ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2013年07月24日

ATMから「偽札」が出てくる中国の現実…13億人が日々ババ抜き状態

1 名前:そーきそばΦ :2013/07/24(水) 13:31:20.61 ID:???0
7月は卒業式の季節だ。キャンパスのあちこちで、欧米風の学位服を着た卒業生たちが記念撮影に興じている。私も1年間の北京留学をほぼ終え、帰国を目前にして少々感傷に浸っていたのだが、帰国準備をする中で、この1年間にたまった荷物類の処分を考えた。この時期、学内は卒業生たちのフリーマーケット(フリマ)でにぎわう。大学生活でため込んだ書籍や服、化粧品などを値段を掛け合いながら処分していくのだ。なかなか楽しそう。自分も自転車や掃除機など売るべき“商品”はある。ただ出店には、ある理由から二の足を踏んでしまった。

■ATMから偽札
米国でも「ムービングセール(引っ越しセール)」として、こうしたフリマは盛んという。
中国でも学生たちが気軽にフリマ形式で物をさばいているのだが、なぜ二の足を踏んだのか。
理由は「偽札をつかまされるのではないか」とビビったからだ。

中国では100元札(約1600円)を中心に、多くの偽札が出回っている。たいていの
飲食店は偽札検査機を常備しているし、米国でもそうだが、コンビニでも店員が客の
目の前で遠慮なく透かしを確認する。私もいくつかチェック項目を教えてもらったが、
最近は肉眼で見抜くのが難しい精巧な偽札も増えている。

驚くべきは、銀行の現金自動預払機(ATM)で引き出した金が偽札、というありえない
事態も相次いでいるということだ。

ある日本人留学生が大手銀行のATMで3千元を降ろしたところ、うち700元、
つまり100元札7枚が偽札だった。日本では考えられない事態だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130724-00000507-san-cn

■銀行「ATMに偽札などあるはずない」
タクシー代を払う際に運転手から指摘されてようやく気付き、銀行側に訴え出たが後の祭り。
「ATMの中に偽札などあるわけない」と相手にされず、泣き寝入りしたそうだ。

別の留学生も同様の体験をしており、決して特殊なケースではない。偽札が見つかった
だけでニュースになる日本とは大違いだ。

いうなれば、中国13億人が日々ババ抜きをやっているような状態なのである。

さて、ババを引くのが怖くて、この壮大な「ババ抜き合戦」に参加することを避けるために
フリマ出店を躊躇(ちゅうちょ)しているうちに、肝心の「商品」がなくなっていた。

久しぶりにアパートの自転車置き場を確認したところ、跡形もなく消え去っていたのだ。
鉄製の柵に頑丈な鍵を二つ付けていたのだが。私の帰国の時期を知った上で、
「もう必要ないだろう」とでも思われて持ち去られたのだろうか…。(終)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130724-00000507-san-cn


5 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:33:10.56 ID:8wVKPKAyO
これは予想してなかったわwww

6 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:33:30.19 ID:6+8chLvJ0
知ってた

8 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:34:21.81 ID:Bnqq2PCZ0
あたりがでたらもう1枚

14 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:35:43.68 ID:WRRDQLzI0
     , ‐::'´..:::::::::::::`::ヽ、 ,彡`ヽl'       ヽ-、
   ,ィi_:.: .._;:: -------, >'´〃     \   ヽ \ヽ
.  /:.(r')-=ニ、ヽ_ -=‐´/    ! l  l l    ヽ、  l  ヽ',
  !.:::/ _ -、ヽ'  、ー ニl     ! l__ i ト、ヽ〃l ̄、:ト::. l、l !
  !:/、〃⌒ヽ    - 、リ   :lヘl⌒ヽ、`Vヽ!=--l、ヘ:.l:|l
  j:! Y  (:゚)    '⌒ヽl !  ./r,.ニニ、ヽ、 7′   l:ハヽ、
 ハ| ヘ _ ,      (:゚)  ! l :l .:!Y  r_.、    (゚:)   ' レヽ:l
 !ヾ|    _'_  ヽ _ 、 ヽトl:::ト,   ー′ 、  ー ´` !) ノ!
 ゝ.j    /'´  ヽ    /ハヽトヽ 'ー ′  _,.- ´ ̄`ヽ.}ヽ
/:..::::ヽ  i    l    /:.l'ィヘl. (l ィー‐ '´        /::-ヽ
:..:::/::/:\ l    /  , イ::.l.:.:! ヽ ヘ. V         /、ト、:ハl
-./:./::::::_,.j`ー ┬::'´::::l::::l:.l:l   {:/l` ー-.. __,. イ、:.:.N- ⌒ヽ
/:.:/ ̄_ノ ヽ__, ヘ::::::::::l ::l::|l:!   l ヽト、:.:.:rヽ _ノ ,.-く  ヽ
:::::! l `ヽ、rヘ _.!ヽ __l:./:/リ    〃7l'ニ!ヽ7ヽ /  l-  l
::::l  〉  -l´Y   / //ヽ/′   l  l lヽ  ` Y´{  ヽ   l
::::! ヽ イ7く  l  //  l      !  l l \ _ ゝ-ヽ _ j   !

  七_    七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
 (乂 )    (乂 )  ノ /し  cト   ̄ ̄ ̄   ヽ   ・ ・


16 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:35:45.08 ID:a1ot77ry0
まぁ中国だしありえなくもないな

12 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:35:25.44 ID:56mKRztl0
またATMに突っ込めばいいんでわ

103 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:52:05.25 ID:3BmqXu5t0
>>12
入金は偽札を完璧に判別してはじきます。

22 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/24(水) 13:37:37.15 ID:kXF3d6JKP
爆発しないだけまし

24 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:37:42.13 ID:f6APdeJN0
素人が見ても分かるレベルなんだろ?
何でそんなチャチな偽札がATMから出てくるんだよw

32 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:39:04.73 ID:9hsfXLt/0
おどろかないよ。。。何か出てくるだけいいんじゃないの

33 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:39:04.94 ID:VW9O2pR/0
中国なめてたわw 

36 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:39:16.57 ID:vxBB7tqK0
知ってた
札束大量にもっていって車売れとか言っても買えない
信用がないから

41 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:40:13.18 ID:4+i08k5JP
ATMそのものが偽物の可能性もあるしなw

48 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:41:07.02 ID:fNB7DvGJ0
そして偽札発見器が偽物

45 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:40:39.58 ID:1yd82p400
なんかもう悩むだけむだだな、中国では

54 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:41:53.25 ID:NL9DsySW0
なんという土人国家

57 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:42:25.01 ID:SyOQsLIP0
銀行の窓口と日本人が泊まるレベルの
ホテルの両替窓口以外は信用したら駄目
偽札検査機はたいていのホテルには常備されてる

58 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:42:46.55 ID:X1BZsXuc0
中国ごときにATMなんか4000年早えーよ

59 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:42:52.23 ID:eSDH+aXe0
銀行が仕込んでて、問い詰めてもシラネーヨだからな

63 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:44:33.76 ID:KiGh9OCA0
シナじゃあ、どうせ、偽札でも使えるんでしょ。ならいいやんけ。

79 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:47:27.17 ID:GKAl6MzP0
元って通貨そのものが偽通貨と考えれば、そう騒ぐ事でも無い気がするな(`・ω´・)

81 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:47:39.03 ID:0tFN+9eu0
お上発表の経済指標が偽物
お札だって偽物でいいじゃない

84 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:47:52.64 ID:8wiHx3Hh0
入って来るやつは鑑定するけど、出て行く分は鑑定しないもんな
(機械の中にある=本物というのが前提)

補充する銀行員が適当に偽札に入れ替えたんだろう
全部変えるとバレルから適当な割合でw

89 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:49:16.51 ID:xwulfB7P0
カード決済しか怖くてできんな

94 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:50:21.09 ID:ZOAVulQWO
すごいな…
まだお金を使っちゃいけない文化レベルなんだな
物々交換してたほうがいいよ

98 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:51:08.85 ID:fNB7DvGJ0
支那で本物は詐欺師だけ

108 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:52:42.01 ID:INOqBMhE0
ATMから詰まらずに札が出てくるだけすごいじゃないか

111 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:53:00.16 ID:/DQR1svv0
>ATMから偽札

ATMが爆発しなければ御の字

113 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:53:18.86 ID:jQI4HAQ90
嘘で塗り固められた経済大国中国w

116 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:54:01.69 ID:Z6gXN91O0
国自体が偽物なんだから偽札くらいで驚くなよ

118 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:54:22.79 ID:Pbji8JY1O
偽札が流通してんなら物の価値すら滅茶苦茶になるな
中国で金を使うのはバカらしい

119 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:54:25.01 ID:Ejhs0Mb00
現金決済やめちまえよ('A`)

130 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:56:06.21 ID:Ms83ojWpO
当然だろ
機械の精度もモラルも低いんだから
偽物を受け入れる寛容な国なんだろ?

131 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:56:08.23 ID:xROQqfcAO
うわー関わりたくねー

138 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:58:52.16 ID:vZ4dlMO20
ホンモノ以外なら何でもあるからな中国は。

143 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 13:59:24.95 ID:IdNOpbE00
フツーに使えるから「偽札」じゃないアル。

150 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:01:26.10 ID:TyW4ISMEO
中国では、銀行の窓口からでも偽札が出るからね!

153 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:01:46.87 ID:KmO7ZIB+0
通貨量をコントロールできない原因の一つがニセ札
ありえねー

163 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:02:58.65 ID:OvlczJDy0
GDPの70%は偽札市場

155 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:02:07.08 ID:Ym28niq60
>>1
いくらなんでもそれはないと思うが
それくらいは日常茶飯事だろうと納得できちゃうのが中国という国

158 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:02:35.04 ID:OO6XZskC0
銀行がATMの偽物を入れるぐらいの話じゃないとサプライズが無いな

169 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:04:05.55 ID:oeVY4PgV0
偽札で買う偽商品
中国にお似合いだわw

170 :名無しさん@13周年:2013/07/24(水) 14:04:10.78 ID:MhdyS4tM0
もういっそ指定金額をその場で印刷しながら出すATM作れよ


元スレ:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374640280/


中国ニセモノ社会事情 「ひ弱な途上国」の仮面を剥ぐ (講談社プラスアルファ新書)
田中 淳
講談社
売り上げランキング: 782,174

スポンサードリンク

この記事へのコメント

445. Posted by Telecharger Films Streaming Vf   2016年04月29日 10:33
4 カ月後に自宅で死亡しているのが見つかった。県警交通指導課と鳥栖署は交通事故が原因での死亡と断定し22日、男性をはねた同市内の団体職員(43)を自
444. Posted by Bank keb indonesia   2016年02月08日 22:38
ATMだと思ってたらプリンタだったりして。
443. Posted by Informasi Lowongan Kerja   2016年01月29日 11:16
もう既に国外逃亡していそうだな。
そうでなければ間違いなく死ぬ。
442. Posted by Pendaftaran SBMPTN   2015年12月03日 06:52
4 良い写真だなw
441. Posted by telecharger films Streaming francais   2015年11月29日 20:11
5 通貨の信用が揺らいだら普通はインフレまっしぐらなのにね。
やっぱ中共が無理やり押さえ込んでるんだろう。
440. Posted by Blog Remaja   2015年11月18日 01:17
他所様のブログでまで必死の宣伝って
どこで見かけても気持ち悪いもんだなぁ
439. Posted by goldmark city   2015年09月25日 16:00
それは観察することは興味深い、ありがとうございました
438. Posted by Films Streaming Francais   2015年09月18日 23:40
5 政府高官が絡んでいるといううわさも当然の様にあります。

自分は中国に行くと100元札は全て紫外線レーザーあてて判定しています。とても馬鹿らしいです。
437. Posted by Voir Films Streaming Vf   2015年06月24日 06:39
5 子供銀行のお札を自販機に入れて
商品買えるって動画見たな
436. Posted by 国とは   2015年06月16日 13:03
5 通貨の信用が揺らいだら普通はインフレまっしぐらなのにね。
やっぱ中共が無理やり押さえ込んでるんだろう。
435. Posted by ブヒヒ速報の   2015年05月18日 19:37
5 通貨の信用が揺らいだら普通はインフレまっしぐらなのにね。
やっぱ中共が無理やり押さえ込んでるんだろう。
434. Posted by Regarder Films Streaming Vf Joss   2015年05月01日 05:59
4 しかし、2000年より突如として経済が急成長した
あの莫大な債務はインフレによって消し去ったのである
偽札も政府は容認していたのではないか?
433. Posted by 完全な映画のストリーミングを見る   2015年03月14日 06:17
 もしか本当に最近の話ならお気の毒
 ´:.  `ヽ.:::/イr-z、   `,.イ¨ ヾ、 この二年間、全く対策されてなかった、って事ですものね
  V ヽ  ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ   _jl オチオチ旅行もしてられません
432. Posted by chung cư hh2 linh đàm   2015年03月12日 12:20
すさまじい土人国家。
431. Posted by 永久漢方   2014年11月05日 10:30
ひとり席はどこでも人気だよ
430. Posted by kata kata mutiara   2014年07月21日 07:57
4 が短いことから仮に心臓発作だとすれば極め稀な例
429. Posted by Kata kata Bijak 2014   2014年07月18日 07:22
4 が短いことから仮に心臓発作だとすれば極め稀な例
428. Posted by Gambar Lucu   2014年07月17日 04:20
4 が短いことから仮に心臓発作だとすれば極め稀な例
427. Posted by info resmi cpns bkn   2014年07月01日 10:45
:48の音どっかで聞いua
426. Posted by Kata kata Cinta   2014年04月30日 09:11
4 が短いことから仮に心臓発作だとすれば極め稀な例
425. Posted by Kata kata Bijak   2014年04月29日 05:24
4 豪華に撮影できる4年海外で過ごしてこの結果は無意味な渡航だったね。
424. Posted by Kata kata Mutiara   2014年04月29日 04:46
4 豪華に撮影できるかってより豪華に盛り付けられるかって企画じゃね?
423. Posted by Cerpen   2013年12月10日 03:42
日本人はキャッシュカードだけ使ってれば良いんじゃないですかね
422. Posted by tour da lat tet nguyen dan   2013年10月09日 17:05
やっぱ中共が無理やり押さえ込んでるんだろう。
421. Posted by あ   2013年08月13日 01:14
知ってた
420. Posted by ああああ憤怒新   2013年08月02日 03:02
さすが中国人ATMの金も偽札か!(ノ∀`)タハー
419. Posted by     2013年08月01日 21:40
本スレ<<103
え?んじゃどうやってATMに入ってたんだそのお札・・・(震え声)
418. Posted by     2013年08月01日 01:58
大ハズレは出てきた札が爆発するんでしょ
417. Posted by     2013年07月30日 14:55
中国にまともなモノがあるわけないだろ
416. Posted by 名前を入力してください   2013年07月29日 13:19
日本製の300万前後の印刷機で作っているらしい
415. Posted by まとめブログリーダー   2013年07月28日 01:08
13億人も池沼が居る国ってすごいよな。
414. Posted by     2013年07月27日 12:38
90年代のうちに海賊版を摘発していればこんなことにはなっていなかった。
中華政府の自業自得
413. Posted by       2013年07月27日 12:21
23%の確率で偽札だとやばすぎよwwwwwwwww
412. Posted by ライオンズ   2013年07月27日 08:45
やるぜ、この国は!気が抜けんな!
411. Posted by 名無しさん   2013年07月26日 22:03
何をいまさらなニュース
410. Posted by      2013年07月26日 21:14
ATMが承認するなら正式な通貨と認めてもいいんじゃねぇの
409. Posted by     2013年07月26日 17:12
ハッwさすがニセモノ大国w日本の企業も不渡つかまされてるんじゃね?
408. Posted by    2013年07月26日 11:03
こんな現状でも中国人はアジアで一番文化が進んでると思ってるらしいんだぜ
すごい話だわ
407. Posted by     2013年07月26日 10:14
>22 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/24(水) 13:37:37.15 ID:kXF3d6JKP
>爆発しないだけまし


紙が爆発したら怖いわ:(;゙゚'ω゚'):
406. Posted by     2013年07月26日 08:06
手数料あるよ
405. Posted by     2013年07月26日 05:40
いまどき中国に留学って、偽札か偽食品造りの勉強でもしに行ったのか?
404. Posted by     2013年07月26日 05:35
元のCNY自体が円の偽物みたいなもんだろ。

中国からの請求書とかに、¥マーク使われたりすると紛らわしくてかなわん。
403. Posted by 名無し   2013年07月26日 05:33
造幣局が偽札発行してる国だしなw
402. Posted by まとめブログリーダー   2013年07月26日 01:50
行員が札の洗浄してるんだろうな。
401. Posted by な   2013年07月26日 00:39
中国で偽札つかまされたら換金してくれないよ。
400. Posted by 名無し   2013年07月25日 23:50
こえー
399. Posted by な   2013年07月25日 21:44
中国が夢から醒めてるのは中国人が知ってるんじゃね?もう世界中の企業撤退して失業者1億人以上いて大学出ても仕事あるの20%。汚職官僚は1000億円海外に貯めてたりする国だぜ?
398. Posted by あ   2013年07月25日 19:30
ということは、統計的に7/30が偽札ということは、GDPは実質3/4程度ということか。
397. Posted by     2013年07月25日 19:13
偽造してくれって絵柄で偽造されてんだから自己責任です
396. Posted by ′   2013年07月25日 18:19





住人自演連厨パッカ

395. Posted by     2013年07月25日 18:10
留学で日本に来た中国人は日本のお札見て関心してたわ。
向こうのお札は結構偽造されていると言ってたがホントなんだな。
394. Posted by 東亜鄭々日報   2013年07月25日 17:48
13億人がババ状態やろ! 全員、逝っちまえば済むこと。
393. Posted by 東亜鄭々日報   2013年07月25日 17:47
13億人がババ状態やろ! 全員、逝ちまえば済むこと。
392. Posted by     2013年07月25日 16:33
ATMから偽札が出てくるほど通貨の信用がないのに
現金決済が行われてるってのも凄い話だよな。
391. Posted by 名無し   2013年07月25日 16:26
で、お札が爆発するのはいつですか?
390. Posted by    2013年07月25日 16:21
ATMがバカなのか
偽札が精巧すぎるのか
389. Posted by     2013年07月25日 16:04
ところで、このニセ札、誰が作ってるの?
まさか、北……。 いやまさかね?

388. Posted by あ 名無し 名無しさん   2013年07月25日 15:30





只今上の記事で自演厨しばらくお待ち下さい。今日も朝から張り付いてるおw名前は他にも色々あるおwざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああ
387. Posted by 名無し   2013年07月25日 15:30
こんな国に今だにODAしている日本って余計救えない
386. Posted by あ   2013年07月25日 15:19
銀行員がATMに偽札入れたってこと?
やばい国だな
385. Posted by アルアルヨ   2013年07月25日 15:04
100億元と手書きで書いても使えそうw
384. Posted by 原真人   2013年07月25日 14:49
対中投資を煽りまくった日経新聞、朝日新聞、毎日新聞
383. Posted by ツンデル王子   2013年07月25日 14:44

まさしく修羅の国。
日本の警察も中国人窃盗団には、ビビって事件を捜査出来ないみたいだし。

382. Posted by まとめブログリーダー   2013年07月25日 14:27
80年代 中国の政府系企業は軒並み莫大な借金を背負っていたので、市場経済を導入してもうまくいかないと言われていた
しかし、2000年より突如として経済が急成長した
あの莫大な債務はインフレによって消し去ったのである
偽札も政府は容認していたのではないか?
381. Posted by あ   2013年07月25日 14:12
ATMが本物だといつから勘違いしてた?
380. Posted by 名無しさん   2013年07月25日 13:52
そもそも本当のお札だって中国だったら国債発行分以外にも
絶対政府が勝手に大量に刷って使ってる
379. Posted by     2013年07月25日 13:36
オチも酷いw
378. Posted by 美麗島の名無しさん   2013年07月25日 13:15
外国の紙幣って、子供銀行のお札みたいだからな。
かのアメリカさんの紙幣だって、おもちゃ同然。
なんで日本の紙幣をお手本にしないのかな。
377. Posted by ああああ   2013年07月25日 13:05
つかアニメとかのフィギュアってだいたいが中国産だろ。
中国で作られた偽物のフィギュアを有り難がるお前らって…どうなのよ
376. Posted by     2013年07月25日 13:03
>コンビニでも店員が客の目の前で遠慮なく透かしを確認する。

中国のお金にも透かしなんてあるんだ
透かし入れる技術があるっていうのに驚き
375. Posted by 名無し   2013年07月25日 12:59
リアルミダスマネーかよw
374. Posted by 身の丈に合わせろ   2013年07月25日 12:47
ってか原始人は原始人らしく石の金でも転がしてろよ、小生意気に現代人のフリするからこうなるんだろ?
373. Posted by 名無し   2013年07月25日 12:46
ATMが糞なのか偽札が巧妙なのか…
372. Posted by 消えろ   2013年07月25日 12:43
日本で偽札作ってんの中華だろ
371. Posted by    2013年07月25日 12:38
政府の高官とかが偽札組織のTOPだぜ?
銀行だろうがホテルだろうが信用出来るわけない

この国のお金を信じる事が間違ってる
370. Posted by 774   2013年07月25日 12:36
前にも偽札がニュースになってなかったっけ?
偽札で(出来が格下の)偽札を買った、騙されたと訴えて逮捕とか。
銀行ATMは行員が他所で掴まされた偽札を
銀行内の本物と換えて、混ぜて入れるからダメだとか。
窓口で下ろすようレスされていたよ。
369. Posted by 中国って…   2013年07月25日 12:15
チャイナクオリティーだね。
本物も偽物もあまり変わら無いんだろ、ATMも見極めれ無いとかチャイナクオリティーwww
368. Posted by    2013年07月25日 12:12
中国に行くのが悪い。
もう普通にわかるだろ
ろくなことないって。
367. Posted by ( ^ω^ )さん   2013年07月25日 12:10
中国だから別に驚きゃしないな。
366. Posted by     2013年07月25日 11:47
銀行も偽物なんだろw
365. Posted by あ   2013年07月25日 11:46
タンス預金すればいいんじゃないか

で、中国の銀行全部潰れれば御の字
364. Posted by あ   2013年07月25日 11:43
客「偽札でもばれなかたアルね」
店主「箱の中身カラだけどばれなかたアルね」
363. Posted by な   2013年07月25日 11:41
市民は銀行に誰も預けなくなるだろう。タンス預金も危険だから土の中に埋めてそう。偽札つかまされても泣き寝入りだろうから怖いよな。
362. Posted by あ   2013年07月25日 11:39
金が無い困ったアル→そうだ!無ければ作れば良いアルよ!
361. Posted by     2013年07月25日 11:32
ATMがボカンしないだけマシなのかもなー

空気汚染率独走してる北京と青島に何度か仕事で行ったことあるけど、ATMでは遭遇しなかったなぁ。
ATMは利用しないせいもあるが、偽札多いのはマジモンの話だから全く笑えない。
店に買い物にいって店員におつり渡される時に偽札になってる場合が多い。
あとスキミング上等だからそっちも気をつけたほうが良い。
360. Posted by       2013年07月25日 11:31
※324
てことは口座番号とピンコード抜き取りができるわけか
恐ろしいな
359. Posted by あ   2013年07月25日 11:29
日本でもたまに偽札の話は出てくるが中国なら驚かない
358. Posted by       2013年07月25日 11:29
てことはカード頼みかと思ったがカード使うのも怖いよな
357. Posted by あ   2013年07月25日 11:07
偽札つくる連中、日本には来ないのか?
日本の偽札を作るのは大変だろうが、作れたらぼろ儲けしまくりだろ。
356. Posted by 名無しの隣人さん   2013年07月25日 10:59
ATMの入金で偽札はねるなら、出てくる偽札は銀行員が入れたって考えるべきだな。
銀行員が摩り替えてるの。
そう適当に考えても違和感無し。
355. Posted by バカ中国につける薬無し   2013年07月25日 10:56
欺瞞(ぎまん)でインチキ真似真似国家だから、なんでもアリだなこの国は(苦笑)
354. Posted by シナ在住27年の日本人   2013年07月25日 10:56
シナでは ATMでも 銀行窓口でも 必ず偽札が混じっています
窓口で 偽札だから 本物と交換してくれと言っも 大声でまくし立て 拒否されます
これが シナの現実です
日本では 有り得ないことです
シナを 信用してはいけませんよ
353. Posted by    2013年07月25日 10:48
ATMがどうとかより
結局、出品物が盗まれたオチの方が怖いんだが
352. Posted by     2013年07月25日 10:36
北京だが、ATMから偽札は日常茶飯事。外部設置のATMだな。
銀行内は問題ない。
351. Posted by    2013年07月25日 10:28
中国マフィアも真っ青だね♪
350. Posted by    2013年07月25日 10:27
いろいろ楽しいイベント満載ですね‥。
349. Posted by     2013年07月25日 10:17
偽札が爆発まで読んだ
348. Posted by 名無し   2013年07月25日 10:14
中国は偽札で量的緩和ができるからすごいよな
これなら外国の了解もいらんし
347. Posted by 二十元でヤれます   2013年07月25日 10:04
ATMから偽札、だったら おろした偽札を、その場ですぐに預金できるんだよね? 銀行員を立ち会わせて、やってみ〜よ! いずれにしろ中国だ!金、女と地方、中央特権幹部、役人の腐敗天国だから闇のまま‥ 姑娘多少銭?
346. Posted by    2013年07月25日 09:25
銀行員が偽札をATMの紙幣と交換した可能性があるなσ(^_^;)

まあ、偽札は前々から問題になってた訳だから、仕方ない。

紙も塗料も同じで、しかも国内で造られているんだからww
345. Posted by     2013年07月25日 09:08
>336
支那人は、みな手品師。偽札鑑定士。
344. Posted by     2013年07月25日 09:07
紙幣通貨システムも満足に機能しない土人国家
いや偽札が大量に流通させる民度の低さは土人以下か
343. Posted by     2013年07月25日 08:59
世界で唯一、リーマンショック以降の世界的不景気を乗り切った国、中国
 ↑
共産党が独断で人民元を印刷し続け、無限大の予算で公共事業を発注して国内企業にカネをばらまき続けた。
普通ならインフレに陥るが、なにしろ一党独裁の国なので正確な発行数は公表せず、そんなんでインフレ回避
ていうかインフレ黙認。
ただ、あまりにも大量に人民元を無計画に発行し続けたため、印刷が定着しないまま流通してしまった
不良品のカネが出回る。
政府自ら偽札を発行してるようなもので、国自ら貨幣の価値を緒として国の権威を失墜させるという、
中国歴史お決まりの帝国崩壊パターン。
342. Posted by 名無しの鬼意山   2013年07月25日 08:55
こんな国で商売とか全く馬鹿げてるわ
341. Posted by 想定の範囲   2013年07月25日 08:52
まああの国なので不思議がないのが不思議ですw
340. Posted by    2013年07月25日 08:52
ATMが偽札はくって笑えるなw
339. Posted by このコメントは削除されました   2013年07月25日 08:42
このコメントは削除されました
338. Posted by    2013年07月25日 08:41
いくら偽札が蔓延ってても中国だと問題なさそうなのがすごいな
何ていうか丈夫だよ
337. Posted by       2013年07月25日 08:40
もうこうなったらニセのATMおいてお金集めよう
336. Posted by     2013年07月25日 08:29
本物で払おうとしてもその場ですり替えられて偽札だぜって返されるよ
335. Posted by ん   2013年07月25日 08:27
昔上海地下鉄の昭南銀行のATMから偽札が出て来たので、地下鉄の駅員にそのまま持って行ってごねたら替えてくれたなー。
334. Posted by    2013年07月25日 07:52
こういう国を経済上流に参加させちゃうから
経済全体が巻き添えで品質劣化するんだろな
333. Posted by     2013年07月25日 07:48
政府が偽札流通させてんだろ
332. Posted by あ   2013年07月25日 07:46
中国には
精神障害者1億人
身体障害者1億人
知的障害者1億人
肝炎患者1億人
エイズ患者3000万人
無職5億人
が住んでいます。どう考えても詰んでます。
331. Posted by     2013年07月25日 07:45
正直いうと政府が腐敗しているから
当然そこいらのチンピラが作ってる場合もあるが中国の偽札製造技術の回転の早さと桁違いな量は大元である製造を受けている公司がワイロ目的に情報や技術を流しているから
ワイロ三昧で有名なのに紙幣製造はクリーンだとでも?
そういうこった
330. Posted by     2013年07月25日 07:32
日本で同じ事をしたら一気にデフレ解決♪
329. Posted by    2013年07月25日 07:32
まぁ不換紙幣自体が公式偽札ですしおすし
328. Posted by     2013年07月25日 07:22
日本だと"偽札"指定されたものが実は"本物"だったりする
また存在が確認されていない紙幣が存在する10億札とか1000万ドル札とかの類
この前もイタリアで日本が保有してる偽()米国債を市場に流そうとして日銀の奴らが現地逮捕されたよね

正直世の中恐ろしすぎて引くわ
327. Posted by はんろんまん007   2013年07月25日 07:08
プププwwww “円”のような紙切れは、たとえ本物だろうと偽札みてえなもんだろうがwwwww 普段から偽札ばかり使う倭猿www ダッサw
326. Posted by    2013年07月25日 06:56
偽札が出るのに偽札は入れられないって、何時混入しているんだ
紙幣を補充する際に中抜きでもしているのか?
325. Posted by 名無し   2013年07月25日 06:48
中国に[本物]は無いでしょ?
偽物の国だし
324. Posted by    2013年07月25日 06:41
このまえATM自体も偽者だったっていう記事あったな
中国まじどうなってんの
323. Posted by     2013年07月25日 06:10
ATMはどこまで本当か分からんけど普通の店では極普通に偽札出てくるらしいな
マーケットなんかじゃ寧ろ偽札が全く無いほうが珍しいとかなんとか
322. Posted by 名無しクオリティ   2013年07月25日 06:07
支那事変の時に日本軍が国民党へ仕掛けた経済関連の工作で偽札を作ってたけど、出来が良すぎて本物とほぼ一緒みたいな感じだったからそのまま流通させてたな。
321. Posted by     2013年07月25日 06:06
ATMから偽札とかアメリカなら暴動モンだろ
320. Posted by 名無しさん   2013年07月25日 06:05
新手の元安誘導か
319. Posted by 史進   2013年07月25日 05:46
Amazonは『〜カリオストロの城』だと予想してたのに
318. Posted by     2013年07月25日 05:22
一周回って楽しそうだわ
でも行くのはノーサンキュー
317. Posted by いろんな意味で   2013年07月25日 05:18
やっぱ諭吉先生は偉大だわ

316. Posted by w   2013年07月25日 03:46
ヒャッハー偽札だぜぇ
315. Posted by 名無し   2013年07月25日 03:40
お前ら中華料理大好きだろ。中国に感謝しろ
314. Posted by    2013年07月25日 03:36
シナチョンは人類の偽物だからな
313. Posted by     2013年07月25日 03:15
中国の財源は偽者を販売
中国国技、本物を越えた偽者が売りだもんな
オークション品も中国産偽者が多い現状
312. Posted by 八神太一   2013年07月25日 03:07
5 確かに全部偽物だろ
311. Posted by このコメントは削除されました   2013年07月25日 02:08
このコメントは削除されました
310. Posted by あ   2013年07月25日 02:05
無茶苦茶ニセ札で回ってるってことだよね、、、、
309. Posted by 国交断絶   2013年07月25日 02:03
やっぱ中国とはかかわるべきではないよね、
308. Posted by     2013年07月25日 01:51
偽札は爆発しそうで嫌だな。
まあ本物が爆発するかも知れないから一緒か・・・硬貨は爆発済みだしな。
307. Posted by 名無しの権兵衛   2013年07月25日 01:35
偽札つくりやすいってことじゃないの
306. Posted by    2013年07月25日 01:33
そういえばATMが爆発したって話をまだ聞いた覚えがないな
何にせよ、何が本物で何が偽物か分からないような国だし、こんなもんだろ
305. Posted by 名無しさん   2013年07月25日 01:21
あら〜爆発物じゃなくて偽札でよかったねwwww
304. Posted by     2013年07月25日 01:17
ぶっちゃけ中国に留学する方が悪い
チャイナリスク考慮しろよ
303. Posted by 名無しクオリティ   2013年07月25日 01:09
笑えないわ…これが世界二位の大国だと…?

いや、まぁ大きいよねw国土と態度は
302. Posted by あ   2013年07月25日 01:00
あえて言おう
(中国は)カスであると
301. Posted by     2013年07月25日 00:54
偽札を発行しているのが銀行ってことはないよな。
300. Posted by     2013年07月25日 00:37
ATMに偽札入れられるのは銀行員だけだと思うが
個人がネコババするってより国策としてやってるんじゃね?
大きめの銀行には国から偽札混ぜろって命令くるんだろw
299. Posted by あ   2013年07月25日 00:33
今更ニュースに取り上げる必要ないだろw中国はこれが当たり前
10年くらい前からいわれてたことじゃねーかw
298. Posted by    2013年07月25日 00:29
修羅の国
297. Posted by    2013年07月25日 00:24
入金不可ってことは銀行員が裏で摩り替えてるのか
ロクでもねえ
296. Posted by     2013年07月25日 00:10
銀行員がATMに偽札いれて本物をパクってるとしか思えんな
さすが『するのは悪くない、されるヤツが悪いんだ』の世界だな
295. Posted by     2013年07月25日 00:10
*14
じわじわきた♣
294. Posted by     2013年07月25日 00:07
世界第二位の経済大国wwwwwww
293. Posted by 74   2013年07月25日 00:07
オチまで付いてて秀逸だわw
292. Posted by     2013年07月25日 00:00
銀行が偽札を集めて、ATMから出すようにしているの?
入るときは排除しているなら、これしか考えられないんだがw
291. Posted by 名無しさん   2013年07月25日 00:00
使えるなら偽札だって別にいいんじゃない?
290. Posted by     2013年07月24日 23:51
>288
入金の検査だけは、しっかりやると思われる。
289. Posted by ぐりぐり名無し   2013年07月24日 23:46
中国のATM、カードの差込口に平気で
スキミングの機械くっつけてるから呆れるわ。
288. Posted by ぐりぐり名無し   2013年07月24日 23:45
偽札だったらもう一度預けて引き出すw
287. Posted by     2013年07月24日 23:28
で、カード使ったらスキャニングされるんだろ
中国なんていきたくねーわ
286. Posted by    2013年07月24日 23:22
五つ星ホテルでカードをスキミングされたりするしな。
現金もカードも怖くて使えない国。
285. Posted by    2013年07月24日 23:15
カリオストロ公国と北朝鮮の産業だから仕方ない
284. Posted by    2013年07月24日 23:06
従業員の給料払うのに偽札買いに行ったら
上下以外白紙の酷い偽札つかまされたって
怒ってたニュースを昔見た
283. Posted by     2013年07月24日 23:02
国家的な反抗分子大量虐殺がまかり通る国で何を期待しているのだろうか?
銀行員による残高改竄とかいわれても別に驚かないよw
282. Posted by このコメントは削除されました   2013年07月24日 22:59
このコメントは削除されました
281. Posted by 名無し   2013年07月24日 22:57
自称経済大国wwwww
280. Posted by     2013年07月24日 22:55
ATMの偽札の件は間違いなくデッチ上げだわ(人間が見てわかるレベルの偽だとATMはリジェクトする)
でなきゃ、タクシーに渡した時点で運ちゃんに擦りかえられてる
279. Posted by    2013年07月24日 22:55
ATMに見せかけた偽札プリンター
278. Posted by     2013年07月24日 22:50
「金が無いなら大量に作ればいいじゃない!」の中国だぜ?
偽札なんぞで驚かんよ
人民元?そんなもんケツ拭く紙にもなりゃしねぇ〜!
277. Posted by えrt   2013年07月24日 22:50
たとえのババ抜きが秀逸すぎるwww
276. Posted by わ   2013年07月24日 22:47
流石 中華クオリティw
275. Posted by    2013年07月24日 22:44
クレジットって、信用とか信頼って意味らしいね。
中国の銀行は発行している自国通貨がクレジットじゃないって事かな?

そりゃ金持ちはドルにして逃げるよな。
274. Posted by    2013年07月24日 22:40
現金は偽札が出てくる
クレジットカードは暗証番号抜かれて残金0

どうやって買い物すんの?
273. Posted by 福島みずほ売国奴   2013年07月24日 22:39
※259
それよりも社民党代表、福島みずほの自衛隊廃止発言に国民はキレてる。
272. Posted by     2013年07月24日 22:36
偽物が怖くて中国で暮らせるかよ!!!!wwww
271. Posted by 名無し   2013年07月24日 22:36
今マレーシアに暮らしてるけど、マレーシアンチャイニーズとかいるから、中国語勉強したいならマレーシアに留学した方がいいんじゃないか。
どっちかというと親日だし、日本に比べるとあれだけど、治安もそこそこいいから。
ただ、英語にしても中国語にしてもクセは当然つくだろうけど、ニセ札は今までお目にかかった事がない。
大きな金は店員が毎回透かして見てるけど。
270. Posted by     2013年07月24日 22:33
中国でもこれは流石に嘘だろ・・・?
ガチなのか?
269. Posted by     2013年07月24日 22:33
お金まで共産してしまうのか
268. Posted by 名無し   2013年07月24日 22:33
貨幣経済から物々交換に退化しようにも、物自体も偽物というオチ。
物も信用できなきゃ人も信用できない中国。

でもこんな中国人の言うことでも真に受けちゃうバカもいるんだよね…。
267. Posted by あ   2013年07月24日 22:31
ATM使わなきゃいい。
どうせ土人なんだ文明の利器なんかなくていい。
266. Posted by あ   2013年07月24日 22:28
>>259
それは普通に交換して貰えるし状況が全然違う。
265. Posted by .   2013年07月24日 22:27
>>258
銀行員が仕込めば入る時は弾かれるけど
出るときは偽物が出てくるって形になる。
264. Posted by おもしろい名無しさん   2013年07月24日 22:23
そもそも学生が嘘ついてる岳なんじゃに
263. Posted by     2013年07月24日 22:15
シナもチョンも嫌いだが、
各自国で真面目に生きてる人間がこの様なたわけた国で
生きていくしか無いのは同情する・・・。
両国共に天変地異でも起きて一瞬で綺麗サッパリ消えて無くなる方が良いな。
262. Posted by このコメントは削除されました   2013年07月24日 22:12
このコメントは削除されました
261. Posted by ああ   2013年07月24日 22:07
そもそも中国に留学する時点で終わってるわ。
260. Posted by ミ☆   2013年07月24日 22:06
人民元が日本円よりも世界で通用しない理由はこれか?

259. Posted by    2013年07月24日 22:05
みずほのATMで下ろしたら
千円札が半分に切れ掛かってた事あるけどね

258. Posted by ( ; ゜Д゜)   2013年07月24日 22:03
偽札がATMで弾かれずに払い出されるのに驚いた。
257. Posted by      2013年07月24日 22:02
ATMから偽札wwww
もうさ中国のようなアホ国家は全部金を電子化すれば
いいじゃんwwそうすれば偽札の心配なくなるだろうw
256. Posted by    2013年07月24日 22:01
シナチョンの国と通貨なんざ信用できるわけねーだろ。
カードもスキミングだらけだろうし何も使えねー。
まぁシナチョン国なんざ一生行くことねーからどうでも良いけどな。
255. Posted by あ   2013年07月24日 21:56
アメリカと違う理由だけど
カード中心の社会になりそうだな
254. Posted by     2013年07月24日 21:55
そのうち銀行自体が振り込め詐欺やるんじゃない。
253. Posted by      2013年07月24日 21:53
平安末期から室町中期くらいまで、日本で鋳造した貨幣は信用されず、
支那から貨幣を輸入して使用していたそうだけど、何で退化しているんだ?
252. Posted by     2013年07月24日 21:53
※230
日本の紙幣は世界レベルだよな

それに比べて中国は底辺の底辺過ぎて笑いが止まらんw
偽造技術は世界一じゃなかったのかよw
251. Posted by    2013年07月24日 21:52
本当だったら中国もう終わってるな
終わってるから本当だな
250. Posted by     2013年07月24日 21:50
流石中国w金も粗悪な汚染物質で作られた偽札がATMから出て来る驚き国家www
249. Posted by ┐('〜`;)┌   2013年07月24日 21:42
尖閣諸島が中国の領土という証拠も偽物です。
248. Posted by 名無しさん@韓国ニュース   2013年07月24日 21:42
俺は偽札の偽物を持ってるぜ
247. Posted by     2013年07月24日 21:41
今更過ぎる記事
機械の完成度も人間のモラルも低いんだから、疑ってかかるか騙し騙されを受け入れないと生きていけない
246. Posted by いつ爆発するか? 今でしょ!   2013年07月24日 21:37
偽札ぐらいではババとは言えない。
本当のババはATMが大爆発だと思う。
245. Posted by 名無しさん   2013年07月24日 21:36
これが政府の陰謀だろ。
244. Posted by     2013年07月24日 21:31
海外がカード社会になった理由が
ようやく分かった気がする
243. Posted by 名無し   2013年07月24日 21:28
そもそも中国人の管理してるものを信用するのが悪い。
すべて疑ってかかれよ。
第三者立会いのもと引き出してその場で確認。証人を立てて訴えろ。
242. Posted by           2013年07月24日 21:25
ATMでババぬきwww 楽しい国ですね(棒読み)
241. Posted by 人民元はカミクズだー   2013年07月24日 21:25
人民元は「円天」と同じ物です。来年はカミクズです。
240. Posted by 名無し   2013年07月24日 21:24
行くのが悪い。
239. Posted by 名無し   2013年07月24日 21:23
僻地でも最高額面の1万円札が気兼ねなく使える日本に生まれて良かったと心から思います。
238. Posted by 人民元はカミクズだー   2013年07月24日 21:19
リコノミクスとは偽札流通による見せかけの金融改革だったんだ! 
仰天仰天仰天仰天仰天仰天仰天仰天仰天仰天仰天仰天仰天仰天仰天!


237. Posted by 名無し   2013年07月24日 21:17
政府が金融緩和してないのにいつの間にかインフレになっちゃうのかw
236. Posted by 人民元はカミクズだー   2013年07月24日 21:15
偽札だろうが本物だろうが人民元はカミクズだー

235. Posted by    2013年07月24日 20:58
中国にATM使う人間13億もいねえから

舐めんな
234. Posted by 名無しさん   2013年07月24日 20:51
以前もニュースになってたね。
もう銀行関係者が犯罪者じゃ防ぎようがないなw
233. Posted by    2013年07月24日 20:50
流石偽物の国w
232. Posted by     2013年07月24日 20:50
中国のくせにATMは爆発しないの?
真っ先にしそうだと思ったんだが
231. Posted by 、   2013年07月24日 20:49
流石中国
すげえな
230. Posted by     2013年07月24日 20:49
その点日本は優秀だな
札に発光装置までついてるし
229. Posted by    2013年07月24日 20:48
これは中国行けんわ。
中国行って円を元に換金→実は偽札→逮捕→服役or死刑
こんな展開が容易に想像つく
228. Posted by w   2013年07月24日 20:47
独自の金券ってことかな
227. Posted by あ   2013年07月24日 20:46
紙幣も海賊版かよ!
226. Posted by     2013年07月24日 20:44
もう偽札も普通に流通させちゃえよw
GDPあがるかもよ?
225. Posted by    2013年07月24日 20:40
実は、貨幣経済に対する壮大な社会実験中
やがて貨幣を廃止する布石だな

共産主義のあるべき姿を目指して邁進中
224. Posted by    2013年07月24日 20:38
なに、ものすごい確率で現金が当たるの?すごいじゃん中国!
223. Posted by    2013年07月24日 20:37
大連で両替する時に、銀行の前にいた両替ばあさんでは怪しいと思い、
窓口に行ったら、「前にいるおばさんで換えなさい」と言われた。
もしかしたら偽札も混ざってたかも知れないけど、
結局使えるから偽物でも本物でもどうでもいい。
222. Posted by 定年退職した暇人   2013年07月24日 20:24
中国の上海に仕事で1年7ケ月住んでいたが、生活費を月2回ペースで
引き出していたが(100元札のみ)一度も偽札を掴まされた事は
なかったな。同一の銀行支店(中国銀行)で引き出していたのでそこの従業員の質が良かったのかもしれない。中国国内では偽100元札も相当に出回っていると言う話はよく聞いたが私の所には回ってきたことはない。100元札は私の方が払う一方なので当たり前かもしれない。
但し偽20元札はタクシーのお釣りで良く掴まされたな、もっとも
その偽札を又、タクシーの支払いに使用していたのでまさに
ババ抜き状態だったね、偽20元札に関しては。
(北京五輪からリーマンショック頃の事)

221. Posted by オレ あ 名無しさん a   2013年07月24日 20:17



<` ワッハッハバレたか!

220. Posted by `   2013年07月24日 20:17






住人自演連厨パッカ

219. Posted by むんむん   2013年07月24日 20:15
日常だよ。中国に住んでたが、銀行で下ろした金で店で買い物しようと思ったら偽札って言われて拒否されたけど、他の店で普通に使えた。ほんとにババ抜きだよ。
218. Posted by     2013年07月24日 20:13
だって、中国自体が偽物国家ですし
217. Posted by あ 名無し 名無しさん 通りすがり   2013年07月24日 20:12







オレの自演連厨どぉ今日も朝から張り付いてるおw名前は他にも色々あるおwざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああ
216. Posted by かあ   2013年07月24日 20:08
爆発したのはATMの利用客だったか
215. Posted by     2013年07月24日 20:08
中国なら別に驚かないな。
そもそも国の存在自体が偽者みたいなもんだしな。
214. Posted by     2013年07月24日 20:04
金引き出そうとしてATM操作してたら
後ろからナイフでメッタ刺しにしてくる強盗なんてケースもあるんだろ?
そんなのに比べたらまだマシ…なのかな
213. Posted by     2013年07月24日 20:04
一向に良くなる気配もなく、どんどん悪い報道だけ増えていく。
本心からかかわりたくねえ。
212. Posted by かのう   2013年07月24日 20:03
たのしそう
211. Posted by 名無しさん   2013年07月24日 20:01
偽物王国の中国だぞ 国すら本物か怪しい
210. Posted by あ   2013年07月24日 20:00
3000元のうち2300元も本物が混ざっていたとは。。。
209. Posted by ケインジアンな名無し   2013年07月24日 19:53
選銭令をとりあえずだそうか
208. Posted by 名無しの隣人さん   2013年07月24日 19:53
一番目に高い貨幣ではなく
二番目に高い貨幣なら多分平気
207. Posted by     2013年07月24日 19:51
中国は大陸がデカイだけで先進国とは
とても呼べないよなマジで・・・・
206. Posted by    2013年07月24日 19:46
ババは本物ってことでしょ?w
偽物しかでないんじゃないのか?確率は
宝くじ1等10回連続くらい?www
205. Posted by    2013年07月24日 19:43
10年前からATMから偽札でるという現地日本人からの話は聞いてたな。
ある種のババ抜き状態なので
偽札使う「テク」として
夜のタクシーで使えばばれないという話も聞いた。
実際に見てすぐわかるレベルの偽札は見たことないが・・・
(見慣れてないので知らずに財布にまぎれこんでてもわからんけど・・・)
204. Posted by このコメントは削除されました   2013年07月24日 19:40
このコメントは削除されました
203. Posted by     2013年07月24日 19:39
人民元恐るべし様々な方向で信用のない通貨である。
202. Posted by     2013年07月24日 19:36
ぶっちゃけ早く手を打たんとやばいけどな。国が破綻しかねない
まぁネットの中だけでニュースになるくらいならいいが
201. Posted by    2013年07月24日 19:35
お金の価値なんて、所詮はそんなもんだ。
200. Posted by    2013年07月24日 19:35
それでも本物を何割か混ぜておく辺りは良心的だなw
199. Posted by か   2013年07月24日 19:30
偽札が蔓延しているって、三国志の時代から全く変わってないな。
198. Posted by あう   2013年07月24日 19:29
ATMじゃなくて偽札印刷機だろ
197. Posted by     2013年07月24日 19:29
隣になければお笑い大国として評価するんだがな・・・
何で隣にあるんだよマジで・・・
196. Posted by    2013年07月24日 19:28

国そのものが裏で何やっているのかわからないのに、偽札ぐらいで騒いだらあかんわ!
195. Posted by     2013年07月24日 19:27
AMTが爆発しないだけマシと考えよう
194. Posted by 、   2013年07月24日 19:27
オチがなかなか
193. Posted by      2013年07月24日 19:26
これ、高官に賄賂だしてATMの仕様調査した奴が
ATMに札補充するタイミングで偽札つっこんでるだろ?
192. Posted by     2013年07月24日 19:25
カード決済すれば良いとか言ってるやつ、本気か?

中国でカードを差し出すとか、スキミングしてくださいと言っているようなものでしょ?w

買い物すらまともに出来ない国、それが中国!
191. Posted by      2013年07月24日 19:24
もう色々と、もし日本だったら終了しているのに
よく国としてやっていけるなおい
戦争しなくても、放置しておくだけで自滅するんじゃね?
190. Posted by 名無しの鬼意山   2013年07月24日 19:24
日本は出すときも判別するよな。な?
189. Posted by このコメントは削除されました   2013年07月24日 19:23
このコメントは削除されました
188. Posted by 名無し   2013年07月24日 19:23
中国へ留学するからにはそれくらい覚悟しとけよ。
187. Posted by 8   2013年07月24日 19:20
元の価値に関係無く偽札が簡単に作れるんだろなw
あんだけ人数居れば取締りもあまあまなんだろな

何もかも(地域経済格差、民族紛争、大気汚染、河川土壌汚染、新型インフルエンザ、食品安全、偽札、爆発など)はっきり言って中国共産党で収拾つかなくなってきてるだろ
ま、下手したら内乱あるかもな
186. Posted by あ   2013年07月24日 19:19
偽物と偽札を交換するなら問題なさそう
185. Posted by このコメントは削除されました   2013年07月24日 19:19
このコメントは削除されました
184. Posted by     2013年07月24日 19:17
>大手銀行のATMで3千元を降ろしたところ、
>うち700元、つまり100元札7枚が偽札だった。

中国で銀行に金預けると三割近く徴収されるのか・・・
183. Posted by あ   2013年07月24日 19:16
だって偽物は中国の文化やん
182. Posted by 名無しさん   2013年07月24日 19:15
 >66
 もうゴート札ネタで先を越されたか(爆笑)。
 まさに「事実は小説より奇なり」だな(棒)。
181. Posted by j   2013年07月24日 19:15
うそはうそであると見抜ける人でないと(中国で暮らすのは)難しい
180. Posted by あ   2013年07月24日 19:14
政府の信用がないのに管理通貨制度は無理だろ。金本位からやりなおせ。
179. Posted by    2013年07月24日 19:09
そもそも「元」の価値自体が
中国共産党が操作したインチキ固定相場の「嘘」みたいなものですし。
178. Posted by t   2013年07月24日 19:09
ニセ札検知機は中国でなくても欧米一般で見掛けるよ。
高額なブランド品を扱う店ではふつう。
177. Posted by 名無す   2013年07月24日 19:08
2013年7月22日、北京晩報によると、全身あざだらけの男性が北京朝陽医院に診察に訪れた。男性の血液を検査したところ、殺鼠剤の成分が検出された。

男性は両親とガールフレンドとともに、東北地方から北京に旅行に来ていた。男性によると、いつもはホテルで食事をしていたが、一度だけガールフレンドと一緒に朝陽区の屋台で羊肉串(シシカバブ)を食べたという。診察した医師によると、男性が食べた羊肉串は、ネズミかネコまたはイヌの肉を使っていた可能性が高く、間接的に殺鼠剤を摂取してしまったのではないかと話す。

医師は、外食する際は食品の安全が保障されにくい屋台などは避け、正規の飲食店を選んだ方がいいと話している。
176. Posted by 名無しさん   2013年07月24日 19:08
「元」そのものが偽札
175. Posted by    2013年07月24日 19:06
元の偽札なんて刷ってもしょうがないと思うんだが
北朝鮮のスーパーノートを見習えよ
174. Posted by CCC   2013年07月24日 19:03
まぁこれが現実だな。

by上海からカキコ
173. Posted by     2013年07月24日 19:02
>>98
何を言ってる
泥棒だっているぞ!!!
172. Posted by     2013年07月24日 19:02
銀行かATMに関わる人の錬金術だろ
171. Posted by 名無す   2013年07月24日 18:58
食材買って袋から出したらビニールや石膏で出来た偽物でしたとかザラだからなw
170. Posted by          2013年07月24日 18:57
悪銭は劣化価値でたしか日本は昔そうやってたようなことを聞いたな
でもこれは理由が全然違うけどな

しっかしATMから偽札てありえない
169. Posted by     2013年07月24日 18:56
爆発落ちに定評のある中国のことだ
ATMなんてベタなところは爆発しないよ
次の爆発は期待しているぜ!!
168. Posted by 名無しさん   2013年07月24日 18:55
・・・・

今更何いってるの・・?
こんなのずっと前からじゃん。
167. Posted by     2013年07月24日 18:53
こんなとこでどうやって生活すんねんwww
そうか、物々交換なら騙されないか……って
交換するモノもニセモノばっかやないかーいwww
166. Posted by     2013年07月24日 18:53
中央銀行が偽札刷ってそうだよな。
165. Posted by     2013年07月24日 18:47
もう中国はちょっと前の時代に戻って石のカネ(ギャートルズで出てきたアレ)使ったらええ。
164. Posted by     2013年07月24日 18:46
※161
今現在も進行中
うちの会社は北京出張よくあるけど現地では絶対にクレジットカード/ATMは使用しないように指示が出てる
ATMから白紙の紙が出た事例とかまであるしギャグにもなってない
163. Posted by     2013年07月24日 18:44
コピーには定評があるからな。
162. Posted by あ   2013年07月24日 18:43
こんなもん常識じゃね?中国のATMは現地人は絶対に使わない。全て銀行窓口の手渡しで済ませるよ
引っかかるのは主に外国人。特にクレカから引き出せる系のATMは本気でヤバイ
店舗で使うのもスキミング上等の捨てカードのみ。どうしても現金がいるなら入国前で手数料払って両替して持ち込むしかない
161. Posted by 名無し   2013年07月24日 18:42
>>ATMから「偽札」が出てくる中国の現実…13億人が日々ババ抜き状態
何年前のネタやねん
160. Posted by     2013年07月24日 18:40
偽札も通貨としてカウントしてるのか
対外価値を下げずに国内で流通する通貨を増やせば確かに景気は上がるよな
ただバレるとハイパーインフレ起きるだけで
159. Posted by     2013年07月24日 18:38
これ空港のATMの話?マシな方だよw
街中のショッピングセンターのATMだったら10枚全部とか9枚偽とかマジでザラ。
北京空港のATMで2000元降ろしたら3枚が片面しか印刷されておらず、9枚が両面印刷のコピー札が出てきたよw
即効文句言ったけど相手に終わり。現地人に話したらよくある話ですねでおしまい。
以後の俺は日本で全て札を用意して出向くようにしてる
158. Posted by     2013年07月24日 18:38
そのうちお札が爆発するな
157. Posted by    2013年07月24日 18:37
A あっはっはー
T 通貨なんて自分で印刷しちゃえば
M みんなお金に困らないぜー

本当は困るんだけどな
156. Posted by にじんちゅ   2013年07月24日 18:35
タクシーの運転手がすり替えたという発想は無いのかね
155. Posted by このコメントは削除されました   2013年07月24日 18:35
このコメントは削除されました
154. Posted by        2013年07月24日 18:34
明らかにチェックの肯定を省いて
直接いれるときにまじってるんだろうな
153. Posted by     2013年07月24日 18:34
海外のATMは使わない方がいい
152. Posted by    2013年07月24日 18:30
政府主導で偽札を本物として扱ったらええやん
どーせシナ製品には安物とパチモンと海賊版しかねえんだからさ

しかし根っからの守銭奴というか騙したもん勝ちというか
さすが糞チョンの宗主国、詐欺民族なとこは共通してんだな
151. Posted by     2013年07月24日 18:29
通貨の信用性が保てないのに何故インフレ起きないんだ?
150. Posted by     2013年07月24日 18:28
これってどう対策すりゃいいんだろね
149. Posted by    2013年07月24日 18:26
中国出張行ったときに現地人からATMは絶対使っちゃだめって言われたの思い出した。
生活の中に普通に偽札があるから100元札を使うと店員がめっちゃ調べるんだよ。めんどくさくて2回目からは全部カード払いにしたわ。
148. Posted by 名無しさん   2013年07月24日 18:26
なるほど、GDPが毎年8%も増加するカラクリがこれか(違
147. Posted by     2013年07月24日 18:24
通貨の意味ないなぁ
146. Posted by     2013年07月24日 18:21
中国人にATMはちょっと早かったんじゃないかな?
もう少し身の丈を知れよ
145. Posted by    2013年07月24日 18:20
その昔、旧日本軍は国民党軍との戦いの際、経済攻撃の為に偽札をばら撒いた
対する国民党はハイパーインフレを起こして、偽札をそのまま低額紙幣として流用した
144. Posted by 知念侑李さんへ   2013年07月24日 18:18
こんにちは、

知念侑李です!

これは酷いな

ATMで偽札を検知出来ないのかね?
143. Posted by 名無し   2013年07月24日 18:17
銀行が偽札を仕込んだってこと?
142. Posted by なな士   2013年07月24日 18:16
何故かジンバブエドルを思い出したw
141. Posted by 名無しのはーとさん   2013年07月24日 18:13
中国いかねーからいいや
140. Posted by     2013年07月24日 18:11
すさまじい土人国家。
139. Posted by     2013年07月24日 18:10
>ATMから偽札、って二年くらい前にも記事になってましたね
これはロケットニュースか
元の記事は台湾のニュースサイトなんだな
こんな重大事件報道しない中国…
138. Posted by まさ   2013年07月24日 18:10
1 これは嘘だ
あり得ない、ATMから偽札が出て来るわけがない!
137. Posted by あ 名無し 名無しさん   2013年07月24日 18:06







オレの自演連厨どぉ今日も朝から張り付いてるおw名前は他にも色々あるおwざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああざまあああああ
136. Posted by     2013年07月24日 18:04
偽札が普通に出回ってる国が常任理事国(笑)
135. Posted by このコメントは削除されました   2013年07月24日 18:04
このコメントは削除されました
134. Posted by post   2013年07月24日 17:59
偽札放置とか国としておかしい。
日本じゃ偽札偽造は最高死刑なのに。
133. Posted by 名無しのはーとさん   2013年07月24日 17:59
ATMの偽札は、その銀行発行分って事なんだろうw
いったいどれくらいのかさ増しなんだろうな
132. Posted by     2013年07月24日 17:56
こういうのが普通だと大変だね
なんか日本の情報に流される国民性って
本当に恵まれてる証なんだなって思う
131. Posted by     2013年07月24日 17:54
中国で流通している札の1割は偽札で、換金しても偽札が入り込むんだってさ。
130. Posted by      2013年07月24日 17:50
スレタイだけでくそわろた
129. Posted by     2013年07月24日 17:49
銀行員が中身を偽札と摩り替えれば
銀行員は小遣い稼ぎができるわけだ
128. Posted by あいあんくろう   2013年07月24日 17:49
ババ抜きってババが少ないから成り立つんだろ。
ババしかないんじゃなりたたね〜よ
127. Posted by な   2013年07月24日 17:48
ATMすり抜けるんなら、もはや本物でいいじゃん(笑)。
札を真剣に偽造するテクくらいで、ガンダムやドラえもんやネズミランドも造ってもらいたい。
126. Posted by    2013年07月24日 17:47
銀行員がATMにお札つめてる際に入れ替えてるに決まってるじゃん
125. Posted by    2013年07月24日 17:47
中国人は家の外にあるものはたとえ店先に置いてある物でも勝手に持っていって良いと思っている。
124. Posted by 名無し   2013年07月24日 17:46
本物と思ってるそれ偽物だよ。君が偽物と言ったのが実は本物なんだ。
123. Posted by えっ?   2013年07月24日 17:43
場所によっちゃドルやらユーロじゃないと払えないしでもおつりは中華紙幣
122. Posted by    2013年07月24日 17:39
最後にさらっと書かれるあたり、泥僕される事は日常茶飯事当たり前なんだな…
121. Posted by     2013年07月24日 17:37
銀行ボロ儲けだなw

待てよ?
中国が模索中の新たな金融作ってこれの事じゃね?
120. Posted by あ   2013年07月24日 17:36
いらないものをフリマに出そうと思ったんだけど、偽札つかまされたらと悩む→いつの間にかフリマに出そうと思っていたものが盗まれたお\(^o^)/

えぇー…

でも、銀行が偽札出してくっとか一番意味わがんね…
119. Posted by     2013年07月24日 17:35
シナチョンなんぞに関わる方が悪い
118. Posted by      2013年07月24日 17:35
これが事実なら、インフレ率がえらいことになる。
117. Posted by    2013年07月24日 17:35
チャイナに留学て
116. Posted by     2013年07月24日 17:32
ツーロックの意味すらないんだなw
115. Posted by     2013年07月24日 17:31
他国の領土を盗まんとするだけじゃ飽きたらず
自国民からも収奪する素晴らしい国だねw
114. Posted by     2013年07月24日 17:28
※34

ばらスィー、気をつけ給えその話は現在進行形だ、今でも地方都市ではATMから偽札が出てくるぞ!。
113. Posted by 名無しのはーとさん   2013年07月24日 17:28
ATMから偽札って…リサイクルユニットを搭載しているという前提であれば偽札と真札の識別が出来てないって事だよなぁ。
リサイクルユニットを搭載してないなら、銀行またはそのATMの紙幣に触れる人間の仕業になるし…。
あれだ、偽札出て来たら、入金してまた出金して真札が揃うまで繰り返すしかねーんじゃ?
112. Posted by    2013年07月24日 17:26
タクシーの運ちゃんが偽札と取り換えたんじゃないか、実は。
111. Posted by 名無しの隣人さん   2013年07月24日 17:26
たぶん、銀行員がこういう小遣い稼ぎをしてると思う。

 1:偽札を額面の1/10以下で買い取る
 2:ATMの本物と自分の偽札を交換

オレが中国人だったらやるだろうしな。
110. Posted by 名無し   2013年07月24日 17:25
こんな所にもチャイナリスク、旅行や留学なんてする奴の頭吹いてるな
109. Posted by     2013年07月24日 17:24
その昔、日本軍が中国経済にダメージを与えるべく偽札を大量に市場に流通させたのだが、中国で使われる紙幣より質が良くて、逆に偽札以外使われず失敗に終わった話を思い出した。
108. Posted by 名無しさん   2013年07月24日 17:23
いくらGDPが世界2位になろうと、こんなゴミ通貨がハードカレンシーに
なることはまず無いだろう。いつまでたっても途上国。

先進国ってのは日本みたいに偽札率が極めて低い国のことをいうんだ。
そういう意味ではドルすら超えてる。
107. Posted by 名無し   2013年07月24日 17:23
こういう地道な実感が後から効いてくる
中国政府は大丈夫だというが、ATMから平気で偽札が出てくるじゃないか、政府の統計はどこまでが本物でどこからが偽札なんだい?ってね
ま、豊かになると腐敗がはびこり国が滅ぶのは中国の2000年来の伝統だからなあ
民族や政治制度が違ってても同じ結末なんだから、地政学的な特性が理由=避けようがない、ってことだわね
アメちゃんは中国滅亡をどこまであり得ると考えて、どう西側のダメージを防ぐのか、その理解のほどを知りたいとこだわ
106. Posted by     2013年07月24日 17:22
※50
アスペはお前だ間抜け
それとも日本語が不自由な人か?
105. Posted by     2013年07月24日 17:22
ATMで偽札を検知出来ないのかね?
104. Posted by 名無しさん@韓国ニュース   2013年07月24日 17:20
バカサヨの楽園は大変だな

とっとと移住しろよ
103. Posted by おもしろい名無しさん   2013年07月24日 17:18
さすが中国だな
これのどこが先進国なのかサッパリ理解ができないぜ
102. Posted by     2013年07月24日 17:18
中国人に貨幣経済が無理なのは80年前から分かっていた事
銀本位制でも崩壊しかけたぐらいなのに、不換紙幣とか上手く行く訳がない
法幣が失敗した時点で気付くべき
101. Posted by     2013年07月24日 17:18
オラオラ日本企業は日経様や経団連の言うとおり
中国にどんどん進出しろよ
100. Posted by    2013年07月24日 17:17
おいおい、エイプリルフールは終わったぞ!
と言いたいけど、本当なんだろうな〜
99. Posted by     2013年07月24日 17:16
中国では、他人を騙すことは生きて行く為に必要な手段なんだろうな。

日本人みたいに、嘘は恥ずかしい事という意識は、中国人にはないんだろ。
98. Posted by     2013年07月24日 17:16
マカオから国境越えて珠海に行くとき、あっちの両替だと
偽札すげーから、こっちの銀行で変えていけよって現地人に
言われたの思い出した。

マカオ銀行で換金してからあっちのショッピングモール
行ったら、どの店行っても透かしのチェックをそれは
それは念入りにされたの見て、いくら経済特区でも
中国だしな、と妙な納得した気が。
97. Posted by     2013年07月24日 17:15
真偽は定かでないが、あちらには偽物のATMがあるらしい
カードを入れたらそのまま出てこなくなる
96. Posted by     2013年07月24日 17:13
※14
>ATMだと思ってたらプリンタだったりして。

トナーギレコウカンシテクダサイ
95. Posted by 名無し   2013年07月24日 17:10
悪貨は良貨を駆逐する
94. Posted by     2013年07月24日 17:07
これで中国は元を国際通貨にするとか言ってんだぜw
93. Posted by     2013年07月24日 17:04
北京にシュウスイ市場だったかなあ、偽者のブランド品とかばっかりのデパートみたいなところが有るんだけど、ここで買い物(当然ニセモノ)をして現金で払うと、偽札じゃないか店員がしっかりチェックするんだけど、どーよって思うぞ。
ついでに言うと、こんな店でクレジットカードで買い物は絶対に止めた方が良い。スキミングされてあとで痛いめにあう。
92. Posted by 名無し   2013年07月24日 17:04
なーんか中国ってハリボテ臭いな。
人目のある所はぺらっぺらのダンボールで飾りつけるけど裏の方はゴミだらけ的な
91. Posted by t   2013年07月24日 17:04
そのATM、贋物なんじゃね?
あと、その偽札も本物の偽札じゃ無く、贋物の偽札。
90. Posted by    2013年07月24日 17:00
中国・・・ロックな国だぜ・・・
89. Posted by     2013年07月24日 17:00
中国に一緒に行った仕事仲間がATMで引き出して偽札が混ざってた。これと同じ話。ATMに現金を詰める銀行員が本物と偽者をすり替えてると考えるとつじつまが合うな。
そういう良心のかけらが無いヤツがゴマんと居る国。中にはまともな良いヤツも居ることは居るけどな。
88. Posted by    2013年07月24日 16:59
中国は信用できないという事実だけは信用できる
87. Posted by    2013年07月24日 16:59
世界第二位の経済大国※但し主成分は偽札です
86. Posted by     2013年07月24日 16:57
はずれはATMが爆発するのかと思ったのに偽札とは予想外だわ
85. Posted by 名無し   2013年07月24日 16:56
偽札だと言い張って本物と交換してもらおうとしてる説ってのは?
84. Posted by     2013年07月24日 16:55
最期に上海の空港で使いきろうとした欧米人が偽札掴まされて、指摘されて逆切れしてたわ
中国ではくしゃくしゃの汚い札に信用が集まるwww
83. Posted by    2013年07月24日 16:54
※77
カリオストロ伯爵
82. Posted by 名無し   2013年07月24日 16:53
素人にもわかるレベルの偽札っていうけど案外わかるもんなんじゃね?
日本でもたまに偽札が出たっていうニュース見ると、偽札使おうとした所を店員が気づいて発覚みたいの多いヤン?
あいやでも常日頃からレジでお金扱ってる人は素人と言わんかな…?
81. Posted by    2013年07月24日 16:53
これ銀行職員が偽札仕込んでるってことだよな?
とんでもねー土人国家だ
80. Posted by     2013年07月24日 16:50
13億人でババ抜きわろた
79. Posted by ku   2013年07月24日 16:50
銀行のATMから偽札出てきて、窓口へ抗議にいったら門前払いとかwwwさすが中国。
78. Posted by     2013年07月24日 16:50
ATMが爆発しないだけマシだな
77. Posted by ハローワーク名無し   2013年07月24日 16:49
偽札をつくっているのはだれーだ!中国国民は、わかっているが暗黙の沈黙、世界との取引に信用問題に関わることだ
76. Posted by     2013年07月24日 16:48
最後のレスにワロタw
75. Posted by 名無し   2013年07月24日 16:48
中共の肩を持つつもりはないけど、こんな国が民主化されたらどうなんの?と思ってしまう。
13億のエゴのぶつかり合いとか、目も当てられない事態になりそうなんだけど。
74. Posted by このコメントは削除されました   2013年07月24日 16:48
このコメントは削除されました
73. Posted by    2013年07月24日 16:47
これは酷いな
72. Posted by     2013年07月24日 16:46
どうしようもねぇな
71. Posted by     2013年07月24日 16:45
これが国連常任理事国とは……
70. Posted by ハローワーク名無し   2013年07月24日 16:45
このねたまじらしい
69. Posted by                 2013年07月24日 16:44
これだけ偽札が蔓延してるのにハイパーインフレによくならないな。
通貨の信用が揺らいだら普通はインフレまっしぐらなのにね。
やっぱ中共が無理やり押さえ込んでるんだろう。

※63
韓国は国策で偽造しやすいように作ったんじゃないかって疑惑もあったな。
当時はまさかって思ったが現状見てると否定出来ないわな。
68. Posted by     2013年07月24日 16:42
んなものはないって完全に関係者の仕業じゃねーかw
67. Posted by 名無し   2013年07月24日 16:41
当たりを引いたら爆発
66. Posted by     2013年07月24日 16:40
ゴート札が本物扱いされるレベル
65. Posted by な   2013年07月24日 16:40
ネトウヨ悔しいのうw悔しいのうw

中国も昔は、日本より遥かに民度が高くて、唐・宋の時代は華やかに大繁栄してたぜ( ´艸`)
64. Posted by おもしろい名無しさん   2013年07月24日 16:39
素人が見てもすぐわかる偽札って・・・
63. Posted by     2013年07月24日 16:38
>日本で出たのは偽500円ではなく本物の500ウォン硬化。
ドリルで削って重さ合わせた変造硬貨な
自販機から大量に出てきた
62. Posted by 名無し   2013年07月24日 16:38
ただのミダスマネー
ぢゃないですか^^
61. Posted by    2013年07月24日 16:37
とうとうATMからもコピーがでる時代になったのか・・・
60. Posted by おっ   2013年07月24日 16:35
14 いいね
プリンターはほんもん?
59. Posted by 剛力彩芽   2013年07月24日 16:34
5 二桁勝利(^_^)v
58. Posted by    2013年07月24日 16:33
正規販売店で新品の時計買ったのにコピー品なんてことはざら。

ってぐらい酷いな。
57. Posted by      2013年07月24日 16:33
中国の職人たちが1枚1枚丁寧につくりました。
56. Posted by 関東軍   2013年07月24日 16:29
人民元ってチャチくてすぐコピーできそう
55. Posted by     2013年07月24日 16:27
支那流がまかり通ると世界経済が破たんするアル!
54. Posted by     2013年07月24日 16:27
ATMが爆発しないだけたいしたもんじゃないか
ちゃんと札的なものも出てくるのだから優秀なほうだ
53. Posted by 名無し   2013年07月24日 16:27
もう何も信じられないYO!
52. Posted by     2013年07月24日 16:26
中国人は他人を騙す事に命をかけてるのか
そりゃ他人を信じない育ちになるわ。
51. Posted by    2013年07月24日 16:26
小さい商店レベルまで偽札が蔓延してるからな
偽札購入売ったら貰った金が偽札だったってがあったなw
50. Posted by     2013年07月24日 16:26
※19
アスペ乙
49. Posted by     2013年07月24日 16:24
どうせ偽札のほうが出来が良かったりするんだろ
48. Posted by あああ   2013年07月24日 16:22
日本で出たのは偽500円ではなく本物の500ウォン硬化。
47. Posted by あ   2013年07月24日 16:22
昔新札は偽札って国があるって聞いた。
ボロボロなら大丈夫
46. Posted by    2013年07月24日 16:22
全く知らないんだけど硬貨はどうなってるのかな
45. Posted by    2013年07月24日 16:21
中国内だけでなら何してても知ったこっちゃねえが、こういう民度の奴らが日本にどんどん入り込んで来てるんだぜ。
しかも日本国営放送が中国アゲまくってるという現実。
44. Posted by K   2013年07月24日 16:20
※34 キムチ臭いwwwwww

43. Posted by あ   2013年07月24日 16:20
すげーな中国は…
42. Posted by     2013年07月24日 16:19
そのうち偽札のほうが発行枚数より多くなるんじゃね?
41. Posted by     2013年07月24日 16:19
文章下手だな
40. Posted by K   2013年07月24日 16:19
          下衆の極みっ!

39. Posted by     2013年07月24日 16:18
もうすぐ倭人自治区になって
日本はもっと酷いことになるけどな
38. Posted by      2013年07月24日 16:18
>>34
ソース元も持ってこれないくせに
陰謀論でネガキャンですか
毎日毎日ご苦労様w
37. Posted by 名無しさん   2013年07月24日 16:18
何故爆発しない
36. Posted by     2013年07月24日 16:14
気づいてその場で戻せないなら、
銀行が混ぜてるで確定っしょ。
35. Posted by 名無し   2013年07月24日 16:14
日本だって一時期 偽500円出てきたけどな。
34. Posted by    2013年07月24日 16:13
    __≧ァ≠ヌヽ二/     ヽ.
 /, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ ,    ヽ 『・・・。』
 <  / '/   .:! {i:!:、l: i:    ', ATMから偽札、って二年くらい前にも記事になってましたね
.  ヽヽ :/   .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 話の中身もほぼ一緒・・・産経ですか?今更ソースロンダですかね
    /ヽ\   .:::::/  ゞ=′l7zリ ノノ
.   /__..=' .::;:::/       ヒfル!'´ もしか本当に最近の話ならお気の毒
 ´:.  `ヽ.:::/イr-z、   `,.イ¨ ヾ、 この二年間、全く対策されてなかった、って事ですものね
  V ヽ  ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ   _jl オチオチ旅行もしてられません
33. Posted by _   2013年07月24日 16:12
中には本物のお札の材料が使われている偽札もあったりで
政府高官が絡んでいるといううわさも当然の様にあります。

自分は中国に行くと100元札は全て紫外線レーザーあてて判定しています。とても馬鹿らしいです。
32. Posted by     2013年07月24日 16:11
つまりATMに紙幣を補充するやつがすり替えてるって事?
31. Posted by あ   2013年07月24日 16:11
>ATMから偽札が出てくる

世界では有り得ない事態

中国では当たり前の事態
30. Posted by     2013年07月24日 16:09
何を今更
ATMから偽札が出るなんてとっくの昔から知られてたことだ
29. Posted by 名無しの権兵衛   2013年07月24日 16:09
シナ銀行のATMから偽札なんてシナに駐在してた連中にとって10年前からの常識でんがな
28. Posted by ブヒヒ速報の名無しさん   2013年07月24日 16:08
前に中だか韓だか忘れたが
子供銀行のお札を自販機に入れて
商品買えるって動画見たな
27. Posted by     2013年07月24日 16:08
絶対行ってはならない国は、韓国、中国、北朝鮮だね。
26. Posted by ?   2013年07月24日 16:07
窓口受付でも偽札出してそうだけどな。
25. Posted by    2013年07月24日 16:06
カード決済だと今度は明細の数字ごまかされてることがあるからこれまた要注意
24. Posted by     2013年07月24日 16:05
>>23
いや そもそも関わらなきゃ問題ない
23. Posted by      2013年07月24日 16:05
日本人はキャッシュカードだけ使ってれば良いんじゃないですかね
22. Posted by    2013年07月24日 16:05
ソマリアよりひどい
21. Posted by    2013年07月24日 16:03
爆発しない分まだマシだな!ww
20. Posted by    2013年07月24日 16:03
紙幣は信頼あってこそ
そうじゃなきゃ単なる紙切れです

国の威信に係わると思うのだがー(棒)
19. Posted by     2013年07月24日 16:02
※17
中国でクレカはねーよwww
スキミングしてくれって言ってるようなものだろ
18. Posted by    2013年07月24日 16:01
北朝鮮みたいに自国以外の通貨を流通させればいいんだよ
中国元での買い物やめてUSドルや円を使う
17. Posted by    2013年07月24日 16:00
アメリカもこれだからクレジットカード大国だわな
16. Posted by 名無し   2013年07月24日 16:00
想像を超えていた。一人前の中国ウォッチャー気取りやったけどマジ中国舐めてたわ。出直してきます。
15. Posted by うp   2013年07月24日 16:00
やはり中国と関わってはならんなー
14. Posted by    2013年07月24日 15:59
ATMだと思ってたらプリンタだったりして。
13. Posted by     2013年07月24日 15:58
これが先進国で世界第2位の経済大国とか笑わせんな
12. Posted by    2013年07月24日 15:57
そして、何故か、偽札が多いのは日本の所為だ!って言い出すのがシナチョンだな!
11. Posted by    2013年07月24日 15:57
むしろ中国で信用できるものは何があるんだ?
10. Posted by パッションえいじに   2013年07月24日 15:53
中国の日常やろ
9. Posted by     2013年07月24日 15:53
155はなぜ信じない?事実だっつの。マジでATMで偽札混ざってるっつの。
8. Posted by     2013年07月24日 15:52
ひでぇwwwwww
7. Posted by     2013年07月24日 15:52
かと言って口座振替したとしても、データ自体が偽物なんだろw
6. Posted by     2013年07月24日 15:50
チャイナリスクwww
5. Posted by     2013年07月24日 15:50
偽札を排除したら動いてる金がほとんど無くなったりしてwww
4. Posted by     2013年07月24日 15:49
経済が嘘でできているのだから、偽札を本物として流通させても問題ないのでは?
3. Posted by 痛い住人   2013年07月24日 15:49
やっちゃいな
2. Posted by     2013年07月24日 15:47
世界二位の国
1. Posted by 、   2013年07月24日 15:46
おまえがなw↑↑↑↑(^ω^)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介