ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2013年04月25日

1999年に購入したマクドナルドのハンバーガーを14年もの間保存し続けるとこうなる

1 名前:やるっきゃ騎士φ :2013/04/25(木) 13:22:34.58 ID:???
ハンバーガーを食べ続けると健康に支障をきたすというのはよく知られるところですが、1999年に購入し、14年間放置され続けたハンバーガーの見た目が14年前とほとんど 変わらないという衝撃の事実がテレビ番組The Doctorsで明らかになりました。 ハンバーガーにカビが生えたり異臭を放ったりということはなく、ほぼ14年前の姿の ままだったそうです。

WORLDS OLDEST HAMBURGER
http://oldesthamburger.blogspot.jp/
McDonald's burger bought in Utah in 1999 looks exactly the same as the day it was first flipped
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2313276/McDonalds-burger(URL短縮)flipped.html

ハンバーガーを購入したデイビット・ウィップルさんは
「防腐剤がどっさり使われているマクドナルドのハンバーガーは時間がたっても
変化しない」ということを友人に示すためにハンバーガーを1ヶ月間放置していたの
ですが、すっかりその事実を忘れてしまい、2年後、コートのポケットから
放置され続けたハンバーガーが見つかったとのこと。ハンバーガーを発見した
デイビットさんはそのまま放置し続けることを決めたのですが、14年経った2013年に
再びハンバーガーを見たデイビットさんは、姿かたちがまったく変化していない
ハンバーガーに驚愕したそうです。

http://gigazine.net/news/20130424-mcdonald-burger-bought-in-1999/

以下が14年間放置され続けたハンバーガー。
1

こちらがデイビット・ウィップルさん。
2

「これは故意に行ったことではないのです」とデイビットさんは語ります。
「私は酵素がどのように働くかを示すための素材としてハンバーガーがいいだろう
と思ったのです。1ヶ月間放置するつもりが、すっかり忘れてしまっていました」
とのこと。

紙袋に入ったハンバーガーはレシートと共にコートのポケットに入れられていましたが、
デイビットさんはコートをトラックの荷台に置いたまま忘れてしまいました。
コートに気付いたときには2〜3ヶ月が経過していて、今度はコートをクローゼットに
入れてしまい、奥さんがハンバーガーを発見したのは1年が経過した後でした。

ハンバーガーを入れていた袋も保存してあります。
3

少し読みづらくなっていますが、レシートには1999年7月の文字。
4

番組の司会者が間近で確認したところ、ハンバーガーは異臭を放っていたり、
カビが生えたりすることなく、完璧に1999年のままの形を保っていた様子。
変化が見られた点はピクルスが型崩れしていたことのみだったようです。
5

デイビットさんは孫にハンバーガーを見せ、食べるものに気をつけるよう促す予定だと 語りました。

http://gigazine.net/news/20130424-mcdonald-burger-bought-in-1999/


2 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:23:38.59 ID:JiPjnmMs
どんだけ添加物入ってんだよ

3 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:24:13.30 ID:cbSjjm58
これで、いつ飢饉がきても大丈夫だ。

5 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:26:09.47 ID:MJEgX1JL
人間が食べたら老化止まったりしてなw

7 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:27:01.35 ID:/KcFAXcl
腐らない!?死体保存、ミイラに使えそう(^^;

8 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:29:32.92 ID:sDpr4x1q
なるほど、それだけ高い保存性を持つということですな! すばらしい!

12 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:31:04.32 ID:jFwbvBej
缶詰に入れたら2個1000円で売れそう

13 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:31:05.15 ID:lpuv4+vQ
宇宙食にいいね

14 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:31:07.78 ID:yt9YRlIs
レシートの方が変化大きいなw

1

15 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:32:15.28 ID:OSR9ykLt
近代美術館に展示決定!!

17 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:33:08.35 ID:Yb6kwNiJ
肉は乾燥するとミイラになるから一概に言えないと思うよ。ww
パンも穀物だから乾燥したら変化しなくなる。

23 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:35:07.85 ID:kqzagRKQ
だから乾燥地帯じゃそうなるんだよ。

31 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:38:24.06 ID:4hCF46mf
さて、これを検査して食べて問題ないと結果が出たとして
果たして食べる勇気はあるだろうか?

39 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:44:38.54 ID:xwx1iSlq
保存料=危険って訳でもねえだろ
俺は無添加ですぐカビる物より安全な保存料を適量使って賞味期限が長い物を買うよ

まあどっちみちマクドナルドのは買わんけど

40 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:45:07.75 ID:jTMwCrd5
コンビニ弁当も確かそういう噂あるよね

43 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:49:05.60 ID:+3oC48PR
保存環境にもよるんでないのか?
自分はむかしマックかびさせちまった事あるぞ
まぁ20年以上前の話だから今マックも同じとは言えんが

46 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:51:39.94 ID:B95svrhs
少なくとも高温多湿の日本ではムリ

48 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:54:16.67 ID:FDaV0WXH
腐らないのは別としてなんで乾燥してカチカチにならないの?

51 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:55:46.82 ID:1bPn37y9
近所の天然酵母のパンは2日後にはうっすらと白いカビが生えていた
日持ちしない=安全ということか

55 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:58:54.58 ID:1dXYT7Mw
日本でも誰か実験してもらいたいな。

61 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 14:03:59.90 ID:Mp58p4oG
てことは、今お店で販売されているハンバーガーも14年前に製造された物かもしれないってことだ

72 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 14:11:06.74 ID:NeatfpXU
腐らないハンバーガー伝説が実証されたのか

78 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 14:20:11.88 ID:5/JmKrv+
消費期限∞

非常食に如何ですか?


元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366863754/


生き延びるための非常食[最強]ガイド

エクスナレッジ
売り上げランキング: 35,716

スポンサードリンク

この記事へのコメント

500. Posted by Tứ Hiệp Plaza   2016年03月28日 16:49
批判政党としては必要なのではと思っていたが・・・
499. Posted by FLC Đại Mỗ   2016年02月25日 10:47
昔、黄金伝説であったな。
ガラス張りの中で1週間だっけ?
498. Posted by do choi tinh duc   2015年12月11日 16:10
肥満の恐怖
497. Posted by vé máy bay đi singapore   2015年12月11日 16:08
それはあなたの健康、肥満のリスクが非常に高いために良いではありません
496. Posted by phim cach nhiet   2015年12月11日 16:05
4 あなたがそれを食べる場合は、脂肪を取得します
495. Posted by du lịch Hồ Tràm   2015年12月03日 17:14
3 你想在越南,与热情好客的人民和世界人民的一道亮丽的风景奇观的国家去旅行。让我们来看看他们是怎么穿的话,我给你看一下我们国家土地的著名旅游目的地的形象。
494. Posted by du lịch vũng tàu 1 ngày   2015年12月03日 17:12
5 それにコストかかるのにこんなに日持ちするほどわざわざ大量に添加物使用する意味もない
真に受けて大騒ぎするのはばかげてるんじゃない?
493. Posted by PERCETAKAN RAWAMANGUN   2015年11月25日 01:55
無機物だ多分
492. Posted by Pendaftaran SNMPTN   2015年10月23日 01:33
3 本当にテロは許せんわ
491. Posted by ただろ   2015年06月16日 20:03
5 ピンクスライム肉から染み出た保存料が一番腐りやすいみじん切り玉葱の腐敗をも止めてるんだな、こんなの人体入れたらどうなるんだ?
カスタードパイ2個120円クーポン今日迄だから今から行くけど来月からは値上げもあるし行くのやめるわ
490. Posted by だろうが   2015年05月30日 08:58
5 同様の実験やったら同じように腐らずに乾燥していったって話があったと思うんだけど。
野菜とかソースたっぷりのヤツは腐ったけど、マクドのハンバーガーみたいに
元々パサパサしてる風に作ると腐んねーって結果だったでしょ
489. Posted by 桁勝利   2015年05月19日 04:01
5 元々乾燥してるパンズは言わずもがな、たまねぎやソースもパンズで挟まれて空気に触れにくいし
それが更に紙袋やコートのポケットに入れられたままなら尚更だと思うんだけど
こういうのに簡単に乗せられて保存料が〜添加物が〜って言ってる人見ると哀れでしょうがない
そんな万能な保存料あったら保存料のほうが売れるレベル
488. Posted by hut ham cau binh duong   2015年04月20日 15:16
成分分析すればいいわけで・・・
487. Posted by cai dat macbook tai nha   2015年04月16日 01:40
2 じゃないと干物や乾物は全て添加物どっさりって事になる
486. Posted by Tas Wanita   2014年09月25日 12:56
埃すらついてないんだから無菌室みたいなとこに置いといたで結論でてただろ
何度目だよ
485. Posted by 水着 激安   2014年09月06日 07:05
28日3分ザンデスリー
484. Posted by ゆるウェイブ   2014年09月05日 08:25
性造た「か配野城え、ら川
483. Posted by unlock iphone gia re   2014年07月20日 02:06
乾燥してる気候と食品の含有水分量が全て
482. Posted by 浴衣ドレス   2014年07月17日 17:08
omA撃前る0日 2よ5れる配信待所もTomA撃
481. Posted by code unlock iphone 5S   2014年07月04日 22:56
擁護大杉で怖い
480. Posted by unlock iphone gia re   2014年07月04日 22:21
もともと水分無いじゃん
腐りようがない
479. Posted by メンズ   2014年06月28日 08:55
こ敗半額ケ流グ日、岡S
478. Posted by ve may bay gia re   2014年04月25日 19:27
こういうのに簡単に乗せられて保存料が〜添加物が〜って言ってる人見ると哀れでしょうがない
477. Posted by thoi trang 2014   2014年04月15日 01:52
埃すらついてないんだから無菌室みたいなとこに置いといたで結論でてただろ
476. Posted by tour lagi 2 ngay 1 dem   2014年02月27日 23:17
そもそもパティは鉄板で焼いてるから水分が少ないんだよ
475. Posted by tour binh chau ho coc   2014年02月27日 23:16
こういうのに簡単に乗せられて保存料が〜添加物が〜って言ってる人見ると哀れでしょうがない
474. Posted by tour mien tay 2 ngay 1 dem   2014年02月27日 23:15
そんな万能な保存料あったら保存料のほうが売れるレベル
473. Posted by tour mien tay 1 ngay   2014年02月27日 23:14
カスタードパイ2個120円クーポン今日迄だから今から行くけど来月からは値上げもあるし行くのやめるわ
472. Posted by du lich mien tay   2014年02月27日 23:13
カスタードパイ2個120円クーポン今日迄だから今から行くけど来月からは値上げもあるし行くのやめるわ
471. Posted by du lich da lat   2014年02月27日 23:11
ポン今日迄だから今から行くけど来月からは値上げもあるし行くのやめるわ
470. Posted by tour da lat 4 ngay 3 dem   2014年02月27日 23:10
元々乾燥してるパンズは言わずもがな、たまねぎやソースもパンズで挟まれて空気に触れにくいし
469. Posted by du lich nha trang   2014年02月27日 23:07
番腐りやすいみじん切り玉葱の腐敗をも止めてるんだな、こんなの人
468. Posted by tour nha trang 4 ngay 3 dem   2014年02月27日 23:07
て言ってる人見ると哀れでしょうがない
そんな万能な保存料あったら保存料のほうが売れるレベル
467. Posted by tour nha trang 3 ngay 3 dem   2014年02月27日 23:05
乾燥してる気候と食品の含有水分量が全て
466. Posted by tour nha trang 3 ngay 2 dem   2014年02月27日 23:05
ピンクスライム肉から染み出た保存料が一番腐りやすいみじん切り玉葱の腐敗をも止めてるんだな、こんなの人体入れたらどうなるんだ
465. Posted by tour long hai 2 ngay 1 dem   2014年02月27日 23:04
3 今日迄だから今から行くけど来月からは値上げもあるし行くのやめるわ
464. Posted by tour long hai 1 ngay   2014年02月27日 23:02
顕微鏡で調べないとわからんだろ
463. Posted by tour vung tau 1 ngay   2014年02月27日 22:59
5 添加物大量に入れるなんて無駄なことしないとわかるだろ
462. Posted by tour binh chau ho coc   2014年02月27日 22:58
てだいたい押さえてるだろうし、在庫なんて持ってたら倉庫スペースと維持費の無駄なんだから、適切な量だけ作って即冷凍→店舗まで輸送だろ。
461. Posted by Du Lịch Miền Tây   2014年02月27日 22:57
てだいたい押さえてるだろうし、在庫なんて持ってたら倉庫スペースと維持費の無駄なんだから、適切な量だけ作って即冷凍→店舗まで輸送だろ。そんな短期間で消費されることがわかりきってる冷凍加工品に防腐剤を入れる必要性が分からん。
460. Posted by Du Lịch Phan Thiết   2014年02月27日 22:56
ーガーの見た目が14年前とほとんど 変わらないという衝撃の事実がテレビ番組The Doctorsで明らかになりました
459. Posted by Du Lịch Vũng Tàu   2014年02月27日 22:54
5 それにコストかかるのにこんなに日持ちするほどわざわざ大量に添加物使用する意味もない
真に受けて大騒ぎするのはばかげてるんじゃない?
458. Posted by コスプレ衣装   2013年12月27日 09:54
隊5り発リ、故代り攻隊5
457. Posted by メンズ 水着 人気   2013年12月04日 21:44
る」。会長、政
456. Posted by kata kata bijak   2013年11月06日 17:17
3 ピンクスライム肉から染み出た保存料が一番腐りやすいみじん切り玉葱の腐敗をも止めてるんだな、こんなの人
455. Posted by モンクレールコート   2013年07月05日 15:21
ル繊維とは違う純然たたせる特殊
454. Posted by margahayuland   2013年05月23日 21:13
USJだからってわけではなく関西だから馬鹿発見器と化す。
453. Posted by ぱん   2013年05月18日 00:16
日本でも、買った食パンはモノによって
全然腐ったりカビ生えないけど
自分で作ったパンってすぐにカビるよね。
452. Posted by Runescape   2013年05月10日 16:55
ハンバーガーを食べ続けると健康に支障をきたすというのはよく知られるところですが、1999年に購入し、14年間放置され続けたハンバーガーの見た目が14年前とほとんど 変わらないという衝撃の事実がテレビ番組The Doctorsで明らかになりました。 ハンバーガーにカビが生えたり異臭を放ったりということはなく、ほぼ14年前の姿の ままだったそうです。
451. Posted by key programmer   2013年05月08日 17:42
あなたの共有していただきありがとうございます。!!!
450. Posted by Ondemand5   2013年05月08日 17:36
もともと水分無いじゃん
腐りようがない
449. Posted by     2013年05月04日 23:34
乾燥しきってたらそらーそれ以上なにも起こらんだろうよ。
コストに煩いマックが賞味期間1時間程度のモノに防腐剤たっぷりとかありえんことはちょっと考えれば分かるだろ。
何十年も同一事業やってて月間の消費量なんてだいたい押さえてるだろうし、在庫なんて持ってたら倉庫スペースと維持費の無駄なんだから、適切な量だけ作って即冷凍→店舗まで輸送だろ。そんな短期間で消費されることがわかりきってる冷凍加工品に防腐剤を入れる必要性が分からん。
448. Posted by VM AUDI Diagnostic Tool   2013年05月04日 19:01
おめーのファッションは歳相応なのかよ。ロンパリ。
447. Posted by MERCEDES-BENZ Diagnostic Tool   2013年05月04日 18:00
食ったら体壊すね
446. Posted by BMW Diagnostic Tool   2013年05月04日 17:44
無機物だ多分
445. Posted by t300 key programmer   2013年05月04日 17:17
かわってないというやつはたべてみろよw
444. Posted by super vag k can   2013年05月04日 17:06
かわってないというやつはたべてみろよw
443. Posted by    2013年04月30日 22:54
こんなもん保存してた環境によってかわるだろうよ
442. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月30日 01:39
このコメントは削除されました
441. Posted by 読者小笠原、コメントをする   2013年04月29日 23:02
無事かは知らんが、干物になっちゃえばカビ生えないから見た目はそう変わらん
440. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月29日 19:08
このコメントは削除されました
439. Posted by     2013年04月28日 21:41
14年前のバーガーが現在も無事とか、ありえねえ・・・
438. Posted by 名無しさん   2013年04月28日 14:56
情弱ホイホイ。
ちょっと考えればおかしいと分かりそうなもんでも鵜呑みにして怖い怖いって。アホか。
437. Posted by     2013年04月28日 11:09
ハンバーガー長期放置ネタと原価ネタはただのネガキャンで
こんなの真に受ける奴はオツムの弱い子
マック擁護するつもりはないがさすがにこの辺は使い古されたネタで飽き飽きだ
436. Posted by dizi fragmanlari   2013年04月28日 08:56
あなたの共有していただきありがとうございます。.!!!
435. Posted by     2013年04月28日 05:49
水分が少ない食べ物は変形しにくい
434. Posted by あ   2013年04月28日 00:03
夏場においといたら虫わいちゃったよ
密封して冷蔵庫いれておけば腐らないかもね
433. Posted by 名無し   2013年04月27日 23:06
それでも食うけどね
432. Posted by 某映画   2013年04月27日 22:51
ポテトは変わらなかったがハンバーガーは腐ってたような…
431. Posted by 名無しのはーとさん   2013年04月27日 20:24
ピンクスライム肉恐るべし
430. Posted by 咲   2013年04月27日 19:13
歯磨きしてない歯のドアップみたいだ、
いや、俺じゃない
429. Posted by     2013年04月27日 13:54
条件や用いた情報源をきちんと書くのは立証においては基礎の基礎の基礎なんですが・・・
428. Posted by まとめブログリーダー   2013年04月27日 11:32
よおレシート見たらこいつチーズバーガー食うとるやんけwwww
427. Posted by     2013年04月27日 10:08
問題のある食品を摂取すると、寿命が縮まりそうそうだね
426. Posted by 名無し   2013年04月27日 09:58
ハンバーグが十分に薄いと、腐敗する前に乾燥するので長持ちする。防腐剤不要。干し肉を知らんのか?
425. Posted by 名無し   2013年04月27日 09:50
発酵という現象がどういうものか理解されていない
むしろどうやれば腐るのか確かめてみろ
424. Posted by     2013年04月27日 08:43
保存食であるピクルスがあんな風になるとは皮肉な話だな
423. Posted by          2013年04月27日 08:41
ハンバーガーさん俺とためだというのに相変わらず変わりませんね
422. Posted by あ   2013年04月27日 07:51
小学生の時に机の奥からカピカピの食パン出てきたりするけど腐ってないじゃん? それと同じじゃん?
421. Posted by e.   2013年04月27日 06:44
ポテトも腐らないよ。
プラスチックを食べてるようなもの。

不妊の原因でもある。
420. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月27日 05:38
このコメントは削除されました
419. Posted by    2013年04月27日 04:49
>415

オマエみたいなバカチョンは、相手にされてないってだけだろ(笑
418. Posted by アンチ   2013年04月27日 03:34
糞アメリカデブは黙っとけ
417. Posted by おもしろい名無しさん   2013年04月27日 02:54
この手の話題にはそこそこ
用心深くなるべき。
マックもアンチ多くて大変だな。
416. Posted by あ   2013年04月27日 02:18
ハンバーガーもコンビニ弁当も、そんな保存しとくもんじゃないんだから保存料0でよくね?
415. Posted by やま   2013年04月27日 02:08
これは恐いな…
414. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月27日 01:33
このコメントは削除されました
413. Posted by     2013年04月27日 01:23

