2010年06月28日
「ライトノベル作家になる」という20代が急増…ライトノベル専門学校に通う人も
1 名前: マガレイ(千葉県):2010/06/28(月) 13:07:26.78 ID:1lzPY2+O ?PLT
「ライトノベル専門学校」ってどんな授業をやってるの?
「ライトノベル」という小説のジャンルをご存じだろうか。ライトノベルとは話に沿ったイラストが随所に付されたポップなエンターテインメント小説のこと。10代から20代前半に強く支持され、現在ではR25世代や、さらに上の世代までも取り込む人気ぶりだ。その人気は、小説の書き手を目指す人にも波及していて、人気のライトノベルレーベルの新人賞には、毎回なんと5000作もの応募が。純文学の新人賞よりはるかに多い数字だ。
そんな熾烈な競争が繰り広げられるライトノベルの世界だが、その書き手を目指す人のための専門学校があると聞き、取材に伺った。向かったのは、学校法人東放学園映画専門学校(東京都新宿区)の「小説・マンガ創作科」。
日曜日に行われたオープンキャンパスにお邪魔した。授業での講師と生徒の密なやりとりはまるで会議のよう。生徒の書いた文章に講師が目を通し、その場で具体的なアドバイスをしていく。6人の受講生に対しての授業だが、一人ひとりの生徒の能力に応じてマンツーマンに近い形で指導が行われている。
授業のあと「小説・マンガ創作科」主任の篠崎繁一先生に詳しいカリキュラムを伺ったところ、「授業は、主に“ストーリーの組み立て方や読者目線の文章の作成”といった実際に書くためのテクニックと、“オリジナリティあるアイデアの訓練”という2本の柱で組まれています」とのお答えが。そんな授業を受けられるなら、ぼくでも小説家を目指せる気がしてきました。
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_image/?id=20100628-00002743-r25&page=1

「ライトノベル」という小説のジャンルをご存じだろうか。ライトノベルとは話に沿ったイラストが随所に付されたポップなエンターテインメント小説のこと。10代から20代前半に強く支持され、現在ではR25世代や、さらに上の世代までも取り込む人気ぶりだ。その人気は、小説の書き手を目指す人にも波及していて、人気のライトノベルレーベルの新人賞には、毎回なんと5000作もの応募が。純文学の新人賞よりはるかに多い数字だ。
そんな熾烈な競争が繰り広げられるライトノベルの世界だが、その書き手を目指す人のための専門学校があると聞き、取材に伺った。向かったのは、学校法人東放学園映画専門学校(東京都新宿区)の「小説・マンガ創作科」。
日曜日に行われたオープンキャンパスにお邪魔した。授業での講師と生徒の密なやりとりはまるで会議のよう。生徒の書いた文章に講師が目を通し、その場で具体的なアドバイスをしていく。6人の受講生に対しての授業だが、一人ひとりの生徒の能力に応じてマンツーマンに近い形で指導が行われている。
授業のあと「小説・マンガ創作科」主任の篠崎繁一先生に詳しいカリキュラムを伺ったところ、「授業は、主に“ストーリーの組み立て方や読者目線の文章の作成”といった実際に書くためのテクニックと、“オリジナリティあるアイデアの訓練”という2本の柱で組まれています」とのお答えが。そんな授業を受けられるなら、ぼくでも小説家を目指せる気がしてきました。
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_image/?id=20100628-00002743-r25&page=1
「ほとんどの授業は日中行われていることもあり、会社勤めをしながらでは難しいと思います。新人賞の最終選考に残ることを目標に細かくカリキュラムが組まれ、授業日程もタイトですから」
なるほど、R25世代ビジネスマンがいざ受講するとなれば、会社よりも小説に専念すべきということですね…。それはハードルが高いかも。でも講師の方によれば、20代後半から受講する熱心な生徒もいるとのこと。覚悟を決めればぼくもまだ間に合うかも!?
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_image/?id=20100628-00002743-r25&page=1
2 : ヘラヤガラ(長屋):2010/06/28(月) 13:08:29.40 ID:4xomMFuf
ライトノベルに専門学校(笑)
死ぬつもりか?
4 : コリドラス(アラバマ州):2010/06/28(月) 13:09:42.27 ID:U4yUX/U8
漫画家養成学校と大差ないだろwwwwwww
6 : タカノハダイ(大阪府):2010/06/28(月) 13:10:50.56 ID:Xo9a2Aws
もはや金払っても読んでもらえないレベル競争
7 : メゴチ(北海道):2010/06/28(月) 13:11:17.22 ID:vlhJvOEn
絵が描けないプログラミングも出来ない
でも一発当てたい
そういうクズがなる職業
8 : スケトウダラ(catv?):2010/06/28(月) 13:11:36.18 ID:eO/MqW+Y
「ライト」と「下手糞」は違うというのに
10 : グルクマ(アラバマ州):2010/06/28(月) 13:11:53.69 ID:M7zhnczq
×ライトノベル
○アマチュアノベル
13 : メゴチ(北海道):2010/06/28(月) 13:12:43.10 ID:vlhJvOEn
漫画養成と同じでメジャー作家が一人もでないってオチ
15 : キス(dion軍):2010/06/28(月) 13:13:17.76 ID:K3Kw5kdO
最近のラノベはアニメ化ありきで書いてるようなのばっかりだもんな〜
バカテスがピークかな
18 : スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/06/28(月) 13:13:54.13 ID:tMSuZEnt
もうラノベって同人の域なんだな
22 : ホウボウ(兵庫県):2010/06/28(月) 13:14:40.03 ID:llSaDZnw
また履歴書にかけない学歴ばかり増えるのか?
23 : ウシザメ(ネブラスカ州):2010/06/28(月) 13:14:50.25 ID:O8mEfSAy
ラノベのヒットって内容よりもイラストレーターの力量に拠るところが大きいだろ
結局オタを釣るのは萌キャラしかない
31 : タニノボリ(長屋):2010/06/28(月) 13:16:41.05 ID:M60jGU8O
確かに、学園物やファンタジー物なら知識もいらないし
誰にもかける。
ストーリーもどっかで見たようなものばかりだし。
38 : マガレイ(dion軍):2010/06/28(月) 13:17:48.54 ID:TJXRf4Pg
ラノベ作家になりたいって奴とバンドやりたい!ボーカル希望です!って奴は似ている
絵書けない奴 楽器一つもできない奴が他力本願でなろうとするんだよさもしいね
文章や詩は日本語できればおkってか
46 : コクレン(不明なsoftbank):2010/06/28(月) 13:19:57.57 ID:P5nap7De
>>38
絵や楽器よりハードル高いだろラノベは
果てしない数の語彙を覚えるため日々勉強だし
もちろんプロの漫画家やミュージシャンとなれば同じくらい難しいが
39 : ミカヅキツバメウオ(愛知県):2010/06/28(月) 13:18:00.67 ID:+tRkf+vx
漫画の原作者みたいなもん?
40 : バラフエダイ(関西地方):2010/06/28(月) 13:18:24.56 ID:6uBWAQ6+
ラノベ作家どまりで良いのかよ
もっと上目指せよ
41 : カレイ(京都府):2010/06/28(月) 13:18:41.38 ID:1VyEWv2h
そういやつい最近他人のラノベ見ながら書いたバカがいたな
48 : マガレイ(dion軍):2010/06/28(月) 13:20:33.27 ID:yEDT2TtI
そのへんのラノベから文章引っ張ってくれば入賞できるもんな
1つだけからだとバレるから数十個から少しずづなら問題ないよ!
57 : ハマチ(埼玉県):2010/06/28(月) 13:23:42.86 ID:+CO5ExvW
『ライトノベルは儲からない』ってタイトルの本はもう出てる?
58 : トビエイ(群馬県):2010/06/28(月) 13:24:13.07 ID:AGoRmd8t
初期 中期 後期 末期
毎日夏休みだ 2chは面白い 何をやってたんだ ラノベを書くんだ
ヽ( 'A`)ノ ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ ( 'A`)
(O ) (へ ) (O ) :::::( 'A`):::::::: _φ___⊂)_
U > U :::::::::(∩∩ ):::::::: / 旦/三/ /
62 : ハタタテダイ(ネブラスカ州):2010/06/28(月) 13:25:02.84 ID:1FBMKuPC
これって演技には興味ないし舞台に立つ気も無いけど声優になりたいです!と同レベルでしょ
65 : メゴチ(北海道):2010/06/28(月) 13:26:15.01 ID:vlhJvOEn
学校行ってまで学ぶことあるのかよ
73 : イエローパーチ(埼玉県):2010/06/28(月) 13:27:33.67 ID:aYRIayd8
ラノベ界のトップに君臨する西尾の文章力

81 : ビンナガ(青森県):2010/06/28(月) 13:30:19.83 ID:JweK3aBM
>>73
誰か痛くならないように翻訳してくれよ
87 : カタクチイワシ(長野県):2010/06/28(月) 13:31:48.85 ID:FSgAGfhr
>>73
西尾は語彙が豊富って聞いたんだけど何これ
91 : オオカミウオ(福岡県):2010/06/28(月) 13:32:57.87 ID:EKtneWSn
さすがに>>73はヤベー部分を抽出しただけだろ?
99 : ウグイ(中国地方):2010/06/28(月) 13:34:16.99 ID:jt7AWsIi
>>73
これは筆者がそういう嗜好ぽく見える
116 : マトウダイ(兵庫県):2010/06/28(月) 13:36:48.68 ID:EX2vka8d
>>73
さすが行数稼ぎのプロ
素晴らしい仕事だ
214 : トビウオ(神奈川県):2010/06/28(月) 13:52:55.37 ID:8bZKWsRS
>>73
こんなの読んで文学がどうのとほざいてる奴らが巷に蔓延ってるわけか
この世が破滅する音が聞こえるようだ
260 : ニュージーランドミナミアユ(東京都):2010/06/28(月) 14:00:42.23 ID:kHk9D8/u
>>73
西尾先生って恣意的に登場人物の混乱した思考を描写した部分をアップされて
文章力がないとか言われるけど
マジ実際には言葉遊びの効いた芸術的な文章を書くんだよね
見ろよこの華麗な書き出し




294 : アユモドキ(沖縄県):2010/06/28(月) 14:04:51.78 ID:eDrm3Qpq
>>260
推敲してねーだろコイツ
319 : トビウオ(神奈川県):2010/06/28(月) 14:07:45.38 ID:8bZKWsRS
>>260
お前、本気でこんなのが華麗だと思ってんのかw
488 : サツキマス(愛知県):2010/06/28(月) 14:28:30.97 ID:+Z9v0+4K
>>260
ちょっとちょっとw
これは酷い
いやこれって本物?
だとしたらラノベって本気でやばいじゃん…
75 : サヨリ(東京都):2010/06/28(月) 13:27:42.11 ID:kuJ7qmpT
ゲーム制作の専門学校と一緒でしょ
かろうじてひきこもりにならなかった最底辺が集まる場所
76 : カワムツ(千葉県):2010/06/28(月) 13:28:30.26 ID:spizmgQ3
ラノベの新人賞の選考とか、酷いを通り越して苦行らしいな
78 : ホウライエソ(愛知県):2010/06/28(月) 13:29:00.64 ID:UuBK0iZO
学園都市(笑)生徒会(笑)異能力(笑)ハーレム(笑)
異世界召喚(笑)勇者(笑)魔王(笑)ギルド(笑)
79 : クラウンローチ(福島県):2010/06/28(月) 13:29:00.66 ID:tzed8Lt/
似たような作品多すぎだろ
せめて人物周りの設定くらいは別物にしろよと
88 : ゴリ(宮崎県):2010/06/28(月) 13:31:56.47 ID:HR1PkyjP
馬鹿が書いて馬鹿が読む
こりゃたまげた永久機関だ
90 : イエローパーチ(千葉県):2010/06/28(月) 13:32:33.38 ID:pjBgA8sQ
誰に絵を描かせるかで9割決まる世界なんでしょ?
94 : ツボダイ(神奈川県):2010/06/28(月) 13:33:26.56 ID:RYTV927c
専門学校て・・・小説の書き方って他人から教えてもらうようなことなの?
つーか何を教えてんだ?
101 : トビエイ(群馬県):2010/06/28(月) 13:34:36.90 ID:AGoRmd8t
>>94
ラノベ編集部とのコネ作りじゃね
95 : ハゼ(群馬県):2010/06/28(月) 13:33:29.65 ID:q9+ZT72W
ヲタク商売の中じゃ一番敷居低いよな
技術とか要らないし
105 : ワカサギ(静岡県):2010/06/28(月) 13:35:23.42 ID:fi+6Csc4
現実逃避すぎる
108 : ヤリタナゴ(神奈川県):2010/06/28(月) 13:36:04.06 ID:b0kcj7fB
1万人いたら10人物になるか位の確率なんだろうな
111 : アオチビキ:2010/06/28(月) 13:36:34.54 ID:BfJFoTUv
こんな専門学校なんぞ行くやつに名作は書けないと思う
112 : アオウオ:2010/06/28(月) 13:36:44.96 ID:CZxP3Ks9
新人賞でも初めから続編ありきで投稿してくる奴がほとんどらしいな
114 : イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/28(月) 13:36:46.29 ID:2SZXgEwL
数が増えたからこそ単なるテンプレから抜け出す物が無いと埋もれるだけ
118 : イエローパーチ(大阪府):2010/06/28(月) 13:36:52.35 ID:zSWgRDIz
| 2010/01 | *600万部 | *9巻 | 66.7万部/巻 | 涼宮ハルヒシリーズ
| 2008/05 | 2000万部 | 45巻 | 44.4万部/巻 | スレイヤーズ
| 2010/05 | *400万部 | 10巻 | 40.0万部/巻 | 生徒会の一存 *関連書籍込みの可能性あり
| 2010/05 | *770万部 | 22巻 | 35.0万部/巻 | とある魔術の禁書目録
| 2009/11 | *750万部 | 22巻 | 34.1万部/巻 | 灼眼のシャナ
| 2010/06 | *270万部 | *8巻 | 33.8万部/巻 | デュラララ
| 2010/02 | *300万部 | 10巻 | 30.0万部/巻 | バカとテストと召喚獣
| 2009/12 | **57万部 | *2巻 | 28.5万部/巻 | 化物語(上)(下)
| 2009/11 | *350万部 | 13巻 | 26.9万部/巻 | 狼と香辛料
| 2009/07 | *320万部 | 12巻 | 26.7万部/巻 | とらドラ!
| 2010/04 | *430万部 | 21巻 | 20.5万部/巻 | ゼロの使い魔
| 2010/05 | **92万部 | *5巻 | 18.4万部/巻 | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
| 2009/07 | *140万部 | 10巻 | 14.0万部/巻 | 乃木坂春香の秘密
| 2010/03 | *100万部 | *8巻 | 12.5万部/巻 | 迷い猫オーバーラン!
| 2009/08 | *130万部 | 12巻 | 10.8万部/巻 | アスラクライン
| 2009/10 | **82万部 | *9巻 | *9.1万部/巻 | れでぃ×ばと
119 : ハチェットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/28(月) 13:36:59.87 ID:FLsmNfau
小説家目指してる人に有りがちな勘違いなんだけど
みんな思い付くんだけどどう考えても面白くならない設定を
「斬新」だと思っちゃうこと
メイン購買層が学生なのにオッサンメインにされても感情移入しづらいんですよ
122 : イヌザメ(catv?):2010/06/28(月) 13:37:31.61 ID:vHYK+ebF
盗作作家も急増
123 : ウシノシタ(愛知県):2010/06/28(月) 13:37:39.66 ID:HZ1yhFeF
ライトノベルw
こんなんが流行るんだからそりゃ日本も幼稚になるはずだわ
126 : ハゼ(群馬県):2010/06/28(月) 13:38:02.55 ID:q9+ZT72W
ラノベって完結した作品数えるほうが早いような世界じゃないの
途中で放り投げて「休止」状態のシリーズがいったいどれだけあることか・・・
127 : コクチバス(catv?):2010/06/28(月) 13:38:10.29 ID:lLA78ilW
ラノベ作家って段落の使い方明らかにおかしいよね。
128 : ニギス(長崎県):2010/06/28(月) 13:38:28.61 ID:QEoo2ydU
俺この学校の講師できるんじゃないだろうか
129 : カワアナゴ(山口県):2010/06/28(月) 13:39:48.44 ID:ApGS2kbJ
実際、オタクの購買力はおいしいだろ
コレクション、自分のキャラ付け、オタクになりたいが為
内容関係なくしょーもない理由でどんどん買ってくれる
130 : イワシ(千葉県):2010/06/28(月) 13:39:52.00 ID:VwKVNjgc
なんで小説じゃなくてラノベなんだろう
143 : アーマードプレコ(関西地方):2010/06/28(月) 13:41:17.56 ID:OtniI0FA
そこそこ売れて印税が入ってアニメ化される、みたいな淡い夢を描いてるんだろ
145 : アカエイ(関西地方):2010/06/28(月) 13:41:34.74 ID:TIDQpWKH
この学校の講師ってどの層なんだ?
148 : ハタ(コネチカット州):2010/06/28(月) 13:41:54.72 ID:SK5PPuEY
小説を書くための技術なんて指南されるものじゃないからな。
自分なりの読み方で小説を読んで、気に入った文体や言い回しがあればそれを
真似してみたり、詩を読んでイマジネーションを鍛えたり、全部自分一人でやること。
そうすりゃまあ最低限の文章力は身につく。プロットなんて二の次でおk
149 : ギバチ(関西地方):2010/06/28(月) 13:41:55.13 ID:iQ+NA4KK
最初に書いた作品で当たったらいいけど
ハズれたらさっさと次の仕事考えるべきだな
金儲けと割り切って一度だけチャレンジするのなら悪くない
元手もいらんしな
ラノベが好きだから作家になりたい!ラノベ作家が夢!
一度や二度の失敗では諦め切れないって奴は人生踏み外すと思う
150 : イトヒキフエダイ(山形県):2010/06/28(月) 13:42:10.77 ID:b13xEgsD
俺もラノベ学校作りたい、馬鹿どもから金巻き上げたいわー
153 : アメリカン・シクリッド(奈良県):2010/06/28(月) 13:42:54.11 ID:v3YmP+97
編集はとりあえず数で攻めてどれか一つでも当たりが出たらいいなくらいだろうしな
158 : カゴカキダイ(長野県):2010/06/28(月) 13:44:01.32 ID:7RtOF1Qz
時間と金の無駄遣い
159 : サツキマス(千葉県):2010/06/28(月) 13:44:11.02 ID:NuC3Pqem
具体的にどんなこと教えてくれるんだ
文字数の稼ぎ方とか?
161 : カジカ(京都府):2010/06/28(月) 13:44:51.94 ID:3qZKOT3e
〜第一回 ラノベっぽく書いてみよう!〜
/ ̄\ 例文.
| ^o^ | 「私はお腹がすいています。」
\_/
_| |_
| |
( 二⊃.| |
1、例文を話し手に合ったくだけた文に、漢字→かな(カナ)またはかな(カナ)→漢字に直す。
2、テキトーに修飾や無駄な句読点や間を付加する。
3、(重要)過去の事実、または現在の状況をこれでもかと差し込む。
4、倒置、反復、擬人、擬態を用いる。
/ ̄\ 完成例.
| ^o^ | 「昼に食べたカツサンドはとっくの昔に別れを告げていて、
\_/ 俺の胃は今や開店休業状態だ。
_| |_ たった今でも次のお客さんを催促してしきりに呼び鈴を鳴らしてやがる。
| | つまり、俺のハラの虫はお怒りでグーグーグーグー唸ってるってことで、
( 二⊃.| | 簡単に言えば俺は腹が減っているのだ。」
165 : マガレイ(埼玉県):2010/06/28(月) 13:45:12.84 ID:uUeQLxiq
まあでもそういうこと言い出すヤツって世界観とか自分の書きたいシーンだけ先行してるから
原稿用紙渡して何でもいいから一本完結した物語を書いてみろって言うと書けないらしいから
それが書けるだけでも発売まで漕ぎ着けてるやつらは凄いのかなあ
169 : アナゴ(愛知県):2010/06/28(月) 13:46:03.66 ID:WIR1sbL0
志高くて完璧な設定と深いストーリーがあっても表紙描く人がダメだったら
それで終りだよね
181 : イエローパーチ(埼玉県):2010/06/28(月) 13:47:40.68 ID:aYRIayd8
6月新刊











203 : センネンダイ(コネチカット州):2010/06/28(月) 13:51:40.37 ID:1yljDO+q
>>181
漫画かと
212 : ハマフエフキ(愛媛県):2010/06/28(月) 13:52:24.93 ID:Xn0GRQr7
>>181
技をかける少女 にワロタ
泣きたい
220 : ウミテング(東京都):2010/06/28(月) 13:53:48.49 ID:sX6ueXNJ
>>181
これで需要あるとかマジキチ
230 : マガレイ(京都府):2010/06/28(月) 13:55:26.61 ID:Sqq4FFbv
>>181
この中で主人公が表紙の子とセックスしちゃうのはどれだけあるの?
286 : レッドテールブラックシャーク(千葉県):2010/06/28(月) 14:04:24.31 ID:L2jXxJHt
>>181
ファッキン過ぎて反吐が出る
どんだけ量産型やねん
186 : ロイヤルプレコ(関西地方):2010/06/28(月) 13:49:32.14 ID:vfzeRZ1t
>>181
なんで表紙が女ばかりなんだろう
女向けなのか?
208 : バタフライフィッシュ(滋賀県):2010/06/28(月) 13:52:16.52 ID:QY1caIIE
>>186
表紙にイケメンが書かれてても男は手出しにくいだろ
182 : ホウズキ(愛媛県):2010/06/28(月) 13:48:36.78 ID:evmXYm/7
作るのはいいが売れるのが問題だろ
188 : デバスズメダイ(dion軍):2010/06/28(月) 13:49:48.15 ID:EJcipmex
自費出版ビジネスと似たようなもんなんじゃない?
196 : オボコ(アラバマ州):2010/06/28(月) 13:51:00.01 ID:SxM0IDoB
ラノベのタイトルや中身がテンプレ的になるのはまだわかるよ。
でもラノベ作家とは別のイラストレーターが描いてる表紙の構図や絵柄まで
似たり寄ったりになってるのはなんでなの。
正直ぱっと表紙見ただけでなんのラノベか全然区別できねーぞ
197 : イエローパーチ(dion軍):2010/06/28(月) 13:51:02.92 ID:BYvvEqBj
ラノベ書いてた時期あったけど、
全くの初心者だと中学生の妄想みたいな作品しか出来上がらないぜ
198 : ギバチ(関西地方):2010/06/28(月) 13:51:11.24 ID:iQ+NA4KK
他人から尻叩かれなきゃ自分がしたいこともできないんだろうな
わざわざこんな学校に行く奴って
207 : アメリカン・シクリッド(奈良県):2010/06/28(月) 13:52:02.23 ID:v3YmP+97
>>198
そのしたいっていう願望もそんなに強くないんだろうな
他にすることないしまあこれでいいや的な
218 : クラウンローチ(福島県):2010/06/28(月) 13:53:39.38 ID:tzed8Lt/
>>198
こういう学校入ってると新人賞とかで枠が貰えるんじゃないの?
201 : バルーンモーリー(アラバマ州):2010/06/28(月) 13:51:33.46 ID:x/STel6v
一回書いてみたんだけど自分で自分の文体に興奮できないのですぐ止めてしまったは
そこらへんのナルシスト的な状態になるにはなんかコツあんの?
209 : ツムギハゼ(神奈川県):2010/06/28(月) 13:52:19.64 ID:q9ntLcoC
ラノベだって自分で書くとなると
えらく難しいと思うがなー
213 : エイ(東日本):2010/06/28(月) 13:52:26.87 ID:/pHTmMrH
>毎回なんと5000作もの応募が。純文学の新人賞よりはるかに多い数字だ。
逆に純文学やった方が小説家になるのは手っ取り早いと思うんだが…
217 : イヌザメ(catv?):2010/06/28(月) 13:53:30.36 ID:vHYK+ebF
>>213
純文学は、食っていけましぇん(´・ω・`)
225 : イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/28(月) 13:54:35.13 ID:yEIPffW+
>>213
純文学が書けないからラノベにいくんだろ
229 : アーマードプレコ(関西地方):2010/06/28(月) 13:55:25.43 ID:OtniI0FA
でもお前らだって中高時代にラノベ読んでただろ。
自分の恥ずかしい過去を思い出してみろよ。
251 : サバフグ(東京都):2010/06/28(月) 13:59:13.42 ID:vRQf1XbM
内容云々よりまずタイトルを何とかしろ!
全部一緒に見える
270 : トビウオ(神奈川県):2010/06/28(月) 14:01:34.85 ID:8bZKWsRS
本気でファンタジーやSF書きたくて、商業的理由で萌え混みのラノベ書くなら分かる
ラノベの専門学校ってそもそも本末転倒な気がするよ
280 : カレイ(大阪府):2010/06/28(月) 14:03:36.24 ID:X85tIWUN
だからか、最近の新人は酷い
簡単に言えば個性がない。
そのへんの小説から2,3個持ってきて、オリジナリティも加えずに一つにして出版
って感じがする
文章にオリジナリティあるかと言えば、それもない
個性が感じられない。それは、おまえが書かなくてもいいんじゃね?と
287 : ヒメジ(京都府):2010/06/28(月) 14:04:25.39 ID:/to0JSFv
そんな専門学校を卒業したって
その先の就職どうすんのw
301 : グリーンネオンテトラ(北海道):2010/06/28(月) 14:05:59.41 ID:2uO/EsWP
実際賞に応募してくる奴の文章ってどんな感じなのが多いんだろう
311 : ギバチ(関西地方):2010/06/28(月) 14:06:59.68 ID:iQ+NA4KK
>>301
その時ヒットしている作品と酷似しているらしい
一時期応募作品みんなハルヒだったらしいよ
302 : ペーシュ・カショーロ(愛知県):2010/06/28(月) 14:06:02.03 ID:icQA0dTV
ライトノベル専門学校ってツブしきくの?
夢が叶わなかった時、他の仕事で役立つようなスキルなんて身に付かないでしょ。
万が一、そっち系の編集や批評ライターになれたとしても、
夢が叶えれなかった奴が書く、批評なんて夢を叶えた奴に対する嫉妬丸出しで
読めたもんじゃなさそう。
おまえら見てての一方的な思い込みかもしれないけど。
ゲームシナリオライター養成講座を始めた奴が、
ブラインドタッチから学ばされたという話を聞いた時は笑った。
315 : カマツカ(北海道):2010/06/28(月) 14:07:16.17 ID:eVwNK3o1
今思えばロードスとかって今のラノベに比べればまだ内容があったんだなぁ
318 : サギフエ(dion軍):2010/06/28(月) 14:07:29.06 ID:uNYoW5Ga
ラノベなんて小説家が口に糊するために別名義で軽くひねり出した駄文で小銭を稼ぐ
バイト的な物かと思ってた
329 : ハタタテダイ(ネブラスカ州):2010/06/28(月) 14:08:45.56 ID:ZycDlYhn
就職に役立つ資格が取れるならいいかもしれんが
ラノベの書き方だけ勉強してもなぁ
338 : シロダイ(コネチカット州):2010/06/28(月) 14:10:08.47 ID:qv4EXyIQ
ラノベ作家志望者が増えるのは大歓迎だが食えるとは思うなよ
340 : ヒメ(神奈川県):2010/06/28(月) 14:10:21.82 ID:WfFkMhoM
ラノベはキャラ萌えで糞っていったってそのラノベより売れてない小説が
ゴマンとあるわけだからなあ
ラノベの中だってピンキリだし。可愛いキャラ作れるのも才能だろ
353 : シロダイ(コネチカット州):2010/06/28(月) 14:11:34.29 ID:6gCwZ22n
ライトノベルの認識も変わったな
昔はまさに小説と漫画の中間点で色々なジャンルがあった
今じゃ完全に萌え豚専用
本当社会のダニだなキモヲタは
370 : コノシロ(神奈川県):2010/06/28(月) 14:13:43.99 ID:wuQaM4Zq
ラノベ作家でうまい文章かける奴ってホンの一握りだからなあ
たしかに馬鹿でもやろうとするのはわかる
371 : ジムナーカス(埼玉県):2010/06/28(月) 14:13:45.94 ID:w6Tve39c
ラノベ作家になるには、これほどまでに過酷
http://shop.kodansha.jp/bc/magazines/faust2/comment.html
http://shop.kodansha.jp/bc/magazines/faust5/comment.html
http://shop.kodansha.jp/bc/magazines/faust6b/comment3.html
http://shop.kodansha.jp/bc/magazines/faust6b/comment4.html
401 : デバスズメダイ(dion軍):2010/06/28(月) 14:17:48.44 ID:EJcipmex
>>371
コメント見ると形式的な要件すら満たしてないレベルのが物凄く多いみたいだが・・・
409 : イエローパーチ(東京都):2010/06/28(月) 14:18:37.03 ID:fDE/9Tz/
>>371
作家より編集の方が過酷だな
411 : コリドラス(アラバマ州):2010/06/28(月) 14:18:43.48 ID:U4yUX/U8
>>371見てふいたwwwwwww
酷評してるように見えるけど、酷い出来のも多いんだろうな…www
421 : アーマードプレコ(関西地方):2010/06/28(月) 14:19:30.77 ID:OtniI0FA
>>371
ポエムワロタwww
452 : アーマードプレコ(関西地方):2010/06/28(月) 14:23:11.11 ID:OtniI0FA
>>371でメールをよこせってコメントは脈ありってことなのか?
456 : ギバチ(関西地方):2010/06/28(月) 14:23:26.88 ID:iQ+NA4KK
>>371
仕事とはいえ拷問だよね
編集の仕事も大変だわ
374 : ハマフエフキ(大阪府):2010/06/28(月) 14:14:10.64 ID:F7LXG2N9
ラノベはたまに貼られるのしか見たことないけど
逆にすごい難易度高そうに思えたけどなw
383 : イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/28(月) 14:15:21.61 ID:2SZXgEwL
ラノベの楽な点は見る側の要求レベルが低いところだな
395 : サツキマス(愛知県):2010/06/28(月) 14:17:20.12 ID:+Z9v0+4K
ラノベ読むようになってから、
今まで糞だと思ってた村上春樹が文体も構成もとても優れた作家なんだと
思えるようになれた
その点は感謝
397 : マカジキ(東京都):2010/06/28(月) 14:17:30.03 ID:7MDt7Le2
結構読む羽目になってるけど、作家のアイデア勝負になってるとこがあって
かなり厳しいジャンルだと思うけどな
突っ込み系の主人公一人称が多いのは流行だろうけど、
ボケる方のキャラのボケ方はかなり多彩
んでもってその枠組みで、学生生活っぽい変な状況作るってのは
俳句文字制限並みに厳しいものを感じる
400 : イズハナトラザメ(静岡県):2010/06/28(月) 14:17:42.42 ID:GyU6JnYP
ラノベでもなんでもちゃんと取材して資料あつめてやってる人が殆どだと思うんだが
なんでそんなに簡単に書けるものだと思う人が居るのか不思議だ
真保裕一や帚木蓬生みたいな作家がもっと増えれば面白いんだが
454 : マガレイ(千葉県):2010/06/28(月) 14:23:20.29 ID:JCb9Zt+E
>>400
禁書の対戦車ライフルについての話聞いたこと無いのか?
取材してるなら、世界最強やら戦車の装甲ぶち抜くとかいう書き方はしないだろ
表面情報と妄想で書いてる奴らが大半だろう
408 : ハコベラ(石川県):2010/06/28(月) 14:18:27.60 ID:KMK5Pqpe
禁書くらい凝ってて内容あるラノベならいいけど、
他の萌えだけの中身スカスカは見る気しないわ。
425 : カンムリブダイ(東京都):2010/06/28(月) 14:19:51.81 ID:s1sQw3RV
小説で直木賞とかもらうより
ラノベで1発当てた方が儲かりそうだもんなwハードル低いし。
428 : マガレイ(dion軍):2010/06/28(月) 14:20:15.98 ID:7dt2akQl
レベルが低いからこそ、できるやつがラノベ書けば簡単に売れそう
書きたいものにちょっと萌え入れて、かわいい絵かける絵師使うだけでいいと思うんだけど
429 : サツキマス(愛知県):2010/06/28(月) 14:20:24.91 ID:+Z9v0+4K
まあ一般文芸書にもラノベレベルのものが増えてるのも事実
453 : イセゴイ(山口県):2010/06/28(月) 14:23:19.03 ID:N0FN57yB
ラノベに影響されてラノベ書く奴が出てきたらおしまいじゃないの
463 : カラスガレイ(関西・北陸):2010/06/28(月) 14:24:28.74 ID:GcFfowB3
300P足らずを半年や一年かけて書くんだもんな。楽そうではあるよな
ラノベ作家だから遅いのか、遅いからラノベ作家なのかどっちなんだ
521 : イワナ(関東・甲信越):2010/06/28(月) 14:32:45.68 ID:tFwtUgPb
ラノベって展開考えたら会話だけとりあえず全部書いて
後は会話の間に状況とか挟んでいけばすぐ作れそう
524 : カラスガレイ(関西・北陸):2010/06/28(月) 14:34:08.21 ID:GcFfowB3
ラノベはキャラクター作りを細かくやれば後は適当で良さそうだしなw
532 : モロコ(三重県):2010/06/28(月) 14:35:35.81 ID:ENsla7EC
カネに困ってるならラノベに賭けるのもアリじゃね
マンガ家よりは技術いらないし
534 : ビワコオオナマズ(北海道):2010/06/28(月) 14:35:40.31 ID:TaHECKEp
起きた事柄と台詞を淡々と書いていくだけじゃ小説たり得ないけど、
駄目なラノベって、ホント文字数稼ぎのように何でもないような所作を長々と書くからな。
個人的に西尾維新はそのへんギリギリのところ見切ってると思うけど、
西尾を目指して書いたような奴らは大概クソ。
538 : ペーシュ・カショーロ(愛知県):2010/06/28(月) 14:36:07.04 ID:icQA0dTV
リアル鬼ごっこの山田なんとかはまだ現役なんだよね。
ラノベ作家って文才よりも商才や世渡りの上手さが必要なのかなあ。
山田なんとかのファンすまん。
543 : イエローパーチ(福島県):2010/06/28(月) 14:37:50.96 ID:TN9i1mab
携帯小説の文章をまともにしたものがラノベっていう認識だったけど
どうやら間違ってたらしい
546 : ヨウジウオ(東京都):2010/06/28(月) 14:38:25.98 ID:tjWVfFiE
>>543
スイーツ向けラノベがケータイ小説でしょ
つくりは一緒
547 : カダヤシ(関東地方):2010/06/28(月) 14:38:36.53 ID:6LxcISXW
ラノベしか読まないでラノベ書いてる人は限界しれてるだろうねぇ、いるのか?
553 : シルベーヘイク(長屋):2010/06/28(月) 14:40:03.31 ID:ZOMsYtkz
古典を馬鹿にしてラノベばっか読んでると
引用もそこからの引き出しになるので
非常に底が浅くなる
ラノベよんだり書いたりする時間を
古今東西の古典・定番読め
そっから、ひねくれた物読んで
その後ラノベ書くか考えろ
557 : ヨシノボリ(奈良県):2010/06/28(月) 14:41:46.27 ID:tZp2SNqX
>>553
ラノベ読んでる層も、編集者も、大して知識なさそうだから
町の図書館の書庫から、今はもう絶版になってる本漁って
タイトルと登場人物とだけすげ替えたらそのまま行けそうだよなw
555 : シシャモ(京都府):2010/06/28(月) 14:41:01.64 ID:lNYOcDbx
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとは漫画家になりたいんだお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でも絵なんて書いたこともないし努力もしたくないお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だからラノベ作家になるお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
要するにこういうことだよね?
569 : マガレイ(千葉県):2010/06/28(月) 14:43:43.87 ID:JCb9Zt+E
神話
古典
近代文学
哲学
科学
数学
ラノベを書くには後何が必要になるんだろうな
573 : ヨウジウオ(東京都):2010/06/28(月) 14:44:22.65 ID:tjWVfFiE
>>569
大半がそのどれも大して知らない奴が書いてるんだからいらないんじゃないか
621 : ホウズキ(福島県):2010/06/28(月) 14:55:38.53 ID:GH6XKL+V
>>569
小学校高学年〜中学生がすらすら読める(かつ時々背伸びをさせる)ような文章を
生産できるだけの文章力
574 : カワハギ(北海道):2010/06/28(月) 14:44:25.12 ID:7dSteNH5
ラノベみたいなSFっぽい内容書けないし
設定もあそこまで作りこめないから
普通に小説家になろうかな、とは考えた事がある
576 : コーホ(千葉県):2010/06/28(月) 14:44:40.05 ID:/SkNa+22
いままで売れたラノベの中でそれぞれの盛り上がる部分をパクって
話がつながるようにくっつければいいんでしょ
SFに魔法に超能力に恋愛にお化けに生徒会に部活動にいろいろ
たぶんすでに行動に移してる人もパクリ作品もあると思うわw
584 : マガレイ(埼玉県):2010/06/28(月) 14:46:15.98 ID:uUeQLxiq
>>576
今はそれをやって登場人物に突っ込ませてメタって言い張るのがブーム
580 : アオザメ:2010/06/28(月) 14:45:08.07 ID:237z/oES
とりあえず学園もので美少女に日本刀持たしときゃいいんだろ?
581 : ハマフエフキ(大阪府):2010/06/28(月) 14:45:43.12 ID:F7LXG2N9
>>580
それは今エロゲがやってる
585 : ハリヨ(catv?):2010/06/28(月) 14:46:19.93 ID:MMzkxc7z
ラノベの登場キャラってみんなこんな感じなの?
595 : アナゴ(愛知県):2010/06/28(月) 14:48:35.51 ID:WIR1sbL0
>>585
全員リスカしてそう
601 : イエローパーチ(石川県):2010/06/28(月) 14:50:00.60 ID:ioLmAm3w
>>585
誰1人も理解できなかった
603 : トビウオ(神奈川県):2010/06/28(月) 14:51:13.73 ID:8bZKWsRS
>>585
クソワロタ
639 : カワアナゴ(広島県):2010/06/28(月) 14:59:00.63 ID:TcU3lW6o
>>585
これってどこが科学なの?
607 : カワハギ(北海道):2010/06/28(月) 14:51:38.96 ID:7dSteNH5
とある魔術の作者はすごいな
よくあそこまで設定とか中二できるなって尊敬する
596 : モロコ(三重県):2010/06/28(月) 14:48:36.11 ID:ENsla7EC
ラノベは中高生向けなんだから
深い知識なんて必要ないよ
ハッタリかませば良いだけ
602 : マガレイ(東京都):2010/06/28(月) 14:50:27.94 ID:9zPSgMHa
「小難しそうな単語並べた」のなら厨受けするが
小難しいラノベなんてラノベの読者層はスルー
612 : カラスガレイ(関西・北陸):2010/06/28(月) 14:53:29.07 ID:GcFfowB3
つうかラノベってジャンルが偏りすぎなんじゃねえの?ファンタジーかSFの二択って印象だが
630 : バラタナゴ(静岡県):2010/06/28(月) 14:57:28.96 ID:1F01pEVo
>>612
学園ものみたいなのも多いんじゃね
SFやファンタジーと混ざってることも多そうだが
638 : アナゴ(東京都):2010/06/28(月) 14:58:48.53 ID:Tl0QO64f
>>612
恋愛要素(必須)
学園モノ、SF、ファンタジー(取捨選択)
って感じだな
エロゲと同じ
618 : アオザメ:2010/06/28(月) 14:54:43.40 ID:ZbfFY5Zb
本物は堅苦しいし難しいから
ライトノベルなんだろ
専門書とか経験なんて本物にまかせればいいんだよ
訴求対象に本物っぽければいい
619 : イセゴイ(山口県):2010/06/28(月) 14:54:51.31 ID:N0FN57yB
ラノベのキャラクターってテンプレの組み合わせでカテゴリ分け出来そうだよな
すべてが記号で構成されていそうな感じ
624 : アユモドキ(沖縄県):2010/06/28(月) 14:56:51.65 ID:eDrm3Qpq
あれだけ似たような本がたくさん出てて商売成り立ってんのかよ
636 : カラスガレイ(関西・北陸):2010/06/28(月) 14:58:37.79 ID:GcFfowB3
中高生が読書するようになった功績は高いからさ
せっかく読書するようになったのに似たようなジャンルばっかなのはちょっと可哀想だよ
642 : ペーシュ・カショーロ(東京都):2010/06/28(月) 14:59:40.57 ID:7fpADxDe
書けるやつはこんなアホみたいな学校に金払わない
まぁラノベ作家なんて一生食える職業じゃないから本当に頭いいやつは目指さないけど
645 : ハマフエフキ(大阪府):2010/06/28(月) 15:00:48.40 ID:F7LXG2N9
ラノベ作家にもなれなかったのがエロゲライターになるんだよな。
650 : クロカワカジキ(徳島県):2010/06/28(月) 15:01:28.52 ID:sm1Ac6ps
>>645
元エロゲライターがラノベ書いてる場合もあるけど
652 : アユモドキ(沖縄県):2010/06/28(月) 15:01:40.63 ID:eDrm3Qpq
>>645
で、キモヲタが泣くわけか・・・切ないな
662 : アカグツ(ネブラスカ州):2010/06/28(月) 15:04:58.14 ID:lXabu2gN
最初からラノベ作家目指すとか死ぬ気かよw
本業の片手間か趣味で当たったらラッキー程度のもんだろ
努力したくないキモオタが逃げ道にできるもんじゃねーぞ
665 : ダトニオ(静岡県):2010/06/28(月) 15:05:53.97 ID:cWApuMqT
趣味で漫画描くやつって少ないけど
趣味でSSとかラノベ書くやつはリアルの知り合いに4人ほどいる
文章ってのは絵と違って誰でも書けるから敷居は低いのかもな
ただ、ど素人だけに絶望的につまらなくて
「新作できたけど読んでみる?」とか言われた時の迷惑感は異常
668 : ヘラヤガラ(dion軍):2010/06/28(月) 15:06:53.78 ID:6MVACNG/
>>665
痛いほど分かるww
667 : ニシン(長崎県):2010/06/28(月) 15:06:23.63 ID:4Lf5gvHp
実際書いてみたらA4の紙に文字びっしりで最低80枚以上とかかなり労力いるぞこれ
678 : アーマードプレコ(関西地方):2010/06/28(月) 15:10:56.82 ID:OtniI0FA
>>667
萌えキャラとのくだらない日常会話詰め込めばあっという間に埋まる
671 : イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/06/28(月) 15:08:33.72 ID:n1clESrf
声優とかラノベ作家とか
誰でもできそうな割にネットでちやほやされるから
今の若い奴らがなりたがるのはわかる
676 : ヤイトハタ(アラバマ州):2010/06/28(月) 15:10:32.58 ID:rezeQFb/
ラノベ作家って文筆業にも拘らず高学歴が極端に少ないよな
684 : アナゴ(東京都):2010/06/28(月) 15:13:14.66 ID:Tl0QO64f
そりゃ高学歴がわざわざラノベ作家なんて、
一時の飯のタネにしかならない仕事を選ぶメリットがない
717 : イボダイ(dion軍):2010/06/28(月) 15:20:08.13 ID:MNIln4d8
ラノベこれまでに1000冊は読んだけど売り物のレベルに達してないやつとか結構ある
と気がつく
723 : タカハヤ(関西地方):2010/06/28(月) 15:22:05.93 ID:kkQFzbpM
書いてみたいけど作家になりたいとは思わんわ
761 : ガストロ(愛知県):2010/06/28(月) 15:30:11.12 ID:e3SqhQ96
作家業は儲からないのにラノベなんてもっと儲からないんだけど。
774 : モロコ(埼玉県):2010/06/28(月) 15:32:37.71 ID:Nhqtzpf7
ラノベ作家で専業でやって行ける奴なんて一握りだろ
795 : イエローパーチ(catv?):2010/06/28(月) 15:38:12.96 ID:TdRW1waW
かける人はたくさんいる、二冊目と飯を食えるレベルのペースで
書ける人間が万人に一人だそうだ
799 : キダイ(北海道):2010/06/28(月) 15:40:10.45 ID:mGNvI98h
で、この学校では「巻末で作者と登場人物を対談させちゃいけない」とか
「脳内でキャスティングするのは自由だが文面に載せちゃいけない」とか
そういう事は教えているのかな?
804 : タカハヤ(関西地方):2010/06/28(月) 15:41:52.75 ID:kkQFzbpM
>>799
>「脳内でキャスティングするのは自由だが文面に載せちゃいけない」
これどういう意味だ。
声優とか妄想しちゃうって事か?
823 : キダイ(北海道):2010/06/28(月) 15:44:16.55 ID:mGNvI98h
>>804
タイトルは忘れたけど”伊藤静のような声で言い放った”とかそんな感じ
828 : シルバーアロワナ(アラバマ州):2010/06/28(月) 15:45:19.34 ID:bG4RGVah
>>804
他のラノベ作家が「鈴の鳴るような可憐な声」とがんばって書くところを
田村ゆかりみたいな声とか釘宮理恵みたいな声とか書いちゃうってことだろ
別に二人が鈴の鳴るようななんちゃらといいたいわけでもないが
821 : カージナルテトラ(アラバマ州):2010/06/28(月) 15:44:04.72 ID:rugJg5T3
ゴミみたいな文章書き散らかすラノベ作家が山のように現れる中
自分もその一人であるという自覚や、そこからどう生き残っていくかのビジョンとか
そういうの考えてるんだろうかラノベ作家って
868 : ジムナーカス(埼玉県):2010/06/28(月) 15:53:31.28 ID:w6Tve39c
最近のラノベ
876 : アユカケ(千葉県):2010/06/28(月) 15:54:39.22 ID:mZmoge1m
>>868
エロゲでやれ
881 : キダイ(北海道):2010/06/28(月) 15:55:11.91 ID:mGNvI98h
>>868
挿し絵に頼り切ってるな…
889 : ボウエンギョ(アラバマ州):2010/06/28(月) 15:57:26.08 ID:CFbwcC9w
>>868
>賀東招二、大コーフン
なんだこれw
890 : イエローパーチ(dion軍):2010/06/28(月) 15:57:35.64 ID:zpFmzPCl
>>868
これAカップじゃないだろ
895 : アカグツ(ネブラスカ州):2010/06/28(月) 15:58:08.12 ID:lXabu2gN
>>868
もはや恥も何もないな
買う方が
書く方はこんなので稼げて笑いがとまらんだろう
いいなあ・・・
934 : ツムギハゼ(神奈川県):2010/06/28(月) 16:08:02.71 ID:q9ntLcoC
>>868
これはマジで酷い…
898 : ナイフフィッシュ(神奈川県):2010/06/28(月) 15:58:38.39 ID:Wm08pXl/
まぁ、所詮ライトなんだからいいじゃん。
ホントにいい作品なら何年も人気はあるだろ。そんなのほぼ皆無だけど。
ただ、明らかにゴミが増えてフィルタリングがめんどくなってきてる。
900 : デバスズメダイ(三重県):2010/06/28(月) 15:59:04.30 ID:0o3K/jEG
内容とか文章はごみ同士の争いだから
いかに神経が図太く営業ができるかで決まるな
912 : マアジ(関西地方):2010/06/28(月) 16:02:20.80 ID:T0Ua3dIM
萌え挿絵と、ぶっ飛んだ設定だけだよ必要なのは。
ヲタは一巻だけ買ってくれるとあとは惰性で集めてくれる
922 : イナダ(関東・甲信越):2010/06/28(月) 16:05:25.65 ID:dMIOd2wX
売れ線のはみな設定勝ちって感が否めない
ロリ出したりJCJK出したりいかに中二病患者の心を話さないかが勝負だな
924 : ガストロ(愛知県):2010/06/28(月) 16:05:57.85 ID:e3SqhQ96
>>922
そのポイント外したら売れないから
926 : デバスズメダイ(三重県):2010/06/28(月) 16:06:42.44 ID:0o3K/jEG
でも書き手を咎めるような話ではないわな
そういう市場なんだから
絵描きが偉いのだけは確か
951 : イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/28(月) 16:13:58.26 ID:q+mVK4w3
簡単簡単言うけど
いざ書き始めると起でつまり
早々に結に迷うことになって意外と大変なんじゃないかな
965 : モロコ(三重県):2010/06/28(月) 16:17:31.67 ID:ENsla7EC
推理小説のトリックと同じで
萌え記号は出つくしてるからな
あとは、どう組み合わせるか
975 : ニジマス(岐阜県):2010/06/28(月) 16:20:06.26 ID:FMDcfAAd
ラノベって学園禁止にしたら9割消えそう
978 : イナダ(関東・甲信越):2010/06/28(月) 16:21:12.24 ID:eMayF+l1
>>975
ワロタ
996 : ブリモドキ(東京都):2010/06/28(月) 16:24:08.69 ID:aSX79kwY
>>975
SFも禁止ということで。
なるほど、R25世代ビジネスマンがいざ受講するとなれば、会社よりも小説に専念すべきということですね…。それはハードルが高いかも。でも講師の方によれば、20代後半から受講する熱心な生徒もいるとのこと。覚悟を決めればぼくもまだ間に合うかも!?
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_image/?id=20100628-00002743-r25&page=1
2 : ヘラヤガラ(長屋):2010/06/28(月) 13:08:29.40 ID:4xomMFuf
ライトノベルに専門学校(笑)
死ぬつもりか?
4 : コリドラス(アラバマ州):2010/06/28(月) 13:09:42.27 ID:U4yUX/U8
漫画家養成学校と大差ないだろwwwwwww
6 : タカノハダイ(大阪府):2010/06/28(月) 13:10:50.56 ID:Xo9a2Aws
もはや金払っても読んでもらえないレベル競争
7 : メゴチ(北海道):2010/06/28(月) 13:11:17.22 ID:vlhJvOEn
絵が描けないプログラミングも出来ない
でも一発当てたい
そういうクズがなる職業
8 : スケトウダラ(catv?):2010/06/28(月) 13:11:36.18 ID:eO/MqW+Y
「ライト」と「下手糞」は違うというのに
10 : グルクマ(アラバマ州):2010/06/28(月) 13:11:53.69 ID:M7zhnczq
×ライトノベル
○アマチュアノベル
13 : メゴチ(北海道):2010/06/28(月) 13:12:43.10 ID:vlhJvOEn
漫画養成と同じでメジャー作家が一人もでないってオチ
15 : キス(dion軍):2010/06/28(月) 13:13:17.76 ID:K3Kw5kdO
最近のラノベはアニメ化ありきで書いてるようなのばっかりだもんな〜
バカテスがピークかな
18 : スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/06/28(月) 13:13:54.13 ID:tMSuZEnt
もうラノベって同人の域なんだな
22 : ホウボウ(兵庫県):2010/06/28(月) 13:14:40.03 ID:llSaDZnw
また履歴書にかけない学歴ばかり増えるのか?
23 : ウシザメ(ネブラスカ州):2010/06/28(月) 13:14:50.25 ID:O8mEfSAy
ラノベのヒットって内容よりもイラストレーターの力量に拠るところが大きいだろ
結局オタを釣るのは萌キャラしかない
31 : タニノボリ(長屋):2010/06/28(月) 13:16:41.05 ID:M60jGU8O
確かに、学園物やファンタジー物なら知識もいらないし
誰にもかける。
ストーリーもどっかで見たようなものばかりだし。
38 : マガレイ(dion軍):2010/06/28(月) 13:17:48.54 ID:TJXRf4Pg
ラノベ作家になりたいって奴とバンドやりたい!ボーカル希望です!って奴は似ている
絵書けない奴 楽器一つもできない奴が他力本願でなろうとするんだよさもしいね
文章や詩は日本語できればおkってか
46 : コクレン(不明なsoftbank):2010/06/28(月) 13:19:57.57 ID:P5nap7De
>>38
絵や楽器よりハードル高いだろラノベは
果てしない数の語彙を覚えるため日々勉強だし
もちろんプロの漫画家やミュージシャンとなれば同じくらい難しいが
39 : ミカヅキツバメウオ(愛知県):2010/06/28(月) 13:18:00.67 ID:+tRkf+vx
漫画の原作者みたいなもん?
40 : バラフエダイ(関西地方):2010/06/28(月) 13:18:24.56 ID:6uBWAQ6+
ラノベ作家どまりで良いのかよ
もっと上目指せよ
41 : カレイ(京都府):2010/06/28(月) 13:18:41.38 ID:1VyEWv2h
そういやつい最近他人のラノベ見ながら書いたバカがいたな
48 : マガレイ(dion軍):2010/06/28(月) 13:20:33.27 ID:yEDT2TtI
そのへんのラノベから文章引っ張ってくれば入賞できるもんな
1つだけからだとバレるから数十個から少しずづなら問題ないよ!
57 : ハマチ(埼玉県):2010/06/28(月) 13:23:42.86 ID:+CO5ExvW
『ライトノベルは儲からない』ってタイトルの本はもう出てる?
58 : トビエイ(群馬県):2010/06/28(月) 13:24:13.07 ID:AGoRmd8t
初期 中期 後期 末期
毎日夏休みだ 2chは面白い 何をやってたんだ ラノベを書くんだ
ヽ( 'A`)ノ ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ ( 'A`)
(O ) (へ ) (O ) :::::( 'A`):::::::: _φ___⊂)_
U > U :::::::::(∩∩ ):::::::: / 旦/三/ /
62 : ハタタテダイ(ネブラスカ州):2010/06/28(月) 13:25:02.84 ID:1FBMKuPC
これって演技には興味ないし舞台に立つ気も無いけど声優になりたいです!と同レベルでしょ
65 : メゴチ(北海道):2010/06/28(月) 13:26:15.01 ID:vlhJvOEn
学校行ってまで学ぶことあるのかよ
73 : イエローパーチ(埼玉県):2010/06/28(月) 13:27:33.67 ID:aYRIayd8
ラノベ界のトップに君臨する西尾の文章力

81 : ビンナガ(青森県):2010/06/28(月) 13:30:19.83 ID:JweK3aBM
>>73
誰か痛くならないように翻訳してくれよ
87 : カタクチイワシ(長野県):2010/06/28(月) 13:31:48.85 ID:FSgAGfhr
>>73
西尾は語彙が豊富って聞いたんだけど何これ
91 : オオカミウオ(福岡県):2010/06/28(月) 13:32:57.87 ID:EKtneWSn
さすがに>>73はヤベー部分を抽出しただけだろ?
99 : ウグイ(中国地方):2010/06/28(月) 13:34:16.99 ID:jt7AWsIi
>>73
これは筆者がそういう嗜好ぽく見える
116 : マトウダイ(兵庫県):2010/06/28(月) 13:36:48.68 ID:EX2vka8d
>>73
さすが行数稼ぎのプロ
素晴らしい仕事だ
214 : トビウオ(神奈川県):2010/06/28(月) 13:52:55.37 ID:8bZKWsRS
>>73
こんなの読んで文学がどうのとほざいてる奴らが巷に蔓延ってるわけか
この世が破滅する音が聞こえるようだ
260 : ニュージーランドミナミアユ(東京都):2010/06/28(月) 14:00:42.23 ID:kHk9D8/u
>>73
西尾先生って恣意的に登場人物の混乱した思考を描写した部分をアップされて
文章力がないとか言われるけど
マジ実際には言葉遊びの効いた芸術的な文章を書くんだよね
見ろよこの華麗な書き出し




294 : アユモドキ(沖縄県):2010/06/28(月) 14:04:51.78 ID:eDrm3Qpq
>>260
推敲してねーだろコイツ
319 : トビウオ(神奈川県):2010/06/28(月) 14:07:45.38 ID:8bZKWsRS
>>260
お前、本気でこんなのが華麗だと思ってんのかw
488 : サツキマス(愛知県):2010/06/28(月) 14:28:30.97 ID:+Z9v0+4K
>>260
ちょっとちょっとw
これは酷い
いやこれって本物?
だとしたらラノベって本気でやばいじゃん…
75 : サヨリ(東京都):2010/06/28(月) 13:27:42.11 ID:kuJ7qmpT
ゲーム制作の専門学校と一緒でしょ
かろうじてひきこもりにならなかった最底辺が集まる場所
76 : カワムツ(千葉県):2010/06/28(月) 13:28:30.26 ID:spizmgQ3
ラノベの新人賞の選考とか、酷いを通り越して苦行らしいな
78 : ホウライエソ(愛知県):2010/06/28(月) 13:29:00.64 ID:UuBK0iZO
学園都市(笑)生徒会(笑)異能力(笑)ハーレム(笑)
異世界召喚(笑)勇者(笑)魔王(笑)ギルド(笑)
79 : クラウンローチ(福島県):2010/06/28(月) 13:29:00.66 ID:tzed8Lt/
似たような作品多すぎだろ
せめて人物周りの設定くらいは別物にしろよと
88 : ゴリ(宮崎県):2010/06/28(月) 13:31:56.47 ID:HR1PkyjP
馬鹿が書いて馬鹿が読む
こりゃたまげた永久機関だ
90 : イエローパーチ(千葉県):2010/06/28(月) 13:32:33.38 ID:pjBgA8sQ
誰に絵を描かせるかで9割決まる世界なんでしょ?
94 : ツボダイ(神奈川県):2010/06/28(月) 13:33:26.56 ID:RYTV927c
専門学校て・・・小説の書き方って他人から教えてもらうようなことなの?
つーか何を教えてんだ?
101 : トビエイ(群馬県):2010/06/28(月) 13:34:36.90 ID:AGoRmd8t
>>94
ラノベ編集部とのコネ作りじゃね
95 : ハゼ(群馬県):2010/06/28(月) 13:33:29.65 ID:q9+ZT72W
ヲタク商売の中じゃ一番敷居低いよな
技術とか要らないし
105 : ワカサギ(静岡県):2010/06/28(月) 13:35:23.42 ID:fi+6Csc4
現実逃避すぎる
108 : ヤリタナゴ(神奈川県):2010/06/28(月) 13:36:04.06 ID:b0kcj7fB
1万人いたら10人物になるか位の確率なんだろうな
111 : アオチビキ:2010/06/28(月) 13:36:34.54 ID:BfJFoTUv
こんな専門学校なんぞ行くやつに名作は書けないと思う
112 : アオウオ:2010/06/28(月) 13:36:44.96 ID:CZxP3Ks9
新人賞でも初めから続編ありきで投稿してくる奴がほとんどらしいな
114 : イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/28(月) 13:36:46.29 ID:2SZXgEwL
数が増えたからこそ単なるテンプレから抜け出す物が無いと埋もれるだけ
118 : イエローパーチ(大阪府):2010/06/28(月) 13:36:52.35 ID:zSWgRDIz
| 2010/01 | *600万部 | *9巻 | 66.7万部/巻 | 涼宮ハルヒシリーズ
| 2008/05 | 2000万部 | 45巻 | 44.4万部/巻 | スレイヤーズ
| 2010/05 | *400万部 | 10巻 | 40.0万部/巻 | 生徒会の一存 *関連書籍込みの可能性あり
| 2010/05 | *770万部 | 22巻 | 35.0万部/巻 | とある魔術の禁書目録
| 2009/11 | *750万部 | 22巻 | 34.1万部/巻 | 灼眼のシャナ
| 2010/06 | *270万部 | *8巻 | 33.8万部/巻 | デュラララ
| 2010/02 | *300万部 | 10巻 | 30.0万部/巻 | バカとテストと召喚獣
| 2009/12 | **57万部 | *2巻 | 28.5万部/巻 | 化物語(上)(下)
| 2009/11 | *350万部 | 13巻 | 26.9万部/巻 | 狼と香辛料
| 2009/07 | *320万部 | 12巻 | 26.7万部/巻 | とらドラ!
| 2010/04 | *430万部 | 21巻 | 20.5万部/巻 | ゼロの使い魔
| 2010/05 | **92万部 | *5巻 | 18.4万部/巻 | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
| 2009/07 | *140万部 | 10巻 | 14.0万部/巻 | 乃木坂春香の秘密
| 2010/03 | *100万部 | *8巻 | 12.5万部/巻 | 迷い猫オーバーラン!
| 2009/08 | *130万部 | 12巻 | 10.8万部/巻 | アスラクライン
| 2009/10 | **82万部 | *9巻 | *9.1万部/巻 | れでぃ×ばと
119 : ハチェットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/28(月) 13:36:59.87 ID:FLsmNfau
小説家目指してる人に有りがちな勘違いなんだけど
みんな思い付くんだけどどう考えても面白くならない設定を
「斬新」だと思っちゃうこと
メイン購買層が学生なのにオッサンメインにされても感情移入しづらいんですよ
122 : イヌザメ(catv?):2010/06/28(月) 13:37:31.61 ID:vHYK+ebF
盗作作家も急増
123 : ウシノシタ(愛知県):2010/06/28(月) 13:37:39.66 ID:HZ1yhFeF
ライトノベルw
こんなんが流行るんだからそりゃ日本も幼稚になるはずだわ
126 : ハゼ(群馬県):2010/06/28(月) 13:38:02.55 ID:q9+ZT72W
ラノベって完結した作品数えるほうが早いような世界じゃないの
途中で放り投げて「休止」状態のシリーズがいったいどれだけあることか・・・
127 : コクチバス(catv?):2010/06/28(月) 13:38:10.29 ID:lLA78ilW
ラノベ作家って段落の使い方明らかにおかしいよね。
128 : ニギス(長崎県):2010/06/28(月) 13:38:28.61 ID:QEoo2ydU
俺この学校の講師できるんじゃないだろうか
129 : カワアナゴ(山口県):2010/06/28(月) 13:39:48.44 ID:ApGS2kbJ
実際、オタクの購買力はおいしいだろ
コレクション、自分のキャラ付け、オタクになりたいが為
内容関係なくしょーもない理由でどんどん買ってくれる
130 : イワシ(千葉県):2010/06/28(月) 13:39:52.00 ID:VwKVNjgc
なんで小説じゃなくてラノベなんだろう
143 : アーマードプレコ(関西地方):2010/06/28(月) 13:41:17.56 ID:OtniI0FA
そこそこ売れて印税が入ってアニメ化される、みたいな淡い夢を描いてるんだろ
145 : アカエイ(関西地方):2010/06/28(月) 13:41:34.74 ID:TIDQpWKH
この学校の講師ってどの層なんだ?
148 : ハタ(コネチカット州):2010/06/28(月) 13:41:54.72 ID:SK5PPuEY
小説を書くための技術なんて指南されるものじゃないからな。
自分なりの読み方で小説を読んで、気に入った文体や言い回しがあればそれを
真似してみたり、詩を読んでイマジネーションを鍛えたり、全部自分一人でやること。
そうすりゃまあ最低限の文章力は身につく。プロットなんて二の次でおk
149 : ギバチ(関西地方):2010/06/28(月) 13:41:55.13 ID:iQ+NA4KK
最初に書いた作品で当たったらいいけど
ハズれたらさっさと次の仕事考えるべきだな
金儲けと割り切って一度だけチャレンジするのなら悪くない
元手もいらんしな
ラノベが好きだから作家になりたい!ラノベ作家が夢!
一度や二度の失敗では諦め切れないって奴は人生踏み外すと思う
150 : イトヒキフエダイ(山形県):2010/06/28(月) 13:42:10.77 ID:b13xEgsD
俺もラノベ学校作りたい、馬鹿どもから金巻き上げたいわー
153 : アメリカン・シクリッド(奈良県):2010/06/28(月) 13:42:54.11 ID:v3YmP+97
編集はとりあえず数で攻めてどれか一つでも当たりが出たらいいなくらいだろうしな
158 : カゴカキダイ(長野県):2010/06/28(月) 13:44:01.32 ID:7RtOF1Qz
時間と金の無駄遣い
159 : サツキマス(千葉県):2010/06/28(月) 13:44:11.02 ID:NuC3Pqem
具体的にどんなこと教えてくれるんだ
文字数の稼ぎ方とか?
161 : カジカ(京都府):2010/06/28(月) 13:44:51.94 ID:3qZKOT3e
〜第一回 ラノベっぽく書いてみよう!〜
/ ̄\ 例文.
| ^o^ | 「私はお腹がすいています。」
\_/
_| |_
| |
( 二⊃.| |
1、例文を話し手に合ったくだけた文に、漢字→かな(カナ)またはかな(カナ)→漢字に直す。
2、テキトーに修飾や無駄な句読点や間を付加する。
3、(重要)過去の事実、または現在の状況をこれでもかと差し込む。
4、倒置、反復、擬人、擬態を用いる。
/ ̄\ 完成例.
| ^o^ | 「昼に食べたカツサンドはとっくの昔に別れを告げていて、
\_/ 俺の胃は今や開店休業状態だ。
_| |_ たった今でも次のお客さんを催促してしきりに呼び鈴を鳴らしてやがる。
| | つまり、俺のハラの虫はお怒りでグーグーグーグー唸ってるってことで、
( 二⊃.| | 簡単に言えば俺は腹が減っているのだ。」
165 : マガレイ(埼玉県):2010/06/28(月) 13:45:12.84 ID:uUeQLxiq
まあでもそういうこと言い出すヤツって世界観とか自分の書きたいシーンだけ先行してるから
原稿用紙渡して何でもいいから一本完結した物語を書いてみろって言うと書けないらしいから
それが書けるだけでも発売まで漕ぎ着けてるやつらは凄いのかなあ
169 : アナゴ(愛知県):2010/06/28(月) 13:46:03.66 ID:WIR1sbL0
志高くて完璧な設定と深いストーリーがあっても表紙描く人がダメだったら
それで終りだよね
181 : イエローパーチ(埼玉県):2010/06/28(月) 13:47:40.68 ID:aYRIayd8
6月新刊












203 : センネンダイ(コネチカット州):2010/06/28(月) 13:51:40.37 ID:1yljDO+q
>>181
漫画かと
212 : ハマフエフキ(愛媛県):2010/06/28(月) 13:52:24.93 ID:Xn0GRQr7
>>181
技をかける少女 にワロタ
泣きたい
220 : ウミテング(東京都):2010/06/28(月) 13:53:48.49 ID:sX6ueXNJ
>>181
これで需要あるとかマジキチ
230 : マガレイ(京都府):2010/06/28(月) 13:55:26.61 ID:Sqq4FFbv
>>181
この中で主人公が表紙の子とセックスしちゃうのはどれだけあるの?
286 : レッドテールブラックシャーク(千葉県):2010/06/28(月) 14:04:24.31 ID:L2jXxJHt
>>181
ファッキン過ぎて反吐が出る
どんだけ量産型やねん
186 : ロイヤルプレコ(関西地方):2010/06/28(月) 13:49:32.14 ID:vfzeRZ1t
>>181
なんで表紙が女ばかりなんだろう
女向けなのか?
208 : バタフライフィッシュ(滋賀県):2010/06/28(月) 13:52:16.52 ID:QY1caIIE
>>186
表紙にイケメンが書かれてても男は手出しにくいだろ
182 : ホウズキ(愛媛県):2010/06/28(月) 13:48:36.78 ID:evmXYm/7
作るのはいいが売れるのが問題だろ
188 : デバスズメダイ(dion軍):2010/06/28(月) 13:49:48.15 ID:EJcipmex
自費出版ビジネスと似たようなもんなんじゃない?
196 : オボコ(アラバマ州):2010/06/28(月) 13:51:00.01 ID:SxM0IDoB
ラノベのタイトルや中身がテンプレ的になるのはまだわかるよ。
でもラノベ作家とは別のイラストレーターが描いてる表紙の構図や絵柄まで
似たり寄ったりになってるのはなんでなの。
正直ぱっと表紙見ただけでなんのラノベか全然区別できねーぞ
197 : イエローパーチ(dion軍):2010/06/28(月) 13:51:02.92 ID:BYvvEqBj
ラノベ書いてた時期あったけど、
全くの初心者だと中学生の妄想みたいな作品しか出来上がらないぜ
198 : ギバチ(関西地方):2010/06/28(月) 13:51:11.24 ID:iQ+NA4KK
他人から尻叩かれなきゃ自分がしたいこともできないんだろうな
わざわざこんな学校に行く奴って
207 : アメリカン・シクリッド(奈良県):2010/06/28(月) 13:52:02.23 ID:v3YmP+97
>>198
そのしたいっていう願望もそんなに強くないんだろうな
他にすることないしまあこれでいいや的な
218 : クラウンローチ(福島県):2010/06/28(月) 13:53:39.38 ID:tzed8Lt/
>>198
こういう学校入ってると新人賞とかで枠が貰えるんじゃないの?
201 : バルーンモーリー(アラバマ州):2010/06/28(月) 13:51:33.46 ID:x/STel6v
一回書いてみたんだけど自分で自分の文体に興奮できないのですぐ止めてしまったは
そこらへんのナルシスト的な状態になるにはなんかコツあんの?
209 : ツムギハゼ(神奈川県):2010/06/28(月) 13:52:19.64 ID:q9ntLcoC
ラノベだって自分で書くとなると
えらく難しいと思うがなー
213 : エイ(東日本):2010/06/28(月) 13:52:26.87 ID:/pHTmMrH
>毎回なんと5000作もの応募が。純文学の新人賞よりはるかに多い数字だ。
逆に純文学やった方が小説家になるのは手っ取り早いと思うんだが…
217 : イヌザメ(catv?):2010/06/28(月) 13:53:30.36 ID:vHYK+ebF
>>213
純文学は、食っていけましぇん(´・ω・`)
225 : イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/28(月) 13:54:35.13 ID:yEIPffW+
>>213
純文学が書けないからラノベにいくんだろ
229 : アーマードプレコ(関西地方):2010/06/28(月) 13:55:25.43 ID:OtniI0FA
でもお前らだって中高時代にラノベ読んでただろ。
自分の恥ずかしい過去を思い出してみろよ。
251 : サバフグ(東京都):2010/06/28(月) 13:59:13.42 ID:vRQf1XbM
内容云々よりまずタイトルを何とかしろ!
全部一緒に見える
270 : トビウオ(神奈川県):2010/06/28(月) 14:01:34.85 ID:8bZKWsRS
本気でファンタジーやSF書きたくて、商業的理由で萌え混みのラノベ書くなら分かる
ラノベの専門学校ってそもそも本末転倒な気がするよ
280 : カレイ(大阪府):2010/06/28(月) 14:03:36.24 ID:X85tIWUN
だからか、最近の新人は酷い
簡単に言えば個性がない。
そのへんの小説から2,3個持ってきて、オリジナリティも加えずに一つにして出版
って感じがする
文章にオリジナリティあるかと言えば、それもない
個性が感じられない。それは、おまえが書かなくてもいいんじゃね?と
287 : ヒメジ(京都府):2010/06/28(月) 14:04:25.39 ID:/to0JSFv
そんな専門学校を卒業したって
その先の就職どうすんのw
301 : グリーンネオンテトラ(北海道):2010/06/28(月) 14:05:59.41 ID:2uO/EsWP
実際賞に応募してくる奴の文章ってどんな感じなのが多いんだろう
311 : ギバチ(関西地方):2010/06/28(月) 14:06:59.68 ID:iQ+NA4KK
>>301
その時ヒットしている作品と酷似しているらしい
一時期応募作品みんなハルヒだったらしいよ
302 : ペーシュ・カショーロ(愛知県):2010/06/28(月) 14:06:02.03 ID:icQA0dTV
ライトノベル専門学校ってツブしきくの?
夢が叶わなかった時、他の仕事で役立つようなスキルなんて身に付かないでしょ。
万が一、そっち系の編集や批評ライターになれたとしても、
夢が叶えれなかった奴が書く、批評なんて夢を叶えた奴に対する嫉妬丸出しで
読めたもんじゃなさそう。
おまえら見てての一方的な思い込みかもしれないけど。
ゲームシナリオライター養成講座を始めた奴が、
ブラインドタッチから学ばされたという話を聞いた時は笑った。
315 : カマツカ(北海道):2010/06/28(月) 14:07:16.17 ID:eVwNK3o1
今思えばロードスとかって今のラノベに比べればまだ内容があったんだなぁ
318 : サギフエ(dion軍):2010/06/28(月) 14:07:29.06 ID:uNYoW5Ga
ラノベなんて小説家が口に糊するために別名義で軽くひねり出した駄文で小銭を稼ぐ
バイト的な物かと思ってた
329 : ハタタテダイ(ネブラスカ州):2010/06/28(月) 14:08:45.56 ID:ZycDlYhn
就職に役立つ資格が取れるならいいかもしれんが
ラノベの書き方だけ勉強してもなぁ
338 : シロダイ(コネチカット州):2010/06/28(月) 14:10:08.47 ID:qv4EXyIQ
ラノベ作家志望者が増えるのは大歓迎だが食えるとは思うなよ
340 : ヒメ(神奈川県):2010/06/28(月) 14:10:21.82 ID:WfFkMhoM
ラノベはキャラ萌えで糞っていったってそのラノベより売れてない小説が
ゴマンとあるわけだからなあ
ラノベの中だってピンキリだし。可愛いキャラ作れるのも才能だろ
353 : シロダイ(コネチカット州):2010/06/28(月) 14:11:34.29 ID:6gCwZ22n
ライトノベルの認識も変わったな
昔はまさに小説と漫画の中間点で色々なジャンルがあった
今じゃ完全に萌え豚専用
本当社会のダニだなキモヲタは
370 : コノシロ(神奈川県):2010/06/28(月) 14:13:43.99 ID:wuQaM4Zq
ラノベ作家でうまい文章かける奴ってホンの一握りだからなあ
たしかに馬鹿でもやろうとするのはわかる
371 : ジムナーカス(埼玉県):2010/06/28(月) 14:13:45.94 ID:w6Tve39c
ラノベ作家になるには、これほどまでに過酷
http://shop.kodansha.jp/bc/magazines/faust2/comment.html
http://shop.kodansha.jp/bc/magazines/faust5/comment.html
http://shop.kodansha.jp/bc/magazines/faust6b/comment3.html
http://shop.kodansha.jp/bc/magazines/faust6b/comment4.html
401 : デバスズメダイ(dion軍):2010/06/28(月) 14:17:48.44 ID:EJcipmex
>>371
コメント見ると形式的な要件すら満たしてないレベルのが物凄く多いみたいだが・・・
409 : イエローパーチ(東京都):2010/06/28(月) 14:18:37.03 ID:fDE/9Tz/
>>371
作家より編集の方が過酷だな
411 : コリドラス(アラバマ州):2010/06/28(月) 14:18:43.48 ID:U4yUX/U8
>>371見てふいたwwwwwww
酷評してるように見えるけど、酷い出来のも多いんだろうな…www
421 : アーマードプレコ(関西地方):2010/06/28(月) 14:19:30.77 ID:OtniI0FA
>>371
ポエムワロタwww
452 : アーマードプレコ(関西地方):2010/06/28(月) 14:23:11.11 ID:OtniI0FA
>>371でメールをよこせってコメントは脈ありってことなのか?
456 : ギバチ(関西地方):2010/06/28(月) 14:23:26.88 ID:iQ+NA4KK
>>371
仕事とはいえ拷問だよね
編集の仕事も大変だわ
374 : ハマフエフキ(大阪府):2010/06/28(月) 14:14:10.64 ID:F7LXG2N9
ラノベはたまに貼られるのしか見たことないけど
逆にすごい難易度高そうに思えたけどなw
383 : イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/28(月) 14:15:21.61 ID:2SZXgEwL
ラノベの楽な点は見る側の要求レベルが低いところだな
395 : サツキマス(愛知県):2010/06/28(月) 14:17:20.12 ID:+Z9v0+4K
ラノベ読むようになってから、
今まで糞だと思ってた村上春樹が文体も構成もとても優れた作家なんだと
思えるようになれた
その点は感謝
397 : マカジキ(東京都):2010/06/28(月) 14:17:30.03 ID:7MDt7Le2
結構読む羽目になってるけど、作家のアイデア勝負になってるとこがあって
かなり厳しいジャンルだと思うけどな
突っ込み系の主人公一人称が多いのは流行だろうけど、
ボケる方のキャラのボケ方はかなり多彩
んでもってその枠組みで、学生生活っぽい変な状況作るってのは
俳句文字制限並みに厳しいものを感じる
400 : イズハナトラザメ(静岡県):2010/06/28(月) 14:17:42.42 ID:GyU6JnYP
ラノベでもなんでもちゃんと取材して資料あつめてやってる人が殆どだと思うんだが
なんでそんなに簡単に書けるものだと思う人が居るのか不思議だ
真保裕一や帚木蓬生みたいな作家がもっと増えれば面白いんだが
454 : マガレイ(千葉県):2010/06/28(月) 14:23:20.29 ID:JCb9Zt+E
>>400
禁書の対戦車ライフルについての話聞いたこと無いのか?
取材してるなら、世界最強やら戦車の装甲ぶち抜くとかいう書き方はしないだろ
表面情報と妄想で書いてる奴らが大半だろう
408 : ハコベラ(石川県):2010/06/28(月) 14:18:27.60 ID:KMK5Pqpe
禁書くらい凝ってて内容あるラノベならいいけど、
他の萌えだけの中身スカスカは見る気しないわ。
425 : カンムリブダイ(東京都):2010/06/28(月) 14:19:51.81 ID:s1sQw3RV
小説で直木賞とかもらうより
ラノベで1発当てた方が儲かりそうだもんなwハードル低いし。
428 : マガレイ(dion軍):2010/06/28(月) 14:20:15.98 ID:7dt2akQl
レベルが低いからこそ、できるやつがラノベ書けば簡単に売れそう
書きたいものにちょっと萌え入れて、かわいい絵かける絵師使うだけでいいと思うんだけど
429 : サツキマス(愛知県):2010/06/28(月) 14:20:24.91 ID:+Z9v0+4K
まあ一般文芸書にもラノベレベルのものが増えてるのも事実
453 : イセゴイ(山口県):2010/06/28(月) 14:23:19.03 ID:N0FN57yB
ラノベに影響されてラノベ書く奴が出てきたらおしまいじゃないの
463 : カラスガレイ(関西・北陸):2010/06/28(月) 14:24:28.74 ID:GcFfowB3
300P足らずを半年や一年かけて書くんだもんな。楽そうではあるよな
ラノベ作家だから遅いのか、遅いからラノベ作家なのかどっちなんだ
521 : イワナ(関東・甲信越):2010/06/28(月) 14:32:45.68 ID:tFwtUgPb
ラノベって展開考えたら会話だけとりあえず全部書いて
後は会話の間に状況とか挟んでいけばすぐ作れそう
524 : カラスガレイ(関西・北陸):2010/06/28(月) 14:34:08.21 ID:GcFfowB3
ラノベはキャラクター作りを細かくやれば後は適当で良さそうだしなw
532 : モロコ(三重県):2010/06/28(月) 14:35:35.81 ID:ENsla7EC
カネに困ってるならラノベに賭けるのもアリじゃね
マンガ家よりは技術いらないし
534 : ビワコオオナマズ(北海道):2010/06/28(月) 14:35:40.31 ID:TaHECKEp
起きた事柄と台詞を淡々と書いていくだけじゃ小説たり得ないけど、
駄目なラノベって、ホント文字数稼ぎのように何でもないような所作を長々と書くからな。
個人的に西尾維新はそのへんギリギリのところ見切ってると思うけど、
西尾を目指して書いたような奴らは大概クソ。
538 : ペーシュ・カショーロ(愛知県):2010/06/28(月) 14:36:07.04 ID:icQA0dTV
リアル鬼ごっこの山田なんとかはまだ現役なんだよね。
ラノベ作家って文才よりも商才や世渡りの上手さが必要なのかなあ。
山田なんとかのファンすまん。
543 : イエローパーチ(福島県):2010/06/28(月) 14:37:50.96 ID:TN9i1mab
携帯小説の文章をまともにしたものがラノベっていう認識だったけど
どうやら間違ってたらしい
546 : ヨウジウオ(東京都):2010/06/28(月) 14:38:25.98 ID:tjWVfFiE
>>543
スイーツ向けラノベがケータイ小説でしょ
つくりは一緒
547 : カダヤシ(関東地方):2010/06/28(月) 14:38:36.53 ID:6LxcISXW
ラノベしか読まないでラノベ書いてる人は限界しれてるだろうねぇ、いるのか?
553 : シルベーヘイク(長屋):2010/06/28(月) 14:40:03.31 ID:ZOMsYtkz
古典を馬鹿にしてラノベばっか読んでると
引用もそこからの引き出しになるので
非常に底が浅くなる
ラノベよんだり書いたりする時間を
古今東西の古典・定番読め
そっから、ひねくれた物読んで
その後ラノベ書くか考えろ
557 : ヨシノボリ(奈良県):2010/06/28(月) 14:41:46.27 ID:tZp2SNqX
>>553
ラノベ読んでる層も、編集者も、大して知識なさそうだから
町の図書館の書庫から、今はもう絶版になってる本漁って
タイトルと登場人物とだけすげ替えたらそのまま行けそうだよなw
555 : シシャモ(京都府):2010/06/28(月) 14:41:01.64 ID:lNYOcDbx
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとは漫画家になりたいんだお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でも絵なんて書いたこともないし努力もしたくないお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だからラノベ作家になるお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
要するにこういうことだよね?
569 : マガレイ(千葉県):2010/06/28(月) 14:43:43.87 ID:JCb9Zt+E
神話
古典
近代文学
哲学
科学
数学
ラノベを書くには後何が必要になるんだろうな
573 : ヨウジウオ(東京都):2010/06/28(月) 14:44:22.65 ID:tjWVfFiE
>>569
大半がそのどれも大して知らない奴が書いてるんだからいらないんじゃないか
621 : ホウズキ(福島県):2010/06/28(月) 14:55:38.53 ID:GH6XKL+V
>>569
小学校高学年〜中学生がすらすら読める(かつ時々背伸びをさせる)ような文章を
生産できるだけの文章力
574 : カワハギ(北海道):2010/06/28(月) 14:44:25.12 ID:7dSteNH5
ラノベみたいなSFっぽい内容書けないし
設定もあそこまで作りこめないから
普通に小説家になろうかな、とは考えた事がある
576 : コーホ(千葉県):2010/06/28(月) 14:44:40.05 ID:/SkNa+22
いままで売れたラノベの中でそれぞれの盛り上がる部分をパクって
話がつながるようにくっつければいいんでしょ
SFに魔法に超能力に恋愛にお化けに生徒会に部活動にいろいろ
たぶんすでに行動に移してる人もパクリ作品もあると思うわw
584 : マガレイ(埼玉県):2010/06/28(月) 14:46:15.98 ID:uUeQLxiq
>>576
今はそれをやって登場人物に突っ込ませてメタって言い張るのがブーム
580 : アオザメ:2010/06/28(月) 14:45:08.07 ID:237z/oES
とりあえず学園もので美少女に日本刀持たしときゃいいんだろ?
581 : ハマフエフキ(大阪府):2010/06/28(月) 14:45:43.12 ID:F7LXG2N9
>>580
それは今エロゲがやってる
585 : ハリヨ(catv?):2010/06/28(月) 14:46:19.93 ID:MMzkxc7z
ラノベの登場キャラってみんなこんな感じなの?

595 : アナゴ(愛知県):2010/06/28(月) 14:48:35.51 ID:WIR1sbL0
>>585
全員リスカしてそう
601 : イエローパーチ(石川県):2010/06/28(月) 14:50:00.60 ID:ioLmAm3w
>>585
誰1人も理解できなかった
603 : トビウオ(神奈川県):2010/06/28(月) 14:51:13.73 ID:8bZKWsRS
>>585
クソワロタ
639 : カワアナゴ(広島県):2010/06/28(月) 14:59:00.63 ID:TcU3lW6o
>>585
これってどこが科学なの?
607 : カワハギ(北海道):2010/06/28(月) 14:51:38.96 ID:7dSteNH5
とある魔術の作者はすごいな
よくあそこまで設定とか中二できるなって尊敬する
596 : モロコ(三重県):2010/06/28(月) 14:48:36.11 ID:ENsla7EC
ラノベは中高生向けなんだから
深い知識なんて必要ないよ
ハッタリかませば良いだけ
602 : マガレイ(東京都):2010/06/28(月) 14:50:27.94 ID:9zPSgMHa
「小難しそうな単語並べた」のなら厨受けするが
小難しいラノベなんてラノベの読者層はスルー
612 : カラスガレイ(関西・北陸):2010/06/28(月) 14:53:29.07 ID:GcFfowB3
つうかラノベってジャンルが偏りすぎなんじゃねえの?ファンタジーかSFの二択って印象だが
630 : バラタナゴ(静岡県):2010/06/28(月) 14:57:28.96 ID:1F01pEVo
>>612
学園ものみたいなのも多いんじゃね
SFやファンタジーと混ざってることも多そうだが
638 : アナゴ(東京都):2010/06/28(月) 14:58:48.53 ID:Tl0QO64f
>>612
恋愛要素(必須)
学園モノ、SF、ファンタジー(取捨選択)
って感じだな
エロゲと同じ
618 : アオザメ:2010/06/28(月) 14:54:43.40 ID:ZbfFY5Zb
本物は堅苦しいし難しいから
ライトノベルなんだろ
専門書とか経験なんて本物にまかせればいいんだよ
訴求対象に本物っぽければいい
619 : イセゴイ(山口県):2010/06/28(月) 14:54:51.31 ID:N0FN57yB
ラノベのキャラクターってテンプレの組み合わせでカテゴリ分け出来そうだよな
すべてが記号で構成されていそうな感じ
624 : アユモドキ(沖縄県):2010/06/28(月) 14:56:51.65 ID:eDrm3Qpq
あれだけ似たような本がたくさん出てて商売成り立ってんのかよ
636 : カラスガレイ(関西・北陸):2010/06/28(月) 14:58:37.79 ID:GcFfowB3
中高生が読書するようになった功績は高いからさ
せっかく読書するようになったのに似たようなジャンルばっかなのはちょっと可哀想だよ
642 : ペーシュ・カショーロ(東京都):2010/06/28(月) 14:59:40.57 ID:7fpADxDe
書けるやつはこんなアホみたいな学校に金払わない
まぁラノベ作家なんて一生食える職業じゃないから本当に頭いいやつは目指さないけど
645 : ハマフエフキ(大阪府):2010/06/28(月) 15:00:48.40 ID:F7LXG2N9
ラノベ作家にもなれなかったのがエロゲライターになるんだよな。
650 : クロカワカジキ(徳島県):2010/06/28(月) 15:01:28.52 ID:sm1Ac6ps
>>645
元エロゲライターがラノベ書いてる場合もあるけど
652 : アユモドキ(沖縄県):2010/06/28(月) 15:01:40.63 ID:eDrm3Qpq
>>645
で、キモヲタが泣くわけか・・・切ないな
662 : アカグツ(ネブラスカ州):2010/06/28(月) 15:04:58.14 ID:lXabu2gN
最初からラノベ作家目指すとか死ぬ気かよw
本業の片手間か趣味で当たったらラッキー程度のもんだろ
努力したくないキモオタが逃げ道にできるもんじゃねーぞ
665 : ダトニオ(静岡県):2010/06/28(月) 15:05:53.97 ID:cWApuMqT
趣味で漫画描くやつって少ないけど
趣味でSSとかラノベ書くやつはリアルの知り合いに4人ほどいる
文章ってのは絵と違って誰でも書けるから敷居は低いのかもな
ただ、ど素人だけに絶望的につまらなくて
「新作できたけど読んでみる?」とか言われた時の迷惑感は異常
668 : ヘラヤガラ(dion軍):2010/06/28(月) 15:06:53.78 ID:6MVACNG/
>>665
痛いほど分かるww
667 : ニシン(長崎県):2010/06/28(月) 15:06:23.63 ID:4Lf5gvHp
実際書いてみたらA4の紙に文字びっしりで最低80枚以上とかかなり労力いるぞこれ
678 : アーマードプレコ(関西地方):2010/06/28(月) 15:10:56.82 ID:OtniI0FA
>>667
萌えキャラとのくだらない日常会話詰め込めばあっという間に埋まる
671 : イレズミフエダイ(関東・甲信越):2010/06/28(月) 15:08:33.72 ID:n1clESrf
声優とかラノベ作家とか
誰でもできそうな割にネットでちやほやされるから
今の若い奴らがなりたがるのはわかる
676 : ヤイトハタ(アラバマ州):2010/06/28(月) 15:10:32.58 ID:rezeQFb/
ラノベ作家って文筆業にも拘らず高学歴が極端に少ないよな
684 : アナゴ(東京都):2010/06/28(月) 15:13:14.66 ID:Tl0QO64f
そりゃ高学歴がわざわざラノベ作家なんて、
一時の飯のタネにしかならない仕事を選ぶメリットがない
717 : イボダイ(dion軍):2010/06/28(月) 15:20:08.13 ID:MNIln4d8
ラノベこれまでに1000冊は読んだけど売り物のレベルに達してないやつとか結構ある
と気がつく
723 : タカハヤ(関西地方):2010/06/28(月) 15:22:05.93 ID:kkQFzbpM
書いてみたいけど作家になりたいとは思わんわ
761 : ガストロ(愛知県):2010/06/28(月) 15:30:11.12 ID:e3SqhQ96
作家業は儲からないのにラノベなんてもっと儲からないんだけど。
774 : モロコ(埼玉県):2010/06/28(月) 15:32:37.71 ID:Nhqtzpf7
ラノベ作家で専業でやって行ける奴なんて一握りだろ
795 : イエローパーチ(catv?):2010/06/28(月) 15:38:12.96 ID:TdRW1waW
かける人はたくさんいる、二冊目と飯を食えるレベルのペースで
書ける人間が万人に一人だそうだ
799 : キダイ(北海道):2010/06/28(月) 15:40:10.45 ID:mGNvI98h
で、この学校では「巻末で作者と登場人物を対談させちゃいけない」とか
「脳内でキャスティングするのは自由だが文面に載せちゃいけない」とか
そういう事は教えているのかな?
804 : タカハヤ(関西地方):2010/06/28(月) 15:41:52.75 ID:kkQFzbpM
>>799
>「脳内でキャスティングするのは自由だが文面に載せちゃいけない」
これどういう意味だ。
声優とか妄想しちゃうって事か?
823 : キダイ(北海道):2010/06/28(月) 15:44:16.55 ID:mGNvI98h
>>804
タイトルは忘れたけど”伊藤静のような声で言い放った”とかそんな感じ
828 : シルバーアロワナ(アラバマ州):2010/06/28(月) 15:45:19.34 ID:bG4RGVah
>>804
他のラノベ作家が「鈴の鳴るような可憐な声」とがんばって書くところを
田村ゆかりみたいな声とか釘宮理恵みたいな声とか書いちゃうってことだろ
別に二人が鈴の鳴るようななんちゃらといいたいわけでもないが
821 : カージナルテトラ(アラバマ州):2010/06/28(月) 15:44:04.72 ID:rugJg5T3
ゴミみたいな文章書き散らかすラノベ作家が山のように現れる中
自分もその一人であるという自覚や、そこからどう生き残っていくかのビジョンとか
そういうの考えてるんだろうかラノベ作家って
868 : ジムナーカス(埼玉県):2010/06/28(月) 15:53:31.28 ID:w6Tve39c
最近のラノベ

876 : アユカケ(千葉県):2010/06/28(月) 15:54:39.22 ID:mZmoge1m
>>868
エロゲでやれ
881 : キダイ(北海道):2010/06/28(月) 15:55:11.91 ID:mGNvI98h
>>868
挿し絵に頼り切ってるな…
889 : ボウエンギョ(アラバマ州):2010/06/28(月) 15:57:26.08 ID:CFbwcC9w
>>868
>賀東招二、大コーフン
なんだこれw
890 : イエローパーチ(dion軍):2010/06/28(月) 15:57:35.64 ID:zpFmzPCl
>>868
これAカップじゃないだろ
895 : アカグツ(ネブラスカ州):2010/06/28(月) 15:58:08.12 ID:lXabu2gN
>>868
もはや恥も何もないな
買う方が
書く方はこんなので稼げて笑いがとまらんだろう
いいなあ・・・
934 : ツムギハゼ(神奈川県):2010/06/28(月) 16:08:02.71 ID:q9ntLcoC
>>868
これはマジで酷い…
898 : ナイフフィッシュ(神奈川県):2010/06/28(月) 15:58:38.39 ID:Wm08pXl/
まぁ、所詮ライトなんだからいいじゃん。
ホントにいい作品なら何年も人気はあるだろ。そんなのほぼ皆無だけど。
ただ、明らかにゴミが増えてフィルタリングがめんどくなってきてる。
900 : デバスズメダイ(三重県):2010/06/28(月) 15:59:04.30 ID:0o3K/jEG
内容とか文章はごみ同士の争いだから
いかに神経が図太く営業ができるかで決まるな
912 : マアジ(関西地方):2010/06/28(月) 16:02:20.80 ID:T0Ua3dIM
萌え挿絵と、ぶっ飛んだ設定だけだよ必要なのは。
ヲタは一巻だけ買ってくれるとあとは惰性で集めてくれる
922 : イナダ(関東・甲信越):2010/06/28(月) 16:05:25.65 ID:dMIOd2wX
売れ線のはみな設定勝ちって感が否めない
ロリ出したりJCJK出したりいかに中二病患者の心を話さないかが勝負だな
924 : ガストロ(愛知県):2010/06/28(月) 16:05:57.85 ID:e3SqhQ96
>>922
そのポイント外したら売れないから
926 : デバスズメダイ(三重県):2010/06/28(月) 16:06:42.44 ID:0o3K/jEG
でも書き手を咎めるような話ではないわな
そういう市場なんだから
絵描きが偉いのだけは確か
951 : イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/28(月) 16:13:58.26 ID:q+mVK4w3
簡単簡単言うけど
いざ書き始めると起でつまり
早々に結に迷うことになって意外と大変なんじゃないかな
965 : モロコ(三重県):2010/06/28(月) 16:17:31.67 ID:ENsla7EC
推理小説のトリックと同じで
萌え記号は出つくしてるからな
あとは、どう組み合わせるか
975 : ニジマス(岐阜県):2010/06/28(月) 16:20:06.26 ID:FMDcfAAd
ラノベって学園禁止にしたら9割消えそう
978 : イナダ(関東・甲信越):2010/06/28(月) 16:21:12.24 ID:eMayF+l1
>>975
ワロタ
996 : ブリモドキ(東京都):2010/06/28(月) 16:24:08.69 ID:aSX79kwY
>>975
SFも禁止ということで。
![]() | ライトノベルを書きたい人の本 榎本 秋 成美堂出版 2008-09-19 売り上げランキング : 3228 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
スポンサードリンク
この記事へのコメント
2639. Posted by まとめブログリーダー 2015年03月05日 02:24
ロウきゅーぶみたいな口リコン犯罪者予備軍ご用達クソキモラノベをスポ根と言ってる奴なら見たことあるが…
2638. Posted by Agen bola 2014年11月24日 00:01
私は逝きたい・・・
2637. Posted by Agen Texas Poker Dan Domino Online Indonesia Terpercaya 2014年11月21日 10:17
私は逝きたい・・・
2636. Posted by 魔王に恋する名無しさん 2012年10月19日 08:20
本物と言われてる古典も軽薄って言われてたからな
今で言う所のラノベと一切変わってない
こういう見下す文化が日本でSFやファンタジーが流行らない原因なんじゃないの?
日本のは見下すくせに、海外のラノベはありがたがる不思議
今で言う所のラノベと一切変わってない
こういう見下す文化が日本でSFやファンタジーが流行らない原因なんじゃないの?
日本のは見下すくせに、海外のラノベはありがたがる不思議
2635. Posted by www 2012年09月24日 18:32

文学少女シリーズとか読んでみて下さい。皆さんが言っていることも分かるんですけどね・・・。でも、「ライトノベルはみんな書ける」とか、「俺のほうがもっといいものを書ける」とか、そういう類のことを思っている人は、考えを改めて下さい。たしかに、そういう人もいると思いますが、実際に自分で書いてみると、そう簡単にはいかないものです。たしかに、行数稼いでる人もいるでしょう。でも、そういう人の、はっきり言ってあんまし売れてないです。だって、その分内容薄くてうけませんし。「ラノベだけで生きていけるようになりたい」とか思ってる人は、大抵成功してないと思います。ラノベを一方的に批判するのはやりすぎです。
そういうことは、一巻だけでもいいから、全種類のラノベを読んでから言ってください。それからなら、馬鹿にしようが何しようがかまいません。
っと、長く書きすぎましたね。
分かりにくいと思うので、最後に数行でまとめときます。
確かに、専門学校まで行くと馬鹿らしいですが、「ラノベ」と聞くでけで否定するものではありません。
また、ラノベを書こうと思うのなら、自分の趣味をお金にする程度の考えで、応募するのがいいと思います。
2634. Posted by 2012年06月28日 11:50
ライトノベルなんて何時までも続くジャンルじゃあるまいし。
作家を目指す入り口としてはいいけど、固執するのは危険だよ。
作家を目指す入り口としてはいいけど、固執するのは危険だよ。
2633. Posted by 2012年05月06日 19:36
この西尾とやら、酷いな。
オレ小学生の頃、マラソンの作文描いた時に「はぁ、はぁ、はぁ…」で2〜3行稼いだのを思い出したよ。
オレ小学生の頃、マラソンの作文描いた時に「はぁ、はぁ、はぁ…」で2〜3行稼いだのを思い出したよ。
2632. Posted by 発電 2012年04月14日 22:03
小説書く以上
漫画と違って文章で面白さを表現しなきゃならないから、少なくとも頭がないと書けないよね。
漫画と違って文章で面白さを表現しなきゃならないから、少なくとも頭がないと書けないよね。
2631. Posted by Aakash tablet 2012年02月05日 04:41
これほど楽な情報商売はなさそうだな。場所さえあればいいだろうし
あとは夢見がちな奴を釣るだけと…
あとは夢見がちな奴を釣るだけと…
2630. Posted by 白蛇 2012年01月21日 18:02
悪口書きすぎ。
おまえらかけんのか。
おまえらかけんのか。
2629. Posted by 2012年01月02日 05:03
なに何もしないよりはマシさ
どんな底辺でも
どんな底辺でも
2628. Posted by このコメントは削除されました 2011年12月21日 12:54
このコメントは削除されました
2627. Posted by 地デジカ 2011年10月28日 18:16

俺も今、小説家になろうと思ってんだけど、
やっぱり小説家になるのは難しいな。
2626. Posted by カス共へ 2011年09月28日 16:37
批判するだけのクズどもが
人をバカにできるだけの技量があんなら今すぐ書いてヒットさせてみろやカス野郎
なんもしないヤツがうだうだ言ってんじゃねえよ
2625. Posted by このコメントは削除されました 2011年09月11日 13:52
このコメントは削除されました
2624. Posted by 匿名 2011年05月16日 18:45

2623. Posted by 学生 2011年02月18日 17:28
連投すまん。
設定どうこう言ってる奴は普通の小説にでもある矛盾はどうなんだよ。あまりにもお花畑な軍事関連の本を出す奴もいるだろ。そこらのネット住人の方がしっかりしてるぐらいに。
まあ、あまりにも萌方面に媚売ってるのは嫌だけどさ。
禁書も狂ってるぐらい設定がおかしい。人体を冷凍保存してマッハ7で戦闘機を動かすだなんてさ。
けどさ、それでも読まれてるだろ?禁書も矛盾いっぱいあったりするけど面白い。だから読む。それだけのことだと思う。
設定どうこう言ってる奴は普通の小説にでもある矛盾はどうなんだよ。あまりにもお花畑な軍事関連の本を出す奴もいるだろ。そこらのネット住人の方がしっかりしてるぐらいに。
まあ、あまりにも萌方面に媚売ってるのは嫌だけどさ。
禁書も狂ってるぐらい設定がおかしい。人体を冷凍保存してマッハ7で戦闘機を動かすだなんてさ。
けどさ、それでも読まれてるだろ?禁書も矛盾いっぱいあったりするけど面白い。だから読む。それだけのことだと思う。
2622. Posted by 学生 2011年02月18日 17:21
ラノベを絵で選んでる奴は画集でも買ってればいいだろうに。というかそんな奴いるの?ラノベ買ってるけど絵よりも何よりストーリーだろ。ストーリーが悪いと売れないだろうに。
それに文章が酷いとか言うならもっと固いのを読んでろよ。ラノベは設定を無視したり文章が酷くても面白ければ大丈夫なんだよ。娯楽なんだし。まあラノベに頭を汚染されるものいるけどさ。わきまえてる奴はわきまえてるって
それに文章が酷いとか言うならもっと固いのを読んでろよ。ラノベは設定を無視したり文章が酷くても面白ければ大丈夫なんだよ。娯楽なんだし。まあラノベに頭を汚染されるものいるけどさ。わきまえてる奴はわきまえてるって
2621. Posted by な 2010年08月13日 21:39
すげえ荒れてんなw
ラノベ←→純文 で語っちゃう奴は中間小説とか娯楽小説って概念がないのな、要はどっちサイドにしろ読書量足りてない。
まあ書くのはそれなりに時間かかるよ、トレーニング積む前は5枚10枚ぐらいでもけっこうしんどいぞ
ラノベ←→純文 で語っちゃう奴は中間小説とか娯楽小説って概念がないのな、要はどっちサイドにしろ読書量足りてない。
まあ書くのはそれなりに時間かかるよ、トレーニング積む前は5枚10枚ぐらいでもけっこうしんどいぞ
2620. Posted by あ 2010年08月10日 21:14
ラノベならストーリーチョコッとと挿絵の問題だろw
誰でもかけるよw
誰でもかけるよw
2619. Posted by discount true religion jeans 2010年08月05日 16:49
人気があるだけに、ジャパニーズクールはバッシングも多い。アンチはそんなにレベルが低いと言うのなら、自分でラノベを書いて賞をとってアニメ化してみればいい。
それより良い作品があっても、知らなきゃ意味がない。東京でハルヒとかちゃんとやってほしい。世界で最も有名なジャパ二メーションのひとつとハルヒは言うが、メッカの東京で一度も放送してないなんて。U局でやっても仕方ない。やはりもっと大勢がみられるようにしないと。らきすたとか他のも。
そうしなきゃ、新人も増えないしね。
それより良い作品があっても、知らなきゃ意味がない。東京でハルヒとかちゃんとやってほしい。世界で最も有名なジャパ二メーションのひとつとハルヒは言うが、メッカの東京で一度も放送してないなんて。U局でやっても仕方ない。やはりもっと大勢がみられるようにしないと。らきすたとか他のも。
そうしなきゃ、新人も増えないしね。
2618. Posted by cheap true religion 2010年08月05日 16:48
人気があるだけに、ジャパニーズクールはバッシングも多い。アンチはそんなにレベルが低いと言うのなら、自分でラノベを書いて賞をとってアニメ化してみればいい。
それより良い作品があっても、知らなきゃ意味がない。東京でハルヒとかちゃんとやってほしい。世界で最も有名なジャパ二メーションのひとつとハルヒは言うが、メッカの東京で一度も放送してないなんて。U局でやっても仕方ない。やはりもっと大勢がみられるようにしないと。らきすたとか他のも。
そうしなきゃ、新人も増えないしね。
それより良い作品があっても、知らなきゃ意味がない。東京でハルヒとかちゃんとやってほしい。世界で最も有名なジャパ二メーションのひとつとハルヒは言うが、メッカの東京で一度も放送してないなんて。U局でやっても仕方ない。やはりもっと大勢がみられるようにしないと。らきすたとか他のも。
そうしなきゃ、新人も増えないしね。
2617. Posted by cheap true religion jeans 2010年08月05日 16:47
人気があるだけに、ジャパニーズクールはバッシングも多い。アンチはそんなにレベルが低いと言うのなら、自分でラノベを書いて賞をとってアニメ化してみればいい。
それより良い作品があっても、知らなきゃ意味がない。東京でハルヒとかちゃんとやってほしい。世界で最も有名なジャパ二メーションのひとつとハルヒは言うが、メッカの東京で一度も放送してないなんて。U局でやっても仕方ない。やはりもっと大勢がみられるようにしないと。らきすたとか他のも。
そうしなきゃ、新人も増えないしね。
それより良い作品があっても、知らなきゃ意味がない。東京でハルヒとかちゃんとやってほしい。世界で最も有名なジャパ二メーションのひとつとハルヒは言うが、メッカの東京で一度も放送してないなんて。U局でやっても仕方ない。やはりもっと大勢がみられるようにしないと。らきすたとか他のも。
そうしなきゃ、新人も増えないしね。
2616. Posted by あ 2010年07月30日 14:36
何をもって村上春樹をまともと呼ぶのか教えて欲しいわ。
田山花袋だって最初はこんなの文学じゃないって叩かれたわけだし。時代の流れ的な問題じゃないの?10年後に残るかどうかだろ。
田山花袋だって最初はこんなの文学じゃないって叩かれたわけだし。時代の流れ的な問題じゃないの?10年後に残るかどうかだろ。
2615. Posted by 2010年07月20日 11:10
悪いこといわんから村上春樹なり浅田次郎なりまともな文章読むべき
2614. Posted by 雨 2010年07月18日 05:16
人気があるだけに、ジャパニーズクールはバッシングも多い。アンチはそんなにレベルが低いと言うのなら、自分でラノベを書いて賞をとってアニメ化してみればいい。
それより良い作品があっても、知らなきゃ意味がない。東京でハルヒとかちゃんとやってほしい。世界で最も有名なジャパ二メーションのひとつとハルヒは言うが、メッカの東京で一度も放送してないなんて。U局でやっても仕方ない。やはりもっと大勢がみられるようにしないと。らきすたとか他のも。
そうしなきゃ、新人も増えないしね。
それより良い作品があっても、知らなきゃ意味がない。東京でハルヒとかちゃんとやってほしい。世界で最も有名なジャパ二メーションのひとつとハルヒは言うが、メッカの東京で一度も放送してないなんて。U局でやっても仕方ない。やはりもっと大勢がみられるようにしないと。らきすたとか他のも。
そうしなきゃ、新人も増えないしね。
2613. Posted by 2010年07月16日 18:05
ライトノベル出身の、直木賞作家もいるけど、必ずしもライトノベルで成功しているわけではないんだよ。
後、禁書はキャラと設定と厨二のセンスが素晴らしいとアニメを見て思った。
後、禁書はキャラと設定と厨二のセンスが素晴らしいとアニメを見て思った。
2612. Posted by 2010年07月16日 15:13
ラノベは絵があるからこそ評価されるのは重々承知なんだけど、
何でイラストすらもキモいけんぷファーって売れてるんだろう・・・
なんかあの絵変じゃんナチュラルに口や目の位置が歪んでたりしてさ。
何でイラストすらもキモいけんぷファーって売れてるんだろう・・・
なんかあの絵変じゃんナチュラルに口や目の位置が歪んでたりしてさ。
2611. Posted by 2010年07月15日 03:09
なんでお前ら何も出来ないくせにそんなに偉そうなの
頑張ってる人がいるなら素直に応援したいな
頑張ってる人がいるなら素直に応援したいな
2610. Posted by ほいさっ 2010年07月14日 23:06
対戦車ライフルって
戦車の装甲ブチ抜けないの?
それじゃなにをもって対戦車というの?
戦車の装甲ブチ抜けないの?
それじゃなにをもって対戦車というの?
2609. Posted by ハードカバー本は邪魔なだけ 2010年07月13日 22:07
ラノベより一般小説の方が売れなくても
原作者への出版社の扱いユルユル。
一般小説は不便なハードカバー本を強要
される。
はじめから文庫サイズで勝負してるだけ
マシだと思う。
原作者への出版社の扱いユルユル。
一般小説は不便なハードカバー本を強要
される。
はじめから文庫サイズで勝負してるだけ
マシだと思う。
2608. Posted by かくいう俺もその一人 2010年07月12日 20:06
……やっぱこの手の話題になるとみんな興味津々なんだな、良くも悪くも。
2607. Posted by ジレンマの名無しさんの行方 2010年07月12日 15:48
>>2605
おそらく案外書けると思っている人はそこまで
マジレベルでラノベ書く人はいないと思うぞ。
自分で書いてみてそれを友達程度に読ませて
「こんな設定ありかよ」と皆で爆笑して終わり。
表舞台にでることを恐れる人も案外多く険しい。
おそらく案外書けると思っている人はそこまで
マジレベルでラノベ書く人はいないと思うぞ。
自分で書いてみてそれを友達程度に読ませて
「こんな設定ありかよ」と皆で爆笑して終わり。
表舞台にでることを恐れる人も案外多く険しい。
2606. Posted by 俺思ったんだけど 2010年07月12日 15:39
学校の図書室にラノベ専用のコーナーがある。
そこのコーナーは案外いつも図書室にいない
人たちもなぜかラノベ読みたさにくるらしい。
俺はラノベ=現実逃避者が読むものだと認識
してたんだが、スポーツ系の奴も読んでて
中高生のオタが増えている事実に驚愕した。
そこのコーナーは案外いつも図書室にいない
人たちもなぜかラノベ読みたさにくるらしい。
俺はラノベ=現実逃避者が読むものだと認識
してたんだが、スポーツ系の奴も読んでて
中高生のオタが増えている事実に驚愕した。
2605. Posted by 1Q84は意味不明だった。何あれ? 2010年07月12日 04:20
誰でも書けるって意見多いな。
そういうヤツは書いてみれば?書けるのと売れるのはイコールじゃないし。一般小説もラノベ以上にクズ小説多いからな。一般小説なんて、ラノベ以上の遅筆なんてザラだろ〜。締め切りに追われてない緩い作家が多い。ラノベでも一般でも手にとってみて、中身いい悪いは読むヤツにとっての問題でしかない。売れなければ消えるだけだ。
そういうヤツは書いてみれば?書けるのと売れるのはイコールじゃないし。一般小説もラノベ以上にクズ小説多いからな。一般小説なんて、ラノベ以上の遅筆なんてザラだろ〜。締め切りに追われてない緩い作家が多い。ラノベでも一般でも手にとってみて、中身いい悪いは読むヤツにとっての問題でしかない。売れなければ消えるだけだ。
2604. Posted by 2010年07月11日 15:37
>>585の
>10億ボルトを誇る電流
ってなに?禁書ほど有名な奴でもこんなにレベル低いの?
実際に作中に使われてた表現かは知らんけどさ
>10億ボルトを誇る電流
ってなに?禁書ほど有名な奴でもこんなにレベル低いの?
実際に作中に使われてた表現かは知らんけどさ
2603. Posted by 2010年07月11日 15:14
中高の時はいろんなラノベも読んでたが就職してからも読んでるのは川上の作品だけだな
2602. Posted by 案外隣にいます 2010年07月10日 18:50
ラノベもいいけど小説も案外いいもので
ラノベよりも小説のほうが簡単に書ける。
ラノベの場合オタク層を獲得するために
必死で萌えとかめんどくさい設定を入れ
なけばならないが、小説はシンプル一番。
ラノベよりも小説のほうが簡単に書ける。
ラノベの場合オタク層を獲得するために
必死で萌えとかめんどくさい設定を入れ
なけばならないが、小説はシンプル一番。
2601. Posted by ぽん 2010年07月07日 13:32
バカだな。
オタ的には確かに聞こえのいい職業だよ。
だが、産みの苦しみを味わったことがないんだろうなあ。
書いても書いても書いても書いてもまだ書き足りない!ネタがわいてきて止まらない!なんていう同業者に会うと打ちのめされて死にそうになるんだぜ。
必死で必死で必死で必死で練ったネタを一笑に付されたりすると、消えてなくなってしまいたくなる。
憧れだった名前と同業になれるのは楽しいがな。
いきなり「ディズニーいこう」って締め切り直前に誘いにきたりするのはやめてほしいがw
オタ的には確かに聞こえのいい職業だよ。
だが、産みの苦しみを味わったことがないんだろうなあ。
書いても書いても書いても書いてもまだ書き足りない!ネタがわいてきて止まらない!なんていう同業者に会うと打ちのめされて死にそうになるんだぜ。
必死で必死で必死で必死で練ったネタを一笑に付されたりすると、消えてなくなってしまいたくなる。
憧れだった名前と同業になれるのは楽しいがな。
いきなり「ディズニーいこう」って締め切り直前に誘いにきたりするのはやめてほしいがw
2600. Posted by 2010年07月07日 04:11
×文章力
○キャラがどれだけ媚びてるか
○キャラがどれだけ媚びてるか
2599. Posted by 2010年07月06日 14:54
いいからリトドラ巨人編早く出せよ中村うさぎ
いやマジで出して下さいお願いします
いやマジで出して下さいお願いします
2598. Posted by 2010年07月06日 10:53
働きたくない才能も無い努力も嫌、でも社会の螺子にはなりたくない
俺は普通の人とは違う本気出せば凄い、のニート予備軍廚二病ホイホイ
昔→ゲ−ムクリエイター
今→ラノベ作家
よっぽど敷居の低い職業だと思われてんだろうな
日本中の旨いラーメン屋を食べ歩いたところで
ラーメン屋になれるわけではないのに
俺は普通の人とは違う本気出せば凄い、のニート予備軍廚二病ホイホイ
昔→ゲ−ムクリエイター
今→ラノベ作家
よっぽど敷居の低い職業だと思われてんだろうな
日本中の旨いラーメン屋を食べ歩いたところで
ラーメン屋になれるわけではないのに
2597. Posted by あ 2010年07月06日 08:55
ユヴェール学園諜報科の記事マダー?
2596. Posted by 2010年07月06日 01:12
みもふたもないこと言うが
こういうのは学校に金出すより
原稿用紙の使い方とかの参考書を数冊買った方がマシじゃないのか
コスト的に
こういうのは学校に金出すより
原稿用紙の使い方とかの参考書を数冊買った方がマシじゃないのか
コスト的に
2595. Posted by 2010年07月05日 16:26
ライトノベルの台頭などによって日本の文学がふきさらしの荒野に出たとか浅田彰とが言ってたけど
ライトノベル自体もまた、ふきさらしの荒野にたどり着いてるな・・・
・・・さて・・・
ライトノベル自体もまた、ふきさらしの荒野にたどり着いてるな・・・
・・・さて・・・
2594. Posted by moncler jacket 2010年07月05日 15:59
いや売れるわけないだろ
ラノベなんて小説もできない漫画もできない
発想だけで何とかしようという人間の巣窟です
発想だけで何とかしようという人間の巣窟です
2592. Posted by あ 2010年07月05日 01:07
スポ根モノのラノベならあるじゃん
2591. Posted by … 2010年07月05日 01:03
学校で画一的な人間が作られ
出版社がその卒業生を受け入れ
そこから出版される本は画一的なものだらけになるわけだな
出版社がその卒業生を受け入れ
そこから出版される本は画一的なものだらけになるわけだな
2590. Posted by あ 2010年07月04日 18:13
スポ恨のラノベってないの?
2589. Posted by 2010年07月04日 17:29
美少女と主人公が戯れてれば無問題じゃね?
かのこんのような過激な描写が前提なら
セックスしなくても前戯でおk
かのこんのような過激な描写が前提なら
セックスしなくても前戯でおk
2588. Posted by 夢と魔法の王国の住人 2010年07月04日 17:06

