ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2013年07月30日

「シャンプーはハゲる」 若者の間でシャンプーを使わない「湯シャン」派激増

1 名前: ダブルニードロップ(北海道):2013/07/30(火) 18:41:06.43 ID:CEjhg0rm0
薄毛、乾燥肌、敏感肌に効果?「湯シャン」派が増えているわけ
◆「湯シャン」ってなーに?
シャンプー・リンスを使わずに、お湯のみで洗髪する方法です。

◆ええ!それってなんか不潔そうなんだけど!
「不潔そう…」、「臭くなりそう…」、「ハゲそう…」…なんて皆さん思いますよね。僕も初めて湯シャンというもの知った時は、そう思いました。

「頭はシャンプーで洗わなければいけない」本当でしょうか?シャンプーが無かった時代は
どうやって洗っていたのか。水やお湯で流すだけでしょう。近年、若ハゲや女性の薄毛が
増えてきたのは、シャンプーが世に出回ってからですからね。

◆なぜ湯シャンが頭皮にいいの?
シャンプーでの洗髪は皮脂を落としすぎてしまうからです。毎日毎日強い洗浄力のシャンプー
を使うと皮脂バランスが崩れますし、洗髪時に抜け毛も多くなります。シャンプーなどを
使わないことで、一次刺激性物質を肌に接触させずに洗髪できます。肌の弱い方は、
シャンプー類が肌についただけで、タンパク変性を起こすことがあります。

◆お湯だけで汚れは落ちるの?
湯シャンに切り替え当初は髪がベタついているような感覚(錯覚?)をおぼえましたが、今は、
頭皮を触ってみてもとくにベタついたりテカッていることもないので、皮脂でギラギラしたりはしません。

頭皮にも皮膚常在菌が住んでいるのです。私たちの頭皮を守ってくれています。界面活性剤を
含む洗剤を使うと、常在菌が増殖できなくなります。雑菌が増殖し、"臭い"も発生してしまうのです。
お湯だけの揉み洗いのほうが、地肌も傷みませんし、臭いもしないのです。

http://matome.naver.jp/odai/2137509702912627301

◆ニオイは?
ニオイは特に無く、髪は全くのさらさら。シャンプー類を使ってる頃は、 湯上り後数時間は
パッサパサに乾燥し、 夕方には皮脂でベッタベタになり痒みも出やすく、 腋などは臭いも
出まくりだった。 それが、今は髪は常にちょうど良いしっとり加減で天使の輪もでき、
夕方〜夜になってもベタベタしない。 腋の臭いが無くなったのがとても驚いた。

◆湯シャンでこんな効果があった!
僕は昔は毎日、朝・夜とシャンプーをしていました。当然、脂性でした。僕は湯シャンを
取り入れて半年ほどになりますが、臭みもないし、脂性は改善されました。そして艶やかさ
もでてきて、髪が太くなりました。

抜け毛が減ったとの報告も

◆湯シャンを成功させるコツ
・頭を洗う回数は減らさず、お湯で毎日洗う。
・間をかけて丁寧に洗う。
・いきなりシャンプーをやめるのではなく、2日に1回シャンプー、3日に一回シャンプーと
徐々に減らしていきましょう。

大切なのは毎日お湯をかけて汗を流し 剥がれるべき皮膚だけを落とす事なんです。

始めて間もない間は髪の毛のごわつきが気になるかも知れませんが、シャンプー・リンス使用での、
界面活性剤によって傷んだ髪の毛のごわつきです。

http://matome.naver.jp/odai/2137509702912627301


4 : 中年'sリフト(関東・甲信越):2013/07/30(火) 18:42:29.09 ID:v8UPjyUjO
いや遺伝だから

7 : ヒップアタック(和歌山県):2013/07/30(火) 18:43:10.99 ID:GCR0tqW10
くっせ

9 : バックドロップホールド(静岡県):2013/07/30(火) 18:43:22.29 ID:ryCMAUe+0
髪ぱっさぱさになるやん

17 : キングコングラリアット(山梨県):2013/07/30(火) 18:44:30.74 ID:qQSnO8so0
お湯だけじゃ毛根の油が取れないだろ

18 : 逆落とし(福井県):2013/07/30(火) 18:45:12.26 ID:JPy+7proP
俺の友達やってるわ
特に臭いとか脂っぽいとかないな
そんな俺は、石鹸で洗ってる

21 : 逆落とし(芋):2013/07/30(火) 18:45:43.71 ID:Pg5BBDNkP
でも髪染めて整髪剤つけて化粧してるんでしょ

23 : サッカーボールキック(東日本):2013/07/30(火) 18:45:50.64 ID:6irU+gD9P
落ち着けよハゲ共

26 : スターダストプレス(dion軍):2013/07/30(火) 18:47:24.77 ID:dlVEHSkM0
遺伝>>>>>>>>>>生活習慣>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>シャンプー

27 : 逆落とし(SB-iPhone):2013/07/30(火) 18:47:41.44 ID:oQXx2na5P
シャンプー使ってるけどフサフサだわ
ハゲは遺伝じゃね?

28 : サッカーボールキック(兵庫県):2013/07/30(火) 18:49:22.53 ID:H4vvQ3tsP
なにやったってハゲから逃れる事はできないよ

29 : 男色ドライバー(鹿児島県):2013/07/30(火) 18:49:45.99 ID:hl+nwcFf0
ハゲは甘え

32 : キャプチュード(東京都):2013/07/30(火) 18:51:28.23 ID:pJ+DKSnq0
ハゲはカルマ

34 : 膝十字固め(鳥取県):2013/07/30(火) 18:52:45.85 ID:F3MFdgcH0
市販されてるシャンプーは使わない方がいいのは本当
市販品は無駄な成分や香料が入ってたり高分子シリコン入ってたりでハゲになりやすくなる

36 : サッカーボールキック(東京都):2013/07/30(火) 18:52:58.70 ID:DGmuPXEX0
昔の方がハゲの人が少なかったの?

43 : キン肉バスター(西日本):2013/07/30(火) 18:55:39.86 ID:JrmdNu1PO
ハゲは直ぐ根拠の薄い話に食い付くよな

56 : リバースパワースラム(神奈川県):2013/07/30(火) 18:58:31.02 ID:bI5rUm0P0
嘘に決まってんだろ
頭皮に詰まる皮脂を落とすためにシャンプーで洗うのに

ハゲてる奴って面倒から逃れるために下らん事言って自己暗示掛けてるよな
あんまり洗うと逆にハゲるとか言って一週間くらい洗わなかったり
そんな事してっからハゲるんだよw

59 : 逆落とし(福井県):2013/07/30(火) 19:00:31.31 ID:JPy+7proP
そもそも皮脂を落とさなければいけないのか?って話け?

65 : 膝十字固め(鳥取県):2013/07/30(火) 19:02:20.27 ID:F3MFdgcH0
>>59
毛根が皮脂やらホコリやらの汚れによって詰まっちゃうのもハゲる原因の一つだからなあ

63 : トペ コンヒーロ(関西地方):2013/07/30(火) 19:01:47.41 ID:47cYSiCI0
ハゲよりも臭いほうが迷惑

66 : カーフブランディング(宮城県):2013/07/30(火) 19:03:08.30 ID:jxjDbpE20
親を恨め
抗う方法はない

70 : アイアンクロー(岐阜県):2013/07/30(火) 19:04:30.55 ID:RXpFagcc0
夏場はかゆくなるし、毎日シャンプーした方がいいかも。
美容師にシャンプーの相談するのも手。

71 : リバースネックブリーカー(庭):2013/07/30(火) 19:05:13.17 ID:O1wl+vib0
てか毛根が汚れで詰まるからハゲるってのがシャンプーとか美容関係のステマなんじゃないのか

ホームレスハゲてないだろ

76 : キチンシンク(兵庫県):2013/07/30(火) 19:07:34.97 ID:4MWGLBbT0
石鹸使って40年ハゲてないは

79 : 魔神風車固め(関東・甲信越):2013/07/30(火) 19:08:26.35 ID:4Q7KNp7qO
禿は遺伝。努力しても無理。20年間朝、夜シャンプー。フサフサで月二回カット。親族に禿なし。

81 : 逆落とし(チベット自治区):2013/07/30(火) 19:09:17.54 ID:ZMBCsTLoP
フケが凄い事になるからちゃんとシャンプー使った方が良い

85 : キングコングニードロップ(埼玉県):2013/07/30(火) 19:11:01.13 ID:SUOruNMf0
フケ酷いやつがこれやると悪化するからな
ソースは俺

99 : ランサルセ(東日本):2013/07/30(火) 19:19:54.01 ID:OKug5MtW0
せめて石鹸で洗えよ
臭って迷惑だわ

100 : ハーフネルソンスープレックス(WiMAX):2013/07/30(火) 19:20:12.66 ID:SWTdqdre0
>「頭はシャンプーで洗わなければいけない」本当でしょうか?シャンプーが無かった時代はどうやって
>洗っていたのか。水やお湯で流すだけでしょう。近年、若ハゲや女性の薄毛が増えてきたのは、
>シャンプーが世に出回ってからですからね。


これだけじゃなく生活環境・食べ物の変化とかいろいろ要因あるだろ。

101 : フェイスクラッシャー(やわらか銀行):2013/07/30(火) 19:20:31.77 ID:CQoWWj8O0
毎日洗うから悪い
俺は2日に1回

124 : セントーン(チベット自治区):2013/07/30(火) 19:31:52.40 ID:rK9px/Ca0
だから炭水化物を減らせばハゲないってば

127 : ハイキック(大阪府):2013/07/30(火) 19:34:21.60 ID:aVf7WiQL0
遺伝だから関係ねーよ、ハゲども

128 : サッカーボールキック(愛知県):2013/07/30(火) 19:35:10.14 ID:AvYZOlBbP
ハゲ必死だな(^ω^)

133 : 逆落とし(WiMAX):2013/07/30(火) 19:40:15.77 ID:CBCrz5IgP
湯シャンはハゲの世界へ誘う罠という説がある

一見頭皮に良さそうな気もしないでもないのが巧妙なところ

137 : 腕ひしぎ十字固め(愛知県):2013/07/30(火) 19:43:38.95 ID:S7ieQst00
湯シャンでも完全に湯シャンだけはダメだ

たまにはシャンプー使え

143 : ファイヤーボールスプラッシュ(catv?):2013/07/30(火) 19:48:28.41 ID:KTrqB9g70
これはいい
今日からやってみる

158 : 河津落とし(愛媛県):2013/07/30(火) 20:00:11.82 ID:7kJCZCAJ0
湯シャン始めるなら冬だな。この時期はきつい。

161 : サッカーボールキック(北海道):2013/07/30(火) 20:00:32.04 ID:LIATZ1WRP
半年くらい湯シャン続けたけど何の変化も無かったわ
だからシャンプー使うのに戻した
そっちのほうが洗う時間短縮できるしさっぱり勘もあるから

163 : シャイニングウィザード(関東・甲信越):2013/07/30(火) 20:01:01.73 ID:P7ox29om0
シャンプーも泡立てネットでよく泡立ててから洗えば頭皮や髪への負担少ないよ
なにしろ発泡剤が負担になるんだから

166 : フランケンシュタイナー(西日本):2013/07/30(火) 20:01:12.92 ID:aqyjlNIe0
湯だけで洗うの
1年ぐらい続けたけど、
やっぱり禿げたぞ。

172 : メンマ(奈良県):2013/07/30(火) 20:04:31.01 ID:zwuFwT/10
昔は禿る前に寿命がきてたんじゃね?

192 : 雪崩式ブレーンバスター(千葉県):2013/07/30(火) 20:12:57.03 ID:nMLpBI8J0
これやったけど一日で断念した
ベタついて寝苦しい

195 : 16文キック(北海道):2013/07/30(火) 20:14:57.90 ID:2DoRn1Ez0
湯シャンは水洗顔と同じくらい嘘
絶対後悔するから

202 : ダイビングフットスタンプ(神奈川県):2013/07/30(火) 20:19:13.27 ID:IxPeItz60
シャンプーなんて少しでいいんだよ
大量に使用して洗うからはげるんだよ

207 : ウエスタンラリアット(愛知県):2013/07/30(火) 20:20:54.09 ID:uhdfM8Ar0
シャンプーごときでハゲるような軟弱なヤツは、ほっといてもハゲる!
心配するな、何やってもハゲるから。

105 : 腕ひしぎ十字固め(愛媛県):2013/07/30(火) 19:22:34.48 ID:PTiqEp/f0
ハゲるヤツは何をやってもハゲる


元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375177266/


僕は髪の毛が少ない
僕は髪の毛が少ない
posted with amazlet at 13.07.30
新井キヒロ
メディアファクトリー
売り上げランキング: 94,044

スポンサードリンク
dqnplus at 20:53│Comments(860)普通のニュース | 社会

この記事へのコメント

860. Posted by Film Streaming Sub ITA Gratis   2016年05月20日 01:34
5 しかも最初の内は一桁だ二桁だどうしようもないコメント
あれですか、「2chは最下層、ブログ民は高尚」とか恥ずかしい事考えてるの?
自分でスレを探す事もできない情弱は偏ったレス抽出や管理人の思想にまじで洗脳されてそうだなw
859. Posted by Regarder Films Streaming Gratuit Vf   2016年05月14日 14:53
5 とか超えてるの見ると呆れを通り越して哀れですらある
しかも最初の内は一桁だ二桁だどうしようもないコメント
あれですか、「2chは最下層、ブログ民は高尚」とか恥ずかしい事考えてるの?
自分でスレを探す事もできない情弱は偏ったレス抽出や管理人の思想にまじで洗脳されてそうだなw
858. Posted by Ganzer Filme Stream Deutsch Kostenlos   2016年05月02日 17:26
5 超えてるの見ると呆れを通り越して哀れですらある
しかも最初の内は一桁だ二桁だどうしようもないコメント
あれですか、「2chは最下層、ブログ民は高尚」とか恥ずかしい事考えてるの?
自分でスレを探す事もできない情弱は偏ったレス抽出や管理
857. Posted by Filme Stream Kostenlos Deutsch   2016年04月29日 10:04
5 行きゃいいのに
コメントで1000とか超えてるの見ると呆れを通り越して哀れですらある
しかも最初の内は一桁だ二桁だどうしようもないコメント
あれですか、「2chは最下層、ブログ民は高尚」とか恥ず
856. Posted by Regarder Films Streaming Gratuit VF   2016年04月20日 20:50
5 しでガシガシ洗っても数時間後にはしっとりしてるけど、乾燥肌の奴は肌の抵抗までなくなって真っ赤に腫れたりするでしょ。
頭皮ケアも人それぞれなんだわ。
855. Posted by Ganzer Filme Stream Deutsch   2016年03月01日 21:07
5 脂症のやつが強力な油落としでガシガシ洗っても数時間後にはしっとりしてるけど、乾燥肌の奴は肌の抵抗までなくなって真っ赤に腫れたりするでしょ。
頭皮ケアも人それぞれなんだわ。
854. Posted by Regarder films Streaming   2015年11月29日 20:02
5 スキンケアと同じで
脂症のやつが強力な油落としでガシガシ洗っても数時間後にはしっとりしてるけど、乾燥肌の奴は肌の抵抗までなくなって真っ赤に腫れたりするでしょ。
853. Posted by goldmark city   2015年09月23日 10:36
声に出すことで誤魔化してない事を確認させてるだけだろ
アホか
852. Posted by Films Streaming Francais   2015年09月18日 23:38
5 脂症のやつが強力な油落としでガシガシ洗っても数時間後にはしっとりしてるけど、乾燥肌の奴は肌の抵抗までなくなって真っ赤に腫れたりするでしょ。
頭皮ケアも人それぞれなんだわ。
851. Posted by Films Streaming Gratuit Vf   2015年09月18日 02:25
5 脂症のやつが強力な油落としでガシガシ洗っても数時間後にはしっとりしてるけど、乾燥肌の奴は肌の抵抗までなくなって真っ赤に腫れたりするでしょ。
850. Posted by Watch Movies Streaming   2015年09月16日 02:35
5 脂症のやつが強力な油落としでガシガシ洗っても数時間後にはしっとりしてるけど、乾燥肌の奴は肌の抵抗までなくなって真っ赤に腫れたりするでしょ。
頭皮ケアも人それぞれなんだわ。
849. Posted by Filme Stream Deutsch   2015年09月14日 20:52
脂症のやつが強力な油落としでガシガシ洗っても数時間後にはしっとりしてるけど、乾燥肌の奴は肌の抵抗までなくなって真っ赤に腫れたりするでしょ。
頭皮ケアも人それぞれなんだわ。
848. Posted by せん   2015年06月24日 06:31
5 脂症のやつが強力な油落としでガシガシ洗っても数時間後にはしっとりしてるけど、乾燥肌の奴は肌の抵抗までなくなって真っ赤に腫れたりするでしょ。
頭皮ケアも人それぞれなんだわ。
847. Posted by やっぱ   2015年06月16日 12:56
5 脂症のやつが強力な油落としでガシガシ洗っても数時間後にはしっとりしてるけど、乾燥肌の奴は肌の抵抗までなくなって真っ赤に腫れたりするでしょ。
頭皮ケアも人それぞれなんだわ。
846. Posted by ンになるぞ   2015年06月01日 08:33
5 脂症のやつが強力な油落としでガシガシ洗っても数時間後にはしっとりしてるけど、乾燥肌の奴は肌の抵抗までなくなって真っ赤に腫れたりするでしょ。
頭皮ケアも人それぞれなんだわ。
845. Posted by 緒に送ったけど   2015年05月31日 20:24
5 スキンケアと同じで
脂症のやつが強力な油落としでガシガシ洗っても数時間後にはしっとりしてるけど、乾燥肌の奴は肌の抵抗までなくなって真っ赤に腫れたりするでしょ。
頭皮ケアも人それぞれなんだわ。
844. Posted by Films Streaming Deutsch   2015年05月24日 04:45
5 脂症のやつが強力な油落としでガシガシ洗っても数時間後にはしっとりしてるけど、乾燥肌の奴は肌の抵抗までなくなって真っ赤に腫れたりするでしょ。
頭皮ケアも人それぞれなんだわ。
843. Posted by このコメントは削除されました   2015年05月18日 19:28
4 脂症のやつが強力な油落としでガシガシ洗っても数時間後にはしっとりしてるけど、乾燥肌の奴は肌の抵抗までなくなって真っ赤に腫れたりするでしょ。
頭皮ケアも人それぞれなんだわ。
842. Posted by Regarder Films Streaming   2015年05月01日 05:49
4 脂症の禿は、アブラが毛穴に詰まる一方だから余計禿げるだろ。
スキンケアと同じで
脂症のやつが強力な油落としでガシガシ洗っても数時間後にはしっとりしてるけど、乾燥肌の奴は肌の抵抗までなくなって真っ赤に腫れたりするでしょ。
841. Posted by films streaming hq   2015年04月28日 22:05
4 脂症のやつが強力な油落としでガシガシ洗っても数時間後にはしっとりしてるけど、乾燥肌の奴は肌の抵抗までなくなって真っ赤に腫れたりするでしょ。
頭皮ケアも人それぞれなんだわ。
840. Posted by 映画はオンラインハイト品   2015年04月12日 22:34
3 緒に枕並べて寝ている小学生の息子から何も指摘が入らないところを見ると、においは気にならないようだ。においに敏感な妻からも何も言われないので、多分におわないと思われる。(妻も息子も私が湯シャンをしていることは知らない)
839. Posted by iklan baris gratis   2015年04月08日 10:04
ヘアケアは非常に重要である。
838. Posted by Voir Film Streaming Complete   2015年03月17日 13:23
湯シャン派が10人から20人になった。すごい2倍も増えましたね。たしかに激増だ(笑)
837. Posted by Francis Film streaming   2015年03月14日 12:23
声に出すことで誤魔化してない事を確認させてるだけだろ
アホか
836. Posted by オンライン映画   2015年03月14日 06:09
脂症のやつが強力な油落としでガシガシ洗っても数時間後にはしっとりしてるけど、乾燥肌の奴は肌の抵抗までなくなって真っ赤に腫れたりするでしょ。
頭皮ケアも人それぞれなんだわ。
835. Posted by chung cư hh2 linh đàm   2015年03月12日 12:01
整髪料つけてるから無理やわ
834. Posted by Humor Lucu Ngakak   2015年03月11日 11:02
脂症のやつが強力な油落としでガシガシ洗っても数時間後にはしっとりしてるけど、乾燥肌の奴は肌の抵抗までなくなって真っ赤に腫れたりするでしょ。
頭皮ケアも人それぞれなんだわ。
833. Posted by batu akik   2015年02月14日 18:02
興味深く、非常に有益上記の記事で紹介する情報。
832. Posted by Pasang Iklan Gratis   2014年12月20日 14:39
髪の問題に特別な注意が存在する必要がある
831. Posted by cara memperbaiki flashdisk tidak bisa di format   2014年11月16日 01:03
興味深い記事、続ける!
830. Posted by cara memperbaiki flashdisk rusak   2014年11月16日 00:58
興味深い記事、続ける!
829. Posted by budidaya kenari   2014年11月14日 16:12
いいことだね。
828. Posted by kata kata bijak   2014年10月17日 21:01
それは素晴らしいポストだった。あなたが詳細にポイントを置いています。
827. Posted by cetak buku yasin   2014年10月11日 22:41
ジャカルタ安いヤシンにおける書籍や文字の印刷
826. Posted by kata kata gombal   2014年09月24日 09:09
非常に良いニュース、そして興味深い観察する
825. Posted by kata cinta   2014年09月22日 19:05
非常に良いニュース、そして興味深い観察する
824. Posted by kata kata galau   2014年09月21日 00:42
それでカタパルトしないとあんな高さから飛び立てないのか。
823. Posted by waralabamu   2014年09月04日 18:56
声に出すことで誤魔化してない事を確認させてるだけだろ
アホか
822. Posted by cara diet sehat   2014年09月04日 18:39
昔湯シャンしたらフケだらけになったから
ちゃんと洗ったほうがいいよなあ
821. Posted by motor modifikasi   2014年09月04日 18:31
声に出すことで誤魔化してない事を確認させてるだけだろ
アホか
820. Posted by modifikasi mobil   2014年09月04日 18:24
声に出すことで誤魔化してない事を確認させてるだけだろ
アホか
819. Posted by desain rumah minimalis   2014年09月04日 18:14
たとえハゲても俺は清潔な方がいい
818. Posted by jasa fotocopy murah   2014年09月04日 01:18
が短いことから仮に心臓発作だとすが短いことから仮に心臓発作だとす
817. Posted by dunia remaja   2014年09月04日 01:16
が短いことから仮に心臓発作だとすれば極め稀な例
816. Posted by dunia remaja   2014年09月04日 01:14
豪華に撮影できる4年海外で過ごしてこの結果は無意味な渡航だったね。。。。!!
815. Posted by kata kata cinta   2014年09月03日 17:29
豪華に撮影できる4年海外で過ごしてこの結果は無意味な渡航だったね。
814. Posted by kata kata mutiara   2014年07月21日 07:48
4 が短いことから仮に心臓発作だとすれば極め稀な例
813. Posted by Kata kata Bijak 2014   2014年07月18日 07:11
4 が短いことから仮に心臓発作だとすれば極め稀な例
812. Posted by Gambar Lucu   2014年07月17日 04:08
4 が短いことから仮に心臓発作だとすれば極め稀な例
811. Posted by Kata kata Cinta   2014年04月30日 09:01
4 が短いことから仮に心臓発作だとすれば極め稀な例
810. Posted by Puisi Cinta   2014年04月29日 18:04
4 別に他人が望んで好きでやってんだから良いだろ
809. Posted by Kata kata Bijak   2014年04月29日 05:16
4 豪華に撮影できる4年海外で過ごしてこの結果は無意味な渡航だったね。
808. Posted by Kata kata Mutiara   2014年04月29日 04:38
4 豪華に撮影できるかってより豪華に盛り付けられるかって企画じゃね?
807. Posted by sohbet   2014年04月19日 03:31
俺は坊主だから二日おきのシャンプーだが、長髪でシャンプーなしはキツすぎんじゃねえの?ガッサガサになるだろ。
806. Posted by sohbet   2014年04月07日 07:00
乳製品と言われているゴミが世界中から消えて無くなれば最高
805. Posted by Cerpen   2013年12月10日 03:30
ワックスやジェルを付けてる人の場合、湯シャンだと落ちないんじゃない?
804. Posted by kata kata bijak   2013年11月05日 17:28
なくなって真っ赤に腫れたりするでしょ。
803. Posted by モンクレール 2014 秋冬   2013年10月15日 22:17
.@ Museumatfit機能服飾日月曜日と水曜日に、「部品の日は火曜日に歴史のアパレルの日と木曜日.今週の最後一日、金曜日のファッションに取り組むイメージに従事し、写真、イラスト、や絵画,モンクレール 2014 秋冬 メンズ.」
802. Posted by woolrich ダウン   2013年10月15日 22:17
BFCのCEOのコメント、 ,人気ブランド激安店 カロの火�靭、Lioraラサールの回収可能性をEstethica集合依頼CSM支持ヴェオリア協力の第一個の集合,新作バッグ.Lioraのファースト集合のEstethica師弟計画を打ち出した新たな段階を持続可能なソリューション開発やデザイナーの支持
801. Posted by 名無し   2013年10月06日 07:23
4 お前らハゲに厳しすぎ
800. Posted by このコメントは削除されました   2013年09月23日 00:53
2 このコメントは削除されました
799. Posted by     2013年08月31日 18:07
遺伝だと思ってる。30でまだふさふさで、気は使っているが、
将来ハゲるんじゃないかなぁ…
798. Posted by このコメントは削除されました   2013年08月20日 07:54
このコメントは削除されました
797. Posted by ブヒヒ速報の名無しさん   2013年08月19日 15:06
これ数ヶ月掛けて体質自体を改善しなきゃならないし
それでも合わない人も居るしだから万人にお勧めするものじゃない

ただ
シャンプー使わないと不潔とか
臭いに決まってるっていう思い込みも駄目
人によるとしか言いようがない
世の中にはシャンプーしてたら逆にフケ出て不潔になる人も居る
796. Posted by     2013年08月11日 23:55
そりゃ界面活性剤なんて使わないのが一番だしな。
石鹸を使う文化のない地域の人々の肌見てみろ、髪もな。
いずれもツヤツヤ、髪だってフッサフサだ。
肌と髪を思うなら洗剤なんて一切使わないことだ。
795. Posted by g   2013年08月09日 12:41
月1で床屋行かないと髪ぼうぼうにのびるんだけど、
なんとかなりませんかねぇ?wwww
794. Posted by あはは   2013年08月07日 12:50
ハゲは原因から目を逸らし
希望を追ってカモられる
793. Posted by 名無しさん   2013年08月05日 14:26
湯シャン始めてもうじき2ヶ月。髪がべたついたのは2週間ぐらいで、今は割りとさらさら。

一緒に枕並べて寝ている小学生の息子から何も指摘が入らないところを見ると、においは気にならないようだ。においに敏感な妻からも何も言われないので、多分におわないと思われる。(妻も息子も私が湯シャンをしていることは知らない)

既に前頭部と頭頂部はかなり禿げが進んでしまっているので、今更失うものなどないのが強み。湯シャン+1週間前に始めた頭皮マッサージで毛髪が回復するかどうか実験中。

これまでのところ、見た目の変化は全くなし。髪は増えも減りもしていない。

ただ、2ヶ月以上床屋に行っていないので耳周りがうるさくなってきた。そろそろ床屋に行こう。
792. Posted by あ   2013年08月05日 14:09
シャンプーのしすぎもよくないけど、シャンプーでハゲるって言う科学的根拠はないんですけど?

っていうか、毎日orほぼ毎日シャンプーでハゲるなら、みんなとっくに禿げてるよ。
シャンプーで禿げるって真面目に信じてる馬鹿が多すぎる。
791. Posted by     2013年08月05日 11:25
昔湯シャンしたらフケだらけになったから
ちゃんと洗ったほうがいいよなあ
790. Posted by     2013年08月05日 00:23
こういうのって言うとすげー過敏に反応する輩が居るよね。
宗教めいたものを感じる・・・・。
除菌除菌とぎゃーぎゃー騒いでても、お前のぅんこも半分ぐらいは菌の死骸だっつの。
789. Posted by びんちょうまぐろ   2013年08月04日 13:13
一昨日入った寿司屋の隣の客から
「乾燥した体の油脂臭」?がきつくて寿司が不味かったわ。
身なりは清潔感あったのに何で?って思ったけど、
意外とこういう理由だったのかも…(´・ω・`)
788. Posted by     2013年08月03日 21:22
ただフサフサな奴の書いてる事の方が
いかにも狭い範囲でしか物を考えてないから気にしなくていい
自分には関係ないって事で一元的な物の見方しかしないから当然
787. Posted by     2013年08月03日 14:45
テンパーなら問題無いかもね
でも整髪料使ってる場合はまず整髪料が洗い流せない
786. Posted by 名無し   2013年08月03日 11:21
企業はいろんなあおりをつけていろんな種類を出す。選り取り見取りの製品に普通の消費者はそれらを選んで購入したくなる。企業戦略。
785. Posted by     2013年08月03日 10:24
シャンプーがあんだけの種類出てるのはそうする理由が有るからだ
体質なんて人それぞれなんだから色々試して自分に合ってるやり方をすればヨロシ
784. Posted by ななし   2013年08月03日 03:06
シャンプーはハゲる だと語弊がある。正しくは シャンプーを使ったあと地肌に残った洗剤をしっかり洗い流さない人がハゲる。

あと、油脂が気になるからってシャンプーたっぷりの二度洗いとかすると余分な皮脂を食べてくれる皮膚の常駐菌が合成海面活性剤により死に、皮脂量が増えたように感じられ、頭皮がよりべたつきやすくなり、毛穴がつまり、抜け毛が増え、そしてハゲる。
顔がテカる人も同じく洗いすぎが原因。

シャンプーを使おうが使うまいが好きにしたらいいと思うけど、使い方には気をつけることをおすすめする。
783. Posted by 名無し   2013年08月03日 02:50
まあこれは本当だけど、声を大にして広まっちゃうと化粧品会社各社つぶれちゃうからね。
会社が肌に悪いのわかってて化粧水や乳液や美容液を売ってるのも同じ。

合成界面活性剤を使わなければ落ちないような汚れが頭皮についてることってまずない。

肌も髪もケアは手作りした美肌水がいちばんだよ。

でも整髪料使ってる奴はちゃんとシャンプーしなきゃだめだぞ。それは合成界面活性剤使わないととれない汚れだ。
782. Posted by     2013年08月02日 19:11
ハゲでもいいと思うよ
781. Posted by 名無し   2013年08月02日 18:55
事の真偽はともかくシャンプーが髪に悪いなんて大々的に言い出したらその業界が黙ってないだろな
780. Posted by     2013年08月02日 17:44
シャンプーでなくて石鹸使ってる
髪がキシもうが別にハゲねーし
ワックスで整えるから関係ねーし

でも湯だけは無理だろ
779. Posted by     2013年08月02日 12:32
>シャンプー類を使ってる頃は、 湯上り後数時間は
>パッサパサに乾燥し、 夕方には皮脂でベッタベタになり痒みも出やすく、 腋などは臭いも
>出まくりだった。

これ、ちゃんと流せてなくて、頭皮に残留してただけなんじゃ・・・
778. Posted by    2013年08月02日 11:32
毎日安いシャンプーを使って洗髪しますがフサフサですよ。
777. Posted by おもしろい名無しさん   2013年08月02日 07:14
逆にハゲるだろ
数年後のこいつらが笑える。
776. Posted by 名無し   2013年08月02日 01:22
好きにしろどーでもいい の三乗
775. Posted by 髪風船   2013年08月01日 23:48
ハゲる人は ハゲる シャンプーなんて関係ない(笑)
774. Posted by    2013年08月01日 22:06
※773
ねえ、マジでオーガニック系シャンプーってなんだよ?なにをもってオーガニックなんだよ?

界面活性剤の入ってないシャンプーってなんだよ?ねえからそんなもん

こういう適当なこと書く人ってなんなん?
自分だけなら勝手にすりゃいいけど、発信したらダメだよ
773. Posted by あ   2013年08月01日 21:40
シャンプーはオーガニック系が良い。市販はダメ。特に界面活性剤とシリコン入ってる奴は(某植物名とか)
772. Posted by このコメントは削除されました   2013年08月01日 21:23
このコメントは削除されました
771. Posted by なら   2013年08月01日 21:21
遺伝が8〜9割
環境が1〜2割らしい

現に週に何回風呂に入ってんの?ってホームレスもフサフサは結構いる

むしろハゲをあまり見ない
770. Posted by    2013年08月01日 21:12
ハゲは甘え
769. Posted by     2013年08月01日 21:10
※ただし限度はある
768. Posted by     2013年08月01日 20:52
ハゲの原因にもよるよ。
いわゆる男性型脱毛症、つまりM字ハゲならシャンプーは必須。
詳しくはwikipediaなんかで各自調べて欲しいが、
このテのハゲの原因は毛穴の皮脂に混じっている物質のせいなんだわな。
これが毛根の成長を止めてしまう。
その物質が生じるまでのメカニズムそのものを阻害するのが
男性型脱毛症で処方される飲み薬なのだが、
それ以上にすでにそこにできてしまったハゲの因子となる物質を
定期的に洗い落とすことも重要。
767. Posted by xxx   2013年08月01日 20:24
 肉食べないようになってから、実際シャンプー使わなくてよくなったけどなぁ。
766. Posted by     2013年08月01日 18:37
染髪が一番ダメージでかい
765. Posted by vipper   2013年08月01日 18:15
臭いので部屋から出ないで下さい。お願いします。
764. Posted by     2013年08月01日 17:56
昔の人が禿てない()
昔の人はカラーもパーマもしてる人の方が圧倒的に少ないし
何より昔の人は禿がくるほど高齢まで生きてない
763. Posted by マスゴミ   2013年08月01日 17:56
・テレビ番組を観ない
・CMで宣伝されている商品やサービスを、購入しない
・テレビ番組の視聴や、CMで宣伝されている商品やサービスの購入を、人に勧めない

上記の生活パターンを採用することによって、より有意義な生活を送れるようになるのではないでしょうかね。
762. Posted by 搾取   2013年08月01日 17:52
シャンプー剤なんて、無知な人間から金銭を搾取する為のツールでしかなかったのですよね。
無知な人間から金銭を搾取することによって、世の中の経済が回っているという側面が、世の中にはありますからね。
だから、湯シャンが正しいという事実を、世の中の大半の人間が知ってしまったら、その分、経済が回りにくくなってしまうのですよね。
761. Posted by あ   2013年08月01日 17:13
最近シャンプーのネガキャンが流行ってるのか?
お湯だけとかさすがにねーわ
760. Posted by ゆず   2013年08月01日 16:40
ウォッシュレットも良くない お尻洗いすぎると大切な菌まで洗い流す&適度の湿り気がなくなり乾いてしまうので刺激を受けやすくなる 結局 何でもやり過ぎは駄目ってこと 人間の身体はうまく出来てる

CMに洗脳されないように 企業は儲かればいいんだから
759. Posted by    2013年08月01日 16:08
清潔なハゲと不潔なフサフサなら綺麗に洗ったハゲの方が助かるわ
758. Posted by     2013年08月01日 13:50
シャンプーもだめ、水もだめ。

オリーブオイルででも洗ってろ。
757. Posted by 名無し   2013年08月01日 12:52
ハゲは遺伝というか、骨格の問題らしい。まあ、骨格も遺伝か。
ハゲたホームレスを見ないというのは、単に他の毛に絡まってるだけだとか。それを洗わなけりゃ抜けないと捉えるなら洗わなきゃいいんじゃね。
756. Posted by     2013年08月01日 12:21
なんだ、一日数回とかもともと「洗いすぎ」の人が
シャンプーやめて適切な洗い量に落ち着いただけかよ。
755. Posted by    2013年08月01日 11:43

漢用?のh&s使ってる
754. Posted by 元ハゲ   2013年08月01日 11:19
プロペとミノキでたいてい復活する。
まさに俺がそう
753. Posted by 関係   2013年08月01日 09:45
ハゲの原因ので考えられるのは、目の酷使だ。パソコンやスマホなどを毎日長時間やればハゲる。当然
752. Posted by 名無し   2013年08月01日 09:45
ハゲないよ。シャンプーでハゲるなら、このネタが出る前にシャンプーでガッツリ洗髪してる奴は、全員ハゲるだろ?只のネタと現実を比べて判断する事も出来ないのか?
751. Posted by 名無し   2013年08月01日 09:02
シャンプーでフケが出るなら皆フケだらけだろ
そのシャンプーが合わない、アレルギー、皮膚病、枕が不潔、シャンプーが綺麗に流しきれてない、とか他の原因を考えろよハゲ
750. Posted by ななし   2013年08月01日 08:36
※748
界面活性剤不使用のシャンプーなんて存在しないよ。
なんか騙されてるんじゃない?
749. Posted by あ   2013年08月01日 08:13
こんなのほとんど遺伝だって
親がハゲたら高確率で子もハゲるんだよ。
もしシャンプーがダメだったらとっくに今の老人世代が全員ハゲてるよ
748. Posted by ぐりぐり名無し   2013年08月01日 08:09
実際問題として界面活性剤のシャンプーは使えば使うほどフケが出てくる、ソースは俺。
毛穴の脂も本当は残してないとダメらしい。

ただまーシャンプーは臭い取りの効果が大きい、俺は仕事で油揚げてるので湯シャンじゃきつい。
界面活性剤不使用のシャンプーを使うようにしている。
747. Posted by 金 かえせっ   2013年08月01日 07:32
フケを抑えるシャンプーをヤメたら

→フケが出なくなった←
746. Posted by 名無し   2013年08月01日 06:42
最近は水のカルキとかが髪を傷める原因になってたと脅すようなCMやってたじゃん
情弱は振り回されるのか?
あと女の薄毛が増えたっていうならシャンプーより(生活習慣以外に)ブリーチが原因じゃね?
745. Posted by まとめブログリーダー   2013年08月01日 06:22
当初は髪がベタついているような感覚(錯覚?)

いや錯覚なわけねーだろはげ
744. Posted by あ   2013年08月01日 05:31
禿げる要素がシャンプー云々は疑問だな。遺伝や食事(栄養バランス)、ストレス、不規則な生活スタイル、男性ホルモンが多いなど原因は幾らでもある。
洗髪の仕方も個人差はあるし仮にシャンプー無しが良いと言うなら言葉だけじゃなく数値化して結果論を正確に出す事だな。
743. Posted by     2013年08月01日 04:28
湯洗いの方がいいというのは結構有名な話だが
健康情報番組で溢れかえるテレビ等では全く取り上げられない
もちろんK王などの巨大トイレタリー企業が毎日のように
CMで「毛根の油ガー」と流してる手前だが
それに踊らされてるバカ(もしくは工作員)がこのスレにも溢れている
742. Posted by んちゃっ   2013年08月01日 04:15
名前をわすれたが 銀座で有名な美容専門の人が、一回シャンプーしたら しばらくお湯シャンでよいと
741. Posted by もきゅっと名無しさん   2013年08月01日 03:38
こんなデマ流したら
また韓国人が自国控訴でたかりにくるぞ
ちなみに今カネボウが標的wwwww
740. Posted by まとめブログリーダー   2013年08月01日 02:22
リンスしとけ
739. Posted by まとめブログリーダー   2013年08月01日 02:04
シャンプー薄めて使うってのは?
738. Posted by まとめブログリーダー   2013年08月01日 01:54
重曹水で洗髪して、クエン酸リンスでいいよ
たまに真菌防止のためコラージュフルフルなんかのシャンプーつかって
737. Posted by       2013年08月01日 01:50
中学の頃、シャンプーあわ立てずに直接頭に振りかけて洗うとその部分がハゲるという都市伝説が流行ったことがあったな。

ウチの生物教師が生徒に言いまくってただけかもしれんが
736. Posted by     2013年08月01日 01:49
この時期シャンプー使わないとか臭いそう
735. Posted by     2013年08月01日 00:54
ハゲ増加は放射能の影響もあるかもな。7月27日に柏崎原発で何があったんだ?おまいら不用意に雨に濡れるなよ!放射能でガチでハゲるぞ!
734. Posted by まとめブログリーダー   2013年08月01日 00:28
結構なにが一番いいんだよ
733. Posted by メリットはノンシリコンw   2013年08月01日 00:06
ノンシリコン(笑)とかで煽っていたら
しまいにはシャンプー不要の風潮になってしまい
商売上がったりだなw
732. Posted by 名無し   2013年07月31日 23:49
オーガニック
自然派
ナチュラル

これってなに?シャンプーも石鹸も合成じゃないの?
石鹸の木とか生えてるの?理系いないの?
731. Posted by newnew   2013年07月31日 23:47
シャンプーのない時代はハゲが存在しなかったような記事だなw
730. Posted by は   2013年07月31日 23:31
ホームレスにハゲが少ないのはなぜだと?
729. Posted by あ   2013年07月31日 23:30
洗顔もぬるま湯だけの人いるからね
でもこの時期はお湯だけだと皮脂が残りそう
オーガニックのいいシャンプーを使えばすっきり落ちるし洗いあがりもしっとりで気持ちいいよ
728. Posted by ゆ洗いしてみた   2013年07月31日 23:01
5 意外に気持ちいいし、何より洗髪後痒くならないのが驚いた。
わざわざシャンプー買って、頭皮刺激して、今まで人生損した気分。
なんも髪に着けないナチュラル派の人にはオヌヌメ。
727. Posted by    2013年07月31日 22:53
シャンプーでハゲるなら女もハゲるだろ。
男だけがシャンプーに耐性ないのかよ。
726. Posted by あ   2013年07月31日 22:48
毎日15分以上お湯で流し続けないとダメな気がするな。
いずれ飽きて、シャンプー生活に戻るであろう。
725. Posted by おーるじゃんるな名無しさん   2013年07月31日 22:46
市販のシャンプーには有害成分たっぷりだからな。
724. Posted by a   2013年07月31日 22:31

ヘアワックスはお湯だけだと落とすの難しそうだが、どうなん?
723. Posted by     2013年07月31日 22:26
戦国時代の人たちはハゲが多かったっていう話が
ホントなら、ストレスかもな。
722. Posted by ああ   2013年07月31日 21:44
化学物質が悪影響を及ぼすのは常識だろ。
721. Posted by 変な言葉作るな   2013年07月31日 21:35
>46.湯シャンって単語自体が意味不明

そうだな。シャンプーって洗髪剤のことだろ。「湯シャン」は
シャンプーとお湯で洗うという意味にしかならないわ。シャンプー使わないならそりゃただの「湯洗い」でいいだろ。
720. Posted by     2013年07月31日 21:28
ハゲは清潔でいいよね。
熱いタオルでつるっとひとふきピッカピカ。
719. Posted by みゆ   2013年07月31日 21:12
※37

失せろ
718. Posted by ボボボーボ・ボーボボ   2013年07月31日 21:10
料理をする人ならわかると思いますが、鶏・豚・牛の皮脂をお湯で流そうとすると融解温度がそれぞれ違います
それは生前の体温の違いによるもので鶏<豚<牛の順で、牛は40℃以上のお湯になります。
人の体温は37度ぐらいですから、長時間であれば40℃弱で頭皮の皮脂は、ほぼ融解します。
汗やその他の分泌物と一緒に液体の状態で分泌されたものが、冷却され凝固するわけですからね。
ただ頭髪が極端に言えばシダ類のような構造になっているため、それらの油を捕らえやすい傾向があります。
艶と潤いも過剰になるとベタベタするので気になったら、うつむくようにしてウナジから毛髪だけを洗浄するケアがオススメです
ハリウッド映画にみられるような、立ったままシャワーでの頻繁な洗髪はやめましょう。アチラではモテるらしいですがwここ日本
717. Posted by まとめブログリーダー   2013年07月31日 20:59
汚ねえ
716. Posted by     2013年07月31日 20:48
これは正しいと思うけど
皮脂ってお湯だけじゃ落ちにくいからな。
油汚れのついた皿をお湯で洗うイメージをすればわかると思う。
お湯シャンは臭いとの葛藤になる
715. Posted by 、   2013年07月31日 20:27
石油系じゃ無いシャンプーなら大丈夫じゃん。
714. Posted by 熊ペチーノ   2013年07月31日 19:56
1 ハゲをシャンプーのせいにすんな! 臭すぎるって!!
713. Posted by 石鹸   2013年07月31日 19:55
石鹸で洗うのか、湯シャンをするのかの、どちらかの洗髪法を採用するねが妥当なのですよね。
つまり、シャンプー剤など、不要なのですよね。
712. Posted by 名無し   2013年07月31日 19:44
部屋の中で汗もかかず仕事してる奴等には分からんかもしれんが
湯シャンって外で汚れた髪を先ずは洗い落とす為だろ
そうでないと汗や汚れでシャンプーにしろ石鹸にしろ
泡なんかたたんぞ
2回目で泡立ちきれいに洗い落とせるのに・・・・
俺は絶対石鹸派

711. Posted by hyukkyyyな名無し   2013年07月31日 19:38
育毛サロンへ行くとこれでもかってくらい皮脂を強力に落とすシャンプーを処方される
今はどうかわからないけど
710. Posted by あ   2013年07月31日 19:38
シャンプーなんて頭皮にいいわけないだろwwww
ン十年石鹸一筋だが、毛が抜けるどころか剛毛すぎて
こまるwwwぜんぜんハゲそうないわw
709. Posted by a   2013年07月31日 19:25
洗剤使わないと落ちない汚れってあるぞ
排気ガスの汚れやら・・。
化学物質の汚れはお湯では限界がある。
708. Posted by    2013年07月31日 19:24
平成初期に作られた朝シャンブームとか、
明らかに化粧品会社の刷り込み販売戦略だったからな。
髪を洗う回数が増えれば、物が売れる。
不潔感を覚える人は、完全に化粧会社の印象操作に毒されてる。
薬品なんかで、何度も洗えば生物なんだからおかしくなるに決まっている。
707. Posted by    2013年07月31日 19:23
シャンプーなくなったらバスクリン使ってたけどハゲてはいない。
706. Posted by          2013年07月31日 19:15
うそくっせ
シャンプーとリンスくらい使って洗うわ
さっぱりして髪の毛さらさらですてきやん
705. Posted by ハゲ   2013年07月31日 19:12
もうはげでいいだろ
704. Posted by 名無し   2013年07月31日 19:08
マジレスすると脱毛はシャンプー自体じゃなくて朝シャン
毛穴が緩む朝に激しく洗うと髪が抜けやすい
703. Posted by    2013年07月31日 19:03
昔の話を出しているが、そもそも昔と現代では空気の汚れが全然違うのはまったく考えないのね。あとは揚げ物とか脂っこいものを食べるから頭皮から出てる脂の量がちがう。
702. Posted by 鶴禿鈍ー翠星石(お邪魔虫)   2013年07月31日 18:53
お邪魔します ただいま夏休み中なのでバカチョン仲間と参加してます。
701. Posted by     2013年07月31日 18:46
気休めすぎる
700. Posted by      2013年07月31日 18:45
いい加減、スレタイ反射止めてちゃんと本文読んで話したら?
って思うんだけど、
そうならないのがネットというもんで、
そんな愚民だらけのネット民が、ネットを意味不明に特別視して、まとめサイトの出したものがネットの民意だと勘違いして暴れるんだよね。
ネットで得る情報が、なんでマスコミより正確と思えるのか理解に苦しむ。
699. Posted by うーん   2013年07月31日 18:41
カツラ屋にとっちゃハゲが増える方が望ましいわけで
698. Posted by     2013年07月31日 18:41
シャンプーでハゲるなら全体的にハゲるはずだけどね
女性が一番シャンプー使用率高いのに
男性以上にハゲる人は極わずか
697. Posted by あ 名無し 名無しさん 翠星石   2013年07月31日 18:28






只今上の記事で自演厨しばらくお待ち下さい。今日も朝から張り付いてるおw名前は他にも色々あるおwざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああ
696. Posted by    2013年07月31日 18:11
シャンプーでハゲるっていうならまるハゲになる人が多いはずなのに
実際はMっぱげとかザビエルとか部分的にはげてる人の方が多いだろ?
つまりはそういうこと
695. Posted by    2013年07月31日 18:10
ホームレス基準とか頭に脳味噌入ってないでしょレベル
694. Posted by 名無し   2013年07月31日 18:04
ハゲより不潔な方が嫌だ。
693. Posted by 名無しの提督さん   2013年07月31日 18:03
おい、アデランスやらリープやらの主張と真っ向から対立してるんだが・・・
連中はとにかく皮脂は悪!徹底的に落とせ!毎日シャンプーしまくれ!だったよな・・・
692. Posted by    2013年07月31日 17:49
20歳ぐらいのころ、湯シャン試したよ。
3ヶ月ぐらいやってみたけど、臭うしベタついた。
俺の結論は高いシャンプーを少なめに使う。
691. Posted by    2013年07月31日 17:41
ハゲるかハゲないかは湯の温度のが重要だと思うよ…()。
690. Posted by あ 名無し ななし 翠星石   2013年07月31日 17:40






只今上の記事で自演厨しばらくお待ち下さい。今日も朝から張り付いてるおw名前は他にも色々あるおwざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああ
689. Posted by な   2013年07月31日 17:27
お前らシャンプーにいちいち細か杉
そりゃハゲる
688. Posted by    2013年07月31日 17:24
※677
しっかり洗い流すと、洗い流した分だけ過剰に分泌するようになるのが生き物なんだぜ
表層の保護膜だからな
そうやって環境に適応しようとしてるわけで

※683
そんな事を人にやらせるくらいなら、如何に少量のシャンプーで済ませるかをやらせた方がイイ
いきなりやらせたって、シャンプー有りの代謝の仕方が続いてるからアウト
687. Posted by 名無し   2013年07月31日 17:15
2ちゃんに試した人のスレがいろいろあるけどやっぱり臭いじゃないですか
686. Posted by a   2013年07月31日 17:08
安シャンプーはマジで抜け毛増えてビビった
試しにやってみるか
685. Posted by あ   2013年07月31日 16:57
禿げたらそればいいって。
周りの目意識してると大変だよ
684. Posted by 名無しさん   2013年07月31日 16:49
湯洗いだけで半分の汚れは落ちるからね。シャンプーはそれに添える感じの使い方でOK
683. Posted by    2013年07月31日 16:43
産まれてから10年くらいは人に頭洗ってもらっているからな。
それからは自身(子供)の感覚で洗っている。濯ぎもだ。
禿げている親に洗ってもらってたのなら、その洗い方で10年だ。
自分でやるようになっても、濯ぎが十分出来たと言えるか?
子供の感覚だぞ。

基本湯シャンで、整髪料付けたら、石鹸がベスト。
ガサガサになるって言っている奴。とりあえず一週間続けてみろ。
シャンプーや化粧品の原価割合を見てみろ。成分は大したことないんだぞ。
682. Posted by まとめブログリーダー   2013年07月31日 16:31
湯シャンのシャンって何なんだよ
湯洗いとかにしろ
681. Posted by ひろ   2013年07月31日 16:28
みゆ、これ見れたら連絡下さい(/_;)
680. Posted by あ   2013年07月31日 16:27
最初にお湯で念入りに洗うだけで、あらかたの汚れは取れるよ。
シャンプーは、出来るだけ短くさッと終わらせる。あまりシャンプーでゴシゴシすると、頭皮や髪にダメージが残る。何事もバランスよバランス。
679. Posted by あ 名無し 名無しさん まとめブログリーダー 翠星石   2013年07月31日 16:19






オレの自演連厨どぉ今日も朝から張り付いてるおw名前は他にも色々あるおwざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああ
678. Posted by     2013年07月31日 16:18
フルフルシャンプーってどうなん
使ってるけど違いがよくわからん
677. Posted by    2013年07月31日 16:17
体質次第でしょ。
例えば、皮脂が出にくい体質なら、洗いすぎて頭皮のガードに必要な分が洗い流されると考えられるが、
皮脂が出やすい体質だと、ちゃんと洗わないと皮脂が老廃物となって溜まりやすいから、
よく洗って常に新しい皮脂でガードした方がいいだろうよ
676. Posted by まとめブログリーダー   2013年07月31日 16:15
ハゲ
がゲシュタルト崩壊したわw
675. Posted by     2013年07月31日 15:59
ハゲ気にしない世の中になればいい
最近は坊主にも寛容だからいいな
674. Posted by このコメントは削除されました   2013年07月31日 15:56
このコメントは削除されました
673. Posted by     2013年07月31日 15:51
昔は米のとぎ汁で洗ってたんだな。
セッケンで先髪するやつは、酢でトリートメントするといいらしいぞ。
672. Posted by     2013年07月31日 15:48
俺は石鹸派。
加水分解するから、少なくともしばらくすれば石鹸成分は
分解するので悪影響があっても限定的なハズって理屈だが
洗髪後はゴワゴワ、バサバサ。

だがしかしハゲる傾向は一切みられずフサだ。
671. Posted by     2013年07月31日 15:43
いっそ全く洗わなければ自然に抜ける分が落ちにくいから、頭に乗ってる量は増えるんじゃないかな
670. Posted by    2013年07月31日 15:42
※667
そういう意味なら、安いシャンプーじゃなくて、体に合わないシャンプーな
669. Posted by    2013年07月31日 15:37
化学物質に汚染されまくりな現代人が、今更、どうにもなりませんから。
668. Posted by    2013年07月31日 15:36
どうでもイイ。
667. Posted by     2013年07月31日 15:28
シャンプーだからハゲるのではない。安いシャンプーだとハゲるんだ。
昔は泥や米ヌカを使っていたので水だけという事は無い。
古代ローマでも粘土と卵白を泡立てたものを使ってたそうだ。
666. Posted by 名無しのプログラマー   2013年07月31日 15:26
独身の30代半ば越えに若ハゲが多いの見るとやはりストレスが大きい気がするな。
俺はまだ持ちこたえてるほうかも。
665. Posted by まとめブログリーダー   2013年07月31日 15:25
確かにホームレスにはハゲがあまりいないような
シャンプー使わんやろうしな
664. Posted by あ 名無し まとめブログリーダー 翠星石   2013年07月31日 15:24






オレの自演連厨どぉ今日も朝から張り付いてるおw名前は他にも色々あるおwざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああ
663. Posted by 名無しのサッカーマニア   2013年07月31日 15:21
じゃあ何でシャンプーなんて使ってなかったおじいちゃんがハゲてるんだよ・・・
662. Posted by あ   2013年07月31日 15:21
ハゲが結婚しなければ次世代の奴らはハゲに悩まされないで済むね
661. Posted by 名無しの隣人さん   2013年07月31日 15:04
不安産業だっけ?
660. Posted by     2013年07月31日 15:03
どんな生活をしても俺の家計に禿げはいない。
気の毒だが遺伝100%だろ。
659. Posted by    2013年07月31日 14:57
シャンプー買いに行く服が無い政府なんとかして
658. Posted by 凡人2号   2013年07月31日 14:56
洗った後にテキトーな流し方するから頭皮にシャンプーが残ってるんじゃないの?
657. Posted by     2013年07月31日 14:50
仙人みたいな食生活ならいざ知らず
普通の暮らししてたら皮脂はそこそこ出てくる。
石鹸で洗えばいったん酸化をリセット出来るし健康な肌を保てる。
656. Posted by     2013年07月31日 14:39
整髪料つけてて湯シャンはアホとしか言いようがないが
なにもつけてなくて、問題無さそうならいいんでない

俺は固形石鹸で洗ってクエン酸リンスしてる
冬は+椿油つけるか、香りの良い洗い流さないトリートメント
655. Posted by 洗髪どころか、風呂はいれよバカモノいや間違えた、若者。   2013年07月31日 14:27
654. Posted by このコメントは削除されました   2013年07月31日 14:23
このコメントは削除されました
653. Posted by 名無し   2013年07月31日 14:19
ミノタブとフィナで復活した。けど、完全復活はどうも無理っぽいな。ミノタブやるなら躊躇せず、早めにやることをおすすめする。
652. Posted by このコメントは削除されました   2013年07月31日 14:13
このコメントは削除されました
651. Posted by     2013年07月31日 14:11
でもちゃんとリンスはしろよ
650. Posted by あ 名無し まとめブログリーダー 翠星石   2013年07月31日 14:10







オレの自演連厨どぉ今日も朝から張り付いてるおw名前は他にも色々あるおwざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああ
649. Posted by まとめブログリーダー   2013年07月31日 14:06
ハゲ云々でシャンプーしてる奴なんて殆どいねーよハゲ
648. Posted by ]   2013年07月31日 14:04
マジコメすると、禿は精力が強い
当然繁殖の機会も多くなる(ハゲ予備軍の間にね)
はい、ネズミ算式でハゲ帝国の出来上がり

遺伝子ばらまいちゃったんだから仕方ないだろ

ハゲないやつは何やったってハゲないよ
皮膚が壊死しない限りね
諦めろハゲ
647. Posted by 名無し   2013年07月31日 14:02
海外でシャンプー合わなくて、お湯だけで洗ってた期間あるけど、頭皮も髪もベタベタになって最悪だった
646. Posted by     2013年07月31日 14:01
シャンプーの補充忘れてしたことあるけどダメな気がした
645. Posted by 名無し   2013年07月31日 13:50
湯シャン1回やってみたけどシャンプーの時より匂うよ
644. Posted by 名無し   2013年07月31日 13:50
シャンプー無い太古の時代の何しってんの?www
男なんて皮脂過多だから シャンプー使わなかったら臭すぎて公害だよ
643. Posted by     2013年07月31日 13:46
何した所でハゲはハゲるんだよ!諦めろ
642. Posted by      2013年07月31日 13:46
ワックスとか整髪剤はとれないだろ?
てことは臭うだろ?

チビ禿はキツイな、てっ辺もろ見えだから。
641. Posted by 名無し   2013年07月31日 13:45
人間の生活、特に現代って明らかに不自然すぎるもんな。
〜をしなければいけない、不潔、カッコ悪いなんて誰の価値観だよほとんど企業広告とそれに頭下げてるマスゴミと洗脳された民衆じゃん。
人間の常識って実は全て間違ってる気がする
無から水や命すら人間は創れやしないのになぜ科学をアホみたいに信じるのか理解できない。世界中が科学カルト教化してる
640. Posted by    2013年07月31日 13:40
皮膚常在菌まで流し過ぎてしまうと、地肌が荒れて余計に皮脂が分泌されてしまうようになるのは本当。
それでもハゲないヤツはハゲないし、石鹸シャンプーですら過敏に反応してしまう人もいるし、一概にコレがベストなんてものは無いよ。

体質を見極めた上で最適な洗い方を見付けるのが大事なんじゃね。


「ラウレス」、「ラウリル」という名称を含む安物市販シャンプーの成分は髪にとって一番ヤバイ。
639. Posted by    2013年07月31日 13:37
は〜げ、はげはげはげ〜♫

You are the baldhead! You are the baldhead!

は〜げ、はげはげはげ〜♫
638. Posted by あ   2013年07月31日 13:35
ハゲたらブルース・ウィリスみたいになれるじゃないかw

とりあえず皮脂がかなり出るからシャンプーは欠かせない。湯シャン?出来る奴はシャンプー代が少なくて済むみたいだし羨ましいわ。
637. Posted by あ   2013年07月31日 13:34
なんかいい言い方にしてるけど、結局めんどくさいからしゃんぷー使わないだけ。
俺もシャンプーつかってないけど、こういう美化した言い方はまじでうざったい。
636. Posted by     2013年07月31日 13:23
ハゲ遺伝子保持者との結婚を女が忌避するようになれば、
遠い将来にはハゲは絶滅するかもね。
635. Posted by あ 名無し まとめブログリーダー 翠星石   2013年07月31日 13:22






オレの自演連厨どぉ今日も朝から張り付いてるおw名前は他にも色々あるおwざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああ
634. Posted by     2013年07月31日 13:20
いろんな理由・要因があんの
ひとつの原因が致命的なレベルの人もいれば、複合的に拗らせてる人もいる
常に何かひとつの理由しか挙げられないのは総じてアホ
633. Posted by ともちん   2013年07月31日 13:18
ゆしゃん やってみようかな?
どのくらいで実感わいてくるの?
632. Posted by あ   2013年07月31日 13:16
遺伝、食事、ストレスが禿げの原因だよ
シャンプー関係ないから
631. Posted by    2013年07月31日 13:12
デブで脂性の俺は3回シャンプーしても、
出てしばらくするとぬめぬめしてるわw
630. Posted by     2013年07月31日 13:09
キミ頭くっさいなぁ!
629. Posted by    2013年07月31日 13:07
シャンプーの一回の使用量が多くなりすぎないようには気をつけたいが、全く使わないのは…。
628. Posted by ああ   2013年07月31日 13:04
いやシャンプーってのは薬品業界が売り出しただけだぞ
本来人間には必要ないもの
歯磨き粉とかみんなそう、企業が売りたいだけ
627. Posted by     2013年07月31日 12:57
シャンプーごときで禿げてたら女は全員禿げてるわ。DNAなめんな。
626. Posted by まとめブログリーダー   2013年07月31日 12:53
ハゲだからこんな薄っぺらい話に乗るんだな
625. Posted by      2013年07月31日 12:51
ちゃんと水で洗い流せば問題は無い。シャンプーが地肌に残るとはげる
624. Posted by     2013年07月31日 12:50
シャンプーがなかった時代って石鹸で洗ってたんじゃあ・・・
623. Posted by このコメントは削除されました   2013年07月31日 12:50
このコメントは削除されました
622. Posted by     2013年07月31日 12:45
衣服が強くこすれるところは毛が濃くなるっていうし
体の防衛本能を呼び覚ますような洗い方がいいんじゃないですかね
621. Posted by    2013年07月31日 12:41
お前らもう少しハゲを労われよ!

お前らがハゲても知らんぞ!!
620. Posted by     2013年07月31日 12:39
中国では100元札だしたら店員に偽札かどうか念入りにチェックされる
その後おつりごまかしてよこしてくる奴も居るからその場で客もおつりをきっちり数える
結果レジ前で大渋滞
そんなのがいいのかよコイツは
619. Posted by 名無し   2013年07月31日 12:39
お前ら自慰行為のし過ぎには注意だぞ
ガッテンで言ってたけど男性ホルモン分泌で一番先に影響を受けるのは髪の毛らしいから
618. Posted by     2013年07月31日 12:37
人類の歴史800万年
江戸時代なんて最近だろアホ
617. Posted by     2013年07月31日 12:36
ハゲの原因は遺伝とストレスが大半だとおもうんだが

シャンプーの影響なぞ微々たるもの
616. Posted by 名無しさん   2013年07月31日 12:35
文章中に天使の輪が出来たって言ってるけど女の人だよな?
てか今の時代、整髪料まったく使ってない人なんて稀なんだから、シャンプー使わないと酷いことになる気がするけど
615. Posted by あ   2013年07月31日 12:33
まぁハゲとかチビ並みに人として終わってるからな皆必死にもなるわ
614. Posted by あ   2013年07月31日 12:31
江戸時代前からなんか混ぜた灰(石鹸?)だとかで洗ってたじゃん。
なにいってんだ?
613. Posted by まとめブログリーダー   2013年07月31日 12:29
お湯で洗ったら、髪生えるんですか??
612. Posted by    2013年07月31日 12:15
>近年、若ハゲや女性の薄毛が増えてきたのは、シャンプーが世に出回ってからですからね。

この話が余りに曖昧。ちゃんと統計の数字を示せ。

611. Posted by 名無しのはーとさん   2013年07月31日 12:12
ならもっとハゲ人口多く無いとおかしいよな?

ハイ論破。
610. Posted by             2013年07月31日 12:11
関係ないだろ。男性ホルモンが多いだけだから。はげるのは。
609. Posted by    2013年07月31日 12:10
どおりで最近くせー奴が多いと思ったら
608. Posted by     2013年07月31日 12:04
若ハゲは増えてきてるのか?

シャンプーが原因と言うよりは食生活の方が影響がでかそうだが。
607. Posted by あ 名無し 名無しクオリティ 翠星石   2013年07月31日 12:03







オレの自演連厨どぉ今日も朝から張り付いてるおw名前は他にも色々あるおwざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああ
606. Posted by あ   2013年07月31日 12:00
20代前半で髪の毛が薄くなってきて坊主に(朝晩シャンプーしてた)

→30になったらフサフサっつうかモサモサ

でも親戚みんなハゲなんでいずれハゲるな
605. Posted by おもしろい名無しさん   2013年07月31日 12:00
シャンプー派だろうがお湯派だろうがどうでもいい好きにすりゃいい
ただ臭いのとフケがバラバラ落ちるような人は勘弁してくれ
604. Posted by まとめブログリーダー   2013年07月31日 11:56
昔の人は

でましたわこれ
逆に聞きたいけど昔の人が臭くないって根拠はどこだよ
603. Posted by    2013年07月31日 11:50
※595
お前は遺伝というモノを勉強しなおしてこい
アホかと
602. Posted by .   2013年07月31日 11:45
ソースがネイバーまとめ?
601. Posted by      2013年07月31日 11:43
知り合いの美容師いわく洗いすぎると逆に頭皮が痛んで+頭皮を守るための皮脂も無くなって雑菌まみれになる
その為、いま流行のスカルプシャンプーとかは使わないほうがいいらしい
夜は帰宅してシャンプー、朝は出勤前に湯シャン、これが一番良いみたい
600. Posted by    2013年07月31日 11:43
まぁ、試行錯誤するしかないわ。
シャンプーが体質に良くなかった人も一定割合でいるだろうから、そんな人は救われるだろうし。
599. Posted by 名無しさん   2013年07月31日 11:38
馬鹿は禿げない。 ストレスを感じ取れるメンタルがないから。
逆に言えばハゲてる奴は頭がいいし、繊細。
ってことにして自分を納得すればいい。
598. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった   2013年07月31日 11:31
美容院の知り合いは2日か3日おきにシャンプーしろと言ってた
597. Posted by あ   2013年07月31日 11:29
禿げの克服には精神の鍛錬が必要です
596. Posted by     2013年07月31日 11:28
カルマは傷ついた
595. Posted by     2013年07月31日 11:26
>ハゲの遺伝は女から伝わるモノだぞ
 
嘘をつくな
父方の祖父→ハゲ
母方の祖父→フサフサで剛毛
この状況で俺はハゲたぞ
594. Posted by    2013年07月31日 11:22
ハゲ遺伝子を持ってる奴は子供作らないようにしないと、
子々孫々まで悲劇が繰り返される。
593. Posted by    2013年07月31日 11:21
※591
ハゲの遺伝は女から伝わるモノだぞ
592. Posted by     2013年07月31日 11:18
日勤と夜勤の交代のある仕事をしてたら二十代でハゲた
原因は不規則な生活による睡眠不足とストレス
夜勤の仕事やってる奴は今すぐ辞めちまえ
ハゲて後悔しても遅いぞ
給料はいくらでも替えは利くが、髪の毛はもう帰ってこない
591. Posted by     2013年07月31日 11:17
遺伝も100%ではない
親も祖父もフサフサなので安心しきっていた俺

悪あがきだけはしたくないから、薄毛として生きることにした

590. Posted by    2013年07月31日 11:06
これは人体適応能力次第だろ。
大昔から研究されてる。
過剰に分泌さる皮脂も不要になればそれに応じてくる。
ただし、時間を要する。2、3週間程度では体は学習しきれない。ついでに臭いもほぼ無くなる。体臭にはフェロモンが関係するが、頭からは出ない。よって悪臭にはならない。
ウェークポイントは、時間がかかる。
適応過程での臭い、痒みなど。
とどめに無臭よりもシャンプーの匂いがする方が良いヾ(@⌒ー⌒@)ノ
589. Posted by 名無し   2013年07月31日 11:03
本人がわからないだけで臭い
588. Posted by    2013年07月31日 11:03
シャンプーが禿るって・・・・
20年以上前から言われてた事をなぜいまさら

俺はシャンプーする際にはお湯で薄めてる
でシャンプーで洗った後は、良く流して
お湯で薄めた蜂蜜を塗ってる。
587. Posted by 美容師始めました   2013年07月31日 11:02
昔の人が何もしてないと思うのが馬鹿馬鹿しい
ツヤを保つために何を塗ってたのか、綺麗な髪をどう洗髪してたのか
学ばずしてなに言ってんだか。

それに洗浄力の強いシャンプーを使わなければいい話
男性用のものは何でも強力に皮脂を落とすようになってる
若いうちはいいけど歳取ってくるんだからそういう事も勉強しろよ
洗い方もな
586. Posted by 禿げ   2013年07月31日 11:01
昔は禿げが少ないっていつの時代だろう?
寿命が短くて禿げる前に死んでるんじゃないのかw
585. Posted by     2013年07月31日 10:50
43歳のころ魚で蕁麻疹になって魚が喰えなくなったら毛が生えてきて、今ではふさふさになった46歳の夏。
584. Posted by おい   2013年07月31日 10:45
一年以上お湯洗いで、汚れがひどい時だけシャンプーしてるけど、問題ないな。油はお湯にとけるからせっけんいらないよ。
583. Posted by あ   2013年07月31日 10:43
ハゲはみんなシャンプーしてたからシャンプーしなければハゲない!か、アホらしい
犯罪者のほとんどがカップラーメンを食べているみたいなコピペ思い出した
582. Posted by     2013年07月31日 10:42
湯洗いの方がいいというのは結構有名な話だが
健康情報番組で溢れかえるテレビ等では全く取り上げられない

何故かというとK王などの巨大トイレタリー企業はメディアにとって超お得意様だからである
CMで「毛根の油ガー」と毎日のように流してるのに、そんな情報出せるわけがない
581. Posted by 名無しのはーとさん   2013年07月31日 10:38
ハゲは藁にもすがりたいから
こんな与太情報も信じるしかないんだろ。
かわいそうなハゲ…
580. Posted by Q太郎   2013年07月31日 10:32
ハゲは体のついでに洗いやすいと言う記事か。
579. Posted by 名無し   2013年07月31日 10:24
シャンプーしてるけどフサフサです
578. Posted by あめちゃん   2013年07月31日 10:16
今は基本お湯だけ。
シャンプー使っていた頃は、3日も洗わないと頭皮が痛痒くなってフケが出たけど、湯洗いに慣れたら(2,3か月?)、洗わなくてもベタつかないし痛みや痒み、フケも出なくなった。
まあ記事のとおりで、髪はサラサラ、フワフワ。

試しに10日も放っておいたけど、健康面では問題ないな。
さすがに臭くなったから(汗とも違う「髪くさい」におい)、10日放置はお勧めしない。
普段の生活で、ふつうにお湯で丁寧に洗えばおk
577. Posted by 名無しさん@ダイエット   2013年07月31日 10:13
ハゲは甘えという前提のスレだな
576. Posted by 禿剥鄭   2013年07月31日 10:13
禿げは絵便宜系民族の薄っパゲ遺伝子持ちだから、もう諦めましょう!
575. Posted by     2013年07月31日 10:12
まぁ言ってることは正しい。皮脂がどうこうと言ってるバカが多いが
そもそもシャンプーで油分を落としすぎるから、体が盛んに皮脂を分泌するようになるのである

最近になって、傷口は消毒アルコール塗るより
水洗いして体液グチュグチュ放置の方が早く治ることがわかったらしいが
それと話は似ていて、人類の長い歴史を考えると「日常生活で」人工的な物質を
体のメンテナンスに利用するのは最終的にいい影響は無いと思う
574. Posted by 1   2013年07月31日 10:12
毛穴に油が溜まって逆に禿る
573. Posted by 名無し   2013年07月31日 10:07
「毛穴に皮脂汚れがたまるとハゲる」っていうのもこれといった根拠がないしなあ。 

もしそれが事実なら、髭が生えてる箇所だけ洗顔しなければそのうち髭もなくなってセルフ脱毛できるってことだよな?
572. Posted by    2013年07月31日 10:07
坊主にしちまえば解決だろうに
育毛はどんな方法も効果があったのかなかったのか確かめようがないんだよな

薬を使ったから進行が止まったのか
薬を使わなくても進行しなかったのか

こういうのって何か名前ついてないの?
571. Posted by ああ   2013年07月31日 10:06
ダイエット含めて余計なことしないで自然に自然を尽くすのが一番よさそうな。科学で自然尽くそうとして麦アレルギーなったりするし。
570. Posted by あ   2013年07月31日 10:00
清潔にしててハゲるなら諦めつくが、不潔我慢した上でハゲたら死にたいだろ。
569. Posted by    2013年07月31日 09:59
シャンプーすると脂が全部取れて皮膚がパリッパリに乾燥してドライヤーかけてる段階でフケだらけになるんだけど
テレビでCMしてるシャンプーなんか毛にうるおいを与えるとか偉そうに宣伝してるけど一番大事に頭皮にうるおいを与えるシャンプーなんてほとんど無い
568. Posted by    2013年07月31日 09:54
中国の少数民族とかアマゾンの原住民とか
髪の毛を全く洗ってなさそうな人達ってフサフサだよね
567. Posted by あ   2013年07月31日 09:43
「湯シャン」のシャンってシャンプーの略だろ?
シャンプー使わないんだからシャンを使うのっておかしくね?

「湯洗」だろ普通に(笑)

566. Posted by わ   2013年07月31日 09:42
日本人が毎日のようにシャンプーを使うようになってから、まだ数十年しかたっていない。それまでは不潔だったのだろうか? 当時は不潔ではなかった。
全世界で、毎日のようにシャンプーを使う国民はどれだけいるか? ほんのほんのほんのほんのほんのひとにぎり。他の人は不潔だろうか? 向こうでは不潔ではない。

まあそういうこと。
565. Posted by あ   2013年07月31日 09:39
浸透圧でふやけるだけで意味ないうるおいぷるぷる化粧水()とか、
消化器官ねえし細胞に栄養行かないのにコラーゲンやらヒアルロン酸()を顔に塗りたくるとか
お肌は息してるとか
そのレベルの話だろこれ
564. Posted by あ   2013年07月31日 09:33
→頑丈な奴しか生き残れなかった、だろ
563. Posted by    2013年07月31日 09:33
つめで頭皮を掻く洗い方がよくない。指の腹で揉むように洗うのが肝心。シャンプーは好みでいい。
562. Posted by あ   2013年07月31日 09:32
・昔は頑丈だった。アレルギーも無かった。→頑丈じゃない奴しか生き残れなかった。
・現代人の風呂や洗濯しすぎは身体に悪い→現代の平均寿命爆上がり中
・昔は禿げなかった→禿げの逸話は古代からある。仏教の剃髪の概念は、清潔の為というより、壮年で禿げる生理現象から、精神的成育の証とされた為

どう説明するのか
561. Posted by     2013年07月31日 09:28
若者って・・・
ワックスやスプレーもお湯だけで落とすの?

むしろワックスの残りが毛穴に詰まりそうだが
560. Posted by     2013年07月31日 09:28
ソース出さないならどっちもどっち
シャンプー派も水派も体感とイメージで盲信してるだけでしょ
559. Posted by さる   2013年07月31日 09:24
合わないシャンプー<<<湯シャン<<<<<<<合うシャンプー
自分に合わないシャンプーを使うよりはマシかもな
でも合うシャンプーにはかなわんからいろいろ試せ
558. Posted by     2013年07月31日 09:22
これやったことあるけど会社について後悔した。
頭がかゆくなってフケが出る。
557. Posted by 名無しの隣人さん   2013年07月31日 09:10
情弱は理解してないようだが
「毛穴の奥の汚れ」なんて物は存在しない
毛穴の奥に有るのはフレッシュな皮脂であって
これこそ重要な保護成分なんだよ
洗い落とすべきは皮膚表面の酸化した皮脂だけ


556. Posted by まとめブログリーダー   2013年07月31日 09:09
ハゲどんまい!
555. Posted by あ   2013年07月31日 09:08
だから大人しくプロペシア飲んどけって
554. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった   2013年07月31日 09:05
シャンプーが無かった頃も、髪を洗う用の洗剤のようなものはあったと思うし、その頃からハゲはいただろ。
553. Posted by ふぁるこん   2013年07月31日 08:52
もうハゲたらスキンでよくね?
552. Posted by え   2013年07月31日 08:46
取り敢えず女の意見として、臭いから洗え。
あとシャンプーで洗っても女はハゲてない。ハゲるハゲないは、ストレスとホルモンバランスが一番大きい。

551. Posted by    2013年07月31日 08:39
洗いすぎると髪が抜けると信じてるやつが高齢者には多いですからね〜だから、臭いです!
550. Posted by あ   2013年07月31日 08:27
まぁ、昔は風呂に入ると病気になる、
とか言われいていた所もあったそうで

確かに風呂に入ってない人達の免疫力、復元力の高さは
野生の力を感じるが、文明人には無理だわ
549. Posted by     2013年07月31日 08:12
夏でも冬でも毎日シャンプーとか1日2回洗うだとかが良くないんじゃないの
頭汚れたら洗わなきゃいけないが、その後たった1日で、髪を保護できる状態になれるとは思えない
逆にシャンプーで毛が抜ける・生えてこないなら、優秀な脱毛剤になるなw
548. Posted by     2013年07月31日 08:11
シャンプーが地肌に残るとまずいわけで
しっかりすすげば問題はないよ
547. Posted by     2013年07月31日 08:01
*33 ツバキ油は頭を洗うために使ってたんじゃねーよw
整髪料の代わりだ、お前はムースやジェルで頭洗うのかよw
546. Posted by 名無しさん   2013年07月31日 07:58
ハゲは何やってもハゲんだよ
545. Posted by    2013年07月31日 07:52
うん、臭いは食生活だと思う。
冬は2日に一回洗えば良いんじゃないかと。
544. Posted by 名無し   2013年07月31日 07:44
汗いっぱいかいた日はしっかり洗わないといかんが、
皮脂を落とし過ぎる→乾燥を知覚した表皮がもっと油分を分泌しなきゃ!と焦る→テカる→シャンプーでまた油分を根こそぎ落とす→以下無限ループ
っていうテクノロジーもあるっちゃある。でも結局個人差。これに尽きる。個人差を埋めたいならまず食生活変えろ。この辺はニキビにも通じるが。
543. Posted by 名無しさん   2013年07月31日 07:36
うちの父は、シャンプーでガンガンあらっているが、70歳過ぎてもフサフサだが、旦那は石鹸で洗っているのに、毛がないよ!!
遺伝だよ遺伝wwww
うちの息子2人はどちらに似るかなあ・・・ハゲは母系というなら大丈夫だが、英国王室を見るとそうじゃないし・・・
542. Posted by 名無し   2013年07月31日 07:35
洗い方だろ。頭皮を動かすようにしないとシャンプー使っても毛根の詰まりは取れん。
二回に一回くらいなら湯シャンで良いんじゃ?
541. Posted by 名無しのジョジョ好き   2013年07月31日 07:25
石鹸でいい
540. Posted by 名無しさん   2013年07月31日 07:25
ハゲは遺伝9割だからな
家系にハゲが数人いたら100%ハゲる
まぁ諦めろ
539. Posted by    2013年07月31日 07:24
こういうのは子供の頃からやるからいいのであって
途中からやっても手遅れだよボケ
と記事に言いたい
538. Posted by あ   2013年07月31日 07:18
ハゲたら、引きこもりなった。
隣り家の、お兄ちゃん。
537. Posted by まとめブログリーダー   2013年07月31日 07:16
毎日シャンプー使ってるけどハゲねーよ。フサフサ。遺伝だよな
536. Posted by こんぶ   2013年07月31日 07:15
シャンプーした後の地肌と、
湯シャン後の地肌で
頭皮チェックしたら、はっきり答え出るんじゃない?
535. Posted by 666   2013年07月31日 07:14
湯洗いではなく塩(荒塩)シャンプーにすればいい。
あと完全菜食にすれば完璧。
534. Posted by 名無し   2013年07月31日 07:11
どう考えても逆効果。毛根に汚れ貯まりまくってハゲになってください。
533. Posted by     2013年07月31日 07:09
効果があったとしてもだ

これやってもハゲるやつはハゲる

ハゲるやつはなにしてもハゲるよ
532. Posted by    2013年07月31日 07:07
禿げはセクシー
531. Posted by    2013年07月31日 07:07
テレビコマーシャルに騙されちゃダメです。あんなサラサラキラキラになるわけないから。あれはCGですからね〜(^O^)
530. Posted by 名無しさん   2013年07月31日 07:06
ハゲに厳しいスレだった(-_-)
529. Posted by    2013年07月31日 07:05
頭皮は大切ですからね〜
528. Posted by    2013年07月31日 07:05
剛毛で癖毛だから、毎日シャンプートリートメントしていますよ!
527. Posted by    2013年07月31日 07:03
>近年、若ハゲや女性の薄毛が
増えてきたのは、シャンプーが世に出回ってからですからね。
は、はい
526. Posted by あ   2013年07月31日 07:01
ニオイは特に無く、髪は全くのさらさら》ひげ剃り水洗いしてみろよ嘘つきハゲ痒くなったらトニックでごまかしてるだろ
大体、髪染めて整髪料塗りたくって朝シャンしてりゃそりゃダメージだわ
シラミ頭になるぞ。
525. Posted by    2013年07月31日 06:59
↑同意
524. Posted by    2013年07月31日 06:59
シャンプー=禿げるという公式がおかしいよね‥。マインドコントロールされているみたいで嫌だ!
523. Posted by さ   2013年07月31日 06:58
はいはい。理屈こねた言い訳ね。飯食ったら虫歯なるという様なレベル(笑)シャンプーは必要。
522. Posted by    2013年07月31日 06:58
毎日シャンプー使うのは悪いらしい
俺の兄貴は35で親父の61歳よりハゲてる・・・
521. Posted by     2013年07月31日 06:53
シャンプーが有害なのは常識だろ
どうやって今まで生きてきたんだよ
あ だから禿てるのか
520. Posted by     2013年07月31日 06:50
遺伝だからいい加減無駄な抵抗すんじゃねー!諦めろ!
あと髪に無理させたり痛めてもハゲるから湯シャンはむしろ逆効果じゃね
519. Posted by ハゲはカルマw   2013年07月31日 06:49
壮大にハゲ散かしてるスレですねw
518. Posted by     2013年07月31日 06:47
ハゲ 別に気にしない
臭い 失礼だから何も言わないけど内心近寄りたくない

ハゲで臭い 公害だから自殺しろカス
517. Posted by     2013年07月31日 06:42
朝、夜、毎日二回シャンプー使って洗うけど

フサフサで〜す
516. Posted by 名無し   2013年07月31日 06:35
まぁお湯は水とガス代だけだから
宣伝する意味もないし、本当何だろうな

ただお湯だけだとちゃんとしないと臭くなりそうだから
ノンシリコンシャンプー使います
515. Posted by    2013年07月31日 06:34
ハゲしく髪が抜けていくハゲをハゲます会
514. Posted by おもしろい名無しさん   2013年07月31日 06:25
合うシャンプーや洗い方工夫しろよ

汚いなー
513. Posted by MG名無しさん   2013年07月31日 06:24
脂症のデブですが二回は洗わんとサッパリしません
512. Posted by     2013年07月31日 06:19
※22

あれ頭皮の脂取り過ぎて毛が抜ける。それよりニゾラル使えよフケとか抜け毛が減るぞ。
511. Posted by    2013年07月31日 06:10
洗いすぎや市販のシャンプーが良くないのは事実。
510. Posted by 名無し   2013年07月31日 06:06
ハゲ遺伝子持ってなきゃシャンプー2度漬けで洗ってもハゲねーよ
結局9割遺伝だからハゲるやつは何したってハゲる
509. Posted by     2013年07月31日 06:01
誰も知らないのかな?
重曹で洗ってクエン酸+グリセリン+必要なら椿油とかそういう系でリンスする。
これで髪が健康になった。環境にも優しいしね。
508. Posted by     2013年07月31日 06:00
フィナ飲め
507. Posted by    、   2013年07月31日 05:51
何をやっても禿げる奴は禿げるんだよ、
506. Posted by あ   2013年07月31日 05:49
ううーん、陰で「くさい」とか思われてるかもというリスク…
505. Posted by    2013年07月31日 05:37
ハゲの原因は遺伝でもシャンプーでもないんだがなぁ
・・・まー自分でいい加減な予防法でハゲさせてんだから良いけどさw
504. Posted by 名無しのはーとさん   2013年07月31日 05:30
俺は頭から身体全て石鹸でクリクリして一気に洗うわ
頭は石鹸で洗うとバリバリ ゴワゴワに感じた時は
リンスかコンディショナーを使えば良いし
特に拘らないな
シャンプーは合う合わないがあって痒くなる時もあるんだよな
シャンプーに高い金出す気にもなれんし
石鹸の方が匂いが良い
503. Posted by ななし   2013年07月31日 05:28
まあ取り憑かれたかの如く執拗に何回もシャンプーつけて洗う
潔癖的な人間よかはハゲないだろうね
502. Posted by .   2013年07月31日 05:26
脂が湯だけで落ちてくれればいいがね
それこそ何回も濯ぎが必要だろ
501. Posted by    2013年07月31日 05:24
弱酸性のメリットで洗えよ!
500. Posted by    2013年07月31日 05:23
若者たちに人気?聞いたことねぇなぁ〜あんまり、適当な記事書くなよ!
499. Posted by    2013年07月31日 05:22
現代人がお湯だけで満足するわけ無いだろ。
498. Posted by キチガイだらけだな   2013年07月31日 05:20
石鹸はフケ症になるだろ。
497. Posted by かつを   2013年07月31日 05:15
お湯のみで 洗って喜ぶ 田舎者
496. Posted by     2013年07月31日 05:05
自分だけかと思っていたけど、石鹸派が意外に多くてうれしいよ。
頭に石鹸をゴシゴシこすり付けて泡立てれば気持ち良く洗えるよね。
安いし、フケはでなくなったし、二度とシャンプーとリンスを使うきはしないな。
495. Posted by な   2013年07月31日 05:05
保湿が大事なんでしょ

化粧水つかえ。シャンプーしろ。不潔は悪。
494. Posted by あ   2013年07月31日 04:54
これは嘘だな

シャンプーを使おうが使うまいが禿げるヤツは禿げる

493. Posted by    2013年07月31日 04:53
40過ぎたらみんな同じですから!
492. Posted by    2013年07月31日 04:51
そもそもチンパンジーですら歳とるとハゲちらかしてるのに人間如きがフサフサで居られると思ってるのか?
おごりがあるんじゃないのか!?
ハゲの何がわるいんじゃ!皆禿るんだよ!
491. Posted by    2013年07月31日 04:49
すげーですね!やはり清潔大国の日本人は皆様、シャンプー如きにまでイッ過言おありで素敵です!
490. Posted by     2013年07月31日 04:35
固形石鹸の場合、かなり念入りに洗い流さないと石鹸のカスが毛根に残って
頭皮を痛める原因になる。
だから牛乳石鹸やシャボン玉石鹸を使う場合は液体のやつを使うといい
489. Posted by     2013年07月31日 04:34
2

は? 廃食用油と水酸化ナトリウムで純石鹸作ってこそ真の禿予防探求者だろ。
もちろん、食用油に泡消剤のシリコーンが添加されていたら意味無いけどなwwwwwwww
488. Posted by     2013年07月31日 04:31
油でコーティングされたコルク栓のような毛根になったら痒くなるし少し掻いただけで収穫祭状態だろ
487. Posted by    2013年07月31日 04:30
>近年、若ハゲや女性の薄毛が増えてきたのは、シャンプーが世に出回ってからですからね。

まず、これが事実なのかどうかってところからはじめようか。
シャンプーなんて1932年に花王から「花王シャンプー」が発売されてるんだから
それ以前の話になるよね?割合的にどうだったんだろうね?
数?数は増えてるっしょ、だって最近減ってるとはいえそれでも人口は1932年よりは増えてるだろうし。
486. Posted by     2013年07月31日 04:26
※484
原www油www
485. Posted by     2013年07月31日 04:26
「洗髪の歴史」でググると、昔の人もサボニン入ってる何かの植物の粉とかで洗ってたみたいだが…
484. Posted by      2013年07月31日 04:23
我が家では犬を洗うのに台所の食器洗い洗剤を使ってます。
臭いも残らずよく落ちます。
皮膚への影響はまったくでません、むしろこれまで使っていたシャンプーで洗ったときよりも痒みもないようです。

何故この洗剤を使うようになったかといえば
中東で原油流出で油まみれになった鳥たちの汚れを落とすのにこれが一番よかったからです。

自分の頭をこれで洗ったら洗い上がりがさっぱりしました。
483. Posted by     2013年07月31日 04:23
とりあえず一言

遺伝子は嘘つかない
482. Posted by     2013年07月31日 04:22
ハゲしく裏目に出そうな予感
481. Posted by    2013年07月31日 04:22
>>478

そのとおりだ。 あたまを丸めて、石鹸であらえば無問題。

そうすりゃ、はげないんだろうよw
480. Posted by     2013年07月31日 04:19
以前聞いたのは、抜けるのが怖くて洗わないのは毛根が詰まって生えなくなるらしい。

髪ではなく、地肌をキュッキュするまで洗って乾燥をしっかり。

安いシャンプーや石鹸では、頭皮に湿疹ができるので、インターネット等で自分に合う先髪剤を探してください!!
479. Posted by    2013年07月31日 04:17
マジレスすると遺伝
478. Posted by      2013年07月31日 04:14
中途半端に髪を残そうと無駄な努力をするからダメなんだと思うの。

スキンヘッドにしてしまえ
477. Posted by      2013年07月31日 04:11
…石鹸とお酢じゃないの?
476. Posted by ニイマール   2013年07月31日 04:09
皆騙されるな!おれはこれでシラミをくらうはめになった
475. Posted by 太郎   2013年07月31日 04:07
1 ハゲって名前がださいんだよな。
ハゲ諸君。
なんかかわゆい名前にしてあげようよ。
ゲーハーとか。
474. Posted by 名無しさん@ダイエット   2013年07月31日 03:59
禿げるのは食事と生活習慣と体質の方が主な原因だ
髪の洗いすぎなら毛根のケラチン?という髪に必要な栄養素を落としてしまってよくないから毎日2回以上髪を洗う人なら当てはまるかもな
473. Posted by    2013年07月31日 03:52
禿げる人はきちんとシャンプーしないから、酸化した皮脂でますます禿げまっしぐらです!シャンプーはワンシャンを毎日が良いですよ!
472. Posted by    2013年07月31日 03:50
ヤマアラシみたいな剛毛の人もいますから。
471. Posted by    2013年07月31日 03:49
美容院でしかシャンプーしないひとは禿げませんよ。
470. Posted by    2013年07月31日 03:49
ハゲなんて遺伝が9割だろ
どんなに酷い生活しててもフサフサな奴はフサフサなんだから
469. Posted by    2013年07月31日 03:49
シャンプーのすすぎ残しが、トラブルの根元ですからね!
468. Posted by ちゃたん   2013年07月31日 03:46
元カレがこれやってたけど近くにいると頭臭かったよ…
467. Posted by 真理   2013年07月31日 03:43
ハゲは「ハゲない方法」を模索するより
「格好良いハゲになる方法」を模索したほうが有意義だと思うの
466. Posted by    2013年07月31日 03:42
臭いは、生乾きだからですからね‥。洗濯物と同じです。
465. Posted by    2013年07月31日 03:41
もう現代人には無理です!徹底的に洗うなら洗わなきゃ気が済まないですから!
464. Posted by     2013年07月31日 03:37
ハゲようがBBAになるまでシャンプー使う。
シャンプーしない方が脂でハゲるんじゃないかって位、ギトギト脂症だから、湯シャンだけで済む人羨ましい。
463. Posted by    2013年07月31日 03:35
これ昔から言われてたよ
シャンプーも物によるけど、体質と合わない物を使うと脂、常駐菌を排除しすぎるから余計に悪影響。本当に肌が弱いなら天然石鹸、若しくは水洗いのみにするのが王道
昔、じいちゃんが理容やってたけどそこは本当に気を使ってたし、効果が無いとは言えんよ
462. Posted by あ   2013年07月31日 03:35
>臭いもしないのです。

デショッつらして言われても

絶 対 臭 う w
461. Posted by 名無しのガンダム好き   2013年07月31日 03:31
こんなの実践したらシラミ沸くww頭の脂分を取り除くにはシャンプー
は必要だよ。
460. Posted by     2013年07月31日 03:27
ハゲと関係ないけど、俺のおすすめはザクロ炭シャンプー。
これ、マジいいよ。
洗い後ギシギシしなくてリンスとか必要ないくらい。
んで、頭皮に優しくて良いらしい。
ちょっと高いけど、よくCMなんかで流れてるようなやっすいシャンプー使ってる人なら
確実に違いを実感できると思う。
459. Posted by     2013年07月31日 03:25
453
なにがだろなんだよ
お前何も知らないだろ?
458. Posted by ぁ   2013年07月31日 03:25
もう頭洗わねーし 歯も磨くのヤーメタ
457. Posted by     2013年07月31日 03:24
人による
つかドヤ顔で論理立ててるふうに検証もなく結果を言ってる奴は疑似科学の詐欺師と変わんねえ!
愚者は経験に学ぶとはまさに
456. Posted by ぁ   2013年07月31日 03:24
俺、シャンプーどころか これからは風呂入るの止めるは!!

ホームレスみたいな生活するよ
455. Posted by 名無し   2013年07月31日 03:23
これはみな禿にする陰謀

良いシャンプー使ってれば禿ない
454. Posted by .   2013年07月31日 03:23
>近年、若ハゲや女性の薄毛が
>増えてきたのは、シャンプーが世に出回ってからですからね。

シャンプーで洗ってもハゲないやつはずっとハゲないし
お湯だけで洗ってもハゲてるやつはずっとハゲなんだ
シャンプーのせいにしてないで現実を受け入れるんだ

全てのハゲに
フォースの加護があらんことを
453. Posted by あ   2013年07月31日 03:21
どう見てもシャンプーを使った方がいいだろ
452. Posted by     2013年07月31日 03:20
シャンプーと薄毛の因果関係を立証できてすらいないのに、
『薄毛が多いのはシャンプーの所為』と結論付けている時点で何もかも胡散臭い。
451. Posted by     2013年07月31日 03:19
眉唾もんの記事だなこりゃ、頭皮ケアが雑なほうがハゲるのに
450. Posted by     2013年07月31日 03:16
なにこのウソ記事w
基本的にシャンプー洗い過ぎってのは無いんだよ。
問題なのはシャンプーやリンスをちゃんと濯がないこと。
449. Posted by あ   2013年07月31日 03:10
ベタベタがキモくて出来ないよ
洗わない方がマシと思えちゃう
448. Posted by 名無しのサッカーマニア   2013年07月31日 03:01
これは事実なんだよなあ
447. Posted by    2013年07月31日 02:59
水洗顔やってるけど、湯シャンは無理だった。
さっぱりしなくて凄まじくキモい。
洗顔の方は、つっぱりがなくなったし、汚れの落ちる加減は、水で洗う回数を50回とかに増やせば充分さっぱりした。
脂症だったけど改善されて、今は20か30回バシャバシャするだけで良い感じ。
446. Posted by    2013年07月31日 02:57
母方の爺ちゃんがハゲていたら、諦めろ!!
445. Posted by     2013年07月31日 02:55
これマジ?
444. Posted by 無しさん   2013年07月31日 02:50
俺の父親は湯しゃんで禿たわ!馬鹿が!!!
443. Posted by ハゲ防止対策   2013年07月31日 02:47
洗髪後の自然乾燥はNG!!
頭に雑菌が発生し、臭いと抜け毛と細毛になるので、面倒でも根元から乾かせる。

頭に湿疹ができるなら、シャンプーがNG!!

加齢臭にも気くらしい、アレッポの石鹸お試しアレ。
442. Posted by     2013年07月31日 02:43
そもそも若者がハゲの心配するか?
441. Posted by    2013年07月31日 02:42
江戸時代に何故みんなちょんまげだったのかって、たしか前からてっぺんまでハゲる人が多かったからだよね
シャンプーとかリンス使ってたのか江戸時代の人は
440. Posted by 母乳を飲みたがる名無しさん   2013年07月31日 02:41
ベビーシャンプー買ってきたよ♪
439. Posted by    2013年07月31日 02:38
シャンプやリンスも一日一回だろ?
朝昼晩と洗う訳でもないのに気にしすぎだわ
438. Posted by 名無し   2013年07月31日 02:37
毛穴つまって余計ハゲそう
437. Posted by    2013年07月31日 02:36
正直コレを数年実行すると後で泣くことになりそうだからしないわ
436. Posted by     2013年07月31日 02:34
「ハゲはカルマ」の語感が持つ破壊力
435. Posted by ななし   2013年07月31日 02:32
シャンプーよりもリンスの方がやばくね?
434. Posted by 仲買人   2013年07月31日 02:29
美容とかまるで知識ないから、詳しくは知らんが…

髪の毛に限らず、化粧とかも思うんだけども
毎日のように「薬品塗ったくって洗い流してまた塗って」を繰り返してたら、そりゃ肌に悪いんじゃねーかと思わないのかねー
整髪剤や染髪剤、化粧品…実際、人体に対してどの成分にどんな作用がある、なんて完全にわかってるわけじゃないじゃん。ま、それを承知で使ってるのかもわからんけど。

そりゃあ、シャンプーとかはどうしようも無く使うことになるけどね。ワックスとかムースとか、そういうあからさまに得体の知れないものを、俺はあんまり使おうと思わないわ…
433. Posted by PCパーツの名無しさん   2013年07月31日 02:28
いろいろ気を使う奴に限って肝心な脱塩素、除塩素シャワーシャワー使ってないよな
432. Posted by     2013年07月31日 02:28
ホームレスは確実にシャンプー使ってないけど
ハゲってイメージないよね
431. Posted by ハゲ   2013年07月31日 02:22
1 特に臭いはないって、自分では自分の臭い分からんだろうよ。
430. Posted by おもしろい名無しさん   2013年07月31日 02:17
俺も一時期、二年くらいやってたけど
抜け毛が異常に増えた
429. Posted by       2013年07月31日 02:00
いや、確かにシャンプーは一因だが、洗い方を誤ったり
しっかりとすすがなかったりしない限り大抵は問題ない。
どうしても気になるなら石鹸シャンプー使え。
428. Posted by SEIYUの名無しさん   2013年07月31日 01:51
タモリシステムだね
427. Posted by     2013年07月31日 01:51
「無駄な抵抗は止めなさい!!」
「君は、完全に禿げる運命にある!!」

無駄な努力を.........

426. Posted by     2013年07月31日 01:48
何してもハゲる奴はハゲるから・・・
425. Posted by     2013年07月31日 01:41
何度かシャンプーし忘れて流しただけで上がったことがあるか、痒いし臭いしですぐ思い出した
臭いに慣れて、臭わないと思ってるだけじゃね?
薄毛は生れつきだから、それぐらいじゃどうにもならんわ
424. Posted by     2013年07月31日 01:38
作家の五木寛之の洗髪は年4回。以前は半年に1回
養毛法は「毎日、朝夕の頭皮マッサージ」だそうだ
423. Posted by     2013年07月31日 01:37
禿難い人がマジ羨ましいわ・・・・髪を髪を寄越せえええ!!(妖怪化)
422. Posted by     2013年07月31日 01:34
禿は知らんが、シャンプー、リンスの頻度を減らすのは
頭皮には良いそうだよ(皮膚科の医師談)
421. Posted by ー   2013年07月31日 01:34
私は洗濯、食器洗い、洗髪、体洗い、各種掃除を合成洗剤を止めて、自然な物に切り替えてやってみている。多少面倒でも確実に手荒れをしなくなった。肌が綺麗になった。改善されれば続けたくなるのは普通の事だから仕方ない。ハゲとかは知らないけど……。
420. Posted by    2013年07月31日 01:31
禿げてないし禿げる心配も無い俺は
必死なおまいらを黙ってニヤニヤ見てるだけ
419. Posted by 名無しのジョジョ好き   2013年07月31日 01:26
昔は真ん中剃ってたから禿げても分からなかったろうな
418. Posted by     2013年07月31日 01:24
遺伝ですwww
417. Posted by 名無し   2013年07月31日 01:23
ガムシャン
416. Posted by    2013年07月31日 01:22
ハゲの原因の90%以上は遺伝。
ハゲどもが必死に模索してるのは所詮残りの10%程度。
415. Posted by A   2013年07月31日 01:20
ミヨシの石鹸シャンプー最強。
しっかり洗えて、ハゲる気がしません。
414. Posted by    2013年07月31日 01:17
毛シラミって絶滅したの?
いずれにしろ髪は汚れや虫の影響が一番出る場所だぞ
イエスも油塗ってたし
413. Posted by    2013年07月31日 01:17
シャンプーが目に入ると痛い。たとえ洗った後で雨に濡れた髪の水が目に入っても。石鹸だとそれはない(シャンプー後の石鹸洗髪、湯シャンなら痛いかも)。要はシャンプーは劇薬と言うこと。液体なのに何故固まらないかと言うことを知るべき。どこかのネズミ講の会社の説明会でシャンプーには有害物質が含まれている、本来は廃棄すべきレベルの液体が格安提供されているとの話でうちのシャンプーを、嫌なら石鹸で洗えば助かる(会場失笑)とのことだったがあれから15年、石鹸での洗髪で全くハゲの気配なし。親父はザビエルなんだが。男なら1週間はやってみてはいかが?
412. Posted by まげ   2013年07月31日 01:15
昔はハゲがわかりにくい髪型だっただけだ。
月代剃ってマゲを結うことを社会人の義務にすれば「ハゲの悩み」は消滅します。
それでもハゲてるのは、かぶとにスレた歴戦の勇士の証です。
411. Posted by     2013年07月31日 01:13
ホームレスが禿げてないって
あれ洗ってなくて油で固まってるだけで
ゴシゴシ洗ったらボロボロ抜けるよ
410. Posted by    2013年07月31日 01:10
半島製の原料使ってるのはやめといた方がいい
409. Posted by ー   2013年07月31日 01:09
自己責任で好きでやってんだから別に良いんじゃないか?ハゲようがフサフサだろうが自分の体を使って実験するぶんには別に良い。
408. Posted by       2013年07月31日 01:05
半年ぐらい試したが俺には合わんかった
石鹸も1年ほど試したが駄目だった
今はタウリン系のシャンプー使ってる

高級アルコール系のシャンプーが痛めやすいということらしいが
407. Posted by    2013年07月31日 01:03
※389
界面活性剤をなんだと思ってんだよ...
石鹸をwikiかなんかで調べなよ

※389に限らず適当なこと書いてる人多いけど、化学や科学を知らない人が正しい判断なんかできるわけ無いんだから余計なことせず素直にシャンプーしときなよと思う
湯シャンなんて論外
406. Posted by     2013年07月31日 01:00
湯だけだったらシャンじゃねえと思うが。
405. Posted by な   2013年07月31日 00:59
どうやってもハゲる奴はハゲる!

抜け毛を予防するよりは
抜けたあとどうするかを考えるべき。
404. Posted by @パズドラ   2013年07月31日 00:58
石鹸はダメとは言わんが、カス出るからシャンプーの倍すすがないといけない。
それと、一般的に肌に優しいと言われてるのが弱酸性に対し、石鹸は弱アルカリ性。
高級シャンプーが一番なんだろうけど、ぶっちゃけ大昔から安物シャンプー使い続けた結果がそこらじゅうにいる。あとはわかるな。
403. Posted by 名無し   2013年07月31日 00:57
別にいいんじゃね

個人の自由でさ。
402. Posted by     2013年07月31日 00:57
毛よりも個人情報流出をきにしとけよLINEはwww
401. Posted by このコメントは削除されました   2013年07月31日 00:56
このコメントは削除されました
400. Posted by     2013年07月31日 00:56
シャンプーごときではげるやつは
最初からはげる


なんかちょっとからこういうステマふえたね
399. Posted by     2013年07月31日 00:56
これやって脂漏性皮膚炎になった俺がいますよ
398. Posted by     2013年07月31日 00:55
今は一日おきに洗わないとベッタベタでかゆくて気持ち悪いけど
それなりに間を置いて洗ってると頭の油の量が減るよな
少し前まで三日に一回で平気だったもん
397. Posted by     2013年07月31日 00:52
湯シャンてなんだよw
シャンプー使わないんだろ
湯洗いじゃいかんのか?
396. Posted by 桜   2013年07月31日 00:52
1 ミノン使ってる!
395. Posted by     2013年07月31日 00:51
昔の人はシャンプー使ってなかったからハゲが少ないと言いたいの?
394. Posted by あ   2013年07月31日 00:51
馬油シャンプーつかってるが、毛太くなったわ。
AGAは50万もなんて出費できないから断念。
393. Posted by 名無し   2013年07月31日 00:51
シャンプー使うのは1日おきだな。
汗臭いから毎日洗うけど。
あと、シャンプー使おうが使うまいがドライヤーはすぐにかけないと臭いが発生する。
392. Posted by     2013年07月31日 00:51
シャンプーはちゃんとした方がいいぞ
流す時は熱いお湯じゃなくてぬるま湯ぐらいにすると脂が落ち過ぎない
あとは風呂あがりに頭皮にニベアでも塗っとけ
391. Posted by     2013年07月31日 00:48
そう言えばホームレスって歳の割にフサフサの人多いよな。
390. Posted by 名無しの隣人さん   2013年07月31日 00:47
付ける量を減らせばいいだけの話だろ?
なの、今までの10分の一にすれば同じこと
全く使わないと汚れなんて落ちないわな
389. Posted by ななし   2013年07月31日 00:46
界面活性剤使うのはアレだけど、お湯だとさっぱり感はいまいちだから、素直に石鹸シャンプー使えばいいのに
388. Posted by    2013年07月31日 00:45
※378
こんな出所も根拠も不明な情報に飛びついて実践しちゃう人は
馬鹿にされて当然だと思うよ
387. Posted by     2013年07月31日 00:39
ハゲたらジャックニコルソン目指すしかねーなー
386. Posted by     2013年07月31日 00:38
今夜のお相手はハゲルノとカブレラか
385. Posted by    2013年07月31日 00:38
しっかり洗えばお湯で8割方汚れは落ちる
でも俺はシャンプー使うわ
384. Posted by 名無し   2013年07月31日 00:35
どんな事しても、禿げる奴はハゲるんだよ。いちいち気にしてる奴キモいし、頭皮どうこうじゃなく清潔にしろ!シラミにかかったらどうすんだい?
383. Posted by    2013年07月31日 00:33
つめ立ててこするのはよくないと聞いたことならあるよ。
シャンプーなしで済む人はお好きに。
382. Posted by     2013年07月31日 00:29
電通「シャンプー業界、お布施少ないよ?湯シャン流行らせちゃうよ?」

って話かと思った
381. Posted by あ   2013年07月31日 00:29
DNA検査してから言え、無知どもw
380. Posted by ★★★   2013年07月31日 00:26
ハゲるのは頭皮が固くなって毛根を痛めるからと聞いた
湯シャンより頭皮マッサージを普段からやっておけば頭皮が柔らかく毛根が維持できる
これホント
379. Posted by ひろ   2013年07月31日 00:24
みゆ、これ見たら連絡下さい。
378. Posted by     2013年07月31日 00:22
ハゲにとっては切実だから
やらない人もいればやってみようって思う人がいても
全然おかしくないしバカにしないよ俺は
377. Posted by     2013年07月31日 00:22
石鹸も使わないとか古代人かっつーの
376. Posted by    2013年07月31日 00:19
頭皮に残らないようにしっかり洗い流すのが肝心
嘘じゃないが記事の内容は過剰
ただ、思った以上に水使うのは確かだから、石鹸が無難(シャンプーより余計なものが少ない)

石鹸だと洗い流した後パサパサだったりきしむのは
いままでシャンプーの誤魔化し剤ともいえる成分があるから
375. Posted by あ   2013年07月31日 00:18
やったw肌汚くなってやめた。
ふんりゅう出来てしもうたよ
洗剤必要ですよ!
374. Posted by あ   2013年07月31日 00:12
頭なんて三日に一回洗やいいんだよ
373. Posted by 名無しのガンダム好き   2013年07月31日 00:11
安いシャンプーに入ってる、脂は良く落ちるが髪や頭皮に良くないという、ラウリル硫酸ナトリウムかラウレス硫酸ナトリウムが入って無い奴を使え
372. Posted by     2013年07月31日 00:10
シャンプーより、牛乳石鹸につきる(´・ω・`)シャンプーはリスクたかいからなー
371. Posted by     2013年07月31日 00:02
江戸時代にもハゲは多かったわwwwwwww
なにこの適当な記事wwwwwwww
370. Posted by     2013年07月31日 00:02
まぁ、脂の抜けすぎは逆効果って言うからねぇ
369. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった   2013年07月31日 00:00
こういうのっていくつも見解があるけどそれが合うかどうかは結局のところ個人差やからな

鵜呑みにするのはアホ
368. Posted by 名無しさん   2013年07月30日 23:59
ハゲる奴は何したってハゲるんだよ
367. Posted by     2013年07月30日 23:58
イケメンは禿てもイケメン。
ブサはワッサーでもブサ。
身の程を知れ。
366. Posted by 名無し   2013年07月30日 23:57
夏になると子どもの頭皮が汗でめっちゃ臭くなる。
寝る前にベビーソープで洗ってしっかりすすいでも朝起きるともう臭い。
効果があるなら試してみたいが…
365. Posted by     2013年07月30日 23:57
石鹸で洗えばいいじゃないの
なんでいきなり「一切使わない」とか極端にブレるんだろうか
364. Posted by     2013年07月30日 23:56
・髪濡らす前にくし
・値段の「高い頭皮用シャンプー」
・シャンプーつけながら皮が上に行くようにマッサージ
・×爪洗い
・リンス&コンディショナーは頭皮につけない
これ守ってれば大概の奴は禿ない(例外遺伝
363. Posted by このコメントは削除されました   2013年07月30日 23:54
このコメントは削除されました
362. Posted by jkl   2013年07月30日 23:52
皮脂で毛穴が詰まって云々かんぬんって未だに信じてる人がいるんだね。
そう言うおバカさんが角栓を必死に取ったりしてるんだろうねwww
361. Posted by 名無し   2013年07月30日 23:51
親戚のパーマ屋のおばちゃんがいうには
石鹸が一番いいそうです
360. Posted by     2013年07月30日 23:51
結局ほぼ遺伝だろ。
俺いっつもカラスの行水でシャンプーをそんなに念入りに洗い流してないけど、未だに髪が多すぎて困るくらいだぞ。
359. Posted by    2013年07月30日 23:49
こんなん2ちゃんで10年以上前のネタじゃねーか

・・・・・・・・ハゲヅラ板でな!
358. Posted by ななし   2013年07月30日 23:48
自然の岩塩で揉み洗いすれば〜?

シヲモミ・・・
357. Posted by     2013年07月30日 23:47
髪が極端に細くて柔らかい人はそのまま細くなって大体禿げる
年寄りで禿げてない人はほとんど髪が太め硬め
356. Posted by     2013年07月30日 23:47
329肝心なところが理解できてないから、そこまでハゲるんだよ

「そこまではげる」ってだれに言ってんの?w
ぼくはげてないからそんなこと言われても傷つかないよ。
 自分は?
 
355. Posted by ナナシ   2013年07月30日 23:43
一週間に一回塩をお湯に溶かして頭を洗うといいとはきいたことあるが
354. Posted by     2013年07月30日 23:43
いちいち気にするから禿げるんだろ 適当でいいんだよ適当で
353. Posted by jkl   2013年07月30日 23:43
俺も週末は湯シャンだな。
別に臭わないよ。
ま、俺は元から臭わない体質で
汗も全くかかないタイプだけど。

お前ら頭から否定してるけど、
日本人の皮膚病の7割は洗いすぎって言われてるのを知らんの?
頭髪だってそこまで神経質になって洗う必要はないよ。
352. Posted by     2013年07月30日 23:42
歯磨きしたあと口をすすがないって話とも似てるよな。
ほんっとに馬鹿だわ・・・
351. Posted by hage   2013年07月30日 23:42
脂性肌には効果あるよ。顔がすぐテカる人にはお勧め!
350. Posted by     2013年07月30日 23:40
シャンプーって一口に言ってもそれぞれ成分が違うし
洗い方、頻度にもよるだろうが。
そんなことも自分で考えられないのか。
ほんと、日本人って極端に走るよな。
そういうところは本当に馬鹿としか言いようがない。
349. Posted by       2013年07月30日 23:37
洗髪を毎日すると禿るって読んだから、長年、週2回程度にしてたら薄くなった。
去年から毎日洗髪するようになってからは、髪が増えてきた。
完全にウソじゃん。
348. Posted by     2013年07月30日 23:37
湯シャンでも禿遺伝子は止められない。
347. Posted by あ   2013年07月30日 23:36
二十代でも禿げる奴は若禿で禿げる。

遺伝が最大要因。
346. Posted by     2013年07月30日 23:36
マジレスすると、オイルショックの頃から定期的に言われてる
1年に1回は、どこかで話題になって3日で消える
345. Posted by 名無し   2013年07月30日 23:36
バカだろw臭そうwww
344. Posted by (笑)   2013年07月30日 23:35
俳優の高橋克実の名言
『細くてクセ毛は禿げます!!絶対!!』
343. Posted by 古代   2013年07月30日 23:35
返答が悪かったね。御免m(_ _)mなさい。近代的に、重曹ひとつまみ+40℃湯で、如何でしょうか。頭皮がスベスベよぉ〜
342. Posted by 名無しさん   2013年07月30日 23:32
単にシャンプーの使いすぎ。すすぎが不十分なだけ。
余分な油は落とすべき。ただし落としすぎないこと。それだけの話。

お湯だけだと皮脂が邪魔して汚れがくっついたままで落ちないんだよ。
髪が長いと特に落としにくい。

湯シャンで済ませられるのは丸坊主のやつだけ。
341. Posted by a   2013年07月30日 23:31
夕方まで天使の輪ってそれ絶対皮脂でテカってるだけですやん
340. Posted by     2013年07月30日 23:30
※339
そもそも頭って臭うか?
339. Posted by     2013年07月30日 23:29
普通にシャンプーしてるひとと、
湯シャンとかいいながらにおう人
どっちがいい?って話だよ
338. Posted by     2013年07月30日 23:28
はいはいデマデマ
337. Posted by ばばば   2013年07月30日 23:28
>>1にハゲくせえのがおるね
336. Posted by ..   2013年07月30日 23:28
皮膚の常在菌が脂を食べる脂漏性湿疹って病気があるんだけど、
失われた脂を補充するために頭皮が脂を過剰に供給するから
逆に脂まみれになって毛穴が詰まって後天性ハゲの原因になる。
洗浄力が強いシャンプーを毎日使ってる人は脂漏性湿疹の症状を
自分で生み出してるのに等しいから絶対やめたほうがいい。
335. Posted by 攻撃的な犬   2013年07月30日 23:27
禿注意
334. Posted by     2013年07月30日 23:27
シャンプーでしっかり皮脂汚れを取ることこそハゲの予防だろうが
アフリカ人みたいに全く髪を髪を洗わないか、しっかり洗うかどっちかにしないと
中途半端が一番禿げる
333. Posted by     2013年07月30日 23:24
ま、確かに「頭その物が臭う」って事は無いと思うが…
う〜ん、まぁ、毎日洗ってるなら問題と言うような問題は無いでしょ各自の自由でw
332. Posted by     2013年07月30日 23:24
マジレスすると、只管大豆食え。
大豆に限らず、女性ホルモン増えそうな食品食って
男性ホルモン減らせ。
体毛は男性ホルモンで増えるが
髪は女性ホルモンで増えるそうだぞ
331. Posted by    2013年07月30日 23:24
シャンプーしてブラシで毛穴の汚れを
綺麗にした方がいい気もするけどな

ちなみに石鹸シャンプーしたら
酢トリートメントしてね
330. Posted by     2013年07月30日 23:23
ハゲの原因は、スケベ心。
玉とれば禿げないぜ。
329. Posted by     2013年07月30日 23:22
※312
気候の違いはあれ、ってさらりと書いてるけど、そこがいちばん大きいんじゃないの
湿度が高くて蒸れやすいうえに、日本は排気ガスで大気も良くない
肝心なところが理解できてないから、そこまでハゲるんだよ
328. Posted by     2013年07月30日 23:22
俺も昔はたまにお湯だけで流してたけど頭を洗わないのと大差なかったわ
パッサパサになってた
327. Posted by 名無しの権兵衛   2013年07月30日 23:21
※293
それフケを溶かしてフケ同士くっつけることで
フケが落ちにくくするシャンプーでしょ
使用を中止すると一時的にフケの量が増えるってやつ
成分ちゃんと調べれば問題ないよ
326. Posted by 湯シャン   2013年07月30日 23:21
湯シャンは、素晴らしいのです。
325. Posted by あ   2013年07月30日 23:20

美容師登場!!

質問ある?

324. Posted by     2013年07月30日 23:19
嘘です
323. Posted by     2013年07月30日 23:19
くせえよハゲ
322. Posted by なな名無し   2013年07月30日 23:18
シャンプーってエゲレス人がインドで「髪洗うのに使う樹液を出してた樹」を見て取り入れた現地の言葉。
化学物質を使って作るようになったのって20世紀に入ってからじゃね?
そこどーよ。
321. Posted by    2013年07月30日 23:17
ハゲない奴はどんな生活してたってハゲないから諦めろハゲ
320. Posted by    2013年07月30日 23:16
水で油が洗えるなら洗剤は発明されなかったぞ
319. Posted by     2013年07月30日 23:16
遺伝とか言い出したら身も蓋もねえけど
こういうのは往々にして荒い方が大事だったりするんじゃねえのかな
318. Posted by     2013年07月30日 23:12
遺伝だから受け入れろハゲ
317. Posted by    2013年07月30日 23:12
頭に炭酸水ミストおすすめ。
316. Posted by おもしろい名無しさん   2013年07月30日 23:11
丁髷ができた理由は兜かぶるときどうとか言うけど本来は禿げ隠しだからな
315. Posted by     2013年07月30日 23:11
ハゲとか関係なく。


不潔男が
これを言い訳にする。
314. Posted by     2013年07月30日 23:10
とりあえず頭皮の脂多いと抜けやすくなるのは本当で
それはシャンプーが問題なのではなく、
髪だけ擦って頭皮を擦らない=頭皮の脂分が残ってるのが問題なだけ
湯シャンだと脂分取ろうと一生懸命にやるから防止しやすいだけで
シャンプー使って同様に頭皮から脂分取ろうとするのが一番良いだろ

まぁ記事にように脂分落としすぎも問題だから朝シャンの代わりに朝湯シャンなら良いんじゃね?
313. Posted by      2013年07月30日 23:08
※309
お前焦ってんだろ?
312. Posted by     2013年07月30日 23:08
>101 毎日洗うから悪い
俺は2日に1回

そうだね。ハゲに関係なく,われわれは髪神経質に洗いすぎ。この前見た番組で,フランス人にインタビューして,彼らが「3日に1回髪洗う」とか「1週間に2回」とか答えるのを聞いてスタジオのみんなが「えーっ!?」とおおげさに引くというのがあったけど,バカじゃないの?気候のちがいはあれ,毎日髪洗う民族なんて日本以外どこにいるの。水のむだ。電気・ガスのむだ。時間のむだ。特にロングヘアの女は消費量ひどい。日本全体ではものすごい損失だろう。いいかげんやめたら?
311. Posted by 古代   2013年07月30日 23:07
『薬品』が体内構造体に含まれるんだから。現代病の薄化、激しく剥げるんでしょ。『自然体』に悪意を込めるな。どうしたものかのぉ。自然体にアンモニア尿+40℃湯が殺菌ね。日本人だからね臆しないがね。(^-^)v
310. Posted by    2013年07月30日 23:06
湯で洗ってから、シャンプーで洗ってる。
自分の頭質にあった洗い方をすればいいよ。

因みに俺は遺伝的に禿げない。
ひいひい爺さんからふさふさ。
爺さんに至ってはふさふさ黒々。
309. Posted by     2013年07月30日 23:03
この前地方新聞に
大学時代、某教授(助教授だったかも?)のハゲを馬鹿にしていたら
同世代になったら自分もハゲてきて ごめんなさいぃいいい
って記事があったな。
ハゲに笑うものはハゲに泣くんだよ!!
308. Posted by 名無しさん   2013年07月30日 23:02
湯シャンはどうか知らんがワイは水シャワーにすると毛が元気になるなりよ、逆に熱いお湯で洗うということ聞かなくなるなりよ。
307. Posted by 名無しのはーとさん   2013年07月30日 23:02
シャンプーの無い時代は石鹸。
も〜っと前は、コメのとぎ汁。
306. Posted by い   2013年07月30日 23:01
昔はみんなハゲてたじゃん。
みんなでマゲ結ってごまかして完全にハゲたら出家してたし。
305. Posted by    2013年07月30日 23:01
確か、今も昔もほとんどはげの率は変わってなかったってデータをどっかの新書で見たぞ。

まぁだから、あんまり気にしてない。

南半球に住んでたときはやたら禿が進んだので、たぶんだけど紫外線はヤバイデス。
304. Posted by あ   2013年07月30日 22:59
シャンプーのない時代はどないしてたん?
303. Posted by 名無し   2013年07月30日 22:59
シャンプーかけるぞ
302. Posted by 名無しさん   2013年07月30日 22:58
イギリス人は洗剤を流さずそのままでいるから肌荒れが多いなりよ
301. Posted by 名無しのはーとさん   2013年07月30日 22:58
湯シャン、やってる人がいるよ。本人は匂いとかしないつもりなんだけど、油とホコリが混ざったような匂いがするようになった。(なんか臭うようになったから、「シャンプー変えた?」って聞いたら「湯洗いだけにした」って言ったわ)自分の匂いだから本人は気が付かないみたいなんだよね・・・。正直言って臭いよ。
300. Posted by     2013年07月30日 22:57
この時期洗ってない人の髪に鼻を近づけると「ホウフ!」ってなるだろ
湯シャンとか悪習はやめさせるんだ・・
299. Posted by くるくる名無し   2013年07月30日 22:56
くさそう
298. Posted by    2013年07月30日 22:56
人工物を使うより、「自然が一番」みたいなパターンか?
そういう思う奴は、毎日裸足で生活しろや!
水虫が早く治るくらいしか利点はないと思うけどw
297. Posted by ひろ   2013年07月30日 22:56
みゆ、見てたら連絡下さい!!
296. Posted by ぴこぴこ名無しさん   2013年07月30日 22:55
シャンプー使ってないって・・・油ギトギトだろ頭
気持ち悪い
295. Posted by      2013年07月30日 22:55


諦めろよハゲwwwwwwww

294. Posted by     2013年07月30日 22:54
※289
お前それやべえよ
293. Posted by Posted by く   2013年07月30日 22:54
シャンプーは何年も変えてません、一度変えたときフケ症になりました、化粧品や食品などはメーカーにしてみれば人体実験と同じです、安全な商品はほとんど無いと思います、害がないと思う食品でも子供が成長するとほかの地域の子供たちと体型が違う事があります。体質は個人個人違うので自己防衛です、安全なメーカーを。
292. Posted by     2013年07月30日 22:53
マジレスすると、最初は油でてべたべたするけど続けてると体が油出さなくても大丈夫な事を学習して、そのうち油自体出る量が激減して平気になる。
291. Posted by    2013年07月30日 22:53
女じゃあるまいし、こんなのに簡単に乗せられるかハゲ!
290. Posted by 名無しさん   2013年07月30日 22:53
男性ホルモンが毛根を殺助なり。中和するものがあるらしいなり。
289. Posted by    2013年07月30日 22:52
ホームレスは薄げだよ、はげの進行が激しい。

自分はシャンプー前に毛穴の油落としのジェルで浮かして
シャンプーが基本
ただ、食生活とか生活習慣気を付けても毛深いから遺伝で何歳まで持つか
288. Posted by    2013年07月30日 22:51
例の広告費でシュアトップの製品を使うからそうなる
要は品質のいいものを高くても買って使うこと
287. Posted by 堊   2013年07月30日 22:50
毎食後に歯磨きするのは歯に悪いっていうパターンのやつだな
次から次に大変やのう
286. Posted by    2013年07月30日 22:49
シーブリーズがハゲるっていうのは本当?
285. Posted by 垈   2013年07月30日 22:49
3 ステマするつもりはないが、牛乳石鹸最強。
284. Posted by     2013年07月30日 22:47
それでもワックスはつけるんですよねわかります
283. Posted by     2013年07月30日 22:47
否定派多くてビックリ。
ハゲについてはともかく、湯だけで大丈夫だぞ。
282. Posted by そんまさよし   2013年07月30日 22:47
シャンプー以外のハゲ要因を排除した上で
検討すべきだな:

睡眠不足
脂っこい食事と栄養不足
酒たばこ
ストレス
遺伝
ドラッグ
281. Posted by    2013年07月30日 22:46
男性は髪の毛にリンスなどをしないから毛髪自体が健康不足の状態で抜けやすい
そこに付け加えワックスなどを付けるから痛んで毛穴汚れてハゲやすくなってる
280. Posted by     2013年07月30日 22:46
禿げる奴は何をやっても禿げるんだからあきらめろや禿げ!
279. Posted by    2013年07月30日 22:45
全く逆
髪を洗わない=脂や汚れが毛穴に詰まる=毛が細くなり禿る
清潔にしてリンスもちゃんとすることが、一番ハゲない方法
女性でもヘアケアちゃんとしてない人や不潔な人はハゲやすくなる
278. Posted by 読者小笠原、コメントをする   2013年07月30日 22:45
そういうのはシャンプー使ったことでハゲが激増した、というデータもってきてからにしろよ。
どう考えても昔の方がハゲは多いと思うぞ。
277. Posted by     2013年07月30日 22:45
>>274
くっせ
276. Posted by 名無しの隣人さん   2013年07月30日 22:45
これは頭皮になんの不安も無い人間は
叩いてはいけないと思う
そのつまり、そっとしといてやr
275. Posted by     2013年07月30日 22:44
でも整髪剤はつけるんでしょう?
274. Posted by あ   2013年07月30日 22:44
湯船に浸かるだけで肌が痒くなる俺は風呂に入ることをやめた

水タオルでポンポンするだけで十分ですわ
273. Posted by ななし   2013年07月30日 22:44
平安時代くらいの昔は海藻を使った「ふのり」を使ってたよ(今も売ってる)。
昔は洋風の食生活じゃなかったから、そこまで脂ギッシュにならなかったと思うけど、現代っ子がやると肉食の体臭で臭くなりそう。

経過を和らげることは出来ても遺伝だから仕方ないね。
272. Posted by あ   2013年07月30日 22:44
なんだよ湯シャンってw聞いたことないんだけど
湯シャン派激増って完全嘘だよな
271. Posted by な   2013年07月30日 22:44
それぞれでしたいようにすりゃぁいいじゃん…。
270. Posted by     2013年07月30日 22:43
シャンプー辞める前にまずはワックスとかつけるのやめろっていうね
269. Posted by     2013年07月30日 22:43
丁寧に洗うようになったからであってシャンプー使わなくなったとか関係なくね?
頭皮を傷つけないように洗って、洗剤が残らないようにしっかり濯げば痒みもフケも無縁
268. Posted by ステマ   2013年07月30日 22:42
あのさぁ・・だったら80年間ハゲると言われている成分入ってる
シャンプー使い続けて禿げてない祖母・祖父はなんなの?
まじどうでもいい情報操作キモイからやめろや
267. Posted by       2013年07月30日 22:42
>>84
強くこすりすぎてる可能性(子供は肌が弱い)と遺伝子が近いもの同士匂いに敏感になりがちという事を指摘しておく
266. Posted by 名無し   2013年07月30日 22:42
何がお湯で流すだけ、だよ
ちゃんと米のとぎ汁とか灰とか使って洗ってたんだそうだよ
月1とかだけどな
お願いだからちゃんとシャンプー使って洗ってくれ
臭いんだよ!!
265. Posted by     2013年07月30日 22:40
ハゲは何してもハゲるんだから諦メロン
264. Posted by     2013年07月30日 22:39
俺の経験では、他人のハゲを揶揄するやつは大抵ハゲる
なぜかはわからん
263. Posted by     2013年07月30日 22:39
俺は石鹸であらってるな
しかも一日置き
正直抜け毛が減った気がするな

あと遺伝ってのもあるだろうけど生活環境が親子で似通ってるのが原因って気もしなくもないな
262. Posted by    2013年07月30日 22:39
大気汚染とかの汚れってお湯だけでとれるんだろうか。
黄砂とか。
261. Posted by    2013年07月30日 22:39
あと石鹸もちゃんと「無添加」を使おう。シャボン玉石鹸や牛乳石鹸、あと乳幼児用が良いかな?
260. Posted by    2013年07月30日 22:37
年寄りならまだしも、お湯だけでは皮脂汚れは残念だけど落ちない。皮脂汚れは頑固だから、若い内はどうしても石鹸なり必要
石鹸を使うなら、ため濯ぎしながらお湯洗い→良く泡立てた石鹸で一回頭を洗う→三分以上しっかりすすぐ→薬局とかで手に入るクエン酸で髪をリンスしてすすぐ
というのがいいかな。

どうしても石鹸が駄目でシャンプーが合うなら、アミノ酸シャンプーが良いと思う。あんだんて で調べりゃすぐ出るよ。ただし高い
259. Posted by     2013年07月30日 22:36
無添加石鹸で洗うのが一番。臭うのは犯罪
258. Posted by     2013年07月30日 22:36
はげなんぞ昔からいくらでもいる
257. Posted by ななし   2013年07月30日 22:35
>>226
2ちゃんがだれでも書き込めると思ってる情弱め
256. Posted by     2013年07月30日 22:34
江戸時代は基本みんなハゲてたよね
255. Posted by 名無し   2013年07月30日 22:34
個人的にはシャンプー有無よりその後の頭皮マッサージが全てだと思ってる
クセっ毛強くても薄毛になればストレートになるからストパーは当てるなと高校時代の俺に言いたい
254. Posted by       2013年07月30日 22:33
小学生の頃、シャンプーするのが嫌いでずっとお湯で流すだけにしてたけど、フケがすごかったわ。
253. Posted by      2013年07月30日 22:32
石鹸(液体)を水で薄めて泡工房で泡立てて使ってるな
頭さっぱりするしかゆくなり辛い
まあでもこういうのは人それぞれかなあ
肌が強い人は普通のシャンプーでいいんじゃね
252. Posted by さ   2013年07月30日 22:32
人によるで片付く話なんだからそう騒ぎ立てることもないだろう
251. Posted by 名無しさん@ダイエット   2013年07月30日 22:32
ハゲは甘え ちゃんとシャンプー使えよ

俺は使ってないハゲそう
250. Posted by     2013年07月30日 22:31
>>226
2chは大体規制されてるイメージしか無いな
規制も範囲でかけられてるらしいからどうしようも無いし
何か手があったとしても、それを講じてまで書き込みに行くほど重要な内容でもない
ヤブを突くようなことしたって意味ないぜ
249. Posted by 名無し   2013年07月30日 22:31
毎日熱湯に入る奴がいるのか?俺は40度くらいだが
248. Posted by     2013年07月30日 22:29
一日二回シャンプーしてるけどふっさふさでツヤツヤだわ
247. Posted by     2013年07月30日 22:28
>近年、若ハゲや女性の薄毛が増えてきたのは、シャンプーが世に出回ってからですからね
近年っていつ?増えたってどのぐらい?何と何をどういう統計に基づいて比べたの?


これにだまされる奴は頭髪じゃなくて脳に障害があるとしか思えん。
246. Posted by     2013年07月30日 22:27
一億総タモリ化でもねらってんの?
245. Posted by 名無しのはーとさん   2013年07月30日 22:26
極論信じるアホってなんなんだろうね。
なら世の中全員ハゲて無い事に何故疑問を持たないのかと
極端な言い分を片方だけは信じてお湯だけで洗ってまーすとかアホか。
244. Posted by    2013年07月30日 22:26
湯シャン派が10人から20人になった。すごい2倍も増えましたね。たしかに激増だ(笑)
243. Posted by     2013年07月30日 22:26
シャンプー使用=ハゲって。。
じゃあシャンプーで身体あらえば
毛深い人は毛が薄くなるの?
あり得ないよ。

シャンプー使ってようが使っていまいが
ハゲる人はハゲるだろ。
242. Posted by 知無しカオス   2013年07月30日 22:25
不衛生ニャンニャン
241. Posted by    2013年07月30日 22:25
シャンプーのなかった時代ははげる前に死んでた。
240. Posted by 名無し   2013年07月30日 22:25
お侍さんは禿げて髷が結えなくなると隠居勧告されたらしいぞ
ミ飲ん石鹸に変えたら髪がしなやかになった
剛毛は生まれつきと諦めていたがシャンプーのせいだったのか びっくり。
239. Posted by し   2013年07月30日 22:24
一言言うと

毎日熱湯に入って化学物質を体に塗りたくる日本人の習慣は絶対におかしい
238. Posted by     2013年07月30日 22:24
ぶっちゃけ禿は遺伝要素が大きい。
俺の知り合いの67歳の人は。
大酒のみ。ヘビースモーカー。不規則な生活。
これを30年以上つづけてきた人。
健康を害してタバコはやめ、酒の量も減らしたが、
髪はふっさふっさで真っ黒。
生まれながらに決まってるんだよ。はげるか否かは。
これがすべて。
237. Posted by 通りすがりの名無しさん   2013年07月30日 22:23
ハゲを心配するのなら、整髪料とかも使うな!(笑)
236. Posted by あ   2013年07月30日 22:21
数十年ものあいだ幾社も企業努力してるだろう商品を使わない方がいいなんてそんな事はないだろ
そりゃタモリさんみたいに代謝も落ち着いて整髪剤もそれなりなら体質に合わせてお湯洗いもいいかもしらんが
若い奴が汗かいて油ぬって外にもまれてお湯洗いごときで老廃物残さず落とせるわけない
まぁシャンプーはここ最近のメーカー進出やら他社のネガキャンだらけでわけわからんことになってるけどさ
普通の高級アルコールシャンプーで泡立てて優しく洗ってりゃいいんだよ
最後にきちんと流してな
235. Posted by     2013年07月30日 22:21
毎日シャンプーリンスしてた20代の頃はフケがひどかった
26の頃に少量の石鹸のみで洗ってすすぎに時間かけるスタイルにしてから
1年くらいでフケ症は改善されて、以降40代の今も髪の悩みとは無縁
個人の体質もあるとは思うけどな
234. Posted by      2013年07月30日 22:21
遺伝もそうだが頭皮が汚れてハゲる確率が高まる気がするけど。
233. Posted by あ   2013年07月30日 22:21
黙れマスゴミ
激増の訳がない
232. Posted by 匁さん必死だな   2013年07月30日 22:20
市販の界面活性剤シャンプーだとハゲる
一日二回シャンプーやってもハゲる
あとはシャンプー>>>>>湯シャン
これハゲヅラ板の常識
231. Posted by     2013年07月30日 22:20
ハゲなんて殆どが遺伝か皮膚病だしなぁ
230. Posted by     2013年07月30日 22:20
>>214
その理屈で言うと、犬猫にはケツを拭く習慣は無いので、トイレでケツを拭くのは不自然な習慣と言わざるを得ない訳だが
お前はそれに習うの?
229. Posted by 名無しのはーとさん   2013年07月30日 22:19
ハゲないやつはシャンプー使うどころか
頭洗わなくたってフサフサだ
あきらめろw
228. Posted by    2013年07月30日 22:19
毛根に皮脂が詰まるほうが問題じゃね
227. Posted by     2013年07月30日 22:19
気にせずいい香りのシャンプーでガシガシ洗うのが正解。
ウィリアム王子を見習うべきだわ
226. Posted by     2013年07月30日 22:18
ところで何でお前らコメント欄で更に議論とかしてるわけ?
2chの元のスレとか関連スレ行きゃいいのに
コメントで1000とか超えてるの見ると呆れを通り越して哀れですらある
しかも最初の内は一桁だ二桁だどうしようもないコメント
あれですか、「2chは最下層、ブログ民は高尚」とか恥ずかしい事考えてるの?
自分でスレを探す事もできない情弱は偏ったレス抽出や管理人の思想にまじで洗脳されてそうだなw
225. Posted by ななし   2013年07月30日 22:17
そう思ってやったら、フケだらけになったから、即刻やめたわ。
体質によるぞ。
224. Posted by    2013年07月30日 22:16
泡が無くなる程度にシャンプー使えばいいと思ってるな

※216
それ研磨剤が入ってるからじゃね?
223. Posted by おもしろい名無しさん   2013年07月30日 22:16
昔はハゲる前に死んでただけだろw
222. Posted by     2013年07月30日 22:16
5年くらい湯シャン。シャンプーは年に数回ぐらい
髪は別に太くはならんな。ハゲでもないし
遺伝と生活習慣だ。諦めろ

221. Posted by     2013年07月30日 22:15
俺もそう思ってシャンプーを2日に一回にしたわ
220. Posted by 50回復!残りHP7743   2013年07月30日 22:13
自分の頭に合った洗い方ならいいが周りに流されて始めてる奴は多いだろうな
219. Posted by 名無し   2013年07月30日 22:13
犬や猫は人間より臭いけど
218. Posted by 名無し   2013年07月30日 22:13
ちょんまげの時代はそもそも頂点剃り上げてたので…
女も髪結いに頼むのは金がかかってたので、滅多に髪を洗わず、蚤が住んで痒かったので簪でかいてたとかなんとか。
そもそも毎日髪を洗えるほどふんだんにお湯が使える環境自体が貴重なんだよな。
しかし昔にもハゲはいたし、遺伝とストレスの方が大きいだろ。
石鹸だけで洗ってブラシも使わなかった弟は、今髪がヤバイ事になっているのでハゲ用シャンプーを導入した。
217. Posted by     2013年07月30日 22:12
止めはしないが湯シャンは技量も時間もないと結果的にマイナス面が大きくなるぞ
216. Posted by 名無し   2013年07月30日 22:12
ハミガキは、使わないか使うなら仕上げだけか少量だけで磨いた方がいいってだいたいどの歯医者でも言われるよ

シャンプー無しのが良いのか皮膚科で聞いてみたら?
215. Posted by (´・ω・`)   2013年07月30日 22:11
あとね

実家が牧場で馬を飼ってたら
馬用シャンプー使ってみな。
あれはやばいくらいツヤツヤ髪になる。
214. Posted by 動物   2013年07月30日 22:10
犬や猫は、風呂に入らなくても、毛並みが良いですよね。だから、シャンプー剤を使用するのは、確かに不自然な習慣なんですよね。
213. Posted by    2013年07月30日 22:08
※173
歯磨き粉無しで磨くのは経験として推奨されるわな
磨き残しを意識した磨き方になるから
磨き残しが無いと思えるようになったら、また歯磨き粉使う生活に戻る、と
212. Posted by ななし   2013年07月30日 22:07
やっぱシャンプーはいち髪かデミミレアムだな
頭皮に有害な硫酸系成分なしでコスパ最高
湯だけ?言ってろ
211. Posted by 無理   2013年07月30日 22:07
やるなら冬だな。いくら良くても夏場は耐えられない
210. Posted by     2013年07月30日 22:07

>団塊の世代の親父ですが、わたくしは花王のサクセスシャンプー愛用してます


じゃあ花王のサクセスシャンプーは一生使わない
209. Posted by あ   2013年07月30日 22:07
団塊の世代の親父ですが、シャンプーはした方がいいと思いますよ。失礼
208. Posted by (´・ω・`)   2013年07月30日 22:07
ダメダメ
水や湯では落ちきれない皮脂汚れが毛穴にたまって
むしろ禿げるリスクが高くなる。

シリコンが怖いなら石鹸を使うといいよ。
207. Posted by キモッ   2013年07月30日 22:07
おまえらって答えが無い事になると生き生きとコメントするよなw
206. Posted by あ   2013年07月30日 22:06
ハゲとチビ男は気持ち悪すぎる
205. Posted by PCパーツの名無しさん   2013年07月30日 22:06
※202に追加。
ワックスは使ったらあかん。使うならシャンプーしないとだめ。
204. Posted by あ   2013年07月30日 22:06
洗わないだけで臭くなるかよ
人間舐めんな
203. Posted by 名無し   2013年07月30日 22:06
今の時期は汗たくさんかくし
ある程度はシャンプーした方がいいんじゃないか?
202. Posted by PCパーツの名無しさん   2013年07月30日 22:05
実際やってた俺の経験から言うと、

・やり始めて一週間はシャンプーのせいで過剰分泌されている油が減らない。それ以降は減る。
・髪の毛めっちゃ太くて硬くなった。寝癖やべえ。
・毎朝洗う必要がある。できればヘッドブラシ使うとなおよし。
・枕が黄色くなりやすくなった。髪の毛が油でちゃんと守られてる証拠かと。
・髪の毛長い人は正直おすすめしない。短く切ったら捗る。
201. Posted by     2013年07月30日 22:05
※64
臭いに慣れて分からなくなってるだけじゃねーの?w
周りの人間は臭がってるかも知れんぞ。
200. Posted by あ   2013年07月30日 22:05
何の取材も無しに鼻くそ掘りながら記事書いてんだろうな。
199. Posted by     2013年07月30日 22:04
頭皮に雑菌が繁殖する一番の原因は髪の毛を乾かさないから
濡れた雑巾よろしく、濡れた髪を放置すると雑菌が繁殖する

198. Posted by 名無し   2013年07月30日 22:04
男は昔からハゲなんて沢山いるだろ

臭いから洗えよ
197. Posted by    2013年07月30日 22:03
ハゲは許せるが頭が汚いやつは生理的に受け付けない
196. Posted by とあるお兄さん   2013年07月30日 22:03
生まれの不幸を呪うがいい
195. Posted by 名無し   2013年07月30日 22:03
今はミノとフィナでだいたいの禿げは回復するからな。そんな神経質にならんでいいんでないかい
194. Posted by    2013年07月30日 22:03
これは、あながち間違いではない。
193. Posted by 名無し   2013年07月30日 22:02
近い未来スキンヘッドが流行るときがくるのだろう(笑)
192. Posted by あ   2013年07月30日 22:02
今の日本の衛生状態ならお湯だけで十分だと思う
化学薬品を使う仕事なら別だけど
191. Posted by ななし   2013年07月30日 22:02
石鹸が肌に悪いことにやっと気づいた奴増えたのね
190. Posted by K   2013年07月30日 22:02
チョンになるぞwwwww

189. Posted by 田中   2013年07月30日 22:02
シャンプーを使ってないのに「湯“シャン”」というのはおかしい(;´Д`)
188. Posted by ♯やまもりさん   2013年07月30日 22:01

ある漢方の先生が言ってたけど シャンプー使うより
石鹸で洗えってw
界面活性剤は やはり 頭皮によくないべw
187. Posted by あ   2013年07月30日 22:01
俺はハゲが増えたのはファーストフードとか欧米食が進出してきたからって聞いたけど?
昔の人間ってハゲてきたら頭剃ってたんじゃねーの
186. Posted by     2013年07月30日 22:01
禿げは遺伝です。母方の遺伝子によります。
つまり、母方の家系に禿げが居たらほぼアウトです。
後天的な要素では、髪染めたり不衛生にしてるのが原因。
雨に濡れたら洗いましょう。シャンプーはしっかりすすぎましょう。
185. Posted by     2013年07月30日 22:01
シャンプー使っても痒くなる奴のうち
7割は洗い方が悪い
2割は育毛シャンプーとか、肌に合ってない物を使ってる
1割は体質的に何やっても改善しない

湯シャンしか選択肢が無い最後の1割を見て
効果あるんじゃね?とか言ってメディアが持ち上げてるだけ
184. Posted by あ   2013年07月30日 22:01
※156
それは皮膚科に行くべき。

たぶんシャンプーとは違う理由かと…。
こないだ皮膚科行ったら、同じような症状のポスターが貼ってあったよ。症状に合った薬で治るみたいだよー。
183. Posted by     2013年07月30日 22:00
昔の人たちも頭洗うのって水かお湯くらいだよね?
その人たちはフサフサだったんだろうか
182. Posted by     2013年07月30日 22:00
シャンプー使ってるけど髪の量多くて困るわ
181. Posted by     2013年07月30日 21:58
昔は◯◯今はそうじゃないのはこれが原因です!みたいな理論展開する奴と
それにころっと騙される奴がなんで多いんだろうな
身長が伸びたのも寿命が長くなったのもシャンプーのせいか?
ホメオパシーとか代替医療とか信じる奴とかと同じ母集団だと思うが
某石鹸とか何回だまされれば気が済むんだ?
180. Posted by ほうれんそう   2013年07月30日 21:58
剃ったら嫁に捨てられたw
179. Posted by あ   2013年07月30日 21:57
尼の僕はシリーズワロタw
178. Posted by     2013年07月30日 21:57
昔は石鹸で洗ってたんだよ なにか湯だけだウソつき
177. Posted by あ   2013年07月30日 21:56
マジレスするとシャンプー云々より食べ物のが大切じゃないか?
遺伝だとしても早く禿げることは防げる。
どうしてもシャンプーにこだわりたいなら、泡立ててから髪を洗ってよく濯ぐに尽きる。
176. Posted by 歯磨き粉   2013年07月30日 21:56
とれねーよ
175. Posted by はげてなあい   2013年07月30日 21:56
 はげるのは石油系シャンプー
オーガニック植物系にしろ。
石鹸もためしたが5年で天辺が薄くなった。
石鹸も毛穴につまる。
174. Posted by    2013年07月30日 21:56
ハゲ必死杉w
女はともかく、男は剃れよw
173. Posted by    2013年07月30日 21:56
似た話で、歯磨き粉なしで歯みがきしてみろ。

おそろしく、臭い汚れがとれるのがわかる。

今まで、歯磨き粉の爽快感に“みがいたつもり”になっていたのがわかる。

172. Posted by 皮剥ぎ   2013年07月30日 21:56
妖怪猫洗い
171. Posted by おもしろい名無しさん   2013年07月30日 21:56
ハゲがそんな嫌か?そんな嫌か?
170. Posted by 孤高のハゲ   2013年07月30日 21:55
ハゲのプライドは天よりも高い。
169. Posted by 名無し   2013年07月30日 21:54
いいよ、ハゲるの俺じゃないし。
168. Posted by おもしろい名無しさん   2013年07月30日 21:53
そう言えばうちの猫シャンプーしないからハゲてねえわ
167. Posted by ハゲたら詰み   2013年07月30日 21:53
ハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲ禿げ禿げ禿げ禿げ禿げ禿げ禿げ禿げ禿げ禿げ禿げ禿げ
166. Posted by あ   2013年07月30日 21:53
脂性の奴は1日我慢するだけでストレス半端ないだろうなwそれが原因で禿げるわ、今禿げてないならリズムを崩さない事だな。
既禿げは希望を持ってチャレンジしてもいいと思うけど
165. Posted by t   2013年07月30日 21:53
ナントカ酢酸カントカとかいう(以前の記事にありましたね)、
大企業の化学物質シャンプーより、
「石鹸シャンプー」というのを勧める。
でもね、抜け毛の季節(オレにとっては、9月〜10月いっぱい)には
大量に抜けるのよ。
ただ、これの良い点は少量で泡立ちがよく、すすぎも少ない水で流せるという事。
これについてはいいです。
「かゆみ止め」については、効果はあまりないけどね。かゆい時はかゆい。
164. Posted by    2013年07月30日 21:53
シャンプーリンスが少しでも残ってるとニキビになるから湯シャン中心でときどきシャンプー。
もちろん、シャンプーリンス後に体洗ってるぞ。言っとかないと自称美肌がウザいからね。はだ弱いんだよ。
163. Posted by    2013年07月30日 21:53
無添加せっけんシャンプーと
柳屋のトニック

老舗コンボでも駄目なら諦めろよハゲ
162. Posted by    2013年07月30日 21:53
ぶっちゃけ湯シャンなんざ、ハゲにはあまり効果ないだろ!
どっちかって〜と、体臭や脂性の方に効果がある。
161. Posted by 植毛歴15年   2013年07月30日 21:52
ハゲには読むのが辛いスレだな。
160. Posted by     2013年07月30日 21:52
シャンプー・リンスをしっかり洗い流さないと
毛髪が雑菌収集装置と化す。イヤでも毎日洗わないと痒いという
スパイラルに陥る。はいハゲ完成。
159. Posted by キモデブ   2013年07月30日 21:51
ハゲじゃねーよこのハゲッ!
158. Posted by     2013年07月30日 21:51
ハゲちゃうわ!
157. Posted by 健全な名無し   2013年07月30日 21:51
みんな気を使ってたんだな
156. Posted by      2013年07月30日 21:51
髪の量が多すぎてきちんと洗って10分近くすすいでも頭皮が痒すぎてやばい
シリコン入り、フケ止め、ノンシリコン、メンソール系、固形石鹸など
市販のシャンプーや美容院限定のも使ってみたけど全然だめ

やっぱり皮膚科行くか・・・
155. Posted by これ常識な!   2013年07月30日 21:50
確かに食生活は重要
154. Posted by     2013年07月30日 21:50
うるせーよハゲ!!
153. Posted by     2013年07月30日 21:50
テレビ番組で、
タレントの頭皮を調べると必ずといっていいほど
毛穴に皮脂が詰まってて髪に悪いって話になるしな。
だからシャンプー使っててもちゃんと洗えてるのかも疑問。
152. Posted by    2013年07月30日 21:50
どうしても臭いがキツい人は、薄めた洗剤で油分を落とさない程度で洗ったり、
香水を付けたりするといいぞ!
元々、香水は体臭を隠す為に使うものだしな!
151. Posted by     2013年07月30日 21:49
まる坊主にすれば、それ以上禿げる心配が無くなる。
150. Posted by     2013年07月30日 21:49
まあコラージュフルフル使えばいいんじゃね
パンテーンつかってた頃は、夕方辺りになると頭がむっちゃ痒くなる
事があったけど、コラフルに変えてからそういうの無くなったわ
149. Posted by あ   2013年07月30日 21:49
洗い方やすすぎが足りないと禿げるけど、食生活の影響の方がでかいよ
148. Posted by     2013年07月30日 21:48
ハゲハゲ言いすぎふいた
147. Posted by 団塊の世代   2013年07月30日 21:46
一週間臭いって社会人には無理だろJK
146. Posted by     2013年07月30日 21:46
若者のシャンプー離れ という記事がそのうち出るんだな
145. Posted by このコメントは削除されました   2013年07月30日 21:46
このコメントは削除されました
144. Posted by 名無しのはーとさん   2013年07月30日 21:46
毎日頭皮の油や善玉菌落すとかえって悪くなるから
デスクワークなら3日に1回ぐらいのシャンプーでいいのでわ?
143. Posted by しょ女   2013年07月30日 21:45
()内長すぎw
142. Posted by    2013年07月30日 21:45
湯シャンが効かなかった人は、多分シャワーを3分ぐらいしかやってないとか、一週間で止めちゃったとかじゃね?
シャワーはガッツリ10分ぐらい浴びなきゃダメだし、最低でも一週間は匂いがキツイ人も居るぞ!
141. Posted by いたって正常   2013年07月30日 21:44
しょ女(22が年齢の上限)の尿でシャンプーしたいな〜。
140. Posted by エセ専門家はよ   2013年07月30日 21:44
そろそろググって付け焼き刃したコメント来るかな?
139. Posted by 昔はw   2013年07月30日 21:43
遥か昔は雨で洗ってたんじゃね?
どこまで遡れば気が済むんだよw
138. Posted by 名無しのジョジョ好き   2013年07月30日 21:43
花王不買まとめウィキによると
奥様方の一部は固形石鹸で髪を洗ってるそうだ。
137. Posted by 名無しの隣人さん     2013年07月30日 21:43
でも染めて毛根痛めてます
136. Posted by 何がしたいんだ?   2013年07月30日 21:41
おまえら何言われたとこでどうせシャンプー使うくせにw
135. Posted by     2013年07月30日 21:40
つーかハゲなんか気にすんなよアホくさ
白人だろうが黒人だろうが普通にハゲだらけだろ
134. Posted by 色即是空空即是色   2013年07月30日 21:39
>シャンプーが無かった時代はどうやって洗っていたのか。水やお湯で流すだけでしょう。


ば〜か、石鹸だよ!
133. Posted by たとえ団塊の世代でもな!   2013年07月30日 21:39
今は生活必需品だろJK
132. Posted by 湯シャン   2013年07月30日 21:38
湯シャンは、オススメです。
131. Posted by ?   2013年07月30日 21:38
俺と同類のくせに踊らされてんじゃねーよ。
130. Posted by     2013年07月30日 21:38
夏はシーブリーズのシャンプー使ってる
めっちゃキモチいいぞ

湯しゃんとか考えるだけで不潔の一言しか出てこない
129. Posted by    2013年07月30日 21:38
脂性の人とかにはおすすめだぜ!
毎度、油取り紙とかで油をふき取ってたりすると、逆に人体は油をもっと出すように成るんだぞ
匂いがキツイ場合は薄めた洗剤でサッと洗って、余分に油分を体から落とさないようにしてみそ!
128. Posted by     2013年07月30日 21:38
マジレスだが、毛穴の汚れと油分落すだけなら、お湯で十分なんだよ
シャンプー使って手っ取り早く油落すより、お湯で何回もかけて丁寧に洗ったほうが髪と頭皮には優しい
127. Posted by 激増w   2013年07月30日 21:38
信じられないほどの悪臭を放ちたければ実践あるのみw
126. Posted by      2013年07月30日 21:37
シャンプー普通に使ってるお前らの上の世代見てみろよ
125. Posted by    2013年07月30日 21:37
シャンプーはもともと嗜好品として生まれたもので、
生活必需品ではないという話は聞くな。
124. Posted by      2013年07月30日 21:37
サクセスの育毛トニックは間違いなく抜け毛が多くなる
123. Posted by 名無しさん   2013年07月30日 21:36
大昔はワックスとかムースとかは無かったんだよ
お湯だけで落ちるのか?
122. Posted by 猫の糞も髪にいいよな   2013年07月30日 21:36
日本海>そのとーり!
121. Posted by あ   2013年07月30日 21:35
ハゲの原因なんてね。結局の所、よく分からんのですよ。
シャンプーの洗い残し?それも都市伝説。ちょっと考えれば分かります。
そして昔の人は香を焚きしめ、シラミを櫛で駆除しておりました。

だから諦めようぜ。
120. Posted by 自演   2013年07月30日 21:34
あ、キチガイ翠星石が堕ちてきたw
119. Posted by 日本海   2013年07月30日 21:34
チャーミーグリーンとかママレモンなんかが洗髪にはいいぞ!頭皮を優しく保護してくれるぞ!
118. Posted by サクセスw   2013年07月30日 21:34
団塊の世代はサクセス出来ずにこんなとこに張り付く人生を選んだとさ。
117. Posted by     2013年07月30日 21:34
湯で流しただけじゃ毛穴が油脂で詰まるだろ。
116. Posted by デスゥ   2013年07月30日 21:33
  .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
   ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : !: : : :! /!
   |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!
   | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :| ... かわいいかわいい翠星石が   | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !  ..華麗に3桁ゲットですぅ \(^o^)/
   | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :|   取れなかったザコ共は
   ! .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉  /| : : !: :!.  「翠星石様応援しております」と拝め奉るですぅ
  /|   }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |: :!  
115. Posted by     2013年07月30日 21:33
ちゃんとした調査してるの?
お湯だけで洗う人とシャンプーで洗う人を比べて髪の毛の量に変化があるか調べたの?
もっともらしいこと並べて統計データがないんじゃ信用できないんですけど
114. Posted by     2013年07月30日 21:33
・カラーリング、パーマで痛めすぎ
・アイロン、ドライヤー掛けすぎ
・臭いがきついシャンプーで洗いすぎ
・ホルモンバランス崩れすぎ
・ストレス溜めすぎ

間違いなく女性は昔より禿増えてる
分け目やばい人多杉
113. Posted by ああああ   2013年07月30日 21:33
かつら業界の策略
騙されんなよ
112. Posted by パトロール   2013年07月30日 21:32
ここでの自演って迷惑になるか?
過疎ってるしちょうどいいと思う。
111. Posted by 日本海   2013年07月30日 21:32
面白い情報だな。みんな実践してみよう。
110. Posted by あ   2013年07月30日 21:31
団塊の世代のわたくしにも一言言わせて下さい。花王のサクセスシャンプー最高です。サクセス育毛スプレーも吹きかければ、この世の物ではない爽快感が得られます。皆さんにも花王のサクセスおすすめします。
109. Posted by 翠星石   2013年07月30日 21:31
イヤホンも大音量だと骨伝導で毛根の神経やられてハゲるよ。
108. Posted by このコメントは削除されました   2013年07月30日 21:31
このコメントは削除されました
107. Posted by     2013年07月30日 21:31
おなぬーし過ぎで若ハゲな俺には全てがどうでもいい
親がハゲてて戦々恐々してる奴らを肴にして今日も飯がうまい
106. Posted by 現役ホームレス   2013年07月30日 21:29
ホームレスの抜け毛はハンパないぞ
105. Posted by ほぅ   2013年07月30日 21:29
たしか、平安時代からうぐいすのフンだので洗ってたはず。
お湯だけなんて、原始人かよ。
104. Posted by    2013年07月30日 21:28
ハゲは病気
薄毛が遺伝
103. Posted by .   2013年07月30日 21:28
どちらかと言えばヘルメット、帽子、ヘッドホンこの3を長時間使う人は、洗髪どうこうよりもよりダイレクトに禿に通じてると思われ。
102. Posted by カリメロ   2013年07月30日 21:28
カツラにも健康保健適用されたから無問題!
101. Posted by    2013年07月30日 21:27
みんな刺激の強いシャンプー使ってると言わんばかりの内容だな
油を落とすためにシャンプーしてるだけじゃねーよ?
100. Posted by 名無しさん   2013年07月30日 21:27
昔にくらべてハゲが増えた? それはシャンプーのせい?
遺伝の影響もあるけど、最大の要因はストレスの増加だろ。
自殺大国とか云われてるこの国の人間が年間どんんだけ
ストレス溜まるようになったかを考えれば、自然とそこに行き当たる
99. Posted by        2013年07月30日 21:26
>>89
アホかお前
ホームレスでハゲてないのもいくらでもいるわ
98. Posted by     2013年07月30日 21:26
シャンプーが原因になって油肌になってる人には効果的!
特に禿用の洗浄力の強いシャンプーは危険やねw
97. Posted by 三村   2013年07月30日 21:26
親ではなく祖父祖母の影響じゃなかったか?
96. Posted by    2013年07月30日 21:26
親父とじーちゃん禿げてたら諦めろ
95. Posted by 名無   2013年07月30日 21:25
確かに女性の髪へのケアって異常だよな。
水から髪を守るとかいうシャンプーもあるし。
まあ、洗いすぎて禿げてくれれば
今度はカツラ業者が潤うんだろうし、
世の中よく出来てる・・・。
94. Posted by ぷっw   2013年07月30日 21:25
サクセス使っててもサクセス出来ないのは分かった。
こんなとこで団塊の世代がどうとか悲しい人生ですねw
93. Posted by パトロール   2013年07月30日 21:24

自演には気を付けましょう!

92. Posted by     2013年07月30日 21:24
ハゲを仲間を増やしたいんだろ?記事書いた記者は
恐らく10代後半から禿げ始めた生え抜きのハゲ。
91. Posted by    2013年07月30日 21:24
親はフサフサなのにハゲてる奴が一番かわいそう
遺伝だから仕方ないって言えないね!!!
90. Posted by     2013年07月30日 21:24
ハゲは遺伝。
己の遺伝子に逆らう事は出来ない。
89. Posted by あ   2013年07月30日 21:24
ハゲは遺伝だっつーの
ホームレスはハゲてないってどこ情報だよ
ホームレスでハゲ散らかりまくってるやついくらでもいるわ
88. Posted by ななし   2013年07月30日 21:23
春先に1ヶ月くらい、シャンプー1日、湯シャン2日と交互に続けてたけど、やっぱ根元がペタッとする感じがあって、やめたなぁ。
特別脂性と言うのでもないんだけど。
シャンプーを使わないぶん、すごい念入りに大量のお湯使って洗ってたから、今思うと逆に洗いすぎてたのかも。
87. Posted by p   2013年07月30日 21:23
シャンプーなんか使って将来ハゲになって泣きたいの?成分ちゃんと見なさいよ
86. Posted by あ   2013年07月30日 21:23
団塊の世代の親父ですが、わたくしは花王のサクセスシャンプー愛用してます、洗った後にサクセス育毛スプレーをシューッと吹きかければ、この世の物ではない爽快感を感じられます。あなた達も是非サクセスを愛用して下さい。
85. Posted by 噂話か?   2013年07月30日 21:23
整髪料とかどうやって落とすんだ?
84. Posted by &&   2013年07月30日 21:23
娘がまだ1〜2歳くらいの頃、ここでいう湯シャンを毎日してた。気が付いたら臭かった。
今はコラージュフルフルつかってる。
83. Posted by           2013年07月30日 21:23
昔、シャンプーはなかったけど、結構昔から今の石鹸の原型になるものを使ってたのを知らんみたいだね。まあネタだろうから誰も釣られないだろうけど
82. Posted by    2013年07月30日 21:23
シャンプーしないと油っぽいからなんともな〜
81. Posted by アホかよ   2013年07月30日 21:22
生え際じゃなくて分け目なw
80. Posted by 名無しさん   2013年07月30日 21:22
もう何を信じれば良いのかわからなくなってきたよ。
79. Posted by     2013年07月30日 21:22
禿も白髪も遺伝だよw
78. Posted by チョンの翠星石だろw   2013年07月30日 21:21
シャンプー業界Wの陰謀W
めちゃくちゃだなおいw
77. Posted by     2013年07月30日 21:21
たしかにホームレスの人って
いうほど禿散らかしてる人いないんだよなぁ

シャンプーはわからんけど
無駄に髪洗いすぎっていうのは間違いくあると思うわ

若い女の子も最近生え際やばい子めっちゃいないか?
76. Posted by 名無しさん   2013年07月30日 21:21
毛根穴の汚れを落とすのにシャンプーは必要。

たんにハゲ仲間を増やしたくて、ハゲがこういう記事を書いたんでしょ。
75. Posted by あ   2013年07月30日 21:21
まぁ、整髪料を使わないなら湯洗いだけでも大丈夫そうだけどワックスなんてつけてたら相当念入りに洗わないと油が落ちないよね。
シャンプー使ってても2度洗いしないと落ちなかったりするのに
74. Posted by あ 名無しクオリティ 名無し   2013年07月30日 21:21





<ゆとり ワッハッハバレたか!自演は初恋の始まりおwざまあああああざまあああああ

73. Posted by     2013年07月30日 21:21
整髪料使っててシャンプー無しだと
お湯で溶けた整髪料が頭皮に溜まるでしょ。
達観して坊主頭になったら参考にするわ。
72. Posted by デスゥ   2013年07月30日 21:21
  .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
   ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : !: : : :! /!
   |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!
   | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :| ... かわいいかわいい翠星石が   | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !  ..華麗に2桁ゲットですぅ \(^o^)/
   | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :|   取れなかったザコ共は
   ! .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉  /| : : !: :!.  「翠星石様応援しております」と拝め奉るですぅ
  /|   }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |: :!  
71. Posted by みゆ   2013年07月30日 21:21
呼んだ?
70. Posted by あ   2013年07月30日 21:20
最初の臭い数ヶ月はひきこもらにゃならんのか
69. Posted by あ   2013年07月30日 21:20
整髪料つけてるから無理やわ
68. Posted by 名無し   2013年07月30日 21:20
無責任な都市伝説の流布
67. Posted by ゆとり   2013年07月30日 21:20

ニートオサーン自演連厨うぜえー
66. Posted by     2013年07月30日 21:19
ハゲるときゃハゲる。
ぐだぐだ気に病んでる方が精神衛生上悪いわ。

禿が嫌なら金かけてヅラ被るか植毛でええやろ。
65. Posted by 名無しさん   2013年07月30日 21:19
若者のハゲは若ハゲだから遺伝か病気じゃないの
諦めろ
64. Posted by     2013年07月30日 21:18
湯だけで洗うのは最初の数ヶ月猛烈に臭い
それを越えられれば臭いはなくなっていく
63. Posted by あかさた名無し   2013年07月30日 21:18
無添加のシャンプー・コンディショナー使ってる俺は勝ち
62. Posted by      2013年07月30日 21:18
腋の臭いがなくなるとか何の関係があるんだ?
61. Posted by    2013年07月30日 21:18
ハゲるやつはハゲる
運命を受け容れろ
60. Posted by     2013年07月30日 21:17
これって、洗いすぎて頭皮の脂を取り過ぎるのもまずいって話だろ。
だから、少量のシャンプーで洗うとか、シャンプーは毎日じゃなくて、3日に一度にするとかするのが良いって話だよな。
59. Posted by あ 名無し 名無しクオリティ 翠星石   2013年07月30日 21:17







オレの自演連厨どぉ今日も朝から張り付いてるおw名前は他にも色々あるおwざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああ
58. Posted by このコメントは削除されました   2013年07月30日 21:17
このコメントは削除されました
57. Posted by      2013年07月30日 21:17
ここでドヤ顔で自分はハゲるわけ無いと思ってる奴もある日突然くる可能性あるから覚悟しとけよw
56. Posted by あ 名無し 名無しクオリティ 翠星石   2013年07月30日 21:17







オレの自演連厨どぉ今日も朝から張り付いてるおw名前は他にも色々あるおwざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああ
55. Posted by    2013年07月30日 21:17
    __≧ァ≠ヌヽ二/     ヽ.
 /, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ ,    ヽ 『・・・。』
 <  / '/   .:! {i:!:、l: i:    ', みなさんお好きですね
.  ヽヽ :/   .::::∧トミト!l|:i !l ! ! こういう都市伝説というか陰謀論というか・・・
    /ヽ\   .:::::/  ゞ=′l7zリ ノノ 
.   /__..=' .::;:::/       ヒfル!'´そしてコメント欄でにわか知識を披露し始める方々・・・
 ´:.  `ヽ.:::/イr-z、   `,.イ¨ ヾ、 理解できません
  V ヽ  ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ   _jl シャンプー業界の陰謀だとでも言いたいんですかねお気の毒に
54. Posted by VIP   2013年07月30日 21:16
いただき!!!!
53. Posted by 名無し   2013年07月30日 21:16
朝・夕、は洗いすぎ
濯ぎは少なくとも20杯分の洗面器の湯で行え。フケの元だ
その度にドライヤー使えば当然髪は痛み禿げる。ドライヤーは短期決戦にせよ
湯シャン以前にどんな洗い方をしていたのやら・・・
52. Posted by        2013年07月30日 21:16
代々ハゲなんで無理だ
親族90パーハゲ男のみ
51. Posted by    2013年07月30日 21:15
    __≧ァ≠ヌヽ二/     ヽ.
 /, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ ,    ヽ 『・・・。』
 <  / '/   .:! {i:!:、l: i:    ', みなさんお好きですね
.  ヽヽ :/   .::::∧トミト!l|:i !l ! ! こういう都市伝説というか陰謀論というか・・・
    /ヽ\   .:::::/  ゞ=′l7zリ ノノ 
.   /__..=' .::;:::/       ヒfル!'´そしてコメント欄でにわか知識を披露し始める方々・・・
 ´:.  `ヽ.:::/イr-z、   `,.イ¨ ヾ、 理解できません
  V ヽ  ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ   _jl シャンプー業界の陰謀だとでも言いたいんですかねお気の毒に
50. Posted by     2013年07月30日 21:15
石鹸が最強
泡立ちがよくて泡切れがいいからシャンプーなんか比べ物のならないくらいすっきり感がある
昔シャンプー使ってたけどもう戻れない
49. Posted by .   2013年07月30日 21:14
界面活性剤だけ避ければOK。
後、無いとは思うけど頭に洗髪剤直がけして洗うとダメージ絶大。
48. Posted by    2013年07月30日 21:14
ハゲは何かのせいにしたい。自分のせいじゃないなにかに。ただそれだけ。
47. Posted by    2013年07月30日 21:13
二日に一回くらいでいいと思うって美容師も言ってた
質のいいシャンプーって中々ないんだと。ハゲの原因の大きいところはシャンプーの洗いのこしだし
46. Posted by     2013年07月30日 21:13
湯シャンって単語自体が意味不明
45. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった   2013年07月30日 21:13
最近メントール配合にはまってるけど頭皮には悪そうだな。
でもスッキリするんだよマジで。夏に最適。
44. Posted by     2013年07月30日 21:13
何やっても無駄だろ
ハゲの遺伝からは逃れられん
43. Posted by あ 名無し ななし 名無しさん 翠星石   2013年07月30日 21:12






オレの自演連厨どぉ今日も朝から張り付いてるおw名前は他にも色々あるおwざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざざまあああああ
42. Posted by    2013年07月30日 21:12
俺もハゲだよ( ・∀・)
41. Posted by あ 名無し ななし 名無しさん 翠星石   2013年07月30日 21:12






オレの自演連厨どぉ今日も朝から張り付いてるおw名前は他にも色々あるおwざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああ
40. Posted by     2013年07月30日 21:12
禿げの遺伝って俺も怪しいと思うぞ。
シャンプーとか外的要因疑う方に一票。

俺、現在30代後半。
アトピーがあるので相性の良い市販のシャンプー固定でリンス無し。
親父の30代後半とは髪の量まったく違う。
両親の家系が薄毛に悩んでた(どちらも3世代遡って写真で確認)んでビクビクしてたが、俺自身は20代と殆ど変化無し。禿げや薄毛に悩んでない。
遺伝がまったく影響無いとは思わないけど、髪の手入れ方法みたいな外的要因も影響あると思うよ。
おっと、俺が橋の下で拾われた可能性は除外してくれよw
39. Posted by 野ノヒツジ   2013年07月30日 21:09
石鹸シャンプーマジオヌヌメ。
リンス使えばきしまないし。
環境にもいい。
さっぱりしていい感じ。
38. Posted by あ   2013年07月30日 21:09
極端すぎるよ…(笑)
いい成分がはいってるシャンプー使うとかさあ…
必ずしも高いやつばっかじゃないんだし
ミレアムとかオススメだよ
調べもしないでめんどくさがって湯シャンとか

だからハゲんだよ
ハーゲハーゲ
37. Posted by ひろ   2013年07月30日 21:09
みゆ、見たら連絡下さい。
36. Posted by 名無しさん   2013年07月30日 21:09
作家の五木寛之はシャンプーしてないそうだ。
35. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった   2013年07月30日 21:09
シャンプーは「なければないで良い」派。
禿げはあまり関係ないと思う。

ちなみに親族誰も禿げてない。
34. Posted by     2013年07月30日 21:08
これ
ゴッドハンド輝に載ってた
33. Posted by 名無しの隣人さん   2013年07月30日 21:08
いや、シャンプー無かった時代はツバキ油とかつかってたんじゃねーの。
基本的に油つーのは汚れを落とすもんなんだよ。
32. Posted by 名無しのはーとさん   2013年07月30日 21:08
ストレスによる特例除けば99%遺伝。
実際知り合いは育毛剤から民間療法までありとあらゆる手を尽くして見事にハゲタ。
ハゲる奴は何をやってもハゲる。
ハゲない奴は何をやってもハゲない。
31. Posted by あ   2013年07月30日 21:08
ハゲは母親側の遺伝子で決まる
人間は母親から生まれるから
母方の祖父がハゲだったら可能性有り
と聞いた事がある
30. Posted by あ   2013年07月30日 21:07
湯シャンの後リンス的なものはつかわなくていいのか
29. Posted by あ   2013年07月30日 21:07
お金がないから節約で湯しゃんしてんだけど、バスタブに変なカビみたいなんができんなった。
28. Posted by     2013年07月30日 21:06
25過ぎたら一気に髪がやわらかくなったなあ
AGAかと思ったらどうやらそうじゃないらしい
27. Posted by     2013年07月30日 21:06
ほへ? 
26. Posted by     2013年07月30日 21:06
腋の臭いは関係ないだろ
25. Posted by      2013年07月30日 21:06
別にシャンプー使ってもよく濯げばOKやで
24. Posted by 名無しさん必死だな   2013年07月30日 21:05
神王へ

モン八ン
  奪って
   すまんな
23. Posted by    2013年07月30日 21:05
ハゲとか関係なくすすぐの面倒だからシャンプー使わない
22. Posted by 名無しのジョジョ好き   2013年07月30日 21:04
コラフル使えよ貧乏人ども
21. Posted by あ   2013年07月30日 21:04
その前に、きっちり頭皮を洗えよ。
20. Posted by    2013年07月30日 21:04
よりいっそうハゲが進行しましたとさ
19. Posted by 名無しのサッカーマニア   2013年07月30日 21:03
シャンプーもリンスーも毛根に残らないように流せばいいだけじゃん
なんだよ湯シャンてw
18. Posted by 名無し   2013年07月30日 21:03
髪のことばっか気にしてるからハゲるんだ
いっそハゲても構わないって考えしてる奴の方がハゲなかったりするし
17. Posted by    2013年07月30日 21:02
パサパサ肌の禿には効果あるかもしれんけど
脂症の禿は、アブラが毛穴に詰まる一方だから余計禿げるだろ。
スキンケアと同じで
脂症のやつが強力な油落としでガシガシ洗っても数時間後にはしっとりしてるけど、乾燥肌の奴は肌の抵抗までなくなって真っ赤に腫れたりするでしょ。
頭皮ケアも人それぞれなんだわ。
16. Posted by     2013年07月30日 21:02
自分は整髪料付けてないから湯シャンだけど
ワックスやジェルを付けてる人の場合、湯シャンだと落ちないんじゃない?
15. Posted by     2013年07月30日 21:02
ハゲのホームレスとか見たことないんだけど
14. Posted by    2013年07月30日 21:01
俺は坊主だから二日おきのシャンプーだが、長髪でシャンプーなしはキツすぎんじゃねえの?ガッサガサになるだろ。
13. Posted by 蟹味噌   2013年07月30日 21:01
たとえハゲても俺は清潔な方がいい
12. Posted by    2013年07月30日 21:00
何か月かやったけれど、相当脂っぽい髪になった。
人によるかなぁ…。
11. Posted by     2013年07月30日 21:00
ホームレスに関してはただのイメージだろ
ちゃんと調べたのかよ
10. Posted by 名無しさん   2013年07月30日 21:00
一日2回も洗ってたらそら髪痛むわ
臭かったのはシリコンレスとかいう胡散臭いの使ってたからじゃね
9. Posted by きさん爺   2013年07月30日 21:00
8. Posted by 識者   2013年07月30日 20:59
不潔。臭い。
シャンプー使わないとかあり得ないwwwww
7. Posted by     2013年07月30日 20:59
洗いすぎるとハゲるのであって、適度に洗う分には問題ない
6. Posted by 水シャン   2013年07月30日 20:59
ファッ!?
5. Posted by 3   2013年07月30日 20:58
ハゲしいな
4. Posted by    2013年07月30日 20:57
汗さえ流せりゃ、臭くないんじゃないかしら。
3. Posted by     2013年07月30日 20:55
1ケタならM字ハゲが治る
2. Posted by ハゲ   2013年07月30日 20:55
ハゲ
1. Posted by     2013年07月30日 20:55
1なら韓日友好は永遠

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介