ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2014年11月30日

【画像】 ミスドとセブンのドーナツ比較写真が話題に

1 名前: パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:53:24.27 ID:zFhM2vD/0.net
左はセブンイレブン 右はミスタードーナツ
pU7Ofxj

今やコンビニのいれたてコーヒーは定番化し、多くの人がコンビニで安くておいしいコーヒーを買い求めています。こうしたコンビニの他業種への浸食が続く中、コンビニ大手のセブンイレブンがコーヒーに続いてドーナツを新展開することを決めました。
(中略)
日本ではドーナツといえばミスタードーナツが大手ですが、セブンイレブンがドーナツ販売に加わることで、ミスタードーナツを含む既存のドーナツ販売店は競合を強いられるとみられています。
(抜粋)
http://credo.asia/2014/11/30/donuts-2/

pU7Ofxj

bGLU90l

bBMC4cF

0brsfgN

Ny0w5uH

KLmHs9Z

aLqGpkn

TmWUFwU




3: アルゼンチンバックブリーカー(catv?)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 20:54:23.83 ID:6sm41cV+0.net
餅は餅屋ってことかな

6: かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 20:55:58.10 ID:IUEXTGEM0.net
セブン雑過ぎるだろw

15: ダイビングヘッドバット(石川県)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 20:57:11.01 ID:pJfxAcQX0.net
並べるとセブンの糞不味そうだな

16: クロスヒールホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 20:57:17.25 ID:R4i7ipEq0.net
>>1
画像だけでぱっとみたが、セブンに甘くつけてもミスドの方がおいしそうだな

     セブン ミスド
1枚目  ×    ○
2枚目  −    −
3枚目  ×    ○
4枚目  ×    ○
5枚目  −    −
6枚目  ×    ○
7枚目  ○    ×
8枚目  ×    ○

17: ショルダーアームブリーカー(千葉県)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 20:57:32.83 ID:1DB4NQf/0.net
セブンは「この値段でこの旨さ」を武器に他業種を叩き潰してきたのに、
肝心の味でミスドに負けてるんじゃ意味ないだろ
こういう適当な商品開発続けるようならセブンに未来はない

20: 毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 20:58:05.55 ID:dEmT2P390.net
ミスド潰しかと思ったらミスドの株を上げただけだったでござる

26: ハーフネルソンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 20:59:14.43 ID:yQcM/dLi0.net
腹に入れば皆同じ

32: トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:00:14.06 ID:XDpSxtRY0.net
>>1
ミスドの方か美味そうでワロタ
やっぱパチモンだなwww

34: 16文キック(庭)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:00:35.67 ID:Y5ucXUmY0.net
三つめのは黒いラフレシアですか

36: アルゼンチンバックブリーカー(catv?)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:00:48.97 ID:6sm41cV+0.net
コンビニエンスって24時間 時間を選ばすに飲食物が割高だけど買えるが利点だよね
だとしたらこの程度のクォリティでも 満足するひとは一定数存在すると思う

41: ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:02:10.36 ID:LWgw5zOz0.net
手軽にかえたらそれでいい

47: ニールキック(広島県)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:03:07.42 ID:cfymk+cy0.net
セブン手抜き過ぎw
でもコンビニだからこんなもんよね
ミスドのが欲しかったら最初からミスド行くから

51: アイアンフィンガーフロムヘル(新潟県)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:03:33.84 ID:BMYFlPvG0.net
セブンは揚げる時間が長いのかな?

53: ミドルキック(福井県)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:04:25.16 ID:57eksc720.net
セブンイレブンのドーナツ食ったけど
クッソ期待ハズレ。
カスカスだった、しっとり感がない。
つーかミスド想像して行ったからショボくてガッカリだった。

62: フライングニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:07:17.52 ID:pvlFcnVu0.net
セブンは油の味がドイヒー

81: ボマイェ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:11:29.48 ID:w7PPHDO90.net
さすがにミスドレベルには全く届いてない。

ただクリスピークリームドーナツより遙かに上なのは間違いないが。

83: 毒霧(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:11:39.06 ID:zroFPAr40.net
コンビニでミスドのドーナツ売ればいいのに

86: ジャンピングカラテキック(鹿児島県)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:12:14.17 ID:1R8/b1jm0.net
店で作ってるのと工場で作ってるのと比較してどうする

89: 河津落とし(福岡県)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:13:10.77 ID:UUMw/lOE0.net
思ったより差があるなw
ミスドすごいじゃん

93: 目潰し(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:15:51.21 ID:GmX6lpHm0.net
うーん想像以上の不出来だったw
これならドーナツを食べたいと思ったらミスドに行くわ

94: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:15:57.44 ID:cGriW/+b0.net
実際セブンのを食ってみたが見た目以上に味と食感が終わっていたよ
これはコーヒーと違ってコスパが悪過ぎる、50円ならまだしもこの出来で100円はないね
クリスピードーナッツと一緒で今は話題先行で一時的に流行るかもしれんがリピートする奴
はいないから一巡したら終わるよ

103: クロイツラス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:19:41.25 ID:gvnLroXU0.net
セブンやる気ねぇな、コーヒーとシュークリームにするわ

109: クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:24:27.49 ID:KOi4NLrl0.net
コンビニにあるってことがミソなんだろ
味や見た目は重用じゃない
ドーナツなんて適度に甘けりゃ旨いからな

112: アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:25:42.00 ID:IJjCaEqZ0.net
コーヒーと一緒に食べれるからドーナツなんでしょ
リーマンが手軽に買えるしすごくいいと思うよ

137: グロリア(中部地方)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:34:10.43 ID:S+a6GQ+w0.net
専門チェーンをリサーチして頑張った感はあるな

143: サソリ固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:35:44.02 ID:BsbaoKjf0.net
セブン仕事が雑だろー

146: フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:36:16.77 ID:zNrF6Ppp0.net
セブンのドーナツ見た目汚いな
買う気しねーわw

159: ときめきメモリアル(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:40:51.00 ID:XhJm23Td0.net
なんでコンビニの一商品を専門店と比べてんの?
ミスド必死すぎだろ

166: チキンウィングフェースロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:43:03.21 ID:W6gEsMfN0.net
こういのはそれっぽかったらいいんだよ
ファミレスのラーメンがそんなうまくなくてもいいのと同じ

35: ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 21:00:45.17 ID:ABEaIhX20.net
お前らさ、セブンに何を求めているんだよ
そもそも、この程度のドーナツで我慢できる奴が買えばいいんだよ。


俺はミスドに行くわ


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410577168/


ドーナツを穴だけ残して食べる方法 越境する学問―穴からのぞく大学講義
大阪大学ショセキカプロジェクト
大阪大学出版会
売り上げランキング: 36,874

スポンサードリンク




この記事へのコメント

871. Posted by rút hầm cầu   2016年03月01日 16:37
のほうが店舗数的に買いやすいから見てくれが多少劣っててもいけるでしょ
870. Posted by Ganzer filme stream kostenlos deutsch   2015年12月16日 15:12
5 セブンのほうが圧倒的に店舗数があるわけだし、レジ並んでるときにフライヤーに目をやってドーナッツがあったら買ってしまうなぁ。
869. Posted by Films Streaming Vf   2015年05月17日 00:48
5 とはいってもこの出来ならミスドから客を奪うほどにはならんと思うね、今ミスドに行く人はセブンにあるからそれでいいやって人たちじゃないだろうし
しかしここまで差があったのか…
868. Posted by Regarder Films Streaming Complet   2015年05月11日 10:41
4 とはいってもこの出来ならミスドから客を奪うほどにはならんと思うね、今ミスドに行く人はセブンにあるからそれでいいやって人たちじゃないだろうし
しかしここまで差があったのか…
867. Posted by 映画のストリーミング   2015年03月19日 08:25
牛乳といい、デニーズのパンケーキといい、セブンイレブンの加盟店いじめといい、セブン&アイはやる事がえげつないわ。
どっちにしろ、セブンでは買わないけどね。
866. Posted by Kumpulan Kata kata Mutiara Cinta 2015   2015年03月05日 08:09
4 そしてそういう奴は多いと予想する。どんなもんでも「特別」を求めるのは少数派だ
865. Posted by thuc pham co nhieu collagen   2015年01月29日 16:18
ミスドの何十年の成果と比べるのはさすがに無茶だろ
スタートでこれくらいのもの出せるなら、研究が進んで安定してきたらミスドヤバいんじゃね
864. Posted by nhà đất gò vấp   2015年01月29日 16:10
そもそもポンデリングの形とかは商標登録してないの?
えげつなさすぎるでしょ
863. Posted by cach tri seo lom lau nam   2015年01月29日 15:54
ドーナツなんて食わないでリンゴ食えリンゴ皮ごとな
862. Posted by de het seo tham o chan   2015年01月29日 15:48
ローソンのが良いな
861. Posted by nhà đất thủ đức   2015年01月29日 15:44
セブンはついで買いの人を取り込みたいだけなんだからこれでいいんよ
本気でドーナツ食いたい奴はミスドへ行くだけだし
860. Posted by 名無し   2014年12月24日 22:33
ミスドうまそうだな。セブンはコーヒーと売ればもうかるでしょ
859. Posted by あ   2014年12月21日 04:19
大丈夫、どっちもクソだから
858. Posted by ローソン   2014年12月15日 00:22
韓国人の劣化コピーと同じレベルw
857. Posted by    2014年12月14日 06:48
日本企業も頑張れ
856. Posted by          2014年12月14日 01:30
むしろこのセブンのパクリ精神。

他のコンビニチェーンの独自ブランドであたった製品はいつの間にか自社でも作りだすしな
855. Posted by     2014年12月12日 01:42
気が向いた時しかドーナツなんて買わないから
ミスドで買う
買い物ついでにね
たぶんセブンもこのままじゃなく改良してくるだろうね
美味しそうになったらセブンで買うかも
854. Posted by 名無し   2014年12月09日 23:06
どうせ工場で作ってんだから
袋に入ってた方が衛生的でよくない?
他のコンビニのドーナツの方が見た目もいいけど
あえて手作り感をだしてるの?店頭で見ても不味そうで買う気しないわ
853. Posted by 名無し   2014年12月09日 16:44
てか
家の近所のセブンで売ってねぇんだけどよ?
852. Posted by    2014年12月08日 11:46
コーヒーとかもそうだがコンビニにそこまで質求めてるやつらが使ってたか?
そこそこの味と金額ならいいや程度だろ
なんでお前らは大衆店並みの安さと高級料亭並みのクオリティが同居してないとおかしいとわめくんだろな、これに限らずだが
851. Posted by     2014年12月06日 21:20
簡単!トランス脂肪酸使わないなんなら米油だけ宣言で集客
850. Posted by ミスド   2014年12月06日 18:54
セブン効果か、、ミスドの100円セール
何品かだけ100円など安くなってるのは良いことだ。

ミスドさん神経質で悪いが、一日中お金を触った手で紙ナプキンを袋に入れないで〜 いつも気になる。
849. Posted by 名無しさん   2014年12月05日 22:25
専門店に勝てるわけねーだろとか言ってる馬鹿がいるけど値段の差だ阿呆w
せめて工場製造に言及しろ
つーかミスドなんて専門店(笑)じゃねーか
848. Posted by     2014年12月05日 16:38
専門家には及ばないってことだな
コンビニのチキンもケンタッキーには及ばないし
847. Posted by 名無し   2014年12月05日 14:50
コンビニと専門店を比較してる時点でお前らの頭の悪さが伺えるわww
846. Posted by あ   2014年12月05日 07:05
ミスドも昔は美味しかったが今は……
845. Posted by 名無しの隣人さん   2014年12月04日 23:42
セーブオンでもやってるな
安いし
844. Posted by     2014年12月04日 14:41
そもそもドーナツにそこまで需要があるのかって話だな。
コーヒーにドーナツってまんまアメリカの発想でしょ?
そんなに売れるような感じがしないんだよなぁ。まあ素人考えだけどね。
ただまあ、何というか狙いがブレている印象を受ける。揚げ物だから廃棄コストがバカにならないしな。
843. Posted by いつものバイク乗りさん   2014年12月04日 12:12
ミスドのドーナツそれほど美味くないだろ
ちゃんとした洋菓子の店のと比べると月とスッポンだ
それを下回るセブンってのもアレだが
842. Posted by    2014年12月04日 06:18
1 ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
841. Posted by       2014年12月03日 20:58
ミスタードーナツはミスタードーナツに行かない奴にドーナツを売りつけることはできない。
セブンはできる。

つか、そもそもシュークリームだって、わざわざ洋菓子店の敷居またがなきゃ買えない代物だったんだぜ、コンビ二で売るのが普及するようになるまでは。

だからミスタードーナツに行くまでもなく、コンビ二で間に合わせる奴らは存在するだろう。
840. Posted by 名無しのプログラマー   2014年12月03日 20:34
コンビニの最大の武器は〜まで行くのめんどいからコンビニでいいや。だから十分勝てる可能性はあるだろ
いやどうしたら勝ちなのかは分からんが
839. Posted by し   2014年12月03日 20:06
そういえぱ、ミスタードーナツがどこにあるのか知らないなあ・・・
高円寺の駅前にあったっけ?
838. Posted by     2014年12月03日 16:53
セブンが出してる写真で見たらミスドと同レベルなんだよな。
それでドーナツ屋がわりにできるのか?なんて話もでたから
結果が出てこういう話題になったわけで。
837. Posted by     2014年12月03日 15:37
普段ミスドに行かないし
そこまでしてドーナツを食べようと思わないから、
セブンのがそこそこならそれで良いかな。
836. Posted by     2014年12月03日 15:03
ミスドの危機かとおもったが
クオリティ低くて助かったなw
835. Posted by 名無し   2014年12月03日 13:43
店頭で揚げるわけではございません
834. Posted by ん   2014年12月03日 12:24
油温とかの管理出来ないとアブラを
ガンガン吸うよ
コンビニとか危なすぎ
833. Posted by     2014年12月03日 10:44
嫌なら黙って買わなきゃいいだけ
買ってる人間を見下すな
832. Posted by にじんちゅ   2014年12月03日 09:11
ミスドでドーナツ買ってセブンでコーヒー買う
831. Posted by     2014年12月03日 08:05
セブンの場合は作り方よりも店頭の保存方法の問題だろう。
肉まんを保存するのと同じ機械でアルバイトにやらせてるんだぜ?
肉まんと同じ温度でやったらそりゃぁドロドロになるのは必然だろうし、温度設定するように指示しても初めての試みだから適正温度が正確じゃないから最後は適当にもなる
830. Posted by     2014年12月03日 01:51
最近のミスドの品質知らねえやつが語ってんのかな。
セブンのこれ食ってないから比較は出来んけど、今の100円セール時のミスドの品質と比べたら、どんなドーナツ作っても勝てるわ。
クリームだってこの写真ほど入ってないし。少なくとも100円セールの時はな。
829. Posted by    2014年12月03日 01:41
実際のところセコいやり方って思われたから叩かれてるんだよ
828. Posted by     2014年12月03日 01:04
ドーナッツ自体数年に一回しか食べないからなあ....
827. Posted by 味覚音痴   2014年12月03日 00:17
ミスドも充分不味いんですけど…
826. Posted by 名無し   2014年12月02日 22:47
人様の畑に入るな恥を知れ、セブンでミスドを売れ。
825. Posted by     2014年12月02日 20:15
※824
それを言うなら異様なセブン叩きもミスドの雇われになるだろ。
専門工場で製造って言ってるけどどうせ山崎の工場だろうし、山崎をディスる事に繋がるから私はあまり叩きたくないな
824. Posted by    2014年12月02日 19:27
エンゼルクルーラーって何だよw
お前あんまりミスド好きじゃないだろ
雇われたのか?
823. Posted by エま   2014年12月02日 19:14
エンゼルクルーラーに関してはセブンのほうが1円でも定価でミスドのほうかうわ
822. Posted by ななし   2014年12月02日 18:19
このスレ立てたの、ミスドの人?
821. Posted by     2014年12月02日 17:18
セブンって劣化パクりばっかり
820. Posted by あ   2014年12月02日 15:33
これで同じ値段だったら腹立つけど、どうせコンビニのほうが安いんやろ。だったらええやん
819. Posted by 名無しのジョジョ好き   2014年12月02日 15:15
て言うか、お前らドーナツ好きだな
「ドーナツ喰いてえ」って思ったこと無いんだけど
818. Posted by     2014年12月02日 15:03
ミスドやセブンより近所にあるおばちゃんの店が最高!
ドーナッツが最高!3個で200円!目の前で揚げてくれるのでアツアツ。
他のドーナッツはもう食えん。
問題はおばちゃんが店をいつまで続けてくれるかだ。年だからな〜
817. Posted by にゃぁ〜太   2014年12月02日 14:32
うちの近所のセブンイレブンには超美人な人が店長をしてます。タレントさんみたいです。名前は沢〇さんと言います。店長さん以外にも、少なくとも3人の美人がいます。だもんでそのお店では、絶対にゴミは捨てません。
彼女たちに、汚らわしいゴミをさわらせたくないためです。
816. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2014年12月02日 14:17
ミスドとそっくりな物を安く売るってんだから
本家と比較して当然だろ。

比較するなって人は頭おかしいのかな?
815. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月02日 14:16
うちの近所セブンとミスドが道挟んで隣にあるから、敢えてセブンでドーナツ買う理由がない
万が一出先で死ぬ程ドーナツ食いたくなってセブンしかなけりゃ買うって感じかw
814. Posted by    2014年12月02日 13:30
専門店とコンビニで比べんなよ
813. Posted by    2014年12月02日 13:29
セブンのドーナツ参入でダスキン株価急落したんだけど。まったく!
812. Posted by     2014年12月02日 12:22
流石にミスドが勝って当たり前だし、それでミスドの株があがる訳じゃないと思うけど
よその商品丸パクリなのはちょっとね…
811. Posted by な   2014年12月02日 12:21
セブンは見た目が中国っぽいし、実際体に悪いだろうなw
810. Posted by    2014年12月02日 11:53
確かにミスドのほうが綺麗だけど味は両方不味いから引き分け
809. Posted by     2014年12月02日 11:18
7がミスドより劣化してるってそれ当たり前じゃね
逆だったらミスドなんてもうないだろ
808. Posted by ve xe ha noi ha tinh   2014年12月02日 11:12
この比較の意味がわからない
807. Posted by 名無し   2014年12月02日 10:56
なんか論点がズレてんだよな
ミスドは立ち寄るには店を探さなきゃいけないけど、セブンはそこら中にある
美味い方を選ぶならミスドだけど、適当に何かのついでに食べるならセブン程度でもいい
同じ商品でも需要層が特に被らんから、未来がないなんてことはない
806. Posted by 名無し   2014年12月02日 09:07
なぜにミスドとコラボしないんや…コンビニでミスド買えるならいくらでも通うのに…
805. Posted by     2014年12月02日 08:15
ミスドもたいしてうまくない、ヒニクじゃなくて
原価高騰で徐々に小さく不味くなってる

今比較的手軽にかつおいしいドーナッツが食べたければ
スターバックス等のコーヒー専門チェーン店の
ドーナッツが良い、コレは値段はともかく美味い
804. Posted by 名無しさん   2014年12月02日 08:12
ドーナツ興味ねぇしセブンはくせえから俺はファミマに行くわ
803. Posted by 絶望的名無しさん   2014年12月02日 06:25
ミスド自体ジャンクフードじゃねえの?
使ってる油悪そうだし
802. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月02日 05:52
やっぱりコンビニ菓子パンの延長線上の物だったな
スタバ同様にミスドは相手にすらしてないな
801. Posted by あ   2014年12月02日 05:49
オールドファッションのチョコ付きはセブンが好きだったけどな。実際買って食べ比べてみると。九州の菓子パンマンハッタンみたいで。九州人はマンハッタン普通に買えよ
800. Posted by    2014年12月02日 05:23
低価格、低品質な疑似サービスで既存の高品質サービスを潰すのは韓国的手法

セブンイレブンのやり方を許したら色んな商品の質が下がり続けるよ
現にイオンは郊外に競合店を作って日本の商店街文化を破壊してるしな
799. Posted by    2014年12月02日 05:17
ヤマザキの袋入りドーナツのほうが衛生的だし質も高い
店員のツバ入りフケ入りのコンビニドーナツを食う気にはならんな
798. Posted by    2014年12月02日 05:10
2ちゃんのスレなどのネットで話題が出ると、必ず不自然な擁護のレスが沸いてくるセブンさんかw

しかしよくこのレベルで既存他社にケンカ売ろうとしたもんだな。
そういう発想の社員しか上層部に居ないのかね
797. Posted by あ   2014年12月02日 03:47
肝心の味はどうなん?
まずまずだったらミスドなんかわざわざ行かずに
近所のセブンイレブンでいいわ
796. Posted by 名無し   2014年12月02日 03:42
とはいえ値段を考えればセブンのクオリティは順当
795. Posted by     2014年12月02日 03:00
悪貨は良貨を駆逐する
794. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月02日 02:55
セブンでバイトしてるけど、これ以上仕事増やさないでほしい
793. Posted by        2014年12月02日 02:09
ミスド昔に比べてかなり味落ちたけど、それでもセブンは勝てないのか
792. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月02日 01:32
というか、デザイン的によくここまでやろうと思うよな
791. Posted by あ   2014年12月02日 01:05
サービス種類増やすよりサービスの質良くしろよ

潰しあいの結果安いバイト代で集める者はろくな対応出来ないからな
客の問題もあるが店員の教育出来てないから悪循環
790. Posted by ななC   2014年12月02日 01:00
これじゃ駄目だわwww
ミスドどころか自分のとこで売ってる菓子パンにも負けるだろwww
789. Posted by     2014年12月02日 00:59
sevenelevenのイチゴのやつ,コーティングが砕かれてるやん。
明らかに悪意ある撮影のしかた。
788. Posted by    2014年12月02日 00:32
セブンはもっと完成度を高めてくると思いこんでたよ。
ミスドの行く末を心配したのは無駄だったか。
787. Posted by     2014年12月02日 00:30
ミスドもコンビニも死にてえデブしか買わねえだろそんな砂糖パン
786. Posted by    2014年12月01日 23:42
でも実際ミスドのドーナツだと思って買う層もいるんでしょ?
まずかったらミスドのドーナツなんて二度と食わんってなるじゃん
785. Posted by     2014年12月01日 23:29
馬鹿売れらしいよ
ミスドの株も落ちたしオワコン
784. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 23:28
クリスピークリームって評判悪いんだ
普通にチェーン店の中じゃ一番だと思うけど
783. Posted by     2014年12月01日 23:27
100円クオリティだからな・・・
782. Posted by    2014年12月01日 23:06
てかさ、ローソンにも>>1と同じドーナツ売ってるぞ。
セブンだけと比較しないで、ローソンも比較対象に加えてあげてください。
781. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 23:06
セブンイレブンのドーナツ不味い
780. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 22:58
うちはセブンよりミスドの方が近いしミスドの方が美味しそうだからミスドでいいわ
779. Posted by せぶん   2014年12月01日 22:26
ミスドの社員様スレタテご苦労様です><。
778. Posted by    2014年12月01日 22:06
何これミスドの工作記事?
777. Posted by にゃぁん   2014年12月01日 21:58
※775、ばかウケwww
776. Posted by あ   2014年12月01日 21:56
いつからセブンイレブンは韓国人社長になったんだ?(笑)
775. Posted by きちがい   2014年12月01日 21:55
ドーっ!☆ω☆わぁ〜♪ドーナッツ〜、のドーっ!♪レーっ!☆ω☆わぁ〜レレレのレーーっ!☆ω☆♪

ミぃ〜♪♪☆ω☆わぁ〜ミスタードーナッツのミぃ〜♪♪ファぁ〜☆ω☆わぁ〜♪ファンタのファぁ〜♪♪☆ω☆♪
774. Posted by ジョジョんピストルズボン   2014年12月01日 21:48
グレードミスタ
773. Posted by     2014年12月01日 21:46
※771
ご愁傷さまです
772. Posted by 名無し   2014年12月01日 21:30
コンビニのバーガーとモスのバーガーを比べるようなもんか
771. Posted by     2014年12月01日 21:22
問題は味

ミスドは油切れが悪いから、セブンに期待
770. Posted by 名無しさん   2014年12月01日 21:21
セブンイレブンのドーナツの生産国は日本なのだろうか
769. Posted by ななし   2014年12月01日 21:20
その人の住んでるリッチにもよるよね。
うちは駅前にミスドがあるから、わざわざ美味しくない方を買うことはないだろうけど、近所にミスドがないって人には、とても嬉しいことだろうね。
768. Posted by     2014年12月01日 21:18
エンゼルフレンチ食べたくなった。
だが、セブンが近いからセブンで買ってしまいそうだわ。
767. Posted by     2014年12月01日 21:06
これ、、いいの?
766. Posted by 名無しさん   2014年12月01日 21:04
ミスド工作員が必死すぎる。
セブンはよくやってるほうだろ、っていうかパクリすぎ。
765. Posted by     2014年12月01日 21:01
社長の爺が好みの味と見た目なんだろwww
社員は喜んで食べろよwww
764. Posted by     2014年12月01日 20:43
7-11も商品の改良はしていくだろうけど、早い段階で
ミスドと提携するコンビニが現れたら苦戦はしそうだな。
763. Posted by     2014年12月01日 20:42
ミスドのオールドファッションは厚みが無くなって劣化した。

元に戻せ。
悪いことは言わん。

元に戻せ。

762. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 20:36
ミスドのカップケーキはマフィンがくそまずい。しかしそれでも幼い娘は毎回欲しがるので子どもの購買意欲をそそる程には見た目は完璧だと思うよ
761. Posted by     2014年12月01日 20:30
>なんでコンビニの一商品を専門店と比べてんの?
この言い訳は数年前のセブンならOKだった
今はどっかとくっついちまったからな
760. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 20:14
別に見た目とか気にしないしな
味が大きく変われば別だがたかがドーナツ。
専門店と差があって当たり前だし、だから何?って感じ
759. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 20:06
まあ100円って考えたら全然良いけどな
758. Posted by あ   2014年12月01日 19:55
韓国するな
757. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 19:34
なんでセブンがミスドのドーナツパクった劣化版売ると、ミスドの評判が落ちるとか言ってんの?頭悪くね?
756. Posted by あ   2014年12月01日 19:33
そもそもミスドって安い訳ではないから、自分が食べるというより仲のいい友達の家に行く時のお土産とかでしか買わないんだがな。
気軽に買えるコンビニとじゃそもそも戦う場所違うでしょ。
でもミスド自身危機感持ってそうだから、何種類かをローソンで売るとかやるかもしれんな
755. Posted by     2014年12月01日 19:22
セブンバイト
「いいぞ、ミスドもっとネガチャンやれぇぇ!」
754. Posted by あ   2014年12月01日 19:21
叩くほどの落差ではないような
堂々と売れ筋コピってんなぁ
753. Posted by    2014年12月01日 19:09
米751
そりゃステマってそういう風にやるもんだから
ステマというよりはステルスネガティブキャンペーンだけど
752. Posted by    2014年12月01日 19:08
ミスド自体が「ドーナツ食べたいからミスド行こう」って感じで目的定めて行く店じゃないからな
まあミスドというか、ドーナツという食べ物自体が
前を通りがかった時につい立ち寄ってしまう感じの位置付けの飲食店だから、他の目的で立ち寄る機会が圧倒的に多いコンビニに置かれたらミスドも辛いわ
751. Posted by     2014年12月01日 19:02
いや、さすがに無作為に10個位並べてやれよ。

これだけじゃ、悪いものといいものを選んだ偏りすら感じるだろうが。
750. Posted by あ   2014年12月01日 18:58
友達への差し入れはミスドだろうな
セブンのは自分用がせいぜい
749. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 18:55
バカがグルメきどって哀れwww
748. Posted by 名無し   2014年12月01日 18:47
菓子パンコーナーのドーナツそのものなんだから味なんて期待できるわけないじゃん。
747. Posted by 名無し   2014年12月01日 18:40
セブンはふらりと入って「あ、ドーナツ旨そう」で売る目的だから…
ミスドははじめっからドーナツ食べたい人しか入らないから、そういう意味で住み分けできてる
746. Posted by うーん   2014年12月01日 18:37
コンビニ行かないからわからん
745. Posted by 名無しのはーとさん   2014年12月01日 18:36
とりあえずあれば買うよ。似たような値段なんだろ?
744. Posted by     2014年12月01日 18:32
あのパン屋と同じ油使ってるなら俺は食わない
743. Posted by あ   2014年12月01日 18:30
いや値段的にこんなもんでしょ
セブンは常時100円だけど、ミスドは100円セール以外のときは普通に値上がりして高いよ

手軽にひとつだけ買えて売れると思うけどな
742. Posted by     2014年12月01日 18:29
セブンを擁護するつもりはないけどドーナツ専門店と比べるのはいかがなものか・・・
セブンとローソンを比べるとかなら
741. Posted by    2014年12月01日 18:28
※738
その理屈でいうならミスドはダンキンドーナツに全力土下座しないと
ダンキン日本から撤退しちゃったし
740. Posted by    2014年12月01日 18:25
米738
セブンのドーナツがまずけりゃセブンを非難するだけだろ、どこのキチガイがセブンのドーナツでミスドを批判するんだよ
そもそもミスドで売ってる種類のドーナツの大半はミスド以外でだって売ってるやん
ミスド以外の企業はミスドに配慮すべきだからドーナツ売っちゃいかんとでも? 売ったら劣化コピー呼ばわりされるの?
ダンキンドーナツは? ヤマザキ製パンのドーナツは? スタバのドーナツは?
どっちが先か知らんけど、そっくりなドーナツ売ってるよ?
739. Posted by 名無し   2014年12月01日 18:17
セブン嫌いだけどミスドと比較するのは酷ってもんよ
738. Posted by    2014年12月01日 18:17
※723
飲茶ほど一般的になっているのはいいけどさ、ミスドとセブンにしかない となると影響は計り知れないよな

自社で開発したものを、自社の力足らずで批判されるのはまだいい

劣化コピーを勝手に販売されて批判されるのはマジギレしていいと思う
737. Posted by PCパーツの名無しさん   2014年12月01日 18:10
同じような値段でこうも雑な仕事になるのか。
”売り物ってレベルじゃねーぞ”
24hだから、コンビニだからとか言い始めると際限なく質はおちてく。
客がバカにされてるってこった。
736. Posted by 名無しの隣人さん   2014年12月01日 18:08
ミスドはトランス脂肪酸に対して言及して減らしてるからな
食の安全が主要な要素となっていることを理解するべきだ
735. Posted by 名無し   2014年12月01日 18:07
ミスド行く必要ないだろ。
 711の方が安いだけじゃなくてコンビニなんだから買い物ついでに200円でコーヒー&ドーナツセットでいんじゃね?少々できが悪くてもコンビニであることのメリットのが大きいよ。
 ミスドはたま〜に行ってたがもう行かなくなるな〜
734. Posted by    2014年12月01日 18:06
夜中にドーナツ食うようなデブなら劣化ドーナツがお似合いかもな
733. Posted by    2014年12月01日 18:04
セブンイレブンのブランドを盲信して客観的視野を持てない奴が多すぎ
これと同じことを韓国企業がやってたら袋叩きするんだろ?
732. Posted by    2014年12月01日 18:03
そりゃセブンの仮想敵はローソンやファミマだろう。
それらの1/10程度しか店舗数がないミスドを意識するより、いかに他のコンビニにないサービスを提供して客を奪うかを考えてるはず。
731. Posted by あ   2014年12月01日 17:59
フレンチクルーラーはさすが
730. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 17:57
セブンはパンコーナーのもちもちきな粉ボールが美味しかった。ポンデのdポップみたいなやつ
で今売ってるかわかんないけど。
729. Posted by     2014年12月01日 17:56
本家と比べりゃ劣化だろうけど
24h身近なコンビニで、って考えればこんなものかねぇ
728. Posted by    2014年12月01日 17:56
セブンにしてみりゃ仮想敵はあくまで他のコンビニで、コーヒーやドリンクのついで買いの単価を上げたいだけで、ミスドの客を奪うなんてことはそんなに意識してないだろう
ただミスド側は戦々恐々だろうけどな
ドーナツなんて月に何度も食べるようなもんじゃないから、コンビニで食われるとミスドの客は減る
727. Posted by     2014年12月01日 17:55
ミスドの横でミスドぱくりまくりだけど正直どうなのって思う
あれパクリじゃないっていうの難しいと思うぞ
カレーパンくらいならいいと思うが同じ商品としか思えんし
サーティーワンアイスクリームの横で同じブレンドのアイス売ってるようなもん
726. Posted by 名無し   2014年12月01日 17:52
30キロ圏内にミスド無いど田舎だからちょっと興味ある
そもそもミスドはポンデリング以外食べると気持ち悪くなるし
セブンの劣化ポンデが食えるレベルならそれで
725. Posted by 名無し   2014年12月01日 17:51
まあ諸条件を考えると及第点だとは思うが、セブンはわざわざやるからにはミスドあたりの何割かをごっそり獲りたいんだろうから、だとするとこれじゃ駄目だな
まあミスドなんかドーナツ一本でやってるんだから舐めちゃ駄目だよな
724. Posted by    2014年12月01日 17:48
ミ ス ド 必 死 だ な

そりゃそうか。今までの独占体制から競争相手ができて、
価格競争と顧客の選択は免れないからね
723. Posted by あ   2014年12月01日 17:47
米693
ミスドも明らかな劣化飲茶をいまだに販売してるけど、別に近所の中華総菜屋に配慮はしてないだろうし、そもそも地元のパン屋や喫茶店だって、大資本をバックに自分とこより低価格で商品を売るミスドができるのは嫌だろう
でもそれでそういう店が潰れたところで、ミスドに責任を求めるのは筋違いのはず
722. Posted by ここ   2014年12月01日 17:46
ミスドが如何に素晴らしいかって生地でいいの?
721. Posted by    2014年12月01日 17:46
味より24時間手軽に買えるのがウリなんやろ
てかミスドごときでドーナツ通()気取ってるんアホが醜いわ
720. Posted by     2014年12月01日 17:44
セブン系のパン屋勤めだけど
ミスドパクリまくりだが味は比べるもんじゃねえ
油が悪いのが見た目でわかるレベル、あのクソデザインコーヒーも
売り始めるしめんどいわー
719. Posted by ななし   2014年12月01日 17:44
セブンアンドアイは不買中なのでもちろん買いません
718. Posted by    2014年12月01日 17:43
ちょっと前の「水曜日のダウンタウン」で、横浜中華街のすぐそばのコンビニでも中華まんは普通に売れる、って話をやってたのを思い出した
717. Posted by    2014年12月01日 17:41
ミスド自体、わざわざ行くっていうより、前を通ったんで買ってくか、ってくらいのものだったから、コンビニで目にすれば買っちゃうかもな
ドーナツなんてこれまでコンビニでパン売り場に並んでた個別包装のやつだって、100円なりにうまかったし
716. Posted by い   2014年12月01日 17:41
中華屋の肉まんと、コンビニ肉まん比べたら
そりゃ中華屋さんが勝つ。
これも同じでしょ
いかに近所でそれが食えるかに、主軸がある。値段もそう。
ミスドでコーヒー180,ドーナツ120=300円
セブンでどっちも100円で200円
この差をどうみるか、も重要だろ
715. Posted by    2014年12月01日 17:39
予想以上に酷くてわろた
ミスドでも形悪いのあるけど、これはないわ
それよりも油の質が悪くて油っぽいと結構な人が言ってて美味しくないのはマジみたいやな
714. Posted by 課金厨な名無しさん   2014年12月01日 17:37
わざわざミスドに行くことないなー。
ってゆうか元からドーナツ食べたいと思うことがなかった。
713. Posted by    2014年12月01日 17:36
ま、食いもんなんて流行ればパクられる

当然じゃないかw
712. Posted by    2014年12月01日 17:36
※699
商標とか特許を侵害してなきゃ問題ないのが現実
カルビーの堅揚げポテトチップスがヒットしたらコイケヤもすぐ堅揚げポテトを出したり、ハバネロがヒットすればすぐ激辛スナックが次々出てきたようなもんで、菓子業界のパクリパクラレは常態化してる
711. Posted by    2014年12月01日 17:34
ザクッ!ジャリジャリ!
という食感があるなら良しとしよう
710. Posted by 名無しのプログラマー   2014年12月01日 17:32
セブンって最初はちゃんとしてるんだよね。弁当とかも。
しばらくすると、変わっちゃうんだよね。悪い方に。
709. Posted by    2014年12月01日 17:31
今のミスドで売っているのはドーナツとはいえないシロモノ
なんなのあのフワフワした奇妙な食物は。
あれは断じてドーナツではないよ。
708. Posted by 名無し隊員さん   2014年12月01日 17:31
どうなんだろうな
多少まずくても、コンビニはお手軽だから流行るかもしれないけどな
やっぱコーヒーも安いし
707. Posted by みねき   2014年12月01日 17:27
5 コンビニは何でも展開してくるぞ。そのうち、おでんの隣で『ひよこの鑑定』はじめるぞ。

706. Posted by    2014年12月01日 17:26
セブンによる巧妙なミスドのステマw
705. Posted by 通りすがり   2014年12月01日 17:22
あら〜、これは失敗したね。セブン。でもミスド寄るのめんどい時は利用するかも。…それが狙いか。
704. Posted by     2014年12月01日 17:21
コンビニで買い物する層はこういう所見えてないんだよなあ
703. Posted by 名無しさん   2014年12月01日 17:20
どっちも食わないほうが良い。
ドーナツプラントに復活してほしいな。あそこは高いけどウマかった。
702. Posted by 名無し   2014年12月01日 17:19
ミスドのドーナツと中国産を比較したんですか?

ミスドのほうが美味しそうですね^^
701. Posted by もきゅっと名無しさん   2014年12月01日 17:18
美味ければそれでええやん
見た目なんぞ関係ねーw
700. Posted by    2014年12月01日 17:18
パクりではない。文化を取り入れておるのだ
699. Posted by    2014年12月01日 17:15
プレッツェルにチョコつけるだけなら、別にそれも料理だからペペロって名前で売っても何の問題もないね
698. Posted by     2014年12月01日 17:15
セブン上層部「余計な事をひらめいた!」
バイト「……。」
697. Posted by      2014年12月01日 17:13
まぁこんなもんだろ。さすがに専門店に勝とうとは思ってないだろ
安かろう不味かろうだ
696. Posted by     2014年12月01日 17:12
ズラーッとモロパクりやーん
695. Posted by    2014年12月01日 17:10
セブンのプレーンのやつ食ってみたけどマジで無味だったわ
694. Posted by     2014年12月01日 17:10
レジに並んでる時に前の客がおでんやフランク買う苛立たしさ考えたら定着しないだろうね。セブンはソフトクリームとかレジ横で挑戦しては失敗を繰り返して…
693. Posted by    2014年12月01日 17:10
まぁ、ミスドのメニューは料理だからパクっても大丈夫という理屈はわかったけど
劣化はいかんでしょ

カツ丼開発したらカツに玉子かけただけのカツ丼売られて人気がでなく自然消滅

くらいの違和感
692. Posted by    2014年12月01日 17:07
米690
ミスドがオリジナルを主張できる可能性があるのってせいぜいポンデリングくらいで、あとはオールドファッションもフレンチクルーラーもミスド以前からある一般的なドーナツのバリエーションだから、名前を変えようがオールドファッションの名で売ろうがパクリと言うのは難しいんじゃね
マクドナルドもモスもロッテリアもチーズバーガーはチーズバーガーとして売ってるようなもんで
ポンデリングの形や生地だって、それ以前に似たものがないわけじゃないだろうし
まあセブンの開発者がミスドを意識しなかったなんてのは嘘だろうけど
691. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 17:05
うまそう
690. Posted by    2014年12月01日 17:00
※680
なるほど、そういう考えなら納得。著作権に関わるものを例にあげたのはバカすぎたな

そうなると、逆に名前を変えてオリジナルとして出してるのが問題かな?

689. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 16:58
ミスド100円キャンペーンというお祭り
688. Posted by .   2014年12月01日 16:56
富裕層はミスド、貧困層や在日はセブンで買うようになるから
ミスドの客層はこれまでよりも質の高いの状態になるだろうね。
687. Posted by 名無しのオージャン   2014年12月01日 16:55
ラインで何千と流れ作業で作っててただビニール袋に入れない菓子パンと店舗で一度に数十しか作らない物を比べないでください。
686. Posted by     2014年12月01日 16:53
個包装じゃないのか・・・また小売の負担が増えるな
685. Posted by    2014年12月01日 16:51
わざわざ形を似せようとしてるからなぁ
専門店のと比較してどうするの?とかナンセンスすぎる
684. Posted by    2014年12月01日 16:51
※679
菓子の形やレシピにまでそんなこと言い出したら、日本中のパン屋和菓子屋ケーキ屋が壊滅するぞ
そもそもミスドにも盛大にブーメランが直撃する
683. Posted by    2014年12月01日 16:51
コンビニのレジ横に有ったら買う層は居るだろ。
パン売り場にある奴より美味ければ需要はある。

ミスドはそれ程美味くないし近くに有っても行かん。
682. Posted by            2014年12月01日 16:50
結局は利便性や値段だと思う、やっぱり身近で買え安ければ買うし…

ミスドが高級志向に向かっても、ドーナッツてお客さんの茶菓子として出すには品が無いから高級志向は難しい、余程ミスドのドーナッツが好きな人は買うかもしれないが、身近で買える711の方が有利

ミスドが他のコンビニチェーンに卸せば良いんじゃない?
681. Posted by あ   2014年12月01日 16:48
専門店でおでん食う層と、家庭でおでん作って食う層と、コンビニおでんを買う層はあまり重なってないだろうけど、ミスドとコンビニは価格帯も客層もモロかぶりだろうからな
これ切っ掛けで互いに切磋琢磨してくれるなら、客にとって何の損もない
先行販売でセブンの食ったけど、ミスドと勝負になるくらい十分うまかったよ
680. Posted by    2014年12月01日 16:47
米679
著作権が料理にも適用できるとは知らなかったわ
アンパンもカツ丼も特定の店舗が開発したものなのに日本中の店が真似してるから、お前の言い分なら確かに日本はパクリにに寛容なコピー天国だな
679. Posted by    2014年12月01日 16:44
なんかお前らってパクりに結構寛大だったんだな

全身黄色くて耳が尖ってて両頬に電気ぶくろがあって、背中に虎模様があって尻尾がギザギザで、身長は40センチでピカーって鳴いて10万ボルト打っててもパクりではない。電気ネズミというキャラクターのジャンルだって言ってそう
678. Posted by     2014年12月01日 16:42
セブンイレブンの売上>全世界のゲーム売上ってマジ?
677. Posted by 名前   2014年12月01日 16:41
せめて80円にしてくれ ドーナツに100円出すくらいならあと数十円足してミスドの買うわ
676. Posted by 名無し   2014年12月01日 16:38
セブンの怖さは撤退しないのなら改良し続けることなんだよなあ
675. Posted by    2014年12月01日 16:37
今のコンビニは単に品質で勝負しても並の専門店には押し勝てるくらいのもの作ってくるからな
セブンコーヒーの大ヒットなんてまさにそれが理由だし、ローソンのゲンコツメンチもヘタな肉屋のものより美味い
まあ資本力と開発力あってのことだけど
674. Posted by    2014年12月01日 16:36
※673
一つ二つなら言いがかりだけど
すべてのメニューがほぼ同じであり、
かつそんなメニューがほかに例がない

となるとパクりと言われても致し方なし
673. Posted by    2014年12月01日 16:34
そもそもドーナツのバリエーションなんてそんなにないだろ
パンにハンバーグとチーズ挟んでる上に見た目もそっくりだからモスはマクドナルドのパクリって言ってるような頭の悪さ
ミスドはダンキンドーナツやクリスピークリームドーナツとそんなに違うもの売ってるか
672. Posted by    2014年12月01日 16:33
問題はこれがミスドの劣化コピーだ!とクレーマーが来るとしたらその店舗の店長だってことだ

なんでや、店長悪くないやろ!
671. Posted by 名無し   2014年12月01日 16:32
ミスドは製法変えて不味くなったからな
以前のオールドファッションを再現したのなら行く価値はある
670. Posted by    2014年12月01日 16:31
久々にこの言葉を使うわ
物売るってレベルじゃねぇ!
669. Posted by     2014年12月01日 16:22
なんだかんだで、数年後本業が青ざめるもん
さらっと出してくるのが今のコンビニ。
エクレアとか買いやすくて美味しくて助かるわ。
多店舗展開して、職人もどきでも作れるような
ケーキを売ってる洋菓子店よりコンビニスィーツの方がええわ。
668. Posted by 名無し   2014年12月01日 16:18
ミスドも100円で売ってるときあるからな。
あえてセブンでドーナツを理由は皆無。
667. Posted by     2014年12月01日 16:14
パクリとか言ってる奴ってあたまおかしいの?
666. Posted by      2014年12月01日 16:10
セブンも130〜150円で売るならミスド並みのクオリティーで作れるだろう。
でも求めてるのは税込100円のコーヒーと一緒に売れる商品だ。
税込100円クオリティのドーナツで良いわけよ。
665. Posted by    2014年12月01日 16:07
ミスドに似せてくるのは当然だし価格がちがうのだから劣化にみえてあたりまえ、
セブンはそこで勝負しようとおもってないでしょ

そんな些細なことより鎌田とかいう無知な役員が無理やりな嘘をまるで息でもするかのように軽々しく吐いたのが大問題
これさえなければ心証は全くちがっただろうね
664. Posted by 素敵な名無しさん   2014年12月01日 16:06
朝礼で創価学会の説法聞かされるミスドの食いもんなんか口に入れたくもないし
店に入りたくもないし
近づきたくもない
663. Posted by Posted by     2014年12月01日 16:05
バイトの時給安いのに、これ以上仕事増やすな
662. Posted by 名無し   2014年12月01日 16:03
ミスドは遠いからな
多少は味が落ちても安い分セブンで妥協する
早く全国展開してくれ
うちの近所じゃ見たことない
661. Posted by ジョジョの緊迫したシーン   2014年12月01日 16:01
ド、ド、ド、ド、ド、ド
、ド、ド、ド、ド、ド、…
660. Posted by    2014年12月01日 15:56
論点ずらし多すぎて草不可避ww

問題はミスドに似たドーナツを出されて、ミスドの評判が落ちることでしょw

セブンがミスドの評判維持できんの?w
こんな不味そうなのに?ww
659. Posted by の   2014年12月01日 15:47
同じようなの安く出す。
セブンらしい商売だなあ。
658. Posted by     2014年12月01日 15:44
やはりドーナツ専門店とコンビニでは違いがあるようだ。
でもさ、首都高で「あーあ、ドーナツくいて〜」となって
寄ったSAの711でこのドーナツがあったら買って喰うよ。

そのぐらいの物でしょ?
657. Posted by      2014年12月01日 15:43
なにもセブンはミスドに対抗してるわけじゃないだろ。
ミスドでドーナツ買う層と、コンビニでドーナツ買う層は全然違うし。
100円コーヒーが好調だから客単価上げるのにドーナツも置いてみるだけの話だよ。
セブンでコーヒー飲んでる客見てみろよオッサンばっかりだぞ。おねーちゃんはスタバ行くからな。

ミスドのドーナツ売りたい層:10代〜40代女性
セブンのドーナツ売りたい層:子供、ミスドで若い女性店員と話せないコミュ症の男、甘い物が好きなデブのおっさんリーマン、日雇いの集合場所がコンビ二で朝寒いのと昨日の酒を覚ますからコーヒー飲む土方

全然住み分けできてるじゃん。
656. Posted by 名無しの提督さん   2014年12月01日 15:43
ドーナツ専門店と比較すること自体間違ってるだろ
これでミスドと大差なければミスドの方が問題
655. Posted by    2014年12月01日 15:40
通勤経路にミスドがないドーナツ好きなら、まあ、手っ取り早く利用するな。
654. Posted by 名もなき正義   2014年12月01日 15:37
無茶な品質を求めすぎて自分たちの首絞めてることに気付かないか?
653. Posted by ダブルチョコレート   2014年12月01日 15:32
セブンのドーナツを食べてないので味や食感がわからないけど値段がミスドのセール価格なみだから興味はある。 

ただ取材者からミスドを研究しましたか?といった質問に対して全く参考とせずに自社開発の結果だと言い切ったのは笑ったわ。
652. Posted by     2014年12月01日 15:31
WBSでセブンの偉い人が、「ミスドはリサーチしてません」とか大嘘こいてて印象悪い
お偉いさんは調べてなくても現場は間違いなく調べれるし
調べなきゃ同じ形にならんだろ

大江さんも首かしげてたそ
651. Posted by 名無し   2014年12月01日 15:23
何でもいいから甘いもんってならセブンでもいいが、
ドーナツ目当てならミスドだわ
650. Posted by 名無し   2014年12月01日 15:16
田舎だから近くにミスドがないんだよね
649. Posted by    2014年12月01日 15:15
セールならそりゃ行くけど、安い手軽ってとこだけ狙って買うもんじゃないしな
美味いから食うんだしわざわざ劣化させたのをコンビニで買う必要がねえ
648. Posted by .   2014年12月01日 14:59
お前らさ、ミスドに何を求めているんだよ
そもそも、この程度のドーナツで我慢できる奴が買えばいいんだよ。


俺はセブンに行くわ
647. Posted by Gamehard774   2014年12月01日 14:58
比べると差が出るけど実際腹減ってる時に単品で見たらどっちも美味そうだよ
てかコンビニとドーナツ専門店でとを比べてどうすんのさ
646. Posted by     2014年12月01日 14:58
口当たり重たそう
645. Posted by    2014年12月01日 14:51
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
644. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 14:49
一度釣られて買ったけど、やっぱミスドのほうが美味しいなと思った。ミスドのドーナツを考えて食べてしまうからかもしれんけどね。
まぁドーナツ手軽に食べられるのはいいことなんじゃないかな?俺は他のスイーツ食べるけど。パンケーキとか美味しい。
643. Posted by    2014年12月01日 14:41
米621
ミスドは長年やってきた飲茶屋に配慮したのかっていう
642. Posted by ソースね…健さんに引っ張られたかな…   2014年12月01日 14:36
【号外:俳優の菅原文太さん(81)が死去(12/1 14:18 テレビ朝日)】
641. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 14:31
※640
もうドーナツなんかどうでもいいや
640. Posted by 嘘やろ釜爺が…   2014年12月01日 14:23
緊急訃報
俳優の菅原文太さん死去
享年81歳
639. Posted by 名無し   2014年12月01日 14:21
日本食品VS朝鮮食品って感じ。
638. Posted by 名無しのガンダム好き   2014年12月01日 14:20
両方ともパクリ元が同じダンキンドーナツだから似るのは当たり前^^

餅は餅屋 そのとおり、どちらもダンキンには遠く及ばない。
637. Posted by    2014年12月01日 14:20
※636
伊達じゃだめだろw
636. Posted by だすきん   2014年12月01日 14:15
ちょこっとドーナツ欲しい時に店舗数が多いセブンで買う事はあっても、永続的な代替えにはならんな。ミスドは伊達にドーナツ一筋(中華少々)で生き残って来ただけの事はある。
635. Posted by    2014年12月01日 14:10
むしろミスドがドーナツでセブンに負けてたらまずいだろ
634. Posted by 名無しのはーとさん   2014年12月01日 14:09
お前ら手のひら返しがすげーな
ミスドより美味そう!!!これからセブンで買うわwwwwとか言ってたヤツどこいった?
餅は餅屋だろ
どんだけ頑張っても日本人の好みの味に研究を重ねまくったミスドに勝てると思う方がおかしい
633. Posted by    2014年12月01日 14:08
※625
ドーナツ食うためにわざわざミスドに行くことはないから知らん
632. Posted by    2014年12月01日 14:07
※629
極々一般的な道徳です
妄想しかコメできない人は恥ずかしいのでコメやめてください
631. Posted by あ   2014年12月01日 14:07
ミスド→リア充
セブン→お前ら
630. Posted by 名無し   2014年12月01日 14:04
1つじゃ分からんね
すき家のフリスピー丼とかは色んな奴が写真上げてたから分かるけど
たまたま出来の悪いものかもしれんからもっとサンプル頼む
629. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 14:04
※621
絶対デブだろ?
628. Posted by    2014年12月01日 14:04
ミスド高くて。ドーナツに100円以上かける気せん。
種類はないけど、ヤマザキの袋入りがいい。
627. Posted by 名無しさん   2014年12月01日 14:04
ミスドなんてつぶれてかまわないけど、
どうせドーナツ出すならもっとシンプルにいけばいいのに。
無理してコピー品出しても客は喜ばないと思う。
626. Posted by     2014年12月01日 14:03
ミスドが近くにあって開いてるならそっち行くけど
24時間営業なわけでも店舗が多いわけでもないんだから
普通にセブン使う機会あると思います
625. Posted by アンケート   2014年12月01日 14:02
※624
あなたはミスドで同じようなドーナツも食べたいですか?もちろん値段はミスド価格で
624. Posted by    2014年12月01日 14:00
食ったけど別に味は悪くなかったぞ
あれで100円なら十分
見た目の綺麗さなんてどうでもいいわ
623. Posted by     2014年12月01日 14:00
ドーナツ食べたくてセブン行くんじゃなくて
深夜にくいたくなって行くんだろう
だがしかし深夜にこの手の商品は売り切れてるのがセブン
肉まんさえないからな
622. Posted by     2014年12月01日 13:59
消費者の意見なんて聞いてねぇよ
流通に乗っけて大量に同じもの拡散したら店舗小売しているミスドがつぶれるだけだろ。そこを狙ってるだけで質なんてどうでもいいんだよ。
イオンと同じ事してるだけで、経営企画なら当たり前の手法だよ。

まぁ、こんなコメント欄なんて誰も見てないだろうから本音。
621. Posted by    2014年12月01日 13:59
ミスドが長年かけて築いてきた、ミスドのドーナツのイメージを
セブンが一時的な利益のために損なうことがあってはならない

なぜ誰もこんなことに気付かないんだ
620. Posted by     2014年12月01日 13:57
ミスドには100円セールしか行かない客はセブンに流れるだろうな
619. Posted by あんとん   2014年12月01日 13:57
巧妙なステマ
618. Posted by    2014年12月01日 13:56
つまり、パクるならパクるなりの責任をとって美味くしろと言いたい

ミスドだけではない、ドーナツとしてのイメージを損なうことのないようしっかりと作って欲しい
617. Posted by     2014年12月01日 13:50
いやこんなもんだろ
セブンが同等以上のものしあげられたらミスド今までなにやってたのって話になるし
616. Posted by    2014年12月01日 13:50
※613
問題はこれが不味かったとき

ミスドで同じようなものを見て、しかも値段が高いものを買うと思うか?

たとえそれがセブンのより遥かに美味くてもだ
615. Posted by    2014年12月01日 13:48
セブンもパクリ企業に落ちたか・・・
614. Posted by    2014年12月01日 13:47
※611
それはないわw
毎日食べるならわからんけどな
613. Posted by まとめ屑リポーター   2014年12月01日 13:46
美味ければ良いだよ!どこだって〜御託はいいんだよ〜。
612. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 13:46
※611
どんな生活してんだよ…
611. Posted by do   2014年12月01日 13:45
>>595
ヤマザキのケーキドーナツは4個入りで120円くらいかな。
どうしても買うならこれが限度。
1個100円とか富豪の食べ物。
610. Posted by 名無し   2014年12月01日 13:45
ポンデリングは似せ過ぎレベル
他は普通に似てるで済むけど

フレンチクルーラーは見た目に柔らかそうじゃないな
609. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 13:45
ミスドも流行ってる上手い店は美味しいんだけど、下手くそな店舗はクリームとかほんの少ししか入ってないやつとか破裂しそうなやつとかあるから何時も同じとこで買ってる
608. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 13:44
ついでに買うレベルだからこれで良いんだろ
607. Posted by    2014年12月01日 13:44
これで不味かったら、ミスドへの風評被害になるけど
責任とれんのか?セブンさんよ?
606. Posted by    2014年12月01日 13:41
5年前はパンも美味いなって思ったが、最近クソまずいって感じるセブン商品。ミスドの方が美味そうだな。しかし、近所にあっても買いに行かないわ。
605. Posted by 名無し   2014年12月01日 13:41
元ミスドのバイトで製造やってた俺としては、どうやればミスドに近づくのか写真みただけである程度判るよ。マニュアル化して追いつくのはすぐだと思う。
604. Posted by    2014年12月01日 13:40
ポンデリングとフレンチクルーラーはアウト
モロパクリはやめて差し上げろ
603. Posted by    2014年12月01日 13:34
これからは土方の兄ちゃんがドーナツ食ってる姿が見れるのか
602. Posted by     2014年12月01日 13:32
くそ不味そうなセブンドーナツ不買いして
みんなでセブンのドーナツ部門ぶっつぶそうぜ!
601. Posted by 名無しさん   2014年12月01日 13:27
禁止添加物や賞味期限切れとかちょいちょいやらかしてたミスドもすっかり人気モンになったもんや
600. Posted by     2014年12月01日 13:27
ついで買いするような人は貧乏人
599. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 13:23
ドーナツを気軽にコンビニで買えるのは良いと思うし新しい発想だろう
クオリティはミスドのが高いってのはバランスとれてるんじゃないのか
ちゃんとした物が食べたけりゃミスドに行く
ミスドはドーナツ専門店だしさすがにコンビニに負けるような質じゃないだろ
ケーキ屋とコンビニケーキが違うのと同じ
598. Posted by     2014年12月01日 13:22
アメリカ人じゃないんだからドーナツなんか食わねぇーよブヒィィィィ!
597. Posted by    2014年12月01日 13:22
ここで書き込みしてるやつはそもそもミスドなんて行かないだろ
ミスドは彼女と行くところだからな

味の違いなんてわかんのか?にわかども
596. Posted by 名無し   2014年12月01日 13:21
ドーナツにしっとり感て俺に言わせりゃそんなもんクソまずい失敗作だ
ドーナツはサクサク感だろ
595. Posted by    2014年12月01日 13:18
俺はヤマザキのケーキドーナツでいいや
あれうまいんだよ
594. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 13:18
※横に置いてあって、食べたいと思ったら買うだろ、他のコンビニでもすでにやってて、なかなかいい売り上げになってる事実を知ってるからセブンもやるんじゃね
593. Posted by あ   2014年12月01日 13:17
実はセブンでドーナツが売ってること自体知りませんでした。
592. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 13:12
※586
コンビニコーヒーって気軽にワンコインで買えて飲めるのが売りだけど
イートインもないセブンで片手にコーヒー持ったまま
片手がドーナツで塞がるとドア開けるのが大変になるし2個以上買うと袋入りになるから
買いにくいという
591. Posted by    2014年12月01日 13:11
セブンのコーヒーは美味いから売れてる
味を求めてコーヒー買う客が不味いドーナツを一緒に買うわけないだろ
デブが揚げ物と一緒に買っていくだけだよ
590. Posted by    2014年12月01日 13:10
という訳で見た目を真似るのは良しとしても、見た目と味も維持してやってよ

このままではミスド風評被害待ったなし
589. Posted by 名無し   2014年12月01日 13:07
ローソンも似たようなドーナツもあった。
588. Posted by    2014年12月01日 13:07
セブンは多様なスキル強要するのに低賃金奴隷に作らせてるからね
587. Posted by    2014年12月01日 13:06
深夜のコンビニにしか行き場所がない下層人間には需要あるかもな
586. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 13:06
※581
それ、ミスドのほうがいくら美味かろうが関係ない、そこそこの味ならばセブンのコーヒーと一緒に買ってくれるから客単価上がる。ドーナツの参考になるミスドのラインナップを真似しただけで、特にミスドに対抗ってわけじゃないはず
585. Posted by     2014年12月01日 13:06
あれ?オレは大阪だけど、あんな見た目じゃなかったよ。
セブンのはポンデみたいにぼこぼこが多くなかった、ぼこぼこは5個だったし。
オールドファッションはほとんど同じだった。

味はかなり良かったけどな。もともとの生地工場次第なんじゃないか。

ひどいと叩かれているけど、オレが見て食べたやつの出来は良かったし、もはやダスキンキラーでしかなかった。
584. Posted by 578   2014年12月01日 13:04
そう、まさにこれはミスドの盲点をついた高度な作戦
言うならまさに、客の心理を巧みについた
念密な心理的情報戦なのだ!!

このままではミスドは滅亡する!
583. Posted by 課金厨な名無しさん   2014年12月01日 13:03
やはりドーナツの大手とパチモンじゃ違うな
582. Posted by    2014年12月01日 13:03
お前ら味なんか求めてミスド行ってるの?
遠いミスドより近くのセブンで買うわ
581. Posted by     2014年12月01日 12:59
>>572

はずれては無いだろう。

コーヒーを置いて、今までコンビニに来てなかった客層(サラリーマンやOL)を呼び込めたから、それを補強する戦略だろ。
設備的にもドーナツを揚げる油もあるし、在庫をストックする冷凍庫もある。
アメリカンドッグを揚げて作ってるんだから、ついでにドーナツ揚げても大して労力が変わらない。
客の方もコーヒーと一緒に買うのに丁度良い。
少なくともオニギリ・チキン・肉まん・おでんよりはコーヒーに合うし、一緒に売れるだろう。
580. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 12:58
※流石に中国産の油ってあまり流通してるのきいたことない
579. Posted by     2014年12月01日 12:56
やはり二番煎じや真似事はすべてにおいて本来のものの劣化でしかないな。
578. Posted by    2014年12月01日 12:56
そう、これはつまり
「ミスドもこの不味いドーナツと同じようなもの売ってるんでしょ?やだーサイテー」
と言わせるための、高度な対ミスド戦略だったんだよ!!
577. Posted by    2014年12月01日 12:52
※574
コンビニに低下する程のイメージってあったっけ?

ミスドのイメージダウンは確かに心配だよね
576. Posted by    2014年12月01日 12:52
低価格、低品質はマクドナルド路線だな
575. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 12:51
ミスドは店内調理ってのがアドバンテージだな
特にドーナツは油まわるの早いからこれがかなり重要
574. Posted by     2014年12月01日 12:50
俄仕込でやるならやらなきゃいいのに
やっぱりコンビニかって言われてイメージ低下するだけ
573. Posted by    2014年12月01日 12:49
セブンでドーナツ買ったら

私は安いミスドの劣化コピーで満足できるにわかスイーツです って貼り紙貼ってるようなもの

恥ずかしくて真似できねぇww
572. Posted by あ   2014年12月01日 12:49
だから何という感じが
いままでセブンに来てた客向けの商品でしょ?

なんかずれてるんだよなぁ
571. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 12:48
畜生何でクリスピーがdisられなきゃなんねえんだ!
570. Posted by e   2014年12月01日 12:47
コンビニに多くを求めてはいかんよ。
569. Posted by    2014年12月01日 12:47
こんな劣化コピーにちゃんとしたドーナツが値段で勝てるわけねぇw
568. Posted by    2014年12月01日 12:46
何日か前に試供品をセブンで食ったが、
正直ミスドとは比較対象にすらならないレベルだよ。

同じくコンビニでパンとかと売っている
しょぼいドーナツよりは多少マシな程度だ。

今後、商品開発が進めば変わってくるかも知れないが、
現時点ではまだダメだ。
将来性に期待ってところ。
567. Posted by     2014年12月01日 12:44
再現不可能らしいな
566. Posted by    2014年12月01日 12:41
ミズドは凄いと思いました(小並)
565. Posted by     2014年12月01日 12:40
ダスキンドーナツが至高
564. Posted by     2014年12月01日 12:40
ミスドのドーナツ食いたくなっちゃったじゃないか!
ダイエットちうなのにセブンの馬鹿(´;ω;`)
563. Posted by あ   2014年12月01日 12:37
劣化コピーだろうと不味かろうと「それで良い」っつって買う奴が居るからなぁ 成功するっしょはいはい
562. Posted by    2014年12月01日 12:33
コンビニは信用できないしな

あげる油が中国産でもなんら不思議じゃない
561. Posted by 名無し   2014年12月01日 12:33
よろしいならば戦争だ、ミスドで弁当売ろう
560. Posted by    2014年12月01日 12:30
ここまで似せてるとは思わなかったわ・・・。

売り上げのためなら何でもありなんだな。セブンは
559. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 12:30
セブンはまだ始めたばかりだからな
1年後どうなるかだ
558. Posted by     2014年12月01日 12:30
米542
製菓したことがない人?
油では「しっとり」にはならないよ
しっとりを感じるには水分と小麦粉のグルテンが作用してることが大事。
その水分を焼成時に抜けさせないように油が必要なのね
水分の抜けたパン類なんてラスクよろしくパッサパサだよw
557. Posted by     2014年12月01日 12:27
出勤前や仕事の合い間に一息入れるのにコーヒーを買いにセブンに寄る事が多い。
ドトールやスタバに入るのは面倒臭い。
ローソンは値段が高いからセブン。

コーヒーと一緒に買うのに丁度よさそう。
ミスドなんておっさん一人じゃ入れないし、女の人にまざって並ぶのは恥ずかしい。種類が多くて注文もなんだかよく解らない。

コーヒーとドーナツで220円?
500円で飯くって、コンビニにコーヒーとドーナツとジャンプで1000円に収まる。丁度良い感じ。
556. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 12:23
馬鹿だなー
わざわざミスドなんて行かんわ
555. Posted by     2014年12月01日 12:23
ドーナッツは一般的なメーカーだと不二家のが好きだったけどミスドは喰いたいとは思ったことないな
554. Posted by    2014年12月01日 12:22
※545
商品名とか何のこと指してるかわからんけど、アイデアの元はブラジルのチーズパン、ポン・デ・ケージョでしょ。
553. Posted by 名無しのはーとさん   2014年12月01日 12:21
こんなもんこれから売らなきゃならんのか
カウンターのスペースの無駄だな
552. Posted by 名無しのはーとさん   2014年12月01日 12:19
ミスドはどこにでもあるわけじゃないからなあ
両方近くにある人はミスドを選べばいい
551. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 12:15
そんな変わらん否定したいだけだろ、ミスドも別に凝って作ってない
550. Posted by    2014年12月01日 12:14
写真の引用元を書いてないし
元スレのアドレスも違うし
なめてんのかこの記事は
549. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 12:11
セブンは電通が買収してるし仕方ない
548. Posted by     2014年12月01日 12:07
どっちも体に悪そう・・・
547. Posted by    2014年12月01日 12:06
劣化コピーは半島の十八番。セブンは半島企業だったんだな…
546. Posted by     2014年12月01日 12:05
ミスドの店舗数は1300軒、711は17000軒。
オールドファッションやポンデリング単品で考えればミスドよりも数を売るかもしれん。
ミスドが単品あたりにかけられる商品開発費以上の金額をセブンはかけることができる。
全国展開が始まったら質が更に上がる可能性が高い。
見た目に関しては現場で作る以上限界があると思うが、味に関してはミスド越えも十分ありえる。

実際セブンのコーヒーなんかはスタバより多い量を売ってるし、仕入れや商品の品質管理・開発費用はスタバより金がかかってる。
当然スタバのコーヒーよりもうまい。
545. Posted by     2014年12月01日 12:02
ブラジルのパン(商品名は忘れた)を改良し日本人向けに販売したもちチーズがヒットした大分後にミスドがポン・デ・リング販売
その時のミスドのドヤ顔が忘れませんな。
544. Posted by あ   2014年12月01日 12:01
ドーナツなんて食わないでリンゴ食えリンゴ皮ごとな
543. Posted by    2014年12月01日 12:00
ミスドがオリジナルかどうかは置いといて

これ絶対ミスドのドーナツと勘違いして買うのを狙ってるよね?
542. Posted by     2014年12月01日 11:59
>ミスドのしっとりは油だからね。
14.12.01 10:27
>※492
油だけでしっとりさせられるなら苦労せんわ
頭悪っ
14.12.01 10:33

ミスドの社員紛れ込んでま〜す。
会社でセブンのネガチャンご苦労様w
541. Posted by    2014年12月01日 11:54
お前らは今の市場わかってんの?
多少不味くても安いものが良品質の市場を潰す時代だよ?

こんなことがそこら中にはびこると、ミスドが消えて微妙なドーナツばっかりになるぞ?

あ、ドーナツ食わないんでとかいう自己中意見はいらないんで
540. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 11:51
なんでミスドと同レベルとかそれ以上を求めてるのか理解できない。
コンビニで手軽に買えるからいいんだろ?
そもそもミスド店舗数すくねーよ
駅前に一店あるくらいだから気軽に行けないし、セールとかやり出すと爆混みするから行きづらい。
539. Posted by 学名ナナシ   2014年12月01日 11:48
アイシングを止めろよ。無い方が絶対に旨いから。
538. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 11:45
そりゃあたかがコンビニの一商品に専門店が劣る訳無いでしょ
537. Posted by 遠藤平吉   2014年12月01日 11:43
※ファミレスのラーメンは言いえて妙な例えだな
536. Posted by …   2014年12月01日 11:42
グリコ(森永)事件の模倣犯?が今さらながら出たぞ〜
535. Posted by    2014年12月01日 11:41
※533
思えばミスドも別にオリジナルの商品って無いんだな
例えばフレンチクルーラーとかも日本で大々的に作ったってだけでイメージ定着してたけど物自体は一般的なドーナツだったか

オリジナル商品のない店舗の末路か
534. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 11:37
ミスドはドーナツ屋だろ?むしろセブン未満なわけないだろ
533. Posted by    2014年12月01日 11:32
※524
ミスドのドーナツの名前をざっとみたが、
覚えやすい読みやすいような表記にしてる以外はドーナツとして普通の名前じゃん
ただ形を表現しただけの名前。
料理名みたいなもんが同じで何がアカンの
532. Posted by むぞ   2014年12月01日 11:31
イートインが無いとコーヒーのお供に…という売り方は微妙だと思う。
家でゆっくり食うんじゃなきゃパンコーナーの個袋入りのドーナツの方が手も汚れにくいから便利だし。
まぁ、実際に食ってみないと分からんが。
531. Posted by    2014年12月01日 11:31
しかしお前ら、おいしい牛乳の時とは全く態度が違うじゃないか
これだってミスドのドーナツと間違って買うやついるだろ?

あ、もしかしてドーナツは自分も買うからって擁護してるんですか?さすがですねw
530. Posted by    2014年12月01日 11:29
※525
ポンデリングの形状は世界で初めてのオリジナルだろ?
529. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 11:28
これでローソンがミスドと業務提携して一部商品完全提供したら(モスドみたいに)笑えるんだが
528. Posted by    2014年12月01日 11:26
これがミスドのパクりじゃないというなら一体何をパクればパクりってことになるんですかね?

日本はほんとパクり大国ですわ
527. Posted by    2014年12月01日 11:24
比較写真は元記事にのってないけど、誰が商品を買い、撮影したのかな?
526. Posted by    2014年12月01日 11:24
>525
お前の中ではそうなんだろうな
525. Posted by ウリじなる   2014年12月01日 11:22
セブンのドーナッツをミスドのパクリだと言ってるアホニダが
湧いて出ているが、ドーナッツに限らず、寿司、サンドイッチ、
おにぎり、ケーキ等昔からある料理は形が似てくるのは当たり前だろ。
 それとも、ドーナッツはミスドが世界で始めて、オリジナルで開発したニダか?

 
524. Posted by    2014年12月01日 11:19
※523
じゃあ名前なんだよ
523. Posted by    2014年12月01日 11:18
同じ物を作るから比較されるwwwwwwww

名前も同じ〜とかマジでいってんの
あたまんなかにペンギンでも住み着いてんじゃねーの
522. Posted by     2014年12月01日 11:16
クリスピードーナツってトンキンマスゴミがステマしまくってたね。
521. Posted by    2014年12月01日 11:15
※517
なんで不味いとわかってるもんに金かけないといけないんだよ
520. Posted by あ   2014年12月01日 11:13
ドーナツいらんから、マックより旨いハンバーガー売ってくれ
519. Posted by     2014年12月01日 11:11
ミスドが美味しくて当たり前みたいに言うけど、少し前にセブンで100円ドーナツ販売みたいな記事の時は『ミスド脂肪www』みたいな書き込みで溢れてたんだぞ。まとめ方に偏りがあったのかもしれんが。
てか、ミスドが高いみたいに言われるけど、パイやケーキ選ばなきゃ100〜150円くらいじゃなかったか?
518. Posted by あかさたな   2014年12月01日 11:11
ミスドがショーケース借りて売ってるコンビニもあるから、そこで買うことあるわ。
517. Posted by 食べたが   2014年12月01日 11:08
セブンのオールドファッションチョコレートを食べたが、ミスドよりサクサクで旨かったよ
批判が多い様だけど他のドーナツは不味いのか?
516. Posted by 火の鳥   2014年12月01日 11:08
ミスド危うしと思ったがこのレベルなら大丈夫そうだな。ただし油断大敵。これを機にさらなる品質アップを図るがよろしかろう
515. Posted by    2014年12月01日 11:04
このセブンのくそ不味いドーナツ食ったことで、ミスドも不味いと思われたら酷い風評被害だよな
514. Posted by    2014年12月01日 11:01
似せることについてはお前ら全く文句はないのな
513. Posted by a   2014年12月01日 10:58
昨日セブンでドーナツは?って聞いたら、来年の夏ぐらいって言われた(田舎だからな・・
512. Posted by     2014年12月01日 10:58
俺の中でミスドの信頼度はセブンより下だからな
ミスドって結構衛生面などで不祥事多いのに
マスコミは一切報道しないからなぁ

511. Posted by なな   2014年12月01日 10:57
節度というか住み分けをちゃんとしてほしい。
なんで競争したがるのか分からない。
ど田舎のセブンでミスドやサーティーワンと
同じような物が買えるというのなら分かる
でも、専門店が立ち並ぶとこで競争状態になるのはどうなんだ?
コーヒにしたって座って休む場所がないのに販売してみたり・・・客にも他業種にも嫌がらせだろ。
510. Posted by 名無しのはーとさん   2014年12月01日 10:56
30円なら許せるレベル。買わないけど。
509. Posted by 名無しのキラキラライフ   2014年12月01日 10:56
露骨なネガキャンっぽさを感じるな
508. Posted by    2014年12月01日 10:51
安物買いの銭失い

安くても不味いものはいりません
507. Posted by     2014年12月01日 10:50
でも80円だとしたら?
506. Posted by    2014年12月01日 10:49
※505
セブンなんてゴミ売っても売れるからな
ミスドに勝ち目があるわけ無い
505. Posted by 名無し   2014年12月01日 10:46
ミスドは夜中や早朝はやってない
ミスドで缶コーヒーやお茶など、その他のものが買えない
店舗数が少ない、並ぶのが面倒

セブンの圧勝ですわ
米見てると馬鹿が多すぎ
別に全てで勝つ必要なんて無い
セブンはセブンの強みで勝負をかければ良いだけ
504. Posted by    2014年12月01日 10:44
セブンに始まった訳でもないけどさ
見た目も名前も同じものを売り出すとか半島のそれがやってることとどう違うの?

教えて偉い人
503. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった   2014年12月01日 10:41
コーヒーとセットで売ればいい
502. Posted by    2014年12月01日 10:41
ほんとお前ら見てたらセブンはウハウハだよな

適当に似せた安っぽいバッタもん作ってもコンビニだから当たり前とかで勝手に擁護して買ってくれるんだからやめらんねーだろうな


501. Posted by あ   2014年12月01日 10:33
これってバイトのさじかげんでいくらでも見た目変わるんじゃね
500. Posted by あ   2014年12月01日 10:33
セブンのは全く別物として食えよw
499. Posted by     2014年12月01日 10:33
※492
油だけでしっとりさせられるなら苦労せんわ
頭悪っ
498. Posted by    2014年12月01日 10:32
論点を分かってないバカばっかりだな

似たようなもんは作るけどオリジナルと比較しないでね

とかまかり通ると思ってんの?
497. Posted by 名無しさん@AKB48の業務連絡。   2014年12月01日 10:32
ミスドって持ち帰り用の飲み物売ってない???
それって水分が欲しくなるドーナツにとっては重要だから
ジワジワ効いてくるような気がする。

いずれにせよミスドの終焉は近いと思う
496. Posted by 秋   2014年12月01日 10:32
セブンイレブンの揚げ物の酷さってなんなんだろう?
周りに良い見本があるから真似れば良いのに?これだけ仕事が雑ですな
495. Posted by まる   2014年12月01日 10:31
ミスドは訓練された人が作るから比較したら失礼やろ
494. Posted by    2014年12月01日 10:30
セブン終わったな
493. Posted by    2014年12月01日 10:29
パクリというか、ただのプライベートブランド戦略の一環だろ
ドーナツ市場はミスドが圧倒的シェアを占めてるから目立っただけで
スーパー行けば見た目はそっくりに模倣してるけど粗悪なPB商品がゴロゴロあるわ
492. Posted by い   2014年12月01日 10:27
ミスドのしっとりは油だからね。
491. Posted by     2014年12月01日 10:25
たぶん一部だけこのぐらい汚いんだろうけど
不自然なぐらいにチョコが溶けてるんだよな、あの肉まんに入れる機材に入れてると
490. Posted by 。   2014年12月01日 10:24
セブンイレブンのは甘さ控えめと聞いて期待してる。手術が終わったら食べるぞ。
489. Posted by     2014年12月01日 10:22
これだけ判り易くても違いが判らないような
舌も脳も馬鹿な客層が相手なんだから問題ないだろ
488. Posted by     2014年12月01日 10:18
商品二つを比べるのに、なに遠近感つけて撮ってるんだよ。
左右に同じように並べなきゃ駄目だろ。
487. Posted by     2014年12月01日 10:17
狙うターゲットが違う感じがしないでも無いな。
専門店とコンビニじゃ居る客層が大分違うだろうし、人によったらドーナツ店には立ち寄りさえしない人が居るのがコンビニ。
486. Posted by あ   2014年12月01日 10:14
格安販売によって良品が駆逐されていく
485. Posted by 名無し   2014年12月01日 10:11
いうてお前ら近くにパン屋あるのにコンビニのパン買うやんけ。一緒よ。
484. Posted by 名無しのはーとさん   2014年12月01日 10:06
近所のミスドが撤退しちゃったからなぁ・・・
でも似たようなのローソンにもあるしセブンまで買いに行く理由も無いかな
483. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 10:06
でもミスドは100円じゃないじゃん
482. Posted by 名無しのいくじったー   2014年12月01日 10:02
こんなもんじゃないの?
ドーナツを買いたいと思った事が無いからよーわからんが。
481. Posted by 絶望的名無しさん   2014年12月01日 10:02
セブンのも雑だけどトッピングたっぷりで悪くないな
味で勝負してみたいところ
480. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 09:44
馬鹿だなー
ミスドに足を踏み入れるのとコンビニに足を踏み入れるとの圧倒的な差をわからないのか
同時に何が買えるかだな
479. Posted by E   2014年12月01日 09:44
ゼウスは厄病神。
478. Posted by     2014年12月01日 09:44
結構原材料もちがうのかねえ
まあどっちみちショートニングとかじゃないの?セブンは使ってないんだっけ?
477. Posted by 名無し   2014年12月01日 09:41
元々セブンってスイーツ微妙なのばっかりだしな。開発部門のスイーツ担当がイマイチなんだろう。
476. Posted by ななし   2014年12月01日 09:37
当たり前だろばかども
475. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 09:36

当たり前の事でいちいちスレ立てんなよ。ミスタードーナツはドーナツ一択なんだから品質が勝ってて当たり前だろ。つまらん
474. Posted by    2014年12月01日 09:33
ミスドってダスキンだろ?
なんか埃と雑菌塗れのドーナツなイメージが払拭出来ずに一度も行った事無いわ
473. Posted by     2014年12月01日 09:31
セブンはまだ試作段階だし、これがもし全国展開することになればそりゃ改良されるよ。
現時点ではコーヒーとのセットで売ることが目的で、実際にはこれはコーヒーには合う。
単品だと二回りくらい美味しくない。
472. Posted by    2014年12月01日 09:30
ま、コンビニなんて残飯置いても売れるんだからわざわざ美味いもん置く必要ないだろ
こんなもんさ
471. Posted by    2014年12月01日 09:26
セブンのは100円だろ?ミスドのは特定の日だけ100円じゃない?
味はかわらんだろ…。
470. Posted by さかな   2014年12月01日 09:25
デブ多そうだな。
ほんとはたいして気にしてないのに文句ばかり言いやがってw
469. Posted by    2014年12月01日 09:24
見た目の良し悪しだけの話をしてるのに売れる売れないの話をするやつなんなの?
よくKYっていわれない?

そらコンビニなんだから売れるでしょうよ
468. Posted by 素敵な名無しさん   2014年12月01日 09:22
まさにミスドのステマって感じ
弁当屋よりおいしくない弁当とか、手作りパン屋よりおいしくないパンとか、スーパーより割高なジュースお菓子類しか置いてなくても、コンビニは繁盛してるんやで
お前らがどれだけ上から目線で叩きまくろうが関係なく売れるだろうな
467. Posted by 名無し   2014年12月01日 09:22
当たり前だろw
専門分野でも無いんだしセブンはどこにでもあって手軽に買えるという利点がある。
逆にこれでミスドが負けてる方が問題だろ。
466. Posted by h   2014年12月01日 09:21
写真のとり方に意図を感じる
こういう比較写真は同じ条件の写真で比較しなきゃ意味無いでしょ
465. Posted by    2014年12月01日 09:14
見た目じゃたいして変わらん
464. Posted by あか   2014年12月01日 09:13
ミスドは工場生産じゃないよ
それぞれの店で作ってるよ
463. Posted by    2014年12月01日 09:11
※455
わざわざ似たような商品だすから比べられるんでしょ

例えばドンキーに似た一枚プレートで似たような外観にして売り出してたらドンキーよりマズって言われて当然
462. Posted by     2014年12月01日 09:10
リノール酸たっぷりトランス脂肪酸たっぷりのドーナッチョ!天国のような味!
461. Posted by    2014年12月01日 09:10
粗末な上に完全パクリじゃん
ミスドは訴えればいい
セブン店員のこれ以上の負担をなくすためにもやめさせるべき
460. Posted by     2014年12月01日 09:09
どうせ売るなら、さーたーあんだぎーにしてくれないかな
459. Posted by ななし   2014年12月01日 09:09
※452
不味い、と思うくらい油と匂いがキツイならそのドーナツが悪いか単に油こいのがあわないだけ

要は甘い揚げ物。
人は糖分と油分を旨いと感じる生き物だから、ドーナツなんかはジャンキーな食べ物としてかなり極端な方だよ。
458. Posted by    2014年12月01日 09:07
>452
わざわざ臭い便所くっせ、って言いに来たの?
457. Posted by    2014年12月01日 09:05
※452
ドーナツ嫌いな人には関係ない話題なんで帰ってどうぞ
456. Posted by 名無しのガンダム好き   2014年12月01日 09:05
食べてみようと思ったのに近所のセブンじゃ売ってなかったでござる

まぁミスドが無くてもセブンはあるみたいな地域ならイケるべ
455. Posted by    2014年12月01日 09:04
この記事書いた奴は典型的なクレーマーだな。
ミスドのつもりで買ったコンビニのドーナツがひどかった。
これが理屈として通るなら
ケンタッキーのつもりで買ったコンビニのFCがひどかった。
王将のつもりで買ったコンビニのギョウザがひどかった。
びっくりドンキーのつもりで買ったコンビニのハンバーグがひどかった。
と色々言えるわけなんだが。
454. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 09:02
ミスドすらクソまずいのにさらにその下なのか
まあコーヒーはセブンのが上かな?
453. Posted by     2014年12月01日 08:57
二つ並べて撮ってるものが少ないことに気づかず叩きまくってる奴はミスドもセブンも利用したこと無いモグリなんだろうな。実物見て大きさ比べてみろよ
452. Posted by 名無し   2014年12月01日 08:57
ドーナツってそんな美味しいか?
油っこくて変な匂いがしてあんまり好きじゃない
451. Posted by 。   2014年12月01日 08:55
いいからコーヒーのLとRを直せよ
450. Posted by あ   2014年12月01日 08:52
比較と言いながら、あえて手前にセブンミスドを奥に置く意味…
449. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 08:51
でも売れるんだろ、ミスドも多いけどセブンなんて比じゃねーくらい多いんだから
448. Posted by 名無し   2014年12月01日 08:51
セブンは最近やってることが申し訳ないけどゲスいわ。
これでミスドが業績悪くなって店舗減少して、暫くしてセブンのドーナッツも飽きられて撤退、最終的に客が美味しいドーナッツ難民になる予感。
しかも商品が節操ない丸パクリなのが許せんわ。
447. Posted by あ   2014年12月01日 08:48
遠近法…
446. Posted by    2014年12月01日 08:47
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
445. Posted by あらら   2014年12月01日 08:44
ぱくりん
444. Posted by 浜風吹けば名無し   2014年12月01日 08:43
ドーナツの見た目に拘らない層が流れるんだろ
所詮食べ物腹に入ればみな同じやん
443. Posted by    2014年12月01日 08:43
韓国企業は無断でメジャーなお菓子の形やパッケージをパクってる。
セブンはそれと同じことをしたってこと。明治おいしい牛乳のパッケージもパクってたしな

セブンの姿勢を許容できる奴はメンタルや思考回路が韓国人そのもの。同類
金輪際韓国を叩くんじゃねーぞ
442. Posted by @   2014年12月01日 08:40
5 フランクフルトや揚げどりあげた油で作るなら絶対食いたくないんだがw
441. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 08:39
形だけでもオリジナルにしたら比較されずに売れただろうに
440. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 08:35
ミスドがセブンで委託販売すればいいじゃん(適当)
439. Posted by オレオレ俺だよオレ   2014年12月01日 08:27
餅は餅屋って事?
438. Posted by にじんちゅ   2014年12月01日 08:24
そりゃあ専門店だしな
これで負けたらアカンやろ
437. Posted by     2014年12月01日 08:21
思ったほど悪くなかった
値段とコンビニで買える手軽さ考えたら十分許容範囲
436. Posted by    2014年12月01日 08:18
なんでミスドと比べるん?
435. Posted by     2014年12月01日 08:18
両方美味そう
434. Posted by    2014年12月01日 08:16
粉物系は利益率
433. Posted by     2014年12月01日 08:13
ミスドもたいがい大雑把な味付けだし見た目も潰れてる時あるけど
セブンのはこれ、食べる気も起きないなwww
432. Posted by 名無しのプログラマー   2014年12月01日 08:07
ドーナツ屋と何でも屋くらべてどうすんねんアホか
431. Posted by     2014年12月01日 08:00
めんどくせーからセブンでいいかと思ったらミスド派多いな。
近所にミスドある人がこんなに居るとは思わなかった。
430. Posted by    2014年12月01日 07:55
ミスドと同じような商品をだすのは許せんな。セブンイレブンの商売そのものを疑うわ。
別にミスドが好きなわけじゃないけど、自分とこの商品にプライドがなくなったら終わりだよ。
429. Posted by 名無し   2014年12月01日 07:52
何でもかんでも叩きたいんだな。
セブンはセブン、ミスドはミスド、それ以上でも以下でもないだろ
428. Posted by      2014年12月01日 07:50
ミスドまでかなり距離のある田舎では、意外と売れると思う。
427. Posted by ななし   2014年12月01日 07:49
セブンが同程度だったらミスド叩くんやろなぁ…

原包費とか人件費とかの差とか、そも土台がややズレてんのに何故比べてしまうのか

まぁ別にコンビニでこんなドーナツ買わんが…
426. Posted by     2014年12月01日 07:49
この比較の意味がわからない
425. Posted by    2014年12月01日 07:43
セブンイレブン店舗数の世界3位は韓国
セブンは親韓コンビニ
セブンをマンセーしてる奴は漏れなく在日
424. Posted by あ   2014年12月01日 07:43
まだうってんの見たこと無い
423. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 07:40
うちの姉がミスドでバイトしてたんだけど、材料のほとんどが中国産らしい。
しかもたまに粉とかにプラスチックみたいな異物が混入してるから、よく見てから使っているって聞いてからミスドには行ってないわ。
422. Posted by 名無し   2014年12月01日 07:39
ミスドで出せない いわゆる訳有り物をセブンに回してる


ミスド ドーナツのOEMと聞いたから
そんなイメージ
421. Posted by    2014年12月01日 07:37
※418

お前、比較画像みた?
セブンがミスドのドーナツに寄せてるから比較されてるんだろ
外見が似てなければ比較されないよ

420. Posted by    2014年12月01日 07:37
ポンデリングって立体商標取ってなかったのかな。
419. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 07:34
ミスドは24時間じゃないからな〜
と思ったけど、セブンで24時間売るかどうかわかんないよね
揚げ物類とか肉まんとか24時間ないよね
418. Posted by あー腹減ったな〜   2014年12月01日 07:29
専門店とコンビニのドーナツを比較すんのがナンセンスだわ。

417. Posted by 名無しさん   2014年12月01日 07:20
逆に差がなかったらミスドやばいじゃん
専門店とコンビニ比較してるんだし
しごく順当な評価じゃね
416. Posted by    2014年12月01日 07:17
ただのパクリだなW
415. Posted by     2014年12月01日 07:16
ステマってどっちに対して
どっちにしろ食べ比べする人は出るだろうし

どこかの真似するだけって
嫌な時代になってしまったなと思うが
414. Posted by     2014年12月01日 07:14
これで満足したら世界一味にこだわる日本人としてヤバイぞ
それにパン屋のパンと工場のパンで工場がおいしいっていっているようなものだし
413. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 07:11
まとめブログで見た内容であれこれは決められないな。ステマの危険性も高いし
やっぱ実物を見て食べてからでなきゃ判断できないよ
ミスドの勝ち!と言っている人はドーナツ単体でしか判断できてない
場所はコンビニ・購買層はミスドと全然違うと考えたら結果は違うに決まってる
412. Posted by     2014年12月01日 07:10
その程度の客って事でもないの
来る人なんて
411. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 07:07
今更ながら画像並べると丸パクリ感がすごいな
中国のパチモン画像見ているみたいw
410. Posted by     2014年12月01日 07:04
問題はパなのどうなの

商店街を圧迫しているのはこのグループだろ
409. Posted by あえて名無し   2014年12月01日 06:53
ステマ乙ぅうっぅうll
実際のドーナツはもっと綺麗
408. Posted by あ   2014年12月01日 06:53
※404
近所にセブンイレブンもない田舎者歓喜www
407. Posted by    2014年12月01日 06:53
中国遊園地のドラえもん思い出したわ
パクったうえに劣化させて販売とか

セブンのモラルの無さは途上国レベルだな
406. Posted by あ   2014年12月01日 06:52
マックもそうだけど、ときどきこうした比較画像って出てくるよなw
そのまんま信じてるネット脳()が滑稽でならないわ(大爆笑)
405. Posted by 名無し   2014年12月01日 06:48
頭悪そうなレスばかりだなぁ…
404. Posted by     2014年12月01日 06:44
セブン信者発狂wwwww
403. Posted by    2014年12月01日 06:41
デイリーヤマザキとか、ファミリーマートの方も同じようにドーナツ展開し始めたし、ミスドより美味いのあるからどうなるかわからんね。
402. Posted by Gamehard774   2014年12月01日 06:41
フレンチクルーラーない時点でセブンはどうでもいい
401. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 06:36
田舎の学生としてはすごく遠いミスドより、少し遠いセブンで買えるのが嬉しい
もちろんパチモンよりミスドが良いけど
400. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 06:35
元ミスドの従業員を採用したと見た。
399. Posted by     2014年12月01日 06:28
値段も載せりゃ公平だったのに・・
セブン100円、ミスド150円ぐらいの差あるだろ
びびったミスドがセブン叩くためだけに書かせた記事みたいな悪意的な感じがする
398. Posted by     2014年12月01日 06:23
いや専門店のミスドよりはクオリティ落ちるのは当たり前だろ・・・
こいつらセブン叩きたいだけじゃん
397. Posted by     2014年12月01日 06:22
野菜とかも見た目だけで厳格に価格管理されるからね
見た目で判断する日本人らしいね
396. Posted by 777   2014年12月01日 06:20
ひどいなセブンは・・(;一_一)  害悪の温床だね・・
395. Posted by あ   2014年12月01日 06:14
ここまであからさまなパクリを敢行して恥じる気持ちはないのか?セブンイレブン
394. Posted by     2014年12月01日 06:08
さすが粉物商売はヤクザの商売
丸パクリで劣化品質なセヴン
対するミスドも過去にやらかしてるし
393. Posted by にく   2014年12月01日 05:48
何でパクるかねぇ…
自分らはオリジナル作れない劣等種っすと言ってるようなもんだろ。
392. Posted by            2014年12月01日 05:45
甘いもの好きな中年親父としては、ドーナツ屋だのケーキ屋だのに入るのは抵抗あるけどね。おかげでミスタードーナツに入ったのはいつのことやら。
391. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 05:38
品質に関してはコーヒーのついでに・・・ってレベルの気軽さを売りにしてるんだしいいんじゃね?感がある
問題はミスドっぽさが露骨なせいだと思う
ミスドはミスドで嫌いじゃないが、わざわざ行ってまで食べたいと思う物じゃない上に、定価は品質の割に高いからなぁ
390. Posted by 微グロ   2014年12月01日 05:37
売り方をミスドっぽくしてるけど、
中身は今までパンコーナーで売ってたドーナツと一緒
売り方一つでかなり違って見えるもんだな
389. Posted by ななし   2014年12月01日 05:33
作ってるのはヤマザキかな?
スーパーでミスド風のドーナツ売ってるの見たわ。
388. Posted by 774の冒険者   2014年12月01日 05:29
お前らはコンビニに何を求めてるんだ・・・
387. Posted by あsdf   2014年12月01日 05:19
ミスドって防腐剤が凄いって20年前に聞いたけど、
今は身体に優しい商品なのか?
日本未承認の薬が大量に使われてると、高校の担任が言ってたけど。
386. Posted by 名無し   2014年12月01日 05:09
ピザ焼いてくれよ
385. Posted by 名無しさん   2014年12月01日 05:07
パンコーナーにある袋入りのドーナツのほうが美味い
384. Posted by    2014年12月01日 05:04
圧倒的にセブンのが店舗多いし他の買い物のついでに買うこと考えたらドーナツ売るのはアリだろ
本当にドーナツ食べたい人はミスド行くし
こんだけ話題になった時点でセブンの勝ちと言ってもいい
383. Posted by    2014年12月01日 05:01
ちなみにハンバーガーは専門店のマクドナルドよりコンビニの方が美味そうという事実
382. Posted by ななしさん@スタジアム   2014年12月01日 05:00
雑な模造品って感じだな
コーヒーの売り上げ上げるための起爆剤なんだろうけどもうちょっとマシな出来にしてほしいな
381. Posted by 名無しさん   2014年12月01日 04:57
味に値段以上の差がないなら安い方でいいよ
380. Posted by     2014年12月01日 04:57
俺が作るのよりずっとうまそうだから問題ない
379. Posted by     2014年12月01日 04:54
全種類セブン×でミスド〇やね。
勝ってるドーナツが一つもない。
378. Posted by    2014年12月01日 04:47
駄菓子レベル。この程度の味なら半額が妥当
ミスドと同じ価格帯なんてボッタクリもいいとこ
377. Posted by    2014年12月01日 04:44
ドーナツ丸パクりといい、牛乳の容量詐欺といい、セブンイレブンは朝鮮気質だな
376. Posted by    2014年12月01日 04:43
米374
セブンがコーヒー戦争仕掛けてから、コンビニやファストフード店のコーヒーの質が明らかに上がったぞ
375. Posted by    2014年12月01日 04:41
Twitterに先行販売店で買った人が上げてる画像では普通に美味そうなドーナツなんだが
単に写し方と選んだドーナツが悪かっただけじゃね
374. Posted by     2014年12月01日 04:41
誰でもいいから一人でもパイを奪い減らしてその分相手が品質を下げざるをえなくしてからが勝負なんだろ?
そんな手口傍からしたら迷惑だからやえたまえ
373. Posted by こ   2014年12月01日 04:39
てかセブンイレブンは値段に差をつけて一定の客を奪おうとしてるだけだよ
ドーナツ専門店じゃねえんだからさ
勝負がどうのこうの言うのは的外れだと思うよ
372. Posted by 名無しのプログラマー   2014年12月01日 04:38
さすがドーナツ専門店
371. Posted by    2014年12月01日 04:38
パン屋のパン屋の方が美味くてもコンビニのパンは売れるし、肉屋の揚げたてメンチカツの方が美味くてもコンビニのメンチカツがヒットした
370. Posted by    2014年12月01日 04:35
米367
ドーナツ一本って、ミスドの肉まんやら汁そばやらの立場はw
もうだいぶ前から飲茶も一生懸命推してるのに
369. Posted by     2014年12月01日 04:30
揚げ物とは別でドーナツの棚追加なのかな
店員かわいそ・・・やめてよかったwwwww
368. Posted by 通りすがり   2014年12月01日 04:25
んーでもミスドってロッテみたいな味で美味しく無い。旨味なくて油っぽいだけみたいな。
ポンデリングは美味しいと思う。
367. Posted by 名無し   2014年12月01日 04:20
そりゃ長年ドーナツ一本で勝負してきたミスドに、数年で一発逆転を仕掛けよう(?)としてるセブンがいくらなんでも勝てるわけがない
366. Posted by って   2014年12月01日 04:18
画像見た限りではミスターのほうに軍配は上がったように思える
あとは味だね味はどうなのよ
365. Posted by    2014年12月01日 04:13
コンビニだと1個で買いやすいってのも利点だな
ミスド100円セールの時1個で買おうとしても長蛇の列で店員は半ギレだし
364. Posted by     2014年12月01日 04:11
値段が格別安いわけでもなく、味に優っているわけでなくとも、パン屋のパンよりコンビニのパンの方が売れてる

もちろん近所に美味しくて種類も豊富なパン屋があれば、多くの人はそちらを選択するだろう
でもそうではない場所の方がはるかに多い。これにも同じことが言える
363. Posted by 名無しのオージャン   2014年12月01日 04:09
くだねえなあ
362. Posted by       2014年12月01日 04:02
※360
モチモチっていえば喜ぶと思うなよクソが
361. Posted by み   2014年12月01日 03:59
ドーナツ屋がドーナツで簡単にコンビニに負けてたらそれはそれで問題だろうね
360. Posted by    2014年12月01日 03:58
これまだ一部店舗でしか置いてないからほとんどのやつ食べた事なくて書いてるだろ
味は圧倒的にセブンのがうまい
ミスドのドーナツは揚げる商品に独特の油臭さがあって胸焼けして食べられないし小麦粉変えてからボソボソしておいしくない
セブンのはさっぱりしてて生地もモチモチ
豆乳きなこドーナツってのがうまい
359. Posted by 名無し   2014年12月01日 03:56
ミスドと比べちゃイカンよw
セブンイレブンが勝てる訳ない
358. Posted by    2014年12月01日 03:54
セブンのはフォンダンや粉糖が多すぎ
357. Posted by    2014年12月01日 03:54
ミスドのドーナツ自体そんなに美味しくはないだろ
356. Posted by     2014年12月01日 03:49
雑なつくりだろうが、朝の仕事始まる前の休憩に飲む
飲み物をセブンで買うついでに、朝抜いてて小腹すいてたら
食ってみるかーって感じにはなるかも
レジ脇で彩りあると目がいきやすいし
355. Posted by     2014年12月01日 03:48
>俺はミスドに行くわ

蛾の卵でも食ってろ!
354. Posted by    2014年12月01日 03:46
セーブオンで売ってたオールドファッションは、意外と美味かった
353. Posted by あ   2014年12月01日 03:46
まあ、こんなもんじゃねーのとしか思わん
352. Posted by     2014年12月01日 03:40
ミスドは立地がネック、駅から徒歩じゃないと行きにくいそこそこ離れてる場所が定番。
セブンは極道沿いに沢山あるから、自動車でくつろぎたい人や刑事の張り込みに大活躍だろ。
張り込み=あんぱん牛乳の時代は終わった。
351. Posted by h   2014年12月01日 03:34
ステマやめろ
350. Posted by     2014年12月01日 03:32
日本の警察も米ポリスよろしくドーナッツを食べればドーナッツ業界も安泰だろうに。ま、無いだろうけど。
349. Posted by 名無しさん   2014年12月01日 03:29
>>343
ミスドドーナツの認知度を利用したんだろう。
348. Posted by        2014年12月01日 03:26
ミスドは負けるかもな
微々たる差異でしかないのと店舗数の差はどうしようもないからな
347. Posted by     2014年12月01日 03:21
保存料どばどばって感じ
346. Posted by 名無し   2014年12月01日 03:16
いやまずさクオリティがどうこうよりここまで色形かぶせてくんのはどうなのよ
345. Posted by 名無し   2014年12月01日 03:14
企画者はチャイニーズかな
344. Posted by      2014年12月01日 03:13
コレ、安くて美味かったら
見た目なんかどうでもいいだろうよ
あっという間にミスド売上減るぞ

美味かったらだけどな
343. Posted by 名無し   2014年12月01日 03:12
そもそも何でここまで丸パクリしたの
発想力無さすぎやろ
342. Posted by 名無しのいくじったー   2014年12月01日 03:11
コーヒーのついでに買うくらいなら十分、しかも安いし。
ドーナツが食べたい時はちゃんとミスド行くから問題ない。
341. Posted by    2014年12月01日 03:09
そもそも商売をやる場所が違うから、あまり関係ないんだよな
店舗構えて椅子置いてやってる店と、
売り切り商売で田舎の市内でも2桁以上ある何でも屋チェーン商売との差
340. Posted by あ   2014年12月01日 03:08
その後、セブンのドーナツがすごい勢いで普及し、
ドーナツ以外何もないミスドは落ちぶれていくのであった。
栄枯盛衰。
339. Posted by     2014年12月01日 03:07
セブンの炎マかと思ったらミスドのステマなのか・・・まあ、ミスドも大変だしね。近所のイオンにあったミスドも撤退したし。まあなんだ、お互い頑張れ。
338. Posted by     2014年12月01日 03:02
批判してる人ってどうせミスドの100円セールでしか買わないんだろ。
337. Posted by あ   2014年12月01日 02:54
ミスド阿呆みたいに高く値上げしてしかも100円セールもクソみたいな安いのしかなくなったし、店舗地味に潰れてくし
そんなに言うなら買い支えてやれよ
336. Posted by 名無しさん   2014年12月01日 02:53
てかなんでミスド持ち上げてるの?
あんなものあまり食わないほうがいいよ。
(元店員より)
335. Posted by 名無しさん   2014年12月01日 02:52
>>37
ミスドもクリクリもトランス脂肪ドーナツだよ。
セブンのやつは知らないけど、たぶん同じ。
334. Posted by       2014年12月01日 02:48
ミスドは店舗が少なくて
店まで行くのめんどいからそこに付け込めるんじゃないかと
ただ店まで行かない人間は元からミスドの客じゃないからねえ
損にもならない
333. Posted by 容赦ない   2014年12月01日 02:46
セブンは商品に愛情が無いんだよ。セブンプレミアムが棚を埋め尽くし、店頭は真っ白けだ。味を聞いても社員は平気で「食べたことないからわかりません。」という。同じ商業ビルのテナントにミスドがあるヨーカドーも多いね。容赦ないのに、勝てないwwwwww
332. Posted by    2014年12月01日 02:43
そもそもミスド並みのクォリティを期待してた奴いるの?
331. Posted by      2014年12月01日 02:42
ここまでモロにパクっていいものなのか??
330. Posted by    2014年12月01日 02:40
斜めに撮るなよ
329. Posted by ぴー   2014年12月01日 02:38
近所の〇イ〇にミスドの出張販売みたいのやってたけど他のスーパーとかでもやってほしい
328. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 02:37
24時間言うとるけどこの手のものって夜になると作らなくなるよね?
327. Posted by      2014年12月01日 02:36
まあ本音いうとドーナツなんて
小袋に入ってる沢山入ってるミニドーナツで十分ですけどねw
326. Posted by >>>   2014年12月01日 02:34
そりゃミスドとセブンが並んで建ってあればミスドに入るけどセブンイレブンの場合「ついでに買ってもらう」商品だから別にクオリティで本職に勝つ必要は全くないんだよな
ミスド苦しいな
325. Posted by    2014年12月01日 02:34
セブンは税込100円でコーヒーと合わせても200円なのがいいんだろう
しかもミスドは店内で生地から揚げるとこまでやってるけど、セブンは1日2回、工場から配達されるドーナツなんだから仕方ない
324. Posted by 名無しさん   2014年12月01日 02:29
ミスドも大したことねえだろ・・・
323. Posted by    2014年12月01日 02:24
ショーケースに敷き詰められたドーナツから悩んで選んで買って食うのがドーナツの一番美味しい食べ方だと思ってる

セブンのは基本価格で100円切ってるなら買うわ
じゃなけりゃヤングドーナツでも売ってろ
322. Posted by 名無し   2014年12月01日 02:21
サンジェルマンのおいしい
321. Posted by ななし   2014年12月01日 02:17
ミスドの見た目が綺麗なのは分かった。
でもクリームが壊滅的。
値上げしていいから、クリームの質を上げて欲しい(;ω;)
320. Posted by 名無し   2014年12月01日 02:13
シュークリームとエクレアで十分
俺ファミマはだけど
319. Posted by    2014年12月01日 02:08
セブンのステマも凄いがミスドのネガキャンも酷いな
セブンのドーナツは所詮パン工場で作ったやつなのに
ふらっとよったコンビニで100円コーヒーとドーナツ一個おやつに買わせるのが狙いなのに
318. Posted by     2014年12月01日 02:08
セブンの幹部は韓国人なみの脳になったのかい・・・ もう日本もコピー天国とよばれる日も近いな。
317. Posted by     2014年12月01日 02:05
2〜3年前にローソンで全く同じもの出したのに
誰も知らないんだな
全然売れなくてすぐに販売終了になった
316. Posted by あ   2014年12月01日 02:04
ティムホートン並みの作れよ
315. Posted by     2014年12月01日 02:04
アメリカのコンビニだと
こういう形でドーナツ売ってるとこが結構ある。
通勤途中の労働者が、朝コンビニに立ち寄って
コーヒー一杯とドーナツ一個を買って、オフィスの自分席で食う仕組み。

ダンキンドーナツ(日本からは撤退)だったかなあ、
米国のセブン店舗とタッグを組んで、ドーナツ卸してたような気がするんだけど、うろ覚えだから間違ってるかもしれない。
それはどうあれ、日本には惣菜パンやおにぎり文化が行き届いてるから、ドーナツついで買い作戦が上手く行くとも思えんのだけど。
314. Posted by 微笑みデブ   2014年12月01日 02:04
コンビニのドーナツはデイリーヤマザキのドーナツステーションが一番だと思ってる。ヤマザキパンだし値段も安い。何より100円でフレンチなクルーラーがある!
ただしコーヒーはインスタントの場合が多い模様・・
313. Posted by あ   2014年12月01日 02:02
見た目綺麗でクソ不味いの作ってやれよ
312. Posted by        2014年12月01日 01:58
>>309
まあ量って意味ではセブンの方がお得だなw
311. Posted by 以下、GUNDAMがお送りします   2014年12月01日 01:56
同じマンションの店舗で
セブンとミスドがある

隣人にケンカ売るな
310. Posted by    2014年12月01日 01:54
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
309. Posted by k   2014年12月01日 01:52
セブンは甘党にお薦めか
形悪いけど糖類沢山だな
308. Posted by Viết blog   2014年12月01日 01:50
@#@@ コンビニエンスって24時間 時間を選ばすに飲食物が割高だけど買えるが利点だよね
307. Posted by Jam Việt   2014年12月01日 01:50
@#@@ セブンのほうが店舗数的に買いやすいから見てくれが多少劣っててもいけるでしょ
306. Posted by        2014年12月01日 01:46
>>304
売れなければ早々にやめるだけだしな
コンビニって、前ちょっと前にCMやってた弁当を買いに行ったら売ってなかったから店員に聞いたらあの弁当は売れなかったから、もう作るのやめたしたって言ってたし
その時オイオイ早すぎだろうって思ったわ
305. Posted by     2014年12月01日 01:45
値段がミスドのより更に安いんだっけか
ちと攻め過ぎな気もするなぁ
304. Posted by     2014年12月01日 01:44
同等である必要はないからな
近場にミスドがない層って結構いるだろうしなんだかんだで売れそうだけどな
303. Posted by 以下、GUNDAMがお送りします   2014年12月01日 01:44
ワールドビジネスサイテライトにて
セブンの役員「ミスドの商品は研究していない」

うそつけや
302. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2014年12月01日 01:43
24時間食べられるという点は大きいな
301. Posted by    2014年12月01日 01:43
コンビニのドーナツがパン売り場に並んでいる事を鑑みるに、菓子パンの延長線上程度の物とはっきり宣言されているようなものじゃないか。
専門店と比べる事自体がナンセンス。
300. Posted by     2014年12月01日 01:42
ほんとセブンでミスドのドーナツ売ってくれよもう
そしたら買いまくるんだが
299. Posted by         2014年12月01日 01:42
>>194
同等でなくてもミスドはヤバイ今までミスドに行かないとドーナツ買えなかったのに、近ければいいやって層は全部こっちに流れるからなそもそも、ミスドみたいなチェーン店のドーナツ喰ってる 奴が味に拘るかねwなんの冗談だよ

味に拘るならもっと高級な所行けよ高い金出して
高いドーナツ売ってる専門店にな
それなのに、100円セール、セール言ってる連中だぞw
本当は味なんてどうでもいんだよw安ければw

298. Posted by 名無し   2014年12月01日 01:35
まあコンビニの商品って感じだった
297. Posted by    2014年12月01日 01:35
味が一緒ならどっちでも買う
296. Posted by     2014年12月01日 01:34
味に定評のあるセブンがそもそもそれほど美味しくないミスドよりさらにまずい
ドーナツを売るのはブランドイメージを下げるだけなんじゃないかな

てっきりミスドよりはるかに美味しいものを出してくるのかと期待してた
295. Posted by     2014年12月01日 01:33
ミスドは不祥事多すぎるんだよな。
カビ、違法な添加物、虫、金属片、塩素…それこそ中国企業みたいな多さだ。
294. Posted by 名無し   2014年12月01日 01:31
奄美は何故か名瀬にミスド1店舗あるけど、
セブンは一つもないし、来るわけないんだよなぁ
なのでドーナツはミスド一択ですね
293. Posted by       2014年12月01日 01:30
セブンのはたしかに雑だが
本家ミスドも最近のコスト高からか数年前と比べても随分クオリティ落ちてるんだよなー
292. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 01:30
そもそもセブンのコーヒーってそんな美味くないよね
自分で豆買ってコーヒーメーカーでいれた方がよっぽど安くて美味いんだよなあ
そんなに手間かかるわけでもなし
291. Posted by       2014年12月01日 01:30
>>288
それはどこのバイトも同じだろうw
ミスドのバイトも100円セールしたら
乞食の客が沢山きて面倒くせええ
時給も変わらんのに勘弁して欲しいわって思ってるよ
290. Posted by 修羅場の妊婦さん   2014年12月01日 01:27
そりゃ餅は餅屋なんだから本職のドーナツには負けるよ
ただ、暖かいドーナツがコーヒーのついでに食べられたらいいなってくらいの気分だからそれでいいの
289. Posted by あ   2014年12月01日 01:26
単純にセブンのマズそう
これだったら100円セールのミスドがいいわ
288. Posted by      2014年12月01日 01:25
餅は餅屋で売ってればいいんだよ
どおせセブンのバイト店員は
「あ〜めんどくせえな〜余計な仕事増やすんじゃねえよクソが」
としか思ってないんだから
287. Posted by    2014年12月01日 01:25
全部\100ならセブンの勝ち
286. Posted by 名無し   2014年12月01日 01:24
味の違いはともかく、後続が見た目で負けてどうするよ?
285. Posted by 名無しの電脳王女   2014年12月01日 01:23
ミスドのフレンチクルーラーはドーナツ嫌いだった俺が唯一美味いと思った絶妙な甘さ。
284. Posted by        2014年12月01日 01:22
コーヒー、ドーナツ、ポテト、コーヒー
の次は、ハンバーガーやなw
ハンバーガー扱ったらマック潰されるじゃねーかw
283. Posted by 名無しさん   2014年12月01日 01:20
やっつけ過ぎw
282. Posted by 名無しの提督さん   2014年12月01日 01:20
まだまだ改良の余地はあるな
わざわざミスドいきたくねぇからもうちょいなんとかなったら
セブンでええわ・・
281. Posted by 名無しさん   2014年12月01日 01:19
なんでもコンビニで扱おうとするなよ
280. Posted by 名無し   2014年12月01日 01:18
これだけ似てるのに、ミスドを参考にはしてないって言ってんだから笑えるw
279. Posted by    2014年12月01日 01:17
>>267
ミスドとか大層なもんじゃないって思ってたのが
セブンのおかげで、実は手の込んだ技術の結晶だったって再確認されたわけで
結果的にはよかったじゃん?
なんというか日清のカップヌ〜ドルみたいな感じよw
278. Posted by    2014年12月01日 01:17
セブンならメロンパン買うわ
277. Posted by     2014年12月01日 01:17
WBSで相内アナが食べ比べしてたけどどっちもたいして変わらない味だって言ってたぞ
276. Posted by まとめブログリーダー   2014年12月01日 01:16
うわ、思った以上に雑だなあ…
これだったら袋に入ってるパウンドケーキとかマドレーヌとかそういうの買うわ
275. Posted by    2014年12月01日 01:15
まぁ、ミスド行くけどな
274. Posted by       2014年12月01日 01:15
>>270
ミスドは過去に肉まんで禁止添加物を使って
問題になったけど?
見た目が綺麗ならいいのかw
273. Posted by 名無し   2014年12月01日 01:15
あのきったない油で揚げてるのか?
272. Posted by 名無し   2014年12月01日 01:12
そもそもドーナツあまり食べないし・・・

なお、最近では冷たくてもいけるヤマザキのドーワッツのできがよくてワロタ。
ちょっと甘過ぎではあるが。
271. Posted by    2014年12月01日 01:12
セブンってコーヒーにしてもパンとか食べ物系の品質は高いって評判だったけど、ドーナツに手を出したせいで実は大したことないってバレてしまったんじゃないか?w
コーヒーのレベルは求めても、ドーナツのレベルは求めてないってどんな強がりだよ?w
270. Posted by 南   2014年12月01日 01:10
見た目が汚いと作ってる奴や材料もやっぱりかとなるよね
269. Posted by 名無し   2014年12月01日 01:10
関東人だがUSJ行ったときやっぱりディズニーが一番良いと改めて好きになった感覚と似てるね。
268. Posted by 名無し   2014年12月01日 01:10
写真のやつがたまたま形悪かっただけかもよ?
267. Posted by        2014年12月01日 01:09
セブンと比べてミスドを神格化してるが
そもそもミスドってそんな大層なものかよwwwww
俺から言わせればミスドもたかがミスドなんだがw
266. Posted by あ   2014年12月01日 01:05
手軽さが売りだろ。
265. Posted by    2014年12月01日 01:03
あくまでコーヒー目当ての客の選択肢を増やして単価を上げるのが狙いな訳で、コンビニがレジ前にちょこっと出来合いのドーナツ置いただけでミスドのライバルたりえるなんて考えてる訳ではないってのが理解できない馬鹿が沢山居るのはどういう訳か。
264. Posted by 名無しのはーとさん   2014年12月01日 01:00
そもそもセブンで美味しい菓子を食べたければ
1ピースで150円前後する焼き菓子でも食べれば良い
どーせ今度は高すぎるって文句言うんだろうけどw
263. Posted by あ   2014年12月01日 01:00
あ〜フレンチクルーラー食べたいんじゃ〜
262. Posted by    2014年12月01日 01:00
ミスドも店で食べる分にはいいんだけど
持ち帰りで湿気たオールドファッションとか大概だしなあ

相手下に見てると負けるでよ。
261. Posted by     2014年12月01日 00:56
どっちも近くにあるなら間違いなくミスドに行く
けど世の中にはコンビニはあってもミスドはない、もしくは遠いって地域は多い
そういうところに売りたいってことじゃないかな
260. Posted by     2014年12月01日 00:54
もうちょっとがんばれよ
259. Posted by     2014年12月01日 00:52
日本のドーナツショップのシェアはミスタードーナツが80%を占める
どんな業種でも独占状態ってのは良くないから競争相手が出てくるのは歓迎すべき事だよ
258. Posted by 名無しのはーとさん   2014年12月01日 00:51
山岡じゃねーんだから何でもかんでもハイレベルなんて求めてねーよwww
ミスド比較で劣るから駄目っていうなら
そもそもコンビニ食品の大半が売れるレベルじゃないだろw
257. Posted by すぐに追いつくでしょ   2014年12月01日 00:47
5 今の時点ではミスドが上でも、セブンはどんどん改良してくるからねえ。
256. Posted by    2014年12月01日 00:46
セブンのってチョコレートのテンパリングが全然できてないって一瞬でわかるよね
全く艶がでてない
バレンタインデーの素人JKの手作りチョコでももうちょっとマシなテンパリングしてると思うよ
255. Posted by     2014年12月01日 00:45
ミスドは箱入れて何個も持ち帰りかイートインだからそもそも利用者の目的が違う
ドーナツは似せてるようだけど、ミスドの客取ったろという意図ではなさそう
ミスドはトランス脂肪酸の件でも減らそうと努力している企業の1つだし、何年ぶりかで食べたら昔に比べて数段旨くなってた
いいもん作ろうという姿勢も含めてミスド好きだけどな
旨くならないわ高なるわ相変わらず薬まみれだわの某Μと並べたら可哀想よ
セブンのドーナツはまだ見かけないけど評判は今一つか…
254. Posted by     2014年12月01日 00:45
オーナーの自殺者が続出してるセブンイレブンさんじゃないですか
253. Posted by     2014年12月01日 00:40
セールスパワーは、店舗数も含まれるものだから、侮れんよ
現に俺の近くにはセブンはあっても、ミスタードーナッツなんてねぇよ
買うか買わないかという選択肢で、すでにミスタードーナッツ劣勢

だが比較を見るにドーナツ屋がつくったもののほうがどうみても美味しそうだ
セブンのコーヒーとセットで買うにしても・・・やっぱり近場に専門店があるのならそっちで買いたいところだな
252. Posted by あ   2014年12月01日 00:40
ミスドで昔バイトしてたけどどれも揚げすぎだしチョコとかグレーズの付けるタイミングとか
少し直せば見た目も味も変わるのにー
と思ってしまう
251. Posted by 名無し   2014年12月01日 00:40
コンビニの肉まんと551の肉まん比べるようなもんだろ
そりゃコンビニのが美味かったら専門店潰れるってのw
250. Posted by 名無しさん   2014年12月01日 00:40
最近は、スーパーにミスドが出張(?)でコーナー構えてて定番物の
ドーナツ販売してたりしてるな。
家の近くのピアゴでよくコレをやってる。
249. Posted by た   2014年12月01日 00:39
自分はクリスピークリームドーナツが好きです
248. Posted by nameless   2014年12月01日 00:37
コンビニで一緒に買えるのはいいな
ドーナツ嫌いだからどーでもいいが
247. Posted by KKK   2014年12月01日 00:37
セブンのはチキンとかポテトとかあげた油で揚げてそうでちょっとやだな
246. Posted by    2014年12月01日 00:37
わざわざミスド行かないしこれでも買ってしまうと思う。
245. Posted by 名無しの備忘録さん   2014年12月01日 00:36
ミスドは100円の時だけいく
244. Posted by    2014年12月01日 00:32
値段大差ないしコンビニスイーツか普通のお菓子買うわ
同じ所で色んな物売ってんのにわざわざ不衛生でまずそうなドーナツ買う意味がわからない

どうしてもドーナツが食べたい時はコンビニなんか行かないし…
243. Posted by 名無し   2014年12月01日 00:31
比較前
セブンがドーナツ出すとかミスド終わったな
比較後
専門店と比べるなんて必死だな、ミスドが美味いのは当たり前

クソワロタ
242. Posted by な   2014年12月01日 00:30
ドーナツ味のチュロスにすればいいのに
241. Posted by     2014年12月01日 00:29
これだけ酷い言われたら改善してくるだろうな
240. Posted by 名無し   2014年12月01日 00:29
バイトもフランチャイズも大変すぎる。
おでんとかも。まじで頭だけで考えた感じだな・
239. Posted by 名無し   2014年12月01日 00:28
みんなの近所に有るってのがポイントだからな
クオリティもローソンと同じように出来物の菓子パンレベルでいいし
238. Posted by ・   2014年12月01日 00:28
ミスドとコンビニ比べるとか全く意味ないだろ
コンビニは便利さが売りだしミスドとは役割も魅力も違う
237. Posted by    2014年12月01日 00:28
セブンの方がイチゴチョコがたっぷりかかっている!!
236. Posted by あ   2014年12月01日 00:27
十分じゃね?ミスド100円じゃないときや夜中たべたくなったらコンビニ行くって感じで
235. Posted by    2014年12月01日 00:27
セブンの工作員は大量に湧きます
234. Posted by 名無しのプログラマー   2014年12月01日 00:26
そりゃ最初からドーナツ屋としてそれ専門に研究を重ねてきたミスドと
参入したばっかのセブンじゃ比べ物にならないのは当たり前だろ
こういうのは何年も改良していくんだよ
ドーナツが失敗したっていくらでも他から研究資金回せるんだから
233. Posted by     2014年12月01日 00:22
昨日近くのセブンに寄ったけどドーナツ類は見なかったな
そのかわりグラタンコロッケバーガーが140円くらいで売っていた。
某チェーン店のぼったくり価格と比べると良心的な値段か
暖めて食べればそこそこいける
232. Posted by     2014年12月01日 00:21
※225
コンビニ側もミスド潰しを狙っている訳じゃなくて
味よりも利便性と値段を重視する客を取り込む腹な訳だから
十分合格点だろうな
味でコンビニが勝利する日が来たらその時はミスド終焉の日だろう
231. Posted by     2014年12月01日 00:21
ミスド自体まずいだろ
230. Posted by 名無しさん   2014年12月01日 00:21
てかセブンのは店で作ってるわけでもないし相手にすらならん
食べてみりゃ見た目どころじゃないほどの差があるよ
229. Posted by    2014年12月01日 00:19
総じてミスドが上を行ってるな
つっても店舗がなきゃセブン行くしかないんだが
マクドが参入して引っ掻き回せば面白いんだが
228. Posted by    2014年12月01日 00:19
ヤマザキのケーキドーナツ(4)でいいよ
227. Posted by     2014年12月01日 00:19
まあ参入していきなり遜色ない出来栄えだったら
専門店の価値なんか無いしな
226. Posted by     2014年12月01日 00:14
ミスドって美味しかったのか…。
225. Posted by    2014年12月01日 00:14
逆にこれだけの出来ならいいんじゃね?

コンビニにある
100円(?)

だけで圧倒的なアドバンテージなわけだし
ミスドが同じ条件で販売してたら話は別だけどな
224. Posted by     2014年12月01日 00:13
考えてみると俺ドーナツを自分から買ったこと一度も無かった
こんな甘いもの太るわ
223. Posted by 名無しのジョジョ好き   2014年12月01日 00:13
コンビニのフライドチキンとケンタッキーを比べるようなもんだ。
まああっちは値段の差もあるけどな。
222. Posted by    2014年12月01日 00:13
むしろコンビニにドーナツ屋と同レベルを期待する方がバカじゃねぇかwwドーナツ屋行けやってハナシ。
これでもし同レベルだったらミスド終わりだろw
別のドーナツ専門店と比べるならまだしもコンビニと比較する時点でもう半分負けてる。
221. Posted by     2014年12月01日 00:11
大阪民国・トンキン連呼などの地域対立・男女対立・世代対立・メーカー対立他世論工作多数「日本分断工作スレを報告するスレ」「サルでもわかるTPP」で検索
220. Posted by あ   2014年12月01日 00:11
きれいな見た目保ってるからあんな化学的な味すんのか
最近のクソ不味いもんな
セブンの食い物は全部美味いからセブンのドーナツ買うわ
219. Posted by     2014年12月01日 00:11
ということは

「美味いコーヒー1カップ100円+ドーナツ1個のテイクアウトセット」を
230円ぐらいでミスドが売り出したら、かなりイケるってことじゃないか?
218. Posted by 名無しさん+   2014年12月01日 00:07
ミスド行きたくても自宅の最寄り駅には皆無だし、
セブンのほうがあきらかに店舗数があるから有利だろ。
と思ったら※32にも書かれてたわ。
ミスド好きだから頑張ってほしいけれども。
217. Posted by     2014年12月01日 00:07
コーヒー買うついでにドーナツでも1つ…ってなるのはわからなくないけど、ミスドに行こうと思った時に代わりにセブンにしようはないかな
むしろセブンのドーナツ食った2〜3日後にミスドのドーナツを食いたくなるかも
ミスドの敵ではないんじゃね?
216. Posted by あ   2014年12月01日 00:06
なんでセブンのドーナッツはわざわざミスドにそっくりなように作っているの?
パクリみたいであまりいい感じがしない。
215. Posted by 名無し   2014年12月01日 00:05
わりと新鮮な油を使って揚げられるか?
揚げてから時間がさほど経過していないものか?
ほかの作り置きの揚げモノにも言えるが、早く売るようにしないと硬くなってしまうし、酸化が進んで胸焼けを起こす。外気にあまり触れないように!そうすれば安い材料でもそれなりに美味しいと思う。
214. Posted by     2014年12月01日 00:04
しかしドーナツのみを買いにミスドへってのもなかなか機会ないからなぁ、ましておっさん1人で・・・
フレンチなんとか食いたくなってきたな
213. Posted by     2014年12月01日 00:03
ベーグルも売ってくれ
212. Posted by     2014年11月30日 23:59
ぶっちゃけミスドのも大概な味だけどな
211. Posted by     2014年11月30日 23:56
別にセブンはミスドなんかと勝負してるわけじゃねーよwww
210. Posted by    2014年11月30日 23:54
ミスドもセブンもドーナツを買う気はしない。
パン屋の手作りドーナツの方がおいしい。
209. Posted by      2014年11月30日 23:53
専門のドーナツ屋に勝てるわけないじゃん
何でも手軽に手に入るのがいいところであって本格的な味で勝負してるわけじゃないでしょ
208. Posted by な   2014年11月30日 23:51
お汁粉を売れば良かったんだ
207. Posted by    2014年11月30日 23:50
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
206. Posted by     2014年11月30日 23:50
ミスドはマクドナルド顔負けなくらい大量の薬が入ってるが、
果たしてセブンイレブンのはどうなのかな?
205. Posted by     2014年11月30日 23:50
落ち目のセブンwww
204. Posted by 名無しのはーとさん   2014年11月30日 23:49
だからってドーナツを買うためにミスドに行くとはならずに
セブンでドーナツは買わないになるだけでしょ
203. Posted by     2014年11月30日 23:48
171
あれいかにも余り物を詰めましたみたいな感じで好きじゃないわ
ハズレの味入ってたり値段も割高だし
202. Posted by 名無し   2014年11月30日 23:47
価格の違いは考慮しないの?
201. Posted by     2014年11月30日 23:47
写真は1年前の試験販売のときのだな
200. Posted by     2014年11月30日 23:47
こういうのは手軽さがウリなんだろ。
そりゃチェーンとはいえ専門店には負けるに決まってる。
199. Posted by ごり   2014年11月30日 23:47
マック食うようなバカ舌なやつには丁度いいんじゃね?
198. Posted by    2014年11月30日 23:46
そりゃ、餅は餅屋でしょ。
いくらコンビニが高級路線行ってるからって所詮コンビニよ?
比べるのは失礼と言うもんだろ。

どうでもいいけど何処もプレミアムとか黄金とか高級感出しすぎ。
何処の棚を見ても一つはあるから流石に見飽きたぞ。
197. Posted by     2014年11月30日 23:46
ローソンで売ってる袋入りのミスドっぽいドーナツは、けっこう美味しいと思う。
ミスドあんまり食べた事ないんで、比較はできないけど。
196. Posted by 名無し   2014年11月30日 23:46
正直ミスドも全く美味いとは思えない
ベーキングパウダーの味しかしない
195. Posted by 沙   2014年11月30日 23:46
コーヒーならチョコが最強。
194. Posted by     2014年11月30日 23:46
そりゃ専門店と比べれば当然だろ
逆にセブンも同等だったらミスドがヤバイ
193. Posted by ああ   2014年11月30日 23:45
セブンの食ったがドーナツとゆうより菓子パンって感じ
はっきり言って美味しくない
ただミスドと比べて安いから手軽だろう
しかしこれは流行らん
192. Posted by さ   2014年11月30日 23:44
5枚目は似せようとすらしてないんじゃ
191. Posted by 名無しさん   2014年11月30日 23:43
セブンの方にピント合わせてミスドはぼかす撮り方にワロタ
190. Posted by さば   2014年11月30日 23:42

あらら(>_<)

北千住のプライスにミスドが売りに来てたのにセブンイレブンのドーナツ売るから来なくなっちゃうかも
189. Posted by 名無し   2014年11月30日 23:40
それ以前にコーヒーの匂いで誤魔化しているけど、店内油や食い物の匂いで溢れてそこにコーヒーの炭の匂いが充満していて、匂いをかぎ分けられるような嗅覚持ってると本当に気持ち悪くなるくらい悪臭が立ち込めている。いや、多分普通の嗅覚でもちゃんと意識持って匂い嗅げば、中華屋の裏くらい異常に臭い匂いだと分かるはず。あんな所に出入りして買い物するのとか耐えられん。特に最近の7は酷い。狭い店舗で碌に換気もしていないのか。近所の店が特に酷い。
188. Posted by PCパーツの名無しさん   2014年11月30日 23:40
ミスドがないからセブンで我慢するか・・・ ってほどドーナツ好きなら、
ミスドじゃないからセブンのはいらない ってなるだろうな。
ターゲットはドーナツ? なんでもいいよ。味違うの? って奴。
187. Posted by     2014年11月30日 23:39
ぶっちゃけ、安くて安全でそれなりに旨けりゃどっちでもいいや
186. Posted by     2014年11月30日 23:38
子供の頃はよく親に連れられて行ってたけど
中学以降ミスドに行った記憶はない
あえてドーナッツ食おうとも思わないし

おまえらいつまで子供のおやつ食ってるんだよ?
185. Posted by     2014年11月30日 23:38
そんなコンビニで買ってまでドーナツ食べたいって人いるのか?
ミスドだってあんなの場所代だろ
184. Posted by ああああ   2014年11月30日 23:37
同じドーナツ専門店の話ならわかるけど
店舗ごとに作ってるドーナツと工場で大量に作られてるドーナツ
比べる事自体ナンセンスだろwww

これを記事にしたヤツは馬鹿丸出しだなwwwww

183. Posted by     2014年11月30日 23:37
見た目だって重要なんだよ
白ご飯を紫色に着色したら食欲失せるだろ
差はあれど似たようなもの
182. Posted by     2014年11月30日 23:37
順次改善してくだろうし
いつまであぐらをかいていられるか
181. Posted by     2014年11月30日 23:36
バカ「これならミスド行くわ」
天才「ドーナツ我慢しよ」
180. Posted by    2014年11月30日 23:35
これ二種類くらいモニター(?)で食べたけど、甘さ控えめで結構おいしかったけどな
それから変えたりしてないならミスドよりこっち買うわ
ミスドも近くにないしな
179. Posted by Gamehard7   2014年11月30日 23:35
ミスド喰いたくなってきた。
178. Posted by あ   2014年11月30日 23:35
ミスドだって(店舗によるが)
さして美味くないというのに・・・
177. Posted by     2014年11月30日 23:34
セブン寄ったとき食いたくなったら買おうかな
基本的にはミスド100円以外はドーナツ食わんし
176. Posted by あ   2014年11月30日 23:32
セブンのドーナツ全種類、買って味見したけど、まじでマズイです。ミスドの劣化版ですね。二度と食べないw
175. Posted by 野生の名無しさん   2014年11月30日 23:32
今回の件でミスドはだいぶ宣伝効果あったと思うわ
174. Posted by        2014年11月30日 23:30
>>170
ファミレスとか、色々コンビニに負けてるけどな
コンビニコーヒーが出てきてスタバ、ドトール
とかのコーヒー専門店も喰われてる
173. Posted by     2014年11月30日 23:29
似せると問題あるらしいからな…
172. Posted by     2014年11月30日 23:29
忍ちゃんはパチモン食わされてご立腹なのです
171. Posted by     2014年11月30日 23:29
ミスドのプチドーナツっぽいのパクればよかったのに
ホットコーヒーと一緒に手軽につまみたい
170. Posted by    2014年11月30日 23:27
逆にコンビニに負ける専門店とか見てみたいわ
存在意義が無いだろ
169. Posted by     2014年11月30日 23:27
よし分かった!!
ミスドに行ってくる!!
168. Posted by     2014年11月30日 23:26
いいじゃん、素人が真似して作ったら失敗しました感が出てて
手作り風とかつけとけばいいんじゃね?
167. Posted by     2014年11月30日 23:25
ていうかデザインどうにかならかなかったのかよ
おいしい牛乳と言い、流石に商品形態丸パクリは問題あるだろ
166. Posted by ななななななななななななし   2014年11月30日 23:25
比較画像なら何故等間隔において撮らない?
165. Posted by あ   2014年11月30日 23:25
ドーナツはやっぱりミスド。ただ中々ミスドまでは行けないとなると味は期待せずにセブンで買う人もいそう。
164. Posted by 名無し   2014年11月30日 23:24
一部の店舗で作ってるヤマザキデイリーストアーのドーナツはガチ

163. Posted by     2014年11月30日 23:24
本気でドーナツ食べたい時なんて今まで生きてきて1度も無いからどうでもいいわ
ミスドなんて近くにないし
162. Posted by        2014年11月30日 23:23
>>116
ミスドまで行くのメンドイ
セブンは近いしそこらじゅうにある
161. Posted by     2014年11月30日 23:20
見た目は前からコンビニで売ってた袋入りのヤツと同レベルだな
160. Posted by ミスドさいこー!   2014年11月30日 23:20
セブイレのドーナツ食べたけど美味しかったよ?


ミスドのドーナツの方が美味しいけど。
159. Posted by 名無しのはーとさん   2014年11月30日 23:17
同じように横に並べてピントも同じに合わせて撮影しなきゃ
悪意を持って撮影したようにしか見えないよ
比較画像なんだから
158. Posted by    2014年11月30日 23:15
100円のドーナッツ相手に必死過ぎる
157. Posted by     2014年11月30日 23:15
コンビニなんてこんなもんだろ
質を求めるなら最初からコンビニ行かなきゃいい
156. Posted by    2014年11月30日 23:15
そりゃ専門店にはかなわないだろ
155. Posted by あ   2014年11月30日 23:14
ミスドは立て続けに問題あったから二度と行かない。ドリンクにでっかい硝子の破片入ってたり、食器に前の人の汚れがべったり残ったままだったり、どんな管理してるんだよ。
154. Posted by    2014年11月30日 23:14
パクり乙ww

…って論調になるかと思ったら「全然違う」「不味そう」?
これは確かにミスド社員乙と言いたくもなるわ
153. Posted by 名無しさん   2014年11月30日 23:14
セブンのは、よく火が通っていて、体に悪そうだw
152. Posted by 名無し   2014年11月30日 23:14
ドーナツなんて酸化ガン化の最悪物質食品
151. Posted by 名無しさん   2014年11月30日 23:13
ミスドのチョコはつやっつやで美味しそうだな
たったこれだけでも全然違う
150. Posted by     2014年11月30日 23:13
そんなことよりセブンブランドのパンを何とかしろ。
150円前後なのに小さすぎてワロタわwww
149. Posted by     2014年11月30日 23:12
そりゃあいきなりミスド品質の物が出てきたら、
今迄のミスドの努力は何だったんだって話だからなw
148. Posted by     2014年11月30日 23:12
まぁ結論は

「ミスドの100円セールはお得」

ってことだな
常時100円の物とは違うと
だからといってドーナツ買うかは別問題だが
147. Posted by      2014年11月30日 23:12
ミスドのパクリ酷すぎるな。
セブンのお菓子は不買するわ。
146. Posted by     2014年11月30日 23:10
近所と行動エリアにミスドがない
よってセブンで妥協する
145. Posted by      2014年11月30日 23:10
写真自体は綺麗に撮れてる分、差が際立つなw
144. Posted by     2014年11月30日 23:10
そりゃ専門店がコンビニより劣ってたらそれこそ
恥ってもんじゃないでしょ、無意味な比較
143. Posted by     2014年11月30日 23:09
食べ比べて餅は餅屋だったけど味はそこまでの差ではなかった
どこでもいつも100円で購入できるからそのくらい味の差はどうってことないんだろうな
142. Posted by     2014年11月30日 23:09
後追いなのに劣化品なのかよ
コーヒーみたいには簡単じゃなかったってとこだろ
141. Posted by ★★★   2014年11月30日 23:09
同価格ならミスド、見た目はあまり気にしない
140. Posted by    2014年11月30日 23:07
コーヒーにどうなつとかデブかよ。
139. Posted by     2014年11月30日 23:06
子供の頃は好きだったけど、ミスドってどんどん小さくなっていくし
全体的に甘すぎて、小さいのに半分も食べるともうたくさん。
話題になったなんとかドーナツは歯にしみる程甘かった。
それでも2chじゃまだ評価高いのな。

そりゃ出たばっかのコンビニのパクリ商品と比べたら美味いだろうけど。
138. Posted by      2014年11月30日 23:05
比較写真に悪意を感じる
レスしてんのはダスキンの社員だろwwwwwwwwwww
137. Posted by     2014年11月30日 23:04
パンも同じようでちまちまマイナーチェンジして実験してるからな・・・。
突然変異する可能性も十分ある。
136. Posted by     2014年11月30日 23:02
ドーナツ食うとかお前ら外人かよ!?
135. Posted by    2014年11月30日 23:02
Q.ミスタードーナツを研究した?

セブン鎌田取締役「研究してない」
134. Posted by    2014年11月30日 23:02
そりゃセブンとミスドの狙いは違うんだから当たり前だろ
ドーナツ売りたいんじゃなくコーヒー買う層の購入単価あげたいだけなんだから

そして品質を比較するにしろ、ミスドのドーナツもそれほど美味いわけでもない
133. Posted by 名無しのはーとさん   2014年11月30日 23:01
何気に1個だけ食いたい時に便利だがな。
と思ったけどパンコーナーの袋入りドーナツでポンデリングみたいなのとか一時期売ってなかったか?
あれで良かったんじゃないのか?
ホットスナックメニュー増やすとかw店員泣かせだな。
すき家みたいにバイト不足に困ることになるかも。
132. Posted by 全国民   2014年11月30日 23:01
そもそも同じドーナツじゃないものを比べても、、、
131. Posted by    2014年11月30日 23:00
リーマンだと1〜2個買うのにミスド行かずコンビニで済ますだろ
間違いなくミスドのシェア喰われるな
130. Posted by    2014年11月30日 23:00
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
129. Posted by      2014年11月30日 23:00
専門店とは客層が違うだろ
コンビニ利用者にとっては、これで十分なんだよ
128. Posted by     2014年11月30日 22:59
普段ドーナツに縁のない俺がこないだの第一報で食いたくなって
ミスドのつもりで初めての店に行った
そしたら4つセットで1000円くらいして目ん玉飛び出た
ここは高いやつしか置いてないナチュラルローソンみたいな店舗だったのかなと動揺しつつ
受け取った袋見たら、ドーナツプラントニューヨークとか書いてある
何それ?別の店!?とほほ、失敗した

127. Posted by     2014年11月30日 22:59
パクりとか騒いでる時点はまだいいんだけど覇権とらたらお終い
126. Posted by 名無しの大尉   2014年11月30日 22:58
ミスドのドーナツが差し入れ入るとテンション上がるからな。

セブンのドーナツ差し入れたらたぶん微妙な空気になるのでは?怖くてやった事ないし貰った事もないけど
125. Posted by あ   2014年11月30日 22:57
セブンも似せる努力はしたんだろうが、クリームの量を見ても、並べてみたらミスドのが美味そうだな。うーん。
124. Posted by     2014年11月30日 22:57
だが、24時間すぐそばで買えると言う利点があるんじゃない?
123. Posted by 名無し   2014年11月30日 22:57
1、2個買うならセブンでもいいかもしれないけど、お土産に誰かに持っていくって人も多いからミスドが潰れることはないと思うけどな
122. Posted by     2014年11月30日 22:57
セブンはなあ
あのパンケーキとかモンブランの部門を安くしろよ
上手いのに高いから
121. Posted by     2014年11月30日 22:57
セブンはシュガー特盛でお得

比べるとあれだけど、悪くないよ
120. Posted by    2014年11月30日 22:56
セブンのは店舗じゃなくパン工場で大量生産してるやつだからな
119. Posted by     2014年11月30日 22:56
完全に悪意ある写真じゃねーか。
何でセブンが手前でミスドが後ろかバカには判るまいww
118. Posted by    2014年11月30日 22:55
これはしょうがねえべさ

むしろ専門店がコンビニに負けるなどという世紀末はイヤだよ
117. Posted by     2014年11月30日 22:55
見た目で味を評価したらいかんじゃろ
116. Posted by     2014年11月30日 22:54
ミスドもたまに100円セールあるし
セブンで買う意味が無いな
115. Posted by     2014年11月30日 22:53
似せてるなあ
114. Posted by     2014年11月30日 22:52
正直これイマイチな味だよ
一回食べたら次はいいやって感じ
113. Posted by     2014年11月30日 22:51
車で20分かけてミスドまでいくか、
歩いて5分のセブンで買うかだな

個人的にはヤマザキとかのパン屋が出してるドーナツ好きなんだけど
112. Posted by 以下、GUNDAMがお送りします   2014年11月30日 22:51
ミスドが凄いだけでセブンが特別しょぼいわけじゃないだろ、まあ俺はミスド行くけど。
111. Posted by        2014年11月30日 22:49
家から近くでいつでも
開いてるセブンだから多少専門店と比べて
質が下がっても利便性で圧倒的なポテンシャルが
あるからなミスドは潰れるよ…
110. Posted by    2014年11月30日 22:49
米103
それを言い出したらミスドにもブーメラン刺さるから、どっちもどっちとしか言いようがない
まあさすがにポンデリングもどきは自重しろよと思うが
109. Posted by 名無し   2014年11月30日 22:49
100円セールの時だけミスドでドーナツ食べる俺に隙は無いな
108. Posted by     2014年11月30日 22:48
ぶっちゃけ、ミスドがなくなればセブンで買うだろ?
セブンがやっているのはそういう事。(多分)
107. Posted by     2014年11月30日 22:48
別にam/pmの轍を踏みたいわけじゃないもんな
106. Posted by 以下、GUNDAMがお送りします   2014年11月30日 22:48
セブンのは油の浸透率がやばそうだ
画像で見ても芯まで染み込んでるのが判る

ミスドよりは回転率低いはずだから酸化もやばい
105. Posted by 名無し   2014年11月30日 22:48
ドーナツなんか太るから食えねーわ
104. Posted by     2014年11月30日 22:47
比較写真を遠近で撮るなよ
真横か真上から均等な距離で撮れ
103. Posted by    2014年11月30日 22:46
まんまのパチモンだすとか、セブンに恥も誇りも無いのか?
コーヒーつかって街の喫茶店焦土作戦の次は、ミスド焦土作戦か

どうせやるなら、誇りを持って商品開発しろよ
102. Posted by あ   2014年11月30日 22:46
既に書いてる人もいるけどドーナツの肝はやっぱり油だね。

安っちいドーナツって明らかにベタベタだもの。
ミスドのオールドファッションのカラッと感はなかなか真似出来ないと思う。
101. Posted by    2014年11月30日 22:46
セブンのことパクリとか言ってるけど、ミスドだってアメリカでクロワッサンドーナツとかカップケーキが流行ったら出してきてる。
100. Posted by    2014年11月30日 22:46
まともな写真くらい撮れんのか
99. Posted by 名無し   2014年11月30日 22:45
ミスドいくときはわざわざドーナッツを買いにだが、セブン行くときはドーナッツを買いに行く時以外も行くわけだからこの差はでかいと思うけどね〜。

100円なら菓子パンよりこっち飼うわ
98. Posted by .   2014年11月30日 22:44
勘違いしてる奴多いがまずドーナッツはセブンの店舗で揚げるわけじゃない。
2つ目に明らかにセブンが悪く見えるように撮ってる上に、包装紙はドーナッツ用のがある。 下に敷いてるのは中華まん用だ。
97. Posted by      2014年11月30日 22:44
ミスドも価格相応で、高級品ではないからなぁ
同じこってりならコンビニでも一緒と捉える層は少なくない
96. Posted by    2014年11月30日 22:44
職人の技術と素材の良さがものをいう単価500円くらいするケーキならまだしも、100円前後の大量生産ドーナツなら、資本力のゴリ押しで専門店に対抗できる商品も作れそう
95. Posted by a   2014年11月30日 22:41
俺のドーナツ選び基準は「食ってもポロポロ落ちないこと」だ
その辺力入れて欲しいな
94. Posted by    2014年11月30日 22:41
利便性じゃコンビニが圧勝
この程度の食べ物なら買いやすさの方が重要
93. Posted by 名無し   2014年11月30日 22:40
わざわざ不出来の買わなくてもパンのコーナーにいけば、あるやん…
92. Posted by (*^^*)   2014年11月30日 22:40
フレンチクルーラーとエンゼルフレンチが好きだからミスドに行くわ
91. Posted by     2014年11月30日 22:39
ただメンチとか弁当とかそうだけど、浸透して軌道が安定すると高速で改良するから・・・
末恐ろしいという意味では潰しとかにゃいかんのかも。
90. Posted by 絶望的名無しさん   2014年11月30日 22:38
パクリ方がどっかの国みたいで。
89. Posted by     2014年11月30日 22:38
必死すぎるセブン擁護が草w
同じことしか言ってね〜wwww
88. Posted by    2014年11月30日 22:38
セブンのは何度も揚げまくった変えない油だから
かなり胃にもたれる…
トランス脂肪酸の量比べてみて欲しいわw やばそう
87. Posted by ポンデライオネルリッチー   2014年11月30日 22:38
そりゃミスドはここで否定されたら閉店ガラガラなんだから、負けられねーだろ。

たぶんコーヒーでの参入でセブンカフェの評価がかなり高かったから、そのクラスの健闘を期待したんだろうけど、ドーナツはコーヒーより手間かかるから流石に「餅屋WIN」だったんでしょ。

ただ>>83みたいにミスドが他コンビニ供給するのはアリかもしれない。
86. Posted by     2014年11月30日 22:37
セブンの試みは悪くない。
ここは素直にミスドを褒めたいねえ
85. Posted by     2014年11月30日 22:37
ミスド人気がわからない
あれ脂っこくてパサパサしているから1つ食べると胸焼けする
ミスドで食えるのはポンデリングやチュロス系くらいだな
84. Posted by    2014年11月30日 22:36
ミスドは雑巾屋(ダスキン)の副業だよー
83. Posted by     2014年11月30日 22:36
セブン自身で売ってる既存の菓子パンより出来が悪い
82. Posted by     2014年11月30日 22:36
肉まん感覚でコーヒーと一緒に買うだけだから拘らんよ
むしろ気軽に1個買い出来るだけありがたいくらい
81. Posted by 名無しさん   2014年11月30日 22:35
専門店と同じレベルがコンビニに並んでたら、逆にダメだろw
80. Posted by あ   2014年11月30日 22:34
深夜に突然ドーナツが食いたくて仕方ない時(レアケースにも程があるが)
には重宝するかもしれないが、当たり前のように深夜には切らしてんだろうなぁ。
79. Posted by ななし   2014年11月30日 22:32
今日買って食べた、オールドファッションはパンコーナーで売ってるのと同じで油っぽくて胸焼けした。
てか各店舗で調理してるわけじゃないのね。
4,5個入った袋から出してケースに入れてたわ。
78. Posted by     2014年11月30日 22:31
しかし遠近法をうまく利用した画像だね。
ミスド、セブンの半分くらいの大きさなんだがwwww
こんなんに釣られてまたセブン叩きしてる情弱の多いことwwww
77. Posted by     2014年11月30日 22:30
セブン見た目ひどいけど、値段はミスドの半分以下なんだろ?
食えたもんじゃない程マズいならともかく安さを売りにするなら買う人はいるんじゃね?
76. Posted by :   2014年11月30日 22:30
どっちの店か分からなくして試す写真だったら
大多数が間違えるんだろうな。
あ、それくらい分かるとか言い訳はいいっす。
75. Posted by    2014年11月30日 22:30
別に悪くない。コーヒーと一緒に買いたい。
74. Posted by PCパーツの名無しさん   2014年11月30日 22:30
全体的にミスドの方が上手そうだが、
「とりあえずドーナツ食べられればいいや」って奴はセブンで買うだろう。
そしてそういう奴は多いと予想する。どんなもんでも「特別」を求めるのは少数派だ
73. Posted by 名無しさん   2014年11月30日 22:28
ミスドはコンビニと比べられるくらいのドーナッツしかつくってないからしょうがないよね。
72. Posted by 名無し   2014年11月30日 22:28
ドーナツ自体そんな頻繁に食わんからミスドでええわ。最近ずっと100円セールしてるし。
71. Posted by     2014年11月30日 22:28
そもそも県内に7-11なんてなかった
70. Posted by    2014年11月30日 22:27
ミスド自体不味い
あんなカスッカスの粉っぽい生地に甘いだけでコクもないクリーム
ドーナツなんぞ10分で作れるし、手作りでいいや
69. Posted by     2014年11月30日 22:26
またセブン叩きか
68. Posted by    2014年11月30日 22:26
結論:自作以外はカス
67. Posted by 名無しのいくじったー   2014年11月30日 22:25
買う側はドーナツの味が食べたいだけで、外見は最低ランク何だよ。
こんぐらいだったら余裕で買うんじゃない?
66. Posted by あ   2014年11月30日 22:24
セブンのドーナツが叩き潰す相手はミスドのドーナツじゃなくて、店舗で売っている菓子パン、スウィーツでしょ

ミスドとセブンが同じ地域にあって、ドーナツが食べたけりゃあ、間違いなくミスドに行くし
65. Posted by    2014年11月30日 22:24
セブン不味そうだな
値段がミスドの半額ぐらいなら買っても良い
64. Posted by     2014年11月30日 22:23
なぜ専門店とコンビニ比べてんだ?
63. Posted by 名無しのジョジョ好き   2014年11月30日 22:23
セブンのドーナツは手前に置いてミスドは奥において
ピンボケにして写真撮るのはフェアじゃなくね?
62. Posted by 名無しさん   2014年11月30日 22:23
コピー商品なんだから、オリジナルと比べられるのも仕方ないな
61. Posted by    2014年11月30日 22:22
セブンの広報だかがミスドは参考にしてない独自開発した
とか言ってたの見て絶対セブンは利用しないことに決めた
60. Posted by     2014年11月30日 22:20
ゴミやんけ
59. Posted by     2014年11月30日 22:20
ミスドは作り物っぽくてダメ
おもちゃじゃないんだよ食べ物は
58. Posted by     2014年11月30日 22:19
まーだセブンの店内で揚げてると思ってるやつがいるのか…
57. Posted by     2014年11月30日 22:19
まぁでもやっぱ利便性に勝る武器はないよ
とはいってもこの出来ならミスドから客を奪うほどにはならんと思うね、今ミスドに行く人はセブンにあるからそれでいいやって人たちじゃないだろうし
しかしここまで差があったのか…
56. Posted by     2014年11月30日 22:17
ミスドはポイントカード廃止して、100円セール間隔が伸びて、さらにセール品の数がすごく少なくなって、さらにさらに1個の大きさをちびちび小さくしてきたから最近行ってない
55. Posted by    2014年11月30日 22:16
ヘタな喫茶店のコーヒーよりセブンコーヒーのほうが美味いしな
セブンは食い物関連の味に関しては総じてクオリティ高いから期待
54. Posted by にじんちゅ   2014年11月30日 22:15
ドーナツ屋がドーナツでコンビニに勝って何が嬉しいんだ?
53. Posted by    2014年11月30日 22:15
これぞドーナツ化現象
52. Posted by     2014年11月30日 22:15
ミスド=ダスキン
ミスド=ダスキン
ミスド=ダスキン
ミスド=ダスキン
ミスド=ダスキン
51. Posted by    2014年11月30日 22:14
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
50. Posted by    2014年11月30日 22:14
そらドーナツ専門店に勝てるわけねーわ
49. Posted by    2014年11月30日 22:14
まあセブンのドーナツのほうが売れちゃうんだけどね
48. Posted by    2014年11月30日 22:13
ミスドはダスキン傘下だから絶対行かないっ!!
47. Posted by     2014年11月30日 22:11
セブンはパチもん臭いのうw
安かろう悪かろうかのうw
46. Posted by     2014年11月30日 22:11
見た目までパクってなければそれほど比べられないけど、
完全にパクってるからそりゃ比べられるよねw
そして当然ミスドのほうがいいとなる。

チョコたっぷりとかの完全に別物のドーナツにしたほうが
よかったんじゃない?
45. Posted by     2014年11月30日 22:11
パンコーナーとか駄菓子コーナーに並んでるドーナツの方が美味しい
44. Posted by     2014年11月30日 22:10
多少見た目悪くても、セブンの圧倒的店舗数で市場制覇すると思うわ。
ナントカの法則ってやつ。
43. Posted by 名無しさん   2014年11月30日 22:10
そもそもミスドのドーナツ美味しくないだろ
あんなパサパサしたものがどうして売れてるんだ?
42. Posted by     2014年11月30日 22:10
本当に研究してなかったんだな
41. Posted by 名無し   2014年11月30日 22:09
油で揚げてなくて甘さ控えめなら勝てるのにな(多分)
40. Posted by    2014年11月30日 22:09
多少マズくて割高でも便利なのがコンビニのウリだからいいんだよ
39. Posted by    2014年11月30日 22:09
ミスドの何十年の成果と比べるのはさすがに無茶だろ
スタートでこれくらいのもの出せるなら、研究が進んで安定してきたらミスドヤバいんじゃね
38. Posted by 名無し   2014年11月30日 22:08
7枚目はミスドのぼやけてるだけじゃねぇかw
ちゃんと見比べたらミスド一択

※10
セブンイレブンが勝手に喧嘩打ってきただけ
37. Posted by     2014年11月30日 22:07
トランス脂肪酸対策は、されているのだろうか?
スーパーでやたらにマーガリンばかり売られているので心配。
36. Posted by     2014年11月30日 22:07
価格もクオリティも違うなら住み分け出来るんじゃないかな。
35. Posted by 名無し   2014年11月30日 22:07
ぶっちゃけ菓子パンのとこにあるローズネットクッキーとかの方がコーヒーにあいそう
34. Posted by 絶望的名無しさん   2014年11月30日 22:07
まだミスドのが美味そうだな
どう改良していくのか
33. Posted by 名無し   2014年11月30日 22:06
ポンデ・アーモンド再販してくれ
っていうかレギュラー化して欲しい
32. Posted by    2014年11月30日 22:05
そりゃあミスドが近くにあったらミスドのでいいけど、セブンのほうが圧倒的に店舗数があるわけだし、レジ並んでるときにフライヤーに目をやってドーナッツがあったら買ってしまうなぁ。
31. Posted by    2014年11月30日 22:05
冷えてしまったドーナツも、電子レンジで30秒ほど温めると、それなりに美味しく頂ける。
30. Posted by 野国由紀   2014年11月30日 22:05
これは食べてみたいです
29. Posted by     2014年11月30日 22:05
6.7比較対象まちがっとる
28. Posted by    2014年11月30日 22:05
ミスドもセブンも貧乏人は行きません
27. Posted by まとめブログリーダー   2014年11月30日 22:04
ミスドってドーナツしか売ってないからたまにしか行かない。
セブンイレブンは色々売ってるから行く、ついでにドーナツ食べたかったら買うかも。
26. Posted by 名無しさん   2014年11月30日 22:04
横浜住んでるけどミスドって駅前とか行かないと無いからな
セブンなら徒歩5分以内に4個くらいあるし便利な分クオリティは我慢って感じかな
25. Posted by     2014年11月30日 22:04
そもそもポンデリングの形とかは商標登録してないの?
えげつなさすぎるでしょ
24. Posted by     2014年11月30日 22:04
ぶっちゃけ、セブンのサイドメニューにまともなのはねえな!w
特にフランクとから揚げは最低wwww
23. Posted by 名無しさん   2014年11月30日 22:03
<丶`∀´>チョコやら砂糖やら原材料がセブンの方がずっしりしてるように見えるから割安なんじゃないニカ?
22. Posted by     2014年11月30日 22:03
ミスドは店員が選ぶ

セブンイレブンは自分で選べる

分かるな?
21. Posted by レイメイ   2014年11月30日 22:03
まぁ、プロには適わないってことでしょ
むしろコンビニが勝つ方がびっくり
20. Posted by     2014年11月30日 22:02
ヒント:値段が違う

セブンの方が安いからしょうがない
19. Posted by    2014年11月30日 22:01
やっぱ出来に差があるな
しかも揚げたてでもないし別に値段だってミスドも高くないし・・
買った人は逆にミスドが食いたくなって売上増になるかもな
18. Posted by 名無し   2014年11月30日 22:01
コンビニに置いてるモンテールとかの菓子買って、コーヒー飲めばイイジャナイ?
17. Posted by グイッパ   2014年11月30日 22:01
これは、ミスドが訴えていいレベル、セブンは酷いな。
牛乳といい、デニーズのパンケーキといい、セブンイレブンの加盟店いじめといい、セブン&アイはやる事がえげつないわ。
どっちにしろ、セブンでは買わないけどね。
16. Posted by     2014年11月30日 22:00
朝日新聞2ちゃんねる荒らし事件
で検索
15. Posted by 名無し   2014年11月30日 21:59
ローソンのが良いな
14. Posted by 名無し   2014年11月30日 21:58
セブン&iの社長って、美味しくないのは廃棄させる云々なかったっけ。
半月位前に。

社長はこれでええんか?
13. Posted by    2014年11月30日 21:58
ドーナツ屋じゃないんだから良いんだよ。セブンのコーヒーにちょっとドーナツでも食べよか〜位で仕事の息抜きに買うわな。
仕事の息抜きにわざわざミスドは行かんよ
12. Posted by      2014年11月30日 21:58
露骨に無関係なアンチ自民がわいてるなぁ

もう無理だよ
朝鮮民族団体さんとその下僕のネット工作会社さんwww
11. Posted by     2014年11月30日 21:57
セブンはついで買いの人を取り込みたいだけなんだからこれでいいんよ
本気でドーナツ食いたい奴はミスドへ行くだけだし
10. Posted by     2014年11月30日 21:57
え、ミスドってコンビニごときを競争相手にするレベルまで落ちてんの?
ちょっとショックなんだけど・・・
9. Posted by     2014年11月30日 21:57
>>6
ぴっとくる〜と民主党で検索
8. Posted by    2014年11月30日 21:56
値段も味もまったく同じだったらミスド壊滅するだろ
セブンの利便性がありゃ、ミスドの八割の味でも十分顧客は付くはず
7. Posted by 名無し   2014年11月30日 21:56
セブンのほうが店舗数的に買いやすいから見てくれが多少劣っててもいけるでしょ
6. Posted by 無名氏   2014年11月30日 21:56

J-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)=自民党のネット世論工作組織

・活動内容(HPより)
インターネット等を活用した各種広報活動・情報収集活動・会員相互の交流活動

「J-NSC 世論工作」
「J-NSC 五毛党」 で検索!!
5. Posted by    2014年11月30日 21:55
バイトは大変だな。時給上がらないしやること多くなったし
4. Posted by     2014年11月30日 21:55
こんなもんでしょ
3. Posted by だんきん   2014年11月30日 21:54
違いが判らん!
2. Posted by     2014年11月30日 21:53
あ、うん
1. Posted by    2014年11月30日 21:53
形からいっても、まさに劣化版コピーだな

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク