動かした為だし、沢山共通点がある。これを見ると将は優秀な部下を囲うべきとも取れるが、自分自身は何もしたくないという後ろ向きな発想も見て取れる。 個人的には曹操みたいに本人もメチャ努力した奴が好きなんだけれど
152. Posted by 2015年03月22日 01:18
始皇帝って不老不死になるために水銀飲んでたんだよね
151. Posted by 2015年03月22日 01:15
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
150. Posted by 2015年03月22日 01:14
※144
大凡その辺りは一般的な棍棒や木の槍もって蛮族してた程度
日本が本格的な大陸様式の軍団制度と王権の元で組織化されるのは7世紀後半から8世紀頭とされているこの頃は基本盾と矛がメインかな
中国に使節団送ったりして力付けてたからな
白村江の戦いで船団組んで半島に攻め込んだけど負けちったけどな
まぁこの戦いのお陰で今に至る日本の国力増強路線まっしぐらと独自文化の開化が行われたんだけど
ちな、出雲が優遇されていたのは古代の伝承から大陸との貿易が盛んで金属製武器の一大輸入都市として発展していたためではないかと言われている
そして古くから繋がる大和朝廷の国力の一翼を担っていたのではないかと
まぁはっきりした事は正直わからないんだがまぁ有力かと
大凡その辺りは一般的な棍棒や木の槍もって蛮族してた程度
日本が本格的な大陸様式の軍団制度と王権の元で組織化されるのは7世紀後半から8世紀頭とされているこの頃は基本盾と矛がメインかな
中国に使節団送ったりして力付けてたからな
白村江の戦いで船団組んで半島に攻め込んだけど負けちったけどな
まぁこの戦いのお陰で今に至る日本の国力増強路線まっしぐらと独自文化の開化が行われたんだけど
ちな、出雲が優遇されていたのは古代の伝承から大陸との貿易が盛んで金属製武器の一大輸入都市として発展していたためではないかと言われている
そして古くから繋がる大和朝廷の国力の一翼を担っていたのではないかと
まぁはっきりした事は正直わからないんだがまぁ有力かと
149. Posted by 軍事速報の中佐 2015年03月22日 01:13
秦は鉄器の加工に優れていたんだっけ。楚は銅器だったな。
148. Posted by は? 2015年03月22日 01:12
※133
孫子の兵法書でお馴染みの孫武(【紀元前】500年だかなので2500年以上前)
孫臏兵法書(どっちが本当の孫子なんだ?と言う議論)孫臏は紀元前400年(2400年以上前)
秦の始皇帝は【紀元前】259年〜210年のひと(2200年前)つまり始皇帝の方が孫子より後の時代の人だから、前じゃない
おまえBCとADの違いも判らんの?知たり顔で言うなよ外で恥かくぞ
孫子の兵法書でお馴染みの孫武(【紀元前】500年だかなので2500年以上前)
孫臏兵法書(どっちが本当の孫子なんだ?と言う議論)孫臏は紀元前400年(2400年以上前)
秦の始皇帝は【紀元前】259年〜210年のひと(2200年前)つまり始皇帝の方が孫子より後の時代の人だから、前じゃない
おまえBCとADの違いも判らんの?知たり顔で言うなよ外で恥かくぞ
147. Posted by 2015年03月22日 01:07
無双やってれば弩ぐらい常識
146. Posted by 2015年03月22日 01:05
中国4000年の歴史というが
漢民族が中国を支配していた期間は驚くほど短いというwwwww
漢民族が中国を支配していた期間は驚くほど短いというwwwww
145. Posted by 2015年03月22日 01:00
※135
ところが最近は邪馬台国は畿内説が有力で
邪馬台国=大和朝廷という図式が一番無理がないと言われているから
一応日本にも三国志の時代には国があった
※137
そうだよ。漢民族の王朝は「漢」が最初だからな
それだって最後には董卓みたいな他民族に政権を握られていたし、それに確か最後の王朝の「清」王朝も漢民族の王朝じゃない。女真族ってモンゴル系の民族の王朝だったはず。
ところが最近は邪馬台国は畿内説が有力で
邪馬台国=大和朝廷という図式が一番無理がないと言われているから
一応日本にも三国志の時代には国があった
※137
そうだよ。漢民族の王朝は「漢」が最初だからな
それだって最後には董卓みたいな他民族に政権を握られていたし、それに確か最後の王朝の「清」王朝も漢民族の王朝じゃない。女真族ってモンゴル系の民族の王朝だったはず。
144. Posted by 2015年03月22日 00:55
2200年前の日本の武器ってなんだ?
143. Posted by 2015年03月22日 00:53
別に凄くもなんもなくて普通に使ってたからな
日本も律令制時代までは使ってたし
日本も律令制時代までは使ってたし
142. Posted by 2015年03月22日 00:52
クロスボーの起源だったのか?
ローマのイメージだったが、スゲーな
ローマのイメージだったが、スゲーな
141. Posted by 2015年03月22日 00:52
140
サンクス
サンクス
140. Posted by 2015年03月22日 00:51
いしゆみ って読むんだよ
139. Posted by 2015年03月22日 00:50
弩って何て読むのかわからんのは俺だけか?
