ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2015年01月14日

NHK、ネット受信料徴収へ

1 名前: かかと落とし(庭)@\(^o^)/:2015/01/14(水) 19:06:59.37 ID:eU3ERCoQ0●.net
NHKの次期3カ年経営計画(平成27〜29年度)の全容が13日、分かった。公共放送であるNHKが初めて「“公共メディア”への進化」を見据えると明記、インターネット時代に即した受信料制度のあり方について研究を本格化させる。同計画はNHK経営委員会で15日、議決される見通し。

NHKは来年度から一部のテレビ番組をネットで試験的に同時配信する予定だが、本格導入に向けてはテレビの設置を前提に公平負担を求めている現行の放送法や受信料制度の見直しが課題となっている。現在のテレビやラジオ放送に加え、今後はネットを含めた総合的なメディア事業展開に向けてかじを切る。

計画では、今後3カ年で受信料支払率を現計画の75%から80%に引き上げ、このうち衛星契約の占める割合も50%程度に増やす。約1千億円の増収を見込み、東京・渋谷のNHK放送センターの建て替えに向けて約240億円を積み立てるほか、国際放送の充実などに充てる。ただ、収支計画は放送センターの建て替え計画が具体化した後に見直される見通し。

このほか、ネットの動画配信サービス「NHKオンデマンド」で地域の魅力を伝える番組を増やす。番組の視聴動向やNHKオンデマンドの動画再生数などを総合的に評価する事業効果の独自指標も導入する。

http://www.sankei.com/entertainments/news/150114/ent1501140002-n1.html

2: ボ ラギノール(愛知県)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:09:49.10 ID:oRnKl7I00.net
絶対に許さん

4: 腕ひしぎ十字固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:10:35.42 ID:+zbD4e2+0.net
いやです

11: アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:13:28.40 ID:ZTnqsZ9O0.net
誰が払うかよ

3: ローリングソバット(長崎県)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:09:53.40 ID:32GhEMVA0.net
テレビの受信料とは別に払うの?

14: ニーリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:15:41.63 ID:bqi0GFzr0.net
まさか、ネット接続者は強制徴収?

まさかね。

15: キドクラッチ(庭)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:16:17.11 ID:x/j37ABC0.net
ネットつないでて支払えならマジヤバいな

19: 不知火(富山県)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:18:00.13 ID:TffY2VDf0.net
見ないっての、インターネットから出ていけ

20: サソリ固め(岩手県)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:18:19.86 ID:1v7QQYjb0.net
プロクシ立ててんhk拒否って繋がらないから払わないって抵抗するわ

22: 垂直落下式DDT 2015/01/14() 19:18:49.98 ID:mDxgGF7+.net
地上波とBSでも大概にしろって思うのに
ネットまで払えるかよアホ
NHK本社ビル建て替えも金かけすぎだろ

8: スパイダージャーマン(catv?)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:11:55.88 ID:Do7zpQoz0.net
なにぃ、ただのイチ放送支局の建て替えに240億?
どんな宮殿だ?
ふざけてんのか?

23: フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:18:57.33 ID:Gzh7eXQR0.net
>>8
それ1年間の積立。
建物は3000億以上らしいよ。

25: 不知火(禿)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:20:00.57 ID:X3DDT0lK0.net
スクランブルかけろよ

誰も観ねえよ反日放送

26: バックドロップ(京都府)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:20:25.24 ID:0lw7d1sc0.net
まともな報道してから言えよ

33: 稲妻レッグラリアット(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:22:37.74 ID:SSkeoWRQ0.net
ネット受信料?
何言ってんだマジで

44: エクスプロイダー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:29:17.93 ID:zMqsmkFK0.net
ならばネットにうpらなければいいだろ

45: エルボーバット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:29:20.97 ID:rFcdZWo90.net
ニュースだけやってろよ
それなら他の部署全員首に出来るだろ

47: ファルコンアロー(福岡県)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:30:00.07 ID:hvIfSshb0.net
その前にスクランブルかけろよ

53: 垂直落下式DDT(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:34:20.82 ID:VGJ44sz20.net
今いるNHKの職員全員辞めさせて
採用やり直ししろよ
完全に既得権益化してるだろ

55: ジャンピングカラテキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:34:45.26 ID:vxEW4LE70.net
プロバイダの料金に含みたいよね?
とか普通に言いやがってる予感。

61: アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:37:33.95 ID:o0Yjmabh0.net
携帯持ってるだけで徴収か。
徴収対象を広げるなら、値下げしてほしいなあ。

68: ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:39:32.90 ID:M58nXJ5x0.net
職員の平均年収1780万円を維持しないと駄目だから仕方ない

75: 雪崩式ブレーンバスター(家)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:41:06.85 ID:hE73ffz50.net
インターネット時代に即した受信料制度を作るなら
配信希望者にだけ配信してそいつらだけに受信料払って貰えよ、
要らねぇって言ってるのに垂れ流して金払えってキチガイかよ

87: クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:43:35.44 ID:+jcyXEiJ0.net
新社屋建設への養分www

92: マシンガンチョップ(宮城県)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:44:23.98 ID:GQ1N8MvK0.net
ネット配信なんか頼んでねえぞバカが
誰が払うかボケ

100: 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:49:07.55 ID:ZwTN0ppw0.net
もうNHK税って名目にしろよ

112: キングコングニードロップ(東日本)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:54:21.73 ID:kzHRd7vx0.net
ビル建て替えのために受信料収入を増やすのは納得できない
無駄ダムで水道料金が上がるのと同じ仕組み

123: 垂直落下式DDT(空)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 19:59:40.90 ID:0EDDpp+B0.net
ネットを私物化するな

133: 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 20:01:38.34 ID:JqLnPyCl0.net
さすがにネットに繋ぐだけで受信料を聴取するとは書かれてないが、
この記事だけでは曖昧で否定しきれないのが恐ろしい。

136: ファイヤーバードスプラッシュ(京都府)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 20:05:44.11 ID:I9OQDFMD0.net
そういえば受信料支払いを国民の義務にしたいってNHKの幹部が言っていたな

148: マスク剥ぎ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 20:10:39.22 ID:7KdVhOzEO.net
NHK職員の給料をMaxでボーナスこみ500万円に引き下げることから始めろ
税金で何も生産性ない仕事して食ってるんだからこれでも高いくらいだ

150: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 20:11:41.35 ID:CKe0DOlp0.net
BBCのように国民投票でNHKの存続を決めろ
あとスクランブル導入
払っていないのに観られるは不公平

160: チェーン攻撃(北海道)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 20:15:18.71 ID:G+7xIrqA0.net
そんなもん決めたところで払わないから痛くもかゆくもないしの

178: ローリングソバット(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 20:23:33.67 ID:f/1RF7tM0.net
死んでも払わん

186: かかと落とし(茸)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 20:26:26.33 ID:RVtiIay70.net
お母さんいないからわかりませんで切り抜けるわ

188: パロスペシャル(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 20:27:55.28 ID:Zijnjc4p0.net
ネットで税金みたいにとれると思うなよ
世界中からみれるものを税金のように国民だけから巻き上げるなんて許されない

194: キチンシンク(愛知県)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 20:30:57.10 ID:s2ZwKv8r0.net
貧乏人から巻き上げることしか考えてねえな

196: 目潰し(庭)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 20:31:28.07 ID:l9LhpUCW0.net
人頭税かよw

202: ときめきメモリアル(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 20:33:11.49 ID:TRjNd+O50.net
職員は強盗よりタチわるい真似してることに自覚あるのかな?

213: 頭突き(群馬県)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 20:40:14.04 ID:1pRrha7z0.net
サービスの押し売りって恐喝罪とか詐欺罪に当たらないのか?
俺達はそろそろ切れてもいい

219: ドラゴンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 20:49:13.21 ID:Jvop1/3l0.net
さっさと国営放送にしろよ

222: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 20:50:19.63 ID:ANufjiAO0.net
こいつら解体しろ。
今すぐにだ。

227: 栓抜き攻撃(千葉県)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 20:53:15.03 ID:k50Vqeax0.net
金払った奴だけが視聴できるようにすれば全て解決だろうが

232: トペ スイシーダ(北海道)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 20:56:42.64 ID:Vk0nBdor0.net
後出しジャンケンで金払えとは横暴極まれり。

238: 張り手(愛知県)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 20:57:51.82 ID:uGF/E+GM0.net
通信会社が引いたインフラにタダ乗りして、受信料寄こせって乞食にも程があるだろ

247: フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 21:01:26.98 ID:CxsUhoKr0.net
よく分からんな
社員が平均年収1700万も貰ってるのになんで貧乏人から取る必要があるんだ

258: フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 21:05:25.08 ID:WrMeuwvm0.net
足りなくなったらちょうだいねっていいわね。あやかりたいわ

237: タイガードライバー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/01/14(水) 20:57:36.09 ID:ZaalJEoa0.net
その話は職員の給与を下げてからだ


NHK 新版――危機に立つ公共放送 (岩波新書)
松田 浩
岩波書店
売り上げランキング: 8,195

スポンサードリンク
dqnplus at 22:14│Comments(1192)報道

この記事へのコメント

1192. Posted by    2023年02月25日 12:03
廃棄・引越・転勤・結婚などでテレビを廃止する場合はNHK受信契約を解約しましょう
NHKの受信料窓口(0120-151515)(050-3786−5003)(有料)受付時間はいずれも午前9時〜午後6時(土・日・祝も受付)に電話して、「放送受信契約解約届」を送ってもらう。 その際、契約解除の理由の理由を聞かれるので「テレビが壊れて受信できる機械がなくなった」「海外に移住する」「テレビを捨てた、壊れた」「引越して実家に帰るので世帯がなくなる」「結婚して世帯がひとつになる」等の理由を答える。 「お客様番号」を聞かれるので用意しておく(NHK契約時のはがきや、NHKから届く書類などに記載されている。)。解約手続きは1ヶ月前から可能なので、早めに申し込み、解約手続きに必要な書類を送ってもらいましょう。NHKクレーム受付はこちら NHKふれあいセンター(放送)050-3786−5000へおかけください。 NHK受信契約は引っ越しても継続します。NHK受信契約は公共料金と違って、引っ越しの際にはNHKへ転居届を出すシステムです。 受信契約自体は継続することになります。NHK転居届の手続きは『引越し日の1週間前から2週間前』までに済ませておくことをお勧めします。 尚、NHKの引越し手続きは『電話』以外がお勧めです。 いつも大変混雑しているため、『電話』以外の方法で手続きを行った方がスムーズだといえます。(インターネットでお手続き可能です)
1191. Posted by     2022年05月23日 19:50
廃棄・引越・転勤・結婚などでテレビを廃止する場合はNHK受信契約を解約しましょう
NHKの受信料窓口(0120-151515)(050-3786−5003)(有料)受付時間はいずれも午前9時〜午後6時(土・日・祝も受付)に電話して、「放送受信契約解約届」を送ってもらう。 その際、契約解除の理由の理由を聞かれるので「テレビが壊れて受信できる機械がなくなった」「海外に移住する」「テレビを捨てた、壊れた」「引越して実家に帰るので世帯がなくなる」「結婚して世帯がひとつになる」等の理由を答える。 「お客様番号」を聞かれるので用意しておく(NHK契約時のはがきや、NHKから届く書類などに記載されている。)。解約手続きは1ヶ月前から可能なので、早めに申し込み、解約手続きに必要な書類を送ってもらいましょう。NHKクレーム受付はこちら NHKふれあいセンター(放送)050-3786−5000へおかけください。 NHK受信契約は引っ越しても継続します。NHK受信契約は公共料金と違って、引っ越しの際にはNHKへ転居届を出すシステムです。 受信契約自体は継続することになります。NHK転居届の手続きは『引越し日の1週間前から2週間前』までに済ませておくことをお勧めします。 尚、NHKの引越し手続きは『電話』以外がお勧めです。 いつも大変混雑しているため、『電話』以外の方法で手続きを行った方がスムーズだといえます。(インターネットでお手続き可能です)
1190. Posted by Rivera Park Ha Noi   2016年06月06日 16:29
この腐れジジイの思想などどうでもいいが
紫綬褒章をあんな風に扱ったことだけは絶対許さない
もうこいつの音楽()は聴きたくない
耳が腐る
1189. Posted by Informasi   2016年05月05日 12:17
1 解約したい
1188. Posted by rút hầm cầu   2016年03月01日 21:58
てのことなのにSNSやSkype程度の繋がりでやるもんじゃない
社会人の仕事ちょっとなめすぎだな
1187. Posted by ルに例えて   2015年05月30日 10:37
5 カルと東京MXだけは放送)では全く取り上げられず、NHKのネットニュースで今件の記事が上げられてもすぐ削除されたのだ。
1186. Posted by リーだっけ   2015年05月23日 05:23
5 インターネットの普及にNHKがなにかしたのか?
プロバイダーや通信業者が言い出すならまだしも何故お前が言い出すんだか
1185. Posted by 囀笑法師   2015年03月10日 18:49
こんなもん、「ルーター」で弾いて拒否だ。
出来れば、プロパイダのルーターで弾き、声を上げて欲しい。
そうすれば、NHKのボッチインターネットの完成成り。
データの露出狂販売お断り!!
1184. Posted by 囀笑法師   2015年03月10日 18:44
これは、プロパイダー側がはっきり声を上げるべきですね。
「有料化したらNHKをルーターで弾きます。」これに尽きる。
NHKはインターネットの仕組みを理解していない。
プロパイダー毎にどのデータを遮断するかは勝手に決められる。
プロパイダが遮断すれば料金払う必要無いよね。
データの露出狂販売はお断りです。NHKのボッチインターネットが完成成り。
NHKで独自にプロパイダ事業を行い、その中で勝手に料金を搾取してください。
1183. Posted by 名無しのプログラマー   2015年03月02日 13:52
これ決定したらデモの計画立てるから皆よろしくな!
1182. Posted by こういうことでしょ?   2015年02月20日 06:41
こういう話でしょ?わかりやすく画像つくつたぉw
URLみてちょーだい
1181. Posted by 横浜 フレッツ光   2015年02月13日 16:05
誰が払うか
1180. Posted by     2015年01月30日 01:16
自己責任、なるほど事故責任
1179. Posted by るのんそ   2015年01月27日 00:09
JASRAC並みやくざになるのかな
1178. Posted by 七   2015年01月22日 16:19
学があったら払うかな?
1177. Posted by     2015年01月22日 00:54
学の無い人間は公務員とNHKを叩きますね。
1176. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月19日 14:46
老害社員たちをリストラか減給してからなら支払う!
放送事故は下請けの制作の責任、自分は高みの見物のCP。
不倫ばっかしてないで仕事しろよ。
1175. Posted by むむ   2015年01月19日 13:20
国が絡んでるのかな?

税金と変わりなくなるんだから、
国会で取り扱うべき
重要なことだと思うんだけど
1174. Posted by 名無し   2015年01月19日 06:07
迷走どころかNHKが法律だと言わんばかりの暴走だな
1173. Posted by 名無し   2015年01月18日 23:29
憲法違反
裁判所がこの暴挙を認めるなら
憲法の存在価値はない
つまり、NHKを見習って9条放棄も認められるわけだ。
1172. Posted by 死ね死ね団   2015年01月18日 20:26
こいつらまじで消えてくんねぇかな
1171. Posted by 名無し   2015年01月18日 15:35
いずれフジテレビもそうなる。視聴率民放最低で売り上げ激減で
制作できず、もはや視聴者から受信料取らないとやっていけない状態。
1170. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月18日 12:22
「受信料」に脊椎反射するガキばっかりなんだから
1169. Posted by    2015年01月18日 11:40
この記事、「ネット」と「受信料見直し」って記事じゃん

どう読み替えれば「ネット受信料」と読めるのか

国語教育が底辺なのはわかった
1168. Posted by 学名ナナシ   2015年01月18日 10:48
建て替えとか視聴者に全く関係ないよな
そんなもん全職員の給料半分カットすれば1年でできるだろ
1167. Posted by ww   2015年01月18日 08:45
NHKってクズすぎぃw
金金うるさいんだよ乞食がw
1166. Posted by あ   2015年01月18日 08:29
ダイオウイカを今見たけど3メートルのイカが写ってるだけ。何の感動もなかった
1165. Posted by あ   2015年01月18日 06:47
犬HK強制捜査はまだか。
1164. Posted by 日本解体   2015年01月18日 01:12




※ マジメな話、偽装帰化人のザイニチ工作員、スパイは、政界〜財界、公安、警察、司法、マスゴミ、宗教法人、民間の一般企業から、ヤクザ〜芸能界、スポーツ業界まで、大量に入り込み、日本を表からも、裏からも、完全に 実効支配している!!!!……………。

「 日本は もはや 完全に 日本人の 国では ない!!!! (真実) 」
クソ ジ/ャ/ッ/プ/共 マジで クソ ザマァ〜〜〜/〜〜〜!!!/!!! (大爆笑)
1163. Posted by あ   2015年01月18日 00:56
嫌でも渋々払ってる人が多い中
払わず文句じゃなく払ってから文句垂れろ
1162. Posted by     2015年01月17日 19:20
ちゃんと最初から地上波の受信料払ってれば
ネットまで飛び火しなかったんだよ
自業自得、というか周囲に迷惑かけんな
 
1161. Posted by す   2015年01月17日 19:19
潔く全員徴収にせえよ
テレビつまんないからみてねーつの
テレビ捨てたっつの
携帯でテレビなんかみねーよ
受信料払う筋合いじゃねーよ
ごちそうさんみたいな糞ドラマの制作費なんか
一円たりとも払うかよ
純と愛とか、職場で逃げられずに強制的に見せ
られた苦痛に対する慰謝料欲しいくらいだよ
1160. Posted by      2015年01月17日 19:02
投票にいかない。でも払いたくない。
ここで思いっきり書き込んでうっぷん晴らしてくださいな〜

組織票の恐ろしさをごらんあれ〜
1159. Posted by kk   2015年01月17日 16:59
>>1131そうだよね、反日の人間のクズ社員が
薄汚くて臭い口臭を放ちながらお金ほしくてくださ〜いって
いっているっていう意味だよね
1158. Posted by 名も無き哲学者   2015年01月17日 13:13
毒電波の押し売りからネットへ移行とはまさに21世紀型のキ×ガイの沙汰。。
1157. Posted by か   2015年01月17日 13:02
ってか 自民党は国際放送を設立するらしいよ これも国民から徴収? まあ直接徴収しなくても どこかを削って予算にまわすんだろうね そして また天下りが流れ込む
1156. Posted by 名無し   2015年01月17日 12:18
NHK見ないというわりにはテレビ実況はコメント数多いな。
1155. Posted by ネット民廃棄殺   2015年01月17日 10:12
ネット接続に課税したら良い 底辺から搾りとるべきだな 金持ちの為の国にしなさい。
1154. Posted by     2015年01月17日 10:09
やってる事がワンクリ詐欺と変わらねェw
1153. Posted by あ   2015年01月17日 09:32
潰せよ
1152. Posted by    2015年01月17日 09:18
働かないで非課税世帯になれば
年金も受信料も免除されるぞ
オマケに上手くすれば生活保護
1151. Posted by 魔技   2015年01月17日 01:00
日本ユニセフが日本の貧しい子供を助けた実績はありますか?(笑)
アグネスさんに聞いてみて(笑)
1150. Posted by 魔技   2015年01月17日 00:52
なんの力も無い一般の日本人は文句を言うなと言うのかな?(笑)
搾取だけはするの?
みたいな(笑)

デモももみ消すしな(笑)
1149. Posted by 魔技   2015年01月17日 00:50
三回まてよ('A`)
『ワールドイズマイン』

んで(笑)
NHKは日本人のために何をしてくれるの?
日本にいる在日さんや不法滞在の人には文句なしなの?(笑)

日本人から金を奪うだけですか?
不法滞在の人の特集でもやれば良いのに(笑)
1148. Posted by 魔技   2015年01月17日 00:45
いつまで日本人だけから搾取するのん?
1147. Posted by 汚物言子   2015年01月17日 00:44
NHKも、国会議員も金の亡者じゃな。国民からドウ金を巻き上げるかしか考えないなー。
1146. Posted by 魔技   2015年01月17日 00:44
民放かな?(笑)
黒柳さんを全面押ししろよ(笑)
ユニセフてきに('A`)
1145. Posted by 魔技   2015年01月17日 00:42
民法で宣伝できないからネット?
バカなの(笑)
日本人の敵になりたいんだろ?
黒柳さんは元NHKだよね?
アグネスと黒柳さんを天秤にかけてみたら良いよ!(笑)
1144. Posted by    2015年01月17日 00:38
NHKも、言ってくれないかなぁ
「気に食わないなら見なけりゃいい」って
1143. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月17日 00:06
払わないよ(^o^)/
NHK受信料の時効は5年だから、それ以前の受信料請求されたら詐欺として逆に訴えます(^^)
1142. Posted by 名無し   2015年01月17日 00:02
ウソ
大げさ
紛らわしい

犬HK
1141. Posted by    2015年01月16日 23:53
視聴料じゃなくて受信料という意味が分からんのなら分からんだろうよ
1140. Posted by 名無し※1141→※1131 ミスった   2015年01月16日 23:47
※1141→※1131
ミスった
1139. Posted by 名無し   2015年01月16日 23:47
※1141
では、どう解釈すれば良いか教えてくれないか?
私は払おうと思えば問題なく払える。
そのために納得のいく説明をしてくれ。
1138. Posted by     2015年01月16日 23:35
ここ20年・・・NHK見たことないわw

建て替えのため240億積み立てるために衆院参院通して国民から搾り取ろうとは・・・+になってるなら徴収いらんじゃねーか。

徴収するならもう今の政権に票は入れないわ。

あんな何の娯楽にもならない番組とかのためになんでお金払わないといけないんだ。
増税に光熱費が上がって食費が上がり・・・これが自民だぞ?
もう、遊びに使えるお金が・・・・・。
1137. Posted by ネット民カス   2015年01月16日 23:03
国もネット接続に課税したら良い 貧民から搾りとるべきだな
1136. Posted by それでも人間?   2015年01月16日 22:55
NHKの人?ってマジで因果応報って知らないの?
1135. Posted by あ   2015年01月16日 22:13
これは押し売りだから逮捕するべき
1134. Posted by    2015年01月16日 22:03
払わねー
仮に捕まっても払わねー
馬鹿だろ
1133. Posted by     2015年01月16日 21:35
文句があるなら支払い拒否じゃなくて政権を拒否しろ
 
1132. Posted by ゆるせんな   2015年01月16日 21:30
みんなで署名して訴えよう
1131. Posted by     2015年01月16日 21:28
メリットのために払うもんじゃないから
そもそも考え方が間違ってる
 
1130. Posted by 名無し   2015年01月16日 21:14
見ない人が払ってメリットありますか?
1129. Posted by    2015年01月16日 21:01
こんなもん憲法違反だろ
集団訴訟しようぜ
1128. Posted by     2015年01月16日 20:56
まず在日から受信料徴収するのが先だろ
1127. Posted by    2015年01月16日 20:06
や く ざ
1126. Posted by ネット民カス   2015年01月16日 19:55
ニートからは倍額徴収したら良い。
1125. Posted by    2015年01月16日 19:53
だから、拒否しても無駄
家族から徴収するから

そもそも、普通の受信料をちゃんと払わない奴がいるからこんな事になった

そいつらを恨め
1124. Posted by あ   2015年01月16日 19:23
うちネットでテレビ見れない環境なんだが…
繋いでるだけで一律払えとか言うんなら断固拒否だ
1123. Posted by    2015年01月16日 19:22
せいぜい吠えてろ
今の政権は何があっても徴収するぜ
年金がいい例だ
財産差し押さえまですでに執行しとる
恐ろしい時代になってしまった
1122. Posted by あ   2015年01月16日 19:15
相手に買う意思がないのに、無理矢 理売りつける行為は刑法第223条の強要罪に該当する。
1121. Posted by らな   2015年01月16日 18:51
押し売りだこわい
1120. Posted by あ   2015年01月16日 18:45
スレタイ詐欺
1119. Posted by あ   2015年01月16日 18:06
受信料すら支払えない・支払わない奴らはNHKを映らないようにすればよい
1118. Posted by 名無し   2015年01月16日 18:02
日本を解体する募金に協力するアホはおらんで。
1117. Posted by あ   2015年01月16日 17:09
安くスマホをばらまいて、依存し始めたら段階的に料金を上げる
麻薬売りの手口
1116. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月16日 16:22
創成ニッポン
1115. Posted by 名無し   2015年01月16日 16:10
そういや、20年前、新築の家(入居前)で電気屋さんに衛星アンテナを取り付けてもらってたら、受信料徴収に来たな。鬼hkさん。
1114. Posted by あ   2015年01月16日 15:59
5 NHKの受信料を支払わない輩は、人間のクズである。
1113. Posted by     2015年01月16日 15:59
NHKの受信料を支払わない輩は、人間のクズである。
1112. Posted by    2015年01月16日 15:58
なんか納得したくない料金だけど、払ってない人間をクズとまでは言わんが、払ってもいないもしくは親に払ってもらってるお子ちゃまが既得権益云々言うのは滑稽すぎる。
1111. Posted by    2015年01月16日 15:57
NHKの受信料を払わない輩は、人間のクズである。
1110. Posted by 痛い名無しさん   2015年01月16日 15:55
受信料取ってもいいけど、日本の放送局ならマジで反日は止めろや。
1109. Posted by             2015年01月16日 15:54
つかNHK自体日本に不要
韓国で経営しろよ
1108. Posted by     2015年01月16日 15:42
NHK本社の窓口で俺から話しかけて「はい。俺と会話した料金10万円になります」と言えば良いのかな
1107. Posted by    2015年01月16日 15:40
ちゃんと考えてる所はスクランブルにしてるにもかかわらず
NHKちゃんよぉw垂れ流しにしてるくせに払えだとか法律だとか騒いじゃうのは批判されるのは当たり前だのくらっかーだわな
1106. Posted by ヤ〜ダ〜   2015年01月16日 15:13
そう↑これも田布施システムの一つ
「田布施システム」←とは?ググッとね
1105. Posted by 名無し   2015年01月16日 15:04
最近の日本はヤバイ。自転車税導入しようとしたり、携帯税導入しようとしたり、どうせNHKのネット受信料徴収も国とグルになってやってるに決まってる
1104. Posted by    2015年01月16日 14:58
全省庁の広報強化?なにムダなこと言ってるんだ。それやったらやったで官僚叩きするくせに。ガキはこれだから
1103. Posted by    2015年01月16日 14:51
厨二は既得権益って言葉大好きだよな
1102. Posted by 大阪保守派   2015年01月16日 14:45
5 『 紅白歌合戦 』の
「 MISIAアフリカ中継 」に

6000マンという莫大なカネを放出したそうだが?