ジャンクフード
412. Posted by .   2013年04月27日 01:10
やはりハンバーガーはモスバーガーしか食えないな。
モスバーガーで実験したら同じ結果にならないだろう。
411. Posted by tour du lich con dao 2 ngay 1 dem   2013年04月27日 00:27
民主党は韓国の傀儡だよってゲロしてるようなもんだな。
410. Posted by     2013年04月26日 23:58
使用している油は大丈夫か?
409. Posted by 名無し   2013年04月26日 23:56
デイビットさんは変わった
408. Posted by     2013年04月26日 23:48
薬漬けの鶏肉だから良くない
407. Posted by    2013年04月26日 23:28
※404
下水油(地溝油)よりも良いんじゃない?
406. Posted by    2013年04月26日 23:24
コンビニ弁当だって、腐らないんだから
至って普通の事なんだよ。
405. Posted by     2013年04月26日 22:48
安全な食材を使って欲しい
404. Posted by     2013年04月26日 22:45
ハンパーグにも中国産の鶏肉の油脂が使われているらしいので
子供には食べささない方がいいらしい
403. Posted by 名無しさん   2013年04月26日 22:18
ユタ州が田舎すぎて科学的な思考をできるやつがいないということはよくわかった。
402. Posted by な   2013年04月26日 22:00
同じ様な経験で、百均のメロンパンを買ってた事を忘れて半年間放置して出てきた時に硬さも見た目も全く変化が無かった時には恐怖した。
401. Posted by 名無し   2013年04月26日 21:36
マクドナルドのハンバーガーって屁みたいなウンコの臭いがする
お持ち帰りにしてもらって、マック持ってバスに乗ると俺が屁をこいたみたいな、周りが臭いを嗅がないように鼻を覆い隠しやがる。
400. Posted by 名無し   2013年04月26日 21:33
4 前から、知っていますよ。マックは、薬漬けですから。いや、加工食品の70%が薬漬け。
399. Posted by     2013年04月26日 19:48
絶対こんな食べ物食べちゃダメだ
398. Posted by     2013年04月26日 19:19
こういう実験って対象区を作らないと意味ないよ
なんか以前に無添加の手づくりで作ったハンバーガーで
同様の実験やったら同じように腐らずに乾燥していったって話があったと思うんだけど。
野菜とかソースたっぷりのヤツは腐ったけど、マクドのハンバーガーみたいに
元々パサパサしてる風に作ると腐んねーって結果だったでしょ
397. Posted by 名無しマッチョ   2013年04月26日 18:58
防腐効果のある天然物なんていっぱいあんだろ
いつから「長持ちする=体に悪い」と錯覚していた?
それにコストかかるのにこんなに日持ちするほどわざわざ大量に添加物使用する意味もない
真に受けて大騒ぎするのはばかげてるんじゃない?
何日も放置するより手っ取り早く成分分析して示せよ
396. Posted by ぷるるん   2013年04月26日 18:22
アメリカの食い物は押し並べて肥満を誘発させる。
395. Posted by Tubidy mobile video search engine   2013年04月26日 18:21
温い自殺防止ポスターなんて貼ったって意味ないだろ(これがシビアだとも思わんが)
こんだけ騒がれてるだけで成功
394. Posted by Tubidy youtube   2013年04月26日 18:21
温い自殺防止ポスターなんて貼ったって意味ないだろ(これがシビアだとも思わんが)
こんだけ騒がれてるだけで成功
393. Posted by Tubidy mp3 indir   2013年04月26日 18:20
温い自殺防止ポスターなんて貼ったって意味ないだろ(これがシビアだとも思わんが)
こんだけ騒がれてるだけで成功
392. Posted by Tubidy m���zik indir   2013年04月26日 18:20
温い自殺防止ポスターなんて貼ったって意味ないだろ(これがシビアだとも思わんが)
こんだけ騒がれてるだけで成功
391. Posted by Tubidy   2013年04月26日 18:19
温い自殺防止ポスターなんて貼ったって意味ないだろ(これがシビアだとも思わんが)
こんだけ騒がれてるだけで成功
390. Posted by Tubidy mp3 download   2013年04月26日 18:19
温い自殺防止ポスターなんて貼ったって意味ないだろ(これがシビアだとも思わんが)
こんだけ騒がれてるだけで成功
389. Posted by     2013年04月26日 18:09
おいWロッテリアのドチョンバーガーってWWW

確かにマックのがましだわWWW
388. Posted by     2013年04月26日 18:08
食べ物を粗末にするやつは許せないな
387. Posted by    2013年04月26日 17:48
擁護するつもりは無いけどこれガセだよ
むしろどんだけ保存料ぶっこめばこうなるのか
まあファストフードなんて食わないに越した事はないよ
386. Posted by MAZIKARUNNRUNN   2013年04月26日 17:16
どんだけーーーーーーーーーーーーー
385. Posted by     2013年04月26日 16:50
ポテトとシェイクの14年後も見たかった。
384. Posted by ドナルド   2013年04月26日 15:46
マクドナルドは今ただでさえ売上が伸びないというのに・・・
これ以上マックさんをいじめないで!
383. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月26日 14:48
このコメントは削除されました
382. Posted by あ   2013年04月26日 14:27
擁護多すぎでマジで怖いえ(´・ω・`)?擁護してるの全部マックの社員?マジで擁護しすぎでしょ!!
381. Posted by か   2013年04月26日 14:16
とりあえず、マック食うと便秘になるから避けてるわ。3日出ないとさすがに焦る
380. Posted by きし   2013年04月26日 14:06
湿気の多い所で試さないと意味がない

じゃないと干物や乾物は全て添加物どっさりって事になる
379. Posted by     2013年04月26日 14:02
自分に都合のいい記事は鵜呑みにするwww
378. Posted by     2013年04月26日 13:46
ポテトの保存は数ヶ月レベルだけど有志で実験したのがあるからぐぐってみるといい
377. Posted by CFD-900   2013年04月26日 13:46
つーか防腐剤を食べたからなんだというんだ?
376. Posted by ナナシー   2013年04月26日 13:39
1999年とか小学校に入学した年かよwww
今ではおかげさまで成人したよ
375. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月26日 12:51
このコメントは削除されました
374. Posted by     2013年04月26日 12:40
>>364
実際人間も死後に腐り辛くなったという話も有るね。
373. Posted by ポチ   2013年04月26日 12:29
吉牛も牛飯頼んだ時ご飯が防腐剤の味がして食べれたもんじゃないことあった!
あれも腐らなそう…
牛丼なんかツユでごまかれてるから、まじあんなのしょっちゅう食べてたら身体おかしくなるよ、
企業ってイメージダウンしそうな掲示にはなるべく触れないでるから、
きっとこの件も知ってても見ざる聞かざるしゃべらずを通すんだろうね、
372. Posted by     2013年04月26日 12:26
ミイラってしってる?
なんぜんねんもくさらずカビもはえないじょうたいらしいよ
ほぞんりょうたくさんなんだね!!
371. Posted by     2013年04月26日 12:15
保存状態が分からんと判断できん
370. Posted by     2013年04月26日 11:58
添加物、どんだけ・・・
369. Posted by     2013年04月26日 11:30
不老不死のヒントがこんなところに
368. Posted by     2013年04月26日 11:20
パンなんて保存料入れた方が金掛かるよな
マクドがそんな無駄な経費使うかね?

まあこの環境で手作りでも腐らないデータが出てるし、これに騙される奴はネットする資格無いわ
367. Posted by    2013年04月26日 11:12
写真よく見てないけど前回見た同じような話の時は
明らかにバンズのしわの形状が途中から変わったりしてたね
366. Posted by q   2013年04月26日 10:55
擁護大杉で怖い
365. Posted by アンチ   2013年04月26日 10:21
だったら何?ロッテリアのドチョンバーガーよりマシ!
364. Posted by 人間バガー   2013年04月26日 09:52
つまり食べ過ぎの人間は死後遺体となると同じようになる。
363. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月26日 09:34
このコメントは削除されました
362. Posted by     2013年04月26日 09:33
無菌室で保管してたら腐らないわ
361. Posted by ななし   2013年04月26日 08:57
生分解もされてないのが凄い。
本当ならね。
土に埋めてもそのまんまなら
鉄かプラスチックだなw
360. Posted by 名無しさん@お腹いっぱい   2013年04月26日 08:45
口煩い団体が目を光らせてる現在に
いまだ14年前と同じ製法してるとは思えないし
特に気にするほどでもないだろう。

俺は絶対食わないけどね!
359. Posted by あ   2013年04月26日 08:11
誰か日本でやって味噌。絶対カビが生えるから
358. Posted by www   2013年04月26日 08:09
長寿国?中身を見ないと。

こんなん食っている今の若者は、病気して死ぬよ。
いい薬がどんどん開発されるから長生きするけど。

今の健康で長生きしている人とは別。
357. Posted by .   2013年04月26日 08:01
合成保存料だとか騙されてるバカは小学校低学年並の頭脳wwww
ウソだと思うやつは自分で実験してみ?
少なくとも日本じゃすぐ腐るしカビるわwwww
356. Posted by     2013年04月26日 07:55
 
     非常食に最適ですね!

 
355. Posted by 名無し   2013年04月26日 07:50
腐るとかカビが生えるってどういうことだと思ってるんだよ
カビの胞子や細菌が十分な栄養と水分があるときだけだよ
からからに乾いていれば腐りようがない
無菌状態で包装したら腐らないし缶詰とかみたいに密封して殺菌すれば腐らない
なんでも保存料だとおもってんじゃねえよ
354. Posted by www   2013年04月26日 07:33
お前らって本当に騙されやすいよな
たった4枚の画像で14年間放置されたのかどうか分からんだろ
353. Posted by 名無しさん   2013年04月26日 07:31
湿度の多い日本では直ぐに黴ると思う。
352. Posted by    2013年04月26日 07:26
そーいやコンビニコミック・鉄鍋のジャンが、
次で最終巻だったのを思い出した

サシが入ったダチョウ肉料理の奴
351. Posted by 名無しのの戦い   2013年04月26日 07:19
カビも食わないマクドナルドハンバーガーか…

350. Posted by 名無し   2013年04月26日 07:02
貴方が普段口にしている食品には腐敗したり黴びたりしない塩や砂糖が沢山つかわれています
危ないから食べるのはやめましょう
お酢やアルコール、炭酸なんかも同様ですね
349. Posted by 名無し   2013年04月26日 06:59
これ食えんの?
348. Posted by 名無し   2013年04月26日 06:57
この前ね 深夜に誰かがモスバーガーって叫んでた つまり、これはそういうことなんだよ マックは糞
347. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月26日 06:54
このコメントは削除されました
346. Posted by 馬鹿   2013年04月26日 06:24
冷凍庫にいれてたんだろ
345. Posted by 名無し   2013年04月26日 05:54
元々マックのハンバーガーなんて食えたもんじゃないから
344. Posted by .   2013年04月26日 05:23
添加物に関して言えば一部を除き厳正な審査の上で使用されるから問題無いよ。
まず「生体種の中でも感受性の高い個体が、健康に何らかの影響(良い影響、悪い影響を問わない)を受ける」量が求められる。
これはマウス実験を元にした体重ベースの値なんだけど、この値を1000倍以上に薄めて、それで添加物ってのはやっと使用出来るんだ。
んで上で書いた「一部」ってやつ。これは「昔から使われていた天然添加物」。昔から使ってたし、試験せんでもええやろ、って魂胆。
でも後になって結局問題が起こって改めて検査されたりする事もあったんだ。

食中毒において、最も多いのは微生物由来の食中毒。要するに傷んだり腐ったり、ってやつね。
食中毒のリスクと、それを防ぐため添加物という名の化学物質を摂取するリスク。俺なら後者を負う。
これは大学時代に習った食品衛生学で言われた言葉。「全ては毒。ゼロ.リスクは有り得ない。」
343. Posted by     2013年04月26日 05:21
無菌室が何かもわかってない人がいるな
342. Posted by     2013年04月26日 05:20
ハンバーガーは食うな!輸入食品には注意しろ!マックなど外資系には特に行くな! これが通の合言葉。
341. Posted by あ   2013年04月26日 05:05
ジョークか本当なのか、最近は昔に比べて遺体が腐敗し難いって葬儀屋さんが言ってた。
340. Posted by l「@   2013年04月26日 04:56
つまんねー

ほかの、ロッテリアとかモスとかもかってきて
比較しろ
339. Posted by     2013年04月26日 04:26
腐らないから危険とか言ってる馬鹿は一生はちみつ食うなよ
338. Posted by あ   2013年04月26日 03:46
※323

「放射線照射した食べ物は体に悪い」って、どう考えたらそうなるんだろ?食べ物に放射線が『染み付いて』、体内に入るかも〜コワイ〜ってか。まさに放射脳。
337. Posted by 名無し   2013年04月26日 03:40
TPPより怖いマックの食品添加物と抗生物質。
これはいかん
336. Posted by    2013年04月26日 03:35
マックの衛生管理を誉めるところなんじゃないだろうか?
335. Posted by     2013年04月26日 03:09
>防腐剤が腐る程入ってるからな
     腐る
おもしれー

334. Posted by 名無し   2013年04月26日 03:03
防腐剤が腐る程入ってるからな
333. Posted by 名無しのはーとさん   2013年04月26日 02:37
こないだ誰か実験してたけど
湿気さえなけりゃ腐らないんだよね。
添加物が少ないと思われる手作りのハンバーガーでも同じ結果だった。
332. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月26日 02:19
このコメントは削除されました
331. Posted by 日清戦争   2013年04月26日 02:18
レトルトやカップ麺以外に日本古来の干物に匹敵する保存食
健康面や栄養価では全く逆方向だが
330. Posted by     2013年04月26日 02:03
こりゃ日本人の3人に2人が
癌で死ぬわな・・。
329. Posted by 杜仲茶   2013年04月26日 02:02
おつかれさまでした
328. Posted by     2013年04月26日 02:00
もっと恐ろしいことに
最近は人間を土葬にしても土に還らないらしいよ。
327. Posted by     2013年04月26日 01:52
もうね、成分分析をしない事自体が、問題になるほどの成分は含まれていないと証明しているようなもんだよね。
何が入っているのかを知りたけりゃ、それが一番手っ取り早くて確実なのにね。
326. Posted by     2013年04月26日 01:36
机から出てきた給食残したパン乾燥しながらカビてますな
325. Posted by     2013年04月26日 01:33
ぜひこのまま100年保存し続けてくれ
324. Posted by     2013年04月26日 01:32
アメリカの肉、野菜は 放射線照射してたと思う
材料の 肉 玉ねぎ 、フライドポテトのジャガイモ は 放射線照射処理
 パテー と 揚げ物類は トランス脂肪酸たっぷり
放射線照射の目的:(肉)殺菌  (野菜)殺菌、発芽止め これにより長期保存が可能
虫も付かずカビも生えない筈だな、体に影響あるか詳細は不明
あまり気にせず たまにビックマックセット食べるとうまいのだが‥‥
まあ、月に一回くらいなら大丈夫なはず
323. Posted by 名無しさん   2013年04月26日 01:31
実際に実験してみれば、パンとパテが乾燥するから腐らないってわかりそうな物なんだがな
この記事のブタ野郎は、そんな事もわかからなくて、保存料だとか言ってるんだろ?
322. Posted by あ   2013年04月26日 01:29
こんな雑な実験モドキで騒ぐのは馬鹿

まとめブログに載せて煽った管理人も共犯の馬鹿

マックが気に食わないからって、科学を巻き込むな。
321. Posted by 名無し   2013年04月26日 01:25
保存食って危険なのかー

危険厨は梅干し食わないのかなー
320. Posted by <emoji:penguin>   2013年04月26日 01:08
猛毒をわざわざ金払って食ってるアホが多いよね。マクドナルドで買うより、スーパーで安心な食い物食べたほうが利口
319. Posted by 名無しさん   2013年04月26日 01:01
FBでもどっかのおばちゃんがやってたな
ちょっとびびった
318. Posted by     2013年04月26日 01:01
近所のパン屋さん、一週間もすればカビるのに
マクドは怖いな、分解されない 科学物質は
体に蓄積されると ガンになりやすいので怖いです
まあ、お好きな方はどうぞ
317. Posted by あああ   2013年04月26日 00:54
レタスはどこいったんだ?
316. Posted by 名無し   2013年04月26日 00:52
ハンバーグ部を同じ厚さにすれば、手作りのでも同じ状態になる。
315. Posted by    2013年04月26日 00:24
あれ? 見たぞこれ
314. Posted by     2013年04月26日 00:24
で、マックじゃないハンバーガーは腐ったのか?
そこを確認しないと意味ないだろ。
313. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月26日 00:24
このコメントは削除されました
312. Posted by     2013年04月26日 00:18
ちゅうか、何でコートのポケットなんかにハンバーガー入れてるんだよ。
311. Posted by     2013年04月26日 00:13
200年前のソールズベリー・ステーキとラジオではどっちが好物だ?
310. Posted by ああ   2013年04月26日 00:13
腐ってないからって、食べられるってわけでもないんだけどな。
309. Posted by     2013年04月26日 00:12
ずいぶん前にも話題になって、反証沢山挙がってたよなこれ
水分無しで繁殖できる菌がいたら、もう人類滅亡してるだろ
308. Posted by    2013年04月26日 00:06
とりあえず食ったらどうなるのかが気になる
307. Posted by     2013年04月26日 00:04
ネタとしか思えないな
そもそも保存料以前に水分的にありえないだろうに
306. Posted by     2013年04月26日 00:01
この記事で感じたこと

俺たちも腐らずに生きていこうぜ!
305. Posted by    2013年04月25日 23:59
このシリーズ見飽きたな
304. Posted by 名無し   2013年04月25日 23:31
知ってた
1w経過してもカビが生えない
303. Posted by 名無し   2013年04月25日 23:28
1999年が14年前だということのほうが驚き
302. Posted by     2013年04月25日 23:18
どう見ても乾燥してるせいでカビてないってだけじゃねえか地域的にも
ってか何番煎じだよこれ系の記事

でも原田はいい加減にしろ
301. Posted by     2013年04月25日 23:13
流石マクドナルドって感じだわ
すごいな
美味いし形が崩れない
安定のクオリティ
300. Posted by     2013年04月25日 23:11
何度でも言うがそんな凄い防腐剤があるなら、何で俺らは今も風呂場のカビで困ってるんだよ
299. Posted by    2013年04月25日 23:09
腐る前に乾燥するからって調査結果が出てただろ
何を二番煎じのニュースで騒いでるんだ
298. Posted by     2013年04月25日 23:06
中国産の鶏肉を使用している商品だけが危ないと思っていたら
ハンバーガーにも中国産の鶏肉の油脂が使われているらしい
297. Posted by           2013年04月25日 22:59
マクド:「添加剤の中にパン粉と何か肉っぽいものを入れてますが何か?」
296. Posted by     2013年04月25日 22:56
食い物の形した有機粘土やさかいなぁ
295. Posted by     2013年04月25日 22:47
見た目だけじゃわからない
大丈夫かどうか食べてみてくれよ
294. Posted by 名無し   2013年04月25日 22:43
ヲタケン、出番だ。
293. Posted by あ   2013年04月25日 22:41
さすがに日本だったらカビだらけだろ
292. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月25日 22:41
このコメントは削除されました
291. Posted by     2013年04月25日 22:40
マクドナルドのハンバーガー「腐らない!防腐剤山盛り!キケン!!」
無農薬無肥料(自称)の林檎「腐らない!奇跡!食べたい!!」

アホすぎる
290. Posted by          2013年04月25日 22:22
たしか無添加で作ったハンバーガーも腐らなかったはず
ただしビックマックは腐る
ビックマックほどになれば水分多いから
なんにせよ日本じゃ無理
289. Posted by 名無しさん   2013年04月25日 22:22
普通にミイラ状態になってるだけだろ
288. Posted by    2013年04月25日 22:17
その土地の気候に左右されそう
別のパンや肉を使って作ったバーガーでも同じ地域なら同じように保存できたりして
287. Posted by 名無し   2013年04月25日 22:16
トランス脂肪酸とか言ってるやつまだいるのか。バカだろ。
286. Posted by 名無し   2013年04月25日 22:13
ユタ州は亜乾燥気候から砂漠気候の分類で、年間降水量は300mm未満。
砂漠ですよ、砂漠。カビなんか生えるかよ。アホらしい。
285. Posted by    2013年04月25日 22:12
アメリカ同時多発テロ事件より以前のハンバーガー
284. Posted by    2013年04月25日 22:10
乾燥してるだけだろ……?
日本で適当に放置したら普通に腐ると思うぞ
283. Posted by 名無し   2013年04月25日 22:08
記事を鵜呑みにしてるバカ大杉。カビが生える前に乾燥しただけだろうが。
282. Posted by     2013年04月25日 22:02
母親が気を使って毎日取り替えていた説
281. Posted by     2013年04月25日 22:00
対照物が無いとなんの意味もねえ。

ってことに即座に気がつかないヤツは疑似科学に騙されるクチ。
自家製のパン一緒に入れておいても同じ結果だろうさ。
280. Posted by 保存料もタダじゃねーんだぞ?   2013年04月25日 21:50
なんで、マクドナルドが保存料を使ってると考えるんだ?
使うメリットはゼロだぞ?
基本的にできたてをすぐ食べるんだからさ。
コストがかかるだけのことをマクドナルドがわざわざするわけねーだろ。
279. Posted by 名無しのサッカープレイヤー   2013年04月25日 21:41
出来立てでも美味くないからどのみち買わない
278. Posted by jkl   2013年04月25日 21:39
添加物とか関係なくても、塩分が多量に含まれているだけで保存可能だろう。
277. Posted by     2013年04月25日 21:31
単純に気候が違うから乾燥して形が保たれてるだけだよな
276. Posted by 名無しさん   2013年04月25日 21:30
くわばらくわばら
275. Posted by    2013年04月25日 21:29
こういうのってちゃんとした検証をしないと眉唾扱いされるからあまり意味ないよな
274. Posted by 名無しさん   2013年04月25日 21:24
親戚で無添加洗剤とかの卸しやってる人が
「最近の食べ物は防腐剤がたくさん入ってるから、ご遺体の腐敗速度が遅くなってる」
みたいなことをおどろおどろしく語ってたが、正直「便利で良いじゃん」と思ってしまった
口にするとどれだけの害があるかもっと熱く語り出すから怯えた感じで聞いてたけど
273. Posted by ドラコニアン(グックいやああ!)   2013年04月25日 21:20
『グサヨ』←『グック左翼』『愚左翼』『愚民左翼』『グォケ左翼』
272. Posted by まとめブログリーダー   2013年04月25日 21:20
定期
271. Posted by    2013年04月25日 21:14
 この記事半年ぐらい前にも、ここで使ったよな?
 この程度の記事使いまわすようだと、もう末期?
270. Posted by 名無しさん   2013年04月25日 21:14
何回おんなじネタやってんだよ
269. Posted by    2013年04月25日 21:07
>ツナ缶 ← ”缶詰”である事は不問か!?
まあまあ、たしかにそのとおりだが
油がないと日持ちはしないでしょ?

最近はオイルレスの缶詰とかあるけど
268. Posted by 名無しさん   2013年04月25日 21:04
マックは不味いから食わないので関係ない。
267. Posted by な   2013年04月25日 21:01
何年か前にも同じ記事を見たような気がするが
266. Posted by    2013年04月25日 20:57
乾燥さえすれば菌が繁殖できないからそのままになる
保存料とか関係ない
265. Posted by     2013年04月25日 20:56
保存料自体が14年もすれば劣化して効果なくなるよ
単に乾燥してミイラ化しただけ
日本なら数日でカビが生えるよ
264. Posted by    2013年04月25日 20:49
日本でやると普通にカビはえるしくさる
そもそも安さが売りなのに保存料使うわけがない
263. Posted by あ   2013年04月25日 20:48
マックは高くてマズくて原田はクソ馬鹿野郎だけど、

こーいう悪意のある記事は嫌い
262. Posted by     2013年04月25日 20:47
茶番
261. Posted by ドラコニアン(グックいやああ!)   2013年04月25日 20:46
『グサヨ』←『グック左翼』『愚左翼』『愚民左翼』
260. Posted by     2013年04月25日 20:45
日本の気候じゃ多分速攻でカビるだろうな
259. Posted by    2013年04月25日 20:44
どのみちハンバーガーはまずいからくわないな
ピクルスとかわけのわからんものはいっとるから
最近タルタルソースとかも勝手にかけた状態で売っててほんとイランお世話
258. Posted by 名無し   2013年04月25日 20:42
このネタはもう飽きた
いわゆる逆ステマだよ
257. Posted by 50回復!残りHP7743   2013年04月25日 20:39
ソースがデイリー・メールってのがなあ。
マックみたいなゴミ以下のジャンクフードは食わないけど
信ぴょう性に欠ける。
256. Posted by      2013年04月25日 20:38
見た目があまりかわってないだけで
実際は腐ってるだろ
255. Posted by     2013年04月25日 20:37
こんなものだろう
もうちょっと湿気があれば青カビが生えたりしてたかもしれないけど
254. Posted by あ   2013年04月25日 20:36
今更ネガキャンしても、アホ以外はとっくに買ってねーよ。
253. Posted by     2013年04月25日 20:28
便乗して何でもかんでも叩けば良いってもんじゃ無いぞw
『トヨタ車のブレーキ踏んだら加速して事故になった!』と全く同じ臭いがするw
252. Posted by 噂の名無し   2013年04月25日 20:25
ネガキャン認定必死すぎワロタ。

防腐剤もさることながら、トランス脂肪酸とかもな。
あれは組成式がバターというよりプラスチックに近いということで、
Gはおろかカビすらも「食物」と認識しないのだと聞いた。
251. Posted by     2013年04月25日 20:25
しかし社長の頭は腐(ry
250. Posted by k   2013年04月25日 20:23

ネトウヨのマック叩きが来るぞ!気を付けろ!
249. Posted by あ   2013年04月25日 20:23
コートのポケットからハンバーガーを取り出すってのが意味不すぎて、他の内容が頭に入ってこない
248. Posted by     2013年04月25日 20:21
調べれば成分なんていくらでも分かるだろ
しかもマックレベルなら誰かしらに定期的に調べられててもおかしくない
それでも問題無く販売を続けてるんだから少なくとも国の基準は満たしてるってことだ
問題があると思うんだったら国の基準を訴えろよ
247. Posted by あ   2013年04月25日 20:21
社員多すぎぃ!
246. Posted by      2013年04月25日 20:20
>「防腐剤がどっさり使われているマクドナルドのハンバーガーは時間がたっても変化しない」

仮に事実だとしたら加工費用はハンバーガー1個分の値段の数百から数千倍だと思われ;;;;;
14年間カビすら生えない程の完璧な防腐処理だぞ!?
しかもその14年間マックは何処で稼いでたんだよw
245. Posted by 名無し   2013年04月25日 20:16
乾燥?マクド社員による必死の援護ワロタwww
244. Posted by    2013年04月25日 20:14
そもそも菌が繁殖しなければ痛まないからな
清潔な環境で作られて、水分もなく空気の流入もない環境なら
何年経っても外見は余裕で残るぜ
243. Posted by     2013年04月25日 20:13
何番煎じだよ 過去に3回は見たぞこういうの
242. Posted by      2013年04月25日 20:13
※240
ツナ缶 ← ”缶詰”である事は不問か!?
241. Posted by ★★★   2013年04月25日 20:10
米のマックのパティはくず肉に保存料撒いて作ってるらしいからねぇ・・・
240. Posted by     2013年04月25日 20:09
油だって素晴らしい保存作用がある
いい例はツナ缶だ

油を含んでいるバーガーはもともと腐りにくいんじゃないかな?
239. Posted by     2013年04月25日 20:08
アメリカ人はまず防腐剤のことよりも過剰な脂質・糖質摂取をやめるところから始めろ
238. Posted by          2013年04月25日 20:08
これ知ってるわ
実験方法とか詳しいこと書かれないで防腐剤がどうのこうの言ってるやつだろ
ここまでネガキャンされてマクドも迷惑だろうな、ここの管理人は何のうらみがあるのか
237. Posted by     2013年04月25日 20:05
>「防腐剤がどっさり使われているマクドナルドのハンバーガーは時間がたっても変化しない」

そもそもメリット無いだろ防腐加工だってタダじゃ無いんだぜ!?
うん年間放置しても腐らない程の防腐加工なら、もはや剥製レベルだから費用も相当額…
少なくとも現在出回ってる価格じゃ赤字大乱発w
なにより客が買ってから数日〜数年後に食べる事を想定してる食い物屋が何処にある…;
叩きでも何でも良いけど嘘過ぎるんだってばw
236. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月25日 20:05
このコメントは削除されました
235. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月25日 20:02
このコメントは削除されました
234. Posted by    2013年04月25日 20:01
合成保存料って基本的にビタミンCだから問題無い
233. Posted by    2013年04月25日 20:00
保存料だって色々あるだろう。
たとえば、塩漬けにする塩だって保存料だ。
232. Posted by     2013年04月25日 20:00
ニコ動でも1年間マックのポテト腐らないってやつあったけど
腐って無かったぞ・・・
231. Posted by .   2013年04月25日 19:56
!マグドナルド社長が新たなビジネスを思い付いたようです。。。
230. Posted by     2013年04月25日 19:55
手作りハンバーガーも一緒に入れておいたら、多分同じ保存状態だろうねえ
229. Posted by    2013年04月25日 19:54
さすがに嘘だろ
228. Posted by     2013年04月25日 19:49
工作活動はおおいに結構だが少し位は頭を使って現実味のある工作活動しろよw
こいつらは何度同じ事言われたら気が済むんだ?
これじゃ生物学的に絶対有り得ないんだってば^^;
227. Posted by あ   2013年04月25日 19:45
マクドナルド((((;゜Д゜)))
226. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月25日 19:39
このコメントは削除されました
225. Posted by     2013年04月25日 19:38
3 買ってすぐ食べるものだし保存料なんか入れても勿体無いだけだろ
224. Posted by     2013年04月25日 19:36
食品業界では常識だが、「水分活性」という考え方があるんだよ。
一定量以下の水分値になれば、菌は繁殖できない。
それだけ。 
疑うなら高温多湿の日本で試してみればいい。
あっと言う間にカビるよ。
223. Posted by     2013年04月25日 19:33
※219
コートのポケットの中に忘れてたのは2年間だな
その後は12年間わざと放置したって事か

しかしコートの中にバーガー入れて2年間も忘れるってどうよ?
222. Posted by あ   2013年04月25日 19:33
動画で日本人が色んなメーカーのポテト買って夏から一年保存してどうなるかってやってたけどマックのだけ1年腐らなかったのみたわ
しかも実験前に手でポテトに触ってたのに
221. Posted by sage   2013年04月25日 19:30
対象区を置かないと比較にならなんやな
添加物無しのハンバーガーを全く同条件に置いた実験を組まないといかん
220. Posted by     2013年04月25日 19:28
※218
舐め切ってますなw
219. Posted by     2013年04月25日 19:25
「コートのポケットにハンバーガーを入れた」
「14年間も忘れてた」

嘘臭ぇ
218. Posted by     2013年04月25日 19:25
あれぇ〜マクドはまだ工作員(火消屋)雇ってんだ
意味ないつって斬ったんじゃなかったけェ〜
つくづく正しい判断は覆されてダメな判断へと戻るダメ企業せすねぇ(笑)
社長代えたら?
217. Posted by スーパーサイズミー   2013年04月25日 19:20
ぎゃああああああああああ!
トランス脂肪酸の油使いまくりと病気鶏肉使ってる事知って以来もう食ってないけど、過去にこんな危険な汚物を食っていたのかと思うと死にそうwww
もう二度と絶対死ぬまでマックは食わないと心に誓ったよ。 ちなみにコンビニのおにぎり約一ヶ月忘れて放置してた事あるけど、コンビニのおにぎりでさえカビが生えてた(ほんの少しだけど)のにマックは恐ろしすぐるw
ぎゃあああああ!
216. Posted by     2013年04月25日 19:19
胃とケツの穴だけミイラ化する
215. Posted by     2013年04月25日 19:11
何故そこまでこのおっさんを信じれる
214. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月25日 19:10
このコメントは削除されました
213. Posted by      2013年04月25日 19:07
社員必死すぎィ!
212. Posted by     2013年04月25日 19:04
こいつは“伝説”だゼ?
211. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月25日 19:00
このコメントは削除されました
210. Posted by     2013年04月25日 18:59
干物が腐らないのと同じ
ビーフジャーキーは防腐剤漬けなのか?という話
209. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月25日 18:59
このコメントは削除されました
208. Posted by     2013年04月25日 18:59
※206
それと同じような内容を「添加物が!添加物が!」っていう意識高い系(笑)の人に市民講座で質問されて
講師が「失礼ですが工場よりあなたの台所が汚いからです」って答えたら
ぶちキレられたって話があったわww
207. Posted by    2013年04月25日 18:57
ほんまかいな
206. Posted by    2013年04月25日 18:53
山崎パンは常温で2習慣くらいもつが、
町のパン屋で買ったパンは3日でカビる
205. Posted by    2013年04月25日 18:50
マックが使ってる添加物を
コンビニ弁当に使ったら10年以上持つのか
マックはノーベル賞ものだな
204. Posted by 名無し   2013年04月25日 18:49
この記事二回目じゃね?
見覚えあるぞ。
203. Posted by 阿修羅まん   2013年04月25日 18:48
なんじゃこりゃあ
もう食わない
202. Posted by 名無し   2013年04月25日 18:46
◼メニューは無いし注文が面倒、時間もかかるのですぐ列ができる ◼ハンバーガーの見た目が汚らしい ◼ハンバーガーは3年放置してもカビない腐らない ◼レタスは漂白剤に漬けてる ◼チキンは中国産薬漬けの病気鶏を使用 ◼ポテト量の徹底調査で公式重量どおりのポテトLは10個中0個 ◼ポテトから発がん性を引き起こす化合物アクリルアミドが発見 ◼マクドとKFCのポテトを3年間放置したら、マクドの方だけカビない腐らない ◼油は世界で1〜2を争うほど酷いトランス脂肪酸 ◼調理場にチャバネゴキブリが多い ◼コーヒーおかわり無料終了 ◼水のサービス終了◼値段は高過ぎ ◼社長は無能だし消費者を見下している
201. Posted by     2013年04月25日 18:45
どこの大企業がコスト丸無視してファーストフードに
添加物そんなにいれるんだw
そっちの方が良心的じゃないのか?
この反応からは世の中を舐めてはいけない
想像以上の馬鹿はどこにでも、しかも大量にいるってことを証明してるだけだ
200. Posted by     2013年04月25日 18:43
直ちに健康状態に影響はない
199. Posted by     2013年04月25日 18:43
ファストフードのくせに何でそんなに保存利く必要があるんだ
198. Posted by 名無し   2013年04月25日 18:41
ポケットに入れてて乾燥はあり得ない。防腐剤は摂取し続けると癌の原因になるし、近来出産時奇形などの障害が20%近く増加している。
197. Posted by 名無しさん   2013年04月25日 18:35
仮に保存料がいっぱい入ってたとしてなにが問題なんですか?
違法なものや有害なものじゃないんでしょ
196. Posted by や   2013年04月25日 18:33
何と言う品質管理なんだ
195. Posted by 匁さん必死だな   2013年04月25日 18:33
乾燥したら腐らないでFA出てただろう…
何を今更
194. Posted by     2013年04月25日 18:31
未知の菌とかいそう
193. Posted by     2013年04月25日 18:28
おそるべき保存食だな
192. Posted by え   2013年04月25日 18:28
日本の気候で自然放置してたらこれはならない
雨季でカビだらけになるわ

でもマックは不買だけどね
191. Posted by あ   2013年04月25日 18:25
アメリカって乾燥地域があるからさ
カビがなかなかつかない
190. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった   2013年04月25日 18:25
どこに置くかで大きく変わるが日本では多分難しいと思う。
高温多湿だし、梅雨と夏は乗り切れないんじゃないかなあ。

…あと、虫も寄ってくるね…。
189. Posted by 名無しさん   2013年04月25日 18:24
これ数年前に見た奴か
まだ保存してたのね・・・マックパネェ・・
188. Posted by あなたはどこかの名無しさんです!   2013年04月25日 18:24
この話、二年くらい前に全く同じ記事がよそで取り上げられてなかったっけ?
あれとは違う話なの?
187. Posted by ななしさん@スタジアム   2013年04月25日 18:22
コンビニ弁当も
やってみるといいかも
186. Posted by 型式不明   2013年04月25日 18:21
99年式か…なかなかだな
185. Posted by post   2013年04月25日 18:18
これから絶対食わない。
184. Posted by      2013年04月25日 18:14
逆にすげえわ!w
格安の保存食になるな!w
183. Posted by     2013年04月25日 18:12
腐らない自然じゃない危険
なんで?
182. Posted by     2013年04月25日 18:12
カビもウジも食わないのか
181. Posted by     2013年04月25日 18:08
※179
笑わすなw
でもそのネタおもしろいから俺も使わせてもらう
180. Posted by     2013年04月25日 18:07
なるほど、173はネトウヨ自演で話題を逸らしたいのか
日本を利用してまで経済活動するとは姑息な奴め
179. Posted by     2013年04月25日 18:06
それ以前に、日本のマクドはトランス脂肪酸使ってるから痒くなる
アトピー体質になってからは一切食えないよ
178. Posted by     2013年04月25日 18:05
こんだけの人間が食ってる実績を加味すると、
保存食としては超優秀だよな。
177. Posted by     2013年04月25日 18:03
>>173相変わらず民主は腐ってるな

マック社員さん必死すぎて超うけるんですけどー(白目)
176. Posted by    2013年04月25日 18:01
ファストフードは、提供して即座に消費されることが大半なのに、防腐剤が使用されてるんだね!すっごい!

しかもその防腐剤は2年以上ももつんだね!ものすっごい!
175. Posted by 名無しさん   2013年04月25日 17:58
下痢止め代わりに薬が買えない貧乏人が食うようになるかもなw
174. Posted by 名無し   2013年04月25日 17:53
食べよ食べよ!
173. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月25日 17:52
このコメントは削除されました
172. Posted by     2013年04月25日 17:51
これまだやってたんだ
途中で「俺は1980年から密かに保存し続けていたぜ」なんて奴が出てきたらどうするんだろう
171. Posted by 名無しのオージャン   2013年04月25日 17:48
1999年7の月、防腐の大王が・・・
170. Posted by     2013年04月25日 17:39
湿度とか環境書いてないな
169. Posted by    2013年04月25日 17:39
あほだろこの禿
168. Posted by     2013年04月25日 17:35
ただでさえ豚のえさみたいな味なのに。。。
167. Posted by    2013年04月25日 17:35
保存料なんて使わなくても湿度が低けりゃカッピカピになるだけで
カビなんて生えないよ
166. Posted by 名無しさん   2013年04月25日 17:33
アメリカで無農薬バナナ買ったら、ミバエが出てきてハエだらけになって困った。それ以降農薬バナナを買うようにした。
165. Posted by 色即是空空即是色   2013年04月25日 17:33
うちの愚妻にその薬を!?
164. Posted by 名無しさん   2013年04月25日 17:31
保存料は絶対に悪な考えのアホはどうにかならんのか
ジャムの砂糖だって保存料なんだが
163. Posted by あ   2013年04月25日 17:30
もうマクドナルドは飲み物だけ頼むようにするわ
162. Posted by     2013年04月25日 17:28
※25 読め。
防腐剤とかマックとか関係ないみたいだから。
161. Posted by     2013年04月25日 17:28
発がん物質のかたまり
160. Posted by     2013年04月25日 17:26
お湯で戻せばいけるだろマック最強
159. Posted by     2013年04月25日 17:25
>日持ちしない=安全ということか
アホ丸出しにも程があるな
カビの繁殖しやすさや腐食のしやすさと食品としての安全性は決して=じゃない
砂糖や塩はカビないし腐らないからそれだけ食べるのか?確実に死ぬね
バカでもわかる事だ
158. Posted by     2013年04月25日 17:24
うそくせえ〜
157. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月25日 17:22
このコメントは削除されました
156. Posted by あい   2013年04月25日 17:15
食べずに実験をしていたと思います。
書いてなかったのですが、悪臭も無かったと思います。
でも、油断するかうっかり落としてしまうとネズミなどに取られて食べられそうです。
155. Posted by 名無し鮪さん   2013年04月25日 17:15
これができたら100万ドルみたいなので
食べてもらって感想聞きたい

見た目は腐ってないっぽいから、
高速鉄道の弁当は、真空パックしたバーガーにすればいい
154. Posted by 名無しさん   2013年04月25日 17:10
乾燥したら微生物の働きが弱くなって腐ったりカビたりしないって何回言われれば覚えるんだろうか
153. Posted by 名無しの隣人さん   2013年04月25日 17:10
災害時の非常食としてはイケる!ってことか?
152. Posted by    2013年04月25日 17:08
逆にすごいだろコレ
無論食いたくはないが
151. Posted by 名無しさん   2013年04月25日 17:05
コートのポケットにバーガー入れるとか頭おかしいわ
バーガーに馬鹿になる成分も入ってんのか?
150. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月25日 17:03
このコメントは削除されました
149. Posted by          2013年04月25日 17:00
添加物てんこもりの山崎パンでもこの季節になると
2週間でカビるんだから限界はあるだろう
148. Posted by     2013年04月25日 16:59
冷温状態なら形だけは保全されるだろ
147. Posted by    2013年04月25日 16:55
元々マックのバンズは水分すくなくてバサバサだから
さほど見た目の変化なしでカチカチになるよ
146. Posted by     2013年04月25日 16:54
142
ふつうは、空気に触れている外側がいちばん痛むんじゃないか?
145. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月25日 16:53
このコメントは削除されました
144. Posted by      2013年04月25日 16:53
なんでパンにカビが生えないんだ? 不気味すぎる。
143. Posted by     2013年04月25日 16:52
写真からは水分が抜け切ってしまって
乾パンやビスケットみたいになってるようには見えんが
現物はカッチカチなんだろうか?
142. Posted by     2013年04月25日 16:51
これ表面だけなんだよな、中身は経年劣化してる
141. Posted by     2013年04月25日 16:47
非常時の備えとして売れば……
140. Posted by    2013年04月25日 16:47
日本にマクドナルドが出来たのは1971年なんですが、
その40年間の間にマクドナルド由来の健康問題が何か出て来ましたかね

生活習慣病?野菜も食わず運動も怠けてたお前が悪い
139. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月25日 16:47
このコメントは削除されました
138. Posted by     2013年04月25日 16:46
スーパーサイズ・ミーと同レベルのインチキネタをわざわざ取り上げなくてもいいのになww
137. Posted by 、   2013年04月25日 16:45
※14
確かにあったぞ、全く内容が同じ記事。
なんか、定期的にやられてるからもう定番ネタって感じだな
136. Posted by     2013年04月25日 16:45
むしろコンビニ弁当で実験した方がいいよ。
マジであれ防腐剤がやばいから
135. Posted by     2013年04月25日 16:41
Twitter見てみろよ、殆どが信じちゃってるぞ
134. Posted by 末期がん   2013年04月25日 16:41
今度はアメリカで乾燥した普通のパンが長期間腐らないのか試してほしいな
133. Posted by    2013年04月25日 16:37
何回目のネタだよ・・・・もう3回は見たぞ
132. Posted by    2013年04月25日 16:36
これ鵜呑みにして真似した奴がカビだらけにして苦しんでたよねw
131. Posted by 名無しライナー   2013年04月25日 16:35
※120
包装がちゃんとしていたなら、そりゃ大丈夫だろ。
菌やカビは自然発生するとか、思ってる?
130. Posted by     2013年04月25日 16:35
これで食っても問題ないなら、世界的な大発明だな。
129. Posted by     2013年04月25日 16:33
これ嘘って記事みた気がするが
128. Posted by 名無し   2013年04月25日 16:33
昔のニュースをまた掘り出して焼き増ししてんのかw
話題がないからって、さすがにこれはないわ。
127. Posted by     2013年04月25日 16:33
ニコニコにも同じネタで上がってたが、殆どが「添加物こわい」という意見だったな
未成年のネットユーザーの印象操作は、あまりにも容易い
126. Posted by    2013年04月25日 16:32
食品添加物タップリだとは思うが、こういうのは高温多湿の日本で実験して貰いたいね
125. Posted by あ   2013年04月25日 16:31
似たニュース前になかったか?
124. Posted by 範馬勇次郎   2013年04月25日 16:29
防腐剤…着色料…保存料…
様々な化学物質
身体によかろうハズもない
しかしだからといって健康にいいものだけを採る
これも健全とは言い難い
毒も喰らう
栄養も喰らう
両方を共に美味いと感じ―血肉に変える度量こそが食には肝要だ
123. Posted by 美麗島の名無しさん   2013年04月25日 16:29
腐らない=薬品まみれとは限らないよ?
十分な湿度(水分)が無ければ腐敗菌も活動出来ないし。
少し水分含ませてジップロックとかに入れれば数日でカビるよ。

この記事は無意味な実験というか、悪質なネガキャンだよね。
122. Posted by     2013年04月25日 16:29
ヤマザキパンは大丈夫なのけ?
121. Posted by    2013年04月25日 16:28
防腐剤は1974年に発ガン性を理由に使用が禁止されている
1975年には流通分も途絶え、姿を消した

それ以降、防腐剤の代わりに使用されている
保存料や酸化防止剤(ソルビン酸&安息香酸)は
元々の効果も低く、長期効果を発しない
そもそもコスト的に考えて大量に使うなんてのはありえない
120. Posted by     2013年04月25日 16:27
これ別にマックに限った話じゃなく店売りのパン全般に言えることだけどな

コンビニで陳列棚を大掛かりに掃除してたら2年前の包装されたままのパンが出てきたけど中身は全然腐ってもカビてもいなかったっていう話聞いたことあるし。
119. Posted by    2013年04月25日 16:26
次はそのバーガーを研究所に持ち込んで防腐剤がどの程度使われているか調べないとな
118. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月25日 16:25
このコメントは削除されました
117. Posted by KOOOOL   2013年04月25日 16:23
そういやハワイで長期滞在してた人が向こうで
食パン買ったけど忘れて1ケ月放置してたけど
カビが生えたり腐ったりしないでフカフカのまま
だったって聞いた。怖くて捨てたそうだけど。

日本で番組でやったら後でスタッフがおいしく
頂きましたとかテロップ流れるのかな?
116. Posted by     2013年04月25日 16:21
チキンタツタ美味しい! 一番好きなバーガーです!(´;ω;`)

チキンタツタ美味しい! 一番好きなバーガーです!(´;ω;`)
115. Posted by    2013年04月25日 16:21
作ってすぐ食べることを前提のハンバーガーに保存料を入れる必要はないぞ。
ハンバーガーの場合は、脂肪たっぷりなことのほうが、よほど身体に悪い。
114. Posted by      2013年04月25日 16:21
一枚目の写真のパンの質感的に14年とかあり得ない気がするんだが...
どうなの?
113. Posted by     2013年04月25日 16:20
マックのバーガーみたいに極端に水分の少ないゲロマズ品なら乾燥しても不思議はない。
乾物の歴史は紀元前にまでさかのぼるというのに
相変わらず古代人以下のおつむしかない奴がいるのな。
112. Posted by    2013年04月25日 16:18
102の脳がプラスチックになってるのはわかる
111. Posted by     2013年04月25日 16:17
こんなの信じるやついるんだww だからこの世に宗教が蔓延するんだな、納得ww
110. Posted by あ   2013年04月25日 16:16
すげー。ミイラつくったな。この先は化石に発展か?
109. Posted by    2013年04月25日 16:15
完全にタブロイド並みの内容w んなわけないよww
108. Posted by ぱくぱく   2013年04月25日 16:14
食品添加物の話をすると、昔から
やっぱりねという派と、
ばっかじゃねーのと保護する奴と分かれるね。

まぁ、添加物はごく微量しか入っていないから、
それを気にするかどうかは、人それぞれ。

病気してもそのうちいい薬がでるから、簡単に死なないよ。
107. Posted by     2013年04月25日 16:13

ドライフードってことだなw
保存状態が良ければ 他のモノでも出来そうだが
カビが生えないのは ちとすげーなww

106. Posted by     2013年04月25日 16:13
酸化防止剤なら,細胞の酸化が防がれて長生きするんじゃねーの?
日本も一昔前は添加物使い放題だったが,長寿国だよね。
アメリカ人は添加物より脂肪の取り過ぎを気にしろ。
105. Posted by      2013年04月25日 16:11
もうこの手のネタは飽き飽き
104. Posted by     2013年04月25日 16:08
ポスティング会社はブラックばかりだから気をつけろ!

103. Posted by    2013年04月25日 16:08
※102
ああ、そういう方でしたか・・・失礼しました
102. Posted by    2013年04月25日 16:07
>101
油脂?食品?流通業界?関係者さん乙w
101. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月25日 16:03
このコメントは削除されました
100. Posted by 名無し   2013年04月25日 16:01
これって実際どうなの?
やばいんじゃないの?
99. Posted by    2013年04月25日 15:59
>87
どれくらい採ってるか知ってるか? マーガリン・ショートニングはもちろん
菓子、加工食品の原材料にある植物性油脂ってトランス脂肪酸だぞ

当時のアメリカより摂取量は少ないだろうが、現在は日本が世界トップクラスだろ
98. Posted by     2013年04月25日 15:59
マックが添加剤まみれだろうことぐらい承知だけど
さすがに14年でバンズが干からびてないとか不自然

やり直し
97. Posted by    2013年04月25日 15:58
トランス脂肪酸に防腐作用があるのか?
96. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった   2013年04月25日 15:57
ていうか、どの道腐った物食う可能性があるのと、保存料が入った物食うののどっちが衛生的で身体に悪影響を与える可能性が少ないかと言ったら、後者のほうが勝ちそうだけどな
保存料や添加物が使われだしてからのほうが断然人間の寿命だって延びてるんだし
95. Posted by PCパーツの名無しさん   2013年04月25日 15:55
アメリカなら、ずっとマクドばかり食ってたやつの墓ってのあるんじゃねぇの。掘り返してみた息がする。
”そこには死んだときと全く変わらない姿の、、、、”
94. Posted by    2013年04月25日 15:55
>85
違う! 現在のアメリカの基準は超えてた、当時のトランス脂肪酸の使用量
93. Posted by      2013年04月25日 15:54
腐りもしない、カビもはえない、干からびもしない。
そんなハンバーガーがなんと120円でのご提供です。
92. Posted by    2013年04月25日 15:53
無意味。。。
91. Posted by     2013年04月25日 15:53
これを信じちゃうのはちょっとね
まあマックは嫌いだけど
90. Posted by    2013年04月25日 15:53
※87
トランス脂肪酸、
日本人は摂取量が少ないからそこまで意識しなくていいってのを知ってアホらしくなったわ
結局政治家って国民の健康より実績作りなんだよな
89. Posted by    2013年04月25日 15:50
あのマズさは添加物の味
88. Posted by    2013年04月25日 15:50
おっそろしー
食べるのやめるわ!!

ってことか
87. Posted by    2013年04月25日 15:49
保存料じゃなくて、腐敗(酸化)しにくいトランス脂肪酸(当時)の力だろw なにせ食べるプラスチックだからな
86. Posted by     2013年04月25日 15:47
マックを擁護するわけではないっていうかどちらかと言うとアンチよりの俺でも、
最近の露骨なマック叩きには何か違和感を感じる
85. Posted by    2013年04月25日 15:47
この手の記事はよくみるが、
ハンバーガーの成分検査して何らかの基準値を超えていた、ってニュースは見ないんだよな
84. Posted by 原価しりたい   2013年04月25日 15:46
あれだけ安くて人件費大きくてそのうえで儲かってるんだから・・・。
83. Posted by ああ   2013年04月25日 15:46
これが本当なら、むしろ発明じゃないか
82. Posted by 名無しのはーとさん   2013年04月25日 15:45
脂が劣化してるはずだから臭いと思う
81. Posted by    2013年04月25日 15:42
>>>73
でも、カラッカラってほどじゃないよ。
80. Posted by    2013年04月25日 15:42
保存料とか添加物じゃなくて、
マックの商品は圧倒的に乾燥してるからこういうことになる

つーかマック大好きだな管理人
79. Posted by あ   2013年04月25日 15:41
まだこんな事言ってる奴がいるのか。
78. Posted by     2013年04月25日 15:40
下ではロッテリアの宣伝しといて、いつものマック叩きか。
管理人はロッテリアから金もらってんの?
77. Posted by 名無しさん   2013年04月25日 15:40
市販の食パンのあのやわらかさもおかしなもんだからな
パン屋で買ったり自分で作ったりした分は数日で固くなるけど市販の食パンは一週間経とうがやわらかいまんまだし
相当油分加えれば確かに柔らかくはなるけどあそこまで柔らかいのはさすがに無理だ
76. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった   2013年04月25日 15:39
なんか前に豚に廃棄のコンビニ弁当食わせまくった結果、豚が病気になったから「コンビニ弁当は添加物たっぷりで危険だ!」とか言い出して、そりゃ違う動物の食い物を栄養無視で大量摂取されたら病気にもなるだろ!とツッコミしたくなるような記事があったけど、それと似たようなアホさだな
75. Posted by 名無しライナー   2013年04月25日 15:39
そりゃ、乾燥地帯ならすぐに乾燥してそうなるさ。
カビ生えるのにも、菌が繁殖するのにも、当然だけど水が必要なんだから。
74. Posted by     2013年04月25日 15:37
潜水艦の食事に最適。
73. Posted by     2013年04月25日 15:37
上で言われてるけど水分も少ないし
ユタ州なんて湿気あんまりないだろ…
そんなところじゃ袋や服が逆に湿気取っちゃって
そりゃ綺麗に乾燥するわな
72. Posted by     2013年04月25日 15:36
昔流行った、買ってはいけない、に通じるものが有るな
トンデモでしかない
あほらし
このおっさんもよっぽど暇なんかね。いや、ネガキャンしたいだけか。そういう奴って本当の本当に偏執狂だから仕方ないか。
プロ市民なんかと同じ手合いのキチガイ。
71. Posted by    2013年04月25日 15:34
またかよ、何度目だよ
しかし最近翠星石さんいなくね?あとカナリアちゃんも
あのキレッキレのコメ見たいなぁ…
薔薇水晶さんは最近出てくるの早いな、感心
70. Posted by 名無し   2013年04月25日 15:32
日本ではカビるだけだぞ
69. Posted by     2013年04月25日 15:31
うまそうだな だれか喰ってみてくれ
68. Posted by     2013年04月25日 15:31
だから隣に他の食い物を置けって
マックだけ置いても環境によって腐らないだけかもしれないだろ
67. Posted by     2013年04月25日 15:31
対照実験って中学ぐらいで習うよな
66. Posted by    2013年04月25日 15:29
    __≧ァ≠ヌヽ二/     ヽ.
 /, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ ,    ヽ
 <  / '/   .:! {i:!:、l: i:    ', 『・・・。』
.  ヽヽ :/   .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 以前もやってましたね
    /ヽ\   .:::::/  ゞ=′l7zリ ノノ 保存環境をオープンにしないのはフェアじゃない、と言われてましたが
.   /__..=' .::;:::/       ヒfル!'´
 ´:.  `ヽ.:::/イr-z、   `,.イ¨ ヾ、 まあ体に良くないのは事実、講演でも何でも好きにすれば良いのでは
  V ヽ  ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ   _jl たまに食べると美味しいですけどね・・・ハンバーガー
65. Posted by     2013年04月25日 15:29
定番のお馬鹿爆釣ネタ
64. Posted by    2013年04月25日 15:29
普通に考えれば作っては即廃棄を繰り返して回転率高めてるのに
添加物大量に入れるなんて無駄なことしないとわかるだろ
63. Posted by tour he ha noi   2013年04月25日 15:27
この前もこんな話なかったっけ。
62. Posted by あ   2013年04月25日 15:27
添加物バーガー
61. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月25日 15:27
このコメントは削除されました
60. Posted by ぬ   2013年04月25日 15:27
同じようなことを色んな店のポテトの比較でやってる動画があったな。
結果もマックだけ変化なしでこえーって思ったの覚えてるわ。
59. Posted by     2013年04月25日 15:26
まあ菌がなければ理論的には腐らないが
虫やネズミとかも食わなかったんだからよっぽどだよね
58. Posted by     2013年04月25日 15:23
まーたこの手のネガキャンか
57. Posted by     2013年04月25日 15:22
コンビニ弁当もそうだが半日とか一日で廃棄するものに保存料使ってられるかよw
56. Posted by 名無しのはーとさん   2013年04月25日 15:22
マックは行かないけどさすがにこれはないなあ
保存料大量に入れた所でそのへんに放置してたら何年も完璧に無菌にできるわけないし
55. Posted by    2013年04月25日 15:21
これ、チョッテリアが仕組んだ罠だろ
54. Posted by     2013年04月25日 15:20
穀物に関しては
昔から人類に都合のいいように弄ってきたけど
牛、動物肉もこれほどとは
53. Posted by    2013年04月25日 15:18
ある程度乾燥した後なら
湿気でジメジメのとこにでも置かなきゃ腐ったりガビたりするはずないだろ
52. Posted by 名無し   2013年04月25日 15:16
とりあえずこれ、無添加食材で作ったバーガーで比較してほしい。
51. Posted by 名無しな名無しさん   2013年04月25日 15:15
水槽から飛び出た金魚が、家具の陰で見事に干物になってたよ
放置すれば必ず腐るというわけではない
50. Posted by     2013年04月25日 15:14
前にもあったけどトンデモ科学的なネタの一つだぞ
カビが発生するのに必要な水分と栄養がなかったからだけだ
49. Posted by ゆy   2013年04月25日 15:13
5 >すっかりその事実を忘れてしまい、2年後、コートのポケットから
>放置され続けたハンバーガーが見つかったとのこと。ハンバーガーを発見した


ここ誰も突っ込まないのね。。。。
48. Posted by     2013年04月25日 15:13
それよりもハンバーガーをコートのポケットに入れたまま忘れてたことに驚いたわ
47. Posted by    2013年04月25日 15:13
またこれかよ半年に一度くらい取り上げてんじゃねーか
46. Posted by 垈   2013年04月25日 15:13
4 とりあえず、写真のオッサンがめっさ不健康そうなんですが。
西洋人らしくデブやし。
こんな人に健康語られてもねぇ…
45. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった   2013年04月25日 15:11
当たり前だけど、菌が繁殖しにくい温度で相対湿度が低く空気に触れにくい場所でパン系保管したら当然カビってなかなか生えないよな
元々乾燥してるパンズは言わずもがな、たまねぎやソースもパンズで挟まれて空気に触れにくいし
それが更に紙袋やコートのポケットに入れられたままなら尚更だと思うんだけど
こういうのに簡単に乗せられて保存料が〜添加物が〜って言ってる人見ると哀れでしょうがない
そんな万能な保存料あったら保存料のほうが売れるレベル
44. Posted by 名無しの隣人さん   2013年04月25日 15:10
味の変化も知りたいから
とりあえず食ってみれ
43. Posted by 名無し   2013年04月25日 15:08
14年間放置したカビて真っ黒ボフボフになったやつも見てみたい
42. Posted by     2013年04月25日 15:07
100円でできるんだから自分で実験してみろ
一週間でカビ生えまくるから
41. Posted by     2013年04月25日 15:06
ミイラは千年近く放置されてても
腐らないからきっと防腐剤がたっぷり使われてるんだろうなー(棒読み)
40. Posted by     2013年04月25日 15:06
頭が正常な人「・・・で?」
頭が残念な子「保存剤が沢山入ったキケンな食べ物だあああ(^q^)」
39. Posted by     2013年04月25日 15:06
他のバーガーと比較しないと何の意味もないな
38. Posted by 名無しな名無しさん   2013年04月25日 15:05
>>33
>>25で実験されてる

「同じ環境に手作りハンバーガーを置いたら、手作りの方も腐らなかった。」
37. Posted by     2013年04月25日 15:04
※29
異臭はないって書いてるだろ
36. Posted by    2013年04月25日 15:03
既に自然のサイクルから逸脱してるってことだよな
35. Posted by 名無し   2013年04月25日 15:03
こういう実験って面白いな。ネズミとかゴキブリ使ってやってみたい
34. Posted by     2013年04月25日 15:03
このネタ飽きた
もうオチが付いてるのに
33. Posted by まとめブログリーダー   2013年04月25日 15:03
だから比較がないとね
同じような条件下の手作りハンバーガーを
横に置いてからどうぞ
32. Posted by    2013年04月25日 15:03
食物のミイラ化、か
というか、乾物か
31. Posted by 仲買人   2013年04月25日 15:02
同じようなニュース見たわ!二番煎じかよ
30. Posted by おもしろい名無しさん   2013年04月25日 15:02
定期的に上がるな。この話。
29. Posted by      2013年04月25日 15:00
21
異臭放ってるってことは菌育ってるだろ。
菌なんて人間の目に見えるもんじゃないし、顕微鏡で調べないとわからんだろ。
28. Posted by 名無しな名無しさん   2013年04月25日 15:00
干物になっただけ
27. Posted by 名無し   2013年04月25日 14:59
日本でやればカビカビになるよ
乾燥してる気候と食品の含有水分量が全て
26. Posted by 名無し   2013年04月25日 14:56
>>16
そもそもパティは鉄板で焼いてるから水分が少ないんだよ
すぐに乾燥して腐らない状態になる
25. Posted by このコメントは削除されました   2013年04月25日 14:56
このコメントは削除されました
24. Posted by     2013年04月25日 14:54
何度目だこれ
乾燥しきったらこんなもんだろ
23. Posted by ゲット   2013年04月25日 14:53
フタケタ
22. Posted by     2013年04月25日 14:52
翠星石さん応援してます
21. Posted by 名無しの隣人さん   2013年04月25日 14:52
菌が育つ環境じゃなかったってことだろ
防腐剤とか思考停止すぎて笑わせるわ
20. Posted by    2013年04月25日 14:52
添加物が安全とか言ってるバカは
毎日イライラした生活送ってんだろうなぁ
19. Posted by      2013年04月25日 14:51
13
袋に入れて密封してたものに埃なんてつくんですかねぇ・・・
>ハンバーガーは異臭
ってことは完全に無菌室の場所で放置はされていない
18. Posted by 剛力彩芽   2013年04月25日 14:51
5 二桁勝利(^_^)v
17. Posted by     2013年04月25日 14:50
流石に食うのは無理なんじゃなかろうか
16. Posted by     2013年04月25日 14:49
ポケットに入れて乾燥しにくい状態であったにもかかわらず、腐ったりカビたりすること無く乾燥したってのが何より恐ろしい。
ピンクスライム肉から染み出た保存料が一番腐りやすいみじん切り玉葱の腐敗をも止めてるんだな、こんなの人体入れたらどうなるんだ?
カスタードパイ2個120円クーポン今日迄だから今から行くけど来月からは値上げもあるし行くのやめるわ
15. Posted by 名無し   2013年04月25日 14:48
干し芋とか干し肉とかあるけどそれと同じで
乾燥して保存食みたいな感じになっただけやん
14. Posted by      2013年04月25日 14:47
この前もこんな話なかったっけ。
管理人マック潰しにでも参加してるのか?

3,4日もつコンビニ弁当もたいがいやばいと思うが
13. Posted by あ   2013年04月25日 14:47
埃すらついてないんだから無菌室みたいなとこに置いといたで結論でてただろ
何度目だよ
12. Posted by      2013年04月25日 14:46
無機物だ多分
11. Posted by 名無し   2013年04月25日 14:46
馬鹿じゃねーの?保存料大量に入れたら逆にコストかかるわ
危ないならマヨネーズもジャムも漬物も食うなよ
10. Posted by     2013年04月25日 14:46
かわってないというやつはたべてみろよw
9. Posted by    2013年04月25日 14:45
よくわからないですぅ
8. Posted by      2013年04月25日 14:44
結構前に同じニュース見た記憶があるんだが
7. Posted by     2013年04月25日 14:44
もともと水分無いじゃん
腐りようがない
6. Posted by    2013年04月25日 14:44
古い話題だな
5. Posted by あ   2013年04月25日 14:44
食ったら体壊すね
4. Posted by     2013年04月25日 14:44
保存料が入っているかどうかなんて
成分分析すればいいわけで・・・
3. Posted by ?   2013年04月25日 14:43
まぁ見た目だけならな・・・。
2. Posted by     2013年04月25日 14:43
ポテトも保存するべきだ
1. Posted by     2013年04月25日 14:41

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介