2587. Posted by 2010年07月04日 14:27
外国にこんなの無いだろ?
つまりそういうことだ
つまりそういうことだ
2586. Posted by 2010年07月04日 02:41
100 L/O せっかくいい大学に通っているんだから、とりあえず大学生活を全うしてみるのも一興かと。編集者になるのはそれからでもじゅうぶんオッケー……だと思いますよ。ただ、これも何かのご縁ですから、東京にきたときに連絡をいただければお茶くらいならおごります。あ、小説のほうはわるくなかったです。ゆらゆらしている文体には魅力がありました。
見よこの学歴コンプ
見よこの学歴コンプ
2585. Posted by 2010年07月04日 01:49
まあ一ついえることは西尾にせよ他にせよ大ヒットしてるラノベ作家をいくら馬鹿にしようが
そいつらが他の作家や志望者に無い能力を持って多くの人間の需要を喚起したのは事実
文章力ないとかつまらないとか言おうともそれをかける人間は一握り
そいつらが他の作家や志望者に無い能力を持って多くの人間の需要を喚起したのは事実
文章力ないとかつまらないとか言おうともそれをかける人間は一握り
2584. Posted by 2010年07月04日 01:12
西尾維新をバカにする奴は旧人類
2583. Posted by jack 2010年07月03日 22:40
いや売れるわけないだろ
2582. Posted by 2010年07月03日 18:32
>>2587
妄想戦闘力の低い二次元サイバイマンは
自分=主人公がこんなにもてるわけないと拒否反応を起こすんだよ
妄想戦闘力の低い二次元サイバイマンは
自分=主人公がこんなにもてるわけないと拒否反応を起こすんだよ
2581. Posted by 名無し 2010年07月03日 13:18
ラノべにおける学園物って生徒会とかそんなんばっかじゃん
スポ根なんてオタクが一番嫌いそうなジャンルだし
スポ根なんてオタクが一番嫌いそうなジャンルだし
2580. Posted by 2010年07月03日 12:26
まあ否定するのは簡単だ
2579. Posted by 2010年07月03日 05:45
大多数の人間が好んでる趣味を好きじゃないからって無駄に叩く香具師はなんなんだ
好きって主張も嫌いって主張も意味なんかないだろうに
好きって主張も嫌いって主張も意味なんかないだろうに
2578. Posted by 2010年07月03日 04:20
やたらハーレムハーレム言って叩いてる馬鹿負け組女いるけどラノベ業界って女のほうが多いからね
2577. Posted by 2010年07月03日 04:18
学園モノであることを批判する理由には出来ないだろ、そこからどう展開していくかってだけ
それ言い出したらスポーツ漫画とかどんだけあるんだってことになるし
それ言い出したらスポーツ漫画とかどんだけあるんだってことになるし
2576. Posted by 絶叫の騎士・八神はやて 2010年07月03日 00:48
ボトムズのラノベはあるよぉ〜。ご丁寧な事にストーリー展開が2つあってソノラマ版・DM版両方おさえとこぉな。実生活には何の役にも立たないけど…
2575. Posted by ん 2010年07月02日 23:57
私的には高畑京一郎、上遠野浩平、成田良悟あたりは挿絵抜きで十分面白い。
ラノベは挿絵だけ〜と言う人には是非読んで欲しい。
ラノベは挿絵だけ〜と言う人には是非読んで欲しい。
2574. Posted by 名無しに変わりません 2010年07月02日 23:43
じゃあ俺ボトムズのラノベ書く
2573. Posted by 2010年07月02日 23:33
一方通行ってこち亀の石頭鉄岩の息子か
2572. Posted by 2010年07月02日 23:29
単に馬鹿相手だと人が集まるからこういう専門学校を開く経営者がいるわけだろ。アニメ、漫画、ゲーム制作、婚カツ学校がいい例。
2571. Posted by 2010年07月02日 19:51
国境の長いトンネルを抜けると、学園美少女ハーレムものだった。
でいいよもう
でいいよもう
2570. Posted by 2010年07月02日 19:46
おもしろいのもあるんだけどねぇ・・・
こういうの作ったら粗製濫造は目に見えているのに。
最近はフィルターかけてばっかで大変だぜ
こういうの作ったら粗製濫造は目に見えているのに。
最近はフィルターかけてばっかで大変だぜ
2569. Posted by 名無しさん 2010年07月02日 19:27
主人公は普通の高校生。優しい(笑)以外長所無し
ある日ヒロインが湧いて出て同居。そこに幼馴染や妹、生徒会長とかが出て来てハーレム構築。
世界観は現実世界か魔法世界。理由はSFと違って考証が必要無いから。
上記みたいなのが応募作の大半を占めてる気がする。
ある日ヒロインが湧いて出て同居。そこに幼馴染や妹、生徒会長とかが出て来てハーレム構築。
世界観は現実世界か魔法世界。理由はSFと違って考証が必要無いから。
上記みたいなのが応募作の大半を占めてる気がする。
2568. Posted by うい 2010年07月02日 19:17
なんで学園物ばっかなんだ?
攻殻みたいなのを書きたいとは思わんのか?
攻殻みたいなのを書きたいとは思わんのか?
2567. Posted by gと 2010年07月02日 19:14
普通の学生や社会人が片手間にやるなら良いと思うよ
でも専門はねえよw
でも専門はねえよw
2566. Posted by このコメントは削除されました 2010年07月02日 19:07
このコメントは削除されました
2565. Posted by Posted by 2010年07月02日 19:03
みんなボロクソ言ってるが、角川文庫とかで一般の小説を書いてるラノベ作家も結構いるぞ。
バカにすんなよ。
バカにすんなよ。
2564. Posted by 2010年07月02日 19:02
新しいの買うときには冒頭部分立ち読みしてから買う俺は異端ですか?
2563. Posted by あ 2010年07月02日 19:01
戦車を題材にしたのなら、量産型をなめるな・・・っだったかな?
そんな名前のやつがあった気がする。
当時小遣い足りなくて買えなかったんだけど、しばらくしたら見なくなっちゃったんだよなぁ。
惜しいことをした
そんな名前のやつがあった気がする。
当時小遣い足りなくて買えなかったんだけど、しばらくしたら見なくなっちゃったんだよなぁ。
惜しいことをした
2562. Posted by n 2010年07月02日 18:42
SF=ハードSFじゃないんだぜ
2561. Posted by true religion 2010年07月02日 16:59
まったくその通りだとは思うけど、好きな本に関してはやっぱり語りたくなっちゃうものじゃない?
リアルに本の話題話せる人間が少ないとこんなところで発散するしかないんだよ
俺もだけど・・・
リアルに本の話題話せる人間が少ないとこんなところで発散するしかないんだよ
俺もだけど・・・
ラノベって要は絵の無い漫画なんだよね
ほとんどがセリフで構成されていて分量の割に中身がない
挿し絵や表紙の絵が人気の全てといっても過言ではないし
ほとんどがセリフで構成されていて分量の割に中身がない
挿し絵や表紙の絵が人気の全てといっても過言ではないし
2559. Posted by パンターより三号戦車が好きです 2010年07月02日 15:16
ミリタリっぼいのはフルメタで実績あるからな、戦車はありなんじゃないか?
2558. Posted by 2010年07月02日 15:09
なんでラノベに限定するのか解らん。
ちゃんと小説を教えて、その後の方向としてラノベってのなら解るのだが。
ちゃんと小説を教えて、その後の方向としてラノベってのなら解るのだが。
2557. Posted by 2010年07月02日 14:59
編集さん、乙!
と言いたい…
と言いたい…
2556. Posted by 八神はやて 2010年07月02日 14:52
2554さんへ。
洗車の知識は役に立たんなぁ〜。趣味仲間が144でソミュア作ったけど無視されて…異常過ぎてフォローよぉせぇへんかった〜。
「ダンケルク再現できるやん♪」とか話合わせたら私まで仲間外れになるやん!2554さんも他人を思いやって黙って洗車しような。「僕の想像したセンチュリオン・ヨルダン仕様」とか描いてるトコ、ひとに見られんよーにな。ラノベ作家になるためやさかい、闇の書の主と約束やで♪
洗車の知識は役に立たんなぁ〜。趣味仲間が144でソミュア作ったけど無視されて…異常過ぎてフォローよぉせぇへんかった〜。
「ダンケルク再現できるやん♪」とか話合わせたら私まで仲間外れになるやん!2554さんも他人を思いやって黙って洗車しような。「僕の想像したセンチュリオン・ヨルダン仕様」とか描いてるトコ、ひとに見られんよーにな。ラノベ作家になるためやさかい、闇の書の主と約束やで♪
2555. Posted by . 2010年07月02日 14:42
急増って、ニートが作家だから家にいるだよって理由にしてるだけじゃないの?
2554. Posted by 2010年07月02日 13:30
<<2552 しょうがないだろ今のストーリー(ジャンル、ハードは問わない)で戦車なんて所詮モブの扱いなんだぜ? 夢とロマンの詰まったかつての戦車知識が・・・orz
2553. Posted by 2010年07月02日 11:38
西尾と西尾信者が気持ち悪いことだけは分かった
2552. Posted by 2010年07月02日 09:27
禁書の作者の科学知識って中学生の頃ですらちゃんと勉強してなかったんだろうなってレベルだもんな。電気に関する描写とか本当にちゃんと調べず想像だけで書いてる。
一昔前のオタクってたいていSFオタも兼ねてて、無駄に衒学的なものを好み、かつ説得力を求めてたけど、こういうロクに理解せずに単語と数値だけ出して設定を作ってるものが「本物」として支持されるって事はオタクの中身変わったんだなって思う。
戦闘シ−ンの描写にしても文章力不足なのか、論理力不足なのか、登場人物の行動にいちいち無駄や矛盾があって読みにくい。
昔からアホっぽいラノベはあったけど、書いてある事を真に受けず、ある程度バカにしながら「娯楽」と「完成度」は切り離した上で消費されてた。
でも禁書は大真面目に科学だの感動だのと、いちいち全肯定しながら読んでる人(またはアニメを観てる)がほとんど。
単に中高生オタクが増えたんだろうけど、それでも現役で勉強していて「これは頭悪過ぎるだろう」って気付かないものかなぁ。
まぁ、これより酷いのも幾らでもあるんだろうけど作品がメジャーになると同時に作者の頭の悪さはマイナーなままだからなぁ。
西尾維新もそうだけど、何か新しいテーマを書く時にきちんと調べないで(最低限ググった形跡も見られない)自分のファン層だけにしか通用しない適当な考証、とにかく早く書く為にいくせにロクに推敲もしないって作家未満みたいなのが多すぎ。
一昔前のオタクってたいていSFオタも兼ねてて、無駄に衒学的なものを好み、かつ説得力を求めてたけど、こういうロクに理解せずに単語と数値だけ出して設定を作ってるものが「本物」として支持されるって事はオタクの中身変わったんだなって思う。
戦闘シ−ンの描写にしても文章力不足なのか、論理力不足なのか、登場人物の行動にいちいち無駄や矛盾があって読みにくい。
昔からアホっぽいラノベはあったけど、書いてある事を真に受けず、ある程度バカにしながら「娯楽」と「完成度」は切り離した上で消費されてた。
でも禁書は大真面目に科学だの感動だのと、いちいち全肯定しながら読んでる人(またはアニメを観てる)がほとんど。
単に中高生オタクが増えたんだろうけど、それでも現役で勉強していて「これは頭悪過ぎるだろう」って気付かないものかなぁ。
まぁ、これより酷いのも幾らでもあるんだろうけど作品がメジャーになると同時に作者の頭の悪さはマイナーなままだからなぁ。
西尾維新もそうだけど、何か新しいテーマを書く時にきちんと調べないで(最低限ググった形跡も見られない)自分のファン層だけにしか通用しない適当な考証、とにかく早く書く為にいくせにロクに推敲もしないって作家未満みたいなのが多すぎ。
2551. Posted by 2010年07月02日 08:16
※2533
なんという自虐wwwwwwww
なんという自虐wwwwwwww
2550. Posted by な 2010年07月02日 08:13
とあるシリーズだってイノケンの術式破るのに「スプリンクラー使ってインク滲ませました!」っていう安直な方法をやってたし・・・。所詮ライノベ作家は文章がうまいだけだって。
2549. Posted by 2010年07月02日 08:05
※2544
字も読めない癖に言い切ってんじゃねーよカス
絵だけ見てマスでも掻いてろ
字も読めない癖に言い切ってんじゃねーよカス
絵だけ見てマスでも掻いてろ
2548. Posted by 2010年07月02日 05:47
こんなのがタイトルで良いの?って思う作品が多すぎるんだよなぁ
うまくいくのもあるけど、滑った時は目も当てられない
うまくいくのもあるけど、滑った時は目も当てられない
2547. Posted by 2010年07月02日 02:22
天才と言われた某歴史小説家は、最初自身の小説を闇雲に出版社に送り、酷評されて突き返された。
しかし、小さい出版社の、力の無い編集と知り合いで、その人に相談したら・・・一緒に頑張ろう→販売→時代を担う天才と評価→受賞→大ヒット。
良いものを評価できるなんて奴はいない。実際どれも同じだし、売り方育て方一つでどうとでもなる。良いもののほとんどは認められる前に消えていく。売れるなら、話題のある芸能人の小説の方がいいわけさ。
しかし、小さい出版社の、力の無い編集と知り合いで、その人に相談したら・・・一緒に頑張ろう→販売→時代を担う天才と評価→受賞→大ヒット。
良いものを評価できるなんて奴はいない。実際どれも同じだし、売り方育て方一つでどうとでもなる。良いもののほとんどは認められる前に消えていく。売れるなら、話題のある芸能人の小説の方がいいわけさ。
2546. Posted by NHKニュース 2010年07月02日 01:51

楽天 社内の公用語を英語に 6月30日 19時17分
インターネット上の仮想商店街を運営する「楽天」は、社内の公用語をすべて英語にすることになり、三木谷浩史社長が、今後の国際戦略について、30日、みずから英語で記者会見しました。
楽天は、国際的な競争力を高めるためには社員全員が英語を話せる必要があるとして、再来年の末には英語を社内の公用語にする方針を打ち出しました。こうした方針を受けて、三木谷浩史社長は、30日、みずから英語で記者会見しました。この中で三木谷社長は「世界27の国と地域で仮想商店街を展開し、会社全体の販売額を昨年度の10倍近い20兆円にしたい」と述べ、海外進出を加速する考えを明らかにしました。楽天は、ことしに入って、中国やアメリカ、フランスのネット企業を買収するなど、海外で仮想商店街の運営を始めています。将来は、海外での販売額を全体の70%にまで拡大したい考えです。一方、国内でも、ことしから、日本人社員どうしであっても、経営会議など一部の会議は英語で行っているほか、英語力を人事評価に反映させたり、社員食堂のメニューを英語で表記したりしています。英語を公用語とすることについて、三木谷社長は「海外で事業を成功させるには現地のスタッフとのコミュニケーションが重要でそのために英語は欠かせない。また、海外の優秀な人材を獲得するためには英語でビジネスを行うことが必要だ」と話しています。
2545. Posted by 2010年07月02日 01:25
ほとんどは内容より表紙買いだろうな
表紙見て次に内容見て買ってるだろ。
どれだけ萌えヲタに受ける絵師が付くかが分かれ道
表紙見て次に内容見て買ってるだろ。
どれだけ萌えヲタに受ける絵師が付くかが分かれ道
2544. Posted by 2010年07月02日 00:53
玉なんかねーよ
イラストの善し悪しだよカス
イラストの善し悪しだよカス
2543. Posted by 2010年07月01日 22:35
米2538
玉はあるさ
玉を捜すつもりならなんで売れてる作品にばかり注目するかな
大衆向けに書かれた売れ筋の作品なんてクソに決まってんだろ
ラノベコーナーの片隅でひっそりと売れてるような作品に注目しろよ
玉はあるさ
玉を捜すつもりならなんで売れてる作品にばかり注目するかな
大衆向けに書かれた売れ筋の作品なんてクソに決まってんだろ
ラノベコーナーの片隅でひっそりと売れてるような作品に注目しろよ
2542. Posted by 2010年07月01日 22:26
紅玉いづきさんの作品はいいと思う
2541. Posted by NHKニュース 2010年07月01日 22:10

京産大 司法修習生に生活費支給 6月29日 21時24分
弁護士や裁判官を目指す司法修習生に国が毎月20万円余りを支給する制度がことしから廃止されることを受け、京都市の京都産業大学は、全国で初めて、大学を卒業した司法修習生に対して生活費を支給することを決めました。
弁護士や裁判官、それに検察官を目指して1年間の実習を受ける司法修習生には、アルバイトを禁止する代わりに、国が毎月20万円余りを支給してきました。しかし、法律の改正でことし11月に支給は廃止され、新たな制度では司法修習生に生活資金を貸し出すことになります。これについて、京都市北区の京都産業大学は、大学を卒業した司法修習生が新たな借金を強いられることを防ごうと、生活費の一部を補助することを決めました。司法修習生の生活費の支援に大学が乗り出すのは全国でも初めてだということで、大学では、今後、補助の額について検討を進めるとしています。日本弁護士連合会の調査では、司法修習生のおよそ半数は、平均で300万円を超える奨学金を借りているということで、各地の弁護士会では、経済的な余裕がなければ、法律家への道を断念する学生が増えるおそれがあるとして、国が負担を継続するよう引き続き働きかけることにしています。
2540. Posted by 2010年07月01日 20:54
授業料高すぎ
トンズラすんなよ?
トンズラすんなよ?
2539. Posted by 2010年07月01日 20:49
「ライトノベル専門学校」という言葉はかなり面白い
2538. Posted by 2010年07月01日 20:30
ラノベ一本で食っていこうとか思っているラノベ脳は流石にいないだろ…
5000人を通過しての作品があの程度だからな
石ばっかりで玉が無い
5000人を通過しての作品があの程度だからな
石ばっかりで玉が無い
2537. Posted by 2010年07月01日 19:22
藤崎瑞希どうなったの
2536. Posted by 2010年07月01日 19:00
どうせこいつらがラノベ作家になったときには下火になりまくっているさ
今ラノベ作家の奴らが勝ち組なんだよ
もう二番煎じ三番煎じ、というか出涸らしばっかりで既に飽きられている段階
ファンがついている連載ものしか売れていない現状に泣け
今ラノベ作家の奴らが勝ち組なんだよ
もう二番煎じ三番煎じ、というか出涸らしばっかりで既に飽きられている段階
ファンがついている連載ものしか売れていない現状に泣け
2535. Posted by 2010年07月01日 18:16
※2528
ラノベ厨は萌え絵で判断するんだろうが、ハリポタがラノベレベルの文章だとは思わない。
世界中の大人も読んでる時点でランクが違うだろ。
ラノベ厨は萌え絵で判断するんだろうが、ハリポタがラノベレベルの文章だとは思わない。
世界中の大人も読んでる時点でランクが違うだろ。
2534. Posted by 2010年07月01日 18:15
※2533
同意。知り合いの大学生に「本読んでるの?」って聞いたらラノベだった。
キモかった。そいつ結局就職できなかった。
同意。知り合いの大学生に「本読んでるの?」って聞いたらラノベだった。
キモかった。そいつ結局就職できなかった。
2533. Posted by 2010年07月01日 18:10
ラノベ自体は嫌いじゃないけど読んでる奴はだいたいキモい
2532. Posted by 2010年07月01日 17:49
・いきなり同居
・主人公の両親が不自然に不在
・主人公=鈍感
・姉or妹がハイスペック
こんな感じ?
・主人公の両親が不自然に不在
・主人公=鈍感
・姉or妹がハイスペック
こんな感じ?
2531. Posted by あ 2010年07月01日 17:25
面白いライトノベルは確かにあるよ。
でもそれ以上にただのコピーが多すぎる。型が出来てしまってつまらん。
でもそれ以上にただのコピーが多すぎる。型が出来てしまってつまらん。
2530. Posted by 2010年07月01日 17:09
専門学校は所詮商売だからね。
有名講師を呼んで講義させて、生徒にあたかも自分も有名になれると錯覚させる。
そんで万が一、学校の卒業者が有名になったら安く利用する。
有名講師を呼んで講義させて、生徒にあたかも自分も有名になれると錯覚させる。
そんで万が一、学校の卒業者が有名になったら安く利用する。
2529. Posted by 2010年07月01日 16:54
※2527
一行目と二行目が盛大に矛盾していないか。
一行目と二行目が盛大に矛盾していないか。
2528. Posted by はは 2010年07月01日 16:52
ハリポタだって萌え絵つけちゃえば、立派なラノベだよw
2527. Posted by 2010年07月01日 16:51
何度も言われてるんだろうけど、ラノベはマンガと同じ。文学作品と比べること自体まちがい。
そもそもラノベにしろ普通の小説にしろ個人がその作品をおもしろいと思うかどうかだろ。それを一括りにラノベはどうたらって言うのはおかしい。
そして稚拙だろうがなんだろうが、一作品も完成させられない人が大半なのもまた事実。
そもそもラノベにしろ普通の小説にしろ個人がその作品をおもしろいと思うかどうかだろ。それを一括りにラノベはどうたらって言うのはおかしい。
そして稚拙だろうがなんだろうが、一作品も完成させられない人が大半なのもまた事実。
2526. Posted by 2010年07月01日 15:17
※2525
デスノートは原作も作画と同様に重要な作品だと思うが。
小畑だけではあの作品が描けないから、わざわざ原作者と一緒にやったんだろう?
もう一つ例を挙げよう。
矢吹健太朗。
デスノートは原作も作画と同様に重要な作品だと思うが。
小畑だけではあの作品が描けないから、わざわざ原作者と一緒にやったんだろう?
もう一つ例を挙げよう。
矢吹健太朗。
2525. Posted by 2010年07月01日 14:59
ラノベでの重要度:絵描き>>>>>原作者
デスノートやバクマンが売れた理由と同じ。
デスノートやバクマンが売れた理由と同じ。
2524. Posted by 2010年07月01日 12:42
何にしても他人に度を過ぎた迷惑かけてなく、
楽しめればいいと思います。
後、当たり前すけど学校てのは結局、人生設計まで教えてくれるところじゃないですよね。
学校に行ったら成功出来るとか思ってるて奴が
多すぎてやっぱ叩かれてるのかな・・・
そこに関しては好きにしろって感じですね、自分には関係ないですしね
楽しめればいいと思います。
後、当たり前すけど学校てのは結局、人生設計まで教えてくれるところじゃないですよね。
学校に行ったら成功出来るとか思ってるて奴が
多すぎてやっぱ叩かれてるのかな・・・
そこに関しては好きにしろって感じですね、自分には関係ないですしね
2523. Posted by 2010年07月01日 12:35
ラノベはなんとなく想像つくし、青い鳥文庫とかそっち系の業界のがどんなのか気になる。
かいけつゾロリみたいなのも。
かいけつゾロリみたいなのも。
2522. Posted by 2010年07月01日 12:30
文章も音楽も似たようなもんじゃないか
癖が気に入ったらはまるところは
癖が気に入ったらはまるところは
2521. Posted by 名無しさん 2010年07月01日 12:24
平日の昼間から書き込んでる人間達が何でこんな上から目線なんだw
2520. Posted by 2010年07月01日 11:44
ラテールの神を自称する種厨
・一般常識が無い
・誤字が多すぎ
・成績は下の下
・犯罪者
・物書き目指してるのに『推敲』を知らない
興味があったら『ラテールの神』でググってみればいい
本当にこんなスペックの輩だから
・一般常識が無い
・誤字が多すぎ
・成績は下の下
・犯罪者
・物書き目指してるのに『推敲』を知らない
興味があったら『ラテールの神』でググってみればいい
本当にこんなスペックの輩だから
2519. Posted by 夜 2010年07月01日 10:13
2504さんの話は興味深かったですね。もう少し入るのかと思ってましたが100くらいですか。生活して行くには3〜4ヶ月に一冊は出さないといけない計算…まぁ売れっ子になれば少しずつ収入も上がるのでしょうけど。私は逆に、仕事の合間に書いて半年なら結構早いのかなとも思ったり…私だったら一年はかかりそうです(笑
ラノベ、興味がない私ですが貴方の作品は是非読んでみたいものですね。先の米同様、応援してますよ。
ラノベ、興味がない私ですが貴方の作品は是非読んでみたいものですね。先の米同様、応援してますよ。
2518. Posted by 2010年07月01日 10:13
この駄文でも売れる原因を作ったのはスレイヤーズ
2517. Posted by 2010年07月01日 09:35
とりあえず昔の文庫本がまだ通用するって事はよくわかった
2516. Posted by あ 2010年07月01日 08:54
書籍化&映画化までした某ブログ小説家の3年間での収入が1000万
数字だけ聞けば多いけどファンサービス旺盛な人だから、それも含めてかかった時間で換算するとコンビニのバイトのほうがマシだとか
この人も本業は別に持ってて、小説は副業というよりも読んでくれるファンのためにライフワークとして書いてる
数字だけ聞けば多いけどファンサービス旺盛な人だから、それも含めてかかった時間で換算するとコンビニのバイトのほうがマシだとか
この人も本業は別に持ってて、小説は副業というよりも読んでくれるファンのためにライフワークとして書いてる
ラノベは表紙や挿し絵の絵が9割の重要度を占めてる
要は絵の無い漫画
要は絵の無い漫画
2514. Posted by 2010年07月01日 08:24
ハルヒもイラストのおかげで売れた。
ストーリー自体は昔からあるもので、特に珍しいわけではなかった。
ところで才能は?
ストーリー自体は昔からあるもので、特に珍しいわけではなかった。
ところで才能は?
2513. Posted by 2010年07月01日 07:31
※2504
遅筆すぎんじゃね?悪いけど。
兼業作家だともうちょっと速いイメージがあるがなあ。
しかし、ラノベで一発屋が多いと思ったらあんたみたいなのが普通なのかね。
まあ応援してる。頑張ってまた書いて見ろよ。
遅筆すぎんじゃね?悪いけど。
兼業作家だともうちょっと速いイメージがあるがなあ。
しかし、ラノベで一発屋が多いと思ったらあんたみたいなのが普通なのかね。
まあ応援してる。頑張ってまた書いて見ろよ。
2512. Posted by squash頭 2010年07月01日 07:25
好きなことをしているのだから別にイイじゃないですか。こういう人達を利用して儲けるトコもあるのだから
2511. Posted by 2010年07月01日 07:24
中二病の中二病による中二病のための文章
ビジネス専門学校にでも行った方がマシな希ガス
ビジネス専門学校にでも行った方がマシな希ガス
2510. Posted by 2010年07月01日 07:22
ラノベについて語ってる奴ってなんなの?
ジュブナイルだぞ。子供向け。
ブンガク分が足りない?w
アホかと。
活字に触れてない奴の入り口になるもよし、娯楽として乱読してもよし。
何目ぇ三角にして批評してんの?
どんだけ本読んでないんだよ。w
ジュブナイルだぞ。子供向け。
ブンガク分が足りない?w
アホかと。
活字に触れてない奴の入り口になるもよし、娯楽として乱読してもよし。
何目ぇ三角にして批評してんの?
どんだけ本読んでないんだよ。w
2509. Posted by 2010年07月01日 06:51
>>2507
あくまで娯楽だから。決して悪い意味じゃなく。
まぁラノベの文体が痛々しいのが多いのも事実だけど。
メタ発言とかニコニコネタなんざ知らない人から見たら痛いだなんだからやめてほしい。
確かに文字って一番敷居が低いけど、8割くらい似たり寄ったりの内容なんだから超バクチだわな。
ハルヒなんてアニメがヒットしなかったら全く存在知られなかっただろうし。
あくまで娯楽だから。決して悪い意味じゃなく。
まぁラノベの文体が痛々しいのが多いのも事実だけど。
メタ発言とかニコニコネタなんざ知らない人から見たら痛いだなんだからやめてほしい。
確かに文字って一番敷居が低いけど、8割くらい似たり寄ったりの内容なんだから超バクチだわな。
ハルヒなんてアニメがヒットしなかったら全く存在知られなかっただろうし。
2508. Posted by ルフィ 2010年07月01日 05:32
ラノベ作家王に俺はなるっ!ドン!!
2507. Posted by ああ 2010年07月01日 05:11
ラノベってほんの少し読んだだけだけど、他の純文学とかに比べると、なんていうか余計な言い回しというか、筆者が勝手にかっこいいと思ってる表現多用してそれっぽく見せてるだけでつまらないんだよな。
ストーリーも奇抜な物だったり、誰でも感動するような三文芝居だったりで食傷気味っていうか、こんなん書いて面白いのかっていう・・・。
所詮はラノベだって思った。
もっと心情描写をしっかり出来るようになってください。
ストーリーも奇抜な物だったり、誰でも感動するような三文芝居だったりで食傷気味っていうか、こんなん書いて面白いのかっていう・・・。
所詮はラノベだって思った。
もっと心情描写をしっかり出来るようになってください。
2506. Posted by 2010年07月01日 03:59
ラノベは読むマンガ。
大体30分で1冊飛ばして読んでしまえる。
小説はその世界に入り浸る、といった感じで読む。2時間くらいは堪能できる。読後に何ともいえない味わいがある。
ラノベは「あ〜面白かった。」以上。
ペットボトルのお茶と急須で淹れたお茶の違いみたいなもんだと思う。
大体30分で1冊飛ばして読んでしまえる。
小説はその世界に入り浸る、といった感じで読む。2時間くらいは堪能できる。読後に何ともいえない味わいがある。
ラノベは「あ〜面白かった。」以上。
ペットボトルのお茶と急須で淹れたお茶の違いみたいなもんだと思う。
2505. Posted by このコメントは削除されました 2010年07月01日 03:56

2504. Posted by 2010年07月01日 03:42
俺はけっこう昔、ラノベを一冊書いた事があって、それが書籍化した。自分で言うのも何だけど、すごい快挙だと思う。
いくら入ったと思う?仕事をやりながらだけど、それ以外の全ての時間を小説に費やして、半年かけて書いた小説。
たったの百万円。六か月十六万円。
一年もたたない内に印税は完全にストップ。次の話も無い。売れなきゃ金が入らない。よしんば書くチャンスを与えられ続けても、作家だけでは結婚はおろか、一人の生活もギリギリだろうね。
言っとくが、それでも俺は恵まれてる方だ。良い作品が売れる訳じゃない。そういう業界だ。
いくら入ったと思う?仕事をやりながらだけど、それ以外の全ての時間を小説に費やして、半年かけて書いた小説。
たったの百万円。六か月十六万円。
一年もたたない内に印税は完全にストップ。次の話も無い。売れなきゃ金が入らない。よしんば書くチャンスを与えられ続けても、作家だけでは結婚はおろか、一人の生活もギリギリだろうね。
言っとくが、それでも俺は恵まれてる方だ。良い作品が売れる訳じゃない。そういう業界だ。
2503. Posted by 2010年07月01日 01:28
むしろライトノベルの挿絵書く人を目指したほうが売れるのでは?
2502. Posted by 2010年07月01日 01:28
文学者や漫画家たちも
かつてはこんな蔑視に耐え忍んで来たんだなと思うと
かつてはこんな蔑視に耐え忍んで来たんだなと思うと
2501. Posted by 2010年07月01日 01:10
ゲーム専門学校もかなりアレだと思ったが
ライトノベルって・・・
世も末だな
ライトノベルって・・・
世も末だな
2500. Posted by tosh 2010年07月01日 00:59
がんばれー、「ライトノベリスト」達!
ほんと、こういうヤツらがいるおかげでまともなオレは仕事にお金に困らない。
底辺な人達はもう少しだけでいいから頭使えばいいのにねえ。
学校行けばどうにかなるものではないよ。
まあ、いいけど。
ほんと、こういうヤツらがいるおかげでまともなオレは仕事にお金に困らない。
底辺な人達はもう少しだけでいいから頭使えばいいのにねえ。
学校行けばどうにかなるものではないよ。
まあ、いいけど。
2499. Posted by 2010年07月01日 00:52
別に文が酷いどうこう言うことでも無いと思うけどな
数が増えていけば当然その中で何かしら秀でているもの以外は淘汰されるわけだし
純文学とかより哲学書とか昔の歴史書みたいなのしか読まないせいで所謂文学的なのがどんな文章かは知らないけど
しっかりライトノベルとジャンル分けされている以上はやたら比べることもないと思うけどどうだろう?
数が増えていけば当然その中で何かしら秀でているもの以外は淘汰されるわけだし
純文学とかより哲学書とか昔の歴史書みたいなのしか読まないせいで所謂文学的なのがどんな文章かは知らないけど
しっかりライトノベルとジャンル分けされている以上はやたら比べることもないと思うけどどうだろう?
2498. Posted by 名無し 2010年07月01日 00:43
ラノベ作家目指してラノベ作家になったらあかんやろ
普通の文筆家目指す過程でなれよ
普通の文筆家目指す過程でなれよ
2497. Posted by 真田 2010年07月01日 00:34
ライトノベルなんてまともな文学じゃない
2496. Posted by 2010年06月30日 23:09
…なんにせよライトノベルだと売れる売れないは文章と挿絵のイラストとの相性を考慮する編集者の能力次第だから編集者の値踏みを兼ねた原稿の持ち込みが出来るだけのガッツがある人でも良い編集担当に出会えるかどうかは運に左右されるよな…
こういう商売である以上名文が書ける様に勉強するのは当然だけど師事できる師を捜すのはある意味一流の編集者を見つけるより難しいと思うな…下手すりゃ師自体もデビュー目指してがんばってるライバルである可能性もあるわけだし…(苦)
こういう商売である以上名文が書ける様に勉強するのは当然だけど師事できる師を捜すのはある意味一流の編集者を見つけるより難しいと思うな…下手すりゃ師自体もデビュー目指してがんばってるライバルである可能性もあるわけだし…(苦)
2495. Posted by 2010年06月30日 22:57
中村うさぎのオバハンがラノベ書いてたっけな
どうなったんだあれ?
どうなったんだあれ?
2494. Posted by 2010年06月30日 22:24
※2456
昔は小説家も徒弟制度の中にあったよ、
大正ごろから個人主義的な方へ変わって行ったけどね。
尾崎紅葉の弟子とか聞いたことあるでしょ。
昔は小説家も徒弟制度の中にあったよ、
大正ごろから個人主義的な方へ変わって行ったけどね。
尾崎紅葉の弟子とか聞いたことあるでしょ。
2493. Posted by この人ってグラビアアイドルじゃなかったんだ 2010年06月30日 22:22
同人やってて年2回の即売会で1回あたり
600万円、合計1200万円稼いだ上、趣味で
作ったということで確定申告出さずに
「無職」と言い張ってた奴もいるけどなー。
600万円、合計1200万円稼いだ上、趣味で
作ったということで確定申告出さずに
「無職」と言い張ってた奴もいるけどなー。
2492. Posted by あ 2010年06月30日 22:14
そういやドージンワークのDVD特典で、声優が同人誌作るために漫画学校行く、みたいのあったけど結構しっかりとしたことやっていたな。
ああいう感じなら全く役に立たないということはないんじゃないか?
当然大量に出るモノにならなかった人間が心配ではあるが。
ああいう感じなら全く役に立たないということはないんじゃないか?
当然大量に出るモノにならなかった人間が心配ではあるが。
2491. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月30日 22:06
このコメントは削除されました
2490. Posted by 2010年06月30日 21:59
いいんじゃないか?
しっかり基礎から学んできて、しっかりした原稿書いてくれる作家が増えるなら万々歳だ
しっかり基礎から学んできて、しっかりした原稿書いてくれる作家が増えるなら万々歳だ
2489. Posted by 名無し 2010年06月30日 21:50
ミュージシャン養成と変わらんだろこれ。
2488. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月30日 21:27
このコメントは削除されました
2487. Posted by 2010年06月30日 21:02
これほど楽な情報商売はなさそうだな。場所さえあればいいだろうし
あとは夢見がちな奴を釣るだけと…
あとは夢見がちな奴を釣るだけと…
2486. Posted by 111 2010年06月30日 19:52
前にとあるラノベ講習のオフ会に行ったことある。講師は3冊ほど出してる作家
授業内容は正直大したことなくて、まあオフ会ならこんなもんかと思ったんだけど
カンパと称してほぼ強制の参加費徴収してる癖に非営利団体しか使えない筈の
部屋で開催してたり(部屋代節約?)色々セコいとこがあったのが気になった
授業内容は正直大したことなくて、まあオフ会ならこんなもんかと思ったんだけど
カンパと称してほぼ強制の参加費徴収してる癖に非営利団体しか使えない筈の
部屋で開催してたり(部屋代節約?)色々セコいとこがあったのが気になった
2485. Posted by
2010年06月30日 18:53
作家の収入は原稿料と印税
新人の原稿料は三万以上から十万以下ぐらい
大物になれば原稿一枚で五千円とかそんなレベル
新人の原稿料は三万以上から十万以下ぐらい
大物になれば原稿一枚で五千円とかそんなレベル
2484. Posted by あ 2010年06月30日 18:44
※2478
金は、まあ兼業でなんとかならない事はないと思うのよ。底辺レベルの作家の収入が月5万でも、最悪、兼フリーターで+1云々万は行けるんじゃないかなぁと。作家の平均がどの程度か詳しくは知らないけど、5万て事は流石にないんじゃないかな、という憶測でね。
適当に公務員でもするのと作家を兼業出来るのが、売れない作家的には一番の安全策だと思う。
※2479
同人でもいいや、って思う人と、仕事にしたい! って思ってる人で別れるよねぇ。前者なら趣味の範囲を出ないけど、厄介なのは後者。たぶん、どう大変なのか分かってない人が多いと思う。俺もそのうちの一人だがww
ただ仕事って結局はその職種のプロだと思うからなぁ。始めからその仕事をするつもりの人と同じ仕事を、作家希望さんが片手間に行うのはかなり大変だし。
だから仕事が安定してる人からすると、作家希望=バカみたいな認識になる。
ドロップアウト後に就職するのも、現状ほぼ不可能だろうし。
金は、まあ兼業でなんとかならない事はないと思うのよ。底辺レベルの作家の収入が月5万でも、最悪、兼フリーターで+1云々万は行けるんじゃないかなぁと。作家の平均がどの程度か詳しくは知らないけど、5万て事は流石にないんじゃないかな、という憶測でね。
適当に公務員でもするのと作家を兼業出来るのが、売れない作家的には一番の安全策だと思う。
※2479
同人でもいいや、って思う人と、仕事にしたい! って思ってる人で別れるよねぇ。前者なら趣味の範囲を出ないけど、厄介なのは後者。たぶん、どう大変なのか分かってない人が多いと思う。俺もそのうちの一人だがww
ただ仕事って結局はその職種のプロだと思うからなぁ。始めからその仕事をするつもりの人と同じ仕事を、作家希望さんが片手間に行うのはかなり大変だし。
だから仕事が安定してる人からすると、作家希望=バカみたいな認識になる。
ドロップアウト後に就職するのも、現状ほぼ不可能だろうし。
2483. Posted by
2010年06月30日 18:43
小説家としてデビューするのは比較的簡単
ただし、それだけで食えるようになるまでは最低でも十数年はかかる
一つのジャンルに絞るなら更に苦労するだろうね
ただし、それだけで食えるようになるまでは最低でも十数年はかかる
一つのジャンルに絞るなら更に苦労するだろうね
2482. Posted by
2010年06月30日 18:34
超大物で無い限りは作家も担当の言いなりなるしかないけどな
好きな作品を書けるようになるには、書く作品全てがヒットするという信頼を勝ち取らない限り無理
好きな作品を書けるようになるには、書く作品全てがヒットするという信頼を勝ち取らない限り無理
2481. Posted by 2010年06月30日 18:30
実際に今ラノベと小説の間のようなところで書いてる人知ってるけど、その人は賞を取るまで足掛け4年ほど応募し続けてたはず。
作家希望(仮)の人はただのバカだけど、作家希望(実際に出版社に持ち込み成りなんなりする人)はとにかくがんばれというしかない
作家希望(仮)の人はただのバカだけど、作家希望(実際に出版社に持ち込み成りなんなりする人)はとにかくがんばれというしかない
2480. Posted by
2010年06月30日 18:29
漫画より楽とかねえよ
漫画よりも安価で作品を描けるという点では確かに楽だけどな
漫画も小説も基本的に書く(描く)練習を反復しないといけないし、どちらも書けば描くほど上手くなるのは一緒だ
漫画家にしろ作家にしろ職業にできる奴は稀だ
確実に言えることは、諦めた奴ではなれないってこと
漫画よりも安価で作品を描けるという点では確かに楽だけどな
漫画も小説も基本的に書く(描く)練習を反復しないといけないし、どちらも書けば描くほど上手くなるのは一緒だ
漫画家にしろ作家にしろ職業にできる奴は稀だ
確実に言えることは、諦めた奴ではなれないってこと
2479. Posted by 2010年06月30日 18:24
※2477
趣味や道楽を商売にしたらどれだけ大変なのか
やってることは会社勤めと変わらないよw
自分の好きなもの書いて生きたいなら同人にしたら?
趣味や道楽を商売にしたらどれだけ大変なのか
やってることは会社勤めと変わらないよw
自分の好きなもの書いて生きたいなら同人にしたら?
2478. Posted by 2010年06月30日 18:24
※2477
そうは言うが、金がないと人間って荒んでいくものだよ。「お金が全てじゃない」なんてきれいごとがいえるのは、親に養ってもらえるうちの話。
まあ、本当に「たとえ飢えても会社の歯車になるよりはずっといい」と思えるのなら、俺はそいつを止めないよ。但し、心の底から本当にそう思えるのならだが。
そうは言うが、金がないと人間って荒んでいくものだよ。「お金が全てじゃない」なんてきれいごとがいえるのは、親に養ってもらえるうちの話。
まあ、本当に「たとえ飢えても会社の歯車になるよりはずっといい」と思えるのなら、俺はそいつを止めないよ。但し、心の底から本当にそう思えるのならだが。
2477. Posted by あ 2010年06月30日 18:11
件の専門学校は沙汰されるものに値すると思うけど、作家希望の人までバカだのなんだのと言うのは的外れもいいところ。
ラノベ作家の収入がないのは分かるけど、やむなく入社した職場で精神を酷使して自殺するより、金がなくてひいひい言いながらも精神的に充実してる方が、安定の変わりに機械的になったサラリーマンより、ずっと幸せだろうと思うよ。
別にサラリーマンを否定してるわけじゃないけど。
そもそも安定>夢
なんて構図が多数派の共通認識になってるから、国民性も重なって衰退先進国なんて呼ばれるような国になってしまったんだよ。
ラノベ作家の収入がないのは分かるけど、やむなく入社した職場で精神を酷使して自殺するより、金がなくてひいひい言いながらも精神的に充実してる方が、安定の変わりに機械的になったサラリーマンより、ずっと幸せだろうと思うよ。
別にサラリーマンを否定してるわけじゃないけど。
そもそも安定>夢
なんて構図が多数派の共通認識になってるから、国民性も重なって衰退先進国なんて呼ばれるような国になってしまったんだよ。
2476. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月30日 18:03
このコメントは削除されました
2475. Posted by
2010年06月30日 17:52
俺はライトノベルも書いてるけど、夢は直木賞
つか、ライトノベル『だけ』を書いてる奴なんてかなり少数なんじゃねえの?
つか、ライトノベル『だけ』を書いてる奴なんてかなり少数なんじゃねえの?
2474. Posted by あ 2010年06月30日 17:03
強欲経営者と作家崩れの講師が、金があるゆとりの親にたかるシステムだわな。
公立底辺高校ならいざ知らず、私立の中高一貫に高い金かけて通わせた子供が『ライトノベルを仕事にしたいから専門学校に通わせて!』とかだったら笑えないな。
公立底辺高校ならいざ知らず、私立の中高一貫に高い金かけて通わせた子供が『ライトノベルを仕事にしたいから専門学校に通わせて!』とかだったら笑えないな。
2473. Posted by 2010年06月30日 16:52
兼業としては破格の利益をだしている人も多いし、一部の専業はそれ以上に原作で儲けてるから叩ける時に叩きたいんだね
2472. Posted by 2010年06月30日 16:20
※2437 お前まともに落語聴いた事ないだろ?w
2471. Posted by いつき 2010年06月30日 16:18
狭き門、なりたいと思ってなれるほど甘い世界じゃない
受講生はそれだけしっかりと自覚してればいいと思う
あとはひたすら書く、読む、投稿するの繰り返しだな
夢見ることは誰にも馬鹿にできることじゃないと思うぞ
ちなみに受講生ではないがw
受講生はそれだけしっかりと自覚してればいいと思う
あとはひたすら書く、読む、投稿するの繰り返しだな
夢見ることは誰にも馬鹿にできることじゃないと思うぞ
ちなみに受講生ではないがw
2470. Posted by 2010年06月30日 16:17
>>2438
その辺のリア充なら三日どころか一晩で余裕。
俺みたいな非リアは三十年かけても駄作すら書けんのだ・・・
その辺のリア充なら三日どころか一晩で余裕。
俺みたいな非リアは三十年かけても駄作すら書けんのだ・・・
2469. Posted by あ 2010年06月30日 16:13
才能ある奴ならこんなアホ学校いってもちゃんと作家になれるよ! そんな人はそもそも行かなくともなれるだろうけどね!
2468. Posted by あ 2010年06月30日 16:08
こういう創作ってさ、作者の知識やら経験やらの一番おいしいところ、
上澄み部分だけを汲みとってみせてるのであって、見えない部分には氷山における海面下の氷塊よろしく
集積されたもんがあるべきだと思うのよね。
実態がどうかは知らんが、上澄みだけ勉強させてどんなまともな作家が生まれるとはとても思えん。
上澄み部分だけを汲みとってみせてるのであって、見えない部分には氷山における海面下の氷塊よろしく
集積されたもんがあるべきだと思うのよね。
実態がどうかは知らんが、上澄みだけ勉強させてどんなまともな作家が生まれるとはとても思えん。
2467. Posted by あああ 2010年06月30日 15:53
この学校の本当の存在意義は
ラノベ作家を育てるでは無く
ラノベなら書けそうと言う認識のアホに現実を見せる事だと思われる
ラノベ作家を育てるでは無く
ラノベなら書けそうと言う認識のアホに現実を見せる事だと思われる
2466. Posted by 2010年06月30日 15:50
プロになれない自称ネット作家が言ってもなんの説得力もないな
結局、うだつがあがらないで妬んでるだけじゃん
結局、うだつがあがらないで妬んでるだけじゃん
2465. Posted by ユートピア 2010年06月30日 15:32
メアド登録なしの携帯ネトゲ。皆やろうずwwwww
2464. Posted by い 2010年06月30日 15:27
多分ある程度書いた後にぶつかる壁だろ。
そこを越えられるかどうかがアマとプロの差だと思うよ。
そこを越えられるかどうかがアマとプロの差だと思うよ。
2463. Posted by あ 2010年06月30日 15:24
人生経験がなさすぎて八年で一行も書けないとか言ってるやついるが、趣味ないのか?
2462. Posted by な 2010年06月30日 15:21
どうでもいいニュースな気がするけど、ずいぶん伸びてるね。
2461. Posted by Posted by 2010年06月30日 15:20
おもしろくて買ってるラノベは
「狼と香辛料」
「バッカーノ」
「嘘つきみー君とr」
でも最近このシリーズの次巻本屋本棚に全然ならばない、あるのはいかにも女の子主体の萌え臭ただよう表紙だけ、悲しいなぁ
「狼と香辛料」
「バッカーノ」
「嘘つきみー君とr」
でも最近このシリーズの次巻本屋本棚に全然ならばない、あるのはいかにも女の子主体の萌え臭ただよう表紙だけ、悲しいなぁ
2460. Posted by 2010年06月30日 15:10
どうせ課題提出なんか、名詞を入れ替えただけの、似通った文章ばかり提出されるんだろ。
ゲームスクール、漫画スクールと続く、屑の親から金を毟り取るだけの学校だな。
ゲームスクール、漫画スクールと続く、屑の親から金を毟り取るだけの学校だな。
2459. Posted by 2010年06月30日 14:34
専門学校って何を教えてくれるんだw駄作量産学校になりそうwww
こういうのってラノベに限らず、より多くの作品を読んだ方が作家としての力になるんじゃね
安易な萌えラノベしか読んでない奴の書くラノベとかつまらなさそう。
こういうのってラノベに限らず、より多くの作品を読んだ方が作家としての力になるんじゃね
安易な萌えラノベしか読んでない奴の書くラノベとかつまらなさそう。
2458. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月30日 14:20
このコメントは削除されました
2457. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月30日 13:36
このコメントは削除されました
2456. Posted by 村上春樹(笑) 2010年06月30日 13:30
作家って人に習ってなるものなの?
てか講師とやらはどれだけの実力なの?
てか講師とやらはどれだけの実力なの?
2455. Posted by . 2010年06月30日 12:58
ゆとりはこれだから!《爆
2454. Posted by 2010年06月30日 12:44
ラノベ(笑)
2453. Posted by (´ω`) 2010年06月30日 11:43
テーブルの上に置かれた赤い林檎について、なんか表現してみなさい。
それで、文才がだいたいわかります。
NG文字:
朱、血、紅、禁、罪、命、死、断
それで、文才がだいたいわかります。
NG文字:
朱、血、紅、禁、罪、命、死、断
2452. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月30日 11:20
このコメントは削除されました
2451. Posted by 2010年06月30日 11:16
20代でラノベ作家を目指すって…。
そういう夢は10代のうちに捨てておけよ
そういう夢は10代のうちに捨てておけよ
2450. Posted by あ 2010年06月30日 11:01
芸術系は分野によるよな〜
就職や飯食ってけるかどうかは別として、
例えばクラシック音楽の作曲なんかは感性はもちろんそれ以上に理詰めの世界だから
音大とかで専門的にやる必要がある訳だが、こういうのはな…。
明らかにまず普通の大学の文学科とかで
かっちりした文の書き方勉強した方がいいよな。
そこから自分なりの発想で崩してく方が絶対いいもんが出来る気がする。
就職や飯食ってけるかどうかは別として、
例えばクラシック音楽の作曲なんかは感性はもちろんそれ以上に理詰めの世界だから
音大とかで専門的にやる必要がある訳だが、こういうのはな…。
明らかにまず普通の大学の文学科とかで
かっちりした文の書き方勉強した方がいいよな。
そこから自分なりの発想で崩してく方が絶対いいもんが出来る気がする。
2449. Posted by 2010年06月30日 10:30
本当に吐き気覚えてる奴は居ないだろ、
生理的に受け付けない事の誇張
嫌いなものに対する煽りもプラスされてるかもだが
生理的に受け付けない事の誇張
嫌いなものに対する煽りもプラスされてるかもだが
2448. Posted by ラノベオタ 2010年06月30日 10:12
沖方丁のスピライトシュピーゲルは数行読んで「なんじゃこりゃ?」となったよW
慣れればきちんと読めるようになるんだから不思議なもんだな。
慣れればきちんと読めるようになるんだから不思議なもんだな。
2447. Posted by 2010年06月30日 10:09
米澤穂信って作家さんは、「これはラノベとして書いたつもり」って言っても信者の一部が「いやこれはラノベじゃない!!」って言ってるらしいな
ライトノベルそのものの実際の地位の高低は置いといて、「自分の好きな物がラノベであってほしくない」と思いたいって事なんだろうか
まあ編集者の間にもラノベ=低レベルと言う考えはあるみたいだけど、乙一さんによると
でも実際、程々以上に売れてるレベルのラノベで「数行読んだだけで吐きそうになる文章力だった」なんてことはあり得るんだろうか
そんなだったら2chのレスとか読めないだろうし、文章力の無い俺のこのレスも行にするとそこそこあるわけで
ケータイ小説を数行読んで「こりゃ駄目だ」ってなるのはあるけどさ
ライトノベルそのものの実際の地位の高低は置いといて、「自分の好きな物がラノベであってほしくない」と思いたいって事なんだろうか
まあ編集者の間にもラノベ=低レベルと言う考えはあるみたいだけど、乙一さんによると
でも実際、程々以上に売れてるレベルのラノベで「数行読んだだけで吐きそうになる文章力だった」なんてことはあり得るんだろうか
そんなだったら2chのレスとか読めないだろうし、文章力の無い俺のこのレスも行にするとそこそこあるわけで
ケータイ小説を数行読んで「こりゃ駄目だ」ってなるのはあるけどさ
2446. Posted by 2010年06月30日 10:07
俺も結構ラノベ読んでるけど
西尾、きのこ、ハルヒ、禁書
どれもラノベには悪影響しか与えてないと思うの・・・
西尾、きのこ、ハルヒ、禁書
どれもラノベには悪影響しか与えてないと思うの・・・
2445. Posted by a 2010年06月30日 09:51
何教えてんの?
文学としてあげられる作品は人間考察等の深い内容があるがライトノベルって以下に売れる内容であるかだろ?
ライトノベル市場でのマーケティングでもやんのか?
そこらへんが凄く疑問だわ。
そもそも作家って教わってどうにかなるものではないだろ、テクニックや技法なら教わる事も可能だろうけどもっとも重要であり究極的には個人のセンスでは?
文学としてあげられる作品は人間考察等の深い内容があるがライトノベルって以下に売れる内容であるかだろ?
ライトノベル市場でのマーケティングでもやんのか?
そこらへんが凄く疑問だわ。
そもそも作家って教わってどうにかなるものではないだろ、テクニックや技法なら教わる事も可能だろうけどもっとも重要であり究極的には個人のセンスでは?
2444. Posted by 2010年06月30日 09:44
作家含め芸術的分野で学校に行くとかあほなの?
講師はそれで生計立てられなかった屑だし、
そもそも人から教わった事でこの分野で成功できるわけないだろ。
講師はそれで生計立てられなかった屑だし、
そもそも人から教わった事でこの分野で成功できるわけないだろ。
2443. Posted by 2010年06月30日 09:25
※2441
あんたの文章もろくなもんじゃないけどな
あんたの文章もろくなもんじゃないけどな
2442. Posted by 2010年06月30日 09:15
ラノベラノベって言ってるが
リア鬼はラノベに含めていいのか?
ラノベにすら達して無いと思うんだが
リア鬼はラノベに含めていいのか?
ラノベにすら達して無いと思うんだが
2441. Posted by 2010年06月30日 08:42
なんちゅうか…90年代の代アニ志望者みたいなもんか…文章というか台本レベルの文章が書ければなんとかなると勘違いしてる奴が大半なんだろうな…
本来まともな物書きにしてみりゃ隙間産業的なジャンルの筈だったのに…これも時流か…
本来まともな物書きにしてみりゃ隙間産業的なジャンルの筈だったのに…これも時流か…
2440. Posted by 2010年06月30日 07:49
俺小説系のスレに常駐してた事あって、そ
の時の経験なんだが。
きちんと本読んでる奴は凄い勢いで上達するね。
読まない、読む暇がない、読みたくないとか云ってる奴はいつまで経ってもヘボだった。
の時の経験なんだが。
きちんと本読んでる奴は凄い勢いで上達するね。
読まない、読む暇がない、読みたくないとか云ってる奴はいつまで経ってもヘボだった。
2439. Posted by 2010年06月30日 07:48
>だから…俺が書けないのは、基本とかそういったレベルですら
あー…わかるなー。
ある程度、文章書いていくとこういう壁にぶつかるよな。俺は文芸部ん時だけど。
だけど、実はすごい小説家(ラノベじゃない)でも、当たり前の経験せずに小説書いてる人いるんだぜ。確かに外出て色々経験した方がいいけど、幸せな子供時代、十代恋愛経験…なんてのは過ぎてからじゃ難しい。そういう人は感性のチャンネルをオープンにしてたくさん取材すんだ。そこから引っかかるものを救い出していく。戦争経験者が戦争モノを書くわけじゃないだろ。
ただ、凄く難しい。例えば、スイーツ(笑)ってシャットアウトせずに、女に取材しながら個々の人間像と触れ合う…記号化された価値観に毒されてる堅い頭にはムチャクチャ難しい。とりあえず、俺は難しくなっちゃったな、年とって。
あー…わかるなー。
ある程度、文章書いていくとこういう壁にぶつかるよな。俺は文芸部ん時だけど。
だけど、実はすごい小説家(ラノベじゃない)でも、当たり前の経験せずに小説書いてる人いるんだぜ。確かに外出て色々経験した方がいいけど、幸せな子供時代、十代恋愛経験…なんてのは過ぎてからじゃ難しい。そういう人は感性のチャンネルをオープンにしてたくさん取材すんだ。そこから引っかかるものを救い出していく。戦争経験者が戦争モノを書くわけじゃないだろ。
ただ、凄く難しい。例えば、スイーツ(笑)ってシャットアウトせずに、女に取材しながら個々の人間像と触れ合う…記号化された価値観に毒されてる堅い頭にはムチャクチャ難しい。とりあえず、俺は難しくなっちゃったな、年とって。
2438. Posted by 2010年06月30日 07:36
※2436
その考え方を抜け出せれば今よりずっと良いものが書けるようになるんじゃない?
少なくとも読んで貰える物を書きたいなら、3日で書けるなんて思わない事だー! と自分の尻を叩いてみる
その考え方を抜け出せれば今よりずっと良いものが書けるようになるんじゃない?
少なくとも読んで貰える物を書きたいなら、3日で書けるなんて思わない事だー! と自分の尻を叩いてみる
2437. Posted by 2010年06月30日 07:26
※125
ロードスは元々、指輪を基にして作られたTRPGを基にして書かれているんだから似るのは当然。
西尾さんの文章は面白いと思うよ。
読んで感じたのは、背景の設定をコツコツというより一瞬の閃き重視で書いてる人って印象。
なんていうか落語に近い感じ。まんじゅう怖いみたいな。
ロードスは元々、指輪を基にして作られたTRPGを基にして書かれているんだから似るのは当然。
西尾さんの文章は面白いと思うよ。
読んで感じたのは、背景の設定をコツコツというより一瞬の閃き重視で書いてる人って印象。
なんていうか落語に近い感じ。まんじゅう怖いみたいな。
2436. Posted by 2010年06月30日 07:08
つーか、ここにいるラノベを読んだことないような人たちですら、三日くらいあれば本屋に置いてるのと同じくらいのクオリティのラノベ書けるんだよ。
なんで俺は八年かけても何も・・・
なんで俺は八年かけても何も・・・
2435. Posted by 2010年06月30日 06:47
※2431
そう言う時でも人任せにする事しか出来ないという・・・
お前の才能の無さ。w
スクリプトで文筆業とか冗談にしても笑えねえんだよ池沼。
そう言う時でも人任せにする事しか出来ないという・・・
お前の才能の無さ。w
スクリプトで文筆業とか冗談にしても笑えねえんだよ池沼。
2434. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月30日 06:36
このコメントは削除されました
2433. Posted by リア充 2010年06月30日 06:22
「物語を書けない男」がいいとか言ってるが、こないだやったばっかの映画「NINE」と設定としてはほぼ同じじゃねーかw
特に目新しい設定じゃない。
特に目新しい設定じゃない。
2432. Posted by あ 2010年06月30日 06:20
やるよりやった方がいいが、専門の学校に行ったらたとえ光るものがあっても砂漠の砂のひと粒扱いにされるぞ。
2431. Posted by 2010年06月30日 05:55
もまいらの技術力で、
自動生成アプリでも作って、
出来上がった小説でも、
割と売れるんじゃないかという…
文章の稚拙さ。w
自動生成アプリでも作って、
出来上がった小説でも、
割と売れるんじゃないかという…
文章の稚拙さ。w
2430. Posted by 2010年06月30日 04:39
確かに一番ちょろそうではある
漫画と比べても画力とか色々いらないし
成功するのは須らく一部だけなんだろうけどさ
一発当てる分には宝くじや株より余程効率的に映る
漫画と比べても画力とか色々いらないし
成功するのは須らく一部だけなんだろうけどさ
一発当てる分には宝くじや株より余程効率的に映る
2429. Posted by 2010年06月30日 04:09
ドブスの記事でけいおん連呼してたババアだろw
2428. Posted by 2010年06月30日 03:58
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なりすまし自虐が湧いてます!
触らないように!
~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なりすまし自虐が湧いてます!
触らないように!
~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2427. Posted by 2010年06月30日 03:53
なんだかんだいって、お前らってキモオタ大好きだよな
2426. Posted by 2010年06月30日 03:35
>>2422
だから…俺が書けないのは、基本とかそういったレベルですらない。人として得るべきだったものを何も得ないまま生きてきたから何も書けないんだよ。
そんな状態では何億冊の本を書き写して文章力を鍛えようが、どんなに優れた文学作品を分析し、人を感動させる方法を学んでも無駄だってば。
大体、女に好かれた事も無いやつにハーレムなんて書けるわけねーだろ・・・
だから…俺が書けないのは、基本とかそういったレベルですらない。人として得るべきだったものを何も得ないまま生きてきたから何も書けないんだよ。
そんな状態では何億冊の本を書き写して文章力を鍛えようが、どんなに優れた文学作品を分析し、人を感動させる方法を学んでも無駄だってば。
大体、女に好かれた事も無いやつにハーレムなんて書けるわけねーだろ・・・
2425. Posted by ななし 2010年06月30日 03:33
その男は悩んでいた。
「なんで俺には小説が書けないんだ?
あいつには書けるのに」
「そうか、あいつはリア充だからネタがたくさんあるのか
人生を無為に生きてきた俺には何も書けないんだろうな」
彼は白紙の原稿と睨めっ子している。
あの一冊の小説が俺をワクワクさせてくれた。
だから俺は俺なりの小説を書いて退屈な人生を輝かせたいのに。
何も浮かばない。
男は頭を抱えて半日机に突っ伏した。
「なんで俺には小説が書けないんだ?
あいつには書けるのに」
「そうか、あいつはリア充だからネタがたくさんあるのか
人生を無為に生きてきた俺には何も書けないんだろうな」
彼は白紙の原稿と睨めっ子している。
あの一冊の小説が俺をワクワクさせてくれた。
だから俺は俺なりの小説を書いて退屈な人生を輝かせたいのに。
何も浮かばない。
男は頭を抱えて半日机に突っ伏した。
2424. Posted by ななし 2010年06月30日 03:27
物語を書けない男か
なんか新しい小説のネタになりそうじゃねえですか。
これをネタになんか書いちゃおうかな。
なんか新しい小説のネタになりそうじゃねえですか。
これをネタになんか書いちゃおうかな。
2423. Posted by くり 2010年06月30日 03:25
>>2415
ラノベを下に見てる人間からすれば
ラノベを面白いと思ってる奴に文章力云々言われたくないだろうし、
その一行がなければ普通の擁護意見に過ぎなかったものが
「西尾が理解できない奴は文章力がない。理解できてる俺カッケー」な痛コメになっちゃってるよな
ラノベを下に見てる人間からすれば
ラノベを面白いと思ってる奴に文章力云々言われたくないだろうし、
その一行がなければ普通の擁護意見に過ぎなかったものが
「西尾が理解できない奴は文章力がない。理解できてる俺カッケー」な痛コメになっちゃってるよな
2422. Posted by ななし 2010年06月30日 03:25
別に延々 基本を大事にしろとは言わない
基本を応用してもいい
基本を壊して新しい自分なりの書き方を会得してもいい。
基本に則ってないのに「読める」文章ってのは
その人が自分で編み出した論理があるからなんだよ。たぶん。
プロの小説家にも色んなのがいて自称人間失格な人とかもいたんだから結果いい感じのが書けたら全てよしなんだよ。
基本を応用してもいい
基本を壊して新しい自分なりの書き方を会得してもいい。
基本に則ってないのに「読める」文章ってのは
その人が自分で編み出した論理があるからなんだよ。たぶん。
プロの小説家にも色んなのがいて自称人間失格な人とかもいたんだから結果いい感じのが書けたら全てよしなんだよ。
2421. Posted by とりえアエズよんでみた 2010年06月30日 03:17
ま、作品に対する感想なんぞ人それぞれなんだろうが結局のところ売れている作品はそれなりに面白いと思う。
2420. Posted by 2010年06月30日 03:16
>>2419
文章の書き方と筋立てなぞ、本当に面白い文章は必要ない。
無論、俺のようなダメ人間には必要なわけだが、それを学んだところで、現実生活において必要な経験を得ず、大学でぼけーっとしながら小説を書こうとしていた俺には、物語など何一つ書けはしない。
その辺りのリア充が話を書くと、文法や構成は滅茶苦茶でも”読める”物語を書いてくる。
それが現実だ。
文章の書き方と筋立てなぞ、本当に面白い文章は必要ない。
無論、俺のようなダメ人間には必要なわけだが、それを学んだところで、現実生活において必要な経験を得ず、大学でぼけーっとしながら小説を書こうとしていた俺には、物語など何一つ書けはしない。
その辺りのリア充が話を書くと、文法や構成は滅茶苦茶でも”読める”物語を書いてくる。
それが現実だ。
2419. Posted by ななし 2010年06月30日 03:11
ラノベ書けない人は「小説の書き方」的なのは習ったの?
独学でもいいから、まずは文章の書き方と筋立ての作り方をやらないと小説は書けないよ。
個性や感性なんて後からついてくるんだよ。そこは自分では中々カスタマイズできまへん。鑑賞ばかりしてる時点で時間のムダ。インスピレーションがそのまま作品になるわけじゃない。
独学でもいいから、まずは文章の書き方と筋立ての作り方をやらないと小説は書けないよ。
個性や感性なんて後からついてくるんだよ。そこは自分では中々カスタマイズできまへん。鑑賞ばかりしてる時点で時間のムダ。インスピレーションがそのまま作品になるわけじゃない。
2418. Posted by あ 2010年06月30日 03:10
西尾って毎度のごとく叩かれるがちょっとレトリックに拘泥してるだけで文章力はそれなりだぞw 少なくとも作家を名乗れるくらいにはw
2417. Posted by とりえアエズよんでみた 2010年06月30日 03:07
まぁ、とりあえず書店のラノベコーナーを2m上空から俯瞰したときの景色は購入している俺からしても異常
2416. Posted by 筒井康隆もラノべ書いてたような 2010年06月30日 03:05
たまたま読んだ「僕は友達が少ない」が面白かったんで何冊かラノベ読んでみたが…なんか、文章のクセを「個性」と勘違いしてる作家が多くて萎えた
…そんな彼らも2chで「ケータイ小説(笑)」とかやってたのだろうか…切ない
…そんな彼らも2chで「ケータイ小説(笑)」とかやってたのだろうか…切ない
2415. Posted by _ 2010年06月30日 03:01
米2406
別に西尾憎しというよりもアレじゃないか
必死に擁護してる奴の意見が
>そもそも批評できるほど文章力のある人間がどれだけいるのかも疑問だしな。
から始まってるからこじれてるんじゃないか?
別に西尾憎しというよりもアレじゃないか
必死に擁護してる奴の意見が
>そもそも批評できるほど文章力のある人間がどれだけいるのかも疑問だしな。
から始まってるからこじれてるんじゃないか?
2414. Posted by あ 2010年06月30日 02:58
↑あー…たぶん経験があっても無理だよ
経験なんてリアリティー付加するためのエッセンスで九割が想像力だから
経験なんてリアリティー付加するためのエッセンスで九割が想像力だから
2413. Posted by 2010年06月30日 02:54
>>2409
らきすたとかいう漫画は読んだことがないが、そんな事は問題ではない。文学、映画、演劇、音楽・・・ありとあらゆるジャンルを鑑賞し、ありとあらゆる構想を試したが、俺には八年の歳月を要して一行のラノベも書く事が出来ないという事実が残った。
大体、美少女との恋愛を書こうにも現実でいい思いをした経験が無きゃどうにもならんに決まってるだろ・・・
らきすたとかいう漫画は読んだことがないが、そんな事は問題ではない。文学、映画、演劇、音楽・・・ありとあらゆるジャンルを鑑賞し、ありとあらゆる構想を試したが、俺には八年の歳月を要して一行のラノベも書く事が出来ないという事実が残った。
大体、美少女との恋愛を書こうにも現実でいい思いをした経験が無きゃどうにもならんに決まってるだろ・・・
2412. Posted by 2411 2010年06月30日 02:48
誤爆。
×経験が上だ才能が上だ
○経験が上だ知識が上だ
×経験が上だ才能が上だ
○経験が上だ知識が上だ
2411. Posted by 2010年06月30日 02:47
そもそも経験が上だ才能が上だっていう議論がおかしい。
どっちも必要なものだろ、普通。
どっちも必要なものだろ、普通。
2410. Posted by 2010年06月30日 02:47
別にラノベの質がいくら落ちようがかまわんが、問題なのはE.Gコンバットのラストと、パラサイトムーンの続刊が出るのかということだな
2409. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月30日 02:44
このコメントは削除されました
2408. Posted by もえっちゃ! 2010年06月30日 02:41
もえっちゃ!
2407. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月30日 02:39
このコメントは削除されました
2406. Posted by あ 2010年06月30日 02:33
※2403
小説は場面同士が繋がりをもって全体で調和の取れた絵みたいなもんだろ。
信者だろうがアンチだろうが絵のほんの一部を切り抜いてアップしたのを見たくらいで何がわかるの?ってこと。
そんなのでピーピー騒ぐこと自体が本来おかしいんだっつの。
必死というなら俺にはむしろお前が必死に西尾をこきおろしたいだけに見えるけど違うのかな…
小説は場面同士が繋がりをもって全体で調和の取れた絵みたいなもんだろ。
信者だろうがアンチだろうが絵のほんの一部を切り抜いてアップしたのを見たくらいで何がわかるの?ってこと。
そんなのでピーピー騒ぐこと自体が本来おかしいんだっつの。
必死というなら俺にはむしろお前が必死に西尾をこきおろしたいだけに見えるけど違うのかな…
2405. Posted by 2010年06月30日 02:31
>>2400
ラノベを書くにしても文学を書くにしても、本を読んで知識溜め込無だけじゃ無駄だ。それを現実で活かさなきゃ、ただの頭でっかちになるだけだぜ・・・
何千冊の文学書を読んだ奴より、その辺りのリア充DQNのほうが数億倍面白い文章を書けるはずだ。
ラノベを書くにしても文学を書くにしても、本を読んで知識溜め込無だけじゃ無駄だ。それを現実で活かさなきゃ、ただの頭でっかちになるだけだぜ・・・
何千冊の文学書を読んだ奴より、その辺りのリア充DQNのほうが数億倍面白い文章を書けるはずだ。
2404. Posted by 2010年06月30日 02:26
今時、厨二病に浸りたかったら
創作小説のサイトなんて山ほどあるってのによ・・・
金払ってまで読まんよ
創作小説のサイトなんて山ほどあるってのによ・・・
金払ってまで読まんよ
2403. Posted by 2389 2010年06月30日 02:26
※2399
だからそのアンチの貼った>>73に対して信者が貼ったのが>>260なんだろ?
ここで必死に擁護してる奴も「全部読んで判断しろ」とは言ってるが
「>>260もアンチが信者の振りして酷い箇所を貼ってる」とは言ってない
だからそのアンチの貼った>>73に対して信者が貼ったのが>>260なんだろ?
ここで必死に擁護してる奴も「全部読んで判断しろ」とは言ってるが
「>>260もアンチが信者の振りして酷い箇所を貼ってる」とは言ってない
2402. Posted by 2010年06月30日 02:25
西尾維新とやらの文章を読んだが
金原ひとみと大差ないじゃないの
金原ひとみと大差ないじゃないの
2401. Posted by 2010年06月30日 02:24
※2382
いや、そういうわけじゃなく。
ある料理が不味かったなら「この料理はマズイ」と批判すべきであって。
「この店の料理はマズイ」と批判するべきじゃないだろ、と言いたかったんだ。
※2389
文章力の有無や語彙の多さは客観的に判別されるんだと思うんだが。
そもそも「一読者の意見が客観じゃないならなにが客観か」っていうことだが、100人の読者の意見は客観だが、そのうち一人の意見はそいつの主観だろ。
いや、そういうわけじゃなく。
ある料理が不味かったなら「この料理はマズイ」と批判すべきであって。
「この店の料理はマズイ」と批判するべきじゃないだろ、と言いたかったんだ。
※2389
文章力の有無や語彙の多さは客観的に判別されるんだと思うんだが。
そもそも「一読者の意見が客観じゃないならなにが客観か」っていうことだが、100人の読者の意見は客観だが、そのうち一人の意見はそいつの主観だろ。
2400. Posted by 駒野笑 2010年06月30日 02:24
米2394
お前が何も勉強してこなかっただけじゃんw
いろんな本読んでるだけでも大分違うのに馬鹿なラノベばっか読んでたから脳ミソが役立たずに育っただけだろ笑
お前が何も勉強してこなかっただけじゃんw
いろんな本読んでるだけでも大分違うのに馬鹿なラノベばっか読んでたから脳ミソが役立たずに育っただけだろ笑
2399. Posted by ※2390だが 2010年06月30日 02:20
※2389
主観客観の定義なんかどうでもいいんだよ
実際どこの馬の骨ともわからんやつがアップロードした画像を元に批判なんて、
Amazonのレビューを一個だけコピペしてきてそれだけを信じて作品の良し悪しを判断するようなもんだろ
しかも八割型アンチがアップロードしたんだろうしな
主観客観の定義なんかどうでもいいんだよ
実際どこの馬の骨ともわからんやつがアップロードした画像を元に批判なんて、
Amazonのレビューを一個だけコピペしてきてそれだけを信じて作品の良し悪しを判断するようなもんだろ
しかも八割型アンチがアップロードしたんだろうしな
2398. Posted by ななし 2010年06月30日 02:17
文学ってのは小説を叩き台にして色んなことを考えるものなんだわ。
小説は話の筋だけ楽しんでもいいんだよ。
楽しいだけの小説もOKだよ。
色んなことを考えたいなら小説を叩き台にせず哲学や時事問題に行く方法もあるんだわ。
小説は話の筋だけ楽しんでもいいんだよ。
楽しいだけの小説もOKだよ。
色んなことを考えたいなら小説を叩き台にせず哲学や時事問題に行く方法もあるんだわ。
2397. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月30日 02:16
このコメントは削除されました
2396. Posted by 2389 2010年06月30日 02:16
ついでに
※2379で例えに使ってる「店のお勧めメニュー」
これも作り手のお勧め=主観という例えで出してるよね?
※2379で例えに使ってる「店のお勧めメニュー」
これも作り手のお勧め=主観という例えで出してるよね?
2395. Posted by 2010年06月30日 02:15
全否定はしないけどとか言いながら、オタクってだけで否定する奴っているよね
2394. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月30日 02:15
このコメントは削除されました
2393. Posted by 2010年06月30日 02:14
最初からラノベ作家目指すのはかなり危険な賭けだしあんま頭のいい手段じゃないよな
でもスレの中にいったいどれだけ文学(笑)を読んで理解してる人間がいるんだろう
多分「このままでいいのか、いけないのか」すら知らないやつが多いんじゃないか?
大体文章の出来っていうのは現国ある程度勉強すりゃわかるけど、それはセンターで9割とるレベル以上なわけで安易に批判する人間は本当はわかってないんじゃないかと思う
結局スレの流れがラノベ批判だから安心して批判できるってだけだろお前らのは
でもスレの中にいったいどれだけ文学(笑)を読んで理解してる人間がいるんだろう
多分「このままでいいのか、いけないのか」すら知らないやつが多いんじゃないか?
大体文章の出来っていうのは現国ある程度勉強すりゃわかるけど、それはセンターで9割とるレベル以上なわけで安易に批判する人間は本当はわかってないんじゃないかと思う
結局スレの流れがラノベ批判だから安心して批判できるってだけだろお前らのは
2392. Posted by ななし 2010年06月30日 02:11
別にオタク全部が悪いとは言わないが
たまにメッチャ感覚がずれたオタクがいてさ
変に拘りが強かったりするでしょ?作品に対してフェチすぎるやつ。
その変な拘りに左右されたら作品が歪む気がするんだな。その変なオタクはラノベじゃなく文学方面にもいるんだわ。
まあ文学ってのも小説がなきゃ成り立たないがな。
だから軽いだけの小説でも俺は基本的にOK。
ただ小説の体裁で話の筋もないがしろに萌えとかを強調するのはフェチすぎて嫌い。
フェチすぎる小説読むくらいならエッチな本でシコッタほうがまし。
たまにメッチャ感覚がずれたオタクがいてさ
変に拘りが強かったりするでしょ?作品に対してフェチすぎるやつ。
その変な拘りに左右されたら作品が歪む気がするんだな。その変なオタクはラノベじゃなく文学方面にもいるんだわ。
まあ文学ってのも小説がなきゃ成り立たないがな。
だから軽いだけの小説でも俺は基本的にOK。
ただ小説の体裁で話の筋もないがしろに萌えとかを強調するのはフェチすぎて嫌い。
フェチすぎる小説読むくらいならエッチな本でシコッタほうがまし。
2391. Posted by ※2390 2010年06月30日 02:11
※2388に対してな
2390. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月30日 02:10
このコメントは削除されました
2389. Posted by 2010年06月30日 02:09
※2379
その文章における客観てなに?
作り手が良いと思うもの(主観)に対して読者が良いと思うもの=客観じゃないの?
一読者の意見が客観じゃないなら
あんたが言ってる客観って何を指してるの?
その文章における客観てなに?
作り手が良いと思うもの(主観)に対して読者が良いと思うもの=客観じゃないの?
一読者の意見が客観じゃないなら
あんたが言ってる客観って何を指してるの?
2388. Posted by 2010年06月30日 02:08
俺だって八年前まではオタクの妄想を書き散らせばどうにかなると思ってたんだよ・・・
しかし、俺にはラノベを書くのに必要なリア充的人生経験が圧倒的に不足していた。
いくら妄想の女の子を書こうとしても、現実で女の子を抱いた事が無いんじゃ・・・な・・・
しかし、俺にはラノベを書くのに必要なリア充的人生経験が圧倒的に不足していた。
いくら妄想の女の子を書こうとしても、現実で女の子を抱いた事が無いんじゃ・・・な・・・
2387. Posted by あ 2010年06月30日 02:07
ラノベ=ゴミオタ。
働け。うん。
働け。うん。
2386. Posted by ? 2010年06月30日 02:06
どうでもいいんだが、そのラノベとかいうオタク臭い話題はそろそろやめないか?
2385. Posted by あ 2010年06月30日 02:05
もういいじゃねえか…読まないなら読まないで。
正直おまえらが読んでる小説だって京極とか東野とか伊坂みたいな単純に面白い小説なんだろ。キノの旅と何が違うの?分厚さ?漢字のむずかしさ?
正直おまえらが読んでる小説だって京極とか東野とか伊坂みたいな単純に面白い小説なんだろ。キノの旅と何が違うの?分厚さ?漢字のむずかしさ?
2384. Posted by 2010年06月30日 02:04
※2379
試食で味判断しちゃ駄目なの?
試食で味判断しちゃ駄目なの?
2383. Posted by 2010年06月30日 02:04
※2379
西尾維新は、マクドナルドだよ。
いや、彼の作品読んだことないけども。
ここにあげられてるものを読む限り自分の文章にあんまり誇りとか拘りを持たずに書いている感じがする。
西尾維新は、マクドナルドだよ。
いや、彼の作品読んだことないけども。
ここにあげられてるものを読む限り自分の文章にあんまり誇りとか拘りを持たずに書いている感じがする。
2382. Posted by 2010年06月30日 02:02
※2379
その例えだと、その店のメニュー全部食べて
それでも美味しくないと思うまで批判するなって事になるよね
或いは、美味しいと思うメニューに当たるまで通い続けろ
と言ってるようにも見える
その例えだと、その店のメニュー全部食べて
それでも美味しくないと思うまで批判するなって事になるよね
或いは、美味しいと思うメニューに当たるまで通い続けろ
と言ってるようにも見える
2381. Posted by 2010年06月30日 02:02
要は
オタク=悪
と言いたいんだろ?
オタク=悪
と言いたいんだろ?
2380. Posted by ななし 2010年06月30日 02:01
小説に挿絵があること自体も悪くない
挿絵は挿絵で奥が深いもんだ。本当はな。
ただラノベはアニメ風 アキバ風なおにゃのこが描かれる割合が高いからオタク特有な雰囲気を放ってしまうんだろう
ラノベも意外に深いテーマや表現に迫れそうなやつもあるが突き詰め方が甘いと言うか
やっぱオタク読者の拘りに変に左右されちまうのがアレだな
挿絵は挿絵で奥が深いもんだ。本当はな。
ただラノベはアニメ風 アキバ風なおにゃのこが描かれる割合が高いからオタク特有な雰囲気を放ってしまうんだろう
ラノベも意外に深いテーマや表現に迫れそうなやつもあるが突き詰め方が甘いと言うか
やっぱオタク読者の拘りに変に左右されちまうのがアレだな
2379. Posted by 2010年06月30日 01:57
※2375
読んだのはその「数百ページ読んだと思われる奴」だし、そもそもあくまでそいつの主観でよかったと思われるページであって、客観的に見て良いと思われる部分ではないかもしれないだろ。
おすすめのメニューが不味かっただけで「その店の料理は全部駄目」って言ってるようなものじゃないか?
もしかしたらお勧め以外に凄く美味しい料理があるかもしれない可能性だってあるわけだろ。
読んだのはその「数百ページ読んだと思われる奴」だし、そもそもあくまでそいつの主観でよかったと思われるページであって、客観的に見て良いと思われる部分ではないかもしれないだろ。
おすすめのメニューが不味かっただけで「その店の料理は全部駄目」って言ってるようなものじゃないか?
もしかしたらお勧め以外に凄く美味しい料理があるかもしれない可能性だってあるわけだろ。
2378. Posted by ¥ 2010年06月30日 01:55
質問なんだけど、自分が好きなラノベの挿絵を違う絵描きが描いていたとしたら、その作品を同じように好きになってると思う?
2377. Posted by ななし 2010年06月30日 01:55
小説って言うのは大説(社会や政治を語る)に対して小さな説って意味で
大したことない文、何を書いても自由(自己責任)なんだわ。
だからラノベほどの軽さ自由さの小説でも基本的にはOK。
さすがにパクりや商業的に流通してるのに自己満なやつはNGだが。
大したことない文、何を書いても自由(自己責任)なんだわ。
だからラノベほどの軽さ自由さの小説でも基本的にはOK。
さすがにパクりや商業的に流通してるのに自己満なやつはNGだが。
2376. Posted by 2010年06月30日 01:51
米2372の選民意識みたいなのが気持ち悪い
2375. Posted by 2010年06月30日 01:48
※2372
いやいや
その数百頁読んだと思われる奴が一番良いと思う部分を抜粋したんだろ
それで判断するのも駄目なの?
いやいや
その数百頁読んだと思われる奴が一番良いと思う部分を抜粋したんだろ
それで判断するのも駄目なの?
2374. Posted by あ 2010年06月30日 01:47
お前らがラノベ語ってる間にサッカー負けたぞ馬鹿ども
2373. Posted by 2010年06月30日 01:45
ラノベを書こうとして八年間経つが一行も書けない俺みたいな人間もいる。
もちろん作家なんざ目指してねぇが、こんな連中でも書けるものが書けないってのは精神的に死ぬほどツラいもんがあるぜ・・・
もちろん作家なんざ目指してねぇが、こんな連中でも書けるものが書けないってのは精神的に死ぬほどツラいもんがあるぜ・・・
2372. Posted by 2361 2010年06月30日 01:42
※2364
文章の構成方法とかを解って無いと文章力がないとは判別できないんじゃないかとおもうんだが。
卵の善し悪しは解っても、卵の産み方はわからないだろ。ましてやそれの善し悪しは。
※2365
73と260あわせたってせいぜい10ページくらいだろ?小説一冊あたり数百ページはあるんだし、260を合わせてもやっぱり一部じゃないか?
文章の構成方法とかを解って無いと文章力がないとは判別できないんじゃないかとおもうんだが。
卵の善し悪しは解っても、卵の産み方はわからないだろ。ましてやそれの善し悪しは。
※2365
73と260あわせたってせいぜい10ページくらいだろ?小説一冊あたり数百ページはあるんだし、260を合わせてもやっぱり一部じゃないか?
2371. Posted by 2010年06月30日 01:42
ファウスト編集長の太田ってアホは、仮に西尾本人が新作を投稿してきたとしても「ダメな西尾維新」だの「推敲不足、小説の態をなしてない」とかコメントをするだろうな。
後、ラノベ作家の英単語って語彙が小学生並みなのかやたらダサいか、間違えてるよな。
後、ラノベ作家の英単語って語彙が小学生並みなのかやたらダサいか、間違えてるよな。
2370. Posted by 絶望片道切符 2010年06月30日 01:41
一様、乙一とか宮部みゆきとか京極夏彦とかを愛読んでるのですが、やはり将来の不安を考えるとかなり不安になりますね。
2369. Posted by 2010年06月30日 01:37
米2363
目指すのは自由だし、いいんじゃないかね
ただ、ラノベしか読まないんじゃなくて、文章や作話の基本は学ぼうね
目指すのは自由だし、いいんじゃないかね
ただ、ラノベしか読まないんじゃなくて、文章や作話の基本は学ぼうね
2368. Posted by 2010年06月30日 01:36
ラノベ書く前にSS書いて経験地ためろ
2367. Posted by 2010年06月30日 01:36
まーオレもゲームの専門学校出てるけどなんだかんだで開発やってるよ。
ラノベ作家だろうと声優だろうと運と縁があればなれるよ。
友達先輩後輩ほとんどニートだけどな。
ラノベ作家だろうと声優だろうと運と縁があればなれるよ。
友達先輩後輩ほとんどニートだけどな。
2366. Posted by 2010年06月30日 01:31
※2363
学校や職をやめずに新人賞に応募。
それから数冊本を出してみな。それができてから専業の作家になっても遅くないとおもうぜ。
学校や職をやめずに新人賞に応募。
それから数冊本を出してみな。それができてから専業の作家になっても遅くないとおもうぜ。
2365. Posted by 2010年06月30日 01:28
米2361
一部だけ抜き出されたものを見てその筆者の文章力がどうだとか
って>>73みたいな批判に対して出された>>260が酷いと思うんだがなあ
一部だけ抜き出されたものを見てその筆者の文章力がどうだとか
って>>73みたいな批判に対して出された>>260が酷いと思うんだがなあ
2364. Posted by 2010年06月30日 01:25
※2361
俺はラノベ好きだし西尾も買ってるが、その考え方には反対だな。
俺は卵を産めないが、卵の善し悪しはわかるぜ。
俺はラノベ好きだし西尾も買ってるが、その考え方には反対だな。
俺は卵を産めないが、卵の善し悪しはわかるぜ。
2363. Posted by 絶望片道切符 2010年06月30日 01:24

2362. Posted by 2010年06月30日 01:23
>ストレートも投げられないのに変化球を投げられるワケがない
というか
暴投しか出来ないノーコンが
「いや、俺のは変化球だから」って言い張ってる様な状態かな
というか
暴投しか出来ないノーコンが
「いや、俺のは変化球だから」って言い張ってる様な状態かな
2361. Posted by 2010年06月30日 01:20
西尾の文章はセンスあるとおもうがな・・・。
というか、一部だけ抜き出されたものを見てその筆者の文章力がどうだとか語彙がどうだとか言われてもな。
文句言うなら、全文とはいわないが、ある程度読んでから言えよ。
そもそも批評できるほど文章力のある人間がどれだけいるのかも疑問だしな。
というか、一部だけ抜き出されたものを見てその筆者の文章力がどうだとか語彙がどうだとか言われてもな。
文句言うなら、全文とはいわないが、ある程度読んでから言えよ。
そもそも批評できるほど文章力のある人間がどれだけいるのかも疑問だしな。
2360. Posted by 2010年06月30日 01:18
※2354
奇抜=個性だと
「誰もが思いついても敢えてやらなかった事」
という知識を学ばないまま
「こんな事思いつくの俺だけだぜ」って
勘違いした奴ばかりになる。
読者の予想を裏切ることばかりやってたらむしろそれがパターン化する。
「こいつの書く話は確かに先が読めないけど、こちらが『期待』した物にならないって事だけは間違いなく読める」
ってな
奇抜=個性だと
「誰もが思いついても敢えてやらなかった事」
という知識を学ばないまま
「こんな事思いつくの俺だけだぜ」って
勘違いした奴ばかりになる。
読者の予想を裏切ることばかりやってたらむしろそれがパターン化する。
「こいつの書く話は確かに先が読めないけど、こちらが『期待』した物にならないって事だけは間違いなく読める」
ってな
2359. Posted by 2010年06月30日 01:10
ストレートも投げられないのに変化球を投げられるワケがないって話だな。
でも一番大事なのは今までの読書経験だろう。
もちろんラノベ外も読んだ方がいい。アイデアの枯渇に対抗するにはコレが一番。
でも一番大事なのは今までの読書経験だろう。
もちろんラノベ外も読んだ方がいい。アイデアの枯渇に対抗するにはコレが一番。
2358. Posted by 2010年06月30日 01:00
米2357
>型のある人が型を破ることを型破りといい、型のない人が型を破ることを型無しという
絵の下手な奴が「これはデフォルメだから」で逃げてるのと一緒だな
フォルムを作れない奴はフォルムを崩すことなんか出来ない
>型のある人が型を破ることを型破りといい、型のない人が型を破ることを型無しという
絵の下手な奴が「これはデフォルメだから」で逃げてるのと一緒だな
フォルムを作れない奴はフォルムを崩すことなんか出来ない
2357. Posted by 2010年06月30日 00:55
※2354
型のある人が型を破ることを型破りといい、型のない人が型を破ることを型無しという
受売りだけど。何も知らない素人が型を破ることはできないんだよ。何もないところで個性を出そうとしたら、型無しになってしまうんだよ。
型をつくるためには、訓練するしかない。
型のある人が型を破ることを型破りといい、型のない人が型を破ることを型無しという
受売りだけど。何も知らない素人が型を破ることはできないんだよ。何もないところで個性を出そうとしたら、型無しになってしまうんだよ。
型をつくるためには、訓練するしかない。
2356. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月30日 00:54
このコメントは削除されました
2355. Posted by 2010年06月30日 00:51
ゴリオ爺さん、マノン・レスコー、カルメンに漫画絵の挿絵をたくさん付ければオタクたちにうけると思う。
2354. Posted by 2010年06月30日 00:45
この手の専門学校ていらんと思うわ
個性が重視される業界だし、みんな一様になっちゃうよ・・・・
有名人が輩出されないのもそれが所以だと思う
それか、思いつきとかの本当の素人しかいないか
個性が重視される業界だし、みんな一様になっちゃうよ・・・・
有名人が輩出されないのもそれが所以だと思う
それか、思いつきとかの本当の素人しかいないか
2353. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月30日 00:42
このコメントは削除されました
2352. Posted by 2010年06月30日 00:37
中高生向けの漫画っぽい小説に大人がつまんねとかレベル低いとか言ってるのは変だと思うが
2351. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月30日 00:27
このコメントは削除されました
2350. Posted by あ 2010年06月30日 00:24
働かない人よりはマシかと
2349. Posted by 2010年06月30日 00:23
ファミ通文庫なら東邦学園用の賞があるので、通っておけば倍率を下げてデビューする可能性があがるから専門学校に通う意味も一応ある。
2348. Posted by 2010年06月30日 00:18
好きにさせればいいよ
俺は困んない
俺は困んない
2347. Posted by 2010年06月30日 00:11
これだけは云わせてもらうが
「十二国記」はかなりの資料を調べ込んでるから。
学者の論文まで読んでるフシあるから。
「彩雲国」みたいに連載始ってから調べてんのとはレベルが違うから。
しかし、にも関わらず400万分程度とは、確かに割が合わん気はするな。
「十二国記」はかなりの資料を調べ込んでるから。
学者の論文まで読んでるフシあるから。
「彩雲国」みたいに連載始ってから調べてんのとはレベルが違うから。
しかし、にも関わらず400万分程度とは、確かに割が合わん気はするな。
2346. Posted by ※ 2010年06月30日 00:07
>>2340
分かる分かる。昔は赤川次郎や宗田おさむとか
固定のファンが付く作家がいたよね。
赤川次郎の作品は全部読みたい!みたいな。
でも今は、好きな作品はあっても好きな作家はなかなか言われないね。
分かる分かる。昔は赤川次郎や宗田おさむとか
固定のファンが付く作家がいたよね。
赤川次郎の作品は全部読みたい!みたいな。
でも今は、好きな作品はあっても好きな作家はなかなか言われないね。
2345. Posted by 2010年06月30日 00:01
要するにこんな程度なら俺でもなれるとナメられてんだろう
確かにしょうもない塵作品も多いから勘違いするのもわからんでもないけど
確かにしょうもない塵作品も多いから勘違いするのもわからんでもないけど
2344. Posted by 夜 2010年06月29日 23:54
2242さん、久方振りですね。覚えていて頂き、感謝致します。
私はラノベの知識が有りませんが…作家で食っていくって相当大変ですよね?維新さんレベルでも生涯食ってはいけないように感じますし。それとも、結構食っていくには十分なほどに儲かるのでしょうか。
どなたかも書かれてた通り…何故きちんと未来を見れないのでしょうね。夢を追う姿勢は尊敬に値しますが…盲目にまで夢を追ってそれを実現できる方は、ごく一握りの天才だけだと分かっているのでしょうか。。
私はラノベの知識が有りませんが…作家で食っていくって相当大変ですよね?維新さんレベルでも生涯食ってはいけないように感じますし。それとも、結構食っていくには十分なほどに儲かるのでしょうか。
どなたかも書かれてた通り…何故きちんと未来を見れないのでしょうね。夢を追う姿勢は尊敬に値しますが…盲目にまで夢を追ってそれを実現できる方は、ごく一握りの天才だけだと分かっているのでしょうか。。
2343. Posted by ※ 2010年06月29日 23:54
最近のラノベブームは萌え絵のおかげと思ってるやついるみたいだけど、
そもそも良い作品を書けない作家に良い絵師なんか付けて貰えないから。
甘く見ちゃいかん
そもそも良い作品を書けない作家に良い絵師なんか付けて貰えないから。
甘く見ちゃいかん
2342. Posted by 2010年06月29日 23:48
化物語買おうか迷ってたけど>>73と>>260見て買うのやめたわ。
何あの文章
何あの文章
2341. Posted by 2010年06月29日 23:42
>昔は小学生らが赤川次郎を読みふけっていたのに今はそのくらいの作品もないんだな
この発言が既にロートル
わからないんだろうな年とると
ビートルズは脳みそを破壊する!とか言ってるのと同レベル
この発言が既にロートル
わからないんだろうな年とると
ビートルズは脳みそを破壊する!とか言ってるのと同レベル
2340. Posted by 学名ナナシ 2010年06月29日 23:39
小説も漫画も次第に巨匠が出てきて開拓された上で文化として成立していたが
ラノベとアニメはそういうものを潰して短期の商売に身売りしすぎだと思う
昔は小学生らが赤川次郎を読みふけっていたのに今はそのくらいの作品もないんだな
ラノベとアニメはそういうものを潰して短期の商売に身売りしすぎだと思う
昔は小学生らが赤川次郎を読みふけっていたのに今はそのくらいの作品もないんだな
2339. Posted by 2010年06月29日 23:29
ラノベ原作のアニメは結構楽しんで見れるんだが、あのノリを文章で読んでみるとすごく寒々しく感じる…
2338. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 23:22
このコメントは削除されました
2337. Posted by マスゴミ操作? 2010年06月29日 23:19
>>2331
これはつまりだな、前の段階で
以前髪の毛を切ってしまった姫ちゃんが髪の毛が伸びてきて嬉しい!って表現があったわけ、せっかくのびて綺麗にまとめていた髪の毛がバッサバサに乱れて、血の海に浮かんでいたというところなんだね。
これでよかったかな?
まあ、あとがきで、どうやったら行を稼ぐことができるかその手法を書いたりWord使って書いてますって商品名あげてたり、あとがきの方が面白い。
もっともラノベ作家というのは出版社が囲っているから、他社からの仕事を受けようものなら、「お疲れ様でした、○○社で頑張ってください」と速攻切られる。出版社からすれば、いくらでも代わりはいるわけなので強気になれる。
これはつまりだな、前の段階で
以前髪の毛を切ってしまった姫ちゃんが髪の毛が伸びてきて嬉しい!って表現があったわけ、せっかくのびて綺麗にまとめていた髪の毛がバッサバサに乱れて、血の海に浮かんでいたというところなんだね。
これでよかったかな?
まあ、あとがきで、どうやったら行を稼ぐことができるかその手法を書いたりWord使って書いてますって商品名あげてたり、あとがきの方が面白い。
もっともラノベ作家というのは出版社が囲っているから、他社からの仕事を受けようものなら、「お疲れ様でした、○○社で頑張ってください」と速攻切られる。出版社からすれば、いくらでも代わりはいるわけなので強気になれる。
2336. Posted by 2010年06月29日 23:12
※1384 あれ?俺が居る。
10年くらい友人に借りたままのブギーポップ読み返してみるかな…。あと、昔アルファシステムのHPに載ってたガンパレの話はなんか面白かった。
10年くらい友人に借りたままのブギーポップ読み返してみるかな…。あと、昔アルファシステムのHPに載ってたガンパレの話はなんか面白かった。
2335. Posted by あ 2010年06月29日 23:10
西尾さんディスんな
一応最初はマトモな作家としてデビューしたんだし、文章は実際センスあるんよ
残念なのは作者があらゆる意味でオタクであること。
読者が理解できない箇所は、理論的に説明することなく意味の無いカッコいい言葉で煙にまく、ブリーチみたいな作家。まあラノベだわな。
一応最初はマトモな作家としてデビューしたんだし、文章は実際センスあるんよ
残念なのは作者があらゆる意味でオタクであること。
読者が理解できない箇所は、理論的に説明することなく意味の無いカッコいい言葉で煙にまく、ブリーチみたいな作家。まあラノベだわな。
2334. Posted by 。 2010年06月29日 23:10
ブギーポップは笑わない並の個性を出してもらわないと読めないね。
最近のは萌えばかりで目も当てられないよ。
最近のは萌えばかりで目も当てられないよ。
2333. Posted by なんとも堕落したな日本も 2010年06月29日 23:08
西尾はあの雰囲気がいいんじゃないか。
最初は、拒絶反応を示して、吐き気がするが、何度も吐いているうちに気持ちよくなってくるんだよ。
文章ではなくキャラクターに感情移入するタイプのライトノベルだね。
最初は、拒絶反応を示して、吐き気がするが、何度も吐いているうちに気持ちよくなってくるんだよ。
文章ではなくキャラクターに感情移入するタイプのライトノベルだね。
2332. Posted by あああ 2010年06月29日 22:59
最近のラノベは区別がつかない程に似たり寄ったりでも面白くもなんともない
2331. Posted by 2010年06月29日 22:57
本スレ73
伸びた髪が乱れて。
無残、無残、無残。
制服。
この行がまったく理解出来ん
意味なく改行って小学生が読書感想文で使う手だよな
伸びた髪が乱れて。
無残、無残、無残。
制服。
この行がまったく理解出来ん
意味なく改行って小学生が読書感想文で使う手だよな
2330. Posted by ラノベオタ 2010年06月29日 22:56
自分でも出来そうじゃね?と思っても、実際にやってみるとそう簡単にはいかないんだよな。
一作品書き上げるだけでも大変だし、読み返してみると自分自身でさえ、たいして面白いと思えない。
才能がないんだと早々に諦めた若りかりし日を思い出すよ。
一作品書き上げるだけでも大変だし、読み返してみると自分自身でさえ、たいして面白いと思えない。
才能がないんだと早々に諦めた若りかりし日を思い出すよ。
2329. Posted by 2010年06月29日 22:52
こういうのは、民族差別を引き起こすから良くない。
「中国人は、わざわざ日本までやってきて不正に日本政府から物乞いをするような民族」
などというイメージが定着してしまうから。
中国大使館が怒りで真っ赤な顔をして取り締まるべき問題。
「中国人は、わざわざ日本までやってきて不正に日本政府から物乞いをするような民族」
などというイメージが定着してしまうから。
中国大使館が怒りで真っ赤な顔をして取り締まるべき問題。
2328. Posted by か 2010年06月29日 22:49
まぁ50社受けて全敗も50作品投稿して全敗も似たようなものだw
2327. Posted by 2010年06月29日 22:45
不景気になると作家志望が増えるというよね
2326. Posted by 2010年06月29日 22:43
下手なラノベよりハガレン(マンガ)とかの方が出来がいい件について
2325. Posted by ラノベオタ 2010年06月29日 22:41
鷹見一幸は元警察官で幹部教育をする警察大学卒業だな。
銃器や軍事描写に詳しい。
銃器や軍事描写に詳しい。
2324. Posted by 2010年06月29日 22:39
昔、抜刀 軍って最強厨二ネームがあってだな・・
2323. Posted by 2010年06月29日 22:35
軍覇だの提督だのかっこいい名前と思ってるんだろうか?
俺がそんな名前付けられたらグレるわ
太郎とかの方がまだマシ
俺がそんな名前付けられたらグレるわ
太郎とかの方がまだマシ
2322. Posted by 2010年06月29日 22:35
ラノベ作家はひきこもりが憧れる職業ナンバーワンらしいな
普段読んでてこんなの俺でもかけるっていううぬぼれと、作家は人と接すること無く働けると言う誤解が人気の理由らしい
実際は糞みたいな話でも一冊かくのは相当な労力だし、編集者との付き合いがあるからそれなりの人付き合いは必要なんだそうだ
普段読んでてこんなの俺でもかけるっていううぬぼれと、作家は人と接すること無く働けると言う誤解が人気の理由らしい
実際は糞みたいな話でも一冊かくのは相当な労力だし、編集者との付き合いがあるからそれなりの人付き合いは必要なんだそうだ
2321. Posted by イラストに騙された名無しさん 2010年06月29日 22:30
正直2000年辺りは面白いものがあった。
しかし今じゃほとんど書名から内容、人物、分類、文章この五つが同じものがほとんどで読むに値しない。
未だラノベで読んでいるのが「時雨沢先生、成田先生、支倉先生」の作品だけそれ以外は集めてない。気色悪い。変に「萌え」ドンとを出していて。
あと途中からつまらないのは売った。
ほかは洋、和書は色々、特に戦記や戦争伝記は事実は小説より奇なりと言うが非常に面白い。
しかしM学とか古いの、マイナー出版社は絶版多く、書店、古書店、アマゾンでも購入し難い。
しかし今じゃほとんど書名から内容、人物、分類、文章この五つが同じものがほとんどで読むに値しない。
未だラノベで読んでいるのが「時雨沢先生、成田先生、支倉先生」の作品だけそれ以外は集めてない。気色悪い。変に「萌え」ドンとを出していて。
あと途中からつまらないのは売った。
ほかは洋、和書は色々、特に戦記や戦争伝記は事実は小説より奇なりと言うが非常に面白い。
しかしM学とか古いの、マイナー出版社は絶版多く、書店、古書店、アマゾンでも購入し難い。
2320. Posted by 2010年06月29日 22:29
防大行ってまでラノベ書く馬鹿いねーよ。
そもそも、そんな能力がある奴はラノベなんぞに興味を示さない。
そもそも、そんな能力がある奴はラノベなんぞに興味を示さない。
2319. Posted by 2010年06月29日 22:23
ラノベって中高生向きなの!?小学生くらいの男の子女の子が読むもんじゃないの??
中高校生にもなったら逆に読んでて恥ずかしくなるレベルやろ〜
中高校生にもなったら逆に読んでて恥ずかしくなるレベルやろ〜
2318. Posted by ラノベオタ 2010年06月29日 22:23
>2317
単純に作品数で言えば、大半がそんなもんなんだよな。
ただ、ランキング上位に来るような売れている作品はそれだけじゃないものが多いと思う。
単純に作品数で言えば、大半がそんなもんなんだよな。
ただ、ランキング上位に来るような売れている作品はそれだけじゃないものが多いと思う。
2317. Posted by 2010年06月29日 22:18
なんか
「どうせラノベなんて主人公が理由無くハーレム状態で適当にバトル展開とかあって内容はゼロに等しいけどイラストだけで持ってるようなもんだろ」
みたいな意見多いなw
いやまあ玉石混合だし半分くらいはそうだけどさ
本気で面白いものもあるんだよマジで。
「どうせラノベなんて主人公が理由無くハーレム状態で適当にバトル展開とかあって内容はゼロに等しいけどイラストだけで持ってるようなもんだろ」
みたいな意見多いなw
いやまあ玉石混合だし半分くらいはそうだけどさ
本気で面白いものもあるんだよマジで。
2316. Posted by 2010年06月29日 22:17
キーボード叩いて悪口批判撒き散らしてるだけのクズよりかはよっぽど一生懸命努力している人達だと思う
2315. Posted by ラノベオタ 2010年06月29日 22:16
取り合えず最近のラノベはシリーズの巻数が長すぎる!
「みんなでプール行って楽しく過ごしました」みたいなストーリーに何の関係もない話は短編集とかにして別ナンバリングしてくれ。十巻過ぎてそんなことされると俺は切る。
「みんなでプール行って楽しく過ごしました」みたいなストーリーに何の関係もない話は短編集とかにして別ナンバリングしてくれ。十巻過ぎてそんなことされると俺は切る。
2314. Posted by 2010年06月29日 22:13
普通に読書して育ってたら、ラノベ書いて自分の文章に満足出来るんだろうか
2313. Posted by あ 2010年06月29日 22:10
純文学だろうがラノベだろうがなれないもんはなれないし売れないもんは売れないしつまらないもんはつまらない
差なんてほとんどねえわ
差なんてほとんどねえわ
2312. Posted by 2010年06月29日 22:08
垣根提督って、もしかして本名なのか
〜先生、みたいなノリで提督って呼ばれてるのかと思ってたわ
〜先生、みたいなノリで提督って呼ばれてるのかと思ってたわ
2311. Posted by あ 2010年06月29日 22:06
夢を持つのは良いことだが、自分の力量を弁えよう
今の日本では命取りだぞ
今の日本では命取りだぞ
2310. Posted by この辺もイラストつけたらラノベかな 2010年06月29日 22:05
初めて読んだ小説はH.G.ウェルズの月世界探検と地底旅行だった
あれから小説や物語が好きになった
あれから小説や物語が好きになった
2309. Posted by あ 2010年06月29日 22:03
どこで学ぼうが結局そいつの努力次第だなぁ。
2308. Posted by あ 2010年06月29日 21:56
やりたい気持ちがあるなら、わざわざ専門学校に行くことなんてない。文系の大学に来ることを勧める。
専門学校なら体験入学とかあるだろうし、実態を自分の目で見てからにして欲しい。
ホント大学で待ってるからね!
専門学校なら体験入学とかあるだろうし、実態を自分の目で見てからにして欲しい。
ホント大学で待ってるからね!
2307. Posted by 2010年06月29日 21:50
ラノベってゆとりと低脳オヤジの読者に支えられているんだよね?w
2306. Posted by 2010年06月29日 21:47
Missingとザ・サードとウィザーズブレインは良かった。もう10年近く前か。
2305. Posted by 2010年06月29日 21:40
星新一を読んでホッとしたい気分だ。
2304. Posted by 2010年06月29日 21:37
ぶっちゃけ、普通の四年制大学入って文章系サークル入った方がよっぽど有意義だけどな。
小説家になる気はなかったが、おかげでシナリオが書けるゲーム企画屋にはなれました。
小説家になる気はなかったが、おかげでシナリオが書けるゲーム企画屋にはなれました。
2303. Posted by ラノベオタ 2010年06月29日 21:34
ラノベ作家は知識ないといっても、TRPG系の作家には神話伝承魔術なんかに異様に博覧強記な人が結構いるよね。
かつてのグループSNEのメンバーとか今だとFEAR系とその周辺の人達とか。
三田のレンタルマギカとか感心した。まああれは、魔術考証の三輪がすごいのか?
あの人、世が世なら絶対に魔術師だっただろw
かつてのグループSNEのメンバーとか今だとFEAR系とその周辺の人達とか。
三田のレンタルマギカとか感心した。まああれは、魔術考証の三輪がすごいのか?
あの人、世が世なら絶対に魔術師だっただろw
2302. Posted by 2010年06月29日 21:31
ラノベは読書のうちに入らない。
と先生に言われた。
と先生に言われた。
2301. Posted by 2010年06月29日 21:24
※2294
活字自体読んでない癖に偉そうにww
何この中2病www
活字自体読んでない癖に偉そうにww
何この中2病www
2300. Posted by 2010年06月29日 21:19
>>868の
たちまちあふれる神秘の力
ライディーンかよw
たちまちあふれる神秘の力
ライディーンかよw
2299. Posted by ('A`) 2010年06月29日 21:17
安牌企業から内定貰うのもラノベで一発屋を狙うのもあんま変わらん難易度の時代になりつつあるがな
2298. Posted by 774 2010年06月29日 21:17
検索→ World Community Grid 参加方法
2297. Posted by あ 2010年06月29日 21:15
西尾は何回も応募し続けてやっと受賞したからな
作中で天才キャラ出しまくっているけど本人は努力家だろ
作中で天才キャラ出しまくっているけど本人は努力家だろ
2296. Posted by 2010年06月29日 21:10
叩くなら自分で書けとかwwwwww
もし変な夢見てラノベで食ってこうみたいな
発想ならやめろっていいたいだけだよ
今の日本でそれやったらまじで人生詰むから
そんなことも解らない馬鹿に親切心でいってやってんだよ
もし変な夢見てラノベで食ってこうみたいな
発想ならやめろっていいたいだけだよ
今の日本でそれやったらまじで人生詰むから
そんなことも解らない馬鹿に親切心でいってやってんだよ
2295. Posted by @ 2010年06月29日 21:01
2285
いい作品を作るために必要なのは小手先の技術もやはり必要だが、その作り手のリアルな経験や感動だ。これは音楽、絵画にしても同じ。
正直「学校」に篭るより、あなたのように社会にでてさまざまな人間関係や仕事、成功、失敗を経験したほうが結果としていいものが作れると思うよ。
どんな経験も頭の使い方ひとつで目的のもの(この場合は文学)に結びつけることはできる。
がんばるのだ。継続は力なり。
君に幸あれ。
いい作品を作るために必要なのは小手先の技術もやはり必要だが、その作り手のリアルな経験や感動だ。これは音楽、絵画にしても同じ。
正直「学校」に篭るより、あなたのように社会にでてさまざまな人間関係や仕事、成功、失敗を経験したほうが結果としていいものが作れると思うよ。
どんな経験も頭の使い方ひとつで目的のもの(この場合は文学)に結びつけることはできる。
がんばるのだ。継続は力なり。
君に幸あれ。
2294. Posted by rmth 2010年06月29日 21:00
ラノベなんてイラストレーター様のおかげだろ
585の画像に吹いたw
こんなのが今大人気なんだって?(笑)
585の画像に吹いたw
こんなのが今大人気なんだって?(笑)
2293. Posted by ラノベオタ 2010年06月29日 20:59
ラノベ作家への不満は集団戦闘を書ける作家が少な過ぎること。
未だに水野良のロードス島戦記でのベルド、ファーン(カシュー)戦や、漂流伝説クリスタニアでの砦攻防戦より面白いのは見たことない。
皇国の守護者は漫画版の描写が神懸かっているせいで原作が霞んで見えるW
面白いのは北領撤退戦までだし。
未だに水野良のロードス島戦記でのベルド、ファーン(カシュー)戦や、漂流伝説クリスタニアでの砦攻防戦より面白いのは見たことない。
皇国の守護者は漫画版の描写が神懸かっているせいで原作が霞んで見えるW
面白いのは北領撤退戦までだし。
2292. Posted by い 2010年06月29日 20:59
ライトノベルが云々より
モノを生み出し売り成功する大変さも知らず
叩くだけの奴らにヘドがでる
モノを生み出し売り成功する大変さも知らず
叩くだけの奴らにヘドがでる
2291. Posted by あ 2010年06月29日 20:57
いいんだよ。
わざわざ、『学校で習おう』っていう時点で、
まともな人間として育っていないニート予備軍が“無職よりマシ”って行かされてるところだから。
一般の学生としてすら社会生活できないクズに、『おまえは、漫画家になれ!』って言うのと一緒。
ハナから本気でなれるとすらダレも思ってないよ。才能が有れば自力で書ける。
わざわざ、『学校で習おう』っていう時点で、
まともな人間として育っていないニート予備軍が“無職よりマシ”って行かされてるところだから。
一般の学生としてすら社会生活できないクズに、『おまえは、漫画家になれ!』って言うのと一緒。
ハナから本気でなれるとすらダレも思ってないよ。才能が有れば自力で書ける。
2290. Posted by 2010年06月29日 20:55
カルチャースクールの小説の書き方講座行ったほうがはるかに安上がりだと思うけど。
2289. Posted by 棚田 2010年06月29日 20:54
ラノベ好きな奴って学歴低いよね
2288. Posted by あ 2010年06月29日 20:53
ライトノベルは読む気もしないが叩いてる人のどれだけが書き切りどれだけが売れるんだろうね
低レベルだというけど
じゃあ売れるんだろ?
叩いてる奴らが書けば
おれはむり
低レベルだというけど
じゃあ売れるんだろ?
叩いてる奴らが書けば
おれはむり
2287. Posted by 2010年06月29日 20:51
ラノベ書いて売るよりもラノベ書くのを教えて人集めたほうがほうが金になる
って気付いた賢い人たちだな
カウンセリング学校と同じすぎて胸熱
って気付いた賢い人たちだな
カウンセリング学校と同じすぎて胸熱
2286. Posted by あ 2010年06月29日 20:48
キノの旅おもしろいんだけどな
2285. Posted by 、 2010年06月29日 20:45
自分も作家になるのは夢だけど、ライト以外のエンターテイメントや怪談も書いて送りまくったけど今のとこ小さい出版社の短編に入賞したくらいしか実績無いorz
就活も忙しいし、ひとまず書くのよりこっちを優先するよ
就活も忙しいし、ひとまず書くのよりこっちを優先するよ
2284. Posted by 2010年06月29日 20:30
若かりし頃、そう言う欲求ありましたw
アニメ専門学校とか、そう言うの楽しそうだものね
まあ当然行かなかった訳ですが
勉強は嫌い、ラノベは好き、人生を考えたくはない
ってのはその後の人生スベルよ
売れてる人は何らかしかの結果出してから売れてるし
面白いの書く人たちはラノベ作家を目指した訳じゃない小説家崩れ
アニメ専門学校とか、そう言うの楽しそうだものね
まあ当然行かなかった訳ですが
勉強は嫌い、ラノベは好き、人生を考えたくはない
ってのはその後の人生スベルよ
売れてる人は何らかしかの結果出してから売れてるし
面白いの書く人たちはラノベ作家を目指した訳じゃない小説家崩れ
2283. Posted by 2010年06月29日 20:30
芸術は出せば誰かの目にとまり
いつか評価される可能性もあるから間口は広い方がいい、そのうち出来のいい作品も出てくるだろ
関係ないがゴールドラッシュのとき一番儲かったのはジーンズとシャベルを作ってた会社ということを思い出した
いつか評価される可能性もあるから間口は広い方がいい、そのうち出来のいい作品も出てくるだろ
関係ないがゴールドラッシュのとき一番儲かったのはジーンズとシャベルを作ってた会社ということを思い出した
2282. Posted by 2010年06月29日 20:24
自分が中学生のころにワクワクさせてもらえた気持ちを胸にライトノベル作家を目指してるわけだが……
何でライトノベルってだけでそこまで馬鹿にされねばならんのかと
本気で目指してる奴はむしろ定職に付いてる奴の我多いと思うぞ
何でライトノベルってだけでそこまで馬鹿にされねばならんのかと
本気で目指してる奴はむしろ定職に付いてる奴の我多いと思うぞ
2281. Posted by ら 2010年06月29日 20:21
有効求人倍率全国平均が0.5くらいで新卒NNTは自動的に人生終了な沈没国家だしなぁ
2280. Posted by ななし 2010年06月29日 20:19
ファウスト賞の原稿のコメントが面白すぎるwwwwwwww
2279. Posted by ラノベオタ 2010年06月29日 20:17
星界シリーズも完結しそうにないよな。
もちろん希望は捨ててないが・・・無理だろうなぁ。
もちろん希望は捨ててないが・・・無理だろうなぁ。
2278. Posted by 2010年06月29日 20:15
ヤマモトヨーコ、調べたら作者のブログで秋刊行予定になっている。
本編前作が出てから10年。ようやく出るのか。
他にも新井素子のブラックキャットシリーズも、10年開けて完結したこともあるし、中断している作品でも希望は棄てちゃいけないんだな。
本編前作が出てから10年。ようやく出るのか。
他にも新井素子のブラックキャットシリーズも、10年開けて完結したこともあるし、中断している作品でも希望は棄てちゃいけないんだな。
2277. Posted by ラノベオタ 2010年06月29日 20:14
そういやフルメタは完結するんだよな。スレイヤーズ、オーフェン、フルメタと続いたドラマガの系譜も遂に終わると思うと感慨深い。
・・・前巻の内容もう覚えてないけどW
・・・前巻の内容もう覚えてないけどW
2276. Posted by 2010年06月29日 20:13
※2270
俺2268だが。
全てを捨ててもいいぐらいの奴しかこういう所は入らんだろ。
それで本人が納得が行くならいいんだよ。
勿論地に足がついてりゃ言う事無いが。
今の時代、大学の文系入っても会社は工場とかざらだしね。人生ピンボール。
関係無いが、草上仁って作家さん。
サラリーマンと作家の兼業だったんだけど、才能ずば抜けてたのに結局サラリーマンになっちまったねえ。
生きるって辛いのか。
俺2268だが。
全てを捨ててもいいぐらいの奴しかこういう所は入らんだろ。
それで本人が納得が行くならいいんだよ。
勿論地に足がついてりゃ言う事無いが。
今の時代、大学の文系入っても会社は工場とかざらだしね。人生ピンボール。
関係無いが、草上仁って作家さん。
サラリーマンと作家の兼業だったんだけど、才能ずば抜けてたのに結局サラリーマンになっちまったねえ。
生きるって辛いのか。
2275. Posted by 2010年06月29日 20:10
ヤマモトヨーコ完結編まだ−?
2274. Posted by ラノベオタ 2010年06月29日 20:09
沖方丁先生はストームブリングワールドの続きを書くつもりはあるんだろうか?
・・・ないんだろうなぁ。いまさらラノベなんて書く気なんてないだろうしなぁ。
・・・ないんだろうなぁ。いまさらラノベなんて書く気なんてないだろうしなぁ。
2273. Posted by ラノベオタ 2010年06月29日 20:05
阿智は僕血で初めて読んで「なんて斬新な!」と感じたがさすがに飽きた。
むしろ現在のラノベの主流は阿智の系統だと思うけどね。
アンチが「萌え豚」とけなすのはこの系統の末だとおもうよ。阿智が活躍してるMFJ文庫が良い例。
むしろ現在のラノベの主流は阿智の系統だと思うけどね。
アンチが「萌え豚」とけなすのはこの系統の末だとおもうよ。阿智が活躍してるMFJ文庫が良い例。
2272. Posted by 2010年06月29日 20:04
どういう購買層を食い物にしていようが、どいれだけ文章が稚拙だろうが、どれだけどんぐりの背比べのような作品が散乱していようが、敢えて看過しよう。
作品を完結させない作家は誰であろうとどのような理由があろうと例外なくクズだ。
ただの一作品でも途中で投げたことのある奴は全員作家辞めろ。
恥を知れ。
作品を完結させない作家は誰であろうとどのような理由があろうと例外なくクズだ。
ただの一作品でも途中で投げたことのある奴は全員作家辞めろ。
恥を知れ。
2271. Posted by 8 2010年06月29日 20:01
もう若い人をだまして金を搾り取る機関にしかみえねー。どうなってんだこの国は。まじこの学校淘汰されろよ。消えろよ。
2270. Posted by 2010年06月29日 19:55
※2268
悪くはないが、もっといい方法があるんじゃないの?
最初から突撃するなんてもったいない。才能が眠っていても、開花する前に消えてしまうかもしれない。逃げ道を用意しつつ、ゆっくりと書くのではいけないのか。
会社勤めの合間に書いてもいいし、金が貯まって生活に困らない状態になってから書いてもいい。小説はいつ書き始めても遅すぎるということはない。
小説家には努力すればいつでもなれるが、30越えたらサラリーマンになるのは難しいぞ。
専門学校側の「会社勤めをしながらでは難しいと思います。」というのに突撃するのは得策なのか?専門学校で教えてくれるのは形式的な部分だけだぞ。自分に才能があるのかどうかは、やってみないとわからないんだぞ。残念なことに、日本は失敗した高齢無職を暖かく迎えてくれる社会じゃないんだ。
ってことを分かった上で、突撃するんなら応援する。けど、10代後半〜20代前半じゃ、なかなかその辺はわからんだろう。
悪くはないが、もっといい方法があるんじゃないの?
最初から突撃するなんてもったいない。才能が眠っていても、開花する前に消えてしまうかもしれない。逃げ道を用意しつつ、ゆっくりと書くのではいけないのか。
会社勤めの合間に書いてもいいし、金が貯まって生活に困らない状態になってから書いてもいい。小説はいつ書き始めても遅すぎるということはない。
小説家には努力すればいつでもなれるが、30越えたらサラリーマンになるのは難しいぞ。
専門学校側の「会社勤めをしながらでは難しいと思います。」というのに突撃するのは得策なのか?専門学校で教えてくれるのは形式的な部分だけだぞ。自分に才能があるのかどうかは、やってみないとわからないんだぞ。残念なことに、日本は失敗した高齢無職を暖かく迎えてくれる社会じゃないんだ。
ってことを分かった上で、突撃するんなら応援する。けど、10代後半〜20代前半じゃ、なかなかその辺はわからんだろう。
2269. Posted by 2010年06月29日 19:50
努力皆無でぼろ儲けするための文系最後の砦でといったところか
いや、売れてる人は努力してると思うけどねw
いや、売れてる人は努力してると思うけどねw
2268. Posted by 2010年06月29日 19:44
構わんだろ。人が自分の人生何に使おうが。
今のライトノベル作家は才能有る奴が多いと思うよ。底辺が広いから頂も高いと云う所かな。
音楽の専門学校や外語学院だってどんだけ狙った職に就けているものか。
殆どが爆死するだろうけど、それの何が悪いというのか。
今のライトノベル作家は才能有る奴が多いと思うよ。底辺が広いから頂も高いと云う所かな。
音楽の専門学校や外語学院だってどんだけ狙った職に就けているものか。
殆どが爆死するだろうけど、それの何が悪いというのか。
2267. Posted by 2010年06月29日 19:43
※2266
阿智太郎はまだ同系統の作品を出し続けているよ。
さすがに飽きた。
阿智太郎はまだ同系統の作品を出し続けているよ。
さすがに飽きた。
2266. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 19:42
このコメントは削除されました
2265. Posted by 2010年06月29日 19:41
※2264
親が止めろよ、と思う。
いったい何を考えているんだ。子どもの将来が大切じゃないのか。
親が止めろよ、と思う。
いったい何を考えているんだ。子どもの将来が大切じゃないのか。
2264. Posted by 2010年06月29日 19:38
ラノベ作家とか漫画家とか声優とか馬鹿な夢を見てる連中の目を覚まさせる専門学校作れよ
2263. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 19:36
このコメントは削除されました
2262. Posted by 2010年06月29日 19:35
※2260
橋本紡のデビュー作は酷かったな。チープなSFで、一応読めたけど経験不足がもろに出てて痛々しかった。文章もぎこちなかった。
半月で一気に方向転換して、成功した。彼の成長っぷりを見れば、元記事のような専門学校やゴミだらけの投稿作品群も簡単に切り捨てたくはないな。
橋本紡のデビュー作は酷かったな。チープなSFで、一応読めたけど経験不足がもろに出てて痛々しかった。文章もぎこちなかった。
半月で一気に方向転換して、成功した。彼の成長っぷりを見れば、元記事のような専門学校やゴミだらけの投稿作品群も簡単に切り捨てたくはないな。
2261. Posted by 2010年06月29日 19:32
設計士になって、ちゃんとした堅気の会社に勤めているのに
バカテス書いてるって言うだけで、
ゆとりやニートに貶される井上さんはもっと怒ってもいい。
しかもパクられてるし。
バカテス書いてるって言うだけで、
ゆとりやニートに貶される井上さんはもっと怒ってもいい。
しかもパクられてるし。
2260. Posted by 2010年06月29日 19:31
半分の月がのぼる空だけは認める。その後の橋本紡氏の小説も面白いし。
2259. Posted by m 2010年06月29日 19:29
2254がトドメをさした
2258. Posted by 2010年06月29日 19:29
食えないもののために金払って学校とか(笑)
2257. Posted by 2010年06月29日 19:29
婚活ビジネスと同じ匂い
2256. Posted by 2010年06月29日 19:26
同じ金を出すなら専門学校に通うより大学の文芸サークルにでも通ってた方が有益だぞ。
少なくとも、自分が小説家になれる程度に創造的な人間かどうかくらいはわかる。
少なくとも、自分が小説家になれる程度に創造的な人間かどうかくらいはわかる。
2255. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 19:20
このコメントは削除されました
2254. Posted by 2010年06月29日 19:17
こういう底辺を食い物にする商売はやめたらどうだ?
アニソンやゲームソング作りたいなら音大に行くし
漫画が描きたいなら美大
小説家なら普通に文系の大学だろ
こんな努力もできないような3流な馬鹿な連中を
すくいあげても一部の例外を除いて物になるわけがない
アニソンやゲームソング作りたいなら音大に行くし
漫画が描きたいなら美大
小説家なら普通に文系の大学だろ
こんな努力もできないような3流な馬鹿な連中を
すくいあげても一部の例外を除いて物になるわけがない
2253. Posted by 名無し 2010年06月29日 19:16
お前らよく飽きずに同じ話してるなぁ
俺はもうバナナ食えないよ
俺はもうバナナ食えないよ
2252. Posted by 2010年06月29日 19:15
うちの兄貴のことですが何か
2251. Posted by @ 2010年06月29日 19:08
※2250
バファリンと比べたら月とすっぽんww
バファリンと比べたら月とすっぽんww
2250. Posted by 2010年06月29日 19:07
ラノベの半分は萌えイラストで出来てます
残り半分は丸写し
残り半分は丸写し
2249. Posted by どどめ 2010年06月29日 19:04
鈴木みその「銭」という漫画の声優編を参考に読むと、この学校って、ただの集金目的でないのかと…
2248. Posted by @ 2010年06月29日 18:59
2245 2246 の言うとおりだよね。
元もと「最初の頃は一般の会社に勤めながら副業として本を執筆してたのに」だったのが、
大仰に「専門学校」とかいって立ち上げるから中途半端で他に何の役にも立たないスキルしかみにつけられない時間を多くの若者にあたえることになる。ろくな覚悟も無い人間たちにね。
だからそもそも「専門学校」なんて物自体作ったのが間違い。
副業でやりながらそこから芽がでたらそれで食っていこうっていう構造のほうがよほどよかった。これから大変なことになるぞー
元もと「最初の頃は一般の会社に勤めながら副業として本を執筆してたのに」だったのが、
大仰に「専門学校」とかいって立ち上げるから中途半端で他に何の役にも立たないスキルしかみにつけられない時間を多くの若者にあたえることになる。ろくな覚悟も無い人間たちにね。
だからそもそも「専門学校」なんて物自体作ったのが間違い。
副業でやりながらそこから芽がでたらそれで食っていこうっていう構造のほうがよほどよかった。これから大変なことになるぞー
2247. Posted by 2010年06月29日 18:57
おいだれかラボたんの文章にふれてあげろよ
2246. Posted by あ 2010年06月29日 18:55
スレイヤーズの作者やロードス島戦記の作者も、最初の頃は一般の会社に勤めながら副業として本を執筆してたのに
この専門学校に通って作家になれなかった時、就職先とか斡旋してくれるの?人生終了?
この専門学校に通って作家になれなかった時、就職先とか斡旋してくれるの?人生終了?
2245. Posted by 2010年06月29日 18:53
こういうのに気軽に挑戦して、失敗したらどっかの会社でサラリーマンでもやるさ…
というのが可能な社会を望む。
というのが可能な社会を望む。
2244. Posted by 2010年06月29日 18:53
西尾の文章は2chぽくて気持ち悪い。
ま、ケータイ小説よりはマシってレベル。
ま、ケータイ小説よりはマシってレベル。
2243. Posted by 2010年06月29日 18:52
声優や漫画、ゲームの次はライトノベルか
よかったじゃん。一冊でも出版できた人は講師になれるかもしれんぞ
しっかしこういうところは卒業しないうちに絶望するんだろうな
よかったじゃん。一冊でも出版できた人は講師になれるかもしれんぞ
しっかしこういうところは卒業しないうちに絶望するんだろうな
2242. Posted by あ 2010年06月29日 18:50
あ、夜ぴー久々に見たなぁ。
んだよね、誰にでも使える日本語ってのは、よっぽど他より優れていないと武器にはならないだろうね。
んだよね、誰にでも使える日本語ってのは、よっぽど他より優れていないと武器にはならないだろうね。
2241. Posted by 2010年06月29日 18:46
自分のノートを黒歴史にするのならよくある事ではあるが
自分の人生を黒歴史にしたいのかw
自分の人生を黒歴史にしたいのかw
2240. Posted by 2010年06月29日 18:46
要するに、働きたくないんだよな
2239. Posted by 2010年06月29日 18:42
本なんて、売れれば勝利だろ?
難しく考えなきゃいい。売れなきゃ淘汰されていき、また元のアンダーグラウンドに戻るだろうさ
難しく考えなきゃいい。売れなきゃ淘汰されていき、また元のアンダーグラウンドに戻るだろうさ
2238. Posted by 2010年06月29日 18:41
え・・・SFはカンベンしてください!
最近やっと盛り返してきたんです!
最近やっと盛り返してきたんです!
2237. Posted by あ 2010年06月29日 18:40
ネームは1人で考えて、編集と相談。 絵を1人で描く漫画家はあまりいないと思う。
2236. Posted by 2010年06月29日 18:37
化物語とハルヒの表紙描いたやつは仕事のオファーと印税で笑が止まらないだろうね
2235. Posted by 2010年06月29日 18:35
ラノベ業界は一度痛い目を見ろ
そして構成と文章レベルを底上げした誰にでも読める書物として再スタートするのだ
そして構成と文章レベルを底上げした誰にでも読める書物として再スタートするのだ
2234. Posted by 2010年06月29日 18:34
別になりたいものになろうとして頑張ること自体は悪いことじゃないと思うよ
ただし、これの卒業生の90%以上が挫折するだろうから、そこで既卒職歴なしでも何とかメシを食っていける世の中を構築する必要があるとは思うけど
ただし、これの卒業生の90%以上が挫折するだろうから、そこで既卒職歴なしでも何とかメシを食っていける世の中を構築する必要があるとは思うけど
2233. Posted by 2010年06月29日 18:31
ラノベは挿絵の絵師を誰起用するかで売上上下するだけで文章自体はどうでもいいって聞いたことがあるw
2232. Posted by 2010年06月29日 18:30
楽器できません努力もしたくありませんでも注目されたいです
ヴォーカルか作詞家志望です
絵かけません努力もしたくありません
ラノベ作家かシナリオライター志望です
プログラミングCGもできません努力もしたくないです
シナリオかプロデューサー志望です
演技できません努力もしたくない
声優志望です
どうして努力から逃げるのか最初はだれでも素人なのに誰でもできるってことはその分競争が激しくて努力なしで成り立たないがわかってないのかしら
ヴォーカルか作詞家志望です
絵かけません努力もしたくありません
ラノベ作家かシナリオライター志望です
プログラミングCGもできません努力もしたくないです
シナリオかプロデューサー志望です
演技できません努力もしたくない
声優志望です
どうして努力から逃げるのか最初はだれでも素人なのに誰でもできるってことはその分競争が激しくて努力なしで成り立たないがわかってないのかしら
2231. Posted by 2010年06月29日 18:29
西尾維新はミステリー作家でもある。クビキリサイクル、ロサンゼルスBB連続殺人事件、トリプルプレイ助悪郎とか読んでみるといい。
2230. Posted by 2010年06月29日 18:27
とりあえずアタリショックというかラノベショックみたいなことが一度起こるべき
2229. Posted by 2010年06月29日 18:26
つーか質問なんだがなんでラノベって
文章書く人、と、絵描く人、って別々なの?
同一人物でも良いんじゃね?
そういうラノベ見たこと無いから出したら
付加価値、になるかもよ?
マンガのネームと絵一人で受け持つことに比べたら大した負担じゃないと思うんだが・・・
文章書く人、と、絵描く人、って別々なの?
同一人物でも良いんじゃね?
そういうラノベ見たこと無いから出したら
付加価値、になるかもよ?
マンガのネームと絵一人で受け持つことに比べたら大した負担じゃないと思うんだが・・・
2228. Posted by 2010年06月29日 18:24
なんか俺でもいけそうな気がしてきた
と思ったけど文章を打つのに時間が掛かる俺には無理だった
と思ったけど文章を打つのに時間が掛かる俺には無理だった
2227. Posted by 2010年06月29日 18:22
ワープアになりながら中高校生に夢を与えるのが仕事だぜ
なぜ憧れるのかさっぱりわからん
なぜ憧れるのかさっぱりわからん
2226. Posted by 夜 2010年06月29日 18:22
ラノベ作家ですか(笑)是非とも頑張って貰いたいですね。
高校の頃、作曲師なる者に憧れ…若気の至りで、様々な同人に参加したりCDを出して頂いたりしていましたが。そんな時によく会った『曲は作れない作詞家』を思い出しましたよ。
「曲は作れないんだけど、歌詞なら書けます。作詞家です。」云々と…厨臭い歌詞をたらたらと繋げ…挙げ句の果てには「良い曲になると思います。曲をつけて下さい。」云々。
作詞技術を馬鹿にするつもりはありませんし、凄い方は凄いと思います。ただ…失礼ながら、日本語などと言う『誰にでも使える武器』を自信満々に振り回すのは如何なものかと。武器にするためには周りから抜き出る程の才能か努力が必要かと。
社会では『誰にでも使える』物は武器になりません。ここにも身に覚えがある方がいれば…是非見直して頂きたいものです。
高校の頃、作曲師なる者に憧れ…若気の至りで、様々な同人に参加したりCDを出して頂いたりしていましたが。そんな時によく会った『曲は作れない作詞家』を思い出しましたよ。
「曲は作れないんだけど、歌詞なら書けます。作詞家です。」云々と…厨臭い歌詞をたらたらと繋げ…挙げ句の果てには「良い曲になると思います。曲をつけて下さい。」云々。
作詞技術を馬鹿にするつもりはありませんし、凄い方は凄いと思います。ただ…失礼ながら、日本語などと言う『誰にでも使える武器』を自信満々に振り回すのは如何なものかと。武器にするためには周りから抜き出る程の才能か努力が必要かと。
社会では『誰にでも使える』物は武器になりません。ここにも身に覚えがある方がいれば…是非見直して頂きたいものです。
2225. Posted by 2010年06月29日 18:20
野球で例えるなら
守備は努力
バッティングは才能
ラノベ作家は守備を疎かにしてプロを目指そうとしてるようなもん
守備は努力
バッティングは才能
ラノベ作家は守備を疎かにしてプロを目指そうとしてるようなもん
2224. Posted by @ 2010年06月29日 18:18
※2212
その夢の程度が低すぎるのが問題だ。
今こそ!正統派描写系イラストレーターの俺が二次元萌え文化を撲滅してやる!!
その夢の程度が低すぎるのが問題だ。
今こそ!正統派描写系イラストレーターの俺が二次元萌え文化を撲滅してやる!!
2223. Posted by 2010年06月29日 18:15
企業側は絵だけで特定層にそこそこ売れればいいような風潮を止めろ
「中高生でも取っ付きやすい」のと「レベルが低い」は全然違うんだよ…
「中高生でも取っ付きやすい」のと「レベルが低い」は全然違うんだよ…
2222. Posted by 2010年06月29日 18:14
>>2219
早熟つって、そういう下積みふっとばせるくらいな奴もいるだろう
まぁ、そういう早くから実力がある奴らでも何故かすぐに流行らなかったりもするが
早熟だろうと晩成だろうと、ぶっちゃけ時代の流れの最先端にいち速く乗ったもの勝ちって気がする
早熟つって、そういう下積みふっとばせるくらいな奴もいるだろう
まぁ、そういう早くから実力がある奴らでも何故かすぐに流行らなかったりもするが
早熟だろうと晩成だろうと、ぶっちゃけ時代の流れの最先端にいち速く乗ったもの勝ちって気がする
2221. Posted by 2010年06月29日 18:10
本文118
ハルヒは一巻あたりの平均発行部数で圧倒的だな・・・超絶的効率とでも言おうか
ハルヒのすさまじさが伺えるな
スレイヤーズは全発行部数で圧倒的
どちらでもいいからそれを超えたのは最近ではないのか・・・
足元にも及ばないのばっかりだ
もうだめだね・・・この業界w
ハルヒは一巻あたりの平均発行部数で圧倒的だな・・・超絶的効率とでも言おうか
ハルヒのすさまじさが伺えるな
スレイヤーズは全発行部数で圧倒的
どちらでもいいからそれを超えたのは最近ではないのか・・・
足元にも及ばないのばっかりだ
もうだめだね・・・この業界w
2220. Posted by 2010年06月29日 18:10
例えば空間を圧縮してその復元力で弾丸を亜光速で飛ばす能力を考えたとして原理が違ってたとしても一生レールガンのパクリって言われるんだぞ
嫌な商売だと思わないか?
嫌な商売だと思わないか?
2219. Posted by 2010年06月29日 18:08
通常の物書きには不可欠な、経験を積むとか見聞を広めるとかいった下積みを
全部すっ飛ばせると思ってやがるんだろうなこのゆとりどもは。
そして本当にすっ飛ばした人間が書いたラノベ(笑)も
実際に溢れかえってやがるんだろうな馬鹿馬鹿しい。
全部すっ飛ばせると思ってやがるんだろうなこのゆとりどもは。
そして本当にすっ飛ばした人間が書いたラノベ(笑)も
実際に溢れかえってやがるんだろうな馬鹿馬鹿しい。
2218. Posted by 2010年06月29日 18:07
つーかラノベでもなんでも描くのはいいけど
それぐらい、「ながら」でも出来るだろーがよ、「ながら」でも。
普通に進学、勉強しながら、でもできるし
バイトや就職、仕事しながら、でも出来る。
高い学費はらって没個性しそうな同じような人種ばかりいる学校に行くとか狂気の沙汰としか思えない・・・
それぐらい、「ながら」でも出来るだろーがよ、「ながら」でも。
普通に進学、勉強しながら、でもできるし
バイトや就職、仕事しながら、でも出来る。
高い学費はらって没個性しそうな同じような人種ばかりいる学校に行くとか狂気の沙汰としか思えない・・・
2217. Posted by 2010年06月29日 18:07
小手先のテクニックは学べても
才能は学べない、逆に才能のある人間は
テクニックなしでも人を魅せるし、あとからテクニックも付いてくる
結論、学校言ってデビューできたら苦労なんぞない
才能は学べない、逆に才能のある人間は
テクニックなしでも人を魅せるし、あとからテクニックも付いてくる
結論、学校言ってデビューできたら苦労なんぞない
2216. Posted by 2010年06月29日 18:04
あれだ下手糞な絵本の挿絵見て俺でもこれくらいは描けると勘違いするのと似てる
絵だけ描けてもお話が書けないやつが多いんだよな
絵本のコンクールでコテコテな萌え絵のやつを送って来たり
勘違い野郎はどこにでもいるね
絵だけ描けてもお話が書けないやつが多いんだよな
絵本のコンクールでコテコテな萌え絵のやつを送って来たり
勘違い野郎はどこにでもいるね
2215. Posted by kinen 2010年06月29日 18:04
俺の知識が足りないだけなのだろうけど、
ジャンルとしての『ライトノベル』がいまいち解釈できない・・・・・・
早田理の僕らのシリーズとか、
佐藤大輔の皇国の守護者とか、
平井和正のウルフガイシリーズってさぁ、
小説なの?ラノベなの?
ジャンルとしての『ライトノベル』がいまいち解釈できない・・・・・・
早田理の僕らのシリーズとか、
佐藤大輔の皇国の守護者とか、
平井和正のウルフガイシリーズってさぁ、
小説なの?ラノベなの?
2214. Posted by 2010年06月29日 18:03
専門行くぐらいだったら大学行けよw
2213. Posted by 2010年06月29日 18:02
サラリーマンになって趣味で書いてた方が幸せだな。
2212. Posted by 2010年06月29日 18:01
一昔前は夢がない若者が増えたなんて言われてたけど、夢があるならあるで困ったもんだな
2211. Posted by 2010年06月29日 17:59
その手があったか
入学金だけ無知なニートからせしめて逃亡すればいい
マルチ商法も世間に疎い年寄りと社会経験の少ない若いやつがメインターゲットなんだってな
入学金だけ無知なニートからせしめて逃亡すればいい
マルチ商法も世間に疎い年寄りと社会経験の少ない若いやつがメインターゲットなんだってな
2210. Posted by ふりい 2010年06月29日 17:59
頑張れば良いじゃない?口だけで何もしない&出来ない奴よりはマシ。
売れるかどうかは知らないがな…
売れるかどうかは知らないがな…
2209. Posted by 日本消滅 2010年06月29日 17:58
日本人による
日本文化の破壊
日本技術の流出
世界のハゲタカにつつかれる
日本人は世界中の国に、身ぐるみ剥がされる
日本文化の破壊
日本技術の流出
世界のハゲタカにつつかれる
日本人は世界中の国に、身ぐるみ剥がされる
2208. Posted by 日本消滅 2010年06月29日 17:57
日本人による
日本文化の破壊
日本の技術の流出
世界のハゲタカにつつかれる
日本人は世界中の国に、身ぐるみ剥がされる
日本文化の破壊
日本の技術の流出
世界のハゲタカにつつかれる
日本人は世界中の国に、身ぐるみ剥がされる
2207. Posted by 2010年06月29日 17:56
開口健の小説に萌挿絵でおk
2206. Posted by 2010年06月29日 17:56
高齢フリーターになりたいのなら止めはしないが。
2205. Posted by 2010年06月29日 17:51
手に職つけてからでも遅くないよ
とりあえず時間にゆとりのある司書とか公務員を目指そうな
とりあえず時間にゆとりのある司書とか公務員を目指そうな
2204. Posted by 2010年06月29日 17:50
一昔前のゲーム作りたいからゲーム学校行きたい!によく似てる
2203. Posted by 名無しさん 2010年06月29日 17:42
スゲーぞこれ!!
2202. Posted by あ 2010年06月29日 17:40
なんつーかラノベ作家目指すやつが多いとか荒廃的な世の中だな。
ゆとりの中でまともに世の中に出れる人間がどんどん減っていると。
はっきり言ってそんなニッチな産業では日本の未来はどうしようもないぞ…当然おまえらの未来もな
ゆとりの中でまともに世の中に出れる人間がどんどん減っていると。
はっきり言ってそんなニッチな産業では日本の未来はどうしようもないぞ…当然おまえらの未来もな
2201. Posted by 銀 2010年06月29日 17:38
森田!良いのかァー!このままで、銀さん!
森田俺と組まないか?
俺と森田でこの国の牙城を!撃つ!!
森田俺と組まないか?
俺と森田でこの国の牙城を!撃つ!!
2200. Posted by 2010年06月29日 17:37
昔はラノベっつったら、まあまあ名の知れた作家が
若者向けにちょっと毛色の変わったのにも手を出しましたー、図書館で読んでみてね中高生!
なジュブナイル系が多かったというのに…。
題材もSFとか荒廃した地球とかさ…挿絵も大抵風景画。
若者向けにちょっと毛色の変わったのにも手を出しましたー、図書館で読んでみてね中高生!
なジュブナイル系が多かったというのに…。
題材もSFとか荒廃した地球とかさ…挿絵も大抵風景画。
2199. Posted by 2010年06月29日 17:37
小説の黎明期も、漫画の黎明期も、
このように上辺だけみて判断する馬鹿どもがたくさんいたそうです。
このように上辺だけみて判断する馬鹿どもがたくさんいたそうです。
2198. Posted by 2010年06月29日 17:36
まさに「痛いニュース」だな
2197. Posted by 2010年06月29日 17:35
一発当たればいいんだがな。
まあ、すきでやってて挫折しないならばやればいいんじゃないの。
まあ、すきでやってて挫折しないならばやればいいんじゃないの。
2196. Posted by 名無し 2010年06月29日 17:32
漫画は年取ってからでも方向転換きくし読む層は限りなく多い。後々年重ねた方がいい物が出来る人もいるかもしれん。あと絵が描けたら別の職が見つかるかもしれん。
でもラノベはあくまでラノベだしなぁ…
でもラノベはあくまでラノベだしなぁ…
2195. Posted by 2010年06月29日 17:32
こういう低脳ラノベ厨が騒ぐから
糞アニメが量産されるのか
糞アニメが量産されるのか
2194. Posted by 。 2010年06月29日 17:32
ケータイ小説(笑)とかいうのよりマシだろ。
2193. Posted by だろ? 2010年06月29日 17:22
書くのに苦しむ説明はありがたいが本当の問題は書きたいテーマにたどり着く前に作家寿命が尽きる点。現状は羽の生えてない雛を巣から叩き落として遊ぶ編集部の残酷プレイ
2192. Posted by 2010年06月29日 17:21
小説に限らず芸術って、金持ちが片手間にやるか、金持ちのサポートの元でやった方が絶対良いよな。中世ヨーロッパ風に。
金を稼ぐためにやるのはきついだろう。
金を稼ぐためにやるのはきついだろう。
2191. Posted by 2010年06月29日 17:19
アコギな商売してやがんな…
2190. Posted by 2010年06月29日 17:18
※2187
その"友人"って、自分自身の事だろう?
お疲れ様。俺はもう30を越えたが、ラノベを買い続けているぜ。
その"友人"って、自分自身の事だろう?
お疲れ様。俺はもう30を越えたが、ラノベを買い続けているぜ。
2189. Posted by 2010年06月29日 17:16
ラノベは今一番人材使い捨てを行っている娯楽産業で、就職先としては魅力的には思えないんだけどな。
数十年生き残るのはごくわずか、一部が一般小説へ転向して、残りのほとんどは消えていく。
だいたい3〜4ヶ月程度の間隔で本を出さないと並の作家は食っていけないとか、厳しすぎるだろう。たくさんの引き出しを持っていないとすぐにネタが尽きる。
数十年生き残るのはごくわずか、一部が一般小説へ転向して、残りのほとんどは消えていく。
だいたい3〜4ヶ月程度の間隔で本を出さないと並の作家は食っていけないとか、厳しすぎるだろう。たくさんの引き出しを持っていないとすぐにネタが尽きる。
2188. Posted by 。 2010年06月29日 17:16
正直リア充の俺にはおまえらの米の意味が全くわからん
2187. Posted by ぽ 2010年06月29日 17:15
ラノベ作家の友人がいるんだが、彼を見ているとあんな仕事絶対やりたいと思わないな。
締め切りの度にぶちのめされてうちのめされて、コイツ自殺するんじゃねえか?ってくらい追い込まれてる。
ちょっと思いついた程度のアイデア出せば「これでおもしろいと思ってるの?」だし、
長編意識して書けば「出し惜しみしてんじゃないよ」となじられてる。
そもそもデビューまでが狭き門だし、実際賞取ってデビューしたところで、続けられるヤツのほうが少ないんだぜ。
狭い門くぐったあとに、さらに細くなる道がある。通れるのはわずか。
友達はそのイス取りゲームに必死に食いついているわけだが、毎回書き上げる度に「もう何も出てこないかもしれない」っておびえてる。
俺には無理だ。
締め切りの度にぶちのめされてうちのめされて、コイツ自殺するんじゃねえか?ってくらい追い込まれてる。
ちょっと思いついた程度のアイデア出せば「これでおもしろいと思ってるの?」だし、
長編意識して書けば「出し惜しみしてんじゃないよ」となじられてる。
そもそもデビューまでが狭き門だし、実際賞取ってデビューしたところで、続けられるヤツのほうが少ないんだぜ。
狭い門くぐったあとに、さらに細くなる道がある。通れるのはわずか。
友達はそのイス取りゲームに必死に食いついているわけだが、毎回書き上げる度に「もう何も出てこないかもしれない」っておびえてる。
俺には無理だ。
2186. Posted by (´・ω・`) 2010年06月29日 17:11
古典の名作にラノベ風の萌え挿絵>>
それって、恋姫無双とかアンジェとかじゃないんですか?
それって、恋姫無双とかアンジェとかじゃないんですか?
2185. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 17:11
このコメントは削除されました
2184. Posted by 2010年06月29日 17:08
とりあえず作家目指す人は他人の作品の批評ばっかりやってないで自分で書けって売れてるラノベ作家が(成田だったかな?)言ってた
2183. Posted by 2010年06月29日 17:07
やった俺の書き込み載ってるw
2182. Posted by 2010年06月29日 17:05
「吾輩はネコである!名前はまだニャい!」
挿絵:のいぢのツン猫耳娘が人差し指ビシッ
「吾輩は猫である・・・名前はまだ・・・ない・・・」
挿絵:ガクラン着てアゴが尖ったとっぽいニーチャンがギターケースから魔王の力を封印した剣を出そうとしている
なんか挿絵さえあれば何でもラノベにできそう
挿絵:のいぢのツン猫耳娘が人差し指ビシッ
「吾輩は猫である・・・名前はまだ・・・ない・・・」
挿絵:ガクラン着てアゴが尖ったとっぽいニーチャンがギターケースから魔王の力を封印した剣を出そうとしている
なんか挿絵さえあれば何でもラノベにできそう
2181. Posted by 2010年06月29日 17:05
おもしろいラノベは普通にあるが、ゴミも多い。
どんな業界だってそうだろう。
どんな業界だってそうだろう。
2180. Posted by 2010年06月29日 17:03
編集者は割とまともっぽいね
投稿者のレベルの低さが伺えるな
甘く考えすぎなんじゃねえのか
投稿者のレベルの低さが伺えるな
甘く考えすぎなんじゃねえのか
2179. Posted by あ 2010年06月29日 17:02
信者もそうだが西尾アンチもうぜえな
2178. Posted by 名無し 2010年06月29日 17:00
キノは面白かったけどもうそんなラノベすらないんだな…
2177. Posted by 2010年06月29日 16:59
禁書のライフルについてはSFな学園都市の武器だからokじゃないの?
2176. Posted by cfwニコル 2010年06月29日 16:57
ハルヒとかドクロちゃんとか
ラノベ原作のアニメもあるし
いいものもあるんじゃないかな
海外では作家業は兼業が多いと聞きますし
日本でも鴎外や寅彦などは兼業
書きたいものがあるのなら書いて
世に問うのもいいんじゃないかな
ラノベ原作のアニメもあるし
いいものもあるんじゃないかな
海外では作家業は兼業が多いと聞きますし
日本でも鴎外や寅彦などは兼業
書きたいものがあるのなら書いて
世に問うのもいいんじゃないかな
2175. Posted by @ 2010年06月29日 16:57
よし決めた!正統派描写系イラストレーターの俺が近いうちに必ず2D萌えを撲滅する!!かならず!!!
2174. Posted by 2010年06月29日 16:56
20代は夢見がちなころだからなあ(笑)
でもやりたいことをやればいい。
ただしそのあとは綺麗なことばかりじゃない。ドロ水も飲む。
夢を追えば地べたはいずりまわって生きる。
自尊心もへったくれもない未来が待ってる。
だけどそうやっていくうちに経験積んでなにか分かってくる。世間とうまくやれるようにもなってくる。
だからどんな結果になろうと応援するよ。
まずは動けよ。動いて顔をそっちに向けろ。
でもやりたいことをやればいい。
ただしそのあとは綺麗なことばかりじゃない。ドロ水も飲む。
夢を追えば地べたはいずりまわって生きる。
自尊心もへったくれもない未来が待ってる。
だけどそうやっていくうちに経験積んでなにか分かってくる。世間とうまくやれるようにもなってくる。
だからどんな結果になろうと応援するよ。
まずは動けよ。動いて顔をそっちに向けろ。
2173. Posted by 2010年06月29日 16:56
結婚の挨拶行って相手の親に
「ラノベ作家やってます」って言ってみよう
「ラノベ作家やってます」って言ってみよう
2172. Posted by な 2010年06月29日 16:54
アニメ校に行った同級生。漫画家アシになったけど、今はJA職員……挫折?
2171. Posted by 2010年06月29日 16:52
俺、児童小説書いてるんだけど。。。このスレを見て、小説家を目指す事自体が恥ずかしく思えたわ。
2170. Posted by ナイト 2010年06月29日 16:49
役に立つのかな
2169. Posted by パンクロッカー 2010年06月29日 16:48
リアル鬼ごっこの二匹目の…狙いかぁ
アレ読んだら俺でもいけるわって思ってもしょうがないよね
アレ読んだら俺でもいけるわって思ってもしょうがないよね
2168. Posted by 名無し 2010年06月29日 16:43
「住民はラノベが好き」
管理人は新しい油田を掘り当てた!
管理人は新しい油田を掘り当てた!
2167. Posted by 2010年06月29日 16:40
ニュー速民はどこからラノベの画像を持ってきてるんでしょうね?
嫌いなら持ってないはずなんですが?
嫌いなら持ってないはずなんですが?
2166. Posted by 2010年06月29日 16:38
マンガもこんだけジャンルあるんだから
もっといろんな内容のラノベ出してもいいと思うが売れないんだろうなあ
もっといろんな内容のラノベ出してもいいと思うが売れないんだろうなあ
2165. Posted by 2010年06月29日 16:33
米の伸びにワラタwwww
2164. Posted by 2010年06月29日 16:33
「ラノベしか読んでません。だけど作家になります」みたいなやつは間違いなく大成しないでしょ
焼き回しみたいな内容のもん多いからなー
しかもそれで売れちゃったりするし
萌え豚は可愛い絵がついてれば糞でも口にほおりこむからなぁ
焼き回しみたいな内容のもん多いからなー
しかもそれで売れちゃったりするし
萌え豚は可愛い絵がついてれば糞でも口にほおりこむからなぁ
2163. Posted by 乙にゃん 2010年06月29日 16:33
声優になりたがる中高生と
同じ香りがしますな(゚∀゚)
2162. Posted by あ 2010年06月29日 16:30
ニューカス民がラノベ叩いてるってのが笑える
2161. Posted by 2010年06月29日 16:30
今までロクに読書もして来なかったような奴がこんな学校へちょっと通っても何も書けないよ。
ホント、不況になると詐欺とは言わないがおかしなものが出て来るな。
ホント、不況になると詐欺とは言わないがおかしなものが出て来るな。
2160. Posted by 2010年06月29日 16:29
本スレ58みたいなやつがいっぱい行くんだろうなw
2159. Posted by 2010年06月29日 16:29
(笑)
2158. Posted by 2010年06月29日 16:28
そういや作家も良い大人なんだよな・・・
いい年こいてあんな中二全開な文書けるなんてある意味才能だ
執筆中に死にたくなりそう
いい年こいてあんな中二全開な文書けるなんてある意味才能だ
執筆中に死にたくなりそう
2157. Posted by 2010年06月29日 16:26
ロードス島戦記は消防厨房のころ好きだった
今のラノベってこんな感じなんだな
今のラノベってこんな感じなんだな
2156. Posted by 2010年06月29日 16:22
オタクが買ってオタクが書くとか先細り必須だな
売れるうちに売っちまえばおkなんだろうけど
どうでもいいけど似たようなタイトル多すぎ
売れるうちに売っちまえばおkなんだろうけど
どうでもいいけど似たようなタイトル多すぎ
2155. Posted by @ 2010年06月29日 16:22
※2151
残念だがその発想は間違ってない。
残念だがその発想は間違ってない。
2154. Posted by 2010年06月29日 16:21
まあ無職よりはかなりましだけどな
2153. Posted by ナナシ 2010年06月29日 16:19
悪貨は良貨を駆逐する…そのうち糞みたいな作品ばかりが溢れてブーム(笑)おしまいだろ
2152. Posted by 2010年06月29日 16:17
米2128
一種の宗教だな
一種の宗教だな
2151. Posted by アクメショッ 2010年06月29日 16:16
本当に文字で商売するつもりないだろ?
ただあこがれてるだけなら同人でやりな
形を作る事が出来ればの話だが・・・。
以上、代々木卒の俺でした。
ただあこがれてるだけなら同人でやりな
形を作る事が出来ればの話だが・・・。
以上、代々木卒の俺でした。
2150. Posted by あ 2010年06月29日 16:15
じゃあ古典の名作にラノベ風の萌え挿絵付ければキモヲタにバカウケじゃね?
2149. Posted by こんばんは 2010年06月29日 16:13
なんと!!!
2148. Posted by 2010年06月29日 16:12
ゆとり搾取すべき対象
2147. Posted by これは 2010年06月29日 16:10
真の意味での痛いニュースだ。
2146. Posted by ・ 2010年06月29日 16:06
とりあえずお前等がサッカーよりもライトノベルのが好きだって事だけはコメの勢いでわかるよ。
2145. Posted by あぽ 2010年06月29日 16:06
狼と香辛料が結構好きだけどオマエら的にはダメなんだろう
な
2144. Posted by 2010年06月29日 16:03
まぁそんなラノベ作家にすら劣るニュー速連中が作家批判する辺りが日本オワタって感じだな。
2143. Posted by 2010年06月29日 16:01
おまえらホントクズだな。
他人のこと馬鹿にしてばかりいるけど自分はどうなんだよ。
何もしてない奴より何か動きだしてる奴の方が何倍も立派だよ。
他人のこと馬鹿にしてばかりいるけど自分はどうなんだよ。
何もしてない奴より何か動きだしてる奴の方が何倍も立派だよ。
2142. Posted by 2010年06月29日 16:00
ライトノベルから得た知識で書かれるライトノベルがおもしろいわけがない
2141. Posted by 2010年06月29日 16:00
※2137
お前は何様だよ
お前は何様だよ
2140. Posted by 2010年06月29日 15:59
ラノベとはまるで別物だが
猫「吾が輩は猫である」ってのが好評
中二病は結構だが、人に読める、読ませる文章を書くのが必要十分条件
手前のツマラン日記(≒チラ裏)読みたい奴なんていない
猫「吾が輩は猫である」ってのが好評
中二病は結構だが、人に読める、読ませる文章を書くのが必要十分条件
手前のツマラン日記(≒チラ裏)読みたい奴なんていない
2139. Posted by 2010年06月29日 15:57
他人の事とやかく言う前に手前らで何か生み出してから物言えド屑共が。
2138. Posted by 、 2010年06月29日 15:56
ゆとり世代って大変だな
上の世代から叩かれ
下の世代から馬鹿にされ
ゆとり大量自殺が出ないことを願うよ
上の世代から叩かれ
下の世代から馬鹿にされ
ゆとり大量自殺が出ないことを願うよ
2137. Posted by 2010年06月29日 15:56
>2131
あなた上手いね。
そっちの方がわかりやすい。
あなた上手いね。
そっちの方がわかりやすい。
2136. Posted by 哀川譲 2010年06月29日 15:54
パクれば誰だってデビューできるお
2135. Posted by 2010年06月29日 15:53
何故ラノベ?
目指すなら作家でいいでしょ
最初から絞る意味がわからん
目指すなら作家でいいでしょ
最初から絞る意味がわからん
2134. Posted by 2010年06月29日 15:51
夢があるっていいじゃないか・・・
流れ流されて大学出てて就職してサラリーマンになって
毎日同じこと繰り返してるだけの俺よりは
なんだか羨ましい気がするよ
叶うといいね
流れ流されて大学出てて就職してサラリーマンになって
毎日同じこと繰り返してるだけの俺よりは
なんだか羨ましい気がするよ
叶うといいね
2133. Posted by 2010年06月29日 15:50
小学生の俺には小説もラノベもいちいち無駄に難しい言葉使ってるから意味がわからんwwwwww
馬鹿な俺でもわかるようにもう少しわかりやすく書けアホwwwwwwwww
アニメはわかりやすいからいいwwwwwwww
馬鹿な俺でもわかるようにもう少しわかりやすく書けアホwwwwwwwww
アニメはわかりやすいからいいwwwwwwww
2132. Posted by @ 2010年06月29日 15:49
世の中どうなっちまってるんだ。
2131. Posted by 2010年06月29日 15:49
X
絵が描けないプログラミングも出来ない
でも一発当てたい
そういうクズがなる職業
○
クズなのに絵が描けないプログラミングも出来ない
でも一発当てたい
そういう使えないクズがなる職業
絵が描けないプログラミングも出来ない
でも一発当てたい
そういうクズがなる職業
○
クズなのに絵が描けないプログラミングも出来ない
でも一発当てたい
そういう使えないクズがなる職業
2130. Posted by エリート 2010年06月29日 15:48
哀れだ!
2129. Posted by . 2010年06月29日 15:45
日本もすんだな
2128. Posted by 2010年06月29日 15:44
講師のおっさんが「はい、これが萌えね。んでここでこうするのをツンデレと言います」って説明してて生徒がノートとってる光景を勝手に想像して吹いたw
2127. Posted by 于雨 2010年06月29日 15:43
文章は時代とともに移り変わるものだろ
古典なんて勉強しなきゃ意味不
古典なんて勉強しなきゃ意味不
2126. Posted by カス 2010年06月29日 15:40
くだらん事米して楽しいかい?
2125. Posted by エリート 2010年06月29日 15:37
何かが違う
2124. Posted by 2010年06月29日 15:37
俺はライトノベル読んだことないし
文章内容もひどいものだとは思うが別にいいのでは?
漫画・イラストレータ・ゲーム・小説・ectどれも似たようなものだろ
儲かるのは一握りという点は
……ただ文章の簡略・短縮・単純化は思考能力/想像力の低下を招くからこれから先が不安だがな
文章内容もひどいものだとは思うが別にいいのでは?
漫画・イラストレータ・ゲーム・小説・ectどれも似たようなものだろ
儲かるのは一握りという点は
……ただ文章の簡略・短縮・単純化は思考能力/想像力の低下を招くからこれから先が不安だがな
2123. Posted by 名無し 2010年06月29日 15:36
今日日の馬鹿者は本間痛い!
2122. Posted by 2010年06月29日 15:34
作家に弟子入り頼み込むぐらいで学ぶって言うんだと思うよ
2121. Posted by あ 2010年06月29日 15:34
こななミルク臭い記事要らない
2120. Posted by 2010年06月29日 15:33
>2118
あったほうが売れるってだけだろ。
あったほうが売れるってだけだろ。
2119. Posted by 、 2010年06月29日 15:33
さすが20代
2118. Posted by 2010年06月29日 15:32
ラノベってキモい絵がなきゃいけない決まりとかあんの?
2117. Posted by 2010年06月29日 15:32
お金欲しいなら小説じゃなくてイラストの方を書けばいいのに。
アニメオタクも増えてきてるし
これからもどんどんこういう職業につきたいって人が増えるだろうね。
それにしてもラノベってタイトルが似たようなものばかりだし、中二病っぽいのが多いね。
アニメオタクも増えてきてるし
これからもどんどんこういう職業につきたいって人が増えるだろうね。
それにしてもラノベってタイトルが似たようなものばかりだし、中二病っぽいのが多いね。
2116. Posted by 2010年06月29日 15:30
客に媚びるのがライトノベルの作風なのにそれを叩くのはお門違いだろ
2115. Posted by あ 2010年06月29日 15:29
ところで3時のミルクやったかい?
2114. Posted by 2010年06月29日 15:28
小説家なんて生活の片手間にやって成功したら、それを本業にする仕事だろ
わざわざ学校なんかに行くやつは金と時間の無駄
わざわざ学校なんかに行くやつは金と時間の無駄
2113. Posted by . 2010年06月29日 15:28
ゆとりが考えそーな事だな!
2112. Posted by 。 2010年06月29日 15:28
ヲタの作家志望者やポエマーが悪目立ちしてるなw真面目に書いてる奴や編集が気の毒だ。
2111. Posted by 2010年06月29日 15:26
>>371のコメントみたいな編集さんがいるなら、それなりの品質は保ててるってことなのかな。
いや、編集さんに魔が差した時に選ばれた作品が出版されてるのか?
いや、編集さんに魔が差した時に選ばれた作品が出版されてるのか?
2110. Posted by 2010年06月29日 15:24
ラノベがどれも同じようなのは読み手のせいだよね
面白い内容でもオタク好みの主人公がオタク好みのヒロインに囲まれてキャッキャウフフしながら厨2設定適当にいれてないと売れない
面白い内容でもオタク好みの主人公がオタク好みのヒロインに囲まれてキャッキャウフフしながら厨2設定適当にいれてないと売れない
2109. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 15:19
このコメントは削除されました
2108. Posted by 2010年06月29日 15:11
ぶっちゃけ、ラノベが売れるかどうかって、挿絵の絵描きに掛かってるよな。
2107. Posted by g 2010年06月29日 15:08
バッカーノは面白いよ
俺が唯一読むラノベ
俺が唯一読むラノベ
2106. Posted by 2010年06月29日 15:08
西尾目指す時点で頭イッてるだろ
2105. Posted by 2010年06月29日 15:07
どれぐらい売れたらラノベ一本で食っていけるんだろうか・・・
エッセイ書いてたりする人は食いっぱぐれてるのか?
エッセイ書いてたりする人は食いっぱぐれてるのか?
2104. Posted by 2010年06月29日 15:07
学費はいくらよ?
2103. Posted by t 2010年06月29日 15:06
本当に痛いニュース
2102. Posted by 2010年06月29日 15:03
どんだけ大変で、儲からないかっていうのを
講師自信が体験談語る専門学校だろw
講師自信が体験談語る専門学校だろw
2101. Posted by 2010年06月29日 15:02
2098
バイトしながらは聞いた事が無いけどたぶんいるんだろうな。
普通にサラリーマンしながらラノベ書いてたり、ラノベだけで食ってるひともいる。
バイトしながらは聞いた事が無いけどたぶんいるんだろうな。
普通にサラリーマンしながらラノベ書いてたり、ラノベだけで食ってるひともいる。
2100. Posted by 2010年06月29日 15:00
いいからゴクドー君下巻早く出せよ中村うさぎ
2099. Posted by 名無しさん 2010年06月29日 14:56
そういやスレイヤーズってまだ続いてたんだよな。
それより宇宙戦艦ヤマモトヨーコの最終巻っていつ出るんだ、何年待たせる。
それより宇宙戦艦ヤマモトヨーコの最終巻っていつ出るんだ、何年待たせる。
2098. Posted by 2010年06月29日 14:55
実際の所、ラノベ作家はバイトしながら書いてたりするのか?
2097. Posted by くま 2010年06月29日 14:48
そういえば昔、ソードワールドのルールブック1冊で色々と想像して楽しめたけど、ロードス島とかそういった派生系のラノベも含めて、ラノベ一切は読んだことないな。
2096. Posted by 2時 2010年06月29日 14:48
ラノベも一般的な文芸書もどっちも読むけど…面白いラノベもあるよ。なので特にラノベだからって否定はしないけど、食べてくのは大変そうだよね。そこも授業で教えるのかなその学校?印税とか著作権使用料とか
2095. Posted by 2010年06月29日 14:47
上の米の奴、秋田を馬鹿にするんじゃねえよ。
2094. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 14:40
このコメントは削除されました
2093. Posted by 2010年06月29日 14:38
副業としてならわかるが、新人応募の段階で真剣にラノベ(や小説)で食っていこうって思っているやつがいるのか?
いるとしたら業界の現状把握してんのかな……。
いるとしたら業界の現状把握してんのかな……。
2092. Posted by 2010年06月29日 14:38
371の評価がすばらしすぎる
短い言葉でどんな文章を読まされたのかが伝わってくるw
短い言葉でどんな文章を読まされたのかが伝わってくるw
2091. Posted by 2010年06月29日 14:37
たしか宮部みゆきが小説のスクール行ってたはず。
スクール自体は昔からあるし、実績もあるから否定しない
ニート君が作家になるお って行くだけのレベルなのか、きちんと小説作法教えてくれるとこなのかは別問題だが
スクール自体は昔からあるし、実績もあるから否定しない
ニート君が作家になるお って行くだけのレベルなのか、きちんと小説作法教えてくれるとこなのかは別問題だが
2090. Posted by 文を抱き入水する屈原 2010年06月29日 14:34
まさに時代は就職難であーる!!某ラノベ賞への応募数は5000作以上であーる!!単純計算で食えない職業の競争率が5000倍であーる!!
ハッハッハ、これはコッケイな!この国の末期ぶりは面白過ぎるわい!!
ハッハッハ、これはコッケイな!この国の末期ぶりは面白過ぎるわい!!
2089. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 14:34
このコメントは削除されました
2088. Posted by さ 2010年06月29日 14:33
資格・養成学校詐欺もネタ切れなんだな
自宅警備員養成学校も時間の問題かもわからんね
自宅警備員養成学校も時間の問題かもわからんね
2087. Posted by 2010年06月29日 14:33
ラノベ作家志望はラノベしか読まない
※で延々言われているこれの根拠が不明。
読んでないヤツなんかそうそういないだろ。
と、信じたい。
※で延々言われているこれの根拠が不明。
読んでないヤツなんかそうそういないだろ。
と、信じたい。
2086. Posted by 2010年06月29日 14:30
吉本のNSCに通うのとどっちが賢い?
2085. Posted by 2010年06月29日 14:25
貯金が趣味みたいな無趣味人間よりは経済の活性化に貢献してるわな
2084. Posted by 2010年06月29日 14:25
「ラノベ=電撃文庫」「ラノベ=萌え電波学園系」「ラノベ=ハードカバーじゃない」な固定概念というか偏見があるんだけど、俺。
ラノベって具体的にどんな作品形態をいうの?
ラノベって具体的にどんな作品形態をいうの?
2083. Posted by 格安在宅内職とか 2010年06月29日 14:23
嗚呼〜ボクもやっぱりラノベデビューできずに終わった〜。同じような先輩達の行列についていくしかないんだ〜。
…けど行き先はドコなんだろう〜?
…けど行き先はドコなんだろう〜?
2082. Posted by 2010年06月29日 14:22
※2079
こういうのを叩くより、応援するような流れがほしいわ。
こういうのを叩くより、応援するような流れがほしいわ。
2081. Posted by 2010年06月29日 14:21
ライトノベル専門学校?そんな所行く前に日本語学校行けや
2080. Posted by 所詮は物真似一発屋 2010年06月29日 14:20
この取材された専門学校って代○ニじゃね(ちなみに無認可)
最近は「漫画読んでるから漫画家に」とか「アニメ見てるからアニメーター・声優に」っての多すぎ
小説・舞台・映画等から演出や表現を考案したり学ぼうとしないなんて馬鹿だと思う
最近は「漫画読んでるから漫画家に」とか「アニメ見てるからアニメーター・声優に」っての多すぎ
小説・舞台・映画等から演出や表現を考案したり学ぼうとしないなんて馬鹿だと思う
2079. Posted by k、l。k 2010年06月29日 14:19
前の電撃大賞で最後まで残ったから、来年か再来年あたりデビューしてやるぜ!
見てろよお前ら
見てろよお前ら
2078. Posted by 2010年06月29日 14:18
西尾作品に力があったのはサイコロジカルまで。
そのあとは惰性。
そのあとは惰性。
2077. Posted by 2010年06月29日 14:18
ラノベとか文章キモイから基本的に大嫌いだけど
ドクロちゃん読んでからはっちゃけたギャグ系はアリかなと思うようになった
漫画やアニメと違って、情景を読み手が想像する事でギャグ的な誇張表現がより際立つからな
赤塚不二夫なんかは漫画で似たような事やってたけど
よって>>181で読んでみたいと思うのは最後のヤツのみ
後はカスな臭いしかしない
ドクロちゃん読んでからはっちゃけたギャグ系はアリかなと思うようになった
漫画やアニメと違って、情景を読み手が想像する事でギャグ的な誇張表現がより際立つからな
赤塚不二夫なんかは漫画で似たような事やってたけど
よって>>181で読んでみたいと思うのは最後のヤツのみ
後はカスな臭いしかしない
2076. Posted by 2010年06月29日 14:18
※2051
お前みたいなニートにはわからんだろうが夜勤の仕事もあるんだよ。
お前みたいなニートにはわからんだろうが夜勤の仕事もあるんだよ。
2075. Posted by 2010年06月29日 14:17
人間失格に挿絵つけたらバカ売れする時代で文章力なんて誰も見てないんだよ
2074. Posted by 2010年06月29日 14:17
こんな下らないことでも経済が回っているんだなあ
と思いました
と思いました
2073. Posted by 2010年06月29日 14:16
>2052
「ラノベ作家養成」っていう中途半端なくくりで、中途半端なエセ作家志望者達から金を搾取しようという魂胆が見え見えだからかね。
小説家養成学校じゃなくて?っていう。
「ラノベ作家養成」っていう中途半端なくくりで、中途半端なエセ作家志望者達から金を搾取しようという魂胆が見え見えだからかね。
小説家養成学校じゃなくて?っていう。
2072. Posted by 2010年06月29日 14:15
>>2062 バンパイアハンターDは大好きだぜ
自分も小説学校通ったことあるけど、先生も挿絵が70パーセント以上と言ってたよ
文章で人を楽しませる才能があるなら、人が集めるページでも作って広告とかで稼いだ方がましに思えるけどねえ
自分も小説学校通ったことあるけど、先生も挿絵が70パーセント以上と言ってたよ
文章で人を楽しませる才能があるなら、人が集めるページでも作って広告とかで稼いだ方がましに思えるけどねえ
2071. Posted by 2010年06月29日 14:12
彼氏彼女がこんなの呼んでたらドン引きするだろ・・・
2070. Posted by 2010年06月29日 14:12
また純粋な夢見るオタク少年少女が餌食にされてるんだなぁ
南無
南無
2069. Posted by 2010年06月29日 14:10
ファンタジー書くなら都市シリーズぐらい設定細かく決めてほしいもんだ
それが出来ないから学園ハーレム物が蔓延するんだろうな
それが出来ないから学園ハーレム物が蔓延するんだろうな
2068. Posted by 2010年06月29日 14:09
西尾って人の文はエコーかかってるよね
なんで同じ言葉繰り返すの
なんで同じ言葉繰り返すの
2067. Posted by ~ 2010年06月29日 14:07
自宅の部屋で引きこもりながら仕事ができると勘違いしてんじゃないだろうな
2066. Posted by あ 2010年06月29日 14:04
>表紙イケメン
=腐女子用♂×♂本
=腐女子用♂×♂本
2065. Posted by 2010年06月29日 14:01
ハーレム物はキャラ萌えなので大抵糞地雷
2064. Posted by 2010年06月29日 13:58
西尾が文章力高いとか信者でも言わん
似た字似た音こねくり回してるのを面白がるんだろ
似た字似た音こねくり回してるのを面白がるんだろ
2063. Posted by 2010年06月29日 13:54
>なんでこいつらはこんなに上から目線なの?
外野は何とでも言えるからな
実績を見せつけない限り外野は黙らない
最近だと日本代表の岡田監督が良い例
外野は何とでも言えるからな
実績を見せつけない限り外野は黙らない
最近だと日本代表の岡田監督が良い例
2062. Posted by すまんが、オヤジだ。 2010年06月29日 13:47
朝日ソノラマ文庫てのがあってな・・・・・・・
2061. Posted by 2010年06月29日 13:47
なんでこいつらはこんなに上から目線なの?
ラノベ作家に限らず、リスク覚悟でいろんなことに挑戦しようっていう気概もない奴が偉そうにしすぎ。
ラノベ作家に限らず、リスク覚悟でいろんなことに挑戦しようっていう気概もない奴が偉そうにしすぎ。
2060. Posted by 2010年06月29日 13:44
応募総数5000ってすげぇな
読める作品の割合はどの程度よw
読める作品の割合はどの程度よw
2059. Posted by 2010年06月29日 13:40
>208 : バタフライフィッシュ(滋賀県):2010/06/28(月) 13:52:16.52 ID:QY1caIIE
>表紙にイケメンが書かれてても男は手出しにくいだろ
これの意味が分からない
結局ラノベ買っているのって萌え豚なのか??
>表紙にイケメンが書かれてても男は手出しにくいだろ
これの意味が分からない
結局ラノベ買っているのって萌え豚なのか??
2058. Posted by すぐる君 2010年06月29日 13:40
ねえ。みんな外の世界を見てごらん。
2057. Posted by _ 2010年06月29日 13:40
スイーツ向け:ケータイ小説
ヲタク向け:ラノベ
一般人向け:エンタメ小説
文章ヲタク向け:純文学
老人向け:時代小説
何かが見える人向け:SF小説
ヲタク向け:ラノベ
一般人向け:エンタメ小説
文章ヲタク向け:純文学
老人向け:時代小説
何かが見える人向け:SF小説
2056. Posted by あ 2010年06月29日 13:39
今は大学新卒者の3割位がNNT確定とも言われてる就職氷河期だからな。個人から国家までお先真っ暗さ。
2055. Posted by - 2010年06月29日 13:36
就活を諦めている人がなりそうな職業だな
2054. Posted by 2010年06月29日 13:36
>>161が秀逸すぐるw
2053. Posted by 2010年06月29日 13:35
表紙・挿絵が素人に毛が生えた程度の画力しかなかったら萎えるわ
微妙な内容でも挿絵がその世界観にあってて絵が上手かったらもうちょっと読もうかなとも思うし、逆だとすぐ読むの止める
微妙な内容でも挿絵がその世界観にあってて絵が上手かったらもうちょっと読もうかなとも思うし、逆だとすぐ読むの止める
2052. Posted by 2010年06月29日 13:33
ラノベ作家に嫉妬してる人間が、
同族嫌悪で叩いてるのかな?
文章は書けば書くほど、
読んでもらえればその回数だけうまくなるものだし、
教室的なものは、有効でしょ。
だけど、食えない(社会に必要とされていない)技術なのだから、他の手に職をつける学校と同列に扱っちゃあダメだよね。
ただ、それだけなのにどーしてこんなに呪詛と悲鳴が沸くんだ?
同族嫌悪で叩いてるのかな?
文章は書けば書くほど、
読んでもらえればその回数だけうまくなるものだし、
教室的なものは、有効でしょ。
だけど、食えない(社会に必要とされていない)技術なのだから、他の手に職をつける学校と同列に扱っちゃあダメだよね。
ただ、それだけなのにどーしてこんなに呪詛と悲鳴が沸くんだ?
2051. Posted by のり 2010年06月29日 13:33
おまえら、平日の昼間なのにナニしてんだよ?
2050. Posted by 2010年06月29日 13:31
>>2047
涙拭けよw
涙拭けよw
2049. Posted by 2010年06月29日 13:30
作家のタマゴより現役のラノベ作家を教育しろw
2048. Posted by 2010年06月29日 13:28
ラノベ作家の俺が通りますよっと
2047. Posted by 2010年06月29日 13:27
ネットで自称物書きをやってるクズの負け惜しみが多いことw
2046. Posted by 2010年06月29日 13:27
こういうのってセンスじゃね?
なれる奴はこんなとこ行かなくてもなれるし、
逆になれない奴はこういうとこいっても無駄
なれる奴はこんなとこ行かなくてもなれるし、
逆になれない奴はこういうとこいっても無駄
2045. Posted by あ 2010年06月29日 13:26
4桁
2044. Posted by 2010年06月29日 13:26
ライトノベルを読むと、同じく科学SFを題材にしてるが、短編にまとめあげる星新一の文章力、構成力が神がかってることに気づく
2043. Posted by あ 2010年06月29日 13:25
挿絵で売れるかが決まるなら上等な作文が出来るかは関係無いのかもな。何かビッグワンガムみたいだ。
2042. Posted by 2010年06月29日 13:25
普通の大学に通いつつ、独学で頑張ってラノベ作家目指せば、ラノベ作家になれなくても就職はできるからそっちの方がいいと思うんだけど・・・
2041. Posted by ラノベって 2010年06月29日 13:24
読解力なくて漢字読めないゆとり向けにゆとりが書いてる文章のことでしょ
2040. Posted by ナナシ 2010年06月29日 13:23
金目当てなら宝くじの方が良いと思う
デビューに必要なのは実力よりも運と縁
二作目からは実力だがな
デビューに必要なのは実力よりも運と縁
二作目からは実力だがな
2039. Posted by 2010年06月29日 13:23
ラノベ批判してる奴が作家名や内容まで詳しいのが不思議
2038. Posted by 2010年06月29日 13:22
わざわざ専門学校に通うほどだろうか・・・
漫画にしろラノベにしろ音楽にしろ
何にも通わないで独学でデビューした奴だってたくさんいるのに・・・
漫画にしろラノベにしろ音楽にしろ
何にも通わないで独学でデビューした奴だってたくさんいるのに・・・
2037. Posted by ・・・ 2010年06月29日 13:19
とりあえず、ライトノベル作家になりたい!
だからライトノベル専門学校に通おう!って
おめでたくて浅はかな考えの人が書くモノが
面白いとは思えない・・・
だからライトノベル専門学校に通おう!って
おめでたくて浅はかな考えの人が書くモノが
面白いとは思えない・・・
2036. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 13:18
このコメントは削除されました
2035. Posted by 2010年06月29日 13:17
ラノベは中身より絵師が誰かで売上が決まること大杉
ラノベじゃないけど山田悠介なんてタイトルとカバーのセンスだけで売ってるようなもん
ラノベじゃないけど山田悠介なんてタイトルとカバーのセンスだけで売ってるようなもん
2034. Posted by 2010年06月29日 13:15
ライトな層に受けるノベルだから、間違いではないな
ただ学校で教えてもらって書くようなものか? その学校出たらコネで入賞するなら話は別だが
売れ筋の傾向や小手先の技なら自分でわかるだろうに
自分で「これを書きたい!」と思ってる奴は、とっくに書いてサイトに掲載したり、新人賞に投稿してる
あと小説家は職業じゃねーよ
ただ学校で教えてもらって書くようなものか? その学校出たらコネで入賞するなら話は別だが
売れ筋の傾向や小手先の技なら自分でわかるだろうに
自分で「これを書きたい!」と思ってる奴は、とっくに書いてサイトに掲載したり、新人賞に投稿してる
あと小説家は職業じゃねーよ
2033. Posted by 2010年06月29日 13:13
ラノベ作家ね
時をかける少女とか七瀬ふたたびとか読んだ俺は自分にこういうのを書く才能はないと思ったけどな
時をかける少女とか七瀬ふたたびとか読んだ俺は自分にこういうのを書く才能はないと思ったけどな
2032. Posted by 2010年06月29日 13:09
ラノベはいいんだけど、ラノベ書くやつはもっと色んな本を読めと。
きちんとした考察のないファンタジーやらSFやらは読んでて頭痛くなる。
とある〜とかなんとか。
きちんとした考察のないファンタジーやらSFやらは読んでて頭痛くなる。
とある〜とかなんとか。
2031. Posted by VIPPERな名無しさん 2010年06月29日 13:08
ヴェルサス キター!!
2030. Posted by 2010年06月29日 13:06
てかラノベってなんでオタばっかなの?
一般層に浸透してるのか?
一般層に浸透してるのか?
2029. Posted by 2010年06月29日 13:06
ラノベの文章力とか言う人がいるが、そもそもラノベは正しい日本語(文法・用法)で書いている作家が、一般小説に比べて圧倒的に少ない
語彙が増えるのは確かにあるかもしれんけど、
正しくかつ明瞭にそれを用いて、表現力のある文章を書く作家って、少なくとも今のラノベにはいないだろ
ラノベを否定する訳じゃないけど
そこの所はきちっと認めて、一般小説と比べるようなことはやめた方が良い
料理で言えばライトノベルはジャンクフードみたいなもんなんだから
語彙が増えるのは確かにあるかもしれんけど、
正しくかつ明瞭にそれを用いて、表現力のある文章を書く作家って、少なくとも今のラノベにはいないだろ
ラノベを否定する訳じゃないけど
そこの所はきちっと認めて、一般小説と比べるようなことはやめた方が良い
料理で言えばライトノベルはジャンクフードみたいなもんなんだから
2028. Posted by 名無し 2010年06月29日 13:04
大塚英志によると、高卒でこういう学校に
来るような連中でも、教え方によっては
それなりに書けるようになるらしい。
来るような連中でも、教え方によっては
それなりに書けるようになるらしい。
2027. Posted by 7時 2010年06月29日 13:04
ラノベが文学的じゃないとかどーとか叩いている連中に聞くけどさ、あまりに文学的過ぎると堅苦しくて糞つまらな過ぎて誰も読まなくなるよ。アンタらだって例えば一つの映画館で色んなトコで賞は取ったが話の内容が余りにも堅苦しくて難解で暗くて観たらすぐに寝ちまうような重い内容の映画よりも大して賞は取れてはないけど、笑いやギャグあり下ネタあり涙あり人情ありドタバタありで話の筋も内容も分かりやすい娯楽映画のうち、どっちを観るかと聞かれれば当然、後者の方を選ぶだろ?
2026. Posted by 2010年06月29日 13:03
ラノベもケータイ小説も大して変わんないじゃん
学校行く必要なんてあんの?
学校行く必要なんてあんの?
2025. Posted by 2010年06月29日 13:02
今にして思うとガキの頃読みまくった高千穂、菊池、夢枕の三人はラノベの走りだったんだなあ。
2024. Posted by 。 2010年06月29日 13:01
ラノベ以外でちゃんとした小説が書けるなら、ラノベ作家としてやっていけるんだと思う。
2023. Posted by 名無し 2010年06月29日 13:00
べつにラノベ作家になりたきゃなりゃいいが、精神病みたいな文章は書くなよ。
出版社はデビューさせる前に精神鑑定ぐらい受けさせろ。
出版社はデビューさせる前に精神鑑定ぐらい受けさせろ。
2022. Posted by 2010年06月29日 12:55
この手のコースの教師は2作目で潰れた人の再就職先らしい
漫画教師も新人賞出したけど売れなかった人の掃き溜めらしいし
漫画教師も新人賞出したけど売れなかった人の掃き溜めらしいし
2021. Posted by 2010年06月29日 12:52
>>2012
ちょっとまて土木施工技術者検定1級なんて大卒で実務経験あれば簡単だぞ
2級なんか高校生ですら取れるような資格やで
せめて難しい一級建築士にしてやれよ
本当に難しいのは技術士工学部の大学教授ですら持ってるのは少ない
ちょっとまて土木施工技術者検定1級なんて大卒で実務経験あれば簡単だぞ
2級なんか高校生ですら取れるような資格やで
せめて難しい一級建築士にしてやれよ
本当に難しいのは技術士工学部の大学教授ですら持ってるのは少ない
2020. Posted by 馬鹿 2010年06月29日 12:51
>自称「大人」はクソみたいな本しか読まないので
>何らかのテーマを入れるとなるとラノベを書くしかないという面もある
プッ 厨二病重症患者乙w
>何らかのテーマを入れるとなるとラノベを書くしかないという面もある
プッ 厨二病重症患者乙w
2019. Posted by 2010年06月29日 12:50
ラノベ読んでる連中は総じて気持ち悪い
2018. Posted by 2010年06月29日 12:50
だいたい専門学校の漫画コースの教師自体、
実際プロの漫画家になったこともないやつがいるんだよ。
そんなやつらに何を教わるw
実際プロの漫画家になったこともないやつがいるんだよ。
そんなやつらに何を教わるw
2017. Posted by 2010年06月29日 12:49
出版社に威張り散らしたくて本を書く奴なんていないだろ
いるとすれば脳みそが腐っているぞ
いるとすれば脳みそが腐っているぞ
2016. Posted by 2010年06月29日 12:48
※にトンデモナイ日本語が散見される件。ラノベで多用されてるのか?
2015. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 12:47
このコメントは削除されました
2014. Posted by うーむ 2010年06月29日 12:46
一番売れてるラノベ作家でも出版社に頭に上がらないんでしょ?
現実見て職業探せよ
現実見て職業探せよ
2013. Posted by 2010年06月29日 12:46
防衛大学に行けば
ラノベで必要な銃の知識、戦術や戦略とかの軍事知識が学べて
舞台設定で重要な学校についても実体験できる
さらに組織運営、上下関係、横の繋がりとかの横の繋がりが学べて一石二鳥
ラノベで必要な銃の知識、戦術や戦略とかの軍事知識が学べて
舞台設定で重要な学校についても実体験できる
さらに組織運営、上下関係、横の繋がりとかの横の繋がりが学べて一石二鳥
2012. Posted by 2010年06月29日 12:46
土木一級とか大型特殊の免許取るようなDQNより万倍努力してないんだろうな
2011. Posted by 2010年06月29日 12:45
※1990
グーグル翻訳ってあるの知ってるか?
グーグル翻訳ってあるの知ってるか?
2010. Posted by 2010年06月29日 12:45
自称「大人」はクソみたいな本しか読まないので
何らかのテーマを入れるとなるとラノベを書くしかないという面もある
一方で、萌えだけでやってるのは勘弁してもらいたいとも思うが
子供には需要があるのも事実
何らかのテーマを入れるとなるとラノベを書くしかないという面もある
一方で、萌えだけでやってるのは勘弁してもらいたいとも思うが
子供には需要があるのも事実
2009. Posted by 2010年06月29日 12:43
馬鹿な奴ら。身の程を知れ
大体万が一売れてそれがアニメ化されても
稼ぎは大して多くないぞ
一生が保障できるくらいの作品なんぞこれから先数十年は出ないだろうな
大体万が一売れてそれがアニメ化されても
稼ぎは大して多くないぞ
一生が保障できるくらいの作品なんぞこれから先数十年は出ないだろうな
2008. Posted by 2010年06月29日 12:42
ラノベ専門学校に行く前に
防大いいよ週一でなんかのイベントが発生してネタに困ることないから
ハルヒ並の非日常が送れるはず
ラノベ作家の夢が破れてもエリート候補生として任官すればいいだけだし
防大いいよ週一でなんかのイベントが発生してネタに困ることないから
ハルヒ並の非日常が送れるはず
ラノベ作家の夢が破れてもエリート候補生として任官すればいいだけだし
2007. Posted by あ 2010年06月29日 12:40
金にしたいのか、ラノベが書きたいのかで、随分違う。
2006. Posted by あ 2010年06月29日 12:37
そいつらが、やりたいって言ってんだ、好きなようやらせてやれよ、俺らにどうこう言う資格はない。 そいつが、駄目になろうと、借金まみれになろうと、自殺しようと知ったこっちゃねぇー。
2005. Posted by 7時 2010年06月29日 12:37
1998 それ、すんげー分かる。俺も高校卒業後の進路を適当に決めてしまったせいで人生二年分棒に振ったからな。
2004. Posted by ラノベオタ 2010年06月29日 12:36
漫画家と一緒で当たれば億だからな。今なら一般で大当りさせるよりはラノベの方が確率高いだろ。
大半は箸にも棒にも引っ掛からんのはお約束だが。
大半は箸にも棒にも引っ掛からんのはお約束だが。
2003. Posted by 2010年06月29日 12:35
生産的な意識と行動を引き起こしてるなら良い。
自殺したり何もしないニートになるより夢追いかけている方がよっぽどマシ。
自殺したり何もしないニートになるより夢追いかけている方がよっぽどマシ。
2002. Posted by あ 2010年06月29日 12:34
ラノベなんてオタ向け携帯小説以上のなにものでもないだろ
2001. Posted by 2010年06月29日 12:34
>>2000
むしろ文学的な小説って今存在してんの?
一般小説も文学(笑)ってなってる
むしろ文学的な小説って今存在してんの?
一般小説も文学(笑)ってなってる
2000. Posted by あ 2010年06月29日 12:32
ラノベもバカにはできないぞ。ライトノベルと言うだけあって文章はあまり文学的じゃないが、会話のテンポの良さや文章で笑わせるギャグセンスが要求されるからな
1999. Posted by 2010年06月29日 12:32
底辺萌え豚の書いた小説(笑)なんぞ金払う価値もないわ
紙の無駄遣いでしかない
紙の無駄遣いでしかない
1998. Posted by レオン・メトミ 2010年06月29日 12:28
一つでもおもしろい作品が増えれば俺はいいけれど、
一円にもならずに自分の人生の貴重な一部を棒に振る確率がとても多い。
っというのが分かってるなら止めないよ。
まぁ、小説は何歳になっても始められる分野だと思うけど。
一円にもならずに自分の人生の貴重な一部を棒に振る確率がとても多い。
っというのが分かってるなら止めないよ。
まぁ、小説は何歳になっても始められる分野だと思うけど。
1997. Posted by あ 2010年06月29日 12:28
今は新卒でも就職難だからな。リーマンが潰れず売り手市場が続いてれば作家で一儲けなんか考えなかったはず。
1996. Posted by 2010年06月29日 12:28
わざわざ金をドブに捨てるような事までしてラノ作家になる気かよ
しかもかぎりなく0に近い確率でしかなれないのに、収入は不安定
アニメーター、漫画家、声優になるより分の悪くマゾい職業(笑)だな
自分の妄想垂れ流したいだけなら個人サイトでも作ってやれよカスが
しかもかぎりなく0に近い確率でしかなれないのに、収入は不安定
アニメーター、漫画家、声優になるより分の悪くマゾい職業(笑)だな
自分の妄想垂れ流したいだけなら個人サイトでも作ってやれよカスが
1995. Posted by 2010年06月29日 12:27
肩書きが全てとは言わんが、講師の経歴なんかを知りたいものだ。
文系だと、特に判断材料が少ないし。
文系だと、特に判断材料が少ないし。
1994. Posted by 名無し 2010年06月29日 12:25
あれこれ批判してるやつより行動に移してるだけましだと思うわ
1993. Posted by 2010年06月29日 12:24
まぁ、ラノベの場合表紙や挿絵だけで売れる
おかまが良い例だろ
10年ぐらい前のスニーカー辺りはここまで萌え豚小説じゃなかった気がするんだが
おかまが良い例だろ
10年ぐらい前のスニーカー辺りはここまで萌え豚小説じゃなかった気がするんだが
1992. Posted by 2010年06月29日 12:23
ぷん太のにゅーすによく載る、
○○「」
↑これだけで話し繋がってるのは凄いと思うけど、こんなん出版社に投稿してそうで怖いわ。
○○「」
↑これだけで話し繋がってるのは凄いと思うけど、こんなん出版社に投稿してそうで怖いわ。
1991. Posted by 2010年06月29日 12:23
冒頭のくだりを格好つけようとして
思考を巡らせた挙句、結局は書けないってのが
厨二病型小説家希望者の典型なんじゃないのかな
思考を巡らせた挙句、結局は書けないってのが
厨二病型小説家希望者の典型なんじゃないのかな
1990. Posted by 2010年06月29日 12:23
ライトノベル専門学校
うわぁ、インチキくせー。
婚活学校と張れるな。
どうでもいいけどgoogleの日本語入力、「るな」で「月」ってのは、気持ちはわかるけどやめろって言いたくなる。
うわぁ、インチキくせー。
婚活学校と張れるな。
どうでもいいけどgoogleの日本語入力、「るな」で「月」ってのは、気持ちはわかるけどやめろって言いたくなる。
1989. Posted by . 2010年06月29日 12:21
本人がラノベに進むのは悪くない。文字か絵か言われて選択した結果なんだろ?
絵だと同人誌orアニメタで生活死亡確定だし
今はラノベでも本格的に賞取れる小説家目指せば10年後くらいには花開くんじゃね?
栗本薫とか大御所がいなくなってきてるしな。
まぁじゃんじゃん書けば良いってのでも無いし漫画に影響受けてる奴が小説書いても斬新さは
0だとは思うけどな。
絵だと同人誌orアニメタで生活死亡確定だし
今はラノベでも本格的に賞取れる小説家目指せば10年後くらいには花開くんじゃね?
栗本薫とか大御所がいなくなってきてるしな。
まぁじゃんじゃん書けば良いってのでも無いし漫画に影響受けてる奴が小説書いても斬新さは
0だとは思うけどな。
1988. Posted by 2010年06月29日 12:19
>371
ここまで酷評されると、逆に読んでみたくなるんだが・・・。
ここまで酷評されると、逆に読んでみたくなるんだが・・・。
1987. Posted by あ 2010年06月29日 12:17
がっしぼっか
あたしは死んだ
スイーツ(笑)
を笑えないレベルじゃねーか
日本終わりすぎだろ
昔のライノベはもそっとしっかりしてたぞ
あたしは死んだ
スイーツ(笑)
を笑えないレベルじゃねーか
日本終わりすぎだろ
昔のライノベはもそっとしっかりしてたぞ
1986. Posted by 2010年06月29日 12:15
3ページですむことをだらだら書くのが小説とも言える
1985. Posted by EMANON 2010年06月29日 12:14
ケータイ小説と似たような分野になり下がってる。
1984. Posted by あ 2010年06月29日 12:13
ゲーム専門学校ってゲームを作る人達の養成学校じゃないの?
1983. Posted by 名無し 2010年06月29日 12:12
こんなもの俺でも書ける。
と思って書き始めると、3ページぐらいで
挫折するのが小説
と思って書き始めると、3ページぐらいで
挫折するのが小説
1982. Posted by 2010年06月29日 12:12
>ラノベってだけで文章力(笑)とかいって馬鹿にするやつが多いが、
>最近は一般小説だってひどいの多いぞ
ヒント:読んでると思うか?
>最近は一般小説だってひどいの多いぞ
ヒント:読んでると思うか?
1981. Posted by 2010年06月29日 12:11
親の金であって無駄な金じゃねーんじゃね?
正直、本当に親が可哀相だと思うよ
将来穀潰し決定みたいなもんだろ
正直、本当に親が可哀相だと思うよ
将来穀潰し決定みたいなもんだろ
1980. Posted by 2010年06月29日 12:11
こういうのって
仮にどっかの賞取って発行・販売まで行ったら
どのぐらいお金入ってくるの?
売れた量で違うのは勿論の事だけど
平均的な額どんぐらいなんだろ・・
目指してる友人がいるので助けてあげたい
仮にどっかの賞取って発行・販売まで行ったら
どのぐらいお金入ってくるの?
売れた量で違うのは勿論の事だけど
平均的な額どんぐらいなんだろ・・
目指してる友人がいるので助けてあげたい
1979. Posted by 2010年06月29日 12:10
学校とかあったのかよw
1978. Posted by 2010年06月29日 12:08
ゲーム専門学校もそうだけど、こういう所に通う馬鹿から
無駄な金を吸い上げるってのは、社会的に意義があると思う。
無駄な金を吸い上げるってのは、社会的に意義があると思う。
1977. Posted by 2010年06月29日 12:08
ライトノベルって文章力がないから
簡単に書ける気がするけど。
売れてる作品はどこかしら秀でてる
点があるんだよな。
簡単に書ける気がするけど。
売れてる作品はどこかしら秀でてる
点があるんだよな。
1976. Posted by 2010年06月29日 12:05
ライトノベル=軽佻浮薄小説
って意味か?
って意味か?
1975. Posted by 2010年06月29日 12:05
そのうちケータイ小説専門学校とかも出来るかもな
1974. Posted by 2010年06月29日 12:05
活字離れとラノベ流行りとどっちがマシなんだろうな。
1973. Posted by 2010年06月29日 12:04
傷の舐め合いだろコレw
1972. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 12:03
このコメントは削除されました
1971. Posted by 2010年06月29日 12:03
ラノベってだけで文章力(笑)とかいって馬鹿にするやつが多いが、
最近は一般小説だってひどいの多いぞ
ラノベ書いてた人が直木賞とかとってるの知らないのかな?
むしろ、昔より一般とラノベの差がなくなってる気がするわ
最近は一般小説だってひどいの多いぞ
ラノベ書いてた人が直木賞とかとってるの知らないのかな?
むしろ、昔より一般とラノベの差がなくなってる気がするわ
1970. Posted by 2010年06月29日 12:03
もはやコレをネタにしろw
1969. Posted by Posted by 2010年06月29日 12:03
おかま事件で分かったことは、ラノベ編集部は作家の才能とか実力とかよりも、今自分のところのラインナップに足りない成分を補ってくれる作品を投稿してくれた奴を採用して、商品として体裁だけ整えて出版できればいいと思っている。悪い言い方をすれば作家の名前貸しの代償に印税を払っている感じ。作品の企画とか設定とかは、アニメ化などを前提されていると既に出来上がったもののノベライズしてるみたいなもんじゃないの。だからラノベに作品性とか求めてもしょうがないというか。
1968. Posted by 百 2010年06月29日 12:02
小説かマンガ家志望の学校は分かるがライトノベル専門って…
1967. Posted by 2010年06月29日 12:02
「そっちへ行っちゃダメだ!」
って声が聞こえた。
って声が聞こえた。
1966. Posted by 2010年06月29日 12:02
NHKに村上龍が出演した時に
『半島を出よ』が高くて買えないと言った読者に一言
「ブックオフで買えば?」
『半島を出よ』が高くて買えないと言った読者に一言
「ブックオフで買えば?」
1965. Posted by 2010年06月29日 12:02
コレで失敗したらつぶしがきかん…
そこまで考えてるのか?
悪いこと言わないから大学行け。
そこまで考えてるのか?
悪いこと言わないから大学行け。
1964. Posted by 604 2010年06月29日 12:01
>>687
数ヶ月に1回新宿やら渋谷で勉強会やってたり
そのタイトルの作品が数冊の続刊出している条件にあてはまる様なら
もしかしたら思い浮かんだタイトルが的中かもねw
数ヶ月に1回新宿やら渋谷で勉強会やってたり
そのタイトルの作品が数冊の続刊出している条件にあてはまる様なら
もしかしたら思い浮かんだタイトルが的中かもねw
1963. Posted by 。 2010年06月29日 12:00
作家目指すのに専門学校かね?
上手く言えないけど、なんか物凄く馬鹿っぽいのは判る。
上手く言えないけど、なんか物凄く馬鹿っぽいのは判る。
1962. Posted by 2010年06月29日 11:59
子供向けと子供だましは違う、ということを理解してない奴が多そうだな。
1961. Posted by 2010年06月29日 11:58
劣化が止まらない…
1960. Posted by (´ω`) 2010年06月29日 11:58
>持ち込み
まあ普通はそうだ。
それでメシ食いたいって奴は、その道を必死で探して自分からアプローチかけて、もしくは来たチャンスを絶対逃さず、そして最大限に機会を活かす努力をする。
少なくともゲーム専門校については、そこにいく奴の90%は、用意された道しか歩けない奴だ。
ラノベ専門校もきっと同じだろう。
まあ普通はそうだ。
それでメシ食いたいって奴は、その道を必死で探して自分からアプローチかけて、もしくは来たチャンスを絶対逃さず、そして最大限に機会を活かす努力をする。
少なくともゲーム専門校については、そこにいく奴の90%は、用意された道しか歩けない奴だ。
ラノベ専門校もきっと同じだろう。
1959. Posted by 2010年06月29日 11:57
ラノベって書き手にとっては最後の砦的なイメージなんだが、
最初の選択じゃねーな
最初の選択じゃねーな
1958. Posted by 2010年06月29日 11:55
小野真弓なら知ってるんだが・・・
1957. Posted by 2010年06月29日 11:53
ラノベでも漫画でも誰かに教えてもらって出来る作品なんてたかが知れてるよな
大部分は教えられたレールから脱線できないわけだから
どれも似たようなものになると思うわ
ただでさえ、今も(普通の”高校生”だった主人公)が蔓延してるのにまだ増やすの?
大部分は教えられたレールから脱線できないわけだから
どれも似たようなものになると思うわ
ただでさえ、今も(普通の”高校生”だった主人公)が蔓延してるのにまだ増やすの?
1956. Posted by 2010年06月29日 11:52
ラノベのトップクラスって
小野不由美とか?
小野不由美とか?
1955. Posted by 2010年06月29日 11:50
ノベル→ノーベル→平和→広島→マツダ→玉木宏
1954. Posted by 2010年06月29日 11:49
高卒のアホなオタクから金をむしり取る機関
1953. Posted by 2010年06月29日 11:48
妄想力でこの世界勝負だぜ
1952. Posted by 2010年06月29日 11:47
女のラノベヲタだけはマジ勘弁><
1951. Posted by か 2010年06月29日 11:46
ノベル
↓
ノベラ
↓
ノバラ
↓
きさまら はんらんぐんだな!!
↓
ノベラ
↓
ノバラ
↓
きさまら はんらんぐんだな!!
1950. Posted by 2010年06月29日 11:45
挿絵禁止
SF学園魔法禁止
これだけで世の中からラノベがなくなる
SF学園魔法禁止
これだけで世の中からラノベがなくなる
1949. Posted by 、 2010年06月29日 11:45
妙に詳しい奴が饒舌に語ってるけどやっぱ作家崩れの人なのかね。それともネットで得た知識()笑を得意気に披露してるだけ?
1948. Posted by 2010年06月29日 11:44
小説家や漫画家を本気で目指してる奴なら学校なんか通う前に出版社に持ち込んだりしてるもんじゃないのか
1947. Posted by 2010年06月29日 11:42
学園禁止でいいなw
好きで目指すのはいいけどニコニコに住んでるような流行に流され安い安直な奴らだったら死滅しろ
好きで目指すのはいいけどニコニコに住んでるような流行に流され安い安直な奴らだったら死滅しろ
1946. Posted by (´ω`) 2010年06月29日 11:42
ラノベ文を引っ張り出してくるのはやめろ。
読むと殺意が芽生える。
読むと殺意が芽生える。
1945. Posted by 2010年06月29日 11:42
その「ライトノベル専門学校」を卒業すると
どんな就職先があんのかな?
いきなりフリー?
どんな就職先があんのかな?
いきなりフリー?
1944. Posted by 愛国者 2010年06月29日 11:42
批判されたくないが批判はしたい
正に日本人だな
数十年後にはこれもクラシックだろ
正に日本人だな
数十年後にはこれもクラシックだろ
1943. Posted by 2010年06月29日 11:41
小説なんだー(゜∀゜)
1942. Posted by 2010年06月29日 11:41
オーフェン大好きです
内容も舞台設定もキャラクターも好きです
とくに魔術の韻がカッコいいです
でもその呪文が模倣とも盗作とも言える代物と知り
とても切ないです
内容も舞台設定もキャラクターも好きです
とくに魔術の韻がカッコいいです
でもその呪文が模倣とも盗作とも言える代物と知り
とても切ないです
1941. Posted by 2010年06月29日 11:40
※1939
ノベル=小説
このくらいはライトノベルを知らないオッサンな俺でも分かるぞ?
ノベル=小説
このくらいはライトノベルを知らないオッサンな俺でも分かるぞ?
1940. Posted by 2010年06月29日 11:39
「昼に食べたカツサンドはとっくの昔に別れを告げていて、俺の胃は今や開店休業状態だ。
たった今でも次のお客さんを催促してしきりに呼び鈴を鳴らしてやがる。
つまり、俺のハラの虫はお怒りでグーグーグーグー唸ってるってことで、簡単に言えば俺は腹が減っているのだ。」
なんか、孤独のグルメが思い浮かんだ。
たった今でも次のお客さんを催促してしきりに呼び鈴を鳴らしてやがる。
つまり、俺のハラの虫はお怒りでグーグーグーグー唸ってるってことで、簡単に言えば俺は腹が減っているのだ。」
なんか、孤独のグルメが思い浮かんだ。
1939. Posted by 2010年06月29日 11:36
ノベル?ノベラ?何それw
1938. Posted by 2010年06月29日 11:36
なんか自民党に居られなくなったから民主党ってのと同じだなw
1937. Posted by (´ω`) 2010年06月29日 11:35
つか、あれだ。
頭が弱い客層に流行ってるサブカルの学校を作れば、ケツの毛まで毟り取れる。そういう話じゃないか。
頭が弱い客層に流行ってるサブカルの学校を作れば、ケツの毛まで毟り取れる。そういう話じゃないか。
1936. Posted by 2010年06月29日 11:35
ライトノベル作家、イラストレータ、ミュージシャンとかいずれにしろ、誰にでも将来的な可能性が見え過ぎてる。
今じゃ簡単な勉強である程度の物が作れる手軽なツールが潤沢にあるもの。
それにニコ動・pixivといった投稿サイトで、周りと切磋琢磨してプロと同等かそれ以上の逸材が沢山生まれてる。更にはツールの手軽さゆえにそれが若年化して来てる。
今後もますます激化の一途。
あらゆる世代と戦わなくちゃいけないんだ、あまりにも敵が多すぎるよ。
今じゃ簡単な勉強である程度の物が作れる手軽なツールが潤沢にあるもの。
それにニコ動・pixivといった投稿サイトで、周りと切磋琢磨してプロと同等かそれ以上の逸材が沢山生まれてる。更にはツールの手軽さゆえにそれが若年化して来てる。
今後もますます激化の一途。
あらゆる世代と戦わなくちゃいけないんだ、あまりにも敵が多すぎるよ。
1935. Posted by 2010年06月29日 11:32
>1931. Posted by 2010年06月29日 11:29
>相変わらず2chの連中はネット弁慶が多くてワロタw
ここも全く変わらんよ
自覚がないのか?
>相変わらず2chの連中はネット弁慶が多くてワロタw
ここも全く変わらんよ
自覚がないのか?
1934. Posted by 2010年06月29日 11:32
ライトノベルというもんが流行ってる事すら知らなかったオッサンな俺・・・
1933. Posted by 2010年06月29日 11:31
プロアマ問わず批評家にやめろと言われて辞めるなら
それだけの情熱しか無いから成功することもないだろう
小説を書き切ったこともなく小説家になるとしか言わん奴も
一生小説書けないから成功することはないだろう
書かなければ小説は上手くならない
書き続けるには情熱が必要なのだよ
それだけの情熱しか無いから成功することもないだろう
小説を書き切ったこともなく小説家になるとしか言わん奴も
一生小説書けないから成功することはないだろう
書かなければ小説は上手くならない
書き続けるには情熱が必要なのだよ
1932. Posted by 2010年06月29日 11:30
馬鹿が馬鹿呼ばわりされるのは当然の事
1931. Posted by 2010年06月29日 11:29
相変わらず2chの連中はネット弁慶が多くてワロタw
1930. Posted by 2010年06月29日 11:29
でも世界的に売れてるハリーポッターなんかとレベルは変わらないし
結局、ガキ向けなのにいい年して読んでるオマイラが頭おかしいのと
その頭おかしい奴が「ラノベ=カコイイ、敷居低い」と勘違いした結果がこの惨状だろ
結局、ガキ向けなのにいい年して読んでるオマイラが頭おかしいのと
その頭おかしい奴が「ラノベ=カコイイ、敷居低い」と勘違いした結果がこの惨状だろ
1929. Posted by 2010年06月29日 11:28
ライトノベル作家になるってやつに限って、一般の小説読まないんだよね。根っこはいっしょなのに。
1928. Posted by 2010年06月29日 11:28
米スゲー数だな
おまいらも心のどこかで「これなら俺だって...」って思ってるだろ
(文章の)腕の問題か、(売れる)確率の問題か
マジレスすると、挿絵で売れるのは衝動買いだけなので作家の評価やリピート率とは別物
ラノベで食っていける人はやっぱり一味違うよ、でもそれが壮大な中二病でないとも限らないが
専学通うような輩はそれだけ他力本願なんだから、当てる確率さらに低いのは当然、でも投稿様式に従って書けないほど低レベルなら通ったほうがマシ、程度の話
おまいらも心のどこかで「これなら俺だって...」って思ってるだろ
(文章の)腕の問題か、(売れる)確率の問題か
マジレスすると、挿絵で売れるのは衝動買いだけなので作家の評価やリピート率とは別物
ラノベで食っていける人はやっぱり一味違うよ、でもそれが壮大な中二病でないとも限らないが
専学通うような輩はそれだけ他力本願なんだから、当てる確率さらに低いのは当然、でも投稿様式に従って書けないほど低レベルなら通ったほうがマシ、程度の話
1927. Posted by 2010年06月29日 11:28
今の日本で活気があるのはヲタビジネスだけだな
1926. Posted by (´ω`) 2010年06月29日 11:27
>現在とまぜるな
そうしないとリアルを感じない連中相手の商売なんだから無茶いうな
そうしないとリアルを感じない連中相手の商売なんだから無茶いうな
1925. Posted by 笑 2010年06月29日 11:26
やる前から脱力してるやつって何が楽しくて生きてんだろーか
1924. Posted by 2010年06月29日 11:25
小説読む人は凄いと思う
自分活字嫌いの映像音声派なんで
自分活字嫌いの映像音声派なんで
1923. Posted by (´ω`) 2010年06月29日 11:22
ライトノベルなんて変な言葉使うなよ。
童話といえ。
童話といえ。
1922. Posted by 2010年06月29日 11:21
結局は売れたもの勝ちなんだよ。
諦めろ。
諦めろ。
1921. Posted by 2010年06月29日 11:21
ファンタジー物で書いてる奴にひとつ言いたいんだけど
なんでもかんでも現代と混ぜんな
なんでもかんでも現代と混ぜんな
1920. Posted by 2010年06月29日 11:20
どうも皆さんこんにちは
村上ハルキです
村上ハルキです
1919. Posted by 2010年06月29日 11:19
選評読んでみたけど、
糞も多い反面、注目する作品も結構あるみたいだね。
中には「他の賞ならすぐにデビュー可能」なんていうのもあるし、裾野が広がった事でダイヤの原石もまずまずいるようだ
…それらの殆どはモノにならず消えて行くのだろうけど。
糞も多い反面、注目する作品も結構あるみたいだね。
中には「他の賞ならすぐにデビュー可能」なんていうのもあるし、裾野が広がった事でダイヤの原石もまずまずいるようだ
…それらの殆どはモノにならず消えて行くのだろうけど。
1918. Posted by 2010年06月29日 11:13
