ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2015年01月17日

「虫コナーズ」などの玄関やベランダで使う空間用虫よけ剤に効果なし…消費者庁が景品表示法違反で措置命令へ

1 名前:あまてらす ★@\(^o^)/:2015/01/17(土) 18:23:31.07 ID:???0.net
1玄関などにつり下げ「虫を寄せ付けない」などとうたった空間用虫よけ剤の表示について、消費者庁が景品表示法違反(優良誤認)にあたるとして大手4社に措置命令を出す方針を固めたことが16日、分かった。風通しの良い場所では虫よけ効果が十分になく、表示に根拠がなかったという。各社から意見を聞いた上で、2月にも命令する見通し。各社は表示の見直しなどを迫られる。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASG16HB4_W5A110C1EA2000/

関係者によると、措置命令の対象は大日本除虫菊、フマキラー、アース製薬、興和の4社。「虫コナーズ」などの商品名で空間用虫よけ剤を販売している。
http://www.asahi.com/articles/ASH1K52ZQH1KUTIL00X.html

虫コナーズ
product_image

虫よけバリア
barrierblack100

バポナ虫よけネット
net_img_001

虫よけ当番

14060_01




3: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:24:52.81 ID:CIvKacmM0.net
ご近所さんがつるしてるわ。どうしよう

4: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:24:56.01 ID:7rxY9HDRO.net
騙された!
賠償を要求!

6: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:25:14.04 ID:DW6o1+yE0.net
アウトドアで使えるかと思ったが
効果まったくなかったからなぁ

8: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:25:40.77 ID:hSL+K+Jt0.net
過去数年間買ってたぞー。効いてるような気はしてたけど

9: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:25:44.59 ID:FUUig+/Z0.net
え〜〜っスヌちゃんの虫除けわりと評判良かったんだけど・・・撤去するか

11: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:25:47.78 ID:WlyZN85S0.net
近所のコンビニでは明らかに減ったと言ってたぞ。

12: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:26:00.63 ID:ngu+Tn080.net
そりゃそうだろうな、あんなものぶら下げてるなんてバカの象徴と思ってみてるw

13: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:26:18.18 ID:RgIfgmY30.net
網戸に貼るのも効果ないのか……

14: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:26:25.07 ID:dWJVXELV0.net
確かに網戸にガッツリ蚊が来てたな

19: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:26:59.84 ID:YnKJ6l520.net
クレベリンみたいなもんか

26: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:27:41.90 ID:KfE/L4rO0.net
そりゃそうだろ
あんな開放された空間で
虫殺すんだったら凄まじい
量散布しないとダメだろ

28: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:27:43.47 ID:WTZKoyOrO.net
そりゃ絶対はないでしょ

33: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:28:26.36 ID:ZGZB9Bdc0.net
もともと効果があるのはユスリカに対してだと書いてあって普通の蚊には効かないだろ?

35: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:28:47.24 ID:h260W5Q60.net
こんだけ科学が発達しても蚊はなんとかならんのか

36: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:28:48.96 ID:WPciiymi0.net
コレハヒドイ
金返せ

40: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:29:26.48 ID:WVzHvVAs0.net
だろうと思ったよ。
あんなのが効果があったら、
周辺の空気が人体に無害であるわけない。

42: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:29:36.11 ID:TOWF6nOu0.net
まじかよ
毎年玄関と勝手口に使ってたわ

44: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:29:52.86 ID:aKVzlnm20.net
風通しが悪ければ効果はあるんだろ

45: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:29:53.61 ID:oAFwbppo0.net
だと思ってた。
蚊取り線香炊いとけよ。
燻煙剤が効くっていつも行く薬局の人は言ってた。
アースレッドみたいなのも、煙が出るタイプの方がおすすめだって言ってた。

49: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:30:14.22 ID:RJBpfY/g0.net
1年だけ使ったことあったけど、確かに全然効かなかった

50: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:30:23.60 ID:D0Bb5M/20.net
え?信じてた奴いるの?
みんなジョークで吊るしてるのかと思ってたわ

52: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:30:25.68 ID:kuZiPPyh0.net
そんなムシのいい話はないと

55: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:30:29.60 ID:U5N7GYbs0.net
買おうとしたら地味に高くてやめた
つーか、効果ないのにあの値段で売ってたんかい

60: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:31:18.80 ID:hvNW1rnK0.net
あんなふざけたCM流してる時点で怪しいだろww

62: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:31:23.40 ID:hfOWmAd00.net
風通しの悪い俺の部屋では効果あったけど・・・

65: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:31:53.17 ID:Grq4o9Ns0.net
だよなあ
外と似たような環境じゃ効果ないとずっと思ってた

こう言うのより蚊を寄せ付けて退治するコバエホイホイみたいなの作って売ったほうが
儲かると思うんだけど

68: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:32:12.73 ID:P7MGAZjO0.net
これ500円とか1000円とかするだろ。それで詐欺かよふざけんな

70: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:32:18.29 ID:4u4FopY50.net
ハワイアン風の花形のオサレなのも効かないのかね、やっぱり。

73: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:32:23.98 ID:cDb+F8DD0.net
>>1
やっぱり。今年は買わなかったけど、去年と変わらなかったもん。

75: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:32:36.19 ID:9V4rpF5t0.net
今年は買わない
やっぱり蚊取り線香が最強だな

80: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:33:02.28 ID:mrQCxMZ40.net
恥ずかしいから玄関から撤去するか
やれやれ

83: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:33:21.52 ID:F6h2OzM/0.net
8時間以上持つという噴射式の殺虫剤も信じられないよな、扇風機やエアコンが
換気してるのに効果が続くとか胡散臭いわ。

85: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:33:29.40 ID:LW5XEnoI0.net
家の内側に吊るしてた。
それでもあんまり効果無かった。

だから一回しか買わなかった。

93: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:34:10.39 ID:ml/Pqwda0.net
一応効果はあるみたいだな
※ただし無風状態にかぎる

101: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:34:47.39 ID:klvbm9IQ0.net
風通し悪い場所で使えということ

111: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:36:23.81 ID:BRjTnF9Y0.net
こんな安っぽいプラスチックのおもちゃが1000円で売れるんだから
メーカーウハウハだろ

118: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:37:00.17 ID:8qdAlsCu0.net
消費者庁は発売前にチェックしないのか

113: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:36:44.16 ID:Lx+eJyV30.net
ちゃんと目玉のシール貼って可愛がってやったのに・・・
虫よけ当番

123: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:37:24.14 ID:iDg/se7p0.net
ベランダに吊るしたからこれで安心と洗濯物干す時に窓空けっ放しにしてたら
メチャクチャ蚊入ったわ。マジで訴訟物だわ

124: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:37:27.55 ID:kihkyt7A0.net
ドアの内側に張れば効果あるんじゃね?

125: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:37:34.19 ID:3VZNDYi00.net
蚊取り線香焚いてたけど、「臭いからこれにして」って言われて変えた。
しかし、効果が全く無くて、無理やり蚊取り線香に戻したw
また今年の夏も臭い臭い言うだろうけど、蚊取り線香にするわ…

126: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:37:44.29 ID:Wwp1RMAC0.net
やはりな。
高速のサービスエリアに吊るされてた奴は、それに虫が大漁に群がってたからな。

135: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:38:48.38 ID:+YeolVBs0.net
網戸に取り付けるタイプのも試してみたが薬剤ケースの真横や
ケースそのものに平然と蚊がとまる始末だったからな

146: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:40:21.75 ID:Me8hLsri0.net
けっこう前から言われたよね。2ちゃんでレスを何度か見掛けた。
これが2ちゃんねるのいいところ〜。

150: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:40:35.65 ID:GFu6gvMC0.net
買ってよかった物スレで見たぞコレw

187: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:43:29.49 ID:N83mrUUF0.net
>>150
アース製薬とかの社員だろ

153: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:40:45.28 ID:q+jHImbA0.net
ハエ取り紙最強、又はヤモリ飼え

154: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:40:49.01 ID:WdjJ/Rqr0.net
コバエに関しては普通にハエ取り紙ぶら下げてたほうが効果絶大だったな。

163: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:41:30.81 ID:oLLIuBBi0.net
気分的なもんだよな

175: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:42:31.97 ID:FE+C0sDb0.net
まじかよ
まぁあんなんで100日とか持つわけねえわな

178: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:42:41.53 ID:NE2EDBfD0.net
日本企業もこういう商売するんだな
いったい何を信じればいいんだ

181: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:43:03.69 ID:TtCaxlqc0.net
隣の婆さんが使ってるわ
だが教えてやるつもりは更々ない

192: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:43:44.70 ID:dfhd87H/0.net
マジすかw
ひどい詐欺だな
買ったことないけど

197: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:44:17.18 ID:A5J0MI510.net
消費者庁検証遅過ぎだろ
真冬に発表してどうするんだよ

198: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:44:17.80 ID:2A/N8kMU0.net
ていうか考えるまでも無い
風下ならともかく風上に効くわけが無いwww
しかも微量しか気化しないんだから尚更w

199: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:44:19.52 ID:LZH6/lPp0.net
マジかよ
毎年夏に買ってたのに虫が減った気がしたのは
俺の勘違いだったのか
ふさげんな

201: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:44:41.02 ID:Z24JJZTt0.net
蓋つきのゴミ箱につかうコバエ用の虫除けはかなり効果あったから騙された
空気の出入りが多いと駄目なんだな

214: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:45:53.53 ID:DBD9DWCe0.net
効果ないの気がついてたけど
何となくぶら下げていた

219: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:46:29.99 ID:/kmFludr0.net
知ってたw
猫よけのペットボトルとおんなじw

221: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:46:39.91 ID:ACU51CIf0.net
えー虫除け当番効かないの?
じゃ最初から俺んち蚊いなかったんだな

222: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:46:41.47 ID:D0Bb5M/20.net
風に吹かれてくるくる回る動きが虫を威嚇するものだと思ってたわ

236: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:48:01.87 ID:cGSyS66o0.net
普通に考えたらわかりそうなものだけどな。

空気中に成分を飛ばしているのだから
風通しの良い場所では、成分拡散しちゃって効果低下するのは当然だろ。

240: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:48:21.24 ID:/OWz5aNk0.net
風通しのよくないとこだと効くんだろ。
屋外用は回収だな。

254: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:49:27.33 ID:nAo73jyG0.net
要は風が常に吹いているような場所ではダメってことだろ。
大体普通使う場合にそんな場所では使わないだろ。

262: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:49:42.81 ID:0q0crwau0.net
掛けててもやぶ蚊に刺されたとか言っても
蚊取り線香や液体式でもなきゃやぶ蚊はそもそも対象外だしな

267: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:49:57.47 ID:f8A6UV570.net
ばんばん宣伝してたがな
詐欺犯罪だろこれw

278: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 18:50:44.72 ID:sGmPujh60.net
CMがオモロかったか良しとしたい。


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1421486611/


金鳥の渦巻 30巻 (缶) (防除用医薬部外品)
大日本除虫菊 (2008-06-09)
売り上げランキング: 19,034

スポンサードリンク
dqnplus at 21:42│Comments(562)痛いニュース | 社会




この記事へのコメント

562. Posted by RiversideGarden   2016年06月06日 12:55
当たり前のように全く報道しないんだろうなあ・・・
561. Posted by Pengumuman SBMPTN   2016年05月05日 10:02
5 しってるよんなことw
560. Posted by LOWONGAN BUMN   2016年02月02日 13:20
死ぬまで薄めたナトリウムをすこしづつ飲ませようぜ
559. Posted by リーだっけ   2015年05月23日 05:21
5 まぁ気分とちょっとだけでも効いたら良いな程度で使ってる
さすがにこれで絶対虫来ない!なんて思ってるやつは居ないだろ
558. Posted by    2015年04月15日 17:03
さぁ今年もだんだん暑苦しい憂鬱な季節が迫って参りました
557. Posted by do lot nu   2015年01月27日 17:28
お(×_×)こんなもん買ってた奴どんだけおめでたいんだかなwwww
556. Posted by Truyện ngôn tình   2015年01月24日 13:00
この情報は、私と一緒に重要である。共有していただきありがとうございます
555. Posted by     2015年01月22日 23:52
去年の秋ごろ庭に設置した虫コナーズにアシナガバチが巣を作ったよ・・・
554. Posted by     2015年01月22日 21:11
空間には虫がこなくなるけど、住んでいる人に虫が来るから殲滅できないんじゃね?
553. Posted by     2015年01月22日 17:51
これ買って実用してる企業もあるんだよね…。
結構デカい話だな。
552. Posted by じゃぱーん   2015年01月22日 11:19
めいどいんゆーえすえのカレハザイなら可能
551. Posted by 傾奇者   2015年01月22日 05:39
こんなもん買ってた奴どんだけおめでたいんだかなwwww
550. Posted by    2015年01月21日 08:38
こういうスレで知ってた(笑)とかドヤ顔で書き込んじゃう人って…
549. Posted by 信じる者は、蚊に刺さる。   2015年01月21日 00:55
 気は心。
548. Posted by     2015年01月20日 20:44
どうだろう
うちは去年初めて使ったけど明らかに部屋に入ってくる蚊の数は減ったけどな・・・
逆に効き過ぎてペットが心配になったくらいだ
547. Posted by     2015年01月20日 18:16
♪てくの、てくの〜

逃げてくの〜

虫コナーズ(が)逃げてくの〜〜♪
546. Posted by     2015年01月20日 12:44
除菌ッシュも効果無いし汚い商売
545. Posted by     2015年01月20日 10:17
ねおにこちろいど
544. Posted by     2015年01月20日 09:23
どれだったか分からないけど、初期の売り始めのは
効果があったような気がする・・・
メーカーを変えてから、全然効果がなくなったw
途中から偽物でも流通し始めたか?と疑ってた。
543. Posted by     2015年01月20日 00:58
そして今年の夏には
お前らこの記事忘れてまたこういうの買うんだぜw

542. Posted by あああああ   2015年01月19日 23:29
虫こなーずの上に蜘蛛の巣はってました、、、。
541. Posted by か   2015年01月19日 20:38
金返せ
540. Posted by     2015年01月19日 20:37
自作の虫ホイホイの方がボロクソに性能良かったぞ?
ペットボトルで作れるし、容器ごと捨てられるから楽だぞ?
539. Posted by 匂いが好き   2015年01月19日 20:36
やっぱ昔ながらの『蚊取り線香』が一番なんや!
オレの判断は間違っていなかった!!
538. Posted by 汚物言子   2015年01月19日 19:03
虫コナーズに消費者庁クルーズ状態というワケですな。
537. Posted by あ   2015年01月19日 18:58
試しに買った網戸に吹き掛けるタイプ効果なさげだったから直接噴霧で利用してた
536. Posted by     2015年01月19日 18:03
虫除けの上に虫がとまったりしてることがあったので効くのか? と思ってたのですが騙されてたとは・・・ 
535. Posted by     2015年01月19日 17:53
バポナは危ないというか忌避の大気系は結果的に人間にダメージがくる
534. Posted by     2015年01月19日 17:40
知ってたアピールうぜぇ。小学生かよ。
記事になってから言うとかバカでもできるわ。
問題になる前に指摘しろよ。
533. Posted by     2015年01月19日 17:25
去年は密閉した空間で蚊取り線香炊いたけどそれでも刺された
弱るんだけど死ぬ間際まで悪あがきするやつらしぶとさとねちっこさに嫌気がさす
532. Posted by    2015年01月19日 16:51
倉庫にバポナ(ジクロルボスのほう)はけっこう効くぞ
倉庫くらいにしか使えないのが難点だが・・・
531. Posted by     2015年01月19日 16:42
これ結構良い値段するんだよ。
ずっと使ってる俺っていったい…。
530. Posted by     2015年01月19日 14:23
お隣さん・・・1年くらいずっと取り替えたりしてたな・・・。
529. Posted by 名無し   2015年01月19日 14:17
バリアとか見えない網戸とか 勘違いする人おおいいと思う 期待して購入してるんだからオチャラケた宣伝ばかりしないで少しは真面目に商品販売してほしい 
528. Posted by 名無し   2015年01月19日 14:08
蚊逃草(ゼラニウム)置いてるけど、完璧ではないけど進入減った気がする。
以前は蚊取り線香焚いてたけど面倒臭くなって。
527. Posted by     2015年01月19日 13:17
>風通しの良い場所では虫よけ効果が十分になく

つまり、
風通しの良い場所では広告で謳っているほどの“十分な”効果はない
風通しの悪い場所では十分に効果がある
ということ
どこにも「効果がない」とは書いていない

なんで極端に「効果がないんだ」と騒ぎ立てるのが多いんだろうな
526. Posted by ななし   2015年01月19日 13:15
みんな殺虫剤と忌避剤を混同してるみたいだけど、元々これらの商品に殺虫機能はないよ。今回の通達は「風通しが良い場所では効果が薄い」という部分がポイントであって、成分の忌避効果そのものを否定しているわけではない。設置場所を選んで効果的な使い方をすれば意味はあるよ。
525. Posted by あ   2015年01月19日 12:33
俺これ何回か買ってるわ
効果ねえのかよ?(笑)
524. Posted by     2015年01月19日 12:24
マジかよサラコナーズ最低やな
523. Posted by あ   2015年01月19日 12:07
常識で考えれば効果ないことぐらい分かるだろうに、騙す奴より騙される側にも問題あるな
522. Posted by 暇つぶしの名無しさん   2015年01月19日 12:06
コレと首から下げて感染予防のアレは効くとは思えないよな
首から下げるインフル予防のアレは中はキッチンハイターと同じだろ
521. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月19日 11:50
かーちゃんの虫除け用だろw
520. Posted by 名無しの提督さん   2015年01月19日 11:49
風通しの悪いところに二個付けたら効果テキメンだった
条件下で本領発揮するんだろうがそう考えるとコスト高いな
519. Posted by    2015年01月19日 11:16
読めばわかるから同情はできないなあ、誰でも回避はできたと思う
518. Posted by    2015年01月19日 10:57
使ったから知ってた
517. Posted by 名無し   2015年01月19日 10:46
こういう家庭用の設置する殺虫剤は虫には害あるけど 人間は分解する酵素を体内に持ってるから無害化しちゃうんだよ だから虫は危険を本能的に感じとるから居なくなるんだ 
516. Posted by .   2015年01月19日 10:37
場合によっては効くってレベルか
コーナーに置いて云々も一緒なのか?
515. Posted by ものしり   2015年01月19日 10:24
知ってた。
514. Posted by 名無しさん   2015年01月19日 10:19
家は逆だ
これのおかげでベランダから蚊は減ったが
室内に出るようになった
513. Posted by 柊鰯   2015年01月19日 09:23
柊鰯
512. Posted by 名無しの電脳王女   2015年01月19日 07:49
家中をこれの空気で満たしたら”忌避”効果はあるだろうけど
除去ではないところに注目
511. Posted by あ   2015年01月19日 07:48
>8時間以上持つという噴射式の殺虫剤
あれはむしろヤバイ量を噴射してるから効果は物凄いと聞いた
510. Posted by 放課後の名無し   2015年01月19日 07:39
謝罪と賠償!
謝罪と賠償!
509. Posted by    2015年01月19日 05:23
製品試験の「風通しの良い場所」とは「密閉されてない空間」て意味で、風が吹いてなきゃいいって訳じゃない。
1m立方の「密閉空間」とかで効果ありってやつで、密閉空間にはそもそも虫なんか入って来ない。
ナノクラスターとかの除菌効果試験と同じカラクリ。
508. Posted by ななしさん@スタジアム   2015年01月19日 03:30
日本は企業に甘すぎる
景表法は一度目は警告のみで罰則なし
表示を変えたり商品自体を生産中止すれば
全くお咎めなし 詐欺にあった消費者は泣き寝入り
これは景表法じゃなく詐欺罪だろ
507. Posted by     2015年01月19日 02:59
けっこうバポナ使ってる人多いんだね
そういう人が中国産食材は怖くて食べれないとか言ってるのかと思うと笑えるけど
506. Posted by      2015年01月19日 02:40
これ元々ユスリカしか効果ないって書いてあるから、買う奴はバカだなぁって思ってたわ。虫なんて他に沢山いるのに。

効果あったとか言ってる奴いるけど、ユスリカなんてそうそう見るか?それが減ったとか、どんだけユスリカ湧いてたんだよって話。

505. Posted by     2015年01月19日 02:11
5年ぐらい前に窓につけたのまだついてる
504. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月19日 02:06
ぶら下げたら明らかに蚊が減った気がしたけど効果ないのか…
なんか別の要因があったのだろうか
503. Posted by あ   2015年01月19日 01:47
ドアの内側なら効果あったんじゃない?外側なら有効成分飛散しそうな。濃度が薄まるというか。蚊取り線香が一番良い!
502. Posted by     2015年01月19日 01:21
鬼の首獲ったように「知ってた」系の米が多いな
しかもやけに攻撃的だが全員製薬会社と訴訟中か何かなの?
よう解らんが購入者を見下す様なこと言うのは流石に滑稽だぞ
普段どれだけ抑圧されてるのか知らんがネット弁慶も程々にな
501. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月19日 01:07
虫コナーズに虫止まってるの見て速攻捨てた
500. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月19日 00:28
これ臭すぎて窓開けられん
24時間だからタバコよりたち悪いわ
集合住宅で使うなや考えなし
499. Posted by 魔技   2015年01月19日 00:23
獅子身中のみたいな?
498. Posted by 魔技   2015年01月19日 00:21
虫「やぁ!表に出たいの」
姿を表す。
店主、無言で叩き潰す。
死んだら外に出れるんだよ!

中にいる虫も駆除されなよ!
外の虫?
虫コナーズだろ?
中の虫の怖さはわからないかな?
497. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月19日 00:18
デング熱騒動でたらふく儲けたから、メーカー的にはソロソロバラして撤退。
496. Posted by 魔技   2015年01月19日 00:14
虫コナーズがあっても、中で虫がわいたら…
虫がデレナーズみたいな?
495. Posted by     2015年01月19日 00:03
ウチは効果あるから風通しが悪いのかな
494. Posted by     2015年01月18日 23:50
確かに、バポナは効いてる。
凹凸の多い、吹き溜まりが発生する構造でなければ、効果が流れやすいのは仕方ない。
予め、線香などで実験してから設置するのが妥当か。
493. Posted by     2015年01月18日 23:29
クソ片田舎の小売店やってるけど
夏の夜は店の前に虫コナーズ吊るしてないと
とてもじゃないが店開けられねーぞ

店の前に虫コナーズ置いたらその周りだけ綺麗にいなくなる
492. Posted by     2015年01月18日 22:59
毎年4千円ほどこれにつぎ込んでたわwww
もう買わない
491. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月18日 22:56
エアーマスクは?
490. Posted by    2015年01月18日 22:22
この類の商品は買ったことが無いので、よくわからん。
目の細かい網戸、巣を張る蜘蛛と比べてどうなんだろう。
489. Posted by 全国民   2015年01月18日 22:20
そもそも結構な値段取るくせに、
488. Posted by    2015年01月18日 22:15
少なくとも家ではバポナは効くわ
アレないと虫入ってくる
薬剤師のとこいかなきゃ買えないんだが
487. Posted by 魔技   2015年01月18日 21:59
ペットボトルが平気な猫も世の中にはいるんだよ?
486. Posted by 魔技   2015年01月18日 21:57
商品は景品なの?
485. Posted by     2015年01月18日 21:25
だまされたーとか言ってる奴以上に安っぽい理由つけてわかってたwwwって書いてる奴が馬鹿っぽいな
484. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月18日 21:05
逆にコバエホイホイの効き目は異常
483. Posted by     2015年01月18日 20:21
ネコよけスプレーも効果なし。
482. Posted by 名無し   2015年01月18日 20:14
蜘蛛が寄らなくなるスプレーはガチで1ヶ月蜘蛛が出なくなった
あれだけ効果あると逆に怖いわ…
481. Posted by あ   2015年01月18日 20:11
外かベランダなら蜘蛛が一番良い!厳密には蜘蛛の巣なんだけど。いい仕事してくれます!
480. Posted by     2015年01月18日 20:05
※479
なんでいきなりwまぁ使ってみて同意だけどww
479. Posted by       2015年01月18日 19:48
コバエホイホイはガチ
478. Posted by 名無し   2015年01月18日 19:47
また政治家がらみ案件ですか?
477. Posted by     2015年01月18日 19:30
効果よりもあんなプラの何処に成分でてくるんだみたいな謎が
476. Posted by     2015年01月18日 19:28
でも無風なら効くんだろ?
475. Posted by 名無しさん+   2015年01月18日 19:14
これ一回使ったことある。
まーーーーったく効果なかったわw
474. Posted by     2015年01月18日 19:13
ちょいちょい”効果あった”てコメントあるがこれで今回の情報が嘘だったら記事書いた奴ただじゃ済ませられないぞ
473. Posted by    2015年01月18日 19:11
※467
ごめん。今全部コメント読んだわ。
危険なの?
1年くらい前に部屋で普通に使ってた…。
472. Posted by     2015年01月18日 19:08
米355
最後まで書かないなら黙ってろよちんかすが・・・
471. Posted by 名無しさん   2015年01月18日 18:54
密閉室内でノーマット使ってる俺大勝利だったか
470. Posted by    2015年01月18日 18:48
そうだと思ってたの後出しジャンケン奴は恥ずかしい
469. Posted by 彦根正人   2015年01月18日 18:47
べつにいいじゃん,効くと思って使ってるんなら。

ピップエレキバンもコンドロイチンもグルコサミンもヒアルロン酸もコラーゲンもヨード卵光もなんの効果もないのに大昔から堂々と売られ続けてるんだし。宗教とおなじ。ムシコナーズたたくならこれらもたたかないと。これらのほうが本当に効果ゼロなんだから。
468. Posted by (。・_・。)ノ   2015年01月18日 18:37
虫よりもTVCMの方が不快に思った人。

467. Posted by     2015年01月18日 18:33
だからバポナは2種類あると言ってるだろ・・
黄色い奴は殺虫と箱にも書いてある
効果無いのは虫除け用で別物だっての
466. Posted by ななしさん@スタ   2015年01月18日 18:32
いや、けっこう効果はあったけどな
蚊やコバエこなくなったが
何ヶ月も効果があるってのがダメなのかな
465. Posted by    2015年01月18日 18:28
黄色いバポナの方はかなり効くよ。
買うとき名前書かなきゃいけないから危険なのかもしれないけど。
これでコバエも小さい蜘蛛もピタッといなくなった。
464. Posted by    2015年01月18日 18:26
店のトイレの入り口に付けたら虫来なくなったよ。
それまでは、鏡や手洗い場所に細かい虫がきて掃除大変だったんだよ。
463. Posted by 名無し   2015年01月18日 18:07
網戸のは効果あったよ。
462. Posted by 名無し   2015年01月18日 18:02
松屋がぶら下げまくってたけど店の中虫居まくりだったわ
461. Posted by    2015年01月18日 17:54
「蚊がいなくなるスプレー」は効きすぎて逆に怖い
460. Posted by     2015年01月18日 17:52
うちは風通し悪いからか、軒下のダンゴムシまで皆やられてしまってて、ちょっと怖かったな。
子供やペットのいる家はやらないほうがよさそうだ。
459. Posted by 名無し   2015年01月18日 17:50
これって詐欺だろ、きんちょうとか老舗がこんな物だしてたなんてなぁ
絶対会社は効果ないことしってたんだろうな
458. Posted by    2015年01月18日 17:49
俺は取り付けてる時に余裕で蚊が通過したの目撃してるから知ってたよ
ぜんぜん悔しくなんかないよ!
457. Posted by ういうい   2015年01月18日 17:37
バポナとかでも浄化槽用とか密閉空間用のは超効果あるよ
普通の空間においてたら害あるレベルのだから
456. Posted by マジ   2015年01月18日 17:34
全然、効果ゼロ‼
455. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月18日 17:31
去年買ってみたんだが、効果を感じる前に夏が終わったから、あまり効果わかんなかったなーって思ってたらコレかよ。
で、返金はしてくれないの?
454. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月18日 17:14
そりゃそうだわ
453. Posted by     2015年01月18日 17:13
虫コナーズ本体に虫さん止まって休んでるもんな
452. Posted by     2015年01月18日 17:12
蝶蠅に効くから重宝してるよ

網戸に貼るのは使ったことないけど
直接スプレーするのは、しておくと虫つくの激減する
451. Posted by     2015年01月18日 16:46
最初から、対象の虫は「ユスリカ、チョウバエ」って書いてある。
人を刺す「カ」や普通に「ハエ」といって想像するものは対象じゃない。
これを理解して買っている人ってほとんどいないんじゃないか?
450. Posted by     2015年01月18日 16:40
>>448
風が吹かない場所では有効だよ。
文章読めない馬鹿が大量発生してるだけ。
449. Posted by ろほ   2015年01月18日 16:39
蚊取り線香も効果ないしな
448. Posted by    2015年01月18日 16:27
うちはこれでぜんぜん来なかったけど、蚊の発生率がここ数年で激減でもしてるのか?
447. Posted by 名無しのはーとさん   2015年01月18日 16:13
隣の部屋が使ってるんだがうちビル風の影響で風下なんだよね
隣のが効いてるかもしれんwwww
446. Posted by 名無し   2015年01月18日 16:07
まあ、そりゃそうだろ

ウィルス除去もそうだし、同様の製品使ってるヤツは情弱
445. Posted by あ   2015年01月18日 16:02
馬鹿を見分けるのに便利だったんだけどな
444. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月18日 15:48
死ねよ〜!
騙しやがって!
443. Posted by 名無しさん   2015年01月18日 15:38
定期的に網戸に殺虫剤塗っとけば来ないけどな網戸が悲惨なことになる
塗る→ゴミや虫がつく→塗るループで外からジェットで洗わないとすっげー汚い
442. Posted by 名無しさん   2015年01月18日 15:23
こんな発表される前から
「効果なし」と抗議なり意見表明をしてた人だけが
利用してた人をバカ呼ばわりしてよい
441. Posted by    2015年01月18日 15:13
『虫コナーズ』を2回買って使った事あるが、
『虫クルーズ』だったよ。
440. Posted by うちも   2015年01月18日 15:02
ぶら下げていたら虫来なかった気がしたけど、

そういえば忘れてた蚊取り線香も併用してた(笑)
439. Posted by     2015年01月18日 14:57
マジか。去年本当に来なくなってすげーって思ったんだけど
438. Posted by も   2015年01月18日 14:55
社員沸いてるようだけど海外で使われてるような
強い蚊取り線香使ったほうがいいよ
437. Posted by    2015年01月18日 14:54
賠償
436. Posted by 無   2015年01月18日 14:46
※435
まとめブログは、それぞれ指向があるから偏るのは、当たり前
435. Posted by あ   2015年01月18日 14:18
ここのまとめって偏り凄いよな
センス無い馬鹿が管理人なのが良く分かる
434. Posted by あ   2015年01月18日 14:17
こういうので


だと思ってたわw

とか抜かす奴って信用出来ない
ならば公表される前に主張しろよ
433. Posted by 名無し   2015年01月18日 14:12
最悪気休めになればそれでいいよ
年間600円そこそこで虫が寄りつきにくくなるかも!?って条件なら買わない手はない
432. Posted by 開拓   2015年01月18日 14:04
意外でした
431. Posted by     2015年01月18日 14:02
てか、風通しの良い場所では空気中に成分が残りにくいって事を指摘されてるだけなんだが。
どこにも効果が無いなんて書いてない。
ここのまとめ訴えられるぞ?
430. Posted by     2015年01月18日 14:02
煙が見えないだけでも効き目に疑問があるのに
こんなん効くわけないと思って、買ったことなかった。
429. Posted by 虫コナーズ   2015年01月18日 14:01
風呂場に吊してたんだが効果あったで
通気がよくないからかもしれない

俺は風呂場用に買うで
428. Posted by     2015年01月18日 13:57
まとめの題名すげー誤解生むな。
全く効果の無い商品かの叩かれようだが、風通しの良い場所では効果が薄れるだからな。
俺はマンションの玄関に今年もつけるわ。
427. Posted by 名無し   2015年01月18日 13:55
小バエに悩まされた時に網戸に貼るコバエコナーズみたいなのは効果あったぞ
426. Posted by 、   2015年01月18日 13:49
つかってみて効果ないことすぐわかったから、
それ以降まったく興味なし。
425. Posted by     2015年01月18日 13:49
なんか低脳なレスいっぱいだな。
・虫除けであって殺虫ではない
・ターゲットは限られる
・薬効成分は出ている
・風通しのいいところじゃ効果ない←当たり前

こんな当たり前のこともわからないやつがこれだけいっぱいいるとかまじかよ
424. Posted by 名無し   2015年01月18日 13:44
レシートは無いけど俺の胃袋は憶えている
はよ・・・賠償はよ・・・

を見に来たが無かった・・
423. Posted by 名無し   2015年01月18日 13:35
薬効があったとしても、元々刺して血を吸う蚊やクモ、Gには効かないからなぁ
なのに、効きそうに堂々と流してるあのCMはダメだろ、ほんと。
422. Posted by 名無し   2015年01月18日 13:35
効果的なのは いいとこ1ヶ月弱だとおもうよ 効果無いとか言ってるのは説明書ろくに読んでないのでは 
421. Posted by ★   2015年01月18日 13:31
台風や雨風の日には家に避難させてあげて毎日、虫よけちゃんいってきます、虫よけちゃんただいまって可愛がってたのに
あんなにかわいい虫よけ当番に効果が無い訳ないわ
420. Posted by 名無しのはーとさん   2015年01月18日 13:30
ユスリカ、チョウバエとかには効果あるんじゃないの?
刺す蚊に効果が無いってなら、最初から刺す蚊に効果あるなんて言ってないじゃん。
殺虫剤には対象害虫が決まっているのは一般常識だと思うが。
419. Posted by 名無しのAsian   2015年01月18日 13:28
マジかよ?
マンションを回る仕事をしているけど
よく玄関の取っ手に吊るしてあるのを見るんだよな
これからはそれを見かけるたびに苦笑の連続だなw
418. Posted by の   2015年01月18日 13:23
吊るしてみたけど普通に蚊とかいたしな
417. Posted by    2015年01月18日 13:21
逆に噴霧タイプは効き目ありすぎて怖い
416. Posted by 名無し   2015年01月18日 13:18
そりゃ風が吹いちゃ効果はないだろよ。
415. Posted by gaba   2015年01月18日 13:15
同じ様なのが、バックミラーの後ろにある木の葉形のゴム板w
匂いがしなくなったからって、道路に捨てる馬鹿が多いみたいなんだけど…迷惑とか公害とか 考えないんだろうなぁ; (あんなのつけてる時点で馬鹿確定だとは思ってる)
414. Posted by    2015年01月18日 13:14
虫「効果無いのかよ騙されたわ」
413. Posted by    2015年01月18日 13:13
素直に、室内用虫除け剤を使った方が良さそうだな

無風に近い状態なら効果あるんだろうけど、風吹いてたら拡散して効果無いか
412. Posted by    2015年01月18日 12:45
虫「俺もなんとなく効果あると思ってたわ・・」
411. Posted by       2015年01月18日 12:41
百円の虫よけハーブの置くだけの方がコストもリスクも低くていい
410. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月18日 12:39
えええええええええ
騙されたあああああ
409. Posted by    2015年01月18日 12:38
服の防虫とかに使うハンガーの横にかけとく防虫剤は効果ないの?
畳めない服でシーズン中とかは使ってたんだけどイマイチ効果が分からなくて
408. Posted by 名無し   2015年01月18日 12:35
知ってたよ
効果に「ゆすり蚊」って書いてある
みんなが退治したい「刺す蚊」には効果なし
407. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月18日 12:28
俺は夏になると使ってるけど、数100匹いた光に溜まる虫が居なくなった
406. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月18日 12:21
玄関タイプは効果感じなかったが、リストバンドタイプ(ハーブの香り)は実感できた。
405. Posted by     2015年01月18日 12:20
でもアースノーマットかなんかの噴射式のやつの効果は半端ないんだよな
蛾にも効いたしゴキブリもひっくり返ってたし
404. Posted by     2015年01月18日 12:14
だいたい表示内容を読むと血を吸う蚊に効果あるとは書いてないからな
明らかに騙すこと前提の屑商品
403. Posted by 魔技   2015年01月18日 12:13

後で読む。
402. Posted by     2015年01月18日 12:01
置き型の虫コナーズは効果乏しかったな
ゴミ箱のフタの裏に貼るやつは重宝してるけど
401. Posted by     2015年01月18日 12:00
風通しの良いところに置かないしOK
玄関の扉に挟んでると、虫入ってこないよ
400. Posted by watch@名無しさん   2015年01月18日 11:56
育毛剤もお願いします
399. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月18日 11:54
やっぱりなぁと思わざるを得ない
だって部屋の窓という窓の網戸全てに貼り付けてても部屋の中普通にブンブン飛んでたもの、シュっとして数時間もつやつの方が全然効く
398. Posted by 大日本帝国万歳   2015年01月18日 11:44
タイトルだけ見て脊髄反射で書き込みしてるバカ多すぎ。
「風通しのいいところでは」って書いてあるだろ。
特定状況下で効果が薄れる。
しかもその「状況」では常識的に考えれば効果が薄れることは自明の理。
日本語読めない上に当たり前のことにギャアギャア噛み付くとか、お隣の国の人たちかな?
日本人として恥ずかしいわ。
397. Posted by     2015年01月18日 11:43
うちは効果あったよ

ベランダに毎年蜂の巣できてたけど
置いてから女王蜂が来なくなりできなくなった。

一度外したら、速攻で小さな蜂の巣ができはじめたので
また置いたらそれ以降できてない。

396. Posted by 若鷹は名無し   2015年01月18日 11:42
鰯の頭って思えばいいんじゃないすかね
395. Posted by あ   2015年01月18日 11:39
普通に詐欺行為だな
現品持っていったら返金させろや
394. Posted by     2015年01月18日 11:21
※392
蚊取り線香は忌避効果ではなく、加熱で発生するピレスロイド系の殺虫成分で虫殺すから殺虫として無意味ではないよ

リストバンドの物は効果ないと思ったほうがいい
393. Posted by    2015年01月18日 11:19
ペットにキングギドラ飼ってもダメだったねん
392. Posted by     2015年01月18日 11:09
腕時計みたいなリストバンド型のも、もしかして効果なし??
というか、屋外(庭やアウトドア)で、蚊取り線香を焚くのも無意味?
391. Posted by    2015年01月18日 11:04
子ども新聞を自分でつくって、丸めて叩けよ!
390. Posted by     2015年01月18日 10:58
まじかよ、やっぱレーザーで撃ち落とすやつじゃないとダメだな
389. Posted by     2015年01月18日 10:56
虫除け製品はほぼ全部効果なんかねえよ
そんな物で虫除けできるなら殺虫剤なんか必要ないだろ
388. Posted by    2015年01月18日 10:54
周波数だと思うわ
虫がよってくるのも逃げていくのも
387. Posted by     2015年01月18日 10:54
ベランダで、虫除け効果あるハーブ置いてから
見なくなったんだけど、コレは効果があったって事なのかな。
386. Posted by 名無しの猫びいき   2015年01月18日 10:51
プラシーボ効果ならあるから・・・
385. Posted by    2015年01月18日 10:50
玄関に「40代」って張り紙
「お隣は20代→」って書いとく
384. Posted by バス当番   2015年01月18日 10:49
パポナの方が効きがいいだろ。
383. Posted by 名無し   2015年01月18日 10:48
やはり!毎年半年分の商品を2つ吊るしていたが刺され放題だった!!!
奴らは効果が無いことを知りながら宣伝したいた。
損害賠償を請求したい気分だ。
382. Posted by うましかが多すぎ   2015年01月18日 10:47
なぜ風通しの良い場所だと十分な効果がない=効果0に解釈するのかが理解できない
高いとか、(効果の有無ではなく、効果の度合いに対して)詐欺だとかならわかるが、精神的な効果しかないとか撤去しよとか言ってるのはなんなの?
それとアウトドアで使うとかバカかよ
それで虫来ねーなら、全世界で一定の間隔で虫コナーズ置いてったら虫どこにいくんだよ
あと、虫死ななかったとか言ってるのはアスペクレーマーな
虫コナーズに殺虫効果なんてうたわれてねーよ
確かに詐欺だが、詐欺の中身が事実と消費者の考えで違いすぎる
しかも少し考えたり、キチンと説明読めば分かるようなことなのにだ
381. Posted by     2015年01月18日 10:47
勘違いしてるアホがいるから言っておくが
バポナで捺印必要だった劇薬の奴は「虫よけ」用じゃなく「殺虫」用
同じバポナでも別物
380. Posted by    2015年01月18日 10:47
蚊を殺すたびに蚊の墓をつくって蚊をビビらせる
379. Posted by    2015年01月18日 10:42
カメレオン吊るしとくか
378. Posted by    2015年01月18日 10:39
ポシェットみたいに首からさげたらいっか〜🎶
377. Posted by    2015年01月18日 10:39
手のひらクルックルだなおまいら
376. Posted by あ   2015年01月18日 10:36
そりゃ 空間や風があるんだもの 少し効果があれば良い
くらいじゃないの

あれで皆、虫がしんだらよっぽどの害薬ってことになるのに
バカな人間
375. Posted by    2015年01月18日 10:35
血を吸うためには命の危険もかえりみない そんな蚊たちにはコナーズなどものの数ではないのだ カッカッカッー
374. Posted by     2015年01月18日 10:35
ちょっと考えれば微風が常に吹いてる環境で、風向きまで変化するのに効果が留まると思うほうがおかしい
373. Posted by gori   2015年01月18日 10:31
知ってた
これ買う奴は頭悪いんだろうと、ずっと思ってた
バカな奴の判断材料にしてた
372. Posted by 名無し   2015年01月18日 10:28
すごい吊るしてあるの見るけどな
371. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月18日 10:27
実は俺はわかってたぜワピールが多いな
370. Posted by     2015年01月18日 10:24
網戸スプレーはかなり効果あった
あとはあのタイプでカメムシに効くタイプが欲しいな……(引っ越ししてからカメムシに悩まされてるので)
369. Posted by xxx   2015年01月18日 10:20
200日くらいのヤツがまだつり下がってるわ!

本当に効果無いんだけど
気休めで使ってる。

まだゼラニウム(花)のが効果があったかも?
放置してたら蜘蛛が巣作ってたけど…
368. Posted by 名無し   2015年01月18日 10:20
虫よけ当番はかわいいから買う
家にあると癒される
367. Posted by        2015年01月18日 10:19
一回使ったけど効き目感じなかったから止めたわ
やはり蚊取り線香最強
366. Posted by お蝶夫人   2015年01月18日 10:16
同じバポナの名前が付いてても、有機リン系のジクロルボス系の奴とピレスロイド系の奴では違うよ。
今回問題なのはピレスロイド系の奴だろ。
ジクロルボス系の奴は高濃度環境で使うとヤバイよ。
下手したら最悪人間が痙攣起こして死ぬよ。
365. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月18日 10:08
蚊取り線香だって風通しの良いところではあまり差がない。虫除け成分が入ってないわけではない
364. Posted by む   2015年01月18日 10:06
うん本当に効果無かった。そのくせ高い。
363. Posted by    2015年01月18日 10:06
バポナだけは毎年効果無かったのは間違いない
虫コナーズは効果あったよ
362. Posted by     2015年01月18日 10:06
エアコンがどうのこうの言ってる奴がいるけど
家庭用エアコンは基本的に外気吸入しないから関係ないぞ

8時間効く!とかのスプレータイプは当然、窓開けっ放しで換気してたらだめだが
換気してなきゃすごい効くぞ
使い方はちゃんとパッケージに書いてあるだろ
361. Posted by ななし   2015年01月18日 09:58
もう無視するしか無い
360. Posted by     2015年01月18日 09:55
こんなの少し考えれば分かるだろwwwww
359. Posted by 名無し   2015年01月18日 09:52
やっぱり殺虫成分が入ってないと目にみえる効果は期待できないかも でも玄関に虫除けさげてたら虫が減ったみたいで住み着いてたヤモリが居なくなったから全く効果は無いとは言えないな
358. Posted by ぽち   2015年01月18日 09:43
「バポナ (ジクロルボス)」は本気のマジもの
ただし、居住&周辺では使えない
357. Posted by     2015年01月18日 09:37
※353
アニヲタ発言キモいんだよ!
何がメイド型だよ!古いんだよてめーは!
10年前に生きてんのか?
僕も1つ購入します。
最新の耳掃除付きのメイド兼ダッチドール兼掃除型ロボットで!
ローンでお願いします///
356. Posted by 名無し   2015年01月18日 09:34
正直、ベープとか取り線香とかも空間だし怪しいもんだなw
355. Posted by     2015年01月18日 09:33
※352
蠅と蜂を取るのには家にある物で意外に簡単に作れるんやで。
ペットボトル・お酢(若しくはアルコール)・……
後忘れたわw
ググってどうぞw
354. Posted by なにし   2015年01月18日 09:29
じゃあ効くやつ売ってくれ、
353. Posted by w   2015年01月18日 09:27
虫叩き専用ロボとかできないかな〜勿論メイド型の
352. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月18日 09:26
使ってないけどマジかw
コバエ取るゼリーみたいのはめっちゃ取れるけど
351. Posted by     2015年01月18日 09:23
知ってたって言ってる奴w
350. Posted by     2015年01月18日 09:21
詐欺だろ、これ。

賠償しろよ、カス企業。
349. Posted by 、   2015年01月18日 09:17
蚊の目の前でブンブン振り回してもまったく効果なかったな
348. Posted by a   2015年01月18日 09:07
遅いよ・・
347. Posted by 名無し   2015年01月18日 09:05
知ってた。
虫コナーズに虫止まってたもん。
346. Posted by にじんちゅ   2015年01月18日 08:58
もはや詐欺
345. Posted by     2015年01月18日 08:55
次に化けの皮を剥がされるのはスプレー一回で一晩虫こないとかのあいつらかな
344. Posted by ああああ   2015年01月18日 08:50
食品偽造問題で全く動かなかった消費者庁か
朝鮮新聞にすら劣るあの消費者庁か
343. Posted by    2015年01月18日 08:49
あれだけちゃっちくて高い商品だと売上見ながら社員が今月もアホがこんだけ釣れたわwwwとか言ってそうだな
342. Posted by     2015年01月18日 08:43
あれよ
レーザーとか光学機器で気流の可視化する装置使って、どの程度の範囲に薬剤が散布されるがみてみたらいい

ベランダとか外に置いたら笑えると思うが
341. Posted by 334   2015年01月18日 08:40
まあ、ぶっちゃけ虫なんて可愛らしいもんだ。
殺しても罪には問われないんだからよ。
それよりも、DQN避けの物を開発してくれよw
奴等夜中群れで五月蠅いんだよ。
340. Posted by ,   2015年01月18日 08:39
消費者庁ってマンナンの蒟蒻ゼリー叩きの為だけに創られた奴だろ?
信用出来んわ
339. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月18日 08:39
こんなん最初から信用してなかった。
338. Posted by    2015年01月18日 08:38
最強は電撃殺虫器
掃除が面倒だけど確実に効く
337. Posted by     2015年01月18日 08:37
知らなかった
336. Posted by てすと   2015年01月18日 08:36
対応してる虫くらい見ろやww

蚊には対応してねーよユスリカとあと一種類だったはず。クレベリンと同じく電通くせースレw
335. Posted by 334   2015年01月18日 08:29
安価ミス
※331だった。
334. Posted by     2015年01月18日 08:28
※330
効果あり過ぎて困るのも難儀しまっせw
衣服に臭いが浸み込みやすいから外出る時やらかした事あるわ。
会社で「なんか焦げ臭くない?」ってなって「え?小火?火事?」
(すまぬ、それ俺の蚊取り線香の臭いだわ、すまぬ)って事があったな。
今は笑い話だけどw
洗濯物と部屋では使えないな。
333. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月18日 08:26
えっ?こんなもんが効くと本気で思った❓
332. Posted by     2015年01月18日 08:03
父がウツボカズラ買ってきたら、小さな羽虫がいなくなった
なぁw
331. Posted by     2015年01月18日 08:00
蚊取り線香が、明治に登場してから今の平成まで
使われてるってのが、良品であることの証だなぁ
330. Posted by       2015年01月18日 07:57
普通に効果あったよ。

つうか蚊を前提に話してる人が多くてビックリ。
自分はコバエ対策に買ったから。
329. Posted by またか!   2015年01月18日 07:51
又,合法詐欺!ソフトバン苦か!

328. Posted by あ   2015年01月18日 07:41
アースノーマット超効くやん。あれつけたら直ぐ耳元でプーンがなくなる

同じ成分使ってるなら全く効果ないわけがない
327. Posted by 名無し   2015年01月18日 07:35
やっぱり、オバハンがベランダに立たな効果がないか。
326. Posted by     2015年01月18日 07:32
最近はそんな不確かな物使わずに、まめに掃除してるな。
掃除機→噴き掃除(エタノール除菌)→拭き掃除
面倒だけど、これが確実だわw
325. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月18日 07:28
網戸に貼るのとドアノブに吊るすのを使っていたけど、確かに室内に入る蚊が減った
余程風通しが悪かったのか
324. Posted by     2015年01月18日 07:19
※322
俺じゃねーよw
嫁が設置してたんだよ。
323. Posted by     2015年01月18日 07:18
そもそもCMからして不快だったわ。
汚いオバハン使って気持ちの悪いCM。
センスの欠片もねーな。
322. Posted by .   2015年01月18日 07:17
※316
全く効果ないのに何で設置してんの?馬鹿なの?アホなの?トンマなの?
321. Posted by     2015年01月18日 07:16
いや、換気扇まわしっぱでも、噴霧式の奴は普通に効いてるよ。
おかげで今年はノーマットとかも使わずに済んだ。

蚊だけでなく他の小さい虫も死にまくるし、喉が痛くなから、
あれは毒性は強そうだよね。
320. Posted by     2015年01月18日 07:13
※315
なーにが「多少」だよw
全く無いって言ってんだろw
お前さんの言ってる効果ってのはプラシーボ効果に過ぎないわw
319. Posted by     2015年01月18日 07:11
※310
それも1個じゃ効果期待できないんだよなぁ。
消化に時間掛かるし、やりすぎると植物の寿命を縮めるというデメリットもあるんだな。
つか、お前が蟲退治屋になればいいんじゃね?
結構給料いいらしいし。
嫁コナーズなお前にピッタリの職だよ、うん。
318. Posted by    2015年01月18日 07:10
網戸に貼るタイプのはてきめんに効果があったが
軒下に吊るすのはどう考えても効果無いだろうな
317. Posted by     2015年01月18日 07:05
蠅と蚊避けの網型のタイプ設置してたらゴキブリが挟まってて糞ドン引きしたわw
去年の夏wwwww
316. Posted by     2015年01月18日 07:03
恥ずかしい話だが、俺の家のベランダにも1個だけじゃなく複数設置してあるわwww
なお、効果は全く無し。
酷い時はわいの部屋のベランダで鳩が巣作り始めようとする始末w
315. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月18日 06:52
多少は、効果あるけどな 企業献金しないから叩かれるんだ 企業献金な 官僚より
314. Posted by     2015年01月18日 06:40
1個だけぶらさげるようなケチな使い方するから効果ないんだよ
網戸を敷き詰めるようにたくさん貼りつければいい
313. Posted by       2015年01月18日 06:39
現代の呪術。
312. Posted by    2015年01月18日 06:36
え?何これ蚊取り線香も駄目だっていいたいの?
あれをベランダに置くだけでいいだろ普通
311. Posted by 軍事速報の少佐   2015年01月18日 06:32
クレベリンも仕事してくれませんか?
効果ないのにCMまでしているよ。
310. Posted by     2015年01月18日 06:27
食虫植物の方が使えるな
309. Posted by     2015年01月18日 06:24
これ効果はあったけど俺が使ってたのは室内だからなぁ
そりゃ風が強いところとかだと効果発揮しないんじゃね?

