ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2013年06月09日

最近の若者のカラオケ人気曲ランキングが凄いことになってると話題に

1 名前: ボルネオウンピョウ(千葉県):2013/06/09(日) 03:27:58.19 ID:mNdVcuZu0
1 ソース新聞
http://pbs.twimg.com/media/BL_6NzmCMAA1r2c.jpg
1位 千本桜 (WhiteFlame feat.初音ミク)
2位 女々しくて (ゴールデンボンバー)
3位 脳漿炸裂ガール (れるりり feat.初音ミク、GUMI)
4位 六兆年と一夜物語 (kemu)
5位 残酷な天使のテーゼ (高橋洋子)
6位 天ノ弱 (164 feat.GUMI)
7位 カゲロウデイズ (じん feat.初音ミク)
8位 いーあるふぁんくらぶ (みきとP feat.GUMI、鏡音リン)
9位 only my railgun (fripSide)
10位 マトリョシカ (ハチ feat.初音ミク、GUMI)


12 : ボルネオウンピョウ(千葉県):2013/06/09(日) 03:38:01.33 ID:mNdVcuZu0
参考

1位 千本桜 (WhiteFlame feat.初音ミク)
http://www.youtube.com/watch?v=2LUgH_X7sFM

3位 脳漿炸裂ガール (れるりり feat.初音ミク、GUMI)
http://www.youtube.com/watch?v=vxanwiFdCBY

4位 六兆年と一夜物語 (kemu)
http://www.youtube.com/watch?v=0asCl6z_WII

6位 天ノ弱 (164 feat.GUMI)
http://www.youtube.com/watch?v=gWjX5pA6mBE

7位 カゲロウデイズ (じん feat.初音ミク)
http://www.youtube.com/watch?v=XjUxy7KXWtA

8位 いーあるふぁんくらぶ (みきとP feat.GUMI、鏡音リン)
http://www.youtube.com/watch?v=XdMRgqTJCqY

10位 マトリョシカ (ハチ feat.初音ミク、GUMI)
http://www.youtube.com/watch?v=grsZVH6Furo

3 : 茶トラ(岐阜県):2013/06/09(日) 03:30:20.34 ID:ibPTTvcr0
最近の普通の若者はあまりカラオケに行かないということがよく分かった

8 : コーニッシュレック(岐阜県):2013/06/09(日) 03:33:40.06 ID:yDgn9sI/0
>>3
最近の普通の若者は普通じゃないって事では

4 : スナネコ(大阪府):2013/06/09(日) 03:31:05.22 ID:skb4iAot0
千本桜は国家だしな

7 : 縞三毛(東京都):2013/06/09(日) 03:32:47.51 ID:KWZ1Xsn00
>5位 残酷な天使のテーゼ (高橋洋子)

これもいい加減長いなあ

10 : 猫又(北海道):2013/06/09(日) 03:35:12.74 ID:Dwl3uBON0
気狂いだな

14 : セルカークレックス(庭):2013/06/09(日) 03:38:45.78 ID:stDMIgf80
世も末じゃのう

5 : ラ・パーマ(庭):2013/06/09(日) 03:31:49.90 ID:/Xv4ZgVH0
厨房のいとことカラオケに言ったら普通にボカロ歌い出してビビった

6 : ボルネオウンピョウ(千葉県):2013/06/09(日) 03:31:57.84 ID:mNdVcuZu0
さっきゲーセン行ったら、ヤンキーどもがprojectDIVAのアーケードで千本桜やっていたわ

15 : ボルネオウンピョウ(千葉県):2013/06/09(日) 03:41:26.01 ID:mNdVcuZu0
non−no春コレとかでも、モデルがボカロ曲を歌っているんだよなw
http://www.youtube.com/watch?v=wpnqCmdrQeo

16 : ハバナブラウン(千葉県):2013/06/09(日) 03:44:03.95 ID:yJYmQiLf0
ボカロに歌わせる前提で作ってるせいなのか
訳がわからない歌詞で感情もなにもないもんばっかり

20 : アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2013/06/09(日) 03:46:45.41 ID:4BoJSMbE0
なんか新しいようで古いな
いつまでバーチャルアイドルは初音ミク一本で信仰してんだオタクは

28 : オリエンタル(愛知県):2013/06/09(日) 04:08:58.51 ID:ed+AGqm90
なんかかわいそうだな今の若者って

33 : エキゾチックショートヘア(内モンゴル自治区):2013/06/09(日) 04:37:19.03 ID:EeyZ8Hi+0
別に何の問題もない
客が楽しけりゃそれでいい
こういうのに文句つける頭の固い中年にはなりたくないな

35 : エキゾチックショートヘア(内モンゴル自治区):2013/06/09(日) 04:40:57.24 ID:EeyZ8Hi+0
適当な言葉が思いつかんが
シリアス(?)な音楽なんか無くったって人間は何の問題もなく生きていける

44 : ハバナブラウン(千葉県):2013/06/09(日) 05:10:39.91 ID:yJYmQiLf0
浅くて薄っぺらい厨二な歌ばっかりで
ボカロが歌う分にはいいけど人間が歌うの聞いても変な笑いしか出ない

49 : リビアヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/09(日) 05:28:31.40 ID:iKbexoZ20
そそらない曲ばっかだ

54 : ピューマ(チベット自治区):2013/06/09(日) 05:39:51.42 ID:DMYFcirB0
ミクさんは世界一のアイドルだからな

55 : キジトラ(東日本):2013/06/09(日) 05:42:26.45 ID:d+R++21i0
ボカロ曲は曲そのものが普通過ぎてつまらん

56 : スナドリネコ(東京都):2013/06/09(日) 05:46:09.24 ID:sLLo1NhH0
>>1
ボカロ好きも完全に世代交代したんだな

57 : エキゾチックショートヘア(内モンゴル自治区):2013/06/09(日) 05:48:30.07 ID:EeyZ8Hi+0
音楽なんかどうせ才能ある奴が鼻クソほじくりながら作ってるんだから
面白かったらそれでいいんだよ

59 : マンクス(千葉県):2013/06/09(日) 05:57:02.85 ID:fQDV2YyH0
ジョイサウンド5月のカラオケランキング
http://joysound.com/ex/ranking/karaoke/total/monthly.htm
4月も似たようなもんだった。20歳以下限定でそこまで順位変わるのか
やっぱ若者はカラオケ行かないんだな

67 : イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/09(日) 06:08:52.07 ID:pVX1BekH0
女々しくてはなんかわかるw 
たくさん人が集まると盛り上げに絶対入れる奴がいそうな曲

残酷な天使のテーゼはちょっと驚いたw 古すぎだろw

72 : イエネコ(関西・東海):2013/06/09(日) 06:15:59.93 ID:mvyFUAXCO
>>1
金爆とテーゼしか知らん。
なんだ、このランキングw

79 : ジャガー(新潟県):2013/06/09(日) 06:31:08.48 ID:pUJsUHyqP
千本桜聞いてみたけど、難しい言葉を入れたがるただの中二病の歌じゃねーかよw

83 : アメリカンカール(西日本):2013/06/09(日) 06:52:40.04 ID:FpOpqptK0
歌わせてなんぼのミクさんの歌を歌うってのがねえ
よくわからんわ

85 : エキゾチックショートヘア(内モンゴル自治区):2013/06/09(日) 07:04:24.07 ID:vhkHlipw0
歌い手気取りが練習しに来るんじゃないか
履歴半分くらい同じ曲で埋まってたときあったし

89 : シャルトリュー(神奈川県):2013/06/09(日) 07:22:08.60 ID:AfeUFBvZ0
大人になると歌ってた自分が恥ずかしくなるようなの並んでる

94 : マレーヤマネコ(埼玉県):2013/06/09(日) 07:36:39.46 ID:JJEtYKLp0
キャバ嬢まがいのAKBで埋まるより
まだ健全な気がする

96 : ジャガー(関西・北陸):2013/06/09(日) 07:43:24.21 ID:efgwmt8bP
歌が上手い下手ってのが一切関係ないわけだ。歌謡曲も編集しまくった人工音状態だし
それを良しと永年してきたし、生歌の価値が下がったんだなとしか。

108 : ジャガー(茸):2013/06/09(日) 08:35:47.46 ID:WFX3Xln8P
ボカロ厨のカラオケに行く頻度が異常なだけじゃねーの

113 : シャム(茨城県):2013/06/09(日) 09:09:55.98 ID:uyx0TX5f0
音楽番組は死んだしな
むしろテレビすら見てないし

120 : ジャガー(庭):2013/06/09(日) 10:15:03.33 ID:WDx3N8lC0
キャバで女の子に「カラオケでどんな曲歌うの?」って聞くと「ボカロ!」って答えるからなぁ
オタクだけじゃなく一般にも流行ってるのかね

121 : ヤマネコ(滋賀県):2013/06/09(日) 10:20:20.35 ID:5kGJR8/I0
そういや、ボカロの曲って、恋愛テーマの曲が少ないよな
jpopなんて95%は恋愛がテーマだし
そういったのが飽きられてきたのかもな

128 : スナネコ(千葉県):2013/06/09(日) 11:10:21.65 ID:A+/w9sEt0
歌番組全盛期の歌謡曲と同じで、
タダで聞く事が出来る曲が
上位に来るのではないか?

130 : ヒマラヤン(千葉県):2013/06/09(日) 11:46:55.66 ID:7ulkQpme0
どれもカラオケで盛り上がりそうで良い曲ばかりじゃないか
どこか変なの?

141 : スノーシュー(西日本):2013/06/09(日) 12:05:27.66 ID:msfGTxOEO
ボカロの曲って有り得ないような早口のがあったりして
それを練習して歌えるようになりたいって人が
ヒトカラなんかで繰り返し入れてるのかもね

142 : アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/06/09(日) 12:08:04.48 ID:k6nuJvfC0
どう見ても若者じゃないだろ・・・

144 : ターキッシュバン(千葉県):2013/06/09(日) 12:11:09.66 ID:LplHAXOw0
残酷が入ってて魂のルフランが入ってないだと

155 : スフィンクス(西日本):2013/06/09(日) 13:33:13.08 ID:TV/Xg3wNO
ミリオン連発のAKB様はどちらへ?

152 : ジャガー(やわらか銀行):2013/06/09(日) 13:21:29.65 ID:eyzaDmCIP
音楽は昔から数ある若者の共通の話題、
学校でスマホで見る分にはニコニコは丁度いいんだろ

157 : バリニーズ(長野県):2013/06/09(日) 13:43:03.73 ID:aW+iCORk0
世代が変わっただけじゃん

163 : エキゾチックショートヘア(関東・東海):2013/06/09(日) 14:42:03.54 ID:avrtgPFO0
だって今の日本の音楽業界糞すぎんじゃん

一番クリエイティブなことしてるのはボカロクリエーターだよね

139 : バリニーズ(東京都):2013/06/09(日) 12:02:29.87 ID:gYHhZ4bk0
ここまでボカロ曲ばかりなのは衝撃だ
20代以下には好きになる歌手がいないってことか


元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370716078/


歌ってみたの本 July 2013 (エンターブレインムック)

エンターブレイン (2013-06-01)
売り上げランキング: 698

スポンサードリンク

この記事へのコメント

1674. Posted by Loker Lowongan Kerja Terbaru bumn SMA S1 D3 CPNS SMK Manado   2016年02月04日 10:29
こ こ は 日 本 だ
寝言は寝て家
1673. Posted by PMB   2015年11月11日 18:40
3 ついていけないf^_^;
1672. Posted by Pendaftaran Online Bidikmisi   2015年11月10日 11:45
3 目玉に菜ばし刺しやがれですぅ
1671. Posted by QQDEWA Situs Judi Bola Online Terbesar dan Terpercaya Indonesia   2015年06月18日 00:36
ほとんど知らん曲だが、AKBやジャニで埋め尽くされるよりは、まだ健全と思えてしまう今日この頃
1670. Posted by 名無しゲ   2015年05月19日 17:30
5 聞けば悟りが開けるような有難いもんだったり
したことは一度もねーよw
取りあえず何でも(流行物を)批判すれば
「批判してる俺カッコイイ」ってのは正にこれこそ厨二病だと思うがなww
1669. Posted by chung cư hh2 linh đàm   2015年03月13日 17:50
ボーカロイド聞いてるけどあまり聞いてない曲ばっかだった
1668. Posted by prestamos rapidos   2015年02月20日 16:00
4 私はあなたがこのブログ記事を共有する感謝しています。本当にありがとうございました!本当に素晴らしい。
1667. Posted by thoi trang   2014年04月13日 17:40
実際行ってみると履歴本当にこんな状態or明らかに50代が来ただろう古い曲まみれ
1666. Posted by 名無し   2013年08月24日 11:10
ボカロばっかで可哀想だな。
俺も最近は聞くのはボカロばっかなんだけど。
1665. Posted by トッポ   2013年07月08日 00:30
2 人の好みやんけ´д` ;
1664. Posted by キースィー   2013年07月03日 08:41
もうAKB系とジャニと吉本に席巻されちゃった
KAAAAAAAAAAAAAAAAAT-TUUUUUUUUUUUUUUUUUUUN
1663. Posted by 名無し   2013年06月30日 01:44
聞いてから叩けよ
1662. Posted by 八角   2013年06月29日 08:40
田痛カス びょーん
土に還れw
1661. Posted by 名無し   2013年06月29日 00:15
はいはい嫉妬乙w君たちの大好きなAKBは入ってませんよー。
てかミクの歌に中身がないとかなんとか言ってるやつ。
きゃりーぱみゅぱみゅやAKBのがよっぽどわけわからんだろ。
くだらん愛の歌より、全然いい。
1660. Posted by     2013年06月26日 02:12
歌詞にろくな意味もないリンダリンダが流行った時代があるのだから
千本桜が流行る時代もあるだろうよ。

ボカロが歌うんだと抑揚に限界があるから
自分なりに抑揚付けて歌い上げるのは面白いかもしれないな。
1659. Posted by 匿名希望   2013年06月25日 21:53
ボカロって何?
1658. Posted by     2013年06月22日 15:13
ボカロPは無数にいるし、数が多いものの中からいいものが多くできるのは当たり前だと思うんだ
比率同じでも、一人で作詞作曲してできるものと百人が作詞作曲してできるものでは規模が違う
ただ、それだけあれば当たり外れが激しいのが現状だけど
1657. Posted by 甜菜   2013年06月20日 09:26
※1644
その意味不明な歌詞を深読み(笑)して共感(爆)して何かを理解(大爆笑)した気になってる馬鹿共は一体、何処の誰かっつうね。

ゆとり以下は自虐を昇華させて笑いのネタにする事ですら、自分の非や落ち度を認めず言い訳と詭弁と開き直りを展開するからな、口と頭が臭くて敵わん。

1656. Posted by 名無しの隣人さん   2013年06月17日 01:21
だって仕方ないでしょ
今のご時世ジャニAKBか辛気臭い失恋女の歌ばっか
良曲もあるかもしれないけどそもそもその情報が入ってこない
これじゃ手軽でアッパーめの曲が多いボカロのが歌って楽しいってなるのも仕方ない
1655. Posted by なやは   2013年06月16日 16:07
名曲を知らない世代だな。可哀想。
1654. Posted by 海軍   2013年06月16日 16:05
機会に歌歌わせてそれに喜んでいるやついる時点で日本オワタ。歌詞も意味不明だし。
1653. Posted by 海軍   2013年06月16日 16:04
機会に歌歌わせてそれに喜んでいるやついる時点で日本オワタ。歌詞も意味不明だし。
1652. Posted by ななななななし   2013年06月16日 12:12
大ヒット(笑)している国民的アイドル(冷笑)のAKB48(失笑)が1曲もないってのが一番受けるわwww

今の10代はきっとCDの発売日を楽しみにする感覚がないんだろうなと思うと、少し寂しいな(´・ω・`)
まぁ、別にボカロは好きでも嫌いでもないけど
1651. Posted by 匿名希望   2013年06月16日 09:57
清水健太郎の失恋レストランは?

カラオケであまり歌わないか
1650. Posted by     2013年06月15日 21:19
私はボカロ曲があまり好きじゃないからどうにも…

周りの人見てるとヒトカラ行く人がボカロ歌いまくってるような気がする

ソフト発売当時から話題だったけど、ここまでになるとはなぁ
1649. Posted by    2013年06月15日 21:19
JOYSOUND以外の、ネット配信に無関心な機種は今どうなってんだろう。
1648. Posted by     2013年06月15日 15:04
5年後には割とマジで初音ミクが紅白に出場してるかもしれない…
1647. Posted by あ   2013年06月15日 10:06
jpopがクソになったからカラオケいかなくなったのが原因だな
1646. Posted by 23クオリティ   2013年06月15日 03:48
ボカロに興味が無い“普通の人達”が、暇が無かったり他の事で余暇を過ごしたりでカラオケに行っていないだけだろうよ。

熱心に歌詞を覚えてカラオケに行くくらいしか過ごし方を知らない視野狭窄ボカロ廃共が、カラオケの主な客層になっているだけ。

で、そうして出来上がった※1644の様な見事な馬鹿が「我が意を得たり!」とばかりに「国家()」云々と吐かすワケだ。
さっさと日本から出て行って臭いが届かない所に国家(爆)でも何でも作って、そこから出て来ないでくれよ?

1645. Posted by    2013年06月15日 00:46
1644
ちょっと前までオタのメインがアニソンだったのがミクに移行して、かつオタ以外がカラオケ離れした結果という構図に見えるんだけど。
一世代前はオタが「アニソンにだって良い曲はある!」て鼻息荒くしてたけどそれが「ボカロにだって名曲はある!」って変わっただけじゃね?
1644. Posted by 名無し   2013年06月14日 15:00
今の若者にはボカロは普通ってことだよ。J-POPだって意味不明な歌詞ばかりだろ。
打ち込み系も昔は叩かれてたし、いつの時代も新しい物についていけない年寄りは愚痴ってるな。
1643. Posted by     2013年06月14日 02:44
2chの年齢層が分かったわ。
1642. Posted by    2013年06月14日 02:09
1639
>かつてはレコード会社の少数の社員に選定された音楽が主流だったわけだけど、そんな選定を通過しなくても世の中に発信できるようになった。

同人とインディーズの存在がまさにそれじゃん。
メジャーが潰れただけで何かがプラスになった訳ではないと思うが。
1641. Posted by    2013年06月14日 02:05
アキバ系ってあれはパフォーマンス集団であって音楽アーティストでは無いだろ、だからオリコンも音楽カテゴリーで集計すべきではないと思うんだ。
動画で言うとこの「サムネが埋もれる」とかそんな感じで良曲がAKBに沈められて埋もれてしまって
そのせいで業界先細ってんじゃね?
1640. Posted by    2013年06月14日 01:55
>90年代に比べれば、歌番組がまずやってないじゃん
HEYHEYHEYの特番やるらしいが

出演アーティスト AKB48 / SKE48 / NMB48 / HKT48 / 山下智久/ TAKAHIRO(EXILE) / きゃりーぱみゅぱみゅ/ 剛力彩芽/ 華原朋美/Kis-My-Ft2 / E-girls / AMEMIYA ほか

予想以上に終わってた
1639. Posted by あ   2013年06月13日 23:00
かつてはレコード会社の少数の社員に選定された音楽が主流だったわけだけど、そんな選定を通過しなくても世の中に発信できるようになった。
ユーザーが直接好きな音楽を選べる良い時代になったな、と。
1638. Posted by     2013年06月13日 22:35
コメントしてるの時代についていけないおっさんばっかか?
1637. Posted by    2013年06月13日 21:42
あーこれは仕方ないよなー
90年代に比べれば、歌番組がまずやってないじゃん
新曲を知る機会がない

でも音楽が欲しいから、雑誌とかネットで自分で探す子がいて、
いいな!と思っても、うっかり歌詞をブログでつぶやくことも
出来ない。いつジャスラックが接触してくるかわからんから。
人に勧められないから、広まらずに終了。
浜崎あゆみ以降のミュージシャンは気の毒だと思うよ、ホント
1636. Posted by Berita CPNS   2013年06月13日 19:13
これ別の人がやってるの見たことあるわ
1635. Posted by    2013年06月13日 13:33
1633
偏見で固まってる人には分からないと思うし、そもそもそういう人は音楽自体軽蔑してるんだろうけど、ボカロも探せば自分の気に入る>
いや無料だからって理由でボカロばっかしか聴かないとか言ってる人に音楽軽視などと批判されてもどう反応していいか。

>り探せばすごく上手な人がいる。何万曲ってあるらしいから、自分の気に入る曲を探すのが一苦労なんだけどね……。
アタリショック状態じゃないか。とは言えそれで自分の好きな音楽に辿り着けてるうちは良いけどさ。
ただ、音楽語る前にさ、全体も見えずにボカロが至高だとか言ってても笑われるのは当然だよね。
オタクカルチャーばっかじゃなくてもっといろいろな音楽を発掘して耳育てなよ。メジャーなのもTUBEにあるだろ。
1634. Posted by     2013年06月13日 13:00
人の趣味に口出しする老害にはなりたくないもんだな
1633. Posted by 名無しさん   2013年06月13日 11:48
20台中盤にボカロを知ってから、ずっとボカロソングしか聴いてないなぁ。何故って、タダで手に入るからね。某サイト使えば高音質のmp3手に入るし、カラオケも好きだからボカロばっかり歌ってる。もっとも、周囲では聴いてる人はあんまりいないから、友達とカラオケ行っても無理して邦楽歌ってるけど……。
偏見で固まってる人には分からないと思うし、そもそもそういう人は音楽自体軽蔑してるんだろうけど、ボカロも探せば自分の気に入る珠玉の一曲があったりするよ。プロ崩れが作ってたり、プロなり損ないが歌ってたりするから、結構クオリティ高い。
俺は人間が歌ってる、歌ってみたしか聴かないけどね。機械音声は聞き取りづらいし違和感ありまくりでダメだ。歌ってみたの歌い手さんも、やっぱり探せばすごく上手な人がいる。何万曲ってあるらしいから、自分の気に入る曲を探すのが一苦労なんだけどね……。
1632. Posted by    2013年06月13日 08:13
記事中の書き込み、典型的な年寄りのものばかりだな。
時代遅れの老いぼれが、その自覚がないのは滑稽なんだが。

まあ、ここはスレッドから罵った書き込みばかりを片寄って抜き出す陰気臭いブログだから、実際のスレッドの流れとは違うんだろうけど。
1631. Posted by     2013年06月13日 00:57
当たり前の話だろ、AKB以外ろくすっぽ売れてないんだから
AKB買うのは握手券目当ての豚だから歌その物には興味ないんだろうし、つまりな日本人で人気の歌手が現状不在って訳だ
ボカロしか人気がないなら、カラオケに行くのもボカロ好きな奴ぐらいって事になるわな、当たり前の話じゃないか
1630. Posted by     2013年06月13日 00:51
〇〇万曲歌われる毎にイベントやります!
とかAKBがやりだしたらアケカスに独占されるんだろうなw
1629. Posted by    2013年06月13日 00:08
1628
> つーか、カラオケで突然ボカロ歌いだされると正直引くだろ
まぁボカロやアニソンに理解のある仲間で歌いにいくんだろ。別にいいんじゃない。

俺も友人と集まったら洋楽のパンクとか歌ったり変なラップ歌ったり自由にやってるもの。
それが会社の飲み会とかの2次会ではオッサンに合わせてハナミズキとか歌ってたりするし。
1628. Posted by    2013年06月12日 23:52
amazarashi騒動でわかったが、ボカロ業界も目糞鼻糞
儲けの為ならなんでもする後発が溢れてきて、全体のレベルが下がる良い例

つーか、カラオケで突然ボカロ歌いだされると正直引くだろ。
いたいたしいっていうか何ていうか・・・
1627. Posted by    2013年06月12日 23:45
1625
マジレスになるけどニコニコ動画とYOUTUBEですよ。
同人CDを自費製作して同人ショップとかで委託販売してるセミプロみたいな人も居るよ。
たぶんショップで買う人は店頭視聴したりして買ってるんじゃないかなぁ
1626. Posted by    2013年06月12日 23:18
1621
SOUNDBoothはADOBE社のソフトだから有料なんだ。たまたまCS5にセットになってて持ってたんだよ。
ノイズ除去だけならそれっぽいフリーソフト探した方がいいかも。
1625. Posted by あ   2013年06月12日 23:08
え〜と、すいません、こういうボーカロイドの曲ってどういう媒体から広がってってるんですか?アニメの主題歌などでテレビで流れてるわけじゃないですよね?
1624. Posted by    2013年06月12日 22:57
テトさんが好きです、え?聞いてない?
そうスか・・・
1623. Posted by     2013年06月12日 22:55
特典にCDつけて売ってCD売り上げとか人気曲がヒャッハーとかぬかしてるアホなAKBよりよっぽどマシなわけで
1622. Posted by いろは   2013年06月12日 21:21
8,9位以外知ってるw
1621. Posted by a   2013年06月12日 20:53
1619
いやいや、リアルでは中々話す機会なくて餓えてるってのもある。
nanoはニコニコ出身だがCD出してるな。メジャーにも手を伸ばしてるようでなによりだ。
最近の同人はレベルが上がってきてるよな。業界の垣根がぶっ壊れてくれるんじゃないかと期待してるわ

Soundboothってツールは知らなかったからチェックしてみるよ、いい情報をありがとう!
1620. Posted by     2013年06月12日 20:42
yukke0606 
BF3でステゲー
1619. Posted by    2013年06月12日 20:36
1617
わざわざご丁寧にありがとう。
>音質劣化については・・・まあ妥協できるかどうかだけだなぁ。
歌ってみたのは妥協を越える低音質なのが多すぎだし、カラオケボックスで収録してたり色々論外のもあるからなぁ。多少のノイズはSoundboothとか使って編集するだけど。

>インディーズ・同人界隈で活動してるような人も結構いるし、発掘するのも一つの楽しみだと思ってる
同人は買うよ。動画で良いのあったら曲でアルバム探してCD買うようにしてる。たしかnanoとかは歌ってみた出身なのだっけな。ロックマンの同人CDを買ってみたら彼女の歌ってる曲が入ってたんだ。

1618. Posted by    2013年06月12日 20:36
1617
わざわざご丁寧にありがとう。
>音質劣化については・・・まあ妥協できるかどうかだけだなぁ。
歌ってみたのは妥協を越える低音質なのが多すぎだし、カラオケボックスで収録してたり色々論外のもあるからなぁ。多少のノイズはSoundboothとか使って編集するだけど。

>インディーズ・同人界隈で活動してるような人も結構いるし、発掘するのも一つの楽しみだと思ってる
同人は買うよ。動画で良いのあったら曲でアルバム探してCD買うようにしてる。たしかnanoとかは歌ってみた出身なのだっけな。ロックマンの同人CDを買ってみたら彼女歌ってる曲が入ってたんだ。

1617. Posted by 1596   2013年06月12日 19:19
1600
すまん、折角レスくれたのに。
当然歌唱力・録音環境、ミキシング能力の差異あたりは、選り好むようにしてる。
曲が好みでも、そこで切ってることもままあるっす。
インディーズ・同人界隈で活動してるような人も結構いるし、発掘するのも一つの楽しみだと思ってるよ。
アップしたことでの音質劣化については・・・まあ妥協できるかどうかだけだなぁ。
1616. Posted by    2013年06月12日 16:42
1601
>>12 にあるのを初めて聞いたが、何というか思った以上に衝撃的だったな 心を奮わされる、熱い物がこみ上げて来るかのような
聴いてみたがオスメスの凹凸擦って満足するなら〜マカロン食べたい、とか言われてもなー
これで熱い物込み上げるかどうかがミクオタへの第一関門か。壁が高すぎる。
1615. Posted by 名無しさん   2013年06月12日 16:14
ボカロが好きってよりボカロしか知らないってのが正しい
1614. Posted by    2013年06月12日 14:21
ボコーダーボイスとしてコーラスに使うなら結構いいとおもうけど
1613. Posted by    2013年06月12日 14:19
海外でおたくにしか受けてないのはガチだよ
実際に海外に行ってみるといい
日本・中国・韓国の区別すらつかない人間がわんさかいるから
1612. Posted by     2013年06月12日 12:25
ボカロなんて騒音でしかないのにな
1611. Posted by あ   2013年06月12日 11:00
いやキモイぜこれ

俺の周りは基本歌うのは邦ロック

ベボベとかニコとか9mmとかだよ

中学生とかのおたく多すぎるだけだろ、高校でカラオケいってボカロ歌われたら悪いけどドン引き
1610. Posted by     2013年06月12日 09:53
ミリオン売れてるAKBがランク外って
マジで歌には全く価値無いんだな
1609. Posted by 1608   2013年06月12日 06:11
1607
たぶん誤解しそうだからはっきり説明しておく。
>カンヌで広告部門3位。カンヌの審査員もオタクということのだな
まず俺はこの賞の事はまったく知らない。けどなんとなく受賞の理由は解る。初音ミクは日本特有のサブカルチャーでそれをカンヌでCMに使うのはある種の冒険だからだ。作る側もそういう題材だからこそわざわざカンヌに出した訳だ、当たり前のものを当たり前に作って当たり前に発表する事はクリエイティブさに欠けるからな。
だからたぶん審査員はオタクカルチャーをモチーフにしてクールなCMに仕上げてきた事あたりを評価したんだ。

当たり前だがけっしてミクの認知度を考慮したり自身の趣味で評価した訳じゃないぞ。それは不公正だからな。
1608. Posted by    2013年06月12日 04:19
1607
なんだかなぁ
> 大体、ボカロ音楽は、ボーカロイドを使っているインディーズ音楽というカテゴリーなのだから、全否定事態が無理がある。
インディーズとかメジャーとか関係なく音程とリズムがあれば取り合えず音楽なんじゃないの?その点で音楽ですらないと全否定してるやつは居ないけど。歌詞だとか曲だとかは色々言われてるが。

> 海外でオタク受けしかしてないという意見も、データをデータとして観れない稚拙なお脳だ。
そもそもカンヌでCMの賞を取りました=ミク曲は全世界の人たちに好んで聴かれてるというデータになってるのか?
そもそもミクの物語消費論的な産業が海外に見あたらないのだけど。
1607. Posted by 八角   2013年06月12日 03:47
あのさ、自作自演でレスつけて※欄流していく手法は、化石なのでやめれw
大体、ボカロ音楽は、ボーカロイドを使っているインディーズ音楽というカテゴリーなのだから、全否定事態が無理がある。
海外でオタク受けしかしてないという意見も、データをデータとして観れない稚拙なお脳だ。カンヌで広告部門3位。カンヌの審査員もオタクという事なのだな?
まぁ、コラボも軒並み成功してるし、この広告会社が噛めない構造がマズイのは解るが、レッテル張りも無理無理で苦しい感じが否めない。もぅデータで出てるしなぁ。社員が余ってきたら、口蹄疫の時みたいに穴掘って埋めればいいんじゃね?
1606. Posted by ナナシー   2013年06月12日 02:58
とりあえずザッと読んで、メタルファンがツンボなのはわかった
1605. Posted by あ   2013年06月12日 02:52
好きなの歌えばいいんじゃね
どうせ誰も聴いてねーんだし
1604. Posted by     2013年06月12日 02:38
既存の音楽業界からしたら戦々恐々かもしれんなぁ
本来だったら音楽業界に入ってくる人たちが個人で曲を作ってプロデュースすることができるようになってきてしまってるんだから…それに危機感持って批判してる人もいるんだろうか.しかし、この流れは止められないだろうな.

ちなみにボカロの曲だからどうのこうのというのは違うんじゃなかろうか.あくまでツールの一つにすぎないんだから.今はまだ狭い範囲での展開だからオタク受けするものに人気が出やすいとこはあるんだろうが…
1603. Posted by     2013年06月12日 02:02
ラジオ聞いていると良い曲なのに埋もれてる邦楽って結構ある

ただ、メディアが全くって言っていいほど取り上げないからな…
だいたいAKBや韓流のせい!
1602. Posted by     2013年06月12日 01:55
自分達が歌うんだから機械音とか関係なくね?
曲がいいからってことだろ
1601. Posted by    2013年06月12日 01:19
>>12 にあるのを初めて聞いたが、何というか思った以上に衝撃的だったな
心を奮わされる、熱い物がこみ上げて来るかのような

今の J-POP 聞いても、そういう物を感じさせるような
力のある歌が全然無い
1600. Posted by    2013年06月12日 00:25
1596
歌ってみたって収録環境とか圧縮とかで音質悪いよね。あと歌唱力にバラツキ多いし。
きちんとレコーディングしてCDで出してくれれば内容良ければ買いたいけど。
1599. Posted by    2013年06月12日 00:19
1597
バーチャルアイドルの定義がよくわからんけども
歌を歌ってCD出してる→リン・ミンメイ、シェリル、ランカ、巳真兎季子、
国民的人気→タッチの南ちゃん、YAWARAの猪熊柔ちゃん
などもアイドルなのかな。
1598. Posted by い   2013年06月12日 00:15
ボカロが悪いってわけじゃないけど
モンパチはハイロウズやウルフルズみたいなのを歌ったほう楽しいと思うけどなー
カラオケ向けの曲ってCMとかに向かないからもう手を引いたのかもね
1597. Posted by あなたはどこかの名無しさんです!   2013年06月11日 23:34
>>20
バーチャルアイドルという言葉と同じ名前の雑誌があってな
そこで創刊時から大きく取り上げられてた、ウィンビー国民的アイドル化計画ってのがあってな
ミクなんて新参が現れる前からひっそりほんのりウィンビー一本ですよ
コナミは10年早すぎたな
1596. Posted by a   2013年06月11日 23:14
>>1595
その発言は悲しいな。
今の音楽にもいいものはあるぞ。

邦楽もボカロも探せば色々あるもんだ。

合成音声がダメなやつは有志のカバーを聞いてみるといいよ。本来ボカロは作曲者とボーカルの仲介役みたいなポジションであるはずのものだからね。ぶっちゃけ俺もロック系のボカロ曲はカバーを探す。

ま、興味のない奴に無理にとは言わんが。
1595. Posted by    2013年06月11日 22:19
これだから最近の若い奴は(嘆息)
昔の音楽は普通に良かったのになぁ・・
1594. Posted by 名無し   2013年06月11日 21:47
※1592
大量消費社会の日本では人材も同じだと誤解した知識人や有識者に踊らされた一般人が悪いわな
一般人は蛇口を捻れば湯水のように良質のコンテンツが出てくるものと誤解したんだろ、今でも誤解してる
オタがお金や労力を湯水のごとく出して維持してるコンテンツに目をつけてもアングラでしかないんだ・・・
1593. Posted by    2013年06月11日 20:59
1589
>新しいムーブメントって、いつも最初は低レベルで馬鹿馬鹿しいところからスタートするものなんだから、温かい目で見守ってやれよ

そうかもなそれは正しい。
まず音声合成の技術があと2段階くらい進んで感情表現が人間並みになること、ブレスやしゃくりが自然に再生できることくらいできるようになれば結構良くなりそうだ。

イカれた曲の問題は試聴する人々の嗜好を反映してるだけだろうし、一般化すりゃ改善するんだろうし。
1592. Posted by    2013年06月11日 20:46
1590
そう言うのを好んだ市場にも問題があるけどな。

具体的にはおまいらも悪い。CDにお金払いたくない層は喜んでTUBEで見たりMP3落としたりしてたろ。
しかもネットにコンテンツを流して布教だの言ってたろ。
CD売れるとレーベルにお金が入るだろ?そこからまだ稼げない若手を育成する金が出てたんだよ。
そういうビジネスモデルが否定されたら次に来たのがAKBって訳で。
しっかり育成するより握手でもさせて初動枚数稼いだ方が特だって気がついたってわけ。
1591. Posted by な   2013年06月11日 20:35
やばっ
1590. Posted by 名無し   2013年06月11日 19:30
※1585
才能があるから皆で気長に応援して
同じく成長してたからだと思うよ
パッと見今の日本は有能な人材さえ使い捨ての時代だから
こうなるの仕方ないのかもね
1589. Posted by     2013年06月11日 19:24
新しいムーブメントって、いつも最初は低レベルで馬鹿馬鹿しいところからスタートするものなんだから、温かい目で見守ってやれよ

でないと、「最近の若いもんは・・・」が口癖の老害になっちまうぞ
1588. Posted by    2013年06月11日 19:15
>結局、昔の曲は「歌いあげるんだけど、難易度低すぎて」今の子にしてみれば物足りないわけよ。
Howeverとか難易度低いとか思えないが?かなり歌唱力を要する。

> 日本って洋楽聴いてるヤツでも大半が「洋楽だから」の様 な雰囲気で聴いてるヤツが多いから、日本でさえトップ取れないような洋楽の曲を「洋楽様(笑)」なんて面で聴けるんだよね。レディガガなんてそ

外国でも日本の曲聴かれてるけど、邦楽だからって理由で聴いてるわけではないと思うよ。
結局、海外の歌を聴くのは音楽の多様性に寄与するからだよ。
そこには日本に無い風土とか流行があって音楽シーンにも違いがあって楽しめるんだ。
洋楽様などと穿った見方するばかりで機会を失ってるだけの人が批判できる事じゃないと思うよ。
1587. Posted by    2013年06月11日 19:05
※1583
> あと断言するが、ランキング最上位クラス(カラオケ上位100曲とか)は基盤となる曲じゃないよ ききいる曲はコメントが少なくなるのでサムネの順位が下がっていって伸びにくい。

疑問なんだが
聴き入る曲がコメ伸びないのは知らんが、それがカラオケで歌われない理由にはならないんじゃ?
聞き入るほどいい曲だからあえてカラオケで歌わないって変だし。

サムネの順位っていうが検索結果の並びって再生回数順使うよな大抵。
1586. Posted by あ   2013年06月11日 19:00
>>121
ボカロって恋愛歌詞じゃないだけ、BumpとかRADとかの劣化版だからな(笑)
まぁしかし老害共がカラオケで歌う曲も基本、薄ら寒い恋愛ソングなんだけどね^^それと、日本って洋楽聴いてるヤツでも大半が「洋楽だから」の様な雰囲気で聴いてるヤツが多いから、日本でさえトップ取れないような洋楽の曲を「洋楽様(笑)」なんて面で聴けるんだよね。レディガガなんてその最たる例。

結局、昔の曲は「歌いあげるんだけど、難易度低すぎて」今の子にしてみれば物足りないわけよ。
そして今の曲は「ノリが良いんだけど、ロクに歌えてなくて」昔の子にしてみれば意味がわからないわけ。
つまり「ノリが良く、歌も上手い」その2つ兼ね備える音楽とは何か・・・・メタルですわ。
1585. Posted by    2013年06月11日 18:49
1579
> 今と大して変わらん 美空ひばりも子役からお婆さんになるまで大人気だったアイドルに近い存在だし
ビートルズだって最初はアイドルグループだったけど、中〜後期はアイドルの枠から飛び出してアーティストとして熟成を見せているだろ。
美空ヒバリも大人になってからは単なるアイドルという枠に収まらないシンガーとして大成しているわけで、ポケットを叩くっと、の頃と川の流れのようにの末期じゃアーティストとしての性格が全然違ってると思うんだけど
1584. Posted by    2013年06月11日 18:37
1583
発狂ソングや電波ソングは世界からも奇異に見られて面白がられるけどあんま定着しないんじゃない?
こういう曲は世界でも「日本はぶっとんでる。クール」と面白がられて注目集めてるみたいなのはある見たいだけど。日本語が分かる日本人にとっては薄っぺらいと思えちゃうわけで。

>キモでも
「アンインストール完了しました」とかで「うぉおお泣けるぅ」って言うのは確かにキモいなぁ
なんか偽春菜に恋しちゃう人みたいだし。まぁ人それぞれか。
1583. Posted by くるくる名無し   2013年06月11日 18:26
説明が面倒すぎるが、日本(世界も?)の音楽史に残る画期的な現象を起こしたのは確か
ボカロ自体の力だけじゃない、ネットやニコ動の仕組み、雰囲気も寄与した
あと断言するが、ランキング最上位クラス(カラオケ上位100曲とか)は基盤となる曲じゃないよ
ききいる曲はコメントが少なくなるのでサムネの順位が下がっていって伸びにくい。2chと同じ仕組み
だから、このラインナップは構造的な理由だよ。発狂ソングや電波ソングは伸びまくる
コメントの内容は「きも」でも「うるせw」でも「うおおお」でもいい。そういうこと
※別にランキングトップクラスや、ニコ動のコメントシステムを批判しているわけではないので念のため
1582. Posted by    2013年06月11日 18:24
1574
>だめなのかな。
べつに良いと思うよ。
ただ普通の歌も好きならボカロばかりじゃなくそれを歌ったら良いんじゃないか?とは思うけど。
ちょっと気になったけどボカロの歌って男の子はカイトとか歌うの?歌える曲少なそうなんだが。

>昔は〜
米米CLUBの「君がいるだけで」とかGLAYの「HOWEVER」とかカラオケ定番曲だったけど。
若い人はここらのはカラオケで歌わないのかな。
1581. Posted by r   2013年06月11日 18:21
ボカロだからって一概にばかにはしない

だが千本桜はカス
1580. Posted by 名無し   2013年06月11日 18:16
是非の問題じゃなく単純に、これだけ強い反発が生まれるってことはそれだけ強い影響力を持つコンテンツだってことは確かだわな
1579. Posted by 名無し   2013年06月11日 17:58
昔もアイドル物が流行ってたよ
今と大して変わらん
美空ひばりも子役からお婆さんになるまで大人気だったアイドルに近い存在だし
昔と違うのは使い捨てアイドルが激増した事くらいかな
1578. Posted by mp3 indir   2013年06月11日 17:54
科学的根拠を問出さなくていいのか?おまえら
1577. Posted by tubidy   2013年06月11日 17:54
科学的根拠を問出さなくていいのか?おまえら
1576. Posted by    2013年06月11日 17:41
いくら良曲でも機械音声なのが駄目なんだよなぁ、今の子はボカロボイスで良いのか?
最新の曲かつ人の声だったらアニソンが人気になるのが自分の理想だけど
1575. Posted by 名無しの斬る!さん   2013年06月11日 17:27
1位3位10位がキモ杉ないた
最近って歌詞に感情がこもった曲は受けないのか?(´・ω・`)
1574. Posted by あ   2013年06月11日 17:11
高校生だけどカラオケに行くときは大体みんなボカロの曲歌うよ。
クラスでカラオケに行った時だってボカロ歌う人いるし。
でもボカロだけが好きなわけじゃないんだよ。普通の歌も好き。
だめなのかな。
自分はゆーみんとかも好きだけど、昔ってそんなに良い歌が流行ってたの?
それならちょっと羨ましいな。
1573. Posted by    2013年06月11日 16:45
まぁミクも良いけどもっと広く音楽を聴いて楽しめるようになりなさい見聞を広げなさいとは思う。
それが洋楽でも邦楽でも良いけど近代の音楽シーンだってミクファンが言うほどクソではない。

大きな音楽嗜好というパズルを組み上げて行けばジャンルの一ピースとしてミクもそこにハマって目立たなくなるよ。
1572. Posted by    2013年06月11日 16:36
1565
いや、AKBのオリコンとカラオケランキングの差は販売数集計とカラオケ再生回数集計の差だから。
100枚買った人が100倍歌うわけないから当然の剥離だろ。とマジレス
1571. Posted by あ   2013年06月11日 16:11
別にいいんじゃない?
時代ってことで
1570. Posted by あ   2013年06月11日 16:09
おっさんおばさん共の余計なお世話
1569. Posted by     2013年06月11日 16:01
jpopにいい曲ないと決めつけるのは短絡的
インディーズ、アングラくまなく探してから言え
1568. Posted by     2013年06月11日 15:58
ミクとやらが海外でウケてるって言っても
「一部のオタク」にだけな
1567. Posted by    2013年06月11日 15:55
1562
>人気曲はそれなりに売れる要素をもった派手さがある。出来の悪い作品から良いものを見つけるのが楽しいんだろ
うーん。問題としてはその人気曲が人目に触れた結果として一般から偏見持たれてるってことだよなー。
ほらスレにあるU20カラオケ人気曲の類いを聴いてると、これ掲げて邦楽はクソって言うんなら、なんか浅いなぁって思うんだよな。あと粗製乱造されると一般人へ偏見と敷居がうなぎ登りなことは確か。

>一方邦楽はネットとボカロにゆっくり客が吸われてる時、AKBがランキングを荒らしてて偏ったファンしか掴めていなかった。どちらにも対策取れず に違法DLの所為とか言ってる間に完全に大衆をもってかれた。
ここは同意できる。結局強みはネット試聴+無料ってとこだろうな。ニコニコ動画とかがファンコミュニティーになってて価値観を共有形成する要素になってるんだと思う。その視聴者は「神!神」言うファンで固まったコミュニティーの中にドップリ浸かっておりその価値観を共有していくため逆に「外側の人が古い、おかしい」って思うようになるのでは?外側の人は同じ価値観を醸成してないし、言われてもポカンとするばかりだけど。
まぁこれはミクだけではなく全般にありがちな事だけど。たとえばAKBにもいい曲はある!とかね。
1566. Posted by ぁ   2013年06月11日 14:30
どっちみち歌えない
1565. Posted by 48より46   2013年06月11日 14:26
AKB云々って言ってるけど、普段聴く曲とカラオケで唄う曲が同じとは限らないでしょ?

AKBのファンがみんなAKBの曲を唄う訳ではないし、オリコンチャートとカラオケランキングの結果が全然違っても何にもおかしくない。
1564. Posted by     2013年06月11日 13:35
プロはTVドラマやアニメ主題歌でタイアップ宣伝出来るっていうのに
AKBはあれだけ露骨に売り込んでるのに、この結果はどうした
まぁ、新しい風って事でいいんじゃない
1563. Posted by み   2013年06月11日 13:31
30代が若い子を庇わせてもらうが、90年代最もCD売れてた時代の音楽もそれはまあ酷かった。邦楽がジャンクフードなのは今に始まった事じゃない。
1562. Posted by    2013年06月11日 12:41
1558
その粗製乱造が良いんだろな。
人気曲はそれなりに売れる要素をもった派手さがある。出来の悪い作品から良いものを見つけるのが楽しいんだろう。インディーズにハマるのと同じ構造。
ボカロはそこそこスキルをもってたら簡単に有名になれる。そこにクリエーターが集まって作品の量と質が上がって、金を使わなくても遊べる娯楽を求める若い連中が集まる。

一方邦楽はネットとボカロにゆっくり客が吸われてる時、AKBがランキングを荒らしてて偏ったファンしか掴めていなかった。どちらにも対策取れずに違法DLの所為とか言ってる間に完全に大衆をもってかれた。
1561. Posted by 名無しクオリティ   2013年06月11日 12:02
ゆとりらしくていいじゃない

知恵遅れなんだからしょうがないよ
1560. Posted by     2013年06月11日 11:25
インディーズもプロも大量に流してたよ
ただ、一般市民が金を出し惜しみしたんだ、なぜかは知らんけども
日本の大衆文化って昔から創作側と受け手が共に育てていくそれから外れると、あまり見向きされないのかもね
1559. Posted by    2013年06月11日 11:17
1557
> 謝罪と賠償とF5連打の人件費を要求する
F5アタックって良くきくけどw半島には田代砲の開発技術とか無いのかなw
1558. Posted by    2013年06月11日 11:05
1555
ネットも良いけどミク曲は誰でも作れる故粗製乱造アタリショック状態になりやすいとも言えるかもしれない。
邦楽は既に粗製乱造(秋元P)だからミク叩けないけど。
1557. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月11日 10:49
このコメントは削除されました
1556. Posted by おもしろい名無しさん   2013年06月11日 10:43
国民的アイドル()のAKBはどこいったw
1555. Posted by    2013年06月11日 10:41
ボカロ曲が大量に歌えるのはJOYSOUNDだけだから偏りはあるだろうけど、それでも今音楽界で元気なのはボカロなんだろうね。
ネットの普及で人が集まる娯楽の場をニコニコが作ってボカロが登場して、流行り好きの連中がどっと集まった。
リードするのは数人のキャラのみだが、変幻自在なためいくらでも若い奴らの憧れの対象に代わることができる
。三次元の限定された人の中から憧れを探す必要がないんだ。
一般の音楽番組はさっさとネットに移行して、インディーズもプロも大量に流せば良かったんだよ。
1554. Posted by 1553   2013年06月11日 10:33
1554
テクノ好き→ミクにテクノ調多いかなっと思っただけで根拠ないが。ミクボイスはテクノに合わせやすいし。
1553. Posted by    2013年06月11日 10:31
1544
邦楽はいい曲無い>
かなぁ。サカナクションとかどうよ。なんかテクノ好きっぽいしお勧めだぜ。
アルバムで言うとKIKUU-IKIとかシンシロとかナイトフィッシングイズグッドとか。
1552. Posted by     2013年06月11日 10:09
B層洗脳ソングがトップとか
おっそろしいクニになったもんだのう
1551. Posted by     2013年06月11日 09:57
近所のカラオケ屋もかなりボカロ曲推してるな
オタってわけじゃなくてもニコニコとか利用してて知ってるのはあたりまえなのか
1550. Posted by     2013年06月11日 09:52
*1348
そりゃあブサイク持ち上げるの見るよりは美人持ち上げてるの見るほうがいいからな
1549. Posted by 1527   2013年06月11日 09:31
※1532 ※1533
つべのアドレスまで書いてくれてありがとう。聞いた感想だけどこれはどうなんだろう。ただミクファンがどういう曲が一般受けするクールな曲だ!と思ってるかは良く解った。

申し訳ないんだが古くさいテクノ調であんま感動するようなものでもなかった。1532のはKORGとかのシンセサイザー製品のデモで使われてそうな感じだし1533のはリバーブかけすぎで誤魔化しすぎ。両方ともミクの滑舌と音響効果が相俟って歌詞が良く聞き取れないから耳にスッと入ってこない。主旋律も単調な繰り返しで印象に残らなかったし総じて印象が薄い曲だと思った。

製品デモとしては良いんじゃないか?でもDAPに入れて毎日聴くような曲ではないよなぁ
ミクの曲は多いしきっとどっかにいい曲もきっとあるとは思うけど、たぶん。
1548. Posted by a   2013年06月11日 09:19
ボカロ曲が目立ってきてるのは、曲の発信やそれを二次使用する側にとって敷居が低くて取っつきやすいのと、ネットでの露出が激しいから。
曲が多くて目に触れるチャンスが多ければ当然広まる。
節回しや歌詞が少し独特なのを除けば、本質的にはJPOPと同じなのは当たり前。大衆音楽だし。
香ばしいコテがボカロ上げてJPOP落としてるが、それは勘違い。
探せば幾らでも邦楽にもいいのはいる。
悪貨が蔓延って良貨が見つけられないのと、中間搾取業者がJPOPを身軽に使えないようにしてる現状の業界がクソなだけ。
1547. Posted by     2013年06月11日 09:17
流行に流されるゴミクズが減っただけジャン。
俺も今10代やりたかった……景気さえ良けりゃね。

「流行」が消滅したからマーケティングは大変になっただろうけど、
逆に、なにを作っても売れる可能性があるってこと。

もう流行を捏造して大量生産大量消費の時代は終りつつある。
1546. Posted by いつき   2013年06月11日 08:49
歌唱力の必要ない声がデカければイイ曲ばかりが歌われる昨今ね〜
1545. Posted by あ   2013年06月11日 08:47
別にいいと思うけどな…むしろヒット曲がない方が問題だと思う。最近アーティストが活躍してないのがよくわかる
1544. Posted by 天気悪いな   2013年06月11日 08:25
まぁ、しょうがないんじゃない。邦楽はいい曲ないし、ボカロはタダでたくさん曲あるからさ。これはわかりきった結果だわ。
1543. Posted by ?><   2013年06月11日 08:06
ボカロ曲は ノリだけ でしょ。
1542. Posted by あ   2013年06月11日 06:48

若者に大人気のKPOPが入ってないじゃないか!!
やらせランキングだ!!
1541. Posted by あ   2013年06月11日 06:43
※1540
べつにプロのシンガーソングライターも国文学の学士号持ってるわけでなしやってること全く同じやん
1540. Posted by 名無しさん   2013年06月11日 06:26
普通の曲て当たり前やん

素人が作ったりしてるしそもそもボカロは音楽が好きだけど自分で歌ったりができない人がボカロに歌わせて自分の気持ちとかを出してんだから

1539. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月11日 06:02
このコメントは削除されました
1538. Posted by    2013年06月11日 05:41
自分で探しもしないのに今の音楽〜って言われてもね。ごり押しされてない音楽の方があるんだからそっちを聴けばいいんじゃない 。
1537. Posted by    2013年06月11日 05:35
今の音楽業界全然いい曲ないですしおすし。
時代はボカロや音ゲーの曲だろ。

JPOPとか糞曲いらねーよwww
そんなことだから売り上げが落ちる一方なんだよw
1536. Posted by 名無し   2013年06月11日 05:30
スレタイが年寄りくせえのはつっこまないであげよう
1535. Posted by    2013年06月11日 05:20
ボカロ曲、、、全然良いと思わないのだが…。
ボカロ曲好きな人って、どういうところに魅力を感じてるの?
あの機械音?
1534. Posted by    2013年06月11日 04:42
※1532
その動画の詞はふつう
うへぁ〜てなるって言ったの裏表ラバーズとかだよ
ラノベ調でまくし立てられる感じが銀魂弁聞いてるみたい
正直に言うとダサいと見えてる
老害だからね
若い子はこの言葉遣いに痺れる憧れるの?
1533. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月11日 04:32
このコメントは削除されました
1532. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月11日 04:16
このコメントは削除されました
1531. Posted by     2013年06月11日 04:15
ゆとりニコ厨のファビョりっぷりを楽しむ米欄w
1530. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月11日 04:15
なんていうか、「BPMが速ければかっこいい」みたいな安直な感じなんだよなボカロ曲って
中学生がいかにも好きそうな曲ばっか
ラップも速ければ速いだけ良いみたいに思ってそうだわ
1529. Posted by    2013年06月11日 03:45
※1526
その可愛い絵を描いて動画も作ってるじゃん絵的にセンスあるやつ多いしアートで合ってる
バンドのファッション性みたいなもんだろ
でもボカロの詞はセンスあるやつ少ない
そこが惜しまれる
美空ひばりとか倖田來未と歌唱力比べてドヤ顔してればいいよ
1528. Posted by    2013年06月11日 03:29
俺らが現代っ子だったら、リア充だったのか
1527. Posted by    2013年06月11日 03:23
1524
アコースティックかどうかはあんま関係ないけどな。
その名曲の曲名教えて、こんど聴いてみるから。
1526. Posted by    2013年06月11日 03:21
1520
> ボカロは自己表現しようとしてるからアート 比較対象はフォークからJRock
ボカロってミクって投影対象があって、ミクの心や形を表現して・・有り体に言えば被写体の可愛さを武器に媚を売ってる訳で
「自己」を表現するというかどっちかというと秋元流のアイドル商法に近いのでは?
1525. Posted by 八角   2013年06月11日 03:20
JPOPはゴリ推しセン人のお陰で、JPOOPになってしまった。決定的なのは、バンドマンが良く出来た高校生に劣るレベルの物体しか居ない事実。そこらのライブハウスで趣味でやってる奴らの方がよほど上手い。そうなるとメロディラインや歌詞くらいしかウリが無いが、商用音楽の枠があって自由に作れないので、陳腐なものにどうしてもなる。結果顔や体で売るしかない。まともな奴がアニメ曲とかボカロに逃げて、浮上してきたという経緯だろう。
1524. Posted by 八角   2013年06月11日 03:11
ヤツラは音楽業界が終わって、見向きされなくなったのを、ボカロのせいにしてるダケ。
ゴミカスをどう擁護してもゴリ押ししても買ってやらねーよ。
ボカロに名曲はある。アコースティクできちんとミックスしてるのもあるし、知らないクセに騙るとは片腹かゆいわw
1523. Posted by    2013年06月11日 03:10
1518
まぁ音楽には好き嫌いあらぁが、聴いてみる切っ掛けがないと一生聴かないだろとは思った。
それにレッチリ(笑)って言うけどミクスチャーロックの老舗だぜ?基本とか定番って奴は何時の世も通じるもんだ。

俺は兎に角、なんでも聴いて気に入ったら買ったりしてる。

ちなみにオタ曲だって偏見なく聴いてるぜ?ボカロとか東方とかも当然チェックはしてる。
最近は魂音泉と買ってみてカラオケも充実しており満足しましたな。ビックブリッジの死闘っぽいフレーズが入った曲には吹いたけど。ただしボカロは今だDAPに入れるような曲に廻り合ってないんだよな。
1522. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった   2013年06月11日 03:04
ボカロがアートとか(笑)
本質的に何もJ‐POPとなんも違わないから 
1521. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月11日 02:54
ボカロがーじゃなくて音楽業界自体おわこんなのかもな
気軽に曲も流せないからな・・・
1520. Posted by    2013年06月11日 02:50
※1513
美空ひばりってか秋元康が普通に上手い大衆向け商業作詞って感じ
比較対象はAKB
ボカロは自己表現しようとしてるからアート
比較対象はフォークからJRock
1519. Posted by    2013年06月11日 02:49
まぁ音楽の流行とか年代で随分違うから仕方ないと言えば仕方ない
集まりで空気読まずに演歌とか歌うとしらけるしな
1518. Posted by 名無しさん   2013年06月11日 02:45
レッチリ(笑)
1517. Posted by 名無しさん   2013年06月11日 02:45
薄っぺらい曲ばかりなんだろうなぁ
1516. Posted by 1514   2013年06月11日 02:37
ちなみに洋盤だと新品でもアルバム1000円とか1500円とかで売ってるZE。
個人的にはレッチリ好きなのでI`M WITH YOUとかお勧めするコスパ最強の神アルバムなので。
1515. Posted by 名無しさん   2013年06月11日 02:31
ここで偉そうに批評してるご一行様の大半は
生音のドラムと打ち込みの区別も付かないような耳なんだろうね
1514. Posted by    2013年06月11日 02:23
うーん。結局、ボカロ好きの若者って音楽に触れる機会がボカロしかないか圧倒的に多いんだろ。
ニコ動とかで無料試聴できるボカロばっか聞いてる内に価値観が形成されちゃったのかも。
ボカロだけじゃなく広く聴いてみたらいいんじゃないか?
海外に目を向ければ結構色々良いバンドとかあるぜ。
1513. Posted by    2013年06月11日 02:12
1509
美沢ひばりがラノベ文調って。
千本桜とかミクの消失とかの炸裂した歌詞は何文調なのかって話だけど。
1512. Posted by    2013年06月11日 02:07
※1509だけどラノベ調でミサワっぽいのはボカロな
美空ひばりはどうでもええ
1511. Posted by    2013年06月11日 02:06
1507
いや言い争っては居ないよ。思ったことを淡々と述べてるだけ。
結論としてはカラオケは好きなもん歌えばいいと思うよ。

ただボカロの歌について思うことがあるだけ。
1510. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった   2013年06月11日 02:04
ボカロこそが若者の主流(キリッ のやつキモ過ぎ
大学生だけどボカロ聴いてるやつなんて少なくとも俺の回りには
いないし、流行ってるのってお前らキモオタ界隈だけだろ
1509. Posted by    2013年06月11日 02:04
べつに美空ひばりとかいらん
回りくどいラノベ文体の自己主張うへぁ〜てなるねん
ミサワっぽい
1508. Posted by    2013年06月11日 02:03
別に好きなもん歌うのは構わないけどミクってアイドル的な位置づけで男のファンが多かろ?

男の子がミクの歌を歌ってもキモい可能性が大であり想像したくないんだが?
万が一「あたしの事見てないと許さないんだからね♪mー♪」みたいなのブリブリ歌っちゃうのもどうかと。
まぁアニソンとかでそいうのネタで歌う事もあるか、しかし
1507. Posted by 名無し   2013年06月11日 01:55
なにこの言い争い、歌いたいの歌えばいいじゃん…
ていうか自分の価値観押しつけあってるだけにしか見えないんだけど。
1506. Posted by    2013年06月11日 01:52
1502
>上を向いて歩こうは良い曲だと思うけど、ボカロから「今」発祥したなら音楽史に残るだろうか?〜
>一定の品質以上なら後は音楽史に残るかどうかなんて運じゃないのかなぁ
運なら今のボカロの曲も幾つかは音楽史に残るだろうね。
というか流行したという事実としては確実に残るんだろうけどAKBとともに、それが一定の品質とイコールかは議論の余地があるだろうなぁ

>ビートルズの曲も好きだけど別に至高だとは思わない モーツアルトは良いけど究極の音楽だとも思わない 四六時中聞いていたいとも思わない
ビートルズは当時から多くのバンドに影響を与え、今日の作曲作法やスタイルにまで影響を大きく与えてるからな。
1505. Posted by     2013年06月11日 01:42
機械が音楽業界制覇する時代が来そうだな。
jpopなんてとっくにオワコン。海外でもミクの方が受けてるじゃん
1504. Posted by    2013年06月11日 01:40
>>現代社会に適応できてねーんじゃないのかって感じで見られてる。
なんで自分以外がそう見てるって分かるんだ?
まさか回りの人間とそんな話して盛り上がってるの?
ニュースでそういわれてたのかな?
言わなくてもそうに違いないってこと?
しかも「普通の大人」目線って...
1503. Posted by     2013年06月11日 01:33
アイドルやらジャニーズにくらべたらボカロの方がマシっていってるやつ多いが、普通の大人の目線からしたら逆だからな。気をつけろよニコ厨共。もちろん、アイドルやらジャニーズも異質だけれども人間の本能に関係してくるので納得できる部分があるが、ボカロはただ現代社会に適応できてねーんじゃないのかって感じで見られてる。
1502. Posted by     2013年06月11日 01:31
>>1500
上を向いて歩こうは良い曲だと思うけど、ボカロから「今」発祥したなら音楽史に残るだろうか?
坂本九さんが歌うからいいのかな?
でも日本では坂本九さんの歌い方がうけなくてそんなHITしなかった(日本で十分売れたあと海外に渡ったわけではない)のか外で大ブレイクして逆輸入されたらしいよ?
一定の品質以上なら後は音楽史に残るかどうかなんて運じゃないのかなぁ
ビートルズの曲も好きだけど別に至高だとは思わない
モーツアルトは良いけど究極の音楽だとも思わない 四六時中聞いていたいとも思わない
1501. Posted by    2013年06月11日 01:30
1466
ヒトカラなら必ずメロスのようにを唄う>
レイズナー懐かしいね。メロスのようには点数取れるから全国ランキング用に歌うわ。
1500. Posted by    2013年06月11日 01:17
なんか人間向けじゃない音程だとかミク曲の異常性のある作詞作曲自体は
物珍しいというか独自性があるとか言えるかも知れないが。
その風変わりさも最近はボカロ風として定型化されてきて独自性を見いだせなくなり、
大半はただのつまらない歌に成り下がって来てる気がするんだ。

ミクである事を捨てても、曲として音楽史に残りうる名曲ってミクにあるか?
例えば美空ひばりの川の流れのようにとか坂本九の上を向いて歩こうとかみたいな。
1499. Posted by    2013年06月11日 01:11
1495
自分で歌うために試聴してるわけではないしなぁ

歌って歌手の歌唱力込みで評価すんじゃないの?
1498. Posted by ななし   2013年06月11日 00:58
カラオケでボカロはないなあ。ヒトカラかボカロ好きのお仲間と一緒の時ならいいだろうけど、まともな日本人なら引きますよね。
関係ないけどオールナイトニッポンまでソーカとザイニチに乗っ取られてます。ジングルが初音ミクなんです。これに違和感や不快感を覚えない日本人がいたら世も末です。
今の日本アイドルは、意図的に仕向けられたことだけど素人以下の歌唱力だから、カラオケで歌うには簡単なんでしょう。ゴールデンボンバーやぱみゅぱみゅもそうですね。
好きな歌に出会ったらカラオケで歌いたくなるけど、昨今のチャート上位の曲では絶対出会えるはずもない。
1497. Posted by    2013年06月11日 00:56
今のボーカロイドはモロ機械音声だけど(神調教とか言ってもボカロの範疇であって決して人間っぽくは無い)
それが良いって奴も居るしそれはそれで良いんだけど。

あと方向が特殊な歌多いよな。普通の歌謡曲と聞けるのがあんま無いような。
恐らく歌唱自体に魅力がないし声もメリハリないから、歌詞やリズムの色付けを濃くしてインパクト重視になるんだろう。 高音域が高く上げ下げ激しいピロピロした曲とか多い。
1496. Posted by    2013年06月11日 00:51
単に若人の好む曲がおっさんに理解されないだけ。
この世代がこのまま大きくなったらボカロ曲の中で
聴く音楽がかわっていくんじゃないの?
1495. Posted by ななし   2013年06月11日 00:47
>>1494
いやさ、カラオケで歌われてるっていう点で考えるなら、ボカロそのものの歌唱力は関係ないんじゃないの?まあ取っ掛かりって意味では関係あるのかな。
ボーカロイドは確かに歌見本の用途で開発されたソフトだろうけど、普及に伴ってもともとの用途から剥離してくってのはままあることだしなぁ
1494. Posted by    2013年06月11日 00:42
1493
なんてかボカロはリズムとか音程は楽譜通りで正確だけど、歌唱力は感じられないじゃん。
なんか不自然なビブラートとかでごまかしてるし。
改良して人間っぽいブレスやコブシをリアルに再現できたら良くはなりそうだけどさそんな手の混んだことやるなら旨い歌手が歌った方が良いよね。

そもそもボーカロイドって作曲家が歌手にイメージ伝える見本としての用途で作られたんじゃなかったけ。
1493. Posted by ななし   2013年06月11日 00:27
なんというか、果たして歌謡曲とJPOPとボカロの何が違うのかってカンジ。歌手と時代が違うだけでしょ
1492. Posted by     2013年06月11日 00:26
いーあるふぁんくらぶは好きだな
ただ中国語講座に行くとリア友が減るっていう関連性がおっさんには解からんかった
そういうもんなのかねぇ
1491. Posted by 八角   2013年06月11日 00:23
片腹痛いのは、お前が末期ガンなだけだろ。そんなのココで告知すんなよ。心が痛いわw
1490. Posted by 名無し   2013年06月11日 00:01
マジレスすると今の時代にコレという流行なんてない。ジャンルの多様化でそいつらが盛り上がってるだけ
1489. Posted by あ   2013年06月10日 23:51
いやーマジョリティたる一般人はこんなんどれも知らんやろ

ミクとか…w
片腹痛いです!
1488. Posted by 八角   2013年06月10日 23:44
誰がミクオタだ?w 向こうが降板させたいのがソレってだけ
。ボカロディスんのも一緒の事。出てきてる連中が一緒。見えない敵と闘ってるんだから、ほっといてくれw
1487. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月10日 23:42
歌ってみた()
なに保険かけてんだよksが
1486. Posted by    2013年06月10日 23:32
2chおっさんばっかやなあ
1485. Posted by    2013年06月10日 23:29
※1481
disられてんのミクさんやない
近頃の若いもんの文章力な
絵師の画力は老害絵師が逆立ちしたってかなわないから安心しろ
1484. Posted by     2013年06月10日 23:24
米1481
開き直りならまだいいが、
無自覚とかもうミクオタは手に負えないな
1483. Posted by     2013年06月10日 23:22
ボーカロイド音楽は歌が無ければ本当にいい曲多いと思う
歌い手があかん・・・あれ?
1482. Posted by     2013年06月10日 23:22
>>1475
自然な歌声がいい人は同じ曲の「歌ってみた」にいくから結局JPOPなんて聴かないんだよ
1481. Posted by 八角   2013年06月10日 23:22
まったく電通のカスゴミどもは、レッテル張りにご執心だ。
毎回、蛆虫よろしくわいてくる。
ミクさんディスんなっつってんのに、まったく物覚えの悪い犬どもだわ
大体 木の股から生れてきたくせに偉そうなんだよw
電通が推すモノはもぅ音楽ですらないんだよ
1480. Posted by     2013年06月10日 23:14
ボカロはシャロン・アップルだけ許す。
1479. Posted by    2013年06月10日 23:10
今の音楽何たらかんたら言ってるやつは商業的な音楽を聴きすぎなんじゃない。
1478. Posted by    2013年06月10日 23:09
ボカロが入ってる時点で十中八九ジョイサウンドだろこれw
1477. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月10日 23:08
このコメントは削除されました
1476. Posted by 名無しにかわりまして妹Vがお送りします   2013年06月10日 23:06
オタクはカラオケ好きだからなあ
1475. Posted by     2013年06月10日 23:06
ボカロ曲って意外と長い事続いてるのな、出始めの頃は珍しい感じもしたから聞いてたけど、どれもこれも何か物足りなくてすぐ飽きちゃったなぁ・・・。
個人差はあるにせよ設定がどうしても人の手だから、音程はともかく声?の伸び方が不自然なんだよね。
1474. Posted by 、   2013年06月10日 23:03
ボカロ糞
1473. Posted by ああ   2013年06月10日 22:58
今のJpopが糞なのは認めるが、だからってボカロが上位独占ってのはなぁ・・・
もっと人間の声を聴けよ。
1472. Posted by    2013年06月10日 22:53
つべこべ言わないで>>1のリンクに貼ってあるの聞いてからぼろくそ叩けばいいんじゃね
1471. Posted by     2013年06月10日 22:53
国民的アイドルAKBが入ってないぞー
1470. Posted by     2013年06月10日 22:49
TVでやってる似たような曲よりましだろ
最近は昔の曲とネットの素人の作った曲をよく聞くわ
1469. Posted by     2013年06月10日 22:46
これはカラオケだから電子音云々は的はずれ
1468. Posted by    2013年06月10日 22:41
べつに歌わねえよ聴くこともあるだけ
激おこする前に若い絵師が全く老害に叩かれてないことについて考りゃいいのに
1467. Posted by      2013年06月10日 22:32
1466が的確すぎるw
1466. Posted by        2013年06月10日 22:31
>1464

友達とそんなにカラオケ行くか?
お前らが好きなオフ会とやらであった奴らだろ?
その友達はww
お前リア友いなさそうだし
1465. Posted by きもす   2013年06月10日 22:18
おっさんに初音ミクを歌って欲しくは無かった
1464. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月10日 22:16
僻むな僻むな見苦しい
アンチは傷のなめあいでもしてな
カラオケ叩いてるやつって友達いないんだろ?可愛そうに
1463. Posted by    2013年06月10日 22:11
※1456
おっさんだけどむしろ千本桜別に嫌いじゃない
意味なんかなくてよくね
なんか文章ぽく立て続けに繰り出してくる系とかアニメっぽいのは曲を喰ってるし歌詞合わないだけで曲も聞けなくなる
1462. Posted by ・   2013年06月10日 22:02
カラオケ行く奴のレベルなんて昔からこの程度だろ
1461. Posted by 名無し   2013年06月10日 21:54
ボカロ曲がクリエイティブとは言わないけど
今の腐りきった音楽業界に比べりゃよっぽど分かりやすい

良いものが評価され悪いものが淘汰される。握手券だとか枕営業だとか余計なものが絡んでない分リアルの音楽業界よりよっぽど好感持てる
1460. Posted by Posted by   2013年06月10日 21:49
ボカロの曲ほとんど聴いた事ないんだが
誰かおっさんにオススメ教えてくれ
女々しくてみたいな早いテンポの曲がいいなー
千本桜以外でお願いします
1459. Posted by 名無し   2013年06月10日 21:38
信じられん…
バッグナンバーのわたがし
1458. Posted by          2013年06月10日 21:13
>1453

上でデータ出てたじゃん。
カラオケ店員がボカロ好きな奴は同じ奴歌いまくるって。
この意見どう思うわけ??
1457. Posted by    2013年06月10日 21:13
※1453
批判派はいろいろ言ってるじゃん
信者は激おこぷんぷん丸だけど
1456. Posted by k   2013年06月10日 21:11
千本桜は好きではないが、ボカロは好き。
ただ、千本桜の作詞者も「ただ耳障りの良い単語を並べただけ」って言ってたからね。そこは認める。
1455. Posted by あ   2013年06月10日 21:04
ヒトカラなら必ずメロスのようにを唄う
1454. Posted by 名無しさん   2013年06月10日 21:00
まあ、今の世の中こんなもんじゃない?
1453. Posted by    2013年06月10日 20:55
こういうのってどうして人気なのか、何故よく歌われるのか、一昔前の人気ソングとは何が違うのかを検証する流れには絶対にならないんだよな
否定して擁護してまた否定しての繰り返し

どちらも理解する気ないからただの罵りあいにしかならない
どっちもガキ
1452. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月10日 20:46
まぁ恋愛系のは飽きられてるっちゃ飽きられてるんじゃん?
批判厨も頭固すぎ
ボカロ厨も擁護しすぎ
いいじゃない好きな方を歌えば
1451. Posted by         2013年06月10日 20:39
オリコン調べって言うシステムがオカシイ証拠。
1450. Posted by    2013年06月10日 20:39
※1445
ずっと気になってたんだけど今の若い感性ではラノベ調の冗長な表現や120%説明してる感じとかマシンガン口調って格好いいの?
もしそうなら俺老害確定
1449. Posted by     2013年06月10日 20:36
DAMのボカロラインナップもなかなかいいよ
1448. Posted by ちょいダサちょい古   2013年06月10日 20:26
一般ランキングではモンゴル800と一青窈がランクインして
オタクランキングでは初音ミク
わからんわー
1447. Posted by K    2013年06月10日 20:26
※1445 時代の流れについていけないからなんだ!
悪いのか!? お前まさか!隠れてまさかのボカロ信者!? 
きも〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いwwwwwwwwwwwww
1446. Posted by      2013年06月10日 20:19
↑ご覧のとおりのキモイ信者どもww
1445. Posted by      2013年06月10日 20:12
で、出たぁ〜www時代の流れについていけてない奴〜ww
洋楽だって昔から厨二病でよくわからない歌詞ばっかりだろw
J-POPの歌詞のクソさなんて言わずもがなだし。
高尚な音楽(笑)が好きなら引き籠ってクラシックでも聴いてろwwww
1444. Posted by あ   2013年06月10日 20:07
他人の好みにいちゃもんつけるのが一番キモい
どっかの国と変わらんって気付いてんのか?
1443. Posted by     2013年06月10日 20:07
押し売りされた曲よかよっぽどいいわ。
自分の学生時代に流行った曲を思い出してもクソばかり。
1442. Posted by a   2013年06月10日 19:53
ボカロ層が市民権得てきてるのは、否定できないね。じゃなけりゃ、JOYとかあんなボカロ曲に力入れないし。

後、邦楽も洋楽もボカロもアニソンも、分け隔てなく良いものは良いし悪いものは悪いんだよ。

日本の音楽業界がクソなのは、疑いようがないけどね。
どんだけの良質な国産ミュージシャンが潰されてったか。
1441. Posted by あ   2013年06月10日 19:52
嫁も俺もボカロは聞くし、カラオケでも歌う。逆に西野カナみたいな恋愛曲はくどくて避ける。
1440. Posted by    2013年06月10日 19:52
きもちわりぃ〜
1439. Posted by    2013年06月10日 19:33
※1433
それこそ年寄りみたい
昔からわけわからないけどそこがいいみたいな歌詞山ほどあるしその上での感想言ってるだけ
むしろボカロの歌詞ってラノベ調で説明し過ぎなのとか奇を衒ってまーす的なのとか少女漫画風なの多くね?
男連中もボカロかっけえ思ってんのかな
1438. Posted by 名無しさん   2013年06月10日 19:29
これにケチ付けるんなら、逆にボカロ以外じゃ最近何が流行ってんだよ?って聞きたいが。
1437. Posted by 名無し   2013年06月10日 19:21
別にボカロが人気だからって、批判する理由にはならないと思う。
時代は変わったんだという感想だけ。
1436. Posted by かあはさ   2013年06月10日 19:11
ボカロ全否定
1435. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月10日 19:07
このコメントは削除されました
1434. Posted by     2013年06月10日 19:05
小学生も普通にミク好き♪
だってよ〜
1433. Posted by     2013年06月10日 18:39
この流れ。。。
ちょっと前の、「最近の歌は意味が分からないwww」とのたまわっていた、うちの親世代と同じだなぁ。

すでに音楽に歌詞なんてなかったし、意味もなかったしなぁ。
つか、ノリだけを追い求めてEDMとか出てきてる時点で、歌詞批判するのはちょっと違うんじゃね?って思うな。
1432. Posted by K    2013年06月10日 18:25
みんな! Humanbeatboxをやるんだ!
1431. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月10日 18:06
曲はいいかもしれないけど歌詞がひたすらキモいし声も感情のこもってない薄っぺらい機会音だからボカロだけはどうしても無理

それと信者がキモいのも拍車をかけてる
1430. Posted by ぁ   2013年06月10日 17:57
リア充とにわかしか歌わない
1429. Posted by かあはさ   2013年06月10日 17:39
昔はボカロなんてなかったからもしも昔にボカロあったら負けてるかもねww
ただ、今の若者世代におかしい人が多いってことだ
1428. Posted by    2013年06月10日 17:35
どっちかってーと、ランキングでこれらにすら負ける今の邦楽がやばいという印象。
今の若者は感性が云々って言ったって所詮負け犬の遠吠えというか、そんなことやってからCD売れなくて困ってんだろって話だし。
1427. Posted by        2013年06月10日 17:31
1377と1381

こいつらの争いw
1377はDQN、1381はキモオタアスペって感じ。
1426. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月10日 17:25
何でコメが履歴やらアスペとかわけわからんことになってるの?
1425. Posted by かあはさ   2013年06月10日 17:21
そのうちボカロブームも終わるだろ
1424. Posted by     2013年06月10日 17:20
もういずれ歌手すら必要無くなるかもしれんな
1423. Posted by    2013年06月10日 17:18
誰かサイト作って統計してくれ
1422. Posted by      2013年06月10日 17:14
カラオケなんだから別に何歌ったっていいよ。
だが、コメント欄にはステマしてるボカロ厨がけっこう沸いてんだよ。
こいつらがキモ過ぎる。
1421. Posted by かあはさ   2013年06月10日 17:14
1417
まじっすか!
洋楽、歌いたいけど歌詞難しくて歌えんww
1420. Posted by     2013年06月10日 17:10
今までのカラオケはレコード会社通して著作使用量とかで利益前提のしか無かったけど
ボカロ楽曲は著作権はあるけど利益なしで出してるので審査だけ通れば良い

カラオケ使った路上ライブみたいな状態だな
路上ライブってファンとか取り巻きっているでしょ?
それがネット発だから全国レベルってだけ。
この中から良い奴は引っこ抜かれるし
ダメな奴は単発で潰れてく
従来のランキング=評価とは少し状況が変わってきてる
1419. Posted by     2013年06月10日 17:09
カラオケなんだから別に何歌ったっていいだろ。
だいたいこれはJOYSOUNDが集計元だ。あとは分かるだろ?
これで最近の若者はといっちゃうのはただの馬鹿か
1418. Posted by かあはさ   2013年06月10日 17:09
このままじゃ未来は ヲタク社会 になってしまうww
1417. Posted by      2013年06月10日 17:08
>1414

Greenday(洋楽)しか歌わない
俺じゃねーかw
1416. Posted by    2013年06月10日 17:05
アスペかどうかは病院で確認しろっていうね
Twitterの小説家botのフォロワー辿ると最近の若い子は文才の宝庫か!って驚愕すんぞ
えてしてオサレサブカル系
オサレサブカル系とロキノン系は親和性が高いっつーか層被ってるけどボカロは被ってないのかな?
洒落乙なサブカル系のクラスメイト勧誘したらいいんじゃね
1415. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月10日 17:03
千本桜キターーーーーーーー(°∀°)ーーーーー!
1414. Posted by かあはさ   2013年06月10日 17:03
いや仲のいい友達はGreenday(洋楽)しか歌わない  
1413. Posted by       2013年06月10日 17:02
その友達今なら引き返せるぞww
1412. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月10日 16:59
確かに良い曲も多いのは分かるが、ここまでボカロ曲推されると逆に不安

てか、カラオケに行ってるのってボカロ廚しかおらんのか?
1411. Posted by かあはさ   2013年06月10日 16:57
まじかよ!!前からおけ行ったとき友達ボカロしか歌ってなかった
1410. Posted by 名無し   2013年06月10日 16:56
確かにラジオでは流れてこないね。
工作しやすい、カラオケとかネットでの人気ってことなんだろな。
そこにかわいそうなゆとりが乗せられてるっぽい。
1409. Posted by       2013年06月10日 16:53
そもそも大半が好きじゃねーよw
うちのクラスで好きなのは、声優とかすきそうな陰キャラだけだ。
大体ラジオでボカロなんか全然かからないじゃん。
そういうことだ
1408. Posted by かあはさ   2013年06月10日 16:49
ボカロが嫌いな若者がいるということを頭に入れといてほしい
1407. Posted by       2013年06月10日 16:47
ボカロ歌ってるやつ、ドアからいつもちら見してやる
まんま陰キャラ。
お前らのことだよww
1406. Posted by かあはさ   2013年06月10日 16:46
ボカロの歌なんかより人が歌ってる歌の方が100000000倍いい
1405. Posted by 名無し   2013年06月10日 16:45
歌詞がわかりづらいんじゃないだろw
元々中身すっからかんなのを無理矢理意味ある解釈しようとするからだろw

まぁ若者のランキング=ガキのランキングだからしゃーない
ガキが大人になったら変わるだろう
1404. Posted by        2013年06月10日 16:42
>1395

よくわからんけど、アスペいうやつがアスペってこと?
おちつきなよ。
ボカロ馬鹿にされて必死すぎ。
1403. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月10日 16:42
こんなカラオケランキング見たことねえよww
どこのやつだよww
1402. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月10日 16:41
批判厨は時代に対応できないオールドファッションなだけだろwww
実際にこういう結果が出てるんだから仕方ない
1401. Posted by かあはさ   2013年06月10日 16:40
ボカロいらねぇー!
1400. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月10日 16:32
AKB:糞曲、悪質商法
ボカロ:歌詞がわかりにくい
ジャニーズ:平凡過ぎ
アニソン:ただのJ-POP

どうしてこうなった
1399. Posted by 名無し   2013年06月10日 16:29
いい曲が少ないから金を払わずそれなりの曲がきけるボカロへ移行しただけだろ
1398. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月10日 16:29
ボカロ曲の歌詞は解釈を見ないとワケワカメ
分かりずらすぎるからダメなんだよな
1397. Posted by 名無し   2013年06月10日 16:25
本スレで「薄っぺらい厨ニ」ってあるけど正にそれ
歌詞がクソな歌ばっかり
何が千本桜だよw
1396. Posted by あ   2013年06月10日 16:23
マスゴミの影響力ってどんどん落ちてるんだな(´・ω・`)
1395. Posted by     2013年06月10日 16:22
※1386
>決めつけで書いてるから
いやいや、これは決めつけじゃないでしょ?ただの区別だな
見る奴もいるだろうけど、そういう行動するやつはマイノリティだよねってこった
そんなんだからお前はアスペアスペ使いたがるんだろうな
知ってるか?普段他人から言われないこと、見慣れないことは本人が日常で用いることは無い。
つまりお前が普段どれほど周囲からそう言われてるのか容易に想像できるってな
1394. Posted by あ   2013年06月10日 16:20
ボカロの曲は声が気持ち悪い
曲そのものの良さは知らん
1393. Posted by     2013年06月10日 16:12
進撃はよ!
1392. Posted by      2013年06月10日 16:08
まあ、どうでもいいわな。
でも履歴見た奴が、書いてるんだから説得力はあるな。
自称本職の人もそう書いてるし。
1391. Posted by     2013年06月10日 16:05
文句言ってないでKPOPお薦めします
1390. Posted by     2013年06月10日 16:02
履歴見る人もいれば履歴見ない人もいる
なんで自分の常識が世界の常識になってるやつが多いんだ
1389. Posted by       2013年06月10日 16:00
店舗に寄るんじゃない?
地元の中高校が近所にある店は履歴もろこれ。
そこに演歌、ヴィジアル系が入ってる。
1388. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月10日 15:53
実際の機種で、履歴とかランキング見てもこんなんなってるの見たことないんだが…
1387. Posted by 名無し   2013年06月10日 15:50
お前ら参考に他人の履歴見ないの?(驚愕
1386. Posted by 1377   2013年06月10日 15:48
めんどくせーけど、暇つぶしに相手してやるよ。

お前が>他人の履歴と態々見るか?
とか決め付けで書いてるから、俺はお前アスペかと疑ってるんだわ?

別に延々見てねーよ。

履歴200も辿れば、大体こんな感じの履歴なんだよ。
文脈云々言う前に自分の文章確認しろや。
1385. Posted by    2013年06月10日 15:48
アスペは俺や仲良くしろ
アスペにアスペくせぇ歌詞とか言われて取り乱してる場合かっていうね
1384. Posted by     2013年06月10日 15:37
>参考で見るだろ。
だから見ないって。
見てたら「見るか普通?」なんて言えるわけないだろ。
それくらい文脈で判らない?
お前もたいがい立派なアスペだな
1383. Posted by 名無し   2013年06月10日 15:29
1381と1372の自演臭さww
1382. Posted by 1377   2013年06月10日 15:26
>1381

ここはアスペしかいねーのかよww
履歴くらい、自分の番回ってくるまでに、参考で見るだろ。
見ないわけ?
1381. Posted by     2013年06月10日 15:17
他人の履歴とか態々見るか普通?w
どんだけ身も知らない赤の他人との同調を気にしてるんだよ
もうちょい自分に自信持てよw
1380. Posted by 名無し   2013年06月10日 15:16
>1373が典型的なアスペでワラタww
本職って、何の本職ですか?w
1379. Posted by     2013年06月10日 15:13
※1374
回ってたらもっと音楽活動も広報活動も活発になってる気がする
売り込む意欲と力があれば金出してテレビ取材させてライブ映像とかガンガン流して貰う、ってなるはず
その意味では最近はアニソン歌手のほうが活力あるな
1378. Posted by 名無し   2013年06月10日 15:11
1373はアスペ
1377. Posted by 1372   2013年06月10日 15:10
>1372と同じ意見だな。

カラオケフリーで入ったことある奴なら、
履歴見たことあるからわかるはず。
ボカロの同じ曲が延々入ってる。
歌い手きどりで、録画してるやつは陰キャラ多すぎww

1376. Posted by あ   2013年06月10日 15:09
年齢の問題じゃないだろ。
そこに持っていくのは逃げ。
1375. Posted by あ   2013年06月10日 15:08
思った通りのバカさ加減に逆に安心した。
1374. Posted by     2013年06月10日 15:07
音楽業界でお金がちゃんと回ってるか心配。
一体誰の著作権なんだ?
1373. Posted by     2013年06月10日 15:05
※1372
本職って、何の本職ですか?
カラオケ店員?アーティスト?
1372. Posted by Posted by   2013年06月10日 15:04
本職の俺が教えといてやる。
こんなもん履歴見たら、一目瞭然。
同じグループで同じのばっかり歌いまくってる。
別に流行ってないし、市民権もない。歌い手に憧れて、ランキングとか録画に必死になってる連中が他の奴の50倍入れてる。
1371. Posted by 名無し   2013年06月10日 15:02
ゆとりなんてこんなもん
1370. Posted by     2013年06月10日 15:01
ちらほら見えるコメントで、若い子なのか知らんけど
ボカロを否定されることに何を怖がってるんだか?
人の批評は人の批評、自分が好きなものは好き、だろ
そしておっさんに最新の音楽を歌えと言っても大多数には難しいことである
中にはいまでも最新の流行音楽を入手し続けてる精力的なおっさんもいるが
大多数のおっさんの中ではおっさんの若かりし日の曲が至高だからな
1369. Posted by     2013年06月10日 15:00
※1363
90年代なんて、恥じるどころか名曲があふれてた時代じゃん
陽はまたのぼりくりかえす、Under age song…
ああいう名曲がゴロゴロしてて今でも歌い継がれてる
当たり前にいい曲がチャートインするような時代は戻ってこないのかなぁ
1368. Posted by     2013年06月10日 14:58
若者の感覚についていけないオジサンが多いんだろう。
1367. Posted by    2013年06月10日 14:49
行かない
スナックとかでなら歌う
ブルーハーツとかは盛り上がるな
サブカルとかはヤバい ボカロなんぞ選択肢にない
1366. Posted by    2013年06月10日 14:49
あーあ、だから音楽に対する過剰な規制はやめろと当時あれだけ懸念されたのにね
最初はタダで一部分を入手出来るコンテンツであることが重要
つまり街中やテレビでふと耳に残ったメロディが気になって、というところが大事
カスラックとテレビ業界は目先の金に目が眩みその機会を潰してしまった
音楽業界人は恨むなら違法ダウンロード云々じゃなくてカスラックとテレビ業界を恨むんだな
1365. Posted by    2013年06月10日 14:28
ボカロは外貨を取って来れる凄いコンテンツだと思うから大いに盛り上げな
でも外人は日本語分かってないからな
いろんな人が協力して作れるのがボカロのいいとこなんだろ?
詞はDQNに書いてもらいなよ
オタクの書く詞はアスペの俺から見てもアスペ臭くてかなわんわ
DQNも混ぜてあげなよ
1364. Posted by 名無し   2013年06月10日 14:23
そりゃ規制規制でロクに曲も作れないプロと
好き勝手に作り放題のボカロを比べちゃ
圧倒的な数でボカロの波に流されるわ
1363. Posted by わらぽん村の名無しさん   2013年06月10日 14:19
自分の中高時代は90年代中〜後半で、Dragon ash とか本気で歌ってたけど
端から見たらさぞ笑えたと思う。
でもやっぱり、本人らが楽しけりゃそれでいいんだよ。
そのころ歌ってた歌は、30越えた今でも恥ずかしげもなく全力で歌えるし。
上の世代が下の世代の流行りについていけないなんて当たり前の話。

1362. Posted by    2013年06月10日 14:18
というか、昔みたいに良い曲あるか?
ありきたりな曲か、たま〜に良曲があるぐらい

そりゃランキングはこうなるだろ
1361. Posted by 名無し   2013年06月10日 14:17
ボカロ曲は数多いし、大体タダで聴けるし、
曲作ってる側もアマばっかだから
そこいらのプロより囲い厨も沸きやすい

その上、ニコ動って気軽にコメント残し放題だし、
実際会ったことなくても知人友人感覚になるんじゃないかな

曲の良し悪しは二の次
1360. Posted by 20代中盤   2013年06月10日 14:14
まあ、嫌い・気に食わんやとしても会話出来る程度に知っとくのはいいと思うわ
1359. Posted by 名無しの若者   2013年06月10日 14:14
時代の流れだよ、素直に受け入れないオジサン達マジで大人気なさすぎ。
まぁ、バンプ(笑)ラッド(笑)とか聴いてた人達にはボカロの良さは分からんだろうが
1358. Posted by 名無し   2013年06月10日 14:07
若者=学生

普通のシングルやアルバムでも何千円かするし、
だったら無料で何十何百曲と聞き放題のボカロに流れてもなんら不思議じゃない
1357. Posted by 名無し   2013年06月10日 14:05
ボカロにも良い曲あるよ
問題なのは、流行るボカロ曲がアレなこと
1356. Posted by 名無し   2013年06月10日 14:04
すこし前はカラオケいってもボカロしか知らないから
歌える曲がないって嘆いていた若者も多々いたけどね
逆にボカロが歌えるようになったらこんなもんでしょ
1355. Posted by     2013年06月10日 14:01
ジャンルに多様性がなく
上位を席巻してるのは判を押したような曲ばかり
「こういうの作れば売れるんだろ?」っていう
金のための音楽に成り下がった

自分の世代の音楽が最高とは言えないけど、もっと遡って
いい曲を発掘しようとかそういう探究心がなくなってる気がする
今の子はただ用意された曲を、何も考えずにただ聴いてるだけって感じ
1354. Posted by 憤死★   2013年06月10日 13:51
憤死
1353. Posted by     2013年06月10日 13:48
----------------------
ここまで爺どもの意見
1352. Posted by    2013年06月10日 13:47
握手券の売り上げが引っ張ってるだけで中身のなくなったJPOP業界が終わってるからね。
そりゃまだ作り手が自由に作ってるボカロに流れるだろ。
1351. Posted by あ   2013年06月10日 13:46
中身のない糞みたいな曲ばっかだな。 中身ない世代だから仕方ないか
1350. Posted by 名無しさん   2013年06月10日 13:43
世界には数限りない名曲が存在するのにボカロ聴いてる場合じゃないだろ。
笑えないニュースだな、マジで。
1349. Posted by    2013年06月10日 13:40
あとSNSヲチしてる自分の予想では
クラスの6割がボカロ知ってるってとこかね
一般層かオタ層か意見が別れるのもそのせいだとおも
1348. Posted by    2013年06月10日 13:38
でもAKBとかジャニーズで埋まるよりはキモイと思わないから不思議だ
1347. Posted by    2013年06月10日 13:36
小中なんだから
友達が聞いてるから自分も聞いてるってだけでしょ
だから子供しか聞いた事ない
1346. Posted by     2013年06月10日 13:33
ボカロの曲って元が酷いせいか音痴でも歌えるからね
1345. Posted by     2013年06月10日 13:32
好きなの歌ってんだからほっとけよ
オレはアニソンもボカロも歌うし、坂本冬美も谷村新司も歌う
1344. Posted by     2013年06月10日 13:21
オタク層がカラオケというジャンルに出てきたってのもあるけど
ボカロ以外の歌いたい、歌える曲が減ってるだけではないかなと
最近ヒット曲少ないしな
1343. Posted by あ   2013年06月10日 13:20
オタクっぽいからと子供にムシキングを禁止してたが、流行ってると聞いたらやらせるようになったバカ母親を思い出したわ。

昔は、こんな流行至上主義者のバカばっか。
1342. Posted by     2013年06月10日 13:16
若者はカラオケに行かないというが、
別に中年だってカラオケにはいかないぞ。
1341. Posted by    2013年06月10日 13:13
要するに今も昔も聴きたいから音楽聴いてるんじゃなくて
話題になってる音楽だけ聴いて話題にしてるってだけだろ
そこのレベルが上がろうと下がろうと関係ない
1340. Posted by 名無しのはーとさん   2013年06月10日 13:12
ボカロの一般人気が高まってるってのもあるけど
一番大きな理由はJ-POPが死んでるからだな
みんな歌いたいJ-POP曲がないんだよ
1339. Posted by ななし   2013年06月10日 13:11
こういう時代か…。
でも20代とかならボカロとかめっきり消えるんじゃねーの?
10代はそういうヲタしかカラオケに行かないって話だろ。

ボカロ肯定しまくってるニコ厨が気持ち悪すぎるw
1338. Posted by 名無しのはーとさん   2013年06月10日 13:09
この結果を見て「最近の普通の若者はあまりカラオケに行かないんだな」とか言ってる奴は時代遅れだわ

オタクしか行かないからこういう結果になってるんじゃなくて
一般人もボカロを歌うようになってるからこういう結果になってるんだよ
今時の中高生は皆ボカロ知ってるぞ
1337. Posted by あ   2013年06月10日 13:01
逆に金爆すげえな
1336. Posted by あ   2013年06月10日 12:51
音楽業界は、各ジャンルの新曲は出ないが、ボカロはいろんなジャンルの曲がある。
……そら負けるわ。
1335. Posted by あ   2013年06月10日 12:47
薄っぺらいだいった所で、昔は大多数が歌手を見て購入を決めてただけで、歌で選ぶ人なんかほとんどいなかったがね。
1334. Posted by    2013年06月10日 12:45
ボカロ厨がカラオケ通いまくって同じ曲ばっか歌ってるからこうなってるだけで普通のランキングじゃないだろ
1333. Posted by    2013年06月10日 12:43
※1320
氷河期はミッシェル直撃世代だよ
解散の時は職場に「日本のロックが死んだー!!」って後輩が駆け込んできてみんなで悲しんだ
その後本当に死に体になってしまった
ボカロはいいけど歌詞がおかしいし
1332. Posted by    2013年06月10日 12:42
AKB流行ってないしWW
1331. Posted by     2013年06月10日 12:39
AKBとか流行ってるけど、歌というレベルでいうと自分で歌いたい曲じゃないってことじゃないかな。
ろくな曲がないから、ニコニコとかで聞いた面白い歌に流れるってことだろう。
カスラックの勝利だね!違法な音楽が消えたよ!
1330. Posted by あ   2013年06月10日 12:39
DAMもボカロ・アニソンいっぱいだから大差無いと思うぞ。
違ったランキングになるとしたら、演歌が充実してる機種だと思うわ。
1329. Posted by    2013年06月10日 12:38
べつにボカロはいいよ、でも歌詞のセンス悪すぎ
これはオタクよりDQNの方が文芸センスが有ることの証左
変な言葉遣いの気持ち悪い歌詞ばっかりで音楽に合ってない
なんかラノベみたい
1328. Posted by あ   2013年06月10日 12:38
>こころだよ

こう言うバカを見るとため息しか出てこない。
作った人間のこころは存在しないのですか?
それに感動して歌ってみた人間にもこころはないんですか?
1327. Posted by あ   2013年06月10日 12:35
その意味不明な歌詞の曲を作れないから、音楽業界が衰退したの。
まあ、同じところをぐるぐる回ってる人間にはわからないんだろうけどね。
1326. Posted by あ   2013年06月10日 12:34
音楽業界が同じ様な曲しか作らないから、飽きられてんだよ。
テクノ好きはいつまで待っても新曲なんて出てこないし、ロックやブルースもそう。
だからなんの後ろ楯もない、本当に自分の感性だけで曲を作ってるボカロに負けたの。
至極当然の理由。
多様性を失えば、環境が変わっただけで絶滅するのは、何も生物に限ったことではない。
1325. Posted by 、   2013年06月10日 12:30
だって大人になったら人前でボカロなんて歌えないじゃん…
1324. Posted by     2013年06月10日 12:26
5月の1位はsister's noise(アニソン)だったはずと思ってたらこれは4月のランキングか

まあ4月はちょうどアニソンに穴が開く時期(春アニメのアニソン発売がまだ)だから5月のはボカロよりアニソンの方が多いだろう
1323. Posted by 名無し   2013年06月10日 12:25
千本桜の良さがわからん。特に歌詞が意味不。
1322. Posted by ななし   2013年06月10日 12:23
ボカロ歌いたいやつがジョイ選ぶだけじゃねーの
DAMのランキングならちょっとは違いそうだが
1321. Posted by 名無し   2013年06月10日 12:23
一昔前までは猫も杓子もラップ系だったがヒップホップなんて90年代以前はアニソンなんかよりアングラだったからな
そう考えるとなにが流行っても不思議はない
1320. Posted by     2013年06月10日 12:21


氷 河 期 世 代 に 大 人 気 の 韓 流 と J-POP(笑)


若者が聞かなくて当然だな
1319. Posted by     2013年06月10日 12:20
くるみぽんちお
1318. Posted by    2013年06月10日 12:18
最後の139コメントは、なんとなく納得する感もあるな
1317. Posted by あ   2013年06月10日 12:14
まあ最近の人間の曲に籠もっているものは、こころじゃなくて握手券なわけですが(笑)
1316. Posted by あ   2013年06月10日 12:14
日本の歌は愛と感謝ばかりで飽き飽きなのよさ
1315. Posted by      2013年06月10日 12:14
知らない歌ばっかりだな。最近年取ったからな。いまだにミスチルとかビーズとか聞いてる俺っておっさんかな。
1314. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月10日 12:10
あれ?
えーけーびーは?
1313. Posted by     2013年06月10日 12:09
むしろ多様化しすぎて共通言語が消失したというのが近い

アニソン好き多いけどエヴァととあると物語を除けばあとは好みはバラバラだし
1312. Posted by 名無し   2013年06月10日 12:05
逆に考えろよ日本の歌手の歌に良いのがねぇってことだよ最近は特にな

てか厨二批判もうざいから消えろ
1311. Posted by 名無し   2013年06月10日 12:05
「今の若者は可哀相」みたいな皮肉って
「俺達はそうじゃなかった」と思っているから言える言葉なんだろうけど
自分の若者時代を高評価しちゃう人もまた別の意味で「可哀相な人」だよね
1310. Posted by 名無し   2013年06月10日 12:01
ボカロというかオタク文化の一般化が進んだ結果なのかも
ついでに代替わりの季節なのか?
表の世界にガンガン出ていくなら不良債権だけ処理して渡さんと
ダメかもしれんね
1309. Posted by あ   2013年06月10日 12:00
メディアが選ぶ曲じゃなく、自分で選んだ曲を歌う。
朗報だろ。
1308. Posted by あ   2013年06月10日 12:00
ボーカロイドっていうのは人じゃないんです。
ボーカロイドの歌う曲というのは人が歌うために作られてる曲じゃないんです。
それを再現するように人間が歌うわけだから異常なんです。
『機械音出してるー、すごーい』っていわれたい人が歌う曲。
歌っていうのは音域でも音質でもピッチでもない。こころだよ!
1307. Posted by      2013年06月10日 11:57
コンプレッサ過剰にかけてるのか知らんけど
ボカロのあの金切り声並みにBGMもやかましいな・・・

なんか2000年過ぎたばかりの
2ch系Flashに使われてたBGMみたいなやかましさを感じる
1306. Posted by 名無しさん   2013年06月10日 11:51
薄っぺらいな今の若者って
1305. Posted by     2013年06月10日 11:50
ボカロで良いと思ったのは「サイハテ」だけだった。
あれはいい曲だ。
1304. Posted by     2013年06月10日 11:49
カラオケでボカロが流行るのは当然だと思うぞ
大半がカラオケって盛り上がるためにやってるわけじゃん
しっとり歌い上げるよりわーわーいって盛り上がるのが一番重要
そう考えると意味もへったくれもなくノリだけで歌えるボカロ曲はカラオケにすごい合ってるんだよ
1303. Posted by あ   2013年06月10日 11:47
音楽番組見ても、ひどいからなぁ。歌手なのに歌下手くそだし、歌詞も頑張れ頑張れで逃げ場がないし(´・ω・`)
1302. Posted by    2013年06月10日 11:45
今時、カラオケなんて行くのは20代後半より上の
おっさんおばさんだけでしょ。

1301. Posted by 名無しさん   2013年06月10日 11:38
だって売れるCD=握手権付きしかないし
1300. Posted by あ   2013年06月10日 11:34
J-POP蔑ろにしてK-POPやAKBをプッシュした結果だろうな
その結果、音楽番組が廃れてアニメ音楽や初音ミクに走るのは仕方ない
少ない選択肢の中からK-POP、AKB、ジャニーズを省いたらこれが残っただけ
音楽業界の失敗だな
これが今の時代の最高の音楽なんだからな・・・

1299. Posted by ななしさん@スタジアム   2013年06月10日 11:31
時代についていけず若者叩きしだすような哀れな人間だけにはなりたくないね
1298. Posted by kuro   2013年06月10日 11:26
3 何が凄いことなのか分からないんだが?
むしろこれが凄いこととか言ってる方が時代遅れなだけだろw
本当に良い曲を歌手が出してるんならランキング入るだけ
今の時代についていけないなんて悲しいな
1297. Posted by blackcanned   2013年06月10日 11:23
何が凄いことなのか分からないんだが?
むしろこれが凄いこととか言ってる方が時代遅れなだけだろw
本当に良い曲を歌手が出してるんならランキング入るだけ
今の時代についていけないなんて悲しいな
1296. Posted by     2013年06月10日 11:21
最近の若者はオタしかカラオケ行かないんだなあ…
1295. Posted by a   2013年06月10日 11:18
初音ミクというキャラが好きなのか?
機械音が好きなのか?

初音ミクの声した人に地声で歌ってもらえばいいじゃんw


1294. Posted by 名無し   2013年06月10日 11:16
カラとか少女時代とかサイとか糞韓やAKBとか桃黒とかが無いだけ全然いいよ。

JPOPがカスなんだから仕方ない( ̄◇ ̄;)
1293. Posted by    2013年06月10日 11:10
俺おっさんだけど、ボカロは曲は良いのいっぱいあるけど声が平坦すぎて(凄い技術のものもあるけど)どうにも合わないってのは確かにある
上手い人がボカロカバーしてるやつはiPodに入れるぐらい気に入ってるのもいっぱいあるけどね
昔みたいに決まったバンドや作曲家じゃなく、ボカロは才能持ったたくさんの人が作詞、作曲できるってところが良いし、今の時代に合ってるよ
ボカロが全くダメってのは偏見でしかない
1292. Posted by 名無しさん   2013年06月10日 11:04
結局はボカロ・アニソン=オタクと決め付けてる人が
同類にされるのが嫌で批判してるだけでしょ?

オタクでもいいじゃん好きな物がある事はいい事だよ
1291. Posted by     2013年06月10日 11:03
サークルや飲み会でそんなの歌ってる奴見たことないわ
一応空気を読んでるのかもしれないな
気心知れたオタクが集まったら、そんな歌ばかり歌ってるのかもな

1290. Posted by あ   2013年06月10日 11:02
AKBがこんだけメディアにプッシュされてる中で、今もオタソンは影で楽しむものとか笑えるW
1289. Posted by あ   2013年06月10日 10:59
まあ、つまりここのおっさんみんなが、過去を振り返り恥ずかしい気持ちになっているという事だよ。
1288. Posted by あ   2013年06月10日 10:57
バツ:オタが〜に評価されたと騒ぐ
マル:儲けたい人達が〜に評価されたと宣伝する
1287. Posted by あ   2013年06月10日 10:49
単純にそういう層が主にラオケ行ってるってことじゃないの?
カラオケ行っても他の部屋からはアニソンと演歌ばかり聞こえてくるし。
1286. Posted by m   2013年06月10日 10:45
それだけ今の歌に魅力がないということであろ。
妙な音程と意味不明の歌詞その他諸々の複雑怪奇なアイドルソングでは求心力は最早望めないと。
聴いていても耳障り、観ていても解釈不能ではな。
1285. Posted by TJS   2013年06月10日 10:43
とりあえず、世界の反応は
「機械のプログラミングで歌わせるのはいいけど、それをマジで絶賛とかキメェ」で一致だから
海外の反応でヨイショしてるコメントはまず、あちらのキモオタがほとんどだから
(一般人ももしかしたらいるかもね。かなり低い確率でだけど)
てか、これに限らずオタが「〜に評価された!」と騒いでるコンテンツはほとんどそう
1284. Posted by 名無し   2013年06月10日 10:37
若気の至りって言葉知らないのかね?
なんでも若手(?)のどうかな流行批判したら頭のかたい中年とか言ってくる連中って
正にお前らが体験してることだよ
そして早ければ数年後にその時のこっ恥ずかしい自分の姿・言動に
「俺の馬鹿!俺の馬鹿!」
「うわっ!あんなこと言って恥ずかしwww」
「みっともね〜wwwww」
とせいぜい悶えるがいい
1283. Posted by 名無し   2013年06月10日 10:32
ボカロが一般に浸透してるっていうのも一部あるだろうが
それよりJ-POPが息してないのが大きいだろうな
大きいライブのアーティスト一覧見たって数年前に流行った名前ばっかりだし
新規で凄いやついないのかよ
1282. Posted by もきゅっと名無しさん   2013年06月10日 10:31
ボカロ()と馬鹿にしたところで、他に良い新しいのを提示できなきゃ無駄だぞ? 北風と太陽の童話ぐらい知ってるだろ
古いだけの懐古趣味が新しいものにケチつけてるように見られたくなかったら、新しい奴らを発掘していってやれ、んで広めろ
1281. Posted by 名無し   2013年06月10日 10:30
既得権益で守りに入ってるのが今の音楽業界じゃん
ボカロはマイナーだった連中が始まりだし
1280. Posted by .   2013年06月10日 10:28
>数年前まではオタソンは仲間同士で陰で楽しむもの
今でもそうだが?
勘違いしちゃってる?
その証拠にオタじゃない身内・周囲の人間に聞いてみ?
1279. Posted by    2013年06月10日 10:27
以上、AKB脂肪のおしらせでした
1278. Posted by 名無し   2013年06月10日 10:26
>こういうのに文句つける頭の固い中年にはなりたくないな
激念
1277. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月10日 10:24
このコメントは削除されました
1276. Posted by    2013年06月10日 10:21
人間の歌がいい
1275. Posted by     2013年06月10日 10:08
おじさんが作る歌なんてイラネってことでしょ
AKBは、おじさん向けってイメージだし聞かないし

ボカロは好きだけど、光線銃で撃ちまくれって言われちゃう歌を国歌にするのは嫌だw
1274. Posted by        2013年06月10日 09:56
そりゃCDを買う金も無いし、聞く機会もないもんね
そんな手に入らない音楽より、もっと身近で、もっと皆が知ってる歌がボカロってことでしょ
1273. Posted by    2013年06月10日 09:36
文句言うやつがおかしいとか言ってるけど
タカラなんて元から空気読めないやつお断りの場だっただろ
1272. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月10日 09:31
時代の流れでっせ
1271. Posted by    2013年06月10日 09:27
ミスチルやバンプ、浜崎あゆみ辺りも薄っぺらいって言われているネット界隈

自分の好みじゃないのは全部薄っぺらいんだろう
1270. Posted by 名無し   2013年06月10日 09:22
ほんの数年前まではオタソンなんざ、同じ趣味の人間同士でこっそり集まり陰で楽しむもんだったのに、時代は変わるもんだな。
アニソンゲーソンあたりは好きなんだが、自分が十代の頃はそういった世間体みたいなもんもあってはっちゃけられなかったから、堂々と歌える今の十代はちょっと羨ましい。
1269. Posted by あ   2013年06月10日 09:17
>>1268
そうゆう根拠のない事言ってる時点でもう頭悪くなってるよ
1268. Posted by     2013年06月10日 09:14
ボカロ曲とか聴いたことないわ
聴いたら頭悪くなりそうだから
1267. Posted by 音を楽しむ。   2013年06月10日 09:12
ジャンルにかかわらず良いものは良い。
ジャンルや世代で区切ってしまうのは勿体ない。
しみったれたフォーク世代も、通気取りのロック世代も、軽いノリのテクノポップ世代も、それを頭ごなしに否定してきたオッサン達をどう思った?いつの間にか自分がそのオッサンと同じになってないか?
新しいモノを頭ごなしに否定して、過去だけ美化するのは音楽が本来持つ素晴らしさを台なしにしてないか?
1266. Posted by 名無しさん   2013年06月10日 09:07
でかい声出してるやつはなんなんだ?
歌いたいから歌ってんだろ、それだけ他の歌に興味がないってことじゃん
1265. Posted by ネトウヨぷぎゃーーーwwww   2013年06月10日 09:01
まさにオタクwwwwwww
最高に気持ち悪いw
1264. Posted by 名無しさん   2013年06月10日 08:54
ボカロとかアニソン歌うのをオタクと決め付ける人の方がキモイと思う
1263. Posted by     2013年06月10日 08:53
AKBどうしたといっても
この間のイベントでたくさん集まっていた男どもが
AKBの曲歌ってる図とか想像もしたくないんよね
AKBの曲流してる図ならまだいいけど
1262. Posted by     2013年06月10日 08:48
AKBじゃなくて良かった
1261. Posted by 名無しさん   2013年06月10日 08:47
あほらしい。単にジジイが若い子達の悪口を言いたいだけだろ。
カラオケで何を歌おうが大きなお世話。
1260. Posted by     2013年06月10日 08:44
若者世代は曲のノリさえよければ、歌詞は二の次三の次だからな。
実際、ボカロ厨も千本桜とかマトリョシカとかその辺の意味不明な歌詞の解説頼んでも、
誰もわからないだろうよ。
1259. Posted by    2013年06月10日 08:43
ボカロにいい曲があろうがあるまいが
このランキングに上がってるのがこんなんじゃ
良いと言われても説得力がない

個人が好きなだけなら別にいいんだけど
集団で歌になってないものを「これサイコー」みたいな感じだと
君たちの感性大丈夫?という気持ちになってくる
1258. Posted by 名無し   2013年06月10日 08:24
批判してんのはついて行けないおっさんばっかりなんだろうな
1257. Posted by 名無しのまっしぐらさん   2013年06月10日 08:22
いやいや10年前にも同じこと言ってたし。15年前も言ってた。
さらに言うと25年前のわしの時代も同じように言われてたわ。
1256. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月10日 08:17
うわ...キモい(笑)
オタとはカラオケ行きたくないね
1255. Posted by     2013年06月10日 08:08
昔は漫画ですら子供を堕落させる物として敵視されていたが
今はアニメやネットも市民権を得たって事でそ。

俺らの時代はテレビが流行の音楽を押し出してたが
今はテレビも音楽も勢い無いしね。
1254. Posted by 名無し   2013年06月10日 08:03
少し考えれば分かるだろ。
10代のリアルタイムな有名歌手ってAKBとか嵐ぐらいしかいないし、ネットの普及で最も身近な曲がボカロなだけ。

ここで批判的な奴も10代なら大半が同じになると思うよ。

上の世代がビートルズやクイーンを挙げて邦楽バカにしてたのと全く同じ現象
1253. Posted by 名無し   2013年06月10日 07:59
俺十代だけどボカロ曲なんかカラオケで歌ったことねーぞ。

大体今の世の中聞こうと思えば大抵の曲はタダで聞けるだろうに。
1252. Posted by    2013年06月10日 07:59
ボカロ厨は大っ嫌いだけど、>>28みたいな奴よりゃマシだわ
物事を正面から否定なり批判するならまだしも、カワイソーとか言って他人の好きなモンを上から貶すだけってのはクズ
1251. Posted by 名無し   2013年06月10日 07:58
ボカロ好きだがミクの高い声は苦手だからIAとかがくぽV3の曲しか聴かない
1250. Posted by     2013年06月10日 07:43
国民的アイドル(笑)は?
1249. Posted by     2013年06月10日 07:43
ボカロ厨氏ね
1248. Posted by    2013年06月10日 07:34
AKBやK-POPよりは100万倍マシ
1247. Posted by 名無し グローイングフォーム   2013年06月10日 07:33
2 クウガとRXとデカレンジャー、ボウケンジャーが無いじゃないか!
1246. Posted by 朝   2013年06月10日 07:32
恋歌しかないJPOPよりは色々な種類があって良いよ。
恋歌しかしらんオジサンには分からないだろうけどw
1245. Posted by ぼ   2013年06月10日 07:30
千本桜はもう飽きたかな〜。動画と合わせて一時は好きだったけど、やっぱり歌詞が微妙だし。
その後のAKB騒動で更に聴かなくなった感じ。

ボカロは色々あるから発掘するの楽しいかもね。あと気に入った曲だと、歌ってみたで好きな声の人探したり。

1244. Posted by たまたまのランキング抽出してもな   2013年06月10日 07:26
オタク御用達のジョイサウンドでも最新ランキングでは初音ミクが一曲しか入ってないが
もう廃れたってことか
1243. Posted by     2013年06月10日 07:25
死んだ商業Pops相手に、ムーブメントの初音ミクを抑える力は残ってないってこと

批判に論理を求めるお前らのくせに、都合が悪い時だけ
ロジックもなにもない感情論でゴリ押ししようとするのは滑稽だよ
1242. Posted by     2013年06月10日 07:22
例えば批判するにしても、121ぐらい言える人が揃ってるなら、お前らの思い通りの発展を遂げられる筈だよ
思い通りにならないから、異常、普通じゃないって、そりゃお前らの愚かさに呆れるわ
1241. Posted by あ   2013年06月10日 07:16
もうちょっと哲学ニュースみたくキモオタと一般層のランキング発表してくれませんかね
一般層にはボカロ一曲も入ってないがな
1240. Posted by     2013年06月10日 06:57
おじさん達、自分達がいつの間にか「最近の若いもんは」って愚痴る側にまわってることに気づけ、な
1239. Posted by 名無し   2013年06月10日 06:51
ボカロってすごいのな

初音ミクが5年前の携帯で一発変換出来るわ
1238. Posted by     2013年06月10日 06:51
まぁ今のJ-POPが面白くないのも事実だなあ。
こうなるのも仕方ないんじゃないか
1237. Posted by 根元的なヤツさ。   2013年06月10日 06:37
そんな歌より もっとトンでる音で殴ってよ
1236. Posted by     2013年06月10日 06:35
有名曲はクソみたいな歌詞ばかりでなんだかなあという感じ。
まともな曲もいっぱいあるのに
声がきもいとか言ってる奴は知らんが
1235. Posted by コメント   2013年06月10日 06:30
ボカロに勝てない時代か
1234. Posted by 名無し兵   2013年06月10日 06:26
ネットのオフ会=カラオケだからなぁ
そしてニコ厨様たちは基本的にオフ会したがるし
1233. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月10日 06:15
なんでボカロ歌うだけでバカにされるの?
個人の好きじゃないの?
13歳だけどよく知りもしないで突っかかってくる大人にはなりたくないなぁ
1232. Posted by 名無し   2013年06月10日 06:08
ボカロは1〜2年で廃れるとか言ってた奴ら息してるのかな?w
1231. Posted by    2013年06月10日 05:56
AKBはこっちのランキングは気にしないんだな
何曲歌っても握手券もらえないからか
1230. Posted by    2013年06月10日 05:50
ボカロ曲ってボカロが歌う分には良いけど人間が歌うと途端に痛々しくなるんだよな
中二染みた歌詞が多いせいだろうが、鳥肌立つほどキモい
1229. Posted by    2013年06月10日 05:46
ボカロが一般に認知されたってことだな
日本の音楽が変わる
いいことだ
1228. Posted by 歌ってみた…みたいな   2013年06月10日 05:44
カラオケというより、音楽業界が娯楽としてのウエイト下げているんだよ。
今、カラオケを利用したがる人にとっての娯楽傾向があらわれているだけ。
1227. Posted by     2013年06月10日 04:38
なんか奇をてらった感じの歌詞ばかりなのがなぁ…
1226. Posted by     2013年06月10日 04:25
余計な物を取っ払って聞けば、千本桜は良い曲だ。
テンポも内容もカラオケ向きだぞ。
1225. Posted by ・・・   2013年06月10日 04:21
音楽番組も減ったし、あたりまえだけど中高生はお金持っていない
身近にいなくてお金の匂いがするものよりは、多数ウケが良くなるのは仕方なし


1224. Posted by カラオケはニコニコ主体   2013年06月10日 04:21
そかそか。たまに仕事飲み会でアニソン歌ってたけど俺は正しかったんだな。
1223. Posted by あ   2013年06月10日 04:20
別に歌えれば何でも良い。カラオケなんだから、ボカロでも演歌でもアニソンでも自分の好きな曲歌え。ランキングなんて何時の見てもおかしい曲は入ってるし。んで、文句言ってる奴は聞かなきゃ良い。ぶっちゃけ自分の知らない曲や興味ない曲に関してはボカロでもJポップでも変わらん。でも、めっちゃ暗い曲聞かされるよりかはボカロの明るい曲の方がマシ。

1222. Posted by    2013年06月10日 04:19
千本桜は臭い信者が沸いてる臭い曲という認識
1221. Posted by 、   2013年06月10日 04:17
カスラックと一緒に長年あぐらかいてた人間のアーティストが悪いわ
素人がツールに演奏させた曲に市場も視聴者もなにもかももってかれるとか
1220. Posted by 名無し   2013年06月10日 04:16
キャラがなかったらこんななってなかったやろな。便利なツールがあるぐらいやったんちがうか?
1219. Posted by 名無しのまっしぐらさん   2013年06月10日 04:11
終わってるというか始まってるだろ
盗作してる作曲家が書いたアイドルの曲よりいいだろ
むしろ一般人が作曲して印税で一攫千金も夢じゃない世の中になってよかったじゃないか
あ、ボカロは糞です
1218. Posted by あ   2013年06月10日 04:09
この前スーパー行ったら「あかんあかんあかんあかん こんなに好きやのになんで忘れさせてくれへんの」みたいな歌詞の曲が流れてて
今こんなん流行ってんのか…JPOP終わってんなぁ…としみじみ思ったわ
1217. Posted by あ   2013年06月10日 03:40
若者文化が今ネットやってる奴らとだんだんズレてきたんだろうな。

あと10年もすれば、「老害」っていわれるようになるんだろう、俺らも。
1216. Posted by あ   2013年06月10日 03:38
ボカロ好きからしてもこれは終わってるな
1215. Posted by あ   2013年06月10日 03:32
ほんとに今高校生とかじゃなくて良かった
1214. Posted by     2013年06月10日 03:21
奇異なものは受け付けない差別人間が多いな
今も昔も自分の感覚とずれたものを叩くのは人間のサガか
1213. Posted by      2013年06月10日 03:19
>>1211
言ってやるな、わかりやすい言葉でくくってバカにするってのは人類共通の趣味だ
っていうかまぁ、大人子供関係ないあたり思春期云々よりタチ悪いよね正直
1212. Posted by あ   2013年06月10日 03:12
そろそろ紅蓮の弓矢来るから心配すんな
1211. Posted by     2013年06月10日 03:10
中二病って本来は黒歴史的な自省の意味合いで使うべきであって
他者を罵るときに「中二病」とか言っちゃうのはある意味痛いんだよ。

この手のやつこそ本人が同じ穴の狢である高二病かそれとは方向性の違う
中二病だという事に気づいていないんだよな。
1210. Posted by あ   2013年06月10日 03:08
ボカロはたまに聴くし全然嫌いじゃなけどボカロ信者は大嫌い
1209. Posted by     2013年06月10日 03:06
歌詞がキモいとか言ってるヤツが結構いるけど、J-POPも大概だからなw
1208. Posted by か   2013年06月10日 03:04
ランキング上位だけしか見ないのはどこでも同じだな。

ボカロのなかじゃこれらの曲は極端なモノだからね!
1207. Posted by かあはさ   2013年06月10日 02:57
ボカロが歌うっていうこと事態が嫌いだ
1206. Posted by 名無し   2013年06月10日 02:56
こんな中だけど金爆さんとエヴァの人気もなかなか根強い
最近だと音ゲーでよく採用されてるイメージもある
ちょっと下のランクみたらきゃりーぱみゅぱみゅとかも控えてそう
1205. Posted by は   2013年06月10日 02:54
ただの中二病の作った歌

なんて決めつけて見下すなんて、残念な人だな

関係ないけど、何を歌うにしても自分が音痴かどうかの自覚を持ってほしいわ。
ボカロを歌う女子は大抵音程は正確だったりする。
1204. Posted by かあはさ   2013年06月10日 02:53
知名度のない曲にこそよさがある!
1203. Posted by     2013年06月10日 02:51
今どうこうより、ちょい昔でも愛だの恋だのしか歌えない曲ばかりで飽々してたな
未だ日本の音楽業界そうゆうのばかりの様で…いつまでも代わり映えのなく多様性が乏しい、寧ろ歌唱力が酷いのばかり目立ってきてる
1202. Posted by     2013年06月10日 02:51
※1191
ならいつの音楽とボカロを比べたらお前は気が済むんだ?
1201. Posted by 名無し   2013年06月10日 02:50
そこいらの曲よりもボカロの方が知名度も人気もある
そういうことなんだろうね
1200. Posted by かあはさ   2013年06月10日 02:50
このままだと若者全員ヲタク化ww
1199. Posted by あ   2013年06月10日 02:48
>1192
若いボカロ好きの子だったら、「大人にはわからない」ですませていちいち粘着しないんじゃないかな?
粘着しているのは、高齢のオタク層じゃないかと予想してる。
1198. Posted by     2013年06月10日 02:47
女性歌手「愛、会いたい、会いたくて会えなくて震える」
AKB「会いたかった〜会いたかった〜会いたかったYES」
ボカロ「三千世界 常世之闇 嘆ク唄モ聞コエナイヨ」

(;^ω^)うわぁぁ・・・
1197. Posted by     2013年06月10日 02:46
なんだかボカロ厨憎さにチョン論法に手を出すのが多いね
1196. Posted by ら   2013年06月10日 02:46
カラオケでバラードは敬遠されるからなぁ

いい曲いっぱいあるけど。
1195. Posted by あー、   2013年06月10日 02:46
ガキの流行りものごときに目くじらたてるとか
お前らも年取ったな
1194. Posted by かあはさ   2013年06月10日 02:45
中二病なことくらいしっとるわ!!!
ブログのタイトルにも中二病って入れてるしww
とりあえず俺はボカロを全否定する!
1193. Posted by 1191   2013年06月10日 02:43
間違った。
>1191は>1183宛て。
1192. Posted by あ   2013年06月10日 02:41
ボカロ厨どもがここぞとばかりに沸きまくってんな
いちいち既存の曲を貶さないとボカロの良さを伝えられない低脳ばかり
1191. Posted by ああ   2013年06月10日 02:40
>1182
あくまで「ボカロを何とも比較せずに聴いた感想」を述べたんだがね。
お前のように何故か今の音楽業界とボカロの対立構図にしたい奴がいるが、
結局の所、ボカロは「今の音楽業界の曲に比べればマシ」という程度の、酷く劣ったものと比較してしか良さを保てぬ代物ということか。

1190. Posted by     2013年06月10日 02:38
こちらのコメント※1185をよーく見てほしい
お気づきだろうか?

そう、これが現代のひねくれ者。
俗に言いう「中二病」である。
1189. Posted by 1186   2013年06月10日 02:37
の人にも聞き始める人が増えて広まるんじゃない?
初めてボーカロイド、初音ミクがネットで知られたのもまとめのおかげだったと思うよ
1188. Posted by 名無し   2013年06月10日 02:36
愛とか会いたいとか、そんなフレーズばっかりの曲よかマシだわ。
訳のわからない歌詞も多いけど
一般の歌だって全部英語だったりルー語みたいなのも多いだろ
1187. Posted by か   2013年06月10日 02:36
いやいやキャバなんてオタクかバンギャがほとんどだし
キモヲタ以外のオタって多いから今
1186. Posted by    2013年06月10日 02:34
そりゃ中高生の全員が全員好きってわけじゃないしさ
こうやってまとめに取り上げられたって事は少しは20代以上
1185. Posted by かあはさ   2013年06月10日 02:32
確かに前カラオケ言ったとき友達うたってたわww
でも個人的にはボカロ嫌い
そしてアイドルも嫌い
最近の若者でも嫌いな人はいるわww(中三)
やっぱロックやJ-POPの方がいい!!
1184. Posted by あ   2013年06月10日 02:30
うちの妹(10代)が青廃だわ。
1183. Posted by     2013年06月10日 02:27
※1182
それは今の音楽業界に向かって言うべき言葉だと思うよ。
1182. Posted by 音害   2013年06月10日 02:25
ボカロの曲って聴いていてイライラしてくるな。
頭悪いのに無理して難しい言葉を使っている所や、メンヘラな雰囲気を醸し出して、作り手が自己陶酔しているのが伝わるからだろうか。
1181. Posted by あ   2013年06月10日 02:22
的外れレス大杉
最近の若者はボカロ歌うんだよ

しかもどさくさに紛れてボカロ批判
ボカロ曲殆ど聞いてないような奴が「曲として薄っぺらい」とか知ったかしてるのうざいな

正直もうボカロがきもいとかいう発想が古いんだよ、好きになれなんていわないからアンチ版でもいってろ
常識が変わってるんだよ
今の若者は「ボカロ嫌いなやつの方が少ない」からな
1180. Posted by     2013年06月10日 02:20
ポスティング会社はブラックばかりだから気をつけろ!
業務委託だから、マネージャーが気に入らなければあっさりクビにする。
配分員は使い捨て労働力。
人間を粗末にするポスティング屋に滅びあれ!
1179. Posted by p   2013年06月10日 02:14
上のツイッターで「ボカロ好きで歌ってます」というような事を書いているのは、皆20代後半以上の男だったw
一人くらい10代の女の子とかいないのw?
1178. Posted by     2013年06月10日 02:10
※1167
まさに今の音楽業界って感じだよな。
売上を伸ばすために必死になってやっている哀れな努力が
まさにそれだ。
1177. Posted by     2013年06月10日 02:10
今の若者が普通じゃないとか気がくるってるかのようなコメントは
いつまでも自分たちの頃の普通が残ってると思ってるの?
若い世代が普通じゃなくなったんじゃなくて、
自分たちが若い世代についていけなくなったんだと理解しようよw
自分たちだって散々上の世代に「今の若いモンは」って言われて
彼らの自己基準で理不尽な発言に不快な思いをしてきただろう?
1176. Posted by     2013年06月10日 02:04
>>1153
良い音楽はあるけどメディアが推したいものじゃないから隅に追いやられてるだけで大多数が気付いてないっていうだけだよ
1175. Posted by 七草粥   2013年06月10日 02:01
AKBよりマシだ
1174. Posted by     2013年06月10日 02:00
秋葉で調査したんだろ
1173. Posted by    2013年06月10日 02:00
なんでaに対してお前さんもaだよ? って言ったのにいやお前もaだよって返すんだよw
1172. Posted by あ   2013年06月10日 01:58
あれが曲といえるのか。気持ちわり
1171. Posted by 匿名   2013年06月10日 01:57
キモい痛い病んでる奴が聴く曲
1170. Posted by     2013年06月10日 01:57
※1161
そもそも「万人に好まれる」という状況こそが音楽業界が創りだした幻想であって
本来なら歌のようなものは、人それぞれ好みが違って当然のものだから万人受けなんてまずあり得ないものだと思ったほうがいい。

そういう意味では今のボカロのほうが健全だとも言える。
機械が歌う音声が不気味だったとしてもだ。
1169. Posted by あ   2013年06月10日 01:56
>1153
いややはり薄っぺらい商業音楽と、頭が悪くなりそうなボカロくらいしか身近にない今の若者は気の毒だと思うよ…
むろん自分の青春時代に流行っていた曲が良いなんていう気はないけどね。
こんなものばかり聴いていたら、感性も知性もおかしくなりそうだもの。ホント。
1168. Posted by あ   2013年06月10日 01:56
お前さんもな
1167. Posted by     2013年06月10日 01:55
※1160
ブームが短いから、せっせと似たような曲を量産させ
曲の質はどんどん低下の負のループだね
作る側もどうせ忘れさられるんだからと、
歌詞に意味を持たせたり、魂をこめたりせず無難な作品にして、とりあえず聴き手を満足させる
薄っぺらいな〜
1166. Posted by    2013年06月10日 01:52
1162
興味ない人にはそうだろうなぁ
お前さんの歌う曲もそう感じられてるかもしれんけどね
1165. Posted by    2013年06月10日 01:52
集団ヒステリーを支持したくないってことなんですかねー
1164. Posted by 名無しさん   2013年06月10日 01:52
女々しくてはテンションあがるね〜。
1163. Posted by か   2013年06月10日 01:51
コブクロとかゆずが消えたな…。時の流れの早さを感じる。
1162. Posted by あ   2013年06月10日 01:49
ボカロ歌われるとどう反応していいか困る。。ボカロの良さがまっっったく解らない。
1161. Posted by 名無し   2013年06月10日 01:49
少なくとも万人に好まれるものじゃないやろな。
1160. Posted by     2013年06月10日 01:46
※1157
>今の曲は2〜3年後には忘れさられそう

ネット社会というのはそれだけブームが短く
時代の流れが早い世界であると認識した方がいいんじゃないか?
1159. Posted by    2013年06月10日 01:46
友達とか歌うけど聴いてておもしろくはないよな
早口すぎとか中二すぎとかで
それこそ機械に歌わせてるからいいんだろうけど、聴いてる方は訳わからん。
1158. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった   2013年06月10日 01:45
まぁ俺の周りで、ボカロ聴いてるやつは総じてキモいけどな
1157. Posted by     2013年06月10日 01:43
最近の曲って薄っぺらい、どれも似てて区別がつかない
昔の名曲は世代を超えて愛され続けるけど
今の曲は2〜3年後には忘れさられそう
1156. Posted by あ   2013年06月10日 01:40
ボカロの声自体はあまり好きじゃないが
自分で歌う分には歌いやすい曲はそこそこある

よく言えばシンプル、悪く言えば素人作曲
1155. Posted by にゃるらとほてぷと申します   2013年06月10日 01:36
これってボカロ曲がどうこうって話じゃ無くて、メジャーとか言われていた業界の曲に魅力が無くなってるって事だろ?
目の敵を叩いたところでJ-POPの売り上げは上がらないよw
1154. Posted by     2013年06月10日 01:35
J-POPの売上ランキングだのオリコンだのに乗ってるやつよりかボカロのほうが普通にノリがよかったり疾走感があったりで良い曲が多い。
商業主義のラブソングとアイドルしか見当たらないJ-POPよりもニコニコ動画に投稿されるボカロのほうがエンタメ性に富んでいるのは間違いない。
1153. Posted by     2013年06月10日 01:33
>なんかかわいそうだな今の若者って

趣味に関してこう言っちゃう人は気をつけたほうがいい
1152. Posted by     2013年06月10日 01:33
ここでの大きな問題は、
近年の歌ではボカロとAKB以外の歌はもうマイナーになってしまっているということ。

つまり、カラオケで下手にボカロとAKB以外の歌をうたうと
周りから理解されずに「・・・?」という微妙な空気になってしまうこと。
それだけ近年の音楽業界の歌は末期だということだよ。
1151. Posted by     2013年06月10日 01:32
ボカロの曲は機械くささを消すためにわざと歌詞が詰め込まれてる
ボカロの弱点は長い音符だから
それを人間が歌うわけだからついてけないわけだよ
で、練習する→カラオケで何回も入れる→ランキング上位って事だと思う
1150. Posted by      2013年06月10日 01:31
まぁ、嫌いな人は嫌いでいいだろ、正直そもそもこの系統のものには「私は嫌い」は無意味。そもそもそういう人を対象にしてないんだし
1149. Posted by 名無しのはーとさん   2013年06月10日 01:28
残酷な天使のテーゼはJOYSOUNDでしばらく何年も2位だったからな
もちろん総合で、だぞ
1148. Posted by     2013年06月10日 01:25
言うほど流行ってねえだろ
1147. Posted by 名無し   2013年06月10日 01:23
流行りの音楽に文句つけるようになったら厨二病かおっさんのはじまり
1146. Posted by あ   2013年06月10日 01:20
ボカロはなぁ、探せば自分にあった曲が見つかるかもだが、人気曲が軒並み中二丸出しの意味不明歌詞なのが
あとは合成音声がどうしても好きになれない

あと、最初はアマチュアが自作した曲を発表する点では画期的だったけど、
ここまでリアルで市場が形成されると、アマとプロ、リアルとネットどっちつかずな感じが何か嫌だ
1145. Posted by    2013年06月10日 01:20
※1140
プロの作る楽曲に目もくれず素人の作った曲を求めるということは、プロのアプローチの仕方が間違っているのか、事務所の意向故か、どこかからの習いモノであったが故に固形化してしまったということなんだろう
メジャーになって暫くして、インディーズ時代のファンが離れるなんてのはよくある話だしね

形式に縛られず自由に作れるという点において、音を楽しむ=音楽、というものを体現してるのは、むしろ素人の方かもしれんよ
そこに共感があったとして、特に不思議は感じないな
1144. Posted by あ   2013年06月10日 01:15
歌ってて楽しいし盛り上がるしね
1143. Posted by     2013年06月10日 01:13
歌いたい曲を歌いたいように歌えばええやろ
金払って遊びにいってんのに、なんで他人に歌う曲まで指図されなあかんねん
文化だの教養だの業界だの浅いだの深いだの、知らんわそんなもん
勝手にやっとけ
1142. Posted by    2013年06月10日 01:13
自分も21
若くねーよ21なんてw
色んなSNS回ってみてからの自分の結論なんだけど、今の大学一年と大学二年に隔たりがあるように思える。
大1から下(19歳以下)からオタ系趣味が濃厚になってくる
つまり19.20から価値観の世代が違う
1141. Posted by     2013年06月10日 01:10
※1139
あなたみたいな非ボカロの人でさえ
90年代の歌を好むくらいだから
今の音楽業界の残念さが窺い知れるな。
1140. Posted by あ   2013年06月10日 01:08
素人のブログの詩や小説と同じで、それなりに才能はあるなと思うけれども、
プロのレベルには及ばず、これで金は取れないというレベルのものばかり。
個人の表現手段としてこういうのを作っている人もいる程度に見るのはいいけど、これがスタンダードになるというのはちょっとなー・・・
1139. Posted by .   2013年06月10日 01:06
21歳の「若者」だけど、私みたいにボカロ全く歌わない人もいるっちゃいるよ。
ちなみに私は90年代の歌が多いかな。次いでマイナーV系。
1138. Posted by    2013年06月10日 01:06
FCとかの電子音好きとしては曲単体でも聴けるけどな
そのうちマクロス+みたいになったりすんのかな

カプセル? 居たね、そんなの
1137. Posted by     2013年06月10日 01:04
リア充系もどうかと思うけど
オタク系の歌が人気になってきてる
今まで以上に迷走しとる
1136. Posted by あ   2013年06月10日 01:02
握手券のオマケに聴く価値はない。歌う価値はありえない。
1135. Posted by あ   2013年06月10日 01:00
あんまりボカロの曲は知らないけど浅いとか批判してる人はわきまえてほしい

昔のヒット曲だって愛してるばっかのうすっぺらさ全開のが必ずランキングに入ってたんだから

POPSなんて名前の通り時代を反映した浅くうすっぺらい曲が泡のように消えたり湧いて出てくればいいんだ
1134. Posted by     2013年06月10日 00:58
ボカロ出たての頃は新しい感あったけどさぁ…
1133. Posted by /   2013年06月10日 00:58
音楽業界が作りたい流行と、若者が求めるものがマッチしてないんだろ
広告屋の市場調査不足ってこった

まあ、調査した上で直視してないのかもしれんがな
1132. Posted by 名無しさん   2013年06月10日 00:52
良い歌を作る気すらない音楽業界が、
良い歌を作ろうとする機械音に、勝てるわけがないじゃん。
1131. Posted by     2013年06月10日 00:50
※1122
ニコ動は動画と歌の両方で完成品なんだから
歌だけ聞いても物足りないのは当然だ。
1130. Posted by     2013年06月10日 00:46
※1121
初代デジモンは歌も物語も良い神アニメだったからな。
萌えヲタ御用達のアニメでもなかったから
凡人にも地味に人気がある。
1129. Posted by     2013年06月10日 00:44
ニコ動の延長が
カラオケだろ
あいつらコスプレして動画公開して
ファンの女の子とセクロスしてっから
1128. Posted by     2013年06月10日 00:44
1113
あの頃が最悪だったのかな。正直AKBとかボカロの方が10倍くらいマシだ。
1127. Posted by      2013年06月10日 00:41
カラオケなんてつまんねーから行くわけねーだろ
バッカじゃねーの
1126. Posted by     2013年06月10日 00:40
今の邦楽がクソすぎるからな
カラオケで昔の歌ばっか、最近のだとアニソンばっか
普段きく曲は洋楽とかばっかだし
1125. Posted by あ   2013年06月10日 00:36
>>1110
それでも、アニソンが王道に成ることは無いと思うよ?
結局、アニメ界のパセリとかクレソン的な存在やん。
1124. Posted by 名無しさん   2013年06月10日 00:36
素人音楽だからさぞかし無茶苦茶なのかと思ったら
どの曲もJPOPの様式をしっかり守っててワロタ
1123. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月10日 00:36
>> 1116
> カラオケで歌う人は、この生命感のない声の曲を覚えるまで聴き続けて歌うの?
> 歌詞も意味不明なものや、薄っぺらいものが多いし、歌声には間違っても「聴き惚れる」なんてことはない。
> むしろこんなの聴き続けていたら、感性がどうにかなりそうという不安がある。
> 今の若い子の多くは、本当にこんな曲を日常的に聞いているのだろうか?
> 彼らの感性が劣化していかないか心配。

安心しろ 楽曲はもう感性腐ってるから
1122. Posted by 名無し   2013年06月10日 00:36
PV込みだとすごいと思うけど曲単体で聴くとそうでもない曲ばっかりなんだよなぁ…
1121. Posted by     2013年06月10日 00:35
まあ、曲聴く機会自体がニコ動ばっかになってるんだろ
テレビ自体あんま見てないみたいだし、今売れてるアイドル()はAKB()だし
ゴールデンボンバーだけは納得かな、好きなわけじゃないけど面白い

それよりも総合(>>59)で16位Butter-Fly(和田光司)に驚いた
1120. Posted by     2013年06月10日 00:34
歌そのものの人気は(一般人に歌えないほど特殊でないかぎりは)カラオケに反映される。CDの売り上げはAKBの悪影響で指標としてまったく意味を持たなくなった。あいつらのCDがいくら売れてても、幸福の科学の本がベストセラーになってるのとおなじだからな。なんの意味もない。
1119. Posted by 美麗島の名無しさん   2013年06月10日 00:33
少女雑誌とかでも特集されたり結構女の子にも知名度あるからねボカロは意外と
1118. Posted by    2013年06月10日 00:32
勝手に哀れむなよ老害と言いたかったけどこればっかりはしょうがない
1117. Posted by     2013年06月10日 00:31
2ちゃんやニコニコってカラオケ嫌い多そうなイメージあるけどそうでもないのか?
歌ったことも聴いたこともないから主に10代や学生くらいの話になるのだろうか
そうなったらなったで今の若い世代ってカラオケ行くんだって話にもなってしまうわけだが
1116. Posted by 日本人の感性は大丈夫?   2013年06月10日 00:30
カラオケで歌う人は、この生命感のない声の曲を覚えるまで聴き続けて歌うの?
歌詞も意味不明なものや、薄っぺらいものが多いし、歌声には間違っても「聴き惚れる」なんてことはない。
むしろこんなの聴き続けていたら、感性がどうにかなりそうという不安がある。
今の若い子の多くは、本当にこんな曲を日常的に聞いているのだろうか?
彼らの感性が劣化していかないか心配。

個人の表現手段としては、ボカロは面白いと思うし、作る側もなかなか才能があると感じるんだけどね・・・。
1115. Posted by     2013年06月10日 00:28
「残酷な天使のテーゼ 」古いのに強いな。「魂のルフラン」もいい。
「甘き死よ来たれ」も。あと元のアニメは知らんけど「アクエリオン」もいい。歌うのはけっこうしんどいが。
1114. Posted by    2013年06月10日 00:28
日本の音楽業界のオワコン化を物語っているというかなんというか
カスラックやら、ゴリ押し連中やら、歌唱力どうでもいいグループとかが蔓延ってるからこうなるわなあ
こんな世の中じゃポイズン・・・
1113. Posted by あ   2013年06月10日 00:27
コンビニで長い間働いてるが、ニコ動が出始めた2008年あたりの有線は酷かった
・女ボーカルfeat.ブツクサラッパー
・ヒップホップ
・「歌姫」R&B
・ファンモンやらグリーンやらのうすっべらな応援歌
これて殆どだったといってもいいくらい

そりゃ、韓流やAKBがある程度支持される(勿論ごり押し等裏工作は承知してるが)し、
大半の若者はますます音楽離れしていくわけだよ
1112. Posted by     2013年06月10日 00:26
いつの世代もきもい世代は
大人になってもきもいままだったろ
こいつらこのまま大人になるからみてろ

絶対大人になっても気持ち悪いコスプレしてっから
1111. Posted by    2013年06月10日 00:26
良い曲というかクリエイティブだなぁと感じるのは最近はアニソンばかりだわ
最近の芸能界は良い曲もあるけど気取って深く切り込み過ぎてて近寄りがたく
芸術文化のダメな例みたいになってる
1110. Posted by     2013年06月10日 00:24
平安のおっさん「カナ文字を使うなど信じられない。教養の低下だ。今の若い連中は〜」
戦国のおっさん「茶道だと?軟弱極まる。今の若い連中は〜」
明治のおっさん「短歌に小説だと?教養の低いゴミが。今の若い連中は〜」
現代のおっさん「こんな音楽を聴いているなんて。今の若い連中は〜」
1109. Posted by     2013年06月10日 00:21
一発目から東方のコスプレとか

まじ無理ーーーーーーーーーーーw
1108. Posted by     2013年06月10日 00:20
※1094
ボカロ良いよね! → セーフ
ミク可愛いよね!フィギュア持ってるわ。 → おい!あれを買ったよかよw(割とセーフ)
調子に乗ってギャルゲとか声優の話をする → ・・・(アウト)
1107. Posted by     2013年06月10日 00:18
まあjoyなら検索すれば
歌ってるやつの姿見れるよ
女の子はともかく男に注目してみてくるといいよ
1106. Posted by    2013年06月10日 00:17
「最近の」「みんなが知ってる」歌なんて他にないじゃん
客じゃなくて提供側だよ恥ずかしいのは
業界はバブル入社のクズばっかり偉くなっちまったか?
1105. Posted by     2013年06月10日 00:17
歌詞なんて自己投影だから
全部中二病の延長だろ
軍隊だのファンタジーに浸ってる世代が好きな曲がボカロなんだろ
1104. Posted by     2013年06月10日 00:15
※1098
俺の世代も宮崎勤がアレした世代だが
完全に流されて騙されてるんだよな…
自分の考えはないのかと言う疑問が付き纏う
1103. Posted by     2013年06月10日 00:15
TVつけたってAKBとか嵐とか歌唱力なんてどうでもいいアイドルで売ってるような奴らばっかだろ
そんなん聞くくらいなら機会音声で十分だわ
1102. Posted by     2013年06月10日 00:14
戦争時代のおじいちゃんおばあちゃんなら
きっと喜んで聞いてくれるから
むしろ歌詞は老いてる
子供なのによく勉強しまちゅたね〜
1101. Posted by          2013年06月10日 00:14
高尚な歌とかスターの歌とか今いらないんだよ。
身近な歌が残っていくだけだよ。
1100. Posted by 名無しさん   2013年06月10日 00:13
1位の聴いたけどあんまりクリエイティブとは感じなかったな。
まあチャートの上位なんて昔からそんなもんか。
1099. Posted by  け   2013年06月10日 00:12
まともな歌がひとつもない
まじで良質な音楽がない今の世代って不幸だな
いい音楽を1つも知らないで育っていく
音楽教養の低下がとんでもないわ。AKBとかで育つんだしな
1098. Posted by     2013年06月10日 00:12
※1087
マスゴミとかのオタク=キモイって刷り込みから。
電車男もあり、自分の世代は酷かった。
1097. Posted by     2013年06月10日 00:11
※1080
ニコ厨が〜とか言われてるけど、そもそも近年の一般人のカラオケとか酷いもんだぞ。
AKB好きな男がAKBの歌を恥ずかしげもなく歌って盛り上がるんだよ。

他者の趣味をとやかく言いたくない俺でもさすがにこれはキツイと思うレベル。
でもこれが現代の音楽業界のスタンダードだから文句も言えないんだよな・・・。
1096. Posted by    2013年06月10日 00:11
オタクは別にきもいとか感じないよ
みんな何かのオタクみたいなもんだし
スポーツ好きとかリアル芸能人好きとかはきもくはないけど昔っぽい趣味な感じ
1095. Posted by     2013年06月10日 00:10
※1090
へー
じゃあ幼くない歌詞の曲をあげてみてくれ
1094. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月10日 00:10
このコメントは削除されました
1093. Posted by     2013年06月10日 00:10
コスプレはオタクじゃないとか言う類だろ
1092. Posted by    2013年06月10日 00:09
実際、歌詞や曲自体は最近のJPOPと変わらない物が多いからな
ボカロの歌詞がそこまで優れているとは思わないが
ここ数年JPOPの歌詞の薄っぺらさが酷くなっているから結果的に大差はない
1091. Posted by 名無し   2013年06月10日 00:09
ニコ厨必死やなww
1090. Posted by     2013年06月10日 00:07
とにかく歌詞の内容が幼いんだよね。
基本ファンタジーで中二の妄想垂れ流した内容ばっかり。
こんなの聞いてる奴、脳みそ腐ってるわ。
1089. Posted by     2013年06月10日 00:07
確かに中二病はアニメオタクなんかとはちょっと違うよ
どっちかと言うとミリオタとかゴスロりでしょ
1088. Posted by     2013年06月10日 00:06
あれあれー?大人気国民的アイドルのあの方々の曲が入ってませんよおかしいなー
テレビが日本で一番人気みたいに言ってるのにおっかしいなー
1087. Posted by     2013年06月10日 00:06
※1067
むしろ抵抗があるってのがわからん
どこからそんな抵抗が生まれるの?
1086. Posted by 名無しさん   2013年06月10日 00:06
何で態々金払ってまで他人が満足する歌を歌わないといけないのか・・・
1085. Posted by     2013年06月10日 00:05
パソコン使ってただけでオタ扱いされる時代もあったんだよな
オタ=犯罪者だのマスゴミの煽り方も散々だった
そういうのが通用しなくなったんだろ
1084. Posted by    2013年06月10日 00:05
俺自身はもう「おじさん」の部類だが、この傾向はむしろ良い傾向と思うわ
ただの恋愛ソングとは違ったものがマイナーな場所から出てくるってことだしな
若い子らはぜひ、硬直化したJpopを打開し、自由に聴き、そして作曲して欲しいね
1083. Posted by     2013年06月10日 00:05
能動的にカラオケ行かなくなって久しいわ、飲み会の流れでも参加率低いし
学生時代の一時期は何かというと「カラオケ行こうぜ」で週三位の割合で行ってたんだが
何か今は行ってもテンション全然上がらないんだよなあ
てかモテ願望激減してコンパとか行かなくなったのもあるか
1082. Posted by     2013年06月10日 00:05
>>1076
部屋に飾るのが時代遅れ
今はPCとか好きな曲に成り変ってるわけだから
1081. Posted by     2013年06月10日 00:05
※1076
アニソンは「オタク」だがボカロは「オタクではない」
という不思議な認識が若い子にはある模様。
1080. Posted by     2013年06月10日 00:03
普通の子がカラオケに行かないっつーより、ニコ厨が行き過ぎなんじゃないか?
なんとなくそんな気がするよ。
1079. Posted by     2013年06月10日 00:03
キモ文化はおっさんの世代でもあったろ
むしろきもいは褒め言葉だろ
1078. Posted by     2013年06月10日 00:03
うすっぺらいねぇ
何を求めて薄いと感じるのか意味不明
単に対象に興味がないだけじゃないの?
じゃあ薄くない重厚な曲は何よ?と聞きたくなる
1077. Posted by     2013年06月10日 00:03
ボカロ叩きを単に「歴史は繰り返す」で切り捨てることもできない。
歳を取らないボカロは中二ナルシシズムを無際限に増大させやすく
その結果として世代の壁を超えられずに終わってしまう危険性がある。
カゲプロとかでミクが隠れても呪縛は付いて回る。
なので今はZOLAみたいな年齢不詳路線に期待している。
1076. Posted by     2013年06月10日 00:01
※1067
パソコン使用者=オタク という図式が成り立たなくなってから
オタクの定義がかなりズレ始めた。

多分、今は美少女フィギュアやポスターを部屋全体に飾るような重度オタでないと
「オタク」とは呼ばれないと思う。
1075. Posted by     2013年06月10日 00:00
自分の趣味を若者におしつけ
違うことを若者がしていたら文句をいうようになったら
それは自分が口煩いオッサン、オバちゃんになったということだ
1074. Posted by     2013年06月09日 23:59
>>1072
全部あてはまってねえからw
くやし紛れに=お前とかw
1073. Posted by          2013年06月09日 23:59
アシッドマンとかフランプールとかサカナクションとかねごととか
歌いたいと思うものの・・・それでもボカロがランクインしてるほうがさもありなんとは思う
だって歌っても周りの人が知らねー曲だと( ゚д゚)ポカーンだからな
今の若者はボカロが比較的安牌なんだろ多分
1072. Posted by    2013年06月09日 23:57
※1069
=お前
1071. Posted by     2013年06月09日 23:57
昔はカリスマ歌手とか小室ファミリーとかお盛んだったんだけどなぁ

ジョイサウンドがオタの巣窟という事は
アニソンも衰退してるって事だな。
1070. Posted by     2013年06月09日 23:57
違法DL規制したら無料音楽に逃げられたでゴザル
ってだけじゃね?
1069. Posted by     2013年06月09日 23:56
ボカロ好き=中二=メンヘラ=自殺願望=根暗=ラノベ好き
1068. Posted by    2013年06月09日 23:56
1065
なるほど
住み分けが出来て良いんじゃないか
1067. Posted by     2013年06月09日 23:55
今の子ってオタ関係だからって抵抗がないのかね。
オタク=キモイって刷り込まれてないからかなぁ。

自分のころくらいの世代だと丁度電車男があって
嘲笑の対象となってた頃だったしな。
オタク=キモイという刷り込みは自分ら世代までなのかね。
1066. Posted by    2013年06月09日 23:55
中二の黒歴史ノート発表会じゃねえか
ラノベが売れてる流れと同じだわ
1065. Posted by    2013年06月09日 23:54
※1055
他のまとめならDAMと一緒に乗せたりしてるよ
DAMは見事に普通のJPOPとかばっかりだった

ちなみに、ジョイサウンドを利用しているのは20歳以下の男女とか以前に「ニコ厨御用達」だからな
なぜかと言えば、ボカロ厨に媚びて大量のボカロ曲をいれてるから
1064. Posted by     2013年06月09日 23:54
※1058
これってJ-POPも放流して対抗するべきだったのにね
完全にK-POPの時の負け方してる
1063. Posted by     2013年06月09日 23:52
千本桜の歌詞がキモいのには同意だが
それはボカロが原因ではないだろ。

ボカロでも普通の感じの歌もあるから
自分の好きなテイストの歌を選んで聞けばいい。
1062. Posted by     2013年06月09日 23:51
>>1056
なるわけねえだろ
歌詞がきもすぎ
加藤なんちゃらが歌ってるけど普通にきもい
1061. Posted by     2013年06月09日 23:50
もはやニコ厨くらいしかカラオケに行かないってことでしょう
1060. Posted by         2013年06月09日 23:50
JOYSOUNDって完全にオタクの巣窟だなwww
1059. Posted by     2013年06月09日 23:50
ボカロ良いんじゃね?
と思ったけど千本桜が酷すぎて
みつばちぶんぶんの頃からもっと酷くなってるんだと分かってしまった
1058. Posted by     2013年06月09日 23:50
散々音楽規制してきた影響じゃないのかな
どこで流しても権利だなんだと搾取しようとするから
ミュージシャンの曲なんて聞く機会が無い
そして聞いたことのない曲なんて買うわけもない

音楽に興味持ち始める中学生前後の頃に無料で聞き放題のコンテンツがあったらそっちに流れていくだろ
カラオケなんて気持ちよく歌えれば満足だしさ
1057. Posted by    2013年06月09日 23:49
そのうち紅蓮の弓矢が上位に食い込むから
1056. Posted by    2013年06月09日 23:49
※1046
この曲を糞J-POPアーティスト様が歌えば健全になるのか?
1055. Posted by .   2013年06月09日 23:47

あくまで
joysound利用してる20歳以下の男女の結果でしょ
joysoundはボカロ曲のラインナップが多いと書いてあった

他社の結果も見せてくれんと
判断に困るよね
1054. Posted by     2013年06月09日 23:47
昔はバンドを結成して武道館でコンサートしてCD100万枚売って
有名人になって、大金持ちなるという若者の夢があったがもはや木っ端みじんだな
倒すべき相手がAKBとかぜんぜんロックじゃないでしょ
音楽業界自体が壊れてしまった
1053. Posted by     2013年06月09日 23:46
5位しかわからん
1052. Posted by     2013年06月09日 23:46
歌詞に深い意味があるんだとか言って
普通の人に半分も理解できないような歌詞書いてるとか
きもいっす

持ち上げてる奴らももっときもいっす
1051. Posted by 名無し   2013年06月09日 23:45
まぁなんにせよ。人の好みをとやかくいう必要はないし、規制する必要もないから議論する必要がない
以上、ここまでコピペ‼それで解決
1050. Posted by     2013年06月09日 23:43
千本桜の歌詞からして
若者だけでなくきもいおっさんも聴いてる曲だろ
1049. Posted by     2013年06月09日 23:43
好きな曲を歌ってるだけなのに叩かれるとか泣ける
1048. Posted by          2013年06月09日 23:42
たまにカラオケ行ってもこういうボカロみたいなのは知らんから全然入れないわ
ただ、履歴探ってみるとボカロ曲がごろごろ入ってるのは事実
今の若者だとそれくらいしか耳に入ってこないんじゃないか、日本のヒットチャート死んでるし
1047. Posted by あ   2013年06月09日 23:41
今AKBが流行ってるからAKBについてこれないやつは全員おっさんな、くらいの暴論だな
オタク音楽は好きじゃない人もいるんだよ
1046. Posted by    2013年06月09日 23:41
歌詞がうすっぺらいとか以前にきもい

まだ糞jぽっぷの方が健全
1045. Posted by    2013年06月09日 23:41
自分が若者だった頃もアイドルや歌手には興味がなかったので
人気曲すら歌えなかった。その点は今も変わらないな

ただ、テレビが大きな割合を占めていた時代だったから歌手や曲名は知らなくても、
人気曲ならどこかで聞いていたと思うし、どこかで聞いたと気付く事はあった。
今は人気曲でも興味があって自分から探さない限り殆ど接する事が無いのでそういう事も無いだろうね。
1044. Posted by あ   2013年06月09日 23:39
ていうか
本物のアーティストたちとやらは死んだのか?
ホントに実力あるなら匿名でボカロ曲アップして
100万再生したころに名前明かしてやっぱりプロすげー
っていわせてくれる展開ならうれしい敗北なんだが
1043. Posted by    2013年06月09日 23:39
もう俺は30のオッサンだからボーカロイド系の曲は何を聞いても微妙にしか感じられないな。
歌には、メロディや歌詞だけじゃなく、発音の美しさや多様性も重要なんだ。
日本のアーティストの大半が、アメリカ被れの不自然な日本語で歌う事からも解ると思うけど、正直日本語自体があんまり歌に向いてないんだよ。
オッサンは幸いにもドイツ語が話せるので、最近はドイツのオッサンの曲を歌ってるよ。
ドイツ人も本来ダサいrの音をイタリア語のrに置き換えて歌うけどね。
1042. Posted by ニコ厨   2013年06月09日 23:38
※999
その6月10日付けオリコン週間アルバムランキングだけど
強いストーリー性を匂わせる曲を好む層って言う
金脈は本当にあったんだって驚いたよ
1041. Posted by あ   2013年06月09日 23:38
AKBがランクインしても「ランクインしたって事は良い曲なんだろうな」
とは思わないだろ (笑)

オタクとは好みが違うんだなも
1040. Posted by     2013年06月09日 23:37
認めたくないものだな…加齢ゆえの硬直というのは
1039. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月09日 23:37
>> 1036
ようは今も昔も変わらない、おっさんがたださわいでるって事でおk

1038. Posted by    2013年06月09日 23:36
歌詞が薄いw ってのは滑稽に見えるな
J-POPも愛と家族と絆ばっかりで正直お腹いっぱいだよ
何回も同じ様な歌詞の歌リリースしてんじゃねぇ

どっちもどっちだよ、好きなものを歌えばよろしい
1037. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月09日 23:35
>> 1025
> 歌手がボカロに負けたんか

負けたと言うより 堕ちたが正解
1036. Posted by リーマン   2013年06月09日 23:35
歌詞がうすっぺらいとか…俺らが10年前聞いてた曲だってくだらない言葉遊びとDQNじみたもんで溢れてたじゃねえか。
今残ってるのは珠玉の曲で、当時はゴミのような曲をみんな聞いてたぞ?
1035. Posted by ああぽ   2013年06月09日 23:34
>>157
ほんとこれね

1034. Posted by 名無し   2013年06月09日 23:34
山崎まさゆきの千本桜すき
1033. Posted by     2013年06月09日 23:33
メジャーソング自体が出てないんだから
平成生まれはこんなモンだろう
おっさんの俺もむかしの曲ばかり聴いているし
1032. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 23:32
AKBよりはるかにマシだからいいんじゃね?
1031. Posted by     2013年06月09日 23:32
鋼の檻 さあ光線銃を撃ちまくれは

牢屋の中でも生きる事を諦めるなだな
そりゃ逮捕されるわ
1030. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月09日 23:32
ただボカロってだけで批判してる奴は論外。とりあえず入りだけ聴いて批判する奴も論外。そもそも批判ありきで粗探ししながら聴くのは問題外。
ただ、しっかり全部聴いて「これは無理」って思ったならそれはまあ仕方がない。ぶっちゃけ人を選ぶからね。
ま、ボカロを歌ってる奴らは「好きで」「楽しんで」歌ってるんだから別にほっとけばよくね。
人の好みに口出すことなんかできんよ。
「へー、ふーん、あっそ。」って流せばいい。
日常生活で執拗に勧めてくる話ならともかく、たかがランキングの話であーだこーだ言うな。
なんていうか、みっともない。
他のJ-POPの方が人気あると思うなら、そう思ってどっしり構えてりゃあいいんだよ。
1029. Posted by    2013年06月09日 23:32
ボカロはそもそも歌うもんじゃなくて歌わせるもんだしな
オタが重ロテしてるだけだとは思う
1028. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった   2013年06月09日 23:31
これ野郎は何歌ってるの
1027. Posted by 名無し   2013年06月09日 23:31
メルトはすっかり消えたのか
別にカラオケは盛り上がること重視なんだから騒ぐなよ恥ずかしい
1026. Posted by      2013年06月09日 23:29
きっと最後は大円団
拍手
合間

どうやったら大円団を繰り返すなんて解釈になるんだ
きっと大円団を繰り返す?
”きっと”と”最後”の意味がくどすぎる
大円団と拍手も同じ意味として解釈しちゃってるしgdgd
1025. Posted by    2013年06月09日 23:29
歌手がボカロに負けたんか
1024. Posted by    2013年06月09日 23:29
オッサン化言うより好みの問題
ツイプロで中学生ヲチってみ、普通にアーティストの名並べてる奴もいるから
勿論ボカロ好きが多いけど
1023. Posted by 正直な話   2013年06月09日 23:28
テレビでごり押しされてる人ばかりじゃなく、色んなクリエーターに幅広くお金が入るようになって良かったと思う。
1022. Posted by     2013年06月09日 23:26
>>1010
解釈も意味不明だからその意見はおかしい
1021. Posted by あ   2013年06月09日 23:25
一部のオタクがヘビロテして練習してるだけだろ
ふざけるな!
1020. Posted by a   2013年06月09日 23:24
自分は20歳以下だけどボカロあんまり歌わないなぁ…
というかボカロにうんざりしてきた…
みんな演歌歌おうず
1019. Posted by にじんちゅ   2013年06月09日 23:23
再販制度のせいで割引がない音楽は金の無駄だと思うから要らない
1018. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月09日 23:22
>> 1013
おっさんになっても中二病が抜けないおれよりましだよ


1017. Posted by     2013年06月09日 23:22
評論家様たちに指摘してあげるとさ
お前らが若いころに聴いてた曲も中年のオッサンに
「歌詞が薄っぺらい、似たり寄ったりの曲ばかり」って
駄目出しされてたんだぞw
月日がたって、自らがそんな「分かってない年寄り」に
なった気分はどうよ?
若くない事を受け入れてる奴は良い。
若いつもりでいたのに、いつのまにか年寄りサイドに
身を置いてる無残な奴は、今どんな気分よ?www
1016. Posted by     2013年06月09日 23:22
その前にわんつーさんしーってあるだろw

大円団→拍手なら分かるけど
拍手の合間にじゃ
文脈的に拍手してる最中に大円団になるだろ
繰り返すとか意味不明な文脈にない勝手な解釈

行進の最中にわいわい楽しくやってるうちに大円団ってだけだろ
1015. Posted by _   2013年06月09日 23:21
さすがにこれネタじゃねーの?
マジなの?
1014. Posted by     2013年06月09日 23:21
AKBは金持ってるドルオタから搾り取ることに特化してるだけで歌がいいとか上手いとかじゃねえしな。
結局のところ電通マスゴミがコントロールしようとした層はもっと自由で奔放だったって事だろ。
1013. Posted by ななし   2013年06月09日 23:20
1005
まだおっさんにはなりたくないな(笑)

総合ランキング見て「これこそ王道」とか言っちゃう奴はたぶん20代半ばくらいなんだろうけど
それただ自分が10代のころに流行ってた曲ってだけで全然王道でもなんでもないよね
ただ歳を重ねて新しいものが受け入れられなくなっただけだわ
1012. Posted by ななし   2013年06月09日 23:20
最近のランキングがおかしい
1位 ひこうき
1位 指原
1位 千本桜(ボカロ)
1011. Posted by     2013年06月09日 23:19
※961
六兆年と一夜物語の「六兆年」には
同じ作者が作った元ネタの歌があって
「六兆年」という歳月には意味がある。

そもそもこの歌の作者はすべての歌を物語みたいに
繋げてるから単体で聞くと意味がわからないケースが多い。
1010. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月09日 23:16
>> 1007
> それリズムの合間だからwww

まず何を言ってるのか分からない 曲聴いたことあんのか?
1009. Posted by 名無し   2013年06月09日 23:16
ボーカロイドって最近の邦楽よりずっと良い曲揃ってると思うけどな。
上位は厨二臭くなるけど、
作曲に金かかんないから若いクリエーターも多くて新しいもの聞けるよ。
1008. Posted by     2013年06月09日 23:13
>>1007
本家の歌詞だよ。
1007. Posted by     2013年06月09日 23:12
>>1001
はくしゅのあいまとかどっから出てきたんだよw

それリズムの合間だからwww
1006. Posted by         2013年06月09日 23:11
K-POOOPwwwとか
ゴリ押しされるんだもんなぁ・・
本当酷いわ
1005. Posted by ああああ   2013年06月09日 23:11
お前らもついに
「最近の若い者は」って叩く年になったってことよ
「若者のホントの音楽離れ」ってか?
若者は近づいてすらいないとかいって上の世代の価値観を古臭いと叩いてた世代が今度はそんな世代になった
ざまあみろって思うわ
お前らもこっちの加齢臭側の仲間入りってわけだ
ざまあみろwwwwwwwwwwwww
1004. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月09日 23:09
998
エイベックス JASRACに使い捨てられたんじゃね?
1003. Posted by Posted by   2013年06月09日 23:08
AKBよりはいいけど、なんだかなあ・・・
1002. Posted by     2013年06月09日 23:08
>>990
一番の歌詞と矛盾しすぎw
1001. Posted by     2013年06月09日 23:08
千本桜の歌詞で一番深いと思ったのは、
「きっと最期は大団円 拍手の合間に」
ってとこ。普通は、大団円→拍手→終焉
なんだけど、「拍手の合間」ってことは、繰り返すということ。
深いだろ。
1000. Posted by         2013年06月09日 23:08
>>990
横だが、それを人は厨二というw

そのコメをコピペ保存しておくといい
そして10年後に見てごらん、黒歴史の完成さ
999. Posted by     2013年06月09日 23:08
AKB以外のランキングに入っている曲も聴いてみようと調べたら
オリコン週間アルバムランキングの1位ボカロじゃん
998. Posted by     2013年06月09日 23:07
総合ランキング見て驚いたのはここ5年くらい音楽聴いてない俺でも知ってる曲ばかりだということ
最近の曲ってアニソンかテレビ(音楽番組以外)でよく流れるような曲しかないんだな
昔あんなにいたバンドは今どうなってるの?
997. Posted by    2013年06月09日 23:07
XJAPANクラスのバンドが出てこないとなあ

今の歌手はなんか歌が微妙
996. Posted by K    2013年06月09日 23:06
歌うのではなく、beatboxやろうぜ!
995. Posted by     2013年06月09日 23:06
>>990
どうして銃なんて表現がでてきたんすか?w
生きることを諦めるなとかどういう流れすか?w
994. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月09日 23:06
989
DAMも似たようなのんだよ
993. Posted by      2013年06月09日 23:05
この世代から5歳くらいしか離れてないけど自分がこのくらいの頃のカラオケは、
みんな知ってるJ-POPじゃないと絶対に受けいられなかったな。
ましてやボカロやアニソンなんて入れたら
自分の首をしめるのも同然だった。

それが僅か数年でこれだから驚きだ。
自分は嫌いだったけどエクザイルとか倖田とか聴いてる
やつらばっかだった。今はそういうJ-POPって聴かないの?
992. Posted by         2013年06月09日 23:04
984
ミクもキャラクター化とビジュアルが無ければ
ここまで大きくなって泣いだろうしな
991. Posted by     2013年06月09日 23:03
まあ今までも糞だったし
カラオケランキングなんてこんなもんだろと思ったけど
千本桜の歌詞みて
やっぱりボカロはキモい無理と思い直した
990. Posted by     2013年06月09日 23:03
>>962
歌詞の文章の意味を理解しようとしてないだろ。
「光線銃を撃ちまくれ」とか、「断頭台を飛び降りて」
とか、どういう意味か分からないだろ?
光線銃を撃ちまくれは、自ら光を見出せ、断頭台を飛び降りては、生きることを諦めるな
ってこと。分からなかっただろ?
989. Posted by     2013年06月09日 23:02
このランキングはJOYSOUNDの奴だからあまり勘違いするなよ
他のカラオケ店だと全然違ってるから
988. Posted by         2013年06月09日 23:02
979
2000年代初頭、倖田來未とかオレンジレンジ()とかの頃から
メロは過去の曲の使い回し、安っぽい歌詞を多用して
育てるのではなく消耗品として活用して金儲けに走るようになった。(アイドルは昔からそうだが)
その前はビーング系とか叩かれたりもしたが音楽業界全体がその方向に向いてしまった。
その弊害が今に来てる、エイベッ糞中心に本当に氏ねとしか思わん。
987. Posted by ああ   2013年06月09日 23:01
せっかく音楽業界が「素人でも歌える歌」しか出さないようにして
カラオケ対策したのに、
ボカロとか人間が歌うのを想定してないような曲に負けるのか。
最近は歌い手()とかがいるから歌えるような曲なのか?
986. Posted by 名無し   2013年06月09日 23:01
総合ランキングも5年以上前に発表された曲ばかり
あとはアイドルかネタ系の一発屋しかいない
若手のアーティストの曲が全く流行らない現状
もう音楽業界はオワコンですね
985. Posted by    2013年06月09日 23:00
元曲タダでばら撒いてカラオケとゲームで利益回収するってのは生身の人間じゃ厳しそうだしな
流行りの曲調がどうのって事より拡散と集金の仕組みがあまりにドライで凄い
984. Posted by まぁ   2013年06月09日 22:59
アニメとか厨二ぽいのとかキャラクター感が好きなんだろ
曲はもはやわけわからんし
983. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月09日 22:59
AKBとかの曲とかを歌っても盛り上がらんだろ
982. Posted by     2013年06月09日 22:58
AKBに比べればまともな選曲でしょ。
たまにボカロも良い曲あるしね。歌詞も掘り出し物あるし。

この間、会社の人に連れられてカラオケ行ったら、何気にみんなボカロ曲知っててウケたw
981. Posted by         2013年06月09日 22:57
976
安心しろ、ボカロが低俗だなんて思っていない。
素人が好き放題やれる環境は素晴らしい

ただ、上に上がってる曲を笑ってるだけw
980. Posted by 子どもはキャラクターものがすき   2013年06月09日 22:57
ふなっしーがCDデビューすれば子どもにウケそうな気がした
979. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月09日 22:56
ボカロが上がったんじゃなく 楽曲の質が下がったからじゃね? キャバ嬢まがいのことで産業廃棄物を売ってるAKBが一位の時点で見えてた結果 、歌詞がなんだとか最近の若者がなんだとか言ってるおっさんども、ボカロ以下の曲しか作らん奴らを攻めた方が良くね?
978. Posted by     2013年06月09日 22:56
別にいいじゃん。
ただ、VOCALOIDの曲って歌いやすい曲を意識して作ってる訳ではない印象だったから以外だ。
977. Posted by 名無し   2013年06月09日 22:55
ボカロって文化が流行るのは解らなくもないけど
「なんでこの曲が人気?」ってよく思う
埋もれちゃってる良曲が結構あるのがもったいない
976. Posted by  あ   2013年06月09日 22:55
ボカロ曲=低俗という風潮が時代遅れなことに気が付くべき
これまでスポットの当たらなかったアマチュアの才能がニコニコで発掘されている。
そしてそれがテレビを見なくなった若者のニーズにマッチしているだけ
975. Posted by     2013年06月09日 22:54
ニコ動じゃもうボカロ再生数伸びないのに・・
どこで流行ってんの?
974. Posted by     2013年06月09日 22:53
帝國歌劇団とか大好きそうw
973. Posted by         2013年06月09日 22:52
972
無意味なことに意味を感じてしまうのが厨二の特権さ
972. Posted by     2013年06月09日 22:50
185: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/09(火) 23:30:15.26 ID:hThAlh0q0

作った人が特に意味はないっつってんだから
深いとか言ってるやつはただの馬鹿

そしてこのオチである
爆笑w
971. Posted by     2013年06月09日 22:48
気持悪っ
970. Posted by あ   2013年06月09日 22:48
なんか恥ずかしいな
969. Posted by         2013年06月09日 22:48
967

確かに腹痛いwww
968. Posted by あ   2013年06月09日 22:47
厨二の感性が無いと聞けたもんじゃねぇ
967. Posted by     2013年06月09日 22:46
じゃあまずサビね
千本桜っていうのは無数に舞う花びら=国家のために犠牲になっていく人々
夜に紛れ君の声も届かないよ=戦火の黒煙で何も見えなくなる
ここは宴=BANZAIを皮肉っている
鋼の檻=ゼロセン
その断頭台で=これもゼロセン
見下ろして=空の上で何を思うのか

腹痛いw
966. Posted by    2013年06月09日 22:46
ちなみに一般人が六兆という数で思いつくのは全身の細胞の数かな
年数そのものに意味はなく何となくかっこいい数思いついたからいれたんじゃない?
965. Posted by (o・v・o)   2013年06月09日 22:46
ボカロ曲は漫画やアニメをみる感覚で楽しんでる。
964. Posted by ニコ厨   2013年06月09日 22:44
※954
金ヅルと思ってボカロを始めたプロ()なら4位と7位にいるよ
ボカロ厨()の妄想だけどw
963. Posted by         2013年06月09日 22:43
>>960

これは酷いwwww
962. Posted by    2013年06月09日 22:42
960
試しに見に言ってみたが歌詞酷すぎるwww
勝手に凄いと思ってなさい
961. Posted by    2013年06月09日 22:40
「六兆年と一夜物語」とかひでー名前だな
現在の宇宙の年齢でも137億年だぞ
時間は宇宙の始まりから終わりまでしか続かないから
300億年と経たずに時間は終焉を迎える
「6兆年」なんて存在しないのに
960. Posted by       2013年06月09日 22:40
>>958
それは歌詞が薄いんじゃなくて、お前が千本桜の歌詞の
意味を理解できていないだけ。
959. Posted by     2013年06月09日 22:38
相変わらず残テ強すぎるな
何年ランキング入り続けてるんだ
958. Posted by       2013年06月09日 22:37
1位の聞いてみたが歌詞が物凄く厨臭いんだなw
ノリは良いんだろうが中身は薄っぺらい感じしかしない。
957. Posted by あ   2013年06月09日 22:36
ちょっと付き合った当時高校生の女の子は
趣味が音楽で何でも聞いてたが、ボカロ好きだったな
インディーズ以上に自由な作風で発表されるからそこが魅力なんだろうな
956. Posted by    2013年06月09日 22:36
coldrain好きってだけで
10人ぐらいお勧めアーティスト出される
そんなもんいちいち真に受けてるだけで
15000曲なんてあっという間
955. Posted by     2013年06月09日 22:34
私もカラオケはボカロとアニソンばかりだな〜
友人は声優の曲とか、ビジュアル系とかだけどカラオケ楽しいよ!
954. Posted by         2013年06月09日 22:32
一方でミスチルとかのコンサート行くと明らかに世代じゃないような若い人がいっぱいいるんだよね。
innocent worldとか生まれてなかっただろう?みたいな。
ボカロ()というか、アマチュアの方が頑張っててプロの音楽家達は何してんだと思うね。
AKB()とか金儲けに夢中なのか?
953. Posted by あ   2013年06月09日 22:31
二十後半のオッサンだがボカロ文化好きだけどな

非営利の素人が趣味で作曲して音楽乗せて配信して評価されて
しかもカラオケのジャンルにさえなるとかすげー熱い

海外にまで飛び火してみんなでワイワイ歌って踊ってるなんて夢みたいだ

未来っぽくていいよ
952. Posted by k   2013年06月09日 22:30
ボカロ嫌いって言ってるヤツは
Kpop嫌いって言ってるヤツと
思考回路が基本同じ
951. Posted by     2013年06月09日 22:29
15000曲とか言ってないで
1000人ぐらいのアーティストを聞いたぐらいの方がいいよ
それでもジャンルなんて偏ってるけど

耳の好みなんて偏ってない奴の方が珍しいし
950. Posted by    2013年06月09日 22:29
>>944
サンホラ関連曲がそんなにあるわけないだろ
949. Posted by     2013年06月09日 22:27
>>944
youtubeでサンホラの関連曲に並ぶような曲ばっかで
15000曲も揃えちゃったんだろ
948. Posted by    2013年06月09日 22:27
なんつーか時代を感じるわ
いよいよおまえらが「近頃の若いもんは」って言う時代になったんだなあ
何か感慨深いわ
947. Posted by     2013年06月09日 22:26
AKBとボカロの2択だから仕方ない。
946. Posted by     2013年06月09日 22:26
尾崎豊がタヒったときの、何それ、誰それ状態のワイドショーのコメンテーター達みたいだな

THE BEATLESは不良の音楽だったのに今じゃ教科書に乗ってるし

10年後にはブルースハープ、縦笛、ピアニカみたいに授業でボカロで作曲、発表会とかしてんじゃね
945. Posted by         2013年06月09日 22:25
2位は誰でも簡単に歌えて盛り上がる系の音楽として分かる
5位は何でこんなに長生きなのか分からんが知名度の面から分かる
9位みたいなアニソンは昔から入るから分かる




あとは・・小学生にでも聞いたのか?w
944. Posted by    2013年06月09日 22:24
>>932
俺、itunesに15000曲入ってるんだけど、これだけ揃えるには
当然、いろんなジャンルに手を出さないといけないんだけど、
その上ではっきり言える。

サンホラが最強。
943. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった   2013年06月09日 22:24
まぁ人の趣味だから、ボカロでもアイドルでも外野が
ケチつけるのはお門違いだと思うな
ただキモいけど
942. Posted by     2013年06月09日 22:22
ゆとりがゆとりと呼ばれる所以
941. Posted by 名無し   2013年06月09日 22:22
知ってるのは2曲
唄えるのは1曲
940. Posted by     2013年06月09日 22:22
ラルク、グレイはボカロ以下だろ
あんなもんばっかカラオケで歌われたらたまったもんじゃないわ
939. Posted by ニコ厨()   2013年06月09日 22:22
ボカロは基本無料で聞けるからな、もっと多く聞く曲なのだろう
ドラマ()とかCMソングとのタイアップで売れなくなった最近曲()は知らないのさ
938. Posted by     2013年06月09日 22:21
※932
まともな音楽()
ぐるたみんはともかく、俺が音楽の標準だ!って言うぐらいの恥ずかしい単語だな。
937. Posted by         2013年06月09日 22:21
ボカロは単純にボーカルを聞く魅力が0だから聞いてて面白く無いな
打ち込み系の音楽じゃ演奏技術もクソも無いし
936. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 22:19
一般人には代表曲と呼べるものがないからバラけるけど、
オタクとかニコ好きは偏るから、集中してんじゃないの?
そもそも今時、一般人ってのが居るのかどうか知らないけど。
935. Posted by     2013年06月09日 22:19
2位と5位しかわからない
934. Posted by     2013年06月09日 22:17
今の歌はどうこうとか言ってるけど
いい加減に自分の歌唱力を今の時代に合わせろよおっさんどもは
カラオケで重要なのは歌ってる本人であるべきだ

そういう意味で歌手が大事な
今のボカロ主流は正しい
933. Posted by    2013年06月09日 22:16
5
いまの音楽って本当に魅力無いもんな
いつかこういう結果が出てくると予想はしてた
932. Posted by         2013年06月09日 22:15
ボカロ世代のニコ厨ってぐるたみん()とか聞いてるんでしょ?
まともな音楽聞いたことあるの?w
931. Posted by あ   2013年06月09日 22:15
自分も最近はボカロばっかだ
930. Posted by         2013年06月09日 22:14
洋楽も最近あんまりパッとしないもんな
929. Posted by    2013年06月09日 22:14
日本のCD価格が高すぎる
プロがもはや素人レベル

考えられる理由はこんなもんか?
928. Posted by あ   2013年06月09日 22:14
オレ、ホストだから・・・
927. Posted by    2013年06月09日 22:14
ゆとり世代って卒業式にボカロ歌うんでしょwwwwwwwwキモモモモwwwキモモモモモモモモモモモモモモモモモモモモwww
926. Posted by    2013年06月09日 22:13
もう普通の人にとってカラオケは
コミュニケーションツールとしての役割を
とっくに終えてるってことだよ
925. Posted by     2013年06月09日 22:13
忌野清志郎が言ってた
人の目を気にして生きるなんて
くだらないことさ

924. Posted by    2013年06月09日 22:12
>>155
AKBのことは触れてやるなwwwwwwwwwww
工作してることがバレるだろwwwwwwww
923. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月09日 22:11
このコメントは削除されました
922. Posted by     2013年06月09日 22:11
にんじゃりばんばん
5年後
あんゆびぱんぱん

穴中にインして あんゆびパンパン 愛して
921. Posted by    2013年06月09日 22:10
5
これが現実
いい大人がいつまでも現実逃避してるなよ
920. Posted by     2013年06月09日 22:10
おまいらが、昔こんなの聴いたら頭悪くなるとか言ってた世代と同じになっちゃったんだよ。
時代の流れを他人のせいにしたくなっちゃうよな。自分悪くないもんな。
919. Posted by         2013年06月09日 22:09
こないだ久々に出たスピッツの新曲が相変わらず彼らの色を失って無くて安心したw
918. Posted by         2013年06月09日 22:07
910
西野カナなんて誰も評価してないと思うがw
昔の浜崎と同じでw
917. Posted by     2013年06月09日 22:07
パフュームが同じプロデューサーなの分かってる?
中田の歌詞そんなんじゃないから
916. Posted by     2013年06月09日 22:06
つけまつける
10年後
つきまとわれ

つきまとわれ 待って待って コソコソつきまとわれて
915. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 22:06
今の中年だって、昔は年配者から
「今の若者の歌はさっぱり分からん」って
絶ぇっっっ対言われてただろ

それをここで言って何の意味が?
914. Posted by         2013年06月09日 22:06
海外だとテイラー・スウィフトのように年寄りが聞くカントリーを現代風に独自にアレンジして
若者向けに再生産するような動きもあるけど日本はまだまだだね。
913. Posted by     2013年06月09日 22:05
>>903
あんなの一瞬だよ
せいぜい最後のガラスをぶち破れよりうえで
延髄突き割るより下程度
912. Posted by    2013年06月09日 22:04
自分の好きな曲歌えよwwww
911. Posted by    2013年06月09日 22:04
フォークにしろロックにしろボカロにしろ、
おっさん世代に批判されながら流行ってるんだよ。
910. Posted by    2013年06月09日 22:04
西野カナなんて「会いたい!会いたい!会いたくて!」ばっかりだもんなw
909. Posted by     2013年06月09日 22:03
杉田のジョセフにいつまでもあーだこーだ言ってたスレ思い出したわ
908. Posted by     2013年06月09日 22:03
ふりそでーしょん
10年後のバージョン
ババソリューション

みそじ〜みそじ〜
907. Posted by       2013年06月09日 22:03
>>902
あるよ。パフュームとやくしまるえつこの間みたいな曲だった。
906. Posted by     2013年06月09日 22:02
カラオケ自体が不人気ということだけは読み取れる
まあ時代の流れってことか
905. Posted by       2013年06月09日 22:02
ぱみゅは流行り物の中では唯一聞けてる
無論本人の歌自体は大した事ないけど
904. Posted by     2013年06月09日 22:01
きゃりーなんてのは
10年後、確実に「本人」の方が歌えなくなるのが目に見えてるから悲しいわ
お笑いかなんかの番組で黒歴史として放送されるんじゃないんかね多分
903. Posted by     2013年06月09日 22:00
そのうち紅蓮の弓矢もこのランキングに入るんだろうな
902. Posted by     2013年06月09日 22:00
>>893
ぱみゅ聞いたことねえだろw
901. Posted by     2013年06月09日 21:59
千本桜が良い曲とは思わないけど、ボカロがランキング上有為を犇くのは全然不思議でもなんでもないよな。
私も「サラリーマンのうた」とか好きだし。
いつの時代でも老人は若者の歌に眉をひそめたもんさ。
AKBやジャニーズ、KPOPみたいなごり押し洗脳電波に浸るよりむしろ健全。
900. Posted by アップル   2013年06月09日 21:58
千本と残酷はよく歌う!一人カラオケでだけど。練習したくなるからそれでランキングに入ったんじゃないかな?なんで魂のルフラン入ってないのか。悪の召使いは?
899. Posted by    2013年06月09日 21:58
若者だろ、演歌が入ってるとでも思っているのか?
ただ叩きたいだけの奴が多すぎる。
廃れてるのは邦楽じゃなくて客のほうなのかも知れない。
898. Posted by       2013年06月09日 21:57
※893

同情するよ・・
897. Posted by     2013年06月09日 21:57
872
ツケというよりは不相応な形態での音楽制作が当たり前になったというのか

本来、人生経験が乏しい人間なんてのは作詞能力は皆無に等しいのに、外部の作詞家を使わなかったり
音作りを知らないんだからアレンジを外部委託すればいいようなものなのに自分のアレンジにこだわって曲の完成度が低いままだったり

若いバンドの悪い傾向だと思うよ
さして才能があるでもないのに自作自演にこだわる姿勢ってのは
896. Posted by     2013年06月09日 21:57
結局「自分達が正義だ!」とだけ主張したい人しかここにいないわけで
895. Posted by で?   2013年06月09日 21:57
894. Posted by       2013年06月09日 21:56
千本桜wwww

小中学生にでも聞いたのか?
893. Posted by      2013年06月09日 21:55
本スレの最初のほう、ボカロの歌詞は中味が無いだの中二だの言われてるけど、人間が歌ってる曲の方が中身の無い歌詞が多いぞ?

男の曲は大半が「君が好きさ!ベイベエ!だから僕が守るさ!」
女の曲の大半が「君が好き!抱いて!チュッチュして!」
あと、「僕も頑張るから、君も頑張れ」
ほとんどこの三種類しかない。
AKBも、グリーンも、ファンモンも、西野かなも、ぱみゅも、ビーズも、嵐も、福山も、
みーんなこれ。ワンパターン。
892. Posted by    2013年06月09日 21:55
※879
ブーンのAAとか普通に見かけるけどね
つーかミツバチなんてそれほど話題になった曲ってわけでもないが
891. Posted by 21歳   2013年06月09日 21:55
老害でもいい
1のを聞いてみてよ、ほら糞だ、印象に残らない歌詞。特撮とかアニソン聞いてたほうがいいな
でも残酷な天使のテーゼって昔の曲が何故ボカロ同列なのかもワケわからん。それはそれでエヴァ知らなかったから良さわからんし
金爆もなんで受けたかわからん
890. Posted by     2013年06月09日 21:55
千本桜ってさちょっと効いた限りだが凄くヤンキー臭いのだが国歌て
889. Posted by     2013年06月09日 21:54
1 改行数チェックカキコ
2
3
4
5
6
7
8
888. Posted by      2013年06月09日 21:54
ボカロはミクの前から(坊さんのやつ)DTM素材として知ってるけどさ
流行ってる曲は、一言で言えばどこかで聞いた事がある安い曲が多くて辟易してる。
最もこれは世界的な傾向なんだけど、かわいそうだなぁ・・と思うね。
887. Posted by     2013年06月09日 21:53
はさまきとかあむろとかB`zだった頃ほど
もやもやしてた頃はねえよ
そもそもランキング()だし
886. Posted by     2013年06月09日 21:53
>>883
逆に自分が好きなのが外れジャンルな時代になっただけでね
885. Posted by     2013年06月09日 21:52
871
たしかに桜井和寿や桑田佳祐みたいな
作詞曲歌を全部一人でやってしまう天才はいる

けど問題はそこじゃなく「凡才」がそれを真似たところで天才には追いつけない

センスも無いのに自作自演をするのが当たり前な音楽界としてしまったのは、シンガーソングライターの大きな罪かもしれん
884. Posted by     2013年06月09日 21:51
※872の※853は※861の間違い。失礼
883. Posted by     2013年06月09日 21:51
オタクしかカラオケを利用しなくなったのか、オタク文化が一般に広まってきたのか…。
90年代のV系ブームもそうだけど、こういう外れたジャンルがメインになるとなんかもやもやする。
882. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月09日 21:51
このコメントは削除されました
881. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月09日 21:50
このコメントは削除されました
880. Posted by    2013年06月09日 21:49
>>862
そうか?
金爆、UVER、SPYAIR、ViViD、サイキックラバー、茅原
LiSA、藍井エイル、SEKAI NO OWARI
いくらでもいそうだけど
879. Posted by     2013年06月09日 21:49
だけど、遊助のミツバチなんて
クソすぎて話題にはなったが
今や完璧に忘れさられた
878. Posted by     2013年06月09日 21:48
スパロボやろうと思うんだけど
プレイ動画で興味の無い作品がクローズアップされるステージ見て
やっぱいいやってなる感覚に似てる
877. Posted by     2013年06月09日 21:48
そりゃオリコンがアレだから仕方ないわwww
876. Posted by    2013年06月09日 21:48
1年に1曲の製作ペースでも365人製作者がいれば毎日何かしら新作あります状態だよな
875. Posted by    2013年06月09日 21:48
※860
数年したら忘れ去られそうってのは単なるおまえの主観
ついでに言うとおまえの(おまえの世代含めて)記憶力の低下が原因

今の流行曲だって数十年後に残るものもあれば消えるものもある
そえに90年代の曲って糞曲として記憶に残るものも多数ある、単に音楽自体が世間での主流だったってだけの話
874. Posted by     2013年06月09日 21:47
一般のJ-popはほんと愛だの恋だのばっかりだしなぁ
正直他人の恋愛感とかどうでもいいんだよな
まだ電波な曲とか聴いてたほうが響く
873. Posted by     2013年06月09日 21:47
多分、世界に一つだけの花みたいに誰もが認めるような曲は
今のご時世だと生まれることは無いんだろうね
872. Posted by     2013年06月09日 21:45
※853
海外ではそれを壊したのはビートルズ。別にそれ自体はツケなんて言い方することではないよ
871. Posted by あ   2013年06月09日 21:45
ジャニは楽曲陣が豪華だから売れるのわかる
その点ミスチルは歌も作詞作曲も1人でやって天才か
870. Posted by    2013年06月09日 21:45
少し前ならボカロ()とかってバカにしてたが、今はもう若い世代はこれなんだって納得したわ
自分は子供の頃、おっさんには理解出来ねーんだよみたいな偉そうな口叩いてたし
これもそうなんだろうな
869. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 21:44
多様性を受け入れられない奴は自分が年取ったんだと思っとけ
新しい物を受け入れられるのは(精神的な意味も含めて)若いやつの特権だ
868. Posted by     2013年06月09日 21:44
860
その兆候は00年代から言われてた
特に自作自演が当たり前になってしまって
「己の世界観」のみを発信してしまうようになってからは

専業の作詞家、作曲家ってのはそういう意味でやっぱり必要だったんだわ
様々な世界観を歌い上げてこそ、己の世界観も広がるわけであって、最近の音楽家は自分の作品しか知らないんだよ
867. Posted by 名無しのはーとさん   2013年06月09日 21:44
>>33が真理だと思う
866. Posted by     2013年06月09日 21:43
ちくわ大明神
865. Posted by     2013年06月09日 21:43
ニコ厨、カラオケへ行く
864. Posted by      2013年06月09日 21:42
若者はカネが無いのでカラオケにも行かない。
863. Posted by    2013年06月09日 21:41
3年前はボカロの曲なんて数曲しかなかったのに今こんなんなのか。ボカロ曲作って儲けれる時代なんだなぁ。タダで聴けるし片手間で作れるし歌手やアイドルはもういらねえな。音楽業界長い間乙カレーっす
862. Posted by     2013年06月09日 21:41
でもテレビのランキング番組ではアニソン系は絶対にランクインされないのであった
861. Posted by     2013年06月09日 21:41
853
というより
音楽造りとは元々そういう「分業制」が当たり前だったんだよ
詞を書く先生、曲を造る作家、歌い上げる歌手、そして演奏家たち
それらが複合して一つの舞台という作品を作るのがコンサートだった

80年代末期から90年代にかけて自作自演が当たり前になったから、そのツケが今に来ただけに過ぎない
860. Posted by       2013年06月09日 21:38
いや、今の10代がボカロとかアイドルしか聴けない状況をつくり出した音楽業界が悪い。
今はメロはサンプリングで使い回し、歌うべき詩も無い。

今でも20年前の名曲は知られているが、ここに載ってる曲は数年したら忘れ去られそうだ。
本当に気の毒だよ。
859. Posted by     2013年06月09日 21:38
ランキング上位=糞ってのがようやく証明された
歴史的時代だろ

ロキノン厨大勝利だわ
858. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 21:36
※848
マイナーすぎて売ってないどころかレンタルでも取り扱ってなかったりするから悲しい
857. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月09日 21:34
このコメントは削除されました
856. Posted by     2013年06月09日 21:33
ボカロ厨はロキノン厨になりそこねた
出来損ないだろ
奴は図体でかいだけで四天王の中でも最弱だから
855. Posted by     2013年06月09日 21:32
まーいいんじゃない?
ボーカロイドなんてタダで歌ってくれるんだからw
854. Posted by 名無し   2013年06月09日 21:32
ボカロの選りすぐりの糞曲を選んで歌ってるようだな
853. Posted by    2013年06月09日 21:32
※833
実際そういう流れになってくると思うよ
ボカロ自体は単なるツールだけど、それを利用して
「曲だけ作れる人」「歌詞だけ作れる人」「歌だけうまい人」「踊りだけうまい人」
ってのが分業の流れ作業で作っていってそれがコンサートとかで歌手と客で一緒に踊ったりする
マスゴミが作る流行が流行として成り立たなくなった今、流行を作る主体がどこにあるかなんて
容易に想像できるでしょ
852. Posted by     2013年06月09日 21:31
ニコ厨
851. Posted by     2013年06月09日 21:30
そろそろ 2chっていう介護施設作らないとね
850. Posted by     2013年06月09日 21:28
オレ的には比較的新しいジャンルだと思うから少なくてもあと10年以上見ないと良し悪しなんて分からんでしょ
849. Posted by     2013年06月09日 21:28
作詞で松本隆みたいな詞をかける人は
もういないだろうな
848. Posted by     2013年06月09日 21:28
好きな曲聴けよ
動画サイトで色んな曲のPV見れるんだから
んで気にいったのあったらマイナーだろうがCD買ってやれ

マイナーすぎてCD売ってなかったりするけどな
847. Posted by     2013年06月09日 21:28
ウザイ
846. Posted by 名無しな名無しさん   2013年06月09日 21:27
芸能界や音楽に全く興味がない俺でも「初音ミク」という名は知ってるからな(聴かないけど)。
今、それが話題なんだとは分かるよ。

「AKB」はグループ名は分かっても個人名は分からないから次点。
845. Posted by あ   2013年06月09日 21:27
2ちゃんねるの高齢化
844. Posted by     2013年06月09日 21:26
まあこの結果に至るのはしょうがなくね?
「まともな曲」なんて少なくなってしまったから。
※833
ラスト2行に完全同意
843. Posted by     2013年06月09日 21:26
839
老害化
842. Posted by 名無し   2013年06月09日 21:26
>頭空っぽのほうが

結果、魔法使い量産になってちゃ世話ないわなwwwww
841. Posted by     2013年06月09日 21:25
最近のニコ厨の間違いじゃないのか?
840. Posted by     2013年06月09日 21:25
ロキノン厨が水面下で増殖してる事に気づいてないおっさん達
ランキングなんか拘ってる時点で時代に遥かに取り残されてる
839. Posted by     2013年06月09日 21:24
3文字でたのむ
838. Posted by     2013年06月09日 21:23
歌え…トンガリ
お前はやっぱり歌ってる方がええ…
837. Posted by    2013年06月09日 21:23
恋愛してない層が恋愛に関する曲に共感するはずがないということか
836. Posted by     2013年06月09日 21:23
影山が言っていた
頭カラッポの方が
夢詰め込める
ってな
835. Posted by     2013年06月09日 21:22
実際QUEENなんかは海外だとゴミ扱い扱いだった
今でこそ伝説のロックバンドだけど

BON JOVIも元はアメリカでカス扱いだったが日本でブレイクしてリアルレジェンドになった
834. Posted by     2013年06月09日 21:22
批判するやつは大抵おっさん
833. Posted by AK-74   2013年06月09日 21:21
時間が経てばボカロでも認めてくれる、とか
マジで言ってんのかな?としか・・・
浅はかと言うか・・・頭空っぽやなと言うか・・・
あ、そう言えばこういうのを若手って「頭空っぽにして聴け」とか言ってくるよな
もろ洗脳ですやん
832. Posted by     2013年06月09日 21:21
>>818
いい加減ガンダムとかうんざりだろ
831. Posted by くるくる名無し   2013年06月09日 21:20
なんか「邦楽は終わった」とか「今はこんなものしか残ってない」とか悲観的な意見ばかりしてるけどさ
何で逆に考えられないの?「今はこれが他のジャンルの曲より人気なのか」でいいじゃん
あとボカロ曲は海外の人にも知れ渡っている立派な「日本を代表する文化」で、それらを「こんなもの」と否定することは
その日本の文化に興味を持って支持してくれている海外の人たちを侮辱することになる、こんなことも分からないのか?
もし自分がある洋楽バンドを好きで、だけどそのバンドの出身地の人々が
「こんなバンド糞だ、我が国の恥だ、聴く人に申し訳ない」と言ってきたらお前らどう思う?
830. Posted by     2013年06月09日 21:20
フラれるとわかるまで
何秒かかっただろう
829. Posted by     2013年06月09日 21:19
※810
半分は露出の少なさの問題だと思う。言い換えればごり押しが減った
とも言えるがw
828. Posted by     2013年06月09日 21:19
今年も夏が来る
827. Posted by    2013年06月09日 21:19
オッサンが多いというのがよく分かるレスばかりwww
826. Posted by     2013年06月09日 21:19
いやむしろ今までの糞な流れから開放されつつある
進化の時だろ

それがボカロなのがまあ気に障りはするけど
825. Posted by     2013年06月09日 21:18
千本桜 歌詞
脳漿炸裂ガール 歌詞
カゲロウデイズ 歌詞

察しろ
824. Posted by     2013年06月09日 21:18
え?ああ。そう



お経だった・・・・
823. Posted by    2013年06月09日 21:18
どうやって集計取ったの?
曲入れるたびにいちいち年齢入力するの?
気持ち悪いな‥‥
822. Posted by     2013年06月09日 21:17
いつも口から出任せばっかり喋ってる
821. Posted by     2013年06月09日 21:17
要するにAKBとボカロは同類ってことでしょ
820. Posted by     2013年06月09日 21:17
>>813
ヒトカラが反比例して増えてる
カラオケランキング(選曲無難)に嫌気がさした結果や
819. Posted by     2013年06月09日 21:16
THE BEATLESや手塚治虫だって
俺達の親父世代じゃ
まるっきり大人に認められなかった存在
818. Posted by あ   2013年06月09日 21:16
結局今のガンダムはファーストガンダムを越えられないってことだろ
817. Posted by     2013年06月09日 21:15
でも剛力の曲とか
CM聴いた限りだと割と良作じゃないか?
816. Posted by     2013年06月09日 21:15
松田せい子以外は糞だった
うしろ指さされたい
815. Posted by くるくる名無し   2013年06月09日 21:15
お前らいいかげん自分が
かつて自分がガキだった頃「今どきの若い者の夢中になるものはさっぱり良さがわからん、ダメだ」と
頭ごなしに否定していた、かつてお前らが大嫌いだった理解力のない大人になっていることに気づけ
そりゃ金払わないで自由に聴けて、それでいて金払わせるプロのアーティストと
同等もしくは劣らないクオリティのものを得られるなら皆そっちに流れるだろ
814. Posted by あ   2013年06月09日 21:14
お前ら倭人は韓国大好きだろ?
KーPOP歌えよ。
813. Posted by     2013年06月09日 21:14
カラオケボックス自体最近見かけん
どんどん潰れとる
812. Posted by     2013年06月09日 21:14
海外はどうか分からんが、日本で言う人気や流行って今も昔も周りの人が知っている&持っているから的に流されてそのものの良し悪しなんて気にもとめないと思う、
811. Posted by     2013年06月09日 21:13
昔は良かったと言ってるけど
AKBは割と昔寄りの歌だろ
おっさん脳みそ腐ってもうたんやないか?
810. Posted by     2013年06月09日 21:13
最近の若者が、というよりネットの曲しか名前が挙がらないほど最近の音楽業界に魅力がないという証拠なんじゃないの?チョン歌と握手券しかいないし。
809. Posted by     2013年06月09日 21:13
ボカロ練習してネットにUPしたりしてんじゃないの?
別におかしかないね、割と安定した人気の曲ばっかりだし
カラオケもただ歌うところじゃなくなったのかも
ちょっと古い自分には分からないけどね、もうカラオケなんて行かないし
808. Posted by あうあう   2013年06月09日 21:13
自分の好みはともかく
うたっときゃ安牌なんだろ?
所詮カラオケなんてその程度でいい
807. Posted by     2013年06月09日 21:13
退屈なヒットチャートにドロップキック
806. Posted by     2013年06月09日 21:12
優しさだけじゃ生きられない
別れを選んだ人もいる
805. Posted by     2013年06月09日 21:11
802
季節が君だけを変える
804. Posted by     2013年06月09日 21:11
歌詞駐が空気読めなくて怖い
803. Posted by     2013年06月09日 21:10
今のボカロはガンダムで言うところのフォーミュラシリーズみたいなもんだと思ってる
802. Posted by    2013年06月09日 21:09
※788
氷室と布袋が仲良くなることなんてもう二度とねえよ
801. Posted by     2013年06月09日 21:09
勝利も敗北も無いまま
孤独なレースは続いてく
800. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 21:09
そりゃ糞ザイルとかA糞Bとかが
ゴリ押しされる世の中じゃこうなるのもわかるわ。
799. Posted by     2013年06月09日 21:09
適当に手を抜いていこうな
真面目に好きなようにやんな
798. Posted by    2013年06月09日 21:09
千本桜は名曲だからな
797. Posted by な   2013年06月09日 21:08
自衛官って、累計自殺者とか凄いよな
事故死も凄い

他殺はどうか知らんけど

ネトウヨ悔しいのうw悔しいのうw
796. Posted by     2013年06月09日 21:08
つか、みんな頭冷やせよー
JOYのキャンペーンに騙されてるだけだからwww
踊るのも見るのも楽しいけどね
795. Posted by     2013年06月09日 21:08
誰もが胸の奥に
秘めた迷いの中で
手にした温もりを
それぞれに抱きしめて
新たなる道を行く
794. Posted by    2013年06月09日 21:08
70年代のロックなんてエレキギターを使ったフォークだからな
日本語でロックを歌うという新ジャンルを模索していた時代だよ

オフコースとか聞いているだけで馬鹿にされて叩かれたよな
今じゃどの世代にも支持されている小田和正にも散々馬鹿にされてた時代があったってことだ
793. Posted by     2013年06月09日 21:07
今のところこれといった目新しいものがなくとりあえずごりおししてボカロつかってるだけ、メディアで広報すると金かかるがネットで信者作ると後は勝手に広めてくれるから楽。
豚もおだてりゃ木に登るっていいことばだよなぁ
792. Posted by 0   2013年06月09日 21:07
ボカロ曲が人気なのはジャスラックが原因だと聞いた事がある
791. Posted by     2013年06月09日 21:07
いつの日もこの胸に
流れてるメロディ
790. Posted by fA   2013年06月09日 21:06
>外見だけ豪華ならいいんだよ

それで世界の笑い者になってしまったのがAKB
ボカロの末路も同じ運命
てか井の中の蛙を持て囃そうなんて
ふざけたスポイルしてんの日本くらいだわ
789. Posted by     2013年06月09日 21:06
786.787ごめん!共感できない!
788. Posted by     2013年06月09日 21:06
いつも一緒
何をするにでも二人だった
あんな日はもう二度と無いような気がして
787. Posted by     2013年06月09日 21:04
雨が踊るバスストップ
君は誰かに抱かれ
立ちすくむ僕のこと
見ないフリした
786. Posted by     2013年06月09日 21:03
この歌にやられて
若者がイカレちまった
オイラの人材
とうとう潰れちまった
どうしたんだHEY HEY BABY
ミュージシャンは現役だぜ
785. Posted by     2013年06月09日 21:03
 ボカロ風のアニメ画がなかったら絶対人気は出ないと思う
米の袋に騙されて・・・・
784. Posted by     2013年06月09日 21:03
俺にはブンブンサテライツがあるからボカロもJPOPもどうでもいい
783. Posted by ほんまもん   2013年06月09日 21:02
ほんま松本隆と山下達郎は最高やでぇ
782. Posted by     2013年06月09日 21:01
シャワーを浴びて
コロンを叩き
ウィンク一つで
この世を渡る
781. Posted by     2013年06月09日 21:01
ボカロなんて中身がなくても外見だけ豪華ならいいんだよw
780. Posted by     2013年06月09日 21:00
>>762
だからランキング圏外の曲を聴く気がない
ランキングにすがってた糞なおっさんはさっさと隠居しろよ
779. Posted by あ   2013年06月09日 21:00
メジャーな邦楽がゴミクズすぎてボカロやアニゲーに流れざるを得ない現状。10年代より00年代のがマシだし、90年代のがさらにマシだし、それ以上に80年代の方がいい。が、古臭くてカビはえてるけど70年代はさらに素敵だし、60年代とか素晴らしくレベルが高い。と遡り続けると、邦楽のレベルは右肩下がりだったと思った29の俺。
778. Posted by     2013年06月09日 21:00
別に何も凄いようには見えないが
寧ろ妥当に見える
777. Posted by ボカロってさ   2013年06月09日 20:59
親戚のおばちゃんの同情票・身内票の「うまい!お上手!」を
真に受けてしまった残念な子供クオリティばかりだよなwww
776. Posted by    2013年06月09日 20:59
オッサン世代だが※762みたいな考えのやつはオッサンからも嫌われる存在だから若者は気にするな
20歳前後でようやくWindowsが流行って何とかクリエイターやってた人間からすれば
今の若い世代のほうがよっぽどクリエイターや流行を作る世代としてセンスがあると思う
コード進行すら知らずに曲を語るカスもオッサン世代には多いわけよ
775. Posted by     2013年06月09日 20:59
風立ちぬ
今は秋
774. Posted by     2013年06月09日 20:58
※740
※758
たとえば、ファミコンなんてオリコンの様な影響力あるランキングは
なかったけど、同世代の人と会うと自然と話は合ったりするからね
ランキングなんて尺度がなくても、同世代生きてれば自然と語れるだろうなw
773. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月09日 20:58
まあどうでもいいけど
とりあえず


ちん.ちんびろーんwwwwwww
772. Posted by     2013年06月09日 20:58
あの偉い発明家も
凶悪な犯罪者も
みんな昔子供だってね
771. Posted by     2013年06月09日 20:58
*745
Σ(゚Д゚;エーッ!!!
自分の事言ってる?www
770. Posted by あ   2013年06月09日 20:57
俺たちおっさんも、昔流行ったアイドルや歌手を取ると……。
769. Posted by     2013年06月09日 20:57
素人作品が凡人に受けてるだけでしょ
768. Posted by     2013年06月09日 20:56
70年代も末期はロックがあるぞ
サザンやツイスト、山下達郎もか
767. Posted by (b^ー°)   2013年06月09日 20:56
まぁボカロからメジャーデビューする人も多いからなぁw
766. Posted by     2013年06月09日 20:56
あの日僕らが信じたもの
それは幻じゃない
765. Posted by    2013年06月09日 20:56
さすがに70年代のCDをここで持ち出したら糞としか言われないだろう
当時は録音技術すらままならなかった、ボーカルとギターだけのフォークブームだったから
764. Posted by     2013年06月09日 20:55
猫も連れて行こう
好きにやればいい
763. Posted by や   2013年06月09日 20:55
ネトウヨは自衛隊が好きみたいだけど、お前等如きが入隊しても毎日いじめられて自殺するか、脱走するでしょ(嘲笑)プッ
自衛官の自殺者毎年100人超えてるし
きめぇぇぇ

762. Posted by (笑)   2013年06月09日 20:54
明らかに糞なのに若い連中がそこまで必死に擁護してるのが哀愁を誘うな
何せ糞とはいえ、それを取ったら
今の若手世代に残るものなんざ何もないから当然か
761. Posted by       2013年06月09日 20:54
>744
ボカロ曲すべてが新しいとか一括りにしようとしている時点で理解する気ゼロだろ。ボカロはむしろ発表の場に規制がないからクソ率高いぞ
760. Posted by     2013年06月09日 20:54
747
シュガーベイブ聴いてて
大滝さん聴いてないやつはモグリだモグリ

是非とも「A LONG VACATION」をオススメするよ
これぞ永遠の名盤
未だ古くない
759. Posted by    2013年06月09日 20:54
753→746
758. Posted by     2013年06月09日 20:54
>>740
ランキングで語ってた方が異常だから
ランキング乗ってない曲でも語っていいじゃないか
757. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月09日 20:54
このコメントは削除されました
756. Posted by あ   2013年06月09日 20:54
声優なのに、歌手を頑張ってどすんのよ。
755. Posted by 名無しアリス   2013年06月09日 20:54
ボカロ作曲者の大多数に言いたい

下手くそなのを自覚してくれ
754. Posted by    2013年06月09日 20:54
まぁいいじゃんもうw
753. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月09日 20:53
このコメントは削除されました
752. Posted by     2013年06月09日 20:53
かわいそうだなとか言ってる糞中年オヤジwww
歌なんてどれも一緒だろ。大衆娯楽。
それに上も下もねーよw
つまりボカロに負けるような糞曲しか今の日本にはないってことだな
751. Posted by     2013年06月09日 20:53
ボカロはおれのJBLのスピーカーには毒でした
750. Posted by     2013年06月09日 20:53
つけま
749. Posted by     2013年06月09日 20:52
それはなんて青春
赤く開いた天国への扉さ
748. Posted by        2013年06月09日 20:52
※744
ボカロは知らんが、AKBみたいな
握手券がついていないところじゃない?
747. Posted by    2013年06月09日 20:52
さすがに大滝詠一のアルバムはオッサンの俺ですら聞いたことがない
偶然、今、シュガーベイブをYoutubeで聞いているけど
746. Posted by あ   2013年06月09日 20:52
おじさんのコメントがたくさんあって笑える
745. Posted by    2013年06月09日 20:51
※733
不細工だらけのAKBより
実際にイケメンが多いから
いいんじゃねえの?wwww
744. Posted by    2013年06月09日 20:51
ボカロ曲のどこら辺が音楽として新しいのか教えて下されボカロ厨
743. Posted by     2013年06月09日 20:51
声優は頑張らないん?声優は?
742. Posted by     2013年06月09日 20:51
最近の歌詞
123 123 恋がはじまる

ひと昔前の歌詞
振り返るあなたを抱き寄せて もう一度キスしたかった
741. Posted by あ   2013年06月09日 20:51
というか、なんでブサヨはネトウヨ=いじめられっ子にすれば、自分達は優位に立てると錯覚してるんだ?
740. Posted by 名無し   2013年06月09日 20:51
今のランキングにある歌が10数年後でも語られてる姿が想像出来ん
739. Posted by     2013年06月09日 20:51
今までのランキング上位よりはボカロのが多少マシ
昔のほうが良かったとかただのおっさん

ただボカロが気持ち悪くないとは言ってない
738. Posted by     2013年06月09日 20:50
AKBとかの曲よりボカロ曲の方がまだ歌いやすいしな
当然こうなるわ
737. Posted by     2013年06月09日 20:49
※721
>流行として聞いてCD買ってたのが丸分かり

オリコンの売上ランキングとかまったく世相を反映してないから
今の世相を反映したランキングが欲しいね。意外なものが出てきて
面白いかもな
736. Posted by     2013年06月09日 20:49
>>730
知らないんじゃなくて糞だから
知ってても糞だから
おっさん乙
735. Posted by       2013年06月09日 20:49
まだネトウヨなんてくっさい言葉使ってんの?
ボカロに負けて発狂してるアホは、いい加減現実直視しろよ
734. Posted by あ   2013年06月09日 20:49
最近の若者は〜って完全に老害化しとる
733. Posted by     2013年06月09日 20:49
ジャニーズって・・・自称もててる脳内お花畑の人多いよね・・・w
732. Posted by       2013年06月09日 20:48
※726
それでいい。
AKBみたいな糞音楽より
ずっと良い。
731. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月09日 20:48
このコメントは削除されました
730. Posted by     2013年06月09日 20:48
今の若い連中は
大滝詠一のアルバムの素晴らしさとか
知らないんだろうな
729. Posted by        2013年06月09日 20:47
※722
俺ネトウヨって呼ばれてるけど、
弱いものいじめは大嫌いなんだよね。
AKBによる弱小アーティストいじめ
は絶対に許せん。
728. Posted by    2013年06月09日 20:47
※714
オッサンだが「運命は不思議だね〜」とか失笑する歌詞をサビに持ってきたラルクとかが流行っていたわけだよ
あと「だよね〜」とかくだらないラップとか
「ああこんな糞なのが流行ってたわ」って当時の90年代の歌も結構多いんだけどね
で、何の曲の歌詞で感動したわけよ
727. Posted by     2013年06月09日 20:47
人気があるうちが花
726. Posted by 残念   2013年06月09日 20:47
リア充女子はボカロより
ジャニオタですから!
725. Posted by        2013年06月09日 20:45
※714
だからその原因がAKBのゴリ押し
なんだよ。
AKBしか聞く音楽が無い→
ボカロ一曲集中。
テレビはAKB以外にまともにプロデュースする
気ないだろうが。
724. Posted by あ   2013年06月09日 20:45
そういや、ニコニコユーザーと2ちゃんユーザーは戦争真っ只中だっけ?
723. Posted by     2013年06月09日 20:45
おばあちゃんが言っていた
本当に素晴らしい音楽は
聴いた者の人生をも変える
ってな
722. Posted by な   2013年06月09日 20:44
おら、ネトウヨ!!
アニメ好きの、中川翔子ちゃんも(笑)いじめられっ子だったらしいね。゚(゚´Д`゚)゚。
721. Posted by     2013年06月09日 20:43
ボカロ以外にもマイナーな
fadeとかアンモフライトとかブルーエンカウントとか聞いてたとしても
所詮少数でランキングに出ることないから
ランキング見て今の奴らは感性がおかしいとか言っても無意味

むしろ昔のランキングの方がきもかった
キモイ歌い方のアーティストでもテレビで宣伝してるだけで
流行として聞いてCD買ってたのが丸分かり
720. Posted by    2013年06月09日 20:42
※709
まあAKBのような握手券を使って
200万枚もゴリ押しで売っても、
人工音声にすら勝てなかったわけだ。
AKBの価値って?wwwwww
719. Posted by 名無し   2013年06月09日 20:42
とりあえず困ったら残テーゼだな。
718. Posted by     2013年06月09日 20:42
女の子とヤレルからとりあえずボカロ好きって言ってるw
717. Posted by ななし   2013年06月09日 20:42
可愛らしい中学生女子が(ネットはやらない)韓流男性バンドにハマってるのはみたことあるが
ボカロはオタクだけじゃね
716. Posted by     2013年06月09日 20:42
時代に取り残された哀れなおっさんにちゃんねらー達
文章を見てるだけで悲壮感が漂ってきますね
ドワンゴの社長が言ってたことは正しかった
715. Posted by あ   2013年06月09日 20:42
個人的には、テレビCMでふつうにスマホのギャルゲや乙女ゲーが流れてる方がどうかと思うわ。
714. Posted by .   2013年06月09日 20:41
かわいそうだな今の厨房連中とか
こんなの将来、他人と華咲かせる位の話せる懐メロにはならんだろ
どこら辺の歌詞に感動した、なんてのも語れないぞ
イミフ&薄っぺらだから
713. Posted by     2013年06月09日 20:41
AKBどこいったw
大人気なんじゃなかったのかよ
712. Posted by        2013年06月09日 20:40
※707
でも二十代以下はボカロは好きでも
AKB好きは全くいなかったな。
カラオケの結果が全て。
711. Posted by     2013年06月09日 20:40
ごめん、お遊びでサクラ使ってあおったらあらしや火消しやらきて知名度出て稼げた
710. Posted by     2013年06月09日 20:39
めんどくさい人が出てきたw
709. Posted by    2013年06月09日 20:38
ボカロ()
708. Posted by     2013年06月09日 20:37
最高のものじゃなくて
糞なものより少しマシなものを選んだ結果
何々は最高だったとか言ってるのはおっさんだけ
もうそれより最高のものはないと思考停止してんだろうし
707. Posted by     2013年06月09日 20:37
例えば可愛い子がボカロやAKB好きって言ってたら乗っかるだろ?
それだけのこと。糞つまんねーこだわりや意味不明なプライドなぞいらん
いちいちつっかかるのは今の世代に切り離された老害ども
どーぞ昔はよかったと念仏唱えてて下さいw
706. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月09日 20:37
このコメントは削除されました
705. Posted by あ   2013年06月09日 20:37
>ネトウヨの挑発にあえてのるけど

なんでブサヨって、こうも息をするように嘘こけるんだろ?
704. Posted by     2013年06月09日 20:36
無知は最大の金ズルwww
703. Posted by きんもー   2013年06月09日 20:36
腐女子御用達の店で聞いたらまた違うランキングになるんだろ
702. Posted by         2013年06月09日 20:36
※689
ボカロ批判する前にまず、
その状況を作り出したAKBの
音楽独占状態を批判するのが先。
701. Posted by     2013年06月09日 20:36
JOYって昔からアニメ寄りだったからな
700. Posted by     2013年06月09日 20:35
>>692
金払ってないからCD屋的には客じゃないっていう
699. Posted by     2013年06月09日 20:34
作曲家が影に隠れてしまって、歌ってる奴がワーキャー言われるよりも、純粋に作曲した人が注目されやすいボカロ文化は悪いとは思わんけどね。

しかも商業主義のゴリ押しとは真反対の、一般から一般に広がる極めて健全なコミュニティができてる。クリエイターにとってはこれほど良い環境は無いんじゃないかな。

批判している奴は、「自分達が経験してきたものこそ最高のもの」と思い込んで、新しいものを受け入れられないだけでしょ。

時代によってものの良し悪しの尺度は変わるものだし、文化ってのは特にそう。
自分が経験したものを大事にするのは結構な事だけど、それが他に対しての批判になってしまったら、楽しめるもの楽しめない。感性にカビを生やしてないで、もっと余裕をもってを楽しもうぜ。
698. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月09日 20:34
このコメントは削除されました
697. Posted by あ   2013年06月09日 20:34
正直、ゴールデンボンバーも受動的に聞ける場が少ないからもったいない。
ソフトバンクのCMと歌舞伎みたいな化粧しか印象無い人も多いだろ。
696. Posted by    2013年06月09日 20:34
高2なのに知ってる歌がない。
695. Posted by     2013年06月09日 20:34
>>688
え?アニメ嫌いは
いじめっ子が多いって?屑やな
694. Posted by ソリドゥス   2013年06月09日 20:33
JOYすごすぎwミクがでるまでDAMには勝てないと思ってたわー
693. Posted by     2013年06月09日 20:33
稼げるうちに稼ぐやつが勝ち組
692. Posted by     2013年06月09日 20:33
普通の歌手の曲がゴミ過ぎてボカロごときに客とられてるという
691. Posted by えてrてt   2013年06月09日 20:33
とりあえず国歌っていっときゃいいんだろ
690. Posted by     2013年06月09日 20:32
昔からランキング上位の曲はつまらなくて大嫌いだったから
まだ今の方が俺寄りで健全

ただ色んな曲を他に聴いてても
ランキングに現れる事がないのが悲しくはある
689. Posted by     2013年06月09日 20:32
何で ボカロアンチ=AKB好き って事になるんだよ
688. Posted by な   2013年06月09日 20:32
ネトウヨの挑発にあえてのるけど(笑)
アニメ好き=いじめられっ子が多いよね〜〜( ̄∇ ̄)
世界共通でね〜ww
687. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月09日 20:31
このコメントは削除されました
686. Posted by    2013年06月09日 20:31
AKBしかいないとか言ってるバカはさ
「いきものがかり」くらいのキーワードを出そうよ
そこらじゅうで流れてるっての
685. Posted by       2013年06月09日 20:31
※681
だよな?
AKBしかテレビでやらないから、
それが嫌いな大多数の二十歳以下の
子供はボカロに行くしかない。
684. Posted by      2013年06月09日 20:30
※652
今の10台の人がそれをやるのは別にいいと思う
でも、30超えた人が自分の世代の尺度でそれをやるのはちょっとなw
好き嫌いの次元で語るのはいいけど
683. Posted by    2013年06月09日 20:30
オッサン世代がこういうのを批判する理由は明確で
新しい曲を自ら探す(ネット検索程度ですら)ことが面倒ってのが本音
ネット主流の情報戦にすら若者に負けていて、しかも「仕事疲れた、家庭疲れた」って世代なんだからさ
記憶力すら低下する脳で新しいものを取り入れて、他者と情報共有することすら疲れるんだ
はっきり言って同期とかに「何聞いてる」って聞かれて「流行がわからない」でやり過ごしたほうが楽

って感じのやつが周囲に多いかな、オッサンの俺の経験則だけど
682. Posted by       2013年06月09日 20:30
※673
だってAKB以外に今
歌手いないじゃん。
AKB独占状態を批判してんだよ。
681. Posted by     2013年06月09日 20:29
AKBとかジャニーズがランクインしてても叩かれるし、
ボカロがランクインしても叩かれるし、
叩く奴が自分の主張以外受け付けられない狭量な痛い奴ってのはわかるが

何はともあれ今の子は可哀想だな。
680. Posted by あ   2013年06月09日 20:29
まあ、昔の歌手もベストアルバムとか出せば売れはするんだけどね。
679. Posted by 名無し   2013年06月09日 20:29
2つしか分からん
678. Posted by     2013年06月09日 20:29
話題が・・・ボカロとAKBしかない件について


677. Posted by 知無しカオス   2013年06月09日 20:28
ゴールデンボンバーも良いのニャ〜♪
ダイレクトに大好きニャのばっかり〜
踊っても歌ってニャンでも楽しいのが嬉しいのニャン♪
676. Posted by さ   2013年06月09日 20:28
曲ってのは繰り返し聞くことで愛着湧くもんだからな。
カスラックのお陰で音楽業界が順調に萎縮してってるってことだろw
タダで聞けるところが残ってるトコしか、生き残らないだろうな。
675. Posted by @   2013年06月09日 20:27
てかさボカロ批判して
昔の歌手を押してるのいるけど
そういう層は何故そいつらのCD買ってあげないの?

CD売上が落ちてるってことは
そういうふうに言う奴がCD買わないからだよね?
674. Posted by     2013年06月09日 20:27
くせがないとつまらんけど
くせのあるアーティストは好き嫌いが別れるんだから
くせのないボカロに人が集まるのは当然だろ

ただあの機械音声ってとこですでに拒絶反応出るのが大半だけど
673. Posted by    2013年06月09日 20:27
ボカロ厨はAKBしか引き合いに出せないのか…
どんぐりの背比べとしか
672. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 20:26
音楽自体が下火なんだと思うわ
まあ90年代までがなんかおかしかったんだろうな
671. Posted by       2013年06月09日 20:26
※663
ごめんなさ〜いwww
日本愛国戦士の俺
AKB大嫌いなの(テヘ)
だって糞みたいな音楽の
分際で高貴なる日本人様の耳を
汚してるからwwwww
670. Posted by     2013年06月09日 20:26
世代を越えて付き合うにはいろんなものを受け入れる寛容さがいるのに
まぁ若い女の子と縁のないオッサンにはわからんわなw
669. Posted by     2013年06月09日 20:26
好きならそれは個人の自由だから良いんだよ、目障りなのはところかまわず強要して好きでもない人まで取り込もうとするやつがウザイ
668. Posted by     2013年06月09日 20:26
女の子だから いつも ドキドキ 天使から矢を奪って ピュンピュ ...
667. Posted by     2013年06月09日 20:25
ボカロ好きってラッドとバンプ好きだろ
歌詞もたようなもんだし
666. Posted by あ   2013年06月09日 20:24
そもそも流行るものが上位にくると思うんですがそれは
665. Posted by     2013年06月09日 20:24
機械音声
それに負けるアーティスト()ら
664. Posted by あら   2013年06月09日 20:23
ハッキリわかるのが
AKBはボカロヲタからも嫌われてるってこと。

AKBヲタが握手券と投票券目当てに
大量にCD購入してヤフオクで1円で販売するの見れば
誰でも引く。
アイドルと触れ合える機会を売ってるようなもん。
だれも歌なんぞに興味はない。
663. Posted by た   2013年06月09日 20:23
※欄観てると、死んだ方がいいゴミ屑が一杯居るね〜〜(嘲笑)プッ
662. Posted by あ   2013年06月09日 20:23
好きじゃないけど、流行りには乗るって奴らが千本桜を上位にさせるんだよな。
ざけんなって感じ。
661. Posted by       2013年06月09日 20:23
※657
まあ秋元の甘ったるいきもい歌詞だらけの
AKBよりは遥かにいいね。
660. Posted by     2013年06月09日 20:22
あの金切り声の何がいいのかが分からん
659. Posted by        2013年06月09日 20:21
※652
ここでボカロ批判してるやつは
AKBについてどう思ってんだよ?
658. Posted by あ   2013年06月09日 20:21
カラオケ=飲み会コンパって、場つなぎってイメージ。
無くても盛り上がるし、ムリにみんな知ってるだろう曲を歌っても白ける確率が昔よりえらい高いし。
1人かオタ仲間(男女混合)で、ボカロ曲を歌いに行く事を目的とした方が失敗せんですむわ。
657. Posted by     2013年06月09日 20:21
絶望とか孤独とか潔癖とかいかにもメンヘラが好きそうな歌詞=ボカロ
656. Posted by    2013年06月09日 20:21
※647
じゃあおまえはどんな歌を知ってるんだ?
655. Posted by あ   2013年06月09日 20:21
全然好きじゃないのにラップが流行ったら
ラップ聞いてたみたいなとこあるわ
654. Posted by     2013年06月09日 20:20
>>618
昔の単調なつまらん歌より
今のボカロを題材に持ってくるほうが曲多くて盛り上がるんだよ
頭の固いおっさんだな

知らない曲でも全てボカロというアーティストなんだから
なんでも定番になんだよ
653. Posted by    2013年06月09日 20:20
※646
だろ?
AKBが年間チャートで20位までを
握手券のゴリ押しで独占。
日本音楽崩壊wwww
652. Posted by     2013年06月09日 20:19
世論に反発して周りとは違うことしてるオレかっこいい!=若気の至り
社会人なって学生時代やってたことみるとずかしくて死にそうになる
651. Posted by     2013年06月09日 20:19
なんでJOYSOUNDのランキングってとこ隠してニコ厨がホルホルしてるの?
650. Posted by    2013年06月09日 20:18
皆が聞いてるから自分も!って子が実際多いと思う。周りと同じじゃないと不安になるのが10代。
649. Posted by    2013年06月09日 20:18
※642
俺ネトウヨって呼ばれてる
けど、確かにAKBゴリ押しする
今日のテレビ、CM、雑誌のキモさに
は恐怖してますwwwwwwwwwwwww
648. Posted by    2013年06月09日 20:18
※641
ナタデココ→ティラミス→パンナコッタ
だったかな?今でもナタデココ製品は好きだけどな
647. Posted by     2013年06月09日 20:17
そもそも、こんな歌しか知らないんだよ
聞くことのできる機会がないから

かわいそうに
646. Posted by      2013年06月09日 20:17
音楽面に関して日本はひたすら後退して取り残されて行ってる感があるな
645. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月09日 20:16
このコメントは削除されました
644. Posted by      2013年06月09日 20:16
90年代や2000年代のカラオケも酷かったけど今思えばまだ音楽性みたいなのが残ってたんだな
643. Posted by :   2013年06月09日 20:16
>>631
さっきから無理に「ネトウヨ」って単語引き出して語ってるけど
そんなバレバレの活動は無意味だし
さっさと半島に帰ったほうがいいよ?
642. Posted by な   2013年06月09日 20:15
ネトウヨ=小心者で極端に不良を恐れるキモヲタ
641. Posted by     2013年06月09日 20:15
ナタデココ理論と同じで一度廃れ始めたら早いからな
日本って
640. Posted by    2013年06月09日 20:15
※633
じゃあお前は何を聞いてるの?
AKBか?wwwwwwww
639. Posted by あら   2013年06月09日 20:14
>>619
つーかそれボカロのカラオケ出してる
「歌い手」のほうじゃないの?

それにAKBは枕営業してても
性格作って見た目というフィルターかかってるだけ
しかも握手券で稼いでる露骨っぷり。
ともいえるしAKBによりすぎよ。
638. Posted by      2013年06月09日 20:14
今の時代ってまともな曲がないんだなということがよくわかるランキングだな
637. Posted by    2013年06月09日 20:14
※629
AKBは人造ボーカロイド
以下ってこったwwwwwwwwwwwww
636. Posted by     2013年06月09日 20:14
ボカロおいしいよwwwバカなガキが湯水のようにかね使うからぼろすぎて笑いとまんねーw
635. Posted by すかすか   2013年06月09日 20:13
昔、三木道三が流行ってたみたいなもんだろし
ミク道三も廃れるわ
634. Posted by     2013年06月09日 20:13
俺(30歳)の世代は深夜アニメの話する=オタって感じではばかられたし、
ニコニコが浸透し始めたころは見てるなんて人に言えなかったな
今の世代はどっちも日常会話だし、ボカロも当たり前という
キモいかもしれんけど、事実なのよ
633. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月09日 20:12
このコメントは削除されました
632. Posted by ドルジ   2013年06月09日 20:12
音楽だけじゃなくありとあらゆる文化が廃れてるなこの国
631. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月09日 20:12
このコメントは削除されました
630. Posted by    2013年06月09日 20:11
※622
普通の若者は何歌ってるの?純粋な疑問として。
629. Posted by      2013年06月09日 20:11
カラオケ=飲み会やコンパの定番が古い?
オタク同士集まってキモ歌唄ってるより遥かに楽しいぞ
628. Posted by @   2013年06月09日 20:11
>>622
おまえ友達いないじゃん?
627. Posted by     2013年06月09日 20:10
カラオケ業界の売り上げって何年、もしくは十何年前から下がる一方なんだろ?
ランキングからして意味の無い物って事じゃん
626. Posted by     2013年06月09日 20:10
※608
>無料で聴けて

ボーカロイド曲の普及はそれが大きい気がする。ジャスラックが街から
音楽を追い出し、TVの影響力が低くなった結果がこれだと思う
今は受動的に音楽に触れられる機会が少なすぎる
625. Posted by     2013年06月09日 20:10
中出し余裕
624. Posted by          2013年06月09日 20:09
※614
AKBが独占してて新曲が出ていないせい。
大人の俺もこれが普通だと思う。
623. Posted by あら   2013年06月09日 20:09
昔のほうがいいとは思わないなぁ
それに昔ってセンシティブをナイーブって教えるぐらい
意味不明な事をやってたでしょ。
しかも下品なやつ多い上に
いい加減な人が一番多い世代じゃん。

今みたいにネットもなかった時代の
狭い視野だった世代が音楽どうこう言ってるのが笑える。
622. Posted by      2013年06月09日 20:09
一部のキモ若者と一緒にしないで欲しいなw
普通の若者はこんなの歌わないよw
621. Posted by な   2013年06月09日 20:09
ネトウヨ=地味で幸薄いキモヲタ
620. Posted by あ   2013年06月09日 20:09
カラオケ=飲み会やコンパの定番。
どのくらい昔の話だよって感じ。
619. Posted by     2013年06月09日 20:09
AKBもそうだけどボカロも曲そのものを評価されてる
って言ったら疑問だしそんな事言い出したらキリもない
分かっているのはボカロの曲は中の人が豚でもフィルター
かかるから問題ないってだけ
618. Posted by      2013年06月09日 20:08
えらいオタク専用スポットと化してるな
カラオケなんて結局世代を問わない昔からの定番曲歌ってるのが一番健全で盛り上がる
617. Posted by     2013年06月09日 20:08
とりあえずボカロ好きですっていえば高校生つれるよw
616. Posted by 名無し   2013年06月09日 20:07
キモすぎwwwwwwww
615. Posted by    2013年06月09日 20:07
※610
だよな?
所詮AKBなんて流行してない。
200万枚も売れたくせに、
カラオケランキング10位にも
入ってねえwwwwwww
614. Posted by おもしろい名無しさん   2013年06月09日 20:07
これは酷いっていってるの殆どがおっさん。
若者はこれが普通。
613. Posted by      2013年06月09日 20:06
エヴァと金爆以外は歌っても女の子に引かれるだろ
もはやカラオケ=飲み会やコンパの定番ではなくなったのかな
612. Posted by あ   2013年06月09日 20:06
ばかやろう!人間がいなくなったら、ボカロPがいなくなるだろが!
611. Posted by       2013年06月09日 20:05
※607
AKBとかな。
610. Posted by     2013年06月09日 20:05
まあAKBはテレビ見てる層以外には糞だろうし
20歳以下はテレビ見てないんだよ
609. Posted by    2013年06月09日 20:04
時代は変わる
608. Posted by 名無し   2013年06月09日 20:04
無料で聴けて、新曲も多いし、同じ嗜好の人と絡むのが容易なことが大きいんじゃないの
607. Posted by      2013年06月09日 20:04
オタク増えすぎ
キモイよこの国
606. Posted by     2013年06月09日 20:03
若い子は普通にニコニコやボカロの話してるし、カラオケで歌ったりもする
かなりのジェネレーションギャップだったけど、小さい頃からネット漬けの世代だものな
605. Posted by あ   2013年06月09日 20:03
ネットで気軽にきけるから歌ってみようかなってなるのはわかる
オリコンより全然健全だわ
604. Posted by     2013年06月09日 20:03
別にいいんじゃね。自分が10代だった90年代だって大したもんじゃなかったよ
ビーイングとか小室ファミリーとかw ボーカロイドはただのツール。毛嫌いするものではないと思うけどな
603. Posted by       2013年06月09日 20:03
※596
AKBも素人が
作ったやつのコンペだろ?
AKBマジきめえ
602. Posted by     2013年06月09日 20:03
ねぇねぇ・・・・

もしかしてさ・・・・

人間っ居なくても良くね?
601. Posted by      2013年06月09日 20:03
要は盛り上がればいいだけだからカラオケの上位なんて昔から薄っぺらい曲ばっかりだからな
まあ日本のオリコンも同じか
600. Posted by     2013年06月09日 20:02
>590
ドロッセルお嬢様とかフェイイェンみたいなのが乗ってたって事か?
599. Posted by    2013年06月09日 20:02
あれれ?www
オリコンチャートトップ連中の曲は入ってないんですか?www
598. Posted by あ   2013年06月09日 20:01
あ、でも美少女ロボットの外見がドロッセルみたいな感じなら行ってみたいわ。
597. Posted by 。   2013年06月09日 20:01
俺30代だが、

全部原キーで歌える
ってより、ボカロかアニソンしか
歌わない
596. Posted by      2013年06月09日 20:01
ボカロの曲ってほとんど素人が作ってんだろ?
日本の音楽界死んでんじゃんw
595. Posted by 名無し   2013年06月09日 20:00
ハロプロしか歌わんわ。
594. Posted by あ   2013年06月09日 20:00
ロボット喫茶で美少女ロボットか…わかってねえな。
593. Posted by ぼ   2013年06月09日 19:58
>AKBに比べりゃ…

一般人からすればどっちも同じレベルだよw
592. Posted by    2013年06月09日 19:58
良いも悪いも、表現の『場』だからね、それはただ、自由な表現を守るために必要なもの
例えば今までなら、素敵なボーカルを自力で見つけることが出来ないという理由で枯れていた無数の才能が
初音ミクや歌い手などの集客力によって注目され、創作活動が続けられるなら、それだけでも素晴らしいことだ
よって、こうしたネット文化に対して無根拠にただ批判的な古代人は、いずれにせよ弱きクリエイターの敵だ
591. Posted by あ   2013年06月09日 19:57
下手なアイドルなら機械でも同じ。
590. Posted by     2013年06月09日 19:57
こないだ秋葉原歩いてたら「ロボット喫茶デビュー!」とかいうトラックが走ってて
実際ロボット美少女が乗ってて
20年くらい過去からタイムマシンで来たのか俺と思った
589. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 19:55
飾らない機械音の方が親和性が高いって事だろ
588. Posted by 名無し   2013年06月09日 19:55
こんなもんじゃね?
587. Posted by     2013年06月09日 19:54
ボカロのLive?でファン熱狂しているのが未来なんだと思ったら寒気がした
いずれ普通になるのかな
586. Posted by     2013年06月09日 19:54
30過ぎだけど、天ノ弱はよかった。ギター音かっこいい
585. Posted by    2013年06月09日 19:53
※579みたいに
人前で歌う勇気すらなくてカラオケ誘っても断るやつっていたよね
それでいてプライドだけは高いからナルシストだの言い訳する心の狭さ
584. Posted by 名無し   2013年06月09日 19:51
ボカロ曲がこういう変な曲ばかりだと思われるのはやだな…いい曲だってあるのにな
583. Posted by     2013年06月09日 19:51
>>579
無機質なものを素材にもってくるようになったんだから
そっから進化して自己表現になりつつあるんじゃね?

言うほど中身ある歌い方するやつ少ないだろうけど
582. Posted by     2013年06月09日 19:51
プロと素人のレベルが大差ないってことの顕れなんとちゃう?
所詮その程度のクセに高いばっかりだから邦楽が売れなくなるんだろうけどw
581. Posted by あ   2013年06月09日 19:50
一般人どこで音楽聞いてんの…
580. Posted by     2013年06月09日 19:49
うんうん大元はカスラックだろうねー
579. Posted by まじひくわー(-_-)   2013年06月09日 19:48
カラオケとか自分に自信の無い人が他人に自己投影して悦に浸るナルシストがやるもんじゃん
元々大したもんじゃないよ
578. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 19:47
ボカロ曲の原曲(機会ボイス)はあまり聞かないけど
歌い手が歌ったverの方は割と良く聞く
577. Posted by    2013年06月09日 19:46
カスラックの弊害だろどう考えても
街に音楽が流れてねえよ・・
576. Posted by     2013年06月09日 19:46
ボカロは声じゃなく音だろ
midiだと思えば全部機械音や
575. Posted by    2013年06月09日 19:46
※568
俺は「もっとうまく好きと言えたなら」だったかな?あれ好きだわ
森口エンジン!ってCMのやつ
574. Posted by     2013年06月09日 19:46
ゼントラーディ人と人類の渡り橋となったのはボカロだった!!
いきなり初代通り越してプラスの話になるのかな異星人が現実に
現れたら
573. Posted by     2013年06月09日 19:46
オタ友とカラオケ行ったら誰かしらが歌ってる曲ばかりで
意外には思わないが逆に恥ずかしくなった
joyはボカロのカテゴリー内での人気曲ランキングがあるから
ついそれの上位から選んじゃうんだよ
572. Posted by わ   2013年06月09日 19:44
ミクより森口博子やで
ほんま
571. Posted by    2013年06月09日 19:44
ボカロから派生した歌ってみた文化やそこからの更なる派生作品がかなりエクストリームな領域に達しているのは事実
クソのようなクオリティならここまで盛り上がらない、市場は大体の場合において正しい
570. Posted by 名無し   2013年06月09日 19:44
機械の音聴くのがな…
なんかきもちわるいわ。人が歌ってる(カバー)のは聴くけど
569. Posted by @   2013年06月09日 19:44
単純明快な結果じゃん。
ボカロ聞いてない層が少数派になってるだけ。

1,聞かない層がカラオケ行かない。
2,ボカロ、アニソン聞いてない層がCD買わなくなってるだけ。

だからカラオケではこんな結果になるし売上も落ちる。

アーティストの質じゃなく単純に聞き手のほうが変わっただけ。
568. Posted by     2013年06月09日 19:43
とりあえず森口博子のETERNAL WINDは名曲と言う事で
567. Posted by HL   2013年06月09日 19:43
いつも聞いてる歌を歌うってごく当たり前の事じゃないか
ボカロ曲は中高生なら当たり前の文化になってるし
おっさんおばさんがついていけん、わからんっていうのは
いつの時代も同じだろ?
566. Posted by 名無し   2013年06月09日 19:43
厨二曲ばっかりじゃねぇか、ボカロにだってもっと良い曲あるのに…
565. Posted by     2013年06月09日 19:43
ボカロが嫌いって主張はいいけど
ボカロが酷いって言うほどそんなに昔の曲って素晴らしい物だったの?

「昔の曲は大勢の人に好かれた」からいい曲だとか言う馬鹿いるけど、
それなら今の曲は今の人に好かれてるからいい曲だろ
564. Posted by    2013年06月09日 19:42
きめぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
563. Posted by     2013年06月09日 19:42
AKB ジャニ ボカロ

好きなものを選びたまえ
562. Posted by     2013年06月09日 19:41
528>
そりゃ経済効果も期待できないわ
日本も廃れるわけだ
561. Posted by     2013年06月09日 19:41
>>554
かはらとどこが違うのか分からない
感性がないからいい歌だと思わないって言う?
560. Posted by     2013年06月09日 19:41
歌って歌詞がきもいのが多いよな
559. Posted by     2013年06月09日 19:40
>547
ミスチルは昔から好きだが
いつも2番の歌詞が適当だなって感覚も昔からある
558. Posted by     2013年06月09日 19:40
80年、90年のロックを今の若者が聞いても古臭いしか感想でないよ
今聴き直したら明らかに昭和臭がキツいもの
557. Posted by     2013年06月09日 19:39
歌を聴かないから歌いようがない
556. Posted by    2013年06月09日 19:39
老害死滅しろ
555. Posted by     2013年06月09日 19:39
ゲームのBGMが良い曲だからって
初聴きでいきなり涙するのか?
昔の歌のような良い歌なんざ求めてない
554. Posted by     2013年06月09日 19:38
>>546
本田美奈子
553. Posted by :   2013年06月09日 19:38
>>542
いや、それはないでしょ。

ミリオンだしてた歌手は引退してないの多いし

そのまともな歌手の歌を
手放しで褒めてる君みたいな層が
なぜかそのちゃんとした歌手とやらのCD買わなくなっただけ。
552. Posted by    2013年06月09日 19:38
>外人横綱ばっかの相撲界みたいにもうどうしようもないって思ってるの?

的確な表現だな
しかもAKBのCDみたいな大量購入の八百長、投票という名の賭博まがい行為まで横行している
まさに相撲界と酷似している
551. Posted by 名無し   2013年06月09日 19:38
5 世界のミクさんだからな
550. Posted by    2013年06月09日 19:38
カラオケいくのは厨二かDQN
549. Posted by 永遠さえ追い越して行く   2013年06月09日 19:37
まあ…身の丈に合ったレベルの楽曲が好きなんだろ?
ただボク ガ ホントウニ ホシイ ノハ ソレジャナインダ…
548. Posted by    2013年06月09日 19:37
>こんな感じの曲、山ほどあったのよ

であれば、それをネットで伝えられる時代に、ただダメだなゆとりはと叩くだけではあまりに非生産的だとは思わんかね
ルナシー世代だが俺は既にネット側の軍門に下った、昔の邦楽に千本桜ほどパワーがある曲がそれほどあるとは思わない、良ければ挙げてくれよ
547. Posted by    2013年06月09日 19:37
ミスチルの歌詞だってすっからかんだろうに。

いかにもなボカロ曲の音程とピッチスピードについていけないのは同意。
546. Posted by     2013年06月09日 19:37
>>542
日本にまともな歌手なんていた記憶がない
感動させてお涙頂戴が優秀な歌手ならいっぱいいたのかもしれないが
545. Posted by     2013年06月09日 19:37
文句あるなら実力ある歌手を売り出せばいいんじゃね?
544. Posted by 名無しさん@ダイエット   2013年06月09日 19:36
AKBって実際には人気ないんだな やっぱ
なんかk-poopと似てるな
543. Posted by    2013年06月09日 19:35
※527
それ、まあ思うのは勝手だけどリアルで口にしちゃうとウザがられるか、
何いってんだ?って言われるだろうから気をつけたほうが良いと思うよ
542. Posted by 名無しの隣人さん   2013年06月09日 19:35
まともな歌手や音楽がいない世代だからかわいそうだな・・・・
541. Posted by @   2013年06月09日 19:34
マジレスするとジョイサウンド集計だから
ほとんどのボカロ曲はジョイサウンドでしか配信されてないから、ボカロ好きはカラオケ行くとしたら絶対にこの機種を選ぶ
それとは逆にボカロ歌わない人はジョイサウンドにこだわらないからこういう結果になったのである
540. Posted by     2013年06月09日 19:34
いいじゃん
ほっとけよ
人が好きな曲歌ってるだけだろ……
539. Posted by あ   2013年06月09日 19:34
むしろミュージシャンが気にしすぎてるんじゃねえの
前にこれあったとか歌詞を高度にとか
んで自分でドツボにはまってんの
538. Posted by    2013年06月09日 19:34
※527
「千本桜みたいな糞曲を国歌って言ってる連中がいる」ってだけのことを
「今の世代は千本桜を国歌だと崇めている」って真に受ける馬鹿が
よく適当な分析を垂れ流せるな
もっと情報収集しろよ
537. Posted by     2013年06月09日 19:33
愛だの恋だのにうつつをぬかすリア充への怨嗟がそのままランキングになったな
536. Posted by @   2013年06月09日 19:32
>>527
国歌っていってるのは一部のアホだよ。
ニコニコ動画はコメントを誰でもできるから
そこでは糞ガキからおっさんまでいるから中二病なコメも普通にある。
それにボカロの作曲者は30代以降もかなり占めてるよ。
つまり80年台はともかく
90年代以降の曲はかなり知ってる人が大半だと思うよ。

535. Posted by     2013年06月09日 19:32
しかしアニソンでもGET WILDだけは結構好きだな俺
合コンでも女側も意外と知ってる人多い
けど合コンならタッチが鉄壁で一番無難なのは相変わらず・・・
俺原作飛び飛びしかみてねぇけどなタッチ
534. Posted by     2013年06月09日 19:31
俺40台だけど普通にボカロ聞いてるぞ
高3の娘も中2の息子もボカロしか聞いてない
つーかいつも思うんだけどボカロ曲ランキングもっと良い神曲が
星の数ほど無数に有るだろ!?なんで未だに千本桜なん?
533. Posted by     2013年06月09日 19:31
オタクの心情を理解した曲かけるのはオタク(ボカロ)だけだしな


あ、金爆もオタクよりだったわ
共通してんだな
532. Posted by     2013年06月09日 19:31
何も驚くことではないな。
AKB聞くぐらいならボカロ聞いてるわ。
531. Posted by     2013年06月09日 19:31
 別段俺がついていけないだけで初音ミク流行ってるのは大いに結構じゃねえか。 昔のクソ老害が安室とか批判してたのと同じや

 機械音声(というか素人作詞・作曲)に負けてる現状のミュージシャン()は惨めに思わないのかね

 外人横綱ばっかの相撲界みたいにもうどうしようもないって思ってるの?
530. Posted by     2013年06月09日 19:30
とりあえずミクのOs-宇宙人は定期的に聞きたくなる
529. Posted by 名無し   2013年06月09日 19:30
ニコニコは害でしかないな
528. Posted by @   2013年06月09日 19:30
ボーカロイドは無名の作曲者にとっては
実力が試せれる場所だからね作曲の才能さえあれば成り上がれる。

会社にデモテープ送ったり
ライブ活動しないといけないわけじゃない
自分の作った曲がどんな曲調であろうが
音楽業界のお偉いさんにダメ出し食らわずに
出せれるのも大きい。
527. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった   2013年06月09日 19:30
千本桜程度で国歌言ってる若い子は
80、90年代ロックやらパンク聴いてないんだろなー
いくらなんでも勉強不足すぎるわ
こんな感じの曲、山ほどあったのよ
オッサンらにしたら「ああ、昔よくあったこのパターンの曲ね、歌詞ではっちゃけるヤツ。懐かしいな」くらいにしか思われてないのよ。歴史は繰り返してるなー、て。

キテレツ大百科の「スイミン不足」も原曲は薄ーい反政府曲だったとか
(ぼんやりと社会とか政治批判してる程度だけど)も知らんでしょ
526. Posted by     2013年06月09日 19:30
いつの時代も自分で選んで好きな曲聞けない奴は
知らない曲は全部糞って言ってたろ
耳も脳もおっさんなんだ諦めろ
525. Posted by ななし   2013年06月09日 19:29
確かに、95%ぐらい?が恋愛テーマのJPOPよりは、という面はある
524. Posted by     2013年06月09日 19:28
今の歌は装飾だらけで難しいの多いから
簡単で失敗しない曲がボカロなのかもな
523. Posted by       2013年06月09日 19:28
だって今はボカロでカバーする曲すらないやん
カバーってそれなりに知名度ある曲じゃないと意味ないし
オリジナル曲で勝負できるわけねぇし
哀れだな........
522. Posted by     2013年06月09日 19:27
厨二こじらせるぞこりゃ
521. Posted by    2013年06月09日 19:27
日本の音楽業界が糞過ぎるせいだろ・・・
520. Posted by あ   2013年06月09日 19:27
そういや中学生の時すげー変なアニソン買ってたな
今思えば何で買ったんだろうか…
519. Posted by    2013年06月09日 19:25
※512
普通に聞いてるけど
ボカロだけ聞いているわけじゃないが
薄ら寒いと感じたいなら好きにすればいい
518. Posted by     2013年06月09日 19:24
>>509
俺は最近になってpierrotとかおとこ組とかレインボウに回帰した
517. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 19:24
ボカロの曲がカラオケで人気あるのは、歌い手が自由に歌いやすいのとアレンジも入れやすいからじゃないかなぁ

元はソフトで歌ってるから自由に歌いやすいし
516. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月09日 19:24
このコメントは削除されました
515. Posted by 名無し   2013年06月09日 19:24
きもすぎだろ
514. Posted by    2013年06月09日 19:23
じじい大杉ワロタwwww
513. Posted by     2013年06月09日 19:23
金爆は女々しくてより僕クエストだろ
512. Posted by     2013年06月09日 19:22
小中学生で聞いてるってのならわからんでもない

30代で聞いてますってのは薄ら寒いものを感じる
511. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 19:21
ボカロの曲をパクってJ-POPとして売り出してた人も居たよね
510. Posted by     2013年06月09日 19:20
J-POPが終わってるだけじゃん
509. Posted by     2013年06月09日 19:20
30になってさ、中学高校の頃よく耳にした曲を改めて聞いてみると





だっっっせぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
508. Posted by    2013年06月09日 19:20
※450
だから大体の騒がれてる曲はゴミなんだって
センスのかけらもない既存曲の焼き増し
507. Posted by    2013年06月09日 19:19
結局はコストの問題じゃないの。
ネットで無料配信されてるボカロ曲の方がCD出してるアイドル()とかより耳にする機会が多いわけで。
506. Posted by あ   2013年06月09日 19:19
むしろ、最近の楽曲にオタ向けじゃ無いものがないだろ。
505. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月09日 19:19
このコメントは削除されました
504. Posted by     2013年06月09日 19:19
J-POP(笑)とかボカロ(笑)とか言ってるけど
10代が気障な洋楽や歌謡曲歌ってる方が「普通じゃない」んじゃねぇか
何が普通かどうかなんかどうでもいいけど、
誰が何歌おうが関係ないだろ
503. Posted by     2013年06月09日 19:19
>>493
漢向けの曲はないけど
男向けの曲はいっぱいあるでしょ
B'zとかグレイとかラルクが男向けと言われてた時とは
ちょっと違うだけで
502. Posted by     2013年06月09日 19:19
要するに業者の発信する音楽コンテンツが、ニコ動の素人に全く太刀打ちできない程度のレベルってことだろ
ミクは社会的ムーブメントには成り得なくても、ニコ厨のコンテンツとして狭い輪の中では一定の需要はあるから、今後もそれなりに存続するかもしれないが、
広く社会的に認知されることが前提な上に、昨今の露骨なステマで完全に白眼視されてる業者が衰退するのは自明の理
501. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 19:18
ボカロに偏見はないが、ここまであからさまだと引くわ……
ま、最近のJPOPでいい歌ないし、ここ数年アニソンくらいしか買ってないから、プレイヤーに入ってるJPOPが関連が全く更新されない。
500. Posted by 7743   2013年06月09日 19:18
※474
まあその手の話は恐らく絶対に無くならないだろうね
同じ世代でも自分の好きじゃない物に敵意を向けたりもするし
結局、何言われても好きな物は好きって本人が思ってれば良いと思う
499. Posted by p   2013年06月09日 19:18
千本桜が一位とかw
国歌騒動で叩かれまくったのにボカロオタ頑張りすぎやが
498. Posted by     2013年06月09日 19:17
要するにカラオケに行ってる若者はオタクばかりってことだろ?
497. Posted by     2013年06月09日 19:17
いい兆候じゃねーか
音楽業界がもうどうしようもなくなってきた証拠だわ
仮にもボカロが無くなったら本当に十代が聞く音楽なんかなくなるんじゃねーの?
496. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月09日 19:16
このコメントは削除されました
495. Posted by MG名無しさん   2013年06月09日 19:15
これはないわ・・・
494. Posted by    2013年06月09日 19:15
テレビ見るやつは馬鹿でいいだろう
見ている番組にもよるけどさ
493. Posted by あ   2013年06月09日 19:15
男向けの歌も少ないよ。
492. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 19:15
AKBとかアイドルが日本の音楽を腐らせた原因だろうな
J-POPとかが腐ってるから、アニソン寄りになる。

アニソンとかはアニメと同様で海外でも人気あるし、良いんじゃないかな
491. Posted by @   2013年06月09日 19:14
>>471
たとえばオリコン一位のミスチルの曲を
すぐさま他の複数のアーティストも歌う事ができて
それらも人気出る、なんて事は今の音楽業界じゃ不可能でしょ。
ボカロはそれが簡単なのよ。
だから人気が出る。
しかもカバーはカラオケだろうがプロだろうがボカロだろうが自由。
この受け入れられる幅の広さがまるで違う。
490. Posted by     2013年06月09日 19:14
浜崎とかあむろをカリスマとして称えてる奴より
ボカロをカリスマとしてる今の女の子の方が可愛い
489. Posted by     2013年06月09日 19:13
十数年前に若者の間で流行った曲を、昭和の歌謡曲が好きそうなおっさんたちが批判してたコメントと何ら変わらないな
488. Posted by 名無し   2013年06月09日 19:13
女々しくてしか知らない
ボカロの曲って聞いてて耳障り
487. Posted by     2013年06月09日 19:12
まぁ年取ってから聞き返してみればいいよ
486. Posted by     2013年06月09日 19:12
もしかして今って女の子向けの曲少なく根?
ちょっと前ははまさきとかあむろだった
いやそもそも元から女の子向けの自己投影出来る曲が
少なかったのかもしれない
歌ってるアーティストをかっこいいと思って聴く曲はあったけど
485. Posted by    2013年06月09日 19:12
※476
うるせえ明菜ファンだけは違うぜ
484. Posted by 美麗島の名無しさん   2013年06月09日 19:11
マトリョシカ
歌えるやついるのか・・・
483. Posted by     2013年06月09日 19:10
カラオケとはいえこんなの歌いたくなるのか?
482. Posted by あ   2013年06月09日 19:10
テレビ以外全部キモオタって囲い込んでたのが崩壊しただけだろ
キャラクター商売なんて遥か昔からあるんだから普通
テレビも見るとバカになるなんて時代すらあったのに
テレビ見てるやつは全員バカでいいのか
481. Posted by    2013年06月09日 19:10
男もボカロ歌うの?
480. Posted by 美麗島の名無しさん   2013年06月09日 19:09
Tell Your Worldとか結構好きだけど
芸能人の歌とか最近聞いてないし
変なランキングじゃなくないかなと

479. Posted by    2013年06月09日 19:09
※468やめろ
つーか昨日で事件から5年か
二審で死刑判決出ているし最高裁でひっくり返ることもないだろうな
478. Posted by     2013年06月09日 19:08
千本桜はキモオタに好かれてるんじゃなくて声のでかいボカロ厨が騒いでるだけ
477. Posted by     2013年06月09日 19:08
テレビが廃れた今、こうなるのは必然。
476. Posted by あ   2013年06月09日 19:08
おっさん達も、聖子ちゃんとかに夢中になってたキモいドルオタなんだけどね。
475. Posted by    2013年06月09日 19:08
今のメジャーな人たちって恋の歌ばっかりじゃん。あれにはいいかげん飽きたっていうのはある
恋以外の人生は無いんかよお前らと問いたい
474. Posted by     2013年06月09日 19:06
「自分が好きだった物を大人がくだらないと取り上げた」
みたいな感じの歌詞がはやったのは今のオッサン世代ではなかったか?

あのときの大人と同じ事を子供にやろうとするのかい?
オッサン?

と、30代後半ボカロ好きが言ってみたり。
473. Posted by ああ   2013年06月09日 19:06
今オリコンの影響力がすっごい下がってる。

若い奴ほどボカロの浸透率は高いし
ボカロ好きな奴はニコニコ動画のランキングを見てる。

しかも歌ってみたというカラオケジャンルで有名になれば
半端なプロよりCD売れちゃうのが今の現実。
これって、80年代90年代00年代の歌手のファンが
CDほっとんど買わなくなったのが原因にあるけどね。
472. Posted by あ   2013年06月09日 19:06
キモオタとバンギャは毎週カラオケ行くと
471. Posted by     2013年06月09日 19:05
もしかして今の世代って
物凄いキモいオタク世代なんじゃないか?

昔はネットやるだけでキモいと言われたのに
そんなの目じゃないくらいのぶっちぎりのキモオタの素質を
持ってるんじゃないか?
470. Posted by    2013年06月09日 19:05
千本桜なんで人気あるの?
469. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月09日 19:05
このコメントは削除されました
468. Posted by そのへんのりょう   2013年06月09日 19:05
1 秋葉原で通行人刺殺します。
絶対にぶっ殺します。
加藤智大の3倍は殺して見せます。
467. Posted by     2013年06月09日 19:04
ヒトカラランキング作れよ
お一人様専用の再生ランキングな
466. Posted by あ   2013年06月09日 19:03
ボカロ曲をいろんな人が歌ってるのを見て、こう思ったんだ。

名曲を一人のプロアーティストだけが歌うのはもったいない。
どんどんカバーすべき。
465. Posted by    2013年06月09日 19:03
※457
おまえが演奏終了押されて歌えないことはわかった
464. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 19:03
千本桜聞いてみたけど
いかにもキモオタが好きそうな曲だった
こりゃゴミだわ
463. Posted by 名無し     2013年06月09日 19:03
そらそうよ。TVをつければキムチ顔の歌手や、AKBなんていうごり押しアイドルばかりだし
462. Posted by     2013年06月09日 19:03
格好付けてナルシストな歌い方したり
思い出に浸って俺うまいだろ感動するだろって歌い方するより
ふざけた歌い方で無機質なボカロ歌うほうが好感もてる
461. Posted by あ   2013年06月09日 19:03
ジャニオタはカラオケいって歌うより家でコンサート鑑賞してる方が楽しめるからなぁ
ボカロ厨はカラオケが好きなんだろし
460. Posted by     2013年06月09日 19:02
国民的人気のAKBどこ行ったwww
459. Posted by a   2013年06月09日 19:02
アンチミクからしたら胸糞wwww
458. Posted by    2013年06月09日 19:01
確かに、時代の流れに付いていけない枯れたオッサンが
「今の曲は糞、感情がこもった歌詞じゃないし曲も良くないし歌手も知らないやつばかり」
ってネットで文句垂れて正当化している感じがするよ
457. Posted by     2013年06月09日 18:59
カラオケって基本は真似だけど
真似する部分がないボカロはその人の歌い方が出て面白いかもね

かわいい女の子なら許す
ナルシスト気味の男なら演奏終了押すわ
456. Posted by    2013年06月09日 18:59
これはどちらかというと、大人世代、ファッションセンスのある物が、(おたくのぞく)KARAOKE離れしていると見たほうがいいんじゃないか?
455. Posted by    2013年06月09日 18:58
'80〜'00がJ-popのブームだったな...
エケビもオマケ欲しさのミリオンなわけだってことで
これからはミクさんとアニソンが主流かw
454. Posted by あ   2013年06月09日 18:57
必然的に対立されてる状況は不遇かもな
AKBもボカロもジャニーズも現在売れる方法を明確に示唆してると思うよ
453. Posted by あおあほ   2013年06月09日 18:57
数字、数字と書いても自分のコメント数でゲト劇ですからにぃ〜だ(^_^)v
452. Posted by @   2013年06月09日 18:57
これさぁボカロは若い奴には普通に浸透してるよ。
90年代後半の名曲ラッシュを思春期で迎えた
30代の俺ですら今じゃボカロ歌うし。
判らない奴は時代の流れについていけてないだけだと思うよ。

だいたいAKBなんかCD売上の大半が
握手券目当てのアイドルヲタが買ってるわけだから
カラオケで浸透なんかするわけがないじゃん。
451. Posted by 名無しのガンダム好き   2013年06月09日 18:56
女々しくては元々の人気と西川兄貴が歌ったので上がった気がする。残酷の天使のテーゼも同じwiiUのCMの影響ありそう

ミクさんたちは天使だから。

にしてもakbやらはカラオケからどこいったのか、ちょっと前まであったきがたが
450. Posted by      2013年06月09日 18:56
*442ボカロにしか出来ないなら人間が歌っちゃダメだろーw
449. Posted by 名無し   2013年06月09日 18:56
いわゆる普通のアーティストの曲に共感出来なくなってきたんでしょ。懐メロは愛されてるし、いいアーティストがいても音楽界が生かせないだけじゃないか?
448. Posted by    2013年06月09日 18:56
※438
聞いている人は多いと思うよ。
一番の根拠はiPodをはじめとしたアップル製品が売れていること。
まさか周囲でイヤホン突っ込んで歩いている連中がみんなヲタ音楽聞いているとは思えないがな。
447. Posted by 名無しパン   2013年06月09日 18:55
聴くにはいいけど実際に歌ってみたら難しそう 
ただ今の若い子は歌うことに慣れているから歌えるのかもな
446. Posted by な   2013年06月09日 18:55
ネトウヨ=最下層=キモヲタ
445. Posted by     2013年06月09日 18:55
今は模倣してボカロのノウハウ蓄積してってる時なんだろうさ
そのうち面白い事も起こるんじゃない?
444. Posted by 気にすんなおじさん   2013年06月09日 18:55
細けぇことは気にすんな!
みんなでカラオケいこーぜ!
443. Posted by あああ   2013年06月09日 18:54
ここ2〜3年カラオケ行ってないが
オッサンのオレはラルク、黒夢、ソフィア、グレイ、ディルが多いなw
442. Posted by    2013年06月09日 18:53
ボカロは確かに歌手不在の代替って要素が大きいけど
ボカロにしか出来ない表現方法を追求してる人達が少数でも居ることを分かって欲しい
441. Posted by -   2013年06月09日 18:52
今聞くと崎もだいぶイタイし、大黒真紀もバブル全開な歌詞だったし、お互い様じゃん。
若いときに聴く曲なんて老人が口出すこと無いんじゃないの?
好きなものくらい好きに聞かせてやろうよ。
440. Posted by    2013年06月09日 18:52
これで堂々とマニアックなアニソン歌えますわ!
439. Posted by    2013年06月09日 18:52
※432
それは勘違いだよ
確かに昔はいいものが溢れていてすぐに手に入ったけど小室を代表するような使い捨て曲がもてはやされてもいた
今は自分からいいものを探してネットなどで共有する時代だからマスゴミから情報を受けるだけじゃ糞なものしか手に入らない
つまらないと感じるなら自分で面白いものを探す努力くらいしたらいいと思うよ
438. Posted by     2013年06月09日 18:52
業界がグチグチ言ってる通り音楽聞いてるやつ自体もう少ないだろ、そういうことだよ
未だに聞いてるのはオタク系ぐらいで誰もいないから自然と繰り上がったんだよ
437. Posted by     2013年06月09日 18:51
大昔は歌番組のヒット曲、ちょっと昔なら人気ドラマの主題歌だったかな。今はテレビ番組があまり重視されていない。番組はほぼすべて録画で見られていて、主題歌は全部飛ばされているためカラオケのヒットには全く貢献しない。
生まれ育ち関係なくYouTubeやニコで持ち上がったネタだけ。

ということで、ドラマから漫画まで、全部主題歌いらねーんだけど、やめろや。
436. Posted by    2013年06月09日 18:51
だいたいこれ系のランキングなんていくらでも変えられるんだからあてにならん、だからなに?としか言えない記事なんだが
435. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 18:51
※430
煽りが下手すぎだろwww
434. Posted by        2013年06月09日 18:49

千本桜って良い曲におもえないんだけど
万人向けじゃねーよな
433. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 18:49
オリコンでアニソンが上位に来るのと同じ理屈だろ
一般曲で歌いたい歌がもうないんだよ
432. Posted by     2013年06月09日 18:49
音楽に限らず、世の中が本当につまらなくなった
431. Posted by     2013年06月09日 18:48
oh いつ会えるの?今日も会えないの?〜♪
430. Posted by    2013年06月09日 18:48
ボカロがいいとは思わないけど、なんだったら普通だったんだろうねぇ?
AKBっすか?wwwwまさかwww
429. Posted by     2013年06月09日 18:47
ただのニコ厨じゃねぇか!
428. Posted by     2013年06月09日 18:47
お前等いつまで若者のつもりなんだよ。
いつまでも自分の感性が正しいと思ってると嫌ってる老害とまったく同じになるぞ
427. Posted by 7743   2013年06月09日 18:46
まあアンチが沢山居るって事は、
それだけボカロもジャンルとして大きくなってるって事だよな
426. Posted by     2013年06月09日 18:45
この歌歌いたいって思う曲があるのか?
425. Posted by あ   2013年06月09日 18:45
今出てる曲も売れておかしく無いものも多いと思うよ
技術的にも遜色はないし
ただそれが売れない流行らない時代に突入しただけ
送り出す人からすれば売れないより辛い時代かもね
424. Posted by       2013年06月09日 18:45
著作権料はちゃんと作者に入ってるのか?これ
423. Posted by     2013年06月09日 18:44
まぁ地域とか機種によっては全然違う結果も有り得るだろう
とは言え、ボカロ人気は10代〜20代はどストライクだからこの結果もさすて違和感無い
その世代向けで代表するJ-POPなんてあまりピンと来ないし
422. Posted by ん   2013年06月09日 18:44
若者はゲームセンターぽいシャカシャカした音楽でテンション上がるんだろ きっと
421. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 18:44
※409
別にボカロには文句ない、もう新しいジャンルになってると思うぞ
ただ※369も言ってるが最近の子って好きな曲に幅が無いよな
まぁこう言うとおすすめ教えろとバカの一つ覚えみたいに言う奴いるけどさ
おっさん連中も好きな曲だけ聞いてたんじゃなく
見知らぬ曲をジャケ買いしたり、友人の家や車で聞いた曲にはまったりと
いろいろな経緯があって好きな曲に出会って来てきてるんだよ
今の子ってそんなんないんか?
ただボカロ聞いて金太郎あめみたいな量産型のアーティストと聴き比べてボカロが最強とか言ってんの?
420. Posted by     2013年06月09日 18:44
テレビで何の曲を聴いて買うのが無難か教えてくれなくなったから
金がかからず誰もが知ってるアーティストのボカロが無難になった
とりあえずカラオケ行ってもボカロ歌っておけば
リア充な時代
419. Posted by     2013年06月09日 18:43
猿でもわかるボカロ曲のつくりかた
1、いくつかの適当な過去の名曲からメロディーをパクってきて継ぎ接ぎします(マイナーなバンド等の隠れた名曲はバレにくいです)
2、適当に中二病な単語を羅列して歌詞と曲名を作ります(信者が勝手に歌詞の考察()で盛り上がるので問題ありません)
3、動画には適当に萌えミクさんorイケメンミクさんを描きます(最近はイケメンミクさんがトレンドです)
4、完成です。さあ次は工作に入りましょう!
418. Posted by    2013年06月09日 18:43
愛だの恋だのしかテーマのないJPOPには飽き飽きしてんだよ
417. Posted by     2013年06月09日 18:42
こういうの見ておっさん上司が知ったような口を利くから困る
416. Posted by    2013年06月09日 18:41
初音ミクが人間だったらいかに糞な曲ばっかなのか分かるんじゃないか?

いや逆に凄いけどさあの機械ボイスは
でもすぐ飽きるしみんながみんな聴くようなもんではないだろう
415. Posted by な   2013年06月09日 18:41
ネトウヨ悔しいのうw悔しいのうw

アニメ好き=いじめられっ子が多いよね〜〜(笑)
万国共通でね〜( ̄∇ ̄)
414. Posted by あ   2013年06月09日 18:40
歌手不在音楽不在の原因は音楽ランキングに何かが無理矢理居座ってるからだろ
既存のアーティスト捩じ伏せてきたらこうなるわな
413. Posted by     2013年06月09日 18:40
※368

「この画面出しながらこいつがっって言いながらボコにされる」に賭けたい
412. Posted by     2013年06月09日 18:39
ボカロクリエーター()
411. Posted by 名無しの隣人さん   2013年06月09日 18:39
小6の娘が友達連れてきたのでWii-Uでカラオケさせて上げたら、ランキングに入ってるような曲ばかり歌ってたぞ。
マジこんなことになってんだね・・・。
410. Posted by     2013年06月09日 18:39
*381
すごく視聴回数が高い動画があったから試しに観たらそれ系の動画で、
罵声文と褒め文と米で言い合っててドン引いたんだよ。

ライブ会場って…わざわざ金使ってチケット買ってそれ言ったら頭が
おかしいけど、一度動画観ただけでの感想も同じこと言われんのかw
409. Posted by 名無し   2013年06月09日 18:38
お前らがボカロ叩く理由って「声が苦手」だと思ってたが結局ボカロなら何でも叩く馬鹿なのか
408. Posted by ら   2013年06月09日 18:37
ボカロより山下達郎の声の方がいい感じ
407. Posted by     2013年06月09日 18:37
今の歌はゲームのBGMに近い
FFとかドラクエの曲良いよねってBGMだけで言える奴らに近い
406. Posted by 名無し   2013年06月09日 18:37
ニコ厨は貧乏だからカラオケにしか行けないwww
405. Posted by     2013年06月09日 18:36
スッカスカだな.........
マジで酷いなクソみたいな流行歌すらないとは
404. Posted by     2013年06月09日 18:34
おっさんだけど
昔の曲は単調すぎ
思い出に浸って感動するとかそんなもん歌なんかに求めてねえし

はなっから中身を省いて聞いてた俺には
今の時代の曲の方が良い曲ばかりだ
403. Posted by あ   2013年06月09日 18:34
バンドブームと中身は同じだな。身近でニッチな感じがするから受ける。

ボカロってのは歌手不在の代替にすぎない。
要は「一般人が個人制作で作った曲」って所が重要。
インディーズ以上にインディーズなのがいい。
402. Posted by    2013年06月09日 18:33
DAMの結果はよ
401. Posted by 名無し   2013年06月09日 18:32
JOYってキモオタ&ニコニコ専用ですやんwwww
400. Posted by     2013年06月09日 18:32
日本人の歌手が、ほとんどいないから、この結果は、驚くに値しない。
芸能界は、瀕死状態。
399. Posted by     2013年06月09日 18:32
あkbじゃないのか
398. Posted by あ   2013年06月09日 18:31
初期のボカロ曲はよく聴いていたが、ここ最近のは千本桜くらいしか知らないなぁ…

曲は良いの多いのは認めるが、いかんせん合成音声だから聞き取りにくいんだよ
397. Posted by    2013年06月09日 18:28
40代の自分から見れば別にいいんじゃないって思うよ。
恐らくボカロ抜いたランキングにしてもよくわからないのが多いと思うし。
小室全盛期にはみんな同じ曲だ高音至高でつまらんみたいに
かなり叩かれてたけど今となっては名曲多かったなんて言われたりもしてるんだし。
(別にボカロ曲が後世評価されるとかではないけど)
396. Posted by .   2013年06月09日 18:27
まあ逆に今の若いのが本当の芸術眼を持ってる方が怖いけどな

常に自分たちのリアルタイムを一番と思いこんでるだけではないというのが理解できる知恵があるかどうかが1つの分かれ道
395. Posted by    2013年06月09日 18:25
今の中高生は物心ついた時にはWindowsXPが普及してた世代か
394. Posted by     2013年06月09日 18:25
極端に言えばボイスパフォーマンスを面白がって聞いたり
真似して楽しんでる世代かもしれない

ボイパとしてはボカロは相当糞な気がするけど
393. Posted by    2013年06月09日 18:22
これはすごいな
若者にとっていかにネット>>>>テレビなのかがよくわかる
文句を言いつつフジテレビを見てる俺らと、ナチュラルに既存メディアを無視してる平成生まれの絶対的な温度差
392. Posted by    2013年06月09日 18:20
歌いたいなーって思う曲作ってからお願いします
391. Posted by     2013年06月09日 18:20
歌ってちょっと練習すれば分かるけど
装飾って大事だよ?
ボカロって音程だけで装飾ないの?
390. Posted by     2013年06月09日 18:20
25〜35で統計とれば全然違った結果だっただろうな
389. Posted by 名無しのはーとさん   2013年06月09日 18:18
ニコニコランキングかなにか?
388. Posted by     2013年06月09日 18:18
うそ!?
なんでパムパムがないの??
387. Posted by     2013年06月09日 18:18
まあこんなもんじゃないのと思ってしまう。CD売り上げランキングを持って来られるよりは信憑性がある。
386. Posted by     2013年06月09日 18:18
wikiKoreaの広告がキモイんだが・・
385. Posted by     2013年06月09日 18:17
まぁこんなもんじゃね?ボカロの音程を人間が出せているのかはわからんがw
384. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 18:17
どうせボカロが入っててもスティーリーダンが入ってようと、
それ歌ってる人がいるってだけでおかしくもなんともないわ
383. Posted by 名無し   2013年06月09日 18:17
娘「パパの好きな歌手って?」
父「ボカロだよ。あの当時はミクだよね」
娘「.....」
382. Posted by    2013年06月09日 18:16
※380
一人一枚しか買えないって制限つけたら実際に順位がどうなるのか気になる
ダブルミリオンとか絶対無理だろ
381. Posted by     2013年06月09日 18:16
※374
お前がやっていることは、わざわざライブ会場にいって
熱狂している観客を見て「あいつら興奮しすぎてキモい」
と言ってることと何ら変わらない訳だが、それは理解してるか?
380. Posted by     2013年06月09日 18:15
やっぱりAKBは極一部の人達にウケているだけなんだなぁ・・・
379. Posted by     2013年06月09日 18:13
>>373
中身つうかボイトレとか生まれ持った癖とかで聴く感じだし
リズムとかノリだけで聴くのはそんなに悪いか?
元々中身なんて糞だろ
今の世代に純情なラブソングなんか受け入れられるわけないだろうし
それこそ中身がない糞な曲と言われるだろう
378. Posted by 。   2013年06月09日 18:13
テレビなんてほとんど見られなくなったし、ネットで流れてるのはボカロ多いし、まあこうなるわな

別に凄くもなんともない当たり前の流れ
377. Posted by ?   2013年06月09日 18:13
カラオケなんだから好きにしたらいい。
これを歌って商売するってんなら話は別だが。
376. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 18:12
確かに最近のjkってAKBの曲全然知らないって言うか興味ない人多いよね
いかに組織的なファン層がいるかわかるわ
375. Posted by あ   2013年06月09日 18:12
ボカロはメタルとジャズしか聞いてないから
ここに載ってるのはよくわからんな
374. Posted by     2013年06月09日 18:12
歌ってみた動画って同じ趣味の人達が褒めあって喜んでように見える
一度見ただけで寒気がして観るのやめた。なにあれ

カラオケの客層が変わっても日本の店なら儲かるのはいいことだネ
373. Posted by 名無しのガンダム好き   2013年06月09日 18:11
プロの曲も別に中身がないからなぁ。
最近に限った話じゃなく。
たとえば何がランクインすれば満足なのか書いていけばいいのに。
372. Posted by     2013年06月09日 18:11
ボカロと福山ボイスしか受け付けない
モンスター難聴者のおっさん世代が生まれる

まじ恐ろしい
371. Posted by 名無しの隣人さん   2013年06月09日 18:10
とりあえず加齢臭しかしないレスばかりまとめるのやめよーぜ・・・
370. Posted by 生主   2013年06月09日 18:10
小学生に見えるだろうが、実際は3、40代が大半を占めてるよ。
369. Posted by     2013年06月09日 18:09
好きなアーティスト=ボカロ
ってアーティストの幅無さ杉
大丈夫かこの世代?

歌ってみたもいるけど
みんな声がイケメンなの狙ってる
福山みたいなのばっかだし
368. Posted by    2013年06月09日 18:08
>カラオケに行くのはキモヲタしかいないと。へー今度カラオケ行ってる奴らに全員「このキモヲタが!!」って言っておこう

カラオケに行く 対抗 *4.4
家に引きこもる 本命 *1.1
実際に言う   大穴 *163.5
367. Posted by Gacktは能無しだろ   2013年06月09日 18:08
Gackt信者乙
366. Posted by 無し   2013年06月09日 18:08
しょおん ミク ってなんだ?
365. Posted by      2013年06月09日 18:08
ニコ厨って小学生とかばっかなんだろ?それしか知らない子供なら仕方ないと思う
364. Posted by よく気付いだねw   2013年06月09日 18:07
※357?
正解たよ!
363. Posted by     2013年06月09日 18:07
※355
その通りだが、そもそも近年では
「オタクではない人」を探すほうが難しいよ。
362. Posted by     2013年06月09日 18:06
>>353
負けるも糞も
おっさんと同じで他の曲はもう聴く気がないだけだろう
361. Posted by     2013年06月09日 18:06
Gacktが
「ボカロの歌技術はまだまだだけど、
ここからまだ進化していけるという点でとても面白い技術」
と言ってたな。
初期のは甲高い声で聞き取れない声でキンキン歌ってるの多かったけど、
最近は落ち着いた声で自然に歌う奴も増えてきたよ。
360. Posted by 名無し   2013年06月09日 18:06
情報発信の中心が、テレビからPC・スマホ〜ネットに移ったってことが
よく分かる事例で、いいと思います ( ・∀・)イイ!!
359. Posted by    2013年06月09日 18:05
>>349は曲を聴くことを声だけで判断する音楽から離れた方がいい人間
358. Posted by チョン脳だな   2013年06月09日 18:05
二次元や3Dで抜いてるとか人間やめろよなw
357. Posted by 名無し   2013年06月09日 18:05
ニコ厨が必死すぎて..もうww
356. Posted by な   2013年06月09日 18:05
ネトウヨ悔しいのうw悔しいのうw

アニメ好き=いじめられっ子が多いよね〜〜(笑)
355. Posted by あ   2013年06月09日 18:05
ひょっとしてカラオケってオタク率高いんかな。
この※欄見ても、
お前ら結構カラオケ言ってるみたいじゃん?
354. Posted by    2013年06月09日 18:05
※347
からたよ?
353. Posted by あ   2013年06月09日 18:05
メジャー歌手が同人の機械音に負けるなよ。寝て暮らしても、もうちょいマシなリザルト出せるだろうに。
352. Posted by     2013年06月09日 18:04
別にこんなの単なる流行だろう?
テクノだったりラップだったり今までだって一定数の人たちが理解できないor好みじゃない曲調とかそういうのが流行することはあったし
なんで世代間による文化や感性の差、育ってきた環境とか考慮せず一方が高尚で一方が劣等みたいな感じで言えるのかがわからん
351. Posted by だろ?   2013年06月09日 18:04
実際はどーでもいい
350. Posted by .   2013年06月09日 18:04
AKBに比べれば通常の3倍はマシ
349. Posted by     2013年06月09日 18:03
ボーカロイドってツールとしては面白いけどアレで”歌を聴く”ってことに関しては、よくあんなので耐えられるなとは思うわ
348. Posted by     2013年06月09日 18:03
日本語ラップってあのチャンプロードのポエムコーナーみたいな何かに感謝しないと気が済まないやつッスか?
チョーカッケーッスね!!
347. Posted by さあ気付くんたw   2013年06月09日 18:03
ほぼって付け忘れるからたよカス!
346. Posted by ラブプラス   2013年06月09日 18:03
今は彼氏、彼女も二次元に作って付き合った気になってるんだろ
知らんけど
345. Posted by 名無し   2013年06月09日 18:02
最近の音楽番組とか韓流押してくるし見ないんじゃない?
ボカロ曲をニコ動で見てると給食の時間学校で流れたとかコメント見るから20代以下はニコ動で曲聴いてそう
344. Posted by あ   2013年06月09日 18:02
最近の若者のーとかボカロがーとかあんたら老人か
343. Posted by     2013年06月09日 18:02
ところで今の時代のJ-POP歌手って例えば誰がそれにあたるんだ?
数年前ならまだしも、今は本気で誰も思い浮かばない。
342. Posted by     2013年06月09日 18:02
>>337
必死ですねwww

332の言うとおりだと思う人っているのかな?カラオケに行くのはキモヲタしかいないと。へー今度カラオケ行ってる奴らに全員「このキモヲタが!!」って言っておこう
341. Posted by     2013年06月09日 18:01
>>336
ヒトカラで同じ曲ばっかとか苦行だろ
俺はボカロ歌わないけど
毎回50曲以上全部違う曲
340. Posted by あ   2013年06月09日 18:01
自演楽しすぎるW
339. Posted by 名無し   2013年06月09日 18:01
なにこのランキングキモすぎ
338. Posted by ネット   2013年06月09日 18:00
あれだろ
今はリアルよりも
すべてがバーチャルリアリティーなんだろ
知らんけど
337. Posted by    2013年06月09日 18:00
※327
ほぼってつけ忘れただけで何だそれ
336. Posted by     2013年06月09日 18:00
マジレスするとヒトカラするオタクが同じ曲ばっか歌うから
ボカロとかの選曲回数はすごくなる
335. Posted by     2013年06月09日 18:00
実際今のJ−POPってAKBとジャニーズだけじゃないの?えっ違う??えっ?他の話題を全く聞かないんだけど
334. Posted by 黒船   2013年06月09日 17:59
1 娯楽の多様化で人が分散してりゃ不思議でもなんでもないのに
驚く人に驚くわ。
333. Posted by     2013年06月09日 17:59
金払うほど聞きたい曲がないっていう事に
昔より素直に直球でいくようになったんだな
332. Posted by     2013年06月09日 17:59
CD買うのはキモいAKBヲタだけ。
カラオケいくのはキモヲタだけ。

そういうことだ
331. Posted by    2013年06月09日 17:59
※325
便利な返しだね
330. Posted by     2013年06月09日 17:59
最近ボカロの歌い手が犯罪犯してなかったっけ?
329. Posted by     2013年06月09日 17:58
ボカロ=無料厨=厨房、工房か
328. Posted by        2013年06月09日 17:58
ニコニコユーザーしかいねぇww
327. Posted by     2013年06月09日 17:58
記事を見違えて勝手に自分流の考えを述べたこと=些細な間違いとか言える時点でもう終わってる
326. Posted by    2013年06月09日 17:58
ボカロ歌ってる奴らは酷いもクソも今のj-popとか知りもしないのが多そうだけど
325. Posted by 名無し   2013年06月09日 17:58
>>316
必死ですねww
324. Posted by     2013年06月09日 17:57
時代の流れさね。演歌とかラップとか好きじゃないジャンルはあるし。
技術が進歩していけばボカロももっと上がってくかもしれない訳で。
受け入れられない人は自分の好きな曲を聞いて歌ってればいいし、
いがみ合う必要はない。
323. Posted by     2013年06月09日 17:57
所詮テレビのランキングは嘘っぱちだってことだな
322. Posted by     2013年06月09日 17:57
ボカロは嫌いじゃないのだが
ここに上がってる曲は好きじゃない
321. Posted by     2013年06月09日 17:57
※301
同意。
というか今はJ-POPが酷すぎるんだよな。
今から数年前のカラオケでもよく歌われていたのは
90年台か2000年台の前半辺りの歌ばっかりだったからな。

ボカロの歌が選べるならそりゃ皆ボカロに行くだろって話だ。
320. Posted by     2013年06月09日 17:56
未だにバンプとか言ってる奴が糞うざい
せめてRAD()までいい加減シフトしろよ
319. Posted by あ   2013年06月09日 17:56
成る程、最近の若者にはヲタク文化=気持ち悪いっつう概念がないんだな
アニソンでもなんでも堂々と歌えばいいんだな
318. Posted by あ   2013年06月09日 17:56
戦争を知らない子ども達かよ!
317. Posted by 十三億人の刺客   2013年06月09日 17:56
同期の桜、水樹奈々、さだまさしが歌えれば問題ない。
316. Posted by    2013年06月09日 17:55
※305
※288の日本語間違ってんぞ
些細な間違い指摘して煽りたいならきちんと確認してから書き込めよ
315. Posted by あ   2013年06月09日 17:55
※287

高校の女子、イケボイケボいって、ボカロ曲の歌がうまい男の子をおっかけまわしてたみたいだよ。
中学の女の子の知り合いも、そんなんばかり話してる。

オタクな趣味の子同士のつるみなのかなとも思ったけど、
オタっぽいマイナスイメージはあんま無いみたいだ。
314. Posted by     2013年06月09日 17:55
それぞれの世代で良い曲と思い込んでる曲があるけど
今の時代はボカロ
ボカロ世代は歳とってもボカロしか受け付けない
耳と脳になっておっさんと呼ばれる
313. Posted by     2013年06月09日 17:54
>>306の好きな歌手はRAD()ワンオク()
312. Posted by     2013年06月09日 17:54
いつの時代もドヤ顔はうざいってことだよww
311. Posted by 名無し   2013年06月09日 17:53
>>301

ボカロがJPOPってww
310. Posted by     2013年06月09日 17:53
>>306
元々、みんなが好き曲なんていう時点で糞だろ
309. Posted by    2013年06月09日 17:53
今の20代以下にとって歌いたいと思うのがほぼボカロ曲ってことでしょ?
つまりそれほどボカロが浸透しつつ、現在の邦楽に魅力を持たない(魅力が皆無)ということなんだろうね。
308. Posted by     2013年06月09日 17:53
ボカロ曲って前は不自然なほどに2番以降だったよね
もう工作する気力もなくなったのかな
307. Posted by あかさた名無し   2013年06月09日 17:52
全部知らん
306. Posted by     2013年06月09日 17:52
どの歌もくそすぎてこの手の人間しかもう残ってない、唯一まだいるよって事なんだろ?
これが上に来るぐらい全体の人口がいないとかほんと終わってんな
305. Posted by     2013年06月09日 17:51
まともに記事すら把握できない余裕のない人生を送っている厨房さんがドヤ顔してるワロタ
304. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 17:51
ボカロが歌ってると「機械音声」と笑い
ボカロ曲を人が歌うと「ボカロが歌っているから受け入れられる」とか言い出す
303. Posted by    2013年06月09日 17:51
※293
そりゃ一人で100枚買うのは簡単だけど
カラオケで100人分歌うのは無理だからな
302. Posted by 名無し   2013年06月09日 17:51
クソ音楽ww
301. Posted by     2013年06月09日 17:50
別に音楽なんて楽しめればそれで良いだろう?
誰に迷惑かけてるわけでもないしこれで若い層馬鹿にするのは結局「今の若者は〜」って言ってる連中と変わらんと思うぞ
なんかJ-POPが上の世代に軟弱だのなんだのと叩かれてた歴史を思い出すな
300. Posted by     2013年06月09日 17:50
ニコニコとか歌ってみた系が無くなったら、このランキングまったく違うものになるのだろうな
299. Posted by     2013年06月09日 17:50
>>292
キモオタの歌い手が
女釣るために超美化した2次元の自画像とか使ってるから
そこは疑問だな
298. Posted by    2013年06月09日 17:50
ボカロの良さは全然分からんがAKBだらけって事に比べたらまだマシな気がする
297. Posted by     2013年06月09日 17:50
秋元もカラオケ50回で握手券1回分とか100回で投票券1枚分てのも、やれば良いのに。
そうすれば、CDだけだと1回売り切りの印税しか入って来ないものが、
既存の曲からも継続して印税も入るのに。
さらにカラオケランキングでも上位独占出来て国民的人気も捏造出来るのにw
296. Posted by    2013年06月09日 17:50
※288
余裕ない人生送ってんなあ
295. Posted by    2013年06月09日 17:50
世代ごとに流行り廃れが異なるのは当たり前じゃん
294. Posted by 名無し   2013年06月09日 17:49
AKBの人気のなさが浮き彫りだな
293. Posted by    2013年06月09日 17:49
CD出せばミリオンが当たり前のAKBが一切入ってない。
これはAKBのライバルのレコード会社がAKBのCDは自社買いだとか言っていた記事が前にあったけどそれを裏付けるものだと思う。あと大人気であるはずの韓流アイドルも入ってないな。
292. Posted by     2013年06月09日 17:48
※283
お前女か?

男だったらまず、ロボットは美少女にカスタマイズして
あれこれ楽しむのが道理ってもんだ。
291. Posted by     2013年06月09日 17:48
あっれーこの前イケメンでモテてる彼女いるやつが普通に千本桜歌って飲み会で盛り上がっていたけど・・・まともな友達いない人なのかな287
290. Posted by あ   2013年06月09日 17:48
カラオケの履歴見ると、アニソンとボカロだらけで驚く。
だからこのランキングは正しくないとしても思うが割と納得。

別にいいと思う。
エイベックス()とか、今もっとも注目のディーバ()世界が熱狂したK−POP()より、全然いい。

個人制作された作品が評価されていくというのは、素直に熱い事だと思う。
289. Posted by      2013年06月09日 17:47
ってか、ミク歌でもやっぱり、カスラックに金が入るのかが疑問だわw
入らないのなら、カスラックの負けって事か?
288. Posted by     2013年06月09日 17:47
ボカロのみって頭沸いてるなぁ。そんな自分が厨房ということをわざわざ明かさなくていいので、記事もまともに見ることすらできない(´・ω・)カワイソス
287. Posted by     2013年06月09日 17:46
>>281
え?
ボカロ=キモいオタクだろ
女にモテるイケメンでボカロとか言ってるやついねえよ
286. Posted by    2013年06月09日 17:46
『残酷な天使のテーゼ』のランクインはたぶん八代亜紀の影響だろう
285. Posted by     2013年06月09日 17:45
そりゃジョイサウンドでランキング取ればそうなるよ
284. Posted by     2013年06月09日 17:45
あとはあれか、元の歌声がちょっと不自然な分、
自分なりに歌ってもそこそこまともに聞こえる可能性もある。
283. Posted by     2013年06月09日 17:45
男の子はロボット好きだからな

そのうち自分そっくりのロボットをカスタマイズして
それに代わりにカラオケ歌わせる遊びが流行るんじゃないか?w
282. Posted by VIP   2013年06月09日 17:45
やれやれだぜ
281. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月09日 17:45
このコメントは削除されました
280. Posted by    2013年06月09日 17:44
※275
ボカロのみってのがキモいんだろ
279. Posted by     2013年06月09日 17:44
AKBゴリ押しの現代じゃ
こうなるのも当然だよ。
278. Posted by    2013年06月09日 17:43
AKBしかない魔境を予想して見たら
いい意味…とは言い難いが、少しはマシな意味で裏切られた気分
277. Posted by     2013年06月09日 17:43
音楽番組より
アイドルのトーク番組の方が宣伝になって
金が生まれるんだろう

音楽番組の頃からそんなんだし
宣伝されてる曲を鵜呑みにしたり
テレビの話題を雑談に使う感じで聴いてただけだ

カラオケの良い曲=テレビの話題だな、そのまんま
276. Posted by      2013年06月09日 17:42
てっきり、アニソンばっかりかと思ってみたら、ミクばっかりでワロタww
ってか、総選挙なんぞ行なってて国民的人気のはずのAKBのAも無いのに爆笑した!ww
275. Posted by     2013年06月09日 17:42
ボカロも最近自然に歌うようにな技術になってきたし、
ボカロだけでキモいって言うのがだんだん古くなってくる。
キャラや名前はあくまでただのイメージ絵だけだし。
274. Posted by    2013年06月09日 17:42
東方アレンジがランクインしていないだと?
ボカロ世代と一致すると思ってたのに。
273. Posted by     2013年06月09日 17:41
AKBのCD買う奴らはカラオケ行かないからランク入りしないんだろう
272. Posted by       2013年06月09日 17:41
もうミスチルとB'zが、オッサンの歌だってショボーンとしたわ
271. Posted by ファッ!?   2013年06月09日 17:40
好きにすればいいじゃない。人間だもの(適当)
270. Posted by     2013年06月09日 17:40
>>263
ワンオク、ウーバー嫌いに限って
糞みてえな曲聴いてる
269. Posted by 自宅警備員なの?   2013年06月09日 17:40
※ナンバー打たれても携帯からだからわかんねーよw
268. Posted by あ   2013年06月09日 17:39
真剣に分析すると、これが信頼できるソースかはともかく、

・音楽番組が無くなり、規制で無料視聴できる曲がボカロばかりで、広告効果がボカロのがよっぽど高くなった

・ボカロ曲は「特定のアーティストが歌う歌」というより、「誰かが自分なりに歌う事」に最も価値があり、カラオケと相性がいい

この流れって、俺達が学生だった頃のバンドブームと同じ流れな気がするわ。より身近で、既製品じゃないから、クリエイティブな気がするって所が。
267. Posted by     2013年06月09日 17:39
そうそう。まず聞いてもらうってのが大事なんだよ。


金爆なんかも最初は自分たちでニコニコにPVあげてたじゃん
266. Posted by    2013年06月09日 17:39
良い曲かって聞かれると困るな
ボカロが歌ってるから受け入れられてるけど、これを普通の歌手が発表したとしたら売れるか怪しいレベル
265. Posted by    2013年06月09日 17:38
ところで、国民的アイドルのAKBはどの層に人気あんの?虚構なの?
264. Posted by    2013年06月09日 17:38
200
俺のメンツは別に不文律でなに歌おうが気にしないことにしてる。
たまに他人の歌った曲が気に入ったら歌手名をチェックしてたり。

つうか会うたびにカラオケだから、有名どころだけじゃネタ切れするしな。
263. Posted by     2013年06月09日 17:38
>>249
ワンオク()
ウーバー()()()
262. Posted by 騙し合い   2013年06月09日 17:38
音楽番組のカラオケランクとの差が激し過ぎると話題にw
261. Posted by    2013年06月09日 17:37
いくらカラオケで歌われてるといってもゴールデンで流れるようなことはないだろうし、かといってAKBの歌がいいとは思わないし、だからといっていわゆる実力派歌手にすごい人がいるわけでもなし、というか最近の歌手の名前さえわからないし
260. Posted by あ   2013年06月09日 17:37
生の歌手は全否定された感じかな
まぁ歌やる人は日本の音楽はって落胆する前にタダでも聞いてもらわないことにはな
259. Posted by く   2013年06月09日 17:36
ブームでカラオケに行ってた連中はかなり減ったね。
カラオケはマイナーな趣味になりつつあるよ。
258. Posted by    2013年06月09日 17:36
※251
おまえはどこいってんの?
257. Posted by     2013年06月09日 17:36
>>247
若者からみたら昔のアーティストなんてみんな糞だから
技術は今の方が上なのは事実だし
その難しい曲を歌うのは結構楽しいよ
256. Posted by     2013年06月09日 17:36
さりげなくアニソンDISってるやついるな。こういう奴のせいでいい音楽というものが無くなっていくんだろうね。悲しい世の中だ
255. Posted by     2013年06月09日 17:36
こうして見るとAKBって歌そのものは全く評価されてないんだな
とつくづく思う、嘘でもいいから一曲くらいねじこんでやれwwwww
254. Posted by     2013年06月09日 17:36
そもそもネットでしか音楽聞かんし
253. Posted by じいちゃん   2013年06月09日 17:35
老人のランキング抽出して、演歌が今の主流なんだよ!って言ったら
えっとなるだろ
それ
252. Posted by     2013年06月09日 17:35
オッサンオバハンになっても
だいたい自分が10〜20代の頃の曲が印象に残ってて歌うよね。
つまり今のこの世代が大きくなって記憶に残るのがボカロ曲になる訳で、
ボカロ曲の影響がでかくなるのはこの層が大きなったこれからかもしれない。
251. Posted by     2013年06月09日 17:35
いまどきカラオケなんていくやついるのか?
250. Posted by    2013年06月09日 17:35
今のアーティストがどれだけいい曲歌おうと誰も知らないからな
評判になって売れたとしてもオリコンはすべて複数買いによって支配されたAKBが独占、名前すら上がらない


本当ニコ動で歌った方がいいんじゃない
まず聞いてもらわないと何も始まらん
249. Posted by    2013年06月09日 17:34
>>240
おっさんが演歌だったらつまんねえわ
おっさんがいきなりウーバーとかワンオク歌い出したら
それだけでちょっと好きになっちゃう
248. Posted by     2013年06月09日 17:34
やっぱりジョイサウンドじゃないですか
DAMの結果を見たい
247. Posted by あ   2013年06月09日 17:33
今の子たちは可哀想だよね、リアルタイムに良いアーティストがいないから
たまたま二人のアカボシをニコニコで聞いたら、若い子たちが神曲神曲とコメントつけまくってて
いい曲だし、好きな方だったけど、神曲?これが?と驚いた
とにかく音楽が身近になくて、選ぶ余地もなくて、無料のものを何となく聞いてはいるって印象
246. Posted by    2013年06月09日 17:33
ボカロが嫌いなのは構わんが、わざわざコメント欄で言うなよ気持ち悪い。今の若者がボカロ歌ってたって別にいいじゃねえか。それとも何か?歌はお前らの認めた歌じゃないと歌っちゃいけないのか?
245. Posted by      2013年06月09日 17:33
オッサンたちの煽り合いは見ていて楽しい

まあしかし最近のJ−POPってAKBのせいで訳わからないことになってきてるんじゃないかな?AKBとか曲はBeginerとか特定の曲以外糞だし
244. Posted by 清純派   2013年06月09日 17:33
こんなの信じ込む奴らが犯罪組織に取り込まれたりブラックで過労死するんだろな。
243. Posted by あ   2013年06月09日 17:33
60才以上に聞いたら演歌ばっかりなんだろ
どうせ!
242. Posted by     2013年06月09日 17:32
たしかに今の音楽業界は糞だけど
だからといってアニソンやボカロばかりってw
俺がこの世代だったら音楽そのものに興味無くしてるわw
241. Posted by    2013年06月09日 17:32
実際今のカラオケはアニソン声優ソンボカロに頼りっきりだよ

それだけ邦楽は死に体
240. Posted by じいちゃん   2013年06月09日 17:32
演歌唄ったら若者は"つまんねぇ"っていうんだろ
239. Posted by     2013年06月09日 17:31
俺まだ若者だけどカラオケとか音楽興味ないからなあ…
音楽に興味を持てない
238. Posted by     2013年06月09日 17:31
邦楽がウンコすぎるからな
237. Posted by     2013年06月09日 17:31
指原1位の現実も認めよう!
236. Posted by    2013年06月09日 17:31
ゆとりってすげーな
ボカロが一番好きなのか(笑)
235. Posted by     2013年06月09日 17:31
単純に一般層よりヲタ層の方が需要が上回っただけだろ?
234. Posted by     2013年06月09日 17:30
知らない曲=つまんねえって風潮やめろよ

確かにいきなり下手糞にしらん曲歌われても
ぽかーんだけど
知ってる曲を無難に歌ってもやっぱりぽかーんって感じなんだよ
233. Posted by 50代キモヲタにもなれるよw   2013年06月09日 17:30
ネットは騙し合いが基本だからね。
私は10歳のJCだけど、証拠なんて出したくもないわw
232. Posted by 名無しのサッカーマニア   2013年06月09日 17:30
初音ミクって黙ってれば可愛いよね
231. Posted by 名無し   2013年06月09日 17:29
タイトルだけで予測できた
230. Posted by    2013年06月09日 17:29
認めきれないものを捏造とか言い出したら人間終わりですよ
229. Posted by 名無しのジョジョ好き   2013年06月09日 17:29
たしかにスゲーなw
さすがにちょっと引くんだけどw
228. Posted by     2013年06月09日 17:29
てか、「ジョイサウンド」って部分を意図的に消してて笑えるわww
途中のレスでジョイサウンドって言葉が出てるが、それ以外は完全消失
笑える編集してますねwww

さすがボカロ厨の管理人がやってる痛いニュースですね
227. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 17:28
前カラオケ行った時上位は誰でも知ってるような曲とかAKBばっかだったんですけど
千本桜は入ってたけどね
ボカロ信者の捏造なんじゃないの?
226. Posted by     2013年06月09日 17:28
今の流れはボカロだから
ボカロを歌わないやつはもう若者じゃないか
空気読めない寒い奴なんだよ

そういう奴はカラオケ来るな呼ぶな
225. Posted by    2013年06月09日 17:27
ボカロでも構わないけど、千本桜とかいうのは歌詞の意味がさっぱりわからなくて、良さが理解出来ない
単語の羅列に音つけただけみたいな
全然心に響かない
224. Posted by     2013年06月09日 17:27
異常と言えば異常だけど、アーケーベーや韓流じゃなくてよかった。
223. Posted by    2013年06月09日 17:27
※213
お前どんだけ可哀想なカラオケばっか行ってたんだよ・・・
222. Posted by     2013年06月09日 17:26
タカラは歌を聴くんじゃなくて
あ〜この曲知ってる〜なんとかだよねえって感じの流れを楽しむ雑談所
もっとスポーツに近いカラオケが流行ってほしい
221. Posted by 気付けよ馬鹿w   2013年06月09日 17:26
まともな人間なら日曜のこんな時間までここにたくさん張り付いてるではないか。
220. Posted by    2013年06月09日 17:26
※195
実際に違うよ
2chのスレでもジョイサウンド、DAMで比較してるレスとかもあったけどそこらへん全部削除してるな
ジョイサウンドはキモオタ系が集まり、DAMだと一般系が集まるという感じだった

ここってボカロ厨の管理人がやってるからか、ニコニコ叩きの記事少ないというか、まったくないんだよな
たまにきても、他のまとめとはまったく違った編集で意図を偏向させるし・・・
219. Posted by _   2013年06月09日 17:26
もうそういうのが流行る時代になってしまったのか
 正直気持ち悪いけど流行にはのっといたほうがいいよな・・・
218. Posted by w   2013年06月09日 17:26
コメしてる2chの世代が浮き彫りにwww
2chの高齢化問題ですわwww
217. Posted by    2013年06月09日 17:25
※209
それはこのコメ欄に40超えたおばさんがいる?って聞くのと同義だから

40超えてお前らみたいなこと言い続けてる鬼女の私生活が気になる
216. Posted by     2013年06月09日 17:25
akbが入ってない。やり直し。
215. Posted by     2013年06月09日 17:24
カラオケってまだあったんだな
214. Posted by w   2013年06月09日 17:24
オッサンがオッサンを煽るスレ
213. Posted by     2013年06月09日 17:24
正直、AKBやミスチル、サザン、福山、ヒルクライムあたりで
埋まるよりは断然良い時代だと思う
選曲に気を遣ったり
メジャーで売れてるだけの糞面白くない曲ばっか歌うやつの
カラオケなんて糞くらえ
212. Posted by     2013年06月09日 17:24
残酷な天使のテーゼってあと10年後も同じくらいの位置にいそうな気がする
211. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 17:24
うるせえはげ
210. Posted by    2013年06月09日 17:24
※205
まともな人間はどこに行ってるの?
209. Posted by     2013年06月09日 17:24
未だにK-POPを歌う人を見たことがないね
誰か好きで歌える人いる?
208. Posted by    2013年06月09日 17:24
見た目だけで質の悪い歌手ばかりが氾濫してればそれらの歌が実際には歌われない。
ホントにいい歌手は注目されないまま沈んでいってる世の中。
その隙をオタ系な曲がどういうわけか一般層にひろまってく。
いや、オタと一般層というくくりじたいがこれからはなくなっていくのかもな。
207. Posted by     2013年06月09日 17:23
今はCD買うのもオタク層
カラオケ歌いに行くのもオタク層ってことなんだろう

そういやAKBが入ってないのはAKBオタは
同じCDを何枚も買うほうに金をつぎ込むからなのか?
それとも一緒にカラオケ行く友達がいないのか?w
206. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月09日 17:23
このコメントは削除されました
205. Posted by キチガイとガキの社交場w   2013年06月09日 17:23
まともな人間がカラオケなんぞに行っていない証拠だな。
204. Posted by ななし   2013年06月09日 17:23
似たような歌手ばっかだしなー
203. Posted by     2013年06月09日 17:22
>4 千本桜は国家だしな

9文字のコメで変換ミス見逃すのもアホだけど、
 ひょっとしてほんと字を知らないんではと思うとこわい。
202. Posted by     2013年06月09日 17:22
歌ってみた素人歌手多すぎwwwwwwwwwwwwwwww
201. Posted by     2013年06月09日 17:21
メディアのごり押しに洗脳されたおっさん世代には理解出来ないだろ
200. Posted by    2013年06月09日 17:21
カラオケの知らない曲歌うのがNGって風潮が嫌い
ヒトカラが最高
決してランキングにのることはないがヒトカラが志向
199. Posted by     2013年06月09日 17:20
DAMも10位以内にAKBなし
いい時代になった
198. Posted by 名無しさん@ネタさか2ch   2013年06月09日 17:20
これに付いて行けないってやつはもうただ年取って
若者じゃなくなったって理解しろよ
197. Posted by あ   2013年06月09日 17:20
は?なんだこのクソみたいな曲は
196. Posted by     2013年06月09日 17:20
誰がどう見ても2ch限定ランキングw
195. Posted by     2013年06月09日 17:18
これはジョイサウンドのランキングだから極端にボカロ寄りなんだよ。
ジョイサウンドがボカロ・ニコニコ系に力を入れ、
好きな奴らがジョイサウンドに行き歌う。
DAMやUGAならまた違うランキングになるだろ。
194. Posted by    2013年06月09日 17:18
>>178
正直すまなかったwwボカロでもいいわwwwww
193. Posted by     2013年06月09日 17:18
普通の曲=うまく歌わないといけない

アニソン・ボカロ曲=歌うの適当でいい

てきな心理が自分の中に少しあったりする。
192. Posted by     2013年06月09日 17:17
バラードなんて歌うと盛り下がるしな
リア充とカラオケ行ってもボカロ&アニソンで通用しますしおすし
191. Posted by     2013年06月09日 17:17
もしこのランキングが事実だとすれば >>3 が全ての答えだな…
190. Posted by    2013年06月09日 17:15
※177
いや、とっくの昔から聞いてるから
189. Posted by     2013年06月09日 17:15
川越シェフのお米のお話がランクインしてないということは俺ら関係ないな
188. Posted by あ   2013年06月09日 17:14
キモ
187. Posted by    2013年06月09日 17:14
※178
そういうこっちゃなくて余りにも偏り過ぎてないかと言いたい
186. Posted by     2013年06月09日 17:14
カラオケなんてそんなもんだろ
少し前はミスチルや木村カエラみたいな、毒にも薬にもならない素人向けのお歌ばかりだったし
185. Posted by     2013年06月09日 17:14
カラオケできないと会社で省かれるぞ
184. Posted by あ   2013年06月09日 17:14
知らないアニソンを何回も歌われる迷惑さ
183. Posted by     2013年06月09日 17:14
>>170
知ってそうな曲でこれってのが信じられんわ。
自分が高校生の頃はこんなの入れたら総叩きだわ。
無難なjpopしか無理。
182. Posted by 名無し   2013年06月09日 17:13
普通の曲を選んで歌うと逆に浮く時代…ネタでも一曲位知らなきゃならない
181. Posted by     2013年06月09日 17:13
身近に居るけどボカロ曲を歌う人って
すごい無理して歌ってるくせにドヤ顔で丼引きする
180. Posted by    2013年06月09日 17:12
選曲のカテゴリにボカロがあるからな
179. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月09日 17:12
このコメントは削除されました
178. Posted by     2013年06月09日 17:12
コメント欄見る感じ、「最近の若者は…」というコメントが多いな。
AKB、ジャニーズ、エクザイル、韓流、ぱみゅぱみゅ、吉本芸人…というランキングの方が、年寄り世代は嬉しいのかね。
177. Posted by     2013年06月09日 17:11
みんなでヘヴィメタル聞こうぜ!
176. Posted by     2013年06月09日 17:11
AKBなどカスゴミゴリ押し組がランクインしてないところに好感が持てる
175. Posted by    2013年06月09日 17:10
ボカロは歌いにくいので一人カラオケで練習した回数がやたらと多いというオチではないのか
174. Posted by k   2013年06月09日 17:10


ネトウヨのボカロ工作 キモい

173. Posted by    2013年06月09日 17:10
だな〜
ブルーレイミュージックなんて新規格もあるらしいけど、音しかない時点でもうオワコンなんだよね
172. Posted by    2013年06月09日 17:10
友人とカラオケ行ってボカロ曲歌われた時の気まずさは異常
知らないしノリもキモくて乗れないし、早く終わってくれと祈るばかり
アニソンとも違う異質な気持ち悪さだな、そもそも歌じゃねえ感じの曲もあるし
171. Posted by    2013年06月09日 17:09
※163
普通にいるだろ
170. Posted by    2013年06月09日 17:09
好きな曲ランキングではなくカラオケランキングだからな。
20歳以下のやつらが集まったときに皆がとりあえず知っていそうな曲を選ぶと
こんな感じになるだろ。
169. Posted by     2013年06月09日 17:09
だって今の邦楽ってパフォーマンスありきで歌なんて二の次
ボカロは何かっぽさがあればいいのと従来無かった様な音を楽しむ

そこに決定的な差が生まれただけだろ
168. Posted by あ   2013年06月09日 17:09
キャリーパミュパミュが入ってないのは意外だったな
もう完全にパラダイムシフトは起こったようだ
167. Posted by     2013年06月09日 17:09
※157
それは本当にそう思う。電通の汚い思惑で日の目をみれない才能も山程居るんだろうなって・・・
166. Posted by      2013年06月09日 17:08
フェイクばかり
165. Posted by    2013年06月09日 17:08
なんで一番CD売れてるAKBがはいってないの?
164. Posted by     2013年06月09日 17:08
自分の高校生の頃のリア充はオタ関係を忌み嫌ってたが、
時代は変わったということかな。といっても僅か数年前だが・・・
数年前でこうも変わるとは軽くショックだわ。
163. Posted by     2013年06月09日 17:08
カラオケへ歌うだけを目的に行く十代二十代っているの?
162. Posted by    2013年06月09日 17:08
※152
総合ランキングみてみるとボカロもAKBもどっこいどっこいだったりするけどな
161. Posted by    2013年06月09日 17:07
あれ? K-P0Pは?
160. Posted by     2013年06月09日 17:07
ボカロが一番クリエイティブとか頭沸いてんだろw
159. Posted by     2013年06月09日 17:06
>>147
1990年代、小室ファミリーやミスチル、V系全盛期の頃も
1970年代の「みずいろの雨」歌ってる同級生がいたぞw
名曲は語り継がれるということだろう。
158. Posted by     2013年06月09日 17:06
カラオケでなに歌おうが別にどうでもいいじゃない?
157. Posted by 通りすがりおじさん   2013年06月09日 17:06
韓流AKBEXILEキャリーパミュパミュ……ごり押しの影響が音楽業界にも響いてますなあ。若い世代というよりかアーティストが可哀相。
156. Posted by あ   2013年06月09日 17:06
カラオケで熱唱してるのは大抵ブサイク
155. Posted by あ   2013年06月09日 17:05
一般向けや業界が終わったわけじゃないだろ
CDが終わってるだけ
CDには絵もないし※もないし
154. Posted by A   2013年06月09日 17:05
おふ…ボカロ消えろ
153. Posted by     2013年06月09日 17:05
今アイドルや歌手であんまりパっとしたのもいないからな
AKBはまた違うし
152. Posted by 名無し   2013年06月09日 17:05
で、大人気なはずのAKBはなんで歌われないんです?
151. Posted by     2013年06月09日 17:05
世に売りだされてるものが受け入れられてないって気づけよ
150. Posted by     2013年06月09日 17:04
※116
スマン言葉が足りなかったな
俺が聞いた中ではって意味だ
弟がボカロに嵌っててアルバム何枚か聞かされたが
少なくともそれに入ってるようなかなり有名な曲は
みんなそういう陶酔が感じられた
多分歌手を挟まないからそういう製作者の意志がダイレクトに来るんだろうな
149. Posted by 名無しさん@ダイエット   2013年06月09日 17:04
「普通の若者」なんて架空の存在だっつうの
148. Posted by    2013年06月09日 17:04
※143
リア充って付き合い悪いんだな
147. Posted by     2013年06月09日 17:03
残酷な天使のテーゼってもう20年近く前の曲を
今のハタチ以下のガキが歌ってるっていうのはすごいなw
146. Posted by    2013年06月09日 17:03
※142
というかそもそも知らないんだよ
糞って言われたほうが遥かにマシ

とりあえずオリコンからAKB排除して欲しい
145. Posted by    2013年06月09日 17:02
K-POPを受け入れるべきだったんだよ。
拒否った結果が、ご覧の有様だ。

AKBが入っていないのが意外。秋元頑張れ。
144. Posted by 名無し   2013年06月09日 17:01
>千本桜は国家だしな

こういうのが気持ち悪いんだよ
143. Posted by なし   2013年06月09日 17:01
可愛いカッコいいリア充は意外とカラオケ嫌いな人多いんだぜ
カラオケが異様に好きなのはナルシストとオタク
142. Posted by     2013年06月09日 17:01
現実の歌手の歌が歌いたくもならない糞って事だよなぁ
141. Posted by 名無し   2013年06月09日 17:01
正直、別にどうでもいいだろ、勝手じゃね?
140. Posted by    2013年06月09日 17:00
本人映像のせいじゃないの。ボカロ曲はなぜか充実してるし
139. Posted by     2013年06月09日 17:00
韓流うんぬんやってる音楽業界が死んでるのは当たり前だわな。
押し付けられるよりボカロのが楽しいんだろう。ある意味本当の音楽とはそういうもんだ。ある意味、音楽を取り締まってきたジャスラックの功績でもあるw
138. Posted by あ   2013年06月09日 17:00
国民的アイドル()のAKBはどこ?的なコメント見て
AKBなんか恥ずかしくて歌えねーよ
ボカロならネタですむけどと思った
137. Posted by     2013年06月09日 17:00
このままだと日本はアニメっぽいので埋まるな。
136. Posted by あ   2013年06月09日 17:00
リア充こそみんな知ってて歌える歌重視だからなあ
135. Posted by         2013年06月09日 16:59
>>163
>一番クリエイティブなことしてるのはボカロクリエーターだよね

うわぁ・・・
134. Posted by    2013年06月09日 16:59
大人気のK-POOP様はいずこ。
133. Posted by PCパーツの名無しさん   2013年06月09日 16:59
実質、もう一般向けのJ-Popは死に絶えて
ボカロとアニソンしか残ってませんよってことだろな
オリコンはもうジャニとAKBランキングと化してるし・・・
132. Posted by    2013年06月09日 16:59
別に人気とかはいいんだけど国家とか言っちゃうのは痛々しくて見てられれない
131. Posted by    2013年06月09日 16:59
ボカロとかきめー
130. Posted by    2013年06月09日 16:59
※121
二十歳以下のリア充なんてそんなもんだろ
129. Posted by     2013年06月09日 16:59
※114
確かに千本桜の詞は中二的過ぎるな
中学生が合唱大会とかで歌いたいって言う気持ちは分かる
ただ社会人が千本桜の歌詞が良いって言い出すのはかなり痛い
あの歌詞を良いと思っても問題ないのは中学生まで
128. Posted by     2013年06月09日 16:58
べつになにうたったんっていいんじゃね?
カラオケ自体痛々しいものだろう
単純にその他のアイドルとか歌手の歌がぱっとしないのが原因でもありそうだし
127. Posted by     2013年06月09日 16:58
ここまでボカロが多くはなかったが、
joyはわりと数年前からこんな感じなような

damとか別機種だと少しは違うんじゃね?
126. Posted by     2013年06月09日 16:58
最近のカラオケ番組ブームとは何だったのか
125. Posted by    2013年06月09日 16:57
※114
鳥の詩は国歌にマジレスして何がおかしいのかわからん
あれなんであんな騒ぎになったのかスゲー不思議
124. Posted by    2013年06月09日 16:57
音楽業界がどれだけ腐りきっているか解かるランキングだな
123. Posted by     2013年06月09日 16:57
※112
サンクス、聞いてみます
122. Posted by    2013年06月09日 16:57
>>28
お前がションベンくさいガキだった頃も
かわいそうなくらい貧しい、文化とも呼べない下劣なものに囲まれてるって
じーさん達が嘆いていたの、もう忘れた?
121. Posted by     2013年06月09日 16:57
リア充グループがボカロ曲歌って盛り上がってる姿が想像できない。
というかあのクセの強い声をそんなすんなり受け入れられるんだな。
120. Posted by    2013年06月09日 16:56
※110
どう考えても喜んでるだろ
TSUTAYAのCDコーナーにニコニコスペースがあるんだぞ

アレな店にしか置いてなかった同人音楽が、まさかこんな前面に来るとは思わなかった
119. Posted by ゆとり   2013年06月09日 16:56
20才以下だとアニソンかボカロなんだな
118. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 16:56
選曲が変というのはいつの時代でもあったが
問題は音楽産業が絡んでないってことだろうな。
モー娘。の時も当然変だとは言われてたが、まだ産業として成り立ってた
若者が、業者が売りだそうとしているものに全く興味を示していない、
業界が壊滅状態ってのが問題なんじゃないか?
117. Posted by     2013年06月09日 16:55
AKBが握手券つきのフリスビー売っているせいで
その他のアーティストが全く出てこない
後はアニソンとボカロ。で大多数となるとこの結果は必然だろ
頭大丈夫か?
国民的人気アイドル()ならなんでランキングにいないのでしょうかねぇw
116. Posted by    2013年06月09日 16:55
>>105
ボカロ曲が何万曲あるか知ってて一括りに出来るなら大したものだと思うわ
115. Posted by     2013年06月09日 16:55
IAも入ってる・・・
114. Posted by     2013年06月09日 16:55
千本桜を国歌とか言ってるバカは何なの?
ノリは良くても、素で聞いて良い曲でも良い詩でもなんでもないじゃん。
113. Posted by    2013年06月09日 16:54
年代別のランキングがあると比較できていいのだけど。
まあ、楽しめればどんなジャンルの曲でもいいから問題ないさ
112. Posted by    2013年06月09日 16:54
※50
亀ですまんけど、感性の反乱βタグは当たり多い
あと作曲者で言うなら有名だけどTreowとか
最近なら宮沢もよよなんかも良い
111. Posted by     2013年06月09日 16:53
従来型のゲームが売れなくなって
基本無料のネトゲ・ソシャゲが流行ってるのと似た様なもんか
110. Posted by wWw   2013年06月09日 16:52
だからCDが売れてないつってんだろ諦めろレコード協会
109. Posted by    2013年06月09日 16:52
もう何年も前からこんな感じだよ
デンモクでランキング見てもボカロがかなり多い
108. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 16:52
歌手が最近特にいないからなあ...
107. Posted by     2013年06月09日 16:52
>一番クリエイティブなことしてるのはボカロクリエーターだよね
>一番クリエイティブなことしてるのはボカロクリエーターだよね
>一番クリエイティブなことしてるのはボカロクリエーターだよね

アイタタ…
106. Posted by gふぇ   2013年06月09日 16:52
カラオケ4回しかいったことないよ・・・
105. Posted by     2013年06月09日 16:52
別にボカロ曲がカラオケで歌われてても文句はないけど
普通のレコード会社が出してるJPOPと違って
ボカロの曲って作品から作曲者や作詞者の自己陶酔が透けて見えて気持ち悪いんだよなぁ…
聴いてると「こんな曲や詞を書いちゃう俺って凄くね?」臭が強すぎて最後まで聴くのが耐えられない
104. Posted by 名無しの隣人さん   2013年06月09日 16:51
っというか今時カラオケにいかない
103. Posted by    2013年06月09日 16:50
覚え易くてアップテンポな曲だったらそりゃ受けるだろ
ボカロ厨もそりゃ居るだろうけど
102. Posted by    2013年06月09日 16:49
※100
日付よく見ろよ
4月のデータだぞ
101. Posted by     2013年06月09日 16:48
歌詞に深い意味とか考えて歌ってる奴って気持ち悪いわ
100. Posted by     2013年06月09日 16:48
あれ…?進撃の主題歌と ハナガサイタヨは…?

実際は よくは知らないけど…
99. Posted by     2013年06月09日 16:47
ボカロの印税って、どうなるん?
98. Posted by    2013年06月09日 16:46
※96
何いってんだこいつ
97. Posted by    2013年06月09日 16:46
アイドル()とかビジュアル系()とかが売れてた時代よりはいいわw
96. Posted by      2013年06月09日 16:45
若者はカラオケ行かないって
夕方カラオケ屋いったら学生だらけだぞ
95. Posted by あ   2013年06月09日 16:45
上司との飲み会にぴったりだな
94. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月09日 16:45
このコメントは削除されました
93. Posted by あ   2013年06月09日 16:44
ゴールデンボンバー空気読めよw
92. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 16:44
jpopってオワコンだろ・・・

最近はアニソンが盛り上がる、メタル的なフレーズでテンションも上がるの多いし
91. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月09日 16:44
このコメントは削除されました
90. Posted by     2013年06月09日 16:44
昨今のメディア推しの歌手グループはどれもひっどいからねえ
手軽で無難な曲が揃ってるボカロに人気持って行かれるのもむべなるかな

その意味で浅いっていう評価は妥当だけど、辺に凝ったものよりはウケるっていうのはもう仕方ない事やね
千本桜なんか殆ど勢いだけで誤魔化しきってる曲の筆頭なんだけど、そういう方が大衆に受け入れられやすいのは確かなんだと思うわ
89. Posted by yyyy   2013年06月09日 16:44
一桁
88. Posted by     2013年06月09日 16:44
CDの売上とのギャップすごいね。これはどういうことかすぐわかっちゃうね
87. Posted by    2013年06月09日 16:43
これが、違法ダウンロードを取り締まった結果wwwww
86. Posted by    2013年06月09日 16:43
ゆとりキモ過ぎワロタwwwww
85. Posted by     2013年06月09日 16:42
ボカロ曲もピンキリだけど、
まぁ人気出るのも分かるわ
84. Posted by あ   2013年06月09日 16:42
若者って機械音が好きなんだね
83. Posted by     2013年06月09日 16:42
ボカロって自分たちで歌うとなんか微妙じゃない?
あれはあくまで歌わせるためのものって感じ


ところで国民的アイドル(大嘘)のAKBが見当たらないんだけどどこへ行ったのかな?
82. Posted by あ   2013年06月09日 16:42
何これ・・・知らない曲ばかり・・・orz
81. Posted by あ   2013年06月09日 16:41
ヲタクが彼女に歌わせたい曲ランキングだろこれw

80. Posted by    2013年06月09日 16:41
※76
むしろ娯楽じゃなかった世代があるのかよ
79. Posted by     2013年06月09日 16:41
へぇー
78. Posted by    2013年06月09日 16:41
教育を奪われ、
雇用を奪われ、
年金を奪われ、
人格を奪われ、
おまけに歌まで奪われる
ゆとり世代
77. Posted by あ   2013年06月09日 16:41
なんでカラオケは買収しないんだ
不自然すぎて逆に困惑するからやめてくれ
76. Posted by     2013年06月09日 16:40
今の若者にとってカラオケなんてただの暇つぶし程度の娯楽。
ちょっと仲間内で盛り上がればいい。jpopガチで歌っても
イマイチ盛り上がらんしな
75. Posted by     2013年06月09日 16:40
まあ、いいんじゃないの?
接待以外はカラオケ行かないからよく分からんけど
74. Posted by     2013年06月09日 16:40
うだうだ文句言ってるやつは、何がいいんだよ。
具体的な曲名言ってみろよ
73. Posted by    2013年06月09日 16:40
ふたけた
72. Posted by     2013年06月09日 16:39
昔は流行作られてそれに流されたばかりだし
むしろこれが正常なんだろう
71. Posted by このコメントは削除されました   2013年06月09日 16:39
このコメントは削除されました
70. Posted by 62   2013年06月09日 16:39
ちなみに違うランキングだとスピッツ・モー娘。bz・ハロプロ・
ミスチル コブクロ ゆず って王道が入るんだよ。ボカロやってない所でもね。

だから本当にAKBだけ異常に嫌われてる。

69. Posted by     2013年06月09日 16:38
あれだけ売れてるジャニやAKBは一曲も無いんだな、てかAKBとかほとんど知らない
68. Posted by まとめブログリーダー   2013年06月09日 16:38
千本桜嫌いだわー
あんな恥ずかしい歌よく歌えるな
67. Posted by     2013年06月09日 16:38
正直ボカロもそこまで好きじゃないが
寒流やAKB()やジャニーズ()で埋まるよりは
100万倍位ましだな
66. Posted by     2013年06月09日 16:37
歌は世につれ、世は歌につれ
流行曲なんていつの時代も傍から見ればこんなもんだ
その時代の空気を反映しない曲が話題に上るわけがない

クラシックだって本来は中世のポップミュージックだったわけで、
音楽なんてものは基本的に時代ごとの通俗性の結晶に他ならない
ロックだろうとフォークだろうと同じこと

時代が過ぎた後、生き残った作品が勝手に高尚化されてるだけだ
65. Posted by Posted by   2013年06月09日 16:37
最近の歌手だと、サカナクションとか歌わないのかな?
64. Posted by     2013年06月09日 16:37
ただでさえ十代は金が無いのに最近の売れてる曲はAKBとジャニばっかで微妙なんだから
無料で聞けるボカロが人気でるのは妥当だろ
63. Posted by     2013年06月09日 16:37
ボーカロイド聞いてるけどあまり聞いてない曲ばっかだった
62. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 16:37
俺何度もかいてるけど今JKってAKBの曲知らないんだよ。
だからおっさんが 若い子ってAKB好きなんでしょ?歌ってよ。
って言うと嫌われる。単純にAKB=汚い ってイメージが強いらしい。

実際金出してるのは金払えばヤレるって思ってる兄ちゃんおっさん
達だからね。韓流アイドルと同じで本当に一定の層が異常に金使ってるだけ。韓流おばちゃんAKBおじさん的な。

でも印税入ってないからほとんどakb自体に収入無いとおもうんだけどなぁ。どこから金入ってくるんだろう?またおとなりの国の赤い所かな?スポンサーが真っ赤っ赤だからね。
61. Posted by     2013年06月09日 16:37
この状況、音楽業界は危機感を持たないのか?
まあ持ってたらこんなことにはならないだろうが。
60. Posted by     2013年06月09日 16:36
AKBで埋まるよりはまだましか
59. Posted by     2013年06月09日 16:36
ほむほむ
58. Posted by     2013年06月09日 16:36
ボカロ=メンヘラ
ってイメージ
57. Posted by あああ   2013年06月09日 16:36
日本が終わってるなぁと実感できるランキングだ

まだ、韓流とAKBの独占になってた時の方がましだ
56. Posted by あ   2013年06月09日 16:36
だって三次で売れてる歌はアイドル()の薄っぺらい歌ばっかですし…
55. Posted by     2013年06月09日 16:35
当然の結果だわ
K-popとかジャニーズとかAKBなんかがランクインするよりずっといい
54. Posted by     2013年06月09日 16:35
あれ?天下のAKB()様はどこへ行ったのかな?w
53. Posted by    2013年06月09日 16:35
ボカロとか男性がどうやって歌うんだよ…
52. Posted by     2013年06月09日 16:35
ミク以下の面白いクリエイティブの曲しかない
ミク以外聞く機会も失われているんだろ
51. Posted by    2013年06月09日 16:34
    __≧ァ≠ヌヽ二/     ヽ. カラオケ文化が衰退してるんじゃないですか?若者の間で
 /, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ ,    ヽ で、配信か何かの為に練習しに来る子達で順位が変動してるとか
 <  / '/   .:! {i:!:、l: i:    ',
.  ヽヽ :/   .::::∧トミト!l|:i !l ! ! まあ、80〜90年代くらいが異常だった
    /ヽ\   .:::::/  ゞ=′l7zリ ノノ 右向け右で同じ曲聴く時代じゃないし、これはこれで良いのでは
.   /__..=' .::;:::/       ヒfル!'´
 ´:.  `ヽ.:::/イr-z、   `,.イ¨ ヾ、 碌な音楽聴いてないから今の若者には聞く耳(感性)が育たない、
  V ヽ  ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ   _jl とか言い出したら世代間抗争勃発ですね・・・2ch、毎度の流れです
50. Posted by     2013年06月09日 16:34
>>47
お勧めの検索タグ教えてくれ
49. Posted by    2013年06月09日 16:34
?ヲタ以外オケ行かないとか言ってる奴・・・リア充なんか2日に一回はカラオケ行こうぜ!!!って言ってるぞw
48. Posted by .   2013年06月09日 16:32
最近の歌手の曲は恋愛について下手くそに歌ってるやつばかりで覚える気になれない

47. Posted by    2013年06月09日 16:31
ランキング上位は薄ら寒い劣化jpopとアニソンもどきだらけだからな
ニコ厨受けはするんだろうけど、それがボカロ曲の全てと思われるのは癪だ
主にエレクトロニカ方面で探せばいくらでも良曲埋れてるのに
46. Posted by     2013年06月09日 16:31
>>163
ワロタ
45. Posted by      2013年06月09日 16:31
>>142はアホか
思いっきりガキの選曲じゃねーか
今のガキはマジでボカロ聞いてるよ
44. Posted by 無しさん   2013年06月09日 16:30
たまに、いい曲だなと思える歌に出会うと、大体が歌手の声に特徴がありすぎて歌いづらそうなんだよなw
43. Posted by     2013年06月09日 16:30
たまに ボカロ→ゴイステ→oasis→あゆ みたいになっててどういうメンバーで何人来たのか読めなくなる
42. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった   2013年06月09日 16:30
今の10代はニコ厨ってことか氏ねよ
41. Posted by おもしろい名無しさん   2013年06月09日 16:30
千本桜の歌詞が気持ち悪すぎて吐きそう
40. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 16:29
既存メディアが流行を作り出せないどころか、追いつけてないことの証明だろうなぁ

携帯電話とネットの普及で趣味に合うことに直接アクセスできるようになって、
興味ないことにまで関心を向けてられるほど、暇がある時代は終わったんだよ
39. Posted by     2013年06月09日 16:29
※29
何が恥ずかしいの?
ボカロだろうが人間の歌手だろうがカラオケで歌う曲としては何も違い無いじゃん
38. Posted by     2013年06月09日 16:28
2ちゃんの老齢化が進んでますね。
37. Posted by     2013年06月09日 16:28
レールガンが入ってて。なんでレベル5入ってないんだろ
36. Posted by      2013年06月09日 16:28
えっ、リア充グループって
AKBとかエクザイルとか西野とか倖田とか
歌っていぇーいwwwwwwwwwwとか盛り上がってんじゃないの?
そんなやつら今は少ないの?
35. Posted by     2013年06月09日 16:28
まぁ無料で聞けるしな
いちいち高い料金出してCDなり、データなり買わなきゃならないもんと比較すると、ネットにつなげば金をかけずに曲を聴けるんならそっちを選ぶわ
34. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 16:28
そもそもカラオケ行かねぇ
33. Posted by     2013年06月09日 16:27
ほとんど知らん曲だが、AKBやジャニで埋め尽くされるよりは、まだ健全と思えてしまう今日この頃
32. Posted by    2013年06月09日 16:27
24歳だけど5位と9位しか分からないや
31. Posted by     2013年06月09日 16:26
普通に予想通りの結果だろ
娯楽で重要なのは手軽かどうか
著作権でガチガチに固めた一般楽曲は、できは良くてもその点で明らかに劣っている
30. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 16:26
残酷な天使のテーゼって古杉だと思ったんだが
29. Posted by     2013年06月09日 16:25
K-POOPがランキングに入るより恥ずかしいわ
28. Posted by    2013年06月09日 16:25
初音ミクの消失とか歌う人もいるのかな〜?
27. Posted by     2013年06月09日 16:25
ボカロはあらゆるジャンルの曲があるからな。

ランク上位の曲はJ-popの焼き直しみたいなのが多いが、
自分好みの曲は探せば大体みつかる。
流行るのも当然かと。
26. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 16:25
ボカロ叩く気はないがボカロしか聞かないボカロ信者は糞ウザい
25. Posted by Posted by   2013年06月09日 16:24
ボカロ云々よりもAKB先輩の人気のなさやろwwwwwwwwwwwwwwwww
24. Posted by     2013年06月09日 16:24
ボカロの主役はミクじゃなくて作者だって知ってた?

ミクはたまたまニコニコ動画で人気が出ただけであって、
作者が主役になれれば何でも良かったんだよ
23. Posted by     2013年06月09日 16:23
AKBが国民的アイドルでない証拠だな。
22. Posted by 名無しさん   2013年06月09日 16:23
こんなもんだろ
流行に流されやすい若い女性の選曲としては妥当
テレビメディアよりネットで触れる曲のほうが頻度が高いってことでもあるんじゃね
それと街中で曲聞かねーしな
21. Posted by     2013年06月09日 16:22
カラオケって40歳からの70歳くらいの人だらけだよね?
20. Posted by    2013年06月09日 16:22
最近のオタは活動的だな
19. Posted by あ   2013年06月09日 16:21
そもそも流行歌なんてなそんな御大層だったり
えらそうなテーマがあったり、
聞けば悟りが開けるような有難いもんだったり
したことは一度もねーよw
取りあえず何でも(流行物を)批判すれば
「批判してる俺カッコイイ」ってのは正にこれこそ厨二病だと思うがなww
18. Posted by     2013年06月09日 16:21
まぁ良いんじゃないか?
今時カラオケ屋でやる事って、歌う以外の事しかやんねーだろ。
17. Posted by     2013年06月09日 16:20
昨日の大騒ぎAKB48とは何だったのか・・・
16. Posted by       2013年06月09日 16:19
実際ボカロ以上の歌が無いんだろ?
CD売り上げだってAKBとジャニーズしかないんだから、今さらな話題
カラオケなんて特に深く考えずに楽しめりゃいいんだから
15. Posted by あ   2013年06月09日 16:19
もう今時ニコ厨でもなきゃオケなんかそうそう行かんって事でしょ
14. Posted by     2013年06月09日 16:18
実際行ってみると履歴本当にこんな状態or明らかに50代が来ただろう古い曲まみれ
13. Posted by     2013年06月09日 16:18
まぁAKBに比べりゃまだマシだろうな
12. Posted by KAZU   2013年06月09日 16:17
ついていけないf^_^;
11. Posted by     2013年06月09日 16:17
別にそんな変な事じゃないとおもうけどなぁ
ただ時代が変わっただけでしょ
いつの時代でも同じこと言われている
10. Posted by .   2013年06月09日 16:17
ひとけた?
9. Posted by あ   2013年06月09日 16:17
じゃあ具体的におすすめの歌手あげろよな
8. Posted by    2013年06月09日 16:17
20歳以下か
大学生のランキングだとぜんぜん違うだろうな
7. Posted by すでに名前は使われていません   2013年06月09日 16:16
1?
6. Posted by     2013年06月09日 16:16
残酷な天使のテーゼは息長いな
5. Posted by     2013年06月09日 16:16
ふやけた
4. Posted by    2013年06月09日 16:15
ちょっと年上の人と行くときは
タッチうたう

天使のテーゼ、印税うらやましかw
3. Posted by ごミクズ   2013年06月09日 16:13
ほむ
2. Posted by 剛力彩芽   2013年06月09日 16:13
5 一桁勝利(^_^)v
1. Posted by     2013年06月09日 16:13
うほ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介