納得して『 受信料 』納めるの?おまいら

1101. Posted by チョー   2015年01月16日 14:24
放送終了の時の日の丸と君が代BGMはいつから無くなったん?
1100. Posted by 匿名   2015年01月16日 14:21
良い迷惑だなぁ…消えてなくならないかしら、こんな放送局。学校で教えてくれなかったわよ、この放送局だけは強制的に受信料支払わなくてはならないなんて。学校は成人して社会に出て生きてく為にすることをしっかり教えてほしかった。お陰で籍を入れる時とか出産するときとか光熱費を支払うにはどうすれば良いかとかネットで必死に勉強したわよ
1099. Posted by NHK解体正当すぎワロタ   2015年01月16日 14:19
>1096
商社の取引を仲介してビジネスを円滑に進める役割は今も変わらず必要だし求められてる。
だがNHKにおけるその役割は民間の数多のITネット企業が代替できる時代なんですよ〜おバカさん^^
1098. Posted by あ   2015年01月16日 14:11
NHKは日本最高級の鉄の既得権益機関。
・政治家も国民を牛耳りたいから洗脳機関として利用、存続させる。
・官僚は天下り先として存続を望む。
・職員は何もしなくても徴収される収入から1700万の年収ゲット。必然的に政府官僚に媚びへつらう放送しまくる。
この最強トライアングルは日本に残された数少ない最高級の既得権の聖域。
で、このしわ寄せは全部国民に行くわけだ。
中国共産党の腐敗と何ら変わらん。
これを打破する為には民間マスコミの力が必要なんだが、ヘタレでどこも報じない。
週刊誌、なんとか言ってみろや!!
1097. Posted by 名無しのオージャン   2015年01月16日 14:04
NHKは利権業者として肥大化しすぎた
1096. Posted by    2015年01月16日 13:59
※1094の理屈なら商社は要らんなあwww
1095. Posted by スーツカメラマン北かよ   2015年01月16日 13:55
タダより怖いものは無いから民法は偏向や捏造、嘘だらけ、しかし偏向、嘘(歴史、経済)に放送局に金払ってる日本人て猿の脳なの
1094. Posted by NHK解体正当すぎワロタ   2015年01月16日 13:44
どうせ政府官僚の声垂れ流しなんだからその分のNHKの予算を全部各省庁に与えて広報強化した方が絶対安上がりだろ。
中途半端な組織形態で金ばかりかかる社員とその上誰も見てない番組。
災害情報ももはや気象庁が直接配信したらいい。

あれ?完全に存在意義ねーじゃんww
ただの既得権益機関w
早く潰してみろよクソ政治家ども。
1093. Posted by 名無しさん   2015年01月16日 13:25
NHKの料金は高過ぎる。結局サザエさん一家で一契約のモデルで料金設定しているから高いんだと思う。
俺は天涯孤独の独り住い。一応NHK料金は支払っている。だが家族は俺一人。
もう、受像機とか受像機の常置場所とかでは無く一人1契約にしたらいい。その代わりに値段は下げて。例えばサザエさん一家だと波平、フネ、サザエ、マス夫の4契約。これを標準とするなら一人当たり1/4までは下げられるはずだ。
1092. Posted by あ   2015年01月16日 12:59
今こそテレビを捨てろ
何も困らない本当に
1091. Posted by    2015年01月16日 12:56
子供は三行以上の文章が読めないから仕方ない
1090. Posted by あ   2015年01月16日 12:54
ネット受信料徴収に決まったなんて本記事に書いてないぞ

スレタイ詐欺にみんな乗せられてるよ
1089. Posted by あお   2015年01月16日 12:50
こいつらを潰す方法を誰か教えてくれませんか?あるいは何かに協力します。
1088. Posted by    2015年01月16日 12:35
警察とNHKに噛み付いておけば大人の仲間入りという風潮
1087. Posted by    2015年01月16日 12:34
なんか色々分かってない意見が多いなあ
1086. Posted by 名無し   2015年01月16日 12:33
事情通のようなコメントをしながら国営放送なんて言ってる奴は背伸びしたい高校生かい?
1085. Posted by     2015年01月16日 12:17
ふざけんな
1084. Posted by 名無しさん@SKE48サマリー   2015年01月16日 12:14
米9 徴収に来たなら契約済み。契約して>徴収はある。
1083. Posted by 痛い   2015年01月16日 12:13
大本営発表で国民を騙し戦死させ続けた放送局さんが
欲もまぁ公共たら国民の皆様のを言えるね
恥を知れ
あ〜恥も外聞も無い組織か
1082. Posted by あ   2015年01月16日 11:49
「ネット受信料徴収します」(無茶)
「ネット繋いでません」(嘘)
1081. Posted by あ   2015年01月16日 11:48
やったれやったれ!
1080. Posted by     2015年01月16日 11:47
まあNHKは国の放送機関だから電波税を国民から徴収しても問題はない
ただ受信料というからややこしい
普通に受信税と言えば国民は納得するだけの話

まあ民営化して他局同様に無料化する方法もあるけどな
スポンサーからむと色々と内容が偏るから国営放送のままでいいと思う
1079. Posted by     2015年01月16日 11:43
パソコンとスマホ持ってる奴から徴収するのはいいけどガラケー利用者からは取らないでね
ネット契約してない格安980円プランなんだからね
1078. Posted by もう誰も止められない   2015年01月16日 11:41
カーナビ、携帯電話のワンセグに続きネット接続者すべてから徴収できるということですね。
1077. Posted by 名無し   2015年01月16日 11:37
日本は反日害国人の会社ほど、豪華な建物を建てるからな。
こりゃ、マジで日本人もブチギレるぞ。
1076. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月16日 11:26
もうデモ起こそうよ
1075. Posted by Fatbottom   2015年01月16日 11:23
全てのNHKのオンラインサービスに接続できないDNSとか作って、「繋がらないので、払う必要なし」と裁判で勝てばよい。
(通信費のパイの奪い合いで)ライバルとなるNTTがサービス始めねーかな?
個人でHosts書き換え程度じゃあダメだろーな。
1074. Posted by ばかん   2015年01月16日 10:32
朝鮮半島化してきているNHK…

国民をバカにするなら、それなりの覚悟したほうがいいよね…
1073. Posted by な   2015年01月16日 09:58
こんな横暴は通してはならん
1072. Posted by     2015年01月16日 09:50
電波とか実態のないものに金はらってること自体おかしい
1071. Posted by    2015年01月16日 09:48
これやったら逆にNHKにはアメリカにネット使用料を払う義務が生じる
何億京ドルになるかしらんが払う公算ができて言ってるんだろうな
1070. Posted by あ   2015年01月16日 09:22
戦犯放送局が生き延び
、また戦犯政権のプロパガンダ放送で日本人(他国)を殺す為に憎悪(中国)を焚き付けてます
日米軍需産業(ペンタゴン)の為の宣伝局
1069. Posted by ななし   2015年01月16日 09:18
過去の放送分すべてを無料視聴可能
かつスマホでも見れるようにするなら払う
1068. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月16日 08:45
>>約1千億円の増収を見込み


あたまわるすぎwww
1067. Posted by 名無し   2015年01月16日 08:34
インフラ管理維持してるNTTとかがとるなら話は分かるが、NHKはなにもしてねえだろ。
むしろ払えよ
1066. Posted by (^ ^)   2015年01月16日 08:10
分割民営化
1065. Posted by 払ってるけど   2015年01月16日 06:59
何でもアリか

籾ちゃんみたいに感じ悪いのをトップに据える感覚が、もうね…

値下げしたけど高いし
不祥事も多過ぎだわね。
1064. Posted by 韓国最強   2015年01月16日 06:44
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
1063. Posted by 韓国最強   2015年01月16日 06:37
日本猿は黙って受信料を納めなさい。
韓国兄に従うよう子猿のうちから洗脳してやるから!
1062. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月16日 06:21
ふざけんな
1061. Posted by おかん   2015年01月16日 06:14
国民投票して民営化して下さい!
1060. Posted by あ   2015年01月16日 06:11
朝日と一緒の北朝鮮広告塔が
1059. Posted by 詐欺   2015年01月16日 06:03
民間に払った方が安い。
1058. Posted by      2015年01月16日 05:59
ニュースだけ流してれば良いのに高給取ってくだらない番組垂れ流して無駄に高い施設作ってればそら利権団体にしか見えないよね
1057. Posted by くそ   2015年01月16日 05:58
NHKに払うぐらいならテレ東に払いたい

1056. Posted by 詐欺   2015年01月16日 05:58
メディアヤクザ。
1055. Posted by     2015年01月16日 05:55
有料オンデマンド配信なら問題無いだろ
あからさまにミスリード狙ったタイトルが最近多過ぎると苦言を呈したい
1054. Posted by おっさん   2015年01月16日 05:30
ネットは有料ページにすれば済む話だろうが
電波放送にスクランブルかけるより簡単だろ
何考えてるんだよ
1053. Posted by    2015年01月16日 04:48
スクランブルはよ
ぶっ飛ばされんうちに寝言をいうのを辞めるんだな
1052. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月16日 04:27
契約してたけど解約したよ。無駄だし。
1051. Posted by ななし   2015年01月16日 04:01
NHKは申し込みしてアンテナ付けてお金払わなきゃ見れないシステムにすればいいのに!
垂れ流しておいてお金下さいなんて図々しいわ。
詐欺かよ。
1050. Posted by ★   2015年01月16日 03:50
地方で見られない番組が見られるとか遅れが解消されるなら検討してもいいけど、別にメリットもないのにお金だけ出せってありえない
1049. Posted by     2015年01月16日 03:49
の・ぼ・せ・る・な!
1048. Posted by 名無し   2015年01月16日 03:37
はやぶさ(探査機)が、地球に帰還の歳、地上、衛星合わせ5局有るのに、生中継無し

役所仕事並に融通がきかない

ネットで、クレーム入れたら

公共放送なので、だそうです

1047. Posted by 名無し   2015年01月16日 03:22
放映権にお金かけすぎ スポーツ競技視聴したい人から、別料金取れよ

オリンピック、サッカー、野球その他 興味ないんだけど!

ニュースも、キャスターが持論展開、真実だけ伝えてね
1046. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月16日 03:14
舐めとるわーNHK
絶対払わんからな
1045. Posted by    2015年01月16日 02:39
いつまで国営放送みたいなツラしてるんだよ

ドキュメンタリー部門だけ残して消え失せろ
1044. Posted by     2015年01月16日 02:38
知人に父親がNHK職員の奴がいる。どのくらいの地位なのかは知らないが、他の知人から聞いた話だと、やはり年収は一千万以上だという。
子供であるそいつだが、「客観的に考えて、NHKはとにかく国民の生活を守る行動を、一貫して実行してきたと思わないか?」と真顔で言う。
そして「税金のようなものと思えないにしても、少なくとも電気ガス水道と同じような位置づけはしてほしいものだ」だと。
受信料=公共料金という意識は持つべきだというわけのようで、この話に限らず教育って恐ろしいものだということがよくわかる例だよ。
1043. Posted by     2015年01月16日 02:26
スクランブル方式には決してできないんだよ。思ったほど契約世帯が多くなく、今と比べてありえないほど収入が下がるという試算があるようだ。
NHKにとって許し難い、契約しない世帯が多く出るのは確実だと、NHK側もよく理解しているわけだ。
今だと想像もつかないような節約が必要になったり、職員の生活を圧迫しなけりゃならないので、たとえ日が東に沈もうと
スクランブル方式にするわけにはいかない。
1042. Posted by    2015年01月16日 02:08
NHKに不満持ってる人は
NHKと戦ってる立花孝志氏の存在を知ってほしい
1041. Posted by     2015年01月16日 02:07
NHK大っ嫌いです
1040. Posted by    2015年01月16日 01:56
反感の声しかないとなるとよっぽど嫌われてるんだね、まぁ私もあの払わせようとする徴収のやり方には腹立つんだけど
1039. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月16日 01:50
NHKから893に改名しろ
1038. Posted by 名無しさん   2015年01月16日 01:12
地上波や衛星などの電波までは良いと思うけど。なんか気味が悪い。
1037. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月16日 01:09
NHKは日本の癌。さっさと潰れろ
1036. Posted by     2015年01月16日 01:02
ネットはNHKと関係ないだろ!
勝手なことするな!!
1035. Posted by もきゅっと名無しさん   2015年01月16日 00:54
電波の押し売り
1034. Posted by    2015年01月16日 00:47
今の「テレビを置いてるだけで払う義務がある」っつー根拠は放送法の他にも、今日のテレビの環境を整えたのはNHKが多大に貢献したから、っつー理由があったはず。
ならNHKはネット環境の構築になんか貢献したんか?
1033. Posted by     2015年01月16日 00:35
電波じゃなくてネットなんだから
見た分だけ払うってシステムにできるだろ!
そうなったら絶対見ないけどなw
1032. Posted by 名無し   2015年01月16日 00:30
NHKは確かにつまらんな
払う価値無し
1031. Posted by    2015年01月16日 00:16
何様なんだよ。昭和の汚物が。
1番ムダな放送しておいて、消えろや。
1030. Posted by     2015年01月16日 00:14
ふ・ざ・け・る・な!
1029. Posted by     2015年01月16日 00:10
NHK解体はよ!  はよ!
1028. Posted by     2015年01月16日 00:05
NHKどころかTV自体見てないんでお断りします
むかつくので一生見ない
1027. Posted by あ   2015年01月16日 00:03
NHKいらない

つぶせ
1026. Posted by 名無し   2015年01月15日 23:49
ネット繋げてるだけで払えとかねーよ
NHKアホか
1025. Posted by へ   2015年01月15日 23:48
ネット受信料てなに?
NHKのコンテンツが全て有料になるとかそういうこと?
1024. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 23:41
契約を結んだ覚えがないのに金取るのか?
法的にアウトだろw
1023. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 23:29
※1022
「視聴できる環境に課金」というやり方をそのまま踏襲してその可能性大。
テレビ放送の場合はテレビの所持をその根拠としてたけど、ネットの場合は接続しているかどうかをどうやって判断する?回線事業者から情報取るのか?
通信環境を提供しているのは回線事業者であってもしそれに課金するということになればインフラただ乗り以外の何物でもない。
NHKの暴挙の成否のカギを握るのは通用事業者か?
1022. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 23:22
ネット繋いでたら徴収だったら死ね
1021. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 23:14
まあ、著作権法が今のままである限り、放送と通信の壁があるからすぐにネット配信が実現するってわけでもないだろうよ。
だいたいこの記事でもNHKが新しい形の視聴に向けて受信料の取り方とかを含めて研究するって段階。
もっとも、電波放送とネット通信は別なので別々に料金払ってくださいという根拠になる法律があるわけだから、NHKにとっては現行の著作権法を変える必要なんて全く無いわけだが。これとて、TPP絡むとどうなるか分からんけどね。
1020. Posted by    2015年01月15日 23:11
こんなのまかり通るわけないだろ
インターネットは公共性の高いインフラだぞ
それをNHK独断で徴収とかオカシイだろ
それこそ、選択の自由への侵害だ
明らかに、馬鹿と言わざるを得ない
1019. Posted by      2015年01月15日 23:09
そんな事してみろw温和な日本人も流石に暴動起こすぞw
1018. Posted by     2015年01月15日 23:07
なんだこのヤクザ放送局はw
ほんとにココは日本か?
1017. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 23:07
※1016
ネット配信を本気で始めるならそれが最大の問題になると思う。現状、NHKオンデマンドで満足に視聴するには光回線必須、CATVレベルだとコマ落ち多発。
回線整備費用はもちろんユーザーサイドだよなあ。
ネット配信受信料を払うのはやぶさかでもないが、環境整備費用を負担させることが前提になるというのは納得いかん。
1016. Posted by     2015年01月15日 23:04
ネットでテレビを快適に見られる環境を作ってくれよ
んhk
1015. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 23:04
※1012
デジタル化開始からもう干支が一回りもしたのにまだそんなこと理解してないの!?
1014. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 23:01
実際のところNHKの立ち位置はその経営形態も込みで国立大学法人に近く、有形無形で公共性があることは否定できないと思うんだが。
1013. Posted by xxx   2015年01月15日 23:01
職員全員視聴料払ってんだろうな?
1012. Posted by    2015年01月15日 23:00
BCasカードで見る局を選べるようにしよう
なんでデジタル化したのか理由がわからん
デジタル化詐欺だよね
1011. Posted by あ   2015年01月15日 22:59
    ∧_∧
   _(´Д`)_ <見たでしょ、払って!
   /     )
  / /〉  / /
  \\∧∧/ /
 ((/\つと_ノ\))
 / / | J\ \
 \ \ し^J/ /
1010. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 22:59
デジタル放送の暗号化技術とか、NHKの公としての恩恵は国民よりもむしろ同業の放送事業者が享受してるから、放送事業者を経由して公共性に寄与している、とも言えるんだよなあ。
俺は法律のことはよく分からんから解釈どうこうはよく知らんけど。
1009. Posted by     2015年01月15日 22:49


 今や、公平性を阻害してるのがNHKじゃないんですかね?

 
1008. Posted by     2015年01月15日 22:48
スクランブル方式とセットならやることに同意する

受信しない自由が認められない電波の押し売りは憲法違反

『私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用いることができる。』と定められてるんだから、公共性を盾にどうしても押し売りしたいなら同額を国費で国民に補償せよ。公共性がないなら押し売りをやめろ
1007. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 22:38
・NHKは国営←嘘
・集金ヤクザ←最近は集金に来ない仕組みだから嘘
・見ないから返せ←視聴料じゃないから返せません
・見たいやつだけ契約すれば良い←BSプレミアムとかNHKオンデマンドとか、「視聴料契約」の仕組みは既にあります

なんかねえ、受信料払ってるかどうか怪しい連中が何も知らずに文句だけ言ってる印象
1006. Posted by    2015年01月15日 22:32
一度上層部含めて職員全部クビにして試験して採用するなら考えてもいい
1005. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 22:32
※1004
ああ、うん、それは分かる…
1004. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 22:31
998
その深夜番組から溢れ出る「NHKなのにこんなヘンテコな番組作っちゃってる俺らすごいだろドヤァ」感がすげー気持ち悪いんだよなぁ…
ヲタと斜め上の意識高い系だけが喜んでる印象
1003. Posted by 要らない!   2015年01月15日 22:26
ムカつく
絶対払わない!!
1002. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 22:25
ここ最近のNHKはマジでキチガイ染みてて本当にやりかねないのが恐いところ。

社員全員クビになって路頭に迷えばいいのに。
1001. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 22:24
視聴に対して課金しているのは現状ではBSプレミアムとNHKオンデマンドだよ。これは見た分だけ徴収するというスタンスで、その分クオリティが高い。
1000. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 22:23
NHKは視聴に対して課金しているのではなく視聴できる環境に課金しているというスタンスなので、見ないから返せってのは通用しない。
999. Posted by     2015年01月15日 22:21
998
いやだから、普通の真面目な人間は仕事もしてるだろうに
しかもNHK受信料真面目に払っている爺さん婆さんなんか
よっぽど見ないだろう。
 
見てない分の金返せって言いたいよ。
998. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 22:18
※994
NHKの深夜番組の面白さを知らんとは損してるぞ。NHKは深夜枠を若手に丸投げしたりやりたい放題やってる。民放でテロップ流してゲラゲラ笑ってるだけの番組よりよほど面白い。小劇団の地下劇場ノリをそのままやったりするから好き嫌いは分かれるけどな。
997. Posted by 名無し   2015年01月15日 22:16
タヒねばいい
996. Posted by q   2015年01月15日 22:15
テレビ持っているけどチューナーが無いので見られない(1999年以降一切テレビを観ていない)→受信料金だけ払い続ける。 ネットは出来るけれどYOTUBEが観られない→強制徴収 NHK余計な事すんな!!くたばれ!!
995. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 22:14
今、NHKオンデマンドのFAQを見てきたが、テレビ向けの「電波放送」とオンデマンド向けの「通信」を別々の権利としているのは著作権法だ。NHKが悪いんじゃない。むしろNHKはこの壁を取り去ろうとしている。
あと、海外への配信は技術的には可能だけど番組の著作権はあくまでも放送権利者にあるもので、放送事業者としてのNHKが国内にのみ放送を許可しているから通信事業としてのオンデマンドは海外では利用できませんとのスタンスだな。
994. Posted by 名無しさん   2015年01月15日 22:14
まともな人間なら受信料は払ってるだろう。
だが、まともな人間なら、一日中NHKなんぞ見ないし
しんやばんぐみなんぞもっと見ないだろう?
なんで、深夜の番組や糞みたいな番組の制作費用を改善しないんだ?
なんで、自らの社内の改革をしないんだ?
いちばん腹が立つのは、受信料を本当の意味でのインフラ整備につかってるのか?
のんびりNHK見てるじいさんばあさんばかりじゃねえんだ、見てない物に金払いたくねえよ!おかしいだろ
993. Posted by w   2015年01月15日 22:07
世界中から徴収しろよな!
992. Posted by     2015年01月15日 22:01
NHKがヲタにやさしい分、そんなに荒れて無いところがなんとも微妙。
991. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 21:53
最近は引越し先に押しかけて集金することはないので、集金が押しかけてきたってのはネタか嘘ついてるかどっちかなんだが、その代わりB-CASから情報ぶっこぬいているので、あなた引越ししても届けずに滞納してますね?とある日いきなり来るというより悪質な方向に進化している。
990. Posted by     2015年01月15日 21:50
送り付け商法となんも変わらん
989. Posted by yy   2015年01月15日 21:49
極左放送集団NHKは放送免許はく奪が正論です
988. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 21:48
映像情報をテレビからのみ得る時代じゃないんだから、ネット接続環境に課金するのはまあ理解できるんだが、個人がネット接続環境を持ってるかどうかを回線事業者から情報ぶっこぬくようなこと画策しているとしたら絶対許すべきではない。
987. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 21:45
押し売りと何も違わんよ。
NHKオンデマンドを愛用している身としては、リアルタイム放送とネット配信の相性はあまり良くないと思うので、リアルタイムはあくまでもテレビ受像機向け、オンデマンドはネットでこそ活きると思ってる。それに、ネットリアルタイム配信されるようになったら現行のNHKオンデマンドは別料金になりそうだからな。リアルタイム放送はテレビで見るしそっちはそっちでちゃんと受信料払ってるから、オンデマンド放送は好きなの見せろとは思う。

まあ、俺は受信料をちゃんと払ってNHKオンデマンドの月額会員やってる上で文句言ってるんだけど。
986. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 21:43
お金を払った人だけネット配信が見られるようにすりゃいい。
ネット接続者全員から強制徴収なんて暴挙は絶対許さん。

きちんと地上波もBSも払ってる者より
985. Posted by    2015年01月15日 21:38
見たい奴だけが登録して見れるようにすればいいじゃん
なんで全体から取ろうとするん?

押し売りと何が違うの?
984. Posted by     2015年01月15日 21:28
くっだらん大河ドラマとか見ないっつの
983. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 21:20
在日米軍が一種の治外法権なんだからしゃーねーだろ。在日米軍向けの番組垂れ流してんだったら文句言ってもいいが。
982. Posted by     2015年01月15日 21:15
在日米軍のように強い者からは徴収せず同族の日本人からはしつこく徴収するのはどういうことだ!
981. Posted by       2015年01月15日 21:14
安倍自民NHKの犬w
980. Posted by funn   2015年01月15日 21:11
そもそも 放送法とかいつの時代に作ったかわからない 非合法の法律をなくすことが先。
だれが払うか。そんな価値はないnhk
979. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 21:10
いやー、犯罪者集団のやることは、脱帽です!!
978. Posted by     2015年01月15日 21:10
もう誰も必要としてないよ
さっさと潰れろ
977. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 21:09
くたばれ放送ヤクザめ!
976. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 21:09
犯罪者集団は、税金徴収が上手いね!!
975. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 21:09
犯罪者集団のやることは、素晴らしい!!
974. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 21:09
犯罪者集団のやることは、さすが!!
973. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 21:06
NHKの運営ごときに国民投票するほど国政はヒマじゃねえんだよ、ガキ
972. Posted by    2015年01月15日 21:04
国民の義務みたいな規約は規約をつくる前に採決をとるべきでは?
NHKは建前は国民の義務みたいなもんだから 規約を変えたり新しい規約をつくりたいなら国民の採決をとるべき!
あと↓の掲示板はアイドルの掲示板やスレだがここにある動画はNHKの集金の実態がわかるからみて。
アイドル話は無視して動画だけみて!
971. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 21:02
国営じゃないけど国政の影響は強いからNHKの改革は国会の承認を経る。国立大学法人の運営に近い。
つーか未だに国営だと思ってる子供がいるのか。
970. Posted by    2015年01月15日 20:59
国営に関する事は国民投票や代議制なので国民に選ばれた議会を通して採決をとるべきでは?
NHKは国営放送だよね。NHKが一方的に規約を変えるならその前に国民から採決をとるべき!
あと↓の掲示板の動画はNHK集金の実態がわかるからみて。
969. Posted by あ   2015年01月15日 20:56
2重契約みたいなお金の取り方は違法じゃないん?
968. Posted by a   2015年01月15日 20:52
とりあえず在日米軍からも徴収しろ。
話はそれからだ。
967. Posted by 名無し   2015年01月15日 20:51
テレビは普通に見てるからいいが、ネットを強制支払いにしようとするなら流石に物申すわ
966. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 20:45
※963
駆け引きだとしか読み取れないとしたらおまえはNHKを舐めすぎだ
965. Posted by     2015年01月15日 20:42
は?
ナニ慌ててんの?
NHK見てないんだろ?
まさか見ているくせに金払わないとか言ってんの?
964. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 20:40
堀江が言ってたネットと放送の融合ってのがどんな姿を指していたのかは分からん。リモコンでアンケート回答をリアルタイムで、とかいうレベルではないと信じたいが、今の放送局がやってることはそのレベルでしかない。あとツィートの紹介とか?バカじゃねえのかと。
この記事、ネットと電波がインフラとして等価値であるとNHKが考えたという俺の読みが正しければ、真のネットと放送の融合時代に入ったと思うんだけどな。放送が放送局だけのものじゃなくなったってことだ。
963. Posted by 名無し   2015年01月15日 20:39
ネットで全国民から徴収できるかなー?とりあえず曖昧な言い方で様子見てみるか、「これからはネットにも着手して…」皆「ふっざけんな誰が払うか!」NHK「こわこわ、とりあえずオンデマンド止まりかな」

って駆け引きなんだからあえてそれに乗って言うんだよ「ふっざけんな、とっとと給料減らせ!」ってな
962. Posted by    2015年01月15日 20:36
犬hkへのピング送受信拒否ったから
乗り込んでも一切払わないお
961. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 20:34
※956
それな、案外良い手だと思うんだ。
天下のNHKが電波とネットが等価値であることを認めてそっちに舵を切ったわけだ。大衆に影響する映像情報は電波を支配しなければならなかった時代ではなくなって、ネットでもやるよ!とNHK自ら言ったに等しい。電波を牛耳るよりはネットはまだ大衆の側にあると思うんだ。
960. Posted by !   2015年01月15日 20:31
政治屋って選挙の時もNHK受信料のことだけは一切触れないよな、
959. Posted by    2015年01月15日 20:25
えーとこれからも受信料で色々と想定していますよ^p^

愛人手当 バカンスボーナス 心の癒し手当 むしゃくしゃしてボーナスアップ等
958. Posted by 名無し   2015年01月15日 20:23
新聞屋の俺が、NHK社員宅に勝手に新聞ぶち込んで文句言わず購読料払うなら払ってやる
957. Posted by     2015年01月15日 20:19
既得利権を破壊する番組とか作ればあっという間に視聴率上がるのに
みんな馬鹿だよね。