138. Posted by 名無し 2015年03月22日 00:50
中国すげえな
137. Posted by 2015年03月22日 00:50
えっと…
中国っていってるけど、秦は西戎だからトルコ人とかウイグル人の祖先だよ
中国っていってるけど、秦は西戎だからトルコ人とかウイグル人の祖先だよ
136. Posted by 2015年03月22日 00:49
完全な弩なら結構な発見だぞ?
中国は内乱でぶっ壊される前に他の国に預けた方がいい
中国は内乱でぶっ壊される前に他の国に預けた方がいい
135. Posted by 2015年03月22日 00:47
三国志の時代には更に連弩だっけ?
日本じゃ関東平野が海の底でオランウータンの寝床みたいな家に住んでた頃に
中国じゃこんな事してるんだぜ
日本じゃ関東平野が海の底でオランウータンの寝床みたいな家に住んでた頃に
中国じゃこんな事してるんだぜ
134. Posted by 2015年03月22日 00:46
中国の場合、王朝の変遷が激しいから
文化が発展しても壊されてまたやり直しを繰り返してるんだよな
だからなかなか近代化が出来ない
文化が発展しても壊されてまたやり直しを繰り返してるんだよな
だからなかなか近代化が出来ない
133. Posted by 2015年03月22日 00:44
弩が最初に文献に出て来るのは
有名な『孫子の兵法』で蚩尤や黄帝、または楚の琴氏が発明したとされてきたが始皇帝が使っていたとするとそれよりも前に発明されていたことになる。
だから大発見といえば大発見
有名な『孫子の兵法』で蚩尤や黄帝、または楚の琴氏が発明したとされてきたが始皇帝が使っていたとするとそれよりも前に発明されていたことになる。
だから大発見といえば大発見
132. Posted by 2015年03月22日 00:41
昔は偉大な国だったのに落ちぶれすぎだわ
131. Posted by 2015年03月22日 00:31
イングランド軍みたいな長弓兵の訓練とか一生スパンだからなあ。
それこそ休日の娯楽は弓術のみ!みたいなブラック国家だったらしいよ当時の英国。
なお日本にも弩は伝わってきたけど朝廷がライセンス管理してて製造がめんどくさかった上、弩が有効とされる1000人単位の歩兵による集団戦闘が行われ始めたのは戦国時代以降だったりで出番がなかった模様。
それこそ休日の娯楽は弓術のみ!みたいなブラック国家だったらしいよ当時の英国。
なお日本にも弩は伝わってきたけど朝廷がライセンス管理してて製造がめんどくさかった上、弩が有効とされる1000人単位の歩兵による集団戦闘が行われ始めたのは戦国時代以降だったりで出番がなかった模様。
130. Posted by Pendaftaran CPNS 2015 2015年03月22日 00:29
Pendaftaran CPNS 2015 っての信じて腕時計を目いっぱい蛇口
129. Posted by 2015年03月22日 00:29
わかりにくいスレタイだな
機械翻訳か?
機械翻訳か?
128. Posted by 2015年03月22日 00:26
キラーマシンの左腕がこれだな
127. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2015年03月22日 00:16
ニュースに関係ない弩の優劣について語ってるやつ多すぎね?
英仏百年戦争とかひっぱりだしてもそりゃ時代や状況によるだろとしかいえんわ
英仏百年戦争とかひっぱりだしてもそりゃ時代や状況によるだろとしかいえんわ
126. Posted by 名無しさん 2015年03月22日 00:14
記者が歴史に疎いと頓珍漢な記事を書くから笑えるよな
125. Posted by 2015年03月22日 00:13
これは弩だろう 弩だよな? 弩って何?
124. Posted by 2015年03月22日 00:10
機械技術が個人技術を補う弩は今でいえば銃に等しい
昔の中国は浪漫があるわ
昔の中国は浪漫があるわ
123. Posted by Pendaftaran BUMN PT PUSRI 2015/2016 2015年03月22日 00:02
Pendaftaran BUMN PT PUSRI 2015/2016掘されていて、構造はそほど変わっていない。
弩は製造に金と時間かかるので、各国は指定の工場で作り、管理したとあったが。
弩は製造に金と時間かかるので、各国は指定の工場で作り、管理したとあったが。
122. Posted by aaa 2015年03月22日 00:00
弩は秦の始皇帝以前から発掘されていて、構造はそほど変わっていない。
弩は製造に金と時間かかるので、各国は指定の工場で作り、管理したとあったが。
完成した形では、戦車だと中国に突然現れたので、西から伝わったはずとされてるね。
弩は製造に金と時間かかるので、各国は指定の工場で作り、管理したとあったが。
完成した形では、戦車だと中国に突然現れたので、西から伝わったはずとされてるね。
121. Posted by 2015年03月21日 23:51
117
明は洪武帝と永楽帝が自国の官僚を大量粛清したけどな
明は洪武帝と永楽帝が自国の官僚を大量粛清したけどな
120. Posted by 2015年03月21日 23:40
※114
“アルバレスト”ですね分かります
“アルバレスト”ですね分かります
119. Posted by 2015年03月21日 23:39
弩と穹をいつも間違う
おかげでヨスガノソラが練師になる
おかげでヨスガノソラが練師になる
118. Posted by 2015年03月21日 23:38
※112
スリングでも農民でも手に入る身近な物で簡単に作れたりするし
職業軍人みたいに常日頃鍛錬しなくても農作業の合間の遊び感覚の練習でも充分効果は期待できるしね
スリングでも農民でも手に入る身近な物で簡単に作れたりするし
職業軍人みたいに常日頃鍛錬しなくても農作業の合間の遊び感覚の練習でも充分効果は期待できるしね
117. Posted by ななしさん@スタジアム 2015年03月21日 23:38
※89
>根絶やしにするとしても対象は前王朝の王族や官僚で、
それにしたって実際は全王朝の官僚とか知識人をちゃんと取り込んだ奴が
最終的には国を安定させている。
前政権関係者皆殺しなんてのは五個十六国時代みたいに
常識のある人間の層が消えてしまった時代
ぶっちゃけ異民族大跋扈時代
>根絶やしにするとしても対象は前王朝の王族や官僚で、
それにしたって実際は全王朝の官僚とか知識人をちゃんと取り込んだ奴が
最終的には国を安定させている。
前政権関係者皆殺しなんてのは五個十六国時代みたいに
常識のある人間の層が消えてしまった時代
ぶっちゃけ異民族大跋扈時代
116. Posted by 名無しのガジェット 2015年03月21日 23:37
文化大革命以前の中国△
115. Posted by 名無しさん 2015年03月21日 23:37
※111
常備軍がなくなっちゃったというのもあると思う。
後に武士が台頭したけど、技術的な継承は出来なかっただろうし。
常備軍がなくなっちゃったというのもあると思う。
後に武士が台頭したけど、技術的な継承は出来なかっただろうし。
114. Posted by 名無し 2015年03月21日 23:35
威力においては弩の方が上の種類も有るぞ?
スペインの弩は滑車やギアを組み合わせた超強力な弩でな、金属製の鎧を貫き通すぐらいの威力が有ったらしい。
当時鉄砲は登場していたが火薬が貴重品だったので、そういった弩は暫く使われ続けた様だ。
勿論の事だが速射性は非常に悪かった。
スペインの弩は滑車やギアを組み合わせた超強力な弩でな、金属製の鎧を貫き通すぐらいの威力が有ったらしい。
当時鉄砲は登場していたが火薬が貴重品だったので、そういった弩は暫く使われ続けた様だ。
勿論の事だが速射性は非常に悪かった。
113. Posted by あ 2015年03月21日 23:33
食品偽装では「食痛」が恥かいたよね
ここのコメでも似たようなこと起きてる気がするなあw
ゲームの知識そのまましゃべってるやつ何人いるのかなあw
ここのコメでも似たようなこと起きてる気がするなあw
ゲームの知識そのまましゃべってるやつ何人いるのかなあw
112. Posted by 2015年03月21日 23:32
※110
合戦で有効な投石はスリング使って投げる奴だから多少の訓練はいるけどね
合戦で有効な投石はスリング使って投げる奴だから多少の訓練はいるけどね
111. Posted by 2015年03月21日 23:25
弩は誰にでも扱えたけどある程度鍛えた奴が使う弓の方が全てにおいて勝ってたそうだ
日本にも弩は伝わってきたけど全く流行らず廃れたのもそのためだってさ
日本にも弩は伝わってきたけど全く流行らず廃れたのもそのためだってさ
110. Posted by 2015年03月21日 23:24
弩の長所は弓と比べて扱いが簡単で初心者でもある程度の命中精度を持って放つ事が出来る
故に大量の弩とその分の人間が居れば即戦力となる
弩の短所はリロードが長く、弩単体の重量が弓と比べ非常に重たい
故に熟練者同士となれば弓の方が有利になる
また製造・メンテナンスに専門の知識が必要となる
弩が発展しなかった最大の理由は、銃が発明されるまで人類最強の飛び道具は『投石』であったから
中世の戦闘において兵士の負傷理由の70%は投石である
※戦闘訓練を受けていない農民でも足元の手頃な石を拾い上げるだけで兵力となる
故に大量の弩とその分の人間が居れば即戦力となる
弩の短所はリロードが長く、弩単体の重量が弓と比べ非常に重たい
故に熟練者同士となれば弓の方が有利になる
また製造・メンテナンスに専門の知識が必要となる
弩が発展しなかった最大の理由は、銃が発明されるまで人類最強の飛び道具は『投石』であったから
中世の戦闘において兵士の負傷理由の70%は投石である
※戦闘訓練を受けていない農民でも足元の手頃な石を拾い上げるだけで兵力となる
109. Posted by 名無しさん 2015年03月21日 23:19
クロスボウはそれなりにメイン武器だったよ。
特に中国では、遊牧民の騎兵に対する対抗兵器だった。
信長が武田の騎馬に対して鉄砲使ったのとだいたいおんなじ感じ。
特に中国では、遊牧民の騎兵に対する対抗兵器だった。
信長が武田の騎馬に対して鉄砲使ったのとだいたいおんなじ感じ。
108. Posted by 2015年03月21日 23:13
諸葛弩って所謂”連弩”って奴じゃないの?発掘されたものがそれに該当するって事なら嘘となるけど。
107. Posted by 2015年03月21日 23:10
キングダムにも出てくるの?
