2009年11月07日
あなたにとってインターネットはどういう存在?…1位「無くなってもどうにかなる」
1 名前: ノイズc(関西地方):2009/11/07(土) 01:26:10.88 ID:TZW3yp8a ?PLT
【2万人くらいに聞きました】あなたにとってインターネットはどういう存在?
ポイントサイト「ライフマイル」のDaily チャンスで「あなたにとって
インターネットはどういう存在?」というアンケートをユーザーに実施
したところ、次のような結果に。
あなたにとってインターネットはどういう存在?
(1) 無くなったら生活できない……………………………9,746人
(2) 無くなってもどうにかなると思う……………………11,061人
(3) できれば無くなって欲しい……………………………537人
(4) その他……………………………………………………786人
(投票期間は2009年11月3日の1日のみ。有効回答数22,130人)
http://news.ameba.jp/research/2009/11/49340.html
【2万人くらいに聞きました】あなたにとってインターネットはどういう存在?
ポイントサイト「ライフマイル」のDaily チャンスで「あなたにとって
インターネットはどういう存在?」というアンケートをユーザーに実施
したところ、次のような結果に。
あなたにとってインターネットはどういう存在?
(1) 無くなったら生活できない……………………………9,746人
(2) 無くなってもどうにかなると思う……………………11,061人
(3) できれば無くなって欲しい……………………………537人
(4) その他……………………………………………………786人
(投票期間は2009年11月3日の1日のみ。有効回答数22,130人)
http://news.ameba.jp/research/2009/11/49340.html
3 : ノイズh(富山県):2009/11/07(土) 01:26:56.16 ID:gl+c5ynk
ネットがなくなったら自殺する
6 : ノイズo(長屋):2009/11/07(土) 01:27:30.11 ID:7McChb0O
無くなったら失業します
9 : ノイズh(関西):2009/11/07(土) 01:27:54.94 ID:xH93vyrs
頭がおかしくなって死ぬ
15 : モズク:2009/11/07(土) 01:28:25.93 ID:nr3bISup
なくなったら彼女が出来る
19 : ノイズf(東海):2009/11/07(土) 01:28:57.18 ID:my4zEqn+
しょうがないのでリア充になる
21 : ノイズo(関東):2009/11/07(土) 01:29:24.92 ID:V57l7LYf
別の意味でどうにかなりそう
22 : ノイズ2(ネブラスカ州):2009/11/07(土) 01:29:37.76 ID:0mt8+nHP
2ちゃんがなくなるのはいいが
ネットがなくなるのは困る
24 : ノイズe(チリ):2009/11/07(土) 01:29:44.12 ID:v/0b1x9n
エロゲがあればなんとかやってける
26 : ノイズf(茨城県):2009/11/07(土) 01:29:55.53 ID:z1xs6S7D
ネットがないと卒業できないバカ学生が困る
28 : ノイズf(コネチカット州):2009/11/07(土) 01:30:05.69 ID:quWwBLrH
コミュニケーションが2ちゃんしかないんだよ
宅浪はさあ
32 : ノイズs(北海道):2009/11/07(土) 01:30:26.35 ID:sXvTvDXX
規制されてみろよ。まじで暇になるからw
33 : ノイズe(西日本):2009/11/07(土) 01:30:27.50 ID:Yr8jYMj2
無くなったら廃人になると思う
35 : ノイズo(関東):2009/11/07(土) 01:30:41.54 ID:XZ/X0AYf
まぁ無くなっても困ることはない
39 : ノイズn(中部地方):2009/11/07(土) 01:31:21.71 ID:4QHrIlJl
まぁ生活は無理
41 : ノイズh(ネブラスカ州):2009/11/07(土) 01:31:29.76 ID:Y55Tyn+d
使いこなせるようになれば無くてはならないツール。
使いこなせない奴にとっては無くても問題無いツール。
45 : ノイズf(東京都):2009/11/07(土) 01:32:00.03 ID:e1RV3sw/
ネット無いとかどんな暗黒時代だよ
50 : ノイズc(中部地方):2009/11/07(土) 01:32:53.96 ID:I9b5v5dB
なくなったら自分で作るレベル
52 : ノイズf(長屋):2009/11/07(土) 01:32:57.58 ID:VM29pDne
無くなると仕事がはかどる
58 : ノイズo(沖縄県):2009/11/07(土) 01:34:18.40 ID:fHIrwqGq
死にはしないが
一度上げた生活水準を下げるのは苦行
だから無くてもどうにかなる層ってのは、
現段階でネット環境がないか、あっても使い方が分からないアレな人達
62 : ノイズf(沖縄県):2009/11/07(土) 01:34:34.13 ID:cmnULggN
人格がネット上にあるのでネットがなくなると屑人間になる
65 : モズク:2009/11/07(土) 01:34:52.90 ID:BIUZPHrj
困りはするだろうけど無いと生きていけないってほどじゃないな
66 : ノイズc(長崎県):2009/11/07(土) 01:35:01.33 ID:y9eyvQZP
たぶん人生変わる
73 : モズク:2009/11/07(土) 01:36:27.71 ID:tND9wlaN
無くなってもどうにかなると思うだけ
実際無くなったら生活できない
76 : ノイズx(東京都):2009/11/07(土) 01:36:41.09 ID:mIwVfcE7
う〜ん。ネットに変わる別のものがあるんなら別にいいかな。
79 : ノイズc(静岡県):2009/11/07(土) 01:37:12.71 ID:XvBuc1OC
この一万人は何が楽しみで生きてるの?
89 : ノイズw(山陽):2009/11/07(土) 01:38:33.33 ID:6PV+C0bQ
>>79
現実の世界に楽しみがあるんじゃないの
83 : ノイズs(アラバマ州):2009/11/07(土) 01:37:56.66 ID:/XPLa7tB
「インターネット」ってメールとかも含まれるわけだろ?
ケータイでメールできなくなったら発狂するぞあいつら
90 : ノイズo(東京都):2009/11/07(土) 01:38:38.08 ID:3EH1Z1EQ
何をするにも、まずネットで情報を得てから、ってのがクセになっちゃったから、
無くなったら、不安でしょうがなくなるだろうな
93 : ノイズo(アラバマ州):2009/11/07(土) 01:39:45.36 ID:1RgRJZDE
テレビはなくてもいいけど
PC&ネットがなくなったら
もうどうしたらいいのかわからない
なかった時代は何して過ごしてたのか思い出せない
100 : ノイズo(神奈川県):2009/11/07(土) 01:40:58.62 ID:8NikoFmC
自分だけ繋げない状態になるのは嫌だけど無くなってしまうなら問題ない。
101 : モズク:2009/11/07(土) 01:41:02.28 ID:GmSWBmNQ
田舎だから通販全滅するのがやばい
103 : ノイズf(北海道):2009/11/07(土) 01:41:18.33 ID:OOKG7Ie7
>(3) できれば無くなって欲しい……………………………537人
じゃあネットやるなよ
105 : ノイズw(徳島県):2009/11/07(土) 01:41:36.98 ID:n9ugeHea
>(3) できれば無くなって欲しい……………………………537人
この人達に一体何が
116 : ノイズa(dion軍):2009/11/07(土) 01:44:02.63 ID:oHraNWKL
>>105
依存症とかw
ネトゲで人生くるったとかそんぐらいいるだろ
106 : ノイズa(宮城県):2009/11/07(土) 01:41:43.30 ID:WH+YTl5s
>(2) 無くなってもどうにかなると思う……………………11,061人
あぶら汗を額に浮かべて、ひざをがくがくさせながら、
振るえる手でマウスを動かして
「無くなってもどうにかなると思う」
を選んだろうね。
109 : ノイズf(コネチカット州):2009/11/07(土) 01:42:23.79 ID:PR+MBiEu
あったら便利だが無くても別にって感じだな
でもあったら助かる
110 : ノイズh(茨城県):2009/11/07(土) 01:43:01.62 ID:SYSu/3WR
オカズがなくなって死ねる
117 : モズク:2009/11/07(土) 01:44:08.71 ID:beeLCxlR
>>110
こりゃ宇宙レベルの大惨事だ
111 : ノイズa(大阪府):2009/11/07(土) 01:43:08.81 ID:I3jXuBWM
今更ネットのない生活なんて考えられない。
辞書とか全部捨てたし、FAXも壊れたから捨てた。
だいたい買い物とかどうすんだよ。
120 : ノイズc(アラバマ州):2009/11/07(土) 01:45:51.54 ID:N52LpNVW
最初の1週間〜1ヶ月はイライラするだろうけど、そのうち慣れるだろ
124 : ノイズo(神奈川県):2009/11/07(土) 01:46:32.77 ID:8NikoFmC
急にネット繋げなくなって2年後くらいにネット再開したら
世界中がすごいお祭り騒ぎになるだろうなw
その祭りに参加したい気もするw
126 : ノイズn(青森県):2009/11/07(土) 01:46:58.57 ID:58iIXnyv
ニュースみるのもネットだし
料理の作り方をみるのもネットだし
明日の天気もネットだし
オカズさがしもネットだし
アニメみるのもネットだし
2chが無くなったらしねるし
135 : ノイズh(ネブラスカ州):2009/11/07(土) 01:49:01.25 ID:Y55Tyn+d
>>126
テレビが無くなるよりネットが無くなる方がキツいよな俺ら
127 : ノイズc(関西地方):2009/11/07(土) 01:47:10.03 ID:sqdPbmnL
ネット自体がなくなるって事だよな
オンゲとかできなくなるじゃねえか
129 : ノイズw(神奈川県):2009/11/07(土) 01:47:14.95 ID:sbDxS4RE
ネット無くなったら俺みたいなキモブタが活躍できなくなるだろ
131 : ノイズa(dion軍):2009/11/07(土) 01:47:51.21 ID:oHraNWKL
ネットが無い時代の引きこもりって何してたんだろうな
136 : ノイズ2(関東):2009/11/07(土) 01:49:03.23 ID:9xVQC8Dz
お前らは2chが無かった時代はどうやって生きてたんだっつの
あめぞうとか屁理屈は言うなよ
145 : ノイズh(ネブラスカ州):2009/11/07(土) 01:51:04.26 ID:Y55Tyn+d
>>136
テレビでニュース見てファミコンでゲームして連絡網で学校の連絡しあってた
147 : ノイズw(神奈川県):2009/11/07(土) 01:51:49.25 ID:sbDxS4RE
>>136
エロゲと雑誌とラジオに頼ってた
142 : ノイズe(福岡県):2009/11/07(土) 01:50:28.33 ID:PHDGniKm
インターネットは世界とつながるけど、世間と切り離されるよね
157 : ノイズf(アラバマ州):2009/11/07(土) 01:54:10.02 ID:WCZH6qDz
なくなったら俺が作ってひと儲けしてやるよ
159 : ノイズo(東京都):2009/11/07(土) 01:54:13.60 ID:/qDFHRgC
生活必需品
無くなったら精神的に不安定になり発狂する
160 : ノイズe(東京都):2009/11/07(土) 01:54:27.74 ID:FZdaQ77f
yourfilehostが無いと餓死する
161 : ノイズx(岐阜県):2009/11/07(土) 01:54:34.39 ID:7dgCjbLE
ネットは俺の拘束具みたいなもんだからな
本来の才能は一流アーティストレベルだし
163 : ノイズn(青森県):2009/11/07(土) 01:54:51.35 ID:58iIXnyv
何より、本音で語り合えるのってネットぐらいしかなくね?
169 : ノイズc(兵庫県):2009/11/07(土) 01:55:43.38 ID:D73rkNBx
死ぬ
ネットは俺が唯一自分の考えを発信できる場
173 : ノイズh(ネブラスカ州):2009/11/07(土) 01:56:34.97 ID:Y55Tyn+d
あと、仕事でもネット使ってるから生産性が格段に落ちる。
どんくらい落ちるかって、農家から水道取り上げるくらい落ちる。
175 : ノイズo(東京都):2009/11/07(土) 01:56:50.78 ID:/qDFHRgC
現実世界で発言してる語数よりキーボードで打ってる文字の量が圧倒的に多い現実
176 : ノイズc(栃木県):2009/11/07(土) 01:56:57.38 ID:JJq0awco
テレビに費やしてた時間がネットに丸々移ったわ
多分ネットが無くなってももう一度テレビに依存する事はないと思う
179 : モズク:2009/11/07(土) 01:57:14.73 ID:xnTPrNn5
二ヶ月くらいネット、テレビやゲーム、漫画のない環境に送られた時は辛かったな
まぁ、無くなってもどうにかなるとは思うが
180 : ノイズn(東京都):2009/11/07(土) 01:57:27.71 ID:HZLovIEG
何日か使えなかった経験とか普通あるだろ。
モデムがアレになってしまって、
面倒でほっといて使えなかったが結構なんとかなるもんだ。
てかそれはそれで楽。
197 : ノイズh(アラバマ州):2009/11/07(土) 01:59:57.46 ID:3BvzeOio
ネットがなくなってもどうにかなるが、雑誌やテレビはなくなってももっとどうにでもなる
199 : ノイズs(catv?):2009/11/07(土) 02:00:12.79 ID:rCCrnwhs
ネットは麻薬だわ…
202 : ノイズo(東京都):2009/11/07(土) 02:00:34.72 ID:gp4dvmpF
全員にネットがないならなくたって困らねえけど
ある奴とない奴じゃ格差ありすぎだろ
204 : ノイズn(中部地方):2009/11/07(土) 02:01:17.25 ID:4QHrIlJl
雑誌買わなくなったしなぶっちゃけ
新聞とか当然必要ないし
全部ネットのおかげ
209 : ノイズn(コネチカット州):2009/11/07(土) 02:03:10.15 ID:uZD11saG
むしろなかったらどんな社会になってたか想像する方が楽しい
213 : ノイズf(滋賀県):2009/11/07(土) 02:03:29.22 ID:FhqGLSmP
ついでにネットが使えた記憶も消してくれ
これなら耐えられる
223 : ノイズn(コネチカット州):2009/11/07(土) 02:06:02.38 ID:uZD11saG
向こう側にいるのは結局人間なんだから無くても別に良い
224 : モズク:2009/11/07(土) 02:06:07.82 ID:I09UQsJv
買い物するのに品物探して駆けずり回らなきゃならなくなる。
231 : ノイズe(ネブラスカ州):2009/11/07(土) 02:08:42.97 ID:wnUCthE/
ネットが無かったら他人との関わりが無くなる。
2ちゃんってなんだかんだで自殺や鬱の防止になってると思うわ。
241 : ノイズx(埼玉県):2009/11/07(土) 02:11:14.77 ID:8hctXLvj
ネット環境が出来てから5〜6人いた友達が0になったよ
245 : モズク:2009/11/07(土) 02:12:34.68 ID:9MRRCIb6
ねらーだった奴が、パソコン壊れて毎日が充実しだした
とか言ってたから、悪いことばかりじゃないだろうな
248 : ノイズc(静岡県):2009/11/07(土) 02:13:11.68 ID:HgF+ddfN
なくなったら服とか本とかどうやって買うんだよ
249 : モズク:2009/11/07(土) 02:13:27.94 ID:NJw022Vq
なくなってもPCとHDDがあればギリギリ何とかなる
250 : ノイズa(大阪府):2009/11/07(土) 02:13:34.88 ID:I3jXuBWM
おれ方向音痴なんだけど乗り換え案内と地図で
行動範囲が明らかに広がった。
ないと絶対困る。
253 : ノイズa(東日本):2009/11/07(土) 02:14:10.17 ID:CLYxPFDo
時間をネットで買って、経験をネットで捨てているから、どっちでもいい
255 : ノイズf(神奈川県):2009/11/07(土) 02:14:37.02 ID:Q1VbY8AM
くせみたいもんだから始めだけ違和感あるくらいで無くてもいい
けど情報貧乏でTVやしょぼい媒体に洗脳されるのはいやだ
258 : モズク:2009/11/07(土) 02:15:18.89 ID:I09UQsJv
価格情報が調べられなかった時代の様に「これマジヤバのレアもんッスよ」とか言って
アホみたいな値段で物売りつけるヤツが復活する。
259 : ノイズc(東京都):2009/11/07(土) 02:15:34.54 ID:ieyQDgS2
2ちゃんがまだ登場する前はリア充だったからいいけど
今はないと辛いな
260 : ノイズh(ネブラスカ州):2009/11/07(土) 02:17:13.81 ID:Y55Tyn+d
ネットのおかげでリア充になった奴だっているだろ。
俺とか。
263 : ノイズ2(兵庫県):2009/11/07(土) 02:18:36.97 ID:77yrjB3P
メディアとしてのネットならそれは人によるだろうが
意識してないインフラとしてのネットは絶対に捨てられないだろう
282 : ノイズh(長屋):2009/11/07(土) 02:28:09.35 ID:IAYY304E
ネットよりアニメなくなるほうが嫌だ
285 : ノイズc(東京都):2009/11/07(土) 02:30:10.10 ID:b93bOyXc
語学の勉強中だからすげえ困る
つか、勉強してる奴はみんな困るだろ
287 : ノイズc(ネブラスカ州):2009/11/07(土) 02:31:07.11 ID:ZZd/8jOT
依存してるからだと思うけど
一、二ヶ月ネットのない生活すれば普通に必要性無くなると思うよ
291 : ノイズf(埼玉県):2009/11/07(土) 02:32:16.11 ID:Z/ddXCQa
退屈が恐い
302 : ノイズf(東京都):2009/11/07(土) 02:38:02.32 ID:BZ3873N+
>>291
ネットが無かった頃。別に退屈だとも思ってなかったんだよな。
ただ、今から元の世界に引き戻される事には恐怖がある。
299 : ノイズ2(コネチカット州):2009/11/07(土) 02:35:31.64 ID:BBzb/0Wf
ネットに三ヶ月間繋げない時があったが毎日が充実してたと思う。
びっくりするぐらい規則正しい生活を送ってた
305 : ノイズo(静岡県):2009/11/07(土) 02:39:43.12 ID:jHxUI04I
なくなったらどこでどす黒い本音をぶちまけるんだよ
308 : ノイズh(関西):2009/11/07(土) 02:44:55.80 ID:4lfWO0Sn
昔はダイヤルアップでエロ画像探しや、当時アングラな2ちゃんねるに触れる程度だったが、大学に入ってからはwikiが無くてはならない存在で、就活時はインターネット自体が
手放せない存在となった。
312 : ノイズw(埼玉県):2009/11/07(土) 02:50:31.40 ID:swTOlHZG
ネットが無くなったら指のコミュニケーションから口のコミュニケーションに変わるだけだが
ネット三昧で喋る機能が低下してるから顔面筋トレしなければな
324 : ノイズs(千葉県):2009/11/07(土) 03:05:10.51 ID:T2NLHG+m
実際、人間も動物なんだからちゃんとメシ食って睡眠とるだけで十分なんだよ
ネットもケータイも本当はいらないんだよ
仕事で使うならまだいいが、娯楽のために使うなんてアホなんだよ
325 : ノイズc(神奈川県):2009/11/07(土) 03:05:21.95 ID:5RqVl4lG
なくなったら日本の仕事の9割が機能しなくなるだろ馬鹿チンが
346 : ノイズf(関東):2009/11/07(土) 03:19:22.79 ID:KtdRnWK/
今やってるゲームの話を誰にも言えないなんて頭がおかしくなって死ぬ
そもそもニュー速だけでも無きゃ死ぬ
350 : ノイズ2(北海道):2009/11/07(土) 03:21:31.87 ID:rYDSmwEr
>>346
誰でも良いから聞いて欲しい
人間なら誰でも思うことだな
その欲求を満たすネットの役割は確かに大きい
ブログなんかはその最たるもの
348 : ノイズc(アラバマ州):2009/11/07(土) 03:21:01.29 ID:oo9ZpXMW
リアルで趣味の話ができる奴なんていないもんなあ
349 : ノイズh(宮城県):2009/11/07(土) 03:21:02.96 ID:BE5YkKoF
ネットがなくなったらitunesのアートワークすら集められない件。
ちょっとした調べものが瞬時に出来なくて、百科事典と数十種類の雑誌の
最近のバックナンバーを数千冊、内容を記した目録を作って管理する必要がある。
そんな財力も時間もスペースもないから、簡単な調べものや作業を諦めて
生活レベルがガタ落ちだろうな
355 : ノイズf(関東):2009/11/07(土) 03:25:35.01 ID:KtdRnWK/
暇を潰せなくなって雑誌や本買いまくって散財して死ぬ
358 : モズク:2009/11/07(土) 03:31:28.19 ID:jo1W468b
今の子供の頃からネット漬けのゆとりは死ぬかもしれないけど
案外ネット世界と隔離されても何とかなるもんだよ。
もちろんリアルが糞急がしかったりして充実してれば。
360 : モズク:2009/11/07(土) 03:33:24.64 ID:Js9RFWnO
結局アニメ見て漫画見てゲームしてオナニーして寝るだけ
378 : モズク:2009/11/07(土) 03:52:02.26 ID:b4p48NNs
睡眠時間が2時間くらい増えて幸せになれる
いらないけどね平凡な幸せなんて
379 : ノイズh(宮城県):2009/11/07(土) 03:52:26.53 ID:BE5YkKoF
プロバの手違いで3週間ネットが切れたことがあったんだが、音楽と動画ファイルを整理して
デジカメの写真を吟味してバックアップして、5年くらいやりそびれたことを全部こなしたら
あっという間だった。
まあ、開通してから2週間くらいは反動で一日15時間くらい使うようになったけどw
386 : ノイズn(石川県):2009/11/07(土) 04:00:56.80 ID:Gg26lWzt
>>379
アルバムCDとかネット繋がらないと整理しようがなくなくね
タグ完備してデータベースに記入までしないとダメな性分だから
使えなくなったらどうしようもなくなるわ
383 : ノイズh(関西・北陸):2009/11/07(土) 03:57:54.41 ID:vVNKQn/y
24日程度インターネットできない状態になったけどどうにかなったよ
ただ、久しぶりにネット使うときに浦島太郎現象が起こって慌ただしい毎日が続いた
388 : ノイズn(北陸地方):2009/11/07(土) 04:05:26.83 ID:H1RYY3oJ
成績上がる
391 : ノイズ2(東京都):2009/11/07(土) 04:10:07.09 ID:QMT27Dqz
個人的には無くなったら生きていけないけど
職業柄的にはできれば無くなって欲しい
395 : ノイズn(神奈川県):2009/11/07(土) 04:19:52.42 ID:QhnXbFaz
ネットがなくなったら90年代の生活スタイルに戻る
399 : ノイズh(岩手県):2009/11/07(土) 04:24:45.33 ID:VB9GRRSJ
コーヒーみたいな存在
無くなったら半月くらいは辛いけど、無ければ無いで慣れてしまう
経験上
409 : ノイズa(東京都):2009/11/07(土) 05:24:37.58 ID:Qw1NYL2T
Eメールない時代とか考えただけでも恐ろしいだろjk
416 : ノイズo(東日本):2009/11/07(土) 05:49:58.62 ID:BQusJfDo
普段はネット漬けだけど田舎に帰るとネット無しでもまったく問題ない不思議
422 : ノイズn(コネチカット州):2009/11/07(土) 06:52:29.21 ID:8V7Ryd0U
外出中で、パソコンでインターネットできないのはかなり不便。
424 : ノイズs(東京都):2009/11/07(土) 07:13:03.81 ID:zxAU9+Ek
そりゃあ、ネットだろうが携帯だろうが大抵の物は無くなってもなんとかなるに決まってるだろ
大昔は生きていくのに最低限の物さえまともに揃っていなかったんだから
425 : ノイズo(dion軍):2009/11/07(土) 07:17:51.00 ID:B1Leouqd
無かったら生活に金が掛かってしかたないだろw
428 : ノイズf(アラバマ州):2009/11/07(土) 07:22:59.21 ID:9JLeVgZ/
どうにかなる、の人も80%くらいはすげー不便だろうなぁとは思ってるだろう
440 : モズク:2009/11/07(土) 07:37:27.20 ID:qTRqPdE0
本の虫に戻ってオナニー回数も減って超充実しそう
449 : ノイズs(catv?):2009/11/07(土) 08:33:05.92 ID:SYgXJ68R
新聞とテレビと映画と雑誌と電話とゲーム機が全部無くなったのと同じくらいだな
別に無くてもなんとかなる
456 : ノイズf(大阪府):2009/11/07(土) 08:49:32.58 ID:DAjfFzfu
無くなったら唯一の居場所が無くなって
生きている意味が無くなる
死ぬしかない
457 : ノイズo(関西):2009/11/07(土) 08:53:28.60 ID:m5zPCK7g
>>456
そういう人多そうだね。
478 : モズク:2009/11/07(土) 09:46:16.52 ID:DFFgOH21
ようつべとか無くなったらやっぱ寂しいわ
493 : ノイズc(愛知県):2009/11/07(土) 10:30:04.94 ID:CIvSKhBK
案外どうにかなったぞ
ネトゲもすんなりやめれたしな
498 : ノイズs(アラバマ州):2009/11/07(土) 10:33:10.79 ID:daX6Oiqn
無ければないで何とかなるが、暇になりそう
たぶん本をずっと読んでるんだろうな
505 : ノイズs(アラバマ州):2009/11/07(土) 10:42:33.89 ID:73Rn/3+I
無くなったら就職する
509 : ノイズo(埼玉県):2009/11/07(土) 10:48:23.16 ID:JpwlAELp
ググれなくなるから図書館に住まないといけなくなるから無理
518 : ノイズf(長屋):2009/11/07(土) 11:06:40.74 ID:WuE4tHyg
そりゃ衣食住以外はなくなってもどうにかなるだろ
539 : モズク:2009/11/07(土) 11:50:32.28 ID:RtFvnphv
ニートからネットを取り上げたら就職率上がるな
540 : ノイズn(福島県):2009/11/07(土) 11:52:39.98 ID:xHYgFg7n
>>539
せいぜい漫喫にいりびたってるだろうよw
542 : ノイズe(catv?):2009/11/07(土) 11:53:44.87 ID:fv0zr547
>>539
自殺率が上がるとおもう
547 : ノイズh(東京都):2009/11/07(土) 12:18:09.85 ID:uEWh/wGz
無くなったら生活できないけど
できれば無くなって欲しい
566 : ノイズf(山陽):2009/11/07(土) 13:55:36.01 ID:AJWc9Pv1
無くなって初めて大切さに気付く
ってアニメでよく言うだろ
568 : ノイズn(不明なsoftbank):2009/11/07(土) 14:15:22.72 ID:x+fLGtU5
お前はなくてもどうにかなるだろうが多分世界はどうにもならなくなるな
580 : ノイズn(関東・甲信越):2009/11/07(土) 15:12:09.33 ID:rJMyFLyX
実況民からすると実況できなくなるのは死活問題かもしれん
582 : ノイズf(福島県):2009/11/07(土) 15:23:51.88 ID:5WDjyiG0
ネットがなくなったら、どこでストレス発散すりゃいいんだよ
497 : モズク:2009/11/07(土) 10:32:36.31 ID:lWxrWMM2
なきゃないでどうにかなるんだけど
おまいらに会えなくなるのは寂しいな
ネットがなくなったら自殺する
6 : ノイズo(長屋):2009/11/07(土) 01:27:30.11 ID:7McChb0O
無くなったら失業します
9 : ノイズh(関西):2009/11/07(土) 01:27:54.94 ID:xH93vyrs
頭がおかしくなって死ぬ
15 : モズク:2009/11/07(土) 01:28:25.93 ID:nr3bISup
なくなったら彼女が出来る
19 : ノイズf(東海):2009/11/07(土) 01:28:57.18 ID:my4zEqn+
しょうがないのでリア充になる
21 : ノイズo(関東):2009/11/07(土) 01:29:24.92 ID:V57l7LYf
別の意味でどうにかなりそう
22 : ノイズ2(ネブラスカ州):2009/11/07(土) 01:29:37.76 ID:0mt8+nHP
2ちゃんがなくなるのはいいが
ネットがなくなるのは困る
24 : ノイズe(チリ):2009/11/07(土) 01:29:44.12 ID:v/0b1x9n
エロゲがあればなんとかやってける
26 : ノイズf(茨城県):2009/11/07(土) 01:29:55.53 ID:z1xs6S7D
ネットがないと卒業できないバカ学生が困る
28 : ノイズf(コネチカット州):2009/11/07(土) 01:30:05.69 ID:quWwBLrH
コミュニケーションが2ちゃんしかないんだよ
宅浪はさあ
32 : ノイズs(北海道):2009/11/07(土) 01:30:26.35 ID:sXvTvDXX
規制されてみろよ。まじで暇になるからw
33 : ノイズe(西日本):2009/11/07(土) 01:30:27.50 ID:Yr8jYMj2
無くなったら廃人になると思う
35 : ノイズo(関東):2009/11/07(土) 01:30:41.54 ID:XZ/X0AYf
まぁ無くなっても困ることはない
39 : ノイズn(中部地方):2009/11/07(土) 01:31:21.71 ID:4QHrIlJl
まぁ生活は無理
41 : ノイズh(ネブラスカ州):2009/11/07(土) 01:31:29.76 ID:Y55Tyn+d
使いこなせるようになれば無くてはならないツール。
使いこなせない奴にとっては無くても問題無いツール。
45 : ノイズf(東京都):2009/11/07(土) 01:32:00.03 ID:e1RV3sw/
ネット無いとかどんな暗黒時代だよ
50 : ノイズc(中部地方):2009/11/07(土) 01:32:53.96 ID:I9b5v5dB
なくなったら自分で作るレベル
52 : ノイズf(長屋):2009/11/07(土) 01:32:57.58 ID:VM29pDne
無くなると仕事がはかどる
58 : ノイズo(沖縄県):2009/11/07(土) 01:34:18.40 ID:fHIrwqGq
死にはしないが
一度上げた生活水準を下げるのは苦行
だから無くてもどうにかなる層ってのは、
現段階でネット環境がないか、あっても使い方が分からないアレな人達
62 : ノイズf(沖縄県):2009/11/07(土) 01:34:34.13 ID:cmnULggN
人格がネット上にあるのでネットがなくなると屑人間になる
65 : モズク:2009/11/07(土) 01:34:52.90 ID:BIUZPHrj
困りはするだろうけど無いと生きていけないってほどじゃないな
66 : ノイズc(長崎県):2009/11/07(土) 01:35:01.33 ID:y9eyvQZP
たぶん人生変わる
73 : モズク:2009/11/07(土) 01:36:27.71 ID:tND9wlaN
無くなってもどうにかなると思うだけ
実際無くなったら生活できない
76 : ノイズx(東京都):2009/11/07(土) 01:36:41.09 ID:mIwVfcE7
う〜ん。ネットに変わる別のものがあるんなら別にいいかな。
79 : ノイズc(静岡県):2009/11/07(土) 01:37:12.71 ID:XvBuc1OC
この一万人は何が楽しみで生きてるの?
