ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2006年01月15日

1ペニス増大器で知られるスペインのアンドロメディカル社によれば、フランス男性の「股間のエッフェル塔」は最大時に15.7cmと世界で最も長かった。
続いてイタリア男性の「ピサの斜塔」が15.0cm、英国紳士の
ロンドン塔」は13.0cmと世界平均の14.0cmを下回った。
一方インド男性のタージ・マハールは9.9cm、
韓国男性のソウルタワーは9.4cmと世界最小だった。

http://www.ananova.com/news/story/sm_1681806.html?menu=news.quirkies
http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2006/01/post_1474.html
スポンサードリンク
インディアナ州ミシガンシティの11歳の少年が頭を小型トラックに轢かれたが助かった。
「憶えてるのはトラックが頭の上を通り過ぎた時、頭蓋骨が割れる音が聞こえたんだ。」とキャメロン・シュエット君は語る。
1/7、5年生のキャメロン君は13歳の兄のタイラー君と祖父が
枝を切ってトラックに積み込むのを手伝っていた。
二人がトラックの荷台の後部開閉板に座っていたところ、祖父がトラックをバックさせ始め、
キャメロン君は砂利道に落ちた。
祖父のロン・シャーリーさんは初め木の破片でも轢いたのかと思ったが、トラックから降りて
トラックの下にキャメロン君がうつぶせに倒れているのを見つけた。。
「キャメロンはそんなに状態が悪いようには見えなかった。」「ただ頭痛がすると言ってただけなんだ。」とシャーリーさんは言う。
シャーリーさんは彼を病院へ連れていき、検査の結果頭蓋骨がわずかに骨折していることがわかった。

http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2006/01/post_3dad.html
dqnplus at 11:32|この記事のURLComments(21)海外

2006年01月14日

1韓国のサムスン電子社は11日(米国時間)、最大4GBのフラッシュメモリーを搭載する携帯音楽プレーヤー『YP-Z5』を、米国で発売すると発表した。
米アップルコンピュータ社の『iPod nano』に対抗する商品で、nanoより微妙に厚いものの、胸ポケットに入る超薄型。米マイクロソフト社の著作権管理技術『DRM10』を採用したため、iPodでは利用できない音楽聞き放題サービスに対応するのが強みだ。
記憶容量は2GBと4GBの2種類で、nanoと同じ。重さは約60グラム(nanoは42グラム)、ディスプレーは1.8インチ型のカラー液晶(同1.5インチ)で、nanoと同様にJPEG形式の
写真も表示できる。音楽データはMP3形式とウィンドウズ・メディア形式を再生可能だ。

希望小売価格は2GBが199ドル、4GBが249ドルで、2月に売り出す。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1629885/detail?rd


十三日午前一時三十五分ごろ、深谷市稲荷町の会社員、市川貴男さん(五六)方から出火、木造二階建て住宅約百十五平方メートルが全焼した。けが人はいなかった。

約三時間四十五分後、熊谷市桜木町の熊谷駅南口交番に市川さんの長男が「自宅に放火した」と出頭。現住建造物等放火の疑いで無職、市川寛幸容疑者(二七)を逮捕した。

調べに対し、寛幸容疑者は「欲しかったフィギュア(人形)を母が買ってくれなかったことから
口論となり、腹いせにライターで火をつけて家を出た」と供述。

市川さんは三人暮らしで出火当時、貴男さんは出張で、貴男さんの妻(五二)は不在だった。

http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/saitama/html/kiji01.html
dqnplus at 11:43|この記事のURLComments(76)社会
1 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/01/14(土) 07:54:49 ID:Va+XBsh10● ?
116歳〜19歳の首都圏に住む男子を対象に、
彼らの意識を探る調査を実施致しました。

10代男の子のなりたい職業の第1位は「プログラマー」でした。
上位に「専門性」を必要とする職業が多く選ばれています。
専門スキルを持つ「プログラマー」「コンピューター関係」「研究者
システムエンジニア」 「自動車整備士」。
資格を必要とする「公務員」「薬剤師」「弁護士」「教師」「医者」「パイロット」。
特別な才能を持つ「アーティスト」。
彼らが『手に職』願望を大変強く持っていることがわかります。

http://www.athill.com/INFO/NEWS/main_041222.html
1このブタは、エメラルド色に輝く目をしている。
そして、足や鼻も緑色をしている。
台湾の大学で、クラゲから抽出された緑のたんぱく質を使って、
遺伝子組み換えで誕生した。

これまでにも、体の数か所が緑色をしたブタは生まれていたということだが、このブタは暗闇で緑色に輝き、心臓などすべての臓器も緑色をしており、
世界でも初めてだという。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20060113/20060113-nnn-int.html
dqnplus at 10:00|この記事のURLComments(315)動物