106. Posted by 名無し 2015年03月21日 23:00
せめて原文読めよ……
いままで歴史書を通じて存在が知られてただけのものが実際に出てきたんだってさ
いままで歴史書を通じて存在が知られてただけのものが実際に出てきたんだってさ
105. Posted by 2015年03月21日 22:58
弩も射程距離じゃあ合成弓と変わらないからなぁ
しかも製作コスト、維持コストともに高い。
中華の戦国時代のように大量の農民兵を動員するような場合は有効だけど日本の戦国時代のように長弓が弩より射程が延びてたり鉄砲の伝来とかがあると無理なんだろうな
しかも製作コスト、維持コストともに高い。
中華の戦国時代のように大量の農民兵を動員するような場合は有効だけど日本の戦国時代のように長弓が弩より射程が延びてたり鉄砲の伝来とかがあると無理なんだろうな
104. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2015年03月21日 22:53
あ、これ三国志でみたやつだ
103. Posted by ・名前 2015年03月21日 22:49
成都に行くと、奴は諸葛孔明が発明したと自慢している。
嘘が歴史になった実例だ。
嘘が歴史になった実例だ。
102. Posted by あの国は常に退化を続けている 2015年03月21日 22:45
本スレ43
紀元前から変わってないのではなく、むしろ紀元前より退化してるといってほしいな
紀元前から変わってないのではなく、むしろ紀元前より退化してるといってほしいな
101. Posted by 2015年03月21日 22:41
これも捏造とかありえるな
だって中国様だもんw
だって中国様だもんw
100. Posted by 2015年03月21日 22:39
中国は文化と技術を破壊していくスタイルだから
蓄積していたら凄いと思うけどね
蓄積していたら凄いと思うけどね
99. Posted by 名無し 2015年03月21日 22:35
弩は運用は対物ライフルに近い
狙いやすいし射程と威力は高いが、重いし値が張るしリロードがクソ遅い
長距離スナイプでビビる大昔なら勝てるが、弱点がバレて数で押されると負ける
狙いやすいし射程と威力は高いが、重いし値が張るしリロードがクソ遅い
長距離スナイプでビビる大昔なら勝てるが、弱点がバレて数で押されると負ける
98. Posted by 2015年03月21日 22:34
読者に「弩」を読めない奴が多いと踏んだからこそ「クロスボウ」だろ
これは馬鹿にするんじゃなく怒るとこ
これは馬鹿にするんじゃなく怒るとこ
97. Posted by 2015年03月21日 22:33
クロスボウでいいじゃねーか
そんな細かい事を言うなら弩は「いしゆみ」ではなく「おおゆみ」と呼ぶのが正しいぞ
そんな細かい事を言うなら弩は「いしゆみ」ではなく「おおゆみ」と呼ぶのが正しいぞ
96. Posted by 2015年03月21日 22:32
2200「歳」の、ってなんだよ。2200年前の、でいいだろ。
95. Posted by 2015年03月21日 22:26
慣れたら弓の方がほとんど勝るけど、弓は習熟までが大変
弩は、弓と比較すると扱いに慣れやすい
弓よりもスムーズに、大量の射撃兵を用意できるってことで
一対一の最強を競ってどっちだとかじゃなく
用意される軍対軍、用意する国対国で、弩は兵器として優秀だったんだよ
弩は、弓と比較すると扱いに慣れやすい
弓よりもスムーズに、大量の射撃兵を用意できるってことで
一対一の最強を競ってどっちだとかじゃなく
用意される軍対軍、用意する国対国で、弩は兵器として優秀だったんだよ
94. Posted by 2015年03月21日 22:22
※86
ゴッドハンドを輩出した日本が言うと説得力あるね!
ゴッドハンドを輩出した日本が言うと説得力あるね!
93. Posted by 名無しのプログラマー 2015年03月21日 22:15
>>25
「キリスト教徒への使用」が非人道的だと教皇命令で禁止されてたとか
致命傷与えると人質ビジネスできないからとか
「キリスト教徒への使用」が非人道的だと教皇命令で禁止されてたとか
致命傷与えると人質ビジネスできないからとか
92. Posted by 2015年03月21日 22:14
日本でも律令時代は大陸から渡ってきた綿甲とか弩とか使ってたんだけどな
定置防御に優れる弩も日本の国情には合わなかったんだろうな
定置防御に優れる弩も日本の国情には合わなかったんだろうな
91. Posted by 名無し 2015年03月21日 22:14
はいはい、ちゃんとした年代測定を行ってから騒ぎましょうねー。
・・・完全に原型を留めてる時点で思いっきり怪しいけどww
90. Posted by 2015年03月21日 22:13
10億人以上いるのに始皇帝一人に劣る民族
89. Posted by 2015年03月21日 22:11
※87
それって王朝によって程度が違うし、根絶やしにするとしても対象は前王朝の王族や官僚で、技術者や文化人はそのまま重用した王朝のほうが多かったんじゃなかったか
それって王朝によって程度が違うし、根絶やしにするとしても対象は前王朝の王族や官僚で、技術者や文化人はそのまま重用した王朝のほうが多かったんじゃなかったか
88. Posted by 名無し 2015年03月21日 22:04
※79
出たーw昔の優秀なモンゴロイドは白人の血混ざってたっていうやつww
その頃の西洋なんて西の端っこでチマチマやってただけだろ。中東にも劣るわ。
出たーw昔の優秀なモンゴロイドは白人の血混ざってたっていうやつww
その頃の西洋なんて西の端っこでチマチマやってただけだろ。中東にも劣るわ。
87. Posted by 1 2015年03月21日 22:02
中華は王朝ごとに常に入れ変わって前王朝全部根絶やしの
リセット方式なのが致命傷過ぎる
リセット方式なのが致命傷過ぎる
86. Posted by あ 2015年03月21日 22:02
考古学で発見をでっち上げるのはよくあるはなし
しかもチャイナ
公正や科学とは縁遠い国
あまり鵜呑みにしない方がいい
しかもチャイナ
公正や科学とは縁遠い国
あまり鵜呑みにしない方がいい
85. Posted by 2015年03月21日 22:01
82
日本は平安時代になったら「軍備はいけないことだ、警察業務も廃止しよう」となって色んな物が廃れた
と、井沢元彦先生が言ってた
日本は平安時代になったら「軍備はいけないことだ、警察業務も廃止しよう」となって色んな物が廃れた
と、井沢元彦先生が言ってた
84. Posted by 2015年03月21日 22:00
昔の中国に幻想抱きすぎやろ
成長しない国それが中国
成長しない国それが中国
83. Posted by 2015年03月21日 21:59
古代文明がかつて存在した土地に居座って古代人の末裔を僭称した野蛮人
それが漢民族だ
それが漢民族だ
82. Posted by 2015年03月21日 21:59
弩は島根県からも出土してるから日本にも伝わったはずだけど
他に出土例がないし、後の時代もほとんど使われた記録がないのはなぜなんだろうな。
他に出土例がないし、後の時代もほとんど使われた記録がないのはなぜなんだろうな。
81. Posted by 2015年03月21日 21:57
古代はいいんだけどねえ
現代の雑種と見る影もないからな、色々な意味で
現代の雑種と見る影もないからな、色々な意味で
80. Posted by 2015年03月21日 21:57
秦は中国ではない
始皇帝は漢民族ではない
中国も漢民族も、つくられてから百年未満だ
始皇帝は漢民族ではない
中国も漢民族も、つくられてから百年未満だ
79. Posted by さ 2015年03月21日 21:57
確か遺跡から発掘した骨のDNAだと、今ならウズベク?あたりとか東欧に住んでる民族と遺伝子近いんじゃなかった?白人遺伝子混ざってた、って記憶。
「漢民族」はアテにならんよ。「中原(ちゅうげん)」に住んで「中華」を治めた者や、パンピーが漢民族名乗るだけだし。
元と清は名乗らず、自国文化大事にしてたけど、それでも「中華」を支配したから中華風には変えたね。
まぁパンピーのどっかに昔の血が混ざったヤツくらいいるだろうけど、支那の死体まで墓から掘り出して全滅&遺物は焼却の伝統から行くと、どうかなーとは思うw
「漢民族」はアテにならんよ。「中原(ちゅうげん)」に住んで「中華」を治めた者や、パンピーが漢民族名乗るだけだし。
元と清は名乗らず、自国文化大事にしてたけど、それでも「中華」を支配したから中華風には変えたね。
まぁパンピーのどっかに昔の血が混ざったヤツくらいいるだろうけど、支那の死体まで墓から掘り出して全滅&遺物は焼却の伝統から行くと、どうかなーとは思うw
78. Posted by 絶望的名無しさん 2015年03月21日 21:56
ど
77. Posted by 名無し板拾い読み 2015年03月21日 21:54
※66
秦は秦(はた)族が起源で漢民族じゃねぇよ。
わかっていないのは君。
秦は秦(はた)族が起源で漢民族じゃねぇよ。
わかっていないのは君。
76. Posted by みねき 2015年03月21日 21:51

75. Posted by 名無し 2015年03月21日 21:49
弩が読めんとは…キサマそれでも日本男児か!