89 : ノイズw(山陽):2009/11/07(土) 01:38:33.33 ID:6PV+C0bQ
>>79
現実の世界に楽しみがあるんじゃないの
83 : ノイズs(アラバマ州):2009/11/07(土) 01:37:56.66 ID:/XPLa7tB
「インターネット」ってメールとかも含まれるわけだろ?
ケータイでメールできなくなったら発狂するぞあいつら
90 : ノイズo(東京都):2009/11/07(土) 01:38:38.08 ID:3EH1Z1EQ
何をするにも、まずネットで情報を得てから、ってのがクセになっちゃったから、
無くなったら、不安でしょうがなくなるだろうな
93 : ノイズo(アラバマ州):2009/11/07(土) 01:39:45.36 ID:1RgRJZDE
テレビはなくてもいいけど
PC&ネットがなくなったら
もうどうしたらいいのかわからない
なかった時代は何して過ごしてたのか思い出せない
100 : ノイズo(神奈川県):2009/11/07(土) 01:40:58.62 ID:8NikoFmC
自分だけ繋げない状態になるのは嫌だけど無くなってしまうなら問題ない。
101 : モズク:2009/11/07(土) 01:41:02.28 ID:GmSWBmNQ
田舎だから通販全滅するのがやばい
103 : ノイズf(北海道):2009/11/07(土) 01:41:18.33 ID:OOKG7Ie7
>(3) できれば無くなって欲しい……………………………537人
じゃあネットやるなよ
105 : ノイズw(徳島県):2009/11/07(土) 01:41:36.98 ID:n9ugeHea
>(3) できれば無くなって欲しい……………………………537人
この人達に一体何が
116 : ノイズa(dion軍):2009/11/07(土) 01:44:02.63 ID:oHraNWKL
>>105
依存症とかw
ネトゲで人生くるったとかそんぐらいいるだろ
106 : ノイズa(宮城県):2009/11/07(土) 01:41:43.30 ID:WH+YTl5s
>(2) 無くなってもどうにかなると思う……………………11,061人
あぶら汗を額に浮かべて、ひざをがくがくさせながら、
振るえる手でマウスを動かして
「無くなってもどうにかなると思う」
を選んだろうね。
109 : ノイズf(コネチカット州):2009/11/07(土) 01:42:23.79 ID:PR+MBiEu
あったら便利だが無くても別にって感じだな
でもあったら助かる
110 : ノイズh(茨城県):2009/11/07(土) 01:43:01.62 ID:SYSu/3WR
オカズがなくなって死ねる
117 : モズク:2009/11/07(土) 01:44:08.71 ID:beeLCxlR
>>110
こりゃ宇宙レベルの大惨事だ
111 : ノイズa(大阪府):2009/11/07(土) 01:43:08.81 ID:I3jXuBWM
今更ネットのない生活なんて考えられない。
辞書とか全部捨てたし、FAXも壊れたから捨てた。
だいたい買い物とかどうすんだよ。
120 : ノイズc(アラバマ州):2009/11/07(土) 01:45:51.54 ID:N52LpNVW
最初の1週間〜1ヶ月はイライラするだろうけど、そのうち慣れるだろ
124 : ノイズo(神奈川県):2009/11/07(土) 01:46:32.77 ID:8NikoFmC
急にネット繋げなくなって2年後くらいにネット再開したら
世界中がすごいお祭り騒ぎになるだろうなw
その祭りに参加したい気もするw
126 : ノイズn(青森県):2009/11/07(土) 01:46:58.57 ID:58iIXnyv
ニュースみるのもネットだし
料理の作り方をみるのもネットだし
明日の天気もネットだし
オカズさがしもネットだし
アニメみるのもネットだし
2chが無くなったらしねるし
135 : ノイズh(ネブラスカ州):2009/11/07(土) 01:49:01.25 ID:Y55Tyn+d
>>126
テレビが無くなるよりネットが無くなる方がキツいよな俺ら
127 : ノイズc(関西地方):2009/11/07(土) 01:47:10.03 ID:sqdPbmnL
ネット自体がなくなるって事だよな
オンゲとかできなくなるじゃねえか
129 : ノイズw(神奈川県):2009/11/07(土) 01:47:14.95 ID:sbDxS4RE
ネット無くなったら俺みたいなキモブタが活躍できなくなるだろ
131 : ノイズa(dion軍):2009/11/07(土) 01:47:51.21 ID:oHraNWKL
ネットが無い時代の引きこもりって何してたんだろうな
136 : ノイズ2(関東):2009/11/07(土) 01:49:03.23 ID:9xVQC8Dz
お前らは2chが無かった時代はどうやって生きてたんだっつの
あめぞうとか屁理屈は言うなよ
145 : ノイズh(ネブラスカ州):2009/11/07(土) 01:51:04.26 ID:Y55Tyn+d
>>136
テレビでニュース見てファミコンでゲームして連絡網で学校の連絡しあってた
147 : ノイズw(神奈川県):2009/11/07(土) 01:51:49.25 ID:sbDxS4RE
>>136
エロゲと雑誌とラジオに頼ってた
142 : ノイズe(福岡県):2009/11/07(土) 01:50:28.33 ID:PHDGniKm
インターネットは世界とつながるけど、世間と切り離されるよね
157 : ノイズf(アラバマ州):2009/11/07(土) 01:54:10.02 ID:WCZH6qDz
なくなったら俺が作ってひと儲けしてやるよ
159 : ノイズo(東京都):2009/11/07(土) 01:54:13.60 ID:/qDFHRgC
生活必需品
無くなったら精神的に不安定になり発狂する
160 : ノイズe(東京都):2009/11/07(土) 01:54:27.74 ID:FZdaQ77f
yourfilehostが無いと餓死する
161 : ノイズx(岐阜県):2009/11/07(土) 01:54:34.39 ID:7dgCjbLE
ネットは俺の拘束具みたいなもんだからな
本来の才能は一流アーティストレベルだし
163 : ノイズn(青森県):2009/11/07(土) 01:54:51.35 ID:58iIXnyv
何より、本音で語り合えるのってネットぐらいしかなくね?
169 : ノイズc(兵庫県):2009/11/07(土) 01:55:43.38 ID:D73rkNBx
死ぬ
ネットは俺が唯一自分の考えを発信できる場
173 : ノイズh(ネブラスカ州):2009/11/07(土) 01:56:34.97 ID:Y55Tyn+d
あと、仕事でもネット使ってるから生産性が格段に落ちる。
どんくらい落ちるかって、農家から水道取り上げるくらい落ちる。
175 : ノイズo(東京都):2009/11/07(土) 01:56:50.78 ID:/qDFHRgC
現実世界で発言してる語数よりキーボードで打ってる文字の量が圧倒的に多い現実
176 : ノイズc(栃木県):2009/11/07(土) 01:56:57.38 ID:JJq0awco
テレビに費やしてた時間がネットに丸々移ったわ
多分ネットが無くなってももう一度テレビに依存する事はないと思う
179 : モズク:2009/11/07(土) 01:57:14.73 ID:xnTPrNn5
二ヶ月くらいネット、テレビやゲーム、漫画のない環境に送られた時は辛かったな
まぁ、無くなってもどうにかなるとは思うが
180 : ノイズn(東京都):2009/11/07(土) 01:57:27.71 ID:HZLovIEG
何日か使えなかった経験とか普通あるだろ。
モデムがアレになってしまって、
面倒でほっといて使えなかったが結構なんとかなるもんだ。
てかそれはそれで楽。
197 : ノイズh(アラバマ州):2009/11/07(土) 01:59:57.46 ID:3BvzeOio
ネットがなくなってもどうにかなるが、雑誌やテレビはなくなってももっとどうにでもなる
199 : ノイズs(catv?):2009/11/07(土) 02:00:12.79 ID:rCCrnwhs
ネットは麻薬だわ…
202 : ノイズo(東京都):2009/11/07(土) 02:00:34.72 ID:gp4dvmpF
全員にネットがないならなくたって困らねえけど
ある奴とない奴じゃ格差ありすぎだろ
204 : ノイズn(中部地方):2009/11/07(土) 02:01:17.25 ID:4QHrIlJl
雑誌買わなくなったしなぶっちゃけ
新聞とか当然必要ないし
全部ネットのおかげ
209 : ノイズn(コネチカット州):2009/11/07(土) 02:03:10.15 ID:uZD11saG
むしろなかったらどんな社会になってたか想像する方が楽しい
213 : ノイズf(滋賀県):2009/11/07(土) 02:03:29.22 ID:FhqGLSmP
ついでにネットが使えた記憶も消してくれ
これなら耐えられる
223 : ノイズn(コネチカット州):2009/11/07(土) 02:06:02.38 ID:uZD11saG
向こう側にいるのは結局人間なんだから無くても別に良い
224 : モズク:2009/11/07(土) 02:06:07.82 ID:I09UQsJv
買い物するのに品物探して駆けずり回らなきゃならなくなる。
231 : ノイズe(ネブラスカ州):2009/11/07(土) 02:08:42.97 ID:wnUCthE/
ネットが無かったら他人との関わりが無くなる。
2ちゃんってなんだかんだで自殺や鬱の防止になってると思うわ。
241 : ノイズx(埼玉県):2009/11/07(土) 02:11:14.77 ID:8hctXLvj
ネット環境が出来てから5〜6人いた友達が0になったよ
245 : モズク:2009/11/07(土) 02:12:34.68 ID:9MRRCIb6
ねらーだった奴が、パソコン壊れて毎日が充実しだした
とか言ってたから、悪いことばかりじゃないだろうな
248 : ノイズc(静岡県):2009/11/07(土) 02:13:11.68 ID:HgF+ddfN
なくなったら服とか本とかどうやって買うんだよ
249 : モズク:2009/11/07(土) 02:13:27.94 ID:NJw022Vq
なくなってもPCとHDDがあればギリギリ何とかなる
250 : ノイズa(大阪府):2009/11/07(土) 02:13:34.88 ID:I3jXuBWM
おれ方向音痴なんだけど乗り換え案内と地図で
行動範囲が明らかに広がった。
ないと絶対困る。
253 : ノイズa(東日本):2009/11/07(土) 02:14:10.17 ID:CLYxPFDo
時間をネットで買って、経験をネットで捨てているから、どっちでもいい
255 : ノイズf(神奈川県):2009/11/07(土) 02:14:37.02 ID:Q1VbY8AM
くせみたいもんだから始めだけ違和感あるくらいで無くてもいい
けど情報貧乏でTVやしょぼい媒体に洗脳されるのはいやだ
258 : モズク:2009/11/07(土) 02:15:18.89 ID:I09UQsJv
価格情報が調べられなかった時代の様に「これマジヤバのレアもんッスよ」とか言って
アホみたいな値段で物売りつけるヤツが復活する。
259 : ノイズc(東京都):2009/11/07(土) 02:15:34.54 ID:ieyQDgS2
2ちゃんがまだ登場する前はリア充だったからいいけど
今はないと辛いな
260 : ノイズh(ネブラスカ州):2009/11/07(土) 02:17:13.81 ID:Y55Tyn+d
ネットのおかげでリア充になった奴だっているだろ。
俺とか。
263 : ノイズ2(兵庫県):2009/11/07(土) 02:18:36.97 ID:77yrjB3P
メディアとしてのネットならそれは人によるだろうが
意識してないインフラとしてのネットは絶対に捨てられないだろう
282 : ノイズh(長屋):2009/11/07(土) 02:28:09.35 ID:IAYY304E
ネットよりアニメなくなるほうが嫌だ
285 : ノイズc(東京都):2009/11/07(土) 02:30:10.10 ID:b93bOyXc
語学の勉強中だからすげえ困る
つか、勉強してる奴はみんな困るだろ
287 : ノイズc(ネブラスカ州):2009/11/07(土) 02:31:07.11 ID:ZZd/8jOT
依存してるからだと思うけど
一、二ヶ月ネットのない生活すれば普通に必要性無くなると思うよ
291 : ノイズf(埼玉県):2009/11/07(土) 02:32:16.11 ID:Z/ddXCQa
退屈が恐い
302 : ノイズf(東京都):2009/11/07(土) 02:38:02.32 ID:BZ3873N+
>>291
ネットが無かった頃。別に退屈だとも思ってなかったんだよな。
ただ、今から元の世界に引き戻される事には恐怖がある。
299 : ノイズ2(コネチカット州):2009/11/07(土) 02:35:31.64 ID:BBzb/0Wf
ネットに三ヶ月間繋げない時があったが毎日が充実してたと思う。
びっくりするぐらい規則正しい生活を送ってた
305 : ノイズo(静岡県):2009/11/07(土) 02:39:43.12 ID:jHxUI04I
なくなったらどこでどす黒い本音をぶちまけるんだよ
308 : ノイズh(関西):2009/11/07(土) 02:44:55.80 ID:4lfWO0Sn
昔はダイヤルアップでエロ画像探しや、当時アングラな2ちゃんねるに触れる程度だったが、大学に入ってからはwikiが無くてはならない存在で、就活時はインターネット自体が
手放せない存在となった。
312 : ノイズw(埼玉県):2009/11/07(土) 02:50:31.40 ID:swTOlHZG
ネットが無くなったら指のコミュニケーションから口のコミュニケーションに変わるだけだが
ネット三昧で喋る機能が低下してるから顔面筋トレしなければな
324 : ノイズs(千葉県):2009/11/07(土) 03:05:10.51 ID:T2NLHG+m
実際、人間も動物なんだからちゃんとメシ食って睡眠とるだけで十分なんだよ
ネットもケータイも本当はいらないんだよ
仕事で使うならまだいいが、娯楽のために使うなんてアホなんだよ
325 : ノイズc(神奈川県):2009/11/07(土) 03:05:21.95 ID:5RqVl4lG
なくなったら日本の仕事の9割が機能しなくなるだろ馬鹿チンが
346 : ノイズf(関東):2009/11/07(土) 03:19:22.79 ID:KtdRnWK/
今やってるゲームの話を誰にも言えないなんて頭がおかしくなって死ぬ
そもそもニュー速だけでも無きゃ死ぬ
350 : ノイズ2(北海道):2009/11/07(土) 03:21:31.87 ID:rYDSmwEr
>>346
誰でも良いから聞いて欲しい
人間なら誰でも思うことだな
その欲求を満たすネットの役割は確かに大きい
ブログなんかはその最たるもの
348 : ノイズc(アラバマ州):2009/11/07(土) 03:21:01.29 ID:oo9ZpXMW
リアルで趣味の話ができる奴なんていないもんなあ
349 : ノイズh(宮城県):2009/11/07(土) 03:21:02.96 ID:BE5YkKoF
ネットがなくなったらitunesのアートワークすら集められない件。
ちょっとした調べものが瞬時に出来なくて、百科事典と数十種類の雑誌の
最近のバックナンバーを数千冊、内容を記した目録を作って管理する必要がある。
そんな財力も時間もスペースもないから、簡単な調べものや作業を諦めて
生活レベルがガタ落ちだろうな
355 : ノイズf(関東):2009/11/07(土) 03:25:35.01 ID:KtdRnWK/
暇を潰せなくなって雑誌や本買いまくって散財して死ぬ
358 : モズク:2009/11/07(土) 03:31:28.19 ID:jo1W468b
今の子供の頃からネット漬けのゆとりは死ぬかもしれないけど
案外ネット世界と隔離されても何とかなるもんだよ。
もちろんリアルが糞急がしかったりして充実してれば。
360 : モズク:2009/11/07(土) 03:33:24.64 ID:Js9RFWnO
結局アニメ見て漫画見てゲームしてオナニーして寝るだけ
378 : モズク:2009/11/07(土) 03:52:02.26 ID:b4p48NNs
睡眠時間が2時間くらい増えて幸せになれる
いらないけどね平凡な幸せなんて
379 : ノイズh(宮城県):2009/11/07(土) 03:52:26.53 ID:BE5YkKoF
プロバの手違いで3週間ネットが切れたことがあったんだが、音楽と動画ファイルを整理して
デジカメの写真を吟味してバックアップして、5年くらいやりそびれたことを全部こなしたら
あっという間だった。
まあ、開通してから2週間くらいは反動で一日15時間くらい使うようになったけどw
386 : ノイズn(石川県):2009/11/07(土) 04:00:56.80 ID:Gg26lWzt
>>379
アルバムCDとかネット繋がらないと整理しようがなくなくね
タグ完備してデータベースに記入までしないとダメな性分だから
使えなくなったらどうしようもなくなるわ
383 : ノイズh(関西・北陸):2009/11/07(土) 03:57:54.41 ID:vVNKQn/y
24日程度インターネットできない状態になったけどどうにかなったよ
ただ、久しぶりにネット使うときに浦島太郎現象が起こって慌ただしい毎日が続いた
388 : ノイズn(北陸地方):2009/11/07(土) 04:05:26.83 ID:H1RYY3oJ
成績上がる
391 : ノイズ2(東京都):2009/11/07(土) 04:10:07.09 ID:QMT27Dqz
個人的には無くなったら生きていけないけど
職業柄的にはできれば無くなって欲しい
395 : ノイズn(神奈川県):2009/11/07(土) 04:19:52.42 ID:QhnXbFaz
ネットがなくなったら90年代の生活スタイルに戻る
399 : ノイズh(岩手県):2009/11/07(土) 04:24:45.33 ID:VB9GRRSJ
コーヒーみたいな存在
無くなったら半月くらいは辛いけど、無ければ無いで慣れてしまう
経験上
409 : ノイズa(東京都):2009/11/07(土) 05:24:37.58 ID:Qw1NYL2T
Eメールない時代とか考えただけでも恐ろしいだろjk
416 : ノイズo(東日本):2009/11/07(土) 05:49:58.62 ID:BQusJfDo
普段はネット漬けだけど田舎に帰るとネット無しでもまったく問題ない不思議
422 : ノイズn(コネチカット州):2009/11/07(土) 06:52:29.21 ID:8V7Ryd0U
外出中で、パソコンでインターネットできないのはかなり不便。
424 : ノイズs(東京都):2009/11/07(土) 07:13:03.81 ID:zxAU9+Ek
そりゃあ、ネットだろうが携帯だろうが大抵の物は無くなってもなんとかなるに決まってるだろ
大昔は生きていくのに最低限の物さえまともに揃っていなかったんだから
425 : ノイズo(dion軍):2009/11/07(土) 07:17:51.00 ID:B1Leouqd
無かったら生活に金が掛かってしかたないだろw
428 : ノイズf(アラバマ州):2009/11/07(土) 07:22:59.21 ID:9JLeVgZ/
どうにかなる、の人も80%くらいはすげー不便だろうなぁとは思ってるだろう
440 : モズク:2009/11/07(土) 07:37:27.20 ID:qTRqPdE0
本の虫に戻ってオナニー回数も減って超充実しそう
449 : ノイズs(catv?):2009/11/07(土) 08:33:05.92 ID:SYgXJ68R
新聞とテレビと映画と雑誌と電話とゲーム機が全部無くなったのと同じくらいだな
別に無くてもなんとかなる
456 : ノイズf(大阪府):2009/11/07(土) 08:49:32.58 ID:DAjfFzfu
無くなったら唯一の居場所が無くなって
生きている意味が無くなる
死ぬしかない
457 : ノイズo(関西):2009/11/07(土) 08:53:28.60 ID:m5zPCK7g
>>456
そういう人多そうだね。
478 : モズク:2009/11/07(土) 09:46:16.52 ID:DFFgOH21
ようつべとか無くなったらやっぱ寂しいわ
493 : ノイズc(愛知県):2009/11/07(土) 10:30:04.94 ID:CIvSKhBK
案外どうにかなったぞ
ネトゲもすんなりやめれたしな
498 : ノイズs(アラバマ州):2009/11/07(土) 10:33:10.79 ID:daX6Oiqn
無ければないで何とかなるが、暇になりそう
たぶん本をずっと読んでるんだろうな
505 : ノイズs(アラバマ州):2009/11/07(土) 10:42:33.89 ID:73Rn/3+I
無くなったら就職する
509 : ノイズo(埼玉県):2009/11/07(土) 10:48:23.16 ID:JpwlAELp
ググれなくなるから図書館に住まないといけなくなるから無理
518 : ノイズf(長屋):2009/11/07(土) 11:06:40.74 ID:WuE4tHyg
そりゃ衣食住以外はなくなってもどうにかなるだろ
539 : モズク:2009/11/07(土) 11:50:32.28 ID:RtFvnphv
ニートからネットを取り上げたら就職率上がるな
540 : ノイズn(福島県):2009/11/07(土) 11:52:39.98 ID:xHYgFg7n
>>539
せいぜい漫喫にいりびたってるだろうよw
542 : ノイズe(catv?):2009/11/07(土) 11:53:44.87 ID:fv0zr547
>>539
自殺率が上がるとおもう
547 : ノイズh(東京都):2009/11/07(土) 12:18:09.85 ID:uEWh/wGz
無くなったら生活できないけど
できれば無くなって欲しい
566 : ノイズf(山陽):2009/11/07(土) 13:55:36.01 ID:AJWc9Pv1
無くなって初めて大切さに気付く
ってアニメでよく言うだろ
568 : ノイズn(不明なsoftbank):2009/11/07(土) 14:15:22.72 ID:x+fLGtU5
お前はなくてもどうにかなるだろうが多分世界はどうにもならなくなるな
580 : ノイズn(関東・甲信越):2009/11/07(土) 15:12:09.33 ID:rJMyFLyX
実況民からすると実況できなくなるのは死活問題かもしれん
582 : ノイズf(福島県):2009/11/07(土) 15:23:51.88 ID:5WDjyiG0
ネットがなくなったら、どこでストレス発散すりゃいいんだよ
497 : モズク:2009/11/07(土) 10:32:36.31 ID:lWxrWMM2
なきゃないでどうにかなるんだけど
おまいらに会えなくなるのは寂しいな
インターネットが死ぬ日 (ハヤカワ新書juice) 井口耕二 早川書房 2009-06-25 売り上げランキング : 69440 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
スポンサードリンク
この記事へのコメント
852. Posted by ポイントタウン攻略ガイド 2014年03月24日 15:09
どうにかならないと思います。
851. Posted by Emulsifier Homogenizer 2013年08月22日 00:04
中国って何か勘違いしてるよな
850. Posted by このコメントは削除されました 2012年11月06日 18:53
このコメントは削除されました
849. Posted by このコメントは削除されました 2012年10月04日 19:27
このコメントは削除されました
848. Posted by chanel replicas 2012年08月17日 16:21
これはきつい…
847. Posted by あ 2010年06月05日 03:42
ないほうがそのぶん色々行動しなきゃならんから充実しそうだよな。
ないほうが雇用とかも増えそうだしなくていい気がする。
ないほうが雇用とかも増えそうだしなくていい気がする。
846. Posted by 2009年12月31日 00:06
マスゴミが印象操作しやすくなる
1位の奴のほとんどは洗脳されてんだろうな・・・だめだこりゃorz
1位の奴のほとんどは洗脳されてんだろうな・・・だめだこりゃorz
845. Posted by yasu 2009年12月15日 22:29
なくなったら発狂する
844. Posted by 2009年11月21日 16:22
ファミ通とかでは調べきれん情報だってあるわ
インターネットは賛否両論だからこそあるのに…
インターネットは賛否両論だからこそあるのに…
843. Posted by ネットマン 2009年11月17日 18:52
引き篭りで今年も終わるなネットゲ最高だしよ。
842. Posted by 万葉陳 2009年11月16日 07:05
メールすらわからないのにネッタとか。わからない。メモちょうがあればいいのです。ボタンがいっぱいあってわからない。
841. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月16日 07:01
このコメントは削除されました
840. Posted by 2009年11月15日 20:29
つくづく自分が中高生の頃に
ネット普及してなくて良かったと思う。
間違いなくハマって抜け出せなくなってる自信があるよ・・
社会人になった今でこそ仕事や娯楽の一部として楽しめてるけれど。
休日の前夜なんかに、PCの前から一時も
離れられない自分に気づいてガクブルしてる。
だって買い物も調べ物も一発なんだぜ・・
ネット普及してなくて良かったと思う。
間違いなくハマって抜け出せなくなってる自信があるよ・・
社会人になった今でこそ仕事や娯楽の一部として楽しめてるけれど。
休日の前夜なんかに、PCの前から一時も
離れられない自分に気づいてガクブルしてる。
だって買い物も調べ物も一発なんだぜ・・
839. Posted by 2009年11月14日 15:12
お金さえあればまったく困らない
838. Posted by Posted by 2009年11月13日 15:43
>>27
お前の中二病丸出しのコメだってネット無かったら見てもらえないんだぞ?ww
お前の中二病丸出しのコメだってネット無かったら見てもらえないんだぞ?ww
837. Posted by G 2009年11月13日 12:32
それに変わるネットワークを…
836. Posted by 2009年11月13日 12:31
社会人になった今は「ネットは必要不可欠」と思えるけど、
もし自分が中高生の頃にネットやケータイがあったら
と思うと空恐ろしくなる…
もし自分が今の時代の中高生だったら
ネットいじめのターゲットになってる自信がある
もし自分が中高生の頃にネットやケータイがあったら
と思うと空恐ろしくなる…
もし自分が今の時代の中高生だったら
ネットいじめのターゲットになってる自信がある
835. Posted by SP田中 2009年11月13日 04:57
現実はやっぱ糞ゲーだわ・・・
834. Posted by ヘボイスターヘボ丸 2009年11月13日 03:35
全く愛していないが、無くなると結構ヤバイのが困る。
ネットが無いと、人との交流の接点がほぼ0になっちまう。
ネットが無いと、人との交流の接点がほぼ0になっちまう。
833. Posted by 2009年11月13日 01:07
俺が最も愛する存在であり、俺を廃人にした忌むべき存在
832. Posted by 2009年11月12日 06:07
ネットが無かったらアナログ生活に戻るだけだ、先人たちはそうして生きてきたんだから生きられないはずがない。
その環境に生きられない奴は淘汰されていくだけ。それはいつの時代でもそう。
その環境に生きられない奴は淘汰されていくだけ。それはいつの時代でもそう。
831. Posted by 2009年11月12日 05:59
ちょっと前までは無かったもんだしな
830. Posted by 2009年11月12日 05:57
ネットが全く無かった時代を普通に生きてたから、別に無くなってもその頃の生き方、暮らし方に戻って、それに慣れるだけだろう。
不便にはなるかもしれないが、多分その不便を楽しめるくらいに充実した暮らしになると思う。
不便にはなるかもしれないが、多分その不便を楽しめるくらいに充実した暮らしになると思う。
829. Posted by 2009年11月12日 05:57
※823
※825
でもまぁそれは「いきなり」無くなればの話。
普及してきたのと同じぐらいのスピードで無くなっていくなら
大きな問題は起きないかと。
※825
でもまぁそれは「いきなり」無くなればの話。
普及してきたのと同じぐらいのスピードで無くなっていくなら
大きな問題は起きないかと。
828. Posted by AKARU 2009年11月11日 21:12
なくなったらどうにかなる
827. Posted by 2009年11月11日 18:34
年齢別回答数が知りたい
826. Posted by 2009年11月11日 18:25
あ、あまぞんがあああ
825. Posted by 2009年11月11日 16:45
無くなったら書籍読んだり、新聞を図書館で読む事になりそうだ。TV?嘘しかつかないなら地震速報対策にラジオでもあれば十分だろう?
インターネットが無くなると商品関連による在庫不足などのパニックが予想されるな。
インターネットが無くなると商品関連による在庫不足などのパニックが予想されるな。
824. Posted by 2009年11月11日 16:29
せっかく会社の人がみんな出かけて一人なのに2ちゃんは規制中だし(読めるけど)、これで痛ニューまで書き込めなかったら5時までが苦痛だったろうな
823. Posted by 2009年11月11日 12:31
どの基準のネットか知らんが、いきなり無くなったら世界市場が崩壊する。おまいらの生活も崩壊する。
822. Posted by あきれた 2009年11月11日 12:18
テレビよりネットって言ってる奴頭悪!!
メール電話がなくなっても
若者死なないし
お前らの基準おかしい
メール電話がなくなっても
若者死なないし
お前らの基準おかしい
821. Posted by 2009年11月10日 23:49
自分の立場的にスレの>>28には同意だな……。
無かったら今頃自傷してこの世にいないよきっと。
無かったら今頃自傷してこの世にいないよきっと。
820. Posted by 2009年11月10日 23:11
インターネット無くなったら、経済大崩壊ですがな。。。
819. Posted by 2009年11月10日 23:03
ネットはなくならんけど、自分の生活から遠ざけてみようとは考えている。
うん、考えているだけなんだけどね...
うん、考えているだけなんだけどね...
818. Posted by (ー_―) 2009年11月10日 21:38
携帯あればPCいらないが親指痛い
817. Posted by まじめくん 2009年11月10日 20:52
ぶっちゃけ一週間ほど使えない時期があったが、テレビが死ぬほどつまんないと思いしらされたよ。
ネットに依存してると実感した。
ただ、無くなったら新しい娯楽や産業が生まれる可能性はあるんじゃなかろうか。
ネットに依存してると実感した。
ただ、無くなったら新しい娯楽や産業が生まれる可能性はあるんじゃなかろうか。
816. Posted by 2009年11月10日 18:05
無くなってもどうにかなるとか言ってる人はPC使えない人じゃない?
815. Posted by 2009年11月10日 13:31
ケータイメールをインターネットだと思ってない人もいそうだな。
まぁSMSやMMSにすりゃインターネットとは別になるけど。
まぁSMSやMMSにすりゃインターネットとは別になるけど。
814. Posted by IBS 2009年11月10日 12:35
俺はIBSだったけど確かにネットで知った
調べものには役立つね
調べものには役立つね
813. Posted by 2009年11月10日 12:18
どうせ無くならないからどうでもいいです
812. Posted by 2009年11月10日 11:58
勘違いしてる奴ばっかりだな
俺は優しいから良いこと教えやるよ
ネットが日本の凡人達の平均サラリーを下げたと分からない?
100年たってももう上がらないよーw
俺は優しいから良いこと教えやるよ
ネットが日本の凡人達の平均サラリーを下げたと分からない?