個人の将来だから誰も何も言えない。
で、文章がどうこうというのは
売れるものを作っているなら何の問題も無い。
石ころだって買う人が居れば立派な商品。
声を大にしては言えないことを
ネットでは言えるのはむなしい事だよね
で、文章がどうこうというのは
売れるものを作っているなら何の問題も無い。
石ころだって買う人が居れば立派な商品。
声を大にしては言えないことを
ネットでは言えるのはむなしい事だよね
1917. Posted by 2010年06月29日 11:12
まぁ人の夢を否定はしたくないけど。
大学行きながら4年間で箸にも棒にもかからないなら、ただの趣味として投稿するくらいがいいと思う
大学行きながら4年間で箸にも棒にもかからないなら、ただの趣味として投稿するくらいがいいと思う
1916. Posted by ゆとり 2010年06月29日 11:11
あと、挿絵で決めるキモオタ増えすぎ。だからラノベはオタクと思われるんだよ自重しろ
1915. Posted by 2010年06月29日 11:11
まあ夢も希望も持たずにニートしてるやつよりは数ミリ程度はマシなんじゃね。
最近は新人賞のレベルも落ちてきてるらしいし、もしかしたら授業料の元を取る程度の賞金と印税は稼げるかも知れん。
最近は新人賞のレベルも落ちてきてるらしいし、もしかしたら授業料の元を取る程度の賞金と印税は稼げるかも知れん。
1914. Posted by ゆとり 2010年06月29日 11:11
多分作家も読者も両方劣化してきてるから今のラノベはだめなんだろう。こいつらも安易な考えで進路決めすぎ。ここみたいな学校行くんだったらもっと他のとこいった方がいいんでない?
1913. Posted by 2010年06月29日 11:09
「俺はまだ本気出してない」
1912. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 11:09
このコメントは削除されました
1911. Posted by 2010年06月29日 11:04
言葉を記号化し簡略化することで
より大勢がわかりやすい物に変えるのは
昔の昔から人が繰り返してきたことだからな
あんまり馬鹿にしたものでもないよ
ラノベ自体は、な
より大勢がわかりやすい物に変えるのは
昔の昔から人が繰り返してきたことだからな
あんまり馬鹿にしたものでもないよ
ラノベ自体は、な
1910. Posted by 2010年06月29日 11:02
その立場になれば本が売れなくても企業が養ってくれるとでも思ってんのかねこの子等は。
専門学校に群がる連中の9割って本当にカモにされてるだけだよな。
専門学校に群がる連中の9割って本当にカモにされてるだけだよな。
1909. Posted by 2010年06月29日 11:01
ゲーム系は大半がシステムの職種についてつぶし効くけど
ラノベは無理だな・・・
ラノベは無理だな・・・
1908. Posted by とりあえず 2010年06月29日 11:01
とりあえず、専門学校でもいいから通ってくれれば、統計上はニートじゃなくなるんだ。
実質的には、何も変わらないだろうが。
家族だって、ご近所に言いやすくなるでしょう。
「そういえば、最近、息子さんを時々見かけますけど、お仕事か何か始められたの?」
「いえ、最近専門学校に入りまして」
なんて、言えた方がいいでしょ。
実質的には、何も変わらないだろうが。
家族だって、ご近所に言いやすくなるでしょう。
「そういえば、最近、息子さんを時々見かけますけど、お仕事か何か始められたの?」
「いえ、最近専門学校に入りまして」
なんて、言えた方がいいでしょ。
1907. Posted by 2010年06月29日 11:00
ライトノベル作家になる(笑)とかw
イラストレーターになる(笑)でpixivとか必死でやってるフリーターが結構いるけど、どこも一緒だなぁ
本当に一握りなのにね、親が死んだら自殺するのかな
イラストレーターになる(笑)でpixivとか必死でやってるフリーターが結構いるけど、どこも一緒だなぁ
本当に一握りなのにね、親が死んだら自殺するのかな
1906. Posted by あ 2010年06月29日 11:00
他人を馬鹿にできる奴ってすごいな
よほど大層な人間なんだろう
よほど大層な人間なんだろう
1905. Posted by $ 2010年06月29日 11:00
ライトノベル専門学校(笑)仕事あんのかよ
1904. Posted by t 2010年06月29日 10:59
>ラノベのヒットって内容よりもイラストレーターの力量に拠るところが大きいだろ
俺は「ザ・サード」の内容が好きだぜ?
俺は「ザ・サード」の内容が好きだぜ?
1903. Posted by 2010年06月29日 10:58
いきなり本職を目指すからいかん。
まずリーマンなり安定した職業に就いて、傍らこういうのをやるべき。本職にするのは軌道に乗ってから選択すればいい。
ってかラノベ作家も兼業がほとんどじゃないのか?
まずリーマンなり安定した職業に就いて、傍らこういうのをやるべき。本職にするのは軌道に乗ってから選択すればいい。
ってかラノベ作家も兼業がほとんどじゃないのか?
1902. Posted by らのべ 2010年06月29日 10:56
まあ漫画のようなものでしょ
面白ければ細かいことなんてどうでもいいよw
面白ければ細かいことなんてどうでもいいよw
1901. Posted by 2010年06月29日 10:54
小説風の台詞とはウケるな
ラノベ風の間違いでしょ
ラノベ風の間違いでしょ
1900. Posted by 2010年06月29日 10:53
書き言葉と話し言葉、地の文と発言くらいは書き分けるかどうするか
ちゃんと考えて書けよと何度思ったかw
ちゃんと考えて書けよと何度思ったかw
1899. Posted by d 2010年06月29日 10:51
ライトノベルなんて、どうやって食っていくつもりだよ。ブームなんて今だけだぞ。
マジで死ぬぞ。
マジで死ぬぞ。
1898. Posted by 2010年06月29日 10:51
1888
無職ならニートと変わらなくないか?
要するに就労義務を放棄して納税してないなら政府的には不良債権みたいなもんだし
まぁ太宰治とかニートの先駆けだったけどね
地主の親から莫大な仕送り貰って、学生のうちから遊郭に通ってたし
無職ならニートと変わらなくないか?
要するに就労義務を放棄して納税してないなら政府的には不良債権みたいなもんだし
まぁ太宰治とかニートの先駆けだったけどね
地主の親から莫大な仕送り貰って、学生のうちから遊郭に通ってたし
1897. Posted by 2010年06月29日 10:50
バナナなら今朝食ったw
1896. Posted by 2010年06月29日 10:50
パッチワークで台詞書けるなら心配ないかwww
小説と一般の台詞が違うなんて言ってるようだしなwww
小説と一般の台詞が違うなんて言ってるようだしなwww
1895. Posted by 2010年06月29日 10:50
別に夢追いかけてる分にはいいんじゃね。
プロになった人にお願いだから「○○とAAとBBと〜」みたいな題名はもう簡便な。
書店行くと同じ表紙に同じような題名ばっかでイラっとするから。
プロになった人にお願いだから「○○とAAとBBと〜」みたいな題名はもう簡便な。
書店行くと同じ表紙に同じような題名ばっかでイラっとするから。
1894. Posted by 名無し 2010年06月29日 10:48
まだやってたのか
とりあえずバナナでも食って落ち着けよ
とりあえずバナナでも食って落ち着けよ
1893. Posted by 2010年06月29日 10:48
ここにいるおまいらだって、「掲示板投稿作家」だろwww
1892. Posted by 2010年06月29日 10:47
1883
ラノべに自然な台詞回しなんかあったかwwあんなしゃべり方してる奴なんていねえよ。会話の構成力ならバラエティ番組の芸人の話し方見れば良いし、そもそも構成力もぐちゃぐちゃだからそれすらいらねえんじゃねえかな。
ラノべに自然な台詞回しなんかあったかwwあんなしゃべり方してる奴なんていねえよ。会話の構成力ならバラエティ番組の芸人の話し方見れば良いし、そもそも構成力もぐちゃぐちゃだからそれすらいらねえんじゃねえかな。
1891. Posted by 2010年06月29日 10:47
※1883
心配しなくても、台詞回しも表現もなにもかも、
全部よそのラノベかゲームから引っ張ってくるからノープロブレムw
西尾とか、独自で妙ちくりんな表現を夢の国からサルベージして使う時は
「詩的表現」とか言っとけば問題ないwww
心配しなくても、台詞回しも表現もなにもかも、
全部よそのラノベかゲームから引っ張ってくるからノープロブレムw
西尾とか、独自で妙ちくりんな表現を夢の国からサルベージして使う時は
「詩的表現」とか言っとけば問題ないwww
1890. Posted by . 2010年06月29日 10:45
気が済んだら執筆活動に戻れよ自称作家ども。
1889. Posted by
2010年06月29日 10:45
怠け者
1888. Posted by とりあえず 2010年06月29日 10:45
仕事を聞かれて、小説家志望ですと言えるようになるから、いいんじゃない。ニートじゃなくて。
政府的にも、見かけのニートの数が減るから、ありがたい話だよ。
政府的にも、見かけのニートの数が減るから、ありがたい話だよ。
1887. Posted by あ 2010年06月29日 10:44
※1883ごく一般的な小説の会話の場合、日常生活で使うものとは別物(小説風)になるんだけど
そこらへん分かって言ってる?
そこらへん分かって言ってる?
1886. Posted by 2010年06月29日 10:43
なあ、なんでラノベってすぐ死んでしまうん?www
1885. Posted by あ 2010年06月29日 10:40
ラノベ叩きでゆとりとか騒いでいる奴って…………
頭の程度が知れるな
頭の程度が知れるな
1884. Posted by 2010年06月29日 10:40
これは痛いニュース
1883. Posted by 2010年06月29日 10:39
※1873
会話に関しては引きこもってては自然な会話は書けないな
他の人の会話を聞くことによって自然なセリフ回しが出てくるからね
ネット上の会話なんて不自然なことこの上ないし
実際に書いていればある程度会話もうまくなるけど
世代別の会話の癖みたいなものが分からないと
お粗末なものになってしまうぞ
自宅の近くに公園があってそこに人が集まるなら
窓から集音マイクで聴いてれば引き篭れるかもwww
会話に関しては引きこもってては自然な会話は書けないな
他の人の会話を聞くことによって自然なセリフ回しが出てくるからね
ネット上の会話なんて不自然なことこの上ないし
実際に書いていればある程度会話もうまくなるけど
世代別の会話の癖みたいなものが分からないと
お粗末なものになってしまうぞ
自宅の近くに公園があってそこに人が集まるなら
窓から集音マイクで聴いてれば引き篭れるかもwww
1882. Posted by 2010年06月29日 10:39
随分と厳しい意見が多いな。
需要があるからこそ供給する側が存在できるんだろ。
放っておけばいい、いちいち噛みつく必要はない。
需要があるからこそ供給する側が存在できるんだろ。
放っておけばいい、いちいち噛みつく必要はない。
1881. Posted by 2010年06月29日 10:36
読者層がゆとりとかヲタだから、そっち向けのゲームやらアニメやら漫画と
似たり寄ったりになるに決まってる。
ネタやら引き出し(笑)なんて最初から要らないだろwww
ラノベ作家から本格的に小説家になりたいってならべつだけど。
似たり寄ったりになるに決まってる。
ネタやら引き出し(笑)なんて最初から要らないだろwww
ラノベ作家から本格的に小説家になりたいってならべつだけど。
1880. Posted by 2010年06月29日 10:35
ラノベを馬鹿にするのは
純文学がラノベよりも多数の人に読まれる世の中になった後でいいと思うんだ
純文学がラノベよりも多数の人に読まれる世の中になった後でいいと思うんだ
1879. Posted by 2010年06月29日 10:34
ラノベの発想の幅が広いとでも?
1878. Posted by 2010年06月29日 10:34
一般教養を学術的に学んだわけでもないし人間関係に揉まれてないもんだから自分の興味のあるやつしか見ない視野が狭い変人が多い
純文学を目指してるならそれでいいんだろうがね
純文学を目指してるならそれでいいんだろうがね
1877. Posted by 。 2010年06月29日 10:30
ラノベ
ケータイ小説
ゆとり重症患者が生み出した副産物
ケータイ小説
ゆとり重症患者が生み出した副産物
1876. Posted by 2010年06月29日 10:30
まあ、他人と出会って揉まれないと、どうしても発想の幅は狭くなるな。
ネットだのゲームだの、まずは自分の好きなものからあたるから、
新奇な体験は少なくなるね。
ネットだのゲームだの、まずは自分の好きなものからあたるから、
新奇な体験は少なくなるね。
1875. Posted by w 2010年06月29日 10:30
普通の生活してて増える引き出しなどたかが知れてるだろうなw
1874. Posted by 2010年06月29日 10:29
リアルな日常切り取ったって読む側が共感できないし、そもそも知らないんだから意味無いだろー。
1873. Posted by 2010年06月29日 10:28
1863
世に出てるライトノベルのネタ元ってどう考えても日常や文学じゃなくてゲーム、アニメ、漫画だと思うんだ。
だから引き篭もれば篭るほど経験できるんじゃねえかな。
世に出てるライトノベルのネタ元ってどう考えても日常や文学じゃなくてゲーム、アニメ、漫画だと思うんだ。
だから引き篭もれば篭るほど経験できるんじゃねえかな。
1872. Posted by 痛 2010年06月29日 10:28
作家になれたとしても生活できないほどの収入になりそう。
1871. Posted by 2010年06月29日 10:27
こういう所の講師ってちゃんと実績あるのかねぇ
少なくとも文庫10冊は出してないと教えを乞う気にならんのだが
少なくとも文庫10冊は出してないと教えを乞う気にならんのだが
1870. Posted by あ 2010年06月29日 10:27
一回でも入賞すれば生活の基盤は出来上がるだろうなぁ
目指す価値はある
目指す価値はある
1869. Posted by あ 2010年06月29日 10:27
小説一本書くのって結構大変だぜ。
それを売り物にするのはなおさら大変。だからパクるやつが出てくる。
まあ確かに最近は萌え要素しかないようなのが増えてる。
文学とラノベは比べるのがナンセンス。全く別物と考えるべきだろう。内容が薄いとか文章下手とかいうならこんなとこ来てないで文学全集でも読んでろ
それを売り物にするのはなおさら大変。だからパクるやつが出てくる。
まあ確かに最近は萌え要素しかないようなのが増えてる。
文学とラノベは比べるのがナンセンス。全く別物と考えるべきだろう。内容が薄いとか文章下手とかいうならこんなとこ来てないで文学全集でも読んでろ
1868. Posted by 2010年06月29日 10:26
たかだか4年間大学行くだけで引き出し増えるわけねーだろ
人生の引き出し増やしたいだけなら中田みたいに旅人でもやってろ
人生の引き出し増やしたいだけなら中田みたいに旅人でもやってろ
1867. Posted by 2010年06月29日 10:26
米1863
>引き篭ってアニメ、ラノベ、ゲームしてればモチネタが増えるのか?
まあ少なくとも、パッチワーク用のネタは増えるかなw
んで、盗作騒動が起きて出版物回収、とw
>引き篭ってアニメ、ラノベ、ゲームしてればモチネタが増えるのか?
まあ少なくとも、パッチワーク用のネタは増えるかなw
んで、盗作騒動が起きて出版物回収、とw
1866. Posted by か 2010年06月29日 10:26
ラノベ読んでるやつって、大抵頭が弱いよね
1865. Posted by 2010年06月29日 10:24
逆に、作風が変わるからお前は外に出るなと言われた漫画家がいたそうな・・・www
1864. Posted by _ 2010年06月29日 10:23
これはひどい。とにかく、これはひどい。
1863. Posted by 2010年06月29日 10:23
引き篭ってアニメ、ラノベ、ゲームしてればモチネタが増えるのか?
引き出しの多さなんてモロ人生経験に直結してるだろ
大学入って本読んでレポート読んで研究室入って友達とだべってればいいんだよ
生活が充実してればおのずと引き出しが増えていくから
引き出しの多さなんてモロ人生経験に直結してるだろ
大学入って本読んでレポート読んで研究室入って友達とだべってればいいんだよ
生活が充実してればおのずと引き出しが増えていくから
1862. Posted by 2010年06月29日 10:22
売れてる人の良いとこどりの引用をおしえるだけじゃねーのかこれ
簡単に言えば、ばれない程度のコピー
簡単に言えば、ばれない程度のコピー
1861. Posted by 名無しさん 2010年06月29日 10:22
ラノベ作家志望とか関係なく、こういう所の授業風景ってどういうのか見てみたいわ。一体どういうことやっているのか興味はある。
そういや電撃のパクリやらかした奴もこういうとこ出身じゃなかったっけ?
そういや電撃のパクリやらかした奴もこういうとこ出身じゃなかったっけ?
1860. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 10:22
このコメントは削除されました
1859. Posted by 2010年06月29日 10:22
なんでもいいけど就職してから目指せよ
成功するのは1%もいない世界なんだから他で飯喰える環境だけは整えておけ
成功するのは1%もいない世界なんだから他で飯喰える環境だけは整えておけ
1858. Posted by 今日はゆとり祭りか?w 2010年06月29日 10:20
理学部WWWWWWWWWWW
1857. Posted by 2010年06月29日 10:20
1855
そういう頭があったらそんな職業目指さないんじゃないかな。
そういう頭があったらそんな職業目指さないんじゃないかな。
1856. Posted by 2010年06月29日 10:19
大学出ればモチネタが増えるとか思ってる…(ry
1855. Posted by 2010年06月29日 10:18
高校中退のやつの文章なんか酷いことになりそうだが
履歴書見た感じだと中卒高卒の履歴書はいくつになっても酷い酷すぎる
とりあえずラノベ作家目指す前に理学部でいいから大学出とけよ
理論的に整合的に書くのも創作には必要だろ
履歴書見た感じだと中卒高卒の履歴書はいくつになっても酷い酷すぎる
とりあえずラノベ作家目指す前に理学部でいいから大学出とけよ
理論的に整合的に書くのも創作には必要だろ
1854. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 10:18
このコメントは削除されました
1853. Posted by 2010年06月29日 10:16
ライトノベル専門学校とか代アニみたいにニート&ワープア製造専門学校になりそうだな
1852. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 10:15
このコメントは削除されました
1851. Posted by 2010年06月29日 10:15
大学でてもラノベが書けるかどうかは別だが、持ちネタは確実に増える。
何も無いところからアイデアなんぞ生まれやしない。
何も無いところからアイデアなんぞ生まれやしない。
1850. Posted by 2010年06月29日 10:12
でもジュブナイルって、そういう定義は無いでしょ
>冒険譚と主人公の成長を通して人生を考えさせるが
ジュブナイル=(単に)若者、ティーン向け
>冒険譚と主人公の成長を通して人生を考えさせるが
ジュブナイル=(単に)若者、ティーン向け
1849. Posted by 2010年06月29日 10:11
>人気のライトノベルレーベルの新人賞には、毎回なんと5000作もの応募が。
ラノベが簡単かどうかはさておき、送られた側はいい迷惑だなw
こんなに読んだら、終わる頃にはまともな文章読めなくなってそうだwww
ラノベが簡単かどうかはさておき、送られた側はいい迷惑だなw
こんなに読んだら、終わる頃にはまともな文章読めなくなってそうだwww
1848. Posted by 2010年06月29日 10:11
小説とか字が多くて苦手・・・
中学校の時読んだ「羅生門」が最後だったり・・・
中学校の時読んだ「羅生門」が最後だったり・・・
1847. Posted by 痛いねw 2010年06月29日 10:11
大学でればキモヲタ読者共を喜ばすような内容のラノベ書けるとか思ってるゆとりwww
1846. Posted by 2010年06月29日 10:09
ジュブナイルはモンテクリスト伯みたいに
冒険譚と主人公の成長を通して人生を考えさせるが
ラノベはそこまで深く考えさせるほどじゃないし
ギャグマンガなんかの延長線上にあると思うがな
ジュブナイル的な系譜は日本では近代SF作家が担ってるかもな
冒険譚と主人公の成長を通して人生を考えさせるが
ラノベはそこまで深く考えさせるほどじゃないし
ギャグマンガなんかの延長線上にあると思うがな
ジュブナイル的な系譜は日本では近代SF作家が担ってるかもな
1845. Posted by 2010年06月29日 10:07
1831
一緒にすんなよ。全然違うから。
一緒にすんなよ。全然違うから。
1844. Posted by 2010年06月29日 10:07
独学でラノベ書いている人間やらまともに大学行って経験積んでから書いている人間のほうがよほどラノベでもまともな文章が書けるような気がするけどなぁ。
とある好きは多いと思うが正直、科学に携わる者として「ねーよwww」なことしかなくて読むのが辛い辛すぎる。
まだ「されど罪人は竜と踊る」のほうがましだった。移籍後は劣化というレベルじゃないけど。
とある好きは多いと思うが正直、科学に携わる者として「ねーよwww」なことしかなくて読むのが辛い辛すぎる。
まだ「されど罪人は竜と踊る」のほうがましだった。移籍後は劣化というレベルじゃないけど。
1843. Posted by 2010年06月29日 10:06
最後に読んだのは中村うさぎのゴクドー君満遊記外伝だったけど
高校生の俺からしたら面白かったよ今読むと説教臭いが
高校生の俺からしたら面白かったよ今読むと説教臭いが
1842. Posted by 2010年06月29日 10:05
一生を物書きで頑張りたいって人はともかく
ラノベでとにかくデビューして、1〜2年は量産しまくり、金稼ぎ、
そのお金を元手に次の人生へ・・・
って考えてる人には、良い状況かも知れんね
少女小説を量産しまくった花井愛子なんか、億単位で稼いでたらしいし(80年代後半
ラノベでとにかくデビューして、1〜2年は量産しまくり、金稼ぎ、
そのお金を元手に次の人生へ・・・
って考えてる人には、良い状況かも知れんね
少女小説を量産しまくった花井愛子なんか、億単位で稼いでたらしいし(80年代後半
1841. Posted by 2010年06月29日 10:03
田中がラノベ扱いって、銀英伝を今のラノベ購読層が読みきれるとはとても思えないがな。
1840. Posted by 2010年06月29日 10:01
>小説家志望ならこんなとこいくより大学の文学部で勉強した方がよくね?
>大学によっては作品多く読んでたら小説好きなら頭に入って来るだろうし小説書く授業も大学次第であるかもよ?
ぶっちゃけると小説かけるだけの国語力の素養があるならMARCH以上のどっかの大学には引っかかるわな
それにやはりこの手の文学を学びたいなら国立や有名私学の文学部に勝るものはないって
>大学によっては作品多く読んでたら小説好きなら頭に入って来るだろうし小説書く授業も大学次第であるかもよ?
ぶっちゃけると小説かけるだけの国語力の素養があるならMARCH以上のどっかの大学には引っかかるわな
それにやはりこの手の文学を学びたいなら国立や有名私学の文学部に勝るものはないって
1839. Posted by 2010年06月29日 10:01
編集に会って最初に言われる事
「就職してるなら絶対に辞めるな」
「就職してるなら絶対に辞めるな」
1838. Posted by Posted by 2010年06月29日 10:01
漫画家もそうだが、今の青少年向けの物を
作る作家って、編集者から注文をもらって
描いているだけの職人だから。作品性とか
昔のように作家ではどうにもならない注文
態勢下では作家性を出すのは難しいと思うし
それを求められていないのでは。
作る作家って、編集者から注文をもらって
描いているだけの職人だから。作品性とか
昔のように作家ではどうにもならない注文
態勢下では作家性を出すのは難しいと思うし
それを求められていないのでは。
1837. Posted by 2010年06月29日 10:00
田中芳樹はラノベになるのかね
薬師寺涼子シリーズではオタクをバカにした
滑稽なキャラクターを登場させてるから
本人はオタクが嫌いなのは分るけど
宮部みゆきみたいに本人がオタクっぽいと
(オタクというより生粋のゲーマーかな)
一般作家でも親近感持たれるのかもね
薬師寺涼子シリーズではオタクをバカにした
滑稽なキャラクターを登場させてるから
本人はオタクが嫌いなのは分るけど
宮部みゆきみたいに本人がオタクっぽいと
(オタクというより生粋のゲーマーかな)
一般作家でも親近感持たれるのかもね
1836. Posted by 2010年06月29日 09:59
米1831
いわゆるジュブナイルってやつですね
いわゆるジュブナイルってやつですね
1835. Posted by 2010年06月29日 09:59
目指す若者はたくさん、成功は一握り
お笑い芸人
ミュージシャン
声優
ラノベ作家 ← New!
みたいな感じか
お笑い芸人
ミュージシャン
声優
ラノベ作家 ← New!
みたいな感じか
1834. Posted by n 2010年06月29日 09:59
確かにあらすじだけ読めば「俺でも余裕で書けるw」と思える
でも実際に1428字詰の原稿用紙80枚以上書けるのか?
大抵は無理だね
でも実際に1428字詰の原稿用紙80枚以上書けるのか?
大抵は無理だね
1833. Posted by 2010年06月29日 09:59
先が見えない職業
1832. Posted by 2010年06月29日 09:56
個人的に、体言止が連続してるのが許せない
1831. Posted by 2010年06月29日 09:55
おまえらライトノベルバカにするけどSFやファンタジー書こうとするとライトになるんじゃねぇの。あと十代に焦点絞った作品ならライトになる。ダレン・シャンとか
1830. Posted by 2010年06月29日 09:54
あるかもよ?
あるかもよ?
あるかもよ?
あるかもよ?
あるかもよ?
1829. Posted by 2010年06月29日 09:53
>>1828 プッ すでに自分がやっているような言い方だなww
1828. Posted by 2010年06月29日 09:50
すでに書かれてるけど、文学全般を抑えた奴が
狙ってライトノベル的な文章書くのと、
ラノベしか知らない奴がラノベ書くのはぜんぜん違うと思うんだ…。
狙ってライトノベル的な文章書くのと、
ラノベしか知らない奴がラノベ書くのはぜんぜん違うと思うんだ…。
1827. Posted by 2010年06月29日 09:49
939
日教組乙
むしろ国語きっちり勉強して登場人物の心理とか背景の描写とか学んでくれないと作品から色が無くなる
日教組乙
むしろ国語きっちり勉強して登場人物の心理とか背景の描写とか学んでくれないと作品から色が無くなる
1826. Posted by 2010年06月29日 09:48
読者の大半が非モテの妄想低脳キモヲタだから、作者も同類でいい、というよりそうでないと売れないという理論には納得w
1825. Posted by VIPPERな名無しさん 2010年06月29日 09:47
やっぱこれだね。
1824. Posted by
2010年06月29日 09:47
小説家志望ならこんなとこいくより大学の文学部で勉強した方がよくね?
大学によっては作品多く読んでたら小説好きなら頭に入って来るだろうし小説書く授業も大学次第であるかもよ?
同人っててもあるし
大学によっては作品多く読んでたら小説好きなら頭に入って来るだろうし小説書く授業も大学次第であるかもよ?
同人っててもあるし
1823. Posted by 2010年06月29日 09:44
大作家が偉そうに言うなら納得だが、そもそも本物は偉そうに断言などしないw
1822. Posted by 2010年06月29日 09:43
国語力があるのと小説を書くのとはまた別。
国語力にプラスαどころでない能力が要る。
それでも成功するかどうかはまた別。
国語力にプラスαどころでない能力が要る。
それでも成功するかどうかはまた別。
1821. Posted by 2010年06月29日 09:43
殆どの人が実際には携帯ノベルレベルのモノも
書き上げられないのに見下すようにコメント書いてるんだよね。
完成させて金を取れる時点で内容以前に凄いと思う。
書き上げられないのに見下すようにコメント書いてるんだよね。
完成させて金を取れる時点で内容以前に凄いと思う。
1820. Posted by 2010年06月29日 09:43
夢に萌えてる作家志望の馬鹿は何でこんな所に行きたがるんだ?
カモがねぎと鍋をしょって行くようなもんじゃないか
しゃぶり尽くされたって知らないんだからな
カモがねぎと鍋をしょって行くようなもんじゃないか
しゃぶり尽くされたって知らないんだからな
1819. Posted by 2010年06月29日 09:43
厨二臭いw>>1817
1818. Posted by 2010年06月29日 09:42
読むと書くとじゃ大違い
1817. Posted by 2010年06月29日 09:39
お手軽な発想だな。
手当たり次第にあらゆる種類の本を読み分析すれば学校なんて必要ないのにね。
手当たり次第にあらゆる種類の本を読み分析すれば学校なんて必要ないのにね。
1816. Posted by 2010年06月29日 09:39
夢だけ追って努力しないのが…(ry
1815. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 09:39
このコメントは削除されました
1814. Posted by 2010年06月29日 09:37
>>585
設定読んでて恥ずかしくなったわ。
なんぞこれ
設定読んでて恥ずかしくなったわ。
なんぞこれ
1813. Posted by プ 2010年06月29日 09:36
いい大学に入れる奴はいい文章を書けるとか本気で思ってる馬鹿がおゆとり様w
1812. Posted by 名無す 2010年06月29日 09:36
1807が答えだな
1811. Posted by 2010年06月29日 09:35
作家志望()はどうでもいいけど
ラノベ専門学校は美味い仕事だと思った
ラノベ専門学校は美味い仕事だと思った
1810. Posted by あ 2010年06月29日 09:35
なんかいろいろ参考になる記事だったw
1809. Posted by 2010年06月29日 09:33
オタクが考えるオタクの為のキモイ妄想だろ。
1808. Posted by 2010年06月29日 09:33
ラノベに明確な定義が無いにしても、専門学校って…
そんなところで書き方を習ったところで、独創的で面白いものが出来るとは思わないけどな
画一的なラノベでも書きたいのかね?
そんなところで書き方を習ったところで、独創的で面白いものが出来るとは思わないけどな
画一的なラノベでも書きたいのかね?
1807. Posted by 2010年06月29日 09:33
あんまり高度な文章だとおまえらが読めないジャマイカ!!
1806. Posted by 2010年06月29日 09:33
そもそも小説って学校で学ぶようなものじゃないだろw
文章の書き方を学ぶって言うなら分かるが、そんなのは独学できるものだし、それが出来ないような奴にまともな文章が書けるとも思えないww
文章の書き方を学ぶって言うなら分かるが、そんなのは独学できるものだし、それが出来ないような奴にまともな文章が書けるとも思えないww
1805. Posted by 2010年06月29日 09:32
なんでマンガ家じゃなくてライトノベル作家なんだよ?
文章書くより絵描く方が楽しいだろ
文章書くより絵描く方が楽しいだろ
1804. Posted by 2010年06月29日 09:32
専門学校よりは独学のが大成しそうなイメージはあるがな
1803. Posted by あ 2010年06月29日 09:31
人の夢をバカにするのが2ちゃんねらー
1802. Posted by 2010年06月29日 09:31
まあ、外野がいうほど簡単な世界でもないとおもうな
おそらく、文章を生業にする職業の中で誰でもなれて、かつ競争力が一番高くて生き残りも難しいものかと
正直、ラノベ作家は別に普通の小説家だったり別畑のライターだったり、果ては新聞記者だったりする人って結構いる
おそらく、文章を生業にする職業の中で誰でもなれて、かつ競争力が一番高くて生き残りも難しいものかと
正直、ラノベ作家は別に普通の小説家だったり別畑のライターだったり、果ては新聞記者だったりする人って結構いる
1801. Posted by 2010年06月29日 09:31
ライトノベルにもいろいろある。
全部萌え系だと思わないでくれ。おまえらが萌えにアンテナ張ってるのはよくわかるけど。
全部萌え系だと思わないでくれ。おまえらが萌えにアンテナ張ってるのはよくわかるけど。
1800. Posted by 2010年06月29日 09:31
↓クリエーターになりたい!
↓でもCGとかプログラムとか難しくてできない!
でも文字は書けるからラノベならいけるかも
どうみても舐めすぎです
そしてNHKにようこそと同レベルの展開へ
↓でもCGとかプログラムとか難しくてできない!
でも文字は書けるからラノベならいけるかも
どうみても舐めすぎです
そしてNHKにようこそと同レベルの展開へ
1799. Posted by ん? 2010年06月29日 09:31
いやまて、このラノベ専門学校
現役ラノベ作家向けなんじゃないか?
本来は
現役ラノベ作家向けなんじゃないか?
本来は
1798. Posted by ポイボ 2010年06月29日 09:30
独学で小説書いてる私はどうすればいいのだ
1797. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 09:30
このコメントは削除されました
1796. Posted by あ 2010年06月29日 09:28
編集でもモノ書きでもない素人に突っ込まれる程度の文章力だからなあ。
そして毎度現れる「じゃあお前が作れ」。阿呆かと。
そして毎度現れる「じゃあお前が作れ」。阿呆かと。
1795. Posted by 2010年06月29日 09:28
一見楽そうに見える道は競争率も高そうだ
生き残るのは大変だろう
生き残るのは大変だろう
1794. Posted by 2010年06月29日 09:28
ラノベ作家でも語彙が豊かでまともな文章かける人はいる。
安彦薫の「機械仕掛けの竜」シリーズがおすすめ。マイナーだけど。
安彦薫の「機械仕掛けの竜」シリーズがおすすめ。マイナーだけど。
1793. Posted by 2010年06月29日 09:28
ハリポタとラノベが一緒とかいってる奴wwwwww
1792. Posted by 2010年06月29日 09:26
専門学校は誰でも入れるから殆どの学生は質が最低レベルだからな。
そこからまともに働ける人間は大学に行けるくらいには素養があるって事だろう
そこからまともに働ける人間は大学に行けるくらいには素養があるって事だろう
1791. Posted by 実体験?w 2010年06月29日 09:26
>>1789 なんかすごい説得力ありますねwww
1790. Posted by 2010年06月29日 09:24
ハリーポッターは童話に近いんじゃないか?
まあそもそも向こうにはラノベなんて分野が存在しないだろうけど
まあそもそも向こうにはラノベなんて分野が存在しないだろうけど
1789. Posted by 2010年06月29日 09:24
専門学校ってニート養成所なんだよな
デビューできるのは一握り
じゃあデビューできなかった奴等はどうなんの?
職業訓練も大学課程も無い
ただ趣味に時間を費やしてきた人達
夢を諦める頃には職歴無しのオッサンが出来上がる
フリーターにさえ成れない
引き篭もるしかないよね
デビューできるのは一握り
じゃあデビューできなかった奴等はどうなんの?
職業訓練も大学課程も無い
ただ趣味に時間を費やしてきた人達
夢を諦める頃には職歴無しのオッサンが出来上がる
フリーターにさえ成れない
引き篭もるしかないよね
1788. Posted by 2010年06月29日 09:24
電子書籍の浸透が鍵だな
100本まとめて400円とか
そんな時代が来るのかw
100本まとめて400円とか
そんな時代が来るのかw
1787. Posted by 臭いよw 2010年06月29日 09:23
ゆとり臭がプンプンwww>>1785
1786. Posted by ラノベレベルw 2010年06月29日 09:22
ゆとり臭がする>>1781
1785. Posted by 2010年06月29日 09:21
ぶっちゃけ、中高の時点でどれくらい本を読んでたか、ってのがすべてを左右するとおもうんだよなあ。
べつに名作とかそういうのでなくても、とにかく図書館の本全部よんでしまったのかも?とかそういうタイプがやはりプロになれるところはあるのかもね
だから、高校でてからラノベ作家になりたいならまずMARCHレベルの大学受かるくらいの文章力と知識はないと正直なぁ・・・
べつに名作とかそういうのでなくても、とにかく図書館の本全部よんでしまったのかも?とかそういうタイプがやはりプロになれるところはあるのかもね
だから、高校でてからラノベ作家になりたいならまずMARCHレベルの大学受かるくらいの文章力と知識はないと正直なぁ・・・
1784. Posted by 2010年06月29日 09:21
俺はラノベ王になる!
って奴か?(違
米1772
君はラノベに何を求めていたんだ、と思わざるをえない。
所詮ラノベは三文小説。
・・・そういう点で見れば、ラノベ作家志望で将来設計大丈夫か、と不安になるが、他人がどうのこうのと言える話でもないしな。その辺は。
って奴か?(違
米1772
君はラノベに何を求めていたんだ、と思わざるをえない。
所詮ラノベは三文小説。
・・・そういう点で見れば、ラノベ作家志望で将来設計大丈夫か、と不安になるが、他人がどうのこうのと言える話でもないしな。その辺は。
1783. Posted by 2010年06月29日 09:20
ハリポタもラノベだろ?
1782. Posted by 2010年06月29日 09:19
あーまぁ確かに居るなラノベだけじゃなくて声優志望とかそんなの
しかしこういうので一番大事なのはセンスだろうからテンプレを教える学校に通って身に付くものでもないだろうに
てか絶対こういう奴らって漢文とかスルーしてそう
しかしこういうので一番大事なのはセンスだろうからテンプレを教える学校に通って身に付くものでもないだろうに
てか絶対こういう奴らって漢文とかスルーしてそう
1781. Posted by 2010年06月29日 09:18
まぁ ゆとり教育に全然俺らが関わりないか
って言われたらそうでもないんだけどね
俺が生まれた年の数年後には授業数は削減の方向に行ってるし
俺はどんな専門学校行ってもいいと思うけど、デビューできるのは一握り
本当に売れるのはそのまた一握りなんだろうね
夢だけ持って何もしない奴らが増えないことを祈る
って言われたらそうでもないんだけどね
俺が生まれた年の数年後には授業数は削減の方向に行ってるし
俺はどんな専門学校行ってもいいと思うけど、デビューできるのは一握り
本当に売れるのはそのまた一握りなんだろうね
夢だけ持って何もしない奴らが増えないことを祈る
1780. Posted by あほ? 2010年06月29日 09:18
学校教育の問題だけで香ばしい「ゆとり」が出来上がる訳じゃないwww馬鹿親や社会にも原因があるねww
1779. Posted by 2010年06月29日 09:17
>>1771
「少女」「十代半ば」「出会い」
最近のトレンドは、仲間と行動していたら、なりゆきで世界を救いました。
メルヘンや電波通り越して世界が狭くて完結してる
「少女」「十代半ば」「出会い」
最近のトレンドは、仲間と行動していたら、なりゆきで世界を救いました。
メルヘンや電波通り越して世界が狭くて完結してる
1778. Posted by a 2010年06月29日 09:16
こういうのは旬を過ぎると潮が引くように誰も興味を持たなくなる
1777. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 09:16
このコメントは削除されました
1776. Posted by 2010年06月29日 09:15
谷川流は服屋の店長やりながら小説書いていた
専門通って教わってる奴とは努力の量が違い過ぎる
専門通って教わってる奴とは努力の量が違い過ぎる
1775. Posted by 2010年06月29日 09:13
「テレビ芸人目指します」みたいな危うさというか…
今からそんな狭い道選んで大丈夫?って心配はあるかな。
今からそんな狭い道選んで大丈夫?って心配はあるかな。
1774. Posted by 2010年06月29日 09:13
世の中コネと人脈なんだがなぁ。
若い女なら文字通り自分を売り込んで頑張ればよし。
男は差し出せる女を複数人用意すればいいんじゃね。あとは担当がババアであることを祈り、自分を売り込むか。
若い女なら文字通り自分を売り込んで頑張ればよし。
男は差し出せる女を複数人用意すればいいんじゃね。あとは担当がババアであることを祈り、自分を売り込むか。
1773. Posted by 2010年06月29日 09:13
小説に挿絵がついてる時点でwwwwwwwww
1772. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 09:13
このコメントは削除されました
1771. Posted by 原人 2010年06月29日 09:12
昔バンドやたてたけど、メタルやる奴って、
「悪魔」「獣」「嵐」なんかそういうおどろおどろしい歌詞書いてくんの。
「何を伝えたいの?」って聞くと
「いや、別に何も…」
ライトノベルにはそういうキーワードとかって無いのかな?
「悪魔」「獣」「嵐」なんかそういうおどろおどろしい歌詞書いてくんの。
「何を伝えたいの?」って聞くと
「いや、別に何も…」
ライトノベルにはそういうキーワードとかって無いのかな?
1770. Posted by 2010年06月29日 09:12
とりあえず電車の中で恥じらいも無くおっぴろげてニヤニヤすんのはやめろや
1769. Posted by 2010年06月29日 09:11
>>1755 プッ こういう厚顔無恥な思想がゆとり丸出しwww
1768. Posted by 2010年06月29日 09:10
早くE.G.コンバットFianlを出してください
お願いします
お願いします
1767. Posted by 2010年06月29日 09:09
何でハルヒが小説で定評のある角川のなかの、スニーカー「大賞」なのか、
ってことくらいは考えてから読んだほうがいい
本物の目利きに引っかかるようなレベルの文章を書くのはかくも難しいよ
でも当の谷川流は、「本を読みまくってるうちに「書きたい回路」ができてたのかも」っていってるくらいだから、
単なるテクニック以上の何かを持ってないとやはり大成しないんだよな
ってことくらいは考えてから読んだほうがいい
本物の目利きに引っかかるようなレベルの文章を書くのはかくも難しいよ
でも当の谷川流は、「本を読みまくってるうちに「書きたい回路」ができてたのかも」っていってるくらいだから、
単なるテクニック以上の何かを持ってないとやはり大成しないんだよな
1766. Posted by 2010年06月29日 09:09
内村鑑三が唱えた文学のあるべき姿を厳密に適用するならば
日本文学の大半はラノベだw
日本文学の大半はラノベだw
1765. Posted by 2010年06月29日 09:08
また ゆとり って言葉がでたよ・・・
ゆとりゆとりって行ってる人はなんなの?台形の面積ならったからって自分の方が頭いいと思ってるの?・・・よくわかんない・・・・円周率なんてならわせたところで元に戻るとか思えないんだが・・・時代の流れによる子供の変化だと思うのが自然だろ・・・・それがわかんないヤツは・・・・・正直言って・・・・
ゆとりゆとりって行ってる人はなんなの?台形の面積ならったからって自分の方が頭いいと思ってるの?・・・よくわかんない・・・・円周率なんてならわせたところで元に戻るとか思えないんだが・・・時代の流れによる子供の変化だと思うのが自然だろ・・・・それがわかんないヤツは・・・・・正直言って・・・・
1764. Posted by 2010年06月29日 09:08
ライトは「書く」のwriteじゃなくて
「(内容が)軽い」のlight
つまりライトノベルは差別用語w
「(内容が)軽い」のlight
つまりライトノベルは差別用語w
1763. Posted by コピペノベル作家 2010年06月29日 09:08
ゆとり小説家哀れwww
ゲームの専門学校と一緒で実際に就職できる奴はほとんどいないっつー状況なのかもねw
ゆとりのおかげで学校経営者だけは儲かるという仕組みw
ゲームの専門学校と一緒で実際に就職できる奴はほとんどいないっつー状況なのかもねw
ゆとりのおかげで学校経営者だけは儲かるという仕組みw
1762. Posted by 2010年06月29日 09:06
ピュアな20代だな・・
もっと擦れようぜ
安定思考や
もっと擦れようぜ
安定思考や
1761. Posted by 2010年06月29日 09:06
キモオタが文章力とかほざいてるのがウケる
そんなにちょろい商売なら大人レベルの文章を書けるあなた方は大儲けですねww
そんなにちょろい商売なら大人レベルの文章を書けるあなた方は大儲けですねww
1760. Posted by 2010年06月29日 09:06
こんな時間にこのスレに書き込んでる奴も
ワナビラノベ作家が多いんじゃなかろうか
まぁネットやってないで文章もっと書けや
プロ達はお前らが遊んでる間も、黙々と書き続けてるぞ
ワナビラノベ作家が多いんじゃなかろうか
まぁネットやってないで文章もっと書けや
プロ達はお前らが遊んでる間も、黙々と書き続けてるぞ
1759. Posted by 2010年06月29日 09:05
小説書いたよー=ノベルライトしたよー=ライトノベルだよ−
1758. Posted by 2010年06月29日 09:04
親か兄弟がラノベ作家だったら恥ずかしいわw
1757. Posted by 2010年06月29日 09:03
まあラノベ文庫の最たる「電撃」なんて
読者の大半がゆとりなお子様だろうから
主人公がきれいな女の子に囲まれてハーレムなら
後はなんでもいいわけでしょ
読者も日本語に不自由だから
作品がクズでも一向に構わないわけだwwww
読者の大半がゆとりなお子様だろうから
主人公がきれいな女の子に囲まれてハーレムなら
後はなんでもいいわけでしょ
読者も日本語に不自由だから
作品がクズでも一向に構わないわけだwwww
1756. Posted by 2010年06月29日 09:03
※1743
それでいいと思います
ただ、周りが勝手に高尚だ低俗だと騒ぐだけで本質的には読む人が楽しければいいんだと思います
ただしリア鬼、恋空、てめーらは勘違いすんじゃねぇぞ
それでいいと思います
ただ、周りが勝手に高尚だ低俗だと騒ぐだけで本質的には読む人が楽しければいいんだと思います
ただしリア鬼、恋空、てめーらは勘違いすんじゃねぇぞ
1755. Posted by 2010年06月29日 09:03
小説なんて漢文の劣化 そう思われてた時期がありました
そもそも文語とか口語の反対だから西尾維新の作風はあるいみ現代的な文語調と言える
そもそも文語とか口語の反対だから西尾維新の作風はあるいみ現代的な文語調と言える
1754. Posted by 2010年06月29日 09:02
まぶらほのクラスメート全員金の亡者設定は面白くて良かった
今は惰性で集めてるだけだが
今は惰性で集めてるだけだが
1753. Posted by 2010年06月29日 09:02
おとなしく自分のサイトでSSでも書いていればいいものをw
1752. Posted by 2010年06月29日 09:02
っていうか語彙力どうのって言ってるやつは自分が語彙に関して分かってたりするのかな?・・・そんなんが分かるなら編集になれよ・・・・無理だろうけど
1751. Posted by 講師の力が怪しいわ 2010年06月29日 09:01
受賞作、佳作よりむしろ落選作の方が
どんなもんかちょっと読んでみたくなった
どんなもんかちょっと読んでみたくなった
1750. Posted by 2010年06月29日 09:00
何か勝手に解釈して、ご高説を垂れてる奴が多いな
下だけ見たってしょうがないぞ
下だけ見たってしょうがないぞ
1749. Posted by 2010年06月29日 08:59
ニートが増える訳だな
毎年5000人がラノベ作家を目指し、
10人が作家、90人がフリーター、残り4900人がニートになる
毎年5000人がラノベ作家を目指し、
10人が作家、90人がフリーター、残り4900人がニートになる
1748. Posted by 2010年06月29日 08:58
20代か…なら仕方ないか
1747. Posted by 2010年06月29日 08:58
今一番売れてる分野がライトノベルらしいからな
だからこそ狭き門になりそうだ
だからこそ狭き門になりそうだ
1746. Posted by 2010年06月29日 08:58
絵がかけなくてラノベ作家目指すって人もいるだろうけどそれは多分失敗するよね。一回国語の授業でストーリーを作ったけど絵なしで状況が分かる程度に文章組むのってすごいむつかしい・・・・そう思うとそれが出来る作家さんってのはやっぱりみんなすげえと思えてくる。ラノベでもそれが出来る人はいるし一般小説でも全然出来てない人はいるから優劣をそこにつけるのはないなぁ・・・・
1745. Posted by 2010年06月29日 08:58
ハルヒがヒットしたときに散々言われてたけど、ハルヒの文体や構成はかなり高度で、文学の素養がないとあそこまでは無理。
つまるところ、文章って絵並みに才能がいるんだよ。
つまるところ、文章って絵並みに才能がいるんだよ。
1744. Posted by 2010年06月29日 08:56
萌えがある
って意味では百人一首も・・・ ゲフンゲフン
って意味では百人一首も・・・ ゲフンゲフン
1743. Posted by 2010年06月29日 08:53
みんななんか語彙力とかを期待してるけど俺がラノベに求めてるのは単純で笑えるような内容だから別に語彙力が浅くても面白ければいい。簡単にマンガ感覚で読めるものだし。
だからこそライトノベルじゃねえの?
だからこそライトノベルじゃねえの?
1742. Posted by 2010年06月29日 08:53
リスクを認識してるんなら別に良いと思う。
軽い気持ちでやってんなら悲惨だろうけど。
軽い気持ちでやってんなら悲惨だろうけど。
1741. Posted by あ 2010年06月29日 08:52
ライトノベル云々以前に、『20代が専門学校(昼間)へ』ってのがミソだろうな。
つーか、カルチャースクールやライトノベル作法研究所くらいで踏みとどまっておけよ
つーか、カルチャースクールやライトノベル作法研究所くらいで踏みとどまっておけよ
1740. Posted by 2010年06月29日 08:51
死刑判決を受けたりシベリア送りにされたり地下室にひきこもりったりすれば良いものが書けるよ!ってドストが言ってた!
1739. Posted by ※ 2010年06月29日 08:48
本格的に書くには独学じゃ限度があるから良いことだと思う。
20年くらい前にも赤川次郎や宗田おさむの影響で小説家を目指す人が多かったよ。
そのときも小説の書き方の指南書とかあったっけ。
20年くらい前にも赤川次郎や宗田おさむの影響で小説家を目指す人が多かったよ。
そのときも小説の書き方の指南書とかあったっけ。
1738. Posted by 2010年06月29日 08:47
こんな記事でイライラして説教垂れる男の人って…
1737. Posted by 2010年06月29日 08:47
なんかSF板あたりでさんざ見かけたような不毛な論争で盛り上がってるなあ。ラノベとは何かっていう明確な線引きをすることに何か意味あるの?本なんて自分が面白いと思ったものを読めばいいだけのことなのに。
それはさておき、いわゆるラノベレーベルにそんな未来があるとは思えないんだがなあ。凄い人はオタにしか売れないレーベルなんて捨ててとっとと一般文芸の世界に行っちゃうのに。
それはさておき、いわゆるラノベレーベルにそんな未来があるとは思えないんだがなあ。凄い人はオタにしか売れないレーベルなんて捨ててとっとと一般文芸の世界に行っちゃうのに。
1736. Posted by 2010年06月29日 08:46
経営している会社も儲かる。
行きたい奴も行きたいから行く。それでいいじゃないか
そんなことより新卒至上主義はさっさと終われ
行きたい奴も行きたいから行く。それでいいじゃないか
そんなことより新卒至上主義はさっさと終われ
1735. Posted by 小説家(笑) 2010年06月29日 08:46
これも今時の流行りですかねー
これがより悪い方向に拡大して、
ラノベ=小説
って認識になっちゃったりするんですかね?
これがより悪い方向に拡大して、
ラノベ=小説
って認識になっちゃったりするんですかね?
1734. Posted by 2010年06月29日 08:44
何でも良いけど
百年後の日本人が知らずに口ずさんでしまうような
文化として魅力ある文章を書いてほしい
百年後の日本人が知らずに口ずさんでしまうような
文化として魅力ある文章を書いてほしい
1733. Posted by 2010年06月29日 08:43
部屋から出なくていいからな〜
なりたい!
なりたい!
1732. Posted by 2010年06月29日 08:41
ラノベって漫画を文章化したようなものなんだろうけど、
「絵が下手で漫画家目指すのは無理だからラノベ作家を目指す」って人が多そう
「絵が下手で漫画家目指すのは無理だからラノベ作家を目指す」って人が多そう
1731. Posted by 2010年06月29日 08:40
テンプレートって言うけど自己啓発の本よかライトノベルのほうがバリエーションあるぜ
1730. Posted by 2010年06月29日 08:38
まあラノベってか小説家目指してもいいと思うけど
自分の脳味噌と紙と鉛筆があれば創作できるんだから
仕事しながらでいいんじゃないかな・・・
自分の脳味噌と紙と鉛筆があれば創作できるんだから
仕事しながらでいいんじゃないかな・・・
1729. Posted by 2010年06月29日 08:33
藤崎瑞希
1728. Posted by 2010年06月29日 08:33
※1726
せっかくの釣り針ですが、この時間は人が少ないからあまり釣れないと思いますよ^^
せっかくの釣り針ですが、この時間は人が少ないからあまり釣れないと思いますよ^^
1727. Posted by 2010年06月29日 08:32
※1726
昔は小説読んでいるとバカになると言われていました。
昔は小説読んでいるとバカになると言われていました。
1726. Posted by 、 2010年06月29日 08:30
ラノベなんざガキの読み物だろ
普通にまっとうな小説読んで、教養や文章力やしなえよ。。。ラノベじゃいくら読んでも頭の軽い人間で終わっちまう
普通にまっとうな小説読んで、教養や文章力やしなえよ。。。ラノベじゃいくら読んでも頭の軽い人間で終わっちまう
1725. Posted by 2010年06月29日 08:26
バカとラノベと専門学校
1724. Posted by 2010年06月29日 08:26
夢が叶えられずフリーターになった時
履歴書の学歴欄へ「学校法人東放学園映画専門学校 率」と
誇らしげに書くのですね。
履歴書の学歴欄へ「学校法人東放学園映画専門学校 率」と
誇らしげに書くのですね。
1723. Posted by 2010年06月29日 08:25
米1710
別に後悔しなくても、訂正が入った以上何もないし、それで俺がそんなとこ突いたら俺が馬鹿以外の何者でもない
それにジャッジする人がいない以上、普通の掲示板で論破なんてまず不可能でしょ
例外として、自分の発言に矛盾きたす場合があるけど
つーか俺だって最初の人とおもしろおかしく仲良く喧嘩しようと思ったら、いつの間にか消えるわ、同じ文体の意味わからんレスは増えるわで、愚痴だけど
なんかもー最初の人じゃないならあきらめる
それと文量規制でなかなかレス出来ないしもう諦めます
付き合ってくれてありがとうございました。
別に後悔しなくても、訂正が入った以上何もないし、それで俺がそんなとこ突いたら俺が馬鹿以外の何者でもない
それにジャッジする人がいない以上、普通の掲示板で論破なんてまず不可能でしょ
例外として、自分の発言に矛盾きたす場合があるけど
つーか俺だって最初の人とおもしろおかしく仲良く喧嘩しようと思ったら、いつの間にか消えるわ、同じ文体の意味わからんレスは増えるわで、愚痴だけど
なんかもー最初の人じゃないならあきらめる
それと文量規制でなかなかレス出来ないしもう諦めます
付き合ってくれてありがとうございました。
1722. Posted by 2010年06月29日 08:24
1718
ユタヤンはラノベでも純文でも中間小説でもない。もっと別のおそろしい何かだ。
ていうか海外文学のパク……おっと誰か来たようだ
ユタヤンはラノベでも純文でも中間小説でもない。もっと別のおそろしい何かだ。
ていうか海外文学のパク……おっと誰か来たようだ
1721. Posted by 2010年06月29日 08:23
また鴨られてるなw
1720. Posted by 2010年06月29日 08:23
むしろこういうのが増えてくれれば普通の会社への就職競争率が減って、俺的には歓迎なんだが
1719. Posted by 1697 2010年06月29日 08:22
*1706
な、なるほろー
雑学を1つ戴きました。
な、なるほろー
雑学を1つ戴きました。
1718. Posted by 2010年06月29日 08:21
1707
てめーユヤタンをdisって…
…別にいいかユヤタンだし
てめーユヤタンをdisって…
…別にいいかユヤタンだし
1717. Posted by 2010年06月29日 08:21
ゆとりという奴らはどんだけ頭の中お花畑なんだよ
漫画やラノベでそれなり食っていくなんて年末ジャンボで1等前後賞当てるより高難度だってのに
漫画やラノベでそれなり食っていくなんて年末ジャンボで1等前後賞当てるより高難度だってのに
1716. Posted by 2010年06月29日 08:19
て、言うか学校行きゃどうにかなるという考えが終ってるよゆとり
1715. Posted by 2010年06月29日 08:18
>読者目線の文章の作成
文章力のレベル下げるってこと?
文章力のレベル下げるってこと?
1714. Posted by 2010年06月29日 08:18
西尾って昔の新井素子のパクリだな
1713. Posted by 2010年06月29日 08:17
自分は文章力の才能があると勘違いしてる奴ら多そうだ
漫画家にすらなれない奴らが、門の狭い小説家になれるとでも思ってるのだろうか
漫画家にすらなれない奴らが、門の狭い小説家になれるとでも思ってるのだろうか
1712. Posted by あ 2010年06月29日 08:17
確かに、やりたいならやらせとけで済む話ではあるな。
1711. Posted by 2010年06月29日 08:16
いいじゃないか、他人に迷惑をかけてるわけでもなし。「夢」があってそれに対して行動を起こしてる人間にアレコレ言うべきじゃないだろ。
そいつが本気かどうかも結果が語る。今の段階でなにを根拠に適当なことを言ってるんだ?
いやケンカ売りたいわけじゃないんだが、さすがに今回の流れはちょっと情けなくね?
てっきり「こんなくだらないネタ持ってくんな。やりたいならやらせときゃいいだろ」で 終 了 だと思ってたのに、なんだこりゃ。
そいつが本気かどうかも結果が語る。今の段階でなにを根拠に適当なことを言ってるんだ?
いやケンカ売りたいわけじゃないんだが、さすがに今回の流れはちょっと情けなくね?
てっきり「こんなくだらないネタ持ってくんな。やりたいならやらせときゃいいだろ」で 終 了 だと思ってたのに、なんだこりゃ。
1710. Posted by 2010年06月29日 08:15
1703
定義について語れれば何でもよかった。今は後悔している。
ほら、定義議論になったら元気になるヤツいるじゃん。あれが私です。
だから、ちゃんとした理由やソースをつけて論破してくれれば、
こちらの主張を撤回するにやぶさかではない。
今も、放棄という表現を使ったことに後悔している。
他の人は飽きたんだろ。時間が時間だし。
定義について語れれば何でもよかった。今は後悔している。
ほら、定義議論になったら元気になるヤツいるじゃん。あれが私です。
だから、ちゃんとした理由やソースをつけて論破してくれれば、
こちらの主張を撤回するにやぶさかではない。
今も、放棄という表現を使ったことに後悔している。
他の人は飽きたんだろ。時間が時間だし。
1709. Posted by 2010年06月29日 08:14
こういう学校に通った連中の作る作品は、決まって設定が似たり寄ったりで面白くない
1708. Posted by 名無し 2010年06月29日 08:14
1699
ミカンの缶詰の汁にバナナ イチゴ キウイフルーツを合わせるのもなかなかうまい
ヨーグルトを乗せてもいける
ミカンの缶詰の汁にバナナ イチゴ キウイフルーツを合わせるのもなかなかうまい
ヨーグルトを乗せてもいける
1707. Posted by 2010年06月29日 08:13
1704
森博嗣とか京極とかの扱いか。たしかに講談社ノベルスは境界線だな。
しかしファウストの連載陣で括れば、ユタヤン以外はみな素直にラノベ作家と呼んでいいと思う。
森博嗣とか京極とかの扱いか。たしかに講談社ノベルスは境界線だな。
しかしファウストの連載陣で括れば、ユタヤン以外はみな素直にラノベ作家と呼んでいいと思う。
1706. Posted by 2010年06月29日 08:10
1697
そもそも小説の場合、漫画と違って編集者に批評してもらう段階までのハードルが高い罠。
評価シートでなく直接フルボッコしてもらえるのは最終選考とかに残った有望な人だけ。
あ、でもこういう専門学校だと講師に編集者招くこともあるのか。
そもそも小説の場合、漫画と違って編集者に批評してもらう段階までのハードルが高い罠。
評価シートでなく直接フルボッコしてもらえるのは最終選考とかに残った有望な人だけ。
あ、でもこういう専門学校だと講師に編集者招くこともあるのか。
1705. Posted by 夢をみせる悪どい商売よなぁ 2010年06月29日 08:10
「ラノベだけ書く」才能だけでどうするつもりなんだ?銀英伝の田中芳樹とかマンガも描けるんだが…
1704. Posted by 2010年06月29日 08:10
※1696
いや主に出版されたレーベルの問題
しかも西尾単体じゃなく他の作家の作品もラノベ定義に絡んでくるとハナシがややこしくなってくるという
いや主に出版されたレーベルの問題
しかも西尾単体じゃなく他の作家の作品もラノベ定義に絡んでくるとハナシがややこしくなってくるという
1703. Posted by 1665 2010年06月29日 08:09
米1695
逆にこっちが尋ねたい
最初の人じゃないとしたら、お前さんは何を主題に俺に話しかけてるの?
一レスで完結させられる内容ならまだいいが、会話のキャッチボールしてる間の途中参加だろ?
それにお前さんが新規参入じゃないかわからん
また「お前誰だw」ってめんどくさい事になりかねん
お前さんがどのレスか特定できねーのに言葉尻も糞もない、それは理解できるよね?
つーかお前さんスゲー人望だぞ
お前さんがレスしてくれた途端にさっきあんなにあった俺へのレスが一切なくなったw
逆にこっちが尋ねたい
最初の人じゃないとしたら、お前さんは何を主題に俺に話しかけてるの?
一レスで完結させられる内容ならまだいいが、会話のキャッチボールしてる間の途中参加だろ?
それにお前さんが新規参入じゃないかわからん
また「お前誰だw」ってめんどくさい事になりかねん
お前さんがどのレスか特定できねーのに言葉尻も糞もない、それは理解できるよね?
つーかお前さんスゲー人望だぞ
お前さんがレスしてくれた途端にさっきあんなにあった俺へのレスが一切なくなったw
1702. Posted by 2010年06月29日 08:07
>>1700
ブラックロッドは面白いよ。面白いけど……
一時代を築いて多くのフォロワーを生み出したかっていうと。
むしろ独自の地歩を地味に築いていったって印象。
ブラックロッドは面白いよ。面白いけど……
一時代を築いて多くのフォロワーを生み出したかっていうと。
むしろ独自の地歩を地味に築いていったって印象。
1701. Posted by 2010年06月29日 08:07
俺も一時期ゲーム作りのために文章書こうとしてたな
絵を描く奴が全然上達しなかったから俺が絵を描く事になった
文章なんて誰でも書けるんだよ、プログラマーかサウンドコンポーザーをよこせ
絵を描く奴が全然上達しなかったから俺が絵を描く事になった
文章なんて誰でも書けるんだよ、プログラマーかサウンドコンポーザーをよこせ
1700. Posted by 2010年06月29日 08:06
※1969
スレイヤーズとブギポの間にブラックロッドを突っ込みたい。
スレイヤーズとブギポの間にブラックロッドを突っ込みたい。
1699. Posted by 2010年06月29日 08:05
何を食おうか迷ってたが、※欄を見てバナナに決めた。
1698. Posted by にた 2010年06月29日 08:05
>フルメタのレベルを目指さないと
>意味が無い
だな。
青春、コメディ、メカの配分が絶妙で、伏線の入れ方とかもレベル高い
今の若い世代はシリアスもメカも苦手でコメディしか見ないから作品自体あまり評価されなくなったが…
>意味が無い
だな。
青春、コメディ、メカの配分が絶妙で、伏線の入れ方とかもレベル高い
今の若い世代はシリアスもメカも苦手でコメディしか見ないから作品自体あまり評価されなくなったが…
1697. Posted by 2010年06月29日 08:05
で、編集者にこういう酷評をされた作家志望者のうち
何人が「自分はまだまだ」と謙虚に受け止め、
何人が「こんなザコ編集に俺の作品が(ry」となるのかね
何人が「自分はまだまだ」と謙虚に受け止め、
何人が「こんなザコ編集に俺の作品が(ry」となるのかね
1696. Posted by 2010年06月29日 08:05
>>1693
ええええ
境界どころか西尾維新はラノベのど真ん中って認識だったんじゃ
スレイヤーズ→ブギーポップ→西尾・ハルヒ、っていうくらいラノベの一世代を代表してるのに
ええええ
境界どころか西尾維新はラノベのど真ん中って認識だったんじゃ
スレイヤーズ→ブギーポップ→西尾・ハルヒ、っていうくらいラノベの一世代を代表してるのに
1695. Posted by 2010年06月29日 08:04
1685
一番初めに喋ってる人じゃないよ。
まー、それはどうでもいいんじゃね?
放棄という言葉に突っ込みたいのか、
それとも、ラノベ定義に突っ込みたいのか、どちらだ。
というか、そもそも何を主題にしたいのか。
ラノベ定義の質問から始まって、言葉尻を追ってどんどんズレている気が。
一番初めに喋ってる人じゃないよ。
まー、それはどうでもいいんじゃね?
放棄という言葉に突っ込みたいのか、
それとも、ラノベ定義に突っ込みたいのか、どちらだ。
というか、そもそも何を主題にしたいのか。
ラノベ定義の質問から始まって、言葉尻を追ってどんどんズレている気が。
1694. Posted by 2010年06月29日 08:03
最近のラノベはアホみたいに恋愛もどき小説ばかりでつまらん
1693. Posted by 2010年06月29日 08:00
「化物語」はちょっと前までラノベの境界線論争「どこまでがライトノベルでどこからがライトノベルじゃないか」の種だったが、もう完全にラノベに分類されてるな
1692. Posted by おい 2010年06月29日 07:59
教育サギ!
それだけだ。
自分探しの旅に出て、帰ってきたら自分の居場所が
無くなっていたという自分探しゲーム。
それだけだ。
自分探しの旅に出て、帰ってきたら自分の居場所が
無くなっていたという自分探しゲーム。
1691. Posted by 2010年06月29日 07:58
ぶっちゃけ、もはや死語だが携帯小説と何が違うの?
1690. Posted by 2010年06月29日 07:58
米1684
いわゆるジュブナイル作家の人やファンタジーの人も同じこと言ってるよ。
別にラノベってカテゴリーでも作品が出ればいいんだけど、イラストが偏るのだけは嫌。
なんで萌え系のイラストオンリーなんだよ。
漫画調のイラストでも、もっと色々あるだろうに。
いわゆるジュブナイル作家の人やファンタジーの人も同じこと言ってるよ。
別にラノベってカテゴリーでも作品が出ればいいんだけど、イラストが偏るのだけは嫌。
なんで萌え系のイラストオンリーなんだよ。
漫画調のイラストでも、もっと色々あるだろうに。
1689. Posted by しかも安上がり〜 2010年06月29日 07:58
正しいラノベ作家への道〜
阿呆大学に入る→バイトに励む→非ネットパソを買う→2万字書く→冬コミに申込み→同人印刷所に100部→現地で名刺代わりに配る→…1人位落ちぶれた有名人に当たる→持ち上げまくり人脈を作る→挿絵描きを確保→→→賞狙いのラノベを表紙イラスト付き冊子で応募する→審査員(この人物はコネが沢山ありそうだ)→最終選考は菓子折(現金)で突破
…実力があるならラノベ学校より安全で確実。
阿呆大学に入る→バイトに励む→非ネットパソを買う→2万字書く→冬コミに申込み→同人印刷所に100部→現地で名刺代わりに配る→…1人位落ちぶれた有名人に当たる→持ち上げまくり人脈を作る→挿絵描きを確保→→→賞狙いのラノベを表紙イラスト付き冊子で応募する→審査員(この人物はコネが沢山ありそうだ)→最終選考は菓子折(現金)で突破
…実力があるならラノベ学校より安全で確実。
1688. Posted by 名無し 2010年06月29日 07:56
ラノベって本の形態なのになんで中身まで決まってるみたいに考えてる奴いるんだ?
1687. Posted by 2010年06月29日 07:55
「SFの90パーセント以上はクズであります。
何事においても90パーセント以上はクズなのであります。」
──セオドア・スタージョン(SF作家)
何事においても90パーセント以上はクズなのであります。」
──セオドア・スタージョン(SF作家)
1686. Posted by 2010年06月29日 07:54
>>1683
別にゆとりのせいじゃなく、こんなの昔からいるよ。
かつてシナリオライター講座だったりゲームクリエイター養成学校だったりに通ってた奴らと同じ層だろ。
別にゆとりのせいじゃなく、こんなの昔からいるよ。
かつてシナリオライター講座だったりゲームクリエイター養成学校だったりに通ってた奴らと同じ層だろ。
1685. Posted by 1665 2010年06月29日 07:54
米1671
定義づけってのはそれぞれの意義の体系が統一化されて作られるもん
別に誰も放棄なんかしてない
それはお前さんの属してるコミュニティーだかでそう言うルールで行こうってだけでさ
つーか最初に喋ってた人?
じゃないと長文でレスしても
「俺じゃねえw」とかレスされる上に話しが進まん
定義づけってのはそれぞれの意義の体系が統一化されて作られるもん
別に誰も放棄なんかしてない
それはお前さんの属してるコミュニティーだかでそう言うルールで行こうってだけでさ
つーか最初に喋ってた人?
じゃないと長文でレスしても
「俺じゃねえw」とかレスされる上に話しが進まん
1684. Posted by 2010年06月29日 07:53
日本でSF作家になるのに一番手っ取り早い方法はラノベ作家になることです
ていうかラノベ以外にSFが書けるレーベルをもっと増やせやって話
ていうかラノベ以外にSFが書けるレーベルをもっと増やせやって話
1683. Posted by 2010年06月29日 07:53
ゆとってるせいか中二病抱えた患者がそのまま高校卒業する確率高すぎだろ
この現状…
この現状…
1682. Posted by 2010年06月29日 07:52
1661
輝き(レアリティ)によって名前が変化するから
ライトノベル
シャインノベル
ウルトラレアノベル
パラレルレアノベルシークレットレアノベル
アルティメットレアノベル
エッセンシャルダメージケアノベル
輝き(レアリティ)によって名前が変化するから
ライトノベル
シャインノベル
ウルトラレアノベル
パラレルレアノベルシークレットレアノベル
アルティメットレアノベル
エッセンシャルダメージケアノベル
1681. Posted by 2010年06月29日 07:52
新人賞に送られて来るやつって、正直VIPやケータイサイトで投稿されてるようなのの方がマシってのが大多数だろうからなー
知人が書いた落書きは、どのキャラも特徴が少なく萌え要素もなく、今読んでいるのが誰のセリフなのか分からない上に、元ネタを知らないんだろ?って小ネタを使い方を間違えたまま大量に詰め込み笑い所もオチも分からず終始イミフだったな
知人が書いた落書きは、どのキャラも特徴が少なく萌え要素もなく、今読んでいるのが誰のセリフなのか分からない上に、元ネタを知らないんだろ?って小ネタを使い方を間違えたまま大量に詰め込み笑い所もオチも分からず終始イミフだったな
1680. Posted by あ 2010年06月29日 07:50
1676
朝からフいたw
朝からフいたw
1679. Posted by 2010年06月29日 07:50
西尾維新はラノベ作家か小説家か曖昧だが、
西尾幹二はライト作家。
西尾幹二はライト作家。
1678. Posted by 2010年06月29日 07:50
※1674
批評くらいいいだろ。
おれ料理は好きじゃないけど何処の店が美味いとか不味いとかは評価できるぜ
批評くらいいいだろ。
おれ料理は好きじゃないけど何処の店が美味いとか不味いとかは評価できるぜ
1677. Posted by 名無し 2010年06月29日 07:49
ん〜バナナ食いたくなったな
二本ほどミキサーにかけて
バニラエッセンスと砂糖少量加えれば旨いぞ
二本ほどミキサーにかけて
バニラエッセンスと砂糖少量加えれば旨いぞ
1676. Posted by 2010年06月29日 07:49
1674
お前もホイホイされた仲間なんだから肩肘張るなよ。楽しくやろうぜw
お前もホイホイされた仲間なんだから肩肘張るなよ。楽しくやろうぜw
1675. Posted by を 2010年06月29日 07:49
ライトノベルは純文学とは言いづらい少年、青年向けの文章。
とライトノベルって言葉作った人が言ってた。
ソースはアバンティのラノベ回
とライトノベルって言葉作った人が言ってた。
ソースはアバンティのラノベ回
1674. Posted by 2010年06月29日 07:48
絵描きvs文書きの不毛な争いがwwwどっちも素晴らしく、どっちもカスだろうに
偉そうに、売れてる作家の文章を批評してるヤツも痛すぎwwだったらオマエ書いてみろよ
厨二ホイホイスレだなw
偉そうに、売れてる作家の文章を批評してるヤツも痛すぎwwだったらオマエ書いてみろよ
厨二ホイホイスレだなw
1673. Posted by 2010年06月29日 07:47
※1670
ごめん……それうまくないです……
ごめん……それうまくないです……
1672. Posted by 2010年06月29日 07:47
編集コメント
「志は買いたいけれど、この作品は買えない」
これ使わせて戴きます m(_ _)m
「志は買いたいけれど、この作品は買えない」
これ使わせて戴きます m(_ _)m
1671. Posted by 1607 2010年06月29日 07:47
1665
ごめんね、正直、校正不足だった。
共通認識としてのライトノベル定義というものを放棄している。
が正しい。1607は完全に言葉足らずだった。
元々定量的に評価できるようなものではないから、
共通認識として定義付けされているわけではない。
SFやファンタジーと同じようにね、という意味。
ごめんね、正直、校正不足だった。
共通認識としてのライトノベル定義というものを放棄している。
が正しい。1607は完全に言葉足らずだった。
元々定量的に評価できるようなものではないから、
共通認識として定義付けされているわけではない。
SFやファンタジーと同じようにね、という意味。
1670. Posted by 2010年06月29日 07:46
※1661
昆虫系男子が寄ってくるから光=ライトなんだよ。
言わせんな恥ずかしい。
昆虫系男子が寄ってくるから光=ライトなんだよ。
言わせんな恥ずかしい。
1669. Posted by そういえば 2010年06月29日 07:45
なんとなく、韓国のプロゲーマー専門学校の話を思い出した。
1668. Posted by 2010年06月29日 07:44
15年前、コバルトピンキー文庫の
小説版「赤ずきんチャチャ」を読んでいたが
ひょっとしてそれより下に見られるレヴェル?
小説版「赤ずきんチャチャ」を読んでいたが
ひょっとしてそれより下に見られるレヴェル?
1667. Posted by 2010年06月29日 07:44
>>1661
200グラム以下はラノベ。それ以上はラノベじゃない。
簡単だろ?
200グラム以下はラノベ。それ以上はラノベじゃない。
簡単だろ?
1666. Posted by 2010年06月29日 07:43
※1659
バナナはフルーツだろ。
さあ、これから1659がどうラノベと結びつけるのか見ようぜ。
バナナはフルーツだろ。
さあ、これから1659がどうラノベと結びつけるのか見ようぜ。
1665. Posted by 2010年06月29日 07:43
米1653
数字だけ書いてアンカするなんて変った人多くないから、米1632が同一人物かと思った
ごめんね
パラドクスが生じてるのは米1607
たぶんもう一生あえないだろうけどw
数字だけ書いてアンカするなんて変った人多くないから、米1632が同一人物かと思った
ごめんね
パラドクスが生じてるのは米1607
たぶんもう一生あえないだろうけどw
1664. Posted by 2010年06月29日 07:42
※1661
根底の思想が右寄りだからライト
根底の思想が右寄りだからライト
1663. Posted by 2010年06月29日 07:42
馬鹿なヲタが見る夢がまた一つ増えたわけか。
1662. Posted by 2010年06月29日 07:42
1659
横レスだが、農林水産省の定義では果物
多年生か単年生かで決めてるそうな
てか何のスレだw
横レスだが、農林水産省の定義では果物
多年生か単年生かで決めてるそうな
てか何のスレだw
1661. Posted by 2010年06月29日 07:41
もともと手軽に読めるからライトなのか内容が軽いからライトなのか教えてくれ
1660. Posted by 2010年06月29日 07:39
1646
お前は色んな方向から攻撃されてるのに自覚がないだけ
お前は色んな方向から攻撃されてるのに自覚がないだけ
1659. Posted by 2010年06月29日 07:39
※1651
はい、知ったかぶりの馬鹿が釣れました。
バナナはどっちに分類される?
そしてその理由は?
はい、知ったかぶりの馬鹿が釣れました。
バナナはどっちに分類される?
そしてその理由は?
1658. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 07:38
このコメントは削除されました
1657. Posted by 2010年06月29日 07:38
1646
1632も漱石も、定義を放棄しているって言ってる俺じゃねーよw
複数人数いんだよw
1632も漱石も、定義を放棄しているって言ってる俺じゃねーよw
複数人数いんだよw
1656. Posted by 2010年06月29日 07:36
チュミミミミーンとかピルピルピルとか延々謎の電波だけ書いて行けばいいんだろ?
「多感な青少年の言葉では表しきれない心情を巧みに表現している」とか言って表彰されるかもしれないぜ!?
「多感な青少年の言葉では表しきれない心情を巧みに表現している」とか言って表彰されるかもしれないぜ!?
1655. Posted by 2010年06月29日 07:36
結論 ゆとりは馬鹿
みんなもラノベ作家なんてヤクザな職業を目指さないようにしよう
真面目に生きようというお話でした
みんなもラノベ作家なんてヤクザな職業を目指さないようにしよう
真面目に生きようというお話でした
1654. Posted by 2010年06月29日 07:36
普通に大学行った方がいいんじゃないの?
その合間に小説だっていくらでも書けるだろ。
その合間に小説だっていくらでも書けるだろ。
1653. Posted by 2010年06月29日 07:36
※1646
パラドクスが起こってるのは、お前がレスしているのが同一人物じゃないから、とマジレスしておく。お前は誰と闘っているんだ。
パラドクスが起こってるのは、お前がレスしているのが同一人物じゃないから、とマジレスしておく。お前は誰と闘っているんだ。
1652. Posted by 2010年06月29日 07:34
ライトノベル作家って社会の底辺じゃねーかw
どんだけプライド捨ててんだよww
文書書いて金を稼ごうなんてオ下劣すぎw
お金は体を動かして汗水流して稼ぐものだよww
どんだけプライド捨ててんだよww
文書書いて金を稼ごうなんてオ下劣すぎw
お金は体を動かして汗水流して稼ぐものだよww
1651. Posted by 2010年06月29日 07:34
※1640
野菜と果物には定義あるだろ。
梅を果物と知っているのは知識だが、
梅をフルーツバスケットに入れないのは知恵だよ。
境界線の問題じゃなく、一般常識で用途を決めてるだけ。
野菜と果物には定義あるだろ。
梅を果物と知っているのは知識だが、
梅をフルーツバスケットに入れないのは知恵だよ。
境界線の問題じゃなく、一般常識で用途を決めてるだけ。
1650. Posted by 2010年06月29日 07:34
フルメタのレベルを目指さないと
意味が無い
意味が無い
1649. Posted by 2010年06月29日 07:34
こういうのって先行者利益じゃね?
どうしてもやりたいっていうんなら、ショートストーリーを書き溜めて、ちゃんと話を構築できるようになってからじゃないと読むに堪えないだろう
どうしてもやりたいっていうんなら、ショートストーリーを書き溜めて、ちゃんと話を構築できるようになってからじゃないと読むに堪えないだろう
1648. Posted by 2010年06月29日 07:34
1645
っていうか自衛隊に入れればいい。
うまくいけば浅田次郎ができあがるかもしれんし。
っていうか自衛隊に入れればいい。
うまくいけば浅田次郎ができあがるかもしれんし。
1647. Posted by 2010年06月29日 07:33
1642
それ、ほとんどてめぇの想像じゃねーかw
ここで習うことは、独学でも出来そうだな、とは思うが。
それ、ほとんどてめぇの想像じゃねーかw
ここで習うことは、独学でも出来そうだな、とは思うが。
1646. Posted by 2010年06月29日 07:32
米1632
要は
俺の最初に言った「萌え絵のついでに文章があるってのがラノベ」なんだろ?
いちいち漱石とか持ち出して回りくどいなw
つーか自分の文章がパラドクス生じてるの理解出来てるか?
お前さんの言葉で言う所の
定義を放棄しているってことは、全て許容も否定もしないだぞ?
お前さんの単語の意義に関する文章が意味を持ってないんだよ
それを堂々と口にする馬鹿がどこにいるw
要は
俺の最初に言った「萌え絵のついでに文章があるってのがラノベ」なんだろ?
いちいち漱石とか持ち出して回りくどいなw
つーか自分の文章がパラドクス生じてるの理解出来てるか?
お前さんの言葉で言う所の
定義を放棄しているってことは、全て許容も否定もしないだぞ?
お前さんの単語の意義に関する文章が意味を持ってないんだよ
それを堂々と口にする馬鹿がどこにいるw
1645. Posted by 2010年06月29日 07:32
俺が校長ならリアリティーの追及とか言って、色んな所に派遣させる
技術獲得なんて宿題で十分
必要なのは実体験と作家になれなかったときのための職歴
技術獲得なんて宿題で十分
必要なのは実体験と作家になれなかったときのための職歴
1644. Posted by 2010年06月29日 07:30
※1639
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな。
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな。
1643. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 07:30
このコメントは削除されました
1642. Posted by 2010年06月29日 07:30
なんで定義とかどうでもいい話になってんの?
これは作家を目指して努力して結果としてラノベ作家になった、とかじゃなくて
ハナから簡単そう、俺でも出来そう、ってイメージだけでラノベ作家を目指す、
文筆業を舐めきった安直で浅慮で短慮で頭が軽いくせにプライドだけは高い
馬鹿なゆとり20代を嘲笑うスレでしょ?
専門学校とか上手い事考えたよなー、やっぱ馬鹿相手の商売は儲かるんだなー、
で済む話じゃん、なんでこんな伸びてんのw
これは作家を目指して努力して結果としてラノベ作家になった、とかじゃなくて
ハナから簡単そう、俺でも出来そう、ってイメージだけでラノベ作家を目指す、
文筆業を舐めきった安直で浅慮で短慮で頭が軽いくせにプライドだけは高い
馬鹿なゆとり20代を嘲笑うスレでしょ?
専門学校とか上手い事考えたよなー、やっぱ馬鹿相手の商売は儲かるんだなー、
で済む話じゃん、なんでこんな伸びてんのw
1641. Posted by 2010年06月29日 07:29
>>1639
>でも、出版社がSFとして出してる以上はSFだよ。それが定義。
だからそれがお前の定義だろうがw
わざとか?w
>でも、出版社がSFとして出してる以上はSFだよ。それが定義。
だからそれがお前の定義だろうがw
わざとか?w
1640. Posted by 2010年06月29日 07:28
スイカは果物じゃなく野菜だ(キリッ
これを言う奴は大抵果物と野菜の定義、境界線を知らない。
厳密に定義されていないってのが事実なんだけど。
正直どうでもいい
これを言う奴は大抵果物と野菜の定義、境界線を知らない。
厳密に定義されていないってのが事実なんだけど。
正直どうでもいい
1639. Posted by 2010年06月29日 07:28
※1629
じゃあ吾輩は猫であるは猫が喋るからSFだなwww
それでいいんだろ?
マジレスすると、SFと作者が決めても読者が気に入らなければ「SFじゃない」って言われるんだな。これが。
でも、出版社がSFとして出してる以上はSFだよ。それが定義。
読者の定義とは別問題だから間違えないようにね。
じゃあ吾輩は猫であるは猫が喋るからSFだなwww
それでいいんだろ?
マジレスすると、SFと作者が決めても読者が気に入らなければ「SFじゃない」って言われるんだな。これが。
でも、出版社がSFとして出してる以上はSFだよ。それが定義。
読者の定義とは別問題だから間違えないようにね。
1638. Posted by 2010年06月29日 07:26
米1628
SFなんてそれこそファンのジャンル論争がメチャクチャ激しいとこじゃないか
SFなんてそれこそファンのジャンル論争がメチャクチャ激しいとこじゃないか
1637. Posted by (´・ω・`) 2010年06月29日 07:26
朝っぱらから白熱してると思ったら・・・
別に無理矢理定義せんでもいいと思うけどなぁ
別に無理矢理定義せんでもいいと思うけどなぁ
1636. Posted by 2010年06月29日 07:25
>>1633
ケータイ小説
ブログ小説
つぶやき小説
好きなの選べ。
ケータイ小説
ブログ小説
つぶやき小説
好きなの選べ。
1635. Posted by 2010年06月29日 07:25
>>1630
そうだよ!
そうだよ!
1634. Posted by 2010年06月29日 07:25
ファンタジーやSFが出版社や作家が決めるジャンルであるなら、
ラノベも同じようにすればいいんじゃないっすかねー(ホジホジ
まー、ファンタジーやSFに関してのソースお願い。
実際あるなら読みたい。真面目に興味があるw
ラノベも同じようにすればいいんじゃないっすかねー(ホジホジ
まー、ファンタジーやSFに関してのソースお願い。
実際あるなら読みたい。真面目に興味があるw
1633. Posted by 2010年06月29日 07:24
なんのバックボーンも無い薄っぺらい人間が、専門学校で文章のテクニックだけ学んだって役に立たないよなぁ。
1632. Posted by 2010年06月29日 07:24
1626
意味分からんのは自分の理解力と読解力がないせいだとは思わないか?
1631
だからまた火種となるような……
好きな方にとれ
意味分からんのは自分の理解力と読解力がないせいだとは思わないか?
1631
だからまた火種となるような……
好きな方にとれ
1631. Posted by 。 2010年06月29日 07:23
バンパイアハンターDはラノベになるのか?仮になるなら高校生の頃ラノベを読んだ事になるが、違うなら読んだ事ないわ。
1630. Posted by 2010年06月29日 07:23
※1624
要するにハゲるってこと?
要するにハゲるってこと?
1629. Posted by 2010年06月29日 07:22
1628
ファンタジーは知らんが、SF小説の定義ってのは昔からSF読者が揉めるタネでな。
ラノベと何も変わらんよ。
ミステリだって本格ミステリの定義でミステリファンが揉めまくってる。
やれ本格だやれバカミスだと。
純文だってこんなモンは純文じゃない、いや純文だ(ry
ファンタジーは知らんが、SF小説の定義ってのは昔からSF読者が揉めるタネでな。
ラノベと何も変わらんよ。
ミステリだって本格ミステリの定義でミステリファンが揉めまくってる。
やれ本格だやれバカミスだと。
純文だってこんなモンは純文じゃない、いや純文だ(ry
1628. Posted by 2010年06月29日 07:20
ファンタジーやSFとは全然違うだろw
それらは出版社や作家が決めるジャンルだ。
でもここで騒いでるオタは「ラノベかどうかは読者が決めるもの」って言ってる。
つまり、ラノベってのはジャンルじゃなくて見かたなんだと。
俺はキモ絵が表紙に描かれてるのがラノベと認識してるんだが、
一般の感覚に十分近いと思う。少なくとも夏目漱石がラノベという奴よりはな。
それらは出版社や作家が決めるジャンルだ。
でもここで騒いでるオタは「ラノベかどうかは読者が決めるもの」って言ってる。
つまり、ラノベってのはジャンルじゃなくて見かたなんだと。
俺はキモ絵が表紙に描かれてるのがラノベと認識してるんだが、
一般の感覚に十分近いと思う。少なくとも夏目漱石がラノベという奴よりはな。
1627. Posted by ゆとり嚢的に 2010年06月29日 07:20
今でも専業は少ないところに人がなだれ込んで競争が激化すると
喰えないどころか、機会すら与えられない人も増えてくるだろうな。
そうなると、出版社がブラックだってことにされちゃうのか?
喰えないどころか、機会すら与えられない人も増えてくるだろうな。
そうなると、出版社がブラックだってことにされちゃうのか?
1626. Posted by 2010年06月29日 07:18
米1607
定義を放棄?こりゃまた斬新な考え方だな
初めて見たわこんな文章w
少なくとも出版社各社は独断と言えど定義づけされてんだろ?
何勝手に放棄してんのw
つーか最初の方にも言ったけど
それライトノベルの必要性が全くなくノベルでいいだろって話し
そもそも分らないからレス書いたのに嘘教えられて、信用出来ないならお前が新しい定義論(?)ぶちかませって?
意味わからん
定義を放棄?こりゃまた斬新な考え方だな
初めて見たわこんな文章w
少なくとも出版社各社は独断と言えど定義づけされてんだろ?
何勝手に放棄してんのw
つーか最初の方にも言ったけど
それライトノベルの必要性が全くなくノベルでいいだろって話し
そもそも分らないからレス書いたのに嘘教えられて、信用出来ないならお前が新しい定義論(?)ぶちかませって?
意味わからん
1625. Posted by 2010年06月29日 07:18
そのへんのラノベから文章引っ張ってくれば入賞できるもんな
1つだけからだとバレるから数十個から少しずづなら問題ないよ!
↑最近 哀川譲みたいな丸写し作家問題視された傍から
こんな馬鹿な発想してるやつが居るんだから
出版関係も気が抜けないな
1つだけからだとバレるから数十個から少しずづなら問題ないよ!
↑最近 哀川譲みたいな丸写し作家問題視された傍から
こんな馬鹿な発想してるやつが居るんだから
出版関係も気が抜けないな
1624. Posted by 2010年06月29日 07:17
>>1622
きみも第二の滝本竜彦になれるかも!
きみも第二の滝本竜彦になれるかも!
1623. Posted by 2010年06月29日 07:16
※1606
某社編集者は作品を持ち込む方々に
「当社としては貴方の作品を評価できません。
しかし、ゴッホのように死後評価される芸術家も居ます、
あなた方もそうなったらいいですね。」
と言って追っ払うんだそうな。
某社編集者は作品を持ち込む方々に
「当社としては貴方の作品を評価できません。
しかし、ゴッホのように死後評価される芸術家も居ます、
あなた方もそうなったらいいですね。」
と言って追っ払うんだそうな。
1622. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 07:16
このコメントは削除されました
1621. Posted by 2010年06月29日 07:16
1617
とか言うと、挿絵がついてる純文だって沢山あるからややこしいし、じゃあ萌え絵がついてる〜とか言うと萌え絵の定義がややこしいし、だからもう定義なんてすんな、お前がラノベと思ったものが(ry
とか言うと、挿絵がついてる純文だって沢山あるからややこしいし、じゃあ萌え絵がついてる〜とか言うと萌え絵の定義がややこしいし、だからもう定義なんてすんな、お前がラノベと思ったものが(ry
1620. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 07:15
このコメントは削除されました
1619. Posted by 2010年06月29日 07:15
第一次産業ものを書くためにマグロ漁船にでも乗ってこい。
1618. Posted by 2010年06月29日 07:14
※1599
それがバカげてるとは思わないけどな。
キリスト教信者と地球が球って言うのは全然関係ないけど、それは別として、
世界が5000年前に出来たと信じるユダヤ人のスタンダードが、屋久島の7000年生きた杉を管理してる人にクレームを入れたことはあるらしいから、
それをどう説得するかってのは重要な問題だと思うぞ。
それがバカげてるとは思わないけどな。
キリスト教信者と地球が球って言うのは全然関係ないけど、それは別として、
世界が5000年前に出来たと信じるユダヤ人のスタンダードが、屋久島の7000年生きた杉を管理してる人にクレームを入れたことはあるらしいから、
それをどう説得するかってのは重要な問題だと思うぞ。
1617. Posted by 2010年06月29日 07:14
簡単な区分けとして挿絵付きはラノベでいいんじゃない?
1616. Posted by 2010年06月29日 07:14
1612
この流れで定義を聞くな。
自分で考えろ。
この流れで定義を聞くな。
自分で考えろ。
1615. Posted by 2010年06月29日 07:14
1605
この世界にいるのは、お前と、お前以外の人間一人ではない。
売り上げの話をしている人とラノベの定義付けが不可能だって言ってる人が同一人物という保証はないし、
例えそれが同じ人の仕業だったとしても、それ以外の全員を上で否定できることはない。
この世界にいるのは、お前と、お前以外の人間一人ではない。
売り上げの話をしている人とラノベの定義付けが不可能だって言ってる人が同一人物という保証はないし、
例えそれが同じ人の仕業だったとしても、それ以外の全員を上で否定できることはない。
1614. Posted by 2010年06月29日 07:14
>>1610
ラノベって言葉に吸収された。
とか言うとまた定義論でモメるんだろうが、俺はそう思う。
ラノベって言葉に吸収された。
とか言うとまた定義論でモメるんだろうが、俺はそう思う。
1613. Posted by 2010年06月29日 07:13
小説って、学校で書き方 教えてもらうようなもんなの?
1612. Posted by 2010年06月29日 07:12
本スレを読んで思ったんだが、戯言シリーズってラノベ扱いでいいのか?
1611. Posted by 2010年06月29日 07:12
1602
ちょっとなに言ってるのかわからないです
ちょっとなに言ってるのかわからないです
1610. Posted by あ 2010年06月29日 07:12
ジュブナイル小説とかいうジャンルはどこいったんだ
1609. Posted by 里見 2010年06月29日 07:12
相変わらずキモい米欄だな
1608. Posted by 2010年06月29日 07:11
〉〉1
それって何かの蛹じゃね?
それって何かの蛹じゃね?
1607. Posted by 2010年06月29日 07:11
1602
ラノベの定義なんてもんは、ファンタジーやSFと同様、
確固たるものとしては決まってないから、各々が好き勝手に決めて、
それを使いましょう、ってことだよ。
要するに、定義を放棄している。
それはおかしいって言うなら、あなたの定義論をどぞー。
ラノベの定義なんてもんは、ファンタジーやSFと同様、
確固たるものとしては決まってないから、各々が好き勝手に決めて、
それを使いましょう、ってことだよ。
要するに、定義を放棄している。
それはおかしいって言うなら、あなたの定義論をどぞー。
1606. Posted by 2010年06月29日 07:10
漫画家になるんだ…
イラストレーターになるんだ…
ラノベ作家になるんだ…
イラストレーターになるんだ…
ラノベ作家になるんだ…
1605. Posted by 2010年06月29日 07:09
たしかにラノベの売り上げが純小説を超えた!って言ってる時点で、
「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな。」ってのは通用しないな。
都合に合わせて定義を変えちゃう定義を持ち出すからバカにされるんだろ。
作者じゃなくて読者がさ
「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな。」ってのは通用しないな。
都合に合わせて定義を変えちゃう定義を持ち出すからバカにされるんだろ。
作者じゃなくて読者がさ
1604. Posted by 2010年06月29日 07:08
若者の○○離れ
じゃなくてちょっと新鮮
若者の○○ブーム
っていう
じゃなくてちょっと新鮮
若者の○○ブーム
っていう
1603. Posted by 2010年06月29日 07:08
ラノベってそういうレーベルみたいなのがあるだろ
そこから出てるのがラノベでいいじゃん
そこから出てるのがラノベでいいじゃん
1602. Posted by 2010年06月29日 07:08
米1577
だからといわれても
だってそもそもがラノベ版のガイドラインでしょ?
ここラノベ版でもなけりゃ、そのガイドラインが適用されないって話し
つーか最初の説明と話しが違ってきてるじゃん
お前さんが思ったものがラノベになるはずだろ?
今度はラノベ版のガイドラインが完成に至った意見を提示しましたって言われても
結局俗語なんだから、「自分が思った通りのもんがラノベ」じゃないってことでしょ?
だからといわれても
だってそもそもがラノベ版のガイドラインでしょ?
ここラノベ版でもなけりゃ、そのガイドラインが適用されないって話し
つーか最初の説明と話しが違ってきてるじゃん
お前さんが思ったものがラノベになるはずだろ?
今度はラノベ版のガイドラインが完成に至った意見を提示しましたって言われても
結局俗語なんだから、「自分が思った通りのもんがラノベ」じゃないってことでしょ?
1601. Posted by 2010年06月29日 07:07
異論はあるにしても1595みたいに最初に自分の定義を宣言してコテつけないと議論は不可能。
1600. Posted by 2010年06月29日 07:07
1598
画像貼れないとイマイチ
画像貼れないとイマイチ
1599. Posted by 2010年06月29日 07:06
キリスト教原理主義者に「地球は球だ、お前たちは間違っている」
と説教するぐらい馬鹿げた議論。
と説教するぐらい馬鹿げた議論。
1598. Posted by 2010年06月29日 07:06
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな。
1597. Posted by 2010年06月29日 07:06
すぐ売り上げとか視聴率とかに頼る奴は何なんだ
1596. Posted by 2010年06月29日 07:06
1592
お前と意見が違うコメ全部が同一人物じゃないから。
お前と意見が違うコメ全部が同一人物じゃないから。
1595. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 07:05
このコメントは削除されました
1594. Posted by 2010年06月29日 07:04
米1587
言いたいことはわからんでもないけど、落ち着きかけたところに火をつけるな。
言いたいことはわからんでもないけど、落ち着きかけたところに火をつけるな。
1593. Posted by 2010年06月29日 07:04
漱石がラノベか…
現代ラノベ作家の顔がお札になる日も近いな
現代ラノベ作家の顔がお札になる日も近いな
1592. Posted by 2010年06月29日 07:04
1585
結局売り上げの問題なのか、
内容の問題なのかハッキリしろよwwwww
ラノベは定義が出来ないとか言いつつ、
売り上げの面で勝ってるって、定義があるんだろ?じゃあwwwww
結局売り上げの問題なのか、
内容の問題なのかハッキリしろよwwwww
ラノベは定義が出来ないとか言いつつ、
売り上げの面で勝ってるって、定義があるんだろ?じゃあwwwww
1591. Posted by 2010年06月29日 07:03
1587
ラノベの前に使われてた「キャラクター小説」って定義だとそうかもな。
結局定着しなかったけど。
ラノベの前に使われてた「キャラクター小説」って定義だとそうかもな。
結局定着しなかったけど。
1590. Posted by 2010年06月29日 07:03
萌えこそがラノベの真髄
燃えカスが消える時はラノベも消える時だ!(キリッ
燃えカスが消える時はラノベも消える時だ!(キリッ
1589. Posted by 2010年06月29日 07:02
ラノベの定義が知りたいなら、まずは自分がどう認識しているか言えばいいよ。
お前がそう思うんならそうなんだろう、
お前ん中ではな。
って言ったげるからさ。
お前がそう思うんならそうなんだろう、
お前ん中ではな。
って言ったげるからさ。
1588. Posted by 名無し 2010年06月29日 07:02
俺の回りにも自称物書きがいるけど、書く作品はまったく面白くない。
それでも二言目には仕事辞めて小説家になりたいと言ってる。
結局現実から逃げたいやつが安易に行き着くところが小説家なんだろうな。
それでも二言目には仕事辞めて小説家になりたいと言ってる。
結局現実から逃げたいやつが安易に行き着くところが小説家なんだろうな。
1587. Posted by 2010年06月29日 07:02
※1574
そうかなぁ、内容だけみると坊ちゃんや我が輩は猫であるは今で言うラノベみたいなもんじゃね
こころとか明暗は違うと思うけど
そうかなぁ、内容だけみると坊ちゃんや我が輩は猫であるは今で言うラノベみたいなもんじゃね
こころとか明暗は違うと思うけど
1586. Posted by 2010年06月29日 07:01
萌えカスが消えればラノベも正しく評価されると思う。
1585. Posted by 2010年06月29日 06:59
1575
売り上げ的には完全に文芸界の流れが変わってるけど。
売り上げ的には完全に文芸界の流れが変わってるけど。
1584. Posted by 2010年06月29日 06:59
1576
あれ、告発者は同じ学校の奴なんだろ?
ドロドロしてんなあ
生真面目で正義感が強いだけかもしれんけどさ
あれ、告発者は同じ学校の奴なんだろ?
ドロドロしてんなあ
生真面目で正義感が強いだけかもしれんけどさ
1583. Posted by 2010年06月29日 06:59
今のラノベの中で50年後にも残ってるような作品あるか?
1582. Posted by 2010年06月29日 06:59
ここでコメしてるラノベ厨は一人で頑張ってるなw
夏目がラノベなんて、ありえない例を出して、
それを必死で擁護してるってなんなの?
夏目がラノベなんて、ありえない例を出して、
それを必死で擁護してるってなんなの?
1581. Posted by 2010年06月29日 06:59
定義議論は荒れる上に結論が出ない。
だから、ラノベの共通認識的な定義も決まっていない。
ただそれだけ。
漱石がラノベではないというなら、
漱石がラノベだと思っている人を相手取って議論し、説得すればいい。
発端の人も例示しただけで、
実際そう考えている人は、そうそういないだろうけどね。
だから、ラノベの共通認識的な定義も決まっていない。
ただそれだけ。
漱石がラノベではないというなら、
漱石がラノベだと思っている人を相手取って議論し、説得すればいい。
発端の人も例示しただけで、
実際そう考えている人は、そうそういないだろうけどね。
1580. Posted by 2010年06月29日 06:59
チュミミミミーーーーン
ドブビュグブヮア・・・・
とかいうケータイ小説ですねわかります。
ドブビュグブヮア・・・・
とかいうケータイ小説ですねわかります。
1579. Posted by 2010年06月29日 06:57
コメ1573
喜多方はラノベ以下の文章力だと思うがなw
肝臓を痛めた→「キドニーがうずいている」
こんな感じだしw
喜多方はラノベ以下の文章力だと思うがなw
肝臓を痛めた→「キドニーがうずいている」
こんな感じだしw
1578. Posted by 2010年06月29日 06:57
自分に都合のいい仮想的を作って闘ってるだけだから、マジレスしても無駄。
1577. Posted by 2010年06月29日 06:56
>>1574
だから漱石がラノベだと言い張るやつも中にはいるからそういうガイドラインが出来たって説明してるだけであって、米欄の中に漱石がラノベだと言い張ってる奴なんていないだろうが。
だから漱石がラノベだと言い張るやつも中にはいるからそういうガイドラインが出来たって説明してるだけであって、米欄の中に漱石がラノベだと言い張ってる奴なんていないだろうが。
1576. Posted by 2010年06月29日 06:56
「俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長」の作者はライトノベの専門学校卒だよ
しかし…
やっちまったよね…
しかし…
やっちまったよね…
1575. Posted by 2010年06月29日 06:55
>だから定義が色々あって一意に定められない言葉だって話をさっきからしてるのに
意味のない言葉を作って差別化を図ったのはいいけど、
文芸界の流れを変えるほどの作品が出ないから
他の偉大な作品と並べて語ろうとしてるんでしょ?
「俺からみりゃ、夏目もラノベさ!」って
意味のない言葉を作って差別化を図ったのはいいけど、
文芸界の流れを変えるほどの作品が出ないから
他の偉大な作品と並べて語ろうとしてるんでしょ?
「俺からみりゃ、夏目もラノベさ!」って
1574. Posted by 2010年06月29日 06:53
米1560
まず関係内話しからだけど
喧嘩する馬鹿だと言うがそういうお前さんもその一部だぞ?
もちろんおれも
それに不確かな定義である以上それだけ考えの齟齬が発生するのは当たり前
言葉は悪いが単にカテゴライズの段階でいろんな意見が飛んでるだけだろ?
己が高見にいたいならば、参加せず達観せにゃならんよw
しつこいが漱石がラノベってのは無いわw
どの会社のどの定義からも外れてるし
まず関係内話しからだけど
喧嘩する馬鹿だと言うがそういうお前さんもその一部だぞ?
もちろんおれも
それに不確かな定義である以上それだけ考えの齟齬が発生するのは当たり前
言葉は悪いが単にカテゴライズの段階でいろんな意見が飛んでるだけだろ?
己が高見にいたいならば、参加せず達観せにゃならんよw
しつこいが漱石がラノベってのは無いわw
どの会社のどの定義からも外れてるし
1573. Posted by 2010年06月29日 06:53
北方さんのような硬派な小説家が増えてくれるととっても嬉しいです。
1572. Posted by 2010年06月29日 06:52
>すべてがラノベに当てはまると思うなら、ラノベにこだわるのは何でなの?
誰もそんなこと言ってないわけだが
誰もそんなこと言ってないわけだが
1571. Posted by 2010年06月29日 06:51
マジレスすると、夏目漱石も読んだこと無いようなラノベ厨が湧くから批判もでる。
すべてがラノベに当てはまると思うなら、ラノベにこだわるのは何でなの?
そもそもキノだの何だのも、ラノベじゃないかもしれないんでしょ?
どう定義しようと勝手なら、クズだと思うものをラノベと呼んでゴミ箱に捨てればいい。
すべてがラノベに当てはまると思うなら、ラノベにこだわるのは何でなの?
そもそもキノだの何だのも、ラノベじゃないかもしれないんでしょ?
どう定義しようと勝手なら、クズだと思うものをラノベと呼んでゴミ箱に捨てればいい。
1570. Posted by 2010年06月29日 06:50
※1560
その定義も、この記事を書いたライターの認識というだけ。
その定義も、この記事を書いたライターの認識というだけ。
1569. Posted by 2010年06月29日 06:49
昔の文豪が
「小説家なんてそれ以外のことが全部うまくいかなった場合にだけなるものだ」 って言ってたのを思い出した
「小説家なんてそれ以外のことが全部うまくいかなった場合にだけなるものだ」 って言ってたのを思い出した
1568. Posted by 2010年06月29日 06:49
米1565
米欄に書き込むなら米欄の話の流れくらい読め。
米欄に書き込むなら米欄の話の流れくらい読め。
1567. Posted by 2010年06月29日 06:48
1565
だから定義が色々あって一意に定められない言葉だって話をさっきからしてるのに、お前は文字が読めないの?
だから定義が色々あって一意に定められない言葉だって話をさっきからしてるのに、お前は文字が読めないの?
1566. Posted by ななし 2010年06月29日 06:48
そうか、普通の人は一年期間があるのか。
俺は去年の3月から電撃用に書きはじめ、130P近くを三週間くらいで書いて応募したな。学生で春休みだったから、結構暇が多かったこともあるだろうが…
異様に時間と労力がかかる宝くじを買ったと思うのが普通だと考えてるんだが、本気でラノベ一本で飯を食うのは難しいんじゃないか?
俺は去年の3月から電撃用に書きはじめ、130P近くを三週間くらいで書いて応募したな。学生で春休みだったから、結構暇が多かったこともあるだろうが…
異様に時間と労力がかかる宝くじを買ったと思うのが普通だと考えてるんだが、本気でラノベ一本で飯を食うのは難しいんじゃないか?
1565. Posted by 2010年06月29日 06:47
※1560
お前はコメ欄だけみて本スレ>>1読んでないわけ?
>ライトノベルとは話に沿ったイラストが随所に付されたポップなエンターテインメント小説のこと。10代から20代前半に強く支持され、
この部分だけ見ても、夏目漱石がラノベはありえんと気付け。
お前はコメ欄だけみて本スレ>>1読んでないわけ?
>ライトノベルとは話に沿ったイラストが随所に付されたポップなエンターテインメント小説のこと。10代から20代前半に強く支持され、
この部分だけ見ても、夏目漱石がラノベはありえんと気付け。
1564. Posted by 2010年06月29日 06:46
米1554
一昔前は「ミステリ出身」「SF作家出身」「娯楽小説から純文学作家に転身」なんて言葉があってだな
一昔前は「ミステリ出身」「SF作家出身」「娯楽小説から純文学作家に転身」なんて言葉があってだな
1563. Posted by 2010年06月29日 06:45
とりあえず文章書きたいのなら大学行っておいた方が良いな。
と言うより、文章書くために大学行こうって思って実行出来ないくらいの情熱なら何やっても続かんよ。
と言うより、文章書くために大学行こうって思って実行出来ないくらいの情熱なら何やっても続かんよ。
1562. Posted by 2010年06月29日 06:45
※1557
伊坂は実写映画化作品2つもあるからな。
オタ層以外にも受けてるし、そもそもそんな層狙ってない感じする。
伊坂は実写映画化作品2つもあるからな。
オタ層以外にも受けてるし、そもそもそんな層狙ってない感じする。
1561. Posted by 2010年06月29日 06:44
まず大学へ行って、基礎学力をつけろ。人脈を作れ。「文学」と称されるものを読め。ジャンルは問わん。
以上が、一応の近道だ。
基礎学力、人脈、文学とは何だろうというところから考えろ。自分なりの理に適う答えが出ないなら、作家なんて諦めろ。
あと、作家で食っていける人間なんて一握り。
副業としてなら良だが、本業と兼務するなら、命を削ると思え。
以上。
以上が、一応の近道だ。
基礎学力、人脈、文学とは何だろうというところから考えろ。自分なりの理に適う答えが出ないなら、作家なんて諦めろ。
あと、作家で食っていける人間なんて一握り。
副業としてなら良だが、本業と兼務するなら、命を削ると思え。
以上。
1560. Posted by 2010年06月29日 06:43
1555
そう。最近出来た俗語だから定義も人それぞれ。
なのにそれで喧嘩するバカがいるから、そういうガイドラインができたわけだ。
この米欄だって、これはラノベだ、ラノベじゃない、ラノベと言っちゃかわいそう、いやラノベだ、なんて意見が百出してるだろ。
そう。最近出来た俗語だから定義も人それぞれ。
なのにそれで喧嘩するバカがいるから、そういうガイドラインができたわけだ。
この米欄だって、これはラノベだ、ラノベじゃない、ラノベと言っちゃかわいそう、いやラノベだ、なんて意見が百出してるだろ。
1559. Posted by 2010年06月29日 06:42
※1548
そのラ板のガイドラインは、ライトノベル定義の話題って言う荒れがちな話題を、やんわり止めるためのものって聞く。
まー、そういう文言が定着するくらいに、ラノベの定義は難しいことの証左なのだろうな。
それより古いSFとファンタジーの定義ですら紛糾するのに、後発で多岐に渡るラノベ論がすんなりまとまるわけないか。
そのラ板のガイドラインは、ライトノベル定義の話題って言う荒れがちな話題を、やんわり止めるためのものって聞く。
まー、そういう文言が定着するくらいに、ラノベの定義は難しいことの証左なのだろうな。
それより古いSFとファンタジーの定義ですら紛糾するのに、後発で多岐に渡るラノベ論がすんなりまとまるわけないか。
1558. Posted by 2010年06月29日 06:42
※1540
お前並みに文章力のない奴が作家になった気でいるからじゃね?
お前並みに文章力のない奴が作家になった気でいるからじゃね?
1557. Posted by 2010年06月29日 06:41
確かに伊坂や森見は微妙なラインだな
まあ二人とも漫画化されてるし、内容はラノベ寄りだが
まあ二人とも漫画化されてるし、内容はラノベ寄りだが
1556. Posted by 2010年06月29日 06:41
1547
鈴木みそか
まあ安直に見えるからな。志望者も業界も作品も
専学あたりになると食い物にされちゃって可哀想、って印象もある
同人のが近道のような気もするが、馴れ合っちゃうとマジで終わるからな
そういう意味では専学のがいいのか?でも大金払ってまで、とは思うなあ
鈴木みそか
まあ安直に見えるからな。志望者も業界も作品も
専学あたりになると食い物にされちゃって可哀想、って印象もある
同人のが近道のような気もするが、馴れ合っちゃうとマジで終わるからな
そういう意味では専学のがいいのか?でも大金払ってまで、とは思うなあ
1555. Posted by 2010年06月29日 06:41
米1548
うん
ラノベ版のガイドラインはそうなんでしょ
だからってそれが単語の意義になるなんて事は無い
そんな漠然とした単語の意義で良いならいま個々にレスしてる俺ですらラノベ作家になっちまうだろ?
漱石がラノベなんてぶっ飛びすぎだろ
そもそもお前さんの定義づけしたものがライトノベルなら
「ライト」はいらず「ノベル」の意義で全て事が済むっつーはなしだしw
でも一種の俗語みたいだな
うん
ラノベ版のガイドラインはそうなんでしょ
だからってそれが単語の意義になるなんて事は無い
そんな漠然とした単語の意義で良いならいま個々にレスしてる俺ですらラノベ作家になっちまうだろ?
漱石がラノベなんてぶっ飛びすぎだろ
そもそもお前さんの定義づけしたものがライトノベルなら
「ライト」はいらず「ノベル」の意義で全て事が済むっつーはなしだしw
でも一種の俗語みたいだな
1554. Posted by 2010年06月29日 06:40
「ラノベ出身」って単語が存在するのがもうねw
ラノベで食ってこうって奴はいなくて、
ラノベから純文学に昇華したいって奴らがほとんどなんだろうな。
ツイッター見ても 作家自身がラノベ作家であることを否定してる
ラノベで食ってこうって奴はいなくて、
ラノベから純文学に昇華したいって奴らがほとんどなんだろうな。
ツイッター見ても 作家自身がラノベ作家であることを否定してる
1553. Posted by 2010年06月29日 06:40
ラノベのことはよくしらんが
本スレ>>118を見る限り、やっぱり売れてるのはそれなりに面白い作品が多いな
(アニメ版から判断して)
でも二番煎じの駄作もすごい多い業界なんだろうなあ
ラノベ部門みてると区別つかんしw
本スレ>>118を見る限り、やっぱり売れてるのはそれなりに面白い作品が多いな
(アニメ版から判断して)
でも二番煎じの駄作もすごい多い業界なんだろうなあ
ラノベ部門みてると区別つかんしw
1552. Posted by ナナシ 2010年06月29日 06:39
金にならんだろ
目指すのは自由だけど
目指すのは自由だけど
1551. Posted by 2010年06月29日 06:38
1548
>いやマジでラノベ板のガイドラインがそうなってる。(キリッ
括られた作家の気持ち考えろよ。
テコンVをスーパーロボットですって言って
「間違ってない」って言えるのごく一部の層だぞ
>いやマジでラノベ板のガイドラインがそうなってる。(キリッ
括られた作家の気持ち考えろよ。
テコンVをスーパーロボットですって言って
「間違ってない」って言えるのごく一部の層だぞ
1550. Posted by なぬ 2010年06月29日 06:38
たまにラノベは
レベル低いとか
言ってるやつがいるが
本屋大賞の天地明察の人も
ラノベ出身だぞ(´Д`)
レベル低いとか
言ってるやつがいるが
本屋大賞の天地明察の人も
ラノベ出身だぞ(´Д`)
1549. Posted by 2010年06月29日 06:36
※1537
それはないwラノベは小説だが、小説がラノベとは限らない
それはないwラノベは小説だが、小説がラノベとは限らない
1548. Posted by 2010年06月29日 06:35
1542
いやマジでラノベ板のガイドラインがそうなってる。
内容で区別するなら、かつてジュブナイルと呼ばれていたものや、キャラクター主体のミステリ、ファンタジーまで含めるべきか否か、それともレーベルで区別するか、漫画風の表紙なものは全部ラノベと呼ぶか……。
例えば森見登見彦とか伊坂幸太郎とかは、ラノベレーベルとされてるところからは本を出してないし挿絵もないが、内容はラノベとよく言われる。夢枕獏なんかは伝奇を書いてた時代にラノベって言葉が無かっただけで、今ならハードなラノベに分類されてるだろう。
例に挙げた漱石やサリンジャーは極端だが、実際にラノベと括るやつもいる。
人それぞれだから、最終的には主観に任せるしかない。
いやマジでラノベ板のガイドラインがそうなってる。
内容で区別するなら、かつてジュブナイルと呼ばれていたものや、キャラクター主体のミステリ、ファンタジーまで含めるべきか否か、それともレーベルで区別するか、漫画風の表紙なものは全部ラノベと呼ぶか……。
例えば森見登見彦とか伊坂幸太郎とかは、ラノベレーベルとされてるところからは本を出してないし挿絵もないが、内容はラノベとよく言われる。夢枕獏なんかは伝奇を書いてた時代にラノベって言葉が無かっただけで、今ならハードなラノベに分類されてるだろう。
例に挙げた漱石やサリンジャーは極端だが、実際にラノベと括るやつもいる。
人それぞれだから、最終的には主観に任せるしかない。
1547. Posted by 2010年06月29日 06:35
ゲーム専門学校の事情を描いた漫画の画像を思い出した
あれより酷い連中が集まるんだろうな
あれより酷い連中が集まるんだろうな
1546. Posted by 2010年06月29日 06:35
最近のラノベは表紙とタイトルがひどすぎる
あれじゃあ軽くみられて仕方ない気がする
あれじゃあ軽くみられて仕方ない気がする
1545. Posted by 名 2010年06月29日 06:34
※1543
白黒付けるのがそもそもの間違い
白黒付けるのがそもそもの間違い
1544. Posted by 2010年06月29日 06:34
表現したいものがあるから作家になるのと
職業が欲しいとか名声が欲しいから作家になりたいのじゃ
天と地ほどの差があるよね。
職業が欲しいとか名声が欲しいから作家になりたいのじゃ
天と地ほどの差があるよね。
1543. Posted by あ 2010年06月29日 06:32
てか、正論や常識なんて誰かの固定概念だ。 的な発言を時々見かけるが、キリがないので、誰か白黒つけてくれ。
1542. Posted by 2010年06月29日 06:31
米1537
なるほど、そんなフワフワした定義でいいんだ
って嘘付けw
どうやら若年層向けの挿絵のあるのがラノベらしい
なるほど、そんなフワフワした定義でいいんだ
って嘘付けw
どうやら若年層向けの挿絵のあるのがラノベらしい
1541. Posted by 2010年06月29日 06:31
二葉亭四迷は職業作家を目指してたから言文一致体を取ったんだよ。
大衆に受け入れられるようにね。
ラノベは一般に受け入れられようとしないで、オタに媚を売って生きようとしてるだけ。
むしろ一般人が見て、レベルが低いことを気付かれるのを畏れてるんだと思う。
大衆に受け入れられるようにね。
ラノベは一般に受け入れられようとしないで、オタに媚を売って生きようとしてるだけ。
むしろ一般人が見て、レベルが低いことを気付かれるのを畏れてるんだと思う。
1540. Posted by 2010年06月29日 06:31
趣味や嗜好なんぞ、そもそも優劣をつけるものではなかろうに。
俺はオレンジが好きでメロンが嫌い、俺の中ではオレンジの方がメロンより偉い。
じゃあメロンが好きな奴は俺に劣るかっていうとそうじゃない。
なんでこう、貶したがるかなあ。
俺はオレンジが好きでメロンが嫌い、俺の中ではオレンジの方がメロンより偉い。
じゃあメロンが好きな奴は俺に劣るかっていうとそうじゃない。
なんでこう、貶したがるかなあ。
1539. Posted by 2010年06月29日 06:29
そうだな、例えて言うなら
絵本が足し算引き算
純文学が微分積分とするなら
ラノベは鶴亀算や三平方の定理みたいなものだ
定義になってないのは気にするな
絵本が足し算引き算
純文学が微分積分とするなら
ラノベは鶴亀算や三平方の定理みたいなものだ
定義になってないのは気にするな
1538. Posted by 2010年06月29日 06:28
米1536
痛ニューの米欄でカオスでないものがあるとでも?
痛ニューの米欄でカオスでないものがあるとでも?
1537. Posted by 2010年06月29日 06:26
1532
お前がラノベと思えば、サリンジャーでも漱石でもラノベ。ラノベじゃないと思えばおかゆまさきでもラノベじゃない。
萌え絵の定義だって人それぞれだしな。
お前がラノベと思えば、サリンジャーでも漱石でもラノベ。ラノベじゃないと思えばおかゆまさきでもラノベじゃない。
萌え絵の定義だって人それぞれだしな。
1536. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 06:26
このコメントは削除されました
1535. Posted by あ 2010年06月29日 06:23
今、ラノベ書いてる連中は、数年後、自分の作品みて、枕元で「アアアアアー」とか言いそうだから、数年後に期待 それを乗り越えて面白いのが書けそう。
1534. Posted by 2010年06月29日 06:23
米1520
そういう人間は、ラノベの自分定義の時点で
「今流行りの、軽率で語彙が少ない低レベルな小説」
となってるだろうしな。
そういう人間は、ラノベの自分定義の時点で
「今流行りの、軽率で語彙が少ない低レベルな小説」
となってるだろうしな。
1533. Posted by 2010年06月29日 06:23
携帯でネットのSS読んでる俺としては
文法さえちゃんとしてくれるなら携帯小説もいいとは思うんだが
文法さえちゃんとしてくれるなら携帯小説もいいとは思うんだが
1532. Posted by 2010年06月29日 06:22
つーかラノベって言葉が一人歩きしてるけど
萌え絵のついでに文章があるってのがラノベでいいのか?
萌え絵のついでに文章があるってのがラノベでいいのか?
1531. Posted by 2010年06月29日 06:22
1528
ぱーぷる先生だけはガチ
ぱーぷる先生だけはガチ
1530. Posted by 2010年06月29日 06:22
「いいや、このオヤジの言うとおりだ、ラノベを読めよ。こんな芥川賞の純文より、平積みになってるラノベのほうが、よっぽど面白いぜ」
1529. Posted by 2010年06月29日 06:21
文学業で喰っていけるヤツなんて数えるほどしかいないのによく専門学校まで入って目指す気になるなあ
そもそもキャラ造形とか展開とかは学ぶモノなのか?
あ、目指すこと自体を叩くキチガイは人間が壊れてるってことに気付けよ
そもそもキャラ造形とか展開とかは学ぶモノなのか?
あ、目指すこと自体を叩くキチガイは人間が壊れてるってことに気付けよ
1528. Posted by 2010年06月29日 06:20
携帯小説なんてラノベよりゴミなのに話題性だけで売れているからな。
1527. Posted by 2010年06月29日 06:19
筒井は萌え系の挿絵さえ付ければラノベとしてすぐ通用するものと、どう足掻いてもラノベにはならないものと二パターンあるな
1526. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 06:19
このコメントは削除されました
1525. Posted by 2010年06月29日 06:17
筒井がそういえばラノベ書いてたな
1524. Posted by 2010年06月29日 06:13
町田康のパンク侍なんかもラノベでいいんかな?
まあマーチダ先生は純文かラノベかなんてことにこだわらないと思うけど。パンクだし。
まあマーチダ先生は純文かラノベかなんてことにこだわらないと思うけど。パンクだし。
1523. Posted by 2010年06月29日 06:12
※1518
それの今版がiPhoneのアプリ開発でしょ。
この前ニュースの特集でやっていた。
PGすらやったこと無い以前にMacすらもってない主婦とかが紹介されていた。
あぁいうのは間違いなく三日坊主になる。
それの今版がiPhoneのアプリ開発でしょ。
この前ニュースの特集でやっていた。
PGすらやったこと無い以前にMacすらもってない主婦とかが紹介されていた。
あぁいうのは間違いなく三日坊主になる。
1522. Posted by 2010年06月29日 06:12
※1518
それの今版がiPhoneのアプリでしょ。
この前ニュースの特集でやっていた。
PGすらやったこと無い以前にMacすらもってない主婦とかが紹介されていた。
あぁいうのは間違いなく三日坊主になる。
それの今版がiPhoneのアプリでしょ。
この前ニュースの特集でやっていた。
PGすらやったこと無い以前にMacすらもってない主婦とかが紹介されていた。
あぁいうのは間違いなく三日坊主になる。
1521. Posted by 2010年06月29日 06:12
ラノベはゴミみたいなことを言う奴に、古典の名作じゃなく今の小説でいいと思うものって何?って聞いたら、伊坂幸太郎とか宮部みゆきとか……
いやいや、面白いのは認めるけど、それって……
いやいや、面白いのは認めるけど、それって……
1520. Posted by 2010年06月29日 06:11
純文学は素晴らしい。ラノベは屑っていう固定観念持ってる奴に何言っても無意味。
1519. Posted by 2010年06月29日 06:08
※1514
一握りの秀でた作品以外がゴミなのはラノベや同人に限った事じゃない。
一握りの秀でた作品以外がゴミなのはラノベや同人に限った事じゃない。
1518. Posted by 2010年06月29日 06:03
中ヒット飛ばせば宝くじ並みにもうかるのか
漫画よりも才能を要求されないし金もかからず当たる確率も高そうだから
誰でもチャレンジしたくなる気持ちはわかるな
オタ商売って本当にチョロイよね
漫画よりも才能を要求されないし金もかからず当たる確率も高そうだから
誰でもチャレンジしたくなる気持ちはわかるな
オタ商売って本当にチョロイよね
1517. Posted by 元ラノベ編集部の中の人 2010年06月29日 06:02
ラノベ作家目指すなら取りあえずちゃんと仕事持っておけ。
学生なら普通科進んで大学行っておけ。
印税計算すれば分かると思うが、ラノベだけで食えるのは本当に(作家のうちでも)一握り。
大半の作家は兼業作家or現在進行形の学生だ。
学生なら普通科進んで大学行っておけ。
印税計算すれば分かると思うが、ラノベだけで食えるのは本当に(作家のうちでも)一握り。
大半の作家は兼業作家or現在進行形の学生だ。
1516. Posted by 2010年06月29日 06:01
1512
昔からって言うより、その時代が最も風当たりが強かった。
米や鉄などのモノを作るわけでも商人や役人になるわけでもなく、文章を売って生活するなんて気違い沙汰だと思われた時代。もともと芸人っていうのは一種の差別民が就く仕事だったしね。
それを人生なげうって、言わば小説家という職業を作り出した二葉亭や、漱石、鴎外みたいな知識人が小説を書いてくれたおかげで、小説の地位が上がったんだよ。
そして以後、権威となったものは次々と新しいものを叩いていくんだけどな。
純文作家は娯楽小説を叩き、娯楽作家はその中でもSFやミステリを低級と見なし、それでも頑張って読者の支持を勝ち取り一種の権威となった彼らは、ラノベを自分たちの劣化したものと見なすようになった。そしてラノベ作家の中にも「ケータイ小説と一緒にされたくない」なんて言い出す奴がいる。
新しい文化がそれまでの文化に攻撃されるのはある意味仕方ない。自分たちの理解できないものが大衆に受け入れられていくという恐怖がある。
昔からって言うより、その時代が最も風当たりが強かった。
米や鉄などのモノを作るわけでも商人や役人になるわけでもなく、文章を売って生活するなんて気違い沙汰だと思われた時代。もともと芸人っていうのは一種の差別民が就く仕事だったしね。
それを人生なげうって、言わば小説家という職業を作り出した二葉亭や、漱石、鴎外みたいな知識人が小説を書いてくれたおかげで、小説の地位が上がったんだよ。
そして以後、権威となったものは次々と新しいものを叩いていくんだけどな。
純文作家は娯楽小説を叩き、娯楽作家はその中でもSFやミステリを低級と見なし、それでも頑張って読者の支持を勝ち取り一種の権威となった彼らは、ラノベを自分たちの劣化したものと見なすようになった。そしてラノベ作家の中にも「ケータイ小説と一緒にされたくない」なんて言い出す奴がいる。
新しい文化がそれまでの文化に攻撃されるのはある意味仕方ない。自分たちの理解できないものが大衆に受け入れられていくという恐怖がある。
1515. Posted by 2010年06月29日 05:58
こういう場所での討論が不毛なのは、一般論を意図的に無視する奴と、論点をすり替えたり成りゆき上のすり替わりに気づけない馬鹿が現れるせい
1514. Posted by 2010年06月29日 05:58
実際にはラノベなんて例えれば同人漫画と変わらないようなゴミのような代物なんだけどな
まあ夢見る奴らもそこで揉まれて十年も経てば少しはマシになるかもしれんが
まあ夢見る奴らもそこで揉まれて十年も経てば少しはマシになるかもしれんが
1513. Posted by 2010年06月29日 05:54
新しいメディアの黎明期、台頭に難癖がついて回るのはまあ宿命ってもんだろう。
テレビ、漫画、ゲーム、携帯、ネット、etc.
俺もあと20年したら否定する側になるのかなあ。
テレビ、漫画、ゲーム、携帯、ネット、etc.
俺もあと20年したら否定する側になるのかなあ。
1512. Posted by 2010年06月29日 05:54
※1506
二葉亭四迷のペンネームの由来は親父に「くたばってしめえ!」と言われたのがきっかけだとか
昔からこの手の仕事には風当たりが強かったんだな
二葉亭四迷のペンネームの由来は親父に「くたばってしめえ!」と言われたのがきっかけだとか
昔からこの手の仕事には風当たりが強かったんだな
1511. Posted by 2010年06月29日 05:53
小説はセンスだろ。
選考通るのは運だろうな
選考通るのは運だろうな
1510. Posted by 2010年06月29日 05:52
主人公をマチョメンにしてヒロインをチアガールにすればアメリカでもバカ売れだろ
あいつら中二どころか小三くらいのヒーローもの大好きだから
あいつら中二どころか小三くらいのヒーローもの大好きだから
1509. Posted by 2010年06月29日 05:52
ニート予備軍
1508. Posted by 2010年06月29日 05:51
本当にキチガイだなwwwwwwwwwww
今時のオタたちはwwwwwwwwwwwwwwww
今時のオタたちはwwwwwwwwwwwwwwww
1507. Posted by 2010年06月29日 05:49
どうでもいいが二葉亭四迷って西尾維新のキャラとして出てきそうな名前だなw
まあこの国の小説文化において言葉遊びの元祖だから、むしろ西尾はその末裔と言えなくもないが
まあこの国の小説文化において言葉遊びの元祖だから、むしろ西尾はその末裔と言えなくもないが
1506. Posted by 2010年06月29日 05:48
1497
二葉亭四迷先生の墓前に土下座して謝れ
二葉亭四迷先生の墓前に土下座して謝れ
1505. Posted by ゐ 2010年06月29日 05:47
まあ、頑張れとしか言えんなw
周囲で何を言われようが、本当になってしまったら勝ちだ
周囲で何を言われようが、本当になってしまったら勝ちだ
1504. Posted by 2010年06月29日 05:47
西尾は文章の構成力なさ過ぎ
ギャグとシリアスのバランスが酷い
原作よりアニメの方が余分な部分削られていて見やすいかも
成田良悟はそこらへん上手くやってんだけどな
ギャグとシリアスのバランスが酷い
原作よりアニメの方が余分な部分削られていて見やすいかも
成田良悟はそこらへん上手くやってんだけどな
1503. Posted by 2010年06月29日 05:46
米1497
まるっと同じ事を、小説やミステリ、漫画は言われてきたわけで。
まるっと同じ事を、小説やミステリ、漫画は言われてきたわけで。
1502. Posted by 2010年06月29日 05:46
※1499
ジュブナイルなどを統合してラノベって言っているわけで
独自文化ってほどの物ではないだろ。
元々海外から入ってきた文化なわけだし
ジュブナイルなどを統合してラノベって言っているわけで
独自文化ってほどの物ではないだろ。
元々海外から入ってきた文化なわけだし
1501. Posted by 2010年06月29日 05:44
米1499
台湾で翻訳ラノベがバカ売れ。
アメリカじゃ自前で「サムライガール」っていうラノベが大ヒット。
そもそも漫画が輸出されて成功してるのに、ラノベが輸出して受け入れられないっていう発想がわからない。
台湾で翻訳ラノベがバカ売れ。
アメリカじゃ自前で「サムライガール」っていうラノベが大ヒット。
そもそも漫画が輸出されて成功してるのに、ラノベが輸出して受け入れられないっていう発想がわからない。
1500. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 05:43
このコメントは削除されました
1499. Posted by 1497 2010年06月29日 05:41
一文抜けてた、
これ、ほかの他国に受け入れられると思うか?
の前に、
もし、文化として海外に普及させようとした場合
を追加
これ、ほかの他国に受け入れられると思うか?
の前に、
もし、文化として海外に普及させようとした場合
を追加
1498. Posted by 2010年06月29日 05:40
1492
ラノベかどうかは別として、司馬遼太郎は超一流のキャラクター小説作家。
以降の作家は、小説家のみならず映画も漫画も司馬遼太郎の幕末キャラに影響受けまくり。
アホはパクリと言うだろうが、これこそ模倣が次世代の名作を生んだといういい連鎖。
ラノベかどうかは別として、司馬遼太郎は超一流のキャラクター小説作家。
以降の作家は、小説家のみならず映画も漫画も司馬遼太郎の幕末キャラに影響受けまくり。
アホはパクリと言うだろうが、これこそ模倣が次世代の名作を生んだといういい連鎖。
1497. Posted by 2010年06月29日 05:39
1489のいうことは理解できない。
確かに当時はそういわれてたのは確かだが、当時はそれが最新の娯楽というか、目新しい表現方法だろ?
どう考えても、ラノベは目新しい訳でも、劣化してるし、個性がないし、扱いが低い。
これ、ほかの他国に受け入れられると思うか?
確かに当時はそういわれてたのは確かだが、当時はそれが最新の娯楽というか、目新しい表現方法だろ?
どう考えても、ラノベは目新しい訳でも、劣化してるし、個性がないし、扱いが低い。
これ、ほかの他国に受け入れられると思うか?
1496. Posted by 2010年06月29日 05:38
米1494
わがはいは猫であるっ!
わがはいは猫であるっ!
1495. Posted by 2010年06月29日 05:37
1492
「あなたがラノベと思うものがラノベです」ラノベ板ガイドラインより。
現状ラノベが一種の差別用語みたいに扱われてるから、やたらラノベ認定したり、逆にこれはラノベじゃないと言い張ってみたり……。
カテゴライズじゃなく内容を語れよと。
「あなたがラノベと思うものがラノベです」ラノベ板ガイドラインより。
現状ラノベが一種の差別用語みたいに扱われてるから、やたらラノベ認定したり、逆にこれはラノベじゃないと言い張ってみたり……。
カテゴライズじゃなく内容を語れよと。
1494. Posted by 2010年06月29日 05:36
米1492
夏目漱石も入れちゃって良いんじゃないかと思ったりする。
夏目漱石も入れちゃって良いんじゃないかと思ったりする。
1493. Posted by 教授 2010年06月29日 05:35
文学は個々の道徳的観念と社会規律の間で常にぶれていて
またラノベの定義も同様である
ロールズはその著書「正義論」でこんなことを……etc
またラノベの定義も同様である
ロールズはその著書「正義論」でこんなことを……etc
1492. Posted by 2010年06月29日 05:34
ラノベと小説の境界線って何処にあるのかな。
文章酷いのは普通の小説にもかなり多い。
〜した。がやたら多いのは正直簡便してほしい。
少なくとも赤川次郎や藤沢周平、池波正太郎、菊池秀行、高千穂遙はどれもラノベと言える。
文章酷いのは普通の小説にもかなり多い。
〜した。がやたら多いのは正直簡便してほしい。
少なくとも赤川次郎や藤沢周平、池波正太郎、菊池秀行、高千穂遙はどれもラノベと言える。
1491. Posted by 2010年06月29日 05:34
米1474
誰もお前のことなんか見てねーから安心して買えよww
誰もお前のことなんか見てねーから安心して買えよww
1490. Posted by 2010年06月29日 05:32
米1485
んで知ったかぶりとか、ただ批判したい奴が「こんなのは中華じゃない」とか言って高級中華の名店を引き合いに出したりな。
街のラーメン屋にはラーメン屋の、高級中華には高級中華の役割と良さがあるだろうに。
んで知ったかぶりとか、ただ批判したい奴が「こんなのは中華じゃない」とか言って高級中華の名店を引き合いに出したりな。
街のラーメン屋にはラーメン屋の、高級中華には高級中華の役割と良さがあるだろうに。
1489. Posted by 2010年06月29日 05:32
米1874
明治時代は小説そのものが、団塊の世代はミステリが、団塊jrは漫画が、低俗な文化だといわれてたんだから大丈夫。
明治時代は小説そのものが、団塊の世代はミステリが、団塊jrは漫画が、低俗な文化だといわれてたんだから大丈夫。
1488. Posted by 2010年06月29日 05:31
1486
ケータイ小説はケータイ小説で味があっていいものだ
ケータイ小説はケータイ小説で味があっていいものだ
1487. Posted by 2010年06月29日 05:29
>>1468
そうなるもどうなるも、話の本質が食い違ってると思うぞ。
サッカーも終わったし軽く寝る。
そうなるもどうなるも、話の本質が食い違ってると思うぞ。
サッカーも終わったし軽く寝る。
1486. Posted by 2010年06月29日 05:29
※1485
その発送で一時期話題になったのが
インスタントラーメンだけを取り扱うあの店じゃない?
その発送で一時期話題になったのが
インスタントラーメンだけを取り扱うあの店じゃない?
1485. Posted by 2010年06月29日 05:27
1478
逆だろ。
カップ麺しか作ったことのない奴が、いつもラーメン屋でラーメン食ってるから、自分もラーメン屋になれると思っちゃうようなもん。
プロのラーメン屋に必要な才能や努力のことを考える脳みそもない。
逆だろ。
カップ麺しか作ったことのない奴が、いつもラーメン屋でラーメン食ってるから、自分もラーメン屋になれると思っちゃうようなもん。
プロのラーメン屋に必要な才能や努力のことを考える脳みそもない。
1484. Posted by 2010年06月29日 05:27
1480
今だって漫画という文化が恥ずかしいものだと思ってる層は少なくないし、すぐには変わらないんじゃないかな
今だって漫画という文化が恥ずかしいものだと思ってる層は少なくないし、すぐには変わらないんじゃないかな
1483. Posted by 2010年06月29日 05:27
※1475
ライトノベルってLightNovel(軽い小説)って言うだけあって
普通に読んでも2時間くらいで読み終わるの多いな。
ライトノベルってLightNovel(軽い小説)って言うだけあって
普通に読んでも2時間くらいで読み終わるの多いな。
1482. Posted by 2010年06月29日 05:27
>>1474
そんなに恥ずかしいのが嫌だったら通販でも買うなバカヤロウ
そんなに恥ずかしいのが嫌だったら通販でも買うなバカヤロウ
1481. Posted by あ 2010年06月29日 05:26
本屋に人が押し寄せる国は、発展すると聞くが、ラノベで発展するかな…
1480. Posted by 2010年06月29日 05:25
1477
一昔前は漫画という文化が恥ずかしがられてたんだから、すぐに変わるさ。
一昔前は漫画という文化が恥ずかしがられてたんだから、すぐに変わるさ。
1479. Posted by 2010年06月29日 05:25
米1468
>自分は単純に日本の文学界の将来を心配してるんですがね
ラノベのフォーマットで文芸ができる作家の登場を熱望してればいいじゃん。
>自分は単純に日本の文学界の将来を心配してるんですがね
ラノベのフォーマットで文芸ができる作家の登場を熱望してればいいじゃん。
1478. Posted by ceh 2010年06月29日 05:25
真面目にラノベ作家になろうとしてる奴は自分がどれだけ馬鹿か一回考えたほうがいい。
ラーメン屋がカップ麺つくるために開業するようなもん。
ラーメン屋がカップ麺つくるために開業するようなもん。
1477. Posted by あ 2010年06月29日 05:23
正直、ラノベを文学として後世に伝えるのは、イメージ的に恥ずかしい。
1476. Posted by 2010年06月29日 05:23
1473
というのはマスコミの創り上げたイメージで、団塊の世代よりも今の若者のほうが本を読んでるらしいよ。まあその本にはラノベも含むんだろうが。
というのはマスコミの創り上げたイメージで、団塊の世代よりも今の若者のほうが本を読んでるらしいよ。まあその本にはラノベも含むんだろうが。
1475. Posted by 2010年06月29日 05:23
別にラノベとそれ以外の小説とに明確な決まりはないけど
会話による進行が大部分を占めているのがラノベで
地の文による進行が多いのが小説ってイメージだな
商業的に言えば挿絵があるのは全部ラノベといって問題ない気がする
会話による進行が大部分を占めているのがラノベで
地の文による進行が多いのが小説ってイメージだな
商業的に言えば挿絵があるのは全部ラノベといって問題ない気がする
1474. Posted by あ 2010年06月29日 05:22
>通販で
尼で売り切れてるから店に行くんだろ
言わせんな恥ずかしい
尼で売り切れてるから店に行くんだろ
言わせんな恥ずかしい
1473. Posted by あ 2010年06月29日 05:21
少し前は、小説を読む若者が減ってきていた。 で、彼らは漫画を読み始めるが、今の若い人らは、漫画を読むことすら面倒臭くなってるらしい。
1472. Posted by 2010年06月29日 05:20
1468
何てラノベが何て小説をどうパクったからお前が怒ってるのか、具体的な例をひとつでも挙げてみろよ。
幽霊と闘ってるのか?
何てラノベが何て小説をどうパクったからお前が怒ってるのか、具体的な例をひとつでも挙げてみろよ。
幽霊と闘ってるのか?
1471. Posted by 名無し 2010年06月29日 05:20
まぁ…勝手にどうぞって感じ。
1470. Posted by 2010年06月29日 05:19
親のすねかじって夢もなくパソコンの前に座ってるような奴らに比べれば、こいつらはまだ尊い。
1469. Posted by 名無し 2010年06月29日 05:18
ラノベって基本的になんなの?
1468. Posted by 2010年06月29日 05:18
※1453
そうなると、剽窃とオマージュの違いってなんなの?って話だな。
違いは当然ある。オマージュの例を挙げれば、ドイルのシャーロック・ホームズのオマージュ作品は沢山あるわけだが(ロバート・フィッシュの「シュロック・ホームズ」とかw)
大体ドイル作品を連想させるし、著作権が切れてから販売されてるわけで、ドイルファンでも文句はない出来映えなんだよ。
しかし、ラノベのパクリは怒りを感じるレヴェルというのはわかる。
勝手に文章を霞ってキモ絵まで勝手につけちゃうんだから。
自分は単純に日本の文学界の将来を心配してるんですがね。
そうなると、剽窃とオマージュの違いってなんなの?って話だな。
違いは当然ある。オマージュの例を挙げれば、ドイルのシャーロック・ホームズのオマージュ作品は沢山あるわけだが(ロバート・フィッシュの「シュロック・ホームズ」とかw)
大体ドイル作品を連想させるし、著作権が切れてから販売されてるわけで、ドイルファンでも文句はない出来映えなんだよ。
しかし、ラノベのパクリは怒りを感じるレヴェルというのはわかる。
勝手に文章を霞ってキモ絵まで勝手につけちゃうんだから。
自分は単純に日本の文学界の将来を心配してるんですがね。
1467. Posted by
2010年06月29日 05:18
平日お昼過ぎに会ったこともない夢追い人を叩いてるニュー速民が何してる人かの方が気になる…
1466. Posted by 2010年06月29日 05:17
>>1426
通販で買ってカバーかければ?
なんも問題点無いよ?
通販で買ってカバーかければ?
なんも問題点無いよ?
1465. Posted by 佐賀 2010年06月29日 05:17
ラノベ好きな人は擁護して、嫌いな人は批判する、 当たり前の反応をみんなしてるだけ。
1464. Posted by 名無し 2010年06月29日 05:15
ラノベを書きたいならまず本を死ぬほど読め。自伝、歴史、漫画、ホラーなんでもいい。
その世界で生きようと思うなら、その世界の事は全部知るくらい努力しろ。
その世界で生きようと思うなら、その世界の事は全部知るくらい努力しろ。
1463. Posted by 2010年06月29日 05:15
ライトノベルでない小説がまったく売れなくなってきているんだから、才能ある人がラノベに流れるのも仕方ない。
むかしある文豪が「最近の才能ある表現者はみんな漫画に行っちゃう」って嘆いてたが、似たようなことだ。
今売れてる伊坂幸太郎とか森見登見彦とか京極夏彦とか東野圭吾って、みんなカバーさえ漫画調にすればラノベと言って充分通るものばっかだろ。
ラノベがどう小説がどうって言うより、実は漫画の影響が大きいと思う。映画だって漫画チックなものばっかじゃん。
むかしある文豪が「最近の才能ある表現者はみんな漫画に行っちゃう」って嘆いてたが、似たようなことだ。
今売れてる伊坂幸太郎とか森見登見彦とか京極夏彦とか東野圭吾って、みんなカバーさえ漫画調にすればラノベと言って充分通るものばっかだろ。
ラノベがどう小説がどうって言うより、実は漫画の影響が大きいと思う。映画だって漫画チックなものばっかじゃん。
1462. Posted by 2010年06月29日 05:15
米1452
「パクリ 箇条書き」
でググッてみ?
「パクリ 箇条書き」
でググッてみ?
1461. Posted by 2010年06月29日 05:14
このように偉そうに批判していても
文章力も読解力も理解力もない人が大半なのでした
文章力も読解力も理解力もない人が大半なのでした
1460. Posted by あ 2010年06月29日 05:13
ドラえもんが、日常に紛れ込んでる時点で凄まじい、 夜道に向こうからあの球体ボディが歩いてくるのを想像しただけで…
1459. Posted by 2010年06月29日 05:11
>>73
西尾維新て中学生なの?
西尾維新て中学生なの?
1458. Posted by 2010年06月29日 05:10
>>1447
なんとなく面白くて成り行きを眺めていたが、
あなたが何を言われてるかよくわかってないということがわかった。
なんとなく面白くて成り行きを眺めていたが、
あなたが何を言われてるかよくわかってないということがわかった。
1457. Posted by 2010年06月29日 05:10
>明治時代の小説云々って、既に著作権が消滅してる例を出してる人もいるけど何だろうね?
著作権が消滅してることと小説の独創性と何の関係があるんだ?あほなの?
著作権が消滅してることと小説の独創性と何の関係があるんだ?あほなの?
1456. Posted by 2010年06月29日 05:10
米1443
中島らもも、コピーライター講座に通ってCMクリエイターになってたなぁ。
講座のおかげでなれたか?というと、ぜんぜんそういう訳ではないけど。
中島らもも、コピーライター講座に通ってCMクリエイターになってたなぁ。
講座のおかげでなれたか?というと、ぜんぜんそういう訳ではないけど。
1455. Posted by 2010年06月29日 05:10
※1445
卒業生「報告書です」
「僕の目の前の大柄な男は、まるで<<憎悪>>の塊だった。僕は否定なんて出来るはずもない。僕が巻き起こした潮流<<スパイラル>>に彼は巻き込まれたのだ。一体全体なんなんだ?<<畏れ>>?<<逃げ>>?いや、一つ言えることは・・・
僕は商談に失敗した。」
卒業生「報告書です」
「僕の目の前の大柄な男は、まるで<<憎悪>>の塊だった。僕は否定なんて出来るはずもない。僕が巻き起こした潮流<<スパイラル>>に彼は巻き込まれたのだ。一体全体なんなんだ?<<畏れ>>?<<逃げ>>?いや、一つ言えることは・・・
僕は商談に失敗した。」
1454. Posted by 2010年06月29日 05:08
※1452
ドラえもんよりエスパー魔美だろ。
ドラえもんよりエスパー魔美だろ。
1453. Posted by 2010年06月29日 05:06
1447
著作権が切れてるとかわけわからんこと言い出してる時点で、お前は文章を読む力が無いんだよ。
そうじゃなくって全ての表現は模倣だってことだ。独創性なんて完全なコピーじゃない限り、全ての表現にある。評価とはまた別の軸の問題だ。
著作権が切れてるとかわけわからんこと言い出してる時点で、お前は文章を読む力が無いんだよ。
そうじゃなくって全ての表現は模倣だってことだ。独創性なんて完全なコピーじゃない限り、全ての表現にある。評価とはまた別の軸の問題だ。
1452. Posted by 2010年06月29日 05:04
>1420
>とりあえず、ハルヒのアイデアはすごいと思った。
作品の掴みとして(ヒロインの)極端な設定を持ってくるのは定石だよ。
それに振り回される主人公という構図も別に目新しい要素じゃない。
京アニのアニメが面白い事は認めるけど、小説はさっぱりだと思う。
そうじゃなきゃ、京アニが話数を前後した構成にしないと思うよ。素にアニメ化したらつまらないんだ、正直に言って。
「非日常的な設定を持ったキャラが日常に紛れ込む」までストーリーを簡略化するとドラえもんと同じで驚くには値しない、焼き直しですよ。
>とりあえず、ハルヒのアイデアはすごいと思った。
作品の掴みとして(ヒロインの)極端な設定を持ってくるのは定石だよ。
それに振り回される主人公という構図も別に目新しい要素じゃない。
京アニのアニメが面白い事は認めるけど、小説はさっぱりだと思う。
そうじゃなきゃ、京アニが話数を前後した構成にしないと思うよ。素にアニメ化したらつまらないんだ、正直に言って。
「非日常的な設定を持ったキャラが日常に紛れ込む」までストーリーを簡略化するとドラえもんと同じで驚くには値しない、焼き直しですよ。
1451. Posted by 2010年06月29日 05:04
米1432
スペオペ物、剣と魔法物、という時代の流行があって、今は学園+非現実設定物の時代というだけなんでないかい?
ラノベ以外の小説との差なんて、セリフの多さと、心理描写より動作描写に力を入れる傾向、暗喩的にテーマを練りこむことをあまりしない、ぐらいじゃないかと。
スペオペ物、剣と魔法物、という時代の流行があって、今は学園+非現実設定物の時代というだけなんでないかい?
ラノベ以外の小説との差なんて、セリフの多さと、心理描写より動作描写に力を入れる傾向、暗喩的にテーマを練りこむことをあまりしない、ぐらいじゃないかと。
1450. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 05:04
このコメントは削除されました
1449. Posted by 教授 2010年06月29日 05:03
1431
「よろしい、今日の議題は模倣(ミメーシス)と著作権についてだ。このテクストを下敷きに議論を進めていこう」
「よろしい、今日の議題は模倣(ミメーシス)と著作権についてだ。このテクストを下敷きに議論を進めていこう」
1448. Posted by 2010年06月29日 05:03
>>1442
あったwマルチメディア科www
その単語最近全然聞かねーなw
あったwマルチメディア科www
その単語最近全然聞かねーなw
1447. Posted by 2010年06月29日 05:03
※1434
歴史的に評価される作品は、すべて独創性を含んでるよ。
明治時代の小説云々って、既に著作権が消滅してる例を出してる人もいるけど何だろうね?
歴史的に評価される作品は、すべて独創性を含んでるよ。
明治時代の小説云々って、既に著作権が消滅してる例を出してる人もいるけど何だろうね?
1446. Posted by
2010年06月29日 05:03
こいつらは専門学校と聞いただけで上に立った気分になってるな
1445. Posted by 2010年06月29日 05:02
やることないより良いじゃないか
何もしないよりマシだろう
作家になれなくても文章かけるようになっておくと色々得だと思うけど
何もしないよりマシだろう
作家になれなくても文章かけるようになっておくと色々得だと思うけど
1444. Posted by 7 2010年06月29日 05:02
いつまで持つんだろな、このクソみたいなブームは
俺の予想、良くて5・6年だな
俺の予想、良くて5・6年だな
1443. Posted by 2010年06月29日 05:01
1441
そんな講座意味ねーだろ、プロになるやつは独学でなれるもんだ、と思いつつも、宮部みゆきみたいなのも居るしなあ。実際どうなんだろ。
そんな講座意味ねーだろ、プロになるやつは独学でなれるもんだ、と思いつつも、宮部みゆきみたいなのも居るしなあ。実際どうなんだろ。
1442. Posted by 2010年06月29日 05:00
※1441
>十年ほど前は、ゲームクリエイター講座が大人気だった。
同じような時期にマルチメディア科って言うのもあったな。
>十年ほど前は、ゲームクリエイター講座が大人気だった。
同じような時期にマルチメディア科って言うのもあったな。
1441. Posted by 2010年06月29日 04:57
1436
三十年ほど前から、こういう大学にも入れない、とりあえずクリエイティブな職業目指しとけばかっけー、みたいな若者の受け皿となる専門学校はあったよ。
映画学校とか、シナリオ学校とか、小説家養成講座とか。
十年ほど前は、ゲームクリエイター講座が大人気だった。
そういうのから今はラノベコースができただけのこと。
三十年ほど前から、こういう大学にも入れない、とりあえずクリエイティブな職業目指しとけばかっけー、みたいな若者の受け皿となる専門学校はあったよ。
映画学校とか、シナリオ学校とか、小説家養成講座とか。
十年ほど前は、ゲームクリエイター講座が大人気だった。
そういうのから今はラノベコースができただけのこと。
1440. Posted by 2010年06月29日 04:57
※1430
売れてない負け組の数もハンパないけどなw
売れてない負け組の数もハンパないけどなw
1439. Posted by 2010年06月29日 04:57
ここで未来のニート達が育成されるわけだな
1438. Posted by 2010年06月29日 04:57
小説中の最高のセリフ
「聞け、これが俺の新しい歌だ」
「聞け、これが俺の新しい歌だ」
1437. Posted by 2010年06月29日 04:56
生存と化の比較画像見たことあるけど
正直どっちも同じレベルだろ
正直どっちも同じレベルだろ
1436. Posted by 2010年06月29日 04:55
こんな職業目指すのに専門学校て。
せいぜい人と同じような文章書いて、どっかで見たような展開で、持ち込み先の編集者にボロカスに言われて追い出されればいい。
クリエイター目指すのに、他人に頼るなボケカス。
せいぜい人と同じような文章書いて、どっかで見たような展開で、持ち込み先の編集者にボロカスに言われて追い出されればいい。
クリエイター目指すのに、他人に頼るなボケカス。
1435. Posted by 2010年06月29日 04:54
1431
>引用も参考もオマージュも、書籍の最後に脚注で作品を序列して成り立つ。
いやいやいや。
だったらラノベ云々じゃなく、小説が成立した明治からこっち、大半の小説家がそれできてないじゃんw
>引用も参考もオマージュも、書籍の最後に脚注で作品を序列して成り立つ。
いやいやいや。
だったらラノベ云々じゃなく、小説が成立した明治からこっち、大半の小説家がそれできてないじゃんw
1434. Posted by 2010年06月29日 04:52
※1422
殆どのラノベはパクりだから内容が無い、対偶であるところ、
自分が読む文学小説はパクリじゃないから内容が有る、
と君は主張してるわけじゃないの?
殆どのラノベはパクりだから内容が無い、対偶であるところ、
自分が読む文学小説はパクリじゃないから内容が有る、
と君は主張してるわけじゃないの?
1433. Posted by 2010年06月29日 04:52
>引用も参考もオマージュも、書籍の最後に脚注で作品を序列して成り立つ。
そんなお前ルールで言われてもw
そんなお前ルールで言われてもw
1432. Posted by 2010年06月29日 04:52
そもそも、ライトノベルって何だったのかって話をした方がいい気が。
俺の認識から行くと。
元々、若年層向けの青春小説や、ジュブナイル、ライトSF、ファンタジーなんかを統合したカテゴリと認識。
近年学園物に特化しているが、「なんでもあり」だった、初期から見ると自由度が無いのは当たり前。
似たような作品にならざるを得ないのも必然だと思うのだが。
これは出版社側の硬直がそうさせてるんじゃね?
風のハヌマーンみたいな作品また読みたいが。。。
俺の認識から行くと。
元々、若年層向けの青春小説や、ジュブナイル、ライトSF、ファンタジーなんかを統合したカテゴリと認識。
近年学園物に特化しているが、「なんでもあり」だった、初期から見ると自由度が無いのは当たり前。
似たような作品にならざるを得ないのも必然だと思うのだが。
これは出版社側の硬直がそうさせてるんじゃね?
風のハヌマーンみたいな作品また読みたいが。。。
1431. Posted by 2010年06月29日 04:51
※1415
引用も参考もオマージュも、書籍の最後に脚注で作品を序列して成り立つ。
それをやってるラノベがないんだから、ただ一方的に剽窃してる状態。
つまり、相手が、(オマージュと)認めるまで、盗むのを止めない。
怒られたら回収してゴメンナサイで済むしね。
引用も参考もオマージュも、書籍の最後に脚注で作品を序列して成り立つ。
それをやってるラノベがないんだから、ただ一方的に剽窃してる状態。
つまり、相手が、(オマージュと)認めるまで、盗むのを止めない。
怒られたら回収してゴメンナサイで済むしね。
1430. Posted by 名無 2010年06月29日 04:50
お前らがどれだけ批判しても売れたら勝ち組だけどな
1429. Posted by 2010年06月29日 04:49
冒険小説、ティーン向け恋愛小説から
徐々にオタ化していって、いまあれだもんなw
徐々にオタ化していって、いまあれだもんなw
1428. Posted by 2010年06月29日 04:48
スレイヤーズが45巻も出てったことに驚いた。2〜3巻くらいですでに面白いと思わなくなったのになぁ。
1427. Posted by 2010年06月29日 04:48
1413って何か元ネタあんの?
1426. Posted by 2010年06月29日 04:47
ラノベに文句は無い。
表紙のヤバいの何とかしてほしい。マジキモい。常識的に、あそこにいるのが恥ずかしい。
TRPG全盛期的な時代のラノベは、要は子供向け小説って感じで納得できたんだが・・・
表紙のヤバいの何とかしてほしい。マジキモい。常識的に、あそこにいるのが恥ずかしい。
TRPG全盛期的な時代のラノベは、要は子供向け小説って感じで納得できたんだが・・・
1425. Posted by 2010年06月29日 04:46
※1413
「君の名前は?」を忘れてるぞw
「君の名前は?」を忘れてるぞw
1424. Posted by あ 2010年06月29日 04:46
米1416
ブギーポップは終わらない
ブギーポップは終わらない
1423. Posted by 2010年06月29日 04:45
>ラノベ書いてる人は本読んでると思うよ。ただ発想力が無いだけ。
なんで上から目線なんだよw
なんで上から目線なんだよw
1422. Posted by 2010年06月29日 04:45
※1403
>ファンタジーは全部指輪物語とD&Dのパクリ、
が言い逃れになるんだったら何も言えないなw
推理小説だったらジョン・ダニングとかロアルド・ダールとか読んでみろよ。SFだったらホルヘ・ルイス・ボルヘスとか。
ラノベ書いてる人は本読んでると思うよ。ただ発想力が無いだけ。
>ファンタジーは全部指輪物語とD&Dのパクリ、
が言い逃れになるんだったら何も言えないなw
推理小説だったらジョン・ダニングとかロアルド・ダールとか読んでみろよ。SFだったらホルヘ・ルイス・ボルヘスとか。
ラノベ書いてる人は本読んでると思うよ。ただ発想力が無いだけ。
1421. Posted by 2010年06月29日 04:44
※1402
当初ってな日本に輸入され始めた頃、
映画化の話が出始め人気の種火が点いた頃のことだよ。
当初ってな日本に輸入され始めた頃、
映画化の話が出始め人気の種火が点いた頃のことだよ。
1420. Posted by 2010年06月29日 04:44
とりあえず、ハルヒのアイデアはすごいと思った。
1419. Posted by 2010年06月29日 04:44
芸術ならオマージュ
エンタメならパクリあるいは盗作
こう呼ばわれるのは仕方がないといえば仕方がない
エンタメならパクリあるいは盗作
こう呼ばわれるのは仕方がないといえば仕方がない
1418. Posted by 2010年06月29日 04:44
真剣に子供だましをやって金を取ることほど難しいってな。
テレビのお笑い芸人を見て「バカなことやって金貰えるんだから楽だよな。俺でもできるよ」って言うようなもんだ。
テレビのお笑い芸人を見て「バカなことやって金貰えるんだから楽だよな。俺でもできるよ」って言うようなもんだ。
1417. Posted by 2010年06月29日 04:42
ラノベ?
そういや中学の時、よくこんな話考えてたなあ。
そういや中学の時、よくこんな話考えてたなあ。
1416. Posted by a 2010年06月29日 04:41
ブギーポップはいつ終わるの?高校生のときからかってるんだけど
1415. Posted by 2010年06月29日 04:41
>>1407
お前わかって言ってるだろ?
今はパクリって言葉の示す範囲が広すぎるんだよ。
盗作と、模倣や本歌取りや引用や参考やパスティーシュやオマージュやパロディや……が違うってことくらいわかるだろ?
でもそれら全部ひっくるめてパクリって言うアホがいるだけのことだ。
お前わかって言ってるだろ?
今はパクリって言葉の示す範囲が広すぎるんだよ。
盗作と、模倣や本歌取りや引用や参考やパスティーシュやオマージュやパロディや……が違うってことくらいわかるだろ?
でもそれら全部ひっくるめてパクリって言うアホがいるだけのことだ。
1414. Posted by 裸の王子様3号 2010年06月29日 04:41
バカだろコイツら
物書きなんて誰でもヒョイヒョイなれるような職業じゃねえだろーが
人生ナメてるとしか思えんな、幻想抱きすぎだ
物書きなんて誰でもヒョイヒョイなれるような職業じゃねえだろーが
人生ナメてるとしか思えんな、幻想抱きすぎだ
1413. Posted by 教授 2010年06月29日 04:39
1400
「なかなか鋭い意見ではある。君、アリストテレスの詩学は読んだことがあるかい?」
「なかなか鋭い意見ではある。君、アリストテレスの詩学は読んだことがあるかい?」
1412. Posted by 2010年06月29日 04:37
俺は龍夜、やれやれ、今日もファリーシアの子守りを親父に押しつけられちまったぜ。全く、ついてないな。
「おい、龍夜! 何つまんなそーな顔してんのよ!」
……カバンをブンブン振り回して、俺の頭を殴るのは、俺の幼馴染の、ファリ―シアだ。
今日は折角の休みだってのに、ファリ―シアがどうしても行ってみたいとか言うから、近場の海までやってきていた。
「早く泳ごうよー!」
ツーピースの水着に着替えたファリ―シアが俺を呼ぶ。
正直、可愛いな、なんて思う(俺だって健康な男なんだからな!)
「やれやれ、ちゃんと準備体操しないと、溺れちまうぞ!」
「おい、龍夜! 何つまんなそーな顔してんのよ!」
……カバンをブンブン振り回して、俺の頭を殴るのは、俺の幼馴染の、ファリ―シアだ。
今日は折角の休みだってのに、ファリ―シアがどうしても行ってみたいとか言うから、近場の海までやってきていた。
「早く泳ごうよー!」
ツーピースの水着に着替えたファリ―シアが俺を呼ぶ。
正直、可愛いな、なんて思う(俺だって健康な男なんだからな!)
「やれやれ、ちゃんと準備体操しないと、溺れちまうぞ!」
1411. Posted by 2010年06月29日 04:37
1397
パクって作られたものがクズなら、太宰も漱石も鴎外も啄木も安部公房も川端康成も坂口安吾も江戸川乱歩も司馬遼太郎も大江健三郎も村上春樹も、お前にとってはみんなクズってことか。だったら小説なんて読むなよ。
パクって作られたものがクズなら、太宰も漱石も鴎外も啄木も安部公房も川端康成も坂口安吾も江戸川乱歩も司馬遼太郎も大江健三郎も村上春樹も、お前にとってはみんなクズってことか。だったら小説なんて読むなよ。
1410. Posted by 。 2010年06月29日 04:37
ロードス島と銀河伝ってのはここの住人レビューでは面白いみたいだね(^.^)b読んでみるか!ロードスってあのエルフが出るやつかな?(笑 ギャルゲ専門なんでわからん(笑 ギャルゲは王道の、この青空に約束を。を進める!
1409. Posted by 2010年06月29日 04:37
※1401
お前ほんとにトリブラ読んだのか・・・?
お前ほんとにトリブラ読んだのか・・・?
1408. Posted by 2010年06月29日 04:37
米1402
>どこがだよwww指輪が書かれたの何百年前だと思ってんだ・・・?ファンによって続編が書かれ続けて、今ではイギリスを代表する小説だろ。
これはひどい・・・
>どこがだよwww指輪が書かれたの何百年前だと思ってんだ・・・?ファンによって続編が書かれ続けて、今ではイギリスを代表する小説だろ。
これはひどい・・・
1407. Posted by 2010年06月29日 04:36
※1400
え?じゃあ電撃がパクリ問題で書籍回収したのは何で?
「これは昇華です」って言えばよかったのに。
え?じゃあ電撃がパクリ問題で書籍回収したのは何で?
「これは昇華です」って言えばよかったのに。
1406. Posted by 2010年06月29日 04:36
ラノベ読者を嫌いになる理由はある
攻撃されるとすぐ「古典文学の内容もラノベと一緒」って言いだすところだ
最近こういう手合いは減ったとは思うけど…
攻撃されるとすぐ「古典文学の内容もラノベと一緒」って言いだすところだ
最近こういう手合いは減ったとは思うけど…
1405. Posted by 2010年06月29日 04:35
※1334
リズム感とか失笑。てめーは国語の教科書でも読んでこい。
あれからはな、詩や古文の歌うようなリズム感が感じられないんだよ。
リズム感とか失笑。てめーは国語の教科書でも読んでこい。
あれからはな、詩や古文の歌うようなリズム感が感じられないんだよ。
1404. Posted by 2010年06月29日 04:34
銀英伝はスペースオペラ
1403. Posted by 2010年06月29日 04:34
※1397
じゃあそのパクった作品、パクられた作品のセットを何個か挙げてみな。
ファンタジーは全部指輪物語とD&Dのパクリ、なんて言い逃れは許さんぜw
じゃあそのパクった作品、パクられた作品のセットを何個か挙げてみな。
ファンタジーは全部指輪物語とD&Dのパクリ、なんて言い逃れは許さんぜw
1402. Posted by 2010年06月29日 04:34
※1394
どこがだよwww指輪が書かれたの何百年前だと思ってんだ・・・?ファンによって続編が書かれ続けて、今ではイギリスを代表する小説だろ。
ハリポタはローリングの知識量がハンパない。実際の歴史をモデルにしてるのも沢山あるし、
推理小説的要素もあって大人にもウケた。
これとラノベを並べるなら、海外の小説好きに読んでもらってから言えよ。
どこがだよwww指輪が書かれたの何百年前だと思ってんだ・・・?ファンによって続編が書かれ続けて、今ではイギリスを代表する小説だろ。
ハリポタはローリングの知識量がハンパない。実際の歴史をモデルにしてるのも沢山あるし、
推理小説的要素もあって大人にもウケた。
これとラノベを並べるなら、海外の小説好きに読んでもらってから言えよ。
1401. Posted by 2010年06月29日 04:33
米1399
とりあえず萌えと言っておけば批判した気になれる方ですね、わかります。僕も中二のころそうでした。
とりあえず萌えと言っておけば批判した気になれる方ですね、わかります。僕も中二のころそうでした。
1400. Posted by 2010年06月29日 04:31
1397
全ての表現は先行作品の模倣なわけだが
それを昇華というかパクリと言うかは主観の違いなだけ
そんなこともわからずに読書量がどうとか言ってるなら、お前は沢山読んだのにまったく実になってないってことだな
全ての表現は先行作品の模倣なわけだが
それを昇華というかパクリと言うかは主観の違いなだけ
そんなこともわからずに読書量がどうとか言ってるなら、お前は沢山読んだのにまったく実になってないってことだな
1399. Posted by 2010年06月29日 04:31
※1384
全部萌え系じゃねーか。
トリブラなんて主人公が萌え萌え神父で目も当てられない。
「神より酒の助けが必要」とかプロテスタントに燃やされるぞ。
全部萌え系じゃねーか。
トリブラなんて主人公が萌え萌え神父で目も当てられない。
「神より酒の助けが必要」とかプロテスタントに燃やされるぞ。
1398. Posted by 2010年06月29日 04:30
まーあれだな
ラノベしか読みませんって人(いるのか知らんが)は
他のものも読んだほうがいいのは確かだな
SFなんて面白いの腐るほどあるのに
わざわざラノベを読みたがるのはアニメっぽいのが好きだからなんだろうか
ラノベしか読みませんって人(いるのか知らんが)は
他のものも読んだほうがいいのは確かだな
SFなんて面白いの腐るほどあるのに
わざわざラノベを読みたがるのはアニメっぽいのが好きだからなんだろうか
1397. Posted by 2010年06月29日 04:28
実際には読書量が多ければ多いほど、ラノベはクズだとわかるわけだが。
速読なんで1日2冊は小説読むが、ほとんどのラノベはパクリに行き着く。
この間の盗作騒動も、同じ畑からパクッた作品だったから発覚したが、
別のジャンル(純文学、海外翻訳小説etc...)からパクってるのは指摘されて無いだけ。
ラノベ読者の普段の読書量がどれだけ少ないかがわかる。
速読なんで1日2冊は小説読むが、ほとんどのラノベはパクリに行き着く。
この間の盗作騒動も、同じ畑からパクッた作品だったから発覚したが、
別のジャンル(純文学、海外翻訳小説etc...)からパクってるのは指摘されて無いだけ。
ラノベ読者の普段の読書量がどれだけ少ないかがわかる。
1396. Posted by 2010年06月29日 04:28
ラノベ書きたきゃ東大でも行ったほうがよっぽどいいと思うがな。
それで仕事しながら、小説書いた方が面白いもの書けるだろうに。
それで仕事しながら、小説書いた方が面白いもの書けるだろうに。
1395. Posted by 2010年06月29日 04:28
不知火龍夜
イケメン。だけど女が苦手。実は不知火武真流の正当継承者。苦手なものはピーマン。怒ると我を忘れて、継承者の証である炎の紋章が右手にry
ファリ―シア・ヴァルレン
大事なものは幼馴染の龍夜にもらったウサギの人形。龍夜の事が好きだが、素直になれずについ我儘をいって困らせてしまう。口癖は「あたしの命令よ!」この口癖は小さい時、龍夜と結婚の約束を砂場でry
イケメン。だけど女が苦手。実は不知火武真流の正当継承者。苦手なものはピーマン。怒ると我を忘れて、継承者の証である炎の紋章が右手にry
ファリ―シア・ヴァルレン
大事なものは幼馴染の龍夜にもらったウサギの人形。龍夜の事が好きだが、素直になれずについ我儘をいって困らせてしまう。口癖は「あたしの命令よ!」この口癖は小さい時、龍夜と結婚の約束を砂場でry
1394. Posted by 2010年06月29日 04:27
ハリポタも指輪物語も、当初はオタク向けファンタジー小説と扱われてたんだよね。
今はラノベがサブからメインカルチャーになる過渡期なのかも。
だから否定論者が多い。
今はラノベがサブからメインカルチャーになる過渡期なのかも。
だから否定論者が多い。
1393. Posted by 、 2010年06月29日 04:26
三流目指すってどんだけ(笑)
1392. Posted by な 2010年06月29日 04:25
米1377
現状が駄文のマウンテンサイクルなのは事実だろ。
現状が駄文のマウンテンサイクルなのは事実だろ。
1391. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 04:25
このコメントは削除されました
1390. Posted by 2010年06月29日 04:25
文章なんて誰でも書けるから簡単とか思ってる奴がこういうの行くんだろうなあ
誰でもできるってことはそれだけ競争率上がるってことなのに
誰でもできるってことはそれだけ競争率上がるってことなのに
1389. Posted by 2010年06月29日 04:23
※1384
古橋のケイオスヘキサ三部作、
川上の都市、終わクロとか好きになれるんじゃね?
古橋のケイオスヘキサ三部作、
川上の都市、終わクロとか好きになれるんじゃね?
1388. Posted by 2010年06月29日 04:22
タイラーシリーズ
銀英伝シリーズ
ロードスシリーズ
この辺は普通に面白いよ
スレイヤーズも1部までなら面白い
最近のは知らん
表紙がアレすぎてレジもってけないだろこれ
銀英伝シリーズ
ロードスシリーズ
この辺は普通に面白いよ
スレイヤーズも1部までなら面白い
最近のは知らん
表紙がアレすぎてレジもってけないだろこれ
1387. Posted by 2010年06月29日 04:21
> ライトノベルは軽いだけでも重いだけでも駄目で、子供だましではないしっかりした理論的基盤と、 そんなものには関心のない人でも楽しめる口当たりの良さを持っていることが大事なんです。
十年以上前に書かれた書評から引用してきた。
その通りだと思うんで、今からラノベ作家を目指す人は是非意識して欲しい。
十年以上前に書かれた書評から引用してきた。
その通りだと思うんで、今からラノベ作家を目指す人は是非意識して欲しい。
1386. Posted by 2010年06月29日 04:20
いいじゃん別に。
犯罪じゃない限り、他人の夢に文句付ける筋合いはないよ。
あと、ラノベ批判は別の所でやれ、関係ないだろ。
犯罪じゃない限り、他人の夢に文句付ける筋合いはないよ。
あと、ラノベ批判は別の所でやれ、関係ないだろ。
1385. Posted by 2010年06月29日 04:20
文学作品自体の語彙が、話し言葉に傾いてきている傾向は確かにあるね。ラノベ化というより、現代の流れなんだろうな。
1384. Posted by 2010年06月29日 04:20
ブギーポップ
キノの旅
ダブルブリッド
トリニティ・ブラッド
とかは好き
内容がしっかりしてるなら中二病設定大好物です
萌えはアクセント程度でいいのに
キノの旅
ダブルブリッド
トリニティ・ブラッド
とかは好き
内容がしっかりしてるなら中二病設定大好物です
萌えはアクセント程度でいいのに
1383. Posted by 2010年06月29日 04:18
ラノベに限ったことじゃないけど
最近なんでもキャラクターが主体の物が多いね
最初にキャラありきって感じの
最近なんでもキャラクターが主体の物が多いね
最初にキャラありきって感じの
1382. Posted by 2010年06月29日 04:18
批判したいだけで議論したい奴なんてネットにほとんどいないから、喋るだけ無駄なんだよなぁ。
1381. Posted by 2010年06月29日 04:18
否定論者は大抵、読む前に、読むのを辞めた者だからな。
あのキモい美少女表紙の本を手にとって
読もうとする時点で、おかしいんだよw
昨今のラノベは、読む人間を選ぶw
あのキモい美少女表紙の本を手にとって
読もうとする時点で、おかしいんだよw
昨今のラノベは、読む人間を選ぶw
1380. Posted by 2010年06月29日 04:18
ラノベ、一時期はやった携帯小説よりはよっぽどマシだと思うけどなぁ。
リアル鬼ごっこだったか、語彙の少なさとか表現の乏しさとか以前に、文章の構造が壊れてたし。
リアル鬼ごっこだったか、語彙の少なさとか表現の乏しさとか以前に、文章の構造が壊れてたし。
1379. Posted by ラノベ厨 2010年06月29日 04:18
1374
すげえ!めっちゃ面白そう!
すげえ!めっちゃ面白そう!
1378. Posted by 2010年06月29日 04:17
サン=テグジュペリの『星の王子様』もライトSFだけど、
心に残る名セリフがいくつもあるよね。
>王子は僕になぜバラにとげがあるのかと聞いた。僕は飛行機の修理で忙しく、イライラしてこう言った「何の意味もないさ!ひまつぶしさ!ただ人を困らせるためだけのね!」
「違うよ!」王子は答えた「バラは人に大切に扱ってもらいたいんだ。だからこんなに美しいんだよ。でもとげがあるから自分を恐ろしい存在と思ってるんだ」
うろ覚えだけど、こんなシーンがあったのはすごい印象に残ってるな。
心に残る名セリフがいくつもあるよね。
>王子は僕になぜバラにとげがあるのかと聞いた。僕は飛行機の修理で忙しく、イライラしてこう言った「何の意味もないさ!ひまつぶしさ!ただ人を困らせるためだけのね!」
「違うよ!」王子は答えた「バラは人に大切に扱ってもらいたいんだ。だからこんなに美しいんだよ。でもとげがあるから自分を恐ろしい存在と思ってるんだ」
うろ覚えだけど、こんなシーンがあったのはすごい印象に残ってるな。
1377. Posted by 2010年06月29日 04:14
ラノベ否定者の書き込みは主観の押し付けが多いのな。
しかも、偉そうに能書き垂れてる割に、
読書量が少ないのが丸わかり。
しかも、偉そうに能書き垂れてる割に、
読書量が少ないのが丸わかり。
1376. Posted by あ 2010年06月29日 04:13
米1373
主人公の声はグリリバですねわかります
主人公の声はグリリバですねわかります
1375. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 04:11
このコメントは削除されました
1374. Posted by 2010年06月29日 04:10
俺もラノベ書こう、で書く事が出来るレベルなのがいたたまれない。
主人公・不知火龍夜
ヒロイン・ファリ―シア・ヴァルレン
決め台詞
「お前を……殺す!!」
主人公・不知火龍夜
ヒロイン・ファリ―シア・ヴァルレン
決め台詞
「お前を……殺す!!」
1373. Posted by 2010年06月29日 04:09
ラノベ=萌えになってるが、まともなのも出てる
1372. Posted by 2010年06月29日 04:06
元スレで述べられてるけど、「小難しそうな」と「小難しい」は違うんだな
1371. Posted by 2010年06月29日 04:05
※1369
キノの旅読んでみなよ。
キノの旅読んでみなよ。
1370. Posted by 2010年06月29日 04:03
※1334
ブギーポップシリーズ読んでこい。
ブギーポップシリーズ読んでこい。
1369. Posted by 2010年06月29日 04:03
前の盗作騒動があったときに、読んでみないと何とも言えんな、
と思って適当に一冊読んでみたが、時間のムダとはこのことだと気付いたな。
名作とされる小説には読んだ後も心に残るセリフやシーンがあるものだが、
それが存在しないの一言に尽きる。何も得るものが無い。
と思って適当に一冊読んでみたが、時間のムダとはこのことだと気付いたな。
名作とされる小説には読んだ後も心に残るセリフやシーンがあるものだが、
それが存在しないの一言に尽きる。何も得るものが無い。
1368. Posted by 2010年06月29日 04:02
>>1334
お前は全く分かってない。
なんだよ、ライトノベルは主人公が語り手って。
バカなのか?w
お前は全く分かってない。
なんだよ、ライトノベルは主人公が語り手って。
バカなのか?w
1367. Posted by あ 2010年06月29日 04:01
別に専門が悪いとは言わないが講師に染まるのは絶対ダメだ
やるなら見下せ
必要な技術だけ盗んで自分なりにアレンジしろ
やるなら見下せ
必要な技術だけ盗んで自分なりにアレンジしろ
1366. Posted by 2010年06月29日 04:01
昔読んだ小説だったけどラノベか海外のSF小説の日本語訳か忘れたけど
人間たちが原始の様な生活をしている。
話の途中で発覚してそれは巨大な移民船の中だった。
なにかの事故で今の宇宙船の中の人たちはそれを忘れて(子孫)生活をしていた。
最後に使命を全うするために惑星に着陸する。ってストーリーのが面白かったけどタイトルが今になって分からない。
人間たちが原始の様な生活をしている。
話の途中で発覚してそれは巨大な移民船の中だった。
なにかの事故で今の宇宙船の中の人たちはそれを忘れて(子孫)生活をしていた。
最後に使命を全うするために惑星に着陸する。ってストーリーのが面白かったけどタイトルが今になって分からない。
1365. Posted by 2010年06月29日 04:01
西尾の文章にリズム感があるとか言ってる奴は正気なのか?
冗談で言ってるんだよな?
あんなもん似たような語感の適当な文言を羅列してるだけだぞ。
冗談で言ってるんだよな?
あんなもん似たような語感の適当な文言を羅列してるだけだぞ。
1364. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 04:00
このコメントは削除されました
1363. Posted by 2010年06月29日 03:58
語り始めるのは最もたやすく、
語り終えるのは最も難しい。
語り終えるのは最も難しい。
1362. Posted by 2010年06月29日 03:58
>>1359
俺は面白かったよ
伏線もキレイに回収出来てたし
俺は面白かったよ
伏線もキレイに回収出来てたし
1361. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 03:57
このコメントは削除されました
1360. Posted by 2010年06月29日 03:56
米1349
いや「萌える」じゃなくて
「引く」んだよ・・・わかんねーかな
「萌え絵」ってのは褒め言葉じゃねーよ
なんだよ「萌えることが出来る」って
何の才能だよ
いや「萌える」じゃなくて
「引く」んだよ・・・わかんねーかな
「萌え絵」ってのは褒め言葉じゃねーよ
なんだよ「萌えることが出来る」って
何の才能だよ
1359. Posted by 2010年06月29日 03:55
カイルロッドって卵王子のか?
あんなんで感動する奴がいるのかwww
あんなんで感動する奴がいるのかwww
1358. Posted by 2010年06月29日 03:54
天高くとか、
必殺お捜し人とか、
極道君とか
ああいうの無いの?
必殺お捜し人とか、
極道君とか
ああいうの無いの?
1357. Posted by 2010年06月29日 03:54
小説=本を書いた作者に興味がでる(経歴やどういったものの捉え方をするかなど)
ラノベ=本に書かれたキャラに萌える(できれば作者のことなど知りたくもない)
ラノベ=本に書かれたキャラに萌える(できれば作者のことなど知りたくもない)
1356. Posted by 2010年06月29日 03:53
親戚に古いラノベを貰っていくつか読んだけど
面白かったよ
カイルロッドは、一気に読んで久々に泣いたし
ザンヤルマの剣士も滅びた文明の設定と
今のネット社会が重なって見えて
攻殻ほどじゃないが先見の明を感じた
面白かったよ
カイルロッドは、一気に読んで久々に泣いたし
ザンヤルマの剣士も滅びた文明の設定と
今のネット社会が重なって見えて
攻殻ほどじゃないが先見の明を感じた
1355. Posted by 2010年06月29日 03:52
※1347
つまりはゲーム専門学校や声優専門学校の売れないクリエーターや声優が講師やっているのと同じと言うことですね。
つまりはゲーム専門学校や声優専門学校の売れないクリエーターや声優が講師やっているのと同じと言うことですね。
1354. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 03:52
このコメントは削除されました
1353. Posted by 2010年06月29日 03:51
小説って言ってみれば、メーカー。労働時間や内容で無く、どれだけ売れたかでお金がもらえる。
5000作の新人賞落ち作品が、キンドルとかIPADで乗れば・・・ゴクリ。
ゲーム屋の新作コーナーに、ダンボールで箱積みされるほどの新作の嵐。
競合が多すぎて、
物書きは誰も生きていけなくなるんじゃねえか?
5000作の新人賞落ち作品が、キンドルとかIPADで乗れば・・・ゴクリ。
ゲーム屋の新作コーナーに、ダンボールで箱積みされるほどの新作の嵐。
競合が多すぎて、
物書きは誰も生きていけなくなるんじゃねえか?
1352. Posted by 2010年06月29日 03:51
最近人気のダニエルキイス?
一人称視点の読みにくい文体だわ、設定に無理がありすぎるわ、
そのくせ知識人を馬鹿にするような主題、
どうにかならんのかね、なんて。
一人称視点の読みにくい文体だわ、設定に無理がありすぎるわ、
そのくせ知識人を馬鹿にするような主題、
どうにかならんのかね、なんて。
1351. Posted by 2010年06月29日 03:51
何も生み出せない人たちがなんか言ってもね
1350. Posted by か 2010年06月29日 03:49
ラノベでもいいが、若い時期に安直に居場所を定めてしまう行為はマズい。
専門学校とか、絶対後悔するぞ。
小銭になるだけすき家のバイトのがマシなレベル。
専門学校とか、絶対後悔するぞ。
小銭になるだけすき家のバイトのがマシなレベル。
1349. Posted by 2010年06月29日 03:49
※1342
あの絵に萌える事ができるおまえってすげーな。
あの絵に萌える事ができるおまえってすげーな。
1348. Posted by 2010年06月29日 03:47
ラノベのなんちゃって科学は
SFじゃねえから!
SFじゃねえから!
1347. Posted by 2010年06月29日 03:46
こういう専門学校って講師もその道では食っていけないような半端者だろ。
普通に稼げるならこんな仕事選ばんしな。
そんなやつらに金と時間浪費して何を得るつもりなんだよ。
普通に稼げるならこんな仕事選ばんしな。
そんなやつらに金と時間浪費して何を得るつもりなんだよ。
1346. Posted by
2010年06月29日 03:46
とりあえず天使ちゃんマジ天使って事で
1345. Posted by 2010年06月29日 03:45
冒険小説って、ラノベ?
一人称だからラノベ?
一人称だからラノベ?
1344. Posted by 2010年06月29日 03:45
知識も大してないうえに、本も大して読んでない。それで小説を書こうとする人間が多すぎる。
1343. Posted by 2010年06月29日 03:44
小説って、完全に「作家」だもんな。まだゲーム、とかCGとかなら、組織に組み込まれて食っていけても、
売れなきゃ即効食えない作家は、想像以上に辛いだろうな。その上、需要以上に供給が半端ないんだろ?
売れなきゃ即効食えない作家は、想像以上に辛いだろうな。その上、需要以上に供給が半端ないんだろ?
1342. Posted by 2010年06月29日 03:44
米1336
いやいやいやいや
言わせてもらうけどあんたズレてるよ
これが萌えじゃないって
エヴァンゲリオンは一般人でも話が通じるって言うようなもんだよ
いやいやいやいや
言わせてもらうけどあんたズレてるよ
これが萌えじゃないって
エヴァンゲリオンは一般人でも話が通じるって言うようなもんだよ
1341. Posted by 2010年06月29日 03:41
頭からっぽの方が夢詰め込める。
結果がこれだがな。
結果がこれだがな。
1340. Posted by 2010年06月29日 03:41
ここで叩いてる奴らは何なの?
何か現実世界で嫌な事があったのかw
何か現実世界で嫌な事があったのかw
1339. Posted by 2010年06月29日 03:40
キモく進化したよな。
確かに一部客層は確実に稼げるだろうけど、
オタク向けに商品売っても、結局は市場が狭まるだけなのに。
もっと普通に、カバーなしで電車で読めるラノベを出して欲しいものだ。
確かに一部客層は確実に稼げるだろうけど、
オタク向けに商品売っても、結局は市場が狭まるだけなのに。
もっと普通に、カバーなしで電車で読めるラノベを出して欲しいものだ。
1338. Posted by 2010年06月29日 03:38
米1328
田中芳樹はラノベだよな。
京極もラノベ。
あのへんの出版社の新書サイズのあれは完全ラノベのり。
あと恩田陸とかもすげーらのべくさい。
この場合女子向けのコバルトとか臭いけど。
田中芳樹はラノベだよな。
京極もラノベ。
あのへんの出版社の新書サイズのあれは完全ラノベのり。
あと恩田陸とかもすげーらのべくさい。
この場合女子向けのコバルトとか臭いけど。
1337. Posted by ・ 2010年06月29日 03:38
まあ後輩から司馬遼太郎作品をラノベって言われてショック受けてた時代が俺にもありました。
確かに史実とは内容違う事ばっかだし、そもそも今伝えられている史実自体、真贋の定かなものじゃない訳だから、そう言われても仕方ないのかも知れんけどね。
純文学だろうがラノベだろうが所詮は作り話。
確かに史実とは内容違う事ばっかだし、そもそも今伝えられている史実自体、真贋の定かなものじゃない訳だから、そう言われても仕方ないのかも知れんけどね。
純文学だろうがラノベだろうが所詮は作り話。
1336. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 03:38
このコメントは削除されました
1335. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 03:38
このコメントは削除されました
1334. Posted by あ 2010年06月29日 03:38
一度西尾維新の本を読んでみたらいい。
リズム感があって声に出して読んでみたくなる。
つかラノベと小説は形式に大きな違いがある。
ラノベは主人公が語り手だからな。
小説はそれに比べたら客観的だよ。
外から語る第三者がいる。
本なんて楽しめたら何でもいいだろ。
俺は自由で砕けた感じのラノベが好きだ。
リズム感があって声に出して読んでみたくなる。
つかラノベと小説は形式に大きな違いがある。
ラノベは主人公が語り手だからな。
小説はそれに比べたら客観的だよ。
外から語る第三者がいる。
本なんて楽しめたら何でもいいだろ。
俺は自由で砕けた感じのラノベが好きだ。
1333. Posted by 2010年06月29日 03:36
HAHAHA
いいジョークだ
いいジョークだ
1332. Posted by 2010年06月29日 03:35
少なくとも、客層のビジュアルが確実にキモくなった。
これはホント間違いない。
これはホント間違いない。
1331. Posted by 2010年06月29日 03:35
米1317
ハリウッド映画がまさにそれらしいね。
大学の映画脚本コースの卒業生が、売れる物語のテンプレそのままで脚本を書くから似たような話ばかりになるとか。
ハリウッド映画がまさにそれらしいね。
大学の映画脚本コースの卒業生が、売れる物語のテンプレそのままで脚本を書くから似たような話ばかりになるとか。
1330. Posted by 2010年06月29日 03:35
※1304
ベルヌには触れたっつの。検索かけてみ。
あとファンタジーならラブクラフトにも触れ……なくていいか、あれグロいし。
ベルヌには触れたっつの。検索かけてみ。
あとファンタジーならラブクラフトにも触れ……なくていいか、あれグロいし。
1329. Posted by 2010年06月29日 03:33
ラノベ?別にいいんじゃない?子供向けの小説だろ?
・・・そう思ってた時期がありました・・・。
本屋のラノベコーナーで、髪ボサボサのデブメガネがハァハァしながら立ち読みしてる姿を見るまでは・・・。
・・・そう思ってた時期がありました・・・。
本屋のラノベコーナーで、髪ボサボサのデブメガネがハァハァしながら立ち読みしてる姿を見るまでは・・・。
1328. Posted by 2010年06月29日 03:33
米1314
いやラノベだろ
菊池秀行と田中芳樹がラノベじゃなったらなんなんだよ
いやラノベだろ
菊池秀行と田中芳樹がラノベじゃなったらなんなんだよ
1327. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 03:33
このコメントは削除されました
1326. Posted by 2010年06月29日 03:33
ラノベって語彙の少なさがやばいよなw
ブログでも少しは言葉に幅があるだろっつうのよくあるw
そして基本一人称話し言葉
男の口癖「やれやれお前ってやつは」
女の口癖「あたしが世界で一番!」
ブログでも少しは言葉に幅があるだろっつうのよくあるw
そして基本一人称話し言葉
男の口癖「やれやれお前ってやつは」
女の口癖「あたしが世界で一番!」
1325. Posted by うにに 2010年06月29日 03:31
でもさ、昔からこんなのあったよ。
糸井重里に憧れた人用にコピーライター養成講座とか、林真理子に憧れた人用にエッセイスト養成講座とか。
『わかる人にはわかる。』『おいしい生活。』『落ち込んだりもしたけど、私は元気です。』
こんなコピーで1文字100万、1行1000万稼いでるんだから糸井の真似したい奴が増えてもしょうがないし、じゃあ夢見させてあげましょうか?有料ですけどって奴も当然出てくる。
何の才能もない自意識過剰な素人に夢見させて金を巻き上げるビジネスなんて珍しくもないよ。
日本の文筆界が駄目になるとか、そんな大袈裟なことでもないと思う。
糸井重里に憧れた人用にコピーライター養成講座とか、林真理子に憧れた人用にエッセイスト養成講座とか。
『わかる人にはわかる。』『おいしい生活。』『落ち込んだりもしたけど、私は元気です。』
こんなコピーで1文字100万、1行1000万稼いでるんだから糸井の真似したい奴が増えてもしょうがないし、じゃあ夢見させてあげましょうか?有料ですけどって奴も当然出てくる。
何の才能もない自意識過剰な素人に夢見させて金を巻き上げるビジネスなんて珍しくもないよ。
日本の文筆界が駄目になるとか、そんな大袈裟なことでもないと思う。
1324. Posted by
2010年06月29日 03:31
ここまであらすじ
1323. Posted by 2010年06月29日 03:30
誰でも書けるわけではないけど、努力をしないで書ける小説ではあるな。
1322. Posted by 2010年06月29日 03:30
米1313
あらいずみるいが萌え系じゃないって何の冗談だよ
つーかおまえわざと言ってんのか?
とにかく今って時代が気に入らないだけだろ
あらいずみるいが萌え系じゃないって何の冗談だよ
つーかおまえわざと言ってんのか?
とにかく今って時代が気に入らないだけだろ
1321. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 03:29
このコメントは削除されました
1320. Posted by 2010年06月29日 03:29
米1303
マシンロボとかロードス島戦記とか、すでにあったよな。
ダーティーペアとかもラノベの走りとしてしまっていいだろうし。
マシンロボとかロードス島戦記とか、すでにあったよな。
ダーティーペアとかもラノベの走りとしてしまっていいだろうし。
1319. Posted by 2010年06月29日 03:28
とりあえず若者はハックとコパフィールドとライ麦を読んどこうぜ
ラノベがどうかは知らんが十代の時しか楽しめない作品はあるはず
ラノベがどうかは知らんが十代の時しか楽しめない作品はあるはず
1318. Posted by
2010年06月29日 03:26
狼もキミトドも作者女だからつまり作者が女の作品をチェックすればいいんだな!!
1317. Posted by 2010年06月29日 03:26
こういうところで教わったとおりに書いたって、結局みんなテンプレみたいになって、独創性とか独自性とか無くなると思うんだけどなあ。
1316. Posted by ・ 2010年06月29日 03:25
ラノベさんをディスってる訳じゃないけど、表現方法として文章を選ぶんならもう少しまともな文を書いて欲しい。
禁書を後輩に借りて読んだが、文章力無さ過ぎてただただどん引きした。
まあ内容は最高に面白かったけど。
どうせならもっとちゃんとした文章であーいう素晴らしい発想を伝えて欲しいもんだ。
禁書を後輩に借りて読んだが、文章力無さ過ぎてただただどん引きした。
まあ内容は最高に面白かったけど。
どうせならもっとちゃんとした文章であーいう素晴らしい発想を伝えて欲しいもんだ。
1315. Posted by ※ 2010年06月29日 03:25
どこまでもラクそうな所へ逃げ込んで行こうとしてるな。
ここまで徹底していれば、それも一つの生き方なんだろうな。
スキルの無い人間も陥れる未解決問題みたいで恐ろしい、パチョンコとどっちがマシなのか微妙な感じ。
ここまで徹底していれば、それも一つの生き方なんだろうな。
スキルの無い人間も陥れる未解決問題みたいで恐ろしい、パチョンコとどっちがマシなのか微妙な感じ。
1314. Posted by 2010年06月29日 03:24
なあ、吸血鬼ハンターDって、
俺的にはラノベなんだが、
あれはラノベか?
俺的にはラノベなんだが、
あれはラノベか?
1313. Posted by 2010年06月29日 03:24
米1303
スレイヤーズも当時は萌え系のイラストではなかった。
今の再販版は萌え系のに差し替えられているからな。
スレイヤーズも当時は萌え系のイラストではなかった。
今の再販版は萌え系のに差し替えられているからな。
1312. Posted by
2010年06月29日 03:24
ゲゲゲの女房に影響されてる恥ずかしい奴ちらほら
1311. Posted by 2010年06月29日 03:24
こうやって若者たちが
汚い大人たちに搾取されるのであった
汚い大人たちに搾取されるのであった
1310. Posted by 2010年06月29日 03:23
俺はSF好きなんだけどね
ラノベの影響で表紙が萌絵っぽく
なりつつあるのが悲しいところだな
一般作もそういう意味では影響受けてるな
アニメ系の表紙が増えた気がするし
ラノベ読者を取り込みたいのかね
ラノベの影響で表紙が萌絵っぽく
なりつつあるのが悲しいところだな
一般作もそういう意味では影響受けてるな
アニメ系の表紙が増えた気がするし
ラノベ読者を取り込みたいのかね
1309. Posted by 名無し 2010年06月29日 03:23
大半は叩きたいから叩いてるだけでしょ
小説のほうが高尚とか愚の骨頂
この若者の中から凄い人出てきら手の平ひっくり返すくせに
(´・ω・`)夢も希望も未来も失ったニート共よりコイツらのほうが百万倍いいわ
小説のほうが高尚とか愚の骨頂
この若者の中から凄い人出てきら手の平ひっくり返すくせに
(´・ω・`)夢も希望も未来も失ったニート共よりコイツらのほうが百万倍いいわ
1308. Posted by 2010年06月29日 03:22
ラノベは否定しないけど、
ラノベ=○○
みたいに、定型句がついてきてるのが嫌だよ。
昔はラノベ?っていうくらいの難しい作品とかあって混沌としていたが、
いつのまにやら、秋葉系に画一化してるよな。
萌えの無いラノベって、今あんの?
ラノベ=○○
みたいに、定型句がついてきてるのが嫌だよ。
昔はラノベ?っていうくらいの難しい作品とかあって混沌としていたが、
いつのまにやら、秋葉系に画一化してるよな。
萌えの無いラノベって、今あんの?
1307. Posted by 2010年06月29日 03:22
米1301
その作品名を教えてくれ
ラノベといわれても解らない
その作品名を教えてくれ
ラノベといわれても解らない
1306. Posted by 2010年06月29日 03:22
最近のラノベはとにかく、文章が稚拙すぎる。10数年前くらいとかはSF系目指してたやつが片手間で書いていたからそれなりの筆力はあった。ハルヒとかも特にはじめのほうとかありえんレベルのしょぼさ。
登場人物のキャラクター…というか感情の動きにリアリティが感じられないのは、漫画的デフォルメだし読者層を考えればわかるけど…。
でも小説やマンガの面白さって結局設定とはなしのはこびによるところだと思うので、そういう発想力のある人をうまく育てて欲しいなあと思う。
文章はうまくなるものだし、使い捨てじゃなくちゃんと育ててほしい。むずかしいのかなあ…。
登場人物のキャラクター…というか感情の動きにリアリティが感じられないのは、漫画的デフォルメだし読者層を考えればわかるけど…。
でも小説やマンガの面白さって結局設定とはなしのはこびによるところだと思うので、そういう発想力のある人をうまく育てて欲しいなあと思う。
文章はうまくなるものだし、使い捨てじゃなくちゃんと育ててほしい。むずかしいのかなあ…。
1305. Posted by 2010年06月29日 03:22
米1288
SF作品でも、挿絵を萌え絵をつけて、お色気挿絵を各巻に数回入れるようにすればいけるんでないの?
SF作品でも、挿絵を萌え絵をつけて、お色気挿絵を各巻に数回入れるようにすればいけるんでないの?
1304. Posted by 2010年06月29日 03:21
ハリーポッターとか指輪物語とか海外小説が出てきているのに
地底旅行や海底二万マイルが出てこないのが不思議。
地底旅行や海底二万マイルが出てこないのが不思議。
1303. Posted by 2010年06月29日 03:21
90年代はマシだったとか言ってる奴
その時代はまさにスレイヤーズが全盛だったって事を忘れるなよ
時間が経って駄目なものが淘汰されたから
最初から名作しかなかったという勘違い
そのころから馬鹿なラノベばっかりだったってのに
なんで昔を知ってる人間が今を馬鹿に出来るのかね
その時代はまさにスレイヤーズが全盛だったって事を忘れるなよ
時間が経って駄目なものが淘汰されたから
最初から名作しかなかったという勘違い
そのころから馬鹿なラノベばっかりだったってのに
なんで昔を知ってる人間が今を馬鹿に出来るのかね
1302. Posted by 2010年06月29日 03:19
こんな専門学校に通う奴より、今現在、涙目になりながら理不尽な経験をたっぷりさせられてる会社員のほうがよっぽど読み応えのある物語を書けそうな気がする。
1301. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 03:18
このコメントは削除されました
1300. Posted by 2010年06月29日 03:18
小説愛好家からしたら漫画しかりラノベは低俗なんだろ
今ラノベ愛好家でラノベからしたら漫画は低俗だと思う馬鹿同様に
今ラノベ愛好家でラノベからしたら漫画は低俗だと思う馬鹿同様に
1299. Posted by 2010年06月29日 03:18
そういえば官能小説も今はラノベ化しているみたいだな。
1298. Posted by ・ 2010年06月29日 03:12
後輩「先輩って歴史物好きでしたよね?」
俺「ああ、まあ歴史物っつっても近代系だが」
後輩「じゃあ戦国時代とか嫌いですか?」
俺「嫌いじゃないよ。良く知らないだけだ」
後輩「じゃあこれ見ましょうよ!戦国BASARA!」
俺「……いや、そういうのはちょっと」
後輩「じゃあ世界史はどうですか?」
俺「(まあ世界史ならとんでもないのは来そうにないし)どんなのがオススメなんだ?」
後輩「鋼鉄三国志です!!」
俺「………世界史?」
俺「ああ、まあ歴史物っつっても近代系だが」
後輩「じゃあ戦国時代とか嫌いですか?」
俺「嫌いじゃないよ。良く知らないだけだ」
後輩「じゃあこれ見ましょうよ!戦国BASARA!」
俺「……いや、そういうのはちょっと」
後輩「じゃあ世界史はどうですか?」
俺「(まあ世界史ならとんでもないのは来そうにないし)どんなのがオススメなんだ?」
後輩「鋼鉄三国志です!!」
俺「………世界史?」
1297. Posted by
2010年06月29日 03:10
一般人が許容できる範囲
狼と香辛料
君に届け
狼と香辛料
君に届け
1296. Posted by 2010年06月29日 03:10
ラノベ作家とか漫画家と同じで生計立てられるようになる可能性低すぎだろ…
まあ20代ならまだ夢を追っててもいい歳だけどさ
成功しないまま30過ぎまで続けてたら悲惨だよね
まあ20代ならまだ夢を追っててもいい歳だけどさ
成功しないまま30過ぎまで続けてたら悲惨だよね
1295. Posted by 2010年06月29日 03:08
純文はもはや絶滅指定危惧種
時代はエンタメや!今はラノベとケータイ小説の時代なんや!
時代はエンタメや!今はラノベとケータイ小説の時代なんや!
1294. Posted by あ 2010年06月29日 03:06
>ラノベの存在が許せない人
寧ろかつて作家を志して散っていった奴らの未練やら逆恨みにも見える。
ニュー即って何となくそれっぽい奴多いし。
寧ろかつて作家を志して散っていった奴らの未練やら逆恨みにも見える。
ニュー即って何となくそれっぽい奴多いし。
1293. Posted by ・ 2010年06月29日 03:05
高校の文芸部員でもSFといえばガンダムやコードギアスだったなぁ。
それらを否定する訳じゃないけど、文芸部の活動中くらいアニメから離れろよと。
それらを否定する訳じゃないけど、文芸部の活動中くらいアニメから離れろよと。
1292. Posted by 2010年06月29日 03:04
260は本気なのか?
本文読んでみたがひどいなんてもんじゃないぞ。
本文読んでみたがひどいなんてもんじゃないぞ。
1291. Posted by 2010年06月29日 03:03
で、お前らはどの程度の文章が書けるの?
1290. Posted by
2010年06月29日 03:03
ヲタ「ラノベ好きいませんか?」
ヲタ「ラノベ好きな人いませんかー?」
ネトゲでよくある光景
ヲタ「ラノベ好きな人いませんかー?」
ネトゲでよくある光景
1289. Posted by
2010年06月29日 03:00
ただの学園萌えコメディを神呼ばわりする信者が悪い
一般人からすりゃあラノベを否定したくもなる
一般人からすりゃあラノベを否定したくもなる
1288. Posted by 2010年06月29日 03:00
最近のSFレーベルの売れ行きの低迷はヤバイ。
時代が違えばすぐにSF作家になっていたであろう作家も、最近は大半がラノベに流れる。
もちろん、ラノベ読者層はまっとうなSF小説には見向きもしないから、そんな作家が頑張って書いたSF作品は長続きしない。
時代が違えばすぐにSF作家になっていたであろう作家も、最近は大半がラノベに流れる。
もちろん、ラノベ読者層はまっとうなSF小説には見向きもしないから、そんな作家が頑張って書いたSF作品は長続きしない。
1287. Posted by 2010年06月29日 02:58
※1799
君望は許す
でもマブラブは絶対に許さない
君望は許す
でもマブラブは絶対に許さない
1286. Posted by 訂正 2010年06月29日 02:58
ラノベ自分でもかけるとか言うやつってスポーツ観戦してるときなんであそこでこうしなかったんだ!とか言うおっさんと似てるよな
1285. Posted by
2010年06月29日 02:57
ラノベって1行で書ける内容を中二のように回りくどく4行位に書けばそれっぽくなるんじゃないの?
1284. Posted by 2010年06月29日 02:57
※1282
だったらジュブナイルと言えば受け入れられるのかな?
だったらジュブナイルと言えば受け入れられるのかな?
1283. Posted by nn 2010年06月29日 02:56
>1278
電撃文庫 第16回 電撃小説大賞 最終選考作
「俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長」
の、事ですなw
電撃文庫 第16回 電撃小説大賞 最終選考作
「俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長」
の、事ですなw
1282. Posted by 2010年06月29日 02:55
ラノベというジャンルそのものの存在が許せない人が多いのかな・・・
1281. Posted by 2010年06月29日 02:55
*1246
否定じゃなくて、方向性の違いと棲み分けなんだけどね。
情念や衝動がある小説は面白い。
ただ、それを感じられなくても面白い作品は山ほど存在する。
それだけ。
否定じゃなくて、方向性の違いと棲み分けなんだけどね。
情念や衝動がある小説は面白い。
ただ、それを感じられなくても面白い作品は山ほど存在する。
それだけ。
1280. Posted by 2010年06月29日 02:54
20代の貴重な時をライトノベルという
10年後には廃れるであろうジャンルに足をつっこむとは、見上げた根性
それか、ただの馬鹿かドM
10年後には廃れるであろうジャンルに足をつっこむとは、見上げた根性
それか、ただの馬鹿かドM
1279. Posted by ・ 2010年06月29日 02:54
部活の知り合いY「マジでスイーツ(笑)は頭悪いよなーwww」
先輩N「スイーツ(笑)とか言ってる方が頭悪い」
Y「先輩はケータイ小説とかお好きですもんねーwww」
N「アンタがさっき神ゲーとか言ってた“君が望む”なんとかのストーリーをかいつまんで説明してみな」
Y「主人公に突然彼女が出来て………その子が交通事故で………ごめんなさいもう許してください」
先輩N「スイーツ(笑)とか言ってる方が頭悪い」
Y「先輩はケータイ小説とかお好きですもんねーwww」
N「アンタがさっき神ゲーとか言ってた“君が望む”なんとかのストーリーをかいつまんで説明してみな」
Y「主人公に突然彼女が出来て………その子が交通事故で………ごめんなさいもう許してください」
1278. Posted by 2010年06月29日 02:54
こりゃひでーな
ちょっと前にニュースになってた
バカテスをパクッたのがバレて追放された奴
みたいなのが増殖するんだろうな
ちょっと前にニュースになってた
バカテスをパクッたのがバレて追放された奴
みたいなのが増殖するんだろうな
1277. Posted by 2010年06月29日 02:53
※1262
ターンエーガンダムだけは他の平成ガンダムシリーズの小説版より断然よかった。
でもガンダムシリーズの小説の最高峰は逆襲のシャア。
ターンエーガンダムだけは他の平成ガンダムシリーズの小説版より断然よかった。
でもガンダムシリーズの小説の最高峰は逆襲のシャア。
1276. Posted by 2010年06月29日 02:53
終わりのクロニクルとかだっけ?>川上
あの人京極並の分厚い単行本出すよな
あの人京極並の分厚い単行本出すよな
1275. Posted by 2010年06月29日 02:53
ラノベって話題出るとなんでこんなに脊髄反射みたいに叩かれるんだろうね
1274. Posted by 返答よろ 2010年06月29日 02:52
ラノベ自分でもかけるやつはスポーツ観戦してるときなんであそこでこうしなかったんだ!みたいな事言うおっさんと似てるよな
1273. Posted by ● 2010年06月29日 02:52
試しにパクりだけで作品が成り立つかやってみよう
タイトルは「俺が馬鹿で彼女が召喚獣」な
タイトルは「俺が馬鹿で彼女が召喚獣」な
1272. Posted by 2010年06月29日 02:51
ちゃんと背景ある表紙絵ってパッと浮かぶのが戦う司書シリーズだな
1271. Posted by 2010年06月29日 02:51
指輪物語読んでるんだから中世ヨーロッパだろ。落語の事語ったら、江戸時代の民俗の事を話すよ。
1270. Posted by ● 2010年06月29日 02:50
終わクロの川上作品は中身しっかりしてるよ
登場人物がやや年齢高めでハルヒレベルの中高生には受け悪そうだがそこは萌え絵でカバー
でも都市シリーズの絵柄古いのは今だと店頭置いても売れなさそうなあたり
やっぱり絵が良くないと売れないジャンルか…
有沢も塩の絵が糞すぎてハードカバーに行ったがそっちは正解だったな
ホロはアニメにもなったのに…
登場人物がやや年齢高めでハルヒレベルの中高生には受け悪そうだがそこは萌え絵でカバー
でも都市シリーズの絵柄古いのは今だと店頭置いても売れなさそうなあたり
やっぱり絵が良くないと売れないジャンルか…
有沢も塩の絵が糞すぎてハードカバーに行ったがそっちは正解だったな
ホロはアニメにもなったのに…
1269. Posted by 2010年06月29日 02:50
※1260
失われた時を求めてとかユリシーズとか言われても引いちゃうけどな
今のゆとりの平均ってそんなもんなんじゃない?
失われた時を求めてとかユリシーズとか言われても引いちゃうけどな
今のゆとりの平均ってそんなもんなんじゃない?
1268. Posted by 2010年06月29日 02:49
で、お前らはどの程度の文章が書けるの?
1267. Posted by 2010年06月29日 02:49
そういえば海外の小説と言えば
小説版のジュラシック・パークは上下二巻で内容が濃くて面白かった。
それなのに映画版をベースにした小説は一冊で内容も薄かったな。
なんであんな事になった?と当時思ったよ。
小説版のジュラシック・パークは上下二巻で内容が濃くて面白かった。
それなのに映画版をベースにした小説は一冊で内容も薄かったな。
なんであんな事になった?と当時思ったよ。
1266. Posted by oo 2010年06月29日 02:48
>1253
あれは文学作品で難しいが、今あるファンタジー物の基礎だ。
あれは文学作品で難しいが、今あるファンタジー物の基礎だ。
1265. Posted by 2010年06月29日 02:48
しかし新刊の画像を見るに表紙もちゃんと背景まで描いてるのは1冊しかないとか・・・
作家も酷いが絵師もどうかと思うな
作家も酷いが絵師もどうかと思うな
1264. Posted by 2010年06月29日 02:48
ファンタジー=中世ヨーロッパ
になっちゃってる頭デッカチのテンプレ通り君はいい加減頭が古いってことを理解して欲しい
になっちゃってる頭デッカチのテンプレ通り君はいい加減頭が古いってことを理解して欲しい
1263. Posted by 2010年06月29日 02:48
>>1251
それを言っちゃあおしめえよ
昔の偉いが言ってたって聞いた
それを言っちゃあおしめえよ
昔の偉いが言ってたって聞いた
1262. Posted by 2010年06月29日 02:48
ガンダム系の小説はジャンプのJブックス(コミックをノベライズ化したもの)に比べたら断然読めるぞ
1261. Posted by 2010年06月29日 02:46
1258
違うんだよな、100%ファンタジーとファンタジーだけど背景にヨーロッパの民俗が入ってくる指輪物語とじゃ。単純に剣と魔法だったら中世になるわけじゃないよ。
違うんだよな、100%ファンタジーとファンタジーだけど背景にヨーロッパの民俗が入ってくる指輪物語とじゃ。単純に剣と魔法だったら中世になるわけじゃないよ。
1260. Posted by ・ 2010年06月29日 02:44
後輩「小説大好きです!」
俺「そうか。どんなん読むの?」
後輩「ファンタジーとかSFとか、結構何でも読みますよ!」
俺「ファンタジーか。ローワンとか指輪とか?」
後輩「その二つは知りませんけど好きなファンタジーはいちばんうしろの大魔王とかゼロの使い魔とかです!」
俺「………。」
後輩「ちなみに好きなSFはガンダムSEEDです!」
俺「小説………だよな?」
後輩「小説です!」
俺「そうか。どんなん読むの?」
後輩「ファンタジーとかSFとか、結構何でも読みますよ!」
俺「ファンタジーか。ローワンとか指輪とか?」
後輩「その二つは知りませんけど好きなファンタジーはいちばんうしろの大魔王とかゼロの使い魔とかです!」
俺「………。」
後輩「ちなみに好きなSFはガンダムSEEDです!」
俺「小説………だよな?」
後輩「小説です!」
1259. Posted by weeey 2010年06月29日 02:44
なるほど・・・
電撃文庫 第16回 電撃小説大賞 最終選考作
「俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長」
見たいな作品が量産されるのですねwww
そして、盗作発覚→回収ですね!
電撃文庫 第16回 電撃小説大賞 最終選考作
「俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長」
見たいな作品が量産されるのですねwww
そして、盗作発覚→回収ですね!
1258. Posted by 2010年06月29日 02:42
※1249
すくなくともロードス島戦記をはじめとする
ソードワールド関係は読んでおけ。
ソードワールドで大作となるとしたら
・ロードス島戦記シリーズ
・クリスタニアシリーズ
・リウイシリーズ
あたりかな。後は短編な作品が比較的多い。
個人的には混沌の夜明けが面白かった。
すくなくともロードス島戦記をはじめとする
ソードワールド関係は読んでおけ。
ソードワールドで大作となるとしたら
・ロードス島戦記シリーズ
・クリスタニアシリーズ
・リウイシリーズ
あたりかな。後は短編な作品が比較的多い。
個人的には混沌の夜明けが面白かった。
1257. Posted by 2010年06月29日 02:42
西尾はめだかボックス見てて底が知れた
1256. Posted by 2010年06月29日 02:41
真面目な話大検とって大学行ってから進路考えても遅くないのでは?
1255. Posted by 2010年06月29日 02:41
1453
糞つまんなかったけど面白かった。
糞つまんなかったけど面白かった。
1254. Posted by 2010年06月29日 02:40
どいつもこいつも精神が打たれ弱い
作者はGOW見習えや
作者はGOW見習えや
1253. Posted by 2010年06月29日 02:40
…指輪物語面白かったか?
1252. Posted by 2010年06月29日 02:39
※1443
別にそれでいいと思うよ
ただ西尾はクビシメと黒猫さんくらいしか評価できるとこないわ
別にそれでいいと思うよ
ただ西尾はクビシメと黒猫さんくらいしか評価できるとこないわ
1251. Posted by 2010年06月29日 02:39
ラノベくらい誰でも書けるとか言ってる奴はいますぐ自分で書くんだ
ハルヒやルイズ並のヒットを出せば億単位の金が転がり込むんだぞ
書いてみやがれ
ハルヒやルイズ並のヒットを出せば億単位の金が転がり込むんだぞ
書いてみやがれ
1250. Posted by 2010年06月29日 02:38
バイト先の後輩でラノベ作家目指してたヤツ居たな。
彼は今どうしてるんだろう。
彼は今どうしてるんだろう。
1249. Posted by 2010年06月29日 02:38
海外の有名な小説とかだったら、その時の時代背景を知ったら二倍楽しめるじゃない。ジョージオーウェルのカタロニア賛歌、動物牧場とか、カミュの異邦人とか、グレートギャツビーとか。100%空想のラノベって世界観がペラペラで何も残らないよね。空想物のハリーポッターとかゲド戦記、指輪物語とも明らかに違う。
やっぱり歴史が浅いからかね。
やっぱり歴史が浅いからかね。
1248. Posted by % 2010年06月29日 02:38
ひきこもやニートよ無理だから諦めろ
1247. Posted by 2010年06月29日 02:38
バッカーノは割とイラストが路線確立されてるから安心だな
ブギーポップは初期イラストが一番だわ
ミッシングは何気に怖かった
ブギーポップは初期イラストが一番だわ
ミッシングは何気に怖かった
1246. Posted by 2010年06月29日 02:37
※1243
君の価値観こそがライトノベルであり、俗に言うところの娯楽小説って奴なんだな。
自分で言ってて否定が否定になってない事に気づけないなんて。。
君の価値観こそがライトノベルであり、俗に言うところの娯楽小説って奴なんだな。
自分で言ってて否定が否定になってない事に気づけないなんて。。
1245. Posted by 2010年06月29日 02:37
普通の小説読みますアピールはもういいよ
分かったからラノベ読んでみ
分かったからラノベ読んでみ
1244. Posted by 2010年06月29日 02:35
※1241
でも実際の所探偵ものって小説にしてもマンガにしても
そんなに事件に巻き込まれる人生って?
さらに言うと警察が探偵に協力的だったり捜査資料見せたり
なんか設定の段階で萎えるよな。
でも実際の所探偵ものって小説にしてもマンガにしても
そんなに事件に巻き込まれる人生って?
さらに言うと警察が探偵に協力的だったり捜査資料見せたり
なんか設定の段階で萎えるよな。
1243. Posted by 2010年06月29日 02:34
>>1218
それは、物語に必要な要素ってわけじゃねーんじゃねーの?
そういうものは純文学って受け皿があるわけだし。
何の意味もないけど、特定の人間には楽しいで、
それはそれで問題ないんじゃねーの?
西尾維新とか、それの最たるモンじゃん。
それは、物語に必要な要素ってわけじゃねーんじゃねーの?
そういうものは純文学って受け皿があるわけだし。
何の意味もないけど、特定の人間には楽しいで、
それはそれで問題ないんじゃねーの?
西尾維新とか、それの最たるモンじゃん。
1242. Posted by 2010年06月29日 02:33
※
>ブギーポップ、キノ
ドンドンと絵が萌え化している。
キノは最初の頃の絵だと男か女かわからない感じの中性ぽい感じがよかったけど最近は
女の子の感じのキノの絵になってきているね。
>ブギーポップ、キノ
ドンドンと絵が萌え化している。
キノは最初の頃の絵だと男か女かわからない感じの中性ぽい感じがよかったけど最近は
女の子の感じのキノの絵になってきているね。
1241. Posted by 2010年06月29日 02:33
※1222
戦争した事なかったら戦争ものを書いてはいけないのか
殺人をした事が無ければ探偵ものを書けないのか
戦争した事なかったら戦争ものを書いてはいけないのか
殺人をした事が無ければ探偵ものを書けないのか
1240. Posted by 2010年06月29日 02:32
※1232
ネットには同レベルのアマチュア作品がタダで幾らでも転がっているからな
プロの萌え絵師という追加要素以外に金を払う価値はないのかもね
ネットには同レベルのアマチュア作品がタダで幾らでも転がっているからな
プロの萌え絵師という追加要素以外に金を払う価値はないのかもね
1239. Posted by 2010年06月29日 02:32
ここのコメ欄、意外と小説好きな奴が多くて安心した
1238. Posted by 2010年06月29日 02:31
※1205
ここにいんのがひきこもりばっかだからだろw
ここにいんのがひきこもりばっかだからだろw
1237. Posted by 2010年06月29日 02:31
9S好きだったのに電撃全体が萌えに走り出してヒロインもなんか違ってきて悲しかったなぁ…
ブギーポップ、キノ、しにがみのバラッド、半分の月が登る頃、アリソン、バッカーノ、キーリ?、ミッシング辺りはそんな萌え特化してないのに…あの頃の電撃帰ってこい……
ブギーポップ、キノ、しにがみのバラッド、半分の月が登る頃、アリソン、バッカーノ、キーリ?、ミッシング辺りはそんな萌え特化してないのに…あの頃の電撃帰ってこい……
1236. Posted by 2010年06月29日 02:30
これから学園物のラノベを書こうとしてるやつは腹腹時計と危ない28号でも読んで勉強しろよ
1235. Posted by 2010年06月29日 02:30
ハックルベリーフィンの冒険も良かった。黒人を人と思う事が逆に神様への冒涜になるって言う世界観が良かった。
1234. Posted by 2010年06月29日 02:29
>>1222
そんな希少種が書いた小説なら読んでみたいなあ。
まあ、よほどの中二病でもなきゃ、そんな主張はしませんが。
そんな希少種が書いた小説なら読んでみたいなあ。
まあ、よほどの中二病でもなきゃ、そんな主張はしませんが。
1233. Posted by 2010年06月29日 02:29
習うより慣れろという言葉があってだなry
1232. Posted by 2010年06月29日 02:28
ラノベとか携帯小説レベルだから誰でもかけるんだろうな
内容より表紙の絵で売り上げが決まるし
専門学校に通う金があるならその金使ってレベルの高い絵師雇うほうが正解だろ
内容より表紙の絵で売り上げが決まるし
専門学校に通う金があるならその金使ってレベルの高い絵師雇うほうが正解だろ
1231. Posted by 2010年06月29日 02:28
米1202
古典文学なんてちょっとしたパズルだしねw
作家は単語や句読点に改頁等、文章中に出てくるありとあらゆるものはフル活用して本を書き上げる事もあるし
小説一回で理解しようとするなら、自分で注釈書いていかないと結構頭がパンパンになることもあるけど
分った時はニヤッとする
米1208
よくわからんけど、ディスってないよ?
古典文学なんてちょっとしたパズルだしねw
作家は単語や句読点に改頁等、文章中に出てくるありとあらゆるものはフル活用して本を書き上げる事もあるし
小説一回で理解しようとするなら、自分で注釈書いていかないと結構頭がパンパンになることもあるけど
分った時はニヤッとする
米1208
よくわからんけど、ディスってないよ?
1230. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 02:28
このコメントは削除されました
1229. Posted by 2010年06月29日 02:28
>>1218
それなんて言うゼノギアス?
それなんて言うゼノギアス?
1228. Posted by くま 2010年06月29日 02:28
今までラノベって一冊も読んだことないけど、ラノベを書こうとしてる。ラノベの定義をデータ化していくと、結構楽しい。でも表現で行き詰る。
1227. Posted by 2010年06月29日 02:27
とりあえずラノベ読んで満足してる奴は「海がきこえる」の小説読んで頭入れ替えてこいよ。
1226. Posted by 2010年06月29日 02:27
※1211
はあ、つまりおまえは周りの人間にかつて漫画を迫害していた市民団体みたいに
なってもらいたいからそういう発言をしているわけ?
不用意にそういうことを言うもんじゃないよ
はあ、つまりおまえは周りの人間にかつて漫画を迫害していた市民団体みたいに
なってもらいたいからそういう発言をしているわけ?
不用意にそういうことを言うもんじゃないよ
1225. Posted by 2010年06月29日 02:27
>>1218
それって、どんなエヴァンゲリオン?
それって、どんなエヴァンゲリオン?
1224. Posted by 2010年06月29日 02:26
1205
ジョンレノンの殺人犯とピンクフロイドの影響だろ。
ジョンレノンの殺人犯とピンクフロイドの影響だろ。
1223. Posted by 2010年06月29日 02:26
1990年代やそれ以前と2000年代前半頃までにデビューした作者たちは質はそれなりに高い。
それ以降の萌え要素主体でデビューした作者たちには駄目なのが多い。
それ以降の萌え要素主体でデビューした作者たちには駄目なのが多い。
1222. Posted by 2010年06月29日 02:25
人生で一度も人を好きになったことがないやつがラブコメを書いてるんだぜ
自分の想像上の理想の彼女を書いてるだけ
自分の想像上の理想の彼女を書いてるだけ
1221. Posted by 2010年06月29日 02:25
同時代性を考慮しないなら、それこそ太宰なり芥川なりを読んでれば良いわけで
1220. Posted by 2010年06月29日 02:25
アニメやゲーム専門学校と同じ
それで食ってけるプロになってる人間は、そんなとこ通ってない
それで食ってけるプロになってる人間は、そんなとこ通ってない
1219. Posted by 2010年06月29日 02:24
※1214
議論してんじゃねーよ、好き勝手に語ってるんだよ。
趣味ってなそういうもんだ。
議論してんじゃねーよ、好き勝手に語ってるんだよ。
趣味ってなそういうもんだ。
1218. Posted by 2010年06月29日 02:24
深い哲学や、筋の通った思想、行き届いた思慮など一切必要が無いのがライトノベルで、それをまったくインチキな形で読み手に妄想させる必要があるのがライトノベルってわけだな。
まったく厄介だなぁw
まったく厄介だなぁw
1217. Posted by 2010年06月29日 02:24
※1213
あっ。悪い。S.A.Cだ。
あっ。悪い。S.A.Cだ。
1216. Posted by 2010年06月29日 02:22
見下せる
物が一つは
欲しいよね
物が一つは
欲しいよね
1215. Posted by
2010年06月29日 02:22
ゲームだのアニメだのの基礎知識が全くわからんオメーんちの親とかでも楽しめる小説を書け
1214. Posted by 2010年06月29日 02:21
※1211
こんなところで熱く論議しているような奴らだ、察してやれ。
こんなところで熱く論議しているような奴らだ、察してやれ。
1213. Posted by 2010年06月29日 02:21
※1205
ASCってなんだっけ?
俺は高校時代に買った野崎訳版が劇中出てきてニヤっとした側なんだけど。
まあ最初に読んだのはグラース家の一連の作だけどな。
ASCってなんだっけ?
俺は高校時代に買った野崎訳版が劇中出てきてニヤっとした側なんだけど。
まあ最初に読んだのはグラース家の一連の作だけどな。
1212. Posted by 2010年06月29日 02:20
キノ、ブギーポップ、バッカーノは好きな作品だな
好きなラノベ作家がいて、結局売れなくて消えたけど
厨2設定も存在論も好きだった
好きなラノベ作家がいて、結局売れなくて消えたけど
厨2設定も存在論も好きだった
1211. Posted by 2010年06月29日 02:20
かつて漫画を迫害していた市民団体みたいな発言ばっかりだなここは。
1210. Posted by
2010年06月29日 02:19
所詮読むのはコミュ障
1209. Posted by 2010年06月29日 02:18
※1178
思い出補正(←変な現代語だな)ってのはあるかもねえ。
ラノベもそういうものなのかも。
それでも、冒険とか、超人とか、大人になってもやっぱワクワクするよな。
イギリス人留学生に好きな映画を聞かれ、
グーニーズとバックトゥザフューチャーを挙げたら、
お前はガキかと鼻で笑われたことがあったわw
思い出補正(←変な現代語だな)ってのはあるかもねえ。
ラノベもそういうものなのかも。
それでも、冒険とか、超人とか、大人になってもやっぱワクワクするよな。
イギリス人留学生に好きな映画を聞かれ、
グーニーズとバックトゥザフューチャーを挙げたら、
お前はガキかと鼻で笑われたことがあったわw
1208. Posted by 2010年06月29日 02:17
※1183
よくわからんけどセルバンテスさんとか中上健次さんとかをディスってるわけ?
よくわからんけどセルバンテスさんとか中上健次さんとかをディスってるわけ?
1207. Posted by 2010年06月29日 02:17
>>1190
編集も文系大卒だから、少なくとも話が通じやすいというメリットはありそうだな。
編集も文系大卒だから、少なくとも話が通じやすいというメリットはありそうだな。
1206. Posted by 907 2010年06月29日 02:17
※1149、1159
サリンジャーは好きな作家だし、馬鹿にしたつもりは無かったが、気を悪くしたなら悪かった
しかしライトノベル嫌いな人間多いな、あれはあれでいいものだと思うけど
サリンジャーは好きな作家だし、馬鹿にしたつもりは無かったが、気を悪くしたなら悪かった
しかしライトノベル嫌いな人間多いな、あれはあれでいいものだと思うけど
1205. Posted by 2010年06月29日 02:17
サリンジャー人気は絶対に攻殻機動隊A.S.Cの影響。
1204. Posted by 田中角栄トウルオ 2010年06月29日 02:17
リア充でもぼっちでもないやつがライトノベルを書くんだ
1203. Posted by 2010年06月29日 02:17
山田悠介とワンピース好んでるやつはリア充多いなww
1202. Posted by 2010年06月29日 02:16
※1183
継ぎ足せるものがなくなった時でなく、
そぎ落とせる部分がなくなった時に初めて完成したと呼べる
というのが一般論のはずなのにな
ラノベに限らず最近の製品はやたらゴテゴテしてるのが多いけど
継ぎ足せるものがなくなった時でなく、
そぎ落とせる部分がなくなった時に初めて完成したと呼べる
というのが一般論のはずなのにな
ラノベに限らず最近の製品はやたらゴテゴテしてるのが多いけど
1201. Posted by 2010年06月29日 02:16
表紙とあらすじ(設定)で最初の客を掴む。
作風や文体によって作家にファンが付く。
キャラクターやビジュアルは特にメディアミックスの際に重要になる。
ただ若い読者が一番求めているのは琴線に触れる物語だと思う。
作風や文体によって作家にファンが付く。
キャラクターやビジュアルは特にメディアミックスの際に重要になる。
ただ若い読者が一番求めているのは琴線に触れる物語だと思う。
1200. Posted by 2010年06月29日 02:16
1188
ラノベなんか一冊も残ってないだろ。
ラノベなんか一冊も残ってないだろ。
1199. Posted by 2010年06月29日 02:16
>>1188
なんという正論
まあ、価値観も時代で変わるけどね…
なんという正論
まあ、価値観も時代で変わるけどね…
1198. Posted by 2010年06月29日 02:16
本スレ>>260を読んで、ヘルシングの台詞回しを思い出した。
どっちが先かは知らんけど。
どっちが先かは知らんけど。
1197. Posted by 2010年06月29日 02:16
>>1182
というか、あの人の作品で完結した作品て、実は短編を見ても一つも無いとか言う噂ですぞ
一見全く関係が無いものでも例の一家に関係したエピソードだったりするし。
つか、なんで世捨て人になっちゃったかねぇ。
というか、あの人の作品で完結した作品て、実は短編を見ても一つも無いとか言う噂ですぞ
一見全く関係が無いものでも例の一家に関係したエピソードだったりするし。
つか、なんで世捨て人になっちゃったかねぇ。
1196. Posted by 2010年06月29日 02:15
スレイヤーズバケモンすぎわろたw
当時は圧倒的だったな
当時は圧倒的だったな
1195. Posted by 2010年06月29日 02:15
あなたがそうだと思うものがライトノベルです。
ただし、他人の同意をえられるとは限りません
俺にとっては、娯楽小説全般がラノベ。
変身は妹に萌えるからラノベ。
罪と罰もソーニャがかわいいからラノベ。
この世はラノベばかりだよ楽しいなぁ。
ただし、他人の同意をえられるとは限りません
俺にとっては、娯楽小説全般がラノベ。
変身は妹に萌えるからラノベ。
罪と罰もソーニャがかわいいからラノベ。
この世はラノベばかりだよ楽しいなぁ。
1194. Posted by 2010年06月29日 02:15
今の純文学とかケータイ小説以下だからな
1193. Posted by
2010年06月29日 02:15
コミュ障が恋愛小説を読まないのと同じで
リア充がライトノベルを書くことはない
リア充がライトノベルを書くことはない
1192. Posted by 2010年06月29日 02:14
あ、旧約新約だった。紛らわしいよね。でも旧約は読み物としても素晴らしいよ。ラノベの走り。新約はキリストの伝記だからそれはそれで面白い。薄いしな。
1191. Posted by 2010年06月29日 02:14
最近読んだ中じゃ湊かなえの「告白」が面白かったな〜
1190. Posted by あ 2010年06月29日 02:14
>>1170
つまり編集は文系大卒生を欲しがってるんだよ
つまり編集は文系大卒生を欲しがってるんだよ
1189. Posted by 2010年06月29日 02:14
ってことはさ
パピルスに最初に書かれた文章もラノベなんじゃね?
パピルスに最初に書かれた文章もラノベなんじゃね?
1188. Posted by 2010年06月29日 02:13
昔の作品は、淘汰されたものだけが残っているのだから、それを現代作家と比較するのは酷というもの。
1187. Posted by 2010年06月29日 02:13
セリーヌの夜の果てへの旅は、上下巻セットで買って、読み終わる頃には友達が減っていたくらいの破壊力だったわ。
そういう影響力が中二病的な方向にあるのがラノベって奴なんじゃねーのと思う。
そういう影響力が中二病的な方向にあるのがラノベって奴なんじゃねーのと思う。
1186. Posted by 備長炭 2010年06月29日 02:13
司馬遼太郎の先品を読もうぜ。
小学生でも読める「二十一世紀に生きる君たちへ」ならすぐ読めるよ。
小学生でも読める「二十一世紀に生きる君たちへ」ならすぐ読めるよ。
1185. Posted by 2010年06月29日 02:13
お前らはラノベ
俺のは文学
文章は同じ
俺のは文学
文章は同じ
1184. Posted by 2010年06月29日 02:12
こんなことしてるヒマがあるなら大学で国語を専攻したほうがよさそうなものだけど
もちろん専攻外の授業もちょこちょこ受けた上で
もちろん専攻外の授業もちょこちょこ受けた上で
1183. Posted by 2010年06月29日 02:12
昔の小説家は
いかに少ない文章で、その情景や心理やらを読者に伝えようかって悩むんだよね
同じ表現は極力避けよう、意義が同じ単語であろうとその単語に対してハッキリと作中の定義を見いだすからそれほど使い回さない
読者の考える余地を与えるために、わざと詳細な表現は避ける
ラノベの作家は
多い文章でも何でも良いから頁埋めよう
同じ表現OK、同じ言い回しOK、気の利いた言い回しよりもドキドキ、ワクワクする文章を書く
ボキャブラリーの貧困さは文字数でカバーみたいな
ラノベ作家の方が悪いように書いちゃったけど時代が違う以上、求められる物も違うのかもねい
いかに少ない文章で、その情景や心理やらを読者に伝えようかって悩むんだよね
同じ表現は極力避けよう、意義が同じ単語であろうとその単語に対してハッキリと作中の定義を見いだすからそれほど使い回さない
読者の考える余地を与えるために、わざと詳細な表現は避ける
ラノベの作家は
多い文章でも何でも良いから頁埋めよう
同じ表現OK、同じ言い回しOK、気の利いた言い回しよりもドキドキ、ワクワクする文章を書く
ボキャブラリーの貧困さは文字数でカバーみたいな
ラノベ作家の方が悪いように書いちゃったけど時代が違う以上、求められる物も違うのかもねい
1182. Posted by 2010年06月29日 02:12
1172
あれ、未完作品なんでしょ?遺品で続編が発見されたら読むわ。
個人的にはライ麦は精神病スレスレの感じが良かった。
あれ、未完作品なんでしょ?遺品で続編が発見されたら読むわ。
個人的にはライ麦は精神病スレスレの感じが良かった。
1181. Posted by 2010年06月29日 02:11
>>1171
新"訳"と旧"訳"?w
新"訳"と旧"訳"?w
1180. Posted by 2010年06月29日 02:11
※1172
私も野崎孝訳の方が好き。春樹ファンだけど。
野崎孝訳の方がテンポが良い。
野崎訳は「やっこさん」とか、表現が古いと言われるけ評されることがあるけれど、昔の話なんだから、古風な日本語でも良いと思う。
私も野崎孝訳の方が好き。春樹ファンだけど。
野崎孝訳の方がテンポが良い。
野崎訳は「やっこさん」とか、表現が古いと言われるけ評されることがあるけれど、昔の話なんだから、古風な日本語でも良いと思う。
1179. Posted by 文学たん 2010年06月29日 02:11
とりあえず
川端康成と大江健三郎読めよ。
話はそこからだ。
川端康成と大江健三郎読めよ。
話はそこからだ。
1178. Posted by 2010年06月29日 02:11
>>1166
そんなこと言ったら、ジナイーダお嬢さんに刺激的な思い出を貰った中学時代や、ゲルトルートに胸焦がされた俺の高校時代が全て無駄になっちまうw
つか、最近本よまねぇなぁ。
カミュの異邦人とかも有名だけど今読んでもまだある程度読み応えがあるよな。
テーマが一歩間違うとラノベだけど。
でもあれはラノベじゃない。
そんなこと言ったら、ジナイーダお嬢さんに刺激的な思い出を貰った中学時代や、ゲルトルートに胸焦がされた俺の高校時代が全て無駄になっちまうw
つか、最近本よまねぇなぁ。
カミュの異邦人とかも有名だけど今読んでもまだある程度読み応えがあるよな。
テーマが一歩間違うとラノベだけど。
でもあれはラノベじゃない。
1177. Posted by 2010年06月29日 02:11
※でサリンジャー人気でワロスw
エズミ可愛いよエズミ
エズミ可愛いよエズミ
1176. Posted by 2010年06月29日 02:10
自称文学家(笑)が多いな。
1175. Posted by 2010年06月29日 02:09
卒業生の目標は京アニでアニメ化って感じですか?
1174. Posted by
2010年06月29日 02:09
※読むのもコミュ障
1173. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 02:09
このコメントは削除されました
1172. Posted by 2010年06月29日 02:08
春樹の名が出るってことはキャッチャーインザライかよ。
野崎孝訳のが好きだ、俺は。
前者のはぶっちゃけライトバイハルキでつまらん。
つか、サリンジャーといえばやっぱフラニーとゾーイーだろ。
野崎孝訳のが好きだ、俺は。
前者のはぶっちゃけライトバイハルキでつまらん。
つか、サリンジャーといえばやっぱフラニーとゾーイーだろ。
1171. Posted by 2010年06月29日 02:07
1156
てめえ、新約聖書と旧約聖書をディスってんのか。
てめえ、新約聖書と旧約聖書をディスってんのか。
1170. Posted by 2010年06月29日 02:07
ファウストの批評の理系ぽい文章ってなんぞや?
いまいち理解できんのだが理系ぽい文章じゃだめなん?
いまいち理解できんのだが理系ぽい文章じゃだめなん?
1169. Posted by 2010年06月29日 02:07
見下ろした
足下見たら
そこだった
足下見たら
そこだった
1168. Posted by 2010年06月29日 02:07
馬鹿が馬鹿に書いて見せるわけだから問題ないな。
盗作でも何でもしてくれ。
盗作でも何でもしてくれ。
1167. Posted by 2010年06月29日 02:07
つーかラノベの定義が曖昧すぎるよね
1166. Posted by 2010年06月29日 02:06
昔胸を焦がしたジュール=ベルヌなんかを
今何も知らずに読んだら、
設定がムチャクチャなラノベと虚仮にするかもしれん。
そう考えると、児童文学との線引きは難しい気がしてきた。
今何も知らずに読んだら、
設定がムチャクチャなラノベと虚仮にするかもしれん。
そう考えると、児童文学との線引きは難しい気がしてきた。
1165. Posted by 本 2010年06月29日 02:06
リア充の方が恋愛経験豊富だから上手く書ける気がするわ。
寧ろぼっちだったり、異性と付き合ったことも無いなら他から持ってくる以外無いような
寧ろぼっちだったり、異性と付き合ったことも無いなら他から持ってくる以外無いような
1164. Posted by 2010年06月29日 02:05
>>1156
翻訳でいいじゃん。プラトンをギリシア語で読みますか?
翻訳でいいじゃん。プラトンをギリシア語で読みますか?
1163. Posted by ゆみ 2010年06月29日 02:05
てかライトノベルってやつオタク臭いし
1162. Posted by 2010年06月29日 02:05
1156
読んだけどね。春樹より元の訳の方が違和感なかった。
読んだけどね。春樹より元の訳の方が違和感なかった。
1161. Posted by 2010年06月29日 02:04
>>1156
原書のシーモア序章は序盤で挫折したくなるほどのレベル
原書のシーモア序章は序盤で挫折したくなるほどのレベル
1160. Posted by 2010年06月29日 02:04
ラノベはイラストが最重要じゃないと思う。
1に設定(世界観)、2にキャラクタ(イラスト含む)、3でやっと文章力。
3がなくても1と2が卓越してればアニメ化くらいはする
1に設定(世界観)、2にキャラクタ(イラスト含む)、3でやっと文章力。
3がなくても1と2が卓越してればアニメ化くらいはする
1159. Posted by 2010年06月29日 02:03
1144
てめえマジでふざけんなよ。あれとラノベを一緒にすんなカス
てめえマジでふざけんなよ。あれとラノベを一緒にすんなカス
1158. Posted by 2010年06月29日 02:03
海外の文化や風習を理解しないまま翻訳された文学は、時としてラノベ臭くなってしまうという罠。
1157. Posted by
2010年06月29日 02:03
ラノベ的な文章を知り合いが書き始めたときの鬱陶しさは異常
感想なんて求められても…本気で挿し絵書いてくれる人探し出すし…
感想なんて求められても…本気で挿し絵書いてくれる人探し出すし…
1156. Posted by 2010年06月29日 02:03
サリンジャー
原書も読めずに
神格化
原書も読めずに
神格化
1155. Posted by 2010年06月29日 02:02
>>1144
サリンジャーがラノベだとしたら、春樹も漱石もラノベなんじゃない?
サリンジャーがラノベだとしたら、春樹も漱石もラノベなんじゃない?
1154. Posted by 2010年06月29日 02:02
角川と講談社は「これラノベじゃね?」ってのが多い
幻冬舎は論外
色々ごった煮なのはハヤカワ
文春と新潮は特にラノベっぽいやつないような気がする
幻冬舎は論外
色々ごった煮なのはハヤカワ
文春と新潮は特にラノベっぽいやつないような気がする
1153. Posted by 2010年06月29日 02:01
まあ今売れてるラノベ作家の九割は十年くらいしたら忘れ去られてるだろうな
なんだかんだで春樹はすごいと思う
なんだかんだで春樹はすごいと思う
1152. Posted by 待ってるきがした
呼んでるきがした 2010年06月29日 02:01
眠いぜ
1151. Posted by 2010年06月29日 02:01
ラノベの文章に責任持たない感は酷いと思う
逆に文章に責任持たないから頭使わずに読めるんだと思うけど
なんか少年漫画を文章にしましたってかんじ?
逆に文章に責任持たないから頭使わずに読めるんだと思うけど
なんか少年漫画を文章にしましたってかんじ?
1150. Posted by 774 2010年06月29日 02:01
ラノべを文学として認めたく無いけど売れてるなら何も言えないな。
1149. Posted by 2010年06月29日 02:00
>>1144
いや、サリンジャーは駄目だろ。
あの強烈な二面性をラノベと一緒にするなよ。
いや、サリンジャーは駄目だろ。
あの強烈な二面性をラノベと一緒にするなよ。
1148. Posted by 2010年06月29日 02:00
気でも狂ってんのか、こいつら
なんか書きたいなら二次創作で十分だろうが
なんか書きたいなら二次創作で十分だろうが
1147. Posted by 2010年06月29日 01:59
山田悠介と成田良悟なら成田良悟買うわ
1146. Posted by あ 2010年06月29日 01:59
ラノベは装丁も独特だし読めばキャラが変だから大概はすぐわかるよ
ルーガルーやスカイクロラみたいに5人に1人くらいがラノベ認定するような微妙なのもあるが
ルーガルーやスカイクロラみたいに5人に1人くらいがラノベ認定するような微妙なのもあるが
1145. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 01:57
このコメントは削除されました
1144. Posted by 907 2010年06月29日 01:57
※1114
さらに便乗
時計仕掛けのオレンジなんかはライトノベルとして売られても違和感が無いかもしれないね
サリンジャーあたりもいけそうな気がする
さらに便乗
時計仕掛けのオレンジなんかはライトノベルとして売られても違和感が無いかもしれないね
サリンジャーあたりもいけそうな気がする
1143. Posted by 2010年06月29日 01:56
米1113
ラノベじゃないのか、ラノベのジャンルが良くわからんw
あの人真ん中不幸で、可もなく不可もなくって終わり方が好きだよね
でもおいしいーコーヒーは村山由佳の中で一番生き生きしてると思う
文章は比較的稚拙でなかなか進まないけどねw
直木賞での集英社の反戦、半日思想をすり込まれた感が強い奴よりよっぽどまし
ラノベじゃないのか、ラノベのジャンルが良くわからんw
あの人真ん中不幸で、可もなく不可もなくって終わり方が好きだよね
でもおいしいーコーヒーは村山由佳の中で一番生き生きしてると思う
文章は比較的稚拙でなかなか進まないけどねw
直木賞での集英社の反戦、半日思想をすり込まれた感が強い奴よりよっぽどまし
1142. Posted by 2010年06月29日 01:56
キター!これで勝つる!
って時は既にブームの終わりってね。
って時は既にブームの終わりってね。
1141. Posted by 2010年06月29日 01:56
>>1133
ありがとう
ありがとう
1140. Posted by 2010年06月29日 01:56
ケモノガリ2は7月に出るぞ
ガガガってある意味ラノベレーベルで一番自由だよな
割と期待してるんだけど
ガガガってある意味ラノベレーベルで一番自由だよな
割と期待してるんだけど
1139. Posted by 2010年06月29日 01:56
クドい言い回しが出来ないから素直に西尾は尊敬するけど、だからといって彼のようになりたいとは思わない。
1138. Posted by 2010年06月29日 01:53
ていうかケモノガリ2巻が出るのかよ
1137. Posted by 2010年06月29日 01:53
※1130
俺、フリーソフト(ゲーム系ではない)作っているからフリーソフト作家と言おう。
俺、フリーソフト(ゲーム系ではない)作っているからフリーソフト作家と言おう。
1136. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 01:53
このコメントは削除されました
1135. Posted by 2010年06月29日 01:53
文章ごとの最初の一文字をつなぎ合わせたら実家の母親にありったけの感謝を綴った文になる小説を昔書いたが、周りの人間全てがそれに気づかず悲しい思いをしたのは
1134. Posted by 2010年06月29日 01:53
>1123
し
ーーーーーーーーー
し
ーーーーーーーーー
1133. Posted by
2010年06月29日 01:52
※1127
お前もお前らっていってんじゃん
お前もお前らっていってんじゃん
1132. Posted by f 2010年06月29日 01:52
>>1111
どうやらそのようだ。山田なんちゃらぐぐってみたが、
すごい奴だった。ドSの性癖を活かしてるのにはワロタがなwww
6月5日に映画が公開中で俺より若いとか生意気
どうやらそのようだ。山田なんちゃらぐぐってみたが、
すごい奴だった。ドSの性癖を活かしてるのにはワロタがなwww
6月5日に映画が公開中で俺より若いとか生意気
1131. Posted by 2010年06月29日 01:51
ライトノベルは結局のところ「展開が御都合主義」であるところに尽きるんじゃないか
1130. Posted by ヒマ人 2010年06月29日 01:51
作家という響きに憧れてる?
1129. Posted by 2010年06月29日 01:51
※1124
ブギーポップシリーズは挿絵が極端に少ない。
でも面白い。
ブギーポップシリーズは挿絵が極端に少ない。
でも面白い。
1128. Posted by 誇りはゆきど 2010年06月29日 01:51
織田信奈の野望おもろい
1127. Posted by 2010年06月29日 01:50
>>1115
お前らって、なんで俺らじゃなくて、お前らって言うの?
お前らって、なんで俺らじゃなくて、お前らって言うの?
1126. Posted by 2010年06月29日 01:50
村上春樹ってな純文学に分類されるのかいね。
勘違いして自分に酔った狂人、
原宿ファッションの若者にしか見えないんだけど。
勘違いして自分に酔った狂人、
原宿ファッションの若者にしか見えないんだけど。
1125. Posted by あ 2010年06月29日 01:50
あくまでラノベを書く学校か。なんかグダグタそうだな。
1124. Posted by 2010年06月29日 01:49
売れてるライトノベル作家は、挿絵のある本を出してる小説家だ
売れてないライトノベル作家は、挿絵のプロットを作る仕事を貰ってる出版関係者だ
ホント出版業界は地獄だぜ!
フゥハハハーハァー
売れてないライトノベル作家は、挿絵のプロットを作る仕事を貰ってる出版関係者だ
ホント出版業界は地獄だぜ!
フゥハハハーハァー
1123. Posted by 2010年06月29日 01:49
お前ら何マジになってんだよダセーな。
こんなインチキな業界にクオリティだの文学性だの求めたら終わりなんだよ。
読んでる奴らは普通のチューボーだぜ?
連中の感性に働きかけつつ酔わせて買わせてハマらせるなんざ、正気の人間にゃどだい無理な話だろうが。
整合性?正しい展開?わかりやすいストーリー?そんなもんいらねーよ!w
読んでる連中が既に支離滅裂で節操が無くてやる事なす事意味がねーんだから。
書いて売ろうって人間にゃ常識なんて必要じゃねーんだよ。
ライトノベルにおかしみを覚える事こそが普通なんだ。
そんなもんを作る側に回りたいなんてどうかしてるってもんじゃねーの?
人間やめても飯食って糞が出来るって証明にしかならねぇよ。マジで。
こんなインチキな業界にクオリティだの文学性だの求めたら終わりなんだよ。
読んでる奴らは普通のチューボーだぜ?
連中の感性に働きかけつつ酔わせて買わせてハマらせるなんざ、正気の人間にゃどだい無理な話だろうが。
整合性?正しい展開?わかりやすいストーリー?そんなもんいらねーよ!w
読んでる連中が既に支離滅裂で節操が無くてやる事なす事意味がねーんだから。
書いて売ろうって人間にゃ常識なんて必要じゃねーんだよ。
ライトノベルにおかしみを覚える事こそが普通なんだ。
そんなもんを作る側に回りたいなんてどうかしてるってもんじゃねーの?
人間やめても飯食って糞が出来るって証明にしかならねぇよ。マジで。
1122. Posted by 2010年06月29日 01:49
潰しが利かない分ゲーム学校よりタチ悪いかもな
1121. Posted by 2010年06月29日 01:48
賀東のコップクラフト2面白かった
しかし今はケモノガリ2待ち
あーいうのはラノベだからこそ楽しいんだよなぁ
大地の子とかジウとか若旦那シリーズとかリオとかもイイんだけど、
キノとかデュラララとかバッカーノとか9Sとかブギーポップも好きだな
アレはアレ、コレはコレ、って感じ
しかし今はケモノガリ2待ち
あーいうのはラノベだからこそ楽しいんだよなぁ
大地の子とかジウとか若旦那シリーズとかリオとかもイイんだけど、
キノとかデュラララとかバッカーノとか9Sとかブギーポップも好きだな
アレはアレ、コレはコレ、って感じ
1120. Posted by 野沢雅子 2010年06月29日 01:48
悪魔くんマジ悪魔
1119. Posted by 2010年06月29日 01:48
ネットではラノベを馬鹿にする人も多いけど、俺から見ると一般文芸との区別なんてつかないな。
読者層の違いに合わせて主人公の年齢やポジションが違うだけに思える。
読者層の違いに合わせて主人公の年齢やポジションが違うだけに思える。
1118. Posted by 2010年06月29日 01:48
※1110
結局、国語力が大学入学程度は必要だと言うことですね。
と情報処理の専門学校を卒業した俺が言ってみる。
まぁ俺自身、その専門学校に入学するのに推薦だったけど小論文と面接だったけどあの小論文でよく合格できたなと未だに思う。
結局、国語力が大学入学程度は必要だと言うことですね。
と情報処理の専門学校を卒業した俺が言ってみる。
まぁ俺自身、その専門学校に入学するのに推薦だったけど小論文と面接だったけどあの小論文でよく合格できたなと未だに思う。
1117. Posted by 2010年06月29日 01:47
※1102
ゲーム学校も似たような構図なんだって?
華やかな面ばかり見てないで
厳しい業界だと自覚しないとなあ
ゲーム学校も似たような構図なんだって?
華やかな面ばかり見てないで
厳しい業界だと自覚しないとなあ
1116. Posted by ‐ 2010年06月29日 01:47
映画にしろ漫画にしろラノベにしろ1つだけ言えることは突き抜けた中2はカッコイイってことだなw
1115. Posted by 2010年06月29日 01:46
このスレ勘違い野郎が9割
1114. Posted by 2010年06月29日 01:46
※1107
便乗するけど、源氏物語は立派なラノベだと思います
紫式部は正確にはラノベ作家の開祖だろう
便乗するけど、源氏物語は立派なラノベだと思います
紫式部は正確にはラノベ作家の開祖だろう
1113. Posted by 2010年06月29日 01:46
※1097
ラノベではないだろうけどよく買ってるな
俺も青表紙になる前まで買ってたが
村山由佳は不幸エンドの作品が非常に多いから
途中で不幸になって終わるのが怖くてリタイヤだ
ラノベではないだろうけどよく買ってるな
俺も青表紙になる前まで買ってたが
村山由佳は不幸エンドの作品が非常に多いから
途中で不幸になって終わるのが怖くてリタイヤだ
1112. Posted by 2010年06月29日 01:45
※1110
なんでもそうだけど、ある程度の教養は必要だわな
ラノベといえど文学なんだから
なんでもそうだけど、ある程度の教養は必要だわな
ラノベといえど文学なんだから
1111. Posted by 2010年06月29日 01:44
>>1101
あなたは分かったつもり系ですねw
あなたは分かったつもり系ですねw
1110. Posted by ななし 2010年06月29日 01:44
売れてる奴って大卒か大学中退が多いきがするんだけどなぁ
1109. Posted by . 2010年06月29日 01:44
ラノベは中学の時に朝の読者時間でオタがよく読んでるなw
1108. Posted by 2010年06月29日 01:44
丸ぱくっても受かるのは運だしリスク高すぎるからパス。
1107. Posted by 2010年06月29日 01:43
銀河鉄道の夜は立派な文学書だけど
今の時代に宮沢賢治が生きていて銀河鉄道の夜を書いていたら
間違いなくライトノベルに分類されていただろう。
今の時代に宮沢賢治が生きていて銀河鉄道の夜を書いていたら
間違いなくライトノベルに分類されていただろう。
1106. Posted by 2010年06月29日 01:43
※252
で、偉そうにのたまう君の職業をきかせてもらっていいかい?
で、偉そうにのたまう君の職業をきかせてもらっていいかい?
1105. Posted by 2010年06月29日 01:43
※1093
そもそもアニメの脚本のような書き方をしてるわけだから
アニメを起こすのは小説よりも楽無いんじゃないの
実際に谷川とか賀東とかアニメの脚本も手がけてるし
そもそもアニメの脚本のような書き方をしてるわけだから
アニメを起こすのは小説よりも楽無いんじゃないの
実際に谷川とか賀東とかアニメの脚本も手がけてるし
1104. Posted by 907 2010年06月29日 01:43
※1060
まったくその通りだとは思うけど、好きな本に関してはやっぱり語りたくなっちゃうものじゃない?
リアルに本の話題話せる人間が少ないとこんなところで発散するしかないんだよ
俺もだけど・・・
まったくその通りだとは思うけど、好きな本に関してはやっぱり語りたくなっちゃうものじゃない?
リアルに本の話題話せる人間が少ないとこんなところで発散するしかないんだよ
俺もだけど・・・
1103. Posted by 2010年06月29日 01:42
ライトノベルは、冗長な情景描写がNGなので、情報量が少なめ。それが、一般小説の読者からみれば、バカな文章にみえる一因かと。
アニメにしたときには、ディティールが肉付けされて、豊かな世界になる。
アニメにしたときには、ディティールが肉付けされて、豊かな世界になる。
1102. Posted by 2010年06月29日 01:42
今、トップ10に入ってるラノベの作者なら
それなりの個性と強運を持ってるだろう
「適当に学校いってりゃなれる」とか
思ってる奴はデビューすらできんと思うが
それなりの個性と強運を持ってるだろう
「適当に学校いってりゃなれる」とか
思ってる奴はデビューすらできんと思うが
1101. Posted by f 2010年06月29日 01:41
>>1051
わけわからん系ってやつか。たまにあるが
大体はピカソみたいな天才肌を出そうとして書いてる連中が
ほとんどのような気がするけどな
つか買うことはないので、ぐぐって見つからなかったら読まない
わけわからん系ってやつか。たまにあるが
大体はピカソみたいな天才肌を出そうとして書いてる連中が
ほとんどのような気がするけどな
つか買うことはないので、ぐぐって見つからなかったら読まない
1100. Posted by 2010年06月29日 01:41
ラノベ程度の小説ならネット上に転がってるから金を出すのが正直惜しい。
でもラノベの方が当たりの割合は多い。
でもラノベの方が当たりの割合は多い。
1099. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 01:41
このコメントは削除されました
1098. Posted by 2010年06月29日 01:41
※1091
新聞やニュースなんて大衆娯楽の最たるものだよなぁ
新聞やニュースなんて大衆娯楽の最たるものだよなぁ
1097. Posted by 2010年06月29日 01:41
J-BOOKSだっけ?ジャンプノベルってやつ
それのおいしいコーヒーの入れ方はもう十年以上買ってるけど
あれってライトノベル?
ライトノベルの定義がいまいちわからん
それのおいしいコーヒーの入れ方はもう十年以上買ってるけど
あれってライトノベル?
ライトノベルの定義がいまいちわからん
1096. Posted by 2010年06月29日 01:40
ラノベしか
しかより以下の
ヤツが言う
しかより以下の
ヤツが言う
1095. Posted by 2010年06月29日 01:40
何故かライトノベルって2chじゃ馬鹿にされて糞めそに言われるんだよなー みんな好きだから言われるのかね?
1094. Posted by 2010年06月29日 01:40
※1073
ゲームは小説家でなく脚本家の領分だから畑が違う
文章だけだと立ち絵との齟齬が出るとか、演出家としても問われる面もあるし
勝手が違うと思うんだがね
比較的ラノベ作家は脚本もやりやすいとは思うけどな
ゲームは小説家でなく脚本家の領分だから畑が違う
文章だけだと立ち絵との齟齬が出るとか、演出家としても問われる面もあるし
勝手が違うと思うんだがね
比較的ラノベ作家は脚本もやりやすいとは思うけどな
1093. Posted by 2010年06月29日 01:40
今のライトノベルってアニメ向きって作品が多いよな。
1092. Posted by 2010年06月29日 01:39
Fランの就職難民は大変だな。
ここで毒吐いてガス抜かないとやってられないか。
ここで毒吐いてガス抜かないとやってられないか。
1091. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 01:39
このコメントは削除されました
1090. Posted by 2010年06月29日 01:39
1062
人に見せなかったら書けば書くほど逆効果だと思うけどな。別に食ってこうと思ってないんだろうから別に良いけど。
人に見せなかったら書けば書くほど逆効果だと思うけどな。別に食ってこうと思ってないんだろうから別に良いけど。
1089. Posted by 2010年06月29日 01:38
>1082.
最低速読技術は必要だと思うよ。
最低速読技術は必要だと思うよ。
1088. Posted by 2010年06月29日 01:37
※1065
直木賞って話題性重視な部分もあるから、もう権威を失ってると思うんだよね。
あ、でも天童荒太は個人的に好きだから贔屓目。
自分の中では吉川英治文学新人賞がハズレなしで面白い。
直木賞って話題性重視な部分もあるから、もう権威を失ってると思うんだよね。
あ、でも天童荒太は個人的に好きだから贔屓目。
自分の中では吉川英治文学新人賞がハズレなしで面白い。
1087. Posted by 2010年06月29日 01:37
ラノベの明らかに狙った萌えキャラより
普通の小説に出てくる登場人物のさりげない描写で萌える事はある
普通の小説に出てくる登場人物のさりげない描写で萌える事はある
1086. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 01:37
このコメントは削除されました
1085. Posted by 2010年06月29日 01:37
別に馬鹿にしたもんじゃないだろ?
需要と供給で成り立ってるだけだし
フルコースや満願全席も良いが、いつもそればかりじゃあきる
時にはよっちゃんイカや果汁0%のサッカリン飲料で気楽に気を休めたい
ただそれだけ
ただ目や舌の肥えた人には耐えられないだろうけどw
需要と供給で成り立ってるだけだし
フルコースや満願全席も良いが、いつもそればかりじゃあきる
時にはよっちゃんイカや果汁0%のサッカリン飲料で気楽に気を休めたい
ただそれだけ
ただ目や舌の肥えた人には耐えられないだろうけどw
1084. Posted by
2010年06月29日 01:36
ライトノベルちゃんマジライトノベル
1083. Posted by Noname 2010年06月29日 01:36
こんな馬鹿ばっかりならラノべで飯食ってこうかなー
文学部日本文学科で就職が大変な僕でした。
文学部日本文学科で就職が大変な僕でした。
1082. Posted by 。 2010年06月29日 01:36
某版元がラノベ編集を年俸1000越えで募集してた。応募しとけば良かった
1081. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 01:36
このコメントは削除されました
1080. Posted by 2010年06月29日 01:35
※1072
俺は普通に出渕裕のディードリットがいい。
俺は普通に出渕裕のディードリットがいい。
1079. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 01:35
このコメントは削除されました
1078. Posted by
2010年06月29日 01:35
天使ちゃんマジ天使
1077. Posted by 2010年06月29日 01:34
米が1000越えとかみんなラノベ好きだな
1076. Posted by 2010年06月29日 01:34
卒業して作品出てるのはいいが
実際売れてんのか?
実際売れてんのか?
1075. Posted by 2010年06月29日 01:34
※1139
てめー滝本さんdisってんのかっ!
てめー滝本さんdisってんのかっ!
1074. Posted by 2010年06月29日 01:33
なんだかんだ言って日本人って本好きだよね
1073. Posted by 2010年06月29日 01:33
最近はラノベよりRPGのほうがストーリーは面白いや
1072. Posted by あ 2010年06月29日 01:32
美樹本晴彦が書くディードリットこそ至高。
異論は認める。
異論は認める。
1071. Posted by 2010年06月29日 01:32
おまえらラノベに対して軽視しすぎだろ・・・
1070. Posted by 2010年06月29日 01:32
>1058
ロードス島戦記はテーブルトークRPGで
プレイした内容を本にまとめ上げたん
じゃなかったっけ?
非常に楽しく書いたんだろうなと思う。
ロードス島戦記はテーブルトークRPGで
プレイした内容を本にまとめ上げたん
じゃなかったっけ?
非常に楽しく書いたんだろうなと思う。
1069. Posted by ヒル 2010年06月29日 01:31
>1060
俺も同感。
俺も同感。
1068. Posted by 2010年06月29日 01:31
チャールズ ブコウスキーもいいよね。
一生掛けて自分の自伝を書いたのが面白い。最後の小説が親に折檻されてトラウマになった少年時代っていうのもまた良い。 あとはグレートギャッツビー
一生掛けて自分の自伝を書いたのが面白い。最後の小説が親に折檻されてトラウマになった少年時代っていうのもまた良い。 あとはグレートギャッツビー
1067. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 01:31
このコメントは削除されました
1066. Posted by 2010年06月29日 01:31
>>1047
売れた作品のコピーのほうが編集は見てくれると思ったんだろ
売れた作品のコピーのほうが編集は見てくれると思ったんだろ
1065. Posted by 00 2010年06月29日 01:30
某専門学校に通ってた俺参上
当時はジュブナイル作家とかを養成する
文学科があったが
(俺が行ってたのは絵本科)
俺の知る限りそこの卒業生で
まともにものになったのは一人しかいない
何を隠そう森絵都その人
直木賞ぐらいの実力があってはじめて
まともな物書きになれるのがやっとひとり出るか出ないかの世界だぜ
当時はジュブナイル作家とかを養成する
文学科があったが
(俺が行ってたのは絵本科)
俺の知る限りそこの卒業生で
まともにものになったのは一人しかいない
何を隠そう森絵都その人
直木賞ぐらいの実力があってはじめて
まともな物書きになれるのがやっとひとり出るか出ないかの世界だぜ
1064. Posted by 2010年06月29日 01:30
スレイヤーズとフォーチュンしか読んだ事ない。
最近のラノベってこんな事になってるんだな・・・。こりゃ酷い。
最近のラノベってこんな事になってるんだな・・・。こりゃ酷い。
1063. Posted by 2010年06月29日 01:30
スレタイで筒井が小説講座的なものに対して何か言ってたことを思い出しかけてたが
スレ読んだら筒井の名を出すことすらおこがましいと気付いた
スレ読んだら筒井の名を出すことすらおこがましいと気付いた
1062. Posted by 2010年06月29日 01:30
>>985
完結しない物語なんて無い
と言うか、きちんとプロット組み立ててから書くと完結させざるを得ない
あえて完結させない物もあったけど・・・書くのが楽しすぎて終わらせたくなかった
完結してないものは誰にも見せないし、完結しているものでもHPとか作ってるわけでは無いから、見せたものも見せていないものもある。
「この話は面白い」と出てきたアイディアを形にするのが好きだったから、誰かに見てもらいたくて書いたものじゃない。
ただその分、色々な本を読んで面白い表現とかをどのように自分らしく表現するのが好きだった。
ただラノベだけには手を付けていなくて、このスレに載っているものを見たのがラノベ初体験だったから、こんな文章で売れるのかと本気で思った部分はある
完結しない物語なんて無い
と言うか、きちんとプロット組み立ててから書くと完結させざるを得ない
あえて完結させない物もあったけど・・・書くのが楽しすぎて終わらせたくなかった
完結してないものは誰にも見せないし、完結しているものでもHPとか作ってるわけでは無いから、見せたものも見せていないものもある。
「この話は面白い」と出てきたアイディアを形にするのが好きだったから、誰かに見てもらいたくて書いたものじゃない。
ただその分、色々な本を読んで面白い表現とかをどのように自分らしく表現するのが好きだった。
ただラノベだけには手を付けていなくて、このスレに載っているものを見たのがラノベ初体験だったから、こんな文章で売れるのかと本気で思った部分はある
1061. Posted by 2010年06月29日 01:29
ラノベと言えば以前一度だけ灼眼のシャナを買った事があるが、
2、3ページ読んでそれっきりだ。
2、3ページ読んでそれっきりだ。
1060. Posted by 2010年06月29日 01:29
こういう水掛け論を繰り返してる暇あったらほかの事しろよ…
本なんて自分が好きなもん見ればいいだろ馬鹿じゃないのw
本なんて自分が好きなもん見ればいいだろ馬鹿じゃないのw
1059. Posted by 2010年06月29日 01:29
※1041
N尾は人脈が凄い
ガモウひろしが認めるくらいだし、そのつてで編集はかなり買ってるとかもうね
けど、めだかボックスの禊はいいラスボスだとちょっと思ってる俺が嫌だw
あんなキラ=ヤマトのパクリのようなキャラなのにくやしい、でも(ry
N尾は人脈が凄い
ガモウひろしが認めるくらいだし、そのつてで編集はかなり買ってるとかもうね
けど、めだかボックスの禊はいいラスボスだとちょっと思ってる俺が嫌だw
あんなキラ=ヤマトのパクリのようなキャラなのにくやしい、でも(ry
1058. Posted by 2010年06月29日 01:29
※1046
ガキの頃、ディードリットに萌えたぞ。当時はそんな萌なんて言葉はなかったけどな。
で作者の水野良は立命館大学卒業だぞ。
高学歴作者馬鹿にするな。
ガキの頃、ディードリットに萌えたぞ。当時はそんな萌なんて言葉はなかったけどな。
で作者の水野良は立命館大学卒業だぞ。
高学歴作者馬鹿にするな。
1057. Posted by 2010年06月29日 01:28
西尾維新を文章うまいとか、ラノベ限定であっても言わないで欲しいわ。行稼ぎじゃん
せめて秋山瑞人の名前くらい出してくれよ
せめて秋山瑞人の名前くらい出してくれよ
1056. Posted by 2010年06月29日 01:28
>1047
今年バカテスパクった奴いたような
今年バカテスパクった奴いたような
1055. Posted by 2010年06月29日 01:28
拙いものでも物語をひとつでも完成させることができればそれはいい経験や思い出になる。
素人から見れば途方もないこと。
まだ若いんだしひとつくらい夢見てもいいし次に大学入るなりできるし。
親が許したんならどうでもいいこと。なんでそう噛み付きたがるのか分からない。
素人から見れば途方もないこと。
まだ若いんだしひとつくらい夢見てもいいし次に大学入るなりできるし。
親が許したんならどうでもいいこと。なんでそう噛み付きたがるのか分からない。
1054. Posted by 2010年06月29日 01:28
>>1047
酷似どころか今年は丸写しだったけどなwww
酷似どころか今年は丸写しだったけどなwww
1053. Posted by 2010年06月29日 01:27
でもさ、面白いの出てくればお客としては嬉しいな。名作出てくると良いんだが。
1052. Posted by 2010年06月29日 01:27
>>161
それ何度か見たことあるけど、谷崎潤一郎が文章読本で教えてることの見事に真逆だよな。
試しにラノベを森鴎外や志賀直哉の如し簡潔極まる文章で書いたらどうなるか見てみたい。
それ何度か見たことあるけど、谷崎潤一郎が文章読本で教えてることの見事に真逆だよな。
試しにラノベを森鴎外や志賀直哉の如し簡潔極まる文章で書いたらどうなるか見てみたい。
1051. Posted by 2010年06月29日 01:27
※1027
そんな生真面目な貴方だからこそ一読を推奨する。
理不尽の幕の内弁当とでも言おうか、
何が悪いとかそういう次元じゃないんだ。
そんな生真面目な貴方だからこそ一読を推奨する。
理不尽の幕の内弁当とでも言おうか、
何が悪いとかそういう次元じゃないんだ。
1050. Posted by 2010年06月29日 01:27
勝手にやらせればいい
それを止める権利は親類や近しい人間を抜かして誰にもないしな
一度きりの人生、生きたいように生きさせてやれよ
まぁ後で後悔するようになるかも知れんがな
それを止める権利は親類や近しい人間を抜かして誰にもないしな
一度きりの人生、生きたいように生きさせてやれよ
まぁ後で後悔するようになるかも知れんがな
1049. Posted by 2010年06月29日 01:26
※1038
そういう人は評論家にしかなれんよ
作曲者になりたいんだったら一曲でも二曲でも数多く作り続けるしかないだろ
そういう人は評論家にしかなれんよ
作曲者になりたいんだったら一曲でも二曲でも数多く作り続けるしかないだろ
1048. Posted by 名無しさん 2010年06月29日 01:26
ラノベは取材が・・・とか言ってるヤツいるけど、
いわゆる本格的な方の小説も取材もなにもしてない妄想作家多いぞ。
対戦車ライフルなんかは情報源少ないから誤解や誇張もしょうがないと思うが、22LRを特殊な弾丸として紹介して、捜査の決め手にしちゃった痛い作品なんかもあった。日本国内で世界中でも大量に消費されてる弾丸だっつーのに。
いわゆる本格的な方の小説も取材もなにもしてない妄想作家多いぞ。
対戦車ライフルなんかは情報源少ないから誤解や誇張もしょうがないと思うが、22LRを特殊な弾丸として紹介して、捜査の決め手にしちゃった痛い作品なんかもあった。日本国内で世界中でも大量に消費されてる弾丸だっつーのに。
1047. Posted by . 2010年06月29日 01:26
新人賞とかどうなの?
その年のヒット作に酷似した作品が送られてくるらしい
ラノベしか読まない奴がラノベ書いてるってことかwww
その年のヒット作に酷似した作品が送られてくるらしい
ラノベしか読まない奴がラノベ書いてるってことかwww
1046. Posted by
2010年06月29日 01:26
萌ヲタだと学問が疎かになり
高学歴だと萌力に欠ける
ヲタノベルって実は難しいんじゃね?
高学歴だと萌力に欠ける
ヲタノベルって実は難しいんじゃね?
1045. Posted by 2010年06月29日 01:25
>1035
ケルアックかよ
ビートニクは今の連中にゃ分からんだろ
ちなみに路上は持ってるがな
ケルアックかよ
ビートニクは今の連中にゃ分からんだろ
ちなみに路上は持ってるがな
1044. Posted by 2010年06月29日 01:25
他人とのコミュニケーション嫌会話のキャッチボールすら満足にできない引きこもりが
他人の心理描写できるとは思えないんだけどな
他人の心理描写できるとは思えないんだけどな
1043. Posted by 2010年06月29日 01:25
さーて ほいじゃ俺も書くかねぇ
1042. Posted by 2010年06月29日 01:24
禁書が設定凝ってるとかいうヤツみると、ラノベ読者ってハードル低いなぁとつくづく思う
設定同士が矛盾おこして崩壊してるものの、どこが凝ってるんだよ
設定同士が矛盾おこして崩壊してるものの、どこが凝ってるんだよ
1041. Posted by 2010年06月29日 01:24
>>1018
全部当てはまってるのに売れてる西尾維新は本物って事か・・
全部当てはまってるのに売れてる西尾維新は本物って事か・・
1040. Posted by もじゃゆとり 2010年06月29日 01:24
北斗の拳面白いぜ見たことないけどだわさ
1039. Posted by 2010年06月29日 01:24
で、この専門学校は学校法人として認可されているの?
それともただの○○教室レベルの不認可校?
卒業時に専門士くれるの?
それともただの○○教室レベルの不認可校?
卒業時に専門士くれるの?
1038. Posted by ピ 2010年06月29日 01:23
昔大学にいたころ音楽についてこれはこうとか定義ばっか語ってたやつ・・
結局音楽業界諦められず、今じゃただの下請けで働いてるよ。しかも物流関係
とにかく面白い作品作って勝てばいいんだよ頑張れ!!
結局音楽業界諦められず、今じゃただの下請けで働いてるよ。しかも物流関係
とにかく面白い作品作って勝てばいいんだよ頑張れ!!
1037. Posted by 2010年06月29日 01:23
※1023
そこらへんの「バトル物」の原典は鳥山明であり週刊少年ジャンプじゃないかな、と思った。
そこらへんの「バトル物」の原典は鳥山明であり週刊少年ジャンプじゃないかな、と思った。
1036. Posted by 2010年06月29日 01:23
LOADじゃないROADだった。
1035. Posted by 2010年06月29日 01:22
1015
ON THE LOADだろ。ボブディランのバイブルだぞ。
ON THE LOADだろ。ボブディランのバイブルだぞ。
1034. Posted by 2010年06月29日 01:21
出版社にしてからが力のある作家のために新しいレーベルを作って(メディアワークス文庫とか)一般文芸書への橋渡しを進めているし、少年少女の友情、初恋、冒険を通しての成長なんかを扱った作品なら最近の児童向け文庫がせっせと力を入れている。
客層の広い文芸書や児童書で役割が代替できるなら、わざわざラノベなんて狭い市場に注力する必要なんてない。
もう出版社は見限ってるんだろう。ろくに検査もしない粗悪な製品を萌え絵で誤魔化してばら撒くなんて、本気で売る気があるとは思えない。
客層も粗悪だと思われてる。どうせ他に移した優良な作家や作品は一般の優良な客が買ってくれるし、今のオタク・ブームが続くうちは客だが、過ぎ去ればカスのような作家や市場もろとも切り捨ててもかまわないのに違いない。
客層の広い文芸書や児童書で役割が代替できるなら、わざわざラノベなんて狭い市場に注力する必要なんてない。
もう出版社は見限ってるんだろう。ろくに検査もしない粗悪な製品を萌え絵で誤魔化してばら撒くなんて、本気で売る気があるとは思えない。
客層も粗悪だと思われてる。どうせ他に移した優良な作家や作品は一般の優良な客が買ってくれるし、今のオタク・ブームが続くうちは客だが、過ぎ去ればカスのような作家や市場もろとも切り捨ててもかまわないのに違いない。
1033. Posted by 2010年06月29日 01:21
「最近話題の京大卒作家」は聞いたこと歩けど
「最近話題の専門学校卒作家」は聞いたことないな
「最近話題の専門学校卒作家」は聞いたことないな
1032. Posted by 2010年06月29日 01:21
※1023
そういうあなたに「キノの旅」をおすすめする。
まったりして読める。
そういうあなたに「キノの旅」をおすすめする。
まったりして読める。
1031. Posted by 名無し 2010年06月29日 01:21
こんな中学生でも思いつきそうなもの俺でも書ける!
なんて思って実際書いてみると書けないんだよな、これが。
なんて思って実際書いてみると書けないんだよな、これが。
1030. Posted by もじゃもじゃ 2010年06月29日 01:21
ニートどもは働いてからものを言えだわさ
1029. Posted by 2010年06月29日 01:21
※1016
脳みそが焼かれてる人はほぼ全員購入したんじゃないのかアレ
「佐藤という苗字の人間をサバイバルゲームにかける」って発想はかなりキてるし
日本語でおk以外は水準以上だろう
脳みそが焼かれてる人はほぼ全員購入したんじゃないのかアレ
「佐藤という苗字の人間をサバイバルゲームにかける」って発想はかなりキてるし
日本語でおk以外は水準以上だろう
1028. Posted by 2010年06月29日 01:20
銃と魔法っていう本がすごく好きだった。
エルフとかゴブリンとかファンタジーみたいなキャラが出てくるのに、80年代ハードボイルドチックな刑事物っていう。
10年くらい前は燃えなラノベも結構たくさんあって、少し大人びた少年マンガみたいな雰囲気で面白かったなぁ。
エルフとかゴブリンとかファンタジーみたいなキャラが出てくるのに、80年代ハードボイルドチックな刑事物っていう。
10年くらい前は燃えなラノベも結構たくさんあって、少し大人びた少年マンガみたいな雰囲気で面白かったなぁ。
1027. Posted by f 2010年06月29日 01:20
>>1016
小説ごときの情報を俺が処理できないわけがない
と適当に答えたが、灼かれるから←読めない。やかれる?
小説ごときの情報を俺が処理できないわけがない
と適当に答えたが、灼かれるから←読めない。やかれる?
1026. Posted by 2010年06月29日 01:20
そうやってゲーム専門学校に行って憤死したやつがかつて多くいたな。
まともな学校なら教師がちゃんと進路指導するんだが
まともな学校なら教師がちゃんと進路指導するんだが
1025. Posted by 2010年06月29日 01:19
あれ?管理人ってこいう下らないものが好きじゃなかったのかw
だってほら、ガンダムだか好きだろお前w
1024. Posted by 2010年06月29日 01:19
どうでもいいけどイラストレーターも昔と比べて低レベル過ぎる
表紙が毎回毎回女キャラが一人突っ立ってるだけ、
中身も鉛筆描きみたいなのに加工で適当にごまかしてるだけなんだもん
表紙が毎回毎回女キャラが一人突っ立ってるだけ、
中身も鉛筆描きみたいなのに加工で適当にごまかしてるだけなんだもん
1023. Posted by 2010年06月29日 01:19
ラノベの能力じたい他からのパクリで成り立ってるからな
重力、空間の断裂、時を止める、異次元追放、核融合、別の時間軸からの攻撃最近インフレが酷い
重力、空間の断裂、時を止める、異次元追放、核融合、別の時間軸からの攻撃最近インフレが酷い
1022. Posted by 2010年06月29日 01:19
まぁとりあえずコピペ犯罪作家だけは出さないでねってことで。頑張ればいいと思うよ。
1021. Posted by 2010年06月29日 01:19
※998
けど正直言って、社会経験なんて実録物とか修羅場のある作品にしか生かされんよ
どうすればウケるか、どうすれば売れるかを追求するかも道といえば道だろ
けど正直言って、社会経験なんて実録物とか修羅場のある作品にしか生かされんよ
どうすればウケるか、どうすれば売れるかを追求するかも道といえば道だろ
1020. Posted by 2010年06月29日 01:18
全然曖昧じゃねえよカスWWアホか。
1019. Posted by 2010年06月29日 01:18
1009
これは同意、ってか現実で社会経験した方が良い作品書けるんじゃないかって思うw
これは同意、ってか現実で社会経験した方が良い作品書けるんじゃないかって思うw
1018. Posted by 2010年06月29日 01:18
「特定のジャンルにこだわる作家は大成しない」
「人生経験の浅い作家は作品も浅い」
「早期にデビューした作家は潰れるのも早い」
コレ物書きの昔からの常識ね
「人生経験の浅い作家は作品も浅い」
「早期にデビューした作家は潰れるのも早い」
コレ物書きの昔からの常識ね
1017. Posted by 2010年06月29日 01:18
月曜日の昼から2chに入り浸ってどうでもいい他人に説教したがってる
暇人どもに偉そうにグチャグチャ言われたくないだろうな。彼らも。
暇人どもに偉そうにグチャグチャ言われたくないだろうな。彼らも。
1016. Posted by 2010年06月29日 01:17
※996
山田悠介を読みな。脳味噌が灼かれるから。
山田悠介を読みな。脳味噌が灼かれるから。
1015. Posted by 2010年06月29日 01:17
ハルヒで1人称語りとか言われるとかなり悲しくなるな
スカースの代名詞と言えばライ麦畑でつかまえてなんだがな
あまりに小説読んでないのがわかって悲しいな
スカースの代名詞と言えばライ麦畑でつかまえてなんだがな
あまりに小説読んでないのがわかって悲しいな
1014. Posted by もじゃもじゃ 2010年06月29日 01:17
だわさだわさ
1013. Posted by 2010年06月29日 01:17
「小説・マンガ創作科」主任の篠崎繁一先生って、どんな作品を書いている人なの?売れてるの? 検索しても作品が出てこないのだが、ペンネームで書いているの?
1012. Posted by 2010年06月29日 01:17
※990
>童話とラノベの区別もつかんとは
その差ってものすごく曖昧。
日本での児童文学の定番のだとずっこけ三人組とかあると思うけど今思うとアレもラノベとしてもみれるよ。
海外だとラノベはジュブナイルとして扱えばいいのかな?
>童話とラノベの区別もつかんとは
その差ってものすごく曖昧。
日本での児童文学の定番のだとずっこけ三人組とかあると思うけど今思うとアレもラノベとしてもみれるよ。
海外だとラノベはジュブナイルとして扱えばいいのかな?
1011. Posted by 2010年06月29日 01:16
狼と香辛料とかもクズだぞ・・・
1010. Posted by 2010年06月29日 01:16
※999
だから、ライターと小説家は別物として扱われてるでしょ?w
だから、ライターと小説家は別物として扱われてるでしょ?w
1009. Posted by 2010年06月29日 01:15
*931
作品執筆頑張れよ
それか現実と向き合うんだ
作品執筆頑張れよ
それか現実と向き合うんだ
1008. Posted by 2010年06月29日 01:15
学校行く時間あったら作品作れよWW
1007. Posted by 2010年06月29日 01:15
別の職種の専門学校卒の人間から言わせると
専門学校というのは目的の為の環境を得るのと
評価を得るのと人脈を作る所とその後の道しるべでしかない。
しかし今の時代PCがあり、ネットがあり簡単にブログやHPを作れる時代になったので
目的である自分で書きたい内容の作品を
自由に書き、知りたい情報や知識を調べることができ評価してもらえる場がある。
読み手が付いたりしてゆけば勝手に人脈も増えてゆく。
今の時代ネットがあるのでブログ小説など流行っているようにネット上で自分の好きなように書いて行った方が今の時代の作家は「書く場」「評価の場」があるので学校などに行かずとも作家の道はあると思う。
専門学校というのは目的の為の環境を得るのと
評価を得るのと人脈を作る所とその後の道しるべでしかない。
しかし今の時代PCがあり、ネットがあり簡単にブログやHPを作れる時代になったので
目的である自分で書きたい内容の作品を
自由に書き、知りたい情報や知識を調べることができ評価してもらえる場がある。
読み手が付いたりしてゆけば勝手に人脈も増えてゆく。
今の時代ネットがあるのでブログ小説など流行っているようにネット上で自分の好きなように書いて行った方が今の時代の作家は「書く場」「評価の場」があるので学校などに行かずとも作家の道はあると思う。
1006. Posted by , 2010年06月29日 01:15
ゆとりの二大目標
「声優になりたい」
「ラノベ作家になりたい」
つーか専門学校って、教師に自分の考えた中二設定とか発表しなきゃいけないの?
どんな拷問だよ
「声優になりたい」
「ラノベ作家になりたい」
つーか専門学校って、教師に自分の考えた中二設定とか発表しなきゃいけないの?
どんな拷問だよ
1005. Posted by お茶妖精 2010年06月29日 01:15
ラノベに逃げず漫画を描いてる杉タンは本当に偉い!
1004. Posted by 2010年06月29日 01:14
なんだったかのその手の業界の本で
書いた本人(原作者)には、販売価格の10%が収入になるって書いてあった気がする。
ハルヒって累計500万部超えてるんだよな
一冊514円(税別)だから
あとは自分たちで計算してくれ
書いた本人(原作者)には、販売価格の10%が収入になるって書いてあった気がする。
ハルヒって累計500万部超えてるんだよな
一冊514円(税別)だから
あとは自分たちで計算してくれ
1003. Posted by 2010年06月29日 01:14
米983
いや、そんなこと言い出すと、
純文学でもニュートン力学を無視した内容クソ多いぞ。
そのへんは暗黙の了解だよ。
いや、そんなこと言い出すと、
純文学でもニュートン力学を無視した内容クソ多いぞ。
そのへんは暗黙の了解だよ。
1002. Posted by 2010年06月29日 01:14
別に君がどう認定しようと売れるものは売れ続けるからどうでもいいよ。
1001. Posted by 2010年06月29日 01:13
985
「オレ達の戦いはこれからだ!」
「オレ達の戦いはこれからだ!」
1000. Posted by 映画ドラえもんもじゃもじゃ 2010年06月29日 01:13
千かな?だわさ
999. Posted by 2010年06月29日 01:12
991
司馬遼太郎とかもいるから一概には言えないと思う。ライターから物書きになった人はけっこういるよ。
司馬遼太郎とかもいるから一概には言えないと思う。ライターから物書きになった人はけっこういるよ。
998. Posted by 2010年06月29日 01:12
売れてる作家はみんな社会人経験者なんだよね
アニメばかり見てる引きこもりが専門学校を出たとしても教養経験知識で大卒の社会人に勝てるわけないもんね
文学系なら会社でたら企画書や大学なら論文で嫌でも文章力は鍛えられてるだろうし
アニメばかり見てる引きこもりが専門学校を出たとしても教養経験知識で大卒の社会人に勝てるわけないもんね
文学系なら会社でたら企画書や大学なら論文で嫌でも文章力は鍛えられてるだろうし
997. Posted by 2010年06月29日 01:12
ジャンルはどうでもいいんよ
面白ければそれで
面白ければそれで
996. Posted by f 2010年06月29日 01:12
これで飯を食うのは至難の業だろうが、
イメージで右脳を使いながら、矛盾しないように仕上げる論理力を強要されるから、
かなり脳のトレーニングになるんじゃなかろうか
語彙のアウトプットで表現も豊かになるし
漢字、熟語にも強くなりそうだ
発想の転換で、ラノベ作成=効率的な脳トレ説を提唱する
イメージで右脳を使いながら、矛盾しないように仕上げる論理力を強要されるから、
かなり脳のトレーニングになるんじゃなかろうか
語彙のアウトプットで表現も豊かになるし
漢字、熟語にも強くなりそうだ
発想の転換で、ラノベ作成=効率的な脳トレ説を提唱する
995. Posted by 2010年06月29日 01:12
読みもせずに批判するのは卑怯だと思いつつも
やっぱラノベはゴミクズだと認定せざるを得ない
やっぱラノベはゴミクズだと認定せざるを得ない
994. Posted by 2010年06月29日 01:12
※973
同意。
上遠野浩平と水野良は別次元。
時雨沢恵一もなかなかかな。
ただブギーポップシリーズの緒方剛志の絵がドンドンと萌え系の絵になってしまっているのが残念。
最初の頃のイラストっぽい絵の方が好きだ。
同意。
上遠野浩平と水野良は別次元。
時雨沢恵一もなかなかかな。
ただブギーポップシリーズの緒方剛志の絵がドンドンと萌え系の絵になってしまっているのが残念。
最初の頃のイラストっぽい絵の方が好きだ。
993. Posted by 2010年06月29日 01:12
8年も書きゃどんな奴でも文章も上手くなると思うけどな
竜騎士も同人から足掛け8年の商業デビューだったか
竜騎士も同人から足掛け8年の商業デビューだったか
992. Posted by 映画ドラえもんもじゃもじゃ 2010年06月29日 01:12
才能あるなら学校を金払ってまでいくなだわさ
991. Posted by ライター 2010年06月29日 01:10
※965
文章書きと小説書きは別物と思っておけ。
文章書きと小説書きは別物と思っておけ。
990. Posted by 2010年06月29日 01:10
983
童話とラノベの区別もつかんとは、、、相当脳焼かれてるな。
童話とラノベの区別もつかんとは、、、相当脳焼かれてるな。
989. Posted by 2010年06月29日 01:10
※976
業界としては抹消するしかねーだろ。こういうのが量産されて許されるのならラノベ業界自体が沈没するだけだし。
業界としては抹消するしかねーだろ。こういうのが量産されて許されるのならラノベ業界自体が沈没するだけだし。
988. Posted by . 2010年06月29日 01:10
作品とかは身内特定されるかもしれないから言わないけど、俺の知り合い、連絡取り合ってない間にライトノベル作家として成功しててリアルで茶吹いたよ。
東京で夢叶えるために頑張るって言ってたから応援してたけど、その夢からかなりブッ飛んだ路線変更したもんだと思った。
東京で夢叶えるために頑張るって言ってたから応援してたけど、その夢からかなりブッ飛んだ路線変更したもんだと思った。
987. Posted by 映画ドラえもんもじゃもじゃ 2010年06月29日 01:09
普通に働けやだわさ
986. Posted by 2010年06月29日 01:09
いい年こいてこんな厨房みたいなレスしか書けない。
985. Posted by 2010年06月29日 01:09
というかどんな稚拙な文章でも話を一つ作り終えたのは凄いし、それだけで賞賛できる。8年書いてるって言うやつもどうせほとんど未完だろ?
完成してない物は存在して無いのと同じ事なんだよ。
完成してない物は存在して無いのと同じ事なんだよ。
984. Posted by 938 2010年06月29日 01:08
958
んー多分日記みたいな感覚で貯めてんのかなぁと思ったんだが・・・。
(俺も絵とかたまに描いてるんで)
まぁ確かに8年は長いとは思うが、当人の思惑なんて分からんしw
んー多分日記みたいな感覚で貯めてんのかなぁと思ったんだが・・・。
(俺も絵とかたまに描いてるんで)
まぁ確かに8年は長いとは思うが、当人の思惑なんて分からんしw
983. Posted by 2010年06月29日 01:08
※966
海外のラノベ系の小説も日本に入ってくると立派な文学として扱われる。
・ハリーポッターシリーズ
・ロードオブザリング
など
海外のラノベ系の小説も日本に入ってくると立派な文学として扱われる。
・ハリーポッターシリーズ
・ロードオブザリング
など
982. Posted by 2010年06月29日 01:08
>>964
二つとも中高生向けじゃない
どっちかと言うと青年向け
二つとも中高生向けじゃない
どっちかと言うと青年向け
981. Posted by 2010年06月29日 01:08
ここまで「フラグ」なし。
あきらめなかったらそこで人生終了だよ。
あきらめなかったらそこで人生終了だよ。
980. Posted by nanasi 2010年06月29日 01:08
たしか灼眼のシャナ1巻で、生物の授業の描写の中で意味不明な生物用語(藁)が使われていたのにはイラッときた
もう少し勉強しろと
もう少し勉強しろと
979. Posted by 2010年06月29日 01:08
小説じゃなくて何故ライトノベルなんだろうか?
978. Posted by 2010年06月29日 01:08
※965
けど、リアル鬼ごっこが売れてたのを見ると
「過程や方法などどうでもいい」わけなんだがね
けど、リアル鬼ごっこが売れてたのを見ると
「過程や方法などどうでもいい」わけなんだがね
977. Posted by 2010年06月29日 01:08
>>951
よりによって「このライトノベルがすごい!」1位を獲得した作品をパクっておいて誰も気づかない方がおかしい
あれは審査員が悪い
ちゃんとラノベを読めよ
それが仕事だろ?
よりによって「このライトノベルがすごい!」1位を獲得した作品をパクっておいて誰も気づかない方がおかしい
あれは審査員が悪い
ちゃんとラノベを読めよ
それが仕事だろ?
976. Posted by 2010年06月29日 01:07
文章丸コピの犯罪作家→哀川なんたらって奴これからどうすんだろ?
975. Posted by 2010年06月29日 01:07
米965
いい年こいて、ラノベを書こうと思ってる奴らだぞ?
学力不足以前にそこまで思い至らんよwww
いい年こいて、ラノベを書こうと思ってる奴らだぞ?
学力不足以前にそこまで思い至らんよwww
974. Posted by 2010年06月29日 01:07
馬琴同意。あれは絵描きも重大要素だった。
973. Posted by 2010年06月29日 01:07
いまだにブギーポップは好きだ
上遠野さんは普通のレーベルでも十分通用すると思ってる
上遠野さんは普通のレーベルでも十分通用すると思ってる
972. Posted by 2010年06月29日 01:07
我が家のお稲荷さま。続刊しないのかなぁ…
家事子育て大変だろうけど、一年に一巻欲しいです
家事子育て大変だろうけど、一年に一巻欲しいです
971. Posted by 2010年06月29日 01:07
ラノベ学校かよw
そんなのに金払ってる時点で才能ねえわ。
学校の方は才能ねえ奴から金むしり取ってる時点で最低の詐欺師だわ。
映画学校とかアニメ学校も同じだけどな。
そんなのに金払ってる時点で才能ねえわ。
学校の方は才能ねえ奴から金むしり取ってる時点で最低の詐欺師だわ。
映画学校とかアニメ学校も同じだけどな。
970. Posted by 官能小説家 2010年06月29日 01:06
プロの人の小説を読んで読んで読みまくり
自分が下手なのが分かっていても書いて書いて書きまくる
そして必ず書き始めたものは駄作でも最後まで書き上げる
それを5作も書いていれば読める小説が書けるようになる
オリジナリティーだ何だと人の小説を読まず
書きもせずアイデアを吹聴し能書き垂れてる奴は
一生かかっても無理なんで諦めたほうが身のためだよ
自分が下手なのが分かっていても書いて書いて書きまくる
そして必ず書き始めたものは駄作でも最後まで書き上げる
それを5作も書いていれば読める小説が書けるようになる
オリジナリティーだ何だと人の小説を読まず
書きもせずアイデアを吹聴し能書き垂れてる奴は
一生かかっても無理なんで諦めたほうが身のためだよ
969. Posted by 2010年06月29日 01:06
※901
魔法戦士リウイのリウイ本人はかなりアレなキャラ。
魔法戦士リウイのリウイ本人はかなりアレなキャラ。
968. Posted by 映画ドラえもん 2010年06月29日 01:06
ライトノベルを書いて売れるのは一部だわさ
967. Posted by 2010年06月29日 01:06
私生活が充実してなくて作者の引き出しが少ないから二冊目以降消える人が多いんじゃないか?
手塚治虫なんかはアイディアが次から次へと思い浮かんだけど時間が許してくれなかったみたいだし
ネームの時点で毎回話を3つ以上思い浮かぶ時点で天才なんだろうけど
手塚治虫なんかはアイディアが次から次へと思い浮かんだけど時間が許してくれなかったみたいだし
ネームの時点で毎回話を3つ以上思い浮かぶ時点で天才なんだろうけど
966. Posted by 2010年06月29日 01:05
一人称の走りはハックルベリーフィンの冒険だろ?あれの一人称はすばらしかった。
965. Posted by adm 2010年06月29日 01:04
小説書きたいなら早稲田か慶應いけよ。どっちも文学は名門だろ。
少なくともまともな文章は書けるようになる。
少なくともまともな文章は書けるようになる。
964. Posted by 2010年06月29日 01:04
>>901
漫画だがベルセルクのガッツとか
ゲームではメタルギアのスネークとかあるだろ
マッチョでも人気は作れるんだよ
工夫が足りないだけだろ
漫画だがベルセルクのガッツとか
ゲームではメタルギアのスネークとかあるだろ
マッチョでも人気は作れるんだよ
工夫が足りないだけだろ
963. Posted by 2010年06月29日 01:04
※953
作品が似るのは別にいいんだが
会話文や2ch語みたいな羅列でラノベですとかドヤ顔で言われるのも不愉快ではあるな。
作品が似るのは別にいいんだが
会話文や2ch語みたいな羅列でラノベですとかドヤ顔で言われるのも不愉快ではあるな。
962. Posted by 2010年06月29日 01:04
※947
個人的にはブギーポップシリーズの方が先だと思う。
ただしブギーポップシリーズは章によって使い分けているけどな。
個人的にはブギーポップシリーズの方が先だと思う。
ただしブギーポップシリーズは章によって使い分けているけどな。
961. Posted by 2010年06月29日 01:03
なんて恥ずかしいオレなんだ
3年ほど前に俺も目指そうと思ってた
脳内では最高の話のはずなのに
文章にすると
イタイ文章になってしまうことに気付いて諦めた
それまでにノート40ページ分無駄にしたが
いまだになぜか捨てられない
3年ほど前に俺も目指そうと思ってた
脳内では最高の話のはずなのに
文章にすると
イタイ文章になってしまうことに気付いて諦めた
それまでにノート40ページ分無駄にしたが
いまだになぜか捨てられない
960. Posted by 2010年06月29日 01:03
※957
ハルヒの作家は脱サラしてラノベ書いてるんだよな
ハルヒの作家は脱サラしてラノベ書いてるんだよな
959. Posted by 907 2010年06月29日 01:03
※918
さあ?気にしたこと無い
さあ?気にしたこと無い
958. Posted by 2010年06月29日 01:03
※938
人に見せないSS描きを8年っ意味ないだろ
プロになろうと考えてなくても、上手ければ話は自ずと来るし(2ちゃんスレですら)
その意見だと、こいつは単なる馬鹿ということだぞ?
人に見せないSS描きを8年っ意味ないだろ
プロになろうと考えてなくても、上手ければ話は自ずと来るし(2ちゃんスレですら)
その意見だと、こいつは単なる馬鹿ということだぞ?
957. Posted by 2010年06月29日 01:03
947
そんな事は無い。というか3人称はそれ以上に難しい。
そんな事は無い。というか3人称はそれ以上に難しい。
956. Posted by 2010年06月29日 01:02
*937
プロの作家は就職経験のある人の方が多いんじゃないの
大学在学中から世に出てくる人もいるけどね
プロの作家は就職経験のある人の方が多いんじゃないの
大学在学中から世に出てくる人もいるけどね
955. Posted by 2010年06月29日 01:02
※943
芸術ジャンルだけだろう
服飾とか調理とかは大学よりガチなところもある
芸術ジャンルだけだろう
服飾とか調理とかは大学よりガチなところもある
954. Posted by 2010年06月29日 01:02
>>937
お前の中のプロは全員プロになるまでの社会人経験0なんかい。
お前の中のプロは全員プロになるまでの社会人経験0なんかい。
953. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 01:02
このコメントは削除されました
952. Posted by 2010年06月29日 01:01
「イリヤの空、UFOの夏」読んだら、ラノベ馬鹿にできないと思ったなぁ。
秋山さんの文章は実に洗練されていて惹きつけられる。
秋山さんの文章は実に洗練されていて惹きつけられる。
951. Posted by 2010年06月29日 01:01
まぁ好きにすればいいと思うが一つだけ
文章丸コピの犯罪作家だけはもう出すなよ。
文章丸コピの犯罪作家だけはもう出すなよ。
950. Posted by 2010年06月29日 01:00
934
山田の奴も恣意的な抜粋だな。
山田の奴も恣意的な抜粋だな。
949. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 01:00
このコメントは削除されました
948. Posted by AngelBeats!2011年春第二期放送決定! 2010年06月29日 01:00
確かに二期には無理がある
947. Posted by 2010年06月29日 01:00
※935
ハルヒがブームになって谷川のように一人称視点で書く作品が増えたけど
ちょっとSS書けば解るんだが、一人称ってのはかなり難しいんだよね
ハルヒがブームになって谷川のように一人称視点で書く作品が増えたけど
ちょっとSS書けば解るんだが、一人称ってのはかなり難しいんだよね
946. Posted by
2010年06月29日 01:00
初心者からすると絵を描くのは無理でも文ならどうにかなるって気持ちになるんだろうな
しかも当たるとアニメ化で自分の創造したらキャラクターが萌えヲタに持ち上げられる
しかも当たるとアニメ化で自分の創造したらキャラクターが萌えヲタに持ち上げられる
945. Posted by 2010年06月29日 01:00
>>928
知識がないと面白いストーリーが書けない
それに作者の考えを読者に伝えるうえで語彙は極めて重要
小学生語彙の作文でストーリーが伝わるか
知識がないと面白いストーリーが書けない
それに作者の考えを読者に伝えるうえで語彙は極めて重要
小学生語彙の作文でストーリーが伝わるか
944. Posted by 2010年06月29日 00:59
横からだが・・・。←w
943. Posted by 2010年06月29日 00:59
この前、今まで何の楽器も、音楽もやったことが無いけど、この春からミュージシャン養成の専門学校(作曲科)に通いはじめたって奴を、後輩づてで紹介されて呆れた。
ゆとり世代で専門学校へ通う奴らってそんなやつらばかりなんだろうな。
ゆとり世代で専門学校へ通う奴らってそんなやつらばかりなんだろうな。
942. Posted by 2010年06月29日 00:59
ν糞の連中はちょいちょいキモヲタだとか萌え豚だとか言うが同じ穴のムジナだって分かってんのかね?
ネタで言ってるんじゃなかったら痛すぎるんだよなぁ
ネタで言ってるんじゃなかったら痛すぎるんだよなぁ
941. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 00:59
このコメントは削除されました
940. Posted by 2010年06月29日 00:59
コメ926
漫画の中でも斬みたいなもんだろ
漫画の中でも斬みたいなもんだろ
939. Posted by 2010年06月29日 00:58
「国語」なんていう馬鹿げた教科を義務教育に組み込んだ反動じゃないのかな。
漫画的な面白さと文学的表現力もある星新一や浅田次郎みたいなのを
肩の力を抜いて読んで楽しむよう習慣付ければ、
出版情勢も変わっていたんじゃないかと思う。
指示語の内容を述べよ、作者の意図を纏めよ、
主人公の心情として正しいのはどれか、
とか、一々考えてられるかっての。
漫画的な面白さと文学的表現力もある星新一や浅田次郎みたいなのを
肩の力を抜いて読んで楽しむよう習慣付ければ、
出版情勢も変わっていたんじゃないかと思う。
指示語の内容を述べよ、作者の意図を纏めよ、
主人公の心情として正しいのはどれか、
とか、一々考えてられるかっての。
938. Posted by 2010年06月29日 00:58
※873
※896
横からだが・・・。
※からするに趣味でやってて人に見せて無かったんだろ。
今まで出版する事も考えてなかったと取れるし、そう目くじら立てるなよ・・・。
ってかその位分かるだろうに、ラノベ読んでてもその程度の読解力なのか・・・。
※896
横からだが・・・。
※からするに趣味でやってて人に見せて無かったんだろ。
今まで出版する事も考えてなかったと取れるし、そう目くじら立てるなよ・・・。
ってかその位分かるだろうに、ラノベ読んでてもその程度の読解力なのか・・・。
937. Posted by 2010年06月29日 00:58
ていうか就職とか保険作ってる時点でプロになる道を半分諦めてるもんだろ
まぁ賢い選択だけどさ
まぁ賢い選択だけどさ
936. Posted by 2010年06月29日 00:57
つまりは
・声優系の専門学校
・ゲーム系の専門学校
と同レベルの意味のない存在。
学校が生徒から金をボッたくるシステムということですね。
・声優系の専門学校
・ゲーム系の専門学校
と同レベルの意味のない存在。
学校が生徒から金をボッたくるシステムということですね。
935. Posted by 2010年06月29日 00:57
売られているラノベ読んで「俺のが上手く書ける」と思うのも多いもんなぁ・・・・
実際はできないんだろうけどさ
実際はできないんだろうけどさ
934. Posted by ・ 2010年06月29日 00:57
ニュー速での西尾叩きは恣意的な抜粋ばかりでちっとも具体的じゃないよね
何かいいことでもあったのかい?
何かいいことでもあったのかい?
933. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 00:57
このコメントは削除されました
932. Posted by 2010年06月29日 00:56
タイトルがどれも同じに見える
931. Posted by 2010年06月29日 00:56
きもいおっさんのどうでもいい人生観
本人だけはいいこと言ってると思ってる無意味な説教
あーくせぇなぁここは・・・。
本人だけはいいこと言ってると思ってる無意味な説教
あーくせぇなぁここは・・・。
930. Posted by 2010年06月29日 00:56
専門学校行く金で、売れてる小説やラノベを買い研究したほうがよっぽど効率的だと思う
929. Posted by ピ 2010年06月29日 00:56
どんな奴が通うのか知らんが新しいジャンルで刺激的なのを作ってくれ
928. Posted by あ 2010年06月29日 00:55
作家志望って2ちゃんとか結構多いんざゃない?ハム速とかラノベっぽいのあるし、少なからず影響はあると思う
あと小説って語彙の多さよりストーリーのほうが100000000000000000000000000000000000000000000000000000000倍
あと小説って語彙の多さよりストーリーのほうが100000000000000000000000000000000000000000000000000000000倍
927. Posted by 2010年06月29日 00:54
こういう専門学校行くより
マーチ以上の文学科のある大学行ったほうがよくないか?
週に40枚とか論文書いてたほうが練習になるだろ
それにセンター試験で嫌でも一般教養と国語力上がるし
マーチ以上の文学科のある大学行ったほうがよくないか?
週に40枚とか論文書いてたほうが練習になるだろ
それにセンター試験で嫌でも一般教養と国語力上がるし
926. Posted by 2010年06月29日 00:54
ラノベ馬鹿にしてるやつは、漫画馬鹿にするのと同じだぞ。
内容的には似たようなもんだからな。
だがとりあえず、専門学校とかにいくレベルじゃない。売れてるラノベ買って、要点まとめれば良いと思う
内容的には似たようなもんだからな。
だがとりあえず、専門学校とかにいくレベルじゃない。売れてるラノベ買って、要点まとめれば良いと思う
925. Posted by 2010年06月29日 00:54
> 食えない職を目指すってことは、その仕事以外の可能性や楽しみを捨てるに等しいってこと…
それなりのプロになるためには、当たり前のことじゃない?
それなりのプロになるためには、当たり前のことじゃない?
924. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 00:53
このコメントは削除されました
923. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 00:53
このコメントは削除されました
922. Posted by 2010年06月29日 00:53
つーか読んでない奴が西尾叩いてるの見て腹がたったな
普通に俺は戯言シリーズ好きだし
普通に俺は戯言シリーズ好きだし
921. Posted by 2010年06月29日 00:53
そもそもラノベは〜って丸々ひとくくりでは語れないよね
ひとくくりでまとめて語る奴に碌なやつはいないと思う
ひとくくりでまとめて語る奴に碌なやつはいないと思う
920. Posted by 2010年06月29日 00:53
趣味の範囲でならやってみたいが仕事になんて怖くてできねえよ
919. Posted by 2010年06月29日 00:53
>>768
ビールとわさびは関係ないだろ・・
社会人の趣味って何?
まさか酒とタバコとパチンコとは言わんよな
別にちゃんと仕事してりゃアニメ見ようがラノベ読もうがどうでも良いよ
社会人の常識を身に着けていればね
電車の中で騒いだりコンビニ店員に文句をつけてる奴らのほうがよっぽど子供じみてる
ビールとわさびは関係ないだろ・・
社会人の趣味って何?
まさか酒とタバコとパチンコとは言わんよな
別にちゃんと仕事してりゃアニメ見ようがラノベ読もうがどうでも良いよ
社会人の常識を身に着けていればね
電車の中で騒いだりコンビニ店員に文句をつけてる奴らのほうがよっぽど子供じみてる
918. Posted by 2010年06月29日 00:53
>>907
森博嗣って、ラノベか?
森博嗣って、ラノベか?
917. Posted by AngelBeats!2011年春第二期放送決定! 2010年06月29日 00:52
釣りじゃなくてマジネタです
916. Posted by 2010年06月29日 00:52
考えが甘いの多そうだな
915. Posted by 2010年06月29日 00:52
902
”あんあんはふーん、あっああう”が延々と続く文章がか?
”あんあんはふーん、あっああう”が延々と続く文章がか?
914. Posted by 2010年06月29日 00:52
数年前、一般の文芸の新人賞の下読みしてる作家さんに聞いたんだが
今で言うラノベの下読みもしてたんだが、読む作品読む作品金太郎飴みたいな内容だったんで、それ系のやつの下読みするのやめたらしい。
今で言うラノベの下読みもしてたんだが、読む作品読む作品金太郎飴みたいな内容だったんで、それ系のやつの下読みするのやめたらしい。
913. Posted by 2010年06月29日 00:51
>>870
同じ作者の「プシュケの涙」は読んだかい?
挿絵も無い直球シリアス作品だ
ラノベにもああいう作品が増えつつあるので良い感じだ
ってか変な設定だからラノベってわけじゃねえ
ーー
同じ作者の「プシュケの涙」は読んだかい?
挿絵も無い直球シリアス作品だ
ラノベにもああいう作品が増えつつあるので良い感じだ
ってか変な設定だからラノベってわけじゃねえ
ーー
912. Posted by 2010年06月29日 00:51
※640
リウイサーガ書いている。
これも
「剣の国の魔法戦士」と「湖岸の国の魔法戦士」の旧版はイラストはよかったけど
その後の魔法戦士リウイシリーズでアニメチックな絵になって萌え重視になってしまったのは残念。
ただ「呪縛の島の魔法戦士」ではリウイたちがロードス島に訪れてパーンやディードリットに出会うのは何とも言えない。
しかも新・ロードス島戦記の最後でこの時の約束に関しても言及していることがまぁ水野ワールド好きな人にはたまらないかも。
リウイサーガ書いている。
これも
「剣の国の魔法戦士」と「湖岸の国の魔法戦士」の旧版はイラストはよかったけど
その後の魔法戦士リウイシリーズでアニメチックな絵になって萌え重視になってしまったのは残念。
ただ「呪縛の島の魔法戦士」ではリウイたちがロードス島に訪れてパーンやディードリットに出会うのは何とも言えない。
しかも新・ロードス島戦記の最後でこの時の約束に関しても言及していることがまぁ水野ワールド好きな人にはたまらないかも。
911. Posted by AngelBeats!2011年春第二期放送決定! 2010年06月29日 00:51
ここかな?
910. Posted by 2010年06月29日 00:51
専門学校行ってるヤツは、行ってるだけで作家顔するのがマジウザイ。作家から最も遠い位置にいるとはツユ知らず、なんだろうな。
文章上手い連中のほとんどが大卒なのしらねーのかな。専門学校なんて、脳タリンの勘違い連中から金を巻き上げるだけの機関だし。
まずはガムシャラに文章書いて、徹底的に非難されろ。それでも何度でも這い上がれるヤツが、作家になれるんだよ。
但し、作家になれることとメシが食えることを同義に考えたらアウトだけどな。まぁ、新人賞が目標地点だと思っている間は、新人賞も取れねーけど。
夢を見るのは勝手だが、手に入れんのは自分次第なんだよ。努力の部分がスッポリ抜けてる時点で話にならんけど。
まずは200KBの文章を書けばいい。
それをどんなクオリティでもいいから、文句も、愚痴も、言い訳もしないで、学校行きながら、仕事しながら、バイトしながら、1ヶ月で仕上げてみろ。
それができない連中は諦めろ。やればわかるが、ここで9割以上の人間は脱落する。
文章上手い連中のほとんどが大卒なのしらねーのかな。専門学校なんて、脳タリンの勘違い連中から金を巻き上げるだけの機関だし。
まずはガムシャラに文章書いて、徹底的に非難されろ。それでも何度でも這い上がれるヤツが、作家になれるんだよ。
但し、作家になれることとメシが食えることを同義に考えたらアウトだけどな。まぁ、新人賞が目標地点だと思っている間は、新人賞も取れねーけど。
夢を見るのは勝手だが、手に入れんのは自分次第なんだよ。努力の部分がスッポリ抜けてる時点で話にならんけど。
まずは200KBの文章を書けばいい。
それをどんなクオリティでもいいから、文句も、愚痴も、言い訳もしないで、学校行きながら、仕事しながら、バイトしながら、1ヶ月で仕上げてみろ。
それができない連中は諦めろ。やればわかるが、ここで9割以上の人間は脱落する。
909. Posted by 2010年06月29日 00:50
まぁ想像力や知識のかけらもない馬鹿たちのために言ってあげると
こういう学校も就職のサポートはしてくれます。パソコンとかの授業もあります。
全部じゃないけどね。
こういう学校も就職のサポートはしてくれます。パソコンとかの授業もあります。
全部じゃないけどね。
908. Posted by 2010年06月29日 00:50
のいぢは手抜きと本気の落差がヤバい
そのうち編集に怒られるんじゃないだろうか
そのうち編集に怒られるんじゃないだろうか
907. Posted by 2010年06月29日 00:49
※617
思いつく限りざっと上げると、小林泰三、森博嗣、京極夏彦、時雨沢恵一、瀬川ことび、夢野久作、小川一水、浅田次郎、機本伸司、柄刀一、佐藤友哉、伊坂幸太郎、西尾維新とか
最近見た本はマリア様が見てるシリーズ、そして誰もいなくなった、五匹の子豚
改めて並べてみると概ねSF、ホラー、推理小説関係の作家ばかりだな
純文学といわれる本も少しは手を出したけど、いまいち相性が悪いらしくなかなか面白い本に当たらない
博士の愛した数式や人間失格は面白かったけど破戒とかは後半の失速が酷くて読んだあとすごく気分が悪くなったのを覚えている
思いつく限りざっと上げると、小林泰三、森博嗣、京極夏彦、時雨沢恵一、瀬川ことび、夢野久作、小川一水、浅田次郎、機本伸司、柄刀一、佐藤友哉、伊坂幸太郎、西尾維新とか
最近見た本はマリア様が見てるシリーズ、そして誰もいなくなった、五匹の子豚
改めて並べてみると概ねSF、ホラー、推理小説関係の作家ばかりだな
純文学といわれる本も少しは手を出したけど、いまいち相性が悪いらしくなかなか面白い本に当たらない
博士の愛した数式や人間失格は面白かったけど破戒とかは後半の失速が酷くて読んだあとすごく気分が悪くなったのを覚えている
906. Posted by 2010年06月29日 00:49
なんで普通の小説じゃなくて、ライトノベルなんだ? 方法論が固まっているからか?
905. Posted by 2010年06月29日 00:49
※898
あかほりは最近アンジェラとかいう大食いの選手に寿司をおごってた
あかほりは最近アンジェラとかいう大食いの選手に寿司をおごってた
904. Posted by 2010年06月29日 00:49
※894
学園物は日本人ならほぼ全員が教育機関を経てるから、共感する為の土台が出来てる
ファンタジーが成功しにくいのは、誰一人としてファンタジー世界を体験していないから土台の時点で躓く
だから基本的に編集は受けの狙いにくいファンタジーは避ける
唯一の例外がノベライズ化かね
ファン狙い撃ちでいいわけだし
学園物は日本人ならほぼ全員が教育機関を経てるから、共感する為の土台が出来てる
ファンタジーが成功しにくいのは、誰一人としてファンタジー世界を体験していないから土台の時点で躓く
だから基本的に編集は受けの狙いにくいファンタジーは避ける
唯一の例外がノベライズ化かね
ファン狙い撃ちでいいわけだし
903. Posted by 2010年06月29日 00:49
中二病の世界にようこそって感じか
902. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 00:48
このコメントは削除されました
901. Posted by 2010年06月29日 00:47
>>866
最近の学生は女の子かひ弱な男の子にしか感情移入できないから無理
こういうのは理想の自分ってのが根底にあるから今の若い学生はマッチョキャラに自分を重ねた場合現実感がないんでしょ
マッチョイズムがジャンプを支配してた頃が懐かしい
男塾、筋肉マン、ジョジョ、北斗、ドラゴンボール、幽白懐かしい
最近の学生は女の子かひ弱な男の子にしか感情移入できないから無理
こういうのは理想の自分ってのが根底にあるから今の若い学生はマッチョキャラに自分を重ねた場合現実感がないんでしょ
マッチョイズムがジャンプを支配してた頃が懐かしい
男塾、筋肉マン、ジョジョ、北斗、ドラゴンボール、幽白懐かしい
900. Posted by やってみて後悔も、また人生。 2010年06月29日 00:47
食えない職を目指すってことは、その仕事以外の可能性や楽しみを捨てるに等しいってこと…
それがわかってるんなら、別に本人の意志のまま、やってみればいいんじゃないの。
趣味の範囲で十分に雰囲気味わえるとは思うが。
それがわかってるんなら、別に本人の意志のまま、やってみればいいんじゃないの。
趣味の範囲で十分に雰囲気味わえるとは思うが。
899. Posted by 2010年06月29日 00:47
トリブラとかパクリじゃねーか
最近知ってショックを受けました
最近知ってショックを受けました
898. Posted by いっそ砕け散るまで♪ 2010年06月29日 00:46
あかほりさとるの名前が出たが…テッカマンブレードがあるからなぁ〜。あれを残したらもう廃人になっても悔いは無いと思う。
今デビューしたい連中にそういうのを感じない。
今デビューしたい連中にそういうのを感じない。
897. Posted by 2010年06月29日 00:46
文章はストーリーを伝える手段だから、芸術云々言ってる奴の文章にも芸術性なんか絶対にないと思う。
文章の芸術性は機能美だろうが。
ラノベ読んだ事無いけどな。
文章の芸術性は機能美だろうが。
ラノベ読んだ事無いけどな。
896. Posted by 2010年06月29日 00:46
※883
>どこでスカウトされるの?
とか聞いてる時点でお前駄目だわ
>どこでスカウトされるの?
とか聞いてる時点でお前駄目だわ
895. Posted by 2010年06月29日 00:46
※885
正直に言うとアニメ化されてなかったらスルーだった俺
のいぢじゃなくても買ったのは同意する
というかハルヒはのいぢの手抜きっぷりが酷い
シャナが羨ましいよ
正直に言うとアニメ化されてなかったらスルーだった俺
のいぢじゃなくても買ったのは同意する
というかハルヒはのいぢの手抜きっぷりが酷い
シャナが羨ましいよ
894. Posted by 2010年06月29日 00:46
なんであんな似たような学園物しかないのかね
893. Posted by 2010年06月29日 00:46
えっまさかそんな専門学校が
892. Posted by 2010年06月29日 00:45
漫画なら漫画を描く為の技術やストーリーの組み立て方やコマ割など技術面で教わることは多い。
絵なら表現力や構図など教わることも多い。
ただ小説の場合は読者に伝える表現力や
全体の流れなど計画たてる事ぐらいで学校に行く事によってネタも奪われ他の人の変な影響を受けて本来書きたかった物とは違うものになりむしろ逆効果な事が多い気がする。
絵なら表現力や構図など教わることも多い。
ただ小説の場合は読者に伝える表現力や
全体の流れなど計画たてる事ぐらいで学校に行く事によってネタも奪われ他の人の変な影響を受けて本来書きたかった物とは違うものになりむしろ逆効果な事が多い気がする。
891. Posted by
2010年06月29日 00:45
AngelBeats!2011年春第二期放送決定!の事だけどライブドアのどっかの記事にあった
どこにあったかは忘れた
どこにあったかは忘れた
890. Posted by 2010年06月29日 00:45
※876
かきふらいは豪運の持ち主だから他とは比較できんよ
京アニを引き当てたらそれだけで成功が約束されるのが今の現状だし
かきふらいは豪運の持ち主だから他とは比較できんよ
京アニを引き当てたらそれだけで成功が約束されるのが今の現状だし
889. Posted by 2010年06月29日 00:45
これはプロになれなかった場合は悲惨だな、
この手の能力なんて需要無いしね・・・。
広告業界行って気の利いたキャッチコピー考えるとか?(ちょっと違うか)
まぁ本当にこれが好きで、後悔しないなら良いけど、何となく行くんだったらダメだな。
この手の能力なんて需要無いしね・・・。
広告業界行って気の利いたキャッチコピー考えるとか?(ちょっと違うか)
まぁ本当にこれが好きで、後悔しないなら良いけど、何となく行くんだったらダメだな。
888. Posted by 2010年06月29日 00:44
けいおんはキャラ萌えじゃなくて京アニ効果だろ
京アニの作品じゃなきゃあんなの誰も読まねーよ
京アニの作品じゃなきゃあんなの誰も読まねーよ
887. Posted by 2010年06月29日 00:44
この専門に行ってから大学に行けばまだ間に合うかな
働きながら執筆活動すれば生活も守れるだろう
専門で絞るのは自殺行為だな
働きながら執筆活動すれば生活も守れるだろう
専門で絞るのは自殺行為だな
886. Posted by あ 2010年06月29日 00:44
友人は皆読んでるが俺は無理。
表紙が美少女ばっかりでうんざりする。
頼むからオッサンとロボを出してくれ!!
表紙が美少女ばっかりでうんざりする。
頼むからオッサンとロボを出してくれ!!
885. Posted by ゆとり 2010年06月29日 00:44
いや、別に俺はハルヒの挿絵がのいぢじゃなくても買ったけど?
いい加減挿絵で決めるのやめようねキモオタ共。
いい加減挿絵で決めるのやめようねキモオタ共。
884. Posted by 2010年06月29日 00:44
>>260の文章は下手くそな文章を突き詰めて、演出としてやってるように錯覚させてるな。
883. Posted by 2010年06月29日 00:44
>>863
そうさせてもらうわ
>>873
どこでスカウトされるの?
そうさせてもらうわ
>>873
どこでスカウトされるの?
882. Posted by 2010年06月29日 00:43
※867
数が増えればそれだけ糞は増えるけど、いいのも増える
というか、少数精鋭なんて絶対にありえないからな
数が増えればそれだけ糞は増えるけど、いいのも増える
というか、少数精鋭なんて絶対にありえないからな
881. Posted by 2010年06月29日 00:43
高見広春みたいにバトルロワイアルが1発当たってそのまま身を引いたのもいるわけだから文章とか芸術なんか二の次で肝心なのはエンターテイメント性かね?
880. Posted by 2010年06月29日 00:43
文章はちょっとくらい稚拙でも、内容があれば全く読めないってほど苦痛でもないんだよ。
ただロクな人生経験も無いヤツに内容のある小説なんか書けっこ無いワケでさ…
ま、内容はあるけれど技量が追いついてないって人が通うには専門学校も良いんじゃないかと思うけど…
それにしたってラノベ専門である必要があるのか?
ただロクな人生経験も無いヤツに内容のある小説なんか書けっこ無いワケでさ…
ま、内容はあるけれど技量が追いついてないって人が通うには専門学校も良いんじゃないかと思うけど…
それにしたってラノベ専門である必要があるのか?
879. Posted by 2010年06月29日 00:43
漫画やアニメの絵を無くして、全部文章にしたのがラノベだと思ってた
878. Posted by 2010年06月29日 00:43
※841
需要が無いなら同人でやってろって事でしょ
それすらないならもう必要とされてないんだよ
需要が無いなら同人でやってろって事でしょ
それすらないならもう必要とされてないんだよ
877. Posted by ゆとり 2010年06月29日 00:43
え、AngelBeats二期やんの?
どういう展開にするつもりだ
どういう展開にするつもりだ
876. Posted by 2010年06月29日 00:43
内容のないけいおんが何故漫画とアニメが大ヒットしてるのかを考えたらおのずとわかるはずなんだけどな
最近の若手はキャラ萌えすらできないのか
最近の若手はキャラ萌えすらできないのか
875. Posted by 2010年06月29日 00:43
まあ別に志望者増える分には勝手にしていいと思うけど、
出版のほうはホントに面白いラノベを選んで欲しいよね
で、どこが面白いのコレ?ってのが増えすぎだわ
出版のほうはホントに面白いラノベを選んで欲しいよね
で、どこが面白いのコレ?ってのが増えすぎだわ
874. Posted by 2010年06月29日 00:42
所詮売れたもん勝ちの世界。
わけわからんことグチャグチャ言ってる基地外はプロになれない僻みで歪んでしまったのかな?
わけわからんことグチャグチャ言ってる基地外はプロになれない僻みで歪んでしまったのかな?
873. Posted by 2010年06月29日 00:42
※845
お前の物語が上手かったらとっくの昔にスカウトされてると思うけど
それがないと言うことは、お前はそれ以下なんだろ
お前の物語が上手かったらとっくの昔にスカウトされてると思うけど
それがないと言うことは、お前はそれ以下なんだろ
872. Posted by AngelBeats!2011年春第二期放送決定! 2010年06月29日 00:42
最近は数が増えたのかラノベの質の低下が酷い
871. Posted by 2010年06月29日 00:42
御影瑛路
870. Posted by 2010年06月29日 00:42
普段は文庫とかしか読まないけど『我が家のお稲荷さま。』っていうのは結構読めた。まあ他のラノベってちゃんと読んだことないんだけどね。
小難しくて中二臭い名前がないし、それだけで大分ラノベ臭さが抜ける気がする。他のはDQNネームレベルの命名センスでついていけなくなった。
貸してくれた友達曰く、その臭さを笑うのが面白いんだと。まあ楽しみ方も十人十色ですな
小難しくて中二臭い名前がないし、それだけで大分ラノベ臭さが抜ける気がする。他のはDQNネームレベルの命名センスでついていけなくなった。
貸してくれた友達曰く、その臭さを笑うのが面白いんだと。まあ楽しみ方も十人十色ですな
869. Posted by 2010年06月29日 00:42
※857
だからこそ、そういう人はアマチュアでやればいいんだよ
同人即売会というプラットフォームがあるわけで
だからこそ、そういう人はアマチュアでやればいいんだよ
同人即売会というプラットフォームがあるわけで
868. Posted by l 2010年06月29日 00:42
笑える小説書きたいな。笑わせれば、楽しませたってことだから。ようするに内容あるってことだから。笑えるライトノベルってどのくらいあるの?
867. Posted by AngelBeats!2011年春第二期放送決定! 2010年06月29日 00:42
最近は数が増えたのかラノベの質の低下が酷い
866. Posted by 2010年06月29日 00:41
なんで女キャラばかりがバトルで主力扱いになってるのか
昔はドラゴンボールとか北斗の拳でも大抵バトルは男キャラの役割だっただろ
濃い男キャラ同士のガチバトルが見てえんだよ
昔はドラゴンボールとか北斗の拳でも大抵バトルは男キャラの役割だっただろ
濃い男キャラ同士のガチバトルが見てえんだよ
865. Posted by 2010年06月29日 00:41
ライト=右
若者の右傾化、軍靴の音が聞こえる…!
若者の右傾化、軍靴の音が聞こえる…!
864. Posted by ゆとり 2010年06月29日 00:41
ゲーム業界に必要なのは想像力だろ
863. Posted by 2010年06月29日 00:41
※845
出てるのが酷いと思うなら自分の書いてるSS出版社に持ち込んでみればいいんじゃね?
出てるのが酷いと思うなら自分の書いてるSS出版社に持ち込んでみればいいんじゃね?
862. Posted by 2010年06月29日 00:40
※159
俺は※151じゃないけど、例えば相手を人間としてみてない(ありきたりなので言えば作品か何か?)とか、愛する人のコピーが自分の周りにウン百人いても全く困らないとか、身の回りのもの(例えばカーテンの影とか自分が食べてるごはんの形とか)のどれを見ても愛する人を連想出来るとか、セックスのときに相手の皮膚が擦れそうになるぐらい相手の肌を撫で回すとか、そんな感じでねぇの?
っと。最後のはさすがにラノベで書いたら撥ねられるなw
俺は※151じゃないけど、例えば相手を人間としてみてない(ありきたりなので言えば作品か何か?)とか、愛する人のコピーが自分の周りにウン百人いても全く困らないとか、身の回りのもの(例えばカーテンの影とか自分が食べてるごはんの形とか)のどれを見ても愛する人を連想出来るとか、セックスのときに相手の皮膚が擦れそうになるぐらい相手の肌を撫で回すとか、そんな感じでねぇの?
っと。最後のはさすがにラノベで書いたら撥ねられるなw
861. Posted by 2010年06月29日 00:40
※845
"たかが"SS書きがプロに対して一丁前だことw
"たかが"SS書きがプロに対して一丁前だことw
860. Posted by 2010年06月29日 00:40
845
君の芸術も見せてくれよ
君の芸術も見せてくれよ
859. Posted by 2010年06月29日 00:40
若者よ修羅の道を往くか
858. Posted by 2010年06月29日 00:39
初期のラノベってファンタジーとSF、ジュブナイルミステリくらいしか
バリエーションが無かったようなイメージなんだけど
バリエーションが無かったようなイメージなんだけど
857. Posted by 2010年06月29日 00:39
ゲーム業界だって学歴だけ高くてもゲーム好きで対人能力無しの引きこもりは落とされるでしょ
人並みの経験もしてないやつが面白いことしろって言ったところで無理なんてこっちも重々承知
人並みの経験もしてないやつが面白いことしろって言ったところで無理なんてこっちも重々承知
856. Posted by 2010年06月29日 00:39
お前らがいくらつまんない、つまんないって言っても無意味なんだって。
現に一般的な評価はともかく需要のある作家が結構いるんだから。
それに比例して夢見る奴が増えることも当然のこと。
現に一般的な評価はともかく需要のある作家が結構いるんだから。
それに比例して夢見る奴が増えることも当然のこと。
855. Posted by ななす 2010年06月29日 00:39
今売れてる奴もキャライラストがなければヒットしなかったんでしょ?
結局、中身はオマケでしか無い
結局、中身はオマケでしか無い
854. Posted by 2010年06月29日 00:39
小説は見るけどラノベは文章が・・・
アニメ化したらみるけどね
アニメ化したらみるけどね
853. Posted by あ 2010年06月29日 00:38
自分ができないからって他人もそうだと決めつけ分が分かってないと言い出すからダメなんだよ
852. Posted by
2010年06月29日 00:38
文才ない奴のラノベは
何が何やら
何が何やら
851. Posted by 2010年06月29日 00:38
824
普通の小説しか読んだことないけど、なんでそれで駄目なのか理解できない。
伝わればそれでいいじゃん。
普通の小説しか読んだことないけど、なんでそれで駄目なのか理解できない。
伝わればそれでいいじゃん。
850. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 00:38
このコメントは削除されました
849. Posted by 2010年06月29日 00:38
>>825
本気で初期はアニメのノベライズしかなかった。
その後オリジナルが増えたが、ファンタジーしかない時代がやってきた。
で、今度は現代ものがはやりだしてファンタジー中心が崩れSFなんかも増えたんだが、今度は萌が侵食してきた<イマココ
ぼちぼちまたジャンルがgdgdになるころだと思うw
本気で初期はアニメのノベライズしかなかった。
その後オリジナルが増えたが、ファンタジーしかない時代がやってきた。
で、今度は現代ものがはやりだしてファンタジー中心が崩れSFなんかも増えたんだが、今度は萌が侵食してきた<イマココ
ぼちぼちまたジャンルがgdgdになるころだと思うw
848. Posted by AngelBeats!2011年春第二期放送決定! 2010年06月29日 00:38
織田信奈の野望面白い
847. Posted by 2010年06月29日 00:37
売れてるのはごく一部
生活は最低レベルだということを自覚してなら
むしろ文化発展に好ましいこと
生活は最低レベルだということを自覚してなら
むしろ文化発展に好ましいこと
846. Posted by 2010年06月29日 00:37
ガトーこんなとこで油売ってないでさっさとフルメタ新刊書けよw
845. Posted by 2010年06月29日 00:37
趣味で8年間SS書いてるけど・・・、ラノベってマジでこんなに酷いの?
ラノベ書きって本読まない人が書いてるのかな・・・
芸術性の欠片も無いというか・・・
ラノベ書きって本読まない人が書いてるのかな・・・
芸術性の欠片も無いというか・・・
844. Posted by 2010年06月29日 00:37
ラノベ嫌いなら読まなきゃ良いじゃん
批判するために読むなんてよっぽど暇なのね
批判するために読むなんてよっぽど暇なのね
843. Posted by 2010年06月29日 00:37
ラノベ読む奴なら、中二病の勢いで自分でも書いちゃう奴は多いだろうな
まあ俺を含め大体の奴は自分の文に絶望するんだろうけどw
それでも続ける奴は、ホントに書くのが好きな奴か、または自分の分をわからない奴な気がするな
全体的に後者が増えてるイメージ、あくまでイメージだけど
まあ俺を含め大体の奴は自分の文に絶望するんだろうけどw
それでも続ける奴は、ホントに書くのが好きな奴か、または自分の分をわからない奴な気がするな
全体的に後者が増えてるイメージ、あくまでイメージだけど
842. Posted by 2010年06月29日 00:37
>一度くらい夢見てもいい年だろ・・・。
そして現実は甘くない事を思い知らされて引き篭もる訳か〜悲惨w
この手の業界も一握りの選ばれた人間が成功するのにさ。
そして現実は甘くない事を思い知らされて引き篭もる訳か〜悲惨w
この手の業界も一握りの選ばれた人間が成功するのにさ。
841. Posted by 2010年06月29日 00:36
まあ最近出るラノベは萌え系の女がいっぱい出てくるドタバタラブコメ物が多いって言うのは否定はできないかな
90年代位の富士見ファンタジア文庫全盛期は剣と魔法のファンタジー物やSF物も結構出てたんだけどな
90年代位の富士見ファンタジア文庫全盛期は剣と魔法のファンタジー物やSF物も結構出てたんだけどな
840. Posted by 2010年06月29日 00:36
いいなと思う作品ほど人気が無い
学園物やハーレムじゃないからだろうか?
学園物やハーレムじゃないからだろうか?
839. Posted by 2010年06月29日 00:36
ラノベの萌えと恋愛と寒いギャグとよく分からない設定と文体の全部がつまらない
そして改めて純文学の有名作家の作品を読むと色んな所に感動する
なるなら人を感動させる方だろ…
なんで悪い方目指すんだ
そして改めて純文学の有名作家の作品を読むと色んな所に感動する
なるなら人を感動させる方だろ…
なんで悪い方目指すんだ
838. Posted by 2010年06月29日 00:36
ブギーポップは面白いと思った
837. Posted by 2010年06月29日 00:36
ここまで阿智太郎無し
おいちゃんは悲しいぞ
おいちゃんは悲しいぞ
836. Posted by 2010年06月29日 00:36
国語の授業の作文や読書感想文はもちろん、社会人になってからの各種報告書や提案書を書くのが苦手な俺からすれば、どんなにクソでもあれだけの量をかけるのは賞賛に値する。
835. Posted by 2010年06月29日 00:35
※824
でも、一発で脳内再生されるから困る。
その作品(?)のことは全く知らないけど。
でも、一発で脳内再生されるから困る。
その作品(?)のことは全く知らないけど。
834. Posted by ゆとり 2010年06月29日 00:35
食べられないって間違いか?
何活用か忘れたけどこういう単語っていくつか活用あるんじゃなかったっけ。
何活用か忘れたけどこういう単語っていくつか活用あるんじゃなかったっけ。
833. Posted by 2010年06月29日 00:35
プロになるって事は売れる作品を求められる
自分の作りたい作品を求めるならアマチュアで頑張った方がいい
アマチュアで実績を伸ばして商業誌で我が物顔で描いてるZUNはやり手だと感じた
中身はエゴ丸出しでつまらないんだけどね
自分の作りたい作品を求めるならアマチュアで頑張った方がいい
アマチュアで実績を伸ばして商業誌で我が物顔で描いてるZUNはやり手だと感じた
中身はエゴ丸出しでつまらないんだけどね
832. Posted by 2010年06月29日 00:35
月曜の13時から16時にニュー速にいる奴らに叩かれたくねえな
831. Posted by 2010年06月29日 00:34
半月より毛布お化けの方が好きなんだけど。
売れなかったね。
売れなかったね。
830. Posted by 2010年06月29日 00:34
802
読めば読むほど駄作しか書けなくなると思うよ。作家と評論家は全然べつ。 努力するベクトルを間違えたら命取りになるから、素人はあんまり滅多な事言うもんじゃないよ。
責任取れないでしょアンタ。
読めば読むほど駄作しか書けなくなると思うよ。作家と評論家は全然べつ。 努力するベクトルを間違えたら命取りになるから、素人はあんまり滅多な事言うもんじゃないよ。
責任取れないでしょアンタ。
829. Posted by 2010年06月29日 00:34
普通にシナリオセンターにでも通えばいいんでない?
828. Posted by
2010年06月29日 00:34
どうせ他人の丸写しで卒業しかねないな
現にバカテス丸写しした奴いたしさ
現にバカテス丸写しした奴いたしさ
827. Posted by 2010年06月29日 00:34
※823
っ学園キノ
っ学園キノ
826. Posted by 2010年06月29日 00:33
一度くらい夢見てもいい年だろ・・・。
825. Posted by 2010年06月29日 00:33
初期のラノベは今よりはバリエーションあったけどな・・・
今は数が多くて内容は似たり寄ったり
マイナーなのはある程度大きな書店まで行かないとそもそも置いてない
どう考えてもレッドオーシャン
そんな分野にあえて学校を作るとは・・・
今は数が多くて内容は似たり寄ったり
マイナーなのはある程度大きな書店まで行かないとそもそも置いてない
どう考えてもレッドオーシャン
そんな分野にあえて学校を作るとは・・・
824. Posted by 2010年06月29日 00:33
ああ、名前忘れたけど
「しずかちゃんみたいな声」とか書いてるの見て本気で気持ち 悪いと思った
「しずかちゃんみたいな声」とか書いてるの見て本気で気持ち 悪いと思った
823. Posted by 2010年06月29日 00:33
キノの旅しか読んでない俺は学園モノの使いまわしという現状が理解できない
822. Posted by ss 2010年06月29日 00:32
>774
赤い繭・・・安部公房だな
安部公房の作風は不思議世界すぎると思った
人間が融解して全世界を飲み込んで世界文明を崩壊させる「洪水」ってのもあったが、
「エヴァンゲリオン」より数十年前にあんな作品世界作ってたなんて、正直スゲエと思ったわ
赤い繭・・・安部公房だな
安部公房の作風は不思議世界すぎると思った
人間が融解して全世界を飲み込んで世界文明を崩壊させる「洪水」ってのもあったが、
「エヴァンゲリオン」より数十年前にあんな作品世界作ってたなんて、正直スゲエと思ったわ
821. Posted by 2010年06月29日 00:32
ここがどうでもいい他人のやることをいちいち批判しなきゃ気がすまない
自分だけはまともと思ってる気持ち悪い大人の見本市。
自分だけはまともと思ってる気持ち悪い大人の見本市。
820. Posted by 2010年06月29日 00:32
中学生の妄想を叶えてくれるのがラノベ
チヤホヤされたいだの
由緒ある家系だの
超能力だの
世界の命運だの
非日常だの
美少女にモテモテだの
誰もが一度は通る妄想を体現するのがラノベ
チヤホヤされたいだの
由緒ある家系だの
超能力だの
世界の命運だの
非日常だの
美少女にモテモテだの
誰もが一度は通る妄想を体現するのがラノベ
819. Posted by 2010年06月29日 00:31
啓蒙書や教育本よりも人の本質をついてる作品は一応はある
その割合は意外と他の書籍と比べてもあまり大差の無い数値だと俺は感じる
ついでに言うと『中身』なんてものは見るものでなく見出すものだ
というかねぇ、啓蒙書や教育本の方がラノベ程度だったりすることが多い
正論だけ言ってるだけの実生活には何のためにもならない教育本や
単に手前の脳みそ垂れ流してるだけで生活に繋がらない啓蒙書はもはやラノベと同レベル
それと、はっきり言うけどノンフィクションだからいいってわけではない
某数字のスポーツ雑誌とか綺麗に取り繕うだけで内容は読書感想文以下。正直言ってラノベと大差なし
そこらのクソガキの便所の落書きの方が、よっぽど自分を訴えてる事が多くて困る
その割合は意外と他の書籍と比べてもあまり大差の無い数値だと俺は感じる
ついでに言うと『中身』なんてものは見るものでなく見出すものだ
というかねぇ、啓蒙書や教育本の方がラノベ程度だったりすることが多い
正論だけ言ってるだけの実生活には何のためにもならない教育本や
単に手前の脳みそ垂れ流してるだけで生活に繋がらない啓蒙書はもはやラノベと同レベル
それと、はっきり言うけどノンフィクションだからいいってわけではない
某数字のスポーツ雑誌とか綺麗に取り繕うだけで内容は読書感想文以下。正直言ってラノベと大差なし
そこらのクソガキの便所の落書きの方が、よっぽど自分を訴えてる事が多くて困る
818. Posted by 2010年06月29日 00:31
ハーレム展開にテンプレヒロン。
多少オリジナルの趣味や特徴入れてそれなりにイラストが運良く付いてくれりゃそこそこ売れそうな気するからなぁ・・・完全な素人思考だとw
多少オリジナルの趣味や特徴入れてそれなりにイラストが運良く付いてくれりゃそこそこ売れそうな気するからなぁ・・・完全な素人思考だとw
817. Posted by 2010年06月29日 00:31
テロップ……?まさかプロットのことじゃないよな、まさかな。
ラノベの定義はラノベレーベルから出てる作品かどうか。これが一番はずれが少ないし共通理解もし易い。
ラノベの定義はラノベレーベルから出てる作品かどうか。これが一番はずれが少ないし共通理解もし易い。
816. Posted by 2010年06月29日 00:31
どっかの記事に、ラノベ作家を100人の村にしてみたら、
というのがあったな。
それによると、半数以上が1作目で消えて、ラノベだけで
食っていけるようになるのは10人ちょい、さらにその中で
大ヒットと言えるのは2、3人ぐらいという結果に
なっていたような。
専門学校ではまず最初にこのへんの事情を
ちゃんと教えておくべきだな。
というのがあったな。
それによると、半数以上が1作目で消えて、ラノベだけで
食っていけるようになるのは10人ちょい、さらにその中で
大ヒットと言えるのは2、3人ぐらいという結果に
なっていたような。
専門学校ではまず最初にこのへんの事情を
ちゃんと教えておくべきだな。
815. Posted by 2010年06月29日 00:31
正直今時のライトノベルを書けても埋もれるだけだと思うなぁ。
似たり寄ったりのネタが多い狭い業界で下降気味の業界だし。
10年程前有名だった「あらいずみるい」や「吉岡平」「あかほりさとる」などもう見る影も無いしなぁ。
どうせなら芥川龍之介とか夏目漱石とか本当に文章力のある著名な人の本を読みまくって研究して本当の文章力と知識を身につけないとライトノベルとは言え特徴の無いその他大勢の部類の作家にしかなれんと思う。
今の時代学校に通うとかでなく、ネットを使ってブログやHPに作品を書いて読者に評価してもらうか「ひぐらしのなく頃に」の作者みたいにゲーム仕様にするかして読者に評価してもらう手立てがあるので趣味の範囲でまず始めた方が良いと思う。
似たり寄ったりのネタが多い狭い業界で下降気味の業界だし。
10年程前有名だった「あらいずみるい」や「吉岡平」「あかほりさとる」などもう見る影も無いしなぁ。
どうせなら芥川龍之介とか夏目漱石とか本当に文章力のある著名な人の本を読みまくって研究して本当の文章力と知識を身につけないとライトノベルとは言え特徴の無いその他大勢の部類の作家にしかなれんと思う。
今の時代学校に通うとかでなく、ネットを使ってブログやHPに作品を書いて読者に評価してもらうか「ひぐらしのなく頃に」の作者みたいにゲーム仕様にするかして読者に評価してもらう手立てがあるので趣味の範囲でまず始めた方が良いと思う。
814. Posted by 2010年06月29日 00:31
音楽は死なない
813. Posted by 2010年06月29日 00:31
作家は5年持てば上出来
812. Posted by k 2010年06月29日 00:30
>10年後に業界に残っているのが何人いるか今から楽しみ。
いや、普通のまっとうな小説。それこそ有名なミステリー賞とかを取っちゃうような作品を書く作家も、10年も生き残っている人は数えるほど。
ラノベ作家が特別じゃなく、普通に作家で10年先に生き残っている人なんて少ないと思う。
いや、普通のまっとうな小説。それこそ有名なミステリー賞とかを取っちゃうような作品を書く作家も、10年も生き残っている人は数えるほど。
ラノベ作家が特別じゃなく、普通に作家で10年先に生き残っている人なんて少ないと思う。
811. Posted by 高いココロザシ 2010年06月29日 00:30
志望動機
「結婚したり子供つくったり親の老後の面倒みたりが嫌なのでとりあえず現実逃避な人生で全ての義務をやり過ごす為です(キリッ)!!!」
「結婚したり子供つくったり親の老後の面倒みたりが嫌なのでとりあえず現実逃避な人生で全ての義務をやり過ごす為です(キリッ)!!!」
810. Posted by 2010年06月29日 00:29
>コミケからスカウト
大御所のクリムゾンさんなんか同人で十分やってけるから規制とかスポンサーの介入とかで自分の作品台無しにされるプロの世界に興味ないんじゃないの?
大御所のクリムゾンさんなんか同人で十分やってけるから規制とかスポンサーの介入とかで自分の作品台無しにされるプロの世界に興味ないんじゃないの?
809. Posted by 2010年06月29日 00:29
他の専門学校の就職支援もあんま大したことないけど
ラノベなんて相当狭い門だろ
本当に人生考えた上で覚悟して入ってんだろうな?
ラノベなんて相当狭い門だろ
本当に人生考えた上で覚悟して入ってんだろうな?
808. Posted by 2010年06月29日 00:29
どんなにくだらないものでも需要がある以上、そこを企業が狙ってくるのは当然だし
安定したヒットを目論んで、ラノベ製作手法を確立させてこうやって人に伝授し量産体制を築くのは
ビジネスとしては間違ってないと思うよ
音楽業界はそうやって隆盛したが、結果著しい作品の劣化を招いて今そのツケを支払ってる訳だけど
安定したヒットを目論んで、ラノベ製作手法を確立させてこうやって人に伝授し量産体制を築くのは
ビジネスとしては間違ってないと思うよ
音楽業界はそうやって隆盛したが、結果著しい作品の劣化を招いて今そのツケを支払ってる訳だけど
807. Posted by 2010年06月29日 00:29
ラノベは半分の月がのぼる空で日常物も売れると証明されたからな
806. Posted by 2010年06月29日 00:29
※795
読んでませんよ、とアピールしてるようなもんだぞ
読んでませんよ、とアピールしてるようなもんだぞ
805. Posted by 2010年06月29日 00:29
ド素人がとりあえず基礎技術を学ぶ目的で
漫画の専学に通うのはまだわかるが
小説書くために金払ってまで他人から何を学ぶんだよ
どうすれば売れるか、とかか?
漫画の専学に通うのはまだわかるが
小説書くために金払ってまで他人から何を学ぶんだよ
どうすれば売れるか、とかか?
804. Posted by 2010年06月29日 00:28
ライトノベルは一度も読んだ事が無いので、どれくらい酷いのかも分からないな。
803. Posted by 2010年06月29日 00:28
馬鹿かwwwwwwwww
802. Posted by 2010年06月29日 00:28
小説家になるには兎にも角にも本を読まなければ始まらない。
常人の何倍も何十倍も本を読んで、気に入った言葉や言い回しを脳に刻み、文章のセンスを磨かなくてはならない。
またテロップには練りに練っていかなければならない。
世界観、キャラクター、ストーリー、題材、設定。
これらについて事細かに勉強し、どんどん進んでいく物語を常に把握していなければならない。
その点経験豊富な中年以上の人間の方が面白いネタを作れるんじゃないかと思う。
間違っても天賦の才 無い限り、中学生に書けるわけがない。
ラノベ舐めすぎ
常人の何倍も何十倍も本を読んで、気に入った言葉や言い回しを脳に刻み、文章のセンスを磨かなくてはならない。
またテロップには練りに練っていかなければならない。
世界観、キャラクター、ストーリー、題材、設定。
これらについて事細かに勉強し、どんどん進んでいく物語を常に把握していなければならない。
その点経験豊富な中年以上の人間の方が面白いネタを作れるんじゃないかと思う。
間違っても天賦の才 無い限り、中学生に書けるわけがない。
ラノベ舐めすぎ
801. Posted by 2010年06月29日 00:28
801なら来年は韓流小説がブーム
800. Posted by b 2010年06月29日 00:28
ケータイ小説とラノベの共通点のコピペがそろそろ出回ってもいいころだ。
799. Posted by 2010年06月29日 00:27
>食べれないなんて日本語を使っているヤツに説教されたくねえな「食べられない」だよ。
この勘違いまだ信じてる人いるんだ。
この勘違いまだ信じてる人いるんだ。
798. Posted by 2010年06月29日 00:27
あざの耕平は好き
797. Posted by 2010年06月29日 00:27
最近のはやれ特殊能力がどうたら、何かに対して無敵だら
バトルというより能力の見本市みたいなのはなんだろね
バトルというより能力の見本市みたいなのはなんだろね
796. Posted by 2010年06月29日 00:27
最近のは主人公の行動の動機付けと話の整合性これすらできてないのが多すぎ
795. Posted by 2010年06月29日 00:27
>そもそもラノベの定義って何だ?
消極的だけど女の子との会話はクールにこなせる一見地味な男の子が、降って湧いた女の子といちゃいちゃできる小説。
なお単行本の下三分の一を裁断機にかけても、その部分は白紙なので問題なく読める。
消極的だけど女の子との会話はクールにこなせる一見地味な男の子が、降って湧いた女の子といちゃいちゃできる小説。
なお単行本の下三分の一を裁断機にかけても、その部分は白紙なので問題なく読める。
794. Posted by 2010年06月29日 00:26
>コミケからスカウト
しかも現時点で下手くそで部数が売れてなくても、こいつは伸びると見込まれたらスカウトされるしな
しかも現時点で下手くそで部数が売れてなくても、こいつは伸びると見込まれたらスカウトされるしな
793. Posted by 2010年06月29日 00:26
「最近のラノベは萌えばっかりだから駄目になった」って言うけど
萌え無しどころか挿絵も無いラノベだってあるよ
お前らが読まないから(売れないから)そういうのが減っていくんだろ
文句言うんならそういう硬派なのを買ってやれよ
どうせ読む気力なんか無くなってるんだろうけどさ
読まないんならせめて黙ってろ
萌え無しどころか挿絵も無いラノベだってあるよ
お前らが読まないから(売れないから)そういうのが減っていくんだろ
文句言うんならそういう硬派なのを買ってやれよ
どうせ読む気力なんか無くなってるんだろうけどさ
読まないんならせめて黙ってろ
792. Posted by 2010年06月29日 00:26
小説家になって超有名になってやる!
……そう思ってた時期が俺にもありました
今では想像力も貧困になり、文章の書き出しにさえつまづく始末……あの馬鹿みたいな文章をメチャクチャ楽しく書いていた頃が懐かしい……
……そう思ってた時期が俺にもありました
今では想像力も貧困になり、文章の書き出しにさえつまづく始末……あの馬鹿みたいな文章をメチャクチャ楽しく書いていた頃が懐かしい……
791. Posted by 2010年06月29日 00:26
どんなジャンルにしろ、専門学校ができること自体は悪いことじゃない。
志を持って頑張る人たちを笑う奴。
まずは鏡を見てみろ。
志を持って頑張る人たちを笑う奴。
まずは鏡を見てみろ。
790. Posted by 2010年06月29日 00:26
趣味の異なる人間は馬鹿だと思ってるんですよね
789. Posted by 2010年06月29日 00:26
ラノベって質において玉石混合でもジャンルはSFありファンタジーあり伝奇怪談ありのごった煮のはずなのに
日常系萌えに汚染されてからジャンルとして成り立たなくなったね
日常系萌えに汚染されてからジャンルとして成り立たなくなったね
788. Posted by 2010年06月29日 00:25
ラノベ作家の沖方丁先生曰く、この業界が発展するには、数人の天才作家よりも千人の中堅作家と、一万人の新人と、百万人の同人作家が必要との事。
気持ちは分かるけど、普通の文書を書けない人間が小説を書けるとは到底思えない。
10年後に業界に残っているのが何人いるか今から楽しみ。
気持ちは分かるけど、普通の文書を書けない人間が小説を書けるとは到底思えない。
10年後に業界に残っているのが何人いるか今から楽しみ。
787. Posted by 2010年06月29日 00:25
※768
>ビール飲めない、わさび食べれない、アニメ大好き、趣味ゲーム
俺の周りはそんなことないけどね。
痛ニューとか読んで
「今の若者はこんなんばっか」とか思っているわけじゃないよね?
>ビール飲めない、わさび食べれない、アニメ大好き、趣味ゲーム
俺の周りはそんなことないけどね。
痛ニューとか読んで
「今の若者はこんなんばっか」とか思っているわけじゃないよね?
786. Posted by ゆとり 2010年06月29日 00:25
そんな簡単に決めちゃいかんよ馬鹿め
785. Posted by 2010年06月29日 00:25
美少女かイケメンが出る作品抜かすと99%消えそう
784. Posted by 2010年06月29日 00:25
ラノベを無駄に馬鹿にしたがる奴の9割は本全く読まないし2chで知識蓄えてます(キリッ な奴。
783. Posted by 2010年06月29日 00:24
今ならちょっと売れるだけですぐアニメ化されるからウハウハだぜ
てか、言っちゃ悪いけどラノベ専門学校あなんて所行くより
地道に同人活動してた方が出世する確率高くね?
最近はコミケ会場にスカウトしに行ってる所もあるらしいし
てか、言っちゃ悪いけどラノベ専門学校あなんて所行くより
地道に同人活動してた方が出世する確率高くね?
最近はコミケ会場にスカウトしに行ってる所もあるらしいし
782. Posted by あ 2010年06月29日 00:24
>>768
>最近の大人って子供じみてない?
>ビール飲めない、
俺、酒飲めないのはアルコール分解酵素が無いからなんだが、悪いか?
>わさび食べれない、
食べれないなんて日本語を使っているヤツに説教されたくねえな「食べられない」だよ。
日本語もちゃんと書けない子供みたいなジジイはすっこんでろ。
>最近の大人って子供じみてない?
>ビール飲めない、
俺、酒飲めないのはアルコール分解酵素が無いからなんだが、悪いか?
>わさび食べれない、
食べれないなんて日本語を使っているヤツに説教されたくねえな「食べられない」だよ。
日本語もちゃんと書けない子供みたいなジジイはすっこんでろ。
781. Posted by 714 2010年06月29日 00:24
いや大体作者一緒なら声も同じような感じに加工すんのかと思って
ジャイアンとブタゴリラとかそっくりやったし
ジャイアンとブタゴリラとかそっくりやったし
780. Posted by 2010年06月29日 00:24
イラストはテンプレはあるし実力が目に見えてわかるから良いけどな
小説の文章は本人の才能によるところが大きいから教える側も難しいだろうな
小説の文章は本人の才能によるところが大きいから教える側も難しいだろうな
779. Posted by 名無し 2010年06月29日 00:23
基本貧乏だからあんま金かからない趣味に走るのはまあ自然
778. Posted by 2010年06月29日 00:23
いや、ラノベとか読んでないけれどさ、
世界的に評価の高いバロウズとかジョイスとか意識の流れとか使うからすっげえ脈絡のない文章なんだよ。特にバロウズなんかカットアップまで使うから一回だけ読んで全て内容を理解したら褒めたたたえられるべき代物。『ジャンキー』は読みやすかったけれど。ジュネの『葬儀』も理解しづらいし、文章の脈絡がなさすぎる。ラノベの駄文も然るべき場所でだしたらいい文章ってなるのかな?
向こうは意識してそういうものつくっているけれど、天然でやってます、みたいな感じで。
世界的に評価の高いバロウズとかジョイスとか意識の流れとか使うからすっげえ脈絡のない文章なんだよ。特にバロウズなんかカットアップまで使うから一回だけ読んで全て内容を理解したら褒めたたたえられるべき代物。『ジャンキー』は読みやすかったけれど。ジュネの『葬儀』も理解しづらいし、文章の脈絡がなさすぎる。ラノベの駄文も然るべき場所でだしたらいい文章ってなるのかな?
向こうは意識してそういうものつくっているけれど、天然でやってます、みたいな感じで。
777. Posted by 2010年06月29日 00:23
ラノベ作家志望のやつの話より
その辺のDQNの経験談のほうがまだ面白い
その辺のDQNの経験談のほうがまだ面白い
776. Posted by 2010年06月29日 00:23
高畑がHHOエタってからとんと買ってない
ラノベにしては骨太な方だと思うんだけどなぁ…
ラノベにしては骨太な方だと思うんだけどなぁ…
775. Posted by 2010年06月29日 00:23
禁書目録の人はぶっちゃけすげぇ
短期であんなに巻数出せる人はそうそういない
短期であんなに巻数出せる人はそうそういない
774. Posted by 2010年06月29日 00:22
赤い繭
刺青
布団
車輪の下
ここら辺ちょっとラノベっぽいと思うんだ
刺青
布団
車輪の下
ここら辺ちょっとラノベっぽいと思うんだ
773. Posted by 2010年06月29日 00:22
※111
ランブルフィッシュを挙げるあたりよくわかってるなw
ランブルフィッシュを挙げるあたりよくわかってるなw
772. Posted by 悟りを開いた 2010年06月29日 00:21
もはや日本はセックスかゲームかの2択しかないきがしてきた
771. Posted by 名無し 2010年06月29日 00:21
できたばっかでなんのノウハウもない専門学校行ったって意味ねーよ
770. Posted by 2010年06月29日 00:21
とある魔術の人はちゃんと仕事してるんだろ?
内容がどうこう言っても
何もしてないお前らよりはよっぽどちゃんとした社会人じゃないの
お前らに馬鹿にする資格は無いな
内容がどうこう言っても
何もしてないお前らよりはよっぽどちゃんとした社会人じゃないの
お前らに馬鹿にする資格は無いな
769. Posted by 2010年06月29日 00:21
で、こいつら批判して何になるの?
ただ人を馬鹿にして優越感に浸りたかったりストレス発散したいだけか?
ただ人を馬鹿にして優越感に浸りたかったりストレス発散したいだけか?
768. Posted by 2010年06月29日 00:21
最近の大人って子供じみてない?
ビール飲めない、わさび食べれない、アニメ大好き、趣味ゲーム
ちょっと前なら楽器が趣味とか酒を嗜むとか普通だったしニュースなんか大学生にもなりゃみんな観てたのに
ビール飲めない、わさび食べれない、アニメ大好き、趣味ゲーム
ちょっと前なら楽器が趣味とか酒を嗜むとか普通だったしニュースなんか大学生にもなりゃみんな観てたのに
767. Posted by 2010年06月29日 00:20
こんな所いっても何の潰しも効かないだろうに・・・。
趣味レベルでやってた方が全然良いだろw
趣味レベルでやってた方が全然良いだろw
766. Posted by 2010年06月29日 00:19
絶対に純文学が良い、とも思わんけどね
人によっては逆に難しい言葉や表現の多様からコテコテで表現が分かり難い文を書く人もいるし、
純文学だろうとラノベだろうとやはりそのあたりはさじ加減じゃないかな
ただし携帯小説、テメーはダメだ
人によっては逆に難しい言葉や表現の多様からコテコテで表現が分かり難い文を書く人もいるし、
純文学だろうとラノベだろうとやはりそのあたりはさじ加減じゃないかな
ただし携帯小説、テメーはダメだ
765. Posted by 2010年06月29日 00:18
なんか説教しに来たやつが混じってるなw
764. Posted by 2010年06月29日 00:18
米721
剣客商売は萌えるよなw
女武芸者とかラノベみたいな存在もいるしw
剣客商売は萌えるよなw
女武芸者とかラノベみたいな存在もいるしw
763. Posted by 2010年06月29日 00:18
子供じゃあるまいし毎日毎日ゲームやマンガに取り憑かれて…
今の大人は精神年齢ひくいわ
今の大人は精神年齢ひくいわ
762. Posted by 2010年06月29日 00:18
米欄すっとばして米するけど、
ラノベ自体、それはそれで味があるわけで…
でも、ラノベを書くことが目標ってのは意味がわからん。読み手に何を伝えたいのかなぁ。
ライトノベルというジャンルの波に乗りたいというだけなのかな。
それとも、市場が活発な媒体を通じ、自らが興したものを他者に伝えたいという表れか。
何度か元記事を読み返してみました。
感想として、夢があるのはいいですね^^
ということで、やっぱり良く分からん。
ラノベ自体、それはそれで味があるわけで…
でも、ラノベを書くことが目標ってのは意味がわからん。読み手に何を伝えたいのかなぁ。
ライトノベルというジャンルの波に乗りたいというだけなのかな。
それとも、市場が活発な媒体を通じ、自らが興したものを他者に伝えたいという表れか。
何度か元記事を読み返してみました。
感想として、夢があるのはいいですね^^
ということで、やっぱり良く分からん。
761. Posted by 2010年06月29日 00:18
ってか講談社文庫ラノベ多くね?
760. Posted by Posted 2010年06月29日 00:18
昔、関西では不細工なヤツは必ず「お前、吉本に入れ」と言われたが
今では、トンチンカンな世界観を持ったヤツには「お前、ラノベを書け」と言うということだな。
今では、トンチンカンな世界観を持ったヤツには「お前、ラノベを書け」と言うということだな。
759. Posted by 2010年06月29日 00:17
まーたこうやって関係のない奴のすることいちいちネチネチ煽るのか。
自分もくだらない奴だとは気がつけないのか・・・。
自分もくだらない奴だとは気がつけないのか・・・。
758. Posted by 2010年06月29日 00:17
ここの※欄見て久しぶりに高二病というものを実感した
757. Posted by うにに 2010年06月29日 00:17
ってかそもそも、専門学校なんて大学行く頭はないけどまだ働きたくない奴が行く所だろ。
高校より校則も緩いし、学生の身分で遊びに行ける場所。
ラノベ専門学校だろうがゲーム専門学校だろうが一緒、なにを学ぶかなんてどうでもいいんだろ、きっと。
高校より校則も緩いし、学生の身分で遊びに行ける場所。
ラノベ専門学校だろうがゲーム専門学校だろうが一緒、なにを学ぶかなんてどうでもいいんだろ、きっと。
756. Posted by 2010年06月29日 00:17
マンガみたいな小説ばっか読んでるとバカになるぞ
もっと仕事のためになる本を読みなさい
理系なら化学工学とか文系なら経理学とかあるだろが
もっと仕事のためになる本を読みなさい
理系なら化学工学とか文系なら経理学とかあるだろが
755. Posted by あ 2010年06月29日 00:16
西尾の文章は初めて読んだけど奈須きのこっぽいな
754. Posted by あ 2010年06月29日 00:16
ラノベの元祖の一人は、ウィッキによれば新井素子だそうだ。
その当時、30年くらい前のコバルト文庫が何十冊か本棚にある。
その中には、夢枕獏もあるな。
その当時、30年くらい前のコバルト文庫が何十冊か本棚にある。
その中には、夢枕獏もあるな。
753. Posted by 2010年06月29日 00:16
絵とかは頑張れば大体の人は描けるようになるけどさ
シナリオはほとんど才能で決まるから厳しいよな。
才能が無ければ頑張った所でまとまりがある物
は書けても人を惹きつける物が書けない。
才能がある人は本や漫画ほとんど読まない
タイプでも良い話書けちゃったりする。
シナリオはほとんど才能で決まるから厳しいよな。
才能が無ければ頑張った所でまとまりがある物
は書けても人を惹きつける物が書けない。
才能がある人は本や漫画ほとんど読まない
タイプでも良い話書けちゃったりする。
752. Posted by 2010年06月29日 00:15
いい加減に中二病卒業しろw
751. Posted by 2010年06月29日 00:15
※743
滝沢馬琴が売れまくった時代と大して変わらないだろ
日本人はずーっとこうじゃねーの?
あと、ニュースはチェックしてるだろ、「痛いニュース」をw
滝沢馬琴が売れまくった時代と大して変わらないだろ
日本人はずーっとこうじゃねーの?
あと、ニュースはチェックしてるだろ、「痛いニュース」をw
750. Posted by 2010年06月29日 00:14
まあ声とか誰がやっても大体同じっしょ
あんだけ違和感ある言われたドラえもんもすんなり慣れたしドラゴンボールなんか声変わりまくりだが誰もわからんし
あんだけ違和感ある言われたドラえもんもすんなり慣れたしドラゴンボールなんか声変わりまくりだが誰もわからんし
749. Posted by 2010年06月29日 00:14
※724
狼と香辛料を読めば先物取引ってこんな感じなのかふーんってぐらいなら少し学べるぞ
てかホントあれぐらいが読むのにちょうどいい厨二すぎず萌えすぎず
狼と香辛料を読めば先物取引ってこんな感じなのかふーんってぐらいなら少し学べるぞ
てかホントあれぐらいが読むのにちょうどいい厨二すぎず萌えすぎず
748. Posted by 2010年06月29日 00:14
いや…夢があるのは良い事だけどさ。
ラノベだろうが何だろうが、その道の「プロ」になるのって、本当に厳しいんだけどね…
そして、こういうのって、実力があってもまったく世に出ない人もいたりして
本当に一握りなんだけどね…。
ラノベだろうが何だろうが、その道の「プロ」になるのって、本当に厳しいんだけどね…
そして、こういうのって、実力があってもまったく世に出ない人もいたりして
本当に一握りなんだけどね…。
747. Posted by 2010年06月29日 00:13
過去の名作がなぜ名作かわかるようになるまで書いたらあかん
俺のほうが素晴らしいのに世間は俺を理解しないんだとか
売れてる作品は媚てるだけのゴミだとか考える
糖質一歩手前の自信過剰な中二ナルシストを生み出すだけで終わるぞ
とりあえず作中に登場させても違和感がない中二受けするニーチェやフロイト心理学を読むのをお勧めする
俺のほうが素晴らしいのに世間は俺を理解しないんだとか
売れてる作品は媚てるだけのゴミだとか考える
糖質一歩手前の自信過剰な中二ナルシストを生み出すだけで終わるぞ
とりあえず作中に登場させても違和感がない中二受けするニーチェやフロイト心理学を読むのをお勧めする
746. Posted by 2010年06月29日 00:12
乙一は角川でラノベでも売り出してるタイトルがある
桜庭は目の肥えた人たちに言わせると知識の付け焼き刃で文章を成り立たせようとしてるだけだから所詮ラノベ作家
山田悠介は論外
あさのは児童文学とラノベの中間をふよふよしてる
有川は元々ラノベ出だし自覚あり
冲方はよく分からん
奈須と西尾は信者にしか分からん
桜庭は目の肥えた人たちに言わせると知識の付け焼き刃で文章を成り立たせようとしてるだけだから所詮ラノベ作家
山田悠介は論外
あさのは児童文学とラノベの中間をふよふよしてる
有川は元々ラノベ出だし自覚あり
冲方はよく分からん
奈須と西尾は信者にしか分からん
745. Posted by 2010年06月29日 00:12
>>726
鏡見ろ
鏡見ろ
744. Posted by 2010年06月29日 00:12
730
わかるわー
翻訳がクソつまらん、読む気なくす
最初から日本語で書け
厨二小説なのに頭固い人間が翻訳してるからつまらねーんじゃねえの
海外小説とかはさ
わかるわー
翻訳がクソつまらん、読む気なくす
最初から日本語で書け
厨二小説なのに頭固い人間が翻訳してるからつまらねーんじゃねえの
海外小説とかはさ
743. Posted by 2010年06月29日 00:11
お前ら本当にマンガとかライト小説とかアニメ番組とかから卒業できないんだな
いい加減大人にならねえか
せめて朝刊とニュースぐらいチェックしろ
いい加減大人にならねえか
せめて朝刊とニュースぐらいチェックしろ
742. Posted by 2010年06月29日 00:11
少なくともハリーポッターより面白いと思うよ。
日本語訳に魅力を感じないからね。
文章のセンスは小説を読ませる上で大切だ。
西尾維新はリズム感に秀でていると思うよ。
日本語訳に魅力を感じないからね。
文章のセンスは小説を読ませる上で大切だ。
西尾維新はリズム感に秀でていると思うよ。
741. Posted by 2010年06月29日 00:11
>>727
ジャンル問わずラノベのレーベルで出てる本
もしIQ84がラノベのレーベルから出てればラノベ扱いになるよマジで
ジャンル問わずラノベのレーベルで出てる本
もしIQ84がラノベのレーベルから出てればラノベ扱いになるよマジで
740. Posted by 2010年06月29日 00:11
※724
別に能力ものばっかりってわけでもないだろ?
お前さんがそういうのばっかり手に取ってるだけで。
※727
未だに結論が出てないのに
「あれはラノベじゃない」とか断言しちゃうのも滑稽だよな
別に能力ものばっかりってわけでもないだろ?
お前さんがそういうのばっかり手に取ってるだけで。
※727
未だに結論が出てないのに
「あれはラノベじゃない」とか断言しちゃうのも滑稽だよな
739. Posted by 2010年06月29日 00:10
米725
俺にはラピュタで最初に主人公に話しかけるおばさんのあまりにも若い声と一緒に聞こえるぜ♪
俺にはラピュタで最初に主人公に話しかけるおばさんのあまりにも若い声と一緒に聞こえるぜ♪
738. Posted by 2010年06月29日 00:10
>>721
西又葵の源氏とか何時かでてきそうで怖いw
十二国記のポジションに立てる次の作品は
もう無理なんじゃないか?
西又葵の源氏とか何時かでてきそうで怖いw
十二国記のポジションに立てる次の作品は
もう無理なんじゃないか?
737. Posted by 2010年06月29日 00:10
てかマンガみたいな小説とかアニメ番組なんか小中学生が見るもんだろ
大人ならもっとためになるもん観ろよ
新聞読んでる方がマシ
大人ならもっとためになるもん観ろよ
新聞読んでる方がマシ
736. Posted by 2010年06月29日 00:10
※695
その説には同意する。
ラノベとアニメしか見てない、趣味や交流の幅が狭い奴の創作力の酷さは目に余る
その説には同意する。
ラノベとアニメしか見てない、趣味や交流の幅が狭い奴の創作力の酷さは目に余る
735. Posted by 2010年06月29日 00:10
※668
ジュブナイルで通用したのは90年代のライトノベルぐらいまでだな。
今のライトノベルは、より過激に、よりHに、より刺激的に、を強く打ち出してかつメッセージ性が希薄、素材も使いまわしばかりのものが多い。出てる量の割りに広がりが足りない。
ジュブナイルで通用したのは90年代のライトノベルぐらいまでだな。
今のライトノベルは、より過激に、よりHに、より刺激的に、を強く打ち出してかつメッセージ性が希薄、素材も使いまわしばかりのものが多い。出てる量の割りに広がりが足りない。
734. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 00:09
このコメントは削除されました
733. Posted by 大学3年生 2010年06月29日 00:09
〉専門学校の教師の大半は〜
他山の石という言葉もあるさ。反面教師とも言うね。
他山の石という言葉もあるさ。反面教師とも言うね。
732. Posted by 2010年06月29日 00:08
※721
「剣客」の女剣士はラノベの絵師に描かせたら絶対人気出るな。
「剣客」の女剣士はラノベの絵師に描かせたら絶対人気出るな。
731. Posted by SASA 2010年06月29日 00:08
ビジュアル系バンドしか聞かずに音楽を始めたようなビジュアル系バンドが「ロックでござい」と音楽を語っていた。
そんな物だって熱狂する馬鹿が存在していて商売になる時代。
本当に幼稚な処で終わることが出来る人がうらやましい。
そんな物だって熱狂する馬鹿が存在していて商売になる時代。
本当に幼稚な処で終わることが出来る人がうらやましい。
730. Posted by 2010年06月29日 00:08
少なくともハリーポッターより面白いと思うよ。
日本語訳に魅力を感じないからね。
文章のセンスは小説を読ませる上で大切だ。
西尾維新はリズム感に秀でていると思うよ。
日本語訳に魅力を感じないからね。
文章のセンスは小説を読ませる上で大切だ。
西尾維新はリズム感に秀でていると思うよ。
729. Posted by 2010年06月29日 00:08
※714
>高橋留美子が作ってんの?
「声優が同じ人」というごく当たり前の結論に到達できずこんなアクロバティックな発想が出来るお前は凄いな。
ラノベ作家になるといいと思うよ
>高橋留美子が作ってんの?
「声優が同じ人」というごく当たり前の結論に到達できずこんなアクロバティックな発想が出来るお前は凄いな。
ラノベ作家になるといいと思うよ
728. Posted by 2010年06月29日 00:08
源氏物語って実際はブログ連載小説みたいなものだしなw
727. Posted by 2010年06月29日 00:08
そもそもラノベの定義って何だ?
726. Posted by 2010年06月29日 00:07
ラノベ書いてるやつは充実した学生生活と社会人生活を送っているのだろうか?
生徒会の一存やバカテスは理想の学園生活本論らしくそこが受けてるらしいがお前らどんだけ屈託した学生生活送ってたんだよ
中高帰宅部で大学もボッチでネットで同じやつらと傷を舐めあってるのかマジ気持ち悪い
生徒会の一存やバカテスは理想の学園生活本論らしくそこが受けてるらしいがお前らどんだけ屈託した学生生活送ってたんだよ
中高帰宅部で大学もボッチでネットで同じやつらと傷を舐めあってるのかマジ気持ち悪い
725. Posted by 683 2010年06月29日 00:07
そういえばらんまの声ってポケモンの武蔵の声にも似てる気がする
724. Posted by 2010年06月29日 00:07
「ライトノベル作家になる」という20代が急増…
どうしてここまで若い奴らは扇動されやすいのか、そりゃ食い物にされるわ
俺にも、私にも、夢がある!夢を見つけなきゃ!かなえなきゃ!みたいなのが落とし穴になってるのがキツいな
真面目に勉強して大学行って考えれ
しかし、ラノベってのは中二設定がツライわ、あれがなきゃまだ見れそうなのに
あの特殊能力設定、全部お料理豆知識能力とかご当地歴史遺物案内能力とかスーパーで買い物するときにちょっとお得する能力とかにしてくれたらいいのに
どうしてここまで若い奴らは扇動されやすいのか、そりゃ食い物にされるわ
俺にも、私にも、夢がある!夢を見つけなきゃ!かなえなきゃ!みたいなのが落とし穴になってるのがキツいな
真面目に勉強して大学行って考えれ
しかし、ラノベってのは中二設定がツライわ、あれがなきゃまだ見れそうなのに
あの特殊能力設定、全部お料理豆知識能力とかご当地歴史遺物案内能力とかスーパーで買い物するときにちょっとお得する能力とかにしてくれたらいいのに
723. Posted by xxx 2010年06月29日 00:07
※162
乙一は「本格ミステリ大賞」受賞してるからラノベの壁は超えてると思うけどなぁ
「本格ミステリ大賞」主な受賞者
・乙一
・東野圭吾
・北村薫
・有栖川有栖
「本格ミステリ大賞」最終候補作
・京極夏彦
・綾辻行人
乙一は「本格ミステリ大賞」受賞してるからラノベの壁は超えてると思うけどなぁ
「本格ミステリ大賞」主な受賞者
・乙一
・東野圭吾
・北村薫
・有栖川有栖
「本格ミステリ大賞」最終候補作
・京極夏彦
・綾辻行人
722. Posted by 2010年06月29日 00:06
正直新刊を崩すのに手一杯で古典を読む気にならない。読み難いし。
721. Posted by 2010年06月29日 00:06
源氏物語とか剣客商売とか、最近の萌え絵師さんつければ
そのまま電撃文庫とかで出せそうだし
ラノベと一般の境界線ってたいしたことない
十二国記みたいに講談社(一般)と
ホワイトハート(ラノベ)で出してるのもあるし。
そのまま電撃文庫とかで出せそうだし
ラノベと一般の境界線ってたいしたことない
十二国記みたいに講談社(一般)と
ホワイトハート(ラノベ)で出してるのもあるし。
720. Posted by 2010年06月29日 00:06
※675
俺の時代にはラノベなんて言葉は無かったんだよ
アニメ小説くらいしか呼び名が無かった気がする
ラノベのコーナーはたまに見るけど
学園物とSF混じった奴がラノベなのかと勝手に思ってた
俺の時代にはラノベなんて言葉は無かったんだよ
アニメ小説くらいしか呼び名が無かった気がする
ラノベのコーナーはたまに見るけど
学園物とSF混じった奴がラノベなのかと勝手に思ってた
719. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月29日 00:05
このコメントは削除されました
718. Posted by 2010年06月29日 00:05
早く源平伝NEOの続きを読ませろよ
717. Posted by 2010年06月29日 00:05
いくらラノベが批判されようが、半分の月がのぼる空 は至高
716. Posted by s 2010年06月29日 00:05
信者だっていい作品にしかつかないよ
715. Posted by 2010年06月29日 00:05
ラノベ気楽に読めるから好きだけど
買ってるのはマリみてと星界だけだなぁ
普通の小説とラノベの違いなんて
挿絵の有る無しと本の大きさ程度しか分からんのだけど
買ってるのはマリみてと星界だけだなぁ
普通の小説とラノベの違いなんて
挿絵の有る無しと本の大きさ程度しか分からんのだけど
714. Posted by 683 2010年06月29日 00:05
何がギャグなんだ?
夕方にやってたらんまとよく似た絵でよく似た声のアニメやってんな〜って当時思ってたが
高橋留美子が作ってんの?
夕方にやってたらんまとよく似た絵でよく似た声のアニメやってんな〜って当時思ってたが
高橋留美子が作ってんの?
713. Posted by 2010年06月29日 00:04
喰うにはかなり狭い門だよな
がんばって!
がんばって!
712. Posted by 2010年06月29日 00:04
ファミ通文庫には「東放枠」ってのがあって、実際にデビューできるんだよ。
たいてい1冊で消えるけど
たいてい1冊で消えるけど
711. Posted by 2010年06月29日 00:04
※696
スペースオペラ三国志。
スペースオペラ三国志。
710. Posted by 2010年06月29日 00:04
新宿二丁目に出来た謎の学校に入れられる
↓
周りは美少女ばかりと思いきや・・・
ありきたりだなorz
↓
周りは美少女ばかりと思いきや・・・
ありきたりだなorz
709. Posted by 2010年06月29日 00:04
西尾の文章3行読んで吐き気がした
星新一と虚淵玄でいーや
星新一と虚淵玄でいーや
708. Posted by 2010年06月29日 00:04
ていうか考えてもみろ
専門学校の教師の大半は、そのプロの道から"ドロップアウト"した人間だぞ?
そんな奴らから何を学ぶんだ?
専門学校の教師の大半は、そのプロの道から"ドロップアウト"した人間だぞ?
そんな奴らから何を学ぶんだ?
707. Posted by Posted by 2010年06月29日 00:04
正直なまじ文章がうまい奴、独創的なファンタジーやSF設定が作れる奴は日本ファンタジーや日本SF大賞を狙ったほうがいい。ハルヒの谷川見れば分かるが、オリジナリティーなんてラノベではあんまり求められていない。どこかで見たような設定とありがちな萌えキャラクターで書かないと読者が付いてこられない。重要なのはマジ中二ぐらいが喜びそうなはったりが効いた設定で、中二ぐらいが喜びそうな斜め上の文体で「かわいい猛犬」なヒロインを描く事。それ一択。だから見下げられるんだよ。
ほんの前まではおかまのようなメイド・イン・チャイナ小説が堂々と編集部の後押しで出てこれるような世界じゃなかったと思うが。
ほんの前まではおかまのようなメイド・イン・チャイナ小説が堂々と編集部の後押しで出てこれるような世界じゃなかったと思うが。
706. Posted by 2010年06月29日 00:04
米692
スペースオペラとライトノベルを一緒にするとは…今の子にとっては同じなのかね???
スペースオペラとライトノベルを一緒にするとは…今の子にとっては同じなのかね???
705. Posted by 2010年06月29日 00:03
ラノベか何か知らんが、文章を書くなら文学部に行こうという発想は無いのかよ。
704. Posted by 2010年06月29日 00:03
※693
批判されたくないなら同人でもやってりゃいいじゃん。
批判されたくないなら同人でもやってりゃいいじゃん。
703. Posted by 2010年06月29日 00:03
サイボーグ009の完結編は小説だよ
702. Posted by 2010年06月29日 00:02
>>665
戯言シリーズでも読んで天才とは何か?を考えればいい。
1作目のクビキリサイクルは天才の話だから。
戯言シリーズでも読んで天才とは何か?を考えればいい。
1作目のクビキリサイクルは天才の話だから。
701. Posted by 2010年06月29日 00:02
※683
>なんか女らんまの声にそっくりなの
それはひょっとしてギャグで言ってるのか
>なんか女らんまの声にそっくりなの
それはひょっとしてギャグで言ってるのか
700. Posted by 2010年06月29日 00:02
ぶっちゃけ漫画もイラストもライターも、独学で頑張りゃなんとかなる
ていうか教われる立場でデビューできないとか愚の骨頂
ていうか教われる立場でデビューできないとか愚の骨頂
699. Posted by 2010年06月29日 00:02
ガッコウ行くならせめて六本木か赤坂にしとけよ……
こんな専門学校じゃコネすら作れないぞ
こんな専門学校じゃコネすら作れないぞ
698. Posted by 2010年06月29日 00:02
ラノベ云々より一般向けにラノベみたいな作品多すぎるよ最近…
だいたい山田悠介ってラノベ作家じゃないし
ってか講談社文庫にあさのと西尾と奈須がふつーに紛れてるけどあいつら一般向けか?
あと森見は読めない
だいたい山田悠介ってラノベ作家じゃないし
ってか講談社文庫にあさのと西尾と奈須がふつーに紛れてるけどあいつら一般向けか?
あと森見は読めない
697. Posted by 2010年06月29日 00:01
熱い漢だけのラノベって無いか?
なんか欲しい
なんか欲しい
696. Posted by 2010年06月29日 00:01
銀河英雄っての今なんかファミリー劇場でやってるがヤマトみたいなもん?
695. Posted by 2010年06月29日 00:01
関係ないけどMGSシリーズのゲームの小島監督だって映画オタだろ
毎日映画見てどこが面白いかどこの見せ場が良かったつまらないところを具体的にノートに書き留めていって
その努力があって異業種のゲームで売れてるのであって
ラノベだけ読んでラノベが書こうなんておこがましいとなぜ思わない
創作に必要なのは教養と知識と経験だろ
家で引きこもって他人と極力関わろうとしなかったやつが必要な知識をラノベだけで仕入れて面白いラノベが書けるとでも本気で思ってるわけ?
思ってるなら馬鹿だろ
毎日映画見てどこが面白いかどこの見せ場が良かったつまらないところを具体的にノートに書き留めていって
その努力があって異業種のゲームで売れてるのであって
ラノベだけ読んでラノベが書こうなんておこがましいとなぜ思わない
創作に必要なのは教養と知識と経験だろ
家で引きこもって他人と極力関わろうとしなかったやつが必要な知識をラノベだけで仕入れて面白いラノベが書けるとでも本気で思ってるわけ?
思ってるなら馬鹿だろ
694. Posted by 2010年06月29日 00:01
桜庭あああああああああ
オメーのシナリオさ、イルカが見たものを記憶してるからそれを出力するとか
ねえから!!!!
オメーのシナリオさ、イルカが見たものを記憶してるからそれを出力するとか
ねえから!!!!
693. Posted by 2010年06月29日 00:01
まあ散々バカにしまくってるけど
それより真昼間からν速で上から目線のこの人達はどんな仕事をしているのか気になる所
それより真昼間からν速で上から目線のこの人達はどんな仕事をしているのか気になる所
692. Posted by 2010年06月29日 00:00
今だと萌え女を登場させないとダメって縛りがあるから難しいお。
銀河英雄伝説みたいなラノベ作れないお
銀河英雄伝説みたいなラノベ作れないお
691. Posted by 2010年06月29日 00:00
また「○○が急増」記事かw
690. Posted by 2010年06月29日 00:00
ラノベ専じゃないけど作家を目指している俺。。。
学校は金が掛るばかりだと思って独学で勉強してるけど、とにかく知識がないと書けないからまずはそこからって感じだわ
設定がしっかりしているラノベは面白いと思うけど、その辺が雑でしかも根幹がしっかりしてない文章は読むだけで苦痛。
そうならないように完成された文章を書けるようになりたい……
学校は金が掛るばかりだと思って独学で勉強してるけど、とにかく知識がないと書けないからまずはそこからって感じだわ
設定がしっかりしているラノベは面白いと思うけど、その辺が雑でしかも根幹がしっかりしてない文章は読むだけで苦痛。
そうならないように完成された文章を書けるようになりたい……
689. Posted by 2010年06月29日 00:00
星新一ももはや古典SFか
688. Posted by 2010年06月29日 00:00
本業の方手間とか、何か習い事をしたい主婦とかならいいが、高校出てこんなとこ行ったら人生の汚点になるぞ
こんなとこ行かなくていいから自分で書いてネット上なり投稿なりで発表して独学で研鑽しろ
そっち系の学校行ったからってデビューできるわけでは決してない
こんなとこ行かなくていいから自分で書いてネット上なり投稿なりで発表して独学で研鑽しろ
そっち系の学校行ったからってデビューできるわけでは決してない
687. Posted by 2010年06月29日 00:00
>>604
なんかタイトルが分かったような気が…
まぁ、ラノベ作家なんて人気でなけりゃ即切りだしジャンプ並みに人気商売だよな。
なんかタイトルが分かったような気が…
まぁ、ラノベ作家なんて人気でなけりゃ即切りだしジャンプ並みに人気商売だよな。
686. Posted by 2010年06月29日 00:00
ラノベ専じゃないけど作家を目指している俺。。。
学校は金が掛るばかりだと思って独学で勉強してるけど、とにかく知識がないと書けないからまずはそこからって感じだわ
設定がしっかりしているラノベは面白いと思うけど、その辺が雑でしかも根幹がしっかりしてない文章は読むだけで苦痛。
そうならないように完成された文章を書けるようになりたい……
学校は金が掛るばかりだと思って独学で勉強してるけど、とにかく知識がないと書けないからまずはそこからって感じだわ
設定がしっかりしているラノベは面白いと思うけど、その辺が雑でしかも根幹がしっかりしてない文章は読むだけで苦痛。
そうならないように完成された文章を書けるようになりたい……
685. Posted by あ 2010年06月28日 23:59
>ざ・へんけん
砂糖菓子>>>ゴシック
砂糖菓子>>>ゴシック
684. Posted by 2010年06月28日 23:59
ラノベにしろ何でも文章を書くときは最低取材や資料集めは必須
それを怠ったら大した文章書けないよ
それを怠ったら大した文章書けないよ
683. Posted by 2010年06月28日 23:59
スレイヤーズっての昔キッズステーションでやってなかったっけ?
なんか女らんまの声にそっくりなの
なんか女らんまの声にそっくりなの
682. Posted by 大学3年生 2010年06月28日 23:59
モノにはニーズがあるからな。色々なタイプのものを書けなかったら厳しいだろうね。
だから多くの経験を積めと上の世代は言うんだろう。
だから多くの経験を積めと上の世代は言うんだろう。
681. Posted by 2010年06月28日 23:59
※658
誰も低年齢向けの文章に対して稚拙と言ってるんじゃないぞ?
誰も低年齢向けの文章に対して稚拙と言ってるんじゃないぞ?
680. Posted by ぽかーん 2010年06月28日 23:58
2008/05 | 2000万部 | 45巻 | 44.4万部/巻 | スレイヤーズ
| 2010/05 | *770万部 | 22巻 | 35.0万部/巻 | とある魔術の禁書目録
| 2010/05 | *770万部 | 22巻 | 35.0万部/巻 | とある魔術の禁書目録
679. Posted by 2010年06月28日 23:58
※645
就職率とかで規制かけたほうがいいかもしれんね。あー、まぁ規制すんなら文系私立大への意味不明な助成金もカットで。
就職率とかで規制かけたほうがいいかもしれんね。あー、まぁ規制すんなら文系私立大への意味不明な助成金もカットで。
678. Posted by 2010年06月28日 23:58
クラークとオーウェルは読んどけ。
残念ながらラノベは古典SFの足元にも及ばないことがわかるだろう。
残念ながらラノベは古典SFの足元にも及ばないことがわかるだろう。
677. Posted by 2010年06月28日 23:58
いろいろコメントしたいことあったが…
最後の流れにワロタw
最後の流れにワロタw
676. Posted by 2010年06月28日 23:58
※658
子供向けの文章と稚拙な文章を一緒にするなよ。
子供向けの文章と稚拙な文章を一緒にするなよ。
675. Posted by あ 2010年06月28日 23:57
>スレイヤーズってラノベなんだ?
あれをラノベと言わず何と言う?
スレイヤーズ 天空戦記シュラト ラムネ&40 ロードス島戦記
どれを読んでもラノベです ありがとうございました。
あれをラノベと言わず何と言う?
スレイヤーズ 天空戦記シュラト ラムネ&40 ロードス島戦記
どれを読んでもラノベです ありがとうございました。
674. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 23:57
このコメントは削除されました
673. Posted by 2010年06月28日 23:57
※657
ハリポタは最初は良かったのに回を重ねるごとにイヤボーン解決と貴種流離譚の露骨さが鼻についてつまらなくなっていったと思う。
ハリポタは最初は良かったのに回を重ねるごとにイヤボーン解決と貴種流離譚の露骨さが鼻についてつまらなくなっていったと思う。
672. Posted by あ 2010年06月28日 23:57
まあこんな米欄でうだうだやってる俺らには、夢も希望もないってことで。
さあ明日も創造性の欠片もない仕事に、精をだそうじゃないかゴミども
さあ明日も創造性の欠片もない仕事に、精をだそうじゃないかゴミども
671. Posted by ざ・へんけん 2010年06月28日 23:57
桜庭…デビュー作の閉鎖都市とゴスロリシリーズ以外は読む価値なし
670. Posted by 2010年06月28日 23:57
658
>ていうかその幼稚な文章も書けない奴が批判って(笑)
こまけえこたーいいんだよ
批判されるのが嫌だったら
はなったら書くな
>ていうかその幼稚な文章も書けない奴が批判って(笑)
こまけえこたーいいんだよ
批判されるのが嫌だったら
はなったら書くな
669. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 23:56
このコメントは削除されました
668. Posted by あほ 2010年06月28日 23:56
中学生相手の小説って事でジュブナイルとかを思っていたんだけど、全然違う世界なんだね。
昔は大人向けの一般的な小説の入門編みたいな形で、ジュブナイルとして筒井康隆とか半村良なんかが、学園を舞台とかでSFっぽい話を書いていたけど。
あと、朝日ソノラマとかの文庫とか、80年代にはスニーカー文庫とか、あの辺とはまったく違う世界なのですか....
昔は大人向けの一般的な小説の入門編みたいな形で、ジュブナイルとして筒井康隆とか半村良なんかが、学園を舞台とかでSFっぽい話を書いていたけど。
あと、朝日ソノラマとかの文庫とか、80年代にはスニーカー文庫とか、あの辺とはまったく違う世界なのですか....
667. Posted by 2010年06月28日 23:56
※645
禿同
その理屈でラノベは絵買いにしてる
あくまでオレの主観だが、けっこうハズレ少ないよ
禿同
その理屈でラノベは絵買いにしてる
あくまでオレの主観だが、けっこうハズレ少ないよ
666. Posted by 2010年06月28日 23:56
万人と目指しているから
一筋の光が現れて革命を起こすかもしれない
でもやっぱり普通に純文学狙ったほうがいいな
一筋の光が現れて革命を起こすかもしれない
でもやっぱり普通に純文学狙ったほうがいいな
665. Posted by 2010年06月28日 23:56
あー・・・いやまぁこういう現象になるのは目に見えてたけどさぁ
確かに出てるライトノベルは9割がた、中学生レベルで書けるし
でも、その中で谷川や西尾クラスにいくのは、天性の才がないと無理なんだがなぁ・・・
素人ほど、自分でも書けると思うんだよな・・・さてこの何割がニートになるのか・・・
アニメやイラストレーターや音楽もそうだけど、日本の専学って無職ニート養成学校だよね
国単位でこの業界を罰しないとマズイんじゃない?
確かに出てるライトノベルは9割がた、中学生レベルで書けるし
でも、その中で谷川や西尾クラスにいくのは、天性の才がないと無理なんだがなぁ・・・
素人ほど、自分でも書けると思うんだよな・・・さてこの何割がニートになるのか・・・
アニメやイラストレーターや音楽もそうだけど、日本の専学って無職ニート養成学校だよね
国単位でこの業界を罰しないとマズイんじゃない?
664. Posted by Posted by 2010年06月28日 23:56
甲田学人とかよんでみろ。知識をだれだけ持ってるかわかるから
663. Posted by 2010年06月28日 23:56
みんな設定より文章を馬鹿にしてんじゃないの?
662. Posted by 2010年06月28日 23:55
つ〜かさ〜
なんでライトノベルの絵ってみんなあんな少女マンガみたいな絵なわけ?
もっとカッコイイイラストにならんのか?
なんでライトノベルの絵ってみんなあんな少女マンガみたいな絵なわけ?
もっとカッコイイイラストにならんのか?
661. Posted by 2010年06月28日 23:55
20世紀フォックスのアレは少しおもろかったけど、トラトラトラトラうっさいんじゃボケ
660. Posted by 2010年06月28日 23:55
西尾は惰性
他は絵で決める(文章は流し読み)。
みんな絵と知名度で決めてると思うから、ラノベ作家自体にはそれほど価値ないのにね
俺も暇つぶしに何か書こうwww
他は絵で決める(文章は流し読み)。
みんな絵と知名度で決めてると思うから、ラノベ作家自体にはそれほど価値ないのにね
俺も暇つぶしに何か書こうwww
659. Posted by あさ 2010年06月28日 23:55
とらドラはアレだろ
ほら、タイガーマスクがラブコメするやつ
ほら、タイガーマスクがラブコメするやつ
658. Posted by 2010年06月28日 23:55
ラノベは文章が幼稚と言うが、低年齢層に向けて出版される作品を大人の文章で書いてどうすんの?
読者層を狙っているのもわからないの?
馬鹿だろ
ていうかその幼稚な文章も書けない奴が批判って(笑)
読者層を狙っているのもわからないの?
馬鹿だろ
ていうかその幼稚な文章も書けない奴が批判って(笑)
657. Posted by あ 2010年06月28日 23:54
ラノベ数ページみて下らないといってるやつ多いけど、ハリポタやダウィンチコードとたいしてかわらないと思うが。それともハリポタとかも下らないとか考えてるのかね。
656. Posted by 2010年06月28日 23:54
源氏物語も、発表当時はラノベ的な何かだったと思うんだわさ。どうせ志すなら、後生に名を残すラノベ作家になって欲しいものだね。
655. Posted by 2010年06月28日 23:53
てかハルヒってやつは一般人にゃそんなに広まらなかったじゃん
絵が山川純一ならよかったのに…あんな少女マンガみたいな絵にして
絵が山川純一ならよかったのに…あんな少女マンガみたいな絵にして
654. Posted by 2010年06月28日 23:53
いいね。こうやって作家志望の夢見る人をどんどん馬鹿にすべき。
やれる人はそれでも頑張ってやり遂げるし馬鹿にされた程度で頭に来てやめちゃうならそれもいい。
もっとみんなで馬鹿にしよう。
やれる人はそれでも頑張ってやり遂げるし馬鹿にされた程度で頭に来てやめちゃうならそれもいい。
もっとみんなで馬鹿にしよう。
653. Posted by 2010年06月28日 23:52
※617
北方謙三、池波正太郎、隆慶一郎。
燃えも萌えもあるぞ。
北方謙三、池波正太郎、隆慶一郎。
燃えも萌えもあるぞ。
652. Posted by 2010年06月28日 23:52
そもそも時かけは原作はラノベじゃない件
651. Posted by 2010年06月28日 23:52
星新一読んでる20代ってのは異色か?
あれぞライトノベルの元祖だろうに
あれぞライトノベルの元祖だろうに
650. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 23:52
このコメントは削除されました
649. Posted by 2010年06月28日 23:51
ラノベなんて所詮絵と設定が良ければ(厨二であれば)いいんだよね。
はっきり言って文章は小学生レベルでも全然大丈夫。
実際ハルヒとかも売れてるし。
はっきり言って文章は小学生レベルでも全然大丈夫。
実際ハルヒとかも売れてるし。
648. Posted by 2010年06月28日 23:50
糞シナリオライター桜庭が直木賞取ってるくらいなんだから
文学もたいして変わらねえだろw
EVE the lost oneの糞シナリオは絶対に許さない
文学もたいして変わらねえだろw
EVE the lost oneの糞シナリオは絶対に許さない
647. Posted by 2010年06月28日 23:50
>>609
時かけはライトノベルじゃなくてジュブナイルだと思うけど。
少なくとも表紙とイラストだけで売ってるわけじゃない。
日本以外全部沈没はスラップスティックSFでしょ。
時かけはライトノベルじゃなくてジュブナイルだと思うけど。
少なくとも表紙とイラストだけで売ってるわけじゃない。
日本以外全部沈没はスラップスティックSFでしょ。
646. Posted by 2010年06月28日 23:50
たしかとらドラって黒澤明が撮ろうとして別の監督が撮った戦争映画ちがうか?
645. Posted by 2010年06月28日 23:50
イラストレーター次第と言うが、編集から売れると見込まれた作品に良いイラストレーターをつけて貰える訳で、それを捕まえられるのは運と実力だろ
644. Posted by あ 2010年06月28日 23:49
ラノベじゃないけど
夏のオススメ
『黒い家』
ゾクッと来ます。
夏のオススメ
『黒い家』
ゾクッと来ます。
643. Posted by 2010年06月28日 23:49
まあ、夢を追い続けるのは良い事じゃないか
例え失敗しても覚悟してやってんだろ?
俺はどこかに夢落としてきちまったからさ・・・
例え失敗しても覚悟してやってんだろ?
俺はどこかに夢落としてきちまったからさ・・・
642. Posted by 2010年06月28日 23:49
とらドラはドラゴンボールの番外編だろ
641. Posted by 2010年06月28日 23:48
ひょっとしてとらドラってのは寅さんの話なのか?
渥美清出てる?
渥美清出てる?
640. Posted by orz 2010年06月28日 23:48
水野良はラノベ?
昔ロードス島読んでた。
今でも何か書いてる?
久々に読んでみたくなったわ
昔ロードス島読んでた。
今でも何か書いてる?
久々に読んでみたくなったわ
639. Posted by 2010年06月28日 23:48
日刊ゲンダイの読者が
サンスポやスポニチを読んで
「あんなの新聞じゃねーよw」って言ってる感じ
サンスポやスポニチを読んで
「あんなの新聞じゃねーよw」って言ってる感じ
638. Posted by 2010年06月28日 23:47
賞取っても4年である程度結果を出せなければ編集部に消されるしな
637. Posted by 2010年06月28日 23:47
※617
夢枕獏 堺屋太一 司馬遼太郎
…なんだこの偏りはorz
夢枕獏 堺屋太一 司馬遼太郎
…なんだこの偏りはorz
636. Posted by 2010年06月28日 23:47
ぶっちゃけ
売れる売れないはイラストレーター次第なんですけどね(笑)
売れる売れないはイラストレーター次第なんですけどね(笑)
635. Posted by 2010年06月28日 23:46
>>604
>同期の9割は良い結果出てないって言ってたな
まぁそんなもんなんだろうね。
実務系と違って創作系の需要なんて
枠が限られてるだろうし。
>>606
では推奨作品を挙げてみなよ?
>同期の9割は良い結果出てないって言ってたな
まぁそんなもんなんだろうね。
実務系と違って創作系の需要なんて
枠が限られてるだろうし。
>>606
では推奨作品を挙げてみなよ?
634. Posted by 2010年06月28日 23:46
最近の小説で読めるのは東野圭吾ぐらいじゃない?
物理学者湯川学シリーズは面白いよ
ドラマ以上に
物理学者湯川学シリーズは面白いよ
ドラマ以上に
633. Posted by 大学3年生 2010年06月28日 23:46
理想の追求を批判する気はないが、「ぼくでもなれそうな気がしました。」は、少々なめている気がする。
プロの世界は甘くはないだろうよ、どこでも。
プロの世界は甘くはないだろうよ、どこでも。
632. Posted by 2010年06月28日 23:45
>>619
言われてみれば元同人作家とか最近よく見かけるな
センスもあるだろうけど好きで続けてる人はやっぱ強いんだろうな
言われてみれば元同人作家とか最近よく見かけるな
センスもあるだろうけど好きで続けてる人はやっぱ強いんだろうな
631. Posted by 2010年06月28日 23:45
相変わらず痛いニュースコメ欄は香ばしい奴多いな
630. Posted by 2010年06月28日 23:45
よくわからんけど、なんで学園やSFだとダメなんだ?
それがラノベの特色なんだろうから、それが嫌なら純文学とか読めばいいのでは。純文学ってどんなのか知らんけど。
少年マンガと青年マンガみたいなもんか?
それがラノベの特色なんだろうから、それが嫌なら純文学とか読めばいいのでは。純文学ってどんなのか知らんけど。
少年マンガと青年マンガみたいなもんか?
629. Posted by 2010年06月28日 23:45
二十歳でもやりたきゃ好きにすればいいじゃん
学校行って教わるのは何か違うと思うけど
学校行って教わるのは何か違うと思うけど
628. Posted by 2010年06月28日 23:45
※622
代表的なラノベだろ。
代表的なラノベだろ。
627. Posted by 2010年06月28日 23:45
※607
テンプレに見えるっつーか、文章力が酷過ぎる。この部分は確実に劣化したと思うんだが。
テンプレに見えるっつーか、文章力が酷過ぎる。この部分は確実に劣化したと思うんだが。
626. Posted by 2010年06月28日 23:44
好きな作家?
筒井康隆と星新一
あと芥川龍之介
筒井康隆と星新一
あと芥川龍之介
625. Posted by 2010年06月28日 23:44
出版業界オワタのこのご時世にラノベとか・・・
情弱にも程があるだろjk
情弱にも程があるだろjk
624. Posted by 2010年06月28日 23:44
小説の賞はぶっちゃけ最終選考までは選考委員の目にも触れないけどね
最初はアルバイトが数ページ見て、稚拙な文章や誤字脱字だらけのを削ってそこで応募者の半数が落ちる
で次は編集部の下っ端が数十ページ読んで展開が詰まらない物をそこからさらに8割ほど落とす
残った十本程の中から最終選考をするんだが、そこからが長い
最初はアルバイトが数ページ見て、稚拙な文章や誤字脱字だらけのを削ってそこで応募者の半数が落ちる
で次は編集部の下っ端が数十ページ読んで展開が詰まらない物をそこからさらに8割ほど落とす
残った十本程の中から最終選考をするんだが、そこからが長い
623. Posted by 2010年06月28日 23:44
とらドラってのはドラえもんの大阪版か?
藤子先生はそんなもんまで書いてたのか
ならとらオバQとかとら魔美とかとらレツ大百科とかないのか?
藤子先生はそんなもんまで書いてたのか
ならとらオバQとかとら魔美とかとらレツ大百科とかないのか?
622. Posted by 2010年06月28日 23:43
スレイヤーズってラノベに入るんだ
本編が終わってから全く買ってないけど
本編が終わってから全く買ってないけど
621. Posted by 2010年06月28日 23:43
>秋山完
軽く読んだけど、老害の一語に尽きる
SFジジイは自分が偉いと思ってるから始末に終えない
軽く読んだけど、老害の一語に尽きる
SFジジイは自分が偉いと思ってるから始末に終えない
620. Posted by 2010年06月28日 23:43
中2で読んだばかりのラノベに感化され作家目指すならまだ将来長いからなんとでもなる
問題は二十歳前後でこんなこという馬鹿が多いこと
問題は二十歳前後でこんなこという馬鹿が多いこと
619. Posted by 2010年06月28日 23:42
おもしろい文章かける人は気づいたらプロになってるし(←に広告でてる俺の妹が〜の人ももともとは東方の同人SS書きだし)
何よりハードルだけは低いけど稼げるかどうかは生まれ持ったセンスのが重要だからなラノベ作家は。知識なかろうが妄想だけで売れてるラノベ作家もいるし
何よりハードルだけは低いけど稼げるかどうかは生まれ持ったセンスのが重要だからなラノベ作家は。知識なかろうが妄想だけで売れてるラノベ作家もいるし
618. Posted by 2010年06月28日 23:42
学校行って教わることかと
617. Posted by 2010年06月28日 23:42
で、おまえらの好きな作家って誰よ?
616. Posted by 2010年06月28日 23:42
※331
あれは当時のエンターテイメントなんだぜ
芸術はすべてエンターテイメントなんだけど同時代性を失った時に一部が学問になって残りはほとんどが忘れ去られる
エンターテイメントのままでいられるのは本当にわずか
あれは当時のエンターテイメントなんだぜ
芸術はすべてエンターテイメントなんだけど同時代性を失った時に一部が学問になって残りはほとんどが忘れ去られる
エンターテイメントのままでいられるのは本当にわずか
615. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 23:42
このコメントは削除されました
614. Posted by 2010年06月28日 23:42
ライトノベル読んだことないけどなんで
ライトノベルなんだろ。
ヘビーノベルはあるんかな。
ライトノベルなんだろ。
ヘビーノベルはあるんかな。
613. Posted by 2010年06月28日 23:42
>俺だってやればできるよ?あれくらいって感じの
そんなレスどこにあるんだ?
そんなレスどこにあるんだ?
612. Posted by 2010年06月28日 23:41
ラノベって何か他に仕事しながらでも書けるだろ・・・。
611. Posted by 2010年06月28日 23:41
はいはい、今日はラノベ叩きね
至近距離にあるものは何でも叩きたいのなお前ら
至近距離にあるものは何でも叩きたいのなお前ら
610. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 23:41
このコメントは削除されました
609. Posted by 2010年06月28日 23:41
筒井康隆なんかも今だとライトノベルに分類されんのか?
時をかける少女とか日本以外全部沈没とか
時をかける少女とか日本以外全部沈没とか
608. Posted by 2010年06月28日 23:41
必死な子が居たんだね
それに賭けてるって言うならここで何言われても頑張ればいいと思うよ
それに賭けてるって言うならここで何言われても頑張ればいいと思うよ
607. Posted by あ 2010年06月28日 23:40
ここにいるやつらって、な俺だってやればできるよ?あれくらいって感じの腐臭がすごいわ
あんなの、とか馬鹿にしてるけど、あんなのでも需要があるからいいじゃない。
文学語るのも結構なんだが、幼稚な文が受け入れられてる現実も受け入れないと、話にならないよ
あんなの、とか馬鹿にしてるけど、あんなのでも需要があるからいいじゃない。
文学語るのも結構なんだが、幼稚な文が受け入れられてる現実も受け入れないと、話にならないよ
606. Posted by 2010年06月28日 23:40
オッサンたちに今のラノベが全部テンプレにみえるのは若いラノベ読者とアンテナの精度や向きが違うからだよ
それを価値観の違いで済まさず駄目になったと連呼するのはキモチワルイ
それを価値観の違いで済まさず駄目になったと連呼するのはキモチワルイ
605. Posted by 2010年06月28日 23:40
米586
秋山かぁ…リバティランドの鐘は面白かった。
でもその後がよろしくなかった。
ラストリーフの時から目をつけて期待してたんだがなぁ。
秋山かぁ…リバティランドの鐘は面白かった。
でもその後がよろしくなかった。
ラストリーフの時から目をつけて期待してたんだがなぁ。
604. Posted by 名無し 2010年06月28日 23:39
友人がラノベ学校行ってたけど
講師と師匠で当たりハズレが大きいらしい
友人は当たりだったようでどん引きするぐらいのロリ物作品でデビューしてたw
同期の9割は良い結果出てないって言ってたな
講師と師匠で当たりハズレが大きいらしい
友人は当たりだったようでどん引きするぐらいのロリ物作品でデビューしてたw
同期の9割は良い結果出てないって言ってたな
603. Posted by 2010年06月28日 23:39
最近面白いと思った小説
羅生門、悪霊(未完)、病院坂の首縊りの家、真説ルパン対ホームズ、ワトソンの推理法修行、生活維持省、できすぎ、おーいでてこい
なんか探偵モンばっか
羅生門、悪霊(未完)、病院坂の首縊りの家、真説ルパン対ホームズ、ワトソンの推理法修行、生活維持省、できすぎ、おーいでてこい
なんか探偵モンばっか
602. Posted by 2010年06月28日 23:39
この手の記事は必ずラノベ自体の叩きに流れ変わるからな
601. Posted by 2010年06月28日 23:39
ラノベ出身なのに、普通の文学で直木賞作家にまで成り上がった方(桜庭先生)もいることだし、一概に否定したものではないじゃないかと。
ちなみに桜庭一樹の「砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない」は読む者を例外なく鬱に叩き込む傑作ラノベだ。テーマは児童虐待!内容と真逆な萌え表紙はもはや確信犯か?みなさん読むべし
ちなみに桜庭一樹の「砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない」は読む者を例外なく鬱に叩き込む傑作ラノベだ。テーマは児童虐待!内容と真逆な萌え表紙はもはや確信犯か?みなさん読むべし
600. Posted by 2010年06月28日 23:39
ラノベ専門学校のカリキュラムが気になる
599. Posted by 2010年06月28日 23:39
ラノベ厨の俺でもケータイ小説だけは理解不能
恋空とかマジキチ
恋空とかマジキチ
598. Posted by yyy 2010年06月28日 23:38
ラノベなんて読むのは中学生で卒業しろ
597. Posted by 2010年06月28日 23:38
編集の評価を見る限り、選考も物凄く大変だよな…
漫画と違って何百枚という紙に書かれた字を読まないといけないわけで
漫画と違って何百枚という紙に書かれた字を読まないといけないわけで
596. Posted by Posted by 2010年06月28日 23:38
禁書の作者はバカだけどあのむせ返る中二臭を出せるのはすごいと思う
595. Posted by 2010年06月28日 23:37
古橋秀之はラノベ作家って事でいいんだろうか
ならオススメだけど
もっと売れるといいね
ならオススメだけど
もっと売れるといいね
594. Posted by 2010年06月28日 23:37
若いうちは何とでもなるんだから好きなようにやればいい
他人が批判するものじゃないね
夢があるというのは素晴らしいことよ
他人が批判するものじゃないね
夢があるというのは素晴らしいことよ
593. Posted by 2010年06月28日 23:37
ケータイ小説専門学校作れば儲かるんじゃね?
592. Posted by 2010年06月28日 23:37
急増してるって事は
それだけライバルが増えて
自分の芽が出る率が下がってると思ったほうが良い
それだけライバルが増えて
自分の芽が出る率が下がってると思ったほうが良い
591. Posted by 思えば小学生の時 2010年06月28日 23:37
最初に読んだラノベっぽいのは辻真先の
「ルパン三世」と「Drスランプアラレちゃん」だったなぁ
「ルパン三世」と「Drスランプアラレちゃん」だったなぁ
590. Posted by a 2010年06月28日 23:37
オーフェンとかは社会人になった今読み返しても良いと思う
今流行ってるラノベは、主な読者である中高生たちが何年か後に読み返して良いと思えるかな?
今流行ってるラノベは、主な読者である中高生たちが何年か後に読み返して良いと思えるかな?
589. Posted by 2010年06月28日 23:37
昔 我が道を進む
今 流行ってて売れたいから書く
だから昔のは作者のこだわりってのがあったが今は売れるためにテンプレのなんの個性もない女の子を量産してる気がする
まぁ読むけどね
今 流行ってて売れたいから書く
だから昔のは作者のこだわりってのがあったが今は売れるためにテンプレのなんの個性もない女の子を量産してる気がする
まぁ読むけどね
588. Posted by 2010年06月28日 23:37
俺が親なら縛ってでも引きとめるレベル
587. Posted by 2010年06月28日 23:37
定年して金と時間が余ったら趣味で行ってみようかな〜
586. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 23:36
このコメントは削除されました
585. Posted by 2010年06月28日 23:36
エッセイの面白い作家は応援したくなる
584. Posted by 2010年06月28日 23:36
面白そうだから夏休みにちょっと書いて送ってみようかと思ったことはあるけど
人生かけようとはとても思えない
人生かけようとはとても思えない
583. Posted by 2010年06月28日 23:36
ラノベって定義がかなり曖昧だからな
設定がクソ甘かったり読者の事を全く考えてないSFなんかもラノベと言えない事もないしなぁ
設定がクソ甘かったり読者の事を全く考えてないSFなんかもラノベと言えない事もないしなぁ
582. Posted by 2010年06月28日 23:35
ラノベ専門学校はやめたほうがいいと思うよね
かわいそうに
かわいそうに
581. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 23:35
このコメントは削除されました
580. Posted by 2010年06月28日 23:35
ラノベ作家ディスってる奴もう原作と作画が混じってる漫画読むなよ!絶対だぞ
579. Posted by 2010年06月28日 23:35
創作って、自分の中にある引き出しからしか作ることができないから
人生の経験豊富な人でないと良い物は作れないでしょ。
作りたいと思うのは良いかもしれんけど書き続ける気力あるのかな?
人生の経験豊富な人でないと良い物は作れないでしょ。
作りたいと思うのは良いかもしれんけど書き続ける気力あるのかな?
578. Posted by 2010年06月28日 23:34
とても食っていくのは大変な職業だと思う
極々一部の売れっ子だけみて憧れるバカが多いがまだ漫画書いていった方が連載分とかで食っていけると思う
ラノベデビューするので前板会社やめたら編集が怒ったって話聞いたりしたし
文章のレベルで言ったら最初からラノベ作家に成るために成った奴は低いね
昔の面子はすごかったんだなあと最近の連中の作品読んでるとそう思う
極々一部の売れっ子だけみて憧れるバカが多いがまだ漫画書いていった方が連載分とかで食っていけると思う
ラノベデビューするので前板会社やめたら編集が怒ったって話聞いたりしたし
文章のレベルで言ったら最初からラノベ作家に成るために成った奴は低いね
昔の面子はすごかったんだなあと最近の連中の作品読んでるとそう思う
577. Posted by 2010年06月28日 23:34
ゆとり満開すなぁ
また自殺者が増えるんだ
まあ、いいけどね
死ぬのは屑だし、適者生存だね
また自殺者が増えるんだ
まあ、いいけどね
死ぬのは屑だし、適者生存だね
576. Posted by 2010年06月28日 23:34
ケータイ小説家というのなら分かるが、ライトノベル作家は話が違うだろ。
575. Posted by あ 2010年06月28日 23:34
面白いラノベ=作者も編集者も出来る子
つまらないラノベ=どちらかが駄目な子
作者が駄目なのはどうしようもないが、編集者が駄目なのは、悲しくなるわ。
例えばガガガのケモノガリとかな。
無理に一冊に纏めた感じで、作者の味が死んでる。
本来、もっと熱く深く書ける作者なのに。
つまらないラノベ=どちらかが駄目な子
作者が駄目なのはどうしようもないが、編集者が駄目なのは、悲しくなるわ。
例えばガガガのケモノガリとかな。
無理に一冊に纏めた感じで、作者の味が死んでる。
本来、もっと熱く深く書ける作者なのに。
574. Posted by 2010年06月28日 23:34
夢を持つのはいいと思う。完全に自己責任だけど
で、ラノベ書きたいなら専門行くより普通の大学通ってサークルとかでやってたほうがよっぽど為になると思うよ?
で、ラノベ書きたいなら専門行くより普通の大学通ってサークルとかでやってたほうがよっぽど為になると思うよ?
573. Posted by 2010年06月28日 23:33
これは痛々しい・・・
この記事のことは忘れよう
この記事のことは忘れよう
572. Posted by 2010年06月28日 23:33
阪神もドラえもんも好きです
だがとらドラは神
だがとらドラは神
571. Posted by 2010年06月28日 23:33
カイルロッド後半の欝展開の凄まじさよ。
※550
実は彼らの言う小説家崩れ的なラノベ作家は80
〜90年代の方が多いんだよな。
その分当時のラノベは雑多でバラエティに富んでたが。
※550
実は彼らの言う小説家崩れ的なラノベ作家は80
〜90年代の方が多いんだよな。
その分当時のラノベは雑多でバラエティに富んでたが。
570. Posted by ラノベ好きなんだが… 2010年06月28日 23:33
萌え一色に染まりきった今のライトノベル界は好きじゃない。
富士見ファンタジア全盛時代までかな。
電撃文庫が幅を利かせてきたあたりから面白くなくなってきたな。
ブギーポップがだらけてきたあたりからはもうボロボロ。
歳くっただけかもしれんがねw
でも、昔面白かった作品って、今読んでも面白いんだがなぁ…。
富士見ファンタジア全盛時代までかな。
電撃文庫が幅を利かせてきたあたりから面白くなくなってきたな。
ブギーポップがだらけてきたあたりからはもうボロボロ。
歳くっただけかもしれんがねw
でも、昔面白かった作品って、今読んでも面白いんだがなぁ…。
569. Posted by 2010年06月28日 23:32
挿絵ないほうが電車で読みやすいんだがなあ
568. Posted by 2010年06月28日 23:32
※554
フォーチュンはガチで児童文学認定されてるからな。
他二つは流石にそのカテゴリには入んないだろw
フォーチュンはガチで児童文学認定されてるからな。
他二つは流石にそのカテゴリには入んないだろw
567. Posted by 2010年06月28日 23:32
とらドラってのは阪神タイガースファンのドラえもんか?
566. Posted by 2010年06月28日 23:32
>>518
君はこの10年で何冊の本を読んだ?
君はこの10年で何冊の本を読んだ?
565. Posted by 2010年06月28日 23:32
ラノベの挿絵ってなんであんなキモイ絵ばっかなの
564. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 23:31
このコメントは削除されました
563. Posted by 2010年06月28日 23:31
※552
ある意味ライトノベルの大先達だな、確かに
ある意味ライトノベルの大先達だな、確かに
562. Posted by 2010年06月28日 23:31
小説くそみそテクニック
誰か書かないか
誰か書かないか
561. Posted by 2010年06月28日 23:31
とらドラは神
560. Posted by 2010年06月28日 23:31
>>524
子供は寝る時間だ
子供は寝る時間だ
559. Posted by 2010年06月28日 23:30
気に入ったものなら読むし
気に入らなけりゃ有名作品だろうと放棄するから、
特別どちらがいいとか言わないけど、
ラノベはシュールな設定とか発想力を貰える かな。
別に故人作家の作品で耽るも良いし、一長一短。
気に入らなけりゃ有名作品だろうと放棄するから、
特別どちらがいいとか言わないけど、
ラノベはシュールな設定とか発想力を貰える かな。
別に故人作家の作品で耽るも良いし、一長一短。
558. Posted by ss 2010年06月28日 23:30
>546
どうした?顔真っ赤だぞ?
ラノベ書いてた途中だったか?
どうした?顔真っ赤だぞ?
ラノベ書いてた途中だったか?
557. Posted by 2010年06月28日 23:30
※535
夢枕とか菊池もラノベっちゃあラノベだったよな。でも今の稚拙な小説モドキとは較べものにならない出来だった。
夢枕とか菊池もラノベっちゃあラノベだったよな。でも今の稚拙な小説モドキとは較べものにならない出来だった。
556. Posted by 2010年06月28日 23:30
むしろラノベを読まずにラノベ作家になろうとする輩の方が問題が多い
売れるはずのないものをこの作品はすごいっつって投稿しまくるオッサンたち
浮雲なんて参考にする価値ないと思うぞ
売れるはずのないものをこの作品はすごいっつって投稿しまくるオッサンたち
浮雲なんて参考にする価値ないと思うぞ
555. Posted by 2010年06月28日 23:30
おばあちゃんが言っていた
本当に素晴らしい『小説』は読んだ者の人生をも変える
ってな
本当に素晴らしい『小説』は読んだ者の人生をも変える
ってな
554. Posted by 2010年06月28日 23:29
フォーチュン
ロードス
銀河英雄伝説
このあたりはラノベっていうより、
ジュブナイルって言った方が良いんじゃないか?
ロードス
銀河英雄伝説
このあたりはラノベっていうより、
ジュブナイルって言った方が良いんじゃないか?
553. Posted by 2010年06月28日 23:29
ラノベ叩いてる奴はボックス(笑)や告白(笑)でも読んでインテリ気取っとけ
552. Posted by 2010年06月28日 23:29
ラノベ作家になるためにラノベを読むという若人は滝沢馬琴とかちゃんと読んでるだろうか。
あの先輩は色々と偉大だぞ。
あの先輩は色々と偉大だぞ。
551. Posted by ささ 2010年06月28日 23:29
>禁書が理系向けとか言ってる奴を見たときは、胸が熱くなったな
>禁書が理系向け>禁書が理系向け>禁書が理系向け
>禁書が理系向け>禁書が理系向け>禁書が理系向け
>禁書が理系向け>禁書が理系向け>禁書が理系向け
確かに。さすが文系は言うことが違う。
言うことがセンスゼロで胸が熱くなる
>禁書が理系向け>禁書が理系向け>禁書が理系向け
>禁書が理系向け>禁書が理系向け>禁書が理系向け
>禁書が理系向け>禁書が理系向け>禁書が理系向け
確かに。さすが文系は言うことが違う。
言うことがセンスゼロで胸が熱くなる
550. Posted by 2010年06月28日 23:28
ラノベにもまあいろいろあるんだが・・・
ここの連中には言うだけ無駄だな。
ここの連中には言うだけ無駄だな。
549. Posted by 2010年06月28日 23:28
とあるなんとかとかいうのが売れてる事だけは納得できない
548. Posted by 2010年06月28日 23:27
※524が墓穴掘りまくりで笑える
547. Posted by 大学3年生 2010年06月28日 23:27
ラノベもれっきとした小説だよ。
だから作家を目指す彼らには、一度は「ハムレット」や「マハーバーラタ」&「ラーマーヤナ」、日本のものなら「浮雲」を読むのをお勧めしたいよ。これらは参考にする価値がある。
だから作家を目指す彼らには、一度は「ハムレット」や「マハーバーラタ」&「ラーマーヤナ」、日本のものなら「浮雲」を読むのをお勧めしたいよ。これらは参考にする価値がある。
546. Posted by 2010年06月28日 23:26
で、お前らってどれだけ文学に詳しいの?
古今東西のあらゆる作品を原著で読めるぐらい詳しんだろ?
古今東西のあらゆる作品を原著で読めるぐらい詳しんだろ?
545. Posted by 2010年06月28日 23:26
ラノベから挿絵を排除しても売れるなら認めても良い
544. Posted by 2010年06月28日 23:26
>>448
よく言われることだが大体原作ものアニメを作るとして、引き伸ばしもせずオリジナル展開も入れずで作った場合、漫画三冊、ラノベなら一巻くらいで1クール半年持つ。
それを「一話」ととらえてしまうからジャンプの読み切り漫画を文字に起こす程度の労力だと思ってスタートしてしまうやつが多い。
実際は半年分のアニメのシナリオ最初から最後まで書いてもってこい、に近いわけ。
よく言われることだが大体原作ものアニメを作るとして、引き伸ばしもせずオリジナル展開も入れずで作った場合、漫画三冊、ラノベなら一巻くらいで1クール半年持つ。
それを「一話」ととらえてしまうからジャンプの読み切り漫画を文字に起こす程度の労力だと思ってスタートしてしまうやつが多い。
実際は半年分のアニメのシナリオ最初から最後まで書いてもってこい、に近いわけ。
543. Posted by 2010年06月28日 23:26
もうここに答えが出てるな
>ちゃんとラノベでヒット作だして、その合間に一般文芸路線の練習を積んでおいて
一般文芸の練習を積む前に、ラノベではヒット作が出せるそうなw
>ちゃんとラノベでヒット作だして、その合間に一般文芸路線の練習を積んでおいて
一般文芸の練習を積む前に、ラノベではヒット作が出せるそうなw
542. Posted by 2010年06月28日 23:26
こういうの必死に叩くのって、
PTAかなんかみたいだな。
2chもできて10年以上たつし、もはや老害だらけか。
PTAかなんかみたいだな。
2chもできて10年以上たつし、もはや老害だらけか。
541. Posted by 2010年06月28日 23:25
※498
ラノベ何て当初から何の進歩もしてないぞ?
ごく最近の文化ってわけでもないし。
(小説や漫画に比べればあれだが)
ラノベ何て当初から何の進歩もしてないぞ?
ごく最近の文化ってわけでもないし。
(小説や漫画に比べればあれだが)
540. Posted by ああss 2010年06月28日 23:25
フルメタとスレイヤーズは本当に良い作品。ようやく完結ということで安心してる。
バトルだけじゃない、色々な戦いを教えてくれた。少年マンガ以上に感動した。
ラノベ業界には、学生時代にあんな優れた作品に会えたことに感謝してるよ
まあフルメタ完結したら二度とラノベは読まないけど。
男が出ずに美少女がセーター服着て延々チートバトルだけしてる小説なんて読む気がしない
バトルだけじゃない、色々な戦いを教えてくれた。少年マンガ以上に感動した。
ラノベ業界には、学生時代にあんな優れた作品に会えたことに感謝してるよ
まあフルメタ完結したら二度とラノベは読まないけど。
男が出ずに美少女がセーター服着て延々チートバトルだけしてる小説なんて読む気がしない
539. Posted by 2010年06月28日 23:25
いい事考えた
普通の本を書く勉強してからラノベ書けば売れるんじゃね?
普通の本を書く勉強してからラノベ書けば売れるんじゃね?
538. Posted by mr.b 2010年06月28日 23:25
※518
がんばれ
がんばれ
537. Posted by 2010年06月28日 23:24
ラノベ結構おもろいよ
当たり外れでかいけど
読みもせずに頭ごなしに否定するのは馬鹿のやることだよ
当たり外れでかいけど
読みもせずに頭ごなしに否定するのは馬鹿のやることだよ
536. Posted by 2010年06月28日 23:24
※503
それ単体で食っていける人間は一握り居るか居ないかぐらいだと思う。
ラノベじゃないけど小説家の奴を1人知ってるけど
小説の収入がほとんど無いからバイトしてると聞いた。
それ単体で食っていける人間は一握り居るか居ないかぐらいだと思う。
ラノベじゃないけど小説家の奴を1人知ってるけど
小説の収入がほとんど無いからバイトしてると聞いた。
535. Posted by 2010年06月28日 23:23
老害って言われるの覚悟で書くけど、自分が中学・高校生の頃はロードス島とか
銀河英雄伝説とか繰り返し読んでてたけど、あれだってラノベだよな?
なんか今のと比べて随分と出来が違うような気がするんだよな。
ちなみに村上春樹とかも当時読んでたけど、今でこそ文学ヅラしてるけど
当時はラノベみたいな扱いだったぞ。中高生やOLに人気だったw
銀河英雄伝説とか繰り返し読んでてたけど、あれだってラノベだよな?
なんか今のと比べて随分と出来が違うような気がするんだよな。
ちなみに村上春樹とかも当時読んでたけど、今でこそ文学ヅラしてるけど
当時はラノベみたいな扱いだったぞ。中高生やOLに人気だったw
534. Posted by 2010年06月28日 23:23
※503
その一握りに入るのも努力次第
ラノベは作家のネームバリューで売れるものではほとんど無いから、よっぽどひどいレーベルじゃなければどんな作家にも大ヒットを出すチャンスはある
もちろんヒット作を出すのは難しい
「どれも同じに見える」って嘲笑は「何をすれば売れるのかサッパリ見当もつかない」ってことの裏返しでもある
その一握りに入るのも努力次第
ラノベは作家のネームバリューで売れるものではほとんど無いから、よっぽどひどいレーベルじゃなければどんな作家にも大ヒットを出すチャンスはある
もちろんヒット作を出すのは難しい
「どれも同じに見える」って嘲笑は「何をすれば売れるのかサッパリ見当もつかない」ってことの裏返しでもある
533. Posted by 名無し 2010年06月28日 23:23
Ν速民は相変わらずラノベに厳しいな
まあでも今一番売れてるラノベであるバカテス作者の井上は兼業、通常の三倍の値段なのにやたら売れてる西尾は大学中退なんだからこの専門学校に通うのは金を無駄にするだけの気もする
まあでも今一番売れてるラノベであるバカテス作者の井上は兼業、通常の三倍の値段なのにやたら売れてる西尾は大学中退なんだからこの専門学校に通うのは金を無駄にするだけの気もする
532. Posted by 2010年06月28日 23:23
ラノベ作家って文章力無いからラノベ書くんじゃないのか?
目指すものなのか?ラノベって
目指すものなのか?ラノベって
531. Posted by 2010年06月28日 23:23
ライトノベル志望のヤツらとかって、森鴎外とか読んだことあんのかね
あんな稚拙な文章でよく小説とか言えるわ
あんな稚拙な文章でよく小説とか言えるわ
530. Posted by 2010年06月28日 23:23
フォーチュンクエストを覚えてる同志がいてちょっと感動。心が折れかけていた思春期に読んだので、思い入れがあるのだ。
529. Posted by 2010年06月28日 23:23
さすが30〜40代のオッサンどもが多いだけあって、
ラノベ叩きは大盛況だなw
ラノベ叩きは大盛況だなw
528. Posted by 2010年06月28日 23:22
つくづく思うが、ラノベオタってそんなに数いないだろ。
売れてるラノベの半分はアニメグッズとして買われてるだけだぞ。なんであんなにレーベル乱立してんの。
売れてるラノベの半分はアニメグッズとして買われてるだけだぞ。なんであんなにレーベル乱立してんの。
527. Posted by 2010年06月28日 23:22
>>438
あれに関しては考えるだけ無駄
それっぽいこと書いてるけど、実際にはドラえもん並みの原理だから
人気作になった反動でもあるけどアンチも多い
某型月みたいなもんだ
まぁ、川上みたいにダラダラダラダラ書いて厚みwとか言い出さないだけマシ
作者もBGM(笑)とか指定して悪い意味で中二丸出しだからな
何よりアレの信者はマンセーだらけでカワカミン(失笑)とかいいつつ布教するからタチが悪い
あれに関しては考えるだけ無駄
それっぽいこと書いてるけど、実際にはドラえもん並みの原理だから
人気作になった反動でもあるけどアンチも多い
某型月みたいなもんだ
まぁ、川上みたいにダラダラダラダラ書いて厚みwとか言い出さないだけマシ
作者もBGM(笑)とか指定して悪い意味で中二丸出しだからな
何よりアレの信者はマンセーだらけでカワカミン(失笑)とかいいつつ布教するからタチが悪い
526. Posted by 2010年06月28日 23:22
普通の作家になればいいと思うよ!
525. Posted by 2010年06月28日 23:22
※498
ラノベが低俗云々よりも
ラノベレーベルの内部での煮詰まったようなマンネリ・画一化の方が気になる
ラノベが低俗云々よりも
ラノベレーベルの内部での煮詰まったようなマンネリ・画一化の方が気になる
524. Posted by 2010年06月28日 23:22
結局お前らって何も動こうともしないで売れてる奴の文句言ってるだけなんだよな。
そんで自分の方が売れてやる!とかそういう野心を持とうともしないから手に負えないわ
そんで自分の方が売れてやる!とかそういう野心を持とうともしないから手に負えないわ
523. Posted by 2010年06月28日 23:22
ラノベ作家を目指すってのは、学業は駄目、社会適合性に自信がない、身の丈の一次産業で働くのは嫌、力仕事は無理、かといってニートに落ちたくはない。でも他に出来ることも無い、絵もかけない、歌も唄えない、楽器もモノに出来ない、ともかく才能の欠片もない、そんな連中の最後の砦なんだな。
妄想だけは誰でもできるからね。
妄想だけは誰でもできるからね。
522. Posted by 2010年06月28日 23:22
なんか食い物にされてる感じがするなあ
同人でシコシコ書き溜めて世間の評判見て、
自信ついたら持ち込み、のがいいような気がするが
それとも専学ってコネとかあるんかね
それなら高い金払っても行く価値ありそうだが
同人でシコシコ書き溜めて世間の評判見て、
自信ついたら持ち込み、のがいいような気がするが
それとも専学ってコネとかあるんかね
それなら高い金払っても行く価値ありそうだが
521. Posted by ななふし 2010年06月28日 23:22
493>フォーチュンの完結はみれるんだろうかねw
中学生のころから読んでるが終わる気がしねえw
中学生のころから読んでるが終わる気がしねえw
520. Posted by mr.b 2010年06月28日 23:21
※503
著作権のロイヤリティなんかは分割で支払われるため、回収騒ぎなんぞにならない限りは1〜3年は喰っていける。問題は、そこから。次が出せるか、ここが超えられない壁。
著作権のロイヤリティなんかは分割で支払われるため、回収騒ぎなんぞにならない限りは1〜3年は喰っていける。問題は、そこから。次が出せるか、ここが超えられない壁。
519. Posted by 2010年06月28日 23:21
489
なんだよその上から目線の、余計なお世話はw
てめーは、じじーかってのw
なんだよその上から目線の、余計なお世話はw
てめーは、じじーかってのw
518. Posted by 屑 2010年06月28日 23:21
うるさい
ほっといてくれ
ラノベ作家になりたいと思って早十年以上だ
夢なんだ
ほっといてくれ
ラノベ作家になりたいと思って早十年以上だ
夢なんだ
517. Posted by 2010年06月28日 23:21
予想通り叩かれすぎてて笑えるw
まぁ面白い作品出してくれるなら専門学校でもなんでも行ってくれ
俺は地道に働く
まぁ面白い作品出してくれるなら専門学校でもなんでも行ってくれ
俺は地道に働く
516. Posted by 2010年06月28日 23:21
米503
食えるのが一握りなのはこの手の業界ではどこも似たようなもんだろ
純文学で食える確率よりラノベで食える確率のほうが高いような気はするが
食えるのが一握りなのはこの手の業界ではどこも似たようなもんだろ
純文学で食える確率よりラノベで食える確率のほうが高いような気はするが
515. Posted by 2010年06月28日 23:21
※ラノベに乗り遅れて必死に批判するおっさん どもの反応を楽しむスレです
決して趣旨を間違えないようにしてください
514. Posted by 2010年06月28日 23:21
まあ確かに地雷踏んだ時はそういう気持にもなる
だってさ、ストーリーが薄っぺらい冗長な文章を読み終わった後
「○○大賞、作品募集中!」なんて広告を見たら
自分でも佳作くらいは取れるんじゃないか? って思ってしまうよ
だってさ、ストーリーが薄っぺらい冗長な文章を読み終わった後
「○○大賞、作品募集中!」なんて広告を見たら
自分でも佳作くらいは取れるんじゃないか? って思ってしまうよ
513. Posted by 2010年06月28日 23:21
>500
ラノベは書こうと思ったことないけど、ノベルゲー用のシナリオなら書いたことがある
当然黒歴史になったけどな
ラノベは書こうと思ったことないけど、ノベルゲー用のシナリオなら書いたことがある
当然黒歴史になったけどな
512. Posted by 担当 2010年06月28日 23:20
やりたいことがあるだけいいじゃない
年とると、何かを始めるのが億劫になる。やる気あるなら、夢でも金でも、足を踏み出して追えばいいんだよ
年とると、何かを始めるのが億劫になる。やる気あるなら、夢でも金でも、足を踏み出して追えばいいんだよ
511. Posted by 2010年06月28日 23:20
※498
だよなあ それはすげえ思う
ただ富士見や電撃がレーベルぐるみでマンネリ化してるのはしんどい
新レーベルを発掘中だが、どうも入れ替わりが激しい
だよなあ それはすげえ思う
ただ富士見や電撃がレーベルぐるみでマンネリ化してるのはしんどい
新レーベルを発掘中だが、どうも入れ替わりが激しい
510. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 23:19
このコメントは削除されました
509. Posted by 2010年06月28日 23:19
しかし、さっきから
ニートとか引き合いに出して
どうしたいんだ?
蟻より強い と自尊心保たないといけないくらい精神不安定か。
んなどうでもいい奴らにあわせないで上見とけよ。
ニートとか引き合いに出して
どうしたいんだ?
蟻より強い と自尊心保たないといけないくらい精神不安定か。
んなどうでもいい奴らにあわせないで上見とけよ。
508. Posted by 2010年06月28日 23:19
いいこと思いついた!
有名なラノベ作家を原作にして漫画描けばいいんじゃね!?中二臭い設定にして、生徒会物にしてさ!
あ、打ち切り確定しましたね
有名なラノベ作家を原作にして漫画描けばいいんじゃね!?中二臭い設定にして、生徒会物にしてさ!
あ、打ち切り確定しましたね
507. Posted by 2010年06月28日 23:18
アニメバブルよろしく裾野が広がりすぎたんじゃないの?
ブギーポップ辺りまでは玉石混交って言える様な状態だったけど今はほぼ全部模造品ってイメージだな
今のラノベ読むくらいならSFの古典読み漁ったほうが有意義だと思う
ブギーポップ辺りまでは玉石混交って言える様な状態だったけど今はほぼ全部模造品ってイメージだな
今のラノベ読むくらいならSFの古典読み漁ったほうが有意義だと思う
506. Posted by 社会人 2010年06月28日 23:18
まぁ母体数が多くなれば面白くなるじゃん
見守ってやろうぜ、ちゃんと職について
見守ってやろうぜ、ちゃんと職について
505. Posted by 2010年06月28日 23:18
耳が痛い子もけっこういるんじゃないかwww
504. Posted by うーん 2010年06月28日 23:18
別に夢があるのはいいことだしラノベで頑張るっていうなら何も言わないけど
それ相応の覚悟はあるのかな?
バイトしながら稼いで書くとか失敗した時の事とか
それ相応の覚悟はあるのかな?
バイトしながら稼いで書くとか失敗した時の事とか
503. Posted by 2010年06月28日 23:17
※495
食えるのって一握りの人間じゃね?
反論とかじゃなくて率直な意見として
食えるのって一握りの人間じゃね?
反論とかじゃなくて率直な意見として
502. Posted by 2010年06月28日 23:17
とりあえず生徒会とか出せばいいんじゃね?
読者大喜びだろ
読者大喜びだろ
501. Posted by 2010年06月28日 23:17
どうでもいいけど、先生の服がダスい。こんな人がまともな小説を書けるわけが無い。 そしてそれを見抜けず無駄な授業を聞いてる生徒も見込みが無いと思う。
500. Posted by 2010年06月28日 23:17
米の流れ早過ぎだろw
ラノベ作家志望の子でもいるの?
ラノベ作家志望の子でもいるの?
499. Posted by ? 2010年06月28日 23:17
ジャケ買い?してたけどザンヤルマの剣士は面白かったなぁ(´ω`)
498. Posted by 2010年06月28日 23:16
マンガだって小説だって出たての頃は低俗だなんだ言われてたんだし、ラノベだって携帯小説だって、そのうち文化になるでしょ。
そんで今ラノベを一所懸命叩いてる連中は老害扱いされて死んでいけばいいじゃん。
そんで今ラノベを一所懸命叩いてる連中は老害扱いされて死んでいけばいいじゃん。
497. Posted by 2010年06月28日 23:16
禁書が理系向けとか言ってる奴を見たときは、胸が熱くなったな
496. Posted by 2010年06月28日 23:15
ラノベをこんなもん小説じゃねーよって、
バカにしてる奴いるけど
それで正しいよ、ラノベは小説じゃない
漫画の文章化
絵を排除する事によって
一冊あたりの物語が漫画の数倍進むし
低価格で雑誌に依存しないから
数年単位の長期シリーズも作りやすい
(最初期の作品なんて20年物のシリーズがあるな)
バカにしてる奴いるけど
それで正しいよ、ラノベは小説じゃない
漫画の文章化
絵を排除する事によって
一冊あたりの物語が漫画の数倍進むし
低価格で雑誌に依存しないから
数年単位の長期シリーズも作りやすい
(最初期の作品なんて20年物のシリーズがあるな)
495. Posted by 2010年06月28日 23:15
※483
別に食っていける業界だし馬鹿じゃないと思うけど
ちゃんとラノベでヒット作だして、その合間に一般文芸路線の練習を積んでおいてラノベのセンスが厳しくなればそっちに脱出
努力の問題
別に食っていける業界だし馬鹿じゃないと思うけど
ちゃんとラノベでヒット作だして、その合間に一般文芸路線の練習を積んでおいてラノベのセンスが厳しくなればそっちに脱出
努力の問題
494. Posted by 2010年06月28日 23:15
職がないんだから
こういうところで時間潰しておいてもらうのも悪くない
こういうところで時間潰しておいてもらうのも悪くない
493. Posted by 2010年06月28日 23:15
( ゚Д゚)フォーチュンクエストは俺の青春や
久美沙織先生の本でも読んで勉強しろや
久美沙織先生の本でも読んで勉強しろや
492. Posted by 2010年06月28日 23:14
浅田次郎を読むんだ
491. Posted by 2010年06月28日 23:14
※472
いや、別に賞に応募するぐらいはいいだろう。
原稿用紙代と切手封筒代ぐらいしかかからんし。
学校はちょっと行き過ぎてる気はする。金銭的に。
いや、別に賞に応募するぐらいはいいだろう。
原稿用紙代と切手封筒代ぐらいしかかからんし。
学校はちょっと行き過ぎてる気はする。金銭的に。
490. Posted by ghj 2010年06月28日 23:14
学園モノがどーとか言うけど
ティーンが主人公(読者層的に)なんだから大部分が学園モノになるのはよっぽどのファンタジーものじゃない限り仕方ないし
実際そういう作品はある
その点はジャンプでもサンデーでも変わらないっつの
それこそ主人公ニートものを出すしか無いw
専門学校行って売れてる奴って
雨城(レギオス)くらいしかわからん
ティーンが主人公(読者層的に)なんだから大部分が学園モノになるのはよっぽどのファンタジーものじゃない限り仕方ないし
実際そういう作品はある
その点はジャンプでもサンデーでも変わらないっつの
それこそ主人公ニートものを出すしか無いw
専門学校行って売れてる奴って
雨城(レギオス)くらいしかわからん
489. Posted by 2010年06月28日 23:13
小説家だの芸術家だのは、生活に困らない金持ちや資産家の、社会性のない子弟がなるもんだw
生活に困ってないから5年でも10年でも続けられる。続けてれば一本くらいは代表作ってのが書けることもある。
中には本物の才能で流行作家になるのもいるが、そういうのは極、極一部。
小説なんぞで10年20年、一生食える訳も無く、副業で食いつなぐのなら、その副業がお前の生業だろ?小説家じゃなくてアルバイターじゃんwってことになる。
もちろん専門の学校を出たから成れるもんじゃない。不相応な夢を追うのもいいが、夢に追い込まれれて人生破綻するのがオチ。
小難しい言葉をひねくり回して、厨二の妄想を垂れ流したところで、誰も共感なんぞしないよ。恥ずかしい自分を見て楽しめる人間がいるか?そういうこと。
生活に困ってないから5年でも10年でも続けられる。続けてれば一本くらいは代表作ってのが書けることもある。
中には本物の才能で流行作家になるのもいるが、そういうのは極、極一部。
小説なんぞで10年20年、一生食える訳も無く、副業で食いつなぐのなら、その副業がお前の生業だろ?小説家じゃなくてアルバイターじゃんwってことになる。
もちろん専門の学校を出たから成れるもんじゃない。不相応な夢を追うのもいいが、夢に追い込まれれて人生破綻するのがオチ。
小難しい言葉をひねくり回して、厨二の妄想を垂れ流したところで、誰も共感なんぞしないよ。恥ずかしい自分を見て楽しめる人間がいるか?そういうこと。
488. Posted by 2010年06月28日 23:13
ヒットするかどうかは挿絵次第だよ
487. Posted by 2010年06月28日 23:13
>478
書いて新人賞に応募して、落選してみればいいよ
書いて新人賞に応募して、落選してみればいいよ
486. Posted by 2010年06月28日 23:12
>本当社会のダニだなキモヲタは
あんた見てると本当にそう思うよ
ここでラノベ否定してる奴は本当にラノベを読んだことがないみたいだな
自分も読んだことが無いが
あんた見てると本当にそう思うよ
ここでラノベ否定してる奴は本当にラノベを読んだことがないみたいだな
自分も読んだことが無いが
485. Posted by 2010年06月28日 23:12
厨二臭い設定が多いラノベとかどうよ
生徒会物で
生徒会物で
484. Posted by 2010年06月28日 23:12
※438
俺もそれはすげえ思った
電気磁気をものっそい自由自在に操れるキャラだから、
空気中に電気の通り道を作ってレールにしてるんじゃねって知り合いが鼻ほじりながら言ってた
あの作品の科学的考察なんてそんな程度でいい
俺もそれはすげえ思った
電気磁気をものっそい自由自在に操れるキャラだから、
空気中に電気の通り道を作ってレールにしてるんじゃねって知り合いが鼻ほじりながら言ってた
あの作品の科学的考察なんてそんな程度でいい
483. Posted by 2010年06月28日 23:11
ラノベで食っていこうとか馬鹿なの?
482. Posted by 2010年06月28日 23:11
確かに日本の文学はとっくに死んでるしなー。最近のは文学風エンターテイメントだし。その癖金にならないし
一発当てればそこそこ稼げるラノベに人が集まるのは当然かも
一発当てればそこそこ稼げるラノベに人が集まるのは当然かも
481. Posted by 2010年06月28日 23:11
※443
そうだった、なんか恥ずかしくなってきた
そうだった、なんか恥ずかしくなってきた
480. Posted by 2010年06月28日 23:11
amazonwwwww
持ってるorz
持ってるorz
479. Posted by 2010年06月28日 23:10
最近VIPでSS書いて酔ってるの多すぎ
478. Posted by 2010年06月28日 23:10
生徒会とか魔王とかメイドとかの設定で、文章が司馬遼太郎レベルだと、それはラノベになるのかな?そしてそれは売れるのかな?
477. Posted by 2010年06月28日 23:10
ラノベ見てると「こいつらこんなんでメシ食っていくつもりかよ」とか
余計なツッコミ入れたくなるな。他人とは言え心配になってくるw
ちゃんとした文章力があれば、まだ他の分野でも役に立つかもしれないけど。
余計なツッコミ入れたくなるな。他人とは言え心配になってくるw
ちゃんとした文章力があれば、まだ他の分野でも役に立つかもしれないけど。
476. Posted by 2010年06月28日 23:10
※464
あれはネタだろww
あれはネタだろww
475. Posted by 2010年06月28日 23:10
ライトノベルって、デビューするのがライトな小説だろ?
あ、作者の頭がライトな小説だっけ?
あ、作者の頭がライトな小説だっけ?
474. Posted by あ 2010年06月28日 23:10
学校に富野監督呼んで説教して貰いたい。
473. Posted by 2010年06月28日 23:09
※458
本当に現実を知ってるのかな?
あと、人生掛けてるって状況を理解しているのか・・・
本当に現実を知ってるのかな?
あと、人生掛けてるって状況を理解しているのか・・・
472. Posted by 2010年06月28日 23:09
俺みたいに二次創作書いてちょっと乙書かれたくらいで自己満足しときゃいいのに、勘違いして応募する奴多過ぎだろ
471. Posted by 2010年06月28日 23:09
ラノベ作家志望の方がんばって!
ヒキオタニートよりはだいぶマシだよ!
ヒキオタニートよりはだいぶマシだよ!
470. Posted by 2010年06月28日 23:09
こういう若者見ると、なんで積極的な自殺を奨励してるオランダが
世界第6位の経済大国になれるのかがわかるな。
世界第6位の経済大国になれるのかがわかるな。
469. Posted by 2010年06月28日 23:09
夢を見るのは自由だから何とも云わんが
あとで就職できなくて社会のせいにするのだけはやめてもらいたい
あとで就職できなくて社会のせいにするのだけはやめてもらいたい
468. Posted by 2010年06月28日 23:09
ここで批判してる連中が、ラノベみる目も才能もない、ってコトだけよく判ったわwww
467. Posted by 2010年06月28日 23:08
層に厚みが出て原石でも出てくるなら
消費側にとってはいいことだし
逆にそれ以外はどうでもいいことだな。
まぁ当然ゴミも一緒に増えるのがネックといえばそうか。
消費側にとってはいいことだし
逆にそれ以外はどうでもいいことだな。
まぁ当然ゴミも一緒に増えるのがネックといえばそうか。
466. Posted by 2010年06月28日 23:08
ケータイ小説家の方がハードル低そうだけどなんでラノベ?
無駄に長文が書きたいんだろうか
無駄に長文が書きたいんだろうか
465. Posted by 名無し 2010年06月28日 23:08
やっぱり取材不足なんだよ。そして偏りすぎ
464. Posted by 2010年06月28日 23:08
米455
10式戦車が完成したニュースの時に
「なんでレールガン搭載じゃないんだよ!日本の技術力なら簡単にできるだろ!」って米がどれだけ多かったことか・・・
10式戦車が完成したニュースの時に
「なんでレールガン搭載じゃないんだよ!日本の技術力なら簡単にできるだろ!」って米がどれだけ多かったことか・・・
463. Posted by くるみぽんちお 2010年06月28日 23:08
純文学にこそラノベのヒントがあると思うけどなあ
『伊豆の踊り子』なんて王道のロリ萌えだぜ?
『伊豆の踊り子』なんて王道のロリ萌えだぜ?
462. Posted by 2010年06月28日 23:08
※439
ラノベ黎明期というか、まぁブギーポップが流行ってたぐらいのころって
なんかマンガでも最後まで書き切れ無かった作家が多かった印象があるな
その反動か、最近はきっちり終わらせる人が増えてきた気がする。
ラノベ黎明期というか、まぁブギーポップが流行ってたぐらいのころって
なんかマンガでも最後まで書き切れ無かった作家が多かった印象があるな
その反動か、最近はきっちり終わらせる人が増えてきた気がする。
461. Posted by 2010年06月28日 23:08
※420
× 受け口
○ 受け皿
なんか凄く気になったんで、スマン。
× 受け口
○ 受け皿
なんか凄く気になったんで、スマン。
460. Posted by 2010年06月28日 23:07
専門・・・学校?
なんか婚活学校と同じ臭いがするな。
なんか婚活学校と同じ臭いがするな。
459. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 23:07
このコメントは削除されました
458. Posted by 2010年06月28日 23:07
※452
つまり簡単に書けるとは思ってないってことでないの?
つまり簡単に書けるとは思ってないってことでないの?
457. Posted by 2010年06月28日 23:07
ラノベ擁護する気は無いんだけども
ここで「ゴミみたいな文(キリッ」とか言い放ってる方々が書いた「完璧な文章」とやらを是非読んでみたい
文章の格付けとかそういう話題になると途端に評論家みたいなコメが滅茶苦茶多くなるから正直物凄く気になる
ここで「ゴミみたいな文(キリッ」とか言い放ってる方々が書いた「完璧な文章」とやらを是非読んでみたい
文章の格付けとかそういう話題になると途端に評論家みたいなコメが滅茶苦茶多くなるから正直物凄く気になる
456. Posted by 2010年06月28日 23:07
昔からあったんだよ小説家希望の塾みたいなのは
もっと年取ったおじさんおばさんが集まって煮詰まった感じだけどね
今じゃ普通の小説じゃ儲からないからラノベ志望にシフトしたんだろうね
もっと年取ったおじさんおばさんが集まって煮詰まった感じだけどね
今じゃ普通の小説じゃ儲からないからラノベ志望にシフトしたんだろうね
455. Posted by 2010年06月28日 23:06
※450
大口径レーザーと粒子ビーム砲とガウスライフルの違いって
ダメージと射程と重量と熱量と誘爆危険性だけだろー(ホジホジ)
大口径レーザーと粒子ビーム砲とガウスライフルの違いって
ダメージと射程と重量と熱量と誘爆危険性だけだろー(ホジホジ)
454. Posted by 2010年06月28日 23:06
絵を描く技術を磨く事も無く萌え業界で稼げる可能性のあるラノベは美味しい業界かもしれないよな。
ラノベが売れるか売れないかは表紙や挿絵の絵師が殆どだと俺は思うんだけどな。
涼宮ハルヒの憂鬱ももし挿絵が下手な絵師だったら在庫の山だったと思うぞ。
ラノベが売れるか売れないかは表紙や挿絵の絵師が殆どだと俺は思うんだけどな。
涼宮ハルヒの憂鬱ももし挿絵が下手な絵師だったら在庫の山だったと思うぞ。
453. Posted by 2010年06月28日 23:06
※446
でもプロになったら数万人の読者に読んでもらえる
一発当てるために学校に通うとかじゃなくて、こういうのが嬉しくてプロを目指してもいいんじゃね?
でもプロになったら数万人の読者に読んでもらえる
一発当てるために学校に通うとかじゃなくて、こういうのが嬉しくてプロを目指してもいいんじゃね?
452. Posted by 2010年06月28日 23:06
最初から小説一本で食ってこうとしてるのがある意味すごい。
451. Posted by 2010年06月28日 23:05
本好きと、こういう学校からとどっちがヒットしやすい?
携帯とライトノベル、略してケノベ
携帯とライトノベル、略してケノベ
450. Posted by 2010年06月28日 23:04
米438
一般人には電磁砲とビーム砲との区別すらついてないのがほとんどだからな
一般人には電磁砲とビーム砲との区別すらついてないのがほとんどだからな
449. Posted by 2010年06月28日 23:04
ラノベ、専門、ゆとり
学歴コンプのニューカスにはかっこうのネタだな
学歴コンプのニューカスにはかっこうのネタだな
448. Posted by 2010年06月28日 23:04
※407
ラノベは簡単に見えて難しいから
「そんな簡単に入れると思うなww」
と皆優しく警告してるんじゃないか
ラノベは簡単に見えて難しいから
「そんな簡単に入れると思うなww」
と皆優しく警告してるんじゃないか
447. Posted by 2010年06月28日 23:03
なんか恥ずかしいな
見てて恥ずかしくなった
見てて恥ずかしくなった
446. Posted by 2010年06月28日 23:02
人の人生にとやかく言うつもりはないけど
どんなことを教えるのかわからんけど、学校に行くぐらいなら独学で勉強してアマチュアノベル作家としてやった方がいいんじゃないか
とりあえずwebで公開したりしてさ
わからんけどね
どんなことを教えるのかわからんけど、学校に行くぐらいなら独学で勉強してアマチュアノベル作家としてやった方がいいんじゃないか
とりあえずwebで公開したりしてさ
わからんけどね
445. Posted by
2010年06月28日 23:02
月曜の真っ昼間に2chにいる奴がどの面下げて叩いてんだか…
みんな有休中ってか?
みんな有休中ってか?
444. Posted by 2010年06月28日 23:02
ラノベに言いたいことが色々あったが
ラノベを論評してるこのスレに居る連中のほうが厨っぽくてやめたわw
ラノベを論評してるこのスレに居る連中のほうが厨っぽくてやめたわw
443. Posted by 2010年06月28日 23:02
※430
消費文学は草子として連綿と残ってきた存在だから
別に残すんだとか気張らんでもその時々に売れる形でぬるりと生き残っていくと思うんだ
消費文学は草子として連綿と残ってきた存在だから
別に残すんだとか気張らんでもその時々に売れる形でぬるりと生き残っていくと思うんだ
442. Posted by 2010年06月28日 23:02
ひとつ当れば後は雨後の筍、ってのはラノベに限らないが・・・
それでもチョット、て思う時はあるね
でも出版業界で元気なジャンルなんて希少でしょ、頑張って欲しい
それでもチョット、て思う時はあるね
でも出版業界で元気なジャンルなんて希少でしょ、頑張って欲しい
441. Posted by 2010年06月28日 23:02
何で姫ちゃんが死んだとこ抜き出すんだよ・・・
440. Posted by はいだらー 2010年06月28日 23:01
ラノベは作者+挿絵の絵かきで売るから、文が安っぽくても表紙買いがある
あとオマージュが痛痛々しいときは読んでて辛い
いい作品が出来るといいな、単なる搾取場にならずに
あとオマージュが痛痛々しいときは読んでて辛い
いい作品が出来るといいな、単なる搾取場にならずに
439. Posted by 2010年06月28日 23:01
ラノベは完結しないまま作者がいなくなったり
次の作品出したりするのがいただけないな
それが嫌で今じゃ読んだとしても
すでに完結した作品だけになってるな
次の作品出したりするのがいただけないな
それが嫌で今じゃ読んだとしても
すでに完結した作品だけになってるな
438. Posted by 2010年06月28日 23:01
どうでもいいんだが俺の周りで電磁砲って原理的におかしいよねって言って賛同してくれるやつが1人もいない
砲身のない電磁砲なんてありえないと思うんだが2chでは話題にもなってないのかな?
砲身のない電磁砲なんてありえないと思うんだが2chでは話題にもなってないのかな?
437. Posted by 2010年06月28日 23:01
俺も書いてたけど友達の俺の主人公のほうが強いって言われて返答に困った記憶がある
436. Posted by 2010年06月28日 23:00
10代なら「夢があるなぁ」で済むんだろうけど
20代って・・・もっと現実見ようぜ
20代って・・・もっと現実見ようぜ
435. Posted by 2010年06月28日 23:00
※401
けどそういうのが一周回って気持ち良くなる事がある
キノコとか冷静に考えると酷い文章なんだけど、読んでる時は不思議に気にならないんだよな
けどそういうのが一周回って気持ち良くなる事がある
キノコとか冷静に考えると酷い文章なんだけど、読んでる時は不思議に気にならないんだよな
434. Posted by 2010年06月28日 23:00
低脳クズが文章力とか(笑)
433. Posted by 2010年06月28日 23:00
「ライトノベル」なんてハイカラな横文字使ってしゃれこんでるが
「三文小説」という由緒正しい日本語が既にある。
愛国者(笑)を自認するなら覚えておこう。
「三文小説」という由緒正しい日本語が既にある。
愛国者(笑)を自認するなら覚えておこう。
432. Posted by mr.b 2010年06月28日 23:00
講談社の編集が言ってたけど、高齢の読者ほど内容の濃いもの、文学性だとか山のような心理描写だとか、「作り込み」だとか、葛藤だったり動機だったり、そーゆーものを求めるそうだ。文学や映画読め、とかラノベは内容薄いとか言うヤツは、団塊レベルの方々だよね? 元々あなたがたはターゲットじゃないんだから若い人が勘違いしないよう、自重したほうがいいと思うけどな。
431. Posted by 2010年06月28日 22:59
ラノベじゃないが小学生のときに偶然読んだ蜂屋 誠一 のジャパニーズドリーム(知ってる人いるかな…)は暖かい感じが良かった。
あんな感じのラノベがあれば読みたいな。
あんな感じのラノベがあれば読みたいな。
430. Posted by 2010年06月28日 22:59
まぁラノベにしろ何にしろ、ここ五十年間くらいで出来上がったサブカルチャーを消費される娯楽で終わらしていいのか?って本気で考えて万人に認められるような作品を作る力を持った天才みたいなやつが業界の成功者の中に1人でもいれば文化として残るんじゃない?って思う。
ほか多数は全然いてかまわない、消費される娯楽として作ってるんだから。
ほか多数は全然いてかまわない、消費される娯楽として作ってるんだから。
429. Posted by 2010年06月28日 22:59
※418
馬鹿か。スペオペは作品ジャンルでラノベは出版形態だから回答になってないぞ。
馬鹿か。スペオペは作品ジャンルでラノベは出版形態だから回答になってないぞ。
428. Posted by 2010年06月28日 22:59
売れようが売れまいがどうでも良いけど、近寄ってほしくない。
427. Posted by 2010年06月28日 22:59
>>本文260
なんだこのだりー文章。
アマゾン川のように蛇行してる。
そりゃストレートに書いたら稿料が4分の1に
なっちゃうから回りくどくするんだろうけどさ。
ホント、薄っぺらい。
なんだこのだりー文章。
アマゾン川のように蛇行してる。
そりゃストレートに書いたら稿料が4分の1に
なっちゃうから回りくどくするんだろうけどさ。
ホント、薄っぺらい。
426. Posted by ななふし 2010年06月28日 22:59
キノの旅は面白いと思うんだがな
あとフォーチュンクエスト長すぎw
あとフォーチュンクエスト長すぎw
425. Posted by 2010年06月28日 22:59
・吸血鬼モノ
・天使VS悪魔モノ
・神殺しモノ
・生徒会モノ
※これらのジャンルは選考員の手に触れることなく弾かれます
・天使VS悪魔モノ
・神殺しモノ
・生徒会モノ
※これらのジャンルは選考員の手に触れることなく弾かれます
424. Posted by 2010年06月28日 22:58
純文学より随筆のほうが読みやすいし語彙と雑学の勉強になるぜと進めてみる
423. Posted by 2010年06月28日 22:58
この学校通うヤツの90%以上はニートになるんだろうな
422. Posted by 2010年06月28日 22:58
※407
ってか敷居の差だろ。
ゲーム>=アニメ(製作)>漫画>>ラノベだろ。
もちろん書くのが簡単だとは思わないけど、とっつき易さとか誰でも書けそうと思える敷居の低さとかが軽い偏見を生んでるな。
ってか敷居の差だろ。
ゲーム>=アニメ(製作)>漫画>>ラノベだろ。
もちろん書くのが簡単だとは思わないけど、とっつき易さとか誰でも書けそうと思える敷居の低さとかが軽い偏見を生んでるな。
421. Posted by 2010年06月28日 22:58
>>401
>「難解な文章読んでる俺読書家!」
>まあその「難しい文章」ってのはどうせ無駄な修飾語ベタベタくっつけた胸焼けするようなくどい文章
純文学読者も似たようなモンじゃねーか
くどい文章にかけては夏目漱石やドストエフスキーの得意技だし
>「難解な文章読んでる俺読書家!」
>まあその「難しい文章」ってのはどうせ無駄な修飾語ベタベタくっつけた胸焼けするようなくどい文章
純文学読者も似たようなモンじゃねーか
くどい文章にかけては夏目漱石やドストエフスキーの得意技だし
420. Posted by 2010年06月28日 22:58
こういうやつらの受け口ってのはどこかに必要なんだよ。代アニみたいなもん
419. Posted by 2010年06月28日 22:58
で、フォーチュンクエストの新刊いつ?
418. Posted by 2010年06月28日 22:57
>※272
入らない。あれはスペオペ。
入らない。あれはスペオペ。
417. Posted by 七誌 2010年06月28日 22:57
フォーチュンクエストは好きだったなぁ
416. Posted by 2010年06月28日 22:57
ラノベって難しいし
俺もたまに読む事もあるけど
大体有名になったシリーズとかしか読まない
ラノベで食っていくとなると難しいだろ
俺には到底無理だがまあ頑張って欲しいね
俺もたまに読む事もあるけど
大体有名になったシリーズとかしか読まない
ラノベで食っていくとなると難しいだろ
俺には到底無理だがまあ頑張って欲しいね
415. Posted by 2010年06月28日 22:57
まあいいじゃない。
何だかんだ理屈こねて"何もしない理由"ばかり探している人間より全然素晴らしい。
何だかんだ理屈こねて"何もしない理由"ばかり探している人間より全然素晴らしい。
414. Posted by 2010年06月28日 22:56
学生だけど、今のラノベの萌え一辺倒な状態はかなり寒いと思う
つか萌えヲタのオッサンも大量にいるんだからここの住人の年齢とか関係ないだろ
つか萌えヲタのオッサンも大量にいるんだからここの住人の年齢とか関係ないだろ
413. Posted by 2010年06月28日 22:56
ぼくのかんがえたさいきょうせっていのーと!
412. Posted by 2010年06月28日 22:56
371みたいにしたり顔で「(他のラノベはカスだけど)これはガチ」みたいなのもむかつく。
411. Posted by 知の歴史 2010年06月28日 22:56
綴る為に上等の嘘を磨かねばならない。
事実を捻じ曲げて寄り掛かる事にあらず。
模倣でも虚偽でもなく、誰にも理解されぬ言葉を創造するのではなく、今ある現実の筋道を否定せず可能な限り破壊し尽くす。
言葉には表出しきれぬ無限の海がある。
事実を捻じ曲げて寄り掛かる事にあらず。
模倣でも虚偽でもなく、誰にも理解されぬ言葉を創造するのではなく、今ある現実の筋道を否定せず可能な限り破壊し尽くす。
言葉には表出しきれぬ無限の海がある。
410. Posted by
2010年06月28日 22:56
見下せる対象が出来て楽しそうだ
409. Posted by 2010年06月28日 22:56
『20代が急増……』って普通に自殺行為だろw
408. Posted by 2010年06月28日 22:55
関係無いけど、やる夫シリーズの「やる夫がライトノベル作家になるようです」はかなり凄い出来だった。
正直、あれを基本に持って日々書き続けてればわざわざ学校に行く必要なんて無いと思う。
正直、あれを基本に持って日々書き続けてればわざわざ学校に行く必要なんて無いと思う。
407. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 22:55
このコメントは削除されました
406. Posted by 2010年06月28日 22:55
教師たちの狼狽した声が次々と上がる。
……なんでだろう。何を驚いているんだろう。
ただ普通に、この触媒<カタリスト>を使って名詠門<チャネル>を開かせただけなのに。
そう言えば、何を詠ぼう。
自分の一番好きな花でいいかな。
どんな宝石より素敵な、わたしの大好きな緋色の花。
――『Keinez』――
そして、少女の口ずさんだその後に――
……なんでだろう。何を驚いているんだろう。
ただ普通に、この触媒<カタリスト>を使って名詠門<チャネル>を開かせただけなのに。
そう言えば、何を詠ぼう。
自分の一番好きな花でいいかな。
どんな宝石より素敵な、わたしの大好きな緋色の花。
――『Keinez』――
そして、少女の口ずさんだその後に――
405. Posted by 。 2010年06月28日 22:55
でもラノベ作家って、普通の小説家よりは
遥かに稼ぎは良いからなあ。
もちろんピンキリはあるわけだが、ピンのレベルが違う
遥かに稼ぎは良いからなあ。
もちろんピンキリはあるわけだが、ピンのレベルが違う
404. Posted by 2010年06月28日 22:54
純文学もな・・・
「罪と罰」なんて、主人公が熱にうなされる描写が文章の7割を占めてるだろアレ
「罪と罰」なんて、主人公が熱にうなされる描写が文章の7割を占めてるだろアレ
403. Posted by 2010年06月28日 22:54
まあ、読んだこと無くても
「アレは上等な読み物」「これは低レベルな読み物」なんて
杓子定規にレッテルは貼るのはどうかと思う…が、
せめて、彼ら彼女らが卒業するまでにブームが過ぎてないことを祈るな。
既に結構食い荒らされてるジャンルに見えるけど…
「アレは上等な読み物」「これは低レベルな読み物」なんて
杓子定規にレッテルは貼るのはどうかと思う…が、
せめて、彼ら彼女らが卒業するまでにブームが過ぎてないことを祈るな。
既に結構食い荒らされてるジャンルに見えるけど…
402. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 22:54
このコメントは削除されました
401. Posted by 0 2010年06月28日 22:54
>何故中二病は難しい文体の小説を「神」とか言って崇めますか?
あれだろ
「難解な文章読んでる俺読書家!」だろ?
まあその「難しい文章」ってのはどうせ無駄な修飾語ベタベタくっつけた胸焼けするようなくどい文章なんだろうけど
それって、ただの「悪文」なのにねえ
あれだろ
「難解な文章読んでる俺読書家!」だろ?
まあその「難しい文章」ってのはどうせ無駄な修飾語ベタベタくっつけた胸焼けするようなくどい文章なんだろうけど
それって、ただの「悪文」なのにねえ
400. Posted by あ 2010年06月28日 22:54
今度はラノベ叩きか
飽きないな
飽きないな
399. Posted by 2010年06月28日 22:54
物書きなめてるだろコイツら。
398. Posted by 2010年06月28日 22:54
米368
>村上春樹は神
それはない。断じて無い。
オレの人生をかけて拒否する。
>村上春樹は神
それはない。断じて無い。
オレの人生をかけて拒否する。
397. Posted by 2010年06月28日 22:54
×若者向けの物はやたら叩かれる
◯キモヲタ向けの物はやたら叩かれる
◯キモヲタ向けの物はやたら叩かれる
396. Posted by 2010年06月28日 22:53
競争率から考えると、
ラノベ作家>>>>>>>純文学作家(笑)だろ
ラノベ作家>>>>>>>純文学作家(笑)だろ
395. Posted by 2010年06月28日 22:53
たかがラノベだが、そのたかがラノベさえ読めないのに馬鹿にする奴がいるのがムカつく
内容が無いとか言う奴に限って、内容を理解する力が足りない、もしくは理解する気がないって事が多々ある
内容が無いとか言う奴に限って、内容を理解する力が足りない、もしくは理解する気がないって事が多々ある
394. Posted by 2010年06月28日 22:52
お前等がバカバカ言うからバカでもなれると勘違いして若者が道を誤ってるんだぞ
393. Posted by 2010年06月28日 22:52
若者向けの物はやたら叩かれる
2ch高齢化ってマジなんだな
2ch高齢化ってマジなんだな
392. Posted by うぬこ 2010年06月28日 22:52
いい事を教えてあげよう
時代が変われば、今成功してるラノベ作家より上手くて
楽しい文章書けても成功しないんだよ
今流行ってるだけなんだよ
時代が変われば、今成功してるラノベ作家より上手くて
楽しい文章書けても成功しないんだよ
今流行ってるだけなんだよ
391. Posted by 2010年06月28日 22:52
ラノベなんてジャンクフードみたいなもんだからな。
児童書の方がよっぽど読み応えあったりする。
児童書の方がよっぽど読み応えあったりする。
390. Posted by 2010年06月28日 22:51
というかこの専門学校の講師は皆何らかの賞を受賞してるんだよな?
まさか賞取ったことない奴が「○○賞の取り方講座」なんてやらんよな
まさか賞取ったことない奴が「○○賞の取り方講座」なんてやらんよな
389. Posted by おっさん 2010年06月28日 22:51
俺、35のおっさん
死神と乳の話は面白そうだと思ったw
20ページもない同人誌に千円出すのもアリ
AKBのCDに50万出すのもアリ
ラノベも楽しきゃ、買うも学ぶも良しじゃないか
どうせ人生50年
楽しそうなものに飛びつく若者を笑ってやるなよ(笑)
死神と乳の話は面白そうだと思ったw
20ページもない同人誌に千円出すのもアリ
AKBのCDに50万出すのもアリ
ラノベも楽しきゃ、買うも学ぶも良しじゃないか
どうせ人生50年
楽しそうなものに飛びつく若者を笑ってやるなよ(笑)
388. Posted by 2010年06月28日 22:51
※366
皇国序盤
ARIEL
タイラー
双角小隊
皇国序盤
ARIEL
タイラー
双角小隊
387. Posted by 2010年06月28日 22:50
>371
どっちも完読前にブックオフに逝った。
どっちも完読前にブックオフに逝った。
386. Posted by 2010年06月28日 22:50
純文学でも
古語の言い回しばっか強化されても
困りものなんだよな。
表現が美しいと陶酔するのもいいが
それだって百に1人くらいなものだし
売れるかわからんよね。
古語の言い回しばっか強化されても
困りものなんだよな。
表現が美しいと陶酔するのもいいが
それだって百に1人くらいなものだし
売れるかわからんよね。
385. Posted by 2010年06月28日 22:50
若いうちは夢持てっていっても
20超えてラノベ作家はねーよwwww
20超えてラノベ作家はねーよwwww
384. Posted by 2010年06月28日 22:49
とりあえずこれからラノベ書く奴にはラノベ以外の小説読んで、
アニメ以外の映像作品を見てほしいな。
ジャンルにこだわらずに手当たり次第に1日何冊とか週に2本とか
ラノベ作家って、創作物に対する視野が狭いせいかキャラ作りとか
心理描写、背景描写が薄いんだよね。
地の文が少なすぎるセリフだけとか、回りくどいだけの表現を多用した
文章とか、人格障害者なキャラがいきなり出た日には、最初の1ページ
を読んだだけで後を見る気が失せる。
アニメ以外の映像作品を見てほしいな。
ジャンルにこだわらずに手当たり次第に1日何冊とか週に2本とか
ラノベ作家って、創作物に対する視野が狭いせいかキャラ作りとか
心理描写、背景描写が薄いんだよね。
地の文が少なすぎるセリフだけとか、回りくどいだけの表現を多用した
文章とか、人格障害者なキャラがいきなり出た日には、最初の1ページ
を読んだだけで後を見る気が失せる。
383. Posted by 2010年06月28日 22:49
>>358
>ラノベを読んで楽しめる人間は、一般人と違ってゲーム脳で、魔法やハーレムに違和感を感じない人。つまり負け組み。
ワケ分からん、それ言い出したらアニメやマンガ読んでる奴全部負け組みじゃねーかwww
あと、「罪と罰」とか「人間失格」を読むのに必要な基礎知識ってなんだよ?wロシアの法制度か?薬中の生活実態か?
>ラノベを読んで楽しめる人間は、一般人と違ってゲーム脳で、魔法やハーレムに違和感を感じない人。つまり負け組み。
ワケ分からん、それ言い出したらアニメやマンガ読んでる奴全部負け組みじゃねーかwww
あと、「罪と罰」とか「人間失格」を読むのに必要な基礎知識ってなんだよ?wロシアの法制度か?薬中の生活実態か?
382. Posted by ッポ 2010年06月28日 22:49
純文学からの派生ならせめて名作古典文学は一通り学ばないと
文学を書く基礎としてね
それらに今の萌え要素やらを加えていけば…
文学を書く基礎としてね
それらに今の萌え要素やらを加えていけば…
381. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 22:48
このコメントは削除されました
380. Posted by @ 2010年06月28日 22:48
何故中二病は難しい文体の小説を「神」とか言って崇めますか?
379. Posted by 2010年06月28日 22:48
ラノベ作家を目指す君たちへアドバイス
天声人語を毎日欠かさず読もう!
天声人語を毎日欠かさず読もう!
378. Posted by 2010年06月28日 22:48
人生終わってんな
377. Posted by 2010年06月28日 22:48
なんでも若いうちに夢を持つことは良い事。
2ちゃんにかじりついて、煽る文章しか書けないニートよりかは100万倍マシ。
2ちゃんにかじりついて、煽る文章しか書けないニートよりかは100万倍マシ。
376. Posted by 2010年06月28日 22:48
米295
本来はそういう入門的な位置付けで始まったって聞いたがな
現状はそこから先に進まない奴が多い
で、そういう奴がラノベ作家になりたがる傾向がある気がする
本来はそういう入門的な位置付けで始まったって聞いたがな
現状はそこから先に進まない奴が多い
で、そういう奴がラノベ作家になりたがる傾向がある気がする
375. Posted by 2010年06月28日 22:48
学園モノを別に書きたいわけじゃなくて、出版社が募集する賞の大半が学園モノを舞台にした作品っていうのが多いんだよなぁ。
374. Posted by mr.b 2010年06月28日 22:48
※358
>つまり負け組み。
勝ち組になりたければまずは誤字から直せ。
>つまり負け組み。
勝ち組になりたければまずは誤字から直せ。
373. Posted by 2010年06月28日 22:47
※369
この手の専門学校って講師がまた微妙なんだよな。
この手の専門学校って講師がまた微妙なんだよな。
372. Posted by 2010年06月28日 22:47
※360
2ちゃんの連中は矛盾してるよな。
海外のゲームには萌え要素が足りないってキレるし、
ラノベには萌え要素いらないってキレる。
搾取されてると気付くと暴走するだけかな。
俺は最初から萌えが理解できないけど。
2ちゃんの連中は矛盾してるよな。
海外のゲームには萌え要素が足りないってキレるし、
ラノベには萌え要素いらないってキレる。
搾取されてると気付くと暴走するだけかな。
俺は最初から萌えが理解できないけど。
371. Posted by 2010年06月28日 22:47
イリヤの空
終わりのクロニクル
この2冊はガチ
終わりのクロニクル
この2冊はガチ
370. Posted by 2010年06月28日 22:46
そもそも小説って、教わって作るものなのかな?
ただでさえ盗作が問題なのに、これ以上パクったパクられた騒動を増やしたら出版社まじて潰れる
「教わって身に付いた文法は必ず似る!!!!」
ネットで作品を無償公開しておいて、後から登場した出版物を盗作として訴える訴訟ビジネスが勝ち組なんて事にならなければいいが・・・
ただでさえ盗作が問題なのに、これ以上パクったパクられた騒動を増やしたら出版社まじて潰れる
「教わって身に付いた文法は必ず似る!!!!」
ネットで作品を無償公開しておいて、後から登場した出版物を盗作として訴える訴訟ビジネスが勝ち組なんて事にならなければいいが・・・
369. Posted by 2010年06月28日 22:46
ラノベだろう漫画だろうと学校にいって教わらないと出来ない時点でもう才能はない
368. Posted by 2010年06月28日 22:46
村上春樹は神
ライトノベルとか糞に決まってんだろ
ライトノベルとか糞に決まってんだろ
367. Posted by 2010年06月28日 22:46
ラノベは絵で買うから描く人はだれでもいいや
366. Posted by 2010年06月28日 22:45
おまいらのお勧めのラノベって何かある?
できればどういうところがお勧めなのかも教えて欲しい
できればどういうところがお勧めなのかも教えて欲しい
365. Posted by 2010年06月28日 22:45
※351
ライトノベルばっか見てても何も身につかないぞ。
ライトノベルばっか見てても何も身につかないぞ。
364. Posted by 2010年06月28日 22:44
チンパンジーにタイプライター与えて、文字を打たせて、
できたものの内の幾つかは,シェークスピアの作品に比肩し得る
名作になるという理論を思い出したゾw
できたものの内の幾つかは,シェークスピアの作品に比肩し得る
名作になるという理論を思い出したゾw
363. Posted by 0 2010年06月28日 22:44
でも正直せめてラノベ作家志望も村上春樹くらいは最低読んどくべきだと思う
(聞こえ悪いが)あんな高校までに学習出来るような簡単な単語ずらずら並べてちゃんとした文章書けるんだぜ?
ある意味ラノベ作家とベクトル逆なんだよな
(聞こえ悪いが)あんな高校までに学習出来るような簡単な単語ずらずら並べてちゃんとした文章書けるんだぜ?
ある意味ラノベ作家とベクトル逆なんだよな
362. Posted by 2010年06月28日 22:44
23 : ウシザメ(ネブラスカ州):2010/06/28(月) 13:14:50.25 ID:O8mEfSAy
ラノベのヒットって内容よりもイラストレーターの力量に拠るところが大きいだろ
結局オタを釣るのは萌キャラしかない
激しく同意。
あのハルヒの挿絵がのいぢじゃなかたら絶対に売れてなかった。
ラノベのヒットって内容よりもイラストレーターの力量に拠るところが大きいだろ
結局オタを釣るのは萌キャラしかない
激しく同意。
あのハルヒの挿絵がのいぢじゃなかたら絶対に売れてなかった。
361. Posted by 2010年06月28日 22:44
868の画像の中の文
♪たちまちあふれる神秘の力〜
って、これ「勇者ライディーン」だろうが。
イマドキのゆとりどもは知らんだろうがな・・・。
♪たちまちあふれる神秘の力〜
って、これ「勇者ライディーン」だろうが。
イマドキのゆとりどもは知らんだろうがな・・・。
360. Posted by mr.b 2010年06月28日 22:43
たぶんここで批判多いのって、ここの客層がおっさん過多だってのもあるんだろうな。萌え重視批判してるけど、萌えじゃないものを出しておまえらや中高生が買うとは思えないが。
359. Posted by 2010年06月28日 22:43
最近は題名すら例えば「山田ドクオは滑らない」とか
「きもおたっ!」みたいな感じの劣化パクリ量産という有様
こんなもんマンセーしてる連中も作者と共に滅びてほしい
萌え系もラノベの1ジャンルとしては当然ありだが、
そればかり…というかそれしか書けない奴ばかりじゃん
「きもおたっ!」みたいな感じの劣化パクリ量産という有様
こんなもんマンセーしてる連中も作者と共に滅びてほしい
萌え系もラノベの1ジャンルとしては当然ありだが、
そればかり…というかそれしか書けない奴ばかりじゃん
358. Posted by 2010年06月28日 22:43
※331
小説が楽しく感じるのは、読んだ人間がどんな基礎知識を持っているかによる。
古典小説でも舞台となる歴史を知ってれば間違いなく楽しい。マキャベリの「君主論」ですら楽しめる要素がある。
ラノベを読んで楽しめる人間は、一般人と違ってゲーム脳で、魔法やハーレムに違和感を感じない人。つまり負け組み。
小説が楽しく感じるのは、読んだ人間がどんな基礎知識を持っているかによる。
古典小説でも舞台となる歴史を知ってれば間違いなく楽しい。マキャベリの「君主論」ですら楽しめる要素がある。
ラノベを読んで楽しめる人間は、一般人と違ってゲーム脳で、魔法やハーレムに違和感を感じない人。つまり負け組み。
357. Posted by 2010年06月28日 22:43
>>文章力皆無なラノベ作家は年収ウン千万
業界で片手で数えるほどもいねぇ
業界で片手で数えるほどもいねぇ
356. Posted by 2010年06月28日 22:43
そもそも専業でずっと食ってける奴なんて一握りしかいないんだぞ…まず定職に就け。
355. Posted by 2010年06月28日 22:43
時代が変遷してるだけだと思う
三島や太宰や夏目が売れた時代から、携帯小説やラノベが売れる時代へ
三島や太宰や夏目が売れた時代から、携帯小説やラノベが売れる時代へ
354. Posted by 2010年06月28日 22:43
ラノベってずっとネット上で素人が書いた小説の事だと思ってた。
353. Posted by 2010年06月28日 22:43
ゲームといいこれといい
こういうとこ出て第一線で活躍してる奴がどれだけ居るのか考えてからいけばいいのに
こういうとこ出て第一線で活躍してる奴がどれだけ居るのか考えてからいけばいいのに
352. Posted by あ 2010年06月28日 22:43
漫画とかイラストとかラノベの専門学校って…………www
金がもったいないだろ。
金がもったいないだろ。
351. Posted by 2010年06月28日 22:42
学んで身につくもんじゃねーよ
それより沢山本を嫁
それより沢山本を嫁
350. Posted by い 2010年06月28日 22:42
ラノベの絵描きはギャラいいのかね?
349. Posted by 2010年06月28日 22:42
※329
マンガより時間潰せて、マンガ一巻よりはラノベ一巻のほうがストーリーが進む
そして文学作品のような小難しさもない
中高生の小遣いがそれなりにアップしない限りは廃れないだろうさ
マンガより時間潰せて、マンガ一巻よりはラノベ一巻のほうがストーリーが進む
そして文学作品のような小難しさもない
中高生の小遣いがそれなりにアップしない限りは廃れないだろうさ
348. Posted by 2010年06月28日 22:42
買う人は表紙のキャラを見て、
そのキャラが動くことを想像して読むんじゃない?
結局、イラストが重要ってことだけじゃ…。
そのキャラが動くことを想像して読むんじゃない?
結局、イラストが重要ってことだけじゃ…。
347. Posted by 紅 2010年06月28日 22:42
10代はもっと酷いけどな。同人作家になりたいとかほざく腐女子の多いこと
346. Posted by 2010年06月28日 22:42
小説家になるのに近道なんてない。
とにかく色々なジャンルの本を読んで読んで読みまくる。
それこそ2〜3年は読書に徹する。(月20冊程度)
書くときはいきなり書き始めるんじゃなくて、背景人物設定を行って基本的な起承転結を考えという段階を踏む。
勿論資料集めもしないといけないし。
専門学校なんて必要ない。
とにかく色々なジャンルの本を読んで読んで読みまくる。
それこそ2〜3年は読書に徹する。(月20冊程度)
書くときはいきなり書き始めるんじゃなくて、背景人物設定を行って基本的な起承転結を考えという段階を踏む。
勿論資料集めもしないといけないし。
専門学校なんて必要ない。
345. Posted by 2010年06月28日 22:42
今や小説家なんて
よほどの幸運と、
当たるまで書くことに時間を使っていられる経済力、
この二つがないとなれやしないよ
よほどの幸運と、
当たるまで書くことに時間を使っていられる経済力、
この二つがないとなれやしないよ
344. Posted by 2010年06月28日 22:41
嗚呼、ゆとり世代
343. Posted by 2010年06月28日 22:41
そうか
支えてる奴も最底辺だから存在できる業界なのね
支えてる奴も最底辺だから存在できる業界なのね
342. Posted by n 2010年06月28日 22:41
どの分野でも先達を真似るのは当たり前だろ
0からオリジナル作品なんて作れないよ
0からオリジナル作品なんて作れないよ
341. Posted by 2010年06月28日 22:41
下手な人のラノベは本当に稚拙。
話の流れが噛み合わない。
ある意味斜め上の展開ではあるけど、途中で耐えられなくなる。
それを無くしてくれるために養成するのなら良いんだけどね。
逆にもっと質が落ちそうだ。
話の流れが噛み合わない。
ある意味斜め上の展開ではあるけど、途中で耐えられなくなる。
それを無くしてくれるために養成するのなら良いんだけどね。
逆にもっと質が落ちそうだ。
340. Posted by あ 2010年06月28日 22:40
せめて池波正太郎の様に安定した職をこなしながらやれと言いたい。
339. Posted by 2010年06月28日 22:40
でもその文章力皆無なラノベ作家は年収ウン千万の金持ちなんだぜ?
ヒキニート「こんなものは文学じゃない!」
ヒキニート「こんなものは文学じゃない!」
338. Posted by 2010年06月28日 22:40
面白いのだってあるだろ
フルメタとかバッカーノとか…
フルメタとかバッカーノとか…
337. Posted by 2010年06月28日 22:40
1Q84読もうぜ!
336. Posted by 2010年06月28日 22:39
ダメだしするのは簡単なんだよ
売れたやつが勝ちの世界で勝てるやつはスゴイ
売れたやつが勝ちの世界で勝てるやつはスゴイ
335. Posted by 2010年06月28日 22:39
で
その結果があの絶版になったやつのような末路になるんか
その結果があの絶版になったやつのような末路になるんか
334. Posted by 2010年06月28日 22:38
純文学系の小説書いてる俺からの視点だが
ラノベはラノベであれは凄まじく才能がいる。
売れている純文系の作品で
これなら勝てるかもという作品はままあるが
売れているラノベと比較してこれ以上
脳味噌湧いたあざとい作品は俺には書けない。
ラノベはラノベであれは凄まじく才能がいる。
売れている純文系の作品で
これなら勝てるかもという作品はままあるが
売れているラノベと比較してこれ以上
脳味噌湧いたあざとい作品は俺には書けない。
333. Posted by 0 2010年06月28日 22:38
自分の書いた小説を客観的に見る方法
まず文章を書きます
次にそれを一週間から二週間くらい寝かせた後で読み返します
これだけ
よほどのナルシストじゃない限りボロが嫌でも目につく……らしい、どこかの作家が言ってた
まず文章を書きます
次にそれを一週間から二週間くらい寝かせた後で読み返します
これだけ
よほどのナルシストじゃない限りボロが嫌でも目につく……らしい、どこかの作家が言ってた
332. Posted by 2010年06月28日 22:37
キノの旅を7、8巻くらいまで読んで飽きてからラノベをまともに読んだこと無いな。
331. Posted by 2010年06月28日 22:37
でもさー
ラノベは少なくとも読んでる時はそこそこ楽しめるし、暇つぶしにはなるんだが
ドストエフスキーとかゲーテとかみたいな連中が書いた文章とか読んでて「楽しい」と思えるか?
文学は学問からエンターテイメントになってると思う
ラノベは少なくとも読んでる時はそこそこ楽しめるし、暇つぶしにはなるんだが
ドストエフスキーとかゲーテとかみたいな連中が書いた文章とか読んでて「楽しい」と思えるか?
文学は学問からエンターテイメントになってると思う
330. Posted by ¥ 2010年06月28日 22:37
あんだけの文章言うほど簡単には書けないと思うがな
でも学校はねえわ
でも学校はねえわ
329. Posted by 2010年06月28日 22:37
ラノベバブルだろ。
中身以上に作品が評価されてどんどん似たような作品が発売されて氾濫していく。まさにバブル。
何かのきっかけで「何でこんなの読んでたんだろ」って読者たちが我に返ったら終わり。
はじける。
中身以上に作品が評価されてどんどん似たような作品が発売されて氾濫していく。まさにバブル。
何かのきっかけで「何でこんなの読んでたんだろ」って読者たちが我に返ったら終わり。
はじける。
328. Posted by 2010年06月28日 22:36
>>311
今は花嫁修業の専門学校もあるんだぜ・・・
今は花嫁修業の専門学校もあるんだぜ・・・
327. Posted by 7時 2010年06月28日 22:36
スレイヤーズすぺしゃるみたいに笑える話やロードス島戦記やガンダムの小説版みたいな大河系歴史ドラマのノリみたいな話なら読みたい。
326. Posted by null 2010年06月28日 22:36
数が増えれば痛い作品が増えるのは当然
その代わり良作も増えてるよ
その代わり良作も増えてるよ
325. Posted by ゆ 2010年06月28日 22:36
専門学校ってヘタしたら大学より学費高いんだろ?
こんなどうしようもない物を創作させる為に金払うなんて…俺が親だったら泣く
こんなどうしようもない物を創作させる為に金払うなんて…俺が親だったら泣く
324. Posted by 2010年06月28日 22:36
ライター目指してる知人がネタ集めという名目で4年ほど書かずにゲーム三昧生活だが
現状のままでいるのとこの記事の専門学校へ行くのとどっちがマシだろうか
現状のままでいるのとこの記事の専門学校へ行くのとどっちがマシだろうか
323. Posted by 2010年06月28日 22:35
>311
あの、料理にも服飾にも音楽にも、専門学校は存在してるのですが…
あの、料理にも服飾にも音楽にも、専門学校は存在してるのですが…
322. Posted by フロー<emoji:note> 2010年06月28日 22:35
ケイゴLOVE
321. Posted by 名無しさん 2010年06月28日 22:35
ライトノベルを擁護するわけじゃないが、
西尾は真ん中よりちょい上ってとこだよ
信者の性質が竜騎士ってのと那須きのこって
やつと同じくらい悪いってだけ
信者が購入するからある一定の売り上げ
(10万部)だけは確保って感じ
西尾は真ん中よりちょい上ってとこだよ
信者の性質が竜騎士ってのと那須きのこって
やつと同じくらい悪いってだけ
信者が購入するからある一定の売り上げ
(10万部)だけは確保って感じ
320. Posted by 2010年06月28日 22:35
ラノベ市場がそこそこの規模で形成されてることは間違いないし、ちゃんと頭いいやつがそれっぽい要素とか組み込みながら書けばそこそこ食ってける気がする。あとはプライド捨てられるかどうかだな。
コピペするしか脳のないアホはそのうち淘汰されるでしょ。
コピペするしか脳のないアホはそのうち淘汰されるでしょ。
319. Posted by 2010年06月28日 22:34
正直書く奴も読む奴も…って感じだろ
最近のお寒い量産型学園ラブコメ(笑)を愛読してるヲタがケータイ小説批判してると思うと胸が熱くなるな
ラノベ=キャラ小説と言っても、ツンデレだの散々使い古された属性を組み合わせただけで記号ばかりだし
最近のお寒い量産型学園ラブコメ(笑)を愛読してるヲタがケータイ小説批判してると思うと胸が熱くなるな
ラノベ=キャラ小説と言っても、ツンデレだの散々使い古された属性を組み合わせただけで記号ばかりだし
318. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 22:34
このコメントは削除されました
317. Posted by 456 2010年06月28日 22:34
昔ブギーポップは読んでたけど最近のラノベって萌えしかないのね
316. Posted by 2010年06月28日 22:34
昔の編集者は「真似るな」と言っていたが、
今の編集者は「真似ろ」と指示するようになった。
具体的には「日常モノ」で「一つだけ非日常」を採り入れて、「魅力的なヒロインが数人」が基本、で、「バトルモノ」にするかとか「ハーレム」でいくかとか、そのあと本のタイトル名が出て「こんな感じで行きましょうか」で終わる。別にラノベだけじゃなくて、アニメやマンガのタイトル出るよ。
今の編集者は「真似ろ」と指示するようになった。
具体的には「日常モノ」で「一つだけ非日常」を採り入れて、「魅力的なヒロインが数人」が基本、で、「バトルモノ」にするかとか「ハーレム」でいくかとか、そのあと本のタイトル名が出て「こんな感じで行きましょうか」で終わる。別にラノベだけじゃなくて、アニメやマンガのタイトル出るよ。
315. Posted by めいやー 2010年06月28日 22:34
なんというか特定の範囲に向けた表紙ばっかで手に取るのを尻込みしてしまう
絵から萌えを若干引いて、タイトルを哲学っぽいのにすれば手に取る奴は少し増えるんじゃないかと思うんだよなぁ…
絵から萌えを若干引いて、タイトルを哲学っぽいのにすれば手に取る奴は少し増えるんじゃないかと思うんだよなぁ…
314. Posted by スーツケース屑豚 2010年06月28日 22:33
楽したいんじゃね?
働け働け働け働け働け働け働け働け(爆)
働け働け働け働け働け働け働け働け(爆)
313. Posted by 2010年06月28日 22:33
新しい金蔓だな
312. Posted by 2010年06月28日 22:33
隣国では、国家が国策として愛国漫画家を養成してるってのに、この国では…
311. Posted by 2010年06月28日 22:33
専門学校なんて商売できたらもうその商売は終わりの時期だろ
米304
コメント欄無し、誤字脱字だらけ、プロローグだけで放置の三本柱ですね、わかります。
米304
コメント欄無し、誤字脱字だらけ、プロローグだけで放置の三本柱ですね、わかります。
310. Posted by 2010年06月28日 22:33
まぁ、単にダメなヲタが増えたんだろうけど。
……そうだなぁ、楽珍な仕事に見えるんだろうかなあ。
既に語られている通りに、絵が描けなくても、プログラム組めなくても、賢くなくても、ヲタなら誰でもなれるような、そんな敷居の低さを感じさせる仕事だよ……ラノベ作家って。
そして、それが「何故」かは結構簡単だと思う。
ラノベにプロの「凄み」が無いからだろう。
「俺でも出来そうだ」なんて思わせちゃダメでしょうよ専門職として……
……あ、いや、その点を含めての「ライト」なのかもしれないな。うん。
なんにせよ、今以上にラノベが粗製乱造で飽和すれば業界は……まぁ、消滅までいかなくても、大規模なリストラの嵐が吹き荒れるんでねぇかな。
そして元文士にしてヲタのホームレスが秋葉原には溢れるのだ。
……そうだなぁ、楽珍な仕事に見えるんだろうかなあ。
既に語られている通りに、絵が描けなくても、プログラム組めなくても、賢くなくても、ヲタなら誰でもなれるような、そんな敷居の低さを感じさせる仕事だよ……ラノベ作家って。
そして、それが「何故」かは結構簡単だと思う。
ラノベにプロの「凄み」が無いからだろう。
「俺でも出来そうだ」なんて思わせちゃダメでしょうよ専門職として……
……あ、いや、その点を含めての「ライト」なのかもしれないな。うん。
なんにせよ、今以上にラノベが粗製乱造で飽和すれば業界は……まぁ、消滅までいかなくても、大規模なリストラの嵐が吹き荒れるんでねぇかな。
そして元文士にしてヲタのホームレスが秋葉原には溢れるのだ。
309. Posted by 2010年06月28日 22:32
バカテス盗作した哀川譲の経歴に「アミューズメントメディア総合学院東京校ノベルス学科卒業」とあるけど……講師は何が盗作に当たるかは教えなかったの?
308. Posted by た 2010年06月28日 22:32
創作舐めんじゃねー
307. Posted by 2010年06月28日 22:32
絵を描いてみ、始めて書いた物は下手で見せられた物じゃない。
小説も一緒だ。始めて書いた物は下手で見せられた物じゃない筈なのに
脳内補正のせいでよく見える。←ここ重要
妄想を完全に文章化出来てないけど頭の中にイメージがあるから
話がよく出来ている(自称)、主人公がカッコイイ(自称)、ヒロインカワイイ(以下省略
なんて事になるんだよ!!
え?何故詳しいって?それは俺が経験者だからです・・・死にたい
小説も一緒だ。始めて書いた物は下手で見せられた物じゃない筈なのに
脳内補正のせいでよく見える。←ここ重要
妄想を完全に文章化出来てないけど頭の中にイメージがあるから
話がよく出来ている(自称)、主人公がカッコイイ(自称)、ヒロインカワイイ(以下省略
なんて事になるんだよ!!
え?何故詳しいって?それは俺が経験者だからです・・・死にたい
306. Posted by ss 2010年06月28日 22:32
ラノベ大賞を獲るのは司法試験以上に難しいのに、何でこいつらはそんなに気軽に受賞できる根拠を教えて欲しいよ
305. Posted by 2010年06月28日 22:31
陳腐だな
304. Posted by 2010年06月28日 22:29
ブログとかでSS書く奴がラノベ書くんだろうな
きめぇwww
きめぇwww
303. Posted by 2010年06月28日 22:29
文章は誰だって書ける分、競争率とはうらはらに実際の実力はピンキリ差 激しそう。
302. Posted by <emoji:muka> 2010年06月28日 22:29
ライトノベル専門学校の講師になればいいじゃない。生徒の斬新なアイディアパクって自分も書けばいいじゃない。
301. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 22:29
このコメントは削除されました
300. Posted by 2010年06月28日 22:28
おまいらラノベワナビをあんまり馬鹿にしてやるなよwww
普通の人は進むことを躊躇する道をあえて選んだ開拓者だぞ。
大多数の奴らは生きて普通の人生に戻れないけどなw
俺にはあんなハイリスクな人生を歩むような無謀さはないし、
実際にバカにするけど、好きな分野に創作意欲を燃やす姿勢は
尊敬する。消費一辺倒の俺には到底無理だし。
普通の人は進むことを躊躇する道をあえて選んだ開拓者だぞ。
大多数の奴らは生きて普通の人生に戻れないけどなw
俺にはあんなハイリスクな人生を歩むような無謀さはないし、
実際にバカにするけど、好きな分野に創作意欲を燃やす姿勢は
尊敬する。消費一辺倒の俺には到底無理だし。
299. Posted by 2010年06月28日 22:28
ラノベって大体挿絵の前後を読むだけでしょ?
あとは頁稼ぎの駄文でいいんじゃないの?
あとは頁稼ぎの駄文でいいんじゃないの?
298. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 22:27
このコメントは削除されました
297. Posted by 2010年06月28日 22:27
なんかラノベってやたらと叩かれてるよね
漫画みたいなもんじゃないの?
漫画みたいなもんじゃないの?
296. Posted by 2010年06月28日 22:27
今日も批評活動に忙しいなおまえら
295. Posted by Posted by 2010年06月28日 22:27
中学のときにラノベがきっかけで
活字中毒になって行った気がする。
活字の入門としてはラノベもアリだと思う。
活字中毒になって行った気がする。
活字の入門としてはラノベもアリだと思う。
294. Posted by 2010年06月28日 22:26
一人で書けよ
293. Posted by 2010年06月28日 22:26
ここの人たちってラノベ読者でも書き手でもないんだろ?
なんでいつもいつもこういう話題はこんなに盛り上がるの?
なんでいつもいつもこういう話題はこんなに盛り上がるの?
292. Posted by 2010年06月28日 22:26
これ今はいいかもしれないけど
確実に衰退していくんじゃないの
確実に衰退していくんじゃないの
291. Posted by 2010年06月28日 22:25
自分のHPで載せてる奴とかいるけどさ
君、分からせる気無いよね?っていう感じだったなあ
そいでmixiで誰もわかってくれないとか愚痴られても
君、分からせる気無いよね?っていう感じだったなあ
そいでmixiで誰もわかってくれないとか愚痴られても
290. Posted by 2010年06月28日 22:25
学校で教わった程度で成功の方程式を掴める類のものではないよな
多分声優より狭き門だよ
多分声優より狭き門だよ
289. Posted by 2010年06月28日 22:25
一時期の漫画家と似たもんだろ
キャバクラ嬢になりたいと言うよりは痛くないのでは・・・
キャバクラ嬢になりたいと言うよりは痛くないのでは・・・
288. Posted by 2010年06月28日 22:25
よくラノベと揶揄される森のS&Mシリーズは
マジで名大助教授の妄想垂れ流しって感じだったなw
それでも、流石に人生経験豊富だし、文章もしっかりしてる(してた?)し、
ラノベ(笑)って言っちゃうのは可哀そうだよな
京極も然り
マジで名大助教授の妄想垂れ流しって感じだったなw
それでも、流石に人生経験豊富だし、文章もしっかりしてる(してた?)し、
ラノベ(笑)って言っちゃうのは可哀そうだよな
京極も然り
287. Posted by 2010年06月28日 22:24
ラノベも普通のエンタメも大して変わらん
物によって大分違うよ。
前はもう少し登竜門的なところがあったとは思うけどね。
最近は少し商業的な萌え小説が多すぎる。
流行る時はどんなジャンルでもそんなもんだからしょうがないさ・・・
物によって大分違うよ。
前はもう少し登竜門的なところがあったとは思うけどね。
最近は少し商業的な萌え小説が多すぎる。
流行る時はどんなジャンルでもそんなもんだからしょうがないさ・・・
286. Posted by null 2010年06月28日 22:24
*261
プロの文章を真似るのは良い練習法だよ。漫画でも好きなプロの絵を参考に練習するだろ?
まずは真似て、そこからオリジナルに昇華させられるか否かでわかれるな
プロの文章を真似るのは良い練習法だよ。漫画でも好きなプロの絵を参考に練習するだろ?
まずは真似て、そこからオリジナルに昇華させられるか否かでわかれるな
285. Posted by 0 2010年06月28日 22:24
下手したらラノベ以外の一般小説一冊も読んだことない奴いそうだな
284. Posted by 2010年06月28日 22:24
しかし他人を見下すのが大好きな奴らだな
漫画は低俗とか言ってる誰かさんと変わらん
漫画は低俗とか言ってる誰かさんと変わらん
283. Posted by 2010年06月28日 22:24
どうでも良いけどEGFマダー?
もう11年も放置プレイだぞ…
もう11年も放置プレイだぞ…
282. Posted by 2010年06月28日 22:24
毎回思うがアクセラレータは加速装置
281. Posted by 2010年06月28日 22:23
簡単なものなんてこの世に有る訳ねえだろ
280. Posted by 2010年06月28日 22:23
どんなに使い古された糞設定でも可愛いおんなのこをチョチョイとつかえば萌え豚が絶賛するんだもんな、こんな美味しい職業ないよ・・・もうそろそろ廃れそうだけど
279. Posted by 2010年06月28日 22:23
「ライトノベル」というジャンルを作ったはいいが、
いざ募集をかけたらこの有様。
まさか、てめーでてめーのクビを絞めるとは、
お天道様でも気付くめー!www
いざ募集をかけたらこの有様。
まさか、てめーでてめーのクビを絞めるとは、
お天道様でも気付くめー!www
278. Posted by 2010年06月28日 22:22
>>184
残念ながらのいぢが挿絵描いてるのに爆死したライトノベルもある。
絵は重要だけど、本当に絵だけで売れるかといえばそういうわけでもない。
人気シリーズは一巻十万部以上出てるけど、そんなに売れるイラスト集とかないしね。
残念ながらのいぢが挿絵描いてるのに爆死したライトノベルもある。
絵は重要だけど、本当に絵だけで売れるかといえばそういうわけでもない。
人気シリーズは一巻十万部以上出てるけど、そんなに売れるイラスト集とかないしね。
277. Posted by 2010年06月28日 22:22
やりたいことをやればいい
夢を持てずに努力してない奴に限って人のやることを叩くもんだ
夢を持てずに努力してない奴に限って人のやることを叩くもんだ
276. Posted by 顔の最終回 2010年06月28日 22:22
お前らおかしい。
何で売れようと考えるの?
確かにアニメクリエーターって、ちょっと技術があればできるが、仕事は尽きないし、何より日本人はプライドが高くて入っても、地味だからって直ぐに辞める。
長い目で見れば、ライトノベルみたいな一発屋より確かだよ。
てか、中国人は野心家だから、その内日本人のアニメ文化は中国やフィリピンに奪われるよ
何で売れようと考えるの?
確かにアニメクリエーターって、ちょっと技術があればできるが、仕事は尽きないし、何より日本人はプライドが高くて入っても、地味だからって直ぐに辞める。
長い目で見れば、ライトノベルみたいな一発屋より確かだよ。
てか、中国人は野心家だから、その内日本人のアニメ文化は中国やフィリピンに奪われるよ
275. Posted by mr.b 2010年06月28日 22:22
※245
文芸はラノベにとって邪魔になると思う。いまのラノベの到達点ってアニメ化するか否かで、他は全否定してもいい。アニメ化にあたって文学性の良さは伝わらない。地の文の文章力や解説は無視される。だから重視されるのはアイデア、キャラ、セリフ、ストーリー構成、演出、設定。文章力よりは読みやすさを重視されるし、教養はあってもいいけど二の次、何より楽しくなければ。
文芸はラノベにとって邪魔になると思う。いまのラノベの到達点ってアニメ化するか否かで、他は全否定してもいい。アニメ化にあたって文学性の良さは伝わらない。地の文の文章力や解説は無視される。だから重視されるのはアイデア、キャラ、セリフ、ストーリー構成、演出、設定。文章力よりは読みやすさを重視されるし、教養はあってもいいけど二の次、何より楽しくなければ。
274. Posted by 2010年06月28日 22:22
フォーマットが用意されているから作り易いって話だろ。お手軽お手軽w
どっかで見たようなキャラクターにどっかで見たようなファンタジー、そんで学園モノで生徒会にしておけば、アーラ不思議w
萌えキャラ付けて主人公がが青臭いセリフで説教かませば涙するファンが一杯www
「そんな事でやりつくしたなんて言うな!」(`ェ´)ピャーw
どっかで見たようなキャラクターにどっかで見たようなファンタジー、そんで学園モノで生徒会にしておけば、アーラ不思議w
萌えキャラ付けて主人公がが青臭いセリフで説教かませば涙するファンが一杯www
「そんな事でやりつくしたなんて言うな!」(`ェ´)ピャーw
273. Posted by 2010年06月28日 22:22
読んだことないけど、ラノベって純文学崩れの人たちが最後の生き残りを賭けてるものなんだと勝手に思い込んでたわ。
ところがどっこい、こんなゴミクズがそれこそ塵芥のように蔓延っていたのね。
ところがどっこい、こんなゴミクズがそれこそ塵芥のように蔓延っていたのね。
272. Posted by 2010年06月28日 22:22
銀英伝はラノベに入るのかね?せめてあれくらいの文章力がないと金払って読もうとは思わんな。
271. Posted by 2010年06月28日 22:21
記号を駆使することでテンポを上げる。
漫画では子供向けや四コマとかで常套的な技術として認められていることだけど、小説でそれをやると「読むに耐えないひどさ」という評価を「読者じゃない方々」からいただける。
くだらないことだと思うよ。
漫画では子供向けや四コマとかで常套的な技術として認められていることだけど、小説でそれをやると「読むに耐えないひどさ」という評価を「読者じゃない方々」からいただける。
くだらないことだと思うよ。
270. Posted by 2010年06月28日 22:21
漫画しか読んでない奴が漫画を描く
アニメしか見てない奴がアニメを作る
ラノベしか読んでない奴がラノベを書く
だから劣化してくんだろうな
アニメしか見てない奴がアニメを作る
ラノベしか読んでない奴がラノベを書く
だから劣化してくんだろうな
269. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 22:21
このコメントは削除されました
268. Posted by 2010年06月28日 22:21
日本の文学界も終わってるから丁度いい
ラノベで塗り替えてやれ
俺は興味ないから、どうでもいい
ラノベで塗り替えてやれ
俺は興味ないから、どうでもいい
267. Posted by 2010年06月28日 22:21
ここに通って面白いラノベを書いてくれる人が増えるなら、良い事じゃないか
266. Posted by 2010年06月28日 22:21
※241
スレイヤーズは本編はとっくの昔に完結したが、恐ろしい事にまだ短編は連載継続中なんだぜ…最初の刊行からもう20年だというのに
スレイヤーズは本編はとっくの昔に完結したが、恐ろしい事にまだ短編は連載継続中なんだぜ…最初の刊行からもう20年だというのに
265. Posted by 2010年06月28日 22:21
小説家になろうで十分な気がする
264. Posted by 2010年06月28日 22:21
行数稼ぎのプロw
確かにその通りw
確かにその通りw
263. Posted by 2010年06月28日 22:20
ゆとりってホント面白いね
262. Posted by Posted by 2010年06月28日 22:20
「十二国記」くらい設定がしっかりした
ラノベが増えれば、また読み出してもいいな。
ラノベが増えれば、また読み出してもいいな。
261. Posted by 2010年06月28日 22:20
ラノベの専門学校ってあれだろ?
この間盗作がバレた奴みたいに
まずは文章を打つことに慣れる為とか言って好きな作家の文章をそのまま入力したりするんだろ?
この間盗作がバレた奴みたいに
まずは文章を打つことに慣れる為とか言って好きな作家の文章をそのまま入力したりするんだろ?
260. Posted by 2010年06月28日 22:19
>>250
つまりお前には難しくて読めないわけだな。
つまりお前には難しくて読めないわけだな。
259. Posted by 2010年06月28日 22:19
>>162
あ?桜庭は既に一般だぞこら。直木賞的にこうだろ。
京極>東野>桜庭>森>>>>ラノベの壁>>>>五代>西尾乙一>その他
あ?桜庭は既に一般だぞこら。直木賞的にこうだろ。
京極>東野>桜庭>森>>>>ラノベの壁>>>>五代>西尾乙一>その他
258. Posted by 2010年06月28日 22:19
181で売り上げデータみたいなのが載ってるけど台好きだったスレイヤーズが混じってるのを見ると・・・ちょっと複雑
257. Posted by 2010年06月28日 22:19
専門学校に行く必要があるのか?
入学金及び授業料を払うなら、
PC買ってラノベを黙々ネットに上げていた方が早いだろ
入学金及び授業料を払うなら、
PC買ってラノベを黙々ネットに上げていた方が早いだろ
256. Posted by 2010年06月28日 22:19
ところで教えてる講師は元作家か?元編集か?
どんなやつに教わってるんだ?そいつに教わると売れるのか?
どんなやつに教わってるんだ?そいつに教わると売れるのか?
255. Posted by 2010年06月28日 22:19
学校で教えられるほど作り方が細部まで確立されてるのが今のラノベなんだよな
学んでパターン通りに作れば誰でも作れる
だから子供にしか受けない
学んでパターン通りに作れば誰でも作れる
だから子供にしか受けない
254. Posted by 2010年06月28日 22:18
この学校に100万払うくらいなら、その100万で半年引きこもって短編10本くらい書いてみればいい。
253. Posted by (たま) 2010年06月28日 22:17
『戦闘妖精雪風』
『Uボード』は、繰り返して読んでたなぁ・・・
(∪ζ∪)。。。
『Uボード』は、繰り返して読んでたなぁ・・・
(∪ζ∪)。。。
252. Posted by 2010年06月28日 22:17
そういえばTVとらドラ始まった辺りのときに気になって久しぶりにラノベ(原作)買ってみたけど
酷かったな。ずっとSSでも書いてれば?と思ったほど
西尾はここ数年のラノベらしいラノベなんだろうな
底が薄っぺらで、他人の料理を劣化しただけので好きになれないけど
一応物書きなら最低限、与えられたもの以外で普段から喜怒哀楽をしっかりと受けとめ
自分の中で実感、記憶はやっておきなさいな…
普通の事なんだけど、こんな事すらできてない人が増えてると思うんだよね
酷かったな。ずっとSSでも書いてれば?と思ったほど
西尾はここ数年のラノベらしいラノベなんだろうな
底が薄っぺらで、他人の料理を劣化しただけので好きになれないけど
一応物書きなら最低限、与えられたもの以外で普段から喜怒哀楽をしっかりと受けとめ
自分の中で実感、記憶はやっておきなさいな…
普通の事なんだけど、こんな事すらできてない人が増えてると思うんだよね
251. Posted by 2010年06月28日 22:17
残念ながらアニメーターとかその辺のババアでも出来る仕事です。
250. Posted by 2010年06月28日 22:16
麻生でも読めるぐらいのやつ頼む
249. Posted by null 2010年06月28日 22:16
作家でも画家でも芸術分野で成功するのは難しい
ラノべなら簡単なんて事はないよ
ラノべなら簡単なんて事はないよ
248. Posted by 顔の最終回 2010年06月28日 22:16

絵の素人だった俺だが、詳しく教えてくれたから、今はアニメクリエーター、正確には絵の下書きをやってる。
今は海外委託ばっかりだが、それは絵を描ける日本人が圧倒的に少ないから。
ライトノベルは何も残らないよ……
247. Posted by 2010年06月28日 22:16
AとBがCでDってタイトルで、
AとBがCしてDになれば売れる。
AとBがCしてDになれば売れる。
246. Posted by 2010年06月28日 22:16
ラノベを馬鹿にする奴が多いけど普通の小説と大して違わんぞ
245. Posted by 2010年06月28日 22:15
文芸の下地があって、その上でラノベなり携帯小説なり描くなら分かるんだけど
碌な教養も無いくせしていきなりラノベに挑戦したって、それはたかが知れてないかい?
あるいは一発屋としては成功できるかもしれないけど
一生これで食ってくには引き出しが足りなすぎると思う
碌な教養も無いくせしていきなりラノベに挑戦したって、それはたかが知れてないかい?
あるいは一発屋としては成功できるかもしれないけど
一生これで食ってくには引き出しが足りなすぎると思う
244. Posted by @ 2010年06月28日 22:15
ラノベ脳か
243. Posted by 2010年06月28日 22:15
いまや昔から「ゲームクリエーター学校」等、この手の商売が横行してるけど、こういう事は習う事じゃないんだよ。
そりゃ訓練すべき基礎もあるだろうけど、その先を持っているかどうかが大事で、学校で習うような事は後からついてくる。
なんと言うか「学校で習おう」と考えてる時点で駄目という事実に気付かないのだろうか?
そりゃ訓練すべき基礎もあるだろうけど、その先を持っているかどうかが大事で、学校で習うような事は後からついてくる。
なんと言うか「学校で習おう」と考えてる時点で駄目という事実に気付かないのだろうか?
242. Posted by 2010年06月28日 22:15
学んでなんとかなる技術とはまた違うから
通ってどうなるものじゃないだろw
通ってどうなるものじゃないだろw
241. Posted by 2010年06月28日 22:15
スレイヤーズは完結した
オーフェンも完結した
天地無用も完結した
後はフルメタが終われば、中学時代から読んできたラノベも全て終わりだ・・・
オーフェンも完結した
天地無用も完結した
後はフルメタが終われば、中学時代から読んできたラノベも全て終わりだ・・・
240. Posted by 2010年06月28日 22:14
結局この学校に行こうがどうしようが、生き残っていく術を自分で学び取らんと続けていく事はできんよ。
と、俺の同級生のラノベ作家(かろうじて続けてる)を見て思った。
と、俺の同級生のラノベ作家(かろうじて続けてる)を見て思った。
239. Posted by 2010年06月28日 22:14
挿絵次第で売り上げ変わるから
絵心も教えてもらった方がいいかも
絵だけで買って読んでない本は
80冊ぐらいあるし
絵心も教えてもらった方がいいかも
絵だけで買って読んでない本は
80冊ぐらいあるし
238. Posted by 2010年06月28日 22:14
260左側の数行でドロップアウト
気が狂ってる
気が狂ってる
237. Posted by mr.b 2010年06月28日 22:14
※202
>同人で痛いラノベ書いている人が多そうな流れになっているのかな?
同人で痛いラノベを書いてるヤツが、新人賞に何度も応募することはない。
だって奴らオリジナル書けないし、書いても一度落ちたらこう思う。
「私の作品は崇高すぎて編集には理解できない」
ラノベで編集の意見を聞けないバカは一冊たりとも本はだせんよ。
>同人で痛いラノベ書いている人が多そうな流れになっているのかな?
同人で痛いラノベを書いてるヤツが、新人賞に何度も応募することはない。
だって奴らオリジナル書けないし、書いても一度落ちたらこう思う。
「私の作品は崇高すぎて編集には理解できない」
ラノベで編集の意見を聞けないバカは一冊たりとも本はだせんよ。
236. Posted by Posted by 2010年06月28日 22:14
>230
「星界の紋章」とか?
「星界の紋章」とか?
235. Posted by 2010年06月28日 22:13
>>218
風の大陸は完結した。
ブギーポップはまだ。
風の大陸は完結した。
ブギーポップはまだ。
234. Posted by 2010年06月28日 22:13
思ったとおり否定的な意見多いか
いいと思うけどな (学校運営者が若者を食い物にしようとしてるのはさておき)
俺自身こういうの全然読まなくなっちゃったけど、
やっぱりガキの時は好きだったし需要があるのは分かる
絵描きとタッグで作る漫画みたいなもんで、80年代くらいから(?)成長してきた新しいジャンルだし
おっさん世代から嫌われるのは無理もない、どんどん突き進んでほしい
ただ、いろんなところで見かけるサンプルを見る限り、文章が稚拙なのは否めないから
そこをこういう学校で訓練してやってほしいんだけど
中学生読者に合わせてる、とかじゃなく本気で文章ヘタくさいのが多い…
いいと思うけどな (学校運営者が若者を食い物にしようとしてるのはさておき)
俺自身こういうの全然読まなくなっちゃったけど、
やっぱりガキの時は好きだったし需要があるのは分かる
絵描きとタッグで作る漫画みたいなもんで、80年代くらいから(?)成長してきた新しいジャンルだし
おっさん世代から嫌われるのは無理もない、どんどん突き進んでほしい
ただ、いろんなところで見かけるサンプルを見る限り、文章が稚拙なのは否めないから
そこをこういう学校で訓練してやってほしいんだけど
中学生読者に合わせてる、とかじゃなく本気で文章ヘタくさいのが多い…
233. Posted by 2010年06月28日 22:13
ズサー
232. Posted by 2010年06月28日 22:13
ノベル名乗るのやめりゃいいのに。
231. Posted by 2010年06月28日 22:12
ライトノベル専門学校wwwww
やめてくれwwww
やめてくれwwww
230. Posted by 2010年06月28日 22:12
昔のSF小説は迫力があったなあ
229. Posted by 2010年06月28日 22:11
絵は書けないけど、字は書けるから大丈夫って感じか
228. Posted by 2010年06月28日 22:11
似たり寄ったりの設定のオンパレード
重度のラノベ厨は
過去に読んだラノベの記憶で
今閃いた俺のオリジナルと勘違いして
送ったら入賞して魔王の二の舞になって
業界永久追放が関の山やね
重度のラノベ厨は
過去に読んだラノベの記憶で
今閃いた俺のオリジナルと勘違いして
送ったら入賞して魔王の二の舞になって
業界永久追放が関の山やね
227. Posted by はく 2010年06月28日 22:11
自分の中ではラノベといえばオーフェンだったんだけど、
そろそろ認識を変えたほうがよさそうだなぁ
そろそろ認識を変えたほうがよさそうだなぁ
226. Posted by <blink></blink> 2010年06月28日 22:11
西尾がどんな奴かは今週のジャンプで分かった
225. Posted by 2010年06月28日 22:10
ラノベに何を求めてんだか
224. Posted by 2010年06月28日 22:10
お前もな!
(^O^)
(^O^)
223. Posted by 2010年06月28日 22:10
まあ引き籠りよりは前向きに生きてて良いんじゃないのw
222. Posted by Posted by 2010年06月28日 22:10
ラノベの表紙見て思ったが腐系以外は女キャラで売ってるようなもんだろ。
売れるのか?
売れるのか?
221. Posted by 2010年06月28日 22:10
ラノベは小説じゃなくて、ラノベってものだよな
レーベルがどうあれ、ラノベってのは読めばそれとわかる臭いがある
レーベルがどうあれ、ラノベってのは読めばそれとわかる臭いがある
220. Posted by 2010年06月28日 22:09
ここまでNHKにようこそ無し
219. Posted by 2010年06月28日 22:09
「あんな稚拙な文章でよければ私もかけるわ〜w」
と思ってなりたい人が多いんだろうな。
言うは易し行うはなんとやら、意外と書けないもんだ。
まぁ個人の自由だから好きにすりゃいいが、仕事しながらだって、大学生きながらだってラノベは書けるっしょ。
わざわざ専門行くなんてもったいないよ。
218. Posted by Posted by 2010年06月28日 22:09
「ブギーポップは笑わない」と「風の大陸」は好きだった。
どっちも完結してるかな?
どっちも完結してるかな?
217. Posted by 2010年06月28日 22:09
本スレ868ひでえw
216. Posted by 2010年06月28日 22:09
ラノベは中学生までの娯楽だと思えばいい
215. Posted by 2010年06月28日 22:08
ライトノベル、更に底辺に落ちたなw
214. Posted by 2010年06月28日 22:08
一攫千金感があるからかね?それともリーマンの副業でやってる奴もいるからとか。
213. Posted by 2010年06月28日 22:08
今のラノベみたいに、判子押したような内容のが増えるだけだと思うけど
もしくは、それを皮肉った程度の作品
もしくは、それを皮肉った程度の作品
212. Posted by 2010年06月28日 22:08
賀東wwwwwwwwwwwwwww
何かえらい批判されてるけど
一発ネタでも許されるのってのは、ラノベのいいところだと思う
某撲殺天使みたいに、一発ネタなのにずるずる続編引っ張るのはみっともないと思うが
何かえらい批判されてるけど
一発ネタでも許されるのってのは、ラノベのいいところだと思う
某撲殺天使みたいに、一発ネタなのにずるずる続編引っ張るのはみっともないと思うが
211. Posted by . 2010年06月28日 22:08
これも立派な文学ww
そのうち文学史年表に出るかもな
そのうち文学史年表に出るかもな
210. Posted by 2010年06月28日 22:08
おっさんはロードス島戦記でも読んでろよ
209. Posted by 2010年06月28日 22:07
なんか最初に挿絵が出来てそうだな
それに文をつける
それに文をつける
208. Posted by 2010年06月28日 22:07
46 : コクレン(不明なsoftbank):2010/06/28(月) 13:19:57.57 ID:P5nap7De
果てしない数の語彙を覚えるため日々勉強だし
↑
>果てしない数の語彙
ラノベ読者に、なにを求めてるんだ?
むしろ「いかに簡単な言葉で書くか」「状況描写は不要」……。
その辺が「売れるラノベ作家」の条件じゃん。
果てしない数の語彙を覚えるため日々勉強だし
↑
>果てしない数の語彙
ラノベ読者に、なにを求めてるんだ?
むしろ「いかに簡単な言葉で書くか」「状況描写は不要」……。
その辺が「売れるラノベ作家」の条件じゃん。
207. Posted by 2010年06月28日 22:07
別に目指すのは構わないけど、専門学校卒業して就職はどうするのか心配している人のが多数なのだと思うよ。
206. Posted by 2010年06月28日 22:06
※185
おい、俺を卒業させろよ
おい、俺を卒業させろよ
205. Posted by 2010年06月28日 22:06
最近のラノベはどれもこれも女の子が表紙のものばっかだもんなぁ。絵見たら満足してしまうわ。
個人的にラノベで良かったのバッカーノ以外一つもないなぁ。
個人的にラノベで良かったのバッカーノ以外一つもないなぁ。
204. Posted by 2010年06月28日 22:06
ホントのことを言うと馬鹿にされてると思うのは被害妄想じゃないか?
203. Posted by mr.b 2010年06月28日 22:06
※170
たぶん代アニの小説コースとか、そのへんのアニメやコミック系の学校がさりげなくやってたヤツだな。アニメが給料厳しい、マンガが技術厳しい、なら小説で、みたいなノリで始めちゃうんだと思う。
たぶん代アニの小説コースとか、そのへんのアニメやコミック系の学校がさりげなくやってたヤツだな。アニメが給料厳しい、マンガが技術厳しい、なら小説で、みたいなノリで始めちゃうんだと思う。
202. Posted by 2010年06月28日 22:05
書けるもんなら書いて見ろとかプロの自覚もないカタリの煽りとか思ったら、このスレ学校の話だったw
同人で痛いラノベ書いている人が多そうな流れになっているのかな?
同人で痛いラノベ書いている人が多そうな流れになっているのかな?
201. Posted by 2010年06月28日 22:05
ラノベを馬鹿にすることで得するのってどんな人種だろう?
200. Posted by 2010年06月28日 22:05
※111が挙げてる作家って全部専門卒だな。
ワザとか?
ワザとか?
199. Posted by 2010年06月28日 22:05
ラノベばっか読んでるから
厨二病が抜けてないんだろうな
厨二病が抜けてないんだろうな
198. Posted by 2010年06月28日 22:05
まぁ金鉱掘るより周りでツルハシ売ったほうが儲かるわな
金鉱が枯れなきゃいいけどw
金鉱が枯れなきゃいいけどw
197. Posted by 2010年06月28日 22:05
デビューできても数年で消えて行く人間が大半で、専業ラノベ作家で食って行けるのはさらにほんの一握り。
トップを見てもラノベでミリオンセラーってのはほとんどない。しかも単価の安い文庫本だから部数のわりに印税は多くない。ラノベで大金持ちになるのは難しい。
社会人で投稿作品が賞とってデビューする人もけっこういるが、編集の側が「ずっと食える保証はないので今の仕事やめないでください」って言うそうだよ。
トップを見てもラノベでミリオンセラーってのはほとんどない。しかも単価の安い文庫本だから部数のわりに印税は多くない。ラノベで大金持ちになるのは難しい。
社会人で投稿作品が賞とってデビューする人もけっこういるが、編集の側が「ずっと食える保証はないので今の仕事やめないでください」って言うそうだよ。
196. Posted by 2010年06月28日 22:05
なんだまた電通か
195. Posted by あ 2010年06月28日 22:03
売れるか売れないかは、絵師による。
194. Posted by 2010年06月28日 22:03
>ヒット作1冊だせば一生食えるなんて思ってるヤツがいまだにいるんだろうな。
まったくだ
この手の若者向け流行物で
一生飯食うなんて不可能に近いんだがな
バクマンでも書いてたが、一生飯食える人間なんてほんの一握り
1%にも満たないのに
しかも、老後がまだ確立してないと来たもんだ
大抵書き続けて突然死なんだけどなー
まったくだ
この手の若者向け流行物で
一生飯食うなんて不可能に近いんだがな
バクマンでも書いてたが、一生飯食える人間なんてほんの一握り
1%にも満たないのに
しかも、老後がまだ確立してないと来たもんだ
大抵書き続けて突然死なんだけどなー
193. Posted by _ 2010年06月28日 22:03
はちゅねさんまた来て下さい ><
192. Posted by 名無し 2010年06月28日 22:03
オーフェンとか面白かったんだが、今じゃ書店に無いもんな。
191. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 22:03
このコメントは削除されました
190. Posted by null 2010年06月28日 22:02
文章力(笑)
189. Posted by 2010年06月28日 22:02
※181
架空戦記やSFに強かったソノラマの廃刊は痛手だった
架空戦記やSFに強かったソノラマの廃刊は痛手だった
188. Posted by 2010年06月28日 22:02
別にの趣味の習い事なら
漫画もラノベもヨットスクールも変わらせんよ
好きなことに時間と金を費やせる時間ってのは
人生において短いものなのよ
漫画もラノベもヨットスクールも変わらせんよ
好きなことに時間と金を費やせる時間ってのは
人生において短いものなのよ
187. Posted by 2010年06月28日 22:02
官能小説の世界広がってくれねーかな
186. Posted by 2010年06月28日 22:02
世界最古のライトノベル『源氏物語』
現代のラノベとの差は何もない。
現代のラノベとの差は何もない。
185. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 22:02
このコメントは削除されました
184. Posted by 2010年06月28日 22:02
内容がどんなに糞でも
タイトルを長ったらしいポエムみたいにして
絵師を有名なのいぢとか連れてこれば
アニメ化もして大成功
それが今のラノベ
タイトルを長ったらしいポエムみたいにして
絵師を有名なのいぢとか連れてこれば
アニメ化もして大成功
それが今のラノベ
183. Posted by 2010年06月28日 22:01
ラノベの仕事をやってるとここで書かれている嘲りや問いかけのほとんどすべてに「それは理由があってのこと」「それは誤解」と論拠をもって答えることができるけれど、
端的に言えば「おまえらに向けて書かれてないから」の一語に尽きる。
端的に言えば「おまえらに向けて書かれてないから」の一語に尽きる。
182. Posted by 2010年06月28日 22:01
夢なんてもので釣られて搾取されないような賢い若者を育てる教育を求める
181. Posted by 2010年06月28日 22:01
最近のラノベって萌え系の学園モノばかりなのか?
昔はそこまで多くなかったと思うが
昔はそこまで多くなかったと思うが
180. Posted by 佐賀 2010年06月28日 22:00
妄想も、ある程度の知識がないと膨らまんだろ。
179. Posted by 2010年06月28日 22:00
>171
あってるあって
お前とかその典型だよね
あってるあって
お前とかその典型だよね
178. Posted by 2010年06月28日 22:00
PIXIVの小説版サイト作ればヒーローに成れね?
177. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 22:00
このコメントは削除されました
176. Posted by Ooo 2010年06月28日 21:59
書けるもんなら書いてみろ
上で批判してる奴らは頭良いからさぞ素晴らしい小説が書けるんだろ?
上で批判してる奴らは頭良いからさぞ素晴らしい小説が書けるんだろ?
175. Posted by 2010年06月28日 21:59
最近の中では痛いニュースだと思う。
もっと相撲関係が見たいですがw
もっと相撲関係が見たいですがw
174. Posted by 2010年06月28日 21:59
つーかコレ
審査無しでデビューしたいヤツ集めて、電子書籍にして一冊100円で売り出せる場さえつくりゃ、日本の出版業界一発で電子化進むんじゃね?
審査無しでデビューしたいヤツ集めて、電子書籍にして一冊100円で売り出せる場さえつくりゃ、日本の出版業界一発で電子化進むんじゃね?
173. Posted by 2010年06月28日 21:58
ライトノベル発生(富士見ファンタジア文庫創刊)の頃と比べるといろいろ変わっちまったなという印象
イラストで釣るという基本は変わってないが
正直、専門学校が出来ると言うのが笑えるわ
そういうの行く前にいろいろな小説や古典、映画など学習してるんだろうな、コラ・・・と言いたいが
そういう過去作品知らん人間が作った物の方が流行ることもあるからな
とにかくなんでもいいから書きまくるべき
イラストで釣るという基本は変わってないが
正直、専門学校が出来ると言うのが笑えるわ
そういうの行く前にいろいろな小説や古典、映画など学習してるんだろうな、コラ・・・と言いたいが
そういう過去作品知らん人間が作った物の方が流行ることもあるからな
とにかくなんでもいいから書きまくるべき
172. Posted by mr.b 2010年06月28日 21:57
マジレスするとラノベ作家の給料はそのへんのサラリーマンより安い(一部大物作家を除く)。ヒット作1冊だせば一生食えるなんて思ってるヤツがいまだにいるんだろうな。
171. Posted by <emoji:sun> 2010年06月28日 21:57
痛いニュースって、クズがクズを嘲笑ってるのを、嘲笑う所で合ってる?
170. Posted by 2010年06月28日 21:57
※158
既に専門卒で専業ラノベ作家やってる奴は数年前からいるんだが…
このニュースだと最近ラノベ科が出来たように見えるけど、実際は結構前からやってるからな。
既に専門卒で専業ラノベ作家やってる奴は数年前からいるんだが…
このニュースだと最近ラノベ科が出来たように見えるけど、実際は結構前からやってるからな。
169. Posted by 2010年06月28日 21:57
編集が大変だと思ったわw
マンガよりぱっと見では分かりにくくて、読む時間も掛かりそうだし
マンガよりぱっと見では分かりにくくて、読む時間も掛かりそうだし
168. Posted by 2010年06月28日 21:57
新城十馬は好きだったんだけどな。
167. Posted by 2010年06月28日 21:56
ま〜〜た、奇抜な演出をしてる部分だけ抜き出しての西尾叩きかよ
いい加減にしろよな
いい加減にしろよな
166. Posted by 2010年06月28日 21:55
セックスしたことないやつには愛憎はわからんだろう
165. Posted by 2010年06月28日 21:55
俺ジャケ買いしかしねーから内容どーでもいいや。
164. Posted by 2010年06月28日 21:55
ネット上のSSは玉石混淆だが
中にはラノベよりもずっと面白く良くできている物がある。
中にはラノベよりもずっと面白く良くできている物がある。
163. Posted by 2010年06月28日 21:55
キャラクター作るはいいけど、その肝心のキャラクターもキャラクターの配置も
ことごとく極端にデフォルメされたステレオタイプじゃん。
過去に当たったタイプでウケそうな物を当てはめていくだけでちょっと創作とは言い難いよ。
ことごとく極端にデフォルメされたステレオタイプじゃん。
過去に当たったタイプでウケそうな物を当てはめていくだけでちょっと創作とは言い難いよ。
162. Posted by 2010年06月28日 21:55
京極>森>東野>>>>>ラノベの壁>>>>>桜庭五代>西尾乙一>その他
こんな感じか
当然異論は認めまくる
こんな感じか
当然異論は認めまくる
161. Posted by あ 2010年06月28日 21:54
キャラクターから作ると、後に物語作った際、そのキャラクターを話に合わせて動かさないといけないから難しいだろうな。 だから、最初はストーリー作ってその話、世界観にあったキャラクターを作ればいいんじゃね?
160. Posted by 2010年06月28日 21:54
別にいいんじゃないの?専門()なんて、どこも似たような環境だし。同人仲間を作りにいくと考えれば、そこそこ楽しいんじゃないのかな。笑い者覚悟で行ってるんだろうし、まさかその道で食ってけるなんて、いくらゆとりの惰弱脳でも考え付かないでしょwwwww
159. Posted by 2010年06月28日 21:54
>>151
じゃあなにが最高に“狂った”愛し方なんだ?“狂った”なんてつけるぐらいだから当然、普通じゃないんだろうな?
じゃあなにが最高に“狂った”愛し方なんだ?“狂った”なんてつけるぐらいだから当然、普通じゃないんだろうな?
158. Posted by mr.b 2010年06月28日 21:54
学校で教わって育った作家が2冊目を出せると思えない。学校逝くくらいなら別の人生生きろ。40×40の原稿で100ページ前後を退屈なく読ませるってのは至難の業で、しかも感動させるなんて血へど吐く思いをするぞ。ラノベが簡単とか言ってるヤツはてめえで書いたもの友達に読ませてみろ。困った顔してあたりさわりないコメント1つ2つで終わるから。どこ行ったって楽な仕事なんかねーよ。
157. Posted by 2010年06月28日 21:53
最近のラノベは1万行かないことが多いからな
単価600円代で初版1万再版未定だったら
続編出ない限りキツイ世界だと思うけどね;;
単価600円代で初版1万再版未定だったら
続編出ない限りキツイ世界だと思うけどね;;
156. Posted by 2010年06月28日 21:52
ニートが増える訳だな
毎年5000人がラノベ作家を目指し、
10人が作家、90人がフリーター、残り4900人がニートになる
毎年5000人がラノベ作家を目指し、
10人が作家、90人がフリーター、残り4900人がニートになる
155. Posted by 2010年06月28日 21:50
最近の流行りは男の娘だそうです。
とりあえず、メインヒロインにおけばキモオタに受けるぞ!
とりあえず、メインヒロインにおけばキモオタに受けるぞ!
154. Posted by 2010年06月28日 21:49
普通の小説は話を作る物
ラノベはキャラクターを作る物
住み分けは出来るな
ラノベはキャラクターを作る物
住み分けは出来るな
153. Posted by 2010年06月28日 21:49
絵描きや音楽やっている人と違って、
小説みたいな読み物書居てる人って本当に潰し効かないよ。
こういうのは他の仕事持ちながら目指していくイメージあるのだけど。
この学校に通う人達、食いぶちはどうするんだろ?
小説みたいな読み物書居てる人って本当に潰し効かないよ。
こういうのは他の仕事持ちながら目指していくイメージあるのだけど。
この学校に通う人達、食いぶちはどうするんだろ?
152. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 21:49
このコメントは削除されました
151. Posted by むま 2010年06月28日 21:48
エンジェルビーツだっけ?アレが流行っていて確信したよ
今はインスタント(お手軽)な萌えと感動を詰め込んでおけば、飛ぶように商品が売れるね
あと、「最高に狂った愛し方って何だと思う?」って尋ねて、「ヤンデレ」と答えたらソイツは糞以下ね
手に入らないから殺すとか、暴力に走るとか、発想が小学生と同じ
.
今はインスタント(お手軽)な萌えと感動を詰め込んでおけば、飛ぶように商品が売れるね
あと、「最高に狂った愛し方って何だと思う?」って尋ねて、「ヤンデレ」と答えたらソイツは糞以下ね
手に入らないから殺すとか、暴力に走るとか、発想が小学生と同じ
.
150. Posted by 2010年06月28日 21:48
凄い売れたスレイヤーズでも累計2000万部なのか
ラノベは10万部売れれば大ヒットの部類に入るのかな
ラノベは10万部売れれば大ヒットの部類に入るのかな
149. Posted by 2010年06月28日 21:47
売ったもん勝ちだからなあこの世界
当たればでかいしな
夢は大きくていいんじゃないの
当たればでかいしな
夢は大きくていいんじゃないの
148. Posted by 2010年06月28日 21:46
ライトノベルの専門学校なんて
作ったのはどこの馬鹿だ?wwwww
作ったのはどこの馬鹿だ?wwwww
147. Posted by 2010年06月28日 21:46
作り方がストーリーからじゃなくキャラクターと世界観から入るからな
パターン通りに構築していけば誰でも作れるけど大人の鑑賞に耐えうるものはそんな作り方じゃ作れないんだよ
だからラノベ
パターン通りに構築していけば誰でも作れるけど大人の鑑賞に耐えうるものはそんな作り方じゃ作れないんだよ
だからラノベ
146. Posted by あ 2010年06月28日 21:46
まぁあんな稚拙な文章で金貰えんだからな
つか目指す奴は普通の小説すら読んだこと無いだろ
つか目指す奴は普通の小説すら読んだこと無いだろ
145. Posted by ゆとり 2010年06月28日 21:46
小説なら純文よりラノベのが断然儲かるそうじゃん
そらラノベ作家になりたがるでしょ
そらラノベ作家になりたがるでしょ
144. Posted by 2010年06月28日 21:46
落ちこぼれの現実逃避。その対象がラノベになりました
ミュージシャン目指すのとどっちが高尚かね?
ミュージシャン目指すのとどっちが高尚かね?
143. Posted by 2010年06月28日 21:46
学校にかよう理由が欲しいだけだよ 言わせんな恥ずかしい
142. Posted by ベニー 2010年06月28日 21:46
※129
でもいざ書いてみると難しい
でもいざ書いてみると難しい
141. Posted by 2010年06月28日 21:46
ラノベ=三流小説家っていうイメージ
140. Posted by 2010年06月28日 21:46
ラノベはハルヒだけ読んだが、正直そんな面白いとは思えなかったな。
私的にラノベっぽい小説で面白かったのは椎名誠の『蚊』とか『生還』とか。
どの辺がラノベっぽいのかなんて分からんが。
私的にラノベっぽい小説で面白かったのは椎名誠の『蚊』とか『生還』とか。
どの辺がラノベっぽいのかなんて分からんが。
139. Posted by 2010年06月28日 21:46
学業と並行してやるべきだな、こういう文化的活動は。
自分も音楽の専門学校なんか行かなくて本当に良かったと思ってる。
自分も音楽の専門学校なんか行かなくて本当に良かったと思ってる。
138. Posted by 2010年06月28日 21:45
印税考えるとキツイし潰しが利かないって田舎に帰った知り合いが言っていた。
137. Posted by (たま)( ̄ζ ̄;) 2010年06月28日 21:45
小説を読みまくると、みょうなもので、アイデアがいくつも浮かんで、自分も小説なんか書いてみたくなるものだ、
俺もそう、( ̄ζ ̄)b
で、意気揚々とノートに書き込むけど、
書いた物を読み返すと、どこかで読んだ事がある文章が列んでたりする。
まぁ、パクリ・・・とは言たくは無いけど、自分の文章力の無さを痛感させられる。
小説を書くって、活字中毒の症例みたいな物だろな。
俺もそう、( ̄ζ ̄)b
で、意気揚々とノートに書き込むけど、
書いた物を読み返すと、どこかで読んだ事がある文章が列んでたりする。
まぁ、パクリ・・・とは言たくは無いけど、自分の文章力の無さを痛感させられる。
小説を書くって、活字中毒の症例みたいな物だろな。
136. Posted by あ 2010年06月28日 21:45
学園モノが多いのは、学校生活を体験してきたからだろ。 ホラーや時代モノ、SFモノを、自分の頭の中の知識だけ使って想像するから恥ずかしい作品になるんだろ。 ある程度の共感性、何かに至るまでの過程(突然謎の力に目覚めるとか過程なしにやったら読者置いてけぼり)、資料なんて腐る程あるんだから、ラノベだけ読んでラノベが書けると思ってたらいざって時、オリジナルが書けん。 毎日人間観察、誰かの面白い会話やつまらない会話、そういのをノートにメモしてもいいかも。 って誰か言ってた。
135. Posted by 2010年06月28日 21:45
昔の黄金拍車とかドラゴンランスは面白かったけどなー
ダーティーペアは文章が下手糞すぎて2ページで投げたが
あれこそイラストだけの糞ラノベの先駆けだったのかもね
ダーティーペアは文章が下手糞すぎて2ページで投げたが
あれこそイラストだけの糞ラノベの先駆けだったのかもね
134. Posted by 2010年06月28日 21:44
ライトノベルって、タイラーとかスレイヤーズみたいなものだと
思っていたら、こんな惨状になっていたとは・・・
思っていたら、こんな惨状になっていたとは・・・
133. Posted by 2010年06月28日 21:44
本スレ161で吹くw
132. Posted by 名無し君 2010年06月28日 21:44
そんなに簡単なら何で書かないの?
副業としてなら結構稼げるのに
ねー何で?
副業としてなら結構稼げるのに
ねー何で?
131. Posted by 2010年06月28日 21:44
俺は9Sがラノベで一番好きだ。
胡散臭い理論を徹底的に厨二的言葉で説明するのがすごく良い。
絵師が変わってしまったけれど相変わらず内容は良好。
ラノベ基準は最低でもあの辺にしてほしいなぁ。
胡散臭い理論を徹底的に厨二的言葉で説明するのがすごく良い。
絵師が変わってしまったけれど相変わらず内容は良好。
ラノベ基準は最低でもあの辺にしてほしいなぁ。
130. Posted by 2010年06月28日 21:43
そのうち同人誌の専門学校とか出来そうだな
129. Posted by ・ 2010年06月28日 21:43
そりゃあんな誰でも書けそうなもんが売れてるの見せられたらなぁw
128. Posted by 2010年06月28日 21:42
声優ブームで専門学校が出来た頃とまったく同じ内容&反応だよなあ、これって。
声優の時も最初は「声優って俳優崩れだろw」とか言われてたし。
現実にはそうした専門校卒が業界に沢山存在するようになってるし、ラノベもこういうとこの卒業生が普通になってくるのかもね。
声優の時も最初は「声優って俳優崩れだろw」とか言われてたし。
現実にはそうした専門校卒が業界に沢山存在するようになってるし、ラノベもこういうとこの卒業生が普通になってくるのかもね。
127. Posted by 2010年06月28日 21:42
ラノベは絵描きが一番重要だろ
126. Posted by 2010年06月28日 21:42
いわゆる純文学書いてる人の講習行ったけど、純文学の賞だって流行ってる作家の影響受けまくりのばかりだそうな。「村上春樹は二人も要らないんだよ」って言ってた。
あと、ラノベに対して言われてる事って大概純文学にも当てはまるよね。
あと、ラノベに対して言われてる事って大概純文学にも当てはまるよね。
125. Posted by 2010年06月28日 21:42
まぁ、ロードスですら指輪の影響がほとんどだったわけだしなぁ
124. Posted by null 2010年06月28日 21:42
文章力って何?
理解できればいいだろ、言語とはそういうものだ
理解できればいいだろ、言語とはそういうものだ
123. Posted by とりあえず行動するだけましか 2010年06月28日 21:42
おまえらと紙一重の ゆとり達が楽して儲けようとしてるなw
「俺と彼女が〜」の二の舞になってくれ
122. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 21:41
このコメントは削除されました
121. Posted by 2010年06月28日 21:41
神坂一より稼いだラノベ作家いないんだろうな
120. Posted by 2010年06月28日 21:41
なんだかんだ言ってもライトノベル作家の肩書きで一線でやってる人ってのは
普通の小説もそれなりに書けるだけの下地なり素養なりは持ってる人が大半なんでは?
最初から目標がライトノベル作家ってのはなんか目標意識が低すぎて結局大成しなさそう。
普通の小説もそれなりに書けるだけの下地なり素養なりは持ってる人が大半なんでは?
最初から目標がライトノベル作家ってのはなんか目標意識が低すぎて結局大成しなさそう。
119. Posted by 2010年06月28日 21:41
名前が宮沢ミシェルみたいな厨二ばっかなんだろ
118. Posted by 2010年06月28日 21:40
趣味でやってろ
職業としては100%食って行くのは無理
職業としては100%食って行くのは無理
117. Posted by 2010年06月28日 21:40
絵が書けないので漫画家にもなれず
文章力もないので物書きにもなれない
そんな能無しばかりが集うゴミ溜めになってるのは非常に残念
文章力もないので物書きにもなれない
そんな能無しばかりが集うゴミ溜めになってるのは非常に残念
116. Posted by LOE 2010年06月28日 21:40
タバコみたいになってきるなラノベ
ロードス辺りがセブンスターで、今のがスーパーライト
ロードス辺りがセブンスターで、今のがスーパーライト
115. Posted by 2010年06月28日 21:40
ラノベを否定する奴が多いが
純文学でおもしろくない、意味がわからない物が多いのも事実
純文学でおもしろくない、意味がわからない物が多いのも事実
114. Posted by 2010年06月28日 21:40
久しぶりに普通の小説読んだらレベル違いすぎてライトノベル読む気なくしたんだけど
昔は普通の小説しか読まなかったのに、すっかり毒されていたみたいだ
昔は普通の小説しか読まなかったのに、すっかり毒されていたみたいだ
113. Posted by 2010年06月28日 21:39
一見最低ランク・あるいは無能力の主人公の力が使い方によっては最強に匹敵する能力になるって話禁止で
112. Posted by 2010年06月28日 21:38
*81
一人でモチベーションを保てない奴は学校へ行っても無駄だろw
一人でモチベーションを保てない奴は学校へ行っても無駄だろw
111. Posted by 2010年06月28日 21:38
本屋へ行くと頭の悪い中身のない本が多量に展示されている。
小説を書くならしっかり勉強し知識を蓄え取材もし世界をしっかり構築してから書いてほしい。
お手本にしてほしい本は、
1)トリニティ・ブラッド
2)ランブルフィッシュ
3)攻殻のレギオス
だにゃ!
小説を書くならしっかり勉強し知識を蓄え取材もし世界をしっかり構築してから書いてほしい。
お手本にしてほしい本は、
1)トリニティ・ブラッド
2)ランブルフィッシュ
3)攻殻のレギオス
だにゃ!
110. Posted by null 2010年06月28日 21:38
膨大な応募作から受賞できるような作品は結構高度
上で馬鹿にしてる連中が言うほど簡単じゃない
上で馬鹿にしてる連中が言うほど簡単じゃない
109. Posted by 2010年06月28日 21:37
もう同人で勝手にやれよ・・・
108. Posted by 2010年06月28日 21:37
SFはとりあえずビーム撃ってりゃSFだ、みたいなのやめて、
アメリカンどもの偏執的なマニアックさに対抗できるような代物をやって欲しい
アメリカンどもの偏執的なマニアックさに対抗できるような代物をやって欲しい
107. Posted by 2010年06月28日 21:37
内気な主人公に空から特殊能力持った美少女を落として、あと他に主人公が好きな美少女を3人くらい配置して
ラノベってこれでできあがりだよな?
ラノベってこれでできあがりだよな?
106. Posted by 2010年06月28日 21:37
表現の分野において最低のクラスだろwwww
漫画はアシスタントという道が辛うじてあるし声優、ミュージシャンはそれなりにコミュ力つきそうだが
ラノベとか学んで卒業後どうすんの?ww
漫画はアシスタントという道が辛うじてあるし声優、ミュージシャンはそれなりにコミュ力つきそうだが
ラノベとか学んで卒業後どうすんの?ww
105. Posted by <blink></blink> 2010年06月28日 21:37
学園の読んでも何かのパクリとしか思えない。
104. Posted by 2010年06月28日 21:37
こういう所通うのだったら、一回一般企業に就職して勉強しながらでも出来るんじゃないの?
大学行きながら作品書いて投稿してでもいいわけだし。
大学行きながら作品書いて投稿してでもいいわけだし。
103. Posted by 2010年06月28日 21:36
こんなんでも夢があるだけマシ。
そういう世の中。
そういう世の中。
102. Posted by 2010年06月28日 21:36
スレイヤーズや末期ジハードで距離を置いた俺が話題になっているハルヒをちょっと覗いたら意外と小説でびっくりした
まあそんなもんだ
まあそんなもんだ
101. Posted by 2010年06月28日 21:36
来年の5月には俺と彼女が……みたいなテキストパクリまくったラノベを専門学校卒業した新人がまた出るんだろうなw
100. Posted by 2010年06月28日 21:36
※83
ここではよくあること
ここではよくあること
99. Posted by 2010年06月28日 21:36
※71
ワンパターンでも文章が稚拙でも我慢できなくは無いが
たいして魅力のないテンプレ女の子キャラがやたら多くて困る。
テンプレから組むなら地上工作員0073号くらいあざとくやってもらわないと。
ワンパターンでも文章が稚拙でも我慢できなくは無いが
たいして魅力のないテンプレ女の子キャラがやたら多くて困る。
テンプレから組むなら地上工作員0073号くらいあざとくやってもらわないと。
98. Posted by 2010年06月28日 21:36
電撃大賞候補作品があるとか、こんなもんだから流行るんだとか><
1年後には売るに売れずで後悔しそうな人の米が多いなw
1年後には売るに売れずで後悔しそうな人の米が多いなw
97. Posted by 2010年06月28日 21:36
>>38はボーカル馬鹿にしすぎ
96. Posted by 2010年06月28日 21:36
ラノベだろうとケータイ小説だろうと
描くのは難しいと思うのだがなぁw
描くのは難しいと思うのだがなぁw
95. Posted by 2010年06月28日 21:36
「この程度なら俺にも書ける」と思わせるのがポイントかもしれないな
東野圭吾の小説読んで「俺にも書ける」とは思わないし
東野圭吾の小説読んで「俺にも書ける」とは思わないし
94. Posted by 2010年06月28日 21:35
俺が中学のころよんでたラノベが
まだ完結してません
まだ完結してません
93. Posted by 名無し 2010年06月28日 21:35
表紙イラストを普通な萌えない絵にしたら誰も買わないんじゃね?
92. Posted by 2010年06月28日 21:35
ファンタジーと学園とSF禁止にして書かせてみたらどうか
91. Posted by 2010年06月28日 21:35
※80
絵はそれなりに魅力的なんだがストーリーに難のある漫画家が、もうしんどい思いして絵を描くのは嫌だから楽して儲けられるラノベ作家になるなんて言ってた事もあったなw
絵はそれなりに魅力的なんだがストーリーに難のある漫画家が、もうしんどい思いして絵を描くのは嫌だから楽して儲けられるラノベ作家になるなんて言ってた事もあったなw
90. Posted by あ 2010年06月28日 21:34
実際書こうとしてもなかなか書けるものではない
89. Posted by 2010年06月28日 21:34
>996 : ブリモドキ(東京都):2010/06/28(月) 16:24:08.69 ID:aSX79kwY
>>>975
>SFも禁止ということで。
管理人・・・
いつかはSF学園ラノベもつまんないのは淘汰されるだろうなw
>>>975
>SFも禁止ということで。
管理人・・・
いつかはSF学園ラノベもつまんないのは淘汰されるだろうなw
88. Posted by あ 2010年06月28日 21:34
まず、専門学校があることに、普通に驚いた。
87. Posted by スーパーブロリー 2010年06月28日 21:34
バカだろ・・・
86. Posted by 2010年06月28日 21:34
今、増えてるわけ無いのに
スレイヤーズとかあかほりが全盛の時が一番多かった
スレイヤーズとかあかほりが全盛の時が一番多かった
85. Posted by フタケタ 2010年06月28日 21:34
ゲッツー
84. Posted by 2010年06月28日 21:34
学園モノ設定が楽なのはわかるんだけど
最早完全にテンプレ化しちゃってるからなぁ。
もう創作じゃなく作業で商品化してる感じだ。
最早完全にテンプレ化しちゃってるからなぁ。
もう創作じゃなく作業で商品化してる感じだ。
83. Posted by 2010年06月28日 21:34
ソースみると、「20代が急増」なんてこと、どこにも書いてない気がするんだが
82. Posted by 2010年06月28日 21:33
どうせこういう所を卒業しようがしまいが作られるのは中身もメッセージもの無い萌特化のハーレムラノベなんだろうな。
81. Posted by 2010年06月28日 21:32
家で一人で書いてるよりはモチベーション保てるんじゃねーの
80. Posted by あ 2010年06月28日 21:32
ほんとは漫画家になりたいんだお…
でも絵なんて書いたこともないし努力もしたくないお…
だからラノベ作家になるお!
と思いつつどうにかこうにか漫画家になったというハヤテの作者
でも絵なんて書いたこともないし努力もしたくないお…
だからラノベ作家になるお!
と思いつつどうにかこうにか漫画家になったというハヤテの作者
79. Posted by 2010年06月28日 21:32
「こんなもんが流行るとは」とか言ってる奴はアホ。
こんなもんだから流行るんだよ。
高尚なもんが流行るわけがない。
あとラノベくらい簡単に書けると思ってる奴もアホ。
下らんものでも1冊書けるだけの忍耐力があるだけですごいわ。
こんなもんだから流行るんだよ。
高尚なもんが流行るわけがない。
あとラノベくらい簡単に書けると思ってる奴もアホ。
下らんものでも1冊書けるだけの忍耐力があるだけですごいわ。
78. Posted by 2010年06月28日 21:32
学校で妄想全開のラノべ発表するの?キッツイなぁww
77. Posted by null 2010年06月28日 21:31
書けるもんなら書いてみろ
電撃大賞作品はまともなのが多いぞ
電撃大賞作品はまともなのが多いぞ
76. Posted by 2010年06月28日 21:31
就職難進んでるけどまだ医療系の専門学校行った方がいいと思う
75. Posted by 2010年06月28日 21:30
※50
学園物は特別な知識も取材も必要ない上に、日本人のほとんどが中学・高校に通っていたり現在通ってたりで感情移入しやすい舞台設定だからな。
手抜きである程度手堅い(と言ってもヒットするのはごく一部だろうけど)書く方には楽な設定なんだろう。
学園物は特別な知識も取材も必要ない上に、日本人のほとんどが中学・高校に通っていたり現在通ってたりで感情移入しやすい舞台設定だからな。
手抜きである程度手堅い(と言ってもヒットするのはごく一部だろうけど)書く方には楽な設定なんだろう。
74. Posted by 2010年06月28日 21:30
※65
多いよなァ
そういうのは地盤を固めてからやってくれと
多いよなァ
そういうのは地盤を固めてからやってくれと
73. Posted by ま 2010年06月28日 21:30
特別な能力いらないしな
文章力もいらんし
文章力もいらんし
72. Posted by 2010年06月28日 21:30
※57
月厨、西尾厨は要注意だな
月厨、西尾厨は要注意だな
71. Posted by 2010年06月28日 21:29
実際ラノベって少年漫画以上にワンパターンだからなぁ
これで問題なく作れちゃうだろうよ
でも中学生にしか受けないだろうからアニメ化はしないでくれよ
これで問題なく作れちゃうだろうよ
でも中学生にしか受けないだろうからアニメ化はしないでくれよ
70. Posted by 名無し 2010年06月28日 21:29
山田なんとかの「ライヴ!」だかなんだか 新種の病気で母ちゃん守るために薬をとるためにマラソンするみたいなのを、マラソンする直前で読むのをやめた。
あまりのくそさにビックリした。その前に夢野久作や、伊坂幸太郎とかハゲタカとかを読んだから、尚更くそだった。
ナニコレ?って感じ。なんで1位?って思って引いた。
あまりのくそさにビックリした。その前に夢野久作や、伊坂幸太郎とかハゲタカとかを読んだから、尚更くそだった。
ナニコレ?って感じ。なんで1位?って思って引いた。
69. Posted by 2010年06月28日 21:29
まずはその幻想を
68. Posted by 2010年06月28日 21:29
ラノベしか読んでない層って西尾でも文章力が高いと本気で思ってるから怖いんだよな
67. Posted by 2010年06月28日 21:29
どうも、面白い作家が減ったよなぁ
読んでて得るものがない作品は嫌だ
一般レーベルだってつまらん作品はつまらんのだけどな
昔の面白さを残したラノベは、一般レーベルへ拡散してる気がする
ファンタジーものとか特に
読んでて得るものがない作品は嫌だ
一般レーベルだってつまらん作品はつまらんのだけどな
昔の面白さを残したラノベは、一般レーベルへ拡散してる気がする
ファンタジーものとか特に
66. Posted by 2010年06月28日 21:29
この記事友達に見せてやりたいわw
65. Posted by 2010年06月28日 21:28
特別な存在の中でさらに特別な存在とか好きだよねw
○○な力を持つ○○一族始まって以来の天才みたいなw
○○な力を持つ○○一族始まって以来の天才みたいなw
64. Posted by 2010年06月28日 21:28
! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| ... かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! ..華麗に2桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共には
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :!. 翠星会に入会する権利をくれてやるですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| ... かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! ..華麗に2桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共には
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :!. 翠星会に入会する権利をくれてやるですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
63. Posted by 2010年06月28日 21:28
また人生台無し学校詐欺かよ…
引っかかるのは自己責任、ってなるんだろうな
引っかかるのは自己責任、ってなるんだろうな
62. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 21:27
このコメントは削除されました
61. Posted by 2010年06月28日 21:27
オタクに夢を見せて金を取るビジネスがアニメ、ゲームからラノベに行ったか
60. Posted by 2010年06月28日 21:27
なれなかった場合の事も考えてるんなら、いいんじゃないかな。
稼ぎあるのならいいんじゃね
稼ぎあるのならいいんじゃね
59. Posted by 2010年06月28日 21:26
小説家くずれを目指すなよw
58. Posted by 越 2010年06月28日 21:26
何とか2ケタゲット
57. Posted by 2010年06月28日 21:26
西尾の文章って「ニトロプラスなんかのテキストに似てる」って言ったら、痛いゆとりにキレられた
こっちは悪意はなかったんだけどな
信者は怖いな
こっちは悪意はなかったんだけどな
信者は怖いな
56. Posted by 2010年06月28日 21:26
アタリショックみたいな状態にならなければ
よいんだが…
よいんだが…
55. Posted by 2010年06月28日 21:26
もう全盛期は超えたと思うんだ。
良作はアニメ化するからぶっちゃけアニメだけ見てればいい気がする。
良作はアニメ化するからぶっちゃけアニメだけ見てればいい気がする。
54. Posted by 2010年06月28日 21:25
専門学校なんか行く時点で見込み無い
53. Posted by 2010年06月28日 21:25
恋空で一山当てられる世の中だからな。
書いて損はないだろ。
宝くじ感覚でGO!
書いて損はないだろ。
宝くじ感覚でGO!
52. Posted by 2010年06月28日 21:25
あのな、専門学校ってのは
殆どが名ばかりで
おまいらエサになってるだけだぞ
将来を確約してくれるならええけど
終わったらポイ 学費のムダ
殆どが名ばかりで
おまいらエサになってるだけだぞ
将来を確約してくれるならええけど
終わったらポイ 学費のムダ
51. Posted by 2010年06月28日 21:25
文章書くだけなら特殊な技術いらなくて自分にも出来る!
って勘違いしてる奴らは意外に多いみたいだしねえ。
ゲーム業界でも人材募集するとプログラムやグラフィックよりも圧倒的にシナリオ希望の方が多いらしいし。
って勘違いしてる奴らは意外に多いみたいだしねえ。
ゲーム業界でも人材募集するとプログラムやグラフィックよりも圧倒的にシナリオ希望の方が多いらしいし。
50. Posted by ¥ 2010年06月28日 21:25
最近学園モノ多すぎだろ
もっと違う切り口の作品無いのかよ
もっと違う切り口の作品無いのかよ
49. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 21:24
このコメントは削除されました
48. Posted by ああ 2010年06月28日 21:24
夢を追うのはいいことだ!
47. Posted by うに 2010年06月28日 21:24
ふたけた
46. Posted by 2010年06月28日 21:24
もしかしてデアゴスティーニが「ラノベの達人」出したら「まんがの達人」より売れるんじゃね
45. Posted by 2010年06月28日 21:24
全然関係ないが、今のラノベ読んでいる人で、H2Oを知っている人はほとんどいないんだろうな。
44. Posted by 2010年06月28日 21:24
飽和状態すぎてテンプレ化してるから何読んでも一緒感がある
コピペ作家なんてのもいたし
コピペ作家なんてのもいたし
43. Posted by 2010年06月28日 21:24
でも一発当たればでかいもんなー
そりゃ気楽に集まる
そりゃ気楽に集まる
42. Posted by 名無し 2010年06月28日 21:24
中学の同級生(女の子)が今はラノベ小説家なんだけど、定時制高校通って、(自分の高校の夜間だったから時々会ってた)大学は早稲田行った。
てか専門入るとかじゃなくて…小説家は天才かバカか紙一重なんだと思う。
すげー変わった子だし、友達作るの苦手な感じだったから定時制行ったっぽいけど。
てか専門入るとかじゃなくて…小説家は天才かバカか紙一重なんだと思う。
すげー変わった子だし、友達作るの苦手な感じだったから定時制行ったっぽいけど。
41. Posted by ロンマニア 2010年06月28日 21:23
左翼化する時流に乗せてレフトノベルを目指すべき
40. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 21:22
このコメントは削除されました
39. Posted by 2010年06月28日 21:22
金と時間の無駄遣い!
38. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 21:22
このコメントは削除されました
37. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 21:21
このコメントは削除されました
36. Posted by 2010年06月28日 21:21
以前はライトノベルといったらお手軽に読める物といった認識だったけど、
今は無駄な言葉で文字数稼ぎしてる物という風に変わったよ。
話を早く進めろよと思ってしまう。
今は無駄な言葉で文字数稼ぎしてる物という風に変わったよ。
話を早く進めろよと思ってしまう。
35. Posted by 全魚人 2010年06月28日 21:21
楽な仕事では無いと思うぞ、小説書くのって。
34. Posted by 2010年06月28日 21:21
書きたいっつーのを止めはしないが、溢れすぎちゃって駄目だろ。
俺も結構好きだが、もう殆ど読んでないぞ。
本当に一発当たるの?かなり難しくないか?
俺も結構好きだが、もう殆ど読んでないぞ。
本当に一発当たるの?かなり難しくないか?
33. Posted by あ 2010年06月28日 21:21
頼むから日本の為に働け。政治に口出せ
32. Posted by 2010年06月28日 21:21
二桁めっぽ
31. Posted by wwwwww 2010年06月28日 21:20
rrrr
30. Posted by 2010年06月28日 21:20
2けた
29. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 21:20
このコメントは削除されました
28. Posted by 2010年06月28日 21:20
ふたけたww
27. Posted by 2010年06月28日 21:20
___ヽノ-――- 、
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ', 『・・・。』
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 専門学校・・・
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ そういえばこないだの盗作騒動の人も、その手合いでしたっけ
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、 「学校で教わる」事を否定はしないけど、それだけでは・・・
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl 経験による裏打ちの無い、血肉に欠けたコピペの羅列
!::.. _ \!7_∠ く ̄´ まあ人気のあるジャンル・・・頑張って欲しいとは思うけど
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ', 『・・・。』
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 専門学校・・・
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ そういえばこないだの盗作騒動の人も、その手合いでしたっけ
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、 「学校で教わる」事を否定はしないけど、それだけでは・・・
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl 経験による裏打ちの無い、血肉に欠けたコピペの羅列
!::.. _ \!7_∠ く ̄´ まあ人気のあるジャンル・・・頑張って欲しいとは思うけど
26. Posted by 2010年06月28日 21:20
西尾維新読んでみようかなって思ってたけど、デッドブルーで挫折した…
無理。ラノベ絶対無理だ
無理。ラノベ絶対無理だ
25. Posted by 2010年06月28日 21:20
キモオタだらけのニュー即でもなぜかラノベは叩かれる
不思議!
不思議!
24. Posted by 2010年06月28日 21:20
ラノベ作家って給料どのくらいなの?
23. Posted by 2010年06月28日 21:19
友達に小説?書いてるやついるけどこんなのだわwwww
22. Posted by このコメントは削除されました 2010年06月28日 21:19
このコメントは削除されました
21. Posted by 2010年06月28日 21:19
翠星石さん応援してます
20. Posted by うん 2010年06月28日 21:19
ふたけた
19. Posted by ようこそはちゅねミクアワーへ 2010年06月28日 21:19
r'ー》'´`⌒ヾ‐》,.//
i iミ ノ リハリ// はちゅねが2桁ゲットデスぅ!
! i゙瓦゚ ヮ゚ノ!'//| ラノベはなぜ独特の進化をしたのか……
!l! ! と.フリ{つ/ ! あと、数年後にはDTM養成学校が出来そうで
ノリ | v/_j_、 i!l ! マスターがさらに増えそうデスぅ!
ゞノ ~じ'フ~ ル'ノ 以上はちゅねミクニュースでした!
「はちゅねはしらばくのあいだ忙しくて来れないかもしれないデスが
一週間に3日は来る予定デスぅ!」
i iミ ノ リハリ// はちゅねが2桁ゲットデスぅ!
! i゙瓦゚ ヮ゚ノ!'//| ラノベはなぜ独特の進化をしたのか……
!l! ! と.フリ{つ/ ! あと、数年後にはDTM養成学校が出来そうで
ノリ | v/_j_、 i!l ! マスターがさらに増えそうデスぅ!
ゞノ ~じ'フ~ ル'ノ 以上はちゅねミクニュースでした!
「はちゅねはしらばくのあいだ忙しくて来れないかもしれないデスが
一週間に3日は来る予定デスぅ!」
18. Posted by 2010年06月28日 21:18
マンガ家の専門学校ってのは、要するにアシスタント養成学校な。
同人活動してる奴だったら、教わる事は何一つ無いと言っていい。
ライトノベルの専門学校って何教えるんだ?
同人活動してる奴だったら、教わる事は何一つ無いと言っていい。
ライトノベルの専門学校って何教えるんだ?
17. Posted by 12312 2010年06月28日 21:18
普通にやめとけ
16. Posted by 名無し 2010年06月28日 21:16
文学になるのか?
15. Posted by 2010年06月28日 21:16
朝日ソノラマの時代は硬派なのが多かったがなぁ…
14. Posted by 2010年06月28日 21:15
書きたきゃ書けばいじゃない
本にして売るかは編集の仕事だしな
創作活動自体は楽しいんだからそれがたまたまでもヒットして売れるなら儲けもん
ただそれだけのネタがあればだけどな
副業ないとやってられんはず
本にして売るかは編集の仕事だしな
創作活動自体は楽しいんだからそれがたまたまでもヒットして売れるなら儲けもん
ただそれだけのネタがあればだけどな
副業ないとやってられんはず
13. Posted by サニーミルク(京都府) 2010年06月28日 21:14
2桁
ラノベって飽和状態だろw
ゲーム企業と同じでまた無知な学生から搾り取るみたいだなw
ラノベって飽和状態だろw
ゲーム企業と同じでまた無知な学生から搾り取るみたいだなw
12. Posted by 名無し 2010年06月28日 21:13
俺はなりたいのと反面に能力がないからという逃げで目指している。
11. Posted by 2010年06月28日 21:13
私は逝きたい・・・
10. Posted by 2010年06月28日 21:13
よりによってラノベかよ…。
9. Posted by 2010年06月28日 21:12
ほっ
8. Posted by 2010年06月28日 21:12
ワロタ
7. Posted by 1 2010年06月28日 21:12
きた
6. Posted by
2010年06月28日 21:12
ヒトケタ!
5. Posted by 2010年06月28日 21:11
うひょー!!('A`)
4. Posted by 2010年06月28日 21:11
お金にならなそう
副業でもしないと
副業でもしないと
3. Posted by 2010年06月28日 21:11
1桁?
2. Posted by ほ 2010年06月28日 21:11
ほお
1. Posted by 2010年06月28日 21:11
___ヽノ-――- 、
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 『・・・。』
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl
!::.. _ \!7_∠ く
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 『・・・。』
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl
!::.. _ \!7_∠ く