そんな事言い出したら蚊取り線香なんて詐欺の固まりだしだしな
308. Posted by    2015年01月18日 06:10
ゴミ箱にはるやつは効果あった
307. Posted by 課金厨な名無しさん   2015年01月18日 06:08
発売当時に買ってその日のうちに蚊に刺されたわ
306. Posted by    2015年01月18日 06:06
これ吊るしてるやつは情弱だなーって思ってたわ
305. Posted by     2015年01月18日 06:05
網戸に虫こないスプレーは効果あったけどな
電気つけて網戸にしてるのに一匹も虫いなかったわ
304. Posted by     2015年01月18日 06:04
パボナはゴミ箱に入れるやつは効果絶大だから信用してたのに。
303. Posted by    2015年01月18日 05:53
これは買う前に読めばわかる気がする
302. Posted by バカばっか   2015年01月18日 05:48
首から下げるウイルス除去とおなじやん。薬剤が気化して留まるなら効果はあると思うけど、外は完全無風では無いからそら効果は無いよ。と自然に気づくと思うのだが。効果あるならそもそも蚊取り線香でいいやん。アホかと。
301. Posted by    2015年01月18日 05:43
窓でもドアでも開けないと虫出ていかないからなー。これって使ったことないわ。
普通に物理で虫を追い出すわ。あと掃除かな。
300. Posted by    2015年01月18日 05:36
まさか空間除菌を使ってる奴はいないよな?
これと同じく似非科学だぞ
299. Posted by 名無し   2015年01月18日 05:33
消費者庁 ←こんな胡散臭い所の言うことをホイホイ信じるなんて、本当に毎日ネットで何を見てるのか。
新聞、TVそして官公庁の言うことはまずは疑え。自分の頭で考えましょうね。
298. Posted by 名無し   2015年01月18日 05:29
コバエホイホイも効くのと全く効かないのがあったな。ゴミ箱に張り付けて匂いで寄せ付けなくするようなのは全く効かなかった

匂いで寄せ付けて捕えるやつは効くやつなら面白いほど入る
297. Posted by    2015年01月18日 05:28
こういうのは部屋を掃除、清潔にするのが一番
296. Posted by 名無しのはーとさん   2015年01月18日 05:17
殺虫剤じゃないのに勘違いしてるのが結構いるね。
屋内ならまだしも屋外に設置じゃ特に風上には効果ないよな。
295. Posted by watch@名無しさん   2015年01月18日 05:15
蚊取り線香焚いても蚊は多少来る
あるほうが良いけどね
20個いっぺんに使ったりすると
蚊は一時的に来なくなるけど
今度は自分が苦しくなる
294. Posted by .   2015年01月18日 05:13
一年間とか買い続けてるような奴は効いてるから使ってたんじゃねーのか?
本当に効果なかったのか自分の目で確認しろよ

消費者庁みたいなとこの調査なら直ぐ信じるよな
お前らみたいなのが簡単に詐欺に引っ掛かるんだよ
293. Posted by    2015年01月18日 05:03
虫コナーズなんて日本語ですらねーし造語とかの部類だと思うけどな
連想とかニュアンスが伝わったらアウトなのか
292. Posted by    2015年01月18日 04:54
キンチョーって言っときゃ売れる時代はもう終わった
291. Posted by    2015年01月18日 04:46
蚊取り線香くらいの自己主張がないからねこの手の商品。
やっぱりって思う人もいっぱいいそうこの記事。
290. Posted by     2015年01月18日 04:40
全く効果がないわけではなく、説明通りの効果は出ないってことだろ。
289. Posted by あ   2015年01月18日 04:24
部屋に吊るしてたからか、今年蚊に刺されなかったから気に入ったのに
288. Posted by     2015年01月18日 04:16
特定の虫にしか効かずしかもそれは普通のハエ蚊じゃないと来た
287. Posted by 名無し   2015年01月18日 04:05
これは返金しろよ
286. Posted by     2015年01月18日 04:05
マイナスイオンも取り締まれよと一言
285. Posted by あ   2015年01月18日 04:03
鮭じゃなくてもしゃけ弁当なんだから
虫がきても虫よけ(虫がこないとは言ってない)でいいじゃない

お役所は判断基準がよくわからん
284. Posted by    2015年01月18日 04:03
部屋においているけど明らかに効果あったけどな
外じゃあ駄目なんだな
283. Posted by    2015年01月18日 04:00
これ、虫は死なないけど
朦朧としてるのか、周り飛んでも刺されなくなるから使ってたわ
282. Posted by 名無し   2015年01月18日 03:57
吊るしといたら明らかに蚊に刺される被害減ったけどなあ
全く効果ないわけじゃないんじゃない?
281. Posted by 名無し   2015年01月18日 03:42
景品表示法違反にならないように、美白乳液と謳っても肌を白くする効果のある乳液とは謳わない。たとえ促進させる効果があってもだ。そういうことなんだろう。
280. Posted by    2015年01月18日 03:40
これ飲食店のゴミ庫みたいな、半屋外みたいな場所だと効き目あるぞ。
完全に屋外だと薬剤の効果が閉じこもらないで拡散してくからあんま意味ないんだろうな。
279. Posted by        2015年01月18日 03:37
お風呂に突如コバエが出た時に蛇腹の内側においたら、
虫でなくなってすごい助かったけどな…
278. Posted by 名無し   2015年01月18日 03:34
まず蚊いない。年々減る気がする
277. Posted by    2015年01月18日 03:29
バポナ使っとけよ

ちょっと前までは買うのに署名がいった方のやつな
276. Posted by     2015年01月18日 03:26
そんなことより、KINCHOの会社名が大日本除虫菊だった事実に驚きwww
275. Posted by 暇つぶしの名無しさん   2015年01月18日 03:19
これ去年下の階の人がつるしてたけど、明らかにそれまでと違って蚊が減ったぞ?
274. Posted by     2015年01月18日 03:18
普通に考えたら効かないの分かるだろ
密閉空間でもない外でどれだけの粒子を出せば周囲の虫に効くか考えたら分かる
こういうのはおばあちゃんとかを騙す商品
いまだにイオンが電化製品の謳い文句になってる日本らしい製品
273. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月18日 03:16
やっとか
ちっこいハエみたいな奴にしか効果ないなんて詐欺だろ
272. Posted by か   2015年01月18日 03:08
蚊取り線香は煙じゃなくて燃えてる部分から殺虫成分が出てるから
271. Posted by ななし   2015年01月18日 03:05
ほんと?うち網戸が立てつけ悪くて、謎のちっちゃい羽虫が入ってきたり、物干し竿に1日で蜘蛛が巣張ったりするんだけどコレ試しに設置したら効果あったから今年も買おうと思っていたのに。
270. Posted by     2015年01月18日 03:00
実際に買って使った人は一日で気づくけどな。
ネットにコバエがとまって、ぷーんと飛んでいくのを見てダメだと思った。
269. Posted by     2015年01月18日 03:00
これ正露丸とかだと逆の意見でてくるんだよな
余計なことするなとか何とか
虚偽表示でモノ売ってるのにそれを是正しようとすると文句言うという。
268. Posted by あ   2015年01月18日 02:59
成分的には入っていても煙ってないと効果が無いのか
267. Posted by 使ってた   2015年01月18日 02:59
えー
自分ち藪蚊対策で玄関につるしてたけど
吊るしてる時は虫さされにくかったけどな
風通しが悪い場所なのかもなw
266. Posted by     2015年01月18日 02:58
えー
自分ち藪蚊対策で玄関につるしてたけど
吊るしてる時は虫さされにくかったけどな
風通しが悪い場所なのかもなw
265. Posted by (´・ω・`)   2015年01月18日 02:49
あれ、今更?有難いけどさ
あれは虫コナーズじゃなくて、虫クルーズって商品名を変えたほうがいいん商品だったわ
264. Posted by    2015年01月18日 02:46
田舎だけど段違いなほどに効果でてるよ?
263. Posted by     2015年01月18日 02:43
風が無ければ効果ありだよ。
バイクに吊るしてカバーをしていたら虫が死んでいたよ。

殺虫効果はある。虫は来るけど。
262. Posted by 名無しさん   2015年01月18日 02:35
単に虫が耐性持っただけじゃないのか?
死なない程度に甚振る系の薬剤は、どんな生物でもすぐ耐性持ちやがるからな
261. Posted by あ   2015年01月18日 02:26
蚊取り線香は蚊には効果あるな
ゴキブリはネットにもまだ出回ってないけど、部屋を汚さず確実に退治出来る方法がある
260. Posted by PCパーツの名無しさん   2015年01月18日 02:25
これとは別の商品だけど屋外で使用する虫除けの効果を確かめる実験なのに
密閉された空間に商品を置き虫を放って虫が死ぬのを確認して
この商品の効果が実証されたとしてた
どこのメーカーか忘れたけどここの商品ダメだと思ったわ
259. Posted by     2015年01月18日 02:25
箱をよく読むと「ユスリカ」とかが対象
吸血する蚊についての記載はない
でもテレビコマーシャルの打ち方がマズかったってことなんだろうな
258. Posted by    2015年01月18日 02:24
この記事を読んで、「やっぱり蚊取線香の方が効果がある!」って結論付けられる奴って、キンチョー社員じゃなきゃちょっと頭弱い人だよな
257. Posted by     2015年01月18日 02:21
虫コナーズに虫が止まってたってスレタイを今でも覚えてるw
256. Posted by     2015年01月18日 02:16
でも効果あったらめちゃくちゃ体に悪そうだよな
255. Posted by 名無しさん   2015年01月18日 02:15
蚊取り線香効かねーって
煙いだけの欠陥品
254. Posted by    2015年01月18日 02:12
や蚊取り線香N1
253. Posted by     2015年01月18日 02:11
空気清浄機があっても虫除けが効くのかな?
そもそも空気清浄機がどれだけ効果があるのか?
252. Posted by     2015年01月18日 02:11
農家のおっちゃんが腰につけてたなwww普通に刺されてたけどwww
部屋なら蚊取り線香最強、外なら虫除けスプレーだわ。
251. Posted by 名無し   2015年01月18日 02:09
風が緩やかでも効果ない。
250. Posted by       2015年01月18日 02:08
効くとか言ってたキチガイ赤っ恥www
買っちゃったキチガイ涙目完全敗北www
249. Posted by 名無し   2015年01月18日 02:08
うん
夏場に勝手口開けて吊るしてみたけど
全く効果なかったw
248. Posted by 名無しさん   2015年01月18日 02:03
ていうか、これらの対象になる虫って強風だとろくに飛べないし
風が緩やかなら効果あるんだし、問題なくね?
247. Posted by w   2015年01月18日 02:01
えー?これつけてから網戸にあんまり虫寄ってこなくなったけどな
普通に効果あると思うんだが
246. Posted by     2015年01月18日 01:59
虫嫌いの元カノが必死で吊るしてたわwww
定期的にバルサン炊くのは嫌がるくせにwww
245. Posted by    2015年01月18日 01:57
〉虫よけ効果が十分になく、表示に根拠がなかった
全く効果が無いとは言っていないのに、さも全く役に立たないものかのようにレスしてるやつ多すぎ
244. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月18日 01:55
これアメリカなら大規模裁判もんじゃね?
243. Posted by も   2015年01月18日 01:55
密閉空間じゃないと効果あるわけないだろ
拡散してしまうんだから
242. Posted by      2015年01月18日 01:54
ヤモリさんが働いてくれるから蚊や蠅はあんまり気にならんな、ウチの場合。
問題点はヤモリさんが住んでる側の壁しか期待出来ないことか。

カメムシだがあいつらタバコの煙をなんでか嫌うぞ。
追い払いたい時に試してみ。喫煙者限定だけどな。
241. Posted by     2015年01月18日 01:50
本スレもコメ欄も相変わらずスレタイしか見ないやつで溢れかえってる
もうダメねこの国の若者は
240. Posted by    2015年01月18日 01:49
ここ数年道場で使ってるけど、はっきりとした効果がある

風通しが悪いんだ、うちの道場 

239. Posted by 名無しの気団談   2015年01月18日 01:48
密閉空間ではバポナ最強だったよ
ソースはうちの会社のトラックと倉庫
238. Posted by 名無し   2015年01月18日 01:45
やべぇ玄関に吊るしてるわw
網戸にも貼ってあるし…
恥ずかしいから撤去しよう
237. Posted by 名無しさん   2015年01月18日 01:44
言うほど蚊取り線香って効果ない気がするんだけど…
結局煙の薄いとこ逃げるんだよあいつら…
236. Posted by PCパーツの名無しさん   2015年01月18日 01:44
メーカーは認めないだろうなぁ。
表示をやめるだけで。
認めたら、集団訴訟とかだろ?
235. Posted by 名無し   2015年01月18日 01:38
聞いた気がするけどなぁ…
蚊はあれだけど、ゴキとかカメムシ見なくなったもの
234. Posted by あ   2015年01月18日 01:35
部屋の四隅にシュッする虫除けスプレーは効果あるのかな
体感ではあるように感じたけど
233. Posted by ななし   2015年01月18日 01:34
杉やヒノキかぁ。ありがとうございます。
けど…廃材って簡単に手に入る?撒いた後の手入れも大変そうだなぁ。試してみたいけどね。
232. Posted by     2015年01月18日 01:34
今度は会社ごと吊るし上げられるって訳か
231. Posted by    2015年01月18日 01:31
やはり蚊取り線香が最強か
230. Posted by 名無し   2015年01月18日 01:30
何年も前だけど長屋の縁側に吊してたら蚊に刺されにくくなったけどなぁ
古い長屋だからか縁側がお隣と遮るものもなく繋がってて「お宅がそんなものを吊すから家に蚊が増えたじゃない」と怒られた思い出
229. Posted by 軍事速報の少佐   2015年01月18日 01:30
電気モノより蚊取り線香の方が効果あると最近わかった
228. Posted by     2015年01月18日 01:30
見た目は悪いけど、ハエ取り紙をぶら下げてる方がいいのか
227. Posted by     2015年01月18日 01:26
まさに人生最後に落とし穴だなw
226. Posted by 魔女っ子プリン   2015年01月18日 01:25
高橋ジョージと三船美香って何で林檎したの?
225. Posted by 名無し   2015年01月18日 01:22
ワイ編み戸に虫こないの使用者。
高みの見物。
224. Posted by あ   2015年01月18日 01:21
一定の広さまでの閉鎖空間なら効果あり?
なんかヒトにも影響ありそうだけど
223. Posted by 名無しの提督さん   2015年01月18日 01:19
バポナって買う時名前書く奴だろ?あれも効かないのか?
222. Posted by 名無しのはーとさん   2015年01月18日 01:19
毎年蜂の巣ができる家の中につってたら
今年は蜂の巣作らなかったけど、たまたまかな
221. Posted by     2015年01月18日 01:18
外に紫外線灯かけといた方が効果あるがの。
220. Posted by     2015年01月18日 01:18
※214
カメムシはミント系の植物を嫌うから、窓とかに飾っとくだけで減るよ
一般的な話だけど、杉やヒノキの廃材とか、枝落とししたゴミをもらってくれば、虫はあの臭いを嫌うと言われてはいるよ
219. Posted by ナナシ   2015年01月18日 01:16
こマ?だとしたら家に虫が入ってこなくなったのはプラシーボだった可能性が微レ存!?
218. Posted by    2015年01月18日 01:14
驚きの白さになる洗剤はいいのか?
217. Posted by    2015年01月18日 01:12
無風だったらいいかも。
でも外では無理。
216. Posted by    2015年01月18日 01:11
マジかよ?発売からずっと買ってたぞ4個ずつ
金返せ!訴訟www
215. Posted by 名無しさん   2015年01月18日 01:11
知ってたとかドヤ顔奴wwww
使い方が下手なだけだぞ
214. Posted by ななし   2015年01月18日 01:10
人や家電に害の無い超音波的な虫よけ無いかなぁ。ゴキにも効くと有り難い。
213. Posted by     2015年01月18日 01:09
変なBBAのCMで買う気が起きなかったのは正解だったか
212. Posted by     2015年01月18日 01:09
>12
日本人が外人から馬鹿にされる典型がそれ。
根拠がないのに盲信する。人が言うことを鵜呑みにする。日本人は頭がいいと言う割に思考停止。
211. Posted by      2015年01月18日 01:08
>>204
もともと、血を吸う蚊に効果が無かった!詐欺だ!なんて話はしてないよ
210. Posted by せきね   2015年01月18日 01:07
これさげてたら、この商品に蚊がとまってた。
209. Posted by     2015年01月18日 01:06
こんなの理屈で考えれば、風が全くない状態じゃないと意味がないってわかるよなあw
風がちょっと吹いたら薬剤がない状況が簡単に出来ちゃうんだからな。
208. Posted by      2015年01月18日 01:06
風通しが良いと拡散して効果が無いって話だから
製品そのものに効果が無いわけじゃないんだろう
使用条件が限定される事を記載していない事への注意改善勧告だろう
207. Posted by    2015年01月18日 01:06
網戸にスプレーするのはかなり効果ある
臭いけども
206. Posted by     2015年01月18日 01:05
詐欺には当たらないのか
205. Posted by 名無し   2015年01月18日 01:04
でも、ベープとかは効くけど何が違うんだろう
204. Posted by b   2015年01月18日 01:03
無風なら効果がとバカは裏面を見てみろ。
ユスリカ、チョウバエに効いても
肝心な人を刺す蚊には効果は無い
203. Posted by ななし   2015年01月18日 01:02
蚊取り線香は海外バージョンは強力らしいね。何かの番組で見た時にそれが欲しいって思った。
蚊取り線香って煙いけどあの煙りが効果あるような気にさせるんだよね…。
202. Posted by ムーちん   2015年01月18日 01:00
まだキティちゃん吊るしてるわ
201. Posted by    2015年01月18日 00:58
これもそうだけど、ピップなんてもっとひどいだろ
磁石が肩こりに効く科学的根拠なんてないんだぜ?
200. Posted by     2015年01月18日 00:57
騙される奴が馬鹿なのだよ
199. Posted by    2015年01月18日 00:55
風通しの良い場所では ってことなら
風通しが普通のところでは効果あるんだろ
詐欺ってほどでもないと思うわ
198. Posted by ツイ速 名無し   2015年01月18日 00:54
これに関しては知ってた言いまくってる奴らに普段なら叩く所だがこれは同意できる。
197. Posted by     2015年01月18日 00:50
あれれ?
こうなってくると
乾電池で風車回すタイプの蚊取とかも効き目ないんじゃないかと
196. Posted by あ   2015年01月18日 00:49
うちは効果あった
毎日のように入ってきていたのが、シーズン2、3匹に減った。
タイミング良く蚊の発生源がなくなったのでなければ。
195. Posted by ?   2015年01月18日 00:49
キンチョールの中身しみこませた綿でも置いた方がマシだろうな
194. Posted by ななし   2015年01月18日 00:48
うちも親が以前は玄関に吊してたけど全く効かなくて、ガーデニング用の虫よけスプレーを朝晩玄関のポーチに噴霧するようにした。床やドアに吹き付けるから汚れるし(常に濡れてシミみたいに残る)水洗いも直々しなきゃならないけど、あれは効果あると思った。これも気のせいかなぁ。
193. Posted by 紅   2015年01月18日 00:47
そらそうだろ
プラスチックに薬剤練り込んでどうやって虫除け効果発揮するんだよ
揮発もクソもねーだろあんなんwww
192. Posted by      2015年01月18日 00:47
謝罪はいいから賠償するニダ
5000円くらいでいいよ。多分それくらい買って、無意味だなとやめたから
191. Posted by     2015年01月18日 00:42
いや、効果あったよ?
寄って来る虫は確実に減ってたし死骸も落ちてたし、家に侵入してくる虫が明らかに弱ってて仕留めやすかった。
絶対的な効果は無いけれど、買った分だけ楽にはなっていたよ。

ただ、風通しが良い場所は確かに効力無かったかもなぁ。
今後は風通しの悪い場所には設置して、風通しの良い場所は諦めるか・・・。
190. Posted by     2015年01月18日 00:40
網戸にスプレーするやつはめっちゃ効くけど
189. Posted by 名無しのはーとさん   2015年01月18日 00:38
逆に考えれば、風通しが良くないところなら効果は期待できるって事じゃないの?
買ったこと無いから知らんけど。
188. Posted by わ   2015年01月18日 00:37
アッ―――――――――!!
うちの J( 'ー`)し が庭につるしてた。
真上くらいにはもしかして、とは思ってたけど甘かったな。
J( 'ー`)し 、泣くなよ…。
187. Posted by     2015年01月18日 00:29
ハーブの香りで虫がこないってのもあるけど
あれも効かないね
ガチ無視で虫が来るし・・・
186. Posted by あかさた名無し   2015年01月18日 00:27
トンボ育てた方が安上がりじゃないか?
185. Posted by     2015年01月18日 00:27
えーまじかー
減ってたけどなあ
184. Posted by    2015年01月18日 00:27
おかんは効かんとか言って出入り口に4つも5つも並べとったわ
まんまとだまされた人だな
183. Posted by    2015年01月18日 00:25
我が家に吊るしてた虫コナーズ
虫がビッシリついてたけどww
とても他人に見せれるようなモノではなかったけどw
182. Posted by       2015年01月18日 00:25
「風通しの良い場所では」ダメって話なんで
玄関開けたトコに置いとくとかすれば虫の侵入防止には役立つ
全く「無効」ってワケじゃないのでこの程度の処置なんだろ
181. Posted by     2015年01月18日 00:23
網戸にスプレーするやつは効くのか?
180. Posted by ※   2015年01月18日 00:15
見えない網戸()とかCMでほざいてる時点で怪しいと思ったよ
179. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2015年01月18日 00:13
こんなのに騙される馬鹿がいるから税金使って調査しなくちゃならんねん。
馬鹿に賠償を請求汁!
178. Posted by あ   2015年01月18日 00:13
これ本当に効果ないよ
177. Posted by     2015年01月18日 00:12
六年くらい使ってるが、明らかに効果あるぞ
…え
プラセボ?
176. Posted by     2015年01月18日 00:10
しってた。
効いたとしても効果範囲が数十センチ程度だから正直意味無い。
175. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月18日 00:09
正直昔ながらの蚊取り線香が一番聞くとかよく言うけどそれも無いと思うね。
外なんかだと普通に刺されまくるし殺虫効果も低い。
結局屋内ならキンチョールかノーマットみたいなのが一番だし外なら虫除けスプレーが一番。
174. Posted by 名無しのガンダム好き   2015年01月18日 00:08
虫コナーズかなり虫減ったんだけどなぁ
バポナは役に立たんかったけど
173. Posted by     2015年01月18日 00:06
知ってた


とかインテリのフリなんかして何になるのw
どうせ誰かもわからないのにw
そんなに知ってるんなら暴露される前にいろいろ暴露しとけよww
172. Posted by 名無し   2015年01月18日 00:06
車に虫コナーズ置いてても普通に蚊が入るよ。
俺の感想では逆に蚊が寄ってくる!!
171. Posted by     2015年01月18日 00:00
※167
ハエが対象になってるの商品なのか?
ハエの種類もあるし
170. Posted by    2015年01月17日 23:59
この手の虫除けグッズは、説明書どおりに使っても効果がないものと相場は決まってる
169. Posted by     2015年01月17日 23:57
いやもう知ってたとしか…
手元にアースジェット置いといて虫見つける度に吹きかけた方がマシ
結局一番良いのは昔ながらの蚊取り線香だけど
168. Posted by     2015年01月17日 23:57
蝿取り紙はあかんねん
猫がいたずらして悲惨な事になるねん
167. Posted by    2015年01月17日 23:57
バポナも身分証明が必要なわりに体感効果はなかったな

新品のバポナの周りをハエが平気で飛び回ってたぞ
166. Posted by     2015年01月17日 23:57
センスのないCMの商品は信用しないことにしている
165. Posted by     2015年01月17日 23:55
>ついでにbanの脇汗ブロック
あれ付けると逆に汗吹き出てくるよなwww
164. Posted by     2015年01月17日 23:55
今年は蚊がいないと思ったら
隣で下水工事し始めたら大量発生して困った
ためしに買ってみればよかった、高いから無理だけど
163. Posted by     2015年01月17日 23:55
蚊取り線香=弾幕
虫コナーズ=バリヤー
なおこのバリヤーは風に弱い模様。

玄関にビーズのやつを置いてたけど結構効果あった気がするけど。
まあ室内はプッシュして12〜24時間効くやつが最強。

あと近所に山や池があると蚊のバイタリティが強いから虫コナーズレベルだと効かなそう。
162. Posted by    2015年01月17日 23:53
流石に無効果だとは思ってなかったけど基本風のない
空間で使うもんじゃないのか…ベランダとかは無理だろ。
161. Posted by     2015年01月17日 23:52
蝿取り紙最強の時代が来てしまったか。

処分するとき気持ち悪いけど
160. Posted by 名無し   2015年01月17日 23:51
全く効果のない結界みたいだな。

こういう商品は、猫よけにペットボトルを置き、鳥よけにCDをぶらさげるような、おまじない的な事が好きな日本だから売れるのかな。
159. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2015年01月17日 23:50
常識的に考えてそんな凄い効果があるわけないわな。
100日単位で周囲の空間の虫を殺せるだけの薬を撒いてるんだとしたら中に入ってる薬は相当な危険物だろw
158. Posted by     2015年01月17日 23:50
虫コナーズは1回だけ親が買って来たけどマジで効果なかったわ

ついでにbanの脇汗ブロックなんたらかんたらってのも全く効果なかったの思い出した
157. Posted by    2015年01月17日 23:47
マジか
バポナとかちょっと前まで買うのに署名捺印が必要だったくらい危ない薬って認識だったのに
156. Posted by     2015年01月17日 23:47
知ってた
騙された
もうゴキジェット以外買わないし
蚊取り線香最強だった
155. Posted by     2015年01月17日 23:44
バポナはお断りします
バポナで体調壊すくらいなら蚊に刺される方を選びます
154. Posted by     2015年01月17日 23:40
※151
蚊取り線香=薬剤散布
虫コナーズ=虫の嫌いな匂いを出す草
153. Posted by 名無しのいくじったー   2015年01月17日 23:40
虫コナーズには結構助けられたなあ
確かに蚊には効かんがユスリカがこないだけでだいぶ違う
あいつら羽音うるさいし
152. Posted by な   2015年01月17日 23:37
やっぱそうだったか、そんな気はしてたけど。
はよ潰れて豚箱にぶち込まれろ犯罪者集団
151. Posted by    2015年01月17日 23:36
※143
蚊取り線香と虫コナーズと、何がどう違うん?
150. Posted by     2015年01月17日 23:34
周囲に煙を焚く【蚊取り線香】が効くんだから、忌避成分をしみこませたプレートを吊るしても同じ効果じゃねーのか?
149. Posted by     2015年01月17日 23:33
えー?バポナは、あの中川基が「あれがガチで効く」と本で大絶賛してたヤツやぞ???
148. Posted by     2015年01月17日 23:31
室内でバポナプレート(医薬品一類)を使ってる俺に隙は無かった
こっちは本当に効果あるよ
ちょっと健康害してる感は有るが
147. Posted by     2015年01月17日 23:31
お前らが毎日身体に塗ったり口に入れてるようなもんの方が殺虫能力高いぞ
普通のシャンプーでGもこ.ろせるしな
146. Posted by    2015年01月17日 23:29
部屋の中だと効果あったよ。

まあ、外やベランダだと一瞬で効果なくなるが。(^_^;)
145. Posted by     2015年01月17日 23:26
成分表見たらわかるけどあれタンス用のピレスロイド系防虫剤と一緒だからな
光とか空気で分解されてすぐに殺虫効果がなくなるから
タンスみたいな密閉空間で使うか直接噴霧して初めて効く物を屋外に吊るしておいて効果があるわけがない
144. Posted by      2015年01月17日 23:25
>>138
宗主国様が護ってくれるから安心だよなw
143. Posted by       2015年01月17日 23:24
けっきょく蚊取り線香とリキッド殺虫剤が無双か
142. Posted by     2015年01月17日 23:22
バポナは効果なかったのは知ってる
よせつけないはずなのに虫がくっついて死んでた
141. Posted by     2015年01月17日 23:21
やっぱりなぁ。網戸に張るやつが効果あった(中に入って来なくなった)から、ウナ使ってみたがすぐ隣にいても蚊にたかられてガッカリしたんだよね
千円位するのに効果無いとか、賠償は良いけど弁償して欲しいわ…
140. Posted by    2015年01月17日 23:20
毎年買ってたわw
まさに情弱
139. Posted by あ   2015年01月17日 23:19
騙された!と言うか、消費者庁も放置し過ぎだろ。金が切れてからか?
138. Posted by    2015年01月17日 23:18
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
137. Posted by     2015年01月17日 23:16
蚊が寄り付かない音だす装置とか昔あったよね
あれよか効くんじゃない?
136. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月17日 23:16
一度使ったけど、あんまし効果ありそうになかったから、結局、
去年の夏は、蚊取り線香に戻したけど、正解だったわけだ。
135. Posted by     2015年01月17日 23:16
これ、買う奴がいたんだな。アホな消費者のお蔭で、経済が成り立つのな。今時の、商売の基本だなw 
134. Posted by あ   2015年01月17日 23:16
イマイチ効果が期待できなさそうで買ったことなかったんだよなぁだってあんな小さいの吊したら虫が入ってこないっていうシステムがよくわからんしw
133. Posted by       2015年01月17日 23:15
封をあけた直後は効果あったよ、数週間で効果なくなったけどww
132. Posted by     2015年01月17日 23:14
そもそもハーブに虫がつかないレベルだと思ってたから
効果覿面じゃないことを貶してるやつが異常に感じる
131. Posted by     2015年01月17日 23:14
>42. Posted by f 2015年01月17日 22:00
>こんなの当然だろ。むしろ効果があったら毒ガスが発生してるわけで
>人体への影響のほうがよほど問題。これを大多数の家庭で使うようになったら
>間違いなく別な病気が蔓延する

単に効果がないんじゃなくて“風通しの良い場所”では効果がないんだからな?
>>1に書いてある事も読まずに知ったかしてんじゃねえよ虚言野郎が
130. Posted by なし   2015年01月17日 23:13
期限内なのに、普通にこの商品の枠に羽虫がとまって寛いでたのにはワロタ
129. Posted by     2015年01月17日 23:13
網戸に付けるやつとスプレーするやつ使ってたわ・・・
虫除け成分を室内に充満させれば一定の効果は有るんだろうけどね。
128. Posted by     2015年01月17日 23:11
※94
そもそも風通しがあるところで使うものだからあれ
室内使用不可なはず
127. Posted by 名無し    2015年01月17日 23:09
去年、なんだっけデング熱?とかで近所中吊るしまくってるぞ。どうすんの?

でも玄関の外じゃなく内側に吊るしておけば成分が溜まって開けた時虫が入れないかもね。
126. Posted by ★★★   2015年01月17日 23:09
実体には効かない、厄除けお札商法と名づけた
125. Posted by     2015年01月17日 23:08
空間除菌さんはどうなん、まだ売ってるけど
124. Posted by                   2015年01月17日 23:08
詐欺じゃねーか
123. Posted by     2015年01月17日 23:08
簡易的なのは一部の虫には効くが、肝心の人を刺す虫には効かないのが多いんだよね
122. Posted by 俺やで   2015年01月17日 23:07
効果あるわけないのわかってるくせに、毎年毎年夏になると騙されて買う馬鹿な奴マジウケるWWW
121. Posted by     2015年01月17日 23:06
無風なら効くって事は
買ってしまった人は玄関の中に置けばいいんじゃね
120. Posted by     2015年01月17日 23:05
倉庫の入り口につるしとくと蚊が入ってこなくなったが
風通しが悪かったんかね
119. Posted by     2015年01月17日 23:05
えーそうなの?
蚊はあんまり分からなかったけど、毎年大量に夜になるとコツンコツン窓ガラスにぶつかってくるカナブンは明らかに減ったんだけどなぁ
ここ数年毎日数匹まめに殺してたのがやっと効果出たってだけなのかなぁ
118. Posted by あ   2015年01月17日 23:01
知ってたとか、そんなんわかるだろとかいうやつよ。俺情弱だから他にもこんなんあれば教えてくれ。レイコップ、ファブリーズの殺菌効果、抗菌製品、マイナスイオン、ヒートテック、歯磨き粉、TOKIOがネットで人気、、、んなもん電通と企業がでっちあげだよな?
117. Posted by     2015年01月17日 23:01
消費者庁は予算も人員もないから、苦情のあったものを後から調査して指導するくらいしかできないんだよね。

ただ、だからこそ消費者庁に注意されたものは目に余るほど悪質だと思っていいよ。
116. Posted by     2015年01月17日 23:01
Ω<1億万個買った
Ω<50パックくらい買った
Ω<うーん少なくとも3〜4万くらい
Ω<だから今日来たんです仕事休んで
115. Posted by     2015年01月17日 23:00
※107
漂ってくるまでに時間がかかるから換気が良い状態じゃ周辺すら薬剤が飛んでないってことでしょ
114. Posted by 名無しさん   2015年01月17日 23:00
そりゃ、風通しが良ければ効かないだろうよ
傘だって、台風の前では無力だわ
113. Posted by あ   2015年01月17日 23:00
意味あるし。叩くときは意気揚々馬鹿ばかり。
112. Posted by 名無しの隣人さん   2015年01月17日 22:59
え? でも実際来ないし、死んでるけど? え?
111. Posted by     2015年01月17日 22:57
ゴミ箱のふたに貼りつけるコバエコナーズは効果覿面だったよ
あれ付けてから小蝿がたかることも蛆が沸くことも無くなった
110. Posted by     2015年01月17日 22:56
一度、物は試しで使ってみたことあったけど全く効果なかったからな。
継続して買う方がBAKA。
109. Posted by     2015年01月17日 22:55
やっぱ効果なかったか
親が買ってたけど普通に考えて野外で効果あるレベルにするにはどう考えてもあんなもんじゃ足らんし
108. Posted by n   2015年01月17日 22:53
こんな物 買う方がどうかしてるだろ。
ちょっと考えればおかしいって思えないのか・・・。
107. Posted by あ   2015年01月17日 22:52
そりゃあ風びゅんびゅん吹いていたら効果薄れることくらい、なんとなくわかるもんでしょw
だが、虫が寄ってきたってのは一体何なんだろう…その虫除け剤に耐性ついた虫がもう存在しているってこと?
106. Posted by     2015年01月17日 22:52
高いけど、試しに…と買ってみた昨年の夏、、、
やっぱり網戸には虫がやってきた…
その虫が平気でケースに止まってたのには笑ったよww

蛾、蚊、ハエ、よく分かんない小さな虫達が身をもって検証してくれましたw
105. Posted by    2015年01月17日 22:51
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
104. Posted by     2015年01月17日 22:49
※97
バポナ 危険 でググってみるといんじゃね?
103. Posted by 名無し   2015年01月17日 22:49
蚊取り線香最強すわー
102. Posted by    2015年01月17日 22:49
|∀´>良いことを聞いたニダ♪

<ヽ`∀´>ウリは1000個買ったニダ!せーの!

<ヽ`田´>o彡°謝罪と賠償!謝罪と賠償!謝罪と賠償!謝罪と賠償!

<ヽ`田´♯>アイゴー!
101. Posted by        2015年01月17日 22:47
虫コナーズ意外に価格高いのに騙された・・・・・。なんとなく感じてたよ。置いておいても小さい羽虫入ってくるから効果無いんじゃねって。今まで4万くらい買ってるから返金して欲しいわ。
100. Posted by     2015年01月17日 22:46
古いボロアパートとか通気の悪い狭い空間の出入り口なら効果あるだろうよ
99. Posted by     2015年01月17日 22:46
10個まではいかないかもしれないけど
結構な数買ってたのに…
98. Posted by asdf   2015年01月17日 22:46
有機リン系で医薬品第一類のヤツは効果あるだろ
97. Posted by    2015年01月17日 22:45
バポナやばいの?夏に回転寿司屋で虫が出るからって店長が厨房に数本つり下げてたんだが
96. Posted by 名無しさん   2015年01月17日 22:45
階段に吊り下げといたら
一階から二階に上がってくる量が明らかに減ったけどなあ
室内なら効果歩けど室外では効果なしってことかいな
95. Posted by    2015年01月17日 22:43
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
94. Posted by     2015年01月17日 22:42
「蚊取り線香安定」って言ってる奴頭大丈夫か
風通しいい野外なら条件同じじゃねーか…
93. Posted by     2015年01月17日 22:42
本当に強い奴で寄せ付けたくなかったらパポナ使いなよw
92. Posted by Gamehard774   2015年01月17日 22:42
知ってた
91. Posted by     2015年01月17日 22:41
見えない3次元バリア!(ドヤ
90. Posted by 名無し   2015年01月17日 22:37
バラの香りとかのあったから香り目的で玄関に吊るしてたわ。肝心の虫除けはドアの外で蚊取り線香を焚いてたぞ。
89. Posted by     2015年01月17日 22:36
パポナ効果無いとか言ってる奴って頭おかしいんじゃねえのか、あんなきついもんねえよ
これだって風通しの良い場所では虫よけ効果が十分になくって書いてんのに文盲多すぎだろ
88. Posted by     2015年01月17日 22:34
仕組み的に普通に屋内なら効果あるから寝室とかに置いときゃいいよ、ちなみにこれ系の薬剤は恒温動物には害は無い
物事ちゃんと理解してないやつ多すぎ
87. Posted by     2015年01月17日 22:32
バポナは効果あるけど怖いよ
飼ってるカブトムシとか鈴虫とか金魚とか熱帯魚とか小鳥とかハムスターとかみんな死んじゃうからw
86. Posted by     2015年01月17日 22:32
お前ら、ネットの情報だとすぐ信じるのなw
85. Posted by あ   2015年01月17日 22:30
この会社の人たちって
吊るしてあるの見て笑ってたんだろうな
84. Posted by     2015年01月17日 22:30
部屋にワンプッシュのやつはお勧めだよ
プーンって飛んでるのをみたらワンプッシュしておくと気付いたら消えてる
83. Posted by     2015年01月17日 22:30
バポナの件を知ってると、効果有る方がヤバいもんなぁ。
82. Posted by     2015年01月17日 22:30
正直半年間どころか丸一年とか冬必要ねーなって思ってた
道理で新商品になろうが値下げしないわけだ
81. Posted by     2015年01月17日 22:29
夏場にはいつも吊るしてたのに・・・今年の夏はどうすりゃいいのさ!!
80. Posted by d   2015年01月17日 22:29
商品代金を返金しろ
79. Posted by     2015年01月17日 22:28
知ってた
78. Posted by ななし   2015年01月17日 22:28
施設の地下でチョウバエ避けに使っているけど
効果あったよ、因みに無風状態
77. Posted by ななし   2015年01月17日 22:27
あー、やっぱりな。全然効かんと思ってたわ。
76. Posted by 小林ひとみ   2015年01月17日 22:27
有機リン系のバポナ殺虫プレートなら効くの?
75. Posted by     2015年01月17日 22:26
これは特定の虫のみ効くのであって
宣伝ですべての虫に聞くように聞こえるから問題になってんじゃねーの?

知ってた知ってた言ってる奴は何を知ってんだよ
74. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月17日 22:25
しかもよくみるとユスリカにしか聞かないとカイてあった
アイツは血を吸わないそうだ
73. Posted by     2015年01月17日 22:25
虫コナーズにハエが止まってんのを見たときは、腹抱えて笑ったけど、そうか、効果無かったのかwwww
72. Posted by     2015年01月17日 22:23
知ってた
とかいうバカレスが蔓延してるんだろうなと開いた。
71. Posted by あ   2015年01月17日 22:21
お前らがこれを聞いて集団訴訟起こす未来を予想すると胸熱だなw
70. Posted by 名無しさん    2015年01月17日 22:20
そりゃー完全に防いだら逆に怖いわ。
実験方法も会社によって違うだろうし。
69. Posted by あい   2015年01月17日 22:19
この記事を見てCMする前に本当に効くのか実験してからCMを作ってしろよと思いました。
私の職場もこれとそっくりな物を見ていますが、虫がいなくて薬が空っぽだったので効いたかは不明です。
68. Posted by     2015年01月17日 22:18
去年はくまもんぶら下がってたで
67. Posted by     2015年01月17日 22:18
※61
まるで陸の離れ小島ですね
テレビは見なくても情報は入ってくる環境を作っておいた方がよいですよ
66. Posted by     2015年01月17日 22:18
メッサーラを置いとけば大丈夫。
65. Posted by     2015年01月17日 22:17
説明よく見るとユスリカにしか効果ないって書いてあるからなぁ
バイトしてた時飛ぶように売れてたけどwww
64. Posted by 名無し   2015年01月17日 22:16
思い出せないけど何か他にもあったよな
風通しを悪くしないと効果が無いやつ
63. Posted by      2015年01月17日 22:16
普通に考えれば分かるだろ・・・

あと最近の話題のレイコップとかもな
あの程度の紫外線当てただけでダニが殺せるかっつうの
殺せるレベルの紫外線が出てたら危険過ぎて売れねえっての
62. Posted by    2015年01月17日 22:15
「風があったら効果ねーだろ」と思いつつも、試しに一度使ってみたら全然効果無くて、それ以来この手の物は買ってないわ。
61. Posted by     2015年01月17日 22:12
知らなかった
つーかこんな製品があることを知らなかった
都内の高層階だからたまに入ってきても叩いて終わり程度で済むし
テレビ見ないからCMでこんな製品流れているのさえ知らなかった
60. Posted by    2015年01月17日 22:12
独り暮らしのとき玄関先につけてたけど明らかに効果あったぞ
空気の流れが少ないとこには確実に効果がある
つけてないと両サイドの壁に50匹は蚊がいた(人が近付くまで待ち構えてやがるマジでキモかった)が設置した次の日には0匹になってたからびびった
59. Posted by    2015年01月17日 22:11
効果無いのは実感してるけど
おまじない感覚だったなー

網目の細かい網戸に張り替えた方が効果あるわ
それでもすり抜けて入ってくる奴もいるけど
58. Posted by a   2015年01月17日 22:10
虫コナーズに虫がとまってたからなぁ
スプレーの方は、使った翌朝死骸だらけになってた。怖い
57. Posted by    2015年01月17日 22:10
まったく効果ないわけじゃないと思うよ。
虫が嫌がって人には無害な成分っていうのは現にあるわけだが
野外で効果だすには相当強いのが必要。それこそ専門家用くらいじゃないと
56. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月17日 22:10
あれ使うと死ぬほど目が痛くなる。病院行く羽目になったが他の奴らがなんともないから何言ってんだこいつというふうに見られていた。
55. Posted by      2015年01月17日 22:09
ふと自分のカーテンを見ると全く同じのが吊るされてた・・・
おかんコレいつ吊るしたの・・・
54. Posted by     2015年01月17日 22:09
さて、ここの何人が顔真っ赤にしながら「知ってた」って打ってるのやら
53. Posted by ぬこ   2015年01月17日 22:09
ワンプッシュで数時間持つタイプは大丈夫か
52. Posted by     2015年01月17日 22:07
やっぱこういうのは直接じゃないとダメだな
ゼリー状のやつ置いてみたらバンバン取れたわ

蚊取り線香は喉が弱いオレにはつらい
51. Posted by     2015年01月17日 22:07
網戸突き抜けてくるヌカカ用に買った事あるけど全く効果無かったなぁ
50. Posted by     2015年01月17日 22:06
デング熱で騒ぎになってた頃、
薬局から蚊取線香系が軒並み消えて、
この壁掛け式の奴しか売ってなかった時期があったが
やっぱりそーゆー意味だったのね
49. Posted by    2015年01月17日 22:06
fくん(※42)のおバカ発言www
・動物性蛋白質なら牛乳とか大豆でいいだろどんな無知だよw ←大豆が「畑の肉」と言われている事を真に受けるバカ
・命かけてるんだ!と叫びながら、竹島を韓国に取られた時、結局ボートすら出さず安全な日本の中からピーピーネットしてた在特会と同じにしか見えんぞw ←竹島を奪われたのは1953年であり、常識的に考えれば当時ネットから非難していたなどありえない
・メディアが拡散している不正受給のイメージは洗脳だとそろそろ気づいていい頃だぞ ←短絡的に洗脳だとか陰謀と言うが根拠はまるでない
・どこに物議の余地があるんだ。>>1はこの上ない正論だが労力が違うとか言ってる奴はアホなのか?絵書いてよ=請負契約の申し込みであって大工のそれと全く変わらん。労力が軽いから契約にならないとか思ってる時点で小学生 ←絵を描く労力と家を建てる労力を同列に語り非難されているという記事にもかかわらず、なぜか出てくる法律用語
・面白い実験があるんだが、この絵をうまく切り抜いて、VIPスレあたりに「初心者の俺が書いてみた」としてスレ立てて評価してもらってみてくれないかおそらく相当酷評されるから、その後プロのベテランが描いたものだとネタばらししてみたら結構面白い反応が取れると思うんだが、どうだろうww ←自分の考えた小学生レベルのくだらない実験を本気で面白いと思い込んでいる
・ネットは逆に、インプットがあり叩きがあり議論がしょっちゅう起こることで逆に言語野がフルに刺激され鍛えられる。ネットで議論なんてバカバカしいwとか言いながらすかしてる奴ほどアホが多いことの証明でもあるな ←コメント欄で議論してるつもりの奴ほどアホが多いことの証明
48. Posted by    2015年01月17日 22:05
あんまり効いてる気がしないなぁと思ったけどやっぱりか
金返せ
47. Posted by 2ちゃんねるVIPから来てません   2015年01月17日 22:05
風があったら大概流れちゃうからなぁ。

充満しないと意味ないだろうなぁ。
46. Posted by 健全な名無し   2015年01月17日 22:05
効果ないのかよ^^;
深夜の時間帯だとあのCMばっかりやってるぞw
45. Posted by     2015年01月17日 22:04
※42
だったら他の蚊取り線香やアースノーマットは何だっていうんだよw
お前の知ってたはただの空想だからなぁwww
44. Posted by    2015年01月17日 22:04
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
43. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月17日 22:00
措置命令しても商魂たくましいところは名を変えて販売続けるよ。
マイナスイオン商品だって根拠が無いからマイナスイオン謳った製品の排除命令出したらシャープはプラズマクラスター、松下はナノイーと独自名称で販売続けてるし。
42. Posted by f   2015年01月17日 22:00
こんなの当然だろ。むしろ効果があったら毒ガスが発生してるわけで
人体への影響のほうがよほど問題。これを大多数の家庭で使うようになったら
間違いなく別な病気が蔓延する
41. Posted by 名無し   2015年01月17日 22:00
蚊取り線香最強
40. Posted by 名無しの   2015年01月17日 21:59
開けたて1週間くらいは聞いてる気がする
んで、そのまま忘れてかけっぱなし
39. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月17日 21:59
36>>ワロタww
38. Posted by     2015年01月17日 21:59
去年買おうかと思った
買わなくてよかった
37. Posted by    2015年01月17日 21:58
三千円返せや…
36. Posted by ななしっこ   2015年01月17日 21:58
ベランダに吊るした虫除けプレートにユスリカが止まって休んでるの見てガッカリしたわ。信用できない。
35. Posted by     2015年01月17日 21:57
アウトドアで体感的にでいいから何が一番効果あるんだろ
34. Posted by Gamehard774   2015年01月17日 21:56
蚊取り線香いいじゃん
確かに焚きすぎたら臭いだろうけど
あの匂いは夏っぽくて好き
33. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2015年01月17日 21:56
CMイメージでだけで買っちゃう主婦の情弱さをナメちゃいかん
32. Posted by VIP   2015年01月17日 21:56
ぷwwwww
31. Posted by 名無し   2015年01月17日 21:56
網戸に貼るやつ超オススメ
効果抜群だわ
30. Posted by     2015年01月17日 21:55
\  ヽ  |  /  /
_バポナ アホウ_←Search
/  /  |  ヽ  \
29. Posted by 名無しの大尉   2015年01月17日 21:55
嫁に意味が無いと言い続けてきたが
やっと俺の勝利が確定した。
だが、このことを嫁に言ったら機嫌が悪くなった。
どーしてくれんだ!
28. Posted by    2015年01月17日 21:55
うちのベランダには虫の死骸があるのだがwww
27. Posted by しこた   2015年01月17日 21:55
そんなに効果あったら虫絶滅しとるだろ
26. Posted by     2015年01月17日 21:54
蚊に刺されやすいけど部屋に虫コナーズ置いてる間は大丈夫だったけどな
開放空間じゃそら物理的に無理だろ
25. Posted by     2015年01月17日 21:53
スプレー系は吸い込まないよう対策必要でしょうね
革靴の防水スプレーですら屋内使用禁止だし
24. Posted by     2015年01月17日 21:53
な!なんだって!
・・・
「風通しの良い場所では虫よけ効果が十分になく」って、まあそりゃそうだなww
23. Posted by 名無し   2015年01月17日 21:52
amazonの口コミでは有名な話
22. Posted by     2015年01月17日 21:52
やっぱ香取先生最強だなw
21. Posted by     2015年01月17日 21:52
そんな効くもんじゃないのはわかってるけど
まぁ気分とちょっとだけでも効いたら良いな程度で使ってる
さすがにこれで絶対虫来ない!なんて思ってるやつは居ないだろ
20. Posted by      2015年01月17日 21:51
その一方で虫がいなくなるスプレーは怖いくらいに効くから逆に不安になってくる
19. Posted by     2015年01月17日 21:51
AKBの余ったCDを大量に吊るすと効果あるらしいよ
18. Posted by    2015年01月17日 21:50
(マジかよ・・・)
17. Posted by 名無しのオージャン   2015年01月17日 21:50
えええええ
母ちゃん勝手口にずっとつってたのに
16. Posted by 名無し   2015年01月17日 21:50
説明に風通しのいい場所に置いてくださいって書いてたのに
逆かよ!しかも効果ないのかよ!マジで詐欺じゃん
15. Posted by      2015年01月17日 21:50
蚊取り線香最強伝説
14. Posted by     2015年01月17日 21:48
吊るすののみ?それとも他のも?
続報が気になるな
13. Posted by     2015年01月17日 21:46
人が即死するレベルの毒撒いても風上にいたら効果ねーだろうしな
12. Posted by     2015年01月17日 21:46
結構高いのに家も何個かかってたわ、効果は体感ではわからんレベル
11. Posted by ?   2015年01月17日 21:46
バポナレベルじゃないとお話しにならんな。
10. Posted by     2015年01月17日 21:46
しってるよんなことw
9. Posted by    2015年01月17日 21:45
知ってた
8. Posted by     2015年01月17日 21:45
知ってた
バポナなんか効果が無い上に健康被害があることも知ってる
7. Posted by TPP   2015年01月17日 21:45
〜日本人の年金はマネーゲームの藻屑と消えるのか〜

2014年、日本国内年金勢が信託銀行経由で日本株を2兆6708億円買い越し、最大の買い手となった。
14年の10月末には年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が運用資産における国内株式の割合を12%から25%に引き上げており、今年10月にGPIFとの一元化が予定されている3共済(国家公務員共済、地方公務員共済、私学共済)とともに年金資金が市場に流入したとみられている。また、GPIFは他の運用資産の割合も同時に変更しており、国内債券が60%から35%、外国株式が12%から25%、外国債券が11%から15%となった。つまり、日本人の年金が内外のリスク性資産へどんどん投入されている事になる。
一連の年金運用推移が年金保険料の値上げなど国民への社会保障費の負担増加と歩調を合わせているのなら、政府は若年層の日本人を増やす方策を実行し、国民に年金資産の増額を約束すべきであろう。年金詐欺を犯していない証明が必要だ。

\  ヽ  |  /  /
_年金 株 買い手_←Search
/  /  |  ヽ  \
6. Posted by    2015年01月17日 21:45
3なら死ぬ
5. Posted by     2015年01月17日 21:45
だまされたやつザマァm9(^Д^)プギャー
4. Posted by え   2015年01月17日 21:45
効果ないのかぁ。
3. Posted by     2015年01月17日 21:45
気休め程度にも効果ないのかな
2. Posted by     2015年01月17日 21:44
網戸に貼るやつつけたら明らかに虫こなくなったけどなあ
1. Posted by あ   2015年01月17日 21:43
一桁

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク