ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2013年10月07日

【画像】 セーターを肩にかけ、袖口を緩く結ぶ「プロデューサー巻き」が若者に大ブーム!

1 名前:しいたけφ:2013/10/06(日) 14:13:48.09 ID:???0
20年ほど前のバブル期にはやったセーターの「プロデューサー巻き」が、再び注目されています。

セーターやカーディガンを肩にかけ、袖口を緩く結ぶこのスタイルは、春先や秋口など季節の変わり目に、“寒くなったら着る”ための備えとして、特に長時間の現場作業が多いテレビ業界を中心に普及しました。中でも、破竹の勢いだったテレビ局のプロデューサーたちが好んでやっていたので、こう呼ばれるようになりました。

当時をよく知る人の目には時代遅れの着こなしに映りますが、20代や30代の人たちには、
手軽に温度調整できるこのやり方が新鮮かつ合理的なのかも。

他にも「ダブルの上着」や「クラッチバッグ」など、ここ数年、バブル的なアイテムが復権しています。
ニットを肩にかける着こなしは、欧州ではあまり見かけません。季節の変化が大きく、秋から冬も
急速に冷え込むかの地では、着るなら着るとハッキリしています。さらに、ニットは日本のように
ワイシャツの上に重ねるのではなく、肌着の上に直接着るのが普通。途中で脱ぐものではないので、
当然途中で着ることもあり得ません。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131006-00000015-nkgendai-life

1


2 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:14:27.76 ID:Ji01ZOVB0
うそです

3 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:14:35.70 ID:uk9ZcXShi
だらしねぇ。ステマだな。

6 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:16:04.24 ID:NNcgfD8W0
写真オッサンばっかじゃねーか
どこが若者にブームなんだよw

11 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:16:48.80 ID:jbI2fGRd0
あれ今バブルだっけ?

14 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:17:31.73 ID:c6yWiAFI0
>>1
街角でこの姿の人間を見つけたら。
「ヨッ、プロデューサー!」って声を掛けましょう。

16 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:17:39.80 ID:GzYbRJMYP
>>1
これはナウいねえ

17 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:17:42.78 ID:H7uxF7980
37歳
40歳
34歳
34歳
1

全然若者じゃない

21 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:18:51.90 ID:dyjC929m0
これってバブル期も流行ったよなw

23 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:18:57.12 ID:tLY9zKtO0
肩じゃなくて、腰に巻くのもあったよな。

24 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:19:02.81 ID:198BmqEEP
石田純一やな。

2

27 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:19:27.06 ID:OeCYO5BM0
プロデューサー巻は別にいいんだけど下のシャツ+短パンが最悪に近い
子供のする格好だよ


1

29 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:20:26.20 ID:ezMqFsgC0
これやるならシャツインでないとな

30 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:20:46.80 ID:W4Kxv15d0
靴下も履かない

33 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:21:22.26 ID:R32o6wxi0
昔々流行ったな。満員電車に乗り知らぬ間にポトリ、駅はセーター
の落とし物で一杯だった、この後流行ったのがセーターを腰に巻く。

38 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:22:10.81 ID:FepY65Sn0
しょせん福山雅治がやるとかっこよくて俺がやると痛いだけだし

42 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:22:24.73 ID:T7qsFLY+0
古いじゃん
ダサいよ

48 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:23:16.13 ID:SjLklQhdO
変な名前付けて流行らそうとするなよ!

普段ちょっと寒いけど着ると暑い時とかしてたのに…。便利なんだよ結構。

流行りもの追っかける馬鹿みたいに見られるじゃないか!

50 :!ninja:2013/10/06(日) 14:23:19.00 ID:CPww/UNx0
カッコいいかぁ?

ファッション業界のごり押しはワケが分からん

59 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:24:32.16 ID:fz+rT+Mq0
ザギンでシースーとか言いそう

65 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:25:26.45 ID:YdFTs/Gs0
ここではセーターではなく、ターセーと言ってほしい。

60 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:24:42.18 ID:ztfMji/c0
30年前の家族サービス中のおっさんじゃねーかw

71 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:26:08.21 ID:+AVVdq470
半そで半ズボンの真夏の格好してて
なんで長袖もちあるいてるの?

76 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:26:58.15 ID:zgK4v19p0
聞いたこともねぇわ 阿呆かよ

79 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:27:12.35 ID:7WOwZPaUO
こういうのも仕掛け人て奴が宣伝してるんだろうな……。

80 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:27:14.99 ID:9/7DU1eY0
プロデューサー巻き

当時バカ丸出しに見えたな。w

81 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:27:22.44 ID:dW3IymrL0
プロデューサーもPという呼び方が結構定着してるから、
短く P巻き とか Pロール とかにしたらどう?

83 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:27:40.51 ID:WfS2E8dxO
画像見たけど、当時と違うのはバブル時代はトラッドファッションにコレだったけど、
今はもっとラフな合わせ方になってる点だね。

88 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:28:16.06 ID:pONzojob0
写真、土方のおっさんかと思ったwwww

85 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:28:09.22 ID:KmZm+58v0
流行っててもやりません

92 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:30:10.82 ID:xvx76XBv0
確かに昔は俺もやってたけど
また流行るとか本当かよ

94 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/06(日) 14:30:24.90 ID:WbpV+X9G0
>>1
こうして見ると、一周まわって、むしろカッコい・・・

よくねーよw

102 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:31:42.16 ID:ZAau9rKi0
いくら昔の時代の服装が周ってるくるからって、これはいわ

99 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:31:13.02 ID:puwrApb20
前園がやってて笑ったw

104 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:32:12.64 ID:WSbn5yqK0
さっき、買い物ゆくときに見かけて笑った

京王線沿いの世田谷区内でまさか普通に見かけるとは・・・・・

105 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:32:26.17 ID:YaROSWIi0
再びブームですって言ってる放送以外で見たことがない。
街中じゃちょこちょこいるのか?
キャッチセールスやってる連中には格好のカモだろうな。
「私、騙されやすいタイプです」って言って歩いてくれてるようなもんだw

124 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:35:46.09 ID:I6/FSD91O
>>105
いま目の前にいる
ヤバい、吹きそうw

107 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:33:09.65 ID:Usq3sEwGO
ダサいよねアレ…(´・ω・`)

112 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:33:54.31 ID:A/8/hkYsO
バブルを引きずった時代遅れのマスゴミが、未だに自分たちがトレンドセッターの
ファッションリーダーだと勘違いしてるのがよくわかる
こんなのダサいバブルファッションの象徴じゃねえか

113 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:34:06.18 ID:qzBIOS9T0
東京人は雑誌や業界の仕掛ける広告マーケティングにめっぽう弱いからな

120 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:35:02.93 ID:/BTm7SYe0
絶滅ファッションをずっと続けるとトレンドになるわけだな

126 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:36:31.39 ID:/KcjzgkL0
リバイバルのほとんどは単に最初に流行った世代が年をとって編集長ポジションになり、
昔を思い出して特集してまた流行るって流れ

133 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:38:21.82 ID:pe9/0ME60
「ブーム」って言葉は
愚民操作のお手軽ワード

135 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:38:36.51 ID:+km9a+3C0
普通に恥ずいだろ…
罰ゲームかよ

137 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:39:21.65 ID:qtm18o6a0
都内でうじゃうじゃいるけど相当ダサいw
巻いてるやつは流されてるアホw
ただ殆どの店のディスプレーにもプロデューサー巻きがあるw

147 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:42:17.44 ID:vaPT1XFW0
>>137
> 巻いてるやつは流されてるアホw

俺は15年前からず〜っと続けてるが、「流されてるアホ」と一緒にされてるかと
思うと腹立つわ

138 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:39:32.54 ID:zFsNrlhq0
ネタギレワロタ

139 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:39:58.93 ID:VYod62jp0
ランバダふたたび

149 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:42:49.59 ID:VKe8n0pe0
更にセカンドバッグを脇に抱え、ポロシャツの襟を立て、素足でローファーを
履いて歩いているあなた...カコ(・∀・)イイ!!

157 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:44:19.98 ID:ekpLOmZ2O
プロデューサー巻きって言うのか。
石田巻きだと思ってた。

150 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:42:52.32 ID:0EsnFYrM0
確かに流行ってる
前回と違うのは短パンにそれを合わせるってところだ

160 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:44:45.62 ID:nZlfB3TM0
いい年したオッサンが半ズボン・・・

161 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:44:49.15 ID:ZWTmvaEA0
石田純一の真似をして何が楽しい?

162 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:44:56.06 ID:kYwGMy4Z0
> ここ数年、バブル的なアイテムが復権しています。

見事にこけまくって
マスコミの影響力低下、晒し続けてるだけのように見えるが

165 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:45:19.20 ID:4UsluY6V0
ダサすぎる。
ステマで流行に流されるのはセンスがないからだわ。

169 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:45:45.54 ID:9zxYIbMR0
いまだにトレンド()追って洋服選んでるやつっているんだな
それ自体が時代遅れ感満載なんだが

184 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:48:16.34 ID:Jo6IUIar0
流行に乗らされる馬鹿って発信してるようなもん

191 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:49:04.18 ID:NtO7P9kAO
×若者に大ブーム
○今年のトレンド()にしたい雑誌社やファッション関係者が必死で喧伝

197 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:50:19.60 ID:exfpXrj3O
ド田舎県の県庁所在地だけど、この間初めて見た!しかも斜めに結んでた。
感動すら覚えたよ。

203 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:51:30.29 ID:1gh77Jug0
こういうのマネする気が全くわからない
誰か説明してくれ
同じ講義の奴が自分と同じTシャツきてるのと同じくらい恥ずかしいんだが

219 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:53:38.63 ID:UWtjoe720
見たらとりあえず失笑が9割

224 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:54:08.75 ID:Z1Lo7U1+0
服は普通に着ろや

226 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:54:26.50 ID:V8RQazmC0
× 流行ってる
○ 乗せられてる

本当に良いと思ってやってたんなら
なんで定番化せずに廃れたんだよw

229 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:54:53.21 ID:AgXjU46Q0
無理があるwww
流行が一周まわってバブルになるのはまだ早いだろw

235 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:56:10.33 ID:r0p18JGg0
今の中高生から見てもだせーだろ
トレンドを作れなくなったテレビ業界哀れすぎる

238 :名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 14:57:31.18 ID:z5YP9eJM0
肩パットブームマダー

242 :!ninja:2013/10/06(日) 14:58:32.52 ID:CPww/UNx0
ボディコンブームなら全力応援するんだけどなぁ…


元スレ:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381036428/


マイライフ―The day in my life
石田 純一
幻冬舎
売り上げランキング: 370,504

スポンサードリンク

この記事へのコメント

684. Posted by hat chia   2016年06月01日 11:38
たまに近所にある大学の学食で飯食うわ
早くて安いのはすばらしい
683. Posted by trào ngược dạ dày có nguy hiểm không   2016年05月02日 17:10
マドリード、イスタンブール、東京の3国ならこれらの都市に引けを取らないけどな。
682. Posted by sewa mobil solo   2016年04月22日 20:24
どこで注目さ
681. Posted by kem lam trang da cao cap   2016年03月07日 11:04
写真で見ると微笑ましいが、現場に居合わせたらギョッとしそうだ
680. Posted by xịt khoáng chống nắng   2016年03月05日 11:50
で、動くのか?動かないなら特に凄いと感じ無いんだけど
679. Posted by tinh chất làm sáng da   2016年03月05日 11:46
老い先短く、かといって孫とかちゃんと子孫も残せなかった老人の若さへの嫉妬は物凄いからな・・
678. Posted by thuốc giảm cân lic   2016年02月23日 11:23
一日数回竜巻が発生し続けたら家賃下がるんじゃね?
677. Posted by Lowongan Kerja Tangerang   2016年02月19日 00:50
億稼いでも薬に全部消えたのか…こんわ
676. Posted by thuoc vixmen   2016年02月04日 11:26
ふたけた
675. Posted by Informasi terbaru Kerja Bekasi   2016年02月01日 09:30
いや、それでも国立競技場の方が大事w
674. Posted by Loker informasi lowongan kerja pekerjaan terbaru bumn   2016年01月24日 11:28
義理チョコ廃れたらお菓子業界が困るからな
2/14が土日になった2年あたりで「友チョコ」なんて言葉が生まれたのも
学校や職場の義理チョコ文化()をなんとしても維持したい業界の意向
673. Posted by bedroom decoration   2016年01月11日 02:54
心しつつ、思わず珍獣心しつつ、思わず珍獣
672. Posted by SNMPTN   2016年01月07日 07:43
3 このコメントは削除されました
671. Posted by Pendaftaran   2015年12月24日 08:01
4 まー誰も来んわなw
670. Posted by Sửa chữa macbook tại hà nội   2015年11月18日 10:31
結構二十代前半の大学生なんかこのスタイルをよくしてるのを見かけるし、周りにも居る
つまりこの流行を知らない奴は外に出ない勤務or引きこもり
669. Posted by Sửa chữa laptop lấy ngay   2015年11月18日 10:31
最近のおっさんばあさんってセンス
668. Posted by tượng phật   2015年11月18日 10:30
単に流行るんだな
667. Posted by mộ đá đẹp   2015年11月18日 10:29
どこで注目されてんの?
666. Posted by mộ đá đẹo   2015年11月18日 10:29
こんな殺風景な町並みの景観を逆にをよくする家じゃないかクロの中に赤と白のストライプみたいなものだ
665. Posted by Thay bàn phím laptop giá rẻ   2015年11月18日 10:28
2 簡単に流行るんだ
664. Posted by Blog Remaja   2015年11月18日 01:18
他所様のブログでまで必死の宣伝って
どこで見かけても気持ち悪いもんだなぁ
663. Posted by kata kata terlengkap   2015年11月04日 20:43
こんな殺風景な町並みの景観を逆にをよくする家じゃないかクロの中に赤と白のストライプみたいなものだ
662. Posted by kata kata bijak   2015年11月04日 20:42
少なくともこれは、私には幸せな気分になるものです。
661. Posted by blog seputar remaja   2015年10月21日 02:33
おい、小池
死んだらどうなるんです?
660. Posted by blog remaja   2015年10月21日 02:32
小池の事件がテレビの公開捜査特集で扱われる度に出ていた
渋い舘ひろしみたいな刑事さんもうみれなくなるな
659. Posted by ivory cap   2015年10月13日 11:20
>他の飲料を入れて冷やして飲むことも可能だ。

溶けるだろ
658. Posted by ivory caps   2015年10月02日 18:36
なるほど防犯のためなら多頭飼いなんだな
657. Posted by mass tech 7lbs   2015年09月23日 17:17
やってる奴あんまり見ない
656. Posted by đông trùng hạ thảo   2015年09月17日 12:32
アドンとサガットを怒らせると後が怖いぞ!
655. Posted by thoái hóa khớp gối   2015年09月08日 11:05
顔が…
つか空白すげえな
654. Posted by thuốc tăng cường sinh lý nam   2015年08月31日 11:53
簡単に流行るんだな
653. Posted by trị nám da hiệu quả   2015年08月22日 11:33
ちょっと10丁ほど木箱に詰めて送ってくれ
652. Posted by thuốc uống trắng da ivory caps   2015年08月20日 11:42
これは他の社員にもプレゼント要求してますわ
普通他の連中の事も考えて公表せんやろ
651. Posted by cách điều trị rạn da   2015年08月18日 11:30
昨日20年の開催地が決まったばかりでもう24年の話か
650. Posted by dầu gội đầu tốt   2015年08月05日 11:39
2 どこで注目されてんの?
649. Posted by Pengumuman SBMPTN 2015   2015年06月29日 19:26
ルの頃のブーム再び!って願望だろ
つまり、フジテレビドラマを見てねって事で
648. Posted by Pendaftaran CPNS   2015年03月19日 22:02
Pendaftaran CPNS 美談にしてんじゃボ
647. Posted by chung cư hh1 linh đàm   2015年02月10日 18:01
また馬鹿発見器が増えてしまったか
646. Posted by uda rino   2014年10月24日 02:26
ジャカルタの安いコピーや印刷の専門家
645. Posted by gemscool   2014年10月21日 02:36
1 結構二十代前半の大学生なんかこのスタイルをよくしてるのを見かけるし、周りにも居る
つまりこの流行を知らない奴は外に出ない勤務or引きこもり
644. Posted by gemscool   2014年10月21日 02:34
1 結構二十代前半の大学生なんかこのスタイルをよくしてるのを見かけるし、周りにも居る
つまりこの流行を知らない奴は外に出ない勤務or引きこもり
643. Posted by dong phuc mam non   2014年10月10日 13:03
カッコいいかぁ?

ファッション業界のごり押しはワケが分からん
642. Posted by ao lop dep   2014年10月10日 13:03
こういうのも仕掛け人て奴が宣伝してるんだろうな……。
641. Posted by dong phuc cong ty   2014年10月10日 13:02
古いじゃん
ダサいよ
640. Posted by Dong phuc lop   2014年10月10日 13:01
ただしソースは日刊ゲンダイ
639. Posted by Al Azhar Memorial garden   2014年09月06日 16:09
については、幸運のおかげで
638. Posted by hermes bags polska   2014年07月28日 02:51
hermes uk courier 痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 セーターを肩にかけ、袖口を緩く結ぶ「プロデューサー巻き」が若者に大ブーム! - ライブドアブログ
637. Posted by cheap handbags outlet   2014年07月25日 12:00
clearance hermes ties 痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 セーターを肩にかけ、袖口を緩く結ぶ「プロデューサー巻き」が若者に大ブーム! - ライブドアブログ
636. Posted by sewa mobil surabaya   2014年06月27日 18:08
衣がひどいとは思わない。どちらかというとコピーがあまり
635. Posted by may tap bung   2013年12月31日 10:07
小顔でガタイがいいからスーツ似合うね〜
かっこいい
634. Posted by Cerpen   2013年11月26日 00:25
流行にのった洋服を着るってのは案外楽しい事だと思うけどねぇ
633. Posted by Kata Kata Cinta   2013年11月21日 05:46
私は、このウェブサイトでニュースを読んで私に書き続けると、あなたに感謝することは非常に嬉しい
632. Posted by Kata Kata Cinta   2013年11月19日 03:42
良いニュースは、私は政治やメディアを広めるために許可を求め!
631. Posted by     2013年10月18日 06:14
人様に見せれるセーター買う金ねーんだよ、汲んでやれよ
630. Posted by モンクレール 正規品   2013年10月15日 12:46
冬のジャケットは暖かいが、かどうか彼は雪かきは、男を維持するように設計またはアウト町に彼はまた、はず洗練さとスタイリッシュです。メンズ冬のコートの 激安モンクレー?2010 年の冬のシーズンに向けて利用の幅広い選択をチェックします
629. Posted by    2013年10月14日 03:30
夏辺りから流行ってただろ。流行りって20年周期くらいで一周するから(メディアに踊らされてるだけだが)もう少ししたらチビTとかまた流行り出すのだろうか……嫌だな
628. Posted by     2013年10月12日 03:25
大学でキョロ充がしてるよw
笑われてるのを人気者だと勘違いしてるw
627. Posted by Cerpen   2013年10月12日 01:05
結構二十代前半の大学生なんかこのスタイルをよくしてるのを見かけるし、周りにも居る
つまりこの流行を知らない奴は外に出ない勤務or引きこもり
626. Posted by ああ   2013年10月11日 22:28
流行に乗ったことないから何がいいのかさっぱりわからんわ。
625. Posted by 名無し   2013年10月11日 21:32
雑誌にも確かに載ってる。
女も流行りつつあるよ。
624. Posted by ななし   2013年10月11日 11:25
なんかこう、お前らが人の服装にとやかく言うのって可哀想に見えてくるな。
哀れで泣きたくなってくるよ。
623. Posted by あ   2013年10月11日 01:36
一日に何十人も見るわ
キモすぎ受け付けん
622. Posted by あ   2013年10月10日 22:15
ほんとファッションほど言ったもんガチの世界はないよな
ファッションの流行だけは絶対参考にしないことに決めてる
621. Posted by 名無しのプログラマー   2013年10月10日 19:05
東京だけだろ
きもいわ
620. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月10日 17:12
このコメントは削除されました
619. Posted by     2013年10月10日 02:10
ファッションの神髄は「だささ」

自分がださくなることで、本当に自分と付き合える異性をふるい落としている

まあ選択肢が少ない人は「だせー」しか言えないんだろうけど
618. Posted by ま   2013年10月09日 23:55
だせぇ
617. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月09日 23:15
5 このコメントは削除されました
616. Posted by    2013年10月09日 22:56
職場が某ショッピングビルなんだが、周りの服屋の店員は
本当にみんな揃ってこの巻き方してる。
もはや笑えないレベル
615. Posted by     2013年10月09日 22:35
袖に皺つくのが糞ダサい
まだ袈裟懸けのほうがいいわ
自転車乗り限定でだけど、最近のファッションは効率重視だと思ってたのにな
614. Posted by     2013年10月09日 22:31
594
そんな訳あるまい
コントでTV関係者が出るとかならずこれいるし
でスーシーっていってる
石田純一が露出しまくってたのって、ここ何年かのうちだし
知らないやついないだろ、素足に革靴もそうだし
613. Posted by     2013年10月09日 22:27
バカッターといい最近の大学世代はやべーな
それにひきかえそれ以下のガキの影の薄いこと
612. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月09日 14:52
このコメントは削除されました
611. Posted by    2013年10月09日 13:38
春ぐらいからいるだろ
なんと今更
610. Posted by    2013年10月09日 12:37
まーた同じ手法で流行らせるのかよ、どう見てもアレだろwww
やる事が古いよなぁ
609. Posted by     2013年10月09日 11:49
コントで「時代に置いてかれた痛いテレビマン」をやるときの衣装そのものだろ
608. Posted by     2013年10月09日 10:59
ファッションに流行りと言うものは存在しない
流行りは作られていて、馬鹿とファッション重視してます(笑)
の奴が踊らされているだけ
607. Posted by     2013年10月09日 10:09
夏はポロシャツのおっさんファッションが流行っているって記事を見たけど、
半おっさんの30にはちょうど良い案配なんだ、ポロシャツ
プロデューサー巻きも半おっさんにはラフすぎず若すぎずちょうど良い案配に見える
子連れの若いパパ連中なんか良く着てると思うよ
606. Posted by 7743   2013年10月09日 09:28
やっていた知り合いいたけど、すんげー笑ったわww
605. Posted by     2013年10月09日 08:53
秋の温度変化対策に普通に便利
流行っていようがいまいが、汗かく前に脱ぐ。
脱いだ服持ってろと?はやりの持ち方は?
何かにつけ条件付けは不要
604. Posted by 名無し   2013年10月09日 06:55
新宿とか大学で本当にやってる女ちらほら居て吹いたわ。
あからさまな「流行」を真似する勇気がよくあるよね、俺は恥ずかしくて無理
603. Posted by     2013年10月09日 06:03
中尾彬と石田純一以外はダメだ・・・
602. Posted by な   2013年10月09日 03:10
だっさ
601. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月09日 01:47
新宿、渋谷、原宿行ったら100人は見る
600. Posted by     2013年10月09日 01:30
肩冷やすと凝りがやばいから、ちょっと暑いから脱ぎたいなって時、肩を覆うように巻くんだけど、やっと時代が俺に追いついたと思ったわ。
599. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月09日 01:24
そのファッション増えすぎてまじでださい。このファッションは本当見下してる
598. Posted by 一生名無し   2013年10月09日 01:17
久々に街に出たら本当にプロデューサーで溢れてて気持ち悪かった。もう街に出るの辞めよう。
597. Posted by 一生名無し   2013年10月09日 01:10
バブルファッションだなおい
596. Posted by ななしのななちゃん   2013年10月09日 01:02
もうオワコンだわ
595. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月09日 01:01
なんでそんな“流行”を毛嫌いしてんのかわからん
別にええんやないの
お前らが「流行にとらわれないッ(キリッ)」っつてんならそれで…
594. Posted by AKBコロンビア速報の名無しさん   2013年10月09日 00:05
残念ながら最近プロデューサー巻きを頻繁に見かける。
特に大学生。男女問わず。
大学生御用達っぽい服屋に行くと、男も女も3割くらいコレ。
しかもマネキンもコレやってる。
10代後半〜20代前半くらいの若手俳優・女優のブログでもプロデューサー巻きして
写ってる写真を頻繁に見かける。

たまに、じゃなく頻繁に。
プロデューサー巻きを知らない若い世代には一昔前のファッションだという意識が無いらしい。
593. Posted by    2013年10月08日 23:51
いや似合う人はマジでかっこいいよ
でも勘違いした人がやると物凄くダサいファッション
ブームとかするような代物じゃない
592. Posted by     2013年10月08日 23:03
この短パンて数年前にパリコレみたいなので流行らそうとして失敗したやつじゃねーの?スネ毛うざいんだよ
591. Posted by ばか   2013年10月08日 22:52
平成生まれの私すらダサイと感じる
590. Posted by 名無し   2013年10月08日 22:51
女の子がやってるのよく見るけど何がいいのか全然わかんね
589. Posted by あ   2013年10月08日 22:51
ださいから私はやらない
588. Posted by    2013年10月08日 22:44
この間はたすき掛け流行らそうとしてなかった?
587. Posted by    2013年10月08日 22:17
友達もそこらで見かける若い子たちもしてるよ
ただ自分は断固拒否したけど
他人が自らの美的感覚にしたがってオシャレだと思ってるんだから放っておけばいい
586. Posted by    2013年10月08日 22:04
だっっっっっっさ!!!

流行に流されるアホな男!!!!
 
585. Posted by あ   2013年10月08日 21:44
夏に冬物を売るアイデアとしては天才的
584. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月08日 21:37
たまに見るから流行ってるかもだけど見てて痛すぎるしダセェ
しかも大人気ではない
583. Posted by @   2013年10月08日 21:35
もう、秋物の時期だからこの記事を取り上げるのが2ヶ月くらい遅い。
582. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月08日 21:33
今年の夏大阪駅で大量に見たわ
581. Posted by     2013年10月08日 21:21
オシャレとは思わないけど、特にださいとも思わないなあ
やたらと拒絶してるのは、前にこれが流行ったのをリアルタイムで知ってる世代が過剰反応してるとしか
580. Posted by     2013年10月08日 21:19
>438.いたよ、こういう男の人。バブルを忍んでいるのかな。

バブルに耐え忍ぶ? 
字知らんならどうかひらがなでおねがいします。
教育上よろしくないので。
579. Posted by w   2013年10月08日 21:07
後輩10代女子がこれやってたw
578. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月08日 20:49
20年前ねぇ..学校でこれやってるやつ1人もいねーわ
577. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月08日 20:02
大学生だらけの公務員予備校通ってるけど今日の昼、60人ぐらいいるクラスで一人だけいた
これを流行と呼ぶのか知らんが、流行だから良いって考えが気持ち悪い
576. Posted by 名無し   2013年10月08日 19:50
写真が若者じゃない
575. Posted by おなら   2013年10月08日 19:50
膝が見える短パンをはくのはホント勘弁願いたい何も悪い事してないのにおっさんの生足見せられる不幸を考えて欲しい
574. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月08日 19:31
これは業界が仕組んだ馬鹿発見器
一般的なメディアがまだどれくらい通用するか簡単に分かる、アホなお猿さん探しにちょうど良い目印
573. Posted by    2013年10月08日 19:04
私も爺さんの年齢だが、昔々からあったぞ。何とか巻と言ってたが、忘れてしもうた。
572. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月08日 19:03
予備校にいたわ
しかも女の子、ださすぎて見てるこっちが不快になったわ
571. Posted by    2013年10月08日 18:55
都内だが流行ってるってレベルの人数はいるぞ。
2chの情報が何よりも正しいって思って生きてると、このスレみたいな流れになるんだな。
570. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月08日 18:52
見たことないんだけどいるのか……
ださくね?
それよりも短パンのほうが気になった
569. Posted by あ   2013年10月08日 18:49
着ないなら家に置いとけ
568. Posted by あ   2013年10月08日 18:46
もうネットがあるせいでこういう事を意図的に
広めようとするのが無理だって事に気付こうよ
567. Posted by ゆとり   2013年10月08日 18:38
後ろから見るとしわくちゃになってる人多くてかっこわるい
566. Posted by あ   2013年10月08日 18:36
お前らが知らんだけで、アパレル業界はいろんなことを仕掛けてるんだよ。。そのなかから、消費者も選んでるんだよ。知らないうちに。
これは目立ったからマスコミの目に止まったけど、マスコミで紹介されるってことは、それはもう廃れかけってこどなんだ。あとお前らが気付いてない流行りも一杯あるし、多分お前らもそれに乗ってるはずだ。
565. Posted by    2013年10月08日 18:26
ワンピース着たオッサンとか歩いてる新世界でもこんな若者見た事ないわ
564. Posted by ななし   2013年10月08日 18:09
あー見かけた。だせぇと思ったけど実は流行にのってたのね
563. Posted by ー   2013年10月08日 17:07
街ナカビキニが流行るって言えばきっとビキニで歩き出すんだろうね。
562. Posted by h   2013年10月08日 17:06



               さ

561. Posted by     2013年10月08日 17:04
流行って無いし流行らない、また田舎者の残念な人が一部踊るだけだろ
一周回ったからと流行りだした事にした、ケミカルウォッシュジーンズの惨状を忘れたとは言わせないw
560. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月08日 17:03
駅近くのスクランブル交差点で10人ぐらいいた
対して自分の住んでいる所では見たことない
代わりに花柄ズボンの人をよく見かける
流行りに地域差とかあるのかな

あと最近近くの美容院行ったら女性の店員全員花柄ズボンで笑った
めちゃくちゃ似合ってる人が一人いたんだけど、他の人らは…だった
559. Posted by     2013年10月08日 17:00
流行を真似するのは別にいいが、鏡見て相手からどう見えてるかちゃんと考えてからにしろよ。
この写真の着こなしはどうみてもダサい。
558. Posted by 名無し   2013年10月08日 16:48
俺もやったなコレ
ガキの頃にスーパーマンごっこするときとかにwww
557. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった   2013年10月08日 16:38
いや流行ってるだろ
見たこと無いとか正気かよ
556. Posted by     2013年10月08日 16:29
ツーベンコロがしてパイオツカイデーなチャンネーとザギンでシースー
555. Posted by か   2013年10月08日 16:09
メディアに『これがキテる!』とか煽られても、「流石にこれは無いわ」と思う思考力は無いの?

メディアに全幅の信頼を置いてるの?

若者ならまだしも、いい年したおっさんが流行りに流されまくってるのをみると、うわぁって思うわ
554. Posted by    2013年10月08日 16:03
バブルの頃、これ流行ってたぞ。
553. Posted by おれ   2013年10月08日 15:56
ダサいかどうかはともかく、流行()を必死で追う情弱かどうか見分けれるからいいんじゃね?
552. Posted by 必死に流行らせようとすんなよ管理人w   2013年10月08日 15:54
いね〜〜〜〜〜よ!!ww
551. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月08日 15:46
お店の店員がこんなカッコしてたから入り口でUターンしたw
どう見てもおかしいだろこれ
550. Posted by プロデュwwww   2013年10月08日 15:22
ファッション業界に躍らされてる奴らの自己弁護はいつ見ても面白い。
549. Posted by 名無し   2013年10月08日 15:11
来て欲しいなぁと思うブーム
・動物の耳がついてる、着ぐるみパーカー(?)ブーム
・きのこ柄ブーム
・腹巻き・膝サポーターブーム

アパレル業界の皆さんよろしくお願いします
548. Posted by     2013年10月08日 15:11
すね毛見せるのやめてキモい
547. Posted by あ   2013年10月08日 15:05
ちょっと地味かなぁと思った時に、差し色に便利なんだよねー。夏は東京の街に大量にいたけどな。男女共に多すぎて恥ずかしいくらいだったぞ
546. Posted by 石田巻き再び   2013年10月08日 14:55
女しかやってねーよ!男でやってるやつ見た事ねーよw

いい加減、流行らせたいだけのものを「今流行ってます!」って言うの止めろ
545. Posted by 名無し   2013年10月08日 14:50
俺がプロデューサー巻きと腰巻きやってたのは
お洒落に目覚めた小学6年生のころだなぁ
年上のお兄さんお姉さんがやってたのを真似してた
@35年前の東京城南在住
544. Posted by !   2013年10月08日 14:29
来年は、「腰巻き」が流行るぜ!間違いない!
543. Posted by エリマキトカゲ   2013年10月08日 14:27
昔、流行ったのが、ちょうどエリマキトカゲが話題になってた頃だったので、これしてる奴は、「エリマキトカゲ」って馬鹿にされてた。
542. Posted by あ   2013年10月08日 14:25
普通に毎年やっている
541. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月08日 14:16
なんで今更このネタ?
540. Posted by 名無し   2013年10月08日 14:14
これでファッション意識が高い若者()がわかるね
539. Posted by あ   2013年10月08日 14:10
アパレル勤務だけど、マジで流行っててスカーフの売り上げ激減して大変だよ。流行ってないとかいう奴は田舎に住んでるか、周りにおしゃれな奴がいないだけ。
538. Posted by     2013年10月08日 14:01
短パンなもんだから、
ヒゲ生やした池沼のオッサンが
スーパーマンごっこしてるようにしか見えねーw
537. Posted by 人による!   2013年10月08日 13:58
皇族の方々は、軽井沢で普通にやってそうだな!流行関係なく!
536. Posted by _   2013年10月08日 13:24
当時はプロデューサーって言ってたけど、今やってる人にプロデューサーって言っても通じないだろ。
なんか名称あるのか知らんけど。
535. Posted by 名無しの隣人さん   2013年10月08日 13:18
いいじゃん。バカ発見器みたいでマスコミに踊らされてる奴分かるし
534. Posted by ななし   2013年10月08日 12:49
管理人はダサ方なんだと思う
533. Posted by    2013年10月08日 12:46
パーマンのマントだろこれ
532. Posted by    2013年10月08日 12:39
俺が小さかった頃、周り皆やっていたな、これ。
うちの田舎のじいちゃん、ばあちゃん達はみんなこのスタイルだった。
朝と昼の気温差が激しい+その辺に置くと忘れるのでみんなして肩から上着をかけていた。

531. Posted by あ   2013年10月08日 12:29
ショーツでボトムの分量を削った分トップスにある程度重さを加えられるから、その選択肢の一つとしてプロデューサー巻きが流行ってるんだろ
そもそも暑い日に涼しい格好するのは当たり前だし、いつまでも長ズボンにシャツとかそれこそおしゃれに気を使えてないよね
530. Posted by    2013年10月08日 12:21
意識して見てなかったけど、よく考えると居たかもしれん
529. Posted by     2013年10月08日 12:13
そんな名前勝手につけるな。
528. Posted by あ   2013年10月08日 12:12
ショップコートとかは全く流行らなかったよね
2chで他人を見下すのが趣味の馬鹿なおっさんたちが思ってる以上に、若者たちは流行を取捨選択してるよ
527. Posted by ななし   2013年10月08日 12:10
普段、悶えるぐらいださい格好してる、もしくは外に出ないお前らに言われてもなw
526. Posted by あ   2013年10月08日 12:10
割と流行ってる@慶應大
525. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月08日 11:58
都市部まで出るとこいつらかなりいるね。初夏の頃には既にいたかな。
流行りってのは基本ファッション業界が勝手に作り出したもので
まさにこれもそうなんだろうけど
別に好きでやってるんならいいんでない?
必死に追いかけてるやつは正直痛いけど
時として新たな自分を発見できて楽しいよ(^^)
私はよほど自分が惹かれない限り流行に乗る気は起きないから
これを特にやろうとは思いませんがね。
524. Posted by 名無し   2013年10月08日 11:43
ファッションの流行なんてモノは何年か周期で似た様なのが繰り返されてるだけ
しかもファッション業界がテレビや雑誌を使って作り上げた、言わば自作自演
これやってる人は画像を保存しといて2、3年後に見てみるといい
ダサさ満載で最高に笑えるから…
523. Posted by     2013年10月08日 11:41
ガイアのささやきと同レベルやね
522. Posted by 。   2013年10月08日 11:38
なんで昔流行ったスタイルを繰り返す事しかしないんだろ。
新しい何かを生み出すべきだと思うの。
521. Posted by 名無し   2013年10月08日 11:27
嘘とかいってるヤツ外出てんのか?
結構いっぞ。特に10代20代前半
520. Posted by う   2013年10月08日 11:26
2 人のファッション批判するやつが一番きもい
519. Posted by 名無し   2013年10月08日 10:45
女子の方がやってる人よく見るやん
518. Posted by     2013年10月08日 10:40
痛々しい
517. Posted by 名無し   2013年10月08日 10:21
女もしてるよなー
516. Posted by    2013年10月08日 10:14
やっているの見たけど,ダサ過ぎて普通に引いた。アレやる意味あんの?
515. Posted by    2013年10月08日 10:10
イヤ、いくら騙されやすい日本人でも、コレは、冷静に判断してムリッ!
514. Posted by    2013年10月08日 10:09
ファッションと呼ぶにはダサいですよね…
513. Posted by 名無しさん   2013年10月08日 10:04
つい先日、コンビニの駐車場で見たわ
なんだか懐かしく感じたw
512. Posted by     2013年10月08日 10:00
そこまで流行ってない

アパレル業界は巻く用の服を余計に売りたくて流行ってるって必死だけど
511. Posted by     2013年10月08日 09:59
胡散臭いおっさんにしか見えない・・・
510. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月08日 09:24
邪魔だからかけるだけちゃうの?
509. Posted by     2013年10月08日 09:15
ズボンでやれよ
508. Posted by     2013年10月08日 09:01
むかーしに流行ったよ
でも正直格好よくない
507. Posted by 名無しの権兵衛   2013年10月08日 08:58
ファッション業界の奴らは裏で笑ってるんだろうな
ほんとにまた流行っちゃったよwww、俺らすげー、みたいな
506. Posted by あ   2013年10月08日 08:50
え?今更。
今年の春から夏にかけてめちゃくちゃ流行ってたけど、、
今は逆に流行り過ぎて減った気がする

本当ににちゃんしてる人って、外出ないんだ!
505. Posted by     2013年10月08日 08:45
いや、「小石田純一」と呼んでやろうぜ。
504. Posted by はあ?   2013年10月08日 08:43
30年前、石田純一がやって、当時ですら、真似してた奴は馬鹿にされたっていうのによ〜。
503. Posted by 名無しの権兵衛   2013年10月08日 08:41
まあファッション誌に踊らされまくりの
中身空っぽの人間を見分けるのには使えるな
502. Posted by    2013年10月08日 08:32
確かに街にいることはいるね、石田プロデューサー
501. Posted by    2013年10月08日 08:31
着ないでしょ?ダサいファッションですよね?
500. Posted by    2013年10月08日 08:31
気持ち悪さ半端ねえ…
499. Posted by    2013年10月08日 08:30
病院のじいさんみたい。
498. Posted by    2013年10月08日 08:30
セーターが痛みそうで嫌だ。
497. Posted by え   2013年10月08日 08:23
着ると暑いが脱ぐと寒いから巻いてるんとちゃうん?www

外ではやらんが家で腰に巻いてるわ、ファッションだとは認めない
496. Posted by     2013年10月08日 08:20
人の真似することに恥ずかしさを感じない
こと自体がかっこ悪すぎる。
495. Posted by あ   2013年10月08日 08:14
えーもう見慣れすぎて耐性できたわ
ダサイとか思わなくなったわ
ダサイとか古いとか言ってんのは外でない人とかおっさんおばはんしょ

494. Posted by あ   2013年10月08日 08:11
ダサいってか恥ずかしいな
外でこんな格好するなよ
493. Posted by 名無し   2013年10月08日 08:02
脚出ててこれやってると、かなりゲイっぽくなる
492. Posted by 出かけないから知らないの?   2013年10月08日 08:01
若い女の人、結構やってるよw
流行ってると言って良いくらい見かけるよね?
素敵かどうかは別として。
491. Posted by 名無し   2013年10月08日 07:40
火付け役は
小石田純一(笑)
490. Posted by     2013年10月08日 07:13
夏の終わり頃妹がやってたな
うわーくそださいってしか思わなかった
これが流行です!って雑誌やテレビで言われてたとしてもちったあ疑問をもたんものかね
489. Posted by     2013年10月08日 07:11
ステマゴリ押しが効かないって事を韓流で学んだと思ったが・・・w
全く学習してないなこりゃ
488. Posted by あ   2013年10月08日 07:10
今更感
女の子は可愛いと思う
487. Posted by あ   2013年10月08日 07:05
石田純一みたいw 流行りは回るというから、また流行るかもね
ダブルのブレザーとか肩パット入りワンピとかw
486. Posted by TM.   2013年10月08日 06:28
いや、昔は普通にやってたよ。
流行とか関係無く。
今は暑くても袖を通してるけど
485. Posted by 名無し   2013年10月08日 06:26
確かによく見るけど、アラサーが多くやってるイメージ。私もおしゃれとは全然思わないな。
アパレル系の勉強してる後半も同じこと思ってたらしく、むしろこれは袖が伸びちゃったりホコリかぶりまくるから服自体にも良くないらしい。
専門家もこう言ってるし、やってる人は何も考えずに流されてるだけだと思う。
484. Posted by 名無しさん   2013年10月08日 05:37
たすき掛けで検索かけたら吹いた
変に気取らずもっと自然に羽織ってくれ
483. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月08日 05:33
このコメントは削除されました
482. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月08日 05:29
このコメントは削除されました
481. Posted by あ   2013年10月08日 05:26
普通に毎日のように見かけるけど
恥ずかしいとかダサいとかは思わないなー
バブルとか経験してないし
480. Posted by 名無しの一味   2013年10月08日 05:23
上着持ってないと室内で寒いけど外は暑いからこうやって着てる
479. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月08日 05:18
このコメントは削除されました
478. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月08日 05:15
このコメントは削除されました
477. Posted by 名無しさん   2013年10月08日 05:14
写真みたいなモロ彼の国風はともかく、地味な薄手のカーディガンを巻くのは定番化してる印象
それより彼の国メガネが許せない
476. Posted by あと   2013年10月08日 05:12
結局、今の子はバブルなんぞ知らんし、それを振り返った時の恥ずかしさも知らん。
それを恥ずかしく思うのは「当時を知ってる」おっさんだけなんだよ…
このスレは絶望的におっさん臭い。
475. Posted by     2013年10月08日 05:12
ファッション同様、オッサンの髪型も痛々しい
まるでコントのようだ
474. Posted by え?   2013年10月08日 05:07
都内だと結構見るぞ。
大学生ぐらいの若い子で。
みんな斜めに結んでるね。

まったく見かけないという人には「いやいや、都市部に出てみろ」としか言えんな…
473. Posted by 名無し   2013年10月08日 04:57
最近ファッション雑誌がチョンファッション流行らそうと必死過ぎる

ちょっと前まではコレクションの流行とか取り入れてたのに完全無視してるわ
472. Posted by 名無し   2013年10月08日 04:55
ダッサ
これやってる奴のミーハー率
471. Posted by な   2013年10月08日 04:46
いやいやみんな知ってるからやらないの、恥ずかしくて。
470. Posted by か   2013年10月08日 04:44
目立つ。変な意味で。
469. Posted by どんまい   2013年10月08日 04:43
知らない人いっぱいいてびびったw
俺はやんねーけどw
468. Posted by さ   2013年10月08日 04:38
これで朝鮮総連に侵入すると怪しまれないな。
467. Posted by 名無し   2013年10月08日 04:35
便利じゃん
正直流行ってくれたら嬉しい
466. Posted by は   2013年10月08日 04:34
韓流ドラマでやってそう
465. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月08日 04:31
このコメントは削除されました
464. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月08日 04:29
このコメントは削除されました
463. Posted by     2013年10月08日 04:28
リアルタイムで流行ってた時代知ってる世代は、やりたくないw
462. Posted by か   2013年10月08日 04:27
暑いわあほ。
461. Posted by 名無し   2013年10月08日 04:21
着こなしの一つとして本家のヨーロッパででずっとスタンダードな形じゃん。

ここで書き込んでる奴含め、流行り廃りで選んでる時点でだせえんだよ。
460. Posted by      2013年10月08日 04:09
最近熱いのかさむいのかわからない気候が多いからじゃね?
家でるときは肌寒かったのに日中になると暑くなるからパーカー脱いで腰に巻いてるわ
459. Posted by た   2013年10月08日 04:01
都内でないがかなり見かけるから流行ってない!と言い張るのは休日に街まで出てないと言ってるようなものだぞ…
458. Posted by    2013年10月08日 03:46
なんか他のファッションとは異質の仕組まれ感というか
ブームの為のブーム感というか

流行りものに乗りたくて仕方のない人たちが大した流行りもののない中、
藁をも掴む思いでこれが流行りなんだ!って頑張って流行ってる風を維持してる感じがする
457. Posted by ー   2013年10月08日 03:40
そういやジレだのレギンスだの、名前変えて再登場みたいなの結構あったね。流行りでもなきゃちょっと…ってアイテムでもすんなり着るもんね。流行、〇流、大人気、そうなって欲しいと言う願望だね。
456. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月08日 03:25
※454
地面見て歩いてるから他人の服装とか見てないんだろ
だから自分の格好のおかしさにも気付かない
455. Posted by     2013年10月08日 03:24
そもそもレーヨン混のヨレヨレニットカーディガンとか大嫌いだから関係ないけど、
記事にある欧州云々って部分にはイラっとくる。
454. Posted by ななし   2013年10月08日 03:20
プロデューサー巻きやってる人見かけないとかマジでいってんの?どんだけ家ん中いんだよ…
バブルが流行ってるというか90年代ファッションが来てるって感じだよね ストリートファッション流行の流れで
453. Posted by ななし   2013年10月08日 03:15
出先で寒くなってもオシャレは我慢とか言って着ないで巻いてんのかな?
452. Posted by (^-^)   2013年10月08日 02:59
SFCの『晦』のキャラもこんな格好してたよーな?
451. Posted by さ   2013年10月08日 02:55
こないだ駅で初めて見た。しかも斜めの方w
ホントにいるんだーと感心しつつ、思わず珍獣を見る目になったわwww
450. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月08日 02:43
普通にカーディガン選んでたら、店員が肩がけすすめてくるのなんなの
こっちは普通に着るもの選んでるのに
449. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月08日 02:39
このコメントは削除されました
448. Posted by     2013年10月08日 02:34
ほんとにいるんだなこれが
渋谷の某大に山ほど
447. Posted by     2013年10月08日 02:28
そもそもファッションとしてもおかしいし池沼かよって思うんだが
プロデューサーって頭おかしいの?アスペニートならわからんでもないが
446. Posted by !   2013年10月08日 02:23
そんなにおかしな格好だとは思わないけど、短パンに合わせるのはいただけない!
まだ、昔のように綺麗目なトラッドスタイルに巻く方が自然だわ。
だけど、女の子は絶対に可愛くないよ。
特にワンピースやスカートスタイルなら、華奢なカーディガンを袖を通さずに羽織りなさい。
カーディガンクリップで留めて。
オードリー・ヘップバーンのようにね。
445. Posted by     2013年10月08日 02:21
昭和臭
444. Posted by    2013年10月08日 02:15
日本はたまにゲイっぽいスタイルが流行るよな
443. Posted by     2013年10月08日 02:15
流行ってるのは確か
でもこれをしてる人がおしゃれさんとは思わない
流行に流されまくってるとは思う
442. Posted by     2013年10月08日 02:05
流行とか言う言葉がすでにダサい
441. Posted by     2013年10月08日 02:04
ゴリ押しのネタでさえ
過去の使い回ししか思い浮かばない
ファッション業界終わっとる
440. Posted by .   2013年10月08日 01:57
この中でガチのP(三次、二次問わず)はどのくらいいるんだろう?

知人のアイマスPは服に金なんぞ掛けてられっか!などと供述していたがw
439. Posted by    2013年10月08日 01:55
マジで流行ってるからな。
アホだよアホ
438. Posted by イオンに   2013年10月08日 01:47
いたよ、こういう男の人。
バブルを忍んでいるのかな。
437. Posted by ー   2013年10月08日 01:43
男でプロデューサー2人で歩いてるの見たよ。偶然友達とプロデューサーかぶりは恥ずかしいはず。しかも男。どっちか取れ。
436. Posted by 名無しさん   2013年10月08日 01:39
こないだ、夏終わりでまだまだ暑い時期にこのカッコしてきた友達いたわ
笑いを堪え切れずプロデューサーかってつっこんじまったわ。
435. Posted by ー   2013年10月08日 01:35
チェックが流行りって毎年毎年言ってるけど、プロデューサーは来年無いだろ。チェックは来年も再来年もどうせ流行る。ってか定番か。
434. Posted by    2013年10月08日 01:31
本人が好きでやってるならいい

自分は恥ずかしいから絶対にやらないけど
433. Posted by  かっこわるう   2013年10月08日 01:30
カセットウォークマン持ったら似合いそう。
オフコースとか入れてね。

一般日本人なんか載せるなよ。この体型www
胴長短脚巨頭 公開処刑だね。
432. Posted by 名無しさん   2013年10月08日 01:28
たまーにやってるやつを見る
ダサすぎて吹きそうになるわw

本当に流行ってんならもっと多くの人がやるはず
帽子は結構かぶる人いるし、伊達メガネも同様だろ
でもこれはマジで見ないから一部の馬鹿しかやらない
431. Posted by     2013年10月08日 01:24
これはけっこう便利だろ。手がふさがらないから。
おれはときどきやる。
ダサいとか流行とかいっさい関心なし。

ただ この写真のやつらは確かに痛い。
これでおしゃれだと思ってるとしたらね。
石田のほうがずっとまし。
430. Posted by ザギンでシースー   2013年10月08日 01:16
たまに都内でみかけるけど、やっぱり無理あるな……どうみてもおっさんです
429. Posted by     2013年10月08日 01:10
だから日本の男はガキと思われる。
428. Posted by おれ   2013年10月08日 01:10
※421

キモヲタがトレンド()とか追って恥ずかしくないの?wwww
427. Posted by    2013年10月08日 01:08
流行りだからって自分の体型やコーディネートも考えず取り入れる人が多い→そのもの自体がダサく見える!なのかもしれない
何でも似合う人が着れば格好良く見えるんだよ
特定のアイテムがダサい!ってよりは似合いもしないもの身につけてるそいつがダサいのでは?
426. Posted by SEIYUの名無しさん   2013年10月08日 01:05
紙兎ロペのあの口調
あれにマスコミの感性のズレが集約されてると思う
425. Posted by おいおい   2013年10月08日 01:04
ステマなんて言葉は陽の光を浴びてから言いなさいね
424. Posted by 名無し   2013年10月08日 01:02
もちろんステマ、実際は誰もやってません
423. Posted by おいおい   2013年10月08日 01:01
30過ぎたおっさんが履かないで普通のガキが履いたらただのガキでしかないんだぞ
422. Posted by 美麗島の名無しさん   2013年10月08日 00:59
30過ぎたオッサンが膝見える短パン穿くな!!!!!
421. Posted by ありのまま←笑   2013年10月08日 00:55
お前らがゴチャゴチャ言うからこのファッションができなくなった
本来差し色でステキな形になるはずなのに
バブル期を無駄にけん制するアホ共のせいでこのスタイルがゴミ視されてるのが勿体ない

ダサイっていうほうが多勢。
流行りとか関係なく多勢に乗っかる風潮なんかクソなんだけどな。
まあそんな俺もお前らとか女子に批判喰らうのが怖くてこのスタイルができないクソなんだけどな

もうどの方向がトレンドなのかわからん
420. Posted by 名無し   2013年10月08日 00:53
壊滅的にダサい、オッサン臭い
でも実際増えつつあるからゲンナリする
419. Posted by my pham   2013年10月08日 00:52
単純だよなぁ…「流行」や「ブーム」って単語を使えば
簡単に馬鹿が真似するんだからな
418. Posted by 名無し   2013年10月08日 00:50
前からだとストールと同じだが後ろがダサすぎて笑ってしまう
417. Posted by     2013年10月08日 00:46
>>414
ダサいかっこで更にダサい奴笑っても見苦しいだけだろ
なまじファッションに興味あるのにダサい服をダサいと気づかずにかっこいいと思って着てるのも痛々しいし
416. Posted by     2013年10月08日 00:43
掲載されてる写真、ド正面からカメラ向けられてるのになんでみんな違う方向見てんの?www
415. Posted by 名無し   2013年10月08日 00:41
業界用語
流行っている=流行らせたいから乗っかれお前ら、これは命令だぞ糞パンピー
414. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月08日 00:39
肩掛けwwwダッサwwww

しわだらけのチェックシャツ、洗ってないデニム
登山用バックパック(黒)、汚いスニーカー、ハゲ
413. Posted by     2013年10月08日 00:38
かっこいいからやるんじゃなくて流行ってるからやる
冷静に一歩引いてみたらどれだけダサいかいい加減気づかないものなのかな
男の短パンも小汚いし遠目には浮浪者に近い
412. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月08日 00:35
引きこもりでも無い限り夏ごろから流行ってることは知ってるはず
外出ない奴がファッション語るとか苦笑いしかできんね
411. Posted by    2013年10月08日 00:28
おまえらたまには外出ろよ
この格好してるやつすげー多いぞ
そして糞ダサい
410. Posted by    2013年10月08日 00:24
数人がした程度でブームとか捏造すんな。
409. Posted by dl   2013年10月08日 00:24
風間真?
408. Posted by     2013年10月08日 00:20
今の季節はこのやり方が便利だからだろ
407. Posted by     2013年10月08日 00:19
女がよくやってんのは肩まわり拡げると小顔効果が期待できるからだろ
あとはわざと薄着のノースリーブワンピースにしてモコフワカーディガン肩がけして可愛さ強調させる手法。

さらに、やってる若い?人達にダサイというと「そんなこと思うのは高齢者」とかえってくる。
406. Posted by    2013年10月08日 00:15
都内には普通にいるけどな。
男女問わず。
ダサいかどうかは別問題だけど。
405. Posted by 名無しのはーとさん   2013年10月08日 00:09
夏前に梅田でこれやってる若い女の子がいっぱいいたわ!!
404. Posted by    2013年10月08日 00:08
それが格好いい着こなしなのかどうかはともかく

流行ってるって言われてマネするヤツらはとにかくダサい
403. Posted by わらぽん村の名無しさん   2013年10月08日 00:07
バブル組が年功序列で出世して
ブームを許可する側に回ったのだね。

浅はかだね。
402. Posted by ああああ   2013年10月08日 00:01
たまたま昨日すれ違って、あれっと思って振り返って二度見したらコレでした。びっくりした。
401. Posted by     2013年10月07日 23:59
東京以外でやってると中身カラッポに見られるぞ
400. Posted by 名無し   2013年10月07日 23:57
名古屋のクラブ行ったら、やたらとこの格好してる奴いたな
まあ、似合うのは超絶イケメン限定て事で
399. Posted by     2013年10月07日 23:56
肝心の若者はどこに居るんだ?
30過ぎたハゲ老害が若者と呼んでもらいたがってるだけか
398. Posted by     2013年10月07日 23:56
確かに街中で見つけてダサッて言ってしまったことある。
397. Posted by あ   2013年10月07日 23:53
コンクリートジャングルだけじゃね?
396. Posted by あ   2013年10月07日 23:50
大阪だけどよく見るわ
395. Posted by    2013年10月07日 23:49
かっこいい
394. Posted by     2013年10月07日 23:49
流行ってたのは数ヶ月前の話じゃね……?
393. Posted by あ   2013年10月07日 23:47
もう量産始めちゃったからはやってることにしないといけないんだろ。
雑誌とメーカーが一緒になって売る服を決めてる。
392. Posted by ななしさん@スタジアム   2013年10月07日 23:45
うわぁ、これはナウなヤングにバカウケですね・・・
391. Posted by 名無し   2013年10月07日 23:41
こないだ初めて見た
プ、プロデューサーだー!!!ってテンション上がった
390. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月07日 23:39
女もしてるけど、これいつ見てもダサすぎwww
389. Posted by 名無しの狐   2013年10月07日 23:38
石田純一が肩にセーターをかけているのは
クラブとかでホステスが肩が開いた服を着て
クーラーで寒そうにしている時
肩にかけてあげる為だと聞いた事が有るな
388. Posted by ファッソンなんざそんなもんさ   2013年10月07日 23:35
まあ思う存分にプロデュースしてくれたら良いが・・・

おい、俺のベルボトムの出番はまだなのか
387. Posted by  あ   2013年10月07日 23:28
新宿駅とか歩くと女がこれやってるのをよく見かける



理解できない
386. Posted by ,   2013年10月07日 23:20
当時からダサいと思ってたけど・・ないわwww
385. Posted by     2013年10月07日 23:18
これずっと消えてたら、未来で流行る可能性もあっただろうけど
このファッションをずっと引きずってる
石田純一ってイメージできちゃってるもんな
わざわざやろうと思わんでしょ
結ぶと皺になって着たときかっこ悪いし
着ないくてアクセサリー感覚ならこの上なくダサいと思う
384. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月07日 23:15
これ見たら笑える
383. Posted by あ   2013年10月07日 23:15
やってるひとは、特に女性で確かに見るけど、20から30代でなく、もっと若い世代じゃないかな。

いま20代後半だけど、同世代のひとたちは石田純一みたいでやりたくないって言ってるし。
382. Posted by あ   2013年10月07日 23:14
大学にこいついたよ

うわぁ〜って思った
381. Posted by     2013年10月07日 23:11
イオンのマネキンであった・・・
つうかこのスタイルは恥ずかしくていくら流行りでも出来ないわ
あと邪魔くさくて合理性がないのもマイナス
つうかファッション業界に某国が入り込んで自国の流行を
なぜか日本で流行らそうとしてるんではないかと
疑ってしまうな
380. Posted by    2013年10月07日 23:05
この前、町で見た。
本当にいるんだ?ってクスっときた
379. Posted by 名無し   2013年10月07日 23:03
これ流行したの夏前から夏にかけてだしいつの話題持ち出してるんだよ
378. Posted by 名無し   2013年10月07日 23:02
「流行ってる」って理由で雑誌の服装マネてるだけの馬鹿程カッコ悪い奴はいないな
377. Posted by 名無し   2013年10月07日 23:01
ダサいものは何周してもダサい
石田太郎のファッションも本場のイタリア人じゃないと全然似合わない
376. Posted by     2013年10月07日 22:57
腰にGジャンはなんかいい
若人限定だけどw
375. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月07日 22:55
これカーディガンでやってる人よく見るけど本当に格好悪い
普段他人の服装なんて相当チグハグでもなけりゃ気に留めないが
これについては思わずうわぁ…て声もれたわ
374. Posted by        2013年10月07日 22:54
在チョンマスゴーミさんだけの間で流行ってる事を若者の間でとか言われても・・・
しかも写真がオッサンだけだしw
373. Posted by    2013年10月07日 22:54
オッサンばかりが若ぶってるけど、こんなハードル高い
ファッションよくやるな。マジで意図が分からないよ。
372. Posted by 名無しの権兵衛   2013年10月07日 22:52
短足 半ズボン似合わねーwww
371. Posted by 名無しのスターライト   2013年10月07日 22:52
いまは良い物を作るのではなく、どう流行らせるか、が主眼だからな。
開発より宣伝に力を入れてるだけだろう
物がいまいちでも、謳い文句が良ければ買う層はいるし、元々そういうのが狙い。
370. Posted by     2013年10月07日 22:52
首に手ぬぐいを巻いているおっさんと変わらん
369. Posted by あ   2013年10月07日 22:50
あぁそういえば韓国人がやってたわ。
368. Posted by     2013年10月07日 22:48
だいたい流行のファッションとかしたがるのって10代後半〜20代前半だろ
20年周期で回せば前回ブームの頃はまだ知らないわけだからちょうどよく使いまわせる
367. Posted by     2013年10月07日 22:44
これに関してはステマとしか言いようがない
366. Posted by 名無しさん@お腹いっぱい   2013年10月07日 22:41
またファッション業界のステマかよ
365. Posted by 還暦をとっくに過ぎたじじい   2013年10月07日 22:40
えっと
63最の40年以上前トラッド(アイビー)ファッションだったじじいです。
あれ簿kらが20歳くらいのころにはやったんだよな。
だから20年周期ってことですか。
というか、あれいちいちファッションっていうほど大げさなもんじゃないよね。

そんな程度のものをいちいち「ファッション」として取り上げるメディアの底の薄さを感じるね。
みんなそんな馬鹿に踊らされないかしこいひとばかりだね、安心したわ。
364. Posted by _   2013年10月07日 22:39
この季節は服難しいからプロデューサー巻きしてる人いるけど、恥ずかしいからすぐ外しちゃったり身内の前でしかやらなかったり
それが今年は流行ってるという免罪符のもと、面倒だから隠さないだけかも
363. Posted by 韓流おばちゃん   2013年10月07日 22:34
おばちゃんも長年このファッションしとるよ。でおばちゃんの今の楽しみはレンタル屋で韓流コーナー眺める事なんよ(笑)あんたらも韓流好きか?嫌いか?おばちゃんにコチョコチョ話でいいから教えて?返事待ってます
362. Posted by え   2013年10月07日 22:30
ださいとは思うけど普通に流行ってるよね
ステマとかいってるやつは外出たことないのかな

ださいのは同意なんだけど
それも流行りすぎてて逆にださいっていう意味でね
361. Posted by          2013年10月07日 22:30
寒暖の差が大きい時の備えって面が有る以上、この季節になったら
してる人は一定数いるだろうよ。

ただまぁ、実用性無視して寒いのに巻いてたりするのはむしろかっこ悪いと思うけどな
360. Posted by      2013年10月07日 22:28
…あれ?
自称オサレの最先端✩のゆとり野郎が同じカッコしてる…
 
コイツこの前たすき掛けもしてたよーな…

「今年はピンクが流行るっすよ!」
ってピンクのカーデでやってるのが もうねwwwww
359. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月07日 22:28
横浜じゃ見ないがなあ…
鉄火巻き食いたい
358. Posted by 734   2013年10月07日 22:27
ヘアーはテクノでバッチリさ。
357. Posted by     2013年10月07日 22:23
仕事で東京と大阪をしょっちゅう行き来してるけど
どちらも街中を歩くとたしかに多い
356. Posted by 名無しさん   2013年10月07日 22:21
確かに街行くといるなw個人的にいいとは思わんけど
というかここ年齢層高そうだな
20年前の流行とか30過ぎてる俺でもわかんねえよw
355. Posted by      2013年10月07日 22:20
ナウっちいなw
354. Posted by     2013年10月07日 22:20
どんなファッションでも「今年の流行」なら絶対やるって層が一定人数いるんだろうな
今年の流行は「女装」とか「白ランニング一丁に短パン」とかなってもやりそう
353. Posted by     2013年10月07日 22:19
チバラギあたりでは一番ナウいファッションなんだべ?
352. Posted by      2013年10月07日 22:18
なんか制服みたいだな
いや制服か
351. Posted by    2013年10月07日 22:15
こいつらひきこもりっての丸わかりだな
大学生ほとんどこれなんだけど
350. Posted by あほ   2013年10月07日 22:13
流行で服かえるやつが一番ださい
349. Posted by     2013年10月07日 22:13
懐かしい、小学生の頃流行ったなあ。
子どもの頃って走り回ってたから、すぐ暑くなるんだよね。
脱いだカーディガンを肩や腰に巻くのは邪魔にならずに良いんだよ。
でも年配の先生とかには不評で、「だらしなく見えるから、着るなら着る、脱いだのなら畳んで置いときなさい!」って生徒たちに注意してたのを覚えてる。
348. Posted by    2013年10月07日 22:08
たまに見かけるけどダサいと思ってる。
普通で良いのに。
347. Posted by     2013年10月07日 22:04
上着が邪魔な時は腰か肩でやってるけどセーターはない
346. Posted by 名無し   2013年10月07日 22:03
そういえば、夙川アトムってもうテレビで見かけないな
345. Posted by     2013年10月07日 22:00
腰に巻いてた
344. Posted by     2013年10月07日 21:59
だせえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
343. Posted by     2013年10月07日 21:53
好きにしたらええ
すぐ飽きるw
342. Posted by 771   2013年10月07日 21:52
ダサいダサくないの基準は分からないが、今の季節には便利そうだよ。
俺はしないけど。生地が伸びそうだし。
341. Posted by    2013年10月07日 21:51
流行ってる当時も子供心にダセエと思ってたけど
いま見てもやっぱりダセエわ
340. Posted by     2013年10月07日 21:51
女はよく見る。
男がやってるのは見たことないな。
339. Posted by    2013年10月07日 21:50
もっと綺麗な格好を流行らせろよ
すね毛親父とか醜悪すぐる
338. Posted by     2013年10月07日 21:48
プロデューサー巻き自体は悪くないけど
短パンシャツのラフな格好にはあわないと思う
337. Posted by 名無し   2013年10月07日 21:47
ステマが効いて街中こんなのばっかだぞ。クラッチも浸透しちゃったし。お洒落に金使う男は本当に増えた。
336. Posted by     2013年10月07日 21:47
フジが無敵だった頃だな
なにもかも懐かしい
335. Posted by あ   2013年10月07日 21:46
流行り廃りを作ろうとステマしてんな〜w

さすがにこれはないやろw
334. Posted by     2013年10月07日 21:46
まあ安物ならこういう着方でもいいんじゃない?
みっともないけど
333. Posted by     2013年10月07日 21:44
当時破竹の勢いのTV局プロデューサーwww
今めっさ斜陽の奴らのマネしてどうすんの?
332. Posted by     2013年10月07日 21:43
モデルがおっさんばっかりじゃんw
しかもおっさんの半ズボン姿とか見たくねーし
少しは周囲の迷惑とか考えろや
331. Posted by     2013年10月07日 21:39
いい年してすね毛丸出しで歩いてるくせに上は羽織るんかいw
だっさ
330. Posted by 名無しさん   2013年10月07日 21:39
セーター以前に見っともない。
大の男が毛ぇ剥き出しで半ズボン穿くな
と画像を見て思ってしまう。
329. Posted by    2013年10月07日 21:38
うんダサい
328. Posted by    2013年10月07日 21:37
ダサいダサくないってレッテル貼るのやめてくんないかなぁ
外出て予想外に暑くなった時便利じゃん。。。
327. Posted by 名   2013年10月07日 21:36
どうみてもセーターステマです
ありがとうございました
326. Posted by 美麗島の名無しさん   2013年10月07日 21:36
寒くなったらきるで似たようなことは自分もやってるけど首じゃなくて腰に巻いてるなぁ
首だとちょっとキツイ
325. Posted by 名無しの隣人さん   2013年10月07日 21:34
80年代ブーム()何年続くんですかーw
324. Posted by     2013年10月07日 21:26
冷房寒かったら何か着ればいいだろって意見多かったのにこれだもんな。
デブは本当にクズしかいねーわ。
323. Posted by     2013年10月07日 21:25
もうずっと、カーディガンや上着は腰に巻いてるわ
暑がりでな、すまんな
322. Posted by あ   2013年10月07日 21:25
上京してきた情弱に流行ってそうw
321. Posted by     2013年10月07日 21:20
おっさん監督がよくやってそうだけど
あまり格好良くもないよね
320. Posted by     2013年10月07日 21:17
わ、若者とはいったい・・・ウゴゴゴゴゴゴ
319. Posted by あ   2013年10月07日 21:15
これはドイヒー
318. Posted by 名無し   2013年10月07日 21:13
これかなり流行ってるけどなにがいいんだ
ダッセェよ
317. Posted by あ   2013年10月07日 21:09
ヒーローごっこ
316. Posted by おお   2013年10月07日 21:06
いい記事だw
315. Posted by       2013年10月07日 21:01
来年にはダサいと言われるようになるのが目に見える
314. Posted by 知無しカオス   2013年10月07日 21:00
タキシードでいいのに二ャ
313. Posted by     2013年10月07日 20:59
ステマすてる
312. Posted by    2013年10月07日 20:59
純一巻きなんてどうでもいいけど
おっさんのひざ上短パンの方が気持悪い。
ジャージ風のならまだいい、スーツみたいな生地のとかダサすぎる、
話しかけられたときとかどこ見ていいかわからない
311. Posted by     2013年10月07日 20:59
実際に流行ってるのか知らないが、好きにすればいいんでない
310. Posted by     2013年10月07日 20:57
※258
あの顔がダサい奴か
309. Posted by 名無しさん   2013年10月07日 20:53
中川さん(40)の腹が出てるのが…
308. Posted by     2013年10月07日 20:53
こういう格好って仕事上服の置き場所がなくて
仕方なくそうやってる姿が格好いいのであって
なんの苦労や利便性もない状況でそのファンションをされても
ただ痛いだけなんだよな。

医者が着ている白衣を真似て
素人が白衣を来て街を歩いたら
ただ痛いやつであるのと同じこと。
307. Posted by     2013年10月07日 20:53
残念ながらこれはマジで流行ってる
7〜9月にかけて渋谷歩いてる女の3人に1人がコレ
男も10人に1人くらいの割合で見かけた

ノースリーブか半袖にかけるのが流行ってたらしくて
長袖の時期になってからは減ったな
306. Posted by CAP   2013年10月07日 20:47
ストールするぞほんとうに
305. Posted by     2013年10月07日 20:46
なんか小汚いなあ
304. Posted by    2013年10月07日 20:45
次は額にサングラスか?
303. Posted by     2013年10月07日 20:43
実際に見ることがあるよ
この写真の様に、30〜40代って感じの人が多い気がする
無難な格好ばっかりで、お洒落な方じゃないけれど、個人的な感想としてはダサイと思う
302. Posted by     2013年10月07日 20:41
で…流行してるからってどうなんのさ?
301. Posted by あ   2013年10月07日 20:39
シャツの上にシャツ重ねるのも流行った気がするんだけど
300. Posted by あああ   2013年10月07日 20:37
ファッションは遊びなんだからお前らも色々試してみろよ。
コンサバじゃ気分転換できないだろう?
299. Posted by     2013年10月07日 20:33
若者でもないし流行ってもいないとか
嘘しか無いのかよw
多少は真実も混ぜろよ。
298. Posted by 名無し   2013年10月07日 20:32
夏休み前はよく見かけたなあ
297. Posted by 仲買人   2013年10月07日 20:31
へぇ、こういうのが流行ってるんだー。いいと思うよー。俺は自分の好みのがあるからいいけどねー。


ハイ解散
296. Posted by     2013年10月07日 20:29
何?服飾業界これ流行らせようとしてんの?

ダサイ・・・
295. Posted by ー   2013年10月07日 20:28
ブームさえ作ればどんなんでも人は乗っかりまた次のブームに乗り換える。
294. Posted by ふりかけ   2013年10月07日 20:27
行ってる美容室の美容師(男)が
これしててダサって思ったわ。
293. Posted by     2013年10月07日 20:27
(34歳)(37歳)(40歳)


若者・・・?
292. Posted by 仲買人   2013年10月07日 20:26
あいにく自分で「良い」とか「楽しい」と思ったものしか基本的にやらないし手に入れないし、興味がわかないものには興味を示すはずもないんで、24になりかけた今も「流行」の言葉の意味が今だによくわからないよ…ww
291. Posted by MG名無しさん   2013年10月07日 20:25
流行った時代に蚊帳の外だった世代はこれダサイと思って出来ないだろ
知らない世代とか丁度流行ど真ん中でやってた世代はヨッシャーまたやろ!って感じかな
290. Posted by あ   2013年10月07日 20:25
女のファッション誌も最近バブル服推しで非常にウザい
絶対流行らない
289. Posted by 名無し   2013年10月07日 20:24
セレクトとかで買う人は結構普通のファッションだよ
もう流行してから2年位経過してる。
見慣れてもはや普通
ファッションビル入ると定番だもんこの格好。
288. Posted by 絶望的名無しさん   2013年10月07日 20:20
これ最近、男じゃなく女が新宿でやってんのよく見るんだけど
287. Posted by あ   2013年10月07日 20:19
いつの時代も一過性のブームはこうやって叩かれるもの
いってみりゃこうやって叩く連中がいて良くも悪くも話題になるとこまでがワンセット
乗っかるのもドヤ顔でディスるのもどっちも同じ穴のムジナ
むしろ金落としてくれるだけブームに乗っかってくれてる連中のがマシかもな
286. Posted by     2013年10月07日 20:19
だせぇぇぇ…
うちの会社、外国のコレクションの動きで柄の動向入るけど
こんなのプレゼンにも一枚ものっかってこなかったよ。
どこの流行をもってきて日本で流行らせようとしてんの??
285. Posted by     2013年10月07日 20:15
男のファッション雑誌ってモデルが外人かブサイクしか出てないのはなんなんだ?
284. Posted by な   2013年10月07日 20:14
ユニクロの店員はやらされてんの。気づけアホ。
283. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月07日 20:12
このコメントは削除されました
282. Posted by 名無し   2013年10月07日 20:10
町田のユニクロいったらいっぱいいた
ダサい
やってるのは流行りの柄がついた格好したブスばっかりだった
281. Posted by あ   2013年10月07日 20:09
(お、Pか?)
280. Posted by ?   2013年10月07日 20:07
不倫癖も真似するのかね?
279. Posted by ジュリコ   2013年10月07日 20:07
懐かしいわね!
昔よくやったわ。
278. Posted by     2013年10月07日 20:07
ツレが腰に巻いてたわ
20年前の話だが
277. Posted by な   2013年10月07日 20:04
新宿で大学生くらいがこれやってるの見かけるんだけど・・・・
なんだか月光仮面みたいね
276. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月07日 20:04
このコメントは削除されました
275. Posted by     2013年10月07日 20:03
こんなの20年前の音楽業界
274. Posted by きも   2013年10月07日 20:02
また大流行の捏造か
やってるやつも流行だからやってるわけじゃないだろうし
273. Posted by か   2013年10月07日 20:02
恋人だって。爺さん婆さん恋人同士。
272. Posted by ★★★   2013年10月07日 20:01
プロデューサーは若作りのおっさん
全然若者関係なかったでFA
271. Posted by     2013年10月07日 20:01
これ一番見たのは夏場で今は最早絶滅危惧種
270. Posted by 名無しさん   2013年10月07日 20:00
つーか この時期は夜が冷えてくるから朝方と夜は上着着て
暖かい昼は脱いで腰か肩にまいてるだけじゃないか?
269. Posted by    2013年10月07日 19:58
俺ここ最近ずっとカーディガンだからなあ
セーター言われたくない
268. Posted by あ   2013年10月07日 19:58
ネットでどんなに叩かれても、あいつら住む世界が違うから痛くも痒くもないだろ

つーか流行に乗ったり前衛的な恰好すんのはすでに恋人いる奴が多いから、ネット民(笑)に叩かれたところでどうでもいいんだろうな
267. Posted by 名無し   2013年10月07日 19:57
若い人よりちょっと歳いった人に多いイメージ。てかマジでボディコンブームきて欲しいわ。
266. Posted by な   2013年10月07日 19:57
勇気ある。強大な背後関係無しでは不可能ないでたち。創価学会とか。
265. Posted by     2013年10月07日 19:55
警察に捕まる格好じゃなければどんな格好でもやりたい人はやればいいさ
その代わり他人の格好についてごちゃごちゃ言うな
264. Posted by      2013年10月07日 19:54
※257
何処かの自称国民的アイドルのように世間の反応とメディアの盛り上がりかたに
大きな温度差がある物ならともかく
ファッションの流行に情報源の違いは関係ないと思うよ?

そこまで拘ってない人間だとしても素っ裸で居る訳には行かないしw
流行が変われば服屋のラインナップも自然に変わるんだから誰でも人並みな生活さえしてれば
気が付いた時には時代のスタンダードファッションになっる
263. Posted by 名無し   2013年10月07日 19:54
めざましテレビで女性受け悪いと紹介されてたな
262. Posted by     2013年10月07日 19:53
若いモデル使えばいいと思うんだが、まさか若い世代には仕事の依頼ですら断られたのかw
261. Posted by     2013年10月07日 19:52
アキバでデブヲタ限定でやろうぜwwwww
つかこれからは、ステマ始めたら、デブヲタ集団で真似て画像撒いて潰そうぜwwwww
260. Posted by    2013年10月07日 19:52
もう廃れ始めてないこれ?むしろまだやってんのってかんじ
259. Posted by 名無し   2013年10月07日 19:46
やってる人時々見る。
カーディガン好きでよく着てるけど、アンパンマンみたいにマント羽織ってるように見えてどうも受付けない。
まあ好みの問題だろうけど普通に羽織った方が可愛いと思うよ。。
258. Posted by あ   2013年10月07日 19:44
香川がやってるのは何回か見たことあるな
257. Posted by MO   2013年10月07日 19:43
もうネットがあるから、
「流行ってるファッションをする=センスある」
が成り立たなくなってきたよね
ダサいものはダサい
256. Posted by (笑)   2013年10月07日 19:38
いつの話してんだよww

それ春先からで、もう落ち着きだしてるじゃん(笑)
255. Posted by あ   2013年10月07日 19:37
これしてる女多すぎしねよスイーツ
254. Posted by 名無し   2013年10月07日 19:37
これは本当雑誌でいきなり出てきたら急に街にも増えた、ファッションには流行があると言ってもこんな分かりやすくメディアの影響を見たのは初めてだ
本当におしゃれだと思ってやってるなら別にいいけど、少し前まではこんなのが歩いてたら時代錯誤なダサい人認定間違いなしだったのにアホくさい
253. Posted by 名無し   2013年10月07日 19:35
流行に流されてみんな同じ格好するのがほんとに恥ずかしい
木こり三兄弟の画像思い出すわ
252. Posted by あ   2013年10月07日 19:35
今更だなぁ
春夏はわんさか見たけど、今はもう下火気味じゃないかな
個人的には腰に巻くのが好き
251. Posted by    2013年10月07日 19:34
いまさら記事になってんのかよ…
これもう結構前からある
俺•私イケてんでしょ?ってかんじの大学生がだいたいやってる
さすがに昔のイメージがあるのか社会人風の人ではあまり見かけない
250. Posted by    2013年10月07日 19:33
これ最近たまに見るけどやっぱダセェよ
春〜秋でも冬物を買わせたいだけなんだろうな
249. Posted by か   2013年10月07日 19:32
明日この格好してる奴に注目
248. Posted by          2013年10月07日 19:32
ナウなヤングにバカウケwwww
そいじゃここらでドロンしますwwww
あっ!テープ買うならLカセットで
247. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月07日 19:30
このコメントは削除されました
246. Posted by    2013年10月07日 19:30
そもそも、ファッションの流行なんざ、会議で決めてるもんだしな!
これほど分かりやすいステマは無いわwwww
245. Posted by 名無しさん   2013年10月07日 19:29
シャンブレーシャツにショーツにバンズか革靴にプロデューサー巻き。あとジャンスポのバックパック。
おしゃれ気取りの奴は本当にこの格好しかしないな。
244. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月07日 19:28
このコメントは削除されました
243. Posted by          2013年10月07日 19:27
ステマっていうかこういう服が店に多く置いてあるってことだろうな
選択肢はあれど浸食してくるわけだ
俺もダサいとは思うものの・・大抵の人はファッションなんて真剣に考えてやるわけじゃないからな

どうせ流行るなら女の子の横乳や下乳が見えるような服はよ
242. Posted by や   2013年10月07日 19:25
神戸に居た。いやいや渋谷に居た。って。ユーマか。
241. Posted by かわいそうな田舎者   2013年10月07日 19:23
大学デビューで田舎から上京してきて必死で都会に順応しようと
こういった雑誌の記事に敏感に反応する。そんなほほえましい
若さ故の過ちです。てゆうか大学の新入生のクラスでしか見ないだろ?
こんなダサイの。彼らは個性とかおしゃれとかではなく周囲から孤立しない
為に必死で踊っているんですよ。笑ってはダメです。
240. Posted by     2013年10月07日 19:22
流行は数十年で巡ると言われてるけども、もういい加減無理な気がしてきた。
ネットのせいでステマできないから。
てか流行色も、どこぞがこの色でって決めて広めてるくらいだしなぁ
239. Posted by 名無し   2013年10月07日 19:22
こんなんやってる奴見たことねぇwwwww
238. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月07日 19:22
このコメントは削除されました
237. Posted by ぶ   2013年10月07日 19:21
これはダサいけど、もっとダサい格好してる人もいるからマシな方かも。
236. Posted by     2013年10月07日 19:21
別に好きにしろとしか思えんが、
ネーミングはもうちょっとどうにかならんかったのか…
235. Posted by 名無し   2013年10月07日 19:20
先月に神戸へ行ったらいっぱいいた。西のほうではファッション文化も違う
234. Posted by 名無し   2013年10月07日 19:20
※230
いや、普通にいるから。もっとよく見て見な。新宿とか渋谷にいるからwww
てか、今流行ってるって言ってるけど、少なくても今年の春から流行ってるからwww
俺は好きじゃないけどね。
233. Posted by 薔薇水晶AA(※64)の主体性のない薄っぺらいコメント   2013年10月07日 19:19
薔薇水晶AA(※64)の主体性のない薄っぺらいコメント
81. Posted by 2013年08月30日 19:18(マイクロソフト、年間1万9500円で「Windows XP」のアップデートを延長か)
普通に使う分には、「XPで十分論」は否定のしようがないです
セキュリティ強烈に意識する場面って、意外にありませんものね

17. Posted by 2013年10月06日 15:49(【三重】 ウィンドウズXP期限切れ、自治体「サイバー攻撃は滅多にあるもんじゃないし、別に不安は無い」)
>めったにあるものじゃない
まあ、そうですね・・・でもこうやって発言するから目を付けられる ここが載せたのもかなりマイナス
これがIT関連の職員なのだからちょっと心配しちゃいます 自信があるんですかね・・・まあ頑張って下さい
232. Posted by     2013年10月07日 19:15
服がほどけておっさんの吐き出した汚い痰の上に落ちますように
231. Posted by    2013年10月07日 19:15
超ミニスカがブームって特集はやくしろよ
230. Posted by     2013年10月07日 19:13
見たことないぞ一回も  東京です
229. Posted by さ   2013年10月07日 19:12
実用性無いぜこれ。袖が駄目になるから。
228. Posted by     2013年10月07日 19:10
もともと実用の意味があってやってたことがファッション化したのか
227. Posted by は   2013年10月07日 19:10
海上自衛隊が全員この格好で竹島に上陸すれば奴らも撃てないって事?
226. Posted by     2013年10月07日 19:05
春の流行りじゃん
225. Posted by 名無し   2013年10月07日 19:02
ネットの辛口ファッションリーダー様達、ガツンと言ってやって下さいよ!日本よ、これがファッションだって胸張ってセンスの差を見せつけてやって下さい!
224. Posted by さは   2013年10月07日 19:01
コレを流行らせたいのなら竹島が日本の領土だと認めればいいんじゃね?
223. Posted by     2013年10月07日 19:00
女子曰く「ゾッとするほどダサくて引くわ〜w」とのこと
222. Posted by か   2013年10月07日 18:58
プロデューサー巻きなんてブームが終わりゃ普通に着ればいいけど
クラッチバッグは100%地雷。
あんな使いにくい物がずっと続く訳がない。
数年後に何でこんなの買ったんだろうと後悔すると思う
221. Posted by か   2013年10月07日 18:57
これが流行ってると言ってる人は竹島は日本の領土!って言ってみて下さい。
220. Posted by     2013年10月07日 18:57
流行馬鹿発見服
219. Posted by AD   2013年10月07日 18:56
ディレクター「俺が先や!これはディレクター巻きや」
218. Posted by さ   2013年10月07日 18:55
学生街歩いてて良く見るの?これ。嘘やろ。
217. Posted by      2013年10月07日 18:54
普通に薄手の上着はおれよ。
216. Posted by    2013年10月07日 18:53
嘘乙
215. Posted by     2013年10月07日 18:53
学生街とか歩いてるとよく見るねこの格好。
ボディコンっぽい格好も流行ってるのか渋谷とか行くと
そういう感じのギャルっぽい子を時々見かける。
214. Posted by あ   2013年10月07日 18:52
なあw 素直に和服の時代に戻ろうぜw
213. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月07日 18:52
このコメントは削除されました
212. Posted by 名無しさん   2013年10月07日 18:51
これってファッションなのか?
むしろ格好二の次で仕事優先してて自然にやってたんだが
そういう風に見られてると思うと辛いわ
211. Posted by は   2013年10月07日 18:50
自国の民族衣装を他民族に押し付けるのはアカン。
210. Posted by    2013年10月07日 18:50
カーディガンを肩にかけてる女子大生は可愛い。

まぁ、お前らみたいなやつがきたところで似合わないと思うが、男が肩にかけてるのは好かん。
209. Posted by    2013年10月07日 18:49
カーディガンを肩にかけてる女子大生は可愛い。

まぁ、お前らみたいなやつがきたところで似合わないと思うが、男が肩にかけてるのは好かん。
208. Posted by    2013年10月07日 18:49
カーディガンを肩にかけてる女子大生は可愛い。

まぁ、お前らみたいなやつがきたところで似合わないと思うが、男が肩にかけてるのは好かん。
207. Posted by    2013年10月07日 18:44
今年の流行は〜ですとか言うのずっと昔から不思議に思ってた
206. Posted by あ   2013年10月07日 18:44
だせ・・・
205. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月07日 18:43
このコメントは削除されました
204. Posted by あ   2013年10月07日 18:43
ミニスカに腰巻きのが絶対可愛いわ。
男はどうでもいいわ消えろ
203. Posted by あかさた名無し   2013年10月07日 18:41
今となっては「ダサい奴がやること」としか見えない。
202. Posted by あんぽんたん   2013年10月07日 18:41
ダサいし!!
201. Posted by さ   2013年10月07日 18:39
さらっと嘘をコメントする技術を私もいただこう。
200. Posted by     2013年10月07日 18:38
何はともあれウールのセーターが流行るのは良いこと。
肩こりは毛100%のセーターを着るとわりとすぐに治る。
着始めは余計に肩こりが増強している様に感じるけど、血流が増えてきた証拠。
199. Posted by か   2013年10月07日 18:37
実際流行ってるん?
198. Posted by 名無し   2013年10月07日 18:36
実際流行ってるよね。
やってる人多すぎて絶対やりたくないけど。
197. Posted by    2013年10月07日 18:34
区別するのに目印になっていいじゃないか
196. Posted by は   2013年10月07日 18:32
民族衣装。これ以上の対立は相手民族文化の否定。
195. Posted by    2013年10月07日 18:30
これ利便性高いしブームにしてほしくなかったな〜
194. Posted by 名無し   2013年10月07日 18:29
あれ街中で見るとなんでか知らんがめっちゃイラッとする
193. Posted by 名無し   2013年10月07日 18:29
※172
ダサいもんは誰が着ようがダサいだろ
ひねくれ過ぎー。

100歩譲ってそれが正しいとしても、イケメンと冴えない人の中間にいる人には効果があるだろうよ
192. Posted by あ   2013年10月07日 18:28
これ、脱いだ服を腰とかこういう感じに巻いた事あるけど、

生地がのびるしシワが出来るし、良いことねーんだよな。
機能の伴わない流行は必ず廃れる。
191. Posted by あ   2013年10月07日 18:28
女子だけどパルコとかのどの店行ってもカーディガン見てたら店員が
こうやって巻くのいいですよね♪とか言ってくる

まじかよ!って思ってる
とくに160ない女子とかがしてたら余計スタイル悪く見える
男子がしてたらもうなんか…
190. Posted by は   2013年10月07日 18:27
こんな事せんでも寒くなったら普通に売れるやろ。
189. Posted by クルッポー   2013年10月07日 18:27
あえてブームに乗ることが楽しいんじゃん?
188. Posted by     2013年10月07日 18:26
たしかに昔、こんなファッションが流行った事がある。
つか単に当時の人達の着こなしでしょw
まぁファッションブームってのは何年か毎によみがえる事も多いけどね…
187. Posted by な   2013年10月07日 18:26
これってユニクロが仕掛けてんのか?
186. Posted by 名無しの権兵衛   2013年10月07日 18:26
えーっと、これオッサンの俺が見てもどう好意的解釈してもダサいし
写真に乗ってる奴らってもこれどこが良いのかさっぱりわからん。
この服装に若々しい感じもしないし大人っぽさもないし
ただ単にだらしないだけしか感じない。

これ流行させて誰が得するの?
185. Posted by     2013年10月07日 18:26
まずモデルいいの起用してやれよ、ださいやつがださい着こなししてもな
184. Posted by     2013年10月07日 18:25
邪魔になるウインドブレーカーとかよくこうしてるけど、そうか、流行ってたのかこの格好。へー。
183. Posted by さ   2013年10月07日 18:24
無理無理。雑誌ってCanCamやろ。
182. Posted by あ   2013年10月07日 18:24
ファッション雑誌は、アパレルメーカーでなく、
それらをまとめて卸す大手量販店とくっついてる。

スマートとかあの辺の若者向けの雑誌は完全にそれ。

そもそも、
必死でブランドの個性を売り出していくファッションデザインで、
流行なんてものは最も相反する文化。
181. Posted by 健全な名無し   2013年10月07日 18:24
アホそうな大学生がやってるわ
でもそれ俺が小学生のころにふざけて
やってたレベルなんだぜ・・・
180. Posted by は   2013年10月07日 18:23
流行ってないけど韓流スターに流行らせよう
179. Posted by    2013年10月07日 18:23
20年くらい前の大学の放送研究会レベルだな
178. Posted by 名無し   2013年10月07日 18:22
見たこと無いって…
どんだけ外出たこと無い奴らばっかなんだよ。
秋じゃなくて、これ既に春先くらいから雑誌とか男女問わず載ってたぞ…
177. Posted by 名無し   2013年10月07日 18:22
流行ってはいないけど、イケメンがするとカッコよく見える不思議な。
176. Posted by SEIYUの名無しさん   2013年10月07日 18:21
これマジで流行らせようとしてるから困る
女のファッション雑誌のモデルももれなくプロデューサー巻やで
175. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月07日 18:21
このコメントは削除されました
174. Posted by    2013年10月07日 18:17
ステ巻き
173. Posted by 名無しの隣人さん   2013年10月07日 18:17
これ、おれらの年代のやつじゃねーかw
いまどきの若い奴がやってるのなんて見た事ねーぞw
172. Posted by 、   2013年10月07日 18:17
お前らホント馬鹿だな

似合う似合わないとか、ダサいダサくないとか、そんなこと関係ないんだって

イケメンなら、どんな格好しても評価されるし、冴えないおっさんは、どんな格好しても批判される

世の中そんな風になってるわけ
だから、ファッションなんて所詮茶番
171. Posted by    2013年10月07日 18:15
うん、勝手にブームにしてることがよくわかるよw
170. Posted by     2013年10月07日 18:14
これでドヤ顔されても^^;
169. Posted by ッシャオラァ!   2013年10月07日 18:13
トレンディ!!
168. Posted by     2013年10月07日 18:12
ばーか
ミーハーは死んどけよ
167. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月07日 18:10
このコメントは削除されました
166. Posted by Posted by   2013年10月07日 18:10
こんなんブームやないやろう。昔からずっとあんねんっ。
つまらん。
165. Posted by か   2013年10月07日 18:07
このくそ暑い残暑に街中セーターつけて歩く奴は日本人じゃないわ。
164. Posted by     2013年10月07日 18:06
今プロデューサー巻きがヤングにバカウケだそうジャン?
ナウイねwwwwwww
163. Posted by か   2013年10月07日 18:05
冬向けのセーター商戦が始まったのはわかった。
162. Posted by     2013年10月07日 18:05
ファッション性はどうであれ、街中行けば男も女も普通にやってるよ。
批判してないで外出ろよwww
161. Posted by か   2013年10月07日 18:03
夏にセーターが流行ってると。
160. Posted by      2013年10月07日 18:01
大昔ファッションではなくちょっと暑さを紛らわすために上着脱いで首にかけてたら古wって言われたことあるなあ
まあ正直どうでもいいんだけどね
特にダサいとも思わん
石田純一は良く似合ってると思うしな

>>67
暑い時によくやったなあ
懐かしいわ
159. Posted by    2013年10月07日 18:00
渋谷、原宿、下北沢にはいっぱいおるぞ
158. Posted by あ   2013年10月07日 18:00
ガキやオッサン向けのジーンズメイトみたいな大手量販店のステマ

メーカーサイドの店員やデザイナーからすれば
こういう画一的な流行に乗る奴は、
安い服しか買えないダサいキョロ充って扱い
157. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月07日 18:00
このコメントは削除されました
156. Posted by 名無し   2013年10月07日 17:59
東京人ってほとんど田舎からでてきたのばかりだから流行(笑)に敏感w
155. Posted by う   2013年10月07日 17:59
確かに今流行っているからやっているというヤツはダサい
ファッション業界人の中ですら最近になってやりはじめたヤツもいるからね
でもこれ自体は否定しないよ
これ否定するヤツはそもそもファッションに興味がない人種でしょ

154. Posted by     2013年10月07日 17:58
全身タイツブームはいつになったら訪れるのだろうか?
153. Posted by か   2013年10月07日 17:58
ついでに韓流スター宣伝していけ。
152. Posted by     2013年10月07日 17:58
おい、街に出てみろよ
普通に見かけるぞ
151. Posted by    2013年10月07日 17:57
流行ってるか知らんけど、やってるやつは見かける。
見たことないやつは人のたくさんいるとこ行ってみろ。
150. Posted by    2013年10月07日 17:57
本当に流行ってはいるよな


ダサイけど
149. Posted by     2013年10月07日 17:57
これが電通マン(笑)のセンスです。ぷぷぷ
148. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月07日 17:57
このコメントは削除されました
147. Posted by は   2013年10月07日 17:56
これ夏ファッションなの?
146. Posted by    2013年10月07日 17:55
少し肌寒くなってきた時にセーター着るのは暑いじゃん?
こうやって肩にまくとちょうどいいんだよね
やっと俺の時代が来たかって感じだわ
まあ過ぎ去るのも早いんだろうけどw
145. Posted by 名無し   2013年10月07日 17:54
今年の春・夏に流行ってたやつだろ
実際街中にうじゃうじゃいたし。ダサいと思うけど

10月にもなって、こんなの流行るわけない。とか言ってるやつは
引きこもりかよ。
144. Posted by あ   2013年10月07日 17:53
こんなもんただのステマだろ。

俺はサファリしか信じねぇ!(`・ω・´)
143. Posted by     2013年10月07日 17:53
周回遅れで残念なバカ者
142. Posted by あ   2013年10月07日 17:51
これやってるやつってもともとださいからメディアを盲信して騙されてんだろうな
141. Posted by    2013年10月07日 17:51
ファッションも停滞してんだな
140. Posted by あ   2013年10月07日 17:51
ダサいと思うし当時も今もやらないが確かに見かけるようになった。ファッションと音楽は流行が20〜30年周期で繰り返すから当然だがな。
139. Posted by    2013年10月07日 17:50
清潔感が来い
138. Posted by な   2013年10月07日 17:49
これやってみようとした事があるが袖が伸びて服が駄目になった。誰得かと。
137. Posted by VIPPERな名無しさん   2013年10月07日 17:49
馬鹿が買いあさるんだろうな
136. Posted by     2013年10月07日 17:48
今はピコピコの方が面白いから分からんが。
昔は小学生とかもこんなのしてたな。
あっちはヒーローマントの代用品としてだが。
135. Posted by あ   2013年10月07日 17:48
やってる奴は冷静になれよ
バブル巻、トレンディ巻だぞ
樟脳が香るファッションを雑誌見たまま信じるなって
134. Posted by     2013年10月07日 17:47
女もやってるの見かけるな
1日1回は見る
133. Posted by か   2013年10月07日 17:47
ダサくてもいい。俺は好き。ってんなら許す。
132. Posted by ねじねじ   2013年10月07日 17:46
石田純一巻きじゃないのか
131. Posted by あ   2013年10月07日 17:46
この流行も、もう終焉期だろ。
130. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月07日 17:45
このコメントは削除されました
129. Posted by     2013年10月07日 17:43
セーターやカーディガンを肩にかけ、袖口を緩く結ぶこのスタイルは、春先や秋口など季節の変わり目に、“寒くなったら着る”ための備えとして、特に長時間の現場作業が多いテレビ業界を中心に普及しました。中でも、破竹の勢いだったテレビ局のプロデューサーたちが好んでやっていたので、こう呼ばれるようになりました。

そんな合理的な由来があったとは・・・
ダサいけど
128. Posted by     2013年10月07日 17:43
次はテレビタレント()がやり始めるんだろ?
127. Posted by や   2013年10月07日 17:43
夏のファッションなの?
126. Posted by あ   2013年10月07日 17:43
都会では流行ってるよね
うちの地元と大学には一人もいないのに

2時間ぐらいかけて都会にでてみたらいるわいるわwwww
だっさ
125. Posted by    2013年10月07日 17:43
短パンって駄目なのかorz
涼しくていいのに・・・
124. Posted by    2013年10月07日 17:42
さすがに遅くね?
流行り出したの夏前じゃん
123. Posted by は   2013年10月07日 17:41
パラノイアの変人ファッション
122. Posted by     2013年10月07日 17:41
これを着こなす石田純一って凄いんだなと思った
121. Posted by Mao ao lop   2013年10月07日 17:39
なんだ
120. Posted by     2013年10月07日 17:38
だっせぇ嘘つけ
119. Posted by     2013年10月07日 17:38
ストールでいいだろ
118. Posted by    2013年10月07日 17:38
これ本当ににダサいと思う
流行ってりゃ何でもいいのかと
117. Posted by    2013年10月07日 17:38
またくだらんステマが始まったか
バブル期は何やらせてもダメだな
116. Posted by     2013年10月07日 17:37
ネット上のブームにちゃっかり乗せられている情弱はファッションを語るな
115. Posted by     2013年10月07日 17:37
ネットがなければ流y・・・るわけ無いよなあ・・・。
しかし、懐かしさがこみ上げる。
昔、トレンディードラマ()でよく見たなあ(白目)
114. Posted by    2013年10月07日 17:36
また馬鹿発見器が増えてしまったか
113. Posted by    2013年10月07日 17:36
バブルの頃でも実際やってるヤツみてかっこいいとは思わなかったな
って言うか当時からすでに小寒かった
112. Posted by カリフォルニアが言いたいだけ   2013年10月07日 17:34
プロデューサー巻きだかカリフォルニア巻きだか知らんが、訳の分からんもんはやめや。
111. Posted by ななし   2013年10月07日 17:34
まぁでも流行ってるから仕方ないよね
110. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月07日 17:33
このコメントは削除されました
109. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月07日 17:31
このコメントは削除されました
108. Posted by は   2013年10月07日 17:30
ファッション雑誌ってCanCamだろどうせ。
107. Posted by あ   2013年10月07日 17:30
だっせーなw
必要に応じて仕方なくやっても。。
こういうのファッションとか恥ずかしくないのかね?
106. Posted by     2013年10月07日 17:30
オシャレアピール拗らせて一週回って最後尾にいるヤツの痛さは異常
105. Posted by     2013年10月07日 17:29
手で持ち歩く体力が無くなった。
もっと、体を鍛えないと、将来、寝たきりのなる。
風呂敷文化を復活させろ。
104. Posted by     2013年10月07日 17:27
若い女の子もけっこうこれで歩いてるよ
20代向けファッション雑誌にも平然とこのスタイルが載っている
103. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月07日 17:27
このコメントは削除されました
102. Posted by     2013年10月07日 17:26
ちなみにヤンキーは肩じゃなくて腰に巻いている
101. Posted by f   2013年10月07日 17:26
ネットがある限りはやりを作ることはそうそうできないってまだ気づかないんだな
どこで流行ってんだよ馬鹿かw
100. Posted by     2013年10月07日 17:25
ボディーバッグの小さーいの流行ったけどあれもやめてほしかった
男が背中に細い小さいバッグをピチっと付けてるのはイケメンでも幼児みたいに見えて薄気味悪い
99. Posted by 名無しのはーとさん   2013年10月07日 17:25
あえて真面目につっこんでみるが
こういうのはおしゃれとかじゃなくてとりあえず準備したものの保管法の一種であって
ダサいとかかっこいいとかの問題じゃない。

おしゃれでやってるのも痛いが古いからダサいという固定概念も痛い
98. Posted by 名   2013年10月07日 17:25
糞だっさい上にやってる奴のドヤ顔が臭すぎて腹立つ
97. Posted by な   2013年10月07日 17:25
かわいいじゃんね。なかったらトップスの柄や色の一点勝負だけど、引っ掛けることで首元にもうひとつ色や柄が増えるんだもん。ボトムスとのバランスもそこで更に大事になるし、うまく合わせられたらかなり見てる側も楽しい。差をつけるチャンスだと思うだけどなーしかもこの時期の気温調節にはばっちし。南国でも案外店内超さみぃときあるし。
96. Posted by     2013年10月07日 17:24
40年くらい前に流行ったなこれ
95. Posted by     2013年10月07日 17:23
ここの住民のお前らにダサいって言われても・・・
94. Posted by あ   2013年10月07日 17:23
大学でもよく見るが本当にこれはダサいと思うわ
93. Posted by             2013年10月07日 17:23
昭和ブームの使い回し
92. Posted by 名無し   2013年10月07日 17:23
ミニスカに腰巻きが一番可愛い
91. Posted by     2013年10月07日 17:22
何歳までが若者なんだよ
90. Posted by     2013年10月07日 17:21
今はジャケットやアウターを着ないで肩に羽織るチンピラカジュアル『チンカジ』が流行ってるYO!
89. Posted by あ   2013年10月07日 17:20
トレンディやなぁ
88. Posted by    2013年10月07日 17:20
美容院で雑誌見てたら載ってたわ
例のたすき掛けも一緒に映ってて吹いた
87. Posted by ゲッペイゲ   2013年10月07日 17:20
流行りに乗っかる奴は飽きも早いし自分を持っていない と思う
86. Posted by    2013年10月07日 17:20
女じゃあるまいし、こんなのに釣られるかよw
85. Posted by 名無し   2013年10月07日 17:20
女がやってると可愛いけど
男がやったら完全に純一だわ…
84. Posted by 名無しさん@韓国ニュース   2013年10月07日 17:19
熱いとき脱いで腰に巻くならまだ分かるんだが
83. Posted by     2013年10月07日 17:19
女の子がやってるのよく見るがね
彼女らにはよく見えているってことだべ
昔をひきずってるほうがダサいのではないでしょうか
だいたいのファッションの主流は流行の繰り返しか変わらないスタンダードかでしょう
そこらからはずれるものは奇妙なものとしておわる
82. Posted by 名無しさん   2013年10月07日 17:16
※42

東大ってアホだったんか・・・
81. Posted by 名無しさん   2013年10月07日 17:15
うっわ、馬鹿だ
80. Posted by     2013年10月07日 17:14
これは、本当にブームなのか、ただの記者が適当に書いた妄想記事なのか、町出ればすぐ分かるな
79. Posted by     2013年10月07日 17:14
ゲンダイは政治記事以外でも迷走してるなあ
78. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月07日 17:13
これしてる人は中身がない人だって目印になってるから本当助かります。
77. Posted by うふふおばかさん   2013年10月07日 17:12
ついこの間までタスキだったろ?2人見たよスッゲーダサかった。
流行んなかったんで次はぷろぢゅーさーだって、
業界人に特別な感情を持つバブルの爺婆のセンス丸出し。
ほんと雑誌も労害だな。
76. Posted by           2013年10月07日 17:11
いくらステマされても、これはついてけんわ
75. Posted by りな   2013年10月07日 17:11
ただし、女子受けはマジで良い!
74. Posted by     2013年10月07日 17:09
年配のオーラを発するファッションだな
婆ちゃんに肩掛けあげたくなった
73. Posted by 名無しさん   2013年10月07日 17:09
大学生やってるやつ多いな
よくあるリバイバルブームの一つ
72. Posted by    2013年10月07日 17:09
きっしょ
71. Posted by    2013年10月07日 17:08
ようやく流行が一周して俺に追いついたな@49歳独身バブル組
70. Posted by このコメントは削除されました   2013年10月07日 17:07
このコメントは削除されました
69. Posted by    2013年10月07日 17:06
馬鹿なおっさんが目立ちたがるとこういう格好し始める
68. Posted by 名無し   2013年10月07日 17:06
話題古いw
去年から流行ってるし、季節的にはもう終わりだわ
67. Posted by 名無しさん   2013年10月07日 17:04
小学生の時はよくトレーナーを腰に巻いていたよ。
66. Posted by 名無し   2013年10月07日 17:03
春や秋がなくなっちゃた如き異常天候のせいで
春秋ものの衣類が売れてないんだろうね
65. Posted by       2013年10月07日 17:03
私女だけどこの格好みて抱いて!とはならないと思うの
64. Posted by    2013年10月07日 17:03
    __≧ァ≠ヌヽ二/     ヽ.
 /, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ ,    ヽ
 <  / '/   .:! {i:!:、l: i:    ', >プロデューサー巻き
.  ヽヽ :/   .::::∧トミト!l|:i !l ! ! そんな呼ばれ方してましたっけ・・・記憶に無い
    /ヽ\   .:::::/  ゞ=′l7zリ ノノ 流行りモノの起源を業界人が勝手に主張しただけでは
.   /__..=' .::;:::/       ヒfル!'´
 ´:.  `ヽ.:::/イr-z、   `,.イ¨ ヾ、 不潔な印象さえ与えなければ、ファッション自体はどうでもいいです
  V ヽ  ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ   _jl 好きな人は自由に巻けば良いのでは
63. Posted by 米   2013年10月07日 17:03
1日1回は見るが恥ずかしくて出来ん
62. Posted by     2013年10月07日 17:03
ちょっと前に若い女の子の間でも流行ってたな
61. Posted by 名無し   2013年10月07日 17:02
確かにキモい流行だと思うけど「見たことねーよwww」って奴は外に出なさ過ぎでしょ
60. Posted by 剛力彩芽   2013年10月07日 17:02
5 二桁勝利(^_^)v
59. Posted by    2013年10月07日 17:01
腰巻きだの、たすき掛けだの、この短期間に何回循環してんだか
ちょっとまえ間では流行を追うのがトレンド的な空気あったけど
いまはただただ自分が無いだけに見える。
58. Posted by     2013年10月07日 17:01
つうかあれだ
着もしないニットが一枚売れるね
涙ぐましいな、おい
57. Posted by    2013年10月07日 17:01
まちこ巻きというのもあったな
56. Posted by     2013年10月07日 17:01
素っ裸が流行り始めたら起こして
55. Posted by 名無し   2013年10月07日 17:01
20年以上前のファッションか
レトロブームかな
54. Posted by     2013年10月07日 17:00
ちょっと前にタスキがけさせようとして無視されたから
次はコレってことかな。
にしてもなぜこんな事をゴリ押ししたがるんだろ。
力試しなのかな。秋物が売れてないのかな。
53. Posted by たかし   2013年10月07日 17:00
だっさ。
何このガキオヤジ?
52. Posted by 無し   2013年10月07日 16:59
この前は『今たすき掛けが流行!』とか言ってたけど一人も見かけなかった この『肩掛け』も恥ずかしくてちょっと…  腰巻は今でもする
51. Posted by     2013年10月07日 16:59
一言「着ろ」
50. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月07日 16:59
小学生のときやったな
マントとか言って
49. Posted by    2013年10月07日 16:59
テレビで誰かがやってたとかじゃないの
知らんけど
48. Posted by ミサキ   2013年10月07日 16:58
外国人参政権も ;-) 応援してください ;-)
47. Posted by 小愚ちゃんの涙   2013年10月07日 16:58
そうそう

今年は流行!!
46. Posted by 名無しさん@きっちり速報   2013年10月07日 16:58
量産型プロデューサー
45. Posted by 、   2013年10月07日 16:58
仙台の女ひどいぞ。
44. Posted by 名無しの地球   2013年10月07日 16:57
馬鹿判定出来て便利。
43. Posted by     2013年10月07日 16:57
暑いときにやったことはあるけど、
おしゃれファッションの感覚でやるもんじゃないわ。
42. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月07日 16:57
たまにやってるやつ男でも女でも見かけるけど、だっさいよな
だいたいが頭悪そうなやつがやってる
41. Posted by    2013年10月07日 16:56
たしかに流行ってるよ8〜9月の暑い時期から
ショップではマネキンに着せてるし
街中でもよく見かける

ただ、流行り=オシャレって頭の弱い人ってイメージ
ファッション業界の流行りなんて決められてるもので
自然なものではないし
差し色ならストール巻けばいいのに
40. Posted by あ   2013年10月07日 16:56
プロデューサー巻きしてる人三宮とか歩いてたら結構見るよ。
39. Posted by 名無しさん   2013年10月07日 16:56
ネタに困った三流ファッション雑誌かよ。
捏造規格大好きだな。
38. Posted by カスちゃん   2013年10月07日 16:55
桜塚パパに神奈川のパパさん見習えカス
37. Posted by     2013年10月07日 16:53
嫌いじゃないです。
でもパンピーの僕はしないですけど。
36. Posted by     2013年10月07日 16:53
30代半ばが若者・・・・
35. Posted by     2013年10月07日 16:52
ダサいだろ?
捏造かなんかだと思うだろ?

今日見た…
34. Posted by     2013年10月07日 16:51
この人達は家に鏡がないんだな…
33. Posted by      2013年10月07日 16:50
揃いも揃って否定的な意見ばっかりですね。
流行にのった洋服を着るってのは案外楽しい事だと思うけどねぇ
自己防衛の為に必死になって批判してる奴ばっかりでみっともねぇよ
32. Posted by    2013年10月07日 16:49
見苦しい恰好で外出られたら迷惑ってファッションの名人がネットで言ってた
31. Posted by 、   2013年10月07日 16:49
スレでの流れは「流行ってない」みたいだけど、冗談抜きでかなりの数いる

まあ俺が普段見てるのがおしゃれな土地の大学生だからかもしれないけど
30. Posted by ぬこ2だ   2013年10月07日 16:48
ちょっと前から話題になってたよ

ステマ系情報番組で
29. Posted by     2013年10月07日 16:47
要はあれだろ、バブルの頃のブーム再び!って願望だろ
つまり、フジテレビドラマを見てねって事で
28. Posted by か   2013年10月07日 16:47
2 だ っ せ ぇ 。
27. Posted by       2013年10月07日 16:46
はやくネルシャツとか流行ってくれないかなー
26. Posted by    2013年10月07日 16:46
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
25. Posted by       2013年10月07日 16:44
この前流行()った、スカートみたいに上着を腰に巻くみっともないやつよりはましな感じ?
24. Posted by 課金厨な名無しさん   2013年10月07日 16:44
最近のおっさんばあさんってセンス無いから年のとり方下手だよな
23. Posted by 名無しはひたむきに   2013年10月07日 16:43
欧州では肌の上に着るのが普通?
映画なんかでシャツの上に来てるの、よく見る気がするんだが
22. Posted by     2013年10月07日 16:42
捏造するにも無理がある
21. Posted by 名無し   2013年10月07日 16:42
流行を捉えきれない老人どもの阿鼻叫喚のコメントが気持ちいい〜wwww
20. Posted by     2013年10月07日 16:42
何で嘘つくの?
19. Posted by     2013年10月07日 16:40
かっこいいかどうかは置いといて、寒くなったり暑くなったりする今の時期にはいいんじゃねーの
18. Posted by     2013年10月07日 16:39
ファッション界の偉い人に騙されてるのよ
17. Posted by       2013年10月07日 16:39
裸足に革靴ってが流行るゾ
16. Posted by    2013年10月07日 16:39
自然でにあってるならいいけど短足ブサイクで短パンにこれはねーわw
もっと頑張るところあるでしょ〜^^
15. Posted by     2013年10月07日 16:39
>若者に大ブーム
うそつけ
14. Posted by    2013年10月07日 16:39
なんだ
13. Posted by     2013年10月07日 16:38
流行(ということにして若者を騙したい)
12. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月07日 16:38
どこで注目されてんの?

さいたま?
11. Posted by あ   2013年10月07日 16:38
簡単に流行るんだな
10. Posted by      2013年10月07日 16:38
単純だよなぁ…「流行」や「ブーム」って単語を使えば
簡単に馬鹿が真似するんだからな
9. Posted by 名無し   2013年10月07日 16:37
結構二十代前半の大学生なんかこのスタイルをよくしてるのを見かけるし、周りにも居る
つまりこの流行を知らない奴は外に出ない勤務or引きこもり
8. Posted by     2013年10月07日 16:36
しっかしダサいなぁ
女性はこういうのが好みなのか
理解に苦しむ
7. Posted by     2013年10月07日 16:35
やってる奴あんまり見ない
6. Posted by     2013年10月07日 16:35
完全におっさんスタイルw若者とはこれいかに
5. Posted by     2013年10月07日 16:35
今の若い子は皆、小石田純一の真似してんのか・・・

ださい
4. Posted by     2013年10月07日 16:34
ただしソースは日刊ゲンダイ
3. Posted by     2013年10月07日 16:34
下らね
2. Posted by     2013年10月07日 16:34
うわ〜おっさんの俺はあの頃を思い出すw
1. Posted by     2013年10月07日 16:32
ださい

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
最近の痛いニュース
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介