こんな業界早くつぶれちまえ。
956. Posted by あ   2015年01月15日 20:17
よしw俺もネットテレビ放送するからお前ら金払えよwww
955. Posted by     2015年01月15日 20:13
お金払わないからNHKなんて受信できなくていいよ、べつに、、、
954. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 20:12
※949
法整備の方向が※939みたいな感じだったら、それこそ暴動起きてもいいが、そうでないなら時代の変化。
953. Posted by     2015年01月15日 20:12
今は本当に地上波いらないって言うか
テレビ東京とTOKYO MXしか本当に見てないんだよなぁ。
952. Posted by 利権うはうは   2015年01月15日 20:09
ネットで配信する場合、現状のオンデマンド配信のをもう少し安くして配信できるようにしてくれればいいよ
951. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 20:01
※949
少なくともそういうことだと俺は読んだ。
これは当然の時代の流れで、テレビのみが映像情報を得る唯一の手段だった時代の法律では対応できない時代に入ったということ。ネットと電波がインフラとして等価値になったということだよ。
脊髄反射しているバカには分からんだろうがな。
950. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 19:57
日本ではローカルCATVがあまり発達していないからオンデマンド放送とリアルタイム放送のハイブリッドは意外に発展していなくて、NHKは将来的にそこに斬りこもうとしている。そのインフラとしてネットを使う。CATVの普及率の低さとネット普及率の高さが両立している日本ならではで、技術的にもなかなか興味深いことは確か。
NHKの技術力が高いのは確か、技術に金がかかるのも確か。
要するにお前らが問題にしているのは

NHK職員給料もらい過ぎ

というただ一点だけだろ。
949. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 19:55
>> 912
なるほど!
このニュースのポイントは現行の法改正だったわけですね。ありがとうございます。
受像機保持者「だけ」から均等に徴収するところまでしか現在の法律では許されていない、ネットが無い時代の法律だから、ネットからも徴収出来る様に法改正するように頑張っちゃうよ!っていう事ですね。
一瞬勘違いしそうになったけど、あくまでも徴収に前向きな法改正を目指してる、と。
支払い率75%から80%という目標にはネット受信者も踏まえた指針、という事かな。そう考えないと5%も増やすのは無茶な目標にしか思えない。
それを発表するって事は、もう法改正の根回しは済んでいる…orz
948. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 19:51
いい加減暴走をとめないといけないな
国営でもないのに強制徴収って
スポンサーつけろ
947. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 19:49
現状のNHKオンデマンドの仕組み知らずに文句だけ言ってるやつ多いな。
946. Posted by    2015年01月15日 19:48
テレビ持ってるやつが観念してちゃんと受信料払っていれば
こんな面倒なことにならなかっただろ
払わないやつがいるから、払わせようとして無理筋をいいだす。

負の連鎖や。
945. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 19:48
※943
だからそれは現時点でそうなってるけど、現時点のは見逃しパックとか特選ライブラリーとかでリアルタイム配信じゃないから、今後は電波以外でも放送するために電波以外が見れる装置にも課金するよって言ってるんだろ。
944. Posted by あ   2015年01月15日 19:48
ネット受信料徴収に決まったなんて本記事に書いてないぞ

みんなスレタイ詐欺に乗せられてるよ
943. Posted by 名無し   2015年01月15日 19:46
ネット配信するからネット受信料じゃなくて、ネット配信を有料サイトにすれば済む話じゃね?
942. Posted by (´・ω・`)   2015年01月15日 19:45
NHKは官営やで、じゃなきゃこのような横暴が許されるはずがない
官営なのか民営なのかどっちか分からないいいとこ取りの現状は打破すべき
941. Posted by 名無しのガンダム好き   2015年01月15日 19:39
契約しなきゃすむ話なのに…
一人暮らしのコミュ障には断る事すら出来ないのか
940. Posted by 名無し   2015年01月15日 19:39
どっかで誰かが壁にならないとな、ネットで無料配信して適当に金集めればいいと言ってるNHK社員役員がいるとかまことしやかによく噂されるけど本当なのかね?インターネットはNTT電通KDDIとかで俺らはプロバイダ契約してるよな?あと各国の人工衛星とかね、NHK関係なくね?今のとこネットで全国民から徴収とは公の場ではいってないけど、それが仮にまかり通ったら契約法違反等の犯罪だね。そもそも放送法も改正してほしい、ホテル全部屋分徴収とかNHK見たくない人からも徴収とかおかしいんだよな。
939. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 19:39
個人がネット環境を持っているかどうかを判断するために回線事業者から情報ぶっこぬくとかやり出したらそれは明確に法律違反だし、それを許すような法整備をしようとしているとしたら、それは完全に権利の侵害だから阻止すべきだけど、そうでもないなら当然の時代と環境の変化。
938. Posted by あ   2015年01月15日 19:36
暴動とかデモ起きないかなー
937. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 19:36
言うなれば、最も近いのは国立大学法人。
補助金じゃぶじゃぶ突っ込んでるけど国営ではない。
936. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 19:34
電波を管理するのは国の仕事だから、電波に関わる仕事や研究の一部をNHKに委託している部分はあるけど、名目上も実態も国営じゃないんだが。
935. Posted by     2015年01月15日 19:33
実態は国営放送でしょ NHKが公共放送とか言ってるだけで
単なる字面上の戯言
934. Posted by     2015年01月15日 19:32
在日米軍は払ってないんだが
933. Posted by はらたつ   2015年01月15日 19:31
ヤクザも憧れる集金術

公共ヤクザ

公共性のないニュースを流してる時点で終わりだよ

解体しろ!!

今の世の中に不必要
932. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 19:30
税金やCMの紐付きなしで番組作ろうと思ったら視聴料しかないわけで、これまではテレビが見れる環境である証としての受像機の存在に課金してたけど、今や受像機を持たない人も珍しくない。今のオンデマンドは過去番組のアーカイブだからリアルタイム性が無い。受像機がなくてもPCで映像を見るという人は少なくないから、ネットでリアルタイム配信をする必要がある。これまでは視聴できるかどうかってのは受像機の所有で判断していたけれど、この仕組みでは今後対応できない。だから新しい視聴料徴収の仕組みを考える。

…当然のことじゃん。なにが犯罪なのか皆目分からんな。まあ、気をつけないとテレビ持ってるじゃん金払えー、お、ネットもひいとるんか金払えー。ん?別料金ですがなにか?とかやりかねんから、そこは注視すべき。
931. Posted by    2015年01月15日 19:29
年収1700万のやつらが年収200万からしぼりとる
930. Posted by    2015年01月15日 19:27
一度でも払ってしまうと893並に集りにくるからな
TVドアホン必須、相手が893だったら
ドア開けない生活10年近くしてるわ
929. Posted by     2015年01月15日 19:27
平均賃金2000万超えのため、遠大な計画をというわけか。
928. Posted by 名無し   2015年01月15日 19:24
犯罪よりたちが悪いな
927. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 19:18
国がスポンサーってのはある意味一番怖いんだが、未だに国営放送だって言ってるやつはどこでその知識得たんだ?
926. Posted by     2015年01月15日 19:17
月10円で契約したいって言ったら断られたよ 100円までは譲歩するつもりだけど契約だから折り合いがつくかどうか、、、
契約自体はしたいんだけどね〜
925. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 19:16
NHKは国営じゃないぞ
国営なら税金から運営できるだろうが
これ二重徴収されたりしないんかね?どれだけ文句言ってもあいつらやりたい放題やるぞ
924. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 19:13
ネットがもはや電波と同レベルのインフラになったと言うべきなんだろうなあ。NHKが頑なにスクランブルに踏み出さないのは、番組を見たか見ないかではなく見れる環境に対して徴収するというスタンスだからだよ。それをネットに適用する時代になったってことだ。
しかし電波は極端な話針金一本で捉えることができるが、ネットは回線事業者に安くない金を払って利用するインフラだってことだ。それに、インフラありきのネット視聴料徴収となるとインフラ事業者としてはタダ乗りもいいとこ。なので、これはタダ乗りではありませんというふうに法律を変えようとしているんだろう。法案を読んでないから知らんけど。
923. Posted by     2015年01月15日 19:07
公共料金と思って払えよ。国営放送なんだぞ。
放送内容に不満があるなら国政に問え。
つまらないから払わない、なんて選択肢があるか。

そういう訳のわからん屁理屈こねて払わねー奴がいると
ちゃんと払ってる奴にしわ寄せがくるんだよ。

とにかく払ってから意見言え。
922. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月15日 19:01
実施したら、最低でもサーバーは落とされるな

921. Posted by あ   2015年01月15日 19:01
で結局犬HKは国営なの?
国営じゃないなら詐欺みたいなもんだと思うんだけどなぁ
国営ならば受信料は税金でとればいいし社員はみんな公務員にすりゃいいのにな
公務員になるのは嫌だけど国営みたいな感じだから国民から受信料はいただきますってアホかとw
920. Posted by    2015年01月15日 18:59
まあ、DNSでNHKはじいときゃオッケーだわな
919. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 18:55
NHKの腹づもりとしては、現在の受像機に対して
・通常放送→見ようが見まいが受像機持ってるなら金を取る。
・BSプレミアム→ちょっと良さげな番組やるから見たいやつは金払え
という態勢になっているのをそのままネットに持ち込みたいのかと思う。
・通常のオンデマンド→お、おまえネットひいてるやんけ金払え
・特選ライブラリー→見たかったら別料金な
918. Posted by     2015年01月15日 18:44
おまえ息したな!金だせ!
おっ!肩が触れたぞ!金!!
おまえオレ見ただろ!金よこせ!!
テレビ見ただろ!キッチリミミ揃えて払ってもらう!!
917. Posted by    2015年01月15日 18:43
NHKオンデマンドはギガビットクラスの回線品質がないとマトモに視聴できないが、NHKがインフラを整えるわけじゃないんだろ?回線料金は別途事業者に払うことになるだろうから、単純に視聴料だけの負担じゃないぞこれ。
916. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 18:38
NHKオンデマンドは良質な番組の宝庫だから喜んで月額契約してるけど、比較的良質な番組をBSプレミアムにして別料金にしたように、オンデマンドで地域番組やらリアルタイム配信とかやり出したら今の特選ライブラリーとかアーカイブスなんかはプレミアム別料金にしそうだな。
915. Posted by 軍事速報の少佐   2015年01月15日 18:33
バカな事やってるから国が別に国営放送局を作りそうだな
914. Posted by あ   2015年01月15日 18:33
いやー、nhk最高!飯がうまいわー
913. Posted by ススジ   2015年01月15日 18:31
イギリス国営放送のBBCや中国の国営放送のCCTVならいいが、
日本の国営放送NHKなんか見んわ!
しかし、NHKのやり方は無茶苦茶だ。
CCTVでさえCM流してるぞ。
912. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 18:30
現在は受像機での視聴が主だけど、ネット配信に今後は力を入れる。今はオンデマンドは過去番組のアーカイブが主体で放送の片手間にやってるけど、今後はリアルタイム配信もするし地域番組も組み込んでウェイト上げるよ!そのためには今まで片手間だったけど視聴傾向の調査やそれに基づいた番組作成もするよ!そうなったら受像機に対して搾取している視聴料の仕組みだと対応できないから、金の取り方変えるね!どう変えるかはまだ考えてないけど、とりあえずオンデマンド契約以外の金の取り方ができるように法律だけ先にかえておくね!

ということかと。
911. Posted by MIL   2015年01月15日 18:28
世界を相手に徴収できたら、払ってやるよ.......
910. Posted by バカなの?   2015年01月15日 18:28
てこでも払いません。99%になってから来やがれ。
909. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 18:25
・NHKオンデマンドに地域番組を増やす
→余計なことするな、アーカイブが見たいだけだ。
・NHKオンデマンドの番組視聴傾向を番組作りに生かす
→むしろ今までやってなかったことのほうが驚きだ。

オンデマンド頑張るって今後はセールスするよ!って記事だと思った。
908. Posted by     2015年01月15日 18:24
あ、fくんの脳内電波も受信料とるのかな(笑)
907. Posted by     2015年01月15日 18:24
ここまで恥知らずとはな
日本中の国民にどう思われようが自分の懐さえ潤えば勝ち組だって思ってるんだよな
906. Posted by    2015年01月15日 18:21
見たいのだけ買う
905. Posted by     2015年01月15日 18:21
>503. Posted by f 2015年01月15日 04:57
>奇遇だな。俺のこのコメントを見たら1億円なんだ。NHKに請求せねばw

>という請求で相殺できるから今のところ問題ないな。ほんとNHKは解体していいかもしらん
>なんつーふざけた徴収方法だ。税金とでも思ってんのかボケが

自分はエリートだという理想とド底辺だという現実のギャップでとうとう痴呆老人みたいになっちまったか
大きい事を言うが頭が逝ってるだけで身内にも相手にされない。そんな姿が目に浮かぶわ
904. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 18:20
スレタイ詐欺ってコメが多いから記事を良く読んでみたら、何が言いたいのかよく分からない記事だな。
◼︎公共メディアとしてネットに積極的に参入する。
◼︎テレビがあるってだけでみんな受信料払うシステムを見直す。(どう見直すかは不明)
◼︎受信料支払い率を75%から80%に、衛星放送受信料支払い率を何%かに増やす目標。
◼︎利益増やして新しい建物立てる。

色んな要素盛り込み過ぎて分かりにくいけど要するに、営業頑張る!!って事でいいのかな?
やっぱり今まで以上に取り立て厳しくするって話じゃないの?
903. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2015年01月15日 18:13
不祥事が相継いだ数年前は「値下げ」だのなんだのしおらしいこと言ってたのにな。
喉元過ぎたらすぐこれだ。
902. Posted by 利用者から取ります方式じゃないところがミソ   2015年01月15日 18:12
利用者から取ります方式じゃないところがミソ
勝手にネット参戦してながら
901. Posted by     2015年01月15日 18:11
ネットワークは主にNTTが基盤作り上げたからな
放送技術開発者と無縁のネットワークから徴収は無理だろう
むしろ各キャリアからマージン奪われて…
900. Posted by     2015年01月15日 18:10
NHKと言うなのヤクザだな
899. Posted by あ   2015年01月15日 18:02
スレタイ詐欺
898. Posted by    2015年01月15日 17:58
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
897. Posted by あ   2015年01月15日 17:52
ネットは民間が育ててきた環境なのにいきなり侵入してきて受信料よこせだと?
896. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 17:45
デジタル放送もハイビジョンもNHKが率先して研究して成果出したし技術はあるのは認めるが、いかんせん運営がクソすぎる。
895. Posted by    2015年01月15日 17:43
4k対応の高画質動画ファイルを全番組好きなだけDLさせるなら最低限の金は払ってやる
既にクソみてーなオンデマンドとかいうぼったくりしといてさらに金を取るとかヤクザ以下のゴミだな
894. Posted by     2015年01月15日 17:39
ヤクザが政治やってる時点でアウト!
893. Posted by あ   2015年01月15日 17:37
皆さんスレタイ詐欺ですよ〜
892. Posted by 名無し   2015年01月15日 17:36
誰も払わねーよこんなのwwwww
891. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 17:35
はっ?NHKやめろよ
890. Posted by あ   2015年01月15日 17:35
それなら俺は
NHKが全世界中のネットユーザーから
受信料を徴収したら払うわ。

889. Posted by PCパーツの名無しさん   2015年01月15日 17:34
世界中の人間から徴収する手段を確立したら払ってやってもいいぞ
888. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月15日 17:25
NHKってほんとしんどいやつらの集まりだなぁ
もう解体して欲しい組織No1だよ
887. Posted by 名無し   2015年01月15日 17:23
契約相手はNHKでは無いので解約会社と話せよ!
でも契約会社がNHK代載せたら国外会社にシフトします。
886. Posted by あ   2015年01月15日 17:14
ネット受信料徴収に決まったなんて記事本文に書いてないぞ。

みんなスレタイ詐欺にひっかかってるぞ
885. Posted by 旧態依然   2015年01月15日 17:08
今のNHKに大儀なし!
884. Posted by    2015年01月15日 17:07
一部の番組はクオリティ高いんだから全部でそれやるなら払う。
てゆか、誰かNHKの誰かにスクランブルって奴の存在教えてこいよ
883. Posted by 俺   2015年01月15日 17:06
売国NHKにだど払う物かふざけるな。
882. Posted by おーるじゃんるな名無しさん   2015年01月15日 16:59
曖昧なままの情報流してもらって、お前らとか世論の反応みてんだよ。
これがTVメディアに流れ出したらヤバイ。
今の情報じゃまだ様子見だろ。
881. Posted by 名無し   2015年01月15日 16:48
NHKは年金貰ってる団塊世代が下の世代に
安いからこれぐらい払いなさいとか言って許してるから
未だにのさばってんだよね
団塊がいなくなれば間違いなくNHKは終わるのにな・・・


880. Posted by    2015年01月15日 16:45
番組の予算が無限ってどういうことや
879. Posted by 名無し   2015年01月15日 16:42
バカか、おまえらの給料減らせ。
878. Posted by おかん   2015年01月15日 16:39
民営化しろや!
877. Posted by z   2015年01月15日 16:39
NHKの行為を当然とか言っている奴らは、NHKに全財産を寄付してから言えよ!!
876. Posted by NHK無くなれ   2015年01月15日 16:38
マジでいい加減にしとけや、クソNHK!
お前等皆死んでくれ。
875. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 16:37
狂ってるね。あまり調子に乗るなよNHK?
874. Posted by     2015年01月15日 16:35
さあ、在日を日本から追い出そう!
873. Posted by       2015年01月15日 16:34
震災後の東電社員状態になってもおかしくないようなことわめきだしてるねえ…
売国主導してるぶんこれごりおして
結果デモとか起きたら苛烈なもんになるだろうな
872. Posted by 菊   2015年01月15日 16:30
どんどんやってくれ!特に嫌韓主張してる猿どもには財産差し押さえも視野に入れた取り立てをしてくれ!
871. Posted by    2015年01月15日 16:27
NHKの番組の偽善的な空気がホンマ気持ち悪い 民放の真似したタレント使いまくってな
870. Posted by    2015年01月15日 16:11
日本で一番権力もってるのが
在日が仕切るNHKとはなw
869. Posted by nhkに死を   2015年01月15日 16:08
nhkに死を
868. Posted by     2015年01月15日 16:05
これ、日本だけじゃないじゃん
ネットつながるなら、全世界の人間からたかれる

勝手にオンデマンド配信してるだけなんだから、HNKがやめればいいんだよ
867. Posted by    2015年01月15日 16:05
反日番組ばっか作って、大河では韓国人の死に様を見せないようにする配慮までするクズテレビ局が日本人の金をむしりにきたぞーwww
866. Posted by 名無しさん   2015年01月15日 16:03
受信料高すぎだろ。
基本500円に下げて金持ちに寄付もらえ。
865. Posted by あ   2015年01月15日 16:00
ネットは地上と衛星両方見れるからセットで2万5500円だろうな。
864. Posted by あ   2015年01月15日 15:59
地球イチバンとかドキュメンタリーはNHKがやっぱり面白いし
本を読み終えたような満足感を得られる番組を作ってると思う

大王イカの撮影は世界中がわくわくしたし、サプールの文化は粋な話だった
863. Posted by 名無し子さん   2015年01月15日 15:55
そもそもNHKがインターネットを作ったわけではないよね? その辺の著作権絡みでダメなんじゃないの? 素人です。
862. Posted by     2015年01月15日 15:43
ゴミNHK。誰が払うか(笑)
861. Posted by あ   2015年01月15日 15:43
だいたい受信しなきゃ受信料払わなくても良いんじゃ‥。
勝手に流しておいて受信したじゃ、詐欺だよってに。ターゲット絞れや。
JALだって解体したんだ。出来ないとは言わせない!
860. Posted by 日本解体   2015年01月15日 15:41




※ マジメな話、偽装帰化人のザイニチ工作員、スパイは、政界〜財界、公安、警察、司法、マスゴミ、宗教法人、民間の一般企業から、ヤクザ〜芸能界、スポーツ業界まで、大量に入り込み、日本を表からも、裏からも、完全に 実効支配している!!!!……………。

「 日本は もはや 完全に 日本人の 国では ない!!!! (真実) 」
クソ ジ/ャ/ッ/プ/共 マジで クソ ザマァ〜〜〜/〜〜〜!!!/!!! (大爆笑)
859. Posted by 大日本安倍帝国民   2015年01月15日 15:36
前に出張で会社が借りたウィークリーレオパレスにまで
徴収員のおっさんが数日で訪ねてきた時はさすがにこいつらヤクザまがいの集団だなと確信した
どこで情報盗み見てるんだろうな
858. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 15:28
これからは国民でNHK職員から強制徴収することにしよう
理由はNHKの職員だからってので
857. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 15:27
払わねーよボケ
856. Posted by    2015年01月15日 15:26
会員制にするのが普通やろ、ボケカス
855. Posted by     2015年01月15日 15:21
生きてれば電波が身体に当たるから徴収
とか言い出しても不思議に思わん
ヤクザ顔負け
854. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月15日 15:17
んhkつぶせ。ネットで受信料支払い拒否運動を呼びかけよう。
853. Posted by 名無し   2015年01月15日 15:16
こういうのこそ、署名活動の対象ですね。放送法の改正を。NHKを解さんしろ。
852. Posted by (´・ω・`)   2015年01月15日 15:12
ネットは会員制にして徴収すればいいだけ、見たい人だけに見せて下さい。
851. Posted by 名無し   2015年01月15日 15:12
民放と違ってスポンサーのCMなど企業広告費から資金を得ていないことが、番組制作における中立性、独立性を保ちうることは理論上正しい。

だが、視聴者からの資金調達方法に難あり。
と言っても改善方法は思いつかないが。
850. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 15:02
そのうちスマホもってる
個人にも受信料請求したりして
849. Posted by あえて名無し   2015年01月15日 15:01
これ、集団で提訴したら勝てるんじゃね?
848. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 14:58
ネット契約会社から取ればいいのに。
値段は据え置きでよろしくお願いします。
847. Posted by 名無し   2015年01月15日 14:56
NHK改革とか言って、安倍が会長から全ての経営委員に至るまで自分の飼い犬を並べたにも関わらず、厳然たる事実である安倍との関係を完全無視してNHKは反日と批判を繰り返すとは笑止千万
846. Posted by     2015年01月15日 14:56
事業所のPCからも取るってことになるけど
経団連wは大賛成なの?
845. Posted by 反日狗HKは直ぐ解体すべき   2015年01月15日 14:53
※842
〉ネズミーランドばりに著作権にうるさいわけですが
その著作は国民の物なのに、営利で利用する詐欺集団

全くですわ!
受信料を盗っておいて、放送後の連ドラや番組をDVD化やグッズで二重に金盗るなやと思いますわ!

844. Posted by    2015年01月15日 14:50
TVも見ないネットもしない生活してても徴収するんだろ?
843. Posted by えぃんぢぇる☆うぃっち   2015年01月15日 14:49
えぬ〜えぃっち、けぃで
さらりぃーまんネォ、
っぱなしゎ
さらりぃーまんぽぃね
842. Posted by あ   2015年01月15日 14:48
ネズミーランドばりに著作権にうるさいわけですが
その著作は国民の物なのに、営利で利用する詐欺集団
841. Posted by     2015年01月15日 14:46
月500円にしたら払ってやるって言ってんだろ
840. Posted by 名無しさん   2015年01月15日 14:45
ムスリムがNHK襲撃するなら賞賛するわ。
839. Posted by    2015年01月15日 14:43
なんかJASRACみたい
838. Posted by    2015年01月15日 14:42
毒電波ってやつか
837. Posted by     2015年01月15日 14:42
そもそもTVチューナーが無いし、ADSLの細い回線しかないネット環境で
NHK放送を見ることすら出来ないのにネット受信料とか言われても困る
NHKが責任もってTVチューナーの配布と光ケーブルの手配やるなら別だけどさ
836. Posted by    2015年01月15日 14:42
こんな無茶苦茶な論法が通るなら
こっちも見てないって言ったら免除されるぐらいの待遇が欲しいよな
835. Posted by    2015年01月15日 14:40
これ国家ぐるみのカツアゲですか?
ここ一帯まで電波届いてるから金出せってことでしょ
いやいや、そっちが勝手にやってて金出せっておかしいだろ
834. Posted by 名無し   2015年01月15日 14:39
これじゃ本格的に国営893だな

まぁ、まだ徴収するとは決まってないから何とも言えないが
833. Posted by    2015年01月15日 14:39
逆上されて集金の人が襲われそうだな
832. Posted by    2015年01月15日 14:38
>823
何も対策しないのは無能であると言ってるようなもんだからな
831. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月15日 14:38
すごいな、世界のNHKか
全世界から視聴料を徴収するのか

相手がムスリムだろうと、韓国だろうと無慈悲な取り立てか
胸熱だな
830. Posted by    2015年01月15日 14:35
裁判起こして国民を犯罪者にしてまでむしり取ろうとする
何が国民のためだ? てめぇらの私腹のためだろ!
ヤクザどもめ!
829. Posted by あ   2015年01月15日 14:34
おれ社長やりたい無能でもいいんだろ。
828. Posted by     2015年01月15日 14:33
どんどん貧乏人から搾取しろ
827. Posted by    2015年01月15日 14:33
完全にネット税じゃん、2重課税ってレベルじゃないだろコレ。

やるんだったらNHKのネット放送を有料にすれば良いだろ、誰も見ないけどな。
826. Posted by 名無し   2015年01月15日 14:33
ネット税に反発してデモしたハンガリー国民に続け。
825. Posted by     2015年01月15日 14:32
前にどこかのホテルを相手に大勝ちしたことあるじゃん
NHKが本気になったら終わりだな
824. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 14:30
受信料って放送電波を受信した事で発生する料金だろ。ネットのどこに放送電波が絡んでるんだよ
823. Posted by ぬ   2015年01月15日 14:30
なんで国営放送の職員が1,700万も貰ってんだよ
平均だから600万くらいしか貰ってない末端の人もいることを考えると上の奴は軽く年間5000万位は貰ってるんだろうな
それで癒着した業者使って何百億もかけてビル建てるとか絶対某国に金行くんだろうな
国の予算減らす前にここ潰せよと思う
822. Posted by    2015年01月15日 14:26
NHKが無くなっても、関係者以外はマジで困らないからね、もう
ネットには嘘の情報もたくさんあるけど、NHKは嘘の情報しか流さないんだから
災害時にも別にNHKじゃなくても情報得られるからね
821. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 14:25
これはまじでデモか何らかを起こすべきだろ、なめられてんだよ
820. Posted by あ   2015年01月15日 14:24
スレタイはおかしいな
内容を見る限り、スクランブルの導入を検討してるようにも見える。
819. Posted by ななしさん@スタジアム   2015年01月15日 14:22
勝手に垂れ流しておいて金払えとかネットヤクザいい加減にしろや。登録制にしてみたいやつだけ払えば良いだろうが
818. Posted by     2015年01月15日 14:21
頼むから見れないようにしてくださいよ
必要ないから
裁判所は誰の味方なんです?
817. Posted by     2015年01月15日 14:15
絶対にネットからの徴収には反対
デモも辞さない
816. Posted by    2015年01月15日 14:15
研究って屁理屈の研究でもしてんのか?
815. Posted by    2015年01月15日 14:14
この件に関しては安倍は大いに荒ぶってNHK削りの得点稼ぎして良し。つか圧力かけろよ。もうこの暴走局頭おかしいわ。こんな強制徴収サヨだって支持しないだろ。右も左も政府も無視して完全に唯我独尊の城を築く気だ。
814. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 14:14
Nなにがなんでも
H払わせる
Kかねかねかね!!!!
813. Posted by     2015年01月15日 14:10
記事は酷い詐欺タイトルだがテレビとBSでの悪行があるから本当にやりかねないな
有料会員サービスにすりゃ良いだけの話だが、現状でBSも有料サービスにすりゃ良いだけなのにやる気ねえしな
812. Posted by バカ   2015年01月15日 14:08
NHK=ネットウイルス
811. Posted by はぁ?   2015年01月15日 14:06
もう潰れてほしい
810. Posted by    2015年01月15日 14:00
押し売り?
ねえ、押し売り?
809. Posted by     2015年01月15日 13:59
流石公共ヤクザはやることが違いますな
808. Posted by    2015年01月15日 13:58
我が家は料金払ってないけどNHKのシールだけは貼ってあるからなw
余裕でスルーやでw
807. Posted by     2015年01月15日 13:57
>国際放送の充実などに充てる

うわぁ韓国・中国や他国にお金が!?
806. Posted by     2015年01月15日 13:57
NHKつぶれろよ、見てないからチャンネルからも消して見る人だけ設定で見れるようにしろよ

払わせたいなら面白い番組作れや
805. Posted by     2015年01月15日 13:57
NTTに
『NHKを物理的に遮断する光ケーブル契約』
をやってもらうしかないな
804. Posted by あ   2015年01月15日 13:55
俺がネットに『自分の』画像や動画を上げたら、NHKに所属する人間全員から受信料を徴収してもいいのだろうか。

それならばNHKに受信料を払ってやらんこともない。
803. Posted by    2015年01月15日 13:52
死ねよNHK
誰が払うかドアホ
802. Posted by     2015年01月15日 13:49
もはや暴動レベル
801. Posted by     2015年01月15日 13:48
地上波もCSも料金払ってるのにまだ絞りとるのかよ…
中世じゃないんだからいい加減にしろや
800. Posted by         2015年01月15日 13:46
国の施設や地方公共団体からも受信料徴収しろや。
あと平均賃金1700万円は高すぎる。1000万くらいで充分なのではないか。
799. Posted by     2015年01月15日 13:43
NHKさんよーーーーーーーーーー頭おかしいんじゃねえーーーーーのーーーーーーーーー?
798. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月15日 13:41
インターネットの私物化とは恐れ入る
797. Posted by 名無し   2015年01月15日 13:39
騒いでも無駄
これを決める立場の人間が一般市民の声など聞いていないし
一般市民にそれを覆す力などない
既得権益側に生まれなかったことを恨みながら大人しく搾取されとけ
796. Posted by な   2015年01月15日 13:38
ネトウヨ悔しいのうw悔しいのうw
ドイツ赤軍は、右翼分子を血祭り・皆殺しにしまくったぞ(о´∀`о)
795. Posted by 名無しのはーとさん   2015年01月15日 13:37
流石に「パソコンが有るから」「インターネット繋がるから」方式では無理でしょ
大概の家にはテレビ+パソコン&スマホ数台有るんだから何重取りにする気だよってんでとんでもなく反感買うだろうし

まあでもテレビで契約してる人は良いですよ!でもパソコンしかない人からもこれからは同じだけ取るね!
くらいはやりそうだわ
794. Posted by ななし   2015年01月15日 13:37
もし社員が襲われても世間は誰も同情してくれないだろうな。
793. Posted by     2015年01月15日 13:36
※777がまさに反論になる
ネットで徴収が妥当とか言ってる人って、
ネット上にコンテンツ置くことの図式がわかってないと思う
電波なら受像機器があれば勝手に受信しちゃうけど、
ネットは置いてある場所にアクセスしない限り、
映像情報なんて1バイトも来ないんだぜ
792. Posted by     2015年01月15日 13:35
TV以外の娯楽が増えたから、視聴率はどんどん下降している
世代交代が進んだら視聴率はさらに減るだろう

見てないのに払わないといけないって人の割合はどんどん増える
いくら携帯やらで無理やり徴収しようとしてもじきに破綻するんじゃないか

勝手に放送流して徴収、というシステムはもう無理があるんじゃないか
791. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 13:34
ネット税なら個人的には別にアリだと思う。
NHK受信料は個人的には観るので構わないけど、払わない人にはスクランブルかける、払えない人には受信料免除ならいいと思う。
でもNHK受信料+ネット受信料はおかしい。何故NHKが徴収する権利がある?
こんな無茶な事、純粋な民間企業なら国の指導が入る暴挙だろう。
NHKを相手取って国民で裁判に訴えるしか方法はないかも。
これは許しちゃいけない。
あー、ネットって理由付けて受信料の値上げって形にするつもりかな。このやり方だと今までなし崩し的に国民が受け入れてきたからな。。。
790. Posted by     2015年01月15日 13:33
※788
そんな事言い出したら、今までだって他局の分まで金とってるわけで
ずっと昔から強盗だよ
789. Posted by     2015年01月15日 13:30
※787
まあ、参入するから金取ろうってんじゃなくて、金取る為に参入しようって話なんですけどね
788. Posted by    2015年01月15日 13:28
契約プロバイダですら無いのにネット環境あるなら払えってアホか

明らかに強盗と同義
訴えたら勝てるんじゃねーの?これ
787. Posted by あ   2015年01月15日 13:26
記事読むと、ネット事業に参入し、現行法や徴収制度の見直しが必要とか研究をすすめるとかはあるけど、ネット受信料徴収に決まったなんて書いてないな

みんなスレタイ詐欺にひっかかってるぞ
786. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 13:22
押し売り商法が合法ってこの国おかしいだろ
だったらNHK会長の家に俺の使用済みパソツ送るから100万円で買い取れよ
785. Posted by HIRO   2015年01月15日 13:22
これは詐欺だろ。
784. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 13:22
やりたい放題だな。チンピラかよ
783. Posted by 名無し   2015年01月15日 13:21
全てのPCやスマホ等にTVチューナーつけてくれるんだろ?
つけられないタイプだったら付けられるタイプのPCくれるんだろ?
なら月額100円くらい出してやるよ、破損時の修理ももちろん持ってくれよな
782. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月15日 13:21
携帯キャリアやプロバイダーの基本料金にnhk受信料が課金されたら
俺ら逃れられないな。
781. Posted by     2015年01月15日 13:20
※770
引越し屋なり仲介業者なりと提携してんのかもね
賃貸契約書と一緒にNHKの契約書渡されて???ってなった事ある
780. Posted by あ   2015年01月15日 13:19
反日や偏向報道をなくすなら受信料はらうのは別にいいけどさ
779. Posted by 以下、GUNDAMがお送りします   2015年01月15日 13:19
望んでないのに電波垂れ流して料金徴収って最近の詐欺はこの手口を真似てるよね
778. Posted by     2015年01月15日 13:18
NHKを解体するっていう政治家出てこいや
100%当選させてやるよ
777. Posted by     2015年01月15日 13:18
無理だろ。
電波垂れ流しのTVと違って、ネットはアクセス経路辿れるもの。
見てないことが証明できる。
基本的にネットには国境は無いから、じゃあ全世界から徴収するの?
って話になるしな。ワールドワイドで袋叩きにされて終わり。
776. Posted by    2015年01月15日 13:18
そもそもネット環境はNHKが作ったものじゃないだろう
何様のつもりだ
775. Posted by     2015年01月15日 13:17
NHKはスクランブルでチャンネルごとに有料放送でいいよもう。
ネットもNHK関連はログイン有料にでもすれば?
774. Posted by    2015年01月15日 13:15
見たい奴だけ他のサイトのように月額登録制にして払わせろ。
舐めんな、マジで。
773. Posted by     2015年01月15日 13:13
いい加減にしとけ
そろそろ行動起こす国民は起こすと思うぞ
772. Posted by 名無しのガンダム好き   2015年01月15日 13:10
じわじわ這い寄ってくるな。
忘れもしない3.11の直後、誰も注目しない中で開かれたNHKの有識者会議とやらで「将来的に、ネットに繋がる環境なら受信料を払うのは妥当」とかいう寝ぼけた結論を出してた。
771. Posted by    2015年01月15日 13:09
従業員、特に役員の給料をどうにかしろ
話はそれからだ
770. Posted by .   2015年01月15日 13:07
引越し屋とNHKは提携してんのか?
769. Posted by あ   2015年01月15日 13:05
電波テ口リスト集団
768. Posted by Posted   2015年01月15日 13:05
立花さん、助けて下さい!ここですよー!
767. Posted by 名無しさん   2015年01月15日 13:03
有料放送作ってそれ流せばいいだけだろ
頭おかしいのか
766. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 13:02
ふざけんじゃねーよ

いい加減にしろよ
765. Posted by     2015年01月15日 12:58
ネットの受信料はキャリアに払ってるわけで
電波をつかわないのにNHKが請求しようとするのは無理がある
764. Posted by     2015年01月15日 12:55
大越オヤジの偏向した歴史認識に付き合うのはイヤ
国谷バアさんの独善的正論を聞くのはイヤイヤ、イヤなの
ましてや強制的に受信料を徴収されてはなおのこと
763. Posted by     2015年01月15日 12:55
要らないから、スクランブルにしろよ!!

絶対に払わないし、それで逮捕になっても良い抗議活動に

なるし、NHKの不必要性に対して裁判でも闘うよ!


「嘘・捏造・売国放送だから見てないし、受信料は払わん!」
762. Posted by 磯野克己   2015年01月15日 12:54
日本のテレビ局はネットにしゃしゃり出て来るな!!

761. Posted by    2015年01月15日 12:53
テレビも含めて受信料500円までにしよう。高すぎるから反感も増える。
760. Posted by 磯野克己   2015年01月15日 12:52
霞が関プロパガンダ局の垂れ流し断固拒否!!
そもそも日本のコンテンツなんか昭和で終わってる!
759. Posted by あ   2015年01月15日 12:50
まさしく伏魔殿
758. Posted by     2015年01月15日 12:50
893のみかじめ料との違いはどこにあるのでしょうか
757. Posted by うう   2015年01月15日 12:49
本当にクソです どうもありがとうございました
756. Posted by     2015年01月15日 12:49
なぜ太田光の仏頂面や伊集院光のバカ話を
なぜ桑田佳祐の悪ふざけや姜尚中の与太話を
受信料を払ってまで見なきゃならんのだ
755. Posted by     2015年01月15日 12:49
 >>577
産経、って時点で自民が外堀埋める為に記事にしてるだけだろ。
NHKに利権を約束する。
その代わり自民の為の放送媒体になれって事。
産経が自民の為の報道媒体なのはバレバレじゃん。
754. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 12:48
楺井が会長になってからろくな事ないな
この馬鹿辞めさせろよ
753. Posted by 名無し   2015年01月15日 12:43
NHK従業員の平均年収を600万にしてからだな。
民間なんか実質400万切るところばかりだからかなりの譲歩だろう?
752. Posted by 7   2015年01月15日 12:43
そもそもNHKと契約しなけりゃええやん。
解約書を提出したり電話で解約伝えてスッパリ関係を切ればいい。
>>683
消費税の方が酷い状況やろ。
個人消費が洒落にならんレベルで落ち込んでる。生産者がどれだけ作っても金をドブに捨ててゴミにしかならん状況やぞ。
751. Posted by あ   2015年01月15日 12:41
フジテレビ抗議デモした田母神さんもスルー
750. Posted by     2015年01月15日 12:40
勝手に飛ばしている電波に興味はない
ネットだけに接続できる、ネットテレビを販売すべき
749. Posted by     2015年01月15日 12:37
自民党はコレ、認めるだろうね。
というか、自民の議員の面々側からも賛成者が多いから。
今や自民の大本営発表装置と化してるからねぇ、NHKは。
そもそもが今のNHKのやりたい放題の状況を作ってきたのが現自民でそれなりにネームバリューのある人材の面々だし。
まぁもちろん反対者はどの政党にも居るけど、日本人が衆愚政治やって売国奴に投票するから『お察し』な状態になってるけどね。
官僚や警察組織の重役も天下り関係で蜜月だしねぇ。
748. Posted by    2015年01月15日 12:36
と、言う事は日本全国のネット環境はNHKが責任をもって整備してくれるという認識で良いのだよね。
まさか地域によって環境も速度も違うのに同じ値段のわけないないし、当然のごとく今払っているネット接続料金もNHKの負担と言う事だよね。
国営企業には常にそういうものが付きまとうものだよ。
それができないのであれば民営化した方がよい。
747. Posted by    2015年01月15日 12:36
酷いわ。潰れろ
746. Posted by 名無し   2015年01月15日 12:35
NHK受信料を払ってないスマホ狩りが流行りそう
745. Posted by    2015年01月15日 12:35
誰が払うんだよ。こんな理不尽なもの。
国民舐めてるの?ふざけんのも大概にしろや。ボケカス。

苦労して稼いだ金をなんでくだらんNHKに払わなあかんねん。潰れちまえよ。ざけんじゃねーよ。
744. Posted by 名無し   2015年01月15日 12:32
NHK職員は今すぐ自殺すべき
743. Posted by 名無し   2015年01月15日 12:31
電波押し付け、捏造・偏向報道…
こいつら人間のクズだわ
742. Posted by    2015年01月15日 12:30
くだらんドラマに紅白に金をかけるな。カスども!!

741. Posted by     2015年01月15日 12:28
外注の集金屋に頑張って金集めさせろや
またヒーヒー言わしたるで
by組事務所
740. Posted by ^o^   2015年01月15日 12:28
マジで最悪だな。潰れちまえよ。

739. Posted by     2015年01月15日 12:27
イスラムはフランスの雑魚漫画新聞なんかほっといていいから、こっちをやってくれませんかね?
738. Posted by    2015年01月15日 12:26
誰がネット配信とか考えてん。
考えるのは勝手やけど、こっちに迷惑かけんじゃねーよ。クソが!

737. Posted by     2015年01月15日 12:26
契約してないから差し押さえなんて無理無理
736. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 12:26
まーた電波ヤクザが金取ろうとしてんのか
マジで止めろや
735. Posted by    2015年01月15日 12:26
大河ドラマと紅白を辞めたら受信料半額くらいになるんじゃないかな?
734. Posted by    2015年01月15日 12:26
「NHKから国民を守る党」で検索
733. Posted by    2015年01月15日 12:23
払わないとか言ってる奴は口座を差し押さえられるから覚悟しとけよ
732. Posted by     2015年01月15日 12:22
税金投入で国営放送じゃだめなのかと
公益放送以外はスクランブルじゃダメなのかと
731. Posted by     2015年01月15日 12:20
売国テレビ局になんて受信料なんか払わんよ
てか勝手に電波垂れ流して受信料ってなんだよ
馬鹿か
730. Posted by うん子   2015年01月15日 12:20
NHKの 40歳過ぎの職員は 年収一千万円だよ!
NHKを見ているのは 低所得者だよ!
729. Posted by 名無しのはーとさん   2015年01月15日 12:18
NHK 潰す 方法

ぐぐったら1ヒットしてワロタ
立花孝志って誰だよ
728. Posted by  日本のダニ   2015年01月15日 12:15
既得権益の化物
議員とズブズブ
郵政民営化と同じ神域
BCASと同じ、天下り

こんな美味しい実のなる木を誰が手放す?
養分は俺達国民
生かさず殺さず
727. Posted by カバ   2015年01月15日 12:15
アヘ総理大臣さん 早NHKを民営化してください。
国営にしておく理由がないです。
726. Posted by     2015年01月15日 12:12
NHKの予算の多さは異常(6000億越え)
節約して10分の1にしろ
そしたら月100円で契約してやる
725. Posted by     2015年01月15日 12:12
元々、テレビのコンテンツ充実って名目で始まったNHKだけど、webコンテンツは既に充実してるんだから、無理にNHKが出しゃばる必要は無いと思うんだよね
これからは金を払ってもらえるコンテンツを生み出せる様に努めて頂きたい
724. Posted by あ   2015年01月15日 12:11
この怒りはどこにぶつければいいの?(´・ω・`)
723. Posted by 馬鹿   2015年01月15日 12:10
NHK会長さま
NHKラジオ 月曜〜金曜午前中の番組を中止してください。
アンカーと名乗る老婆アナウンサー気持ち悪いわ!(笑)

ラジオは 何かをしながら聞くわけだから 軽妙な会話と軽妙な音楽と事件事故交通情報を流せばいいのよ!
理解できたかしらね

どなたか 会長に抗議してくださいな!(笑)
722. Posted by 名無しのまとめもん   2015年01月15日 12:10
いい加減にしろよ 
721. Posted by     2015年01月15日 12:07
HNK「おやおや?そちらのお子さんも携帯をお持ちで?では受信料を頂かなくては。」
720. Posted by     2015年01月15日 12:02
最近じゃ携帯やスマホがワンゼグ対応してるだけで徴収しようとしてるから
段階を踏んで確実にネット環境あるだけで徴収の方向に向かってるぞ
NHKは公共放送の義務として国会中継、ニュース、速報、天気は無料で開放しあとはスクランブル化すればいいだけ
719. Posted by 匿名   2015年01月15日 12:02
テレビも観ず、ただオンゲだけやってる無関係な奴にまで徴収するのか、頭イカレてるわ
718. Posted by もきゅっと名無しさん   2015年01月15日 12:00
これでネットで金取るようになったら
デモとかテロとか起きそうな気がする
717. Posted by な   2015年01月15日 12:00
GoogleならともかくNHKがなんで徴収すんの?頭おかしいだろマジで。
716. Posted by     2015年01月15日 12:00
プロバイダの料金下げれるのなら乗ってやる
月最速のプラン選んで3000円な
ちなみにスマフォもだぞ
出来んだろ?なら無理だ
715. Posted by     2015年01月15日 11:59
NHK潰すためには如何したら良い?
普通の会社じゃないから難しいな・・・
714. Posted by    2015年01月15日 11:58
もう潰れてもいいだろ
いい加減に
713. Posted by    2015年01月15日 11:53
これは酷い。ネット配信とかいらないんですが…。これ考えた奴A級戦犯やぞ。
712. Posted by    2015年01月15日 11:51
マジで払いたくねー
711. Posted by    2015年01月15日 11:50
ただでさえ、金ないのにこれ以上支払い増やさないで〜。

やめて〜。
710. Posted by     2015年01月15日 11:50
F5アタックを許可する
709. Posted by    2015年01月15日 11:49
NHK最悪!!
解体しろ!!
708. Posted by れい   2015年01月15日 11:48
いちいち騒ぎ立てんな
707. Posted by    2015年01月15日 11:46
勝手にネット配信して、金をとるんか?

アホ抜かせ!!

ボケが!
706. Posted by .   2015年01月15日 11:46
誰も必要としない公共放送
705. Posted by     2015年01月15日 11:45
徴収出来るもんならしてみなよーw
人よこしたら分かってるんだろうな^^
704. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 11:45
オンデマンドだから強制じゃないだろ
703. Posted by    2015年01月15日 11:45
自分たちの無能を棚にあげんなや
702. Posted by     2015年01月15日 11:44
NHKはマジで解体すべき
701. Posted by こ   2015年01月15日 11:44
インターネットでなんかわざわざ見ないよ
700. Posted by    2015年01月15日 11:43
契約してる奴はちゃんと払えよカスども
契約してない奴は払わなくてよし
699. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 11:42
頭おかしいだろ
誰が払うか
698. Posted by     2015年01月15日 11:37
ここでいくら文句垂れても決定してしまえばそれまで
本当に嫌なら署名募ったりとか色々できることはあるんだから行動しようや
697. Posted by    2015年01月15日 11:33
資産があるのに、死ぬ死ぬの人は出世したの?
696. Posted by     2015年01月15日 11:32
公狂放送は望んでない
695. Posted by あ   2015年01月15日 11:29
外堀埋めて準備が整ってからネット受信料徴収を追記するんじゃねーの
前にも似た話してたし
694. Posted by    2015年01月15日 11:28
我々は契約を断固拒否することによって意思を表明するんだ
NHK契約拒否デモだ!
693. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 11:27
だから現行のNHKオンデマンドとどこが違うのか
692. Posted by 名無し   2015年01月15日 11:26
ネット視聴なら有力契約制になるだけだろ、なに騒いでんだ
691. Posted by     2015年01月15日 11:21
視聴率15%きったら責任者くびにしていこうぜ
690. Posted by      2015年01月15日 11:20
いやいや
放送法で一般人から徴収もかしいけど
そもそも無線放送に対しての設備投資の回収が建前だったんじゃねーの?
689. Posted by     2015年01月15日 11:20
で、これしたからって
お前ら実際デモ起こしたりしないじゃん
口だけだからなめられるんだよ
688. Posted by ん   2015年01月15日 11:18
NHKを解体しようと決断させてくれた。有り難う
687. Posted by も   2015年01月15日 11:14
19に同意だわな
迷惑かけるならネットに出すなっつの
686. Posted by 名無し   2015年01月15日 11:13
東京オリンピック控えてるから社屋の建て替えですか?
685. Posted by    2015年01月15日 11:13
※678
だったらローンを組んでる勤め人は、一切降格にもクビにも出来ないし
ボーナスも給与も減らせないね
684. Posted by も   2015年01月15日 11:12
19に同意だわな
迷惑かけるならネットに出すなっつの
683. Posted by     2015年01月15日 11:11
消費税より酷いけどこういうことは騒がないんだなあ日本人
682. Posted by    2015年01月15日 11:11
>>677
>そうなる可能性はあるかもしれんが

自分で答え出してるじゃないかネトウヨ
そこまで予測するのが当たり前
681. Posted by ナナスー   2015年01月15日 11:10
NHK本社に巨大隕石直撃しねーかなぁ…
680. Posted by    2015年01月15日 11:10
どうせスポンサー付けても受信料は下げないだろうけどな
679. Posted by あ   2015年01月15日 11:10
wowowは契約者はオンデマは無料だぞ。
NHKも契約者は無料くらいやれよ
678. Posted by    2015年01月15日 11:07
給与下げろとか言ってるやつ頭おかしい
すでに年収1780万を基準にローン組んでたりするだろ
簡単に下げれるわけないじゃん
677. Posted by     2015年01月15日 11:05
ネット受信料とは一言も書いてないのにタイトル捏造だろこれ

そうなる可能性はあるかもしれんがソースにはそんなこと書いてない

これ前提に抗議とか行動起こせとかちょっと無理ありすぎ

クソ左翼と変わらんぞ

案が出てきたら全力で潰せばいいけどこの記事では無理
676. Posted by    2015年01月15日 11:04
スポンサーつけろよ
民放よりたちが悪いなー
みたくない権利も主張したい!
675. Posted by     2015年01月15日 11:02
国営じゃねーし
674. Posted by    2015年01月15日 11:01
公務員宿舎にはカネかけすぎとか言っといて、NHKはスルーかよ
税金って名前じゃなけりゃ、強制徴収でも問題ないのかよ
673. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 10:58
そもそも国営放送なんて必要なの?
672. Posted by ななし   2015年01月15日 10:58
絶対に受信料の値上げもする
テレビ、パソコン、スマホ、ガラケー、カーナビの台数に応じて
671. Posted by い   2015年01月15日 10:54
潰すべき
670. Posted by    2015年01月15日 10:54
直に徴収しにくるなら払わないけどな
669. Posted by マール   2015年01月15日 10:53
そういうことは良質な番組を作ってから言ってほしいです
668. Posted by     2015年01月15日 10:52
放送に関してはインフラとかもNHKが関わってるから「受信料」は
仕方ないとしても、ネットはNHK関係ないだろ、NHKがネットの
インフラや技術開発してるわけでもないのになぜ受信料が必要なのかと。
徴収するなら「視聴料」としてみるやつからだけ徴収しろ。
667. Posted by    ↑   2015年01月15日 10:51
ピンポーン
「料金徴収でーす」

ガチャ
「ぼく、パソコンもってませんけどー」
666. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 10:51
インタネットは放送じゃなくて通信だが
665. Posted by     2015年01月15日 10:41
ワンセグ携帯は設置ではないので払わなくていいです
664. Posted by    2015年01月15日 10:40
絶対に払わねえからな!!
663. Posted by 名無し   2015年01月15日 10:38
それならWi-Fiを解放しろ。
662. Posted by     2015年01月15日 10:38
HNK「海底ケーブルとかインフラ作ったの俺じゃないけど、誰でも見えるように流すからお前ら金払えよ」
661. Posted by     2015年01月15日 10:36
※654
ルールを守る事はやぶさかではないが、
NHKがNHKの為に都合良く作ったルールを黙って守ることが本当に正しい事だろうか
660. Posted by ぷっ   2015年01月15日 10:36
家BS代も払ってるんだけど、なんで一月千円以上、払わないといけないの?
地上波で支払ってる金額で充分でしょう?
そのお金あったら別なサイトにお金払った方がいいもの観れる。
税金みたいに取るなんておかしい!
659. Posted by ぶっ   2015年01月15日 10:32
戦後でもあるまいし、NHKって今必要なんですか?テレビも見なくなってる時代に。
あ、だからネットに手を出すんですね?
こればかりは徴収難しいと思いますよ。
ブロバイダに乗っかって徴収するなら、ネット解約するわ。
658. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 10:26
ここの連中短絡的すぎw
よっぽど心と生活に余裕の無い底辺なんだな
657. Posted by     2015年01月15日 10:23
こんなおかしなルールはない、とっとと変えろ
656. Posted by ななっしぃ   2015年01月15日 10:22
イヤどす (´・ω・`)
655. Posted by    2015年01月15日 10:21
年間24,000円も払ってんだからオンデマンドくらい無料で使わせろよマジで
654. Posted by     2015年01月15日 10:19
ルールくらい守ろうぜ…
払いたくないヤツは払わないためならなんでも言うわそら。
てか見てないっていうなら報道内容なんで知ってる?見てるからだろ。
見てないと言い張るなら、他人のバイアスかかったまとめだけ見て文句言ってんじゃねえって話だ。
反日だっていうなら、ルール守らずにぎゃーぎゃー騒ぎ立てることこそあっちの国の人間と同じだろ。
653. Posted by P   2015年01月15日 10:14
ネット一番乗りならまだしも、
有料コンテンツ提供が当たり前の今のネットに
後から参入して全員金払えは納得できませんな
スクランブルとか方法をとればいいんだし
今までのようなやり方が通ると思わないでいただきたい
652. Posted by     2015年01月15日 10:13
hostでblockするしかねーな
651. Posted by    2015年01月15日 10:12
ヤクザやんけ
650. Posted by     2015年01月15日 10:08
ネットに入り込んできて、料金支払えって・・・。
押し売り強盗って言葉を思い出したわ。
649. Posted by ぱ   2015年01月15日 10:02
そもそもテレビあるだけで、アンテナあるだけで、つまりは環境があるだけで、契約させられて、払わなければいけないって、どういう義務な訳?
電気屋も売ってるテレビ一台一台払ってるの?ホテルからも取ってる位だから。
ネットに本当入って来ないで欲しい。
PCあるだけで、スマホあるだけで、取るなら本当おかしい。
NHKなんか見ないから!
建て替えとか本当おかしい!
デモ起きるよこれ。

648. Posted by 名無しさん   2015年01月15日 09:57
NHK以外にこんな事言ってる報道機関て他に世界にあるのか?
647. Posted by    2015年01月15日 09:50
会長バカだから。
646. Posted by きんかん   2015年01月15日 09:48
>NHKに入社できるくらいなら それなりの学歴あるんでしょ?
学生の頃フランス革命が何故起きたのかは勉強しなかったのかな?