2006年01月13日

1バルセロナダービーの試合後、スタジアム周辺(8番ゲート付近)で、日本人ファン3人がエスパニョルのフーリガン、「ブリガーダス・ブランキアスーレス」に暴行を受けたというのだ。
バルセロナのマフラーをしていたのが目を付けられた理由で、殴る蹴るの様子を地元のテレビ局がカメラに収めていた。私は映像を見てないが、1人は鼻血を出していたと報道されている。
スペインに限らないと思うが、サポーターのごく一部にはこういう馬鹿がいる。
バルセロナにもマドリーにも、私の地元サラマンカにもいる。
この試合では、カメルーン出身のGK、カメニの皮膚の色を侮辱するやじを飛ばし続けていたという。カメニはエスパニョルの選手なのにだ。

もし、エスパニョルのフーリガンの陣取るゴール裏に、バルセロナのマフラーをして侵入し、
何か挑発行為をしたのが事実だとしたら、これはどっちもどっち。
日本人が被害者とは言い切れなくなる。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/0506/spain/column.html より抜粋
1千葉県浦安市は13日、同市の成人式に関する朝日新聞のコラム記事に対する 抗議書を12日付で郵送したと発表した。個性を出した式に対して中傷する記事として「厳重に抗議し、速やかな謝罪を求める」としている。

抗議書によると、記事は10日夕刊1面「素粒子」に掲載された東京ディズニーランド(TDL)で9日に行われた同市の成人式に関するもの。「浦安の新成人。遊園地のネズミ踊りに甘ったれた顔して喜んでるようじゃ、この先思いやられる」という内容だった。

市長と市教委教育長名で、「成人式はTDLの協力を得て市長や議長のあいさつなど粛々と進められた。記事は式典前後に行われたショータイム(計5分)のみを捉えたもので、正確で公正な記事とはいえない」などと抗議、(1)新成人に対する謝罪と謝罪文(2)記事の目的やねらい(3)記事掲載に至った経緯の掲載や説明を要求している。

dqnplus at 17:03|この記事のURLComments(322)報道
1昨年末から米ハワイとロスを旅行中だった歌手・押尾学(27)と女優・
矢田亜希子(27)の交際中の2人がそろって12日、成田着の日航機で帰国した。
2人は出迎えた関係者には笑顔を見せたものの、50人以上であふれ返る報道陣を見ると一変して険しい顔に。「旅行は楽しかった?」「結婚は?」矢継ぎ早に質問が飛んだが、不機嫌そうな表情でガムをくちゃくちゃかみながら、ノーコメントを貫いた。

サテライトでは、下を向いて歩いていた矢田が鉄柱に頭をぶつけるハプニングが。矢田の手を引いていた押尾は、「おい! 気をつけろよ!」と勘違いして報道陣に“八つ当たり”する一幕も。足早に要人出口へと進み、空港を後にした。

押尾は17日に都内で行われるイベントに出演。来月以降もライブが決まっている。
矢田は女優業を再開するが、結婚の注目は高まるばかりだ。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jan/o20060112_30.htm

2006年01月12日

1長寿人気アニメ「ちびまる子ちゃん」が、放送15周年を記念してフジテレビで実写ドラマ化されることが11日、分かった。まるちゃんが実写化されるのは初めて。500人を超えるオーディションから「まる子」役に選ばれたのは、森迫永依(8つ)。原作者のさくらももこさん(40)も「ぴったり」と太鼓判を押すハマり役だ。

浅野澄美プロデューサーは「子供らしいかわいさがありながら、大人と対等に会話することができた。この子なら、原作のあのキャラクターを自然に演じられると思った」と説明。
またランドセルを背負った時にランドセルが大きいという印象になる123センチの身長も決め手に。原作者のさくらさんも、以前CMで見た森迫のことを覚えており、「まる子にいいなあ」と思っていたという。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jan/o20060111_20.htm
森迫永依公式プロフ
http://www.ohtapro.co.jp/ohta_pro/profile/MorisakoEi/
1 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/01/12(木) 08:06:15 ID:hAmaf6Yd0 ?
「しんちとせ」で変換できないわけがないと思うが
誤植
>空路では、日航と日本エアコミューターが但馬(兵庫)、出雲(島根)両
>空港を離着陸する計15便を欠航。全日空も新1000歳―利尻(北海道)
>の2便の運航を見合わせた。

http://www.sankei.co.jp/news/060105/sha071.htm

2006年01月11日

1瀬谷署は10日、横浜市瀬谷区南瀬谷1丁目の無職永田大助容疑者(39)を男児用のスクール水着1枚(1千円相当)を盗んだとして窃盗の疑いで
逮捕した。
永田容疑者は容疑を認め、「ブルマーと間違えた」などと話しているという。

調べでは、永田容疑者は10日午前0時半ごろ、瀬谷区宮沢2丁目の会社員の男性(27)宅の軒先から男性の息子(2)の水着を盗んだ疑い。
懐中電灯を持ってうろついていた永田容疑者を付近の住人が不審に思い、110番通報した。
永田容疑者の部屋からは女性ものの衣類や、女児下着など約100点が見つかったという。

dqnplus at 15:56|この記事のURLComments(16)社会
1 名前:auau...φ ★[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 12:04:49 ID:???0 ?
1銀河の中心では、ブラックホールに向かって時速17万6千キロ(110,000マイル/h)で動いているが、それでもブラックホールの虚無の世界に入り込むまでに20万年かかることが分かった、という内容の記事です。

One-way trip into black hole takes 200,000 years
http://news.yahoo.com/s/nm/20060109/sc_nm/space_hole_dc;_ylt=As9XNb_afqWwu_ftv1sMVpcPLBIF;_ylu=X3oDMTA5aHJvMDdwBHNlYwN5bmNhdA--
1バイクを運転中に車と衝突、負傷した米カリフォルニア州のアーノルド・シュワルツェネッガー知事が、長年バイク免許を持たずに運転していたことが
10日、明らかになった。米メディアが報じた。

知事は10日の記者会見で質問を受け、68年に米国へ移住する前は欧州のバイク免許を持っていたが、米国では取得していないことを認めた。知事は8日、ロサンゼルスでサイドカーに長男を乗せて大型バイクを運転中に車と衝突、唇を15針縫うけがをした。

カリフォルニア州では、バイクの運転には車とは別の技能試験に合格する必要がある。
これまでバイク好きを公言してきた知事だが、違反が立証されれば、100ドル以上の罰金を科される可能性がある。

dqnplus at 15:23|この記事のURLComments(443)海外
1なぜ靖国神社に行くのか分からない。個人の趣味を外交に使うのはまずいんじゃないか
と憤るのは「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長(56)。「政治が経済の足を引っ張っている」と小泉純一郎首相を厳しく批判した。

中国の工場と直接契約し、高品質の商品を低価格で販売するビジネスモデルを確立した柳井会長。「政冷経熱」といわれる日中関係の現状に危機意識は強い。「隣国として日中は抜き差しならない関係。この関係が破滅的になれば、日本という国だってなくなる可能性がある
と語気を強めた。

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_01/t2006011044.html

2006年01月10日

2英国サフォーク州のゲイリー・テルフォードさん(32歳)は、
ネズミ捕りで過去に痛い目に遭ったことがある。
速度違反のネズミ捕りの話ではない。14歳のときに、ネズミ捕りで悪ふざけをしていると、体の一部が挟まれてしまったのである。
そのとき彼は病院の救急外来に運ばれ、そこで14針の縫合を受けた。挟まった部分が部分だけに、痛い以上に恥ずかしい経験だった。

普通、こんな経験は二度としないはずである。ところが、先日、ゲイリーさんはイプスウィッチのパブで、その経験を常連客たちに話した。すると、具体的にどんなふうにしていて挟まれたのか見せて欲しいと常連客たちが彼をけしかけた。

ゲイリーさん曰く。「ネズミ捕りのトラップを作動させるつもりはなかったんですが、かなり酔っていたもので・・・足がよろめいたはずみに、またもや大事な部分が挟まれてしまいました。
一生のうちに、2回以上、イチモツをネズミ捕りに挟まれた経験がある男は、全英を探しても
僕以外にいないでしょうね
※出典記事:なんでも評点
dqnplus at 18:19|この記事のURLComments(17)海外
奈良市西ノ京町で今月2日、敷地いっぱいにごみを積み上げた民家が全焼した。
火事は、地域の人も「万が一、付け火でもされたら」と不安を強くし、行政などに相談が寄せられていたなかで起きた。ごみは家の前の県道にまであふれ出んばかり。市消防局署員も指導に訪れていたというが強制力はなく、改善される気配も見られなかったという。
隣家への類焼もなく人的被害はなかったが、防ぎようはなかったのか―。

未明の火事だったが独り暮らしの女性(53)は無事。奈良署と市消防局による原因の特定はまだだが、道路に面した玄関回りの焼け方がひどく、消防関係者らは「外から燃えた可能性がある」との見方も示す。また、同署によると、出火当時、敷地内のごみが燃えているのが目撃されている。

dqnplus at 18:01|この記事のURLComments(15)社会
1韓国の黄禹錫(ファン・ウソク)ソウル大教授の論文ねつ造問題で、同大調査委員会は10日、最終調査結果を発表、世界で初めてヒトクローン胚(はい)から胚性幹細胞(ES細胞)を作製したと発表した2004年2月の米科学誌「サイエンス」
論文についても「ねつ造」と断定した。
難病治療の切札として世界の注目を集めたES細胞は一つも作製されていなかったことになり、ヒトクローン胚研究が根本から揺るがされる結果となった。

調査委は、2004年の論文で発表された細胞について、「実際はES細胞ではなかった」と結論づけた。クローン技術ではなく、電気ショックを与えることなどで分裂させたものだったという。論文のデータや写真はねつ造されたものだったという。
調査委はすでに、世界で初めて患者組織からES細胞11株を作製したと発表した昨年5月の「サイエンス」誌論文について「ES細胞は存在しなかった」と判定しており、ES細胞は一つも存在が確認されていない。
昨年8月に英科学誌「ネイチャー」に発表されたクローン犬については、DNA分析の結果、クローン技術によって作製された「本物」と判定した。

このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク