ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2013年09月30日

【小町】 「ママ友にうちの子の送迎を頼んだら別のママ友にキレられた。何?私が悪いの?」

1 名前: 閃光妖術(岡山県):2013/09/29(日) 22:41:00.60 ID:FjLYfGNp0
ママ友に注意されました。どちらが正しいですか?
小学生と幼稚園の娘のママです。先日ママ友に注意されたのですが、納得がいきません。内容は、私が車の運転ができない(ペーパー)ので、塾や習い事の送迎を一緒の習い事のママ友にお願いしていることについてです。

別にこのママ友に送迎をお願いしているわけではないので関係ないと思うのですが、「いくらペーパーでも、他人に頼りすぎなんじゃない?どうせ車を出すんだからうちの子どもを乗せたって同じとか思ってない?車の運転ってね、すごく気を使うよ。まして他人の子を乗せるなんて。

たまに何かで一緒になって乗せてもらったとかならともかく、乗せてもらうのを前提で習い事を決める
って図々しいとしか思えない。自分で送迎できる範囲の習い事や塾にするか、どうしてもそこに
電車やバスで行けないならタクシーで行くなども考えるべき。あなた、すごい図々しいって有名だよ。
あなたのためにいうけれど、少し考えた方がいいよ。」と。

でも、やっぱり私は運転できないですし、ママ友たちも「どうせうちの子も行くんだから、いいわよ〜」
って言ってくれてるんです。別にいいですよね?たまにお菓子とかのお礼もしているし。

この注意するママ友こそ、関係ない人に口出してきて間違っていますよね!?

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0925/619858.htm

3 : バーニングハンマー(東京都):2013/09/29(日) 22:42:19.33 ID:U6xWic8v0
ママ友が正しい。
終了。

7 : ジャンピングパワーボム(東日本):2013/09/29(日) 22:43:52.99 ID:1U4r2x030
どうせネタで投稿したんでしょ
でもマジレスするママ友が正しい

8 : 頭突き(WiMAX):2013/09/29(日) 22:44:10.83 ID:sGeF9m/SP
同乗するなら金をくれ

118 : ビッグブーツ(東京都):2013/09/29(日) 23:58:48.76 ID:EaqYqg8h0
>>8
まさに

16 : チキンウィングフェースロック(栃木県):2013/09/29(日) 22:47:32.58 ID:AawMaR7a0
これは釣り。
マジだとしたら相談者は人格破綻者。

17 : カーフブランディング(滋賀県):2013/09/29(日) 22:47:52.46 ID:rgk30EGZ0
図々しいとかそういうことではなく、他人を車に乗せるのは非常に危険。
事故ったとき、必ず損害賠償請求される。

貸さない、借りないと同じように、乗せない、乗らないは基本。

22 : レッドインク(WiMAX):2013/09/29(日) 22:51:28.93 ID:U9wjsdPr0
事故って死んでも文句言わないってならまだしもな

23 : 不知火(大阪府):2013/09/29(日) 22:51:40.97 ID:eC33erxQ0
他人の子供をお預かりするって事は重大な責任を押し付けられるって事だ

24 : ブラディサンデー(愛知県):2013/09/29(日) 22:51:54.26 ID:SxV0ZfQ20
>乗せてもらうのを前提で習い事を決める

限りなくアウト

25 : 目潰し(長屋):2013/09/29(日) 22:52:26.54 ID:g4rRkRJF0
>ママ友たちも「どうせうちの子も行くんだから、いいわよ〜」って言ってくれてるんです。

察せよ

27 : マシンガンチョップ(茸):2013/09/29(日) 22:54:02.22 ID:HRU4RH200
ネタとか言うけど、そういう社交辞令を真に受けちゃう人、本当にいますよ
迷惑じゃない?って聞かれたら、ついでだからいいわよーって答えるしかないのに

29 : 16文キック(チベット自治区):2013/09/29(日) 22:55:54.60 ID:qd/U1BvM0
てゆうかママ友がここまで丁寧に言ってくれてるのに理解できてない

こいつは相当やばい

35 : ときめきメモリアル(鹿児島県):2013/09/29(日) 23:00:18.11 ID:icXoCak00
馬鹿女がこんなに長々と言われたことを
憶えてるはずない。
憶えてたとしても自分に不利なことは書き込まない。はい論破

39 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2013/09/29(日) 23:02:20.16 ID:HcwYGxsa0
注意したママ友がこの文書いたって落ちだろ?

48 : アキレス腱固め(埼玉県):2013/09/29(日) 23:08:45.81 ID:/acBVb4c0
ママ友が正論だよね この相談者のタイプは現実にいると思う

53 : マシンガンチョップ(関東・甲信越):2013/09/29(日) 23:12:00.24 ID:3Reb9uDm0
こういう馬鹿親のガキは人の家の冷蔵庫勝手に開ける

56 : テキサスクローバーホールド(関西・東海):2013/09/29(日) 23:12:52.06 ID:P8i7WSSeO
> あなた、すごい図々しいって有名だよ。

↑の言葉に全てが詰まってるなあ。

59 : フェイスクラッシャー(兵庫県):2013/09/29(日) 23:14:00.21 ID:EIbjmP450
こういう他人に甘えて当たり前みたいな人いるよね

71 : 雪崩式ブレーンバスター(静岡県):2013/09/29(日) 23:27:18.88 ID:4U1VHLwc0
ペーパーでも免許を持ってるなら自分で運転すべきだろう。
いくらママ友でも毎回子供の同乗をお願いするって頭おかしいよ。

73 : ボマイェ(東京都):2013/09/29(日) 23:28:47.59 ID:xV7+mqy10
マジな話すると、子供だけ預かって送迎はありえない。
運転のできないママと一緒に子供も乗せるのはあり。
子供の行動なんて予想出来ないのに、子供だけ預かるなんて無理。

76 : ときめきメモリアル(鹿児島県):2013/09/29(日) 23:31:06.27 ID:icXoCak00
事故にあったら烈火のごとく怒り狂い
バッチリ損害賠償請求するんだろうね。

83 : ミドルキック(やわらか銀行):2013/09/29(日) 23:36:56.04 ID:EIPYNC560
これって今ならホントありそう、他人の子供乗せて事故るとか考えると怖すぎる

85 : フランケンシュタイナー(WiMAX):2013/09/29(日) 23:37:12.65 ID:3FNSchye0
>別にこのママ友に送迎をお願いしているわけではないので関係ないと思うのですが

当事者でもないのに口出すのもアホだが
送迎してるママに頼まれた可能性もあるな

88 : イス攻撃(WiMAX):2013/09/29(日) 23:40:23.53 ID:NQhQlbrO0
確かに気は使う。ただ送迎役がいいよ!って思ってるならおkと思う。
差入れや他の面でお礼はして当然ですな、
お節介ママ友は無視で

90 : 雪崩式ブレーンバスター(静岡県):2013/09/29(日) 23:42:43.90 ID:4U1VHLwc0
まあ子供同士の仲が良ければ考えてもいいのかもな。
小さい頃の友達は一生の友になるかもしれないし。。

91 : アトミックドロップ(兵庫県):2013/09/29(日) 23:43:15.50 ID:4utM3hS/0
事故ったら保険でどうにかなるんじゃないの?
そんな事心配していたら、
海とかプールとか子供の友達連れて行けないじゃん。

93 : 足4の字固め(福岡県):2013/09/29(日) 23:46:16.77 ID:RcyNcwB80
> 「どうせうちの子も行くんだから、いいわよ〜」

ほんとに当事者がこう言ってるなら第三者が口出すことじゃないだろ

94 : 断崖式ニードロップ(熊本県):2013/09/29(日) 23:46:40.20 ID:5+tXnpQx0
うちはまだ子供いないけど、うちの嫁も言いそう

105 : ムーンサルトプレス(関東・甲信越):2013/09/29(日) 23:51:21.58 ID:EW61KWZBO
自分のガキぐらい自分で面倒みろ
事故とか巻き込んだら真っ先にギャーギャー言うタイプだろ

110 : パイルドライバー(兵庫県):2013/09/29(日) 23:54:35.82 ID:t93wYXhU0
>>1 の行動が問題ないと思うなら、それも別にいいんじゃないの。
人から賛同を得ないとといけないってこともないだろう。

121 : 32文ロケット砲(茸):2013/09/29(日) 23:59:34.73 ID:Btf9Ylhu0
乗せてくれてるほうの親もバカなんだよな
他人の子供を日常的に車にのせて
なんかあったら責任とれるのかと
そこまで考えたりできないんだな

123 : マシンガンチョップ(関東・甲信越):2013/09/29(日) 23:59:48.76 ID:XHBQ3x9d0
正直、図々しいと思うよ
だってガソリン代だって値上がりしてるご時世なのに、お礼が菓子ですか?
食べたいモノだったら嬉しいかもしれないけど、『美味しいから!!』と決め付けて持ってきても、
口に合わない時もある
毎回とは言わないけど、月イチぐらいでもいいからガソリン代ぐらい出せよと思いますよw

129 : バズソーキック(兵庫県):2013/09/30(月) 00:02:29.16 ID:t93wYXhU0
> 「どうせうちの子も行くんだから、いいわよ〜」って言ってくれてるんです。

断れずこう言うものの、「あの人って図々しい」とも言っていると予想。

131 : ツームストンパイルドライバー(岐阜県):2013/09/30(月) 00:03:27.99 ID:QvltXc4o0
直接的に言ったところで理解してもらえないんだから、やんわりと断ればいい
適当に用事つくってさ ウソも方便だ

133 : タイガードライバー(神奈川県):2013/09/30(月) 00:04:20.30 ID:omsgWUKl0
普通に、運転苦手だから
事故ってあなたの子供殺したり怪我させちゃっても嫌だから
足は自分の手でなんとかして、でいいんじゃね?

141 : 不知火(関東・甲信越):2013/09/30(月) 00:12:19.07 ID:YH/MUCDiO
車持ちの奴を狙って同じ習い事に通わせてるなら図々しいは正論。
最初に了解とって対価を払うぐらいしろよ大人なら

142 : ミドルキック(茸):2013/09/30(月) 00:14:13.01 ID:oiM14G+T0
これは質問者が実は注意したママ友で敢えて注意されたママ友の立場で質問しているとみる。
だからママ友が注意した内容がいやたら詳しく再現されている。

152 : ヒップアタック(神奈川県):2013/09/30(月) 00:21:41.60 ID:6xCYbHz80
なんの為に運転免許を取ったんだろうか
ペーパーなら乗ってるうちに慣れてくるだろ

155 : 河津落とし(チベット自治区):2013/09/30(月) 00:22:27.30 ID:Z1drxG3S0
謙虚さがまるでない・・・(´・ω・`)卑しい

169 : 垂直落下式DDT(東京都):2013/09/30(月) 00:30:16.46 ID:An9UQ2p00
お菓子をあげている・・・って
ポテチひと袋とかだったりして

181 : ドラゴンスープレックス(大阪府):2013/09/30(月) 00:34:25.28 ID:2ebMFKLV0
たまに人の子供を乗せるだけでも気を遣うのに、毎週とかないわ。
この人も人の子供乗せる立場になれば分かるんじゃない?

188 : バーニングハンマー(チベット自治区):2013/09/30(月) 00:38:40.71 ID:XorDrNfN0
子ども同士が友達で仲良くやってるならこれくらいいいじゃん
感謝の気持ちが全くないようなやつは嫌だけど

191 : スリーパーホールド(三重県):2013/09/30(月) 00:41:44.47 ID:F7Nv8VMg0
>>188
ちょっとした事故なんかお前したことないの?
そういう時子供乗せていたらすげーめんどくさいことになるじゃん

192 : バズソーキック(兵庫県):2013/09/30(月) 00:41:54.53 ID:HPk0M7W70
事故の可能性の他に、休みたいときとか面倒。

195 : 腕ひしぎ十字固め(dion軍):2013/09/30(月) 00:44:31.50 ID:OvLnfKGV0
菓子とかじゃなくて保険を代わりに払ってくれよ

199 : ストレッチプラム(空):2013/09/30(月) 00:46:32.96 ID:Wogcnllp0
他人の子供を乗せて事故になった場合、相手側に裁判を起こされると負けるのでは。
乗せるメリットが全くないよ。

201 : レッドインク(神奈川県):2013/09/30(月) 00:48:29.01 ID:96S20v1A0
>>199
かなり高いリスクがあるよな。
小学生の頃、親父が友達乗せて遠くに連れてってくれなかった理由が大人になってからわかったわ

206 : スリーパーホールド(三重県):2013/09/30(月) 00:50:26.09 ID:F7Nv8VMg0
>>199
少なくとも気軽に乗せるようなものじゃないよな

208 : 栓抜き攻撃(岩手県):2013/09/30(月) 00:51:51.41 ID://WuYOJR0
契約書を交わしたらどうだろう?
乗せてやってもいいけど俺が事故っても責任は取らんよ、どうなっても知らんよ、と。

213 : レッドインク(神奈川県):2013/09/30(月) 00:52:45.59 ID:96S20v1A0
>>208
多分それ無効になるな。
公序良俗に反する契約臭い

207 : 膝十字固め(埼玉県):2013/09/30(月) 00:50:51.85 ID:i68yLfx/0
人の本質
1回目は、感謝する
2回目は、感謝が薄れる
3回目は、当たり前になる
4回目は、何で、してくれないの?に変わる

こうやって人は当たり前になっていくんだよ。
ご飯をご馳走してもらうのも同じ

220 : ドラゴンスープレックス(大阪府):2013/09/30(月) 00:56:40.03 ID:2ebMFKLV0
>>207
それあるね。
こういう記事見ると自分も気をつけなきゃなって思うわ。

218 : 男色ドライバー(庭):2013/09/30(月) 00:54:50.64 ID:nD1S+hFR0
たまに近くならまぁいいけど毎週毎週とか無理
当てにするとか身内の子供でもイラつくわ

226 : メンマ(福岡県):2013/09/30(月) 01:08:40.00 ID:NfvyfTnW0
子どもってたまにバックで轢かれるしね
やっぱ自分の子どもは自分で面倒見ないとダメだわ
人に任せたらバックで轢かれることもあり得ることを覚悟しろ

228 : ミドルキック(関東地方):2013/09/30(月) 01:15:10.59 ID:sfMcAxtvO
注意したママ友は運転してるママ友から愚痴聞いたってのもあるかもな
どちらにせよ同情しない

230 : ストレッチプラム(dion軍):2013/09/30(月) 01:25:32.44 ID:AeWIL65T0
たまに自分の子供と、その友達をつれて遊びに連れて行くってんなら分からなくもないけど
習い事で毎回車に乗せてもらうってのは図々しいし、載せてる方はほんとにリスクが大きいわな
はじめに断るのが正解なんだろうな

233 : 稲妻レッグラリアット(四国地方):2013/09/30(月) 01:44:52.59 ID:djVNn2CI0
たまになら構わないけど、習い事の送迎となったら週に何回もあるだろ
どんなに仲良くてもそれは相手にかける負担が大きすぎる
免許あるならオメーが運転の練習して送れつー話だ

236 : アンクルホールド(埼玉県):2013/09/30(月) 02:13:01.55 ID:8mR/RWNs0
明らかにネタだけど、他人を運転手か何かと思い込むのはマジ病気だと思うから関わりたくない

237 : アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区):2013/09/30(月) 02:13:14.50 ID:PFne59HX0
>あなた、すごい図々しいって有名だよ。
>あなたのためにいうけれど、少し考えた方がいいよ。

ホントは質問者がこれを言いたい側なんだろ?
こんなの直接言いづらいしストレス溜まるよなあ

238 : トペ コンヒーロ(福岡県):2013/09/30(月) 02:19:22.09 ID:bUc3vQzv0
こういう注意してくれるひとに敵意向けたら人としても終わってるんだとおもう
普通の人ならいわれなくても気づくのにいわれても気づかないんだから病気

242 : 目潰し(庭):2013/09/30(月) 03:24:18.80 ID:pwi7Ljxz0
>>1
ママ友のほうが正しい。

ペーパーってなら免許もってんだろ。
自分で運転する努力ぐらいするべき


元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380462060/


ママ友のオキテ。
ママ友のオキテ。
posted with amazlet at 13.09.30
又野 尚
ぶんか社
売り上げランキング: 247,559

スポンサードリンク
dqnplus at 15:56│Comments(711)痛いニュース | ネット

この記事へのコメント

711. Posted by Fim Streaming Italiano Gratis   2016年06月07日 05:33
5 100円ショップで買えるから壊れてもコストがかからない
100円ショップのでも1年以上持つし
枕元やパソコン前等いろんな場所に充電場を作れる
710. Posted by Films Streaming Gratuit Vf French   2016年05月26日 04:29
5 コネクタとした。
iPhoneを出すタイミングで他社の開発を遅らせるのに利用したのだが、そのしっぺ返しって奴かな。
709. Posted by Kostenlos Filme Stream Deutsch   2016年05月21日 16:55
5 なんでも統一だと便利だけど、全体が縮小しちまうんじゃないのかね。
不便なままにしてれば、そこを取り持つ何かを誰かが作って売るとか、なんでもかんでも統一すればいいってもんじゃないと思うけど。
まぁこの件に関してはアップル製品なんか使わないから、正直どうでもいいんだけどさw
708. Posted by Regarder Films Sreaming Vf   2016年04月19日 20:43
5 あなた、すごい図々しいって有名よってのが全て
まあ、普通こんな相談はしないから釣りか言ったほうの立場が世間に同意してもらいたいかで出してる可能性大
707. Posted by Download Films Streaming   2016年03月29日 21:08
5 はキツイな
本スレでも言われてるけど。あなた、すごい図々しいって有名よってのが全て
まあ、普通こんな相談はしないから釣りか言ったほう
706. Posted by Regarder Films Streaming Gratuit   2016年03月15日 01:19
5 っとはキツイな
本スレでも言われてるけど。あなた、すごい図々しいって有名よってのが全て
まあ、普通こんな相談はしないから釣りか言った
705. Posted by Film Streaming Gratis Online   2016年03月01日 19:13
5 であること関係なく遊べる気の置けない友人ならセーフ。
って感じじゃないかな。
送迎してくれてる人が質問者の子供にも普通に叱りつけることが出来るくらい仲がいいならありだと思う。
704. Posted by Regarder Films Streaming   2016年02月24日 00:39
5 図々しいって有名よってのが全て
まあ、普通こんな相談はしないから釣りか言ったほうの立場が世間に同意してもらいたいかで
703. Posted by film stream gratis it   2016年01月08日 05:20
5 本スレでも言われてるけど。あなた、すごい図々しいって有名よってのが全て
まあ、普通こんな相談はしないから釣りか言ったほうの立場が世間に同意してもらいたいかで出してる可能性大
702. Posted by Regarder Films Streaming Francais   2016年01月06日 20:26
5 他社の端末でもLightning使えるようにした方が良いでしょ
Lightningケーブルが高いのはアップル税の性だから、そこを無くすだけでかなり安くなるみたいだし

USBは便利だけど糞コネクタだからな
701. Posted by Goldseason   2016年01月04日 15:32
アイコンとなってるような
アニメキャラクターを実写化するなんて
なぜそんな発想ができるんだろう・・・
700. Posted by Biaya Kuliah   2015年12月14日 08:01
2 放送室復活したかと思ったじゃん
699. Posted by Films Streaming gratuit   2015年12月03日 21:06
5 普通こんな相談はしないから釣りか言ったほうの立場が世間に同意してもらいたいかで出してる可能性大
698. Posted by 星石が   2015年07月06日 04:23
5 って感じじゃないかな。
送迎してくれてる人が質問者の子供にも普通に叱りつけることが出来るくらい仲がいいならありだと思う。
697. Posted by うにさせて   2015年06月06日 11:25
5 ママであること関係なく遊べる気の置けない友人ならセーフ。
って感じじゃないかな。
送迎してくれてる人が質問者の子供にも普通に叱りつけることが出来るくらい仲がいいならありだと思う。
696. Posted by Trong Tin Law   2015年05月29日 17:23
安全性完璧無視。只で済むならなんでもーい!経費無。無視。ただ命かけてる訳でもない、どうでもいい存在のガキがどうなろうが知ったこっちゃねーてわけだ。
695. Posted by chung cư hh1 linh đàm   2015年02月11日 12:00
アッシー時代の人なのかな
694. Posted by Kata kata Cinta Penyemangat   2014年10月04日 02:14
に頼りすぎなんじゃない?どうせ車を出すんだからうちの子どもを乗せたって同じとか思ってない?車の運転ってね、すごく気を使うよ。まして他人の子を乗せるなんて。
693. Posted by Kata Kata Bijak   2014年04月28日 05:45
4 記事では、実際に記事を書くに助けてくれた。よろしくお願いします。
692. Posted by Xet nghiem ADn   2014年04月15日 01:24
^^ って図々しいとしか思えない。自分で送迎できる範囲の習い事や塾にするか、どうしてもそこに
電車やバスで行けないならタクシーで行くなども考えるべき。あなた、すごい図々しいって有名だよ。
691. Posted by Cong bo thuc pham   2014年04月11日 21:37
反対のことを言っておいてそれを察しない方が悪いって考え方が推奨されているような雰囲気なのが本当に気持ち悪いと思うわ
690. Posted by khoi nghiep   2014年03月08日 17:33
@@ 図々しい社会不適合ババァは実際多い、このババァはたまたまナマポじゃないだけ、ナマポだったら月30万じゃ足りないとわめくパターン
689. Posted by Dich vu thanh lap cong ty   2013年11月06日 21:04
4 けではないので関係ないと思うのですが、「いくらペーパーでも、他人に頼りすぎなんじゃない?どうせ車を出すんだからうちの子どもを乗せたって同じとか思ってない?車の運転ってね、すごく気を使うよ。まして他人の子を乗せるなんて。
688. Posted by 、   2013年10月30日 12:08
8が素晴らしい
687. Posted by chuyen luat su   2013年10月15日 05:42
別にこのママ友に送迎をお願いしているわけではないので関係ないと思うのですが、「いくらペーパーでも、他人に頼りすぎなんじゃない?どうせ車を出すんだからうちの子どもを乗せたって同じとか思ってない?車の運転ってね、すごく気を使うよ。まして他人の子を乗せるなんて。
686. Posted by Jam Viet   2013年10月15日 05:41
3 その子の母親はたまに会うと、いつもすみませーん^^の一言だけで済ますし図々しかった
情けないことに自分で相手に注意できなくて、共通の友達が注意してくれたわ…
685. Posted by 名無し   2013年10月08日 21:45
ガソリン代+α出してるなら考えもの
684. Posted by なんとか王子   2013年10月07日 16:03
男脳化しちゃった女性が親になるとこうなるのか
683. Posted by こうしよう   2013年10月05日 01:47
こんなアホな親は死刑か日本から追い出そう。
てか、こんなやつが親で子供に何を教えれるんだ?
682. Posted by テリー厭う   2013年10月04日 12:26
横槍入れたママに「お前に頼んでるわけじゃないから余計な事言うなよ」でOK!!
681. Posted by たく   2013年10月04日 12:08
おい嫌われ者
子供に塾だの、習い事だの、二の次の事を習わす前に、親のお前の人格破綻を治せよ。じゃねーとお前みたいな破綻者が子供に伝染してバカが1人増えるんだよ。
680. Posted by (・∀・)   2013年10月03日 16:54
安定の小町
679. Posted by なかなか…   2013年10月03日 00:29
たぶん、ご本人が愚痴ったのでは?

こういう人がいるから、うかつに『いいよ』って言えないよね。
678. Posted by     2013年10月02日 23:13
図々しい奴も断れない奴も放っとけよ
677. Posted by    2013年10月02日 23:11
よく家に遊びに来る同じ幼稚園の近所の子供の親に
雨の日に園まで車に乗せてって!と頼んだら、乗せてくれたけどものすごく荒い運転して、舌打ちされ、着いたら無表情に降りて、って言われたことある。
それから怖くて誰にも世話にならないようにした。ええ、東京ですよ。ここは、渋谷です。
676. Posted by aあ   2013年10月02日 22:59
いつの間にか日本には人情なんてなかったんだな。
675. Posted by い   2013年10月02日 20:55
ペーパー教習に行って練習すればいいのに。下手くそでもやる気になれば運転できるさ。子供のためならそのくらいしなきゃでしょ。
674. Posted by 名無し   2013年10月02日 20:49
高校生の時思い出した
母親に塾の送迎してもらってたんだが、同じ塾の友達がお礼の一言も言えないのに、毎回当たり前な顔で乗りこんでくるのが嫌だったわ
その子の母親はたまに会うと、いつもすみませーん^^の一言だけで済ますし図々しかった
情けないことに自分で相手に注意できなくて、共通の友達が注意してくれたわ…
673. Posted by 名無し   2013年10月02日 18:44
他人が口出しするなとは思うけどね
その友達との仲にもよるじゃん
672. Posted by あ   2013年10月02日 17:43
送ってもらうのが前提で稽古事を決めると言うのは非常識すぎ。
運転できないなら、車を使わなくても行ける範囲の所にするのが普通でしょ。
自身やその他の子供の体調や都合がどうしても悪くて連れて行けない等でたまになら、他人の好意に甘えても良いと思うけど、乗せて貰うのが当然のようになってるのは有り得ない。
671. Posted by     2013年10月02日 17:31
アッシー時代の人なのかな
670. Posted by 名無しの隣人さん   2013年10月02日 16:51
自分が幼稚園の時は乗り合いしてたな
バスがなかったからご近所同士で交代制で車送迎
朝当番の子の家に徒歩で集合みたいな感じだった
ギブアントテイクがしっかりしてると文句はでないもんだ
669. Posted by 名無しの隣人さん   2013年10月02日 16:42
どうせ(事故ったら)うちの子も逝くんだからいいわよ〜
なんてな

他所の子なんて乗せたら、子供だけに車内で何するかわからんし、
たまには帰りに寄り道して外食でも・・・ってその子同席させるんかよ
菓子折程度じゃ割りに合わん
毎月燃料費ぐらい包め
668. Posted by サキイカで我が子の命を   2013年10月02日 16:30
預ける、注意されるとキレル。親もDQS.
他人の好意にのっかりほうだいが当たり前。
子供はdqsネーム。どうだい、プロファイリングは的確だろ?
667. Posted by んでえ   2013年10月02日 16:24
お礼のお菓子はチロルガムかサキイカ?
ドケチの貧乏こんじょBBA。
666. Posted by 。   2013年10月02日 15:59
明らかにおかしいことをおかしいと気づけない。病気だな
665. Posted by     2013年10月02日 15:42
普通の神経の持ち主なら他人には頼まない。タクシー使えよ
664. Posted by 名無しさん   2013年10月02日 15:34
ママ友が正しいな
他人の子供を乗せるのって物凄く気を使うからな
しかもこんな親の子供に万が一ケガでもさせようものなら
一方的にこちらを責め立てるだろうし恐ろしすぎる
663. Posted by 名無し   2013年10月02日 15:07
車がないならバイクがあるじゃないか!
662. Posted by dong phuc   2013年10月02日 13:18
安定の小町
661. Posted by     2013年10月02日 13:01
ペーパーに「エセゴールド」って言うとキレる。
660. Posted by     2013年10月02日 12:48
知り合いにペーパーいるけど、「運転できないんだからしょうがないじゃん」が口癖。家に車が一台もなくて、免許取った後何らかの障害が発生したなら仕方が無いと思うが、車あって、運転する意思ゼロってどうなんだろうとか思う。ただの身分証明書の為に免許取ったのかよ。
659. Posted by てめえのガキが首   2013年10月02日 12:47
もげても、お菓子であんがと!ですませとけや。
カス親。どうせその程度の価値しかねーんだべ?お前のガキは。
658. Posted by 推理名無し   2013年10月02日 12:47
この文章は「私は自分の子供が面倒くさいので他人にお菓子とかお礼して面倒な送り迎えをママ友に頼んでます。そうしたら断ってきました。コイツすげー生意気ですよね。だって送り迎えを同じ事してるだけなのに同乗してもらうだけですよ?」と読める!
657. Posted by テイノウクレクレアマ垂れ   2013年10月02日 12:39
キチガイつーとなにだが、多角的思考ができねえてのはあるな。それと、下らない世間的配慮な。
報告者のキチさがその辺斟酌できねーほどの取り柄なしのクレクレ馬鹿ってこった。あったりまえの無分別無配慮行動を、自分は被害者なの、なぐさめてえんなんてことしか思考出来ない他人はアタシに奉仕すんのが当たり前のクズカスてこと。
656. Posted by か   2013年10月02日 12:21
女はキチガイしかいないのかよwww
655. Posted by      2013年10月02日 12:16
どちらともいえないが、普通は遠慮するもの。ギブアンドテイクって言葉もあるよ。週に一回は豪華ディナーに招待してるとかね。
654. Posted by 名無しさん   2013年10月02日 12:07
今の時代に他人の子を安易に預かる奴がいるの?
なにかあった時の責任問題が怖すぎるわ。
昔はよその子も一緒に連れて旅行に行ったりしてたけど、
今ではとてもそんなことはできんわな。
653. Posted by 名無しさん   2013年10月02日 12:01
ママ友内での力関係にもよるな。
頼む奴がボス格だと、断ったら仲間内でハブされる恐れがあるが、
そうでなければ断ってもたいした影響ないわけで、断らない方が悪いということになるな。
652. Posted by    2013年10月02日 11:56
そもそも免許あるんだったら、ペーパー向け教習でも受けりゃいいんだよ。
余所様に自分の子供預けてるその時間でさw

そのママさんは自分の時間や諸経費削って、リスクまでしょって他人の子供送迎してんだからな。
忙しいから、時間がないからなんて言い訳通用するわけがない
651. Posted by 名無しさん   2013年10月02日 11:55
この場合は頼まれた方が「万一事故があった時に責任取れませんから」とはっきり断るべきだな。
それで人間関係悪くなったとしても、非常識な奴と付き合うメリットもないから別にいいだろ。
650. Posted by     2013年10月02日 11:51
ママ友が正しい

あくまでもついでで善意で同乗させてるだけだろ
毎回って、自分の子供が病気で休む時はどうすんの?
他人の餓鬼だけを送り迎えしろってか?
帰りに家族でどこか寄ろうにも他人の餓鬼送り届けてからじゃないとダメ
もし事故起こしたら、このババァは自分の子供が怪我した責任とれとか騒ぎ立てるんだろ?

とっとと運転免許とれよ、ババァ
649. Posted by    2013年10月02日 11:51
図々しいだけで済むなら良いが、もし「ママ友」とやらが事故でも起こそうものなら
半狂乱でその「友」と呼んでいたママを責め立てるんだろ?

そのママ友が不憫だわ・・こんなのに目つけられて。
648. Posted by わ   2013年10月02日 11:03
ほんと、図々しいババアだよ。
同意?
するわけねーだろが。

しねよ。恩知らずの非常識コジキの糞馬鹿は滅びちやえ。アデュー。
647. Posted by 只ですむなら   2013年10月02日 10:55
安全性完璧無視。只で済むならなんでもーい!経費無。無視。ただ命かけてる訳でもない、どうでもいい存在のガキがどうなろうが知ったこっちゃねーてわけだ。
お前のガキかきがどうなろうと責任は他人。死んでもいいって表明、サイこ。!さすがだよ。糞よ。

646. Posted by     2013年10月02日 10:20
乗せてもらう→気持ちだけでなく、ママ友の納得するお礼が必要ってことだろ
本当にずうずうしい奴もいるからなんともねぇ
645. Posted by うんむ   2013年10月02日 10:19
念書かけ。送迎中に事故があっても文句なし。現実を受け入れる。
で、この放置ママは空いた時間で何をなさってんの?昼寝?いたいけな幼児はサンルーフから頭出して脳挫傷で死ぬ可能性もありだが、
よくまあ、他人に預けられるね。しかも無賃で。
644. Posted by     2013年10月02日 09:08
自分の言い分はほどほどで
他人(ママ友)の言い分ばかりをのせて相談する人が
こんな自己中なトラブル起こしますかねえ
643. Posted by     2013年10月02日 08:08
ガソリン代の倍返しをしろ。世の中で一番甘えているのはペーパー
642. Posted by     2013年10月02日 07:10
送るほうがOKだしてるならいいんじゃない?
子供同士がなかいいなら子供もいっしょに行けて楽しいだろうし。
お菓子などお礼してるっていうんだから、送っておらって当然とは考えてないようだし。
641. Posted by    2013年10月02日 04:58
いや、送ってるママさんが別にいいならいいんじゃん
迷惑でも断れない、そんなメンタリティが美徳だと思ってるなら
偽善を貫いてればいい。
他人に愚痴ったり他人が口出す事じゃない。
挙句ネットに書き込むとか、直接意思表示できないゴミばっか。
640. Posted by あ   2013年10月02日 04:10
送迎頼んでる間家の事したりあなたは自由な時間があるわけでママ友は送迎で自由な時間無く…
お菓子買って渡すだけは楽しすぎ。
送迎してもらってる時間分位託児所してみたら?
多分あなたはめんどくさいとか毎回図々しいと思うと思うから。
639. Posted by ぽんさく   2013年10月02日 04:01
「運転はしてあげるから車とガス代はオマエ出せ」終了
638. Posted by     2013年10月02日 02:29
ちゃんとカネ払って「依頼」しろって事だよ。

なぁなぁでケジメ無いのはダメにきまってる。
637. Posted by 名無し   2013年10月02日 02:00
知り合いに相談者みたいな奴いたわ
やっぱりそいつも嫌われてた。
免許ないからってコンビニにいくのにも車だして〜って言う奴。
最初はみんなちょっとの距離だし良いよって言うけど、回数重ねるうちに車出して貰うのが当たり前みたいになってくるし、遠回しに断っても気づかないし。本当ふてぶてしい。迷惑。
最終的にみんなで相談して「いくらついででも、毎回タクシー代わりにされるのは嫌だし図々しいと思う。みんなそう言ってるよ」って伝えたら、心が狭いだのついでだから良いだろうだの言われた。
だからママ友の気持ちすごく分かるわ…
636. Posted by 名無し   2013年10月02日 01:43
基地ママ「うちの子の送迎お願い」
送迎ママ「ついでだし良いよ〜」
後日
基地ママ「今日もお願い」
送迎ママ「えっ……う、うん良いよ(なんかあれから毎回送迎頼まれる…図々しいな…)
送迎ママ、周囲に愚痴る
忠告ママ「何それ、ちょっと一度注意しといた方がいいね。言いにくいなら私が言ってあげるよ」
忠告ママ、基地ママに注意
基地ママ発狂←イマココ
635. Posted by     2013年10月02日 00:59
これ昔の投稿じゃないの?
随分前に見た気がする。
634. Posted by    2013年10月02日 00:34
普段キチママ系まとめ見てるせいか、
普通のどこにでもいるキチママにしか感じないな。
不感症なのかな?俺。
633. Posted by  しね   2013年10月02日 00:29
くうき嫁糞
632. Posted by 名無しさん   2013年10月01日 23:53
これ、本当の話だとして、頼む方も引き受ける方も、どっちも馬鹿だわ。
631. Posted by んー   2013年10月01日 23:25
4の人に同意です。
ここまでボロクソに言われるレベルの話かな−?
子供のときなんか、ご近所でこういった助け合い、結構していた気がするけれど・・・最近ってそういうことしないのかな??

一応、本人曰くお菓子のお礼はしているらしいし。
お礼にお金を渡せって言ってる人もいるけれど、それってなんだかいやらしい感じがします・・・

また、何か起こったときのことを言っている人もいるけれど、その人達は他人の運転する車に乗ったこのないのかな。
乗ったことも乗せたことも数え切れないほどあるけれど、そんな『何か』のことまで気にしていたら、誰とも何も付き合えないような・・・
630. Posted by 名無し   2013年10月01日 22:50
うちもしてたが確かに乗せるのは気を使う
ただここまで責められるほどの嫌悪感はもってない
むしろおまえらが団塊の思想に染まってんじゃないの?
629. Posted by 名無しさん   2013年10月01日 22:22
面と向かって「『すごい図々しい』って言われてるよ」って言われるくらいだから
他にも相当あるんだろうな・・・
628. Posted by         2013年10月01日 22:18
毎回頼んでるんだったら流石に図々しいかなと思うけど
ペーパーで怖いってのもわかるからなんとも

まぁまずは自分で送迎できる範囲にしろよと思う
627. Posted by 名無し   2013年10月01日 21:53
ママ友断れないだけやろ・・・
かわいそう
こいつそんなこともわからないって発達障害かなにかか?
626. Posted by ママ友が正しい   2013年10月01日 21:51
ゆとりが親になった結果
これからこういう奴ら増えるだろうな〜
ヤダヤダ
625. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月01日 21:44
みんな一本道しか無いレスしかしてなくてワロタwwwww
624. Posted by 高橋清光   2013年10月01日 21:35
ママ友を擁護する人の気が知れない。

情けは人のためならずってね。
そもそも、ママ友の発言は依存関係を結びたがる人に対して言うべきことで、協調関係を築いている人からみれば助け合いはごく普通のこと。
被送迎依頼者が断り切れないでいる場合は、ここまでずけずけと言い放つ必要性はなく、投稿者に不足しているであろう不安要素などをそれとなく言ってたしなめる程度で十分。

ママ友がここまで言い放つ心理は、「あなた、すごい図々しいって有名だよ。」との発言から加害者という弱者を批判することによる自分の権威をアピールする要素と、あなたは仲間ではないという誇張要素があるため。
623. Posted by    2013年10月01日 21:25
なんかマツコ有吉の怒り新党に出てきそうなネタだな
マツコが「そういう関係っていいじゃない」って無駄に肯定して
有吉が興味なさそうにうなずく展開が見える
622. Posted by あ   2013年10月01日 20:58
子供が小学生以上ならこれぐらい普通じゃね?
事故のリスクが〜とか言ってる奴は誰とも関わらず一生家に閉じこもってろよ
621. Posted by    2013年10月01日 20:57
ママ友はすげーいい人なんだな
わざわざ率先して皆から嫌われてることを教えてあげるなんて

しかし虐待するクズはいるわ、こういうクズもいるわ大変だな
620. Posted by    2013年10月01日 20:40
>「どうせうちの子も行くんだからいいわよ〜」

断れないだけなんじゃないかな
私なら絶対いやだ・・・・
619. Posted by    2013年10月01日 20:39
別にいいじゃんとか言ってるクズがいっぱいいてシネばいい
618. Posted by     2013年10月01日 20:28
クズがこんな文章書けるわけないじゃんw
617. Posted by    2013年10月01日 20:21
知らねえよ
616. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月01日 20:18
すまん、素なんだけど、相手が「いいよ」と言ってくれてる事とか断った方がいいのかな。同じ状況だったら私も「助かるー!ありがとー!」とか言って同じように頼ってしまうと思って読んでいたよ

わー裏で図々しいとか言われて嫌われたくないよー!な「責任もてないからごめんねー」とか言ってくれよー(T_T)線引きがわかんない...
615. Posted by 名無し   2013年10月01日 20:01
コレさこの相談したやつは

今後一切他のママ友が乗せてくれなくならない限り
わからんのだろうな
614. Posted by @   2013年10月01日 19:58
第三者から注意を受けるということは、送っているママ友が陰で嫌がっている証拠。
注意したママ友は愚痴を聞かされたから注意したのであってわざわざ首を突っ込んだって可能性は低いでしょ
613. Posted by あほ   2013年10月01日 19:57
注意してたら賠償責任発生するような事故なんてそうそう起こらんでしょ
そんな事気にし出したら友達も乗せれんて
ママ友って随分あっさい友達なんだね
612. Posted by     2013年10月01日 19:53
当人同士の交渉によって是非が決められるべきで「本当は断りたいに決まってる」「イヤなのに無理矢理押し付けられてるに決まってる」は邪推でしかないなあ。

本当に「当人がいいと言っても送迎をしてはならない」っていうのなら「他人の子供を3回以上同乗させてはならない」という法律なりあってしかるべきだと思うし、そもそも「〜してくれますか」「はい、いいですよ」のやりとりはまったく無効で意味が無く、するだけ無駄って事か?
611. Posted by 名無しさん   2013年10月01日 19:38
関係ないのにキレてくれたママ友が正しい。車に乗せてくれるママ友が、具合が悪い時はどうするの!?それに、「時々、お菓子を渡してお礼してるし…」という言いぐさ!この女、世間を舐めてる!!こんな女とは絶交しなさい!!こんな女と関わったら、肉体的にも精神的にも疲れて必ず病気になる!!
610. Posted by     2013年10月01日 19:22
※577

図々しいは、「図(づ)」を重ねて形容詞化したもので、「づうづうしい」が本来の形。
「企み」「計画」などを意味する漢語「図」から、「図に乗る」や「図に当たる」などの日本的用法が生まれ、それに関連付けて「図々しい」の語が生まれたとされる

はいロンパリwwwwwwww
609. Posted by    2013年10月01日 19:11
随分と前からだけど小町ってただの釣り堀だよな
608. Posted by    2013年10月01日 19:06
DQNにとって「仲の良い」という表現は「私が頼めば、元気よく笑顔で応じてくれる」ということらしいからね。
それ以外は、「陰湿」だとか「おせっかい」とかの表現がでてくる。
607. Posted by      2013年10月01日 19:02
DQNは、おかしい事にきづけないんだよ
残念なことにね。
606. Posted by 名無し   2013年10月01日 19:01
乗せくれるママ友たちから、いつもだから愚痴が出ていて、直接はいい辛いから他のママに言わせたんだわ。ペーパーでも持っているんだから、自分で運転するようにしないと。子供を乗せた運転は、本当に疲れるよ。
605. Posted by 絶望的名無しさん   2013年10月01日 18:42
自力で送迎できない場所へ習い事に行かせる方がおかしい。
604. Posted by おもしろい名無しさん   2013年10月01日 18:25
602
評判よくないって教えてくれたんだよ
良心的じゃないの
603. Posted by     2013年10月01日 17:47
何かあったらどうすんの
責任とりたくないけどとらされるんでしょ
だから無理・乗せられないのよ
602. Posted by    2013年10月01日 17:13
>>「どうせうちの子も行くんだから、いいわよ〜」
こんな軽いノリのおkなら別に甘えてていいでしょ
むしろ注意してきた方がかなり頭おかしい
自分は得してないのにお前だけ得してるのはずるいみたいな考えなんだろう
601. Posted by マジレスワロタ   2013年10月01日 16:32
だから…。「釣り堀小町」だって〜の!
600. Posted by     2013年10月01日 16:26
自分から頼んでるなら、図々しいと言われても仕方ない
相手側からの好意で送り迎えなら、ギリギリセーフかな
599. Posted by    2013年10月01日 16:17
……という件を そのママ友に言えず、いちいちネットで赤の他人に発信するしか脳が無い親www
598. Posted by    2013年10月01日 16:14
当人同士の話だよ
何かあったときに それ見たことかってなるだろうが いちいち未然の出来事や思ってるかどうか分からない心情を考えてたら 全てタブーになる

個人的には送迎できないなら 送迎必要なとこ通わせるなよと思うけど これくらい図々しくないと育てられないのかもね
597. Posted by ぁ   2013年10月01日 16:12
・・・・・自己で市んでも責任とらなくていいなら・・・・・まあ無理だけど
596. Posted by ぁ   2013年10月01日 16:10
・・・・・子供産んでないからどうでもいあ・・・・
595. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月01日 15:37
結論:タマキン
594. Posted by    2013年10月01日 15:14
まるでトルスルランド人並の厚かましさだな
593. Posted by     2013年10月01日 15:12
どの立場でもおかしいような
ただただ図々しいか、いちゃもんか、断れないで愚痴を言ってるか
592. Posted by    2013年10月01日 15:09
ペーパーでも免許あるなら自分で運転しろ
591. Posted by     2013年10月01日 15:05
ママ友がいい人すぎて泣いた
590. Posted by あいか   2013年10月01日 15:00
あなたが常識外れです。
そのママ友の言うとおり、まともな人なら、他人の子を車に乗せるのは大変気を使います。
あなたは逆にそのママ友に注意してくれたのを感謝するべきです。
ペーパーとか言ってないで、きちんと免許を取って。
589. Posted by PCパーツの名無しさん   2013年10月01日 14:57
今の時代はこれで叩かれるのかぁ…
まぁネットにチクリ書き込みしてるやつも基地外だけど
588. Posted by 名無し   2013年10月01日 14:49
韓国人や中国人でつかね
587. Posted by     2013年10月01日 14:44
後から書き込んだトピ主のレスで釣り確定だけど、程度の差はあれこういう人間はたまにいる。
言葉の裏を読めない。そのままに受け取る、アスペ?
かといって「何かあったら責任取れないから」とか言って断ると「あの人はケチだ」とか言い出す。
586. Posted by     2013年10月01日 14:42
*577
中国語なら図って漢字は同じじゃネーヨ。
これは日本語漢字で、中国語なら图になる。なんで漢字=シナ文字決定なのぉ?
自分が日本語読めないだけじゃん。
585. Posted by おもしろい名無しさん   2013年10月01日 14:33
そういえば俺も友達の家の車で習い事行ってたなー
親がお礼してたんだろうけど、俺は図々しいまま大人になった
584. Posted by 名無し   2013年10月01日 14:25
専業主婦は頭おかしい
583. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月01日 14:24
確かに毎週人の子供乗せるのってプレッシャー半端ないな。
582. Posted by    2013年10月01日 14:22
ワガママで人に忠告されても理解出来ない、
これはこれで幸せだろうな。
581. Posted by    2013年10月01日 14:19
はっきり断れない日本人気質も問題だけど
いくらなんでも空気読めなさすぎだろ投稿者…
580. Posted by 、   2013年10月01日 14:14
※577
マジでいってるの??日本人だよね??w
579. Posted by 、   2013年10月01日 14:12
俺の彼女やりそぉーwww
「関係なくない!?」とか愚痴ってきそうwww
578. Posted by    2013年10月01日 14:11
運転下手なら練習しなきゃいつまでたっても上手くならんだろうが
まるで向上心無いな
たわけかよ
577. Posted by     2013年10月01日 14:03
なぜ「ずうずうしい」をわざわざ「図々しい」なんてかくの?「図」は「ずう」ってよめるの?おとがちがう時点であて字にすらなってない。「図」の意味とも関係ないし。そんなにシナ文字がすきなの?
576. Posted by ちゃんさー   2013年10月01日 14:01
ついでなら、車に乗せてもらってもいいと思うけど
嫌なら、車を運転してるママ友が危ないから無理って言えばいい
自分で意見を言わないと

お礼のお菓子をあげてて、ついでだからいいって言ってくれてるならいいでしょ
575. Posted by     2013年10月01日 13:44
ペーパーでも免許持ってるなら練習するなりして自力で送迎しろよ。自転車とかいくらでも手はあるだろ。他人に迷惑かけてまで習い事させる必要なし。
574. Posted by     2013年10月01日 13:41
物あげてるから車同乗してもいいって考えはタクシーと何が違うんだ?
573. Posted by     2013年10月01日 13:41
こういう図々しい性格のヤツは自分が悪い事してる自覚なんて一切ないから直らない。近寄らないか、そういうヤツってわかったら縁を切るしかない。うちも子供預けられて次から保育所利用するよう言ったらキレられた。預けさせられたうえにキレられて散々だったわ。しかもこういうヤツの子供ってわがままだったり扱いにくい子ってパターンが多いから余計面倒。
572. Posted by    2013年10月01日 13:24
質問者装った同情票集めでしょ
571. Posted by     2013年10月01日 13:18
甘えるだけ甘えてみよう。
570. Posted by あ   2013年10月01日 13:12
いいんじゃないの別に
関係ない奴が口出すのはどうかと思うな
569. Posted by Gamehard774   2013年10月01日 12:56
> あなた、すごい図々しいって有名だよ。

これが全てじゃん
568. Posted by blog hay   2013年10月01日 12:53
4 でも、やっぱり私は運転できないですし、ママ友たちも「どうせうちの子も行くんだから、いいわよ〜」
って言ってくれてるんです。別にいいですよね?たまにお菓子とかのお礼もしているし。

この注意するママ友こそ、関係ない人に口出してきて間違っていますよね!?
567. Posted by パウチ   2013年10月01日 12:40
自分がガキのころ、親父に友達を連れて海に行こう!と、すごいダダをこねた時に親父が、「それは友達の命を預かる事になる、重い責任にが発生するんだぞ」 って言ったのを思い出したわ。
566. Posted by     2013年10月01日 12:38
図々しいとか直球投げた第三者のBBAのがアホに見えるけどなあ
今頃社交辞令も出来ない図々しい奴ってハブられてるのはこのママ友じゃねw
565. Posted by あ   2013年10月01日 12:34
どうでもいい記事。ニュースですらない。他にいくらでもニュースあるじゃん
564. Posted by 名無し   2013年10月01日 12:24
まあ釣りだろうけど実際にいる親だから困り者だよね!
そおいう親の子供はすごく嫌な人間に育つんだよな…他人任せに怒鳴る事しか出来ない人間に!
563. Posted by 名無し   2013年10月01日 11:57
ママ友も台詞が詳しく、かつ投稿者に完全不利な内容で、釣りにしか見えん
562. Posted by 名無しの進撃ちゃん   2013年10月01日 11:53
むかついただけ、あんたはまだラッキーだ
自分の子供の送り迎えに同じ保育園の中国人妻を使った人いたが
その中国人は日本人ほど忍耐はなかった
送らせた男の子と女の子を橋で惨殺して庭に埋めた

..自分の子供が殺される前に免許とれやw


561. Posted by     2013年10月01日 11:52
ママ友の言ってることの方が正しいけど、当人同士が納得してやってるのなら第三者が口を出す問題ではないな
ただ第三者から「図々しくて有名」と言われるあたりこの投稿者はろくな人間じゃないんだろうけど
560. Posted by 免許保持者   2013年10月01日 11:44
ペーパーだから運転NGなら免許証返納しろよ
嫌なら
教習所行って、ペードラ訓練してこいや
559. Posted by あ   2013年10月01日 11:40
小町真に受けるやつとかまだいんのかよ
558. Posted by cong bo thuc pham   2013年10月01日 11:34
5 たまに何かで一緒になって乗せてもらったとかならともかく、乗せてもらうのを前提で習い事を決める
って図々しいとしか思えない。自分で送迎できる範囲の習い事や塾にするか、どうしてもそこに
電車やバスで行けないならタクシーで行くなども考えるべき。あなた、すごい図々しいって有名だよ。
あなたのためにいうけれど、少し考えた方がいいよ。」と。
557. Posted by cong bo my pham   2013年10月01日 11:34
2
本当に本音みたいに言う人がいるからどう対応していいかわからん。
常識考えろと?でもこっちが社交辞令でない時ですら遠慮しまくってて
556. Posted by     2013年10月01日 11:33
そんなに頻繁に人に送迎頼むなら、当然チャイルドシート類は自前で用意して、子供たちも装着するように躾けてるよな?
それすらせずに、人に頼ってばかりじゃ、子供がハブられそうだ。というか、もうハブられてるんじゃね?
555. Posted by     2013年10月01日 11:31
中学校の技術科講師、高岸昌治(笑)
554. Posted by dich vu chuyen nha   2013年10月01日 11:28
3 たまに何かで一緒になって乗せてもらったとかならともかく、乗せてもらうのを前提で習い事を決める
って図々しいとしか思えない。自分で送迎できる範囲の習い事や塾にするか、どうしてもそこに
電車やバスで行けないならタクシーで行くなども考えるべき。あなた、すごい図々しいって有名だよ。
あなたのためにいうけれど、少し考えた方がいいよ。」と。
553. Posted by 昭和人間   2013年10月01日 11:18
自分が子育てしていた時代とは本当に何もかもが違うんだね。
こんなに息苦しい世界になってたんだ・・・
当たり前のように送迎とか子供の友だち連れて旅行とか遠出してたけどこんなこと一度も考えたことなかったよ
552. Posted by    2013年10月01日 11:06
おそらく「注意するママ友」が「すごい図々しいって有名」な人になりすまして質問している。
怒られた方があんなに長々とした文句を一字一句覚えているはずがない。そもそも図々しいんだから。あの文句には怒った方の怒りがこめられている。
チョンがネトウヨになりすますみたいなものか?逆か?
551. Posted by    2013年10月01日 11:05
ここまで自分を客観視した上で全体像を語れてるので
これはご本人じゃありませんね

本人ならマジ基地ですけど ありえないでしょう 
お疲れ様です
550. Posted by あああ   2013年10月01日 10:53
>たまにお菓子とかのお礼もしているし。
足りない。
549. Posted by a   2013年10月01日 10:44
社交辞令がわかりにくすぎる人がいるのはモヤモヤする。
本当に本音みたいに言う人がいるからどう対応していいかわからん。
常識考えろと?でもこっちが社交辞令でない時ですら遠慮しまくってて
もう「何だこれ」って疲れる。
何でもかんでも空気読んで以心伝心が常識かよ。いい加減にしろよ
女の場合、それができなかったら影で言いたい放題だからな
この前も影では「気持ち悪い」って言ってた人が、その人の前では何事もなかったかのように対応してたし…怖すぎる
548. Posted by 名無しのガンダム好き   2013年10月01日 10:35
こういうのって、昔はアリだったのかな。
(それでも何らかのやり取りはあっただろうけど)

ママ友の意見は、たしかに正しいんだけど
それが過ぎると、人との繋がりがますます
築きにくい社会になるのかもしれない。
547. Posted by          2013年10月01日 10:23
注意したママ友じゃなくて頼まれてるママ友がストレス解消に
書いてるパターンじゃね
546. Posted by 教育評論家です   2013年10月01日 10:15
下層 低学歴の お姉ちゃん達の 世界だけの お話しですわね!
545. Posted by     2013年10月01日 10:08
注意したママ友が書いてるんだろ?
最近多いパターン
544. Posted by     2013年10月01日 10:00
*542
小町の時点で釣りだってのはわかるんだが、マジで実際に生命体としているんだよ
こういう母親が。
543. Posted by 名無しの提督さん   2013年10月01日 09:56
細かいこと何も気にしない俺からするとよくわからない話だ・・・ 事故ったらそれはそれでしょうがない 諦めるしか無くね? そんなことを気にして味方を減らして孤立するのはぼっち一直線にしか見えないんだが・・・
542. Posted by      2013年10月01日 09:49
トピ主のレスみれば釣りだってわかるだろ


こんなにもおせっかいママの方が正しいというレスがついて、驚いてます!!

ちなみにペーパーですが、私の住んでいるところは道も細く、坂も多く、運転怖いです。ペーパードライバー講習に行っても、道が太くなるわけでもなし。(笑)無理です、運転。主人の車もこだわりの外車ですし。
541. Posted by 名無し   2013年10月01日 09:48
※539
うまい棒30本はないわw
乙です…。

送ってくれるママさんが急に都合悪くなったり、子供さんが具合悪くして習い事休む場合はどーすんだろね。
他の人に頼むのか、他人頼りだといざというとき自分らが困るだろうに。
540. Posted by      2013年10月01日 09:46
文句を言ってるママ友が正しいていうが、
あなたの為にとか言いながら、図々しいで有名って言い草は
明らかに敵意があるとしか思えないんだが
539. Posted by     2013年10月01日 09:41
ほんとに仲が良いなら、第三者が口を出すことはまず無い。
いっつも頼まれてるママ友が、別のママ友たちに愚痴ってるからこういう図式になる。

うちも頼まれるほうだけど、しつこいとハッキリ言ってる。
こういうタイプの母親はこっちの仕事の都合はまったく考えない人が多い。
ちゃんと言わないと延々とこの甘えたが続く。子供同士が離れる時期までずっと。

あと、部活の遠征時は菓子とかいらないからガソリン代カンパしてあげろよ。
一日仕事休む上に高速だって使うのに、お礼に毎度うまい棒30本とかいらねーよ。
538. Posted by     2013年10月01日 09:40
こんな事を忠告してくれるママ友を大切にするべき。
537. Posted by      2013年10月01日 09:37
器小さくても全然良いわ、誰だって自分や自分の子どもが一番可愛い
ママ本人が乗せてもらう分にはまだわかる、ママではなく子ども?
他人の車に乗せてもらうことはありがたいかもしれないけど、我が子の命を最優先に考えたらまずは自分で免許を取り自分で責任を持って送迎することが一番
それができないのなら他人に送ってもらう際にそれなりの恩返しができずにどうする
そこまで考えろ、気軽なことじゃない
器が小さい云々で片付く話じゃないから周りから責められることもあるんだ
何も毎回自力で通えとは言わない、人間は協力しながら生きていくんだから
ただ誠意を見せろ、他人に送ってもらってでも習い事に行かせてあげたい母親の誠意を
ソレが駄目ならもし何かがあったときに絶対に文句は言わせたくない
536. Posted by    2013年10月01日 09:35
自分の子どもに対していかに無責任か考えろバカ親。
自分の嫁だったら張り手レベル。
535. Posted by .   2013年10月01日 09:29
ほんとに仲のいい友達か、ただのママ友かにもよるし、その言ってくれた人の性格にもよるね
こんな言い方しかできないママ友の方に問題があるとしか思えないが、片方の意見じゃわからん事多すぎるね
子供同士も仲良しで、一緒に習い事したいかもしれないしね
534. Posted by     2013年10月01日 09:26
こんなん普通だよ
533. Posted by あ   2013年10月01日 09:16
>あなた、すごい図々しいって有名だよ
あっ(察し)

裏でんなこと言われて有名なくらいなら相当…。
乗せてあげてる親も嫌々ならその子供も何か感づいてるかもね、後でさりげなくハブられるコースじゃね?しかも馬鹿親のせい…。
532. Posted by 名無しのキラキラライフ   2013年10月01日 09:15
>あなた、すごい図々しいって有名だよ。
こんなこと言われるって事は、他にも「私出来ないからクレクレ」ってハンクラとか、おかずとか、某年会費が必要な大型スーパー連れて行ってクレクレしてたんじゃないの?
531. Posted by     2013年10月01日 09:15
事故った時を考えると他人のお子さんは乗せられないな
たまにならいいんだがね
530. Posted by 名無し   2013年10月01日 09:14
うへぁ 図々しい
このママ友さん無事に運転手辞められたのかしら?
というかこんな図々しい報告者とはママ友も止めちゃえばいいのに
そのうち台風時の買い出しや実家の送迎までさせられるよ
図々しい報告者両親が要介護になったら「塾のついでだから病院の送り迎えもお願いね」とか言い出しそう
怖い怖い 早く逃げてー
529. Posted by ルナ   2013年10月01日 09:10
これは送迎するのは当然。事故なんて起こるわけないし何かで返ってくるし味方は多い方がいい
528. Posted by 名無しの隣人さん   2013年10月01日 08:51
寄生ママも嫌だけど、「どうせうちの子も行くんだから、いいわよ〜」なんて言う『社交辞令』も嫌。陰で愚痴るなら、そんな社交辞令言うなよって思う。
527. Posted by     2013年10月01日 08:51
あの国かあの半島の出身者みたいな図々しさだな。
526. Posted by 知ってる?   2013年10月01日 08:39
通称「釣り堀小町」。
525. Posted by    2013年10月01日 08:36
まさしくこれうちだ。
こちらは送迎する側。
こうゆう人、ほんとにいるからね。
まわりの友達も同類なのか、送迎しないと「なんで一緒に乗せてこないの?」って顔される。
今は徐々に距離をおいて、このままフェードアウトするつもり。

524. Posted by     2013年10月01日 08:25
器の小さいヤツばっかで笑えるw
自分の事しか考えてないだろうねw
523. Posted by か   2013年10月01日 07:56
子供が二人いればうるさくて気が散る。お腹すいたートイレーとなんだかんだ面倒。自分の子なら我慢出来ても他人の子なんてただのストレス。
522. Posted by    2013年10月01日 07:49
どんだけ車を危ない乗り物だと思ってるんだよw

危ないのはすぐ他人のせいにするモンペア思考
521. Posted by おもしろい名無しさん   2013年10月01日 07:45
どっちにしても直接の相手がOKって言ってるんだからセーフやん。周りがどうこういわんでええやろ。

もし送迎してくれる人が愚痴って、こういう結果になってるんなら周りに愚痴る前に直接相談し合えばいい、ほんま日本人って陰湿やわぁwwwwwウンザリするわwww
520. Posted by     2013年10月01日 07:43
>あなた、すごい図々しいって有名だよ
送迎以外にも図々しいエピソードがあるんじゃないの?
519. Posted by     2013年10月01日 07:38
どうせお前らのネタ投稿だろってぐらい詳しく書かれてるな
518. Posted by     2013年10月01日 07:37

>>馬鹿女がこんなに長々と言われたことを
>>憶えてるはずない。
>>憶えてたとしても自分に不利なことは書き込まない。はい論破

マジでコレ。
釣りかそうじゃないかの確認はコレでできる。
517. Posted by mitumori   2013年10月01日 07:34
>>1
> 「どうせうちの子も行くんだから、いいわよ〜」って言ってくれてるんです。
ヤベ
俺もこう言われたら自分であろうと身内であろうと
ホイホイ同乗させてもらってたわ
それが今まで変とも思わなかった

これからは少し考えるわ
516. Posted by い   2013年10月01日 07:15
私って頭が悪いの(笑)。
糸冬了
515. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月01日 07:14
糞女やな。
おまえな、車舐めてるわ。
車に乗せるってことは命預かるって事やぞ。毎回他人の子の命預からせるってどういう神経しとんねん糞。
514. Posted by     2013年10月01日 07:10
最近家庭板みたいな釣りが多いのか?
513. Posted by     2013年10月01日 07:01
>図々しいとかそういうことではなく、他人を車に乗せるのは非常に危険。 事故ったとき、必ず損害賠償請求される。

しかし事故る前提で送迎語るとか馬鹿じゃね
ママ友めんどくせえな
512. Posted by あ   2013年10月01日 06:59
お互い様ならともかく最初から片方が片方をあてにしてるのが何とも…
それもついでなんだからいいじゃんってたいしてありがたがらないこの非常識ぶり
でもこういう女多いんだよね
ペーパー,免許とりにいくのが面倒,車買うとか勿体ないとか言いながら周りの人の車当てにする人達
いつまでも若い女がアッシー君探す気分でいるのかしら
511. Posted by    2013年10月01日 06:53
スレタイだけなら他人が口出すことか?とおもったが、
記事読むと別ママ友が正論過ぎる。
どうしてもこのままお願いを続けるなら、
送迎中に何かあっても一切訴えませんという念書を書くべき。
510. Posted by     2013年10月01日 06:47
DQNの文章にしては丁寧すぎ
「注意した側の人間です逆の立場で書き込みしました」
ってやつじゃね
509. Posted by よしおかウンコ   2013年10月01日 06:46
まるで嫌われ者のあたしみたいな女だw
508. Posted by    2013年10月01日 06:45
厚かましい女ですなぁ…。頭が悪いとしか思えませんわ…マジ関わり合いになりたくないタイプ!
507. Posted by    2013年10月01日 06:43
図々しいだろ〜!
506. Posted by     2013年10月01日 06:39
ずうずうしいな
ママ友とやらも相手はこいつの事を友人とは思っていないだろ
505. Posted by あ   2013年10月01日 06:37
てか最後にトピ主のみんなに対してのコメントがあるんだが、遠慮したのはいいと思うけど、駅の改札に迎えに行く様お願いしたとか書いてるけどさ、こいつ自分で迎えにいきゃいいんじゃ?なんで全部人まかせ?運転はできなくても迎えに行くぐらいできるんじゃね
504. Posted by     2013年10月01日 06:36
小町で聞く前に旦那に相談してみろよって話だよな
同意見だったら家族そろって周囲からはぶられて終るだけだしどうでもいい
503. Posted by 名無し   2013年10月01日 05:59
そら普通に考えりゃママ友が正しいわなw

それでいてママ友に言われるのに運転はやっぱりできないとか言ってる時点で自分で何とかしようってのが全く感じられないんだよな…そら他のママ友達からも言われるのも残念でもなく当然。
502. Posted by あ   2013年10月01日 05:16
小町ネタに食いつき過ぎィ!
501. Posted by     2013年10月01日 04:52
仰る通りでした
500. Posted by     2013年10月01日 04:34
送迎を頼まれてた奴がグチを言ったか、注意してほしいと頼んだに決まってるジャンw

空気が読めない奴っているよね
499. Posted by     2013年10月01日 04:19
どうせ、文句を言った本人の投稿だろ。
世間から反対票を集めて「ほら、あたしは正しい」て思いに浸りたい奴。
面倒くさい女。
498. Posted by 名無し   2013年10月01日 04:17
これだけじゃ分からんだろ。
どれくらい親密かは分からんし、実際他人の子を乗せるのに気にしない人も大勢いる。

あなた図々しいって噂よ〜とか本人に言えてしまう別のママ友がキチガイに見えるのは俺だけか?
噂を真に受けるやつは間違いなく信用できん。
ゆえに別ママ友は噂大好きのキチガイ女。

ただ毎回頼むのもキチガイだし、断れないのもカス。
497. Posted by     2013年10月01日 04:06
他人のガキなんて乗せたくねー
助手席にダルマにしていいんならまだしも
496. Posted by 名無しさん   2013年10月01日 03:54
友人をママ友と呼ぶのにすごい違和感を感じたがそれはいいとして
とりあえずその友人の言ってることは正論
その上でどうするかは自分で考えればいいとしかいえないね
495. Posted by    2013年10月01日 03:50
これってハブられてる子供の母親もしくはハブられてる母親自身が
プンプン丸なだけと読み取れたのは私だけでしょうか
494. Posted by      2013年10月01日 03:41
釣りだとして
何が楽しいんだか、どんだけくだらない人生送ってんだ
493. Posted by     2013年10月01日 03:14
あまりの図々しさに釣りかと思ってしまうけど、実際にこういう人いるから恐ろしい
いい年して節度がない、察することができない、っていう人とは付き合いたくないね
492. Posted by 名無し   2013年10月01日 03:05
他の事柄も併せて積もり積もったものがありそう。
491. Posted by あ   2013年10月01日 02:48
答え
小町の釣り
490. Posted by     2013年10月01日 02:42
@争点・図々しいかどうか
@肯定ポイント・お礼はある・許諾はとっている(許諾の文面を見る限り嫌がっている体ではない)・気を遣っているママ友が既に存在している事を示唆されたわけではない・同じく誰に、どれぐらいの集団に図々しいと有名なのか不明(送迎依頼先ママ以外で有名なだけの可能性)
@否定ポイント・ずうずうしいと有名な事に反論反証なし(許諾の文面が嘘っぱちの可能性、あるいはママ友"たち"との事なので送迎依頼先が複数いて、その中で一番反応が良いものだけ抜き出している可能性)・お礼がお菓子では事故を起こすリスクを省みての責任の対価としては少ない

@判断ポイント・事故を起こした場合に道義的責任を求める気は無いこと・書いてある事が真実であること(送迎依頼先が何人居ようと全員に本当に許諾が取れており、相談主の子供に気を遣われておらず、またお礼も十分だと思われていること)
→この2つが是なら図々しくはない
489. Posted by ー   2013年10月01日 02:40
断れない我慢タイプの人が積もり積もって殺人とかあるだろ。毎回毎回片一方だけに任せるなんてあるのかね?子供でもなんでコイツ毎回ただ乗りしに来るん?って解るわ。
488. Posted by 名無し   2013年10月01日 02:36
免許がないならともかくペーパーだからはちょっと酷い
いつまでも人に頼って運転しないからペーパーのままなわけで完全に自分に問題あるじゃん
女だとたまに「お前は頼むから運転しないでくれ」ってレベルの酷いのも確かにいるけど
487. Posted by あ   2013年10月01日 02:36
なんで今更小町ネタ?
ネタないんすか?
486. Posted by     2013年10月01日 02:35
断れない奴>図々しい奴>誰?な奴
485. Posted by Posted by   2013年10月01日 02:34
図々しいって有名って本当だと思う
自分に甘すぎないかい?
お前のような者が子供を育てるとその子もお前のように図々しい大人に成長してしまうので、今のうちに悔い改めな
利用される方はたまんないよ
484. Posted by 名無し   2013年10月01日 02:33
うちの親戚にも親戚だからと勝手に車を拝借する人がいるな。それと同じ。親しき仲にも礼儀あり。
483. Posted by 名無し   2013年10月01日 02:31
「何?私が悪いの?」こんな女とだけは、結婚したくない
482. Posted by あ   2013年10月01日 02:26
わたしは運転できないから←知らんがな(笑)
481. Posted by 名無し   2013年10月01日 02:12
もしもそのママ友の運転で自分の子供が事故に巻き込まれたとしても、一切の文句を言わないくらいの覚悟で頼んでんだろうか?
480. Posted by     2013年10月01日 02:10
>こういう注意してくれるひとに敵意向けたら人としても終わってるんだとおもう
普通の人ならいわれなくても気づくのにいわれても気づかないんだから病気

え?これ注意してくれてるんじゃないよ。アスペか?
完全に敵意向き出しだよ。当然だけど。
479. Posted by     2013年10月01日 02:05
釣りじゃなかったら相当スゴイな・・・。
ガソリン代や、事故の時の賠償以外にも色々な問題がのし掛かってる事がまるで分かってないww
車の中で暴れられたり、ケンカしてケガしたり、
汚されたり、居残りで待たされたり・・・
まだまだあるのに、菓子折りってwwwwwwwwww
478. Posted by     2013年10月01日 01:52
どっちの立場でもやってることおかしいからなw
477. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月01日 01:49
子供がかわいそう
476. Posted by 名無し   2013年10月01日 01:48
車も運転できないガキが子供産むんじゃねーよ
475. Posted by     2013年10月01日 01:40
これさぁ、実はママ友ってのが自分で
思っていることの正当性を確認したいために
立場入れ替えて質問している気がしてならない。
474. Posted by     2013年10月01日 01:33
他人の子供乗せるとか無理やわ
一、二回ならまだしも定期的に乗せるとか考えられん

もし事故ったら普通に賠償金請求されるんだろ?
全く割に合わない一方的な搾取だろこれ、人格疑うわ
つか、乗せてもらってるお礼はしてるのかコイツ?
473. Posted by ..   2013年10月01日 01:17
>別にいいですよね?
って言っちゃってるところが
遠慮もなく当たり前感覚でホント図々しい
472. Posted by     2013年10月01日 01:13
こういうのは女だけじゃないけどな。
朝通勤時に車持ってない若い男の同僚を遠回りして乗っけてやってから会社に行く俺の親父が礼一つも言わず黙って乗るって呆れてた。
471. Posted by かす   2013年10月01日 01:11
どうでもいい
470. Posted by あ   2013年10月01日 01:08
都会じゃなくてもアウト。
469. Posted by xxx   2013年10月01日 01:06
え? 都会じゃこういうのもアウトなの?
面倒くさいな。
468. Posted by あ   2013年10月01日 01:01
関係ないやつは口出しするな!=似たような私を叩かないで!
ってのが心理
467. Posted by あ   2013年10月01日 01:00
「警察24時」とかで捕まる奴が、"お前に関係ないだろ!!"ってよく言うの見る(笑)
466. Posted by あ   2013年10月01日 00:58
関係ない奴がって(笑)

馬鹿に限って言う台詞だよな(笑)
465. Posted by あ   2013年10月01日 00:56
「関係ない」とか言う奴に限って主並の思考者
464. Posted by 社会人   2013年10月01日 00:54
釣りじゃないな。

主みたいな思考の馬鹿母親いるからね。

図々しいの一言。
463. Posted by     2013年10月01日 00:52
ママ友なんて言うけどよ赤の他人だからな
冷静に考えてみろよ、自分の子供でも親でもない奴の面倒をなんで毎回引き受けなきゃならんのだ
どうしてもしてほしけりゃ金払えよ
462. Posted by あ   2013年10月01日 00:51
こういう害悪でしか無い人間には消えて欲しいから外野も騒ぐし叩くんですよ。
461. Posted by あ   2013年10月01日 00:51
>>453相手から「今日の送迎お願いします」ってメールが来たので電話したら相手息子が出て「お母さんは今手が離せない」と言うから「今日うちの子熱出して休むから、送迎出来ないって伝えて」と伝言をお願い。すると「どうしても行けないから申し訳ありませんけど送迎お願いします」とのメールが…。慌てて再度電話するも出やしない、仕方がないので相手宅に行くと相手は子供を残して既に外出済み。相手宅のおばあちゃんに事情を話し「仕方がないので行きだけ送りますけど帰りは無理なので、どなたかお迎えに来るようにして下さい」と伝えて送って行ったよ。事故とかあんまり考えてなかった…これからは理由つけて断ってみます。
460. Posted by     2013年10月01日 00:51
自分で出来ないなら諦めるという選択をできない時点でクズ
459. Posted by     2013年10月01日 00:43
図々しいのも、それを断れないのも同じくらいダメだと思う
関係ないやつか説教垂れてるのが一番おかしいけど
458. Posted by     2013年10月01日 00:43
足ママ友が気を使って言えないから、変わりに言ったのでは?

よその子がいたら、帰りにどっかに寄ったりできないしね。
457. Posted by     2013年10月01日 00:43
これが釣りじゃなければこの女はメンヘラの典型
456. Posted by 名無しの提督さん   2013年10月01日 00:40
お菓子のお礼してんじゃん、いいんじゃねーの
他人の車あてにして塾選んでるかなんてわからんだろ、わかってたらアウトだけど
455. Posted by     2013年10月01日 00:39
自分の体調が悪い時たまにお願いするならともかく、ずっと他人に送迎させるとかあり得ないわ
まして断られて文句言うとか人格障害者じゃないの?
454. Posted by 絶望的名無しさん   2013年10月01日 00:36
ガソリン代なんて受け取ったら
なにかあった時に損害賠償請求されるだろ?
他人の子なんて乗せるな。
453. Posted by 絶望的名無しさん   2013年10月01日 00:34
>450
それどうしたの?
行ったの?

他人の子供を預かるのはものすごい責任を課せられてる
わけだから、これからはすべて断るか
事故しても損害賠償を請求しないって
いう念書を書かせるべきだよ。
452. Posted by     2013年10月01日 00:31
自分の力で出来ないなら金払え
タクシーで習い事送迎しろ
嫌ならやめろ
451. Posted by あ   2013年10月01日 00:29
今の日本には助け合いの精神が云々…なんて言ってるアホがいるが、
そもそも他人に迷惑かけるようなことはしちゃいけないってのが日本人だ。
450. Posted by あ   2013年10月01日 00:26
私もよく習い事の送迎たのまれる。相手は三人の子持ちで「お嫁さん」だから、他の子の事や家の事しなきゃならないからその子にばっかり付いていられないんだそうな。一方私は子供一人で実家暮らし、相手曰く「子供が一人な上に実家だから送迎も気を使わずに出来て羨ましい」そうですw子供同士は凄い仲良しだし、親はともかく子供は礼儀正しいから送迎してるけど、実際「図々しい女だな」と思ってる。それとさすがにうちの子供が熱出して休むって言ってるのに「どうしても行けないから送迎お願いします」ってメール来た時にはビックリしたけど。
449. Posted by     2013年10月01日 00:20
>>39だろうな。
単に立場を変えてるだけで問題ない(逆に公平性が保たれる)場合もあるが、
基本的にこういうトリックは止めるべきだと思う。
今回はまさに問題ある場合。

そして相談内容については、経験上、運転しない人は運転の負担を軽視しがちなのは確か。
448. Posted by     2013年10月01日 00:20
嫌なら断れ


447. Posted by か   2013年10月01日 00:20
第三者の横やり
ホント下らない。
まぁ、こいつもこいつで他人に頼りすぎ。いつまで経っても変わらないぞ自分が。
446. Posted by キララ   2013年10月01日 00:18
あんたみたいな人を図太いっと言うの〜バカなのか、デリカシがないのか〜近所にこんな人が居たら嫌だね
445. Posted by ま   2013年10月01日 00:18
言い方があるかもしれんが注意してる人優しいよね?これ相談とかされてんじゃねーの。
444. Posted by まとめブログリーダー   2013年10月01日 00:17
頻度減らして電車で行かせるようにしましたとか言って結局帰りは違うママ友に最寄り駅まで付き添ってもらっとるがなwww
馬鹿なの?なんなのこいつ自分で迎えに行けよwww

釣りでしょ?こんな図々しい人本当にいるの?
443. Posted by     2013年10月01日 00:13
不適切な言葉で投稿できません、とのこと
厳しいね、色々な意味で
誰もここで本音を書いてないって事だね
まとめる人もそりゃ色々あるからしゃーないけど
なんか残念だなあ
442. Posted by     2013年10月01日 00:11
これ、その友達のほうが習い事を辞めたりしたらどうするんだろうな。
自分で送迎するか?
娘が続けたがってても辞めさせるのか?
それとも、送迎を続けることを望むのか?
どう転んでも当てつけになりえるし、図々しいってのは事実かな。
441. Posted by ばっかおんな   2013年10月01日 00:08
女はマジでキチガイだから仕方ない
男がいなかったら死ぬだけ
ほんっと能力無いよな
440. Posted by     2013年10月01日 00:06
どうせ韓国人が書いてる釣りトピだろ。

まともな日本人なら、そんな考えには至りませんので。
身近にこういう奴居るとか言ってる人、その人本当に日本人?
439. Posted by     2013年10月01日 00:03
※437
もしかしたら愚痴られてるかもしれないだろ。毎度毎度同じ話を聞かされてストレス溜まってる可能性だってあるだろ。無関係なのにお節介っていうのもあくまで憶測なんだから。
438. Posted by     2013年10月01日 00:03
てゆうか
良い齢して「ママ」ってどうなのよ?
っていつも思うな
437. Posted by     2013年09月30日 23:59
>>435
傍から見たら余計なお世話なんだよね
お節介ババアってさ
近所にもいるけどね
当事者同士の問題なのに、お前関係ねーだろってババアって結構いるんだよ
かまってもらえないからお節介焼くんだよ
しねばいいのにって思うよ
436. Posted by ー   2013年09月30日 23:56
それに相当するものをお返ししていないから泥棒みたいに思われてるんだろう。泥棒が習い事させてる様に思われてるんだろう。
435. Posted by     2013年09月30日 23:55
うん、あんたには関係ないでしょ。って思うかもしれない。
ただ、言ってることは正しい部分もある。「人の子どもを乗せて運転するのっていつもよりもっと気を使う。」こういうこときいて「そうなんだ、そこは教えてくれてありがたい」とも思わず「は?うるさいんだけど、運転したこと無いしそんなん知らない、だからお菓子渡してんじゃん。」って態度がうざったい忠告よりよっぽど腹立つ。
434. Posted by      2013年09月30日 23:50
これってまた相談者が立場いれかえてるパターンじゃないの

自分悪くないですよねって念押して相談者側を叩かせようとしてるあたり限りなく胡散臭い

こんなまわりくどい質問して叩いて貰うくらいなら見栄はらないで断ればいいじゃん鬼女性格悪
433. Posted by     2013年09月30日 23:46
車の運転できないんじゃなくてやろうとすらしてないな
とんでもないクズ
432. Posted by    2013年09月30日 23:45
※415
ん? 414に言ってるのか?
嫌だと思ってるならきっぱり断ればいいだけの話だし、そう思ってないなら別にいいんじゃねってだけの話だと思うけど。相応の見返りがほしいなら了承する時に条件出しとけばいいわけだし。
もちろん嫌だ嫌だと言ってるのに、それでも押しつけたり、何か脅しをかけてやらせたりしてるならダメだけどさ。
431. Posted by まとめブログリーダー   2013年09月30日 23:44
チョンの考えだな。図々しすぎる。
430. Posted by     2013年09月30日 23:42
別にいいじゃん
送迎してくれているママ友がいいっていってんるんだからさぁ
送迎してない赤の他人がとやかくいうことではないんだよ

代弁してるって解釈もあるようだけどソースはないんだろ?
だったら推測に過ぎないよね?
もしかしてママ友レベルで仲良くしてるのが癪に障るから壊してやろうとか思ってる?
悪意の塊じゃんw
429. Posted by      2013年09月30日 23:41
何が不思議って何故99%の人間が間違ってると言ってるのに
ああそうなんだと微塵も思わず真っ先に出るのが言い訳なのか
428. Posted by  、   2013年09月30日 23:41
不特定多数に同意を求めないと何もできないのか

哀れだな!
自己解決位しろよ!
427. Posted by     2013年09月30日 23:37
AさんがBさんに頼み事をしました。BさんはOKを出しました。
ここで終了のはずなのに

いきなりCさん(お前ら)がその頼みごとにいちゃもんをつけてきました
そりゃ「えっ!?」ってなるわw
426. Posted by     2013年09月30日 23:34
お前ら他人のことによー口出すのなwどうでもよくね?w
425. Posted by あ   2013年09月30日 23:32
頼まれてる本人が迷惑してないんなら別に良いとは思う。

でも投稿者が厚かましいのも確か。送迎出来ないんじゃなく、したくないから他人に、頼んでるわけだからね。
免許も、車も、時間もあるんだろ?
気にしない人も少なからずいるけど、大半は内心嫌がると思うぞ。
424. Posted by     2013年09月30日 23:27
ガソリン代くらいでガタガタ言うな
423. Posted by     2013年09月30日 23:27
ション便で車を汚されたら、嫌だな。
422. Posted by さ   2013年09月30日 23:26
男も集団でつるむタイプは似たり寄ったりジャン
421. Posted by     2013年09月30日 23:25
>同乗するなら金をくれ
俺は評価する。
420. Posted by まん湖   2013年09月30日 23:25
女の人間関係はめんどくせ〜!チ ン コ付いててよかった(v^-゚)
419. Posted by    2013年09月30日 23:24
※404
それ本当なら、ペーパーだから運転しないのではなく
細い道を通るのがいやだから運転しないってだけのただの我侭じゃないかw
だいたい、送迎してる人はその細い道を通ってるんじゃないのか?って言いたいw
418. Posted by あ   2013年09月30日 23:23
やっぱりネットしかしてないやつってなんかずれてるなw
別に小町が正しいとは言わんがw
417. Posted by .   2013年09月30日 23:23
これは仕事なら会社が責任持つから断れず通常運行する様な話を、責任持てない個人間でも同レベルに考えてやらせる様な物。
416. Posted by 名無し   2013年09月30日 23:22
すげえwwwwwww
小町でフルボッコってwwww
415. Posted by     2013年09月30日 23:22
社交辞令かどうかはわからんけどね?
当事者でもないのに断定するやつって脳味噌腐ってるのかね?
414. Posted by    2013年09月30日 23:19
 仮に相手方が嫌だと思いつつも社交辞令で良いよと言ってるとするのであれば、きっぱり断らん奴が悪いとしか思えないけどな。
 反対のことを言っておいてそれを察しない方が悪いって考え方が推奨されているような雰囲気なのが本当に気持ち悪いと思うわ。自分の言動には責任持てよな。
413. Posted by こうしよう   2013年09月30日 23:19
あなたが毎回送迎してやれよ。
タクシーでも、なんでも。
こんな人が親か〜。
412. Posted by 完全に   2013年09月30日 23:14
完全にあなたが間違えてますよ。
たまに、お菓子?

毎回お礼の品を送ってもらう以上の物を渡すなら、まだしも、たまに?
てか、毎回送迎してもらうのが 何が悪いの?って言う親に何を子供に教えれるの?
411. Posted by     2013年09月30日 23:14
安定の小町
410. Posted by あ   2013年09月30日 23:13
君達こういうちゃんと注意してくれる人が友人にいたら大切にしたほうがいいよ
409. Posted by     2013年09月30日 23:12
乗せてもらうのも、乗せるのもどちらも経験したけど、乗せるときはやっぱり毎回ちょっと緊張する。
乗せてもらうときは、「運転お疲れさま、ありがとう。これ、ガソリン代(それか次は自分が車を出す)。」
こういうこと、して・されても何かが起こったときに責められるのは運転手なんだからさ。そういうこと考えてほしいってこと。このトピ主さんから一切感じられない配慮。
408. Posted by     2013年09月30日 23:12
送迎頼んでるの3人てwwww
明らかに異常者だろ
持ちつ持たれつでなければ人間関係なんて崩れる
407. Posted by     2013年09月30日 23:11
高級外車なら中を汚したくないだろうし
406. Posted by    2013年09月30日 23:11
 送迎役がいいわよ〜って言ってるのは社交辞令だろ、どうみても

 普段こいつが居ない場所で愚痴ってるんだろうな〜

 まぁ記事自体釣りだろうが
405. Posted by あ   2013年09月30日 23:08
何でこの人、子供いるのに反抗期が終わってないの?
404. Posted by     2013年09月30日 23:07
相談者が後からレスしてたけど、要約すると
「(自分が悪者になってるのが)腑に落ちない、相手は下の名前で呼ぶような仲良しだし、頼んだら快諾してくれたのに。」
って感じだった。
しかも子供同士は別の塾なのに同じ駅だからって帰りに乗せてもらってるらしい。意味わからん。
更に衝撃なのは送迎頼んでるのが一人だけかと思いきや三人だった。

ちなみに本人の運転の練習については
「私の住んでいるところは道も細く、坂も多く、運転怖いです。ペーパードライバー講習に行っても、道が太くなるわけでもなし。(笑)無理です、運転。主人の車もこだわりの外車ですし。」(原文ママ)
だそうでwwwほんと図々しいというか、面の皮厚いにも程があるだろこの人www
403. Posted by     2013年09月30日 23:06
相手がいいって言ってるんだから良いんじゃないか。影で送迎頼まれたけど本当は嫌で〜とか言ってるのか。
402. Posted by     2013年09月30日 23:06
お付き合いの程度による
ママ友が元同級生とか幼なじみとか家族ぐるみのお付き合いとかなら全然良いけどそれ以外ならアウトだと思う
401. Posted by 名無し   2013年09月30日 23:06
なんかもう好きにしろよと思う
なんで子どもを持つ年齢にもなってそんなこといちいちネットで訊くんだ
400. Posted by    2013年09月30日 23:00
専業主婦はみな壊れている・・・ どうでもいいよ。
399. Posted by j   2013年09月30日 22:56
その送迎してくれてる人が嫌じゃなけりゃいいんじゃねーの?第三者が出しゃばる必要ねーだろ
398. Posted by     2013年09月30日 22:56
息子の友達預かって旅行に行くとか結構あるけどさ
損害賠償請求?
そんなこと考えてたら家族ぐるみの付き合いとかできないよw

たぶん損害賠償がどーだこーだいっている人は家族を持っていない
危機管理は大事かも知れないけど、人と人との信頼関係ってはそれ以上に重要なことだと思う
この場合、忠告してくれた別のママ友の気持ちもわからないでもないけど、結局お節介なんだよな
397. Posted by あ   2013年09月30日 22:54
ペーパーだからなんだ?
運転免許持ってんだろ?
自分でやれよ、バカ。
396. Posted by くそ   2013年09月30日 22:48
日本人は怠け者、見栄だけで発展した国。
395. Posted by     2013年09月30日 22:48
おまえらは免許持ってないから頼まれないで安心だよなw
394. Posted by      2013年09月30日 22:47
遊び行く時に車だすのはいいんだけど習い事で毎週とか無理だわ
393. Posted by     2013年09月30日 22:46
自分が毎回他人の子供を車に乗せて送迎する事を想像したら
迷惑だと思うだろ?相手も同じだよ。
392. Posted by 名無しの権兵衛   2013年09月30日 22:44
2ページくらい見たがポコポコwww
391. Posted by      2013年09月30日 22:44
まあ本当にうっかり言い間違えただけかもしれないし
それほど目くじら立てるようなことかね
390. Posted by    2013年09月30日 22:41
地域全体で子供を育てようと言うなら
投稿者の図々しさもママ友の人のよさも
関係ない人のお節介もそれなりにあったほうが良いよ。
ネットなんかに投稿するよりもっと話し合えば良いのに。
389. Posted by    2013年09月30日 22:41
日本は終わるんですよ
388. Posted by     2013年09月30日 22:38
リスクを回避する権利は普く国民にある。
それを蔑ろにするような人間に、助け合い精神を語る権利はない。
そもそもこのケースは助け"合い"ではないんでしょ。
387. Posted by      2013年09月30日 22:37
他人を乗せて運転するのってハンパなく神経使う
棺桶に片足突っ込んだハイパーBBAを、ものっそイヤイヤ仕方なく乗せなければならないことがあるが
BBAは長生きしてるので、小遣い程度(ガソリン代には足りない)程度は払ってくれる
正直、菓子とかイラネ
386. Posted by    2013年09月30日 22:36
登場人物全体に陰湿な空気を感じる、本音が言えない上っ面だけの人間関係
385. Posted by 。   2013年09月30日 22:32
>>382
ないよ。
この図々しいママとかネットとか見てると、助け合いも思いやりも誇りも今の日本人にはほぼありません。
384. Posted by 353   2013年09月30日 22:30
>358
うん。俺もそう思う。
法律が他人を恐ろしいものに仕立ててしまっているのは、明らかに不合理。
とはいえ、個人の判断はビックリするほど愚かだったりするから、現状を理解できないこともない。
誓約書の利便性を逆手に取った完全犯罪が横行してしまう可能性は、高いと言うより確定的だからなぁ。
世の中が冷たいというより、現実が厳しいだけなんだろうね。
383. Posted by    2013年09月30日 22:25
ペーパーだからなんなんだよw
何のために免許取ったんだよ。乗らないなら返納しろ。
382. Posted by     2013年09月30日 22:24
助け合いに精神は日本にはもうないんだな
381. Posted by あ   2013年09月30日 22:23
たまにこの基地外と同じ立場の女の書き込みが見受けられるな。
親には叱られた事も無くあまちゃんに育てられたんだろうなぁ
380. Posted by     2013年09月30日 22:20
ネタ。でなければママ友側の投稿

小町を利用するような女は
自分の発言(感情)ばかりを長々書く連中だ
379. Posted by     2013年09月30日 22:18
お礼はお札ならいいと思うよ。
378. Posted by MG名無しさん   2013年09月30日 22:17
他のママ友に釘を刺されたということはそこまで仲がいいわけじゃないんだろうね
親友みたいな関係なら喜んで引き受けてくれたかもしれんけどね
その程度の人間関係を築けなかった自分を呪え
377. Posted by MG名無しさん   2013年09月30日 22:13
自分がペーパーだからって他人に頼むのはだめだろう
同意の上で相互で交代制で送り向かいをするのならいいと思うけどさ
運転できないのなら夫に頼めよ
もしくはみさえみたいに自転車で送り迎えしろ
376. Posted by     2013年09月30日 22:12
最後の1行が釣り宣言みたいなものだな
375. Posted by     2013年09月30日 22:09
>>207が真理。
昨今の女とかまさにこの典型だろ。
374. Posted by あ   2013年09月30日 22:08
ペーパードライバーだからと言う理由が凄い。
何故自分が運転の練習をして送り迎えしないのよ?

あ゛、俺の馬鹿も似たこと言うな。
仕事から帰ってきたら馬鹿は周りの住人の悪口しかいわないや(^_^;)
373. Posted by     2013年09月30日 22:07
運転できないといいはるなら。免許返上するべき
372. Posted by     2013年09月30日 22:07
そもそもママというだけの共通点しかないのに
何故「友」とつくのか?
ママは友達なのか??
371. Posted by     2013年09月30日 22:06
投稿者と頼まれてるママ友の親密度にもよるんじゃないの?
昔からの親友みたいな仲だったら、頼まれる側もそんな嫌じゃないでしょ。
370. Posted by     2013年09月30日 22:06
※363
あまい、あまい。

そうしていつも送っても感謝もせず、たまに不都合な時に
「ゴメン今日は送れないわ」とコッチの方が気を遣って
謝ったら、「責任感は無いのか?」とこっちを非常識呼ばわりして
衆人環視の場で罵倒してくるが、相談者みたいなタイプの人。
369. Posted by あ   2013年09月30日 22:05
ママ友()
女の友人関係ほどヘドが出るものはない。
368. Posted by     2013年09月30日 22:03
で、いつも乗せてくれているママ友が休んで「ごめん送れない」と言うと「いつも送ってるのに、突然なんて非常識な!責任もって送れ!」とブチギレるのが、相談者のタイプ。
367. Posted by このコメントは削除されました   2013年09月30日 22:01
このコメントは削除されました
366. Posted by     2013年09月30日 21:59
必死になって批判してる男は器小さい野郎だと言う事は分かるわ
車以前に免許すら持って無さそう
365. Posted by あ   2013年09月30日 21:52
昔は友達の親の車で遊びに行くとか普通だったんだけど最近は違うんだな
364. Posted by    2013年09月30日 21:51
関係ない奴がごちゃごちゃ言われるのが嫌なら、相手が嫌がってなかったとしても頼むのやめたらいいじゃん
バカじゃねーの
363. Posted by    2013年09月30日 21:48
でも本スレ3番のように先頭きって正しいことを言えるのって実はすごいと思う
俺はここの反応見て「世間一般じゃそうなんだ」って学んだわ
楽観的でナァナァで車の運転が好きで同乗者を乗せると嬉しくなるたちだから
362. Posted by 名無し   2013年09月30日 21:48
これはママ友正論だろw
習い事決めるにあたり他のママ友頼りにする辺り図々しい。
送迎バスありの習い事にすればいいのに。
361. Posted by ななし   2013年09月30日 21:48
どこまでもお人好しじゃない人に頼めば目に見える結末
何でもかんでもネットで愚痴るのにロクな奴いないな
360. Posted by a   2013年09月30日 21:47
これ本スレの方みてみ、続きあるから

 結局否定が多かったから塾変えたけど電車で帰り遅くなるから
車で迎えに来る同じ塾の子の母親に確認させてる。
もし、電車違ったり予定食い違ったりしたら待てってことかよ
本当に自分で動かないで人任せしかしないクズだなこいつww
359. Posted by    2013年09月30日 21:46
送ってやってるママが愚痴を漏らした結果だと推察できない時点でオワットル
てかママ友って顔見知り程度のもんだろ?
最近、友とか家族とか気持ち悪い使われ方してないか?
なんつーか、友達、仲間、じゃなく、利用してやろうという気満々で使ってる気がする
358. Posted by    2013年09月30日 21:45
>賠償請求を行わない旨の誓約書は法的効力が無いって判例が出てたよね。

こういうものこそ裁判員制度で変えていかなきゃいけないと思うわ。
まあ判例がある以上は乗せないのが無難ってことになるか。
357. Posted by    2013年09月30日 21:43
忠告してくれたママ友は、最後まで友達でいてくれたかもしれない人なのにね
356. Posted by 名無し   2013年09月30日 21:43
釣り
355. Posted by    2013年09月30日 21:41
他人乗せるのが危険って現状はどうなんだろうな
それじゃおまえら独り者は車買わない、一人乗りの原付がいいってなるわな
354. Posted by 名無し   2013年09月30日 21:41
>>8吹いた
353. Posted by     2013年09月30日 21:40
賠償請求を行わない旨の誓約書は法的効力が無いって判例が出てたよね。
この場合は金銭の支払がなされていないわけだからってことで、
誓約書を作っておけば、何か起きたときに別の結果が得られるんだろうか。
教えてリアル弁護士orその卵。
352. Posted by 名無しさん@2ろぐちゃんねる   2013年09月30日 21:37
嫌なら断るべきだろ
察してチャンがうっとうしい
351. Posted by 美由紀   2013年09月30日 21:36
注意してくれたママ友は、乗せて行ってくれるママ友の 代弁者なのよ〜。ヨソの子を乗せてたら、寄り道も 買い食いも出来ないし お荷物よ〜
350. Posted by     2013年09月30日 21:35
社交辞令がわからんアスペやな
旦那は苦労してそう
349. Posted by     2013年09月30日 21:29
運転するのは大好きだが他人乗せるのは嫌だわ
責任もてねえ
348. Posted by 母ちゃん   2013年09月30日 21:27
ペーパーなら、練習すれば?免許取るより 教習所も安いだろうし、 ペーパーだから仕方がないは やはり自分の都合でしょうし、送迎で必要みたいだし、 せっかく取った免許証も勿体ないし 自分の子供自分で送迎したら いらん気遣いもなくなるし。お互いがね…
347. Posted by z   2013年09月30日 21:26
ちゃんと時間通りに来て、帰る時も塾の他の友達とダラダラしないで車直行してくれるならいいかな。
でもお礼で特に要らないものを貰っても困る…この相談者の旦那さんが車持ちなら、休日のレジャーはそっちの車で旦那さんプラス子ども2人でどっか連れてってくれるとかならいいと思う。
モノやお金で返して貰ってもなんか違うな…と感じる。
346. Posted by 底辺愚民労働者   2013年09月30日 21:22

ケースバイケースだろう。
状況、理由、新密度、礼儀、 わきまえた上での お互いの意思疎通があれば、セーフ 無ければアウト!
逆ギレの前に、謝罪の言葉と感謝の気持ち!!
オレも、お前らも、このママも………。
人のフリ見て 我がフリ 直せ じゃないのかね!?
ツィッターや、ブログで、自分自身の愚かさを晒すのは、そろそろ 皆 やめるべき。
自分の常識、他人の非常識 だよ!
345. Posted by     2013年09月30日 21:16
米337
近所かどうかは分からないけど同じ学校だし
その後のつきあい考えたら断りにくいよ

表面上は「いいよ」って言っても納得してるかは別の話
最初ずっとだと思わずに了承しても
予想以上に長く続いてて嫌になったパターンだと
最初に了承したぶん途中からは余計断りにくい
344. Posted by     2013年09月30日 21:15
やっぱりバカガキはバカ親が元凶なんだと分る一面。
バカ親って奴は何かにつけてバカを晒してるんだが、本人にバカの自覚が無いから痛烈に厄介。
343. Posted by 名無し   2013年09月30日 21:15
毎回ならアウト
てか図々しいより常識はずれ
もし事故っても文句いうなや
342. Posted by z   2013年09月30日 21:15
スポ少に行くのに、すぐそばに住む叔母に子供の送りを依頼していた。
実際子供の友達も一緒に連れて行っていたのだが、交通事故で子供2人亡くなった。
叔母の運転が悪かったわけではないけどもう少し注意していればってのが有ったらしい。
連れて行ってくれるように頼んだ親は叔母を訴えている。
そして、叔母に頼んでいた親も裁判を起こそうか悩んでいるらしい。
近所の人なので余りにも気の毒だ。
341. Posted by     2013年09月30日 21:13
乗せてる側だけどいつも世話になってるから
我が子ついでの送迎ぐらいは喜んでやってるかな。
関係ない第三者がそれについてgdgd言ってたら
恩恵なくなるから余計な事言うな!って思っちゃう
釣りじゃないなら乗せてもらえないor恩恵受けられない僻みか!とか思うけど
トピ主がほんとにあつかましいだけの可能性もあるからなんとも言えないねー
340. Posted by     2013年09月30日 21:10
どうしてかわからないとかゆとりだなぁ・・・
339. Posted by     2013年09月30日 21:05
というか自分の子供の立場を考えてやれよ。
車運転出来ないですって言い張ってるヤツの子供が
どんな事を習い事しても結局出来ない子になるぞwww
「だっておかあさんもやらないじゃん」って言われて終了。
338. Posted by このコメントは削除されました   2013年09月30日 21:02
このコメントは削除されました
337. Posted by 名無しの48mix   2013年09月30日 20:57
両者がいいっていってんならいいんじゃね?

としか感想が持てない
336. Posted by 1   2013年09月30日 20:57
でもまあ、今さら電車でいけとわが子に言って「何で?」と聞かれたら困るよなww
「実はママね。あなたの送り迎えを頼むのは図々しいと嫌われちゃったの。だから今度から電車で自分で言ってね」
言えるわけねえwww
でも、言うしかないよね。
335. Posted by a   2013年09月30日 20:57
一時的になら、まぁいいけど
ずっと寄生する気満々だとちょっと・・
334. Posted by     2013年09月30日 20:56
相手側が良いと言ってるのに外野が騒ぐ事じゃないな
もしかしたら嫌がってるかもとか、リスクガーとか他人に関係ない事だもの
ど田舎の村八分じゃないんだから放っておけよ
333. Posted by    2013年09月30日 20:55
ママ友が親切丁寧に「貴女は非常識かつ、図々しい。その事を理解しろ」って言ってるのに…。
これが理解できないのは頭が可笑しいキチママなんだなぁ〜って思うの。
332. Posted by     2013年09月30日 20:54
トピ主の追加レスみたら3人に頼んでるのね
しかも一人は運転関係ない電車で違う塾に通ってる親子w

そりゃ図々しいって噂になるわw

言ってくれるって事は考え直せば今ならぎりぎり間に合う
最後通告を突きつけられてるんじゃないかね
331. Posted by      2013年09月30日 20:53
事実を受け止めろよ。
その上でママ友を選別しろ。
お前の地域の派閥をもっと理解しろww
330. Posted by     2013年09月30日 20:53
リアルすぎて釣りとは思えんなw
例え乗せていく人に「いいわよ、どうせうちの子も乗せていくんだから」って言われてても
「あなた、すごい図々しいって有名だよ」って別のママ友に言われた時点で察しろよ
建前で「いいよ」って言ってくれただけで、実際は「図々しい奴だ」って影で言われてるんだよ


329. Posted by     2013年09月30日 20:52
はい
はい
小町
小町
328. Posted by     2013年09月30日 20:47
ペーパーだから無理=人任せってのがなぁ
ペーパー講習でも受けて自分でやる努力位しろよ
327. Posted by     2013年09月30日 20:47
320
学校側が大型車?を何台も所有してるわけではなく、少人数の場合は保護者が送迎をお願いされることもよくあります。
遠征が多い、グラウンドを使えない部活をしている生徒はおそらく親しか頼れないと思います。
326. Posted by     2013年09月30日 20:44
図々しいって有名になっちゃってるんだったら
そういう事なんじゃないの

325. Posted by おもしろい名無しさん   2013年09月30日 20:42
相手の言葉が妙に理路整然並びすぎてるし
ネタだろうねえ
最近あからさまなのが増えて面白くないよ
324. Posted by MG名無しさん   2013年09月30日 20:42
知らない人の運転は怖いから頼みたいとも思わないし
自分が運転して事故ったら嫌だから引き受けたいとも思わない
323. Posted by あ   2013年09月30日 20:42
他人の子どもの面倒のリスク考えて無いんだろな
322. Posted by 独善世紀   2013年09月30日 20:39
よーわからんが、その友人がいいって言ってるなら他人が口挟む問題じゃなくね?家族ぐるみの付き合いならそういうこともあるでしょ。勝手な価値観の押し付けってよくないよ。
321. Posted by あ   2013年09月30日 20:38
常識ある人間は頼まないし引き受けないって言ってるのよ。
320. Posted by g   2013年09月30日 20:37
部活の送り迎えって現地集合なのか?
一旦学校に集まって顧問が大型車運転していけばいいんじゃねえの?
319. Posted by    2013年09月30日 20:36
釣りって言うやついるけど、こういうのけっこうよくある話だぞ
たぶん乗せてる母親も裏で他のママ友に愚痴ったりしているんだろうね
318. Posted by     2013年09月30日 20:36
とりあえず送迎頼んだ経緯がはっきりしないことには叩けない
本人同士本当に完全に納得して送迎してんのかもしれないし
317. Posted by りっち   2013年09月30日 20:36
読んだら、あなたにぶちキレですわ。ママ友のいうように正しいわ。習い事を親がちゃんと自分で送迎出来るくらい考えないと。他人に頼りっぱなしは非常識よ。
雨とかだったら、やむ得ないことだから、それは別だけどね。
316. Posted by 。   2013年09月30日 20:35
逆にこの質問者が他人の子供をあずかる立場になった場合、たいして気を遣わずテキトーに子守りをするっていう事だろうね
ゲームを貸し借りしてる感覚だろう
315. Posted by 名無し   2013年09月30日 20:35
実際にこういう女がいるから怖いよな。
やっぱ友人はちゃんと選ばないとね。
314. Posted by     2013年09月30日 20:34
忠告をしたまま友は確かにお節介。でも、お節介より質が悪いのは投稿者。
313. Posted by 和而不同   2013年09月30日 20:31
まず、文章が理解しづらいね。

なので状況が飲み込めず、
“ママ友が子供の送迎を承諾したのに後から陰口を叩いてる”
って勘違いの解釈をしたコメントをしている人もいるね。
312. Posted by ねね   2013年09月30日 20:30
ママ友の言う事はもっともだし、
相談者が図々しいのは言うに及ばずだけど、
第三者が余計な口挟むのは相談者と同程度に図々しい。

どっちも本当に頭おかしい
311. Posted by    2013年09月30日 20:30
相手の論点を明確に記述してる時点でお察しだな
男はどうやっても意見表明になるからすぐばれる
女ならもうちょっと、「嫌な態度をされた」とか「意地悪く言われた」とかに焦点がおかれる
未だに釣り堀やってんのかよ
310. Posted by 1   2013年09月30日 20:29
※308
といいながら、他人と慣れ合わない人間は孤独な人間。
309. Posted by    2013年09月30日 20:29
時々出てくるこういうの、いい反面教師だわ
俺も気をつけなきゃな。
308. Posted by あ   2013年09月30日 20:27
どっちかって言うとこういうの頼む人間も引き受ける人間もルーズな人間。
307. Posted by     2013年09月30日 20:26
トピ主のレス返し読んだら結局他人を当てにしてるw
車運転できませんどころか電車送迎すら他人任せって結局図々しいというか面倒くさがりな最低親じゃねえか…
306. Posted by     2013年09月30日 20:24
ママ友の言う事は間違ってはいないんだが当事者同士の問題であって
外野がとやかく言うべき事ではない。
送迎している側が本当にイヤがっているのに断らないのも自己責任。
305. Posted by ああええおお   2013年09月30日 20:23
>>302
明らかに自業自得わらた

そういう部活の遠征は当番制だよ普通
304. Posted by ああええおお   2013年09月30日 20:21
>>299
注意してきたママともはどう考えても善人だわ
余計な御世話だとしてもね
303. Posted by Safari   2013年09月30日 20:21

私もママ友世界の住人ですが、
私の周りであった事として考えてみると、こいつみたいな奴は、
自然と嫌われ者になるし、誰も忠告なんかしない。類友は別だけど。
ママ友たちって言って、”味方います”みたいにしてるけど、ママ友が欲しい願望のように聞こえる。
忠告が本当なら、そいつもイタイ。


302. Posted by     2013年09月30日 20:20
*287
同僚の社員が現在進行形でまさにその状況。
子供の部活(テニス)の試合だので送り迎えする時に、よその親御さん方に子供らを頼まれてる。
愛想よく子供さんら引き受けて送迎してるらしいけど、会社では
「ったく毎回毎回ざけんなぁ!」っていう愚痴のオンパレードを聞かされ続けてる俺w
他人の子供乗せて遠征地まで走って送り迎えって、相当なストレスみたいだよ。
怪我なんてさせられねーって緊張の連続って言ってたけど、よその親には意見できないんだろうねぇw
301. Posted by ヤフーな名無し   2013年09月30日 20:19
そんなの新密度しだいだからな〜
普段別でお礼してるようならおkだし
たかる一方なら1が屑だし

と思ったらお菓子のお礼とか書いてあるじゃんw
このksまま友とやらが自分が利用できないから
火病起こしてるだけに100ペリカw

くだらない派閥争いをネットに持ち込むなよwwwww
300. Posted by あい   2013年09月30日 20:19
この人は自転車は運転出来るのか気になりました。
294さん。
そうですね。
でも忙しくて(職場の休みが、取れないなど。)なかなか行かれないと思います。
299. Posted by 名無し   2013年09月30日 20:18
確かに毎回はダメか

しかし相談者主観で書かれると注意してきたママ友の方がキチっぽく思えるな

一定期間だけ送迎を頼んでしまうのなら仕方ないけどな
298. Posted by ちんたー   2013年09月30日 20:17
>>286
運転手に過失なあ
んなこと考えなくても最初から安全運転すりゃいいだけの話なんだけどな

でも子供連れでも普通に危険運転する輩がいるから困る
297. Posted by 名無し   2013年09月30日 20:16
お菓子程度って…
やっすいお菓子しか知らないのか
296. Posted by 名無し   2013年09月30日 20:15
お菓子とかお礼してるならいいだろ別に
295. Posted by    2013年09月30日 20:13
バスやタクシーはそれで金を取ってるわけだしな
お菓子程度で足代わりにしようなんて図々しいにも程がある
294. Posted by     2013年09月30日 20:12
免許あるならペーパー講習受けて来いよ
4回2万でやってる教習場あるから
4回で上手くならんかったら免許返上しとけ
293. Posted by    2013年09月30日 20:12
ママ友が正しいな!
292. Posted by     2013年09月30日 20:08
でもまぁコレさ、投稿者が甘えられている側の人なんだろうなw
相手にかかる責任を考慮せずに甘え続けるような、脳みそお花畑の手合いが、わざわざこういう投稿するとは思えない。
話題としては普遍性があっていいと思うがw
291. Posted by    2013年09月30日 20:08
ネタですね。
相手の発言をここまで詳細に覚えてるわけない。
290. Posted by 菅李人   2013年09月30日 20:07
ネタがないから鬼女まとめの猿真似するお!
289. Posted by ぶ   2013年09月30日 20:07
自力で行けない所に通わせるのは変だよ。友達が風邪ひいたり塾やめた時のことも考えないと。
288. Posted by        2013年09月30日 20:06
友達がいないヤツは、こういう思考なんだな。
287. Posted by .   2013年09月30日 20:05
結構、地方だと子供だけ預かるってのよくある話だぜ
かくいう俺の親も同じ部活の子を乗せたり、俺が乗せられたりしたし
今思えばそれだけ親同士の信頼厚かったんだろうな
286. Posted by 名無し   2013年09月30日 20:05
万が一交通事故があれば、乗せた運転手に、
同乗者への責任が発生する。

運転手に過失があって、乗せて貰った我が子が死んだり怪我した場合、
ちゃんと自分達親子は一切の賠償請求はしないと誓約書ぐらい書けよ。
それが嫌なら自分で送迎しろ。
285. Posted by たーちん   2013年09月30日 20:03
基本的に、自分にとって耳が痛い忠告をしてくれる人は大事にすべき
怒る場面じゃなく感謝する場面だろう
284. Posted by あ   2013年09月30日 20:03
釣りではないだろう。こんな話ごろごろしてる
283. Posted by hhhh   2013年09月30日 20:01
この質問はネタか、そのママ友が同情を求めるために書き込んだものだと思う。
なぜなら、ママ友の主張が理路整然とし過ぎている。

もし、質問者の立場で自身の意見に賛同を求めているのだとしたら、ここまでママ友の主張を論理的に書き込むことはないはず。
282. Posted by たーちん   2013年09月30日 20:01
 ママ友が本当に困ってないなら問題ない

 交通事故が起こったら云々ってのは
ママ友が危険運転で事故を起こした場合だけなのでは?
ただ、ぶつけられただけなら責任も糞もない

なんつーか、びびりすぎだよ
281. Posted by     2013年09月30日 19:59
関係ないママ友って何だよ
280. Posted by     2013年09月30日 19:59
俺としてはたったこれだけで図々しいBBA認定してるスレ民のほうがキモいけどな。
当事者同士がどういう関係性なのか、実際当事者と関わり合いある人間じゃないと判らないだろうに勝手に邪推して悪人扱いとか…
お前ら千里眼でも持ってんのって想う。
279. Posted by     2013年09月30日 19:57
関係ないのに口出しするなって言うなら
見知らぬ人間に同意求めるなよ
278. Posted by い   2013年09月30日 19:57
 相談者はちょっと配慮が足りない
なぜ別のママ友が忠告してくれてるのか
周りが図々しいと言ってる=そのママ友も困ってるってこと
 ママ友はもうちょっとはっきり言うべき
断れないにしても、最低でも嫌そうな雰囲気を出すべき
もし本当に嫌ならね
 別ママ友は素晴らしい
こういう人をともに持つと素晴らしい人生が送れると思う
277. Posted by    2013年09月30日 19:54
どこからどう見ても図々しい+面の皮が厚いよな
276. Posted by     2013年09月30日 19:53
仲いいなら多少こういうことしたりはあると思う
ただ節操のある義理堅い行動をしないとあかん信頼されないしね
この人はこんな質問するくらいだし普段からよほどだったんだろうね
275. Posted by 名無しのはーとさん   2013年09月30日 19:51
実際被害者であろうと加害者であろうと
自己起こされた時に、この投稿者がどの様に豹変するか見モノでもあるけどね
勝手にしとけよwww
274. Posted by 仲買人   2013年09月30日 19:50
乗せる側としては、便乗は別に構わないって気もするけど、責任はことだし…特に、意味不明なところからワケワカラン噂が生まれるからねー、年増の年齢の界隈は

むしろこうまで言ってくれる友人だ、マジ大切にした方がいいよなぁ。周囲が不粋な噂を囁く傍ら、自分に対する評価をしっかり告げてくれるって、よっぽど優しい、人がいい人間だよ
273. Posted by ナナシ   2013年09月30日 19:50
凄い正論だな。キレたんじゃなくて常識を説いてくれてんでしょ、まあ言われた方は腹立つかもしれんけどね
272. Posted by       2013年09月30日 19:48
キチには何言っても無駄。
こいつはアカンと思ったら根回しして縁切りしかない
下手に絡んでも火病起こすだけで何の益もない
271. Posted by    2013年09月30日 19:47
構わないと言ってるも何もじゃあお前はこの文句をそのママ友に正面切って言えるかって話だろ
ネットで自分悪くないアピールしてる自分見てどういう意味か察しろよ
270. Posted by     2013年09月30日 19:43
喧嘩していて売り言葉に買い言葉だったんじゃないのなら、すげーありがたいママ友ですね。
これは言うのも相当疲れるし、言う前にも子供間の関係への影響も考えて悩んだんじゃないかな。
こういう友人は大切にしてあげて。
269. Posted by ママ友が正論   2013年09月30日 19:42
釣りであって欲しい。
ペーパーなら練習すればいい話だろ。

親密度だったとしても、たまたま一緒だから乗せてくならともかく
乗せてもらう前提で習い事決めるのはどうかしてる。

その友達が休んだり辞めたりしたらどうする気なんだ?
自分で送るじゃなく文句を垂れるのが目に見えてるんだが。
268. Posted by     2013年09月30日 19:42
ネタだろって言ってる奴いるけど、親になってみると本当にいるからなこういう母親。
部活の送迎で同級生の親頼り送迎・夏休みのガキのバイトで同級生の親頼り送迎
子供がグループで一人の家に遊びで集まる時の送迎にまで、別の親を自分の家まで「迎えにこさせる」なんてこともある。

マジでキチガイみたいな母親ってのはいる。マジで。
267. Posted by    2013年09月30日 19:41
この相談者の家、車あるんだよね。
「主人の自慢の外車」だから私には運転なんてとても。って追加レスで。
外車買う余裕があるならもう一台軽でも買ってペーパー講習しろって
思うよ。
まぁこの相談者は「そんなことしなくても乗せてくれる人がいるのに」って言うだろうけど。
266. Posted by     2013年09月30日 19:36
これがネタかはともかく、社交辞令を本気にする馬鹿が本当にいるんだよ。
都合のいいことしか記憶せずに他人に頼り続ける寄生虫。
265. Posted by おーるじゃんるな名無しさん   2013年09月30日 19:36
その頃パパンたちは汗水たらして働いてるんだよね。


帰ってきたらママ友の愚痴を聞かされる・・・

おいらも昼にママ友とランチして些細なことで時間作ってパパンに愚痴ればいいだけの仕事がしたいでござる。。

264. Posted by 理想ちゃん   2013年09月30日 19:36
手前のクルマ貸して、給料払って運転手になってもらいなよ
もちろん運転手の子どもも乗るよ
263. Posted by     2013年09月30日 19:35
別にOKしてるんだからいいんじゃないの?
そろそろ日本人も本音と建前使うの減らしたほうがいいと思う。
全ての相手が自分の本音と建前を理解してくれると思っているほうがずうずうしいと思うよ。
262. Posted by 名無し   2013年09月30日 19:35
過去の話だが社宅の寮から現場まで自家用車で出勤してたんだが
現場が同じという事で同僚も数人連れて同乗させた
交通事故起こしたら同乗者の分も俺の責任になってた可能性を考えると怖いな(任意保険は俺だけ適用)
社用車足んなかったし
261. Posted by 名無し   2013年09月30日 19:35
送りか迎えどっちか行けばバランスとれるのに
もしくは金か物品で
260. Posted by    2013年09月30日 19:31
釣りだと思うけど最近はこういう本当に基地外いるから困る
259. Posted by     2013年09月30日 19:31
トピ主の返信見たらこりゃダメだわって思った
258. Posted by    2013年09月30日 19:31
「別にいいわよ〜」と言ったママ友の責任
社交辞令に気付けと言うが、大事な事だと言うなら
社交辞令なんかせず自分ではっきり言えばいいだけ
257. Posted by     2013年09月30日 19:31
ん〜じゃあこうしたらどう?岡山にツァーリボンバー落とすの。ね?これでみんな幸せ
256. Posted by あ   2013年09月30日 19:30
小町の釣り
255. Posted by     2013年09月30日 19:30
子供じゃなくても気遣うよな
254. Posted by 名無しさん   2013年09月30日 19:28
精神的にかなり負担になっているというのは確かだろう
送迎しているママ友が陰で愚痴ってるから、親身になって忠告したのかも知れないぞ
253. Posted by     2013年09月30日 19:27
タクシー代と同程度のお礼とは言わないけどバス代と同程度のお礼はしてるんだろうな?
252. Posted by     2013年09月30日 19:27
「社交辞令」というものをしらん女だな
自力で通わせられないなら習い事なぞやめろ
他人様の子供を預かるというのはそれだけで負担なのだ
251. Posted by 匿名希望   2013年09月30日 19:27
ママ友が正論

ペーパーで習い事をさせたいのであれば、練習して運転出来るようになればいいだけ。
免許取っておいて運転出来ないなんて完全に甘えでは?
250. Posted by 黒   2013年09月30日 19:27
いたってママ友が正論。それ以外の回答が出るのは同じ性格破綻者。以上。
249. Posted by     2013年09月30日 19:26
その注意したママ友ってのが質問者だろ?
そういう図々しいママ友にストレス溜めてるのは分かるけど
そのママ友を悪者にするような記事をでっちあげるコイツも性格悪い
248. Posted by 名無しさん   2013年09月30日 19:26
せめて、「いつもお世話になってます。ささやかですが…」とか言って、お中元とかお歳暮くらい贈ってればいいけどな
247. Posted by     2013年09月30日 19:26
無神経な人間に常識を教えても、伝わるわけがない。
246. Posted by     2013年09月30日 19:26
他人のこどもを毎回乗せるなんてリスクありすぎ
ペーパーな自分が運転しないくせに他人にすべて押し付けるなと
245. Posted by    2013年09月30日 19:24
釣りかぁ
244. Posted by     2013年09月30日 19:24
何で他所様の子供の命をタダで預からなきゃいけないんだ?
人に責任背負わしてるんだからせめてそこんとこ理解だけはしとけよ…
243. Posted by 名無し   2013年09月30日 19:24
つくづく思うのだが、実生活で自動車を運転しないやつは運転免許取るな

車を運転しない=無事故無違反=ゴールド免許って皮肉が効きすぎてて笑えん
242. Posted by    2013年09月30日 19:22
「関係ないのに口を出すな」と言いながら、
関係ないネット住民に賛同を求めるダブスタ。
この時点で人格破綻が明白。
241. Posted by f   2013年09月30日 19:21
これでママ友が正しいと考えてしまうのはちょっと問題だな
当事者がOKしあってるのに、赤の他人が文句をつけるなんていちゃもん以外の何物でもない
つか、塾に通ってた時2,3人のガキんちょ送ってるの当たり前だったが
今は時代が違うのか?
240. Posted by    2013年09月30日 19:21
小学生の時友だちと遠出したいので車出してみたいなこと言ったら親に事故った時の責任があるからと言われた記憶があるわ。まあそれはそうなんだけどそこで計画を立てて電車賃をねだる行動力とかは無かったのである。
239. Posted by    2013年09月30日 19:20
伊集院のヤフー糞袋へ投稿しろよ
238. Posted by     2013年09月30日 19:20
乗せてもらって当然だと思ってる奴は意外と多い
断ると嫌な顔してくるしほんとうぜえわ
乗って良い時は持ち主に誘われた時だけにしてほしいね
237. Posted by あ   2013年09月30日 19:18
※4 送り迎えだけで言ってるんじゃなくて他にもあるからみんなに図々しいって言われてるんだろ お前も自分の自慢してないでさ よく文を見なさいね
236. Posted by 名無し   2013年09月30日 19:13
頼りにするのとアテにするのとでは全く違う。
風邪ひいて休むときに火病起こすのが目に見えるわ。

韓国人みたいなことするんじゃねーよ、恥ずかしい。
235. Posted by 結論   2013年09月30日 19:12
じゃあ、端から免許を取るな

はい論破
234. Posted by ニコニコ名無しさん   2013年09月30日 19:11
( ´_ゝ`)フーン



ママ友が正しい
233. Posted by     2013年09月30日 19:10
でも、実際にこれぐらい図々しいヤツって居るぞ。
それも男女関係なくな。
232. Posted by ̾   2013年09月30日 19:09
同じく小町で、まだ子供はいないけど、夫婦そろってペーパーなんだけど、子育てに自動車はいるか?というトピがある。
いりません!と書いているトピがいくつかあるけど、塾や習い事が始まるとやっぱり必要なんだよね。
習い事は、送迎バスがあるところあるけど、そういうところが良い教室とも限らないし、塾ともなれば、そんなサービスしているところない。
それと、子供が女の子の場合は、中学生にもなれば、真っ暗な中帰ってくることも多くなるから、必要なんだよね。
この前の三重県の女の子の第二になるなんてありうるわけだし。自動車の運転は、数日で上手くなるわけじゃない。必要になったとき、ペーパーじゃどうしようもないわけよ。
231. Posted by このコメントは削除されました   2013年09月30日 19:07
このコメントは削除されました
230. Posted by    2013年09月30日 19:06
>ママ友たちも「どうせうちの子も行くんだから、いいわよ〜」
>って言ってくれてるんです。

真に受けるなよ、面と向かって断れるわけ無いだろ。
229. Posted by     2013年09月30日 19:05
送ってくれてるご本人が文句言ってきたら即やめるべきだが
本人が気にしてないなら他者がどうこういってもどうにもならんかな

車の運転、送迎以外のところで何かやっててギブアンドテイクになってるとかあるかもしれんし、本人同士の問題や
228. Posted by ω   2013年09月30日 19:00
警告してくれる知り合いにこの言い方してる時点でアホだよ
つーかぺーぺーなら運転しろや
227. Posted by ぶりぶり   2013年09月30日 18:59
小町まだこういう釣りする人いるんだwwwww
一時期ゆうめいな釣り名人が何人かいたみたいだけど
226. Posted by 名無し   2013年09月30日 18:57
俺はありだと思うが、これは田舎育ちだからなのか?
子供の頃は行事とかことあるごとに、車移動する時は人の車や自分の家の車に皆乗ってたなあ。地域の人もそれが普通みたいな感覚だったと思う。
でもよくよく考えると、自動車事故考えれば乗せるのにはお互い慎重にならないといけないな。
225. Posted by     2013年09月30日 18:56
図々しいってのは別として
他人の子供を乗せて云々って送迎バスとかも同じ理由で拒否するのか?
224. Posted by    2013年09月30日 18:56
別のママ友の擁護が結構多いんだな
当人同士の間の問題であって第三者がゴチャゴチャ言うことじゃあるまい
223. Posted by ※   2013年09月30日 18:54
この手の質問をする人って、本当はどちらが正しいかを知りたいんじゃなくて、
単に自分の味方が欲しいだけなのよね。
222. Posted by     2013年09月30日 18:53
いや、あなたの車貸してとか言う奴いるからな。マジで
221. Posted by     2013年09月30日 18:48
運転する人が良いっていってるなら良いじゃん。
220. Posted by     2013年09月30日 18:47
2ちゃんは分かって釣られてるが
こいつらは素で全力だな
219. Posted by ※   2013年09月30日 18:46
3キロ以内なら自転車で行かせろ
218. Posted by     2013年09月30日 18:45
こんなもんに正解はない。
ただ日本の世間一般的にはママ友が正しいと言わざるを得ない。
個人的には迷惑だったら少し角が立っても、あなたの子供の世話はできないと言うべきだと思うね。
そういうことを言いにくいからと第三者に任せたように思える。
217. Posted by 名無しママさん   2013年09月30日 18:45
田舎町の方で普通に乗り合わせる事ってありますよ。地域やそれこそ都市部、高級住宅街でしたら事情も変わってくるんでしょうけれど。

賛否両論あるんでしたら偶には断って遠慮の姿勢を見せてみては?その場の空気感は読み手じゃ分からないから。

何にせよ説教ママさんは今の御時世に沿ったキチママには違いない。
216. Posted by     2013年09月30日 18:44
時々ならともかく、さすがにずっとってのはな
子供でも他人乗せるのが続くのはつらいわ
215. Posted by    2013年09月30日 18:44
ママ友が基地っぽいな。
214. Posted by    2013年09月30日 18:43
釣り針でかすぎ
もっと演じきろよ
213. Posted by     2013年09月30日 18:40
たまにってならともかく毎回はないだろー
212. Posted by 名無しのプログラマー   2013年09月30日 18:39
こういう屑って他人に迷惑かけてるの微塵も自覚ないし、他社に対して犯罪すら犯しても自己肯定するから反省しない。
遺伝子残してもらいたくない類。
211. Posted by 名無し   2013年09月30日 18:39
昔っからこの手の大きな子供はいくらでもいたんだろうけど・・・ネットが普及したおかげで馬鹿がよりいっそう目立つようになっちゃったね・・・。

いや、ネットだから好き勝手な事言えるってのはわかるけどさ・・・自分のしていることに自覚がないって・・・。
210. Posted by     2013年09月30日 18:38
お手軽にアクセス稼げる小町
209. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった   2013年09月30日 18:37
これは相談者が車を運転して、送ってるパターン
208. Posted by 以下、VIPにかわりまして佐藤裕也がお送りします   2013年09月30日 18:37
すまん誤爆
207. Posted by 以下、VIPにかわりまして佐藤裕也がお送りします   2013年09月30日 18:36
※471
何が揚げ足取りだ
チョンに付け込まれる隙を見せちゃダメだろ
206. Posted by あああああ   2013年09月30日 18:35
同乗するなら金をくれwwwwww
205. Posted by    2013年09月30日 18:32
どういう状況なのか、もう少しくわしいとこが分からんとなんとも言えんなあ
送迎ママが本当にそれでいいって言ってんなら、それはもう第3者が口出すことじゃないし
とはいえ他人の子供を乗せるのは気を遣うってのも本当だから、そこんとこ察しろてのも妥当な意見だし

まあどうでもいいけどな
204. Posted by     2013年09月30日 18:31
投稿がネタでも実際こういう人はいる
203. Posted by     2013年09月30日 18:27
小町ネタはやめようぜ
202. Posted by    2013年09月30日 18:22
ただ単に同意してくれる人が欲しかっただけだろ
何言っても無駄
201. Posted by    2013年09月30日 18:21
ハルパゴス将軍がでるぞ
200. Posted by    2013年09月30日 18:19
運転して上手くなればいい
自動車は 慣れ だ
199. Posted by まとめブログリーダー   2013年09月30日 18:18
まーたレス乞食か
198. Posted by    2013年09月30日 18:17
すごく纏りの良い文章で書かれた釣り針
197. Posted by      2013年09月30日 18:12
>あなたのためにいうけれど

俺はこの言葉嫌い
偽善者にも、自分をオブラートに守ってイチャモンつけてるようにも見える。
196. Posted by このコメントは削除されました   2013年09月30日 18:12
このコメントは削除されました
195. Posted by 名無しさん   2013年09月30日 18:12
>>190
本人のレス見ると、「さすがにいつも送ってもらうのは悪いのかと思ったので、週2の塾を週1に変更し」って他人目線になってるからママ友が書いてるんじゃないか?
194. Posted by    2013年09月30日 18:12
1回2回の話かと思ったら…
193. Posted by 名無しの権兵衛   2013年09月30日 18:10
結局は本人達の問題なんだから
第三者がどうこう言う話ではない
192. Posted by     2013年09月30日 18:08
もしこれが本当だとしたら
乗せてる人がちょっと愚痴ったんじゃね
だからいってやるわよ私がつってこのママ友が一肌脱いだと
ママ友だと断りにくい雰囲気あるしね、怖いよねぇ
191. Posted by     2013年09月30日 18:07
一回だけかと思ったら…これはないわ
190. Posted by このコメントは削除されました   2013年09月30日 18:05
このコメントは削除されました
189. Posted by     2013年09月30日 18:04
これって下僕になりなさい。アテクシに奉仕しなさいってことじゃんwww
絆?助け合い?超図々しいなw
188. Posted by     2013年09月30日 18:03
米186
ところどころ嫌味というか自慢も入ってるし

これは明らかに釣り
187. Posted by     2013年09月30日 18:02
相手が嫌がっているのであればともかく、そうでないならば後は当事者間の問題だな。

日本独特の俗に言う「空気読め」的ニュアンスを一切含まなければいいのだが・・・
それがあると見方も大分変わるな。この質問
186. Posted by     2013年09月30日 18:00
> ちなみにペーパーですが、私の住んでいるところは道も細く、坂も多く、運転怖いです。ペーパードライバー講習に行っても、道が太くなるわけでもなし。(笑)無理です、運転。主人の車もこだわりの外車ですし。


反省するゼロ。
185. Posted by     2013年09月30日 17:59
世知辛い
184. Posted by     2013年09月30日 17:58
>>180
俺もそうだったなあ。
以前はそういうのりだったよな。子供の面倒は周囲でまとめてみるような。相互扶助って言うんだと思うが。
送り迎えを無理に要求してるわけでもなし。
世の中代わりのは仕方ないが、口出ししたやつは単に自分がそういう
恩恵にあずかれないからうらやましいんだろ。
空気の読みすぎとか、不干渉主義の癖に他人の幸運は許せないとか。
世の中、病んできてるよなあ。
183. Posted by ww   2013年09月30日 17:57
ひと月5000円くらいでいいんじゃない?
182. Posted by    2013年09月30日 17:55
こういう馬鹿は子供が怪我したら乗せてくれてたママ友を徹底的に叩いて追い詰める
181. Posted by 名無し   2013年09月30日 17:53
論点が変わっちゃってるよ。
ママ友は正しいかもしれないけど、当事者同士が納得してるならそれ以上口出しすべきことじゃない。
180. Posted by 名無し   2013年09月30日 17:52
うーん、家に車がなくて子供の頃はよく友達の親に載せてもらった身としては、そんなに気を使ったのかと汗顔の至りですわ。
ただ、向こうに誘われて載せて行ってもらってたのはいいんじゃないかなと思う。まあ、お礼は必須だと思うけど。
結局人間関係なんだよね。相手が負担に思ってて注意してきた人に相談したりしてたら、アウトだな。そうじゃなくて、ただのおせっかいとか嫉妬とかなら、余計なお世話って感じだし。
まあ、習い事は必ず通うものだし、バスとか他の交通手段がないのに行き始めたのなら、
ちょっと相手に負担になるかなあ。休ませたい時にどうするかとかいう問題にもなるし。
179. Posted by あ   2013年09月30日 17:52
こういうバカ女は人の親になる前に死んで欲しい
178. Posted by ナナシ   2013年09月30日 17:49
もし事故って自分の子が亡くなったらどうすんのさ無責任杉!
177. Posted by     2013年09月30日 17:48
余計なお世話
了承し合ってやってることなんだから他人がとやかく言うことじゃない
176. Posted by    2013年09月30日 17:48
氷山の一角という言葉がある。
175. Posted by あ   2013年09月30日 17:47
ケースバイケースだが、基本ママ友の言ってる事が正しい
ただ、別にいいですよね?とかの発言からも自己中で
子供を預ける事に対しての感謝や申し訳なさが薄そう
本当に家族付き合いとか子供同士仲が良くて信頼し合えるのなら問題はないが
図々しくて有名とか、わざわざ注意してくるって当たり考えると相談者がただの屑って可能性は高い
174. Posted by      2013年09月30日 17:47
送り迎えする方も善意かもしれないけど
自分が送迎する側の旦那なら同乗させて時事故った場合の責任とか心配するな、とくに毎度のことみたいだし
173. Posted by     2013年09月30日 17:46
発言小町って最近こういう釣り投稿多いな
172. Posted by        2013年09月30日 17:46
池沼で男に寄生して一日中ネットをやってるダニ虫ニート女の巣で
めっちゃ新鮮な餌で釣りしてやがんなコイツw
171. Posted by     2013年09月30日 17:45
ただの妬み嫉みだな
乗っけてくれるママ友作った投稿者の勝ち〜
170. Posted by     2013年09月30日 17:45
よかった俺の嫁じゃなくて(笑
169. Posted by 名無しさん   2013年09月30日 17:45
35がすべて語ってくれている
これはママ友が書いたもしくは釣り
こんなに詳しく的確な事を不利になるのに書くわけがない
168. Posted by 名無しのまっしぐらさん   2013年09月30日 17:44
トピ主投稿1の書き逃げは大抵釣り。
167. Posted by    2013年09月30日 17:44
どっちにしろ運転してる人が決めることだよな
運転してる人がイヤと言わないならそれは責任も含めて
受け入れてるという事

そもそも習い事をそんなとこにするなんて、
もともとその運転してる人に薦められて決めたような流れの気がするが
166. Posted by 男   2013年09月30日 17:41
>>60
だな
たぶんこのママともとやらは、家が近いとか子供のクラスが一緒とかで、通り一遍の付き合いはしてるけど、それ以外でなにか親交があるわけでもない、どっちかというと疎遠な関係なんじゃないの?
とぴ主とやらは、ママともを普通の友達と勘違いしてしまったか、この乗せてくれてる人がママ友仲間で一番金持ちで影響力もってるとか、そういう間柄だと思う。
習い事が複数あるみたいだから、比較的裕福なんだと思うよ。金持ちほどギスギスしてる。貧乏になるほど、子供を通した親同士の関係も親身になる傾向が、経験的にだけどある。

タニンの子供を乗せて事故ったら責任とれんの?とかいうけど、そういうお前らは自分の子供を乗せて事故ったら責任とれんの?自分の子供だったら「あなたには関係ないでしょう?」で完結できて気楽なのか?わからんな。
まあこのトピ主は事故起こされたら怒るんだろ?ていう意見は同意するけど。
165. Posted by     2013年09月30日 17:41
前にもあったよな
これでお前が悪いって書き込みが一杯きたら
実は私は逆の立場です、私が正しいと確信できましたみたいな奴
164. Posted by     2013年09月30日 17:41
お金、時間、人の命を預かる責任感を冷静に考えれば当たり前のようにペーパー自慢して毎回人に頼むことの異常性なんて誰でも分かること
お菓子のお礼はギブアンドテイクとしては不釣り合いにも程がある
163. Posted by    2013年09月30日 17:40
子供「うちの母親使えねぇな……」
162. Posted by     2013年09月30日 17:40
本人同士が了承しあってやってることなんだから口挟む方が図々しい
余計なお世話
つかどうでもいい
161. Posted by w   2013年09月30日 17:39
事細かにせりふを覚えてらっしゃる。
160. Posted by    2013年09月30日 17:39
チャイルドシートの問題はどうなってるんだろう
送迎ママ友が2個付けてるの?
報告者も送迎ママ友も
チャイルドシートなんて要らないわよ〜なレベルの親なのか?
159. Posted by     2013年09月30日 17:38
友達が乗せてったるって言ってくれてお言葉に甘えてるだけだろ
関係ない人間の僻みはうっとおしいな
158. Posted by     2013年09月30日 17:36
他人乗せて事故に合ったら専用の保険入ってないと保証されないわけだが。
しかも事故やるともらい事故ですら等級下がって保険料上がる。
お菓子とやらはその保険料賄えるほどお高いものなのかね。
157. Posted by (´・ω・`)   2013年09月30日 17:36
今ガソリン代高いしなあ
注意してくれたママ友は送迎してくれてるママ友の愚痴を聞いてるんじゃないの
156. Posted by      2013年09月30日 17:34
責任問題になるのが怖いわな。あとわざわざママ友が
口出しているということは、送迎しているママ友のほうも
実際裏ではグチを言ってるって邪推できる。本格的に
亀裂入る前に自分でできることは自分でしたほうがいいだろ。
子供のタメにもなるぞ
155. Posted by    2013年09月30日 17:34
また、釣りですか
154. Posted by     2013年09月30日 17:33
社交辞令も知らない脳たりんなのか、アスペかどっちかでしょ
153. Posted by     2013年09月30日 17:33
赤の他人のあんたらがどうのこうの言う事じゃないよ(キリッ

だっておwwwおwwwww
152. Posted by     2013年09月30日 17:32
>139
まあ確かに一理あるよな。
普通に「送ってもらう前提で習い事を決める」はやっぱりあり得ないと思うけど、
>嫌ならお願いされたママ友がちゃんと拒否するべき
は事実なんだよな。遠回しな方法でも良いからいやなら拒むべき。
拒否しないで影では「あの人図々しいのよ」って陰口行ってるとしたらそっちの方がなんか個人的には腰抜けの本音みたいで嫌な感じだしね。
151. Posted by      2013年09月30日 17:31
本スレ>>237の言うとおり逆の立場で書いてるかもね。前にもそういうのあったよね?
150. Posted by あ   2013年09月30日 17:31
※131
図々しいババア乙
149. Posted by     2013年09月30日 17:31
自分の落ち度を認めない・悪いのは常に周囲

送迎車事故が起きたら
間違いなく賠償請求を声高にする腐れ外道
148. Posted by     2013年09月30日 17:30
赤の他人のあんたらがどうのこうの言う事じゃないよ
147. Posted by    2013年09月30日 17:30
※100
この状況で庇ってるんだから本心なんだろ
ほんとにそういうママが存在するなら
146. Posted by ・   2013年09月30日 17:30
よく一字一句間違えずに言われたこと覚えてるな、その時点でネタと疑ってしまう
145. Posted by    2013年09月30日 17:28
本人じゃないのに口出すなんてって見方もあるが
むしろ、本人は言えないから、本人から言われる前に教えてもらえて感謝しないと
144. Posted by .   2013年09月30日 17:26
いいとか嫌とかの問題じゃねえ
承諾する方も認識が甘いんだよ
143. Posted by    2013年09月30日 17:26
免許は持ってるんだが友人が
「車買おうぜーんでどっか行こうぜー」
と買ったら足に使う気マンマンなので買いたくない
142. Posted by     2013年09月30日 17:25
事故等あった時、何があっても責任は問いませんと誓えるならいいと思うよ
141. Posted by     2013年09月30日 17:25
1回往復3000円で計算して謝礼を払うべき。
140. Posted by あ   2013年09月30日 17:25
文章の読みにくさが馬鹿さを表してるな
139. Posted by 名無しさん@ダイエット   2013年09月30日 17:23
確かに図々しいけど相談主がごもっともだと思ったよ
関係ないママ友が出しゃばってくるのはおかしい
嫌ならお願いされたママ友がちゃんと拒否するべき
スレのやつはこんなの嫌がってるって決めつけてるけど本人はそれほど気にとめてるかどうかなんて他人にはわからんだろ
社交辞令言うなら発言に責任持ってこそ社交辞令だろ
138. Posted by あ   2013年09月30日 17:22
ママ友って単語が何か馬鹿っぽい
137. Posted by    2013年09月30日 17:22
事故った時が怖すぎる。
ごめんじゃすまない。
136. Posted by      2013年09月30日 17:21
車の運転ができない(ペーパー)

できるじゃん、練習して送迎しろよ低脳
135. Posted by     2013年09月30日 17:20
予定が入ってこの日だけお願いするとかならまだしも、毎回はさすがにずうずうしいって言われても仕方いだろ。
この人乗せてって貰ってる人の子供が習い事やめたらどうするんだろう?
134. Posted by ハマコー   2013年09月30日 17:18
これを投稿したのはママ友本人。確定。
133. Posted by     2013年09月30日 17:17
どういう育ち方したらこんな大人になれるんだ?
釣りの方が有り難いぞ
132. Posted by ななし   2013年09月30日 17:16
こういう奴に限って、同乗させてくれる方の子供が熱だして休む時に
「でもうちの子供は元気なんで乗せていってください」
とかアホなこと言うからな
131. Posted by     2013年09月30日 17:16
子供以前に嫁もいないあんたらが何を偉そうに
130. Posted by    2013年09月30日 17:16
※116
この手の人間は同意を得ようとして投稿するだけだから
どれだけママ友が正しいと言われようが周りが可怪しいとしか
思わないんだよなw

質問箱なら間違いなく一番自分寄りの意見をベストアンサーにしてる
129. Posted by     2013年09月30日 17:16
※4
こうして馬鹿が馬鹿を助長していくのであった
128. Posted by    2013年09月30日 17:15
実は投稿者が送ってあげてるママパターン
なんにせよ他人に大事な子どもの責任押し付けるようなロクでもない親だよ
127. Posted by      2013年09月30日 17:15
頼んでる事が「運転」っていう、もしもの事が有るとヤバい物だからなあ・・・w
俺の大学時代、一人の友達がよく、「遅れそうだから出席のとき、トイレ行ってる事にしといて」って頼んできたときそれは普通にやってあげてたけど、
「レポートお前の見せて」って頼み事は「いやいや自分でやってくれよw」って断ってたからなあ。
無償で何回引き受けても良い内容だったら図々しいとか思われないんだろうけど、頼み事によるリスクの度合いも関係してそうだね。
今回の場合、「運転」だからリスクは相当高いしね。
126. Posted by    2013年09月30日 17:14
わざわざ言ってくれる良いママ友いるってのに・・・
125. Posted by     2013年09月30日 17:14
これは小町常駐D級ライターの作品
124. Posted by    2013年09月30日 17:14
ママ友ってカテゴライズされた人って
上辺だけの付き合いしかできないイメージ
123. Posted by あ   2013年09月30日 17:13
ママチャリで送迎できないのか。友達が習い事辞めたらどうすんだろ。
122. Posted by    2013年09月30日 17:11
うっぷ主もこれが釣りスレなので痛いと言いたかったのか?
121. Posted by bb   2013年09月30日 17:10
たかりだな。
120. Posted by    2013年09月30日 17:10
※108
結果にどんな付随効果が見込めるかなんて
議題になってないんだよ。トピ主級のアホだなw
119. Posted by 絶望的名無しさん   2013年09月30日 17:09
どうして女って、こういう糞バカバカしい事で争うんだろうな。
ほんと世界が狭いというか。
118. Posted by     2013年09月30日 17:09
みんな運転しろって言うけど、運転したらしたで事故起こすのが落ちだぞ?
117. Posted by 名無し   2013年09月30日 17:08
車も免許もなくて場所が遠いならついつい頼んじゃうかもしれないけど、
習慣的にやってたらそりゃ図々しいと言われても仕方ない
116. Posted by     2013年09月30日 17:07
まともな神経してるなら、第三者からこういうこと言われた時点で自分の行いを振り返るんだけどな
この質問からはそういったものを一切感じない
私は何も悪く無い。アイツが間違っているんだ。と決めつけてかかってる
もし送迎してるママ友が「迷惑です」とハッキリ言っても
「ついでに乗せてってもらうよう頼んだだけなのに断られた。ケチだ」とか書き込むはず
115. Posted by    2013年09月30日 17:06
他人の子を預かるって大変だよな・・・
114. Posted by     2013年09月30日 17:05
ペーパーでも免許を持ってるなら、自力で運転できるように練習すればいいのにね。
毎回他人に乗せてもらうのが前提で予定を立てるって、すごく図々しい。
今は下手だから運転できないのは仕方が無いとしても、練習して上達する気が全く無いというのが困るな。
113. Posted by     2013年09月30日 17:05
主がレスしてたがそっちもかなりのもんだった

うちも頼まれごと結構するけど御礼のお菓子持ってきてもご家族で食べて下さいって断ってる。貰ったら負けでしょ。
112. Posted by なかたい   2013年09月30日 17:04
どーせまた知恵袋んときみたいに注意したやつがやってましたってオチだろ
111. Posted by     2013年09月30日 17:03
ネタじゃない気がする、実際似たようなことしてた時期がある
我慢ならなくなって「ゴメン荷物が多いから」とか「別の場所にも寄りたいから」とか、最終的には「人乗せて走るの最近恐くて」と、本心まじりのことも言った
その意思を伝えたときに「えーマジかよ・・・」って顔されて、(もしかしたら「え、今まで迷惑だったのか!ショック・・・」かもしれないけど)一瞬友達やめようかと思った
110. Posted by Posted by   2013年09月30日 17:03
>>8

座布団2枚
109. Posted by     2013年09月30日 17:03
※98
このレベルのアホは長々と相手の主張を正確に書いたりしない
途中でキレて相手の話なんか聞いてないし覚えてないからな
もっとさぞ相手がクズのように書き立てる
108. Posted by    2013年09月30日 17:02
エコでいいじゃんw
もうエコって考えは無くなったのか?

っていうか、「ガソリン代が浮いててうらやましい」って思ってるのを、「ずうずうしい」って言葉に変えただけだろ。
107. Posted by 名無しさん   2013年09月30日 17:02
たまにならわかる。
毎回なら図々しいわ。
106. Posted by     2013年09月30日 17:02
お前らこんな釣りに熱心に・・・
105. Posted by 名無し   2013年09月30日 17:00
どんだけ仲良しママ友だとしても毎回なんて図々しい。ペーパーとか言い訳してないで車買えよ
104. Posted by 名無し   2013年09月30日 17:00
こんなに丁寧に注意されても理解できない人がこんなに丁寧な言葉を再現できるわけないから
いつぞやみたく注意した側がなりきって書き込んでるんだと思った
103. Posted by か   2013年09月30日 16:59
当事者同士が納得してるなら別にいいじゃね?
送迎係がどう感じているのか書かれてないし、図々しいで有名ってのもホントかどうか不明だし。
お前ら憶測で激高し過ぎだろ・・・。
102. Posted by 名無しのはーとさん   2013年09月30日 16:59
運転練習しろ。
こいつは子供が急病になってもママ友に病院までおくらせる気か。
つかこういう自分擁護しまくりのヤツの「ママ友もOKしてくれたしー」
って発言ほど信じられんもんはないわ。
実際は「あ…うん、まぁ、たまにならいいよ」→
そして他のママ友に愚痴る→ママ友からの注意入る
な反応な気がしてならない。
101. Posted by     2013年09月30日 16:58
ネタとしか思えんが
100. Posted by    2013年09月30日 16:57
93 : 足4の字固め(福岡県):2013/09/29(日) 23:46:16.77 ID:RcyNcwB80
> 「どうせうちの子も行くんだから、いいわよ〜」
ほんとに当事者がこう言ってるなら第三者が口出すことじゃないだろ
 こいつの思考が質問者の思考ととまったく同じ

こんな質問をわざわざネットでするような基地外に、
面と向かって「図々しい」なんて言えないだろ 何されるかわからん
99. Posted by    2013年09月30日 16:56
大人なんだから自分で対処しろよ。
運転練習すればいいだろ。
トロい大人は嫌われるぞ!
98. Posted by     2013年09月30日 16:56
なんかみんな釣りだってことにして現実逃避してるけど、
このくらいのレベルの親はゴロゴロいるよ。
97. Posted by     2013年09月30日 16:56
>私が車の運転ができない(ペーパー)ので

ファッ!?
96. Posted by    2013年09月30日 16:55
これママ友が書いた(みえみえ)
この手のうっぷん晴らしには少々うんざりするぞ
95. Posted by 名無し   2013年09月30日 16:55
ママ友連中に精神を狂わされた人知ってる。
ママ友怖い。
94. Posted by     2013年09月30日 16:54
注意したママ友はペーパーのママではなく、同乗を了解してるママ友に言うべきだな。
生業にしているなら別だが、他所様の命を預かるようなことは極力回避すべきでしょ。
93. Posted by    2013年09月30日 16:54
ま、いつもの小町ですな
くっだらねえ諍い
92. Posted by 名無しの隣人さん   2013年09月30日 16:54
中学生の甥っ子の部活が、部活ぐるみでこれ前提で試合に行くんだけど正直どうだろうと思ってる。
自転車で試合先に行くのは危ないからって、部活内で車出せる人数人が学校から試合先に送り迎えしてるんだけど、事故ったらマジどうするつもりなんだろ。
限られた数人の親にリスク全部押しつけて、なんなんだろうね。
91. Posted by     2013年09月30日 16:53
近所等で助け合いを主張するバカに限って
自分が助けられる事だけしか頭になく
逆の立場に立つと助けずにスルー

いずれ鼻つまみ者に。
90. Posted by     2013年09月30日 16:52
ママ友が乗せてる人を目撃し心配したか、
ママ友に乗せてる人が相談した。
悪評は広がるばかり。
89. Posted by 名無しさん@ダイエット   2013年09月30日 16:52
言ってくれたこのママ友って良い人だな
その他のママ友とか近所では投稿者はセコキチとして
だいぶ名前が広まっているのに一応改善するよう忠告
してくれてるんだもんな。まあ結果は駄目みたいだけど
88. Posted by    2013年09月30日 16:52
別に当人同士で納得してるならやってもらってかまわん
ただ、やってもらって当然って思うのはアホだ
定期的に本当に大丈夫かどうか聞き、
我慢してる場合もあるから更に感謝の品等も渡すべきだとは思う

>>あなた、すごい図々しいって有名だよ。

こういうのって大抵こいつが周囲に愚痴を言いまくるから有名になってるだけってパターン
87. Posted by 名無しさん   2013年09月30日 16:52
ママ友とか簡単に友達って言う奴いるけど単なる知り合いレベルってのが多い
86. Posted by     2013年09月30日 16:50
ここに書いてる奴らすべて憶測でしかない。
乗せるやつと載せてもらうやつの問題で、拒否できないなら乗せるやつが悪い。当事者2人が納得してやってるなら問題ない。客観的に見たらそうなる。乗せたがりの過剰親切女が世の中にはいるもんだ。それで幸せを感じてる奴も居るんだぞ。
85. Posted by 名無しさん   2013年09月30日 16:50
ペーパー向け講習で自動車学校でも行って来い
84. Posted by    2013年09月30日 16:50
釣りだろう。アホな質問ばっかしてるやつらに、「人の振り見て我が振り直せ」ってことで書き込んでんだろう。きっと
83. Posted by Posted by     2013年09月30日 16:49
免許無いならともかくペーパーでも免許持ってるなら
ペーパー教習行けやそして自前で送り迎えやれ
一生運転しないなら身分証明だけしか使わないきか?
82. Posted by    2013年09月30日 16:48
送迎してくれてる人に陰口言われてるのを暗に伝えてくれてるんだと思うがなあ。
こいつの中ではその別のママ友ってのが一番の悪人設定なんだろうが実は一番親切な人間ってパターンぽい気がする。
きっといつの間にかグループから孤立してしまうオチしかみえない。
81. Posted by き   2013年09月30日 16:47
他人を都合よく利用しているだけジャン

アッシー君はまだ好意ある女性のためだから幸せかもしらんが
保護者同士で一方的に片方を助け続けるのは余程のお人よしか仲良しでないと難しいよ

蛍の墓だって、親戚でも最後はあれだからな
80. Posted by おもしろい名無しさん   2013年09月30日 16:47
そんな目くじら立てる程の事じゃないけど…

毎回頼んでんの?
ババァ図々し過ぎ
79. Posted by 名無しのサッカーマニア   2013年09月30日 16:46
こういう風に、何でも人に物事頼みまくる無神経な親みたいな奴に限って、事故って自分の子供が怪我でもしたら、騒いだり喚くんだからどうしようもない。

「タダで子供を乗せて貰ってるので、事故等、何かあったとしても一切責任を問わないと、ママ友に一筆書いてます。」くらいの文章があったら、こいつの言い分も少し、ほんの少しは分かるが。(それでも図々しいレベル)
この手の人間って、絶対そういう事はやらないんだよな。何かあったら本当に大変だと思う。あまり関わったらいけないタイプ。
78. Posted by     2013年09月30日 16:46
※69
ああ、あれだ、もっと分かりやすいたとえがあったわ
学校のクラス分けに近い
私生活まで評価対象になって同じクラスが十年単位で続く
77. Posted by     2013年09月30日 16:44
自分の悪さを細かく書かず、注意をしてきた奴頭おかしい。って相手の部分だけ沢山書き込み同意を求める前提の
典 型 的 計 画 型 の 被 害 者 面 の ド ク ズ
76. Posted by    2013年09月30日 16:43
こういう事の判断がつかない有り様を見てると 女は子供産むと脳が変わるって実態が あながち嘘でもないんだなと思う
明らかに 劣化する奴もいるんだね
75. Posted by     2013年09月30日 16:43
※60
俺も学生の頃友達のご両親に送ってもらったこともあるし逆にうちが送っていくことだってあったよ。それは誰だって経験あると思うし普通の感覚だろう
ここで問題になってるのは「他人に無償で送迎してもらうことが前提で新しいことを始めようとしてること」だ。たまたま帰りが一緒だったり雨が振ったりで送ってもらえるのは「ついで」しかしこの話は「ついで」じゃなくて「負担」なんだよ
男女とか関係ないし、ママ友は友人じゃない。付き合いなんだよ。近所の人はみんな顔見知りでも友人じゃない、でも蔑ろにはできないだろ?わざわざ友達っていう言葉と区別してママ友って言葉が生まれた理由をもう少し想像してくれ
74. Posted by    2013年09月30日 16:42
※62
この前の2ちゃんねるの大量流出事件でこのサイトのお抱えの作家陣が壊滅して、作家に知恵袋や小町へ鞍替えさせたとかじゃね?
73. Posted by    2013年09月30日 16:41
陰で噂されてるのをわざわざ教えてくれたのに逆恨みしてるってことかな
72. Posted by おもしろい名無しさん   2013年09月30日 16:41
教育のためにも走れよ。車に並走して走れよ。
71. Posted by     2013年09月30日 16:41
預けて/預かって、万が一なにかあったときの責任をどう考えるのだろうか。
菓子折りで済ませられるんだろうか。
預ける方も預かる方も少し脳を働かせたほうがいいね。
70. Posted by     2013年09月30日 16:40
もう釣り小町やyahoo釣り袋しかネタ無いのかよ
69. Posted by     2013年09月30日 16:40
※60
ママ友=比較対象が成績じゃなくなった同僚社員とでもいうか
気が合わなくても、保護者とかってひとまとめでコミュニケーションとってるケースが多い
なので合う合わないは当然出てくるし、比較要素が夫の年収だの子供の成績だのにすり変わってる分タチが悪い
完全に主婦だと他の社会とかかわりが薄いため、村八分にされると行き場もない
68. Posted by    2013年09月30日 16:39
サービス業やってる俺からすれば、この手のトラブルは日常茶飯事
67. Posted by あ   2013年09月30日 16:39
どんな場合でも女の第三者は場を荒らすだけ。
66. Posted by     2013年09月30日 16:37
ちゃんとお礼とかしてんのかね
親しき仲にもギブアンドテイクだよ
65. Posted by 名無しさん   2013年09月30日 16:37
ガソリン代くらい出すのは常識だろ
64. Posted by      2013年09月30日 16:34
ペーパーなら練習しろよ
63. Posted by     2013年09月30日 16:34
こういうやつって自分がグループで嫌われてるって気づいてないんだよなぁ…
62. Posted by     2013年09月30日 16:33
いい加減小町だの知恵袋だののネタでスレ立てすんのやめろよ
61. Posted by き   2013年09月30日 16:32
送迎を引き受ける側に義務もメリットもないもんな

身内でもないし
年寄りだってチャリ、シニアカーやバス、タクシー、身内の送迎で済ますというのに
60. Posted by あ   2013年09月30日 16:32
男と女で考えた方も違うんかねぇ。
どうせ一緒だしって思うし、子供の友達だし、その両親ともそれなりの付き合いもあるし一緒にのっけても特に苦にもならんし何ともおもわないんだけど。うちは共働きだから俺が忙しい時は嫁に頼んだり、俺が行ったりで共同して送り迎えしてるけど、お互い忙しくて行けない時は時はバスとか電車でカエレってメールしてる感じ。
というか、ママ友っていうコミュ自体がよくわからん。普通の友人、知人とちゃうんか? 普段から付き合いある友人、知人ならそんな事思わないし、言わないと思うんだけど


59. Posted by あ   2013年09月30日 16:31
事故って自分の子供が損害受けても、文句を言わないってんなら良いんじゃない?
多分こんなヤツは、万一事故った日にゃ延々文句&タカるんだと思うけどね。
58. Posted by ^^   2013年09月30日 16:31
ニコ厨ガシットうざい
57. Posted by    2013年09月30日 16:30
責任感・自覚のない親。
子供がかわいそう。
おそらく将来家庭が破綻する。
ウチの母親がこんな感じだった。
56. Posted by     2013年09月30日 16:30
ママ友が正しい
コイツはカナリ自己中
結構月日が経つならソロソロハブにして良い
ペーパーだからなんだ?一緒?馬鹿じゃねーの
オマエ逆の立場に立って考えてみろキチガイ
55. Posted by PCパーツの名無しさん   2013年09月30日 16:29
自己愛性人格障害者やな。
通称キチガイ
54. Posted by    2013年09月30日 16:29
ママ友の世界はフィクションでしか知らないけどさ
フィクションで見る分にはかなり陰湿じゃん
だからはっきり断るとか出来なくっても仕方ないと思うんだよ

第三者の立場で見過ごすことも出来るのにあえて口出しするっていうのは凄いことだと思うよ
多分質問者は随分前から周囲に疎まれててなにかにつけて騒ぎ出すタイプなんだろうね
で、今回の件でどうしても断りたい相手が、本当に頼りにされているママ友に相談して代弁してもらった、とかそんな感じじゃねーの
53. Posted by あ   2013年09月30日 16:28
ママ友(笑)
52. Posted by     2013年09月30日 16:27
人の子ども送るのって正直日常的になると「お金ください」ってなる。
本来ならバスか親が送るんだろ?要は親が自分では対処できないから「お願いします」って言ってるんだよね。
乗せてもらう方からしたら便利な物だよね。バスや車のガソリンみたいにお金がかかることもなし、
バスは来る時間帯を気にしなきゃ行けないけど、友達の親ならおそらく時間になれば自宅まで迎えにきてくれるはず。
こちら側からお願いしようとすれば「ごめんなさい、ペーパーだから運転不安なの」って理由で断るだろうし。
それなりのことお願いしてるのならそれなりのこと返してほしい。
51. Posted by     2013年09月30日 16:27
すまんが登場人物をABCDみたいにはっきりさせてくれませんかね
50. Posted by     2013年09月30日 16:25
別にいいんじゃね?「ついで」なら。
ガス代だってかわんねえし
「ついで」である以上は家を出発、家に到着時刻が不規則でも許容しろよな。行きがけ帰りがけに買い物とか普通にやるし。
49. Posted by 外道戦記   2013年09月30日 16:25
二桁ゲド戦記
48. Posted by     2013年09月30日 16:25
はっきり断れない人と遠慮できない人が合わさるとこうなる
47. Posted by    2013年09月30日 16:24
小町はもういいよ おなか一杯('A`)
46. Posted by     2013年09月30日 16:23
バレバレの釣りにマジレスしちゃうお前ら
嫌いじゃないぜ
45. Posted by     2013年09月30日 16:22
送迎しているママが言うならともかく無関係のママ友でしょ?
このトピ主がそれを受け入れてもらえる環境を送迎するママと築けているからこそのことなのであって、他人がとやかく言う事じゃないだろ。
44. Posted by    2013年09月30日 16:22
    __≧ァ≠ヌヽ二/     ヽ.
 /, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ ,    ヽ >〜間違っていますよね!?
 <  / '/   .:! {i:!:、l: i:    ', 釣る気満々ですね、釣り針ミエミエで嫌になっちゃう
.  ヽヽ :/   .::::∧トミト!l|:i !l ! ! で、やっぱり小町ですか・・・最近まとめも釣りスレばっかり
    /ヽ\   .:::::/  ゞ=′l7zリ ノノ
.   /__..=' .::;:::/       ヒfル!'´ 同情集めるつもりのトピなら、ペーパーだとか一方的に甘える
 ´:.  `ヽ.:::/イr-z、   `,.イ¨ ヾ、 自分の事情は伏せるでしょ
  V ヽ  ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ   _jl 仮に実話なら練習しなさい、運転は慣れです
43. Posted by 名無し   2013年09月30日 16:22
周囲が図々しいと言ってるんだからそうなんだろう。
世の中はっきり断れない人いるからね。表面上は快く承諾していても、内心断りたくて仕方ないから友人に愚痴をこぼしてしまうんだと思うよ。だからママ友が注意をしてくれたんじゃないかな?
あと、免許の無い私でも、乗せてもらったらガソリン代くらい払うよ。余裕があれば食事も奢る。菓子折りなんてあり得ない。
42. Posted by      2013年09月30日 16:22
まったく日本人らしさがないな・・。こんな基地外の子供乗せるのはイヤだわ普通。
41. Posted by    2013年09月30日 16:21
ママ友の言った事が詳しすぎるから
この投稿はママ友本人
40. Posted by     2013年09月30日 16:20
図々しいし注意したママ友は正論GJだけど、これは頼まれた人が言うべき言葉
命に関わる事なのに、迷惑と思ってるのに断れない周りもバカ
39. Posted by     2013年09月30日 16:20
キレてくれるだけましだろ。最悪無視されて周囲をママ『友』なんて言えない状況になってもおかしくない
38. Posted by w   2013年09月30日 16:20
この手のバカママ本当にいるよ。チョー迷惑社交辞令通用しません。
37. Posted by     2013年09月30日 16:20
仲のいい人のとこの子供を行きしな拾って降ろすくらいなら別にどうでも。
でもわざわざその人の家に行って拾うとかだとめんどくさい。
36. Posted by ���ồng phục ���o lớp   2013年09月30日 16:20
事故って怪我しても文句言うなよ
35. Posted by    2013年09月30日 16:20
すげー図々しいな
こういうのが友達にいたら即縁を切るレベル
34. Posted by K   2013年09月30日 16:19
5 中学受験は諦めたら。
(´・ω・`)
33. Posted by     2013年09月30日 16:18
「嫌なら最初から断ればいい。OKしておきながら陰で悪口を言うなんて何て陰湿なんだ」とが英語で脳内再生された…

言葉を真に受けて甘え続ける側にも、はっきりと断らずに陰口を叩く側にも問題有り
32. Posted by 名無しのはとさん   2013年09月30日 16:18
当事者同士が納得してるならそれでいいんじゃねえの?
31. Posted by ほのるる   2013年09月30日 16:17
どうでもいい。
30. Posted by 民主堂輿石   2013年09月30日 16:17
またワシの出番!ユトリ教育最高!日教組はワシが作った!
29. Posted by 、   2013年09月30日 16:17
何にせよ他人のための送迎自体面倒くさいものだからね
28. Posted by     2013年09月30日 16:17
来るのが遅くて遅刻しそうなので置いていったら文句言われ
のどが渇いたのに飲み物くれなかったとか文句言われ
病気や用事で送り迎えできなくなったら文句言われ
27. Posted by     2013年09月30日 16:16
いくらなんでも釣りだと思うけどなぁ
こんな感覚の人っているのかな
26. Posted by     2013年09月30日 16:16
毎日送迎はちょっとずうずうしいかもね
そんなら幼稚園も毎日送迎してもらえよって話しになる
25. Posted by     2013年09月30日 16:16
これって実は相談者がキレたママ友なんでそ?
24. Posted by     2013年09月30日 16:15
>19
塾と習い事で別々のママ友にお願いしてるんだろ
23. Posted by     2013年09月30日 16:15
もともとこの人の性格に何かしら問題があったんでしょ
だからこじれるわけ
ママ友は責任感の強い常識人なのかもしれないですし
22. Posted by あ   2013年09月30日 16:15
事故って怪我しても文句言うなよ
21. Posted by     2013年09月30日 16:15
ちゃんと言ってくれるママ友は大切にしたほうが良い
20. Posted by     2013年09月30日 16:14
これ注意した側がブチ切れまくったってわけじゃなくて
理路整然としてるじゃないか
ここまで覚えておいて自分の頭で考えられないとか
正論言われて感情的になってるんだろうが…
今が改心のし時だぞっと
無理だろうが
というかまわりも一人に悪者役させといて
良いよ〜とか簡単に請合うなよと
まぁでも世の中ずうずうしい方が得ですけど
19. Posted by     2013年09月30日 16:13
>ママ友たちも「どうせうちの子も行くんだから、いいわよ〜」
って言ってくれてるんです。

ママ友「たち」って何だよ
送迎させてる本人の発言じゃねえのかよ
18. Posted by    2013年09月30日 16:12
いつもは、都会はギスギスしててイヤだとか非難してるくせに、
こんな場合になると、とたんに非難しだしててワロタww
タダ単に、非難したいだけってのがバレバレwwww
17. Posted by このコメントは削除されました   2013年09月30日 16:12
このコメントは削除されました
16. Posted by    2013年09月30日 16:10
本人同士がいいなら別に構わないと思うけど何らかの手段でお返しとかはするべきだろうな
文句言ってきた奴は2chの家庭板見過ぎだわ
15. Posted by えっ   2013年09月30日 16:10
最初から、ガソリン代出しますから・・・
と相手の出方をうかがう、低姿勢でいけば
問題なかったような気がするけどね。
14. Posted by     2013年09月30日 16:10
ママ友レベルだとアウト。
ママであること関係なく遊べる気の置けない友人ならセーフ。
って感じじゃないかな。
送迎してくれてる人が質問者の子供にも普通に叱りつけることが出来るくらい仲がいいならありだと思う。
13. Posted by     2013年09月30日 16:06
どうせ釣りだろ
それか実はママ友が自分でしたっていうあれだろ
この手のアホはこんなにしっかり相手の言うこと書かずに印象操作やらで相手を貶めようとするからな
12. Posted by     2013年09月30日 16:05
怪我とかして治るまで一時的に、ってのがギリギリ許せるラインだな。
日常的にってのは一線超えている。
11. Posted by     2013年09月30日 16:05
図々しい社会不適合ババァは実際多い、このババァはたまたまナマポじゃないだけ、ナマポだったら月30万じゃ足りないとわめくパターン
10. Posted by     2013年09月30日 16:04
最近不用意に社交辞令も言えなくなったよね。
ホント真に受ける人多い。
9. Posted by 名無しさん   2013年09月30日 16:04
ムーン
8. Posted by     2013年09月30日 16:03
これは車運転するママ友が注意したママ友に裏でやめさせてほしいって頼んでるパターン
7. Posted by 名無しさん   2013年09月30日 16:03
事故が起こったら鬼のような顔で頼んだママに詰め寄りそう
6. Posted by       2013年09月30日 16:02
ママ友が正しいです
5. Posted by     2013年09月30日 16:02
これは……1回や2回ならいいけどずっとはキツイな
本スレでも言われてるけど。あなた、すごい図々しいって有名よってのが全て
まあ、普通こんな相談はしないから釣りか言ったほうの立場が世間に同意してもらいたいかで出してる可能性大
4. Posted by あ   2013年09月30日 16:02
ギスギスしすぎ。
最近ってこんなもんなの?
うちも習い事が一緒の子いるけど、送り迎えくらいいくらでもしてやってるよ。
んな事考えたこともないわ。
3. Posted by ね   2013年09月30日 16:01
ママ友が正しいと思うよ。
2. Posted by     2013年09月30日 15:59
毎日他人の子を送ってやってるママさん
内心はイヤだろうなあ・・・
俺がこのママさんの立場ならすっげー困る
1. Posted by あ   2013年09月30日 15:57
1ゲット

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介