100年たってももう上がらないよーw
811. Posted by 2009年11月10日 11:20
ネットが無くなったらネタがなくなる
嫁とセクースする
少子化解決w
嫁とセクースする
少子化解決w
810. Posted by あ 2009年11月10日 09:59
「ライフマイルのDaily チャンス」なんて所でマメにポイント貯めてる時点で、ネットにドップリだと思うんだが。
1以外の回答した奴はカッコつけだろw
1以外の回答した奴はカッコつけだろw
809. Posted by 名無しさん 2009年11月10日 04:34
>なきゃないでどうにかなるんだけど
>おまいらに会えなくなるのは寂しいな
( ;∀;) イイハナシダナー
いまだに利用していない人もかなり多くて
私自身、8年くらい前まではほとんどインターネットなんてしてなかったからなあ
便利だけど、なくてもなんとかなるね。
>おまいらに会えなくなるのは寂しいな
( ;∀;) イイハナシダナー
いまだに利用していない人もかなり多くて
私自身、8年くらい前まではほとんどインターネットなんてしてなかったからなあ
便利だけど、なくてもなんとかなるね。
808. Posted by おれおれうさぎ 2009年11月10日 03:04
ネットがなくなったら仕事できない。
それと日本がとっても遠くなってしまう。
っつうか死にたくなる。
それと日本がとっても遠くなってしまう。
っつうか死にたくなる。
807. Posted by 2009年11月10日 01:37
無くなったら失業します
806. Posted by 2009年11月09日 22:44
自分一人がなくなるのは耐えられないだろうが、
世界から消えてなくなるなら大丈夫だろう。
スタンドアローンコンプレックスは確実にある。
携帯も一緒に消えてくれてもいい。
なくなれば慣れるさ。
世界から消えてなくなるなら大丈夫だろう。
スタンドアローンコンプレックスは確実にある。
携帯も一緒に消えてくれてもいい。
なくなれば慣れるさ。
805. Posted by 2009年11月09日 22:08
そこまで思わんでいいぜよ
804. Posted by Posted by 2009年11月09日 21:33
本スレ米497に泣いた
803. Posted by Posted by 2009年11月09日 20:55
無くなったら死ぬってあたり共感できる俺がいて泣ける
リア充になろうにもなれないしなぁ
リア充になろうにもなれないしなぁ
802. Posted by 802 2009年11月09日 20:46
PC壊れてしばらくネットできなかった期間があるが、なければないで問題なかったな。漫画や録画した番組とか娯楽はあったし。
801. Posted by 2009年11月09日 20:24
>今まで何百時間を無駄にしたことか。
そ、そのひとことが一番刺さるわ
そ、そのひとことが一番刺さるわ
800. Posted by 2009年11月09日 19:51
自分のことだけ考えるならいっそ無くなって欲しいかも。今まで何百時間を無駄にしたことか。
799. Posted by 2009年11月09日 19:31
なくなったら一気に仕事あぶれる人間が増えるな
世界恐慌ってレベルじゃないと思う
世界恐慌ってレベルじゃないと思う
798. Posted by 2009年11月09日 19:26
質問と回答がおかしくないこれ?
797. Posted by バカーズ 2009年11月09日 19:20
サウスパークでネットが使えなくなったっつうネタあったね
あれは一度見るべき
あれは一度見るべき
796. Posted by 2009年11月09日 18:27
SADとかIBSとか、自分では病気だと気付きにくい病気、
これらは周囲の人間はまったく気付いてくれなかった、これを病気だと教えてくれたのはネットだった。
これらは周囲の人間はまったく気付いてくれなかった、これを病気だと教えてくれたのはネットだった。
795. Posted by 2009年11月09日 17:14
今突然、ネットがなくなったら経済は狂うはそりゃもう大騒ぎ
ただ、なくても生活はできる。(当たり前だけど)
どういう理由を持ってネットがないと生活できないって答えてるのか気になるな
ただ、なくても生活はできる。(当たり前だけど)
どういう理由を持ってネットがないと生活できないって答えてるのか気になるな
794. Posted by 2009年11月09日 17:04
多分死ぬ
793. Posted by あ 2009年11月09日 16:35
嫁を検索orオカズ
792. Posted by dqn 2009年11月09日 15:55
別になきゃないでいいよ
ネットはムカついてもボコれんから結構ストレス
現実社会なら半殺しにしてやんのに
ネットはムカついてもボコれんから結構ストレス
現実社会なら半殺しにしてやんのに
791. Posted by 2009年11月09日 15:19
特亜のパシリとなったマスゴミに
洗脳されてしまう…。
洗脳されてしまう…。
790. Posted by 2009年11月09日 15:05
携帯は困らんがネットは困る
789. Posted by Posted by 2009年11月09日 14:09
ネットなくなったらメールできないし日本の株式市場ストップするから会社が動かなくなる
つまりどうにかなるとか言ってる奴はネットが現代社会においてどれだけ重要なのか解っていない
つまりどうにかなるとか言ってる奴はネットが現代社会においてどれだけ重要なのか解っていない
788. Posted by 2009年11月09日 13:39
買い物がめんどくさい
787. Posted by 2009年11月09日 13:20
ネットが無いのでハロワ行っても膨大な「紙」の資料から仕事を探すことになります。ニートが働こうと思う意欲すら消えます。
TVしか情報源がないので北朝鮮ばりに国にとって都合の良い情報しか得られません。
田舎の人にも、都会の人と同様にブランド品などを買うチャンスも奪われます。
ホームページがなくなり、全て紙でデータを残さないといけないため、今までよりはるかに膨大な量の紙を消費。結果、森林伐採が拡大し地球規模の被害を受けます。
簡単にサラっと考えてもこれだけ問題点だらけだ。無くなってもどうにかなるって言ってるバカは自分の生活という狭い視野だから言えるだけ。要するにバカ。
TVしか情報源がないので北朝鮮ばりに国にとって都合の良い情報しか得られません。
田舎の人にも、都会の人と同様にブランド品などを買うチャンスも奪われます。
ホームページがなくなり、全て紙でデータを残さないといけないため、今までよりはるかに膨大な量の紙を消費。結果、森林伐採が拡大し地球規模の被害を受けます。
簡単にサラっと考えてもこれだけ問題点だらけだ。無くなってもどうにかなるって言ってるバカは自分の生活という狭い視野だから言えるだけ。要するにバカ。
786. Posted by 2009年11月09日 13:08
ネット無くなったらまず会社が潰れるな。
=死ぬしかない
=死ぬしかない
785. Posted by 2009年11月09日 13:06
考える前に調べちまうだろ?
調べたあとに考えねぇだろ?
だからダメなんだよおまえら
調べたあとに考えねぇだろ?
だからダメなんだよおまえら
784. Posted by 2009年11月09日 12:51
物調べるのに100倍時間掛るな
783. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月09日 12:45
このコメントは削除されました
782. Posted by 2009年11月09日 12:39
*780
アホか、一次産業の衰退は周辺国家との競争
で負けた結果だろうが。IT(三次産業)がその穴を埋めてやっとこさな状況で無くなったらそれこそ失われた10年の再来だわ。
アホか、一次産業の衰退は周辺国家との競争
で負けた結果だろうが。IT(三次産業)がその穴を埋めてやっとこさな状況で無くなったらそれこそ失われた10年の再来だわ。
781. Posted by 2009年11月09日 12:38
ネットじゃなくて2chなら無くなってほしい奴もいるだろうな。特にブラック企業さん達。あかひさんも説明会で必死だったなぁw
780. Posted by 2009年11月09日 12:08
>>767 768 772 774 778 779
もし携帯とネットが無くなれば工業国復活バブル再来だよ
それが分からないキミ達は経営者に向いてないから独立は止めた方がいいよw
もし携帯とネットが無くなれば工業国復活バブル再来だよ
それが分からないキミ達は経営者に向いてないから独立は止めた方がいいよw
779. Posted by 2009年11月09日 12:04
なくなったらそれこそ日本の終わり。
民主主義の終わり。
民主主義の終わり。
778. Posted by 元喪女の鬼女 2009年11月09日 11:57
インターネット経由で旦那に出会った私としては、私のように脱喪する可能性のある喪女の将来を奪うことになるので、
インターネット廃絶には賛同しかねる。
婚殺女のような人間もいるから、良いことばかりじゃないのは分かるけど、それでもね。
インターネット廃絶には賛同しかねる。
婚殺女のような人間もいるから、良いことばかりじゃないのは分かるけど、それでもね。
777. Posted by t 2009年11月09日 11:38
なくてもどうにかなりそうという人の中には
PCで使うものと携帯で使うものが別物と思っていそうな人もいそうだし
なくなって欲しいという人の中には
ネットがあることで都合の悪いと思っている人もいそうだ。
PCで使うものと携帯で使うものが別物と思っていそうな人もいそうだし
なくなって欲しいという人の中には
ネットがあることで都合の悪いと思っている人もいそうだ。
776. Posted by 2009年11月09日 11:16
ネットがなくなったら出来るだけ沢山道連れにして俺もなくなる
775. Posted by 2009年11月09日 11:11
※440に同意(ちなみに※448は※440の主張を正しく理解できていないと思われる)。
WWWだけがインターネットじゃない。
ガチで「インターネット」が無くなったら、情報だけではなく、モノやカネの動きにも影響が出て、社会の仕組みが少なくとも80年代前半くらいまでは逆行する。
WWWだけがインターネットじゃない。
ガチで「インターネット」が無くなったら、情報だけではなく、モノやカネの動きにも影響が出て、社会の仕組みが少なくとも80年代前半くらいまでは逆行する。
774. Posted by 2009年11月09日 11:01
個人はネットが無くなってもそれはそれで困らない気がするが、
ネットのスピードを前提に動いてる企業は吹っ飛ぶな。
20年くらい昔はどうやって仕事回してたのかもう思い出せない。
なんか購入するだけでも数社の営業に連絡してカタログ郵送してもらって・・・。
ネットのスピードを前提に動いてる企業は吹っ飛ぶな。
20年くらい昔はどうやって仕事回してたのかもう思い出せない。
なんか購入するだけでも数社の営業に連絡してカタログ郵送してもらって・・・。
773. Posted by あ 2009年11月09日 11:00
悪口言い放題でストレス解消になる
772. Posted by 2009年11月09日 10:52
ネットがないと、入稿や打ち合わせも面倒になるから無くなると非常に困る
道具も近場じゃ買えないから、通販で買ってるし
道具も近場じゃ買えないから、通販で買ってるし
771. Posted by 2009年11月09日 10:51
このアンケって抽選で1000円貰うために毎日適当開催されてるうちの1つだから
ほとんどがよく考えもせずに答えてると思うぞ
ほとんどがよく考えもせずに答えてると思うぞ
770. Posted by (゚ω゚) 2009年11月09日 10:40
>>769
いや、多分携帯あるから
って言うと思うぞ
いや、多分携帯あるから
って言うと思うぞ
769. Posted by 2009年11月09日 10:04
無くなっても良い
って言ってる奴
メールは「いんたーねっとぉ」じゃないもん
って言ってそうだ
って言ってる奴
メールは「いんたーねっとぉ」じゃないもん
って言ってそうだ
768. Posted by 2009年11月09日 09:49
「メール」はインターネットじゃないって思ってそうだよな
普通に困る
会社でもメールで書類やりとりするし
経理処理ソフトもインターネットでサーバーと繋がってるわけで
これが使えなくなると伝票手書き時代に逆戻り
人件費でうちの会社終わる
普通に困る
会社でもメールで書類やりとりするし
経理処理ソフトもインターネットでサーバーと繋がってるわけで
これが使えなくなると伝票手書き時代に逆戻り
人件費でうちの会社終わる
767. Posted by 2009年11月09日 09:14
どれだけ日常にネットが使われてるか理解してないんだと思う
よく分かってないから無くなった時の事が想像できないんだろ
よく分かってないから無くなった時の事が想像できないんだろ
766. Posted by 2009年11月09日 09:06
ファイアフォックスを使う
とか狭義に答えてみる
とか狭義に答えてみる
765. Posted by 2009年11月09日 08:55
ネットがなくなると携帯でメールもなくなるし、
カーナビで渋滞情報受信も出来なくなる
なくなって欲しい人は何なんだ?
カーナビで渋滞情報受信も出来なくなる
なくなって欲しい人は何なんだ?
764. Posted by Posted by 2009年11月09日 08:39
馬鹿 新聞社 マスゴミ各社のためにも
ネットは必要です
ネットは必要です
763. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月09日 05:27
このコメントは削除されました
762. Posted by 2009年11月09日 04:16
仕事が無くなるがな…
761. Posted by 2009年11月09日 03:54
インターネットが無くなるとそれに深く関わっている人の仕事がなくなるが、インターネットがあることによって効率的に処理できてたことを人の手でするようになるからそういった仕事は増える。
アナログなほうがより人手を必要とする場合がほとんどなのでネット消滅により仕事がなくなった人が再就職するのは十分可能だろう。
ネットがなくなったって何とかなるよ。今より不便になるだけで社会は成り立つ。まぁ“今の”社会は成り立たないだろうが。
人間ってのは案外、慣れや融通が利くもんだ。インターネットがなくなったぐらいで
社会が成り立たなくなると思っているほうがよほど想像力が無いと思うよ。
アナログなほうがより人手を必要とする場合がほとんどなのでネット消滅により仕事がなくなった人が再就職するのは十分可能だろう。
ネットがなくなったって何とかなるよ。今より不便になるだけで社会は成り立つ。まぁ“今の”社会は成り立たないだろうが。
人間ってのは案外、慣れや融通が利くもんだ。インターネットがなくなったぐらいで
社会が成り立たなくなると思っているほうがよほど想像力が無いと思うよ。
760. Posted by 2009年11月09日 03:27
「できればなくなってほしい」
っていってるのは一体どういう連中なんだ……。
俺はなくなると仕事ができなくなるから困る。
っていってるのは一体どういう連中なんだ……。
俺はなくなると仕事ができなくなるから困る。
759. Posted by 2009年11月09日 03:05
もしもなくなったら
学生から無職になる
学生から無職になる
758. Posted by 2009年11月09日 01:52
ニートどもが確実に発狂だね
株だの投資だのしてないで目を覚ませっ!って事か
株だの投資だのしてないで目を覚ませっ!って事か
757. Posted by 2009年11月09日 01:32
抜きたいなら彼女を作ればいいじゃない
本音で語りたいなら親友を作ればいいじゃない
もう手遅れです
本音で語りたいなら親友を作ればいいじゃない
もう手遅れです
756. Posted by 2009年11月09日 01:24
ネットが個人で『使えなくなる』なら別に構わんが
世界から『無くなる』と経済が崩壊するどころじゃすまんだろうな
手に職持ってない人間は悲惨そうだ
テレビ界隈のやつらは無くなって欲しいと本気で思ってそうだが
世界から『無くなる』と経済が崩壊するどころじゃすまんだろうな
手に職持ってない人間は悲惨そうだ
テレビ界隈のやつらは無くなって欲しいと本気で思ってそうだが
755. Posted by . 2009年11月09日 01:10
ネットがなくなったら職を失う。
本気で生きていけない・・・。
本気で生きていけない・・・。
754. Posted by 2009年11月09日 00:55
インターネットってWEB閲覧だけじゃなくて、メールやらも含みだろ?
今はそれだと仕事出来ないとこも多かろうに
今はそれだと仕事出来ないとこも多かろうに
753. Posted by 2009年11月09日 00:34
ネット上アンケートじゃなくって、街頭アンケートなだもっと少ないよね。たぶん
752. Posted by 2009年11月09日 00:24
PC壊れて1ヶ月ネット環境なかったけど
とくに困ることはなかった
とくに困ることはなかった
751. Posted by 2009年11月09日 00:21
(3)はなんなんだ
マスコミとかブラック企業の経営者か?
マスコミとかブラック企業の経営者か?
750. Posted by 2009年11月08日 23:56
調べ事とか通販とか色々困るとは思うけど、無くなったら無くなった出なんとかなる気もする。
必需品と言うよりは便利になるもんだし。
ただ、無くなって欲しいってのはよく判らん。ネットで浮気バレでもしたんかいな?
必需品と言うよりは便利になるもんだし。
ただ、無くなって欲しいってのはよく判らん。ネットで浮気バレでもしたんかいな?
749. Posted by 2009年11月08日 23:46
※743
お前は一体何と戦ってるんだ?
お前は一体何と戦ってるんだ?
748. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月08日 23:22
このコメントは削除されました
747. Posted by 2009年11月08日 23:21
できれば無くなって欲しいワロタ
746. Posted by 2009年11月08日 23:09
ネットは無くても何とかなるが、
パソコンまでなくなるとやることが無くなる。
パソコンまでなくなるとやることが無くなる。
745. Posted by 2009年11月08日 23:01
米742
ウルトラセブン?
ウルトラセブン?
744. Posted by 2009年11月08日 22:59
やることないからハロワ行くかもわからん
743. Posted by 無意味 2009年11月08日 22:59
アンケート自体が意味わからん。
過半数取ったとしても何も起きないだろw
この企画者がアホすぎる。
ネット無くしてみろや!
コラ!
過半数取ったとしても何も起きないだろw
この企画者がアホすぎる。
ネット無くしてみろや!
コラ!
742. Posted by 朝比奈みくる 2009年11月08日 22:54
私の時代には、TPDDがありますからね・・・。
741. Posted by 2009年11月08日 22:53
>>1
職を失う
職を失う
740. Posted by 花幸 2009年11月08日 22:50
ネットよりも、携帯電話は無くてもいいと思う。どうせあまり電話しないし…通話料だって5,000円もかからないし…
インターネットは私にとっては唯一の情報収集源!Googleで検索するのも楽だし…
もし無くなったら、喜ぶのは、新聞関係者。
インターネットは私にとっては唯一の情報収集源!Googleで検索するのも楽だし…
もし無くなったら、喜ぶのは、新聞関係者。
739. Posted by 2009年11月08日 22:45
地方で一人暮らししていると、ネットが無いと何かと不自由。真っ当な本屋すらない。
本屋といって良いか怪しげな蔦屋があるくらい。
アマゾンで注文しても帰宅は11時12時は当たり前。申し訳ないので週末に宅配センターにとりに行くのが当たり前。
仕事柄PCやネット環境が無いなんて事態になれば食い扶持が無くなる。分かっちゃ居るけどネットなんか無くなってくれ、PCなんて消えてくれと思うことしばしば。
あぁ旅にでも出たいな
本屋といって良いか怪しげな蔦屋があるくらい。
アマゾンで注文しても帰宅は11時12時は当たり前。申し訳ないので週末に宅配センターにとりに行くのが当たり前。
仕事柄PCやネット環境が無いなんて事態になれば食い扶持が無くなる。分かっちゃ居るけどネットなんか無くなってくれ、PCなんて消えてくれと思うことしばしば。
あぁ旅にでも出たいな
738. Posted by ん〜 2009年11月08日 22:18
死にはしないが・・・
正直かなり生活水準下がる。
と言うか、そういう意味で言うなら、電気がなくなっても死にはしないが、冗談抜きで困るとほぼ同等の「何とかなる」であって、容認できる範囲ではないよな〜〜
正直かなり生活水準下がる。
と言うか、そういう意味で言うなら、電気がなくなっても死にはしないが、冗談抜きで困るとほぼ同等の「何とかなる」であって、容認できる範囲ではないよな〜〜
737. Posted by 2009年11月08日 22:15
既にネット自体が社会インフラの中に組み込まれてしまってるのに、今更無くせるわけないだろうに。
『無くてもどうにかなる(キリッ』
なんていってるような奴は想像力の無い馬鹿。
『無くてもどうにかなる(キリッ』
なんていってるような奴は想像力の無い馬鹿。
736. Posted by 2009年11月08日 22:12
無くなっても困るだけで何とかは成るわな
有ると銀行振り込みや各種手続き、通販など
かなり便利
少子化対策にはある意味インターネットの廃絶が有効かもw
不便にすれば結婚せざるを得ない
有ると銀行振り込みや各種手続き、通販など
かなり便利
少子化対策にはある意味インターネットの廃絶が有効かもw
不便にすれば結婚せざるを得ない
735. Posted by 2009年11月08日 22:10
無いと今の社会基盤がなくなっちゃうんじゃないの?
734. Posted by あ 2009年11月08日 22:09
無くなったらまず生活が不便になると思う、
昔からネットが存在してなかったならいいけど急に消えるなら混乱が起こる
昔からネットが存在してなかったならいいけど急に消えるなら混乱が起こる
733. Posted by m 2009年11月08日 21:55
ネット無くなったら
商売にならない
商売にならない
732. Posted by 2009年11月08日 21:40
なくなったら会社がつぶれます
731. Posted by ヨッチ 2009年11月08日 21:38
※729-730
実に社会に出たことのないニートな意見だな
今時、農家ですらネットを使って仕事をしているというのに
いいからお前らはネットの前に就職先を探せよ
実に社会に出たことのないニートな意見だな
今時、農家ですらネットを使って仕事をしているというのに
いいからお前らはネットの前に就職先を探せよ
730. Posted by 2009年11月08日 21:34
ネットに入り浸ってる連中なんて大半が引きこもり
なんの影響力もない
あんだけ引きこもり共がネガキャンしてても民主党が圧勝
あってもなくても世論の形成に影響なんてねぇよ
なんの影響力もない
あんだけ引きこもり共がネガキャンしてても民主党が圧勝
あってもなくても世論の形成に影響なんてねぇよ
729. Posted by 2009年11月08日 21:30
ヲタクたちが必死にネットの重要性を説いててワロタ
一般人が皆ネットで買い物したり番組見たり
ゲームしたり暇つぶししたりしてると思ってるのかw
そんなのお前ら引きこもりだけだよwww
なくなっても少し不便になる程度
ネット上で聞いても約半数なんだから
無作為に一般人に聞いたら困らない奴の割合はもっと増えるだろうな
一般人が皆ネットで買い物したり番組見たり
ゲームしたり暇つぶししたりしてると思ってるのかw
そんなのお前ら引きこもりだけだよwww
なくなっても少し不便になる程度
ネット上で聞いても約半数なんだから
無作為に一般人に聞いたら困らない奴の割合はもっと増えるだろうな
728. Posted by 2009年11月08日 21:28
唯一の情報源がなくなってしまう
↓
ネクラが情報弱者に
↓
頼るは新聞
↓
マスゴミの思う壺
↓
ネクラが情報弱者に
↓
頼るは新聞
↓
マスゴミの思う壺
727. Posted by ノイズr(関東) 2009年11月08日 21:26
調べものするには必要だけど、暇つぶしするにはなくても生きていけるで
726. Posted by 2009年11月08日 21:08
答えてるヤツの半分以上は「インターネット」って聞いて、2chとかヤフー掲示板とかグーグル検索だけをイメージして答えてるだけだろ。「電気」って聞いて蛍光灯だけを連想するようなモン
インフラ整備はどうなるんだとか通信・流通はどうなるんだって重箱の隅つついても仕方ないわ、設問がまず大雑把すぎる
インフラ整備はどうなるんだとか通信・流通はどうなるんだって重箱の隅つついても仕方ないわ、設問がまず大雑把すぎる
725. Posted by 2009年11月08日 21:07
>無くなってもどうにかなると思う…11,061人
(アンケートの回答者半数以上が50代以上だった結果)
>できれば無くなって欲しい…537人
(マスゴミ関係者が混じっていた結果)
724. Posted by 2009年11月08日 21:06
無くなると仕事やら趣味やら色々困るけど
引き篭もりからはネット取り上げた方が良いんでね?
引き篭もりからはネット取り上げた方が良いんでね?
723. Posted by 2009年11月08日 20:58
無くなるとどうにもならないものって何よ?
722. Posted by 2009年11月08日 20:48
ネットなくなったら政治家とかメディアに振り回された情報規制等による真実を知らないまますごしていくことになるんじゃないのか
そんなのやだ・・・
そんなのやだ・・・
721. Posted by 2009年11月08日 20:48
割れ厨は消えてなくなる
その一言に尽きる
その一言に尽きる
720. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月08日 20:41
このコメントは削除されました
719. Posted by
2009年11月08日 20:39
パソコン使えないでテレビや新聞しか情報源にしない老い先短い年寄りと団塊はネット要らんかもしれんが俺らには必要
売国奴やマスゴミに洗脳されないように欠かせないよ
ソースは俺の家族
売国奴やマスゴミに洗脳されないように欠かせないよ
ソースは俺の家族
718. Posted by 2009年11月08日 20:37
ネットが無くなってもどうにかなるって奴は電気が無くなってもどうにかなるって言うんじゃねーのか?
今の状態でネットだけ無くなったらまともに社会が回らないぞ
今の状態でネットだけ無くなったらまともに社会が回らないぞ
717. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月08日 20:35
このコメントは削除されました
716. Posted by 2009年11月08日 20:26
※713
普通に馬鹿なんだろ
普通に馬鹿なんだろ
715. Posted by ┗(^o^)┓三 2009年11月08日 20:25
仕事終わってから
風呂・メシ・トイレ以外はPC前に居る俺からすれば発狂モンだわ
ただ、無くなれば私生活が規則正しくなりそうだが、そんなモンいらね
風呂・メシ・トイレ以外はPC前に居る俺からすれば発狂モンだわ
ただ、無くなれば私生活が規則正しくなりそうだが、そんなモンいらね
714. Posted by 2009年11月08日 20:25
頭の可哀想な厨二が沸いてますね
713. Posted by 2009年11月08日 20:24
どうやら>>702は頭はいいのかもしれないけど
人間としては最低の部類のようだ。
人間としては最低の部類のようだ。
712. Posted by 2009年11月08日 20:23
※707
仕事でPC使っておきながらPCイラネって馬鹿なの?
死ぬの?
仕事でPC使っておきながらPCイラネって馬鹿なの?
死ぬの?
711. Posted by 2009年11月08日 20:21
俺も、あるからしてるって感じw
710. Posted by ゆとり害 2009年11月08日 20:19
矛盾だってwww
自分のちっぽけな脳みそで理解できないことは全て矛盾ですかw
ゆとり世代ですね?w
自分のちっぽけな脳みそで理解できないことは全て矛盾ですかw
ゆとり世代ですね?w
709. Posted by ガキもイラネw 2009年11月08日 20:18
PCの性能アップのおかげでいかに労働者の搾取が楽になったか分からないガキには何を言っても時間の無駄だろうけどなwww
708. Posted by 2009年11月08日 20:18
米707
矛盾乙
矛盾乙
707. Posted by あほかお前はw 2009年11月08日 20:16
>>705 残念だが大はずれだよwww
PCないといろいろ困るぐらいの人間どぇーすw
PCないといろいろ困るぐらいの人間どぇーすw
706. Posted by お 2009年11月08日 20:16
外国人参政権とか、ふざけすぎだろカス。
705. Posted by 2009年11月08日 20:14
米702
パソコンの出来ない団塊世代乙
パソコンの出来ない団塊世代乙
704. Posted by ネットいらね 2009年11月08日 20:14
便利になりすぎると資本家独り勝ちの世の中になる。
現代がよい見本だw
現代がよい見本だw
703. Posted by 2009年11月08日 20:14
なきゃないでどうにかなるけど無いとつまらな
くはなると思う
あとはもう少し積極的に外に出るようにはなると思う
くはなると思う
あとはもう少し積極的に外に出るようにはなると思う
702. Posted by あ 2009年11月08日 20:13
なくなったら不便になるけど、自分以外の人間も使えなくなる訳だから全然問題ない。
現代は便利になりすぎて生き急いでる。
なくなって欲しくはないが、なければ仕事とか楽になる部分もかなり多いんだよ。
ネットというかPCもなくなれば仕事が楽になるよ。
馬鹿には分からない理屈だろうけどねw
現代は便利になりすぎて生き急いでる。
なくなって欲しくはないが、なければ仕事とか楽になる部分もかなり多いんだよ。
ネットというかPCもなくなれば仕事が楽になるよ。
馬鹿には分からない理屈だろうけどねw
701. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月08日 20:09
このコメントは削除されました
700. Posted by 2009年11月08日 20:07
日中外回りして帰社したら糞喰らえってくらいメールが来てたりする時は、
正直ネット無くなってくれんかなとは思うな。
一つ一つ読んで返信するだけでも時間ばかりかかって自分の仕事が進まない。
正直ネット無くなってくれんかなとは思うな。
一つ一つ読んで返信するだけでも時間ばかりかかって自分の仕事が進まない。
699. Posted by 2009年11月08日 20:06
インターネット【Internet】
複数のコンピューター-ネットワークを相互に接続して、全体として一つのネットワークとして機能するようにしたもの。
by大辞林
すなわちどういう事か判らせてからもう一度アンケートとって欲しいものだ
複数のコンピューター-ネットワークを相互に接続して、全体として一つのネットワークとして機能するようにしたもの。
by大辞林
すなわちどういう事か判らせてからもう一度アンケートとって欲しいものだ
698. Posted by 2009年11月08日 20:04
たしかにネット無くなっても「何年も経てば」なんとかなるだろうな
無くなった直後は直接関係する会社が倒産したり関わってなくても通信手段制限されて混乱しそうだ
無くなった直後は直接関係する会社が倒産したり関わってなくても通信手段制限されて混乱しそうだ
697. Posted by 2009年11月08日 20:00
ネットには知りたい専門的な情報がごろごろ転がってるから重要。
無くなるとすごく困る。
無くなるとすごく困る。
696. Posted by 2009年11月08日 19:59
インターネットってどこまでを指してるのかな。
「個人が楽しむ限り」でのインターネットだったら使いこなしている多くの人は「不便だ」というだけだろうけど
正確に全体を指していたら情報の出入りが遅くなるし、メールも出来ないし、不便のレベルでは済まないんだけどな・・・
「個人が楽しむ限り」でのインターネットだったら使いこなしている多くの人は「不便だ」というだけだろうけど
正確に全体を指していたら情報の出入りが遅くなるし、メールも出来ないし、不便のレベルでは済まないんだけどな・・・
695. Posted by 2009年11月08日 19:46
いまや世界中で株や投信や金などの相場は全部ネット、ネット店も相当に増えた
ここでネットがなくなったら世界経済が大混乱して世界大戦が起こる
・・・一度ネットが消えてほしいなぁ
ここでネットがなくなったら世界経済が大混乱して世界大戦が起こる
・・・一度ネットが消えてほしいなぁ
694. Posted by 2009年11月08日 19:42
仕事も私生活もきちんとされている方で「無くなっては困る」という方が世の中にたくさんいらっしゃると思いますが、
私のように、今死んでもいいわーなんて陰気にどんより暮らしている人間でも「やっぱ無くなったら困る」とか思うのです。
ぶっちゃけ「これしかやることねーし」なので。
私のように、今死んでもいいわーなんて陰気にどんより暮らしている人間でも「やっぱ無くなったら困る」とか思うのです。
ぶっちゃけ「これしかやることねーし」なので。
693. Posted by 2009年11月08日 19:40
「インターネットを理解してないやつにアンケート取ったらこういう結果になった」という痛いニュースだな。
インターネットは最早社会生活にいろいろなところで密接に関わっているだろ。
あと、潰れる企業が続出する。
インターネットがなくなる世界はあり得ないな。
インターネットは最早社会生活にいろいろなところで密接に関わっているだろ。
あと、潰れる企業が続出する。
インターネットがなくなる世界はあり得ないな。
692. Posted by R@M 2009年11月08日 19:40
なくなったら死ぬかもなぁ・・・、人生の楽しみだし。
親に聞いたら無くなって欲しいって言われたけど。
親に聞いたら無くなって欲しいって言われたけど。
691. Posted by 2009年11月08日 19:39
無くなったら売国マスゴミの意のまま
ネットは今や無防備な日本の最後の砦
ネットは今や無防備な日本の最後の砦
690. Posted by 2009年11月08日 19:37
考えただけで泣きそうになる。
689. Posted by 2009年11月08日 19:27
はけ口がなくなって
犯罪者が増加すると思う。
俺もどうなるかわからん。
犯罪者が増加すると思う。
俺もどうなるかわからん。
688. Posted by 2009年11月08日 19:18
ネットが無くなって得するのは、マスコミ各社。
情報操作楽だもんね
情報操作楽だもんね
687. Posted by 2009年11月08日 19:16
×無くなってもどうにかなる
○無くなったらどうにかなる
○無くなったらどうにかなる
686. Posted by 2009年11月08日 19:11
ゲームさえあればいい
685. Posted by 2009年11月08日 19:01
必要以上の便利・発展は人間自体を駄目にするから無ければ無くても気にならない。
684. Posted by 2009年11月08日 18:59
無くなったら生活出来ない…って、依存してる奴等なのか職業なのか分からんな。
職業なら理解出来るけど、依存してる奴等なら死んでもらって結構w
職業なら理解出来るけど、依存してる奴等なら死んでもらって結構w
683. Posted by 2009年11月08日 18:55
なくてもどうにかなるって認識はおかしくないか?
メールやら映像音声もインターネットで送受信する時代だぞ。
なくなったら仕事どうなるか分からんわ。
インターネットのおかげでどれだけ便利になってるか
認識が不足してるんじゃないか?
交通管制とかも既にインターネットの一部だろ。
カーナビすら使えなくなりそうだ。
メールやら映像音声もインターネットで送受信する時代だぞ。
なくなったら仕事どうなるか分からんわ。
インターネットのおかげでどれだけ便利になってるか
認識が不足してるんじゃないか?
交通管制とかも既にインターネットの一部だろ。
カーナビすら使えなくなりそうだ。
682. Posted by 2009年11月08日 18:44
ただ受身で利用するだけの人間には無くなるインパクトはでかいだろうね
その点携帯やTVと同じ
その点携帯やTVと同じ
681. Posted by 2009年11月08日 18:39
無くなってほしいというのはP2Pで自分の商品をDLされて買われないゲーム業界とか音楽業界とかその他もろもろだろう。
購入せずにDLしてこのゲーム面白くねぇなぁとか批評されてたらいたたまれない。
購入せずにDLしてこのゲーム面白くねぇなぁとか批評されてたらいたたまれない。
680. Posted by 2009年11月08日 18:35
就職先が一つ減るな
679. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月08日 18:09
このコメントは削除されました
678. Posted by マスゴミ 2009年11月08日 18:04
もしもネットが無くなったら、マスゴミは情報操作しほうだいだな。
677. Posted by 2009年11月08日 17:59
「無くてもどうにかなる」の範囲が広すぎて話にならんよなw
実際、電気もガスも、鉄道網や通信網も、無けりゃないで「どうにか」なるわ。
実際、電気もガスも、鉄道網や通信網も、無けりゃないで「どうにか」なるわ。
676. Posted by あ 2009年11月08日 17:58
電気通信事業を仕事にしている身としては、ネットは人生
675. Posted by 2009年11月08日 17:57
なくなってくれたほうが儲かる。
674. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月08日 17:54
このコメントは削除されました
673. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月08日 17:54
このコメントは削除されました
672. Posted by ななし 2009年11月08日 17:48
大丈夫じゃない。
無くなったら困る。
無くなったら困る。
671. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月08日 17:41
このコメントは削除されました
670. Posted by , 2009年11月08日 17:34
お前もな! ↑↑↑↑
(^O^)
(^O^)
669. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月08日 17:25
このコメントは削除されました
668. Posted by 2009年11月08日 17:21
「ネット」=「2ちゃんねる」と思ってる奴がアンケート回答者の大半じゃねぇの?
じゃないとこの結果はおかしい。
じゃないとこの結果はおかしい。
667. Posted by 頼むよ学生諸君 2009年11月08日 17:17
公文書は未だに書面が主流だし、オンライン発行の公文書でも影響のナイ範囲の使われ方。
まさか不動産契約をメールで決済するバカはイナイだろうし。
精々プライベートレベルな事だけならビジネスにネットなんて無用だろな。
まさか不動産契約をメールで決済するバカはイナイだろうし。
精々プライベートレベルな事だけならビジネスにネットなんて無用だろな。
666. Posted by パイルバンカー 2009年11月08日 17:06
ネットがなくなったら・・・
アカヒや売日を筆頭とする反日メディアの捏造振りに、一層拍車がかかるだろう。
アカヒや売日を筆頭とする反日メディアの捏造振りに、一層拍車がかかるだろう。
665. Posted by 2009年11月08日 16:55
インターネットが無くなる頃には、それ以上の物が出来ているんだろうな。
現在よりもはるかに低コストで高速な地球規模の回線とか。
現在よりもはるかに低コストで高速な地球規模の回線とか。
664. Posted by 2009年11月08日 16:53
659さんへ
サンマしか釣れてないぞw
サンマしか釣れてないぞw
663. Posted by y 2009年11月08日 16:51
>無くなったら生活できない
アホか。どうにかなるに決まっている
ライフラインや衣食住じゃないんだから
アホか。どうにかなるに決まっている
ライフラインや衣食住じゃないんだから
662. Posted by 2009年11月08日 16:47
※659
ケータイもネットなんだが・・・
バカなのか?
ケータイもネットなんだが・・・
バカなのか?
661. Posted by 2009年11月08日 16:46
いまどきPCを使わない仕事なんて、それこそ底辺の肉体労働者くらいなもんだよな
ガテン系の仕事だって、正社員と呼べるような人間は普通にPC使ってる
ガテン系の仕事だって、正社員と呼べるような人間は普通にPC使ってる
660. Posted by か 2009年11月08日 16:45
「あなたにとってインターネットはどういう存在?」
・・人生かなW
・・人生かなW
659. Posted by 2009年11月08日 16:45
ネットなんか無くたって平気wジジイどもはパソコンつかってっけど、ケータイあればなんでもできますよw
658. Posted by 2009年11月08日 16:39
日本だけネットがなくなったら、あっという間に最貧国の仲間入りだな
657. Posted by 名無し 2009年11月08日 16:38
ネットが無くなったら仕事の効率も悪くなるし無理だ。
今無くなったらTVのニュースだけを信じろってことかw
マスゴミに操られるなんてまっぴらゴメンだわ。
北朝鮮になるぞ。
今無くなったらTVのニュースだけを信じろってことかw
マスゴミに操られるなんてまっぴらゴメンだわ。
北朝鮮になるぞ。
656. Posted by 2009年11月08日 16:27
江戸時代ぐらいの文明レベルに戻ったって、
どうにかなるといえば、どうにかなる。
最も俺は当時の医療技術では直らないであろう
病気をやったから、たぶん死んでる。
どうにかなるといえば、どうにかなる。
最も俺は当時の医療技術では直らないであろう
病気をやったから、たぶん死んでる。
655. Posted by 2009年11月08日 16:13
ニートにはネット規制が一番の
社会復帰への薬になる
社会復帰への薬になる
654. Posted by 2009年11月08日 16:08
俺がインターネットで
インターネットが俺だから
インターネットが俺だから
653. Posted by ハズレではないな 2009年11月08日 16:01
ネットがなくても社会は形成できる事実があるからネットは単に利便性や趣向だと思う。
確かになくても大丈夫。
確かになくても大丈夫。
652. Posted by 2009年11月08日 16:00
ネットは仕事道具だなー
651. Posted by . 2009年11月08日 15:59
インターネットがなくなったらほとんどの通販やオンラインゲームの運営側にものすごい被害が出るから規制なんてできないから安心安心w
650. Posted by 2009年11月08日 15:50
ネットのおかげで事実が広まってるんだろうが。なんでだれも指摘しないんだ?
この時代になって今まで隠されてきた事がようやく発覚してきた。ネットを駄目だという奴はマスコミの抑え込みの影響を受けてる可能性が高い
この時代になって今まで隠されてきた事がようやく発覚してきた。ネットを駄目だという奴はマスコミの抑え込みの影響を受けてる可能性が高い
649. Posted by 2009年11月08日 15:48
別にIT系の仕事じゃなくても、取引先とのデータのやり取りや、社内のネットワークなど、ネットのない仕事なんて考えられんだろ
うちは配管関係で、ここ的にはDQNに属するような会社だけど、それでもPCは一人一台持ってるし、ネットも使ってるぞ
うちは配管関係で、ここ的にはDQNに属するような会社だけど、それでもPCは一人一台持ってるし、ネットも使ってるぞ
648. Posted by 2009年11月08日 15:44
ネットがなくなってどうにかなるとか言ってる奴、無職か学生だと
ネットなしで仕事なんて考えられねーよw
ネットなしで仕事なんて考えられねーよw
647. Posted by みつ 2009年11月08日 15:43
というか選択肢が極端すぎないかwww
646. Posted by 2009年11月08日 15:34
俺はネットがなかったころは学生だったから生きていられたけれど
社会人になった今、なくなったらかなりきついと思う。
モノを自分で選りすぐる時間なんかないし、
国内外ともに遠距離との連絡手段が電話だけとか新聞とか雑誌とか
ちょっとした情報にも金かかるとか生活が破綻するって。
代わりにネットなかった80年代〜90年代くらいの景気になって
金が有り余るぐらいの状況じゃないと絶対に日本壊滅する。
社会人になった今、なくなったらかなりきついと思う。
モノを自分で選りすぐる時間なんかないし、
国内外ともに遠距離との連絡手段が電話だけとか新聞とか雑誌とか
ちょっとした情報にも金かかるとか生活が破綻するって。
代わりにネットなかった80年代〜90年代くらいの景気になって
金が有り余るぐらいの状況じゃないと絶対に日本壊滅する。
645. Posted by 2009年11月08日 15:12
無くなったら当面おまんまの食い上げだが、まあ何とかなるだろ
644. Posted by 2009年11月08日 14:43
人間から野生を奪って精霊に近づける装置
643. Posted by 2009年11月08日 14:41
二年くらいなくても何とかなったがやっぱあった方が楽しいな
642. Posted by 支配階級は月にも第二の地球火星等?も行けなくなる! 2009年11月08日 14:41
もし、人間の記憶力が鶏になったら(三歩あるくと忘れる?)
641. Posted by 2009年11月08日 14:40
今はもう自分が直接ネットやってなくても間接的に世話になってんじゃね?
640. Posted by 2009年11月08日 14:38
ネットが無くなったら俺も親も失職してしまう…
無くなって欲しいっていうのはマスゴミの願望だろ。テレビや新聞は今後緩やかに衰退していくだろうからな。
無くなって欲しいっていうのはマスゴミの願望だろ。テレビや新聞は今後緩やかに衰退していくだろうからな。
639. Posted by 世界中の発電所がメルトダウンすればそれでTHE END 2009年11月08日 14:36
インターネットを止めなくても、
638. Posted by 2009年11月08日 14:36
ぶっちゃけ子供増えるんじゃない?
637. Posted by 。 2009年11月08日 14:35
俺の場合、ネットなくなったらその時点で失業する(´・ω・`)
636. Posted by 2009年11月08日 14:34
まぁインターネットは衣食住ではないからね。
安い趣味だと思う。
安い趣味だと思う。
635. Posted by 2009年11月08日 14:32
無くなって困るのは業者だけ!
634. Posted by 2009年11月08日 14:27
なんだかんだ唱えたところで、
なくならないんでそ?
なくならないんでそ?
633. Posted by 2009年11月08日 14:21
583に一票
632. Posted by 2009年11月08日 14:16
妥当な結果だな。
俺もなくなったら色々困るけど
とりあえずなんとかなると思うし。
俺もなくなったら色々困るけど
とりあえずなんとかなると思うし。
631. Posted by 2009年11月08日 14:08
*623
仕事していない、したことない層が半分以上インターネットに入り浸っているってことでしょ
仕事していない、したことない層が半分以上インターネットに入り浸っているってことでしょ
630. Posted by 2009年11月08日 14:02
発狂する
629. Posted by 2009年11月08日 13:49
一極化が政府の目論見から外れてさらに加速する
628. Posted by 2009年11月08日 13:48
ネットでアンケートをとれば、こんな結果になるはずがない
どんな集計方法なんだよ
どんな集計方法なんだよ
627. Posted by 2009年11月08日 13:33
ネトゲ依存のやつは首吊るな 南無。
626. Posted by 2009年11月08日 13:29
経済が一旦死ぬ
625. Posted by 2009年11月08日 13:26
電話がなくなってもどうにかなる
624. Posted by ニート 2009年11月08日 13:21
電話なしのパケ放題のみの携帯の契約を作れ
623. Posted by 2009年11月08日 13:21
仕事では、無いと困る。
私生活では、無いなら無いで別に何とでもなる。
話の種にしても曖昧過ぎて
何か役に立つのかな?このアンケート。
私生活では、無いなら無いで別に何とでもなる。
話の種にしても曖昧過ぎて
何か役に立つのかな?このアンケート。
622. Posted by 2009年11月08日 13:20
>(3) できれば無くなって欲しい
この人らは、p2pでウィルスでも踏んだのかなw
この人らは、p2pでウィルスでも踏んだのかなw
621. Posted by 2009年11月08日 13:12
コミケ終了のお知らせ
620. Posted by 2009年11月08日 13:12
ネット無くなったら、今の日本なりたたねーよ。
娯楽だけじゃなくて衣食住から交通、ありとあらゆる物の仕事や管理もどの会社もネット使ってやってんよ。
無くなっても困らない奴は物知らなすぎなんじゃねーの。
娯楽だけじゃなくて衣食住から交通、ありとあらゆる物の仕事や管理もどの会社もネット使ってやってんよ。
無くなっても困らない奴は物知らなすぎなんじゃねーの。
619. Posted by - 2009年11月08日 13:02
なくなったら本屋にいる時間が増えるだろうな…
書店巡りが復活するから今より
健康的になるのは確実。
書店巡りが復活するから今より
健康的になるのは確実。
618. Posted by 2009年11月08日 13:00
ネットがなくなったら個人利用はともかく
企業がネットを一切使えない状態になる。
これは「なくてもなんとかなる」とはいえないだろう。
企業がネットを一切使えない状態になる。
これは「なくてもなんとかなる」とはいえないだろう。
617. Posted by 2009年11月08日 12:56
頭がおかしくなる
616. Posted by 2009年11月08日 12:49
まぁ不便にはなるだろうが生きていけないことはない。それよりも自殺者数が確実に増える事の方が心配。
615. Posted by 2009年11月08日 12:48
CD、DVD、ゲームの売り上げが伸びる
アダルトも。
アダルトも。
614. Posted by 2009年11月08日 12:29
ネットのせいで色々おかしくなってるから
なくなってもいいとは思う
だが不便になるのも確かなんだよな
なくなってもいいとは思う
だが不便になるのも確かなんだよな
613. Posted by あ 2009年11月08日 12:28
とりあえず職を失う
612. Posted by 2009年11月08日 12:28
無くなったら世界システムを稼動させれば言いだけ
611. Posted by 2009年11月08日 12:21
元からないなら平気だったんだろうが今から無くなるのはきつい
ただどうにかなりそうだなーと思ってしまった自分もいる
ただどうにかなりそうだなーと思ってしまった自分もいる
610. Posted by お 2009年11月08日 12:19
携帯紛失した時、電話は会社のやつを使用してメールは暫くしなかったけど、困るなんてなかったな。
んで、新しいのにした時に身近な連れらより遠方の知り合いから大量のメールがきていた。
終始、平謝り。
やっぱり、ちょっと困るわw
んで、新しいのにした時に身近な連れらより遠方の知り合いから大量のメールがきていた。
終始、平謝り。
やっぱり、ちょっと困るわw
609. Posted by 2009年11月08日 12:19
無くなったらなんて仮定の話続けてもしょうがねーだろ
いちいちこんなアホなアンケートに付き合う義理なんてない
いちいちこんなアホなアンケートに付き合う義理なんてない
608. Posted by 2009年11月08日 12:18
>※607
電話でもやってくれないのかな?
ネットしか受け付けてくれないなら、確かに死活問題だな。
電話でもやってくれないのかな?
ネットしか受け付けてくれないなら、確かに死活問題だな。
607. Posted by 2009年11月08日 12:16
俺は何とかなるけど
田舎のばーちゃんは近所のスーパーにネットで食料品注文してるから
なくなったら餓死するな
田舎のばーちゃんは近所のスーパーにネットで食料品注文してるから
なくなったら餓死するな
606. Posted by 2009年11月08日 12:15
仕事効率的に無くなったら困る、っていうのはよく分かる。俺も仕事上すごく困る。
でも「個人的に楽しむ趣味として」で、無くなったら生きていけないって奴は気持ち悪いな。
全うな生活してないんじゃない人なのかなと思ってしまう。
友達には電話すればいいし、調べ物は本にも書いてある。
仕事することの一点においては、不自由があるのは認めるけど、
生活のうえではなくても困ることはないだろ。
でも「個人的に楽しむ趣味として」で、無くなったら生きていけないって奴は気持ち悪いな。
全うな生活してないんじゃない人なのかなと思ってしまう。
友達には電話すればいいし、調べ物は本にも書いてある。
仕事することの一点においては、不自由があるのは認めるけど、
生活のうえではなくても困ることはないだろ。
605. Posted by 奈々子 2009年11月08日 12:11
通販が死ぬのが1番痛いな
PCの増設、新調自体困難になるし
PCの増設、新調自体困難になるし
604. Posted by 2009年11月08日 12:10
まあ無くなったらニート減りそうな予感がするが・・・
603. Posted by 2009年11月08日 12:03
というか今更こんなこと聞いてどうすんだよ。
602. Posted by あー 2009年11月08日 11:55
そりゃ無くなっても「何とか」なるだろうよ。
良いか悪いか別にしてさ。
個人的には食い扶持が減るから困る。
良いか悪いか別にしてさ。
個人的には食い扶持が減るから困る。
601. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月08日 11:53
このコメントは削除されました
600. Posted by ぁ 2009年11月08日 11:50
集計方法に難アリだろ。
選択肢のバランスが何とも悪い
選択肢のバランスが何とも悪い
599. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月08日 11:45
このコメントは削除されました
598. Posted by 2009年11月08日 11:45
>>※549
いろいろズレまくってる感が否めない…
というか例えが悪い
いろいろズレまくってる感が否めない…
というか例えが悪い
597. Posted by 2009年11月08日 11:43
>ネットがないってことはメールも出来んレベルだろ?
そうなんだよ、携帯使って乗継ぎの電車探すことも出来なくなるし航空券の予約も出来なくなる
会社業務もネットに繋がってることがすでに前提になってる
そうなんだよ、携帯使って乗継ぎの電車探すことも出来なくなるし航空券の予約も出来なくなる
会社業務もネットに繋がってることがすでに前提になってる
596. Posted by 2009年11月08日 11:39
そもそもここでネットなんかいらないとか言ってる奴・・・このサイトもネットにつながってるだろw
ネットを利用してこのサイトに書き込みしてるくせにネットはいらないってかぁ〜随分矛盾してるね(笑
ネットを利用してこのサイトに書き込みしてるくせにネットはいらないってかぁ〜随分矛盾してるね(笑
595. Posted by 2009年11月08日 11:36
※592
>インターネットが無くなったら、なんてこの質問自体が暴論でしかない
同意。
てかビジネス面でもメールその他は必需品になりつつあるのに、
無くなっても何とかなるかも知れんが、かなり大変だぞ。
>インターネットが無くなったら、なんてこの質問自体が暴論でしかない
同意。
てかビジネス面でもメールその他は必需品になりつつあるのに、
無くなっても何とかなるかも知れんが、かなり大変だぞ。
594. Posted by 2009年11月08日 11:36
>>329
非生産?
お前の使ってるPCの根っこ部分を考えてきてくれた人たちを屑共というか…
非生産?
お前の使ってるPCの根っこ部分を考えてきてくれた人たちを屑共というか…
593. Posted by suihon 2009年11月08日 11:36
私的にはネットが無くなったら、ペンを持ち手紙にします。色々調べる事は楽だってけど 行動範囲は別の形で広くなりそう。家から出掛けて行くのだから それはそれで健康的ぽく思う学生の頃から関わって来た若者達には考えられない事だろう
592. Posted by 2009年11月08日 11:28
今の若い奴は金持ってないからネットに依存しやすいのは当たり前な気もするな
ネット以外の大概の娯楽とか趣味には金がかかりすぎる
ただ、ネットにどっぷり浸かってる奴もいれば、eメールや携帯だってネットの一部だし
インターネットが無くなったら、なんてこの質問自体が暴論でしかない
ネット以外の大概の娯楽とか趣味には金がかかりすぎる
ただ、ネットにどっぷり浸かってる奴もいれば、eメールや携帯だってネットの一部だし
インターネットが無くなったら、なんてこの質問自体が暴論でしかない
591. Posted by 2009年11月08日 11:25
ネットでしか本音出せないって…寂しい奴居るなぁ…
590. Posted by む 2009年11月08日 11:23
ネットがないってことはメールも出来んレベルだろ?
そんなんでも無くたって何とかなるって言ってるのがすげえ。
携帯も電話だけの機能。
そんなんでも無くたって何とかなるって言ってるのがすげえ。
携帯も電話だけの機能。
589. Posted by 2009年11月08日 11:15
会社でまた大量の紙文書やら電話やらに悩まされるかと思うと発狂するわ
588. Posted by 2009年11月08日 11:12
単純に飯の種が無くなるんで無理
587. Posted by 2009年11月08日 11:10
DQN「ネットなんかなくても大丈夫だしwww携帯は必要(キリッ」
ネット依存者「携帯なんかなくても大丈夫だしwwwネットは必要(キリッ」
一般人「どっちもある程度必要(キリッ」
ネット依存者「携帯なんかなくても大丈夫だしwwwネットは必要(キリッ」
一般人「どっちもある程度必要(キリッ」
586. Posted by 2009年11月08日 11:09
インターネットが無くなるとかそう言う質問を考え付くのは、インターネットを何も理解してない証拠だから、その能天気さがうらやましいわ。
585. Posted by ケータイ厨 2009年11月08日 11:08
そりゃネラーに聞いたら「必需品です」と答えるに決まってるだろ。
584. Posted by 2009年11月08日 11:06
無くても良いとかいってる奴こそ本当に仕事してるのか疑問だわ、それどころかお前らが見下してるニート以上の生活してるのかすら謎だな
お前ら仕事でパソとかつかわないのか?日常生活とかでメールとか使わないのか〜?
お前ら仕事でパソとかつかわないのか?日常生活とかでメールとか使わないのか〜?
583. Posted by ※562 2009年11月08日 11:05
うん。ネット不要論を唱えるつもりはないよ。
懐古厨のつもりもない。
ただ仕事に必要なものとして、というのと生活の一部として、というのは意味が違うと思う。
前者の意味ではなくてはいけない、でも後者の意味では無い方がいい。健康的じゃないのかな、というのが俺の論です。
懐古厨のつもりもない。
ただ仕事に必要なものとして、というのと生活の一部として、というのは意味が違うと思う。
前者の意味ではなくてはいけない、でも後者の意味では無い方がいい。健康的じゃないのかな、というのが俺の論です。
582. Posted by 2009年11月08日 11:01
無くなったらものすごい勢いで積みゲー崩しまくるだろうな
カス田舎だからアニメも見れんし他のテレビ番組はゴミだし娯楽はないし
カス田舎だからアニメも見れんし他のテレビ番組はゴミだし娯楽はないし
581. Posted by 2009年11月08日 11:01
今日も釣り師が大量に沸いているようだ
釣りにくい釣り場で顔真っ赤にしながら必死に釣り針垂れてるのが笑える(笑
釣りにくい釣り場で顔真っ赤にしながら必死に釣り針垂れてるのが笑える(笑
580. Posted by 2009年11月08日 11:01
現代では只のライフラインの一つ。
電気がなくなってもすぐには死なないが生活に大幅な支障をきたすのと同じ。
電気がなくなってもすぐには死なないが生活に大幅な支障をきたすのと同じ。
579. Posted by 命は賭けられない 2009年11月08日 10:58
なくても影響ナイ。
単なる娯楽。
単なる娯楽。
578. Posted by 2009年11月08日 10:56
結論:誰得???
577. Posted by 2009年11月08日 10:55
企業はパソコンがつかいものにならなくなりメール機能が働かなくなるので外国の他会社や自社支店等と連絡を取るのに手間がかかり経費がかさみます。
576. Posted by 2009年11月08日 10:53
ネラー達はネットが見れなくて困ります。
575. Posted by 2009年11月08日 10:53
新聞がなくなってものアンケートも隣接してとるべき
574. Posted by 2009年11月08日 10:52
リア充は携帯が使い物にならなくなって物凄く困ります。
573. Posted by あ 2009年11月08日 10:52
ネットなんか必要ねーよ。誰だこんなもん考えた馬鹿は。
572. Posted by 2009年11月08日 10:52
※562
草の根とかパソ通時代思い出して、あの頃は良かったといってるだけじゃないか。
技術が発展して一般化するにつれて、利用世代が広がっていくのは当たり前だし
今時の若い奴は〜なんてどの時代でも言われてきたことと言ってることは変わらんな。
草の根とかパソ通時代思い出して、あの頃は良かったといってるだけじゃないか。
技術が発展して一般化するにつれて、利用世代が広がっていくのは当たり前だし
今時の若い奴は〜なんてどの時代でも言われてきたことと言ってることは変わらんな。
571. Posted by 2009年11月08日 10:50
ネットがなくなったら「共産主義国家日本」になります。
570. Posted by 2009年11月08日 10:49
FAXも電話もネットの一種
原理的にどこが違う?
原理的にどこが違う?
569. Posted by か 2009年11月08日 10:43
本→本屋に注文
通販→ハガキか電話
メール→電話かFAX
調べ物→図書館
通販→ハガキか電話
メール→電話かFAX
調べ物→図書館
568. Posted by 2009年11月08日 10:41
>>562
大卒ならみんなやってるはずだろ
何が間違いないの?
大卒ならみんなやってるはずだろ
何が間違いないの?
567. Posted by 2009年11月08日 10:39
今のネットはその恩恵から考えるとかかる費用が異様に安いからな
情報だけじゃなく、金のかからない趣味としても大切だったりする
別途課金ゲーに大金注ぎ込んだりしてる奴以外はね
情報だけじゃなく、金のかからない趣味としても大切だったりする
別途課金ゲーに大金注ぎ込んだりしてる奴以外はね
566. Posted by 2009年11月08日 10:34
図書館でOPAC使わないとかありえないよな
本なんて読んでないんだよ
本なんて読んでないんだよ
565. Posted by 2009年11月08日 10:32
その資料を探すのにネットがいるんだがなにをやっているのか…
ネットは単なるインデックスでしかなくそれ自体には情報はないのは常識
単純に知識で劣ってる可能性は考えないのか
ネットは単なるインデックスでしかなくそれ自体には情報はないのは常識
単純に知識で劣ってる可能性は考えないのか
564. Posted by 2009年11月08日 10:31
どうにかはなるんだけど、
大変すてきな娯楽だからなぁ
どっちも豊かだ
レシピもすぐ検索できるし
大変すてきな娯楽だからなぁ
どっちも豊かだ
レシピもすぐ検索できるし
563. Posted by 2009年11月08日 10:30
インターネットなんて(歴史的に)最近出来たばかりじゃねえか
無い時代でもちゃんとやりくりしてた
無くては困るとかゆとり教育の弊害だなw
無い時代でもちゃんとやりくりしてた
無くては困るとかゆとり教育の弊害だなw
562. Posted by 2009年11月08日 10:26
生きていけないって言ってる奴は、本屋で調べ物とか経験したことがないタイプ。
間違いない。
俺はアナログ作業の方が健康的だし、今のネットは無くなっていいと思うよ。(草の根が復活することを条件として。)
正直ネットを使い始めて依存してしまっている現状が辛い。。。
あと経験を積んだ人間の言葉をネット上で見て覚えて、悟ったような顔して同じ言葉を言うガキとか見るとイラッとする。
その言葉の真意を問うと黙っちゃうんだよな。
ネット上で得た浮いた知識で優越に浸る子は将来が危険だと思う。
間違いない。
俺はアナログ作業の方が健康的だし、今のネットは無くなっていいと思うよ。(草の根が復活することを条件として。)
正直ネットを使い始めて依存してしまっている現状が辛い。。。
あと経験を積んだ人間の言葉をネット上で見て覚えて、悟ったような顔して同じ言葉を言うガキとか見るとイラッとする。
その言葉の真意を問うと黙っちゃうんだよな。
ネット上で得た浮いた知識で優越に浸る子は将来が危険だと思う。
561. Posted by 2009年11月08日 10:26
『インターネット』の利用目的の過半数は情報収集と通信連絡だろ
情報収集は本で、通信連絡は手紙か電話でいい
情報収集は本で、通信連絡は手紙か電話でいい
560. Posted by 2009年11月08日 10:23
ネットは空気みたいなもんだろ?
・・・無くなったら死ぬ。
・・・無くなったら死ぬ。
559. Posted by 2009年11月08日 10:22
なんで情報媒体としてしか見てないんだ
558. Posted by 2009年11月08日 10:20
どういう存在って、水道やガスと同じでなければならない存在だろ
557. Posted by 2009年11月08日 10:17
もちろん無くなると世の中回らなくなるのは明白だけど、「無きゃ無いでなんとかなる」とも思いたい。あと、ネットの持つ力って個人意識レベルだと案外こんなもんなのであんまり過信しない方がいいのかなー
556. Posted by 2009年11月08日 10:17
※542
ん?いったいいつ頃のことを言ってるのかな?
インターネットが商用化する前の、パソコン通信とか言っていた時代のことかな?
まぁ、ワシもワープロ専用機でパソコン通信したり、アマチュア無線でパケット通信していたクチではあるがね。
ん?いったいいつ頃のことを言ってるのかな?
インターネットが商用化する前の、パソコン通信とか言っていた時代のことかな?
まぁ、ワシもワープロ専用機でパソコン通信したり、アマチュア無線でパケット通信していたクチではあるがね。
555. Posted by 2009年11月08日 10:16
情報を得る媒体が本に変わるだけで別に困らん
少し不便になるだろうけど大した差じゃない
少し不便になるだろうけど大した差じゃない
554. Posted by 2009年11月08日 10:15
マスコミはかなり使ってるだろ
記事や映像を送る必要がある
記事や映像を送る必要がある
553. Posted by 2009年11月08日 10:12
水って水道管から出てるだろ
食料はこんでるの車だろ
お前が何をやってるのかと
食料はこんでるの車だろ
お前が何をやってるのかと
552. Posted by s 2009年11月08日 10:12
できれば無くなってほしいとか(笑)
どうみても報道関係のお仕事につかれる人ですね?
そりゃそうですよね、新聞TV、ともに赤字ですからね。
どうみても報道関係のお仕事につかれる人ですね?
そりゃそうですよね、新聞TV、ともに赤字ですからね。
551. Posted by 2009年11月08日 10:11
※549
こういう馬鹿が真っ先に狂う
こういう馬鹿が真っ先に狂う
550. Posted by ナナシ 2009年11月08日 10:10
注目すべきはインターネットによる投票だという点
549. Posted by 2009年11月08日 10:10
まぁインターネットがなくなったら生きていけないって人は、
船や飛行機が遭難して無人島に流されたら、生きていけない人たちなんだろうな。
いや勝手に死んでいいよ。
オレは、どんなことが起こっても水と食料さえ確保できれば生き抜いていける自信はあるから。
船や飛行機が遭難して無人島に流されたら、生きていけない人たちなんだろうな。
いや勝手に死んでいいよ。
オレは、どんなことが起こっても水と食料さえ確保できれば生き抜いていける自信はあるから。
548. Posted by (たま) 2009年11月08日 10:08
インターネットやるパソコンが無い・・・。
(´ζ`;)
(´ζ`;)
547. Posted by 2009年11月08日 10:04
とりあえず、インターネットと携帯電話を無くしてくれ。
そうすれば、だいぶ静かになるな。色々な意味でw
そうすれば、だいぶ静かになるな。色々な意味でw
546. Posted by 2009年11月08日 10:03
2ちゃんに書き込まなくなって半年になる
代わりにコピペブログを徘徊するようになりましたw
代わりにコピペブログを徘徊するようになりましたw
545. Posted by 2009年11月08日 10:01
すぐ死にはしない、って事ならどうにかなると思う
でも想像すると相当辛いな、便利すぎて
でも想像すると相当辛いな、便利すぎて
544. Posted by 2009年11月08日 10:01
ライフラインが不通になっても困らないってことは、引き篭りが半数以上って事だな。
543. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月08日 09:58
このコメントは削除されました
542. Posted by 2009年11月08日 09:53
>>100
>自分だけ繋げない状態になるのは嫌だけど無くなってしまうなら問題ない。
全く同意。しかしネットは15年くらい前のが楽しかった
>自分だけ繋げない状態になるのは嫌だけど無くなってしまうなら問題ない。
全く同意。しかしネットは15年くらい前のが楽しかった
541. Posted by 2009年11月08日 09:50
ネットが無くなるという事は、人類みなロリコンになるに違いない。
だってLOGINできずにLOだもんね。
だってLOGINできずにLOだもんね。
540. Posted by 2009年11月08日 09:42
IT業界なので、完璧に業界が崩壊して失業します。
分かり易い例ならiTunesが使えなくなるからiPodビジネスが
崩壊してAppleが倒産するとか、Appleにフラッシュメモリを
納品していたメーカーが潰れるとか、そんな感じで累積して
いって、最終的な被害額は想像も出来ません。
分かり易い例ならiTunesが使えなくなるからiPodビジネスが
崩壊してAppleが倒産するとか、Appleにフラッシュメモリを
納品していたメーカーが潰れるとか、そんな感じで累積して
いって、最終的な被害額は想像も出来ません。
539. Posted by 2009年11月08日 09:32
またマスゴミのねつ造か
538. Posted by 2009年11月08日 09:20
ネットがなくなった状態でテレビがなくなると困るが、ネットがある状態でテレビがなくなっても困らない。しかし、現実ネットがなくなることは今後もないだろう。それほど生活に浸透してるから。逆にテレビとか存続のメディアは客とられて相当痛手だろうな。
537. Posted by 2009年11月08日 09:16
パソコンが壊れて一ヶ月以上ノートに書くだけの生活が続いたが、別に死ぬことはなかった。
どうせブログを見る人はいないのだから、ノートに書くだけでも別にいいよなあ。
どうせブログを見る人はいないのだから、ノートに書くだけでも別にいいよなあ。
536. Posted by 2009年11月08日 09:10
この割合じゃ民主が勝つのも納得だな
535. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月08日 09:03
このコメントは削除されました
534. Posted by 2009年11月08日 09:03
> できれば無くなって欲しい
ネット依存症、ニートの家族ならこれに入れるだろうな
ネット依存症、ニートの家族ならこれに入れるだろうな
533. Posted by 2009年11月08日 09:00
俺もネット依存度かなり高いと思うが携帯もネットも無くなった事あった時は普通に生活出来た。
ネットなんて所詮娯楽の一部だって事を認識したわ。
娯楽が無くなれば別の娯楽を探すだけ。
ネットなんて所詮娯楽の一部だって事を認識したわ。
娯楽が無くなれば別の娯楽を探すだけ。
532. Posted by 2009年11月08日 08:57
いま、もしネットがなくなったらすごいことが起きるよ
数千万単位で世界中から破産者が出るだろうからな
戦争になるんじゃないか? あ、やっぱ一度ネットなくしてみてもいいかもw
数千万単位で世界中から破産者が出るだろうからな
戦争になるんじゃないか? あ、やっぱ一度ネットなくしてみてもいいかもw
531. Posted by 2009年11月08日 08:55
電車があるという前提で仕事を組み、或いはスケジュールを組み、或いは情報を乗せている状況下で突然電車が無くなると考えてみよう
周りをよく見てみればそういった物がそこかしこにあるだろう
何とかするにはそういった関わりのある物を一旦全て崩壊させなきゃならない
同じようにインターネットもいろいろな物事の前提となってるわけで
周りをよく見てみればそういった物がそこかしこにあるだろう
何とかするにはそういった関わりのある物を一旦全て崩壊させなきゃならない
同じようにインターネットもいろいろな物事の前提となってるわけで
530. Posted by 2009年11月08日 08:51
ネットは嗜好品じゃなくライフライン。
通信手段全て電話、FAXにするつもりか?
通信手段全て電話、FAXにするつもりか?
529. Posted by 2009年11月08日 08:48
ネットが無くなると困るかな。
供給って順調に増加しているのだろうか。
光を広めすぎるといまのままでは従量課金に戻ると聞いていたが。
きてしまったら光の速度でやった日には、月20万ぐらいにネット代なるからさすがに辞めそうだ。
供給って順調に増加しているのだろうか。
光を広めすぎるといまのままでは従量課金に戻ると聞いていたが。
きてしまったら光の速度でやった日には、月20万ぐらいにネット代なるからさすがに辞めそうだ。
528. Posted by 2009年11月08日 08:44
光回線のパソコン通信もまた一興
527. Posted by 2009年11月08日 08:41
かまってやるか
さっきからニックネーム欄まで使って連書きしてるヤツは、本人の談の通り「脳が停止してる」ワケだなw。
さっきからニックネーム欄まで使って連書きしてるヤツは、本人の談の通り「脳が停止してる」ワケだなw。
526. Posted by 2009年11月08日 08:40
生活に支障が出るのか、それとも
暇つぶしが出来なくなるのか、どっちになるんだろう?
暇つぶしが出来なくなるのか、どっちになるんだろう?
525. Posted by
2009年11月08日 08:37
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
カワユス(//∇//)v
カワユス(//∇//)v
524. Posted by 523 2009年11月08日 08:35
ごめん523だけど、自分のはインターネットじゃなくてパソコンの話になっちまった。
でもインターネットのおかげで海外にいる家族とメールできるからやっぱ必要。
でもインターネットのおかげで海外にいる家族とメールできるからやっぱ必要。
523. Posted by この時代に…… 2009年11月08日 08:31
レポートをパソコンでやってるときダチに「今パソコンやってる」って電話で話したらいつの間にか自分2chねらーってことになってたときはマジ凹んだ。
パソコンって=ねら〜なわけ?
こういうまとめサイト好きの自分にとってねら〜の人は面白い話提供してくれるからもちろん好きだけど、この方程式は違うよな。
仕事だってパソコンなきゃできないのばっかなんだし、ネットでウイルスなり中傷なりなくなれば最高の機械だよ。
それを無くてもどうにかなるなんて考えるのは仕事してないんじゃないの?って思っちゃうよ。
パソコンって=ねら〜なわけ?
こういうまとめサイト好きの自分にとってねら〜の人は面白い話提供してくれるからもちろん好きだけど、この方程式は違うよな。
仕事だってパソコンなきゃできないのばっかなんだし、ネットでウイルスなり中傷なりなくなれば最高の機械だよ。
それを無くてもどうにかなるなんて考えるのは仕事してないんじゃないの?って思っちゃうよ。
522. Posted by キーを入力するたびに、脳が停止する。(メールを打っている時の脳) 2009年11月08日 08:29
インターネット(全てではない)事態がネガティブ何だけどね
521. Posted by
2009年11月08日 08:29
貧乏だから『地デジ対応』になったら‥‥
僕んちからは『テレビ』の存在消えちゃいます予定だから。
僕んちからは『テレビ』の存在消えちゃいます予定だから。
520. Posted by キーを入力するたびに、脳が停止する。(メールを打っている時の脳) 2009年11月08日 08:28
インターネット事態がネガティブ何だけどね
519. Posted by 2009年11月08日 08:26
PCや、インターネットが無くなったら生きて行けないが、TVは無くなっても別に良い。
518. Posted by 狩猟民族から農耕民族に多くの人達がなって平和が、訪れるかも? 2009年11月08日 08:23
インターネットが無くなれば間違い無く今の経済は、(保険を賭けられて転覆したイギリスのタイタニック)になるだろう!
517. Posted by あ 2009年11月08日 08:23
こういう掲示板は現実になくなる可能性が高い。それが心配。
516. Posted by
2009年11月08日 08:22
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ですよね!
ですよね!
515. Posted by 2009年11月08日 08:18
(1) 無くなったら生活できない
(2) 無くなってもどうにかなると思う
(3) できれば無くなって欲しい
(4) その他
なにこの狭くてネガティヴで誘導的な選択肢www
(2) 無くなってもどうにかなると思う
(3) できれば無くなって欲しい
(4) その他
なにこの狭くてネガティヴで誘導的な選択肢www
514. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月08日 08:17
このコメントは削除されました
513. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月08日 08:16
このコメントは削除されました
512. Posted by
2009年11月08日 08:14
【あり得ないけど】
もしもインターネットが使えなくなったら、、、、、、、、
ニートにパソコン与えるから引きこもるわけじゃないことが証明できるよね。
もしもインターネットが使えなくなったら、、、、、、、、
ニートにパソコン与えるから引きこもるわけじゃないことが証明できるよね。
511. Posted by 何によりも、戦争事態が減る。 2009年11月08日 08:10
インターネットが無くなれば間違い無く地獄ネットワークから解放される人達が増える。
インターネットが無くなれば、宇宙に移住しようとしている。人間?の戦略は全てパーになるだろう?
インターネットが無くなれば、宇宙に移住しようとしている。人間?の戦略は全てパーになるだろう?
510. Posted by 2009年11月08日 08:10
やふー ぐーぐる 楽天 アマゾン
あたりが破産
リーマンショックなんて目じゃないくらいの世界恐慌がやってくるわ
自殺者も殺到
生きられないのはこういうやつらじゃね?
あたりが破産
リーマンショックなんて目じゃないくらいの世界恐慌がやってくるわ
自殺者も殺到
生きられないのはこういうやつらじゃね?
509. Posted by 2009年11月08日 08:08
仕事で海外の奴らとメールやりとりできなくなるから困る
508. Posted by 2009年11月08日 08:04
オカズが、2chが、というより
SEの俺にとっては仕事が出来なくなる。
SEの俺にとっては仕事が出来なくなる。
507. Posted by
2009年11月08日 08:02
トピ主から悪意感じる。トピ主くたばれ!
506. Posted by 2009年11月08日 07:59
だーから、電車がなくても困らない・道路がなくても困らないっていってるようなもんだっつの
絶対必要なインフラ
つか、ネットが単なる電話の代替物だったのっていつの話よ
メール自体が10年前からあるじゃん
絶対必要なインフラ
つか、ネットが単なる電話の代替物だったのっていつの話よ
メール自体が10年前からあるじゃん
505. Posted by 2009年11月08日 07:57
なくなってもどうにかなるって
仕事してねーやつの意見だろw
今の時代にない状況じゃ経済活動が止まる
仕事してねーやつの意見だろw
今の時代にない状況じゃ経済活動が止まる
504. Posted by
2009年11月08日 07:53
何が使えなくなッても困るよ! インターネットどころじゃなくて、冷蔵庫とか使えなくなったら大好きなビール冷やせない!
503. Posted by 2009年11月08日 07:48
>>500
インターネットが一般的になる前からだって飛行機は飛んでるし、宿だってあるし、電車だって走ってるわ。
ただ、何かするにもいちいち電話だから効率がわるいだけで。
インターネットが一般的になる前からだって飛行機は飛んでるし、宿だってあるし、電車だって走ってるわ。
ただ、何かするにもいちいち電話だから効率がわるいだけで。
502. Posted by 2009年11月08日 07:48
そりゃ家電が無くなったり、自家用車が無くなっても生活できるけど
最早生活の一部だからなー
無くなったら大打撃間違いないだろうな
つーかネット環境じゃなく、ネット自体が無くなるんだろ?
ヒキだとかオタだとか馬鹿にしてる奴はめでたいなw
社会そのものが麻痺するわw
最早生活の一部だからなー
無くなったら大打撃間違いないだろうな
つーかネット環境じゃなく、ネット自体が無くなるんだろ?
ヒキだとかオタだとか馬鹿にしてる奴はめでたいなw
社会そのものが麻痺するわw
501. Posted by 2009年11月08日 07:44
別のアンケートで
ケータイがなくなったらどうしますか?ってのに「生きていけない」とか答えたやつが大半なのにさ、
なんでインターネットがなくても生きていけるのかね?
ケータイがなくなったらどうしますか?ってのに「生きていけない」とか答えたやつが大半なのにさ、
なんでインターネットがなくても生きていけるのかね?
500. Posted by 2009年11月08日 07:43
仕事がなんとかなるわけねーだろ…
飛行機なくても何とかなるとかいってるようなもん
飛行機なくても何とかなるとかいってるようなもん
499. Posted by 2009年11月08日 07:42
単なる電波受信機でしかないラジオ・テレビと
ネットは全然関係ないだろ
まともに動くPCソフトないぞ
ネットは全然関係ないだろ
まともに動くPCソフトないぞ
498. Posted by aa 2009年11月08日 07:40
お前等ニコチン依存にもアルコール依存にもケータイ依存にもえらそーな事言えないな…
497. Posted by 2009年11月08日 07:37
当然、携帯電話に対してもメールとかは使えなくなるんですよね?
若者の大半が死ぬな。
496. Posted by エェ事聞いた 2009年11月08日 07:35
そぉか、家に篭ってるヒッキー対策はネット環境の破壊(`▽´)
ADSLも光も携帯も全部解約!解約ですよお母さん?
ADSLも光も携帯も全部解約!解約ですよお母さん?
495. Posted by 2009年11月08日 07:35
実際のところTVが無くても何とかなってる。
でもネットが無くなると行きて行く意味が無くなる。
494. Posted by
2009年11月08日 07:31
インターネット内臓のモバイルは使いやすいですし賢い。
493. Posted by
2009年11月08日 07:29
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ですよね‥。
ですよね‥。
492. Posted by 2009年11月08日 07:29
警学に携帯二台持ち込んで、片方の携帯の電池パック回収を免れてコソコソ使ってた奴が捕まって連帯責任で腕立て休日丸1日やらされたのを思い出した。
491. Posted by 2009年11月08日 07:21
なんとなくナンセンスな質問だよね。携帯のメールやアクセスも「ネット」だよって言っていない。つまり「携帯は電話だけの機能となり、パソコンは、表計算やワープロとしての機能にしかならなかったらどうしますか?」って聞かなければまるで意味がないアンケート。
まあ、こんなひねくれたこと言わずに回答するなら、「なんとかなる」に入れると思うよ。多分図書館行く回数が増えて、遠征して買い物とかが不便になって、ネット買い物できなくなるから、運送会社も若干不景気になって地方がさらに住みにくくなるだけだと思うし。あと搭乗券とか指定券の予約が不便になりそう。いちいち町にでなければいけない。そう考えると、案外変に景気がよくなったりしてな。
まあ、こんなひねくれたこと言わずに回答するなら、「なんとかなる」に入れると思うよ。多分図書館行く回数が増えて、遠征して買い物とかが不便になって、ネット買い物できなくなるから、運送会社も若干不景気になって地方がさらに住みにくくなるだけだと思うし。あと搭乗券とか指定券の予約が不便になりそう。いちいち町にでなければいけない。そう考えると、案外変に景気がよくなったりしてな。
490. Posted by 2009年11月08日 07:16
8年位前の書き込みかと思わせるようなレスばっかりだな…
未だにニュー速なんてやってるのは引き篭もりだろうけど
未だにニュー速なんてやってるのは引き篭もりだろうけど
489. Posted by 2009年11月08日 07:13
情報網?現状でも出版物か郵便か
自分で直接行くしかないだろ
自分で直接行くしかないだろ
488. Posted by 2009年11月08日 07:02
娯楽がなくなったら、生きてる意味がなくなる・・・
487. Posted by 2009年11月08日 07:02
無かったら無かったで新しい情報網が作られるだろうから
多分大丈夫
多分大丈夫
486. Posted by 2009年11月08日 06:55
ネットがなかったら完全に情報取れんぞ
掲示板しかやってねーやつは困らないんだろうが
掲示板しかやってねーやつは困らないんだろうが
485. Posted by <emoji:ok> 2009年11月08日 06:52
自分だけが使えないのはキツイが、皆が使えなくなるなら別に構わない。ほんの数年前まで無くて当たり前の生活してたし。
484. Posted by 2009年11月08日 06:51
結構なんとかなるんじゃないの
483. Posted by
2009年11月08日 06:47
あまりにどうでもぃぃニュースにwww
コメント少なッww
コメント少なッww
482. Posted by
2009年11月08日 06:40
リビングにしかパソコン置いてないからエッチな画像見れなくてちょっと残念w
481. Posted by 2009年11月08日 06:40
絶対に発狂する。
と思ってたが引越しの時にネット使えなくてもそこまで困らなかった。そんなもんなのかもしれない。
と思ってたが引越しの時にネット使えなくてもそこまで困らなかった。そんなもんなのかもしれない。
480. Posted by
2009年11月08日 06:38
昔なら朝一番にテレビつけていたのが、
PC起動に変わっただけのはなしだおね?
PC起動に変わっただけのはなしだおね?
479. Posted by 2009年11月08日 06:37
調べもののときググるのが便利すぎて困る
あとエキサイトさんにはお世話になってます
あとエキサイトさんにはお世話になってます
478. Posted by 貴匡 2009年11月08日 06:37
インターネットも冷蔵庫なレンジみたいに、使えて当たり前な時代なんだから、うまく折り合いつけようぜ(≧ω≦)b
477. Posted by 2009年11月08日 06:33
こういう娯楽がないから、パチンコする人がいるんだよ。うちの親の話
476. Posted by
2009年11月08日 06:21
パソコン抱いて寝ろ!
475. Posted by あ 2009年11月08日 06:17
なくなったら困るわ。
テレビなんてろくなのないし。
テレビなんてろくなのないし。
474. Posted by
2009年11月08日 06:16
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
共感!!!
共感!!!
473. Posted by 2009年11月08日 05:58
※460
資料を示すのは無理だ。実体験から得た、ただの一個人の見解だから。
もっと詳しく解説するなら、外国の連中を相手に商売をする。
外国の商品、道具、ソフトなどを使う。
外国語で書かれた本を読む。
ネットによってこれらに触れるチャンスが増えているのに、言語の問題でこれらを活用できないでいる損失がある。なのに未だにネットの(時には色眼鏡によって生み出された)問題しか注目されていない。もっと言語のせいで損をしていることは、注目されるべきだということ。
英語版の〜(本、ソフト)しかないから、使えない人がいる。
日本語しか使えないから、外国人を相手に商売できない人がいる。
それはすっごい損な事だから、みんな騒ごうよという話。
資料を示すのは無理だ。実体験から得た、ただの一個人の見解だから。
もっと詳しく解説するなら、外国の連中を相手に商売をする。
外国の商品、道具、ソフトなどを使う。
外国語で書かれた本を読む。
ネットによってこれらに触れるチャンスが増えているのに、言語の問題でこれらを活用できないでいる損失がある。なのに未だにネットの(時には色眼鏡によって生み出された)問題しか注目されていない。もっと言語のせいで損をしていることは、注目されるべきだということ。
英語版の〜(本、ソフト)しかないから、使えない人がいる。
日本語しか使えないから、外国人を相手に商売できない人がいる。
それはすっごい損な事だから、みんな騒ごうよという話。
472. Posted by
2009年11月08日 05:56
VAIO使えよ!
471. Posted by
2009年11月08日 05:50
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ですよね。
ですよね。
470. Posted by 2009年11月08日 05:47
どう考えても
ネットなんか無くなったら無くなったでたいして困らない。
無かった頃の生活に戻るだけ、すぐに慣れてしまうだろう。
ネットなんか無くなったら無くなったでたいして困らない。
無かった頃の生活に戻るだけ、すぐに慣れてしまうだろう。
469. Posted by
2009年11月08日 05:47
ありがとう。m(_ _)m
468. Posted by
2009年11月08日 05:43
頭がかわいそう(笑)
467. Posted by 2009年11月08日 05:42
※464
なんだ・・・ただの頭がかわいそうな子だったのか
なんだ・・・ただの頭がかわいそうな子だったのか
466. Posted by
2009年11月08日 05:41
ネットなきゃあ〜
痛ヌー住人の皆様とも会えなかったわけですからね‥感謝します。
痛ヌー住人の皆様とも会えなかったわけですからね‥感謝します。
465. Posted by 2009年11月08日 05:40
自分だけ使えなくなるのは嫌だが
ネット自体が世界から無くなるならまあ
ネット自体が世界から無くなるならまあ
464. Posted by
2009年11月08日 05:36
>461
見つけたよ・・・・
しかしコメント欄では書き込めません。
うーん、ソニーも日立も大変なんだね‥
頑張ってください。
見つけたよ・・・・
しかしコメント欄では書き込めません。
うーん、ソニーも日立も大変なんだね‥
頑張ってください。
463. Posted by 2009年11月08日 05:32
どうせニートからネット取り上げても
ネット以前はコンシューマゲームなどにでも
いそしんでいただろうことは
容易に想像できるから。
別のなにかが取って代わるだけの話だろうな。
ネット以前はコンシューマゲームなどにでも
いそしんでいただろうことは
容易に想像できるから。
別のなにかが取って代わるだけの話だろうな。
462. Posted by 2009年11月08日 05:31
プライベートではあったらいいな程度だが
仕事では必須技術
仕事では必須技術
461. Posted by 2009年11月08日 05:30
※456
普通に考えて使ってる人たちだと思うけど?
社員だと勘ぐらなくちゃいけないような何かを見つけたのか?
普通に考えて使ってる人たちだと思うけど?
社員だと勘ぐらなくちゃいけないような何かを見つけたのか?
460. Posted by 2009年11月08日 05:28
※454
言ってることを良く理解できない
何か分かりやすく説明してる本か記事みたいのない?
言ってることを良く理解できない
何か分かりやすく説明してる本か記事みたいのない?
459. Posted by 2009年11月08日 05:26
※451
それは、必要ないんじゃなくて、与えちゃダメってことだぜ
それは、必要ないんじゃなくて、与えちゃダメってことだぜ
458. Posted by
2009年11月08日 05:26
検索くんあれば大丈夫です(*^_^*)(笑)
457. Posted by 2009年11月08日 05:26
米455
同意
質問自体がナンセンス
同意
質問自体がナンセンス
456. Posted by
2009年11月08日 05:26
むきになってインターネット推進している方々はソニーか日立の社員ですかね?
455. Posted by 2009年11月08日 05:23
今の時代、ネットが無くなったらってのは鉄道が無くなったらってくらいありえない。
454. Posted by 2009年11月08日 05:23
そろそろ、情報問題=ネットという古臭い思考から脱却するべき。
これから考えるべき情報問題は、言語の問題。
大昔から言われていることだが、日本人は言語の問題で損をしすぎだ。
英語、中国語、ポルトガル語、ロシア語、オランダ語、スェーデン語、フィンランド語。
これが使いこなせいばかりに、長期・短期両方の利益を逃している。
ネットのお陰で、これらの言語の習得も容易になっちゃいるけどな!
これから考えるべき情報問題は、言語の問題。
大昔から言われていることだが、日本人は言語の問題で損をしすぎだ。
英語、中国語、ポルトガル語、ロシア語、オランダ語、スェーデン語、フィンランド語。
これが使いこなせいばかりに、長期・短期両方の利益を逃している。
ネットのお陰で、これらの言語の習得も容易になっちゃいるけどな!
453. Posted by 2009年11月08日 05:21
米44
依存や中毒がつくなら大抵は病気だろ
活字中毒っていうのも実は立派な病気だしね。
依存や中毒がつくなら大抵は病気だろ
活字中毒っていうのも実は立派な病気だしね。
452. Posted by
2009年11月08日 05:21
使い手によるんじゃないかな?www
練炭買ったり、出会い系常連とかwww
あいつらみたいな犯罪者にはインターネット必要ないと思います。
練炭買ったり、出会い系常連とかwww
あいつらみたいな犯罪者にはインターネット必要ないと思います。
451. Posted by
2009年11月08日 05:21
使い手によるんじゃないかな?www
練炭買ったり、出会い系常連とかwww
あいつらみたいな犯罪者にはインターネット必要ないと思います。
練炭買ったり、出会い系常連とかwww
あいつらみたいな犯罪者にはインターネット必要ないと思います。
450. Posted by 2009年11月08日 05:20
※449
株とか連絡とかデータ送信とかどうするん?
ネットって括りで聞いてる以上、経済の問題も含めて考えるべきだと思うよ。
株とか連絡とかデータ送信とかどうするん?
ネットって括りで聞いてる以上、経済の問題も含めて考えるべきだと思うよ。
449. Posted by
2009年11月08日 05:18
困るッたって・・・・
ブログとネットショッピングかオークションだけだろ?
ブログとネットショッピングかオークションだけだろ?
448. Posted by 2009年11月08日 05:18
※440
俺もそう思う。
なんにでも偏見持つ奴ってどうしてああなんだろうな。
俺もそう思う。
なんにでも偏見持つ奴ってどうしてああなんだろうな。
447. Posted by 2009年11月08日 05:16
「無くてもどうにかなる」と答えた一万人は
友達もいなくてメール出すこともなく
仕事もインターネットに依存しない肉体労働なんだろ
友達もいなくてメール出すこともなく
仕事もインターネットに依存しない肉体労働なんだろ
446. Posted by
2009年11月08日 05:15
パソコン依存性は精神病らしいね・・・
445. Posted by 443 2009年11月08日 05:12
とりあえず、yahooリサーチのあれは意味不明だったw
やほー社員がネット無しでどこまで生きていられるんだって話しだしwww
やほー社員がネット無しでどこまで生きていられるんだって話しだしwww
444. Posted by 2009年11月08日 05:11
ちょくちょく勘違いしてる奴がいるが、メールのやりとりなんかも「インターネット」に含まれるからな。
社会人やリア充なんかにとってはかなり重大な問題なんじゃないか?
社会人やリア充なんかにとってはかなり重大な問題なんじゃないか?
443. Posted by 2009年11月08日 05:10
yahooリサーチでも小町でも最近似たような質問があったな。
ネット無しでどれだけ耐えられるか?とか、
携帯も含めたネット環境というのは無くても平気か みたいなの。
まぁ無かったらなかったでどうにかなるって。
ネット無しでどれだけ耐えられるか?とか、
携帯も含めたネット環境というのは無くても平気か みたいなの。
まぁ無かったらなかったでどうにかなるって。
442. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月08日 05:10
このコメントは削除されました
441. Posted by 2009年11月08日 05:10
※413
高度情報化社会を維持するにはネットが不可欠なだけで、高度情報化社会以外の形態でいくなら不可欠でない。
ただし、文明の発展は情報の開示によって支えられている側面がある。
高度情報化社会を切り捨てると、他のより強力な発展ファクターを見つけ出して活用しない限り、暗黒時代に逆戻り。早い話が国が追い抜かれて死ぬ。
そういう事を恐れて、ネットは不可欠なのだと書くと馬鹿が勘違いしないと思われ。
しかし、高度情報化といえば昔はコミュニケーション的な分野での高度情報化だが、現在は各個人の高度情報化が見直されているのが面白い。
これによって、数世紀前の天才よりも多くのアドバンテージを、数多くの人間が得ている。
高度情報化社会を維持するにはネットが不可欠なだけで、高度情報化社会以外の形態でいくなら不可欠でない。
ただし、文明の発展は情報の開示によって支えられている側面がある。
高度情報化社会を切り捨てると、他のより強力な発展ファクターを見つけ出して活用しない限り、暗黒時代に逆戻り。早い話が国が追い抜かれて死ぬ。
そういう事を恐れて、ネットは不可欠なのだと書くと馬鹿が勘違いしないと思われ。
しかし、高度情報化といえば昔はコミュニケーション的な分野での高度情報化だが、現在は各個人の高度情報化が見直されているのが面白い。
これによって、数世紀前の天才よりも多くのアドバンテージを、数多くの人間が得ている。
440. Posted by 2009年11月08日 05:08
インターネットイラネって言ってるやつはインターネット=ネットサーフィン&ネトゲだと思ってるんだろ
439. Posted by 2009年11月08日 05:05
378を見たとき3分ぐらい考えた
438. Posted by
2009年11月08日 05:04
インターネット命のキチガイが騒いでおりまする(爆)
437. Posted by
2009年11月08日 05:03
ダイヤルアップ?
436. Posted by 2009年11月08日 05:02
ブログやネトゲが生きがいの奴らが死にそうだな
435. Posted by
2009年11月08日 04:59
メールはネット環境第1号wwwwww
434. Posted by 2009年11月08日 04:58
※396
で、あなたは何処の地域にお住まいで?
まさか未だにダイヤルアップとか?
で、あなたは何処の地域にお住まいで?
まさか未だにダイヤルアップとか?
433. Posted by 2009年11月08日 04:57
経済の面だけ見ても、無くなるとかありえないと思うんだ
432. Posted by
2009年11月08日 04:57
くだらないスレだね。
431. Posted by 2009年11月08日 04:55
※429
え?お前リアルな会話できないの?
そんな奴まじでいるんだ。
すげぇよお前。
え?お前リアルな会話できないの?
そんな奴まじでいるんだ。
すげぇよお前。
430. Posted by
2009年11月08日 04:53
他人のネット環境をいちいち詮索するな。
429. Posted by
2009年11月08日 04:52
困る?(爆) ああ、リアルなお友達いないもんなあーわかるよーインターネット命だもんなあーーーー。
インターネットなきゃ会話すらできないもんなあー納得!!
インターネットなきゃ会話すらできないもんなあー納得!!
428. Posted by 2009年11月08日 04:50
※411
じゃあ今すぐPCを窓から投げ捨てろ。
携帯?ネット環境なんかいらねえだろ電話とメールだけしてろよ。
じゃあ今すぐPCを窓から投げ捨てろ。
携帯?ネット環境なんかいらねえだろ電話とメールだけしてろよ。
427. Posted by 2009年11月08日 04:50
※425
北朝鮮は徹底的な情報統制を敷いているから
内乱が勃発しないって聞いたことがある
北朝鮮は徹底的な情報統制を敷いているから
内乱が勃発しないって聞いたことがある
426. Posted by 2009年11月08日 04:48
※424
今まで散々企画してきたものがネットに情報として載ってるだけじゃないの?
ネットがあろうが無かろうが同じもんしか作れないと思う。
今まで散々企画してきたものがネットに情報として載ってるだけじゃないの?
ネットがあろうが無かろうが同じもんしか作れないと思う。
425. Posted by 2009年11月08日 04:46
今の状態からなくなると調べ物とかすげえ困るけどね・・・
ところで、無くなって欲しいって人が危ない人たちにしか見えないんだけど、どういう人たちなの?
ところで、無くなって欲しいって人が危ない人たちにしか見えないんだけど、どういう人たちなの?
424. Posted by 2009年11月08日 04:46
そういやテリー伊藤が「最近の奴が持ってくる企画はネットで見たようなものばっかり、あいつらはネットで検索して企画を作ってる(だからつまらない)」ってことをテレビで言ってたな。
なんかいろいろ考えさせられるw
なんかいろいろ考えさせられるw
423. Posted by
2009年11月08日 04:44
すみませんねぇ無知で!
422. Posted by 2009年11月08日 04:43
※411
>インターネットはプライバシー侵害ばかりするから一般人には必要ありません。
は? お前アホか?
もっと勉強したら?
>インターネットはプライバシー侵害ばかりするから一般人には必要ありません。
は? お前アホか?
もっと勉強したら?
421. Posted by
2009年11月08日 04:43
心配なく!インターネットは無くなりようがないからwww
420. Posted by 2009年11月08日 04:38
もはや生活の一部だしな>インターネット
419. Posted by 2009年11月08日 04:38
ネットはないと困るだろ
俺みたいな奴には勿論だけど、リア充だって困るだろ
メール出来なくなるし。あいつらの命とも言える携帯が使えなくなる
そもそも経済自体がもうネットに依存しちゃってる
この一万人ってネット=ネサフなんだろうな
俺みたいな奴には勿論だけど、リア充だって困るだろ
メール出来なくなるし。あいつらの命とも言える携帯が使えなくなる
そもそも経済自体がもうネットに依存しちゃってる
この一万人ってネット=ネサフなんだろうな
418. Posted by
2009年11月08日 04:33
すみませんねぇ無知で!
417. Posted by 2009年11月08日 04:22
※411
そのテレビの番組や新聞の作成が今ではどれだけインターネットに支えられて成り立っているのか勉強した方がいいよ。
そのテレビの番組や新聞の作成が今ではどれだけインターネットに支えられて成り立っているのか勉強した方がいいよ。
416. Posted by 2009年11月08日 04:20
※412
ニットw
ニットw
415. Posted by 2009年11月08日 04:10
世界の経済はもうインターネットにかなり依存しているからなあ
突然なくなったら輸出依存国は二度と経済成長なんか見込めないだろうね
突然なくなったら輸出依存国は二度と経済成長なんか見込めないだろうね
414. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月08日 04:04
このコメントは削除されました
413. Posted by a 2009年11月08日 04:03
なくなってもどうにかなるって答えたやつは
ネット=娯楽だと思ってる人が多いと思う
なくなったら生活できないくらい不便になるよ
情報化社会だからネットは必要不可欠だよね
ネット=娯楽だと思ってる人が多いと思う
なくなったら生活できないくらい不便になるよ
情報化社会だからネットは必要不可欠だよね
412. Posted by ヒマワリ 2009年11月08日 03:59
ネットがなくなるーーさって就職でもしようかーー不況の日本に社会混乱がおきる。というか、オマエラずっとニットでいてくれよwww
411. Posted by
2009年11月08日 03:59
インターネット人口より遥かにテレビと新聞ユーザー多い訳だから、やはり、インターネットはなくなっても生活には支障ないと思います。
学生もインターネット中毒から抜け出せるし、良いと思います。
インターネットはプライバシー侵害ばかりするから一般人には必要ありません。
学生もインターネット中毒から抜け出せるし、良いと思います。
インターネットはプライバシー侵害ばかりするから一般人には必要ありません。
410. Posted by 長門有希 2009年11月08日 03:56
テレビや新聞が無くなっても、どうでもいいのだが、インターネットが無くなったら・・・
409. Posted by 2009年11月08日 03:46
あなたにとってテレビはどういう存在?…1位「無くなってもどうにかなる」
408. Posted by 2009年11月08日 03:45
コンビニ死亡
携帯死亡
Suicaも死亡
ほんとに1万人も耐え切れる人がいるのかね?
携帯死亡
Suicaも死亡
ほんとに1万人も耐え切れる人がいるのかね?
407. Posted by 2009年11月08日 03:34
てかもう無い世界に戻るのなんて無理だわー
情報を知りすぎた
情報を知りすぎた
406. Posted by
2009年11月08日 03:33
どうでもぃぃ
405. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月08日 03:31
このコメントは削除されました
404. Posted by 朝比奈みくる 2009年11月08日 03:26
みくるのいる未来世界では、TPDDというインタンジブルなネットワークが存在しているらしいな・・・
403. Posted by 長門 2009年11月08日 03:24
インターネットは、とてもユニーク・・・
402. Posted by あ 2009年11月08日 03:23
インターネットは必要だけど
2ちゃんねるは無くなったほうがいいね
2ちゃんねるは無くなったほうがいいね
401. Posted by 2009年11月08日 03:22
ネット無くなったら会社倒産して失業しちまうよ
400. Posted by 2009年11月08日 03:21
無くなったらリア充に戻るわ。
399. Posted by 2009年11月08日 03:15
プライベートではなくても困らんが、
仕事で関わっているから、オマエラみたいなのが散々利用してくれないと、俺の収入がなくなる可能性があるので困る。
仕事で関わっているから、オマエラみたいなのが散々利用してくれないと、俺の収入がなくなる可能性があるので困る。
398. Posted by 2009年11月08日 03:09
今無くなったら、友達との連絡網が無くなる。
ハンドルしか知らない友達が随分居るからな。
ハンドルしか知らない友達が随分居るからな。
397. Posted by ああ 2009年11月08日 03:00
自殺安定
396. Posted by 名無し 2009年11月08日 03:00
田舎に住んでないから、そんなことが言える。どれだけネットが支えてると思ってんだ!
395. Posted by 2009年11月08日 02:59
インターネットってどこまでを指してるの?
インターネット無くなったらメールやら何やらできなくなって一般企業は仕事にならないだろ
インターネット無くなったらメールやら何やらできなくなって一般企業は仕事にならないだろ
394. Posted by 2009年11月08日 02:57
スタンドアロンでもゲームができりゃそれでよし
393. Posted by 2009年11月08日 02:51
無い方が良いとは常々思っているが、もうあるからねぇ・・・
ブロードバンド無くなるだけで暴動起こりそうだもんなw
ブロードバンド無くなるだけで暴動起こりそうだもんなw
392. Posted by 2009年11月08日 02:47
中国とか北朝鮮みたいになるんだろうな
生活はできるだろうけど、生活の意味それ自体が違ってくる
生活はできるだろうけど、生活の意味それ自体が違ってくる
391. Posted by 1 2009年11月08日 02:45
ネットが無くなったら死んだ方がマシ
何やってもつまんなくなる
何やってもつまんなくなる
390. Posted by あ 2009年11月08日 02:39
規制なんてしたら、いくら大人しい日本人でも大暴動おこるよ
389. Posted by 鳩山は犯罪者 2009年11月08日 02:34
アホの民主党が規制しようとしてるよね。
388. Posted by 2009年11月08日 02:30
ネット通販なくなって小売は喜ぶかもな
メーカーや流通からのメールも使えなくなるけどw
メーカーや流通からのメールも使えなくなるけどw
387. Posted by 2009年11月08日 02:27
何よりネットのおかげで騙されずに済んだこともあるし、
TVや新聞にツッコミを入れるという習慣も芽生えた
TVや新聞にツッコミを入れるという習慣も芽生えた
386. Posted by 2009年11月08日 02:25
個人からネット無くなっても不便過ぎるだけだが
会社は不便どころじゃなくなるな、ネットが大きく関わる仕事はすべて死ぬ
会社は不便どころじゃなくなるな、ネットが大きく関わる仕事はすべて死ぬ
385. Posted by 2009年11月08日 02:25
できれば無くなって欲しい(笑)
384. Posted by あ 2009年11月08日 02:25
間違いなく自殺するな
383. Posted by 2009年11月08日 02:25
古来より人間のコミュニティにはまず「広場」というものがつきもの
ネットは人類史上最も完成された広場
ネットは人類史上最も完成された広場
382. Posted by 2009年11月08日 02:23
この11061人はネットがなくなってもどうにかなると思っても
携帯がなくなったら生活できないと答えるんだろうなw
俺は携帯なくなっても生活できるが、ネットがなくなったら生活できんw
携帯がなくなったら生活できないと答えるんだろうなw
俺は携帯なくなっても生活できるが、ネットがなくなったら生活できんw
381. Posted by 2009年11月08日 02:23
なくなったら失業するんだが・・・
380. Posted by 2009年11月08日 02:23
×無くなってもどうにかなる
○無くなったら(頭が)どうにかなる
みんな読み間違いしたんだろ?そうだよな?
○無くなったら(頭が)どうにかなる
みんな読み間違いしたんだろ?そうだよな?
379. Posted by 2009年11月08日 02:20
ところでどうやったらネット=2ちゃんと言う思考になるねん?他にもいろいろあるじゃん。
378. Posted by 2009年11月08日 02:19
なんていうか情報の伝達手段を軽視してる奴が多いんだなぁ・・・。
今更電話や郵便にインターネットの代役が勤まらない、電話業や郵便業そのものがインターネットに依存してるんだからな
今更電話や郵便にインターネットの代役が勤まらない、電話業や郵便業そのものがインターネットに依存してるんだからな
377. Posted by 嘘だよ 2009年11月08日 02:18
おれもおまいら好きだから
ネットが無くなるのはいやだぜ
ネットが無くなるのはいやだぜ
376. Posted by 2009年11月08日 02:14
生活に必要な情報を拾うのに使っている。
今はスゴク必要なもの。
2chはアクセス拒否されているから、無くなっても良い。
今はスゴク必要なもの。
2chはアクセス拒否されているから、無くなっても良い。
375. Posted by 2009年11月08日 02:00
※368
ネットなんぞ無くたって郵便と電話がありゃ
不便にはなるだろうが社会は何とかなるだろ
結局のところ衣食住さえどうにかなるなら
社会なんてのは回るもんだ
ネットなんぞ無くたって郵便と電話がありゃ
不便にはなるだろうが社会は何とかなるだろ
結局のところ衣食住さえどうにかなるなら
社会なんてのは回るもんだ
374. Posted by Posted by 2009年11月08日 01:55
有効回答数って文字が出てる時点で
マスゴミの工作なんだろうなぁw
黒幕はTBSか?
マスゴミの工作なんだろうなぁw
黒幕はTBSか?
373. Posted by 2009年11月08日 01:53
内容はどうでも良いが、なくなって欲しいとか
回答している奴ら
の殆どはマスゴミか寄生している生塵、それに政治屋だろうな。
回答している奴ら
の殆どはマスゴミか寄生している生塵、それに政治屋だろうな。
372. Posted by 2009年11月08日 01:52
ネット依存者=アキバ系
だと思っている女が殆ど
だと思っている女が殆ど
371. Posted by 2009年11月08日 01:49
ネットなくなったら、お前らニートが就職するとき困るだろ。
ハローワークとかで職探してるやつもほとんどネット利用してるだろうから。
これニートに言ってるんで、ニート以外はスルーしてねw
ハローワークとかで職探してるやつもほとんどネット利用してるだろうから。
これニートに言ってるんで、ニート以外はスルーしてねw
370. Posted by 2009年11月08日 01:46
>>308
最初は冷戦抗争時のシステムの分散化が目的でARPAが作ったネットワークが、今の分散型ネットワークであるインターネットの元だよ。
やっぱり、2chに限らず、地位や職位関係無く腹割って話せるのが凄いよな。ニートの奴なんてとは言わんが、リアルでプゲラされる奴だってネットでなら相手関係なしに話せるからね。匿名に逃げてるだけだろプゲラとかたまにネットを批判する人いるけど、己れの地位が無ければその程度の人間なのか?と、俺が言えた立場じゃないが思う。
後、いつも情報に埋もれてると情報を常に貪ってないと飢えてくるよね。
最初は冷戦抗争時のシステムの分散化が目的でARPAが作ったネットワークが、今の分散型ネットワークであるインターネットの元だよ。
やっぱり、2chに限らず、地位や職位関係無く腹割って話せるのが凄いよな。ニートの奴なんてとは言わんが、リアルでプゲラされる奴だってネットでなら相手関係なしに話せるからね。匿名に逃げてるだけだろプゲラとかたまにネットを批判する人いるけど、己れの地位が無ければその程度の人間なのか?と、俺が言えた立場じゃないが思う。
後、いつも情報に埋もれてると情報を常に貪ってないと飢えてくるよね。
369. Posted by 〇<\_ 2009年11月08日 01:43
なくなったら社会復帰できそうだけど
仕事がネトゲ開発だからどうにもなんねえwww
仕事がネトゲ開発だからどうにもなんねえwww
368. Posted by 2009年11月08日 01:42
なくなっても大丈夫と考えてる人は今の社会のほとんどにネットがかかわっていることをわかってないよね。
なくなっても平気なものって何があるんだろう。
なくなっても平気なものって何があるんだろう。
367. Posted by 2009年11月08日 01:40
確かになかったらないで昔のような生活に戻ると思うが、確実に仕事失うわwww
366. Posted by 2009年11月08日 01:40
※364
オカズなんてネット無くても雑誌・漫画・ビデオとか色々あるだろ
オカズなんてネット無くても雑誌・漫画・ビデオとか色々あるだろ
365. Posted by 2009年11月08日 01:38
好きな場所でお金おろせなくなるではないか!
364. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月08日 01:37
このコメントは削除されました
363. Posted by 2009年11月08日 01:36
なくなるにしても「自分だけ」と「この世から」では
大きく違うよね。
そこんとこゴッチャで語っても意味ないだろ。
大きく違うよね。
そこんとこゴッチャで語っても意味ないだろ。
362. Posted by 2009年11月08日 01:33
スレ41が至言だと思うが
361. Posted by え 2009年11月08日 01:32
携帯で繋いでたって携帯でもネットはネットだろ
媒体が違うだけであって
バカなの?
媒体が違うだけであって
バカなの?
360. Posted by 2009年11月08日 01:32
無くなったら困る
けど生活できない程じゃあないな
けど生活できない程じゃあないな
359. Posted by ; 2009年11月08日 01:30
実際ネットがなくなったら今の社会は成り立たないよ
80年代とかの生活になるわけだろ?
80年代とかの生活になるわけだろ?
358. Posted by あ 2009年11月08日 01:29
無くなったら困るけど健康になると思う。
357. Posted by 2009年11月08日 01:29
携帯電話が無くても平気か
GPSなどが無くても平気か
ニュースは全て国内記事のみで平気か
実際切られたらやばいと思うけどね
もう地図を見ながら行き先探すのはしたくないとこだw個人的にはね
GPSなどが無くても平気か
ニュースは全て国内記事のみで平気か
実際切られたらやばいと思うけどね
もう地図を見ながら行き先探すのはしたくないとこだw個人的にはね
356. Posted by
2009年11月08日 01:28
引っ越しでネット開通してない時期もあったけど、その時は携帯で繋いでたわ
それくらい依存してる、何とかなるかもしれんが、下手したら死ぬ
それくらい依存してる、何とかなるかもしれんが、下手したら死ぬ
355. Posted by 2009年11月08日 01:28
まぁ結局はネットの使い方に寄り切りだよね.
354. Posted by 2009年11月08日 01:26
娯楽としての意味であれば
現在、生活の大半を占めるが
無ければ無いでどうにでもなる。
現在、生活の大半を占めるが
無ければ無いでどうにでもなる。
353. Posted by 2009年11月08日 01:24
>329
非生産?馬鹿だな、新しい化合物の特許とったら凄い金になるんだぜ
それにお前が今生きてるのもその研究者のお陰だぜ
非生産?馬鹿だな、新しい化合物の特許とったら凄い金になるんだぜ
それにお前が今生きてるのもその研究者のお陰だぜ
352. Posted by 2009年11月08日 01:22
ないと現在を生きることは不可能だろ
旧石器時代にでもすみたいなら別だが
カッコウつけて無くても平気!とか言ってるんだろうけど、実際消えたら世紀末だな
無い生活を知らないから無くても平気とか言えるってだけ、あまりにも私生活と同化してて想像も付くまい
旧石器時代にでもすみたいなら別だが
カッコウつけて無くても平気!とか言ってるんだろうけど、実際消えたら世紀末だな
無い生活を知らないから無くても平気とか言えるってだけ、あまりにも私生活と同化してて想像も付くまい
351. Posted by 2009年11月08日 01:20
なくても、なんとかなるだろうけど、かなり不便にはなるだろうね。
なくと、死ぬってことは、やはり、ネット関係の仕事のひとくらいじゃない?
なくと、死ぬってことは、やはり、ネット関係の仕事のひとくらいじゃない?
350. Posted by 2009年11月08日 01:20
308
>医療も含めて、もうこれ以上進歩しないほうがいいからそれ>でいいんじゃない?
>元々ネットは大学同士の情報交換の場として使われたらしい>けど、もう役目は終えただろ。
>これ以上は研究者のエゴだと思う。
何言ってんの?新たなる情報は常に今、これを読んでいる間に交換されているし、そもそも研究者のエゴとかなんとかは大衆が勝手に植え付けたイメージだよ.
進歩しないほうがいいと言ってるけどそれは大間違いだよ。常に悪化する環境、ガソリンに偏った生活、いつ起るかわからないパンデミックへの予防、これらの為にはまだまだ研究が必要だよ.
>医療も含めて、もうこれ以上進歩しないほうがいいからそれ>でいいんじゃない?
>元々ネットは大学同士の情報交換の場として使われたらしい>けど、もう役目は終えただろ。
>これ以上は研究者のエゴだと思う。
何言ってんの?新たなる情報は常に今、これを読んでいる間に交換されているし、そもそも研究者のエゴとかなんとかは大衆が勝手に植え付けたイメージだよ.
進歩しないほうがいいと言ってるけどそれは大間違いだよ。常に悪化する環境、ガソリンに偏った生活、いつ起るかわからないパンデミックへの予防、これらの為にはまだまだ研究が必要だよ.
349. Posted by 2009年11月08日 01:19
半数近くが「無くなったら生活できない」って凄いな。
犬や妹が「いなくなったら生活できない」ことは無いから
犬や妹よりも大切なものなんだな。
犬や妹が「いなくなったら生活できない」ことは無いから
犬や妹よりも大切なものなんだな。
348. Posted by PG 2009年11月08日 01:15
無いと仕事にならないんだが…
ただ、ウィルスに悩まされる心配がなくなるのはいいな、
問題は気軽にアップデート出来ない
ただ、ウィルスに悩まされる心配がなくなるのはいいな、
問題は気軽にアップデート出来ない
347. Posted by 2009年11月08日 01:12
「無くなってもどうにかなる」は「凄い不便だけれど仕方ない」と思う人も「無くなって欲しいとまでは思わないけど、そもそも全くいらないし」と思う人もいる訳だ。
「無くなったら死ぬ」の9746人と合わせれば、18000人くらいは「何だかんだ言っても無いと困る」と思ってるって事だろ。
「無くなったら死ぬ」の9746人と合わせれば、18000人くらいは「何だかんだ言っても無いと困る」と思ってるって事だろ。
346. Posted by 2009年11月08日 01:11
ネットという言葉が曖昧だから回答者によってイメージがバラバラなんだろ
PC関連の仕事してたらネット=IP網だからなくなったら世界規模で混乱するとわかってるが、Webとメールしか頭にない人間には無くても困らないという回答になるんだろうな
いまや経済や軍事でも使われてるから無くなったらえらい事になる
PC関連の仕事してたらネット=IP網だからなくなったら世界規模で混乱するとわかってるが、Webとメールしか頭にない人間には無くても困らないという回答になるんだろうな
いまや経済や軍事でも使われてるから無くなったらえらい事になる
345. Posted by 意義の薄い質問 2009年11月08日 01:11
人間とは失うことを許容できない生き物である
344. Posted by 2009年11月08日 01:09
俺の主張は世界の主張
343. Posted by 2009年11月08日 01:09
※338
全然違うから大丈夫
全然違うから大丈夫
342. Posted by 2009年11月08日 01:08
米332
ほんの半世紀前までジェット旅客機が
無かったからなくても平気でしょ
ほんの1世紀前まで車・・
ほんの半世紀前までジェット旅客機が
無かったからなくても平気でしょ
ほんの1世紀前まで車・・
341. Posted by 2009年11月08日 01:08
※334
あれ?おれがいるよ?
「個人による情報の発信を禁止されたら?」
なら間違いなく
「どうにかなる」
って回答は無いなと思った。
あれ?おれがいるよ?
「個人による情報の発信を禁止されたら?」
なら間違いなく
「どうにかなる」
って回答は無いなと思った。
340. Posted by 近い将来です。 2009年11月08日 01:08
あるから本屋か図書館で捜してみなさい
339. Posted by 2009年11月08日 01:08
世界からネットが消滅したら大変
個人がパソコンに近づかなくなるだけなら別に問題ない
ポケベルサイコー
個人がパソコンに近づかなくなるだけなら別に問題ない
ポケベルサイコー
338. Posted by 2009年11月08日 01:06
インターネットの定義が「インターネット・プロトコル技術を利用して相互接続されたコンピュータネットワーク」だとすると、LANも駄目なわけか。
337. Posted by 2009年11月08日 01:05
インターネットのおかげで苦しむ事もあるし、
基本的に愛憎関係だなぁ。
個人視点じゃなく広く見たら凄い失職する人出る。
それで働いてる人多いし。
ノーインターネットデーとかあるといいのにね
基本的に愛憎関係だなぁ。
個人視点じゃなく広く見たら凄い失職する人出る。
それで働いてる人多いし。
ノーインターネットデーとかあるといいのにね
336. Posted by 確かタイトルが「インターネットが無くなる日」なる白人?が書いた本 2009年11月08日 01:05
インターネットが無くなるも、何も
335. Posted by 2009年11月08日 01:04
アンケートに回答した人の頭の中:
インターネット=パソコン
インターネット=パソコン
334. Posted by 330 2009年11月08日 01:04
質問者が本当に聞きたい質問は
「個人で安価にインターネットにつなげる方法が無くなったら?」
だと思うが
「個人で安価にインターネットにつなげる方法が無くなったら?」
だと思うが
333. Posted by 2009年11月08日 01:03
PC&ネット漬けの毎日から脱却しようと
一週間田舎に湯治に行った
二日目にもとっも近い町のネットカフェで会員になる
三日目にネットカフェ近くの電気屋でネットブックとイーモバイル端末を購入
やっぱPCとネットが無いと無理だった orz
一週間田舎に湯治に行った
二日目にもとっも近い町のネットカフェで会員になる
三日目にネットカフェ近くの電気屋でネットブックとイーモバイル端末を購入
やっぱPCとネットが無いと無理だった orz
332. Posted by 2009年11月08日 01:02
ほんの20年前までインターネットが普及していなかったことを考えれば
当時のスタイルに戻るだけで大勢に影響はないような気はするけどね
携帯だって、なくても何とかなるもんだし
当時のスタイルに戻るだけで大勢に影響はないような気はするけどね
携帯だって、なくても何とかなるもんだし
331. Posted by 2009年11月08日 01:02
どうにかなるって選択肢はいらんだろ
330. Posted by 2009年11月08日 01:01
※284
もちろんそれも使えなくなる
IP通信網に置き換えられたものはすべて全滅するのだが
無くなっても困らないとか言ってる奴は無知?
もちろんそれも使えなくなる
IP通信網に置き換えられたものはすべて全滅するのだが
無くなっても困らないとか言ってる奴は無知?
329. Posted by 2009年11月08日 01:00
301
あんな非生産の屑共の事なんて知るかよ。
あんな非生産の屑共の事なんて知るかよ。
328. Posted by 2009年11月08日 01:00
ネットなくなったら失業する…orz
327. Posted by 2009年11月08日 01:00
ライセンス制にしてほしい
もしくは接続料月10万とか
お前ら以下のバカが多過ぎて不快
もしくは接続料月10万とか
お前ら以下のバカが多過ぎて不快
326. Posted by 2009年11月08日 00:59
インターネットがどういうものか分からない人は「無くてもどうにかなる」って回答していそうな気がする。
325. Posted by 8 2009年11月08日 00:58
不便だが、無いなら無いで何とかなるじゃね
一日くらい停止するものありだろ
一日くらい停止するものありだろ
324. Posted by 2009年11月08日 00:57
ネットがなくなると性犯罪が増えそうだ
323. Posted by , 2009年11月08日 00:57
>>306
お前がなw
(^O^)
お前がなw
(^O^)
322. Posted by 2009年11月08日 00:55
3ヶ月くらいネットから離れてたらリアルがスゲー充実したぞ
まぁすぐに戻ってきちゃったけど
まぁすぐに戻ってきちゃったけど
321. Posted by 2009年11月08日 00:55
まあ無くならないの解ってるから無くなった方がいいって言ってるんだろうけどな。
320. Posted by m 2009年11月08日 00:54
困るだろ
319. Posted by 2009年11月08日 00:54
インターネットというよりは、チャット等の情報連絡手段が無くなったら死ぬほど困る
318. Posted by 2009年11月08日 00:52
>>307
いやインターネットが潰されても、
コンピュータ同士のネットワーク網の規格など他に幾らでも有るから、
結果的に全く困らないだろう。
いやインターネットが潰されても、
コンピュータ同士のネットワーク網の規格など他に幾らでも有るから、
結果的に全く困らないだろう。
317. Posted by 2009年11月08日 00:52
今時リア充でもネット使うのに無くなるとか考えられん。
316. Posted by 2009年11月08日 00:51
メールもネットも出来ないとか・・・
まぁメールや2ch、mixi等々はなくてってもまだ何とかなるが、いろんな情報がTVからしか入ってこないとか最悪じゃん
まぁ不便になるが「無くなってもどうにかなる」はまだ理解できるが、「出来れば無くなって欲しい」はありえん・・・犯罪者かマスゴミ、ネットで叩かれた人位しか選ばんだろ?
まぁメールや2ch、mixi等々はなくてってもまだ何とかなるが、いろんな情報がTVからしか入ってこないとか最悪じゃん
まぁ不便になるが「無くなってもどうにかなる」はまだ理解できるが、「出来れば無くなって欲しい」はありえん・・・犯罪者かマスゴミ、ネットで叩かれた人位しか選ばんだろ?
315. Posted by 2009年11月08日 00:51
無くなると仕事が無くなるな
314. Posted by
2009年11月08日 00:51
仕事で使うからなあ…2chは専ブラやめたらだいぶやる時間減った
313. Posted by 2009年11月08日 00:50
政治の話とか宗教とかマスコミ叩きとか、リアルでやるとけむたがられる話題ができなくなるのが嫌だな
312. Posted by 2009年11月08日 00:50
インターネット失うと仕事が消える
311. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月08日 00:49
このコメントは削除されました
310. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月08日 00:49
このコメントは削除されました
309. Posted by 2009年11月08日 00:49
ネットなくなったら失業するから生活できないわ
308. Posted by 2009年11月08日 00:48
301
医療も含めて、もうこれ以上進歩しないほうがいいからそれでいいんじゃない?
元々ネットは大学同士の情報交換の場として使われたらしいけど、もう役目は終えただろ。
これ以上は研究者のエゴだと思う。
医療も含めて、もうこれ以上進歩しないほうがいいからそれでいいんじゃない?
元々ネットは大学同士の情報交換の場として使われたらしいけど、もう役目は終えただろ。
これ以上は研究者のエゴだと思う。
307. Posted by Posted 2009年11月08日 00:48
むしろインターネット以外がイランわボケ
306. Posted by 2009年11月08日 00:47
オンラインゲーマーは発狂するだろうな確実に。犯罪予備軍だからなアイツら。
305. Posted by 2009年11月08日 00:46
米299
それ言い出したら車もだし電気もだろ。
アホか。
生業にしてる人がいて利便性が高いものを
消すとかわけわからん。
それ言い出したら車もだし電気もだろ。
アホか。
生業にしてる人がいて利便性が高いものを
消すとかわけわからん。
304. Posted by 貴匡 2009年11月08日 00:46
インターネット中毒や依存性にならなきゃ頼もしい存在ですよね。
俺は無くても平気かな。ブログとか、プライベート覗き見されなくて嬉しい(爆)
俺は無くても平気かな。ブログとか、プライベート覗き見されなくて嬉しい(爆)
303. Posted by 2009年11月08日 00:45
pcはあるんなら、そんなに困らないんじゃないかな? データを郵送にすればいいだけだろ?情報はtv,本に変えたらいいだけだろ?
いまでも紙媒体は重宝してるしな。
いまでも紙媒体は重宝してるしな。
302. Posted by 2009年11月08日 00:45
というか、インターネットが潰れても
既存(つまりWindows95登場以前)のパソコン通信が残るから、
PC-banやニフティが盛って、
結果的にはあんまり変わらないと思う。
日本的にはむしろ内需拡大されるから好都合なんじゃね?
既存(つまりWindows95登場以前)のパソコン通信が残るから、
PC-banやニフティが盛って、
結果的にはあんまり変わらないと思う。
日本的にはむしろ内需拡大されるから好都合なんじゃね?
301. Posted by 2009年11月08日 00:45
>>283
経済の方はわからないが科学の方を考えると研究が思う存分出来なくなる。進歩があんまり無くなる.
文献や資料を探すのに時間が倍かかる。ていうか中世時代レベルに落ちる可能性もある。(研究者達にとっては)
経済の方はわからないが科学の方を考えると研究が思う存分出来なくなる。進歩があんまり無くなる.
文献や資料を探すのに時間が倍かかる。ていうか中世時代レベルに落ちる可能性もある。(研究者達にとっては)
300. Posted by 2009年11月08日 00:45
そうか,こういう曖昧な質問のアンケートが出回るくらい日本の情報通信に関する知識がしょぼいってことを笑えばいいのか.