それはフランスだから通った話であって、日本なら受信料強制徴収で払わなければ財産差押え(給料ある人は天引き)、しかも受信料毎月10万円とかの法案が出てもデモすら起きないよ
せいぜいネットで愚痴るだけ
645. Posted by 名無し   2015年01月15日 09:39
いまのNHK受信料ってまるで税金のように強制的に取り上げる。
これっておかしいだろ。
観ない権利もあるはずだが。視聴者が黙っていると思っているのかいつまでも、ゴミHK。
644. Posted by 名無しの隣人さん   2015年01月15日 09:37
これ本気なら、温厚な日本の若者も暴動おこすよ?
643. Posted by    2015年01月15日 09:36
東電やろくな仕事してない地方公務員と同じくらいキチガイじゃねーか
642. Posted by れん   2015年01月15日 09:36
渋谷の広大なNHK御殿に行ってみ。
まだまだ充分に使えるのに、更に建て替えとか怒りが沸いてくるから
641. Posted by    2015年01月15日 09:35
へーじゃあ受信困難地域を無くす為にウジHKも光ケーブルを張って全世帯インターネット接続可能にしないとなーうちのネット遅くて画像が止まるって言われちゃうなーまさか他人のインフラに乗っかって個人で維持している設備使って金取るつもりじゃないだろうなーそうだなー光引いてくれて工事費タダな受信料込みで月5千円なら払うよ、TV込みね 此れくらいが普通じゃね?
640. Posted by     2015年01月15日 09:32
スカイツリーの建設費用650億
ランドマークタワー 2700億
NHKは3000億で何を建てようとしてるの?
639. Posted by 名無し   2015年01月15日 09:27
※631
NHKオンデマンドは受信料とは別会計になってるから、
受信料払ってる人でも追加の支払いが必要
それを受信料で運営するようにしよう(すでに受信料払ってる人は支払い不要)って話なら歓迎だな
あとは普通に放送垂れ流してくれればなおいい

今はテレビを持ってる人が半強制で払ってるけど、
テレビを持ってない人でも"任意で"支払えるようになるって話だったらいいなぁ
638. Posted by 貧困   2015年01月15日 09:27
は?頭おかしいだろ
637. Posted by     2015年01月15日 09:27
会員制でしかとれないだろ。
ネットは任意で見たいサイトを見るわけだから
政治家とかのホームページも作れるわけで。

テレビ、新聞のように強制的に見られない物に
課金できる方がおかしい。
636. Posted by 名無し   2015年01月15日 09:27
少なくとも税金は世の中の役に立ってるわけで、NHKに金が流れても関係者しか得しない。ましてや経営に口を出せる訳でもないし。NHK自体必要ないって風潮なのに。
635. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 09:24
ここはマジで勝ち組、給料高いし、手厚いし。ざけんな、解体しろ
634. Posted by      2015年01月15日 09:22
ふざけんな
スクランブル方針にして永遠に引きこもってろよボケカス
633. Posted by 名無しのバスケットプレイヤー   2015年01月15日 09:20
当然海外のネット使ってる人にも請求するんだろうな。
632. Posted by     2015年01月15日 09:13
政府が「新しい国際放送創立」を決めたから、

次の一手は数年内の「NHKの民営化」。
631. Posted by 名無し   2015年01月15日 09:12
現在提供しているオンデマンドサービスと何が違うの?
それすら明記出来ない記事もどうかと思うけどね。
いたずらに消費者を不安にさせる様な記事しか掲載できんの?産経って。
まぁ、現状で色々騒ぐレベルでもないと思うけどw
630. Posted by 名無しさん   2015年01月15日 09:11
スクランブル、税金化。まず、これからやるべきと思う。
629. Posted by ななしさん   2015年01月15日 09:11
二重徴収すんのか。
てかネット配信してもいいけど会員制にしてくれ。
絶対見ないコンテンツを無料で垂れ流しておいてネットユーザー全員から搾取は許さん。
628. Posted by ハムスター名無し   2015年01月15日 09:09
提訴
627. Posted by ななし   2015年01月15日 09:07
クソ反日テレビ局がふざけんな。局内の韓国人中国人を皆頃ししたら金払ってやんよ
626. Posted by     2015年01月15日 09:04
ちょうど昨日の19:00頃にNHKの徴収が来た
テレビ見ないので持ってません→携帯があるでしょ、携帯にワンセグ機能はあるでしょ
ありません→じゃあドア口まで直接確認しに行きますので解錠して下さい
拒否します
それじゃあ困りますとか言ってたけど、無視して受話器切った
ワンセグケータイ持ってたら受信料支払い義務が発生するのは知っているが、ドア口まで確認しに来るのはただの越権行為
押し売りと同じだよ
625. Posted by a   2015年01月15日 09:02
払ってやるから100インチの4Kテレビ寄こせよ!!
624. Posted by     2015年01月15日 08:59
そこまで徴収しないとやってけないんならやめちゃった方が良いんじゃない
実際にはやってけるだけの金は吸い上げつつ、もっと取ろうって感じだろうけど

アンテナついてないTV見せて、うちのTVはゲーム・DVD用でNHKはおろか民法も映らないって説明しても「でもTVがあるから払って」って言われるし意味が分からんよ
これからTV見る人口はますます減るだろうに、見てない人から延々と徴収し続けるつもりだろうか
623. Posted by     2015年01月15日 08:58
理論メチャクチャで金くれ。まんま朝鮮じゃん
622. Posted by     2015年01月15日 08:54
NHK放送センターの建て替えだけで3000億以上ってどんな裕福層ブルジョワビル建てるつもりだ
毎年240億も建て替えの積み立てして、そんなに金ありまくりなのにさらに徴収しようとか

参考に
六本木ヒルズ 約2700億(森タワーのみは1250億円)
横浜ランドマークタワー 約2700億
デズニーランド 約1580億円
デズニーシー 約3380億円
621. Posted by     2015年01月15日 08:50
なんでNHKだけそんなことやって許されるんだよ
620. Posted by あかさた名無し   2015年01月15日 08:50
まあ認証制にすればいいんだよ
スクランブル掛ければよろしい

が、それでいて「公共性」とホザクなら本末転倒としかいえん
619. Posted by    2015年01月15日 08:47
一般家庭は俺の貯金箱
618. Posted by     2015年01月15日 08:46
マジでこの電波ヤクザ解散させろよ
間違いなく負の遺産と化してるぞ
617. Posted by     2015年01月15日 08:45
これも老害を支える自民党の政策だろうか
616. Posted by     2015年01月15日 08:38
嫌われる社名

1東電
2公務員
3NHK
615. Posted by     2015年01月15日 08:37
高給な給与とか年金確保の為だろ
ふざけんなと
614. Posted by     2015年01月15日 08:35
>ただ、収支計画は放送センターの建て替え計画が具体化した後に見直される見通し。

新しいいい本社建て替えたいんでよろしく、ってことか
613. Posted by     2015年01月15日 08:35
見れないように出来るのにしない
契約拒否は認めない
押売り以外の何物でもない
612. Posted by     2015年01月15日 08:35
自民党が許すのだろうけど
狂っているよね
611. Posted by     2015年01月15日 08:31
ま、ネット徴収案は通らないだろな。
610. Posted by    2015年01月15日 08:30
国営にするか、解体するか、スクランブルかけろや
押し売り893
609. Posted by ポン   2015年01月15日 08:29
Eテレで頑張ってる「教育芸人」に払う金などないw


ホント「国営」騙るか、スクランブル掛けなよ…

「公共の利益に反する」団体だよ既に。
608. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 08:29
緊急速報的なものはそのまま放送、それ以外はスクランブルかければいいよ。
まぁ、高給取りの職員さんは困るだろうけど。

税金使って運営されてるんだから緊急自体の時に正しい情報を流すのはNHKの義務であり、それを無料で受け取るのは国民の権利。
607. Posted by はぁ   2015年01月15日 08:28
あ!見れないように
自分でやるから
その分の手数料をNHに請求
勝手に流して請求するんだから
映らないようにするから
毎月その手数料を請求出来ないかな
606. Posted by    2015年01月15日 08:27
アプリで課金ならわかるが、末端事ならもうヤクザだわぁ。日本は大手組織が能力無くて横暴をしてるから衰退してんのが良く分かる事例。
605. Posted by     2015年01月15日 08:25
ここまで嫌われてる放送局ってw
604. Posted by 名無し   2015年01月15日 08:24
ここで文句言ってなんか変わるのか?
消極的承認と取ってる行動かわらねーだろ。
603. Posted by ななし   2015年01月15日 08:19
サーバー落ちそう
602. Posted by ななし   2015年01月15日 08:18
払うからには見なきゃ。みんなもたくさん見ような
601. Posted by .   2015年01月15日 08:18
NHKのサーバーを攻撃するしかないな
600. Posted by    2015年01月15日 08:17
頭おかしい
599. Posted by     2015年01月15日 08:13
売国反日洗脳報道しておきながら公共放送を自認ってギャグかよ。
ああ東アジア特定3国の公共放送ってこと?
598. Posted by 庶民をナメんなよ?   2015年01月15日 08:13
NHKに入社できるくらいなら それなりの学歴あるんでしょ?
学生の頃フランス革命が何故起きたのかは勉強しなかったのかな?
597. Posted by 名無し   2015年01月15日 08:10
PCでテレビとか見ないんだが。
誰が払うかよ。死ねクソNHK
596. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 08:08
携帯ない、パソコンない、テレビないでばっくれるわ
595. Posted by ななし   2015年01月15日 08:08
そろそろ全国的に運動する時が来たようだな。
594. Posted by あ   2015年01月15日 08:05
年間1万5000円はきつい
593. Posted by     2015年01月15日 08:05
次世代の党の三宅さんが追求してたのにな・・・

592. Posted by ナナシ   2015年01月15日 08:05
勝手にニュースを作って料金を請求するだけの簡単なお仕事です
591. Posted by     2015年01月15日 08:04
NHK会長殺害しておきますね^^
590. Posted by     2015年01月15日 08:03
むしろNHKにはそろそろ潰れて欲しいくらい
色々と許せないところがあるから
589. Posted by     2015年01月15日 08:03
NHK会長殺害しておきますね^^
588. Posted by 悪質な手口   2015年01月15日 08:02
NHKの集金人がいかにもか弱そうで うだつのあがらなそうな老人を起用するのはわざとか?
まるでどかぞの宗教団体が勧誘活動の際に幼い子供を連れて歩くのと一緒だよな?そうすりゃ良心に負けて払うとでも?
587. Posted by 580の続き   2015年01月15日 08:02
集金の人は、不安定な立場の人たちなので
そちらに不満をぶつけちゃいかんと思うわ。
586. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月15日 08:02
韓国の放送局なんだから韓国政府に予算増加してもらえよ。
585. Posted by     2015年01月15日 08:02
金持ちは甘やかし、その分庶民から搾り取る
何とも美しい国ですこと
584. Posted by     2015年01月15日 07:59
まだ「公共メディア」じゃないつもりだったことをまず釈明しろ。
583. Posted by     2015年01月15日 07:58
特亜の手先はつぶさないと世界中に迷惑がかかりますよ
日本人は隣人に気を使いますが潰しにかかってくる相手は隣人ではありません
害虫です
582. Posted by    2015年01月15日 07:58
はあ?3000億ぅ?
でかい空港ターミナルができるレベルの金額だぞ、あとJRが構想してる羽田乗り入れの事業費もそんくらいだ

NHKを潰して首都圏空港を拡張しよう(提案)
581. Posted by NHK   2015年01月15日 07:56
NHKさん。ちょっと待って下さい。
自分達のこととして想像してみて下さい。あなたたちが自然公園ないし美しい渓谷などを散策していたとしましょう。とても美味しくおにぎりなどを食べながらなら尚ベストです。
その時 突然視界に誰かが我慢出来ずにもよおしたであろうビチビチ野グソが飛び込んできました。
あなたたちはどう思いますか?
しかもそこの管理人を名乗る者が現れて「それを見たからには料金を払え」って一方的に請求してきた場合あなたたちは応じますか?

そうです。あなたたち以外の国民からしたら、あなたたちの垂れ流すモノなどビチビチ野グソのようなものなんです。
あなたたちのビチビチ野グソに有料の価値はありますか?
NHKの社員、または関係者の皆さん。もし見ていらっしゃるなら是非お応え下さい
580. Posted by    2015年01月15日 07:56
※573
集金人に、正職員は居ないっしょ。
地域スタッフとかいう嘱託じゃなかったかな。
579. Posted by     2015年01月15日 07:55
NHK集金人狩りが流行りそうだなコリャ。
578. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 07:52
一旦解体しろよ
特定思想が多いマスメディアが調子乗りすぎ
577. Posted by     2015年01月15日 07:51
ニュースソースは産経かぁ・・・

ウジ vs 犬hk だな
576. Posted by じみんもおわり   2015年01月15日 07:51
NHKの言いなりの自民なら
今度の選挙は 共産党いれてみるかw(結構真面目)
575. Posted by    2015年01月15日 07:50
足りなくなったら頂戴ねなんて頭のわるいこた言うのはNHKと東電だけ
企業無努力、なめ腐ってるわ
574. Posted by ななし   2015年01月15日 07:48
565の追記

解約の仕方はあるにはあるが皆がそれをやられるとNHKも解約に縛りかけてくるから軽くだけ言っておく

本当に解約したいやつはテレビを破棄した証明書(リサイクル証明書など)をとって…あとは自分で調べてくれ

573. Posted by     2015年01月15日 07:47
取立てに来たNHK職員はボコボコにされそうだなw
572. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 07:47
こんだけ嫌ってる人いるんなら、国民の力を合わせてどうにかできないの?
571. Posted by ごり   2015年01月15日 07:46
もう放送創成期のNHKの役割は終わってんだろ
とっとと解体しろ
570. Posted by     2015年01月15日 07:45
何回契約に来ようが
居留守&居留守
569. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月15日 07:45
いつインターネットがNHKの物になったんだ?
在日米軍基地からも受信料取れないヘタレのくせに何言ってんだボケが!
568. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 07:43
捏造放送局
567. Posted by    2015年01月15日 07:43
整備されたインフラに後から乗り込んできて
一方的に垂れ流して代金を請求するとかヤクザ顔負けなんですが
こういう押し売りが許されるのか?
566. Posted by ナメんなコラァ〜   2015年01月15日 07:43
随分と態度のデカいコジキだな?
お里が知れるぜってまさに今使うべき言葉だよ…お里…そっか…そうだよね…納得です。
N〜日本人は〜
H〜払いやがれ〜
K〜金を〜
ってか?
565. Posted by ななし   2015年01月15日 07:41
元NHK社員だけどマジレスすると契約さえしなければテレビ見ていようが払わなくてもいい
向こうは意地でも契約させようとするが忙しいっていって永久にあしらえばいいだけ

ただ家族の誰かでも契約してしまったやつは諦めてくれ…
564. Posted by    2015年01月15日 07:41
国家公務員より高い給与水準の公的機関を、
公務員諸君は、どう感じてるんだろうかねえ。
563. Posted by     2015年01月15日 07:37
ネットはNHKのものじゃないんだが?
勝手に配信なんてしないで頂きたい
もちろん有料配信にして視聴希望者のみ徴収なら問題ない
562. Posted by 各種寄生虫(在日)にも請求よろしく   2015年01月15日 07:31
マニフェストにNHK民営化を上げている政治家は居ないのか?
いい加減国営辞めろよ、必要性がない。
561. Posted by 名無しさん   2015年01月15日 07:31
情報操作できる特権に加え強制徴税できる特権まで持ってるNHKは異常
560. Posted by あ   2015年01月15日 07:27
日本人はこういう時でも何もしないからナメられる
どうせ海外でNHK見てる外国人にはビビって
金払えなんて絶対言えねーだろこいつら
559. Posted by    2015年01月15日 07:26
ネットなんて希望者だけでいいだろ
テレビですら見ないのに二重徴収とかされたら暴動レベル
558. Posted by あん   2015年01月15日 07:26
税金で運営すると金の流れが管理されるから嫌なんじゃね?
何か疚しい事にも使ってそうだし
557. Posted by 名無し   2015年01月15日 07:25
スマートフォンを普及させたのはこの為だ!
556. Posted by .   2015年01月15日 07:25
会員制の配信チャンネル作れば良いだけの話
そうしないのは、それで元が取れる程、人が集まらないって自覚があるんだろ
555. Posted by 名無し   2015年01月15日 07:25
配信しなくていい。
むしろペイパービューを導入すればいいだけ。ネットではその実現が容易なのだから、必用な人からのみ金を取る制度の方が妥当。一律課金にするなら、その必要性を国民に示し、国政選挙で信を問うべき。
554. Posted by    2015年01月15日 07:24
チャンネル登録とかもなしに徴収するんか?詐欺かなんかですか?
553. Posted by あ   2015年01月15日 07:20
NHK氏ね
552. Posted by    2015年01月15日 07:18
※238
元記事読んでもそんなこと書いてないぞ。

今後はネットを含めた総合的なメディア事業展開に向けてかじを切る。本格導入に向けては現行の放送法や受信料制度の見直しが課題となっている。インターネット時代に即した受信料制度のあり方について研究を本格化させる。

って、どう見てもいずれネット回線契約してる全員から徴収するつもりだろw
551. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 07:18
は?誰が払うかよ。なんでこんな非難しかされてないのに追い討ちをかけるの?バカなの?
550. Posted by    2015年01月15日 07:17
さすがは、経済界と自民党からの人脈をねじ込まれたNHKさんは好き放題やってますなww

経済界による宣伝とアベノミクスの持ち上げ、そして御用報道と、公共放送の看板に偽りありですね。

籾井NHK会長さん、経営委員の百田さんその他、
テレビだろうがネットだろうがラジオだろうが、これからも公共の電波で好き勝手やって下さい
549. Posted by あ   2015年01月15日 07:16
未だに日曜の夜に韓流ドラマやってるからな
誰が観るんだよ
548. Posted by     2015年01月15日 07:15
払わんぞ!
547. Posted by 名無し   2015年01月15日 07:14
自民党の議員が提案してたな。ネット接続税
546. Posted by あ   2015年01月15日 07:12
国営放送の意義てなに?どこの局も同じ内容しかしてないぞニュースに関しては別に国営放送にバライティーなんて求めてないし
545. Posted by あ   2015年01月15日 07:11
国営なんだから年収一律250万ぐらいがだとうだろ?
国民審査にかけてみてくれ
544. Posted by あ   2015年01月15日 07:10
その前に人件費押さえて受信料やすくしろ
こじきが
543. Posted by あ   2015年01月15日 07:09
国営放送なんだからしかたない
だから社員の給料も国民審査にかけろよ
これも当たり前の正論
542. Posted by    2015年01月15日 07:09
その内に防災スピーカーでNHK番組流して全国民聞いてるだろ
だから全員視聴料払えとか言い出しそう
541. Posted by     2015年01月15日 07:04
この前の選挙も自民党が大勝しちゃったしこうなるわな
NHKといえば韓流ドラマだが、今の総理は韓流スターが自殺したときに葬儀に個人としてではなく「元内閣総理大臣」の肩書き付けて花輪を送ったほどの韓流好きだからNHKへの印象もいいだろうし今が攻め時って見たんだろ
540. Posted by 名無し   2015年01月15日 06:59
NHK抗議デモ
539. Posted by     2015年01月15日 06:59
親の職業:NHK職員
子供が徹底的に苛められたり、狙われたりしても文句言うなよ。
538. Posted by     2015年01月15日 06:57
「日本らしい」「日本人らしい」って言われてることって、 別に日本に特有のことでもなんでもないんだよね。
537. Posted by 名無し   2015年01月15日 06:56
こんな異常がまかり通ってる日本って、まだまだ幼稚だよな。
536. Posted by     2015年01月15日 06:56
※488
内容変わらんわ。関係者か?
535. Posted by    2015年01月15日 06:50
そのうち、テレビどころかワンセグやネット回線が無い世帯からも徴収するとか言い出しそう。

会計検査院さま、そろそろ出番ですよ。
534. Posted by 名無し   2015年01月15日 06:43
電力やNHKは政府のお墨付きのマフィアだからな。
国民は何を言をうがやりたい放題。
この国に平等や正義なんてある分けないだろ。
上に行くほどモラル無くて、カネカネだからね。
533. Posted by 名無し   2015年01月15日 06:43
押し売り以外の何物でもねーわ
こんなナンチャッテ公共放送なんかさっさと解体して、ちゃんとした国営放送でも作れよ
532. Posted by     2015年01月15日 06:41
必殺仕事人されても文句言えないレベル
531. Posted by あ   2015年01月15日 06:36
高卒30歳で年収1000万超える体制をまずなんとかしろよ
530. Posted by .   2015年01月15日 06:31
大半の企業が生き残りをかけてしのぎを削ってるなか問答無用で受信料徴収して年収1700万円て
529. Posted by     2015年01月15日 06:30
はっきり言って893だ!って言うより
NHK払ってオンデマント使用を規制なり
無料化に向けさせた方がNHKは痛手
コンテンツ販売できなくなるから
オンデマントを表に文句言うなら、逆にオンデマントを無料化
に持って行かせれば好い
528. Posted by     2015年01月15日 06:26
※526
言えてる、大王イカの放送で何億とお金を使っておいて
ヒットしたらDVD化して、再度徴収って
そのコンテンツは国民のモノだろうが
DVD代やネット環境費を出せなら分かるが、コンテンツ費は
俺らのモノ、それを反対にオンデマントで使わせて下さいが筋
オンデマント使えるだろう?じゃあNHK費用払えは基地
527. Posted by     2015年01月15日 06:23
※517
>ネットだからってTVと違うのを流す必要なんてない

違うってNHKで一度流した放送を再度ネットで流すのを
見たかったら金払えがオンデマント
そもそも、その放送自体が国民の税金や徴収で出来たコンテンツ
それを見るのに金が掛かる理由が理解不能
526. Posted by 名無し   2015年01月15日 06:23
本当に嫌ならデモなりなんなりすればいいのに
何もしないカモ達
525. Posted by     2015年01月15日 06:21
テレビ視聴料を払っている人間に対しては、NHKオンデマンドを無料で使わせろよなー。
524. Posted by NHK民営化   2015年01月15日 06:21
受信料摂るなら、利用した打ち明けをこと細かく公表して欲しいよな。
政治家以上に追求される使い方してんだろうな。
民放と違って、ジャブジャブ制作費使っているらしいじゃないか。
NHKのコントとかお笑い、変なドラマも止めてニュースだけやれよな。
BSもいらんだろ。
スクランブルかけるか、NHK民営化してスポンサー料金で運営してくれ。
NHK民営化を公約に掲げる政治家がいたら、選挙の投票率100%とかなりそうだな。当選も確実じゃないの?
523. Posted by     2015年01月15日 06:19
NHKよ
お前らのコンテンツはNHKじゃなく
日本国民の税金や徴収で賄ったモノなんだよ
その国民の所有のコンテンツを何の権限があって
オンデマントで再度、国民から金を徴収しているんだよ
ちゃんと国民から許可貰ったんだよな?
俺はNHK料金払っているが、オンデマントを許可した覚えはねえよ
522. Posted by    2015年01月15日 06:15
これ、放送法的にアウトだろ
-----
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
521. Posted by 名無し   2015年01月15日 06:14
やったね、世界中から徴収できるよ
520. Posted by 名無し   2015年01月15日 06:14
海外の何百万人にも請求するのかな?(^^)
519. Posted by nanashi   2015年01月15日 06:14
WOWOWみたいに払った人のみに視聴できるシステムにして
518. Posted by     2015年01月15日 06:14
>>136
だったら、さっさと解体して国営放送になれよって話だよね。
517. Posted by 名無しのはーとさん   2015年01月15日 06:13
ネットだからってTVと違うのを流す必要なんてない
民間と協力してTVと同じのをタダで流す方がよい
516. Posted by 名無しのはーとさん   2015年01月15日 06:07
TVの受信料払ってるんだからネットラジオみたいに
インターネットでタダでNHKを放送しろ
増額なんてもってのほか
515. Posted by ななし   2015年01月15日 06:05
スクランブル放送にしろや!!
514. Posted by ブルドッグ   2015年01月15日 06:01
よっしゃーっ!!俺ヤク座に知り合いおるけんNHKの職員を付け狙ってカツアゲしてくるわー!!連れのヤク座と一緒によ〜。
513. Posted by a   2015年01月15日 06:00
そんな契約してないんだが。民法違反な気がするのだが。
512. Posted by 名無しのはーとさん   2015年01月15日 06:00
BSみたいな感じならいい
見たくなきゃ銭は払わん
511. Posted by え〇っちな女の子   2015年01月15日 05:56
えぬ…えぃっち…けぃ…


もぉ〜

え〇っちね〜
510. Posted by 名無し   2015年01月15日 05:54
憲法違反の反日NHKに天誅をお願いします
509. Posted by     2015年01月15日 05:45
押し売りお断り、だ
508. Posted by     2015年01月15日 05:33
おれ全く観てないのに取られてるんだよね
もう勘弁して欲しいわ本当に
その上なんでNHKて2チャンネルもあるのん?いらねぇだろ
おまけに捏造多いしヤクザよりひでぇよ
507. Posted by    2015年01月15日 05:25
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
506. Posted by f   2015年01月15日 05:15
>>504
不満は不満だろうが、その出処がただの利権だからまじふざけてるわ
そもそもこのNHKの法律なんて、村にテレビ1台とかの大昔の時代背景を元に構築されてるわけで
1日も早く撤廃すべき典型的な時代遅れルールなんだがな
テレビがない家が増えてるからネットから取ろうとかあーむかつく
505. Posted by 名無しのトゥミコロクル   2015年01月15日 05:14
※487
こういうアホな事言ってるのにどうしようもねえから
鬱憤溜まるんだろwwwwwアホかwwwww
504. Posted by     2015年01月15日 05:06
※503
税金のようなものだと思ってほしい、というのがNHKの昔からの希望だろうな。
決してそう思うことができない(当然なのだが)国民の意識について、心から不満なのだろう。
503. Posted by f   2015年01月15日 04:57
奇遇だな。俺のこのコメントを見たら1億円なんだ。NHKに請求せねばw

という請求で相殺できるから今のところ問題ないな。ほんとNHKは解体していいかもしらん
なんつーふざけた徴収方法だ。税金とでも思ってんのかボケが
502. Posted by     2015年01月15日 04:45
我が放送局の職員がよりよい生活を送れるかどうか、それは皆さんのご理解にかかっています。
あなたお1人の受信料拒否によって、1人の職員の食事に影響が出るかもしれない、そう考えていただかなくてはなりません。
かわいそうだと、申し訳ないと思いませんか? そうした感情を持てて、初めて真人間です。
受信料拒否やめますか? それとも、人間やめますか?
……てか?
501. Posted by j   2015年01月15日 04:42
お前ら結局払うんだろ?
500. Posted by      2015年01月15日 04:39
まずまともな報道をしろ

話はそれからだ
499. Posted by 七   2015年01月15日 04:32
※487
ボランティアじゃないんだから見ない人まで払う必要はない。
そして、そこまで言うならあんたが他の分も払ってやりな。
因みに俺は払ってない。

NHKにはお世話になった義理もないし、面白くもないので、面白くなってから出直してこいと思う。
498. Posted by ぶ   2015年01月15日 04:32
ネット=全世界への配信はじめたらクレームの数も増えるんじゃない?番組内容は慎重に慎重を重ねて作らないと。今のままじゃ墓穴掘りそうで怖い。
497. Posted by     2015年01月15日 04:30
基本料が高い上に更に上乗せでむしり取ろうとする
反日的偏向放送以外の事でも偏向放送をする
高給取りの癖に不祥事も多い

金があっても払いたくないな
理不尽且つ無駄なものは見直すべきだね!
496. Posted by    2015年01月15日 04:28
お前ら@\(^o^)/が無断転載ってことには何の疑問も抱かないの?
495. Posted by 七   2015年01月15日 04:24
技術的に可能なことをしないのがおかしい。
金払った人だけ見るってスタンスの何が問題なのか?
さすがにこれは国民納得せんよ。
494. Posted by    2015年01月15日 04:24
こうやって見境無しに徴収するから皆反発するんだよ
知らない人が来たら居留守だな
493. Posted by    2015年01月15日 04:20
>485
そもそも集金したお金をちゃんと本部に収めてるかも怪しいもんな
家にいませんでしたとか言ってちょろまかしてる人もいそうだ
492. Posted by     2015年01月15日 04:19
いいかげんにしろ!
491. Posted by 名無し   2015年01月15日 04:18
公共放送ならラジオだけで十分
テレビに税金投入することない
490. Posted by    2015年01月15日 04:18
俺は払ってるけどこれは本当にヤクザだな…以前飛び込みみたいな感じで受信料徴収しに来たおっさんがいたがやたら強気な感じできてたから
あれ?払ってますけど?確認して無いんですか?って言ったら急にオドオドしだして
あ、ああ、そうなんですか。すみませんこちらの手違いですって言って帰ってった
もうこれ二重徴収よろしくの見境なしでショバ代払えとか言ってくるヤクザと一緒だよね?支払い情報も確認せずに金銭要求してくるとか下手したら脅迫だぞ
んで集めたお金で以前プロデューサーが豪遊してたらしいんだから信用もクソもないよ、受信料欲しかったらその良い加減な体制から直さないと改善しない
489. Posted by    2015年01月15日 04:15
※482

893
488. Posted by    2015年01月15日 04:01
タイトルに悪意ありすぎ

NHK叩きたいの分かるが、元記事読んだら印象違うじゃねぇか
487. Posted by    2015年01月15日 03:56
払えよ受信料くらい、それすら払えんほど金無いんかよ
わけのわからん屁理屈こいて渋ってるだけなんだろ実際は
なにがテレビ離れだ、おまえら何だかんだで臭い豚アニメとか観てんじゃん
いつもなんか文句言ってるよな、鬱憤溜め過ぎだろ、生きてて楽しいのかよ
486. Posted by     2015年01月15日 03:55
接続したら強制徴収の場合
ホテルのテレビ台数分契約料払えって言ってた位だから
会社のPCの台数分払えなんてまさかないよな・・・。
485. Posted by 名無し   2015年01月15日 03:53
あれ?NHKって民主の管轄の放送で税金を既に払って放送されてたよね?
あれれ?何のための料金だ?誰か教えて
484. Posted by     2015年01月15日 03:41
四の五の言わないで払えってもんは、きっちり払えよ。
己の居る国の公共放送を守るための金なんだから。
放送してるものや、経営方針等に文句言うのは払うべきもの払ってから文句言え。
ゴネりゃ何でも払わなくて済むと思ってる奴らは、某国の連中と大差ねぇだろ。
恥と思え。
483. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月15日 03:40
インターネットで公開するのに何故日本人からのみ徴収するのか?
482. Posted by 名無し   2015年01月15日 03:34
ヤクザ
481. Posted by     2015年01月15日 03:33
海外からも視聴可能なわけだから
当然アメリカあたりからも徴収するんだろうな?
(アノニマスを指さしながら)
480. Posted by    2015年01月15日 03:32
海外にも垂れ流しにして世界中から徴収すればw
479. Posted by     2015年01月15日 03:31
しね
478. Posted by     2015年01月15日 03:20
第2の豊田商事会長殺人事件がおこらなければ良いが・・・
477. Posted by 名無し   2015年01月15日 03:19
お前らは、いつもネットの世界だけで文句をブーブー言ってるだけだから、NHKとしてはやりやすいんだよwww
NHKに対して何も行動を起こさないなら、おとなしく払えよww
476. Posted by 名無し   2015年01月15日 03:18
押し売りやめてから物を言えと
475. Posted by 774   2015年01月15日 03:17
取るなら世界中から取れ
474. Posted by 名無し   2015年01月15日 03:16
先日もヘイトスピーチで偏向報道してたくせにふざけんな
473. Posted by     2015年01月15日 03:16
>“公共メディア”への進化

そんなに公共性を謳うなら大人しく国営化して税金で運用すればいい。
ニュース・災害気象情報・政府広報に特化し、規模は大幅に縮小する。
もちろん職員は公務員として雇用し、給与も適正値にする。

要するにNHK解体ということ
現行の反日偏向国営放送もどきは要らない。
472. Posted by     2015年01月15日 03:15
こんなも払う必要ありません!
471. Posted by 名無し   2015年01月15日 03:14
平均年収1700万のやつらの給料維持のために国民の負担が増えるとか馬鹿馬鹿しいわ
公務員でも給料下げてるんだからNHKも下げろや
470. Posted by     2015年01月15日 03:13
そもそもネットは電波じゃねえだろ
469. Posted by やくざ並   2015年01月15日 03:09
大した番組やらないのに月2000円もぼったくんなよ。
NHKとかまじくそ。
468. Posted by     2015年01月15日 03:08
見たいひとだけ月額有料登録で見ればええねん
在日しか見ないだろうがな
467. Posted by    2015年01月15日 03:06
ほんとただのヤクザだな
466. Posted by     2015年01月15日 03:02
自分から衰退の道に進んでいくのか・・・それとも立法方面への根回しできたんかね。
ひかりTVもそうだったらしいけど、これからは家につながってる光ケーブルみて大手を振って取り立ててくるのかな。
465. Posted by     2015年01月15日 03:01
オブジェです
視聴予定は御座いません
お帰り下さい
464. Posted by      2015年01月15日 02:57
すごいな
中性の貴族もびっくりや
463. Posted by 名無し   2015年01月15日 02:57
以前TV購入して届いた数分後にNHKが来て怖かった。裏で繋がってるんだろうけど、TV届くのをアパート近くで待ってたのかと思うとストーカーのようで怖くて気持ち悪くてそれ以来NHK怖くて無理だ。例え偶然でもTVありますよね?って嬉しそうに確信持って聞かれた時の恐怖が忘れられない。
462. Posted by     2015年01月15日 02:56
NHKオンデマンドを理由に金を取る気なら
NHKよ
NHKオンデマンドを無料化しないといけないけど
もちろんするよな?
そもそも、NHKコンテンツはは税金や徴収で成り立っているのに
NHKコンテンツを作り、オンデマンドで金を取る商売が変なの理解している
か?二度取りしているんだけどね
461. Posted by 名無しさん   2015年01月15日 02:56
なるほど
ここからヒラマサに送るお金をねん出するんだなw
460. Posted by あ   2015年01月15日 02:51
インターネットで受信料を徴収するならインターネットを負担している企業様に送信料を払え!
インターネットはその企業様から頂いているのだからね!
決して、NHKでは無い!そして国民に対してはコンテンツを売りなさい!要は、販売形式。
イラナイ物押し付けたら、押し売りと何ら変わらない!
逆に押し売りとして訴える事ができる!
役割が終わったのだから、完全に民営化してください!
政治としての役割なら、政党から徴収してくださいね。立派なスポンサーになりますよね!
459. Posted by     2015年01月15日 02:50
NHK観てなくても受信料強制撤収だから悪質だな
458. Posted by     2015年01月15日 02:41
嫌なら見るなのフジテレビより悪質じゃね?
457. Posted by    2015年01月15日 02:40
案の定、
運営・監査委員会って名目の、天下り先も作成予定なんだな
456. Posted by りかばり   2015年01月15日 02:38
そろそろ怒りが抑えられなくなってきたわ
動くか、何かして理不尽奴隷のような制度を変えさせないとな
今までのように徴収できると思うなよ売国反日NHK
近い未来消えることになるからな覚悟しろis
455. Posted by Adc   2015年01月15日 02:35
平均年収が福利厚生含めて1700万円を維持する為だ! 
国民よそれくらいは我慢しろ!
454. Posted by    2015年01月15日 02:35
民営化して、受信料の要らない放送局にすればいい
453. Posted by     2015年01月15日 02:33
>>443
>>何故国は認めるんだ・・・?

自民党に投票し続けたからだろw
452. Posted by     2015年01月15日 02:32
俺もネットで独自放送してるから、全国民から1ヶ月1万取るわ。
ネットにつながってれば見れる状態だし何の問題もないよね?
451. Posted by 名無し   2015年01月15日 02:31
自民がNHK民営化させたらアベノミクスの失敗と増税の件許してやるわ
450. Posted by    2015年01月15日 02:30
金輪際、反NHKで生きるわ
449. Posted by なんかできない?   2015年01月15日 02:30
ここに書き込んでる連中のほとんどが既存の受信料すら反対的だと思うけど
この人数で何かできねぇかな?フジデモより意義あると思うぜ
448. Posted by     2015年01月15日 02:30
編集されたスレでブチ切れてるアフィチルに吹いた
脳みそついてんのかこいつら
447. Posted by _   2015年01月15日 02:29
国営でもないくせにプロバイダ経由で金を巻き上げるつもりか?
こんなふざけたことを抜かす気はないだろうな?
446. Posted by pikap   2015年01月15日 02:28
さすが中国共産党の奴隷だけあって、日本人をよくいじめるな!
445. Posted by 名無し   2015年01月15日 02:27
はっ?
444. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 02:24
誰が得すんだよ
443. Posted by     2015年01月15日 02:23
暴力団と何も変わらん。何故国は認めるんだ・・・?
「絶対にがさねーからな!」って言われた時は警察呼ぼうかと思ったから絶対払わない。
442. Posted by つるつる   2015年01月15日 02:22
これだけ立派な反日組織が 日本の公共放送か?

しかも

何十万人の職員が居るのか知らないが 毎月の様に逮捕者を出している

立派なブラック企業だ!
441. Posted by     2015年01月15日 02:18
ネット課金考えるなら全世界から徴収できるね(
440. Posted by ろっこつ   2015年01月15日 02:16
マジ火付けねえとわかんねえよこの詐欺師
439. Posted by あ   2015年01月15日 02:15
au新ガラケ買うか
438. Posted by 、   2015年01月15日 02:12
そろそろ本気でデモ活動とかした方ががいいよ
437. Posted by 名無し   2015年01月15日 02:10
NHK、東電、カスラックは国が介入して解体しろや
436. Posted by .   2015年01月15日 02:05
はて、地デジ放送は最初からスクランブルかかってるんだがね。
それを解除するキーがBCASカードだ。
君らの要求はすでに叶えられているんだよ。
知らなかったの??
435. Posted by 、   2015年01月15日 02:02
もう集団起訴しか手はないなコレ
434. Posted by     2015年01月15日 02:01
金取ることばっか考えてやがるな
本当に1度解体して正式な国営放送局として
全く違うものに生まれ変わってほしいのだが
433. Posted by あ   2015年01月15日 01:58
東京民ならまだしも、見たこともない放送センターの社屋を建て替えるのになんで田舎民も金払わにゃならんのか?頭沸いてんじゃねー
432. Posted by     2015年01月15日 01:58
スクランブルかけろ糞が
431. Posted by これは   2015年01月15日 01:57
だから戦後の食い扶持がラジオとかテレビ公報だったんだよ
バブル前までは仕事なんて戦争特需当て込むしかないような昭和戦後何年
くらいから説明がいるな
そこで関東軍出戻りとかがのかって行ったそういうさもしいながれがあんのよ
430. Posted by けんも君   2015年01月15日 01:57
あれ?おかしいな?今scはスクロールしてないからこのスレがまとめられるのは
429. Posted by あ   2015年01月15日 01:54
契約は義務じゃないんでパスで。
428. Posted by     2015年01月15日 01:53
NHKと官僚ってどうやって癒着してるの?
天下り先か何かなの?
427. Posted by これは   2015年01月15日 01:52
これ単純にさほとんど取りにいかせるランニングコストと運営費が
大半で飛び込みで郵政から個人情報引き出してやっとんねんけどさ
ほんとおちょくりにくるのはエホバくらいで沢山ですよ
スクランブル掛けてハードでやったらいいじゃないですか
パナも喜ぶし
パナじゃ無くてもいいけどw
426. Posted by     2015年01月15日 01:52
こんな横暴なのに、不払いで裁判起こされたら負けるっていうね…
425. Posted by     2015年01月15日 01:51
見ない物に出す金は無い
424. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月15日 01:49
流石に会員制度無しで勝手に全世界に垂れ流して
日本人だけ金払えなんてことになったら総ツッコミが入るだろ
きちんと会員制にして会員からのみ徴収なら文句無いのでどんどんやってくれ

423. Posted by     2015年01月15日 01:49
ほぼ再放送なのにこの貪欲さ・・・
422. Posted by    2015年01月15日 01:48
ふぁっ?!

いやいやこれはまかり通らないだろ
家にテレビあるだけで取るってのもおかしいと思ってたけど

もし本気なら抗議電話入れるわ
どうしても取りたいならNHK専用ネットチャンネルみたいの作ってそこ見てる人から取ればいい
421. Posted by これは   2015年01月15日 01:48
会議じゃなくて委員会ですね
オプエドみてうろ覚えですさーせんw
420. Posted by 短命名無しさん   2015年01月15日 01:47
職員が目の敵にされてるけど、本当の黒幕は癒着してる官僚と自民議員なんだよなぁ
419. Posted by     2015年01月15日 01:46
NHK解体デモがあったら喜んで参加するわ
418. Posted by 名無しの権兵衛   2015年01月15日 01:46

むしろゴミパケットを流すNHKが国民が使っている回線を汚すんだから金を払うべきだろ?
417. Posted by 名無しの権兵衛   2015年01月15日 01:45
  意味がわからない・・・見なくても払えとか言わないよな?
                              
  そもそもネット接続は国民が最初にやってきたことでNHKに
  なんの関係があるんだか・・・               
                                 
  KDDとかそもそも世界インフラはボランティアで行われている。  
  クソコンテンツを垂れ流して強制徴収とかいいかげんにしろ。   
                                
  どっちみち大反対にあって終わる。               
416. Posted by これは   2015年01月15日 01:44
まあ日米合同会議の影響もあるんだろうけど実質国連の古狸のお抱え組織だしな電波帯域とか問題もあるんだろうけど
まあどうしようもないな
呆れるばかり
415. Posted by     2015年01月15日 01:43
これ逆に払う人減るだろ
414. Posted by     2015年01月15日 01:41
nhkもスポンサーつけろよ

413. Posted by     2015年01月15日 01:40
何故ここまでの殿様商売が許されるのか
もし日本で大規模デモ起こるとしたらNHK相手なのかもな
412. Posted by     2015年01月15日 01:40
NHK受信料より安い料金でNHKを完全にはじくプロキシ立てれば儲かるんじゃね?
411. Posted by これは   2015年01月15日 01:40
所詮わかってても我が身かわいいてこったろうな
どんどんあげるだけってのは
ニュースと教育にしぼりゃいいだけなんだろうが、そうならないってのは
資金が逆ショートするような運用したりして止まんないんでしょうね
集金代行なんかもだいたいそういう戦後のあぶれた浪人がやってたりするし
410. Posted by    2015年01月15日 01:39
NHKは両論併記をしないから嫌い
否定するなら今すぐ辺野古移設賛成派のインタビューも報道しろ
409. Posted by     2015年01月15日 01:39
合法的強盗
408. Posted by     2015年01月15日 01:39
君らが釣られてウヨサヨ争っている間に
国は選ばれし人間と下等生物の分別を謀るだけ

末代まで選ばれた人間へ上納するシステム
それは韓国やアメリカとて同じ
407. Posted by    2015年01月15日 01:38
何でこんなのが許されるんや?
まぁ現在払ってないしこの先も絶対払わないからいいんだけどね
406. Posted by     2015年01月15日 01:37
民放みたいに仕込みするし
横領するし
テロップミスの侘びばかりするし
タメ口するし
3股?4股不倫するし
ちかんするし
酒飲んで暴れるし・・・・等々 
視聴料とか恐喝するし・・・
たちが悪すぎ
405. Posted by     2015年01月15日 01:37
国民が生活に必要な何かを買ったら金をとるとかヤクザじゃないですかヤダー
404. Posted by     2015年01月15日 01:36
テレビがないやつにも義務化するとか言ってるしな
403. Posted by      2015年01月15日 01:35
ここ三ヶ月TVつけないで過ごせたからマジで捨てて解約する
スマホも非対応だし
むしろ何で今まで払ってたんだろう
402. Posted by     2015年01月15日 01:35
NHKは、国営放送にし、社員は、公務員にしろ。活動費は税金にしろ。
401. Posted by     2015年01月15日 01:33
240億円でうちだけ見えないように放送してください
400. Posted by     2015年01月15日 01:33
これどうすることもできないの?勝手に話が進んで勝手に徴収決定になるの?
399. Posted by     2015年01月15日 01:32
国民のTV番組を見ない権利=TVに金を払わない権利を認めろ

ほんと、これにつきる
398. Posted by    2015年01月15日 01:32
『東京・渋谷のNHK放送センターの建て替えに向けて約240億円を積み立てるほか、国際放送の充実などに充てる』

って日本の一般視聴者に何のメリットもないじゃねぇか…
397. Posted by    2015年01月15日 01:30
国際放送とかいらんことに無駄金使うんじゃねーよくずが
さっさとスクランブル方式に変えろ
396. Posted by こらこら   2015年01月15日 01:30
安倍首相が推薦した会長様や経営委員様の決定に従わないとはおまえら反日だなw。


それはさておき、スクランブルかけろよな。ふざけんな。
このバカげた法案が国会に提出されたときに賛成票を投じた政党には、一生投票しません。
395. Posted by ...   2015年01月15日 01:30
ネットを敵に回すとどうなるか分かってやってるのかねぇ
394. Posted by     2015年01月15日 01:29
もう、寄付とかにしろよ・・・。
受信料払う価値の無い番組しか流さないだから・・。
393. Posted by    2015年01月15日 01:29
自動車は買わなければ税金はかからないけど、インターネットは必需品だからなぁ
今さら20世紀の生活には戻れない
392. Posted by     2015年01月15日 01:29
NHKは見てるけど受信料なんか払ったことないからどうでもいいわ
受信料は払いたい奴だけが払えばいいんだろ
391. Posted by これは   2015年01月15日 01:27
民営化民営化いいつつふっかけるやりかたが容赦ないよね
番組では愛想振りまいてるけど実行部隊は笑ってないよなw
戦後をどりが続くのもどうだろう
390. Posted by     2015年01月15日 01:26
法律でスクランブル化の義務化すればいいだけなんだけど
しないってことは、政府というか民意は「払う」なのかな
389. Posted by m   2015年01月15日 01:26
NHKオンデマンド払ってるけど、
その他に取るっていうの?
388. Posted by     2015年01月15日 01:25
無駄遣い(社員への給料)ばっかりしてるからいくら収入があっても足りなくなるんだよ
ザルの無能主婦といっしょ
387. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 01:20
アベノミクス中たし給料上げてもらわないとだから、この案はいいと思う。
386. Posted by     2015年01月15日 01:20
これちゃんと世界中から集金するんだろうな
385. Posted by     2015年01月15日 01:20
職員採用者は縁故 芸能人身内 政治家身内多い件…で、偉い奴は退職後NHK関連会社に就職(笑)
384. Posted by あああ   2015年01月15日 01:18
は?
どうやって支払うの?
まさか電話のユニバーサル料金みたいにして
プロバイダー料金から強制支払いみたいな・・・?

まぁでも、渋谷の放送センターは建て替えたほうがいいね。
古すぎ、狭すぎ
383. Posted by 名無し   2015年01月15日 01:16
<232 後出しジャンケンで金払えとは横暴極まれり。
>人、それを、遡及と言う。もう今のNHKは完全解体して、新組織化したほうが、いいだろうね。テロ3法適用するほうが先の話じゃないか?
382. Posted by    2015年01月15日 01:15
それでも暴動を起こさない日本人wwwwwww
381. Posted by     2015年01月15日 01:15
上でも言われてるけど病院とかホテルのもあるしね。
第二第三の弾を撃てるようにしといちゃダメだ。
380. Posted by     2015年01月15日 01:13
国民のTV番組を見ない権利=TVに金を払わない権利を認めろや、政府!
379. Posted by     2015年01月15日 01:13
ネットにこないで!
378. Posted by    2015年01月15日 01:12
国外からでもネットで見られる可能性があるなら全世界に料金吹っ掛けるのか?
世界のネットはお前の私物じゃねーぞ
377. Posted by     2015年01月15日 01:12
>よく分からんな
>社員が平均年収1700万も貰ってるのになんで貧乏人から取る必要があるんだ

論が逆。
貧乏人から金取ってるから社員の平均年収1700万なんだってば。
376. Posted by    2015年01月15日 01:10
納金は国民の義務だとしても、二重徴収だけは絶許
それよりNHK受信料払ってる人に対してオンデマンド無料開放する方が先決だろ
375. Posted by 名無し   2015年01月15日 01:10
は?ネットならアップロードしなきゃいいだけだろアホじゃねーのタヒねよ
374. Posted by アイデア商品   2015年01月15日 01:09
各家電メーカーさん、今NHKが絶対映らないテレビやパソコンを販売したら売れるんじゃね?
373. Posted by 出直せよ   2015年01月15日 01:07
せめて見たくなるような番組つくってから物言えよ?
372. Posted by     2015年01月15日 01:07
買いたくないもの(NHK)(俺にとってはTV放送自体)を無理に買わせるなんて完全に憲法違反だからな
押し売りは訴えるぞ
371. Posted by    2015年01月15日 01:06
>356
法整備されると、払わないと罰せられる
そういう動きにならないように活動しなきゃいかんのよ

道路族議員とか、箱物行政とか、そういうレベルを遥かに超える悪が、今のマスゴミ利権
政治家の動きを見て、NHK寄りの発言する奴には即抗議のメールを出すべき
370. Posted by 774   2015年01月15日 01:06
くたばれ電波ヤクザ。

誰も払いたくねぇよボケが。
369. Posted by     2015年01月15日 01:06
俺も動画サイト作って徴収に来たやつから逆に徴収してやんよ
368. Posted by     2015年01月15日 01:04
氏ねばいいのに
367. Posted by     2015年01月15日 01:04
JCOMはNHKとつるんでるよね?←俺もそう思う
366. Posted by     2015年01月15日 01:03
テレビと違ってネットには「チャンネル」に相当するサイトはNHK以外に無限に近いくらいあるんだから、見てない人の方が圧倒的に多くなるはず。
それでテレビと同様に徴収するのは、見てる可能性からも、国民に最低限の情報提供をするという元々の存在意義からも矛盾する。今でも潤いすぎ。
365. Posted by    2015年01月15日 01:03
反日報道をやめるなら、払わんでもない
しかし、日本に害をなす反社会的組織に、どうして金払わないといかんのよ…

断固拒否だな!
364. Posted by あ   2015年01月15日 01:02
NHK社員は公務員じゃないよね?
ただの一企業を国は守りすぎじゃね?
見てもいないのに払わないから差し押さえとかを他の一般企業がやったらただの悪徳商法でしょ?
NHKがやってることは違法なんだよ
363. Posted by 名無し   2015年01月15日 01:01
本気で嫌なんだけど
362. Posted by 氏ね   2015年01月15日 01:01
こいつら全員に不幸が起こってほしい
いらねーんだよ糞放送局
361. Posted by     2015年01月15日 01:01
さっさとこの害悪局を解体しろよ
何やってんだよ国は〜おせーよ
360. Posted by     2015年01月15日 00:59
気違い局め
TV自体見てないっつの!!!
359. Posted by     2015年01月15日 00:57
電通に支配されて韓国寄りの報道ばかり流す国営放送なんざ誰が必要としてんだよクズ共
358. Posted by 名無し   2015年01月15日 00:57
やくざだな
357. Posted by     2015年01月15日 00:54
音楽屋より更に上だもんなあ、利用するような言い方やだけどガイフォークスさん助けてくんないかな
356. Posted by     2015年01月15日 00:52
まぁどっちにしろ払わないし、
勝手に暴れて自滅してろよ糞HKさんよw
355. Posted by     2015年01月15日 00:52
>340
パンドラTVで見損ねた大河なら見たことあるけど
NHKはパンドラTVからも受信料取ってんのかな?
354. Posted by それってもしか…   2015年01月15日 00:51
まるでド田舎のツッパリ中学生のカツアゲだな?
おいっテメっ今こっち見たろぉ〜?
353. Posted by か   2015年01月15日 00:51
JCOMはNHKとつるんでるよね? 気を付けよう
352. Posted by 名無し   2015年01月15日 00:50
いつも思うけど押しつけ商法だよな…放送してやってるんだからから払えて完全にこわい方々がすることとかわらないよな
351. Posted by 名無しの電脳王女   2015年01月15日 00:50
これはマジで頭来た


暴動になるわ
350. Posted by    2015年01月15日 00:50
もうマジでアノニマスにNHK突してもらってブラック情報曝け出してほしいわ
そしてNHKを丸ごと潰してほしい
349. Posted by     2015年01月15日 00:49
ホテルを実効支配したら、次は病院から徴収するつもりなんだよな連中

348. Posted by 名無し   2015年01月15日 00:49
NHK との契約は本当は 1円 でもいいんだよ。 みんな2000円も払う必要はないんだ。
347. Posted by 素敵な名無しさん   2015年01月15日 00:48
やべーよ。「テレビ無いしネットで十分」で言って契約していないから、本当に徴収が決まったら押しかけてくるな。
まぁ意地でも契約しねーけど。
346. Posted by 払ってやんよ!   2015年01月15日 00:46
そんなアホな金を払う気はサラサラないけど、もし中国なり韓国なりに社員全員も含めて引っ越すっていうなら餞別に三百円くらい寄付してやるよ。
345. Posted by KREVA   2015年01月15日 00:46
NHKさすがにこれはないやろ!
なんでもやったらええってもんちゃうわ!

もっと国民の事思って政策してくれや。
これは抗議するレベルやわ!
344. Posted by 名無し   2015年01月15日 00:46
はい見たねー今うちのサイトにとんできて番組見たねー受信料払ってねーが通用する時代になるのか
出会い系だのアダルトサイトだのの詐欺とまんま一緒だな
343. Posted by     2015年01月15日 00:45
国民全員でNHK社員狩りしてもしないとどんどん横暴になってくんじゃねーの?
342. Posted by な?   2015年01月15日 00:43
もしNHKの社員や関係者がここを覗いてるなら世間の本音をよぉ〜く胸に刻んどけよ?そんで自分が如何に恥ずべき仕事をしてる恥ずべき人間なのかを痛感しなさい。
341. Posted by    2015年01月15日 00:42
もう国営ではないのだから従うわけないだろ
340. Posted by あ   2015年01月15日 00:42
ネットでNHKなんて一度も見た事無いわ
むしろ見た事有るヤツのが稀じゃね?
339. Posted by     2015年01月15日 00:42
有害電波なんて誰も求めてねーよ、売国組織が。
まともな報道できるようになってからほざけ。
338. Posted by     2015年01月15日 00:41
やりたい放題すぎるから国が圧力かけろよこのクズ企業
337. Posted by    2015年01月15日 00:41
>同計画はNHK経営委員会で15日、議決される見通し。

国会決議なしで徴税とか、社会に喧嘩売ってんのか?
336. Posted by    2015年01月15日 00:39
1 スクランブル導入が絶対条件だな
でなければデモ突入だ
335. Posted by バッカじゃね   2015年01月15日 00:39
反日報道してるアホな国営放送に誰が銭払うかボケ!
意地でも払わんぞ。
銭が欲しけりゃ中韓様にスポンサーなってもらえよ?
334. Posted by 悪者は今の繁栄を永遠と思うが、   2015年01月15日 00:38
 放送内容を吟味すると、『 民主主義の構成員の一員として、NHKの受信料は払うべきではない 』 と私は考える。
 従軍慰安婦でもアイヌ問題でも南京大虐殺でも、公共性を持った放送局が到底許されるはずのない意図的な虚偽や操作を行った番組を放映した。どれだけ受信者に不当な損害を与えている事だろう? 北京共産党政府や朝鮮総連から駄賃をもらうべきで、国民に受信料を無心できる立場ではない。
 確かに優良な番組も多数あるが、あれくらい受信者一世帯あたり100円も払えば出来るのではないか? いったいNHKの収入と支出は、どう成っているのだろう? 完全につかみ取り状態であろう。
 NHKの職員は民放以上に何もせず、製作会社に丸投げ状態とも聞いた事がある。それで新米も含めた平均年収が1700万円とは。おまけに神様の住まう住居を建てかえるだと? なぜこの状態を是正するシステムがない? これでは共産国家の支配者ではないか! しかし無力感にとらわれる必要はない。韓国のように特別法を作れば、死者(子孫)からも適正給与との差額を没収する事が出来る。もう維新の会で立候補して、法律作って狩ってやろうかという気持ちだ。
333. Posted by    2015年01月15日 00:38
何様よ、NHK? ああ、  殿  様  か
オンデマンドの分だけ金を取るだけでいいだろ。わざわざネットでNHKなんざ見
ねえっての。それとも何か、ホームページを見る事に対して課金するつもりか?
332. Posted by    2015年01月15日 00:38
嫌なら見るなが通じない・・・
331. Posted by    2015年01月15日 00:37
みたい人はアプリをインストールして観られるようにするのが契約ってものだよね。
なんでNHKだけ民法の原則を無視できるのか不思議でしようがない。
330. Posted by あ   2015年01月15日 00:36
ワンクリ詐欺より悪質じゃね?
329. Posted by 名無し   2015年01月15日 00:35
それやるなら、無論インターネットのアーカイブ、昔のから今やってるものまでピンキリ全てそろえて、ただで見れるようにするんだよな?
328. Posted by !   2015年01月15日 00:34
中韓のプロパガンダやめないうちは絶対払わんわ。
327. Posted by ABC   2015年01月15日 00:34
玄関に貼るNHKのシールを作ってコミケで500円で売ったら儲かりますかね?
326. Posted by アトキンス   2015年01月15日 00:33
法的には在日米軍にも支払い義務があるのに、あいつらあっちからは徴収してないんだぜ!
325. Posted by あ   2015年01月15日 00:33
Ezwebじゃつべすら読み込みに時間かかってまともに見れないってのに

ネットカフェから徴収するんか?
324. Posted by k   2015年01月15日 00:32
NHKへのDOSアタックが始まるフラグ
323. Posted by     2015年01月15日 00:32
まぁNHKの社員さんが安月給で頑張ってるってんなら払ってもいいけど
平均年収1780万円の高給取りにこれ以上貢ぐ必要も無いですよねえ
322. Posted by     2015年01月15日 00:31
NHKがネットでテレビ番組を配信

テレビ番組が受信できるから、PCは受信機だよね

放送法適応、PC持ってる人は受信料払ってね。

ってなるな
321. Posted by     2015年01月15日 00:29
とうとう誰も見なくなったから逆切れして国民に嫌がらせかw
幼稚やな〜。
320. Posted by       2015年01月15日 00:29
全世界からPCやスマホ1台につき月額を徴収とか言うなら、
筋は通るし無理矢理でも納得してやる。
そして他国から裁判起こされまくって潰れてしまえ。
319. Posted by    2015年01月15日 00:28
NHKオンデマンドの特選ライブラリーを愛用してんどけど、さらに別途取られるってこと?
318. Posted by      2015年01月15日 00:28
もお国営放送でええやん。
よくわかんない立場だからみんなが反発する訳で
317. Posted by    2015年01月15日 00:27
いやいやいや祭りは別に怖くないだろw
316. Posted by     2015年01月15日 00:26
え?まだ真面目に払ってるアホいんのwww
315. Posted by 名無しの権兵衛   2015年01月15日 00:26
まともな放送局になってくれよ
314. Posted by     2015年01月15日 00:25
ノーデマンド
313. Posted by あ   2015年01月15日 00:25
未契約でも問題ありません。本来放送法64条には強制権限もなく罰則制度も設けられていません。税金は罰則制度が設けられているため払わなければ脱税法違反です。税金というものは必ず払っているもので身近な税金では所得からでる所得税・消費税・固定資産税などがあります。つまり税金は日本国民に課せられた強制義務ですがNHKとの契約は強制義務ではないということです。
312. Posted by 名無し   2015年01月15日 00:23
テレビなんて既に時代遅れなのに
NHKはいつまで勘違いしたまま生きるのだろう?

こうやって国営とともに滅びていくのか、日本は
もう景気は戻らないな。きっとさ
311. Posted by     2015年01月15日 00:22
余計なことさせるな
早く法改正して、NHKがやるべきこと、やるべきでないことを
きちんと定義しないといけない
野放しフリーダム過ぎる
310. Posted by 名無しのはーとさん   2015年01月15日 00:22
平成30年度を目途に解散するって言ってくれ与党
309. Posted by 名無しクオリティ   2015年01月15日 00:21
でもなー
ネットでいくら騒ごうともNHKは屁とも思わないだろうよ
民放とはワケが違うし

デモをしょっちゅう起こすようなフランス人レベルにならないと
多分、これからもいつまでも調子に乗り続けるだろう
308. Posted by はは   2015年01月15日 00:21
名目はな
307. Posted by     2015年01月15日 00:21
小泉のやり方は正しかったんだ
はよ完全な民営化(私営化)しろ
306. Posted by    2015年01月15日 00:19
いや、勝手に放送してるから金払えとかやくざより悪いだろ
課金しないと見れないようにスクランブル掛ければいいだけなのに
わざとしないで金払えとは悪質すぎんだろ
305. Posted by 名無しさん   2015年01月15日 00:18
1/13放送のクローズアップ現代 ヘイトスピーチ特集
さんざん偏向報道しておいて、ネットでも受信料をとるとか頭おかしいだろ

バンダイチャンネルみたいに登録制にしろよ
304. Posted by あ   2015年01月15日 00:18
ちなみに、NHKは国の放送じゃないからな

財源を税金にすることは、すなわちNHKの運営資金を国家権力に依存するということになり、財政面で時の政府の大きな影響を受けることになります。そうなると、NHKの事業運営の自主性が損なわれ、表現の自由を守るべき言論報道機関としての役割を十分に果たせなくなるおそれがあります。
303. Posted by 角さん   2015年01月15日 00:17
拡散させよう。
許してはならないし
絶対払わない。
NHK解体する政治家がいるなら
全力で受からせたい
302. Posted by 名無し   2015年01月15日 00:17
時代に則した〜と言うならさっさとスクランブル掛けろよ
いつまで電波の押し売りしてんだ
301. Posted by     2015年01月15日 00:17
ビジネスメールと2ちゃんまとめくらいしか見てないのにNHKだ?
ふざけるなよ!!
絶対に払わない!
もしこんなクソ法案通そうと賛同した議員はFBやブログやTwitterでみなさんにお知らせしないと(使命感)
300. Posted by       2015年01月15日 00:16
とうとうNHKも詐欺の片棒担ぐようになったか
ネットつながるから受信料払え言うのは
ワンクリ詐欺とおなじだわな
これはじめたら詐欺ですね
299. Posted by    2015年01月15日 00:16
そんなことされたら何のためにテレビ買わなかったか分からないじゃないか
298. Posted by     2015年01月15日 00:14
>291

貴重なご意見として伺っておきます。
297. Posted by    2015年01月15日 00:14
なんでNHKって民間企業面してんの?
公務員より悪質だろ
296. Posted by     2015年01月15日 00:14
そんな無茶苦茶な手口で受信料を集めようとしているNHKだが、局員のべらぼうな高給に加え、
放送から100周年を記念して建設費3400億円かけて放送センターを建て替えるという(スカイツリー建設費400億円)
もはや受信料を払う視聴者を馬鹿にしているとしか思えない。
295. Posted by くし   2015年01月15日 00:13
もしもネット繋げてるだけで取るなら
プロバイダ接続料+NHK料金なら
プロバイダ解約するわ
垂れ流し局に、しんでも不当な金は払わない
294. Posted by     2015年01月15日 00:13
NHK「各通信会社は顧客情報を開示し受信料徴収に協力するように」
293. Posted by 名無しさん   2015年01月15日 00:12
勝手にネットに流して
ネットユーザーは全員払えとか言いそうだな
292. Posted by     2015年01月15日 00:12
絶対に契約しない。絶対にだ。
つか、NHKの社会的役割は既に終わっているだろ。解体するべきだ。
291. Posted by     2015年01月15日 00:11
「NHK・番組へのご意見・お問い合わせメールフォーム」ってのがある。

NHKを炎上させよう。
290. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月15日 00:11
もう現在においてNHKの存在意義って大したものじゃないだろ
公平性が求められる政治経済ニュース以外は、他局のもので足りてる、バラエティーなんぞ要らん
1時間ごとの15分ニュースだけやってればいいんだよ
それ以外は金の無駄、大幅に規模を縮小しろ
289. Posted by Viết blog   2015年01月15日 00:10
@#@@ 配信希望者にだけ配信してそいつらだけに受信料払って貰えよ、
要らねぇって言ってるのに垂れ流して金払えってキチガイかよ
288. Posted by Jam Việt   2015年01月15日 00:10
!@#@@ このほか、ネットの動画配信サービス「NHKオンデマンド」で地域の魅力を伝える番組を増やす。番組の視聴動向やNHKオンデマンドの動画再生数などを総合的に評価する事業効果の独自指標も導入する。
287. Posted by     2015年01月15日 00:09
NHK職員は貧乏だよ!
娘が重い心臓病なのに、自らは一銭も出さず
募金だけで手術費用他を賄おうとするぐらいにね!
ねぇ、上田昌広・和子夫妻?
286. Posted by     2015年01月15日 00:09
二流三流の人間が日本国を動かしているんだと実感できる記事でした。
政治家よりこういった奴らのほうが頭湧いている気がするなぁ。
285. Posted by     2015年01月15日 00:09
民法も配信できるようにして欲しい
284. Posted by     2015年01月15日 00:09
国民から搾取するだけで、報道は偏向し放題

やっぱ潰さないと駄目だよNHKは
283. Posted by まじ   2015年01月15日 00:08
まじ、ホテルの前部屋分徴収でも、自分の事じゃなくても腹が立って仕方がないし、まだ納得が行かない!
ホテルにテレビ無くしていいよ!NHK対策でやるなら応援する!
チャンネルは沢山あって、なんで見もしないチャンネルに払わないといけないの?
この時代に時代錯誤な徴収の仕方だし。
ネットに入って来ないで!

ネット関係+国民 VS NHK(国)
282. Posted by ななし   2015年01月15日 00:07
いや、会員制サイトにして月額取れよ。
おかしいだろ垂れ流しにして受信料分捕っていくのは。

やろうとしてる事がどれだけおかしいかってのも分からないぐらい無能なの?NHKの社員って。

公共放送だからとか、わけわからん言い訳してる場合じゃないよね。
281. Posted by     2015年01月15日 00:07
大した番組無いんだしBS契約含めて月額受信料100円でいいだろ
NHKはボリ過ぎなんだよ
280. Posted by なくそう不法取り立て   2015年01月15日 00:06
こいつら頭の中にウジでも湧いてるだろ絶対に
取り立てに来たら追い返すわマジで
279. Posted by            2015年01月15日 00:06
アノニマス助けてくれ。ネットがNHKに脅かされるかもしれん。
278. Posted by あ   2015年01月15日 00:06
何故、強制的徴収?誰が払うかゴミ放送局(笑)
277. Posted by あ   2015年01月15日 00:05
もしかして、NHKなくなったら個人消費ちょっと良くなるんじゃね?
276. Posted by     2015年01月15日 00:04
不倫予報士をお抱えしてたテレビ局に払う金は無ぇ。
275. Posted by     2015年01月15日 00:04
NHKをドメインブロックして二度と解かれないようなソフトの開発を急いでくれ
そのソフト入ってたらすぐわかるような仕掛けとかも頼む
274. Posted by ようへい   2015年01月15日 00:04
勝手にプロバイダ料金と一緒に口座引落されたら最悪だな!
NHK見てないから、絶対払わんぞ。
273. Posted by    2015年01月15日 00:03
ネット繋げば勝手に有料会員になるのと同じ
既に回線使用料払ってるのに、勝手に別の所が勝手なルール決めて勝手に徴収するとかふざけんなし
272. Posted by あああ   2015年01月15日 00:03
だいたい今の受信料だって納得して払ってるやついるのか?
271. Posted by ★★★   2015年01月15日 00:03
絶対に払いません!
270. Posted by       2015年01月15日 00:03
収支計画は放送センターの建て替え計画が具体化した後に見直される見通しなのが気にいらない。なんやねんこれ。何で建替え計画が具体化されたあとに見直しになんねん。今、見積もった建替え費用が変更になるかもしれないからか??そんなん知らんやん。インターネット時代に即した受信料制度のあり方についてなら今から見直せや!!?
269. Posted by 名無し   2015年01月15日 00:03
頭おかしい。
チューナーの入っていない大型4kテレビ発売してくれ。
268. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月15日 00:02
ネット接続で強制と言われたら今払ってるTVも含めて絶対に払わない
ふざけてるにもほどがある
267. Posted by    2015年01月15日 00:02
マジでゴミだな
さっさとスクランブルかけて潰れちまえよクソNHK
266. Posted by     2015年01月14日 23:59
いやどす
バカみたいな給料を下げに下げてからいえ
265. Posted by    2015年01月14日 23:58
テレビ受信料支払ってるのに、ネットも取られるのか??
264. Posted by あ   2015年01月14日 23:58
しかしなんでNHKは「需要」って言葉を無視して金をとろうとするかね
263. Posted by     2015年01月14日 23:58
生活に全く役に立ってないんで払いません。以上。
262. Posted by     2015年01月14日 23:57
バイトしたことあるから知ってるが、あそこの社員、マジでろくな仕事してないぞ。
261. Posted by あ   2015年01月14日 23:57
NHKを解体しようとする政党が出来たらそこに投票するわ
260. Posted by あ   2015年01月14日 23:56
えっと・・・、ネット回線インフラは、NTTの光回線とか、KDDIとか、ケーブルテレビに、電力系、自分で納得して選んだところと契約して、利用料払ってるけど。。。
なんでNHKに、払わないといけないんだよ?ネットの整備や普及とか、全然貢献してねーだろ?


259. Posted by は?   2015年01月14日 23:55
なめてんの?
258. Posted by お遊びのお金がもっと必要なんですか?   2015年01月14日 23:55
大阪のNHKの建物見たら受信料払う気も失せるわ、わざわざあんな金のかかる形にして作ってるからな。その上社員の給料バカみたいに高いだろ?更に言うたらアイツら大したこと何もせんと毎日遊んでるだけだからな。
受信料未納徴収は下請けにやらせて自分等はお遊びで忙しい毎日ですわ。
257. Posted by w   2015年01月14日 23:54
さすがにネットの契約は自由よな?
ネットまで強制するなら世界中から徴収することになるぞ
むしろそうしてくれなきゃ不公平
256. Posted by    2015年01月14日 23:54
日本だけじゃなく全世界から徴収できるなら認めてやる
255. Posted by        2015年01月14日 23:52
※238
問題はそこじゃないとこまできてるんだよ馬鹿。NHKのあり方自体に憤ってるんだよ!!!!!
254. Posted by     2015年01月14日 23:52
お決まりの形骸化した建前はいいから
契約者しか観れない様にするか、民営化して欲しいもんだ
253. Posted by      2015年01月14日 23:51
国民投票大賛成
選挙すら行かないが這ってでも行く
252. Posted by     2015年01月14日 23:50
NHKにテロなら支援するわ。
イスラム国さま、お願いします。
251. Posted by     2015年01月14日 23:50
糞番組しか作らねえくせに金取るとか本当にムカつくわ
NHKマジで死ね
250. Posted by    2015年01月14日 23:50
※238
今でも別途有料やんけ
249. Posted by いらね   2015年01月14日 23:49
いらねーよ
糞放送が。だれも期待しない放送すんな。
自前で勝手にやれ(怒
248. Posted by a   2015年01月14日 23:49
観た分徴収なら喜んで払う
247. Posted by    2015年01月14日 23:49
会員制の有料サイトにすればいいだろうが
誰が払うか
246. Posted by    2015年01月14日 23:49
NHKなんて、マジで要らないんだけど・・・
なんなのこのヤクザの押し付け販売的な公共放送って。
こいつらの横暴を抑えられる機関ってないの?
245. Posted by い   2015年01月14日 23:48
これNHK訴えられないかな?
244. Posted by あたい   2015年01月14日 23:47
あたい二つはらってるんだよ。地上波とbs。
NHKなんか見ないのに。
国民の義務って何。
テレビでもあるだけで取られてるから
ネットは携帯やPC持ってるだけで取られる?
なんかさ、税金にしようとしてる?
義務義務って
NHKは一体なんなの?
ふざけんじゃねー!これは許されない流石に。
243. Posted by    2015年01月14日 23:47
マジで誰かNHKにテロ起こさないかな。
こんな組織日本には必要ない。どころか害悪でしかない。
242. Posted by        2015年01月14日 23:47
※231
裁判実際にやればええやん
ただし、オレがNHK側の人間なら可能な限り裁判の期間伸ばしてお前に
自分の弁護士費用を垂れ流させてお前の資金切れによる裁判取り下げを狙うけどね
241. Posted by    2015年01月14日 23:46
これが罷り通るならISP間のトランジット料なんか存在しねーよカス
JASRACと一緒に潰れちまえ
240. Posted by     2015年01月14日 23:46

           お  ・  こ  ・  と  ・  わ  ・  り  ・  !

お断り!
239. Posted by     2015年01月14日 23:46
ソースの記事には「ネット受信料」とは書かれていないよ。
238. Posted by       2015年01月14日 23:45
勘違いしてる馬鹿が多いが、テレビもっていなくても、ネット回線契約していたら徴収されるってわけじゃないぞ?w
配信されるのを見るのが別途有料なだけで
237. Posted by    2015年01月14日 23:45
いい加減にしろよ
 ぶっとばすぞ
236. Posted by        2015年01月14日 23:44
でもお前らだって仮にNHKの会長になったとしても、絶対に料金の値下げは提案しないよねw
会ったことも話したこともない連中がブーブー文句言おうが卓上ゲームのごとくどんどん金を吸い取ることを考えるだろ
商売人としちゃなにも間違ってはいない
235. Posted by    2015年01月14日 23:43
受信料取ってるクセにCMやってるし、しかもそのCMが自社番組の宣伝という
本当に腐った組織だわ
234. Posted by 名前を入力してください。   2015年01月14日 23:43
ここがオレ俺詐欺の総本山ですぅ〜
233. Posted by s   2015年01月14日 23:42
NHK解体の国民投票をお願いしたいな。
解体か国営放送に変えるかどちらかがいい。
国営放送に変えて民放が扱わない尖閣の状況を毎日放送。
232. Posted by      2015年01月14日 23:42
告訴されない法律を作ってもらわなければならないな。
それにWEBコンテンツとかメディアのありかたとか見つめ直す計画とか建て前ってわかってるよ・・・・
建替え費用が欲しいと言えよ!!!でも税金使いますって言えば国民から批判されるから、いっそのこと受信料拡大のめいもくなんだろ!!?とんだペテン師だぜ
231. Posted by    2015年01月14日 23:41
ネットなら見てるか見てないかくらい分るだろ!

見ても無いのに金とるとか、裁判すればNHKが負けるんでないの?
230. Posted by 名無し   2015年01月14日 23:41
ようつべみたいにCM流すのがNGなので金とってアーカイブをネット経由でオンデマンド配信なんですかね
229. Posted by 正義の味方   2015年01月14日 23:41
これはテロが起きるだろうね、渋谷の放送センターが血の海になりそう。
228. Posted by q   2015年01月14日 23:41
契約して支払っているし当然見てもいるが解約したい。
病気で失業して、家族に辛い思いさせて、当然住民税や年金も払えなくて免除してもらってた時に取り立てられた日にゃマジで殺意沸いたわ。
そこまで取るってんならナマポや障害年金からもぶん取れよクズが!
227. Posted by    2015年01月14日 23:40
そこまで金金言うなら、公営放送になって税金で養って貰えよ
公共とか中途半端な位置で公私両方から旨い汁吸うの辞めろ
226. Posted by    2015年01月14日 23:39
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
225. Posted by 名無しさん   2015年01月14日 23:38
払わないなら告訴されるだけ
224. Posted by やる気なら、まずは離れられないコンテンツだろ   2015年01月14日 23:37
まぁ、NHKが十分なWEBコンテンツを提供できるというなら
いいけどな。
具体的には今あるすべてのWEBサービスを質でも量でも
上回れるならだな。
現状のアホみたいなNHKオンデマンドで金取る気ならマジで
土下座して解散しろ。
GOOGLEに徴収されたほうがまだしも納得できるわ。
223. Posted by     2015年01月14日 23:37
俺んちも建て替えしたいのでおまいらよろしく
222. Posted by     2015年01月14日 23:36
海外からも徴収しなければいけなくなるからコレは無理だろ
221. Posted by     2015年01月14日 23:36
まさかケータイキャリアに契約情報出させてワンセグやPCブラウザ搭載機種のユーザから強制徴収とかないだろうな
220. Posted by ああ                               �   2015年01月14日 23:35
>東京・渋谷のNHK放送センターの建て替えに向けて約240億円を積み立てる

↑はあ?ふざけんな。建て替えるな馬鹿。
>収支計画は放送センターの建て替え計画が具体化した後に見直される見通し

建替えの費用を賄う為だけにこんな収支計画立てるとかキチガイか。
219. Posted by     2015年01月14日 23:35
玄関のドアにノック1回1万円、インターホン1回2万円。ノックとインターホンを押した者は上記の料金を支払う事に同意したものとする。って張り紙貼ればいいんじゃね?
契約の自由なんてどうでもいいんだろ?
料金を毎回NHKの奴に回収に越させれば収入>視聴料で元取れるww
副収入が出来てうれしー^^
218. Posted by あ   2015年01月14日 23:35
テレビ料金とは別に取られるってこと?
217. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月14日 23:34
一放送局が、公平性に欠ける放送をする時点で普通に放送法違反
独占禁止法違反にも抵触するなぁ
216. Posted by 匿名   2015年01月14日 23:34
勝手についてきて受信料徴収とか詐欺だな、受信料を払わない奴らは受信させなければいい話だろ。
215. Posted by 名無し   2015年01月14日 23:33
ホントゴミだな犬HK
214. Posted by     2015年01月14日 23:31
安倍「NHK?払いませんよ払うって言って追い返したがやっぱ止めましたwまあいきなり止めるとNHKが騒ぐんでじょじょに引き上げます
213. Posted by    2015年01月14日 23:30
偏った放送と高給取りの団体
お金を払う価値がなさすぎる
212. Posted by 名無し   2015年01月14日 23:29
フジみたいにデモしないんかな
211. Posted by あ                     2015年01月14日 23:29
※199
最近その手の海外企業が一手に引き受けてくれるらしいな。最終手段として残しておけばいいのではないか。
210. Posted by     2015年01月14日 23:28
地上波で得た利益で衛星放送を開始
しかし衛星放送を見るには別に支払が必要
この事自体が法律違反だと言う記事を読んだ事ある
209. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2015年01月14日 23:28
契約したら視聴できるようにしたらいかが?
208. Posted by 名無し   2015年01月14日 23:28
ネット普及に何ら貢献のしてない奴が利権を主張すんなよ
テロにでもあって社屋爆破されてろカス連中が
207. Posted by     2015年01月14日 23:26
そこは鬼畜NHKのこと、プロバイダ料金に含ませて天引きするんだろうな
206. Posted by わ   2015年01月14日 23:26
許さないとか言っている人、某局を見てるっていうことでしよう。見るなら払ってくださいよ。
205. Posted by マスゴミは、燃えないゴミですか?   2015年01月14日 23:26
ネットなんか世界中の人間が視聴可能なんだから、公平を期すために世界中の人間から料金を取れよ。
204. Posted by     2015年01月14日 23:25
※173
俺もそれだ
あの腐った根性が気に入らん
203. Posted by 名無し   2015年01月14日 23:25
金を払ってでも見たくなるような番組制作してからにしろよ低俗NHK
202. Posted by NHK富山女性スタッフ逮捕   2015年01月14日 23:25
<丶`∀´> クッククク
201. Posted by 名無しさん   2015年01月14日 23:25
NHKは潰れるなんて出来ないし
役員の給料は上げなきゃいけないから
いざとなれば何でもして来ると思う
200. Posted by NHKは既得権益にしがみつく乞食の集り。   2015年01月14日 23:24
元々NHKは、国民が資金を出しあって不偏不党の放送局を運営するという建前で開局した筈なのに、実際は反体制派、敵性国家に媚を売って既得権益にしがみ付き、本当に国民の利益に繋がる事は報道しない。
NHKという実験は完全に失敗に終わった。
この上は、一度解体して反体制派を排除した上で、国営放送とすれば良い。
199. Posted by    2015年01月14日 23:24
恒久的なDDoSでNHKをインターネットから追放すればいいんじゃないですかね
198. Posted by うんk   2015年01月14日 23:23
公平というなら海外からも徴収してこそだな
NHKがあるからテレビを買わない
197. Posted by    2015年01月14日 23:23
つーかその前に受信料で制作した番組のソフト化とかオンデマンドの二次収入が他社の売り上げになっててNHKの収支にないのを何とかしろよ。
もっと黒字デカいだろ。
そもそもこの二次収入って合法なんか?
196. Posted by     2015年01月14日 23:23
※192
NHK職員が自分たちの高給を維持するため
195. Posted by NHKのおわりがはじまった。   2015年01月14日 23:22
NHkの巨大な資金力をつかって、ほかの民法との差が出すぎている。
NHKはその資金にものをいわせて、チャンネルを持ちすぎているとおもう。
NHK ひとチャンネルの維持のためにお金をあつめているのならまだわかるが、すべての維持費までも国民にもとめるのは
、まちがっているとおもう。
まずNHKの縮小からはじめてもらいたい。
194. Posted by     2015年01月14日 23:22
野党がNHK解体を公約にしたら自民に勝てるな
193. Posted by    2015年01月14日 23:21
NHKは今こそ自民党と手を組んで、徹底的に徴収するべきだ!。
192. Posted by     2015年01月14日 23:20
どうして必死になって嫌われようとする?
191. Posted by     2015年01月14日 23:20
さすがに国民舐めすぎ
そのうち血見るなNHK職員は・・・
190. Posted by    2015年01月14日 23:20
すごく簡単に解決できる、税方式(年1000円位)で1ch残して、残り地上も衛星も配信も有料にすればいいだけ
朝鮮ナマポが、衛星受信料すら無料という不公平なく、すごく平等、技研とかは民営化
189. Posted by (´・_・`)   2015年01月14日 23:19
反日プロパガンダの押し売りに金を払えw
裁判所が何を言おうが思想信条の自由を犯すNHKの電波の押し売りに金を払う気はさらさらない。
188. Posted by     2015年01月14日 23:19
だがこれが第一次電波戦争の幕開けになろうとは誰が予想できたであろうか
このとき誰もそのような予想ができたものはいなかった
187. Posted by     2015年01月14日 23:18
なんでこんな事が許されるんだよ
そこまでして存続しなきゃいけない組織じゃないだろ
186. Posted by     2015年01月14日 23:18
NHKを受信しないテレビがない(作れるけど作らない)
かつ、テレビを購入した時点でNHKと契約義務が生じること。
まあ、これはずっとこれできてるから諦めるわ。裁判やっても勝てねぇし。

ただ、ネットで放送する場合、垂れ流しの癖に徴収しますってのは
完全に時代錯誤でしょ、ありえねだろww
185. Posted by 184   2015年01月14日 23:18
IPAじゃなくてISPだった
184. Posted by     2015年01月14日 23:17
IPA通して強制徴収だな
183. Posted by 名無し   2015年01月14日 23:17
別にNHKなんか無くても困らないからさっさと潰れろ
182. Posted by     2015年01月14日 23:16
合法やくざ
181. Posted by vj   2015年01月14日 23:16
安倍ちゃんに言おうよ。
ってか、今の総務省の大臣って誰?
もう民間にしようよ。
180. Posted by     2015年01月14日 23:16
NHKのHP有害サイトじゃんwwwこええwww
179. Posted by     2015年01月14日 23:15
見たい人だけから契約して金を取ればいいだろ
他はみんなそうしてるんだぞ
178. Posted by 名無し   2015年01月14日 23:15
ネット環境があるだけで受信料義務化で抗議デモやるならマジで参加するつもり。
177. Posted by     2015年01月14日 23:15
もう税金で徴収しろよ
176. Posted by     2015年01月14日 23:15
いいかげん電波の押し売りやめろ悪質NHK
175. Posted by     2015年01月14日 23:15
NHKか民法のいずれかに受信料を払うことにすればいいのに
174. Posted by 名無しさん   2015年01月14日 23:14
面倒くさいからスマホの契約料に上乗せしてくれよ
173. Posted by 犬   2015年01月14日 23:14
見たい奴が払うシステムにすれば払ってやるのに。半強制が腑に落ちないから 払いませ〜んwwww
172. Posted by 名無しマッチョ   2015年01月14日 23:14
これが出来るとなれば、ワンセグ使用料、衛星ナビ使用料、などもできるんじゃね?
171. Posted by ななしさん@スタジアム   2015年01月14日 23:13
ネットに関して言えば誰が見ているのか情報が取れるんだから、誰が見てるか確実に分かる
逆に言えば確実に見てない人間から視聴料を徴収するのは公平性に反するだろ
放送法の見直しはしたっていいよ、NHKにスクランブルかけさせるように
170. Posted by    2015年01月14日 23:13
契約しなければいいだろ
169. Posted by 名無しさん   2015年01月14日 23:13
日韓友好の為にもNHKは必要
168. Posted by     2015年01月14日 23:12
>>162

番組の運営はNHKに委託されています
貴重なご意見として伺っておきます
って言われて終了
167. Posted by     2015年01月14日 23:12
NHKに対する抗議デモやるなら参加するぞ
166. Posted by あ   2015年01月14日 23:12
テレビは無くても生活できるが、今はネットなければ就活もままならん生活必需品

まさに人頭税だわ
165. Posted by     2015年01月14日 23:11
本当に893
いい加減にしろ
何で存在を許しておくのか
164. Posted by     2015年01月14日 23:11
nhkを存続させたい人だけからお金取ればいい
163. Posted by     2015年01月14日 23:10
テレビと同じでNHKの放送を止められても困らないので放送することを止めて欲しい
162. Posted by    2015年01月14日 23:10
俺らは受信料払ってるから、
NHKのスポンサー、あるいはオーナーと同等なんだから、
俺らの言うこと聞く義務あるだろこいつら。
何勝手なことしようとしてるんだ。
161. Posted by 名無しさん   2015年01月14日 23:10
ネットならプロバイダに問い合わせれば契約者が分かるからな
受信料払いませんの言い訳は出来ない
スマホも多いしNHKは安泰だな
160. Posted by     2015年01月14日 23:10
外国人からもとらないと公平じゃないよね
159. Posted by    2015年01月14日 23:09
さっさと公的機関にしてテレビ税にしろよ
158. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月14日 23:09
※151
例のホテルの各部屋から料金取るってアレな
あいつら頭おかしいわ本当
そんなもんまかり通る訳ねえのにな
本当ヤクザの発想だわ
157. Posted by 名無しマッチョ   2015年01月14日 23:09
テレビ番組をネットで同時配信ならオンデマンドと同様な事だろ?
オンデマ料にNHKのネット動画視聴料って事になるのか?
PCあってネットで見てない者からも徴収?
156. Posted by 名無し   2015年01月14日 23:09
WOWOWみたく映らなくしろやぼけっ 傲慢なんだよ
155. Posted by    2015年01月14日 23:08
もっと平等に徴収できる技術とシステム作って出直せ
前時代的なことをいつまでもやるのやめろ
154. Posted by     2015年01月14日 23:08
NHKは以前からネット受信料を取ろうと画策してるからな
あとJASRACも何かやってたっけ
153. Posted by                        2015年01月14日 23:07
NHKの感覚は日本人の感覚と違いすぎて本当に日本人なのかどうか疑ってしまう。ネットでNHK番組見る人ほとんどいないと思うんだがな。テレビのように強制徴収なら断固反対だ。国民に対する侮辱だ。NHKの肥やしの為にネットに繋いでるわけではないんだよって理解しろよ!!!
152. Posted by ISDN 128kbps   2015年01月14日 23:07
ダイヤルアップ接続でも徴収するのか?
151. Posted by     2015年01月14日 23:07
ホテルの件もあるし、放っといたってロクな事しないどころかより調子乗るからな。
音楽の兄弟と併せてどうにかしないと本当にダメね。
150. Posted by    2015年01月14日 23:06
しかしなあ支払率上げるってどうするつもりなんだ?
国のお墨付きで強制徴収でも?
149. Posted by と   2015年01月14日 23:06
いい加減にしろw
148. Posted by     2015年01月14日 23:06
公衆無線設置してたら逆にNHKの映像の安定送信に貢献しているから
協力料取れないかな?
147. Posted by Gamehard774   2015年01月14日 23:05
NHKの受信料を徴収することにより
日本経済の冷え込みも、わずかながらあるのではないか。 
衛星契約なら、確か年間約2万5千円くらいだし。
自由競争の原理が働いていないのも問題。(受信料に見合ったサービスとは思えない)
 
あと、懐が寂しい大学生からも徴収するのはマジでやめてほしい。
 
146. Posted by      2015年01月14日 23:05
テレビもねぇ、パソコンもねぇ、携帯もそれほど使ってねぇで乗り越えよう
145. Posted by あ   2015年01月14日 23:05
よっ合法ヤクザ!

カスラックのご兄弟
144. Posted by 名無しの権兵衛   2015年01月14日 23:05
NETでいくら嫌だ反対と吠えても無意味だよ
放送法を変えないと
143. Posted by     2015年01月14日 23:05
NHKは要らない
何故要らない物の存続に金を払わなければいけないのか
すぐに解体せよ
142. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月14日 23:04
>>133
そりゃあやっぱ払わない事 これに尽きるだろ
難しいかもしれんがNHKには払わないって風潮を作ってみんなが支払いを拒否するようになればさすがに潰れるだろ
141. Posted by s   2015年01月14日 23:04
今日から俺のブログも全国民から100円徴収するかな
140. Posted by あ   2015年01月14日 23:03
誰が払うかよ
クソみたいな番組ばっかり作ってるくせにいい加減にしろ
139. Posted by 名無しマッチョ   2015年01月14日 23:02
毎月ネットだけで4800円払ってるのに更に上乗せ人でなるのか?
138. Posted by     2015年01月14日 23:02
新社屋建設に3000億って何なんだよ
137. Posted by b   2015年01月14日 23:02
潰れてしまえ
136. Posted by /   2015年01月14日 23:01
宜しい
ならば裁判だ


頭イッちまってるだろマジで
押し売りも大概にせえや
135. Posted by     2015年01月14日 23:01
世界中から取って最後にオレんとこ来い
134. Posted by Gamehard774   2015年01月14日 23:01
>>124 たしかに。痛いニュースの悪いクセ。
たまに記事に全く書いてないのにタイトルを捏造する
癖があるんだよな。
133. Posted by     2015年01月14日 23:01
どうすればNHKをつぶせるんだ?
132. Posted by     2015年01月14日 23:01
地上波分も払ってないし・・・
131. Posted by Posted by   2015年01月14日 23:00
ネットだけで1世帯いくら徴収するつもりですかね?
1000億の増収って事は、日本が5000万世帯くらいと考えるとネットだけで2000円近く徴収するって事かな、正気の沙汰じゃないですね。
130. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月14日 23:00
技術職やってんだけど今日仕事で客の家行ったらNHKお断りのステッカー張ってて草生えたわ
ネットだけでなく実社会でも嫌われてるんだな
やっぱ見ない層からしたら押し売りと同じようなもんなんだな
129. Posted by     2015年01月14日 23:00
受信料を払わなければ見れないようにする努力をしろよ
128. Posted by     2015年01月14日 23:00
NHKを潰す方法ってないのかな
国民にとって害悪だろこの組織
127. Posted by 2   2015年01月14日 22:59
こういうのってどこに言えばいいの?反対なんだけど NHKにメール送ればいいの?
126. Posted by あ   2015年01月14日 22:59
だな
ネットは日本だけのものじゃない
最低限、国連加盟国全部からは徴収してもらわないと納得いかないな
125. Posted by    2015年01月14日 22:59
いっとくが絶対払わんぞ
差し押さえでもなんでもやってみろ
124. Posted by あ   2015年01月14日 22:59
いや、ソースのどこにも「ネット徴収」なんて単語一言も出てきませんがな...痛ニュはこんな構ってちゃん速報みたいなタイトルつける必要ねーだろ。
123. Posted by     2015年01月14日 22:59
特亜・在日寄りの偏向報道しかしないんだから、特亜・在日の連中から取れよ偏向放送協会
122. Posted by    2015年01月14日 22:58
海外からも徴収しないといけないね
121. Posted by     2015年01月14日 22:58
こんなあほな法案を国会に持ち込んだら流石に署名活動するわ
NHK解体の
120. Posted by    2015年01月14日 22:58
視聴率てか収益をあげる努力をしないで安直な道を選んだか…
テレビ離れが進んでいるとはいえ情けないなあ本当に。
119. Posted by     2015年01月14日 22:57
お面の人たちボスケテ
118. Posted by     2015年01月14日 22:57
これで追加料金だったら
流石に世間から叩かれまくるだろ

裁判所もNHKにNOを突き付けてほしい(切実)
117. Posted by     2015年01月14日 22:56
解体が先だぞ似非国営放送局
116. Posted by 絶望的名無しさん   2015年01月14日 22:56
インターネットでNHKにつながるからという理由で徴収するなら
世界中の人から徴収する必要があるのだがw
こいつらは天に唾吐きたいの?
115. Posted by     2015年01月14日 22:55
ネットカフェ全滅じゃね?
114. Posted by ななし   2015年01月14日 22:55
本気で反対署名を募ったほうが良くないか?
113. Posted by     2015年01月14日 22:55
放送法で売国行為を放送している放送局にお金を払うと罰則が発生します
よって放送法ではNHKに料金を支払うのは禁止されているので支払う義務はありません
112. Posted by 軍事速報の少佐   2015年01月14日 22:55
さすがにないわ
向上心のないコネ入社クズ社員どもの養分を
なぜに払わにゃならんのかと
再放送ばっかやりやがって
テレビはNHKをよく見るから、いい
だがネットでは見ないわ
金くれくれくれくれ乞食だなマジで
111. Posted by     2015年01月14日 22:54
これが許されるなら迷惑メール来たら料金請求されるのも合法ってこと
110. Posted by     2015年01月14日 22:54
スクランブルかけろよ
109. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月14日 22:54
ネットワークの回線料は
NHK持ちなのか?
TVの電波と違ってNHKが使用するネットワークの回線は
利用者が維持費払ってるから、その分NHKも負担する必要がでてくるな
108. Posted by まず   2015年01月14日 22:53
収支がものすごくうさん臭い
金取る必要ないはずだ
107. Posted by     2015年01月14日 22:53
国(自民党)と同じで国民を打ち出の小槌としか思っていない
これに協力する裁判所もどうかしてると思うよ
106. Posted by .   2015年01月14日 22:51
現行法じゃ、放送の受信を目的としない限りネットも携帯電話も契約義務の範囲外だけどね。
でも、放送法はNHKの都合で変わる。
105. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月14日 22:50
怖いのは地上波分の人からも
ネットで衛星見れるのでw
と衛星分徴収する機ということだ
104. Posted by     2015年01月14日 22:50
さよならNHK
103. Posted by 名無し   2015年01月14日 22:49
俺の契約回線勝手につかったんやからNHKからし徴収しろ
102. Posted by     2015年01月14日 22:49
NHKは百害あって一利なしなので
消えてほしい今すぐ
101. Posted by ネット民廃棄殺   2015年01月14日 22:49
良いことやな あとは、からゆるネット接続に課税したら良い 底辺から搾りとろう。
100. Posted by     2015年01月14日 22:49
>92
米軍基地は例外扱いで簡単に取りやすい所から攻めてます
99. Posted by    2015年01月14日 22:49
全職員1万人の年収500万ずつ減らせばそれで年500億貯まるだろ
てめーんとこの建物なんだから自分の身銭切れよ
なんでこっちが負担しなきゃならんのだ
98. Posted by       2015年01月14日 22:48
んなことやってるから5年以内に潰れるとか言われるんだろうが
97. Posted by      2015年01月14日 22:47
ネットが繋がれば徴収ってことは全世界中の人から徴収するってこと?
96. Posted by     2015年01月14日 22:47
>93

基本的に日本の法律の及ぶ国内だけです
95. Posted by    2015年01月14日 22:47
おまわりさん、ヤクザがみかじめ料を要求してきて困っています
94. Posted by     2015年01月14日 22:46
NHKも電力やガスと同じで製作と放送で分社化されればいいと思う
93. Posted by    2015年01月14日 22:46
当然、NHKを見ることができる全世界のネットワーク端末から受信料を徴収するのでしょうね。でなければ不公平すぎる。
92. Posted by     2015年01月14日 22:46
外人どうすんの
91. Posted by 名無し   2015年01月14日 22:45
桂宮宜仁親王殿下が薨去された時のトップニュースがAKB総選挙
昨年の天皇誕生日のトップニュースは大韓航空副社長逮捕
昨日のクローズアップ現代ではヘイトスピーチを扱い、一方的に日本人が悪いとの論調
こんなテレビ局の受診料なんて払いたくないです
90. Posted by     2015年01月14日 22:45
これってネット環境が無ければNHKが引いてくれるってこと?
89. Posted by 名無しの権兵衛   2015年01月14日 22:44
インターホンに
「NHKの方は対応一回につき3万円頂きます」
って張り紙しようぜ
88. Posted by     2015年01月14日 22:44
じゃあ、ホテルの部屋数分徴収するって言うのと
考え方が合わないじゃん
なに考えてんの?
87. Posted by     2015年01月14日 22:44
NHKは巨大になりすぎてると思う。
独占禁止法による競争から保護されて最初から全国ネットを持ってるし。
(いわゆる民放は地域分社を放送法で強制されているのに)
受信料と言う特権『税』徴収はいい加減止めるべきだと思う。
86. Posted by は?   2015年01月14日 22:44
>今後はネットを含めた総合的なメディア事業展開に向けてかじを切る。

後々ネット繋ぐだけで金を取れるようにするためじゃねーかよ。

ネット繋いでますよね → NHK見れますよね → 受信料払え

強奪じゃん普通に。
いやホントあれこれ理由つけて金をむしりとる手段を
恥も外聞も無くよく思いつくなw
85. Posted by 名無しのサッカーマニア   2015年01月14日 22:44
完全にヤクザ集団
しかも報道する側だから、傍若無人っぷりを報じられる事も少ない
84. Posted by 名無しのガンダム好き   2015年01月14日 22:44
タイトルだけだと世界中の全てのネット接続者に支払いの義務が発生する…になるよね
ネットになれば見るのは日本人だけじゃねーんだから
83. Posted by    2015年01月14日 22:43
NHKは既得利権のつもりかよ 腹立つな
82. Posted by     2015年01月14日 22:43
割と真剣にそろそろ裁判起こす必要性を感じてきた
スクランブルでええやろ
出来るのにしないで徴収は理屈が通らん
81. Posted by     2015年01月14日 22:43
ネット環境で徴収ならNHKは竹島と北方領土にも徴収に行けよw
80. Posted by 名無しの権兵衛   2015年01月14日 22:43
「もう何もありません」

って言いたくて仕方ない
79. Posted by     2015年01月14日 22:43
有料放送、見たいやつだけ払えばいいと思うの
78. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月14日 22:43
解約できるようにしてからやってくださいな
77. Posted by     2015年01月14日 22:43
オンデマンドするのに別に強制徴収もするの?
キチガイだろ潰れろNHK
76. Posted by    2015年01月14日 22:42
60
買う
即決
75. Posted by    2015年01月14日 22:42
公共放送で、ギャラの高い芸能人を使う必要は無いし
公共放送で、民放と類似の番組をやる必要も無い。
職員給与も含め、高コスト体質を見直すのが先。

民放と同じことをやりたいのなら、民放になって下さい。
当然、CM収入等で運営し、受信料は廃止でね。
74. Posted by     2015年01月14日 22:42
組織自体解体しろよ
73. Posted by 名無しの権兵衛   2015年01月14日 22:42
ネット接続者全員から取るなら
世界中で受信料集めてこい。
外国のあらゆる国から受信料集めてきたら払ってやる。
72. Posted by     2015年01月14日 22:42
NHKのアドレス制限するツールが出回りそう
71. Posted by    2015年01月14日 22:42
100歩譲って払うとしても支払先はNTTだろ…
70. Posted by     2015年01月14日 22:42
ネット時代の受信料制度のあり方より現実に即した放送法について考えろ
69. Posted by     2015年01月14日 22:41
ネット環境とかテレビを見る為に構築してないし
68. Posted by     2015年01月14日 22:40
    ア    ホ     か     


裁判してでも払わんわ。
これ集団提訴も有り得るな。
67. Posted by あ   2015年01月14日 22:39
違法で警察が介入出来る分だけ暴力団の方がマシ
66. Posted by    2015年01月14日 22:39
前にホテルの個室ごとに徴収したからな
もう家電量販店にテレビ数で徴収しても驚かないな
65. Posted by    2015年01月14日 22:39
テレビもワンセグも無いですって言ってもこれからは
ネット繋いでますかってさらに言われるようになるとか胸熱
64. Posted by     2015年01月14日 22:39
NHKは不愉快なのでこっちに金払ってほしいぐらいだよ
NHKはさっさと解体か民放になって
反日NHKは国営放送ではないのだから
63. Posted by     2015年01月14日 22:39
まぁ何と言われようと今まで通り
「テレビありません」「携帯もありません」「何もありません」で通すだけだけどな
悪に払う金は一銭も無いよ。ヤクザと同じ反社会組織だと思ってる
62. Posted by     2015年01月14日 22:38
誰も見なくなるのに新社屋いらないじゃないの
61. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月14日 22:38
クラウド全盛時代に同一IDで複数デバイスを共有できないとか、なに考えてんねん。
60. Posted by    2015年01月14日 22:38
NHKを受信できない受信機が必要な時代だな。
59. Posted by    2015年01月14日 22:38
すごいわ
氏ね
58. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月14日 22:37
オンデマンドの特選ライブラリーは見る価値あるけど、あれデバイスに紐付けされてるからID持っててもPCで見れないという鬼畜仕様。テレビ版のオンデマンドは番組検索がクソで見たい番組にたどり着けない。PC版は検索機能は及第点だがSD画質という嫌がらせ。
57. Posted by    2015年01月14日 22:36
NHKプロバイダー契約してるなら納得するけど
プロバイダーやってないのに何故払わないとイケないの?
56. Posted by    2015年01月14日 22:36
さすがにネット接続=強制徴収はIT企業とかが反対するだろ。GoogleやAmazonにNHKが勝てるわけない。
55. Posted by     2015年01月14日 22:36
ニコ動ですら有料放送とそれ以外の区別がついてるというのに
NHKときたら……はぁ。
54. Posted by     2015年01月14日 22:35
NHKとJASRACは日本の癌
マジでこいつら一回本気で潰さないとマズい
53. Posted by 名無し   2015年01月14日 22:35
関係者全員家族含めて津波に飲まれろ糞虫ども。
日本でもトップを争う賤業のゲロ食い池沼どもが。
52. Posted by                   2015年01月14日 22:34
だったらドラマも番組も全部無料開放白やくそ著作権やくざが
51. Posted by 八神はやて   2015年01月14日 22:33
( ゚-゚)
なるほど…チャンネル桜は先にネットに進出してるから既に【先占】の状態にある。後から来た勢力がチャンネル桜ユーザーに迷惑をかけた場合、チャンネル桜はしかるべき対応をとる権利が生じる。
他ならぬ尖閣諸島での国際ルールやから犬HKにはこれに勝てる理屈がない。
50. Posted by あ   2015年01月14日 22:33
スマホでもPCでも持っていたら受信料徴収
1家庭1契約ではなく個別徴収馬鹿なんじゃない?
49. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月14日 22:33
大丈夫大丈夫。
払わなくて大丈夫。
48. Posted by これ   2015年01月14日 22:33
もはや利権団体。
スクランブルかけて見てる人だけから取るべき。
TVが1局しかない時代の法律をずっと守ってるのはおかしすぎる。不当に高給取ってるし、もっと国民は怒るべきだと思う。
47. Posted by     2015年01月14日 22:32
放送するのは地上波だけでええやんけ
なんでBSやネットまで出しゃばるの?
46. Posted by     2015年01月14日 22:32
政権との癒着っぷりよ
45. Posted by 名無しのオージャン   2015年01月14日 22:32
全く見せないくせに義務にするとか腐ってるわこいつら。
44. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月14日 22:31
いい加減、NHK写らないテレビ
既に持っているテレビにはNHK不受信機器出してほしいね
43. Posted by     2015年01月14日 22:31
解体しろよ、何の功績も無い不要な存在だろ
42. Posted by    2015年01月14日 22:31
国営化しろやいい加減。
41. Posted by VIP   2015年01月14日 22:30
おっ、おう
40. Posted by 怒   2015年01月14日 22:30
絶許
39. Posted by あ   2015年01月14日 22:30
望んでないものを勝手に送りつけて金払えとか頭おかしいだろこいつら。
38. Posted by      2015年01月14日 22:29
徴収員「電波法って知ってますか?」
37. Posted by      2015年01月14日 22:29
ぼちぼち集団訴訟でもするべきでは・・・
36. Posted by    2015年01月14日 22:29
やれるもんなら全世界から徴収してみやがれ腐れ外道が
35. Posted by タンク   2015年01月14日 22:29
ネット人頭税かマジで氏ね
34. Posted by     2015年01月14日 22:28
ネット受信料徴収なんてソース元に一言も書いてないけど
どう読んだらそうなるの?  
33. Posted by     2015年01月14日 22:28
ネット配信サービスを始めてそれを見るには金が必要って話なのに
なんでネットに繋いでるだけで徴収されるんだよって話になるのよ
32. Posted by     2015年01月14日 22:28
給料をボーナス込みで年収平均300万まで減らしてからほざけ
国(K)営 反(H)日(N)テレビ局。
31. Posted by 名無しのサッカーマニア   2015年01月14日 22:28
昔に作った法律と今のテレビ以外の情報伝達が普及した今じゃ環境が違うんだから
法律の方を改正すべき。時代に合ってない
30. Posted by 名無し   2015年01月14日 22:28
さすが電波ヤクザ
29. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月14日 22:27
なんでネット使ってNHKに金払わなくちゃならないのさ
インターネットの普及にNHKがなにかしたのか?
プロバイダーや通信業者が言い出すならまだしも何故お前が言い出すんだか
28. Posted by    2015年01月14日 22:27
勝手に商品を送りつけて金を取る押し売りと、いったいどこが違うんですか?

しかも商品を受け取ってなくても発送一覧表を新しく作るだけで請求できる‥どこのヤクザですか?
27. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月14日 22:26
オンデマンドは納得して月額料金払ってるが、地上波は納得できん
26. Posted by     2015年01月14日 22:25
NHKなんて、さっさと死ねばいい。
受信料乞食にくれてやる金など無い。
25. Posted by 名無しの提督さん   2015年01月14日 22:25
前ホテルの全部屋分のTV視聴料徴収されたよね
今度はPCの数だけ徴収って言いそうだな
24. Posted by     2015年01月14日 22:24
よしやれ!wwwガンガン徴収しろ!www
搾れるだけ搾り取れ!
どうせ不満があっても誰も行動はしないっ!www
23. Posted by     2015年01月14日 22:24
これが認められると思っているのなら
脳みそが腐っているとしかいえない。
22. Posted by      2015年01月14日 22:24
NHKの映像ライブラリ全部ネットで見えるようにしろよ。
話はそれからだ。
つーかまずBBC辺りから人連れて、トップ入れ替えろ。
21. Posted by    2015年01月14日 22:24
「ネット受信料」なんて書いてねーじゃん
そうなる恐れはあるかもだが飛ばしは駄目だろ
20. Posted by まとめブログリーダー   2015年01月14日 22:23
国とグルでやってんだろ?
19. Posted by      2015年01月14日 22:23
インターネット接続に対する強制徴収をするって言うなら
自作のコンテンツをWeb上に上げてる奴ら全員からNHKに料金請求しなきゃな
18. Posted by     2015年01月14日 22:23
これ俺がネット上に漫画を載せておいてもその理屈取れるよな?
NHKのやつらにさ
17. Posted by 名無し   2015年01月14日 22:23
海外在住の場合は無料なんだろ?何がしたいのかわけわからんw
16. Posted by    2015年01月14日 22:22
誰が払うか、このボケ!
15. Posted by     2015年01月14日 22:21
これは酷い、ただただ酷い……。
14. Posted by 名無しのプログラマー   2015年01月14日 22:20
まずチャンネル桜に謝れ。

反日・売国・放送局
13. Posted by     2015年01月14日 22:19
ひとけた!
12. Posted by 八神はやて   2015年01月14日 22:19
( ゚-゚) ネット
11. Posted by orz   2015年01月14日 22:19
政治家のどの党でもいいから、こいつら潰してくれたら支持するのになぁ
10. Posted by あ   2015年01月14日 22:19
おもろい番組を配信するならまだ許容できるが、全体的につまらんから勘弁してくれ。
NHKだけ見てたら脳が停止しそうなくらいつまらん。
9. Posted by     2015年01月14日 22:18
徴収に来たNHKに
「ぼくの家のインターホンは1プッシュ5万です」
って言ったら払うのかな。
契約もなく徴収できるとかいうのはおかしいでしょ。
8. Posted by     2015年01月14日 22:18
死ねカス
7. Posted by TPP   2015年01月14日 22:18
〜日本の民主主義に対する試金石〜

約1000通の郵便物を隠匿した疑いで、2014年6月4日、小樽市の元配達員(38)の男性が逮捕された。
しかし、彼が年賀はがきの本来の集配時期ではなかった2012年の11月(前回の衆院総選挙前)に臨時で雇われた(後に正社員へ昇格)こと、隠匿された郵便物の中には衆院総選挙前に許可された特定の立候補者の法定ハガキ(145通)も含まれていたことなどの事実どころか、この隠匿事件そのものが大手の新聞やテレビ(北海道ローカルと東京MXだけは放送)では全く取り上げられず、NHKのネットニュースで今件の記事が上げられてもすぐ削除されたのだ。
これでは、全国的に同様の行為が「意図的」になされていたと疑う余地がある。

\  ヽ  |  /  /
_苫米地 郵便_←YouTubeで検索
/  /  |  ヽ  \
6. Posted by     2015年01月14日 22:18
いい加減にしろよ俗物ども・・・(怒
5. Posted by    2015年01月14日 22:18
解約したい
4. Posted by    2015年01月14日 22:18
ぬたひろし
3. Posted by a   2015年01月14日 22:17
何度もいいますが、加入数を考えれば100円でいいですよね
2. Posted by     2015年01月14日 22:17
氏ね
1. Posted by ks   2015年01月14日 22:17
NHKgm

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介