74. Posted by ららら 2015年03月21日 21:46
「弩」なんてそもそも読めない。
スマホだとコピペしてぐぐるのも面倒。
スマホだとコピペしてぐぐるのも面倒。
73. Posted by 野国由紀 2015年03月21日 21:45
昔の中国はすごいですね
72. Posted by 2015年03月21日 21:44
春秋戦国時代や諸子百家を学ぶのは大事だよ。
それだけで思想や歴史の大河が完結している。
今の中国が残念でならないが。
それだけで思想や歴史の大河が完結している。
今の中国が残念でならないが。
71. Posted by さ 2015年03月21日 21:43
昔の中国人は今の中国人と別民族だからな。
三國志読んでるヤツなら解ると思うけど、赤い髪やら青い目やら長い髭やら長身やらゴロゴロいるからな。少なくとも今の大半の中国人は髭が豊かではない。
んで、前文化を殲滅させる中華式文明のせいで、たぶん今頃は滅んでるw
三國志読んでるヤツなら解ると思うけど、赤い髪やら青い目やら長い髭やら長身やらゴロゴロいるからな。少なくとも今の大半の中国人は髭が豊かではない。
んで、前文化を殲滅させる中華式文明のせいで、たぶん今頃は滅んでるw
70. Posted by 2015年03月21日 21:41
中国に限らないけど新しい王朝が古い王朝の文献や文化を破壊し尽くすことも多いからねぇ
脈々と残せれば面白いんだが
脈々と残せれば面白いんだが
69. Posted by わ 2015年03月21日 21:39
エイジオブエンパイアズで連弩兵っておったもんな。
アップグレードすると改良型連弩兵になるの。
当時、サイボーグみたいな名前だなって思った俺。
アップグレードすると改良型連弩兵になるの。
当時、サイボーグみたいな名前だなって思った俺。
68. Posted by 2015年03月21日 21:29
中国何千年の歴史とか、じゃあピラミッドはムスリムが造って、コロッセオはイタリア人が造ったのかと
67. Posted by 2015年03月21日 21:27
54
いや、実在はしてただろ
コストや使い勝手に問題があっただけだ
いや、実在はしてただろ
コストや使い勝手に問題があっただけだ
66. Posted by 馬鹿か 2015年03月21日 21:27
秦は漢民族だからw
これがわからないアホだらけw
これがわからないアホだらけw
65. Posted by (;_;) 2015年03月21日 21:25
そもそも今の中国人とは民族が違うからなぁ…
64. Posted by 2015年03月21日 21:25
兵馬俑から歩兵が無限に沸いてくる。
63. Posted by 軍事速報の中佐 2015年03月21日 21:24
現代中国は嫌いだが、歴史の凄さは認めざるを得ない
62. Posted by PCパーツの名無しさん 2015年03月21日 21:23
秦の兵馬俑と言えよな。いまのチャイナとは関係ない。
61. Posted by 2015年03月21日 21:20
扱いが簡単、射程内なら弾道の落ち方が緩やかで狙いやすい、照準もしやすく射撃できる状態を長時間維持できる、とここまで利点がある。
重い、連射効かない、精度が低い、故障率が高い、最大射程は弓に劣る、このあたりが欠点。
騎馬民族の優位性云々言ってる奴がいるが、アレは単に馬の機動力が強みだ。そして馬上じゃ弩は再装填できん。
重い、連射効かない、精度が低い、故障率が高い、最大射程は弓に劣る、このあたりが欠点。
騎馬民族の優位性云々言ってる奴がいるが、アレは単に馬の機動力が強みだ。そして馬上じゃ弩は再装填できん。
60. Posted by 菊 2015年03月21日 21:19
※3みたいなゴミがいるから中国が変な目で見られるんだよ
59. Posted by 軍事速報の中佐 2015年03月21日 21:12
中国は支配者が変わるたびに劣化していったからね。
※4
簡単に扱えるが精度が低く手入れが大変な点を無視して何を言っているんだよ。
※4
簡単に扱えるが精度が低く手入れが大変な点を無視して何を言っているんだよ。
58. Posted by あ 2015年03月21日 21:12
この頃の日本って何してるの?マンモスとか狩ってる時代?
57. Posted by あかさた名無し 2015年03月21日 21:10
増殖∽
56. Posted by 2015年03月21日 21:07
これに影響されて韓国では金属製のクロスボウを土に埋める作業を開始したのだった・・・
55. Posted by 名無しのオージャン 2015年03月21日 21:05
始皇帝が中国を統一できたのは法家思想のおかげ
54. Posted by 名無しのはーとさん 2015年03月21日 21:05
※4
ロングボウは数ヶ月の訓練とかなりの筋力が要求されるから、ある程度の数を揃えるのがかなり難しいのにな。
一方のクロスボウは訓練が殆どいらない代わりに、射程と精度がロングボウに劣る。
弓の優越は騎馬民族の優性やクレシーの戦いなどから明らかであり、しかし訓練にコストがかかりすぎて常備軍の正規の装備にはなれなかった。
あと連弩とか言ってる奴、あんなもの信じるなw
ロングボウは数ヶ月の訓練とかなりの筋力が要求されるから、ある程度の数を揃えるのがかなり難しいのにな。
一方のクロスボウは訓練が殆どいらない代わりに、射程と精度がロングボウに劣る。
弓の優越は騎馬民族の優性やクレシーの戦いなどから明らかであり、しかし訓練にコストがかかりすぎて常備軍の正規の装備にはなれなかった。
あと連弩とか言ってる奴、あんなもの信じるなw
53. Posted by 2015年03月21日 21:05
三国志オタの匂いがする
52. Posted by 2015年03月21日 21:04
弩だろ
この時期に、もう有ったんだな
射程と威力はともかく、基本単発武器じゃなかったか?
この時期に、もう有ったんだな
射程と威力はともかく、基本単発武器じゃなかったか?
51. Posted by 2015年03月21日 21:04
現物を見たことも触ったこともないくせによくもまあこんな偉そうにウンチく言えるもんだわ
50. Posted by 2015年03月21日 21:02
さすが昔の中国人は凄いわ
49. Posted by 2015年03月21日 21:01
これは兵馬ヨウから出たのが貴重なんであって、古さならもっと古いものが見つかってる。
つーか、上野の国立博物館の東洋館に戦国時代のが展示されてる。
つーか、上野の国立博物館の東洋館に戦国時代のが展示されてる。
48. Posted by あ 2015年03月21日 21:01
こんな素晴らしい歴史も文化人もトップが変わるたびに皆殺しだからなぁシナがトップ変えずに脈々と歴史を繋げていたらとんでもない超大国になってたかもな
頭いいの力があるのを皆殺しにして今のシナだからな残りカスしかいない残念だわ
頭いいの力があるのを皆殺しにして今のシナだからな残りカスしかいない残念だわ
47. Posted by 2015年03月21日 20:58
こんなものを2200年前に作れた技術がすげえ。
46. Posted by 2015年03月21日 20:58
でももっと凶悪な連弩をもってしても諸葛亮孔明は志半ばにして倒れた訳で
45. Posted by 2015年03月21日 20:58
中国の遺跡って日本語がおかしいからなぁ・・
中国大陸の遺跡とか秦の遺跡ならあってるが
そもそも国も民族も文化も違うんだから
中国大陸の遺跡とか秦の遺跡ならあってるが
そもそも国も民族も文化も違うんだから
44. Posted by 2015年03月21日 20:57
昔の大陸文明は本当にすごかったのに戦乱に明け暮れだした頃からずっと停滞してるよなぁ
43. Posted by 名無し 2015年03月21日 20:56
長宗我部のご先祖様か
日本とも縁があるお方
日本とも縁があるお方
42. Posted by 2015年03月21日 20:53
素直に感心すりゃいいのに、こういうニュースの時までわざわざ現代中国や中国人を貶める必要なかろう
そういう態度は例の「日本が悪い」とどう違うんだ
そういう態度は例の「日本が悪い」とどう違うんだ
41. Posted by 2015年03月21日 20:49
もう20数年も前のことだが兵馬俑へ行ったことがある
等身大のテラコッタ兵が整然と並んでいて、みな顔が違う
大変な技術力とそのスケールに驚いたが、まだ発掘は一部だと言っていた
これからも新発見があるだろう
等身大のテラコッタ兵が整然と並んでいて、みな顔が違う
大変な技術力とそのスケールに驚いたが、まだ発掘は一部だと言っていた
これからも新発見があるだろう
40. Posted by 2015年03月21日 20:49
偉大なる指導者様がせっかく文革で過去を丸ごと破壊してくださったのにまだ歴史に未練があったのか
39. Posted by VIP 2015年03月21日 20:49
ぷっwww
38. Posted by あ 2015年03月21日 20:49
ゴッドハンド大陸に行く
37. Posted by 2015年03月21日 20:46
昔の中国は兵法から武器まで工夫して進化させる凄さがあるのになぁ
今の中国はなんでパクってイチャモンつけて喧嘩ふっかけて嘘並べて・・・
夢も希望も浪漫も常識もありゃしねえ
今の中国はなんでパクってイチャモンつけて喧嘩ふっかけて嘘並べて・・・
夢も希望も浪漫も常識もありゃしねえ
36. Posted by あ 2015年03月21日 20:44
偽国的中国.
35. Posted by 2015年03月21日 20:43
人口の多さのなかの選別で、世界最大最強の帝国つくりながら、その愚かさで滅亡する連中。
34. Posted by 2015年03月21日 20:43
ど、弩・・・
33. Posted by 名無し 2015年03月21日 20:40
足使って背筋力で矢をセットするんでしょ?戦場でいちいちそんなことやってられんわな。まだ敵が遠くにいるなら有効かもしれんが。かといって手でもセットできるくらいの張力だったら普通に弓の方が早いしな。
まぁ、でも古代中国は凄いわ本当に。
まぁ、でも古代中国は凄いわ本当に。
32. Posted by 名無し 2015年03月21日 20:33
重たい弓を引いて矢のセッティングをするから体力がないと無理では?
命中率と飛距離が向上しても廃れた理由はそこかも知れない。今では電動弓引き機が付いているのもある。
命中率と飛距離が向上しても廃れた理由はそこかも知れない。今では電動弓引き機が付いているのもある。
31. Posted by あ 2015年03月21日 20:32
秦の始皇帝は焚書の元祖だから中国っぽいっちゃ中国っぽくはあるけどなぁ
30. Posted by ・ 2015年03月21日 20:32
普通の弓は左右の腕の長さが違うくらいの訓練が必要だったらしいから
29. Posted by 名無し 2015年03月21日 20:26
日本人こそ秦の後裔
28. Posted by 2015年03月21日 20:26
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
27. Posted by 以下、GUNDAMがお送りします 2015年03月21日 20:26
現代漢民族は支那大陸の歴史からしてみればポッと出の異民族だし
例えるなら韓国人がイギリスを占領して「我が英国の歴史云々」と語り出すに等しい
例えるなら韓国人がイギリスを占領して「我が英国の歴史云々」と語り出すに等しい
26. Posted by 名無し 2015年03月21日 20:25
弩は対騎馬民族への最終兵器だったんで
技術が流出しないように国家最高機密になってた
技術が流出しないように国家最高機密になってた
25. Posted by 勘違いしてる人多すぎ 2015年03月21日 20:25
「古代中国」という表記は間違い
中国は建国数十年の共産党王朝で、民族的にも国としても、始皇帝どころか清とすら無関係です
中国は単に同じ土地で建国したというだけの国
中国は建国数十年の共産党王朝で、民族的にも国としても、始皇帝どころか清とすら無関係です
中国は単に同じ土地で建国したというだけの国
24. Posted by 2015年03月21日 20:23
>>49
それは意味が違う
それは意味が違う
23. Posted by 2015年03月21日 20:22
現代中国だって面白いだろ。アップルウォッチの模倣とか真似できないやん?
22. Posted by 2015年03月21日 20:21
中華人民共和国が歴史上 キチガイじみた変な頭脳のチャイナボカンな国なだけで それ以外は実はまともな時代が多かった…って可能性はどうなんだろう?
そう考えると秦の成功も なんとなくわかるような…
それ以外はまともと書いたけど清とか武威とか それ以外に頭おかしい時代も一応知ってる
そう考えると秦の成功も なんとなくわかるような…
それ以外はまともと書いたけど清とか武威とか それ以外に頭おかしい時代も一応知ってる
21. Posted by 2015年03月21日 20:20
パッと見、CIVスレに見える
20. Posted by 2015年03月21日 20:17
始皇帝は漢民族じゃないんだけどな
19. Posted by 2015年03月21日 20:15
毛沢東がよくないだけ。
18. Posted by 2015年03月21日 20:15
現代中国バカにするな!
掘れば高速鉄道が出土するんやで!
掘れば高速鉄道が出土するんやで!
17. Posted by あ 2015年03月21日 20:14
昔はすごかったのになんであんな国になってしまったのか
16. Posted by 小日本 2015年03月21日 20:14
尖閣諸島是日本固有的領土。
15. Posted by 2015年03月21日 20:14
中国って国はいくども国が滅びて文化粛清してるからな、昔と今では違う人たちといってもいいしなぁ
14. Posted by 名無しちゃん 2015年03月21日 20:13
と言うか…中国の遺跡発掘調査には必ずと言ってよい程『偽造品』が多くてねぇ…
あの北京原人の骨すら疑問視されているのが現実なのに、クロスボウ云々言われても…欧米諸国の考古学会からは白眼視されるのが関の山。
あの北京原人の骨すら疑問視されているのが現実なのに、クロスボウ云々言われても…欧米諸国の考古学会からは白眼視されるのが関の山。
13. Posted by 2015年03月21日 20:12
古代中国人は嫌味抜きで尊敬に値する
当時の日本は思想や文化で多大な影響受けたからな
現代中国は韓国とワンセットでカス国家
当時の日本は思想や文化で多大な影響受けたからな
現代中国は韓国とワンセットでカス国家
12. Posted by 2015年03月21日 20:10
連射すげぇな
11. Posted by 名無し 2015年03月21日 20:10
この頃の中国はって言うけど、実際は一部の武装集団や学者、当時だと墨家が全ての技術や武装を管理してたんだけか?
10. Posted by 2015年03月21日 20:10
中国からヨーロッパに伝わる頃には、すでに武器として完成した形になってたんだな。
9. Posted by 名無しの自主規制 2015年03月21日 20:09
これに指で触って血が出ると…スタンドが発現するわけだな…
8. Posted by 2015年03月21日 20:09
連射できる連弩ってのもあるんだぜ
古代中国人恐るべし
古代中国人恐るべし
7. Posted by ナナシマス 2015年03月21日 20:07
クロスボウ「あの世でおれに詫びつづけろ」
6. Posted by あ 2015年03月21日 20:05
ヘヴィボウガンはないか
5. Posted by 2015年03月21日 20:04
弓より弩のほうが馬の上では使いやすかったんだろうな
4. Posted by 名もなき助っ人日本人 2015年03月21日 20:04
長弓のが優秀ってドヤ顔で知識書いてる奴がいて笑える
修練の必要ないのが弩弓の利点だぞ
修練の必要ないのが弩弓の利点だぞ
3. Posted by なる 2015年03月21日 20:03
一桁なんかいらんわ
2. Posted by 2015年03月21日 20:03
↑
いや、普通に錆びてたw
いや、普通に錆びてたw
1. Posted by 2015年03月21日 20:02
錆びないクロムメッキ加工か?