わろすわろす
わろすわろす
299. Posted by 2009年11月08日 00:43
ネットに依存して食ってる人は他の媒体でも食える。 ネットなんて道具だろ。皆使えないならどうにでもなる。
困るのはニートだけじゃね?
困るのはニートだけじゃね?
298. Posted by 2009年11月08日 00:42
無くなったら不便だけど、猛烈に困る程ではないな
ネット買い物が出来ないのは痛いかも
ネット買い物が出来ないのは痛いかも
297. Posted by 2009年11月08日 00:41
インターネットってどこまでを言うんだ?
このアンケはWebって意味だろうしそれなら無くなってもなんとかはなると思うけど「コンピュータ間の通信」っていう定義なら間違いなく世界崩壊レベル.
まずメールが無くなるところから想像してみようぜ・・・.
このアンケはWebって意味だろうしそれなら無くなってもなんとかはなると思うけど「コンピュータ間の通信」っていう定義なら間違いなく世界崩壊レベル.
まずメールが無くなるところから想像してみようぜ・・・.
296. Posted by 2009年11月08日 00:41
286
立ち見ってレベルじゃねえだろww
立ち見ってレベルじゃねえだろww
295. Posted by , 2009年11月08日 00:41
>>287
お前もな!
(^O^)
お前もな!
(^O^)
294. Posted by 2009年11月08日 00:41
285
ネット絡みで喰ってる人間の数
と
オマエに依存している人間の数
ネットが無くなるのとオマエが首吊るのでは比較にもならないだろ?
ネット絡みで喰ってる人間の数
と
オマエに依存している人間の数
ネットが無くなるのとオマエが首吊るのでは比較にもならないだろ?
293. Posted by 2009年11月08日 00:41
ネットが無い時代の引き篭もりって何して過ごしてたんだろうって想像するとなんか怖くなる
292. Posted by f 2009年11月08日 00:41
経済効果に関しては、格差がまた広がるだけなんじゃないか?
ネットは基本貧乏人の味方である要素が強いし、
情報戦を制するマスゴミを中心とした大企業がますます
経済的に潤うことになるかと
ネットは基本貧乏人の味方である要素が強いし、
情報戦を制するマスゴミを中心とした大企業がますます
経済的に潤うことになるかと
291. Posted by 2009年11月08日 00:40
286
立ち見できちゃったら駄作が売れなくなっちゃったんじゃない。
興味がある人は紙媒体に頼るだろうし、それで二次利益が生まれる。
立ち見できちゃったら駄作が売れなくなっちゃったんじゃない。
興味がある人は紙媒体に頼るだろうし、それで二次利益が生まれる。
290. Posted by 2009年11月08日 00:39
無い時代の方が幸せだったな
289. Posted by 2009年11月08日 00:38
*283
損失の方が大きいだろ
損失の方が大きいだろ
288. Posted by 2009年11月08日 00:38
ニートが野に放たれて安い漫画喫茶が大盛況するくらいじゃないのか。
287. Posted by 2009年11月08日 00:37
結局ネット偉そうに吼えてる奴って何かに強く依存してないと生きていけない弱い奴ばかりなんだな。
286. Posted by 2009年11月08日 00:37
>>283
俺的には悪い方に経済効果が大きいと思う。。。
IT土方討死(元から半死だが…)だし、
著作にそこまでウゼェのは日本だけだしなぁ…
むしろ、マンガの立ち読み的効果で
ネット見て興味を持った情報(音楽、映画、メールも含めて)の方が多い様に感じる。
俺的には悪い方に経済効果が大きいと思う。。。
IT土方討死(元から半死だが…)だし、
著作にそこまでウゼェのは日本だけだしなぁ…
むしろ、マンガの立ち読み的効果で
ネット見て興味を持った情報(音楽、映画、メールも含めて)の方が多い様に感じる。
285. Posted by 2009年11月08日 00:35
279
じゃあ実際にどう日本のためになるのか教えろよ。納得できたら死んでやるからさ。
気軽にそういうこと言うな馬鹿たれが。
じゃあ実際にどう日本のためになるのか教えろよ。納得できたら死んでやるからさ。
気軽にそういうこと言うな馬鹿たれが。
284. Posted by 2009年11月08日 00:33
インターネット網にデータを流すEメールは、インターネット違うのん?
283. Posted by 2009年11月08日 00:32
無くなった方が経済効果は大きいだろうな。
ネットは安くて便利すぎる。
これが出てから情報(音楽、映画、メールも含めて)がタダになってしまった。
ネットは安くて便利すぎる。
これが出てから情報(音楽、映画、メールも含めて)がタダになってしまった。
282. Posted by 2009年11月08日 00:31
無くなったら社会の裏側を見ることができなくなるではないか。
マスコミを叩いて正常化しようと意識する人間も減るし、政治を各団体がどのような世界をつくるのかも簡単には分からなくなるし、外国がどのような政策を作っているのかも分からなくなって、マスコミの情報一極化で良くも悪くも操作されるのは目に見えてる。
人が猿に退化するくらいありえないだろ・・・
いいところはインターネット以外の娯楽への時間が増加するくらいだ。
マスコミを叩いて正常化しようと意識する人間も減るし、政治を各団体がどのような世界をつくるのかも簡単には分からなくなるし、外国がどのような政策を作っているのかも分からなくなって、マスコミの情報一極化で良くも悪くも操作されるのは目に見えてる。
人が猿に退化するくらいありえないだろ・・・
いいところはインターネット以外の娯楽への時間が増加するくらいだ。
281. Posted by 2009年11月08日 00:30
むしろインターネットが無くなった時お前らのニート生活がどう変化するのか知りたい。
280. Posted by 2009年11月08日 00:29
※276
仕事上必須だから無くなったら死ぬ
仕事上必須だから無くなったら死ぬ
279. Posted by 2009年11月08日 00:28
275
それよりもオマエが首吊ったほうが日本のためになるでFA
それよりもオマエが首吊ったほうが日本のためになるでFA
278. Posted by 2009年11月08日 00:28
pcが残るなら仕事はできる。
277. Posted by 2009年11月08日 00:28
むしろ携帯電話とコンビニをこの世から抹殺して欲しいと思っている俺は、
きっと疲れているんだろうな。。。
きっと疲れているんだろうな。。。
276. Posted by な 2009年11月08日 00:27
選択肢がバカすぎ。
そりゃなくなったって死にゃしないんだから、
この三択なら誰だって「なくてもどうにかなる」を選ぶわ。
そりゃなくなったって死にゃしないんだから、
この三択なら誰だって「なくてもどうにかなる」を選ぶわ。
275. Posted by 2009年11月08日 00:26
272
お前よりもっと把握できてるから無くなった方が良いって思ってるんだよアホ。
お前よりもっと把握できてるから無くなった方が良いって思ってるんだよアホ。
274. Posted by 2009年11月08日 00:25
俺FXで生計立てているんだけど…
無くなったら?代替案出してから無くして下さい
いきなり止められたらノンストップで樹海なのぜ
無くなったら?代替案出してから無くして下さい
いきなり止められたらノンストップで樹海なのぜ
273. Posted by 2009年11月08日 00:24
pcさえあれば別に困らんと思ってたけど、よく考えたら自分の仕事はwebページの制作だった。
272. Posted by 2009年11月08日 00:22
無くなってもどうにかなるとか言ってる奴は
自分がどれだけインターネットに恩恵を受けてるか把握できてないアホだろ
自分がどれだけインターネットに恩恵を受けてるか把握できてないアホだろ
271. Posted by y 2009年11月08日 00:21
>267
IT関連がうようよと
IT関連がうようよと
270. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月08日 00:21
このコメントは削除されました
269. Posted by あ 2009年11月08日 00:20
正直なくなってほしい。
ネットのせいで確か正しいことも学べるけど。娯楽が多すぎてとめられない。
ネットのせいで確か正しいことも学べるけど。娯楽が多すぎてとめられない。
268. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月08日 00:11
このコメントは削除されました
267. Posted by 2009年11月08日 00:11
無くなったら、失業する人沢山出るんだろうなぁ
266. Posted by 2009年11月08日 00:11
とりあえず一ヶ月は禁断症状がでるかな
情報媒体の重要度で言えば
ネット>ラジオ>書籍>新聞>テレビ
だから、マジで使えなくなると困るな
実際にバックアップ含めて光・ADSL・CATVの3回線使ってるし
情報媒体の重要度で言えば
ネット>ラジオ>書籍>新聞>テレビ
だから、マジで使えなくなると困るな
実際にバックアップ含めて光・ADSL・CATVの3回線使ってるし
265. Posted by 2009年11月08日 00:08
1位と2位が割と拮抗してるな。
まぁ、どっちでもいいというか、設問がくだらな過ぎる。
まぁ、どっちでもいいというか、設問がくだらな過ぎる。
264. Posted by 三途 2009年11月08日 00:08
無くなって欲しいって・・・
絶対テレビ関係者入ってるなorz
これはあれだ、テレビ、新聞とか並べて無くなっても何とかなる順を付けねば・・・
絶対テレビ関係者入ってるなorz
これはあれだ、テレビ、新聞とか並べて無くなっても何とかなる順を付けねば・・・
263. Posted by 2009年11月08日 00:07
ネットなくてもどうにかなるけど
かなり不便になる
もうあることに慣れちゃったし
かなり不便になる
もうあることに慣れちゃったし
262. Posted by 凡人2号 2009年11月08日 00:06
これからパソコン買って回線引く予定の私にはなんとも言えんアンケートやね
261. Posted by 2009年11月08日 00:05
だって、今のテレビは信用できないし、情報調べるのも手軽だし、買い物は安く済ませられる場合があるし、仕事でも便利だし、無くなったら困るなあ。
260. Posted by q 2009年11月08日 00:05
ウィキペディアやエキサイト翻訳やらが
無くなったらかなり不便になるなぁ・・・
無くなったらかなり不便になるなぁ・・・
259. Posted by ※ 2009年11月08日 00:05
つか、なんでなくなって欲しいと思ってるやつが
ネットしてるんだよと
ネットしてるんだよと
258. Posted by p 2009年11月08日 00:04
無くなってもどうにかなると思う
・・・ホンマかいなww
できれば無くなって欲しい
・・・何で??
今の時代ネットがなけりゃ不便だろ・・・ネットは必ずいると思う。このアンケート結果は以外だな。
・・・ホンマかいなww
できれば無くなって欲しい
・・・何で??
今の時代ネットがなけりゃ不便だろ・・・ネットは必ずいると思う。このアンケート結果は以外だな。
257. Posted by 2009年11月08日 00:03
今更無くなったら困るが、
無かった方が世の中は平和だっただろうなとは思う
テレビや新聞も同様に
無かった方が世の中は平和だっただろうなとは思う
テレビや新聞も同様に
256. Posted by ※ 2009年11月08日 00:03
アンケの内容とは違うけど、マジで深夜だけは規制したほうがいい
鬱人間が増えている最大の理由は深夜のネットによる睡眠不足だから
鬱人間が増えている最大の理由は深夜のネットによる睡眠不足だから
255. Posted by 2009年11月08日 00:02
テレビとか新聞のメディアが全く信用できないから必要だと思う
254. Posted by 、 2009年11月08日 00:02
ネットが無くなったら情報交換出来無くなって不便になる
253. Posted by 2009年11月08日 00:00
ネットなくなったら、困るな;
私生活、仕事にも大きく影響しそうだし。
なくなっても何とかなるかもしれんが、
ネットを補う労力等を考えると
なくなってほしくないな。
私生活、仕事にも大きく影響しそうだし。
なくなっても何とかなるかもしれんが、
ネットを補う労力等を考えると
なくなってほしくないな。
252. Posted by 2009年11月08日 00:00
本当に無くなってほしい
251. Posted by 2009年11月07日 23:59
2ちゃんとかブログの前に・・・ネット通販はかなり便利。
無くならないで欲しい。このアンケートも怪しいもんだな。
無くならないで欲しい。このアンケートも怪しいもんだな。
250. Posted by 2009年11月07日 23:59
そら、無くなってもどうにかなるよ。
この前、一週間ほど入院しててその間はパソコンなんか触れなかったけど、
帰ってきて触ってみると、ああ所詮暇つぶしの道具に過ぎないんだなあと改めて実感した。
この前、一週間ほど入院しててその間はパソコンなんか触れなかったけど、
帰ってきて触ってみると、ああ所詮暇つぶしの道具に過ぎないんだなあと改めて実感した。
249. Posted by 2009年11月07日 23:57
ネット知識で知った風な口を利くクソガキ程度、軽く論破できるぐらいの知識と論理的思考の持ち主である皆さんなら、そこまでネットの弊害に目くじら立てることもないと思いますが。
248. Posted by 2009年11月07日 23:57
「テレビや新聞はどういう存在?」という質問はしないのか?
247. Posted by 2009年11月07日 23:53
※242
割れ被害とかかね
割れ被害とかかね
246. Posted by 2009年11月07日 23:53
>>242
なんでもネットのせいにしたがるやつとかいるんじゃね?
自分の子供が勉強しないだの、
情報操作が出来ないだの、
ネットのせいで仕事がなくなっただの、
情報操作が出来ないだの、
ネットで知った風な口を叩くゆとり乙だの、
情報操作が出来ないだの
なんでもネットのせいにしたがるやつとかいるんじゃね?
自分の子供が勉強しないだの、
情報操作が出来ないだの、
ネットのせいで仕事がなくなっただの、
情報操作が出来ないだの、
ネットで知った風な口を叩くゆとり乙だの、
情報操作が出来ないだの
245. Posted by 2009年11月07日 23:53
※242
直接じゃなくても間接的に被害受けてる人とかいるんじゃない?
リアルで遊ぶのが楽しかった友人がネットにハマって疎遠になったとかさ。
物心付いた頃から携帯があるような世代だと
ネット使って交流してるから分からなそうだけど。
直接じゃなくても間接的に被害受けてる人とかいるんじゃない?
リアルで遊ぶのが楽しかった友人がネットにハマって疎遠になったとかさ。
物心付いた頃から携帯があるような世代だと
ネット使って交流してるから分からなそうだけど。
244. Posted by f 2009年11月07日 23:52
自分というより社会が逆行するだろう
また以前のマスゴミによる洗脳が蔓延して
朝日や毎日、TBSが正義という時代になるだけ
広い意味でなくなってはならないものだろうな
また以前のマスゴミによる洗脳が蔓延して
朝日や毎日、TBSが正義という時代になるだけ
広い意味でなくなってはならないものだろうな
243. Posted by 出世ウホ 2009年11月07日 23:50
>>210
もろにマンパワーに影響、、、
いや、、どうなんだ、、
誰か教えてくれ
もろにマンパワーに影響、、、
いや、、どうなんだ、、
誰か教えてくれ
242. Posted by 2009年11月07日 23:44
>できれば無くなって欲しい
わけわからん。
なんか被害でも受けてるのか?
わけわからん。
なんか被害でも受けてるのか?
241. Posted by 2009年11月07日 23:44
今のマスコミの報道とそれに踊らされる
アホどもを見てると
ネットがあってよかったって心から思えるよww
どちらが正しい情報かは別にしても
情報の発信源がひとつに固まっちまうのはよくねえよ
アホどもを見てると
ネットがあってよかったって心から思えるよww
どちらが正しい情報かは別にしても
情報の発信源がひとつに固まっちまうのはよくねえよ
240. Posted by 2009年11月07日 23:44
※237
ある日突然無くなったらパニックになるだろうが
普及してきたスピードで無くなっていくなら
どうにでもなると思う
ある日突然無くなったらパニックになるだろうが
普及してきたスピードで無くなっていくなら
どうにでもなると思う
239. Posted by 2009年11月07日 23:44
まあ、電話や道路が使えなくなるようなものだよ。
海外だと、代替がきかないような重要な中堅企業や中小企業が Internet VPN で社内設備組んでたりする。大混乱必至。まあでも、海外はトラブルで数日拠点が麻痺しても何とかなるよ。
海外だと、代替がきかないような重要な中堅企業や中小企業が Internet VPN で社内設備組んでたりする。大混乱必至。まあでも、海外はトラブルで数日拠点が麻痺しても何とかなるよ。
238. Posted by 2009年11月07日 23:42
仕事柄なくなったら超困るわ。
ただ2chは心から潰れてほしい
ただ2chは心から潰れてほしい
237. Posted by 2009年11月07日 23:41
今の時代仕事にネットを活用してない職種なんてほとんどない
ネットがなくなったらパニックが起こるだろ
ネットがなくなったらパニックが起こるだろ
236. Posted by 2009年11月07日 23:39
2ちゃんが無くなるのはいいが
ネットが無くなるのは不便だな
ネットが無くなるのは不便だな
235. Posted by 2009年11月07日 23:39
企業が使うネットは必要だが、個人が使用のネットは無くても良い
むしろ無い方が良い
今時は何でもネットやPCがあれば出来ると思ってそれを自分の実力と勘違いしてる子供が多い
こう言うのは掛け算、割り算ができなくても電卓が有れば問題ない、電卓の方が優秀ってバカが言ってるのと変わりない
初めに基礎的な力と道徳心を身につけてからにすべき
むしろ無い方が良い
今時は何でもネットやPCがあれば出来ると思ってそれを自分の実力と勘違いしてる子供が多い
こう言うのは掛け算、割り算ができなくても電卓が有れば問題ない、電卓の方が優秀ってバカが言ってるのと変わりない
初めに基礎的な力と道徳心を身につけてからにすべき
234. Posted by 2009年11月07日 23:39
学生時代の大半にネットが普及していたかそうでないかで
結構意見が割れそうだな。
俺のようにネットが普及し始めた頃すでに社会人だったヤツは
「あの頃に戻るだけだろうし、何とかなるだろ」
って思う人が多いんじゃないかな。
仕事がネットに密接に関わってる人以外は。
結構意見が割れそうだな。
俺のようにネットが普及し始めた頃すでに社会人だったヤツは
「あの頃に戻るだけだろうし、何とかなるだろ」
って思う人が多いんじゃないかな。
仕事がネットに密接に関わってる人以外は。
233. Posted by 2009年11月07日 23:39
多かれ少なかれネトゲやら2chやらに時間を無駄に費やしてしまう
検索とかニュースだけの機能だとベストなんだが
検索とかニュースだけの機能だとベストなんだが
232. Posted by 2009年11月07日 23:37
r'ー》'´`⌒ヾ‐》,.//
i iミ ノ リハリ// はちゅねが3桁ゲットデスぅ!
! i゙瓦゚ ヮ゚ノ!'//| ネットが無くなればニコニコ動画が無くなり初音ミクさんとの触れ合いがなくなる
!l! ! と.フリ{つ/ ! そしてニコニコ動画や痛いニュースでニコニコしたりニヤニヤしたりできなくなる……
ノリ | v/_j_、 i!l ! とりあえずネット世界がいつまでもないといけないとはちゅねは思ったデスぅ!
ゞノ ~じ'フ~ ル'ノ 以上はちゅねミクニュースでした!
i iミ ノ リハリ// はちゅねが3桁ゲットデスぅ!
! i゙瓦゚ ヮ゚ノ!'//| ネットが無くなればニコニコ動画が無くなり初音ミクさんとの触れ合いがなくなる
!l! ! と.フリ{つ/ ! そしてニコニコ動画や痛いニュースでニコニコしたりニヤニヤしたりできなくなる……
ノリ | v/_j_、 i!l ! とりあえずネット世界がいつまでもないといけないとはちゅねは思ったデスぅ!
ゞノ ~じ'フ~ ル'ノ 以上はちゅねミクニュースでした!
231. Posted by リナリア(京都府) 2009年11月07日 23:35
2ちゃんでアンケしたら絶対に結果がひっくりかえると思うぜ
230. Posted by あ 2009年11月07日 23:33
暇つぶしとしてのネットはなくてもいいが
情報源としてのネットがなくなったら不安でしかたないと思う
情報源としてのネットがなくなったら不安でしかたないと思う
229. Posted by 2009年11月07日 23:33
情報はネットだけだからなぁ
TVも新聞も取ってないし人の言う事もバラバラだし
情報の取捨選択ができるネットが無いと困るね
TVも新聞も取ってないし人の言う事もバラバラだし
情報の取捨選択ができるネットが無いと困るね
228. Posted by 2009年11月07日 23:32
ネットが無かったころは調べたいこととかあると
人に聞いたり、マニアックなことは図書館行かなきゃ調べられなかった。。
ところがどっこい、正しいかどうかは別にして
今じゃググればたいていの情報は手にはいっちゃうよな。
この二つの差はやっぱり大きいと思うよ。
情報格差なんて言葉もあるしな
人に聞いたり、マニアックなことは図書館行かなきゃ調べられなかった。。
ところがどっこい、正しいかどうかは別にして
今じゃググればたいていの情報は手にはいっちゃうよな。
この二つの差はやっぱり大きいと思うよ。
情報格差なんて言葉もあるしな
227. Posted by 2009年11月07日 23:32
※217
お前の携帯は通話機能無いのかよw
お前の携帯は通話機能無いのかよw
226. Posted by 2009年11月07日 23:31
今時仕事に全くインターネットが絡まない人は幸せだな。
どんな単純労働者なんだろ。
どんな単純労働者なんだろ。
225. Posted by 2009年11月07日 23:31
無くても問題ないだろ
224. Posted by 2009年11月07日 23:30
ネットでの発言は本音なんていってる奴はバカか
ネットこそ顔も見えないから責任も後始末も無いから好き勝手言ってるだけだろ
これは本音の発言じゃなくて無責任な野次って言うんだよ
ネットこそ顔も見えないから責任も後始末も無いから好き勝手言ってるだけだろ
これは本音の発言じゃなくて無責任な野次って言うんだよ
223. Posted by 2009年11月07日 23:30
無くなったら、昔みたいに、一冊の本を探して
市内にある全ての本屋を回らなければならなくなる……。
あと、同人誌デビューだな。
市内にある全ての本屋を回らなければならなくなる……。
あと、同人誌デビューだな。
222. Posted by y 2009年11月07日 23:29
>218
それってT豚Sの事?w
それってT豚Sの事?w
221. Posted by 2009年11月07日 23:29
喫煙者からタバコ取り上げるようなもんだろ
無いほうが健全だが、無くなると無性にやりたくなる
無いほうが健全だが、無くなると無性にやりたくなる
220. Posted by 2009年11月07日 23:29
俺が失業するからやめてくれよw
219. Posted by ななしぃ 2009年11月07日 23:28
無くなってもどうにかなるとか言ってるやつの殆んどは
インターネットがなくなると何がなくなるのか理解してないな
218. Posted by 2009年11月07日 23:28
買い物ができなくてスッゲ困る。
地元じゃ入手できない服とか買えるの便利だし。
テレビは無くなってもいい。局ごと。
地元じゃ入手できない服とか買えるの便利だし。
テレビは無くなってもいい。局ごと。
217. Posted by 2009年11月07日 23:28
インターネットって携帯も含まれてるからなぁ
なくなったら待ち合わせとかそういうのに困る
なくなったら待ち合わせとかそういうのに困る
216. Posted by 2009年11月07日 23:27
ネットが無くなると、ネトウヨたちが急進的な主張をする場が現実世界に移されちゃうんじゃないの?
215. Posted by 2009年11月07日 23:27
>>206
ネットない時代は情報操作すげー簡単だっただろうな。
一方的に発信すりゃ事実になっちまうんだから。
ネットない時代は情報操作すげー簡単だっただろうな。
一方的に発信すりゃ事実になっちまうんだから。
214. Posted by y 2009年11月07日 23:27
>211 追記
だったらやめろよと言われてもやめないけどね
だったらやめろよと言われてもやめないけどね
213. Posted by 2009年11月07日 23:26
ネットが無くなればいいと思ってる奴はマスゴミの手先だな
TVだけ見てる奴が今どれだけ危険思想に染まってるんだか
TVだけ見てる奴が今どれだけ危険思想に染まってるんだか
212. Posted by 2009年11月07日 23:25
健康的な体になってリア充になって彼女ができる
訳は無いな
訳は無いな
211. Posted by y 2009年11月07日 23:25
無くなったら作品発表の場が狭くなる
それでも何とかなるとも思う
公表の場はネットだけじゃないのさ・・・
それでも何とかなるとも思う
公表の場はネットだけじゃないのさ・・・
210. Posted by 2009年11月07日 23:24
>>203
少しどころじゃねーよ
大幅に不便だ
少しどころじゃねーよ
大幅に不便だ
209. Posted by 2009年11月07日 23:24
おそらく失業
208. Posted by 2009年11月07日 23:23
発狂だ!
発狂するぞ!
日本が、世界が、発狂するぞ!
発狂するぞ!
日本が、世界が、発狂するぞ!
207. Posted by 2009年11月07日 23:23
無くても全然困らないけどね
206. Posted by 2009年11月07日 23:23
ネットが無くなってほしいというひとは
ネットがあると隠し事や情報操作ができなると困る人たちですねw
ネットがあると隠し事や情報操作ができなると困る人たちですねw
205. Posted by 2009年11月07日 23:22
ネットなくなったら、何より情報入手の点で困る。
なくなっても大丈夫なヤツって情弱だろ。
なくなっても大丈夫なヤツって情弱だろ。
204. Posted by 2009年11月07日 23:21
無くなったら失業する。
つか、テレビ業界の人間に『テレビが無くなったらどうする?』って聞くのと変わらん。
つか、テレビ業界の人間に『テレビが無くなったらどうする?』って聞くのと変わらん。
203. Posted by 2009年11月07日 23:20
ネット使いこなせてるほど無くなったら生きてられないとか、依存症を正当化すんにも程がある。
あればこの上なく便利なものだけど、なければないで少し不便になるだけだろ。
あればこの上なく便利なものだけど、なければないで少し不便になるだけだろ。
202. Posted by 2009年11月07日 23:19
いつもは煽ったり喧嘩もするけど
きっと無くなったらおまえらのことが
大好きだったってことに気づくんだろなww
なんてなwww
きっと無くなったらおまえらのことが
大好きだったってことに気づくんだろなww
なんてなwww
201. Posted by 2009年11月07日 23:19
勿論携帯のメールとかも無くなるんだろ?
ネット技術を使った産物だからな。
ポケベルに戻るのか…
ネット技術を使った産物だからな。
ポケベルに戻るのか…
200. Posted by 2009年11月07日 23:19
たった20年前まではネットのない生活が当たり前だったのにな
物凄い変わり様だ
物凄い変わり様だ
199. Posted by とおりすがりん♪ 2009年11月07日 23:18
ネットなくなったら買い物すら満足にできないんだぞ?店に行って買うのが馬鹿らしくなるくらい安く買えるのにね〜
198. Posted by 2009年11月07日 23:18
ネットがなくなったら星に帰ります
197. Posted by 2009年11月07日 23:17
無いとつまらなくなるが85パーセントだろ
196. Posted by 2009年11月07日 23:16
>(2) 無くなってもどうにかなると思う
何この中立を装った弱気な設問は。。。
はっきり「なくなってもかまわない」くらいのニュアンスにしろよ。
このアンケートの意味がなくなるだろ。
何この中立を装った弱気な設問は。。。
はっきり「なくなってもかまわない」くらいのニュアンスにしろよ。
このアンケートの意味がなくなるだろ。
195. Posted by 2009年11月07日 23:15
ネットがなくなったら死ぬとか…ホントに死ぬ奴おるんか
194. Posted by 2009年11月07日 23:15
ネットがなくても、ケータイでメールできるもの。
193. Posted by 2009年11月07日 23:14
4択なら当然こうなるわ
5.無くなったら不便
5.無くなったら不便
192. Posted by 2009年11月07日 23:12
ネットがなくなったら自分探しの旅に出ます
191. Posted by 電通と くそチ ョン歓喜w 2009年11月07日 23:10
ネットは必要だけどニコ動は別にいらない
190. Posted by 2009年11月07日 23:10
>>160にヒムロック現る。
189. Posted by 2009年11月07日 23:08
もし自動車が無かったら?とかと似たあまり意味のない質問だね
ネットによって流通しているのは情報だけじゃなく、物流や金融にも大きく影響与えてるんだから、いまさらなくなることは無いだろ。
もしも、という条件つきで「無くてもどうにかなる」という回答だって何にだって当てはまるだけに無意味。そりゃ、無いなりに適応するだろう
ネットによって流通しているのは情報だけじゃなく、物流や金融にも大きく影響与えてるんだから、いまさらなくなることは無いだろ。
もしも、という条件つきで「無くてもどうにかなる」という回答だって何にだって当てはまるだけに無意味。そりゃ、無いなりに適応するだろう
188. Posted by 2009年11月07日 23:06
もう昔には戻れんな。
仕事の調べ物も劇的に効率悪くなるだろうし。
仕事の調べ物も劇的に効率悪くなるだろうし。
187. Posted by いやいやいや 2009年11月07日 23:05
なくなったら普通に生活できないだろうな。もはやインターネットはパソコンを持ってない人にも影響する。
186. Posted by ヨッチ 2009年11月07日 23:04
なくなったら仕事できないよ
今はもう商品を取り寄せるにしろ価格問い合わせるにしろ、皆ネットだし
今はもう商品を取り寄せるにしろ価格問い合わせるにしろ、皆ネットだし
185. Posted by 2009年11月07日 23:04
まぁ法規制されたらクーデターだろうな
※175
親告罪って検索してみろ
※175
親告罪って検索してみろ
184. Posted by 2009年11月07日 23:04
興味ある総合的な情報が一切手に入らなくなる上、連絡手段もほぼPCだからきついわ
183. Posted by 2009年11月07日 23:03
>>179
モデムつないで草の根BBSにでも行ってただろ。
モデムつないで草の根BBSにでも行ってただろ。
182. Posted by 2009年11月07日 23:02
インターネットがなくなったら現実世界からシャットダウン
181. Posted by 2009年11月07日 23:02
就活超めんどくさくなるな
180. Posted by 2009年11月07日 23:01
「できれば無くなって欲しい」
があるのに
「できれば無くならないで欲しい」
が無いのはなぜなんだぜ?
アンケートに作為的なものを感じる
があるのに
「できれば無くならないで欲しい」
が無いのはなぜなんだぜ?
アンケートに作為的なものを感じる
179. Posted by エリート 2009年11月07日 23:01
ネットがなかったら、自分の人生どうなってたんだろうという興味はある。
178. Posted by あ 2009年11月07日 23:00
間違いなく依存してるから悪い意味で
どうにかなるな(;´д`)
どうにかなるな(;´д`)
177. Posted by 2009年11月07日 22:59
選択肢が、捕らえ方次第でどうとでもなるじゃん・・・
アンケートとしてどうなの?
アンケートとしてどうなの?
176. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月07日 22:59
このコメントは削除されました
175. Posted by 2009年11月07日 22:57
ネットのモラルのなさは異常
著作権とか肖像権はどうなってるんだ
法整備すべきだ
著作権とか肖像権はどうなってるんだ
法整備すべきだ
174. Posted by 2009年11月07日 22:56
これさ、「TVがなくなってもかまわない。だってようつべとかニコ動にうpされてるから」とかいうのと同じ感覚だろこいつら。
ネットがなくても別にかまわない。ケータイがあるもの。とか思ってんじゃね?少なくとも半分は。
ネットがなくても別にかまわない。ケータイがあるもの。とか思ってんじゃね?少なくとも半分は。
173. Posted by 2009年11月07日 22:56
1台しかなかったPCが壊れた時の恐怖は異常、トラウマ。
とにかく目の前が真っ暗になる、新しいPCに買い換えるにもネット使えないし身動きが取れない。
とにかく目の前が真っ暗になる、新しいPCに買い換えるにもネット使えないし身動きが取れない。
172. Posted by 2009年11月07日 22:55
通信要素はゲームにはいらんな
うざすぎてやってられん
うざすぎてやってられん
171. Posted by test 2009年11月07日 22:55
28.8k時代→依存度 無
56k時代→依存度 小
ADSL時代→依存度 中
光時代→依存度 大
56k時代→依存度 小
ADSL時代→依存度 中
光時代→依存度 大
170. Posted by エリート 2009年11月07日 22:55
人生そのものだな。
生きる意味だ。
生きる意味だ。
169. Posted by 2009年11月07日 22:55
ネットは無いと辛いが、携帯は無くてもどうにかなる。
と言うかいらないし、携帯は滅びて欲しい。
携帯見ながらヌルヌル歩く奴邪魔。
と言うかいらないし、携帯は滅びて欲しい。
携帯見ながらヌルヌル歩く奴邪魔。
168. Posted by 2009年11月07日 22:53
ネットが無くなったらパソ通始める。
167. Posted by ー 2009年11月07日 22:52
ネットで買い物
ネットで金融関係は便利
ネットで金融関係は便利
166. Posted by 2009年11月07日 22:52
ネットが無くなったら死ぬしかない
165. Posted by 2009年11月07日 22:51
ネットのおかげで異常に便利になってるが
別に無くなっても昔に戻るだけ。
問題なし
別に無くなっても昔に戻るだけ。
問題なし
164. Posted by 2009年11月07日 22:51
ネットは害悪
最近はゲームにも侵食してきてゲームがつまらなくなった
最近はゲームにも侵食してきてゲームがつまらなくなった
163. Posted by a 2009年11月07日 22:49
ネットが無くなったら現地で取材した情報も
放送局だとかに届くのに時間がかかるようになって
テレビ、ラジオ、新聞なんかのメディアにも
影響しちゃうんじゃないかな
放送局だとかに届くのに時間がかかるようになって
テレビ、ラジオ、新聞なんかのメディアにも
影響しちゃうんじゃないかな
162. Posted by 2009年11月07日 22:48
積みゲー消化の時間に当てられる。
161. Posted by 2009年11月07日 22:47
無くなってもどうにかなるとか言ってる奴はただの情弱。
160. Posted by 2009年11月07日 22:47
インターネット無くなったら
お前らまたマリオネット
お前らまたマリオネット
159. Posted by 2009年11月07日 22:43
537人はマスコミ関係者だろ
ネットの復旧があと10年遅かったら日本は
マスゴミに滅ぼされてたね
ネットは今までも必要なものだったし、
これからはカスゴミの監視役として
さらに重要な立ち位置になるだろう
クソゴミが不祥事も自浄していってくれれば(それが当然なんだが)
ネットはただの娯楽になってもいいけど
ネットの復旧があと10年遅かったら日本は
マスゴミに滅ぼされてたね
ネットは今までも必要なものだったし、
これからはカスゴミの監視役として
さらに重要な立ち位置になるだろう
クソゴミが不祥事も自浄していってくれれば(それが当然なんだが)
ネットはただの娯楽になってもいいけど
158. Posted by 2009年11月07日 22:43
自分のことする時間が増える
157. Posted by 名無し 2009年11月07日 22:43
なくなってもいいってやつはリアルに働いたことないのか
あらゆるものがシステム化され、ユビキタス時代を迎えようとする現代社会で、インターネットがなくなったらあらゆるインフラが機能しなくなる
あらゆるものがシステム化され、ユビキタス時代を迎えようとする現代社会で、インターネットがなくなったらあらゆるインフラが機能しなくなる
156. Posted by 2009年11月07日 22:42
テレビはなくなっても困らない
ラジオとネットは無くなったら困る
ラジオとネットは無くなったら困る
155. Posted by 2009年11月07日 22:41
正直なくなったら死ぬぐらい依存症だ。
リアルともだちのいない俺にとっては携帯以上に大切。
リアルともだちのいない俺にとっては携帯以上に大切。
154. Posted by 2009年11月07日 22:41
オタ生活には不便すぎる…けど
リアルは充実するかも
リアルは充実するかも
153. Posted by 2009年11月07日 22:41
なければないでなんとかはなるよ。
ただ情報弱者になり下がるが…みんな一緒ならそれによるデメリットもないから、なくなってもなんとかなる。
転勤直後、回線工事の関係で二カ月ネットできなかった人間の実感だ。
ただ情報弱者になり下がるが…みんな一緒ならそれによるデメリットもないから、なくなってもなんとかなる。
転勤直後、回線工事の関係で二カ月ネットできなかった人間の実感だ。
152. Posted by 2009年11月07日 22:38
なくなったらこれ以上ないほど不便だな・・・
勉強にも娯楽にもつかってるし
勉強にも娯楽にもつかってるし
151. Posted by 2009年11月07日 22:38
回りの人間に相談したり聞いても嫌な顔されたり、わからない、といわれる事を
1〜3分で調べられる。&早い
150. Posted by 2009年11月07日 22:37
インターネットが無くなったら失業します。
ISP技術者 35歳
ISP技術者 35歳
149. Posted by 2009年11月07日 22:34
なければないで生活できると思うが、なくなってほしくはない
148. Posted by 2009年11月07日 22:34
無くなってもどうにかなると思いたい
だろ?
だろ?
147. Posted by 2009年11月07日 22:32
グーグルアースに何度助けられたことか。
146. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月07日 22:30
このコメントは削除されました
145. Posted by 2009年11月07日 22:30
いずれ政府がネット税とか
訳解らんもん作りそうで怖いww
訳解らんもん作りそうで怖いww
144. Posted by 2009年11月07日 22:30
なくなったらどうにもならないものって命くらいじゃね
143. Posted by 2009年11月07日 22:30
携帯のメールもインターネットだって分かって回答してるのかこの1万人は
142. Posted by 2009年11月07日 22:29
近所の病院探し出すのも一苦労
141. Posted by 2009年11月07日 22:28
ネットに費やしている時間と金と労力を
別の事に振り分けられるので・・・。
まぁ、金はプロバイダ+NTT+α程度だけど。
別の事に振り分けられるので・・・。
まぁ、金はプロバイダ+NTT+α程度だけど。
140. Posted by 2009年11月07日 22:27
なくなったら死ぬ
139. Posted by 院生 2009年11月07日 22:25
やっぱ電気通信事業は安定してていいな
138. Posted by ヘンジン 2009年11月07日 22:24
ネトゲナクナレ
137. Posted by 2009年11月07日 22:24
なくなったらどうにかなる
136. Posted by 2009年11月07日 22:24
(3)の500人は朝日とかTBSとかの社員なんじゃないの? 特にネットやらないような団塊世代とかさ
135. Posted by 2009年11月07日 22:24
不便になるけど、無きゃ無いで過ごせる不思議。
134. Posted by 2009年11月07日 22:24
重いタウンページを引っ張り出す
133. Posted by 2009年11月07日 22:24
何だかんだ言ったってネットがなければ生活がなりたたねえよ!
人なんか信用してたまるか!
パソコンは俺の友だ!命だ!
人なんか信用してたまるか!
パソコンは俺の友だ!命だ!
132. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月07日 22:21
このコメントは削除されました
131. Posted by 2009年11月07日 22:20
無いとかなり困る……
論文が本媒体とかありえねーよ。
20年前かよ。
プレプリントだって見るんだよ。
論文が本媒体とかありえねーよ。
20年前かよ。
プレプリントだって見るんだよ。
130. Posted by 一方通行 2009年11月07日 22:18
多分リアルの生活を満喫するんじゃないかな?
129. Posted by 2009年11月07日 22:17
印刷関連の仕事をしてるが、ネットでデータを送れなくなると困る。
フロッピーに入る容量のものをCD-Rに焼いて郵送、なんてことやってると、送料とメディア代かさむんだよな……。
フロッピーに入る容量のものをCD-Rに焼いて郵送、なんてことやってると、送料とメディア代かさむんだよな……。
128. Posted by 2009年11月07日 22:17
たまーにパソコンが故障して
2〜3週間ネット出来ない時があるけど
代わりに積みゲーの消化が速くなるよ。
2〜3週間ネット出来ない時があるけど
代わりに積みゲーの消化が速くなるよ。
127. Posted by 2009年11月07日 22:17
「社会」としてじゃなくて「個人」として問いてる質問内容に、無いと社会全体が〜とか失業者が〜とか的外れな事書いてるウンコがいますね。
126. Posted by 2009年11月07日 22:16
昔は無かったから普通にTVとかゲームとかしてたけど、
いまさら無くなったらきついだろうなぁ
いまさら無くなったらきついだろうなぁ
125. Posted by 2009年11月07日 22:15
12年前にタイムスリップした状態になる。
124. Posted by
2009年11月07日 22:15
なくなっても困らないと言う人がいるが、真面目に考えると、今の社会が回らなくなると思うんだが。失業者も増えまくるだろうな。
123. Posted by . 2009年11月07日 22:15
確かに便利。季節外れの物やレア物を探して買う時はとくに便利。でも、なくてもいい。少なくとも高校まではPCも携帯もなく、それでも生きてこられた世代なので。
不便さが人を育てる、ということも、場合によってはあると思う。あくまでも個人的かつアウトオブデ-トな考えだけど
不便さが人を育てる、ということも、場合によってはあると思う。あくまでも個人的かつアウトオブデ-トな考えだけど
122. Posted by 2009年11月07日 22:14
無くなっても90年代の生活スタイルに戻るだけだなあ。
でもお前等に会えなくなるのはちょっとだけ寂しいぞw
でもお前等に会えなくなるのはちょっとだけ寂しいぞw
121. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月07日 22:12
このコメントは削除されました
120. Posted by . 2009年11月07日 22:12
実際無くなると困るのは確か
119. Posted by
2009年11月07日 22:12
マスゴミが今すぐに全社倒産しても全く困らないがネットは無いと困るな
118. Posted by 2009年11月07日 22:10
なんだ、またパソコン通信以前の生活か?
2400bpsでnifty行ってた頃が懐かしいな
2400bpsでnifty行ってた頃が懐かしいな
117. Posted by 2009年11月07日 22:08
無くなったらWeb関係の仕事している俺はどうすれば
116. Posted by 2009年11月07日 22:05
なくなってもすぐに死にはしないが就職先が無くなって来年あたり死ぬ。
115. Posted by 2009年11月07日 22:05
>>104
今やってる仕事がネット無いとどうしようもないから、なくなったら失業したも同然なんすけど…
他に技術のないもやしっ子の俺様がこの不況の中困る程度で切り抜けられるとは思えんw
今やってる仕事がネット無いとどうしようもないから、なくなったら失業したも同然なんすけど…
他に技術のないもやしっ子の俺様がこの不況の中困る程度で切り抜けられるとは思えんw
114. Posted by 2009年11月07日 22:04
なくなったら社会が回らないだろ
113. Posted by 2009年11月07日 22:03
数日なら保てそうだが、後は無理だな……
一週間海沿いで暮らしたけど堤防でぼーっと蟹を見ているだけで数時間過ごせた
一週間海沿いで暮らしたけど堤防でぼーっと蟹を見ているだけで数時間過ごせた
112. Posted by 2009年11月07日 22:03
ん?働き口増えてみんなメシウマになんじゃね?
111. Posted by 七誌 2009年11月07日 22:03
消失した場合、各地でインフラの断裂が起きて
経済が崩壊状態になり
敗戦後のドイツ以上に失業率が悪化し
自殺者が過去で最も多くなる
さらにマスメディアによる支配力が増大し
危機を危機と感じず、いざ自分に起こっても
それが当たり前だとしか認識できなくなる
経済が崩壊状態になり
敗戦後のドイツ以上に失業率が悪化し
自殺者が過去で最も多くなる
さらにマスメディアによる支配力が増大し
危機を危機と感じず、いざ自分に起こっても
それが当たり前だとしか認識できなくなる
110. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月07日 22:02
このコメントは削除されました
109. Posted by 2009年11月07日 22:02
無くなったら、温泉巡りでもしようかのぅ
なるほど、ネットが無ければ車が欲しくなってくるなw
なるほど、ネットが無ければ車が欲しくなってくるなw
108. Posted by 2009年11月07日 22:00
ネットで収入得てる俺は無くなったらマジ生きていけない
107. Posted by 2009年11月07日 22:00
2chという匿名集合体の1粒になって戦っているから強力な回避性能で辛うじて一撃瞬殺の特権企業に対抗できている。
1匹1匹の性能はクソだからネットが無くなったら確実にやられる。
1匹1匹の性能はクソだからネットが無くなったら確実にやられる。
106. Posted by 2009年11月07日 21:59
人生…かな?
105. Posted by 2009年11月07日 21:59
特に、出版業界はマジで無くなってくれと思ってんだろうな。ホント、雑誌を買わなくなったもの
104. Posted by 2009年11月07日 21:59
困るけど生活できなくなる程極端ではないと思うよ
103. Posted by 2009年11月07日 21:58
※93
アンケートに答えてポイント貰おう!ってサイトのだからそりゃ偏るわw
結果は無視して、自分は無くなるともはや仕事で困る
アンケートに答えてポイント貰おう!ってサイトのだからそりゃ偏るわw
結果は無視して、自分は無くなるともはや仕事で困る
102. Posted by 2009年11月07日 21:58
これ、ネットを携帯メールに置き換えたら何人がなくなってもどうにかなるって答えるだろうね。
101. Posted by 2009年11月07日 21:58
※80
言えてるわ、年齢制限があった方がいい気がする・・・。
言えてるわ、年齢制限があった方がいい気がする・・・。
100. Posted by 2009年11月07日 21:57
昨日、佐治武士作の鉈をネットで発注したんだけど、こういったことも手軽にできなくなるのか。無理、絶対、無理だよ
99. Posted by 2009年11月07日 21:57
httpがすべて遮断されるって程度ならなくなってもいいって思っちゃうのかも知れんが
今どきインフラにインターネット使ってない企業なんてないだろうに
生活ズタズタになるぞ
今どきインフラにインターネット使ってない企業なんてないだろうに
生活ズタズタになるぞ
98. Posted by 2009年11月07日 21:56
むしろそこらへんの芸人使ってるくだらないクイズ番組ばっかりのテレビが無くなればいい
ネットは困る
ネットは困る
97. Posted by 2009年11月07日 21:55
まぁ無くなってマスコミのやりたい放題になるのは困る
96. Posted by 2009年11月07日 21:54
なくなってもどうにかなるのほうが多いけど
無くなったら死ぬほうもどうにかなる派に近いくらいいるんじゃん
まあネットないと不便極まりなくなると思うけどねえ
テレビや本などのほかのメディアに時間が分散するくらいじゃねーかな
無くなったら死ぬほうもどうにかなる派に近いくらいいるんじゃん
まあネットないと不便極まりなくなると思うけどねえ
テレビや本などのほかのメディアに時間が分散するくらいじゃねーかな
95. Posted by 2009年11月07日 21:53
≫82
いや、じわじわ来てるだろ
この前9千万とは言えTBSが赤字出したってニュース出たばっかじゃん
いや、じわじわ来てるだろ
この前9千万とは言えTBSが赤字出したってニュース出たばっかじゃん
94. Posted by 2009年11月07日 21:53
PCからのWeb閲覧だけをインターネットと思ってるやつ等が多すぎて困るアンケートだな…
93. Posted by 2009年11月07日 21:53
選択技に作為を感じる
92. Posted by 2009年11月07日 21:53
色んなことが手軽に出来てしまうから、目先の努力に心血注ぎ込むようなやつが居なくなってしまう。
だからネットなんてなくなれば良い。
と、こんな考え方をするやつが居るらしいんだが、
それは目標が無いからだろと俺は言い返してやったね。
ネットがあろうと無かろうと、目標を抱いている奴は何らかの方法で何とかそれを叶えようと必死で努力をしているから、「困る」といった悲観意識を持たないもんだ。
知らない奴らはソファーに座りながら雁首揃えて同じことをピーチク喚き散らすのさ。
だからネットなんてなくなれば良い。
と、こんな考え方をするやつが居るらしいんだが、
それは目標が無いからだろと俺は言い返してやったね。
ネットがあろうと無かろうと、目標を抱いている奴は何らかの方法で何とかそれを叶えようと必死で努力をしているから、「困る」といった悲観意識を持たないもんだ。
知らない奴らはソファーに座りながら雁首揃えて同じことをピーチク喚き散らすのさ。
91. Posted by 2009年11月07日 21:53
ふたけた
90. Posted by 2009年11月07日 21:52
ネットがなくなったらmみんな赤くなっちまうだろう。
89. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月07日 21:51
このコメントは削除されました
88. Posted by 2009年11月07日 21:51
年賀状以外使わなくなるな
87. Posted by 2009年11月07日 21:50
ふたけた
86. Posted by 2009年11月07日 21:50
「どうにかなる」って・・・不便になるだけだろう
「無くても生きていくのに差し支えない」
のは大抵のものがそうだしな
このアンケート4択だったんかね、極論だな
米35
ま、こういうのも何かの縁ということで・・・同意しとく
「無くても生きていくのに差し支えない」
のは大抵のものがそうだしな
このアンケート4択だったんかね、極論だな
米35
ま、こういうのも何かの縁ということで・・・同意しとく
85. Posted by (たま) 2009年11月07日 21:49
オレ、携帯からだし、痛ニューにコメント書くしか利用してないからな、
無くなったら困るけど、
依存するほど必要ではないな。
( ̄ζ ̄;)
無くなったら困るけど、
依存するほど必要ではないな。
( ̄ζ ̄;)
84. Posted by 貴匡 2009年11月07日 21:48
コンビニ寄ってスポーツ新聞買うブス女子高生発見!
おっさんみたいな女子高生キモい(爆)
おっさんみたいな女子高生キモい(爆)
83. Posted by 2009年11月07日 21:48
世界規模でインターネットが消滅するならそれはそれですぐに慣れると思う
ただ俺だけ出来なくなるのは発狂する
ただ俺だけ出来なくなるのは発狂する
82. Posted by 2009年11月07日 21:47
ネットがあってもマスゴミの天下には変わりないけどな。
ネット上でいくら騒いでも、表に反映されにくいのが現状。
今回の友愛選挙がいい例だ。
ネット上でいくら騒いでも、表に反映されにくいのが現状。
今回の友愛選挙がいい例だ。
81. Posted by 2009年11月07日 21:47
元々自然界には無いものだしなぁ。
人間社会においても、かつてこれほどの進化と情報密度を併せ持った道具は存在しなかった。
人間社会においても、かつてこれほどの進化と情報密度を併せ持った道具は存在しなかった。
80. Posted by 2009年11月07日 21:47
少なくとも子どもはマシな方向に育つだろうね
79. Posted by 知の歴史 2009年11月07日 21:47
紅茶はアールグレイに限るな。
78. Posted by 2009年11月07日 21:46
何もウェブサイトだけがネットだと思うなよ
77. Posted by 2009年11月07日 21:46
ネットが無くなったら人生が有意義に使えるな
もう依存しすぎて手放せないけど
マスコミ様は大喜び
もう依存しすぎて手放せないけど
マスコミ様は大喜び
76. Posted by 2009年11月07日 21:44
命の源
75. Posted by 2009年11月07日 21:44
なくなったら
テレビでプロパガンダ流しまくられてEND
テレビでプロパガンダ流しまくられてEND
74. Posted by 2009年11月07日 21:43
掲示板関係はなくなっても構わないが、ネットでの買い物や情報検索なんかは無くなると困るなぁ
73. Posted by 2009年11月07日 21:43
今の世の中ネット(広義では通信も含む)無しで成立する職業なんてあるのか?
72. Posted by 〜 2009年11月07日 21:42
なくなったらマスゴミ様を叩く材料が少なくなってしまうwww
71. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月07日 21:42
このコメントは削除されました
70. Posted by 2009年11月07日 21:42
メールとインターネットは別
69. Posted by 2009年11月07日 21:41
ネットは俺の唯一の友達
68. Posted by このコメントは削除されました 2009年11月07日 21:41
このコメントは削除されました
67. Posted by 2009年11月07日 21:40
≫テレビのニュースを見れば真実は分かる
テレビは報道する「真実」の選り好みが激し過ぎるし
情に訴えて視聴者を誘導しようとする姿勢があるから嫌い
テレビは報道する「真実」の選り好みが激し過ぎるし
情に訴えて視聴者を誘導しようとする姿勢があるから嫌い
66. Posted by 2009年11月07日 21:40
答えたやつらはメールが出来なくなるとか考えてないな
65. Posted by 2009年11月07日 21:40
お前らググれなかったらHP1だもんな・・・
64. Posted by 2009年11月07日 21:39
あってもいいが匿名性を無くせ。
名前が出んから、意味なく他人を誹謗中傷する奴が多い。
名前が出んから、意味なく他人を誹謗中傷する奴が多い。
63. Posted by 、 2009年11月07日 21:39
ネットはなくなると困るけど
2chはなくなっても特に困る事なし
2chはなくなっても特に困る事なし
62. Posted by
2009年11月07日 21:39
ネットがないと確実に困る
俺の家族みたいなミンスマンセーしてる情報弱者になりたくない
もう俺の家族は死ぬまで情報弱者だと思う
俺の家族みたいなミンスマンセーしてる情報弱者になりたくない
もう俺の家族は死ぬまで情報弱者だと思う
61. Posted by 2009年11月07日 21:38
ところでこのアンケ主のライフマイルって何だ?
60. Posted by 2009年11月07日 21:38
二桁
テレビはいらねーけどネットは勘弁して
テレビはいらねーけどネットは勘弁して
59. Posted by 2009年11月07日 21:37
本のネット通販は残してくれ、もう書店巡りをする気力も体力もないよ
58. Posted by ぴろ 2009年11月07日 21:36
ふたけた
57. Posted by 2009年11月07日 21:36
新聞とニュースを見ると左に偏る
ネットを見ると右に偏る
まぁ、正直テレビの方は不愉快な番組ばっかでクソつまらんからCS以外見る気になれないけど
ネットを見ると右に偏る
まぁ、正直テレビの方は不愉快な番組ばっかでクソつまらんからCS以外見る気になれないけど
56. Posted by 2009年11月07日 21:35
パソゲーのパッチがダウンできなくなる
55. Posted by 2009年11月07日 21:35
新聞は止めてみて、必要無かったと分かったけど、インターネットはなぁ……
54. Posted by 2009年11月07日 21:34
なくなって欲しいとか何様ですか?
53. Posted by 2009年11月07日 21:33
情報を自ら取捨選択出来るツール
取捨選択すらしない、したくない奴らには不要だわな
仮に選択した情報に騙されたとしても、それは自己責任だろ
取捨選択すらしない、したくない奴らには不要だわな
仮に選択した情報に騙されたとしても、それは自己責任だろ
52. Posted by 2009年11月07日 21:33
友達いないし仕事行く寝るの繰り返し人生になるな
51. Posted by 2009年11月07日 21:33
不便になるがないならないで暮らしていた
携帯もしかり
携帯もしかり
50. Posted by 2009年11月07日 21:33
犯罪抑止になるかならないか知らんが
無くなれ
無くなれ
49. Posted by わ 2009年11月07日 21:33
オレに百科事典を持てというのか?
48. Posted by _ 2009年11月07日 21:32
しんでしまいます(^p^)
47. Posted by 2009年11月07日 21:32
何十年後かには「ネット(笑)」なんて言われるようになるんだろうか・・・。
46. Posted by 2009年11月07日 21:31
ネットが無くなったら
テレビのニュースを見れば真実は分かる
テレビのニュースを見れば真実は分かる
45. Posted by あ 2009年11月07日 21:31
テレビは無いが支障はない
ネットが無くなったら死ぬ
ネットが無くなったら死ぬ
44. Posted by 2009年11月07日 21:29
大体のものはなくてもどうにかなる
特にテレビと新聞はな
特にテレビと新聞はな
43. Posted by 2009年11月07日 21:29
最期に泣いた
42. Posted by 外道戦記 2009年11月07日 21:28
二桁ゲド戦記
41. Posted by 2009年11月07日 21:26
質問と答えがなんか繋がってない気がするんだけど
40. Posted by 2009年11月07日 21:25
なくなって欲しい?
ケツ毛バーガーは許してやれよ
ケツ毛バーガーは許してやれよ
39. Posted by あ 2009年11月07日 21:24
余裕のフタケタ
38. Posted by 2009年11月07日 21:24
情報源テレビとニュースだけだったら今頃
「外国人参政権マンセー!同志鳩山マンセー!」
とか言ってるだろうなwww
流石にこれは極端な話だけど、ネット見なかったら多分
「天皇は戦争犯罪者だ!」
とか普通に言ってたと思う、そう教育されたから
「外国人参政権マンセー!同志鳩山マンセー!」
とか言ってるだろうなwww
流石にこれは極端な話だけど、ネット見なかったら多分
「天皇は戦争犯罪者だ!」
とか普通に言ってたと思う、そう教育されたから
37. Posted by 2009年11月07日 21:24
無くなったら苦しいな
寂しいとかじゃなく
寂しいとかじゃなく
36. Posted by 2009年11月07日 21:23
雑誌とかにかける金額が増えるな
35. Posted by 2009年11月07日 21:23
なんだかんだで、おまいらが好きだから
会えなくなるのは寂しいよな
会えなくなるのは寂しいよな
34. Posted by 2009年11月07日 21:22
もう検索エンジン無しの生活なんて考えられん
33. Posted by 2009年11月07日 21:22
,..:::─:::.、
,:'::::::::::-==ヽ
i/<:L:iλ::i::」・゚・。
i::i::|i;´(フノ:| ネトゲが出来なくなったら自殺するしか無いわよ。
.,':::r'ヽ∞イi::|
/:::〈_/,.-=-!〉|
〈._;;;く,、__,_、〉:|
,:'::::::::::-==ヽ
i/<:L:iλ::i::」・゚・。
i::i::|i;´(フノ:| ネトゲが出来なくなったら自殺するしか無いわよ。
.,':::r'ヽ∞イi::|
/:::〈_/,.-=-!〉|
〈._;;;く,、__,_、〉:|
32. Posted by 2009年11月07日 21:22
無くなってくれれば、もっと有意義に時間を使えると思う
無くなって欲しくないような、欲しいような
無くなって欲しくないような、欲しいような
31. Posted by 2009年11月07日 21:21
ふたけた
30. Posted by 2009年11月07日 21:20
マスゴミのニュースだけを見て情報を得ろと言うのか
29. Posted by 2009年11月07日 21:19
なきゃ困ることの方が多いよね
28. Posted by 2009年11月07日 21:15
職業柄、仕事が出来なくなるし、
これじゃあ、情報源が減りすぎるよ。
これじゃあ、情報源が減りすぎるよ。
27. Posted by 2009年11月07日 21:14
インターネットなんてウソ情報満載でテレビより信用できないクソ媒体
26. Posted by 2009年11月07日 21:14
不便だろうけど、何とかはなる
25. Posted by うえあおい 2009年11月07日 21:13
娯楽がなくなって困る
24. Posted by
2009年11月07日 21:13
ふたけた
23. Posted by 2009年11月07日 21:13
2けた
ないとしんじゃいますっ><
ないとしんじゃいますっ><
22. Posted by
2009年11月07日 21:13
ふたけた
21. Posted by 2009年11月07日 21:13
TVゲームをやる時間が増える
20. Posted by 2009年11月07日 21:13
___ヽノ-――- 、
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 『・・・。』
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ 情報を集めるにも何かを確認するにもまずネット
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´ 無くなったら大層不便だろうし、今となってはちょっと考えられないかも
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl それにしても「無くなって欲しい」は意味深
!::.. _ \!7_∠ く ̄´ 結局はどんなものでも使いようだと思うけど・・・
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 『・・・。』
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ 情報を集めるにも何かを確認するにもまずネット
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´ 無くなったら大層不便だろうし、今となってはちょっと考えられないかも
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl それにしても「無くなって欲しい」は意味深
!::.. _ \!7_∠ く ̄´ 結局はどんなものでも使いようだと思うけど・・・
19. Posted by 2009年11月07日 21:12
! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! 余裕の2桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共は
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :! 絶賛発売中のヤングジャンプコミックス
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :! 「ローゼンメイデン」第2巻を購入するですぅ
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! 余裕の2桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共は
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :! 絶賛発売中のヤングジャンプコミックス
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :! 「ローゼンメイデン」第2巻を購入するですぅ
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
18. Posted by 2009年11月07日 21:12
いろんな部分でネットでネタバレするから無いほうがいい
17. Posted by 2009年11月07日 21:12
仕事に直結してるから無くなってもらっちゃ困るなぁ・・・。
16. Posted by 右京 2009年11月07日 21:11
………空気読め!
15. Posted by アンディ 2009年11月07日 21:11
おま、お前は何を言っている!?
14. Posted by 2009年11月07日 21:11
無くなったら色んな情報手に入れるのが大変になるな
友人とも連絡付けづらくなるし…
インターネット無かった頃はどうやってたんだろう、俺
友人とも連絡付けづらくなるし…
インターネット無かった頃はどうやってたんだろう、俺
13. Posted by ロバート 2009年11月07日 21:11
な、なんちゅう事を!!
12. Posted by 2009年11月07日 21:10
ひとけた
ないと無理
ないと無理
11. Posted by 2009年11月07日 21:10
できればなくなってほしいってなぜだ?
10. Posted by う 2009年11月07日 21:10
。
9. Posted by 2009年11月07日 21:10
ゲーム業界歓喜の宿敵
8. Posted by あ 2009年11月07日 21:09
ひとけた
7. Posted by 2009年11月07日 21:09
しらん。なくならないだろ。
6. Posted by 2009年11月07日 21:09
ひさびさ!
7?
7?
5. Posted by 2009年11月07日 21:09
ひとけた
4. Posted by い 2009年11月07日 21:08
ひとけた
3. Posted by 2009年11月07日 21:07
2
2. Posted by 2009年11月07日 21:07
仕事に差し支えるだろ・・・
1. Posted by ! 2009年11月07日 21:07
1