ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2007年08月14日

コロッケ店の「コロちゃん」が倒産

1 名前: 受付(大阪府) 投稿日:2007/08/14(火) 12:23:26 ID:/TaRkEnU0 ?PLT
民間信用調査会社の帝国データバンク名古屋支店は14日、コロッケ小売りチェーンの「コロちゃん」(岐阜県恵那市、従業員32人)が13日に名古屋地裁に自己破産を申請したと発表した。「コロちゃんのコロッケ屋!」を全国展開し、低価格と積極的な広告宣伝で知られたが、外食産業の競争激化で売上高が伸び悩び、資金繰りのめどが立たなくなった。負債総額は約25億円とみられる。

同社の小竹守社長が90年、東海総合企画(同市)を設立してコロッケ販売を開始。00年にフランチャイズ展開を始める際に「コロちゃん」を設立し、事業を移管した。1個50〜100円の「コロちゃんコロッケ」を主力商品としたチェーン店を全国展開し、02年には直営とフランチャイズ店で計700店を出店。シンガポールやロンドンなど海外にも進出した。03年3月期の売上高は約37億5300万円を計上した。

しかし、その後、コンビニエンスストアなどとの競争激化や個人消費の低迷、フランチャイズ店の脱退などの影響で売り上げは伸び悩んだ。03年以降、ハンバーガー、パン、カレーなど新業態の店舗を出店したが、主力のコロッケ部門の不振を補えず、07年3月期の売上高は約27億円に減少。出店費用や広告宣伝費のための借入金が膨らんでいた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070814-00000037-mai-bus_all

3 名前: 牛(岐阜県)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:24:21 ID:v0Ia7Syi0
近所にできたと思ったらすぐ潰れてた

8 名前: 建設会社経営(東京都)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:25:22 ID:jxPkWRhP0
潰れてる店しか見たことない

16 名前: 舞妓(石川県)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:26:18 ID:1Bfz56yT0
説明聞いたことあるけど、やらないで正解だったな。
ほとんど儲けねーしw


19 名前: ツチノコ(埼玉県)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:26:28 ID:cfJ7hucJ0
出来で一瞬で消える店って印象。
騙されてFC契約した奴は悲惨だな。


24 名前: 入院中(樺太)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:27:10 ID:UcEHU+vWO
うそだろ?
ちょっと前にがっちりマンデーに社長が出てて儲かってるって言ってなかったか?


37 名前: 海賊(樺太)[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 12:29:37 ID:ax8ISuuFO
おお、そういや数年前までは仕事で
車のカーラジオからよくFC加盟のCM流れてたが
ここしばらくはとんとラジオでCM聴かなくなったな


41 名前: 青詐欺(長屋)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:30:21 ID:ZPxrpSsp0
これは惜しい 結構利用してたのに
NHKかなんかで取り上げてなかったか?
アフリカ進出とかで


48 名前: 党首(神奈川県)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:31:22 ID:pO6XjRt40
何年か前300万あれば始められるとかTVでやってたな

51 名前: 活貧団(神奈川県)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:31:34 ID:J9xuEi3r0 ?2BP(3800)
近所に昔あったがたしかにつぶれる速度は速かったな

56 名前: 張出横綱(千葉県)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:33:08 ID:UcCcve9/0
1個50円とかだろ
よほど立地がいいところじゃないと厳しいだろうね


61 名前: 貧乏人(catv?)[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 12:34:07 ID:Zh8vqvcu0
ドンキの横に出来たけど1年ぐらいでつぶれたな

コロッケじゃ儲からんだろとは思った


60 名前: 青詐欺(長屋)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:34:05 ID:ZPxrpSsp0
貼っておく
http://www.corochan.co.jp/top.html

71 名前: 養鶏業(dion軍)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:35:31 ID:g6BnFTJC0
いろんなメディアですごい儲かってるようなこと言ってたよねw
必死だったんだねw


73 名前: 留学生(東京都)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:36:00 ID:Ikvr5hNS0
なんでフランチャイズ商法で倒産するの?
ノウハウ売って加盟店の売り上げぼったくるんだから
倒産しようがない気がするんだけど。


82 名前: 殲10(兵庫県)[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 12:37:33 ID:Kx8AHLfp0
>>73

おれもオモタ 健全な経営してたら
寝てても 儲かる仕組みだよね


75 名前: Webデザイナー(樺太)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:36:25 ID:UZIudPvJO
確かちょっと前にガイアの夜明けでこの会社の特集を組んでて海外に進出とかやってたが…
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview051227.html

とうとう潰れたか…


108 名前: 今日から社会人(東京都)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:41:28 ID:hO5T9pMV0
>>75

あれ広告番組だったんです

76 名前: 貧乏人(catv?)[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 12:36:41 ID:Zh8vqvcu0
幸薄そうなおばちゃんがコロッケ揚げてたな

何か可哀想


86 名前: 青詐欺(長屋)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:38:12 ID:ZPxrpSsp0
まだやってる店あるんだから今から買いに行こうぜ
http://www.corochan.co.jp/shop_list.html

106 名前: ツチノコ(埼玉県)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:41:01 ID:cfJ7hucJ0
>>86

本部から物が来ないから営業出来ないってよ
http://www.slow-style.com/detail/index.cfm?shop_id=611&sn_no=725

113 名前: AA職人(長屋)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:41:55 ID:vJyA4nRK0
>>106

あーあ

125 名前: ニート(長屋)[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 12:43:33 ID:q3eyrqO60
>>106

カワイソス

90 名前: 造反組(東日本)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:38:52 ID:O1m05JRZ0
コンビニより安くて美味しいから良く買ってたのに・・・

107 名前: 浴衣美人(アラバマ州)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:41:03 ID:iHPL5A7S0
末期はいろんなバリエーションで売ってなかった
コロッケを使って


114 名前: 予備校講師(北海道)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:41:59 ID:f5dQV38n0
コロケ自体何が入っているか判らないから
商店街の小さな肉屋のコロケでないと信用できねえ。


120 名前: 水道局勤務(茨城県)[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 12:43:10 ID:z7yS21x90
全店なくなっちゃうのかそれとも各店舗看板架け替えて販売継続する店舗もあるのか
そのへんが気になる
 
ウチの近所の店、結構売れてたから前者ならかわいそうだわー
やっぱりおばちゃんが薄幸そうなんだよなw


136 名前: 小学生(東日本)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:44:06 ID:pC7MVhup0
TBS|がっちりマンデー!!
http://tbs.co.jp/gacchiri/oa20070211-mo2.html

123

天下のTBSが「全国に700以上出店する大人気のお店!儲けは大!」って報道していたから
信じてたのに(´・ω・`)


251 名前: 踊り子(dion軍)[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 13:11:18 ID:IeIzwTGw0
>>136

まーた捏造報道か!

141 名前: 水道局勤務(茨城県)[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 12:45:29 ID:z7yS21x90
がっちりマンデーとガイアの夜明けはめちゃめちゃ尺の長いCMだろ常識的に考えて

137 名前: 新聞配達(東京都)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:44:07 ID:xoqsM38H0
安くもないし美味くも無いから潰れて当然だろw
だまされる方がアホ


149 名前: 工作員(千葉県)[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 12:47:26 ID:jkJHsO7c0
客の付いてる店もあったのにね。

まぁそういう店は地の利による部分がでかいだろうから、
自分で材料揃えてやったほうが全然効率よいだろうな。


157 名前: 貧乏人(catv?)[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 12:49:49 ID:Zh8vqvcu0
美味しいんだけど50円のコロッケ3個とかでめちゃくちゃお腹一杯になるからね

売ってる商品が悪すぎる


165 名前: 但馬牛(埼玉県)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:50:33 ID:TpmHoZjg0
マスコミのいい加減さが滲み出てるよな・・・
自己責任とはいえ、フランチャイズで泣く人もいるだろうに・・・


172 名前: ニート(長屋)[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 12:51:56 ID:q3eyrqO60
>>165
フランチャイズなんて奴隷と一緒ですよ

182 名前: 日本語教師(宮城県)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:54:12 ID:3ThF0MUZ0
コロッケなんて売れなくてもいいんだよ
フランチャイズに加盟してくれさえすれば
それで本社はウハウハ

だったはず


183 名前: 保育士(ネブラスカ州)[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 12:54:20 ID:tWyYLVApO
地元の個人商店で00年頃から併設してやってたなぁ。
そこの若い親父さんが会社リストラされたのか、
赤いバンダナにエプロンでコロケ揚げる姿がなんとも哀愁を漂わせてた


184 名前: 不動産鑑定士(熊本県)[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 12:54:36 ID:J7liKMvt0
フランチャイズオーナー涙目www

189 名前: 張出横綱(千葉県)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:55:24 ID:UcCcve9/0
この試算表見ろ
http://www.corochan.co.jp/sisanhyou.html

コロッケ売れなかったら本部の儲けも全然でないぞ

214 名前: 受付(大阪府)[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:01:43 ID:/TaRkEnU0 ?PLT(12232)
>>189

1日の販売個数    450個     600個 
純利益(月)     243,584     337,211 


ちょw
朝10時から夕方6時まで店開けてて、1分に1個以上、飛ぶように
売れても33万円しか利益で無いのかよww


223 名前: イラストレーター(長野県)[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:04:38 ID:LbF1BPjO0
>>189

1日の販売個数600個

これって相当集客のある場所じゃないと無理じゃんw


191 名前: 浪人生(埼玉県)[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 12:55:38 ID:0Fdxxwcw0
材料を本部から買って来て、作る暇も無いほど揚げまくって売らないと生きていけないんだよ
材料買って来て自分で作って売れってのは無理。


193 名前: 派遣の品格(catv?)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:55:49 ID:bgH4dGSX0
FCビジネスの実態は絶対に報道されません。

201 名前: 巡査(樺太)[] 投稿日:2007/08/14(火) 12:57:35 ID:iDzHfMZ2O
引き際でわざと倒産したとかねーの?

219 名前: ツチノコ(埼玉県)[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:03:45 ID:cfJ7hucJ0
http://www.corochan.co.jp/top.html
店舗用の機械を切り売りしてた時点で相当切羽詰ってたんだな・・・

220 名前: 大学中退(東京都)[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:03:53 ID:/goniHO20
こんなに単価が安くて上手くいくわけが無い。
で、次に胡散臭いのが、10円まんじゅうwwww


221 名前: 光圀(アラバマ州)[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:04:14 ID:nzqB40ze0
コロッケ屋なんて肉屋さんが店の片隅でやる商売だろう。
全部自己資金でやるならともかく、FCでは儲けるのは無理だわ。


222 名前: 貧乏人(catv?)[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 13:04:17 ID:Zh8vqvcu0
50円のコロッケが失敗だよな
マクドナルドと同じミスしたんだよ
100円でよかったんだよ


235 名前: AA職人(関西地方)[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:07:38 ID:pwrjsoPm0
普通のコロッケじゃ目新しさが無いな
もっと冒険しないと
抹茶コロッケとかおにぎりコロケとか


246 名前: アマチュア無線技士(東日本)[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 13:10:09 ID:LIgX63nz0
学校の帰りに買い食いしてたな
デフレの象徴だったわ


250 名前: 探検家(アラバマ州)[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:11:03 ID:LgsLdy3T0
おいしいコロッケなら百円以上でも買うもんなぁ
要するにおいしくなかったんだよ


254 名前: スレスト(アラバマ州)[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:11:57 ID:wXzWwN6x0
今更騙されるオーナーも居ないだろうによく今まで保ったな

265 名前: 保母(愛知県)[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 13:14:49 ID:pbVgd19D0
こういうすぐ潰れそうなFC店って独特の哀愁があるよな
店員も三流の人間っぽさが顔に出てるし


266 名前: 塗装工(徳島県)[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:14:54 ID:qSMdkMWL0
これ大学のビジネス論か何かの講義に来てたぞw
いかにして成功したかみたいなのを説いてたのに…倒産とかマジ笑える


274 名前: 保母(愛知県)[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 13:17:35 ID:pbVgd19D0
>>266

マネーの虎に出てたおっさんみたいなもんだなw
潰れたら人一倍笑われる


272 名前: 洋菓子のプロ(広島県)[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:17:29 ID:SLPowZ0K0
コロッケだけってのはやっぱ厳しいな

276 名前: 青詐欺(長屋)[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:18:14 ID:ZPxrpSsp0
>>272

メンチも串カツもバーガーもあるぞ
コロッケだけでも10種類くらいあった


278 名前: 美容師(愛知県)[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:18:34 ID:vFzB6Bxm0
やっぱ普通のたこ焼き屋みたいなのより儲からないのかな

287 名前: 共産党工作員(dion軍)[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:20:07 ID:J7cP0lqk0
>>278

粉モノは利幅が大きい上に調達が簡単でFC経由とかの必要がないからだと思われ。

293 名前: 学校教諭(樺太)[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:20:32 ID:58soWHs2O
>>278

たこ焼きなんて原材料10円も無いんじゃね。粉だけだし

285 名前: 番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:19:42 ID:TMZhYzQ30
http://www.corochan.co.jp/yorokobinokoe.html

マジで涙出てきた

303 名前: 受付(大阪府)[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:22:35 ID:/TaRkEnU0 ?PLT(12232)
>>285

大阪府
オープン当日の開店時間11時、店舗前にはすでに150mをこえる行列ができていたという。あまりの
行列に近所の商店の人からクレームをうけ、急遽、整理券を発行する事態にまでいたったというから
これはスゴイ!オープンから3ヶ月たっても行列は続き、現在はフライヤーを1基増やして2基フル稼働中!
文字通り行列のできる店です。 


めっさ胡散臭いww

342 名前: ひちょり(神奈川県)[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:29:09 ID:dLMtWAUf0
>>285

ワロタ

これなんて金持ちになれるお守りの広告


347 名前: 金田一(大阪府)[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 13:32:06 ID:J0ZeeI8O0
>>285

婦人週刊誌に載ってる
怪しげな通信販売とどう違うんだろうな?w。


311 名前: 番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:23:39 ID:ub0xYKx40
前に、脱サラした中年のおじさんがこれのFCになって
再起をかける一時間ぐらいのTV特番をやってたな
あのおじさんは踏んだり蹴ったりだな


312 名前: 舞妓(コネチカット州)[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:23:45 ID:md51m44YO
計画倒産?

324 名前: 幹事長(関西地方)[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:26:13 ID:brxU4EKZ0
インタビューで
「大きく儲かるとか考えないで、
ちょっとしたお小遣いが稼げる程度と考えてください」
って言ってたような気が。それがこのザマw


354 名前: ゆうこりん(東京都)[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 13:33:55 ID:pCUZ11qh0
変な骨董屋の前に店があってなんでこんなところに・・・ってなんだか悲しくなった
コロッケ注文して一人寂しそうにコロッケ揚げているお姉さん見てもっと悲しくなった


358 名前: 貧乏人(catv?)[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 13:34:55 ID:Zh8vqvcu0
ニートの俺にいつも声かけてくれたあのおばちゃん 借金増えるんだ・・・可哀想

368 名前: 番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:38:09 ID:TMZhYzQ30
こういうの見るとFCの胡散臭さ、詐欺具合に腹立つより
騙されたオーナーの浅はかさ加減を笑えず、その悲哀っぷりに涙が出る俺って
いい歳していまだにガキなんだろうな


399 名前: 中学生(中部地方)[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:45:40 ID:latC/Wl40
フランチャイジーっリスクを背負う分、歩合給のみの社員より条件悪いのに
なんで加盟するのだろう・・。


404 名前: 青詐欺(長屋)[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:47:08 ID:ZPxrpSsp0
>>399

そこに自由を感じるのさ

406 名前: インストラクター(千葉県)[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:47:25 ID:E7U93AV50
まあ本部はまた違う業態のFCで金儲けするんだろ

FCの旨みしったらほかの事は馬鹿らしくて出来ないよな


412 名前: 接客業(東京都)[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:48:48 ID:ooL+sq8H0
一時期、原宿の若者にコロッケ大人気!とかいってワイドショーでやってたな。
原宿のオサレさんたちが行列してコロちゃんコロッケ買ってんの。
たしかにあの頃はいろんなとこにフランチャイズが出来て勢いがあるような気もしたけどな。


420 名前: 容疑者(静岡県)[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 13:49:38 ID:bKtEZgE40
http://www.corochan.co.jp/media.html
2007年04月 テレビ東京系列「元祖!大食い王決定戦(女王決定戦)」
2007年03月 雑誌「KERA」(特集「07年最新版原宿ショップガイド」で原宿店を紹介)
2007年03月 雑誌「セブンティーン」(特集「渋谷・原宿ショッピング」で原宿店を紹介)
2007年03月 朝日新聞(コロちゃん ケニア現地店好調)
2007年03月 雑誌「月刊 石垣」(日本商工会議所刊。社長インタビュー)
2007年02月 中部経済新聞・岐阜新聞(社長講演会の模様を紹介)
2007年02月 TBS系「がっちりマンデー」


がっちりじゃねーしw

443 名前: 留学生(千葉県)[] 投稿日:2007/08/14(火) 13:57:55 ID:lPyXRU//0
コロちゃん本部はFC店長達に退職金代わりのコロッケレシピ公開してやれ。

462 名前: 接客業(東京都)[] 投稿日:2007/08/14(火) 14:03:01 ID:ooL+sq8H0
これほど急激に増えて急激に減った店も珍しい

471 名前: 番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/08/14(火) 14:04:23 ID:ub0xYKx40
かわいそうなのは、儲かると信じ込んで人生かけて飛び込んで、
命となけなしの財産をしぼりとられたFC加盟店主たちだな




キテレツ大百科 DVD BOX 1キテレツ大百科 DVD BOX 1
藤田淑子 小山茉美 杉山佳寿子

ファイブエース 2003-03-26
売り上げランキング : 28757
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

スポンサードリンク
dqnplus at 14:54│Comments(698)政治・経済

この記事へのコメント

698. Posted by     2020年02月22日 13:14
新コロちゃんが武漢で復活!
697. Posted by    2019年02月28日 13:10
コロちゃんのコロッケ食いたい
コロちゃんのコロッケ食いたい
コロちゃんのコロッケ食いたい

最後に食ったの10年以上の前や...
696. Posted by あ   2017年08月27日 12:34
なつい
695. Posted by      2016年08月12日 22:53
2007年の記事に未だにコメントが付くとかwwwwww
694. Posted by viên uống trắng da toàn thân   2016年06月14日 12:04
アイロンにスパム送信チップ仕込むようなとこだぞ中国製
693. Posted by cách làm món bún bò nam bộ   2016年05月17日 23:40
音楽やアニメは人間を堕落させるだけだ!
今こそ音楽やアニメを廃止して徴兵制を
復活させるべき!!
692. Posted by tangga lagu barat minggu ini   2016年05月11日 16:51
なんてこった
691. Posted by Cách làm mì quảng ngon   2016年05月02日 17:43
韓国では そろそろ糞にエイのヒレを漬けこむ季節かぁ…
690. Posted by Celana Pria Model Sekarang   2016年04月19日 17:06
素敵な情報はい
689. Posted by nhận ship hàng từ mỹ về hà nội   2016年04月13日 17:03
最近のマックはウジテレビ並に叩かれてるような
688. Posted by Kemeja Wanita Terkini   2016年04月12日 17:02
興味深いのは屋に感謝します
687. Posted by ship hàng mỹ về việt nam   2016年03月26日 13:04
なんでコイツこんなに偉そうにできるの?
バックにヤクザでもいるん?
686. Posted by triple omega 3-6-9   2016年03月01日 11:35
なにこれ?BOSCOはセーフ?アウト?
685. Posted by loker cirebon   2016年01月30日 00:02
ローゼン閣下wwwwwwwwww
684. Posted by tri mun neutrogena   2015年12月29日 11:32
有意義な実験だとは思うが、過程は見たく無い
683. Posted by dieu tri thoai hoa khop goi   2015年09月16日 12:40
体育会系!部員は全員ボウズ。
682. Posted by    2015年08月27日 13:26
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
681. Posted by TRAVEL PULAU TIDUNG   2015年07月17日 06:07
土下座するレベル すいませんでしたあああ
680. Posted by Cek Tagihan PLN   2015年05月02日 18:42
コロッケってのを外で食ったこと
679. Posted by Streaming   2014年10月13日 17:59
Streaming この漁師のせいで街が呪われたな
678. Posted by Pendaftaran SNMPTN   2014年10月09日 01:21
Pendaftaran SNMPTN おいおい、学生の俺にとっては良い昼飯だったのに・・・ナンテコッタ
677. Posted by CPNS 2015   2014年10月04日 12:41
CPNS 2015 ミツルギの人なら狙ってんだろ
676. Posted by Pendaftaran Pengumuman   2014年09月30日 20:29
Pendaftaran Pengumuman パチスロで勝てると思ってる奴がバカなだけでは
675. Posted by Populer   2014年09月29日 03:08
Populer かわいいかわいい翠星石が
674. Posted by あ   2013年04月09日 16:39
本社が歩いて15分のところwwww
673. Posted by もとオーナー   2012年07月05日 04:27
まあいい勉強にはなりましたね
672. Posted by このコメントは削除されました   2012年03月18日 08:27
このコメントは削除されました
671. Posted by ん   2012年03月18日 00:24
新横浜のドンキー内にあったなぁ。
あのお姉さんはどうしてるのかな〜
670. Posted by     2012年03月15日 02:43
確かに潰れる速度が異常だったな
10000個も売ってたった50万円って商売する気ありますか?って感じ
669. Posted by 名無し   2012年03月06日 16:19
そこらへんの保温機にフライ放置してかぴかぴにしてる糞コンビニの揚げ物より断然うまかったのに残念。ああまた食べたいなーまじで、そこらへんのコンビニや肉屋のコロッケよりうまかったのに。
668. Posted by ?   2011年11月26日 04:08
ああ、なんか勘違いしたバカがオーナーやってた店でバイトした事あったなぁ。
潰れたのかwww クソザまぁwwwww
667. Posted by !   2007年12月25日 18:37
吉祥寺のコロッケとメンチは1個150円で毎日行列出来てるのに。
666. Posted by このコメントは削除されました   2007年10月04日 21:20
5 このコメントは削除されました
665. Posted by     2007年09月09日 04:17
あ〜なんか寂しいなぁ〜
664. Posted by 名無し   2007年08月27日 04:58
近所のスーパーにあって前はしょっちゅう買ってたなぁ…
コロッケサンドが中高生に人気なんだってオジサン嬉しそうにしてたけど…潰れちゃったのかな?
663. Posted by 完璧人間を目指すもの   2007年08月23日 17:44
この記事みて探したら近所にコロちゃんあったw
幸薄そうなおじさんがやってた。なくなるから一応2こだけ買ってきたけど味微妙だなwしかも、いろいろ売ってる。横浜市の青葉台だが9月15日までやってみるみたいだから興味がある人はいってみてくれ!
662. Posted by     2007年08月22日 19:26
近所のコロちゃんコロッケでよく買ってたのに・・・
661. Posted by ><   2007年08月22日 02:28
最寄りのスーパー?

南○町のジャスコだろ!?
660. Posted by    2007年08月21日 09:01
最寄のスーパーにあったなそういや。
敷地内に銀だことマック、併設してファミレスがあったから微妙だったんだろうなあそこも。
俺は小腹空いたらタコヤキ食ってた。
659. Posted by めたぼりっくが気になる。キャベツもってこい。   2007年08月21日 00:14
そういえば、近くのコロッケ屋が閉店したな。
あれってコロちゃんだったか?
コロッケだけじゃ、やっていけんだろな。
コロッケってカロリー高いし太るじゃん。買って食べたいとは思わん。世の中を逆行している。

ここの社長は将来メジャー球団買収とか言ってたような記憶がある。メジャーどころか倒産とはな
コロッところげ落ちてしまったっていう名前が良くないんだろ?名前はキテレツ大百科からきているパクリだから祟られたんだww

コロ助は切腹ですか?面白い名前をありがとう。
658. Posted by @   2007年08月19日 22:32
倒産=廃業じゃないよ
657. Posted by     2007年08月18日 08:56
倉庫でバイトやってるが、このメーカーの冷凍食品まだ普通に来てるぞ
どうなってるんだぜ
656. Posted by    2007年08月18日 01:15
今日、近くのコロちゃんコロッケがまだ営業していたんですけど・・・。
どーいうこと?
655. Posted by     2007年08月18日 01:15
家の近くにあったな。結局半年で潰れたけど。
その後、すぐ近くに水野屋が出来たのだが、こっちはいつ行っても繁盛している。
結局は味だな。
654. Posted by      2007年08月17日 10:57
やはり潰れたかwコロちゃん乙
親が搾取のFCは本当に儲からない
商売ですな^^
653. Posted by わ   2007年08月17日 08:59
海賊版業者とファミリーマートを一緒の扱いかよ。
ペーパーカンパニーと同じ扱いはないかとwww
652. Posted by     2007年08月17日 08:29
※650
結局そこかもね。コロッケだけをわざわざ買いにくるって客は少ないし、通りすがりの客だけで成立するような良好なロケーションは少ない。
651. Posted by このコメントは削除されました   2007年08月17日 05:56
このコメントは削除されました
650. Posted by Everyday Low Salary   2007年08月17日 01:34
某大手ホームセンター敷地内に「併設」されている「○海くんコロッケ」は結構流行っているのか、長続きしているな。小生もホームセンターで日用品を買ったついでにコロッケを家族分買っている。
649. Posted by     2007年08月16日 22:47
サイトをちらっと見たけど、コロッケメインの商品だけでよく海外進出まで出来たな・・・ちょっと無茶じゃね?
648. Posted by     2007年08月16日 21:47
コロちゃんコロッケの店員さん、プレハブ物置みたいな店舗で夏場はうだるような暑さの中で揚げ物してて可哀想だった。
その上倒産なんて。
647. Posted by      2007年08月16日 21:33
※624,645
また、「盗まれるほうが悪い」理論かいw
Winny厨・海賊版製造業者の、「文句があるなら訴えればいいじゃねーか」と同じ発想だなw

朝鮮理論での擁護はファミマも迷惑だろうにw
646. Posted by       2007年08月16日 17:46
大学の前にいきなり出来た時は驚いたな。
昨日店舗情報見たが、載ってねぇ…
645. Posted by 猫   2007年08月16日 13:23
1 本当にパクられて、企業秘密のマニュアルなら、訴訟おこせばいいだけだ。
それもできない管理体制なら企業として欠陥なだけ。
644. Posted by m-file   2007年08月16日 13:04
近所のスーパーのコロッケのが安い。
38円だもの。
643. Posted by     2007年08月16日 12:38
安定利益を狙うにはバリエーションが有り過ぎ。
コロッケなんて美味けりゃ商品は一つでも買ってくれる。
かといって、それで生活をカバーする分にはその店で完結出来ない品揃え。

結局中途半端なんだよ。
642. Posted by     2007年08月16日 12:22
近くにコンビニが無くてもコロちゃん普通に閑古鳥でしたが。

ってかコロちゃんとファミマの間にそんなキナ臭い
話があるの初めて聞いた。
641. Posted by      2007年08月16日 12:18
適当な肉屋やスーパーでも同価格帯でもっと美味いコロッケ食えるしな。
ブランドイメージとは無縁な部分だろうし。
640. Posted by     2007年08月16日 09:47
ついでということにヒントがある

ハンバーガーチェーンのように飲み物もないし、スーパーやコンビニのように他の商品もない。
ついでに買うももがない。
639. Posted by      2007年08月16日 09:46
赤字でも客寄せの為の商品が毎日あったら無理。
なおかつ梱包とかするでしょ。
638. Posted by    2007年08月16日 07:09
値下げのしすぎも自滅を招くんだな
637. Posted by    2007年08月16日 06:28
気になって近くの店見に行ったら普通に営業してた。
まだ材料は届けられてるんだろうか。
636. Posted by     2007年08月16日 05:25
薄利多売どころか看板の50円コロッケだけじゃ、いくら売れても利益があがらないってんだから、ビジネスモデルとして破綻してるよな。

※欄でコロちゃんの倒産を嘆いている愛好者らしき連中も、いちばん安いコロッケに対する評価がいちばん多いし。
635. Posted by     2007年08月16日 05:23
※621
>「わざわざコロッケ目当てで買いに行くやつがいない」んなら
>コロッケしか置いてないコロちゃんの商売は無理だろw

いや、だからコロちゃん潰れたんだろ?
634. Posted by      2007年08月16日 03:44
あのコロッケはビデオ安売り王と同じにおいがした
633. Posted by     2007年08月16日 02:48
機材回収される前に自作コロッケ揚げて売れば
632. Posted by     2007年08月16日 02:17
※624
それが本当ならコロちゃんが損害賠償起こせば良いんじゃないの?

ファミマのフライヤーのなんかは
10年以上昔からあるし
食材の仕入れコストや製造コストは
店舗数に比例して下げることができる。
正直マニュアルに盗むだけの価値が見出せないんだが?

しかもコンビニのコロッケなんて主力商品じゃないんで成功もクソも無いと思うが?
631. Posted by     2007年08月16日 01:24
バイト先のスーパー(惣菜コーナー)の人気商品がコロッケ(一個45円)とミンチコロッケ(一個55円)な件
安くて美味しいし、揚げる前の生コロッケなら43円で買える。おまけにスーパーだからたまにセールするし、もちろん一個から買える。

そのせいかコロちゃんなんて全く見たことがなかったんだが…
630. Posted by        2007年08月16日 01:07
「クリーミーコロッケ?高えからカワネwww」

という安易な考えで50円のコロッケばっか買ってた…。
売ってたおばちゃんは俺のことがさぞ憎かっただろう…。
629. Posted by 嗚呼   2007年08月16日 00:34
コロッケのコロちゃん?









知らんな
628. Posted by    2007年08月16日 00:32
コロッケみたいな不味い物を有難がってる貧困な味覚の日本人らしい素敵なニュースですね。
あんなものは普通の国では豚の餌です。
アフリカに進出とか、世迷言を言っていたようですが、
アフリカの子供にコロッケなんか与えても、地面に置いて地雷ごっこをするか、
投げ合って手榴弾ごっこするのが関の山です。

コロッケなんて貧しい物を食べているのは、日本だけなのです。
627. Posted by      2007年08月16日 00:29
カマンベールコロッケはもう食べられないのか・・・。
コロッケの具が丸いパンの中に入ってる揚げてあるやつも好きだったのに!

あんまり買いには行かなかったけど。
626. Posted by このコメントは削除されました   2007年08月16日 00:27
このコメントは削除されました
625. Posted by     2007年08月16日 00:15
わりい

存在自体知らなかった
624. Posted by     2007年08月15日 23:39
パクって成功してるファミマとか見る限り、
かなり有効なマニュアルなんだろ。
コロッケって、味付けとかよりもいかに
揚げたてを提供できるかが鍵なわけだろ。

フライヤーの扱い方とか食材の管理の仕方とか
そういうマニュアルさえあれば、種なんて
どこも似たようなもんなんだし。
623. Posted by     2007年08月15日 23:28
米622
ウチの地域では、ヤマダ電機の入口前にいるが
622. Posted by    2007年08月15日 23:25
パクられて困るコロッケのマニュアルってなにさ?

コロッケだろ?

秘伝のレシピって訳でもないしさ・・・。

・・・そういえば、最近メロンパン売ってるトラック見ないな・・・
621. Posted by     2007年08月15日 22:02
※619
「わざわざコロッケ目当てで買いに行くやつがいない」んなら
コロッケしか置いてないコロちゃんの商売は無理だろw
学校帰りの学生とか、コロッケだけ買ってるのとか見かけるし。

ポイントは、03年までは順調で、店舗も700まで増やしていたけど、
04年から徐々に売上げが落ちていったって部分でしょ。
コロちゃんがもっと名の知れたブランドとして確立してれば
コンビニごときに負けなかったんだろうけどなぁ。
味も値段も似たようなのをコンビニで全国的にやられたら、
それこそわざわざコロちゃんに買いに行く理由がなくなる。
620. Posted by こ   2007年08月15日 21:43
コロちゃんの人達、ファミマの手法をパクッてコンビニを成功させ、ファミマに一泡吹かせてやりなさい。
619. Posted by あ   2007年08月15日 20:35
ファミマに客とられたって言うが、わざわざファミマにコロッケ目当てでかいにいくやついないだろうが・・
618. Posted by     2007年08月15日 20:23
※615
お前”ファミマのように、「他人の知財をパクるのは良くない」ってのには”って609で書いてるじゃないか。
私はそれに対する反論を述べたのだがそちらこそ論点がずれていないかね。
617. Posted by     2007年08月15日 20:03
昔からファミマで手作りコロッケを売ってる店はあったが、
店内にフライヤーを置いてその場で揚げる手法を
全国的に展開しだしたのはここ3年の話
コロちゃんの成功に便乗したのか、本当にマニュアルが流出したのかは知らんが、
ファミマその他のコンビニがだいぶ客取ったのは事実のようだ。

競争原理とはいえ、自分で考えてはじめた商売を横から真似したやつに客を取られたのは
やっぱりくやしいだろうなぁ。
早い段階でコンビニと業務提携すればよかったのに。
616. Posted by     2007年08月15日 19:57
ファミマ工作員が相変わらず必死ですねw
層化と繋がりがあって、メンチカツに犬の内臓肉を使ってるコンビニですもんね?www
そりゃかぎつけられると困ることいっぱいですよね?www
615. Posted by     2007年08月15日 19:56
※613
アホかいw
ファミリマートがパクろうとパクらなかろうと、パクるのは良くないに決まってるだろ?w



ファミマを擁護したいのは分かるが、…なんか論点がズレてるんだよな。
614. Posted by     2007年08月15日 19:53
※610
これは見事なオマエモナーw
613. Posted by     2007年08月15日 19:47
まずファミリーマートがコロちゃんのマニュアルをパクったという確固たる証拠を提示してから、パクるのはよくないという理論を展開しろよ。
それができないんならどっかの店のコロッケでもパクパクやってろ
612. Posted by を   2007年08月15日 19:00
薄利多売が、貧乏人の採るべき方法でない事に、もうそろそろ気付いても良いと思うよ。
それにしても、最近痛ニュー荒れてきたよな。
611. Posted by     2007年08月15日 18:56
コロちゃんの良かったのは何時も揚げたてって所だったが・・・残念
610. Posted by このコメントは削除されました   2007年08月15日 18:25
このコメントは削除されました
609. Posted by     2007年08月15日 17:43
※608
何だ釣りかw

んじゃ、ファミマのように、「他人の知財をパクるのは良くない」ってのには同意してくれるわけだな?
608. Posted by      2007年08月15日 17:17
*603

見事に釣られてくれたわけだが…

…マジレスをされると困るわけだが…
まあ、なんだ…


wwwwwwwww
607. Posted by      2007年08月15日 17:14
ファミマがパクったとか言ってるやつって何?
最近のバリエーション系のコロッケならいざ知らず
普通のコロッケはコロちゃん開業前からあったぞ。
むしろコロちゃん側だろパクったの。

それにコロちゃん程度のコロッケならパクらなくても作れるってwww

料理もしたことない奴が語るなよ。
606. Posted by     2007年08月15日 17:06
倒産報道の論調がなぜか同情的で変な感じがしていたが
マスコミで宣伝やってたわけね。
605. Posted by     2007年08月15日 17:06
ハニーコーンが美味かったなー
604. Posted by     2007年08月15日 16:35
値上げしようがしまいが「コロッケ」の時点でもうだめなんだよ。

あんなの3個くったらおぇっぷだし、
ヘルシー志向の日本人がリピーターになるとも
思えん。地味でファッション性もないし、潰れるのは自明の理。

>>594
安くても俺は毎日コロちゃんは勘弁。
飽きるし、保存もできない。
603. Posted by     2007年08月15日 16:27
※563
企業だろうが、私人間だろうが、「パクリは良くない」ってのは同じだろ?

それとも何か?
ファミマぐらいの大企業になれば、他人の知財を自由にパクっていいってか?



つーことで、「企業間の問題だから理論」も却下だ。
擁護したいなら、もうちょっとマシな論拠を持って来い。
 上戸にとって、イケメンでもない43歳の中年男・温水とのラブシーンは大冒険だったはず。ドラマ関係者が解説する。

 「今年は2月の特別ドラマ『李香蘭』(テレビ東京系)、春の連ドラ『ホテリアー』(テレビ朝日系)も、視聴率がイマイチ。上戸も“ここが正念場”と、かなり気合を入れたようだ。全裸で胸を揉まれたり、股間に手を当てられるのも全て映っている」
601. Posted by       2007年08月15日 16:01
米599
糞信者きんもー☆
600. Posted by @   2007年08月15日 15:40
叩かれたますよみなさんwww
599. Posted by    2007年08月15日 15:38
>>597 嫉妬してる奴ってきんもー☆
598. Posted by bbb   2007年08月15日 15:35
      /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::
     /  〃 i     .::|   /:.:.|     ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ   ┏━━━┓┏┻┻┛┫┗┓┏╋━━┓┏┳┓  ┃┃┃┃┃┃
         '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=  ┗━━┓┃┗━┳  ┃  ┃┃┗━━┛┃┃┣┓┃┃┃┃┃┃
         ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         ┃┃   
597. Posted by このコメントは削除されました   2007年08月15日 15:26
このコメントは削除されました
596. Posted by     2007年08月15日 15:25
コロちゃんがそんなに儲けるんなら、わざわざロイヤリティ払わなくても
スーパーで5個100円の冷凍コロッケ買って来て自分で揚げるよなぁ。

コロッケだけで儲けようと思ったら、まずはブランド化でしょ。
しょぼくれたオヤジが一人さびしく揚げてる一個50円のコロッケと、
デパ地下の一等地で一個200円のコロッケ、
同じコロッケでどっちが売れるか考えたらすぐ分かる。

逆に言えばブランドや「デパ地下グルメ」なんてのに騙されて
味なんて分からない一般人がそれぐらい多いって事。
ブランド戦略を間違えたな。
595. Posted by     2007年08月15日 15:11
このコロッケ屋見たことないし
書き込み見てるとうまそうにないなw
近くの肉屋の揚げたてコロッケが上手いからそれでいい
アレがなくなったらへこむ。
594. Posted by     2007年08月15日 15:10
米582
一個30円のコロッケは稀だぞ。
原材料費等を考えても一個50円が妥当。
うちの近所のスーパーは三軒あるが、それぞれ50円、80円、100円だから、
30円で買えるもんなら毎日でも買いたいわ。


米584
いまどき小学生でも月5000円はもらってるというのにw
593. Posted by     2007年08月15日 15:05
心苦しいニュースではあるけども
これのどこが痛いニュースなんだ?
592. Posted by んま   2007年08月15日 15:03
自分の近所に出来た店も1年ともたなかったな。
冷凍した物をただ解凍するだけだったし、そのすぐ向かいのスーパーの惣菜屋のコロッケの方が美味しかった。
591. Posted by    2007年08月15日 14:58
アマゾンこらwwwwwww
長澤まさみ交際発覚!! お相手は嵐の二宮君!!ラブラブデート映像必見!!
589. Posted by       2007年08月15日 14:47
50円のもん売って商売やっていけるなら
駄菓子屋は無くならないだろ・・・常考
588. Posted by    2007年08月15日 14:46
米584
10日で300円とかどんだけカスなんだよwww

1時間バイトしたら900円貰えるぜ?
現実を見ようぜww
587. Posted by     2007年08月15日 14:32
こういう食べ物ネタは見てて凹む
586. Posted by     2007年08月15日 14:26
金儲け一辺倒ではなく人道的な会社だったのね
両立は難しい・・・
585. Posted by このコメントは削除されました   2007年08月15日 14:23
このコメントは削除されました
584. Posted by このコメントは削除されました   2007年08月15日 14:22
このコメントは削除されました
中居正広が略奪愛!!倖田來未を横取りの新事実浮上!!中野アナ!ショックでフジテレビ休む始末!!
582. Posted by コロッケの値段   2007年08月15日 13:55
お肉屋さんやスーパーで、1個30円でそれなりにおいしいコロッケを販売してるのに、大してうまくもないコロちゃん50円は無理。
581. Posted by うーーーん   2007年08月15日 13:53
コロちゃんって、特においしくなかったんだ。

特においしくないって、どんな店であろうとも致命的でしょうが。
だったら潰れても不思議は無いな〜。

あと、コロッケ100円で売ればいいとか在りえないから。
主婦は1個30円までしか出さん。



580. Posted by 、   2007年08月15日 13:50
このコロッケ油?が苦い気がするんだがどうよ?
579. Posted by     2007年08月15日 13:48
>これはスゴイ!オープンから3ヶ月たっても行列は続き、現在はフライヤーを1基増やして2基フル稼働中!
>文字通り行列のできる店です。
そりゃそうだろうフライヤー一基だけじゃ揚げきれないだろう常識的に考えて
1基でダラダラ揚げて行列を作る店ならクレーム来るだろうな
578. Posted by     2007年08月15日 13:35
味の助呼んで来いよ
577. Posted by     2007年08月15日 13:12
>>136を読んだら
>50円のコロッケでは利益が上がらないので、
>高い値段のコロッケのメニューを増やす。
>するとお客さんは、50円のコロッケだけ
>じゃなく高い方も買ってくれるから、
>利益がきちんと出る仕組み!
>ちなみに売れるコロッケの割合は、50円が4割、
>値段の高いものが6割と、社長の狙い通り!!

やっぱこの読みが甘かったんじゃないの? これ、50円コロッケだけを買ってく客の割合がちょっと増えたら、あっという間に利益なくなっちゃうし。
576. Posted by @   2007年08月15日 13:06
とりあえずオーナーはかまわずなんでも揚げちゃえば売れる物も出るでしょ。
575. Posted by       2007年08月15日 13:00
いっぱい揚げたのに
他の部分は下がっていたんですね
574. Posted by このコメントは削除されました   2007年08月15日 12:59
このコメントは削除されました
573. Posted by     2007年08月15日 12:58
*571

マックのフランチャの一部?(ほとんど?)のオーナー結構好き勝手やってるぞ。

マニュアルなんて守ってないし、数十年前のユニフォーム(赤白の縦縞のやつ)着せてるしな。

結局FCの扱い方なんて企業によるんじゃないの。
572. Posted by    2007年08月15日 12:52
儲かってるって捏造報道したTV局とコロッケ本部は
倒産のせいで今借金して苦しんでるFC加盟者の生活を
保障しろよ。煽るだけ煽っておいて放置だと無責任過ぎる!
571. Posted by ・   2007年08月15日 12:47
東京在住だけどこの店見たこと無いぞ!?
以前、梅宮辰夫のコロッケ店が近所に出来て当初は大繁盛→半年で閉店って
パターンは見たことあるけどw
フランチャイズなんてまともな思考能力があれば加入なんてしないけどな、独立の
名を騙った奴隷制度だろう・・・
570. Posted by    2007年08月15日 12:40
少し残念だなぁ・・・
569. Posted by     2007年08月15日 12:34
婆さんや食べ物を粗末にした罰じゃよ
568. Posted by     2007年08月15日 12:34
どーでもいいが、そんなにコロちゃんとファミマの出店位置は重なってたのか?
567. Posted by 。   2007年08月15日 12:32
広告費で借入金がふくらんでたというが、
もしかしてガイアとかがっちりマンデーって金積めば取材に来てくれるのか?

テレビ局側から取材を申し込んだ訳じゃないんだな。

とりあえずバランスシート見てみたいな。
566. Posted by     2007年08月15日 12:15
どうでもいいですよ〜
565. Posted by      2007年08月15日 12:15
ファミマのノーマルなコロッケはコロちゃん開業前からありました。

本当にありがとうございました。
564. Posted by    2007年08月15日 12:13
ローソンやファミマのコロッケで十分うまいよ。
563. Posted by      2007年08月15日 12:11
*560

*561の言ってる事は訳わからんが
企業間の問題をそんな小さな問題と
一緒にするのはおかしい。

視野が狭過ぎる。出直して来い。
562. Posted by hage   2007年08月15日 12:08
>なんでも自分の責任にする日本人のせい

いやいやいやいやいやいやいやいや
561. Posted by     2007年08月15日 12:06
米560
そのキムチ理論が、なんでも自分の責任にする
日本人のせいでもあるてこと忘れんなよチンカス

あ、これも朝鮮理論かwww
560. Posted by このコメントは削除されました   2007年08月15日 12:00
このコメントは削除されました
559. Posted by     2007年08月15日 11:58
なぜ肉屋がコロッケを作るのか?

肉→色落ち→ミンチ→古い→コロッケの材料

もちろん食べられないわけじゃない。
元々ゴミなるはずの肉で作っているので安い。
コロちゃんコロッケはどうやって作っていたんだろうね。
ミートホープが倒産して何日経ったっけな?
558. Posted by un1   2007年08月15日 11:48
俺のところにも
コロちゃんあって
冬は繁盛してたけど
夏は人が居たの見たことない。
557. Posted by このコメントは削除されました   2007年08月15日 11:33
このコメントは削除されました
556. Posted by     2007年08月15日 11:29
50円とまでは行かなくても100円切るコロッケなら、物価が高い高いと言われる東京の肉屋でもやってるところがゴロゴロある。コロッケだけで勝負しようとしてもそりゃ難しいだろうな。そんな毎日毎日コロッケばっか食べないもん。
555. Posted by もろこし   2007年08月15日 11:16
2 熱々なコロッケにバターを付けて食べたら旨いかなー

そばにコロッケは?


554. Posted by hage   2007年08月15日 11:15
米552
折角カラッと揚がったコロケを、
何故ラーメンスープでふやけさせにゃならんのかと小一時k(ry
553. Posted by もろこし   2007年08月15日 11:14
1
僕も車屋ラーメンの、半チャーハンに醤油を少々かけて、食べると〜ギザうます

ラーメンは味噌辛でダブルバターで醤油を少々入れて食べると〜ギザうます


でもー最近化学調味料の味がする?

でもギザうますねー


(;´・ω・)まいうー

552. Posted by     2007年08月15日 11:06
米550
つコロッケラーメン
551. Posted by     2007年08月15日 11:02
ここのコロッケ結構好きだったからショックだ・・・
550. Posted by hage   2007年08月15日 11:01
おまいら、あんまり「くるまやラーメン」馬鹿にするなや。
あそこの太麺好きだぞ漏れは。
それに、まだ潰れてねーぞオイw

今夜のメシはコロケとラーメンのどちらにするか考え中。
ココイチ値上げネタが出た日の晩飯はレトルトカレーだった。
2ちゃんに影響受けまくりの食生活。
549. Posted by    2007年08月15日 10:54
まあ、なんつーか、テキトーなFC展開して一度は潰れた吉野屋があるのに
そういう手本を見て経営できなかったのか……

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
孫子もこんなことを言ってたな。孫正義はなんて言ったかは分からんが。
548. Posted by     2007年08月15日 10:24
がっちりマンデーかなんかに出てた時は
家族全員一致で「嘘コケよー!」って
言っていたが、やはりそうか。
547. Posted by このコメントは削除されました   2007年08月15日 10:18
このコメントは削除されました
546. Posted by バロバロス   2007年08月15日 10:02
懐かしい響きだ
ていうか原宿にまだあったんだな
545. Posted by 通りすがりの人   2007年08月15日 10:00
店舗数と売上の関係から儲からないことが確実に分かるものだが…。FC加盟した奴もバカだね。
544. Posted by      2007年08月15日 09:56
*543

テラナツカシスwwww
543. Posted by    2007年08月15日 09:52
店を立て直す為に汁の助を呼ぶんだ!
ピュッピュッ!!
542. Posted by ニュー速くれば?   2007年08月15日 09:51
377 名前: 手話通訳士(東京都)[] 投稿日:2007/08/14(火) 22:37:32 ID:Ahx/zUfz0
>>359
マスコミは中立性の仮面を被るから非難されるんだろ?
痛いニュースって中立性を主張してるの?

379 名前: 漂流者(埼玉県)[] 投稿日:2007/08/14(火) 22:38:21 ID:w0EL5G0Z0
>>377
以下、”2ちゃんねる”の反応ってリンクが貼ってあるよ

390 名前: 女性音楽教諭(三重県)[] 投稿日:2007/08/14(火) 22:40:57 ID:MWzmuwg20
>>379
以下、管理人と同じ意見を持った2ちゃんねらのレス  が正しいよな
541. Posted by ニュー速くれば?   2007年08月15日 09:50
327 名前: 手話通訳士(東京都)[] 投稿日:2007/08/14(火) 22:29:02 ID:Ahx/zUfz0
どーでもいいじゃねえか
痛いニュースが偏向してるかどうかしらないが、朝日新聞じゃないんだから
中立性の仮面を被ってる訳でもないんだろ?

359 名前: 女流棋士(dion軍)[] 投稿日:2007/08/14(火) 22:35:25 ID:V99p4o4g0
>>327
マスコミの偏向を非難しつつ、自らのブログで偏向編集してます^w^
540. Posted by      2007年08月15日 09:50
ファミマがコロッケパクってるとかいってるやつって何なの?

新商品のコロッケならいざ知らず、
スタンダードなコロッケなんて
コロちゃん開業する前からあったろ。
ありえへん。

ちなみにコロちゃんのコロッケなんて
思い浮かべるだけで吐き気しか出てこない。
あんなスカスカで油吸いまくったコロッケ食ってたら胃に悪い。
539. Posted by ニュー速くれば?   2007年08月15日 09:48
332 名前: 漂流者(埼玉県)[] 投稿日:2007/08/14(火) 22:29:45 ID:w0EL5G0Z0
今のインターネット

なんかブログで馬鹿発言

お前らがそれなりのバランスで会話する

痛ニュースが偏向で転載

痛ニューのコメ欄で荒し報告

ブログが炎上

はてなのクズどもが、痛いニュースの記事だけ読んで
ニュー速の元のスレを批判

はてなの金魚の糞が「そうだ。そうだ。」

ネット系ニュースメディアで記事

+で、記事。キチガイ論争

お前ら「ああそうか。どうでもいいいよ。」

まあ、ニュー速のそういうとこが良いんだけど
538. Posted by     2007年08月15日 09:39
年金しかり保険しかり。
無限に参加者が増えないと破綻する。
少子化が問題になるのも同じこと。
537. Posted by このコメントは削除されました   2007年08月15日 09:36
3 このコメントは削除されました
536. Posted by     2007年08月15日 09:30
家の前のスーパーで毎日営業していたが、気づいたらスーパーごと潰れてた。

別のスーパーの前に移動店舗が出来ていたが、
最近みないと思ったら会社が潰れたのか。




仕事帰りの楽しみが無くなってしまったorz
535. Posted by     2007年08月15日 09:30
可哀相に・・・

今のフランチャイズとか派遣とかはほとんどが悪だなw

534. Posted by 。   2007年08月15日 09:08
5 倒産した途端、経理のけの字もわからんような奴が
「あの経営には無理があった」とか、したり顔で言うからウケる。
533. Posted by    2007年08月15日 09:06
これはさみしいな。高校生の頃帰り道で毎日のように友達と食べたのはいい思い出。
532. Posted by あ   2007年08月15日 08:58
Amazonwwww

10円まんじゅうの詳細気になるな
531. Posted by    2007年08月15日 08:57
おいしくってー実がでるーぞー
コロちゃんのコロッケ屋
この歌がおもろかった。旨くて安かったのに残念・・
530. Posted by     2007年08月15日 08:57
自業自得
529. Posted by     2007年08月15日 08:42
コロちゃんは知らんが、移動メロンパン屋は見なくなったな。
FCが儲かるのはごくごく一部だろ。
ノウハウは本部に依存して、簡単に儲けられるとか
思い違いもはなはだしい。
528. Posted by      2007年08月15日 08:33
コンビニのフランチャイズを親が始めようとして仮契約みたいなのまで進んでたのを無理やりやめさせたの思い出した。
527. Posted by    2007年08月15日 08:30
おいしかったんだけどなー
おいしくて安いんだけど、世の中そんなに甘くないのね…
526. Posted by あ   2007年08月15日 08:00
マツモトの35円コロッケでいーや。
525. Posted by     2007年08月15日 07:43
開店ってなんだ。展開だろ俺
524. Posted by     2007年08月15日 07:43
大阪は国外だからな
523. Posted by     2007年08月15日 07:42
※521
え?全国開店じゃないの?
522. Posted by    2007年08月15日 07:41
有害捏造報道の見本だな。
521. Posted by ぅぅ   2007年08月15日 07:37
  
 
 
 
 
…そんな 関東ローカルな話題出されてもな〜(´・ω・`;)
 
 
 
520. Posted by     2007年08月15日 07:19
でもイギリスは悪い選じゃない
日本の揚げ物はむこうでも評判いいので
イギリスのフィッシュ&チップス喰えばわかる
519. Posted by     2007年08月15日 07:12
日本で地盤を固めてないのに海外は早すぎだろ。
518. Posted by     2007年08月15日 07:12
ちなみに六十何円のコロちゃんは
看板の価格表示の所が何度も書き換えたり貼り直した様な感じだった
苦戦してんだろうなあ
517. Posted by     2007年08月15日 07:12
それより50万で出店とか聞いたのに、何時の間に280万になっていたんだ。
516. Posted by      2007年08月15日 07:09
FCじゃなければ大丈夫とかおもっているのがm9(^Д^)
515. Posted by     2007年08月15日 07:07
近所のコロちゃんは六十何円だった
無理な価格設定で変な物売られるよりはいいか
514. Posted by     2007年08月15日 07:04
ミルクとカマンベールを買いに走らないと
513. Posted by     2007年08月15日 07:00
テレビで何度か紹介されてたから
「50円のコロッケでも商売やっていけるんだ〜」
なんて思ってたけど
やっぱりダメだったのか^^:
512. Posted by そんな店見たことも聞いたこともなかった。   2007年08月15日 06:42
1 名前すら知らなかった。
511. Posted by gw   2007年08月15日 06:27
結構前だけど、上下水道の設備があるところじゃないと店を出しちゃいけないって、駅前のちっこいプレハブ店舗が撤去された……らしい。
まあ、うちの近所の話なんだが、なんでも衛生上問題があるとかで。
地域格差か、ガセなのか、本当は赤字で潰れたのか( ̄▽ ̄;;
510. Posted by      2007年08月15日 06:21
>>265
>店員も三流の人間っぽさが顔に出てるし
FCな時点で一流の人間ぽいやつみかけないだろw
509. Posted by このコメントは削除されました   2007年08月15日 06:07
このコメントは削除されました
508. Posted by     2007年08月15日 06:05
安いけど
安すぎたな
507. Posted by     2007年08月15日 05:03
amazon見て「コロ助」って言ってる奴は捻りが足りない。

これはどう見てもOPだろう。
506. Posted by       2007年08月15日 05:00
結構好きだったんだけど、
揚げるまで時間が掛かりすぎるんだな。
505. Posted by    2007年08月15日 04:59
10円まんじゅうも終わるな
504. Posted by _   2007年08月15日 03:48
北海くんコロッケはよく買うので潰れないで欲しい。
503. Posted by .   2007年08月15日 03:41
米475
その文に暗号入れる意味が分からんのだがwww
まあ、おつかれ
502. Posted by    2007年08月15日 03:39
自己責任大好きなおまえらにすら同情される男の人って
501. Posted by ぎゃるそね   2007年08月15日 03:30

カリカリに狐色に揚げたメンチカツ食いてー

あと…ベーコンカツ

あれはゲキウマだよ。


みんな試してね

500. Posted by     2007年08月15日 03:06
*500GET!
499. Posted by     2007年08月15日 02:59
※496
同じ北海道のお菓子ならロイズか六花亭がいいな。
498. Posted by     2007年08月15日 02:56
TVでこれのCM見たときは
言いようのない悲しみに襲われた
497. Posted by このコメントは削除されました   2007年08月15日 02:55
このコメントは削除されました
496. Posted by     2007年08月15日 02:55
白い恋人とかあまったるくてセンスのかけらもないイワユル「お土産菓子屋」。
北海道を意識してホワイトチョコをバタークッキーでサンド、みたいなクド甘系で最悪だったな
北海道人だってバターとホワイトチョコばっか食ってるわけじゃねーよ
495. Posted by     2007年08月15日 02:53
店舗リストみたら、確かに東京少ないな。

しかも本来なら総菜の需要が多そうな、山手線の西側の住宅街にぜんぜん食い込めてない。豊島区、練馬区、杉並区、中野区、武蔵野市あたりに店舗が一軒もない。

たぶん競合店の少ない場所では多少伸びたけど、総菜屋や揚げ物をやってる肉屋、総菜が充実したスーパーなんかがたくさんある住宅街では勝てなかったんじゃないか?
494. Posted by     2007年08月15日 02:50
この店の話題もいいけど、「白い恋人」報道のほうが重要じゃね。^^;
493. Posted by    2007年08月15日 02:48
ここのコロッケは店できて1週間くらいは旨くて評判だったけど
すぐに味が激落ちして油をのぞいて見たら真っ黒々!
当然すぐにすたれてました
492. Posted by ☆今日の時事問題☆彡時事問題とニュース百聞   2007年08月15日 02:48
5 私も大学時代、3年ほど手作りのお惣菜屋でアルバイトをしていた事がある。コロちゃんのようなFC店ではなく個人経営店だったが、近くにできた、キッチンジローと吉野家というFC店にお客さんを取られ、あえなく倒産。。お惣菜屋はどんどん淘汰されていくのかと痛感してしまった・・・。
491. Posted by            2007年08月15日 02:44
ころちゃんコロッケ好きだったなぁ

学校帰りによく食べてた〜。

コンビニより全然うめぇのに
490. Posted by 名無しクオリティ   2007年08月15日 02:43
何気にコロちゃんコロッケ好きだったのになぁ
仕事終わりに買うって言う一時の幸せが…
昔あったタマコロが好きだった。コロメンチも好き。
新たな幸せ探しに旅だって来ます
489. Posted by 名無しクオリティ   2007年08月15日 02:40
何気にコロちゃんコロッケ好きだったのに…
仕事終わりの一時の幸せが
488. Posted by ぬるぺ   2007年08月15日 02:31
考えてみればコロちゃんのCMではなく「コロちゃんのFC店の募集」のCMを流してる時点で気付くべきだったんだ。FC店は
487. Posted by ういういh   2007年08月15日 02:13
しかし、FCなんてすぐ潰れるもんだね。
コンビニだってそこら中に乱立してて、すぐにどちらかが潰れる構造。
はっきり言って労多くて実り少ないからやめちゃうんだろうね。
立地悪ければ赤字ですぐに潰れるし・・・
結局コンビニでも車のディーラーでも同じ。
場所が全て・・・・・
場所が悪ければ売れなくて潰れる。
コロッケなんてもろに薄利多売だし、儲けなんて死ぬほど働いてやっと普通の生活ができる程度だろうね。
それを個人事業主になれるとか言って騙すほうもひどい。
騙されるほうも世間知らずのばか。
挙句の果てに本社に火をつけたりして・・・
トラックをローンで買わせて休みもなく働かせてそれでやっと生活できるかどうかぎりぎりの業種と同じ。
だったら普通のサラリーマンのほうがよっぽど気楽で働け、休める。
そういう仕事やってるよりよっぽど安定してる。
世の中うまい話はないのだ。

486. Posted by     2007年08月15日 02:08
よく行くお好み焼き屋が隣で一緒に経営してたなぁ

でも、数ヶ月前からコロちゃんだけ休業したのはこういうことだったのか
485. Posted by     2007年08月15日 01:58
ついおとついこのコロッケ食った俺が来ましたよ。
ノーマルのコロッケは味はスタンダードなじゃがいもと牛ミンチの正統派な味です。
コロッケとしては普通に美味い。
っていうか、これしか買ったことないw

ファミマがマニュアルパクったんじゃないの?
って噂が流れてるからさっきファミマでコロッケ買ってきたけど、
びっくりするぐらい同じ味だったわw
材料の違いはあるかもしれんけど、味付けとか
揚げ方とかはおそらく全く同じ。
マニュアル流出は本当っぽいね。

ファミマで気軽にこの味が買えるって点は
消費者としては嬉しいことかもしれんが、
…正直複雑ですな。
ファミマってコンビニが昔から黒い噂が絶えない理由がなんとなく判ったわ。
レジ前でホワイトバンド売ってたのもファミマだし、
1円廃棄騒動も発端がファミマだったしね。
484. Posted by     2007年08月15日 01:48
なんか悲しいニュースだな。
483. Posted by     2007年08月15日 01:47
>コンビニエンスストアなどとの競争激化

コンビニの中に出店させて貰えば良かったんじゃね?
482. Posted by    2007年08月15日 01:47
アツアツ サクサク コロコロコロちゃん♪
じーさん ばーさん ねーさん とーさん♪


の店だっけ


コナミ系列のスイミングスクールの真ん前に店舗があって、結構子供達の心を鷲づかみにしているようにみえたんだけどな。
単価設定がひどすぎるってことか。
481. Posted by    2007年08月15日 01:44
T豚Sの捏造報道に、騙された犠牲者がまた一人…
480. Posted by     2007年08月15日 01:42
一方、ファミマはマニュアルをパクり、コロッケを主力商品に押し上げた。
479. Posted by    2007年08月15日 01:37
現場で働いている人はいい人なんだよな。
一所懸命で幸薄そうで。
478. Posted by     2007年08月15日 01:35
※476
店舗リスト見たらすごい偏ってるね。
四国なんて2店舗なのに宮城のものすごい出店っぷりとかよう分からんw
宮城は何があったんだ?
477. Posted by 残念   2007年08月15日 01:33
串カツうまかったなぁ
476. Posted by     2007年08月15日 01:32
俺も見たことないんだが、※欄見てると知らないって意見も多いね。全国700店といっても地域がかなり偏ってたのか?
475. Posted by m   2007年08月15日 01:31
コロちゃんコロッケ食えなくなるとは・・・
コロッケのコストパフォーマンスなら、断然コロちゃん
マジ助かった
いろんな場面で利用させて貰ったよ
今までありがとう(´Д⊂
474. Posted by    2007年08月15日 01:31
こんな名前の店ぜんぜん知らないな、とニュース見て思ってたんだが、
親に聞いたら家から徒歩2分のところにあったwww
これは潰れるわw
473. Posted by     2007年08月15日 01:29
本部から仕入れた材料(冷凍コロッケ)をそのまま楽天ででも売ればよかったのにw
20個セットとかで少し割引すれば普通に売れるでしょ。
472. Posted by か   2007年08月15日 01:24
韓国の攻撃はじまった?
471. Posted by ^   2007年08月15日 01:24
もっと食べとけば良かった…
470. Posted by     2007年08月15日 01:16
泣いた。すげー泣いた
469. Posted by |-゚ノリ   2007年08月15日 01:10
改めて目を通してたら物悲しくなってきた…
468. Posted by     2007年08月15日 01:10
俺の大学の前にある店は4年前の入学当時から閉まってた。
467. Posted by     2007年08月15日 01:02
マスゴミの捏造放送でどんだけの人が不幸になったんだろうな
466. Posted by    2007年08月15日 00:59
小売りのみだとつらいかもな。
ある程度の数、まとまって定期的に購入してくれるような大口の得意先を確保してないと。
465. Posted by     2007年08月15日 00:58
ころちゃん、かわいそうだ。

店があるときは気にしていなかったけど、なくなるとさみしいな、、、
464. Posted by     2007年08月15日 00:57
がっちりマンデーじゃ社長さん散々儲かってる言ってたのに・・・
463. Posted by     2007年08月15日 00:53
どのへんに進出してたんだろう? 東京の商店街でよく見かける揚げ物系のチェーンというと、「新宿さぼてん」くらいかな? あれは安くはないが手軽で美味いのでけっこう流行ってる。

総菜屋もいっぱいあるのに、メニューがコロッケだけってのは商売として辛そうだね。
462. Posted by     2007年08月15日 00:48
なんかこういうニュースってマジで
死にたくなるな・・・
すげぇテンション下がる・・・
もう寝るわ・・・
461. Posted by    2007年08月15日 00:44
おいしくて安いからたまに利用してたのに…
一生懸命働いている人が報われないのって悲しい
460. Posted by     2007年08月15日 00:42
そんなに全国中にあったのか?
東京在住だが、見たことないんだけど。
459. Posted by 三途   2007年08月15日 00:35
ん?
海外の店舗はどうなっとるのだ?
流石にコロッケ運んでる訳ではないだろ?
収支が合うなら続けるのか?
458. Posted by     2007年08月15日 00:30
まあコロッケオンリーじゃやっていけないわな
タコ焼きなんかも売るとかしないと
457. Posted by    2007年08月15日 00:29
前勤めてた会社の先輩が脱サラして店始めた。
公式サイトの店舗リストに載ってたから健在だろうけど
本部から材料入らないとなれば・・・心配だ。
456. Posted by 、   2007年08月15日 00:22
全国チェーンか知らないが近所(都内)のコロッケ屋神戸屋は何年も前から繁盛してる感じ。
1番安いのが百円で、月1くらいに80円セールしてる時は行列出来てる。味と価格設定の違いか。
455. Posted by    2007年08月15日 00:19
たしかにおいしかったんだけど
わざわざ店まで行って買うってほどではないんだよな
近くを通ったときに、ちょっと買っていこうかって感じ

そんなうちの近所の店もいつの間にかつぶれてた
454. Posted by 本状愛子   2007年08月15日 00:18
5 キテレツ大百科は私がもっとも好きなアニメです。
453. Posted by     2007年08月15日 00:17
うええ、ウチの隣にここの店舗あるわ。
普通に美味しいしよく買ってたんだが……

この件と関係あるのかわからんが、そういやここ半年ほど臨時休業が多くて変だな、とは思ってたが。
452. Posted by     2007年08月15日 00:14
ファミマはダントツで
俺の嫌いなコンビニNo.1

正直「ああ、やっぱりか」という感じ。
451. Posted by      2007年08月15日 00:11
普通、他社っぽいものが売り込まれたら、確認はとるよね、
450. Posted by     2007年08月15日 00:10
中学生の頃毎日のように買ってた
めっさ好きだったんだけどなぁ・・・
449. Posted by     2007年08月15日 00:10
マニュアルの件ででファミマを叩いている奴がいるけど
ファミマが盗んだのか?管理出来ない方にも問題があると思うが。
448. Posted by     2007年08月15日 00:08
店の存在自体知らなかった
どこか地域限定?
447. Posted by     2007年08月15日 00:06
米442
そういうのをきちんと教育してやらないからだめになっちまったんじゃないかと。
446. Posted by    2007年08月15日 00:04
なんだー。昨日、稲毛の店の前通ったが、
けっこう客ついてるなと思ったのに。
445. Posted by      2007年08月15日 00:03
近くにコロスケがいたら飛ぶように売れたのにね
444. Posted by .   2007年08月15日 00:02
コロッと忘れられたのか。
443. Posted by    2007年08月14日 23:59













知らね
442. Posted by     2007年08月14日 23:58
油が酸化してるとか、中味が凍ったままとか
小売店の問題でしかないと思うんだが・・・。
441. Posted by    2007年08月14日 23:57
コロッケのマニュアル?何が書いてあるんだろう?wktk
440. Posted by     2007年08月14日 23:55
※437
工作員って決め付けてごめんよ…。

俺はファミマの工作員なので、図星であせったwww。
439. Posted by _   2007年08月14日 23:52
うちの近所にあった店のはくそまずかった。
コロッケの真ん中あたりが凍ってて、食感がかき氷みたいだった。
もちろん客は殆どいなかった。

半年前の話。
438. Posted by Posted by   2007年08月14日 23:52
50円では厳しかっただろうな
この数年よくがんばったと思う

次はまずい100円Kっぱ寿司だな(分からん人スマソ
437. Posted by     2007年08月14日 23:51
※435
いやいやいやいや、
俺がコロちゃんの社員とかFC店オーナーだったら
工作なんてしてる暇ないしwww

マニュアルの話は他のFCコンビニのオーナーから聞いた話だよ。
当時そのコンビニ内で「ファ○マのコロッケはレシピパクったものらしい」
って大騒ぎだったんだぜ。
436. Posted by    2007年08月14日 23:49
*403吹いた
それなんてコロ助
435. Posted by    2007年08月14日 23:47
※434
コロちゃんの工作員涙目www
434. Posted by     2007年08月14日 23:46
※431
ファミマの工作員乙www
433. Posted by    2007年08月14日 23:46
くるまやラーメンの話題が出てて笑ったww
俺の中ではいまだに、「日本一まずいラーメンチェーン」
として君臨しているよ。
やっぱりもう潰れちゃったんだな。そりゃそうだろう。
432. Posted by    2007年08月14日 23:45
「こち亀」をリアルで再現してしまったとはな
431. Posted by a   2007年08月14日 23:44
自作自演で「マニュアルが流出してかわいそう」とか言ってる人は何なの?工作員?
そんなに大事なマニュアルなら、漏れないようにしまっとけば良いのに
430. Posted by     2007年08月14日 23:37
そこそこ美味しかったし好きだったけど
50円でどうやって利益出すんだろとは思ってた

やっぱ無理だったか
429. Posted by あ   2007年08月14日 23:28
アマゾンバロスwwwって一瞬だけおもた。
428. Posted by      2007年08月14日 23:22
おれここのメンチ食って腹壊したぜ。
メンチ食って腹壊すのって俺の場合、
メンチ内の油が酸化してるんだよなぁ〜。
427. Posted by     2007年08月14日 23:20
またTBSか!
だめだコリア
426. Posted by このコメントは削除されました   2007年08月14日 23:17
このコメントは削除されました
425. Posted by      2007年08月14日 23:14
5年以上前は「勝ち組企業」って感じでマスコミに取り上げられていたのにな…。
424. Posted by     2007年08月14日 23:05
コロッケってやっぱ、利益がすくないのかな。
423. Posted by    2007年08月14日 23:02
まんま「こち亀」のネタじゃねーかwww
422. Posted by     2007年08月14日 23:00
数年前に近所に出来たのを食べに行ったことが一度だけある
味はなかなかおいしかったけど、そりゃ売れないだろうなぁ…
421. Posted by このコメントは削除されました   2007年08月14日 22:56
このコメントは削除されました
420. Posted by Near   2007年08月14日 22:56
メンチカツはなかなかの味だったぞ
419. Posted by     2007年08月14日 22:47
アマゾンwwww

お料理行進曲かw
418. Posted by    2007年08月14日 22:42
俺はこれ駄目だったな…
一度食べてまずいと思ったから、それきり
417. Posted by ピザチュウ   2007年08月14日 22:42
行ったことないけどショックだ。
ラジオの提供で店名を聞いてただけだけどちょっと親しみを感じてた。
416. Posted by     2007年08月14日 22:41
某社のせいと幹部がちょっと方向を間違ったな。
415. Posted by     2007年08月14日 22:41
2年前まで熊本にそれからは広島に住んでるが聞いたこと無かった。
414. Posted by     2007年08月14日 22:40
味もそこそこだったし安いし、モノは結構よかったんだけどなぁ…
なんか店から悲壮感が漂って来るんだよな。
ああ、リストラされてこんな仕事しかなかったんだ…みたいな。
そのせいで若干近寄りがたい。

朝市で元気のいいおばちゃんが売ってたらもっと売れてたろうにw
413. Posted by     2007年08月14日 22:38
うちの高校が山の上でさ、周りにコンビニとか少なかったけど
駅前にコロちゃんがあったんだよね。
なんてったって貧乏学生だったから、冬場にコンビニの肉まんなんか買いづらくて
寒い駅のホームで安いコロッケかじってるだけで幸せだったな。
脂っこかったけど別によかった。
何年ぐらいやってるのかしらないけど結構長いみたいで
少なくとも自分が学校通ってる間はずっとあったし
今もあるみたいでよかったなあ

否定的な意見しかなかったからちょっと寂しかったんだ
412. Posted by     2007年08月14日 22:38
メニューが多少はあるけどさ、実際店舗で売ってなくて買えない訳で。
411. Posted by Posted by   2007年08月14日 22:35
学生時代にお世話になってたな…結構美味しかった
410. Posted by か   2007年08月14日 22:34
駐車場共有のとこで
コインランドリー、コンビニ、ラーメン屋、コロちゃん
とあったが…


明らかにコロちゃんは浮いていたな。
最速で潰れたわ。
409. Posted by    2007年08月14日 22:32
う〜ん…
岐阜県人だが知らなかったなあ…
408. Posted by     2007年08月14日 22:26
安くて旨いから好きだったのに
近所にあったの潰れちゃったからまた探して食べようって思ってたやさきの出来事だから残念だなぁ
407. Posted by    2007年08月14日 22:22
そういえば、近所にできてから
すぐなくなってた
406. Posted by     2007年08月14日 22:14
米348
くるまやラーメンも潰れただろw トッピング全種類投入とかいい思い出
405. Posted by      2007年08月14日 22:13
コロッケのコロちゃんなんて始めて聞くわ
というかコロッケだけでやるのは普通に無理って気づくもんだよ・・・
404. Posted by     2007年08月14日 22:10
俺は近くの精肉店のコロッケくってるから全く困らないね

そこなんかこんなのより量が多くて40円

何よりチキンカツが60円ってのが最高だよ

コロちゃん?

あんなの量が少なくておいしくないっつぅの

403. Posted by     2007年08月14日 22:06
潰れるときはコロッといくもんだなw
402. Posted by    2007年08月14日 22:05
旨かったのに・・・。
残念にも程がある。
401. Posted by     2007年08月14日 22:04
近所のスーパーの一角に突然出来たが、1年もしないうちに当然消えた…
半年も営業してなかった気が…

一度買った事があるが、油が良くない(古い油)だったみたいで、美味しいとは言えなかった。
400. Posted by     2007年08月14日 22:02
※396
そして、いつまでたってもシナ汚染は止められないわけだw

コロちゃん、値段の割に美味しかったから好きだったのになぁ。
隣のスーパーで8枚切りの食パンだけ買ってきて
コロッケサンドにするのが
CP高くて美味くて最高だったw
399. Posted by このコメントは削除されました   2007年08月14日 22:00
このコメントは削除されました
398. Posted by      2007年08月14日 21:57
>258
東北にも進出してたんじゃないかな?宮城にはあったよ。学校や自動車教習所帰りに寄ったりした。
397. Posted by     2007年08月14日 21:57
ダイエーの裏とか、ジャスコの脇に
こっそりコロちゃんのお店いたよな。
そういやオレ2〜3ヶ所見かけたわ。
じゃ今から行ってももう無いわけなのだな?残念だ。
396. Posted by このコメントは削除されました   2007年08月14日 21:56
このコメントは削除されました
395. Posted by       2007年08月14日 21:53
amazonを見てふと思ったら、コロ助の動力源て何だっけ?
ねじ式だっけ?
394. Posted by      2007年08月14日 21:52
ちなみにファミマのコロッケは
フライヤーで五分揚げるだけ
コロちゃんがどうなのかは知らない
393. Posted by     2007年08月14日 21:49
何億か儲かった時点で撤退してりゃよかったのにねぇ・・・
売り上げが落ちてから無計画に事業広げて上手く行った会社なんて無いのにね

そういう意味で言えばパルナスの自主的な事業停止は企業として秀逸だった。
392. Posted by       2007年08月14日 21:49
キャベツはどうしたwwww
391. Posted by     2007年08月14日 21:48
※390
コロちゃんのコロッケ
自体見たことも聞いたこともないから
わからない・・・
390. Posted by     2007年08月14日 21:46
※387
味とかやっぱ似てるの?
389. Posted by (´Д`)   2007年08月14日 21:43
懐かしすぎる…
つーか製品版の冷食コロッケがまだ冷蔵庫にあるんだが…食うの最後になるんだな…
388. Posted by     2007年08月14日 21:40
普通に月に一度は食ってたから残念だなぁ
近所の店も撤退したのはこのフラグだったのか
387. Posted by     2007年08月14日 21:40
※375
俺はファミマでバイトしてるが
確かに牛肉コロッケ(50円)ってのがあるな・・・
まぁこの業界だとよくあることなんじゃない?
386. Posted by     2007年08月14日 21:40
荒利30%ぐらいかな?
1日450個売っても儲けが6750円
バイト並みの日給じゃん・・・・
385. Posted by     2007年08月14日 21:39
会社近くの持ち帰り限定カレー屋さんで具のないカレーライスを買い、近くのコロちゃんでコロッケを二つ買ってトッピングしていたのに…もう勤めていた会社もないから潰れたの知らんかったわ。
384. Posted by    2007年08月14日 21:38
>※372
いや、まず自分を疑いなさいな。
俺は全然エラー出てないぞ。
383. Posted by     2007年08月14日 21:37
※375
そういえば、店内にフライヤー置いて50円でコロッケを売ってる
ファ○リー○ートってコンビニあるわw
確かに3年ぐらい前からコロッケ売り出したような気が…

しかも、よく思い出したら味も似てたような気がするし…
なんていうエグイ話だw
382. Posted by 名無し   2007年08月14日 21:36
アマゾンwwwwwwww
381. Posted by    2007年08月14日 21:36
学校帰りによく食ったなぁ
安くてそれなりに美味かったが・・・
儲けてはいなかったんだな
380. Posted by    2007年08月14日 21:33
結構旨かったけど、やっりコロッケだけじゃ難しかったんだね。
379. Posted by このコメントは削除されました   2007年08月14日 21:31
このコメントは削除されました
378. Posted by     2007年08月14日 21:30
>>375

ファミマか?
それってファミマなのか?
377. Posted by あ   2007年08月14日 21:26
マジかよ・・・がっちりマンデーの時はそんな素振り全くなくて、ウハウハって感じだったのに。

無闇に番組信じるのはよくないってことか・・・学ばせてもらったわ
376. Posted by     2007年08月14日 21:22
部活の帰りに安いから買ってたのに…
375. Posted by     2007年08月14日 21:19
おいおい、あんまり叩いてやるなよ。社長はかわいそうなんだから。
何がかわいそうって、2年か3年ぐらい前に
某コンビニチェーンにマニュアルが流出したんだよ。
で、その某コンビニでも一斉に50円コロッケを展開され
圧倒的な店舗数の差で見る見る業績が悪化。

結局コンビニにすべて客を取られる形になったんだよ。

いくら競争原理とはいえ、人の作ったレシピで客奪ってよく平気なもんだわ。
ほんと、コンビニってカスばっかりだわ。
374. Posted by     2007年08月14日 21:18
検索したら毎日仕事で通る道沿いに有ったわ
毎日見てても目に入らないんじゃなあ
明日買ってみよ
373. Posted by     2007年08月14日 21:15
売り続けないといけないわけだろ。
コロッケなんて毎日食うものでもねーし。
学生の買い食いレベルで世の中渡るのは厳しい。
372. Posted by ろ   2007年08月14日 21:14
米348
 「くーるまでおいでよ、くるまやラーメン」だろ。隣町にあったわ。
あまりに不評だったんで、三ヶ月くらいで潰れた。
で、その後に入ったのがCoCo壱。知り合いにもファンは多いけど、この先どうかな・・・

それにしても、ここ最近、これ系のブログに書き込みエラーがやたら多くないか?どうしたんだライブドア!
371. Posted by ろ   2007年08月14日 21:11
米348
 「くーるまでおいでよ、くるまやラーメン」だろ。隣町にあったわ。
あまりに不評だったんで、三ヶ月くらいで潰れた。
で、その後に入ったのがCoCo壱。知り合いにもファンは多いけど、この先どうかな・・・
370. Posted by ※   2007年08月14日 21:09
で、今度はどこに凸ればいいの?
369. Posted by     2007年08月14日 21:09
自分が聞いた事も見たこともない店の話が出たら不満って
どんだけゆとりwww
368. Posted by     2007年08月14日 21:08
潰れたとなると急に味確かめに食いたくなったが
地元のはまだやってたりしないかな
367. Posted by    2007年08月14日 21:07
なんでこれが痛いニュースに??

聞いた事も見た事もねーよこんな店
366. Posted by     2007年08月14日 21:05
そんなに味悪くなかった気がするんだけどな、
一人暮らしには揚げもの作る余裕無かったから
結構利用していたんだが・・・。
365. Posted by     2007年08月14日 21:04
地元にも有るが潰れたか…
なんで利幅無さそうなコロッケなんだ
一人暮らしの俺がおかずの足しに買うとしてもせいぜい多くても2個奮発して3個
社長が「戦争の時コロッケを腹一杯食べたかった」とか美味しんぼに出て来そうなエピソードで作った会社だったとかなのか
364. Posted by     2007年08月14日 21:03
このコロッケ好きだったのに残念だぜ
363. Posted by    2007年08月14日 21:00
コロちゃんだけにコロッと・・・
362. Posted by     2007年08月14日 21:00
コロッケって、お肉屋さんが惣菜で売るから
やっていけるんであって、
コロッケだけってやはり儲からないよね。
361. Posted by A   2007年08月14日 20:58
ご飯系の方が利益率いいと思う。
360. Posted by     2007年08月14日 20:57
※358
四国にもあるぞ、徳島で見たことがある。
359. Posted by あ   2007年08月14日 20:55
揚物なんて客寄せのための収支トントン商品ですよ。
偉くない人にはそれがわからんのです。

それにしても試算表の油の所、いい油使ってるのか?
一日に何度も変えているの?
たった600個で4万円なんてありえない額なんだが。
どうなってんの???

油を何度もかえるより、コロッケ一個の原価を上げていい材料使った方が美味くなるのに。
358. Posted by    2007年08月14日 20:53
四国だからころちゃんなんて見たことないや。

それにしてもFC形式は儲からないんだな
1分に1個売れるとかありえないし…
357. Posted by     2007年08月14日 20:53
それよりも、橋崩壊はこないのかw
356. Posted by    2007年08月14日 20:52
( ´_ゝ`) フーン

良くある話だ!珍しくも無い。
355. Posted by ?   2007年08月14日 20:51
 安くても味や危険性が無くて、
クリームやオリジナルなど味の追求が
目立たなかったからね。
 地味も良し悪しか。
354. Posted by    2007年08月14日 20:50
おやつがわりに利用してたのに一ヶ月くらいでシャッターが開かなくなったのはそういう理由だったのか(´・ω・`)
353. Posted by     2007年08月14日 20:45
コロッケ オイラにとって、それは、生きる術。
352. Posted by     2007年08月14日 20:43
気になってるうちに潰れてしまったのか・・・
一度ぐらい買っておけばよかった
351. Posted by     2007年08月14日 20:40
屋台みたいなちっちゃい店で食い物屋をやるってのは面白いと思うけど
なんでよりによってコロッケ?w
スーパーの前なんかに出店してたし、どう考えても無理だろ。
せめておにぎりとか弁当とか一緒に売れば…
350. Posted by    2007年08月14日 20:40
うちの会社の近くにあった店は最初は昼前から夜までやってたのに、
途中から13時〜17時とかいう意味不明な営業時間になった。

隣にめちゃくちゃ混む立ち食いの店があって、
「立ち食いのでメイン用意、サブでコロッケ買う」って人が多かったのに…。

昼飯時を外してて、会社帰りだともう店終わってる。
学生がよく通るような場所でもない。
こんなんだからつぶれたんじゃね?
349. Posted by     2007年08月14日 20:37
俺の住んでる大田区には出店してなかった・・・
どうりで見覚えなかったわけだ
コロちゃんって東京の出店数少なすぎ
348. Posted by あ   2007年08月14日 20:35
「くるまやラーメン」というのがあってだな
347. Posted by     2007年08月14日 20:34
あのミルクコロッケがもう1度食べたい・・・・。
346. Posted by     2007年08月14日 20:32
次はメロンパンの番だなw
345. Posted by     2007年08月14日 20:27
美味しかったのかな
344. Posted by 調子のってる   2007年08月14日 20:25
おい、痛いニュース馬鹿にされてるぞ!
343. Posted by    2007年08月14日 20:24
amazonそうきたか
342. Posted by a   2007年08月14日 20:15
名古屋育ち、東京在住だけど、コロちゃんなんて見たことも聞いたこともないよ。
341. Posted by 製造業(倒産間近)   2007年08月14日 20:15
このご時世、フランチャイズに加盟した時点で負け組確定。すでに負け組だった人→人生オワタ ご愁傷様です。
340. Posted by Posted by   2007年08月14日 20:13
        -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|  3桁げっとにょろ
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│  敗因はスモークチーズがメニューになかったころにょろ
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
339. Posted by が   2007年08月14日 20:07
>285〜347
「あかん、幸福はん、逃げはります。」
338. Posted by      2007年08月14日 20:06
米333
こういう店の本来の商売相手は、
夕方以降の小腹が空いた学生や夕飯の献立に困る主婦、
残業で疲れて家でビールで一杯・・・っていう人たちなのにな。
そういう、メインを無視した商売してりゃ、そら潰れるわなw
337. Posted by     2007年08月14日 20:06
高校のころけっこう食べてた記憶あるな・・
なつかしw
336. Posted by     2007年08月14日 20:03
何度か食べた事はあった
でもあれで50円とかねーよ
335. Posted by     2007年08月14日 20:02
神戸コロッケなら良く見るけど…
てか、何で串カツ屋に転身しなかったのさ?
334. Posted by が   2007年08月14日 20:02
やっぱ肉屋が余技で作ってるコロッケに勝るものは無いよ。安いし。
333. Posted by    2007年08月14日 20:00
近所にもあったけど何時も閉まってたな…
昼ぐらいしか開いてないとか買えないよ
332. Posted by うけうけ   2007年08月14日 19:57
>>303
2,3店舗オープンしてから見続けたけど、
オープン初日はそれこそすごい行列で、
オープン初日ほどではないけど、
オープンしてしばらくは結構行列が出来るんだけどな・・・
331. Posted by    2007年08月14日 19:48
>443にレシピってあるけど
あれって冷凍されてきたコロッケを油に入れるだけだろ?
330. Posted by このコメントは削除されました   2007年08月14日 19:44
このコメントは削除されました
329. Posted by     2007年08月14日 19:39
店によってはちゃんと揚がって無かったりしたからな
328. Posted by このコメントは削除されました   2007年08月14日 19:38
このコメントは削除されました
327. Posted by    2007年08月14日 19:37
なんてこったい・・・
326. Posted by     2007年08月14日 19:37
マックなんかよりはずっといいと思うんだけどな
325. Posted by     2007年08月14日 19:35
カマンベールチーズコロッケうまかったのになあ
おばちゃんカワイソス
324. Posted by      2007年08月14日 19:35
※321
そういう釣りはなぁ・・・
323. Posted by FM-ZX   2007年08月14日 19:34
※321

(;0w0)<ウゾダドンドコドーン
322. Posted by    2007年08月14日 19:33
海外じゃ儲かるってあんなに期待膨らむ内容だったのに
フランチャイズ展開しておきながら倒産ってどんだけ

利益率なさすぎだろ・・・
321. Posted by ああ   2007年08月14日 19:32
詐欺にあった。
屋台敷地内に出させてくれって話でOKしたら月末にトンズラした
320. Posted by FM-ZX   2007年08月14日 19:31
/(^O^)\なんて骨体
319. Posted by     2007年08月14日 19:31
>311
全く影響は無いとは言えないけど、
wikipedia見てたら、海外進出したあたりからgdgdしてるな。
318. Posted by     2007年08月14日 19:30
絶対買うナリヨ。

て潰れたら買えねえわ。
317. Posted by      2007年08月14日 19:29
※311
※215参照
交際していたダルビッシュ有と川村ひかる,サエコと小出恵介のアブナイ四角関係!
315. Posted by 不二家   2007年08月14日 19:28
がっちりマンデーは好きだぜ
314. Posted by \(^O^)/   2007年08月14日 19:28
外食産業や加工食品産業の衰退は必然だろ。
安全に食事ができないかもしれないという懸念、
何入っているかわからないという懸念を与えた輩を恨め。
313. Posted by FM-ZX   2007年08月14日 19:27
@マート店オワタ
312. Posted by     2007年08月14日 19:27
やべー倒産して初めてその存在を知ったw
311. Posted by     2007年08月14日 19:27


ミートホープのせいじゃね?

310. Posted by     2007年08月14日 19:27
コロコロコロコロ コ〜ロッケ♪

って歌思い出した
ここの店と関係ないかもしれないが。
309. Posted by     2007年08月14日 19:26
地元のできてすぐ不動産屋に変わってたな(´・ω・`)
308. Posted by     2007年08月14日 19:25
あれ京成沿線だけだと思ってた
学校帰りによく気の抜ける音楽が流れてたなぁ
307. Posted by FM-ZX   2007年08月14日 19:25
※302

お前は俺かwwwwWWWWw
306. Posted by     2007年08月14日 19:25
ミートホープといい、コロッケ受難の年だな...
305. Posted by     2007年08月14日 19:25
こういう記事で得意げにマズイマズイ言ってる
人は返って舌がおかしいんじゃないかと思う。
単にマズイ言いたいだけだろうけど。
304. Posted by      2007年08月14日 19:23
安いディスカウント酒屋の店内でコロッケ販売なら売れるかもな。
あと、やっぱり高校生向け。学校の駅前で、パンをオプションに販売。
店外だけど一応、ベンチも設置、ソースとマヨ、ケチャップが自由に使える。
チーズもオプション、希望すればレタス一枚サービス。
303. Posted by     2007年08月14日 19:22
※294
酷いな。
システム的にどう頑張っても儲けが出ない加盟店出資金詐欺なんだから
その元凶の尻で椅子磨き係が現場を叱責出来る道理も無かろう。
302. Posted by            2007年08月14日 19:20
そういやスーパーの横に小さい小屋建ててやってたはずなのにあっという間に無くなってたな
301. Posted by      2007年08月14日 19:15
米297
そこだよな。
「あー、あんなの出来てる。今度、買おう〜」
とは思うんだよ。でも、なかなか買わない。
何となく、二の次な商品なんだよなぁ。コロッケ単体って。
そして繁盛してんだかしてないんだか、分からん内に閉店。
300. Posted by     2007年08月14日 19:13
うちの近くにない。はじめてきいた
299. Posted by     2007年08月14日 19:13
いざ進めやキッチ〜ン♪ 目指すはじゃがいも〜♪
298. Posted by      2007年08月14日 19:11
メロンパンの移動販売も、一時期もてはやされてたな。
297. Posted by    2007年08月14日 19:11
あーベニマルの前にもあったよ。
半年もせずに違う店になってたけど。
美味しそうだからそのうち買おうと思ってたけど
結局買わずじまいだったな・・・
今ではもう食えんのか、惜しいことをした。
296. Posted by あ   2007年08月14日 19:10
うちのとこの駅付近にあったんだけど潰れたな
295. Posted by .   2007年08月14日 19:07
聞いたことないなあ・・・
294. Posted by (・∀・)人(・∀・)   2007年08月14日 19:07
2 近所にコロちゃんあったけど、店員のおばちゃんの表情が暗くてさ・・。おばちゃん、仕事は真面目に頑張っていたんだけどね。

一度、幹部らしき男におばちゃんが怒られてる場面を見たよ。やな感じだったな・・・。
293. Posted by ?   2007年08月14日 19:06
がっかりマンデー
292. Posted by    2007年08月14日 19:04
知らないなぁ・・・。
291. Posted by      2007年08月14日 19:04
コンビニもスーパーの惣菜コーナーも
地域全てでコロッケが販売されてないなら、ともかくなw>>288
普通に売れないだろな、そんな個数。
290. Posted by     2007年08月14日 19:03
センター街でいつもそこそこの行列できていたのに
つぶれた事を考えればまぁ、当然だろ
289. Posted by      2007年08月14日 19:03
大阪と言えば、東京コロッケ
288. Posted by     2007年08月14日 19:02
1日にたった3万円稼げば一月の純利益30万ほどになる!

っていうけど数百個ってフツーに考えて無理だよな
287. Posted by ………   2007年08月14日 19:01
見た事もない。そんなチェ-ン店があった事自体初めて知った
286. Posted by      2007年08月14日 19:01
米277
恐らく安価ミス乙
285. Posted by 「」   2007年08月14日 19:01
amazonなんで樫本学ヴのほうの
コロッケじゃねぇんだよ!
284. Posted by     2007年08月14日 18:59
まともな局なんてありません。
283. Posted by    2007年08月14日 18:59
見たことも聞いた事もない俺はどうすれば?
282. Posted by     2007年08月14日 18:57
FCとつくところは、すべて店舗ごとの勢いの差というか、努力というか、そんなものが統一されてない。
コンビニでも何でも。
281. Posted by     2007年08月14日 18:57
こうゆう店近くにあったけど皆潰れちゃったなぁ。
イオンの中とかでやらないとすぐ潰れるよな。
280. Posted by    2007年08月14日 18:57
衛生面はどうか知らんが、安くてそれなりに腹が膨れる
味もそこまで旨いていうわけじゃないが、値段から考えると充分だった
貧乏学生のおやつとして近所では結構人気だったのに…
もう食えないのか…
279. Posted by     2007年08月14日 18:55
親玉が潰れても儲かってる店舗は
名前変えて残るところもあるんじゃね。
278. Posted by ぬるぽ   2007年08月14日 18:55
50円って駄菓子かよ
でもフランチャイルズ店はいいんじゃない?
今後は契約を破棄して自前でやれるんだから
277. Posted by     2007年08月14日 18:55
250の理論ならマクドナルドは真っ先に潰れるな。
276. Posted by     2007年08月14日 18:53
ビジネス系雑誌自体がうさんくさいもの。
275. Posted by       2007年08月14日 18:53
米272
北海くんコロッケもたいがい不味いけどな
274. Posted by fg   2007年08月14日 18:51
>>86のリンク先にコロちゃんカー一覧がある

鉄人2.8号wwwwww
273. Posted by     2007年08月14日 18:50
マニュアル通りっつっても、店によって腕の差もあったんだろうね。
いつも買ってたとこはそこそこイケた。
別のとこでコロッケパン買った時はイマイチだったけど。

※266
ニーンジャハーットリー
272. Posted by    2007年08月14日 18:50
>263
関西は、コーナンとかスーパーの敷地でやってる北海くんコロッケだよな。
でもあれもFCなんだよね。
271. Posted by 特名   2007年08月14日 18:50
コロまるの独占になるのか?
270. Posted by    2007年08月14日 18:48
大阪だが見たことも無いよ
北海くんコロッケは結構あちこちにあるけど。
269. Posted by     2007年08月14日 18:48
他の地域ってすぐ潰れているの?
うちの近所はぜんぜん潰れてないけど。
268. Posted by    2007年08月14日 18:48
ここのコロッケはマジで美味かった
受験シーズンに毎日買い食いしてたら
お茶までサービスまでしてくれたし

そんなコロッケ屋の思い出
267. Posted by     2007年08月14日 18:46
台風コロッケねたが軒並み添削されているのが気になる
266. Posted by     2007年08月14日 18:44
キテレーツガーイージーンー
265. Posted by    2007年08月14日 18:44
ヴィジュアル系のコスしたまま原宿店で購入していた頃が懐かしいw
懐かしくなったんで、今度店に行ってみる。
264. Posted by    2007年08月14日 18:43
コロちゃんコロッケ美味しかったよ(';ω;`)
263. Posted by 。   2007年08月14日 18:42
関西人の俺は全く知らないのたが…と言うか見かけた事すら無いんだが…

関東地方の話?
262. Posted by あ   2007年08月14日 18:41
会社の近くのコロちゃんは不味かったな。
揚げ方もアレだけど、冷凍ものでしょ。
近所の肉屋のコロッケはちゃんと作ってるのでおいしい。料理は手間。
安かろう不味かろうじゃ今のご時世利益は出ない。
261. Posted by    2007年08月14日 18:41
FCで潰れるとかすげえなwwww
260. Posted by     2007年08月14日 18:40
amazonキャベツはどうしたwwwwwww
259. Posted by     2007年08月14日 18:39
企業にとって悪いところは放送せず、都合のいいところだけ放送する。
これでは全面広告と呼ばれてもしょうがない。

視聴者に誤解されないように画面の隅っこに【広告】の文字を出しておけ。
258. Posted by    2007年08月14日 18:39
東北人の俺は名前も知らないんだが… 関西の会社なのか?
257. Posted by     2007年08月14日 18:35
コロンブスを思い出した
256. Posted by     2007年08月14日 18:35
アマゾンwwwwwwwww
255. Posted by      2007年08月14日 18:35
これで137円はぼったくりだな。潰れるわけだw
254. Posted by    2007年08月14日 18:35
こんな店きいたことねーぞ
253. Posted by このコメントは削除されました   2007年08月14日 18:30
このコメントは削除されました
252. Posted by      2007年08月14日 18:30
チェーン店になると、揚げ方がマニュアル化しちゃうからな。
どうしても、タイマー置いて入れて○分、返して○分、上げて油切り○分、
なんて決められてるから、それ以上はおいしくならないもんね。
パン屋のコロッケなんかも同じだし。まあ揚げたてはおいしいけどねぇ。
251. Posted by     2007年08月14日 18:28
それでも社長自信は
日本だと金もらい逃げでしょ?
250. Posted by      2007年08月14日 18:28
米246
知る前に、店が潰れちゃうんだよ、いつも・・・(´;ω;`)
249. Posted by っj   2007年08月14日 18:27
うちの近くは元コックさんが揚げてて
超絶品だった…揚げ置きも無いので
アツアツ。
やっぱり揚げ方で大きく左右されるみたいよ
248. Posted by     2007年08月14日 18:27
ガイアの夜明けで
多少内情知ってる会社のことを
ものすごい会社のように誇張してたから
胡散臭いとはおもってたけど

所詮はやらせ番組か
247. Posted by ハンター錠二   2007年08月14日 18:26
※245
「邪道食いはよせ!」
246. Posted by     2007年08月14日 18:25
この中に何人コロちゃんのコロッケ屋が全国展開する前に
ロゴのキャラクターに本物のコロ助を使っていた事を知ってる人が居るであろうか…
245. Posted by くいしんぼうメタボ   2007年08月14日 18:24
コロッケは専門店!

ケロちゃん?しらん


あー熱々のコロッケにソースとマヨネーズかけて食いてー

ビールが進むんだなー
244. Posted by f   2007年08月14日 18:24
米240
こんなおにゃのことH出来たら死んでもいい!!!!
243. Posted by     2007年08月14日 18:24
どうでもいいが
>>189の「試算表」
店舗家賃が一律3万計算だったり
人件費の項目がなかったり
ムチャクチャじゃねーか。

あの「試算表」を見て
それでもこのチェーンのFCをやろうと思ったヤツって
薬でもキメてたのか?
242. Posted by     2007年08月14日 18:21
ほら、あんまりいじめるからfがまたファビョったじゃないか
劣等民族にはありがちだが頭の回転が遅くて複雑なことを考えさせると
すぐショートするんだからかまってやるなよ
謝罪と賠償を請求されるぞw
241. Posted by      2007年08月14日 18:19
全裸で販売してりゃ良かったのにな。
240. Posted by    2007年08月14日 18:17
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|  3桁げっとにょろ
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│  敗因はスモークチーズがメニューになかったころにょろ
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
239. Posted by    2007年08月14日 18:16
ソフトクリーム販売すれば良かったのに…
238. Posted by    2007年08月14日 18:15
うちの近所にあった所のおじさんは良い人だったよ。。3年前ぐらいに潰れたけど俺が買いに行くと必ず何かおまけをくれた。
237. Posted by      2007年08月14日 18:15
スペース以前に経営がデッド
236. Posted by    2007年08月14日 18:15
スマソ
見た事すら無い・・・
235. Posted by f   2007年08月14日 18:15
>>231
ロリコンじゃNEEEEEEEEEEEEEE!!
俺が愛する至上の存在はほっちゃんのみ。
ほっちゃんだけはガチ。

俺がロリコンだというのは
ネトウヨキモオタヒキニート自宅警備員による工作だ。

もちろんニートなんかじゃなく
一流企業で働くエリートだぞ俺は。
234. Posted by     2007年08月14日 18:14
ちょっとまえにTV で、一坪あればすぐに開店出来る、町のあらゆるデッドスペースはコロちゃんで…みたいな事いってたような・・・・

そうか、アレが最後の打ち上げ花火(TV出演)だったのか。
233. Posted by      2007年08月14日 18:12
コロちゃんとコロメンチのセットで100円、
別売りでコッペパンがあってソース自分でかけてね!方式だと
学生にはうけそうな気がする。主婦はどっちみち、買わんだろうけど。
232. Posted by    2007年08月14日 18:11
フランチャイズで原価率50%って儲けでねえだろ
231. Posted by      2007年08月14日 18:10
米226
このfがいつものfかどうかは知らんが、
いつものfは税金も納めていないニートちゃんです。あとロリコンね。
230. Posted by     2007年08月14日 18:09
コロちゃんとコロメンチだけで100円だったら・・・

もう遅いけど
229. Posted by       2007年08月14日 18:08
余計なメニュー増やした所為でコストも上がって倒産に拍車をかけたんだろうな
コロッケが自慢ならそれを材料費は安く美味く改良していけばよかったのに
228. Posted by    2007年08月14日 18:08
ひさびさにコロッケ食いたくなってきたけど作るのメンドクセー
近所のスーパーのはイマイチだし
227. Posted by      2007年08月14日 18:08
あとパン屋でもコロッケ売ってたりするよな。
冷凍だけど、やっぱり揚げたては人気がある。
高校のメイン通学路で、コッペパンと一緒に売るとかしないと
なかなかみんな、買わないんじゃね?
226. Posted by    2007年08月14日 18:08
どの時間帯にも居るfって無職?
それとも3人目?
225. Posted by     2007年08月14日 18:05
※217
スーパーやコンビニのコロッケよりは美味いかもしれんが
肉屋のコロッケ(大体が50円前後)には勝てないからな…
3個100円でそこそこ美味い店が近所にあったら
そのエリアのコロちゃんオワタ、だねえw
224. Posted by     2007年08月14日 18:03
ここのコロッケマジウマかったのに・・・
223. Posted by f   2007年08月14日 18:03
>>218
上二段落はまだしも
三段落目がマジレスっぽくてな…w

「釣り返しな臭い」がしたにはしたんだが。
222. Posted by      2007年08月14日 18:02
なんだ。
あえて釣られても、
釣り宣言で終わるのかw

ま、コロッケがメインじゃ
売れないという分かりきった話なんだよなあ。

by辰っちゃん
221. Posted by     2007年08月14日 18:01
大学の向かいにある店でさえ
1時間に1個ぐらいしか売れてないみたいだった
そりゃ潰れるわ
220. Posted by      2007年08月14日 17:59
あまり釣られても、f(もしくは自称f)は答えられんなw妄想発言ばっかだしw
219. Posted by にうや   2007年08月14日 17:58
こういうのって
お金払って雑誌に載ったり
テレビに出てたりするケースってあるよね。

社長の見栄だろうか。
218. Posted by      2007年08月14日 17:58
*214

ちょっと別の角度から釣ってみましたwwww

まじめすぎたかのぉwww
217. Posted by     2007年08月14日 17:58
旨いって書いてるやつをたたいてるやつは何なの?
うまいって言ってるやつはほとんどの場合、
至上のコロッケとは言ってないだろ。
安くてそこそこ納得できる味って事でしょ。

自宅で作るものと比較するって何?W

肉屋のコロッケがもっと割安だったりすることもあるから、
それを元に叩かれると何も言えんがw
216. Posted by       2007年08月14日 17:58
コロッケ屋と言うだけで古臭い感じがするな
まあそれが良いという人もいるだろうが
215. Posted by      2007年08月14日 17:57
f君へ。これも「悪意ある報道」の捏造なの?

>07年3月期の売上高は約27億円に減少(記事より)

ミートホープ問題は、6月頃の報道だったんだが。
まさかこの時間、眠くならないだろうから根拠と共にレスよろしく。
214. Posted by f   2007年08月14日 17:57
>>209
…マジレスをされると困るわけだが…
まあ、なんだ…
213. Posted by      2007年08月14日 17:56
*206

ド下手な煽り?釣り乙


と、釣られてみる。
212. Posted by f   2007年08月14日 17:55
>>207
自分で探してくれば?
ソースをクレクレでは成長しませんよ^^
211. Posted by      2007年08月14日 17:53
だなww
210. Posted by    2007年08月14日 17:52
とりあえず今夜はコロッケにしよう
209. Posted by     2007年08月14日 17:52
*189

FCシステムは否定する気はないけど
FCによって本来のクォリティが大幅に損なわれる場合がある。

俺がしている中ではマクドナルドだな。
マニュアル守る気がないオーナーが多すぎる。
(もちろんちゃんとしたオーナーだっているけどね)

それにミートホープの件は追い討ち的なもののような気がする。
実物食ったことあるがあの程度のコロッケじゃ売れなくて当然。
バリエーションの多さに頼ってて肝心のコロッケが大して美味くない。

自然と客離れが発生するのは必然だったんじゃないかな。
208. Posted by     2007年08月14日 17:52
イカリだね
207. Posted by      2007年08月14日 17:51
米206
その根拠となるソースは?
206. Posted by f   2007年08月14日 17:50
>>205
それは悪意ある報道に騙されてるだけ。
2007年まで何の問題も無く推移していた。
すべてはミートホープのせい。
それが理解出来ないのはキモオタヒキニート自宅警備員だけ。
205. Posted by      2007年08月14日 17:46
2003年頃から売り上げ不振に陥っていたと記事に書かれているのに、
ミートホープ騒動と結び付けている馬鹿が若干名・・・
204. Posted by     2007年08月14日 17:46
低価格路線の末路
203. Posted by    2007年08月14日 17:45
※194
もちろん具に冷凍のタコを入れるんだろうな?
202. Posted by 、   2007年08月14日 17:44
f=法の精神=中二病
201. Posted by    2007年08月14日 17:43
※191
神戸にコロッケチェーンが殴りこむって
モロ死亡フラグなんですけどw

それこそ
「本社名古屋のお好み焼きチェーンが大阪へ」
「本社名古屋のうどんチェーンが香川へ」
ってレベルで…

流石に神戸に攻め込むほどのヴァカじゃなかったんじゃないかな?
あるいは、店舗出してはみたものの全然売れなくてソッコー撤退か。
200. Posted by      2007年08月14日 17:43
こんなの食うんだったら

駄菓子屋のカツ食ったほうがまだましだ!!
199. Posted by このコメントは削除されました   2007年08月14日 17:42
このコメントは削除されました
198. Posted by     2007年08月14日 17:41
50円だから買ってたが儲けがでない
100円なら高すぎて買わないから儲けが出ない
\(^o^)/
197. Posted by yy   2007年08月14日 17:41
お前らごみ。
196. Posted by    2007年08月14日 17:39
※194
鰹節?
まずそうだ
195. Posted by     2007年08月14日 17:39
貧乏人の俺様の主食をどうしてくれる!!
194. Posted by     2007年08月14日 17:37
一口サイズのコロッケにしてソース、マヨネーズ、鰹節、青海苔をかけて8個400円とかで売れば客単価あがって儲かったろうに
193. Posted by    2007年08月14日 17:36
買ってみたい気もした時もあったが、人通りのある街中でコロッケだけを持たされてもなぁ…と思い、結局一度も買わなかったな。
192. Posted by     2007年08月14日 17:35
ミートホープのせい
191. Posted by サボリーマン   2007年08月14日 17:34
我輩もコロッケのコロちゃんって知らない。
神戸には無かったのかな?
ま、地元には
「うまみ屋」と「水野屋のコロッケ」があるからべつにいらないけど
190. Posted by     2007年08月14日 17:34
レンタルCD屋の駐車場にいつもいて、
気がついたらいなくなっていた。
クリームコロッケ美味しかったのになぁ…
名古屋に近い私ですが、大好きでしたよ。
189. Posted by f   2007年08月14日 17:34
また一つ、夢を実現する場が潰えたのか…
理想の存在だったのに…

FCシステムを叩くヤツは
社会に出た事がないキモオタヒキニート自宅警備員だな
間違いない。

このチェーンが失敗したのは
ミートホープ騒ぎでコロッケ等の売り上げが激減したから
チェーンにもFCシステムにも一切問題なかった。
それを理解してないキモオタヒキニート自宅警備員が多すぎる。
188. Posted by     2007年08月14日 17:30
普通FC詐欺は急成長させてFC組織ごとどこかに売り払って完成するんだから、潰したら詐欺どころじゃなくて大損だろw
187. Posted by     2007年08月14日 17:29
※177
デパ地下とかの200円とか250円のコロッケだと
夕食のメインでも問題ないかも試練。
このチェーンのコロッケじゃ不可能だろうけど。
186. Posted by     2007年08月14日 17:28
コンビニより絶対美味かったのに潰れたのか・・・
185. Posted by かなあ   2007年08月14日 17:28
こんな店知らない
名古屋人はそもそも嫌い
184. Posted by     2007年08月14日 17:28
※178
ヒント:OP
183. Posted by    2007年08月14日 17:27
※175
肉屋で100円クラスだとかなり高くないか?
50円とかで結構美味いのがあると思う…

まあ、俺の近所だと
1個30円の店
3個100円の店
5個200円の店
等々がしのぎを削ってるから
あんま参考にならんかも。
182. Posted by    2007年08月14日 17:27
俺んとこかなり田舎だけど一時期デパートの横でよく見かけてたな
喉渇くから買いたいと思わんだが。
181. Posted by このコメントは削除されました   2007年08月14日 17:26
このコメントは削除されました
180. Posted by Near   2007年08月14日 17:26
美味かったのになぁ…
179. Posted by     2007年08月14日 17:26
新宿駅の地下のコロッケ屋ってまだやってんの?
通るたびにすげえうまそうな匂いがしてて気になってたんだが
178. Posted by     2007年08月14日 17:25
なんでキテレツ?
177. Posted by     2007年08月14日 17:25
所詮コロッケだしな
メインのおかずにならんしおやつとしても中途半端
176. Posted by    2007年08月14日 17:25
最近は買った惣菜の味しか知らない奴が多くて面白いな。
175. Posted by .   2007年08月14日 17:23
要は肉屋の100円程度のコロッケが一番
174. Posted by    2007年08月14日 17:22
油をけっこう使うんで家では作りたくない
独身者じゃなくても、食おうと思ったら買ったほうがラク
でも正直、そんな毎日食うもんでもないんだよな
それほど美味さに差が出るもんでもないし
173. Posted by      2007年08月14日 17:20
近所の精肉店に昔なつかしのコロッケ
3つを100円で売ってたからな…

そっちの方がおいしかったし…
172. Posted by     2007年08月14日 17:20
>>136
T豚Sか…
じゃあダメだな。
171. Posted by     2007年08月14日 17:15
※167
いや極端なんだよ
確かに冷凍食品っぽく感じることもあったが不味いとは思わなかった
家で作るのと店で売ってる物の味が違うのは当たり前だろ
170. Posted by     2007年08月14日 17:15
今まで食ったコロッケの中で一番旨いのは、母ちゃんのコロッケだなぁ
169. Posted by     2007年08月14日 17:14
Bグル板では極悪フランチャイズシステムが以前から叩かれてたからな
そら脱退が相次いで潰れるのは当然
ここ数年は
いつ計画倒産するかタイミング計ってただけだろ
168. Posted by     2007年08月14日 17:13
昔あった森永ラブのコロッケは美味かった。
167. Posted by      2007年08月14日 17:11
コロちゃんコロッケがうまいとかいってるやつには
一度でいいから普通の手作りコロッケを食わせたい。

きっと咽び泣く。

166. Posted by ちこん   2007年08月14日 17:10
我が輩 あきらめるなり

来て列
165. Posted by 北乃きい映像!!ライフでの活躍に反して...。   2007年08月14日 17:10
北乃きい映像!!ライフでの活躍に反して...。
164. Posted by 。   2007年08月14日 17:10
仙台の某店では幸薄そうな支那人がバイトしてますた。
163. Posted by     2007年08月14日 17:10
割と好きだった俺は少数派?
162. Posted by こ炉   2007年08月14日 17:08
ダンボールで作るとか企業努力が足りなかったんだろ。
161. Posted by    2007年08月14日 17:06
舌の肥えてない俺にとってはウマイし安い店だった
160. Posted by    2007年08月14日 17:06
確かにFC加盟した人に同情する気になれない。

加盟した人は試食とかしなかったのかなぁ?
159. Posted by     2007年08月14日 17:05
コロちゃんじゃないコロッケを売っていた事があったけど
一番売れる時間帯って意外にも深夜帯なんだよな。
夜食としては量と値段が割と手頃で
寝間着姿の客が23時〜25時前後によく買いに来てくれていた。
その際一緒にビールも買ってくれるお陰で
コロッケとビールの売上だけで普通にやっていけてたなあ。
158. Posted by      2007年08月14日 17:04
*152

コロちゃんと比べたら個人経営店に失礼www
157. Posted by     2007年08月14日 17:01
美味しかったのになあ。
一時期は食パン買って、肉コロッケ買ってと昼飯でお世話になったよ。
ご苦労さん。

何だかんだいって、実はコロッケって結構地元の客層がカタイ商品なのかもね。
156. Posted by     2007年08月14日 17:01
大井競馬場の店は確かに行列が出来ていたが。。。
155. Posted by    2007年08月14日 17:01
なんだかんだ言って客にとってはコストパフォーマンスのいいコロッケ屋だっただけに残念だ
154. Posted by      2007年08月14日 16:59
大して美味くなくて接客マニュアルが適当な会社なのにフランチャ展開するからこうなるんだよねぇ〜。

俺が行った所のコロッケはやたら油っぽいし、冷凍食品丸出しの味で最悪。
アルバイトの接客レベルも大した事なかった。

潰れたってのもうなずけるね。

県内で細々とやってれば良かったものを・・・。
153. Posted by    2007年08月14日 16:59
そもそも見たことすらないので、ワカンネ
152. Posted by ああ   2007年08月14日 16:57
近所にある個人経営のコロッケ屋は込んでるよ
コロッケ1個100円だけど手作りでおいしいからかう
151. Posted by     2007年08月14日 16:56
amazon
コロ助とお料理行進曲か。
これ以上ないくらい秀逸www
150. Posted by     2007年08月14日 16:54
揚げたてアツアツはそれなりの味でも、
持ち帰って冷めれば冷凍食品と変わらない味。

それは潰れるよ・・・
売れるとおもってFCした人には同情できん。

屋台買ってたこ焼き屋やったほうがマシだろ。
149. Posted by あ   2007年08月14日 16:51
見た事も聞いた事も無いが、関西は進出してなかったのか?
148. Posted by    2007年08月14日 16:49
同じ東海圏でいえば寿がき屋は大丈夫なのか?
潰れるくらいなら10円くらい値上げしてもおkだぞ
147. Posted by 5   2007年08月14日 16:49
まああんな冷凍食品みたいなコロッケは家で冷凍食品買ってきて揚げたほうがおいしいべ
146. Posted by -●●●─だんご   2007年08月14日 16:48
俺の記憶では、がっちりマンデーで言ってたことは「50円コロッケだけ売れてしまうと赤字」といっていた。
サイドメニュー的な高額コロッケが売れてはじめて売上がプラスになり、50円コロッケは
単なる客寄せ商品だと説明してた。

50円コロッケしか売れてなかったんだろうな……
ところで 夢がひろがりんぐ のりんご売りはどうなってるんだろう。
145. Posted by     2007年08月14日 16:47
ウチの近所にも店あったな。すぐ潰れたけど
地元の個人営業のコロッケ店に勝てる訳がない
144. Posted by     2007年08月14日 16:47
価格考えたらすごくおいしかったんだけどね。
生活圏に数店あったけど、夕方までしか営業してないところばっかりだったから、
あんまり買いに行けてなかったよ。

はー、近々コロッケ買いに行くつもりだったのになぁ。

職場の近くで営業してた店のオーナーは今、転職しちゃってるもんな。
やっぱりなかなか儲かる仕事じゃなかったってことだな。

143. Posted by    2007年08月14日 16:44
引っ越してきた頃にあったが、
3年くらいしたら無くなってたな。

やっぱり厳しかったんだろうか。
その内買ってみようと思ってただけに残念だ。
142. Posted by      2007年08月14日 16:43
コロッケ屋と唐揚げ屋って、すぐ潰れるな。
まあ前者は人気がいまいち、
後者は値段が異常に高い、
そのせいなんだろうが。

コロッケが子供にとって黄金のおやつだったのは、
今の50代以上の世代だろうな。コロッケパン発明世代w
141. Posted by     2007年08月14日 16:43
※138
八王子のめじろ台にもなかったっけ?
府中も知ってるけどなw
140. Posted by 板橋区在住   2007年08月14日 16:43
TBSラジオのCMは聞いたことあるけど
実際に店を見たことはねーなー
139. Posted by …   2007年08月14日 16:39
本社地元。

アフリカ進出も食糧問題や雇用問題の解決を兼ねた活動だとかで応援してたんだけどなぁ…
138. Posted by     2007年08月14日 16:37
>>61
おまい府中だろ?w
137. Posted by WW   2007年08月14日 16:37
アマゾンW
136. Posted by     2007年08月14日 16:36
岐阜県民だけど、岐阜発祥なの知らなかったw
岐阜では見たことがないよ。

東京で初めて食ったわwww
135. Posted by R   2007年08月14日 16:34
コロッケなんて、その辺の肉屋でも材料調達して作れるだろ。
独自の味、独自の材料を開発できなければ、目新しさだけじゃそうは続かないでしょ。
134. Posted by    2007年08月14日 16:34
ワガハイコロッケが大好物ナリヨ
133. Posted by     2007年08月14日 16:31
注文してから、何回も確認しに戻ってくるし、それでも間違えてくるしで15分ぐらい待たされたことあったな。
132. Posted by     2007年08月14日 16:31
正直このニュースはショックだ・・・
131. Posted by     2007年08月14日 16:29
店長が若いラーメン屋は寿命短い
130. Posted by    2007年08月14日 16:29
知らない俺は負け組
129. Posted by     2007年08月14日 16:28
小さい店舗が気になって今度買ってみるかと思うと
次に行くときにはもう潰れている

そんなお店
128. Posted by     2007年08月14日 16:28
amazonwww

5秒くらい考えちまったwww
127. Posted by     2007年08月14日 16:27
amazonナイスwww
126. Posted by     2007年08月14日 16:25
うちの近くにあったコロちゃんも半年くらいで消えたなあ
最近はび○くりラーメンも潰れていってる
125. Posted by vin   2007年08月14日 16:25
700店舗分のコロッケの原材料であるジャガイモは行き先を失い
スーパーで安売りされるか
大手商社が買い上げるか

マッシュポテト食べたくなってきた・・・
124. Posted by    2007年08月14日 16:24
amazonwww
123. Posted by     2007年08月14日 16:23
うちの近くのスーパーのも好評なんだけどなぁ。
スーパー側も、勝てないとみてコロッケあんま置かなくなったし。
買い物前に注文して、帰りに受け取るスタイルでさ、夕飯にサクサクのコロッケ食えるの。

まあ、そのスーパーで冷凍の奴買って、自分で揚げた方が安くて美味いんだけどな。
122. Posted by    2007年08月14日 16:22
揚げたてコロッケがいつでも喰えるので重宝してたんだけどなぁ
非常に残念
121. Posted by ○   2007年08月14日 16:22
ぶっちゃけ、地元に本社があるんだが、そこの駅前の店流行ってるようには見えなかったな。滅多に帰省しないけど。
中学の同級生の親が社長と聞いたが…ローソン相手に裁判やってたあたりで戦略下手じゃね?と思ってた記憶があるや
120. Posted by vin   2007年08月14日 16:20
>>117
そういう考え方の方が賢いよねw
119. Posted by     2007年08月14日 16:20
チャンスはあったけど
勝ち馬に乗り損ねたパターンか
118. Posted by     2007年08月14日 16:20
近所のつるかめの駐車場にあったから、結構おやつ目的で買ってたけど、
それももうないと言う事ですか。
店舗自体はそこそこ繁盛してそうなんだけど、
本部からコロッケが入って来ない以上は・・・orz
117. Posted by      2007年08月14日 16:19
フランチャイズじゃなくてファミマとかに卸せばよかったんじゃね
116. Posted by     2007年08月14日 16:19
揚げたてのコロッケが美味いのは当たり前・・・問題は利幅

そこまで利幅が少ないのにフランチャイズ加盟って・・・

・・・そう言えば、移動メロンパン屋を最近見かけないなぁ?
不衛生なんで買ったこと無いけど

>>220
今チェーン展開しているのは、便乗した大量生産品
確か冷凍で本部から直接回してたんじゃなかったかな?

あれはFCの方はすぐ潰れる、まず間違い無く。

元祖のほうは永いことやってる上に車で買いに来てる固定客もいるようなので、辞めることはあっても潰れることはそうそう無いんじゃないか?
115. Posted by    2007年08月14日 16:19
コロちゃんは、小さすぎて結局30円増しでもスーパーのコロッケのが安くつく
114. Posted by    2007年08月14日 16:19
コンビニのコロッケで十分です。
113. Posted by     2007年08月14日 16:17
自分で作った方が安くてうまいと言ってる奴は常時コロッケの材料と調理道具一式を持ち歩いているんだろうか
112. Posted by     2007年08月14日 16:13
うちの地元のは今でも盛況なんだがな
中国人のおばちゃんが一人で切り盛りしてた
111. Posted by     2007年08月14日 16:12
無くなったと思うと急に食べたくなるな…
110. Posted by     2007年08月14日 16:11
コロ助自重wwwwwwwww
109. Posted by     2007年08月14日 16:09
やはりコロッケで大型チェーンは無理が・・・
108. Posted by @   2007年08月14日 16:09
安くてうまかったのにショックだわこれ…
107. Posted by     2007年08月14日 16:08
うちの近所にもあったけど
そういえば一年くらいでなくなってたっけ
106. Posted by     2007年08月14日 16:08
国府台にあったようなと思ったが
ググったらビンゴ。
あれがなくなるにはさみしいな
学生が帰りに買うのがデフォだったのに
100円にすりゃよかったのに
105. Posted by    2007年08月14日 16:07
こりゃFC加盟で騙された方も
ちょっとアレだわな。
104. Posted by かのっち   2007年08月14日 16:07
5 2桁!
103. Posted by かのっち   2007年08月14日 16:07
5 2桁
102. Posted by     2007年08月14日 16:07
第1号店がうちの地元なわけだが
101. Posted by 101   2007年08月14日 16:06
しらない
100. Posted by あ   2007年08月14日 16:06
99. Posted by vin   2007年08月14日 16:05
ちょっと始めたら、運良く売れちゃったせいで
自分が一番偉いとか、正しいとか思っちゃって外部の意見に耳を貸さずに、
長期的な視野での経営を学ぼうともせずに、
事業の改善も出来ない能無し経営者だったというだけでしょ
店舗数が異様に多いのは、単なる自転車操業だっただけの事。


98. Posted by     2007年08月14日 16:04
近くのセブンイレブンも2年でつぶれたなぁ
97. Posted by    2007年08月14日 16:03
サティがつぶれそうになったとき、噂の段階でさっさと撤退していた。結局サティはつぶれず、
「あんなコロッケ屋のほうが先につぶれるな」
と思っていたが、本当になったwwwwwww
96. Posted by     2007年08月14日 16:03
amazonなついwwwwwwwwwwwwwwww
95. Posted by     2007年08月14日 16:03
アマゾン自重www
94. Posted by    2007年08月14日 16:02
近所に一個30円でうまいコロッケ売ってる店有るぞ
93. Posted by     2007年08月14日 16:02
amazonなついwwwwwwwwwww
92. Posted by    2007年08月14日 16:02
食べたことない。
91. Posted by     2007年08月14日 16:01
amazon…予想通りだったかorz
90. Posted by    2007年08月14日 16:01
美味しかったからよく買ってたんだが
うーん、残念だ
89. Posted by       2007年08月14日 15:59
2桁
ついこの前これのチェーン店やってる人がテレビ出てたのにな・・・
88. Posted by 7KING   2007年08月14日 15:59
倒産か、1回でいいから食べてみたかったなぁ
87. Posted by    2007年08月14日 15:58
キャベツはどうした〜?
86. Posted by     2007年08月14日 15:58
川 ∩(´∀` )∩ミ 川 イヤーウォ
85. Posted by     2007年08月14日 15:58
うちの近所も2週間でつぶれてたw
84. Posted by     2007年08月14日 15:58
GIRGIRI2ケタ。
ふぅ〜。
83. Posted by    2007年08月14日 15:57
旨かったからよく食べてたのに倒産なんて・・・
82. Posted by     2007年08月14日 15:57
コロッケは近所の肉屋のでいいです
81. Posted by     2007年08月14日 15:57
うちは田舎だからなかったけどこんなの儲かるはずないって思っていましたよwww
ま、でもコロッケ一つ作る原価はどーたらこーたら言う人がいるから安くしちゃうんだけどね・・・
80. Posted by    2007年08月14日 15:56
コロッケは自分で作った方が上手くて安く出来るしなあ…。
79. Posted by .   2007年08月14日 15:56
最近台風が少なかったから売れなかったんだね
78. Posted by    2007年08月14日 15:56
行きつけのショッピングモール内にあって
買い物帰りの小腹すいた時によっていたのだがいつの間にか店たたんでいた事が印象に強くのこっているな
77. Posted by     2007年08月14日 15:55
食べた事ないな
76. Posted by このコメントは削除されました   2007年08月14日 15:54
このコメントは削除されました
75. Posted by    2007年08月14日 15:54
1個50円て
10000個売って50万円やろ
馬鹿か
74. Posted by @   2007年08月14日 15:54
近所のホームセンターに出来て一年くらいでつぶれてたな〜。
73. Posted by     2007年08月14日 15:54
>※57
10円饅頭に味を求めるほうが間違っている。
72. Posted by @   2007年08月14日 15:53
管理人は東海人だったのか
71. Posted by mos   2007年08月14日 15:53
ふたけた
70. Posted by     2007年08月14日 15:53
薄利多売はこうなる運命。
ココイチも値上げしないとつぶれるだろう。
家賃や人件費経費を考えてやれよ・・・
と、もと飲食店店長の俺が言う・・・
69. Posted by     2007年08月14日 15:52
家のすぐ近くにあるのでたまにコロッケと串カツ買ってたんだけどなぁ
あの店もこのまま終わらない盆休みに突入かぁ…
68. Posted by    2007年08月14日 15:51
amazon予想通りww
67. Posted by     2007年08月14日 15:50
お〜、とうとう潰れちゃったか・・・
美味しかったんだけどなぁ・・・
でもコロッケのみで稼ぐのは厳しいよなぁ
66. Posted by @   2007年08月14日 15:50
個人オーナーになった人大丈夫か?TVでやたら紹介して儲かるって信じた人かわいそう。
65. Posted by     2007年08月14日 15:50
1げと
64. Posted by    2007年08月14日 15:49
え?なにこれ知らん。学生の町京都に住んでるが見たことないぞ。
コロッケは出町商店街の肉屋で買う
63. Posted by    2007年08月14日 15:49
2桁ゲッツ!

たま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜に、お小遣いで買ってたのに、倒産か・・・・
父さんは悲しいぞ・・・・
62. Posted by    2007年08月14日 15:49
amazon ちょっと違う・・・ww
61. Posted by     2007年08月14日 15:47
コメントすくねぇwww
60. Posted by     2007年08月14日 15:47
そういえば近所に出来て間もなく消えたな…
そのときは気になったけど今となってはどうでもいいや
59. Posted by     2007年08月14日 15:47
あー何回か買ったことあるわ。
でもスーパー行くとそこの総菜コーナーで済ましちゃうよね。
58. Posted by    2007年08月14日 15:46
つぶれちゃったのか(´・ω・`)
部活の後みんなで買い食いしたなあ(´・ω・`)
57. Posted by    2007年08月14日 15:46
ふたけた?

そういえば、近くに10円饅頭の店できたわ。糞不味い
56. Posted by      2007年08月14日 15:46
ちょwwwwアマゾン

コロスケwwwww
55. Posted by ´‐ω‐`   2007年08月14日 15:46
台風の話題が編集されてる件
54. Posted by    2007年08月14日 15:46
悲惨だな
53. Posted by    2007年08月14日 15:46
ファミマのコロッケも50円だしなー
52. Posted by 二桁?   2007年08月14日 15:45
まぁ当然の展開だわな。
51. Posted by _   2007年08月14日 15:45
大学の近くにある商店街にあったが・・・。
そういえば、最近テーマソング聞かなくなったな。

・・そして、すくそばには10円饅頭の店が。
50. Posted by    2007年08月14日 15:45
えー、部活帰りにいつも2、3個買って食べてたぞ。中学時代ずっと同じ店舗あったけど、あれは奇跡的に成功した店舗だったんだな。
49. Posted by コロちゃんコロッケBGM   2007年08月14日 15:45
コ〜ロちゃんコロッケ コォロコォロ!(コォロコォロ!)


「ママ、今日の晩御飯なに?」

「え〜っ、今日はね・・・・コロちゃんコロッケよ!」

「えーー!?やったぁ!!」
48. Posted by      2007年08月14日 15:45
都民だが全く見たことがない。
ひきこもってるからかな。
47. Posted by     2007年08月14日 15:45
知らない店だなあ
どこにあんのかも知らん
46. Posted by     2007年08月14日 15:45
絶望した!
今まで名前すら聞いたことがなかったので調べたら生活圏に店がないことに絶望した!
45. Posted by ki   2007年08月14日 15:44
ふむ
44. Posted by     2007年08月14日 15:43
ふたけたー?

俺んちの近所にはねえな
しかしフランチャイズとは本当に奴隷商売よのう
43. Posted by    2007年08月14日 15:43
コロ助かよwwww
42. Posted by     2007年08月14日 15:43
学校の帰りに買い食いしてたのに…残念だ。
41. Posted by     2007年08月14日 15:42
誰?

じゃないが、初めて聞いたわ。
40. Posted by    2007年08月14日 15:42
少なくとも神戸では無名だとおもうが。
岐阜や関東では有名だったりするのかな

しかし、適当なこと報道しておいて、何の責任も取らない頭狂放送は潰れていいよ
(勿論、励ましの言葉です。)
39. Posted by    2007年08月14日 15:41
コロッケなら京都の中村屋だろ
38. Posted by     2007年08月14日 15:41
朝日新聞やTBSって分かりやすいなwww

37. Posted by     2007年08月14日 15:40
たくさん種類があるし、安くて重宝してたのになぁ…。
超しょぼん(´・ω・`)
36. Posted by    2007年08月14日 15:40
フランチャイズって潰れるものなんだな
35. Posted by     2007年08月14日 15:39
コロッケじゃぁ
儲けはたかが知れてるよな
34. Posted by     2007年08月14日 15:39
うちの近くにもあったけど
知らない間につぶれてたな…
33. Posted by 法の精神   2007年08月14日 15:39
そんな店あったんか。
存在自体知らんかった。


だいたい、自宅で作る俺様自作のコロッケより美味いコロッケってのを外で食ったことが無いしな……。
32. Posted by    2007年08月14日 15:38
amazon予想通りすぎナリ
31. Posted by    2007年08月14日 15:37
2桁
今日からお盆休みのコロちゃんのコロッケ屋をみた。ずっとお盆休みなんだろうな…。orz
30. Posted by     2007年08月14日 15:36
コロちゃん涙目w
29. Posted by     2007年08月14日 15:36
ふたけた
こんな会社があること自体知らなかったが
28. Posted by トマ人   2007年08月14日 15:35
ふたけたー。ぼぼん。
コロちゃんコロッケ美味しいお。
27. Posted by     2007年08月14日 15:35
ふたけた
26. Posted by    2007年08月14日 15:35
つーか、知らんよこんな店。
なんでみんな詳しいんだ?
25. Posted by    2007年08月14日 15:34
ふたけた
24. Posted by      2007年08月14日 15:34
何故値上げしなかった
23. Posted by     2007年08月14日 15:33
ふたけた
22. Posted by     2007年08月14日 15:33
コロッケ自体はうまいかったのに
学生の買い食いにはいいものだった
21. Posted by え   2007年08月14日 15:33
やっぱりね。
20. Posted by    2007年08月14日 15:33
1けた
19. Posted by 殺助   2007年08月14日 15:32
amazon予想通りナリヨ
18. Posted by     2007年08月14日 15:32
         告


  以下にキテレツ大百科禁止とす
17. Posted by     2007年08月14日 15:31
確かに、
「お、こんな所に出来たんだー」
と思ったら数ヶ月で
「あれ?もうなくなったのか…」
と言う事が何度もあったな
結構好きだったんだが
16. Posted by .   2007年08月14日 15:31
コロッケちゃん 知らない
全国ニュースになるほどに有名なの?
15. Posted by …   2007年08月14日 15:31
2ケタ
14. Posted by     2007年08月14日 15:29
なんてこった
13. Posted by     2007年08月14日 15:29
おいおい、学生の俺にとっては良い昼飯だったのに・・・ナンテコッタ
12. Posted by    2007年08月14日 15:28
コロちゃんコロッケこーろころさーくさく
って歌がやたら印象的だったな。
最後の方がやたらキレ気味に歌ってるのが面白かった。
11. Posted by      2007年08月14日 15:28
一桁っ!!

コロ?知らんなぁ・・・・
10. Posted by あ   2007年08月14日 15:28
ひとけた
9. Posted by    2007年08月14日 15:28
7くらい
8. Posted by     2007年08月14日 15:28
1けた!
7. Posted by     2007年08月14日 15:28
ひとけた〜

ゲッター死にやがれ
6. Posted by     2007年08月14日 15:27
ちょwまじかw
5. Posted by     2007年08月14日 15:27
一桁
ひとけた
4. Posted by m   2007年08月14日 15:27
5?
3. Posted by    2007年08月14日 15:27
ひとけた?
2. Posted by 1   2007年08月14日 15:27
1げt
1. Posted by    2007年08月14日 15:27
しらんなw

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介